【  結局どこのデジカメがいいの?  】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメを買おうと思ってるけど
いろいろあってもう訳わからん。
PanasonicのD-Snapを考えてるけど意見もさまざま。
お勧めのデジカメとその理由を教えてください。
糞スレだったらスマソ。
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 15:00 ID:5MXxMn/0
2
3まじで:03/11/09 15:04 ID:h7a6P3Oy
三洋
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 15:05 ID:tBx5ggtP
観音の1Ds
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 15:05 ID:2vlmQtcj
だからKISSデジタルにしとけ
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 15:07 ID:LK1ESO00
キャノンのIXYも考えた。
デザインいいし、性能で言えばキャノンかもと・・・
71:03/11/09 15:08 ID:LK1ESO00
パナソニックはどうなんだろう。
綺麗に撮れるのかが気になる
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 15:09 ID:2vlmQtcj
IXYでいいじゃん
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 15:09 ID:2vlmQtcj
ただ撮るだけでいいならパナもOK
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 16:21 ID:irSUGyY/
D-Snap買っとけ。
でも後悔するだろう。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 16:27 ID:+xaYCYAw
漏れも欲しいの買っておくのが一番だと思うなぁ。
で、満足できなくても、また買い直せば良いだけだし。
小遣い制限されてるお父さんでも、数ヶ月我慢すれば何とかなるでしょ。
コンパクトデジの普及価格帯のやつなら。
12どうせフリイタだし:03/11/09 16:37 ID:W7wNRZf7
購入サイクルと給料によって皆、違う罠

デジカメはまだ発展途上中のモノなので3年で減価償却できる建前を前提条件とすべきである

という訳でわしはMZ3を買った

しかし一生モノになりそうな予感。それぐらいのバランスのいい製品だ
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 17:08 ID:rxhyt/1Y
来年になったらもっと性能いいの出来るのがオチだから
買うタイミングわからなくなる。
今買っても来年さらにいいものが出来るとそれが欲しくなるから恐い。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 17:28 ID:6U9lTFy6
オリンパスのコンパクトにすれ。
単純だからすき。程よい大きさだからすき。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 18:32 ID:mPyt4TeA
フジフィルムのF700。起動も早いし、コンパクト機の中では画質も良好な部類。
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 19:03 ID:vhOKl4S4
一つ気になったのがあったんだけど、キョーセラだっけ?
2つに割れるようなデジカメあったよね?
外人が侍の格好してるCMのやつ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 19:24 ID:Fl6GNKq+
>>1よ。
判っただろ。

単独スレ立ててまで聞いても、誰もまともに購入相談になんか乗ってくれないんだよ。
素直に、職人さんの居る購入相談スレに移動するか、店員さんに聞けよw
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 19:32 ID:THvzrWr6
>>16

確かに薄型だから、力を入れて握ると割れそうだ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 19:36 ID:gVE/0JY4
この重複スレに結論が出てしまったら、
1機種を除いて他は買う価値ナシってことになるな。
20名無しさん脚:03/11/09 19:47 ID:eUvgOn/p
ほんと、量販店行くと、あまり沢山のデジカメがあるから、目がくらみ、
頭の中が真っ白になって、結局なにも買わないで帰ります。
何とかしてください。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 19:57 ID:gVE/0JY4
店員に相談して、店員に薦められるままに買っとけ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 20:08 ID:jzlW3Q+u
・マニュアルあり、ハイエンド機
・オートでリチウムイオン電池
・オートで乾電池
・ズーム無しコンパクト

ジャンルがこのぐらいだから、決めてから考えればいいじゃん

画素数はあんま考えないほうがいいよ、A4とか大判に出力あんましないんなら。
OptioSの新形は4Mになったせいで画質が低下している。
普通の人は3Mで十分だと思う、特にオークション専用なら2Mでも十分いける。
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 20:10 ID:gVE/0JY4
デジカメ購入相談スレで薦められたものを素直に買っとけ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 20:28 ID:vhOKl4S4
今のところ結果は
・三洋
・Kissデジタル、IXY
・オリンパスのコンパクト
・フジフイルムのF700
・D-Snap
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 23:24 ID:zn+AaX3D
こちらへどうぞ。

◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.48◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067858984/l50
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 16:41 ID:Zg1ENg0F
結局どこの買えばいいんだ・・・
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 17:04 ID:/c6qhaHL
ミノルタなら、絶対に後悔はしない。
とりわけA1については、プロシューマまでも含めた最高の画質を約束する。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063118739/810
この書き込みにおいて、どこかのキヤノン気触れが10D(=KDと考えてよい)との比較検討などと小賢しい企図を行ったが
住人の反応たるや「大して差はない」の一点張り。
やはり道理に叶った見る目を持つ人には、正常な判断が出来ているようだ。
しかも10Dの画像に至っては、DIGICの駄目っぷりを認め
外部ソフトに頼っている有様。
先代のDimage7ですら、ここまで食い下がる事が出来るのである。その発展形であるA1であれば
何をか言わんや、だ。
迷っているのなら、今からでも遅くはない。A1を選択すべし。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 18:00 ID:cJWXAHGX
>>27

ISOが100と800ではえらい違いですが。

まあ、仮に100歩譲ってA1とデジ一眼の画質がイコールであるとしても、
それでも私ならデジ一眼を選びます。

なぜならば、レスポンスが違うからです(特にシャッター)。

29名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 18:04 ID:cJWXAHGX
EOS-1とEOSキス
同じレンズに同じフィルムなら、画質は完全に同じですが、
それでもなお多くのプロはEOS-1を選びます。

なぜならば、レスポンスが違うからです。

デジカメでも同じです。
しかも、A1とデジ一眼のレスポンスの差は、銀塩一眼のハイエンド
(ただしブースターはなし)とエントリーのレスポンスの差よりも
もっと大きく感じます。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 18:36 ID:Zg1ENg0F
結局どこの買えばいいんだ・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 18:39 ID:MxkidFeL
>>27
道理もなにも、
リンク先のいう通りじゃん。
さすがに実例に噛み付くのは、恥の上塗りだよ。
ネタで済まされるレベルを超えてる。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 18:40 ID:rC+ecmMt
>1
KONIKA
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 18:55 ID:oSg6Jq5E
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )  こいつはくせえッー!
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'     >27からにいふねのにおいが
i1(リ        r;:ドヽ K             プンプンするぜッ─────ッ!!
ヾ=、     に二ニヽ `|; )
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 19:04 ID:vKKhxLbF
Canon A-1 w
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 19:11 ID:zDOYpsNY
>>1

マジレスしてやる。

これだけは言えるが、他人に聞かなきゃわからん様ならどれ買っても一緒。
初めてなら気に入ったのどれでも買っとけ。
結局後で欲しいのが分かって、それを買い直すよ。

自分の撮りたい被写体とカメラの仕様でおのずと決まってくる。
そうなるまでは何でも大差無し。
まぁ向き不向きはあるからとりあえずどんなの撮りたいか書け。
それである程度絞れるだろう。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 19:25 ID:FDieROs5
>>35
幼稚な論拠だな
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 19:32 ID:zDOYpsNY
>>36
どこがどう幼稚か書けない奴が幼稚。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 19:34 ID:HXcuCbye
>>37
hagedo-
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 19:46 ID:L2j3coNW
わざわざ交換レンズを持ち歩かなくても、幅広い画角で撮影できる。
手ぶれ補正で、三脚の利用頻度を減らせる。といったメリットがある
ので、単純な画質の比較は無意味。

どんなに高画質でも、レンズの交換中にシャッターチャンスが
現れたら、記録性能はC@38にも劣る。
楽しみで使うカメラなのに、重たい交換レンズをケースに
入れて持ち運ぶのは嫌。
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 19:53 ID:noyInaDd
マジレス、
メモ変わりの超小型機を1台、
常用に3倍ズーム機を1台、
とっておき用にコンパクトハイエンド機を1台、
これで解決!
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 20:11 ID:SAZOTFJq
http://dimagex.hp.infoseek.co.jp/

まあ迷う前にここを読んで
世の中には狂った情報だって最もらしく氾濫していることを学ぶといいかもね。
妄言に振り回されると泣きを見るよ。

そうだよな?>>27。(プッ
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 20:30 ID:LQ7Y0MCR
A1ねえ?  ここにも書いたが・・・。
>>27=にいふね
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063118739/l50

私がD7系を嫌いなった理由はやはり歪曲収差が酷いせい。
撮った写真を眺めていると変なことに気がついてしまった。
結局良しとする写真は歪曲収差の少ないズーム領域を選んでいた。
つまり28〜200oまではいらなかったのである。
私は広角側の樽型収差・望遠側の糸巻き型収差に耐えきれない。
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 20:40 ID:yBppfQvj
D7系はレンズの解像感がやたら低い。
近景は解像するんだけど、ちょっと離れるととたんにコントラスト下がるし、解像感も落ちる。
まぁ、フレア、ゴーズトにはそこそこ耐性あったのでそこは良い気がしたけど。

まぁでもオンリーワンなビデオチックEVFやらFFPやら、リアルタイムヒストグラムやら
網目表示やらは良かったね。
あと操作性も憶えればほとんどの操作を見ないで出来たからこれも良し。

あとは低ノイズ、コントラスト、解像感さえ上がればねぇ。
悪くないんだけど。
マクロではかなり良い描画するのにねぇ。
景色がデジ一眼を2倍表示した時と同じ様な品質の等倍表示には呆れる。
まぁ、売っちゃったけどね。
マクロ専用機としてA1は欲しい気がするが、風景を撮る気になれん。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 21:27 ID:ODHSOFJa
シャープがいい!!
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 21:28 ID:iVXM+akq
>>27
 タマには働いて自分で稼げよ。ほら、行った行った
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 01:48 ID:7halmZNr
>>27
盗撮はほどほどにね(^_-
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 02:30 ID:QwcgwTeF
まじで三洋。
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 02:48 ID:rg9dGnlN
ヨドバとかの店頭で見てみて
一番カッコイイと思ったのにすれば?
性能なんて大した違いはないっしょ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 23:23 ID:4TzPwHWe
結局どこの買えばいいんだ・・・
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 23:46 ID:POd8ekRF
色々使ってみて思ったのは、結局どこのカメラにも固有の欠点はある
ということ。
要はその欠点が自分にとって許せる質のものかどうかであって、だから
万人に向けて「これが良い」と言い切れるようなものは存在しないということ。

個人的には、欠点だらけでもそれを上回る尖った楽しさと、盛りだくさ
んの機能を乗っけてくれるcasioが一番好きだね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 14:16 ID:tHVenMhS
こちらへどうぞ

◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.48◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067858984/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ