DiMAGE 7Hi/7i/7スレッド Part.18
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
後継機について細かい部分ですが、マクロ切り替えは単独のボタン
切替えになるそうです。マクロ・マクロ2秒タイマー・マクロフラッシュ
でワイド・テレ端時のみ作動可能。マクロフラッシュモードは
調光発光後本発光が2回に分けて行われるちゅうことですが、
意味わかる人教えてください。内臓ストロボパネルは大型化される
らしいですが。
PASMもダイヤルではなく現行の方式ですが、現在のPボタンで順次切り替え
出来るようになります。従ってトッサにPにはできなくなりますが。
拡大ボタンは現在マクロ切り替えスライドスイッチがある場所あたりに
ロック機能がついたプッシュボタンになります、中指でピントリングを
回しつつ押せる位置だそうです。
4/3については、4/3陣営には参加しないがCCD供給は受け、
コダックもスケールメリットを重視したんでは?ただし高いでしょうね。
おそらくD-SLRはフルサイズでしか出さないでしょう、専用設計ボディー
と、デジタル用チューニングが施された銀塩兼用タイプのレンズだと思われます。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 23:12 ID:bnk7X+mM
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 23:17 ID:zPr3mJnk
これ本当に出たらディマージュ7系というよりは、
レンズ固定αデジ光臨って感じが・・・。
まるでユーザーの妄想をそのまま実現したような機種だなと。
レジンファインダーなんか積んでメリットあるのかな?
画質を上げたEVFと高性能なパッシブAF積んだほうが
妙なギミックより遙かに実用的だとおもうんだけど。
まあそのへんの独りよがりがミノっぽいといえばミノっぽい。
4/3CCDに関しては別メーカーという可能性はど〜すかね?
なーんかオリ崩しって感じの機種だねぇ・・・。
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 23:51 ID:ynhszfvH
ピントリングは無限クルクル式では無くMF時にはメカ式で距離表示も
比較的正確にされるという事ですが、DMFは出来なくなってしまいます。
AFかMFで最初から決めろって事で、チョット意外。
でもMFで距離表示されるので、暗い所や置きピンは格段に良くなるそうです。
でもこんな機能を付加させたら開発コストは膨大になり大丈夫?
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 00:02 ID:4Ml4pJg0
あと、なぜレンジファインダーかというと。
純正C-PLが発売の暁にはレンジファインダーに
ビルトインされたPLチェッカーメモリとC-PLの
メモリが合うようになっており、そのためも
あるそうで、実現すれば気軽にPLフィルターの
効果が簡単にシュミレート出来るんだと。
皆ソースの無い怪しげな情報に躍らされすぎ。
ここまで高機能だと妄想のように思えて仕方がないんだけど…
実際このスペックで出てくれたら20マソオーバーでも買うけどね。
これは巧妙な策略か?
ここまで妄想されると社員の俺が「違う違う、本当はこうだよ!」なんて
書き込みたくなってしまう。。。
社員カモーンage
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 00:38 ID:E0cx5OXy
社員ではないが、ボディー金型製作を受託・製造してると立場上
判ってしまうと工場のオッサンは以前言っていた。
組み込み精度確認用に各パーツを開発の人が持ち込んで
すり合わせ確認後、即持って帰っていくそうな。
>ボディー金型製作を受託・製造してると立場上判ってしまうと工場のオッサンは以前言っていた。
そういや、あの伝説のAF一眼レフ初号機「α-7000」の情報がバレタのは
ミノルタの近所のDPEだったからだったとか。
あまりにもピンぼけの少ない写真ばっかりだったので、店員がいぶかしんだそうな。
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 01:15 ID:lD3bRei/
こまいツッコミにいちいち答えてるあたり、
リークするヒトの言動とはかけ離れてるね。
CCDサイズ変わるなら28−200を無理に維持するとも思えない、
コンパクトに仕上げたければもう少し絞ってくる。
ファインダーのギミックが一番ネタクサイ、(w
よっぽど奇抜な新発想でなければ強度や体積が足りないだろ。
ま、そこそこ面白いからいいけどね。
悪いけどはらたいらさんの「8M・2/3CCD」に10000ガバス。
まぁ、ネタを自サイトに貼りつけて喜んでる人もいるみたいだから
一時だけの夢を見させてあげるのもいーんじゃないかな。
金型製作を受託;製造ってお前、マレーシア人かよwwwwww
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 01:21 ID:lD3bRei/
>358
なんでここまでやってMFでDMFができないわけ?
一眼レンズでできるのごろごろあるのにさ。
あ、そゆのをミノ開発陣は存在すら知らないわけだ。
>359
PL・・・だってさ。猪突猛進のミノが一部ユーザーの
かゆいところに気を使うとは世も末でつね。
と、ドリームマシンを否定してみるテスト。
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 01:23 ID:lD3bRei/
N某が自作自演でD7スレを持ち上げて下さってるんですよ!皆さん。
おつかり(w
>>367 試作機の金型は東大阪なんかで造っとったりするんとちゃう?
あ〜もう本当に役に立たないスレだな。藁
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 01:54 ID:W+sHbV4i
しょ〜がね〜な。
社員カモーン!あげ
PLはバンダナ師匠対策です
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 10:28 ID:vzhT7mkz
メディア蓋はパコット開けるのでなく、前方にスライドさせて
開けるようになってる。RAWで撮るとCF側にRAW記録・SD側に
JPEG記録するモードが備わってる。(バッファ増設時のみ)
EVFスライドはインナーレール方式でEVFの通り道はブラシが植えられ
ホコリ対策と、存在を目立たせなくしている。
ズームは50・100・150位置で軽いクリック感を持たせ、
光学ファインダーの枠と一致しやすいよう工夫されている。
D-SLRキラーを意識した存在として、D7i完成時から規格が検討された。
並行して38〜300o・400万画素モデルも規格されたが、ボツッタ。
社員ではありません。ってか社員でも知る由のない事がわかる職業。
ある意味他社を牽制する意味で、リークを黙認かも。
PLの件は決定ではないが、光学ファインダーの前にスロットは存在します。
ストロボの件はパネル内に照射角の異なったふたつのバルブが存在します。
予備発光の後、下側が発光しその情報を元に上側のメインが発光するらしい。
あと専用レンズフードは一時的に使わないとき本体側にスライドし避難できます。
当然ズーム・MFリングは使えませんが、いちいち外して保管する手間は省けます。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 10:52 ID:1MifsQ1J
こういうのをティザー広告っていうんですか?
まじなのか、ネタなのか、1ユーザの漏れには判らんが、
おもしろいので、続きキボンヌ
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 11:18 ID:hrLJiAQi
兎に角、他社でヤラナイ事をやれって事らしいです。
シーンセレクトモードモはードダイヤルからは、なくなります
(ほとんどのD7ユーザーが活用してない)
替りにD7Hiで5つ登録できる設定がモードダイヤルに3箇所割り当てられ
合計15登録できます。そのうちの一箇所にシーンセレクトを入れることも
可能なのでマッタク無くなるわけではないですが。
たとえば昼間一般用・スポーツ用・夜間撮影用と割り振って、その中に
5つの設定ができるわけです。Hi連射モード基本でPASMに瞬時にボタン押すだけで
変わったり、夜景用に細かなシャッタースピード設定と絞りの変更も
アイデア次第で簡単に切り替えられる。
変更項目を選択しダイヤルで選択するよりも、状況ごとのさらに細かい
パラメータが簡単にプリセットで、できると言うことです。
しかもその設定で5枚ブラケット
撮影ができるようになりますので、三脚に乗せ設定完了したらシャッター
押すだけで、違った設定で撮った5枚のファイルを生成してくれるのです。
しかもエフェクトボタンで指定したブラケット項目も実行できるので、
5枚できたファイルの露出補正がブラケットされたファイルが作られるので
合計15枚になると言う大げさな機能。(使わんよねそこまでは)
マニアックすぎるが、便利と思う人には便利なのかな?
当然初心者には敷居高過ぎ機能が満載なので、D7から乗り換えの人以外は
パットは使いこなせませんです。
後継機がいらないオンリーワンを目指すといってます。
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 12:03 ID:brZzUqy6
ただ自分の不満に思っていることを並べ立ててる
だけだね。
特にファインダ周りなんて、全く実用性がない。
時々出てくるデジタルCLE厨と同レベルだな。
おとなしくうちで壊れたレンジファインダでも
いじってた方が幸せなんじゃないのか?
>RAWで撮るとCF側にRAW記録・SD側にJPEG記録するモードが備わってる。
それでかあ!!!!!!!>CF/SDのデュアル
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 12:47 ID:kR+o11YN
水平検出機能が搭載され、モニタとEVFに
3D表示できます。立体的な十字が表示され
バーチカル・ホリズンタルの傾きがビジュアルで確認できます。
専用ビューワーにて撮影情報として閲覧でき、
記録時・再生時にも無劣化縦横変換されます。
メンテナンスやメモリ増設のためにアルミモノコックでなく
スリーピース構造ですが、最小限のビス使用と
一見モノコックとしか見えないデザインと形状・素材の組み合わせで
堅牢かつ固まり感を実現しており、仕様には載せませんが
アンチショック構造を内部部品に採用し、メディアユニットには
ベンチレーションを考慮した意匠が組み込まれている。(放熱金属
フィルムが走ってるそうです)
プロでも持ち歩く機材を最小にしたいといった希望が組み込まれた
結果、実売価格はデジ一眼に標準ズームを付けた価格をかなる上回ります。
>パネル内に照射角の異なったふたつのバルブが存在します。
予備発光の後、下側が発光しその情報を元に上側のメインが発光するらしい。
ということは、ちょっと大き目の(少なくとも現行D7よりは)内臓フラッシュになるのか。
α-807siのようなデザインにはならないだろうとは思うが…。
ADI 調光をさらに高精度にするための仕様?たかが内臓にそこまで凝るとは。
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 12:56 ID:Gk4OTZDY
どうでもいいが、なんで毎回ID違うんだ?
>実売価格はデジ一眼に標準ズームを付けた価格をかなる上回ります。
4/3インチCCDにGTレンズを組み合わせた時点で、それは覚悟すべきでしょうね。
386 :
E:03/07/19 13:09 ID:/QAQlWhk
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 13:10 ID:zo02Ps4F
EVFユニット自体が引っ張り出しスライド可能状態のときに
ボールジョイントによりバリアングルになります。
ただしこの状態での水平情報はいい加減になってしまいます。
社内での常時接続はセキュリティー上禁止になっており、
2chへのアクセス自体表向き禁止です。各部署にて目を盗んで
ノートでエッジでカキコで履歴をいちいち削除いたしております。
EVFとLCDの色目のマッチングは完全にするそうです。
某社デジ開発陣はマッタク蚊帳の外状態ですので、
ミノ開発陣は連日無休で疲労をぼやいてるそうですが。
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 13:14 ID:Gk4OTZDY
>>387 モニタの回答どうもです。
ということでそれは ○-1 でよろし?
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 13:24 ID:KewAsI2d
ところで基本的な事を聞くが
ここは D 7 系 デ ジ カ メ ス レ か?
それとも に い ふ ね 大 戦 争 ス レ か??
手放して正解だったなんて思いたくないんだがな…こんな有名人一人の存在の為に…。
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 13:55 ID:vQL+Jzl0
にいふね先生いるかい。がんばってくれや。
>EVFとLCDの色目のマッチングは完全にするそうです。
外光の影響もあるのでパーフェクトに…というのは難しそうだけど
頑張って欲しい。
たしかにD7iの場合、EVFの色再現性が完璧だった分LCDは譲るところ
もあった。その差を近づけてくれれば言う事は無い。
>EVFユニット自体が引っ張り出しスライド可能状態のときに
ボールジョイントによりバリアングルになります。
D7iはチルト式でしたが…。それにしてもスライド&ボールジョイント
可変構造とは。まるで最近のMGクラスのガンプラみたいだ。
新機種かぁ。ノイズの無いクリアな画像になってたら面白そうなんだけどな。
>>394 やめろって。またにいふねが暴れるぞ(w
最も、それが一般常識人の求める高画質化である事は理解出来てないだろうね。にいふねは。
頭の中がノイズで廻ってるようなもんだし。
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 14:55 ID:luxHwwed
>水平検出機能が搭載され、モニタとEVFに3D表示できます。
立体的な十字が表示され
バーチカル・ホリズンタルの傾きがビジュアルで確認できます。
まるでSFというか、「マトリックス」みたいな機能ですねえ。
三好和義さんからのリクエストか?三好さんはいつもα-9のホットシューに
水平検出器を取り付けているそうだから。
もう暴れてるし
>>395 傾きの3D表示なんて邪魔そうだなぁ。線2本で表示すりゃ済むのに。
向こうのアレは雁作にいふねらしいね…
あんなにしてHNやキャラで遊ばれてしまうにいふね…
情 け な い と 思 わ ん の か ? 本 人 さ ま よ 。
おそらく、無反応を装いつつ、あれこれ夢想する自分に酔っていると思われ
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 15:07 ID:6yKKL10G
付属品にはCRV3が3セット附属。
と言うことはニッケル水素充電器は4本用では足りないのです。
少なくとも現在より電池2本分は重くなりますが
連続使用時間120分をCRV3で実現できる設計だそうです。
EVFの回転機能はオマケ的でさほどの実用性は疑問に自分は思います。
では帰宅いたします。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 15:10 ID:luxHwwed
ある意味達観してるな…もう救いよう無しってわけか。
こんな輩に魅入られたミノルタというメーカーが不憫でならんよ…
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 15:21 ID:KTsqgEBS
電池はどうゆう配列で収納するのかな?三脚着けたまんまでは
交換できそうも無いが、別ユニット電池BOXとか、斜めに挿入とか?
うんなメンドクサイ方式だったら専用電池にせんかいな。
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 15:33 ID:D9xit/sv
いいかげん、ウソ情報はやめてほしいゾ!
夢をありがとう
でもわたしは10Dのノイズレスに行きますw
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 15:56 ID:fi3K7HqJ
ノイズは無くせばいいというものではありませんよ?
なぜキヤノンのデジカメが「のっぺりアニメ」と呼ばれているか考えてみて下さい。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 16:07 ID:nhNNMVBh
ミノルタには商売上手になって欲しいな。
極一部の基地に受ける機種より大多数受けする機種に期待したい。
べつに一部の狂信者がどう思おうが関係無いけど、
このスペックならミノルタファンでない俺でも買うな。
買うしかないだろ…こんなものを出されたら。今から金を貯めるよ。
なんぼ高くてもいい。とにかく妥協の無いマシンの登場を望む。
デジタル一眼キラーとはよく言ったもんだ。
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 16:14 ID:nhNNMVBh
おおさか=ID:Ko1vGB3e=にいふね
でいいでつか???
ん?N坊はID:luxHwwedだが。
フィルムの粒状感溢れるサザエさんと鉄腕アトムを見てなさい
>>406
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 16:33 ID:rmcU1RZM
帰宅いたしました。
電池の件ですが
>別ユニット電池BOXとか、斜めに挿入とか?
鋭い過ぎです。
三脚に固定したまま交換できます。
マシンガンのバナナマガジンで2列弾装っていうのがあるそうですが、
似てる感じです。ただE10みたいに蓋開けて挿入するのでなく
電池ホルダーユニットの外側が本体の外装の一部になってるそうです。
レリーズスライドを押し上げると数ミリ電池ユニットが飛び出し
引っ張って外す、電池を入れ替え銃器のマガジンよろしく挿入する。
形状はバームクーヘンを切ったような(わかりにくいかな)形で
右親指の滑り止めのような形で、本体にはまります。
オプション別売りも出るそうですが、安くはありません。
電池入替には予備がないとツライかもしれません。
病院に行ったほうがいいよ
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 16:44 ID:lP9YlA5v
キチガイ情報に注意してください。
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 16:46 ID:1IkBArCJ
まあ後3ヶ月経って、驚愕してください。
タイミングはXデー直後でございます。
Dは頭には付きません、新シリーズていうか
シリーズではないと思ってください。
銃みたいに1発ずつ排出する必要も無い電池をダブルカアラムマガジンに
喩えるのもなんかすごーく変なんだが…。
417 :
_:03/07/19 16:47 ID:SOcbTpHg
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 16:54 ID:lvP3I2Ni
ダブルカアラムマガジンって言うんですね。
思い出しました。省スペースで多数のアモを
収納する為考え出されたと説明されたんですが。
まさか交換時に一発ごとに電池が飛び出すなんて想像すると
面白いですね!
そうゆう発想が大事だと常日頃言われています。
419 :
NEW MODEL MITAYO:03/07/19 17:26 ID:nNXNJ40C
I I NE
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 17:42 ID:50LcuVky
F100に初搭載された追尾AFが進化して採用されます。
外部センサーとコントラスト検出をフルに利用し
前後に移動する物体にロックオンすると、好条件では0.1秒ごとに
フォーカスロックがかかり、全押し時にレリーズタイムラグ
と、あらかじめ計算された物体の移動速度を計算し距離が
はじき出される。こちらに全速で走る人間は無理でも、泳いでくる
水鳥とか、距離のある移動物体なら充分捕捉可能だそうです。
どうでもいいことですが、動画でのピントも高速に合わせられる
そうです。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 17:57 ID:brZzUqy6
そんな程度の想像力だから就職試験
片っ端から落ちるんだよ・・・・・
もうやめとけ つまらん
422 :
NEW MODEL MITAYO:03/07/19 18:17 ID:PmSG+qXl
>420
O SHI I
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 19:17 ID:luxHwwed
はじめのひとつかふたつの書き込みだけにしとけばよいものを
調子にのって次から次へと脳内機能を書くからボロがばれるんだよ。ww
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 20:11 ID:606bPVpi
ガセも入ってるな
フルフレーム型じゃ動画は無理だろ
だからこそのレンジファインダー
EVFはピント確認用の再生専用がいいところと思われ
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 20:35 ID:b+0X8hiR
動画にも使えるAFを開発したと言う意味なんじゃ
だから
>どうでもいい事ですが
と書いてあるのが?
動体予測AFをスチルカメラ用に開発していったら動画にも使えるものができてしまったという事?
ただフルフレーム型CCDだとコントラスト検出と併用てのは無理と思うが
バナナマガジン、ダブルカアラムマガジンというのを
ネットで調べているが、銃の世界も置くが深いな。
やはり、一瞬を切り取るという点でカメラと銃はよく似ている。
カメラマン兼ガンシューターのイチロー・ナガタも似たようなこと誌面で言っておったな。
まぁ、先に書いたように1発ずつ出す必要があるが故の複列マガジン構造なわけで
電池の場合は開口部を広く取って一気に出し入れ出来るのが無駄が無くて合理的な
構造だとは思うのだが。
そろそろこのスレをモニターしているミノルタ関係者さん。
ハッタリだとかココは違うとか反応して下さい。
否定できないと、公認リーク裏ティザーと認定致します。
個人的見解として、マガジン式にするのは斜めにスペースを
とりたいからでは?ダブルカアラムは全高をおさえるためでは?
ガセでもここまで書けばなかなかのもの。
以前もそんなリークネタをみたなぁ。何だっけ?
431 :
MINOLTA:03/07/19 22:10 ID:MCqoFZ0C
ありがとう!開発してないんだね!
433 :
豊川の人:03/07/19 22:16 ID:bvV/9Sk7
こんな電波な妄想、誰も本気でとってないと思って静観してます。
でも、そうでもないのかな。。。
ま、近いうちに出るからもうちっと待ってください。
少しだけ本当のことを書くと、電池はリチウムイオンの専用品ですよ。
縦位置グリップ兼予備バッテリも出ます。
なんで豊川?
豊川の人でも情報が得られる=発売間近
ということで。
ミノルタがこんな機種を出せるかもと思ってもらえるだけ
ありがたいと思いなさい。
437 :
MINOLTA:03/07/19 22:23 ID:F3klThkP
>>433 デマは困りますが、本当のことも困ります。
黙って静観していてください。
>少しだけ本当のことを書くと、電池はリチウムイオンの専用品ですよ。
縦位置グリップ兼予備バッテリも出ます。
ツマランお前の話はツマラン。
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 22:36 ID:1fK3arbx
今更ですがDiMAGE7ug買いました。
同梱品のアルカリ電池があっという間に死んで
大爆笑しました
ツマランお前の話はツマラン。
>>440 つまらんなら見るなよ。
お前みたいな下衆に読ませるために書いてるんじゃねーよ
充電池の装填方法はその通りですが、使用不可となった時点で
チュイーンという音とともに電池がクリップもろとも排出されます。
装填口は開いたままなので、素早く予備電池がセットされたクリップ
を親指で押し込んでください。指を挟まれないように(新兵は必ず
指はさみます)
その、妄想みたいなのが作れたらいいね。
実際は値段を決めて販売台数を予測して製品にかけられるコストを計算してからだから、
なかなかできないと思うよ。
オリンパスのE-1はちょっとうらやましいね。上の方が腹をくくらないとできないよ、あんなの。
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 23:12 ID:R9q5MACM
いまのミノルタじゃムリだね
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 23:36 ID:+bH6q9e3
>>442 四半世紀前、似た話、してたですw
パトローネ7本詰めたマガジンを
グリップにブチ込んだら、後は
トリガー引いて撃つべし、撃つべし、撃つべし!
36撮り終えると自動排薬/装填!
空になればスライドストップ。
撮影終えたら散らばったパトローネ拾って歩き
一本でも見つからねば隊をあげ大騒ぎし・・・。
ん?なんの話だっけ?
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 23:46 ID:pDSKEuhq
各人2m間隔で横一列に並び、一歩一歩慎重に、、、、、
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 23:53 ID:AT/Egl3Y
ところで7Hiが打ち止めになってずいぶん経つけど新機種まだ?
というか、次の型番はやっぱしDimage8Hiになるんだろうか?
なんだか出てすぐ廃れたHi8のようで縁起悪いような・・・。
奇数しか使わん。
Dimage8の型番でくるなら、2/3 800万画素で決まりかな?
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 02:31 ID:bZYPH31/
>>443 ん〜なもん、フォーサーズはオープン企画なんだから
ボディかレンズ、どっちかに参入すれば済む話だろう。
参入企業が増えれば
(ましてレンズでは国内ダントツの実力を持つミノルタなら)
オリンパスも喜ぶ。
もしかして、4/3インチフルフレームCCDを使わせてもらう代わりに
フォーサーズにレンズを供給するという取り決めがあったりして。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 02:43 ID:ebYeUAmp
>>450 うーん、
個人的には、オリの4/3用 50mm F2.0 マクロ かなり魅力的と思った。
しかし、14〜54mm F2.8〜F3.5 標準ズム はいまいち魅力に欠けるなと思っていたところで
もしミノが4/3に14〜100mm F2.8〜F3.5 GTレンズできたら迷ってしまいそうと思ってたのだが…
フォーサーズはレンズ交換式デジ一眼用“マウント”規格なんだから、
他社にレンズ固定4/3CCD機だけを出させるような
自分の首を締める真似はオリがさせないだろ。
それが許されるんだったら他社もこぞって非交換式4/3コンパクトデジ出すだろうし、
そうなるとフォーサーズの存在意義そのものが問われる。
それにこの仕様だったら、下手したらE-1+標準ズームより高くなりかねない。
やっぱ妄想スペックに見えるよなぁ。。。
意外にも、オリの方からE-1発売と同時にミノの参入が報告されるとか…
ないかな(moso
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 03:18 ID:vI9Yw0jn
リークが洒落にならん=ツマラン
>>441 お前が一番ツマラン 岸辺一徳以下だな
>>451 D7と同等のそのスペックは、フランジバックの長さがほとんど必要の無い
レンジファインダー(もしくはEVF式)であるから可能なわけで、
もし光学式一眼レフだと巨大なレンズになってしまいます。
>>455 なるほど、E-10&E-20があんなに巨大になって、E5000系やD7系がコンパクトだったのは、そういう理由があったのか
一眼開発実績がない家電メーカーならいざ知らず、
いやしくも現役カメラメーカーのミノルタが他社の規格に
まるまる乗っかるメリットがあるとは思えん。
規格にがんじがらめになって、独自の改良が行えなくなったり
することがあっては、むしろ足枷となるではないか。
458 :
にいふね ◆8AIuEJMk3I :03/07/20 06:45 ID:PuNi4kiG
皆さん今まで本当に申し訳ありませんでした。
全て自分が悪いということは判っています。
心から反省しております。
どうかこの愚かな私をお許し下さい。。
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 07:02 ID:D65o8JcR
最終段階で念じるだけでシャッターが切れる仕掛けと、
OPTブレ補正を組み合わせたZSシャッターシステムが付きます。
さらに特殊不可視光線でスケスケ写真が撮れるドリームマシンになる予定です。
透視機能の深度について蓑では、下着まで透ける/丸ハダカ/内蔵まで/骸骨の
どのレベルに設定するか、日々議論が重ねられています。
すでに骸骨仕様の業務容器がすでに世界中の空港から受注を獲得しています。
ミノの中の人は、デジタル固有のメリットを最大限に生かし
かつ、一眼レフ並の性能をもたせること事が目標で
軽量・小型・EVF使用は譲れないと言っております。
D-SLRの開発においても他社現行機が持つ問題に答えを
出せる形でしか出さない、後追いのような物はださないそうで、
ハイエンドもD-SLRも次は性能に妥協せず、コストも充分かける
と言ってます。その一方で普及機はコニカ技術陣との共同で
コストパフォーマンスに優れた超小型・爆速・高画質機を
早々に発表するそうです。Xの廉価版はコニカも噛んでます実は。
4/3使用は確実・レンジファインダーも確実・D7より厚みのある
ボディーで大型内臓ストロボも確実・電池6本も確定と聞いております。
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 10:59 ID:OiAxvhqN
その噂、どえらいスペックだしめちゃ期待しとるけど、
なんかなあ、技術者のヒトリヨガリなもん感じてしまうなあ
まさか、初めて一眼レフ買うやつが10D選ぶなんちゅーこと
考えておらんかったんやろな。
本当、最初の方だけだったらネタか本当かわからんかったのにねぇ・・・。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 11:38 ID:D65o8JcR
内蔵ストロボは単体フラッシュ並でつが、なんせバッテリーが本体と共用なので
外部バッテリ無しではプリ発光すらできません。
外部バッテリーはウエストベルト型で、フラッシュ・LCDオンで1800枚は
撮影ができる優れものです。外部バッテリーはバイク用の小型バッテリーを転用。
唯一の問題は本体といいバッテリーといいフードといい撮影装備状態では
完全武装テロリストに見えてしまうので、常に被写体の顔が引きつる点も問題視されています。
海外のある地域では狙撃の恐れもあるという指摘がありますが、
米軍がF717に変わって採用するとコメントしており、
性能を最優先した道具は兵器に近づくという結論にたっしたそうでう。
この点については問題ではないという結論に達したそうです。
フォトスナイパーで戦場撮影しろやゴルァ
465 :
388:03/07/20 11:55 ID:h/U8wt5x
販売店向けの説明会は実施済みです。実機もあります。
口の軽い店員ならしゃべるかもしれませんよ。
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 12:57 ID:Fyc+8YaG
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 12:59 ID:Fyc+8YaG
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 13:20 ID:D65o8JcR
ネタとしてもセンスが無さ過ぎ。
電池6本とか言ってる時点で×だわな。
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 13:50 ID:D65o8JcR
最近のミノは少しは現実的な商品構成だからなぁ、
D7系はディスコンが一番有力だろ。
当時にしてみればデジカメのトップブランドになり得たが、
一眼にも完全に乗り遅れてもうダメポ。
そのうち出したらミノオタが買ってくれるだろ。
ホスィ奴はかっとけ。
今買わなくても中古でいつでも買えるけどな。
(初4万・愛6〜8万・Hi10〜11万)
>>470 シグマやペンタックスのように面子にこだわってデジタル一眼レフを出すよりも、
4/3インチの究極ドリームマシンを出してしまう。これも一つの方法論。
SD-9は鳴り物入りで登場してマスコミも大絶賛だったけど、現実に買った人何人いる?
画質もAPS-Cサイズの300万画素だからノイズが少ないのは当たり前で、それ以上のメリットは無い。
D7hiを持っているが、使って磨耗するのがもったいないので
安くなっている初代D7でも買って普段用につかうかw
E-1の今月のカメラ雑誌に載っている紹介記事やサンプルを見ると、
やはり企画を含めた専用設計であるのは強いと思った。
どのレンズを選んでも安心して使えるというのは心強い。(その分銀塩より割高だが…)
デジタル一眼レフは、
>>460が言っているように
>D-SLRの開発においても他社現行機が持つ問題に答えを
出せる形でしか出さない、後追いのような物はださないそうで、
ハイエンドもD-SLRも次は性能に妥協せず、コストも充分かける
と言ってます。
という答えはたしかに正論ではある。
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 15:59 ID:PuNi4kiG
>SD-9は鳴り物入りで登場してマスコミも大絶賛だったけど、現実に買った人
>何人いる?
>画質もAPS-Cサイズの300万画素だからノイズが少ないのは当たり前で、
>それ以上のメリットは無い。
にいふね〜、みてるか〜?
ID:bZYPH31/はローパスもベイヤー知らないようだから、おまえが教えて
やってくれ。
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 16:21 ID:D65o8JcR
SD−9が悪いのはベースがセットで3万の一眼レフだからだろ、
んでシグマ独自マウントなのが致命傷。(w
誰もシグマの専用レンズ資産なんか持ってないし投資もしない。
ニコンかキャノンの完全互換マウント積んで10万なら売れるよ。
4/3ドリームマシン構想は悪くないが廚妄想は所詮妄想。
すでに他社は商品構成から出せない理由がある、
だからD7という前例のあるミノに期待したいのは解るが。
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 19:03 ID:bZYPH31/
>SD−9が悪いのはベースがセットで3万の一眼レフだからだろ、
まあたしかにそれはあるね。センサーでお金を使いすぎたのかもしれないけど、
ベースの質感・デザインから考えると欲しいとまでは思わない。
それよりもSD-9が売れなかったのは、単純に出た絵が今一だったからだと思われ。
センサーよりもレンズ・画像チューニングを重視する自分としては、
ナンボ素性の良いCCDであってもそれだけでは魅力が無い。C-2100UZ、MZ3も同様。
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/sd9/04.html これを見てどう思う。自分には「何コレ?」という程度。
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 19:27 ID:PuNi4kiG
>それよりもSD-9が売れなかったのは、単純に出た絵が今一だったからだと思われ。
>センサーよりもレンズ・画像チューニングを重視する自分としては、
>ナンボ素性の良いCCDであってもそれだけでは魅力が無い。
にいふね、評論家気取りのID:bZYPH31/はフォビオンが他のベイヤーのCCD
に比べて原理的に解像度が高いことも、フォビオンにローパスフィルターが
無いことがその理由であることも知らないみたいだから、評論家のおまえが
ID:bZYPH31/に教えてやれよ。
ついでに、サンプルで使われていたツグマ20-40mmが糞であることと、同じ
ツグマでも15-30mmは優秀であることも評論家のおまえの方からID:bZYPH31/
に教えてやれ。
C-2100UZはレンズも画質も良いと思うが・・・。
つーかデジでレンズ重視ってさぁ、
極端な事言ったらコンパクトデジのレンズって全部デジ専用設計じゃないの?
ID:bZYPH31/はN坊なわけで…。
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 21:31 ID:bZYPH31/
デジカメマガジンのE-1の記事で、
500万画素は1/1.8インチと4/3インチに分かれ、永らく親しまれてきた
2/3インチ500万画素CCDは消えていく事になりそうだ…との文があった。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 21:57 ID:D65o8JcR
にいふね君は上手に病院つかって社会復帰しようと決断しかけてる訳だが、
妄想廚の情報通は何処逝った?(w
提灯記事を崇拝してないでいいかげん撮影にでかけろ。
被写体とはちゃんとコミュニケートしていい表情させてやれ、
安デジカメでも活きた写真は撮れる。
そこまで逝ってから道具えらべや。
おまえら全員カメラメーカーの洗脳被害者だよ。
一生ひろゆきに付き合って生きていけや。
なんつったら消されたりするのかなのテスト。
そりゃ2/3は800万画素になるからだろ・・・。
>>483 俺は4/3インチ500万画素より2/3インチ800万画素をとる
何とかかんとか言っても、広いほうが写真に写ったものが細かく見えるのは確か。
>>484 その考え方はアリ。大いにアリ。
ただし、800万画素・新型D7と4/3・D7後継機が同時に出ることは
ないでしょう。お互い食い合う可能性もある。
>>484 画素数よりもダイナミックレンジの方が画質に効くよ。
Dレンジ広い方がありがたいかなぁ。D7と同等くらいのレンズだ
とこれ以上高画素化しても甘い画にしかならなさそうだし。
>>488 そりゃそうだ。
ダイナミックレンジが狭ければ、フラットな光線状況しか上手く
対応できないよ。
しかしな、昔あるある発掘大辞典だったかな?テレビ番組で
銀塩写真並みの画質をデジカメで出すには600〜800万画素といっていた。
俺はそのころニコンユーザ(E800を持っていた)だったのでニコンのサポートにそのことを尋ねたら
銀塩なみの画質には1000万画素以上必要と言っていたよ。
だから、やたらと画素数にこだわっている。
ダイナミックレンジが大切なこともわかる。
画像エンジンのチューニングが好みと合わなくても、RAWで撮って
他社の展開ソフトで展開すれば好みの画が得られるけれど、
ダイナミックレンジが小さいのは救い様が無い。
>>490 解像度がいくら必要か?は結局どこまで伸ばすかで決まる。
A4程度までしか伸ばさないなら、600万画素以上あっても
仕方がないよ。
それに対して、ダイナミックレンジ(=ラティチュード)は
プリントの大きさに関係無く画質に効く。
デジカメのダイナミックレンジは、現状ではAPSでもポジより狭い。
2/3の800万は、アンプ等の周辺部の性能の向上が見込めるとしても
ダイナミックレンジ的には厳しいと思う。
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 22:56 ID:bZYPH31/
>>490 >あるある発掘大辞典
「銀塩写真」というのをひとくくりにしてもらっても困るんだけどねえ…。
そのフィルムは何よ。ベルビア?ポートラNC?
レンズは写るんですでもいいのか?本家Gレンズを相手にするのか?
一つだけいえるのは、画素数で銀塩に近付くのではなく、銀塩の特性に
近い画像チューニングのほうがはるかに大事だって事。
一発でデジタルとばれるような絵作りにしたら、いくらCCDの素性が良くても意味が無い。
…ベルビアもNGワード登録しようかな。
>一つだけいえるのは、画素数で銀塩に近付くのではなく、銀塩の特性に
>近い画像チューニングのほうがはるかに大事だって事。
そんなもん、そういうRAW展開ソフトを探せばいいだけのこと。
あんたの好きなパワーショベルでもいい。
しかし、元のRAWデータが悪ければ救い様が無い。
オリジナルのRAWのデータの質を良くしたければ、レンズと素子を
いいものを使うに限る。それだけ。
>>494 そこまでしらねーよ。
あるあるも「ハイこれは何処のメーカの何々と言うカメラでフイルムは何を使って感度がいくらで・・・でんでん」とかいちいち言ってねーよ。
498 :
nagi:03/07/20 23:05 ID:3lDIPVGu
9月にミノ最後の7の後継が出るぞ
>>495 この場合、別にベルビアが悪いという意味で
使ったのではありませんので…。
>>497 いやだから、この場合
「銀塩写真並みの画質をデジカメで出すには600〜800万画素」
という言葉をアホマスコミは簡単に流布するな!と言っているわけです。
自分もCCDの素性を良くする事に反対なんかしませんよ。
あるある程度の番組ならどーでもいーような気がする。
つか、解像度という面ではそれ以外に妥当な表現も
無いだろうし。
まあようするにさ、
画素サイズにある程度余裕があれば、後から色々味付けできるってことだよね。
ソフト次第で10DとかS2proからD7風の画像を生成する事はできても、
D7から10DとかS2proの画像を再現するのは不可能って事。
N坊には理解できんだろうが。
>>502 CCDの素性と、画像チューニングの味付けは関係ないよ。
>D7から10DとかS2proの画像を再現するのは不可能
ノイズレス・記憶色的鮮やかさの絵作りなんて難しくない。
むしろ、ハードのしょぼさを隠すために有利な絵作り。
キヤノンやフジだけでなく、
今やほとんどの三流デジカメメーカーが真似している。
※FPの場合はISO200+水増しで補正できないほどボロボロだけど。
>D7から10DとかS2proの画像を再現するのは不可能
その通り。
ダイナミックレンジが狭くて白とび黒つぶれしているD7の元データを
どういじってもS2proの画像にはならない。
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 05:53 ID:i5sJvdHU
いつも階調がうんぬん言っているくせに、ダイナミックレンジを
まったく気にしないとは驚きだ。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 06:23 ID:IqtwMJuO
ダイナミックレンジは無論大切だが、それは少なくとも
1/1.8インチCCDのG3、G5、S602をフラグシップ、ハイエンドと
のたまうところには言われたくないな。(笑)
それにD7の絵は一見潰れているように見えたところでも、
明度を上げると情報がかなり残っている事でも定評がある。
暗くて目立たないところは暗部ノイズとして彩度を落としたり、
周りのディテールごと溶かし込んでしまうメーカーとは訳が違う。
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 06:27 ID:FrlUQBOV
↑A4や4切プリントで違いがわかりますか?
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 06:48 ID:i5sJvdHU
>>506 レンズ交換式一眼の話しをしていまつが。
ダイナミックレンジは、APS>>
>>2/3>1/1.8
APSと2/3の差に比べれば、2/3と1/1.8の差は大したことは無い。
>それにD7の絵は一見潰れているように見えたところでも、
>明度を上げると情報がかなり残っている事でも定評がある。
ダイナミックレンジの外の情報が記録されているとは初耳だ。
それとも同じ2/3でもD7はダイナミックレンジが実はAPSよりも
大きいとでも言いたいのかw
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 07:17 ID:6o9lw3RA
専用C-PLはレンズフードと同様のバヨネット式で、簡単にダッチャクできます。
レンジファインダー前部に備えられるチェッカー部もダッチャクユニット式です。
CRV3使用時は直接挿入し(CRV3用のホルダー兼蓋あり)ニッスイは使用時は
マガジン式だそうです。シャッターは2つあるので縦位置グリップは要らないのです。
蹴られない専用フィルターがでるのはラクチンです(2重ねはできませんが)
>>506=N坊
相変わらず狂っとるね。
D7がどう転んでもAPSデジ一眼に画質で勝てる訳ないだろ。
同じ条件で比較してから言えっつーの。
おまけにAPSと2/3の方が2/3と1/1.8よりも差が無いだと?
しかしNはダイナミックレンジの事すら分かってないのね。
D7のそれは、お前の言う三流デジカメメーカーのデジカメと大差ありませんよ?
つーかミノって三流デジカメメーカーだろ。
基本中の基本も分かってない香具師が通気取りでデジカメ語るんじゃねぇよ(゚д゚)
D7系欲しいなと思ってずっとウォッチしてたんだけど、
>>509見て一気に萎えました。
さようなら、Dimage7i/Hi。
まぁまぁ。
ラチチュードの広さだけでカメラ決めなくても、、、
D7系は創作意図を簡単に反映出来る操作系と28-200のレンズ、ハマった時の絵の凄さが売りだと思うし。
良く言うけど、生々しいというか立体的な絵が撮れる機種だと思うし。
ていうかラチチュードはコンパクトハイエンドクラスはみんな似たり寄ったりだと思われ。
CCDが一緒なんだから。
ラチチュードが欲しいならデジ一眼かレタッチか、古い200万画素クラスの機種しか無いかと。
ソニーのCCDのデータシートから、
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/Product_List_J/CCD_image_J/frame_J.html ダイナミックレンジやS/N、ラティチュードあるいは階調表現力を推測しようとした場合、手がかりになるのは飽和信号レベル、暗信号レベル、暗信号シェーディング等がある。
実用的には 飽和信号レベル/暗信号シェーディング である程度の指標になりそうであるが、暗信号シェーディングは暗信号の最大値−最小値と規定しているので、実際に得られた画像と差を感じる場合もある。
実効値、または標準偏差で表された値であれば、実際に得られる画像の階調表現力との差は縮まると思われる。
というわけで、あくまで参考程度にですが…値を拾ってみました。
画素ピッチ(μ)飽和信号レベル/暗信号シェーディング
7.8 900/2=450 1.8インチ600万画素
3.9 500/4=125 1/2インチ200万画素
3.45 500/5=100 1/1.8インチ300万画素
3.4 450/8=56 2/3インチ500万画素
3.275 420/4=105 1/2.7インチ200万画素
3.125 380/8=47.5 1/1.8インチ400万画素
2.8 420/4=105 1/3.2インチ200万画素
2.775 500/8=62.5 1/1.8インチ500万画素
2.575 420/8=52.5 1/2.7インチ300万画素
というわけで、8ビット256階調の値よりも上だったのは、D100で使われている1.8インチ600万画素CCDだけでした。
しかも、コンパクトタイプで使われているのものとは全然比べ物にならない。これが現実みたいです。
追記:画素数が少ないと、水平転送ノイズが減るので暗信号シェーディングも小さくなる傾向があるようです。
1/1.8インチ300万画素CCDは3世代ありましたが、最も新しいと思われるデータを使用。
その他、2世代あると云われているものがありますが(1/1.8インチ400万画素や1/2.7インチ200万画素)、データはありませんでした。
また、2/3インチ400万画素は、オリンパスとの共同開発だったため、公表されていないようです。
515 :
514:03/07/21 10:27 ID:x2iHLRdT
書き忘れ。
飽和信号レベルおよび暗信号シェーディングの単位はmVです。
MZ3の画素ピッチは4,4μ
(但しプログレッシブスキャンCCDなので他の機種と同じ土俵で比較は出来ない)
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 11:25 ID:lCQ8m92/
>>516 MZ3は画素数を犠牲にして、
ダイナミックレンジの拡大に徹底的にこだわった機種だから、
これと比較したらほとんどのデジカメのレンジは狭く感じるだろうね。
>>517 MZ3ってサンヨーのか?
俺はサンヨーMZ2をもっているが1/1.8インチ200万画素だが
確かサンヨーMZ3は1/2.7インチだろ?そんなに良いのかMZ3って。
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 11:33 ID:lCQ8m92/
あ、今HPみたらMZ3も1/1.8の200万画素だったな。
買い換えようかなVGA30フレームの動画は魅力だ。
>>514 どうもありがとう。
概ね自分の直感通りですが、ソースがあると説得力があります。
>>517 同じ画素ピッチだと、インターレーススキャンの方がプログレッシブよりダイナミックレンジが大きいらしいですよ。
だからMZ3は、ダイナミックレンジ、連写性能双方にこだわりがあるデジカメなのかなと思います。
*注
D7になれた体でMZ3使うと、とてもじゃないけどマニュアルはしたくなくなりますよ。
あと、MZ3は外すとまるでサーモグラフィーの様な写真が撮れます。
なので、動画&スナップ機として割り切るなら良い選択でしょう。
と、補足。
ある程度のダイナミックレンジを確保して高速連写を可能にするには、1/1.8インチ200万画素でプログレッシブにするしかなかったという事だと思います。
>>513 ダイナミックレンジがカメラの全てというつもりはないけれど、撮影シーンを
かなり選ぶよね。
一般に光線のフラットなシーンよりも、ある程度ハイライトシャドウがあるシーン
の方がフォトジェニックなわけだけど、現状のハイエンドも含めたコンパクト
デジカメはそういうフォトジェニックなシーンが苦手。
これはかなり致命的。
個人的にはコンパクトデジカメ(特にハイエンド)は画素数は200-300万画素
あたりに敢えて抑えて、画素ピッチを大きくした方がよっぽどいいと思う。
このクラスのユーザー層はどうせ2L〜A4くらいにしか伸ばさないんだから、
ダイナミックレンジを優先した方がいいと思う。
もちろん、プログレッシブやフルフレームのような画素ピッチの狭さを補う
技術があるならば、画素数が少々多くても構わないが(むしろ良いことだ)。
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 12:06 ID:XsDdBJr1
>>514 サンクス!
このデータは興味深いです。
飽和信号レベル/暗信号シェーディング で「ある程度の指標」として考えられそうですね。
1/1.8インチ500万画素と2/3インチ500万画素が同じレベルだということがよくわかった。
もちろん、この値だけですべてを語ることはできないのだけど。
>>523 D7をスナップに使うと半分くらいピンぼけ写真だしね…(´・ω・`)
>>510 ・専用C-PL/レンジファインダー前部に備えられるチェッカー部は
レンズフードと同様のバヨネット式
・ニッスイは使用時はマガジン式
・シャッターは2つあるので縦位置グリップは要らない
どれも素晴らしく便利な機能。以前は未定だったとのことですけど、
どうやら専用PL&チェッカーが出るのも確定のようですね。
>>525 では、MZ3でそのフォトジェニックなサンプルを
上げて欲しいものですな。1/1.8インチ200万画素なんだから。
画素ピッチの数字だけでモノを語るのは、結局画素数だけで
モノを語る電気屋のオヤジと同じレベル。裏表で言ってるだけに過ぎない。
それよりも、GTレンズやノイズを舐めないチューニング、ガビガビな補正
をしないことのほうがはるかに「フォト」として重要。今月の月カメを読め。
Dレンジの話をしてるのにN坊はレンズやNRの話がしたくて
しょうがないみたいだね。
>>529 ダイナミックレンジは、APS>>
>>2/3>1/1.8
APSと2/3の差に比べれば、2/3と1/1.8の差は大したことは無い。
>それにD7の絵は一見潰れているように見えたところでも、
>明度を上げると情報がかなり残っている事でも定評がある。
ダイナミックレンジの外の情報が記録されているとは初耳だ。
それとも同じ2/3でもD7はダイナミックレンジが実はAPSよりも
大きいとでも言いたいのかw
http://hlo4.whitering.net/d7i/0614/
というか、2/3インチ500万画素CCDはコンシュマーではトップのCCDだべ?
1/1.8インチと比較してどうこうする事自体ナンセンスだろう。
これでフラッグシップと言ってるメーカーも二社あるが…。(笑)
>>525 >それよりも、GTレンズやノイズを舐めないチューニング、ガビガビな補正
>をしないことのほうがはるかに「フォト」として重要。
>今月の月カメを読め。
情報の流れは、レンズ→素子→画像処理(RAW展開ソフト、画像エンジン)
上流でロスした情報は二度と戻らない。
それに対して、下流はいくらでも手の施しようがある。
例えば、にいふねみたいにデジックが嫌いというなら、RAWで撮って
パワーショベルでもフォトショでも好みのRAW展開ソフトを使えばいい。
それだけのこと。
D7の場合、画像処理よりも上流の素子のところで情報をロスっている
(白とび黒つぶれは情報が記録されていないということ)から、
手の施しようが無い。
ID:IqtwMJuOには100万回くらい教えてやったはずなのだが。
情報ってのは暗く写ったから明るくすればいい、なんて単純なものじゃ
ないからなぁ。レタッチした画像のヒストグラム見りゃわかるはずなんだが。
>>514 D5が第三世代1/1.8インチ300万画素を使っているのだとしたら、等倍表示での画質はD7より上だったりするのかな?
朝カメ7月号のF氏の記事見る限りでは、三世代目使ったS30が、2/3インチ500万画素のE5700より描画力は上みたいだったが。
S30はSシリーズの中でも一番写りがよいとか言われてるしね。
>>531 Nによると、D7はGTレンズを使っているお陰で
ダイナミックレンジの大幅な向上とノイズの増量を果たしたそうで・・・。
>>535.536
ここの書き込み見てて思ったんだが、
もしかしてNってヒストグラムのこと全く解ってなくね?
まさかGTレンズならヒストグラムからはみ出ても救えると思ってるんじゃないだろうな・・・。
>>531 >ダイナミックレンジの外の情報が記録されているとは初耳だ。
無から有を産み出しているなら、どこかの新興宗教と同じだ。
階調の話してても、やれノイズがとかディテールがとか、無関係なネタに
絡めてくるから、基礎用語の正確な意味すら理解してなさそう
>>541 今更
>>509見たけどMZ3のワイドレンジショットってしっとりした写りでいいね。
こういうモードD7でも欲しくなってくるよ。
つーかMZ3のワイドレンジショットって少しでも風が吹いて草木が揺れたらもうダメ!
風景などには使えないね。<キッパリ
>ID:IqtwMJuO
にいふねよ、ミノフォーラムにこんな書き込みあったんだけどさー。
>△ 2246 質問はお気軽に やまぴかりゃー 〔2003/07/21〕
> [返答] : [編集] : [削除]
> カメラのことなら何でもお気軽にご質問ください。
> 「開発者に訊け!」をコピッて回答いたします。
なんかこいつ調子に乗ってないか?
そもそもミノルタの承諾なしに勝手にこんなことしていいのか?
頭おかしいよな。
, -ー,
/ |
∧∧ / |
(*゚ー゚)/. |
| つ'@ |
〜_`)`). |
 ̄ ̄ ̄しU |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 18:53 ID:IqtwMJuO
今月のデジタルフォト専科の、ミノルタ・ディマージュスキャン エリート5400
の開発者インタビュー読んでみい。
ディマージュスキャン エリート5400の新機能として、
拡散板(ハード)による粒状軽減機能を搭載している。
ソフトによる粒状軽減は特定の周波数を抜いたもので、
要するに情報を削るという事に他ならない。
ミノルタはノイズをどう正しく処理するかを考えているだけであり、
どこかのアホメーカー、三流ライターのように単純に悪とは考えて
いないのである。
ちなみに、ノイズ徹底否定派の文月ですらミノルタの銀塩粒状は肯定している。
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 18:55 ID:XomKd19I
降臨。
549 :
_:03/07/21 18:57 ID:YZgm+NZO
>>547 547はこれはこれで突っ込みどころ満載だが、とりあえず今は2/3の
ダイナミックレンジがAPSのダイナミックレンジよりも全然狭い
という話をしているのです。
>それよりも、GTレンズやノイズを舐めないチューニング、ガビガビな補正
>をしないことのほうがはるかに「フォト」として重要。
>今月の月カメを読め。
情報の流れは、レンズ→素子→画像処理(RAW展開ソフト、画像エンジン)
上流でロスした情報は二度と戻らない。
それに対して、下流はいくらでも手の施しようがある。
例えば、にいふねみたいにデジックが嫌いというなら、RAWで撮って
パワーショベルでもフォトショでも好みのRAW展開ソフトを使えばいい。
それだけのこと。
D7の場合、画像処理よりも上流の素子のところで情報をロスっている
(白とび黒つぶれは情報が記録されていないということ)から、
手の施しようが無い。
ID:IqtwMJuOには100万回くらい教えてやったはずなのだが。
>朝カメ7月号のF氏の記事見る限りでは、三世代目使ったS30が、
2/3インチ500万画素のE5700より描画力は上みたいだったが。
本気で言ってるとしたら、文月涼は超絶のアホだね。
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 19:03 ID:JYMWqDsV
547 ID:IqtwMJuO
N認定
いいかげん、そろそろ点々とノイズの意味の違いを覚えて欲しいもんだね。
点が見えたらノイズって解釈するのは頭悪すぎる。>N坊
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 19:31 ID:T0RCZBTB
2/3型500万画素より1/1.8型300万画素の方が画素サイズが大きいんだが・・・。
本気で言ってるとしたら、にいふねは超絶のアホだね。
>>553 デジカメの画像は無数のノイズで構成されてるらしもんねぇ・・・。
奴はファミコンとかのドットもノイズだと言いかねん(´Д`)
>>555 その結果が「S30>E5700」…????文月も君もアホ丸出しだな。
どっちが超絶のアホか知らないけど、
デジカメにはレンズも画素数も重要な要素なんだよ。
一概に画素サイズのみで優越を付けるのは、まさに画素数だけで
「200万より300万画素のこっちがいいですよ〜!」と言う
ヨ○バシの店員と同じレベル…。裏表で言ってるだけに過ぎない。
>>547 547はこれはこれで突っ込みどころ満載だが、とりあえず今は2/3の
ダイナミックレンジがAPSのダイナミックレンジよりも全然狭い
という話をしているのです。
>それよりも、GTレンズやノイズを舐めないチューニング、ガビガビな補正
>をしないことのほうがはるかに「フォト」として重要。
>今月の月カメを読め。
情報の流れは、レンズ→素子→画像処理(RAW展開ソフト、画像エンジン)
上流でロスした情報は二度と戻らない。
それに対して、下流はいくらでも手の施しようがある。
例えば、にいふねみたいにデジックが嫌いというなら、RAWで撮って
パワーショベルでもフォトショでも好みのRAW展開ソフトを使えばいい。
それだけのこと。
D7の場合、画像処理よりも上流の素子のところで情報をロスっている
(白とび黒つぶれは情報が記録されていないということ)から、
手の施しようが無い。
ID:IqtwMJuOには100万回くらい教えてやったはずなのだが。。
にいふねみたいなアフォにアホアホ言われるのもかわいそうだな・・・。
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 19:57 ID:foobv3U+
ニヤニヤ
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 19:58 ID:foobv3U+
ID:IqtwMJuOってにいふねと同じくらいアホやな。ニヤニヤ
>>558 以前、パワーショベルがJPEGで出せるなら10Dは考えてやってもいいって
言わなかったっけ?
でもキヤノンがDiGICの思想をそう簡単に捨てるとは思えないな。
この前、贅沢にも新聞を一面使って「DiGIC」のみの広告を打っていたし。
ミノルタもCxProcessを新聞一面を使って、
いかに高度な画像処理系であるか、事細かにアピールしたいものだよね。
, -ー,
/ |
∧∧ / |
(*゚ー゚)/. |
| つ'@ |
〜_`)`). |
 ̄ ̄ ̄しU |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NR弱いだけで高度なのか…。凄い高度だな。
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 20:12 ID:foobv3U+
>以前、パワーショベルがJPEGで出せるなら10Dは考えてやってもいいって
>言わなかったっけ?
なぜJPEGにこだわるんや?
RAWで撮ればええやん?
おまえのパソコンしょぼいのか?
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 21:02 ID:o4MybTgQ
>>565 よせよ。
お前のいうとおり、にいふねはビンボーでRAW展開も、10D購入も出来ないのだし、
反論することもなく逃げるだけだから。
な、にいふね、そうだろ?
え、なんとか言って見ろよ、オラ!
にいふねもミノルタが好きなら新品を発売日に買って買い支えろよ。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 21:04 ID:o4MybTgQ
リアルでもネットでも、基地買いに我々は振りまわされつづけるのだな。
にいふねや、CxProcessとGTレンズが、どこがどうだから凄いのか説明しろよ。
つーかね、何度も言ってるけど、10DやS2proでD7風の絵にはできるけど、
D7ではどう転んでも10DやS2proの絵は出せないのよ。
理 解 で き ま す か ?
あとさぁ、D7のレンズがどうS30のレンズより上なのか説明してくれよ。
高倍率ズームの分D7のレンズの方が画質に関する性能悪いかもよ?
勿論にいふね、お前は全部解ってて言ってるんだろうな?
漏れのD7のGTレンズは、ワイド端で一瞬ピンぼけか?と思うような
周辺の甘い描写が凄いと思いますた
>>568
>>570 マジレスすると、D7のテレ側は結構定評がありますが、ワイド端は甘いし、
その上思いっきり樽型に歪みます。
135で焦点距離28mmも、2/3だと焦点距離7mm(!)になってしまうので、
かなり厳しいんだと思います。
広角を使いたければ、レンズ交換式一眼+ツグマの15-30mmあたりを
素直に買った方がいいと思います。
15-30mmは事実上デジタル専用レンズなので、優秀です。
ただ、135だと24-50mmF3.5-4.5という安くて小さいレンズとスペック的
に同じになってしまうのは、銀塩からの転進組みとしては腑に落ちない
ところですが。
大漁ですなあ。
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 21:44 ID:IqtwMJuO
>>571 なるほど、その甘い描写のレンズをプロは絶賛し、仕事に使えるカメラの
ひとつとしてカメラ雑誌に紹介しているのですか…。案外、プロカメラマンは
デジカメ専用ライターほどレンズについては厳しくないのかも。(笑)
まあシグマの15-30mmなんて、仮にαデジタルが出たとしても
個人的には絶対に買いませんが…。それにデジタルに最適化する前に、
シグマはまともな「銀塩用」レンズを出せと言いたい。
>シグマはまともな「銀塩用」レンズを出せと言いたい。
同感!まともなレンズだせよシグマ!
いやだからさぁ、CxProcessとGTレンズがどういう風に凄いのか、
具体的に説明していただきたいのだが?
>>シグマはまともな「銀塩用」レンズを出せと言いたい。
いつの時代の話だよ。シグマのレンズ使った事あるのか?銀塩一眼使ったことないくせに。
>>573 >なるほど、その甘い描写のレンズをプロは絶賛し、仕事に使えるカメラの
>ひとつとしてカメラ雑誌に紹介しているのですか…。案外、プロカメラマンは
>デジカメ専用ライターほどレンズについては厳しくないのかも。(笑)
テレ側が優秀なのと、小さくまとまっているのでサブカメラに適している
という理由でプロは使っていると思われ。
あと、D7は個体差が大きい可能性はある。
プロはいい個体を選んでいるかもしれん。
>まあシグマの15-30mmなんて、仮にαデジタルが出たとしても
>個人的には絶対に買いませんが…。それにデジタルに最適化する前に、
>シグマはまともな「銀塩用」レンズを出せと言いたい。
15-30mmと20、24、28mmのF1.8シリーズはシグマでも優秀だよ。
過去のシグマ観は当てはまらない。
特に15-30mmは小型化を捨てて、画質の向上に専念したせいか、
ものすごく優秀。
>>575 お前うるせい粘着だの〜〜
しりたけりゃ、ミノルタのHP観れよ。
それとも一から手取り足取り教えてもらわないと分からない園児脳の持ち主か?
>>576 シグマの28-78/2.8-4とかの廉価な標準ズームも結構いいよ。
こういうレンズの存在を知っていたら、まともな銀塩用レンズ出せとか言えないがな。
あとは50mmマクロなんかも凄く良い。
>>577 にいふねが何も知らないくせに
CxProcessとGTレンズは良いなんて説得力の無い事言うから悪いんだろ。
つーかお前にいふねか。知らないからって変な言い訳するなよな。
>>579 俺はにいふねじゃねーがな、お前はにいふねより性質が悪い。
お前リアルでストーカーやってないか?/w
>>574 N坊を付けあがらせるような真似するなっての。
にいふね、にいふねってうるせんだよ。
にいふねにかこつけて、このD7系スレを荒らしてるとしか思えねえんだよ。
にいふねもそのストーカーも他所で戯れろや。
だからそのN坊に同調して付け上がらせる真似をするなって言ってるだろうが。
, -ー,
/ |
∧∧ / |
(*゚ー゚)/. |
| つ'@ |
〜_`)`). |
 ̄ ̄ ̄しU |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 22:52 ID:WxawxzJI
>以前、パワーショベルがJPEGで出せるなら10Dは考えてやってもいいって
>言わなかったっけ?
なぜJPEGにこだわるんや?
RAWで撮ればええやん?
おまえのパソコンしょぼいのか?
返事が楽しみだな。
価格とミノフォーラムにこれ以上迷惑かけんなよ。
HPも削除汁。
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 22:57 ID:o4MybTgQ
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
..釣れたニダ・・・│
────y──┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
>>583 >>590 同意。
N叩きが、結果このスレを荒らしてるのは事実。
スルーせいやおまいら。
当のNは「迷惑な荒らしだなぁ」とか思ってるんだろうな(´Д`)
F300の絵て、DIGICぽいと思うんだが、でもあれもGTレンズだよね。CxProcessだよね?
とか云ったらこのスレでは荒らしにされてしまうんでしょうか?
てか、このスレで聞くことじゃないか、、
>>569 >あとさぁ、D7のレンズがどうS30のレンズより上なのか説明してくれよ。
>高倍率ズームの分D7のレンズの方が画質に関する性能悪いかもよ?
S30のレンズと比べるんならF100〜F300のGTレンズなんじゃない?
で、どう違うの?
とこれもこのスレで質問すべきもんではないか?
“GTレンズが他社製レンズに比べ、どう優れているか”
ってのはミノルタのHPではわからんからね。
N坊はそこんところ知っているらしいからさ。
でもN本人はNスレに来てるのか?
>Olympus Fuji MINOLTA 4/3型
フォーサーズではないけど、もしミノルタが噂のD7後継機で4/3に参入となれば
とてつもなく大きい。
32bitゲーム機戦争と被る。マリオやヴァーチャファイターといった
手持ちの資産がある任天堂やセガは、サードパーティの取り込みに
積極的ではなかった。ソニーは高条件でサードを優遇し、結果
圧倒的な覇者に至る。ミノルタは言わばスクウェアみたいなもの。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/22 02:18 ID:PRtiDr2p
>>599 × ミノルタはスクウェア
○ ミノルタはD3パブリッシャー
デムパ全開だな。
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/22 02:33 ID:rSGdSL+q
>>599 >ミノルタは言わばスクウェアみたいなもの。
1秒あたり数億円の赤字映画作って株さがっちゃうでつか?(w
>>603 FFムービー=α-Xiシリーズ。もしくはAPSかな。
となるとコニカがエニックスか…
この数日のやり取り見て思った。
どのスレ、どの板でも同じなのだが、
ある機種に粘着キティのマンセー野郎が出てくると
結果としてその機種のネガティブな情報まで出て来てしまう。
取り付かれたメーカーには気の毒としか言いようがない。
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/22 11:38 ID:PRtiDr2p
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/22 22:03 ID:qchGoHV3
611 :
610:03/07/22 22:06 ID:qchGoHV3
あ、機種はD7i
レイノックスのスーパーマクロとケンコーのクローズアップNo3です。
素のマクロと比較し
ピントが甘い感じの原因は?
それにしても羨ましい環境ですな。
マジレス
D7後継機の他にもう一機種高倍率ズーム機があると聞いたんだけど....
614 :
610:03/07/22 22:25 ID:qchGoHV3
>>812 被写界圧縮効果という奴ですか?
ものすごくピント範囲が薄いです、、1mm位じゃないですかね(汗
花びらをやわらかくぼかしたかったので。
それを狙ってるんですが、、イマイチっすか?
巣のマクロだと、花全体が写ってしかも全体にピント合ってしまう位のサイズの花です。
うらやましいと申しましても、5000円くらいで揃えた様な、、、
615 :
610:03/07/22 22:31 ID:qchGoHV3
アサイさん(アサイドーカメラ)のあじさいの写真の真似なんですけどね、全然レベルが違いますが(汗
もっとがんばります。
>>613 それはかなり早い段階でボツりました。
FZ-1のように初心者向けOIS付200まんが素機で充分な状況で、
ワザワザ高画素機を使う必要も無いだろう、しかもISなしでは
が主な理由だったとか。
FZ-1や2100UZで物足りない状況では、上級者はD-SLRにVRレンズ
といった形を選ぶでしょう。
動物園でD100にVR着けてる人もよくいますが、状況的にはやや滑稽。
オリやFZ-1もって子連れに人の方が溶け込んでます。
話は逸れましたが、D7後継機に専用TELEコンで300oで充分との判断でしょう
しかもバヨネット式ですから、パット外して広角端で撮る事も出来るんですから。
>>616 そうですか。 3M x12とのことだったので期待したのですが。
X系で縦長ボディー高倍率(7倍程度)インナーズーム機開発中って事で、
超コンパクト・300万画素高倍率機構想はありますが。
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 00:25 ID:2CXaqAZl
>>618 もしもし1/2.7インチ300万画素ですか?
それとも1/2.5インチ300万画素ですか?
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 00:38 ID:BPG28zp9
ディマージュ7の七倍ズームは、ズーム比よりも28〜200mmなのが
受けたわけで、基本的にそれ以上の比率は必要無いからねえ。
テレコンで300mmも対応できれば、何も言う事は無いでしょう。
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 00:40 ID:BPG28zp9
お?丁度「28」が出た。こりゃあ縁起がいいねえ。
>アルミニュウムアロイでブラックとガンメタのツートン
ブラックとチタンのツートンカラー、「α-9チタン」を彷彿とさせます。
D7をはじめ、最近のトレンドはマグネシウム合金なのですが、
今回はスタイリッシュ性を重視したと言う事なのでしょうか。
>>620 そうだね、ズームだけ取るならE5700の8倍ズームのほうがいいからね。
やっぱ28mmからというところが味噌だね
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 14:46 ID:BPG28zp9
ここを開発者の方々がチェックしてるかどうかは知りませんが、
ここでもう一回ミノルタ独自の画像エンジン「CxProcess」についての提言。
-------------------
1.銀塩フィルムを徹底的にシミュレートすることを目指す。
フィルムにもいろいろあるが、ベルビアよりはプロビアF〜アスティア。
できればコダック系のコク・味のあるほうがいい。
-------------------
2.ただし日本人は派手好きな人間が多いので、国内の売上を考えて
デフォルトはベルビアっぽくしてもいい。ノイズリダクションもそれなりにかける。
その代わり自然色好きの人間のために「スーパー・ナチュラルモード」を搭載する。
色はコダック・ポートラNCとかコダクローム64を目指す。
ノイズリダクションは極力かけないようにする。ニコンSQ並、パワーショベル並でいい。
-------------------
とにかく徹底的な銀塩画質。ディマージュ・スキャンエリート5400を出した
ミノルタにしかできない究極の絵作りを目指す。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 14:49 ID:B/CWYBLp
>CCDのスペックは、画質的にも定評のあるDiMAGEXt/Xiが
>300〜200万になったようなもの。
>
>また本体の大きさ=レンズの体積が同じなのに対し
>イメージサークルが小さいので、
>レンズキャパシティ的にはむしろ有利といえるかも。
イメージサークルについてちゃんと勉強しておけよ。
テストに出すぞ。
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 14:49 ID:B/CWYBLp
>以前、パワーショベルがJPEGで出せるなら10Dは考えてやってもいいって
>言わなかったっけ?
なぜJPEGにこだわるんや?
RAWで撮ればええやん?
おまえのパソコンしょぼいのか?
返事が楽しみだな
イメージサークルも勉強しとけよ。
やはりベルビアをにいふね対策NGワード登録すべきだろうか…
ズームを聞かして(200mm)風景写真を撮ると、
けっこう画像が薄くなりますね。
パソコンでPhotoshopなどで自動コントラストを実行すると丁度よい色の濃さになりますが、
皆さんはどうしているのでしょうか?
フイルターなどを装着して撮影してます?それともD7側でコントラストを+にふってますでしょうか?
過去スレを読んでみましたが、コントラストをマイナス側にしたほうがノイズが目立たないと書いていたので思考錯誤しています。
アドバイス願います。
>>628 このような話題をする時の、出力媒体は何でしょうか? モニター上ですか?
一般的には、キャノンかエプソンのインクジェットプリンタで、写真用ペーパーに
出す事が多いかと思うのですが、キャノンとエプソンでもかなり違うし。
630 :
612:03/07/23 17:22 ID:mQTgwvvY
>>614 羨ましいのは、昼休みの青空。スマソ...
こちらでは長梅雨で庭の植物達が皆腐ってる。
それにしてもクローズアップ時、2倍拡大のピント確認は便利ですな。
631 :
614:03/07/23 19:48 ID:CBzHiuxf
632 :
614:03/07/23 20:02 ID:qjFjewhf
>>628 もしかすると斜光でレンズに光が入ってるとかじゃないんですか?
丁度手持ちにズームした風景写真が無いので、、(基本的に風景は広角しか使わないので)分からないのですが、
花のマクロ写真とか積極的jにボカしたい時には(人物など)ズームして撮影しますけど、特に薄くなるという様なコト
は経験無いです。
とりあえず「薄いな」と感じたときに、ちょっとレンズの前の光の方向に手をかざして遮って比較してみてはどうでしょう?
ってフード付けてればそんなにそういう機会も無い気がしますけど。
あとは、PLフィルタなどを試してみてはいかがでしょうか?
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 23:55 ID:yh522Vsv
PLの効果は、広角側のほうが顕著でしょう。
画角の狭いレンズの方が、斜光の影響を受けやすい
と言うのも説明つかないようなきがするし。
634 :
ヴぁかぴかりゅー@ノイズ大好き:03/07/24 00:25 ID:NVolaVkK
某所でのその”ドリームマシン”の詳細をいろいろ見てみると、
D7後継機というよりも「D-SLRキラー」といった内容のようですね。
D7をずっと愛用していただけに正当後継機ではない寂しさも
ありますが、ここは期待せざるを得ない。
あと、D7HiのAF速度は映像AFとはいえかなり高速です。
パッシブ併用式でもそれと遜色の無い速さを実現したのは、
ミノルタの意地を感じさせますね。
なお、新型D7はそのパッシブ併用式になるとか。
D7UGのAFは合ったふりをして諦めてしまってる、意地を全く感じさせない
困ったやつなのだが…。
>>634 コピペはヤメレ。読んでるこっちの日本語がおかしくなるw
それにしても最近のリークはひどいのう。
デマが混じって一般人には区別つかんだろうけど・・・
にいふねはさ、
アグファのフィルムがどうして派手目なのが多いのか考えた方がええな。
とりあえず隔離スレ逝けや。
CxProcessとかGTレンズとか聞いただけで吐き気がするんだよ。
TC-1ユーザーだってのに、ミノに拒否反応出そうだよ(´Д`)
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 01:32 ID:wSCJxQJF
>>639 「ニコンも頑張ったねえ。」ぐらいにしか言いようが無いよ。
ボディ48万円、DXレンズ22万円。
だったらたぶん、D7後継機が二つ買えるでしょう。
レンズ固定式カメラが35万か(゚д゚)
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 02:11 ID:b7d8z2HP
>>642 D7が16.5万円。D7Hiが18万円。
必要なところ意外コストをかけないストイックな作りでこれですから、
もしリークされているスペックがほとんど盛り込まれたら、
これでも超ウルトラバーゲンセールでしょう。
>>643 厳密に言うならD7hiは188.000円だな約19万w
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 03:53 ID:Xif0nJBu
ぢゃ、必要ない所って何処y。
>>646 赤外線なんたらとか、バリアングル液晶とか。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 08:11 ID:NM3/Yvk4
>>647 ケーブルでとりはずせる液晶画面(当然シャッターボタン付き)
ローアングル液晶とか?(w
デジタルならではの楽しさを否定するあたり、
にいふねはデジカメを銀塩の置き換えとしか認識していないらしいね。
こういう香具師が増えると、デジカメってつまらなくなるだろうなぁ。
ミノルタの「銀塩画質志向」に毒されすぎなんじゃないかな。
どうもアレって後ろ向きな目標な気がしてしょうがないと思うんだが。
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 13:22 ID:QlVt+NOV
価格で後継機は”手ぶれ補正機能搭載本体側で”って出てるけど
確かに手動ズームでレンズ側には入れにくいだろうが、このクラス
でISは必要か(三脚に勝るものなし)200oならがっちりホールド
で屋外ならほとんど大丈夫だと思うが。
このスレのリークの方が面白いよ、どっちも嘘だけど。
D7は操る楽しさ・地味な絵・壊れやすいの三拍子でいいんじゃない。
652 :
_:03/07/24 13:22 ID:JuXu394C
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 13:43 ID:b7d8z2HP
>>651 なにそれ。あのSSMサンニッパですらあえて搭載しなかったのに、
D7後継機に手ぶれ補正を載せるとは思えないんだけど。
>このクラスでISは必要か(三脚に勝るものなし)
200oならがっちりホールドで屋外ならほとんど大丈夫だと思うが。
完全に同意。というか、
200mmで手持ちもできないのなら一眼レフを扱う資格無し。
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:04 ID:slIhMmQk
>D7後継機に手ぶれ補正を載せるとは思えないんだけど。
手ぶれ補正を載せようにも「後継機」が無いとおもふ。
NikonもCanonもオリンパスも500万画素超の新機種ボンボン出しているのに
MINOLTAは何故出さない?
はよだせよ!
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:14 ID:b7d8z2HP
>>655 それは1/1.8インチでしょ。2/3インチ500万画素は終わったんですよ。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:16 ID:kTe5NnTG
つーか、そんなに銀塩画質がお好みなら銀塩使えよって感じ。
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:34 ID:Xif0nJBu
IS載らないとは思うけど。(価格の「本体側」ってナニヨ?一体型で・・。)
IS搭載にはかなりメリットあるほうに一票。
別に3脚つこてもプロががっしりホールドしてても
IS有り無しではちゃんと差が出るよ。
C2100UZしかしらん椰子はISを甘く見てる、
露出の自由度も広がるしこんなエエもんは無い。
ただしショボいISならのせんでいい。
要らなきゃオフにすればいいしさ、
ヘタクソなアマ向けのデジに乗っけないのはメーカーの怠慢だろ。
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:41 ID:sGim5xGN
うーん…。
個人的には、手ぶれ補正は自転車の補助輪とか
鍵盤が光る電子ピアノみたいなものだと思う。
とっつきは良いけど、どこかでそれを外さないと
一生それに頼ってでしか生きていけなくなる。
例えば道を歩いていて「すいませ〜ん、これ撮ってもらえませんか?」
と写るんですを渡されて、プルプル手が震えていたらかっこ悪い。
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:51 ID:slIhMmQk
やまピッカリコニカとか出たりしてな。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:59 ID:8Kg0NdR6
やめてくれ!最悪、ニコンに乗り換えるよ…
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 15:08 ID:slIhMmQk
「伝染るんです」って、そんなもの高速の固定シャッターで望遠でもないのに、簡単にブレるかよ。
セブンなんてどうでもいい。屁臭さーデジタルきぼん。
ISよりはISO400位でも耐えられる低ノイズの方がありがたいかな。
D7だと1/4くらいにリサイズしてもザラザラで萎える…。
>>665 ノイズの話だすと、にい○ねが来ますよw
いくらノイズ好きのN坊でもISO400のは容認できんだろう…とは思うのだが(;´Д`)
ISO400か....N坊はUSO800だ。
>>668 ・・・おい、キミがツマランこと言うからスレが止まってしまったじゃないか
>>658 そうなんだよね。
銀塩っぽいのが好きなら銀塩使えばいいのに。
銀塩っぽいのがすきなのは俺も同じだがなにか?
それに、デジタルだとその場で画像確認できるし、現像にもださなくてよいじゃないか
銀塩っぽいデジタルカメラをもとめてなにが可笑しい。
>>671 悪いねぇ。
でもNの場合さ、デジらしいデジを否定するんだよね。
それに奴は銀塩のこと全然知らないくせに知ったような口聞くから。
>>671 にいふねは異常な程排他的だからな。
それだけこだわる必要あるんだったら銀塩使えやってことだろう。
でしゃばりすぎたなスマソ
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 20:50 ID:Xif0nJBu
漏れは銀塩っぽい縦横比が大好きだがなにか?
銀塩っぽくしたけりゃまず縦横比だろ?なにか?
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 20:51 ID:E2lL/jRC
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 00:12 ID:QpgKTyW6
>>675 なにを元に縦横比?
3:2より4:3のほうがおさまりがいいし、
じっさいMFで使う限り35mmの銀塩より645、67のほうがいい感じでつ
(私は6x6と4x5は使いこなせませんが)
で、どの縦横比が銀塩なんだい?
それとも君の中では銀塩は縦横比は1つしかないのか?
ISってのはAFの精度を向上させるのに重要な要素なのだよ。
1つのAFエリアが小さいほどね。
電源が入らない・・・
電池を換えてもだめぽ。
ミノルタサイトで修理見積もり18000円か、鬱。
機種はなんだ?7、7UP、7@、7Hiか
故障でYahooで売り飛ばせ!
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 12:17 ID:vE2100J6
675じゃないけど、縦横比って結構重要の様な、、
銀塩の3:2の方が横に広がりがあるんだよね。
人間の目は横には常に意識あるけど、縦ってあまり意識ないし。
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 12:38 ID:3W+Ebu/6
自信満々でつっこんでる所に悪いけど、
デジでEVFならどんな比率でも設定できていいわけでさ。
漏れは大判は数えるほどしか使ってないし、
3:2に慣れてるんで3:2と4:3の比率差には大きな感覚差があるわけ。
んで、一眼デジとコンパクトデジの画像並べられて最初に思うのは、
画質でも解像度でも色味でもなく縦横比でえらい違うよなって事なのね。
こんなのさー、EVFにマスクかけてトリミングすれば済むだけだしさ。
銀塩意識した?わりにはずいぶんぬかってやがるなと。
後処理トリミングじゃなくファインダーで済むのってエライ差な訳。
ここのアフォが色味がどうの解像度どうの歪みがどうのっていう訳だが、
シャッター切る時に決定するフレームの比率の話はでてこないのは?
画質以前の問題だろ?
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 12:43 ID:O3AT+71o
>>682 銀でも645は4:3だし、別に大した問題じゃないと思うが。
3.2と4.3に出来る好みの設定があればかいけつ
パノラマモードの悪夢が蘇りそう。
銀のプリントで4:3のペーパーサイズがほとんどないのはどうしたことか?
ちょっと7月一杯書き込み休みますわ。その間に例の
ドリームマシンの情報が入ったときは一時解除するけど。
688 :
686:03/07/25 13:16 ID:hbKXQjPP
いかん、まちがえた。
ないのは3:2のペーパー。
KG(152x102)かLL(190x127)くらい。
やまぴかの日記は7月31日になってるぞ。もうあしたから活動かよ(w
今まで通り全く意味の無い自己顕示宣言か…
>>687
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 22:48 ID:3W+Ebu/6
一部経験豊富な玄人と・・・銀童貞ばっかってことでヨロスィ?
俺はα-Sweet+シグマダブルズームレンズに、デジはFinepix40iを
使ってるけど、次は7後継機を買うつもりでここを覘いています。
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 01:24 ID:tIj6vlbR
35mmしか使ったことないやつが縦横比について大いに語ってくれてしまって
いたいですね。
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 01:57 ID:XZXhRQFn
デジにフィルムの持ち味なんか持ち出すアフォに対して、
いろんなフィルムが手に入りやすい35mmの話したまでだけどなにか?
つかサイズの違うフィルムにすると同じ名前でも評価がかわると思うが?
まあにいふね先生の御同輩なあんたは
どんな縦横比でも違和感なく使いこなせるだろうけどね。
つか当然コニカと合併すたからにはコニカなフィルムの
色味でチューニングしてくるんだよな。(w
まあもちつけ。
Nは銀塩のこと全然わかってないくせに
銀塩の味云々言うからタチ悪いんだよな。
そうそう、もちつけ。
今はどんなに馬鹿だのアフォだのいわれるより、
Nの同類なんて言われることが最大の侮辱になるんだから
そういう言い方はマズイでしょ(N坊には悪いがww)
まあ縦横比とかそういう方向に話を振ったところで
N坊は逃亡宣言(プをもう出してるので、いいんじゃない?
EVFマスクの提案は純粋に面白そうだな。漏れはHVサイズきぼんぬ。
俺はにいふねの同輩なので逝ってきまつ。
最近やたらフルリセット掛かる!
んで設定全部飛ぶ!
もう、バカかと、アフォかと。
もう保証期限過ぎたしな、、諦めるか、、
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 12:03 ID:NfOygHR+
漏れんとこはほぼ最安値だたうえ無料で3年ほしょん付いててヨカタ。
あとあとめんどうみがイイ!!( ・∀・)b
ニコソクソピーも13ヶ月でバチーリとアボーンキター!
長期運用デジ買うときゃ追加ほしょんがデフォでしょ。
あ、それ言われて思い出したけど、キタムラ3年保証付いてるかも。
メーカー保証1年しか頭になかったですよ。
ちっとキタムラ行ってこようかな、、あ、でも今日花火撮るから明日にするか。
そこで質問、花火撮る時の注意点は?
バルブで三脚使用、ISO100でちょい絞り気味で2〜3秒程度で良いかな?
それとも解放で1〜2秒の方が良いのかな?
花火撮るのは初めてで、、機会はあったけど興味なかったし。
でも注文されてしまったので撮りに行かないと。
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 12:13 ID:NfOygHR+
>700
バルブで自動的にNR働くと撮影間隔やたら長いんでチュウイしてポ。
702 :
698:03/07/26 12:17 ID:FH+ylYtL
ああ、OCNなのでID変わっちゃうけど698です。
>>701 そか、それを考えてなかったですな。
バルブ使わなきゃダークフレーム減算しないけど長時間になるとノイジーだし、、(多分)
でも花火の光量あるから多少は大丈夫なのかなぁ、、
色々試してみまつ(`・ω・´)シャキーン━━━!!
704 :
698:03/07/26 12:20 ID:FH+ylYtL
>>703 ですね、色々試して自分のモノにしないと。
とりあえず絞り気味でイッテミマス。
そんなスレあったんですねぇ、逝ってきます、サンクス♥
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 13:02 ID:/RTcyBFQ
今日は東京、神奈川、千葉と夕立になりそうだって!
せっかく新しい出痔亀買ったのに・・・。
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 13:45 ID:tXaHfY74
後継機が専用電池でなかったのは、R-CRV3がでる事わかってたんですね。
附属にR-CRV3三本と充電器が付けば嬉しいんですが、多分CRV3でしょうね。
ISはやはり採用しないそうです。
Xの後継X7Zが先に発表になりそうです。300万画素7倍ズームで、Xtより厚みが1cm
縦が3cm大きくなってしまいます。CCDサイズはわかりません。
専用グリップが別売りで出ますが、本体にワンタッチ装着できる折り畳み可能
のL型ガングリップタイプでシャッター付です。(ABS製定価5,000円位)
TELE端手持ち時のブレを抑える為ですが、ストラップ付なので常時使用でき
サイズも小さくシャッターがトリガー式なので使いやすいそうです。
装着したまま三脚にセットできます。
D7後継機はCRV3推奨で、日水6本時はシーケンシャルモードに早くから
なっちゃうそうで、やはりR-CRV3で運用が一番安心で経済的かも。
CRV3でレンジファインダーのみ使用で500枚、EVF・LCD両方使うと100枚。
フラッシュ50%使用では約半分の枚数しか撮れないそうで、後継機においても
予備電池はタークサン持ち歩かねばならないです。
>>707 もうお前の絵空事は聞き飽きた、これ以上書かなくてよろしい。
話聞いててもぜんぜんつまらんし。
御託ならべたいときは、実際に製品が発表になってから
補足的に書き込め。よいな!
高倍率ズームってXシリーズで出すのか。…まぁ売れ筋がアレだけ
だからしょうがないんだろうけど、微妙な展開だな。
>707
これほどまで間違ってると逆にすがすがしいな。
むしろ本当の情報を隠したいミノ工作員だったりして。
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 16:05 ID:NfOygHR+
こうばすぃぃぃいいいいいいいいい!!!!!!!!
ミノの製品名の慣例くらいアフォでも解る罠、
プロトタイプでもそんなネーミングありえんて。
ガンガンいいやがって遺体色白弱小貧弱廚はこれだから嚢。
D7のノイズはNikonらのノイズのようにマゼンタ系のノイズが少ないから好きなのだが、
さすがに暗部のノイズは汚すぎる。
スポット測光などで暗部を明るくすると、今度は明るい部分の白飛びが激しくなる。
やっぱり、ダイナミックレンジや階調の良い画質が欲しい。
たとえ400万画素でもね。
白飛び黒つぶれの激しい800万画素より、綺麗な400万画素をもとむMINOLTA様
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 17:31 ID:/RS7O44G
食べごろおねーさんと・・・・
イルカが、
\ \\. ┏┓ ┏━━.┓ ┏┓┏┓ /\\\\
\\ \ ┏━┛┗━┓ ┃┏┓ ┃ ┃┃┃┃ ∠−ニ ̄ \\
\\\ _> ┗━┓┏━┛.┃┗┛ ┃ ┏━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃ 二_\\\
\-=ニ ┏━┛┗━┓┃┏┓ ┃ ┃ ┃┃┃┃┃ _− \\
\\\. ┗━┓┏━┛  ̄ ┃ ┃.┗━━━━━━━━━━┛┗┛┗┛  ̄二=\ \
\ -=ニ ┃┃ ┏┛ ┃ ┏┓┏┓ < \\ \
\\ / ┗┛ .┗━.┛ . ┗┛┗┛ .,r-'" ̄丶、 \\\ \
\/ ィ ,.−−−− ,、r-- 、 / ̄\ / ̄ ̄ 、ミヾミ三ヽ_ //゙丶、 \ \\\
\/'''" / / \\\ /ハ!、 \ \\ ` \\ y゚j、゚ uV、 i \\ V'。゙"。 \ r.、 | \\\
\\ // r--- 、 //。゙´。゙、 ヽ _____ 〈r---ヾ/ trj 、、、 / い しリfZj/ \ \\
\\\ ,.-tニ=-、 \イ|〈__ u\ i ヘ ̄くヽ ,..r---! ̄ ̄| i f_ /。v。゙ミ化ニニニヾ H \ \ \
____ `ーj゚〈、゚ u゙vヘ| !ヘト-゙ヽ | i| |゚L゚ u /j、 ヽフ_ノ/ !、| .ふ.u!fjヾV |! ノ ゙ヽ,、
/jヘ、 ヽ kii==ヾ | f!. ヾ==''/!ハ!''ー .,|!テヾ / ナ ゙ ⌒、 ゙、/ /`'' ̄-−-ミ==// /  ̄''ヽ、
〔゚}{゚〕uVi| 、-!i__,,,!jノ !゙ フィ、 / | | ''-" V ゚〈、 ゚ `!i .rミ, .|`-"/ /匸ヽ / /
ヾテヾ、〈| 〈゚i_゚ヒ,,/ / フ ̄//|ヘY、 | .| / ヽr (r 、 し ル!ソ人 / /  ̄ |
Y=ノ//ヽ-!-〉''不−" /〈 | : ト 、/ / | i、 ニ゙ ク"/゙''-,,_ | i
>>713 板違いになりますが、レンジが狭くてどうにもならない場合は
銀塩+ネガで撮っては?
自分は夏の晴天時は銀塩使ってます。デジタルだと白飛びし易く、
かつリカヴァリが困難なので。腕が足りないだけとも言えますが。
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 22:39 ID:WI1LacVt
>>715 > 板違いになりますが、レンジが狭くてどうにもならない場合は
> 銀塩+ネガで撮っては?
デジカメ使う意味を完全に見失ってるな。(w
ま、それで良い香具師はフィルム亀使ってろとも言えるが。
> 自分は夏の晴天時は銀塩使ってます。デジタルだと白飛びし易く、
> かつリカヴァリが困難なので。腕が足りないだけとも言えますが。
腕もさることながら知恵が決定的に不足。
>>717 どういう知恵を使えば白とびなし黒つぶれなしで撮れるか伝授しろよ。
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 23:36 ID:6owolIgg
なんかイルカがアニメっぽいですね。レタッチしましたか?
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 00:12 ID:3Yjfip/8
名古屋港水族館は水槽が強烈に青いので、イルカもめちゃくちゃ青く
はんしゃするからではと思います。
スタンドは屋根付で水槽は太陽下の影響も多く、午後は逆光気味になる
ロケーションです。流しながら撮ってる影響もあるかも。
濡れてるからでしょう、濡れたものは塗ったように写るでしょう。
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 00:37 ID:TgAbA6tl
3ヶ月前に買った7i、ある強度実験のプレ実験の撮影中にファインダー
の映像がだんだん横方向のノイズが出てきて何回か試していると最後は
テレビのような砂嵐状態。しばらくOFFにしておくと正常になるが
数分後には同じ状態。
さっそく、買った量販店に箱、保証書一式持って行って仕事に使い
困っていることを切々と訴えたところどこかに行って20分後に新品を
持ってきてくれた。ミノルタよりも店の対応に感謝、感謝。
9xiと5600HS、3600HS、リモートコード、フィルター等共用しながら
使っていますが総合的に大変満足しています。
>>718 ダイナミックレンジとは、白〜グレー(グレー〜黒)の
「中間諧調の豊かさ」のことを言う。
つまり、ノイズを包容し過度に舐めないD7は、同じCCDのスペックでは
最もダイナミックレンジが豊かだということ。
※誤差拡散法
逆に言えば、たとえAPS-CサイズのCCDや1/1.8インチ200万画素を
使用していても、DiGICのようなノイズを舐めた絵作りにしてしまうと、
せっかくのポテンシャルを殺し、ダイナミックレンジを狭くしてしまう。
※閾値法
ダイナミックレンジは、画素ピッチのみでは決まらない。
絵作りも重要だということ。
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/errdiffusion.html
にいふねは、せめて基礎用語の意味くらいは勉強すべきだと思うのだが…。
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 05:46 ID:s9Uq6s8A
>>724 >ダイナミックレンジとは、白〜グレー(グレー〜黒)の
>「中間諧調の豊かさ」のことを言う。
違う。
ダイナミックレンジとは、MAX(白)とMIN(黒)の間の幅のこと。
例えば、-2.5EV〜+2.5EVのダイナミックレンジは5EVで、
-3.0EV〜+3.0EVのダイナミックレンジは6EV。
それに対してオマエの問題にしているのは、階調。
階調とはダイナミックレンジの分割数。
8ビットの場合、ダイナミックレンジを256ステップに分割されているし、
16ビットの場合、ダイナミックレンジは4096ステップに分割されている。
MAXとMINの幅と、その幅を何ステップに分割するかは全く別の話し。
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 05:55 ID:s9Uq6s8A
訂正
>16ビットの場合、ダイナミックレンジは4096ステップに分割されている。
16ビットじゃなくて12ビットに訂正。
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 07:48 ID:hPPQqmmR
>>724 先生、閾値法って、読めないんですけど。
おせ〜て。
にいふねの貼ったリンク先、おもろかった。
感謝してるよ。
でも君は全然理解してないね。おかしいね。
すげえ。ダイナミックレンジも理解せずにご高説をたまわってたのか……
>>731 すげえ。誤差拡散法も理解してないよ……
>ダイナミックレンジとは、MAX(白)とMIN(黒)の間の幅のこと。
例えば、-2.5EV〜+2.5EVのダイナミックレンジは5EVで、
-3.0EV〜+3.0EVのダイナミックレンジは6EV。
だからね、それはあくまでCCD部分までの話なの。これをどう
絵作りするかで最終的なダイナミックレンジが決まる。
10Dのパワーショベル/DiGICの比較サンプルを見てきなさい。
>8ビットの場合、ダイナミックレンジを256ステップに分割されているし、
16ビットの場合、ダイナミックレンジは4096ステップに分割されている。
これもD/Aコンバータまでの話。
すみません、藁っていいですか?
もう藁いを堪えられません。
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 10:15 ID:s9Uq6s8A
>>731 >デジタルカメラで撮影した画像はどうしても白が飛んでいたり、
>黒がつぶれていたりすることが多いです。これは光量に対する
>CCDの入出力特性の幅があまり広くないことが原因です。
ばかだな〜オマエ
だから、CCDの入出力特性の幅を何法で(例えば閾値法や誤差拡散法で)
分割しても、幅の「上限(MAX)と下限(MIN)」の位置は変わらんよ。
閾値法や誤差拡散法は、与えられたCCDの入出力特性の幅の「上限と下限」
をどのように分割するかを定める方法。
「上限と下限」はCCDで決まる。
ば〜か
736 :
直リン:03/07/27 10:18 ID:0xHvfWdX
おお、グラフィックカードのようなD/Aコンバータを持った出力装置も含めてお考えになっておられるとは…
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 10:27 ID:s9Uq6s8A
訂正
>閾値法や誤差拡散法は、与えられたCCDの入出力特性の幅の「上限と下限」
>をどのように分割するかを定める方法。
間違えた。うかつだった。
閾値法や誤差拡散法は、2階調から擬似的な階調を作る方法だったな。
8ビットは256階調、12ビットは4096階調。
閾値法や誤差拡散法はそもそも必要ない。
いずれにしても、だから、CCDの入出力特性の幅をどう分割しても、
幅の「上限(MAX)と下限(MIN)」の位置は変わらんよ。
「上限と下限」はCCDで決まる。
ばーか
>>735 まぁまぁ、Nは光電変換のイロハのイも勉強せず、実空間と
(Nにとってはブラックボックス的に生成された)画像のみで
本件を語ろうとしているわけで、生暖かく見てやってな。
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 10:33 ID:IoPemB4l
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 10:40 ID:s9Uq6s8A
閾値法/誤差拡散法は、2階調を擬似的に多階調に見せる手法。
256階調や4096階調あるカメラには不用。
オマエのダメ7は2階調なのか?
738でも読め。
どうせ、おまえには理解できないだろうが。
742 :
いい:03/07/27 10:44 ID:CwV/vfRy
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://no1.to/first 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://fry.to/first サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
///////////////////////////////////////////////////////////////
>>741 でも誤差拡散法のほうが諧調が優れている事は認めるしかないだろう?
もしその256階調であっても、さらに誤差拡散法を用いればさらに
諧調およびダイナミックレンジで有利となる。それをやっているのが
DiMAGE7なのだよ。
>>743 >閾値法/誤差拡散法は、2階調を擬似的に多階調に見せる手法。
閾値法は違うぞ。
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 10:50 ID:s9Uq6s8A
もし2階調しかなければ、オマエの言うような白とび黒つぶれもあり得る。
しかし、今日のカメラのCCDはR、G、Bの各色に対して、それぞれ4096階調
もある。
したがって、オマエの言うような白とび黒つぶれはあり得ないし、閾値法や
誤差拡散法でわざわざ擬似的に階調をこしらえる必要もない。
白とび黒つぶれは単純にCCDの入出力特性の上限と下限の位置で決まる。
この上限と下限の間の幅のことを世間ではダイナミックレンジという。
>>743 >それをやっているのがDiMAGE7なのだよ。
やってねーよ。8bitの階調が使えるのにそれをさらにディザや誤差拡散したって
それを「ノイズ」だと文句付ける人間はいねーよ。だいたいそこまでしてもjpegで
全部消えるぞ。
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 10:54 ID:s9Uq6s8A
>>744 >閾値法は違うぞ。
すまん。
閾値法→組織的ティザ法 に訂正してください。
>>745 >白とび黒つぶれは単純にCCDの入出力特性の上限と下限の位置で決まる。
これは正しい。
>この上限と下限の間の幅のことを世間ではダイナミックレンジという。
厳密にはこれは違う。ダイナミックレンジは上限と下限の比ではなく、
上限と下限付近のノイズの比。
少なくとも2値化の手法とダイナミックレンジとの間にどういう関係を
見いだそうとしてるのかNの考えはサパリわからんね。
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 11:03 ID:s9Uq6s8A
>>743 >もしその256階調であっても、さらに誤差拡散法を用いればさらに
>諧調およびダイナミックレンジで有利となる。それをやっているのが
>DiMAGE7なのだよ。
擬似階調を作れば、オリジナルには存在しなかったパターン的ディティール
が生じる。
だから、既に十分な階調があるのに、わざわざ擬似階調を作ったりはしない。
>白とび黒つぶれは単純にCCDの入出力特性の上限と下限の位置で決まる。
決まらん。なんで結果を見てもそんなたわけた事が言えるのか?
CCDのみで全てが決まるなんていう発想は、あのアホ文月のみで十分だ。
>>誤差拡散法のほうが諧調が優れている
解像度が落ちている
まさかさぁ、
NってD7のダイナミックレンジがAPS-C機より上だと思ってるの・・・?w
にいふねの言うことが本当ならさぁ、
D7って偽の階調を作り出しているのね。
だから不自然な感じがするのか。
にいふねは、どうもダイナミックレンジとコントラストを
区別して思考することが出来ないようなんだが。
モノクロのプリントはおろか、パソコン上のレタッチ作業も
したことないんじゃないか?
にいふねにゾーンシステムを解説してもらったら
面白いだろうな(プププ
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 12:47 ID:s9Uq6s8A
>なんで結果を見てもそんなたわけた事が言えるのか?
ダイナミックレンジは中間色の領域の幅と考えても良い。
中間色が十分にあれば、白とび黒つぶれは単純にCCDの入出力特性の
上限と下限の位置のみで決まる。
それに対して、白と黒しかない2階調には中間色が十分どころか
全く存在しない。
白とびと黒つぶれだけで画が構成されている。
だから、ティザや誤差拡散によって「擬似的に」中間色を作ってやれば、
白とびと黒つぶれが「見かけ上」減るのは当たり前のこと。
階調が256や4096もあれば、そんな論理は通用しない。
オマエはバカだ。
こんな様子だとトーンカーブやヒストグラムの見方もわからないんだろうな。
果てしなく低スキルの初心者だよ…。
なんだかんだとスレが続くのは人気の証拠。
後継機でたら検討したい機種のひとつ。
D7は12bitRAWから各色8bitJPEG画像を生成するときに誤差拡散法を使っているということか?
>>760 理論上は12bitRAWから8bitRGBにbitを落とす時になんらかのディザを加えた方が
階調の保存性が良くなるが、JPEGにするならどうせ最下位bitのディザなんて
jpegノイズに埋もれて消えちゃうのでやってないと思われ。
そもそもCCDの出力が12bitあるからって、S/Nはそのはるか下なので……
ディザを加えるまでもなくCCD自体のノイズが十分にあるのでたぶんディザ足しても意味ない。
>>760 そうかもしれません。
しかしいずれにしても、8ビット=256階調もあれば、白とび黒つぶれは
CCDの入出力特性の上限と下限の位置で決まります。
2階調とは事情が異なります。
>>687 結局、1日すら休んでないわけだが・・・
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 16:24 ID:cTDXvvGd
後継機っていつ頃でるんでしょうねぇ〜
良さそうだったらD7iうって買おうかな
>>757 あいつはRAWで画像をいじったことがありません。
あとD7のレンズはダイナミックレンジの外の情報も拾うみたいな事言ってた。
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 16:54 ID:cTDXvvGd
ソフマップ買取価格
DiMAGE7i\42,000
E-100RS\21,000
6万ちょいだなぁ〜。どうせ10万超えだろうから・・・。
しばらく様子見するしかないな・・・。
>>766 そう思いました。
倍サイズになって違いがわかるようになりました。
組織的ティザがオリジナルに近い滑らかさを持っているように
見えます。
特におでこのあたりが、組織的ティザが一番オリジナルに近い
滑らかさを再現しているように見えます。
ミノフォーラム閉鎖…にいふねのミノ潰しは着実に進行しているようだ
にいふね、キヤノンからの臨時手当で10Dを購入するとみた。
「ミノルタの敵、にいふね」が確定した。
いやいや、キヤノンから成功報酬として現物支給で10Dと言いたいところだが、実はIXY400をもらう。
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 23:41 ID:7LoD87v5
デジカメジンにのってたからスレ伸びてるかとおもったら
1レスだけか・・・w
>>774 なにが乗っていたんだ?ぜんぜんわけわかめ??
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 00:02 ID:kc8JIPVb
■DiMAGE 7後継機は新方式手ブレ補正機能搭載?
-新型(?)の2/3型500万画素CCD搭載
-クラス最速の新方式AF
-「世界初」の手ブレ補正機能搭載
-背面の液晶モニタも可動
-専用リチウムイオン充電池採用
-8月上旬発表
-記録メディアはCFのまま?
-名称は「DiMAGE 9」ではない
新型のCCDと手ブレ補正とは?
N、もういい、もういいんだ・・・・。
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 01:23 ID:be39/OfQ
N自体がノイズだから聞いても意味無し。
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 02:00 ID:6EjI/qsH
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 02:09 ID:tklbxGAZ
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】
●ニセ札づくり マネーロンダリング 高利貸し
●ストーキング殺人 レイプレイパーレイプット
●極右 ネオナチズム デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待 性的虐待 ストリートチルドレンの臓器売買
●カニ密漁(ロシアコネクション) 希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄 コンピューター犯罪
●自動車窃盗団 ピッキング 違法建築
●児童売春 幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)
●毒ガス散布 空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅
●金融詐欺(バブル崩壊の一因) 企業役員脅迫 総会屋
●誘拐ビジネス 保険金殺人
●警察買収 涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸 核物質入手 科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引 覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム 暗殺 たてこもり 時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(ガキ) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買 盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ
的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・
※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
>776
お、やっとまともな情報が出たようだね。これはほぼ正解。
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 04:47 ID:FCWjg7kC
>782
糸ね。
784 :
_:03/07/29 04:51 ID:5ZA0ZbUu
2/3インチCCDを作れるところってソニーしかないのでは。もし本当なら、
ソニー以外に2/3型500万画素CCDを作れるところが出てきたってことか?
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 11:23 ID:4ZjqrnPc
けっこう重いジャイロが入っていて手ぶれ防止するんだよね。
斜めにして立てて床に置いたら、手を離しても立ったまま回転するくらい強力だった。
ジャイロがカメラに入っているのか?
ショックで調整が少しでもずれたら、ブルブルバイブレーションカメラに
なっちまわないか。
名称は、数字の前になんかアルファベットがつくんじゃなかったかな。
ディマージュX-1とかだとカッコイイ。
ついでにSRマウントの一眼デジキボンヌ。
αマウントの2/3型CCDです。35mm換算で焦点距離が4倍になります。
789 :
よ、4倍?:03/07/29 12:12 ID:8cXIJZ+Q
広角28mmのために
35換算7mmのレンズが要求される??
7mmって・・・
アフォくさ
馬鹿ばかりだなミノヲタってw
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 12:50 ID:MAxRJlah
撮像素子を他社から買うしかないと思われてたニコンが
いきなりLBCASTなんて発表する今日このごろ・・・
別にミニルタが撮像素子を自社で作ってもおかしくないだろ?
新方式手ぶれ補正は、以前ミノスレで特許情報が取り上げられていた。
本体内のCCDを動かすことで手ブレを打ち消す。
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 13:59 ID:hkcP4Dw8
このスレ、もうだいぶ活気無くなったな〜
俺がD7iを買った頃、あの頃はたしかHiなんてものが出て
活気があったのになぁ〜
794 :
sony:03/07/29 14:12 ID:9/Ox6lwA
こんなシチュエーションに萌える・・・
■高校の修学旅行で学校1かわいい女子たちに突然拉致されて
「ねえ、みんなのまえでオナニーするとこ見せてよ」と言われる。
■フィットネスジムのエアロビクスのレッスンで、かわいい女の子先生に
「じゃあ、あなた前に来て。なかなか上達しないから罰として
パンツ脱ぎなさい。」
つよいおんなのこ
http://www.sony-mix.com/chijo/top.html
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 22:12 ID:FCWjg7kC
>792
アフォ丸出しやなお前。
重量の軽い部分を動かすのがブレ補正の基本中の基本。
カカク読んでCCDを動かすなんて汁垂らしてないで刺ね。
796 :
792:03/07/29 23:02 ID:/PrN1lJ2
スマンカッタ
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 23:13 ID:XKFVLGbl
>本体内のCCDを動かすことで手ブレを打ち消す。
まさにデジカメ向きというか、フィルムカメラではまず出来ない芸当ですね。
レンズに仕込むより大掛かりにならなそうだし、ぜひ実現してほしいものです。
ブレ補正用のレンズがいらないから光学的にはいいかも。
この技術が遠い未来のレンズ交換式デジに使われたらとてもいいかも。
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 01:29 ID:jzdyN3HL
>本体内のCCDを動かすことで手ブレを打ち消す
それはやめておいたほうが吉
レンズとCCDの間にISレンズをいれたほうがまし
(レンズとの接続部が長くなってしまうが)
てゆか、電子式の手ブレ補正は小さいハンディカムでは実装されてるよ。
CCDの読み出し位置をずらして打ち消すというもの。
>>800 その方法は、動画だからこそ効果あるのであって、静止画ではあまり意味がない方法だよ。
開発してしまったものは仕方がない。
光学式に補正するのはパテントに抵触するので、回避するために
あえて新方式にしたのだろう。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 03:20 ID:JGh5oorb
この技術はレンズ交換式にこそ意味があるだろ。
つまりそのための布石と見た。
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 12:35 ID:ev8RMKLv
>800
アフォを増長させたね。。
にいづね先生とD7を神経接続して腕でブレを補正するほうがマシ。
てゆうかおまえらの皆様こんなうんこ面白みすらない
妄想マシンかたって楽しいかコラでございますか?
にいづね先生のドリームマシンは夢精マシンっていみだから放置だが。
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 13:18 ID:TayYUCos
高倍率ズーム機の方に付ければいいのにな>手ブレ補正
200ミリくらいなら手ブレする速度になると、どのみち被写体がブレるし。
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 13:31 ID:/R3n/y9/
最近10倍ズームブームだからな。
それはおいといても、以前コニカが以前銀塩から撤退するときに
デジカメ用の高倍率ズームレンズを開発中、といってたから、
それが載ったミノルタコニカ第一弾デジカメがそろそろ完成する頃だろう。
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 13:33 ID:TayYUCos
>>807 CCDを動かすということ?
うーん、本当だったらすごいんだけど。
>>808 >>809の言うとおりなら、そっちはコニカが担当しているのでは。
だから残念ながら新式手ぶれ補正?はまだ融合できないと。
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 13:46 ID:/R3n/y9/
このへんがソースかな?
11/12 コニカ、コンパクトカメラ開発から撤退
コニカは、フィルムを使う小型カメラであるコンパクトカメラについて自社開発を今年度内にやめる。
グループで約500人を抱える関連の設計・開発の担当者は光学部品事業へシフトし、
デジタルカメラ用の高倍率ズームレンズやカメラ付き携帯電話向け部品などの開発に取り組む。
デジカメ市場の拡大によりコンパクトカメラは需要が急減しており、
自社開発では採算の改善が見込めないと判断した。
コニカブランドのコンパクトカメラの販売は継続するが、
今後は台湾などのカメラOEM(相手先ブランドによる生産)メーカーからの調達に切り替える。
「ヘキサー」など高級機種の設計開発は自社で続ける。工場や開発拠点の閉鎖などは実施しない見通し。
コンパクトカメラの設計開発人員は、
DVD(デジタル多用途ディスク)向け非球面光ピックアップレンズや携帯電話向けの超小型カメラユニット、
高倍率ズームレンズユニットなど光学部品の商品企画や設計開発に振り向ける。
813 :
_:03/07/30 13:47 ID:8KQKJn2e
>高倍率ズームレンズユニットなど光学部品の商品企画や設計開発に振り向ける。
ほうほう。
とりあえず、ヘキサーRFは生産中止にならないと知ってホッとしたよ。
ってことはD9(じゃ無いらしいけど)に付くレンズはGTレンズじゃなくなるの?
>>815 >-レンズは従来より定評のある7i用GTレンズをそのまま採用
いや、レンズは従来のGTをそのまま使用するらしいですぞ。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 13:57 ID:/R3n/y9/
GTヘキサノン、とか洒落た名前になると面白いんだけどなぁ。
なるほど。。。レンズは変わらないのか〜
このレンズはどうなんだろう・・・良くわかんないけどw
あと、最近誰も言わないけどDiMAGE7iには
「花形フード」が付属しているってのが凄く大きいんですよ。
月カメの記事でも言われていたけど、曇り空でも効果が大きい。
ましてこれから日差しの強くなる季節では必須といって良いです。
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 14:08 ID:q4qvWofM
>>820 淫売のせがれが知ったかしてるんじゃねーよ。クスクス
望遠少し控えめにして広角側をもっとシャープに、って位に手を入れた方が
このクラスには丁度いいような気もしつつ…まぁレンズ変更するのは金が
かかるだろうしなぁ。
20年くらい前にコニカの一眼使ってたから、コニカはコニカでがんばって
欲しくはあるな。
823 :
_:03/07/30 14:09 ID:8KQKJn2e
824 :
818:03/07/30 14:12 ID:0Zg6NYRK
なるほど。。。
この後継機が700万画素だとしても、だいじょぶなんですねぇ〜
それと、28mmからのズームで前玉が49mmというのはすごいんですね。
ずっと大きいほうがいいって思ってた・・・。
確かに広角側は汚い画像だな。
テレ側にすれば色が薄くなるし・・・
60mm前後が一番綺麗に写るとみた
どっかのD7ユーザーサイトでみたんだけど
有料ファームが出るって本当??
ファームでバルブ一分まで可能とか出てくれると有料でもDLするんだけどなぁ〜
さすがにムリだよね・・・。
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 15:17 ID:q4qvWofM
>>825 格好を気にして49mmにしたなんて笑いものだな。
その結果、広角が歪みまくったなんて大笑いだよ。ハッハッハ
それにしても「開発者に訊け」は無意味な努力を得意げに自慢していて
かなりイタイよね。
49mmにしたから格好が可笑しくなったような気がせんでもない。
55mmぐらいなら格好良かったかもしれん。
62mmは多きすぎだな。w
>>825 まあ、他所さんにはでかい・高い・メーカーの顔なのに
デジカメマガジンのP46のような大失態をやらかす
タコレンズもあるわけだから(笑)
あれを見てEFを揃えようと言うマヌケはいないでしょう。
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 15:48 ID:q4qvWofM
賢い香具師はマッチングのいいレンズを選んで買うんだよ。
ところでイメージサークルとダイナミックレンジは理解したか>>ID:TayYUCos
>>827 アサカメに各社フラッグシップ機の開発者インタビューが載ってたんだけど、
これがなかなか興味深くて、ミノルタは満面の笑顔なんですよ。
特にα-9は「あのファインダーは技術というより根性で作った。
あれは機械加工精度ではつくれない。ひとつのマスターさえできれば
いいんだけど、それまではひたすらトライ&エラーの繰り返し。」
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 16:14 ID:q4qvWofM
しかしそれにしても2/3インチCCDで「ハイエンド」なんて逃げ腰も
いいところ。心当たりのあるメーカーは反省してほしい。
デジカメジンがXtビズをどんぴしゃで当てたとなると、
いよいよD7後継機の手ぶれ補正機構がほんとらしく思えてしまう。
CCDを動かすってどういうことだろう。とにかく8月が待ち遠しい。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 17:01 ID:q4qvWofM
>>834 手ブレ補正はヘタ糞のオマエには朗報らしいな。
問題は公園で空き缶拾いをして生計を立てているオマエに購入できるか
ということだ。
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 17:08 ID:0Zg6NYRK
これってバルブの時だけNRかかるんだっけ?
ウチのD7はフィルタでケラレるから、52か55ミリ径の方が嬉しかったかなぁ。
一応薄型のフィルタなんだが…。
レンズフードってあんまり効果感じないんで付けないこともあるし。
付けてても白くなる時は白くなる…というか、D7、基本的にちょっと白っぽい
仕上がりだからトーンカーブで黒を少し沈めるくらいが丁度いい感じかも。
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 18:12 ID:TayYUCos
買うか買えるか、はたまた4/3やαデジタルまで待つかはともかくとして、
光学エレメントを使用しないらしい新方式手ぶれ補正とやらは気になる。
(ガセの可能性もあるのだが、やはりXtビズが出たとなるとなあ…)
>>837 知ったことか。さっさと純正買って来いよ。
にいふねみたいな小僧に暴言吐かれちゃったよ…。
夕方、夜間のフラッシュ無し撮影だと結構ぶれるので、
防止機構は有難い。
三脚出せとか言われそうだが、シャッターチャンスに
そんな悠長な事やってられんのよ・・・。
ディザみたいな擬似階調を誤解したりDレンジと混同したりしたままで
意義のある返事は望めそうにないけどな
>>839
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 18:58 ID:q4qvWofM
>>839 階調が十分に存在しているときに(例えば8ビット=256階調)、
ダイナミックレンジと階調は独立したものであるということを、
にいふね君は1ビット=2階調にトラップされたままついに
理解できなかったようです。
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 18:59 ID:0Zg6NYRK
デジカメ板ってケータイ板みたいに、発表前に画像漏れたりしないの?
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 19:29 ID:E6Oru/05
D7Hiでは
他社製フィルターを使ってもケラレはないよ。
そもそもRGBで各色8bitあればディザの必要など無いと
言い切っていいくらいだと思うが…。まず再生環境が無いし。
D7は階調が足りないからディザでごまかしてるとでも言うのだろうか。
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 20:43 ID:q4qvWofM
>>846 1bit=2階調では破綻していた閾値法も、5bit=32階調になると
ディザとの差はかなり小さくなる。
8bit=256階調にもなると、言わずもがなだ。
つまり、8bit=256階調でディザなんか使っていないということだ。
また、ダイナミックレンジと階調が独立した量であることも
5bit=32階調の時点で明らかだ。
>>846 >とりあえず、その比較においても閾値法よりは組織的ディザ法が
>諧調に優れていると思うが…?
ディザってのは高域にノイズをまぶすことで低域の階調性を上げるための手法なので
ディザ使った方が諧調に優れているのは当たり前なんだけど。
階調性とダイナミックレンジに相関性はないということは理解できたかい?
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 20:48 ID:q4qvWofM
848の補足
オリジナルは(例えば)12bit=4096階調と思ってくれ。
それを1bit=2階調に圧縮するなら、閾値法とディザの違いは
大きいかもしれんが、8bit=256階調に圧縮する場合には、
もはや閾値法とディザの差はない、すなわちディザなんか
無意味だということだよ。
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 21:00 ID:0Zg6NYRK
あぁ発表が待ち遠しい・・・。
8月中にはあるかなぁ〜発表
あったら9〜10月ごろ発売か
しかし俺、昨年10月にD7hi買ったんだよな。
ものすごく良くなっていない限り買うのは見合わせだな。
ここまで説明されて理解出来ないとは…
やっぱりにいふねは救いようの無いバカだな。
>>849 ディザを効果的に使用するとディテール、諧調は優れるのに、
なぜかダイナミックレンジにはほとんど効果が無いと言うのか?
それは変だろう。ダイナミックレンジは諧調表現の一種なんだから。
例えば、コントラスト調整・彩度調整をするだけでも中間諧調は落ち、
Dレンジは大幅に変わってくる。同様にノイズリダクションで粒子を
削ってしまえば、白とび部分・黒潰れ部分が広がり、結果としてDレンジは落ちる。
ディザを使うとディテールを損なうのは常識なのだが。
ダイナミックレンジは諧調表現の一種なんだから。
ダイナミックレンジは諧調表現の一種なんだから。
ダイナミックレンジは諧調表現の一種なんだから。
ダイナミックレンジは諧調表現の一種なんだから。
ダイナミックレンジは諧調表現の一種なんだから。
なにか僕の知らない「ダイナミックレンジ」という言葉が彼の世界にだけ存在するらしい。
>>856 白とびや黒潰れとはどういうことかね?
その部分の諧調が存在しないという意味だろう。
たとえNRを100回かけても、ぼやけるだけで白飛びも黒潰れもしないもんなんだがな…
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 22:40 ID:q4qvWofM
>>857 例えば、反射率17%グレーと19%グレーの明暗の振動をノイズリダクション
で平均化すれば、反射率18%ののっぺりとしたグレーになる。
しかし、反射率0%(=黒つぶれ)や100&(=白とび)にはならない。
この理屈がわかるかい?
DiMAGE 7i買いました。
接写した画像がすごく綺麗でビックリ!
遠景は下手くそでその真価がまだ解りません。
マニュアルモードで撮影しているんですが
機能が多すぎて使いこなせません。
(今までのが簡単なデジカメだったんで)
でも、あれやこれや調整しながら撮影するのは
楽しいですね。
買ってよかったー。
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 22:49 ID:hOMl4Sxz
ダイナミックレンジは諧調(の限界だから、階調)表現の一種(と捉えてもいいはず)なんだから。
とNふね君は言いたかったのかもしれない。
どうですか?
一応君に味方した発言なんだからレスはちょうだいね。
そうそのとおり!とか、いや違うんだ!とか。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 22:55 ID:q4qvWofM
>>861 もっと言葉を補わないと日本語として成立しないよね。
限界=表現は日本語としておかしいよね。
とにかく859を考えてくれ>>にいふね
>>861 よく分からんが、とにかくCCDから得られたRGBの色の情報
だけでは見える絵にはならない。そのためある程度のレタッチを
施さないといけないわけだけど、そこで過剰なNRなり彩度強調
を行ってしまうと、細部描写、諧調、Dレンジ全てに影響を及ぼす。
ミノルタにもパワーショベルのように、RAWでNR調整できるソフト
があれば分かりやすいんだが…。
いつもながらにいふねは過程をすっ飛ばして結論だけを言いたいタイプだな。
いつになったら基礎用語の意味を覚えるのやら…。
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:08 ID:hOMl4Sxz
結局理解してもらえなかった。
悲しいを通り越して、笑うしかないなあ…
NRの話はまだしなくていい。
階調の話を俺はききたい。
>>862 銀塩で「この○○は階調が豊か」という場合、それとセットで「シャドーが残ってる」とか
「白トビしにくい」なんて言うじゃないですか。
そういうレンズの選択や印画紙の選択、という行為を「表現」という
コトバの中に内包したかったんじゃないかと(<N君が)思ったんです。
N君どうだい?そういうことだったんじゃないの?
>よく分からんが
こういうのはやめて欲しい。
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:10 ID:q4qvWofM
>>863 反射率17%と19%の振動によって現わされているディティールが
ノイズリダクションによる平均化(→一様な18%グレー)で消えることが
あっても、いきなり0%や100%に飛んだりはしないだろう?
この理屈がわからないか>>にいふね
>>867 たぶん彼の頭の中ではノイズリダクションも輪郭強調も彩度の調整もすべて「レタッチ」
としてしか認識されてない。
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:15 ID:0Zg6NYRK
つーかさ、スレ違いになってる感が・・・。
にいふねが日頃から、画質について突っ込んだことを語りたがってるのは
痛いほど伝わってくるのだが「九九を知らずに方程式の答えだけ暗記しようとしている」
みたいで、どうにも…。
>>860 オメ!
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:23 ID:hOMl4Sxz
>>860 オメ!
漏れも7iのワイドマクロで昆虫撮りたい。
>>869 そうでつね。あっちに移動しましょう。
TayYUCos君の誤解。
その1)
ダイナミックレンジという用語をグラデーションの階段の段数だと勘違いしている。
(正しくは階段の高さ)
その2)NRの副作用が輪郭強調と同じだと思っている。
(正しくはまったく逆)
その3)画像の高域成分と低域成分の区別が頭の中でついていない。
そのため低域の再現性の向上までディテールの向上と言い放つ。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:31 ID:N1yMmzz6
にいふねもにいふねファンも全部アンチスレに行ってくれよ。
頼むから。
せっかく購入者とかの書き込みとかもあるのに、こんな話しにくい雰囲気作らないで欲しい。
>>845 ステップアップリング使えば7iでもケラレないよ。
というか49mmでケラレる、ケラレないは個体差あるらしい。
>>860 マニュアルモードで絞り、シャッタースピード、ピントをこれだけ簡単に素早く調節出来るのは
D7の専売特許だと思うので、どんどんトライしてみてね。
リアルタイムヒストグラムとにらめっこして頑張ってくらはい。
とにかくこのマニュアルモード使っちゃうと、それらがメニューに入っちゃってるデジカメは絶対
かったるくて使えそうにないなぁと思う今日この頃。
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:34 ID:0Zg6NYRK
おれ62mm使ってる、一段低くても良かったかな(汗
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:39 ID:q4qvWofM
例えば、物理学では力、力のモーメント、運動量、角運動量、エネルギー、
仕事率は全て概念的に区別されていますが、日常用語では全部「力」ですよね。
デジタル画像に対する彼の理解の程度もこれに似ていて、要するに用語の
概念的な区別がついていないんだと思います。
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:41 ID:TayYUCos
>>873 その場合の個体差は、本体よりも
フィルターの個体差のほうが大きいでしょうね。
とにかく、フィルターワークは純正で。
それ以外はいかなる理由があっても自己責任。
TayYUCos君の誤解。
その4)NRの掛けすぎによって画像がのっぺりすることと白トビ黒潰れとの違いを
区別できていない。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:49 ID:WYhbV7qK
GTレンズって何であんなに描写が甘いんだ?
収差も酷いし・・・・
まぁ、コニカと一緒になるというし
コニカの光学技術陣にリードしてもらいたいよ。
>>877 いや、どこだかのD7の個人サイトで報告あったけど、レンズの個体差で(フィルタ純正)ケラレたらしい。
本体を交換してもらったら治ったとか。
もちろん純正以外を使う場合は自己責任ね、何でも。
ケラレはホントかなり個体差(当然レンズ側)あるみたいね。って散々既出なネタなんだろうけど。
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:57 ID:q4qvWofM
>>877 >>880 本体の個体差です。
同じ症状を経験した際に新宿のミノルタに持っていたら、ミノルタの
人が本体の個体差と言っていました。
2/3フォーマットは対角線比で135フォーマットの4分の1なので
4倍の精度で組み立ててやっと標準的な135フォーマットの精度に釣り合う。
そのせいか個体差が非常に大きいです。
私がD7を放出したのもこの理由。
逆に言うと当たりの個体は性能がいいのかもしれない。
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:01 ID:GI+6S9e5
>>879 一回点検に出したら?
銀塩の話だけど、ズームレンズはいつのまにかショック等でエレメントがずれてる
ことはよくあるし、Tプルーフはピントが甘いという伝説(圧版S/Pの圧着力不足が原因)
もあるし。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:03 ID:2VgrzhLg
>>881 レンズの個体差もあるけれど、CCDの取り付け位置のバラツキも大きい。
私のはCCDの中心が光軸からずれていました。
>>882 >私がD7を放出したのもこの理由。
サービスセンターに行ってきちんと直してもらったんでしょ。
だったら放出する理由は無いんじゃないの?
まして、本当に銀塩の4倍の精度で組み立てている
メーカーが他にどれだけある。自分の知ってる限りでは、
D7のGTレンズとズイコーデジタルぐらいしかない。
そしてD7の実売価格から考えたら、こりゃもう驚異だよ。
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:08 ID:2VgrzhLg
>>885 APSなら1.5倍の精度で組み立てても、2/3を4倍の精度で組み立てるのと
イコールなんだけど理解できる?
どうも買った当初からワイド端で片ボケしてる気がするから保証期間内にでも一度
点検に出そうかな。ウチのD7もちゃんと4倍精度で組み立てておいてくれよん。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:10 ID:IMygOrNB
光害がすくない田舎とかに住んでる人で
D7で星撮ってる人(撮った事がある)とかいないかなぁ〜
ぜひUPしてほしい・・。
>>888 星って難しいんじゃない?30秒しかないバルブじゃね。
田舎には住んでるけど(笑
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:14 ID:2VgrzhLg
銀塩135を4倍精度で組み立てたら、画質への寄与は大きいけれど、
2/3の場合、4倍精度で組み立ててやっと銀塩135とイコール。
ということは、4倍未満(例えば2倍とか3倍)だと135よりも画質は落ちる。
(運良く「当たり」をひけば別だけど)
素直に大型CCD搭載機を作れば済むことなのに>>ミノルタ
>>887 あはは、デジカメマガジンのP46じゃあるまいし。
>>892 あはは、って言われてもマジでそうだし。左側がやたら甘くって。右側それなりに
写ってるんだけどなぁ。
894 :
888:03/07/31 00:18 ID:IMygOrNB
>>890 俺は神奈川に住んでて、光害が結構あるので、最初は全然とれないんだろうなぁ〜
とかおもって、ダメ元で撮って見たら
想像以上に撮れたので(あくまでも、自分の想像以上)
天の川が見えるようなところに住んでる人は
どれくらいとれるのかなぁ〜と思って・・・。
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:21 ID:2VgrzhLg
>>893 光軸がCCDの中心を通っていないとか、光軸とCCDがちゃんと垂直に
なっていないとか、工作精度の問題は多々あります。
メーカーに持っていくべし。
>>889 2/3なんだから銀塩135の4倍の精度で作る必要があるのは当然。
自慢してどうする>>ミノ
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:22 ID:GI+6S9e5
>>893 蓑サービスに入院決定でつ。保証期間内でよかったですな。
>>894 覚えてたらピーカンの日の夜に試してみるね。
898 :
888:03/07/31 00:29 ID:IMygOrNB
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 01:17 ID:5cokS9uY
漏れD7を4台とD7Hiを2台(全て新品)描写ムラとケラレ等をチェックしたが、
かなり個体差あって良い奴でまあ許せる範囲、酷い奴は放出モノだったけどな。
ケラレ・周辺描写どころかAWBとかAEもけっこうな違いがあった、
なかでもD7の一台はほとんど調整不良レベルだったよ。
にいづねの言ってる事は深夜のTVショッピングの宣伝を
聖書だと思ってるようなもんだから気に寸名。
ついでににいづねはかなーり精神不良だから、
ヒトの個体差でいくと大はずれだなん。
ミノのクソな製品管理下でもお前なら刎ねられるだろうね。
諧調やダイナミックレンジで反論できず、
まして新型D7/手ぶれ補正?の噂でもちきりとなれば
ミノルタに嫉妬する気も分からないでもない…。
しかし、見え見えの不良品ネタで荒らす事しか出来ないのだろうか。
902 :
888:03/07/31 01:29 ID:IMygOrNB
>>900 にいふね、3年計画でいいから「階調」と「ダイナミックレンジ」の
意味覚えような。俺も手伝うから。
>>903 本当に、お願いですからもう荒らさないでくれませんか?
星を撮るなら素直に手持ちの銀塩を使う。D7の領分ではない。
S2Proって今いくらするのか知らないけど、たかが星を写すのに
そんなあほらしい買い物は出来ません。
>>894 面白そうだね。三脚買ったんで、晴れた夜に試してみるよ。
>>905 写真やらない人から見たらD7iでさえ贅沢で、一眼なんてアフォだろこいつキティガイか、ってなレベルです。
その「たかが星」が重要な趣味の人だって居るわけだし、価値観の違いを押しつけるのはどうかと思うよ。
心の貧しいID:RzOCM01vがいるスレはここですか?
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 01:59 ID:m2hyHTCN
にいふね君(RzOCM01v)
ここでは削除されることないから、
安心して書きまくってちょ。
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:00 ID:m2hyHTCN
あ、ついでにあっちのスレにも、ぜひご来場を。
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:41 ID:GI+6S9e5
4秒でもこれだけ写るのか。
オリオン大星雲のあたりがウッスラと…萌え…
星は撮った事なかったなあ。今年は挑戦するか。
4秒でいいならハードル低いや。
30秒のやつはちょっと流れてるね。
にいふねネタはもういいよ。うんざりする。
専用スレでやってくれ。
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:45 ID:03R8Pd7b
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:50 ID:OOmLeMVD
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:58 ID:5cokS9uY
>900
いやぁまあ悪いけどネタじゃない訳で。(w
仕事で採用されてれば複数触るくらいのことは普通なのよ。
つーかうち各1台は不良返品だけどね。
まあ、おまいの個体は当たりだたんだろな。ぢゃ、だまっとれ。
ミノの商品管理が良くないのはガイシュツだし、
今時一台だけじゃカメラの評価なんかできない罠。
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:59 ID:OOmLeMVD
E5400か
>>915 当たりで悪かったねえ…。なにしろ今まで買ったミノルタデジカメで
不良品は今のところまだ無いので。自分はよほど運が良いんですね。
>>913 これだけの長時間露光して、CCDに負担はかからないのでしょうか?
壊れなくても、寿命が短くなるってことない?
ニコンが開発したLBCASTって電池が続くかぎりバルブ撮影できるそうな。
アメリカ軍が開発した軍事技術の応用らしいね。
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 06:35 ID:mCbUT/zk
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 07:42 ID:mxlVFWbQ
>>919 ペンタの昔の機種は確かに、天体向けなのだが
バキューム機能はあるの?フィルムのたるみ問題をどうにかしないとね
>>870 871 873
ありがとうございます
オブジェ(静物)や風景(空)が好きなので
色々試して撮影したいと思っています。
いつか人に見せられるような写真を取れると良いです
一、二週間休んでろ。
にいふねよ…
「もう一度、カメラ事業を盛り返し、再び成長路線にのせるのが私の役割」
その第一歩に、デジカメサイトを荒らしまくるキテガイを一匹処分してください > 藤井氏
>>926-
>>927 あんたらも、にいふねに釣られた時点で同じ「荒らしのキテガイ」だよ。 もう来るなよ。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 12:21 ID:YKNmoMRR
いま、ちょっと調べて見たけど、D7で星を撮った写真が展示してあるサイト
なくない?
G2とかですらあるのに・・・。
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 12:30 ID:2VgrzhLg
>>928 にいふねの場合、釣り師じゃなくて真性の基地外
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 12:33 ID:OlEZ/gWi
今日は書き込み休みますわ
>>930 その吉害と同じ土俵でやり合ってるオマイ達って・・・(´д`) 情けなくね〜?
俺も同じになるからもう書かないけど、にいふね叩いてるオマイ達の方が
よっぽとウザイよ。専用スレがあるんだから、そっちでやってくれ。
頼むから、これ以上雰囲気を悪くしないで、吉害は相手しないで放置してくれ。
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 13:17 ID:2VgrzhLg
>>932 香具師は釣り師と違う。
だから、こっちが無視したらやめるということはないんだよ。
被害が甚大だから徹底的に抗戦しないとあかんと思っている。
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 13:33 ID:5cokS9uY
にいふねもオマエラも俺も、こんなクソ掲示板でうだうだ言ってる以上はだめ人間ぽ。(・ェ|
つ〜かにいふねってさぁ、手ブレ補正いらないと断言してバカにしてたよね。
ミノが出したらどうなるんだろうね〜。
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 14:05 ID:O7Qhaofo
α707siの性能&デザインでデジタル一眼レフ出して欲しい。
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 14:24 ID:YKNmoMRR
>>933 徹底的に抗戦したら、どうなるの? にいふねがカキコやめるの?
他の善良なD7ユーザー達が、迷惑するだけじゃないの?
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 15:21 ID:3p9bNR9q
にいぷねの年齢はいかに?
漏れはかなり年配だと思ふ。
若作りしてるけど実は。。。
暇な引退爺。
「D7はカトキデザイン」なんて言う爺もヤだな…
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 16:50 ID:+0G3gREl
フラッシュはやはり純正が良い?
汎用品は調光が大変ですか?
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 17:58 ID:3iSvkhFP
943 :
941:03/07/31 20:11 ID:tQiUJzH3
すげぇすげぇ!
3600HS買ってきた。
まず、バウンス撮影の自然な発色に感動(涙
影が付かないのね。
そして青くならない。
普通に長時間露光した時と同じ発色。
そして、屋内で1/750とか速いシャッタースピードでもちゃんと調光してくれて1/60とかと差がないっ
動き回るお子様とかでもブレすに撮影可能でしょ。
まじ買った方がいいってば。
これはヤバイ、すげぇ買って得した気分。
高いけど。
手動ズームの焦点距離を感知してちゃんとフラッシュもズームしてくれる。
とにかくフラッシュ焚くと何だか変な写真になるから嫌い、と思ってる奴は絶対買っておけ。
まじ感動するから。
さっき淀見てきたらD7iが展示して無い。
・・これは新型入荷の前触れなのか?
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 20:28 ID:y7cj0uCP
>>943 よし、俺はその上の奴を買う。
3600Hは縦取りバウンズ出来ないからw
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 20:29 ID:H5txeQm8
947 :
941:03/07/31 20:39 ID:/Hfcs1Bz
>>945 そそ、それ悩んだんだよな、どうせ買うなら縦撮りバウンス出来る5600HSかなぁって。
でも倍近い値段するし、縦録りはワイヤレスユニットでも付けてどこかに固定して何とか出来るかなぁとか
思って3600HSにしたけど。
でもそんなコトするなら、買えるなら5600HSの方が良いね。
俺は今の所かなり満足なのでしばらくこれで行くですよ。
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 20:46 ID:xZX67k3q
>>943 >省略
> そして青くならない。
>省略
青くならないってどういう意味?
フラッシュ炊くと青っぽい画像になるの。
俺D7iの展示品買おうと思っているけど・・・
950 :
_:03/07/31 20:46 ID:AUIC9Ubw
951 :
941:03/07/31 20:56 ID:zT8OlFHL
>>948 (・∀・)イイ!!
今適当にマクロやってみたけど、マクロの世界も変わるね。
光一つでここまで変わるとは。
がぜん楽しくなってきました。
>>949 ちゃんとホワイトバランスをセットすれば平気だよ。
でも、自然光の様には撮れないけどね、どのカメラもバウンス出来ないカメラはそう。
だから、見たままの発色にしたかったらスローシャッターするしか無いの。
ティッシュで調整って手もあるけどね、テカリを押さえるだけなら。
でも、ちゃんとしたフラッシュ買うと、自然光に近い感じで屋内で撮れるよん。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 20:57 ID:xZX67k3q
>>943 >>948 漏れも、ストロボ欲しくなってきたよ。買おうかな。。。
NETで調べたら、3600HSが2万弱だね。これなら買えるかも。
5600HSは、予算的にちょとムリでつ(´д`)
マクロ撮影では、自作のバウンスユニット使ってきたけど
スナップでは光量不足が多かったからなぁ。
情報ありがとね。
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 22:57 ID:tAid6Tyk
数週間以内に複数の新製品を発表する見込みってことは
一つはDiMAGE7後継機
あとは、デジカメジソで取り上げられてた10倍ズーム搭載のコンパクト機?
それかコニカのやつ、のどっちかってことか
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 23:06 ID:KFvje5Qw
数週間以内と言われても9週目だと2ヶ月もあるわな
つまり発表10月発売年明けw
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 23:12 ID:tAid6Tyk
まぁ少なくとも来年までには二機種発表れることが確定したw
今頃7Hiを買った自分は馬鹿ですかそうですか。
新機種でるまで使い倒して下取りに出せばいいじゃん。
そんなことで自虐的になるなよ。市ね。
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 01:15 ID:WzhtXSzM
だれか新方式手ぶれ補正についての情報を持ってる人って
いないかしら。ミノルタが取ったという特許って何なんだろう。
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 01:18 ID:/VhqJeAy
特許庁のホームページで調べたらいいじゃん。
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 01:59 ID:vTtUAvR1
じゃあ、「ひよこ」
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 02:15 ID:+h1PgGR3
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 02:25 ID:vTtUAvR1
もいもい
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 02:41 ID:WzhtXSzM
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 02:54 ID:K8/i5Wg2
age
973 :
941:03/08/01 07:17 ID:0KalPPSG
974 :
941:03/08/01 07:18 ID:0KalPPSG
↑
家にある造花を適当にテストした奴なので写真自体の評価はしないで(w
(ノ゚Д゚)おはよう
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 08:41 ID:uOxpWWyx
特許庁のHPって見てると形がみえてくるな
978 :
953:
>>973 画像Upありがと。 3600HS買う事にしました。
NETで最安店を探したけど、結局ヨドバシでポイント還元した方が
安そうなので、梅田ヨドバシで買います。 サンキューでした。