◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.51◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレートに沿って相談をどうぞ
購入相談にあたってはできるだけテンプレートに沿って相談をどうぞ。

★★★ 簡易テンプレート ★★★
Q04は求めるものをわかりやすく記述して下さい。
Q03・Q04が具体的でない場合流される可能性大です。
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等併記して下さい。
--------------------------------------------------------------------
Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか
Q02.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上
Q03.何をどう撮りたいか---※20字以上で記述
Q04.その他の希望---大きさ・重さ・ズーム・電池・メディア・年配者・動画・マクロ
  画素数・速射・連写・回転レンズ・マニュアルorオート・メーカー・候補機種
  等あれば全て分かりやすく
--------------------------------------------------------------------

まったくの初心者で、このテンプレートを見ても
何をどこから考えていいのか分からない、という人は>>2-3あたりの
「詳細テンプレート」を使ってみるのがいいでしょう。
その他お役立ち情報や関連リンクも>>2-10あたりにあります。

初めてのかたは、まずこちらで調べてみましょう!
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
2テンプレートに沿って相談をどうぞ:04/01/04 19:28 ID:vEDGNRV2
★★★ 詳細テンプレート(従来型) ★★★
(※)は必須の項目です。それ以外は理解できる範囲で書いていただければ結構です。
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等併記して下さい。
Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか(※)
Q02.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、カメラ型、など (できるだけ具体的に)
Q03.光学ズーム---不要/必要→2〜3倍、それ以上(35mm判換算の焦点距離でも可)
Q04.使用電池---専用バッテリー、単三・単四充電池、乾電池等
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュ、メモリースティック、SD、xD等
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(※)
Q07.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等(カメラ暦や所有機材もあれば詳しく)
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,簡単オートで、マニュアルで等(詳しく)
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、アクセサリー、動きのあるもの、夜景等(詳しく)
Q10.動画---不要/必要 → 必要なら音声アリorナシ、フレームレート等
Q11.重視する性能・機能---Q01〜10のいずれか、画素数(「お役立ち情報」を参考に)、画質、
  バッテリー性能、広角or望遠、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(※)
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 19:29 ID:vEDGNRV2
【前スレ】
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.50◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071881512/l50

【関連スレ】
購入相談スレッドへのご意見はこちらへ
◆◆デジカメ購入相談スレ[議論スレ]part1◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038416524/l50
一般的な質問はこちらへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 25●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071405793/l50
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 19:29 ID:vEDGNRV2
★お役立ち情報 - このスレの使い方のコツ
2ちゃんねるでは大抵どこでもそうですが、ほとんどの人は
名前ではなく「レス番」に対して返答をします。
だから自分に対する返事があるのか無いのか分からなくなりそうな人は
自分の番号をメモして(例えば321など)そして後でスレッドから
ブラウザの検索機能で例えば">321"などと探してみると速いでしょう。

★お役立ち情報 - 画素数の目安
・300dpi(かなり綺麗に印刷出来る大きさ)
 200万画素:A6(DPEサイズ・L判)
 400万画素:A5(2L判)
・200dpi(なんとか綺麗に印刷出来る大きさ)
 130万画素:A6(DPEサイズ・L判)
 200万画素:A5(2L判)
 300万画素:B5
 400万画素:A4
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 19:30 ID:vEDGNRV2
【通販ショップ】
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/
ソフマップ
http://www.sofmap.com/
メディアラボNEXT
http://www.medialab-next.com/
楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/

2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://perape.hp.infoseek.co.jp/degilink.html
過去ログ倉庫のミラー
http://digicame2ch.tripod.com/index.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 19:31 ID:vEDGNRV2
【デジカメ情報サイト】
Steve's DigiCam(英文)
http://www.steves-digicams.com/
Digital Camera Reviews and News(英文)
http://www.dpreview.com/
The Imaging Resource (英文)
http://www.imaging-resource.com/
Digital Camera.gr.jp(最新ニュース・レビュー・実販価格etc)
http://www.digitalcamera.jp/
impress DIGITAL CAMERA Web MAGAZINE(最新ニュース・連載コラムetc)
http://digitalcamera.impress.co.jp/
BestGate(ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc)
http://www.bestgate.net/index_digitalcamera.html
価格.com(最安値情報・各機種掲示板etc)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 19:40 ID:vEDGNRV2
運用情報板:リンクの変更申請
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1071312042/182
とりあえず完了…と。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 20:36 ID:0UZaQ7zK
Q01.予算---4万円前後。本体のみ。
Q02.重さ・サイズ---常時持ち歩きたいので、できればスリム型かコンパクト型。
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍。
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---こだわらない。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景。
Q10.動画---必要 → 音声アリ
Q11.重視する性能・機能---背面液晶が大きいもの。自分撮りできるもの。できれば
  回転レンズがあるものが良いが、それよりは背面液晶が大きさを重視する。

 撮ってその場で見たいので背面液晶をかなり重視します。
 FinePix F420がいいかなあと思っていますが、自分撮りはしやすいでしょうか?
 よろしくおねがいします。
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 20:57 ID:vEDGNRV2
>>8
F420は、自分撮りは別に考慮されてない。まあフツーにできると思う。
いろいろ考えては見たけどやっぱりF420が一番よさそうだな。
次点はEX-Z3(液晶は大きいがそれほどキレイって訳でもない)か
Optio33LF(液晶が回転するがちょっとデカい)あたりかな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 21:29 ID:VN3n9Yxa
Q01.予算---6万以内(オプション含む)
Q02.重さ・サイズ---できればコンパクト型
Q03.光学ズーム---不要、あっても2,3倍くらい
Q04.使用電池---特にこだわらない
Q05.記録メディア---特にこだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判
Q07.使う人---デジカメは初心者で銀塩はマニュアルをそこそこ使っている
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用でオートで使う予定
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画質、できれば広角、バッテリー性能

最近のデジカメのバッテリーはどの程度持つのかわからないのですが、
国内、海外旅行でも不安のないバッテリーが良いです。
デザイン的にIXY DIGITAL Lが気になっているのですが、
画質やバッテリーの持ちなどどうでしょうか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 21:43 ID:+QUHBRKD
★テンプレに沿わないやつと関係ない質問するやつは無視されても文句をいうな 。
★Q3で3倍以上とかぬかす厨は帰れ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 22:06 ID:vEDGNRV2
>>10
いくらなんでも、電源入れたままで一日中撮りまくっていれば
性能のいい機種で頑張っても4時間弱しか持たないよ。
もちろんそんな馬鹿な事をする人もいないだろうから、電源を
ややこまめに落とすとして、旅行だとだいたい2〜3日ってとこかな。
結局は予備バッテリー+充電器か、替えの電池がどうしても必要になる。

不安が少ないのはCaplio G3/G4とかOptio550/555とかDSC-J2とかあとは
単三電池タイプ(でアルカリ電池やCR-V3使用可能)の機種でしょうかね?

IXY-D Lは他の超コンパクト機同様正直言ってバッテリーはあんまり…
でも結局は充電器セット必要と割り切ればまあ一日くらいは持つと思う。
画質の方も、好み次第だけどまあ悪くない(劇的に優れてるわけでもない)
と思う。あと広角が欲しければ解像感はイマイチだがCaplio G4wideがお勧め。
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 22:23 ID:VN3n9Yxa
>>12
なるほど、ありがとうございます。
単三電池タイプや紹介してくださったCaplioなどで画質に定評のある
機種ってありますか?
単焦点機種のほうが画質はいいと聞いたのですがどうでしょうか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 22:27 ID:7DAFDraB
>>13
パナのLC33もいいんじゃないかな?
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 22:38 ID:vEDGNRV2
>>13
最近のコンパクト機では小型化とコスト削減のために単焦点にする、
という方向で単焦点レンズが利用されてるっぽいので、
画質面での明確なメリットは見つけにくいだろう。
(超小型機に無理矢理ズームレンズを押し込めて成功している例もあるが)

定評あるのは…最近はあんまり…。DMC-LC33あたりかな。
個人的には、安価なQV-R40、それから弱点の少ないOptio 33LFもお勧め。
あと30mm以下の広角側が欲しいならCaplio G4wide以外の選択肢は"無い"。
(DSC-F77Aにワイドコンバーターという抜け道はあるが)

Caplio G3/G4シリーズの特徴として「強力な専用バッテリー(ただし別売り)の
ほかに、単三電池が使用できる(アルカリ電池は緊急用だが)」というものがあるので
どうしても不安という場合はこれが一番だろう。解像感ないけど。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 22:44 ID:vEDGNRV2
あ、そうか、世の中には「本体とACアダプタで充電できます」
って機種も結構あるんだ。FinePix F410とか。
こういった機種予備バッテリーの準備はそんなに必要性ないね。
途中で切れた場合は、やっぱり予備がないとどうにもならないけど。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 22:49 ID:z/SjVBAz
>>13
単焦点の画質が良いというのは銀塩でのイメージからだろうね。
デジカメはレンズだけでなく、CCDや画像処理エンジン等多くの要素で画質の良し悪し決定されるから一概に単焦点が良いとは言えない。
画質の観念も人それぞれで、ノイズを許さない人もいればノイズを気にしない人もいる。プリント栄えする派手な発色が好きな人もいればレタッチ向きな発色が好きな人もいる等。
メーカーのサンプルやユーザーサイトのサンプルを見て自分の気に入った物を選べば良いと思う。

IXY Lも他のキヤノン機に順ずる記憶色重視の発色の良い写真が撮れるので、一度自分でサンプル見て気に入ったら購入すれば良いと思う。決して悪い機種ではない。
一番つまらないのは、欲しい機種があるのに他人に勧められて後から「やっぱり、あっちを買っとけば良かった」と後悔する事。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 22:55 ID:z/SjVBAz
>>16
>あ、そうか、世の中には「本体とACアダプタで充電できます」って機種も結構あるんだ

そういう機種は予備バッテリの充電にも本体が必要になる。
そういう部分では不便だよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 23:12 ID:hXrNfkb9
★ろくに質問に答えもしない自治厨はとっとと宿題して糞して回線切って(ry
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 01:02 ID:AR2QxJTJ
Q01.予算---本体のみで3万前後。
Q02.重さ・サイズ---特にこだわりません。
Q03.光学ズーム---必要→3倍。
Q04.使用電池---できれば単三電池タイプ。
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---プリントしてもL判まで。
Q07.使う人---デジカメ初心者。
Q08.どう使うか---旅行、スナップ用。オートで。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景。特に夜景。
Q10.動画---特にこだわりません。
Q11.重視する性能・機能---暗所での撮影に強いもの。
 夜景をそれなりに綺麗に撮れるものを探しています。

よろしくお願いします。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 01:08 ID:dssGQOn2
音楽の聴けるデジカメって、panasonicのD-snap以外にどんなのがあるんですか?
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 01:16 ID:TM9ZlF8h
>>20
無難にいきたいならズームは2倍だけどIXY-D 30
人柱志向(個人的にはお勧めだが)ならCoolpix3700
どうしても単三電池がいいならDMC-LC33かOptio33LFをどうぞ。

>>21
EXILIMのMシリーズ、FinePixの30i,40i,50i(ずいぶん前の機種だが)
あとCaplio RR10。有名なところでは確かこれだけ。
基本的にはデジカメで音楽など聴くもんじゃあない。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 02:24 ID:6epSK43s
Q01.予算---本体のみ3〜5万。
Q02.重さ・サイズ---こだわりません。
Q03.光学ズーム---10倍以上。
Q04.使用電池---こだわりません。
Q05.記録メディア---こだわりません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判くらいまで。
Q07.使う人---初心者ではないと思います。
Q08.どう使うか---マニュアルで。
Q09.撮りたい被写体---風景や鳥などの動物。
Q10.動画---必要。音声有りで。
Q11.重視する性能・機能---画質。あと多少暗いところでも綺麗に撮影できるもの。

いまのところZ1,S5000,FZ2,C-755が候補ですが、このなかではどれが一番いいと思われますか?
また、このほかにいい機種はありませんでしょうか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 02:31 ID:TM9ZlF8h
>>23
FZ2やS5000だと風景の撮影で不満が出るかもしれない。
重視するものが画質で、腕にある程度自信があればC-755UZがお勧めかと。
動画やスピードを重視するならZ1かな。多分そういう使い方じゃなさそうだが…
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 02:36 ID:6epSK43s
>>24
レスありがとうございます。
FZ10とC-755UZだとどちらがいいと思われますか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 02:40 ID:TM9ZlF8h
>>25
難しいね。使い方次第で手ブレ補正は強力な武器になるし…。
画質については、レンズの基本性能含めて、実のところC-755UZの方が上だと思う。
FZ10は妙なところで色収差が発生するのでそれを何とかできるなら。
どっちかというと価格や、かなり重要な要素として「操作性」で決めた方がいいと思うけど…
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 02:47 ID:Om5+pbkG
5万円以下でとにかく簡単にとれて、ぶれない奴はありませんか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 02:47 ID:6epSK43s
そうですか‥。
参考になりました。
明日実物触りに行ってみます。
こんな遅くに付き合ってくれてどうもありがとうございました。
29黒電池 ◆CexBEMaxNY :04/01/05 03:21 ID:3vSHdAHy
前スレ>>912 fvjKErMV
レスサンクス


30名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 03:24 ID:QsAxuc4R
>>27

まあ、FX1/5でも買っておくといいかと。

>>25

個人的にはFZ10を薦めたい。
昔のオリのC-2100を使ってたが380mmになると屋外でも手ブレが激しい。
手ブレ補正を切っていると全然焦点が合わない。

私の経験では高倍率ズームには手ブレ補正は必須だと思いますよ。
C-755の方が確かにコンパクトではありますが・・・
その分デメリット(手ブレ補正なし)も当然あると考えておいたほうが良いです。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 03:24 ID:Qd8AFcu3
>>962
カテゴリが違うのでなんとも言えませんが、ミノルタZ1は
オフィシャルHP「開発者に訊け!」を読む限り、非常に凝ったデジカメ。
60フレーム/秒CCDは今のところZ1しかありません。AFも非常に高速です。

>>978
起動の速さを重視、気軽に使いたいならX20。マニュアルはありませんが、
露出補正が左右キーで直接できる。もう少し凝ったものが必要ならG400。

>>983
ミノルタZ1がお勧めです。
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 05:37 ID:Nw+c97jF
33_:04/01/05 05:48 ID:URI3r+nO
てか、こんな時間まで起きてる引きこもりはデジカメ買わないでください
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 05:50 ID:7E+5GvHK
ヨドバシの福袋にはいっていたというオリンパスC4100ZOOMはいくらなら買いですか?
またC-150だといくらですか?できるだけ安く手に入れたいので
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 06:41 ID:IS17k6oO
>>34
C-4100Zか。性能を考えれば個人的には35000円強くらいで
適正価格だと思うけど、いかんせん、発売からけっこう経ってるし
元から位置付けがミドルクラスの普及機だから、お買い得と言えるのは
3万弱かそれ以下だろうね。
C-150だと…これって海外向けの奴を国内で再販してるのかな?
オリンパスのラインナップには無いはずだけど。
おもちゃデジカメよりは位置付けは上だけど…
うーん、福袋とほぼ一緒で一万円程度ですかね?
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 08:01 ID:G5TIyNR1
>>31
ミノルタ公式フォーラムを閉鎖に追いやり
価格コムもアクセス禁止を喰らった「にいふね」君。

おまえの行為はミノルタへの「誉め殺し」だな。

板の信頼性が無くなるので書きこまないでくれる?
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 08:22 ID:Mba7xb70
いや、でも質問元見てみ。回答内容自体は問題無いだろ。アンチコニルタがどう読むかは別として。
まあ質問を選んでるとは言えるが。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 10:37 ID:7hr9q5Jh
>>37
簑社員殿。新年初出勤早々ごくろうさん。
今年こそ「にいふね」対策を真剣にお願いします。

にいふね臭がするコニミノ製品は機能・性能以前に、
検討対象外です。(私の場合)
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 10:41 ID:Mba7xb70
ほどよく壊れてるな。携帯板なんか言ったら気絶するんじゃないか?
あそこはにいふねなんかの比じゃないぞ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 10:43 ID:Mba7xb70
実際問題、各所に被害出してるのはにいふね自体じゃなくアンチにいふねじゃん。
イノセント気取られてもこっちが困るぞ?
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 10:55 ID:ZDVY7xHu
Q01.予算---4万まで、安いに越したことはない
Q02.重さ・サイズ---35mmコンパクトカメラサイズまで。手が大きいのであんまり小さいのもちょっと。
Q03.光学ズーム---できれば3倍
Q04.使用電池---できれば乾電池
Q05.記録メディア---できればCF以外
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判で印刷、PCで見る
Q07.使う人---本人(デジカメ使用歴6年)
Q08.どう使うか---旅行用、メモ用。大体オート、時々マニュアル
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット。時々夜景。
Q10.動画---こだわらない
Q11.重視する性能・機能---時々撮る夜景がきちんとぼやけたりにじんだりしない画質を希望。

DS-10S→FinePix1200と使ってきて、ハニカムでないフジの絵を見慣れてます。
しかしFinePix1200が巣豆の調子があまり良くなかったのでフジには執着しません。
カメラメーカーがいいのではと考えてますが上記の条件に合うならメーカーは不問です。
お願いします。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 11:45 ID:ZuttimVw
>>39
スルーすべきと思ったが、釣られたようだ。
なんで、ヤツの擁護発言?
かかわるのはやめとき。疑われるだけだよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 13:50 ID:3AkqWhNn
Q01.予算:本体5万以内
Q02.重さ・サイズ:300g以内
Q03.光学ズーム---不要
Q04.使用電池---リチウム、単3共用がベスト
Q05.記録メディア---SDかCF
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q07.使う人---デジカメ中級
Q08.どう使うか---AEロックしてからAFロックして撮りたい
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---マニュアル機能

メインでG4wide、サブでEX-S2使用中っす。
G4wideにはおおむね満足できているのだけど、AEロックができない(シャッター半押し以外で)のが
ちょっと不満。こういうマニュアル志向のボタンがあって、軽量で、SDのってないですかね。

DSC-V1とかF700とかは面白そうなんですが、メモリが別になってしまうのが少々痛いので。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 14:13 ID:4McA8Hj+
イオンオリジナルの320万画素、14500円はどうでしょうか。結構いいのでしょうか。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 14:17 ID:gjecqVdg
>>43
操作性に馴染めるかにもよるけど
コニカkd510は出来るよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 14:26 ID:IN5RtT4I
>>44
個人的には、シャレで買うならアリだとは思う。
そうじゃなければやめたほうがいいのでは。。。

47名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 14:38 ID:cC3rAnuo
Q01.本体だけで4万円くらい
02.L判プリント程度
Q03.スペイン旅行にて利用
Q04.60歳を越える両親がスペイン旅行に行くため購入予定。
以外とデジタル関係には強い方であるが、なるべくシンプルな操作を希望。
条件としては動画も撮影したいとのこと・・・
VGAとは言わないが最低QVGA音声付き希望。
ちなみに私のデジカメ(E5000)とビデオカメラ持ってけと言ったら大きいのは嫌だとの事でした・・・

よろしくおねがいします。
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 14:40 ID:QsAxuc4R
>>41

6年デジカメを使ってて時々マニュアルを使うのならFujiのF700はどうでしょう?
フジという事で操作系は似ていると思いますし、マニュアルもいけます。

ただ、風景は若干甘い気がしますが、その他の用途にはぴったりかと思います。
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 14:44 ID:gjecqVdg
>>47
動画機能の充実したデジカメといったらサンヨーじゃないでしょうか?

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j2/index2.html
「640×480ピクセル(VGA サイズ)、30フレーム/秒(30fps)の
音声付き動画はS-VHSビデオ並みのクオリティ」

とあります。
50 :04/01/05 14:49 ID:+xntPQMh

「DiMAGE A1」と「EOS kiss Didital」、お前らならドッチですか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 14:57 ID:CczvDrSz
Dimage A1 は、一眼レフじゃないよ。比較するのは、画質的には
妥当でないと思う。好みでなら、EOS がいいな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 15:05 ID:CLDzto3G
>>47
E5000お持ちならキヤノン PowerShot A70なんかはいかがでしょう?
CFとニッ水単三が共通で使えます。
動画は15フレーム/秒とやはり三洋にかないませんが。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 15:09 ID:QsAxuc4R
>>51

俺ならA1かな。
レンズ交換式は俺が買うとレンズ購入地獄に落ちていきそうだから。
でも、確かにキスデジとA1は比較しづらいところ。

まあ、A1の比較対照はF828ぐらいでしょ。今のところ。
54るな:04/01/05 15:36 ID:Qg+lQ1E2
Q01.予算---オプション込みで4〜5万円まで
Q02.重さ・サイズ---コンパクト 気兼ねなく持ち歩けるもの
Q03.光学ズーム---必要 2〜3倍
Q04.使用電池---できれば専用バッテリー
Q05.記録メディア---なんでも
Q06.画像の用途---Web、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者(持っているのはFinePix6800 
Q08.どう使うか---旅行用、屋内外でのスナップ
Q09.撮りたい被写体---動き回る子ども 風景など
Q10.動画---あったらいいな、という程度
Q11.重視する性能・機能---子どもを撮るのが主になるので、シャッターチャンスを
逃しにくいもの、シャッタータイムラグが短いものを。
ダンナがバイオユーザーで、候補に挙がっているのがDSC-P8なのですが、
私はメーカーにはこだわりません。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 15:36 ID:zufTdGS1
Q01.本体+メディア+予備バッテリー込みで、最大で10万円
Q02.普段はPCで見るだけ、焼いてもL版まで。
Q03.もっぱら鉄道写真です。今まで光学3倍だったので、駅撮り以外
難しいので。光学でズームの効くものが欲しいです。迫る列車を正面から撮りたい。
1眼レフは高いのと使いこなせないので、やっぱりデジカメがいいかと。
Q04.特にこだわりはないです。

よろしくお願いします。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 15:40 ID:QsAxuc4R
>>55

高倍率ズームでその予算だとだとFZ10あたりが良いでしょう。
手ブレ補正もついてますし、いい感じだと思います。

ただ、L版まででしたらFZ2でも十分かとも思いますので、
その辺は予算と相談するかといいと思います。

FZ2とFZ10の違いは画素数(200万画素と400万画素)とボディサイズの大きさです。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 17:11 ID:erje7hxy
三万程度のデジカメ、どんなのがお勧めですか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 17:12 ID:axI+x8ms
>>57
良いの。
59名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/05 17:13 ID:M3qO93vU
フジF700とミノルタのZ1で迷ってます。
値段も近いので…。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 17:16 ID:QsAxuc4R
>>59

用途が全く違う。

F700はコンパクト三倍ズーム。どちらかといえば持ち歩いてスナップ。時々マニュアル。
Z1は高倍率ズーム機。常時持ち歩くのはきつい。まあ、旅行やイベントのときに持ち出して撮る。

貴方の用途に合わせよう。
物としてはどちらも良いので、どちらを買っても後悔はしないと思う。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 17:38 ID:TEpAE3jC
Q01.予算---オプション込みで4万前後まで
Q02.重さ・サイズ---コンパクト 気兼ねなく持ち歩けるもの
Q03.光学ズーム---出来れば2〜3倍
Q05.記録メディア---なんでも
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、屋内外でのスナップ

使い易くって素早く起動して撮れるものを希望してます。何でも物を
長く大切に使うので故障の多いタイプやメーカーは避けたいです。
宜しくご教授の程お願い致します。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 18:04 ID:8XpuwjpZ
>>1-1000
Pentax
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 18:06 ID:YxCdD5Y6
Q01.予算---本体のみで3万円前後
Q02.重さ・サイズ---小さければ小さいほど、薄ければ薄いほど良い
Q05.記録メディア---SD・miniSD限定
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5以下
Q07.使う人---FinePix1500(一機目)からの買い替え
Q08.どう使うか---スナップ程度/miniSDに撮った写真を携帯に入れて使用したい
Q10.動画---あれば良い
Q11.重視する性能・機能---起動スピード、バッテリ、モニタの見易さ

デジカメを買い替えようと思って検討しています。
単体の使用ももちろんですが、miniSDに記録して携帯と並行してデータの共用ができればと思います。
あまりハイスペックなものではなく、適度なサイズの印刷に耐え得るクオリティがあれば
充分です。どうかよろしくお願いします。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 18:21 ID:QsAxuc4R
>>63

miniSDのデジカメはないと思います。
なので、SDに限定してお奨めしますが、ズームは必要でしょうか?
小さければ小さいほどいいということなので、

ズームが必要なのであれば・・・DimageXt、EXLIM EX-Z3
ズームが必要ないのであれば・・・IXY-L

をお奨めします。
Xtはプリズム光学ズーム三倍のスリムモデル、
EX-Z3は普通のズーム搭載ながらかなりスリム、
IXY-Lはズーム無しのスリムモデルです。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 19:17 ID:IS17k6oO
>>43,45
シャッター半押しで十字キーの上を押すと
そのままロックされるって奴ね。
…他は思い当たらんなぁ。
*istDのハイパーマニュアルとか論外だろうし。

>>54
個人的に選ぶなら…
DiMAGE G400、Caplio G3/G4、DSC-J2あたりかな。
店頭で少しチェックしてみるといいかも。
まぁDSC-P8でも悪くないと思うけどね。
あと、子どもを撮るなら(年齢にもよるが)レリーズラグよりも
リーチの長さが有効な場合も多いから、C-755UZも勧めたいところ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 19:30 ID:QsAxuc4R
>>54

FinePixF700なんかも室内では定評があるので検討してみてください。
肌の色も健康的に取れるので赤ちゃんには良いかと思いますし。

あと、65さんと同じ理由で高倍率ズームのDimageZ1なんかも悪くないと思います。
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 20:06 ID:77HVB+Ob
Q01.予算---実売3万5千円以下。本体のみ。
Q02.重さ・サイズ---バッテリ・カード含んでも200g以下のスリム型かコンパクト型。
Q03.光学ズーム---できれば必要だがあまりこだわらない。
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---こだわらない。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--L判
Q07.使う人---デジカメ初体験者。
Q08.どう使うか---スナップ用。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景。室内撮影が多い。
Q10.動画---必要 → できれば音声アリ
Q11.重視する性能・機能---背面液晶の大きさ重視(1.8型以上)。
            TVにつなげて画像を見たい。主な使用用途はL版印刷。    

 機械音痴な母が欲しがってるのでプレゼントしたい。 
 パソコンを持ってない(使えない)人が使うので背面液晶の大きさとTV出力可を重視します。
 候補はEXILIM EX-Z3、EXILIM EX-S3、FinePix F420ですがEXILIMはTV出力不可の点が
 非常に痛いと思っています。他の機種で背面液晶が大きくTV出力でき気軽に使いこなせる
 機種はあるでしょうか?よろしくおねがいします。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 20:12 ID:QsAxuc4R
>>67

そのような用途であれば、候補に挙げられているF420がベストだと思いますよ。

あとは挙げるとすれば2.5インチ液晶を搭載したT1などが挙げられるかと思います。
が、ちょっと予算オーバーですね。
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 20:41 ID:YxCdD5Y6
>>64
レスありがとうございます。
miniSDを使うためにはアダプタをつければいいんですよね。
その三機種の中から絞ることにします。
7041:04/01/05 21:03 ID:ZDVY7xHu
遅レススマソですが、>>48さん、ありがとうございます。
思ってたより値段もこなれてたので一気に候補です。
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 21:19 ID:ParRFB0g
今までIXY400を買おうと思っていたが、できれば記録メディアが
SDカードで、IXY400より軽くて、画質がIXY400並のデジカメが欲しい。
どんな候補がありますか。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 21:29 ID:Vwd0IYQ/
Q01.予算--本体のみで、5万円まで
Q02.重さ・サイズ---バッテリ含んで300g程度まで…かさばらないタイプが良いです
Q03.光学ズーム---必要、3倍(あればあるほどいいですが…)
Q04.使用電池---専用バッテリ、単三電池
Q05.記録メディア---できれば CFかSD
Q06.画像の用途---PC閲覧、L版印刷
Q07.使う人---デジカメ歴4年程度
Q08.どう使うか---旅行用・鉄道撮影
Q09.撮りたい被写体---鉄道、人物、風景
Q10.動画---必要、音アリ 320x240 30fpsくらいが最低限
Q11.重視する性能・機能--主に鉄撮りに使いたいです。 駅撮りの他走ってくる
電車を撮りたいなと思っています。 旅行時にも持ち歩きたいので、コンパクトタイプで
バッテリー長持ちなものがあれば…マニュアルモードがあるとなお良いです。

よろしくお願いします。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 21:34 ID:IS17k6oO
>>61
うーん。DiMAGE G400とか、DSC-J1/J2とか
Coolpix3700とかCaplio G4wideとかその辺かな?
この辺チェックしてみるといい。

>>67
他はあんまり思い当たらない。Finecam L3vもビデオ出力ないし。
年配の人にだったら、光学ファインダの使用を前提に
QV-R40あたりでもいいような気はするけど。
無難なのはやっぱりF420だと思う。まぁ使う人の好み次第かな。
74見習い中:04/01/05 21:35 ID:4lKdGQJD
Q01.予算---本体で3万円以下。
Q02.重さ・サイズ---コンパクト型。
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---こだわらない。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--L判
Q07.使う人---デジカメ初心者。
Q08.どう使うか---スナップ用。
Q09.撮りたい被写体---成人式の着付後お客さんを撮影。出掛けたときのスナップ写真。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---今度の成人式のときに使いたいと思います。撮影は私のなじみのお客様を室内で撮影します。
            サービスでしますので、お手軽な機種を考えたおります。
            過去レスを参考にして私の中で、ミノルタXt、三洋DSC-S1、カシオQV-R40の順で考えてましたが、
            店頭で実際に触ってみて、持ちやすさはカシオQV-R40、三洋DSC-S1、ミノルタXtの順でした。
            特にQV-R40は気に入りました。Xtはコンパクトすぎて手ブレしそうな感じがしました。
            明るい室内で晴れ着姿を撮影したいのですが、この中でしたらどの機種がいいでしょうか?
            アドバイスお願いします。    
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 21:50 ID:IS17k6oO
>>71
IXY-D LかKD-500Z/510Z。
画質の要求事項をてきとうに捉えると
Coolpix3700、IXY-D30、DSC-J2などなど。

>>74
安くて発色がよく扱いやすいDSC-S1に一票。
QV-R40もある程度自分で練習して設定を掴んでからであれば、悪くないと思う。
どっちかというとライティングの方がずっと重要かも。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 21:58 ID:IS17k6oO
>>72
DMC-LC33や一見役立たずに見えるXacti DSC-J2の連写モードを…
って動画の要求性能が意外に高いな。DSC-J2かCoolpix3700使っとけ。
マニュアル必要ならメディアは諦めてFinePix F700だな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:03 ID:cYQdzNja
30fpsが最低限って!!!
現行のTVが30fpsだぞ
78るな:04/01/05 22:03 ID:Qg+lQ1E2
>>65,66
ありがとうございました。
もう一度、店頭でチェックしてみます。
7974:04/01/05 22:06 ID:4lKdGQJD
>>75
レスありがとうございます。
QV-R40のスレでライティングが少し遅いと書かれてあったと思います。
初心者には文句のない機種だと書かれてました。
Xtは評価が分かれてるみたいなので、上位3機種でしたら三洋DSC-S1が
無難な感じがします。
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:18 ID:hMoOxN3p
>983
ズームと動画の希望条件を満たすのは確かにZ-1ぐらいですよね。
使用者があのサイズと形を嫌と言ったらそれまでですが。
動画サイズを譲歩できれば選択肢が広がるんでは。
東芝M700やオリンパスC-750とか。やはり大きめですけど。
コンパクト重視なら、ズームも妥協して500万画素のOptio555は?
光学5倍xデジズム2倍でも、L判ならギリギ許せる画質なのでは。


81名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:40 ID:mu7tXK1V
Q01.予算---本体で6万円前後
Q02.重さ・サイズ---こだわらない
Q03.光学ズーム---必要→8〜10倍
Q04.使用電池---専用バッテリー希望
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q07.使う人---DSC-F77を2年間使用中
Q08.どう使うか---スポーツ観戦用
Q09.撮りたい被写体---人物
Q10.動画---必要 音声アリ ズームができるのがいい
Q11.重視する性能・機能---ズームと動画です。

よろしくおながいします。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:41 ID:QsAxuc4R
>81

DimageZ1はいかが?
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:42 ID:IS17k6oO
>>81
値段と要求事項からいってDiMAGE Z1かなぁ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:45 ID:mu7tXK1V
>>82-83
アドバイスどうもです。
DimageZ1で検討していきたいと思います。
あともう一つすいませんが、
これって、動画を録画中でもズームはできるんですよね?
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:53 ID:Vwd0IYQ/
>>84
フレームレート30fps
音声あり:×
音声なし:光学ズームのみ○

フレームレート15fps
音声あり:デジタルズームのみ○
音声なし:光学ズーム、デジタルズームとも○
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:57 ID:mu7tXK1V
>>85
(・∀・)サンクス!
フレームレート30fpsで、音声ありで、光学ズームってのは厳しいかな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:57 ID:x6H+54xf
単純に・・・
雪の中で撮影できるぐらいの防水がきいてて300万画素あって
店頭価格4万円までのデジカメないですか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 23:01 ID:IS17k6oO
>>87
ちょっと冷たそうだがオリンパスのμシリーズ。

ただ、あまりに寒い場合にはバッテリーの持ちや液晶が…
ってそんな温度になるなら防水の必要もあんまりないか。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 23:12 ID:gFdahigz
今使ってるFinePix1400z が気軽に持ち歩くには不便なので
海外旅行(スイス)の為に買い替えようと思います。

Q01.予算---本体のみで3万円くらいまで
Q02.重さ・サイズ---軽くてコンパクト
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---こだわらないが単三充電池が使えたら嬉しい
Q05.記録メディア---できればCFかSD希望、SMも持ってます
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web
Q07.使う人---eggyとFinePix1400z所有、まだまだデジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、オート希望だがマニュアルも勉強したい
Q09.撮りたい被写体---風景(特に自然風景)、時々は人物
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画質重視、起動が早いもの、ビデオ出力端子が欲しい
                  300万画素あれば嬉しい

KD-510Z の見本写真が綺麗だと思いましたが、ビデオ出力端子が無く、
今のところ候補として COOLPIX 3100、キャノン A70
CaplioG4w、Optio S かOptio 33LF を考えてます。
スマメがあるのでOLYMPUS C-4100ZOOM も考えましたが大きすぎました。
よろしくお願いします。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 23:49 ID:n1dxVV88
助言おねがいします

Q01.予算---6万円程度。オプション代込みで
Q02.重さ・サイズ---常に持ち歩くわけではないので、多少重くても可。
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---指定なし
Q05.記録メディア---指定なし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q07.使う人---デジカメ初心者(カメラ初心者)
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---起動速度、オートモードである程度の写りの良さ。

両親と共用する予定なので、ほぼオートでしか使用しないであろう両親と、
マニュアルで色々いじっくてみたい自分が、ある程度妥協出来そうなものがよいのですが
91名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/05 23:57 ID:hOBuZR1Z
Q01.予算---45000円まで(メディアは別で)
Q02.重さ・サイズ---コンパクトに持ち運べるもの(なるべく軽いもの)
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---専用バッテリー
Q05.記録メディア---SDカード
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判での印刷・web用
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用・室内撮影
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、商品(オークション用)
Q10.動画---どちらでもいいです
Q11.重視する性能・機能---画質がなるべくいいもの(オートで)・操作がしやすいもの

300〜500万画素くらいでおねがいします。
9272:04/01/06 00:05 ID:mC3H/RTN
レスありがとうございました。 F700で検討します。
しかし、F700の動画サンプルがないなぁ(´・ω・`)

>>86
動画撮影中に光学ズーム効くやつだと、サンヨーのDMX-C1ですかね。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 00:09 ID:YLBzQ8qt
>>92

動画サンプルならF700ユーザーですから上げられますよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 00:15 ID:mC3H/RTN
>>93
ぜひ、お願いしたいのですが、そろそろスレ違いになりそうですね…ドウシヨウ
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 00:16 ID:waDSN5b0
>>86
Xacti DSC-J2/J1もいける。
Finecam S3R/S5R、Finepix S602等のフジの機種、Coolpix3700などは
よく分からんので自分で調べてくれ。

>>89
雄大な風景画が欲しいなら腐っても広角レンズ搭載の
G4wがお勧め。マニュアル重視ならあんま速くないけどA70。
本当は4100Zにワイドコンバーターを勧めたいところだが…

>>90
そういう使い方ならPowerShot A70/A80が使いやすいとは思う。
やっぱりやや鈍足だが。DiMAGE F200も好み次第では悪くない。
他に、見つけられればDSC-AZ3もお勧め。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 00:34 ID:GBa3b5O0
>>94
F700スレで聞くのがいいと思われ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072535674/
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 00:35 ID:YLBzQ8qt
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 00:39 ID:yQAqaAtk
>>91さんと似ていますが、よろしくお願いします。

Q01.予算---特に指定なし
Q02.重さ・サイズ---できればコンパクトで
Q03.光学ズーム---必要というほどではないけれど、2〜3倍あればうれしい
Q04.使用電池---特に指定なし
Q05.記録メディア---特に指定なし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、レタッチします
Q07.使う人---デジカメは何台も使ってきたけれど、カメラ的には素人
Q08.どう使うか---室内で小物撮影、マニュアルでOK。旅行に持っていくこともあるかもしれない
Q09.撮りたい被写体---小物、ごくたまに風景
Q10.動画---不要(あってもいいが)
Q11.重視する性能・機能---マクロ、暗い室内でも明るく取れること
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 01:10 ID:bpwd21NZ
>>54
SL300R、DiMAGEXt、G400。

>>55
もうちょっと予算をがんばって、コニカミノルタA1まで行きましょう。
電車撮りは、意外と広角28mmを使う事が多い。
前後左右まで追随する3DAF、手ぶれ補正、手動ズームも便利。
100にいふねさん@ノイズいっぱい:04/01/06 02:05 ID:inV8OlfQ
>>99
G400は画像が眠くて駄目ぼ
A1の広角は収差が烈しく使い物にならん。

おまいの挙げた機種でマトモなのはSL300Rだけだな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 02:09 ID:DiNjj3He
Q01.予算---なるべく安く
Q02.重さ・サイズ---コンパクト機
Q03.光学ズーム---いらない
Q04.使用電池---なんでも
Q05.記録メディア---なんでも
Q06.画像の用途---展示用
Q07.使う人---銀塩の鬼
Q08.どう使うか---長時間露光
Q09.撮りたい被写体---真夜中の風景
Q10.動画---いらない
Q11.重視する性能・機能---ノイズの少なさ

中古狙いなので現行機じゃなくてもOK
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 02:12 ID:YLBzQ8qt
>>101

QV-4000
最長60秒のバルブ撮影が出来ます。
CANONF2.0レンズを始め、CanonのパワショG2の姉妹機なので物は良い。
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 03:01 ID:bpwd21NZ
>>91
>>98
ミノルタDiMAGEXt。操作系は三代目ということで良く練られている。
画質に関しても満足行くはず。
暗い場所も自動フラッシュ、F2.8-3.5の明るいレンズで対応力あり。
ttp://ca.konicaminolta.jp/webmagazine/interest/index.html
SDカードではないが、ニコンSQもお勧め。

>>89
ミノルタF300。SD、単三。絵作りはミノルタらしくナチュラル。
見栄え重視のビビッドカラーも選択可能。起動はやや遅めだが、
その分レンズ描写力はクラス随一の出来。

>>90
フジF700あたりでどうでしょうか。
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 03:22 ID:ugFvuWFf
Q01.予算---すべて含めて10万円程
Q02.重さ・サイズ---一眼レフ
Q03.光学ズーム---不要
Q04.使用電池---問いません
Q05.記録メディア---問いません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q07.使う人---デジカメ初心者(2年ほどコンパクトタイプ使用しています)
Q08.どう使うか---スナップ、旅行用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画素数の良さ。操作のしやすさ。
            趣味で人物の写真を撮っているのですが
            最近一眼レフにも挑戦してみたいと思うようになりました。
            一眼レフに関しては全くの初心者です。

よろしくお願いします。
105F200ユーザー:04/01/06 03:28 ID:GBa3b5O0
>>103
起動の速さを重視してるんだから、F300は合わないだろ。

>>89
マニュアルも希望ってことなので、A70でいいような気がする。


106名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 03:32 ID:YLBzQ8qt
>>104

まあ、その予算に近くて一眼となるとKISS DIGITALを薦めるしかないのですが、
(そろそろNIKONのD70というNIKONの入門モデルも発売になりますが)
おそらくレンズを買ったりしてるとすぐに予算オーバーになります。
一眼を買うなら全てそろえて20万弱は覚悟してください。

そこで、コンパクトと一眼の間とも言うべき
ハイエンド一眼タイプの購入を検討してみてはいかがでしょうか?
このカテゴリーに入るのは
DimageA1、SONY F828あたりです。
また、ちょっと値段が落ちますがFUJIFILM S7000もこのカテゴリーでしょう。

A1、F828は本体10万程度、S7000なら全てそろえて10万円で買えるので
この三機種を軸に検討されてはいかがでしょうか。

#若しくはちょっとコンパクトの方向によって、
#PowerShotG3/5、OlympusC-5060Wide、NIKON E5700
#あたりでマニュアルの練習をしてみるのもいいかもしれません。
107104:04/01/06 03:53 ID:ugFvuWFf
>>106
即レスありがとうございます。
とてもいいアドバイスになりました。
初心者にはとても嬉しいです。

早速、色々と検討してみたいと思います。
有難うございました。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 04:30 ID:waDSN5b0
>>98 ミノヲタ氏からのレスだけじゃ気の毒なんで。
Coolpix3700がいいと思う。あるいはDSC-J2とかKD-510Zとか。
Xtは室内などで諧調を残そうとしてどうもアンダー目に
出ることが多いみたいなんでちょっと不向きかも
(一応スポット測光にすれば多少はマシか?)

SQについては…フラッシュ使うとホワイトバランスが
まともに取れないというバグが報告されている。
輝度ノイズも派手に出るし、まあレタッチの腕に自信があれば
選んでもいいけど(解像力はけっこう高い)

意外なところでDiMAGE X20もマクロは強い。オモチャ的に使うにはお勧め。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 04:34 ID:ylRrsdF0
Q01.予算---2万以内、メディアオプション含む。
Q02.重さ・サイズ---最重要ポイント。胸ポケットに入るスリムコンパクト。
Q03.光学ズーム---あればとても嬉しいが、まあ無理でしょうか。
Q04.使用電池---専用バッテリー(妥協可)
Q05.記録メディア---こだわり無し、USB転送のみでもOK。
Q06.画像の用途---PC、主にWEB中心。
Q07.使う人---本人。以前カシオの安物デジカメを使っていた程度です。
Q08.どう使うか---常に持ち歩き、ネタを見つけたら素早く撮る。
Q09.撮りたい被写体---街中での面白ネタ中心。ヤフオク出品物にも時々使います。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---コンパクトに持ち歩けて、起動時間が早いもの。

型落ち品でも結構です。以前使っていた物は
CASIO QV-770 でかすぎて持ち歩きに不向き。
チーズ・スパイシー さすがにここまで画素数が落ちますと…。

宜しくお願いいたします。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 04:39 ID:waDSN5b0
>>91
とりあえず動画が不要ならQV-R40かDSC-S1
…と思ったら専用バッテリー機がいいの?
無難そうなのはDSC-J2/J1か、普通にIXY-D30あたりかな。
商品の大きさ次第ではCaplio G4wideも…必要ないか(笑)
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 04:46 ID:waDSN5b0
>>109
少し無理してDiMAGE X20がいいと思う。

スリムとは言いがたいがオリンパスのC-150も
オークションで沢山見つかるので、マクロ弱いし
画質も今一歩という所だが安さ至上主義なら
こういう機種を狙うのもアリだとは思う。
CMOSセンサー採用の安デジはとりあえず止めた方がよさげ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 08:41 ID:60Ru73UD
お忙しいところ恐れ入ります
宜しくお願いします!

Q01.予算---本体25000円以内。
Q02.重さ・サイズ---ポケットに入るサイズ。
Q03.光学ズーム---必要 3倍〜。
Q04.使用電池---こだわりません。
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュ。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web用
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、資料用、‥‥建築物の内装を撮ることが多いです。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---軽量、コンパクトで、できるだけ頑丈であること。 持ち運びが容易であること。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 09:11 ID:QxS1BbgI
>>112
「内装を撮ることが多い」なら広角に強いリコーG4Wなど如何でしょうか?

114にいふね@価格コムでアク禁:04/01/06 09:18 ID:QxS1BbgI
>>103は「にいふね」といって価格コムでアクセス禁止になり
旧ミノルタ社の公式サイトを閉鎖に追いやった札付きの荒しです。

にいふね坊や

>>91 >>98 >>89あてのレスで熱心に美濃を勧めるわりに
90へは理由も述べずにF700を勧めるのか?
投げやりだな。
11598:04/01/06 10:25 ID:yQAqaAtk
みなさん、ありがとうございます。
まずは皆様のお勧め機種のスレから覗いてみようと思います。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 10:41 ID:SMh/qt5N
>>114
にいふねは自分のページでこう言ってるよね。w

>フジ 全般
>ハニカムCCDは完全な失敗作。初代のコンセプトもう雨散霧消。今あるのは
>無理矢理な水増し画素数でボロボロの画質でしかない。
>デザインを変えただけのマイナーチェンジが多く、技術者のやる気の無さではダントツ。
>たぶんこのままではデジカメ業界から撤退するでしょう。

で、何でF700だい?
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 10:47 ID:waDSN5b0
>>112
記録メディアがコンパクトフラッシュの小型機ってのは
正直言って見つけにくいと思う。
強いて挙げればCoolpix2100/3100かIXY-D 320あたり。
"軽量"に力点を置くならDiMAGE X20などの超小型機、
被写体を考えるならCaplio G4wideかそのへん。
予算ももう少し何とかなるといいんだけど。

>>114,116
ここは彼のヲチスレじゃないんで、
初心者さんへの注意以外、とりあえず購入相談に
関係の無い叩きなら専用スレでやってくれ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 11:15 ID:tieEp8lz
疑問に思うなら「F700は夜景に強いと評判」と書いてやればいいのに。
アンチにいふねはにいふね以下だな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 12:13 ID:GgDYDk6R
にいふねは儲かって欲しいためにやってるのが問題。
120119:04/01/06 12:14 ID:GgDYDk6R
ミノルタが
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 12:25 ID:oPSQt0lg
Q01.予算---最大3万5千円まで、オプション込み、中古狙いなので
      なるべく安いものを。
Q02.重さ・サイズ---胸ポケットに入るくらいが良いがこだわらない。
Q03.光学ズーム---必要
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---こだわらない。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web。
Q07.使う人---デジカメ初心者。
Q08.どう使うか---スナップ、2ちゃんでの画像うp、ネットオークション。
Q09.撮りたい被写体---人物、5センチ四方程度の静物。室内での撮影。
Q10.動画---不要。
Q11.重視する性能・機能---オールインワンでPCへの取り込みが簡単なもの。
初心者なのでハイスペックは必要ないが、長く使うことになりそうなので
古すぎる型以外のものでお願いします。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 12:43 ID:/j8TxvXJ
中古の相場なんてあってないようなもの。
ここで、機種を決めても流通してるかどうかわからない。
実際に店行って店員に相談した方が早いよ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 13:22 ID:Jw8HAOr1
初心者に中古は勧めにくいなあ。G3とか元ハイエンド機狙うんなら悪くないけど、A80新品の方が軽いよなーとか、そんな感じ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 14:00 ID:YIdNX9cc
ネットオークションに画像あげる為に使うんですが
画素ってどの位あれば十分でしょうか?
125にいふね@バイアスかかりまくり:04/01/06 15:03 ID:T7+HcWZ/
>>124
30万画素あれば充分でつ
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 15:57 ID:c1yhh5AN
>>74
三脚立てて、電球系のちょっとした照明当てればどれでもきれいに撮れるよ。
内蔵ストロボは立体感を失うので使わないほうがいい。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 16:46 ID:lYThS384
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い致します。
Q01.予算---安いほうがよい
Q02.重さ・サイズ---スリム or コンパクト
Q03.光学ズーム--2〜3倍
Q04.使用電池---特にこだわりません
Q05.記録メディア---特にこだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判かハガキサイズにプリント
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用(主に海外旅行、温泉旅行)、室内で撮影
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット(接近して撮影)
Q10.動画---必要 → 音声アリ
Q11.重視する性能・機能---画質重視です。
海外旅行に持って行くことが多いと思うので出来ればバッテリーの持ちが良いものがよいです。
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 17:49 ID:GgDYDk6R
>>124
30万画素あれば十分だが30万画素機は写りが悪い。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 18:14 ID:waDSN5b0
>>121
それこそ、色々あって…
大きさ重視でDiMAGE Xt/XiやFinePix F401やOptioS
価格性能比重視ならFinePix A203やOptio330GS
近接撮影ならCoolpix2000やCaplio G3などなど。
まあ他にもたくさんあるけど、まずどの程度のものが
自分の環境で手に入るか、オークション市場なり足を使うなりして
調べた方がいいと思う。
ちなみにうちの近所じゃOptio330GSの処分品が17800で
売ってたから、多分知り合いならこれを勧めるかな。

>>124
個人的には80万画素クラスのデジカメが欲しいね。
それだけあれば「画素数」の項目は十分。
ただし、きちんと使いこなすには撮影条件を考えないとね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 18:39 ID:waDSN5b0
>>127
個人的にひとつ選ぶならDSC-J2かな。
それにしても「安いほうが良い」「画質重視」では
落としどころが全く掴みかねる。
131127:04/01/06 19:10 ID:lYThS384
>>130
予算は本体のみで4万円前後まででお願いします。
安いに越したことはないと思い「安いほうが良い」と書きました。
分かりにくくてすみませんでした。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 20:32 ID:Vo8ADnBu
Q01.予算---特に指定なし
Q02.重さ・サイズ---スリムorコンパクト(大きすぎなければOK)
Q03.光学ズーム---拘らない
Q04.使用電池---拘らない
Q05.記録メディア---出来ればSDが使えるもの
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判から葉書サイズ
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---商品撮影用,簡単オート
Q09.撮りたい被写体---人物、アクセサリー
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画質重視で
            薄暗いところでの撮影もあるので
            薄暗いところで撮影しても綺麗に写る機種をお願いします
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 20:37 ID:GgDYDk6R
>>132
商品撮ってL判かはがきサイズに印刷してなんに使うの?
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 21:55 ID:yubDiAAa
Q01.予算---最大、本体3万5千円くらい。
Q02.重さ・サイズ---こだわりなし。
Q03.光学ズーム---こだわりなし。
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---こだわらない。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのみです。
Q07.使う人---デジカメ初心者。
Q08.どう使うか---書類(タバコ箱二個程度)をとりたいのです。
14ポイント程度の字が書いてあるので、その文字を画像でなん
とか読み取れる程度であればOKです。
Q09.撮りたい被写体---なし。
Q10.動画---不要。
Q11.重視する性能・機能---IXY DIGITAL Lか EXILIM EX-S20はど
うかな?と思っていますが、いかがでしょうか。
また少し昔の機種でも、機能的に上記の使用に可能であれば購入
したいです。
135仙人@仙人の結界 ◆nK8U2HuhRg :04/01/06 22:02 ID:Je6UBeI5
突然、お邪魔します。

●インターネット利用者に緊急警報●

仙人の結界 > 情報操作の実態
http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/


  「うそで塗り固められた世の中」 ←これね。

  「マスコミのうそといい加減さ」 ←これも参照してね。

失礼しました。

私自身も今度デジカメを買い換えるときは、慎重に情報を選択したいと
思います。

では。

Best regards,
Sennin
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 22:12 ID:3S+ifKl+
Q01.予算---本体のみで3万以内希望です。
Q02.重さ・サイズ---なるべくコンパクトな方が。
Q03.光学ズーム---不要。
Q04.使用電池---充電式希望。
Q05.記録メディア---なんでもいいです。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---おもちゃレベルなければ別に。こだわりなし。
Q07.使う人---デジカメ初心者。
Q08.どう使うか---旅行とか草野球時に撮りたい。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景。
Q10.動画---あんまり必要なし。
Q11.重視する性能・機能---MP3プレーヤーが付属してるのを希望します。

よろしくお願いします。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 22:16 ID:/j8TxvXJ
>>136
フジ Fine Pix 30i
実売2万前後で、200万画素・ズームなし。

http://www.finepix.com/lineup/30i/index.html
13890:04/01/06 22:19 ID:FIJDollV
90です。
みなさんいろいろありがとうございます。
とりあえずPowershotA80を第一候補に実際店頭に見に行ってきます。
139136:04/01/06 22:20 ID:3S+ifKl+
即レスありがとうございます!
検討してみます!
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 22:30 ID:Oc+3jiut
はじめまして。来週成人式を迎えるので、デジカメの購入を決めたのですが、デジカメ初心者なのでアドバイスをお願いします。
Q01.予算---本体、記録メディア含めて3万円代。
Q02.重さ・サイズ---こだわらない。
Q03.光学ズーム---できれば必要→2〜3倍。
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---現在のPCがvaioなので、できればメモリースティックが便利かと思っています。他のメディアでオススメがあれば。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る。メールに添付して送る。はがきサイズにプリント。
Q07.使う人---デジカメ初心者。ドコモF505i所持。機械操作はそんなに苦手ではないけれど、カメラはほぼ初心者。
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用。できればオート機能を。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景。ペットや静物の接写。
Q10.動画---不要。
Q11.重視する性能・機能---バッテリーが長持ちして、壊れにくい事。渡米する予定なので、そこでも使いやすいものを。現時点では、320万画素くらいあれば十分かなと考えています。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 22:58 ID:XMg2do6B
>>103
>>110
どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ところで今日見に行ったのですが光学ズームが必要なければ
IXYLっていう選択肢もありですか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 23:01 ID:GBa3b5O0
>>134
EX-S20はマクロが30センチ、IXY Lは3-10センチなので、IXYの方がいいかな、という気がする。

>>140
メモリースティック以外のお勧めメディアとなるとSDカードじゃないかと思うんだけど、
例えばG400などは両方使える。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 23:08 ID:GAvCECUD
>>141
ズームなしだったらIXYLが最強では?
値段も新宿で33.5kでした。
144109:04/01/06 23:16 ID:ylRrsdF0
>111

ありがとうございます!
明日さっそく見に行ってきます。
145140:04/01/06 23:24 ID:Oc+3jiut
>>141
ちょっと値段が張りますが、両方使えるのは便利そうですね。
アンチメモリースティック派の方の意見をよく聞くので、サイバーショットにするかどうか悩んでいるんです。
そのうち自分専用のノートPCを購入する予定なのですが、メモリースティック対応のものが少なそうなので、どっちみちカードリーダーを買うことになるかもしれないですし・・・。
14643:04/01/06 23:47 ID:9tpkvQUc
>>65,45
感謝です。今日量販店に偵察してきましたがやはりハイエンド機しか
AEロックボタンはないですね・・・

いや、*istDはかなりホスィんですが・・・でもEFマウントの方がいいような気もして・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 00:13 ID:MN36RCB7
中心は風景になると思うのですが、夜間の珍しい(と思われた)天体現象を撮れたり、
接写機能のあるものを購入したいと思っています。

出来ればオプション込みで予算50k程度、PCで見るのが中心です。
カメラには詳しくないので、出来れば操作が簡単なものが欲しいのですが、
どのようなものが候補にあがるでしょうか?
カタログを見てもピンと来ませんのでご相談に参りました。
よろしくお願いします。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 00:26 ID:ezWNeZyQ
>>141
IXYLは単焦点なのはまだ許せるけど、沈胴式なのはダメ。
光学ファインダーも省略されている。
だったら素直に三倍ズームの薄型を買ったほうがマシ。
14989:04/01/07 00:27 ID:elKN4cCY
皆様ありがとうございます。早速店でチェックしてきました。
実物をみるとOptio S のコンパクトさに心惹かれます。
マニュアルのキャノン A70か 広角のCaplioG4w の
3つのどれかで検討中です。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 00:41 ID:k0wbBJYA
>>127,131
やっぱり、まずDSC-J2。解像力や逆光性能はいま一つだが
露出精度はいいし色も見栄えのする絵が撮り易い。動画も強力。
解像力も重視ならKD-510Z。レンズの収差は多少残っているが
このクラスで画質はほぼ最強と言われてる。操作性に多少クセがあるが。
もっともハガキサイズに500万画素ではオーバーすぎるか?
価格性能比優先ならお手軽に使えるDiMAGE X20。
画質はいま一歩だが、2万円台でこの性能なら悪くないと思う。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 00:46 ID:k0wbBJYA
>>132
超コンパクトでは、マクロに強いCoolpix3700がまずまずお勧めかな。
次いで値段は張るがKD-510Zあたり。
外部フラッシュの使用を考えるならPowerShot G5や
C-4100Zを考えた方がいいだろう。
「薄暗いところで撮影」というけど、写真にとって
被写体のライトアップはカメラの性能よりも重要ですぞ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 00:52 ID:k0wbBJYA
>>134
マクロの最短距離以前に、二焦点切り替えのEX-S20よりは
ちゃんとAFの付いているIXY-D Lのほうが融通が利くと思う。
実のところCoolpix2000/2500あたりでもだいたいOKだと思うが。
あとCaplio G3とか。まあどうせならこの際IXY-D Lの方がいいかな?

>>136
できることなら30iよりはEXILIM EX-M20を勧めたいが
ちょっと値段が高いし入手性にも難アリかな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 00:57 ID:cbMMLQ0X
>>136
mp3プレイヤー付きは止めた方がいいよ。
肝心な時に電池切れ。
肝心な時にメモリ足りない。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 01:02 ID:k0wbBJYA
>>140
メモステ機で比較的使いやすそうなのはDSC-P72かな?
基本的に、ソニーの初心者向け機種は、超コンパクト一芸主義の
Uシリーズ以外このスレッドではあんまり人気はない(笑)
ついでにソニーの専用バッテリーはあんまり信頼されてないし
初心者向けでそれほどの機能も必要ないだろうというところでコレ。

他のものを当たるなら、初心者向けでいて機能に優れ安価な
Optio 33LFとか、小さめで持ちやすいと定評のあるCoolpix3100など。
意外とメモステは切り捨てた方がいいのかも。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 01:11 ID:k0wbBJYA
>>147
天体撮影には、何はなくとも頑丈な三脚、だと思うけど(笑)
少なくとも長時間露光の機能が必要不可欠。
初心者向けデジカメの「最大4秒」とかじゃまず足りない。

できれば最大5分までのバルブ撮影が可能で
(星は動くからそのままでは実用性低いが)近接撮影でも
ほとんど無敵と言っていい性能を誇るCoolpix4500。
あるいは、それよりは落ちるしやや鈍足だが普通に
コンパクトカメラ的で扱いやすいCookpix4300。
適当なところでいいや〜、と考えるならIXY-DかPowerShotの
好きな奴をどうぞ(キャノン機はほぼどれでも15秒までの
ロングシャッターがある。)
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 02:53 ID:nXfRKiO/
>>136
30iよりは50iのほうがいいと思う。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 04:47 ID:rt2HZZyM
Q01.予算:10万円以内
Q02.重さ・サイズ:500gを切れば御の字
Q03.光学ズーム---3倍もしくはそれ以上
Q04.使用電池---リチウムがベスト
Q05.記録メディア---スマメとメモステ以外なら何でも
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判とweb
Q07.使う人---デジカメ上級に入門
Q08.どう使うか---本格的に良い写真を撮れるようになりたい
Q09.撮りたい被写体---風景、人物、室内(暗めの飲食店など)、たまに接写
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画角(広角)必須

オリのC755がメイン、サブでパナのFX1、メモ用にIXY Lを使ってます。
ワイコンをC755用に購入して風景などを撮りましたが、これが面白い!ので、
上級者目指して広角を使いこなせるようになりたいなと思いました。
なのでC755を売っぱらって、買い換えを考えてます。
まぁ値段や使い方によっては買い増しでもいいんだけど、さすがにデジカメ4台は
ばかっぽいかなぁと。
C5060WZかCoolPix5400が第一候補。あんまり大げさな見た目は抵抗あるので、
一眼タイプのようなデジカメはちょっと遠慮したいです。
あとはモニター可動タイプを希望。いろんなアングルで撮ってみたいので。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 06:07 ID:ly2FdKx4
>>157
御自身で答えを出してるじゃないですか(w

個人的にはC5060かな。
27mmって(・∀・)イイ!ですよね。

あと、ノイズ処理もオリンパスの方法って優れてると思います。
夜景とか撮ると他社と比べて澄んだ画作りしてくれるし。
人物描写は、好みもあるけど自分はニコンの描写は
ちょっと冷たく感じて、あまり好きじゃないです。

ディマージュA1とかもあるけど28mmからの7倍ズームの弊害か
広角端での歪曲が酷いので広角側に拘るなら除外されてしまいますね。
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 09:30 ID:IEFnlzf0
初めてデジカメを買うのでどれにしようか迷ってます。
パナソニックの売りの手ぶれ補正機能は効果あるのでしょうか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 09:38 ID:sitw0+LO
現在IXY320を使っていますが、遅くて不満です。被写体は主に猫です。

Q1.ポケットから出してすぐ撮れる
Q2.連写ができる
Q3.光学ズームは3倍以上
Q4.手ぶれしにくい
Q5.予算4万円くらい

いいのがありましたら教えて下さい。
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 09:45 ID:xdZ/dsr6
>>135
>個人のホームページで情報を収集すべきである

http://dimagex.hp.infoseek.co.jp
上記参照
個人ページには主観に凝り固まった「妄想」の弊害が多分に含まれ、なおさら信用出来ない場合が多い
特にこのようなスレに出入りする初心者は、気をつけるべし
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 09:47 ID:K38mPVIQ
日本とさほど物価の変わらないアメリカでは
広い庭にプール付の一軒家を持つ人が多いですが
それは金持ち父さん貧乏父さんにも書かれている通り
『不労所得』を得ているからです。
日本もインターネット人口の増加により
不労所得を得られる時代になりました。この最強情報で。
お金が欲しくない人は絶対に見ないでください。驚愕の内容ですので・・・

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB+%E6%9C%80%E5%BC%B7&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
163132:04/01/07 09:53 ID:izsNoJiL
>>133
仕事用として本社に送るのに使います。
A4に印刷して送りますが、、実際の大きさはL判から葉書サイズになると。

>>151
ありがとうございます。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 11:08 ID:gxvNz5e8
コニカの510か、京セラのS5Rか迷っています。
用途はテーマパークでパレードを撮ったり、
旅行の風景撮影です。どちらのほうがいいでしょうか?
5万以内くらいで考えているのですが。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 11:08 ID:xTAsgZwb
>160
点プレ嫁
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 11:12 ID:/DQ/9SFJ
Q01.予算---50000円まで
Q02.重さ・サイズ---小さければ小さいほど良いです。ポケットサイズ
Q03.光学ズーム---必要ですが、そんな重要ではありません
Q04.使用電池---専用バッテリー
Q05.記録メディア---何でも良いです
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、
Q07.使う人---デジカメは4台使いました。現在はディマージュXi使ってます。
Q08.どう使うか---メモ、スナップ。 室内スポーツ選手の撮影(しかもフラッシュなしで)
Q09.撮りたい被写体---動いている。
Q10.動画---無くても良いです。。
Q11.重視する性能・機能---すばやく取り出せて、サッと写し、サッとポケットにしまえるのも。
スポーツ選手が怪我で倒れた時、応急処置する前の一瞬に状況をすばやく撮影するという使い方です。
今使ってるディマージュXiは、私の使い方でも十分スピーディーですが、画像が手ぶれ、ノイズだらけだったりでイマイチなのです。
フラッシュを使えない条件なので、綺麗な画像は無理でしょうが、Xiよりマシな写真が取れるものを希望します。
以前使ってた、サンヨーのDSC−110SXの画像はまぁまぁでした。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 11:16 ID:XjzKJU7G
>>164

解像度にこだわるなら間違いなくKD-510Zかと。
しかし、510は広角には非常に弱いので買うときには注意してください。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 11:29 ID:u9MHQVIp
Q01.予算---本体のみ5万まで
Q02.重さ・サイズ---銀塩コンパクト位の大きさまで
Q03.光学ズーム---2倍あれば十分
Q04.使用電池---専用バッテリー
Q05.記録メディア---何でも可
Q06.画像の用途---液晶モニタ、L判印刷
Q07.使う人---デジカメ歴2年(現在IXYDIGITAL200所有)
Q08.どう使うか---スナップ用、マニュアルにも挑戦したい
Q09.撮りたい被写体---風景、夜景、夜の街角をフラッシュなしで気合い手持ち写真
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---ノイズが少ない機種がいいです

とにかくノイズが少ない機種を探してます。
夜の街角でフラッシュなしの撮影が多いので、FX1を買ったんですが、
手ぶれ補正は期待外れ、ノイズはひどいし、かなり凹みました。

F700に魅力を感じるんですが、無難なところで後継機種のIXYr400も候補にいれてます。

よろしくお願いします。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 11:34 ID:rz9Rw/9s

Q01.予算---本体だけで3万〜4万
Q02.重さ・サイズ---ズームが必須。
銀塩のサブとして欲しいので、大きいのはパス。
Q03.光学ズーム---必要、 6〜10倍くらい
Q04.使用電池---こだわりません
Q05.記録メディア---なるべくならCF。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L〜2L
Q07.使う人---銀塩使用者
Q08.どう使うか---銀塩ではなかなか撮れない室内を撮りたい。
Q09.撮りたい被写体---馬、ペット、風景など。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---
Q08の室内を撮りたいので、やや暗いところでも撮れるもの。
無理だったら、ズーム・画素数を優先したいです。
今使ってるデジカメがCASIOのQV-8000なので、
これよりも、画素数が良いものが欲しいです。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 12:00 ID:w24EHt89
Q01.予算---3〜4万なら
Q02.重さ・サイズ---小さいに越したことはない
Q03.光学ズーム---不要
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア---不問
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---モニター上のみ
Q07.使う人---コソーリ初級者
Q08.どう使うか---コソーリ逆さ鳥、またはカモフラ正面鳥
Q09.撮りたい被写体---きれいなお姉さん
Q10.動画---状況によっては重要
Q11.重視する性能・機能---起動、AF早く、ブレに強いこと、リモコンもあると用途が広がる
あとカモフラしやすいこと。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 12:27 ID:tzJuuW6T
>>168
FX1の感度を低目に固定してもノイズは許容できませんでしたか?
兎にも角にもノイズの無さを求めるなら
やはり観音という選択になるでしょうね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 12:32 ID:gm40B7+J
>>157
ディマージュA1のレンズは、多くのプロが大絶賛している”GTレンズ”。
CCDシフト式手ブレ補正は、現在最強の性能を誇ります。
銀塩ポジに近いミノルタの絵作りも、最近はかなり認められているようです。
http://ca.konicaminolta.jp/webmagazine/special/031001/2.html

http://img.dpreview.com/gallery/engine.asp?photo=14&gallery=minoltadimagea1_samples1
http://img.dpreview.com/gallery/engine.asp?photo=18&gallery=minoltadimagea1_samples1
http://img.dpreview.com/gallery/engine.asp?photo=20&gallery=minoltadimagea1_samples1
http://img.dpreview.com/gallery/engine.asp?photo=23&gallery=minoltadimagea1_samples1
http://img.dpreview.com/gallery/engine.asp?photo=25&gallery=minoltadimagea1_samples1

広角28mm時のサンプルです。>>158が言うような歪曲がはたしてあるかどうか…?
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 12:37 ID:4N71LjVn
>>168
KD-510Zで決まりだと思うけど
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 13:35 ID:oxml8AG6
>>166
ディマージュXiの画質は、コンパクトトップレベル。
サンヨーの昔の機種のほうがマシというのはちょっとねえ〜。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
今日ミノルタから新機種の噂。ひょっとしてXtの後継機!?
175168:04/01/07 13:45 ID:u9MHQVIp
>>171
ISO50固定でもきついですね。
同じ条件で同じ写真を撮って比べてみましたが、IXY200が圧勝です。あくまでも私見に過ぎませんが。
IXY200は何も知らない状況で初めて買ったデジカメなんですが、なんだかんだ言ってもキヤノンの画質はかなりいいみたいですね。。

>>173
KD-510Zですか。恥ずかしながら知りませんでした。
コニカミノルタのサイト見てみましたが、いい感じですね。
これにAF補助光機能がついてれば、かなり有力な候補になるんですが。
価格.comの掲示板に、AF補助光機能が付いた後継機種がもうすぐ発表、なんて書き込みがあるからもう少し待ってみようかなぁ・・・
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 14:04 ID:amu9hKNu
Q01.予算---記録メディア(256MB)を含めて5万以内、または単体で3万5千円程度
Q02.重さ・サイズ---200g以下、胸ポケットにギリギリ入るくらいのサイズ
Q03.光学ズーム---必要3倍程度、デジタルズームもあってほしい
Q04.使用電池---専用バッテリー
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュまたはメモリースティック
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---おもにL判印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者〜中級者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,簡単オートで、マニュアルもいずれは使うことを想定
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、たまに動いているものも
Q10.動画---必要 →15秒程度でいい、音声アリ
Q11.重視する性能・機能---400万画素程度、バッテリーの予備が安く買えるもの、接写、連写付き、DSC-P1を使っていたので
その後継機として、軽さ薄さ重視、できるだけブレにくいもの、pictbridge対応

よろしくお願いします。
177127:04/01/07 14:16 ID:VA+s3e7q
>>130,150
ありがとうございました。
店に行って実物を見てみたいと思います。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 14:23 ID:fp0RGk2k
Q01.予算---\20000〜30000
Q02.重さ・サイズ---出来れば持ち運びに便利なサイズ
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---特に希望なし
Q05.記録メディア---特に希望なし。(出来ればSD?)
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L
Q07.使う人---初〜中級者
Q08.どう使うか---スナップ、その他
Q09.撮りたい被写体---動く物、その他
Q10.動画---特に希望なし
Q11.重視する性能・機能---画質、使い勝手、マニュアル露出可

よろしくお願い致します。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 14:34 ID:X6eU57GU
>>176
コニカミノルタG400がお勧めです。
メモステとSDの両方が使える。
180にいふね@価格コムでアク禁:04/01/07 15:12 ID:nzxuB2mp
>>172
自身の意図に都合のよいサンプルばかり集めてこられてもねぇ(w
それでも歪曲はあるわけだが・・
あんたの目は魚眼かい?(w

貴殿はミノルタのカメラ・デジカメには疎いようだ・・。
A1スレ見てみるといいよ。バイアスのかかってない画像を見ることができる。
181にいふね@価格コムでアク禁:04/01/07 15:15 ID:nzxuB2mp
>>172 >>174 >>179の正体

http://dimagex.hp.infoseek.co.jp/

騙されないように。
182157:04/01/07 15:47 ID:rt2HZZyM
>>172, 158
さんくすです。
ディマージュのサンプル、思ったよりも綺麗だなぁ。
レンズも明るいみたいだし、テレ側も200mmあって手動ズーム、
そして手ぶれ補正付きってのも魅力的だ・・・
スペック的には禿しく気になる。
がしかし、本体のみで500g超、大きさもでかいのがネックかなぁ。

いずれにせよCoolPix5400は候補から落とす方向にしました。
第一候補5060WZ、第二候補A1ってことで再度お店に行って見てきますぅ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 15:51 ID:X8PKzqJw
>>172
にいふねよ、笑える。簑の宣伝ページを出されてもな・・・。
お前の目が歪んでるな。

>銀塩ポジに近いミノルタの絵作りも、最近はかなり認められているようです。

最近はお前がひとりで騒いでるだけだよ。
サンプルページは歪曲が酷いよ。弓ぞりがなあ・・・。
最近の簑は変。Xtを福袋の景品にしたり、どうかしてるよ。
形だけでも良いから、デジ一眼を発表するべきだね。
184157:04/01/07 16:03 ID:rt2HZZyM
自己レス。
ディマージュ、他のユーザーのサンプル見たけど全然だめじゃん・・・
色にじみは出てるし、歪差は出てるし、解像感もあんまり高くないし、全然だめだった。
多分5060を買いに行きます・・・
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 16:50 ID:C0oZ+W8E
Q01.予算---本体のみで4万まで
Q02.重さ・サイズ---ポケットに入るか入らないか位でちょうどいいです。
Q03.光学ズーム---許される限りどこまでも
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---できればxd以外
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判で印刷、PCで見るだけ
Q07.使う人---本人。デジカメは初心者です
Q08.どう使うか---旅行用や飲み会等の時。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、夜景。
Q10.動画---こだわらない
Q11.重視する性能・機能---夜景(星空、イルミネーション)がきれいに写る機種希望。

お願いします。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 17:18 ID:4Om6Z3x2
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 17:19 ID:E8uH4R+q
新しくデジカメを購入したいのですが、ご協力おねがいしますm(__)m

Q01予算---.5万。オーバーは妥協可。
Q02.Q02.重さ・サイズ---スリムでコンパクトなものを。本格的なカメラ型は遠慮します^^;
Q03.光学ズーム---必要。3倍あればうれしいが、二倍でも可。
Q04.使用電池---できれば乾電池が良いが、コンパクトなものだと使用できないかもしれないのでサイズ優先で。妥協ok
Q05.記録メディア---何でもいいっす。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで閲覧したり。L判で印刷したり。
Q07.使う人---ぼくとそのかぞくたち
Q08.どう使うか---旅行、スナップ、遊び…いろいろ
Q09.撮りたい被写体---人物や風景、特に夜景、夜に強いものが良い。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---Q09 カナァ…とりあえず高性能でコンパクトなのがいいですね…
   まぁ妥協はしますが、夜景がキレーなのでいいですねえ
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 17:29 ID:yIyOHmVt
FZ10,G5,5060,E5400,S7000で迷ってたけどS7000を俺は買います

人に笑われても気にしません。メディアがしょぼくても気
にしません

理由はカメラオタでない人から見れば、一番見栄がはれる
デザインと画素数だからです。見た目が良いものは全て良
いという哲学を持ってる俺ってイタリア人っぽい
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 19:54 ID:nHfb9FpU
>>187
夜景に強いものを ということですが
三脚さえ使えば、殆どの機種は綺麗に写せます。
敢えて、高感度が比較的、使い物になる機種ということだと
フジF700ですね。

あと、好みにもよりますが、手ブレ補正機能がついている
パナソニックFX-1かFX-5

サンプル画像や、ここの各スレにアップされている画像を見て判断してください。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:09 ID:jJ5nIRsX
>>188
細いレンズがにゅ〜って出るフジのs602とかs7000はダサいと思う
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:12 ID:Tdno/wOS
初心者です。検討しているカメラが決まっているのでテンプレは使わずに
書かせていただきます。
使用目的はオークション出品に画像を撮るだけです。
出品するのは時計がほとんどなので時計を間近で撮影しても
ボケずにキレイに撮れるものを探していました。
初めてのデジカメをヨドの1万福袋で買ったのですがチーズという
使えないデジカメでした。
2メートルくらい離れないとボケてしまい話しになりません。
これはズームという機能?がついてないからでしょうか?
ヤフオクをみていたら同じくヨドの福袋に入っていたらしい
オリンパスのC−150
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42112580
やフジのファインピクスA202
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46863795
というのが新品で1万くらいで買えそうなので買いなおそうかと
思うのですが私のような使用目的の場合どちらのデジカメの方が適しているのでしょうか?
それともこの程度のデジカメではピンボケせずに間近で撮影するのは不可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
192140:04/01/07 20:13 ID:NlJ7U9DS
>>154
ありがとうございます。ソニーはやめて、SDメモリの使えるものにしようと考え直しました。
お勧めいただいた2点をネット上で見て気に入ったので、実際販売店で手に取って、そのどちらかに決めようと思っています。
193雷帝 ◆c6YZF21ecs :04/01/07 20:40 ID:BnYwMthm
アドバイス願います。

Q01.予算---本体で4万以下 メディアは別途手配
Q02.画像の用途---デジタル現像サービスっていうのかな?
         カメラ屋に現像してもらう一般的なサイズでプリントしてもらいたい。
Q03.何をどう撮りたいか---人物のスナップ写真。室内できれいに撮れるとなおよろしい。
Q04.その他の希望---会社の中国人スタッフに持たせたいので中文の説明書が取り寄せられる事が最重要

今日ちょっと調べたらDimageXtの説明書は取り寄せて貰えそうでした。
用途的にはフジのF700が向いてるかな?
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:18 ID:1dQkQe5K
>>191
ズームはいりません、マクロが必要。
たぶんC-150で大丈夫です、A202はやめましょう、
しかしC-150もマイナー過ぎて画質について知ってる人居なさそう。
195187:04/01/07 21:27 ID:E8uH4R+q
>>189
ありがとうございます。
F700を検討してみたいと思います…ありがとうございました
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:39 ID:HvSye1jZ
>>155
アドハイス、ありがとうございます。

>キャノン機はほぼどれでも15秒までのロングシャッターがある
このような点が判らずにおりました。
お薦めいただいたCOOLPIX 4500ですと、初心者では使いこなさせそうに思えました。
次点でCOOLPIX 4300、IXY DIGITALまたはPowerSHOTシリーズで考えたいと思います。
今週末にでも店頭で触った上で購入したいと思っています。
197194:04/01/07 21:43 ID:1dQkQe5K
>>191
C-150のスペック表あった、
http://www.dpreview.com/news/0303/03030209olympusd390.asp
最高20cmまで寄れます、マクロと呼ぶにはちと物足りないかも・・
A202は8cmまで寄れるけど、オークション用には画質が・・うーむ
ただこれ海外向けの製品なんで、説明書とか英語かもしれないですよ。
198191:04/01/07 21:50 ID:Tdno/wOS
>>194
回答ありがとうございます。
A202はやめた方がいいと思われる理由は何でしょうか?
A202の製品の特徴が書いてあるページがありましたので見てみましたら
これもマクロ撮影が可能みたいなんですが
http://www.finepix.com/lineup/a202/index.html

またよろしければC−150の方が適していると思われる理由を教えて下さい。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:51 ID:TAHCnwjd
ここに上がってるのって、単に非一眼ハイエンドデジカメってだけでしょ。
ポケットに入るぐらいじゃないとコンパクトとはいえない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:54 ID:nx5YDs/D
一眼レフじゃなければコンパクトクラスということになっているようだ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:56 ID:vE/XyaGo
Q01.予算---1万〜頑張って2万。本体のみの価格。
Q02.重さ・サイズ---極端に大きくなければこだわりません。
Q03.光学ズーム---不要/よく分からないのでこだわりません。
Q04.使用電池--- こだわりません。
Q05.記録メディア---メモリースティック希望。妥協します。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---web
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか--- HPに写真を載せたい。印刷は多分しません。
Q09.撮りたい被写体---人物と風景
Q10.動画---できれば必要。いらないと言えばいらないです。
Q11.重視する性能・機能---画質 室内で多様するのでそこら辺も御願いします。
202191:04/01/07 21:56 ID:Tdno/wOS
>>194
198書いたあとに197のレスを確認しました。
200万画素じゃ足りないんでしょうか?
C−150の方が画質は期待できるということでこちらの方がいいと思われたのでしょうか?
説明書が英語でも大丈夫です。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:59 ID:TAHCnwjd
>>200
ごめん199はスレ違いだった。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:29 ID:oHKY7IzV
>>201
イオンの「D’zign」
314万画素・14,800円

http://www.aeonshop.com/aeon/320digi/
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:56 ID:k0wbBJYA
>>160
Q4がめちゃめちゃ個人差あるんで店頭で持ちやすいやつを探してみるのが一番。
連写はCoolpix3700とかXacti DSC-J1とかFinecam S3RとかLUMIX DMC-FX1とかいろいろあるけど
内容はそれぞれ微妙にちがうんで念のため。

>>166
そんな使い方をする人はほとんどいないんで、人柱志向でテストしてもらうしか無さそうに思うが。
スピード妥協すると、DSC-MZ3をやや高感度で使うとノイズは乗るがそこそこの明るさが確保できるのでまあ無難。
とはいえ入手は難しいか??
あとは同じ三洋のデジカメで試してみるとか(Xacti J2はかなり起動も速いのでお勧め)
高感度で破綻しにくいFinePix F700や、スピードとサイズでFinecam SL300Rを試してみるか、
まあここで言えるのはそのくらいかな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 23:43 ID:k0wbBJYA
>>169
ズーム必須で大きいのはパスでその予算とはまた無茶を言う。
QV-2900UXでも探してみる?(笑)
他にあたってみるならC-730UZあたりかなあ…。

>>174
他はまだ許容するが、実際のところを知りもせずに
相談者を馬鹿にするような発言は許しがたい。
まだ続けるようならそれなりの覚悟をしておけ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:01 ID:2VeYZRGL
>>176
>軽さ薄さ重視、できるだけブレにくいもの
微妙に矛盾してるような気がしないでもないが(笑)やっぱりG400なのかなぁ。

>>178
>マニュアル露出可
低価格で確実にこれができるのはPowerShot A70/A80と
入手難なDSC-MZ3くらいしか無いような気がするけど。
使い勝手にしても…自分で使ってみるまではなんとも(笑)
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:10 ID:2VeYZRGL
>>185
イルミネーションなんかは割と簡単だけど、星空を「きれいに撮る」
のは初心者向きの機種ではまず不可能と思った方がいい。
>>147,>>155も参考に。
なおイルミネーションにしてもきれいに「写す」努力は必要ですよ(笑)
お勧めは…そうだねぇ。
申し訳ないけど、上記を踏まえてテンプレ書き直してくれたほうが早いかも。
普通にイルミネーション撮る程度ならOptio33LFとかDSC-J2やQV-R40や
Coolpix3700あたりでだいたい十分だと思うけどね。
209名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/08 00:11 ID:8pAs9DEW
>>207
>マニュアル露出可
optio 33l

今カタログ見たらのってた
210169:04/01/08 00:21 ID:6nJFZDxm
>206
予算は無茶な設定じゃないと思って見返したら、
変な設定になってました……ごめんなさい。書き直します。

Q01.予算---本体だけで〜4万台
Q02.重さ・サイズ---ズームが必須
銀塩のサブとして欲しいので、重いのはパス
Q03.光学ズーム---必要、 6〜10倍くらい。最低でも4倍
Q04.使用電池---こだわりません
Q05.記録メディア---なるべくならCF
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L〜2L
Q07.使う人---銀塩使用者
Q08.どう使うか---銀塩ではなかなか撮れない室内を撮りたい
Q09.撮りたい被写体---馬、ペット、風景など
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---
Q08の室内を撮りたいので、やや暗いところでも撮れるものが最優先。
今使ってるデジカメがCASIOのQV-8000なので、
これよりも、画素数が良いものが欲しいです。

QV-2900UXは中古であれば欲しいですね。
半年くらい前までは探し回ってたんですけど、見つからないので諦めてます。
c-730UZは暗いところではどうなんでしょう?
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:23 ID:2VeYZRGL
>>187
ソニーのDSC-V1…はあんまりスリムじゃないか。
夜景には間違いなくお勧めだけど。ちょっと値段も高いし…
普通に行くならOptio33LFとかDSC-P72とかその辺をどうぞ。
他の人の購入相談も見てみるといい…F700?それもありかな。

>>191,198
A202、画質自体は悪くないんだけど、こいつはオートフォーカスじゃなくて
「二焦点式」なんで、中間位置での撮影ができず融通が利かない。
たとえば30cmほど離れて撮影、というと通常モードでもマクロでも
ピントが合わないという弱点がある。虫眼鏡でも使えば別だけど。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:57 ID:2VeYZRGL
>>193
ニコンは説明書一冊700円(送料込みで1000円くらい?)だけど、
中文の説明書があるかどうかは製品によって違うらしく、
問い合わせてみないことには分からない。
もしあればCoolpix3700/3100あたりはお勧めだが…
残りは、やってみた事ないんでちょっと分からない。

>>201
値段が値段だけにDSC-P31とかそのへんを足で探すのが吉。
あと、目下話題のC-150とか(笑)
近所じゃ中古のDSC-MZ2が18000円で売ってたのだが…
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:02 ID:2VeYZRGL
>>178,207,209
いや、説明書をひととおり読んでみたのだが(笑
33Lにマニュアル露出モードは無さそうだぞ。
マニュアルフォーカスやWBブラケットなどやたらと
高級な機能は付いているが…
まあシーンモードと測光モード切り替えと露出補正を使えば
MEがなくとも大抵のシーンで大丈夫とは思うが、まあ後は
相談者の好み次第かな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:09 ID:2VeYZRGL
>>210,169
C-730はねぇ…ノイズリダクションついてるし
夜景はけっこう強いけど、室内はまあまあって感じかな?
別にそれほど酷いってこともないと思う。
ホットシュー付きのC-750/755やDiMAGE Z1も考えてみる?
C-750は処分品があれば予算ギリギリで手に入るかも。
C-750/755はレンズが進歩しているぶん色収差が出にくい。
画質についてはあとはだいたい及第点ってところかな。
サンプルを自分で見てみるのがお勧め。
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:33 ID:fFwPdJcA
Q01.予算---税込みで全てをひっくるめて十五万円くらいまで。
Q02.重さ・サイズ---大きさは気にしません。画質が良ければでかくてもOKです。
Q03.光学ズーム---必要→3倍以上あれば問題ないです。
Q04.使用電池--- こだわらないです。
Q05.記録メディア---何でも良いです。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4サイズを印刷する予定です。
Q07.使う人---自分です、25才、デジカメを買うのは二回目で、以前はC700UZを使っていました。
Q08.どう使うか---スナップ用で、休日に家族と出かける時に使う予定です。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット(黒猫)を撮る予定です。昼間しか使わない予定です。
Q10.動画---あった方が良いですが、動画は画質にこだわらないです。
Q11.重視する性能・機能---A4で印刷する予定なので、画質重視で600万画素数以上欲しいです。

予算は場合によってはもう少しなら出しても良いと考えています。
技術が未熟なので、出来ればオートで撮影時にもそれなりに撮れる物が良いです。
よろしくお願いします。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:35 ID:1njW+Ddp
>>215
キスデジ(レンズセット)
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:36 ID:2VeYZRGL
>>215
解像力にそんなにこだわらなければ普通にコンパクトデジカメから
探しても悪くないような気もするけど。
KissDレンズセットが無難かな。オートで撮ってるうちは激烈に高性能。
218215:04/01/08 01:43 ID:fFwPdJcA
KissDigitalっすか。
今は12万か13万位で買えるみたいなので検討してみます。
有り難う御座いました。
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 02:15 ID:7tGiyGe8
>>215
kissは標準レンズの評判が一部でよろしくないからなぁ。
自分だったらデジタル一眼じゃなくてDSC-F828に行くな。
だいたい一眼でレンズもそれなりに揃えようとしたら、
15万の予算では難しいと思われ。

あと、一眼じゃ動画は無理です。
それから地面すれすれのアングルとかで猫を撮りたいと思ったら
一眼では勘に頼るしかないけれど、モニター可動のハイエンドコンパクトなら
モニターを見ながら撮影できる。
のでkissじゃなくてコンパクトのタイプから選んだ方が幸せになれると思う。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 02:17 ID:4axtwFXB
Q01.予算---本体のみで実売2万以下
Q02.重さ・サイズ---いつも持ち歩けるような大きさ
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---乾電池ならなんでも
Q05.記録メディア---特にこだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る,Webにのっける
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景(主に旅行先)
Q10.動画---あればいいですけど不要
Q11.重視する性能・機能---特にないですけど普通の使い捨てカメラみたいに
   使えればいいな、と思ってます。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/x200/
http://www.finepix.com/lineup/a310/index.html
http://www.finepix.com/lineup/a303/index.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/g4/
このへんがいいかなー、とか思っているんですけどどうでしょう。
何かいいものがあれば教えてください。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 02:38 ID:AWflQqwU
>>220
・本体のみで実売2万以下
・通の使い捨てカメラみたいに使えれば

無理でしょ
その中でならA310が程遠いけど近い。
222191:04/01/08 02:42 ID:mNh3EdSA
>>211
重要な情報ありがとうございます。
それだと私の使用目的だとA202はあまりふさわしくないですねぇ。
オートフォーカスっていうのが重要なようですね。
その点はC−150は大丈夫なんでしょうか?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42886688
この出品の画像1枚目くらいのものが撮れるのが理想なんですが
このクラスのデジカメでは無理ですかね?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33524854
C−150だと最悪この出品の画像1枚目くらいまでボケるかもしれないですか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 02:42 ID:kN/rZeKM
>>219
いくら糞レンズでもライブビュー機とじゃ画質は比較になりませんよ
2chの嘘に踊らされないように
224ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/01/08 03:09 ID:to7MCZoI
>>215
219の言う地面すれすれのアングルっていうのをたまたま今日F828で撮ったので、
参考までにあげときます。
225ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/01/08 03:10 ID:to7MCZoI
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 03:59 ID:SAQP7oIq
Q01.予算---\40,000少々
Q02.重さ・サイズ---持ち運びに便利なサイズ
Q03.光学ズーム---あった方が良いですが、どのぐらい必要なのか分かりません;;;
Q04.使用電池---乾電池が良いですが、コンパクトだとサイズ的に難しいかも知れ
        ないので考慮します。
Q05.記録メディア---特に希望はありませんが使い易いもの。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---カレンダーやポストカード。大判サイズ。
Q07.使う人---初〜中級者(デジカメの使用経験はありますが、初心者気味;;;)
Q08.どう使うか---スナップや旅行。ホームページに載せる等。
Q09.撮りたい被写体---動物。植物。小物。景色。
Q10.動画---特に希望なし。
Q11.重視する性能・機能---画質、出来ればマニュアル露出可、接写。暗所に強い。


友人にはCANONの400萬画素が良いと薦められたのですが、こちらのスレで皆様の
判断を仰ぎたく参りました。
我侭でお手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。
227219:04/01/08 04:31 ID:7tGiyGe8
>>224, 225
ふぉろーさんくす。
いやしかし綺麗だな。合成したみたいな妙なリアル感が怖いくらいだ。
足なんか妙に生々しい。

てかこれ見たら自分もF828欲しくなってきた。やばい。
5060WZ買いに行こうと思ってたのにw。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 07:55 ID:2VeYZRGL
>>220
その中でいちばん安い奴でいいんじゃない?
あとFinePix A203とか。

>>222
C-150は何しろ実物を見ないもんで何ともいえないけど
たぶん大丈夫じゃないかなぁ…
>この出品の画像1枚目くらいのものが撮れるのが理想なんですが
それもピンボケのよーな気が。…無理なんて事は全然ないと思うけど。
>C−150だと最悪この出品の画像1枚目くらいまでボケるかもしれないですか?
マクロモードに切り替えるのを忘れれば多分(笑)
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 08:58 ID:3Yk34A00
今年1年海外に留学するので、その時の資料の保存用と、旅行的にスナップ写真を気軽に取れるような
簡単な記録用に、デジカメ(もしくはMPEGムービー)を初購入使用とおもっています。
動画に重点をおきたいのでMPEGムービーの方がいいのか悩んでいます。アドバイス
よろしくお願いします。



Q01.予算---予算は本体だけで 2〜3万まで
Q02.重さ・サイズ---なるべく小さいほうがいいですが、特に気にしません
Q03.光学ズーム---スナップ写真をとりたいだけなのでできれば付いていたほうがいいという程度
Q04.使用電池---なんでもいいです。海外で使用するつもりです。
Q05.記録メディア---いままで何も購入したことがないので何でも構いません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Webにあげるくらい
Q07.使う人---デジカメ初心者 写真は好きでとるので、本格的な写真はデジカメでないものでとる予定
Q08.どう使うか---デジカメとしてはスナップ用。スキャナを持っていけないのでできれば漫画などを接写できるといいなとおもいます。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるもの。
Q10.動画---不要/必要 → 必要。音声記録も必要です。(インタビューに使いたい)
Q11.重視する性能・機能--- インタビュー用の動画

以上よろしくお願いします。
230169:04/01/08 10:03 ID:vstbZiyL
>214
ありがとうございます、まとめてググったら、
2chのスレをまとめてるサイトに行き着きました。
>214さんの意見を参考にしながら、いろいろ調べたいと思います。
ありがとうございました。
231雷帝 ◆c6YZF21ecs :04/01/08 10:21 ID:v6EC8fqL
>>212
ありがとうございます。
中国では各メーカーmade in Japanのものでも(当然ながら)中文の説明書がついてる
ので日本で最終パッキングしているはず。
探っていけば入手可能なのでしょうけれど・・・
ニコンとキヤノンにも聞いてみます。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 14:09 ID:NciOcuFg
Q01.予算---オプションも含めて6万くらい
Q02.重さ・サイズ---色々持ち歩きたいのでスリムかコンパクト希望
Q03.光学ズーム---不要
Q04.使用電池---専用バッテリーがいいですが、妥協可
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、簡単オートで。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、夜景等
Q10.動画---必要 → 音声アリ もし予算内で無理なら、動画無しでも妥協可
Q11.重視する性能・機能---小さくても良いから背面液晶が有るもの。
  重視したいのは、バッテリー性能です。
デジカメは今はFinePix1500持ってます。メーカーはこだわりません。
アドバイスよろしくお願いします。
233185:04/01/08 14:19 ID:bu+9KwhQ
>>208
ありがとうございます。テンプレ書き直しました。
星空は肉眼で我慢します。
Q01.予算---本体のみで4万まで
Q02.重さ・サイズ---ポケットに入るか入らないか位でちょうどいいです。
Q03.光学ズーム---許される限りどこまでも
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---できればxd以外
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判で印刷、PCで見るだけ
Q07.使う人---本人。デジカメ・カメラ共に初心者です
Q08.どう使うか---旅行用や飲み会等の時。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、夜景。
Q10.動画---こだわらない
Q11.重視する性能・機能---
プリントは自宅でなくてコンビニや写真屋さんでプリントするので
アダプタが必要なxd・MSduoは遠慮したいです。

お願いします。

234名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 14:23 ID:fFYZI3x6
Q01.予算---本体のみ4万まで。
Q02.重さ・サイズ---小さければ小さいほどいい。ポケットに軽く入るくらい。
Q03.光学ズーム---出来れば欲しい。 光学3倍あれば十分。
Q04.使用電池---一日に数百枚とるときもあるので長持ちするもの。
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ。
Q07.使う人---2年くらい。以前はCaplioRR30使用。
Q08.どう使うか---海外旅行。主にアジア方面。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景。
Q10.動画---あれば良いかな程度。
Q11.重視する性能・機能---
海外で2〜3日充電できないときもあるので電池の持ちのいいもの、または予備が安価で手に入るものが良いです。
大きさはRR30より小さいものを。画素は300程度あれば良いです。
友人がパナのLC33を使っているので同じのを買うのは癪なのでそれ以外を。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 17:08 ID:XW33Wbze
>>201
遅レスだけど、Canon PowerShot A60あたりはどう?今なら\17Kくらいで買えるでょ。
1/2.7インチのCCDの200万画素で、同サイズCCDの300万画素機よりも感度的に余裕がありそう。
ただメモステじゃなくてCFだけどね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 17:12 ID:AqZuoEmK
Q01.予算---本体だけで2万円台
Q02.重さ・サイズ---常時持ち運ぶのでできるだけ小さくて軽いものを
Q03.光学ズーム---必要 3〜5倍程度
Q04.使用電池---単3電池
Q05.記録メディア---こだわりません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---新聞の飾り写真用
Q07.使う人---ほぼ初心者
Q08.どう使うか---外で撮影した写真をパソコンから送り新聞紙面へ
Q09.撮りたい被写体?人物・服
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能-- Q01.予算 あくまで仕事用なので安くあげたい。
         Q03.光学ズーム 取材相手の近くまで行けないケースがあるので
アパレル関係の業界紙の記者をしているのですが、会社から支給されたものが
あまりにも古くて重たいもので、自腹で購入しようと思いました。
1面と最終面以外はほとんどが白黒の新聞紙面ですので画素数は気にしなくても。
イオンのデジカメも考えたのですが、デジタルズームだったのであきらめました。
よろしくお願いします。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 17:28 ID:NE86HLXI
238236:04/01/08 17:34 ID:AqZuoEmK
すいません。
光学ズームは3倍に訂正します。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 17:39 ID:2VeYZRGL
>>226
>友人にはCANONの400萬画素が良いと薦められたのですが
IXY-D400?PowerShot A80?まさかG2って事はないよね…
要するに「400万画素」だけじゃ分からんという事で…
マニュアル露出ならPowerShot A80だろうけど。

>>229
Coolpix2100…は音声がないか。
やや高いけど、DSC-J1/J2を低解像度で使うのはどうでしょ?
じゃなかったらメモ用に徹するならCaplio G3あたり(無印G4は音声ナシ)。
どれも強力な接写能力つき。だがデジカメ動画の音声の明瞭さには期待しないこと。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 17:50 ID:h7S0OXbl
>>236
コニミノDiMAGEX20がおすすめ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 17:51 ID:2VeYZRGL
>>232
この際いっそのことOptio555とか。コンパクト機では目下最強のバッテリー性能。
ズームも長いし機能面も解像力も優れる。…ちょっと高いけど。
じゃなかったらCaplio G4wide。次点はよく分からんがDSC-J2あたりかな。
光学ズーム不要と言っても単焦点=超コンパクト機という風潮なんで
バッテリーの持ちが優れた機種は見つけにくい…
とは言ってもそんなにすぐにバッテリー切れを起こす機種は
最近じゃそんなに多くないと思うけどね。好きな奴をどうぞ。

>>233
QV-R40が小さめでコストパフォーマンスは良いかも。
あとはOptio33LとかCoolpix3100とか、あるいはDMC-LC33とか。
動画も使ってみたいならCoolpix3700かDSC-J2、けっこう面白いと思うけど。
242191:04/01/08 18:01 ID:mNh3EdSA
>>228
回答ありがとうございます。
上の画像でもボケているのですか。
素人の私からしたらきれいに写ってるように見えました。
マクロがあれば下の画像のようにはならないのでしたら
C−150でも大丈夫そうですね。
それではC−150を購入してみようと思います。
とても参考になりました。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:02 ID:2VeYZRGL
>>234
G4wideとか。いちおう条件は満たしてると思うけど。ダメ?
他にSDっつーとXactiがあるね。あとQV-R40はアルカリ電池使えたっけ?
あとOptio33LF…若干デカいし、アルカリ電池での運用は無理だが。
まあこの辺かと。

>>236
安物志向でDSC-S1をば。じゃなかったらDiMAGE X20。
この辺なら間違いないと思う。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:14 ID:SRQSIILF
>>237
なんだお前?
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:25 ID:pkLgVeMh
4メガピクセルクラスで光学3倍ズームの
薄くて軽い3〜4万程度のデジカメを探しています。
メディアはコンパクトフラッシュ、メモリースティック、SDカード
を予定していて用途はおもに旅先での使用なので起動がはやく
レリーズタイムラグもわずかなものが希望です。
 さらに欲を言えばPictbridge対応、バッテリー持ちのよいもの、
手ぶれを可能な限り抑えられるもの(うすくて小さいとものが前提なのでこれはあまり重視しませんが)
、L判印刷したときに発色のよい機種、を希望します。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:31 ID:2VeYZRGL
>>245
「薄くて軽い3倍ズーム」と「4メガピクセル」という時点で、候補は
だいたい二つしか残らんわけだが(何故400万画素にこだわる必要が?)

画質面でまあ比較的まともなのはOptioS4のほうかな。
いちおう起動も遅くないしレリーズラグもそう大きくないはず。
247236:04/01/08 18:40 ID:AqZuoEmK
>>240 243
どうも親切にありがとうございました。
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:49 ID:pkLgVeMh
>>246
今までSONY-P1使ってて画質になんとなく
不満を感じていたので4メガと指定したのですが
3メガでも事たりそうなので3メガでもかまいません。
自分なりに探したところdimage-xtなんてどうかなと思っているん
ですがどうでしょうか?
249にいふね@ミノルタ工作員:04/01/08 19:10 ID:vRR7ln+n
ミノルタの公式フォーラムを荒し、閉鎖に追い込んだにも関わらず
2ちゃんで執拗にミノルタを勧める「にいふね」の真意は如何に?
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 19:19 ID:/Us+rvWH
Q01.予算---本体だけで6万円以内
Q02.重さ・サイズ---こだわりません。
Q03.光学ズーム---必要 3〜5倍程度
Q04.使用電池---こだわりません。
Q05.記録メディア---こだわりません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---WebやL判程度のもの
Q07.使う人---ほぼ初心者
Q08.どう使うか--- スナップ
Q09.撮りたい被写体?人物・風景
Q10.動画---★必要★←デジカメの中で一番高画質で録画できるものを探してます
Q11.重視する性能-- Q010.動画 

前レスを見る限り、動画重視なら「DimageZ1」、「Xacti DSC-J2/J1」が良いとのアドバイスがありました。
今気になっているのが、DMX-C1の”MPEG-4方式VGAサイズ30fpsムービー”とはそれらより良いものなのでしょうか?
アドバイスの程をよろしくお願い致します。

251名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 20:48 ID:TUk/BC/i
Q01.予算---7,8万以内(妥協はできる)
Q02.重さ・サイズ---こだわりませんが(昔は一眼を持ち歩いていたから)
Q03.光学ズーム---必要 10倍程度
Q04.使用電池---たくさん持ち歩ける充電池希望
Q05.記録メディア---こだわりません。(CFなら余っていますが)
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---ホームページ、印刷(ふち無しA4程度まで)
Q07.使う人---デジカメは3代目、今はサンヨーMZ1使用。デジカメの前は一眼レフを長く使っていた
Q08.どう使うか--- 風景(ホームページ用) 仕事(学校勤務で子供たちの姿をとって展示する)
Q09.撮りたい被写体?風景、人物、
Q10.動画---不必要、動画を使うときにはMZ1を引っ張り出すつもり
Q11.重視する性能-- 子供たちの何気ない表情や、遠景をアップで撮るときに、「もっと寄ってくれれば」と常に思っていたのでズームが満足できる性能であること。

 前回のデジカメ選びのときは、捕った画像をテレビで見ることや、動画などを薦められてサンヨーMZ1を購入
 でも、ズームの面で不満があり、2年半ぐらい使ったので購入追加を決定しました。
 ホームページからA4フチなしまでとオールマイティに活躍できるデジカメがありましたらご推薦宜しくお願いします。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 21:22 ID:Tx4y7l2h

Q01. 予算----------本体 4〜6万円ぐらい
Q02. 重さ・サイズ----
Q03. 光学ズーム----必要/10倍ぐらい
Q04. 使用電池------
Q05. 記録メディア---
Q06. 画像の用途----PC、Web、L判、稀にA4以上
Q07. 使う人--------デジカメ5年目
Q08. どう使うか-----子供の運動会(屋外)や学芸会(体育館)・日々の写真・旅行
Q09. 被写体-------人物(子供が多い)
Q10. 動画---------
Q11. 重視する性能-子供が車イスなので屋内や体育館での撮影も多くなるから
             屋内で(屋外でも)ズームを使用してもブレずにキレイに撮りたいです。


      S5000とFZ10で悩んでいます。よろしくお願いします。

253名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 21:46 ID:JvcY+78g
>>251
ミノルタのZ1かパナソニックのFZ10かな。

Z1は3万円台で買えて安い。300万画素。
高速のジェットAFが売り。動く子供を撮るにはいいんじゃないの。
手ぶれ補正ないからテレ側ではぶれやすいかもしれないけど。
普通の単三だけど、電池の持ちはかなりいいほうなので、
ニッケル水素を使えば問題ないと。

FZ10は5万円台。400万画素。
手ぶれ補正があるからテレ側でも比較的ぶれにくいが
AF性能ではZ1に劣る。ノイジーという話もあるが個人的にはあまり気にならないと思う。
専用充電池。

>>252
S5000の、感度を高めてシャッタースピードを稼いでぶれを防ぐ方式と、
FZ10の、手ぶれ補正でぶれを防ぐので、どっちがいいかはケースバイケースだと思うけど。
個人的にはFZ10のほうが使える気がする。
FZ10はいいよ。
254232:04/01/08 22:44 ID:VzglRsj5
>>241
アドバイスありがとうございました!実際に見て検討してみます。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:11 ID:vsVvDgdN
Q01. 予算----------メディア別で4万円以内。(価格.comあたりの値段で)
Q02. 重さ・サイズ----できるだけ小さく軽いほうがいいです。
Q03. 光学ズーム----必要。3倍程度。
Q04. 使用電池------こだわりません。
Q05. 記録メディア---こだわりません。
Q06. 画像の用途----PCで見るのがメインです。
Q07. 使う人--------デジカメとかカメラとかド初心者です。
Q08. どう使うか-----走行中の車両の撮影(動画・静止画)、バイクに固定して動画撮影、釣った魚の撮影等。
Q09. 被写体-------バイク・車・魚
Q10. 動画---------必須です。640×480・30fpsが望ましいです。
Q11. 重視する性能-Q8・10のとおり動画性能重視です。音質に関してはあまり気にしません。

今のところサンヨーJ2、ニコン3700あたりで迷ってます。
J2の動画性能の評判を聞き、J2を買う気でいたのですが、
動画撮影中はAFができません、というのが気になっちゃいました・・・
自分の前を走行中の車両を撮影してみたくて、
状況的には5〜20mくらいまで離れたり近づいたりします。
こういう状況ではAFはあったほうがいいのでしょうか?
3700の方はAFが効く様なのですが、評判をあまり聞かないもので・・・

よろしくお願いします。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:13 ID:1njW+Ddp
>>255
ビデオカメラにしとけー
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:44 ID:Tx4y7l2h
>> 253 ありがとう。

 > S5000の、感度を高めてシャッタースピードを稼いでぶれを防ぐ
 > FZ10の、手ぶれ補正でぶれを防ぐ

S5000とFZ10、本体価格で12000円の差なんです。
FZ10はそれだけの価値がありますか?
気持ちはFZ10に傾いています。
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:53 ID:BVMzc3ik
>>257

さらに邪魔して悪いがS7000なんあはいかが?実売はほとんどFZ10と同じくらいだから
S5000よりは検討の価値があるかと。
259220:04/01/09 00:35 ID:dNdWmvM5
回答ありがとうございます。少しテンプレを変えました。
Q01.予算---本体のみで実売35000以下
Q02.重さ・サイズ---いつも持ち歩けるような大きさ
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---乾電池ならなんでも
Q05.記録メディア---特にこだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る,Webにのっける
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景(主に旅行先)
Q10.動画---あればいいですけど不要
Q11.重視する性能・機能---乾電池が使える、という条件は絶対です。
                 他には、なるべく画質が良いのがいいです。
お願いします
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:48 ID:O+8fOpUJ
>>259
DIMAGE X20
261220:04/01/09 01:11 ID:dNdWmvM5
>>260
200万画素というのは単純に考えて画質が携帯と一緒ということでしょうか。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 01:13 ID:O+8fOpUJ
>>261
携帯などよりは画質は比較にならないほど上です。
レンズ性能やCCDサイズ等の基本スペックが違います。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 01:20 ID:rXX3Fuxp
>>261

ここに二つの命題がある

・カメラの性能はレンズに頼るとことが大きい
  で、携帯とデジカメのレンズを比べてみるといい。
  詳しく分からなくてもぱっと見で素人でも分かるでしょ。

・デジカメの性能はCCDサイズと画像処理エンジンに頼るところが大きい
  で、携帯のCCDサイズは対角線比でデジカメの約半分のものが多い
  画像処理エンジンに関しても方や本職、方やおまけ。金の掛け方が数桁違う。

さて、どっちの方が画質が良いかは一目瞭然というわけです。
264220:04/01/09 01:25 ID:dNdWmvM5
な、なるほど。簡単に画素数に騙されてはいけないわけですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 01:34 ID:MzDgaZV+
Q01.予算---実売4〜6万円くらいまで
Q02.重さ・サイズ---optio555未満の大きさで、収納時にレンズが出っ張っていないもの
Q03.光学ズーム---3倍くらい
Q04.使用電池---極端に持ちが悪くなければ、特にこだわりません
Q05.記録メディア---SDカードを持っているので、なるべくSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、2L判にプリント
Q07.使う人---買い替えでデジカメ2台目程度
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---風景、テーマパークのパレード・ショー(主に全景の絵)(夜もあり)
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---基本的に画質の評判がいい機種希望です
            ショーの撮影をしたいので、レリーズラグタイムが長くなくて
            撮影間隔も短くて、カシャカシャ快適に撮れるものでいいです。
よろしくお願いします
266255:04/01/09 02:53 ID:8V1VHJwf
>256
やっぱりそれしかないですかねぇ。
ビデオだとツーリングの荷物としてはかさばるんで、
できれば小さいデジカメでとか思ったんですが・・・

ありがとうございました。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 03:04 ID:XBMQkfyF
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等併記して下さい。
Q01.予算---------本体のみ8万円程度
Q02.重さ・サイズ---不問
Q03.光学ズーム----35mm判換算50mm程度までいければOKです。
Q04.使用電池-----他条件との兼ね合いで、持ちの長いもの
Q05.記録メディア---不問
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4(データ)、A3個人使用。
Q07.使う人--------デジカメ中の下
Q08.どう使うか---商品撮影、暗い室内(夕暮れの感じ)、風景記録。歪曲の少ないものが希望です)
Q09.撮りたい被写体---平面的なもの〜風景まで。人はあまり撮りません。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---Q04、Q08、バッテリー性能

PowerShot G5を軸にいろいろ探しています(Olympus C-5060など)。
G5、他機種の利点・欠点を教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 03:25 ID:wHNoFx+9
>>266

最近はCANONのIXYDVとか静止画をも売りにしてるDVが出てるからそれを買うと良いかと。
SONYなんかもちょこちょこ出してるし
SONYならDCR-PCとシリーズとDCR-IPシリーズがが
CANONならIXY DVシリーズあたりが軽くていいんではないかと。

一応SONYのラインナップ
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/index.html
CANONのラインナップ
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/ixydv3/
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/ixydvm/index-j.html
269226:04/01/09 04:29 ID:9Fh6kQ8+
 >>239
すいません、書き漏れてました;;;
友人に薦められたデジカメというのは〔IXY-Digital 400〕です。
私はCANONにこだわっているわけでもないです。

何度もお手数をお掛けしますが宜しくお願いします。
270にいふね@ミノルタ工作員:04/01/09 06:08 ID:WPfuL49A
>ALL

デジカメ選びで迷ってる香具師は
とりあえずコニカミノルタ(特に旧ミノルタ製)のデジカメにすれば
間違いはないよ。
レンズ、CCD・・全てが他社に比べて数ランク上の仕上がり。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 07:25 ID:n64rMJg0
>>248
悪くないと思うけど、要求事項から言って
様々な場所で比較サンプルを見てから決めてください、
としか言いようはないわけで。

>>250
MPEG-4はけっこう派手に圧縮かけるから理論的にはC1は
J2とかよりも落ちるはず…だが実際の画質は大して変わらないみたい。
ただ、C1はAF機構が良くないとか、静止画がダメとか結構いろいろ
言われてるから、新しもの好きな人や小型化マニア以外は
そんなにお勧めでもないような気がする。
個人的にはあんまり評判を聞かないCoolpix3700などが気になるところだけど。

>>251
動画不要で大伸ばしがよくあるならならC-755UZかなぁ。
ズーム時の手ブレが気になるようならFZ10を。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 07:34 ID:n64rMJg0
>>255
そのくらいの遠距離なら、AFはそれほど気にしなくても
そんなに変化はなさそうな気がするけど…。
E3700については確かに気になりますねぇ。
様子見ないし素直にビデオカメラが正解なのかな。

>>259 >220
個人的には、DMC-LC33かFinePix A203/303がいいと思うけど。

273名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 07:51 ID:n64rMJg0
>>265
画質は適当なところで妥協してDSC-J2あたり?
じゃなかったらDMC-LC33あたりでしょうかね。

>>267
自分で何が重要かを踏まえた上で、機種ごとのスレッドや
各所のレビューを見たほうが早いと思うけど。
PowerShot G5にしろC-5060WZにしろ広角側はけっこう歪むので
そのつもりで。しかし風景や暗い場所だったら立ち上がり27mmで
暗所に強い(色収差が少なく暗所でノイズも出にくいという評価だが)
5060WZじゃないの?
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 08:03 ID:n64rMJg0
>>269
デジカメで何がしたいか、いま一つ見えないので
どれにしたってお勧めはしにくいわけだが…
低価格帯でマニュアル機能が一通り揃ってる奴なら
PowerShot A80/A70やもし安く手に入ればFinePix F700。
様々な機能で遊びたいならOptio 33L/33LF。
ただしこの辺はやや大きめかもしれない。
単純に接写能力を見るならDiMAGE X20やDSC-J2、
Coolpix3700あたりが良いと思う。この辺なら軽量でもある。
とにかく全面にわたって無難な機種ならDMC-LC33や
IXY-D400、DSC-P72などだが、面白みにはたぶん欠ける。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 11:31 ID:kh5DatFr
Q01.予算---3万円前後
Q02.重さ・サイズ---常時持ち歩きたいです。でもあまり小さいのも撮りずらそう。
Q03.光学ズーム---2〜3倍。
Q04.使用電池---特にこだわりませんが、単3もOKだったら嬉しい
Q05.記録メディア---こだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--L判、はがきサイズくらい。
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、植物等々。
Q10.動画---必要無し
Q11.重視する性能・機能---接写できて、画質がいいものを。

友人にはニコンのクールピクスSQを薦めて貰いました。
個人的にはファインピクスもいいかな、と。
よろしくお願いします!
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 11:32 ID:rpDwUtDq
あの金持ち父さん貧乏父さんの著者、ロバート・キヨサキさんの
金持ち父さんになる方法。今朝の新聞にも掲載してありましたね。
日本ではまだネットビジネスに対して不信感を抱く方が多いと思います。
それはねずみ講やマルチまがいのビジネスが横行している為です。
しかし全てが間違ったビジネスではないのです。
日本とさほど物価の変わらないアメリカの多くの人が不労所得を得て、
広い庭に大きな家を建てています。日本でも不労所得を得る時代がやってきました。
私も毎日この情報を元に3万〜5万円程稼いでいます。先月は90万円以上稼ぎました。
しかもネットとメールだけで、誰にもばれず誰にも会わず。
これがこの最強情報です。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takayo552003?
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 12:00 ID:shCzmtIR
>>275
L版やはがきサイズの出力なら200万画素でも充分です。
SQの回転レンズは撮影の幅が広がり面白いと思いますが、画質はお世辞にも誉められたものではありません。
単三電池が使用できる機種として、コニカミノルタのD X20はどうでしょうか?

http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x20/index.html

あと、画質面で?と言う部分もありますが、風景撮影に有利な広角レンズでマクロ(接写)にも強く撮影や再生スピードも速く単三が使える機種としてリコーのG4wideというのもあります。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/g4wide/
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 12:13 ID:iuJww+VG
>>277

SQはファームがVer1.3になって画質が驚くほど向上してるよ。
Ver1.2と比べるとスゴイさがある。同じデジカメでファームだけでこれほど違うものか。と。
結局未完成のまま市場にだしちゃったんだろうか?発売延期が続いた機種だし。

だから、SQは今、新品を買うのであればお勧めできる機種だと思います。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 13:13 ID:648IQwnK
Q01.予算---不問
Q02.重さ・サイズ---ポケットサイズ
Q03.光学ズーム---最低3倍
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア---不問
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--A3印刷
Q07.使う人---カメラはそこそこ使ってた、デジカメ初心者
Q08.どう使うか---ポートレート
Q09.撮りたい被写体---人物
Q10.動画---出来れば30fps欲しい
Q11.重視する性能・機能---解像感・ISO感度選択
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 13:53 ID:shCzmtIR
>>279
今月23日発売のフジ FinePix F610
スーパーCCDハニカムIV「HR」を搭載で高感度撮影にも対応。
有効画素数630万画素、最大記録画素数1230万画素でA3印刷も可能。
動画も30fpsで撮影できます。

http://www.finepix.com/lineup/f610/index.html
281さむらい:04/01/09 14:57 ID:UdPgoD7X
どこかデジカメの新製品などの最新情報がわかるサイト知らないですか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 14:58 ID:c9bq1WRv
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 15:10 ID:iuJww+VG
>>281
日本語のサイトなら>>282のサイトと
http://www.digicamezine.com/
を抑えておけば無問題。
後は海外になるが
http://www.dpreview.com/
日本のサイトより情報が早い。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 15:32 ID:y1xZAECR

小泉政権の「改革」の成果が徐々に明らかになり始めている。

道路、郵政、特殊法人・公益法人、税制、財政、年金、不良債権、天下り、地方分権、
規制撤廃などのテーマについての検討の結果が示され始めている。

その状況は、ほぼすべての分野において、ほとんど進展が見られない、というものである。

(中略)

小泉政権はこうした本当の改革の検討をまるで行なっていない。
小泉政権の下では「改革」は進みようもないことを、国民はそろそろ気づく必要がある。

                   早稲田大学教授 植草一秀     (週間 東洋経済)
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 17:04 ID:gihKN2Ce
IXY Lくらいのサイズ性能で光学3倍ズーム搭載の
デジカメってありますか?まだまだ先の話でしょうか・・?
286251:04/01/09 17:18 ID:omv8c5YS
 253さん、271さん、ありがとうございます。
 FZ10を軸にいろいろいじってみて決めようと思います。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 17:26 ID:7GXvq8Vk
>>55です。

だいぶ遅くなって申し訳あいですが、>>56さん、>>99さん、ありがとうございます。

パナソニックがこんなデジカメ作っていたなんて、知りませんでした。
F1やFX1は知っていましたが、光学12倍機まであるなんてびっくりです。
DiMAGE A1にはかなり惹かれました。
28mmからと広角の上、画像が自然な風合い。でも、ズームが今市なんですね。
結局、帰りがけに寄った店でFZ10が中古であったので、それを即買いしてしまいました。

決め手はやはり、光学12倍ズーム。最高の12倍にしても補正が働いてブレないし、感動ものです。
手持ちのSDカードが使えたのもよかったです。
メディアで浮いた分、プロテクターとフィルターを買いました。
これにはテレコンとワイコンがあるみたいなので、使い慣れたらワイコンでも買ってみます。

でも、鉄道写真以外で持ち運ぶのに、是非ともDiMAGE A1が欲しいです。
中古で安くなったらホスイ。

どうもありがとうございました。

288269:04/01/09 18:22 ID:i/MSQww/
>>274
何度もありがとうございます!
また、説明が足りなくてご面倒お掛けしました。
主に室内での撮影‥雑貨や猫などの近距離からの‥で、
HPに載せたりポスターやカレンダーなどを作りたいと思っています。
今まで無難なタイプの超初心者用のデジカメを使っていたので、少し
だけレベルアップしてみようかと思いました。
教えていただいた機種の中から、自分に合う物を探してみようと思い
ます。
アドバイスありがとうございました!!
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 18:45 ID:e/HAR6GJ
Q01.予算---2〜3万円程度(本体のみ)
Q02.重さ・サイズ---コンパクトに持ち運べるもの(なるべく軽いもの)
Q03.光学ズーム---2〜3倍程度あれば便利かな、程度です
Q04.使用電池---こだわりません
Q05.記録メディア---こだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判での印刷・web用
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---遊びに行ったときなど気軽に使えれば
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---こだわりません
Q11.重視する性能・機能---画質がなるべくいいもの(オートで)・操作がしやすいもの

兄弟へのプレゼント用です。手ごろなお値段で、贈って喜んでもらえるもの希望。
よろしくです・・
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 19:07 ID:EF59L1Tn
G400と510Zと迷っているのですが、
どちらがいいでしょうか?
画質と、撮影間隔などサクサク撮れる快適感で決めたいのですが。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 19:26 ID:pZInXlhf
>>290
画質  KD510>>>KD400

撮影感覚など KD510≠KD400

個人的な感覚を述べると、こういう感じですね。

画質はサンプルを見るなどして好みに近い方を選ぶとよいでしょうね。
操作感などは直接、店頭で触れて、しっくりくる方を見極めるとよいでしょう
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 23:17 ID:fs+5IgH1
ソニーのDSC−P9について教えてください。
自分は初心者で、主に室内で使用、A4サイズで綺麗にプリントできればと思っているのですが
難しいですか?
また、動画は綺麗な方なんでしょうか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 23:26 ID:EPtyqMOv
Q01.予算---本体3万5千円程度
Q02.Web、L判、ハガキサイズ
Q03.スナップ、風景
Q04.小さく・軽く・3倍程度のズーム・専用電池
  SDorCF(本体の小ささ・軽さ重視。差があまりないのならCF機)
  200万画素数以上・連写マクロ
  起動速度・シャッターレリーズ

A60持ちですが、持ち歩くにはちょっと・・・
で、CFを流用しようとも考えましたが大型機が多いように思えます。
294293:04/01/09 23:29 ID:EPtyqMOv
訂正:連写マクロ→接写・マクロ
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 23:40 ID:i/N94+Qy
>>293
ニコンSQ。CFですがかなりコンパクト。
ディテール描写に優れたデジカメです。

SDならミノルタDiMAGEXtがお勧め。
高性能な割に、かなりお買い得になっています。
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 23:53 ID:xZ/pqbq9
Q01.予算---オプション込み3万前後
Q02.重さ・サイズ---不問
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア---不問
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---風景、公園の木々
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---ボイスメモ機能が充実していれば嬉しいです。
297293:04/01/10 00:09 ID:0kW/dg1x
>>295
ニコンのSQ見てきました。
写真ではイマイチ小さいかどうか判断出来なかったので、明日にでも
実機を触って見たいと思います。
> DiMAGEXt
これは、写真で見た感じでもコンパクトさが感じられました。
当面、この2機種に絞って検討したいと思います。
ありがとうございました。
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 00:38 ID:HiNW2HoL
>>296
DIMAGE Xt
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 00:47 ID:w/KkTyPT
>>279
A3印刷で解像感が欲しいなら一眼レフタイプの方がいいかも。
だが動画が撮れるわけじゃないし…ソニーのDSC-F828あたりはどうでしょ?
レンズ由来の収差を何とかできれば謳い文句どおりの解像力はあるはず。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 00:56 ID:w/KkTyPT
>>285
近いところならOptio SやDiMAGE Xtだけど
画質まではやや及ばずといったところか。

>>289
好みが分からんと何ともねぇ。
Coolpix3100かDMC-LC33かDiMAGE Xtかそのへん?
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 01:00 ID:ATRXcTJ0
>>285

IXY-L程度ならば個人的にはDimageXtが良い線いってると思いますよ。
まあ、CCDサイズがサイズですから、抜くのは難しいとは思いますけど、
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 01:17 ID:w/KkTyPT
>>292
今からP9ですか。
A4サイズ印刷…まあ400万画素機で解像力も普通にあるから
素人目には全く問題ないと思うけど。
動画は…320x240が最大サイズだし、今の基準から言えば
平均ないしやや落ちるといったところ。

>>293
動作速度には多少目をつぶってCFでいきたいなら
Coolpix3100…は専用バッテリーじゃないか。該当ナシだね。
SDだったら、DSC-J2あたりが性能的には無難。
小ささにこだわるならOptioSかDiMAGE Xtしかない。
303Qoo:04/01/10 01:30 ID:ghc5dHgs
質問。どーして東芝のデジカメは安いの?PDR−5300が、+SD64Mで34700円!以前の機種もかなり安かったけど。
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 01:46 ID:NpiPmnin
Dimage X20,F300とFinePixA310の中ならどれがいいですか。
なるべく画質がよくて簡単にとれるのがいいんですが。
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 02:00 ID:BjnRvkIO
>>303
Allegretto M700もそうですが、台湾メーカーからのOEMだからです。
供給先も台湾では最大手のOEMメーカーで、決して悪い製品ではないと思いますよ。

Allegretto M70等、自社開発の良い製品も昔はあったんですが、現在自社開発してるのはsoreシリーズのみです。

306名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 02:20 ID:w/KkTyPT
>>303,305
市場での評価がその程度、って部分もある。
PDR-5300は他の500万画素コンパクト機と比べて
使い勝手や動作速度、画質などでやはり一段落ちる。

>>304
値段と動作速度を気にしないならF300じゃないの?
307Qoo:04/01/10 02:36 ID:ghc5dHgs
御礼
今使っているnikon885の動作が遅すぎて、買い換えようかと考えていたところ、
東芝の500万画素が目に付いたので、検討してました。
スペック的にはコストパフォーマンスも高めだと思いますし、財布とも相談しながら
検討したいと思います。御回答ありがとうございました。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 10:25 ID:vdkhtBf+
デジカメ初購入を考えております。アデバイスをお願いします

Q01.予算      20000円前後を考えております。とりあえず写真が取れればいいのでオプションは無しです
Q02.画像の用途 写真屋さんを利用して、よくある写真サイズでプリントしてもらう予定です
Q03.何をどう撮りたいか---
   登山に行く予定でして、そこで近くの花や虫?・遠くの景色(雲や山)を撮ろうと考えています
Q04.その他の希望---200万画素くらいで十分と考えます。できれば生活防水くらいがあればうれしいです

309名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 11:11 ID:opoC1YX1
アデバイス・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 11:45 ID:w/KkTyPT
>>308
問題が二つほど。
まず「できれば生活防水」ってあるけど、今のところ生活防水で
一般的に使える/手に入る機種は基本的にオリンパスの
μシリーズだけなので、選択の余地はあんまり無いわけ。
それと、良さそうな機種を選ぶには予算がやや足りないように思う。

値段で選ぶならDiMAGE X20やDSC-S1、FinePix A210などなど。
あとは防水のμ-10あたりか、用途から行くと広角レンズで接写にも強い
Caplio G4wideがお勧め。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 13:39 ID:BjnRvkIO
さらに、「とりあえず写真が取れればいいのでオプションは無しです」ってあるけど、付属のメディアなんて容量が知れてるので別途購入する必要がある。
店頭で価格を確認して中古を買うことを勧めておく。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 13:47 ID:jxvp1xjh
>>298
なるほど。サンクスでした。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 15:58 ID:iuCv9B+1
おい、教えて君たちよ。
何でおまいら、電池にこだわらないんだ?
ホンと電池は重要だよ。
あっちゅうまになくなる。
おすすめはリチウムイオン電池。これに限る。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 16:47 ID:BjnRvkIO
>>313
はいはい。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 17:25 ID:g7gVEfoC
Q01.予算---30000円程度
Q02.重さ・サイズ---コンパクトに持ち運べるもの(なるべく軽いもの)
Q03.光学ズーム---3倍以上
Q04.使用電池---指定なし
Q05.記録メディア---指定なし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・web用
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---外と室内両方
Q09.撮りたい被写体---風景・乗り物・人物
Q10.動画---ほしい。
Q11.重視する性能・機能---ボタンの押しやすさ。操作性。持ち運びのしやすさ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 17:55 ID:w/KkTyPT
>>315
大きさと操作性…DiMAGE Xtかなぁ。
XtとかQV-R40とかDSC-J2とかまずは店頭でチェックしてみましょう。
317308:04/01/10 17:57 ID:1yoLrMyb
>>310
アデバイスありがとうございます。実は今日ビックカメラに下見に行ったのですが
どれも同じに見えてしまいそそくさと帰ってきたところです。
Caplio G4wideはまったく知らなかったのですが大変興味を持っています
定価が5万円だったので尻ゴミしたのですがどうやら実売価格は2,5万円くらいのようですね。
これに決めようとおもいます。それでは失礼します
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 18:26 ID:j2SuOrVh
2000/02/29 Liイオン2次電池   発熱で電池外装が変形        5万9000個
2000/05/10 携帯音楽プレーヤ  やけどの恐れ、発熱で本体変形   1万1000台
2000/11/30 ノートパソコン     OSリカバリ作業が中断        1万3000台
2001/07/04 携帯電話機      発熱で電池の外装が変形        56万台
2002/11/05 車戴オーディオ機器 発煙、発火の恐れ           3万8000台
2003/04/15 デジタルカメラ     2次電池が急速に劣化        30万台
2003/04/17 ノートパソコン     異臭や火花、水蒸気が発生     2万台
2003/07/09 DVD+RW媒体     書き込み/読み出し不能       1万8000枚
2003/07/10 ノートパソコン     通信速度低下、電気ショックの恐れ 1万8000台
2003/07/29 テレビ          電源が切れる、煙や異臭       34万台
2003/09/12 携帯電話機      爆発、感電、火災の恐れ有り       35万台
2003/11/19 CDウォークマン   発熱して変形                55万台
319デジカメ娘。:04/01/10 18:50 ID:qMreu4fH
デジカメ初心者で何買えばいいかまよってます(>_<)

本体3〜4万程度で、400万画素以上が良くて、自分的には、
SONYサイバーショットDSC-P10Sか、カシオEXILIM200M EX-Z4か、
ペンタックスOptio S4か、キャノンIXY DIZITAL L
あたりを候補にしてるんですけど、どうですかね??

あと、本体以外は何買えばいいんですかー??
そして電池はどんなのが使いやすいですか??
できるだけバッテリーが長持ちするやつが良いです☆

アドバイスお願いします♪
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 19:04 ID:BjnRvkIO
>>319
そのクラスなら店頭で見て気に入ったの買うと良いよ。
ただ、IXY Lはズームないよ。
本体以外には、メディア(CFやSDってやつです)400万画素だと写真1枚2MB位だから、一度に撮る枚数が60枚以下なら128MB(5000円位)、それ以上撮るなら256MB(10000円位)あたり買えば良いと思う。
あとは、必要に応じて予備バッテリーやカメラケース。
当然、本体がコンパクトになれば電池の容量も少なくなるからね。

321名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 19:35 ID:BXLuwodz
アドアイスおねがいします
Q01.予算 本体35000円くらいまで
Q02.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q03.何をどう撮りたいか---成人式の記念撮影かつ屋内外で遊ぶときなどの日常用
Q04.その他の希望---初めて買う上にデジタルものには疎いです。特に、画素数の選び方がわからなかったんで、
ここで聞くことにしました。顔の写りが良いものキボンなのですが、画素数が高すぎるとかえってアラが目立ってしまうのでは?
という素人考えの不安を抱えております。
優先順位は、顔の写り>大きさ>軽さ>価格です。
322319:04/01/10 20:09 ID:qMreu4fH
>>320
ありがとうございます☆
明日買いに行ってきまーす!!
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 20:30 ID:w/KkTyPT
>>321
>特に、画素数の選び方がわからなかったんで、ここで聞くことにしました。
>>4を参考に。画素数が多すぎる分には、通常の用途ならべつだん変わりゃしない。
少なすぎると大伸ばしにしたとき細部がボケ気味になるって程度だが、L判ではどのみち
いくら画素数があったところでプリンターや人間の目そのものがついていかないので
「アラが見える」なんてことはまず無い。現在売られている機種ならどれもそう変わらないだろう。
それとも顕微鏡で確認してみる?(笑

どうしても気になるようなら、人肌をキレイに見せかける「コスメモード」やら、
縦横比を変えて妙な写真を撮ったりできる三洋の機種がお勧め。この辺をどうぞ。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/s1/index2.html
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 20:36 ID:2NqMn00H
>>321
肌が奇麗に撮れるらしいFinePix F700
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 21:39 ID:snLStmN2
Q01.予算---オプション込み4万円程度(オーバー可)
Q02.重さ・サイズ---薄くて軽いこと。女性の日常持ち歩きに耐えられるサイズ。
Q03.光学ズーム---あれば嬉しい。
Q04.使用電池---なんでも可(充電単三なら所有してます)
Q05.記録メディア---できればSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q07.使う人---デジカメ初心者。DiMAGE F100所有。
Q08.どう使うか---街角スナップ用、簡単オートで。マニュアル不要。
Q09.撮りたい被写体---街角風景、街角夜景。面白いモノを見つけた時にさっと撮りたい。
Q10.動画---あれば嬉しい。
Q11.重視する性能・機能---
  (1)薄くて軽いこと。日常持ち歩きにはF100では重すぎ、ケースまで考えると嵩張りすぎた。
  (2)気兼ねなくバッグに放り込めること
  (3)できればカードリーダなしでMacでデータ認識できること(OS 9.2.2 or 10.2.8)

店頭で見た限りでは、本体重量的にはD-snap AV10やEXILIMあたりがいいようですが…
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 21:53 ID:0YpQO+4J
同じミノルタでDimage X20かXtはいかが?

いかにも"女の子向け"過ぎて嫌かもしれんが・・・
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 22:28 ID:q4+rS27o
DSC-P1を壊してしまったので、新しく買おうと思ってます。
アドバイスお願いします。
Q01.予算---本体だけで4万円台まで。
Q02.重さ・サイズ---持ち歩かないのでおっきくてもなんでもいいです。
Q03.光学ズーム---3倍程度あればいいかなぐらいです。
Q04.使用電池---不問。
Q05.記録メディア---できればメモリースティック。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者。
Q08.どう使うか---スナップ用。
Q09.撮りたい被写体---室内の白猫。
Q10.動画---あればいいかなぐらいです。
Q11.重視する性能・機能---
起動が速くて起動音が小さめのもの。
白色が飛ぶことなく、室内でも綺麗に撮影できるものが良いです。
DSC-P1では毛づくろい中の動く猫がいつも上手く撮れなかったので、
動いてるところもちゃんと撮れる物がよいです。
300万画素以上希望です。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 22:44 ID:LY6az0nL
全くのデジカメ童貞です。全く初めてなんで不可解な点があったら申し訳ないです

Q01.予算---本体だけで4万円前後でお願いします
Q02.重さ・サイズ---特にはありません
Q03.光学ズーム---世の中の標準的なものでいいです
Q04.使用電池---充電タイプで出来れば長持ちすればいいかなぁ。って程度です
Q05.記録メディア---よくわからないので何でもいいんですが、あえて言えば大容量のタイプがあるのがいいです
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5でもあればいいかな?とりあえず普通の写真以上になれば
Q07.使う人---デジカメ童貞、機械には強いです
Q08.どう使うか---屋内外で普通につかえれば…
Q10.動画---あればいいかなぐらいかな
Q11.重視する性能・機能---

出来たら400万画素ぐらいほしいです。カシオのEXILIM EX-Z4がいいかなって思ってます
無理な点があるかとは思いますが。アドバイスの方お願いいたします
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 22:45 ID:P5y8PKmj
>>327
メモステ採用機種は詳しくないのでカメラの推薦は他の方に任せますが、
白い猫を白とびさせずに取るには露出補正するかスポット測光をつかうといいですよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/38/
これを読んでみて下さい。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 22:51 ID:cQqD5xnl
連続の質問で申し訳ございません。
Q01.予算---4万円以内
Q02.重さ・サイズ---首からぶら下げても邪魔にならない位
Q03.光学ズーム---3倍以上
Q04.使用電池---とにかく長持ちなこと
Q05.記録メディア---不問
Q06.画像の用途---L版の写真(従来のフィルムカメラと同じ感覚で使用)&メモがわり
Q07.使う人---デジカメ初めて
Q09.撮りたい被写体---電車の車窓・室内・山の景色・夜景・高山植物の接写・夕焼け・タウンページ
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---第一位:ぶれないこと、第二位:タイムラグがないこと(今持っている携帯カメラ(J-SH52)は、
シャッターを押した瞬間から0.2〜3秒ずれてしまう)、
第三位:発色、第4位:バッテリーの持ち、第5位:室内・逆光・夜景に強いこと
---------------------
CANON ixy400か、Fujifilm FinePIX-F700がいいと思っていますが、いかがでございますでしょうか?
それから、友だちが、画素数が少ないほうが画像がきれい(=素子1個当たりの光量が増えるので、ノイズが減る)
と言っていたのですが、本当でしょうか(それならば200万画素程度のカメラを選ぼうと思いますが)
以上、教えてくんですみませんが、何卒よろしくお願いします。
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 23:06 ID:P5y8PKmj
>>330
ぶれにくいことを最優先にするならパナFX1またはFX5。
ただ、電池の持ちはやや悪いかな。
他はどれも一緒です。基本的に明るい所ではどれもぶれにくく暗いところではぶれやすいです。
ちなみに被写体が動いてしまいぶれるのはパナでもどうしようもありません。

>画素数が少ないほうが画像がきれい
CCDの大きさにもよります。
ただあなたのようにL判メインなら200〜300万画素のもので十分でしょうな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 23:09 ID:WGeb+eAv
オークションでオリンパスのC-960の購入を検討してるのですが
この機種はスマートメディアを介しての接続しかできないのですか?

あと意見や注意などがあれば、お願いします
333330:04/01/10 23:14 ID:wqWBA1y1
>>331
早速のご教示どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます!!
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 23:14 ID:snLStmN2
>>362
ありがとうございます。Xt良さそうですね。
クレードルで充電できるところもお手軽感があってよいです。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 23:15 ID:snLStmN2
レス番間違えました…
>>334のレスは>>362ではなくて>>326
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 23:17 ID:P5y8PKmj
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 23:28 ID:ysyYWnY+
>>321
F200はどうでしょうか。ポートレートで定評のあるミノルタレンズを使用しています。

>>330
手ぶれは自分自身の腕が左右します。楽器や筆と同じ。
最初から手ぶれ補正に頼ることなく、しっかり持てば大丈夫。
画素ピッチについてはまさにそのとおりですが、それよりももっと重要なことは
「ノイズは無ければ無いほうが良いというのは大きな間違い。」ってことです。
有名ブランドにこだわることなく、自分にとって必要なスペックと
画質を、メーカーサイトに行って調べてみましょう。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 23:44 ID:tN4TPvR5
藻前、にいふねっぽいな。
339292:04/01/10 23:44 ID:CLb6l+Al
>>302
知人に安くするので買わない?と言われたので…。
その人は普通のサイズでしか印刷した事がなく、ほとんど利用すらしていないみたいなのです。
教えて頂いた事をふまえて、値段の交渉をしてみます
ありがとうございました。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 23:56 ID:P5y8PKmj
>>328
価格.comの掲示板によればEX-Z4はいろいろトラブル持ちなようです。
避けた方がいいかもしれません。

とくにこだわりが無いようなので、ほかにもいろいろ調べてみてください。
気になる機能や自分の希望が出てくるはずです。
漠然としているとアドバイスもむずかしいです。
ちなみに、簡単操作で綺麗に撮りたいならIXY DIGITAL 400とかが無難なのかなぁ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 00:10 ID:+GhGi5oA
Q01.予算---本体のみ4万円まで
Q02.重さ・サイズ---出来ればコンパクトの方がいいです
Q03.光学ズーム---2〜3倍あれば
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア--- 不問
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ、室内撮影
Q09.撮りたい被写体---風景、模型、小物
Q10.動画---出来ればあった方が
Q11.重視する性能・機能---室内で明るく撮れる、マクロが使える

自分で少し調べたらFuji F700、Nikon 3700あたりがいいかなと思ったんですけど、
前者の方がマニュアル設定出来て、レンズが大きいので室内に向いてそうだけど
マクロがちょっと弱い、本体が少し大きめ。
後者はマクロが強い、コンパクトなのが魅力だけど、ISO設定不可なのがちょっと。
他にこれは向いているという物があればアドバイスお願いします。
342330:04/01/11 00:14 ID:XdPKWIEM
>>337
ありがとうございます。
サンプルの写真も見比べ、いろいろ検討してみますです。
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 00:27 ID:oFuegRK1
Q01.予算---メディアと予備電池込みで5万円程度
Q02.重さ・サイズ---かばんに入れて常時持ち歩きたい。スリム〜コンパクト型
Q03,4,5.光学ズーム、使用電池、記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途---L判
Q07.使う人---PowerShotG1を愛用中ですが、使いこなせてはおりません。
Q08.どう使うか---室内のスナップと集合写真、気軽なお散歩写真用
Q09.撮りたい被写体---室内で人物
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---飲み屋でのスナップ写真が撮りたいので、重視する
のはコンパクトさと起動の早さ。色んな条件(照明)の下で人物をなるべく
健康的な肌色で撮れるものがいいです。被写体を緊張させなさそうなスリム型の
DiMAGE X20が多機能でよいかなと思っていますが、今はG1の室内スナップ写真の
画質が不満なので、画質重視で選ぶべきかなあ?とも考えています。
FinePix F700はどうですか?他にオススメ機種ありますか?御教授お願いします。
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 00:34 ID:6TvQqc2N
>>340
>>328です。アドバイスありがとうございます。
トラブルもちなのですかぁ。少しいいなぁ。っと思ってたのですが残念です
IXY DIGITAL 400ですかぁ。5万近くなので少々高い気が…
お店によっては4万前後ぐらいまでにはなりますかねぇ…
もしくはIXY DIGITAL Lのシルキーブロンズがかっこよくて気に入ってるのですが私の条件にはあっているのでしょうか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 00:38 ID:6TvQqc2N
>>344
全然アドバイス聞いていませんね。もー仕分けないです
自分でいろいろ見てきます、
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 00:42 ID:f4AQIwYP
>>340
キレイというのが、一面的な発色の良さというならたしかにキヤノンIXYは
キレイなのかもしれませんが、それは逆にネガフィルムのような
見た目の自然さ、忠実性からは離れることになります。
色の好みは人それぞれなので、無難にこれという言い方は不味いでしょう。
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 02:48 ID:wOv1WrA6
>>344
EXILIM EX-Z4は雪や雲をはじめ全体的に青く写る微妙なカメラです。
IXY DIGITAL Lは見た目重視なので、光学ズームはないですよ
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 05:01 ID:d6rdNEY5
Q01.予算---本体のみで5万円前後
Q02.重さ・サイズ---コンパクトタイプを希望。ただ軽さやサイズで優れているよりは、性能が高い方が良い。
Q03.光学ズーム---2〜3倍程度
Q04.使用電池---できれば、一回の充電で長持ちするもの。充電しやすいものなら尚可。
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判・2L判、プラズマテレビでのスライドショー。
Q07.使う人---デジカメ初心者の親(初老、一眼レフをずっと使ってたのでカメラ暦自体は長い。)
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、植物・風景の撮影用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、アクセサリー、動きのあるもの、夜景等(詳しく)
Q10.動画---不要/必要 → あった方が良いが、無くても可。
Q11.重視する性能・機能---バランス・操作系の良い使いやすいデジカメ。手ブレ補正もあれば。できれば、液晶部分のサイズが大きいもの。

アドバイスよろしくお願いします。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 05:01 ID:/083AC6l
>>347
「見た目重視」と「光学ズーム」は何の関係もないですよ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 06:35 ID:aRxXWZmf
Q01.予算---コミコミ6万位まで。
Q02.重さ・サイズ---イクシリムが1台あるので、少々大きくてもかまいません。
Q03.光学ズーム---航空祭で飛行機撮りたいので10倍程度欲しい。
Q04.使用電池---こだわりません。
Q05.記録メディア---こだわりません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q07.使う人---イクシリムしか使ったことないです。
Q08.どう使うか---イクシリムM1と併用で旅行等用。
           夜景が撮りたいのと航空祭で飛行機が撮れるといいなぁ、位。
Q10.動画---不要
Q11.レリーズorリモコンが使えるとなおいいです。
   夜景は三脚使っても良いので手ぶれ防止にはこだわりません。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 07:06 ID:GA37Kfty
>>350

10倍のズームが欲しいのならばできればFZ10が一番お勧め。
メディアなどを買うとちょっと予算から足が出るかも・・・

となると、FZ2でもいいかと思うが200万画素がネック。

後はIS無しでも構わないならコニルタのZ1やオリンパスのC-755UZもいいかもです。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 10:12 ID:nya3OwKP
>>348
バランス重視=基本設計に優れるということ。
手ぶれ補正機構や液晶のサイズはあくまでおまけで、
下手をすればバランスを崩す要因ともなります。

>>350
高速なジェットAFが売りの、コニカミノルタZ1がお勧め。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031027/106352/11.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031027/106352/17.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031027/106352/19.shtml
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 11:13 ID:aRxXWZmf
>>351
>>352

ありがとうございます。FZ2とZ1のどちらかとは思っていたので
Z1にする決心が付きました。
(FZ10は予算的に厳しい訳です...)
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 12:16 ID:uhlAbvzb
>>348
コンパクトで手ぶれ補正付きはFX1/5しかありません。液晶は普通の1.5型。
液晶の大きさを優先させるとソニーのDSC-T1。液晶は2.5型。
無難なのはFXシリーズかな?

手ぶれ補正と液晶サイズにこだわらず、他にも探してみてはどうでしょうか。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 15:36 ID:w9U1J+L8
>>327
正直言って難しいけど、KD-410Z/510Zあたりは
比較的、明暗差に強い(と言っても知れているが)と思う。
ただしAF遅いし、動く猫を撮るにはまず第一に明るさが必要。
性能自体に期待はしない方がいいと思う。

>>341
DSC-J2あたりは?感度設定は自分でできるしマクロも強いけど。

>>343
F700を試してみるのも、まあ悪くないかな。
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 15:43 ID:GA37Kfty
>>343

飲み屋でのスナップならF700をお奨めする。
ISO感度を高くしてもそれなりに撮れるから飲み屋では重宝するよ。
まあ、そんなに大きすぎないので持ち運びも良い。

ちなみに、X20は飲み屋でのスナップには絶対に向かない。
妻がXtを所持してるんだが普通の明るい室内でもぶれるぶれる。
X20、Xtは明るい屋外用+室内ではスナップ必須です。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 16:31 ID:0UKxqK0t
http://ca.konicaminolta.jp/webmagazine/special/031212/2-1.html
http://www.digitalshashin.com/
X20の夜景スナップなど。

ディマージュX20は自動発光するフラッシュや三脚穴があるので、
飲み屋さんでのスナップは当然出来ます。
X20の素直な絵作りが気に入ったのなら、お勧めと言えるでしょう。

ちなみに、F700はISO感度が200以下の設定ができませんが、
ディマージュX20はISO100〜50まで設定が可能です。
要するに、フジのデジカメは今過渡期です。期待のSRで大失敗したのが痛い。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 16:47 ID:bNlapK8H
>>321です
>>323>>324
ありがとうございます
その二つでお店に行って検討します
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 16:52 ID:EvGXEUJR
今まで使ってたFinePix1700Zが壊れてしまったので新しいのを買おうと思ってます。アドバイスお願いします。

Q01.予算 本体だけで35000円くらい
Q02.重さ・サイズ できるだけコンパクトに 上着のポケットに入れてたり常時首からぶら下げていても疲れないようなもの
Q03.光学ズーム 必要2〜3倍
Q04.使用電池 なんでもいいです
Q05.記録メディア メモリースティックかSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ) PCやTVで見るのがメインだがたまに印刷もしたい
Q07.使う人 カメラに関しては素人だがPCなどデジタル機器の扱いは得意
Q08.どう使うか スナップ用、メモ用、なんかイベントがあったときに使う 簡単オートで 慣れたらマニュアルでも撮ってみたい
Q09.撮りたい被写体 風景、ペット、アクセサリー、飛行機とか
Q10.動画 必要だがそんなにこだわらない
Q11.重視する性能・機能 200万〜300万画素くらいで日常的にもちあるいて撮りたい時にさっと撮りたい。
                マクロも必要 IXY DIGITAL30とCyberShot P8あたりを検討してるんだけどどうでしょうか? 
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 16:59 ID:nEwnQLOy
Q01.予算---6万位まで。
Q02.重さ・サイズ---多少重くても結構です。
Q03.光学ズーム---4倍以上。
Q04.使用電池---こだわりません。
Q05.記録メディア---メモリースティックがベストですが。こだわりません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---パソコン上で見る。
Q07.使う人---デジカメを1年程使用しています。
Q08.どう使うか---プロ野球のキャンプや野球場で選手を捕りたい。
Q10.動画---あればいいが、不要
Q11.光学ズーム4倍と書きましたが、実際どれくらいあれば良いか
  よく分かりません。
   

361名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 17:15 ID:Zgri/hfh
>>359
まあみんなデザインとブランドでIXY30行っちゃうけど、
あえてNikonのCOOLPIX3700を推そうか。
IXY30よりさらにコンパクトだし、
35-105mmの3倍ズーム(IXY30は35-70mm2倍ズーム)
補助光付きの高精度AF(IXY30は補助光なし)。伝統的に強いマクロ撮影。
30フレーム長時間動画と、機能的にもすばらしい。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/07/news052.html

もうちょっと予算があれば500万画素のKD-510Zもおすすめだけどね。

>>360
その目的だと光学10倍ズームがいいよ。
AFの速さで選ぶならミノルタのディマージュZ1、
手ぶれが心配なら、光学手ぶれ補正の付いたパナのFZ-2、FZ-10あたりが人気。
362360:04/01/11 17:26 ID:nEwnQLOy
>>361
ありがとうございます。

ミノルタのディマージュZ1、
パナのFZ-2、FZ-10

をネットで調べて購入します。

363名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 17:57 ID:C+AO1WR0
Q01.予算 本体のみ3万円(新品・中古問いません)
Q02.重さ・サイズ コンパクト(常備できるもの)
Q03.光学ズーム 2〜3倍
Q04.使用電池 問わない
Q05.記録メディア 問わない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ) PC、Web、印刷
Q07.使う人 初心者
Q08.どう使うか オークションからスナップ、旅行用といろいろ
Q09.撮りたい被写体 小物から風景までいろいろ
Q10.動画 なくてもいい
Q11.重視する性能・機能 手軽に綺麗にパシャパシャ撮れる。(曖昧で申し訳ない)

初めてのカメラなので色々使ってみたいというのが本音です。
候補としてFinecamS5RとOptio550を2万9千円で見つけたのですが、
素人にはどちらを買っても変わらないものでしょうか?
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 18:02 ID:hAPb+B4p
Q01.予算---本体で5万〜8万
Q02.重さ・サイズ---スリム以外
Q03.光学ズーム---3倍あればいいです
Q04.使用電池---こだわりません、
Q05.記録メディア---SDカードのみ
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---特に決めてないです。
Q07.使う人---デジカメ買い替え
Q08.どう使うか---室内用です。暗いので明るいレンズがいいです。
Q09.撮りたい被写体---室内の猫。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能--400万画素以上で、色が派手に出るものがいいです。
前機種がかなり地味な色だったので、わざとらしいくらいでも派手目な方がいいです。
以上よろしくお願いします。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 18:15 ID:hjbNeNNQ
>>357
あのね、今時フラッシュが自動で発光するなんて当たり前だと思いますけど。
それ以外にもつっこみどころは多々ありますが、とにかく相談者に嘘を教えるのはやめなさい。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 18:34 ID:iE1N2a/q
Q01.予算 :3万円台。本体のみ
Q02.重さ・サイズ :小さければ小さいほど○
Q03.光学ズーム :2〜3倍ついてるといいな・・なくても妥協できる
Q04.使用電池 :特に希望なし
Q05.記録メディア :SD希望(あまりこだわりはなし)
Q06.画像の用途 :基本的にはL判。たまに六切りくらいにのばすことも有
Q07.使う人 :一般人。デジカメはそこそこ使用歴あり。
Q08.どう使うか :スナップ撮影がほとんど。
Q09.撮りたい被写体 :子ども(現在3ヶ月、これから動きが増えてくる)・ペットの猫
Q10.動画 :不要
Q11.重視する性能・機能 :

・シャッタースピードの速いもの
・連写・接写機能
・人物の肌色がキレイに写る
・バッテリーの持ちがいいもの

被写体は9割方アカンボになると思われます。
動きが予測できないアカンボの一瞬の表情をとらえるため、
上のような性能・機能を重視して探したいと思っていますが
見落としがあればあわせてご指摘・ご指導いただければ幸いです。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 20:03 ID:KnEbvpSW
>>366
うちの子はもうすぐ2歳ですが、無造作に走り回るので、
G400の起動とAFの速さに救われてますよ。
一緒に公園で遊ぶときには、ポケットに入れておけるし。

メーカーが「子供撮り」を意識したらしく、「エンジェルモード」
なんてものまであります。
368215:04/01/11 20:03 ID:3jqSwxI1
結局キスデジを買いました。
価格は新宿の某ショップで116800です。
そのままYカメラで純正のケースとCF512Mを買って帰りました。
予想以上の性能の高さに驚いています。
答えて頂いた方、有難うございました!
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 20:16 ID:w9U1J+L8
>>359
ごく小さいデジカメでマニュアル機能のあるものはまず無い。
小ささと機動力に優れ比較的いろいろな機能があるものといったらOptio S/S4かな。
前者ならまあ予算内で何とかできるんじゃないでしょうか。

>>363
>素人にはどちらを買っても変わらないものでしょうか?
その二つだとほとんど対極と言っていいくらいに違うけど(笑)
「手軽にパシャパシャ」となるとS5Rのほうが近いかな。動画もまあまあ使える。
ただし、できない事も多いしバッテリーの持ちも画質もさほど良くはない。
一方のOptio550は機動力に欠ける部分を長いズームで補い
強力かつ豊富な機能で勝負ってタイプ。画質は…まあ普通かな。
どっちも3万円程度なら損はしないと思うので、好きな方をどうぞ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 20:35 ID:w9U1J+L8
>>364
「明るいレンズ」となると必然的に大きめの機種になるわけだが。
お勧めはDSC-F707(メモステ)とかPowerShot G3/G5(CF)とか。
今のところはSDってのは諦めなされ。

>>366
予算と大きさを考えると「シャッタースピードの速いもの」
(=明るいレンズで、高感度で使えるもの)ってのが至難。
三洋のDSC-J1あたりがまあまあ無難なような。
今まで何を使ってたのかやや疑問だが、一瞬の表情ってのは
デジカメの場合数を撮って覚えるのが一番早いと思う。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 20:40 ID:GA37Kfty
>>366

そういう用途ならシャッタースピードの速いもの、というかレリーズタイムラグが短いもの、
がいいと思いますよ。
コニルタのG400が起動も早くレリーズタイムラグも短かったかと思います。

>>364
たしかに、全域F2.0とか、F2.8とかになるとでかい機種しかありませんが
F2.8-F4.9のようなものでよければF700という選択肢もあります。
基本的にISO感度も高いので室内の撮影にはお勧めです。
また、色はど派手です(wお気に召すかと。
372363:04/01/11 21:21 ID:C+AO1WR0
>>369
レスThx.
触って動きや操作性を見て決めることにするよ。
373343:04/01/11 21:51 ID:GGql652O
レス有難うございます。
>>357
サンプル画像、参考になりました。まさにこんなシチュで使いたかったのです。

>>356
X20、確かに室内だと手ブレがひどそうですね。人に撮ってもらう事もあることを
考えると……諦めがつきました。実際使った感想ありがたいです。

>>355
F700買うことにしました!皆様、背中押してくれて有難うございました。
今もっている淑女なかんじのPowerShotG1とキャラが違うようなので楽しみです。
派手派手で高感度な彼女を連れ歩いていじくりたおしてみます。うふ。
(FP F610が店頭に並んだら、ちっと値下がりするかしら?)
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 21:59 ID:GA37Kfty
>>373

今、F700を買うならおっしゃる通りF610の発売直後がベストかと。
おそらく値下がりします。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 21:59 ID:xLe/zjnK
>>359
気軽に持ち歩きが出来、さっと撮ることが出来るディマージュXtが良いかと思います。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:03 ID:xLe/zjnK
>>373
F700はISO200以下が設定できませんが、X20はISO64〜400まで
設定できます。多分G1もそうなっていると思いますが…。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:08 ID:un1AGMNl
折角決めたものをまた惑わすことをいうな、バカチンが!!!!
どうしてもミノルタばかり薦めたいようだな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:10 ID:GA37Kfty
>>376

F700は確かにISO200が最低ですが、ハニカムCCDの特性上感度を上げても普通のベイヤーCCDよりはノイズは少ないです。
F700のISO200はX20のISO64〜100に相当するかと。

まあ、ミノルタを薦めたいんだろうけど。
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:11 ID:qRx8H9ro
にいふね臭いスレですね
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:19 ID:R2PDBOJh
他の板でこの機種名を出すとメチャクチャ言われそうですけど・・・。
オリ2100UZからの買い替えを考えております。FZ10ってどうなんですか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:20 ID:WCkClGIB
マクロに強いコンパクト教えてください 単焦点でOKです
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:24 ID:GA37Kfty
>>380

俺もC-2100UZ使ってます。
個人的には十分FZ10なら乗換になるとは思いますが・・・
しかしながらノイズ量や解像感はCCDの大きいC-2100の方が良いと感じるかと。
でもまあ、C-2100も結構古いのでそろそろ乗換どきなのかもしれないと考えるとFZ10はいい選択かも。

#ただ、C-2100UZとFZ10では元の値段が全然違うということは覚えておきましょう。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:25 ID:GA37Kfty
>>380
マクロ最強のコンパクトはリコーCaplioG4/G4wideだと思います。
1cmの接写が可能です。

Wideの方を買っておけば広角も強いのでいい感じです。
ただ、若干解像感が弱いようです。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:38 ID:U+eaywpS
382さん(ここのマナー知らないので変な書き方でゴメンナサイ)、
レスありがとうございます。心強いです。買い換えます!
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:40 ID:xLe/zjnK
>>380
ほかには、CCDシフト式手ぶれ補正のA1もあります。
光学シフト式では難しい「マクロ」「低周波ぶれ」にも対応するのが
CCDシフト式の売りです。FZ10よりはちょいと高いけど、
カメラ部分はC-2100UZより確実にUPします。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:43 ID:GA37Kfty
>>385

同感です。C-2100UZからの更なる機能の向上を求めるなら
A1位でないと満足は得られないかもしれません。

ただ、値段がFZ10よりさらーに高い上に望遠が多少弱いですが。(C2100に比べると)
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:45 ID://qHzNYa
385さんもありがとうございました。初めて書き込みましたが
丁寧なお答えを頂くと嬉しいです。少しビビリながら書き込み
ましたので。
388前スレ946:04/01/11 22:47 ID:5it1G1Bt
ここの皆さんにお勧めしてもらったZ1を昨日買いました。
いろいろ出来そうなので満足しています。
ありがとー
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:47 ID:jf+fZkBb
386さんもっ!
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 23:10 ID:xEhH+S0z
>>379
もろ、にいふねだよ。
A1スレで暴れてます。得意の簑WEBをリンク、そのまんまコピペ。
みんなひいてしまって、沈黙状態。
当人は動じてない様子。神経がない、異常者特有の症状を示している。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 00:04 ID:fx3tX86e
確かにA1スレはひどい。見るに堪えない。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 00:25 ID:XAWBXHWf
近所のホームセンターで
CANON POWERSHOT A40が14800円
FUJIFILM FINEPIX F401が20000円
で広告に出ていました。
どちらがお買い得でしょうか。
393名無し:04/01/12 00:30 ID:F889exeQ
sonyのT-1、ixy400、exilm z-4の中ならどれが一番いいですか。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 00:44 ID:GONdoQ1g
Q01.予算 本体で6万まで
Q02.画像の用途 PCで見る、L判、TVで見る、年賀状印刷する
Q03.何をどう撮りたいか---屋内や公園で2歳の子供の動き回るその一瞬を撮りたい
Q04.その他の希望---撮りたいそのときにすぐ撮れること。シャッター半押しで早いは不可
  画素数・今使用しているO社のC-40程度
  速射・あれば可
  連写・使ってみた
  メーカー・中学のカメラ好き同級生がO社好きだったのでできたらO社、無理かな?
候補機種
 ミノルタg400、ペンタックスS4、キャノンA80、ソニーT1
  等あれば全て分かりやすく
395394:04/01/12 00:48 ID:GONdoQ1g
補足
速射・使ってみた「い」です
「等あれば全て分かりやすく」は消し忘れです。
申し訳ない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 01:03 ID:BrNjCMXg
http://www.myalbum.ne.jp/fe173008/
DSC-T1で撮影した写真を公開しています。
購入を考えている方は参考(なるかな?)にして下さい。
室内で設定を色々変えて撮った写真もあります。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 01:12 ID:cLiCr/Yy
>>394

>中学のカメラ好き同級生がO社好きだったのでできたらO社

意味不明ですが?
398394:04/01/12 01:52 ID:GONdoQ1g
昔の部活の同級生がカメラ好きで当時「カメラはO社なんだヨ」と言っていた為。

引っ越してしまった為中学の同級生は今どうしているのかな?と憧憬をこめて。

399名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 02:32 ID:iOgqvV0Z
だよね。カメラはO社。
間違いなし。
400360:04/01/12 02:35 ID:ojJMhzGG
DSC P-2を使用しているが、光学ズームがないため買い替え希望。

Q01.予算 :5万円台。
Q02.重さ・サイズ :300g台まで
Q03.光学ズーム :10倍以上
Q04.使用電池 :特に希望なし
Q05.記録メディア :MS希望(あまりこだわりはなし)
Q06.画像の用途 :印刷は基本的にしません。
Q07.使う人 :デジカメは1年半使用。
Q08.どう使うか :スポーツ観戦時に撮影。
Q09.撮りたい被写体 :スポーツ選手等
Q10.動画 :特には要りません
Q11.重視する性能・機能 :
   競技場等で使用するので光学ズーム10倍以上。
   あと、あまり重要ではないのですが、電源を入れてから撮影までの時間
   が早いほうがいいです。
   
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 03:13 ID:fx3tX86e
てか今更の質問かもしれんがO社って今、銀塩の一眼作ってないの?
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 04:25 ID:Q3DOwCVi
>>400

CyberShotP2なら光学ズームはあるような・・・という突っ込みはさておいて、
まあ、光学ズーム10倍で5万円台なら手ブレ補正もついているFZ10ですかね。
SDですからメディアなどをそろえるとちょっとオーバーしますが。

予算がオーバーするのが嫌なのであれば手ブレ補正はありませんが
コニルタのZ1、オリンパスのC-755/745もいいかと思いますよ。

#どうしてもMSにこだわるならちょっと望遠は短くなりますが
#F717という手もあります。今なら結構安くなっていますし。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 06:23 ID:qc9rDifv
>>401
レンズ交換式の一眼は二年くらい前に撤退したよ。
一体型(E-20みたいなヤツな)ならまだ細々と販売はしてるが。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 10:06 ID:Xpzj+srT
>>394
デジカメはO社はやめとき。
メーカーの対応・サポートが悪い。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 12:32 ID:8ZP8tupP
Q01.予算:本体のみ7万程度
Q02.重さ・サイズ:屋内使用を考えているのでこだわりません。
Q03.光学ズーム:必要2〜3倍
Q04.使用電池:希望なし
Q05.記録メディア:希望なし
Q06.画像の用途:A3印刷は行いたいです
Q07.使う人:デジカメ初心者。初代DiMAGE X使ってました。今はどこにあるか不明。
Q08.どう使うか:3脚を使用し、レリーズやリモコンを使用してテンポよく撮影したいです。
Q09.撮りたい被写体:黒いポメラニアンの子犬。プラモデル。夜景や天体も取れたらいいなぐらい。
Q10.動画:必要。優先度は低いですが、性能がいい方がうれしい。
Q11.重視する性能・機能:接写、連写、リモコンorレリーズ使用可能、黒の諧調がきれいに出ること。

最近2匹目の犬を飼い始めたので記録をたくさん残してやろうと思い、新たにデジカメ購入を考えています。
黒いポメラニアンがきれいに写せるものを。カメラの持ち歩きは考えていません。
今日の帰りにでも買って帰ろうと思っています。よろしくお願いします。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 13:22 ID:pPPBcP+1
O社ってもしかしてオリンパスですか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 13:23 ID:hZg1EpYS
A3印刷可能で7万程度というと・・・

E-10のなんかどうかな? ただ連写はできなかろう

それかやはりデジ1へ逝くしかないかと
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 14:14 ID:nl8EKH97
Q01.予算---40000円程度
Q02.重さ・サイズ---軽ければうれしい
Q03.光学ズーム---3倍以上
Q04.使用電池---指定なし
Q05.記録メディア---指定なし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・web用、L判印刷
Q07.使う人---デジカメ二台目
Q08.どう使うか---外と室内両方
Q09.撮りたい被写体---風景・鉄道・人物
Q10.動画---ほしい。
Q11.重視する性能・機能---はじめてでもマニュアル撮影しやすいもの。

マニュアルで撮ってみたいです。いまのとこPOWER SHOT A80、FinePix F700あたりがいいかなと思ってます。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 14:19 ID:7FDLZ+vL
>>408
望遠をのぞむようだからテレコンつけられるA80

そうじゃないなら「3倍以上」とか書くな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 14:20 ID:QOswXrhv
Q01.予算---40000円程度
Q02.重さ・サイズ---軽ければうれしい
Q03.光学ズーム---3倍以上
Q04.使用電池---指定なし
Q05.記録メディア---指定なし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・web用、L判印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---外がメインで室内でも撮りたい
Q09.撮りたい被写体---風景・人物
Q10.動画---出来ればほしい。
Q11.重視する性能・機能---特になし


色が自然に出るデジカメを希望してます。
宜しくお願いしまうす。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 15:45 ID:hdLbDqM2
この度デジカメ購入を検討しておりますが、カタログ上では決めかねています。ご意見をお聞かせ願えたら幸いです。

Q01.予算   10万(メモリ、付属品全て込み)
Q02.重さ・サイズ   コンパクトであればあるほど良し
Q03.光学ズーム   必要→2〜3倍
Q04.使用電池   型式不問
05.記録メディア   基本的に不問ですが、現在実家にあるものがSD使用なのでできればSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)   L版印刷がメイン、A4印刷も考慮
Q07.使う人   デジカメ中級者
Q08.どう使うか   簡単オートで詳細な写真を撮るのがメインですが、マニュアルでの操作もやってみたい
Q09.撮りたい被写体   屋外、屋内での工事工程写真がメイン、人物、動物、風景等の撮影も考慮したい
Q10.動画   あればありがたい程度
Q11.重視する性能・機能   画素数は大きい程良し、画質がきれいで詳細に撮れるものが理想、バッテリー性能は標準レベルを押さえていれば良し、広角、望遠等はさほど考慮しない、接写しても詳細に写るほうがありがたいです。

現在候補に挙がっているのはixy400(機能と大きさがバランス良い) finepixF700(画素数が多い)が良いと感じたのですが・・・
以前実家で購入したものは液晶のドット落ちがあり、大変憤慨しております。それを防ぐための購入テクニック等もあれば教えていただきたく思います。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 15:52 ID:OyVIIx+N
Q01.予算:全て含んで35000円まで  安ければ安いほどいいです。
Q02.重さ・サイズ:小さいほうがいいです
Q03.光学ズーム:必要2〜3倍
Q04.使用電池:アルカリ乾電池でも普通に使用できるのがよい
Q05.記録メディア:希望なし
Q06.画像の用途:PC用・L版印刷
Q07.使う人:デジカメ初心者。
Q08.どう使うか:旅行用
Q09.撮りたい被写体:風景 人
Q10.動画:あってもいい
Q11.重視する性能・機能:アルカリ電池が使えること

今のところ候補なのは サイバーショットP72・powershotA70・エプソンの400万画素のやつです(名前忘れました)

初心者でも気軽に使える物がいいです  よろしくお願いします。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 15:55 ID:CF9C9PeP
>405

中古のEOS D30
4145518:04/01/12 16:08 ID:+IVdadIj
起動の早いデジカメでAF付き200万画素以上のデジカメを探しています。
現在は、エクシリムS1とカシオXV-3の併用ですが
XV-3の起動+AFの遅さにもう限界なので買い換え検討です。
スイッチONから撮影完了までの時間はS1程度のものであれば満足です。
目をつけているのは、コニカミノルタのG400なんですが
ほかに何かいいものはありますでしょうか??
4155518:04/01/12 16:10 ID:+IVdadIj
テンプレを貼るのを忘れてました、、、

Q01.予算---本体のみで4万以下
Q02.重さ・サイズ---こだわらない
003.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---乾電池も使えると最高ですが、こだわりません。
Q05.記録メディア---xD以外
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q07.使う人---PC中級者
Q08.どう使うか---旅行用とオクの出品
Q09.撮りたい被写体---動きのあるもの、夜景、車
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---1.起動時間 2.バッテリー 3.広角レンズ
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 16:48 ID:7FDLZ+vL
>>412
LUMIX DMC-LC33

>>415
Caplio G4wide

417名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 17:02 ID:w1odl7IR
よろしくお願いします。

Q01.予算---5千円前後(ヤフオクでの中古落札予定)。
Q02.重さ・サイズ---こだわらない 。
003.光学ズーム---光学は必ずしも必要ではないですがあれば良。デジタルズームは必須。
Q04.使用電池---専用充電池と乾電池(単三)。
Q05.記録メディア---スマートメディア。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---ヤフオク用。可能であれば野外でも使いたい。
Q07.使う人---PC中級者
Q08.どう使うか---ヤフオクでの出品用。
Q09.撮りたい被写体---服・CD・靴等。静止画のみ。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---電池が長持。ヤフオク用なので室内撮影でも綺麗に撮影出来ること。

ヤフオクで3000円で130万画素のカメラを手に入れたため200万画素以上を希望します。
現在のデジカメも出品用として使用しているのですが室内撮影だとイマイチ綺麗に写りません。
ズームともう少しの高画質データがほしいために新しい機種を探しています。
出品用以外で使うのはあくまでオプションなのであくまで室内で綺麗に撮れるデジカメを希望します。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 17:13 ID:fELbcChG
>>417
フラッシュ買え
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 17:15 ID:Xpzj+srT
>>417
中古言うてもそんな安物のデジカメで綺麗に撮れるわけないやろ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 17:29 ID:YRSEshDW
>>417
無茶な相談だなぁと思いつつも・・・
とりあえずミニ三脚はあった方がよいかと思われる。
あと電池が長持ちなんてどうでもいいのでは?
その用途ならACアダプタで使う方がよいでしょう。
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 17:35 ID:GAsIm3NK
こないだCOOLPIX800を8000円で見たけど。
200万画素の中でも高画質なほうだから、
しょぼい200万画素だったら5000円もありえるかもな。
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 17:48 ID:w1odl7IR
>>418さん
>>419さん
>>420さん

大変申し訳ありませんでした。
無茶苦茶な注文だったようですね。
今年に入ってから大分価格が暴落してきたような気がするので相談させてもらったのですが。
200万画素だと5000−7000円程度で買えるかなと思ってたのですが、
全然甘かったと思い反省しています。
200万未満画素数だと種類が多くないために自分で探せてのですが、
それ以上はとにかく数が多くてアドバイスとか頂けるとありがたいと思い相談させてもらいました。
反応して頂いてありがとうございます。
この手の製品は時間が経てば経つほど安くなるのでもう少し今のデジカメを使おうと思います。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 20:24 ID:eFHYe8di
Q01.予算---128MBのメディア含めて4万から5万くらい
Q02.重さ・サイズ---あまり重いのはパス。かといって手ぶれし易すぎるのも困る。
Q03.光学ズーム---必要(2〜3倍)
Q04.使用電池---持ちがよければ何でも。でも、予備の充電池は持ち歩くのでそれほど気にしない
Q05.記録メディア---何でもいい
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL版プリント
Q07.使う人---デジカメ初心者で初購入
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用。主に飲み会や旅行で使う予定
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---どっちでもいい
Q11.重視する性能・機能---プリントしてきれいなものを希望してます。画素数は300万くらいのもの。
                  画質は人物などが自然な感じに写るものがいいです。
                  一度買うと長く使う方なので、故障しにくいメーカーのものがいいです。

現在店頭で見て気になっているのは、NikonのCOOLPIX3100、FUJIFILMのFinePix420、
CASIOのQV−R40といったところです。
Nikonは握りやすくシーン設定がしやすく値段が比較的安いところが気に入っています。
ですが、その分少々ごつく、もうすぐ新製品が出るという話もあってためらっています。
(今週末までに必要なので、新製品を待っている余裕がないのです)
FUJIは小さくて持ち運びしやすく液晶が大きいところが気に入っています。
ですが、小さい分ぶれやすいかなという不安と、一枚とった後に撮影状態に戻るのが遅いところが気になります。
CASIOは電源を入れたときの反応のよさが気に入っています。
ただ、他のより液晶が小さいかな、と思っています。

そんなわけで、それぞれ一長一短といった感じで、決めかねています。
どんなもんでしょうか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 20:35 ID:4odVbpHE
タカタでサイバーショット、510万画素が3万6800円
買おうと思うがどうなんだい?デジカメ初購入なんで
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 20:38 ID:d9W0u8ob
Q01.予算---3万〜4.5万(本体)
Q02.重さ・サイズ---こだわらない。
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---できれば将来性、互換性のあるメディア
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判、B5印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者(カメラ歴2年:前機はLexio70)
Q08.どう使うか---スナップ用、簡単オートで
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、建物、夜景
Q10.動画---こだわらない。
Q11.重視する性能・機能---画質。明るさ。バッテリーは標準程度なら良い。

初めての購入で迷ってます。
今のところ、IXY400、KD-510Z、KD-410Z、EXILIMのEX-Z3、そしてDMC-FX1まで絞りました。
1/1.8型でIXYとKDの2つを優先的に見てますが、初心者ゆえに手ブレ補正付DMC-FX1も見捨てられません。
液晶がデカイだけのようなEXILIMが一歩後退中。
KDの2つの差も画素数以外が少し大きい感じがするので甲乙付け難しです・・・。
ご教授を!
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 20:59 ID:KF3EDCbp
昨夜、こちらでC2100UZからFZ10への買い替えでご意見を頂いた者です。
またまた場違いとは承知の上で伺います。TCON−17を持ってるのですが、
FZ10でも使えますか?ブタバラアダプターっていうのがあると聞いたの
ですが、よく知りません。「自分で調べろ」っていうのは承知の上です。
どうぞ宜しくお願い致します。
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 21:07 ID:Xpzj+srT
>>425
私はKD-510ZとIXY400で悩んでKD-510Z買いました。
自分では満足していますが、やはり人に(特に初心者)勧めるとしたらIXY400ですね。
実露出やホワイトバランスが優秀でバランス良く出来ています。
際、会社の後輩OLにも相談されIXY400を勧めました。
最初は片手でラフに撮って手ブレ写真も多かったですが、今はきちんと撮ってるので手ブレは減ったようです。

さて、KDを他人に勧めない理由ですが、
1・メニューが独特で慣れるまで時間が掛かる。
2・測光方式がスポットと中央重点しかない。
と言うのが大きな点です。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 21:12 ID:Xpzj+srT
>>426
価格.comでFZ10+TCON-17の書き込みを以前に見ました。
結構詳しく書いてあったのでそちらを見た方が早いし参考になると思います。
「アダプター」か何かで絞り込めば出てくると思います。
429425:04/01/12 21:21 ID:d9W0u8ob
>>427
ありがとうございます。
メニューが独特なんですか・・・。初めて扱う場合でも引っ掛かる点ですか?
確かにIXYが一番無難そうではありますが。
KDを切ったとしても、IXYとDMC-FX1で悩む。。。
価格はほとんど同じなんですよね。
1.8/1型4Mと2.5/1型3M+手振れ補正・・・。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 21:58 ID:Xpzj+srT
>>429
ちょっと暗いところで手持ちで撮るならやはり手ブレ補正が有った方がブレにくいとは思うが、あくまで「補正」だからね。
慣れてしまえば手ブレ補正がなくても困らない。
ブレるかなと思ったら、ミニ三脚使ったり木や電柱に腕を押し付けたり...。

逆に、最初に手ブレ補正使ってしまうと次にステップアップした時どうだろう?
前の機種では手持ちで撮れたシチュエーションが、手持ちで撮れなくなってストレスたまるんじゃないかな?
私も実際C-2100UZ→FZ1使ってるのでえらそうな事は言えないですが...。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 22:04 ID:hFxNbQJN
Q01.予算---本体のみ4万円で安いほうがいい
Q02.重さ・サイズ---コンパクト
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---特にこだわりません
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L版
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---オートで。
Q09.撮りたい被写体---室内(家/店)で料理・小物、屋外で風景・建物など
Q10.動画---無くても構いません
Q11.重視する性能・機能---暗い所にてフラッシュ有りで綺麗に撮れる物。
 フラッシュ無しでも(三脚使って)綺麗だと嬉しいです。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 22:11 ID:cC4A9LGS
Q01.予算---2万円前後まで
Q02.重さ・サイズ---こだわらない
03.光学ズーム---こだわらないがオートフォーカス必要
Q04.使用電池---単三
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---こだわらない
07.使う人---銀塩中級者
Q08.どう使うか---旅行先撮影やヤフオク出品用
Q09.撮りたい被写体---こだわらない
Q10.動画---こだわらない
Q11.重視する性能・機能---バッテリー持続時間

とくにバッテリー持続時間が一番大切です。
富士フィルムのF310を持ってるんですが、カタログよりA210が長持ちするようなので
候補のひとつです。

上記の希望と多少違ってもかまいませんからとにかくバッテリー長持ちの製品を教えてください。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 22:45 ID:4q63fmEU
>>426

http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/

ここで売ってるアダプターが通称ブタバラと呼ばれるものです。
コレをつければTCON-17が使えるようです。

ちょっとけられるようですが純正より何気に評価が高い面も多いようです。
434432:04/01/12 22:46 ID:cC4A9LGS
追記です
「F310→A310を持っているんですが、」の間違いです。
買い換えるんではなくて、もう一台必要なので、なるべく安くてバッテリーが
長持ちする奴を探してます。
安く手に入るならヤフオクなどでも探したいとおもいます。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 23:35 ID:CuuNG6X+
Q01.予算---メディアを含めて35000円まで
Q02.重さ・サイズ---コンパクトより小さく
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---専用バッテリー
Q05.記録メディア--MS・SDがいいけど、妥協可
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4印刷程度
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行・スナップをオートで
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、
Q10.動画---不要
Q11.その他の希望---小さく・400万画素程度のものを探しています。色んな所をみて調べた結果、
 コニカミノルタのG400とカシオEXILIM-Z4が候補に挙がりました。
 画質や使い勝手など総合力の高い物が欲しいのですが、上の二つならどちらの方が良いでしょうか?
 また、他に良い機種などありましたらアドバイスをお願いします。
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 23:39 ID:XnM/PUKw
>>435
さんざんガイシュツだがカシオはバグ有り
写真が青く写る傾向にあるので俺ならG400かなぁ
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 23:43 ID:4q63fmEU
>>435

まあ、画質を求めるのならばG400だと思うよ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 00:00 ID:h4q/WEa9
Q01.予算---メディアを含めて10万
Q02.重さ・サイズ---コンパクトより小さく
Q03.光学ズーム---2倍でも。超広角単焦点でもいい
Q04.使用電池---何でも
Q05.記録メディア--何でも、酢豆が128で3枚持ってますが諦めてます
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---たまにA3印刷程度年百枚程度
Q07.使う人---銀塩7年→デジカメ420万画素機2年でスナップ数千枚
Q08.どう使うか---日常・旅行・スナップ。マニュアルも欲しい
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q10.動画---不要
Q11.その他の希望---小さく・最低500万画素以上のものを探しています。
また、出来る限り高画質をのぞみます。
 また、他に良い機種などありましたらアドバイスをお願いします。
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 00:05 ID:v0Va2tD3
Canonのデジカメ買おうとおもってます。
PowerShotS50あたりを狙っているのですが、春にCanonは新製品でますよね?
春まで待ったほうが良いでしょうか…?
新製品に関する情報なにかありませんか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 00:09 ID:GKB+xFeS
欲しい時が買い時。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 00:17 ID:d782o/jP
大変に遅くなりましたが428様・433様、ありがとうございます。
早速に参考させて頂きます。お世話になりました。426でした。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 00:35 ID:qOfmij43
A01.
予算は本体だけで5万円以下でお願いします。
A02.
A4サイズへの印刷もしたいです。
でももちろん最もよく使うのはL判になると思います。
プリンタはEPSON PM-970Cです。
A03.
旅先での屋外撮影(人物・景色)。
ですが室内撮影(人物)もキレイに取りたいです。
レンズの明るい物が良いです(SONY DSC-T1は手ぶれが気になります)。
A04.
サイズは小さければ小さいほどよいです。
でも光学ズームは欲しいです。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 02:09 ID:c0E/ahWU
Q01.予算---メディアを含めて6万
Q02.重さ・サイズ---できれば小さいもの
Q03.光学ズーム---最低3倍
Q04.使用電池---何でも
Q05.記録メディア--できればSDか、MS
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る程度
Q07.使う人---SONY CyberShot DSC-U20を8ヶ月ほど、初心者です
Q08.どう使うか---日常・旅行。夜景など
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q10.動画---できればほしい
Q11.その他の希望---液晶が大きくて、見やすいもの希望です

いままでU20を使っていたのですが、液晶が大変見難く手ぶれしている
のも判別できなくPCに移してがっかりといったことが多かったので買い替え
を決めました。自分なりにFinepixF610,F700,EX-Z4,IXY DIGITAL 400
Revio KD-510Z あたりがいいかなと思っているのですが・・・。
液晶が大きく、できる限り高画質なものがほしいです。
アドバイスお願いします!!
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 02:53 ID:sbD8aOKu
 >>443
撮影するときに、手ブレすることが多いのでしたら、
パナソニックから発売された、
『手ブレ防止機能付・コンパクトデジカメ(名前忘れました。スマソ)』
も候補にしてはいかがですか?
それから『動画』は、『音声付』を希望なのか、
『映像のみ・音声不要』で、候補が変わってくると思います。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 03:22 ID:DPYqw5r2
>>443

>>444さんの言うとおりPanasonicのDMC-FX1/FX5も候補に上げたら良いかもしれません。
で、その中でF610とF700が感度が高いので手ぶれには強いといえます。
ただ、F610とF700はxDなのでSDがよければFX1/FX5という選択肢になるでしょう。

KD-510Zは画質はその中で一番良いと思いますので画質で選ぶならKD-510Zがいいかと
ただ、手ぶれに関しては特に対策を施されている機種ではないのでホールディングで回避するしかありません。

EX-Z4は小さいのでその中では手ぶれの可能性が最も高いです。
ついでに、IXY400は総合力ではいい機種ですが、
これまた手ぶれはそれなりに起こしやすい機種といえます。
446443:04/01/13 09:48 ID:iZgMLAif
アドバイスありがとうございます!PanasonicのDMC-FX1/FX5も候補にしてみます。
F610かKD-510ZかDMC-FX1/FX5に絞って実機を見て購入に踏み切ろうと思います。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 10:58 ID:GKB+xFeS
>>443
KD-510Z買うなら1/15までに買おうね。
ご購入日:2003年12月1日(月)〜2004年1月15日(木) (1月22日(木)の消印まで有効)でバッテリープレゼントキャンペーンやってるから。

http://konicaminolta.jp/event/campaign/battery/index.html
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 15:51 ID:0tWGragU
75歳のジーサン用です。
よろしくお願いします。

Q01.予算---本体のみで出来るだけ5万前後。6万程度までは可かも
Q02.重さ・サイズ---握りやすく、液晶画面が見やすい(大きい)のが良いです
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍程度。広角につよければ嬉しい程度。
Q04.使用電池---特に気にせず。クレードルなどで使用できれば尚良しっす。
Q05.記録メディア---特にありません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判メインだと思います。
Q07.使う人---デジカメ初心者、年配者−銀塩一眼所有しておりますがいつもフルオートです。
Q08.どう使うか---スナップ用、メモ用で,簡単オートで使用出来る物。
Q09.撮りたい被写体---建築物・風景・スナップ・屋内での孫の撮影w
Q10.動画---不要です。
Q11.重視する性能・機能---Q02。でも液晶は小さくてもOKです。とにかく操作が簡単な物希望。

年齢が年齢なので、握りやすく・使い易く・操作が単純なのがいいです。
PCもネットに何とか接続出来る程度で、PCの設定とかはお手上げです。
プリンタ出力もデフォの設定のままで写真でも文章でも何でも出力しちゃうような感じです。

私なりの候補としては
手ブレ対策でパナのFX5←でも液晶画面や握り・操作が×?
液晶大きい・クレードル(接続充電簡単)でSONYのT1やカシオのEX-Z4←握りやフラッシュが×?
液晶大きくて握りやすそうなのでパナのLC5←写りと操作が×?
握りやすく使い易そうなのでニコンのcoolpix3100とか・・・

一番の問題は私自身デジカメを所有したことがなくw、年寄りにはどういった機能が必要か
わからないところです。
おすすめの機種だけでなく、「こういう所を重要視して選んだ方がいいよ」ってところも
教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 17:50 ID:9y7mTpsL
オリンパスのC−740とパナソニックのDMC−FZ2
どっちがおすすめですか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 18:50 ID:GKB+xFeS
C-740UZ。
やはり200万画素では...。
451購入検討比較中:04/01/13 18:57 ID:HPDrCUvm
自分では以下の条件で探したところ
SONY DSC-T1とKonica KD-510Zが候補に挙がっております。
この2つならどちらの方がオススメでしょうか?
また、これ以外に以下の条件にマッチするデジカメがありましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。

A01.予算
 特に気にしません。
A02.重さ・サイズ
 気軽に持ち歩けるサイズ希望です。
 ポケットに入れば最高ですが、バッグの中でもOKです。
A03.光学ズーム
 絶対必要。3倍あたりが手頃なのでしょうか。
A04.使用電池
 専用充電池でよいです。
A05.記録メディア
 メモリースティックがよいです。
A06.画像の用途(印刷ならサイズ)
 主にL判。でもA4にもキレイに印刷したいです。
A07.使う人
 デジカメは以前Olympus CAMEDIA C-840Lを使用していました。
A08.どう使うか
 旅行用、スナップ用です。
 普段はオートで取ることが多いと思いますが、マニュアルでも取れる方が好ましい。
A09.撮りたい被写体
 人物、風景、夜景。これ以外は取らないと思います。
A10.動画
 基本的に不要です。付いていても構いません。
A11.重視する性能・機能
 画素数400M以上でお願いします。
 一般的な意見として画質の良いものが良いです。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 19:05 ID:r0bUEuOC
購入相談します

・値段は本体15000円
・使用目的は仕事での使用。現場撮影など
・出来れば耐久性のあるもの
・デジカメ本体に視認用液晶がついてること
・メディアはフラッシュコンパクト、MMC
・出来れば150万画素数を超えるもの。
・使い捨てカメラからの移行を考えて購入

よろしくです
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 19:26 ID:GKB+xFeS
>>451
夜景の撮影には本格的なものでなくても三脚が有った方が良いです。
しかし、T1には三脚穴がありません。
また、今(〜1/15)ならKD-510Zはバッテリプレゼントキャンペーン中なので、この2機種ならKD-510Zをお勧めします。

http://konicaminolta.jp/event/campaign/battery/index.html

454購入検討比較中:04/01/13 19:29 ID:HPDrCUvm
>>453
ご教示有難うございます。なるほど。
T1にはクリップ式の三脚などは使えないのでしょうか?
やはりああいう簡単な物は使い物になりませんか?
KD-510Zのバッテリプレゼントキャンペーンは、
「もうすぐ後継機種が出るのでは」というのは深読みしすぎですか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 19:45 ID:zYpXdVoH
購入相談です。

Q1 予算:10万ぐらい
Q2 重さ・サイズ:不問
Q3 光学ズーム:必要 3倍はほしい
Q4 使用電池:不問
Q5 記録メディア:メモステ
Q6 用途・印刷サイズ:L判もしくはA4
Q7 使う人:デジカメ初心者 前はP9とかP8とかつかってました
Q8 使い方:外出先スナップ、ポートレート、室内で
Q9 被写体:風景、建物、人物
A10 動画:どうでもいい
A11 重視する性能・機能:室内で撮影することもおおいかもしれないので、明るいレンズがいいです。
                 あとは、A4に印刷することもあるので、500万画素はほしいです。

要は、V1とF717どっちがいいかってことなんですけど。
ここではF717の評価がいいようですが、実際のとこ後発のV1と比べるとどうなんでしょう?
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 19:47 ID:GKB+xFeS
>>454
>「もうすぐ後継機種が出るのでは」というのは深読みしすぎですか?

出る可能性はあると思いますが、G400を見る限りミノルタ色の強い製品になるのではないでしょうか?
KD-510Z自体値段も下がっていますし、予備バッテリーも貰えれば充分買い得感は高いと思います。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 19:50 ID:aU3HYrAP
ちょっと違うかもしれませんが、質問します。
先日、kyoceraのfinecome SL300Rという機種を店員に薄さと回転レンズと連写機能と動画の点で勧められ
購入しました。初めてのデジカメです。(本当はoptioSかEXILIM Z3のあたりを購入するつもりでした。)
薄さと回転レンズは便利でしたが、その他の点で
1)室内撮影が最悪。素人でも一目瞭然。フラッシュたいたら見られません。
2)バッテリのもちが非常に悪い。
3)手振れしやすい。
4)シャッターを切るときに半押ししてピント合わせをしなければならなく手軽さがない。
などです。
どれもコンパクトカメラの宿命かとは思いますが、室内で遊びながら人間を軽く撮ったり、風景をちょっと撮ったりするのに
あまりにも致命的に感じました。4)などは人に撮影を頼んだりするのも苦しいですし、1)は一番の目的にもあってませんでした。

で、質問なんですが別のメーカーの同ランクの機種でfinecome SL300Rより上にあげた問題点において勝る機種は数多くあると思いますが、
今の機種を売って、さらにまたいくらか出してまで買い換えるだけの価値はあるとおもいますか?

ちなみに素人なのであまり細かい画質や色合いや風味にはこだわりはありません。
コンパクトな物が良いですが、回転レンズには未練はありません。
素人であまり細かい設定ができないので、手軽なものが良いという思いです。
使い捨てカメラにズームが付いたみたいな感じで使えるものをと思って買いにいったら
finecome SL300Rで失敗してしまったといった感じなんですが。

どなたかヨロシクお願いします。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 20:04 ID:9IbJOHhp
>>415
コニカミノルタDiMAGEX20。
起動時間1.0秒。アルカリ単三使用可能。200万画素です。

>>423
見た目に自然な絵作りが好みということで、
ニコンSQ/コニカミノルタDiMAGEXtが良いでしょう。
なお、同じニコンでもE3100は駄目。
他社同様、初心者向けのハデ系絵作りになっています。
レンズその他のつくりも、SQのほうがはるかに上です。

>>425
400万画素候補として、ミノルタF200はどうでしょうか。
露出制御はDiMAGE5と同等で、左右キーでダイレクトに補正可能。
GTレンズです。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 20:06 ID:9y7mTpsL
>>450
画質はどっちがいいですか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 20:18 ID:EJ45bgoA
今(〜1/15)ならKD-510Zはバッテリプレゼントキャンペーン中なのでKD-510Zをお勧めします。

http://konicaminolta.jp/event/campaign/battery/index.html
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 20:41 ID:GKB+xFeS
>>459
私自身FZ1持っているが、正直200万画素では物足りない。
画素数は別にしても、画質はC-740UZの方が良い。
462443:04/01/13 20:52 ID:jN7+qm5W
実機を見てきたところFinepixF700がよかったのでこれにしようと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました!!
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 20:52 ID:QzzpwtMA
ノーリスクで楽に稼げます♪

★☆ネットに常時接続してる人で、楽にお小遣いを増やしたい人に必見!!☆★

・ネットサーフィンが好きなアナタ
・ネットゲームが大好きなアナタ
・毎日チャット三昧のアナタ
・仕事柄、普段からパソコンを使用しているアナタ
普段からインターネットの接続をしているアナタに朗報です!

面倒な契約は、一切不要です!
まずは騙されたと思って、下記の解説ページをご覧ください。
http://www.geocities.jp/kuruagu/
解説ページに書いてある通りの手順で、あとは普通に
インターネットを利用しているだけで、お小遣いが増えてゆきます!

私はこれで、すでに10万以上稼いでいます♪
ぜひ一度お試しください!
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 20:57 ID:GKB+xFeS
>>457
>2)バッテリのもちが非常に悪い。

コンパクト機では仕方ないことです。
だから予備バッテリーを買う人がいるんですよ。

>3)手振れしやすい。

optioSやEXILIM Z3の方がブレやすいと思いますよ。
まさか片手で撮ってるんじゃないですよねぇ。

>4)シャッターを切るときに半押ししてピント合わせをしなければならなく手軽さがない。

シャッター半押しは、optioSやEXILIM Z3でも必要です。
シャッター半押しの必要のない機種は、パンフォーカスといってオートフォーカスのない機種です。(EXILIMのズームがないタイプなど)


もう少しデジカメがどういうものか認識して買わないと、多分何を買っても満足できないと思います。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 22:21 ID:T6zVbrT3
デジカメを初めて購入します。

Q01.予算 本体だけで5万円程度。
Q02.重さ・サイズ 特にこだわりなし。
Q03.光学ズーム 必要3倍。
Q04.使用電池 こだわりなし。
Q05.記録メディア こだわりなし。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ) L判。引き伸ばすことも多々あり。
Q07.使う人 PCに接続したりしません。
Q08.どう使うか スナップ用。夜景あり。
Q09.撮りたい被写体 主に風景。
Q10.動画 必要なし。(あっても良い)
Q11.重視する性能・機能 末永く使えるものを探しています。できれば10年は買い替えたくないので、今、多少値が張ってもかまいません。メジャーなもの、「これがデジカメの代表だ!」的なものを教えていただきたいです。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 22:31 ID:8lSFAZ2c
>>464
・バッテリーの持つ機種もある
・片手でグリップの良い機種もある
・一気押しAFはむしろ普通

あまり嘘は書かないように。
467457:04/01/13 22:45 ID:TGrpGIHu
>>464
レスありがとうございます。なにぶん素人なんですみません。

3)に関してはなるべく手振れのないように両手でがんばってますがどうも・・・
もちろん僕の腕が一番問題なのは重々承知ですが。。。

一応optioSやEXILIM Z3は結構お店で触ってみたんですが、割とうまく撮ったり、シャッターももっと
早くスムーズにきれていたりした気もしたんでして。お店が明るかった事もあったと思いますけど。

2)に関しては、価格.comかなんかで特に持ちが悪いみたいなことが書いてあった気がするので。
実は1)が一番きになってたり。。

どの機種も一長一短だとは思うんですけど、
「わざわざ買い換えてでも多少理想に近づく<わざわざ買い換えることもない、大して変わらない」
なのか
「わざわざ買い換えてでも多少理想に近づく>わざわざ買い換えることもない、大して変わらない」
なのか
なのかな〜って考えてるんです。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 22:48 ID:68EVtu0D
状態がよければ、下取りに出せば15000円ぐらいにはなるよ。
469457:04/01/13 22:48 ID:TGrpGIHu
>>466
ありゃりゃ。そうなんですか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 22:51 ID:u/PSjXXN
初心者なカキコですみません。質問です。
小生、SONY CyberShot Uというデジカメを持っていますが、

小さいカメラのレンズにも対応している広角レンズとかって在りますか?
魚眼っぽく撮りたいんですが、

無理なら、デジタルビデオカメラ(sony)に広角レンズつけて、
写真モードで撮影します。640x480てのが悲しいけど。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 22:52 ID:68EVtu0D
バッテリーに関してはそうかもしれないが、
残りの2点は466よりは444の見解を支持するけどね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 22:56 ID:h0AMjYNQ
>>439
スティックタイプは全体的に売れなくなってきており、S50の後継機は無いものと思われます。IXY400よりは使えるデジカメです。

>>442
コンパクトで比較的明るいのはDiMAGEXt。F2.8-3.6です。

>>448
デジカメは、撮ってから先パソコンが扱えないといけません。
75歳のお年寄りにWindowsやMac、PhotoshopやViXを扱えるかどうか…。
もしも、デジカメが流行りだからという程度の理由なら、
手を出すべきではありません。熟成の進んだ銀塩コンパクトをお勧めします。

お勧めはEDガラスのオリンパスμ、自動追尾エリアAFのミノルタカピオス。

>>455
クラスが違います。V1はミッドレンジ。F717/F828はハイエンドです。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 23:26 ID:30+DT5lL
テスト
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 23:31 ID:8F9DqgH8
ヨロシクお願いしまーす。全然わかんなくて・・・。

Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか
本体のみ。3-4万円
Q02.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上
基本はL版。時にA4も。

Q03.何をどう撮りたいか---※20字以上で記述
風景をきれいに撮りたいです。

Q04.その他の希望---大きさ・重さ・ズーム・電池・メディア・年配者・動画・マクロ
  画素数・速射・連写・回転レンズ・マニュアルorオート・メーカー・候補機種
  等あれば全て分かりやすく
メディアはコンパクトフラッシュがあるので
使えるに越したことはありません。
シャッターの起動速度があればなおよしです・・・。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 23:51 ID:GKB+xFeS
>>470
>小さいカメラのレンズにも対応している広角レンズとかって在りますか?
>魚眼っぽく撮りたいんですが、

取り付けには三脚穴が必要でUシリーズには固定できないし、手に入るかどうかわかりませんがこういう製品があります。
アダプターを自作すれば付けれそうですが、あくまで参考です。

魚露目8号(デジカメ用魚眼レンズ)
http://www.tanomi.com/shop/jyuchu/items00784.html
476455:04/01/14 00:05 ID:tidgQ8lO
>472
ってことはやっぱF717のほうが性能的に上ってことですか。

したらば、もうちょっと上乗せしてF828を買うべきなんでしょうか?

800万画素は必要なさそうなきがするのですが、マニュアル設定がF717より細かそうなのは気になります。

画質的には大差なさそうな感じですが・・・どうなんでしょう?

何度も質問してすいません。
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 00:16 ID:gtTzd1AM
>>448
むう、これは難しいかもなぁ…

とりあえず、候補に挙がってないカメラで挙げるとすれば、
キヤノンのIXY Lか、IXY 400。
IXY Lは4万円する"写ルンです"と言った所。
ズームもないので、良くも悪くも、デジカメの中ではお手軽です。
(それでも、400の方が圧倒的にオススメですが)
そして、プリンタもキヤノン製にすれば、
とりあえずサポートセンターへ電話しても相談に乗ってもらえますw

まぁ、ココに書き込めるんですから、
少し勉強すればデジカメも扱えるようになると思います。
気長にやりましょう。
478477:04/01/14 00:18 ID:gtTzd1AM
あ、すんまそん、ズームが必要、と書いてあった上で、
本当に必要ですかね、という意味でIXY Lを勧めてます。
意向を無視してるので、ご参考程度にお考え下さい。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 00:27 ID:Kfx9wOYs
>まぁ、ココに書き込めるんですから、

いや、どう考えても本人じゃないだろ・・・。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 00:32 ID:JjsQFMf7
>452
現場というのがどういうところかと。
建築現場なのか、海や河川なのか。それとも山ですか?
耐久性を求めるとなると、限られてくると思われます。
防水程度でよいのであれば、ミノルタのμシリーズしかないです。(しかし現場でもとめる
耐久性はないです)
防塵仕様追加ともなればフジからでているBIGJOBくらいしか思い当たりません。
水洗いもできる現場仕様のカメラです。

ですが1万5千円では無理です。(BIGJOBの定価は106,000円です)

1万5千円となると普通のデジカメで型落ち機種くらいしかないですよ
レスがつかない場合はその条件では無理ということになると思われますのでご一考願います
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 01:14 ID:isASYC9U
>私自身デジカメを所有したことがなくw  ←
482414:04/01/14 01:33 ID:83pVw6tf
亀レスでスイマセン。
>416
Caplio G4wide ですか、ノーマークでした。
これはかなり理想です。
ただ、サンプルをみると検討していた
G400のサンプルに比べて、ぼやけて見えるのが気がかりです。
作例1〜4辺りが特に。
写し方でカバーできるものならいいのですが、、、
ただ作例1のような夜景をとれるのは魅力です。
明日にでも店に行って実機をさわってきてこようと思います。

>458
すいません。質問文間違えてました。
200万→300万でした。使ってるのが、1600*1200のモニタなので
トリミングを考慮に入れると200万画素は候補外なのです。
せっかく進めてもらったのにすいません。


483名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 01:41 ID:bOX9dqKX
>>476
なぜにメモステ?
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 01:46 ID:FDt7nfdu
>>482
作例1っすか・・・
モデルの肘の影が背景に写ってますんで、
いわゆるひとつの「書割」ですね。
485414:04/01/14 01:54 ID:83pVw6tf
>483
ほんとだ。陰がある。
バックのが夜景に見せかけて
ただの絵だった何て、、、、

詐欺じゃん!
486455:04/01/14 01:54 ID:tidgQ8lO
>483
前から使ってるのをけっこう持ってるので

あと、ソニーのものは安く手に入れられるので
487通りすがり:04/01/14 02:02 ID:W0Lh1yPs
>>484
うおお、今まで気づかなかったよ!
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 02:37 ID:TJdlh+Xe
きみはじつに馬鹿だな(AA略


こんなのが定説化したら2ちゃんのレベルが低いと思われちまうのであえて訂正する。
夜景シンクロってのは一回無限遠にピントを合わせて長時間露出した画と
フラッシュ焚いて短時間60分の1秒くらいで撮った画を多重露光する。
だから長時間露光の時に少し動くと、その動いた夜景部分は人物の影になる分
僅かに暗くなる。こんなの写真やってりゃ常識。
第一こんな立派な書き割りつくるくらいなら、合成するって。

つか、こんなレベルの連中が購入相談なんざ(ry
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 04:20 ID:HkIa6vDw
確かにメーカー的にも、敢えてサンプルで書き割りを使うという
リスクを冒しはしないだろうな。
万が一ばれたら2ちゃんどころか新聞・テレビでもお祭りになるだろうからなぁ。
ストロボの光源もあれだけの陰が出るほど斜めにあるとは思えない。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 08:04 ID:E0VlDqiB
Q01.予算---予算は7万まで!
Q02.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、B5など。
Q03.何をどう撮りたいか---室内で、しかもフラッシュ「なし」で、犬をとりたい。
Q04.その他の希望---400万画素以上で探しています。(現在200万画素)
今使っているカメラがものすごい色が地味なので、派手な色が出るやつがいいです。
ズーム3倍。手軽に持ち歩けるくらいの大きさがいいです。
色が派手というとキャノンとかソニーになるんでしょうか?
よろしく!!
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 08:44 ID:vS3p80o4
>>490
400万画素以上と言えないかもしれないけど、F700。
派手な発色とxDカードでも良ければ、クラス最強でしょう。

ちなみに俺はその2つの問題で買ってない...
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 09:05 ID:5LyuBjGN
Q01.予算---7万くらいまで
Q02.重さ・サイズ---あまり気にしないが、軽いほうがいい
Q03.光学ズーム---10倍以上
Q04.使用電池---気にしない
Q05.記録メディア---今、使ってるのはSDなのでできれば同じで
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判・はがきサイズ
Q07.使う人---デジカメ1台所有
Q08.どう使うか---外、室内、夜
Q09.撮りたい被写体---動きの激しいショー
Q10.動画---あってもなくても
Q11.重視する性能・機能---ピントが合いやすい・シャッター速度早い・夜もいける

今、候補に挙がっているのは、FZ10・Z1・S5000です。
アドバイスお願いします。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 09:07 ID:5LyuBjGN
↑サイズ書き忘れました。
300〜400万画素程度で
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 10:01 ID:RJ5b0k9O
>>488
これはただのスローシンクロだよ。ウソはいかんよ
あんたの言うとおりなら背景の船の光源はもっと流れてなきゃいかん
観覧車ももっと点光源が流れるはず
ぜんぜん長時間露光なんかしてないぜ。いいとこ1/8くらいのシャッターだろう
モデルのヒジが動いた可能性はあるがな
はずかしいからもうくるなよ
495448:04/01/14 12:34 ID:HyQJhC8p
>>448です。皆さんレス・ご教示ありがとうございます。

>>472さん
>熟成の進んだ銀塩コンパクトをお勧めします

そうなんですよね…私もデジカメ買わせて良いのか悩んでいます。
ただ、TVの大きな画面でも鑑賞できることと、論文みたいなモノを
執筆しており他の人にワープロでデータ化してもらっているのですが、
写真も添付したいのでデジタルデータの方が色々と便利なのです。

銀塩でもフジのCD-Rとか使えば何とかなるかもしれませんが、
本人がデジカメ購入に熱くwなっているので、ボケ防止にも良いかな?
なんて思っています。

ただ、イキナリ沢山のことを覚えさせるのは大変だし無理だと思いますので
デジカメと同時に新しいプリンタも購入して、普段の出力はPictBridgeとかの
機能を利用してパソコンを介さずに出力出来るようなシステムを考えています。
あっ、そうするとデータの保存が・・・w
496448:04/01/14 12:35 ID:HyQJhC8p
>>447さん
キヤノンのPowerShotA80も昨晩見つけて気になっています。
IXY400は私が使用するのには良いのだけれど、チト小さいかもしれないです。
A80は握り安そうなのと、仰るとおりキヤノンのプリンタとセット購入でGOODですね。

>>479さん
ご推測どおり、使用者は(孫とも言えるくらい年が離れた)私の父です。

近くに住んでいれば、その都度教えながら出来るのですが、なんせ飛行機で
移動しなければならないほど離れているのが最大の難所ですw

とにかく簡単・お手軽が第1条件で、かつキレイだったら良いなって感じです。

ところで、キヤノンやエプソンのダイレクトプリントって使い勝手とか出力(色具合)
ってどんな感じですか?

度々の質問・長文スマソです。
497448:04/01/14 12:37 ID:HyQJhC8p
↑訂正です

447さんじゃなく>>477さんでした。

ごめんなさい。
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 13:37 ID:Q1ju1kAO
Q01.予算---本体のみ、2万前後希望。上限3万5000円まで。
Q02.重さ・サイズ---できればコンパクトタイプ。
Q03.光学ズーム---できれば2〜3倍。
Q04.使用電池---充電の持ちの良いもの。できれば専用バッテリーで。
Q05.記録メディア---不問。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、B5以下。
Q07.使う人---デジカメ初心者。
Q08.どう使うか---メモ用、旅行用、商品撮影用。室内外で使用。
Q09.撮りたい被写体---風景、書類、人物。(主に静物)
Q10.動画---不要。
Q11.重視する性能・機能---バッテリーの持ちが良いこと、操作が簡単で、暗くても綺麗に撮れる物を探しています。
            以下3点はは妥協可ですが、希望として書いておきます。
            手ブレ補正あり。300万画素位。液晶が大きい。

アドバイスの方、どうぞよろしくお願いします。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 13:50 ID:T/iLoFh9
Q01.予算---\20,000
Q02.重さ・サイズ---スリム(薄いのでお願いします)
Q03.光学ズーム---3倍くらいあればうれしいです
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア---不問
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物
Q10.動画---不要

これでおすすめの機種をお願いします。
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 14:16 ID:KY0bgV0Q
>>498
>>499
ありません。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 16:40 ID:x9fVGNV9
メインで銀塩を使ってます。よろしくお願いします。

Q01.予算---本体3万5千円以下、メディア、予備電源等その他で1万円くらい。
Q02.重さ・サイズ---コンパクト、背広やジャンパーのポケットに入るくらい。
Q03.光学ズーム---必要→35mm判換算28mmから2〜3倍くらい。
Q04.使用電池---よくわからないけど、電池切れ用に単三(単四)乾電池を外付けで使用可なもの希望。
Q05.記録メディア---知識なし。PCにデータを写すのに適したもの(ほとんど可?)。
・メディアではないが、USB接続でPCへデータ転送できると嬉しい。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web。
Q07.使う人---銀塩初級者、俺、デジ無知、PCちょっと使える。
Q08.どう使うか---マクロ>>>旅行用>メモ用
・マクロ:Webでの説明の為に2cm(〜20cm)くらいものを適当な大きさ(どれくらい?)で表示したい。
・旅行用:銀塩のサブとして。
・メモ用:お守りとして毎日持ち歩く。
Q09.撮りたい被写体---アクセサリー(?小物)>>>人物>風景
Q10.動画---不要。
Q11.重視する性能・機能---Q08でのマクロ、Q02サイズ、Q004電池切れ時の対応策
・レンズ交換式の銀塩(重いw)をメインに使っているので、画質やAF速度、画角等は妥協可。
・デジに求めるのはPCとのやりとりや持ち運び易さ。
・ただ、用途上、マクロを重視してるのでそこそこのスペックが必要になってしまうのではと戦々恐々。

ついでといってはなんですが、追加で質問があります。
別Q01.古雑誌を必要なとこだけ電子化して捨ててしまいたいのだが、○○ウォーカーやTVステーション等のサイズの雑誌を見開き(2ページ)で撮影したい。
 A.上記要件を満たす機種で十分可能。
 B.もう1クラス上の機種にすればなんとか。
 C.話にならん。
別Q02.見開きではなく、1ページ毎にしたらどうか。
 A or B or C

それでは、よそしくお願いします。
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 17:12 ID:KY0bgV0Q
>>501
リコー G4wide
28mm〜の3倍ズーム・単三電池・マクロ1cm〜等条件に合っていると思います。
というか、低価格で広角と言えばこの機種しかないよ。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/g4wide/
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 17:42 ID:WZQ7JJ18
Q01.5万で本体のみです
Q02.PCでの閲覧、A5程度の印刷
Q03.植物や工芸細工の接写を重視します。
   普通の撮影でもソコソコ使いたいです。
Q04.小さくて軽い、ズームは光学3倍以上欲しい。
   とにかく接写が綺麗に写したいです。
   画素数は300万画素以上は欲しいです。

メディアやバッテリーは別に揃えるので特に問いません。
軽い、小さい、接写がキレイ、普通もソコソコ撮れて5万以内。
仕事で入用なので、すぐにでも欲しいです。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 17:54 ID:z0dQrHUi
>>503
SONY DSC-T1
拡大鏡モードで1cmまで寄れます。
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 18:26 ID:izO1Xark
Q01.予算---4万くらいまで(メディア含む)
Q02.重さ・サイズ---できればコンパクトで軽いほうがいい
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---気にしない
Q05.記録メディア---気にしない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判・はがきサイズ・Web用
Q07.使う人---コンパクトデジカメ1台所有買い換えです
Q08.どう使うか---オートでもマニュアルでも撮りたい
Q09.撮りたい被写体---人物や風景
Q10.動画---音声あり
Q11.重視する性能・機能---画質
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 20:01 ID:KY0bgV0Q
>>505
キヤノン PowerShot A70
これをコンパクトと見るかどうかだが、オートで綺麗に撮れてマニュアルも可能。
4万あれば、メディアとニッ水単三充電池も買えると思います。
300万画素ありますのでL版・はがきサイズには充分で、動画も音声付き。
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 20:15 ID:7/ijl6Vg
Q01.予算---本体だけで5万円まで
Q02.重さ・サイズ---銀塩コンパクトカメラくらいの大きさまで
Q03.光学ズーム---2倍あれば可
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア---不問
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L版
Q07.使う人---デジカメ買い替え。現在IXY200所有
Q08.どう使うか---スナップ用。オートで。最近マニュアル撮影にも興味がわいてきました
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、アクセサリー、動きのあるもの、夜景等(詳しく)
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---暗所での撮影が多いのでAF補助光機能がついてるものがいいです。

KD-510ZにAF補助光機能がついてれば即買いなんですが。


508507:04/01/14 20:17 ID:7/ijl6Vg
Q09書き忘れてました。
風景や夜景を主に撮ります
509501:04/01/14 20:27 ID:x9fVGNV9
>>502
5万!!タケーよ!!と思ったら、結構安売りしてるとこあるんですね。
有効画素数も300アッパーで予想してたよりも多い。
確かにこの条件なら Best Buy っぽいです。
ありがとうございました。
ところで、別件質問の雑誌の電子化についてですが、このスペックならいけそうですか?



… どれにしようか悩む間もなく、ちょっと寂しくもあったり(w
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 20:38 ID:PozWFnHA
>>499
DiMAGE X20
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 20:47 ID:/mV0o4H6
>>476
そうです。V1よりはF717のほうが確実に高画質です。
F717・F707とF828で画質面の大きな差は無いでしょう。
ただ、使い勝手ではかなり差があります。(手動ズーム・28mmなど)
値段次第ということになります。

>>448
銀塩コンパクトを薦めた者です。
簡単に手軽に撮影できるデジカメとしてお勧めの物は、
ミノルタDiMAGEXシリーズ、リコーカプリオ、京セラファインカムなど。
高級コンパクトの御三家だけあって、真面目なつくりです。

>>499
DiMAGEX20はどうですか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 21:39 ID:S6CSx1js
FinePix F420 とEXLIM EXZ3のどちらにするか迷っています。
液晶画面が大きいものを希望しています。
用途などは食べ物を撮影したり、旅行の記念写真などです。
画質や使い心地などわかる方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 21:45 ID:Dvydg6CO
>>452
現場で使うならコニカのDIGITAL現場監督の中古がいいんじゃないかい。
DG-1とかなら100万画素以上だし。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 21:59 ID:KY0bgV0Q
>>512
F420 : 1.8型 約13.4万画素
Z3 : 2.0型 84,960(354×240)画素

Z3はでかいだけで荒いよ。
旅行に行くなら、F420を勧める。F420ならバッテリーが切れても単四電池で撮影できるし、充電器も小さい。Z3は充電にクレードルが必要。

液晶の大きさなら欧州カシオが
515505:04/01/14 22:08 ID:izO1Xark
>>506
先日キャノン Power Shot A70を店頭で見てきたのですがちょっと大きいかなと思いまし
た。他の機種でこれに準ずるようなもので小さいものありませんか?
516512:04/01/14 22:38 ID:j+RFU8/l
>514
ありがとうございます。確かにEXZ3の液晶はあまり綺麗といえる
ようなものではない気がしていました。
F420は撮影する時にちょっと持ちにくそうな気もするのですが。
他の機種も調べてみてもう少し考えてみまーす。
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 22:46 ID:prXtO622
Q01.予算---本体のみで3万ぐらいまで
Q02.重さ・サイズ---できればコンパクトが良いが、妥協可です
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---専用バッテリー、普通の乾電池が使える
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q07.使う人---家族のFinePixを一年程使用しました
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、夜景等
Q10.動画---必要 音声もあれば嬉しいです
Q11.重視する性能・機能-画素数(300万画素以上)、画質

以上です。
依然使ってたのが古く、また自分専用のを買おうと思っています。
アドバイス、宜しくお願い致します。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 23:25 ID:YoifMLju
Q01.予算---4〜5万以内(本体のみ)
Q02.重さ・サイズ---毎日鞄に入れて持ち歩きたいので小さめ、
             使い捨てカメラくらいが良いですね。
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---あまりこだわりません。
Q05.記録メディア---あまりこだわりません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、たまにL判に印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ用
Q09.撮りたい被写体---主に人物(たまに風景、ペット)
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画質。また、カメラに関しては素人なので
                 そんな初心者でも簡単にそれなりに撮れるようなものが良いです。

よろしくお願い致します。
519455:04/01/15 00:20 ID:aKZZrxnj
>511
なるほど。
今日量販店で実機を触ってみたところ、おもったより重量の差はなかったです。
F828案外軽かったです。

機能では、プログラムオートというのが結構使えそうな感じなので、もうちょっと資金を調達してF828のセンで逝きたいと思います。

どうもありがとうございます。
520455:04/01/15 00:27 ID:aKZZrxnj
それと、今スレ見てたら>225の写真に激しく惹かれた (・∀・)イイ!!

これだけのものがとれるなら益々ほしくなってきた
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 02:54 ID:iOETOLC3
コンパクトで室内撮影に割と強いのがほしいんですけど、とりあえずF700というのが強いと言うのはわかったんすけど、
他に何がよさげなのはないですか?今G400ってのに惹かれ気味なんですけど、これは室内に向いてないですかね?一般並み?
初心者なので、マニュアルでどうとかはあんまできないです。

分かる方がいらっしゃったら教えてください。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 11:16 ID:AauvT+Ey
>>503
ミノルタ・ディマージュXt、ニコンSQがお勧め。
Xtには業務用のビジネスモデルもあります。
またマクロの切り替えなしに全域マクロが使えます。

>>507
KD-510Zの系列機で、ジェットAFを追加したG400。マニュアルと
AFにこだわるなら、コンパクトではないがZ1を買い足したほうが良いかも。
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 12:08 ID:ukTXxOoh
>>522
↑にいふねだからやめた方が吉。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 14:06 ID:4QY8n59v
Q01.予算---メディアを含めて4万以内
Q02.重さ・サイズ---スリムなほどよい
Q03.光学ズーム---2倍以上
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---CFは持っているけどこだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者、何年も前にPowerShotS20を購入し未だ使用中
Q08.どう使うか---スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、ペット、室内でも撮ることが多い、旅行に行った際に。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---優先順位順に

1・シャッターのタイムラグの少ないもの
 今までのS20はシャッターを押した後フラッシュが光ってから少し間があった後に
 カシャっと撮るやつだったのでペットがまぶしいらしく半目になってしまうのです。
2・スリムさ
3・300万画素以上
4・値段

スリムなものといえばパナソニックのかとも思うのですが、タイムラグはどうなのでしょうか?
スリムを妥協すればF700やXactiが候補です。
G400も良さそうなのですが室内に向いてないそうなので候補にはしていません。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 14:51 ID:Hm7lOL2i
Q01.予算---本体だけで三万円前後、以内であれば嬉しいです。
Q02.重さ・サイズ---やはりスリム、コンパクトの方が良いです。
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍。二倍あれば充分かな?
Q04.使用電池---こだわらないです
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、人物や風景など
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、アクセサリー、動きのあるもの、夜景等(詳しく)
Q10.動画---不要/必要 → 必要、音声アリ
Q11.重視する性能・機能---屋内撮影が多くなると思うので、屋内でも綺麗に明るく撮影できる
デジカメがあれば嬉しいですね。

色々と過去ログを見たところ、NikonのCoolpix3700やDimagexTなども良さそうなのですが
価格comなどでは、フラッシュ使用時の撮影がどちらも暗くなる、といったような書き込みを
見かけたので少々不安になっています。

その点をふまえると、CanonのIXY-D30が一番候補かな?と考えているのですが
他の良い機種も含め、詳しい方々の意見も聞きたく投稿しました。

よろしくお願いします<_ _>
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 15:39 ID:PeFJhrI4
>>525
フルオートで手軽に撮りたいのでしたら、
考えられている通り、IXY-D30で決まりでしょう
3万円前後の予算の中では格段にコストパフォーマンスに優れていると思いますよ

屋外など明るい場所での撮影が多いのでしたらDimageXtとソニーT1も良さそう
もし光学ズームが必ずしも必要でない、とお考えでしたら
(2倍で十分と書いてあるので)
イクシLが最高の機種だと思います
画質と操作性の面で優れているという評価が(意外にも…笑)多くあるので。
527526:04/01/15 15:52 ID:PeFJhrI4
各社のF値
イクシL=F2.8
イクシ30=F2.8〜3.9
ソニーT1=F3.5〜4.4
ニコン3700=F2.8〜F4.9
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 17:08 ID:NS9lyxFE
>>517 >>518 >>524 >>525
安物買いの銭失いアドバイスにだまされるな。選択肢は一つしかないよ。
それはデジタルカメラの最高峰ザグレーテストピーク、MINOLTA DiMAGE7Hi
究極、まさにナンバーワンよりオンリーワン・・・18万の定価を出しても買う価値がある・・・
ブラックのマグネシウムボディが撮影欲をかきたてるよ。この圧倒的な所有する喜び・・・
圧倒的な解像感、シャープ感を誇るGTレンズの前ではニッコール、ズイコーもゴミに等しい。
28-200mmという非常にニーズにマッチした使いやすい画角に手動ズーム。
いたずらに望遠を追い求める機種が多い中で、ミノルタのカメラメーカーとしてのこだわりが輝くな・・・
そしてそのレンズが生み出すノイズレス、自然な色合いこの総合画質性能・・・
銀塩一眼と見分けがつかないな・・・
いやむしろこれは中判大判に匹敵する・・・
これまでEOS KISS DIGITALを使っていて悪くないと思ってたけど、
7hiを買った日に公園のゴミ箱に捨てた・・・あまりの違いに・・・
64MBバッファは俺が持っているIBM製高級ノートパソコン並だし・・・
そこから生まれる圧倒的な連写性能はニコンのD一桁に匹敵するよ・・・まじでやばい・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 17:20 ID:s7PZII6A
>>528は妄想癖あり。
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 17:49 ID:on/UVOSt
Q01.予算---4万くらいまで(メディア含む)
Q02.重さ・サイズ---できればコンパクトで軽いほうがいい
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---気にしない
Q05.記録メディア---気にしない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判・はがきサイズ・Web用
Q07.使う人---コンパクトデジカメ1台所有買い換えです
Q08.どう使うか---オートでもマニュアルでも撮りたい
Q09.撮りたい被写体---人物や風景
Q10.動画---音声あり
Q11.重視する性能・機能---画質

先日キャノン Power Shot A70を店頭で見てきたのですがちょっと大きいかなと思いまし
た。他の機種でこれに準ずるようなもので小さいものありませんか?
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 18:05 ID:/H6Y9FxZ
キャノンの新製品の発売日はいつ頃ですか?
去年の2倍出るらしいけど。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 18:28 ID:2S8cbV48
Q01.予算---本体だけ4万以内
Q02.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q03.何をどう撮りたいか---動画を予算内でなるべく綺麗に音声付きで撮れる物
Q04.その他の希望--画質の好みはFUJIです。水族館などの魚を撮るのがメインです。
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 19:07 ID:pMZGXrCX
>>532
動画と言えばサンヨー。
Xacti J2はどうでしょう。
320万画素・3倍ズーム

より動画に特化したXacti C1という機種もあります。
これは、320万画素・5.8倍ズームで、動画の音声がステレオになります。

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/lineup_f.html

あとは、コニカミノルタのDiMAGE Z1も動画の評判が良いようで、こちらは10倍ズームになります。

http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z1/index.html
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 20:05 ID:fqca6y/s
動画目当てならZ1はない。
仕様でAF合わせる音がカタカタと音声に入る。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 20:34 ID:4t42Ccfe
>>524
デジカメを買うお金で、ちゃんとした三脚を買いましょう。
そしてなるべく明るい窓際で撮影しましょう。そのほうがずっと綺麗に撮影できます。

>>525
E3700もDiMAGEXtも、別に室内で暗くなるなんてことはないでしょう。
IXY30と400ですが、スローシャッターに制限があります。
1/4秒以下でのフルオート撮影はできません。
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 22:02 ID:lYlPrCk+
Q01.予算---20万くらいまで(ボディーのみ)
Q02.重さ・サイズ---気にしないがホールド性重視
Q03.光学ズーム---デジ眼なので・・気にしない
Q04.使用電池---気にしない
Q05.記録メディア---気にしない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4版程度
Q07.使う人---現在E5700使用中・・物足りなくなってきた。
Q08.どう使うか---オートでもマニュアルでも撮りたい
Q09.撮りたい被写体---船舶・航空機
Q10.動画---気にしない。
Q11.重視する性能・機能---画質
ニコンD100かキャノン10Dどっちがお勧め?D70の動向も気になります。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 23:02 ID:ZYi/NTDQ
Q01.予算---6万くらいまで(オプション含まず)
Q02.重さ・サイズ---日常的に持っていられる手軽さが欲しい
Q03.光学ズーム---3倍くらい
Q04.使用電池---気にしない
Q05.記録メディア---メモリースティック希望
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、たまにA4
Q07.使う人---カメラは初心者。以前CAMEDIA 840Lを使用
Q08.どう使うか---日常のスナップから旅行での写真まで
Q09.撮りたい被写体---人物・風景・夜景
Q10.動画---どちらでも
Q11.重視する性能・機能---画質・サイズ・デザイン

よろしくお願いします。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 23:34 ID:mL0KAgYs
>>537
コニカ KD510Z
画質良いよ。メモステ、SDカード両方が使えるし。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 00:26 ID:hEsrGhnl
Q01.予算---2〜3万円程度(本体のみ)
Q02.重さ・サイズ---コンパクトに持ち運べるもの
Q03.光学ズーム---2〜3倍程度あれば便利かな、程度です
Q04.使用電池---こだわりませんが寒い地域に強い物
Q05.記録メディア---SDカード
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---お店プリントのDPEサイズ・web用 等
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---海外旅行
Q09.撮りたい被写体---人物、風景 、食べ物、ペット
Q10.動画---こだわりません
Q11.重視する性能・機能---フラッシュの使えない教会内・博物館などにも強いとうれしいです
                 でもそれに拘るのではなく、スナップ写真メインだけどこんなとこでも威力を発揮!
                 なんてお買い得品だったら良いな〜程度です。
                 宜しくお願いします。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 00:30 ID:b5akt79t
Q01.予算---メディア含めて中古で3万まで。
Q02.重さ・サイズ---不問
Q03.光学ズーム---4倍以上
Q04.使用電池---専用バッテリー
Q05.記録メディア---できればSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、食べ物が取れるくらいのマクロ。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---光学ズームと値段。画素数は200万以上のクラスで。

型落ちの中古で良いモノはないでしょうか?
よろしくお願いします。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 01:23 ID:sxtBNU0s
>>538

>コニカ KD510Z
>画質良いよ。メモステ、SDカード両方が使えるし。

有難うございます。今メーカーのページ見てきましたが、
サイズの方はどんな感じですか?ポケットには入りませんかね?
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 01:33 ID:W2xIbjPW
>>541
KD-510Z使ってるけど充分ポケットには入るよ。
ただ、バッテリープレゼントキャンペーン昨日(1/15)で終わったよ。
どうせなら、G400にしたら?サイズはさらに小さいし、機能的にも使いやすくなってるよ。
543525:04/01/16 01:45 ID:7A8MP27e
レスくれた方ありがとうございます。
>>526
IXY-Lも検討してみますね。thx!
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 01:45 ID:sxtBNU0s
>>542

>ただ、バッテリープレゼントキャンペーン昨日(1/15)で終わったよ。
ということはもうすぐKD-510Zは後継機が出るんですか?

>どうせなら、G400にしたら?サイズはさらに小さいし、機能的にも使いやすくなってるよ。
やはり500万画素欲しいんですよね…。これの500万画素バージョンは出る予定はあるのですか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 11:00 ID:lMLbkGyQ
Q01.予算---本体のみで5万ぐらいまで
Q02.重さ・サイズ---今持っているのと同じ(ファインピクス6800Z)か、少し大きいくらい
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---なんでも
Q05.記録メディア---できたら現有スマメ流用、もしくはSD新規購入
             ただし、いい機種があればこだわりません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判 、いい写真はA4
Q07.使う人---自分(DC-3Z→ファインピクス6800Z)
Q08.どう使うか---バイクツーリング先・旅行先で撮影(コンパクトカメラと併用)
           デジカメを肩にかけながら走って、撮りたいところでパッと撮る
Q09.撮りたい被写体---風景、花、スナップ
Q10.動画---どちらでも
Q11.重視する性能・機能--液晶が大きくきれい、電池の持ちと暗所撮影が、今より少し良くなってほしい
                 起動が速い、マクロそこそこ、取り回しのよさ、ビデオ端子あり
画質的には、ハデな方が好みです。よろしくおねがいします。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 11:13 ID:Dtn1J+Wt
Q01.予算---最大で4万円まで
Q02.重さ・サイズ---出来ればポケットに入るようなコンパクトサイズ
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---何でもOK
Q05.記録メディア---何でもOK
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L版がメイン
Q07.使う人---初心者、今回が初めての購入になります
Q08.どう使うか---室内若しくは旅行先で撮影、海外に住んでる友人へ写真を添付
Q09.撮りたい被写体---風景、スナップ等
Q10.動画---どちらでも
Q11.重視する性能・機能--初心者でも使いやすくて、電池の持ちがいいこ。そして起動が早いこと。

出来ればデザインもよく、あきがこなくて、長く持ってたいと思わせるようなものが希望です。
わがままなお願いですがお願いします。
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 11:36 ID:W2xIbjPW
>>546
>出来ればデザインもよく、あきがこなくて、長く持ってたいと思わせるようなもの

デザインが良いか、あきが来るか、長く持っていたいか、全て君の好みだろ。
店で見て気に入ったの買えば?
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 11:40 ID:9Ih1NVCI
>>546

厳しいようですが俺も547さんと同じ意見です。
いまどきの新しいデジカメならどれも
・まあ、フルオートでは使いやすく
・そんなに電池の持ちも悪くなくて
・起動も普通に早い
と思うので後は貴方が気に入ったものを買えばいいと思います。
おそらく3〜4万のクラスのデジカメなら何を買っても満足できると思いますよ。
このクラスの物はメーカーも貴方のような人々をターゲットにしているものが多いですから。
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 11:58 ID:rOmh56cl
Q01.予算---本体だけ実売3.5万程度
Q02.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判  HPや年賀状など
Q03.何をどう撮りたいか---運動会や飛行機などわりと遠距離なもの
Q04.その他の希望--現在 FinePix40iを持っていますがデジタル化したインスタントカメラ程度に最近思えてきましたので
ズームができて今より綺麗に印刷や撮影をしたいと思っています。

今の候補は Z1 を検討しています。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 12:17 ID:s82IEq8/
>>546
美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れると云うだろ。
だからぶさいくでかっこわるいのにしとけば間違いない!
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 14:02 ID:bMBZ+Uy8
SL300R買おうと思ってるんですけど…。実際買った人いますか?画質(動画含む)中心に感想聞かせて下さい!個人的にはあの稼動部分のロボ感にやられて買いかと思ってるんですが…。
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 14:14 ID:f1P1was0
Q01.予算:3〜4万(メディア代除く)
Q02.重さ・サイズ:コンパクト型。子供と近くの公園に遊びに行くような時に、
         気兼ねなく持ち歩けると嬉しいです。
Q03.光学ズーム:必要。3倍
Q04.使用電池:単三電池が使える物
Q05.記録メディア:こだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ):PC(通常1280x1024)で壁紙にしたり、
                気に入ったものをLプリントします。
Q07.使う人:自分(銀塩のEOS7使い)と嫁(フルオートのヤツならなんでも可)
Q08.どう使うか:家族旅行でのスナップがメイン。
        子供の運動会等、気合い(?)が必要な所では銀塩一眼を使います。
Q09.撮りたい被写体:人物(かみさん & 子供)
Q10.動画:不要
Q11.重視する性能・機能:室内・屋外を問わず、肌色が綺麗に出る物があれば
            とても嬉しいです。


よろしくお願いします。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 14:19 ID:mgiVwY66
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 19:29 ID:z/XeBIle
>>549
Z1でよし
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 19:53 ID:TOkqW9dX
F700
G400
A80
KD410

で物や人物が自然な色で写るのはどれですか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 19:54 ID:Eo3xENNF
>>555
F700は肌は綺麗に写る。物はより鮮やかに写る。
ただ、間違っても自然な色ではない。
557555:04/01/16 19:59 ID:TOkqW9dX
>>556
では自然なな感じでそのものの色にほどよく近い色で写るのはどれでしょうか?
教えてください
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 20:00 ID:z/XeBIle
>>555
optio555を押したいところだけど、その中だと・・・G400かな?
F700とA80は奇麗だけど自然な感じはしないような。
559555:04/01/16 20:09 ID:TOkqW9dX
>>556さん
>>558さん
ありがとうございました。G400店頭で見てよく検討して購入してきます
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 20:09 ID:Eo3xENNF
>>555

俺も、色再現性を求めるならOptio555あたりとかいいと思う。

A80はDIGICで多少色がおかしくなるし
F700は度派手だし
KD-410は色はいいとして画が硬すぎだし・・・

そのなかならG400になるのかなぁ?
561555:04/01/16 20:18 ID:TOkqW9dX
Optio555ですか。レス番も555なので再検討かな。でも値段が…。もうちょいまってお金
が貯まってからにしようかな。うーむ困った。
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 20:20 ID:Eo3xENNF
まあ、最終的にはサンプルをみて決めるとよいよい。
G400もいい機種には違いない。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 20:20 ID:yFcujzqM
Q01.予算---メディアを含めて5万円以内(128MBぐらいで)
Q02.重さ・サイズ---コンパクト重要
Q03.光学ズーム---3倍あればOK
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版かそれより一回り大きいぐらい
Q07.使う人---NICON E4300所有 ふつうの大学生
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、マニュアルもあったほうがいい
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---Q02のサイズ&できれば画質も。E4300は機能的にはいいと思うんですが少々でかい。
            CASIOのZ4かIXY400ぐらいで考えているのですが。
            スーツや上着のポケットに入れれるぐらいで。
            
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 20:24 ID:Eo3xENNF
Z4やIXY400にマニュアルはないので、マニュアル重視でコンパクトとなると
FinePixF700
KD-510Z
の二機種がオススメです。
方向性が違う二機種なので比較してみると良いかもです。

大雑把に言うと
室内・夜景・スナップ重視・・・F700
風景・解像度重視・・・KD-510Z
となるようです。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 20:29 ID:yFcujzqM
マニュアルいらねって事になるとどうでしょう?
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 20:34 ID:Eo3xENNF
>>565
マニュアルがいらね、って言うのでしたら個人的にはIXY400あたりがそつなくていかと思います。
後はあげられているEX-Z4もしくは姉妹機のOptioS4なんかがコンパクトでいいと思われます。
ちなみに、Z4を候補にあげられていますが、予算の制約があるのなら
あえて400万画素を選ぶ必要はむしろ薄く、上記三機種の300万画素モデルである
IXY30(2倍ズームですが)、EX-Z3、OptioSなんかで十分かと思いますよ。

又は、方向性をちょっと変えてDimageXtなんかもプリズムズームで
レンズ部分もまったく邪魔にならないためコンパクトさで言えばお勧めできます。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 20:45 ID:H0QEM5+p
>>566
便乗ですが、T1はどうなんですか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 20:51 ID:yFcujzqM
>>566
なるほど、ありがとうございます。
やはりIXY400かZ4あたりで実際に手にとって悩んでみようと思います。
ありがとうございました。
両方とも後継機種が気になるとこですが…
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 21:04 ID:Eo3xENNF
>>567

T1は個人的には4万円以下ならいい機種だお思います。
現時点では考えうる限り最高の”メモカメラ”だとおもいます。

確かに、三脚穴はないし500万画素の解像度は無いとは思いますが、
それを否定的に捕らえるのではなく肯定的に捕らえればよいと思います。
(スナップ、メモ用途には三脚は必要ない、あの小さな筐体ならば解像度不足は仕方が無い)

結局このようなメモカメラですから、そのような用途のものにどれだけお金を出せるのか、
ということでしょう。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 21:13 ID:xtIgkANu
Q01.予算---本体だけで30000円くらい
Q02.重さ・サイズ---コンパクトで、持ち運びしやすいもの。
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---ある程度持ちがいいもの
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5、Web用
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---室内での小物撮影、メモ用、旅行用
Q09.撮りたい被写体---小物、風景、人物
Q10.動画---なくてもいい
Q11.重視する性能・機能---起動スピードと操作性。マクロが使える。

DiMAGEXtなどを考えているのですが、
暗い室内での撮影に不向き、手ブレしやすいという問題があるようなことを過去ログで読みました。
実際どうなのでしょう。
他に何か良いものがあれば、アドバイスお願いします。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 21:53 ID:HOLcX7Ke
結局手ぶれっていうのは、シャッターを押すときに、
カメラを動かさないで静かに押せれば
たとえ1/4だろうが手ぶれしないんですよ。
大丈夫ですよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 22:35 ID:BKaCNZ9q
Q01.予算---総額5万くらいまで
Q02.重さ・サイズ---軽いこと、多少大きくても良い
Q03.光学ズーム---3倍くらい
Q04.使用電池---「すぐ切れる!」と怒られないくらい。
Q05.記録メディア---SD(PCにSDスロットがあるため)
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、気に入ったものは現像に出す、印刷はほとんどしない
Q07.使う人---60過ぎの母親、今時の機械はそれなりに使いこなせる。カメラはAFが使えるくらい
Q08.どう使うか---気軽にバシバシ撮る、または旅先でのスナップ
Q09.撮りたい被写体---庭の草花、飼ってる犬、自然の風景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---初期設定で問題なく使用できること、主要なボタンが大きいこと

母親に「買って」と脅迫されました(w、財布は私持ちなので予算は融通効きます。
画質はあまり気にしないですが、使い勝手とボタンの大きさ・押しやすさにはうるさいです。
フラッシュON/OFF、マクロボタンは別になった方がいいです。

一応OptioS4とDiMAGEXtを候補にしてありますが、その他良い物があれば
助言よろしくお願いします。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 23:13 ID:2uzsw1aP
>>572
候補の機種のどっちかで良いと思うよ。

あと軽めのならCoolpix3700とか。
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 00:09 ID:zYt5j0Rs
>>572
DiMAGE7Hiはすごい機種だ・・・
18万の定価を出しても買う価値がある・・・
ブラックのマグネシウムボディが撮影欲をかきたてるよ。この圧倒的な所有する喜び・・・
圧倒的な解像感、シャープ感を誇るGTレンズの前ではニッコール、ズイコーもゴミに等しい。
28-200mmという非常にニーズにマッチした使いやすい画角に手動ズーム。
いたずらに望遠を追い求める機種が多い中で、ミノルタのカメラメーカーとしてのこだわりが輝くな・・・
そしてそのレンズが生み出すノイズレス、自然な色合いこの総合画質性能・・・
銀塩一眼と見分けがつかないな・・・
いやむしろこれは中判大判に匹敵する・・・
これまでEOS KISS DIGITALを使っていて悪くないと思ってたけど、
7Hiを買った日に公園のゴミ箱に捨てた・・・あまりの違いに・・・
64MBバッファは俺が持っているIBM製高級ノートパソコン並だし・・・
そこから生まれる圧倒的な連写性能はニコンのD一桁に匹敵するよ・・・まじでやばい・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 01:38 ID:GMcJPh2s
>>570
F2.8-3.6の明るいレンズ。
液晶が真ん中にあり、両手でしっかり持つ事のできるパッケージング等、
暗い室内撮影に強いのが、ミノルタ・DiMAGEXシリーズの強みです。
もちろん、起動スピードやマクロ性能は言うに及ばず。

ここの作品群を御覧下さい。
http://www.digitalshashin.com/
576572:04/01/17 01:52 ID:iTyNZXbF
>>573
ありがとうございます。NIKONはノーマークだったので今度実機を見てきます。

>>574
コピペは失せてください。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 02:20 ID:IBwnRW6i
予算:本体のみ40000円前後
印刷:ほとんど印刷しない、ごくたまにL版
撮るもの:花、食事、身の回りのもの、ときに記念写真
大きさ:毎日持って歩きたいので小さいほど嬉しい
光学ズーム:FZ1もあるのでなくてもいい
液晶モニタ:1.5インチ以上でできたら画素数多めのもの(光学ファインダはなくてもいい)
AF:遅いのはイヤ。でもできたら暗めのところでも合焦しやすいもの

よろしくおねがいします。
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 02:27 ID:viT61uVh
>>577
持ち運びに便利なDIMAGE Xtではいかが?
300万画素&光学3倍ズームもあるし。
レンズもそれなりに明るい。
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 02:57 ID:VWdRf+zs
Q01.予算---4万以下。ただし相当な理由があれば5万まで出ます
Q02.重さ・サイズ---小さい方が良いが妥協可
Q03.光学ズーム---3倍位あれば便利かと思うがこだわりなし
Q04.使用電池---できれば乾電池が使用できるものを。絶対条件ではない
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュ or SD キボンヌ
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---イベント等の記録。Web及び雑誌素材として使用する。
Q07.使う人---銀塩中級者
Q08.どう使うか---イベント記録。ライブステージやトークショー等。ほとんど室内。
Q09.撮りたい被写体---イベント出演者
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---ライブステージや暗い室内でもできるだけ綺麗に撮れること。
                 テンポ良くサクサク撮れるそこそこの連写性能がほしいです。
                 雑誌素材として使用しますが、カコミ記事用なので300万画素で十分。
                 PanasonicLC33が候補ですが、中古も含めてこれよりも良い機種が
                 あれば教えてください。

よろしくお願いします。
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 03:09 ID:VNkYRntW
Q01.予算---オプションも含めて4万円
Q02.重さ・サイズ---小さくて、薄いほうがよいです
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---専用バッテリー、単三・単四充電池
Q05.記録メディア---こだわりなし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5
Q07.使う人---デジカメは2台目です
Q08.どう使うか---スナップ、子供、風景(街)
Q09.撮りたい被写体---ちょこまか動く子供、ビルとかの建物
Q10.動画---どちらでも
Q11.重視する性能・機能---起動速度・タイムラグ・撮影間隔、画質と価格のバランス

EXILM EX-Z4かOptioS4、Cybershot P10かP8で悩んでます。
Cybershotは広角撮影ができる(ワイコン)ので候補に入れてます。
リコーのG4wide以外で、他にもあれば教えてください。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 03:17 ID:YvzdboH6
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 10:33 ID:Ar8dRUsX
>>580
画質と価格のバランスって言うんならG4wideでえぇんちゃう?
4万程度の予算ではそれ以上のものは無理だろ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 10:38 ID:Ar8dRUsX
>>579
ライブステージやトークショーって距離はどれくらい離れてるの?
3倍ズームじゃ足りないのでは?
デジカメじゃISO感度低いままだとシャッタースピード稼げないし感度上げたらノイズ出るし、銀塩やってるなら高感度フィルム使って撮った方が良いよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 10:55 ID:fpxlVBT9
Q01.予算---5万円
Q02.重さ・サイズ---できるだけコンパクト。軽いもの。
Q03.光学ズーム---3倍以上(フィルタで倍率アップできれば、なお良い)
Q04.使用電池---指定なし
Q05.記録メディア---できればSD、コンパクトフラッシュ。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのが主だがたまにL判
Q07.使う人---デジカメ4台目で使い慣れているが、専門的な知識はなし。
Q08.どう使うか---旅行用。
Q09.撮りたい被写体---人物、動きのあるもの、夜景
Q10.動画--不要
Q11.重視する性能・機能--連写のスピード・画質、TV出力できるもの。コンパクトさ。

春までに購入したいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 11:26 ID:XSkzXfWY
Q01.予算---7万円
Q02.重さ・サイズ---できるだけ小さいもの。
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---乾電池(普段は充電したいのですが、旅行先では充電できない環境が多いので)
Q05.記録メディア---指定なし。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---web、印刷物(B5判)に掲載
Q07.使う人---ど素人ですが、旅先の写真がマイナーな雑誌(ほとんどミニコミ)の表紙やグラビアに使われた経験あり。
Q08.どう使うか---旅先で撮影(その後は自分のwebにアップ及び雑誌に掲載)。
Q09.撮りたい被写体---人物、動物、街、自然。
Q10.動画--不要
Q11.重視する性能・機能--撮りたいと思った瞬間用意が出来、すぐ撮影が出来るもの。今使っているデジカメは大きめでポケットに入らず、直ぐに取り出すことが難しい。更に動作が遅いためすぐにシャッターの切れるものが欲しいです。

以上宜しくお願いします。
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 11:47 ID:3qgPprbm
Q01.予算---4万円以内
Q02.重さ・サイズ---こだわりません。
Q03.光学ズーム---必要 8倍以上
Q04.使用電池---汎用の電池が使えるもの。
Q05.記録メディア---スマートメディア以外
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---サービス版程度
Q07.使う人---ほぼ初心者
Q08.どう使うか--- スナップ、運動会、旅行
Q09.撮りたい被写体?人物・風景
Q10.動画---できれば
Q11.重視する性能-- 価格
CAMEDIA C-740 Ultra Zoom、DiMAGE Z1で迷ってますが、良し悪しがわかりません。
また、ほかのモデルでお勧めがありましたらお願いします。
 
587579:04/01/17 11:59 ID:cdllgww1
>>583
離れている時は10mくらいかもしれませんが
スタッフなので好きなところに位置取りできるので問題ないです。
最初は銀塩で事足りると思っていたのですが
コスト、レスポンス、画質、手間を勘案すると
デジの方が圧倒的に合理的なんです。
銀塩の機材には100万以上突っ込んでいるので
さっさとデジ一眼に移行したいのですが




_| ̄|○ ミノ・・・
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 12:35 ID:/KGtpY8H
>>580
Z4、S4、P10はメモリ256MBだと予算オーバーでは?
この価格帯ならG400とかF700も良いよ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 12:40 ID:SiilBnS7
300万画素、3倍ズーム、4万円以下、メディアはSDかメモステ、できるだけ小さい奴、という条件で
いろいろ探したところCOLPIX3700 CyberShotDSC−P8 EXILIM Z3の3機種に
絞ったんですがこの中ではどれがベストでしょうか?
個人的にはCOLPIX3700に心が動いてるんだけどサイバーショットP8あたりは
かなり安くなっているのでちょっと惹かれるんだよなぁ。
一番綺麗に撮れるのはどれでしょうか?
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 13:30 ID:Ar8dRUsX
>>589
パナのDMC-F1が安くなってるし良いと思うよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 13:46 ID:DR0FY4Vk
>>585
単三という以外なら、DimageXtがぴったりなのですが…。
予備電池や、汎用の外部バッテリーを余った予算で買うというのはどうか?
592585:04/01/17 14:22 ID:XSkzXfWY
>>591
アドバイス有難うございます。早速調べてみます!
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 14:38 ID:bfvrFEpp
セール情報〜

SONY DSC-P8 25,400 円電子ポイント「15%」(3,810P)
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw010000
CAMEDIA X-2 アウトレット品
ttp://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/664678/680932/

漏れはじっと堪えてパワーショットA80待ち。
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 17:06 ID:0RjTAQK3
14.000円でPLYMPUSの ミュウ10とミュウ20が売ってた。
全く同価格なんだがどっちを選択したら幸せにになれるんでしょうか?

ちなみにA1、C-2100UZ使ってるので完全にサブ機となります。
梅雨時とか使えるカメラ欲しかったんで悩んでます。
595594:04/01/17 17:07 ID:0RjTAQK3
あ、それともちろん中古ですが14.000円と言うのは相場より高いでしょうか?
若干なら値切れます。
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 17:36 ID:vHqpwmxA
中古は程度によるからまったく評価できんと言うのが事実。
それでも納得できたなら、新品よりずっと安いんだからありだな。
相場より安いんじゃね?
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 17:57 ID:Ar8dRUsX
>>594
μの生活防水はあまりアテにしない方が良いよ。
会社(現場監督)で現場用に購入した。
裸で胸ポケットに入れていたので表面には細かいキズが多かったが、落としたり強くぶつけたりしていなかったのに雨の中で撮影していて壊れた。
修理に出したが、水が浸入しての故障だったがキズの事でいろいろ言われ有償修理になると言われたのであきらめた。

あと、ISO感度がオートしかなく固定できない。ちょっと暗いとすぐに感度上がってノイズでるよ。
598594:04/01/17 18:15 ID:0RjTAQK3
さっそくのアドバイスありがとう御座います。
生活防水とは言え、じゃんじゃん雨振る中で使う気はないんですよ。
傘の中で撮る感じかな。
中古なんで程度は別として、画質とか使用感とかお伺いしたいと思います。
しかしよく見るとXDカードなんですね・・・
SM、MS、CF、MDはあるのにXDだけは資産にないから買い足しになっちゃうけど。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 18:37 ID:ynN6+Fts
>>598
食い物スレからの引用だが、ルマンドはμ10使ってるらしいぞ。

526 名前:■ルマンド ◆MbcEXY.Bv. [sage] 投稿日:2004/01/10(土) 23:37 ID:W7/hIZNj
今日の一杯
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040110233257.jpg

639 名前:■ルマンド ◆MbcEXY.Bv. [sage] 投稿日:2004/01/12(月) 21:09 ID:UlGvracr
今日の一杯
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040112210802.jpg
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 20:30 ID:FP8ecVBR
中古のμ10はやめた方がいいんじゃねーかな。
パッキンとか弱ってそう。
601594:04/01/17 21:11 ID:0RjTAQK3
皆さんありがとう御座います。
そっかー、パッキンとかの劣化もあるんですね。
ISOもオートじゃちょっと辛いですね。
今回は見送りして次に触手が動く機種まで我慢します。

ちょい撮り出来る200万画素〜300万画素が欲しいんですよね。
今までU20、A300、A70、200a、S30と使って見ましたがこの中では一番割り切れる
U20がニーズに合っていたかも。
もちろん画質とか色合いは抜きなんですが・・・
U20がせめてもう少し色合いが良ければ、今はたまに新品が店頭で馬鹿安で見かける
から即買いなんですけどね。

親身になって教えて頂いてありがとうございました。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 21:12 ID:9wXFewpc
Q01.予算---本体のみ、35000円程度まで
Q02.重さ・サイズ---不問
Q03.光学ズーム---必要:3倍
Q04.使用電池---不問
Q05.記録メディア---できればSD、妥協可
Q06.画像の用途---B5で印刷したりするので、300万画素は欲しいです。
Q07.使う人---デジカメ中級位。
Q08.どう使うか---基本的に旅行用。露出補正、シャッター速度設定などある程度
            マニュアルorセミマニュアルで使えるものがいいです。
Q09.撮りたい被写体---大半が風景、時々夜景
Q10.動画---あれば嬉しいという程度。
Q11.重視する性能・機能---画質

三脚を持ち歩いたりはしないので、夜景を撮るときがネックです。
調べた感じでは、マニュアル機能の豊富なPowershotA70や
高感度でもそれなりに使えるF700、少し値段がオーバーしそうだけど
手ぶれ防止のあるFX5などが当てはまりそうでした。

よろしくお願いします。
603586:04/01/17 21:16 ID:3qgPprbm
するーでつか。。。」
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 21:37 ID:z8Qr/7Mb
>>603
そこまで絞れてるなら良し悪しはそれぞれのスレ読むなり
価格comの掲示板見るなりして自分のニーズに合ったほうにすればいい。
あまり解像度が必要でないなら(A4等大きく印刷しないなら)パナFZ2も候補にはいるかも。
ただ、用途をみるとZ1でいいような気もしますがね。
特徴としては昼に強く高速シャッターのZ1、夜景撮りが綺麗な740、手ブレ補正のFZ2ってとこでしょうかね。
605603:04/01/17 21:56 ID:3qgPprbm
>>604
ありがとうございました!!
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 22:13 ID:k1VaWrNA
COOLPIX3700とLUMIX FX1とではどっちが暗い所向きでつか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 22:57 ID:87BP+cDG
finepix40i持ってるのですが
これって画素数はハニカムで400オーバーとなっていますが。でも実際は210?

これから乗換えると今の機種の320では物足らないでしょうか?
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 23:15 ID:bLtBL74D
>>606
そりゃFX1でしょ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 23:27 ID:Ar8dRUsX
>>607
画素数が上がれば良いという物でもないし、あなたの使用目的によります。
パソコンで見たり、L版で出力するなら320万画素で充分。

>>1のテンプレに添って条件等書いた方があなたに合ったデジカメがわかりますよ。
610判定して!!:04/01/17 23:37 ID:jb9P9w07
俺の選択肢 及び その画質のいい順番(予想)
 
1 FinePix F610
2 FinePix F700
3 IXY DIGITAL 400
4 Cyber-shot DSC-P10
5 Cyber-shot DSC-T1
 
画質の順番こんなもんですか?
1か2を買って正解ですか?
 
ちなみにSONYファン
PCはVAIOが好き。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 23:46 ID:Ar8dRUsX
>>610
F610なら動画も綺麗見たいだし、F610にしたら。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 23:47 ID:0XTBrtoW
>>602
夜景を手持ちで撮ろうとしても無駄です。素直に三脚を使いましょう。

>>602
>>604
Z1は夜にも強い。何のためにGN.14のフラッシュを内蔵していると思う?
Z1は総合的な性能の高さ。C-740UZはEDガラスのレンズが売りです。
パナソニックFZ系はつくりが家電系らしくおざなり。あゆファン向け。
613hana:04/01/17 23:53 ID:T41g+1VP
質問です?お店の定員さんに、PanasonicのDMC-FXシリーズを進められました。ライカのレンズ使用できれいに撮れるそうです。どうなのでしょうか??まったくよくわかりません。知識のある方教えてください。。。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 00:02 ID:Uf/cijas
画質はいいんですか?とか聞くやつは自分の目より他人評価の方が大事なのだろうか。
>>613
画像を見て気に入ったら買え。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 00:09 ID:UPJEk5+6
A80の画質が気に入ったので買いたいけど高い!
2月になったら下がるかな?
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 00:24 ID:ohE4OTea
>>615
知るか!
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 00:25 ID:UPJEk5+6
>>616

知らんならレスすんな!
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 00:57 ID:K8xRWzyo
ttp://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/664678/647897/
これはお買い得ですか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 01:27 ID:ohE4OTea
>>617
スレ違いなんじゃ、ヴォケ!
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 02:00 ID:XGQuNWxK
EZ-4を買いに行ったら店員に「ホワイトバランスが良くなく青みがひどいのでやめた方が良い」と言われました。
そして異様なほどにDimageG400を勧められました・・。
確かにDimageG400も良いカメラだと思ったんですが店員の激しい勧め具合に怪しさを感じては買わずに帰りました。
EZ-4の青みの噂は知っていたけど1ヶ月位色んな機種と悩んだ末に決めたのに買う矢先に言われたのでテンション落ちました。
EZ-4とDimageG400どちらが良いんでしょう??この店員は救いの手を差し伸べてくれてたんでしょうか??
どなたかご意見お願いします・・。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 02:11 ID:ohE4OTea
EZ-4じゃなくてEX-Z4ね。

>EZ-4の青みの噂は知っていたけど
それなら良いんじゃない。気にする程でもないよ。
やっぱり、あのサイズは魅力だしね。
それでも気になるなら、液晶が小さくなるけどOptio S4にしたら?
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 02:28 ID:hmvMR4Ys
EZ-4って何だ?  
DimageG400と競合してる機種の中から察するに、EXILIM ZOOM EX-Z4 の事か?

まぁそうだと仮定してしいて言えばG400ならメモステも使えるって事(まぁ使わないと思うけど)と、遅いシャッター使えるから
夜景やブツ撮りで便利って事くらいかな。画質はドッコイだな。好みの問題か。
色はドッチかってーとG400の方が冷調だと思うが。別にプリセットもあるしマニュアルもあるからなぁ。
個人的にはG400が『やや』お薦め。ドッチ買っても問題ないと思います。
623まったり:04/01/18 03:14 ID:by05sw0Y
01.4万円〜4万5千円
02.PCで見るだけ、Web、L判
03.人、風景(夜景含む)を撮りたい
04.400万画素以上、光学3倍ズーム

よろしくお願いします。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 03:42 ID:djIlpgvk
>>620
EX-Z4の青味は最新のファームでだいぶ改善されたよ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 03:48 ID:8NmjH2hL
>>623
PCで見るだけ、Web、L判 て人に400万画素が必要とも思えないけど
一応↓とか薦めてみる。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a80/
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 10:42 ID:5fNfA2Iy
Q01.予算---本体+外部ストロボなどオプション付きで実売税込み10万円。
Q02.重さ・サイズ---コンパクト型であれば不問。
Q03.光学ズーム---必要→2〜4倍。
Q04.使用電池---これも不問。
Q05.記録メディア---不問。ただし、入手性が高い物。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、B5
Q07.使う人---デジカメ2台目、銀塩はF80とT3
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画質、バッテリー性能、広角、接写。画素数は200〜∞。
ある程度の明るさの外部ストロボを使用するシーンが多いです。
627620:04/01/18 10:57 ID:GC3xqBYf
621さん622さん624さんありがとうございます!
EX-Z4ですね、間違えました・・。
結局そんなに大きくは変わらないという事なんですね、好みで選び直してみます。
Optio S4も候補に入れてみます。
みなさん親切ですな〜。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 13:02 ID:yFZipMs5
Q01.予算---本体だけで4万円まで。
Q02.重さ・サイズ---普通にコンパクトなら可。
Q03.光学ズーム---2〜3倍。
Q04.使用電池---専用バッテリーがいいかと。
Q05.記録メディア---SD優先だが特にこだわらず。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判。
Q07.使う人---デジカメ初心者(手持ち:フジCLIPIT DS-20、35万画素)
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用(簡単オート、マニュアルは無しでも可)
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、夜景等。
Q10.動画---無しでも可。
Q11.重視する性能・機能---フルオートで失敗の少ない機種。

「そんなカメラは無い」と言われそうですが、
フルオートまたはシーンセレクトモードで気軽にサクッと撮れて、
ピンボケや手ぶれの比較的少ない機種のおすすめは?
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 13:34 ID:dxreaFmJ
Q01.予算---オプション含めて4万まで
Q02.重さ・サイズ---持ち運びするのでスリム・コンパクト型
Q03.光学ズーム---不要。あっても2・3倍
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---今のところPCで見る、Web。
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、メモ用。簡単オート
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---背面液晶が大きいもの、速射、画質の良いもの。

初心者が使いやすい物をお願いします


630名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 15:14 ID:TZ8H5lhr
デジcapa みたいな同じ被写体で各機種の比較ができるサイトはありませんか?
今IXYかEXIMで比較したいのですが。
主な用途はちょい撮り専用鉄道写真です。
教えて下さい。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 15:49 ID:isiMGmGr
オークションでデジカメを落としたいのですが相場として
どれくらいなのでしょうか?
40万画素前後なら2000円
80万画素前後なら3000円
この考えではあまいでしょうか?
付属品がすべてそろっている中古と考えて
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 16:05 ID:ohE4OTea
>>631
余所で聞け。

おもちゃデジカメのお勧めは?5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048003787/l50
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 16:55 ID:z9KVGDZl
サイバーショトDSC-T1とIXY400どっちにしようか
悩んでいます、ご意見を御願いします。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 16:59 ID:ohE4OTea

★テンプレに沿わないやつと関係ない質問するやつは無視されても文句をいうな 。
★テンプレに沿わないやつと関係ない質問するやつは無視されても文句をいうな 。
★テンプレに沿わないやつと関係ない質問するやつは無視されても文句をいうな 。
★テンプレに沿わないやつと関係ない質問するやつは無視されても文句をいうな 。
★テンプレに沿わないやつと関係ない質問するやつは無視されても文句をいうな 。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 17:02 ID:2zbwQsKw
初心者なのですが
インスタントカメラなどで撮影した程度の画質には
大体どの程度の画素数が必要なんでしょうか?
またデジカメで撮影した物を印刷するには
プリンターも2万円程度の安物ではいけないのでしょうか?
アドバイスをお願いします
636631:04/01/18 17:14 ID:isiMGmGr
>>632
はい失礼します
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 17:51 ID:4+3wVS3u
Q01.予算---4から5万
Q02.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q03.何をどう撮りたいか---空、スナップ
Q04.その他の希望---

常にかばんに入れておく用。なのでできるだけ小さいほうがいい。
いつでもかばんから取り出して気軽にスナップ写真が撮りたい。
できれば絞り優先モードがあって絞り開放で背景をぼかした
写真も撮りたい。

よろしくお願いします。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 18:00 ID:nUE//mC8
Q01.予算---オプション含めて4万まで
Q02.重さ・サイズ---持ち運びするのでスリム・コンパクト型
Q03.光学ズーム---2・3倍
Q04.使用電池---出来れば単3タイプの充電池が使えるものが希望ですが、特に重視してはいません。
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC用、それとL版サイズ。
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ、旅行用、メモ用。
Q09.撮りたい被写体---室内、人物、風景、夜景
Q10.動画---出来れば。
Q11.重視する性能・機能---起動が早く、速射、画質の良いもの。 初心者でも使いやすいもの。

カシオのZ4あたりが有力なのですが、いくつかライバル機種とその優劣を教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。


639名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 19:37 ID:Y94xEv4W
>>626
手元にあるフラッシュと、たとえばT3と比べてどのくらいを
「コンパクト」と言うかによってお勧めはだいぶ変わってくるけど。
…全体的に無難なところでC-4100Zあたり?
広角と接写能力でニコン党ならE5400、逆にこいつの
スピードライトのタコさ加減(まあ使用者次第だが)に
嫌気がさしそうなら大きさは我慢してC-5060WZか。

>>628
「失敗しない」ねぇ…そんな考えではカメラ使わんからなぁ(笑)
Xacti DSC-J2ないしDMC-LC33/LC43あたりはどうだろう?
いや、何となくだけど。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 19:38 ID:uUZdZEp9
悩んでます。
500万画素以上のカメラを求め
より良い動画を撮りたいです!!
今下記の候補がいるのですが

・京セラのFinecamS5R (京セラってどうなの・・・?)
・SONYの P-10 (パソコンがVAIOでメモリースティックを持っています)
・フジのFinePix F700(今は40iを使用。お気に入りでした)

どれも約35000円くらいで買えるみたいでした。
フジFinePix F700にしようと思っていたんですが
電器屋で性能は京セラ!!と押され
少し傾いています。
デザインが嫌なんですが
連射は気に入っています。
欲を言うとハウジングがある方がいいのです。
水中は使い捨てで十分でしょうか?
(マリンスポーツを少しだけやりたいな・・って思っていまして)
ご助言をお願いします!!!
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 19:45 ID:Y94xEv4W
>>629
Q11で、分かっているはずなのに欲張りすぎ。
バランスを考えるとFinePix F420が比較的まともか?

>>633
コンパクトカメラが欲しいならIXY-D400
デジタルガジェットが欲しいならDSC-T1。

>>637
中級クラス以下のデジカメは絞りは大抵2段階しかなかったり
NDフィルタで代用したりするものも多いし、そもそも135判に
比べるとまるで背景ぼかしにくいんだけどね。
予算が許せばKD-510Zなんかはどうだろうか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 19:55 ID:Y94xEv4W
>>635
「インスタントカメラ並」くらいなら、*画素数に限って言えば*
100万画素程度で十分。但しカメラの部品ってのは
レンズやら絞りやらフォーカス機構やら色々ついているわけで…
プリンターは…メーカーと品物による(笑)
「プリンタ・スキャナ板」があるので> http://pc3.2ch.net/printer/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1073094059/l50
こっちを覗いてみたほうがいいと思う。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 20:05 ID:ZVmJ5GcI
今は携帯電話のカメラでさえ100万画素こえているのに
なぜオークションで100万画素ないカメラを何千円も出して
かうわけ?
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 20:19 ID:ohE4OTea
>>643
余所で聞け。

おもちゃデジカメのお勧めは?5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048003787/l50
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 20:21 ID:ohE4OTea

★テンプレに沿わないやつと関係ない質問するやつは無視されても文句をいうな 。
★テンプレに沿わないやつと関係ない質問するやつは無視されても文句をいうな 。
★テンプレに沿わないやつと関係ない質問するやつは無視されても文句をいうな 。
★テンプレに沿わないやつと関係ない質問するやつは無視されても文句をいうな 。
★テンプレに沿わないやつと関係ない質問するやつは無視されても文句をいうな 。
646643:04/01/18 20:26 ID:ZVmJ5GcI
>>644
わかりまsちあ
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 20:38 ID:NKdPImsn
すいません。誰かお尋ねしたいのですが
ワイヤレスリモコンが使える回転式レンズ付デジタルカメラって
存在するのでしょうか?
新しければ新しいほどいいのですが・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 20:54 ID:z9KVGDZl
>>641
有難うございます、デジタルガジェットとは何ですか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 20:54 ID:Y94xEv4W
>>647
残念ながらそんな製品は聞いたことがない。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 20:57 ID:/blZ6GBd
Q01.予算---3万円以下(本体のみ)で安いほどうれしいです。
Q02.重さ・サイズ---極端に小さくなくてもいいですがあまり大きくない方がいいです。
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍くらいは欲しいです。
Q04.使用電池---乾電池が使えるものを。
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュかSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q07.使う人---デジカメ初心者、女性。
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用として。使い捨てカメラ程度の使い方です。
Q09.撮りたい被写体---子供、風景
Q10.動画---できれば音声付で欲しいです。なくても可。
Q11.重視する性能・機能---高性能は要求しません。扱いやすくて操作が簡単なものでお願いします。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 20:59 ID:Y94xEv4W
>>648
まあこんな感じ。
http://www.pc-view.net/Help/manual/1320.html

>>647,649
拡大解釈して「液晶が回転するやつでもOK」とするなら
PowerShot Gシリーズなど一応あるのはある。
しかし回転式レンズって自体が少数派なわけで…
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 21:02 ID:qoXexljC
>>650
コニカミノルタのX20

少し大きいけどCanonのA70/A60

653名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 21:05 ID:z9KVGDZl
>>651
なるほど、わかりました。
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 21:17 ID:Y94xEv4W
>>638
FinePix F420、Optio S/S4、EX-Z3、DiMAGE Xt/X20など
色々あるわけだが、どこを重視するかによって優劣なんて
いくらでも変わってくるし、自分なりに研究してくれ。
どうでもいいけどL判で400万画素なんてまず必要ないぞ。

>>640
えーと…P10ならハウジングあったっけ?
でも値段と手間を考えるとまず最初は使い捨てでいいような気もするな。
S5Rはねぇ…コントラスト高めの絵作りなんではっきり言って
好き嫌いのはっきりする画質だと思う。全体的には評価やや低し。
画素数ばっかりあればいいというもんでもないし。
動画の画質も30fpsと言いつつ三洋あたりには及ばない。
一方のF700もコントラスト高めだしこれもクセが強い…が、
最終的にはデザインで選んでも構わないような気がするんだが。
655647:04/01/18 21:39 ID:NKdPImsn
>651
ありがとうございます。
正直ワイヤレスリモコンが使えるデジタルカメラ自体も
少数派なようですね・・・残念です。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 21:44 ID:WcyO6E8C
Q01予算:販売価格4〜5万ぐらいで。使用記録メディアにはこだわりないです。
そのかわり、512Mの値段を参考にお願いします。
Q02用途:PCで見ます。印刷してもB5程度です。
Q03どう撮るか:動画機能を重視しています。秒間30コマは必須。専用バッテリー不可。
バイク旅行の走行中の映像も納めたいので、できるだけコンパクトなものを。
Q04その他:いっそ「写真が撮れる動画ハンディ」の購入も考えましたが、
それらに付属する専用バッテリーの寿命を考えると、DVDやテープ、HDDのような
モーターを酷使する機械は避けたいのです。
光学ズーム3倍程度は欲しいです。
映像は、キレイに撮れればキレイなほどいいです。
640×480サイズで秒間30コマがなかなが無くて・・・。
お願いします。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:03 ID:Y94xEv4W
>>656
DSC-MZ3にマイクロドライブ…はとても使えなさそうな
状況のようだな(笑)
Coolpix3700やSL300RやS5Rだとバッテリーに不安が…
と考えるとまず無難なのはXacti DSC-J2…かな?
動画撮影中はAFも動かないし(笑)たぶんこれが現時点では
ベストだと思う。ただ問題はこれも専用バッテリー機だということで…
つーか、コンパクトで単三採用で動画に強い機種ってのは
どうしたって無理があるような気がするんだが。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:09 ID:Y94xEv4W
>>650
Optio 330GS/33L/33LFのどれかか
DMC-LC33あたりもそこそこお勧め。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:09 ID:PTESTiMc
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:16 ID:yFZipMs5
>>639
Xacti DSC-J2ないしDMC-LC33/LC43ですか、ありがとうございます。
量販店あたりで使い勝手を試してきます。
あ、>>628です。
661635:04/01/18 22:24 ID:X+LX/yxM
>>642
ありがとうございます
参考になりました
662650:04/01/18 22:36 ID:/blZ6GBd
>>652>>658様ありがとうございます。
検討してみます。

663名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:42 ID:AUv2GwwN
こういう質問すると叩かれると思うけど・・
ぶっちゃけ サイバーショット か FinePix

どちがいいの??
あとは、ソニーか富士フィルムかです。
持ち歩き用(ちょい撮り)にサイバーショットU20携帯してるんだけど
メモステで統一したい気もあるけど、今回は風景や動物の
光学ズーム写真を撮るのが目的なので、こちらではどちらがいいのかなと。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:49 ID:PGcXBfzH
馬鹿発見
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:50 ID:Uf/cijas
>>663
プ なんだよサイバーショットorファインピクスって
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 23:01 ID:mOu1tKkA
>>652
子供の写真を撮るのに手ぶれが起きやすいX20はどうかと。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 23:11 ID:AUv2GwwN
もういいぽ!!
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 23:11 ID:moQlDTaO
Q01.予算---4万円以下本体のみ
Q02.重さ・サイズ---小さい方が良いがこだわらない
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---乾電池が使えると良いが専用バッテリーでも可
Q05.記録メディア---こだわらない。UBSケーブル等で直接PCと接続できるもの
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---WEB用、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---接写、スナップ、旅行
Q09.撮りたい被写体---静物、人物、風景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---静物の接写をメイン使用に考えています。多少操作が複雑なものでもかまいません

669名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 23:30 ID:Y94xEv4W
>>663
機種ごとに評価がまちまちなので何とも。
ただ動物を撮りたいとなると三倍ズームじゃ不足かもね〜。

>>668
難しいなぁ…いや、該当しそうな機種が無いってわけじゃなくて
大きさ、接写能力、使い勝手や価格など…どこを基準に選んでよいものやら?
静物といっても花瓶から指輪、米粒まで様々あるし…
無難なところでCoolpix3100かPowerShot A80かOptio33LFあたり?
しかしまずどんな感じのものが気になるか聞いてみたいところだが。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 23:39 ID:D0thsB+s
Q01.予算---本体だけで3万円以内
Q02.重さ・サイズ---こだわりません
Q03.光学ズーム---3倍あれば十分
Q04.使用電池---こだわりません
Q05.記録メディア---メモステorSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---ポストカードくらい
Q07.使う人---ほぼ初心者
Q08.どう使うか--- スナップ
Q09.撮りたい被写体?---雪祭りで使いたい
Q10.動画---特に無くてもよい
Q11.重視する性能-- プレビューの切り替えが早い、 メモリの読み込みが早い

現時点で考えてるのはDSC-P8です。(値段が安い)
雪祭り用で使いたいのでお勧めがあったら教えてください。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 23:41 ID:QqgQcyrk

Q01.予算 全てあわせて5万くらいまで
Q02.重さ・サイズ 鞄に突っ込んでおきたいので小さい方がいいがそこまでこだわりません。
Q03.光学ズーム 2〜3倍、
Q04.使用電池 なんでもいいです
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュ、メモリースティック
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、たまにL版くらいで現像もあるかも
Q07.使う人---実家にいたときはnikon coolpix990を使ってました。
銀塩一眼レフで写真をよく撮っていたけど下手のもの好きという程度です
Q08.どう使うか---商品撮影、旅行用、スナップ用、
Q09.撮りたい被写体--物、人物、風景、
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---990のようにマクロ撮影もできればと思うのですが、そんなに接写はしないので
こだわりません。当方マカーなのでマックと親和性の高い機種(そんなのあるのか??)が希望です。
仕事(商品のスナップ)からプライベートまでオールマイティーに使いたいです。
メディアはいままでの資産の関係でCFかMSにしたいです、
となるとコニカミノルタのG400、キャノンのPowerShot S50、IXY DIGITAL 400、PowerShot A80
ソニーサイバーショット DSC-P10 ニコンCOOLPIX 4300、3100あたりで迷ってます。どなたかよいお知恵を・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 23:48 ID:ohE4OTea
>>670
切り替え等の動作が速いのはリコーのG4wide。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 00:02 ID:lkW3mG8Q
>>671
E990を使える人なら、大きさをそんなに気にしないなら
S50が手堅いと思うけど。スピード重視ならG400も。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 00:17 ID:ijWTzshE
Q01.予算---メディア以外のバッテリー及び充電器等を含んで税込み4万円以内
Q02.重さ・サイズ---小さいほうがいいです。バイクに乗る時ウエストポーチに入れるので
   タバコ箱ぐらいが理想です
Q03.光学ズーム---なくても構いません。
Q04.使用電池---リチウムであればいいです。
Q05.記録メディア---スマートメディアかSDカード。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判及びモニター上で見ます。
Q07.使う人---会社でFinePix4500を使ってます。そのマニュアルはほぼ理解できます。
Q08.どう使うか---ほとんどがスナップですが
   バイクの部品をA4ぐらいの範囲で撮影したいのと、スローシンクロはしたいです。
Q09.撮りたい被写体---記念写真をなるべくフラッシュを使わないで撮りたいです。
Q10.動画---できれば音声付きの秒間30コマが撮れるとうれしいですが…
Q11.重視する性能・機能---画像をパソコンに取り込む時にクレードルを介さずに
   ケーブル1本で繋ぎたいのと、USBストレージクラスである事はかなり重視しています。
   ニッケル水素電池には閉口しているのでリチウムも重視です。
   それと、できれば液晶が1.8インチ以上あるといいんですが…。
   古い機種でも構いませんのでよろしくお願いします。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 00:40 ID:VbBlH/r6
>>674
>スローシンクロはしたいです。
>記念写真をなるべくフラッシュを使わないで撮りたいです。

何が言いたいかわからん。

676668:04/01/19 01:03 ID:eSUxte+c
>>669
ありがとうございます。
漠然としすぎていたみたいですね。すみません
基準としては、1.接写能力、2.価格、3.大きさといった感じです。
静物は植物、花瓶、カップ等です。
挙げていただいた3つではCoolpix3100がよさそうです。
特に問題がなければ3700でもいいかなと思います。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 01:32 ID:Pga8qzVe
>>668
DIMAGE X20はどうですか?
接写は仕様の10cmよりも寄れて4cmまでピント合いますし、
単三電池が使えてコンパクトで持ち運びに便利です。
200万画素機なので値段も安めです。
手ぶれには弱いので室内など、少し暗い場所では三脚必須ですが。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 01:38 ID:hK/rVSZj
>>656
コンパクトでないという点を除けば、Z1。

>>671
ニコンSQはコンパクト系ですが、CF&スイバルです。

>>674
ペンタックスOptioS、もしくはDimageXtか。動画性能ならSL300R。
液晶は大きさよりも品質で選べ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 02:01 ID:3kIALaPU
ありがとうございます。
S5Rは評価低いんですね・・・
水中は使い捨てにして
気に入ったデザインで選んでみます。

680674:04/01/19 07:33 ID:ijWTzshE
>>675
普段なるべくフラッシュは使わないでその場の光で撮りたいけれど、
夕景や夜景などでの記念写真でスローシンクロの機能が
必要になる事がたまに発生するという意味でした。

>>678
ありがとうございました、液晶の品質というのは画素数ですね。
あまり気にした事がないので店頭で見比べてみます。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 11:01 ID:ZagWC5YS
購入相談スレの皆様、おはようございます。機種選びで迷っていますのでアドバイスしてください。

Q01予算--4万(本体のみ、多少は妥協できます)
Q02重さ、サイズ--カメラ型がグリップしやすくていいかなと思っています。
Q03光学ズーム--35o換算の焦点距離で200o以上、できれば300oくらいほしいです。
Q04使用電池--問いません。
Q05記録メディア--SDカード、もしくはCF。
Q06記録の用途--PCで見ていいものがあればL版に印刷します。たまに2Lに印刷することもあります。
Q07使う人--銀塩をやってました。デジカメはPowerShotA70を使ってます。
Q08どう使うか--カメラが好きなのでマニュアル撮影ができるものがいいです。
Q09撮りたい被写体--子供の撮影から風景まで幅広く使用します。
Q10動画--あってもなくてもいいです。こだわりません。
Q11重視する性能--マニュアル操作ができて使いやすいもの。それとズームですね。よろしくお願いします。

682名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 11:23 ID:VbBlH/r6

     ★このスレは貧乏人の相談スレですか?
     ★このスレは貧乏人の相談スレですか?
     ★このスレは貧乏人の相談スレですか?
     ★このスレは貧乏人の相談スレですか?
     ★このスレは貧乏人の相談スレですか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 15:57 ID:lkW3mG8Q
>>670
予算からしてまずは「安いの」でいいと思うけど。

>>674
結局のところ大きさ重視だと、DiMAGE X系か
Optio Sあたりになると思うが。
液晶の大きさ重視ならFinePix F420でもどうぞ。ただしメディアがxD。
その他では機能面を考えるとOptio SかS4がいいかも。
スナップや動画などの写りのよさを重視ならばCoolpix3700がいいかも。

>>676,668
接写能力と値段を最優先ならCaplio G4。
ただ、スナップで綺麗に写すには多少のコツが必要かも。
サイズ優先でお手軽さ重視ならCoolpix3700。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 16:12 ID:lkW3mG8Q
>>681
4万程度で多少は妥協、といってもFZ10は少々手が出しづらいかも。
メディアがSDかCFって事で、DiMAGE Z1が最善だと思う。
見た目がちょっと…というか相当にアレだが(笑)それだけに
操作性はかなり良いしレスポンスもそこそこ速いし。

あと妥協策として、A70にテレコンバーター付けるという手も無くはない(笑)

>682
その通り!というか、お金が余ってるようなら、物を買うのに
わざわざ相談なんか必要ないような気がするんだが。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 17:46 ID:ZagWC5YS
>>684
レスありがとうございます。A70にテレコンバーターとゆうのはちょっと・・・。
DiMAGE Z1の第一印象は「なんだこのデザインは?」だったのですが、実際に触ってみたらビューファインダーの見やすさとグリップのしやすさ、それとレスポンスの速さで好きになりました。
4万の予算だとあとはFZ-2くらいしか思い浮かばなかったのですが、手ぶれ補正機能には魅力を感じるものの、グリップやファインダーがイマイチだと思いました。
FZ-2とDiMAGE Z1だとどちらがいいでしょうか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 18:45 ID:lkW3mG8Q
>>685
FZ2は遠景は非常に得意だけど、解像力がA70に比べて
明確に落ちるから風景を撮影して2L判でうるさい事を言い出すとどうかな?
と思わないではない。FZ2にしろZ1にしろレンズ収差はあるわけだし。
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 19:23 ID:nlHq/S3A
CANON IXY30 と NIKON COOLPIX3700 とCASIO Z4 で迷ってます。
価格は128M込みで CANONが35800円、NIKONが3700円、CASIOが42000円です。
全くの初心者で先日友人がCASIO Z4を購入して使わせてもらった所デジカメが欲しくなり
上記3機種でを中心検討してます。
正直初めて買うデジカメですし、一応一眼レフは所有してますが
今までカメラに凝ったこともないので安いので充分だとは思うのですが。迷ってます。
厳しいことを言われそうですが、ご意見下さい。宜しくお願い致します。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 19:30 ID:VbBlH/r6
>>687
何の為にテンプレがあると思ってるんだ?
君がデジカメ買ってどういう風に使いたいか何を撮りたいか、デジカメに何を求めるのかがわからないと勧めようがない。
同じようなデジカメでも得手不得手がある。上記の文章だけだと、「気に入ったの買え」としか言えん。

689名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 19:42 ID:LglF93W9
>>687
ニコンが128M込み3700円ならそれを買って売れば儲けが出る。だから
クールピクス3700にしようよ(・∀・)
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 19:49 ID:Cig6USBQ
Q01.予算---3万5千円くらい。
Q02.重さ・サイズ---スリム or コンパクト
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---こだわらない。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る
Q07.使う人---デジカメ初心者。
Q08.どう使うか---旅行、ケータイみたいに何気なく撮ったりします
Q09.撮りたい被写体---風景、人物
Q10.動画---できればあったほうが
Q11.重視する性能・機能---持ち歩きたいので小さいほうが、後、起動時間が早いのがいいです

初心者なのでよろしくお願いします
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 19:55 ID:LglF93W9
>>690
その条件だったら店に行って気に入ったのを選べばいいと思う。
大体の3万円クラスのデジカメはみんなその条件を満たすし。
起動時間は店でさわってみて調べればいいと思う。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 20:10 ID:ZagWC5YS
>>686
解像力の違いは意識してなかったのですが、やっぱり300万画素機のが良さそうですね。
そうするとDiMAGE Z1が良さそうなのですが、ただ一つ気になるのは、暗い所でのAFが弱いと掲示板に書き込みがあったことです。
夜の室内(普通の明るさです)でのAF精度、速度、フラッシュ使用時の顔の色などはどんな感じなのでしょうか?
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 20:11 ID:Cig6USBQ
>>690
週末にでもちょっと行ってみます。
これはやめとけ、みたいなのはありますか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 21:03 ID:bL+dGYTq
>>692
そこまで詳しいことについては、例えば
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072646926/l50
など、専用スレで聞いた方が早いと思う。
もっとも、明確な回答があるとも限らないが(笑)

>>693 >690
3倍ズーム機なら特にこれといってヤバいのはないと思う。
ただ旧機種のQV-R4(R40ではない)が残ってたら手を出さない方がいいけど。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 21:13 ID:GwBc9QwI
>>693
メーカー・機種によって、長所短所があるけど、
少なくとも全く性能に見合わない値段が付いていることはないはず。
それに好みや・用途が特定しないとアドバイスのしようがない。
たとえば、コンパクトな機種が欲しいという人には
いくら画質のいい機種が良くても嵩張る機種を勧めても意味がないわけで。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 21:58 ID:ZagWC5YS
>>694
わかりました、DiMAGE Z1スレに行って聞いてみます。
ありがとうございました。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 22:11 ID:YzuJa4tN
Q01.予算---本体のみで4万まで
Q02.重さ・サイズ---不問
Q03.光学ズーム---必要→3倍
Q04.使用電池---
Q05.記録メディア---出来ればSD
Q06.画像の用途---PCで見る、A4で印刷
Q07.使う人---デジカメはある程度慣れてます。
Q08.どう使うか---旅行用、出来ればマニュアルを覚えたいです。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画質

画質だけで見るとKD-510が良さそうなのですが、
微妙に操作性やマニュアル機能などの面でバランスが悪いような気がします。
A80なんかも候補に挙がるかと思いますが、他にお勧めがありましたら
教えてください。

698名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 22:28 ID:VbBlH/r6
>>697
>本体のみで4万まで

KD-510ZもA80も通販以外では4万以上するね。
699697:04/01/19 22:48 ID:YzuJa4tN
>698
一応地元に近い量販店ではどちらも4万弱で買えます。
(店によってはヨドバシのようなポイント割引を含めての値段ですが)
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 22:48 ID:zLRkE+As
Q01.予算---35000円くらい
Q02.重さ・サイズ---こだわらない
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途---PCで見る
Q07.使う人---デジカメ初心者。
Q08.どう使うか---旅行用。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---かなり欲しいです
Q11.重視する性能・機能---旅行用なので起動時間が早く、動画機能が欲しいです。

よろしくおねがいします。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 23:13 ID:Ix4kZyEJ
>>700
SANYO Xacti DSC-J2
約0.9秒のクイック起動、レリーズタイムラグ約0.05秒、1枚撮ってから次の撮影ができるまでの撮影間隔は約 1.5秒
640×480ピクセル(VGAサイズ)で30フレーム/秒(30fps)というテレビクオリティーに迫るムービー撮影
価格.comで\30,800
702700:04/01/19 23:36 ID:zLRkE+As
ありがとうございます。
調べてみます。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 00:19 ID:7tpCzu2/
Q01.予算---不問
Q02.画像の用途---PC閲覧及びL判印刷
Q03.何をどう撮りたいか---屋外での作業風景及び周辺の景観を撮ります。
  作業風景は撮影地点より2〜10m程離れて幅5m高さ2m程度のエリア、
  周辺の景観は風景を撮影します。夜間は使いません。
  撮影枚数は1日当たり最大50枚程度です。
Q04.その他の希望---コンパクト型で200万画素以上、3倍程度のズーム
  メモリースティックに記録、三脚ネジ穴がある、以上が必須条件です。
  動画、マクロ、速射、連射の機能は使いません。
  オート機能で手軽に撮影できるものを探しています。
  検討している機種はソニーP10,P8,P92,P72,V1、コニカKD-510Z,410Zですが、
  どの機種が良いのか迷っています。よろしくお願いします。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 01:19 ID:rqhAxI+n
>>703
実際に何を撮るのかわからんのですが、
うしろに下がれないような環境であれば広角の検討を。
(P8,P10かV1にワイコン)

38mm(ワイド端があまりワイドでない)でも問題ないのであれば
KDシリーズはPシリーズより1段格上の画質で
コンパクトさも十分だから、いいのでは。

V1はいろいろいじって遊ぶ人のカメラという感じがする。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 02:17 ID:tkasv/Iq
Q01.予算---40000円以下
Q02.重さ・サイズ---200g以下
Q03.光学ズーム---3倍程度
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途---L版プリント用
Q07.使う人---デジカメ中級者。
Q08.どう使うか---常に持ち歩きたい。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、植物
Q10.動画---メモリーいっぱいとれるもの
Q11.重視する性能・機能
ある程度(コンパクトなりに)マニュアル操作ができるものが良いです。
画質は、ナチュラルで自然に近い感じです。
自分なりに調べた感じでは、FinePix F700かDimage-G400かなと・・・
是非よろしくお願いします。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 06:09 ID:+ar6zBjr
>>690
起動の速さと携帯性の良さなら、ミノルタDiMAGEXtがお勧め。

>>692
銀塩一眼レフでも厳しい条件でない限り、まったく変わりはありません。
ちなみにパッシブAFは、銀塩でもかなり古くから使われている方式です。

>>697
A80はアメリカ人向けのチープシックデジカメで、
KD-510Zとは作りの方向性が違います。
微妙な感覚なんて当てになりません。サンプルとスペックを調べましょう。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 09:17 ID:PdrQuYVX
サンプルやスペックに納得してるから候補に挙がるわけで、
決め手として、微妙な感覚の違いなんかは大事なんだけどな、にいふねちゃん。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 10:11 ID:ZBf0NoBq
Q01.予算---メディア含めて5万円程度
Q02.重さ・サイズ---スリム・コンパクト。ポケットに入るサイズで。
Q03.光学ズーム---3倍程度
Q04.使用電池---特にこだわらないが、充電池が望ましい
Q05.記録メディア---特にこだわらないが、SDが望ましい
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にはPCで見るだけ
Q07.使う人---今回ので2台目。前回のは4年ほど使った
Q08.どう使うか---通常の記念撮影と、ダイビングでの利用を考えています
Q09.撮りたい被写体---魚、風景、人物
Q10.動画---あればあったほうがいい。
Q11.重視する性能・機能---ダイビングでの利用を考えているので、耐水耐圧ケースが必須。画素数は300程度で十分。
手ぶれをよく起こすので、手ぶれがおきづらいものがあれば、そういったものがほしいです。
今のところ考えているのは、MINOLTA DiMAGE Xtです。
よろしくお願いいたします。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 10:21 ID:sHhuMpxT
Q01.予算---5万円くらい(本体)
Q02.重さ・サイズ---持ち歩きやすいようにスリムでコンパクトなやつがいいです
Q03.光学ズーム---2〜3倍で十分です
Q04.使用電池---特にこだわらない
Q05.記録メディア---特にこだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---HPに載せたいです。たまにプリントするくらい。
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップがメインで旅行にも持っていければいいなと思っています。
Q09.撮りたい被写体---風景やペット
Q10.動画---不要/必要 (音声アリ)
Q11.重視する性能・機能---なにぶん初めてのデジカメなのでよくわかりません。
                 ただのめり込むのが好きなので後々色々いじれるようなカメラを探しています。

よろしくお願いします。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 10:50 ID:bgWU7SLo
>>709
持ち歩いてスナップメインで使うカメラと色々いじれるカメラというのは
両立しにくいので今はスナップ様のコンパクトなものを買って、もっと知識
が増えたらいろいろいじれる、イベント様・作品用カメラを買うというのも
一つの手として提案させてもらいます。いろいろいじれて(シャッター優先・
絞り優先が備わっていると解釈します)コンパクトというとpowershotA80(←結構
常時携帯にはきついサイズと重さかも)かfinepixF700でしょうか。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 13:37 ID:QEa1aJ4O
Q01.予算---10万円以下アクセサリー類込み
Q02.重さ・サイズ---こだわらない
Q03.光学ズーム---こだわらない
Q04.使用電池---乾電池が使えると良いが専用バッテリーでも可
Q05.記録メディア---こだわらない。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4orA3
Q07.使う人---現在CoolPix990使用
Q08.どう使うか---主に建築物の完成記録
Q09.撮りたい被写体---静物、風景
Q10.動画---不要あっても可
Q11.重視する性能・機能---出来るだけ広角が使えるもの
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 16:14 ID:tQ1E9kA4
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 17:20 ID:Fyn+V/PV
>>697
他に候補?うーん、DiMAGE F200あたりかなぁ。
(>706 全く、ミノヲタのくせに役立たずが…)

>>708
サイズその他を考えると手ブレしづらいってのは難しそうだ。
と考えるとやっぱりXtでいいような気がする。

>>711
E990のワイドコンバーターなんかは持ってない?
あれはあれで歪曲を後で修正してやれば使えるけど。
それで嫌ならC-5060WZがまあ無難やね。

>712 いや、それ望遠。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 19:04 ID:MPIMqHFf
>>711
E990からの買い替えならやっぱりE5400でしょ。
カバンに入れて充分携帯できる大きさと重さ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 20:55 ID:93l/8Or1
今価格コムでスペックで検索してたんだけど、DSC-U20がSDカード対応でヒットしますた。
これって本当でしょうか?ソニーの製品でSD対応なんてあるんでしょうか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 21:22 ID:MPIMqHFf
>>715
価格コムで調べろ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 21:52 ID:93l/8Or1
価格コムでは分かりません
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 22:05 ID:Fyn+V/PV
>>715
んなわけないに決まっとる。
嘘を嘘と以下略。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 22:15 ID:5VgxR/gz
Q01.予算---量販店で本体4万以内。ポイントでメディアを
Q02.重さ・サイズ---スリム、コンパクト?Z3とかの大きさ
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---特にこだわらない
Q05.記録メディア---できればSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧、たまにL判印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---普段も使うと思うけど旅行がメイン
Q09.撮りたい被写体---旅行先での風景、建築物、
Q10.動画---必要 (音声アリ)
Q11.重視する性能・機能---自然な色で写るものがいいです。
あとは捜査しやすいもの
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 23:25 ID:Fyn+V/PV
>>719
色が自然…カシオとパナは個人的にはダメだと思うからして、
あとは走査しやすいやつ…OpSはダメと…大きさから言って
DiMAGE Xtあたりしか残らないんでないの?
じゃなかったらDSC-J2かCoolpix3700とか。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 02:03 ID:HH1OT0yt
g400は?
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 02:05 ID:pMmMqe3+
>>719
素直にZ3買っとけ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 02:32 ID:toA61RnB
>>712,713,714
レス有り難うございます。

ワイドコンバーターも考えたんですけど、付けたままだと取り廻しが大変そうなので見送っていました。

残る選択肢はやはりC-5060WZかE5400ですね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 07:29 ID:Kg5OGqsV
>>703
G400も検討してみて下さい。画質はメーカーサンプル、
およびカタログが参考になるでしょう。

>>705
DiMAGE F300/200、ニコンSQ(ただしオートのみ)がお勧め。
コンパクトデジカメで、見た目に自然な絵作りの物は少ないです。

>>708
Xtは普通にお勧めできます。レンズが出ないので
防水ケースに入れた場合でもコンパクトさは失われません。
なお、XやXiの防水ケースは製造終了につき手に入りません。

>>709
デジカメもいいけど、MF-1、ROMOなど銀塩も良いですよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 08:44 ID:WUr1e7UG
>>705
その予算でマニュアルが使える機種は、F700、A80、G400、F200、F300くらいか。
うーん、自然な画質となると、G400かFシリーズになるのかなあ。。

726名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 11:03 ID:8h3ocIUV
この度初めてデジカメを購入しようと考えています。ご指南よろしく御願いします。

Q01.予算---不問
Q02.重さ・サイズ---ポケット、セカンドバッグに入れて持ち運び出来るサイズ
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---特にこだわりはありません。
Q05.記録メディア---特にこだわりはありません。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4サイズでの印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、簡単オートで手軽に撮れるもの
Q09.撮りたい被写体---屋内、屋外での人物撮影、風景、ペット、夜景
Q10.動画---必要 → 音声アリのほうがうれしいです
Q11.重視する性能・機能---画素数500万画素以上、髪の毛、ネコの毛並みの細部までがくっきり写る画質

自分なりに調べて候補に上がったのがF610(まだ売ってませんが)KD-510Z、DSC-V1等です。何を選ぶか決めかねている状況で・・・他にも良い機種がございましたらご指南よろしくお願いいたします。  
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 11:15 ID:bB3UKMws
F610が良いと思う
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 12:19 ID:hxO5H16q
デジタル一眼がほしいのですが、そう買い換えるほどの余裕もないので、長く使えてスペックもコストパフォーマンスに優れた機種を教えていただければ助かります。

Q01.予算---全部で20万前後
Q02.重さ・サイズ---デジタル一眼なんで持ちやすさだけ気になります。
Q03.光学ズーム---その機種にレギゥラーで合うレンズは何でしょうか?
         交換レンズもお勧めを知りたいです。
Q04.使用電池---特にこだわらない
Q05.記録メディア---特にこだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧、フライヤー印刷
Q07.使う人---私です。一眼素人ですがオートの300万画素クラスは持っています。
Q08.どう使うか---飲食店をやっていて、Web用の素材とフライヤー用に使いたい。
         あと子供ができるのでポートレートをとりたい。
Q09.撮りたい被写体---店内写真、人物、建造物
Q10.動画---必要なし
Q11.重視する性能・機能---透明感が出るような上品な画像がとりたいです。
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 12:37 ID:b0fribq6
Q01.予算---本体5万円くらい(本体)
Q02.重さ・サイズ---持ちやすさ、操作性が良いもの
Q03.光学ズーム---2〜3倍で十分です
Q04.使用電池---特にこだわらない
Q05.記録メディア---特にこだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---業務用の工事記録写真の撮影、接写多用
Q09.撮りたい被写体---機械部品(大きさは様々)
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---焦点距離が広角寄りに広いか、ワイドコンバージョンレンズ装着可能で
            防水か防滴性と防塵性が若干でもあるとなお良い
デジタル現場監督しかないでしょうか....それだと予算が足りないですね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:49 ID:hyGvE4kf
いま狙ってるデジカメがあるんですが、来月まで待てば安くなりますかね?
今が買いか来月まで待つか悩むところです。
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:11 ID:JJFp3AHa
>>730
キャノンの新商品がいつでるか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:16 ID:jzQK7eLo
>>729
BigJobも候補に。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:34 ID:L2DAfUKt
Q01.予算---オプション含め2.5万以内
Q02.重さ・サイズ---コンパクトもしくはスリム。重さは問わず
Q03.光学ズーム---できればほしいが妥協可
Q04.使用電池---問わず
Q05.記録メディア---問わず
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---web用の素材として使用できるぐらいで
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ用
Q09.撮りたい被写体---部屋や人間や風景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---バッテリー、持ち運びのしやすさ

中古、ヤフオクも含めて検討中です。
よろしくお願いします。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:35 ID:ZTvjOSMJ
>>726
その中でなら性能的にはV1が一段上…だけどサイズも一段上だしなぁ。
KD-510Zの動画の使いづらさと大きさをどう見るかによる。
とりあえずF610が出てから、店頭で比べてみたりサンプル画像を
見比べてみるのがいいんじゃないの?

>>728
今のところKissDも含めて「長く使えてスペックもコストパフォーマンスに優れた」
なんて機種は見当たらないような気がする。というかあと2年くらいは出なさそうだ(笑)
D70とペンタの次機種次第かな…どうしてもと言うならKissDのレンズセット。
あるいはオリンパスと共に沈没覚悟で(笑)E-1とか。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 16:22 ID:ZTvjOSMJ
>>729
「元祖でじかめ屋」でCaplio 300Gとか…レンズ含めて7万強になるのか。
そのくらいは覚悟しないと。
ただ近日発売のCaplio 400Gwideのほうがずっと使い勝手はよさそうなんで
かなり無理してでもこっちを買った方が幸せになれるような気がしないでもない。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 16:44 ID:MH2EnHwb
>>724
A4印刷というのがわりかし高い要求ですが、であればV1いっとくといいと思われですよ。

>>728
KissDなら2年くらいですかね。賞味期限は。

ボディを長く使う気があるのならその上いったほうが幸せかも。
お好みで10D,D100,*ist Dあたり。
E-1はスゲーイイと思うけど、ボディしか買えないよ・・・

あるいはA1,F828。
画質的にこのレベルで満足できるのなら、28-200mmが手に入ります。
レンズ地獄を回避できるので、2年後に買い換える予算も保持されます。
あとカメラバッグの重さに差が出ます。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:31 ID:SvxhEZys
Q01.予算---7万円くらいまで(中古でもOK)
Q02.重さ・サイズ---150〜500g
Q03.光学ズーム---3倍程度あれば十分
Q04.使用電池---比較的タフなバッテリーを希望
Q05.記録メディア---特にこだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---WEB中心
Q07.使う人---今回ので6台目。前回(キャノンG3)のは1ヶ月ほど使った
Q08.どう使うか---、オナーニ程度の作品作り(被写体は国内外の街の風景)
Q09.撮りたい被写体---風景が99%
Q10.動画---別にあってもなくてもよい
Q11.重視する性能・機能---
広角を希望したいんですけど、E5000,E5400,5060,G4wide,しか選択肢がないみたいです。
SONYの遠景もシャープに映る画が好きです。Canon-G3はノッペリしていて駄目でした。
上記4つのうちSONYに近い画が取れるものか、SONYの製品にワイコンも考えてます。
お知恵を貸していただけないでしょうか?
738726:04/01/21 20:34 ID:u4vJi79F
727 734
早速のレス有難うございます。やはり性能優先ではV1になりますか・・・610がでるのを待ってから再度検討してみたいと思います。
カタログ上の数値ではF610が一番優れているように見えますがサンプルをみると髪の毛のような細かな所がボケたように感じます・・・
かといってV1のサンプルを見てもP10との違いがわかりません・・・私の目は節穴なのでしょうか・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:40 ID:7I06ru95
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074331266/l50
はじめまして。↑から移動してきました。

デジカメを買うことになり、「超薄型タイプ」「液晶が回転(?)する」
の2つの条件で機種を探しているんですが、
いろいろなメーカーのカタログを漁ってみたところ、
京セラの「Finecam SL300R」という機種しか見当たりません。
上の2つの条件を満たした機種は、他のメーカーからは
発売されていないのでしょうか?
もし「Finecam SL300R」以外にありましたら、教えていただきたいのですが。

よろしくお願い致します。
740迷い:04/01/21 20:46 ID:gMvXRT0O
Dimage-G400とSANYO Xacti DSC-J2
で迷っています。

どちらも2CHで評価が高いです。

動画重視ならXacti、静止画ならDimage-G400という評価がありました。


みなさんぼ御意見聞かせて下さい。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:47 ID:ZTvjOSMJ
>>733
その価格帯で(地雷を踏まなければ)多分どれでも大丈夫。
ふつうにいくならCoolpix2100とかFinePixの小さい奴とかそのへん?

>>737
画質優先で行くとまずG4wideは即座に却下として(笑)
G3でダメなら多分他のものでもダメなような気が。
おとなしく「ソニーの製品」とやらを使うのがいいんじゃない?
5060WZは出てからそんなに日が経ってないから試す価値は
あるかもしれないけど。
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:55 ID:SvxhEZys
>>741
やっぱり素直にsonyにしておけばいいかもしれないですね。
G3は晴天の日中で空が白く飛びがちになり奥(遠く)がボケるんです。
雑誌のハイエンド比較レビューをみてもそういうことを書いていました。
遠くまでクッキリ映ってるのがsonyでした。色はやや難があったりしてましたが。
V1かF717あたりにワイコンつけるのが無難でしょうね。
ありがとうございました。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:01 ID:ZTvjOSMJ
>>742
Coolpix系は逆光などの条件でコントラスト低下はかなり
起こりにくいので(中でもE5000は有名)これも試す価値はある。
ただし操作性も考えるとV1あたりがやっぱり妥当かもしれず。

>>738
>私の目は節穴なのでしょうか・・・
普通はそんなもんじゃない?基本的に高性能になったところで
今のデジカメは大体、好条件ならどれもキレイに撮れるし。
(問題は白や黒の単色の猫やら逆光やら暗所やらで…)
それにP10とV1はメーカーも同じだから機能面以外の差は少ないようにも思う。

>>739
似たようなタイプにCoolpixSQがあるけど、ちょっと「超薄型」じゃないような気がする。
というわけで中身ほとんど一緒でブランド名替えた「CONTAX SL300R T*」以外
他には該当機種なし。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:02 ID:SvxhEZys
F717にワイコン・・・・・予算オーバー
F828・・・・・・・・・・高嶺の花
V1にワイコン・・・・・・バッテリーの持ちが簿妙
P10にワイコン・・・・・カコワルイ

さぁまたもや困りました。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:04 ID:SvxhEZys
>Coolpix系は逆光などの条件でコントラスト低下はかなり
>起こりにくいので(中でもE5000は有名)これも試す価値はある。


すごいいいことを聞きました!
近所の中古カメラ屋でE5000が39800円であったんで試してみます(買ってみます!)
746739:04/01/21 21:08 ID:7I06ru95
>>743
Nikon「COOLPIX SQ」は確かに似たタイプですが、厚さ25.5mmで
「超薄型」というか普通の「薄型」ですね。
「CONTAX SL300RT*」というのは知りませんでした。
ちょっと調べてみます。

>「CONTAX SL300R T*」以外、他には該当機種なし。
意外と無いもんなんですね。どうもありがとうございました。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:15 ID:+sPgSf++
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:15 ID:ZTvjOSMJ
>>740
静止画でG400なんて言っても、所詮は超コンパクト機の部類なんで
あんまり変わらんような気がするけど。
加えて個人的には、あのレンズバリアの開けにくさはいただけない。
動画重視でDSC-J2のほうがやや無難な選択だとは思う。
実際、何が欲しいのかはまあ買う人間自身にしか分からんことだが…
デザインやら持ちやすさやらも実のところけっこう重要だしねぇ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:58 ID:SBoJBA64
Q01.予算---メディア以外含み、中古で1万5千程度(ヤフオク可)
Q02.重さ・サイズ---コンパクトタイプ。薄くなくていいです。
Q03.光学ズーム---必要です。3倍あればOK
Q04.使用電池---単3充電池が使える事。これだけは譲れません。
Q05.記録メディア---メモリースティックかSDがいいです。
  MSは64MB、SDは128MBを持っています。PCはVAIO。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---はがきに印刷したいです。それ以外はPCで見るだけです。
Q07.使う人---デジカメ初心者。
  先日のオートサロンで、借り物デジカメ使った程度です。手ぶれの多さに驚きました。
Q08.どう使うか---イベント用です。オートでは基本的に使わないつもりです。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景等。
Q10.動画---必要です。音声は要りません。QVGAサイズは撮りたいです。
Q11.重視する性能・機能---手ぶれに強い事。
  あとは、最低200万画素で、拡大再生が出来るとよいです。(出来ればトリミングしたい)

こんな感じで、考えています。宜しくお願いします。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:22 ID:+sPgSf++
>>749
貧乏人のクセに贅沢言うな。
写るんです使っとけ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:23 ID:ZTvjOSMJ
>>749
値段が値段だけにKD-210Zあたりか?
で、手ブレに強いというのはこれでは無謀かと。
大きさをやや妥協するなら、どちらも発色にクセのある
Caplio RR30やDMC-LC20あたり?
752749:04/01/21 22:55 ID:SBoJBA64
つけたししておきます。
以前、DSC-P50っていうサイバーショットを使った事がありますが、
なかなか好印象でした。
そのとき、COOLPIX2000も借りていたのですが、
燃費が非常に悪かったのが、印象に残っています。
年式が古いのが気になりますが、いかがでしょうか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:24 ID:PrjoQbQ8
Q01.予算---本体+それをL判でプリントアウトしてもいけるプリンタ+メディアで6万前後
Q02.重さ・サイズ---気軽に取れれば
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---特にこだわりませんが単三・単四充電池/乾電池併用があればいいかなあ。
Q05.記録メディア---特にこだわりません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判、PC閲覧
Q07.使う人---デジカメ初心者 別に簡単操作とかはいりません
Q08.どう使うか---スナップ用 
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---特にこだわりません。あればいいなあ程度です
Q11.重視する性能・機能---L判、PC閲覧で綺麗であれば、特にこだわりはありません。
            TV出力があるとうれしいかなあと。
            カメラとは関係ありませんが、プリンタでダイレクトで印刷とかはいりません(笑)

少ししか自分で調べていませんので、いろいろな機種教えていただけるとありがたいです。
個人的にはソニーはあまりです。もちろんオススメに書いて頂いても全然大丈夫ですが。
今度スノボいくんでオリンパスμー15なんかいいかなあって思ったのですが。
注文多くて申し訳ない。よろしくお願いします
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:39 ID:W0bxdF24
Q01.予算---本体のみで5万くらいまでOK。
Q02.重さ・サイズ---小さいほうがイイです。
Q03.光学ズーム---何でもいいです。
Q04.使用電池---何でもいいです。
Q05.記録メディア---何でもいいです。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判。
Q07.使う人---デジカメ初心者です。
Q08.どう使うか---旅行などに持って行きます。
Q09.撮りたい被写体---人物、風景など。
Q10.動画---あれば嬉しいけど使わないと思う。
Q11.重視する性能・機能---キレイに撮れること。
            バッテリーが長持ちすること。
            多少高くてもいいので、ちゃんとしたのが欲しいです。
ちょこっと勉強して、T1かIXY400にしようと思いました。
明日、デジカメを買うつもりですのでアドバイスをお願いします。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:47 ID:WUr1e7UG
>>754
俺ならIXY
756705:04/01/22 00:05 ID:P0Q5LlxK
724、725さんレスありがとうございます。
参考になりました。
検討してみます。
757729:04/01/22 00:28 ID:Ok8B/lLN
732,735さん、アドバイスどうもです。
最度検討してみます。ありがとうございました。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:42 ID:YIoVpiFE
>>749,752
予算内に収まれば好きな奴でいいんじゃないの?

>>753
プリンタ込みの値段ってのは正直よく分からんが、
QV-R40…はTV出力も動画もナシか。
DMC-LC33/43やOptio33L・33LFあたりでいいんじゃない?
使用者が気をつければ防水に特にこだわる必要はないと思う。
動画重視ならDSC-J2もかなり面白いだろう。

>>754
うーん……安いほう。
759754:04/01/22 01:05 ID:yWaPd4N9
>>755,758
レスありがとうございます。
いろいろ見たのですがこの2つだと、とりあえず失敗はないから
どっちでもいいって意見が多くて悩んでました。
明日の気分で決めようと思います。
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 01:42 ID:f3T4zJW+
>>728
透明感のある上品な画質と言うことで、GTレンズ+CxProcessIIの
A1をお勧めします。F828+リアルカラーでも可か。
デジ一眼でハイエンド並みのレンズを揃えるのには、
20万円の予算では全然足りないという点でも、一体型が良いでしょう。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 01:48 ID:6ZsE/b26
>明日の気分で決めようと思います。

じゃあここで聞くなよ
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 02:07 ID:cBotyvRW
少しすれ違い気味ですがよろしくお願いします。
ヤフオクで古いデジカメを買おうとしています。
いろいろ調べてカシオのQV-2800UXと富士のFinepix 4900Zで悩んでいます。
値段はほとんど同じとして、どちらがお勧めでしょうか。
用途としては子供の運動会や発表会、誕生日の記念写真くらいです。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:07 ID:Fph9+lWF
>>760
28-200を一本でサポートするレンズはデジ1眼用にはまだないわけだが、
性能的には普及価格高倍率ズームのそれだからな・・・
むやみにA1/828を推すのはよくないと思うよ、Nさん。

728さんはA1/828の絵に満足行くかどうかをご判断ください。
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:18 ID:Fph9+lWF
>>762
2800UX
元々の価格が4900Zより下だよね。レンズとかなんとか考えると同じ値段なら4900Zのほうが
お買い得だと思う。

4900Z
AFが遅いのとファインダーがブラックアウトするので、動いている最中の子どもを狙うのは
絶望的に困難。
徒競走の置きピン撮影とか記念写真的に子どもを止めるのなら大丈夫だと思うけど。
色はいいんだけどね・・・個人的に子ども相手にはやめておいたほうがいいと思う

相場知らないけど、2-3万なら中古じゃなくて新品のほうがいいと思うよ。
Dimage Z1とかどうかな(4.5万くらいだけど)
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:57 ID:cBotyvRW
>>764
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
色にこだわるなら4900z、使いやすさ(回転レンズも含めて)なら2800ux
ということで検討してみようと思います。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 11:45 ID:nX247RNO
Q01.予算---本体のみで2万以内。
Q02.重さ・サイズ---こだわり無し
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---特にこだわらない
Q05.記録メディア---できればSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧のみ
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---ヤフオク出品画像に。
Q09.撮りたい被写体---本や小物。室内で撮影。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---マクロ機能。本を出品するとき、裏面のあらすじを接写したいのです。
ヤフオクの中古品を購入したいと思っています。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 11:47 ID:lCMbF/qO
caplioG3などどうでしょうか?>766
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 11:52 ID:nX247RNO
>767
アドバイスありがとうございます。>766です。
すごい接写力みたいですね。
早速ヤフオクで購入しようと思います
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 11:53 ID:lCMbF/qO
>>768
ヤフオクで買いたいというなら留めないけれど、探せば2万以内は新品であるよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 12:26 ID:nX247RNO
>769
アドバイスありがとうございます。
ヤフオクで相場をみて、それから量販店を回ってみます。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 17:49 ID:CrsMPHX6
Q01.予算---2〜3万円、本体のみ
Q02.重さ・サイズ---ズボンのポケットに楽に入る程度の大きさ
Q03.光学ズーム---必要、2〜3倍
Q04.使用電池---乾電池が使えれば便利だとは思いますが、特にこだわりは無いです
Q05.記録メディア---特に指定なし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にはPCで見たり素材として用いたり、印刷はせいぜいL判
Q07.使う人---ほとんど全くの初心者です。デジカメは他人のを借りて使ったことはありますが所有したことはありません
Q08.どう使うか---街中で気軽に風景を収めるような感じ。カメラの知識はほとんど無いのでオートで手軽に撮れるとよいです
Q09.撮りたい被写体---主に風景、夜景も撮ります
Q10.動画---あればうれしいですが基本的には不要
Q11.重視する性能・機能---第一にサイズと画質、次にバッテリーの持ち具合(不便さを感じない程度に持ってくれればよいです)


店頭でいろいろと眺めてみたところ、Dimage XtかOptio S4あたりがいいのかな?と
感じたのですがなにぶん素人の勘なので不安です・・・
どちらの方がよいか、また他におすすめのものがあれば教えていただきたいです。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 18:24 ID:a2drqX+l
CANON IXY DIGITAL 30
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z3
FUJIFILM Fine Pix F420
PENTAX Optio S
SONY DSC-P8
上記で迷っているのですが
これだけはやめた方がいいとか有りますか?
ないのならデザインだけで選んでしまっても問題ないでしょうか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 19:32 ID:5U0dIkxF
>>772
どれ買ってもいいよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 19:36 ID:YIoVpiFE
>>771
どっちでも別に大丈夫だけど、カメラに詳しくなりたいと
いうのでなければ何となくXtの方がシンプルで分かりやすいかも。
ただ予算からするとどっちも高すぎないか?
とりあえず廉価機のDiMAGE X20を使うのも悪くないと思う。
これなら一応単三電池使えるし。

>>772
問題ない。
775阿部氏:04/01/22 19:42 ID:eWCIIaio
Q01.予算:本体のみ税込み4万以下。妥協可
Q02.重さ・サイズ:スリム
Q03.光学ズーム:3倍以上
Q04.使用電池:ニッケル水素のみ。専用バッテリー不可。単三、単四、本数は問わない
Q05.記録メディア:問わず
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ):PCで見るのが主。ごくまれにL判
Q07.使う人:デジカメ初心者。よってUIが簡単ならなお良し
Q08.どう使うか:旅行用、スナップ用、簡単オートで
Q09.撮りたい被写体:人物、風景、ペット
Q10.動画:必要。音声は必須で、本体で音声再生できることが絶対条件。QVGAで15fpsくらい欲しい
Q11.重視する性能・機能:画素数は200万画素以上。値段以外は妥協不可。個人的にはソニー嫌い
776771:04/01/22 19:43 ID:CrsMPHX6
>>774
レスどうもです。
一応どっちも3万円弱くらいであったので(ポイントも考えてですが・・・)
予算的には大丈夫だと思っております。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 19:45 ID:1XgZXi3t
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 19:52 ID:YIoVpiFE
>>775
意外と難問かも。PowerShot Aシリーズは「スリム」とは言いがたいし
DMC-LC33は動画が10fpsしかない。さすがにDSC-MZ2ってのも
今さらって気がするしソニーもダメ。
となると結果的にはFinePix F420かDiMAGE X20しかないような。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 20:02 ID:i+gyCa0x
なんか相談する立場なのに強気なやつがいるな
780ロボビタン:04/01/22 22:10 ID:+G3v6R6/
ご指導おねがいします。

Q01.予算---本体5万円前後
Q02.重さ・サイズ---こだわらない
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---専用バッテリーか単三乾電池(できれば単三乾電池)
Q05.記録メディア---CFかSD
Q06.画像の用途---PC見る、L判、たまにA4
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ、商品撮影等
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、夜景、商品等
Q10.動画---あったらうれしい(音声付き) が、必要不可欠ではありません
Q11.重視する性能・機能---400万画素くらいのものがいいです。

PanasonicのLUMIX DMC-FZ10なんかいいかなぁと思ったんですが、コレってどうでしょうか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 22:24 ID:jHafDjcK
旅行に持っていくのでコンパクトで起動が遅くなく、撮影感覚が早い方で
初心者にも使いやすく、画素数は300万以上でかつ特に問題のない機種を探してます。
候補はニコンクールピックス3700、カシオZ4、キャノンIXY30等です。
画像は精々してもB5程度だと思います。予算は3万5千円以内です。
どなたかアドバイス下さい。
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 22:29 ID:INF4Ull/
>>780
何故それがいいと思ったのか分からないと何とも。

FZ10の長いズームは、別にあって困るものでもないし
スナップに使うには面白いけど、ぜんぜん必要ないとすると
無意味にデカくて高いものを買うことにもなる。
デザインが好みというならそれもいいけど、単三電池は使えないよ。
適当なところというか一般的にはDMC-LC43やらFX5やらの方が
扱いやすいかも。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 22:35 ID:5U0dIkxF
>>781
そこまで書くならテンプレ使えよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 22:39 ID:INF4Ull/
>>781
Z4の発色はややクセがあるように思う。個人的にはキライ。
ともあれ特徴のはっきりした機種ではあるが。
E3700は…画質に問題はなさそうだけどよく分からん。電池はどうかな?
IXY-D30は全般的に無難だけど無難すぎて面白くないかも(笑)
個人的にはE3700が面白そうに思うけど。他にDSC-J2なんかも
とりあえず発色も見た目きれいだし露出精度も高いし面白いと思う。

>783
テンプレだけだとかえって始末に困る例も結構あるし
アレは基本的に、どこから考えるかという一種の指標にすぎないんで
別に項目ごとに無理矢理書く必要はないと思うが。
785ロボビタン:04/01/22 22:51 ID:+G3v6R6/
>>782
ありがとうございます。
FZ10は、12倍ってなんかスゴイんじゃないの!?ってのと、ゴツイ感じもイイかなという程度で考えていました。
LC43とFZ10で悩んでみます。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:03 ID:wiX2BFNQ
>>785
小さいカメラには小さい、持ち歩きやすいというメリットがあってこれが
結構馬鹿に出来ないよ。Fz10もいいけど持ち出すのが億劫になってほこり
かぶるようなことのないようにね。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 00:29 ID:viYfZvp7
使っていたOlympus C-3030 Zoom を旅行中に置き忘れたので
新規購入を考えています。

Q01.予算---本体のみで3万円(5万円くらいまでは妥協可)
Q02.重さ・サイズ---コンパクト
Q03.光学ズーム---3倍以上
Q04.使用電池---1日40枚程度の撮影で1日持つもの。充電式で交換可能なもの。
できればアルカリ電池等で代用可能なこと。
先代のデジカメは、Ni-MH8本を4本ずつ交代で使っていた。
大抵、8本で間に合うが、冬の北海道旅行の時に1回だけ
アルカリ電池を使うはめになったことがある。
Q05.記録メディア---特にこだわらない
Q06.画像の用途---Web、PC。ごくまれにL判
Q07.使う人---デジカメは4年使っているが、撮影技術はとくになし。バスヲタ。
Q08.どう使うか---旅行時の記録、風景撮影
Q09.撮りたい被写体---バス、バスの駅舎、バス停のポール、バス停の時刻表、車窓、鉄道車両
Q10.動画---必要・音声付き
Q11.重視する性能・機能---Q04で書いた通りの電池、光学ズーム、マクロ機能
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 00:54 ID:tyHr1DFD
>>787
コンパクトってどの程度よ?
C-3030Zと同じくらいでよければC-4100Z…が見つかればいいんだけど。
じゃなかったらこの際高倍率ズーム機(C-750UZやDiMAGE Z1など)を
考えてみるとか。
大きさ優先ならPowerShot A70/A80やOptio33L/33LF、あるいは
Coolpix3100などなど。
789754:04/01/23 01:09 ID:U8/RQstR
本日、T1とIXY400で迷った末、
IXY400をヨドバシで買いました。
39.8Kでポイント15%だったので安かったです。
レスくれた方々、ありがとうございました。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:32 ID:YrJM/mJL
>>787
>>11
次から注意書きは>>1にした方がいいと思われ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 05:46 ID:LN/+mDh9
>>785
FZ10は初心者に目立つ要素が多いので、たしかに気になる存在。
ただし、安易にそれに飛びつくと痛い目に合うかも。
冷静に自分の撮影スタイルを見つめる事が、デジカメ選びの基本中の基本。

>>781
起動が早いとなると、XtやSQも検討してみて下さい。今は実売が
安くなってるけど、元はコストのかかった高級コンパクト機です。

>>787
X20はどうでしょうか。あとは安くなっているG4/G3。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 05:52 ID:XWMb6hKu
オプティオと、XTで迷ってます。
両者のいいとこ、悪いとこ教えてください。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:56 ID:WOv8os4R
>>792
ちゃんと答えて欲しければテンプレ使え。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 17:10 ID:TL1jeXjK
漏れは、200g切ってたら重いなんて思わない。
250g-300gのへんに、荷物として重く感じるかどうかの境目があるように思う。

なんで100g台のカメラでどんぐりのせいくらべをするんだろうね?
しかも薄いだの小さいだの持ちにくくなるばっかり。
昔の電卓の競争みたいだと思わないか?

エクシリムやUみたいに100g切ってれば、それこそデフォルトの荷物に入れるという
コンセプトなんだな、と理解もできるが。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 17:40 ID:JAvEc47a
初心者です。
携帯電話のカメラが便利でよく使用しているうちに
画質のいいデジカメが欲しくなりました。
但し、最近は携帯電話も200万画素モデルがありますよね。
auのカシオ製かデジカメか悩んでます。


Q01.予算---本体3万円
Q02.重さ・サイズ---スリムでコンパクト(ポケットに入れたい)
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---単三、乾電池等
Q05.記録メディア---SDかな?何がいいのか判らない初心者です。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---不要/必要 → 必要なしです
Q11.重視する性能・機能---電池(単三が一番ですよね)記録メディア(PCに取り込みやすいもので
            今後主流になるもの)
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 18:50 ID:e8OWh1MT
>>795

画質を求めるならデジカメを買うといい。
携帯だけしか持ち歩きたくない+とれりゃいいならメガピクセル携帯にするといい。

携帯もメガピクセルになったから画質がよくなった、なんて間違っても思わないこと。
今までの携帯=見るに耐えない が
メガピクセル携帯=多少見るには耐える
になっただけ。携帯のカメラはどこまで行ってもおまけはおまけ。

で、単三電池が一番よいと思っているようだが、単三とはいっても
最近の機種はアルカリ電池なんてほとんど使えない。
使えても数十枚で電池が切れるものがほとんど。かなりのコストを覚悟しないといけません。
ですから、単三のモデルを買っても結局単三のニッスイ充電池を使う必要があります。
理由もなく単三にこだわると機種選定の幅を狭める結果になりますよ。

#ついでに、最近のスリムモデルはそのスリムな形状から単三電池モデルは皆無です。
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:09 ID:A2U/zCo8
コンパクトなデジカメでRAW撮りできるデジカメってありますか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:12 ID:e8OWh1MT
>>797

FinePixF700くらいしか思いつかない。
799703:04/01/23 23:47 ID:lWmR7yIM
>>704,>>724さん
亀レスで申し訳ありません。
銀塩コンパクトカメラ換算で広角側が38mmもあれば事足ります。
G400は量販店で下見した際に店員さんから教えて貰えませんでしたが、
メモステ使えるし小さくて良さそうです。
明日G400とKD510Zを触ってみて、どちらかを買ってきます。
ありがとうございました。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:53 ID:WOv8os4R
>>797
キヤノンのPowerShot Sシリーズもできるよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/24 00:12 ID:oqHCtQhk
Q01.予算---本体のみ。実売3万円以下
Q02.重さ・サイズ---コンパクト
Q03.光学ズーム---必要→3倍あれば十分です
Q04.使用電池---単三充電池
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPCとWeb
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、簡単オート
Q09.撮りたい被写体---人物、風景
Q10.動画---不要です
Q11.重視する性能・機能---記録メディアと使用電池。300万画素程度を希望します
  初心者なので、数多く売れていて
  故障などのトラブルの少ないものだと心強いです
802797:04/01/24 00:22 ID:sjThAme5
>>798
>>800

サンクス。

毎日持ち歩くようにサブ機として買いたいのでF700にします。
パワショSは260gもあるからなあ・・・。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 01:07 ID:PjdAlX88
>>801
だから妥協可能な項目には「妥協可」って書いてくれってば。
単三電池ってのが最近は少ないわけでこれだと超安定路線の
IXY-D30(但し2倍ズーム)を選択肢から外すことになる。
フツーに考えるとDMC-LC33あたりかな。
他にコストパフォーマンス優先なら三洋のDSC-S1が優秀だろう。
ただし人気機種ではないような気がする。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 03:54 ID:iz0Sm4Iw
秋葉原で特に安いお勧めな店ってどこかありませんか?それとデジカメ&写真初心者なんで300万画素くらいでコンパクトかつリーゾナブルなお勧め機種ってなんかありませんか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 05:21 ID:3D7fB+gx
Q01.予算---本体だけで3万円程度
Q02.重さ・サイズ---多少大きくてもかまわない
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップ、旅行用
Q09.撮りたい被写体---犬、子供など動きのあるもの。
Q10.動画---不要/必要 → なくてもいい
Q11.重視する性能・機能---画質に定評のあるものがいいです。屋外で使うことが多いと思います。

今のところPowershotA70 がいいかなと思っています。
よろしくお願いします
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 10:39 ID:595XmBwt
Q01.予算---本体4万以内。ポイントでメディアを買いたい
Q02.重さ・サイズ--小さいもの
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---特にこだわらない
Q05.記録メディア---できればSD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧、たまにL判印刷
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---普段も使うと思うけど旅行がメイン
Q09.撮りたい被写体---旅行先での風景、建築物、
Q10.動画---必要(音声アリ)
Q11.重視する性能・機能---画質はいい方がいい。どれも同じでしょうけど

オプティオS4、Xt、Z3、g400あたりで悩んでます。
それぞれ特徴とかあればお願いします

807名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 11:36 ID:l2Ag9qm5
>>797
ちょっと工夫すれば、NIKONのコンパクトカメラの多くは、RAW記録が
できるそうですよ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 11:45 ID:koQ0MZVT
>>795
携帯カメラはおまけ。それ以上にはなりません。
スリム型で単三対応なものというと、DiMAGEX20ですね。

>>801
故障云々は、あまり気にする必要は無いかと。
あなたの撮影スタイルに適した性能で買うようにしましょう。

>>805
もう一回り大きくなるけど、ジェットAFのZ1がお勧め。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 11:46 ID:l2Ag9qm5
あとSPYZとかEYEPLATEなどのいわゆる玩具デジカメは、RAW記録が
できますね。(別の言い方をすると、RAW記録しかできない。)
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 13:13 ID:mN7D0we4
Q01.予算---5万↓本体のみ
Q02.重さ・サイズ---手に持ちやすいモノでなら多少の重さは気にしない
Q03.光学ズーム---3倍
Q04.使用電池---特に指定はないが使用時間が短すぎるのは困る
Q05.記録メディア---特に指定はない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧やL版など様々
Q08.どう使うか---観光地の風景などを撮る予定
Q09.撮りたい被写体---建物などが多いだろうが人も撮る
Q10.動画---どちらでもよい
Q11.重視する性能・機能---画素が300万↑でシャッターを押したときの
            反応が遅いモノは出来る限り避けたい
こんな希望ですが良いのがありますか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 13:44 ID:EReLlASo
Q01.予算---総額3〜4万円
Q02.重さ・サイズ---薄い、もしくわ、小さい(鞄に入れっぱなしw)
Q03.光学ズーム---あったら良いのはわかるが不問
Q04.使用電池---充電できてできれば長持ち
Q05.記録メディア---SDかメモリースティック
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---やってもL判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---ママが手軽にお金をかけず子供の写真を撮れれば良いだけ
Q09.撮りたい被写体---子供(遊んでいる姿、等)
Q10.動画---不問
Q11.重視する性能・機能---Q08.が目的です

初心者ゆえ何卒ヨロシクです。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 14:13 ID:XlMwTgLU
>>811
簡単綺麗に撮りたければやはり、IXY30かな?
撮影はオートのみで、ほとんどのシチュエーションで綺麗に撮れます。
メディアはSDで、コンパクトです。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30/index.html

あとは、高画質な動画撮影もできる、サンヨーのJ2かな?
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j2/index2.html
813811:04/01/24 16:12 ID:EReLlASo
>>812
今、見に行きました。ショップの方も、IXY30かIXY DIGITAL Lを薦めてくれました。
私としては、IXY DIGITAL Lチョット萌えなんですが、機能的にはわかりません。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 16:40 ID:XlMwTgLU
>>811
IXY30とLの違いは、Lがズームなし、400万画素。30が2倍ズーム、300万画素。
IXY Lも良いデジカメです。予算的にはギリギリのようですが、気に入った物を買うのが一番だと思いますよ。
本体が約4万円+ポイントで出きれば128MBのSD(60枚位撮れます)かな?
あと、この機種は表面処理の綺麗なカメラなんで、店員さんにお願いしてケースを付けてもらいましょう。
もう少し暖かくなったらオールウェザーケースを買って、海や川へ出かけましょう。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 16:49 ID:Wa8rO1G+
最安値検索さいと。
http://kakaku-search.hp.infoseek.co.jp/
816811:04/01/24 17:09 ID:EReLlASo
ありがとうでした。
どうしてもIXY DIGITAL Lがイイので水曜日、横浜のビック、ヨドバシ、ソフマップはしごして買いに行きます。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 22:43 ID:1rWhZaL1
Q01.予算---本体で5万くらい、妥協可
Q02.重さ・サイズ---コンパクト型(初代IXYと同じか、それよりちょっと大きいくらいまで)
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュ、妥協可
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q07.使う人---デジカメ初心者、素人
Q08.どう使うか---簡単オートで、詳しくは後述
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、等々さまざま(できるだけオールラウンドなのがうれしい)
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---オート撮影の精度、操作レスポンス、

持っていたCanon IXYの初代モデルをなくしてしまったので新しいのを買うつもりです。
もともとはプライベートのために買ったものなのですが、最近は仕事で使うことの方が多いです。
上司から「あれ捕って」と言われたときに
できるだけ早くシャッターが押せることが望ましいです。
撮るときは、ゆっくりピントを合わせや調整をする余裕が無いのでほとんどオートでの撮影なります。
いろんなシチュエーション(室内・室外・対人・対物)でのオート撮影に
できるだけピントずれ等が無いことがポイントになります。
(あとで見てみたら焦点が合ってなかったってのがとてもマズイのです。)
スナップショット的な使い方なので画質は特に求めません。

参考までに最近撮ったものは
・ラックに積まれた業務用放送機器の全景と各機器のパネル前面をアップで
・とある紅茶専門店の全景、店内各部屋のレイアウト
 食器棚全景とポット・ティーカップのアップ
 従業員6人の集合写真と一人一人の顔写真
 (いずれもかなり限られた時間での慌しい撮影でした)

いまのところ、「以前がIXYだった」「見た目が趣味に合う」というだけの理由で
IXY400、IXY30、IXY L が候補です。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 22:58 ID:PmLLcTow
>>817

その予算の中ならIXY400がお勧めです。CFですし。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:04 ID:PjdAlX88
>>817
初代IXY-Dの画質(っつーか色)で誰からも文句が出ないってのは
なんだかなぁ…と正直思わないではないが。

その中からならとりあえずIXY-D400で(笑)
レスポンスその他を重視ならXacti DSC-J2とか、手ブレを
ごまかしたいならDMC-FX1とか。あるいはOptio33Lなんかも
お勧めだけど、まあどれ選んでもいいんじゃない?
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:17 ID:1rWhZaL1
>>818
たったいま調べて分かったのですがIXY400だけがCFなんですね。
全く気付きませんでした。

>>819
その初代IXYなんですが、
オートモードがショボイんです。
前述の「焦点が合ってなくてマズイ」ということが
よく起こって困ってました。
撮って撮って撮りまくったり、
場合によっては友人のカメラも借りて併用したりして
これまではなんとかしていました。
他のメーカーの製品はよく知らないので
ちょっとWebサイトみてみます。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:19 ID:rTVQRMnT
お願いします。
Q01.予算:¥24000まで(税抜き価格)
Q02.重さ・サイズ:特に希望はありません。
Q03.光学ズーム:できれば欲しいですが、細かくは気にしません
Q04.使用電池:専用バッテリー、単三乾電池のどちらか。
Q05.記録メディア:気にしません
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけが基本です。
Q07.使う人:デジカメ初心者です。現在FinePixA101使用中で買い換えです。
Q08.どう使うか:主に旅行です。
Q09.撮りたい被写体:風景・人・風景(昼夜限らず)
Q10.動画:不要です。あっても構いませんが使いません。
Q11.重視する性能・機能:電池の持ち、右手でガッチリ持てるデザイン(PowerShotAシリーズのような)、金属ボディ(プラスチックは安っぽく見えるので)
822821:04/01/24 23:21 ID:rTVQRMnT
>>821に書き忘れましたが、
画素数は150万画素以上を希望します。
A101の電池異常消耗(新品電池で15分程度しかもたない)のために、買い換えます。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:24 ID:PjdAlX88
>>821
ちょっと無理してQV-R40とか。
いちおう通販など安いところを探せば何とか予算内かな?
その価格帯で金属ボディでグリップもしっかりしている、
というのは非常に少ないような気がする。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:24 ID:jOVZ1jWq
IXY 200aを使っていたのですが落下させてしまいレンズ筐体が曲がって使用不能になりました。
修理は高価らしいので新しいのを買いたいのですが、次に条件でオススメは?

- 主に子供のスナップ
- 屋外では走り回って撮りにくいため、室内での撮影が多い
- 200aではストロボ撮影と非ストロボで色あいが激しく違う(ストロボ時には肌色が黄緑に)のが非常に気になったので、ストロボでも黄色くならない機種

色は、肌色が赤っぽく写るのが好きです。
黄色系は好きではなく、200aで撮影した画像はほとんどをレタッチで赤方向に色あいを変えていました。

過去のカキコを読むとIXY400が良いようですが、400の肌色の発色はどうでしょうか?(特にストロボ時)
更に、200aでは室内ではシャッターが押せないときが多々あり不便でしたが「ピンボケでも良いからとにかくシャッターが押せる」機種を希望です。
CanonやIXYに特にこだわりませんが、CFカードを使いまわせる点で、どっちか迷ったときにはCFを使える機種を優先します。
825821:04/01/24 23:27 ID:rTVQRMnT
>>823
場合によっては、金属ボディ風でもオッケーです。
よろしくお願いします。
826824:04/01/24 23:32 ID:jOVZ1jWq

Q01.予算---CFが使えるなら40,000円くらい、使えないなら45,000円くらい
Q02.重さ・サイズ---できればコンパクト
Q03.光学ズーム---必要→2倍で困ったことは少ないです、それよりも35mm換算で28mm〜が欲しいけど無理ですよね・・・
Q04.使用電池---専用バッテリー 知り合いがニコン3100?で苦労してるのを見てるので・・・
Q05.記録メディア---コンパクトフラッシュが希望ですが、無理なら他でも良いです。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、PC(1024*768)
Q07.使う人---銀塩では一眼レフ・リバーサルを使ってましたが、デジカメは初心者・・・だと思います。
Q08.どう使うか---子供のスナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、アクセサリー、動きのあるもの、夜景等(詳しく)
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---ストロボ撮影時に肌色が緑っぽくならない。ピントが合わなくてもシャッターが押せる。AF性能重視。
827824:04/01/24 23:34 ID:jOVZ1jWq
連続ですみません。
停止している被写体は銀塩で撮ります。
デジカメは子供のスナップ専用ですので、絞り優先などは不要でプログラムAEしか使いません。
よろしくお願いします。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:35 ID:PjdAlX88
>>821,825
1) アルカリ電池での運用は捨ててQV-R40。
2) 贅沢なことを言わずプラスチックなPowerShot A60/A70で妥協。
3) コストパフォーマンス重視でFinePixのローエンド機(A210とか)や
  DSC-S1など。オリンパスのX-200もあるがさすがに安っぽいか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:38 ID:A2vRsEGv
>>821
>PowerShotAシリーズのような
ってんだから素直にA70かA60でいいじゃん。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:43 ID:rTVQRMnT
>>828
そうですねぇ。
今各社のHPを見てたのですが、(2)のA60がいいかなって思いました。
(3)は、スペックだけならオッケーですが、やはり見た目があまりにも…。

A60の関連スレで諸情報を教えてもらって、決めようと思います。
ありがとうございました。

>>829
そうですね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:44 ID:XlMwTgLU
>>821
安っぽく見えるのがイヤならもっと金出してちゃんとしたの買いなよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:49 ID:PjdAlX88
>>826
できれば広角重視で、AF性能重視なら
Caplio G4wide以外に一体何を勧められようか(笑)
専用バッテリー合わせてもだいたい予算内には収まるだろう。
ただ色転びはとくに聞かないけどフラッシュの光量自体がやや貧弱か?
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:57 ID:PjdAlX88
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 05:19 ID:A+d6gpNW
Q01.予算---本体のみで10〜15万円
Q02.重さ・サイズ---特にこだわりなし
Q03.光学ズーム---35mm換算で、W側28mm(必須)、T側135mm程度(妥協可)
Q04.使用電池---特にこだわりなし
Q05.記録メディア---出来ればCF(妥協可)
Q06.画像の用途---基本的にPCで見るのみ。プリントするとしてもキャビネサイズまで
Q07.使う人---銀塩一眼は20年程使ってますが、MF機(Canon A-1, T-90)
Q08.どう使うか---気合い入れて撮る時は銀塩
Q09.撮りたい被写体---人物、風景(山や海などの輝度差が大きいものが多いです)
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画素数よりも画質、特に(マニュアル露光も含めて)
            露出コントロールがしやすいもの。

貰い物の初代IXY Digitalを使ってみたのですが、露出コントロールがやりにくいのが不満です。
正直言って物足りません。
IXYと銀塩一眼の間を補完するような位置づけのカメラが欲しいのですが、何がおすすめでしょう?

Dimage A1、CoolPix5400、Cyber-Shot F828あたりが、固定レンズ機の最上位クラスかと思うんですが、
1) このクラスでのおすすめ、或は各機種の特徴を教えてください。
2) 10万円も出すなら、もうちょっと頑張ってEOS Kiss Digitalや*istを買った方がいいんでしょうか?
  (ついでに、銀塩システムもAFに移行出来るし)
3) それとも、固定レンズ機のもうちょっと安いもので、そこそこ使える物があるんでしょうか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 06:47 ID:tYQ/CujI
>>810
「コンパクト=持ちにくい」ではない。設計のやり方によります。
Xt、SQはコンパクトでも持ちやすいでしょう。レスポンスも良いです。

>>817
レスポンス重視なら、コニカミノルタG400が良いのでは。
ジェットAFやオートブラケットAFを売りにしています。

http://ca.konicaminolta.jp/interview/031114/35-1.shtml
安井 オートブラケットフォーカスという機能があります。
これは、私ども開発陣がとてもお勧めしたい機能なのですが、一度の撮影であるピントを決定したら、その前と後ろにずらしたピントの写真も自動で撮影してくれる機能です。
オートフォーカスで物撮り、例えば置き物や宝石などを撮影すると、ピントは合っているけど、もうちょっとピントをずらしたかった、ということがあると思います。
デジタル画像になって露出やコントラストは撮影後に処理できるようになりましたけど、ピントだけは加工できませんから、便利な機能だと思います。

>>821
カメラ撮影の基本は、けして右手で持つ事ではありません。むしろ左手です。そして慣れ。

>>824
キヤノンやフジ(ハニカムIII以降)は、肌を健康的に見せようとして緑色に傾く事が多いです。
ミノルタは、肌色が緑色に傾く事は少ないです。XtもしくはF200がお勧め。
http://ca.konicaminolta.jp/interview/011214/itv/index.shtml
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 08:20 ID:W4cHgFPd
>>835
あなたは噂の2ちゃんでミノルタの広報をやってらっしゃる方ですか?
コニミノのカメラとニコンSQしか薦めないという…。
良いことだけしか書かないメーカーのインタビュー記事なんて無意味ですね。
こんなことは止めましょう。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 10:14 ID:TbECxG6o
だれか806お願いしまつ・・・
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 11:44 ID:n0nuxpoz
>>836
>あなたは噂の2ちゃんでミノルタの広報をやってらっしゃる方ですか?

いえ、ミノルタの営業妨害です
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 12:07 ID:+InET8Zq
>>834
そこまで予算組めるならレンズ交換一眼デジにいっといたほうがいいです。
大伸ばししなくて小サイズCCDとは画質が違います。
ISO感度上げての撮影も余裕があり銀塩との使い分けも楽しいです。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 12:20 ID:/RLmrDCW
>>839
>そこまで予算組めるならレンズ交換一眼デジにいっといたほうがいいです。

KissD以外で28mmからのシステム組むといくらかかるか知ってる?
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 12:23 ID:ubc6w3t6
Q01.予算---本体のみで四万を切る
Q02.重さ・サイズ---小さいほど良い
Q03.光学ズーム---必要(あればいい程度)
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・L判程度
Q07.使う人---デジカメは二台目
Q08.どう使うか---スナップ等
Q11.重視する性能---モニタ視認性・起動スピード・明るく鮮やかな写真

初代デジカメが壊れかけているので、買い替えを考えています。
今のデジカメで不満なところを全て解消させたいので
「Q11.重視する性能」は妥協したくありません。よろしくお願いします。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 12:35 ID:+InET8Zq
>>840

Q01.予算---本体のみで10〜15万円

銀塩歴20年ならレンズ資産の将来的使いまわしは当然検討している(はず)


843名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 14:20 ID:4myJ1/mk
>>806
同じではない。なるべく多くサンプルを見ることをお勧めします。
それぞれの機種の特徴は、カタログよりもメーカーサイトに
詳しく載っているので、熟読する事。
Z3とOptioSは兄弟機ですが、Optioのほうがはるかに高度な設計です。
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 14:44 ID:IsbcKhIV
>>836
>>良いことだけしか書かないメーカーのインタビュー記事なんて無意味ですね。
コニカミノルタを勧めるとすぐに広報扱いされるなあ。
機種のレビューなら悪い所も書くべきだけど、ここではお勧めのカメラを紹介してるんでしょう?
相手の希望に合ったカメラを紹介してるんだから、良いことを書くのが普通だと思うよ。
希望に合わないカメラは、最初から紹介しないだろうし。
書いてることが間違っていると思うなら、広報扱いせずに訂正or欠点を追記しようよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 15:08 ID:9P7AVr8R
>>839-840, >>842
コメントありがとうございます。
>>842さんの言う通り、もし一眼に行くなら、銀塩も含めてシステムを
構築し直すので、予算は全然別の話になると考えています。

ただ、>>834の質問は、自分で見てもなんだか要点が纏まっていないので、
以下の通り質問を変えさせてください。

「銀塩歴20年のオサーンですが、デジタルの勉強を始めようと思ってます。
 メインは当面銀塩一眼で行くつもりですが、いわゆる「サブ機」として使える
 デジカメのおすすめを教えてください。条件として、
 -レンズはワイド側重視
 -マニュアルも含め、露出コントロールがしやすい
 -
コンパクト機を念頭においていますが、条件的に厳しいのであれば、
予算も含めて一眼を再検討しますので、やはり推奨機種をお願いします。
尚、既存カメラはCanon FDマウント機なので、過去のレンズ資産は
一切気にする必要はありません。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 16:31 ID:IdnC5KeG
Q01.予算---6万円前後
Q02.重さ・サイズ---ゴツイのが欲しい
Q03.光学ズーム---3倍以上
Q05.記録メディア---手持ちのCFを使いたい
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---気に入った写真はL版〜A4で印刷します
Q07.使う人---PowerShot A70を愛用中
Q08.どう使うか---姉の結婚式
Q11.重視する性能---ズーム、暗所での撮影

今回、姉の結婚式でカメラマンを頼まれたので、デジカメの買い増しを検討しています。
PowerShot A70で主にPモード(たまにAvモード)で使っています。
画質は十分満足なのですが、以前他の人の結婚式で使ったときに
ブレが多くてあまりきれいに撮れませんでした。

フジのS7000が手持ちのCF256MB2枚(動作保証外?)とソニーの単三充電器が共用できていいかなって思ったのですが、
パナのFZ10も気になります。(ズームと手ぶれ補正に惹かれます)
S7000のノイズも実際にサンプルを印刷してみても気になりません。
A70ではうちのあかんぼとオークション用に使っていました。
一眼はレンズを揃える予算がないので買えません。
どちらがいいでしょうか?ほかにオススメがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 16:45 ID:YrJus08i
>>844
http://dimagex.hp.infoseek.co.jp/
コニミノのデジカメとNikon SQしかすすめない上記HPの管理者のこといってるんだろ。

ちなみに>>843はそこの管理者だな。
多くのサンプルやメーカーサイトを参照するのは当然だし同意するが、高度な設計だからというのはどうかな?
初心者からすれば「だから何?」って感じじゃないのかな?
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 16:46 ID:Q7Tt4UA0
>>834
広角を捨てればDSC-AZ3がまあまあお勧めだったわけだが
まずワイド側28mmってのがやはり厳しいわけで。
一眼レフにしても、まだちょっと高いし、一番安いKissDは
どう考えてもマニュアル操作などには向いていない。
大きさや操作性などを考えるとC-5060WZが妥当かなぁ。

F828は操作性は悪くないけど長すぎるズームの為に
色収差などレンズ性能が犠牲になってる部分もあるので
お勧めはできない。Coolpix5400は写りは悪くないし
広角ハイエンド機の中では最小サイズだけど、動作が
やや遅めで操作性にも若干クセがある。大きさ優先とか
ニコン党な人ならば悪くはないけど。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 17:00 ID:Q7Tt4UA0
>>841
正直言ってQ11が思いっきり主観が入るんで
一体どうしたものか。京セラは止めた方が良さそうだが。
DSC-J2でも使ってみる?
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 17:09 ID:Q7Tt4UA0
>>846
機能重視だと多少物足りない部分もあるけど
S7000はコストパフォーマンスは悪くないと思う。
ただ暗所撮影となるとPowerShot G5も似たような
価格帯だし思案のしどころかも。

まあFZ10も悪くないけど、結局のところ手ブレ補正も
「多少のブレをごまかす」くらいにしか働かないし、
暗所での動体ブレを防げるわけじゃないから、結婚式では
あんまり決め手にはならないような気がする。
むしろフラッシュを使った撮影を練習しておいた方が。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 18:06 ID:/RLmrDCW
>>846
S7000はCFも「富士フイルム、FinePix S7000でCF使用時のためのバージョンアップ」をすれば問題ないみたいだね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0123/fuji.htm

>PowerShot A70で主にPモード(たまにAvモード)で使っています。
>画質は十分満足なのですが、以前他の人の結婚式で使ったときに
>ブレが多くてあまりきれいに撮れませんでした。

この場合のブレはどういう原因で出てるんでしょう?
ストロボは使ってる?ノーストロボで、手ブレや被写体ブレしてるのかな?
852846:04/01/25 18:21 ID:Z3mfrfl0
>850
>851
レスありがとうございます。

ブレの原因はたぶんズーム撮影の時と(フラッシュが届いていない?)、
近づいて撮影するときに後ろが真っ暗で顔だけフラッシュが当たるのがイヤだったので、
ノーフラッシュのときだったと思います。三脚が場所的に使えませんので。
酔っ払っての手ブレは問題外ですね。

まずは本でも読んで、腕を磨くことが大事ですね。。
それでもA70で物足りない場合は店頭でシリアルを確認してから
S7000買ってきます。
853834:04/01/25 18:24 ID:ZSLhvGCu
>>848
なるほど・・・28mmって厳しいんですか。
そうすると、そこんとこ妥協するしかないですかね。
どうもありがとうございます。もすこし悩んでみます。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 18:37 ID:JOfpCMnS
>>853
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/5400/
これなんかもいいのかもしれないが使用感はわからず
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 18:38 ID:JOfpCMnS
ってご自身で挙げてましたな、スマソ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 19:10 ID:IsbcKhIV
>>847
>>コニミノのデジカメとNikon SQしかすすめない上記HPの管理者のこといってるんだろ
そこの管理人を問題視するのはいいんですが、オレが言ってるのはコニミノを褒めるとすぐにこの管理人扱いされること。
どこが変かを指摘せずに、「社員だろ」「管理人だろ」と罵るだけの書き込みは、初心者に限らず不要でしょう。
たしかに>>843の「高度な設計云々」は説明が欲しいとは思いますが、別にあるから困るものでもないと思いますよ。

>>ちなみに>>843はそこの管理者だな。
これもそうですが、なぜその書き込みがその人だと解るのかなと。
まだしも847さんのように、どこが変かを書いてあればいいんですが。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 21:46 ID:uQaNz6DU
>>856
まあもちつけ。
たしかにすぐ社員扱いや工作員っていうヤシは居るけどここじゃ日常茶飯事なことだろ。
いちいち怒ってたら禿げるだけだぞ。
続きはここでやれ
↓↓↓↓↓
【コイズ以下】 に い ふ ね 【に付ける薬ナシ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074471191/
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 22:05 ID:JOfpCMnS
>>724
>>791
>>808
>>835

にいふねってこの人?
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 22:55 ID:vVGBXJRh
皆様どうかアドバイスを

Q01.予算---15万
Q02.重さ・サイズ---気にしない
Q03.光学ズーム---2〜3倍以上
Q04.使用電池---長持ちするもの
Q05.記録メディア---たくさん記録できるもの
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---すべて
Q07.使う人---簡単なデジカメを3年ほど
Q08.どう使うか---旅行、スナップ、商品撮影用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるもの
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画質、広角or望遠、接写、連写、動く被写体を綺麗に
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:26 ID:Q7Tt4UA0
>>859
それで何がしたいのさ?
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:35 ID:zpchC4sb
>>859

DimageA1かF828かG5かC-5060かE5700といったところでしょうか・・・?
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:36 ID:/2DlNzoS
Q01.予算---本体のみで3万前後
Q02.重さ・サイズ---コンパクト
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---特にこだわらず
Q05.記録メディア---特にこだわらず
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、ウェブ
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---主に風景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---300万画素くらいを考えてます。小さいのがいいです。

候補としては、CanonのIXY DIGITAL 30かFUJIFILMのfinePix F420を考えてます。
後者はあまり名前が挙がらないのですが、なにか問題があるのでしょうか?
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:39 ID:Q7Tt4UA0
>>862
F420は画質に多少クセがあるのと、比較的新しい機種で
まだ評価が固まってないので「無難な選択」としては
見送られることが多いのかも…と思ったけど検索したら
結構出てくるような気もするんだけど?
864洗濯中:04/01/26 00:14 ID:t2OWTXyP
Q01.予算・・・・・・・本体、SDカード合わせて5万
Q02.重さ・サイズ・・・あまりにもでかすぎなければ可
Q03.光学ズーム・・・・2〜3倍あればいいな程度
Q04.使用電池・・・・・単三・単四充電池、乾電池等
            ←海外旅行で電池がなくなってもその辺で調達できるように
Q05.記録メディア・・・SDカード ←パソコンに入れるとこがある為
Q06.画像の用途・・・・L判に写真屋さんでプリント
Q07.使う人・・・・・・初心者
Q08.どう使うか・・・・主に旅行
Q09.撮りたい被写体・・人物、風景
Q10.動画・・・・・・・不要
Q11.重視する性能・機能・防水プロテクタがあるもの(予算には含まず)

こんなのあります?
防水プロテクタが厳しいかな、と思いますが…
アドバイスお願いします
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 00:47 ID:OFotzXWI
>>864
SDじゃなくてコンパクトフラッシュでもいいならキヤノンA70とか。
単3アルカリ電池が使えて専用の防水ケースもオプションで用意されてます。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 00:52 ID:+3rEkdJm
>>864
水中用ハウジング(必要なのか?)がある機種としては
むしろSD&単三電池ってのがキツい。
そういう装備があるのはキャノンとオリンパスが代表なのだが…

どうしてもというならCaplio G3はサードパーティー製の
水中用装備があるのでいちおう該当しなくもない。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 01:07 ID:/v/0dGAr
>>864
予算オーバーだけど、RICOH Caplio 400Gwideとか。
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/400gwide/
定価99,000円、実売は7万円前後か。

SD、光学3倍ズーム、単3×2本、水深1m防水。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 01:13 ID:/v/0dGAr
↑あと、広角28mm。
今週末ごろ発売予定でつ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 01:18 ID:IVr0A13C
厨房の頃の見た、
ミノルタα7700-iのオートフォーカスを強調したCMや
Nikon F801の連写のCMが忘れられません。
この二つの機能を持ち合わせている機種ってありますか?
なるべく高画質で。
870洗濯中:04/01/26 01:18 ID:t2OWTXyP
865〜868さん、ありがとうございます!

SDカードではないけど、キャノンのA70がいいかなと思いました
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 06:47 ID:fAvZ7T78
>>834
>>845
A1が一番無難では。D7から定評のあるダイヤル中心の操作系に加え、
四代にわたって改良を重ねています。見た目はでこぼこしてるけど、
慣れると露出補正等をブラインドで操作できます。

>>846
Z1かC-750UZに、GN40以上の大型フラッシュを付けるというのは。

>>859
A1のアンチシェークは、流し撮りにも有効です。
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 11:05 ID:BmGUc+PE
Q01.予算---本体のみで四万を切る
Q02.重さ・サイズ---小さいほど良い
Q03.光学ズーム---必要(あればいい程度)
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・L判程度
Q07.使う人---デジカメは二台目
Q08.どう使うか---スナップ等
Q11.重視する性能---モニタ視認性・起動スピード・明るく鮮やかな写真

初代デジカメが壊れかけているので、買い替えを考えています。
今のデジカメで不満なところを全て解消させたいので
「Q11.重視する性能」は妥協したくありません。よろしくお願いします。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 11:26 ID:HExLzQVo
>>872
コニカ KD-510Z or コニカミノルタ DiMAGE G400
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 12:47 ID:rdGNPqj1
Q01.予算---本体で4万円くらい、安ければ安いほどいいが、少しくらいオーバーしてもかまわない
Q02.重さ・サイズ---常時持ち歩きたいので、スリムorコンパクト型
Q03.光学ズーム---多少でいいので、あれば可
Q04.使用電池---専用バッテリー
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、夜景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---300万画素くらいで、暗所での撮影に強いもの
   バッテリー性能がよければなお可
875874:04/01/26 12:49 ID:rdGNPqj1

すみません。
テンプレの事項のみで記載してしまいました。

アドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 13:11 ID:pL784yzq
Q01.予算---本体で5万円前後
Q02.重さ・サイズ---軽く、薄く、小さいほどいい。首に掛けても違和感ないもの。
Q03.光学ズーム---それなりに必要。だけど特に希望はなし。
Q04.使用電池---単4電池だと嬉しい。
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、普通サイズで現像。
Q07.使う人---機械オンチの旅行好き26歳
Q08.どう使うか---旅行先での風景・人物撮影など。
Q09.撮りたい被写体---人物
Q10.動画---あれば嬉しいけど、なくてもよい。
Q11.重視する性能・機能---起動が早いこと。小さいこと。

友達がソニーのサイバーショット(?)を持っていて
小さくて可愛いな、と思ったのでソレにしようかな、とも思っています。
画像は、HPにUPしたり、気に入ったものばあれば現像に出す程度です。
なにかオススメあったら教えてください。宜しくお願いします。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 15:08 ID:A8cLBpyA
>>874
暗所での撮影に強いもの<コンパクト機にこれを求められると無い。
それ以外ならcanon IXY30で条件ピッタシ
メディアを妥協できるのならfujiのA310とかF700

>>876
こだわりなく、予算もたっぷりなんで
お店行って好きなの買えば良いと思う。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 15:11 ID:A8cLBpyA
あ、ごめんなさいA310は専用電池じゃないや。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 15:53 ID:6czXTmsQ
もし、比較データがあったら、どの項目から見る?
一番目は? 二番目は?

1.歪曲  2.周辺光量  3.色ずれ  4.最短撮影距離(望遠側)  
5.最高シャッター速度  6.最低シャッター速度(ロングタイム)  
7.解像度  8.操作性(データではないが)  9.起動、シャッターのタイムラグ  
10.ダイナミックレンジ

どうぞ
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 17:01 ID:wUzKNQd2
>>879
11.誤爆の有無
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 17:07 ID:lk+HteUZ
にいふねって、この人?
>>871>>873
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 17:59 ID:WbbzCKH7
コニミノを勧めただけで認定されたんじゃたまらんよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 18:10 ID:gY7BxB2S
884昔のあだ名は「ゼッペキ」:04/01/26 19:45 ID:vtJY0R8Y
よろしくお願いします。私の希望は、

@風景写真を撮りたい。
A高倍率の光学ズームが欲しい。
B予算は、総額で10万円以内(安いに越したことはありませんが...)。
Cカメラの知識はあまり無いので、出来れば操作が簡単なものが良い。

以上です。こんな感じでいいデジカメはありますか?
あと、手ブレ補正機能はあった方が良いでしょうか?
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 19:56 ID:xuiFCiw6
>>884

高倍率がほしいなら合ったほうがよい。
10万円以内という予算ならDMC-FZ10がちょうどよいかな。
操作が簡単という面でも希望に合うし。

ほんまは風景ならば広角にも強いA1なんかも良いと思うのだが何せ高い。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 20:00 ID:HExLzQVo
風景撮りなら広角のE5400を勧めたいが高倍率ズームという条件なんで、ニコンのCOOLPIX 5700はどう?
マニュアル撮影もできるのでちょっと勉強したら面白いよ。

>>885氏も書いてるが、風景撮るなら望遠より広角の方が良いのでは?
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 20:01 ID:+3rEkdJm
>>884
大きさを気にせず風景主体なら、C-750/755UZかDMC-FZ10か
どっちかだけど、操作性と価格重視ならDiMAGE Z1も入れていいかな?
手ブレ補正があった方が良いかどうかは…使い方によるので何とも(笑)
あんまり明るくないところで望遠側いっぱいを手持ちで使いたいとか、
近接撮影時のブレを誤魔化したい場合には非常に役立つ。
あとは価格や全体性能とのトレードオフですが…。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 20:42 ID:H3xY/yRB
Q01.予算---メディア含めて4万程度。多少オーバーしてもO.K
Q02.重さ・サイズ---スリムorコンパクト。ポケットに入るくらいのサイズのを。
Q03.光学ズーム---なるべくほしい。2倍あれば充分。
Q04.使用電池---専用バッテリー
Q05.記録メディア---よくわからないのでどれでも
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、A4サイズで印刷
Q07.使う人---超初心者
Q08.どう使うか---屋外、屋内でスナップ
Q09.撮りたい被写体---人物、建物
Q10.動画---あったほうがうれしいけど絶対ほしいってわけではない
Q11.重視する性能・機能---手ブレ補正は絶対に。あとは画質とバッテリー。

他に初心者に必要な機能はあるのでしょうか?
ちょっとよくわからないので…。
とりあえず、上記の条件でよろしくおねがいします。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 21:09 ID:OFotzXWI
>>888
コンパクトで手ブレ補正が必須っていったらもう選択の余地なし。
予算も考えるとパナFX1しかない。
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 21:09 ID:HExLzQVo
>>888
>メディア含めて4万程度。多少オーバーしてもO.K
>ポケットに入るくらいのサイズのを。
>A4サイズで印刷
>手ブレ補正は絶対に。

A4で出すなら400万画素は必要。
通販で安いところをさがしてパナソニックのFX5を買ってください。
ヨドやビックでの店頭では54,800円です。



891名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 21:14 ID:RSpmSSuF
Q01.予算---本体で4万円ちょいまでOK。
Q02.重さ・サイズ---持ち歩きたいので、スリムかコンパクト型。
Q03.光学ズーム---あれば十分
Q04.使用電池---専用バッテリー
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---300万画素クラスで、手ブレをごまかせるもの(補正orシャッタースピード速ければOKなの?)
   わがままを言えば、バッテリー性能もいい方がいい。

こんな機種ありますか?
ちょっとわがまま書きすぎたかも。

アドバイスお願いします。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 21:47 ID:YlteFANd
>>891

手ブレがごまかせてSDでスナップならFX1を買うといい。
バッテリーのもちはそんなに悪くない。
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 21:50 ID:OFotzXWI
>>891
コンパクトで手ブレ補正が必須っていったらもう選択の余地なし。
予算も考えるとパナFX1しかない。
さっきも書いたぞこれ
894昔のあだ名は「ゼッペキ」:04/01/26 22:01 ID:vtJY0R8Y
>>885 >>886 >>887
返事ありがとうございました。

>>885
"A1"とは、DiMAGE A1 のことですか? あれは予算オーバーですね...
DMC-FZ10、候補に入れときます。

>>886
"E5400"って、どこのメーカーの機種ですか?

風景を撮るには、広角の方がイイとの事ですね。それも考えておきます。
じゃあ、広角&光学10倍ズーム&手ブレ補正付きの機種なんてありますかね?

895名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:03 ID:HExLzQVo
>>891
>手ブレをごまかせるもの

ごまかすのではなく手ブレしにくい持ち方を覚えて、夜景等を撮る時には三脚を使いましょう。
そうすれば選択肢が増えます。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:04 ID:FybJALr2
Q01.予算---本体で4万円までOK。
Q02.重さ・サイズ---持ち歩きたいので、スリムかコンパクト型。
Q03.光学ズーム---あれば十分
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q10.動画---必要→音声有り
Q11.重視する性能・機能---背面液晶が大きいもので動画重視です(動画撮影時間が長いもの)

デジタルビデオが欲しいのですが
とりあえずカメラでまかなえないものないかなぁと考えています。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:06 ID:YlteFANd
>>894
E5400というのはNIKON CoolPix5400のことです。

>>895
まあまあ、そうはいっても、相対的に手ブレが減るLUMIXシリーズは良いと思いますよ。
夜景も三脚がないときには手ぶれ補正があれば多少は”まとも”にうつせますし。
コンパクトデジカメから参入する初心者は三脚は持ちませんよやっぱり。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:07 ID:YlteFANd
動画重視ならSANYOの動画をうたい文句にしてる機種たちがよいでしょう。
まあ、おまけには違いないですが。

ついでに、撮影時間はメディアの容量にかなり依拠しますので
MicroDriveが使える機種を選定すると良いかと思います。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:56 ID:H3xY/yRB
>>889 >>890
価格.comで調べてみたところ、
FX5に128MBのSDカードをつけて買っても45000円くらいで買えそうなのでFX5にしようと思います。
万が一、これから何らかの臨時支出があった場合はFX1で妥協しようと思います。
どうもありがとうございました。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:00 ID:bFm31TCh
>>874
>>876
XtやOptioS4のワインレッドとかどうでしょうか。
単三が使えるX20スノーホワイトもお勧め。

>>888
光学式手ぶれ補正はけして魔法ではなく、光学系に悪影響を与える
(画質が落ちる)というデメリットがあります。
オートマの燃費がマニュアルより落ちるのと似たようなもの。
光学系は、なるべくソリッド(固定して動かない)なほうがいいのです。

>>896
京セラSR300L、サンヨーザクティJ2がお勧めです。
901862:04/01/26 23:24 ID:e8wSWJD5
>>863
ありがとうございます。
確かに、検索したらちらほらありましたね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 03:11 ID:2RtbWRCZ
よろしくお願いします。
Q01.予算・・・・・・・本体、メディア合わせて5万くらいまで。妥協可
Q02.重さ・サイズ・・・コートのポケットに入るくらい。200g以下?
Q03.光学ズーム・・・・ほしい。3倍くらいでいいけど
Q04.使用電池・・・・・できれば単三。妥協可
Q05.記録メディア・・・前がスマメだったのでこだわらない
Q06.画像の用途・・・・ほとんどPC,たまにL版、ごくまれにA4
Q07.使う人・・・・・・本人。機械は全般にだめ、デジカメは2台目
     (1台目はFuji 4500でした。肌の色がちょっと....)
Q08.どう使うか・・・・海外で資料撮影(紙媒体接写から町にはってある 
     ポスター、道路表示、風景などまでさまざま。室内、夜も多い)
Q09.撮りたい被写体・・動かないモノが多いけど、たまにバスや電車で本人が移動しつつとりたいと思うことあり
Q10.動画・・・・・・・不要
Q11.重視する性能・機能 初心者でもあつかいやすく、電池のもちがいいもの

今のところCanon IXY30/400, CasioQV-R40/51, Pana FX1/5などが候補にあがっています。プリンタがCanonなのでCanonでいいじゃん、と思いつつ、なぜかあまりひかれないのですよね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 04:01 ID:shQbgW80
そのなかでならIXY400が一番お勧めではあります。
ただ、専用バッテリーですから、単三にこだわるのならQV-R40/51、できれば51がお勧めです。
R40より画像エンジンが進化してノイズレスなカメラになっている模様です。
まだ発売されていませんが・・・

PanaのFX1は手ぶれ補正以外IXYやQVより劣っているといえます。
手ぶれ補正に魅力を感じるなら別ですが、特に魅力を感じなければ対象から除外してもかまいません。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 04:17 ID:7wSZNK+x
FX1の高速連写を忘れてもらっちゃ困る。フルメモリの音声付動画もね。
おいらは手ぶれ補正の一点だけとっても、IXYより魅力を感じるなあ。
905U10 ◆RL0TvTDQ3Y :04/01/27 04:34 ID:3cPd56sg
久し振りにデジカメ板に来たらテンプレが簡素になってる。
これの方が相談者にも分かりやすいね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 06:55 ID:zZ8TN2gL
Q01.予算---4万円ぐらい
Q02.重さ・サイズ---スリムかコンパクト型。 小さいほどいい
Q03.光学ズーム---なるべくほしい
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---こだわらない わからない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---スナップなど 
Q09.撮りたい被写体---人物、風景 
Q10.動画---あったほうがいいけど妥協はする
Q11.重視する性能・機能---画質

手ブレ補正ないとうまく撮れませんか?
出来れば手ブレ機能ほしいけどパナFX1より小さいのがほしいんです。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 07:10 ID:p+Zcr4lk
お金がないのでイオンから出ている14800円のデジカメを
買おうかと思っています。
ですが安いので何か問題があったりするのでしょうか?
教えていただきたいです。
ttp://www.aeonshop.com/aeon/320digi/
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 10:33 ID:tolC8Ima
いいと思うよ
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 12:00 ID:kgeVDmn8
以下 宜しくお願いします

Q01.予算・・・・・・・本体で25,000円程度
Q02.重さ・サイズ・・・それなりに小さければOK 変形型以外
Q03.光学ズーム・・・・2倍程度 あればなおOK
Q04.使用電池・・・・・こだわり無し
Q05.記録メディア・・・こだわり無し
Q06.画像の用途・・・・PCで使用。
Q07.使う人・・・・・・本人。デジカメ3台目 前回はFujiの4500 不満無し 壊れた
Q08.どう使うか・・・・簡単なプレゼン資料等 はがきサイズ程度
Q09.撮りたい被写体・・室内の物 多し
Q10.動画・・・・・・・あればなお良し
Q11.重視する性能・機能 この予算内での画質と、焦点が欲しい

ここで相談されている方たちは4万程度の予算が多いですが、
使用頻度が少ないので、この予算でお願いします。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 12:28 ID:rSPIuAGr
>>909
CoolPix2100なぞいかが。
低予算だとDimageX20がよく出てくるけど、2100も悪くないと思う。
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 13:21 ID:Vsdb1KRU
赤っぽく映るデジカメを探しています。
ノーレタッチで
ttp://www.sponichi.co.jp/miss_nippon/2004/candidate/01/index.html
のような肌色に映るデジカメは何ですか?
予算は5万円以内で。
赤っぽい発色ならメーカーや形は問いません。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 13:57 ID:LbXWuI8F
サッカー観戦に良いデジカメは何がイイですかね??
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:39 ID:tolC8Ima
>>911
私の使ってるコニカのKD-510Zは、画質設定の中で赤・青・緑の色合いを-2〜+2で調整できます。
また、設定を2種類保存できるので設定1にはノーマル、設定2には赤を強調した設定を保存したりできます。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:42 ID:tolC8Ima
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:26 ID:VP0Q+mIG
皆様、こんにちは。
このスレに来るのは初めてであるにも関わらず、
不躾にもいきなりご相談させていただきたいのです。
今、無性にコンパクト高画質デジカメが欲しいのです。
現在はソニーのCyberShotP31で、当時のソニーのローエンドモデルです。
「ポケットに入って単三電池、起動時間が早い」を目指して購入したものです。
今は以下のものを探しています。

「ポケットに入って高解像、金額はあんまり気にしない
 小さいくせに高画質を目指したレンズおよびその他。
 可能な限り起動時間が短く、出来れば単三電池仕様。
 夜景をも撮りたいので、ノイズも気になります。」

を探しています。動き物を撮る予定は、今はありません。
自分が見た中ではキヤノンのA80あたりはどうかと思っています。
でもG5という上位機種があるので、
「ある程度の手抜き機種か」と考えてしまいます。
G5はポケットに入れて、気にせずに持ち歩けるかどうかが不安です。

Q01.予算---5万円以内がうれしい。それ以上も不可能ではないです。
Q02.重さ・サイズ---上着のポケットに入る大きさ重さ。この項目重要です。
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍程度で充分。35mm判換算で28mmからだとうれしい。
Q04.使用電池---単三使用がうれしい。そうでなくても泣く泣く可。
Q05.記録メディア---あまり気にしない。が、ソニーかCFだといいかもしれない。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上ですら耐えられるとすごくうれしい。
Q07.使う人---デジカメ二台目。一代目はソニーCyberShotP31(チャチな単焦点)
Q08.どう使うか---スナップ用、メモ用、風景夜景用。マニュアル操作必須
Q09.撮りたい被写体---風景、夜景、(マクロ)、メモ用、スナップ
Q10.動画---不要。でも、どうせあるなら音声付の物。
Q11.重視する性能・機能---上着のポケットに入る高画質(マニュアル設定可)。

皆様、突然に申し訳ありませんが、なにとぞお知恵をお貸しくださいませ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:27 ID:D5mWuccx
>>908 こらこらw

>>907
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069234908/l50
ここ見て判断してね。
個人的にはcanon A60 ミノルタX20 を推しとく。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:55 ID:tolC8Ima
>>915
予算的に言うとやはり、A80ですかね。
あと、セミマニュアルのコニカ KD-510Zかな?メモリースティックが使えて高画質です。

予算オーバーOKなら、ニコンのCOOLPIX 5400が良いと思いますよ。
CF、専用バッテリー、28mm〜、フルマニュアル。
ボディサイズもこのクラスとしては小さく充分ポケットに入ります。
918915:04/01/27 18:44 ID:VP0Q+mIG
>>917
アドバイス、ありがとうございます。
コニカのKD-510Zは、全く考えておりませんでしたので、ちょっと調べてみます。
単三電池と予算への要求をなくすと、他にも色々と選択肢があるのでしょうか?
919915:04/01/27 20:25 ID:HX9q0/ua
915です。(パソコンがフリーズしたためIDが変わっています。)
いろいろ見てみました。www.dpreview.comによれば、
SONYのDSC-V1が解像度という意味では秀でているようですね。
一方で、Canon G3,G5はレンズがF2.0からです。(SONYはF2.8から)
KonicaのKD-510Z、SONYと同程度の仕様で、画質に関して評判がいいようですね。
NikonのCoolPix5400も、仕様は同程度ですが、dpreviewによれば、
解像度が今一のようですね。
しかし、これらは全て専用バッテリー。単三電池に固執するとA80が出てきます。
大きさについては、どれでもなんとかなるような気がしてきました。
ここは一つ、

「大きさ・バッテリー・ストレージ・金額も無視して、
 オートフォーカスが良くてマニュアル操作系がよろしい。
 他は一長一短みたいだから無視!
 (フォーカスに関してのみはオートに頼ります。)」

という機種はどういった物になるでしょうか?
仮に上記の機種をお勧め順に並べるとどうなるでしょうか?

よろしくお願いします。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:32 ID:rSPIuAGr
>>915
E5400。
ステップアップとしてはかなり満足できると思いますよ。
問題は”起動””AF”が遅いことですが、被写体的にはマッチしてそう。

A60/70/80も決して悪くないチョイスだと思います。
ぱっと見Gシリーズとほとんど変わらないし。

Gシリーズと5060wzもいいんですが、確かに持ち歩くにはつらいかもしれない。
921920:04/01/27 21:35 ID:rSPIuAGr
すんまそん>>919は読んでなかった。
大きさは無視となればC-5060WZとかも入ってくると思われるけど・・・
G3/G5/C5060WZのサイズはビミョーだから、よく確認した方がいいっすよ。
店頭では電池入ってない事が多いので要注意。
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:45 ID:7VYyA6fD
よろしくお願いいたします。

Q01.予算---15万以内
Q02.重さ・サイズ---こだわらない
Q03.光学ズーム---接写できる方がいい
Q04.使用電池---こだわらない
Q05.記録メディア---こだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---WEB公開・たまにL判印刷
Q07.使う人---デジカメ歴3年ほどだがずっとサイバーショット
Q08.どう使うか---普段から気軽に撮りたいです 室内屋外昼夜問わず
Q09.撮りたい被写体---動きの激しい犬(これがほとんど)・花・風景など
Q10.動画---不問
Q11.重視する性能・機能---自PCがVAIOということもあり今までサイバーショットP3、P10と使ってきましたが、
P10の接写のしにくさとブレの激しさ、室内でのシャッタースピードの遅さに高性能デジカメの購入を決意しました。
屋外で天気のいい日なら結構きれいに撮れるのですが、腕が悪いだけなのでしょうか(T_T)
とりあえずEOSkissDとSONY DSC-F828のどちらかがいいと思い、カタログをもらってきました。
どちらの方が動きのある被写体を撮るのに適しているか(室内含)、それとも別のメーカーの方がいいのか
アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:04 ID:tolC8Ima
>>922
きついこと言うようだが、高いカメラを買ったからといって写真が上手くなるわけではない。

>とりあえずEOSkissDとSONY DSC-F828のどちらかがいいと思い

と言うのも何か根拠があって言ってるわけでもないようだし、値段が安くても自分の用途にあったカメラを探した方が良いよ。
動く被写体撮るのがメインなら、ミノルタのホームページ探してみ、ジェットAFや自動追尾AF機能など比較的動体撮りに向いてると思うよ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:10 ID:wlLe+7MY
突然の書き込みで失礼します。宜しくお願いします

Q01.予算・・・・・・・メディア含めて3万前後
Q02.重さ・サイズ・・・持ち運びたいのでスリムかコンパクト
Q03.光学ズーム・・・・2〜3倍程度
Q04.使用電池・・・・・こだわり無し
Q05.記録メディア・・・こだわり無し
Q06.画像の用途・・・・Web公開
Q07.使う人・・・・・・まったくの初心者
Q08.どう使うか・・・・外をぶらぶらして気の向いたときに風景を撮る、といった感じです
Q09.撮りたい被写体・・花や風景や動物
Q10.動画・・・・・・・いりません
Q11.重視する性能・機能 手軽に持ち運べる大きさと、デザイン

低予算で選択肢が少ないかもしれませんが、よろしくお願いします。
今までデジカメに触れたことがないので入門用として安めのものを買いたいと思ってるんです。
自分なりにちょっと調べてみて、今のところはかなりDimageXtに惹かれてます。
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:19 ID:tolC8Ima
Xtが予算内で買えるならば良い選択だと思いますよ。
あと、その下のX20は200万画素で単三電池で撮影できます。
926922:04/01/27 23:27 ID:7VYyA6fD
>>923
ありがとうございました。

>きついこと言うようだが、高いカメラを買ったからといって写真が上手くなるわけではない。

もちろんです。高い≠腕のよさはわかってます…でも、4万出してP10買った後に
安いデジカメ買うくらいなら、思い切っていいやつ買おうと。P10はもちろん普段使いとして活用させます。
2機種に絞った根拠は、カタログの情報ですがEOSの動体予測AIサーボAFに惹かれたのと、
店頭で見てデザインが好きだったからです。デジタル一眼初心者に向いてるからというのも。
DASC-F828は810万画素ってのとやはりソニー製には惹かれるものがあったからですf^^;
ミノルタのHP見て、再考してみます。貴重なご意見、ありがとうございました。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:08 ID:+ti/7La9
Q01.予算・・・・・・・3万前後
Q02.重さ・サイズ・・・コンパクトなほうが良い
Q03.光学ズーム・・・・2〜3倍程度
Q04.使用電池・・・・・こだわり無し
Q05.記録メディア・・・こだわり無し
Q06.画像の用途・・・・スナップ
Q07.使う人・・・・・・まったくの初心者
Q08.どう使うか・・・・持ち歩きたいです
Q09.撮りたい被写体・・人物、雑貨、花など
Q10.動画・・・・・・・無くてもいいです
Q11.重視する性能・機能 
マクロで10cm以下での撮影ができる
人物の肌などが自然な色で写せる

以上の条件で自分なりに考えてみたところ、FinePix F420とIXYDigital30、
あと少し予算オーバーなのですがパナソニックのFX1(手ぶれ補正機能が
魅力です)で悩んでます。
どんなものでしょう?よろしくお願いいたします。
928909:04/01/28 00:26 ID:sLQ/OKd8
>>910さま
ご意見ありがとうございました。
DimageX20は候補でしたが、CoolPix2100はノーマークでした!
ナカナカ良さそうです!
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:48 ID:r7wWc/I/
>>927
サンプルよく見て好きなの買いなはれ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 13:04 ID:pdgeQhxc
Q01.予算 本体のみでできれば2万以下
Q02.画像の用途 PCで見るだけ
Q03.何をどう撮りたいか 室内で人をとる。静止している人のみを被写体として
狙うが、それ以外の被写体、例えば動いている人、は考えていない。
Q04.その他の希望 シャッター押すだけでとれる。フラッシュ内蔵してること。
フイルムカメラ換算で35ミリより広角であること。
皆様、なにとぞお知恵をお貸しください
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 13:05 ID:D4WJlRYk
Q01.予算:二万円以内
Q02.画像の用途:ネットでの日記に貼るため
Q03.何をどう撮りたいか:外出先の昼飯、風景
Q04.その他の希望:(以下)

安くて、できるだけ小さいカメラを探しています。
EXILIMはナイスな大きさなんですが、接写ができず
SonyのUシリーズは接写はできますが、厚さがちょっとあるのと液晶が小さすぎ。

EXILIM程度の大きさで接写ができて安いデジカメってないでしょうか?
よろしくおねがいします。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 13:13 ID:iI1TowWD
EXLIMでもマクロ切り替えが付いているのがあったんじゃないか?
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 13:21 ID:QWOlyLO/
>>931
EXLIMの接写(S20)は固定距離なので、マクロしまくるならAFマクロがいいでしょう。
コニミノX20かニコン2100。
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 13:32 ID:LsvHE1Fc
XtのPCカメラ機能はどうですか?かなり気になっているのですが・・・今、S20かXtで悩んでます。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 13:39 ID:QWOlyLO/
>>922
KissDレンズキットを買ってお好み焦点距離を見つけ、安くて明るい短焦点レンズを
1本買って、ISO400くらい、シャッター速めで犬撮りまくるのがよいと思われます。
こう使うとF828は敵じゃないな。

>>924
Xtは質感いいし値段も下がってお買い得と思います。買ってヨシかと。

>>927
どれ買っても満足できると思うです。
人肌きれいのフジ、総合力のCANON、手ぶれ補正は結構有効なFX1です。
室内撮影が多くなければ手ぶれ補正はあんま要らないかも。

>>930
G4wideが予算に一番近い唯一の28mmですが2万じゃ買えないです。
あとフラッシュ調光もいまいちです・・・
室内で人間撮るなら照明や外部フラッシュがあるといいんですが、予算的に考えてなさそうなので
ミニ三脚でもなんでもいいからカメラ固定してノーフラッシュで撮りましょう。
936915, 919:04/01/28 14:41 ID:CqPNr36/
920さん、ありがとうございます。
今日さきほど、実物を見てきました。
昨日の段階では「脳内比較」でしたが、今日実物を見て思いました。
「G5、でかいです」。だめでした。選択候補から外れてしまいました。
するとやはり、C-5060WZもだめですね、きっと。
(大きな店ではなかったので、全てを見ることは出来ませんでした。)
一方で、実物を見て「Canon S50もいけるかも。」と思いました。
従って、現状での候補は以下のとおりです。(後半3機種は触っていません)

Canon S50(解像度等、まだ調べきれてないです。今日気になった見た目だけの話)
Canon A80(解像度等が気になります。www.dpreview.comにもまだreviewがない)
SONY DSC-V1(機能としては不足なし。操作ボタン小さすぎ。使いやすいの?)
Konica KD-510D(カタログ値および「画質が良いというウワサ」しか知らない。調査不足)
Konica-Minolta G400(カタログ値以外知らない。全く調査不足)
Konica-Minolta F300(同上)

大きさとしては、こんな感じのものが欲しいです。
ということで、今一度簡単に希望を書きますと、
「ポケットに入る、高解像、マニュアル操作可、高画質設計コンパクトデジカメ」
となるでしょうか?金額・ブランド、気にしません。(詳細>>915, >>919参照)
電池や記録メディアも気にしないことにしました。
(CF,MS,単三に少し後ろ髪を引かれてますが。)
937915, 919:04/01/28 14:41 ID:CqPNr36/
一方で、デジ一眼の性能及び金額が落ち着いた頃には、
デジ一眼にステップアップするような気もします。(2年くらいですかね)
そんな気でいるので、少し抽象的な表現になってしまいますが、
「コンパクトカメラを拡張したものではなく、
 本格的なカメラをコンパクトな筐体に収めたようなデジカメ」が
希望なんです。

よろしくお願いします。
長文、失礼しました。
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:37 ID:SA9vM+v2
Q01.予算---十万以下。本体のみ。
Q02.重さ・サイズ---ホールド感慨もの。あるいは三脚固定してしっかりと写せるもの。サイズは問わない。
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍むしろマクロ。
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---CFあるいはMD。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--A4判
Q07.使う人---銀塩初級者 アルファ7000、標準、望遠、50mmマクロ
Q08.どう使うか---小物撮影、スナップ用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景、アクセサリー十センチぐらいの人形。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---接写性能。広角側でパースを効かせてとったりしたいです。RAWデーター

調べたところ富士のS602とかS7000とかが該当すると思うのですが、それ以外でお勧めの機種を
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:43 ID:vu61aQdI
>>938
広角でマクロが得意でグリップがまともな奴なら
Coolpix5400かな?5000でもいちおうOKだがお勧めはしない。
…しかし、確かRAWモードをファームウェアの
バージョンアップで追加するとか言ってたのは
一体どうなってるんだろうか?
(D70もいいけど早くどうにかしろよニコン。)
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 17:19 ID:vu61aQdI
>>936
G400は確かに早いし小さいし便利だけど、あんまり
本格志向でもないような。あとあのレンズカバーはちょっと、と
個人的には思わないでもない。
ついでにKD-510Zもマニュアル機能は比較的オマケ的要素で
オートで対処しづらいシーン用、くらいに考えたほうがよさげ
(それゆえ上級者にはかえって都合がいいという部分もあるが)。
比較的お勧めできるのは単三電池でひととおり以上の機能も
揃ってるF300かな。次点として操作性などの好み次第ではS50。
941927:04/01/28 19:10 ID:+ti/7La9
>>935さま
ご意見ありがとうございます!
そうですね、この際FX1は候補から外します。
お店で手にとって使い勝手を比べて決めることにいたします。
あした仕事が終わったら日本橋行ってきます(゚∀゚)
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 19:42 ID:45tSx+vt
Q01.予算---8万以下。
Q02.重さ・サイズ---ホールド感があるもの。存在感のある大きめのサイズ。
Q03.光学ズーム---問わない
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---問わない。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--L判が主。印刷物やホームページに使用。
Q07.使う人---銀塩一眼を今までに3台使用
Q08.どう使うか---人物、風景、夜景、スポーツなど幅広く撮りたい。
Q11.重視する性能・機能---ファインダーが見やすいもの。35ミリから2、300
            ミリまで。丈夫なボディ。

今のところパナのFZ10、フジのS7000が候補。ただホールド感や画質に
に1長1短があり、迷っています。
画質が良く、忠実に色を表現できるのはどちらですか?
毎日使いますが、どちらが頑丈ですか?
他にもおすすめの機種あれば教えてください。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 19:49 ID:r7wWc/I/
>>936
F300は動作が遅いので、その点は注意されたし。
単三使えるフルマニュアル機が3万なので、お買い得感はあると思う。

ところでOptio555は対象外なの?これも動作が遅めらしいが。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 19:55 ID:r7wWc/I/
>>942
ニコンの5700は?
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 20:01 ID:/G7OkYzf
>>915
コンパクトで高品位レンズを売りにしている機種は、
GTレンズのコニカミノルタF200/300、コンタックスTVSデジタル。
お勧めは単三で駆動し、3万円を切る価格で手に入るようになったF200。

>>919
の場合だとA1かE-20。単三ならD7Hi。

>>927
>人物の肌などが自然な色で写せる

デジカメやビデオの色つくりの方向性で、
「記憶色」「自然色」という概念があります。
後者の意味であれば、ミノルタXt、ニコンSQをお勧めします。
Xtのマクロは15センチですが、テレ側での値なので
ワイドマクロの機種より大きく写せます。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 20:04 ID:r7wWc/I/
はいはい、ごくろうさん。
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 20:57 ID:2KqwbIxM
>>943
F300の起動は確かにやや遅めですが、あとのレスポンスは速いです。
http://ca.konicaminolta.jp/interview/020322/itv/index.shtml

>>942
色の忠実性なら、ミノルタD7iもしくはA1をお勧めします。
スポーツへの対応力という点で、AS・3D-AF搭載のA1が良いでしょう。
8万円以下はさすがに無理。通販や中古で10万円を切るぐらいです。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 20:58 ID:XLqY963+
Q01.予算・・・・・・・4万円まで
Q02.重さ・サイズ・・・コンパクトで持ち歩き便利なスリム系
Q03.光学ズーム・・・・2〜3倍程度
Q04.使用電池・・・・・こだわりません
Q05.記録メディア・・・こだわりません
Q06.画像の用途・・・・PC・L判
Q07.使う人・・・・・・初心者ですが1台目はFUJI FinePix1700Z 壊れました
Q08.どう使うか・・・・スナップ
Q09.撮りたい被写体・・人物、犬、サッカー観戦
Q10.動画・・・・・・・必要→音声有り
Q11.重視する性能・機能・・・・・・・・カメラ又は背面液晶が回転して自分撮りができればいいなと。
背面液晶はできれば大きいもの。
今のところソニーのDSC-T1が候補なのです(デザイン的に)
動画重視にしたいのですがサンヨーのDSC-J1とかはあまり好みのデザインではないです。
よきアドバイスお願いします
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 21:11 ID:khLNphYI
>>948
T-1は画質がスーパー糞なので、IXY D30がお勧めです。
T-1は買う価値ないほど画質悪なので、小型&大型液晶につられないように。
950935:04/01/28 21:48 ID:QWOlyLO/
945=947にスレを汚されないようがんばっております。

>>936
実機でマニュアル操作してみることをおすすめします。
チマチマしたボタン配置が許せるならV1が操作性では頭一つ上かな。ジョグダイアルがある。

>>938
このクラスのマクロならニコンかな。939と同意見で5000/5400すね。

>>942
望遠200mm以上を使う気があるならFZ10で決まりだが、そうでないなら
S7000のほうが対応域が広いかも。

>>948
T1は自分鳥できませんが・・・回転もので液晶が大きいのってないんだよね・・・
京セラのSL300Rをチェックしておいてください。
Z1なんかもスポーツとか考えると面白い機種ですけどね、全然スリムじゃないけど。
951CBR:04/01/28 21:56 ID:4BQNmiaf

Q01.予算---5万円前後。本体のみ。
Q02.重さ・サイズ---小さすぎたり、薄すぎるのは苦手です。カメラ型がいいですが、予算的にコンパクトかな…
Q03.光学ズーム---必要→3倍
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---こだわらない。
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--主にL判
Q07.使う人---家族共用(みんな初心者デス)
Q08.どう使うか---趣味で持ち歩きます(街歩きメイン。たまに旅行やツーリング)
Q09.撮りたい被写体---街の風景、人…その場の思いつきでなんでも
Q10.動画---特に必要ないです
Q11.重視する性能・機能---画素数300万以上、明るいレンズ、起動の速さ

よろしくお願いします。

952名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:04 ID:vu61aQdI
>>951
無難な選択としては起動が速く持ちやすいQV-R40など。
極端に明るいレンズって言うとPowerShot G5とかその辺になるわけで。

デカくていいならC-750UZやそのへんの高倍率ズーム機も
割とお勧め。慣れないうちはズームを使いすぎないようにすればいい。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:10 ID:m8OqqGbr
Q01.予算---40000円程度
Q02.重さ・サイズ---コンパクトに持ち運べるもの(なるべく軽いもの)
Q03.光学ズーム---2〜3倍
Q04.使用電池---指定なし
Q05.記録メディア---指定なし
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・web用・L判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---外と室内両方
Q09.撮りたい被写体---風景・乗り物・人物
Q10.動画---ほしい。
Q11.重視する性能・機能---ボタンの押しやすさ。操作性。持ち運びのしやすさ。
                 画質・自然な感じに写ること
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:20 ID:vC3m/fgO
Q01.予算---本体だけ4万円前後
Q02.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍 ワイド側がなるべく広角なもの(35mm換算で28mmだったらベスト)
Q04.使用電池---専用バッテリー
Q05.記録メディア---何でも良いです
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、A4
Q07.使う人---デジカメ初心者ですが銀塩では一眼レフの絞り優先で撮ってました
Q08.どう使うか---子供のスナップ用、風景や花は銀塩使います。
Q09.撮りたい被写体---人物、動きのあるもの(子供)
Q10.動画---不要/必要 → 必要なら音声アリorナシ、フレームレート等
Q11.重視する性能・機能---肌色が自然な発色でストロボ使用時でも色の変化が少ないもの。合焦が速く、合焦しなくてもシャッターが押せるもの

よろしくおねがいいたします。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:22 ID:STFTauy5
>>954 Z1は?AF早いし、値段も安い
956924:04/01/28 22:24 ID:a5ApT/8z
>>925
>>935

ご意見ありがとうございます。おかげさまでXtを買う決心がつきました。
近くにいい店が無いので、価格.comで調べてネットで注文しました!

手元に届くのが今から楽しみです。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:31 ID:Ov0sMefk
>955
954は
>ワイド側がなるべく広角なもの(35mm換算で28mmだったらベスト)
と言っているが?
IDがSTFなのも気になるなw

>954
A4はきついかもしれないけど、リコーのCaplioG4wideはどう?
>ストロボ使用時でも色の変化が少ないもの
は内蔵ストロボじゃどうしようもないような。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:34 ID:vu61aQdI
>>953
個人的に使った中でならDSC-J2あたりが比較的まともか?
しかし操作性とか画質とかはせっかくだけど
結局のところ自分で判断するしか無いと思うが。
959951:04/01/28 23:21 ID:4BQNmiaf
>>952
ありがとうございます!

PowerShot A80とQV-R40で迷っているのですが
この2機種の選択のポイントはなんでしょう?
これを優先する人はこっち、みたいな…
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:36 ID:kALEM85F
Q01.予算---5万円まで
Q02.重さ・サイズ---スリム
Q03.光学ズーム---必要。2〜3倍
Q04.使用電池---いずれでも可
Q05.記録メディア---いずれでも可
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--PCで見ます。もしかしたらL判も
Q07.使う人---年配者
Q08.どう使うか---旅行用
Q09.撮りたい被写体---人物と風景
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---画素数は200〜300万画素くらいで、

父(60代)が海外旅行に持っていくデジカメが欲しいと言っています。
のちのちはCANONのKiss Digitalを買いたいらしいんですが、今回は軽くて
持ち歩き便利なものを探しています。おそらく母も使うと思うので
なるべく簡単操作のものがいいです。

よろしくお願いします。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:37 ID:/h30Sgx4
>>959
無理してもカシオ・QV-R51にした方が良さそう。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0126/yamada.htm
962931:04/01/29 00:06 ID:lHdKsaca
>>932-933
即レスありがとうございます。
X20か、それの旧型で探してみます。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:13 ID:7dgWm/PW
>>959
シャッター速度優先やら回転する液晶やら
撮影面でのカメラらしい機能が欲しければA80。
携帯性やスピードや持ちやすさなど総合的な
お手軽さ重視ならQV-R40(確かにR51を待った方がいいか?)
964935:04/01/29 00:52 ID:BOH0Cah9
>>951=959
C-4100とかどうでしょう。
本格派の中では小さい方でちゃんと持てます。明るいレンズ。
A80は安くカメラ遊びしたい人向けかな。キヤノンGシリーズの侮れない廉価版。
R40は・・・・個人的にはあまり評価してない・・・。

>>953
正直なんでもいいけど、手ぶれ補正でFX1とか。

>>954
とりあえずG4wide買っとけ。ストロボは付いてないフリして。

>>960
CoolPix2100。理由はCFで小型軽量、単3電池2本な事。リチウム電池も確か使える。
CFは容量単価が安くKissD等にも流用できるので大容量を買って差しっぱなしで旅行すればいい。
CANONを勧めなかったのは画質が似てるから(笑)
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:57 ID:X5cj0mTh
Q01.予算---3万円前後。本体のみ。
Q02.重さ・サイズ---持ち歩きできるスリム型かコンパクト型。
Q03.光学ズーム---必要→2〜3倍。
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---SD
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)--主にPC、たまにL判
Q07.使う人---デジカメ初心者
Q08.どう使うか---旅行用
Q09.撮りたい被写体---人物、風景。
Q10.動画---必要 → 音声アリ
Q11.重視する性能・機能---シャッタースピードの速さとバッテリーのもち

今のところ候補はリコーのG4WIDEかサンヨーのXACTI J2。
広角レンズのG4Wか動画のサンヨーか決めかねています。
風景をとることが多いので広角レンズのほうがいいのでしょうか?
でも旅の空気感を伝える動画も欲しい・・・。
よろしくお願いします。
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:00 ID:7dgWm/PW
>>965
初心者向きにクセの少ないのはDSC-J2のほうだと思う。

広角については旅先なんかで悔しい思いをしてからのほうが
たぶん使い方も身につくんじゃないかな(笑)
967935:04/01/29 01:03 ID:BOH0Cah9
>>965
両方買って下記のスレへ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053168979/

というのは冗談で、

G4wideはヘボい欠点もあるので、初心者に無条件では勧めません。
ただまあ965さんには合うかもしれない。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:07 ID:0AglX5Wn
>>965
G4wideはやめた方がいい。
オレも広角と値段に惹かれ買ったが、画質が最低で使い物にならん。
特にストロボ使って撮ると...。
969965:04/01/29 01:09 ID:X5cj0mTh
>966-967
レスありがとうございます。
やっぱり癖のなさはDSC-J2なんですね。
G4wideはヘボい欠点とは具体的になんでしょうか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:18 ID:7dgWm/PW
>>969
・ニコンやらキャノンやら三洋やらオリンパスやらといった
強力なメーカーの機種に比べると測光やホワイトバランスが
微妙にお馬鹿で外す可能性が高い。
・解像力が300万画素クラスの平均よりもやや下。遠景はやや苦手。
・フラッシュの調光が信用できない。
癖をつかむまでさんざん苦労するし、つかんだ所でやっぱり信頼性が低い。
・マクロ時は広角28mmも超スピードAFも使えない。普通に強いだけ。
・電池が微妙に交換しづらい(笑)

まあこんな感じ。
971965:04/01/29 01:21 ID:X5cj0mTh
>968,970
おとなしくDSC−J2にしときます。
ありがとうございました。
972935:04/01/29 01:47 ID:BOH0Cah9
いいカメラではあるんだけどな・・・当方所有者。
973名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/29 02:07 ID:UiKYn6SA
Q01.予算---1万円前後。本体のみ。
Q02.重さ・サイズ---持ち歩きできるスリム型かコンパクト型。
Q03.光学ズーム---必要。
Q04.使用電池---こだわらない。
Q05.記録メディア---何でも
Q06.画像の用途 特定無し
Q07.使う人---デジカメ中級者
Q09.撮りたい被写体---なにやらかんやら。
Q10.動画---不要
Q11.重視する性能・機能---無し
974960
>964
ありがとうございます!
早速商品情報を見てみたのですが、予算に少し余裕があるので
保存枚数の多いCoolpix3100でもいいかなあ、と思いました。
いずれにせよ、Coolpixでいくと思います。