Canon EOS Kiss Digital Part 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ボディー実販価格 実質8万円まで下がってきた
キヤノンのデジタル一眼レフ入門機 EOS Kiss デジタル
約2.5枚/秒/約630万画素CMOS/7点AF/DIGIC搭載/560g(本体のみ)

EOS Kissデジタルスペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/index.html
仕様
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
サンプル画像
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/eosdigital_sample-j.html
キヤノン The Lens Work (純正EFレンズオフィシャル)
http://cweb.canon.jp/camera/ef/index-j.html

レビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16192.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1006/dcr003.htm

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085206649/
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 20:48 ID:8620+FOv
【過去スレ1】
Kissデジタル出たよ〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061354855/
キャノン EOS Kiss デジタルを考える
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998922100/
【予約】Canon EOS KissD【しとけ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061427234/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part03【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061560338/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part04【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061745359/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part05【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062033503/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part06【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062422155/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part07【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062897646/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part08【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063340693/
【アニメ】EOS Kiss DIGITAL Part09【画質】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063813613/
【DIGIC】EOS Kiss DIGITAL Part10【画質は!?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063829930/
【子供の】EOS Kiss DIGITAL Part11【塗り絵】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063851047/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064498680/
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 20:49 ID:8620+FOv
【過去スレ2】
【厨房】Canon EOS Kiss DIGITALパート13【御用達】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064830487/
【工作員】Canon EOS Kiss DIGITALパート14【常駐】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065068386/l50
【はじめの】Canon EOSKissDIGITAL Part14【一歩】 ←パート15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065087976/l50
【爽やかな】Canon EOSKissDIGITAL Part14【日曜】 ←パート16
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065494242/
【10bitA/D】EOSKissDigitalPart17【12bitRAW】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066142654/
【唯一の】EOSKissDigitalPart18【勝ち組】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066828837/l50
【一ヶ月で】EOSKissDigitalPart19【ジャパネット】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067358773/
【羽目鳥】EOSKissDigitalパート20【No.1】(←何か変だけどね)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067952348/
【本スレ】EOSKissDigital21【キタ━━(゚∀゚)━━!!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068628118/l50
【本スレ】EOSKissDigital22【ニダ━lt;`∀´gt;━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070282886/
【本スレ】EOSKissDigital23【ミタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071564368/
【本スレ】EOSKissDigital24【キタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074816504/
Canon EOS Kiss Digital Part 25
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076151155/
Canon EOS Kiss Digital Part 27
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081622478/
Canon EOS Kiss Digital Part 28
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085206649/
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 20:50 ID:etgfiDuO
(゚д゚)ウマー
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 20:51 ID:8620+FOv
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 20:52 ID:8620+FOv
【関連スレ】

EOS-KISS DIGITAL ハッキング情報!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086941931/
【白黒】 10D KissD VS D70 10戦目 【対決】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086484520/
【絶望】KissD買った負け組集まって【後悔】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075302572/
★【アニメ】1D MarkII VS KissD【塗り絵】★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083462350/
【ママン納得】 D70 E1 istD KissD 2【爺昇天】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082473306/
【頂上】Kiss Digital vs 10D【対決?】3戦目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063748231/

【Canon】EFレンズ購入相談スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077538059/
Lレンズ総合スレ@デジカメ板 Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1084512338/
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 20:57 ID:Wr6CMUuZ
>>1
乙カリー
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:03 ID:m613X4HH
乙キヤノ〜ン
裏ファームを詳しく点プレに入れるのってダメかな?
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:10 ID:lGlLLu/P
>>8
よろしく。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:27 ID:Rc4a1pq1
次機種はD70に勝てるかな。。
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:40 ID:qf9tbbAo
赤鉢巻に必勝と書けば勝てるさ。


多分。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:32 ID:SGZnITQ5
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:56 ID:nrzA/mKe
>>1
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 23:06 ID:RccWRFsY
>>12
ワラタ
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 23:26 ID:28soTzvh
>>1


新製品はでても、新製品を買っても
このKissDはまだまだ使うつもり、壊れるまで使うつもり。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 23:33 ID:a+5FhV6X
確かに新製品が出ても、サブ機として
軽量・満足画質・1.6倍(TELEコン的使用)
なのでバッグに本体入れとくのに最適かも。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:45 ID:I6hWQFfL
Kissの画で満足出来ない人って、どんな用途なん?
腕を磨いたほうが良いよーーーーーーーーな(違?
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:00 ID:KpBQRVZL
臭い画を撮る、ニコ狆に聞いた方がいいよw
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:15 ID:iL3cUo4K
>>18
別にニコでもキャノでも、どっちでもいいと思うけどな…。

いくらんな事言ってても、所詮、あなたは無根拠なスペックヲタなわけで。

>>17
カメラを変えたからって、腕が上がるわけでもありませんし。
まずは撮りましょ、デジ≒撮り放題 なんですし。
メーカー云々言ってると、>>18と同視されますし…。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:30 ID:KpBQRVZL
>>19
スペークオタ丸出しの、カキコじゃないでつか!?w
ニコ狆が撮る画と能書は、半端じゃないしww

デジ伝々より、まず銀塩で腕を磨く冪だなw これもヌコンでかな?ww
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:37 ID:ZmoMAvSI
今日の ID:KpBQRVZL = 「wバカ」 に餌を与えないでください
聞きかじりの知識でくだらない茶々を入れるだけの低能荒らしです
相手してやってもIDが変わるとスタコラサッサと逃げ出してしまうチキンなのでつまらないです
キツい体臭を放っているのですぐにわかりますが一応ここでIDチェックできます
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086268706/l50
「wバカ」 の立てた隔離病棟もあります
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086538770/l50
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:59 ID:Ytdziqa/
今日ミニステージを撮ってきた
220EXを付けて全自動で撮影、なんかヘンです
E-TTLはチャント作動するのですか?
露出不足のものがかなりある、距離的には5〜6m程度なので
光量不足はないはず、連写だと充電が追いつかないのかな?
連写といっても1,2秒に1枚で3〜4枚程度
連写出来るのは良いが、露出不足でシャッター切れるのも変かな
ハイエンドに比べて連写性は良いが、写りが困った
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 03:00 ID:esGa6gCi
知識不足と腕不足をカメラのせいにされてもねぇ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 04:20 ID:TAl/Z4A1
>>22
>光量不足はないはず、連写だと充電が追いつかないのかな?

と、全然言い切れないと思うんだけどね。
絞りは?キットレンズ望遠側ならf5.6?
シャッタスピードは?FP発光していない?
Exifとガイドナンバーを見比べて考えてみろ。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/filmcamera-slr/q033125446221.html#%81%a1%83X%83s%81[%83h%83%89%83C%83g220EX%82%cc%83K%83C%83h%83i%83%93%83o%81[(G.No.)(ISO100%81Em)

てかな、疑問に思うならもう少し自分で確認しる!
チャージが追いつかないなら、赤いランプが消灯したまま、
調光不足なら、緑のランプが点灯しない、とかするんじゃないのか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 05:23 ID:gNAwcL3s
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,      Kissデジモサモサ Kissデジモサモサ
               ミ ´∀ `   ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 05:33 ID:TAl/Z4A1
もさもさしたら、いかんて
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 07:02 ID:9CAIw/2Q
白いもんで調光されるとドアンダー
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 07:52 ID:OzCLl0DS
>>22
Pモード撮影、背景に光が行き届かないって落ちは止めてくれ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 09:19 ID:0/r2J3Vu
>>22
>露出不足のものがかなりある
と言うことは露出不足じゃないものも有るってことですよねぇ?なら光量不足ってことはないだろ
あとは腕次第だな
詳しい設定がわからないときはPモードじゃなくオートモードのほうがいい
それに220EXは内蔵フラッシュよりちょっと明るい程度で室内での記念写真程度しか無理と考えておいた方がいい
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:39 ID:2BiZe63X
>>22
ロシアンファームで解決???
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:43 ID:0/r2J3Vu
半年間ストラップ洗わなかったらさすがにヌメヌメしてきたので洗剤で洗ったら水が黒く濁った
こんなのを首にかけてたのかとおもうと気持ち悪・・・
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:21 ID:mF8SmITS
つーかおまえが気持ち悪い
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:22 ID:TAl/Z4A1
>>29
>詳しい設定がわからないときはPモードじゃなくオートモードのほうがいい

うーん、なんで?って思ったけど、ISO感度が自動で400まであがるからか?
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:45 ID:PiW4ztTV
初心者はオートよりMで露出固定して撮れ。
先に一枚撮って液晶で確認、背景が暗ければもっとスローシャッターもしくは絞りを開ける
もしくはISO感度上げる
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:47 ID:PiW4ztTV
あ、決まった場所でフラッシュ使う場合な
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:04 ID:0/r2J3Vu
>>33
自動でISOが変わるのもそうだけど無駄な設定せずにすむのが便利
訳わからずに設定を間違ってたりしたら意味ないし
まぁロシアンファーム入れてフラッシュを明るくすればいい話だけどね(外部ストロボの場合は無効だろうけど)
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:24 ID:QHL8tQ0g
ロシアファームは外部調光も出来ますよ。だから420EXがまともに使える
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 16:56 ID:0/r2J3Vu
今日、QRセンター行ってきたんだが名古屋だろたかがCMOS清掃でもかなり時間かかるな長くて一週間は見てくれとさ(まぁ土日雨だから良いけど)
地方はこういうところで面倒だからなぁ・・・
新宿のQRセンターは即日清掃なの?
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 17:23 ID:0yLZcWaE
>>38
なにいってるのかわからん
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 17:31 ID:681hXXhJ
10Dとでずっと悩んでいます。やっぱ長く使うなら10Dでしょうか?
それともKissDで数年後に買い替えるほうが良いかな?
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 17:31 ID:0/r2J3Vu
>>39
なんか自分でも笑える文かいてるな・・・
訳=さっき、名古屋QRセンターにいってCMOS清掃を頼んだのだが、帰ってくるのが火曜日頃になると言われました。
新宿QRセンターならその日じゅうに清掃も終わりカメラ本体も持ち帰れるんでしょうか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 17:37 ID:XYN61rpG
>>40
漏れなら、K-D買ってォロシヤファム入れて、10D相当で使う。
っで、頃合を見て10Dの後継?を買うかなw 最後の決断は、自己責任で!w
旧K-D放出の現10D保有だがww
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 17:55 ID:Bhct7q9S
>>42
wwってなんだ?お前の脳波か。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 17:57 ID:XYN61rpG
wは撒き餌だなw
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 18:59 ID:we4Hs/J3
>>38
新宿じゃないけど、この前横浜SSにCMOS清掃にいったら、
1時間で終わったよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 19:11 ID:0/r2J3Vu
>>45
じゃあ何日も預かるというのはやっぱ遅いよな
それとも夏休み前で込んでるのだろうか
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 19:53 ID:Ytdziqa/
22です
いろいろな意見感謝します。
でも『知識不足と腕不足をカメラのせいにされてもねぇ』だけには納得いかない
kissの全自動だよ、知識や腕が必要なの?構図がどうの、ブレがどうのじゃない
露出が安定してないのだよ、知識や腕で改善するの?
緑のランプは注意してなかったので確認してません
距離も目測です35-135の望遠側で上半身(腰から上)が写る距離でした
フジS7000の内臓ストロボでの撮影では感じられなかったことです。
距離的にS7000の内臓ストロボで大丈夫な距離なので220EXを選んだ
照明が変化するのが要因かなと思ってます、次回はシャッタースピード優先で
1/250にしてみようかと思ってます、220EXの同調限界の所にしておけば
照明の影響が少なく、手ブレも減少するかと思って、次は緑のランプに
注意してみます。
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 20:11 ID:ryqllSoc
>>47
ナイスタイミングでバッチグーだったのでチェケラ
http://www.nawa-jp.com/etc/etc.htm
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 20:19 ID:esGa6gCi
>>47kissDは全自動だよ

マニュアルモードを知りませんか?

使用カメラの知識がきちんとあれば、
その状況でオートは最適でないことに気付き、
使うことを避け設定を変更したハズ。
なのに、気付かずにオートで撮り続けた訳だ。
これが知識と腕なんじゃねーの?

それが出来なかったのなら、そう言われてもしょーがねーだろ。

同じ状況で同じ機材を使って、
お前より上手く撮影できるヤツはいない。とでも思ってるのか?
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 20:32 ID:hPMe7Ql3
知識と腕があればそもそも人に聞かないだろ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 20:35 ID:esGa6gCi
>>49kissは全自動だよ
      ↓
>>49kissの全自動だよ


だったね、失礼。
52細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/24 20:57 ID:gFAOU+xJ
>>49
え?
マニュアルモードにしたら、ストロボの発光量も調節できるのか?
できないよな?
絞りを開こうがISO感度上げようが、同じ露出になるように、
プリ発光してストロボ光量をカメラ側が自動で決めるのがTTL調光(だっけ?)だろ?
そのTTL調光がアンダー目に露出を決定してしまうって事を言ってんじゃねーの?
>>22 >>47は。
kissDは、デフォルトではストロボ調光機能すら付いてない欠陥カメラだからな。
改造ファーム入れるまでは俺もすげー不満だったよ。

それとも俺の話ズレてる?
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:05 ID:hPMe7Ql3
>>52
49はKissDは全自動だよ
って書いてあると思ったからマニュアルモードの話を出したんだろ?
マニュアルモードに変えろとは書いてないじゃん。
訂正済みなんだからつっこむなよ。

54名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:11 ID:5L2JdPaI
>>41
即日だね、新宿に服を見に行く時に清掃してもらっている。
カメラ預けて服を買いに行ったら終わってる。
今まで無意味なくら清掃してもらってるよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:35 ID:Ytdziqa/
22です
49はプロを気取るオタですか?相当勘違いしているアホですか?
露出の安定しないのは腕で直せ、ソートウにアホですね
別の露出計で一枚一枚露出を測るのなら分かりますが
全自動であろうとマニュアルであろうとカメラの内臓の露出計の
計算値を使うわけで、結果は変わらない、ストロボをフル発光さ
せるのなら距離で逆算できるけど。
他でそのような状況にあった人がいるか?また、あった時の対策
を知りたかっただけで、オタの独りよがりの意見は求めません
56masa:04/06/24 22:03 ID:o/rST+CY
>22

KissDは本当に暗く写るのが多いですよね。

下記ページで検証されていますが、フォーカスが合ったポイントで
スポット測光的な動きをするようです。
ttp://kazutoku.maxs.jp/kiss/kiss_report.html
57細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/24 22:10 ID:gFAOU+xJ
>>53
いや、全自動だろうとマニュアルだろうと、
ストロボ撮影はTTL調光で露出が決定されるわけだろ?
だから、そもそも「KissDは全自動だよ」って読み違えたとしても、
>>22の不満に対して>>47みたいなレスするのは変じゃないか?
って話。

俺がズレてるのか?
説明解説希望>>47 >>53
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:12 ID:aMq/mIQm
大体ストロボ使う前には、念入りなテストを繰り返すのだがww
打つっけ本番じゃ、失敗は間違い無しw

それが嫌なら、コンデジでも使ってなさいww
59細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/24 22:12 ID:gFAOU+xJ
あ、訂正

>>22の不満に対して>>49みたいなレスするのは変じゃないか?
って話。

です。
6024:04/06/24 22:13 ID:dSQ2kpUm
>>47
野外だったのかと思ったけど、室内だったのね。
35-135って、EF35-135mm F3.5-4.5か?
1/250、f4.5、GN10.7になるから、ISO800でぎりぎりじゃないか?
シャッタースピード優先でいいと思うが、ISOは400ぐらいにしたいだろうから、
シャッタースピードは出来る限り遅くした方がいいぞ。
背景をどうしたいかにもよると思うけど、ストロボを使ったったら、
シャッタースピード上げても、手ぶれや、被写体ぶれが少なくなるってもんでもない。
ストロボの光は1/10000以上だろうから、被写体自体はストロボの光で止まる。
後は、ストロボの届かない背景をどれだけ明るくしたいかで、シャッタースピードを遅くすればいいと思うだが、
次回は、シャッタースピード優先で、1/250-1/30ぐらいまで、いろいろ撮ってみたら良いと思うよ。
61細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/24 22:14 ID:gFAOU+xJ
>>58
テストしたらアンダー露出になるTTL調光を改善する方法が見つかるのか?

と思ったら、最近頻繁に登場するww馬鹿かよ。
出てけよカス。
6253:04/06/24 22:15 ID:hPMe7Ql3
裏ファームを使える知識と腕が無いのは棚上げですか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:16 ID:OzCLl0DS
>>22
まあ、そう熱くならない。
220EXじゃなく、550EXならよかったのに。
光量が強い分にはローテクで光量を抑える方法はいくつかあるからね。

>kissDは、デフォルトではストロボ調光機能すら付いてない欠陥カメラだからな。
改造ファーム入れるまでは俺もすげー不満だったよ。

そんな物付いてない時代の人間だから、それほど困らない。
全自動で真っ先に洗濯機思い浮かべた。
写真の4大でたけどかなり昔だから、全自動って聞いても何の事か?
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:17 ID:B2/N5Ufr
EF50mm F1.8 II って、写りはどうですか?
F1.8の開放は使えるのでしょうか?
65細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/24 22:18 ID:gFAOU+xJ
>>60
俺も素人だが、
そういうド素人にする説明は>>22には要らないんじゃないのか?
>>55
「ストロボをフル発光させるのなら距離で逆算できるけど。」って言ってるし。
ってか、そういう話じゃないんじゃないのか?
俺が一人ズレてるのか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:20 ID:k4F+M8m0
6724:04/06/24 22:22 ID:dSQ2kpUm
>>65
いやあ、書き込んだ後に、ありゃ、いらんこと書いてたなあと気がついた。
KissDの被写体の色に引っ張られすぎるTTLの特性の話みたいだな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:27 ID:DaHZxBrd
>>64
何を撮りたいの?
ボクは後輩がKissD使いでそのレンズをヤツが買ったから
一週間使わせて貰いました。10D に付けてみたのだけど
あんなに安っちい作りで、実売価格もオモチャみたいな値段。
最初からこばかにして借りました。
マクロ50/2.5と50/1.4 なんかの強敵と戦わせてみたのね。
結果は唖然。マクロ50/2.5と50/1.4 が良い画像なのは値段からしても
当然だし、高画質じゃなくちゃ困るじゃない。
けどね、開放絞りがf1.8 のコイツはあの値段のオモチャレンズ
と言う外観からは期待はずれな良い画像でした。
ちびっと逆光に弱いけれど、そんなのなんのその。
開放値1.4でないと死ぬほど困る人、撮影倍率1/2をメーカーが
保証してくれないとしんじゃう人。この人達以外の人は
正直の所、f1.8でもそんなに遜色無かったです。
正直に言うとね、凄く悔しかったな。あの価格差はこれくらいの
僅差に対して支払われている訳だから。
たしかに、f1.8のレンズは壊れやすいと言う報告も多いけれど
ぶっちゃけ、安いんだから、壊れたらまた買えばええやんかと w
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:29 ID:aMq/mIQm
>>61
TTLでも露出補正ってのが、出来ますけどw
素人さんは、Mでモニタ見ながら撮るのが常識でしょww

コテハンは、いつもこれだからw
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:31 ID:DaHZxBrd
そうそう、KissDに付けると50/1.8 はそのまま 80/1.8 相当になるから
女の子のバストショットとかも撮りやすいよね。
マクロほどシビアな解像度でもないから、帰っておなごには
好まれる絵になりますたい。
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:33 ID:DaHZxBrd
細菌@ノートから ◆eiloreYxcAさん へ

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  マターリいこうよ
  \___  ___________
      ∨
      ∧∧
     (・∀・)    γ^・⌒)
     ( つ~~つ~~~~~/~~/~~
     (   )    /  /
     γ⌒⌒⌒ヽ    /  /
     /    ヽ_ノ  /
     /        /
    (       ノ
   (( U U ̄ ̄U U

72細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/24 22:37 ID:gFAOU+xJ
>>62
改造ファーム使うのに知識も腕も要らんだろうが。。。
それとも>>62には知識も腕も必要な作業だったのか?
つーか、論点ずらすなよ。
>>63
>そんな物付いてない時代の人間だから、それほど困らない。
>全自動で真っ先に洗濯機思い浮かべた。
>写真の4大でたけどかなり昔だから、全自動って聞いても何の事か?

申し訳ないが、何を言ってるのか、何を言いたいのか全く解らない。
TTL調光以外の発光方法があるのか?
なら教えてください。マジで。

>>64
EF50は開放だと周辺の流れ?(ニジミ・ボケ)みたいなのが酷いが、
3.5くらいまで絞れば気にならなくなる。
そしてその画質は「単焦点ってスゲー」と思わせてくれるぞ。
少なくとも俺が買ったものは。
>>69
はいはい。じゃあやり方記してみてくださいねー。
待ってますから。
7324:04/06/24 22:50 ID:dSQ2kpUm
>>69
露出補正はストロボを焚いたら、ストロボ光が届かない背景に有効だけど、
被写体に対しては、ほとんど無意味だと思うんだが、
てか、背景がアンダーになる話じゃなくて、調光が安定しないってことみたいだぞ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:02 ID:aMq/mIQm
>>72
最近ョ K-Dはもうとっくに返品したよw
>>73
TTL調光用の測光は、スポット測光並の範囲では測ってないと思われ。
っで、背景まで測ってると思われ。

背景がアンダは、シャタが早過ぎの証拠! メインの被写体にも影響するだろうし。
大人しく、MまたはS使え〜〜
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:08 ID:eCtZVJQf
>>74
スレとは関係ないが、半角使いすぎ!
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:17 ID:I6hWQFfL
>>70
50→80mmと思ってると、強調率?は50mmのまんまだから、ポートレイト最適と銀塩で
言われた85-120mm前後の写り方とは違いますよ。50mmは85-90mmより太く写り
鼻が大きくなります。

APS-Cはだから使い辛いんだよなぁ。85→136mmだもんなぁ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:20 ID:aMq/mIQm
>>75
釣りですから、スルーして下さいw
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:24 ID:OzCLl0DS
>>73
光源の話って非常に難しいと思うけど、カメラ任せで撮影してもすべて安定
した写真って事はないんじゃない?
スタジオ撮影でもかなり時間をかけて調整してるけどな〜。
みんなが一斉に書き込んだのって、TTL方式以前の問題じゃない?って事だと
思ったんだけど。
仮に他の方式の発光方法があっても、安定するかは別物でしょ。

やはり釣りなのかな?
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:38 ID:aMq/mIQm
だからTTLでも入念なテストが必要なの。
っていうか、態態TTL使わなくても、
昔のオートストロボwで、十分な結果が得られます。

最近の純正ストロボって、機能大杉なだけww
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:53 ID:iIGrLfvz
PZ40Xの購入を検討中。
純正と比べてどうですか?
8124:04/06/24 23:54 ID:TAl/Z4A1
>>78
結局、よくわからんのよ。
KissDの被写体の色に引っ張られすぎるTTLの特性の話なのか、
背景がアンダーなる話なのか、
GN不足による光量不足なのか、
チャージが間に合ってないのか、
さっぱりわからん。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:59 ID:iIGrLfvz
今日CIGからメールが来てたみたいなんだが、
間違えて消してしまった・・・
だれか、内容教えてくれませんか?
タイトルは
 キャノン デジカメ・・・
となっていた気がします。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:01 ID:GikSnJlt
露出が100%完璧な全自動カメラって世の中にあるんかい?
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:02 ID:S67adg8p
>>82
アンケート協力依頼メール
85細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/25 00:07 ID:LJvL+ncs
>>79
こういう頭のおかしいのが、デジカメ板、特に機種別スレには多すぎる。
にいふねとか、コイズレスとか、コテハンでも沢山いるが、
最初はネット上のみの性格、またはネタだと思ってた。
だけどマジだからな。奴ら。
D70スレで書き込んだ時も、Sigmaレンズスレで12-24の事書き込んだ時も、
やっぱり頭の変な奴らが絡んでくる絡んでくる。
そして、まともな反論は通じない。
最近はこういうのを見かける度に、本当に心配になる。
絶対に生活に支障をきたすレベルだし。。

>>81
確かに>>22も状況説明不足だな。
だけど、最初から「E-TTLはチャント作動するのですか?」って言ってるし、
>>47
> 35-135の望遠側で上半身(腰から上)が写る距離
> フジS7000の内臓ストロボでの撮影では問題なかった
って書き込んでるし、十分にkissDのTTLアンダー問題の事だと読めるんじゃないか?
そして、現在これの解決方法は、改造ファーム入れる事のみだよな?

あと、
>>49>>53>>58>>69は責任もってさっさと説明しろよ。
名無しだからって無責任な発言ばっかりしてんなよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:11 ID:JRB7rzil
此処までの露出云々の話を見て思ったこと。
カメラの露出計が測光ポイントを18%グレーと見なした調整をする物だと言うことを知っているのだろうか。

白い物を補正なしで撮ればアンダー気味になるのは常識ですよね?
8782:04/06/25 00:11 ID:EjlteIUM
>>84
ありがとうございます。

>>all
sage忘れていました。ごめんなさい。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:14 ID:HEVlZxMB
>>85
最近さあ、うpされてる状況が曖昧で返答のしようが無いよ。w
撮影画像のうpも無いし。 そういう状況だから、
当たり障りの無いレスになる訳ョww 
デジカメだから、思う存分ストロボの練習出来るだろ?w
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:16 ID:HEVlZxMB
失敗したくないなら、フラッシュメータでも買えばいいのに。
安いのは、2~3万で有るだろ?w
90細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/25 00:23 ID:LJvL+ncs
>>88
>>23 >>49 >>50 >>58 >>69
みたいなのが「当り障りのないレス」かよ?はぁん?
ストロボの練習してもTTL調光の具合は変わらねーよタコチュー。
つーか、>>85の下二行に早く答えろや。
>>89
フラッシュメーター買ってもTTL調光の具合は変わら



ダメだ。この感じは基地外のそれだ。
議論にも煽り合いにもならない、やりあった後は
ただただ脱力感だけが残るアレだ。
一抜けた。
9171:04/06/25 00:31 ID:DkPTebpg
>>90
だから、ボクがマターリ汁! って言ったでしょ。
わかんない人とは永遠にパラレルな関係です。
世の中はそれで良い。色々な人が居て楽しいと思います。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:31 ID:hOA5CuPu
kiss D で撮った画像をプリント注文する場合、DSCサイズかL版かどっちで注文すれば
いいんでしょうか?
9324:04/06/25 00:32 ID:HpNXwNqa
>>85
結局、>>22は改造ファームを入れて対処するってので、いいのかな?

>>86
露出じゃなくて、調光な。
で、測光だと部分測光でも9%なのに、
調光はもっと狭い範囲(スポット的)だからこんがらがるって話じゃないかと、

>>89
そういう難しい話ではないとおもうぞ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:32 ID:HEVlZxMB
だからさあ最近ョゥw、自分でちったぁ工夫しないと機械も万能じゃないだろ?
K-Dの取説だけは手元に有るから、明日返答してやるよw
ォロシヤファムの絡みで、如何なる事やらww
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:35 ID:HEVlZxMB
>>22が、それを一枚うpしてみれw
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:38 ID:4rUMRkij
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:48 ID:JRB7rzil
>>93
調光でも内蔵露出計の値を使ってる以上は同じなんだけどね。
まぁ、どうでもいいや。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:48 ID:QhmkurQj
最近、どこのスレでもage厨の変なヤシが多いな
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:50 ID:Sdru16rV
知識不足は否めないが、元々「銀塩」kissの性格として「初心者がフルオートで使う一眼」というのが
あるからな。
そのつもりで買った人間に知識不足云々は見当違い。
責任は、この分かりにくいE-TTLの特性を周知させない、又は改善しないキヤノンに在り。
100♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/25 00:55 ID:KSNSFH59
ツグマ18-125mm明後日発売あげ
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:57 ID:HEVlZxMB
>>99
そういうヤシは、コンデジ使うか・内蔵ストロボ使うか・自分で工夫するか、
しかないのだが。w そもそも一眼レフって、そういうもんだしww

変に凝らないで、「口」で撮ればいいんじゃないの?w
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:57 ID:dFRtgCnR
>>100
俺は要らないsage
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 01:01 ID:7yQdzg6W
もしよかったら監視活動に御協力ください
「 wバカ 」監視所
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086268706/l50
このあたりでIDチェックできます
「 wバカ 」隔離病棟
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086538770/l50
「 wバカ 」徘徊場所
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1027863946/l50

104名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 01:08 ID:HEVlZxMB
>>103
もうID連続換えするから、それは意味無いぞw
今日試験的にID変換を試したら、”苦情”が多い多いwww

御前の荒らし行為も、徒労に終わったなww
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 01:36 ID:lVf6YyXI
なんで新スレはこんなに荒れてるんだ?
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 01:56 ID:Vl7MaTMO
今日カード握り締めてK'sデンキにKデジ買いに行ったんだが

あのプラスチッキーな質感に、思いっきり二の足踏みましたw
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:01 ID:GikSnJlt
>>106
そう思うのなら、おとなしく金属ボデのを買うのがよろし。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 04:16 ID:KIj/Dguh
>>106
銀プラでツルツルの外装だからこそ、ファンデーションの汚れを
気にすることなく、若いお母さん達が使えるのだよ。

ニキビ厨や禿爺は、おとなしくD70でも使ってろ!
10971:04/06/25 07:29 ID:DkPTebpg
>>64
Canon EF 50mm f/1.8 II Lens Sample Photos
ttp://www.pbase.com/cameras/canon/ef_50_18ii
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 08:55 ID:CGBr+3e2
プラスチックの方が落っことしても、へこまないからいいんだよ。
10Dなんか落っことしたら確実にへこむだろうけど、
kissDなら落としどころが良ければ、ちょっと傷がつくぐらいで済むかもしれない。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 09:39 ID:xwncYx2K
>>85
シグマスレの12-24ってお前だったのか_| ̄|○
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 09:42 ID:40+FgcwY
ヤター! ソニースタイルのHDDストレージ届いたよ!
これであの不良品トリッパーを買わなくて済む!
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 09:55 ID:qZuLrTTO
>>92
KissDで撮影した画像の比率は3:2だからL版ならあまりトリミングされずにプリントされる。
DSCというのはコンパクト機で多い4:3の為のサイズ。
だからといって別にどちらでプリントしてもいいわけで、仕上がりが好みの方を選べばいい。
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 12:00 ID:xh1Xfssp
yodoとか値上がりしちゃったねぇ。

また、すぐさがるだろうけど。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 12:38 ID:hiyhLqZP
CFキャンペーンだから、値が戻っても
出費する側には大差ない罠。
キャンペーン終わればまた、値を下げるのでしょう。
CFキャンペーン直前かつ、値下げ前に買って、値下がり分の
差額を返してもらったおいらは、得した気にも損した気にもならない。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 13:37 ID:bDtE+XL1
>>114
サマーセールに向けてのふせん
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 13:52 ID:zCf5ap9c
KissDブラックを買おうと思いますが、こいつに赤鉢巻レンズはバランス悪いでしょうか?豚に真珠?
本体は数年後に買い替える可能性大なのであまりお金をかけたくなく、
レンズは良いものを長く使いたいと考えてます。やっぱ赤鉢巻にはD10などが良いですか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 14:10 ID:4YoDJBaQ
俺個人としてはカコイイと思ってる。銀だが。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 14:38 ID:KIj/Dguh
赤鉢巻と言っても、いろいろあるが・・・
レンズによっては、バッテリーグリップ付けた方が良い場合もある。
Kiss-Dは、レンズの違いがしっかり判るカメラだから、豚に真珠って
ことはないぞ。

ただ、Lレンズ買うほど「画質>価格」って考えてるヤシの多くは、
「機能>価格」とも考えるので、必然的に10Dが多くなる罠。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 14:49 ID:2Favt3UN
KissDでLレンズは見た目もイイと思うぞ。
漏れバッテリーグリップ付銀KissDだけど、EF70-200/F2.8L IS付けてるよ。
なかなか見た目も(・∀・)カコイイ!!

一般人から見たらKissDでもかなりスゴイカメラに見えるらしいw
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 15:32 ID:RBOO9I8t
>>112
もう届いたんだ。インプレきぼんぬ。
転送速度はどんなもんですか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 15:41 ID:40+FgcwY
>>121
充電中。あとで転送するファイル撮らなくては
123117:04/06/25 16:28 ID:zCf5ap9c
>>120
白レンズですか。Kissにしてはすごいの持ってますね。
それならスゴイカメラに見えるでしょうねぇ。
今回は10Dは見送ってKissにしようと思います。
やっぱレンズキットのEF-Sレンズは持ってた方がいいですよね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:31 ID:R+NuUkA5
>>123
レンズに金の回らないおいらは
黒ボデーのKissにバッテリーグリップ付けて
こけおどしにしています
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:31 ID:bDtE+XL1
>>123
>それならスゴイカメラに見えるでしょうねぇ
じゃなくて
カメラ本体のショボさを隠す事が出来ます
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:39 ID:dFRtgCnR
バッテリーグリップってボタン数個と電池が2個はいるだけなのに実売1万3千円は高すぎるよな・・・
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:40 ID:2Favt3UN
>>123
EF-Sはあったほうがいいが、金に余裕があるのならEF17-40/F4Lのがお勧め。
最初はEF-Sでもいいと思っていたが、慣れてくると操作性等の不満がでてくる。
あとEF50/F1.8 IIは買っておいて損は無いから1本逝っとけ。
こうやってレンズ沼に・・・_| ̄|○ orz

>>125
それは言えてるなw
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:43 ID:dFRtgCnR
>>127
シグマの12-24はどうですか?
14-24とEF-Sと望遠側(EF55-200がちょうどかも)が有ればなんとかレンズ沼にはまらずすむと思いますが・・・(それでも”画質”のこだわりでレンズ沼に・・・)
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:44 ID:gim3kpRK
>>122
新しく撮らなくても前に撮ったものをPCからCFに戻せばいいと思うが。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:47 ID:dFRtgCnR
>>128
>14-24
12-24の間違い
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:56 ID:2Favt3UN
>>128
焦点距離でレンヅ揃えても、結局後で1ランク上のレンヅが欲しくなるのがレンヅ沼。
沼の中でも"L"や"マウントアダプタ"の沼になると底は見えない・・・

前置きはさておき、Σ12-24は1本持ってても損は無いレンヅだと思うよ。
漏れは持ってないけど。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:04 ID:dFRtgCnR
>>131
沼にはまってない者から言わせてもらうと「最初から最上級のレンズを買っとけよ」といいたくなりまつ(w
>Σ12-24は1本持ってても損は無いレンヅだと思うよ。
漏れもそう思う(持ってないけど・・・
ちょっと暗いのが難点だな
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:13 ID:+yZ7Snek
KissD同志諸君、こんにちは。

シグマの18−125がもうすぐ発売されそうですな。
しかし、ワシはすこし躊躇っておる、これはAPS-C専用らしいから、
先でフルサイズに買い換えたときまったく使い物にならなくなるからである。

皆の衆はどう思う、やはり買うのかな?
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:13 ID:IYgMBB1g
カルピスのCMでトータス松本が持ってるのはKiss-Dか?
秒4コマで8連射してるけど。
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:16 ID:dFRtgCnR
>>134
カルピスのCMなんて今シーズン見たことない・・・orz
>>133
APS専用なのか・・・
じゃイラネ
いずれはフルサイズにするつもりだし
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:25 ID:HpcxNwEQ
まだあったのこのスレ。

なんとか使いこなしてね。

ガ・ン・バっ!!
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:36 ID:4YoDJBaQ
>>136はロシアファームの存在すら知らないんだろうな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:11 ID:dFRtgCnR
>>137
ほっとけよ どうせID変わる頃にはほかのとこ荒らしてる訳だし
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:15 ID:Ae/ZlKRx
写真はレンズがすべてさ!
140584:04/06/25 18:20 ID:eDkl9kfE
Σ12-24 は逆の意味でヤバいぞ
もっとでかいイメージセンサーを積んだ機種が欲しくなる
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:29 ID:HpcxNwEQ
悪いことは言わない。

検索エンジンで「機能制限 キスデジタル」

をヨーク研究してから 選びましょう。
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:47 ID:HpcxNwEQ
ネーミングkissでいいの? おれははずかしい

ダカラ買わなかったけど、今思えば良い選択をしたとおもう。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:48 ID:HpcxNwEQ
好き嫌いだからね。ネーミングなんて。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:57 ID:TCKvOua9
>>140
12-24mm画質の面でやばいぞ
直ぐにでも返品したくなる

しかし、返品、返金に相当スキルが必要だ
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:57 ID:KN48z6+C
>>134
偶々見たよ、カルピスCM。 CANON銘、丸出しだたねw 
カルピスは、味の素傘下だがww
146細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/25 20:19 ID:LJvL+ncs
>>111
なんだよそれ。
何で_| ̄|○なんだよ。
俺だったら何かあんのかよ・・・・・
>>128
広角が欲しくて15-30とか17-40とか買うくらいなら
どーんと12-24買ったほうがいいんでないか?
比べちゃいかんが、Tam28-75なんかと比較したら、やっぱり解像力・コントラスト共に負けるけど、
(同等、又は勝ってたらヤバイけど)それが全然不満に感じない。
12mmは凄いってマジで。
あえて不満を言うなら、どうせなら12mm単焦点で、もう少し明るさと画質を稼いでほしかったかな。
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:46 ID:UiiM6n2j
>>146
ゴミは消えろ
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:59 ID:KIj/Dguh
>>146
藻前、ほんとにコメントが薄っぺらいな(´д`)

12mm、使いこなすのメチャメチャ難しいぞ。
ファインダー覗いて「凄いか、普通か」って程度でしか判断しか出来ないヤシが
なに単焦点を語ってんだよ。2〜3年消えて、その知ったかぶりを治してこい。
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:13 ID:9goySJsv
EOS kiss Dを買おうか検討しているんですが、
このカメラは飛行機の撮影には向いているのでしょうか。(AFの速度・精度とか)
一応レンズはcanonのEF100-400mmも買うつもりです。
それと、防水性はどの程度くらいまでありますか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:14 ID:4v2ybhqR
つうか19mmだろ、E5000+ワイコンと同じ画角。
使いこなすのは易しくはないけど「メチャメチャ難しい」はいくら何でも大袈裟。
151細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/25 21:23 ID:LJvL+ncs
>>147
俺のHNであぼーんすれば良いんじゃない?
わざわざSIGMAレンズスレにまで書き込んで、何がしたいんだか・・
>>148
何をもって「12mmを使いこなす」と言うかによるな。
俺は距離を取れない場所での撮影や、広大な風景に使うだけ。
お前はどう使おうとして「難しい」と感じたんだよ?
人のレスを薄っぺらとか言うくらいなら、それくらい説明しろよ。

> ファインダー覗いて「凄いか、普通か」って程度でしか判断しか出来ないヤシが
何これ?どこをどう読んだらこうなるんだ?説明しろよ。
あと、「知ったかぶり」の使い方間違ってるぞ。

つーか、>>128は純粋に画角の事しか話してないのに
それ以上どう話したら「薄っぺら」じゃなくなるんだ?
余計な薀蓄(俺は持ってないが)語れっての?

まったく・・・。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:38 ID:dGbJS0Zh
煽り、ガセなしで、12-24mmってどうですか?
誇れる部分
劣る部分
KissDでの撮影サンプルなど、お示し願えないでしょうか。
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:38 ID:Sdru16rV
>>151
パースペクティブって知ってますか
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:39 ID:wFgtj7Az
漏れも>>149さんと、用途的に近いから便乗質問させてください。WRCやF1を撮りたいの
ですけど、これでいけるんでしょうか? 今まではEOS55で連写はせずワンショットで
流し撮りで撮っていました。心配事はファインダーがかなり小さいこと、AFのモードが
勝手に変わると言われてることです。

年に数回しか使わないんで、1Dやマーク2はもったいないし買うほどお金もないです。銀塩
と違って、デジタルで廃りが早いことを考えると、同じCMOSを使ってて数万高い10Dを買って
何年も使うよりは、Kissを買って、ショートで次のモデルにつなぐのがいいかなと考えています。
KissDでモータースポーツの写真を撮ってる人の写真が見れたらいいんですが、なかなか見つ
からないですし、もしそういう方がおられたら安心もできます。どなたか詳しい方アドバイスを
お願いします。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:40 ID:OwXiAQ+M
muvo2買ったよ。
分解したさ。

キスデジに入れたらErr02って出た。
マクロドライブの対策をしているらしいが
解除の仕方知ってるヤツ教えてくれ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:44 ID:Sdru16rV
>>155
無理です
ご愁傷様
大昔に情報出てたのに今更なぜ買うのさ、、、、
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:44 ID:UiiM6n2j
>>155
デジタルモノ板に行ってきな
そうすれば自分の置かれた状況が分かるよ
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:44 ID:KIj/Dguh
>>155
電源入れて、↑→↓←ABABLR だ。ガンガレ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:47 ID:ZrYI19Sk
最近も大変ですね。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:58 ID:Sdru16rV
>>154
kissDにロシアファーム入れればワンショットは無問題
ファインダはやはり小さいしピント確認は困難。
AF専用機と考えて使うなら明るいスクリーンなので視野は明瞭
EOS55からだと3点AFから7点AFになるので便利では。
1秒に1枚程度で3-4枚、2-3秒次のシャッターチャンス待ってまた3-4枚でエンドレスで撮れてる
のでガシャガシャ連写しなきゃ十分。
多分モータースポーツも、目当ての車撮るだけなら大丈夫じゃないかな。
161細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/25 22:00 ID:LJvL+ncs
>>152
誇れる部分:画角以外にないだろ・・・・12mmはこれ以外選択肢ないし。
劣る部分:高画質と言われてるレンズに比べれば、画質的には全て劣るんじゃないの?
つーか、言葉で言っても判らんだろ・・・
なんなら何かクエストしてくれりゃ、サンプル撮ってきてもいいぞ。
明日とか明後日とか、すぐに欲しいって言われても無理だけど。(仕事とかの関係で)
とりあえず、どんなのが観たいか言ってみ。
手持ちに近いのあればUPするし。
あ、あと、サンプル画像のサイズとかもな。
>>152
知ってるけど、それが何?
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:02 ID:Sdru16rV
>>161
いや、いいんだ、きっと君は天才なんだろう。
日の丸構図万歳!
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:03 ID:Sdru16rV
ちなみに、細菌なんて頼らなくても
「EOSDigitalへの道」でググってみて、サンプル掲示板で「12mm」で検索すれ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:06 ID:JRB7rzil
>>154
イリーガルな事をするのが嫌な人は絞り込みボタンでAF止めれば良い。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:14 ID:Sdru16rV
↑ただそれだと絞り込んでると当然ファインダ暗くなるけどね。
166細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/25 22:19 ID:LJvL+ncs
>>163
お、ほんとだ。
1Dsとかで撮ったサンプルもあるな。
あと、デジカメ板のSIGMAレンズスレにも何枚かサンプル上がってるぞ。>>152

で、>>148はまだなのか?
>>151
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:49 ID:40+FgcwY
今日着いたばかりでこれだよ。
=====================
  HDDフォトストレージ『HDPS-M1』をお買い上げいただいたお客様へ

                     ソニーマーケティング株式会社
             ソニースタイルドットコム・ジャパンカンパニー


 平素はソニースタイルをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

 お客様にご購入いただきましたHDDフォトストレージ『HDPS-M1』におきまし
 て本体ソフトウェアに不具合があることが判明いたしました。
 ごく稀にお客様の大切な画像データ等を破壊する可能性があります。とりい
 そぎお知らせいたしますので、本機をご使用の際には以下の操作はされない
 ようお願いいたします。
 お客様への具体的な対応につきましては、7月上旬を目処に改めてご案内す
 る予定です。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:52 ID:ZrYI19Sk
>>167
笑わすな、ンニータイマー
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:58 ID:4v2ybhqR
ソニータイマーは正確無比で信頼性抜群な熟練の技、これはただの欠陥商品でしょ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:59 ID:QhmkurQj
迷ったけど6000円安いてTripperにして良かった。ガンガン保存して全く支障無し。

GBクラスのCFいっぱい持てる財力無いし、512酸UII満タンになったらHDDへ移しながら
撮ってます。電池も511A追加しました。511比2-3割長持ちしているみたいです。
初めから付いていた511をサブに回しています。



ヨドはcomも店も大幅値上げしてますね。3マソ以上安かったから CFもらえなくて
満足してます。差額で20GB HDD買えたんだから256よりお得だったと言うことか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:02 ID:KIj/Dguh
>>166
>で、>>148はまだなのか?

って、あまりにバカすぎて、何も言う気が無くなっただけだよ。

「ワー12mmって広いなー、これなら後ろに下がらなくても撮れるぞー!」
って思ってんだろ?おまいわ。それと、広大な風景じゃ無くて、12mmの
パースペクティブによってそう錯覚してるだけだ。
ビデオの200倍ズーム! で喜んでるオッサンと変わらないってこと。

それと、薄っぺらなコメントってのは、
> 12mmは凄いってマジで。
なんだけど。>>128はカンケイ無いだろ?

人間、いちばん悲しいのは「無知」じゃなくて、「自分が無知だと言う事を知らない」
ことなんだよ。おまいは、思いこみが激しすぎる。もっと謙虚になれよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:14 ID:JRB7rzil
稀にソニータイマーにもソニータイマーが仕掛けられてしまって、本来発動すべきソニータイマーが発動せずに
正常に動き続けてしまうことも有るらしいw
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:19 ID:wFgtj7Az
>>160
丁寧にありがとうございます。覚悟決めました。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:21 ID:ZrYI19Sk
>>172
それが >>167 と思われ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:37 ID:KIj/Dguh
投げる前に、手榴弾が爆発しちゃった・・・( ´・ω・`)
176細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/25 23:39 ID:LJvL+ncs
>>171
はあ。
頭悪いから個所書きにしないと解らんのか。

・何をもって「12mmを使いこなす」と言うか
・お前が使って「難しい」と感じたところ
・> ファインダー覗いて「凄いか、普通か」って程度でしか判断しか出来ないヤシが
 >>146のどこをどう読んでこう思ったのか
・「知ったかぶり」の使い方について

>>151はこれらに答えろっつってんの。
お前ひとつも答えてないじゃん。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:41 ID:UiiM6n2j
>>167
大きさはどれくらい?
HPじゃイマイチよくわからん
178細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/25 23:42 ID:LJvL+ncs
で、>>171への反論な。
> 「ワー12mmって広いなー、これなら後ろに下がらなくても撮れるぞー!」
ん?こういう使い方して何が悪いんだ?
わざわざ頭悪そうな書き方までして何が言いたい?

> 広大な風景じゃ無くて、12mmのパースペクティブによってそう錯覚してるだけだ。
全く意味が解らん。
実際に広大な風景を一枚にしたいって言ってんだけど。
極端な話、デカイお花畑を望遠レンズで一枚に撮れるか?
そういう事。

> ビデオの200倍ズーム! で喜んでるオッサンと変わらないってこと。
下手糞かつ見当違いな例えだな。センス悪。

> なんだけど。>>128はカンケイ無いだろ?
え・・・?
>>128は関係ない?
は?
あの・・・俺>>146>>128宛に書いてるんだけど・・・・。
で、お前はその>>146に絡んできたんだろ。
それで何で>>128は関係ないとか言い出すの?

はあ。
やっぱりタダの基地外だったか。
最近マジで多すぎ。
しんどいわ本当に。
もうレスしなくていから。
反論できないからって話ずらそうと必死なのがミエミエだし。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:54 ID:KIj/Dguh
>>176
だから、俺はお前の保護者じゃねーっての。甘えるのもイイ加減にしろ! 1回だけだぞ。

・構成力
・普段の視野よりはるかに広い画角(フルサイズ時)
・12-24と17-40は全く別物のレンズ、それを「広角ズーム」と一括りにしてる所
・12-24・15-30・17-40 それらをしっかり検証せずに、安易に発言してる所


>広角が欲しくて15-30とか17-40とか買うくらいなら
>どーんと12-24買ったほうがいいんでないか?
こういう発言を平気で出来るってコトは、それだけ判ってない証拠なんだよ。
じゃ、もう二度と相手はしないからな。気が収まらなきゃ、好きに書いとけ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:59 ID:QhmkurQj
喧嘩は放置〜


17-90mmぐらいのEF出ないかなぁ〜(待望!
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:13 ID:3fZT/w8k
おまいらが下らない喧嘩や釣りばっかしてるから某スレの裸王が来てくれないんだぞ
彼はKDユーザなのに orz
182細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/26 00:20 ID:Jo4Wv7Ep
>>179
いったいどういう頭の構造してたら
「俺はお前の保護者じゃねーっての。甘えるのもイイ加減にしろ!」
ってセリフが出てくるんだ?
・・・・・・・まあ、それは置いといて。
やっぱりまともに反論できないんだな。
都合の悪い>>178はスルーしてるし。

・「構成力」・・まったく説明になってないぞ。話の流れ把握してんの?
・何でフルサイズ時の話してんの?話の流れっつーか、ここkissDスレですけど。
・別物だから何だよ?画角の引き合いに出したら悪いのか?
  これらのレンズとは画角以外の比較はしてないぞ。
・検証って何だよ?何を検証すんの?つーか、初めっから画角の話しかしてませんから。
  よって、「知ったかぶり」は間違え。

やっぱり話しにならん人間だった。
もうどうでもいいけど。
脱力・・
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:27 ID:tAbT672e
KissDのスレはこちらでイイでつか?
それともここは広角レンズスレでつか???

広角なレンズって漏れは持ってないのけど、使ってみたいな。
広角は、広がりや奥行きの表現がイイ?
望遠よりばかり使ってるので奥行きというか距離感が無い感じのばかり撮れてます・・・
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:33 ID:SWpUP7e0
うるせえ二人、みんなの迷惑だから消えてくれ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:38 ID:LwoY0sdQ
俺も12−24をあんな風に勧めるのはどうかと思うが・・
つーか細菌コテのくせに煽り耐性なさ杉w
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:41 ID:kkd/A2+j
で、結局35mm換算20mm程度の画角がほしかったら、どのレンズが一番いいの?
18782:04/06/26 00:51 ID:Ve/TYUUE
kissDなら、Σ12-24くらいしかないだろ。
それか、広角用に1台銀塩買うか。
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:54 ID:C0OUbSUK
トキナーがデジ専用12-24/4を出すって話もあるけど、いつになる事やら。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:57 ID:FFPJ4wop
ほー、F4通しならいいね。
でも最近のトキナーはパっとしないからなぁ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:00 ID:9IDujeew
>>187
> それか、広角用に1台銀塩買うか。
これに一票
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:06 ID:kkd/A2+j
KissIIIあたりをかっとくのが良さそうだね……
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:19 ID:C0OUbSUK
>>189
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0319/photoe.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0319/pe81.jpg
一応秋頃の発売予定ということだけど、
モックの距離指標の窓をATX280(28-80/2.8)から
流用してたりと、完成度はまだまだの模様。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:30 ID:c8aZeYgD
細菌イラネ
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:37 ID:g0408uCa
細菌、あれで自分では「煽り合いを楽しんでる」つもりだからな。
言ってる事がメチャクチャで、会話にすらなってないのに。。。
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:41 ID:9IDujeew
誰か、除菌クリーナー持ってないか?
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:42 ID:c8aZeYgD
なんでシグマスレではコテハン使わなかったんだろう?
見てきたけどひでーな
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:46 ID:LwoY0sdQ
>なんでシグマスレではコテハン使わなかったんだろう?

微妙なコテ心理というやつか・・
旗色が悪かったからじゃねーの
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:51 ID:pW+7SwBc
>>197
>旗色が悪かったからじゃねーの
じゃ、なんでこのスレではコテハンなんだ?
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 02:05 ID:g0408uCa
揺れる自己顕示欲・・・じゃねーの
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 02:52 ID:iafPDwjx
かちゅだとコテハンになるスレッドとならないスレッドがあるなぁ。
一回コテハンにするとそのスレッドだけはコテハンになる。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 08:40 ID:ENdTaqU7
KissDって、RAWで撮るとDiGICのノイズ低減処理を
スルーするのでしょうか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 09:15 ID:t3XNYwMu
>>201
NO
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 09:42 ID:g15cPh8A
Digicに限らずエンジン通らなかったら、RGBG信号の強弱だけで色にならないのか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 09:44 ID:45i2MiV3
>>201
YES
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:13 ID:Z79RyPLo
シグマ坊を相手にするから、、やつら徹底的にやるぞ
よほど相性が悪いと言われ続けたのが悔しいらしいよ
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:16 ID:Z79RyPLo
すまんすまん、もれも12-24持ってたんだけど、、売りましたので。
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:17 ID:II0AiAx1
>>205
D70な香具師らに言わせれば
KissD厨もたいがいらしいけどなw
人の振り見てなんとかって言うだろ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:02 ID:q1pxr9hr
レンズキットに付属のレンズとEF17-40F4LとではAFの速度に差があるでしょうか?
画質はともかくAF速度の速いものがほしくて、レンズキットか本体のみ+レンズの購入を考えてます。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:11 ID:g15cPh8A
>>208
通常の光の中で、標準ズームはコンデジ比、あっと言う程AF速いです。

暗いと迷いますが、それは本体側の性能。それでもコンデジ比暗い所まで大丈夫。
1Dとか10Dにすれば、暗くてももっと速いのかな?

17-40Lは、画質が欲しい時ではないでしょうか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:45 ID:9G+qemgN
コンデジって何?
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:53 ID:c8aZeYgD
コンタックスブランドのデジカメ全般
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:04 ID:q1pxr9hr
>>209
コンデジに比べてめちゃ速いのはわかってます。
過去に銀塩Kissを使っていたときにタムロンのズームのAFが妙に遅くて
辛かった(純正比)経験がありましてお尋ねいたしました。

>17-40Lは、画質が欲しい時ではないでしょうか?
根本的に画質重視で購入を考えていますが、
上記理由でAF速度についても大変気になります。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:09 ID:9G+qemgN
コンタックスブランドのデジカメに比べてめっちゃ速いって、
コンタックスののどれよ?
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:30 ID:3fZT/w8k
>>211
ウソを教えるなよ。コンデジってのはニコンのデジカメ全般のことだろ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:32 ID:quyCwNk0
Nデジタル。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:36 ID:Rryz6RCJ
>>214
コンパクトデジカメでもないのか
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:38 ID:3fZT/w8k
コンで字の如し
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:47 ID:II0AiAx1
>>214
コンバージョンレンズ対応デジカメのことだろ。
みんないい加減過ぎ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:55 ID:ZD6jA0i+
噂のカルピスのCMだけど
KissDのCanonのロゴを確認した人がいるらしいがアレって釣り?
今見たら、ロゴ消えてるような気がしたんだが・・・
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:57 ID:9IneHLB+
コンデジ・・・コンスタントに売れるデジカメ
コンパクトフラッシュ・・・コンパクト(小さめ)なフラッシュ(ストロボ)の事です
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:06 ID:g0408uCa
ラミパスラミパス ルルルルル
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:11 ID:vzxV+uyR
>>219
十分、KDと判読可能。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:33 ID:E9kp1Xps
トータスって最近どっぷりパパキャラで商売してますね
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 19:01 ID:RAU6CvYK
>>54
昔は即日どころか5分で終わったのだが...

>今まで無意味なくら清掃してもらってるよ
レンズはなるべく清掃しない方がイイというのを知っているかナ
清掃すれば目では見えないような微細な傷がついて光学性能が落ちていく...

撮影素子も同じ筈ダヨ
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 19:09 ID:r/A/ZJ1B
とは言われるが、実際そこまで写りに影響するキズは付かない。

FDとかの中古レンズを漁ると良く分かるが、少しの曇りじゃ写りに影響出ない位だ。
CMOSのゴミと言い、メディアは脅しすぎる。
実際は多少のゴミならばよほど絞り込まないと出ないのに。
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 19:11 ID:g15cPh8A
ゴミはF22とかまで相当絞らないと判別はつき辛い。
CMOS上の微細傷が判る絞りって、一体どのくらいなんだろう?
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 19:18 ID:4BjxC0oJ
画像全体を鮮明にしたいときだいたいみんなどれくらいまで絞ってるの、
上のカキコだと22じゃゴミが移りそうだから11くらいが妥当なの?
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 19:25 ID:I6Riy7Am
漏れの場合13以上絞ると出る。
11までだと出た事はない。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 19:50 ID:RAU6CvYK
ま〜実際にはワカラナイんですけどネ

でも神経質な私はCMOSの清掃は最小限にするようにしています
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 21:42 ID:g15cPh8A
棒雑誌によれば、絞りすぎると回析現象により、ピントが甘くなると書いて
ありました。深度は深くなるため、どうしても深度が必要である以外の時は
F8程度が一番ピントはシャープになるとの事。

記事を鵜呑みにするのも何ですが、太陽写し込み以外はF8程度までしか
シボってないです。
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 21:44 ID:JE/5LkjC
ゴミはツグマに比べたら、ップですねw
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 21:55 ID:C0827FZL
絞りすぎによる回折現象に伴う画質の劣化、確かにあるけど、
俺の場合、F8って事はないなぁ。
もっと絞っても大丈夫だと感じる。

使用状況やレンズによってどれくらい変わるものなのか、
だれかサンプルを上げてくれないかな
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:05 ID:FFPJ4wop
俺は風景撮りだとF11位まで絞るかな。
確かここ辺りから解像力が落ちるんだった筈。
とりあえずF16まで絞ってもゴミは見えないけどね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:22 ID:8A1K3WVo
>>230
コンパクトデジと一眼デジじゃ少し違うだろ
そもそもコンパクトだとF9までしかないし
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:30 ID:4FJjpnbI
ここを参照すると、f16が小絞り限界かなあ?
http://homepage2.nifty.com/-kami-/digital/Ape-gr2.htm
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:57 ID:c8aZeYgD
>>54は俺なんだけど
F8くらいでも空が入るとゴミはすぐわかるよ
だから掃除してもらえる時は掃除するようにしている
kissD自体2,3年持ってくれればそれで良いと思っているので
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 23:56 ID:8j9GOKJL
ところでよ、俺のKissDはシルバーだが、これをサービスセンターに出して
外装だけ黒にしてもらうことは出来るのかい。
出来たとして値段はどれくらいなのかい?
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 00:21 ID:h0kF4tg3
オラも絞りテストしたけど、
F8ぐらいが一番シャープで解像感もいいね。
レンズによっても違うけど、だいたい8〜11ぐらいまでがいい感じ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 00:21 ID:EvpFpp87
ヤフオクにシルバーを売って
新たにブラックを買ったときの差額くらい
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 01:54 ID:U2YcGEn6
漏れは風景撮りがほとんどだから、F8がデフォルト。
F5.6〜F11の範囲で、95%。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 03:28 ID:vx65yPL/
>>235
そのサイト、考え方がちょっとおかしいんじゃないか?
フォビオンならその論理でOKなんだけど、一般的な撮像素子は
RGB独立素子だから、画素ピッチだけでは正確な判断は無理。
242235:04/06/27 07:02 ID:xI1w78iW
>>241
>RGB独立素子だから、画素ピッチだけでは正確な判断は無理。

ベイヤー配列だから、RとBはのピッチと、Gのピッチが違うってことか?
それとも、ローパスフィルターが効いているからってこと?
ま、どっちにしてもあくまで推定なので、参考程度にってことで、
http://www24.big.or.jp/〜antares/photo_gallery/camera/camera45.html
ここでは、APSサイズ 600万画素論理小絞り限界をf22としているけど、
実測結果から「約1段ぐらい手前から小絞りぼけは起きるとみていいそうです。」
ま、レンズにもよるみたいだから、参考程度にってことで、
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 09:27 ID:9LtGRwfp
どんな機械でもそうなんだけど気分良く動いている機械に手は入れないのがベスト
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 11:57 ID:miV+OA1w
>>149

薀蓄たれるほどの者じゃないけど、最近伊丹周辺に撮りに行ってるので、参考までに。
(といっても飛行機が好きだ!というわけではない。)
晴れ〜うす曇の日中(17時まで)に着陸する機体が真下から撮れるポイントから撮ったときの感想。
・連射枚数に関しては、一瞬で過ぎ去るし、4枚でいいかも
・連射速度に関しては、ちょっとつらいか。けど、秒間でたくさん撮れたにしても結局ベスト位置で押せる腕が必要か。
・AF精度に関しては、話題wの12-24は置きピンで撮りました。タムの28-200でもとくにだめとは感じれなかった。
・防水性はなし。(試したことないけど、、メーカーがないって言ってるしな。。。)
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 14:56 ID:hJZfxty/
買って半年、おおむね満足はしてますが、
これだけは許せないのが、起動時間とスリープ(?)からの
復帰時間でしょうかね。
今、この瞬間って時に二秒待たされるのはたまらないです。
カメラの生命線にかかわる部分のように思います。
次のキスデジは、そこだけ直してくれるだけで
大満足だな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 14:59 ID:4VxbpV2J
常に半押しで回避出来るw 癖付けれ〜ww
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 15:01 ID:vx65yPL/
>>245
オートパワーオフを切れば無問題だろ?
電源入れっぱなしでも、バッテリーは持つよ。
248245:04/06/27 15:33 ID:hJZfxty/
>247
そういわれれば、その手は試してみたことがありませんでした。
電源入れっぱなしだとすぐに電池切れになるに違いないと、
思っていました。
以前に使っていたコンパクトデジカメみたいに。

D70はそもそもスリープみたいな機能がなくて、
電源を入れっぱなしで十日くらい持つと
聞いたことがありますけど、
キスデジでは自分では試したことがないですね。
どのくらいもつんだろう?
二、三日持つんならスリープ復帰も起動時間も
問題にならないですが、どのくらい持つものですか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 15:44 ID:9zd7maAA
>>248
いちいち人に聞かず、身をもって自分で試せよ!

どうせ休日撮影が主なんだろ
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 15:54 ID:qQru0kaP
何日も不眠不休で今この瞬間に狙いをすませてるのかい?KissDで?
なんかさあ、あんたの書き込みには現実感がないんだよ

カメラの生命線とかいうほど大事なことだと思ってて、その二秒で大事なショットを
失ったことがあるんなら、復帰待ち時間を回避するためにスリープOFFなんてすぐに
思いつく筈だけどな、本当に実際に困ったことあんのか?
二秒待たされても構わない人向けの設定にしたまま、二秒待たされるのはたまらないだの
カメラの生命線にかかわるだの…機械の設定を自分の使い方に合わせようとせずに
ケチだけつける奴って何なんだろうと思う。

つうか撮れないことをそこまで嫌がるんなら予備バッテリーぐらい持ってるだろ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 15:57 ID:4VxbpV2J
まあまあ〜〜w 
キヤノンは遅い罠ww ツグマに負ける位だし、S2pもチョト遅かった様な・・・
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 16:11 ID:uO//rHdp
>>248
試したことはありませんが、丸一日は持ちました、250ショット。
入れっぱなしです。
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 17:46 ID:uO//rHdp
宅配修理をサイト上でたった今登録したです。
あ〜、これから一ヶ月近く触れないのか、、、orz
まぁ最近銀塩MFカメラばかり使ってるので良いかなぁと思ってスクリーン交換&CMOS清掃を依頼。
でも実際手元から離れると思うと寂しいわ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 18:01 ID:fQBZC7dl
>>248
>>252氏に続いて
たしかに丸一日持つね。
昨日は320枚ほど1バッテリで撮影したよ。
自分が休憩中のときは電源切ってたけど、他の時は入れたまま。
半分くらい(150枚ほど)はISつかっての撮影だから、
その分もバッテリ消費があるにも関わらず・・・
予備バッテリって持ち歩いてるけど使ったためしがない。
255細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/06/27 19:12 ID:s2WjGqYa
>>248
俺の場合、電源入れっぱなしで適当に撮影しながらだと、だいたい6〜7時間で電池切れかな。
電源入れて触らずに放置した場合でも、15時間くらいで電池切れになると予想。
D70は電源OFFにしてもしなくても実用上問題にならないな。
ま、電源OFFからでも0.2秒で撮影可能になるけど。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 19:31 ID:Tn8/UYYh
漏れまだ電池切れたことないな〜
もちょっとこの電池のゲージ?細かくならんのかな?5等分位
電池だけはンニー見習ってほしいな
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:23 ID:h0kF4tg3
でも、起動時間は、確かに気になるな。
使い方にもよるんだろうが、貧乏性でしょっちゅう切ってるから、
そのたびにイライラする。
電源入れっぱなしの癖をつけるより、そのたびにイライラしてた方がいいっていう漏れは、マゾ?
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:27 ID:uO//rHdp
充電の電気代をケチってるのですか
涙ぐましいですね
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:33 ID:4VxbpV2J
そのイライラを解消するのが、シャタ半押しの癖w
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:44 ID:mt8boofS
>>259
どんな効果?
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:45 ID:4VxbpV2J
半押しで、即撮れるw
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:58 ID:uO//rHdp
それは上記のスリープ切るのと何が違うの
263149:04/06/27 21:07 ID:LQjV+zAR
>>244
ありがとう。
漏れは航空ショーで撮影する事が多いから、連射に関しては練習して腕でカバーするわ。
でも防水性に関しては、悪天候のショーの時に会場を右往左往してるうちに故障・・・
なんてのも嫌だからどうすっかなー。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:10 ID:jDgJvyJk
>>262
電池が減る
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:11 ID:zWDE/f7d
スリープOFFでなくて、30分が最大だっけ?おれはそれにしてるけど、
電源を切り忘れた時にはスリープしてくれるし、
普通のなら30分もシャッター切らないこともないので、
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:53 ID:B/SsxNnQ
電源切る場合リセットの意味もあるな。
D70はストレスない。
KISSDは起動時にいらいらさせられるが、
しょせん数秒なので、致命傷でないよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 22:09 ID:XqkCiFGP
後継機に期待だなーマジで
現行キスDの(起動時間などの)不満点は改善してくれると信じてる
ファームとか連射機能とかは無理だとしても、それで十分

あとはロシアン様だのみw
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 22:21 ID:EvpFpp87
シャッター半押しって常に半押しにしておくの?
AFしっぱなしであっという間にバッテリーが切れそうな予感
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 22:29 ID:4VxbpV2J
いや、撮る直前だけ半押しw
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 22:41 ID:I11t+k1M
ところで、あの電池ゲージが半欠けになるタイミングって電池がどのぐらい
減ったときなんでしょうか?

サポセンに聞いたら「あと数コマ」と言われた記憶があるのですが、フラッシュ
全開で50ショットほど平気で取れたので気になってます。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 22:50 ID:4VxbpV2J
残1/4程度の時かなw リチイオは、ほんと偉いと思うねww 日水比w
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 22:56 ID:EvpFpp87
>>269
それってみんなやってるでしょ
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:06 ID:4VxbpV2J
いや、覗いてから半押しするから、イライラしてる訳だw
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:14 ID:EvpFpp87
自分だけが思いついた事だと思ってるんだろうな・・・
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:25 ID:4VxbpV2J
誰でもやってて、知らない>>274の為にカキコしますたww
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:27 ID:Lbvo9Dqy
俺も「あ、撮ろ」と構えるためにグリップ握ったときにまず半押ししてるなあ。
撮る気でもういちど肉眼で被写体やら周囲やらみて設定のこと考えてりゃ二秒なんて
気にならんもんだよ。
まあそれは俺が二秒どころじゃないE20ユーザだったせいもあるけど。
277248:04/06/27 23:29 ID:hJZfxty/
>252
>254
>255
教えてくれてどうもありがとうございます。

以前に使っていた銀塩一眼とキスデジを比べると、
だいぶ感触が違っていて、すごく使いにくかったですね。初めの頃は。
スイッチ二秒って、やっぱり気持ちよくないです。
でもそういうもんだと思って使ってました。

コロンブスの卵的に全然気がつきませんでしたけど、
おかげさまでどのくらい電池が持つかもわかったし、
これからは電池の無駄遣いをしながら使ってみますね。


・・・でもやっぱり立ち上がり速くしてほしい、キャノンさん。
278244:04/06/27 23:30 ID:miV+OA1w
>> 263

防水に関しては、ボディもレンズも防水じゃなきゃ意味ないし、それだと、
相当高くついちゃう。(調べてないけど、レンズで防水はLクラスだけだと思
う。)
それだけ出せるならそれで解決だけど、そうじゃなきゃカメラ用カッパも
しくはシャワーキャップ(長物にはきついかな。)でしのぐ、ってのが上策
かと。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:59 ID:gFzQZdVC
電池/起動時間の話も一段落(?)なようなので、
質問させてください。

>>186-191あたりで話題に上ってたけど、
広角のために1台、軽いサブ銀塩を買おうかと考えているんですが、
せっかくだからMFのA-1かF-1あたりもいいかなと思ってます。

ただ、FDレンズは中間レンズ付きのコンバータ使わないとEOSに付かない。
Fレンズは(レンズなしの)リングだけでEOSにつけられるから
いっそのこと、ニコンのFM10、Fm3aあたりにしちゃえばいいかも。
そうすると、KissDじゃなくてD70にしとけばよかったかな・・・
だったらMFはやめてkiss Liteで手を打つか・・・
でもせっかくだからMFを・・・

という感じで、どれにしようか迷ってます。

考慮するべきこととしては
1) レンズの使い回しを{する/しない}
2) AF/MF
3) キャノン/その他メーカに乗り換える
4) その他
という感じだと思うんですが、
皆さんならどういう選択をしますか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:19 ID:nwTzA6SU
笑ってください。
初めての子供の誕生なのでKiss Dを買ったんです。
昨日の出産直後の我が子を喜んでパシャパシャ撮りました。
スリープ解除に時間がかかると聞いてたものでOFFってました。
それで今日もまた気合で撮るぞ!と病院に行ったら、電源をOFFし忘れて
電池切れしてました・・・。
予備電池を買っとけば良かった・・・。
仕事があるので嫁の実家から戻りました。
当分撮れないのに!!(泣)
アホでした・・。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:26 ID:R1LP1wO8
防水、そんなに神経質にならなくてもいい気がする。
撮影中はタオルで適当に水滴をふき取っておき、終了後、きちんとメンテ。

空じゃなくて海ですけど、大荒れの観艦式予行でも正常作動してましたって
参考までに。
http://www.imagegateway.net/a?i=27snYwy2po
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:29 ID:+RWjJOvs
>>280
ご愁傷様・・・・
KissDとバッテリグリップと511Aを買い足しておこうねw
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:29 ID:xAO1HEE4
>>280
切り忘れ対策として、30分とか長めのスリープ設定にしておくのが吉だと思うぞ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:48 ID:jWhnTiXG
>>281
浮上する潜水艦がかっこいいですねぇ〜
係留されている潜水艦しかみたことないです。

ところで、塩気はまずくないですかねぇ。
防水云々の前に。
きちんとメンテって具体的に何されてます?
(↑あ、質問ですよ。)
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:49 ID:TWo4M1KS
カメラだけでなく電池にもストレス感じるなんぞ、耐えられないな〜
kissDもニッスイなの?
1Dmk2もニッスイって聞いたが、観音の電池に対する姿勢は余りにもだな

違っていたら聞き流してくれ
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:49 ID:k9YHjJ4c
散々議論されたのだと思うけど、AFのピンずれについて。

レンズキットについてたレンズ、ポートレートの場合、AFでピン合わせてからどれくらい前後に動く?
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:52 ID:l5/IKl2e
KissDにスリープOFFってあったっけ?
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:53 ID:P0Wkh1AF
>>287
ある。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:57 ID:N0Qptghp
>>280
アリャリャ、ガックシですね...
予備はあると万が一のときに役立つと思います。
で、それ以前の話として、昨日の撮影後にバッテリー充電しなかったんでしょか?
充電できるときには、充電しといたほうが良いですよ。
というか、明日も使うんだったらするよね・・・で、撮影前に装着。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 01:12 ID:2h0us4ii
予備電池買ったんだが、充電しておいて、
そのまま1月以上放置ではまずいのでしょうか?

交互に使った方がいいのかな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 01:23 ID:db7MYsOR
>>279
広角を使うという前提なら、個人的にはMFは薦めないなぁ。
28mm以上の広角になると被写界深度が深くて、最短付近でないと
MFしててもあんまり楽しくないんだよね。これはニコンでも一緒。
広角はパンフォーカスでサクサク撮るのがいいじゃない?
KissLiteなんか安くて小さくて良いね。で、浮いた予算でレンズを買うと。

それでも予算があるならコレだねw
http://cweb.canon.jp/camera/eos/7s/index.html
マジお薦め。

まあ、MFの件はまた今度の機会ということで。w
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 01:25 ID:xAO1HEE4
293280:04/06/28 01:59 ID:nwTzA6SU
ありがとうございます。
今度から30分スリーブにして使います。
前の晩に陣痛がきたと呼び出されて大慌てで飛び出したので
充電器を持ってくのを忘れました。(アホです)
300kmの道のりの途中で思い出したんですが、まあ1GのMD一杯
に撮れると聞いていたので大丈夫かと思いました。
嫁さんにあげたSanyo MZ3のほうが枚数多く撮りました。(泣)
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 02:35 ID:ghZMyw45
細かいことですが「出産直後の我が子」というのはお爺ちゃんのセリフです
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 09:02 ID:kJ45DnYB
>>253
そんなに使う機会が多いんなら、ボディもう一台買えばいいじゃん。
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 11:29 ID:8Vj3XAmj
>>280
起動時間とスリープ復帰時間って同じじゃないの?
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 12:25 ID:3dIh9A0d
>>279
俺は金かけたくなかったから、単純にレンズが使いまわせるサブ機としてKissIIIとIX50を買った。
どうせ、たいして使わないだろうし
両方合わせて2万ちょい
金があるならなんでもいいんじゃないの

>>290
俺は交互に使ってる
電池の寿命が、ほぼ同時期に来るのが難点といえば難点だけど
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 13:24 ID:TdZHFZNk
唐突だが・・・
防湿庫って、みんな使ってるの?
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 13:34 ID:wyN/L3B1
カメラバッグに機材と一緒に乾燥剤と防かび剤入れておいたら
だめなのか?
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 14:15 ID:vhRRGg3h
>>298
風通しの良い3階にすんでる。
防湿庫は持ってない
時々空シャッター切ったり、ピントリング、ズーム動かすだけ
カビは出たこと無いよ
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 17:56 ID:nAJKeJM0
このカメラ、ホワイトバランス、オートだけなんですか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 18:11 ID:ZPPnqbTs
>298
漏れ安かったから下の買ってみた(ED40)12K円だったかな
ttp://www.toyoliving.co.jp/product/autodry/metal.asp?MenuID=11
まあほっといてもかびないけどあったほうが整理ができていい感じ
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 18:52 ID:WeRSUKRE
>>301
オート、太陽光、日陰、くもり、白熱電球、
白色蛍光灯、 ストロボ、マニュアル

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 18:57 ID:p2JYnZPy
台湾製の互換バッテリー使ってる人いる?
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 19:54 ID:+RWjJOvs
>>304
バカハツ(なぜか返還できない)しそうで怖い
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:02 ID:WZIYplVQ
違法コピー商品なので、後々の補償が曖昧なのが怖いw
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:11 ID:ktOLf2e6
WZIYplVQ この馬鹿、昨日から鬱陶しくてかなわねー。
ここのユーザーさんたち、こいつをここに縛り付けて大人しくさせといてくんないかな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:11 ID:LUM0T5E1
>>295
文章を良く読んでホスィイ
最近銀塩ばかりで使ってないから整備に出したけど、いざ一ヶ月離れると寂しい
という話。
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:17 ID:3hChVRLG
今日の ID:WZIYplVQ = 「wバカ」 に餌を与えないでください
聞きかじりの知識でくだらない茶々を入れるだけの低能荒らしです
相手してやってもIDが変わるとスタコラサッサと逃げ出してしまうチキンなのでつまらないです
キツい体臭を放っているのですぐにわかりますが一応ここでIDチェックできます
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086268706/l50
「wバカ」 の立てた隔離病棟もあります
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086538770/l50
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:29 ID:TdZHFZNk
>>302
おー、ちょっとイイ感じですね。
安めでコンパクトで。
今までキットレンズだけだったんだけど、
今日EF70-200mm F4Lを注文したんで、
きっちり管理した方がいいのかなぁ、と思い始めたところ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:53 ID:+RWjJOvs
EOS Viewer Utilityがインストールできない・・・・
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:18 ID:WZIYplVQ
FW切れw
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:30 ID:WZIYplVQ
宣言〜〜 コピペ荒らしには、絶対屈しません!ww
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:36 ID:SEL6KeoD
>310
70-200mm F4L注文ヲメ!
ほんと、いいレンズだよー
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:43 ID:yNN+jxUA
>>298
俺はこれのもうちょっと小さいの使ってる。乾燥剤は付属のヤツはちっちゃいので増量。
http://www.nakabayashi.jp/servlet/ProductSpec?class=02020201001
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 23:04 ID:faywU7sp
>>302
同じ理由で同じ物を購入しました
でも出し入れの時に角によくぶつけるのでトレーの角にラバーを貼りました
実物は少し大きめですね
317302:04/06/28 23:28 ID:ZPPnqbTs
>>316
なるほど・・たしかに傷つきますね、今度漏れもラバー貼ってみます
これHPなどの写真だと3段だけど真中の段を一番下にして2段で使うと使いやすいですね
318281:04/06/28 23:58 ID:n+WMjDCy
>>284
塩気まずいと思うけど、撮りたいものがそこにあるから!
メンテってのは大げさでした。隙間に水滴が入っていないか目視あんどふきふき。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:32 ID:UBjng81i
>304
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/23/news014_2.html

|次回はいよいよ、サードパーティ製互換電池をテストする予定だ。

期待age
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:36 ID:xzud4elq
>>314
ありがとう。
レンズ負けしないよう、腕みがきます。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 01:02 ID:bRfoMSn/
>>295
D10のサブでKD買ったんだよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 02:07 ID:rUx2EKDx
>>321
ダウト! 本当のユーザーなら、D10なんて言うわけ無い。
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 02:07 ID:mXHbSETL
今悩んでいるんですよ、KissDとistのどっちを買うか。
M42マウントのレンズをメインで使いたいんです。AFレンズは
ズームが1本あればいいかな?ま、なくてもいいや程度しか思ってません。
あんましお金もないのでKissDの方が安くていいかな?とは思いますが
皆さんはどう思われますか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 02:13 ID:MWVC2Kl0
USMを享受する気が無いならKissDである必要も無い。
325♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/29 02:14 ID:Y0jBw5Ap
ツグマ18-125mmの画質は「・・・」みたいなので、単焦点も視野にいれとこう(´・ω・`)
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 02:23 ID:SemaDTCA
>>322
分割払いでD100買ったのかも
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 02:43 ID:rUx2EKDx
>>323
値段が違い杉。
M42使うなら、Kiss-DにTalbergのスクリーン入れるのが
コストパフォーマンス最強。
328323:04/06/29 03:27 ID:mXHbSETL
>324
そうなんですよ。困った事に最新のイイレンヅを使う気が全くなくって。
ここぞの一発はRZ使っているのでそれはそっちに任せて、
デジ一眼は遊びの要素も含めてメインで使いたいです。

>>327
オクだと13マン程でもあるようなのでギリギリ視野に入れてます。
istはファインダが好評のようですね、M42レンヅを使う前提だったのかな?
Talberg...忘れてました。昔ダイヤルアップの頃NGも見てたんで
Talbergが発表になる前から谷村さんのソレは興味がありました。
結局その頃AXを使ってたんですが手放してしまってTalbergは使い損ねて
しまいました。やっぱしTalbergはいいですか?
KissDとTalbergの組み合わせ良さそうですね。かなり萌えてきましたw

デジカメの操作なんて各機種それぞれ癖があるんだから気にしていません。
要は俺の場合、スポット測光があって、、、あとは特にないや。
それでもAFレンヅは1本くらい欲しいから、AF時に狙った所からピントが
抜けなければそれでいいってくらいです。
まぁなんでもいいって訳だ。

やっぱしKissDで検討しようかな。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 03:47 ID:rUx2EKDx
>>328
実際に、両機のファインダーを覗き比べた事は、無さそうだね。
Talbergでピンは楽になるけど、倍率の違いはケテーイ的だぞ。

ファインダーは、
*ist-D>>>>>10D>Kiss-D>D70 って感じ。

>要は俺の場合、スポット測光があって
とかのカキコ見てたら、istにしておく方が幸せになるかもね。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 06:59 ID:a0e+WggG
kissDにスッポト測光はありません
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 07:16 ID:3Mswapld
>>323
うだうだ悩んでいると期を逸する。Kissはヨドでも値上がり中。
卸値を上げているのか?>観音



わし、6/13にWズームセット、酸UII512、\154,220.(10%p)で買った。
今、この組み合わせなら \188,420.(10%p)
CF256どころの話じゃないぞ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 08:05 ID:CYqd2eEX
どーでもいいことだけど
今テレビで観たカルピスのコマーシャル
出てるのキスデジ?
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 08:07 ID:QsPYLjaF
卸値を上げたんじゃなく、
淀が独断で原価割って出してたんだ。
それに合わせて他社はキヤからリベートもらって
淀に対抗した。
痛いのは淀だけw
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 08:09 ID:6szuEZ0m
>>331
卸値が云々じゃなくてヨドとキヤノンがケンカして一方的に
ヨドは赤字覚悟で売った。他が一時的に安くなったのは
キヤノンが販促費を出したからで、最近手打ちが行われ
今の価格に戻ったのだ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 08:19 ID:7Tpgrych


なんでヨドとキヤノンがケンカしたのさ?
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 08:21 ID:QsPYLjaF
価格の条件の問題、特に大型品薄商品の納入台数が
某企業より遥かに悪い・・・とかw
はっきり言ってカメラは淀はそんなに売れてない。
というかもっと売ってるとこあるから
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 15:15 ID:LnLrKviJ
KissD買って1ヶ月。
レンズは4本買いました。
50mmマクロ
12-24mm
28-80mm
100-300mm

性能等を勘案せず、焦点距離だけで考えた場合、
買い足すとすれば、どんなレンズがいいでしょうか。
虫とか花の接写、ポートレート、風景、スポーツなんかを
撮りたいと思っています。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 15:23 ID:90tYm0bQ
>>332
たしかにK−Dだが、あの連写はウソだな

>>337
安いのいっぱい買うより高いの1本買った方がいいぞ
安いのはすぐ飽きる
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 15:24 ID:AYIANVQJ
>>337
お好きなレンズをどうぞ、と言いたいところだが
タム90mmに一票。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 15:45 ID:1dZVhy9G
>>337
スポーツって具体的に何?
競技、プロアマ、会場、屋内外、昼夜、等々条件によって最適レンズは変ってくるよ
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 15:51 ID:1aSAhpse
>>337
タム90mmといいたいけれどマクロはすでにあるのか。
だったら標準クラスの単焦点かな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:00 ID:zurzMt9a
>>338
気になっているのは
EF70-300のISレンズです。
焦点距離では現在持っているものとかぶるような気もするんですが、
手ブレ王の私には欲しい一本かなと思っております。

>>339
タムロンの90mm、50mmマクロで物足りないなら持っておいた方が
いいでしょうか。

>>340
主に、アメリカンフットボールを考えています。
高校の試合はグラウンドにおりて撮影が出来るんですが
大学・社会人の試合になると陸上競技場や球技場、球場など
スタジアムでの試合が多いため、グラウンドへおりられないため、
スタンドからの撮影になると思います。
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:04 ID:m75ovxZL
>>337
タムロンの180mmマクロはすげーぞ
望遠単焦点としての性能もいい
おすすめっていうか、次にオレが買おうと思ってるレンズw

もしくは明るい単焦点だな
明るいレンズが無いみたいだからこんなに違うのかと驚くだろう
135mmF2、85mmF1.8辺りいってみ?
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:05 ID:dFeYkhJu
KissDや10Dの撮影作動耐久はどれくらいですか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:07 ID:m75ovxZL
虫とか花の接写、ポートレート、風景

スポーツ

どっちが主かによるな
あと予算

スタンドからスポーツなら300mmがスタートになるし
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:07 ID:90tYm0bQ
>>342
スタジアムの撮影ならEF70-300じゃ多分足りない
かといって、それ以上の望遠で明るいのは無茶苦茶高いからな〜
300mm f2.8+テレコンx1.4くらいでどお?
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:09 ID:fk8/xY5z
70-200でいいからF2.8の明るいのがいるだろな
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:20 ID:TuhxAmu6
>>343
単焦点、気になってるんですけど、単焦点を物色し出すと
すでにレンズ沼にどっぷり浸かってるヤヴァイ状況だと
聞いたことありますw

>>345
どっちかっていうと、スポーツ以外の撮影が圧倒的に多いと
思います。

予算は・・・・・ボーナスから妻がいくらくれるかによります。
手持ちのひみつ資金が死愚魔12-24を買ったため、5マソくらい
しか残っていませんし・・・・

>>346
バズーカみたいなボディが何台も買えそうなレンズは無理なので
テレコンは欲しいですね。

>>347
明るいレンズと暗いレンズ、画像の明暗にかなり影響があるんでしょうか。
銀塩やってる友人も明るいレンズ買うべしと言ってくれてます。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:26 ID:90tYm0bQ
>>348
>明るいレンズと暗いレンズ、画像の明暗にかなり影響があるんでしょうか。
>銀塩やってる友人も明るいレンズ買うべしと言ってくれてます
一般的に明るい=高いレンズ 絞り開放でもシャープに撮れる=シャッタースピード稼げる
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:29 ID:gqXR/N6c
明るいと絞り開放でもシャープに撮れるとは限らない。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:45 ID:FWmA/pMr
>>348
>明るいレンズと暗いレンズ、画像の明暗にかなり影響があるんでしょうか。

わはは。勘違いしているみたいですけれど、関係ないっすよ。(w
詳しい事はあちこちのホームページを見て貰うとして、

まぁ、50mm/F1.8でも買って、「絞り開放で嫁さんや子供の顔をアップ」で撮れば、
なぜ明るい単焦点レンズが売れるのかすぐに判りますよ。

その他、撮影の幅がぐーんと広がるのは確かです。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:49 ID:TRGKYg8O
うわ〜。
厨な質問で申し訳なかったのですが、聞いて良かったです。
皆さん、ほんとご親切にありがとうございます。



これから会議〜
頑張ってきます。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 17:36 ID:1dZVhy9G
>>342
IS付だったら100-400ISのがいいんでない
陸上競技場のスタンドからだと400mm以上は欲しいよ、やっぱ

おれはサッカーでシグマ50-500使ってる
手ブレと被写体ブレは感度上げ目でシャッタースピード上げて対処すればいい
とにかく安く上げたいなら、トキナ80-400かシグマ135-400or170-500

テレコン付けてもAF動作するようなレンズにテレコン付けるくらいならシグマ50-500を薦める
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:17 ID:EXzX01FN
ヽ(`Д´)ノウワァァン
CMOS清掃に出したら五日もかかったくせにミラーの汚れは放置(もともとCMOSよりミラーを清掃してほしかった ちゃんと「ミラーの清掃をお願いします」と言ったのに・・・)
さらにアイピースカバーは無いし・・・・
アイピースカバーはなんとしても探し出して家に送料向こう負担で届けさせます(うち負担じゃ新しいの買った方が安いでしょw)
が、ミラーはQRセンターに再清掃の依頼をしてくれ とのことです
そこで質問何ですがミラーはうちで拭いても傷などは付かないんでしょうか?(レンズクリーニンペーパーとクリーニング液で問題ないでしょうか?〜
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:24 ID:CYqd2eEX
傷ついたかて画には影響しないから心配すな(笑)
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:24 ID:+p5PHBeY
普通ミラーは、拭かない罠w
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:27 ID:yI2kIDiH
ミラーは触るようには出来てないから軽く 強く押すと壊れる
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:38 ID:EXzX01FN
>>355
画には影響しませんがど真ん中でAFや測光に影響無いかな〜と思ってます
影響ないですか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:41 ID:dygJOTLq
無い。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:10 ID:bRfoMSn/
なんでみんなプロでもないのに一眼なんか買うんだ?
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:12 ID:EXzX01FN
>>359
全くないのか・・・
じゃCMOS清掃も出す必要もなかった・・・
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:22 ID:Mck5xnle
初心者さん大集合でほほえましいですね
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:22 ID:+p5PHBeY
>>360
素人はコンデジにでも、御布施してなさいw
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:23 ID:Mck5xnle
マウスをダブルクイックしたい気分
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:15 ID:6apf+9SE
父が30年くらい前のEFレンズ持ってるんだけど
このカメラで使えるのかな?
カメラ屋で聞いたら、使えるという人と使えないと言う人がいて
はっきりとした答えがわからない
誰か分かる人がいたら教えてください
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:17 ID:4SL5gzVS
>>365
それはどちらでも無く
使おうと思えば使えるって事だろうな
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:19 ID:+p5PHBeY
FDじゃねえの? 
アダプタリング(補正レンズ付き)経由で使えるけど、写りは悪い罠w
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:20 ID:FWmA/pMr
>365
FDレンズの間違いではないか、本当にEFレンズなのか確認する必要がありそう。

そのレンズが付いていた本体に[ EOS ]という名が付いているカメラなら普通に使える。
F-1とかAE-1とかなら、普通には使えない。(w
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:21 ID:gqXR/N6c
30年前にEFレンズってあったっけ?
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:23 ID:+p5PHBeY
無いw
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:24 ID:4SL5gzVS
翌々考えてみると
EOS620が1990年前後だから、30年前はね〜な
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:46 ID:6apf+9SE
皆様、ごめんなさい
相当な勘違いだったようでみんなの言うようにFDレンズでしたw
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:53 ID:+p5PHBeY
>>372
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html
2005 キャノンEOS キャノンFD \12,600-
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:06 ID:6apf+9SE
>>373
ありがとう
でも、これを使っても>>367の言うように写りはあまりよくないのかな?
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:13 ID:+p5PHBeY
はい、リングにレンズが入ってるから、本来の写りを期待するのは。。。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:15 ID:a0e+WggG
さらに初心者さん大集合でほほえましいですね
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:17 ID:a0e+WggG
写り云々の前に、あなたではピント合わせ出来ない、間違いなく。
そのレンズ使いたいなら中古でA-1とかFTbとか買いなさい
MFカメラは面白いよ、、、ってまだわからないか
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:18 ID:bRfoMSn/
630が実家にあったな。
付属レンズはどんな奴だったっけな
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:33 ID:6apf+9SE
>>377
全然カメラの事はわからない初心者です
家にレンズが3つあったので、カメラを覚えようかとkiss-d購入を検討してました

380名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:35 ID:Ll4Ub2Y8

今頃は、カビとシャッター不良の餌食!
ゴムが溶けてシャッターに筋が有る様だと修理か、ごみか、やふ〜 に
630にLレンズ付いてるはずもないと思うが?
単焦点だとラッキーだろう。 ズームならWズーム級
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:43 ID:4SL5gzVS
>>378
心配するな!! EFだよ 使えるぞ!!
もちろん非USM
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:44 ID:bRfoMSn/
いや、空調の入った書庫にカメラ置いてたからカビはないと思うが。
F1も10年ぶりに出してみたがなんともなかった。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:47 ID:gqXR/N6c
さすがF1だ。
10年経ってもなんともないぜ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:50 ID:w5AfYfhY
今の所FDを補正レンズ無しで使えるデジはエプソンのR-D1しか無いな。
でもファインダじゃピントを合わせられんが・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:34 ID:+p5PHBeY
目測とかメジャとかw
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:52 ID:qnsmd1Od
kiss+70-300DO
屋外なら良いんでないかな?前使ってた75-300よりは値段倍するので
良くなって当然だが。
28-300は余裕あったら運動会前に買いたいが26マンは痛い。
ISO400・f5.6・300mm相当
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040629224708.jpg
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:54 ID:gqXR/N6c
屋内でF5.6を使おうとは思わんけどねェ。
もうちょっとズームリングが軽いと良かったな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:11 ID:mkX6nCT+
今日は、ほほえましい祭りの日でしたか。
初心者なので参加すればよかったorz
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:25 ID:H/P01JAt
>>384
FD→M42アタプタ使うってコト?
R-D1はレンジファインダーだよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:29 ID:WmDbSXjp
>>389
思いっきりスレ違いだが・・・
キャノンFD-Mアダプター 希望小売価格(税込):17,850円
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_ler.htm
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:12 ID:T0swuUwU
>>390
別の意味で役に立ちました。どうもありがとう。m(_~_)m


OMレンズ→EOSアダプター なるものまで有るんですね。迷うなぁ\18,900.-
24/2.8,50/1.2,50/1.8,90/2.0,300/4.5,35-105/3.5-4.5,35-70/3.5-4.8
ぜ・・全部使える・・元々全マニュアル使いだったし。
Kiss-Dのファインダーがスプリットマットだったら良かったのになぁ・・
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:37 ID:4C1OspeL
【ボディー実販価格 実質8万円】で買えるのかなあ?
どこで買えばいいのか、誰か教えて!
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:41 ID:pYFE9+UE
>>392
あとちょっと待てばイイ
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:44 ID:4C1OspeL
>>393
ハアハア、ハアハア。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 11:21 ID:NjoCr5+D
例の裏ファームなんだけど、現在B7をインスコしております。
B71に入れ替えるには一度純正に戻してからの方がいいのでしょうか?
下記のパターンでのベストを教えてください。

1. B7→(設定初期化)→B71
2. B7→(設定そのまま)→B71
3. B7→(設定初期化)→純正→B71
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:08 ID:szNamv8N
B7とB71って何が違うんだっけ?
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:20 ID:+axg0YSi
>>395
答え、2


>>396
1、右カーソル機能 押しても何も表示されなくなりました。
2、左カーソル機能 表示の方法が変更になりました。
AF OS → One Shot
AF SE → AI Servo(依然シャッターは切れず)
AF AI → AI-AF

3、フラッシュ調光機能の窓表示
ストロボ調光補正はJUMPボタンを押してダイヤル(変更無し)。
FEC1と窓に表示されるようになりました
(スーパーインポーズも同様の表示がされる)
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:23 ID:szNamv8N
>>397
ありがと。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 14:31 ID:P40UlE5s
>>397
サンクスコ
B7→B71の場合は設定初期化しなくてもいいんですね。
早速試してみます。
400395:04/06/30 14:32 ID:P40UlE5s
ID変わってるの忘れてた・・・
連続スマソ
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 15:42 ID:EO616Zgr
いまカルピスのCM初めて見たが間違いなくkissDだな
でもあの連射をしたいなら1Dmk2にでもすればいいのに(w
まぁあのCMにはシルバーのkissDがあってたのかもしれない
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 15:47 ID:HofFGWaX
海賊ソフト使わないと
まともに使えないって
恐ろしいカメラだな
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 15:55 ID:W+CWSS0+
>>402
いんや
俺的には非公式ファームを入れてまで使いたいカメラだから・・・かな?
ボディがダサくなかったら、素直にD70を買ってました
ニコンの銀塩は結構イイ感じなのに、デジはダサすぎっ
次のD100後継、Uクラスではレンズ下の厚みをしっかりと削るように!!
これ命令
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 16:22 ID:EO616Zgr
>>402
別に入れなくても使えるよ
AIサーボが誤作動したことなんか一回もないし
それに純正以外からファームが出るほど持ち主が多いってことだろ
カメラのファームウェアつくるなんてかなりの知識とカメラを知ってなきゃ出来ないし
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 20:16 ID:JEtpw6xW
ファーム作るのと作り変えるのは後者の方が難しいのでしょうか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 20:50 ID:H/P01JAt
おいおまいら、近所のハードオフで古いけどキズ無し完動8000円のnewKISSがあったですよ。
IIIの一つ前ね。
ブラック。

で、安いし買ってみた訳ですわ。

イイ!

制約はkissDと同じなんだけど、AF補助光がデフォルトであったり、AIフォーカスがまともに使えたり
(ていうかワンショットと変わらない、、kissDより数倍固定される)小さくて軽いし、何となく微妙に
山が見易いし(同じダハミラーだしそんな変わらないと思うけど、135サイズだから?)
3点AFだけど中央しか使わない俺には関係ないし、あんまりkissDと変わらすに使えちゃうよこりゃあ。
EFレンズの有効活用にと思ったけど、何かこっちでも十分だ。
音も巻き上げ音が入るから激しくカコイイし、撮ってる気になる。
ダイソーでGOLD200が100円で売ってるし、プリントはローソンで500円だ。
枚数撮らない、しかし銀塩の色の深みと情報量が好きな俺には銀塩のみでいいかも。

まぁ売っても二束三文だから持ってるけど、5割程度の使用率になりそうだ。
あ、遠景やAF苦手な場面にはFTbも使うから3割かw
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 20:53 ID:JEtpw6xW
すまん、漏れフイルムの入れ方しりません、でも35mmに12-24付けてみたいなあ
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:29 ID:H/P01JAt
いやすまん、買うなら激しくkissIII以降を勧める。
おいらが買ったnewKissは程度が良かったのでシャッターダンパー不良も無いけど(ていうかほぼ未使用な気が)
有名な不良でシャッターダンパーが溶ける不良があるのでこの型はお勧めしない。
まぁ壊れたら買い換え出来る値段な訳だけどw

kissIIIは対策品になってるので大丈夫。
まぁnewKISSでもSSに出せば対策品に有償で交換してくれるらしいが、、、いくらなんだろ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:54 ID:2O2TaKB5
newKISSの対策品交換はスレ違いだと思うのだが、パチバッテリーで
爆発炎上した場合のKissデジ修理料金を激しく知りたい(w
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:55 ID:mAyyWX+h
>>409
新たに買う方が安い
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:59 ID:xJzvx3b+
おれ、こないだサブ用にKissIII買ったけど、ファインダーくそ杉
KissDのが数倍マシ
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:02 ID:H/P01JAt
スマンよ、newKissは対策品交換されてるらしい。
初代の初期までらしいヨ

>>409
使ってるけどね、充電毎にどんどん容量減っていく。
これ、まじでヤヴァイ。
捨てるヨテイ。
半年使用だけど純正の半分の枚数で終わる。
容量は純正より多いはずなのに。
最初は純正と同じ位使えたけどね。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:03 ID:H/P01JAt
>>411
絶対それはない、同じ位かちょっと劣る位だろw
どんぐりの何とかだよw
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:06 ID:AdhsKepb
>>411
店頭でK-D触って、余りにもチープな作りに愕然としたよ
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:34 ID:mAyyWX+h
触って1分でチープさが判るKiss-D
買って1週間でチープさが判るD70

ある意味、Kiss-Dの方が良心的
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:37 ID:EO616Zgr
>>415
さわってワンショット目でどっちもわかったよ
kissD-質感よくない
D70-シャッター音よくない
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:49 ID:e3fWzdWP
どうでもいい情報だが、
例の裏ファームの導入人数は約1000人以上。(日本のみ)
意外に少ないか?
算出方法は、ヒ・ミ・ツ。

ネットで常に情報を仕入れてるオマイラは、
kissDユーザーの中のほんの一部。
さらに裏ファームを入れるヤシは、そのまた一部。
ってのが現実だな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:54 ID:m2M2+yBQ
ふーん。
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:56 ID:XhBUc5hh
へー
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:01 ID:Z8h9DJ8l
>>417
じゃあ、一般ピープーにも教えてやろうぜ!ww
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:02 ID:nIbTmxeT
俺も入れてないし
みんなが必要と思っているわけじゃないからね
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:07 ID:iaZ3xvF5
日本でKissDを使ってるヤツが1000人程度じゃないのか。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:19 ID:jj7F9BnO
買った奴は多くても使ってる奴は本当にその程度だったりして(w
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:22 ID:MiE//VES
>412
どこのパチバッテリーか教えてプリーズ。またはそっちスレでよろしく
でも、価格次第ではいいんじゃないかという希ガス。
純正の1/4の価格で1/2のパフォーマンスならだけど。


【互換!】非純正バッテリー総合スレ【粗悪?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065313637/l50

捨てる前に分解して腑分画像あぷキボンヌ
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:38 ID:58NVLMIR
>>424
メイドインチャイナですた。
ヤフオクで2350円。
外箱のどこ見てもメーカー名らしくものが見あたらずw
キスデジはSSに出してるのでデジで写真は撮れない、スマソ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 01:18 ID:DT5HMWWD
フォトショで元画像の補正をしたあとカメラに戻したら、
「互換性のないJPEGです」
とな。

どゆこと??
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 01:26 ID:T9mIyWrA
そゆこと。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 01:26 ID:MiE//VES
冥途in中国で\2350? 売主誰だ??「Replacemet BP511」のヨカン
ヤフオクで\2350は高いほうではないかと小一時間(ry
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 01:27 ID:0FjahdEu
>>426
そういうこと
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 02:04 ID:58NVLMIR
>>428
zero_port_comて人、、ていうか店?
半年以上前だからね、、その頃は見た中では一番安かった。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 05:50 ID:OI2Q2F7B


つーか、ソウイクミンのところは1500円じゃん。

432名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:35 ID:MiE//VES
SUBAは店頭売りみたいなブリスターパックで香港から直送(笑)
セル日本製と称している&ヤフオクだと\1480。価格とスペックで興味津々。
イクミンの\1500シリーズは自らサイクル寿命の悪い台湾&中国製セルと
言ってるのでどうかねぇ?

あと、ヨドバシだとケンコーとハクバのパチ電池売ってるね。なぜか
ヨドコムだとケンコーの一製品しか出てこない(上に型番間違えている)けど。
この辺だと発火爆発はないんじゃないかと思いたい。倍以上するんだし^^;
ハクバは台湾製、ケンコーはU.S.A.組立だそうな。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 11:51 ID:EG0H4AKW
>>426
その程度ででるのか
漏れは店でD70を試し撮りしてから同じCFをkissDに戻したがkissDでもD70の画像表示されたぞ
逆にkissDで撮った写真はD70では表示されなかったけどな
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:00 ID:ilWlIgsn
Photoshopで書き出す際にWeb用に保存で書き出すとExif情報などが
無くなるからではないでしょうか。
別名で保存でJPEGに書き出せばExifも残るのでいけると思いますが。
ハード間の互換は読み込む側のハードが制限掛けているんではないですか。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:13 ID:SWd3WwW5
レキサーの256MBのCF届いたー。(KissDは21日購入)
これにはケースついてないんだね。
436名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/01 20:54 ID:Nb9O4qIm
ビックはケンコーのバッテリー拡販だから無理やり薦められるよ。正直、あんまり良くないんだよね。クレーム多いし。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 21:17 ID:hrn4ZAIp
EFレンズとFDレンズの話がでていたようだが、

EFレンズってでてまだ14年前後(1990年)なのか?
じゃ、2007年くらいにまた、なになにレンズとか違ったレンズが出たら困るなー
10万前後もだして買ったレンズが新カメラで使えなくなったらたまったもんじゃない。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 21:48 ID:HBD9v67M
>437
今のレンズが使ってられないぐらいクソに見えてくるかもよ。
いつの時代でも進化に誰もが臆病になるもんだ。
そしてEFレンズ使ってるやつが指さされて「古〜い」って
言われる時代になるんだ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 22:07 ID:QnzgwRlU
新レンズは絞りリングとかレンズ単体の絞り調整機構を、フカーツして欲しいもんだw
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 22:32 ID:+sq4gWJh
>>437
普通にデジ専用マウントで出るんじゃないのか?新レンズ。
ただそれをどの大きさにするか決めあぐねてる感じだけど。
EFはやっぱ銀塩の為のレンズだよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 22:51 ID:kME+8UWk
FE-S17-70ホスイ
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 23:00 ID:MiE//VES
>436
びくこむ見たけど、Kissデジのオススメにも出てこないし、周辺機器の
バッテリー見ても出てない………特定ショップだけの拡販?

クレームの内容尻鯛。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 00:18 ID:BXZ9F6gL
>>434
さんくすです。
JPEG解析にかけて調べて見ました。
どうもJFIFヘッダーが付加されてるのがよくないのかも…。
ちなみに、JPEG保存してるんで、Exifは残ってました。
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 00:34 ID:6aw3CSCn
独自情報が欠落してるのが問題だと思われ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 02:35 ID:in69a4q3
「ためしてガッテン 新発見!デジカメのツボ」 ヲタщ由組男が仕切る!
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html
http://www.nhk.or.jp/gatten/head1_data/images/head1_01.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/images/pagetitle_index.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/images/programtitle_r/20040707.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/images/20040707p.jpg
本放送  7月7日 水曜日 20時00分〜20時43分 総合テレビ
再放送  7月13日 火曜日 午前1時30分〜2時13分 総合テレビ 
再放送          (休止)       衛星第2テレビ
HiVision 7月6日 火曜日 13時45分〜14時28分 ハイビジョン
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 07:37 ID:vxYEKAIu
デジ専用新マウント、もう出てるじゃん、、、、、おまいら持ってるでしょうがw

EF-S。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 11:01 ID:a4HanXnY
APS-C専用レンズって言って売ってる
レンズに表示されてる焦点距離も、1.6倍しないと
いけないんでしょうか。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 11:11 ID:JiSAIr8w
そうだよ。ただ適正化されているだけ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 11:13 ID:JmXo6r20
>>447
APS-C専用じゃなくても、1.6倍しないとならないのは変わらんよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 11:44 ID:iF6HQIf5
そもそも入れなおす必要あるの?
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 13:27 ID:q/2RDuqW
EFSはAPS専用ではなく、KissD専用。
一本きりの幻規格。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 13:32 ID:qaUJuYZm
そう、10DやD30に改造無しwに付けられないのが、その証拠ww
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 14:17 ID:HA7S3XjF
でも今後つけられる製品がでるかもしれないじゃん
レンズも
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 14:19 ID:q/2RDuqW
KissDIIとか出るかもしれないけど、セットレンズは今のままだと思うね。
ニコンと違ってキャノンはAPSにこだわってないから
KissDIIIは1.3倍になっててEFSは付かないかもしれない。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 15:54 ID:qaUJuYZm
ヌコンもね、現行Fマウントレンズを捨てれば、ハーフ寸には拘らないだろうねw
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 16:27 ID:zIWrKSaB
1Dsのフルサイズに近いサイズでも完璧に広角レンズ使えないっちゅうのに
なーにがフルサイズじゃ>455のぼくちゃん。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 16:41 ID:qaUJuYZm
じゃあ、Fマウント採用してフル寸出してる、コ達磨さんの立場は・・・ww
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 16:44 ID:hvyZYXA8
>>454
>KissDIIIは1.3倍になっててEFSは付かないかもしれない。
コストの意識が全くないな
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 17:24 ID:LG4zRsVl

これに使える安い外部バッテリーとかありませんか?
何かいいのあれば、教えてください。
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 17:28 ID:vCX+8p6f
コストは量産で下がっていくものだ。
KissDIIでは無理でもKissDIIIでは1.3倍が実現できるかもしれんぞ。
そうなった時EFSは、死ぬ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 18:46 ID:7KTZr4pX
俺は眼鏡かけてるので
ファインダーをもう少し良くしてちょうだい。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:01 ID:TD9MMTvB
>>461
そうすると鏡でなくてペンタプリズム復活させんとイカんよ
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:42 ID:in69a4q3
>>459
マイバッテラとか買って、改造が一番安上がりw
っていうか、純正リチイオ電池を数本買え! それで十分だなww   
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:29 ID:ymv9fkRe
ファインダーの中に黒い点(たぶんゴミ)が3つあるんですけど、これって撮影に影響しませんかね。
ブロアで吹いても取れませんでした。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:36 ID:in69a4q3
問題無しw
466♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/07/02 21:47 ID:VxtfdODB
データをPCに転送するのが遅杉!
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:56 ID:MR8Hgtx2
『人生イロイロ、私を純サマと呼びなさい』
自分大好き宣言。ワインに歌舞伎、オペラ、海外旅行やめられません(笑
だから日本国民にだけ犠牲押し付けブッシュに尻尾振って首相にしがみつく。
自分以外は無責任、無関心の純チャンです。
総理の座にしがみつく為なら北朝鮮とブッシュに国民の莫大な税金を上納。     _    _
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡) 人生イロイロ
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 会社員なんてやった事ない。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(でも会社に行かずに給料貰って
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡厚生年金も払ってもらったけどな。
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡 < 私に聞かれたって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     分かるわけない
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|(( 若者は多国籍軍に入ってイラクでガンバレ。
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/ 私はテロが起きても厳重に守られてILLから安心だ。
       |\i  ´  /| 国民にはテロの犠牲が出るかもな。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \お前ら年金チャンと払えよ、
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ官僚と純サマの老後の為に。
  | .|  \|.     ∧    .|/   |. |俺は給料上が〜るけど、おまいら
サラリーマンやフリーターは賃下げだな。
  | .|.   ο|     .| .|  i ̄| ─  |. |努力しないフリーターはイラク逝け
★自民党の“公約”/消費税15%、イラク戦費6兆円負担
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1067373964/

468名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:57 ID:in69a4q3
10Dもそうだが、FWやUSB2.0が無いのは痛い・・・
っていうか、飛鳥タンやリーダ使え〜〜ww
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:05 ID:in69a4q3
>>467
もう不在者投票に逝って来ました。 自民には入れませんですたww
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:02 ID:+l9CQvkA
>>1
ボディー実販価格 実質8万円まで下がったって、
どこで買えばよいのよ?
471♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/07/03 00:10 ID:KTLyLpAr
FE-S18-55
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040703000550.jpg

F8がピークっぽい。
F22では明らかに画質低下。
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:20 ID:UefBF6NJ
乙です!
ちなみに、焦点距離はどの辺ですか?

素人なので、識者の方に質問したいのですが、
回折の影響の大きさはさ絞りの面積できまるんですよね?
絞り値が同じでも焦点距離によって絞りの面積は変わってくると思うのですが、
(同じf値でも焦点距離が長いほうが絞りの径は大きいはず?)
その場合、焦点距離によってピークの絞り値は変わってくるということでしょうか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:28 ID:z3CE1NZm
>>471
ピン合致位置だけの画質が全てではなかろう。深度が欲しい時もある。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:11 ID:pg2mxWT/
いや、深度と#はデジでは通用しない訳だがw 震度懐石ww
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:13 ID:MoIcVldq


 アル深度

476名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:34 ID:5fWUp6/Z
このスレに以前あった「自分で掃除してキズ付いたスクリーンを保証期間内は無料で交換」を
半分鵜呑みにしてSSに宅急便したが、、、、8千円の見積もりだゴルァ
いや、自分でやったから仕方ない、8千円で気分良く写真撮れるなら万事OK







と、自分で自分を慰めないとやりきれん
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 05:41 ID:Ue3aiLqU
>476
それが普通の思考で良識のアル方だと思う。

今の時代、ゴネたら何でも無料になるからな…
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 07:46 ID:z3CE1NZm
>>474
コンデジならいざ知らず、デジ1はボカせます。
F8でもパンフォーカスになりません。
使っているなら判るはずなのになぁ?
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 07:52 ID:5fWUp6/Z
銀塩もネガ/ポジスキャン後ではボケボケでシャープさなんて全くないよ
これはデジカメのRAWも一緒

デジで被写界深度が深いのはコンパクトデジ。だって実際のレンズ焦点距離は1/4程度だから。
デジ一眼はトリミング状態にはなってしまうので同じ画角と換算すればボケが少し減少するが、
トリミングだと理解出来るなら135と一緒のボケ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 08:04 ID:Fld6Vsqn
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 08:33 ID:z3CE1NZm
絞りとボケと映像素子の関係は、下記の作例で一目瞭然。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077538059/333

百の言葉より1つの実例。(引用させていただきました)
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 09:14 ID:z3CE1NZm
追加:
コンデジでも焦点が長く明るいとボカせます。
FZ2実焦点たったの55mm(換算420mm)。しかしF2.8が利く。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040703091229.jpg
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 10:27 ID:xuwu5Wyw
>>480
いいねぇ。青い空にくっきりと戦闘機が映えてますね。
できればレンズも教えてください。

あとはKissDで旅客機撮った人があらわれたら完璧。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 10:31 ID:uWy+vdqS
>>480
おお。飛行機写真スレではニコソばかり、KissDはほとんどいなかったしこんなに
キレイなのはほとんどいなかったと思うんで勇気が出てきました。漏れは飛行機
は取らないけど。さすがにレンズとか良いのを使ってますよねぇ?
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 10:32 ID:uWy+vdqS
×キレイなのはほとんどいなかったと
○キレイなのは全くといっていいほどいなかったと

「ほとんど」がダブルでかかってた。意味は通じるだろうが、スマソ
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 11:21 ID:typqMSVr
>>480
すげ〜きれ〜
やっぱノイズの少ない一眼レフデジカメはいいねぇ
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 11:30 ID:z3CE1NZm
>>480
塗り絵と言われるが、ちゃんと階調性は出てますね。
しゃーぷねすパリパリのノイズ粒子よりずっと好きです。

私機より解像感がイイ。レンズに興味あります。何をお使いでしょう?
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 11:49 ID:fp9bIlyD
>>482
よれば、背景は呆ける罠w
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 12:09 ID:tXarnKlR
キヤノン「竹島」表記で物議

日本のキャノン社がユーロ2004大会が行われているポルトガル・リスボン市内にある大型プリント展示会で、
大型世界地図に東海(トンへ、日本名・日本海)を「日本海」(MER DU JAPON)、
独島(ドクト、日本名・竹島)を「TAKE SIMA」と表記し、物議をかもしている。
インターネット上でこの写真に見たネチズンらが、キャノン製品不買運動を行うべきだと主張している。

ソース
http://japanese.joins.com/html/2004/0702/20040702211737400.html
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 12:09 ID:typqMSVr
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040703-00000017-san-bus_all
kissD 10万台
D70 現7万台
やっぱkissDの勝利だな(w
世界中で売ってるし デジ一眼のシェアの10%近くがkissDなくらいではないのか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 12:11 ID:typqMSVr
>>489
日本の会社が日本の表記で表示して何がわるいんだっつの(w
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 13:04 ID:AUGOq1IK
>>483
明日福岡行くから撮れたら撮るが、台風が来てるから撮れるかどうか
ヘタすりゃ、福岡に辿り着けないかもしれないけど
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 13:07 ID:0uJsaoRf
キャノンのレンズ(タムの28-300)を千円で手に入れた。
キャノンのボディ無いけどkissDが中古で安くなれば買おうかと。
てなことでそれまで持ち続ける価値はあるだろうか?
タムの28-300の評価乞う。
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 13:10 ID:AUGOq1IK
>>493
千円なら持ってるがよろし
ついでに安い銀塩ボディも買うが吉
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 13:21 ID:4d1sYPQI
>>494
そう思ったから買ったんだけどね。
実は既にカメラだらけ(数十台かな)なもので..
防湿庫保管の優先順位付けに悩む。
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 13:37 ID:qODIr8q4
>>495
その銀塩を全部うっぱらって、KissDを買う!
EFマウント以外のレンズはマウントアダプターで使う!
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 14:41 ID:OrsSqkhc
>>490
確かに生産(予定)台数ではKissDが上だな。在庫がだぶついている悪寒もあるが。
>デジ一眼のシェアの10%近くがkissD
な事無いだろ。最低30%は有ると思うが・・・たぶんKissDとD70で70%でらいだろ?

>>496
俺もそう思った。まあKissDじゃなくて10Dを買った方が良いとは思うが・・・
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 15:05 ID:typqMSVr
>>497
10Dも結構有るんじゃない?
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 15:32 ID:81+6FLcd
>>489
ならばせめて「キャノン」って書いて欲しくはないよな。
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 16:20 ID:92Nz6nUU
>>499
きっとキヤノンを真似たキャノンって名の偽会社なんだよw
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 16:41 ID:fp9bIlyD
なんか「キョノン」って見た事が有る、腐れ翻訳w
502480:04/07/03 18:35 ID:Fld6Vsqn
>483 484 486 487
お褒めいただきありがとうございます。
レンズはP-3の離陸とヘリは 
EF300 4L
F-18の着陸2枚は
EF80-200 2.8L
で撮りました。(どちらも中古で5万前後で買ったレンズです。)
もともと銀塩カメラでしか使ったことなくってサブ機として
KISS-D購入したんですけど、想像してたより画質が
良かったのでとても満足してます。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 18:43 ID:5fWUp6/Z
はっきり言ってヘタなフラットベッドスキャナで読み取ったネガより数段上の画質。
色は及ばないけど。
逆にその良すぎる画質に疑問を抱いたりもするけど、とにかく銀塩135は凄いという幻想は
あくまで幻想でしかないと最近思う。

良いスキャナで読み取って上手く粒状感、フィルム面とのピント、キズを処理出来れば大伸ばし
ではかなわないけど、その手間を考えるとデジ一眼のお手軽高画質は驚異的。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 18:48 ID:typqMSVr
>>502
あ〜やっぱいいレンズつかってるな〜
俺には到底届かない様なレンズ
3万円以下なら買うけど(w
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 18:59 ID:Cpl2whPT


5万程度でいいレンズなんて言っているようでは(ry

506名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 19:09 ID:OHZVHwh7
kiss-Dに限らず、デジタルSLRを使い出すと、いわゆる「いいレンズ」に対する
興味が失われてきたよ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 19:14 ID:/BmAVsSv
オレは逆にデジ一がきっかけでいいレンズに興味を持つようになった。
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 20:11 ID:sBB15XJQ
>>506
コンデジ厨登場w 発展途上のデジ一だからこそ、超高級レンズが必要ww
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 20:20 ID:5fWUp6/Z
「画像処理で何とでもなる」と思ってるんでしょうねぇ。
それは素が良くてこそじゃないかと。

素が良くない各収差バリバリでボケも最悪なレンズではどうにもならないのに。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 20:34 ID:iVggVvUz
今日256MBのCF届きました。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 20:38 ID:U3pCphvM
>>508

赤い線を一本書き足すだけで、性能が並でも高級レンズに化けるし。うまい商売だ。

で、赤い線を何本書き足せば「超」高級レンズになるの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 21:19 ID:zhdlubP3
>>511
Lは高級部材使ったりして金掛かってるよ実際。
でも高級が必ずしもそのまま高性能とは限らないけど。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 21:38 ID:26k+j/wj
>511
違いが分からないやつには、そう見えるんだろうなw
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 21:41 ID:sBB15XJQ
>>511は、新しいレンズを買うと、油性の赤いペンで赤鉢巻を書くそうですw
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 21:42 ID:Wv0UWjUA
釣られ杉。
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 21:43 ID:QLDzhOjY
すまん、急遽明日このカメラを借りて撮影にいくことになったんだが
バッテリーはどのくらい持つ?
512メガメモリーいっぱい(ノーマルだと120〜130枚くらい?)
持つかな?
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 21:48 ID:q4BweqI2
>391
>OMレンズ→EOSアダプター なるものまで有るんですね。迷うなぁ\18,900.-

遊べますよ。4月には Zuiko 85mm/F2で桜を撮ってました。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 21:54 ID:sBB15XJQ
>>516
2~3日持つw
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 21:56 ID:5fWUp6/Z
>>516
楽勝です

>>517
等倍鑑賞さえしなければコンバーター遊びは楽しそうだね。
無限遠を出す為に補正レンズが入ってる様なコンバーターはイヤンだけど。
更に1.2倍+一段暗くなる
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 22:15 ID:3mwtsEP3
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 22:36 ID:EjAPXgW1
>516
誰も信用してイナイと思うが、公称600枚撮影可能だ。
ちなみに半押し放置5時間で電池切れになる(w
522516:04/07/03 22:46 ID:QLDzhOjY
おお
みんなありがとう、一日は十分だね、明日色々撮ってくるよ
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 22:49 ID:sBB15XJQ
充電忘れるなよw
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:06 ID:qODIr8q4
>>521
半押し放置5時間ってどうやるんだ?
スリープを切るにして、5時間ていう意味じゃないよね?
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:14 ID:sBB15XJQ
常に半押しで、5時間シャタに指を置く>>521で在ったw
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 00:44 ID:E5Ltli3r
>>516 >>521
511A電池ですが、本日飛鳥Tripperに転送しつつ710枚撮して、
電池目盛り1/3余りでした。内蔵ストロボ発光は40回程度。

>>517
昨日、近代さんに通販お願いしました。楽しみです。^^
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 01:08 ID:5/QbSGaz
8マソ円か…
頑張れば手届くな…
でもデジカメ初購入の漏れがコンパクトデジカメ通り越していきなり
デジ1眼買ってしまっていいものだろうか (´・ω・`)
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 01:15 ID:e2hpvZEq
>>527
中途半端なハイエンドコンパクトデジカメ買うより、幸せになれると思うよ。
心配ならCFのIXY(SDだとKissDに使い回せないので不可)を買って、
満足するか試してみる手はある。IXYで満足ならそれはそれで幸せだし、
IXYぐらいなら、KissDを買った後にもお手軽用に残しておけるし、これお勧め。
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 01:20 ID:3tYmD8Xx
>>470
>>527
スレ立てた時点では8マソで売ってたから、>>1もそう書いたんだろ。
あの時が異常だったのか、また下がってくるのか・・・ワカラン
レンヅやCFも必要だから気をつけろ>>527
530527:04/07/04 01:23 ID:Xj+EY4rP
>>528
ふーむ、なるほど。
そういう手もあるわけですな。
ちょうどIXYと迷ってたりしてたんで、参考になります
サンクス(´ω`)
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 01:27 ID:otnWwn1P
いきなりデジ一眼でもいいやん。
欲しいと思っている時点で、買う資格ありやん。
コンデジ買ってもあなたは、絶対デジ一眼がほしくなるやん。
でも、そういう順番でもいいやん?
532527:04/07/04 01:27 ID:Xj+EY4rP
うう…そうなのか…
こりゃやっぱし手届かないかな(´∀`)
533527:04/07/04 01:29 ID:Xj+EY4rP
>>529へのレスです。
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 01:38 ID:e2hpvZEq
Welcomeキットの18-55+55-200とか、シグマ18-125とかのズームだけでも、
28-200をカバーしたハイエンドコンパクト(ex. A2、Pro1)なんかよりは、
十分幸せになれるとは思うけど、
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 01:54 ID:xgYV9iWw
>>534
漏れなんかシグマの28-200を1万8千円で買った
コストパフォーマンスも良いし
そこらのハイエンドデジカメよりよっぽど良い画出すぞ
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 01:58 ID:BSGnR5pp
>>529
やっぱ、今は8万では売ってないよね。
探したけど、見つからなかった訳だ。
残念だなあ、買いたかったのにい・・・。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 02:09 ID:wqpj4yDc
残念と思うぐらいなら普通に買え。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 02:21 ID:Lw+IwZsC
>>510
俺も今日届きました。買ってから2週間ちょいか。
うれしー。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 03:09 ID:Kp3ZnYx3
>>537
高いときに買って残念でしたね
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 09:09 ID:4I+/4rwe
んなもん残念と思ってたら何も火炎
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 09:11 ID:E5Ltli3r
>>527
あなたが全くの初心者(写真に対して)でしたら、

1.今後、興味が湧くかも判らない
2.ナニュアル可能な廉価機を勉強してみる
3.将来的にデジ1のサブ機としても使える

A75とか安いし、いかがでしょうか? (A80でもイイ)


もしも、銀塩の経験はご豊富であるなら

1.デジ1に行ってしまいましょーーーーーーーー

銀塩1から移行のデジ1はこんなもんだと思えますが、
一旦コンデジを使うと、デジ1が大きく重く見えます。

コンデジは深度が深いので、デジ1にしたら、あら?
こんなに被写界深度が浅かったのか?と思い出させて
くれます。コンデジ慣れも良し悪し。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 09:23 ID:fhBONkoD
U30とKissデジタル。中間を省略したこの組み合わせは個人的にはすごく気持ちがいい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 09:36 ID:xgYV9iWw
確かに
コンパクトデジカメ→一眼デジ にしたときの違いと画質とノイズの量は凄かったよ 買った日は一日中ハイテンションだったよ
記録によると外が雨で家の中の写真だけで195枚も撮ってる(アホラシ

銀塩一眼→コンパクトデジ にしたときは「まぁすぐみれるしパソコンに手軽に入るし」みたいな感じだったけど
どっか旅行に行くときは銀塩ももっていってたな(w
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 10:25 ID:E5Ltli3r
室内の写真と言うことで・・

12畳程度の室内で人を撮す時、300W+150W+50W(各々3m程度に配置)を奮発した
ため安心してしまいISO200で撮りまくった。結局、等倍では被写体ブレ・・

ISO400でもノイズの量はそう多くないと判っているつもりなのですが、どうも
コンデジISO50慣れしてしまった俺は、高感度使うのに抵抗あり杉。

A4打ち出しで肌が綺麗に印刷できるISOとして、皆はどこまで使っていますか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 11:13 ID:AIaiRnfa
>>544さん
難しいですね。
ISO200でもほんの少しの荒れはありますし。
自分としてはISO100常用で、光線加減と相談してどんどん上げて行きます。
で、使いたいカットでノイズが目立つ場合はNeatImage掛ける場合もあります。
ISO800で夜店で写した時は多少ノイズが浮いたので(それでも少ないですが)
Neatimageを軽く掛けて目立たなくしました。
軽く掛けるだけなら情報は残ってくれるので良いです。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 13:33 ID:Jezf0Fs/
電球?で500wなら、ブレても仕方在るまい。三脚使っても、人物が動くしw
ストロボ使うしか、ブレから逃れる方法は無いw
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 15:44 ID:Lw+IwZsC
kiss digital (black)のアイコン(OS X用)、さっき親切な人に作って
もらいました。俺だけじゃもったいないので、おすそ分け。
ttp://up.isp.2ch.net/up/52387b9fc590.sit
548544:04/07/04 16:54 ID:E5Ltli3r
>>545
ISO800常用は工夫して使うんですか。わたしは後にいじるのが面倒な人なので
折角のRAWも使わず、一発勝負のjpeg撮りです。ソフト使うの面倒ですね。
(これぞと言うものは、jpeg最高画質をレタッチする事はあります)

>>546
やはり500W程度ではダメですか。。。シャッタースピードが1/20とかなっていた
ので、ISO200に上げました。1/40secならf=80mm程度までなら、ほぼ止める
自信はあるのですが、さすがに被写体ブレまでは計算外でした。

庭作業用の500Wランプもあるので、次の機会はこれを使って1kWにしますかね(汗
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 18:23 ID:Jezf0Fs/
>>548
悪い事は言わねえから、大人しくストロボ使うか、
感度は800か1600に上げて撮るしかないね。 っでないと、またブレるよw
これで最大3段分のシャタが、稼げるしww (1/40s→1/320s)
ノイズよりブレの方が、悲惨でつw
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 18:33 ID:E5Ltli3r
>>549
ブレだけは救いようがなく悲惨ですね。
ブレ補正ソフトがあるみたいですが、使っている人居ますか?
使い物にならなかったら、おとなしくISO800にしてみましょうか・・。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 18:35 ID:3tYmD8Xx
>>548
庭作業用って・・・ごくフツーの電球?ホワイトバランスは?AWB???
サードパーティーの安物で良いから、多灯ストロボ組んだ方が絶対に良いぞ。

一般電球で、AWBで、レタッチ無しで・・・って、モデルが可哀想な悪寒(´д`)
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 18:35 ID:AIaiRnfa
どちらか、というより両方半分ずつ合わせて使う。
感度ちょいうp+適当なストロボをプラス(本体+補助ストロボで良いんじゃないかと)。
補助灯も傘とか使ってもっと光が集まる様にするとか、、、
553550:04/07/04 18:35 ID:E5Ltli3r
書いて思ったのですが、背景が止まっていて、被写体だけ動いている
(特に笑ったのなんか)は、あのソフトで補正できるんかな?
被写体が止まったら、背景が動いたりして(w
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 18:36 ID:AIaiRnfa
>>551
レスキュー最新verは結構使えるけど、あまり頼らない方が良いかと。
ちと今やってサンプルうpしてあげまつ。
555548=550:04/07/04 18:42 ID:E5Ltli3r
>>551
今使った300+150+50Wはハロゲンビデオ用(3000-3200K)です。
庭作業用は、ハロゲン500Wです。たぶん色温度はビデオ用ライトに近い
と思います。Kissの電灯補正で、ほぼ完璧なWB確認済みです。

ビデオ用って小さくて高出力で拡散も良いので重宝してます。
かつ、とっても安い。写真用って、何であんなに高いし短寿命
なんでしょうかね?

>>552
その案、いただきです! 気がついてなかったです。
ありがとうございました。m(_~_)m

しかし、WB崩れますよね・・
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 18:52 ID:E5Ltli3r
>>554
是非、お願い申し上げます。
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 18:56 ID:AIaiRnfa
ものすごく弱くかけたけどまだ効果強いね。
http://photo-n.net/TEBURE.JPG
ネコでアレだけど、目元辺りを見て下さい。
フィットフォーカスフィルタ−使用
効果:30
補正タッチ25
後はデフォルト

>>555
カスタムWBで良いのではと。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 18:57 ID:AIaiRnfa
あ、>>557は等倍切りだしです。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 19:10 ID:E5Ltli3r
>>557 =558
わざわざのうp、ありがとうございます。

1/2段ぐらいの効果なんでしょうか。微妙ですね。
でも、効果は見てとれますね。
1.ソフトを買うべきか
2.今の照明+内蔵ストロボで行くか
3.スピードライトのバウンス出来る高出力のまで行くか
お財布、寂しいですから2が一番イイ選択なんだけどなぁ
カスタムWBは位置変える毎に狂って(たぶん反射光の入り具合?)、
何度か失敗してます。マメになるしかないんでしょうね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 19:21 ID:Jezf0Fs/
ヤフオクに中古のストロボがゴロゴロしてるから、
それを探すのも一考かとw 出来れば大型ストロボでねww こりゃ楽楽〜w
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 19:35 ID:id2/qrq+
>>559
今はかなり効果弱くしてるのでその程度の補正ですね。
等倍切り出しだとその程度。
縮小前提ならばもっと強く出来ます。
が、その「フィットフォーカスフィルター」の弱点だと思うのは、手ぶれ方向補正と同時に
アンシャープマスクが掛かってしまう事。
これが無ければ結構使えるんですけどねぇ、、、
もしかすると「元画像にノイズが目立つ」というチェックボックスがあるので、これでアンシャープマスク
を弱く出来るかもです。

しかし、このソフトは「どうしても使いたいカットが手ぶれあった場合の救済措置」であると思うので
基本的にあまり使わない方が良いのでは、と思います。

>>560さんが仰ってる事もご一考下さい。

確かにカスタムWBはその場だけになってしまいます。
RAWを念頭に置くのも良いかもしれません。
不本意でしょうが、一番確実かと思います。
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 20:03 ID:E5Ltli3r
>>561 >>560
いろいろと、どうもありがとうございます。

出来れば、大型ストロボバウンス使い。RAWで撮り現像で補正。どうしてもならソフト頼り。
方針はそれで決まり。お金貯めましょう。
563149:04/07/04 20:43 ID:2oWl4dtN
>>480
おー、サンクス。

一応見積もりとってもらいました。

カメラ本体 108000円
EF100-400 200000円
EF16-35 184000円
税込み合計価格 516600円。
これにCF128のメモリーカードと予備バッテリーを付けてもらって、
520000円でハンマープライスですた。

メモリーカードはさらに256Mのやつがキャンペーン中につき貰えた。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 21:02 ID:E5Ltli3r
>>563
35-100の間、開きすぎな気が・・

飛行機屋さんって、そう言う使い方しかしないのかな?
1.近接機体全部入る広角
2.離発着狙いの望遠
ふーむ、予想外のレンズ揃え、それも参考になりました。


無茶苦茶勉強になりますね。この良スレ。age
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 21:05 ID:FG6yOzX7

>>563
 KISSデジボディだけで108000円?
 高いですよ。ポイント付きだったらいいけど。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 21:16 ID:6ApKbF2K
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 21:20 ID:AIaiRnfa
というか正直そこまで出せるなら10Dの方が後悔しない気が。
5萬の差に少し後悔するかもしれないですよ。
それはkissDが悪いという訳じゃなく、10Dの方がより良いから、という話です。
動体追従しながら連写も出来ると思いましたし、バッファも、、、
カスタムプリセットも、、、、、
ファインダも、、、、(見やすさはkissDですが精度の話)
ボディーの質感も、、、、
高感度時のノイズも、、、、
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 22:07 ID:eaJFWYAX
>>563
メモリーカード128+256じゃ足りないよ。
256のほうはもらえるならいいとして、買うのは最低512は欲しいところ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 22:26 ID:Aer4WL2K
漏れは今256+512+2.2G+4G(w
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 22:51 ID:FG6yOzX7


すなおに、
ポータブルストレージ買ったほうがいい。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 22:52 ID:E5Ltli3r
>>569
4GBって、ついこの前までの 10Dの本体価格じゃないですか・・
すっげぇお金持ち。わたしなら A5 WinXP note買う(w
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 22:56 ID:KQPwtYja
4GBはMDだよ
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 23:53 ID:E5Ltli3r
>>572
MDは書き込み遅くないですか?<使ったことないので判らないです。

秒数コマの連写連続までは不要ですが、1秒+αで断続的に
シャッター切れるとOKなんですが。

萩Vでは1.5秒ぐらいかかって、酸IIで1秒+αぐらいです。
これより遅いとフラストレーション貯まるんで・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 01:14 ID:QoiPap8f
なんかパソコンに取り込んで、それを見るときフォルダ開いたら
異常に動作が遅くなるのだが、パソのスペックの問題か?
WinXP、ペンV1Ghzなんだが。

フジFinpixS602の時はそんなことなかったのだが。
ラージファインで。

575名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 02:31 ID:jcRwCrrJ
飛行機写真
キスデジ8万円祭りのときに衝動買い
レンズが5年前ぐらいのEF75-300mm F4-5.6UUSMなので画質良くないし
ピントがあまいけど、とりあえずはってみます

ttp://web2.poporo.net/~kisyapoppo/hikouki/src/n1088961477030.jpg
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 02:45 ID:McqwdzxA
>>575
ピントが甘いというよりレンズの描写な気がするけど。
かる〜くコントラスト立たせてアンシャープマスクを同じくかる〜く掛ければこんな感じ(勝手にスマソ)
http://photo-n.net/N1088961477030.JPG
577575:04/07/05 03:23 ID:jcRwCrrJ
>>576
ありがとうございます
ぼやけていたのでピンボケかと、
銀塩からの乗り換えなのでこんどは画像編集の勉強をしなくては
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 03:37 ID:Ch5aYwHX
画質が良くないって言ったから、色収差が気になるのかと思って、
Gチャネルを少し拡大、Rチャネルを少し縮小。こんな感じ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040705033255.jpg
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 07:31 ID:yPaJKaGF
昨日KissDレンズキット・シルバー(CF128Mプラスセット)を買いました。
¥130,000−15%ポイントバックでした。
その店で買わなければならない事情もありましたが、
価格的な面でもそれなりに納得できるものでした。
黒の方が倍近く出てると店員が言っていました。
個人的には黒は好みの色じゃないのでシルバーにしました。
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 08:02 ID:Wg0JqQnQ
>578さん
画像は見れませんでしたけれど、ちょうど色収差の補正をしたいなと思っていたところでした。
これはどのようにやるのでしょうか?
各チャンネルを拡大縮小変形するのかと思ったのですができませんでした。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 12:24 ID:hpAe9unY
>>580
余談ですが、>>578の画像が見れない時は、そのページをリロード(更新)するか、
もしくは、URLをコピペ(コピー、張り付け)すれば、見れますよ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 14:10 ID:WQ47uie6
>>575
おお、流し撮りじゃないですか。
300mm 1/160秒でそこまでブレずに写れば十分だと思うけど。
583149:04/07/05 22:01 ID:RF89MRv/
>>564-
漏れの周りの家電屋orカメラ屋ではこれが一番お買い得だったのさorz
撮影は殆ど航空ショーなので、地上に展示してある機体に近づいて広角、
飛行中の機体には望遠、でとりあえずこれでいいかなと思った。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 22:37 ID:CsNWVSzi
574へ
メモリ増やせば貴方も幸せ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:00 ID:LSOwi15q
kissデジ購入半年です。
約9000枚でシャッター故障。
終末持ち込みして週明けには修理完成。
治すのはやっ!助かりました。
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:03 ID:LSOwi15q
↑訂正:週末
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:12 ID:8HYGZOeZ
シャッターボタンの位置が違ったら買うんだけどな〜
新しいの出ないかな・・・
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:13 ID:Z8d/qElr
シャッターボタンの位置に指を動かせない障害があるなら他のカメラにすべきだろう。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:22 ID:LSOwi15q
シルバー買ってしばらくしてブラックモデルが発表されてショックうけましたわ。
9000枚撮って解ったことは、
スポーツ写真には向いてない。(連写がイイところで・・・ああ。なれたらなんとかなりますが)
手動でホワイトバランスの細かい設定ができない。(イイ色だしたいときに諦めはいります)
AIサーボがマニュアルでは設定できないので辛い。
プレビューして画像確認するのが非常に遅い・・・。
これは致命傷です。素人にはこの辺がいかに重要かわかりませんでした。
少し後悔。
今月2台目として10D買う予定。
はじめから少し予算だして10Dにしとけば良かったと少し後悔してます。
ほんとの入門機・・・かな?
10Dの後継機でるまで待つか、悩んでます。
kissデジの良いところは、持ち安い。軽い。操作しやすい。壊れても、
まぁ安くなって来てるから泣かずにすむ?かと想います。
うお〜。ウガー。素人には解らなかった機能の重要性。
新しいのでるまで待つベシ。スグ欲しいなら10D買うべし。(_´Д`)
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:26 ID:Z8d/qElr
10DもadobeRGBでカスタムセッティングできたら良かったなぁ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:28 ID:LSOwi15q
↑そうですね。今買ったら後悔しますでしょうか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:30 ID:LSOwi15q
貧乏人の安物買いなんで、いつも安いの買って後悔して、新しいの買って、金使ってー。
うぇ〜ん\(゜ロ\)(/ロ゜)/
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:30 ID:cD9Sw0er
つーかよ、ロシアファーム入れてる奴に聞きたいが、
AIサーボ使うときはどうしてるの、子供の動きとかAIサーボ必要だろ?
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:31 ID:Z8d/qElr
キャノン製品は常に博打。
それに後悔するかどうかは使い方次第。
乗換えじゃなく併用ならリスクは少ないし、いいんじゃない?
もし俺なら10Dではなく何か新しいレンズでも買い足すところだけど。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:38 ID:LSOwi15q
レンズも買う予定なんですけど。とりあえず、10D買うならシグマ24-70 F2.8 約5万 も一緒に。
10D買わないならLレンズの100-400 F4.5-5.6 19万かシグマの120-300 F2.8 約23万
悩んだんですが、kissデジシルバーにLレンズや高価なレンズはもったいないかと・・・。
悩むんですー。ああなにもかもX(’Д`)ダメダメ ?
596sage:04/07/05 23:39 ID:LSOwi15q
sage
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:40 ID:McqwdzxA
確かkissD以上にプレビュー遅い筈だが>10D
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:40 ID:LSOwi15q
あら
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:42 ID:LSOwi15q
ほんとうですか?¬_¬)ちらっってみたら友人の10Dみてたら、kissデジより速くかんじるのですが、
ダイヤルでちょちょいのちょいって。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:43 ID:N8FPf3IT
>>589
使い方でしょ。ビデオに行っちゃったほうがイイんでないかい?



腕の無さを機械でなんとかと言う時代ではあるが、昔は、一枚ずつ巻き上げて
露出を変え、ズームを動かし、ピントを手動合わせして撮ったものぢゃ。
それでも、運動会でイイショットが撮れなくて悔しかったコトは殆どない。
使い方でカバー出来ない者が増えたのかのぅ・・
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:46 ID:LSOwi15q
ビッカクカメラで2週間前158000円やった10Dが先週行ったら20万超えてました。
なんで〜。それでまた悩む。kissデジは安くなってきてるのに・・・。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:47 ID:uoTLOnI1
>>599
10DもKissDも遅い。
プレビューが早いのがほしければD70に汁。
買い替えってことでレンズは漏れに暮れ!
色云々はRAW撮影汁!

>>593
AIサーボってロシファ入れる前のAIAFAFのことか?
ロシファ入れればOSAFとAIAFAFは切りかえれるけど???

603名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:47 ID:bIdr6wNI
>>595

そんなことない
良いレンズ買っておけば いずれ高級一眼デジカメにしても
使い続けられるでしょ
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:51 ID:LSOwi15q
ビデオもイイですね〜。選択肢にいれときます。
12年前はマニュアルつかってたんですが、
機能が付いてくるとそれ相応の難しい写真が撮りたくなって〜。
現在スポーツ系にはまってます。└(=^O^=)┐
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:54 ID:LSOwi15q
>>603
それも言えてますね〜。なんかよけい悩んできました・・・。
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:00 ID:wr74gcnz
スレ違いだがプレビューしながらガシガシ撮りたい奴は
一度D70を触ってみることをお勧めする。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:03 ID:5V97kG9N
>>606
一度カメラ屋で触ったんですけど、ピント合わせが遅かった感じがしたので、
選択肢からはずしたんですけど、canonと比べると実際はどうなんでしょうかー?
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:05 ID:FApGkZU7
レンズにより。
KissDのセットレンズみたいに軽くてUSMパワーが有り余ってるレンズを比べりゃ
重いニコンのレンズは遅く感じるだろうね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:08 ID:5V97kG9N
>>608
なるほど。レンズのせいなんですね。
って事はD70だと動きの速い被写体はピント合わせが難しいって事になるのですね。
あとは腕しだいですか・・・。
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:10 ID:FApGkZU7
キャノンもカタログ寸前に来てる85mmF1.2を試してみると面白いかもね。
あれは腕でどうかできるものじゃない・・・。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:11 ID:5V97kG9N
とりあえず明日カメラやに行って選んできます。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:11 ID:YLN86sgB



  言っておくが、ボディよりレンズの方が重要。

  レンズに金かけな。

613名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:13 ID:5V97kG9N
>>612
はーい。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:13 ID:jyZYH94R
>>609
ニコソにも早いレンズはあるかだろと>>608が言ってるのだと思うけど...
キヤノソもレンズによっては遅いのも有るぞ
いっそのこと、1D Mark IIにしてみたら?w
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:15 ID:5V97kG9N
>>614
貧乏なんで、使える予算20万ですw
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:18 ID:A+XuD/Fp
K−Dの附属レンズはAF遅いし、ヤメタ方が無難
金が無ければ仕方ないが・・・・
タムロンの28−75 A09がいいぞ!
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:25 ID:VzhZPwIH
>>616
セットレンズのAFが遅い??それは無いだろ〜w
A09と比べて遅いってか?わはははは。ありえん。
セットレンズ、AFだけは一級品だぞw
618617:04/07/06 00:25 ID:VzhZPwIH
あ、AF速度ね。精度は別orz
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:26 ID:YLN86sgB


純正の明るいLレンズ買えば良し。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:28 ID:Rp5yUxnk
何かのデジカメ本に載っていたのだが

Kiss-Dレンズセットは、0.6秒程度で合焦しており、
D70のレンズセットは、1秒以上かかっていた。

どの本だったかなぁ〜?
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:30 ID:5V97kG9N
欲しい順番。
SIGMA
@●APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM 239,085円(税込)丸形フード
SIGMA
A●24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DF \49,280 フィルターサイズ 82mm 最短撮影距離 0.4m 花形フード
CANON
B▲EF70-200mm F2.8L IS USM \192,670  1.4m〜∞ フィルター径 77mm 手ぶれ補正有り フード花形
C▲EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM \176,398 1.8m〜∞ フィルター径 77mm 手ぶれ補正有り フード丸形
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:30 ID:jyZYH94R
>>616
>>617
そもそもスポーツ写真て言ってんだからセットレンズもA09も関係無い話だろと・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:33 ID:jyZYH94R
>>621
300mmまででおkなら
@と三脚で良いんじゃないか?
まさか、室内やナイターでは使わんよな???
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:34 ID:5V97kG9N
スポーツ写真で
屋内なら明るいF2.8レンズで300mm欲しいですし、
屋外ならせめて400mmまでは欲しいですし。
難しいです。けど、予算は20万円以内。

レンズは次回にしてkissデジだけでなく10Dも欲しい。

とりあえず本当に明日カメラ屋に行って選んできます。では。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:44 ID:aXGrJ15F
10D買うなら後継機待った方がイイよ
さほどKissDと変わらんし、今買うのは勿体無い
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:47 ID:74XbXsc/
1マソショット行く前に逝くのか。
GWに買ってすでに5000ショットだ_| ̄|○

パシャ パシャ  パシャ
   パシャ パシャ
 ∧_∧
 (   )】
 /  /┘
ノ ̄ゝ
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 01:12 ID:cJo+LcI3
>>620
それって最短から無限遠までのフォーカス時間の事?
それにしてもKissDにしろD70にしろキットレンズで0.6秒とか1秒とかはらんと思うが。
まあ、ニコンだとそれくらい(それ以上)かかるレンズも中には有るのは確かだが。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 01:14 ID:PFldooLI
>>626
俺は1万ショット越えたけど何ともないよ
外れ引いただけじゃないの
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 01:14 ID:FApGkZU7
だから85mmF1.2LUSMを使ってみろって。
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 01:15 ID:gAfQ/ThS
とりあえずシャッター押しとけ、みたいな撮り方は確かに増えたなぁ。
買って二ヶ月で今までの銀塩撮影枚数を遙かに超えてるよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 01:26 ID:A+XuD/Fp
>>627
60mmマイクロはケコウ遅い じ〜って動いてる

K-DのキットレンズはAF精度の悪さが目立つ、特に暗くなると×
D70のキットレンズは数段上 単体の価格が4倍以上違うから、当たり前だがな
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 01:29 ID:Rp5yUxnk
>>627 >>631
EV5?とかで、格子やグレーに対する合焦速度の比較でした。
EV1?では、D70全滅。K-Dは1/2ぐらい合焦していました。

本名、明日、見てきます。
まぁ、うだうだ言うより実験結果ですね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 01:37 ID:cJo+LcI3
>>632
要するに意地悪試験って事ね。であれば、まあ納得。
って言うか、そんなに時間がかかったら実用的じゃ無いんで、
普通は1秒も待たないで諦めて合い易いターゲットで再度シャッター半押しするけどね。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 01:42 ID:jsz3CM3f
>>633
激同意
635♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/07/06 03:36 ID:+XdFljw3
一回一回三脚立ててたら、例えデジでもそんなに枚数撮れないはず。
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 12:08 ID:jAPEUvAz


バッテリーグリップ買った。
高級機に見えます。w
値段以上の満足感あり。マジで。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 12:10 ID:CrrBUe/H
店逝って、K-D覗いてシャッター半押
その瞬間、このカメラのラベルがわかるぞ

638名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 14:05 ID:ryyj7BFE
>>637
お前のラベルもよくわかるぞ
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 14:22 ID:Ln2UeZCn
その瞬間、このカメラのラベルがわかるぞ その瞬間、このカメラのラベルがわかるぞ
その瞬間、このカメラのラベルがわかるぞ その瞬間、このカメラのラベルがわかるぞ
その瞬間、このカメラのラベルがわかるぞ その瞬間、このカメラのラベルがわかるぞ
その瞬間、このカメラのラベルがわかるぞ その瞬間、このカメラのラベルがわかるぞ
その瞬間、このカメラのラベルがわかるぞ その瞬間、このカメラのラベルがわかるぞ
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 15:23 ID:jxOvR4zW
さっきキタムラに電話したんですけど。
もう安売りしないらしいです。
ヨドバシのネット販売で安売りしたのに対してCANON から安く売ってもいいとGOサインがでたらしいんですが、その期間も4日までだったとのことでした。  残念。
さらに、CFプレゼントキャンペーンが終わっても
安売りしないっていってましたから期間中が買いです
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 16:08 ID:GJwptB2u
キャノンの野郎、値段さげさせねーつもりか。
この機能制限ばかりの腐れデジのくせに・・・

D70が10万台ならこれははっきり言って6万前後の価値だろ
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 16:19 ID:6i16Lw1x
>>635
漏れの場合三脚をよく使う場面なら伸ばした三脚にカメラつけたまま移動します
一応ストラップは肩にかけておきますが
>>640
価格ドットコムからのコピペだろうけど
真意がわからない段階でコピペしてくるのはまずいと思う
643476:04/07/06 20:39 ID:e3fjXFz2
今日kissD帰ってきますた。
7/2発送→3日着で、当日の内に見積もり→夜返答→5日発送→6日帰還
という訳で、スクリーン交換&CMOS清掃程度ならこのくらいの期間で済みます。
良かった良かった、、、

誰だ〜、3週間掛かるって言った奴は、、、、、、キヤノン自身か、、orz
http://photo-n.net/IMG_7808.JPG
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 22:33 ID:8bwGpdvI
>>641
そう思うならD70買えばいい。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 22:34 ID:fCcrz7KR
>563
>EF100-400 200000円

 先週末に目黒の三宝カメラで買いました。税込み \176,400.-でした。
フジヤカメラ、トダカメラ等も安いと思います。
 重いです、このレンズ。

646名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 22:37 ID:ZyFJ+T5U
>>641
対決スレ逝け
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 22:47 ID:hoHpWp1F
>>645
おれも前に三宝で100-400買ったよ。
たしかに重いけど、がんばって持ち歩く価値は十分。
400mmで手持ち撮影ができるのは感動すよ。がんばりましょう。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 23:24 ID:qQiYnzaP
>>642
たぶんコピペではなくて>>640のヤシは価格コムの本人だろw
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 23:32 ID:LWimnlq+
これで撮った画像をキタムラでプリントする場合、ハガキサイズが一番縦横比近いですか?
L版でプリントすると結構切り取られますか?
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 23:50 ID:QG1CKFzl
1:1.50/KissD
1:1.48/ハガキ
1:1.43/L版(1:1.4269)
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 00:03 ID:Buk1qE0Z
L版、意外とたくさん左右が切られちいますね。
ネガで撮ってるときはプリントしか見なかったから全然気が付かなかったけど、
レタッチとかして、さんざん眺めたものをプリントするから、
トリミングはとても気になりますね。
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 00:12 ID:HOpoXLLJ
ミノルタのアングルファインダーがEOSにも使えるという話を読んで、実際に店頭で自分のKissDにはめてみようとしましたが、全然はまりませんでした。
ついでに展示機のいろいろなEOSでも試してみたんですが、一つもはまるやつがありませんでした。
実際に使えている人いましたら、どうやっているのか教えて欲しいのですが・・・
もしかして削ったりしてますか?
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 00:21 ID:QTrU7TlG
>>652
入る型番と入らない型番があるとか。
おいらはマグニだったけど、本体側削った。
そこまでしてもあまり使えない感じだったのでちょっと後悔。
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 00:34 ID:2Bu5cN3P
そういや、イイ純正ファームが有料で
バージョンアップ出来るようになるって噂どうなったのか誰か知ってる?
デマなのかな?
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 00:39 ID:Wq3Pg4cn
そういや、イイ純正ファームが有料で
バージョンアップ出来るようになるってデマどうなったのか誰か知ってる?
騙された>>654はヴァカなのかな?
wwww
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 00:42 ID:2Bu5cN3P
やっぱりデマかぁ。期待しちゃったよ。ちぇ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 00:46 ID:9P1aILLf
>>652
ファインダーの良し悪しはスクリーンだけて決まるものではありません。
ストロボの下には、スクリーンの像をファインダーへ反射させるペンタ部があります。

プロ機と上級機にはペンタプリズム(ガラスの塊)が用いられ、
反射による減光が少ない、明るいファインダーになっています。

入門機と中級機にはペンタダハミラー(銀を蒸着した鏡)が用いられ、
低コスト + 軽量化に貢献しています。
ただし、反射による減光が多いためどうしても暗いファインダーとなります。

ピントの合わせやすさや明るさはスクリーン+ペンタによって決まる場合がほとんどなので、
あまり期待しない方が良いかとおもいます。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 00:50 ID:EGwTOc8h
>>654-656
こうやり取りみると、いかに655が本当のヴァカなのかが分かるな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 01:00 ID:Wq3Pg4cn
>>657
所詮、AF機のファインダ…
MF機のファインダくらい使いやすいと良いんだが
(AFしか使わないヤシには関係無いだろうけど)
660652:04/07/07 01:04 ID:HOpoXLLJ
>>653
そうなんですか・・・
もしかして、EOS用に使われないようにミノルタが仕様変更したとか?
でもそれだとミノルタのカメラにもつかなくなりそうな。

>>657
誤爆?
アングルファインダーは文字通りアングルつけて覗きたいから使うんだけど。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 01:12 ID:9P1aILLf
あ、「アングル」読み落としてた。スマソ。
(そもそもファインダー交換できないしな)orz
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 02:08 ID:y6ifbyPz
>>658
なんで?
金積めばファーム制作部(?)側も動くだろ
その金が何円になるかはわからないけど(w
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 03:20 ID:XvotvjJV
>>640
7/4までキタム○は安かったよね。キヤノンから出てたらしいね。10Dも安くて迷ったけど
新作出るみたいだし、その後キスのファームが出てきそうだから、8万円半ばで買える
キスを最終日に買いました。10Dも15万弱だったんで迷ったが、デジタルだし次々買い
換えていく類のカメラだと割り切って、安いのでいいやと思いました。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 16:35 ID:Wbli73eu
レンズキットのレンズで、無限フォーカスってできますか?
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 16:43 ID:TjGYRl6q
>>640
おいおいおい、キタムラはそんな堂々と
キヤノンに価格拘束を受けてますって言ったのか。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 17:48 ID:2yaSA8J2
>>665
それを独占禁止法違反と言う
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:48 ID:/DjrLiHS
EOSでつかえるマグニファイヤーって無いのかな?
アングルファインダー以外で
真後ろからのぞけるのがいいんだけど
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:52 ID:QTrU7TlG
>>667
実験してないからわからないけど、FDマシン用の純正マグニは使える気がしないでもないんだけど。
なぜならEOS用のアイピースが普通にFTbやAE-1で使えるから。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:53 ID:Dk0N1Msu
真後ろからのけぞってどうするんだろう、と思った…
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:53 ID:QTrU7TlG
ていうかそれ探す位ならミノのマグニ買っちゃった方が早いのかな。
と無責任発言
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:03 ID:gO/xOWQq

    ポチャン
                ●
               _ ノ) ⌒
             ☆ く
     ∵        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私は海の精 ―― アナタが落したのは、
金のKissDですか? 銀のKissDですか? それともこの黒のKissDですか?
    シャラララ ―――
    +  +      Σ ◎
      ○’ +     ノ)
   +  し°       (し
    + り +     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


           ―― いえ、私が落したのは海の精、あなたです!
    +  +        ● ウヘヘッ!
     Σ ◎’ +     ノ)
   +  し°       (し
    + り +     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 ああ、子供たちよ… その後 男の水没したKissDは
遂に動く事はなかったんじゃよ ――
   ○ノ
  (し,   ● ●) コワイネ!
  □刀\  ノ) し)
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:26 ID:SLT976+M
>>652
俺のはすんなり入ったよ
アングルファインダーVn
673652:04/07/07 22:40 ID:HOpoXLLJ
>>672
まじっすか?
よかったら詳しい型番を教えてください。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:55 ID:lrHkHzwf
裏ファームでミラーアップに設定したまま素子清掃に出したらシャッターの不具合とかで強制入院させられてしまった。orz
キヤノンサポートも裏ファームの存在を把握しきれてないんだね・・・。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:07 ID:JOk6bgLV
それダメじゃん。
システム基盤交換とかで戻されるとか、解像品扱いで、
金額請求される悪寒..
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:27 ID:E3z5XlGo
キスデジのボディを買うので、合わせてレンズを1本買おうと思うんだけど、EF50ミリ1.8を買うか、シグマの18-50を買うか。
50ミリ1.8は安くて評判がいいけど、中望遠になってしまい、使い勝手が悪そう。
18-50は広角をカバーするけど、あまり面白みがない。
どっちがいいかな。
安いんだから両方買えといわれるかもしれんが、貧乏性なもんで同じ画角のレンズを2本買うというのも抵抗があるし。
利便性やレンズの出番を考えると18-50かなあ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:35 ID:2yaSA8J2
>>676
タムのA09で決まりだろ
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:36 ID:4DMWnyso
>>676
だから被写体を書けって・・・。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:46 ID:E3z5XlGo
>>678
ああ、ごめん。
被写体は特に何というわけではなく、常用ということで。
利便性追求でシグマの18-125という手もあるか…
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:47 ID:2yaSA8J2
>>679
尚更A09 全域f2.8だぞ
AF静かで速いよ

シグのAFは音が大きい
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:50 ID:E3z5XlGo
>>677
F2.8ってでかそう…
値段はそれほど高くないようだけど、やはりちょっと広角にスキができそうな気が。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:55 ID:E3z5XlGo
>>680
そんなにA09っていいの?
AF速いのはいいね。
望遠域はEF70-200のF4を買うつもりなんだけど、標準域はこれも悪くないかな?
しかしやはり広角が…
これ以上はレンズ代がかさみすぎてギブアップだよ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:55 ID:BvxF7fSl
OM→EOSのマウントアダプタ、近代さんから送って来ました。
今では希有な 50mm/F1.2玉を付けてみました。
50cm離れで被写界深度10mmぐらい。
大ボケレンズなので、面白い使い方が出来そうです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040707235315.jpg

>>676
換算80mm1本だけと言うのは、よしたほうが良いと思います。
世の中に2本しか無いなら、18-50。
タム18-125は望遠側で糸巻き湾曲ありますが、1本で安価なら
妥協的によさげです。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:03 ID:xY1/B8/v
>>682
カメラ屋逝って試してみ〜
そんんに大きく無いし
なかなかだよ
28mm(44.8mm)〜で我慢出来ればの話だが
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:05 ID:S1LwXfy2
やべえ、価格見たらA06も18-125もおんなじような値段なのね。
安さで勝負の18-50か、一本でオールマイティの18-125か、それと同じぐらいの値段のA06か。
まいったなあ。
あ、50の1.8がどっかいっちまってた。(w
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:11 ID:DbvM/Oza
>>681
レンズキットじゃ駄目なのか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:15 ID:xY1/B8/v
>>686
おれで我慢出来るならそれでヨシ
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:34 ID:b2s/M7LV
レンズキットは画は評判良いけど作りはあまりよくない
ピントリング部なんてかなり遊びあるし
だからおすすめは
kissD本体と18-50
あと望遠側が足りないのでタムのAF 28-200mm F/3.8-5.6 LD ASPHERICAL[IF] SuperII-Macro
安くで広角から望遠までそろえられるけど画は保証しない(w 特に↑のレンズ
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:35 ID:wp7uJrhs
>>673
型番って言うか商品名が
アングルファインダーVnってやつだよ
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:43 ID:VmOkAVsv
A09、静かでもAF速くもないぞ。
一体何と比べてるんだ?
絵は解像感ガチガチという訳でもなく、やたらやわらかいという訳でもなく、色乗りすごいという
訳でもなく、優等生レンズ。
可もなく不可もなく。

俺は50/1.8II勧める。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:46 ID:VmOkAVsv
良く、(焦点距離)〜が足りないから〜でカバーとか言うけど、いまいちわかんねぇ。
その発想。
なんで目的意識もなく全域カバーしなきゃならんのだか、、、、、
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:52 ID:DbvM/Oza
>>691
逆に、焦点距離が被ってると損、みたいなこというやつの発想も良く判らん
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:56 ID:VmOkAVsv
>>692
俺なんてかぶりまくりですよ、標準が3本w
でも、それぞれ確固たる目的があるのでどれも立派に仕事してますよ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:59 ID:hMWT3c4Z
漏れの持ってるレンズ、EFS18-55mm、EF50mm、Tamron28-75mm、Tamron90mm、Tamron180mm。
短い方はやたら被ってるが長い方が禿しく隙間が多い。
でも一番使用頻度が高いのは90mmだったりする。
695652:04/07/08 01:12 ID:hMWT3c4Z
>>689
いやいや、まさにそのアングルファインダーVnがはまらないんですわ。
なので、>>653氏の言うようにもしかするともっと細かいところで型番が違っているのかな、と。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 01:23 ID:b2s/M7LV
>>694
もれはEFS EF50F1.8 シグマのハイパーコンパクトズーム28-200
EFS以外のレンズの総額2万3千円程度 どのレンズも新品で安く(w
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 07:22 ID:wp7uJrhs
>>695
ゴメン型番わからない
本体には書いていないし、箱はとっくの昔に捨ててしまった
保証書もあったかどうか分からないくらい記憶にない・・・
698652:04/07/08 07:27 ID:hMWT3c4Z
>>697
結構前に買ったんですか?
だとすると、やっぱり最近のはつかないように変更されてしまったのかなぁ。
その時期の中古を探すか、新品を削るしかないのかも。

純正は高いし、倍率の関係でミノルタの方がいいんだけど・・・・
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 07:30 ID:VmOkAVsv
一応、頃合いをみながら削れば標準のアイピースもちゃんと付くからがんがってくれ。
自己責任でな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 07:42 ID:wp7uJrhs
>>698
去年の年末くらいかな?
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 16:50 ID:0ijEJSws
昨日黒キット買ってきました。その後「KISSD買った負け組・・・」のスレ見て_| ̄|○になりました。


だれか慰めてください。庶盆。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 16:58 ID:aZ6PXt/n
>>701
凹むことないじゃんか。漏れは他機種ウザーだけど、欲しくて買ったんでしょ?
いい写真イパーイ撮りましょうyo!
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 17:10 ID:+nYPAh4l
>>701
じゃーなに買ったら勝ち組なの?
まちがってもD70じゃないよね。w
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 17:26 ID:oaCCvEBg
自分でイイ! と思える写真を撮れた奴が勝ち組だろ?
たとえ段ボールで作ったピンホールカメラでも満足できれば勝ち。
いい写真を撮れないことをカメラのせいにしてる奴は負け組。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 18:05 ID:U8/A9kh9
> 昨日黒キット買ってきました。その後「KISSD買った負け組・・・」のスレ見て_| ̄|○になりました。


おまいみたいなアホは2CHに向いてない。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 18:50 ID:W3quV/K0
藻前ら!第三弾出ましたよ。

EOS Kiss Digitalの予備電池に関する一考察 その3
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news048.html
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 19:07 ID:VtKQBwnL
デジタル一眼買う奴はアホ


419 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/07 01:21 ID:zsH+kr2y
>>369
キヤノンはフォーマットが三つもあり、どれに注力するのかがあやふや。
ニコンはAPS-C、オリンパスは4/3とはっきりフォーマットが決まっている。
将来性はオリンパス>ニコン>キヤノンかも。
708707:04/07/08 19:11 ID:VtKQBwnL
>>707
誤爆失礼しました。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 19:16 ID:IDBDFrGt
キヤノンはフォーマットが三つもあり、どれにも注力できるだけの体力もある。
客は3つのフォーマットから選べるのがよい
将来性はワイドバリエーションのキヤノンだね!
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 19:19 ID:U8/A9kh9

> キヤノンはフォーマットが三つもあり、どれに注力するのかがあやふや。


とりあえずEFマウントでレンズ揃えとけば、
ボディなんかは必要に応じて変えればいいだけの話。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 19:20 ID:hqpeQGiP
>>710
そのEFレンズが何時まで変わらないか・・・が一番の問題
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 19:22 ID:O0t32otU
>>711
あと20年は戦える…と、マクベが言っていましたよ。無問題。
713701:04/07/08 19:31 ID:0ijEJSws
みなさんありがとう。
いろいろ作例見てキヤノンの出す色が好きだったからKISSDにしたんです。
やっぱ写真は機械じゃないですよね。連写もしないし何より軽いのが良かったんで・・・・・後悔はなくなりました。
キヤノンのデジ専レンズは今のところレンズキットのしかないみたいだから、余計な
金使わなくて済むし。
ニコンみたいにデジ専バシバシ出されると35o併用の漏れとしては金が続かない。

>>705
そうですよね。鵜呑みにし過ぎてました。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 19:35 ID:KTzoHJJu
他人が勝ち負けとか言って他人の評価を何の疑問も持たずにへこんでるのって

思考停止の馬鹿ですか?

てめぇで考えててめぇで買って、てめぇで結果だせよ。

おまえが何かをするために買った機材だろ。
機材が泣くぞ、、、なさけねぇ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 19:37 ID:KTzoHJJu
書いてるうちに書き込んだな>>713
まぁそういうこった。
大事に使ってやれよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 19:56 ID:U8/A9kh9

> キヤノンのデジ専レンズは今のところレンズキットのしかないみたいだから、余計な
> 金使わなくて済むし。


広大なEFレンズ沼がお待ちしております。

717名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 19:57 ID:b2s/M7LV
他人の評価、世論の人気程度で決めるんだったらコンパクトデジの方がいいかもね 人気も一眼レフよりおおいとおもうし
漏れはkissDの画が良いと思ったからkissDを買った
まぁD70でもレタッチすれば近い画になるけどね(w
>>712
漏れはもう変わらないと思ってるんだが・・・ 甘い考えなのか・・・
現状でも十分AFは早いし
718701:04/07/08 20:10 ID:0ijEJSws
あっ、言い忘れてましたが頑なに35o一辺倒だったから必要なレンズは一通り揃ってます。
キヤノンもニコンも。

デジカメ、パソコンとも初心者なんで簡単な方がいいかと。特に後処理関係。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 20:15 ID:O0t32otU
>>718
今までの一眼レフみたいに5年とか10年とかそんな長いスパンで使えるほど(使うやつ
もいるだろうが)、デジタル一眼は成熟してないと思う。なので、割り切って安いのを
短めのスパンで次々買い換えていく方が、結果的に良いかもしれないよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 20:37 ID:2hmQYnVz
>>719
俺もそう思うわ
CFへの書き込みとか映像エンジンあたりはまだまだ改善の余地ありそうだし
今はカメラ安物で評判のいいレンズをそろえていくという考え方も間違ってないよね
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 21:30 ID:cka1vypc
>>712
マ・クベだろ!
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 21:31 ID:cka1vypc
>>716
俺はEF買えないビンボーンだから、死愚魔地獄にはまりこんでます・・・
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 21:33 ID:STS+WsSp
>>719-720
その意見には同意だ。
しかしKissDはイラナイ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 22:58 ID:rerrJpyS
付属のEFSレンズで広角端で絞り開放で撮ると、写真の
上部がピクセルにして右に緑が4ピクセル、左に赤が3ピクセルずれてます
これってしょうがないのかなぁ?
だれか交換効いたヒトいますか?
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 23:07 ID:wU3Wj1mr
カメラマンだった友人の形見で赤ラインのEFレンズを8本ももらったが
由来が由来だけにうかつに使えない・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 23:09 ID:2/7lFCjG
>725
それって、この間のイラクで亡くなった方の?
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 23:15 ID:b2s/M7LV
>>725
せめて防湿庫に入れて1ヶ月に一回でいいからAFリング動かしたり絞り動かした方が良いと思う
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 23:26 ID:4HX/Nzwk
どうせカビだらけにするんだから、金塊にでもカエレ〜〜w
729>>723:04/07/08 23:28 ID:Ke14npny
おまえがイラナイ!
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 23:37 ID:Q6S+Dir1
広大なEFレンズ沼だけではなく、

4/3を除く中で、一番フランジバックの短いEOSマウントは、
NIKONレンズも使えるし、OM-ZUIKOも使えるし、コンタックスでも
ライカ・ビゾフレックスでも、M42でも、なーーーーーーーんでも
マウントアダプタだけで使えます。

・・・・・底なし沼ですね(^^;
731730:04/07/08 23:46 ID:Q6S+Dir1
追加補足

と言うことは、EFを揃えると、他機では使えない・・となります。
フランジバックの一番長い、NIKONレンズだと、逆に本体は何でも
使えることになります。

どっちがイイんだろ?





わたしゃDiGiC中毒だから、Kissでイイんですけどね。
Kissに テレコン×2とZUIKO 300mmF4.5を付けてみました。
960mm F9の出来上がり。 これって便利?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040708234449.jpg
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 23:51 ID:hMWT3c4Z
>>731
ワロタ
すげーボッキしてるよ。
733731:04/07/08 23:57 ID:Q6S+Dir1
>>732
レンズだけで、直径8cm 長さ30cmになります(w


元から1000mmレンズより、ずいぶん小さくて良いです。
月があがるので撮してきます。ではまた。
734731:04/07/09 00:24 ID:28r6ERSQ
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 00:37 ID:VEa4gmsO
いやー、すごいな。

試しにTAMRON180mmマクロで撮ってきたよ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040709003400.jpg
うん、さすがに960mmはでっかいなぁ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 00:50 ID:kHXpO5J6
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 01:07 ID:aGARXnSt
>>736
おめーの写真で夢が壊れたような気分になった( ´,_ゝ`) プ
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 01:20 ID:nMoLwUzB
意地が悪いな・・ろくな死に方せんぞ・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 01:23 ID:AcISkv9b
今、
ブラックのボディー最安ドコ?
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 01:32 ID:JoAktFkq
じゃあ漏れも
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040709012900.jpg
まぁカメラ用レンズじゃないけどね 
EOSkissD+1950mm天体望遠鏡でコリメート撮影(40mmアイピース)
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 01:32 ID:JoAktFkq
>>740
スマン 日にちは7月2日の満月の時です
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 01:47 ID:SoQgJnzN
変な質問だが、
バッテリーグリップ付けたら、
バッテリー2個入れないとつかえんの?
とりあえず見た目がイカツクなるんで購入検討してますが・・・
1個で稼動する事を願う
743731:04/07/09 01:53 ID:28r6ERSQ
さっきは昇りかけの月で大気状態が悪かったので、今、撮り直して来ました。
s=1/50なので、三脚でも1000mm近いとブレがあります。ごめんなさい。
しかし解像は、少しマシかもしれません。m(_~_)m

Kiss-D+OM ZUIKO 300mm F4.5(F8使い)+ZUIKO TeleCon×2,s=1/50,ISO400,AWB
Photoshop等倍切り出し
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040709014935.jpg

もっとイイ三脚買わないとダメですね〜。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 01:55 ID:JoAktFkq
>>743
普通の三脚は1000_超えは想定していないだろうな(w
わずかだけど色収差も・・・
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 02:08 ID:8TXaur88
スゲー
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 02:11 ID:28r6ERSQ
>>744
テレコンかまさないと色収差は微少なんですが、どうも×2は良くなくて
そのせいみたいです。(OM末期は×1.4だけになっていました)

×2テレコンはせいぜい100mmぐらいに付けるものらしいです(^^;

F8使いはテレコン×2でF32になるので、1/50secも辛い所ですね。
換算は、それで合ってますよね? ×1.4で1段、×2で2段?
Av使ってるとわからなくなってます。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 06:21 ID:Z/zYolBY
スルーされてるので

>>742
大丈夫、使えるよん。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 09:57 ID:jl6r5pop
最近このスレ、マターリしてるな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 11:07 ID:L7mHfnf2

> バッテリーグリップ付けたら、
> バッテリー2個入れないとつかえんの?
> とりあえず見た目がイカツクなるんで購入検討してますが・・・


1個で動きます。
見た目が高級機になるので、おすすめ。w
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 12:21 ID:woC/ufew
ロシャファームまだ〜
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 12:49 ID:ZZmB1i8Z
おれも最近バッテリーグリップつけたんだが、
電池が一向に減らなくて逆に怖いんですが。
残量表示が一つ減ったら一気に…なんてことはないですよね
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 17:48 ID:Ymd+m5V0
>749
見た目で買うなよ! 馬鹿にされるだけ。。。
どうせ安いLレンズか、赤いはちまきのツグマだろ。
753751:04/07/09 19:00 ID:ZZmB1i8Z
急激にきますた…orz
どうにかぎりぎり持ったからよかったけど、減り始めてからが早いスヨ
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 19:44 ID:Jmjwjh68
純正品使えよw
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 20:37 ID:1YfluK32
AFの調整ってSCに持ち込むとどれくらいの時間かかりますか?
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 20:44 ID:0JnaXsv/

> どうせ安いLレンズか、赤いはちまきのツグマだろ。

EF70-200F2.8L ISなんだが、これは安物のうち?
757742:04/07/09 21:47 ID:c8M90s3F
>>747
>>749
レスサンクス
見た目にこだわるなんてアホかとかもっと煽られるかとオモタから
安心したw
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 21:55 ID:0JnaXsv/


15000円以上の満足感は得られますよ >バッテリグリップ

縦位置シャッターボタンも付いてるし。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 22:20 ID:0JnaXsv/



http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040709221651.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040709221712.jpg


バッテリグリップ付きキスデジの勇姿を見よ。
一般人からしたら、マーク2もこれも同じに見えます。w


760名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 22:25 ID:Alm7L+z3
個人的にシルバー+バッテリーグリップの方がカッコいいな
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 22:49 ID:jl6r5pop
何のための軽量ボディかと小一時間(ry
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 22:50 ID:JoAktFkq
>>760
もれは黒のほうがかっこいいと思うけど
熱が気になる 黒の方が圧倒的に熱くなるからノイズも増える悪寒
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 22:56 ID:tNJOALQU
なんか本当に引っ付いただけ、みたいな。
もっと、こう、シャキーン!!ってなるかと思ってた。
764名無し募集中。。。:04/07/09 22:57 ID:oo///U2v
>>763
正直見た目は野暮ったいと思うけどタテにしたときの安定感は捨てがたいんだよね
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 23:25 ID:VEa4gmsO
グリップつけると重さとかバランスとかはどんな感じ?
Tamron90mmとか180mmつけてぶん回して昆虫撮るのがメインなのでグリップはない方がいいかな。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 23:37 ID:28r6ERSQ
本体でかくして50/1.8IIはアンバランスでつ
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 23:45 ID:0JnaXsv/

いや、手元に今これしかないので。w
70-200F2.8あたりつけるとちょうどいいかな?
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 00:23 ID:SmfDmdn7
グリップ、ネタを知ってる人に見られるとちょっと恥ずかしいけど、
素人目にはかなり”脅し”になりそうですねー
だれか、シルバー+バッテリーグリップの画像もあげてもらえませんかー?
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 00:28 ID:w7RqkRMw
グリップ系は画像見るより実物を見るべし。
全然存在感が違うよ。
画像だとやぼったく見えるけど、実物はもうちょっとちがうかも。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 00:30 ID:y8aUdMmX
> グリップ、ネタを知ってる人に見られるとちょっと恥ずかしいけど、

単なる見た目だけじゃなく、
重量バランス&縦位置シャッターボタンという実用的な意味があるから、
問題なし。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 00:35 ID:Vb4Jivs6
>>646 亀レスだけど
>F8使いはテレコン×2でF32になるので、1/50secも辛い所ですね。
>換算は、それで合ってますよね? ×1.4で1段、×2で2段?

x2で2段は合ってるけど、
絞り値は1段で1.4(√2)倍なので、F8は1段でF11、2段でF16だよん。
772759:04/07/10 00:36 ID:y8aUdMmX
>>769
そう。
写真ではわかりにくいけど、
明らかに高級感&安定感は増す。
手のひら全体で握る感じだから。
重さは体感的には2倍ぐらいに感じるかな。
773>:04/07/10 00:43 ID:WVIASuYa
>>768
他人のページだけど、価格にあったよ。彫れ。

http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/benri/bge1/index.htm
774♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/07/10 00:46 ID:WOMpbXnJ
ROWAの擬似バッテリー注文しますた(´・ω・`)


―――安い(・∀・)!!
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 00:59 ID:Vb4Jivs6
すまん。>>771>>746へのレスだった。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 01:09 ID:SmfDmdn7
>>773 さんすく
銀+グリップもえーなー
縦位置は(考えもなしに・・・)良く使うから、ほしくなってきちゃったよ
縦に構えるのがさらに増えちゃいそうだが・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 01:11 ID:iWrfnz+C
>>773
たかがグリップひとつにここまでノリノリでHP作っちゃうとは・・・。
ある意味、スゲー。
778759:04/07/10 01:16 ID:y8aUdMmX

15000円強だし、
だまされたと思って買ってみれば。
気に入らなければ、新品同様ならヤフオクでいい値段で売れるよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 01:17 ID:IXmedTzV
70-200F4つける時は必ずグリップ付ける
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 01:18 ID:KCb+J+Eb
kissて電池カバーとったあと、どうすんのこれ?
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 01:20 ID:IXmedTzV
グリップにしまう
別にポケットにいれても良いと思うけど
782759:04/07/10 01:20 ID:y8aUdMmX
どっかにしまっておく。w
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 01:21 ID:PxamRe/W
しかしアオーリオが逝くとは・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 01:26 ID:KCb+J+Eb
>>781
あ、グリップに固定できるのね。そうだよな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 01:48 ID:/5dnORvm
おれのKissD
右のグリップのところのゴム上部が少し剥がれてきた
もしくは浮いてきた.......
といっても、ほんの少しね

接着剤が剥がれてきたのかな
去年の10月に買ったんだけど
みんなのは大丈夫?
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 02:07 ID:w7RqkRMw
俺はほぼ同時期だけど全くそんな感じは無し。
防湿庫とかにはあまり入れてないけど、ほぼ毎日カメラバッグに詰めて車に入ってる。
それが良いのかな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 02:11 ID:RqCzx8dA
>>785
俺のも浮いてる。
200F2.8つけて片手でグリップ握ると1mm位隙間ができる。

70-200F2.8(持ってないけど)なんかつけたらゴムが一気に
剥がれそうな勢いだよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 02:23 ID:dqloN0NF
>>786
>>787

やはり個体差はあるんだね
俺は比較的、丁寧に扱ってきたんだけどね
価格相応で作りが甘いんだね

けど十分、満足してるけどね
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 03:12 ID:dRBZe278
>>785
漏れも浮いてる
今年1月購入
そのままでも0.2_ほど全体的に上にずれてる
1_超えたらCANONに言ってみるか
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 03:48 ID:dRBZe278
ちょっと聞くけど普段使ってる記録画質はなに?
漏れはLのファインだけど
試しに同じ構図でファインとノーマル比べてみたけどわずかに解像度が違う程度で色に関してはノーマルのほうが色数は多かった
ファインとノーマルで1.5倍ぐらい違うので詳しい違いをキボンヌ
791♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/07/10 04:43 ID:WOMpbXnJ
某写真家は画質はノーマルで充分と言っていた。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 06:06 ID:2cOddtGx
RAW。前はRAW現像なんか面倒だと思ってたけど、
いざ使ってみると撮影時にWB気にしなくてよいし、
露出も1段位は画質にほとんど影響なく変更できるので
撮影がすごく楽になりまつ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 09:13 ID:MRBpzspo
ちょっと相談にのってはいただけないかな。
親友の結婚式で写真撮ってくれって頼まれたんだけど
どんなレンズがお勧めでしょう?ちなみに予算は10万くらいです。
17-40 F4Lにしようと思ったんだけど室内なんでもっと明るいレンズ
のほうがいいかなって、もうよくわかりません。
794名無し募集中。。。:04/07/10 09:21 ID:UMZT3PwP
>>793
50 F1.8
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 09:27 ID:w7RqkRMw
>>793
どれくらい動けるかに依るかもしれないですね。
でも、>>794に一票、、、できれば50/1.4かな。
あと80/1.8。
ズームなら中古OKなら24-70/2.8Lにも手が届きます。
796793:04/07/10 09:36 ID:MRBpzspo
>>794 >>795 ありがとう
50 F1.8もってるんだけどそんなに移動できそうにないんで
24-70/2.8L購入検討してみて2本で勝負してみようと思います。
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 09:41 ID:dRBZe278
>>791-792
普通に撮るならノーマルで十分か
でもRAWのほうが後でかなり編集出来るからなぁ
1G以上のCFカードとフォトショップCSが有ればRAWるかうだろうな(w
まぁWBずれるこはあまり無いけど
>>794
予算10万もあるのに9千円のレンズに思わずワラタ
結婚式だと室内で離れられない場所があると思うので広角からそろえるかズームの方が良いと思う
タムロンのSP AF 17-35mm F/2.8-4とEF50mm F1.8 II(F 1.4 USM)ってのはどうだろう
798793:04/07/10 10:41 ID:MRBpzspo
>>797
タムロンのSP AF 17-35mm F/2.8-4値段が手頃だ、、
24-70/2.8Lの新品と比べると差額10万か、、よし!きめた!
親友よ!僕は君の結婚を祝うレンズ代をケチります。許せ。
797さんのアドバイスに乗ってみます。今からヨドで買ってきます。
誰も止めないで下さい。みなさんアドバイスありがと。
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 10:49 ID:Ua9PVp+c
>>793
レンズよりストロボ買ったほうがいいよ
あと、おさえに中古の安い銀Kissでいいから予備機あったほうがいいかもね
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 10:52 ID:dRBZe278
>>798
>親友よ!僕は君の結婚を祝うレンズ代をケチります。許せ。
ワロタ 
因みに超音波モーターじゃないよ
もう遅いと思うが一応言っておく
>>799さんのいうようにストロボはういたお金でいいからバウンス出来る出来る物が有った方が良いと思う
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 10:57 ID:RKAELffr
>>798
フラッシュは純正550とディフューザー買うべきに一票。
420だと、おろしやファーム入れないとアンダー気味できついだろうな
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 11:01 ID:WuY16Z9n
>>799に同意。
>>793が結婚式場で撮影したことがあるかどうか知らないけど、
あの暗さは半端じゃないぞ。
確か、ずいぶん前の過去ログでも同じ相談あったな。

50mmF1.8を銀Kissにつけっぱなしにしておけば?
803793:04/07/10 11:18 ID:MRBpzspo
おお、着替えて出発しようとしたらまた書き込みが。ありがとう。
フラッシュやっぱりあると違うんですか。一緒に買ってきてみます。
純正550がいいんですかね?でかくて見た目どうかな?って思ってるんだけど。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/16/news079.html
↑前にこの記事読んだんだけどこのフラッシュは比較するとどうなんでしょう?
アドバイスいただけるとありがたいです。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 11:34 ID:u4odWgfX
>803
あの記事に関しては「ツッコミ足らない」と思うのだが、とりあえずバシバシ
取るには不都合(電池二本でチャージ遅い、連続撮影するなと書いてある)
に加え、マニュアルに明らかなミス(デジ一眼でETTL使えないからTTLで
使えと書いてあるにも関わらずTTLモードにできない)もあるし、相当不満。
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 11:35 ID:dRBZe278
>>803
結婚式場くらいだったらPZ40Xでも良いと思う(550EXにこしたことないが)
でも550はでかすぎだよな・・・ ちょっと振り回しただけで根本からちぎれて飛んでいきそう 高いし・・・・
でも漏れならシグマのEF-500 DG STにするだろうな PZ40Xに比べて1000円も違わないけどガイドナンバーは10違うし
まぁ結婚式場だったらガイドナンバー40でも足りると思うけど
806793:04/07/10 11:47 ID:MRBpzspo
シグマのEF-500 DG STって2万円くらいなんだね。550の半分か、、
よし!きめた!シグマでいってみよう!
親友よ!これはケチってるんじゃないぞ!君に対してのベストチョイスなんだ!
これでも総額8万かかるんだから撮ったときにまばたきなんてしてやがったら
ぶち殺します。

よっしゃこれからヨドいってきます。みなさんマジありがとう。
  〜ID:dRBZe278氏は今日、俺の中でカメラの神になった〜
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 11:49 ID:Y47v4ZKs
機材もいいが、御祝儀忘れるなよ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 12:12 ID:1n8AcwIv
>>806
EF-500 DG SUPERの旧型が安く売ってるかもよ
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 12:40 ID:fFx13FOe
レンズも祝儀もいいが、CF忘れんなよ!
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 13:26 ID:/Anixnf2
もう遅いだろうがシグマはSTよりSUPERにしたほうが幸せになれると思うよ
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 14:04 ID:/CXCAwKX
機材を大切な行事直前に買う人多杉。

試用してみて癖をつかむとかやらなくてイイんだろうか?
初期不良とか怖くないんだろうか?
わたしには直前購入は出来ないなぁ...
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 14:27 ID:fFx13FOe
>>811
慣れるまでにちょっと猶予欲しいですね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 21:36 ID:VB3Mq4HH
>>811
同感、
でも、イベントの為に急いで買いに行くのって、ある種
勢いで買ってる部分もあって、後々あの時買っておいて
良かった〜、なんてことがある。

まあ、イベント時には100%使い切れないのだが、長い
人生、イベントなんて何度でもあるさ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 21:42 ID:q8tsArdM
そんな寝言は、現場じゃ通じないw>>811
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 21:45 ID:plk+XNIb
花火の写真を撮りたくていろいろ勉強しているんですが、それによるとフォーカスは無限にするそうですね。
質問なんですけど、付属の18-55にはフォーカス目盛りがなくてどうすれば無限フォーカスになるかわかりません。
教えて下さい。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 21:47 ID:oxIAVu5G
そりゃ非常事態なら話は別ね。ましてや一般人。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 21:47 ID:o8rD8YZJ
>>814
現場にでる機材は、事前にテストしてるだろ、普通。
直前で機材壊すアホは運がねぇやつだ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 21:50 ID:q8tsArdM
>>817
こいつは現場で、機材が一切壊れない神らしいw
出されたモノ、用意出来たモノで、最高の結果を出すのが本当のプロなのよww
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 22:02 ID:/CXCAwKX
>>815
遠くの夜景に合わせる。その回転方向へ回しきって 1-2mm戻し。

>>814=818
本当のプロ気取りですが、現場で初めて使ってBestでない、そこそこの
結果しか出せない3流プロなんでしょうね。事前に完璧にしておくのが
本来のプロ根性でしょう。

アマチュアな私でも、刀は錆びぬよう手入れは怠りません。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 22:09 ID:w7RqkRMw
AFで100m位向こうに合わせて、テープで固定してMFにするとかw
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 22:13 ID:zLG/J81c
ヲタの自慢大会の会場はここですか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 22:15 ID:1n8AcwIv
kissDスレでは
「現場」、「機材」「プロ」はNGワードです。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 22:18 ID:jtbO9ywb
>>822
ID:q8tsArdMがNGワードです。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 22:21 ID:q8tsArdM
事前に反芻しないと、パニークになる>>819痰でつねww
アマはコンデジでも、磨いてろ!w

>>822
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 22:37 ID:/CXCAwKX
バイトしないと食えない末端プロだからKissをお使いだってさぁ〜(w
恥ずかしくも何かほざいてるよ〜(www

Kissなんて完全アマ機じゃん。 :-p
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 22:50 ID:q8tsArdM
>>825
早速、D70プロが登場でつw
827>:04/07/10 22:57 ID:onMtKRi9
wwwを多用するアホなガキ、アチコチで見るが、
あおりくれる事しかできんのか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 22:59 ID:q8tsArdM
>>827
ならwでも消しなさいよw
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:01 ID:/CXCAwKX
>>826
プププツ D70プロ... あれはプロのサブ機だろ〜 D70スレにお帰りなさいな(w

しかし、オレはプロだとか言いつつ、弘法筆を選ばずみたいなこと言って
本当はアマ機しか買えない君なのは、ちょっと恥ずかしいぞ(w
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:07 ID:q8tsArdM
>>829
はいはい、D70プロさんww
831652:04/07/10 23:13 ID:+JDSDVga
今日、ついにミノルタのアングルファインダーVnを手に入れますた。
ちゃんと「EOSにつけられるやつ」と注文して取り寄せてもらったので、今度はバチーリです。
どうもロットによって違うらしいですね。

で、使用感ですが、これがかなりいいです。
x2でも下のパラメータ表示もばっちり見えるしファインダーも大きく見えてMFがものすごく楽。
わずかに四隅がケラれるけど、マクロではほとんど関係ないから気にならない。

で、難点としては、視度調整が簡単にずれること。
毎回セットしなおさなくちゃいけないので、めんどくさい。
とりあえずばっちり設定を決めて修正ペンかなんかで印をつけておこうと思ってます。
それか、テープで固定しちゃうとか。
使ってる人は、この点はどうしてます?

で、虫スレにも貼りましたが今日撮ったやつです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040710230448.jpg

こんなのがはいつくばらなくて撮れるのは感動。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:16 ID:q8tsArdM
アングルって、低位置はいいけど、
普通の撮影では、辛そうだなww
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:20 ID:oxIAVu5G

普通の撮影(高さ?)で使うもんじゃないだろ、あれは。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:21 ID:o8rD8YZJ
>>833
>832はアホだから構うな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:28 ID:feFejg26
>>831
どうしてわざわざミノルタのアングルファインダーなんですか?
キヤノン純正のアングルファインダーCはだめなんですか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:28 ID:Ua9PVp+c
>>835
安いから
837831:04/07/10 23:31 ID:+JDSDVga
>>835
そりゃ、値段が倍も違うから w
あと、倍率が違うんです。
純正だとファインダー下のパラメータ表示がケラれるらしいので、少し倍率低いこちらの方がいいかと思ったわけです。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:31 ID:feFejg26
>>836
なるほど。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:32 ID:q8tsArdM
>>834よ、スルーは無理だぜw

マグニ〜かぁ?ww
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:33 ID:feFejg26
>>837
836が真実を一言で語ったのかと思いました。(w
確かに安くてケラれないのなら純正よりミノの方がいいですね。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 00:12 ID:4ZLNB0kH
アングルファインダーいいなぁ・・・
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 00:31 ID:LciNcBB0
>>831
オメ!
でも二つも買ったら旨み半減ってとこですな
843831:04/07/11 00:50 ID:gBIzw0MR
>>842
ん?
二つも買ってないけど・・・
前にはまらなかったと書いたのは、その時店にあった在庫です。

でも、MFのやりやすさに味をしめて、今度はマグニも買おうと画策してます。
どういうわけかCanonはサイトにマグニが載ってないんですけど、出してないんですかね?
そうなるとまたミノルタか・・・・
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 01:26 ID:TMzev4w7
よし、明日バッテリグリップ買っちゃお。

ハンドストラップはグリップないと着かないんだよね。

845759:04/07/11 01:34 ID:zq9ls2az
> よし、明日バッテリグリップ買っちゃお。

おめ。
アイピースエクステンダーもいいよ。w
鼻がくっつかなくなる。
少し小さく見えるようになるけどね。
846♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/07/11 01:37 ID:Daautksf
>>815
どこかの水銀灯に合わせればよし。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 02:23 ID:rrXk4PAV
ちょっとおせーて下さい。
背面の親指置くところにある小さい●は何ですか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 02:26 ID:3tN1UAY8
>>847
ヒ・ミ・ツ♥
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 02:28 ID:rrXk4PAV
ウホッ
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 03:01 ID:KVhh+k3S
>>847-849
この会話に思わずワロタ
マジレスするとプラスチックのつなぎ目だと思う
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:38 ID:wX7y0xDV
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:58 ID:ozyVaHTw
つなぎ目じゃなくて 乳頭みたいなポッチなのよねぇ〜
構え方によっては、親指の腹に当たる。

開けてみたい願望。.。.。.
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:48 ID:1KmtSCIp
よく見たらこんな写真が撮れてた。上から 1/3 くらいのところに注目。
後にも先にもこれ一枚きりだが。他にもこんなことになったことあるヤツいる?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040711114537.jpg
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:01 ID:h+ZXxc02
>>853
これ、画像転送時にファイルが壊れたんじゃないかな
メディアとカードリーダーなんかの相性悪いと出来る
855名無し募集中。。。:04/07/11 12:28 ID:94U9gxm0
>>853
jpgでとって転送エラーか何かがあったら画像自体は見られるけどおかしな状態になることはあるよね
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:41 ID:ozyVaHTw
>>853-855
本体側書き込み時に何かあったのかもよ。
MDだったら針飛び?
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:47 ID:tUvs18k9
シグマレンズに不満のあるかた、こちらへドゾー
【科学力は】シグマレンズ専用スレ3本目【世界一?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089516488/
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:02 ID:TrEJH1wj
>>853
それ、天変地異だぞ。
地震雲だな
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:21 ID:8u5aDjaA
>>853
メモリーカードに不良部分があるのかも。
こういうのはスキャンディスクで調べられるのかな?
860853:04/07/11 13:58 ID:1KmtSCIp
CF は LEXER の40x モノで、チェックディスクでは異常なしでした。
カードリーダーは秋葉原のワゴンセールで買った台湾製だから、怪しいかもだけど。

CF から HDD に堕とす時「移動」したから、撮影時か転送時か、どっちで起こった
かはわからない。

また出るようだったら観音様にお伺いを立ててみるよ。

>>858
超常現象かもよ。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:15 ID:gGF+5/CJ
ID:tUvs18k9が来る予感
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:21 ID:/l5MuPQA
>>861
遅杉
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:26 ID:krGFV+n0
>>853
夏でつねぇ〜〜w それより、右上の落ちが気になるのだがww
864名無し募集中。。。:04/07/11 15:30 ID:94U9gxm0
>>860
チェックディスクよりPCからCFにファイルをフルにコピーしてみて
コンペアをかけてみることをおすすめする
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:30 ID:Zg0HqKsO
もれはwwの方が気になるのだが
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:39 ID:krGFV+n0
>>865
じゃあ、wを消しなw
867853:04/07/11 16:47 ID:1KmtSCIp
>>863
右上の落ち? それって周辺減光ってこと? だとしたらこれは PL の効き過ぎで
暗く見えてるだけです。

>>684
フルにファイル書き込んでコンペアしてみました。異常なしです。
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:53 ID:0YDIY0xO
>>867
俺も一度他機種だがファイルが壊れた事があるので、PCへの移動は「移動」でなく「コピー」にしてます。
で、異常がないのを確認してからカメラ側で消去。消極的対処法だけど。

あと、もし壊れてない同じ空があったらこちらにお願いですm(__)m
☆【今も】空がすごいきれい!10ページ【昔も】☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083734946/
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:37 ID:vHLH9w2w
2週間程前に購入したキャノンEOSKissDigital(ブラック)レンズキットです。
先日別の機種を購入してしまい、使用しなくなったので出品させていただきます。
試し撮りをした程度なので新品同様です。
870853:04/07/11 17:43 ID:1KmtSCIp
>>868
貼ってきました。つーか、そもそもあっちに貼ろうとして物色中に見つけたもんで。
次からはコピーにしよう…。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:22 ID:Zg0HqKsO
>>866
言うとおりにwを消した
素晴らしく快適になった
Kiss-DのMFなんですが、レンズによりピークの把握が難しいものもあります。
24mmF2.8なんかだと、かなり広い範囲で合っているように見えます。しかし、
撮してからデータをPCで見ると、若干外してたりします。

遠近のボケ始めを指位置で覚えて、その中間程度にセットする事でしのいで
いますが、何か良い方法をされている方が居られたら、ご教授いただければ
幸いです。

# ペンタプリズム機に買い換えろは無しですよ〜
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:34 ID:T+8C546n
> 遠近のボケ始めを指位置で覚えて、その中間程度にセットする事でしのいで
> いますが、


それが普通なんだが。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:34 ID:krGFV+n0
>>871
善かったね、見えてないだろうけど (ッププ
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:24 ID:HN6zE1y5
KissDの累計撮影枚数がもうすぐ9000枚!けっこう撮ったもんだ・・・

レンズも15本揃えたよ、今のところ全部新品で。
一番最近買ったのが70-200/F4Lだけど、これがカナーリ後ピンだった。
ボディに合わせてレンズを調整するために、今ボディと一緒にキャノンに入院中。
んで、久しぶりにKiss III使ってるけど小さくて軽くていいよーこれ。

貧乏性で「お買い得品」に目がない漏れにはKissDピッタリだよ。
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:28 ID:wq9wBtTV
ここでも自作自演中
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:34 ID:uAUVXfCq
月末ひさしぶりに東京行くんだけど、中古レンズ買うならどこがいい?
1〜2時間しか時間はなさそう。
関東圏の人ヨロシク。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:40 ID:HN6zE1y5
>876
「ここでも」って何だよ?
「自作自演」って何だよ?
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:41 ID:0YDIY0xO
時間無いのならとりあえず新宿はどう?何件かかたまってるし。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:42 ID:0YDIY0xO
>>870
ありがとう。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:51 ID:1fyMxhil
>875

シャッターユニット 保証期間内にアボーンさせとけよ!
(2万で逝かれる事もある。)

保証期間内ぎりぎりで交換修理
 ↓
修理伝票とともにオークション(新品同様!!!)
 ↓
高く売れて、次期Kissをさらにお安く買う!

とても美味しいお話
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:02 ID:hLGgQg2c
>
> シャッターユニット 保証期間内にアボーンさせとけよ!
> (2万で逝かれる事もある。)


875ではないが、漏れは保証書に日付を書かない店で買っているから、
日付は自分で自由に書ける。wwww

883875:04/07/11 20:12 ID:HN6zE1y5
>881
(゚Д゚)ウマー
>882
名古屋だと、○○○ドーカメラなんかがそうでつね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 21:21 ID:8cJIIEgT
ところでKissデジのシャッターユニットのMTBFじゃなかった寿命目標は
どのぐらいだい?

2月半で5000突破なので、間違いなく保障期間内にあぼーんだな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 21:55 ID:krGFV+n0
>>882
保証書って、ウーザー・販売店・メーカーに有るんじゃないの?w
マクとか、可也喧しいしww
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 21:55 ID:lqT+usqM
せっかく70-200IS買ったから、早くデジでまともにサーボが使いたい。。。。
ロシアの中の人ガンガレ〜

スポーツモードだと露出触れない、フォーカスフレーム選択出来ない、感度変えられない。
特にフォーカスフレームが勘弁って感じです。

EOS7で視線サーボ体験しちゃうとkissDはおいおい、、って感じになっちゃうですよ。
ロシアファームでダブルクリック(w)はほぼ確実に出来るんだけど、一瞬AFが止まるし、
人に貸す時が近々あるんだけど、その人が無理だし。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 22:22 ID:3xKWlTK5


> 保証書って、ウーザー・販売店・メーカーに有るんじゃないの?w


何言ってんの?wwwww

888名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 22:24 ID:3xKWlTK5


サーボなんて使うのは素人だけ。www

889名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 22:31 ID:ozyVaHTw
Kiss使いの底辺プロが、またナンか言ってるよ
ほんとウザイヤシ
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:09 ID:krGFV+n0
>>887
じゃあ、ウーザーと店にしかないんだw それでも、自筆でウーザーが書くとww
っで、店に渡す?w  メーカーも大変だぁ〜〜
>>889
早速、D70プロ登場w
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:12 ID:ozyVaHTw
漏れはトーシローだっちゅうに。

>:04/07/11 22:56 ID:krGFV+n0
>ツグマのSD10を薦めるw

こんなコトは言わんしな
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:13 ID:MoVHYrjs
>>890
あるよ、そういう店。
893877:04/07/11 23:16 ID:gtuJanVD
>879
どうも!
新宿はJRの駅から近い?
神田による予定だけど、どうかな?
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:18 ID:krGFV+n0
>>891
プロならではのご意見だが、SD10 ww
>>892
マクでは絶対、考えられません!w っていうか、メーカーが呆けですなww
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:21 ID:0YDIY0xO
神田はわからない。秋葉にも何件かあるらしいけど。
新宿は西口のヨドの周りに固まってるのですぐわかると思います。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:25 ID:xUy1JR87
>プロならではのご意見だが、SD10 ww
「脳内妄想プロ」ならではのごみレス

897名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:25 ID:MoVHYrjs
これからは、完全スルーで。
問いかけ、反発もヤメ。スタート。 
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:27 ID:BpuRURc/

> じゃあ、ウーザーと店にしかないんだw それでも、自筆でウーザーが書くとww
> っで、店に渡す?w  メーカーも大変だぁ〜〜


自分で適当に日付かいて、カスタマーセンターに持っていく、

なーんも問題ありませんが。wwwww
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:42 ID:krGFV+n0
>>898
今度はその「反キャンペーン」やろかなww
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:43 ID:KItw1RL5
くだんね。
901877:04/07/11 23:47 ID:gtuJanVD
ありがとう。
新宿いってみます。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:50 ID:LciNcBB0
>>901
ちゃんと場所を調べて行けよ
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:56 ID:xUy1JR87
>>901
銀座にも結構あるよ
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:00 ID:y7xnszcI
ID:krGFV+n0 は、今日のヴァカでつか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:13 ID:SEDsjRku
>>904
今日だけじゃなくて来る毎にヴァカなヤシ
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:35 ID:nc3OmWKB
無記入保証書

販売店では、シリアル、販売日はおさえてあるから気をつけよう!
バージョンアップ、ファームのダウンロード等で、シリアル晒さん様にね。

ゴラぁ!のブラックリスト入りだ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:59 ID:VU6tzy1y
>>888
素人ですが何か?
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 01:02 ID:jzMm6ZOz
来週末に花火を撮りにいこうかと思っていますが
なにかコツはありますか?
状況にもよると思うのですが、セオリーのようなものがあれば教えていただきたいです。
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 01:03 ID:s8PJfqPI

野グソをしない。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 01:10 ID:VU6tzy1y
絞って低感度でロングシャッター
夜景にも気を遣う
良い三脚で
レリーズケーブル又はリモコンで
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 02:48 ID:9eB3Ehu7
CF256Mキャンペーンで購入日もシリアルも押さえられていると思いますが?
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 02:59 ID:5+Cgc7Wn
> CF256Mキャンペーンで購入日もシリアルも押さえられていると思いますが?


キャンペーン対象外の時期に買ったやつだし。w
ちなみにLレンズも日付未記入で買ったよ。w
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 12:55 ID:5NP3cJPD
>>908
シャッター:Bulb
絞り:F11〜22
WB:太陽光
フォーカス:MF無限遠

単発なら花火が開く前に露光開始、開ききったら露光終了。
スターマイン(連発のやつ)なら適当に2〜4秒くらい。

フレームに入ってればこれでそれなりに花火らしく写るよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 13:09 ID:P0dc2sDG
>>908
打ち上げ場所や構図を昼間のうちに確認して、必要なら場所取り。
ペンライトなどあれば、忘れ物や落し物のチェックに便利。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 14:03 ID:+fz+o/Et
風上に陣取れというよね>花火
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 19:01 ID:C9yIdJ86
ということは風見鶏も必要になるな・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 20:35 ID:uj/hkdVL
燃えカスが飛んで来るから、ヘルメット持参なぁ〜〜w
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 20:50 ID:P0dc2sDG
火の玉が飛んでくることも。

マジで頭の上を通過して後ろのほうに落下したことがある。後ろのほうの人はたぶん大やけど。
おかげさまで、画面いっぱいで大迫力のが撮れました。w
撮って撮ってとりまくれ!

あ、花火大会の最後の方に、大玉があがるので、そこがシャッターチャンス。
プログラムを入手せよ!
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:03 ID:MOu3Vh4A
やっぱり、欲しいデジタル一眼レフカメラで、今年は花火を撮りにいってみよう
http://www.yodobashi.com/p/23958573.html

今年も、暑い夏がやってきました。まもなく全国各地では花火大会が催され夏一色。
カメラ任せで撮影するコンパクトデジカメだとなかなか、うまくいかない花火撮影。
マニュアル撮影が可能なデジタル一眼レフカメラなら、ピントを無限遠に合わせたり、
シャッターをバルブにできるので、いままで難しかった花火撮影も可能にしてくれます。
バルブとは、長時間露光ともいいますが、シャッターを数秒間、開いたままにしておくことです。
そのため、カメラを手持ちで撮影すると、ブレてしまうので、三脚が必要になります。
また、三脚を使用する撮影では、指でシャッターをきると、せっかく固定していてもブレて
しまうので、レリーズやリモコンを使って、カメラに触れないようにシャッターをきりましょう。

花火を撮影する際の基本テクニックは、ピントをマニュアルモードに設定し、ピントを無限遠、
シャッタースピードを3秒前後、絞りをF8から16くらいに設定してみるとよいでしょう。
また、うまく撮れたか、失敗したかがすぐ、液晶画面で確認できるのもデジタルカメラのいいところ。
今までのように、現像したら失敗だったなんてことも防げるのが、デジタル一眼レフカメラの
最大の魅力です。
今年の夏はデジタル一眼レフカメラを持って花火を撮りにいきましょう。

920名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:04 ID:HJ4vvXbg
>>918
花火打上現場から半径何メートルかは立ち入り禁止区域
になるはずだけど、条例での規制の緩いところかな。
風向きでとんでもない方向に燃えかすがあったりするけどな。
うちはやっと、半径190mの立ち入り禁止区域設定で
8号玉が上げられるようになった。
主催者本部席の、一番いい場所なのに、打上指示を出さなきゃ
ならんので、カメラ使えない・・・・
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:11 ID:VU6tzy1y
>>920
俺だったらそこに居る花火職人の仕事ぶり撮るけどなぁ。
花火自体なんてどうでも良い位、良い被写体だと思うけど。
一世一代の晴れ舞台だよ、おいちゃん達。
人をスナップする位なら出来そうだけどなぁ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:12 ID:P0dc2sDG
>>920
水中花火で打ち上げの船からはかなり離れてたけど、
波のせいで角度が狂ったのか、まっすぐ観覧場所のほうに飛んできましたです。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:24 ID:iS8n/gX3
そういや昔、クルーザー買って初めての夏、嬉しがって船から花火見た。

「写真も撮るぞー」って三脚も用意したのに、船の上じゃ三脚なんて
使えねーんだよ、揺れるから。三脚広げようとして、その初めて気づいたよ。Orz
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:36 ID:HJ4vvXbg
>>921
おいらも打上現場の方の指示を受令する係の方が
いいんだけど、本部張り付きなのでむりぽ・・・・
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:42 ID:CXSdnpYt
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:51 ID:/6TG3t3U



もっと、まともなもん撮れや。

927名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:52 ID:hSJ0PKYr
>>925
初撮りで浮かれる気持ちはよくわかるが、アップする時は適当にリサイズしてくれ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:54 ID:j3Tt7mBL
>>927
トリミングならわかるが、リサイズだと意味がないだろボケッ
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:12 ID:uj/hkdVL
ナロちゃん登場w
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:13 ID:MlcOHdqV
俺も思うんだが今の時代リサイズする必要なくない?
出来るだけ画質が良いものを見たいし、今は光、ADSLが中心でしょ?
それ以外は少数派だしこっちが合わせる必要ねーだろ
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:18 ID:j3Tt7mBL
携帯電話の200万画素で撮ったノイズだらけの画像も、
640*480くらいにリサイズしたらノイズが目立たなくなるからな。
やっぱり画質を評価するなら、リサイズは駄目だよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:21 ID:LfEuBOxG
いまさら画質の評価が必要なのか?
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:24 ID:j3Tt7mBL
>>932
つーかよ、お前のブラウザで取り組み後自働縮小に設定しろよ。
この天邪鬼野郎
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:25 ID:Yw0hVbia
レンズ性能を見たい時はフルサイズがいいけどね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:26 ID:CDXAuhiP
ためしにスタジオでストロボにつないでモデル撮ってみたが
ストロボのチャージよりCFへの書き込みが遅いとストレスたまるな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:29 ID:8Il5CFgH
どうせ縮小して見るのなら、最初から縮小してあった
ほうが有難い。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:31 ID:j3Tt7mBL
初めから縮小していたら拡大はできないが、
拡大からブラウザで縮小するから十分、フルサイズで見たいときも見れるし。
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:36 ID:NDdA+PuW
>>936
おまいは100万画素以下の携帯カメラでも使ってろ!
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:37 ID:8Il5CFgH
>>937
それってIE6でなければできないんだろ?
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:41 ID:V4bQmPKs
リサイズ云々はともかく、この写真をわざわざフルサイズで見たいのか?
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:48 ID:rXl+PSFz
なんかニコソの工作員の匂いがプンプンするのだがw
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:58 ID:W0Gv626W
おまえら暇だったら23:00から日米デジカメ特集@テレ東を見れ
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 23:04 ID:MlcOHdqV
>>942
見てるよ。
コダックの新しいデジ魅力ねーな。デザインが悪いな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 23:26 ID:SEDsjRku
>>939
ネスケ7は設定しなくてもデフォで縮小。クリックで原寸。
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 23:29 ID:eWvjoR+0
リンクにお気に入り登録しとくといいよ
javascript:document.body.style.zoom=(50/100);eval();
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 23:30 ID:ZMsbct6M
>>921
いまどきはほとんど電気点火でポチットナだよ
たまに手作業で打ち上げやってるとこあっても
そんな仕事場にカメラもってウロウロしてたら
邪魔だっつって打ち上げられちまうだろな。
920は関係者ぽいから大丈夫かもしれないけど。
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 23:35 ID:JpZfLrf+
>>930
家は5.1M有るから別に容量はたいしたこと無いんだけど向こうの鯖が遅いのでどうしようもない
まぁ使わせてもらってるだけありがたいが
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 23:58 ID:uj/hkdVL
>>953
カメラは何よw
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:02 ID:XEL5u9MA
期待してるぞ>>953
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:05 ID:+sRjEcnd
中途半端なボケとか禁止な。>>953
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:08 ID:I5JYvvG7
さてさて? >>953
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:10 ID:EX12B9i0
>908です。

アドバイスありがとうです。
バルブやMFはあまりつかわないので不安ですが
ちょっと練習して挑戦してみます。
三脚は4000円ぐらいの安物でつが…

ヘルメット、風見鶏もリュックにはいればもっていきまつ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:13 ID:S3t0ydbu
Kiss-Dでつがナニか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:16 ID:+sRjEcnd
>>953
とりあえず暫定「神」。
よくやった。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:19 ID:XEL5u9MA
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工  
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:22 ID:+sRjEcnd
>>955
スレタイに沿った良い答えじゃ内科。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 04:54 ID:8u7zpL1K
5000円以下でTTL対応でバウンス出来るフラッシュって有りますか?
中古でもジャンクでも光ればいいので
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 09:32 ID:yUVlvTKp
>>957


                      働け。



959名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 09:38 ID:+sRjEcnd
イ重カ(ナ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 19:43 ID:8u7zpL1K
>>958
働いてなかったらkissDすら買えないって(w
フラッシュの頻度もそれほど多くないと思うのでわざわざ高い金出して買うくらいならレンズ買うし
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 20:47 ID:R1ONQu9v
>>957
新品だとヒカル小町とか?メインは内蔵で補助灯として天バンするとか。
それか、別に何でも良いけどマニュアルで天井に向けて使えば良いのでは
ふるーいフラッシュとかあるっしょ
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 21:03 ID:TZ6y8N1u
>>960
だったら1万円くらいが最低ラインじゃないの
380EXの安いのが1万くらいだよ
シグマの中古があればもっと安いかもしれないけど
あとは自分で調べろ
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 21:06 ID:02RS3dSK
ヤフオクへ逝けw
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 22:24 ID:T2yRp5Gr
70-200 F4 L の中古相場ってどの位だろう?
中古レンズ買うときの注意点とか、Kiss-Dとの相性とか経験談聞きたい。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 23:09 ID:YdojhP73
>964
中古買うのが心配なら新品買え
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 23:18 ID:NLfOBHLl
>>964
6万ぐらいじゃないか?
967953:04/07/13 23:19 ID:S3t0ydbu
誤爆の948のオチ付けるの大変だったぞ。
これから誤爆すんなよぉ。ほんまに・・
968964:04/07/13 23:28 ID:T2yRp5Gr
5万位しか予算がないもので...
傷とかは気にならないけど、使用上問題がないのが買えないかな?
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 23:36 ID:NLfOBHLl
まぁ、中古売ってる店で負けてもらうしかないわな。

漏れはEF70-200mmF2.8Lが欲しいが、金がない(´・ω・`)
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 23:42 ID:2Ih93qU1
タマ数も多いけど人気も多いからなー。マメな中古屋巡りと強運があれば、、、どうかな?
あと1〜2万貯めた方が早いかも。
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 00:24 ID:2t6+KohR
80-200F2.8Lの中古なら買えそうだけどなー。ちとリスクが高い
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 00:47 ID:uZUVS4p3
80-200Lっていくら?
限定とか言う話を聞いたことがるけど・・・。
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 03:14 ID:SeP72D8m


ちっとは自分で調べろ、ばーか


974名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 03:31 ID:uZUVS4p3
別にいーや、70-200Lあるから。
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 03:51 ID:+9EB8SrO
別にいーや、70-200L ISがあるから
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 03:57 ID:+9EB8SrO
さあおまいら、覚悟を決めて行ってこい
僕らの味方だ
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ka-kun/mujin/machine.html
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 06:54 ID:sTCHo7S9
AFカメラに普通のPLフィルターをつけるとAFがうまく機能しなかったり露出がおかしくなるって言うけど
どのぐらいの頻度でおかしくなるの?
kissD+50mm F1.8II にPLフィルターつけて撮ってみたけどAFも露出も正常なんだけど・・・
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 07:57 ID:cvhjdxAa
プヒ
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 08:44 ID:sTCHo7S9
ついでに次スレたてておきますね
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 08:52 ID:lLXxomdr
>>977
ミラーとPLの角度によるよ。

ところでC-PLで液晶モニタ見ると面白い。
裏と表で見え方が違う。
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 09:00 ID:sTCHo7S9
次スレ立てました
Canon EOS Kiss Digital Part 30
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089762311/

>>980
>ミラーとPLの角度によるよ
と言うことはkissDではPLフィルターでも構わないミラー角度と言うことなんでしょうか?
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 09:26 ID:lLXxomdr
スレ建て乙

角度と言うのはPLの回転角度ってことね。
ミラーはハーフミラーで、それそのものが偏光特性を持ってるからPLの角度によって測光センサにとどく光が変わってしまう。
CPLは原理は知らないけどそうならないようにしてあるわけ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 10:19 ID:sTCHo7S9
>>982
う〜ん よくわからんけどとにかくCPL買った方が無難と言うことですか・・・
アリガd
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 12:23 ID:oBlZ/ZJQ
前にただのPL使って無限遠が出なかったですよ
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:53 ID:sTCHo7S9
>>984
無限遠は試してないのでわかりませんが出なかったらPLフィルター使えませんね(目的が風景だし)
まぁCPL買えばすむ話なんですが

もう一個聞きたいことがあるのですが>>961さんが「マニュアルで天井向けて」と言ってますが
マニュアルの2ピン端子をkissDにつなぐにはどうすれば良いんでしょうか?
キャノンのHPに乗ってたストロボ関係の所にはマニュアル端子に変換するようなアクセサリーは無かったので・・・
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 20:36 ID:Yo6rmuwC
社外品の変換アダプタ買うw 
っていうか、以前買ったキヤノン製を使っているのだが?w
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:05 ID:sTCHo7S9
>>986
(ノ∀`)アチャー  
30分遅かった
ケーブルちょん切ってそこらに転がってた画用紙を加工して直接つけられるようにしちゃったよ
まぁちゃんと光るけどダサイな(w
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:20 ID:Yo6rmuwC
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:30 ID:yQm7NdHB
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:31 ID:W1vgErdg
>989
おぉキレイ
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:32 ID:yQm7NdHB
埋め2
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040714213002.jpg

次スレは、ほんわかとした良スレになりまつように(祈
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:33 ID:W1vgErdg
後ろが網網だがきれい
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:36 ID:yQm7NdHB
994名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:36 ID:Yo6rmuwC
次スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089762311/l50
Canon EOS Kiss Digital Part 30
995名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:38 ID:sTCHo7S9
996名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:38 ID:yQm7NdHB
997名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:40 ID:yQm7NdHB
次は ほんわか行きましょ ^^/
998名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:43 ID:i8o9QdP5
カフェランチさん
かっこい〜
999名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:43 ID:sTCHo7S9
次スレ
Canon EOS Kiss Digital Part 30
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089762311/
じゃ1000をどうぞ↓
1000名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:44 ID:VBMxbVuu
│  │新スレへ寄って下さい
│↑│
│新. \
│ス.  \
│レ│  │
│     .│
│  │←│
│    旧│
│  │ス│
│    レ│
│  │  │
│      │
│  │  │
│      │
│  │  │
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。