【光学12倍】Panasonic DMC-FZ10/20/30 Part23
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 19:22:50 ID:RpGazYEV0
失せろ ぼけ
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 20:42:31 ID:iNB/tdn00
↑童貞
25歳大学中退無職童貞は俺だ!
長 野 の 陰 湿 粘 着 デ ジ カ メ 馬 鹿 が 来 ま せ ん よ う に 。 。 。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 23:52:26 ID:AL5JpHCzO
作ったばかりなのに落ちそうじゃねえか
あげ
フジS9000より良いみたいですね
↑たぶんね
前スレ
>>962・
>>975・
>>976 FZは確かにお手軽に超望遠を楽しめる機種ではあるが
遠くのものを写すだけの用途ではなく、近くのものをどうやって写すか
イロイロ楽しめることも出来る機種だよ。
高倍率機はどれもレンズが明るいので、実は3倍ズーム機よりお手軽。
例えば3倍ズーム機の105mmとFZの105mmではレンズの明るさが違う。
ズームするとレンズが暗くなるので一層ブレやすい・・・3倍ズーム機を
使ってる人の大多数がこういうことを知らずに撮っているだろう。
コンパクト機はどれもF5ぐらいまで絞られるのに対し
高倍率機はF2.8かそれに近い数字だ。ブレも少なくなるしボケもよく出る。
日中でも木立の中なんかでズームするとFX7だとSSがドンと落ちる。
ズームしてもレンズが暗くならないというFZのが実はよっぽどイージー。
FZを貸して「デカい」といってビビる人(特に女性)も
右手の人差し指だけでポンポン撮れると知るのですぐ慣れる。
そういう意味では「ズームするとSSが落ちてブレやすい」などと考えもしない
ライトユーザーの理にかなっていたりはする。教える手間も省けるし(笑)。
まさに「大は小を兼ねる」を表してるんジャマイカと俺は思う。
続き。
そしてコンデジゆえ、被写界深度が深いのでテレマクロが使いやすいと
いうのもある。420mmで1m先の被写体を狙うなんてコンデジしか出来ない芸当。
一眼に比べ画質は落ちるが画角選択のの面白さは存分にある。
FZ10/20は他の高倍率機テレマクロが明らかに弱いのが残念だがそれでも結構楽しめる。
花や昆虫を狙う場合、広角でグッと寄って撮ったり
テレマクロで背景をとろけさせたり。
この手のカメラは高倍率が魅力なのは間違いないが
ズームの魅力は望遠鏡的な用途だけではないということをもちっと考えて。
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 12:20:35 ID:iu0dxiMx0
普通の人はスナップにしても「はいチーズ」って撮るから薄型コンパクトで十分
ここから一歩踏み出して動いてる瞬間を切り抜きたいと考え、このクラス行くんだが、素性が所詮コンパクトだからorzになる
動きもの使えねえから、仕方なく花なんか撮って正当化せざるを得ない
かわいそ
>>16 嘘言うなよ
俺の28-300レンズはテレ端70センチまでAFで寄れるぞ
MFなら30センチ位まで寄れる
FZのおかげで野鳥撮影が身軽になった。
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 12:43:13 ID:iNUvBlld0 BE:59782853-
高倍率ズーム機は3倍ズームの普通のコンパクトよりもお手軽というのは浅見、
確かにレンズの明るさでは有利だが、高倍率ズーム機はAFの速度・精度に難がある。
FZなどの高倍率ズームは、ズーム出来るだけで動くものは撮れない役立たず、
寄れさえすれば3倍ズームコンパクトのほうがまだ動体に対応しやすい、
12倍ズームなのに、動き回る子供もペットもダメ、スポーツもダメ、ネイチャーもダメ
広角側は歪みが酷いので風景もダメ、まあ、遠くの姉ちゃんのパンチラでも狙ってろw
俺は野鳥も昆虫も普通に撮っているぞ。
まあ、動いている最中はダメだが動きを止める一瞬を見極めれば結構撮れる
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 12:58:52 ID:IbGIGS/Q0
デジイチでも飛んでる虫や蝶やトンボやバッタや鳥やスズメや鳩やカモやらは
難しいって話だけど。
デジイチ持ってれば誰でも飛んでるもの撮れるの?
被写体との距離に依ると思うけど。
デジイチでもAFでは困難。
しっかしFZのAFはウンコレベルだな
時々投げ捨てたくなる罠w
これも「FZ買って高倍率域を使ってないのは何故?」
みたいな人たちに対するレスなんで引っかきまわさないでいいよ。
低倍率域での楽しさの一例をココに記しただけ。メカオンチ本人たちが
自分のより簡単だ、と言ってたんだから簡単なんだと思う。それだけ。
そういう例があったという話をしただけ。
・・・しかも動体撮るとか撮らないとかの話なんかしてないしな。
>>17 >ここから一歩踏み出して動いてる瞬間を切り抜きたいと考え
そんな押し付けがましい考え知るか。
あんたは機材選択と撮影の両分野で勝手に(しかも一生)失敗してな。
>>18 嘘ついたわけではない、それは知らなかった。本当?
>>20 >確かにレンズの明るさでは有利だが、AFの速度・精度に難がある。
この話題で引っ張り出してくる例として極端すぎるだろ。
ライトユーザーがこんなこと言うかYO。しかも3倍ズーム機と
高倍率機のAFの速度・精度の差なんてあって無いようなもん。
その人にとって「簡単に撮れた」という事実があるんだからいいじゃん。
まぁどうしても妨害したいのなら好きに汁。
ここに来てFZは動体撮れないとか吠えてる連中は一眼で成功しているのかね?
確かに一眼は感度高く画質良くレスポンスも良いが、ピン合わせはシビアだし
より難しい被写体を狙えるスペックを持っているから
自己満としても「成功!」の次元はFZなどより高いところにあると思うがね。
27 :
ヤスキ:2005/08/20(土) 13:28:29 ID:PYQDWFvb0
一眼のAFもたいした事無い
29 :
ヤスキ:2005/08/20(土) 13:36:05 ID:PYQDWFvb0
僕の場合なんですが、FZ30、お金が無いので購入は10月以降になりそうです。
テスト撮り期待していた方々スイマセン。
>>27 GJ!
1枚目は背景が別のものでトリミング無しだったらもっと良かったね。
>>28 コンデジに比べれば比較にならんほどマシ・・・と言いたい所だが、ローエンドの一眼は
どうかわからん。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 14:18:59 ID:iNUvBlld0 BE:23913623-
>>26 FZなどの高倍率コンデジのAFははっきり言って、
3倍ズームコンデジと比べても明らかに劣っている、
だいたい、元々コントラスト検出方式で遅いうえに、
12倍ズームなんだからAFに無理が来るのは当たり前、
現行の3倍ズームのほうが遥かにAFの迷いが少ないし正確
FZ30には高速AFも搭載されるわけなんだがな。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 17:11:50 ID:rER2YHD90
少なくとも愛犬を撮る場合は、FZ20よりもデジイチを使うよ。
あ、撮りたい表情って思ったときにすぐピントを合わせてくれるのはデジイチ。
走ってるのを撮りたいときも、動体予測が付いてるデジイチ。
でも、上記以外で気軽に撮りたいときはFZ20。
(3倍ズーム機とのAFの違いは撮り比べた事が無いのでよくわからん。てか気にならん。)
結局、利点欠点を考えての適材適所だよ。
愛犬の撮影状況は室内の時もあるのかな?
室内でならデジイチは理解できる。
デジイチもレンズによってはAF遅いけど…
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 20:41:20 ID:6mi9i/15O
挙げ
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 20:58:32 ID:FJZqhky70
>>25 お前のケツの穴が歪んでいるからお前のウンコはピントを外すんだよ
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 22:31:45 ID:9+2TtlzZ0
あーあ
画質にこだわりがある人は一眼で、気軽にとりたい人はFZって誤魔化したかったのにね
動く子供さえ撮れないって言われて誰も否定しないAFの話になるとつらいね
これで野鳥撮ってるって人いるんだからすごいね
死骸撮ってんのかな?
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 22:38:18 ID:iNUvBlld0 BE:59782853-
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 22:43:13 ID:4BCeKlSE0
AFの速さなんて使ったことのある人しか分からないからね
いくら口で説明して無駄
>>41>>42 AFについては反論というか何と言うか一応意見はあるけど、スレ違いだよ。
それ以前に、句読点をしっかり打てないような人にレスしても無駄だと思った。
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 23:17:38 ID:9+2TtlzZ0
FZのAFの話をしているのに何故スレ違い?
都合の悪い話はしたくないってこと?
FZで野鳥、普通に撮れるぞ。
鳥が動きを止める一瞬を見極められないような者は一眼使ってもダメだろう。
鳥なんて、飛んでる鳶ですらFZ20で捉えられるぞ。
AFも鳶を追尾し続ければ比較的易くAFも合うし。
AFが糞だという奴は、FZを使う努力をしていないだけ。
んなもん、α7000なんかもっと大変だぞ。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 23:36:44 ID:9+2TtlzZ0
あれえ
一瞬を見極めるような特殊能力要るんだ、へえ
努力も要るんだ
気軽に撮りたい人のためのFZなのにねえ
一眼使ってる俺だが、FZ20のAFは別に遅くなかったと思う。
そりゃ一眼からすりゃ別の世界だが、不便を感じたことは一度もなかった。
野鳥を撮ったことは流石にないが…
>>48 「気軽に撮れる」というのは「難しい写真が簡単に撮れる」という意味ではないぞ
その通り、自分が出来ないから他人も出来ないと決め付ける奴が多すぎる。
自分の無能さを露呈しているだけだと早く気付け。
FZ厨の痛さが滲み出てる文書やね…
>>47 鳶のように図体がデカくゆっくり飛ぶ鳥なんてAFで追えて当たり前だろ
そんなもん何の自慢にもならん
誰が自慢してるのか。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 23:54:54 ID:9+2TtlzZ0
>>49 「気軽に撮れる」というのは「難しい写真が簡単に撮れる」という意味ではないぞ
もちろんそうだ、但し難しい写真でも簡単に撮れると夢想しているのはFZ厨
俺は簡単な写真が簡単に撮れないで何の気軽さかということが言いたいだけ
万能のカメラなど存在しない。
カメラの弱点を工夫や努力で克服する気のない者は何を使ってもダメ写真しか撮れない。
>難しい写真でも簡単に撮れると夢想しているのはFZ厨
そうなのか?
「FZは気軽に撮れることが大きい、気軽に撮る人のためのカメラ」というセリフは良く聞くが、
それは単にスナップとか、手近な花や風景とか、そういったものを取りあえず見れる程度に
写せるモノ、という意味で捉えていたが?
まあつまり、最後の一行は同意なわけだが
イジワルだね。いたずらにからかうのなら止してくれよ。
都合なんか悪くない。たま〜たま俺も使ってるカメラについて
意見が交わされてるだけであって別に俺や身内が批判されてるわけじゃないし。
つーかFZユーザーをどうしても陥れたい口調だしまともな話にならんでしょ。
あんたの言うようにFZのAF性能が低くても、ココには難易度の高い
飛び物の鳥や昆虫の画像がexif付きで何度もうPされてきた。
そういうの見てきてない新参者だったら単なる荒らし。消えな。
AFの性能の良し悪しは知らん。低いかも知れん。しかし飛び物なんぞを撮るのは
カメラの選択以前にユーザーの知識や経験、被写体への造詣の深さなどで決まる。
それによって必要なカメラ(レンズ)が選ばれるわけだし、FZで事足りる人もいる。
>>54 >難しい写真でも簡単に撮れると
誰も言ってないと思うが・・・。脳内で変換されてねーか?
>俺は簡単な写真が簡単に撮れないで何の気軽さかということが言いたいだけ
最初からそうやって言えばいいのに・・・。
>>51 この手の書き込みをわざわざしてるほうが痛く、そして悲惨。
抽象的で曖昧な表現を元に繰り広げられる論議は無意味だぞ。
気軽さとは何に対するものか、簡単とは何なのかを明確にせんと話にならん。
>>54 >難しい写真でも簡単に撮れると夢想しているのはFZ厨
何を根拠として書いたの?
夢想は ア・ナ・タ よ。
>>57 このスレ以外の鳥スレや昆虫スレまたは花スレなんかにFZで撮った写真が貼られても
大抵レスも付かずスルーだけどね。
レス内で一眼の写真を見たり他の画像掲示板を覗いたりしてる目の肥えた人からしたら
小汚いだけの写真だから仕方ないけど。
レス内ってスレ内の間違いか?
59は一眼使っても小汚いだけの写真しか撮れないだろうな。
心が汚れているから仕方ないか。
>>61 いや、銀塩一眼すら使ったこと無いんだろ。
おまいら何で相手してんの
傑作が撮れたと思って意気込んで貼ってみたけど
結果「ノーマネーでフィニッシュです」
あれ結構こたえるよ
>>61 いやいや三脚立てたら意地でも動かない非常識な一眼使いがえてして良い写真を
撮ったりするのよね
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 00:46:24 ID:+hlWRZV30
今日カメラ雑誌見てたらニコンのレンズ技術者が
F2のズームレンズ作れますか?
という問いに。
撮像素子が小さければ作れます(笑)
と言ってたよ。
(笑)は余計だろと突っ込みたくなりました。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 01:28:03 ID:Pn57yl6d0
>>61 >>59は、粘着超安物一眼自慢君だから、スルーするのがいいじゃないかなw
確かに。
一眼の性能を自慢する人は「これがFZで撮れるか!」という写真を貼ってからにして欲しいものだ。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 01:48:15 ID:Gf7Q8KGg0
一眼のスレに行って「FZじゃ絶対撮れない絵をFZのスレにアップして下さい。」って言いなよ。
一般の一眼ユーザーを問題にしているのではない。
わざわざこのスレに来てFZを馬鹿にする奴が果たして一眼でどの程度の写真が撮れているのかを知りたいだけだ。
それくらい文から読み取れないのかね?
このスレで暴れてるのは一般の一眼ユーザーではないのかい?。
安くなってきた一眼を買って、ほぼ同価なコンデジと一眼の性能格差にビックリし、
FZのメリットも何も考えず優越感に任せて書き込んでる香具師だと思う。
>>64 分かるw
自分では「良く撮れた」と思っても、時期が悪いと完全スルーされるw
逆に「こんなん撮れたよ」と軽い気持ちで貼ったら絶賛の嵐を受けたり。
自分の感じる良作と人の感じるのは違うんだなあ。
>>41 価格のisiuraさんは、FZ1や5でツバメやスポーツを撮ってるよ。
一回見てくるといい。
すいませんFZ30のフィルター径って何mmなんですか?
スペック表にも書いてないようなんだけど。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 08:30:05 ID:pRVCPnxn0
鳥や室内スポーツなど難度の高い写真が撮りたいのなら、FZは向いていない
一眼使ったほうがはるかに楽だし、成果品も綺麗
同じ努力や苦労するのなら、しがいもある
すると今度は画質は置いといて、FZは手軽に撮るカメラなんだと主張する
あの仲良しクラブの価格でも「子供さえまともに撮れないカメラ」と書かれるFZ
一眼でいとも簡単に撮れる簡単な写真が簡単に撮れないものに何の手軽さがあるのだろうか
遡るのも面倒くさいので直前のレスを例にとれば「FZで野鳥、普通に撮れる」という言葉と「動く子供さえ撮れない」という言葉の間の差は何だい?
夢想だろ
結局、客観的には君たちが一番FZというものを理解していないんだよ
まぁ、数撃ちゃ野鳥でも撮れるわな。
>>73 あの押しつけがましいオッサンのことか
他機種のスレにまで出張して自分のアルバムを見ろとかってね
年をとってもああはなりたくないな
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 09:18:33 ID:ar429tHC0
こんなに一眼との戦いが繰り広げられるということは、FZの性能が一眼に近いからこそなんだろうね。
性能つうより大きさと重さと価格だが菜
作品つくりならともかく、普通に使うのであれば最高だよ
手ブレ補正付きで667mmまでの望遠まで使えるのだからな
お手ごろ価格で、便利だと思うがな。
コンテに出すとか作品作るとか大きくプリントしてガクブチに入れ
部屋に飾るとかなら無理もあるかな?工夫しだいでは可能だな
使うのは自分なので、好きに使えばいいことだと思うが・・・
単なるメカ好きで、大した物も移さず、こうしゃく垂れるよりは良いかと思う。
FZ20は安いし小さいしお勧め
FZ30は高いしでかいしお勧めじゃない
>>81 メカ好き、数字好きはお前ら
写真好きは数字で泣いても、足で稼いだりして確実に撮れるほうを選ぶ
FZ馬鹿の好きな数字 420 2.8
けどよそのスレではまったく相手にされない糞ノイズカメラ
これ買う奴はマゾだな
うるせーな
安いんだからいいんだよ。変な高級志向イラネ
なんていうか…やっぱり一眼って敷居が高いイメージがあるんですよね。
今はFZで色々苦労して写真撮って色々写真の知識を蓄えて、いつか一眼を買った時に『おぉ!スゲー撮りやすい』とかって、更に色々撮りたくなったり。
そんなのもありかなと思ってます。
俺はコンデジ派
レンズ何本も持って歩き回るなんて嫌だし、イチイチ付け替えるのもめんどくさい。そんなことしてたら、50機からの編隊飛行全体を撮って、すぐにその中の1機に的を絞るなんてとてもとても。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 11:46:33 ID:xvg6FICU0 BE:23913432-
AF性能で言えば
一眼>>>>>越えられない壁>>>>>外光バッシブを備えた高級コンパクト
>>>現行の3倍ズームコンパクト>>>FZ>>Pro1
言うまでもなくAFの速度・精度・動体予測では一眼には勝てないが、
外光バッシブの高級コンパクトは速度・精度ともにコントラスト検出だけのコンデジよりも上、
3倍ズームコンデジは速度は早くないが(爆速)のもあり、機構的に無理がないので精度はまずまず、
一方、速度もそれほど早くなく、望遠になるほど精度に難があり、動体を撮るのは至難の業
>>85 変な高級志向はFZ30ですね
>>86 時間を大切にしたほうがいいよ
>>87 高倍率レンズもちゃんとある
理由になってない
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 11:50:01 ID:xvg6FICU0 BE:107609639-
訂正
×一方、速度もそれほど早くなく
○一方、FZは速度もそれほど早くなく
現行の3倍ズームコンパクトのほうがAFを外す率、迷う率が低いので、
寄れさえすればFZよりも動体に対応しやすい
そりゃそうだが、寄れなきゃ意味ない
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 11:59:51 ID:xvg6FICU0 BE:95653038-
>>91 おまえは自分の子供やペットにも顔を見ただけで逃げられるのか?
屋外での子供・ペット撮りならFZより現行の3倍ズームコンパクトのほうがまし!
野鳥とかネイチャー用途なら一眼だろうな。
子供やペットの写真を1mの距離から撮るしかしない香具師はそうだろ
別に止めはしないよw
>>89 >時間を大切にしたほうがいいよ
ここへ邪魔だけしに来てるお前のがよっぽど時間の無駄且つハゲ。
>>92 AF遅いけどMFがリング式だし慣れればかなり迅速に撮れるけどなぁ。
ワンショットAFもあるし露出を決めて自分のほうから寄って撮れば
それこそイージー。連写も強烈な部類だし。
屋内の被写体ブレは一眼以外はみんな同じ悩みだ。
FZの事をよく知らないくせに来んなハゲ!
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 12:17:45 ID:xvg6FICU0 BE:15942522-
>>93 「いまだ!」とAFを合わせようとしたのにジーコジーコうるさいだけで
一向に合わないか、外してばかりのカメラで子供やペットの
一瞬のシャッターチャンスを切り取ろうと無謀に挑む勇者はそうだろ、
別に止めはしないよwせいぜい合わないAFで悪戦苦闘してくださいww
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 12:22:22 ID:xvg6FICU0 BE:119565465-
>>94 EVFでMF、しかも動体を?おいおい、笑わせるなよww
どれだけ迅速かつ正確に合わせられるか見ものだねw成功率はどのくらい?
ワンショットAF?連射?アホか、そんなもん誰でも使ってるわ、
それでも明らかに劣るからみんな「一眼がいい」って言ってるんだろ、
どうあがいてもFZのAFは速度・制度ともに一眼はもとより、
外光バッシブのハコデスカにも遠く及ばないよ、いい加減、現実を見たら?
>>xvg6FICU0
粘着ウザイ
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 12:32:57 ID:coxAvikJO
FZ5のAF激速
望遠デジカメ最速ですよ。
特に望遠側。
>>96 あなたの使用機種はEOS-1D?それともD2X?
>>95 いい加減、子供やペットから離れろ世w
おまいにはそれしか撮るモノがないのかww
FZ30買ったら、EX光学ズーム使って月撮ってうpしてね。
FZ30見て来たけど、FZ20よりレンズ径が小さく見える為か
レンズデカ!って印象が無くなった
見た目のサイズに比べてちょっと軽いのと質感が安く感じられたけど
20より構えやすくなったので、ちょっと値段が下がったら買ってもイイかな
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 13:28:50 ID:03I984+G0
動画はどうかなあ、FZ30。高感度良くなったかな?
動画撮影中露出補正やAFロック出来れば考えてもいいな。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 14:07:30 ID:8SSm1VGc0
レンズキャップなくしてシマタorz...
そもそもアレ、本体と結ぶ紐とかがないからいつかなくすとは思ってたが・・・
>>100 ていうより、そんなものもまともに撮れないことを問題にしてるんで
あのEVFで動体をMF...
またエスパーが現れましたね、1/2でも手振れしない人と一緒?
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 15:52:27 ID:twQkQT9g0
一眼のヤシって、気になってるから、ここに来るんだろw
無関心より、アンチのほうが、気になってるって事だからなw
やっぱり、自分の持ってる一眼が、安物の一眼だからだろw
>>105 あはは!
安物一眼じゃ無理だろ。
安物ペンタミラーのファインダーと
安物ズームレンズじゃ暗すぎるからね。
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 15:57:56 ID:jCQNVoHR0
FZ30によって、自分のデジイチよりはるかに良い写真をUpされることを
恐れているのでは?
なんといっても光学12倍のマニュアルフォーカスにマニュアルズームで高速AF搭載
は他社メーカーを見ても初めてだからね。
FZ5より使い勝手が良い、FZ30ならではの写真は、たぶんデジイチよりよい構図やシャッターチャンスを捕えた物が多くなると推測できる。
>>105 だからいい加減、動体から離れろよw
世の中には、動体じゃないもので満ちあふれてるんだよw
そうだよ。
動体はFZ以外で撮れ。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 17:47:13 ID:Pthe8PAd0
FZ10という、FZ初期の機種でさえ動くもの撮れている人はいるんだから
FZ30なら、そういうFZ10の猛者達にかかれば相当に良い写真を撮ってくれると期待しちゃう。
FZ10で餌獲るところとか、飛んでるところとか、走行中のマシーンとかを
撮っている人々を、何故無視して、FZでは撮れないとかぬかしているんだ。
もっと現実見ろよ。FZ10でさえ動体を撮れている人は何人もいるんだよ。
自分が撮れないから、写せないカメラだという判断は間違いだぞ。
FZ10使用の猛者連達のFZ30によるかなり良い写真が9月中旬以降から、うp開始されるだろう。
その画像を見て、FZ30の購入者は増えると思われる。
画質が悪いのは致命的だな>FZ30
一年近く前に出たA200にも及ばない
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 18:01:46 ID:3U8kQtZpO
だったら一眼逝け
ここに来んな
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 18:05:44 ID:Pthe8PAd0
>>112 FZ10所有者からすればFZ30の画質は相当によくなっているんだよ。
まぁ、
実際商品の、うp画像を見てからでも評価は遅くないさ。
>>106 どちらかと言うと
>>111のようなFZ信者のアホっぷりが楽しくてここに来てます。
FZ30には興味ないけどw
たまに思いもよらないトンデモ理論を展開してくるので楽しいよなwww
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 18:22:20 ID:F6xfhMAE0
所詮は家電メーカーの作ったデジカメ
FZ30 購入予定です。
CIPA規格で約280枚みたいだけど
実際にはもっと撮れるのかなぁ。
予備のバッテリーは買いたくないので
500枚ぐらい撮れるのいいんだけど・・・
>>103 動画が使い物にならないようなら、ハイエンドコンパクトを買うまでもなく、
一眼で十分。
一眼野郎の反応を見ると相当危機感があるんだなw
>>118 FZ20だけど、EVFオンリーだと電池持つよ。電源ONの時間によるし撮り方にもよるけど
満充電で一応500枚は行ける。連写メインとかなら1000枚行ける。
但し、液晶撮りだと電池はモリモリ減るね。
カメラに限らないけどモバイル機器の予備バッテリーは
1つ持ってたほうがいいと思うよ。
ところで俺は銀を買う予定だけど
>>118や他の購入予定者は黒・銀どっち選ぶ?
このスレの馬鹿達面白いように釣れてくれるんで煽りがいがあるわ
画質・ノイズにオートフォーカス、悪口書いただけで釣れまくり
いまどきこんなスレ珍しいな
>>121 私も銀がいいかなと思ってます。
多少チープな外観かもしれませんが
威圧感を減らしたいので。
ただ嫁は黒がいいみたいで、主な使用者も嫁なので
黒の可能性が大ですが・・・
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 19:01:25 ID:hqVqGeQb0
>>122 お前が一番だよ。
でさ、機種はなに持ってんの?
主な被写体は何?
>>120 動画が撮れない一眼なんて興味ないよ。
FZ厨は煽られすぎて、一眼コンプになってるのか?
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 19:03:44 ID:hqVqGeQb0
ちなみに
デジイチなら、やっぱキヤノンかニコンだろ?
世界一になった両翼。
2ちゃんの中でしか人を馬鹿に出来ないんだろうな。
外でFZを使っている人を見ても面と向かって馬鹿にする勇気も甲斐性も無い意気地無し。
実生活では誰にも相手にされないばかりかただ馬鹿にされるだけの負け犬貧乏人。
たかだか誰でも買える女子供ど素人専用超安物一眼レフで他人様に優越感感じて悦に入る超安物人間。
持っていない人=買えない人 という単純な思考回路しか持ち合わせない哀れな下等動物。
安物一眼所有した事で自分は中級者になったと勘違いしている単純馬鹿。
2ちゃんの中では偉そうにしていても一歩外に出ると誰にも頭が上がらないダメ人間。
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 19:04:58 ID:3U8kQtZpO
>>121 漏れも買うなら銀ですかね。
今回の銀はなかなか良さそう。
ついでにFZ20が黒なんで。
今から花火撮りしに行ってきまつ。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 19:09:10 ID:T60ljbVY0 BE:83695673-
>>125 動体が撮れないFZなんて興味ないよ。
子供もペットも撮れないからって、FZ厨は必死杉
中にはFZの糞EVFによるMFといまいちのAFで
巧みに撮る人間も居るが1000人に一人とかその程度w
ほとんどのFZ使いは、枝に止まってる鳥や寝ている子供しか撮れないw
ヤスキだって撮れてる時があるんだから1/1000人のわけねえだろう。
あいつはド素人だぞ。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 19:16:33 ID:yA8BrGoI0
>>129は水呑みしてる燕の写真を、D50と28-300で大写しで流し撮り出来るそうな。
簡単なんだろ?
はよううpれ。
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 19:18:46 ID:yA8BrGoI0
>>129 鳩に襲いかかる隼の決定的瞬間でもいいぞ。
みんな黒かと思ってたので意外(笑)
俺はFZ10も20も銀を買った。やっぱ威圧感の類が理由だね。
けど筒の先につけるモノが黒ばっかなんだよね。またツートン仕様かな。
10/20からの移行組が用意したほうがよさげなものって何かねぇ?
とりあえずバッテリーは継続して使えるらしいし
SDは俺現状の計2GBあればいいかなと思ってる。
パッと思いつくのは52mmで揃えてきた各種レンズ類を
活用するためのステップダウンリングぐらいなんだけど。
>>129 チンコを超高速で振動させてる所でもいいぞ。
しかしFZ系で動体撮れてるつっても、ああいうのは100枚撮って1枚成功してれば万々歳。
半ば運任せみたいなもんだしなぁ。
>>136 100枚に1枚?「動体」って言ったって
大きさや速さや前後左右の動き方とか・・・
簡単なのモノも難解なモノのもあるでしょう。
運任せ→そもそも撮影自体が運任せな要素満載なわけだし。
>>134 そういやツートンになっちゃうんだったねぇ。
ケースなんかは汎用のならFZ20入れてたヤツで使い回しできそうだし。
ってか、花火撮りに出掛けたら…
雨降ってきましたよ_| ̄|○
ようやく落ち着いたみたいだな。
もう荒らしの相手するのやめにしないか。
連中は孤独でただ構って欲しいだけなんだから。
こちらが相手をしている限りいつまでもココに居座り続けるだろう。
あんな人間の屑を打ち負かした所で何の価値もないだろう。
完全スルーしようよ。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 20:56:42 ID:0KF4KONKO
やれやれ。
23時過ぎにまた荒れるかもな
>>138 FZ30を持ち歩く簡単なイメージトレーニングしてみたんだけど
電源パチって入れたら1秒以内に撮影出来るってのは
シャッターチャンスだけでなく、電池の持ちにもいい効果がでるよね。
今でもマメに電源オンオフする方なんで助かるわ〜。
60秒露出とか早く練習したいな。
>>139>>140 ちょい前のFZ一桁スレの荒れ方が悲惨だな〜
なんて傍観してたらこっちも大変になっちゃったね。
喚起もいいけど住人なら同時にFZの話題も何か出そうぜ。
と荒らしの張本人が申しております
>>121 銀。コニミノZ5買って激しく感じた。太陽光線こわいよ
雨の中花火撮りしてた漏れが帰ってきましたよ_| ̄|○
>>141 漏れもマメに電源オンオフしてしまうので、確かに起動が早いのはありがたい。
今回はレンズ固定だし、電源オンオフする度に動く事もないしマメに電源切っておけそうだ。
60秒露出もだし、手動ズームで色々やってみたいね。
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 21:30:53 ID:aq93KyTk0
あの、CCDサイズの基準って、よく分からないんですが
35oのフィルムサイズが基準なのですか?
>>143 また銀派が!銀のが多いのかな???
>>144 濡れ濡れ乙!
早く実機を触りたいねぇ。しかし現行FZの電池が使えてホント良かった。
三脚付けてても電池交換可だしね。見事に巨大化したけど、使い勝手は間違いなく
向上してるよね。家から持ち出してさえしまえば(笑)こっちのもんだ。
え、三脚付けてても交換可なのはメモリーカードでしょ。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 21:44:32 ID:/6JdL3We0
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 21:47:27 ID:3U8kQtZpO
>>147 グリップ部分下にバッテリーのフタがあるから、交換出来なくはなさそうだよー。
三脚にもよるだろうけどね。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 22:02:48 ID:0KF4KONKO
あげ
今週の週刊アスキーの写真載せてるとこで
FZ10でブルーインパルス5機のやつ載ってたよ
あれは、すごくイイねー
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 23:36:41 ID:03I984+G0
DCRPの動画見た。う〜ん、ちょっとひどいが。
フォーカスが合ってないか。実機はもっといいんだろうな。頼むぜ。
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 07:13:42 ID:K6hU/Zxh0
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 09:15:56 ID:4x5S78G90
FZ20使いです。
FZ30は、スペックは魅力だけど、感度が変わってないのでスルー。
室内で動く子供を盗るのにもっとも適さないカメラ。シャッタースピード遅くてぶれるしでかいし。
FZ40で、FinePix F10の代用ができるくらい感度が上がれば乗り換えるつもり。
パナ一眼は微妙。
多分、FZ30よりも高画素になるのかな?
そうすると、4/3まで大きくなったCCDのメリット激減。
素直にカメラメーカーの一眼買うよ。
現在*istシリーズが候補
でも、シャッター音が消せない一眼レフにはちょっと抵抗が…
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 09:17:12 ID:4x5S78G90
盗る->撮る
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 09:19:32 ID:4x5S78G90
>>154 基本に忠実な写真ですね。
でもやっぱ、基本は良いですね。
FZ20でもかなりいけますね。
自分の子供撮るのにシャッター音気になるって一体・・・
はっ、室内で動く子供を盗る・・・
FZ選ばれる方はそういう人多いんですかねえ
>>157 いちいち訂正する必要もないけど、確かに訂正したくなるな。
常用してないと「盗る」って字に変換間違いすることもないと思われ
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 14:16:14 ID:cIzZJGyJ0
FZ使いには室内の子どもを盗ってくる奴はいない
わざわざ「最も適さないカメラ(適しているカメラの方が圧倒的に
少ないのに)」と書きに来たくらいだからFZ使いを装ったアンチだと思われ
素直に一眼に行っとけ
盗るに足らない
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 17:35:53 ID:4x5S78G90
>>162 頭悪いな、つか、解釈力がないな。
両用できれば便利じゃん。お前こそアンチだろ。
音消せない一眼レフに興味なし。
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 17:37:15 ID:4x5S78G90
しかしほんと、揚げ足撮りばっかだね(^^;
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 18:36:29 ID:aYzOgVtw0
俺迷ってるから一眼や他機種との比較は大歓迎。
一眼にしてもあんまり値段かわんないんだから迷うよな普通。
FZの人はいわれのない中傷であればきっちり反論してほしい。
欠点は欠点としてはっきりさせてほしい。
「一眼出て行け」とかいう排他的なカキコが一番役に立たない。
アンチを排除して独善的なスレにしたい人がいるみたいだが。
わたしのお勧めセット
<ニコン>
デジタル一眼レフカメラ D70s (ボディのみ)
販売価格:98,500円(税込)
このボディーに下記のいずれかのレンズを付ければ、良いのでは。
<シグマ>
APO 80-400mmF4.5-5.6 EX DG OS (ニコン)
シグマ独自の手ブレ補正機構を搭載
標準価格:210,000円
<タムロン>
SP AF200-500mm F/5-6.3Di A08N (ニコン)
標準価格:136,500円
値段が段違いに違うがな
FZ30のメリットにひとつに、テレコンバーター
DCR2020プロなどを付けても、レンズの明るさが落ちないということがある。
つまり
FZ30でEX光学ズームを使い500万画素で撮影した場合
最大15倍ズームとなる。
およそ、535mm。
これにDCR2020Proを付けて X2.2倍となり
1177mmの超望遠レンズとすることが可能で、レンズの明るさはF3.7のまま変わらない。
デジイチでこれだけの望遠となるとレンズはかなり暗くなる。
逆に明るさを求めれば、かなり高額なレンズとなり、
アマチュアが簡単に手の出せるレンズ価格ではない。
焦点距離もな
500万画素、1177mm望遠、F3.7のレンズ、手ブレ補正付き。
これで価格は10万円以下。
(FZ30は75,000円 + DCR-2020PROは24,000円 合計99,000円)
このようにまとめて書くと非常に魅力的だ。
はあ
1 2.2倍テレコンなどそもそも使わない
ただでさえ悪い画質を更に悪くしてどうするの
2 EXズームって結局トリミングなのよ
無理して焦点域伸ばして撮り難くすることに何の意味あるの
フレームに入れやすく、良像率の高い域で撮影して後でトリミングしたほうが100倍まし
3 手ブレ補正ってそんな域で利くわけないじゃん
600_だって利かんよ
君らの大嫌いな三脚必須だな
使ったことなくて脳内で考えてるからこんなこと書くんだろうな
相変わらず数字が好きだな
あ、あとなデジスコってのもあるぞ、FZでそんなことするよりこれも100倍ましだろう
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 00:19:18 ID:Aue+MNzP0
172には雑誌の隅っこに通販でよく出てる超望遠レンズ見せてやれば感激するんじゃない
「驚きの1000ミリレンズ」とかいうやつ
実際そんなに望遠が必要な人ってどのくらいいるの?
鳥撮ってる人?飛行機撮ってる人?
最近のおれは、ボケが欲しいときくらいしか400mm使ってなかった事に気付いた。
動画が撮れまっしぇ〜ん
FZ系で動画撮ってる人なんていんの?
もしいるならどんなの撮ってるのか見てみたいよ。
FZの糞レンズ極小CCDでボケがどうとか語るなよ
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 01:02:02 ID:MBvCNoXp0
600ミリで手ブレ補正が効かんといってる奴
お前こそ使ったことないだろ?
ちゃんと十分に効くよ
600mmの、F値どれくらいのレンズで撮像感度はなんぼなん?
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 02:32:08 ID:N+AQQMfK0
しかし、粘着超安物一眼自慢君達は、こことS9000スレに行ったり来たりで忙しいねw
飛行機とるからfz30で決定
A4までなら高級一眼もコンデジも大して違いは無いと思うがな
カメラの知識より作品作りだ、写しもしないでこうしゃくばかり
数字と自慢ばかり、撮ってる写真見たら素人以下なんてよくある話
カメラは写す道具、数字や見栄はいらない作品で勝負するもの
俺は、そう思ってる。
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 06:43:58 ID:P4MXbDj90
一眼とコンデジの違いが成果品の違いだけだと思ってるんだね。
既に散々語られてるが、高感度耐性や動きものに対するAF性能が悲しいほど違うんだよ。
一回使ってみればわかるんだがね、君が作品つくりたいのならその幅が格段に違う
使ったこともないのにご立派なこと言ってるとかなり恥ずかしいよ。
作品だって(プッ
カメオタきも〜い
また荒れてるなぁ。
もうここで一眼の事語るのやめにしないか?
ほとんどのFZユーザーは一眼との差なんて分かってるだろうし、使い分けてる香具師だって多いだろうし。
メリットデメリットはいいが、その度に荒れて話が堂々巡りし過ぎ。
ちょっと前に、一眼との比較大歓迎なんて香具師がいたが、そんなもんは自分で一眼のスレやここや価格行って自分で考えれ。
うpされてる画像もあるわけだし。
堂々巡ってるのは
1 判ってない奴の能天気なカキコ
2 1に対する一眼の反論、嘲笑
3 2に対するFZの反論
4 3が結構無理あるんで、これに対する一眼の嘲笑
5 「一眼出て行け」プギャ
荒れる原因は1、5
4も確かにひどいものあるが、きっちり反論すればよいこと
とアラシの張本人が申しております
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 08:43:12 ID:/YYN9l/wO
>>188 正直、『FZ対一眼』なんてどうでもいいんだけどねぇ。
俺はFZマンセーのほうがどうでもいいと思ってる。
FZと一眼を併用とか使い分けなんて考えられない
FZみたいな図体がデカいだけのノロマなノイズまみれカメラ持ち歩くぐらいなら
交換レンズを1本余計に持って行ったほうがいいし
FZ1が出た頃のFZスレは楽しかったなぁ…。
>>193 当時とは状況が変わったからね
デジタル一眼がFZと同じ値段で売ってる時代だから
比べればFZにいろいろ不満が出てきても当然かと
FZ30は正直あまり売れなさそうな気がする
>>194 中途半端に成長し過ぎた感はあるよねぇ。まぁ仕方ないんだろうけど。
漏れもFZ30はそれほど売れない気はするが…
FZ1で初めてカメラ買って、今じゃ銀塩一眼使ってたりするけど、FZにはなんだか思い入れが…。
この状況はちと悲しい。
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 10:06:15 ID:/pWpeGcG0 BE:23913623-
FZ30のでかさと重さを考えれば使い分けは無理だな、
二者択一、一眼かFZかということになる
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 10:57:56 ID:8AotexKT0
↑C8080の立場は?
現状を認識した上で思い出に浸るのを責めはしない。
だがマンセーには現状が認識できてない連中がかなり多い。
地縛霊のように迷ってる人の足を引っ張るようなことがあっちゃあならんよ。
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 12:40:47 ID:xitqc8cEO
FZ30はデジイチ凌駕の先発号機
数年後にはコンデジがデジカメ市場の王となる
パクデジが市場の王になることはないね。
このままジリ貧になりつつ2〜5種類くらいが生き残ってあとは全滅してるよ。
そして激安ガンデジが市場を支配してる。
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 12:47:03 ID:5ArpYWIh0
手振れ補正も考慮すれば、
FZ30はD50と300mmf4の組み合わせ並となる。
コストパフォーマンス抜群!
デジイチの半分以下!!
さらにノイズで劣るが連射性能と画素数、ファインダの視野率で勝っている。
嘘は書いて無いよ(w
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 12:52:00 ID:xitqc8cEO
デジイチが
いい気になってられるのも今のうち
数年後には12mm〜600mmでノイズの少ないコンデジが出るかもしれん
こんなのが出ればデジイチは誰も買わんな
>>202 そのころにはデジカメブームも終わってるって…
デジカメブームなんて何処で聞いた?。
>>201 神レンズであるサンヨンと安物高倍率ズームでしかないFZの写りの違いが分からないなら
写真なんて止めちまえ
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 13:10:54 ID:5ArpYWIh0
↑氏ね
EOS5Dにあわてふためくニコ爺 こんなところで弱い物イジメしないでね
↑誤爆しました
>>201 カタログスペックだけで写真撮ってるわけじゃないからねぇ
実際の画質はどうなのよ?
以前からよく言われてるけどここの住人はほんと数字遊びが好きだね
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 13:51:22 ID:5ArpYWIh0
数字は嘘をつかないからね(ワラ
嘘はつかないが、真実も語らない。
カタログ眺めてるだけの奴らの会話は
つ ま ら ん
>>200 からんからん堂さん、あなたが流行らそうとしている
「パクデジ」も「ガンデジ」もデジカメユーザーを
支配することは全然できていないですね〜ww
自分のとこのHPやブログでも使うようにしたら定着するかも?ww
drop-candy.sakura.ne.jp/index.shtml
blog.goo.ne.jp/who-ring
>>211 数字に騙されてる奴達のスクツがこのスレであります
このスレ住人の目はふしあなさんばかりなのでカタログのもっともらしい
数字を見て良い写真が撮れる(撮れた)と勘違いしてるんだね
そんなことより週末のFZ30発売に向かって盛り上がっていこうぜ?
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 15:26:01 ID:GQQVZmVZ0
↑良い写真だって〜(プゲラッチョ
良い写真てのは、足で稼いでやっと撮れるんだよ。
部屋に居て高いカメラを眺めたって、良い写真なんて撮れないよ。
>>216 足を使って歩き回ってもFZでは眠い描写にノイズだらけの駄目写真しか撮れないじゃん
同じ足を使って歩き回るならデジタル一眼持って歩き回った方が良い写真撮れるよね
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
>>217 彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
デジイチと比較されてるのってすごくない?
普通S9000との比較になるはずなんだが。
それだけFZ30はデジイチユーザーにとって脅威ということか?
>>220 むしろFZユーザが好んで一眼と比較してる気がする
それを目にした一眼+FZユーザがたしなめて、結果喧嘩になっている
盛り上がるネタに最高→一眼比較
>>221 ITmediaの打倒一眼って記事に乗せられた馬鹿を冷やかし半分の一眼ユーザーがあおってるだけじゃない?
俺は併用ユーザーだけどFZ信者のトンデモ理論を見て笑わせてもらってるよ。
>>223 トンデモ理論を、ピックアップしてください。
あなたが思っている間違いを
実は結構本気で信じてたりする人もいたりするんだよね。
参ったな…。
普通にFZの話がしたいのに…。
一体いつからトンデモ信者が現れたの?
でも結構デジイチの人も気に障ること、気にしている事をいうからね。
FZはノイズが多い。
FZは色表現の幅であるレンジが狭い。同じ写真でもデジイチのほうが表現域が広いので写真に奥行きと重厚感がある。
FZにあるISO感度は実質使えるのはISO100まで。それでもデジイチのISO800よりノイズ多い。
FZはAFが遅い。ピント合わせているうちに被写体がどっか行っちゃう。
などなど
実はFZ使用者は全部知ってるんだよ。ただ指摘されると頭に来るんだよ。たぶん。
価格的と自分の使用目的を考えると、30万円も50万円も出せないてことで
FZにする者がいるんだよ。分かってヤレヨ。
みんな月収40万円以上取ってるわけじゃないんだよ。
月収20万円の人だって多いんだよ。買えないでしょう。デジイチなんか。
>>224 理論というか、良くいるじゃん、FZ30を夢の道具のように語って一眼なんか目じゃない!っていう人が。
まあアレも荒らしの一部なんだろうが
>>225 FZ30発表頃から
FZ3が出たとき、機体の質感が明らかに落ちたんで
それに便乗した暇人が「剥げる」といってスレを引っ掻き回してた時期があった。
今回もぶっちゃけ「機体に荒れる要素があった」と言えなくない。
「先代より巨大化した。しかも大きさが一眼並なのに画質は一眼に全然及ばない」
そこへ馬鹿が入り込んできた恰好なのかな、と。
荒らすほうは糞だが、しかし仕方ないのかなと思ったり・・・。
批判もいいところもよく言い、聞いていた昔っからのFZユーザーが数を減らしている。
その住人たちにも「今や荒れたスレを自治するほどの機種(FZ30)なのか?」といった
雰囲気が漂っているような気がする。
今はFZを妙な褒め方している馬鹿(油)とそれに食いつく馬鹿(薪)がメイン。
もはや健全なユーザーとは別の場所で勝手に燃えている感じ。
また、妙な褒め方する奴=FZユーザー全員=貧乏、のようにも扱われている。
おまけに
>>198のような奴も発生する。
>地縛霊のように迷ってる人の足を引っ張るようなことがあっちゃあならんよ
そんな図式に見えるのはあんたの貧相な価値観だ。発想や単語が痛いしキモい!
FZが気に入ってる人は別にFZを他人に売りこんだりしてる訳ではない。
雑談をも封じ込めるような雰囲気を作ってるのはあんたみたいな人。
もうじき本体が発売し、実際に購入したユーザーのレポート的な書き込みが
大きな川のようになってスレを正常な流れにしてくれたらな、と今は願うしかないね。
FZ3
まで読んだ。
>>228 前半は納得するが、後半の
>また、妙な褒め方する奴=FZユーザー全員=貧乏、のようにも扱われている。
については疑問だな。
少なくとも
>>198は、マンセーと普通のFZユーザーを分けて考えてるように見えるんだが。
正直、マンセーしてる人ってホントにFZユーザーなのかな?
あまりに過剰過ぎて、ちょっと疑ってしまう。
>>231 FZユーザ半分、荒らし半分
もっと荒らし割合多いかもしれない
つうか普通に考えて社印でしょ
明らかに普通じゃない思考を堂々と口にしないように。
>>230 前半理解サンクス。荒れ気味なのが立ち直らないのは・・・
FZユーザーのスレ離れと「買い替えを考えていたがFZ30は期待ハズレ・無理!」という
ユーザーのFZ離れが同時進行としてあるからじゃないか、ってのが言いたかった。
主観ってのは相手を同意をさせるものではないので、理解に個人差があって当然だよ。
>>231 実際に持ってるかどうかは判らないわけだけど、まぁ持ってる人にも色んな
人が居るってことでしょう。邪魔されて本当に苛立ったユーザーがムキになって
書いたかも知れんし、ネタで書いたかも知れん。
どっちにしたって過剰に褒めてる人なんかスルーすればいいのに。
出来ない人は荒らし同然。
全体的にデリケートになりすぎている。
FZで動体は無理!などと煽るアホに対し、普通の住人だと思われる人が
FZで飛行機や鳥などの動体を撮れるし実際撮れてるし、などと言うと今度は
「成功率低い」とか「苦行者」とか「買えないだけ」と
悪態を付く。しかも繰り返されてきている。住人が呆れるのも無理はない。
前から一つ気になってること
煽り派の「一眼」って?どの機種のことなのやら・・・。
とりあえず機種絞って欲しい。
頭ごなしに「FZ=貧乏御用達=惨め」みたいな煽り。月収だけで決まるかっつーの。
用途を選んで一体型にしている人も大勢いるのに。
「一眼は確かにいいが、カメラだけに金と時間も情熱もかけられない」人だっている。
一眼派の連中の一部に、撮るときだけカメラとレンズが手元に現れてるような
書き方をしているのがいる。そんな比べ方は負かしたいだけの言い分だろう。
FZが勝てるわけない。カメラは持ち歩くし保管もするし、ってのはいつも無視?
要するに良し悪しを較べる気が殆んど無いのがミエミエだからタチが悪い。
現行デジ一眼最低レベルのE-300と比べてもFZが勝る部分なんてないな
FZが勝る部分=Panasonicという偉大なブランド名
カメラというジャンルで言えば、Panasonicなんて信用できない。
海のものとも、山のものとも・・・・
>>239 カメラにおいてパナのブランドなんて全く価値ないね
パナもそれがわかってるから金出してライカの名前使わせてもらってるんだし
>>237 後半部分は何言ってるのか全くわかりません
逆にあなたがFZより劣ってると思うデジイチの機種って何?
PanasonicとSamsungではどちらのブランドが偉大ですか?
高級感ではSamsungに軍配が上がるように思うのですが
流れをぶった切って悪いと思ってないが、ここにいる(かもしれない)自衛隊マニアに質問。
FZ-10や20はイベントでの使い勝手はどう?悪くないならコニミノZ5からFZ-30に乗り換えようと思ってるんだけど。
日本では圧倒的にパナだろ
世界では圧倒的にさむちょんだろ
>>237 なぜそんなにムキになってるの?
カメラに金も時間も情熱さえもかけれないなら写真撮らなきゃいいのに
>>238 腐ってもズイコー
レンズキットのキス丼より綺麗に撮れますよ。
FZで動体を撮るのって、実際「成功率低い」と思うんだけど。
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 22:44:27 ID:HAJZirBS0
>>243 微妙なんじゃない?
店頭で弄った感じではAF速度を謳い文句にしただけあってZ5のピン早いし。
他に魅力的な点があってFZ30にするなら全然OKだろうけど。
で、流れをもとに戻すようで悪いんだが、動体撮りなら一眼ってのは本当だ。
FZ含めていろいろ使ってみたけど、実感として言えるよ。空自機の撮影にFZを一時期使用していた事があるけれど・・・
・低ISOしか使いものにならないんで、シャッター速度延びて動体ブレ起こす(被写体も速いので余計に辛い)
・晴天下でないとAF遅い(と言うよりは合焦率が低い)
・迷彩色などの場合、被写体が暗いパターンが多いのでやっぱり合焦しにくい
・被写体が暗いんでアンダーノイズが発生する
まぁ、AFの合焦は置きピンとかMFとか抜け道があるけど、正直マンドクサイ。
>>247 ここ一年近くFZ20で撮ってるけど、動体を撮るだけならそんなに難しくはない。
ただ、パワーズームが遅くて向かってくる動体に追従出来ないのが難点。
>>248 得意げに出したのがこれですか
眠い写真だね
ほんとだ
画質悪すぎる
>>251 みたところ、曇天のようだし眠いのは仕方が無い。
>>241 >逆にあなたがFZより劣ってると思うデジイチの機種って何?
本当に言ってる意味が全く分からないというならこういう言葉は出ないと思うのだが。
ココへ来て何が知りたいの?
>>245 ムキに見えるのはあんたの脳みそ。なら俺なんか構うなよ。
「一眼に」って言葉を端折って引用するなっての。
写真なんて誰でもできる。
色んな人が色んなテンションで楽しんでいるのだ。
一眼をチョイスして没頭してもよし。FZがちょうどいい人もいる。
それこそFZで何とか撮って楽しんでるような人もいる。
複数所持して「着せ替え」感覚でカメラそのものを愉しむのだっていい。
>>249 >動体撮りなら一眼ってのは本当だ。
装備品の重さが許容範囲なら間違いないね。
あと、誰も嘘は言ってないけどね(笑)
>>254 237の終わり4行は何度読んでも理解できません
確かに難解だ。日本人が書いた文章とは思えない。
ファビョった隣の国の人みたいだな。
ん?
>>237の終わり4行は、持ち運びと保管の手間ってことだろ。
他のカメラからFZ10に替えて、持ち運びが楽になったのは実感した。
何を主張したいのかわからないんだよね。
こっちが質問したらはぐらかすし。
どっちにしろ3行までしか表示されない設定になってるから
>>237が何を言いたいのか理解できない。
ID:zgLv/dmk0 に送る言葉
「どっちにしたって過剰に褒めてる人なんかスルーすればいいのに。
出来ない人は荒らし同然。」(
>>236から引用)
237はリアルの世界で取り扱い注意なデリケートな人物なんだろうな
写真撮っててこんなテンションの人が隣にいたら恐いよ
>>261 >>237ではないが補足すると、「デリケート」を「ナーバス」に置き換えてみると
分かりやすくなる。
同じ繊細という意味の英単語だが
>>257 フォローさんくす。お手数おかけした。
>>263 補足どうも。
スカパーの某スポーツ実況の口癖がうつってしまったね・・・
書くと呼び寄せちゃうな。しっかし凄い数・・・去りますわ。
正確には、君が書くと呼び寄せる
^^^^
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 01:43:27 ID:8M76Yz3x0
また、変な一眼セールスマンがたくさん来てるのかw
どちらにせよ、来春パナが一眼を出したらFZ二桁はディスコンなんだぜ
そうなるのが解かっててFZ30買うやつの気が知れん
パナの一眼ねぇ。
信者以外誰が買うんだろ。
FZ30の方がよっぽど売れそうだけど。
FZは好きだが、まあパナの一眼はあまり買う気がしない
CNOPMのカメラ主要5社のどっかに流れるだろう
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 06:41:58 ID:Yw1pjgy40
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 08:17:13 ID:ylSVN3L50
以前、友達のプロカメラマンが撮った一眼(高級です)の画像をこのスレに掲載したことがある。
早速、お前らがノイズだのどうのだのと文句たれまくりで面白かった。見分けついとらんやんけ!
ていうかDLしてファイル情報くらい見れ!
所詮お前らの目は節穴ということで、一眼のやつは専用スレに行け!
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 08:18:01 ID:78+pY0ClO
これからは他社の一眼販売情報も
こちらに書き込んでください
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 08:31:28 ID:ox6YhqYk0
キスデジユーザーですが望遠用にFZ30を買う予定
一眼一眼というが望遠用安レンズでは手ブレ酷くて使い物にならない・・・
とまでは言わないが、FZ10の方がずっと確率高かった
やっぱ一眼でまともに望遠やろうと思ったら三脚もしくは高級レンズ必須
それならFZの方が安いし軽いしメリットは十分あると思う
結局どこで妥協するかだよね。
FZの画質に我慢ならん香具師は一眼いけばいいし、初心者で一眼に抵抗があるとか、レンズにお金がかけられないとかで、且つプリントしても2Lまでがメインな香具師ならFZでもいいだろうし。
>>273 FZでもまともに望遠撮れないのは一緒なのに
所詮キスデジなんか使ってる奴の考えそうなことだな
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 09:52:25 ID:78+pY0ClO
機材に100万円ほどかけないとまともな写真らしい写真は撮れないよ
写真らしい写真ってなんですか?
逆に、写真らしくない写真ってあるんですか?
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 10:10:32 ID:YdvMqSH20
トンデモ理論
1 FZの手振れ補正は宇宙一
シャッター速度5段分の効果がある 1/2でもぶれない
2 感度が上げられなくても手振れ補正と明るいレンズで暗所ではFZ有利
3 ノイズはニート使えば全く問題ない
KissDNの絵より上
4 AFはEVFでのMFと連写で十分カバーできる
一眼のAFに引けをとらない 野鳥も普通に撮れる
5 テレコンを使えば焦点距離は1000ミリを超える
300F4をも凌ぐ
みんな写真じゃなくてカメラがすきなんだね
昔はAFやAEもなかったというのに技術が進歩するとそれに踊らされて(ry
カメラなんてどうでもよくて、踊るのが好きなんだよ
>FZの手振れ補正は宇宙一
そんなこと言ってるのはオマエだけ
>感度が上げられなくても手振れ補正と明るいレンズで暗所ではFZ有利
BUBUー 暗所ではなく望遠で
>KissDNの絵より上
レンズキットのものより色集差と解像度は若干良いぞ
>AFはEVFでのMFと連写で十分カバーできる
AFの苦手な被写体ってどうしてもあるもんだ。
それはMFでカバーするしか無いだろ。
デジイチだって同じ。
>テレコンを使えば焦点距離は1000ミリを超える
画角はね。
>300F4をも凌ぐ
そうだね、凌いでるね。
D50(600万画素 ISO200と換算450mmF4) ≒ FZ30(800万画素 ISO80+手ブレ補正と換算420mmF3.7)
>>277 当たり前だ
高いボディ・レンズには理由があるんだ
高々6万円で買える一体型デジカメでまともな写真撮ろうと考えるほうがおかしい
282は痛すぎるね
サンヨンの下りなんて撮った画像を見比べりゃ明らかに違いわかるのに
一眼と比べてもしかたないとまともなこと言うのがいる一方で282みたいな盲目的信者が
荒らしを呼び寄せてるんだな
ほんといいかげんにしてほしい
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 11:32:06 ID:t4vrnx2D0
↑違いを見せてくれよ
明らかに違うんだろ?
だったらその違いを証明してみろ。
盲目信者はどっちだろな(ワラ
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 11:54:15 ID:OJoTNxB+0 BE:286956498-
では私が愚かなる
>>282に代わって正しい答えを出しましょう
FZ使いの常識1 FZの手振れ補正は宇宙一 シャッター速度5段分の効果がある 1/2でもぶれない
:正解 ・手ブレ補正効果はせいぜい2段、過大な期待はせず潔く増感しましょう!
FZ使いの常識2 感度が上げられなくても手振れ補正と明るいレンズで暗所ではFZ有利
:正解 ・手ブレ補正も明るいレンズも感度を上げられないことで相殺されてしまうのはバカでも知ってること
FZ使いの常識3 ノイズはニート使えば全く問題ない
:正解 ・解像感の欠片もない細部を潰した塗り絵は写真ではありません!
FZ使いの常識4 AFはEVFでのMFと連写で十分カバーできる 一眼のAFに引けをとらない 野鳥も普通に撮れる
:正解 ・修行に修行を積み悟りを開いた人であれば可能ですが、千人に一人
FZ使いの常識5 テレコンを使えば焦点距離は1000ミリを超える 300F4をも凌ぐ
:正解 ・そのような人は、もはやデジタルズームの藁半紙程度の画質で充分
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 12:13:47 ID:t4vrnx2D0
手振れ補正の威力は、FZと他のカメラを併用してる奴しかわからん。
使った事無い奴ウザイ
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 12:22:25 ID:OJoTNxB+0 BE:23913432-
手ブレ補正はFZにしかついてないと思ってる
>>287痛い
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 12:33:19 ID:78+pY0ClO
デジイチなら被写体にカメラを向けてシャッター押し続けるだけで
ほぼ何でも撮れる
ファインダーや液晶を見る必要もないのがデジイチの魅力
なんか飛んできた
と思ったらカメラを向けてシャッターを連写すればいいだけ
コンデジではこんなことは出来ない
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 12:33:22 ID:OJoTNxB+0 BE:286956498-
手ブレ補正と明るいレンズだけが自慢のFZ使いは、
本当はノイズが酷いから増感出来ないのに、
「FZの手ブレ補正はシャッター速度5段分の効果がある 1/2でもぶれない 」と
必死に自分に言い聞かせ、どんなにシャッター速度が遅くなっても増感しません。
それでもどうしようもない時は、なんと−2EVで撮ってPCで補正するのだそうです、驚きますね
別に写りにこだわらないのであれば良いと思います
最高1000mmまで使えるので盗撮にも大変有利ですし
盗撮、スナップならともかく、作品やコンテに出さないL版プリントなら
十分だと思います^w^
>>282はフッッッッツ〜の事しか言って無いけどな。
どっちが信者なんだか・・・。
>>284 下り→件
>荒らしを呼び寄せてるんだな
>ほんといいかげんにしてほしい
喜んで荒らしに来てる側だろ。
>>288 お前の脳みそに付いてないのは分かった。
思考のブレを補正してから来なよor来んな。
>>289 釣りか?でなければ深刻な病気。
>>291 S9000やFZがそんなに憎いの?他のもん憎んだほうがいいよ。
な〜んかどこのスレも似たような感じだから
発売日や夏休みの終わりまでもうちょい辛抱だね。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 12:52:14 ID:vZdHj4UK0
FZ使った事ない奴ばかりだな
他機種ウザーの煽りも飽きて来た。
心霊写真
いわゆる心霊写真というやつです. やや写真が小さいのが残念ですが、 よくよく見ると、写真
奥の入り口の辺に奇怪なものが写っています. 気付いたら自分はマジで悲鳴が出てしまいました
www13.plala.or.jp/MUDAI/shin.html
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 12:59:54 ID:78+pY0ClO
292
デジイチもってねえだろう
カメラ向けてシャッター押し続けるだけなんだよ
よそ見しててもカメラが好き勝手にベストに写してくれんだよ
デジイチだから、こういう技が使えるんだよ
>>296 乙。
>ただし残念なのが、背面ダイヤルでの露出補正が行えないことだ。
>これまでのLUMIXシリーズと同じく、まず十字ボタンの上を押して
>露出補正モードを呼び出し、左右ボタンによって補正値を設定する設計になっている。
>同じメーカーの製品で操作性を統一するのはよいことだと思うが
>背面ダイヤルで露出補正が行えればファインダーから目を離すことなく
>迅速に操作できるため、この点はぜひ改良してほしいと感じる。
>ダイヤルに関しては、前後ともに突出量が少ないため
>若干の回しづらさを感じた。
な、なにぃ〜!
まぁMモードメインで撮るからいいけど、ちと不安。
ダイヤルは個人差アリだろうけど早く触って確かめたいな。
早くも何も、明日の夕方には店頭に並ぶってさ。
まずは実際に弄ってみてからだな。
FZ30って、FZ5のテレマクロってないの?。
>>298 確かに。ほんとにもうすぐ、だね。
>>299 FZ10/20の頃からテレマクロは弱いね。FZ30も引き続き弱いね。
そんなわけで?以前「裏技マクロ」が発見されたときは
ちょっとした祭りになった。
>>298 ま、長野の陰湿粘着デジカメ馬鹿のからんからん堂は手に入れるんだろうな
間違いなくww
で、恒例のS9000との比較画像うp〜だ!ww
302 :
243:2005/08/24(水) 15:01:12 ID:n9ansJv+0
>>249 d。Z5だと色が嫌になるくらい悪いし、AFの最中にフリーズしたり、5月の屋外でオーバーヒートしたりとサイテーだったから乗り換え検討したんだけど…
あげてくれた欠点ってどれもコンデジ共通って感じだな。だとしたら、デジイチに乗り換えたほうが早そうだけど、
1本で標準〜12倍までカバーするレンズも無さそうだし、カバンに入れるとFZよりかさばるだろうし、そもそもそんなに金持ってないし。
今までも多少のブレや露出ミスは画像編集でなんとかしてきたし、MFリングの使い勝手に賭けてみるよ。
重ねてd!
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 15:02:07 ID:78+pY0ClO
デジイチはカメラを向けるだけで撮ってくれるが
コンデジはファインダーや液晶を見なければ
まともな写りにならない
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 15:11:14 ID:rliMrDvQ0
>303
嘘?大袈裟 鬱陶しい
しかし発売日の26日金曜は暴風雨だなぁ(関東)。
頑張って買いに行けば台風一過の好天で週末は練習できる
と考えられなくもないが。
触るのは触って購買は1週待つか・・・な。
>>303 >デジイチはカメラを向けるだけで撮ってくれる
つまり、デジイチはファインダーすら知らない初心者向けのバカチョンだと。
そんなんで写真撮っても面白いかねぇ。
>>305 俺は27日に使いたいのに…。例え26日仕事休んでも、ロクに練習も出来ず翌日ぶっつけ本番だよ(⊃д`)
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 16:50:35 ID:78+pY0ClO
デジイチで撮ってればプロになれる可能性があり
コンテストで入賞することもあり
撮った写真を売ることもできる
しかしコンデジでは買い手もいないし
プロになることも入賞することもほぼ無し
パクデジでも撮影分野によっちゃプロになれるさ。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 16:55:48 ID:78+pY0ClO
デジイチを二台ほど首からさげて歩いていると
結構振り向かれてプロ写真家やアイドル気分を味わえるが
コンデジひとつでは誰も見向きもしない
いいプロは外ごみの中を歩いていません
ガンデジを2台も下げてればそりゃ誰でも警戒して振り向くだろうな・・・。
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 16:59:59 ID:78+pY0ClO
デジイチなら自称プロといっても信用させてだませるが
コンデジでは自称プロさえ通用しない
>>305 俺も9月のライブ撮影に使いたいんで、できるだけ早く手にして練習したいよ。
現場で手間取るのもいやだしね(笑)。
そのときには手動ズームの動画も試してみるつもり。
みんな、今日はID:78+pY0ClOをスルーしようぜ〜。
携帯からの書込みはあぼーんするべき
>>296 を見ると、やはりフォトショップCS2なり、何らかの修正ソフトは必須。
FZ30 + フォトレタッチソフト(お勧めはフォトショップCS2)が一番の選択。
FZ40が発売されれば、このFZ30の改良型になるのは間違いないでしょう。
FZ10を購入して、すぐにFZ20が出た時はFZ10の欠点をかなり修正していたので、
今回もFZ40がいずれ出るなら、マイナーに改良されたものだろうけど、
そっちの方が絶対に良いだろうし、うーん迷うな。買っちゃおうかな。待とうかな。
あーつ、でも欲しいんだよな。
でも40にはダイヤルに露出補正も割り当てられるだろうし、ISO変更も割り当てられるかも
さらにノイズが少なくなる改良もされるかもしれないと思うと、
うーんむ迷う。欲しいけど待った方が得のような気もする。うーん欲しい。でもどうしようかなー。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:06:59 ID:78+pY0ClO
デジイチはカメラメーカーのものばかり
コンデジはカメラメーカーのものはほとんど無し
コンデジはカメラとしては未熟なものばかり
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:39:09 ID:78+pY0ClO
FZ30は1万台売れたらいいんじゃねえか?
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 19:15:23 ID:+4Bq5GTj0
画質は、色収差でまくりの安望遠レンズつんだデジイチより、余程ましだろ。
アイピースの良いのがありましたら教えてください。
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 19:23:38 ID:CPbyNby+0
君らはなんだな。
画質より手軽さ重視って言ってても結局、画質の話するんだな。
それじゃあ画質の話しようぜ。
321もああいってることだし。
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 19:29:28 ID:+4Bq5GTj0
>>323は鬱るんですと高いレンズを付けたガンレフが同じ画質に思えるらしい…
FZ30に合うアイピース教えて。
たぶんFZ10やFZ20と共通だと思う。
一眼だと、本体だ標準レンズだ望遠レンズだ何だと物が増えるから出費がかさむし、保管するにも場所を取る。
電車で2時間かけて、さらに徒歩で30分も歩いて自衛隊のイベントに行く俺には、出かけるにもかさばってしょうがない。
コンデジなら画質の低下は仕方ないけど、一眼よりはコンパクトだし、編集ソフトである程度修正出来るから何とかなるでしょ。
FZ30買ってきたよ〜。
今から充電しながら説明書を読もうかというところだけど、
とりあえず箱を開けてびっくり!
すげー高級感の固まりに仕上がってる!
もうこの質感だけでFZ20へは戻れないね・・・。
正直、一眼レフなんか要らないよ。マジで。
この凝縮感って、E8800にそっくり。
セグメント的には完全にハイエンドカテゴリーだねぇ。
こいつぁ名機の香りがプンプンするぜぇ〜!!
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 20:27:27 ID:+4Bq5GTj0
はやいな…
何かupきぼん
星とか
>>327 購入おめでとうございます。
その店はフライングによりパナから罰金請求されるでしょう。w(^^♪ナンテネ
でもさ
適当に試し撮りしたのはアップしないねで。
デジイチ信仰者のよい餌になってします。
自分でまぁ良い出来だと思う写真をアップしてくださいね・。
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 21:23:08 ID:GP1Anwqj0
>>329は日本語(にっぽんご)に不自由(ふじゆう)らしい(ゲラ
フライングして写真アップしないなんて、何の為のフライングだ!と思う俺が来ましたよ。
うpまだー?チンチン
釣りにしか見えない書き込みに反応するなよ
>>321 安物の望遠レンズとコンパクトデジカメと、どっちが色収差が激しいか
分かって言ってるんだよな?
一眼のレンズバカにするなよ。
そういやこんなこと言ってた奴もいたな
トンデモ理論追加分
6 コンデジのレンズのほうが一眼のレンズより解像度高い。
7 一眼はゴミがすぐたまる。一月に一度は掃除しないと使い物にならない。
8 サンプルの画質が惨いのは、社員が撮ってるから。
プロが撮ればノイズは少なくなる。
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 22:10:04 ID:78+pY0ClO
イチガンは高いレンズを付けてこそ
価値が上がる
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 22:10:24 ID:OJoTNxB+0 BE:179347695-
>>326 そこまで時間かけて行くなら多少、荷物が増えても同じだろう、
またイベントのようにせいぜい月に数回しか出動しないなら、
頻繁に持ち出さないなら、形態性はあまり重要にならないし、
むしろ、撮る機会が限定されるイベントなら、
貴重なシャッターチャンスを逃さないために、荷物の多さに躊躇すべきでないだろう
おもちゃで遊んでるだけだからいいんだろ
手ブレ補正に頼って、何枚かに一枚うまく撮れてりゃいいとか
AF遅くてもMFで連射して、何枚かに一枚うまく撮れてりゃいいとか
TTLストロボじゃなくても、失敗すれば露出変えて撮り直せばいいとか
遊んでるとしか思えんよな
339 :
326:2005/08/24(水) 22:23:49 ID:n9ansJv+0
>>337 時間がかかるからこそ、出来るだけ軽装にして体力を温存させたい。それに、人ごみの中を歩くのに
大きな荷物は邪魔になるし、長いレンズは他の人の視界を妨げるのよ。
…という反論も、
>月に数回しか出動しない
>撮る機会が限定されるイベント
>貴重なシャッターチャンスを逃さないために
と言う正論の前には何の効果もないよ…orz
『俺の腕じゃデジイチなんて豚に真珠』と開き直るしかないお…orz
>>337 さすがにそこまで言うと余計なお世話な希ガス。
>>338 そりゃそうでしょ。
写真撮るのが仕事なわけじゃないからね。
なんにせよ本人が楽しけりゃ、それが一番じゃない?
一眼だろうとコンデジだろうと、他の趣味だろうと。
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 22:27:20 ID:OJoTNxB+0 BE:83696437-
いや、遊んでるじゃなくてきっと運試しをしてるに違いない、
1/2秒手持ちで撮って、ブレずに撮れたら大吉
EVFで動体をMF出来たら、中吉、飛んでる鳥を撮れたら、小吉、
寝ている鳥しか撮れなかったら、凶、おみくじみたいなものだろ、
ただし、大吉が出る確率は凄まじく低いがな・・
>>277 > 機材に100万円ほどかけないとまともな写真らしい写真は撮れないよ
そうか。
国民全員に、カメラに100万円かけろと言っているのか。
面白い発想だな。国民のほとんどが、まともじゃない写真らしくない写真を
撮って喜んでるんだな。みんなあんたに同意するよw
金持ちの考える事は違うね、やっぱりw
で、100万のカメラ持ってる奴が、このスレに何の用が?w
アホな煽りに対してのみ反論してどうするwww
>>343 ここに、煽りに来るヤシってアフォばっかりやん。
345 :
326:2005/08/24(水) 22:32:14 ID:n9ansJv+0
>>338 マジでその通り。『下手な鉄砲数撃ちゃ当たる』が俺の基本スタイルだもん。
サイトに公開するのがメインだから画質にはあまりこだわらないし、撮った写真も自己満足で終わっちゃうし。
そんな人間が大枚はたいてデジイチに走ったって、そりゃ宝の持ち腐れってもんでしょ。
今回は30買って、それで飽き足らなくなってきたり、自分の腕が上がったと感じたらデジイチにするかな。
スレ荒らしスマン。今日はもう寝るわ。ノシ
充電が終わってちょっと外で試し撮りしてきたけど、うpろだ死んでない?
コイズレスうpろだは生きてるっぽいが?
コイズレスってどこ・・・?
350 :
326:2005/08/24(水) 22:46:15 ID:n9ansJv+0
最後に一言
>>341 『飛んでる戦闘機を1/250でボケずに撮れたら特大吉』も追加して♪
なんかエラーになるよ・・・、って、見たら最大1.5MBみたいな・・・。
3〜4MBのうpろだきぼん・・・。
>>350 それは割と簡単だと思うんだが。FZでも。
真横とかはきついかも知れんが。
↑と思ったがすまん。結構辛かった。
>>350 戦闘機だって旅客機より遅く飛ぶことも出来ます。
機種を定めた方がいいですよ。
>>334 ガンレフ用の安レンズは色収差だらけだヴォケ!!
>>357 安物一眼買ってうれしくて自慢しに来てるだけだからさw
>>356 三脚?
少しブレてるね。
ブ レ た ら 負 け
>>361 一応三脚使ったんだけどな、タコみたいなどこでも巻きつくやつ。
本体が結構重いからあんなのじゃブレるのか・・・。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 00:02:43 ID:jy3fp5s80
キタ−−
>>356 コントラスト、シャープネスをsoft設定にしてるのに泣けた(ノД`)
>>360 かわいいなぁ。わしゃわしゃして〜!
買うのは来週にするか、とか言いながらやっぱ買った人を目にすると
むらむらと欲しくなるなぁ。
余り触れられていないけど、個人的に3:2モードが搭載されたのはとても嬉しい。
CCDの縮尺からして上下を削ったトリミングと同じなんだろうけど、ファインダーを
覗いたときに一眼の画角とズレが無いのはいい。
このモードって何万画素になるのかね?
掛け算も出来んのかい
3:2は7M、16:9は5.5Mになるようやね。
え!もう、売っていいの?
もしかしてフライング販売?
>>367 おお、さんくす!
8MはPCに負荷がかかりすぎるので画素数ダウンは好都合だな。
7Mでもデカいけどね。このCCDのトリミングってのは
左右幅はそのまま、上下を切って各々7M・5.5M、って事で
原寸サイズで見ると各比率間でも被写体の大きさや画質は変わらない
(解像感は8M扱い)ということでおK?
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 00:46:16 ID:ShBxlXCq0
ところで、300mmF4で撮った神画質なサンプル画像マダー(チンチン
>>369 ついでに言えば、8Mで撮って内部でアスペクトも変更できるし。
そういやFZ30に付属の充電池でBM7も充電できるのだが、
この充電器はダイレクトにコンセントに挿すタイプで旅行には最適だな。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 08:18:21 ID:+xittHUT0
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 09:07:59 ID:rBE0l65d0
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 10:01:20 ID:Nd9ncGb70
今日、仕事場でFZ30を買って帰るわ
画像うpは。。。アニメ少女さんに頼むしかなさそう。
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 12:17:10 ID:rBE0l65d0
>>372 まぁ安ズームは写真によっちゃバレるしな。
いいズームだと開放ボケボケ写真でもない限り見分けつかんが
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 16:47:29 ID:Ch523UGe0
どうやら緑色系統色はノイズが出やすいようだ。
これは他のデジカメもそう。
コンデジクラスでは、緑色をノイズの判断基準にすると、よく分かるかも。
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 16:49:57 ID:Ch523UGe0
>>372さんの画像はEXIF消えてるんだけど?
ISOはいくつでしょうか?
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 16:58:00 ID:SJtlTWVr0
入荷してない…(泪
明日発売に間にあわね〜
ユーザーによる実際のサンプルが出揃うのは10月か
>>372のはjpgのはずなのに何故かビットマップになる。何故。
>>382 インターネットオプションのインターネット一時ファイルの削除を実行
「JPG BMP インターネット一時ファイル」で検索すれば詳しく載ってる
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 17:51:41 ID:LLV1pAzj0
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 17:52:34 ID:LLV1pAzj0
まるで、花のような写真ですね。
今日キタムラで触ってきた。高さが押さえられてる為か思ってたよりコンパクトで
なにより軽かった。FZ20と比べるとレンズの長さが明らかに違う。
残念ながら電源は入らず。黒色だったが質感はまずまず、シルバーが見たかった。
持って思った事は“軽い”と言う事。望遠レンズ付けた一眼とは比べ物にならない位軽い。
因に、店頭表示価格で6万4千円、交渉と、カメラ下取りで6万きれそう。
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 19:36:41 ID:bhCZD+blO
FZ30、新宿で実機展示している店はありませんか?昨夜はヨドバシ本店にはありませんでした。
さっき、近所のキタムラで触ってきた。電源入れてくれたし。
とりあえず・・・普段持ち歩きには楽しそうなふいんき(ryだった。
今はデジ一眼か銀塩一眼常備なんで、あのサイズでもカナリ小さく
なるし・・・・。
俺も触ってきた。隣にFZ20が置いてあった。
さすがにあれだけ大きくて重くなると一線を越えちゃった気がするね
操作性も液晶も何かもがイマイチだった。振り返るとFZ20は名機だったな・・・
何でこんなんなっちゃったんだあ。
俺たちの愛したFZの今日が命日だな。
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:21:26 ID:b4wvyvXxO
相変わらずFZの購入を邪魔する輩がきているようだな
お前等なんなんだ、コニミノかソニーの社員か
デジイチは数年後に価格破壊する
安価デジイチが五万円台になったら俺が買ってやろう
ニコンかキヤノンをな
一眼みたいなゴツいのが欲しいけど、レンズ沼には入りたくない人には良いんじゃないかなぁ。
やっぱ手動ズームは便利良いし。ズームリングの回りもまずまず。安っぽさはなかったな。
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:27:16 ID:RNKvNxLC0
大きくなって中身スカスカ感12倍くらいですか?
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:31:59 ID:S8Isp7180
>>387 綺麗ですなー
百聞は一見にしかず。
眼福眼福
でも、ノイズは若干乗るんだね。(嫌なノイズじゃないが
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:43:19 ID:FXEyoO780
正月の福袋に入るかなあ
3等くらいで
福袋に入るんじゃない?
5年後くらいの。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:58:43 ID:9S3O1fmy0
安物の一眼で喜ばれてもね。安物買ったら、撮れるんだろ、いい写真がw
買わないけどなwいらないし。
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 23:11:52 ID:dbOMK1PT0
おいら、今日届いた、FZ30をとりに行った。
滅茶苦茶安く買えて幸せだよん。カカクコムよりも安買った。ww
FZ20と比べて驚いたのは、そのサイズの大きさだった。
KISSやD50と同じくらいのサイズだった。
S9000もでかかった。.
素人であるおいらにはFZ30は高級過ぎるかもしれない。
けど、ガンガッテ使いこなすのである。ww
カメラなんて、自己満足でしかないと思うのである。
一眼だろうが、コンデジだろうが、気に入ったものを買えばよいのである。
どうせこの中にEOS5Dを買える香具師なんかいないさ。wwwwwwwwwwwww
おいらは予約してきたけど。wwwwwwww
レンズを物色しておかなければ、あ〜忙しい。
403 :
アニメ少女:2005/08/25(木) 23:36:38 ID:1/6rXrnD0
そんなメモ撮りデジカメが氾濫する中、最近では珍しい?硬派っぽい雰囲気のカメラがFZ30なわけですが・・・。
どういうわけかFZ30は800万画素でしか撮影が出来ないという、
おおよそ気楽に小さい画像での適当撮りを完全に拒絶するかのようなストイックさが硬質ボディにギュッと詰め込まれていますね〜。
常に800万画素で撮るというのは今までに無かった新鮮さでけっこう楽しいけど、
なんとなくどこかでEZを切れるんじゃないかと説明書をくまなく探してみたりする軟派な自分を発見かも?
そんなことはどうでもいいが明日発売なのに、全然盛り上がらないね
このスレには3人くらいしか期待してる奴いないように見える
買った奴早くうぷ汁
405 :
402:2005/08/25(木) 23:49:53 ID:dbOMK1PT0
>404
期待せずに待ってくれよ。
今日届いたばかりだから、今から撮りに行けない。
それとね、おいらは、ケースを一緒に頼むのを忘れていた。wwwwwwwwwwwwwwwwww
デジタル一眼の売り上げが良いようだから、かなりの人が一眼にシフトしてるんじゃ
ないか。S9000のスレもあんまし盛り上がってないし。
夕方〜夜に買いに行きたかったんだけど天候がね・・・。
けどマイナーチェンジだったFZ10→20時の盛り上がりよりも
劣るのは確かだねぇ。フルモデルチェンジ「しすぎた」か。
それから廉価一眼の普及が大きいなと感じる。
実際、どのメーカーのも売れてるからなぁ。
画像うpは。。。アニメ少女さんに頼むしかなさそう。
FZ25に期待だな
ネコって書いてくれよ・・・
今日大阪のヨドバシ梅田にも置いてました、かなり大きくて作りもしっかり
カッコよく出来ていました、提示値段は\74800でしたが値下げはしてくれそうです
黒も良いけどシルバーの方がカッコよく見えたので明日もう一度行ってきます。
ネットや雑誌で知ってる人も居たのか、何人か気になったのか見てました
ヨドバシ店員は、ここまで出すなら一眼か、CCDの大き目のレンズ一体型を
進められましたカメラメーカーの機種の方が良いとも言ってましたね
カメラメーカーも電気メーカーも同じでしょうデジカメは電化製品の部類だと思うが
デジタルビデオカメラの時から松下は頑張っているのにね
サイトのデビューをみてもカメラメーカーだからって大したこと無いのに
店員は素人並だと思って、いいえネットで色々調べけして、カメラメーカーに負けてませんと
言ってやりました、とりあえず明日もういちどいじくり買うか決断して来ます
今日辺りからFZ30の実写うpする人沢山居ると思うけど、何の絵か一言付け加えてね。
猫苦手な人とか、虫が駄目な人とかいるから。
そういう奴は2chビュワーで初期表示モザイクかけるとかして工夫すべき
相手に求めるんじゃなくて自分で解決しろ
安デジイチ厨とか言ってる奴は2chビュワーであぼーん設定とかして工夫すべき
相手に求めるんじゃなくて自分で解決しろ
猫苦手な奴っていんの!?
社員うぜーとか言う奴は2chビュワーであぼーん設定とかして工夫すべき
相手に求めるんじゃなくて自分で解決しろ
ノイズ多いとか言う奴はNeatimageでノイズ除去とかして工夫すべき
FZに求めるんじゃなくて自分で解決しろ
FZうぜーとか言う奴は2chビュワーであぼーん設定とかして工夫すべき
相手に求めるんじゃなくて自分で解決しろ
今日、Z5を下取りに出してFZ-30を買います。今から楽しみじゃ。
ありがとうZ5。使えない君が唯一役に立つときが来たよ。
藁谷
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 08:47:31 ID:oQD8KdMlO
10万以下で買えるデジ一眼買ってレンズ欲しい地獄やレンズ交換時のセンサーの汚れ等を気にしたり…
よりはズバッとFZ30を買った方が幸せになれますか?
プリントは普通サイズしかしないです。
>>423 それなら一眼は過剰な希ガス。
FZの方でも十分幸せ気分を味わえまつ。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 10:24:38 ID:CKIYzXfW0
手振れ切替スイッチなんて要らないよ。ボタン増えて邪魔。
メニューで良いだろ。
パナは手振れをアピールしたいらしいが、しすぎてウザイ。
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 10:44:34 ID:4dOYmxMI0
>>377 あー、だから人工芝のドーム球場の写真は最悪になっちゃうのか・・・
とりあえず黒を買ってきたけど・・・LX1にすればよかったかな。
まずは充電中でつ。
明日はFZ30 シルバーで浅草へ出撃します。
今までのFZシリーズ発売の中では最も盛り上がらないよな。
なにしろ欠点の無い始めてのFZだからなぁ。
今までは画質悪いとかボディの質感悪いとか何か叩くところがあったけど
FZ30にはそれが無いから盛り上がろうにも火がつかない。
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 14:23:02 ID:KfRmr00uO
コンデジの中ではトップクラスだもんな
さすがに20Dとかデジイチと比べれば
言いたいことは山のようにあるけどね
かなりマシなほうだろうなコンデジとしては
>>429 >LX1にすればよかったかな。
・・・?
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 14:39:09 ID:Z6ck7n1A0
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 16:05:57 ID:ebG3bA3T0
439 :
前スレ90:2005/08/26(金) 16:28:54 ID:VBpgzG6s0
とりあえず、店頭で弄ってみた。
なんつーか、感覚で撮るカメラって感じ。リングで操るとホントに微妙なタッチで合わせられる。レバーやボタンで合わせてた時とは隔世の感があるなぁ。
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 17:04:02 ID:KfRmr00uO
FZ10よりは、はるかにノイズが少ないな
これだけでも買いじゃないか?
7万円借りてきた。
今日から発売と書いてありましたが
すでに購入しておられる方々もいらっしゃるので聞きますが、
7万円で買える店を池袋や新宿で教えてください。
税込みで7万円買える店です。
7万5千円は借りれませんでしたので、7万円で勘弁してほしんですが。
445 :
443:2005/08/26(金) 17:50:43 ID:pUA6cqZQ0
>>444 えっ。
そうなんですかね。借りた金は、どうすればいいんでしょう?
>>445 てゆうか、借金するな。
FZ30はいいカメラだぞい。
だからこそ、現金で買うべきだ。
カメラのキタムラあたりで6万円程度で買えると思う。
メモリーカード含めて6万半ば。
>>443 借りてまで買うかw
新宿だと、ヨドバシ前のキタムラかマップあたりなら7万円切ってるんじゃないかな。
たぶん、価格コムの再安と同程度と思う。
ただ、在庫があるかどうか・・・
448 :
439:2005/08/26(金) 18:03:02 ID:VBpgzG6s0
>>443さん
池袋・新宿でしたら淀の中古機下取りサービス(-3000円)を活用されては?
それでまず71800円です。値引き交渉次第では7万切りますよ。
仮に70000円としても+10%ポイント還元なので63000円ぐらい、と言えなくもない・・・?
FZ30は女房を質に入れても買えと昔から言われている。
さあさあさあ!
どんどんうpきぼん。
自分的にはFZ30は予想以上の出来だったので大満足
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 18:58:49 ID:+f7Sb5Hs0
>>412 ヨドバシ、他も同じだが店員の進めるのはマージンとメーカーインセンティブの大きなもの順。
それとメーカーからの派遣「回し者」が混ざっているから、自分の会社のものを進めたりする。
よほど2ちゃんのほうが公平である。
ま、ともあれFZ30無事発売開始、祝。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 19:02:21 ID:+f7Sb5Hs0
シルバーと黒、とりあえず両方用意したけど、どっちが勝つだろう。
実は黒のほうが材質はイイのが使われている。そこも見といてくれ。
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 19:06:53 ID:uCQc5U750
本日ヤマダ電機で購入したのですが71500円で15%ポイント(10725ポイント)が付きました。
すぐにポイントを使わないで160%でポイントを使える日に使用すれば17160円の買い物ができます。
実質54340円とも言えお買い得ですよ。
私はポイントで予備のバッテリーと専用ケースを購入予定です。
FZ10からの買い替えですが大満足です!
とりあえず軽くいじってみたけど、FZ20までのものとは差が大きいよな。
車で云うところの、「フルモデルチェンジ」というやつか。
露出とシャッタースピードがそれぞれ独立したダイヤルになったのはすごく
便利なんだけど、部品がやたらちゃっちいのでいま一つまわしづらい。
また、ズームレバーがやっとこさリングになったのもうれしいけど、つい
今までのレバーの位置に指がいってしまう。慣れるまでが大変。
見た目も普通のカメラっぽくなったし、今までのバズーカ砲が懐かしいよ。
あれこそがFZx0シリーズのステータスだと思う。
しかし、サイトのレビューより、
前期(FZ10&FZ20)使用者の、うp画像の方が、よっぽど参考になるな。
結構いやいや、かなり綺麗に撮れるじゃない。
しかし、にちゃんのレスの為に、一ヶ月もすれば安くなるというのに
発売当日に高い値段で買われる人って・・うれしとも言いますね
457 :
439:2005/08/26(金) 19:55:46 ID:VBpgzG6s0
>>453さん
それはかなり安いですね。
僕はいい感じで淀のポイントがあったので淀で買いました。
現金支払いは約2万ちょいですた。
>>454さん
今までのレバーの位置に指がいってしまう→すごい分かります。
しかし携帯を買い換えた時の違和感と同じかな、と思い込んでます。
気になったのは、ダイヤルを「ルァァァッ」って回しても
SSや絞りの数値の変化が遅いような・・・ポコッポコッって感じと言うか。
それと前方のダイヤルは中指で回すといい感じなのですが
皆様はどうしてますか?
左手・ズームは親指とひとさし指で掴みつつMを中指で行ってます。
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 20:09:18 ID:B3jmeurA0
FZ30で裏技マクロやろうとしている人もいるかもしれませんが
絶対にやらないほうがいい。
FZ30を近いうちに買い換える、近いうちに使い捨てる、
こういう人は試せばいい。裏技マクロを頻繁に使っているとAFが絶対におかしくなる。
>>455 アラが目立たない被写体を知ってるだろうからな。
参考になるのと綺麗に撮れてるとは別。
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 20:43:10 ID:jRqj3wTW0
前機種よりも緑が綺麗にでるね
FZ30を見てきた。
今回はシルバーが高級感があって断トツにいい。
462 :
アニメ少女:2005/08/26(金) 21:22:24 ID:GkQdNzxw0
半 端 な 奴 は 、 近 寄 る な
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 21:31:58 ID:fSO2TtiH0
>>461 黒がよかったな。
シャッターボタン半押ししながらのマニュアルフォーカスは抜群にやりやすかった。
想像以上のデキ
カランカランくせーなww
どうしても等倍で見てしまう癖が有り
>>464の写真も見せて頂きましたが
コンパクトスチルデジカメ特有の砂嵐ノイズが目立ってましたね
望遠を使わない人であればFX8で十分と言う事になります
FX9&LX1は、LX8よりノイズが目立ってましたね
高精細液晶になったのに、もったいないですね
米粒CCDによる高画素によりノイズが増えた模様です。
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 22:18:41 ID:fSO2TtiH0
>>466 FZ30は望遠デジカメ。
望遠を使わない人はこれ買わんでしょう。
EXズーム669mm、手ブレ補正、高感度動画とか気になる人向き。
>>466 まあ、しかし、ノイズは銀塩よりマシだぞ。
ASA400のフィルムなんてFZ20以上にノイジー
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:17:35 ID:I1G0IzNN0
>>466 >>どうしても等倍で見てしまう癖が有り
こんな人は、美術展なんかに行っても、作品を鑑賞しないで、ルーペで検品するんだろうね
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:18:48 ID:naVnaiY/0
そういえば展示機の液晶モニタきたないのと綺麗のがあったけど
液晶モニタはデジタルズームONにしたら汚くなるの?
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:30:46 ID:naVnaiY/0
あっEVFもだった
474 :
439:2005/08/26(金) 23:31:04 ID:VBpgzG6s0
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:31:47 ID:8bqYVV560
FZ30どうよw
近くのデジカメ専門店に逝ったんだけど、ACつないでなくて、隣のFZ5のバッテリー持っててFZ30試してたらバッテリー持ってかれたorz
結論:よーわからんかったw
動画撮影しながらズームできるの?
>>475 できますよ。
C-AFで一応AFも追従する・・・がAFが良く迷う。
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:37:19 ID:8bqYVV560
>>476 d。
俺は多分FZ40まで待つと思う。オリンパスだかと共同開発するだとかいう一眼も当分出そうにないし。
にしても、上に書いてあったけど、一眼いらないって。そんなにすごいの?
478 :
439:2005/08/26(金) 23:39:12 ID:VBpgzG6s0
>>472さん
液晶モニタはデジタルズームONにしたら汚くなるの?
→みたいです。設定した瞬間に×2・×4倍のズーム画像になります。
12倍から先がデジタルズーム、って感じではないのかな???
僕もなんだか意味が分かりません。
ID:+inJNIm20
ちゃんと答えてよ
>>469>>470 FZ20以上にノイジーなASA400のフィルムって???
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:43:10 ID:NDd2vwtU0
FZ40の計画はいまんとこ無し、だけど。
>>479 昔撮ったネガをスキャナで読み込んだら、盛大なカラーノイズが薄暗いところやノッペリした所に・・・
銀塩使ったことある?
>>481 >銀塩使ったことある?
一体何(十)年前の話してるの?FZ20以上にノイジーな感度400のフィルムって???
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:55:21 ID:naVnaiY/0
>>478 サンクス
最初に見た展示機がきたなくてびっくりした。
4台目にようやく綺麗なのがあった。
展示機の設定とか見てると店員も売る気ないみたい。
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:01:07 ID:I1G0IzNN0
>>展示機の設定とか見てると店員も売る気ないみたい。
他社工作員が使い難く弄ってる可能性あり
485 :
439:2005/08/27(土) 00:05:32 ID:UveFi2CL0
>>482 しつこいな・・・(呆
10年前だよ。
ボクがまだ小学生にもなってない頃だね。
>>439 RAWだとノイズがかなり減るねー
すごく参考になります
購入おめでとう
オレも欲しいぞーw
>>486 へ〜。10年前の感度400のフィルムってFZ20の当然感度400以上にノイジー
だったんだw
10年前に思考が停まっている御様子。
お爺さん、わざわざレスどうもありがとうございました。
どうぞ、お体を御自愛下さいね。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:15:55 ID:c04vYK8z0
>>485 一瞬S9000にしようと思いました。
綺麗なFZがあってよかった。FZで決まりかな。
>>489 おお、ありがとよ。
でも、時間がもう遅いから早く寝なさい。
寝る前には、ちゃんとトイレに行くんだぞ。
492 :
439:2005/08/27(土) 00:17:02 ID:UveFi2CL0
>>487さん
どうもです。
他機種は知りませんがRAW撮りでも処理時間は「待つ」って感じではないです。
なお1GBで55枚と表示されます。どうせ連写できないし逆に枚数の増えにくい
三脚夜景撮影向けだと思いました。ノイズも減りますし。
ちなみにGXはTIFF撮りでも絶望的な長さです・・・。
リコー機最大の弱点はここかな・・・。
パナは連写といいRAWといい書き込みがとても速くていいです。
>>487さんも早く買って楽しんでください!
>>491 感度400のフィルムって今もノイジーなの?
>>493 さあ?
最近のはマシなんじゃない?
フジのASA400を常用してた頃はL判しかプリントしなかったので気付かなかったけど、
今の目でみるとFZ20のISO100よりも酷い。
なんでこんなフィルムを使ってたんだか(苦笑
感度400のフィルムがFZ20よりノイジーだと言い出したかと思えば、
10年前のフィルムだということになり、挙句の果てに感度400のフィルムと感度100に
設定したFZ20の画質を比較してフィルムがノイジーだと言い出す人・・・???
>>494 なんか、
>>469は誤解を招く表現だと思うけど・・・
469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/08/26(金) 22:56:22 ID:+inJNIm20
>>466 まあ、しかし、ノイズは銀塩よりマシだぞ。
ASA400のフィルムなんてFZ20以上にノイジー
ISO400のフィルムはノイジーというより粒子がザラザラで
ホコリがちょっとでもついてると目立つという画質だったなぁ。
普及型フィルムスキャンで800万画素相当まで取り込むならFZ30の方が綺麗。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:47:03 ID:wQSDdJD40
>>495 お前ちょっとしつこすぎないか?
ウザイから消えろ!
>>498 ちっとはスルーするってことも覚えよう。
しつこくてねちっこいのは男汁だけにしとけ!
だけど、ID:+inJNIm20が誤解を招く事を言い出したのが原因じゃないの?
>>501 はっはっは、そういうこったな。
いや、すまんかった。
10年前のISO400は既に昔とは比べモンにならないくらい画質は上がってたよ。
今のうちに20年前とか30年前とかに訂正した方がいいんじゃなくって?
どうでもいいこと延々とやるなよ
それよりAFどないだ
もう置きピンしなくていいのか?
もともと置きピンなんてしたことないしなぁ。
歩いてくる猫の顔正面に向かってAF(ノーマル)すると
猫の肩あたりにフォーカスがきてる。
何だよFZ30解像感スゲーいいじゃねえかよ。
livedoorの担当はピントも合わせずに撮ったのか?
これなら800万画素にした意味も十分あるな。
俺も欲しくなってきた・・・・
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 08:35:41 ID:2g/VzMuD0
リングになるとなんかばかちょん感がなくなるな
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 08:57:35 ID:txyYpWuUO
社員よりアマチュアユーザーのほうが写りが良いとは
どういうこてなんだ一体?
>510
たぶん、半田コテと思われる。
何か200ミリもあればいいような静物ばっかりだな
もっと高倍率欲しくなるような画角の変化のダイナミックな奴頼むよ
サンバ頼む
月とか星への使い勝手はどうでしょう?
手動なら星にもすぐピントを合わせられるのでしょうか。
60秒露出可能なので、固定撮影で天体+風景などの夜景を期待しているのですが。
おすすめのカメラケースないかな↓
カメラバッグてリュックサックタイプの方が使いやすくない?
両手が自由になるし。
>>518 ケースなんで。ケースに入れてから、バッグかなと。
でもFZ30ぐらいの重さになるとショルダーバッグタイプはキツクない?
今現物触ってきたが…めっちゃ軽いのな。
見た目の印象とのギャップが余計にそう思わせるのか…
我慢できずにFZ20買った漏れは…_| ̄|○
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:42:34 ID:txyYpWuUO
自分も欲しくなってきたFZ30
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:46:16 ID:6XBz29mY0
FZ30はFZ二桁の終着点ぽいな
記念に買っておこうかな
でもLX1も欲しい・・・
FZ30を普段から常時持ち歩こうとしてるの?
かなりハマってる人達だ、盗撮マニア女に嫌われるよ^^
友達に自慢でもしに行って来い^^
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 13:05:21 ID:txyYpWuUO
盗撮マニアな女なんぞ
大抵の男は嫌がるぞ
>>524 自分が盗撮マニアでない限り、そんな発想しないよな〜w
盗撮にはDVの方がたのしめれるって、それより普段から
こんなデカイコンデジを、腰にぶら下げて持ち歩くツレが居たら
俺なら注意するか、近寄らないけど。
新しい物好きの嬉しがり屋のする事だと思わないか?。
作品になるようなものを写しupしてみろや
クズ並の写真しか写せない糞ガキどもが判定してやるよ
528 :
439:2005/08/27(土) 13:18:33 ID:UveFi2CL0
持った感想は・・・贔屓目なしにしても、やっぱ「見た目よりは」軽いです。
FZ10のが「みっちり」肉が入ってる感じ?で2機を持ち較べても意外と判りません。
これは意外でした。実際に買ってFZ10と同じように使ったりカバンに入れたり
してみましたが写真でみるほど巨大化か?って感じです。まぁ個人差アリですが・・・。
カバンに入れても両者の差は「ケータイ入ってるか否か」程度の差なので
僕には判りません。
とにかく「撮りやすい!」のがいいです。
マニュアルのピン合わせがラクすぎます。FZ10での努力は
ナンだったのか?って感じです。今は「MFアシスト無し」が一番良い感じです。
どなたでも簡単にピン合わせ出来ると思いました。
FZ10/20のMFに慣れておられる方は特に良いのでは?思います。
そのかわり、FZ10時代の「見たものをパシパシ撮ってみようかな」といった感覚には
なりにくいと言うか・・・。慣れてない手動ズームの存在がデカいと思いますが
とにかく片手でサッと撮りたいときなんかにそれが出来ないので。
散歩より撮影に比重がある感じです。まぁ使って行くうちに慣れるとは思います。
あと裏のダイヤルは上下回転のが回しやすいかな。
>>527 残念、盗撮マニアが喜ぶような写真は有りましぇ〜んww
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 13:42:57 ID:txyYpWuUO
527
低脳!句読点の勉強しなおしてこい
ガキに反応するな。
532 :
439:2005/08/27(土) 13:49:58 ID:UveFi2CL0
439どうした!?
故障したんか?
>>532 観れません。
何が死亡したのかだけでも教えてください。
気になって昼も眠れません。
535 :
439:2005/08/27(土) 13:57:20 ID:UveFi2CL0
こっちだった
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050827135514.jpg . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _
/ /|) / /|) / /|) / /|) / /|) / /|)
| ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _ | ̄| _
/ / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\ \ / / (|\ \
| | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄| | | ̄|
\ \ \ \ \ \ \ \ \ \
m9(^Д^)
ミ::::::::::ミミェ ;;;;;;;;;; ;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;';、 : :/
''´`´"゛´''``''''';'''''';''' ノ ノ;;'''"""'、ミ;;;;;ノ
:: 'ヾ;;;;´、
:::. i:::::::i /~) /~)
::::..ノ し l;;:;;l ////
::::: ⌒ i;;:;:| o o
::'' ;; .,:;:::|ミ;:|ヽ
'; ;; .ii " .lミ;l"|
__,,,,....,,,,,_ ;li ;i! _,.;;;::::|ii |
"'''≡::::;;;;;..,,, ´; ';、,,.;;;:::=" (;;;| .|, .,r-、,rー
,.::=======:、、 ィ,',:;==''''''''''''lュ | /
. 旦_/ ◎ .i; " i ,-''-'''i;´_.◎_ノ ;;i´i. |/
"i -=::;;::::''" ..;' ノ ',..'''''" .::iiノ
:、_ :::: _ノ ii、...:::-==''"
" '''''''''''"". ;ii; .|_
. ., '、 :'ii ,;" "''ー--ー''ー-::-ー
.( 'ii、 ;;
,..:: ヽ-:;;:、_ ._;:'ii; ; /
.,;::'' ,.;:i;:;:il;:;/;:/ノノii;:;'ー,'"ノ;ii /.
..;::" //;:/::':.,,,,,___'''''_,,.::;;-ァノ ./
'::' ,r'''''ーー----~-'ー''";/'/ ./
:: ;il : : : : : : : : : ヽヽ;;r' .' ./:|
' i-、_: : : : : : : : : ) ii .. /:::l
' ;-、 "''-:::;;;;;;;:::-' ノ;i ./:: ::l
. ~''ー-::;;;;;;:--ー''..;' |:::: : |
..,,,, _,,;;::-' i: : : :l
"'ヽ、 "" .ノ: : : |
: : : :`-、 _,:'、: : :/
: : ' `-,,,,______,,;;-'''" .i : : :~|
"'-:、_ ""::/ : : : : |
538 :
クラッシャー:2005/08/27(土) 14:08:37 ID:UveFi2CL0
人生初CDロム破壊、ここかよぉ〜・・・。
ソフト吸わしたあとでまだ助かったけど、助かってないけど・・・。
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 14:09:26 ID:N9tMsF770
FZ30ってFZ20と同じぐらい大きさと重さ?
>>535 買ったばかりなら最初から箱に入ってなかった事にしてパナに電話すればいいよ。
>>535 接着剤で外科手術したら、もしかしたら読み込めるんで内科医?
FZ20
幅 約127.6 ×高さ 約87.2 ×奥行約106.2 mm(突起部を除く)
質量 約520 g(本体)/約556 g(メモリーカード、バッテリー含む)
FZ30
幅 約140.75 ×高さ 約85.5 ×奥行 約138.1 mm(突起部を除く)
質量 約674 g(本体)/約740 g(メモリーカード、バッテリー含む)
重量比で33%増
詐欺師だな
しかしパナのソフトは糞だから別に使わないだろ
>>520 ま、人それぞれだけど、あれに一眼入れたらFZ30より重いですよ。
546 :
クラッシャー:2005/08/27(土) 14:22:47 ID:UveFi2CL0
>>540さん
そ、それはちょっと・・・。
>>541さん
いけますかね?
>>542さん
本体ではないですがFZ30、CDロム分は軽いよ、うん!
>>544さん
FZ30のRAW現像は、web上のフリーソフト等でも出来ますかね?
>>544 RAWで使うんでそ。
そのうち汁気が対応すると思うが。
もしかして、汁気ならFZ30のRAW開ける?
>>546 SILKYPIXならLCも対応してるし行けるかも。
Photoshopだと機種情報が違って読み込めなくても、
汁気なら機種情報が違っても読み込める場合があるよ。
まぁ、出てくる絵の比較も出来るし、フリーで使ってみては。
549 :
クラッシャー:2005/08/27(土) 14:31:29 ID:UveFi2CL0
>>547さん
SILKYPIX Developer Studio 1.0→フリーで使用を選択→ファイル読み込みで
「サポートされてないカメラが検出されました」
とかで蹴られました。
>>549 ダメでしたか。
対応するまで待つしかないか・・・
551 :
クラッシャー:2005/08/27(土) 14:36:34 ID:UveFi2CL0
>>550さん
いちお、インストール後のパキ!だったのでまぁ良しとします(血涙)。
お手数おかけしました。
壊しといて言うのも超ナンですが、確かに付属ソフトは
RAW現像以外は要らない感じです。
すみません、質問させてください。
FZ30のバッテリーって、新開発のものなんでしょうか?
FZ10や20のバッテリーは使えませんか?
>>552 使えますよ。既出です。
装着も、しっかり固定されて問題ない感じです。
554 :
クラッシャー:2005/08/27(土) 15:13:26 ID:UveFi2CL0
>>554 つうかサポートに言や交換してくれるだろ。実費とられるかしらんが。
しかし、購入して片手に満たない日にちで崩壊とは。
うーん、わたしは
>>554さんを教訓にして、BackUPCD-Rを作成してCD-Rの方を使用することにしましょう。
でもFZ30を一ヵ月後に購入するか、二ヶ月後に購入するかは未定。
ウイニーでしたっけ? 誰かのコピーさせてもらえばよろしいのではないでしょうか?
こういったソフトは、販売されていないものなので、
他人に分けても違法にはならない気がします。でもダメだろうな。バレたら、お縄でしょうね。
557 :
552:2005/08/27(土) 15:42:00 ID:O2URIeRr0
ありがとうございました!
FZ10ユーザーで予備電池が2つもあるので、使えなかったらもったいないなあと思っていたんです
これで、30に買い換える決心がつきました!
買ったら報告にきます! ノシ
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 16:25:30 ID:G/aNsSgQ0
無数ののパブリックな情報より、むしろ何処の誰がどんな状態で撮ったか真か偽かも分からん方のみを信じる
儲とはかくあるべしだな…
パブリックな情報なら全て真実と信じる儲とはかくあるべしだな…
>>559 レビューを単純に解釈すると、FZ30の解像度や描写力は低いと捉えて購入を控える人もいるだろう。
うp画像は
撮り方とアクセサリーによっては、
FZ30の解像度や表現力には、レビュー以上の可能性があることを示してくれている。
つまり、FZ30は個々のユーザーが恣意的な方法によって、
オリジナリティー溢れる質の高い写真を撮れる可能性があることを示してくれたという意味では、
まことにもって大いなる効果があったわけなのだ。
彼等のうp画像は、購入を躊躇したり迷っていたユーザーの一歩を踏み出す後押しになったことは間違いないであろう。
百聞は一見にしかず、と言う事だな。
何か、被害妄想が湧いてきてるなw
>>558 逆、RAWで現像するとノイズは増える。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 17:43:06 ID:lTWND8A80
>>558 レビューを信じ、FZ30は重たいだけでノイズだらけの糞デジカメだな!と思って
そそくさとFZ20を買った俺に謝罪と賠償をしろ!
店頭で触ってきたけどすっげーいいよ
少なくとも外観とか雰囲気はS9000やα-sweetよりずっと高級な感じ
ファインダーもEVFとしては史上最強って感じで見やすい
ただMF時にスーパーインポーズはつけて欲しかったなぁ
S9000はEVFが1世代前って感じでそれだけで萎えた
>>558-562 カメラの性能の分かる作例が見たいのか、
写真作品を見たいのか、その辺の区別は付けとけ。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 18:05:55 ID:E0VEJMj00 BE:71738892-
俺は材質がマグネシウム合金のカメラにしか高級感があるとは思わないのだが、
FZ30は何で出来てるの?どうせ安っぽいプラスチックか良くて合成樹脂だろw
>>565こんなので良いって幸せものだね、うらやましいよ
普通はそうだよな、カメラに100万以上使えない香具師ってさ。
庶民くさすぎ><
>>565 EVFはS9000は60fpsの恩恵か、めちゃ滑らかでFZ30よりずっと綺麗だったよ?
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 18:27:47 ID:lTWND8A80
>>568 え?100万円以上のコンデジってあるん?
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 18:29:35 ID:lTWND8A80
『ITmedia』
『日経ネット』
『デジタル日経BP』
『ライブドアコンピューター』
『デジカメWatch』
これからはこいつらの戯言は信用しないようにする!
それともこいつらに渡したサンプルのFZ30の出来が悪かったのか?どうなんだ?パナソニックさん?
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 18:33:51 ID:txyYpWuUO
上の方で購入後のjpegとRAWの比較が出ている
RAWは眠くなるがノイズは少ない
>>568 ネットの中でしか他人を馬鹿に出来ない意気地無しがまた来たよ〜w
>>572 うpされた画像だけ見て判断するのはお馬鹿さんだぞ。
>>474で、何故WBが変わったりノイズが減ったか分かるか?
>>561 そりゃメーカーか儲の台詞だろw
普通の人は、そんな判断の仕方せん罠w
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 18:55:18 ID:AiSikVLv0
>>567 一眼みたいな格好だから高級そうにみえるんだろ
思う壺だな
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 18:59:30 ID:r2t/oDRR0
やっぱり実機を見ないと。写真よりカッコイイ!!
>>574 俺は572ではないが知りたいので教えてくれ。
もしやニートイメージ使用か?
>>577 一眼に似せて作ってあるからだよ
君たちは単純でいいな
おお、FZ30を叩きたい一眼馬鹿供が今日も集まり始めたな俺がアク禁の間、言いたい放題してくれた分を返してやるぜ!
>>569 EVFはFZ30の方が綺麗だった。それデジタルズームになってたと見た。
ちなみに、俺は七万借りた人間。
あとで買うことに決めたので金を返しに行ったが
利息分だけ期日に入れてもらえばいいからって言われて受け取ろうとしなかった。
いやー、あの町金融はいい人だわ。
七万円そのまま持ってていいらしい。
金が溜まったら返すか。マチ金にも良心的なところがあるんだな。
>>579 まずはお前からだ。
一眼に似せて作ってあると格好いい?阿呆か!
>>578 jpeg等と違ってRAWはデータでしかないんよ。
撮影時のWBや輪郭強調やノイズリダクションの設定などのパラメータを記録しているだけ。
パラメータに従って現像ソフトが現像する。
WBが同じ晴れでも、晴れの基準がソフトによって微妙に変わってくる。
ノイズリダクションも同じ事が言える。
現像次第で幾らでも変わってくるという事です。
分かり易くいうと、ヴィーナスエンジンの仕事を現像ソフトがやってるって事か。
ノイズに関しては、FZ30の色収差やノイズパターンに特化したヴィーナスエンジン2の方が有利かなと思う。
でも、総合的な画質は、設定を弄る事によってjpegより上がるとは思う。
>>558 ここのサンプルだけ見て決めるのも早計だと思うけど。
アラの出にくい被写体と焦点距離が選ばれているっつー感じはする。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:22:51 ID:r2t/oDRR0
だよな
高倍率や機動性が魅力じゃなかったのかなあ
35ミリと85ミリがあれば撮れる様な作例垂れ流されてもなあ
その通り、安物一眼より遥にかっこいい!
>>583 ね、ネタだよな、
マジで言ってるわけ無いよな・・・
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:26:30 ID:txyYpWuUO
586
それは良い写真を撮れるセンスがあると
いうことになるんじゃないのか
>>582 フレームレートとデジタルズームが関係あるんか?
取り敢えず、EXズーム使って、月撮ってうpして。
望遠使ってなんぼのFZでしょ。
596 :
クラッシャー:2005/08/27(土) 20:03:59 ID:UveFi2CL0
>>474を載せた者ですが・・・
あの画像はRAWで撮ったものを付属の
「PHOTOfunSTUDIO」
というソフトでjpeg化しました。ソフトに「現像」という単語はありませんでした。
僕も現像だと思ってたので迷いました。出力時の調整は、たぶん初心者向けに全部オートで
やってるんじゃないかなぁと思っています。NeatImageなどのソフトは
一切使用していません。jpeg化したときにEXIFは飛んでしまいます。
FZ30でRAWを1枚撮ると、同時にjpeg画像も作成されるようです。
カード内には同じ構図の画像がRAWとjpegと合計2つ作成されます。
一般的なRAWと現像のからくりはよく分かりませんが
少なくとも付属のソフトに限って言えば、RAW撮り→付属のソフトでjpeg変換
という過程で出来た画像のほうがノイズは少ないです。
このソフトの中で自動的にNRが効いているのでしょうかね?
も一つ。アラの出る領域を意識して撮ったりはしてませんよ。
そもそも出たばっかのカメラですし、どの辺がアラになるのか
全く分からないです。どういう撮りがアラになるのでしょうか?
>>595 僕も撮りたいんですが曇りっす(関東)・・・。
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 20:06:41 ID:r2t/oDRR0
>>592 関係ないけどフレームレート変えてもたいして違いがないのにさ
少し大げさだから突っ込んでみたさ。
要するにFZ30でも十分滑らかさ。
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 20:14:56 ID:253pCyW40
7万円借りて、700万返す事になる大馬鹿者が居るスレはここですね??
親切の勘違い痛過ぎ
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 20:15:50 ID:bPAxf1J70
>>583 オイオイ、まち金は利息が商売。べつに良心的なわけじゃない。
利率をちゃんと考えろよ。老婆心ながら。一月で二倍になっても知らんぞ。
>>597 S9000のEVFを覗かずに適当に言ってるとか、または覗いたことがあっても
30fpsモードになっているのに気づいてないというオチは勘弁な
つーかミノルタなんか結構前から対応しているのに天下の松下が
いつまで経っても対応しないのはなんでだろ
>>598 >>599 騙されるなよ
>>583 の正体はココに来ている荒らし。
FZユーザーは馬鹿で貧乏というイメージをうえつけたいだけだ。
姑息な連中だ。
>>600 普通に見てFZ30のEVFは滑らかで綺麗でしょ?
これ以上必要?
私の作例は目一杯の望遠ですが…(電車流し撮り
604 :
595:2005/08/27(土) 20:32:25 ID:NMtHLdZt0
>>596 カキコした後、星一つ見えない事に気づいたよ。そのうち撮れたらうpしてね。
今考えただけだが、60fpsに対応しないのは節電の為かな?
単三4本で容量に余裕のあるS9000と違って、消費電力にそう無頓着でいられないし。
あと画像処理の速度が追いつかないって可能性もあるけど、これはどうかな。
まあ、それに滑らかに動いたところでどうせ違いの分からない人もいるみたいだし。
>>596 RAW現像って、パラメータ弄れないの?
WBや色調、トーンカーブ等が弄れると思ってたんだけど・・・
あと、Exifが消えるってorz
電源を入り、切りすると、合わせていた望遠側のピントの位置は変わってしまうんですか?
目的の場所に被写体が来るまで待つ撮り方が主なので、
FZ10の時には、電源を入れたときにズームとピントを合わせ直さなければならず苦労した者です。
FZ30をふたまわりほど小さくしてFZ6にしてくれ。
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 20:58:06 ID:UCFzeIwQ0
5Mや3MのEX光学ズーム(トリミング)は便利だとは思うのですが、
普通の(いわゆるリサイズ)5Mや3Mは使えるのでしょうか?
>>608 望遠端を200mmくらいで止めないと無理ぽ
社外アクセサリが出回るのは発売後どの程度経ってからでしょうか?
ROWAのバッテリー、レイノックスのレンズアダプタ、液晶保護シート等々。
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 21:57:43 ID:rx3MM9OA0
カカクコムの楽天とtake525+がキライ
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 22:06:32 ID:yyLuxM9o0
お店で触った感想。
AF 高速1or3点は使えるが、それ以外のAFは遅杉
電子ダイアル 前後それぞれSとA調整になっているが
S優先、A優先の時は、後ろのダイヤルは露出補正に当ててほしい。
以上
写真うpしたいのにどこにうpすればいいかわからない…orz
ここで聞く事じゃないのはわかってるけど、出来れば教えてエロい人
あと、おまいらフードは使ってる?
俺はPLフィルター常用してるから、フードがあるとすごく不便なんだけど。
FZ30ってインナーフォーカスだよね。
フォーカス時はレンズのフロント部分は回転しない?。
回転しないなら、フード付けてても、PLフィルター使いやすいね。
インナーフォーカス採用しててレンズのフロント部分が回転するのなんてあるの?
「インナー」だからこそ、フロント部分が回転しないんじゃないの?
618 :
クラッシャー:2005/08/27(土) 23:14:44 ID:UveFi2CL0
ncプロテクタつけてフードはつけれまつか
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:29:36 ID:g3d0exCi0
>>611 レイノックスのレンズアダプタって、どんなのが欲しいんだ?
普通にケンコーのステップアップ(ダウン)リングじゃダメか?
今朝買ってきたよ。ヨド八、748。安くなかった。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:41:29 ID:g3d0exCi0
>>619 つく。うちはUVカットにしたが。
>>616 フードの内側にPLがくるので、
フードが邪魔してPLの操作ができない。
>>615 純正じゃない円形フードをフィルタネジにつけるべし。
623 :
クラッシャー:2005/08/28(日) 00:00:41 ID:wMmSaXEh0
>>621さん
あと、液晶画面には常に高感度の画像で一番いい状態で写っているんですね。
で、シャッター半押しにすると実際の撮れる画像になると。半押ししながら
露出とか調整が効くのはかなりいい。
→初めは?と思いましたが慣れると凄い便利っすね。
ファインダー位置は左でも良かった気がします。
鼻の脂を拭くものを携帯しないといかんですね。
僕はAE ROCKボタンと電源スイッチがまだまだ混同しますね。
103系むちゃくちゃ懐かしい。
混合色の寄せ集め?だった横浜線を思い出します。
624 :
クラッシャー:2005/08/28(日) 00:01:40 ID:UveFi2CL0
AE 「L」OCKですた・・・。
625 :
614:2005/08/28(日) 00:03:13 ID:t/VMJfb2O
>>616 さにあらず。フードが邪魔で、回して調節するのが大変なのよ。
動いてる車や飛行機撮ってると、ガラスの反射避けに小まめに変えなきゃならないし。
やっぱフード取ろうかな。
>>618 dクス。今日はもう寝ちゃうから、明日以降うpするよ。だけど、最高圧縮で1MEZ&腕がヘボだから期待しないでね。
予告すると、
・ヘリコプター(航空機の撮れ具合)
・航行中のゴムボート(334mm・1/60・手ブレ1)
・護衛艦(35mmで)
・護衛艦(上をEZ669oで)
サンプルになればいいんだけど。
FZ20買って一番感動したのは月撮ったとき
AFと測光の設定変えてピピッ・・カシャッカシャッカシャッ
うほっ撮れてる、撮れてるよ!ブレてなーい!
図鑑で見たのと同じだスゲー!!!!
それが12倍使った最初で最後ですた。
>>625 護衛艦相手に35mmで喧嘩するのか・・・
喧嘩するなら、最低でも75mmは必要だろ。
ならテレ端420mmなら軽く粉砕ですね。
629 :
614:2005/08/28(日) 00:22:04 ID:t/VMJfb2O
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:24:09 ID:pWwslBIP0
うはwww オリンパス信者キモスwww
174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/28(日) 00:07:10 ID:epYsj7O50
>>165 ハイ、あなたにはS9000かFZ30で十分ですw
オリの素晴らしさは所詮、下衆には理解できないもの
>>626 私もFZ20で最初に撮ったのは月でした。
たぶん誰もが一度は撮るんじゃないかな。
でも12倍使った最初で最後というのはテレ端をそれ以降全然使ってないと言うこと?
ちょっと嘘つきました。
庭で虫撮った時も使ったっす。
でも普段は室内で陶器やら花やらなんで、ズームレバーは画像確認時触るだけです。
てか、逆にワイコン買っちゃった。
ヤマダ電機でポイント換算で60500円くらいなんだよなぁ。。。(9月2日まで)
正直こんな安いと思わなかっただけに買ってしまいそうだ
LX1よか安いってのがなんだか腑に落ちんわ
そうそう、FZ使ってるとやっぱり広角欲しくなるよね
FZ30てスポットフォーカスも速くなったのかな?
FZ20は一点AFよりもかなり遅いし迷いも多いんだけど。
この点も改善されていると嬉しいな。
>>606 パラメータを弄れるかどうかは、ソフトによるんじゃないかな。
簡易なソフトだと弄れないものもある。
ログ読む限り、付属ソフトは良くなさそうだなぁ。
同じRAWファイルをデフォルト設定で色々なソフトで開いてみると、
それぞれ全く違う絵が吐き出される。
面倒といえば面倒だけど、面白いといえば面白い。
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 08:28:06 ID:Ne34pPNLO
>>636 いじる、を漢字で書くなよ
読みが分かるまで三時間かかったぞ
いじるって漢字で書くとなんかエロイ
「弄ぶ」のイメージがあるからだと思うんだけど。
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 09:17:08 ID:Ne34pPNLO
いま外は曇り
こういう日は高感度側でないと
飛び物の羽ばたきなどは難しいなぁ
FZ30かデジイチかで、いまだに迷ってるよ
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 09:43:41 ID:1yWvYtFr0
>>639 今後も継続して金かける気があるならデジイチにしとけ。
初期投資のみに抑えたいならFZ30で撮影を工夫する。
曇ってる日は撮影しない
そう割り切れば、FZの方がいい
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 14:04:30 ID:Ne34pPNLO
FZ30で撮影したISO100とISO200の画像希望
自分で買って比べようかな
画像うpは。。。アニメ少女さんに頼むしかなさそう。
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 14:24:20 ID:oKW/AwLp0
動画って相変わらず小さいのしか撮れないの?
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 14:58:10 ID:Ne34pPNLO
カメラはカメラでも
動画はビデオカメラで撮ってよ
デジカメは静止画専用機としては特化していってもらいたい
動画性能で選ぶユーザーが多いのも事実だよ
友人は子供の運動会やJリーグの試合でビデオカメラと一眼デジカメを持ってきてる
望遠レンズだなんだと荷物も多いし、いちいち持ち替えて撮影したりして大変そうだよW
実際、このFZ30にはかなり注目してた
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 15:31:59 ID:HjxtxE7Y0
LUMIX DMC-FX9を買ったんですけど。
液晶のとこが傷つかないようにフィルムを貼りたいのですが
それってどこに売ってるかわかりますか?
↑普通にデジカメ売り場のアクセサリーコーナーに置いてあるだろ。
親切なところだとカメラと同じ場所に置いてある。
ところであなたはFX9なのでスレ違い。FXシリーズの専用スレがあるのでそちらへどうぞ。
651 :
たこ:2005/08/28(日) 18:14:50 ID:FpaetB070
昨日 ヤマダ電OでFZ30買いました。 現金売価63000円でした。
誰かビックカメラの価格を調べてきてちょうだーぃ。
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 19:10:47 ID:0bbUWUEy0
S9000が発表された時はS9000に相当傾いて
いたんだけど、FZ30をちょっと触ってきたら
FZ30の方が欲しくなってきてしまった。
FZ30ってズーム時にレンズが繰り出さないんだね。
S9000と同じように考えていたから、個人的には
これがポイント高かった。
あと手ぶれ補正よりも高感度かなと思っていたけど
S9000はF10よりも高感度時ノイズが多いらしいと
聞いて余計にFZ30に傾いてきている。
ところで、動画撮影時も光学ズームは使えるか
どうか試さなかったんだけど、使えまつか?
今日ヨドバシでちょっと触ってみた。
ほんと大きい。S2ISがかわいく見える。
でも感覚的な重さは、S2ISのがちょと重く感じる。
ところで、フルマニュアルでなくシャッター優先とか
絞り優先のとき、その項目の値を動かすのが
背面の方のダイヤルのようですけど、これを
前面ダイヤルで行うように設定できるんですかね。
前面の方が使い易いと思うんだけど。
>>653 知らないけど、動画撮影時にズームリングがロック
されるとは考え難いと思う。
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 19:54:23 ID:1yWvYtFr0
656 :
609:2005/08/28(日) 20:09:31 ID:WHG8SGq50
すんません、どなたか質問のレスください<(_ _)>
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 20:48:07 ID:Ne34pPNLO
何番の質問かを書かないと分かんないんじゃない
>>656 FZ30は光学ズーム内は800万画素以外での撮影は不可能。
劣化したデジタルズームモードのみ800万画素以外のリサイズを選べる。
659 :
614:2005/08/28(日) 21:03:04 ID:S3XUZ8R40
>>647 時代遅れの原始人は洞穴でマンモスの肉でも食ってろや
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 21:23:00 ID:HCYBuOkD0
>>659 ワイドでは隊員がわかんないや、669ミリはやっぱすげえ。
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 21:27:20 ID:WVyo5WrE0
>>659 ヘリがカコイイね。
こういった写真って何処に行けば撮れますか。横須賀?
むむぅ・・・
659みたいな比較写真みせられるとよけいに欲しくなるw
>>659 669mm すごいねぇ。
これ見たら欲しくなった。
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 22:12:36 ID:Ne34pPNLO
初期ロットが出回りきって
問題点を解決したセカンドロットを買うつもりだったが
もう欲しくてしかたねえよ俺
FZ20迄は特にテレ端の描写が甘い感じだったがFZ30はシャープで解像感が高い。
レンズが沈動式から固定式になったのと全域F2.8を捨てたことで設計に無理がなくなったのだろうか。
これならEXズームも十分実用になるし800万画素化の意味もある。
これまでのFZ二桁シリーズとは比べ物にならない完成度と言えよう。
もう買った人が羨ましい・・・・・・・・
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 22:41:00 ID:HCYBuOkD0
7万近くもするのか買えねえ。
>>667 買ってもいないのに画質のことがわかるんですか
チョーノーリョク者か何かですか
>>669 お前は本当にくだらない人間だな、否定する事しか出来んのか?
すでに色々なサイトで元画像がアップされているだろう?
買わないと画質がわからないのならネットで調べる意味はないな。
少しは著しく出来が悪いとはいえその頭で考えてからものを言ったらどうだ。
671 :
614:2005/08/28(日) 23:00:08 ID:S3XUZ8R40
EZサンプルが好評で何より。
今パンフレット見直したんだが、669mm(19.1倍)は画素数300万以下の時。
画素数が上がるごとに倍率も下がり、800万では12倍。
>>663 当たり。昨日は横須賀基地サマーフェスタで中に入れたので、そこで撮影。
下2枚は護衛艦での体験航海時のもの。
俺はこういった自衛隊の一般公開によく行くのだが、そこではこんな感じで動く車両や飛行機を狙ったり、
模擬戦全景を写してすぐに銃を構える隊員を狙ったりと、ズームやモードを素早く変える必要性が出て来る。
その点で見ると、FZ30はそういった素早い反応に強いと感じたな。
672 :
614:2005/08/28(日) 23:07:18 ID:S3XUZ8R40
ちょっと訂正。
ただ、フロントとリアのダイヤルはかなりノロマ。ちょこっと回しても、露出やシャッター速度が変わるのがワンテンポ遅い。
それでも、以前使っていたような、左右ボタンで変えるのよりはかなり楽にはなった。
>>670 あらあら、知ったかぶりのチョーノーリョク者が青筋たてて怒ってるよ。
これってパナ最強ではないですか?
でも海の色が・・
横須賀の海の色ってこんなん?
パナの色じゃないみたい
675 :
614:2005/08/28(日) 23:28:56 ID:S3XUZ8R40
>>674 この写真は全部PLフィルター使ってたから、それで海面の反射が消されたのかも。
>>675 やばいです
あなたのせいでこれに決まりそうですw
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 23:56:12 ID:3T2yPaht0
ストロボの上に、
「800万画素12倍ズーム」
って自慢げなシールが貼ってあった。
初期ロットならではのものか...
今日、ヨドバシにFZ30を見に行きました。AFのスピード・操作性の良さ・ファ
インダーの明るさ、その他FZ10と全く別物。同じFZ二ケタ系なのか?と、思うほど
違う。これならアクロも楽々撮れそうだ。
ただ7.4マソはハイエンドとしちゃ高いな。ヨドバシの店員も、「コレがこのカメラ
の売り辛い所です」ってぼやいてたw。
確かにこれはFZ100として売った方がよいかも。
でもさすがにシリーズ3つ続けるのは無理か。
量販じゃなければ6万5千。
681 :
609:2005/08/29(月) 00:46:19 ID:5EAxoRqm0
>>658 レスどうもです。
いわゆる普通の5Mや3Mは使えないみたいですね、残念です。
メモリ節約したいときにEZにせざるを得ないのはねぇ・・・
いや、これやっぱいいと思うよ。
一つだけ気になるのは「動画撮影時にEXズームみたいなの」
は使えるのかどうかってこと。
画素混合しなくても充分な明るさだったらそういうのが付いててもいいと思う。
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 06:57:43 ID:5LnY+Qxf0
>>681 意味わからない。
EZで5Mや3M使えばメモリ節約できる。
EXの15倍、5Mもあるんだから充分だよ
3Mだとちょっとあれかなと言う気になるが・・
685 :
609:2005/08/29(月) 07:38:53 ID:3Zh/wBXF0
>>683 12倍以上の領域ならEZでもいいのだけど、
12倍以下だと、通常モードでもEZでも撮れるわけです。
しかしEZはトリミング(同じ倍率でも通常モードよりも短い焦点距離を利用している)わけで、
8Mをリサイズできる方式のほうが画質が綺麗になると思うのですが。
つまりEZはトリミングなんで、8Mを等倍で見るのと画質は同じ、
しかしリサイズ5Mが使えれば、リサイズする分、同じ画角でも綺麗に見えるってこと。
686 :
609:2005/08/29(月) 07:41:14 ID:3Zh/wBXF0
もちろん、8Mで撮ってPCでリサイズすればいいのだけど、
大量に取りたくてメモリを節約したい場合があるから
おれみたいな需要があるとは思うのだが・・・
687 :
609:2005/08/29(月) 07:55:05 ID:3Zh/wBXF0
もう少し分かりやすく言えば、
例えば、
35mm換算で300mm相当の時、
5EZだと、235mmあたりで中心部をトリミングしてるわけですよね。
その画像よりは8Mの300mmで撮影したものを5Mにリサイズされたほうが綺麗だということです。
5EZのほうが実際の焦点距離が短い分、F値がわずかだが明るく撮影できるメリットはあるけど。
他では、テレ端よりも中間域のほうがレンズの描写がいい場合もあるが、それよりは
リサイズのほうが画質のメリットは高いと思う。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 08:04:42 ID:S9NByVsg0
>>686 同意。12倍以下でも3Mとか5Mで最初から記録して、高感度ノイズが低減もしくは目立たなくなるようになっていれば良かったんだけどね。
それと、ワイコンとPLフィルターが同時装着できれば便利だったと思う。
通常で5M使えないってのは
常に8Mで記録されるってこと?
690 :
609:2005/08/29(月) 09:00:27 ID:3Zh/wBXF0
>>688 ご理解いただける方がいて助かります。
機能的には今までの機種にあったものだし、
ファームアップで追加されればと期待してるんですけどね。
691 :
609:2005/08/29(月) 09:13:32 ID:3Zh/wBXF0
>>689 今までの機種に当たり前にあった"リサイズモード"がないってことです。
現状のEZモードは、画質の劣化なしと言ってるが、
12倍以下では、もっとレンズがズームできるのにトリミングに頼ってるわけで、
ある意味劣化しているとも言えるのです。
>>691 言ってる意味がよく分からないんだが、
リサイズ処理してなかったら広角は撮れない事になってしまうが・・・
いやだから、広角側はリサイズしてるってのがEXZoomのポイント。
確か50mm程度くらいまではそうじゃなかったか?
だからEXZoomなんて止めて欲しい。つうか改良して欲しいの。
5Mモードとか、3Mモードとかにして欲しいの。
で、5Mモードなら432mmまでは8Mのリサイズ、それ以上はトリミング。
3Mモードも同様。ってことにすればすげえ良くない?
なんなんだろ、処理時間の関係でこんなヘンテコ仕様になったのかな?
>>694 つー事は、換算50mm超えると急激に画質が落ちるって事?
696 :
609:2005/08/29(月) 10:14:11 ID:3Zh/wBXF0
>>694 まさしく後半言ってるそれがEXZoomだと思ってたけど違うのか。
大仰な名前付けるから、そのくらいはやってると思ってたよ。
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 10:17:52 ID:urvB/d8xO
そのうえ動画も撮ったら
SDカード、5Gくらいはないと足りないんじゃないのか?
>>694 それはそれでなんかムチャなこじつけっぽくも思えるぞ
>確か50mm程度くらいまではそうじゃなかったか?
↑のソースは?
じっくり考えてる間にソースは出てましたか、スマソ
nightheadはパナに問い合わせたというから本当みたいですね
うーむ、なんか妙な仕組みだなー
>>696 じゃあ、画質が変わるって事になるなぁ。
広角側でリサイズ処理してるんなら何故に広角側だけなのか、確かにマズーな事やってるように見えるな。
てっきり、420mmまでは通常のリサイズで、
それ以上は、7MPでトリミング後3MPにリサイズ、最終的には3MPをトリミングしてるのと思ってた。
結局、EXZoom使わずに8MPで撮って、PCでリサイズorトリミングする方が幸せになるって事か。
703 :
609:2005/08/29(月) 10:30:03 ID:3Zh/wBXF0
>>694 >だからEXZoomなんて止めて欲しい。つうか改良して欲しいの。
おっしゃるとおりです。
機能的にはとてもよい発想なんですが、もう少し改良してほしいですね。
nighthead氏も、
「12倍を超えたら15.3倍までは自動的に500万画素になり、
それを超えたら19.1倍までは300万画素になるようになっていれば良いと思います」
と述べてますが、やはりこれが理想でしょう。
もちろん、今までどおりのリサイズモードも希望です。
でも、なんでこうせざるを得なかったのはなんとなく分かります。
通常モードのテレ端420mmからEZへシームレスに移行するのが難しいからだと思います。
8Mのテレ端420mmから421mmへ移行するとき5MEZになれば、焦点距離をガクっと、
330mmあたりまで落とさないといけなくなるわけです。
レンズの物理的な移動を考えれば、シームレスな移行が難しいのが分かると思います。
CCDからのトリミングを段階的に行うことができれば理想ですが、
それもまた難しい技術でしょうね。
あれ?FZ30ってズームリングがあるだけで電動ズームだっけ?
705 :
609:2005/08/29(月) 10:35:31 ID:3Zh/wBXF0
>>702 容量さえ気にしなければ、現状ではそれがべストですね。
オレもFZ30ほしい口だから、余計に理想を求めてしまうんです。
俺は広角側の一部のみリサイズさせるパナのやり方は理にかなってると思うぞ。
画像をリサイズさせる場合ピクセル数が元画像の約数つまり50%や25%なら綺麗になるがそうでない場合斜め線がギザギザになってしまう場合がある。
中央部の画素だけを使う方式ならそれはないしマクロでの撮影倍率も上がる。
707 :
609:2005/08/29(月) 11:10:24 ID:3Zh/wBXF0
ん〜でも
>>703で書いたものの、
「5M EZ」の
45mmの境目がどう移行してるかが気になりますなぁ。
おそらく35-45mmの間は、8Mをリサイズしてるとなると、
45mmの境目で一旦35mmにまた戻るわけだよね、んで5Mでトリミングかな。
持ってる人ならそのあたりの挙動が分かるかもしれない。
広角側の15mm分の移動だから、うまく移行できるのかな・・・?
708 :
609:2005/08/29(月) 11:21:46 ID:3Zh/wBXF0
いろいろ書いたけど、2つの要望がごっちゃになってるな。
1つは、オレが最初に述べた、8Mをリサイズする今までどおりのリサイズモード(5Mや3M)
これは簡単に実装できると思う。(ファームアップとかで)
2つ目が、nighthead氏の理想のように、8Mから5MEZへのシームレスな移行。
>>706 それはリサイズのアルゴリズムによると思うけど。
今時リサイズでジャギーがでるようなカメラはないと思うけどなぁ・・・
ってかカメラ内部のリサイズってどんなの使ってるんだろ?
バイキュービックとかLanczos3とか使ってるんかな・・・
>>703 俺も書き方悪かった。
あんたが言うような
>CCDからのトリミングを段階的に行うことができれば理想ですが、
>それもまた難しい技術でしょうね。
これをやればいいんだよ。
光学式ズームはシームレスっつうか連続変化。
CCDからのトリミングは1ドットごとのデジタル変化。
この「デジタル変化」って部分を許容できない人はいるだろうけど。
>>707 いや、たぶん広角側の15mm分はレンズ自体はまったく動かないんじゃないか?
なんとなく理にかなってるような気もしてきた。
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 11:44:48 ID:urvB/d8xO
やっぱ買うのは待とうかな・・
SDの2Gの値段もばかにならんし・・
712 :
609:2005/08/29(月) 11:59:47 ID:3Zh/wBXF0
>>710 その可能性もありますね。
8Mからのトリミング範囲を変化させてリサイズしてるってことですな。
さてと、出かけるとしよう。(ついでにFZ30もまた触ってくるかな。)
どうしよう…
買って間もないFZ20売り飛ばしてFZ30買おうかな…
幾らくらいで売れるもんでつか?
うーん…よくわからんけど、
8M12倍で撮った画像を3Mサイズで切り抜いたのがEZってことスか?
>>713 ンフアップの買取上限が27,000円。億で売ったほうがまだマシっぽい。
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 13:55:40 ID:KfkSjX6tO
売ることないだろう
FZ20とFZ30の両方持ってこそ
パナソニックマニアだぜ
俺とも仲間だ
>>715 d
ほぼ新品なのでオクの方がいいかなー。4万円で買ったけど、それに近い額になってくれたら…_| ̄|○
>>716 仲間でつか!ワラ
ちなみにFZ1も原液です_| ̄|○
FZ20とFZ30があっても、FZ20を使う事は無いんじゃないかね?
あまりにもFZ30が進化しすぎてて・・・。
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 14:50:05 ID:H7r7K1Py0
EXズームの件ですが
・広角寄りを使ったほうが明るい
・レンズの中央をつかった方が性能的に有利
・広角側は35mにして、機械式ズームレンズで不自然にならないようにシームレスにつなげたい。
ということで、早めに5Mや3Mのトリミングの領域に持ていってるんじゃないかな。
梅田の祖父地図で74800円+5年保障5000円 計79800円でした。いまなら新ルミックス発売記念でポイント13パーセントだからうまー。保障分もポイントバックだからさらにウマーで。実質6万ちょっとでかえたね
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 16:29:45 ID:KfkSjX6tO
嫌なふりかたになるがFZ20のほうがFZ30よりノイズ少ないのでは?
800万画素になったからね、CCDのサイズ的には画素が多すぎるんだよ
画素が多ければ綺麗と思いケータイまでも300万画素まで・・
世間がそうさせてるんだな。
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 17:04:41 ID:KfkSjX6tO
ほんとに600万画素ならって
また繰り返しになるから言うまい
俺はFZ30のノイズさえ半減すればデジイチなんかほんとに必要ないんだがな
CCDのサイズを大きくするか、画素を減らすしかないと思う
米粒CCDには、800万画素は負担が大きいのかも?
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 17:37:23 ID:Buv+B1Wo0
どこにも売ってねーよヽ('A`)ノ
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 17:41:44 ID:R0wzXYqI0
FZ30ってズームのときレンズが伸びないタイプなのですか?
望遠機でハイエンドを脅かすためには800万画素必要だったのでしょう。
だが、600万画素でISO800まであったら神機になっただろうな。
>>728 FZ30がF10CCDだったら、オレにとってネ申だな。
(どうあがいても無理だけど)
>>ALL
少しぐらいありえそうな話として、
F10CCD使った手ブレ補正なし、35-420mm F2.8-4 のS8000(仮)とか出たら、
FZ30とどっちを選びます???
パナソニックのデジイチ、
フォーサーズCCDってレンズ群少なすぎでしょう。
これではデジイチにする意味無いよ。
デジイチなら従来メーカーってことなのか。
デジイチに行く時、それがパナソニックデジカメと別れの時だな。
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 18:34:04 ID:4dGThIGS0
F10のCCDというかFUJIのあの絵作りでは望遠機は
解像感がなさすぎて無理だろ
動き物にはFZ30よりも強くなるだろうが
静止物を手ブレ止めるためにISO1600で撮らないといけないと
考えたらちょっと遠慮したいね
望遠機はまず手ブレ補正そして高感度だと思うな
その絵作りというのはソフト側の処理ではないのか?
的外れな事をしたり顔で語る人が定期的に現れるよな
そっとしとこうぜ
ハニカムCCDのことを言いたいのだろう。
補完拡大を縮小してるハニカムCCDもなかなかだけど、
グリーンからも解像度を得るビーナスエンジンも解像力では突出してると思われ。
昨日ヤマダで衝動買い。63100円でしたの。AF思ったよりはやいっす
今梅田ヨドバシで見てきたー。
悩ましい…
よし!FZ40が出たら買う!
FZ40は1/1.8型900万画素ですよ!
>>737 まだ増えるの?ワラ
勘弁してくれ〜_| ̄|○
FZ50は2/3型1200万画素ですか!
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:35:48 ID:KfkSjX6tO
デジイチは被写界深度がコンデジと比べて浅くなるようです
FZ30のF4.5と同等の深い被写界深度はデジイチの絞りいくつに等しいのでしょう
絞りと被写界深度の関係はガンデジもパクデジも一緒。
FZ30のテレ端88.8mmF4.5だと仮定するならガンデジの88.8mmF4.5と同じ。
>>741 許容錯乱円径が違うから同じにはならない
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:56:44 ID:KfkSjX6tO
>>741 一緒ではないから聞いてるんですよ
浅くなるデジイチは背景のボケ味を活かした写真には好都合
でも
望遠でアップに写す場合は深い被写界深度のほうが有効な場合が多々あります
具体的にどれとどれを比べて一緒ではない、と結論付けたのか
まずはそこから聞いていこうか?
被写界深度は、レンズの焦点距離、絞り値.、許容錯乱円径、被写体距離から近似的に計算できる。
ちょっと調べればすぐわかる。
ちなみに焦点距離は、35mm判換算じゃないぞ。
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:02:12 ID:KfkSjX6tO
D70とFZ20では、明らかに違いますよね
35mm換算で望遠400mmの場合
なんで換算するんだ?
実焦点距離が書いてあるでしょ。
コンパクトには400mmなんて焦点距離のカメラは存在しないよ。
FZ30ですらテレ端は88mmしかない。
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:07:04 ID:KfkSjX6tO
746
俺が間違いなの?
でも明らかに違うんだよな
何故だ?
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:12:10 ID:KfkSjX6tO
748
なるほど。それで違うわけだ
>>749 ボケは当然違う。
ID:4r0S8mid0 は「許容錯乱円径」の違いを考えてないから間違い。
君は35mm判換算で比べようとしてるから間違い。
まじで
>>742をみて勉強しろ。
許容錯乱円径なんて面積に対する要求が違うからピントに関してかかわるだけで
ボケなんかを焦点距離や絞りで比べるなら関係ない要素。
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:22:36 ID:KfkSjX6tO
FZと同じ被写界深度をデジイチで得ようとすれば
絞りこむ必要がある
この解釈はあってますよね
ID:4r0S8mid0 は blog.goo.ne.jp/who-ring の管理人
あまり逆らうと得意の回線切り替え多重人格陰湿粘着攻撃されるので注意!
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:40:56 ID:KfkSjX6tO
携帯だからサイト見れない
絞るのであれば、同じ露出値を得ようとすれば、その分シャッター速度は遅くしなければならない
更にデジイチの望遠レンズで庶民が買うのはテレ側F5.6とかになる
2段も3段もFZに比べておちるので
高感度のメリットも半減ではないのかな
FZがiso100で写せたものが800とかでないと同じく写らないのでは?
うん、俺もある意味理にかなっていると思う。
8Mの中央5Mを常に使うクロップ(D2Xみたいなヤツ)だと、
X1〜X12がX3〜X15みたいに広角側(X1)も一緒にシフトしちゃうからね。
でもX1〜X15をちゃんと5Mで使えるように工夫しているトコが良いと思うのよ。
そんな俺はD2Xユーザでもあるが、正直これD2Xにも付いてると広角側が助かるんだがな。
このあたりの小細工ができるのも、実はレンズ一体型の強みなのかも。
EZモードはトリミングだから確かに画質の劣化は無いものの、
リサイズによる画質の向上もまた同時に失ってる。
759 :
439:2005/08/29(月) 23:45:43 ID:J4SkAMg/0
1ヶ月も経てば「もう電動には戻れない」って感じると思うぞ
それまでガンガン撮りまくるのだ439!!!
好みなんだろうけど手動ズームの方が迷いが少なくて好き
俺にとってはMFがし易そうなのと手動高倍率ズームがこれの大きな魅力です
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:55:04 ID:gmSiBbgu0
やはりFZ30か。
購入前
tp://ytun.seesaa.net/article/5435820.html
購入後:
tp://ytun.seesaa.net/article/6363624.html
tp://ytun.seesaa.net/article/6333930.html
ytun、アフィリエイトの稼ぎでFZ30買えたみたいね。
764 :
439:2005/08/30(火) 01:05:49 ID:+ITULfQ10
次は、フォーサーズのCCDに、18〜200mmくらいのレンズくっ付けたヤシキボンヌ。
別に一眼でもかまわないし。そしたら、ISO400までは常用できるでしょ。
E-300買え。
>768
なにこの画質は・・・
最悪・・・
よいしょ記事にも萎えるが、アンチ工作員にはもっと萎える
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 07:39:55 ID:DwUI/j6g0
>>768 霞がかかったように見えるのは天候のせい?
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:44:19 ID:zm8NqaZJO
FZ30では、SDカードの書き込み性能が6M程度と、10M超では、連写や動画書き込み性能に大きな差は出るでしょうか?価格差が大きいので迷っています。
↑
動画を撮影したときに顕著に出る。
遅いカードだと停止ボタンを押してすぐ電源を切ると最後の2秒弱が記録されないけど、
高速カードだとそんなことはない。
遅いカードを使用する際はワンテンポ遅く停止ボタンを押すのがコツ。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 11:27:06 ID:jtZQpjMCO
FZとデジイチでは望遠になればなるほど
被写界深度に差がでてくる
300mm 400mm 500mm 600mm 1000mm
とレンズが大きくなるほどに被写界深度の差が広がっていく
それだけデジイチの高感度の有利さも
低くなっていく
>>776 それがFZと一眼の表現力の差なんだけど
ボケの汚い望遠なんてイラネ
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 11:39:42 ID:jtZQpjMCO
778
被写体界深度が広く深いほうが飛んできたとことか撮りやすい
失敗も少なくなる
スポーツ撮りで望遠使うときなんかは速いシャッタースピードのために開放で使うし
野鳥撮りでも背景をぼかすために絞り開放でとるのは当たり前
望遠レンズを被写界深度のために絞って使うという発想自体ない
「鳥さん」じゃなくて、カモメでしょ。
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 12:37:51 ID:jtZQpjMCO
780
背景と被写体の距離があれば、絞ってもぼかすことだってできる
要はそういう場所取りができるかがポイント
被写界深度を絞りを絞って奥行き深く取り背景がボケてればいいわけだ
こういう撮影は可能だよ
FZでISO感度400のノイズが1/3になればデジイチから鞍替えするユーザーはかなり多いはず
デジイチとのノイズ量の違いってそんなにあるんだ・・
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 12:52:13 ID:jtZQpjMCO
デジイチと同じノイズにするなら
FZのノイズを1/6から1/10に減らす必要があるよ
すげぇな
ノイズ量の違いを数値で言い表せるんだ
まさか面積比じゃないよなw
バッテリーパックどこにうってんだよー泣 大阪市内なんだけど
>>776 4行目と5行目の間を色々省略し過ぎていて何が言いたいのか
わっかったよーなわかんないよーな。
>>780 一眼の野鳥撮りでよくある失敗は鳥の体にピントが合っても眼や顔がピンボケ。
近距離でAFに任せると殆どがコレ。
君の言う野鳥って近距離で撮れるハトとか大型サギとかか?
80ミリクラスのデジスコじゃあるまいし普通のヒタキ類なんかで体にピントが来て目に来ないなんて
そうそうないけどね
だいいち枝の向こうの小さな野鳥相手ではFZのAFじゃピント合わないでしょ
君の一眼は生い茂った枝や藪の奥にいる野鳥にAFでピントが合うのか。
すごいカメラだな。
どちらが偽でしょうか
どっちにしろ野鳥なんかにゃ興味は無い。
>>789 例えば川の上を飛んでくる
カルガモ、や、シラサギ、や、ツバメ
これらが飛んでいる場面や着水する場面を撮るには
あらかじめ被写界深度を深くして、ピントを合わせた位置から前後
1メートルくらいの中なら何処でも合うようにしておく
そのためには絞りの値を開放側(F2.8)ではなく、閉じて(F12)
ピントの合う範囲を、奥行き広くして待ち構えておく
これで、飛んできた鳥をその範囲内におさめシャッターを押す。
FZならF5.2〜F8.0
ところがデジイチで400mm、500mmと望遠のサイズが大きくなればなるほど被写界深度が浅くなるので、
FZのようにF5.2などでは、とても1メートルなどという被写界深度を得られない。
被写界深度を広くするにはF値を上げる
デジイチで400mmクラスならF11とかになると思われる
同じシャッター速度で絞りのF値を上げてゆけば、露出はアンダーになってゆき適性露出値を得られない
そのためISO感度を上げて対応する。
幸いデジイチはノイズが少ないのでISO400などは普通に使えるが
ここでもうひとつ問題が出る
デジイチの400mmとなるとかなり値段が張るので、普通の人は多少暗いレンズを選ぶ
400mmでF2.8の手ブレ補正付きレンズが良いのは誰でも分かっているが
400mmのF5.6手ブレ補正付きあたりを買うことになると思う
一回で書き込めなかった。エラーが出た。
795の続きで後半
そうなると
FZで420mm望遠を使いF5.2の絞りで、シャッター速度1/500秒、レンズの明るさF2.8
で撮れた物が
デジイチの400mm(もしくは300mm)だと
同じ被写界深度の深さを得るため絞りF11で、シャッター速度1/500秒
それに加えてレンズの明るさがFZのF2.8からF5.6と暗くなるので
またISO感度を引き上げる必要が出る。
F2.8のレンズ、ISO100、F5.2の絞り、シャッター速度1/500秒
が
F5.6のレンズ、F11〜F13の絞り、シャッター速度1/500秒で撮るにはISOはいくつまで引き上げる必要があるだろう?
FZとデジイチが
同じISO感度で撮影した場合は、デジイチが圧倒的に勝っているが
被写界深度の違いによりF値を大きくしなければならず、レンズの暗さも加わると
FZより高いISO感度を選ばざるおえない
望遠側であれば、あるほど、それは大きくなる。
つまりデジイチの高感度の優位性が、それほどでもなくなってくる。
FZ30の15倍ズーム(500万画素)では535mmとなるので、
これと同等のデジイチレンズなら、ISO感度をいくつにしなければならないかを考えると
思ったほどデジイチが素晴しいとは思えないのだが、
>FZ30は最高
まで読んだ。
798 :
併用派:2005/08/30(火) 21:24:31 ID:PBM+ju2l0
>>795-796 胴衣。
日頃は、α−7D+100-400で撮影してるんですが、
一方で、FZ10も持ってまして、
なんでかというと、
一 長 一 短
だから。
長文は性に合わないので、細かい検証は略すが、
藤S9000にしろ、鼻゜FZ30にしろ、意外と、
一 眼 と の 併 用 が 似 合 う デ ジ カ メ
なんだな、これが。
799 :
439:2005/08/30(火) 21:28:28 ID:+ITULfQ10
EXズームは要らない子
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:10:33 ID:3t2g5lFo0
>>795 796
あー何だな、最大の勘違いは写真とノイズまみれの印象画を撮ることの違いに気付いてないことかな。
撮り易かろうが何だろうが、ノイズまみれの絵はいらんよ、写真が撮りたいの。
鳥撮るのにビデオのほうが失敗が少ないって言ってるようなもんだな。
貧乏の正当化ここに極まれりって感じか。
鳥なんか撮ってどうするんだ?
被写体については人それぞれだろ。
世の中には蟲とか花とか理解しがたい物に固執する人間は多い。
FZ30なんか買ってどうするんだ?
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:21:03 ID:jtZQpjMCO
鳥は一例
着ぐるみ、干してある下着、魚、車、道路、風、木
そういうを撮ってるよ
>>805 なんか常人では撮れないようなものを撮っているな・・・
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:29:02 ID:jy9Y9NnQ0
干してある下着なんか撮ってどうするんだ?
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:32:37 ID:jtZQpjMCO
車や風や木は
大抵の人が撮ってるって
>>805 >干してある下着
どうせなら、着用中の状態で撮影汁!
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:35:09 ID:jtZQpjMCO
男もん、女もん
関係なく下着撮ってると気分がいいんだ
>>795 いいデジカメあるよ。
被写体深度がとことん深い、しかも君の好きなパナだ。
D-snapどうだい?
これならピント外れることないぞ。
君の理屈ならこれが一番優れてるな。
>>801 あー何だな、ココに来る一眼狂はFZの全てを否定しないと気がすまないみたいだな。
FZユーザーに一眼は全てにおいて勝っていると認めさせないと精神の安定がはかれないみたいだな。
お前の価値観や写真感など誰も興味ないの。
そこまでしないと自分のカメラに自身が持てないのかね?
所詮安物一眼しか買えない貧乏人は哀れだなw
いえいえ
どうしても数字を駆使して、対一眼で正当化しようとするFZウザーの方が哀れですよ
教科書の隅に役にも立たない計算を必死でしてる姿が目に浮かぶようです
>>795 >>796 簡潔に言えば、FZ30は被写界深度が深くて安いからイイって事か。
ただ被写界深度にこだわるならもっと小さいCCDの高倍率機選ぶってオチもあったり。
いい雰囲気になってきましたね。わくわく
>>812 誰がドレをどー認めてもいいんだけどさ、いい加減その「安物一眼」で煽るのやめないか?
その安物一眼よりさらに安いのがFZだぞ。
>>813 あー何だな、ココに来る一眼狂はFZユーザーの全てを否定しないと気がすまないみたいだな。
一眼ユーザーはFZユーザーに全てにおいて勝っていると認めさせないと精神の安定がはかれないみたいだな。
そこまでしないと自分に自身が持てないのかね?
所詮、口だけで何の実力もない無能人は哀れだなw
普段鳥撮らないから鳥撮り専科スレ見てみた。コンデジが以外と多いな。
あ、これ良いなって思うのは、やっぱりきちんと被写体の前後がボケてる写真。
他のはよほど構図を考えて撮ってないと綺麗に見えない。記録写真的。
このスレ見る限り、デジイチかデジスコ使用の写真が綺麗に見える。
本気で野鳥などを撮り、他人に自慢したい → 一眼に明るい望遠。
財布に優しく、気軽に望遠を楽しみたい → FZ30。
で、いいじゃねぇか。駄目なのか?。
勝ったとか負けたとか…くだらん。
そんな事どうでもいいじゃねーか見苦しい。
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 00:24:53 ID:vNK2Q7O40
パナソニックの3CCDデジカムで間に合うよ
三百万画素あるし10倍ズーム付いてるし、動画は最高
静止画だってL版プリントなら問題ないから。
民生デジカムで静止画が鑑賞に堪えるのはHC1だけ。
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 00:34:27 ID:vNK2Q7O40
それて高い奴ですか?静止画機能強化の
最近シャラポアがCMしてるキャノンのDVなら4M記録
デジタルビデオカメラで十分だよ、FZ30なんて必要ないと思いますが
動画だけならDVカメラだけどねぇ。
しかしDVカメラじゃ夜景もろくに撮れないから写真機としては失格。
静止画撮るときのホールディングや操作性は無視ですか?
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 01:08:51 ID:XLCFFJ+d0
FZ40ではEVFを止めて、レフとプリズムのようなもので光学ファインダーとしてほしいな。
それって・・・。
デジタル一眼レフ クル─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ ?
いや、レンズ交換不可能な一体型デジタル一眼レフって感じで。
それとも、35万画素〜80万画素EVF?
しかしFZ30、どうせ9画素混合出来るCCDなら、μ800みたいにライブヴューも9画素混合にしてほしい。
ヲレ、いちいちファインダから目を離してモニタで確認しながら撮影すんのメンドクサイからイヤ。
画素混合じゃないけど星空モードにするとスローシャッタープレビューになるじゃん。
あれを通常でも使えると面白い。
すんげーちっちゃくしか見えないだろうなw
>>831 同意 一度EVFのオートビューに慣れてしまうと一眼はメンドクサイ
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 02:17:24 ID:rnZfkktw0
今日、FZ30がネットで届いたがEVFにドットかけがあるんだけど、これってどうにかしてもらえるものなの?
ある日ひとりぼっちの
>>835に
FZ30が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ はずれ. / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
>>835 どんまい。そのうち慣れれば気にならなくなるさ(まじ)