なんだよ結局10Dが最強かよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1Ds http://www.takasugi.co.jp/
1D 400万画素ぽっち、今となっては過去の遺物
1DMarkU 性能は最強だが、まだまだhttp://www.takasugi.co.jp/
10D あらゆる面でバランスのとれた、現行D-SLR最強機!
KissD 性能と価格のバリューは優れているが、カメラボディとしての性能には疑問符が付く
D1x こんなのあったっけ?
D2H かわいそうに・・・
D100 まだ売る気かよ!
D70 性能的には次世代を垣間見せるが、過渡期製品である感は否めない
*istD コンパクトでそこそこの性能、上を見なければ長く相棒と呼べるカメラにはなる
E-1 未来の見えない4/3規格、実性能的にも見劣りする500万画素、プロ機らしいのは防塵防滴のみ
SD10 ハマれば凄いがハマらなければまるで駄目、ほとんどハマらない、ボディ性能は話にならない
SLR/n 性能は高いが扱いは容易では無く、ボディ性能に見劣りする部分も多い、そしてhttp://www.takasugi.co.jp/
S2pro 画質は上々だがハンドリングに難のあるデータ、ボディ性能もいまいち
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 09:34 ID:hVKC5gGY
的確な分析ではある。
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 09:37 ID:2PSIILQl
キヤノンがマウント変えて、レンズを買い替させて、儲けた。
当時のニコンは、(少なくとも表向きは)ユーザーのためにFマウントを守った。
(本当はキヤノンに勝つチャンスと思ったのだろうが)

ところが蓋を開けてみると、EOSは売れて、レンズも売れた。
思い切って、大口径マウントにしたのが良かったのだろう。
ニコンは逆に、電気接点の分、実質的なマウント径を小さくしてしまった。
ニコンの明るいレンズは壊滅した。50mm/f1.2どころか、35mm/f1.4すら
オートフォーカス化できなかった。情けない話である。

そこでニコンは、マニュアルレンズが使えない様にしはじめた。
キヤノンがマウントを変えても、売り上げが伸びた。
それなら、マニュアルレンズが使えないくらい平気だろうと考えたのだろう。
結果として、ニコンに不信感を持つ者が現れてもしかたがない。
なにしろレンズがずっと使えるからと、ニコンを選んだ客を裏切ったのだ。
「信頼のFマウント」を「疑惑のFマウント」にしてしまったのは、
他ならぬニコン自身なのだ。
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 09:45 ID:3NVUvyTe
糞スレ

>>1氏ね 氏get!!!
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 09:49 ID:NC49lPLX
偏ったつまらん分析だ。>>1を『典型的なキャノ坊』の見本として飾るぐらいの価値はあるかな。

(10Dってローパスフィルターの掛け過ぎでD60より繊細感がない画像になるんだけどね…)
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 09:57 ID:2DP6cL+1
10Dが最強だと何でうれしいのでつか?
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 09:58 ID:+FpLHdcJ
それぞれのユーザの言い訳

1Ds 金持ちのオレには関係無いね
1D D2Hで仕事してる人もいるんだから、まだまだ使えるよ!
1DMarkU 金持ちのオレには関係無い、結構安くなったし
10D いやぁ、それ程でも〜
KissD 安いから良いんだよ!
D1x まだ動くもん!
D2H 巨大なデータは扱い難いだけだ!
D100 RAWならまだいける
D70 初期ロット問題は工業製品には避けられない事、変な画質もパラメータ調整でなんとかなる(はず
*istD ペンタですから・・・(汗
E-1 心中します
SD10 ハマった時の快感の為だけに存在してるカメラなんだよ!
SLR/n これを使いこなせないならプロとは呼べないな・・・(フッ
S2pro ああデカイのはデカイさ!でもそれを我慢するだけの画質がある!
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 09:59 ID:QtcV6arm
>>1
まぁここ一年見てみるとそんなとこだろう。
ミノに期待。
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 10:09 ID:2sRHV2Mj
確かに、10Dは尖ったとこもないし、とんでもなくダメダメなとこもないよな。
1があげた機種の性能を全部足して割ったぐらいの感じが10D?
無難すぎて面白くないかもしれないってのが10D?
パンピーには、お勧めかもしれないなw(一応私も10Dユーザーねw)
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 10:19 ID:m6GwinXi
ワロタw

まぁこんな感じだね
10Dは凄く優等生

それよりニコンの製品ラインナップを考えてる奴を連れて来い!
最廉価の入門機D70が実質的フラッグシップという状況をどう考えてるんだ!
早くD200出してくれ・・・orz
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 10:33 ID:8815yVKF
【10Dユーザに関する考察】
10D所有者は、精一杯無理して買った初めての一眼デジに
倒錯的な愛情表現を見せる傾向がある。
値段的に安い(買おうと思えば買えた)Kissを見下し、
1D系、Dx系などの高級機はどうあがいても購入できないため欠点を
連ねる傾向がある。
またやっとの思いで購入した愛器はMFし辛く見づらいファインダ、画角も1.6倍になり広角はだめだめ、
先代のD60にさえ画質で負けてしまうというジレンマ。
分かっているだけに、指摘されると逆上する。
都合の悪い部分というのは、脳(海馬の機能)の記憶から消去される。
ストレスを貯めず長生き出来る様遺伝子学上そうなっている。
これが今回私が調査した考察である。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 10:44 ID:zEbTWjmP
10D・・・いいカメラっぽいな。
これでキヤノンじゃ無かったら安心して買えるんだが・・・
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 11:02 ID:e4fQtal6
10Dの後継に期待大かな!
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 11:18 ID:NAquuPNk
1の痛々しい自演が続くわけだが
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 11:30 ID:m6GwinXi
客観的な評価としては妥当だと思うがねぇ
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 11:35 ID:3NVUvyTe
貴方はある撮影会に来ています。そこには各メーカーさんもこぞって
新型デジカメを貸し出ししていました。
貴方なら目の前にある貴方の興味のある被写体をどこのどんなカメラ
で撮影したいですか?


それが貴方の本当のNO,1カメラです。自分に嘘はいくない!
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 11:36 ID:NAquuPNk
>10D あらゆる面でバランスのとれた、現行D-SLR最強機!


アフォ丸出し
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 11:38 ID:8815yVKF
では 未発表SLR最高機種で、静物とるのと
100万画素で、アイドルのマソコ取るのではどっち?
これであなたのH度が。
もれならもちろんアイドルなわけだが。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 11:41 ID:4hVzF1AU
人に奨められるかどうかを考えれば客観的評価がわかってくる。
以下、俺が人に「○○買おうと思うんだけど、どう思う?」と聞かれた時の答え。

1Ds 高い過ぎ!もうすぐ後継も出るだろうから待った方がいいよ
1D MarkUが出てから中古の相場が下がるようならいいんじゃない
1DMarkU 金があるならおすすめ
10D 多分αデジに合わせて後継が出るけど、それまで待てないなら止めないよ
KissD あと数万出せば10D買えるから、どうせならそっち行った方がいいよ
D1x 考え直せ
D2H これから先もニコンで行くと決めてるなら止めない
D100 後継もそろそろだろうし、今だったらD70の方が絶対いいよ
D70 多少不具合があるみたいだけど、ストレスフリーで撮れるみたいだからいいんじゃない
*istD 趣味の道具として魅力あるよね、いいんじゃない
E-1 望遠が好きで、金があるならいいんじゃない、これからいいレンズも出るだろうし
SD10 色々問題もあるけど、この画が気にいったんならこれしかないよ
SLR/n 趣味の道具として長く付き合って行く気があるなら止めない
S2pro もうすぐS3proが出るけど、中古がかなり安いみたいだからいいんじゃない
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 11:41 ID:A+sU/TzN
くだらねーな(w>>1は本当に10Dウザーなのか?
他の10Dウザーに迷惑かけるだけだから、早くこの糞スレ消してこい。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 11:59 ID:d15Pvn9A
確かに10Dと他の機種を一つづつ対比させて
どちらが良いかを考えたら10Dになるんだよな。
価格と性能差を秤にかけると上位機種との価格差程の
性能差があるとも言えず、10Dの価格でその性能っていうのは凄い。
同クラスで比較すれば、D100はいくら何でも旧過ぎるし、
istDはペンタだから流通面でも弱いし、この二つは画質的にも旧世代。
E-1はオリマニア以外に薦められるものじゃないし、SDxも
万人向けとは言い難い。
まだまだ下位機種に性能で追い抜かれてもいないし、
なんだよ結局10D最強かよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 11:59 ID:pl+3bccP
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 12:14 ID:eqtpJWhs
10Dが凄いんじゃない、他がダメすぎるんだ
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 12:22 ID:8815yVKF
D60で十分なんだな本当は。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 12:28 ID:3ESwIYBv
>>23
いいことを言いました。
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 12:45 ID:IjwpAr3o
D200の出来次第ではニコソを見放します。

D200がD70以上、10D後継とタメを張れるだけの性能で出るとしたら
D2Xはどうするんだろうなぁ?
DXフォーマットは今更変えられないだろうし、同じサイズの素子で
過剰に画素数上げられてもこのクラスを買うユーザーには
受け入れられないかもしれない。
バッファを大容量にしたとしてじゃあD2Hはどうなるのとなるし、
なかなかその辺りのクラス分けが難しそう。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 13:29 ID:5dib1kW1
>>26
D100後継機は、D70と同じチップセットと
予想されているから、撮影性能の大幅向上はないよ。

つうか、ホントにニコンユーザーなの?  >D200の出来次第ではニコソを見放します。
ニコンは昔から新システムをエントリー機へ
先行投入する傾向があるのはよく知られたことだが。
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 13:31 ID:NC49lPLX
キャノンってみんなが妄想してるほど良いカメラつくってないよ…発色が実際のモノと違いすぎてゴテゴテしてる、
気持ち悪い。人に見せる時は鮮やかで見栄え良いんだろうけど、どーも好かない。色が嫌。一週間使った。ピントが合ってないのに
「ピピ!」って音なるとか、撮った画像を無理に立体感出そうとしてる所がさらに見苦しい。こんなデジカメが良いなんて
言う奴の気がしれない。キャノン嫌いだけど、みんなが良いって言うから買ってみたけど、見事に騙された! って感じ。
二度と買わない。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 13:33 ID:WoA2Ft8j
>>1
釣りスレでつか?

でも
>D100 まだ売る気かよ!
ワロタ
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 13:50 ID:2SyEX5Hk
>>28
騙されてるよ!それはCANONタグに張り替えられたD70だよ!
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 13:53 ID:hEnkbqCN
>>3
こういう話好き
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 13:56 ID:125w3ajM
10D後継ってほぼ確実に800万画素でしょ
デジ亀マガジンの予想もそうだった(ちなみに黒Kiss予想はさっそく当たったなw
αデジにはASがあるし、その対抗となると相当のインパクトが必要だから
かなり思い切った仕様になる気がするな
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 14:19 ID:8815yVKF
mk2は不要だと
3428:04/04/09 14:20 ID:jiHpQOTX
>>30
そうだったのか・・・
確かに今D70スレにあげられた蜂と花の画像を見ると・・・orz_no
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 14:30 ID:8815yVKF
http://www.cci.canon.fr/souscat.php?fam_id=24
CANON フランスのHPみても
300D(KISSD)と10Dは Usage: Amateur となってますね。
10D使いはアマチュアということでメーカー認証されますた。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 14:39 ID:2eGm+7qy
D100後継機は、D70です
下位機種はUデジです

canonの分類にはハイアマとアマしかありません。
プロの人は機種で勝負しないから
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 14:52 ID:/1XK0AZ7
ところでなんでD「70」なの?
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 14:53 ID:3NVUvyTe
貴方はある撮影会に来ています。そこには各メーカーさんもこぞって
新型デジカメを貸し出ししていました。
貴方なら目の前にある貴方の興味のある被写体をどこのどんなカメラ
で撮影したいですか?


それが貴方の本当のNO,1カメラです。自分に嘘はいくない!
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 14:55 ID:jnUCGx4V
ニコンは過去の栄光に引き摺られてる爺と、
ニコン使ってると通っぽいと勘違いしたガキが使うカメラ。

これからはシグマ。
そのレンズラインナップを見ればわかる。
フォベオンもいち早く採用。凄い。
今、シグマという会社には能力の高い人間が集まってるんだろう。
最も期待できるメーカーだ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 15:00 ID:iBfu20Ld
一生うわごとをつぶやきつづけていればいいと思うよ!!
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 15:47 ID:BJM00FHF
>>1
そうだよ
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 15:54 ID:e4fQtal6
でもなんだかんだでレスあるじゃん!
まあ、10Dを標準にしてあれこれ語るも面白いかもな!
仕事で使う香具師もいるしいいんじゃねーかな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 16:04 ID:o1VQY8C2
なんだかんだで結構的を射てる気がする。
44a:04/04/09 16:06 ID:8xLNTVKa
おれも>>1に同意
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 16:08 ID:NOVr0/hp
10Dボディでシグマ&タムロン、これ最強。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 16:16 ID:n/y1mbnF
D100が一番。
「また眠い画吐きやがって、こいつめぇ」
とニヤニヤしながら使うのがいい。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 16:18 ID:DeJiSQuy
これってアレと似てるなぁ…
「最終的に観音が勝つのに」とか言うやつ(折れもそう思うけど)

っていうかね、10Dが最強とか観音が最強とかって
言うんじゃなくて単純にニコソヘボ杉…
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 16:18 ID:GwSuyera
>1よ!
ニコ爺としては、30点じゃ。。。

D1x まだ動くもん!
D2H 巨大なデータは扱い難いだけだ!
D100 RAWならまだいける

これらの実機を見た事も触ったこともないのだろが、
もうちっとコメントして欲しかったのう。 ニコ爺
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 17:07 ID:DeJiSQuy
>>48
おまいのコメントがワケわからん
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 17:13 ID:3NVUvyTe
>>48
ほんと訳わからんわ
氏んでくれって感じだね
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 17:27 ID:Bz9znpMD
D1x カメラとしての貫禄はまだまだイケてるもん!
D2H カメラとしての、写真を撮る道具のしての使い心地は最高だもん!
D100 カメラとして出来が良くて、おいらに寄り添ってくれてる感じがするんだもん!

ニコ爺なら言いそうです・・・。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 17:33 ID:8815yVKF
D1x  重い
D2H  高い
D100 へぼい
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 17:33 ID:BoDmZzBE
誰もhttp://www.takasugi.co.jp/ に突っ込んであげないのがかわうそう
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 17:36 ID:8815yVKF
http://kawauso.com/ かわうそう
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 17:38 ID:8815yVKF
たかすぎ〜〜〜〜たかすぎ〜〜〜〜〜〜♪
って職人爺が木にロープ張ってターザンみたいに
渡り歩くCMでしたか?たしか
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 17:53 ID:Dfsdum01
10Dの良さ
・RAWだろうがなんだろうが9枚まで連写できるのでとりあえずストレスは少ない
・600万画素はとりあえず一線を越えていて満足できる
・20万を切る価格、それでいてマグネシウム外装で質感にもとりあえず不満は無い
・精度の高いAWB、派手過ぎず渋過ぎず適度な彩度、良いレンズならば十分発揮される解像力
・RAWでも撮れるが、JPEGで撮って出しで十分満足できる画質

こんなとこかな?
特別秀でてないけど、特別劣った所も無く、使い手を選ばないのが人気の秘密かな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 18:37 ID:b3Z+xLSW
D100の良さ
・RAWだろうがなんだろうが限界まで連写できるけどバッファが少なくて
ちょっとストレスが溜まるが、常に書き込みを止めない所が優れてる
・600万画素はとりあえず一線を越えていて満足できる
・定価30万なのに20万を切る実売価格なのでお得な感じがする
・精度の低いAWB、派手過ぎず渋過ぎず適度な彩度、良いレンズならばRAWで十分発揮される解像力
・JPEGでも撮れるが、RAWで撮ってニコキャプで十分調整すれば満足できる画質

こんなとこかな?
電源関係で特別秀でてるけど、確かにJPEGは劣ってるし、使い手を選ぶよね・・・。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 18:55 ID:fJR5Eh21
>>56
すべてD70に負けてしまったけどね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 18:56 ID:ynXBYf9s
>>38
H1にPhase OneのP25
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 19:01 ID:ri9RVfhn
悪いがD70はやっぱり値段なりだと思うぞ・・・>>>58
標準のJPEG画質はダメって人が多いだろうし、外装は値段なり、
解像力は勝ってるかもしれないが偽色が・・・。
連写は勝ってるけど・・・。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 19:02 ID:hATIzy4P
D70はカメラの質という意味ではD100にも劣る
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 19:35 ID:/1XK0AZ7
カメラの質ってなーに?
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 20:55 ID:VtumT9Tf
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 23:33 ID:QtcV6arm
なかなか値崩れしねーよなこれ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 07:48 ID:GwKqskk4
俺は16万5千円で買った。
○タムラだったが、あそこは簡単に値段が変わる。
ある日行ったら16万5千円と言われ、その時は買わずに帰宅。
買う気になってまた行ったら別の店員が対応して来て17万5千と見積もられたので
「前に来た時は16万5千円って言われたんですけど?」って言ったら
「あぁ・・・、じゃあ16万5千円でいいです・・・」となって
16万5千円で買えた。

多分「よそで聞いたら16万5千円だった」とか言ったら
そのぐらいまではすぐ下げると思う。
店員によっては最初から最安値を言ってくれるが、
大抵ちょい高めなので言い値では買わない方がいい。
よくリサーチして安値の相場を確認して、これより高いなら
他で買うという気持ちで行けば大抵かなり安く買える。
物によっては価格.comの最安を下回る(実体験)。
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 09:32 ID:M9iIK38x
まぁそうだろうな
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 09:38 ID:LUMGizb7
レンズ資産が無いとして、D70と10Dを並べて
どっちか一つだけあげますって言われたら10Dを貰う
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 10:01 ID:pDunYOak
俺は10D持ってるからD70貰う
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 11:39 ID:U+c0GC/l
話はソレるが「D」というアルファベット、嫌なんだよなぁ
そりゃデジタルの意味の「D」なんだろうけどさ
10DもD100もD70もどこのメーカーかややこしくてたまらん
「D」を登録商標にすりゃ良かったんだ
ライカだって「M」でケムンパスを折らせたし
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 11:46 ID:U+c0GC/l
その点、ケムンパスは偉いよな(E-1)
多分エレクトロニクスの「E」かな
それにしてもこれからも続々と出るであろう一眼デジ
ネーミング考える中の人も大変だな
(あまり語呂、音感が良くないと販売に影響するらしい。クルマと同じ)
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 11:49 ID:CyOP3qgS
安物にしか興味なくて最近デジカメ知ったって人にはややこしいだろうな。
D60ぐらいの時代から一デジに興味持ち出した人なら全部区別つくよ。

接吻Dの時代から一デジに興味持った人じゃあ難しいだろうがね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 11:55 ID:CyOP3qgS
>>70
かつてE-10とE-20という機種があった。これらはレンズ一体型一眼。
「レンズ交換式で本格的な一眼を出そう。二ケタを辞めて、もう一度最初から
 という意味でEシリーズの一ケタを出そう。」そうして開発されたのがE-1。
単純に前作のケタ数を一つ減らしただけ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 12:00 ID:BrncfS/K
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 12:04 ID:y0RJLXYi
Kodakは無視ですか? そうですか。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 12:39 ID:+zndDX32
それぞれ何がしか10Dより優れてる部分を持ったカメラ達なんだけど、
総合的に見ると10Dが一番なんだよね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 13:25 ID:CyOP3qgS
総合的にどれが良い? と聞かれれば10Dと答えるけど、実際どれ買ったら良い? と相談された
時には、その人が求める用途によって勧める機種が変わってくるな。オレD100好きだし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 17:40 ID:ShhDpB0v
1Dsとか買っちゃった日にゃ傷つけるのが怖くて撮影に集中できないかもな。
kissDだと落として割っちゃったらオシマイだし。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 18:00 ID:Z1XSVmA/
ああ、頑丈なのは頑丈だね
俺は何度か落としたり転がしたりしたけど、
傷は付いても凹んだり動かなくなったりはしてない
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 00:37 ID:e6DNtb43
D30,D60の存在を黙殺したこのスレの主は典型的なキヤノ厨。
本来なら
D30&D60 10Dの土台を作ったこの2台の実験カメラ、存在しない事になっている。
を加えるべき。
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 00:45 ID:8qTpsazn
>>75
その分中途半端なんだよね。
純正で専用レンズは出ないから、フィッシュアイみたいなレンズの画は
得られないし。
キヤノンのことだから、DPPも後継機しか対応しない可能性がある。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 00:49 ID:QzkuSg1w
最近D70が発売されたけど、ステルス爆撃機でいえばF-117だな。
やたら直線的なシルエットが多くて電波跳ね返しそうだ。
10DはB-2ステルス爆撃機みたいでかっこええ…
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 01:03 ID:tQ5Ww3dh
>>1
えー、10Dって起動がちょっと遅いんじゃなかったっけ。
確かにバランスはとれてると思うけど。

>>81
>F117
菱形だと電波があらぬ方向に反射するからシルエットが小さく写るんだっけ。
でも、その割にはB-2は丸っこいような…??
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 01:06 ID:83jHmkqs
>>80
画作りを重視する奴の発言には見えないな。
レンズメーカーの使えばいいじゃん。画作りのためなら手段は選ばない。
10D自体「買いたくはないが何だかんだ言ってこれが現状のベスト」
という類のカメラだとも思うけどね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 01:18 ID:QzkuSg1w
>>82
B-2丸っこいよ。
B-2のデザインは曲線で構成されてて最新鋭の爆撃機。
10Dってそんな感じがしたから。
画質、性能は別であくまでもデザインの話だよ。w
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 01:45 ID:yKyCR/mh
>>82,84
ぐぐってみた。

http://village.infoweb.ne.jp/~kubota01/detection.htm
>照射電波をそらす方法としては、機体を平面で構成し照射電波を入射方向外に
>反射させるものと、機体を継ぎ目のない滑らかな曲面で構成し、どの方向から
>入射した電波も、全方向に散乱させてしまう方法がある。前者の例としては
>Fー117 ステレス攻撃機が、また、後者の例としては B−2 爆撃機 がある。
ということらすぃ。
でも格好良さではB-2だよね。

ってスレ違いスマソ

>>83
10Dでフィッシュアイってーと、8mm魚眼+テレコンとか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 15:32 ID:1EVRDnoT
うまい食べ物→素材のアクや、クサ味を許せるギリギリ残し、生かしている。
不味くはないけどうまくもない食べ物→アク、クサ味はとことん消して、強い味付けで、誰でも食べれるようにしている。→10D
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 16:15 ID:oclnXKBS
10Dユーザでつ。

>>1
いいところ付いてますね。
1D系は、重いと言うのも付け加えて欲しいですけど。
これで、800万画素、1.3倍の10D後継が出ればますます最強ですね。
起動時間に関しても、もう少し頑張って欲しいですが・・・。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 23:31 ID:3yKUJqnR
>>77
プラのが衝撃吸収性能良いから,
KissやD70のが丈夫っちゃー丈夫だと思われ。
割れるってのは衝撃吸収できてる訳だから。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 13:50 ID:uGbAJwAv
しかし今となっては10DはD70よりいいとこひとつもないよな
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 13:59 ID:oYv7Fcjo
マグネシウムボディ
ペンタプリズム
とか言って欲しいのかい?
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 14:07 ID:K3Ohdt7j
画質とバッファも10Dの方が上だと思うが
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 14:29 ID:iU1Ufx8n
価格も上だし
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 14:37 ID:ZFf6Smqy
そいえば重さも
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 14:51 ID:uIHppfi0
かっこよさも
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 15:01 ID:Trv+DpFg
10Dなかなか良いですよ。
D100と併用していてそう思います。
10Dはファインダーもまあまあ見やすいし、MFで撮っている私としては、性能は申し分ないです。
ただ、D100よりも明らかに劣るのは、スイッチを入れてから起動するまでが遅い!
スリープが解除されて撮影に至るのも同様でイライラします。
D100はアィンダーでのピント合わせは、mfの時、つらいくらいに質が悪いです。
でも、画像の仕上がりは、10Dとさほど変わらないので良いと思います。
D100は起動も早いし、増感したばあいも画像があれにくいので、動く被写体には向いています。
バッテリーの保ちはD100の方が良いので、山にはD100をもってでますが
いろいろ使いやすいので、町場では10Dが大活躍、
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 15:12 ID:4W6NXPb8
なんだよ結局10Dが最強かよ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081470409/

ここの1を引き取ってくれ、ウザ過ぎ
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 15:14 ID:FuKiaJiL
>95
D100も10Dも息の長いカメラだね。
D100は10Dに比べられてちょっとつらいとこはあったけど。
10Dに関してはまだまだ現役でいけそう。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 15:20 ID:mVTtPHQz
そうなぁ〜3世代目だしね完成度って言うかまとまってはいるよね。
正直、10Dの後継は期待している!
800万で視線来るかな?秒5コマ欲しいな!
1.6はどっちでも良い。そんで15万円前後ってのはどう?
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 15:31 ID:K3Ohdt7j
>>98
夢美杉
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 16:29 ID:uGbAJwAv
>>91
画質素人目には差無いしバッファはD70圧勝ですよ。
10Dは連写ずっと出来るの?起動0.1秒ですか?
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 16:30 ID:uGbAJwAv
>>91
画質素人目には差無いしバッファはD70圧勝ですよ。
10Dは連写ずっと出来るの?起動0.1秒ですか?
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 16:44 ID:AxEcGXdM
>>100
D70はRAWだと4コマしか連写できませんが・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 16:51 ID:0qQlowzi
そもそもD2Hに入れるべきでエントリー機のD70にはいらんと思うが…
>低圧縮時の無限連写
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 16:51 ID:FIn13Ek2
10Dのよいとこ。


すぐに後継が発売されないところ。
ではないか?息の長いモデルは、それだけで所有者に安心感を与える。

あと、
NikonのD100は、弟分のD70に立場揺るがされたけど、
10DはKissDには全く揺るがされなかった。立場をわきまえてる。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 16:53 ID:ZFf6Smqy
息の長さではD100の圧勝では…
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 16:56 ID:LFCGzS9T
>>1
10Dは無難ですが

最強に中途半端です
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:02 ID:wf6LRR7q
>>105
S2pro
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:04 ID:ZFf6Smqy
>>107
D100とほぼ同時に発売で後継機が今秋予定か… 確かに長いね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:06 ID:FIn13Ek2
>>107
息、止まってるじゃん
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:06 ID:Xlw+lv9/
プレスの人って10D多いよね。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:08 ID:UMK/tWeA
確かにスペック的にはD70に与するところもあるが
なんたって画質(S/N)そのものは10Dの圧勝だろう。
これはD100の時もそうだった。
1DM2予約した俺にはもう、どうでもいいことだが。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:12 ID:uGbAJwAv
>>104
10DもキスDも、D70の存在に揺らされまくりですが何か。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:17 ID:wf6LRR7q
俺は1D持ってて、今度のMk2も手配してあるけどやっぱり10Dが一番メインになりそう。
俺の場合、1系は結局デカレンズを使うときだけになる。
ブースター固定のデザインは銀塩からのEOS1系ユーザーには痛い。
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:21 ID:FIn13Ek2
ずっと疑問だったんだけど、1Dの下のコブには
何が入ってるの?
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:33 ID:K3Ohdt7j
>バッファはD70圧勝ですよ。
オイオイ・・・・
D70の実バッファ容量はKissDと同等だぞ?
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:42 ID:3vV2rYIU
RAWで使ってて4コマしか連射できないとか言われても
自分で使用している範囲でなんら問題なかったなぁ。
今じゃ基本がRAW+JPEGだけど。



といいつつ10Dのが気に入っているけどね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:45 ID:uGbAJwAv
>>115
そうなんだ、でも無限連写出来るって事は同じバッファ量でも最新技術で出来が違うんだね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 19:54 ID:+CVDVKXG
まあ一般的な評価認識として正しいと思うよ。>10Dが一番まとまってる

2ちゃん的にD70が不利なのは機種スレに上がるサンプルの質で
こなれた10Dスレにあがるものに負けてることが大きいかも?量は勝ってるけど(w
画質のサンプルといっても、普通の人は「画質」より「写真の質」に
目が行っちゃうものね。
少々画質が弱くても写真の質が良ければイイ!と思うもの。
それだけ画質は大差無いってことだと思うし、細かいことを気にするより
自分の選んだカメラを使って、自分の撮る写真の質をあげることに
努力したほうが有意義だと思うなあ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 20:19 ID:TaKEiaOo
>>109
禿藁
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 20:32 ID:IXCwxoXt
結論
10D 最強ってことでよろしいか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 20:35 ID:wf6LRR7q
だから最強なのではなく、機能と性能と価格のバランスが辛うじて許せる範囲に全て収まりつつある機種という事。
他のは何かがはみ出してるだけ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 20:43 ID:KDq3n/xh
>>121
それを最強というんだよw
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 20:53 ID:rbga32D0
10Dの善い点 (SD10比)
・手頃な大きさ。
・小さな作動音。
・見易いファインダ。(ファインダ内の数字の位置等)
・ボディの金属部位が多い。
・意外と美しい画質。(要レーザー銀塩出力)
・異様にもつ、電池。
・他社異規格レンズの混血が楽。(エオス全般で)
etc

痛い点 (SD10比)
・「電子音」は、ターダのおまけらしい。
・CFカードの初期化毎に、ダイヤルを回すのが通らしい。
・FW・USB2.0は邪道で、USB1.1のみが…(ヨウは企画が、もう古い…)
・液晶ビュアでの「適」は、最暗段階付近。
・小分けされるファイル。(フォルダ一個に入れろ)
・お約束のFVU。
etc
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 21:59 ID:rsRJCzXH
ポートレート系のお仕事カメラマンはS2proの人
多いみたいだけどどうして?
肌の再現が抜群にいいの?
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 23:23 ID:iU1Ufx8n
銀塩で信頼得てるからじゃない?
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 23:50 ID:6CS7YN7Y
フジの色は肌の色が綺麗に出るっていってる人も多いが漏れには胡散臭い色に見えてしょうがない。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 00:15 ID:YvQCbNzJ
1Dは高すぎるし、KissDは話にならん。D30,D60は終わってるし。
消去法で10Dが残った。このスレ、10Dで騒ぎすぎ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 00:17 ID:hR6CSDv/
|                 ,、- 、...,、、、_          |
|               ,:'´ ,r' /  \ ヽ,         |
|              /  /  i    ,  `、     |
|             /イ / i    i  、 ', ..:'、     |
|             /|  i  /l  ; l ト,|、',ヽ';::::::i      |
|            !: | l | |'_'、 i', !|ス_ヽ',iiリ:::::!|    |
|            ノ!; | l!;イ( )ヾヽ! ´いY|リヾ、 !      |
|            メiノハ "´  、  `゛  !、ヾl、.     |
|             'ヘl::`'、  r==:y  /`:::/|!     /)
|                |!|::!:';.、 '、ノ  ,イ::|!:/       i ,!、 <クマーなの?
|             _,..、:'"!lハ!` 、.. イ|!‐<゛_       l' /
|          ,、'"´        /     `、   / ,'|
|         /      `ヽ、    /     l   l. |
|        /          `'      ,  |   l. !
|、       /      ,..、            /'  i   /. |
| \ ,、'´     ,ィ'ヽ_            l    i /   |
|   `'      ,、'゛ 〈;イ;;;;;ヽ、_   Y   _,、:'l    ∨   |
|     ,. '゛   <;;};;ヽ:::: : `´` ゛´`´  :ノ',    /   i|
|` 、_,.、 '´     ノ;l;:::::::`:;:;::::::::::::::::::::;:;:、'゛ ',  /    ' |
|          ノ;;j::::::::::::::;::::::::::::::::::::ィ゛     ',    / .|
|        r'゛;;〈:::::::::ヽ;:;::::::::::::::::::/      '、  /  |
|       ノ:::::;;;;|::::::::::::::ヽ;:::::::::::::ノ      `‐'゛   .|
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 00:21 ID:BXYxtohs
>>126

撮られた人(フツーの人)がヨロコビそーな色ではあるだろ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 01:28 ID:cjkQ8/lf
>>127
何だかんだ言っても消去法で最後に残る。
それが>>1の言う「最強」の意味だろ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 01:36 ID:VUy5Xu6F
無難なものが最強・・・・・カローラ最強ってか。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 02:04 ID:1Ke0bQtl
お客様は神様だからね
売れない奴がいくら大声で理屈を付けて最強を唱えても負け惜しみでしか無い罠
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 02:22 ID:YvQCbNzJ
>130
消極的理由で10Dしかない=10Dが最強
痛いな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 02:43 ID:PPSVQlfk
どうせ俺の彼女はEカップだよ。
135130:04/04/13 03:05 ID:cjkQ8/lf
>>133
だから、俺の意見じゃねぇっての。
でも、一芸に秀でていても一つ弱点があれば「最強」になれないのは事実。

それでも「解像度最強!」とかに拘れるのが漢ってもんだな。
俺はチンポ切って10D買ったからな。男湯にも女湯にも対応OKだ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 04:25 ID:xONq2dOz
起動速度は弱点じゃない?
137133:04/04/13 05:24 ID:+8/5WG0h
>135
感動した。負けました。
ちなみにホルマリン漬けですか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 10:27 ID:h2Kzhfeq
10D買っときゃ間違い無い
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 10:31 ID:n47Ygm2o
相性のいいレンズって何?
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 10:50 ID:yAnPydre
どうせ俺の彼女はEカップだよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 10:56 ID:pIM6WHio
>>139
「相性」だけでいえば EF24-85mm f/3.5-4.5 USM
軽いしちょっと絞ればカリッとする。
そういえば10Dのカタログ表紙がこれだったかな?
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 11:04 ID:yAnPydre
そういえばブラはEだけどEとFの間らしい
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 11:14 ID:0kwdGz/2
>>140 >>142
つまらねー

地方の引きこもり君?
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 11:16 ID:qaiyuCKA
1Ds ZZガンダム
1D Zガンダム
1DMarkU νガンダム
10D ガンダム
KissD ジム
D1x ジオング
D2H キュベレイ
D100 グフ
D70 ザク
*istD マラサイ
E-1 ギャン
SD10 サイコガンダム
SLR/n ザブングル
S2pro ドム
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 11:29 ID:KGDQPKRH
一つ変なのが、紛れ込んでないか?



ザブングルって、、、、、、。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 11:35 ID:l+irDtHB
>>144
はあ
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 11:41 ID:NKs8ghND
>>144
良い所をついてらっさる、ちょいワロタ

SEEDとか最近のワケワカラン系を入れないあたりグッジョブ、
ってガンオタにしかわからんぞうわおいなにをす(ry
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 12:01 ID:KGDQPKRH
>>139
本体と同時に発売になったレンズは、それ用に開発したんだろうから、相性はいいんでないかと?
1DMKIIと、EF28-300LIS、EF70-300DO
KissDと、EF-S18-55(これは専用だけどw)
10Dと、EF17-40F4L
1Dsと、EF24-70F2.8L
1Dと、EF16-35F2.8L

>141
カタログなら10Dと言うかD30もD60もEF24-85F3.5-4.5のような気がする。
それと、同クラスのEF28-105mm F3.5-4.5 II USMとのカメ板での評価は、
28-105は、中心○、周辺○、24-85は、中心◎、周辺△
1.6xだと、24-85は評価が高いんかなあという話があったような気がする。
149139:04/04/13 12:10 ID:n47Ygm2o
みなさんどうもありがとうございます。
10DにするかD70にするか悩んでいます。
D70には専用レンズがありますが10Dは今のところ35mm判レンズを
流用している感じなのでどうかとおもいました。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 12:28 ID:KGDQPKRH
>>139
悩んでいるなら、旬を買え!
あとは、Sigma18-125を待つってもある?
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 14:09 ID:80ev/XPp
28-300IS 70-300DO 6月下旬に延期だってさ。なめてんのかコラ!
ttp://cweb.canon.jp/camera/ef/info/ef28300.html
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 20:57 ID:IC0qusx9
>>151
せめて一言文面ぐらい変えようや。
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 21:08 ID:k0RKW7P/
28-300IS 70-300DO 6月下旬に延期だってさ。なめてんのかコラ!
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 21:25 ID:Sny0tgWl
28-300IS 70-300DO 6月下旬に延期だってよ。なめてんのかコラ!
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 21:53 ID:wvkf3y/b
28-300IS 70-300DO 6月下旬に延期だってよ。なめてんのかコラ!
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 22:29 ID:RqdF0EvP
確かに起動が遅い、10D ?
釦・スイッチ類も小さくないか、10D ?
直ぐ開く「CF室の蓋」も…、10D ?
つづく

おまけ
他社のカメラでも発光くらいはしようぜ、観音様謹製ストロボw
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 22:33 ID:0TWhNBwu
スイッチが小さいのは1系の肩部分でもおなじみ。
それを使いこなせないとCanonerにはなれないんじゃん?
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 22:35 ID:O+t90o30
電源スイッチはD30よりマシになったよ?w
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 22:46 ID:sDbsltDd
ぜひ後継機はファインダーを改善してください銀塩並に。
多分800満我素でしょうが無理しないで下さい。
銀色も出してください。(ステンレス、チタン)
MARK2に遠慮しないで下さい。
ストロボ高くしてください。(内蔵無くても良い)
新E-TTLには当然なりますよね。
こま秒5枚で30も連続できれば充分です。
防塵防敵してね。
値段は実売25万円でオナガイシマス。

160名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 23:33 ID:qxrJUDSD
オレも便乗して…
D70見習って欲しいっす。
コストパフォーマンスは次期KissでD70越えて欲しいっす。
起動は0.5秒以内で、シャッタースピードは1/8000も、
1コマ画像再生は一旦切れないように。
それからオート時にストロボ手動で抑えた時にエラーになるのヤメレ、
カメラが考えてシャッタースピード遅らせてくれ。
最後にDIGICの発色をもっと自然に、解像度をあげてくれ。
デザインは今の路線で。
そしたら最強。
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 00:01 ID:o1d0zGw/
ここはキヤノンにお願いをするスレですか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 00:09 ID:JdZuSRa1
変な割り切り市内で、D70の優れた部分を素直に取り入れるべし。
漏れは10D+KissDだが、D70の前では50歩100歩に感じています。
後継機はサイズはKiss並に素材はモノコックで作ってほしいです。
ファインダーはナイコンさんのF100並に作ったらぶっ飛んで喜びます。
差別化はファインダーにありだと思う。
連射性能はソコソコで良いです。それよりレスポンス(起動を含めた)
の向上お願いします。1.6倍の600万がそのままでも構いません。
貼り付けたような描写を改善して欲しいです。
スパルタンなイメージでオナガイシマス。
ハイエンドの手抜きみたいな事は10Dではやめれ!
あと液晶保護板は要らんけど、チョッと奥に段差付けてやってよね。
ほんで硬質ノングレアガラスでもはめて頂戴。
D70の最盛時拡大は使えんね(話し違うけど)
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 00:14 ID:6n1nlZ/p
ん〜D70の速さってのは起動速度もだけど
RAW撮影時に書き込み時間1秒ってことなんだよね
秒3コマ無限連写なんていう役に立たない機能はその副産物としか思えない

1Dmk2見る限りでは10D後継機もD70と同じようなレスポンスだとは思うが
キヤノンはいつAPS-Cで使える広角レンズを出してくれるんだろう
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 00:14 ID:J+UOM6QS
>>159
禿堂
EOS-1系の性能よかT90程度の性能でストレスなく撮りたいね。
とにかくファインダーの改善は急務だな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 00:18 ID:6sKDY/FW
>>162
>後継機はサイズはKiss並に素材はモノコックで作ってほしいです。
素材がモノコック?
>ファインダーはナイコンさんのF100並に作ったらぶっ飛んで喜びます。
F100と同クラスのEOS-3でさえ、ファインダーの出来に限って言えばF100には到底及ばないのに…。


>秒3コマ無限連写なんていう役に立たない機能はその副産物としか思えない
そのとおり。、やってみたら、できちゃいました、って程度のもの。
カタログスペックとしては、ものすごい訴求力があるのかもしれない。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 00:33 ID:NHCr0Fo9
ファインダーは銀塩(FDは別)のころからずっと言われてきてるけど、
全然改善されてないので、改善するつもりが端からないのだろう。

>>163
無限連写は大いに役にたつだろ。
連写しないヤシでも撮ったと同時に画像再生できるのだからかなりありがたい。
10D後継機に1D系と同じように書き込み中でも、書き込んでいる画像だけなら再生出来る
ようにしてくれれば、無限連写なんて機能はいらないけどな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 01:09 ID:YJxde/t8
>>160
勘違いなら申し訳無いけど

>カメラが考えてシャッタースピード遅らせてくれ。

セフティーシフトでは駄目ですか?
168160:04/04/14 01:47 ID:sQW09WNe
>>167
いいや。オレの書き方が悪かったみたい。
設定モードはTV、AVの時じゃなくて、ホントに全オートの時。
内蔵ストロボが自動でポップアップする明るさの場合に
チョット手で抑えて撮影する時のことです。
荒技かもしれないけど、でも普通はできるけどな。例えばナイコンさんのD70もそうだし。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 01:57 ID:NHCr0Fo9
>>160
知らないようだから言っとくが
D70のシャッタースピードの最高速が1/8000なのは電子シャッターだからだよ。
漏れはシャッタースピードが速いよりはメカニカルシャッターの方がありがたい。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 07:59 ID:7lfIqTb3
ファインダーはD100程の糞さじゃないし、
D70に至ってはD100以下の付いてるだけレベルのカスファインダーだぞ

プログラムAE以下にダイヤルを合わせた事が無いから自動ポップアップなんてどうでもいいし
ストロボなんて自動で動いてもらっても迷惑だ
電子シャッターなんてのも付けてもらうだけ迷惑だな

100〜400まで、100〜800までとか選択出来るISO感度オート設定を追加してくれればいい
起動の遅さは改善されるだろう
DPPの登場でRAWのハンドリング問題は改善されている
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 08:36 ID:f8WPXObW
>>168
>内蔵ストロボが自動でポップアップするのを手で抑えて

10Dはとにかくストロボを開けようと、パキパキ言うね。(壊れそうで結構怖い)
開くのを手で押さえるとエラーになるけど、開いたストロボを
シャッター半押しのままストロボを閉じると、シャッタースピード遅らせてくれるね。
あと、モードダイヤルをストロボ発光禁止モードにすれば、ストロボも開かないので、
たいした問題でない気もするけど、手で抑えたら壊れそうなのが嫌だなw。

>>169
同意
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 10:04 ID:7fwTuS/s
28-300IS 70-300DO 6月下旬に延期だってよ。なめてんのかコラ!
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 10:42 ID:W42ScSUa
>>170

10Dの良いところも認めるが、とりあえずファインダーはD100 > 10D。
10Dのファインダーは悪い。
D100のファインダーも決して良くはないが、10Dのファインダーよりはまし。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 10:48 ID:FjFWdip9
バランスの問題かと。
D100はファインダーの見栄えがちょい良いのだが他が相殺(というかマイナス)してるってところが…
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 11:16 ID:W42ScSUa
>>174

ファインダーとAFと電源はD100 > 10Dですね。
逆にjpeg画質とバッファを含めた連射レスポンスは10D > D100ですね。
RAW画質は10D ≒ D100かな。≧くらいかもしれませんが。
他に、人によっては10Dの金属ボディーを評価するかもしれませんね。

総合的には、10D > D100 > D60かな。私の評価では。
なんだかんだ言って、D60よりはD100の方が総合的には上だと思っています。
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 11:25 ID:u/yqLOIe
そういう本質から外れたくだらない比較をいつまでも楽しんでいるがいい
その間においらは手元にある10Dでドンドン傑作をとり続けるよ
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 11:47 ID:R5FmJwvp
>>169
メカニカルはシャッター幕が2枚あるので擦れて金属片や塗料カスが
ローパス表面に付着する原因になる。
この手のゴミには粘着性があるので取れにくいよ。

また構造も複雑で壊れやすいので銀塩時代はよかったが大量にシャッターを切るような
デジカメの場合は耐久性が心配。

D70のシャッターはプログレッシブCCD専用設計の小型で幕が1枚しかない
単純構造のためゴミが出にくく低速駆動しかしないので耐久性が非常に高い。
長く安心して使える。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 12:01 ID:W42ScSUa
>>177

ただ、D70はミラーやその他の可動部の造りがコストダウンされている
可能性はあり得ると思います。
レリース時にメカニカルな動作をするパーツはシャッターだけでは
ありませんので。もちろんシャッターがいちばん重要ですが。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 12:05 ID:W42ScSUa
せっかくシャッターユニットの耐久性が高くても、その他の可動部
(例えばミラー周り)などの耐久性がそれに見合ったものでなければ、
総合的な耐久性がどうなるかはわからないと思います。
シャッターユニット以外のパーツに耐久性のボトルネックが無いとも
限らないと思うので。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 12:06 ID:O2CQgT5w
可能性がありうるですか(w

つまりそう思い込みたいという願望のあらわれですな
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 12:18 ID:jiNI58mf
>>179
ミラーも小型軽量化されている。
当然耐久性は高い。
D70に限らずKissDでさえも壊れたという話は一度も聞いたことが
ないほど構造的に技術的に枯れた部分だ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 12:19 ID:W42ScSUa
「可能性がある」が正しい日本語ですね。
「可能性があり得る」は「頭痛が痛い」と同じ誤りですね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 12:22 ID:W42ScSUa
>>181

耐久性の低いカメラを酷使するとミラーがバタつくようになる
と言われることがありますが。
184それにしても、:04/04/14 12:25 ID:RgdBUKU8
>>179 早々!
>>180

D70の値段で、高信頼性(耐久性)

を、ってのが、願望ですな。。。

>>168 振るオートなんて使わないっしょ。
わたしてきには、
M  90%
Av 5%
Tv 1%
P  4%
AUTO 年1,2回
それ以下、 使ったことなし。
です。
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 12:30 ID:bZkI1Xx3
>>1
>D70 性能的には次世代を垣間見せるが、過渡期製品である感は否めない

激しく同意
「性能的に次世代を垣間見せる」部分があるのは確かなんだが、
入門機には違いないってことを忘れてるよな
ニコンのデジ一っつーと、デジタル部は微妙なんだが
カメラ部はしっかり作られてるもんだったと思うんだが、
D70は逆だよな
古いニコ爺は許さないぞ
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 12:40 ID:60Aopakj
>>185
ん〜、D100がデジ部分が超お粗末でボロクソ叩かれた。
だからD70はKissDに対抗してデジ部分の性能特化を計ったら
「初心者機になぜこんな機能を?理解して使える人がいるのか?」ってなった感じあるのよね。

ニコは「このクラスはこれくらいで充分」っていうのを考えるのがヘタなのかなぁ…
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 12:43 ID:0XATZrCf
>>186
ニコンは初心者だけえなく、「アドバンスト・アマチュア」(写真教室に通ったりしてかなりまじめに写真取る人)までを対象として作ったとのことですよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 12:53 ID:60Aopakj
>>187
へぇーへぇーへぇー(・∀・)
初めて聞いた

だから名前が『U』じゃなくてD70なんかなぁ?
ちょっと訂正…、ニコは「このクラスはこれくらいで充分」っていうのを考えるのがヘタなのか?はやめて、

ニコはユーザーを納得させるのがちょっとヘタかも、にしといて。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:00 ID:0XATZrCf
>>188
確かインプレスのD70完全ガイドにあり(ちょっとおぼろげなので、正しいソース覚えている人いたら教えて)。
だから、キャノンのラインナップで言うとKissDのユーザ層と10Dのそれの半分〜2/3くらいをターゲットとしている、というイメージでしょうか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:05 ID:ZOgQzNn1
>>186
D70の綺麗な写真が、オタクの巣窟でま見られない
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:08 ID:W42ScSUa
>>186

D100は本来D60と比較されるべき機種です。
D60と比べれば、D100は「総合的に」優れていると思います。
特にRAW使いには。

ただし、D60やD30のjpegの画像は独特な味わいがあるので、
それが好きな人には代え難いものかもしれません。
だから、「総合的に」という言葉を使いました。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:08 ID:ZrluvTRR
確かにD70でD100ユーザーを食ってどーするんだ?って感じだよね。
KissDユーザーをゲットしなきゃ....
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:09 ID:Gq/kQPZh
10Dだって発売が古いから高いというだけで想定ユーザー層はD70と同じでしょうね。

ガワをコンパクトカメラのように薄っぺらな金属で覆ってあるだけで、
中身はD70よりもチープだと思うけどね。
なにせD100対策のためにコストを削りまくったカメラだからね。

1年経過して相対的に高いカメラになったから高級だと勘違いしている人が多いよ。
当時は今のD70と同じで価格破壊的な最安カメラだったのだから。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:17 ID:O1kXylTK
10D、トリミングなのかパララックスなのか知らんが
写る範囲が違い杉。
D70の方が全然正確。
傾いてなければだがw
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:18 ID:ZOgQzNn1
194 意味分からん
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:20 ID:u/yqLOIe
おれも分からん
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:25 ID:W42ScSUa
>>195
>>196

10Dの実際の視野率が低いと言いたいのでしょう。
私は実機をちゃんと比較したことがないので判りませんが。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:27 ID:FaYn/W1V
>>194
傾いてるのかおい
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:32 ID:60Aopakj
>>194
(;゚Д゚)傾いてる…?
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:34 ID:eO/J1pGK
確かに一年前の10Dは驚異的価格破壊デジ一眼だったな。
すっかり忘れてた。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:35 ID:jg7xkkMf
D70の傾きってば、まだまだ改善されてないみたいだねぇ・・・
って、生産方法は特に改善せず、何か言ってきた人のみに
対応を行うってことでいくのかな。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:42 ID:O1kXylTK
D70はSSで直るけど10Dは「仕様ですからウフフ」で終わり。
きっちり構図決めて撮るにはツライものがある。
さっさとマークU買えってことか。納得。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:43 ID:7mnVomO0
10DもKISSDもファインダーが傾いている個体が多数あることは秘密なの?
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 13:58 ID:ZrluvTRR
>>203
ファインダー傾いてる一眼レフなんてメーカー問わずD70以外見たことも聞いたこともない。
ソースも無いテキトーな事書いた上にageるな。

やっぱり初期ロットは国内で作るべきだな。
それとも設計の問題?
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 14:32 ID:ZOgQzNn1
>>204
ニコン会社の心 の問題です。
欠陥分かってて売ってるんだから。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 14:35 ID:tM8ikSqL
>>204
ではD70の最新ロットのファインダーが傾いているソースをキボンヌ
それから10Dのファインダーが傾いていないというソースもキボンヌ

出せるの?(w
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 14:38 ID:ZOgQzNn1
小学生が喧嘩で
何時何分何秒に言った? 言ってみろ。
証拠は? 
と似ているな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 14:38 ID:iHC5cxjS
10Dや1Dもファインダー傾いているよね。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 14:40 ID:iHC5cxjS
キスデジなんて振るとカタカタ鳴るんだぜ
スゲー精度が高そうだな(w
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 14:43 ID:xcktjmfs
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

仲良くしろやおめぇら
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 14:45 ID:0lx1GljJ
キャノンのカメラはAF問題とかマウントがモゲる話で有名だよね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 14:45 ID:xcktjmfs
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

キヤノン会社の心 の問題です。
欠陥分かってて売ってるんだから。


似たようなもん
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 14:50 ID:bslbdLOt
不具合を認めて対応の努力を見せてるたけニコンは偉いな
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 14:57 ID:ZOgQzNn1
>>212
2重まで投稿するなアホ

リンク気になったけど、そういう噂そこだけしか見ないな
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 15:21 ID:Hyc6TuEL
キヤノンは欠陥ばかりで大変でつねw
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 15:29 ID:1AUOTAqu
今、【色ムラ】D70欠陥報告スレ【ファインダー傾き】 ってスレ立ってるけど、
キャノンの欠陥報告スレ立ったら↑のスレの十数倍の速度で伸びそうだな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 15:37 ID:bslbdLOt
銀塩板にあるじゃん
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 15:39 ID:z/yOReol
何か一生懸命ニコンを擁護して、他社を悪く言ってる香具師らを見てると、
なんかキモイ・・・
オウム信者みたいな感じ・・・
ニコソユーザーってこんな香具師らばっかなの?
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 15:41 ID:1AUOTAqu
何か一生懸命キャノン擁護してる奴がいるけど、
キャノンってそんな良いメーカーなの?
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 15:43 ID:tjYE4+nm
まあ、10Dが最強だとは思わないがよくできたカメラだとは思うよ。
同じくD70も魅力あるカメラだよね。
つか、それで良いんじゃない?
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 17:04 ID:FaYn/W1V
>>220
カメヲタなめてんのかおい
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 17:47 ID:pGYWows+
10Dはもう時代遅れだろ。
D100対策を充分に果たしたのだからそろそろ引退だな。
D70にはまったく歯がたたないみたいだし。
同じく*istDとE-1対策のKissDもそろそろお役御免で引退だな。
黒塗りだけでD70に対抗しようなど片腹痛いわ(w
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 18:00 ID:S+/tbnJw
>222
ということは
D70 > 10D > D100
kissD > *istDとE-1
ということですね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 18:12 ID:61A1xb4U
D70はアクセサリー関連で何かと初心者向けだから、一概に10Dと同じ秤には乗せられないぞ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 18:16 ID:kw4awHX2
>223
価格まで含んだ評価としてはそんなもんじゃないかな?
むろん物自体の評価は別で
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 18:20 ID:RyL8Qbfh
ニコンのカメラって、何時まで経っても垢抜けないのねw
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 19:07 ID:XB3uHtVX
>>223
後だし最強じゃん
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 23:08 ID:YJxde/t8
自分の気に入った カメラが 最強!!

以上
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 03:44 ID:QgC/gpdJ
漏れ、10Dは気に入ってるけど最強とは思わん。
てか、最強なんてありえない。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 07:50 ID:iqzmFT05
相対的に最強だろう
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 08:46 ID:STNfO8C4
800万画素、マーク2の弟分として生まれ変わるから、
ファンのみなさん、もう少しまっててくださいね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 11:26 ID:hpmUNf06
スペックで最強と言うのが腐月と田中

写真を撮ってどんなカメラでも最強にしてしまうのが餅
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 16:12 ID:XRsuqmfw
10D最強で間違い無い。

考えてみて欲しい。
このスレのスレタイが
 なんだよ結局D100が最強かよ
だった場合、煽りと嘲笑でスレが埋め尽くされるだろう。
その他を当て嵌めた場合を各自想像してみて欲しい。
結果は同じようなものになると想像できるだろう。

 なんだよ結局10Dが最強かよ

そうなのだ。みんなそうだと思ってるのだ。
心の中で同意してるんだ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 16:16 ID:zmwW/M/F
>>222
10Dってもう時代遅れなのに他社がいまだに追いついて来ないのが凄いよね
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 16:28 ID:Mrs+37er
10Dが最強というよりは、他が自滅してるだけだろ・・・。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 16:53 ID:GXhB1flh
とか言いながらD70にすべて負けてるね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 16:55 ID:JbqnzkrL
いや、結局D70が10Dを越えて無かったからこそ
こんなスレが立って、それに同意する人が多いんだろ
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 16:58 ID:AN1wktKv
おいおいD70はないだろ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:01 ID:GXhB1flh
D70に勝てるところあるの?(w
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:03 ID:JbqnzkrL
70Dだっけ?

>>239
まず貴様が勝ってる所を挙げろ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:06 ID:GXhB1flh
>>240
そんなに必死になるなよ。
D70の優位を挙げればきりがないだろ(w
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:13 ID:GXhB1flh
>>237
いや、結局D70が10Dを越えてるのを悟ったからこそ
こんなスレが立って、必死で言い訳する人が多いんだろ
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:15 ID:JbqnzkrL
デジ一眼の中で最低のファインダー
ショボいプラボディ
ストロボは最新の物にだけ対応
長い歴史を持つFマウントだが、古いMF Fマウントレンズの動作保証はせず
安っぽいシャッター
バッテリーグリップ、レリーズケーブルが使用出来ない
その他、カメラボディ部は操作感含め、全てにおいて安物である事を否定出来ない。

問題の多い電子シャッター
無限連写といいつつ、RAWでは極端に速度が落ちる
書き込み速度はメディアに依存する為、それを重視すれば高コストになる
結局満足出来ないJPEG画質の悪さ
実解像力ではD100並であり、KissDに負けており、その上偽色も発生しやすい
高コントラスト設定の為か、ダイナミックレンジが狭く、色飽和も起きやすい


こんなとこかw
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:17 ID:AN1wktKv
いやいや、結局D70が10Dを越えて無かったのを悟ったからこそ
こんなスレが立って、それに同意するの必死で言い訳する人が多いんだろ
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:19 ID:RuzN2KTG
>>243
あんまり変なのにかまわんほうが良いんじゃ無い?
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:20 ID:GXhB1flh
>>243
ソースが一つもないね。
で、10Dが勝てるところはどこなの?(w
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:21 ID:GXhB1flh
ようするに10Dは時代遅れの価格設定された安物カメラということだね。
ご愁傷様(w
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:22 ID:JbqnzkrL
>>246
無いのはお前の知識だよw
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:25 ID:GXhB1flh
>>248
で、結局10DがD70を上回る部分は挙げることができないわけだ(w
かわいそうに、時代遅れだもんね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:26 ID:AN1wktKv
>>237
いやいや、結局D70が10Dを越えて無かったのを悟ったからこそ
こんなスレが立って、それに同意するの必死で言い訳する人が多いんだろ
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:30 ID:GXhB1flh
>>250
みじめだからそーゆうネタは2回までにしておけ(w
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:31 ID:AN1wktKv
了解。またネタ探します!!
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:31 ID:JbqnzkrL
>>251
お前みたいなのがニコンを駄目にしたんだよカス
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:32 ID:Azf+wv8A
>>249
月に小遣いいくら貰ってる?
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:38 ID:GXhB1flh
>>253
ニコンの駄目なところを教えてくださいませ(w
>>254
おれの事情なんて関係ないだろ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:40 ID:AN1wktKv
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:43 ID:Azf+wv8A
>>255
どーせ買えないんだからどーでもいいじゃん
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:45 ID:uL0XS4+/
なんだよ結局10Dが最強かよ
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:46 ID:GXhB1flh
10D厨が逃げちゃったみたいだからそろそろ許してやるか。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:46 ID:rPV6Y0aP
10Dを越えるのは10D後継しかあり得ない。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:48 ID:GXhB1flh
後継のほうが負けてたりして。
ありうるなぁ〜(w
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:51 ID:hd95BMlP
EFレンズが使えるだけでもKissDの優位性があると言えるね
ニッコールは輝きを失ったし
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:55 ID:Z5qd+Pah
70Dは発売からあっという間に化けの皮が剥がれちゃったね(w
傾き、色ムラ、スミア、ブルーミング、色飽和、偽色・・・
雑誌のレビューで実解像性能の低さまで露呈しちゃったし(w
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:55 ID:NuRJ0q5Y
>>262
> EFレンズが使えるだけでもKissDの優位性があると言えるね
> ニッコールは輝きを失ったし

俺、10Dは高くて買えないけどD70は評判が良いので
買おうかと思ってる。
けど、レンズはニッコールに興味ないんだよね。で、シグマねらい。
多少の機能制限はあっても、こういう場合Kiss D買っとく方が良い?
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:58 ID:GXhB1flh
EFレンズの解像度が悪いから10Dの画質が良くないのかなあ?
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:01 ID:U4PHT90n
>>264
10Dが高いって人はD70の方が良いと思う。
EFの素晴らしさは確かだけど、Lレンズは高いもの。
まぁ、ニッコールだってLレンズクラスのものの価格は大差無いんだけどね。
高いレンズを買わないのならボディ性能で選ぶべきで、
KissDよりはD70の方が良いのは確か。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:02 ID:GXhB1flh
>>263
ソースだせます?
出せないからかわいそうなんだよね(w
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:08 ID:GXhB1flh
10Dに付けるレンズで18-70mmクラスのデジタル専用レンズないよね。
不便だね、どうするんの?
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:15 ID:GXhB1flh
高いボディーに高くて不便なレンズしか選べない10Dなのに
D70に負けちゃったんだよね。
10Dボディーより5万円も安いレンズキットにボロ負けじゃ眠れないよね。
このスレって涙を誘うんだよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:19 ID:z938nMcV
本当にかわいそう
























ID:GXhB1flhが
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:22 ID:AN1wktKv
ID:GXhB1flh

ガンバレー面白いぞー!!
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:23 ID:GXhB1flh
まあ弱いものいじめは少し楽しいけど、やりすぎはよくないからこの辺で許してやるw
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:26 ID:dxXZt8Fn
結局10Dが最強ってことでFA?
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:27 ID:AN1wktKv
>>270

あーあ帰っちゃたジャン。面白かったのにな、、
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:33 ID:GXhB1flh
おれね、負けてる人の気持ちがよくわかるんだよね。
10Dユーザーつらいだろうなあって。
こんなスレ立てちゃう気持ちがほんとによくわかるんだ。
でもつらいときに暴れると全部裏目に出るからやめときな。
負けちゃうことは仕方がないの。
でもそんな時はお金貯めて勝てるカメラ買えばいいじゃん。
見苦しいことだけはしちゃダメだよ。
バイバイ!
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:47 ID:JtZ4VdgE
>>275
10Dだと「いいなぁ」って素直に思うような写真サイトをよく見るけど、
D70でそういうサイト知らない?
随分心酔してるみたいだからそういうサイトにも詳しいでしょ?
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:49 ID:04t5AP8C
>GXhB1flh

おいおい、なんか香ばしいのがいるじゃないか(w
コイズのニコン版か!?
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:52 ID:qlIKFwlQ
>>276
10Dの良いサンプルサイトを挙げると黙り込むのがニコネット
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:52 ID:AN1wktKv
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:54 ID:9wo5EGzc
>>275
コイズたん久しぶり! 写真撮ってる?
D70買って嬉しいようだけど、他のユーザーを煽っちゃダメだよー

>>278
いや、コイズそのものだと思う。
275の口調からして90%以上の確率でコイズ本人。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:55 ID:qlIKFwlQ
この手のスレでニコキヤノ対決になって
そこでずっとキヤノンに対して誹謗中傷してた奴が
実際にKissDなり10Dなりのサンプルを出されると
それに関しては文句が言えなくて、適当に褒めたりなんかしながら
お茶を濁して逃げ出すんだよなw
282弱小プロ:04/04/15 19:05 ID:02WFWnti
>>1
同意
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 20:07 ID:NMgZBXii
このスレ入れ食い状態だな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 20:15 ID:z8/lrAaR
逃げたようだね
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 20:48 ID:Ev+Q+zCm
ちぇっ!
俺にも楽しみを残して置けよな。
286160:04/04/15 22:52 ID:WZdpKqZ/
多少性能は劣っても10Dは所有する楽しみがある…
D70にそれはねえ…。
まぁあと半年くらい辛抱してみるよ。
次期10Dの発表はあるのかね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 02:26 ID:iIRJFNNk
キャノンのAPS-Cデジ一眼の標準レンズって何使ってる
もしかしてみんな17-40Lなの?
(´・ω・`)そんな金ないよ…
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 02:33 ID:Pvz4awsx
金よりも筋力が無いことに買ってから気付く。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 13:23 ID:zmI2lm2G
俺はシグの17-35です。お金があれば17-40Lが欲しかったんだけどさ。
ただ、シグ17-35はタム28-300 XRに描写が負けている気がしてならない。
1度もきちんと比較撮影したことないから本当の所は分からないんだけどね。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 13:47 ID:NOSruJRW
17-40でも16-35でも良いし、シグマ12-24、15-30、
タムの17-35、トキナーの新しい12-24とか選択肢は色々ある。

オレは広角系とか、いわゆる標準ズームとかどうでもいいんだけど。
超高画質でISが付いてる望遠レンズこそキヤノンの魅力だと思ってるし。
ハッキリ言って他には無いしな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 14:32 ID:uOJVxA59
>>287
70-200 f4L 一本勝負 キヤノンで望遠使わなくて、何使う?
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 15:11 ID:og1899Y0
自分的に使う機会が少ないが望遠一本欲しいな。
70-200・・・




憧れやよ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 15:57 ID:kxvQPURG
デジカメに10万以上出すヤツは基地外。
他に買うもんねえのかよ。
他にやることねえのかよ。
写真撮ってどうすんだよ。
カメヌタの考える事はわからん。
あっ、盗撮とか撮影会に使うのかな。要はエロ目的。
294名無しCCDさん@画素もういっぱい:04/04/16 16:29 ID:wuKnBgbN
>293
そう言ってるおまえさんも
世間から見れば程度は
一 緒 な ん だ か ら 。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 18:52 ID:x9reqzLf
色々機種スレ覗いて見たけど、やっぱり10Dがベストバイみたいだな
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 19:44 ID:ouJ5IsV8
>>293
デジカメ+レンヅで60万円程、車に500万円程、時計に130万程ですが何か?
ちょっと小金のある29歳なら別に普通だよね?
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 19:54 ID:pdSIadUc
つうか、エロ目的にデジ眼+望遠レンズで何十万も出せる奴は
別の意味でスゲーと思うけど・・・

ちなみにオイラはカメラ系で40万ほど、車(レース車両含む)で2000万超ほど、
よくわからない物に結構多額を、他の生活は嫁子供が普通に暮らせる位のレベル。
うーん、愚かすぎるね・・・
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 20:06 ID:j3pEhAwx
>>296
普通だな。車に600万円ぐらいつぎ込んでもいいぐらい。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 23:07 ID:mQ9cfUSR
レンズは17-40L、24-70L、70-200L ISの3本のみしかない。
時計は携帯で代用、車はカローラだが、おれにはマンソンという資産がある。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 23:11 ID:1+5PFhby
300
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 23:16 ID:s3BbAHXz
俺の資産は家と山かな。
中庭の松と桜は手入れが面倒だが。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 23:29 ID:F1I1BXIx
内蔵ストロボ勝手に開くのって正直ウザイ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 23:34 ID:9t/j906E
P使えば良いじゃん
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 23:46 ID:LkJVOrVV
新型の発表まだ〜

正直10D欲しくてしょうがないのだが、新型のうわさを聞くと・・
貧乏人なのでしばらく我慢しよ
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 01:03 ID:9WvDLzW4
今の感じだと、次はKissD後継みたいだね。10D後継は来年になるんじゃない。
いずれにせよ、Canonの場合、発表1ヵ月くらい前から激しく噂が、それもかなり具体的な
内容で飛び交いはじめる。マク2もそうだったでしょ。KissDも、後になってみれば春くらい
からスペックが漏れていた。値段は予想外だったが。
今それが全くないということは、夏ボ期までの後継機発売は微妙だろう。
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 02:49 ID:OXEko3t8
最強というからには10メートル落下させても壊れないくらいにしる
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 03:11 ID:KlJSkFUK
>>305
発表会前にプレスプレビューや販売店向け説明会やるからね。
それが大体発表の2週間〜1月前。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 03:24 ID:Kese4oqP
内情は知らぬが、KissD黒を出しちゃった以上、夏商戦に10D後継を出すことは出来んでしょ。
但し、KissDの色違いを出したから、秋には10D後継がKissD後継より先にでると思われ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 06:00 ID:xeXH97gh
>>304
それじゃあ、いつまでも買えないじゃん。
すぐ新型が出るデジカメ市場では・・。
俺は明日、10D買ってくる予定だが。
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 07:33 ID:cr3YxR8f
アサカメの評価も10D最強
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 07:42 ID:sE56C2q9
>>304
何度も言われていることだが、今必要ならば買う。
待てるならマテ。
いつまで待つことになるかは解らないけどw
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 09:15 ID:jdHZaf2c
>>308
だろうね。Kissのテコ入れで黒を出したわけで、近い間にKissへの補強があるとしたら、
この板でよぉ言われてるファームによる機能アップ(ここでは制限解除っていうのか?)
をやるかもしれんってくらいでしょうな。で、もしやったら10Dの立場が余計悪くなるわけで、
10Dの後継(たぶん10Dって名前じゃないけど)が間近ってことだ。大分以外に台湾での
生産も始まってるそうだし、もうしばらくは現行KissDを売り続けると思ふ。

漏れ的には、10月のF1に間に合うように、10D後継を出してくれたら神なんだが、、、
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 11:47 ID:gqqQSv0T
10D買って1年、このカメラのお陰で勢い余って色んな場所に撮りに出掛けたな。
それだけでも感謝です。
これからも連れて歩きます。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 15:55 ID:VeiQIx7c
10D後継とD100後継との性能差がどれぐらいになるかで
今後のデジタル一眼市場がどうなるかが決まるんだろうな
D100後継頑張れ
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 16:17 ID:LE/3ia0K
>D100後継
D70は違うの?
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 16:29 ID:9CGd7TW3
>>315
違うでしょ。違うからこそD100も併売してるってニコンの中の人も言ってたし。
ってか、違わなかったら厳しいものがあるよね。
デジタル部こそ進化したけど、カメラ部は退化してる訳だし。

D200はファインダー倍率向上、800万画素、マグネシウムボディ、
条件次第で無限連写可能な秒5コマ、使えるJPEGを吐き出す、
スクリーン交換可、広いラティチュード、精度の高いAWB・・・etc

これぐらいやって貰わないと10D後継に対抗できるか怪しいし、
また2年以上モデルチェンジしないと考えるとこれぐらいは最低条件
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 16:38 ID:wahUsQ64
お子様が紛れ込んだな
318a:04/04/17 17:56 ID:PMcp/2Bz
d200今年でないに一票。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 17:59 ID:nKucCDy6
連射とかは別として、ファインダーなんかはどうせその場でモニター確認できるから昔より重要じゃなくなった。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 18:02 ID:DEWvGR2T
D2X試作機出始めたからD200(仮)はまだしばらく先ぽ
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 20:01 ID:/Iak7cK/
>>319
フレーミングはやっぱり重要だろう。黒枠入れて「俺の構図、完璧!」みたいなの
はあれとしても。
322  :04/04/17 21:56 ID:VIQ1gJve


結局10Dが最強、利益率が

323名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 01:11 ID:ic8gt8Vs
利益率はキスじゃねーか?量産効果だな。
開発済みのCMOSだしボディはプラスチックだし・・・!
1Dsも一台で見れば利益率は高いかもしれないけど
数がでないと一台あたりのコストも高いからな〜
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 03:35 ID:2GqKb2qL
>>302
「内蔵ストロボ勝手に開く」と平気で言えてしまう程度にしか
使いこなせていないお前がう(ry
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 07:09 ID:SiOypXrG
>>323
でもレンズをあんま買ってくんないよ。
80円ハンバーガーを買う客がポテト(利益率劇高)を買わなかったのと一緒。

利益率よかデジ一眼の市民権を確立した点がスゴイんじゃないかな。
あのタイミングで出たのがKissDじゃなくてD70だったら,
どんなにスペック良くて安くてもデジ一眼は“特殊なデジカメ”の地位を脱却できなかったと思う。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 08:06 ID:X30pJtli
いや、デジ一眼は今でも「特殊なデジカメ」だろ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 08:08 ID:hVnxOfpT
>>319
後でいいやと思って忘れ物や失敗をよくする奴の思考だ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 08:16 ID:tcfK0zSQ
最強とか痛杉だなw
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 08:19 ID:Mwyiir0B
>>1
>1Ds http://www.takasugi.co.jp/
この貧乏人が。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:09 ID:LArtzO8j
高過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。とは思わんが?
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 09:11 ID:bE1dozMu
1年経っても最強ってのも考え物だな
その他のメーカーは何やってんだ?
後発なのがほとんどなのによ
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 09:27 ID:blC3qGRi
正直の話、Z2が最強だよ
10Dは最強って言うか、うんこだよねえ
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 10:19 ID:D+9egtrV
ミノルタユーザーってさ
こういう奴多いよな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 12:17 ID:LouDQVAX
まあテメーの機種が気に入ってれば
それぞれの最高でいいんじゃないか?

俺は10Dしか知らないけどいいカメラなのはわかるが
イマイチ使いこなせてない。
フォーカスポイントなんか買ったときから中央ばっかだしな。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 12:25 ID:gujsbiPj
Z2はオモチャっぽさだけは最強だな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 14:40 ID:mQzsB7UA
>>332 同意
つくりがチープなんだよ。 (安いから仕方ない
壊れて修理した箇所がまた壊れた。 (保障の保障で直すから無料なんだが

1D買ったほうがいい。。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 14:43 ID:V541DVLW
このなかでは、1DとD1Xが最強だな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 00:18 ID:Z9lwwv9o
10D後継は視線入力がつくのでしょうか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 01:35 ID:CiDKwUjH
そろそろ銀塩EOSでおなじみの視線入力を入れてホスィと思う・・・・・
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 10:27 ID:QIv5afhT
1D → D60の流れを見ると、
1Dmark2の次に来る一般向けマシンは1000万画素の10Dsっぽくね?
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 10:51 ID:LY50NvNM
ありえない、とまでは言わないが、現行通り1.6倍630万画素流用か、Mark2の1.3倍
800万画素流用か、どちらかが妥当だろう。
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 10:59 ID:a1JoqqP1
>>340
1DはD30の前に発売されるはずだったカメラ。
D60はD100対策でとりあえず発売されたカメラ。事実、D60発売半年後には10Dは完成している。

で、10D後続機はニコンの出方を見て(D2X?=1000万画素、D100後続機=800万画素)800万画素に抑えてくるんじゃ。
画素数小出しにした方が後続機が作りやすいからね。

343名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 11:24 ID:MgUuaKr9
何でもいいが、10Dの後継はもう「10」がつくことが決定してるのか? 「5」や「7」や「3」ではあかんのか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 11:37 ID:tThV6syM
次は視線入力搭載の7Dだと思うが
今ごろ7sなんて中途半端な機種を出した意味は7Dのベース以外に考えられないと思う
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 13:59 ID:NwJ5wRe9
7sの感触がいやだ!あのがさがさ!
あとさ、12Dって前どっかで噂になってなかったけ?
フランスキヤノンだったか・・・忘れた。
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 17:19 ID:9Co7yUcP
視線入力 カコイイ
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 17:56 ID:MgUuaKr9
>>346
いいよな、視線入力。

漏れの持ってるEOS5なんか、視線の先までラインが入るもんな。この機能は早くデジタルにも付けて欲しい
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 01:49 ID:VBScZFFG
EOS3 と 10D の両方持ってますが、眼鏡をかけてる自分の場合
視線入力の当たりがズレ易くて困る。
しかし、スナップを撮るとき日の丸写真の嫌いな自分にとっては
便利ですよ。
次期機種でつけて欲しいものですね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 07:47 ID:zDX+5cIo
今月のアサヒカメラでやってる総合テストでの評価はこのスレと同様
10Dが一番との結果でしたね。

その他の雑誌でもデジ一眼比べが多かった今月ですが、
やはりおおむね10Dがベストバイといった見方が強いようです。

アサヒカメラではD70が2位で、その理由にダイナミックレンジの狭さを
挙げていましたが、最新機とはいえ入門機であり、安普請な作りは
致し方ないのですがその辺りがマイナス評価となったのではないかと思います。
また、カメラ性能は優れていますが、実質的な性能では余り差が無く、
KissDと違い10Dとの比較ではその差が余り大きくなかった事、
画質性能では今だ10Dが勝っていた事も敗因でしょう。

10Dは起動速度の遅ささえ克服すれば文句無しとの評価でした。
これも起動させたままスリープさせなければ回避できるので
やはり総合性能でD70に勝るという結論でした。

今更ながら>>1さんの適切な評価には感服いたしました。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 07:52 ID:o1QQT9XT
ソニンのCCD使ってる限り駄目だな
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 08:00 ID:54V4Y+1s
雑誌が書かないD70の問題点

・デジ一眼の中で最低クラスのファインダー
・高級感を持たせたとはいえ所詮プラボディ
・ストロボの調光は最新の物だけが対応
・長い歴史を持つFマウントだが、古いMF Fマウントレンズの動作保証はせず
・耐久性はあるが電子シャッターに頼り過ぎで、メカ部は安っぽいシャッター
・バッテリーグリップ、レリーズケーブルが使用出来ない
・ファインダーが傾いている可能性がある
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040415/108426/index3.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040415/108426/19.jpg
>水平がしっかり出ていないのがお恥ずかしいところだが、広角側の湾曲をテストしてみた。
・その他、カメラボディ部は操作感含め、全てにおいて安物である事を否定出来ない。

・問題の多い電子シャッター(スミア、ブルーミングが発生しやすい)
・色ムラ(左右で赤と緑に変色)が起きる可能性がある
・実用性は余り無い無限連写、RAWでは連写が効かない(10DはRAWでも秒3コマ9枚連写)
・書き込み速度はメディアに依存する為、それを重視すれば高コストになる
・結局満足出来ないJPEG画質の悪さ(シャープネスが強過ぎる、彩度が高過ぎる)
・実解像力ではD100並であり、KissDに負けており、その上偽色も発生しやすい
(アサヒカメラデジタルによる調査、CIPAの解像力テストソフトではKissDに負け、D100には勝つ)
・高コントラスト設定の為か、ダイナミックレンジが狭く、色飽和も起きやすい
・解像性能重視の撮像素子設計の為モアレが発生しやすい
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 09:25 ID:d3IVgxYh
>>351

何でデフォのままで使っているんだ?設定を追い込めよバカ。

・高コントラスト設定の為か、ダイナミックレンジが狭く、色飽和も起きやすい

じゃあコントラストを下げりゃいいじゃん。

・結局満足出来ないJPEG画質の悪さ(シャープネスが強過ぎる、彩度が高過ぎる)

じゃあシャープネスを下げろよ。彩度も下げろよ。

・実解像力ではD100並であり、KissDに負けており、その上偽色も発生しやすい
(アサヒカメラデジタルによる調査、CIPAの解像力テストソフトではKissDに負け、D100には勝つ)

ゴミ本を信じているのですか?

353名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 10:30 ID:JiO46U9g
アサヒカメラも厨房雑誌に認定されましたw
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 11:44 ID:I3RRH0p/
値段が高いカメラを露骨に糞扱いできないからそう書いているだけだよ雑誌は。
特に他社製品との比較では、スポンサー大事だから。
それを読んでなんとか喜んでいる精神状態がすでに負けを認めているようなものだね。

今に見てごらん。
D100や10Dの後継が出たとたんに
D100や10Dは露骨に糞扱いに変わるから。
いつものパターン。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 11:53 ID:4nkyun/l
>>354
istDは最強じゃないだろ
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 12:18 ID:I3RRH0p/
>>355
いくらなんでもあれを最強と書いちゃったら雑誌社の信用が地に落ちるからね。
10Dは実際よく出来たカメラだと思うよ。
ただし評価なんて値段とのバランスなんだよね。
だからD70には全く太刀打ちできないわけ。

EFsが使えないのもマイナス。
これではまともな標準ズームがない。
標準ズーム18-70mm3.5-4.5付きで実売13万円なら10DとD70はライバルかもしれないが、
それでも起動の遅さや動作全般の遅さは旧式パソコンを連想させてデジタルの宿命が漂う。
画質も今となっては世代遅れ。
結論としてD70には全くかなわない。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 12:24 ID:zyjBVKEw
ああ、そうだなw
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 12:32 ID:VNds9X6F
高級カメラメーカー「ニコン」様のフラッグシップ、デーナナジウを馬鹿にする者は総て敵なり!
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 12:40 ID:UQDfTYFt
レリーズケーブル不可でリモコンしか使えないって事が
D70ってカメラがどういうものかを端的に表していると思う
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 12:47 ID:I3RRH0p/
ケーブル+おまえの手の長さよりも遠くからシャッター切れるから
D70の勝ちだ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 13:44 ID:OF2qEsDY
>359 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/21 12:40 ID:UQDfTYFt
レリーズケーブル不可でリモコンしか使えないって事が
D70ってカメラがどういうものかを端的に表していると思う

さすがのキヤノンもEOS 1Ds から Kiss Digital でも、「レリーズケーブル」は不可でし...
「リモートスイッチ」と言いマフです。爺に突っ込まれるスキを見せては行けません。
ニコンD100とやらは付きますが... D100が最強か?
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 13:50 ID:4nkyun/l
10Dのリモコンhttp://www.takasugi.co.jp/
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 13:57 ID:d3IVgxYh
とにかく設定を追い込むことをせずに、文句をたれるやつが多すぎ。
コントラストにしろ、彩度にしろ、シャープネスにしろ、わざわざ
ちゃんと設定するところが設けてあるんだから、まずは自分の好みに
近づくように設定を追い込め。話はそれからだ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:02 ID:YTUgoK76
ふと考えるとニコソって10D以上の画を吐く機種が無いんだよね。
D1Xは500万画素機(だっけ?)でその上古いし、
D100は眠い画で定評がある上古いし、
D2Hは素晴らしいカメラ性能ではあるけど400万画素しかないし、
D70はダイナミックレンジが狭いというデジの画というものにとって
最も求められている性能で旧型よりも劣ってるし。

Fマウントで考えればS2proが少し上なのかな?
コダックのDCSproなら最高クラスだし。

御本尊に頑張って貰いたい所ですが。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:04 ID:d5It5l/Q
設定追い込んでも元の絵が駄目だからなぁ・・・D7〇。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:09 ID:I3RRH0p/
D70はAPSクラス最高画質だよ。
特にISO400以上の高感度でははっきりと違いが出てくるね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:15 ID:g4M+g08I
>I3RRH0p/
どうせコイズだと思うが、お前の言う事には根拠が全く無い。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:18 ID:E26ZTFCI
>>366
ID:I3RRH0p/はD70ユーザー?

ただ言葉で最高っていうのは説得力が無いよ。
特に画質というものはね。
雑誌の評価やCIPAのテストソフトといった客観的評価は
少しD70は劣っていると出ているね。
そういうものが信用できない、実写性能といったものが評価されていない
と考えるならD70の画をアップするべきだ。
デジタルならそのものずばりが簡単に、広く公表できるのだから。
それが素晴らしい画であれば賞賛があるか、もしくは
煽り等が一切無くなって周りが黙ってしまうだろう。
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:22 ID:4nkyun/l
>>367-368
まぁ言うだけは言わせてあげようよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:23 ID:d3IVgxYh
>>365

RAWでいい画が出るということは、データとしてはちゃんと記録
されているということ。
だから、あとは設定を追い込むなり、それで不十分ならRAW現像
するなりすればいい。

>>364

>D70はダイナミックレンジが狭いというデジの画というものにとって
>最も求められている性能で旧型よりも劣ってるし。

だから、それはD70のJPEGのデフォルトのコントラストが高めに設定
されているということです。
まずはコントラストを下げるべし。
それで気に入らないならば、RAWを使うべし。
ハイエンドコンパクトと違って、RAWにはちゃんと十分に広いダイナミック
レンジで記録されている。

ニコンのJPEGがキャノンのそれより劣ることは認める。
要するに画像エンジン(ハード)の処理速度が遅いから、
きれいなJPEGを吐き出すような重いRAW→JPEG変換処理ソフト
が動かないということなんじゃないかと思う。
しかし、RAWで撮れば解決することだ。
ハイエンドコンパクトとは違い大型素子を使っているから、
とりあえずRAWにはちゃんと情報は記録されている。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:25 ID:d3IVgxYh
>雑誌の評価やCIPAのテストソフトといった客観的評価は
>少しD70は劣っていると出ているね。

雑誌の評価は全部JPEG画像に対して行われていることを
忘れないように。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:29 ID:I3RRH0p/
http://www.outbackphoto.com/reviews/equipment/nikon_d70/Nikon_d70.html

はいはいはい、10Dユーザーのバカども、なんとか言い訳してください。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:33 ID:I3RRH0p/
D70のISO800=10DのISO200だね。
時代遅れってつらいよね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:34 ID:d3IVgxYh
>>373

それじゃ煽りになっていないだろが。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:36 ID:PdhDe+ou
I3RRH0p/はコイズでD70脳内ユーザーということでFA?
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:40 ID:d3IVgxYh
いずれにしても、ニコンはカメラ内臓の画像エンジンに対して
キャノンほどプライオリティーを割いていないということだと思う。
パワーユーザーはRAWを使うだろうという判断があってのことだろう。
実際にニコンキャプチャーを使うと、JPEGは非常用でしかなくなる。

それから、雑誌の評価は全部JPEG画像に対して行われているのは
非常に問題だと思う。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:56 ID:I3RRH0p/
>>367
おまえの決め付けも全く根拠がないけどね。
>>368
時間さえあればゆっくりと解説できる予定だけど忙しいから無理なんだよ残念。
>>376
追い込んだJPEGはなかなか捨てたもんじゃないよ。
D70のJPEGFINEは元画像の情報を出来るだけ残す設定なので後処理によって
RAWと見違えるほどの画質になるよ。
時間があればまた解説します。
378誰かわかるかコイズ!:04/04/21 15:03 ID:mGopaOJx
ハローコイズ!元気か?
以前は観音マンセーでLのすばらしさを語っていたな
キスDは「ほほほすぃのです」だったよね
じゃーな偉大なチャンチオン!
上野の写真は大切にしてるぜ!
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 15:03 ID:g4M+g08I
>時間さえあればゆっくりと解説できる予定だけど忙しいから無理なんだよ残念。
おまえいつもおんなじ事言って逃げるよな(w
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 15:05 ID:EjGpS8uY
「さーてお仕事お仕事」ってのもあったっけ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 15:23 ID:Q7m2z+/c
まあ、広告スポンサーの顔色をうかがって書いているのが、
見え見えな日本のカメラ雑誌よりも、海外の雑誌の評価を
待とうか・・


382名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 16:25 ID:EmnNA9k+
D70の広告を腐る程見ているんだが・・・
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 17:56 ID:ysLbIgT+
もうすぐkissブラックとMark2が発売されるけど10Dが安くなるかな?
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 18:37 ID:r6+/JakS
RAWでも飛んだデータは飛んでるよw
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 18:53 ID:d3IVgxYh
>>384

飛んでないよ。
俺の場合、カメラ側の階調補正は「コントラストLow」に(デフォルトはA)、
RAW現像時のソフト側の自動コントラストは「しない」にしてある。

デフォルトはコントラストが強すぎる。
これではラティチュードが狭いと文句言われるはずだ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 18:56 ID:r6+/JakS
いや、飛んだデータは飛んでるってw
わからんかw
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:03 ID:d3IVgxYh
>>386

確かに飛んでしまったデータは飛んでるわな。W
そりゃおたくの言うとおりだ。

俺が言いたかったのは、D70のラティテュードが狭い(しかも
RAWでも改善されない)という意見に対する反論だ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:09 ID:UQDfTYFt
D70のラティチュードは狭いよ
RAWでも同じ

反論は作例でやってくれ
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:09 ID:d3IVgxYh
>>386

それから、RAWデータを得る段階で既に飛んでるのと、RAW→JPEGの
変換の際に高コントラストを重視するあまりに飛ばしてしまった
のとでは、同じ飛んでる画でも飛んだ原因が違うわな。

前者の場合は最初から記録されていないんだから救いようがないが、
後者の場合はRAW→JPEGの変換の際のコントラストを抑えるか、
もしくは、RAW→JPEGの変換をカメラで行わない(いわゆるRAWモード)
ようにすれば防ぐことができる。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:11 ID:FHI2DMm9
KissD=羊の皮を被った10D
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:22 ID:na6HpaCA
KissD=羊の皮をかぶって暑さで夏バテ気味の10D?
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:47 ID:I3RRH0p/
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040421193631.jpg
これ、
D70、ISO400、JPEGFINE、18-70mmDXレンズ。
ごらんのとおり。
陽光直射の屋根部分も飛ばずシャドーも潰れない。
ISO400なのに画像は荒れない。
JPEGでも設定を追い込めば懐の深いデータを作れるのでこんな画像になるよ。
10Dじゃ無理だよね。
JPEGは512MのCF使えば最高画質でも180枚ほど撮れるので便利だよ。
特に荷物を減らしたい海外旅行の時はこのようにJPEGを使いこなす必要があるかな。

393名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:48 ID:FHI2DMm9
ごみにクーラーかよ・・・

俺はごみ以下だな
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:49 ID:FHI2DMm9
誤爆だ
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:50 ID:T1SOZhwX
>>392
シャドー部潰れてんじゃん
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:54 ID:I3RRH0p/
>>395
それを言い出したらどんなカメラでも潰れるよ。
フィルムでも飛ぶものは飛ぶし潰れる時は潰れるからね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:22 ID:oacKI7Yf
まあ、CMOSセンサーのダイナミックレンジが狭いのは、半導体屋の
常識。CCDに勝てるわけがない。

398名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:30 ID:I3RRH0p/
なんだよ結局10Dが敗北かよ
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:33 ID:ZgE5XHBW
>>398
あれだけDIGICを崇拝していたお前が、どうして宗旨替えしたんだ?
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:33 ID:oK4FBedK
コイズに憑かれた10Dユーザーさんご愁傷様。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:36 ID:it44leGP
>>392
撮影情報が無いからあやしい。
D70はもっとキレイに撮れるよ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:39 ID:I3RRH0p/
>>399
え?崇拝した覚えはないよ。
おれは常に最高のものを最高だと言っているだけだよ。
D70はDIGICを超えてしまったからね。
>>401
だってISO400だよ?
そりゃ200ならもっときれいだけどさ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:42 ID:ZgE5XHBW
>>402
やっぱりコイズかw
なんでコテハン捨てるんだよ、だから敗北者なんだよお前は。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:49 ID:I3RRH0p/
>>403
卑怯者め。
決め付け目的でわざと質問したわけか。
こっちもそうだと思ってわざと騙された真似をしてやったんだよw
残念でしたw

マジでそんなやつのことは知らないよ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:00 ID:ZgE5XHBW
>>404
いいわけの苦しさは相変わらずだね。
で、本当に「D70はKISSDを超えた!」と思ってるのか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:05 ID:EjGpS8uY
>>402
JRたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
昨日はびっくりしたよ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:06 ID:mcZIZYOQ
10Dだと出来ないっていう結論は何処からでたんだw
408ビクトリーV:04/04/21 21:11 ID:I3RRH0p/
おれは昨日の↑だよ。
それでも決め付けるなら勝手にどうぞ。
おれが認めなけりゃそれまでなんだから。

>で、本当に「D70はKISSDを超えた!」と思ってるのか?

当たり前。全ての面で。

では。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:12 ID:RHNSz/Ro
Canonさんに、お願い、他社のレンズでもフォーカスエイド利かせて!
天体望遠鏡で使うときついてたほうが使いやすいし、そうすれば、
ほとんど最強だと思うのですがよろしくい願いいたします。
Nikonは、天体望遠鏡でも、フォーカスエイド利くよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:17 ID:ZgE5XHBW
>>408
ビクトリーVってネーミングセンスも訳わからんなあ。
素直に

正男

でいいじゃないか。
親父が訪中してる間に羽を伸ばしてるんだろ?
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:20 ID:tyTKvuvC
今晩あたりまたコイズの反省文が読めるって本当ですか!
わくわくしますね
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:29 ID:leCPJyy4
         キクラゲワッショイ!!
     \\  キクラゲワッショイ!!  //
 +   + \\ ボリッボリッワッショイ!!/+
                            +
.   +   /キ\  /ク\  /ラゲ\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:03 ID:Z9t1YtBz
10Dで、グリップ側の液晶のアルファベットが突然単語中の1文字だけ大文字になることが
あったけど、あれ直ったの?
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:27 ID:oacKI7Yf
しかし、デジカメの場合は、2年もトップでいることは
かなり難しいということになると、高い機種を買うのは、
考え物だな。

415名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:31 ID:KF2s9zBF
2年使えりゃいいじゃん
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:31 ID:ZgE5XHBW
>>414
自分のカメラがトップでい続ける必要って、別にないのでは?
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:31 ID:FHI2DMm9
現在:KissDをメイン
来年:KissDUをメイン、KissDをサブ
再来年:KissDVをメイン、KissDUをサブ、KissDをトランクに入れっぱなし
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:34 ID:tyTKvuvC
トップでなきゃ使わんのか?
流行に踊らされ過ぎだよ
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:48 ID:I3RRH0p/
負け始めると決まってその言い訳が出てくるね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 23:01 ID:EjGpS8uY
>>419
かわいいなぁ、JRたんは。(´∀`)σ)゚д゚)プニ
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 23:11 ID:73kbdaH3
10Dの後継のついでにニコンのDXシリーズみたいに
デジタル専用レンズもラインナップしる!
必要ないって人もいるけど…
オレは既存のレンズとデジ一眼の相性は完全ではないと思ってるから必要。
Lレンズみたいにブルーのラインで。
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:01 ID:Pgj4T8Mh
>>417
売れよ。1つあれば十分だろう? 最大でも2個か。デジタルだけに売り時を違えたら二束三文
になるだろうし。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:57 ID:3TfAULc5
dpreview見てたんだが、気になる記事が。日経から引っ張ってきたみたいだが。
つながり上、最初の段落から張るけど、見てほしいのは2つめの段落ね。

「Canon has raised monthly production of its EOS Kiss digital camera to
100,000 units from 70,000. Production of the firm's mainstay SLR digital
camera was launched in September 2003, with the company's subsidiaries in
Oita Prefecture and Taiwan making 35,000 units a month each. Canon had
shipped a total of around 600,000 units by the end of March.
In addition, the company plans to expand its lineup of SLR digital
cameras by launching a professional-use high-end model priced at around
550,000 yen on April 29 and a budget model priced at less than 100,000 yen in
the near future. 」

ハイエンド機は当然mark2。10万以下のモデルは、一瞬KissD黒かと思ったけど、違うよね。
それならモデル名も価格も発売日も決まっているわけだし。
ということは、やはり次はKissD後継もしくはさらに廉価なタイプで確定?つうか、生産量
の拡大分からすると、すでに新型機の生産に入っている?
つまるところ、元記事投稿した人と同じような結論に到達しますです。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:58 ID:Uu/HjgGI
ほんのつかの間 のミスでバレた自作自演 自演 自演 自演
「強制させられた」って言い訳みたいに繰り返す
自衛隊派遣賛成に埋もれて なくなりかけた「反対」を取り返すんだ

甘い夢だと誰かがほざいていたって
虎視眈々と(演技の)練習してた僕らだからきっと上手くやれる 演ろうぜ

撤退の理由を探し 赤軍と自作自演して
そういう認識ですか?と軽く問いつめてみよう It’sOK

イけ イラク少年のモノで 
ショタの欲望へと手をつきだして
もしかしたら今日は今井君冷たいかも でも 明日へとショタコン

時々マスコミが自分らを裏切ったような気がする
誰に感謝していいのかは分からないけれど チョコレートは上手かった 本書けば結構儲かる

自演がバレたから会見無しじゃなくて PTSDにかかったからと言えば
それが逃げ道の 序章です

新しいイラク少年見つけよう 危険地の中飛び込んで
そういう認識ですか?ともう一度問うてみよう It’sOK

イけ 今井くんの上に乗れ 退避勧告蹴飛ばして
もしかしたら明日も冷たくされるかも でも 永遠にショタコン
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 07:53 ID:TKc7S5m+
いやいや、D70って結構ノイズレスなのは確かだよ
ノイズレベルについてはニコンもキヤノンのレベルに
ようやく追いついて、すこし抜かしたかもしれない

しかしニコネットは絶対に買わないだろうな
今D70を買ってるのはKissDには満足出来ないけど
お金が無いから安いのが前提でデジ一眼が欲しかった人達だろうね
なんせノイズが無いと気持ち悪いって言ってたんだから

でも結局ニコンも目指す所はいわゆるキヤノン画質だったわけだ
そういう流れは見えていたけどね
これから先ニコネットはどうするのかね
ノイズレスなカメラが増えたら買うものがなくなっちゃう

10D後継でキヤノンは孤高の存在になる
現在ですら10Dが総合性能ではトップなのだ
「キヤノン」と「その他のメーカー」という分類が明確になり
なぜキヤノンを選ばないのかを考えるのも難しくなる
その他のメーカーがキヤノンを目指し、その到達点にキヤノンがいるからだ
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 07:57 ID:0dcy/QUb
デジタルカメラマガジン見た?
10Dはやっぱ凄いのね。

ニコのAWBが糞なのは周知だったけど、
意外だったのがAF精度でキヤノが高精度、
ニコの精度が案外低いって事。
速くていい加減なキヤノ、遅くて高精度なニコって言われてたのは
なんだったのか・・・。
やっぱり2ch情報って(ry
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 08:41 ID:hvkZajEa
>>426

あのテスト結果を見て疑問を感じませんか?

例えば、多くの機種において、左のセンサーに比べて
右のセンサーの精度が悪いのはなぜ?
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 08:46 ID:UIfA0v4A
>>427
>多くの機種において、左のセンサーに比べて
>右のセンサーの精度が悪いのはなぜ?

傾向が偏ってるならそれはそれで問題無いだろう。
それは同条件でテストがなされているという証明でもあるから。
同条件でテストされているなら結果の傾向もおおむね間違い無いだろう。
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 09:02 ID:hvkZajEa
>>428

左右の誤差は2ミリ以上ありましたよ。
0.1ミリレベルの精度を議論するするのに、1桁多い誤差が存在すると、
情報が誤差に埋もれてしまうでしょうが。

もちろん、もし誤差が完全に一定のバックグラウンドである場合は、
そのバックグラウンド分を差し引けば良いので問題ないですが、
しかし、あのテストの場合はそれが一定ではなくてバラついています。

よって私は信用できるテストではないと思っています。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 09:34 ID:ngM9hPrD
テストはテストなんで参考程度なれば儲けモノ

あのテスト、キヤノンが左<右、ニコンは左>右(逆だっけ?)に
なっていて面白いと思った。
0実はカメラを交換するとき三脚を蹴ったのに気付かなかった
1使ったマクロの偏芯がたまたま逆だった
2光源が左側一灯なので、両社のセンサーの輝度・光量に対する
 設定の違いがモロに出た
なんて妄想をめぐらすのは楽しい


431名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 09:50 ID:GEA+xs7v
一年で3万5千ショット。ついつい撮りに行ってしまう。(腕は?)
先日クリーニングから帰ってきた大切な10Dです。
けっこう外装が銀色になりつつ・・・まあ、使い倒します!
みなさんはどれくらい使っているの?
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 10:06 ID:ngM9hPrD
>>431
その1/10・・・それでもフィルム100本分なんだけど・・・
最近はお留守番が多い
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 10:07 ID:EKmUc4pT
結局ニコネットは自分に不利なものは
それが有名プロの発言だろうと、雑誌のテストであろうと、
本当のユーザーから出た本音であろうと全て否定する
そうやって褒めてくれるものだけ信用してればいいよ
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 10:14 ID:q5jgYIk3
>>426
見たよ

俺はどっちみち中央一点しか使わないから左右のセンサーどうこうはどうでもいいんだよね
つか、中央一点で最高なのがKissDだからなw
キヤノンは大体同じような傾向で、ニコンはD100が著しく劣り、D70はそれより
大分良いがキヤノンよりは劣るレベルといった感じか
まぁ今時ニコン使うってのは玄人だろうからw、MFで合わせなさいって事だろうな
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 11:53 ID:hvkZajEa
>>434

問題はあれだけいいかげんなテストの結果が信用できるかということ。
それは中央でも同じだ。
左右で2ミリの誤差があるなら、真ん中ではその半分の1ミリの誤差がある。

しかも、左右の誤差が厳密に2ミリと決まっていれば、一定のバック
グラウンドとみなして差し引けば良い。
しかし、ある測定では1.8ミリかもしれないし、別の測定では2.3ミリ
かもしれないし、という具合に揺らぎがあれば、バックグラウンド
として差し引くことさえできない。

結局、測定誤差が大きすぎるというのが俺の結論。
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:10 ID:XYRERyY7
ニコンを馬鹿にする奴はみんな敵だということ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:27 ID:hvkZajEa
あのテスト結果を見て何ら疑問を感じない香具師っていったい w
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:34 ID:rzxoeg3s
AFセンサーのセンシング精度のバラつきだろ
遅くて精度も悪いニコンのAFめ
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:42 ID:wFnjT8Jm
えっ?そうなんだぁ〜・・・D100売って10Dに買い替えようかな?
AF-S 17-35とAF-S VR 70-200を買ってしまったおいらは
負け組か・・・_| ̄|○
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:44 ID:DOPviHU5
>>439
自分で使ってて不満のない(気が付かない)レベルなら問題ないとおもわれ。
当たりのカメラかもしれないし。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:48 ID:HYgcQl+X
予想.
夏にKissDスカイブルー発売.
冬にKissDスノーホワイト発売.
もちろん,セットレンズも同色.

もしかしたら,他社キヤンペーンでイエローやレッドも出るかもしれない.
あぁ,キチガイっぽくて素敵.
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:53 ID:wFnjT8Jm
>>440
ありがとう。
とりあえず、今のところ、レンズとの相性が良いのか?
ピントでそんなに外したこと無いし気にならないレベルです。
フォーカススピードも速くて満足しているし、これって当たりなのかな?
もうしばらく使ってみます。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:55 ID:gFSFyptl
   .______
   |         |  殺伐としたこのスレに救世主が!
   |  ,.==-..   =. |
  ヽ |  ーo 、   ,..o-|ノ
   |    ̄  i  ̄ . |
   |     r _ j   |
   |.   'ー-=ゝ.  |
   |.      ̄   |
   |__________|  劣化ウランマン
      |   |   
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:58 ID:K4Ki98L+
      _, ― 、― ― __
    ,(:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::)、
    (::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::,)
  . (:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::)
   (::::::::::::::::,; '';'';'';'';'';'';'';'';'';,::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::,' r'~`ヽ r'"~`、';:::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::::l´         l:::::::::::::::::)  お前ら表出ろ
  (:::::::::::::::::i <●>  <●>  i:::::::::::::::::) 
  (::::::::::::::{          .}::::::::::::::)
   (:::::::::::::,'   ) ● (   ',:::::::::::::)
   (:::::::::::::(  (`‐--‐'"ソ   )::::::::::)
  __ ソ:::::::::ヽ  ヽエ工エ/   ノ:::::::)
 `, ヽ`''''''''''"ノヽ ヽ_ソ  /ヽ"'''"
  ,' <   /\ ヽ___//\
 /   ̄ )   \     /   \
 l   ̄ ̄)    \_/    /
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 13:14 ID:hI/pCOCG
10Dなんて鈍臭いのろまなカメよく使ってられるなw。
既に時代遅れのトロトロデジよ。
ぜいぜい自分を騙して使うこったな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 13:37 ID:ngM9hPrD
>>442
それ以上を望むならD2H、歩留まりが飛躍的に良くなる
キヤノンに乗り換えるなら、さらに上のMk2&新世代3L
じゃなきゃ意味がない
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 13:45 ID:AFVGBqMP
どうせキャノ販が裏金で捏造記事書かせているのだろう。
このところD70に対するネガティブキャンペーンに必死だからな。
量販店に派遣されている販売員もD70の悪口言いまくってkISSを買わせようとしているぞ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 14:13 ID:Pgj4T8Mh
>>441
ソ▲ーやパナ○ニックじゃねぇぞw
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 14:21 ID:SrzL/4n3
CAPA
アサヒカメラ
デジタルカメラマガジン

さぁ次の捏造雑誌はなんでしょうか?
デジタルフォト辺りかなぁ?
どんどん読む雑誌が無くなっていくねw
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 14:51 ID:hsn5IDWz
ニコ爺に気に入られない記事を書いた雑誌は全て捏造雑誌になります。
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 14:55 ID:Pgj4T8Mh
今の時代、狭いカメラ雑誌業界だけで実弾攻撃が行われてるとは思えないけど、
でもカメラ専門雑誌と、他のデジタル全般やPC系の雑誌ではだいぶ意見が違う
のも興味深いなぁ。

来月アタマに出る「特選街」を楽しみに待とう。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 14:59 ID:gFSFyptl
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >  シャア♪  シャア♪  シャア♪  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ll     ll          ll     ll          ll     ll
     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __
    ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  } /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }./└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |. l   ,.-ー\/. 、l |   | l   ,.-ー\/. 、l |   |
  |  /.__';_..ン、!   ! |  /.__';_..ン、!   !|  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 /
 //--─'( _●_)`ーミ /.//--─'( _●_)`ーミ / //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、   |∪|  / <-''彡、   |∪|  /  <-''彡、   |∪|  /
 / __  ヽノ /     / __  ヽノ /    / __  ヽノ /
 (___)   /     (___)   /     (___)   /
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 15:04 ID:ngM9hPrD
まぁそう熱くなりなさんな
だいたいここはKissマンセースレじゃないし

どんなに公正な人物でも、テストできる条件は
限られてるから、その結果は氷山の一角未満
もちろん、それ故にネガティブキャンペーン
なんて簡単なのも事実だけど

あのテストは設定のツッコミどころも多いし、
決定的なこと言わないように必死な面も垣間見える
けど、D30→10D、D100→D2Hと渡ってきた身
(ニコキャノは銀塩時代から併用)としては、使用
実感と極端にずれてない印象もあるよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 16:47 ID:JYpd29Pd
ニコネットが「カメラマン」でも買ってろw


いやぁ色々厨房雑誌なんてあるが
「カメラマン」だけはどんなに面白そうな記事があっても
買うのを躊躇ってしまう
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 17:40 ID:aCjCGzit
結局ニコネットは自分に不利なものは
それが有名プロの発言だろうと、雑誌のテストであろうと、
本当のユーザーから出た本音であろうと全て否定する
そうやって褒めてくれるものだけ信用してればいいよ
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 18:16 ID:fOkzZNF0
もともとネタスレみたいな所だったのに、最近はニコネット対キャノネットの全面対決だな。
いかに人生にゆとりのない連中なのかが、まざまざと浮かび上がってる。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 18:30 ID:JIbfCOG2
不思議なんだが、なんでこの板はこんなににカメラで対決している香具師が多いんだろう。



458名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 18:32 ID:Y3Wlg9Zm
あいつが悪い
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 20:37 ID:u1i1qSVq
>>441
マックみたいなクリアバージョンも出て欲すいな〜♪
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 20:38 ID:2mtNj/e7
                 ┌─┐
                 |芋|
                 |煮 |
                 │会│
                 │呼│
                 │べ .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 21:06 ID:HYgcQl+X
>>459
中のCMOS見えてたらサイコー(w
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 21:07 ID:5Qq0FZEu
>>461
シャッター半押しで「サッ」と黒くなるから大丈夫だよ
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 21:17 ID:G2HhfeZW
>457
デジは銀塩と違ってボディでほぼ画が決まってしまうからねー。
みんな自分の持ってるのが一番じゃないと気分が悪いらしい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 22:14 ID:6I7zyK3E
それは一理あるな。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 22:23 ID:JeTiB5ni
ボディで画が決まるって行っても、それは画質の話であって
いい写真かどうかはまた別なんだけどな〜。

KISSD最高、D70最高、10D最高っていうなら「自分の」写真で証明してみろって事だよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 03:01 ID:GzZ6KezM
ここは腕がどうのこうの議論するスレだったんだぁ。へぇ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 06:53 ID:THgILNdj
>>466
日本語の読めない奴がいるな…。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 10:51 ID:0k4r5jxh
10DMarkU
800万画素
DIGICU
15万回耐久シャッター
秒5コマ20枚連写
マグネシウムボディ
スポット測光追加
2型液晶
起動、スリープ復帰0.5秒
DPP対応
25万円
469:04/04/23 11:14 ID:iNLsXDBx
>468
それください。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 11:55 ID:mVCgTRO4
>>468
すごく理想的なんだが25万で出るワケネエ(w
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 13:44 ID:/N63dLs1
>>468
案外、KissDの次期モデルがそれくらいのスペックと予想する

10D次期は、CMOSスタビライザが目玉かな
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 18:03 ID:lJiLtRz3
>468
E-TTL測光かもな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 07:49 ID:snX0sjpr
自分の気にいった機種が最高と思うのは勝手
個人的な価値観は人それぞれだからそれで正しい

ただ一般的な評価として客観的に正しい認識というものはある
それが10D最強という事だ
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 08:06 ID:ci8XJ6qy
>>473
その10Dのゴーストを進化させてプアな擬体に収めたKissDも最強
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 08:14 ID:nVX0wyuj
>>473

そこにも主観は入っているよ。

さまざまな性能や機能の中で、あるものに関しては10Dが優れ、
あるものに関しては劣っている。
そこまでは客観的な事実だ。

しかし、さまざまな性能や機能の中で何を最も重視するかとか、
全体的なバランスを重視するかor一つのことに秀でたカメラを選ぶか
という部分には、個人の価値観が含まれている。
10Dを選ぶということは、自分の重視する部分と10Dの優れているところが
うまく一致したということだ。

ちなみに自分のプライオリティーに従うと、自分的には10Dは最強ではない。
自分のカメラよりも10Dの方が優れている部分はもちろんあるが、自分は
そこにプライオリティーをあまり置いていない。
逆に自分のカメラの方が10Dよりも優れている部分もあるが、当然そこには
プライオリティーを置いている。
また、全体的なバランスをとるか、一つのことに秀でたものを選ぶか
に関しては、バランスがいいのは10Dの方だ。
しかし、自分の場合、バランスよりも一つのことに秀でているか否かに
プライオリティーをさいている。
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 08:21 ID:GmhRDpLo
>ただ一般的な評価として客観的に正しい認識というものはある
>それが10D最強という事だ

痛いなw
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 08:36 ID:ECiMWqrD
特に秀でたものも無く、結局平民機ってことか?
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 09:19 ID:6QzhF5bu
俺にとっては、スポット測光のついていないインポカメラ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 10:03 ID:KKh6FFTX
わかりやすく説明すると・・・

・10D
e1- 80pt
e2- 75pt
e3- 85pt
e4- 80pt

・その他機種
e1- 60pt
e2- 70pt
e3- 90pt
e4- 65pt

10Dの凄い所は平均的な能力であるが、その平均のレベルが高い事
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 10:12 ID:DTIVG7rB
全然分かりやすくないところがすごい
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 10:15 ID:UMWGtRkt
わかりやすく説明すると・・・

・10D
e1- 80pt
e2- 80pt
e3- 80pt
e4- 80pt
e5- 0pt

・その他機種
e1- 60pt
e2- 70pt
e3- 90pt
e4- 65pt
e5- 65pt

平均点は高いが、起動遅すぎとかスポット測光無いとか人によって重大な欠点がある事
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 10:23 ID:KKh6FFTX
では具体的に言うと、例えば・・・

・画質
・性能
 AF能力
 連写、バッファ
 機能設定の豊富さ
 操作性
 電源
 その他
・拡張性
 レンズ群
 オプション
・質感
・重量、大きさ
・価格

これぐらいの項目でそれぞれの機種にポイントを付けてみるとよくわかる
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 10:25 ID:UMWGtRkt
>>482
これこれ。
起動時間とAEの項目を誤魔化すなw
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 10:33 ID:KKh6FFTX
例えば

E-1
・画質            -70pt
・性能            -81pt
 AF能力          -80pt
 連写、バッファ      -85pt
 機能設定の豊富さ   -80pt
 操作性          -75pt
 電源            -75pt
 その他          -90pt
・拡張性          -60pt
 レンズ群         -50pt
 オプション        -70pt
・質感            -95pt
・重量、大きさ       -80pt
・価格            -50pt

総合72pt

>>483
起動時間は電源とか操作性に含まれる部分じゃないかな?
AEは設定の豊富さに。別に別項目にしてもいいけど。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 10:41 ID:KKh6FFTX
ちなみにE-1は持ってないので想像です。
ユーザーさんにやってもらうといいかな。

D70
・画質            -85pt
・性能            -83pt
 AF能力          -80pt
 連写、バッファ      -90pt
 機能設定の豊富さ   -80pt
 操作性          -80pt
 電源            -95pt
 その他          -70pt
・拡張性          -80pt
 レンズ群         -85pt
 オプション        -75pt
・質感            -65pt
・重量、大きさ       -75pt
・価格            -90pt

総合80pt


あ、これも想像。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 10:47 ID:KKh6FFTX
そして10Dでやってみると・・・

10D
・画質            -85pt
・性能            -82pt
 AF能力          -85pt
 連写、バッファ      -85pt
 機能設定の豊富さ   -90pt
 操作性          -85pt
 電源            -75pt
 その他          -70pt
・拡張性          -90pt
 レンズ群         -90pt
 オプション        -90pt
・質感            -85pt
・重量、大きさ       -75pt
・価格            -80pt

総合83pt
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:00 ID:lVdzrO43
>10D
> AF能力          -85pt

こういうのを捏造という。
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:02 ID:KKh6FFTX
画質って項目もわかりにくいな
E-1のポイントも低過ぎた気もするし

・画質
 画素数
 解像力
 ダイナミックレンジ
 色合い
 ノイズ

ぐらいに細分化した方がいいかな
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:04 ID:3doVgmzU
>>488
マジレスだが実解像力を考慮に入れるならば
「画素数」は要らんのではないか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:06 ID:KKh6FFTX
>>487
デジタルカメラマガジン読んだ?
客観的評価を前提にやってるから難しいけどね
でもさ、

>487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/04/24 11:00 ID:lVdzrO43
>>10D
>> AF能力          -85pt

>こういうのを捏造という。

という具合に説明も無しであたかもそれが絶対的に間違いであるかのように
思わせるような書き込みっていうのは一種の「捏造」だよね〜
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:10 ID:KKh6FFTX
>>489
1ピクセル辺りの解像力もひとつの能力だけど
画素数がもたらすものもやっぱり大きいと思うよ
800万画素ハイエンドコンパクトの解像力は
600万画素デジ一眼を越えてた訳だし
評価の仕方としては

SD10
・画質
 画素数         -50pt
 解像力         -95pt

こんな感じかな
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:12 ID:3doVgmzU
画素数をポイント化するなら多ければ多いほど良いポイント、とは一概に出来ないでしょ。
でも、大抵の人は画素数=解像力と捉えてるフシがあるからな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:22 ID:KKh6FFTX
>>492
いや、あくまで画素数の力だけでの評価でいいんじゃないかな?
そこが低くても解像力の部分で盛り返したり、
そこが高くてもダイナミックレンジの部分でマイナスになったりという感じで
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:23 ID:3doVgmzU
>>493
あーなるほどな。合意。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:42 ID:nVX0wyuj
結局主観からは逃れられないよ。

例えば、総合ポイントの比較の件だけど、そこには

 総 合 ポ イ ン ト を 重 視 す る 

という個人的な価値観が既に含まれている訳だ。

496名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:47 ID:Uu8SSxGq
そうだな。

アニメ少女がキモい

というのも主観だからな。

多くの人の個人的な価値観ではあるのだが。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:57 ID:n9gQyzKE
客観的ってものがわかってないんだね
今やってるのは相対的に妥当と思われる評価をするってもの
屁理屈は害悪なんだよね〜
大学時代にゼミで嫌われたりしなかった?
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 13:05 ID:fmKTlca9
>>ID:KKh6FFTX
水をさしてすまぬが、総合ポイントは単純に項目毎の平均で良いのか?
そうなると得意な分野の項目数が多ければ、ポイントが上がっていくよ
A B
e-1 70 90
e-2 80 60
e-3 90 60
総合 80 70
e-1はもうちょっと細かくやった方がいいな
A B
e-1a 70 90
e-1b 70 85
e-1c 65 95
e-1d 75 90(e-1a〜e-1dの平均が上のe-1の値)
e-2 80 60
e-3 90 60
総合 75 80
あれ?逆転しちゃってる

統計って怖いねw
狙ってやってるのではないと思うが、一応突っ込み
後、項目の数は意識・無意識に関わらず、採点者の重視している部分で多くなる
自分の拘るところは一杯突っ込み入れたいのが人情
499498:04/04/24 13:30 ID:fmKTlca9
ごめ、総合と分野の計算が混った
ま、分野の中でも得意な部分に偏りはあるから結局同じだが
例:レンズ群を細分化をしてその他の拡張性を押し潰す
拡張性  70
レンズ群 80
その他  60

拡張性     76
望遠レンズ  90
標準レンズ  80
広角レンズ  60
マクロレンズ 80
その他     60
(あくまで極端な例なので深い突っ込みはご容赦を)

総合ポイントで画質と質感が同等の重みを持つってのも、主観が入っているような気が
結局、各項目を客観的に比較できても、集計は個人の主観でしか無いのかなぁ
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 14:01 ID:nI/BSV8G
D100
・画質            -30pt 前時代的な低画質
・性能            -43pt オンボロ
 AF能力          -25pt ボロイ
 連写、バッファ      -20pt セコイ
 機能設定の豊富さ   -35pt ショボイ
 操作性          -40pt クサイ
 電源            -90pt 無駄に長持ち
 その他          -15t 無い
・拡張性          -15pt クソ
 レンズ群         -10pt クソニッコール
 オプション        -20pt チャチ
・質感            -20pt ゴミ
・重量、大きさ       -25pt 安っぽい
・価格            -5pt バカゲテル

総合23pt
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 14:14 ID:BbIo+xEb
KissD
・画質            -2pt 塗り絵
・性能            -2pt ウンコ
 AF能力          -1pt 勝手気まま
 連写、バッファ      -1pt 4て・・・
 機能設定の豊富さ   -1pt プッ
 操作性          -1pt まるでだめお
 電源            -5pt 一応使えるぐらい
 その他          -1pt 無い
・拡張性          -1pt ウンコ
 レンズ群         -1pt KissD買うような貧乏人が買えるまともなレンズはありません(w
 オプション        -1pt まともにつかえません(w
・質感            -1pt 汚物レベル
・重量、大きさ       -1pt グリコのおまけレベル
・価格            -5pt 中身と比べると高すぎる

総合2pt
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 14:25 ID:ToP3bIhf
>>501
ネタにマジレスも何だけど…

>・重量、大きさ       -1pt グリコのおまけレベル
いくらなんでもそこまで軽くないって!
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 19:21 ID:BQYlpPSG
デジタル一眼を斬る!

(2004.4.24)

E-1
フォーサーズ専用レンズ群とダストリダクションで、デジタル一眼の矛盾を極力排した姿勢。
今のところ、最も安心して使えるデジタル一眼。絵作りはもっと素直に、NRを緩くして欲しい。

α-7D
発売前ながら期待度は◎。ASは「Iフィールド」を備えたようなもの。
DiMAGEで得た豊富なノウハウと、αの優良なレンズ資産が売り。
ミノルタがミノルタらしい事を守るだけで良い。A2を超えるかどうかはまったく別。

*istD
これだけの性能を小さくまとめた技術は評価に値する。ファインダーも手を抜いていない。
絵作りは色はいいが、NRをちょっとかけ過ぎの感がある。

D70
DXニッコールを何本揃えられるかが鍵。その予算が無いならE8700にするべし。
(レンズは圧倒的にE8700が上)絵作りはニコンにしてはかなり記憶色なのが残念。
早くからAPS-Cサイズ一本で決めた分、
レンズラインナップは(銀塩共用としては)他社を大きくリードしている。

KissD
絵作りは一貫したDiGIC思想。
EFレンズはあまり良くなく、Lタイプでも高精度を求められるデジタルでは厳しいものがある。
よくデジ一眼の画質はポヤポヤしていると言われているが、その大半はEFレンズのせいだったりする。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 21:50 ID:aFzygBaO
>503
それで10Dはどうよ?
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 21:56 ID:Qdu6uoFX
昔 EOS1~OQDってカメラがあった。知合いが持ってた。実用性はともかく
撮影モードをバーコードで入れるとか面白いギミックが付いてた。
コンビニカメラとか陰口を叩かれていたが俺は好きだったな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 01:39 ID:Qrcy5ghc
欠点が少ないという点では、実使用上確かに10Dが最強。
でも、
・*istD並みのファインダー
・デジタル専用EFレンズのラインナップ(対FourThirds、ニコン)
・ポジフィルムライクな色調モードの追加(対S2Pro)
これを満たせば、誰も文句を言えない本当の最強になれると思う。
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 01:44 ID:E/pZUXuz
10Dでも「DPP」が使える様にならんのかね?
それと「EVU」を、とっととDLサイトにうpしてくれ〜〜 「FVU」は逝って下さい。

フェーズ1にホッとする、今日この頃。
http://www2.phaseone.com/JP/Downloads/SoftwareDownloads/C1_PRO_12_JP.ZIP
(30日間使用無料)
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 01:53 ID:nXWGqBlG
>>506
起動時間の遅さ
AF手動選択のしにくさ
もなんとかしてくれ、あと、8000分の1秒はいらんけど
X500分の1秒ほしい
スポット測光あった方がいい
バッテリーの持ちをD100並みに
モニタで画像確認する時ぼやっと出るのではなく初めからクッキリしてくれ(他社は出来るのに)
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 02:31 ID:GWQ8M/f9
起動!
AF問題!
各メーカー頑張ってくれ!
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 04:02 ID:DC3oBoQv
>>508
あと軽量化(電池込み600-700g希望)
RAWを1D系に準じるRAWに(JPEGと同じなら要らない)
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 05:57 ID:R39D8/K2
>>503
Nのデムパサイトからのコピペかよ(w
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 08:54 ID:zKPIZQ8y
>>508

その要望って、全部D70で実現されていることばかりだな。
素直に、D70を買ったらいいんでないの?

513名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 08:59 ID:zKPIZQ8y
俺は、D70+istDのファインダー、D70の値段がいいね。

514名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 09:05 ID:+FVepM3n
>>513
俺もそれがイイ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 09:06 ID:y6t4pPwb
>>512
思ったんだが、

D70 性能的には次世代を垣間見せるが、過渡期製品である感は否めない

にある「過渡期製品である感は否めない」って、まんま10Dにも言えるよな?
広角を補うメーカー純正の専用レンズなかったりとか、次はEF-S化するのかとか。

1の論法でいくと、次世代を垣間見せる分、D70最強ってことにならないか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 09:48 ID:ukoFtP7a
10Dは完成型
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 09:49 ID:d35+tThg
10Dはデジカメの終着駅
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 10:35 ID:+vIPcawK
最強とかいいだすと









厨房に大人気なんだぁとつくづく(ry
10Dユーザーがまとめて皆池沼に見えてくるよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 10:45 ID:gd0r14HA
>518
貴方の書き込みも充分可愛らしくてよ♪
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 11:57 ID:6IoiKu0x
D70最強になるとD100ユーザが黙っちゃいないから
D100最高にするとこれまた10Dユーザが黙っちゃいないんだ。
そういうわけでkissD(黒)最強で終了。
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 11:58 ID:FD9E/loL
( ̄ー
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 12:23 ID:1IzXboWs
漏れはあの煽り圧死が使っているのが10Dだという理由だけで
キヤノンに見切りをつけましたがどうやらそれは正解だったようです。
こんなスレがたつという事は自ら厨房であることを証明しているだけ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 12:42 ID:peKQj03E
日曜日だね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 12:56 ID:RObD6caM
一番中途半端なのが10Dなのだが。
安くもないし、性能がいいわけでもない。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 13:08 ID:RObD6caM
10Dって、ロイスアンドロイスに似ている。

俺のSD9は、スマートボーイ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 14:52 ID:vf3c5WYO
>>522
あの煽り圧死が使っているのが10Dだ

これってほんとうか??
事実だったら、オレは10Dやめる!!
虫唾が走る。
ああ 蕁麻疹出てきた
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 16:43 ID:FD9E/loL
(* ^ー゚)ノ
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 17:35 ID:orRboFE5
まぁ当然だな
そもそも10DとD70ではクラスが違う
D70はあくまで下位クラス
ニコンのフラッグシップとしてはまぁまぁ頑張ったけど、
結局は下位クラスに止まってしまった
最新のデジタル物らしくそれなりに頑張ったんだがな

あと、ニコンユーザに”写真機家”が多いせいか、
D70スレと10Dスレに上がる写真の質に差があり過ぎるのも
D70を余計に所詮、下のクラスと思わせる
これはD70がかわいそうではある
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 17:40 ID:ycBFKDbw
>>528
IDがなんか絶望してるっぽい
orR
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 17:56 ID:nq78H0tx
どっちもどっちというか、実質的には大して差が無くなってきたと思う。
確かにモノとしての魅力とかまとまりとかは10Dの方が優位だけど、
それは>>528が言うように”下位クラス”だからしょうがない面もある。
D200でもプラスチックボディを継続してきたらちょっと考えるが、
あくまでメインクラスのカメラとして比べるのはD200が出るまで待つべし。
どっちが上か考えるより写真を撮る事を楽しむべきだ。
古い物から新しい物まで色々あるデジ一眼、
それぞれのウィークポイントをどうフォローするかを考えて
写真を撮るのもまた楽しい。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 17:59 ID:4a4u6rqU
10Dの写真がいいのは発売から時間が経っていい写真が溜まってるのもあるかと
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 18:07 ID:Zc+1ck52
香織圧死が使ってる時点で糞カメ決定?

10D自体は良く出来てるんだけどね
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 18:07 ID:N/7V05fP
あとキヤノン系スレは単焦点が人気がある
ズームと単焦点の描写はやっぱりまだまだ差が大きい感は否めない

D70スレでも半年もすれば腕もあがって
レンズ選びもこなれていってよくなるんじゃないか
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 18:24 ID:ZP8Y+xWB
>>533
D70スレでも35mmF2Dとかは定番扱いになっているよ。


下手なのが多いのはそれだけ、素人が多いということで、
ユーザー層が増えたということだと思う。
まあ、その内何割かは、しばらしてキャノンユーザーになったり
するのだから、悪い話じゃないとおもう。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 18:35 ID:LHGym92c
>>534
でもあれだろ。
なんか「お前、PCウォッチでインプレでも書く気かよ」みたいな、
インプレでありがちな画質を見る為だけに存在する作例っぽいのが
多くて魅力を感じさせないだろ。

35mm、換算50mmでもまだまだ広過ぎる。
素人なら100mm以上の望遠を使うべきなんだよな。
望遠なら自ずと余分なものが排除されて
それなりに作品(風かもしれんが)が撮れる。
もしくはマクロか。
素人が広角を使いこなそうなんてちゃんちゃらおかしいといつか気付くんだろうが。
広角なんていわゆる撮影ポイントだの、外国だの、記念撮影だのじゃなけりゃ
その真価を発揮させるなんてのは素人じゃ無理なんだよ。
特にD70ユーザーはお散歩撮影が多そうだしな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 18:38 ID:V4NEtvhP
>>535
ムカツク書き方だけど、言ってることはあってるかもね。
オイラが撮ったのを見ていても、望遠側で撮った写真って
何かの意図が有りそうな気がするもん。
実際は何も考えられていないんだか。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 20:03 ID:ZP8Y+xWB
>>535
まあまあ、長い目でみてあげてくださいよ。
35mmF2はD70ユーザーでも単焦点人気だよという例示。
(60mmマクロも好評)

作例っぽいのが多いのは、まあ発売直後だからゆるしてくれい。

その他大体同意。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 23:25 ID:Gov3XigO
まあなんというか、35mmフルサイズで50mm換算の“標準”の、その前後を
挟んだ焦点距離のズームを持って安心しているようではダメよ。

広角が難しいのは、あと一歩二歩寄れるかどうかで仕上がりがガラッと変
わる。その一歩を踏み出せるかどうか、というところ。引きすぎるとただ
広いだけになって散漫になる。できれば二歩、前に出てみよう。被写体の
目前にレンズが来ることになるかもしれないけど、そこが我慢のしどころ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 23:34 ID:pPaDdLOO
ワイド管を誇張したいがために引いちゃったり。
それと視野率のこと考えてないと、希薄な写真を撮ってしまう罠。
切り取りたいものが分からなくなりがちと言う意味では広角はムズイと思う。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 00:22 ID:Cxt37J5n
そうだねえ。
俺は「50mm=標準」というのが嫌いで、ものすごく中途半端な画角に感じちゃう。
意外と被写体から離れなくちゃいけなくて、そうすると画角が限られてしまうよう
な、イヤな感じがするんだよね。
結局銀塩の頃は、まあ旅行に持って行ってスナップ、という使い方だったから、
ずうっと24mmの単焦点で過ごしていた。
引けばかなりの範囲が入るし、寄ればマクロ的に表現できるし、カメラの角度を
うまく取れば垂直線がほとんどゆがまないようにも撮れる。万能だと思ったんだ
けど、信じてもらえるかどうか。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 00:53 ID:MHwA4fIS
デジ1だと17辺りですね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 07:37 ID:vkBbNpV/
>>540
24か35くらいが自然だ。
どうしても50にこだわるなら寄れるコンパクトマクロがいい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 07:40 ID:b5Lc2acx
広角は被写界深度が深く、写る範囲も広い
すなわちより多くを被写体に求めるってこと
例えば植物園
立て札、柵、鉢植え、コンクリその他様々な人工物
こんな物は排除したい
例えば道端
看板、電柱、他人
排除したいものはいくらでもある

それらが写っていると散漫な印象になってしまうものがある
望遠ならカットできたり、ボケの中へ吹き飛ばしたりできる
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 09:29 ID:+Sjg8eaP
個人的にキヤノンのラインナップに望むもの

スペック
1Ds MarkU フルサイズ、1600万画素以上、超高画質な大判的カメラ
1D MarkU 1.3倍、800万画素以上、高速連写を初めとする超高性能、次世代のスタンダードEOS-1
3D      1.3倍、800万画素以上、豊富な撮影機能と十分なバッファ、ハイアマのスタンダードEOS
10D MarkU 1.6倍、800万画素以上、豊富な撮影機能と十分なバッファ、望遠派のEOS
KissD MarkU 1.6倍、600万画素以上、必要最低限な機能(現行10D並)、安い価格

それぞれの用途
1Ds MarkU フルサイズの超高画素機として
1D MarkU スタンダードなEOS-1として
3D      ハイアマチュア向け
10D MarkU 高機能は欲しいが1.6倍画角も魅力的だと思うハイアマに
KissD MarkU 初心者向け
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 10:34 ID:sz3snsCF
3Dいいね
546名無しCCDさん@画素いっぱい:04/04/27 10:40 ID:d3y3VeIr
そんな3Dがあれば、 mk2買わなかったと思う _| ̄|○
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 11:09 ID:Ayv7hz+x
まだ買ってないだろ!
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 11:19 ID:cXQd6kQC
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 18:48 ID:PddcESuK
10D Mark2→5D

に変更してくれ。やっぱろ一桁だよ。望遠派のハイアマチュア向け、フォーミュラEOSってことで。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 01:04 ID:/cV5+Omq
3D 2眼カメラ。専用メガネが必要。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 15:16 ID:nCir6e5E
>>544
それだとKissDと10Dの間を埋める、丁度D70みたいなカメラが無いなぁ
ま、10DMarkUがそのぐらいのクラスで価格設定が20万程度ならいらないけど
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 16:38 ID:mmcijabn
なら100Dでいいんじゃない。
バーコード使えるのw
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 19:04 ID:OvtEySlF
今風にまとめるとリーダーでなぞる方式でなく
カードをカメラに刺しスライドさせるカードスラッシュ方式だろうな。
もちろんカードを集めるにはカードダスで(ry
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 20:00 ID:vh9EXB8J
おい、あの時の最強のバーコード捨てちまったよ…
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 00:20 ID:Veaa82dQ
>>552-554
バーコードバトラーとか(ぇ
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 01:15 ID:kCSjiW9p
10D中古でもかなり高値で取引されてるみたい
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 03:17 ID:u1HNiTo8
1年使用くらいの、結構使い込んだようなのも12万、13万になるもんねえ。
新品が税込みで18万前半くらい。CF2枚キャンペーンを考えれば16万相当だから。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 04:00 ID:fOcaF59W
結局は、
「カメラとしてまっとうで、そこそこの値段」という観点で
10D以外の選択肢がないから、人気が落ちないんだろうね。
>>1の意図するところは「結局は10Dが最強かよ。無念…」という意味だと思う。
10Dユーザーの俺としては同意。
個人的には、S3Proがファインダーと電源直して今すぐ20万弱で出れば最強だと思う。
まぁ、それが簡単にできないから10D(もしくはその後継)が最強ってことになっちまうんだが。
559ageがわり:04/04/30 17:57 ID:3M7JeQHi
んな、まだ出てないものの話されても・・・だぞ。
そういう話なら、噂の10D後継機が噂通りのスペックで、20万円前半で
出てくれば・・・。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 19:26 ID:rPl7Esy/
おぉ
10DにE-TTLが備わった10Dsが!!
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 19:30 ID:538MbTqf
安くならないかな
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 19:52 ID:BdcYfrYK
>560
E-TTLは、もう積んでるけど>10D
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 20:30 ID:ijXhovI2
>562
E-TTLU搭載だね
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 23:31 ID:BOtGSlG7
学校写真業界ではやっと印刷屋がデジデータ入稿に
本腰いれたせいか、価格手頃で無難な10Dまとめ買いしてるみたい。
学校写真界では10D一押しらしい。(価格面からも)
おかげで問屋は品薄(大手淀とかは大量独自仕入れルートで在庫あるだろうけど)
KISS,D70は入門機に見られてるらしく敬遠気味。
今の時期D100NEWタイプ出してないニコンはかなり痛い
学校写真屋は貧乏でハイスペック不要だから
D2H、1D系などは不要なのです。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 01:04 ID:IPbZyiRr
>>564
学校写真業界って何ですか?
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 01:08 ID:PslEOwRu
>>565
卒業アルバム屋のことだよ
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 07:49 ID:84tAhoTd
>>564
10Dもそんな新しくないじゃん。
568GWなんだね:04/05/01 09:18 ID:6RIZ4h0S
564じゃないけど、口挟ませてくれ。
>>565
「プロカメラマン」って広告写真とか肖像ばかり撮ってて、たまに個展やって、ほんで
高い機材をたくさん持ってて・・・みたいな印象があるんだろうな。
実際のプロカメは学校写真(アルバム用・修学旅行や運動会等イベント)、結婚式、企
業イベント、役場のイベントなんかの、ジミーな撮影で食ってる人多数。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 09:58 ID:ynbM9Pc7
>10Dもそんな新しくないじゃん
一般人なら10D、D100の後継機種出るまで待てるんだろうけど
必要に迫れれて買うので今の時点だと10Dがベターな選択
になってしまう。待てるならミノルタのα7デジ出るまで
待つと思う。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 15:12 ID:6rbGU/9i
>>569
D100でもいいっしょ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 11:11 ID:cFLfAVZN
今D100を買う理由が思い付きません
今D100を買う人の思考回路が理解できません
今D100が存在する意味を見出せません
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 12:49 ID:5bZ5Qb7e
>>571
D100はD70という上位機種を食う下位機種が出たが、10Dはそういう対象がないから?
だとすると消極的な最強だなあ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 12:56 ID:0AHSPsG8
ニコン信者、キヤノン信者ならそういう思考をするかも

>>1の分析はかなり的を得てると思うよ
プロ、アマ問わず全メーカーを平等に見れる「まとも」な写真家なら
今だ10Dがベストな選択である事に依存は無いと思うけどね
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 13:00 ID:t2LkjCsE
>>572
D70ってD100の上位機種なんでしょ。俺マジにそう思ってるんだが。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 13:01 ID:lSc/1P8U
同意
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 13:10 ID:5bZ5Qb7e
>>573
ベストバイである事と、「最強」とはまったく違うと思うんだけどな。
実売20万以下のデジカメを今すぐ買えといわれたら、10Dは最良の選択肢かもしれないけど、
1DMk2やD2Hを買える(かつ、高機能を必要とする)人間がわざわざ買うデジカメでもない。

>>574
F90はF4の上位機種じゃないでしょ?
モデルライフの長いニコンに往々ありがちなねじれ現象です。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 13:17 ID:0AHSPsG8
馬鹿かこいつ?
デジタル一眼の相場ってもんは今だ高位置過ぎるわけだ
もっと下がるだろうし、下がるべきだ
もちろん現状10Dクラス、20万円前後クラスのものも
まだまだ価格と性能は見合っているとは言えない
その辺りも見込んで現状で実用的でバランスのとれた機種が
10Dだって言ってるんだろう
文脈も読み取れないんだな
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 13:39 ID:5bZ5Qb7e
>>577
「現状で実用的でバランスのとれた機種」を最強と定義してるわけね。
なら別に10D最強で異論ないよ。
そんな限定された「最強」を熱く語っても仕方ないと思うけど。
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 13:44 ID:yWZn0P9Y
>>1-578
トータルバランスで10Dが最強ってことはわかった。
ヨドで手にした感触で一番しっくりきたのでこれにしようかな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 13:46 ID:0AHSPsG8
う〜ん、ホントに馬鹿だな
>そんな限定された「最強」を熱く語っても仕方ないと思うけど。
なんて思ってたらこのスレどころか2ch自体あっても”仕方ない”

また、このスレには何かしらデジ一眼を既に持っている人間が
書き込む事が多いだろうが、このスレを読む人間は
まったく触った事も無い購入検討者も多いだろう
そういう人には参考になるだろう
それ以外でも参考になる人間はいる

お前はこのスレで語る事なんて意味が無いと思ってるかもしれない
それは正しいよ
ただそれはお前主体の話でな
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 13:53 ID:5bZ5Qb7e
>>580
参考にして欲しいなら、主観的な決め付けはやめないと。
>>579の購入意思に水を差す気はさらさらないが、
10Dははっきりいって時代遅れ。モデル末期もいいところ。
まあ、今カメラが欲しい人にモデルチェンジの時期を言っても仕方ない事だが。

10Dは「ある意味で」最強かもしれないが、重量ではKISSDに劣り起動の速さではD100に劣り
ファインダではistDに劣り総合的なコストパフォーマンスではD70に劣る。
総合点は優秀かもしれないが、ある一点のスペックを求める人には他に良い選択肢があるかもしれない。

多くの人に参考にしてもらいたいなら、最強最強とがなりたてるこのスレは不適でしょう。
漏れも10DがU20万でベストバイの一台であると認めているのに、それでは不満かい?
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 14:03 ID:0AHSPsG8
何が言いたいのか意味不明なんだが、馬鹿相手だからしょうがないか・・・

10Dは「ある意味で」劣っているかもしれないが、重量以外ではKISSDにほとんど勝り
起動の速さ以外ではほとんどD100に勝りファインダ以外ではistDにほとんど勝り
総合的なコストパフォーマンスではD70に負けるが、最新機種であるD70である為
致し方ない部分もある上、カメラとしての作りでは圧倒的に10Dが勝っており、
画質性能では互角かそれ以上の性能をいまだ維持している。
部分的には劣る部分もあるかもしれないが、総合的なスペックを求める人には
これ以上の選択は現状では無いと言える。



とでも反論したらいいか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 14:14 ID:5bZ5Qb7e
>>582
それだけいろんなカメラに劣っているところのあるカメラを「最強」って呼ぶのはどうか?ってことを言ってるだけ。
たとえば1DMK2は10Dに劣っているところなんてほとんどないよ。1DMk2こそ最強じゃないか?
値段が高い?あなたの懐具合なんて知ったこっちゃないwが、
10Dの20万弱よりは価値を見出せるんじゃないかな。
現時点で最強を目指して作っているカメラと、1年以上前に「ベストバイ」を目指して作られたカメラとでは
基本的なメカのよさが違う。
10年後にはどっちのカメラも値がつかないだろうけれど、3年後のリセールバリューには大差がつくよ。

まあなんだ、要するに、身の程を知れってこった。
10Dは(その後継機も)最強を目指す必要なんてない。
ペンタやオリンパと違って、上位機種があるんだからね。
ハイアマ向け機種ナンバー1になればいいのよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:04 ID:0AHSPsG8
本当に馬鹿なんだな・・・

>それだけいろんなカメラに劣っているところのあるカメラを「最強」って呼ぶのはどうか?ってことを言ってるだけ。
じゃあD100はどれだけ他のカメラに対して勝っている所があるんだ?
D70は?E-1は?*istDは?

>値段が高い?あなたの懐具合なんて知ったこっちゃないwが、
確かに俺の主観的判断だよ
じゃあこのスレ見てる人のどれだけがハイエンドとはいえ40万、50万するカメラの
値段が”妥当”だと思うだろうな?

>現時点で最強を目指して作っているカメラと、1年以上前に「ベストバイ」を目指して作られたカメラとでは
>基本的なメカのよさが違う。
D70が最強を目指して作ったカメラだと思ってるのか?
基本的なメカの良さ?あれが?
ペンタミラー、電子シャッターに頼りただの蓋でしかないメカシャッター、プラボディ、
オプションに対する対応の不備、画質的に画期的であったりもしない
3年後のリセールバリュー、果たしてどう大差がつくのか見ものだな

>まあなんだ、要するに〜
いつから10Dが最強を目指す事になったんだ?
現時点で価格、性能でバランスがとれていてベストだという話だろうが
MarkUの性能が最強?当たり前だろうが
最新の高級機の性能が低かったらおかしいだろ
最新の高級機で最高の性能であるが50万もするカメラを買う人間は
限られるって事だろうが
その半額以下で見劣りする事の無い画質を持ち、必要十分な性能も有してるから
10Dがベストだという判断になるんだろ

ホントに頭悪いやっちゃな
疲れるわ
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:17 ID:5bZ5Qb7e
>>584
わかったわかったw
10D最高!これでいいっすか?
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:17 ID:5bZ5Qb7e
>>584読んでないけど。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:18 ID:0AHSPsG8
>現時点で最強を目指して作っているカメラと、1年以上前に「ベストバイ」を目指して作られたカメラとでは
>基本的なメカのよさが違う。
の部分はMarkUを指してるな、読み違えた
と言っても論旨は変わらんが

EOS-1とそれ以外のEOSが基本的なメカの良さが違うなんてのは当たり前でしかない
それだけ値段が違うんだからな
1Dですら”基本的なメカの良さ”は10Dより圧倒的に勝ってると言えるだろ

わかるか?そこに「価格差」があるんだよ
価格差と性能差は比例しない
これはハイエンドに近づく程乗数的に価格が高まるせいだ
70点と80点の製品では価格差は少ない
80点と90点、90点と95点の製品では価格差は大きくなる
わかるだろ?わかんねぇか、バカだもんな
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:20 ID:0AHSPsG8
「頭が悪くてすいません、僕がバカでしたごめんなさい」ぐらい言えないかな?
匿名だから論破されても適当にお茶を濁して逃げる事が出来て良かったな
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:23 ID:3NEgb5Ji
ニコンには同じく報道向け最強モデルのD2Hがあるが。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:28 ID:5bZ5Qb7e
いやだから、10%の性能上積みのために20%のコストアップを厭わないのが最強を追及することだと思うんだが…。
論破?面白い事言うね。
「10Dより1DMk2のほうが優れてるが10Dのほうが安いから最強」
なんて論理、ある程度の所得のある人間からするとハァ?なんだけど。

まあ、0AHSPsG8の言う「最強」=漏れの思う「お買い得(ベストバイ)」である事がはっきりした以上、
この言葉で満足してくれませんか?
「10Dお買い得!」
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:29 ID:3NEgb5Ji
それに、この価格帯で比べるなら、オリンパスE-1が最強だろう。
フォーマット専用設計のレンズがあるのとないのとでは、画質に
確実な差が出る。(デジタルフォト海野・望月作例参照)

キヤノンはフォーマットが三つもあり、中でも真ん中の1D系は
一番中途半端である。つまり、1Dフォーマット専用レンズは永久に
出ない。これが1D系がD2Hに劣る最大要因である。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:30 ID:5bZ5Qb7e
>>589
キヤノンには画素サイズ(解像度)最強!1Dsとオールラウンダー最強!1DMk2と
お買い得最強!の10Dとビギナー向け最強!?のKISSDがございます。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:30 ID:0AHSPsG8
なんだ、ただのキチガイか・・・
相手して損したなw
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:33 ID:5bZ5Qb7e
>>593
その一言はこっちがずっと言いたかったよw
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:46 ID:0AHSPsG8
お前は目の前の相手しか見えないんだな
2chには書き手より読み手が多いってわかるか?
論理的で説得力があれば、それは静かに基本思想として定着する

お前の意見は一面的で、説得力が無い
これはバカだからしょうがないのかもしれない

俺は今から写真を撮りに行ってくる
日も傾いてきていい塩梅だからな

俺が帰って来るまでにお前の主張を論理的に書いておけ
そうだな、>>591のE-1が最強というのをテーマに説得力を持って
主張してみたらいいかもしれないな

一面的に語っても駄目だぞ
例えばフォーマットが三つある事のデメリット=自分の主張の論拠みたいな事じゃ駄目だ
フォーマットが三つある事のメリット、デメリットを検証した上で、
そこにあるメリット以上のデメリットを明確に導き出し、
それと自分の主張するもののメリット、デメリットを比較、検証して
有効な答えを導き出すんだぞ
webに転がってる実際の画を持ってきたりしながら説得力を持ってやれよ

バカだから無理だろうが・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:54 ID:5bZ5Qb7e
>>595
いや、簡単だろ?
「1DMK2は10Dと比べ価格以外のあらゆる点で優れている。よって10Dは最強ではない。
ただし、貧乏人、もしくはそれほどカメラと言う趣味にお金をかけたくない人にとっては
欠点の少ない10Dはベストな選択肢の一つともいえる。
それを踏まえたうえで、よりアップデートされたカメラをより安く欲しいならD70を、
銀塩からよいファインダに慣れているなら(比較的ましな)istDを選ぶと言う選択肢もあるよ。」
漏れが言ってるのは一貫してこれだ。

>2chには書き手より読み手が多いってわかるか?
>論理的で説得力があれば、それは静かに基本思想として定着する
議論の相手をひたすら罵倒するのが論理的で説得力があると?

>俺は今から写真を撮りに行ってくる
>日も傾いてきていい塩梅だからな
勿論10Dで撮影した、「最強のカメラ」にふさわしい画像をうpしてくれるんですよね?期待してます。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:57 ID:5bZ5Qb7e
しかしなんだな、自分の所有するカメラが「最強」でなければならないと思い込むってのも
因果なもんだな。
もともとは>>1も、半分以上ネタスレの気持ちで立てたんだろうに…。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:57 ID:IBADZlzb
バランスが取れてるから最強ってのは違和感あるね。
最強ってーと値段とかは度外視な気がする。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:59 ID:5bZ5Qb7e
>>598
漏れもそう言ってるんだけどね…。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:59 ID:Iazbr/zA
アホ
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 16:03 ID:IBADZlzb
>>599
つまり同意ってことでよろ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 16:19 ID:xkql8pAL
ごちゃごちゃ言ってないで家族サービスしろ!
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 18:26 ID:0AHSPsG8
やはりバカには無理だったか
つまんね
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 20:28 ID:qxktyJIZ
10Dを購入しようと考えています。
レンズも同時に購入したいと考えていますが、EF24-85mm f/3.5-4.5 USMとEF28-105mm F3.5-4.5 II USMでは、どちらがお薦めでしょうか。
使用目的は、主に人物を撮りたいと考えています。
同じくらいの価格で、もっとお薦めなのがあればお願いします。
(10Dとベストマッチのレンズなる物はないでしょうが、特にこれ、っていう物があれば教えてください。)
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 20:30 ID:qxktyJIZ
=604
追加ですみません。お金がないので、内蔵ストロボを使用することになりそうです。
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 21:00 ID:kk8oWufH
EF50mmF1.8

理由
安い、明るい、なので単焦点ではあるが安ズームよりは圧倒的に使いやすい
内蔵ストロボでもケラれない
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:13 ID:yWZn0P9Y
>>604
10Dはみんな相性いいんじゃない?
24-85しかり17-40しかり。
そういう意味で「最強」かも。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:28 ID:5bZ5Qb7e
>>607
17-40で周辺が使えないってのももったいない話だけど…。
キヤノンはデジ対応レンズ作る気なし?
1.3倍の1D系は望遠特化と考えて切り捨て、1.6倍対応のレンズを作らないことには
近い将来、一時的にの話ではあるが、ニコンやペンタに広角域で遅れを取りそう。
資金力開発力があるから、やる気になれば一気の巻き返し(新マウント含む)も可能だろうが、
現状では方向性が見えないね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:33 ID:9LCwuSIS
>>608
EF-S作ったじゃないかw
って最強の10Dにはつかないだっけ?
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:35 ID:5bZ5Qb7e
>>609
いくらなんでも最強の10DにEF-Sをつける工夫は出来ないでしょ。
最強機の品格と言うものが保てなくなるよw
まあ、ミラーショックに関して言えば、現状の10Dもまるで駄目ではあるが…。
611909:04/05/02 22:45 ID:9LCwuSIS
>>910
マウントに品格って基準はないでしょw
ま、今出てるEF-Sレンズには品格は無いかも知れぬが
でも、10D後継を含めた今後の1.6倍系がEF-Sに対応する事はありえるのでは?
そうなったらEF-SなLを出す可能性も、あんまり無いかも知れんなぁ
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:52 ID:5bZ5Qb7e
>>611
マウントにはないけれど、現行のEF-Sを採用するとミラーの駆動に無理が出るよね。
悪評高いKISSDのシャッター音は、やはりあのミラー機構に問題があるわけだし。
まあ、セットレンズのみKISSD専用として、その他のイメージサークルが小さいEFレンズを
EF-Sとしてラインアップするのはアリかもしれないですね。
ニコンがDXレンズを高級路線メインで進めてきている以上、やるならばキャノンも
EF-S Lレンズを出さねばならないと思うが…。高級機には使えないわけだし、厳しいかな。
名より実を取った設計を期待したほうが良いですね。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:07 ID:y6YtftlU
また専用レンズ厨か
どれだけにEFユーザーが新たな専用レンズなんて
望んでると思ってるんだか

専用レンズのE-1が売れてるか?
DXレンズが売れてるか?

で、垂涎の専用レンズってヤツは旧来のレンズに対してどれだけの
アドバンテージがあるんだ?
価格はどうだ?俺は高いと思ってる
大きさは?小さなフォーマット「専用」なのに別段小さいものでも無いな
画質は?「専用」である事ですぐ判別出来る程の差が出ているとも思えない
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:15 ID:5bZ5Qb7e
>>613
DXニッコール売れてますが…。
素直にいいものはいいと認めないと。メリットがあるからニコンやペンタが出してくるわけで。
例えばニコンの12-24/F4、あれフルサイズ対応のイメージサークルで作ったら
軽く20万オーバーだよ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:22 ID:y6YtftlU
シグマが出してるしなぁ
それも安く
超広角では微妙にF値が違っても大した問題じゃないし
なんといってもシグマのはフルサイズだから
DXの12-24とは存在意義の大きさがまったく違うよね

ニコンやペンタが専用で出してどういうメリットがあるか
マウント径が小さい為に小さいフォーマット専用で作る方が
設計が楽だという「自社に対してのメリット」が大きそう

それが果たして「良いものは良い」なのか
最近、ニコンもフルサイズを視野に入れてるみたいな発言してる事を知ってる?
まぁニコンがフルサイズやる時は新マウント作るんだろうけど
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:28 ID:5bZ5Qb7e
>>615
何でID変えたの?マジレスしちゃったよ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:33 ID:IBADZlzb
>>613
>価格はどうだ?俺は高いと思ってる
>大きさは?小さなフォーマット「専用」なのに別段小さいものでも無いな
さてさて。

・ニコンDX18-70
価格:47040円
大きさ:73 x 75.5mm 重さ:390g フィルタ径:67mm

・ペンタDA16-45
価格:52500円
大きさ:72 x 92mm 重さ:365g フィルタ径:67mm

・キヤノン17-40L
価格:107100円
大きさ:83.5 x 96.8mm 重さ:475g フィルタ径:77mm

DAはともかく、DX18-70はよく売れてると思うし。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:35 ID:y6YtftlU
Lレンズと安ズームを比べてもなぁ
ニコンのヤツはキットレンズとしてバーゲンプライス的な面もあるし
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:38 ID:5bZ5Qb7e
>>617
12-24mmのシグマのレンズとニコンのレンズ、100g以上重さが違うんだよね。
ニコンのレンズのほうが軽い。普通は高いレンズのほうが重いもんだが。
前玉が小さく出来るのが効いてる。シグマのほうは保護フィルタをつける事も出来ない。
広角レンズと併せて良く使われるPLも仕様不可。

何をどう考えても、撮像素子にあわせた「最適設計」が出来るってのは大きなメリット。
キヤノンの場合はKISSDと10DあわせればistDよりはるかに大きな市場があるわけで、
にもかかわらず専用設計のレンズを出してこないのは何故…?
やはりEFマウントは「つなぎ」でしかないのかもしれない。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:42 ID:5bZ5Qb7e
>>618
10Dなんて普及機に、実質Lレンズしか標準ズームの選択肢がないってのが異常。
ニコンの18-70は、単品売りでそれくらいの市場価格だよ。
KISSDのセットレンズと一緒にしちゃいけない。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:42 ID:IBADZlzb
>>618
APS専用にすることによって、高級なLレンズと同等以上のスペックが
安ズームでも実現できるってのは大きなアドバンテージだと思うよ。

で、613に関してはどう思われますか。
ほぼ同等のスペック同士で比べると、価格は実に半分未満、
大きさ・重さもだいぶ違うようだけど?
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:45 ID:y6YtftlU
100gがそんなに問題になる?
フルサイズでも使える汎用性の高さと100g重い事がバーターで
どっちとるかじゃないかな
操作性についてはシグマの企業努力に期待するしかないね

APS-Cがこれからも永続的に続いていくと思う?
銀塩は無くなってしまうと思う?
istDは当初フルサイズで企画されたものだったような・・・
ニコンがフルサイズを匂わせてきてる事についてどう思ってる?
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:50 ID:IBADZlzb
>>622
>100gがそんなに問題になる?
確かに、重さに関してはそう問題でもないね。
でも値段はどう?
17-40Lはニコン・ペンタの専用ズームの
実に2倍以上の値段なわけだけれど。

>istDは当初フルサイズで企画されたものだったような・・・
フィリップスのCCD搭載予定のMZ-Dはぽしゃりますた。
Nデジのことを考えるとやめて正解だったと思うよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:51 ID:y6YtftlU
>>621
スペックって焦点距離とF値の事でしょう
画質では安ズームは所詮安ズームに止まっているように思いますが
価格についてはキヤノンのLと比べる事がまずおかしいし、
多少の大きさの違いはありますが、実質的にそのメリットが大きく感じる場面が
あるかな?「うわー、専用だから軽くて小さくてバッグがすかすか、肩こりもないよー」
みたいな事が実感としてありますか?
専用であるって事は同じFマウントであっても使えない場合が出てくるという事でもありますよ
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:52 ID:3Mw1G+b5
>>622
>ニコンがフルサイズを匂わせてきてる事についてどう思ってる?
おれが知っているところでは、「フルサイズ化するのか」と質問を受けると「当分はDXサイズのままでしょう」という答えをしているのが多い気がするが、どこでそういうコメントがあった?
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:55 ID:5bZ5Qb7e
>>624
>画質では安ズームは所詮安ズームに止まっているように思いますが
同じ事がシグマとニコン双方の12-24についてもある程度当てはまります。
ついでに言うと、広角で不必要に前玉が大きいと言うのはフレアの処理などで非常に不利。
只でさえ逆光に弱いシグマなのに(最近大分改善されてますが、まだまだ)
あと、ニコンがフルサイズ云々については、
「開発はしてますけど現状APS-Cがベストです」ってのが雑誌などで見かけるコメントですね。
故意に曲解してませんか?
まあ、フルサイズになったら手持ちの17-35/F2.8がフルスペックで使えて嬉しい限りですw
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:55 ID:y6YtftlU
最近の雑誌の開発者インタビューみたいのに散見されてきてますね
高画素化するにもAPS-Cでは限界も出てくるし
コダックがやってるからじゃ済まないでしょうから
キヤノンに対抗するのを諦めるなら話は別でしょうけど
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:57 ID:44xVgiX2
あらあら、こんなところにもE-1房が出没しているのですね。
出張してまで、グチャグチャ御託を並べてないで、自分たちのスレにお帰りなさい。


自分たちのスレでなら、いつまでも下らない空想垂れ流しもOKですから。
だけど根拠のない話しで他社製品を悪く言うの、止めましょう。
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:58 ID:5bZ5Qb7e
結局、10D最強論議にもつながることだけど、
「何が何でも10D最強!EFレンズに死角なし!」
と言い張るからおかしい事になるんだよなあ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:59 ID:IBADZlzb
>>624
なんか話が通じないなぁ。

>価格についてはキヤノンのLと比べる事がまずおかしいし、
じゃあ何と比べたらいいと思う?
それに相当するレンズが他にないんだけど。
キヤノンでこの焦点距離域のレンズを使いたかったら他に選択肢がないっしょ。

>実質的にそのメリットが大きく感じる場面があるかな?
購入時の財布へのダメージが違うと思うよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:01 ID:/VXWVNKm
>>627
それって、D2Xとかフラッグシップ機/プロユースの向けの物について言っていたやつでは?
むしろ、「しばらくはDXフォーマット中心」という発言のが多いと思うが。
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:01 ID:CP4u8j2k
確か10D最強理論には、「財布に優しい」ってのが重要な要素として組み込まれていたぞ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:04 ID:bBRU13er
>>630
タムロンもシグマもあるよね

逆に言えばサンニッパIS、ヨンニッパIS、ゴーヨンIS、ロクヨンISが
なんで他のメーカーに無いんだ、ニコンも出せ、ペンタも出せって
言えちゃうよね
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:07 ID:CP4u8j2k
>>633
ニコンは出すよ。
200-400VRで、既に技術的な問題はないと見た。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:07 ID:Wagb+7mT
10D最強かも?
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:08 ID:CP4u8j2k
うーん、苦しいぞbBRU13er
昼間ほど元気じゃないのは、内心不満に思ってたからか?
ところで、昼に撮って来た最強写真のうpはまだ?
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:11 ID:ihDSMw1M
>>633
>タムロンもシグマもあるよね
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_wide.html
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide_z.html
17-40/4なんてあったっけ。
強いて言えば17-35が近いかな。
でもレンズメーカーの割にあんまり安くないよね。

>逆に言えばサンニッパIS、ヨンニッパIS、ゴーヨンIS、ロクヨンISが
>なんで他のメーカーに無いんだ、ニコンも出せ、ペンタも出せって
…デジ専用レンズの優位性の話じゃなかったの?
話を逸らすのが上手だね。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:15 ID:bBRU13er
なんかこっちの質問の答えにくいものは見て見ぬ振りだから疲れるなぁ

>>636
上げてもいいけど、当然そっちも対抗して上げてくれるんだよね?
使ってるカメラ何?

>>637
まったく同焦点距離、同F値じゃないとおかしいと考えるのがまず凄い
デジ専用レンズの話じゃなかったかと問われるが、
17-40F4Lはデジ専用だったっけ?そもそも俺は専用を否定する事から
始めたんじゃなかったっけと自問自答する日々です
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:19 ID:CP4u8j2k
>>638
僕のカメラは>>1で論外扱いですから、とてもとてもあげられません。
そっちと違ってこっちは今日雨で撮影できなかったし。
つうか漏れの写真関係無いでしょ?所詮負け犬カメラですもの。
ひょっとしてひょっとして、10D使ってないなんてオチはないよね?
640通りすがりのニコソユザ:04/05/03 00:21 ID:ATBmH0eA
>>628
あんた、面白いこと言うなぁ
10D最強スレって10Dユザ以外カキコ禁止なの?
それって自慰行為って言わねぇかw
厨相手でも黙らせる位じゃないと最強の名が泣くよ

ついでにDXレンズ開発者インタビュでも貼っとく
http://www.nikon-image.com/jpn/community/works/200307/
ニコソ自身のサイトなんで、ちと美談化してるとは思うが基本理念はそんなもんだろ
なお、DXシリーズには10.5mm魚眼なんてのもあり
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:25 ID:ihDSMw1M
>>638
>まったく同焦点距離、同F値じゃないとおかしいと考えるのがまず凄い
「タムロンもシグマもあるよね」に対するレスだよ。
で、17-40とほぼ同等といえる17-35を見てみると、
安さが売りのレンズメーカー製なのに
ニコン・ペンタ純正のAPS専用ズームより高価だよね。
つまりデジ専用設計にはアドバンテージがあるという話。

>17-40F4Lはデジ専用だったっけ?
そうじゃないよ。
デジ専用じゃないから高価で大きいってこと。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:26 ID:bBRU13er
>>639
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040503002124.jpg

これで満足か?
負け犬カメラでもいいから上げてみれ

上ので満足できないならサンニッパISで撮ったフルサイズでも上げてあげるよ
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:36 ID:ihDSMw1M
>>642
いいね!
保存しますた。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:37 ID:CP4u8j2k
>>642
いい雰囲気だね。鳥のそばの赤い光とか処理が甘いけど、思ってたより普通にいい写真だったな。
こんな写真を撮る人でも、10D最強だのEFシステム不備なしだのにこだわるんだな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:39 ID:Tl4D6DF6
どっかから拾ってきたんじゃねーのかよW
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:50 ID:ihDSMw1M
で、本題に戻って…

やっぱデジ専用設計は無意味だと思う?
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:52 ID:CP4u8j2k
ところで、あの赤い光はなんだったわけ?
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:57 ID:CP4u8j2k
>>646
これに関しては結論は出てると思う。bBRU13erが認めたがらないだけで。
フルサイズと比べ明らかに小さい市場に、あえてニコンやペンタが投入する理由は、
それらのレンズが商品力を持つからに他ならない。
問題は、なぜbBRU13erがそこに目を瞑り続けるのか、ということ。
なぜそこまでキヤノンマンセーを貫く?
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:01 ID:wKZfRH+S
俺は無意味だとは思わないけど
どうでもいいって感じの人
魅力的なレンズを出してくれるのは良い事だと思うけどね
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:08 ID:CP4u8j2k
>>649
うん、例えば同スペック(画質、重量、作りのよさ、価格)がまったく同じならば
フルサイズだろうと専用だろうと関係ない。
銀塩と共用するような人はフルサイズのほうがいいに決まってる。
でも実際は、画質重量作りのよさ価格全てにおいて、専用設計のほうが有利。

651名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:11 ID:bBRU13er
>>644
>10D最強だのEFシステム不備なしだのにこだわるんだな
なんだこれ?

>>646
デジ専用は無意味だな
デジ対応は有意義だ
APS-Cサイズ専用はレンズを資産と考える俺には向かない

>>647
どれの事だかよくわからんが、タムの28-300でスナップしてただけだからな
変な収差が出てるかもしれんがそんな小さい事を気にするな

>>648
上記理由でAPS-Cサイズ専用レンズを購入する気は無い
別に安く超広角レンズが出る事を拒む理由は無い
ただ専用なんてのは馬鹿げてると言っているだけだ
俺がいつマンセーしたのかは神のみぞ知る所だな
俺は常に単焦点群のリニューアル、ニーイッパのIS付き復活を願ってる
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:16 ID:39kKRr4+
お話の途中すいませんが、
デジ専用レンズの事がよく語られていますが、
どんなレンズの事ですか?
教えてください。
一応、10D持ってます。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:18 ID:CP4u8j2k
>>651
>変な収差が出てるかもしれんがそんな小さい事を気にするな
変な収差なんてレベルじゃないぞ。
現場にはなにもなかったのか?見落としてたのか?
>APS-Cサイズ専用はレンズを資産と考える俺には向かない
>俺は常に単焦点群のリニューアル、ニーイッパのIS付き復活を願ってる
タムの28-300を使う人間の台詞じゃないな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:19 ID:ihDSMw1M
>>651
>レンズを資産と考える俺
いずれは35mmフルサイズってこと?
35mmフルサイズが一般的になる頃には
今のズームレンズは時代遅れになってる気がするけど。
ズームって世代交代早いし。

#だから単焦点派なのかな?
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:20 ID:CP4u8j2k
>>651
レンズを資産と考えてるそうですが、実際にどんなレンズをお使いですか?
キヤノンに限らずどのメーカもですが、デジ対応手ブレ対応で過去のレンズは
急速にその価値を失ってますが。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:23 ID:ihDSMw1M
>>652
ニコンのDX nikkor、ペンタのDA、オリンパスのZUIKO DIGITAL、
あとシグマのDCレンズとキヤノンのEF-Sレンズ(10Dには使えないけど)あたりやね。

そういえば、トキナーもデジ専用の12-24/4を出すらしい。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:24 ID:CP4u8j2k
>>654
単焦点でも超望遠系はレンズのリニューアルが早いよ。
レンズ内モータが最適なのは明らかだが、同時にAF性能の進化を追及すると
レンズシステムそのものの入れ替えになる。
キヤノンのISがついてない超望遠なんて、もはやたいした値段にならない。
SWM採用前のニコンレンズに比べればはるかにましだけど(w
ボディ同様、単焦点超望遠およびズームレンズには進歩の余地が多い。
資産と考えるのは危険。
658652:04/05/03 01:27 ID:39kKRr4+
>>656
品名ではなくて、
どういう特性なのか知りたいのです。
よろしくお願いします
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:31 ID:/VXWVNKm
>>658

>>640のリンクみれ
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:35 ID:CP4u8j2k
>>658
簡単に言うと撮像素子のサイズに合わせてイメージサークルを絞ってるレンズです。
これによって(フランジバックとの兼ね合いがありますが)前玉を小さく出来ます。
代償として35mmフルサイズで撮影すると周辺でけられを生じますだからデジ専用なんですね。
ちょいと昔にあった、APSフィルム対応一眼レフ専用レンズみたいなものですね。
ちなみにデジ対応レンズと言うのは、CCD(CMOS)への入射角を最適化するなど、
フィルムとCCDの特性の違いに対応したレンズですね。
これは、近年発売されたのレンズはたいていそうなってます。
逆にEF16-35/2.8Lや24/1.4L(これはうろ覚え)等はデジでは能力を発揮しきれない模様。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:35 ID:ihDSMw1M
>>658
あ、そういうことね。
イメージサークルのサイズを撮像素子にあわせることで、
35mm用の同焦点距離のレンズより小さく軽く安価になるってメリットがあるよ。
例えば、同じ12-24でもニコンのDXはシグマのよりずっと小さい。
(実際に写真を見ると数値以上に差があるね)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_12-24mmf4g_if.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/12_24_45_56.html

撮像素子に合わせた設計にすることで画質が良くなると言うメリットも。
(35mm用のレンズでもお金をかければ画質は良くなるけど)
あと、35mm用のを流用するだけでは不可能な魚眼が使えたりする。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:37 ID:CP4u8j2k
付記
フランジバックとの兼ね合いというのは、「フランジバックと焦点距離の兼ね合い」です。
基本的に標準〜望遠域のレンズはデジタル専用設計にするメリットはありません。
イメージサークルを小さくする事が、レンズの小型軽量化につながらないからです。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:58 ID:39kKRr4+
>>660-662
よく解りました。
という事は、結像面での光の反射を考慮した点では確かにデジタル
専用レンズは良いと考えますが
イメージサークルを絞って居るのであれば、デジタル専用レンズの方が
性能的に劣ると言うことになりますね。
35mm用レンズのイメージサークルの外周は削られて
イメージサークルのオイシイ所を使ってることになりますよね。
また、結像面での光の反射については、EFレンズに関して、
レンズ内の反射(フレアー)は極力抑えられているとある本に書かれていましたが。
その点はいかがなものでしょうか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 02:02 ID:/VXWVNKm
>>663
>性能的に劣ると言うことになりますね。
なんで?デジタルでしかつかわないものとして作られているのに?
665663:04/05/03 02:08 ID:39kKRr4+
>>664
すいません。言葉足りずでした。

イメージサークルを目いっぱい使った場合と
イメージサークルのオイシイ所を使った場合を比較して

の言葉が足りませんでした。

もし、同じ焦点距離、レンズ構成であれば
35mm用レンズのほうが良いのでは無いか
と言う意味で言ったのです
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 02:21 ID:ihDSMw1M
>>665
確かに、イメージサークルを絞りすぎると
周辺画質に問題が出ることもある(ex.シグマDCレンズ)けど、
イメージサークルが大きいからと言って真ん中の結像性能がいいとは限らないよ。

そうそう、イメージサークルを最適化といっても
ちょうどAPS-Cサイズしか無いってわけじゃなくて少しは余裕があるよ。
めいっぱい使ってるということはないのです。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 03:35 ID:UBH+qLqn
そもそも。
APS-C専用レンズがなくても10DやKissデジが売れる限り、
専用レンズを出さなくとも儲かる。
広角が欲しいなら、アマチュアはシグマでも買ってればよし。
必要に迫られたプロは、1D MarkIIなら16-35Lで20mm相当は確保できる。

そういう意味で、儲け主義なら専用レンズはメリットなしと判断してるんでは。
実際、D70が売れてるとしても、それはDXレンズの恩恵ではないと思う。

まぁ、時流から、10D後継と同時にAPS-C専用レンズを発表するんでは?
既存ユーザー無視(=EF-S路線)か否かで、キャノの姿勢がはっきりする。
頼むから見捨てないでくれ(;´ Д `)
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 07:53 ID:06sDq27j
その前にいよいよ10Dsだなぁ
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 10:20 ID:hrETDeIC
次の10Dはエンプラでもいいから軽くして欲しい。肩こる。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 11:11 ID:EZ8nCM/F

体力を増強する方が安上がり。。。
日々、EOS-1D級をダンベル代わりに強化すべし!
(出来れば、1Dsの方が落とす気にはならないから安全だ。)
671665:04/05/03 13:17 ID:39kKRr4+
結局、コストを抑える為のレンズってことかな?
銀塩とデジを併用している自分にとっては
不要の長物(短物)かな。
今後Canonが出しても イラネ
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 13:21 ID:NGVgrnFC
>>667
> APS-C専用レンズがなくても10DやKissデジが売れる限り、
> 専用レンズを出さなくとも儲かる。
KissDには専用レンズがあるじゃないかw
ある程度安くて28mm相当をカバーするズームがないと売上は厳しいと思うのだが
純正をありがたがるヤシは多いからレンズメーカーしか選択肢がないとね
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 13:24 ID:dtdSvmlU
EF50mmF1.4 USMはどうですか。スナップ目的が主
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 13:30 ID:cPanfOw+
10D以上のものはもうイラネ。
元々EOS-55で満足してた一般人ですんで。
こんなカメラ(10D)で不満が出るというのは、
デジカメにおいては銀塩でEOS-1シリーズ使ってきたマニア層でも金額的に10Dあたりを使わざるを得ない状況があるからなんでしょうね。
実際パソコンの方やメモリーなどの環境がちゃんと残れば10Dを10年でも使い続けるって人は多いでしょう。幅広く売れたみたいだし。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 13:46 ID:eym4tzqd
つ〜か、記憶素子のAPS-Cサイズの時代がいつまで続くかわかってるのか?
どう考えたって、あと1〜2年がいいところだろ?
レンズとカメラの寿命を考えたら圧倒的にレンズの方が長いんだから
専用レンズなんてイラネ
ニコンユーザーはDXレンズと共に消えてください。
まぁ、フォーサーズなんて論外だしね。

結局10Dが最強です
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 14:08 ID:hpJU9dZl
>>675
標準ステッパーの露光最大サイズがニコンもキヤノンも26×33mmだよ。
キヤノンの画角×1.3がこの機械で作れるギリギリのサイズ。

キヤノンの1D2はレンズ周辺まで使って、果たしてどれだけの
歩留まりを維持できるのかは知らんが。

結局、ニコン・富士・ペンタックス・コニカミノルタ・エプソンの×1.5倍が
標準となるでしょうな。   …キヤノンのそのうち×1.5になると思うが。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 14:49 ID:qdGiWEqh
>>675
無知とは恐ろしい。
というか、狙ってのイタイ書き込みでしょ?
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 14:49 ID:ihDSMw1M
キヤノンがAPS-Cデジ専用のレンズをなかなか出さないってのは
上級機への乗り換えの足枷になるっていうのもあるかも。

>>671
>コストを抑える為のレンズ
まあほとんどはそこかと。
あと、超広角で前枠にフィルタが付けられるとか。

>銀塩とデジを併用している自分にとっては不要の長物(短物)かな。
35mm版のカメラに中判レンズくっつけてるみたいな
ちょっともったいない状況だけど、銀塩と併用するならデジ専用は不要やね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 14:51 ID:ihDSMw1M
>>675
えー、そんなにすぐ無くなるかなぁ。
あと5年は持ちそうな気がするんだけど。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 15:02 ID:qdGiWEqh
>>671
まあ無理して買う事もないですよ。
ニコンのDXニッコール群を見れば、どれだけ魅力的なものかわかると思いますけどね…。
ところで疑問点が一つ。漏れも銀塩とデジの併用組なんだけど、
例えばレンズを10本(5本でも15本でもいいけど)持っていたとして、
そのうちの1〜2本が
「デジでは超便利だけど銀塩では使えないレンズ」であってもいいとは思わない?
あんまり貧乏根性出してると逆に損するよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 15:13 ID:qdGiWEqh
いつの間にか、10Dが全然最強じゃなくなっている…。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 15:29 ID:cPanfOw+
だから、10Dはごくフツーなんだって。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 15:34 ID:VnfHVZfz
昔は10Dユーザ専用の引きこもりオナニースレだったから10D最強だったってだけ
外の人が来ちゃったらこうなるのは当たり前
684675:04/05/03 16:11 ID:eym4tzqd
そんなに痛いか?
別にフルサイズにしろとは言っていなくて
×1.3であれば、十分広角レンズを広角として扱えると思うんだが。。。

実際キヤノンは自社で記憶素子を作ってるんだし
いずれはKissDの後継で×1.3を採用する可能性は十分あるでしょ。

デジ一眼は、レンズ交換式じゃなくてボディ交換式って考えの方が
正しいと思うんだけどな・・・
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 16:13 ID:49kFg8YS
>>682
普通以下のカメラがほとんどの現状が問題なんだよね。
糞な電子シャッターで酷いモアレやら偽色やら平気で出す安普請なカメラ、
コンパクトデジカメ並の画素数しかないカメラ、
最新なのにラティチュードの狭いカメラ、
バッファが少ない古いカメラ。
画質設定に方向性も見出せていないメーカーとかまである。

マウント規格が古過ぎて明るいレンズがラインナップ出来ないとか、
その無理がきてるマウントに合わせて撮像素子サイズが決められてるから
専用レンズなんてものをラインナップしてるんだけど、性能はそこそこで
価格は高級レンズ並、別段利便性が上がるという程の小型化ができてる訳でもない。
昔から同じマウントでユーザーフレンドリーな感じがするんだけど、
同じマウントであってもあれができない、これはできない、
これはこれの専用で、あれはこれでは使えない。
マウント形状は変わっていないが仕様は行き辺りばったり。
まぁそういう企業の作る物を信奉するなら使い捨て感覚で
専用レンズを買う事もありがたがるのかもしれないな。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 16:23 ID:ni/HNZYK
10Dには、バファ残数が表示されるから便利だね。
是非SD-xの後継機にも、欲しい揉んだ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 16:28 ID:qdGiWEqh
>>684
まず大前提として、換算画角1.5倍のCCD(CMOS)でさえ現状は非常に高価。
同じ価格で1.3倍に出来るなら、1.5倍のままより安く搭載して本体の価格を下げるのが先決。
KISSDが銀塩KISSに近い値段になるまでは、撮像素子の拡大なんて無理でしょう。
その頃にはレンズのラインアップも進み、DIGICも4か5になって、APS-Cサイズでも
なんら不満のない画像を手に出来る様になっていると思う。

>>685
どうも、必死な10Dユーザはあなただけみたいですよ。
他の10Dユーザのみなさんは「最強」なんて言葉にとらわれず、10Dを気にいって使っているのに。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 16:36 ID:60fPJa3d
やっぱり”写真”で比べるのが一番だよね。
D100、D70、10D、KissD、E-1、*istD、SD9・10、S2proなんかの
ギャラリーやサンプルがあるページをそれぞれ紹介してくれ!
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 16:40 ID:6JZ8uB0S
つうか、ニコンの作った×1.5画角のサイズですら満足に作れずに
10%画面が小さい×1.6画角のCMOS作っているキヤノンですからねぇ…
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 16:48 ID:qdGiWEqh
>>683のレスを読んでちょっと納得しました。
>>685は自慰行為を邪魔されたからこんなに発狂してるんですね。
きっとかなり溜まっていたのでしょう。

単なるネタスレだと思っていたので軽く突っ込んだつもりだったのですが…
失礼致しました。

>>685さんは今後ともカキまくってください。拝見しております。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 16:49 ID:ihDSMw1M
>>685
>マウント規格が古過ぎて明るいレンズがラインナップ出来ない
新しいマウントは50/1.0とか85/1.2みたいな
大口径レンズがラインナップできていいですね。

>専用レンズなんてものをラインナップしてるんだけど、性能はそこそこで
>価格は高級レンズ並、別段利便性が上がるという程の小型化ができてる訳でもない。

>>617とか>>661は見た?
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 16:51 ID:qdGiWEqh
>>691
50/1.0、工房の頃憧れだったな〜。
今なら買えるのに…。ディスコン…。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 17:01 ID:C+/gN6Hs
>>692
中古で探すとたまに見かけますね。(わざわざレスする話でもないですが)

まぁ、私はEFレンズを結構揃えちゃったからD70に魅力を感じつつも10Dを
買いましたよ。
手持ちのレンズを全部下取りに出す気にはとてもなれないし、あらたにNikonの
レンズを揃えるほど金も無いしね。

浮気をしたがる人は金持ちなのか、本職なのか、レンズをあまり持ってないのか
いつも良くわからないんだなぁ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 17:05 ID:60fPJa3d
誰も紹介してくれないんで、まず俺から。

割と有名なE-1ユーザーサイト。
馬鹿にされがちなE-1だけど、使い手さえ腕があればこれだけ出来るのよね。
http://homepage3.nifty.com/outer-maru/
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 17:08 ID:OwFqAdQk
やっぱり 10Dが一番だったね。 おめでとう。  いつまでも この状態が続きますようにw
http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&newwindow=1&c2coff=1&q=eos%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%A4%E5%90%8C%E5%A5%BD%E4%BC%9A&lr=lang_ja
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 17:28 ID:tkLtusXo
http://www.takasugi.co.jp/

タカスギー×3、満足を買う○○○○○○、タカスギグループ。
○の部分聞き取れないがなんて言ってるのかな。ジュウタクロウ?
697初心者:04/05/03 17:31 ID:MHsYzAGG
>>695
>この状態が続きますようにw

すいません。よく書き込みの最後に「w」をつけているひとが多いのですが
どういう意味ですか?

競馬板でもよく見かけます。
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 17:32 ID:60fPJa3d
みんな他にも紹介してくれよー

今ぐぐって見つけたD1XとD70ユーザーのギャラリー
http://chrome.twincle.net/
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 17:36 ID:qdGiWEqh
>>697
(笑 位の意味です。
(藁 程悪意はありません。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 17:40 ID:60fPJa3d
S2proのギャラリーを見つけたんだけど・・・。
http://www.ht.sakura.ne.jp/~t-hajime/
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 17:45 ID:60fPJa3d
シグマSDのところ。ここは割と有名かな。
http://www4.ocn.ne.jp/~asaido/
702sage:04/05/03 17:53 ID:fFfAWOrb
>>700
キミ悪いよ…。
703初心者:04/05/03 18:09 ID:MHsYzAGG
>>699
どうもっす。

(泣 は n ですか
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 18:09 ID:60fPJa3d
1DMarkU、D2H、10Dのユーザーサイト。
http://hong.plala.jp/blog/


って、俺だけ紹介してるのもなんだなー・・・。
ギャラリーサイトって星の数ほどあって、どれを見たらいいんだよ状態なんで
それぞれの機種でお勧めのサイトを紹介しあうと有意義だと思うんだけど。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 18:38 ID:mzsqj9z7
>>703
>(泣 は n ですか
それは見た事ありませんw
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 18:53 ID:wKZfRH+S
もっちーのサイトでいいじゃん
フルサイズじゃないけど同じ人が同じ技術で撮っているし
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 18:55 ID:wKZfRH+S
>>691
>>661の比較だけどニコンはそれなりに高いじゃん
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 19:02 ID:L4R4QDrL
最強のみなさん、ついでに教えてください

(ry   ってどんな意味ですか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 19:12 ID:mzsqj9z7
>>707
12-24は価格よりも性能向上に振ったレンズだからね。F4クラスのLレンズと普及レンズを比べるようなもの。
アサヒカメラ2004年2月号に詳しいが、シグマの12-24はフレアゴーストともに多いと言う結果が出ている。
まあ、前玉があれだけでかくて(シグマのレンズで)は仕方ないね。



710名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 19:16 ID:mzsqj9z7
>>708
(略 の省略形
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 20:03 ID:60fPJa3d
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 20:14 ID:dtdSvmlU
初心者質問ですみません。
スナップや人物中心に撮りたいのですが、
EF50mmF1.8とEF24-85mm f/3.5-4.5 USMでは、どちらが明るいレンズなのでしょうか。
この使用であれば、どちらがお薦めですか。
ストロボは内蔵のものを主に使用すると思います。
713671:04/05/03 20:16 ID:39kKRr4+
>>680
遅スレでスマン
漏れ、ニコン興味無いし。
一応 17mm 〜 400mm までズームでカバーしてる
一本だけ 普通のEF玉 (28-135) 他はすべてL玉で
揃えており特に不満無いし。
17-40 F4 と 28-135は 10D・1V 共用レンズ
70-200 F2.8 は銀塩専用レンズ
100-400 は 10D専用レンズ
300 F2.8 は1V専用レンズ
みたいに考えているし、シチュエーションによっては
数台のカメラを同時に使用する場合もあり
銀塩では超便利だけどデジでも十分使えるレンズ
を選ぶと言うことも重要と思いますが?

>>709
EF17-40 買うときに店で 12-24 と比較し
ネット上の 12-24 の画像を見たのだが
画角的に 12-24 に魅力を感じたが,
コマ収差の出具合・周辺画像の悪さから
結局 17-40 になった。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 20:16 ID:C+/gN6Hs
>>696
たぶん「住宅の」だと思う。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 20:22 ID:mzsqj9z7
>>713
>銀塩では超便利だけどデジでも十分使えるレンズ
>を選ぶと言うことも重要と思いますが?
銀塩専用、デジ専用なんて書いてる人の意見としては破綻してると思いますが。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 20:24 ID:mzsqj9z7
>100-400 は 10D専用レンズ
>300 F2.8 は1V専用レンズ
>みたいに考えている
の部分ね。
仮に10-24/F4Lみたいなレンズが出たとして、
このレンズは10D専用レンズ
17-40は1V専用レンズ
ってするのはだめなのか?
まあ、1Vと10Dを共用しなければいけない環境に同情しますです。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 20:26 ID:mzsqj9z7
いかん、またオナニースレでマジレスしてしまった…。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 20:27 ID:39kKRr4+
>>712
スナップで使うなら 24-85 の方が良いと思いますよ。
50 F1.8 の方が明るいけど 10D&KissD の場合35mm換算で
80mmになってしまう。この焦点距離ってスナップには厳しいよね
出来ればストロボも外部ストロボをお奨めします。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 20:43 ID:lNHtfFm3
>>718
とりあえず無難な24-85買って
次ぎに50/1.8じゃなくて50/1.4のほうを買いなさい。
720713:04/05/03 20:43 ID:KIT4LjoE
ちっよと書き方がまずかったかな?
専用 と言うよりも 主に使うボディー と言う言い方かな
銀塩にはなるべく明るいレンズを使いたいと言う考えなんです。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 20:44 ID:C+/gN6Hs
>>718
24-85を使ってますがワイド側の樽型の歪曲がちょっとキツイと思います。
(APS-Cサイズでも結構目立つ)
それ以外は結構良いレンズなんですが…。

>>712
タムロンの28-75/F2.8の方が良いと思います。ワイド側がちょっと不足気味
ですけれど。(このレンズを使うなら外部ストロボは必須になりますね)
値段のわりに実に良く写りますよ。
722トョータ ◆ID.Tyotagg :04/05/03 20:51 ID:TrE9Vuyl
漏れのHP。10Dのサンプルあるよ。
http://newsplus.jp/~to729/10dtop.htm

漏れもタムの28-75F2.8が良いような気がする。
使った事無いけど、今チョト欲しいと思ってるレンズだから。
EF50mmF1.8も良いと思うけど。
漏れは望遠派なんでこれより広い画角は苦手だし・・・。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 21:26 ID:60fPJa3d
>>722
いいですね!

10Dではここも有名ですね。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/

他のみんなも自薦他薦問わずどんどん紹介してください!
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 22:01 ID:wKZfRH+S
俺もタム28-75はオススメだと思うよ
金があるならLレンズでもいいと思うけどね
725696:04/05/03 22:56 ID:hDF9tLKK
>>714
オォウ。ありがとう。気になってしょうがなかったよ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 23:42 ID:5+w/M2Yu
EF24-85はせめて40cm以内に寄れたら最高
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 11:16 ID:ZsiT+83V
D100で色々見てみたらここが良かった。

D100、D70ユーザーサイト。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm


みんな結構他人のギャラリーサイトとかに興味がないのね・・・orz
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 11:47 ID:X7eOKU0r
俺からいわせてもらえれば
なんだよ結局10Dで十分だよ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 11:49 ID:1yexmt2w
>>722
影ながら応援していたーよ。
頑張って、レンズデータベースを更新してほすぃ。
10Dに装着した画像がみれるって(・∀・)イイ!

でも、左のメニューフレームをクリックしても
右のフレームは変化無しで、左だけで進んでしまうのよー。
Targetが間違って無いっすか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 11:50 ID:MJsGHgpZ
そんなとこだな 50マソも出すほど入れ込んぢゃねーしよ・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 19:06 ID:1Yl+TpL3
>>712です。
>>718さん、>>719さん。アドバイスありがとうございます。
24-85を購入します。
732トョータ ◆ID.Tyotagg :04/05/04 19:56 ID:/4apiqhM
>>729
どもども。
データベースは場所提供してるだけなんですが、すっかり寂れてますねぇ。
でも投稿してくれた人のものもあって安易に消せないので残してあります。
多分ずっと置いてあるから気が向いたら使ってやってください。

動作がおかしいとの事ですが、漏れの環境では普通に動いてますな。
cgiをぶち込んでるだけなので漏れにはさっぱりわかりまそん。すいまそん。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 09:11 ID:RAyJIqW7
いろんな機種のサンプルを見る限り大差ないねえ
画質的に多少の甘い、きついはあってもカメラの設定である程度調整できるし
レタッチでどうとでもなる部分も多い
最終出力がA4程度のプリントなり、リサイズしたweb用途なりが
ほとんどだろうし、実際的にはそういう用途での最終形態では
逆に違いを見出すことが難しいぐらい
結局何を使おうが撮影者のセンス次第な気がする
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 10:24 ID:Pd43CuQf
>>733がみえない
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 14:15 ID:7iWdpWfA
今月のデジタルカメラマガジンに10Dで米ネイチャーの最優秀とった動物写真家が出てたな。結局、まだ今の一眼デジタルのレベルだと1Ds使おうが10D使おうがカメラマンの腕次第でどうにでもなるっていう好例だな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 21:05 ID:uo+Zf5/v
「一眼デジタルのレベル」とは関係ないんでは?
要は腕、センス、これっすよ。
写るんですでだって、賞は取れるでしょう?
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 23:25 ID:z3Yhj5gB
その通りですよ。
デジカメの場合、ユーザーもどんどん買い換えちゃってる部分があるんで
昔の機種はなかなかそういう表舞台に現れないんですよ。

銀塩だと大昔のカメラだろうがとっくに発売中止のド低能フィルムだろうが賞なんかゴロゴロ取ってる。
73810D+1v+3 USER:04/05/06 01:42 ID:pgfK46Nb
>>737
激しく同意
すでに10Dは広い意味で 「最強の座」 から落ちてしまった。
しかし、写真の芸術的な質は カメラの性能に左右される物では無く
撮影する者の感性及び技術による場合が多々ある。
電子機器については、発売後6ヶ月もすれば陳腐化し、後発のものは
当然 性能・価格的に向上するのが当然である。
従って、10Dを最強とするのは、個人的嗜好によると思われる。

以上
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 02:12 ID:6oFPc45E
>>738
10Dより後から出たカメラの画質や性能が10Dを凌駕してないからこそ
このスレの主張が一定の支持を得てるんだが。
銀塩フィルムみたいな「性能的には飽和していて後は嗜好次第」という世界とは違う。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 06:16 ID:iWzm8taw
>>739
>このスレの主張が一定の支持を得てるんだが。
得てない得てないw
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 06:26 ID:Rpgb665X
>一定の支持を得てるんだが。

はまあともかく、

>銀塩フィルムみたいな「性能的には飽和していて後は嗜好次第」という世界とは違う。

には同意。

>>736
>写るんですでだって、賞は取れるでしょう?

は写真論としてはその通りだが、>>735へのレスとしては間違い。

野生系のように画質も重視される世界で最新機種をさしおいて、賞を撮れる
だけの実力があるってことが言いたいわけでしょ。コストパフォーマンス以外で
最強だとは全く思わないけども中盤クラスの仕事でなければ、プロの使用にも
十分耐えられるという好例、ってことでしょ。
んで、重要なのは果たして1Dsで中盤クラスの仕事に耐えうるか考えたとき、
それが無理なら、じゃあ10Dでいいじゃん、って言う話でしょ。


742名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 07:09 ID:umYeec03
10Dの起動の遅さは最低。こういうのって、ファームアップで直らんものか。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 08:07 ID:mQ5mi3GX
何度も同じことを書くようだが・・・
車の性能を議論する場でドライバーの腕やらマナーについて自慢げに書いてるようなものだ。
↑上のいくつかの書き込み
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 08:45 ID:ukGwFFYK
例えば↓のスレでさ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1082210230/
D70とKissD、それぞれのSP90マクロ作例があがってる
個人的な評価だと言われるだろうし、撮影者の腕もあるだろうけど、
KissDの画の方がイイと思う
というか、KissDが飛びぬけて優れてるんじゃなくて
D70の画はちょっと変だ
煽りでもなんでもなくね
あれは設定で何とかなるもんなの?
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 09:04 ID:ACkF5Lbn
>>744
なんだかんだ言われているけどDIGICの画作りは優秀だと思うよ。
D70はRAW出力して自分の好みで画作りするのが良いみたい。
とは言え俺も実はD70ユーザだけどパソコンがショボくてJPEGでばっかり撮っているけどね。
スレ違いすんません。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 11:08 ID:5201lfJY
もともと半分以上ネタスレなんだし、個別の性能差を挙げはじめたらきりが
なくなるが・・・。
>>1が挙げた機種の中でどれが一番つぶしが効きそうか、といえばやっぱり10D
だもんね。あくまでも消去法なんだろうけどね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 18:49 ID:/GieIw6o
>>688
Pbase
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 01:08 ID:VeERK9v3
なんだよ結局EOS 1D Mark IIが最強かよ!!!
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 01:12 ID:vN74m09i
現状では、そうかもな
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 01:56 ID:hlBUyimH
>>744
D70の画は微妙にヘンだ。
jpegだと彩度もシャープも最低にしないと使えない。
それは認める。

BASICがそこそこ使えるのが美点か。
FINE使えねー。データ無闇にデカくね?

RAWならある意味、1Dmk2にも匹敵するが。ある意味な。
キヤノもニコも最強にこだわるならCS買わないとな。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 07:15 ID:sV+dn5ud
>>748
高くてデカくて重い分いいだけのはなし。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 10:29 ID:hDIsZlqg
D70のRAW出力は評価対象になってるのに、なぜ
10D、KissDのRAW+FVU以外の現像ソフトでDIGICキャンセルできる事は評価されないの?
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 16:22 ID:0dxI4Z/C
カタログに謳って無いからな。
キャノ販様の御意向に逆らうわけにはいかんだろ。

どこの出版社も、キヤノンが体勢を立て直すまで、今年一杯公然と
キヤノンをカモれるのだから、こんな美味しい機会を逃す話はない。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 16:02 ID:GxwFqqaz
D2HとかE-1みたいに世間一般から失念され
雑誌には見て見ぬ振りされるようになったらおしまい
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 17:18 ID:XZl9V8Kq
>>754
そのD2HとE-1を、10Dと並行使用してます。

そんなん中で、出力された画に何時もため息つくのは10Dです。
EF17-40mm以外 だめピンで 付ける気にならんのだが。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 19:21 ID:4sd83qEu
じっくりと修理に出せば良いじゃないか? どうせ使わないなら。。。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 15:00 ID:WXg7Xflh
さっきヤマダ電機行ってきたんだが驚いたよ
その店舗が力を入れてるのもあるんだろうが、
デジ一眼がズラッとあった。SD10まであった。
んで、ガラスケースの中にレンズもズラッとあるわけ。
デジ一眼って売れてるんだなぁと実感した。

で、EOS-1系は無くて置いてある中ではD2Hが一番高かったんだけど、
D2Hはガラスケースの中にレンズと一緒にあるわけ。
そしてもう一つガラスケースに鎮座するカメラがあるんだよ。
それが10Dなの。
やっぱりあれだな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 15:54 ID:zduib5PY
場所が余ってたんだな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:01 ID:tPfT4gS6
>>758
座布団一枚!
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:03 ID:SBCS5IXi
まぁあれだな。
女はたった1人のためのヒロインでありたい。
男はみんなのヒーローでありたい。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 17:49 ID:TIA9uRCC
3日借りて使ったがD70より白飛びは少ない。
これ画質なかなかいいんでない?
重いけど。
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 02:01 ID:l98fdQBj
>>761
D70は暗く撮るカメラだからな
GWに撮った写真、レタッチ出来上がるのに
2週間ぐらい掛かりそう
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 03:15 ID:CPfTGq2F
>>762
バッチで回せよ
もしかして、PCが激遅?
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 09:37 ID:9FQ7tVGr
バッチでいいんかい!?
そんなテキトーで済むんなら、苦労しないぜw
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 12:16 ID:aAmB4AB5
ニコンのはRAWで撮るカメラ
キヤノンのはJPEGで撮るカメラ
だと思う
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 12:30 ID:0cDM9O8H
ニコンのはJPEGがダメダメで使えないのでRAWで撮らないといけないカメラ
キヤノンのはJPEGが良いからつい楽をしてJPEGを使ってしまうけど、
RAWで撮ればFVUはダメダメでもPSCSやC1やBB、新しいDPP、EVUなんかを使って
RAWハンドリングも出来てしまうカメラ
だと思う
767hg:04/05/11 12:37 ID:jHC2n1D4
hggh
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 20:30 ID:gvYvXcAZ
キヤノンよ! DPP、EVUをDLサイトにさっさとうpしようぜ。
それと、DPPでD30/D60/K-D/10Dのラウもサポートしようぜ!!!
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 20:44 ID:2b6lUQND
>>766
なんだよ結局キヤノンが最強かよ
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 21:11 ID:LFubKrod
20万は自分には高杉。
このスレの住民は結構金持ちだ。
今の時代に20万は大金だぞ。
この板の住民は平均年齢が高さそうッスね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:04 ID:Q9tuVZhv
20マン用意できなかったらデジ一眼はヤメトケ
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 01:08 ID:uYv1BvD8
今日のニュースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000159-kyodo-soci
1世帯当たりの負債残高は508万円
貯蓄額は1690万円
平均年収は660万円
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 02:38 ID:agaiJ4Mg
>>770
10Dが無理ならkissDがあるよ!
10Dより全然安いから買えるとおもうよ!
774770:04/05/12 10:10 ID:k7PoS8hf
>773
おおお!その手があったかぁ!!
ぼく、頭も悪いんで気が付きませんでした!!
ありがとうごじゃいます!!
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 10:31 ID:vGoCsmw4
マソビキ がいちばん安価ですむヨ! おススめ!
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 11:31 ID:TYlljRhA
>>772
勝てたのは年収だけだ。20代後半、10D使っていたけど、
こないだ1Dマーク2買いました。こんなことしてるから貯金増えないんだよな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 23:16 ID:qfOy2XSG
クルマ買おうと思えばこのカメラくらいチョチョイですが、何か?
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:25 ID:niw6I0eq
時計に比べりゃ、安っいもんだろカメラやクルマなんて。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:47 ID:Cc4p05Fb
>>778
時計の高いのと車の高いのはかわらないっしょ。
どっちも>>778の手に負えないところまで含めて。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 05:28 ID:DLTVNg9V
なんだよ結局12Dが最強かよ!!!!!!
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 06:12 ID:OE8gtNec
別に電車やクルマ流し鳥すわけでもなく
まったり好きな風景やスナップ撮ってるだけなので
10Dと17-40L 24-70L 50/1.4 100macroしか持ってないけど
これで十分。
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 23:33 ID:/hx5+NnN
そりゃ十分すぎる罠。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 12:18 ID:uC+dY7Yx
>>782
禿同、オレは50/1.4があれば24-70Lは買わないなぁ
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 12:23 ID:pwk1vpPN
書いた順に買い足してったんじゃないの?
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 17:42 ID:9mge23Q3
D70は肝心要の画質がうんこでした
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 18:49 ID:FRDTnUZg
↑臭うの?
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 17:17 ID:hlOEQgRq
512MのCF買ったけど256Mで十分だった
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 19:32 ID:BoVRSSuz
RAWで撮ろうぜ。 512Mなら一度に80枚弱〜w
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 23:37 ID:dIPmDhu3
>>788
その通り。 JPG で撮っても意味無いよな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 05:41 ID:2ceTSS0a
4GMDでスモールファインで撮ってL判プリントですが何か?
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:18 ID:egbtCtOG
ここまでに上がった”写真”と”性能と価格のバランス”を合わせるとやっぱり10Dが最強ですね
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:28 ID:yNFT3QRg
それは単純に10Dユーザに写真が上手い人が多くて、
ニコンユーザに写真の下手な人が多いってだけではないか?(2ちゃん内で)
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:52 ID:Kp0p4Lhh
ユーザーがニコンのカメラに名前負けしてることは認めよう・・・
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:12 ID:Vo7/veWl
D70は悪くないっ!!
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:13 ID:BbOh8gpf
>>1
そうだよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:16 ID:ANsWxGkW
結果としてはD70の圧勝でしたね。
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:25 ID:SQL2P7z3
D70ってサクサク撮れるけど、それだけなんだよな
帰ってからがっかりってな
キヤノンの画質は〜って言ってる馬鹿がサンプル上げられるとぐうの音も出ない
D70のサンプルがあがるとなんだこれとなり、しまいには身内からも
クソ画像あげんなとか言われる始末w
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:27 ID:XsBwCd57
あの身内からの蔑みっていうのは見ていて痛々しいね
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:28 ID:ANsWxGkW
それはD70が悪いわけではなく・・・
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:29 ID:D5RnL8j8
>>797
>クソ画像あげんな
あれはコイズレス(アガメムノン)って言う荒らしだよ…
一応D70ユーザーではあるけど。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:31 ID:tumxPsyy
ヤツの登場以前からそうだよ
今のD70スレはピリピリし過ぎてて、サンプルを上げられる状況じゃない
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:31 ID:+HnZIJdC
>>800
志村、うしろ−!!
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:37 ID:D5RnL8j8
>>802
入れ違いだったとはw
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:39 ID:ANsWxGkW
ひとつここは穏便に共闘しようね。
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:59 ID:ahqk7qI8
>>801
それが隠蔽体質ってやつ?w グループの三菱自工は大変でつねww
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 19:02 ID:PymBkxYR
ほら、ニコンとキヤノンって色んな面で反対じゃん?
マウントやらなんやらが反対回しだったりさ。
ニコンが入門機出したらキヤノンはフラッグシップ出すし。
キヤノンが画質を良くしたから、ニコンは悪くしたんだよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 21:10 ID:ahqk7qI8
こっちも、試してみ!w 
http://web.canon.jp/Imaging/sdl/dpp-j.html
「選択 1D 数字のみ 023xxx」 xは適当に数字入れてみw
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 22:13 ID:ANsWxGkW
>>806
だからD70がバカ売れしたらKissDは止まっちゃったんだね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 23:08 ID:N3+eQcz1
>>808
おまい、↓を肯定してる事に気づいてる?

キヤノンが画質を良くしたから、ニコンは悪くしたんだよ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 21:35 ID:woejmQ3E
>>809
悪くして勝てるんだからすごいじゃん。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 23:25 ID:De88PYf+
じゃなくてユーザーが・・・。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 13:01 ID:ZicLV6Mj
だからD70はクッキリィなのに1D2はボケボケェなのですね
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 13:02 ID:ZicLV6Mj
昔からの謎が解けたような気がしますw
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 13:34 ID:/IzUS3Md
>>802
なつかすい〜
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 06:01 ID:9qfWLER5
シグマSD10ユーザーだったが基本性能があまりにも悪くて
(よく言われるけど、本当に10年前の基本性能だと思う・・・)
フォべオン画質に後ろ髪引かれる思いだったが、銀塩はEOS使ってるんで
EOS10Dに乗り換える事にしました。ちょっと後継機種の発売が近そうなのが
気になるけど、まぁ、この手の物は欲しい時が買い時だと思うんで・・・
でも6月に出たらショックだなぁ、後継機種・・・。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 12:24 ID:1pClWhYf
つーか何で択一とか乗り換えの記述しかないワケ?
デジタルであるが故にボディは複数の種類を持っていた方が楽しいのに・・・
またそうでなければ10Dの善し悪しも語れないのに・・・

10Dは70-200F4用のボディとして最強だと思う
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 12:34 ID:pTxuLBni
複数のメーカーに手を出すのは極一部のマニアだけ。
システムなんだから。

データの管理、ハンドリングする環境にしたって
プロでも無い限り余り手を広げたくないもの。

818名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 18:27 ID:3tNKeA31
>812
1D2はプロがレタッチすることを前提に作ってあるからね。
デジタルデータってのはカメラで撮影した時点が最終表現じゃないだろう ?
撮りっぱなしで使う場合はハイコントラストでしゃっきりしているほうが見た目はいいかもしれないけど、レタッチ前提ならできるだけ豊かな諧調を持った画像がいいんだよ。
ぱっと見、眠目に見えるかもしれないけど、諧調を整理してコントラストを高くするのは簡単だからね。
一度失われた諧調を撮影後に作り出すのは不可能だからね、レタッチ前提なら"潰さず、飛ばさず、柔らかめ"が基本だよ。 
そういう訳で、1DM2の撮りっぱなしでの画像がローコントラストなのは正解。
ヒストグラムで確認しながらRAWで撮ってPhotoShop CSで16bitで画像処理をする。
そういう前提で作られているんだよ1D2は。
正直、面倒くさいよ。
撮りっぱなしだと1DM2の性能を引き出したとは言えないよ。
でも、実際は10DやD70よりダイナミックレンジはずっと広いんだけどね。
レベル補正も分からない、トーンカーブ意味分からないっていう奴には向いていないよね。
正直、レタッチ前提でないならKissDを勧める。 手間掛からなくていいよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 23:26 ID:Yc2kpcGK
818さんみたいに、「解っている人」がこのカメラを購入すると
しあわせになれますね。購入後に、すぐさま売却するような人は、写真を
解っていない人達なんですね。私は言いきってしまいます。

10年近くも昔ですが、ポジ画像を、1万カット、プロフォトCDにした時に
コントラストが低くて、ネムネムの画像だったのを思い出します。
当時はぶつぶつ言いながら、Adobe Photoshop 2.5 でチャキチャキ
の画像にしてから仕事で使いました。けれど、最初から
チャキチャキの画像でのPor Photo CD 画像だったら、こんなに色々なところで
その画像が活躍出来なかったのだとしみじみ思いましたよ。

同様に、プロ用デジカメの画像にケチを付けている人達の
全てが、「解っている人」では無いことも、ここ、2ちゃんねるで
ROMっている人達は知るべきです。発言力が大きい人でも
下手な人はヘタです。そう言う金は持っていても技量のない
「ニセモノ」をみんなで見抜いて欲しいです。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 23:56 ID:770G3/Rv
長文でまあ読める話だが、スレ違いうざ
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 10:47 ID:xOiumtOf
>>818
昔D100ユーザも同じこと言ってたなぁ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 15:19 ID:ipFSxLFx
>821
D100も1DM2と基本的には一緒だよ。
RAWで撮ってレタッチ前提に作られている。
ただ、D100が悲劇だったのはユーザーの大半がJPEGでしか撮らないでかつレタッチの手法もよくわからに普通のアマチュアだったと言うこと。
D100のJPEG画像もローコントラストの眠い画像だったからね。
PhotoShopでいじってコントラストあげると諧調がなくなっちゃうし、基本的にはRAWで撮るかめらだったよね。
当時、実売30万円のカメラだったと記憶しているけどニコンはハイアマチュア向けと言っていたけどその辺の説明がまるでなかった。 
かといって、そのあたりをよく知るプロはD1X買うだろうし完全にマーケティングでキャノンに負けたといえるんじゃないか ?
後出しの10Dの手間が掛からず、はっきりくっきりのJPEG画像にやられちゃったよね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 20:19 ID:5OuF4/Vu
D100の場合はちと事情が違うんでないのけ。
RAWは確かに素材としての利用を前提にしたのかもしれない。
しかし、JPEGは単純に画像エンジンがしょぼいだけ。
レタッチ前提のJPEGって冗談だろ、ヲイヲイ…。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 12:02 ID:zrUKDG4a
10Dの後継いつごろ出るんだろ。
後継を買うって心の中で決めてるんだけど、12月までには欲しいんだよね・・・
できれば、もっと早くほしいんだけど。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 12:25 ID:/Pu5Xziu

その鬱に... さきに、限定シルバーモデルかも? いや、縮緬塗装の黒モデル
ピンクボディでキャップにキティちゃんかもな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 04:15 ID:uxsKZeWs
ピンク&キティだったらKissより10Dの形状のほうが
マッチしそうだし、確実に売れてしまいそうな悪寒
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 19:39 ID:6Z1VRq+G
>823
レタッチ前提のJPEG。
その冗談みたいな事をやってしまったのがNikonD100だよ。
ハイアマチュアはJPEGでもレタッチすると考えたんだよね。
とにもかくもNikonがハイアマチュアの行動パターンを読み切れなかったのが敗因。
D70では大きく方向転換したね。

ちなみに俺はJPEGだって必要だと思ったらレタッチするよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:55 ID:6J8dx65N
そう、10Dや、KissDを買ったキヤノンファンの爺さんがパソコン
を使えない人で、金の勢いで、1D MarkIIへ移行したとすると、
”なんだ!!この眠い絵は!!”ということになる。

829名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 01:21 ID:N6mfZqAP
>>827
>Nikonがハイアマチュアの行動パターンを読み切れなかった
いや、単純にJPEGが眠いことへ後から考えた理由だよ。
逆に何故RAW撮りした写真は眠くないの?PCのパワーを使えるからでしょ。
RAW圧縮の遅さも結局はプロセッサが非力なせい。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:09 ID:h+8vbmcW
>829
おいおい、何いってるんだよ ?
D100はRAW撮りしたものだってJPEG同様眠いって言ってるだろ ?
何度も言うように意図的にコントラストを下げているわけ。
なぜならローコントラストの画像の方がレタッチするときに都合がいいから。

831名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:17 ID:q6ilGcn/
結論は、ニコンのデジカメはまだ未完成品が多いって事ですねw
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:22 ID:2hQK8Uf7
>>830
NC4で現像したRAWはぜんぜん眠くないよ > D100
PSでも工夫すれば眠くならない、つーか、腕次第。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:26 ID:q6ilGcn/
NCを低価格で他社向けに、外販したら面白いがね。
NCの実力をキヤノンで試したいね。 コダックのもキヤノン用で外販きぼーん!w
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 19:48 ID:5lsRcGFr
>>830>>832の矛盾は・・・?
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:46 ID:GEil681k
10D使ってる割には・・・
こんなもんかえ?

ttp://www.geocities.jp/eee4450/
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:57 ID:JkISq1JE
>>834
RAW撮りした生データはコントラスト低く眠いが、
現像処理でそれを調整出来るって事でしょう。

>>830の言うレタッチが>>832の言う現像なのだと思う。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:16 ID:H1nnp95B

>>835へっぽこ写真って書いてあるじゃねーかW
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 09:57 ID:pCZnzGXa
>>835
そっとしておいてやれよ。





って、俺のページ見つけても晒さないでねw
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 11:27 ID:jpGQqano
>832
えー!?
あれで眠くないの ????
NCのデフォルトだったらどうしようもないじゃん。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 20:56 ID:d7rEXpmJ
>>839
現像って、デフォルト状態を指すんじゃないだろw
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:12 ID:85ToNDQk
道具とか写真の腕よりも
レタッチ能力のほうが重要度が高いのは寂しいな・・・
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:47 ID:xrOPwHdV
>>841
30年前にも、おまいと同じような事を言ってたヤシがいたよ
「暗室技術はゴマカシの技術だ」とか、訳のわからん事を(ry
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 08:25 ID:ylPh9FBe
そこで控え目に*istD
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 15:38 ID:KIhumcbe
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/531202/
> 1回の注文で10万円以上お買い上げで、通常の最大15%にくわえさらにAmazonギフト券1万円分還元


10D
172,000 (税込)から25000円還元ってマジ安すぎねぇか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 03:11 ID:ZSGTmtGp
[サイバンチョ]
安すぎるとは到底思えませんね。
やむを得ません、弁護人にはペナルティを与えます。

by 逆転裁判 (C)カプコン
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 07:51 ID:1/s+vDao
時が経てば経つ程>>1の先見性が明確になりますね
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 08:43 ID:ayDGXIFC
おれ>>1のSD10のコメント好きなんだよな。

ところでニコンのEDレンズとキャノンのUDレンズて同じようなもん?
848847:04/06/09 08:45 ID:ayDGXIFC
あ、オレのID、タムロンとかシグマのレンズの型番みたい。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 15:06 ID:h00P3ITX
プロの使用率が異様に高いんだよね
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 18:53 ID:ZbFYfwzI
1D系が高すぎるからでしょW
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 19:57 ID:l+6ZFdUj
プロって言ってもピンきりでしょう。
 それなりの経験で誰でも出来るような写真撮っているプロなら
収入的に考えると10Dぐらいになりそう。
(上の言い方が悪いですが、私もそれなりの経験で誰でも出来るような仕事のサラリーマンです)

 費用対効果考えない趣味なら1D系でもいいんですけどね。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 23:28 ID:ob4PChEG
1Dsや達磨さん使っても、アマ並写りのなんちゃってプロも居れば、
コソーリ10Dで仕事してる、超有名プロも居るのだがw
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 23:37 ID:qRptb/i5
報道だとD70はかなりのプロが使っているよ。
10DKissDはほとんどいなかった。
EOSの場合は全員1Dを使っていたよ。カメラ操作法の違いが原因じゃないかな?
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 23:57 ID:ob4PChEG
>>853
電池のモチとカメラ性能で、1Dだな。  しかし、D70使ってる会社って。。。w
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 00:06 ID:2psHI8jV
ところが現場でよく見かけるんだよD70。
個人で買ってるのかも。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 00:07 ID:N3tH6Pgc
変なヒモ付だたりしてねw
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 00:13 ID:1sgpBm7P
昨日のID ID:N3tH6Pgc=昨日のID:ob4PChEG はデジカメも銀塩も持ってない有名な知ったか厨
なので注意。知識はすべて聞きかじりなのでまじめに話しても時間の無駄
になります。基本的にスルーして下さい。かなり執拗にデジカメ版に寄生してます。

知ったかID:N3tH6Pgc監視所
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi?bbs=yakeraw&key=1086268706&ls=50

ID:N3tH6Pgcが自ら立てた隔離病棟
【データ】ノートPC vs PS 3【バックアップ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086538770/l50
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 00:38 ID:bhONzjin
まあ、ニコンは高級機がウンコだからD70最強だろうな。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 07:47 ID:NiKAHxB5



縦位置シャッターボタンが付けられないD70は糞です。


860名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 20:59 ID:yDlF/QBQ
あの大きさで縦位置シャッターが必要ですか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 21:41 ID:zJl92Nv8
>>860
なにか勘違いしてる と思われ。 w
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 22:51 ID:J+TpZukU
バッテリーグリップ付けて以来縦位置で流し撮りなんて変な芸風が身に付きつつあります・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 23:44 ID:N3tH6Pgc
ヤシコン+10D サイコーw SDxやフル寸に画質劣らずww
それと兎に角、静か静かw
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 23:51 ID:9Ugt9kRw
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 00:21 ID:jiLU3x/k
今日のID:5sUGwPCS=昨日のID:N3tH6Pgc
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 18:38 ID:diFLk0Sq
縦位置シャッターがないと
縦に撮れないんですか。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 19:45 ID:hW27I9L4
>>854

>しかし、D70使ってる会社って。。。w

新聞社の多くはニコンだよ。
逆にキヤノンは雑誌に多い。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 20:06 ID:R6RX7Yku
>>867
確かに。
でも、スポーツ中継では 白玉を多く見るよね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 20:23 ID:jwupTr7J
>>867
雑誌は、フリーや契約が多いからね(私物)w
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:41 ID:XSofKZMx
http://www.nhk.or.jp/ningen/
NHK にんげんドキュソメント 一瞬を狙え〜スポーツカメラマンの闘い〜
http://www.nhk.or.jp/ningen/2004/0625-1.gif
http://www.nhk.or.jp/ningen/2004/0625-s.jpg 
http://www.nhk.or.jp/ningen/image/title-saihoso4.gif
  一瞬を狙え〜スポーツカメラマンの闘い〜  
衛生第2放送『BSアンコール館』:7月2日(金)午後5時15分〜 
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 10:08 ID:3n/PRtQL
今夜6月22日放送予定
プロジェクトXアンコール
「三菱グループの復活戦 デジタルカメラに賭ける」
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
http://www.nhk.or.jp/projectx/saver/x_screen1.gif
http://www.nhk.or.jp/projectx/narrater/narrater.html
http://www.nhk.or.jp/projectx/narrater/taguchi_1.jpg
http://www.nhk.or.jp/projectx/encore90/img/public1_s.jpg
世界で初めて大ヒットしたデジタルカメラ、ニコン QVー10。
デジカメ市場を作り上げた。   
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 11:54 ID:MQolPt0O
この>>1と今月のデジタルカメラマガジンが思いっきり同じ事言ってるw
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 11:55 ID:oPz2U1sE
西岡死んでくれ
・ビール会社の営業マンが酒場の女に手をだし、その後始末を下のものに頼む。
それが女社員に噂され、下のものが女に手をだし、これも上司の仕事だから、
上手くまとめたよ、と平気で言う。俺には「まぁ中間管理職のつらさをわかってくれ。
悪いようにはしない」という
・自分が得意先に連絡を忘れた。下の人間が連絡があったことを伝えなかった
ものですから、すいません、といい、やはり「わかってくれ。悪いようにはしない」と。
何事も「わかってくれ」で済ませる。
・自分が北海道の二流私大卒を気にしているのか、有名大卒を徹底的に差別する。

上にはこび、下にもこび、そして下を利用する。
合言葉は「おまえだけはわかってくれるよな」「わかってくれ」

しんでくれ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 18:31 ID:UvMx+pu+
D200で何とか追いついてくるかな?>ニコンも
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 18:45 ID:ZSL08ITN
デジカメマガジンにD2Hは報道の買い替えが進んでないって書いてあったよ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 18:54 ID:TUbFK4OE
まぁ本命はD200だろな
D70は出たばっかで実体以上に評価されてるだけで
実際は問題の多いカメラだし、時間が経てば不満も噴出してくるだろな

D200はメインのカメラとしての信頼感、所有感を満たすものにしろよ、ニコン
命令だ
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:30 ID:aMq/mIQm
まあフル寸を出して下さい、ヌコンョw 
いっそ、35mmサイズと645サイズの中間サイズで、新規格をだすとかww
っで、Fマウントの呪縛からサヨナラ〜〜ってねw 
(Nデジみたいに、レンズ互換はリングで)
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 14:27 ID:DVeGpWXY
問)なんだよ結局10Dが最強かよ

答)ええ、最強です。最強で構いません。どうぞ最強で居て下さい。

以上、終了
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 14:34 ID:KIj/Dguh
>>878
典型的な『ネタを活かせない無能な返し』だな。
おまえ、リアルでもそんな受け答えしてんだろ?
友達が出来ないのは、そういうトコロが原因だよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:50 ID:6HR/Yj/L
>>879
典型的な『ネタを活かせない無能な返し』だな。
おまえ、リアルでもそんな受け答えしてんだろ?
友達が出来ないのは、そういうトコロが原因だよ。

881名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:27 ID:ZrYI19Sk
やっぱ10Dが最強かと。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:29 ID:6HR/Yj/L
ま、結論はそゆことだ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:19 ID:XVPjgY4E
10Dはたのしいよ。そこそこの値段で遊べるし。
でも、どんどん高いレンズが欲しくなるのは、キャノンの罠かね。
妻帯者で子持ちに1DMark2なんて買えません。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:27 ID:qiXqSItK
10D自体安くはなかったから、
買い換えるならもう2世代ぐらい後にしたいな。
どうせすぐだし。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:36 ID:KIj/Dguh
>>884
どうせすぐなんだけどな、それが我慢出来ないんだよデジタルものは。
50万はバカらしいけど、25万なら何とか・・・ってヤシは多いだろ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:00 ID:9j78pqxe
やっぱキヤノンは望遠に強いけど広角に弱い
画質、ピント、バリエーション。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 15:18 ID:QF6p9x39
800万画索
5コマ/秒 20コマバッファ
防塵防滴
×1.3

これで実売30万なら買う
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 15:28 ID:AYQ5T6KU
ファインダーが見やすかったら完璧なカメラだけどなぁ。
といってもD70なんかよりは全然マシだけどさ。
889887:04/06/26 15:35 ID:QF6p9x39
>>887
は10D後継ね
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 11:02 ID:d601zzge
10d後継なら防滴より内蔵ストロボを優先されそうだ・・・
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 02:52 ID:in69a4q3
ヲタщ由組男が仕切る!「ためしてガッテン 新発見!デジカメのシボ」
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html
http://www.nhk.or.jp/gatten/head1_data/images/head1_01.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/images/pagetitle_index.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/images/programtitle_r/20040707.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/images/20040707p.jpg
本放送  7月7日 水曜日 20時00分〜20時43分 総合テレビ
再放送  7月13日 火曜日 午前1時30分〜2時13分 総合テレビ 
再放送          (休止)       衛星第2テレビ
HiVision 7月6日 火曜日 13時45分〜14時28分 ハイビジョン
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 01:20 ID:742XBtdI
>>887
そりゃ俺も買う
893ケロタン:04/07/06 01:23 ID:qntg9rLF
マク2を30マソに値切ればOKさ!ケロケロ
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 01:33 ID:VzhZPwIH
D2Hはヨドで30マソ+ポイント10%なのにな・・・w
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 02:13 ID:YLN86sgB


D2H?
今となっては、20万程度の価値しかねぇよ。


896名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 03:17 ID:VzhZPwIH
>>895
ツッコミどころを間違えてる気がするが・・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 20:02 ID:vt9cJZ78
いや148,000円がいいとこw
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 20:03 ID:jfylwSNR
ID:vt9cJZ78 =「 ww太郎 」
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 23:48 ID:vBc/gkFr
D2HよりD70のほうがいいやん。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 23:50 ID:vt9cJZ78
D2Hって、D70以下の値段じゃないと売れないんだ!?ww
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 23:52 ID:UqDpz2Hb
D2Hって何だ?
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:16 ID:AZw2Uyaa
重水素の記号
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 09:36 ID:WeZnphje
初めてのデジ一眼で迷ってます
今はコンデジ使ってます
かなり前から評判や情報を見続けながら悩み今
「*istD:10D:D70 = 5:3:2」くらいの物欲
でも10D後継(秋?)を待ってから決めた方が幸せになれるんかな?
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 09:39 ID:5P4pGWZr
>>903
考えるんじゃない、感じるんだ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 10:12 ID:y+Px6I5m
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 10:30 ID:OGWLwqjE
>>903
ボディ重視で選ぶと泣きを見るぞ。一眼はレンズが命だからな。
たかがカメラに40万も50万もかけてられっか! というのなら
素直にハイエンドコンパクト買っておいた方が幸せになれる。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 10:42 ID:1/Ru2Pow
50万ってのは常軌を逸している
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 10:46 ID:+f1Tz23n


一眼のそれなりレンズを揃えると50万はすぐです。www
逆に一眼を使うならいいレンズを買わないともったいないです。
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 10:47 ID:+f1Tz23n
> 「*istD:10D:D70 = 5:3:2」くらいの物欲
> でも10D後継(秋?)を待ってから決めた方が幸せになれるんかな?

ボディよりレンズで選べ。
ということで、CANONかNIKONにしとけ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 11:16 ID:5P4pGWZr
>>909
*istD使いだが、AFレンズの種類で選ぶなら胴衣だ。

新規にペンタ選ぶならこんなとこだろ。
(1)「*istDを手に取って気を失った」
(2)「K・M42マウントで使いたいレンズが決まっている」
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 11:16 ID:y+Px6I5m
折角、*istDに傾いてんだから、*istDを買っておけ、
*istDなら後継機種もしばらくでないだろうから(秋にペンタも普及機を出すらしいが)、
10Dみたいにそろそろ後継機種がでる?と悩まなくて済むぞ。
秋まで待てるなら、秋まで待て。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 17:03 ID:maC8+UZ3
>>909-910
ズームならキヤノ・ニコ>>>ペンタってのに同意だけど、
ちっこい単焦点ならペンタも悪くないと思うよ。
キヤノンやニコンは安い単焦点にはあまり力を入れてない感じ。
913910:04/07/07 18:26 ID:5P4pGWZr
>>912
そう。
なので (2)「K・M42マウントで使いたいレンズが決まっている」  と考えた。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 18:47 ID:maC8+UZ3
>>913
ああ、確かに言われてみれば。
「Kレンズ」と誤読してたスマソ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 19:12 ID:5P4pGWZr
ちなみに、わたしはSMC厨で、さらに気を失った。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:48 ID:OGWLwqjE
キヤノンやニコンのシステムと、*istD+単焦点(M42含)は両立できるぞ。
そういう意味では、銀塩一眼とライカM型との関係に似てるかも。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 07:12 ID:sFdzkMEq
そういえば、*istDは思ったよりちっさい。
ファインダーが見やすい。

店頭でちょっとだけ触って10Dよりいいと思った部分。
918903:04/07/12 11:36 ID:vJiTb3g/
レスありがとうございます。
僕は一眼は初で初心者でしかありませんが、
あちこち画像もあさっていくにつれ
最初はそうじゃなかったんですがだんだん*istDのが好みに思えてきたのです

ひとまずそうお金もありませんが
*istDと安い単焦点買って持ち出そうかと考えてます
あと彼女のポートレートを撮ってあげたいなぁと

あと全然関係ないんですが
なんでも主流なものが好きくなくて。w
>>911さんの言うように*istDを買っておこうかなと思います。
きっとそう入れ込むことはないと思うのでお金は大丈夫のつもりです。
コンデジ(powershotG1)ではだいぶ楽しく使いこんでたんで少しあやしいけど。
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 20:27 ID:uj/hkdVL
後からピンボケで泣く余寒w
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 13:21 ID:PXUrinqv
919
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 20:04 ID:NJ4N8ETi
921
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 23:24 ID:+sRjEcnd
いろいろ泣くことは否定市内が、ピンボケは違うだろ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 10:10 ID:7ym8UqqL
10D売ろうかな
カネがないので・・・
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 10:22 ID:uwsC4mFK
そりゃもったいないぜ
下手すると買い取り価格D70烏賊だぜ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 19:10 ID:IYa26Bd2
当分10Dでも楽しめますw
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 21:42 ID:EKzamf7I
後継機でるね
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 00:01 ID:hS3PWbFl
なんとか 画角を…サイズを…
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 21:47 ID:pkaEI9tm
1.6倍800万画素なんかな。
ファインダーだけでも1.0倍(istD方式)にしてほしい!
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 05:50 ID:xcsloHTy
壊れちゃったらそりゃ買い換えるけど壊れたらいやだなぁ。結構気に入ってるし。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 22:45 ID:nirZr5cI
age
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 23:09 ID:wZdjA9Gp
age
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 02:05 ID:RnteUYZA
10D最強ねぇ・・・。

例えば、銀鉛一眼ユーザが、
 「デジ眼買いたいんだけど、無難なのは?」
とか言われたら、確かに10D勧めるなぁ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 13:42 ID:TkgTSziB
10D(ヽ゚д)クレ
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 13:55 ID:JW3ByShu
カローラ最強って言い方でも正しいのなら納得
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 18:00 ID:q9UayF3c
じゃD70はダイハツの軽か。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 04:31 ID:JpihiDOm
銀鉛一眼
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 05:07 ID:LPCJEgNv
>>935
ワロタ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 15:20 ID:h6DQF5Xd

ワロタ。と書くほどでも無いと思われ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 21:43 ID:ppclQLnR

いちいち「ワロタ。と書くほどでも無いと思われ。」と書くほどでも無いと思われ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 16:02 ID:89u7vmyh
Public Sub Main()
Dim Res As String = "ワロタ。"
Dim Prefix As String = "「"
Dim Suffix As String = "」と書くほどでも無いと思われ。"
Dim i As Integer

For i = 1 To 1000
Console.WriteLine(Cstr(i))
Console.WriteLine("↑")
If i > 3 Then Console.Write("いちいち")
Console.WriteLine(Res)
Console.WriteLine("")
Res = Prefix & Res & Suffix
Next

Console.WriteLine(Cstr(1001))
Console.WriteLine("このスレッドは1000を超えました。 ")
Console.WriteLine("もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。")
End Sub
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 23:02 ID:zNyYZPtG
次スレは、20D最強でいいですよね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 02:11 ID:jlglwTJT
>>941
俺は10Dユーザーだが、異議なし。完敗。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 15:02 ID:t5wT+rec
>>942
10Dの中古価格が、このまま暴落して 中古美品が、10万円以下になったらやっぱ最強の予感…
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 19:25 ID:nRc5cR+5
10Dの中古価格は今10万(不治屋)。
通常なら時間が経つと多少値上がりするが、
20Dが安いので、恐らくこのあたりで安定だろうな。

各社の今年モデルが出揃うと事情が変わるかもしれないが、
年末には「結局20Dが最強かよ」と言っている確立80%。
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 07:22 ID:3VD3QZHu
age
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 08:06 ID:f1hCgCIj


         捨てられた名機 10D

            糞確定 20D


これのどこが最強なのでつか?
CANONでいえば最強は1D2ってのは明確でしょうに

異論は? 

947名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 16:30 ID:9zBBk+86
ヒソヒソヒソ・・・ヒソヒソ・・・>>946ってヒソヒソヒソ・・・ヒソヒソ・・・ヒソヒソヒソ・・・ヒソヒソ・・・
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 23:20 ID:RJFEhK8J
>946
>異論は

1D MarkII が道具として最強なのはもしろん異論はないが、
お値段も最強(注:1Ds除く)、重さも最強なんでね、
使いこなす重圧も最強だし(笑)気軽な道具じゃないのよ。

10Dとか、20Dとかは、そういったバランス感覚での最強という
お話ではないのかい?。・・・・とマジレスしちゃだめなのかしら>スレ関係者。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 10:08 ID:tn8JlA/u
>>948
てか、
一言、『>>1ぐらい読め!』で十分かと
950次スレテンプラ:04/08/26 10:17 ID:lx5D0rKX
なんだよ結局20Dが最強かよ

1Ds http://www.takasugi.co.jp/
1D 400万画素ぽっち、今となっては過去の遺物
1DMarkU 性能は最強だが、まだまだhttp://www.takasugi.co.jp/
10D あらゆる面でバランスのとれているが、20Dの登場により”一世代前のスタンダード”感は否めない
20D 完全なる世代交代を果たした最新最強機!
KissD 性能と価格のバリューは優れているが、カメラボディとしての性能には疑問符が付く
D1x こんなのあったっけ?
D2H かわいそうに・・・
D100 まだ売る気かよ!
D70 性能的には次世代を垣間見せるが、過渡期製品である感は否めない
*istD コンパクトでそこそこの性能、上を見なければ長く相棒と呼べるカメラにはなる
E-1 未来の見えない4/3規格、実性能的にも見劣りする500万画素、プロ機らしいのは防塵防滴のみ
SD10 ハマれば凄いがハマらなければまるで駄目、ほとんどハマらない、ボディ性能は話にならない
SLR/n 性能は高いが扱いは容易では無く、ボディ性能に見劣りする部分も多い、そしてhttp://www.takasugi.co.jp/
S2pro 画質は上々だがハンドリングに難のあるデータ、ボディ性能もいまいち
S3pro 画質性能的には魅力的ではあるが、相変わらずのデータハンドリングの悪さ、スタジオ用感は否めない
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 10:24 ID:TvsSHMyw
>>950
高杉〜 のURL、変わってるよ
http://www.takasugi.co.jp/bgm_1.htm

こっちに変更しといてね > 次スレ1サン
952推敲版次スレテンプラ:04/08/26 10:39 ID:lx5D0rKX
なんだよ結局20Dが最強かよ

1Ds http://www.takasugi.co.jp/bgm_1.htm
1D 400万画素ぽっち、今となっては過去の遺物
1DMarkU 性能は最強だが、まだまだhttp://www.takasugi.co.jp/bgm_1.htm
10D あらゆる面でバランスのとれたDSLRだが、20Dの登場により”一世代前のスタンダード”感が漂う
20D 完全なる世代交代を果たした最新最強機!
KissD 性能と価格のバリューは優れているが、カメラボディとしての性能には疑問符が付く
D1X こんなのあったっけ?
D2H かわいそうに・・・
D100 まだまだ売る気かよ!
D70 デジタル部は性能的に次世代を垣間見せるが、過渡期製品である感は否めず、カメラ部はエントリー機である事を隠さない
*istD コンパクトでそこそこの性能、上を見なければ長く相棒と呼べるカメラにはなる
E-1 未来の見えない4/3規格、実性能的にも見劣りする500万画素、プロ機らしいのは防塵防滴のみ
SD10 ハマれば凄いがハマらなければまるで駄目、ほとんどハマらない、ボディ性能は話にならない
SLR/n 性能は高いが扱いは容易では無く、ボディ性能に見劣りする部分も多い、そしてhttp://www.takasugi.co.jp/bgm_1.htm
S2pro 画質は上々だがハンドリングに難のあるデータ、ボディ性能もいまいち
S3pro 画質性能的には魅力的ではあるが、相変わらずのデータハンドリングの悪さ、スタジオ用感は否めない
αD まさに革新の技術「AS」搭載は素晴らしいが、旧さの否めないαレンズ群、他社は800万画素化の流れ
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 17:54 ID:9UPhiy6y
……
「なんだよ結局10Dが最強かよ」の「結局」って、10Dの後にもいろいろ出たりもしたが、10D以上にバランスがいいのは無かった(いろいろ異論もあるようだが)
新機種なんだから良くて当たり前
そもそも、市場に出てないうちに結論付けるって頭悪杉
新スレ立てるのは止めとけ
立てるなら、スレタイを「お願い新機種20Dは最強で」にするんだな
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 17:59 ID:IExoxjmJ
そういえば、なんだよ結局D100が最強かよスレも立てられたのに
いつの間にか消えてしまいましたね
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:44 ID:rMPDPQpb
各社の新モデルが出揃って、画質や実性能が明らかになってから、こう言うのです。


『 結局20Dが最強かよ・・・( ´_ゝ`) フッ 』
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 12:44 ID:WVxGlUBI


===========T h e  E N D==========

957名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:39 ID:Z3FivUv9
>>941-942
20Dより10Dの方が良い所って無いのかな?
値段が安い事だけ?
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:42 ID:aww3t5XP
最強の遺伝子はこちらに引き継がれた様です。

【最強】CANON EOS 20D Part8【他機種はゴミ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1093613135/l50
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:02 ID:jCm6TbCO
>>957
値段もあんま変わんない
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:15 ID:+N70tsoX
>>957
ボディーの質感は10Dの方がいいらしい。
まあ後継機だし、ほとんどの所は20Dの方が良くて当たり前っしょ。
961942:04/08/28 00:57 ID:fNSXaHey
>>957
取り立てて欠点がないところが20D最強と感じる理由。
今までも「平均点では」最強と言われていた10Dの欠点を徹底的に潰したわけだから、
悪いカメラであるはずがない。

10Dは、今後中古価格がこなれて、
数年前のD30のようなデジタル一眼入門機という第二の人生を歩むんじゃないかな。
Kissデジに対する10Dのアドバンテージを理解できる人にとってはお買い得になるはず。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:01 ID:Mublx9xQ
20Dの方がペンタ部のデザインとかがカッコ悪いな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:11 ID:H+fLqYbO
20Dは軽くてホールドしにくい希ガス
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:13 ID:fNSXaHey
>>962
デザインは良いが機能がマズいよりは、デザインはマズいが機能が優れてる方が良いと俺は思う。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 03:08 ID:apnZTerO
故障率も最強と聞いたのですが本当ですか?
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 03:13 ID:GbtIqOzv
age
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 03:15 ID:+Yq8nTcV
今週は修理から帰って来るかな、旬なw 10Dww
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:53 ID:9+sgwcMJ
>>965
キヤノンのデジカメユーザーは胡椒する前に新モデルに乗りかえるから大丈夫
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 07:36:48 ID:V8eVsUEV
20D初期不良age
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 09:46:06 ID:TCqeOtLU
たしかに20Dのペンタ部は見た目わろし。
ボディーの質感も10Dにはかなわん。
中身は20Dがエエ。

しかしあと2年すれば両方とも目くそ鼻くそ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 10:11:34 ID:SxEGRKCD
正直、俺には10Dで十分。
毎度新機種買う金も無いしね。
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 11:39:03 ID:vFC43/s+
>>971
禿同!
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 23:37:25 ID:6na+L3dc

EF-Sも付けられないKissD以下の糞カメラのスレはここですか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 00:10:40 ID:vDzU2WG/
EF-Sのような糞レンズがつけられないのが何か問題ですか?

10Dも20Dも持ってるがLレンズ以外を使う気がしない。
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 00:18:14 ID:v/xBzqeD
EF-Sって、パープリンレンズだろ?w
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 00:23:17 ID:zQ51dQ27
今日、20D見てきた。
20D:187,000円
10D:188,800円
で売ってた。

20Dを予約してる香具師がいた。
店員にレンズをどうするか聞かれ、「えっ、これ(EF-S17-85 IS)付いてるんちゃうの?えっ、これ(値段)そんなにすんの?そんな高いんいらんわ。」
しばらく周りを見渡して、「あっ、これ安いわ。このレンズでえぇわ。」D70に付いてる18-70mmを指さしてた。
店員にいろいろ説明され、レンズメーカー製のレンズも勧められていたが、結局EF-S18-55mmで予約していた。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 01:22:07 ID:v/xBzqeD
絶対小型x1.3(100D?)を出すと言う、値付やねw
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 02:59:21 ID:OiuDX0Yf
10Dや20Dのユーザーって、新規に買う場合より
EF資産があるからな、って人が多いんじゃないのか。
EF-Sの云々ってあまり影響なさげな気がするんだが・・・
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 23:56:38 ID:FHEpJOJy
銀塩用にズームレンズが急遽必要になったが、困ったね…
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 00:09:52 ID:bHk3W77b

EF-Sは欲しいのない。

上位機種や銀塩に使いまわせないし、Lレンズ最強。
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 01:01:44 ID:pQHCqroI
>>980
ちょっと暗いけど安くて軽くて、デジタルでも銀塩での16-35/2.8Lと
同じ画角が使えるレンズでも欲しくないってことかい?

俺は10Dウザーだが、正直EF-S10-22は欲しいぞ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 01:06:46 ID:KP49E7Ry
じゃあ試してよ。

ミラーアップ→EF-S10-22を無理やりねじ込む→もう一度シャッター押す。

この後はどうなんだか責任はもてないけど。。。
983981:04/09/23 01:33:44 ID:pQHCqroI
そういやぁ、ミラーアップ中にレンズ交換したら、
絞りは設定値になってシャッターが切れるんだろうか。
これはすぐ試せるな。やってみよう・・・
984名無CCDさん@画素いっぱい
レンズ回した時点でミラー戻っちゃうね。だめぽ。