CANON EOS 5D

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:05:44 ID:/llxHDE+0
ジャンボハリケーンで隅から隅までシュコシュコシュコシュコシュコシュコってな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:10:20 ID:5GP14KQo0
>>911
foveon如き相手に絞り込むとは容赦ないですな。
てか、あふぉ?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:10:23 ID:vtUCkkzt0
            :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i  5D出てから
          i:::::::::彡   御ニコン命    ミ:::::::::::ヘ  嫉妬で気が狂いそうや〜!
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|  嫉妬で気が狂いそうやで〜!
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|  くぅら〜!キヤノンめ〜!
          |::| /    _       _    ヾ::::::l   お?
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|   キヤノン憎いわ!
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ   D200出んかてなめるなや!
          | j }    ~~  ノ;            い   キヤノンめ〜!      
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿  キーヤーノーンめ〜!!
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ  憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎いわ!!
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /    キーヤーノーンめ〜!!
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__  
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:11:04 ID:vtUCkkzt0
ニコンの低画質キヤノンの超絶高画質を知っているのは実はニコンユーザー自身・・・

Nikon D200 コネェ━━━(゚A゚;)━━━ !!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124626223/l50

768 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 13:47:03 ID:mJQqtd7FO
>763 まあ熱くなるな。余所のスレまで来てw
実際、今のキヤノンはノッペリでも無いしレンジに粘りも有るが、今更なので誰も突っ込まないだけ。勝てる所がここまで無くなってしまうと流石に可哀想だけどね。
D2Xが、Dレンジの狭さとノイズリダクション時のアニメ絵で酷く叩かれたから同じ事が言ってみたかったんだろ。むしろ、キヤノオタが嫌みで書き込んでるのかと思えるよ(´・ω・`)

770 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 13:55:07 ID:BtM1zXrbO
D2Xの画質は雑誌を見ても実際使っているユーザーの意見を見ても
アニメ絵、塗りつぶし、CCDに戻せ等々、
かなり評判悪いのになぜ2ちやんねるのニコンスレの中だけは評価が高いのか? アンフェアな書き込みは理解に苦しむ。

771 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 14:01:2
D2Xが出たばかりの頃の2ちゃんねるスレはあんなに落胆や怒りに満ち溢れていたのに

773 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2005/08/26(金) 14:10:10 ID:f6rg/9KI0
>>764 その前にキヤノンとニコンではISO値の基準が全く違う。 キヤノンのISO800はニコンの基準で換算するとISO1250くらいはある。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond50/page23.asp

775 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2005/08/26(金) 14:29:30 ID:5GS5PElD0
>>770 最初は、雑誌の文字情報とサンプルが頼りの脳内ユーザー&機材オタが買ったが、 今は、一般ユーザーも増えてきたからでは?
非ユーザーには体感できないが・・・orz


923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:11:43 ID:vtUCkkzt0
ニコンの低画質キヤノンの超絶高画質を知っているのは実はニコンユーザー自身・・・

Nikon D200 コネェ━━━(゚A゚;)━━━ !!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124626223/l50

782 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2005/08/26(金) 15:36:34 ID:f6rg/9KI0
>>776 D2Xはニコン基準のISO640つまりキヤノン基準のISO400で既に塗り絵となっている。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/23744-1641-4-2.html
逃げてばかりいないで現実を見ようね。

786 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2005/08/26(金) 16:10:52 ID:f6rg/9KI0
>>782 そういう次元の問題じゃないだろ。単調な風景を望遠で撮影し更にD2Xの細部塗り潰し機能が発動した結果だろ。

787 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 16:12:47 ID:Ezhrmak/0
リアル書画カメラ D2エーックス!

791 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 16:58
D2Xはアニメ絵、塗りつぶしは広く一般に知られてしまっている。 今更隠すよりその欠点を議論し改善してもらった方がいい。

795 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 17:18:35 ID:BtM
事実を言うと話題そらし隠蔽逆切れ。 悪いときのミノオタと同じくなってきた。 これは衰退するなあニコン…
ミノルタユーザーは反省して大分リベラルになって昇り基調になったというのに。

802 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 17:48:31 ID:
ニコン基地外マンセーを真に受けてニコンは原始的な絵作りをまだ採用し続けるだろう。
キヤノンがとっくに卒業した所謂のっぺり塗り絵アニメ絵というやつだ。

924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:12:57 ID:vtUCkkzt0
ニコンの低画質キヤノンの超絶高画質を知っているのは実はニコンユーザー自身・・・

Nikon D200 コネェ━━━(゚A゚;)━━━ !!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124626223/l50

829 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 19:39:32 ID:51kbHXZa0
絵の傾向も何とかしろよニコン! D70でザラザラノイズ批判が出たと思ったらプロ機のD2Xでアニメ絵、塗りつぶしかよ!
逆じゃないの?やってる事が。 キヤノンは大嫌いだがD20以降のキヤノンは普及機まで素材重視の
変にいじらない生素材画像を出してきてるぞ。 ニコンはこっちの方向逝ってくれよ。
キヤノンとニコンのイメージ逆だろうが!

831 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 19:47:10 ID:51kbHXZa0
D20→20D
俺はフルサイズどうでもいいがポートレートにこだわるやつはやっぱりフルサイズも
選択できるといいという意見だぞ。
一概に言えないが85mmはちょうどバストアップでいい感じの背景ボケが出て
歪みも計算されてるんだから50mmレンズを形だけ75mmにしても全然違うんだよ。
後、超広角みんな仕方なくあきらめてたが5Dのフルサイズの良さを強調するのに
各雑誌が良い感じの超広角写真アップし始めてみんなが超広角の面白さを
再認識し始めたらニコンにもフルサイズないと絶対やばいって。
超広角に強いキヤノンなんて宣伝するの目に見えてる。

841 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 20:21:30 ID:cNwxezz+0
>それなりのノイズがちゃんと得られるよ。 そんなものはいらない。 ノイズ処理がうまくいかない言い訳でしかない。
はっきり言ってニコンはキヤノンに比べてノイズ処理を出来る技術が根本的に劣っているね。


925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:13:48 ID:vtUCkkzt0
ニコンの低画質キヤノンの超絶高画質を知っているのは実はニコンユーザー自身・・・

Nikon D200 コネェ━━━(゚A゚;)━━━ !!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124626223/l50


847 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 20:37:01 ID:cNwxezz+0
ニコンの中にはノイズ対策の専門家がいないんだろうな。
メカは作れるけど、画像を作る専門家がいない。 素人と変わらないレベルの社員が四苦八苦しながら画像を担当してるんだろうね。
こんなレベルじゃキヤノンにはとても勝てるわけがないよね。

850 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 20:43:50 ID:cNwxezz+0
そこで提案があるんだけど、ニコンの人はフジフィルムに頭下げて技術供与を受ければどうですか?
あちらはニコンなんか足元にも及ばないほどのハイレベルですよ。 日本にまともな画像処理できるのはキヤノンとフジしかありません。

900 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2005/08/26(金) 22:30:14 ID:cNwxezz+0
時代はキヤノン5Dへの羨望から一気にニコン糾弾へと変わりつつあるな。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:38:44 ID:I6i/gN7U0
>>911
俺はメーカーを問わず気に入った各社のレンズの為にボディー一式を購入するタイプで
個別製品の評価の上下はあるが、メーカーの好き嫌いはないからフォビオン信者ではないが、
キャノンが始めてEOSを発売する時期ににフォビオンというデバイスがあったら
シグマを押しのけてでも採用した可能性があると思っている。

レンズ内モーター、超音波モーター、電磁絞り、電子マウント、50_F1.0、CMOS・・・
今でも東芝と共同開発中のSED平面テレビ、と、実用化前の技術でも
「他社と違う技術」に価値観を求める会社だからEOSにこそフォビオンはピッタリだと思う。



927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:41:12 ID:Bf0CJonm0
なにこのマッチメイクしたくてしたくて、しょうがない人の書き込み
また、フォーサーズ信者でつか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:43:12 ID:Iku7nJVc0
フルサイズはファインダ倍率が0.7倍でもASPサイズの1.0倍よりもファインダが見やすいという意味が分からない…

ファインダの倍率って50mmレンズで覗いたとき,裸眼で見た時と比べてどれだけの大きさで見えるかって事でしょ?
だったら,1.0倍のAPSよりもフルサイズの0.7倍で見たときの方が小さく見えてるって事だよね?
ただし,フルサイズは視野が1.5倍になるって事でしょ?
だから,APS1.0倍の方がフォーカスは合わせ易いと思うんだけど…
誰かおしえてくれ…
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:23:37 ID:Dx/XSP+B0
倍率でファインダーの見やすさを決められてもなぁ・・・
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:24:47 ID:zS/43BbW0
>928

ヒント:画角


釣られたかな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:25:53 ID:9ZTZzg5c0
>>928
いいからいっぺんのぞいてみる。話はそれ体。

と、オレも釣られてあげる。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:38:48 ID:wnB+o8fq0
>>928
おまえ面白いな
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:39:00 ID:VlfFYXP10
>>928
 カタログを見るとAPS-Cのファインダー倍率は50mmレンズをつけたときの倍率に
なってます。フルサイズも同じ50mmレンズをつけたときの倍率です。従って同じ焦
点距離のレンズをつけるとフルサイズは1.5倍(面積だ2.25倍)と広い範囲見える。
同じ画角にするためには、フルサイズで50mmならAPS-Cなら75mmのレンズが必要に
なる。従って、フルサイズのファインダー倍率0.7倍は、APS-Cのファインダー倍率
1.05倍に相当することになります。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:39:31 ID:9pTPBfkJ0
ファインダだけはスペックじゃ語れないしなぁ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:45:39 ID:WK2nO/LY0
>>928
最高に頭の悪そうな発言をして下さい5 in カメ板
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115991314/

こっちに誘導
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:50:46 ID:FNZZgTba0
あ〜あ、もう5Dは飽きたな。3Dまだ〜??
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:53:07 ID:WK2nO/LY0
だいたいハーフ寸カメラに50mmレンズでファインダー倍率表記してるのがおかしい
938928:2005/08/29(月) 20:53:38 ID:Iku7nJVc0
うーん…
素で分かんなくなってきた…

えと,

例えば,
APS1.0倍,フルサイズ0.7倍,レンズ50mmで,
幅10mmの対象を見た場合…

裸眼→10mm
APS→10mm
フルサイズ→7mm

ただし写ってる範囲は…
APS→1/1.5倍
フルサイズ→1倍

で,いんだよね?

フォーカスの合わせ易さは,ねらってる対象周囲の視覚的エッジの大きさな訳でしょ?
だったら,APS1.0倍の方がフォーカスは合わせ易くないかい?

だれか,知能の低いわたしにわかりやすい解説を…



939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:57:38 ID:eB0V8GPO0
test
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:58:54 ID:16OQlney0
>>935
フルサイズに75ミリ付ければ画角同じで見た目のサイズは10ミリより大きくなるわな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:09:48 ID:c8v6E87F0
○この価格でフルサイズを出したキヤノンの先見性(?)
○1280万画素と高ISOでの画質の高さ(期待もこめて)

×レンズ込み47万円の高価格。
×広角Lレンズは当然、EF24-105mmF4Lでも出る周辺画質劣化。
×Lレンズブランドの信頼性が大幅に低下。
×EF-Sと完全非互換。
×KissD〜20Dクラスの将来性が不明。ニコンに食われる可能性大。
×フラッシュが無い。
×やっつけ仕事の不恰好なデザイン。
×EOS独特のボタン重視の操作性。説明書を読んでも分かりにくい。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:18:51 ID:D9fjPOQe0
>>938
マジで言ってたのか・・・・。
頭で考えて分からなければ実機を見比べるといいよ。
一見は百聞にしかず。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:24:31 ID:MtVBnl7G0
>928
君はAPS-Cとフルサイズのカメラを同じ場所で構えて被写体を狙おうとしてるだろ?
そんなことするヤシはフツーいない。
フルサイズになったらより被写体に近づくだろ。
(もしくはより長焦点のレンズに変えるよな。)
そうするとフルサイズの方が絞り開放で被写界深度が余計に狭い状態に追い込まれるわけだ。
そのおかげでピントの山は認識し易くなる物なのよ。

他にフォーカシングスクリーンの違いもあるけどね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:33:29 ID:BfaczgrL0
次すれのタイトルは何がいい?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:37:59 ID:swrUgJ+F0
>>943
同じ場所で2台体制の時は違う焦点距離になるレンズ使います。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:39:39 ID:T7+Z7iU40
>>944
これはpart5だっけ?
【フルサイズが】Canon EOS 5D【ちょっとだけ身近】Part6(Part5かな?)
くらいでいいんでない
947928:2005/08/29(月) 21:42:46 ID:Iku7nJVc0
イメージ的にファインダの面積が広がって見えるんだろうなぁってのは分かる.

だが,そこに写っているオブジェクトの一つ一つは今,俺が使ってるAPS0.95倍のファインダよりも小さく見えるって事だよね?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:45:08 ID:9ZTZzg5c0
>>928
いいから、銀座に来い。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:46:09 ID:t1mwoo6V0
【ウホッ】Canon EOS 5D【いいゴリラ】Part6
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:48:03 ID:9ZTZzg5c0
↑一票
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:50:49 ID:yFGfXBW00
【三日天下】 Canon EOS 5D Part6 【美人薄命】・・・
952超大福餅R ◆DAIFUKU4GI :2005/08/29(月) 21:52:02 ID:CPuHHbbl0
>>951
縁起でもないな(笑)。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:54:52 ID:BfaczgrL0
みんな長ーよ
長さ的に
>>949
が有力
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:55:42 ID:MtVBnl7G0
>947
例えば、同じモデルさんをだな〜フレームいっぱいに撮ったとしよう。
すると、ファインダーの見かけの倍率は
フルサイズは 0.71/1.0=0.71倍
APS-Cは  0.95/1.5=0.63倍
となって、フルサイズの方が大きく見えるわけだ。

Do you understand?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:56:49 ID:BfaczgrL0
【ウホッ】Canon EOS 5D part6【いいゴリラ】
にしちゃうぞ。いいんか?いいのんか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:57:42 ID:9ZTZzg5c0
いいゴリラ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:01:11 ID:kdqzh7Ge0
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:03:29 ID:9ZTZzg5c0
>>957
スレタイ議論を無視したから、part7のリサイクルまで保留。

本次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125320478/
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:14:15 ID:T7+Z7iU40
>>958
らんりつさせんなはげ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:19:51 ID:wnB+o8fq0
>>938>>954
キャノンのAPS-Cは1.6倍ですYO
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:30:44 ID:H5cy8dae0
>>960
乗り換え予定のニコ爺がいぱぁーい居る模様。

あれだけキヤノをケナしておいての乗り換え、
乙だと思うぞ。
962928:2005/08/29(月) 22:35:12 ID:Iku7nJVc0
>954

えと,その場合だと,フルサイズではモデルさんにAPSよりも近づかなくてはいけませんよね?
それだったら,大きくなるのは当たり前だと思うんですけど…
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:37:12 ID:HL4dsr0z0
そうだ、当たり前だ。
分かったら帰れ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:38:38 ID:zS/43BbW0
>947

ファインダーの能力が倍率以外全く同じだったとして

APS-Cに50mmレンズ、フルサイズに80mmレンズを付けると被写体の大き
さが同じになる。ので、この場合は同じ開放F値なら80mmの方がピント合わ
せはしやすい(被写界深度が浅いから)。

逆に同じレンズを付けた時は、確かにAPS-Cのファインダー像の方が大きくなる。
が、この場合構図が違う(画面に対する被写体の割合が違うでしょ?)ので、比
較にはならない。背景を無視すれば、同じ大きさになるまで寄ればやはりフルサ
イズファインダーのほうがピントは合わせやすくなる(撮影距離が短くなってや
はり深度が浅くなるから)。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:39:44 ID:M2mDdTFk0
陰ながら見守っていましたが解ってよかったですね。安心しました。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:40:28 ID:uKXOfMcb0
>962
藻前はフォーマットの違うカメラを使うとき構図まで変えちゃうシトなんですか?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:40:34 ID:zS/43BbW0
>962

同じレンズを使うなら確かにそう。だがそれじゃぁ真っ当な比較にはならんわな。

同じ構図になる画角で比較しないと。

どうやら何としてもAPS-Cの方が良いと言わせたいらしいが・・・・
968超大福餅R ◆DAIFUKU4GI :2005/08/29(月) 22:53:15 ID:CPuHHbbl0
新手だな・・・。
969928:2005/08/29(月) 22:54:43 ID:Iku7nJVc0
>964

>APS-Cに50mmレンズ、フルサイズに80mmレンズを付けると被写体の大き
>さが同じになる。
ファインダ内でのオブジェクトサイズの比率が同じになるって事ですよね?

このとき,ファインダ倍率をAPS:1.0倍,フルサイズ:0.7倍とすると,
裸眼に対して,
APS→1.0倍
フルサイズ→(80/50)×0.7=1.12倍

ああ,やっと意味が分かったよ…

同じ画角ならフルサイズが大きく見えて,
同じ焦点距離ならAPSが大きく見えると…

ありがとうみんな.
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:55:11 ID:WK2nO/LY0
トリミングしたいだけだろ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:57:31 ID:wnB+o8fq0
時間がかかったな・・・
どんなに物分りの悪い奴でも>>943の説明で普通は分かると思うが
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:11:08 ID:cIvl1F7m0
>>941
にいふねよ、ちゃんとDiMAGE X1買うんだよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124718257/270
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:16:38 ID:zyDHlCUL0
とにかくマグニファイヤー使えばいいことだ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:28:22 ID:Gnx3o8SN0
>>973
単焦点レンズの画角、距離感は?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:31:07 ID:zyDHlCUL0
慣れれば。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 01:12:17 ID:6KdUjNur0
那和先生相変わらず・・・なんか悲しい29日の日記
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 02:32:54 ID:0VK1wv0b0
1000!
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 02:46:24 ID:UUiUYrCB0
>>976
この思い込みの激しさは死ぬまで治らないんだろうなぁ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 02:53:55 ID:naTlYoge0
そんなお歳になったのかも?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 04:52:00 ID:Nk/XyYpQP
>>976
>キヤノンがEOS5Dとともに発表した24〜105ミリF2.8ISがどうも気になる。
>いまごろこの焦点距離範囲のレンズを出すというのは珍しいからだ。
>とは言うものの全域F2.8ということで、ほかのメーカーにはない標準ズームだ。

ここか?F4でっせ、ってか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 05:55:19 ID:QL29pX1z0
なんか急速に醒めてきてるね

このスレ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 05:57:39 ID:Nk/XyYpQP
発売まで、1ヶ月もあるしな。
983超大福餅R ◆DAIFUKU4GI :2005/08/30(火) 08:10:16 ID:hDNNrTAR0
微妙に、高いしね。
984:2005/08/30(火) 08:31:38 ID:nV9LUklI0
984
985:2005/08/30(火) 08:32:27 ID:nV9LUklI0
985
986:2005/08/30(火) 08:32:59 ID:nV9LUklI0
986
987:2005/08/30(火) 08:33:30 ID:nV9LUklI0
987
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 08:46:16 ID:HMD3dP9J0
一見は百聞にしかず。
一見は百聞にしかず。
一見は百聞にしかず。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:13:07 ID:2CvFbtwT0
1000だったら予約して買う!
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:19:07 ID:8jiFIyki0
1DMK2N買った方が10倍幸せになれるよ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:23:25 ID:8jiFIyki0
1DMK2Nは作りに妥協無しの完全プロ仕様
5Dはあまり意味のないフルサイズしか取り柄がない
完全ボケアマ仕様
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:29:10 ID:2CvFbtwT0
800マンゲなんて嫌だ!
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:37:42 ID:8jiFIyki0
オマエラのパソコンでストレスなく閲覧や画像処理できるのかな?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:38:00 ID:vMEOjU8h0
1000
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:46:26 ID:sV5jxyAI0
EOS-995
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:48:09 ID:2CvFbtwT0
X2/4600+ メモリー3GB データ専用HDD360GB(空き)だから問題ない
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:48:18 ID:8jiFIyki0
EOS5D生産中止決定
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:49:17 ID:2CvFbtwT0
1000だったらEOS5を買う
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:49:37 ID:8jiFIyki0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:49:55 ID:cVMHn3ZK0


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。