◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.39◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレに沿って相談

Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか(必須)
Q02.画素数---廉価機130万、普及機200〜320万、ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、カメラ型など (できれば具体的に)
Q04.光学ズーム---不要、必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SD、xD等
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(詳しく)
Q11.動画---不要、必要→音声アリ or ナシ
Q12.重視するもの---Q.1〜11のいずれか、画質、広角or望遠、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(必須)
---------------------------------------------------------------------
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等を併記して下さい。
(必須)以外は理解できる範囲で書いていただければ結構です。

初めてのかたは、まずこちらで調べてみましょう!
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
前スレ Ver.38
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050244198/l50

お役立ち情報は>>2-10あたりに
2テンプレに沿って相談:03/05/06 23:46 ID:N32B9dL+
【過去スレッド・メーカーリンク】
http://digicame2ch.tripod.com/index.html

【デジカメ情報サイト】
Steve's DigiCam(英文)
http://www.steves-digicams.com/
Digital Camera Reviews and News(英文)
http://www.dpreview.com/
Digital Camera.gr.jp(最新ニュース・レビュー・実販価格etc)
http://www.digitalcamera.jp/
impress DIGITAL CAMERA Web MAGAGINE(最新ニュース・連載コラムetc)
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/
BestGate(ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc)
http://www.bestgate.net/index_digitalcamera.html
価格.com(最安値情報・各機種掲示板etc)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
3テンプレに沿って相談:03/05/06 23:46 ID:N32B9dL+
【通販ショップ】
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/
ビックカメラ
http://www.biccamera.co.jp/
ソフマップ
http://comstore.sofmap.com/
楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/

2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://perape.hp.infoseek.co.jp/degilink.html
過去ログ倉庫のミラー
http://digicame2ch.tripod.com/index.html
4テンプレに沿って相談:03/05/06 23:47 ID:N32B9dL+
■印刷する場合の目安

300dpi(かなり綺麗に印刷出来る大きさ)
200万画素:A6(DPEサイズ・L判)
400万画素:A5(2L判)

200dpi(なんとか綺麗に印刷出来る大きさ)
130万画素:A6(DPEサイズ・L判)
200万画素:A5(2L判)
300万画素:B5
400万画素:A4

その他:購入相談スレッドへのご意見はこちらへ
◆◆デジカメ購入相談スレ[議論スレ]part1◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038416524/
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:48 ID:N32B9dL+
前スレで質問された方は
できる限り前スレで回答をもらってください。

ではどうぞ
 ↓
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:53 ID:BJ2K92pm
↑死ね
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 00:06 ID:sbx5I9y5
Q1.5万くらいまで
Q2.300万以上
Q3.コンパクト、軽いもの。
Q4.3倍くらい
Q5.手軽に買えるのがいいです。
Q6.違いがわからないのですが、使いやすいものがいいです。
Q7.普通の写真サイズ、PCでも見たいです。
Q8.デジカメ初心者の家族(私、夫、娘)
Q9.旅行用、オークション用、簡単操作で撮りたい。
Q10.人物、風景、飼っているうさぎ、オークションに出す品物
Q11.運動会など撮りたいのであればいいですが、とくに拘りません。
Q12.手ぶれの少ない物。(ちょっと思いつかないので・・)

初めて買うので、記録メディアはどれがいいのか全くわかりません。
デザインはIXYがいいな〜と思ってましたが、お店で他のメーカーの
小さくて軽い物にも目を奪われ、悩んでいます。
(IXYが他のデジカメと比べて、大きくてびっくりしました。)
メーカーはオリンパスやミノルタ、キャノンのカメラメーカーがいいかと
思ってますが、カシオやソニーもどんな感じなのか、教えて下さい。
よろしくお願いします。
夜しかPC使わないのですが、アドバイスお願いします。


8名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 01:18 ID:kWplZYt9
Q01.予算---すべてコミで50000円ぐらい
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりなし
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q05.使用電池---できれば単3
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPC、気に入ったのはL判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---マニュアル操作で遊んでみたい。
Q10.撮りたい被写体---風景、夜景が主。旅のお供に
Q11.動画---こだわりなし
Q12.重視するもの---マニュアル撮影の楽しさが味わえる、いろいろな設定で撮影できるもの

現像代を気にする必要がないのでいっぱい撮りまくりたいと思っています。
マニュアルの操作もできるデジカメが希望なのですが、どれがお勧めでしょうか?
よろしくお願いいたします。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 01:56 ID:ABe/dsqe
Q01.10万ぐらいで
Q02.500万画素前後
Q03.サイズは気にしない
Q04.光学ズーム5x以上
Q05.使用電池は気にしない
Q06.メディアはできればSDかメモステ
Q07.画像の用途は見るだけ、たまに印刷
Q08.初-中級?(DSC-P9を使っててマニュアル機能に不満)
Q09.マニュアル重視
Q10.風景メイン
Q11.動画は気にしない
Q12.重視するものはレンズの明るさ、画質、マニュアル機能、マクロ機能、デザイン


いまソニーのP9を使っています。
CCD素子が小さいためかノイズがやや気になることと、何よりマニュアル機能が少なく
思ったとおりになかなか撮れないことにやや不満を感じるので
P9は持ち歩きようとして、これとは別にもう1台欲しいと思っています。
というか自分的には同じくソニーのF717でほぼ決まりなんですが、これを買って本当に後悔しないかがちょっと気になります。
もちろんそのへんは人それぞれだとは思うんですが、皆さんが個人的にでも
「この条件ならF717買うよりこれの方が・・・」とかあればぜひ教えてください。
F717を選んだ理由は「ソニー大好き、デザイン大好き、ノートPCがVAIOだからメモステが楽」だからです。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 03:16 ID:ELv/gnYR
Q01.予算---all込みで消費税込で25000円程度
Q02.画素数---200万画素位あるとステキ?
Q03.重さ・サイズ---扱いやすければ気にしません
Q04.光学ズーム---あると嬉しい
Q05.使用電池---特にこだわりません
Q06.記録メディア---同じく特にこだわりません
Q07.画像の用途---Web、L判、印刷(B5程度)
Q08.使う人---デジカメ初心者の私&母
Q09.どう使うか---室内でのスナップ(花、猫等)外での空や風景
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、花
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---扱いやすさ、値段

色々見ていて、予算と機能的にFinepixA303か、COOLPIX 2100辺りで迷っています。
ここのスレやメーカーHPを見てると、室内撮影や夜間の撮影だとCOOLPIXのがいいのかなぁとか思ったり。
母が趣味で家にいるネコや花や熱帯魚、私はHPで使うのに風景などと、あとはスナップ写真程度です。
どうぞよろしくお願いします。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 09:03 ID:xP3agum+
Q01.メディアを含めて6万以下。CF持っているのでCFならメディア含まず6万以下。
Q02.普及機で十分です
Q03.こだわりません
Q04.2〜3倍かそれ以上(運動会も撮りたい)
Q05.単三にっすい希望,でも妥協できる。
Q06.CF希望,妥協できるが予算に響くかな?
Q07.L判、B5程度
Q08.デジカメ中級者一歩手前
Q09.スナップ用,親ばかなので子ども(幼&小を手軽に撮りたい)
Q10.子どものスナップ。運動会もばっちり撮りたいです
Q11.動画---不要
Q12.とにかく幼&小の子どもが手軽に生き生きと撮りたいです
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 11:23 ID:Q2men2lh
Q01.予算は本体4万(+1万もありえる)
Q02.画素数 200以上
Q03.できればコンパクトタイプ
Q04.光学ズーム 希望で3倍以上(無くても可)
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア 何でも可
Q07.画像の用途 ほとんどPCで見るだけ、偶にL判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---幼稚園児、家族写真
Q11.動画---必要→音声アリ 動画は長ければ長い程良。
Q12.最重視する事は以下の二点。

1.まず第一に屋内での子供を、綺麗に撮りたいです。
(静止中や、遊んで動き回る所等も含め)

2.マクロはできれば強い方が良い。

*今現在は富士F402を使用中。非常に満足しておりますが、藤田対中西戦の賭で負け、5千円で譲る事になり次機種検討中。
現候補はミノルタXT,イクシー400、富士F401.410.402。ですが良い物があれば他も。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 11:42 ID:sDw5keKQ
>>7
>Q12.手ぶれの少ない物
小さいものをお探しのようですが
IXYくらいの大きさ&重さがあるほうが手ぶれは少ないですよ。
小さく&軽くなればなるほどぶれやすい。
使う人が多いようなので操作の簡単なFinePix F410もお勧めしたい。
http://www.finepix.com/lineup/f410/index.html

>>8
サイズ不問ということなのでPowerShot A70/A60
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 11:49 ID:sDw5keKQ
>>10
F717でいいと思いますよ。
より低ノイズがお好みならPowerShot G3もいいかもしれません。
4倍ズームレンズになりますが明るいですし。

>>11
日中の屋外中心なら感度ISO100固定のA303でも問題ないですが、
室内でもフラッシュを使わず撮りたいならCOOLPIXの方がいいですね。

>>13
PowerShot A70+テレコン(運動会用)なんてどうかな。
普段はそのまま使ってて運動会の時はテレコン持参。
メディアもCFで単三仕様ですよ。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 11:51 ID:sDw5keKQ
>>14
サイズが許せばF401でもいいのでは?
F402に光学ズームがついてバッテリー持ちが上がった感じです。
1810:03/05/07 12:30 ID:A5J+RTgR
>>16
ありがとうございます。
一番心配なのはマニュアル機能なんです。
いまのところ使いこなせるだけの腕がないのでF717でも全然問題ないと思うんですが
将来にわたってそこそこ不満が出ないだけの機能は揃ってるのかな・・・というところが気にかかります。
そうそう何台も買えないというか、P9は失敗だったと思うので今度こそは長く使えるものがほしいです。
ノイズはP9で多少気になるという程度なので、F717ならサンプルを見る限り不満はありません。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 14:42 ID:ziD5RSkM
Q01.予算---本体のみ6万円まで
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---小さめな方がいい
Q04.光学ズーム---あった方がいい
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---旅行用、たぶん少年サッカーの試合を撮る
Q11.動画---あってもなくても
Q12.重視するもの---使いやすくて、手ぶれしないもの

写真下手、無精者が使います。
Optio SとFinePix F410が今のところ候補です。
アドバイスよろしくお願いします。

21名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:01 ID:sDw5keKQ
>>20
その2機種で手ぶれしにくいのならF410かな。
正直、Optio Sは軽くて小さいので
撮り方のコツを心得てない初心者には勧めにくい。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:05 ID:BZ6w5xGT
会社の優待割引で機種限定なのでテンプレなしで失礼します。
オリンパスμ-20DIGITAL
富士FinePix F410
ペンタックスOptio S
ミノルタDiMAGE F200
ミノルタDiMAGE Xt
のどれかです。初めて購入するのであまり違いがわかりません。
撮りやすく、画像がきれいなもがいいです。
この中でしたらどれがオススメですか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:13 ID:sDw5keKQ
>>22
正確な回答を希望されるのであれば
分かるところだけでもテンプレをご利用ください。
特にQ07〜12くらいは分かるでしょう…
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:29 ID:6NW1E3aU
Q01.予算---本体のみで3万5千円まで
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(ポケットから出し入れできるサイズ)
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---ほぼデジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景(動かないもの)
Q11.動画---不要
セルフタイマーが2秒と10秒くらいがあるといいです。
電気屋で見たり、カタログを見たりして、
DiMAGE Xt、EXILIM EX−Z3、OptioS、DMC−F1と
いくつか候補を挙げましたが、決め手がありません。
初心者が簡単に撮れて、できるだけきれいに撮れるカメラを探しています。
小さいデジカメに詳しい方、どうか教えてください。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:36 ID:sDw5keKQ
>>24
その中ならF1がキレイだと思うし、初心者にも向いていると思う。
セルフタイマーも10秒/2秒ですね。
薄さを重視されるのであれば他の3機種の方が薄いです。
2622:03/05/07 16:14 ID:BZ6w5xGT
>>23ごめんなさい
書けるとこだけ書いてみました。

Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---3倍くらい?
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---子供、旅行先の風景
Q11.動画---どちらでも

オリンパスμ-20DIGITAL
富士FinePix F410
ペンタックスOptio S
ミノルタDiMAGE F200
ミノルタDiMAGE Xt
のいずれかでアドバイスお願いします。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 16:40 ID:sDw5keKQ
>>26
L判印刷中心のオート撮影だけならF410かμ-20かな。
サイズを優先するとOptio SやDiMAGE Xtになる。
いろいろな撮影機能やマニュアル撮影をするならF200といった感じ。
つまりその用途ならF410やμ-20が無難だと思いますよ〜
3024:03/05/07 18:20 ID:bNWqJJCg
>>25
ありがとうございます。
F1購入の方向で考えてみます。
31めたる ◆InlaySl8ww :03/05/07 19:11 ID:Zb7fBLPr

Q01.予算---本体3万〜4万
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトで軽くてカバンに入れて持ち歩いてもあまり
             気にならない程度のがいいです。
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---できれば専用電池と単3の併用
Q06.記録メディア---主流なのがいいです。
Q07.画像の用途---一般の写真サイズに印刷
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---友達と旅行いったりしたときに撮りたいと思っています
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---できるだけ綺麗に取れ、
  持ち運びに便利なコンパクトで 軽めの物がいいです

よろしくお願いします。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:56 ID:YFXLH2Ye
16様へ,13です。A70を見ようと山田電気に行ったら,
パナのFZ1が展示していて…正直惹かれました。
単三使えんけど,手持ちのCFが無駄になるけど…
でも手持ちで12倍が使えるのに驚きました。
手軽にスナップ&運動会はワイコンでのA70にしようか
手持ちのニッスイ電池とCFを無駄にしてFZ1にすべきか…
とにかく16様,アドバイスをありがとうございました。
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 20:04 ID:sDw5keKQ
>>31
無難なところでFinePix A310かな。
別売の専用充電池と単三を使える光学3倍ズーム。
http://www.finepix.com/lineup/a310/index.html
CAMEDIA X-200やCOOLPIX3100もお勧め。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/X/X200/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_3100/index.htm

>>32
200万画素で足りればFZ1はかなり満足度が高いですよ。
L判〜はがき印刷までなら十分ですね。
ただ、利用される方がデジカメ中級者一歩手前ということだったので、
少しはマニュアル機能があったほうが面白いかなと思って
A70を勧めた次第です。いろいろと迷ってください(笑)
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 20:26 ID:mSlJCTOg
Q01.予算---本体 5万まで
Q02.画素数---200万以上(画質の方を優先します。)
Q03.重さ・サイズ---常に持ち運びたいので大きいにはNGです。・・・小さすぎるのも壊れそうなんでNGです。
Q04.光学ズーム---最低3倍以上
Q05.使用電池---どれでもかまいません。
Q06.記録メディア---SDカード
Q07.画像の用途---ノートPCの壁紙程度・普通写真程の大きさ。
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---建築学科の学生なので主に建築物を取る予定です。他には友達を取ったり、出先で風景も取りたいなと思ってます。
Q10.撮りたい被写体---建築物(高層ビルなど)・人物・風景
Q11.動画---あってもなくてもかまいません。
Q12.重視するもの---画質。遠くの物も綺麗に取れるズーム。

以上でお願いしますm(__)m
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:04 ID:RQp8+qTQ
Q01.予算---不問
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクトで軽量
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---スキー場でも耐えれる物
Q06.記録メディア---出来ればメモリースティック(128Mを2枚持っているので)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L版程度のプリント
Q08.使う人---デジカメ買い替え、銀塩中級者
Q09.どう使うか---アウトドア用(ダイビング、スキー)スナップ用、商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動くペットや魚
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---Q.03

自分なりに調べた結果は、ソニーのP-8かP-10が良いかと思っています。
違いは300万画素か500万画素かの違いだけのようですが、
どちらが私に向いているでしょうか?
500万画素は用途によっては画質が悪くなると言いますが、
実際のところどうなんでしょうか。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:49 ID:k/K7GSQ3
>>34
光学ズーム重視でSDカードならFZ1しか選択肢はないと思う。
画質もまあまあだしお勧め。
http://panasonic.jp/dc/fz1/index.html

>>35
その程度の用途ならP8で十分。
メモリースティックを採用したものならコニカにもありますので
そちらも選択肢に加えられてみたらよいかと思います。
http://www.konica.co.jp/personal/d_camera/index.html
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:54 ID:cn62G652
Q01.予算---三万円台(メディア抜き)
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---カメラ型でなくてもかまいません。重くてもかまいません。コンパクトでも持ちにくいのとかありますけど。
Q04.光学ズーム---サッカー観戦用なので、8-10倍程度がほしいです。
Q05.使用電池---問いません。
Q06.記録メディア---あまり問いません。未だにマビカなんで。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、webに上げるがメイン。
Q08.使う人---デジカメ買い替え、銀塩中級者
Q09.どう使うか---サッカーなどスポーツ観戦用がメイン。ついでに人物・旅行用って感じです。
Q10.撮りたい被写体---選手!そして、人物・風景
Q11.動画---なくてもかまいません。もし試合とるならDVカムだろうし。
Q12.重視するもの---ズーム、画素の順でしょうか。

こうやって絞り込んで調べたんですが、camediaぐらいしかないですねぇ。
現在は上でも書いているように、FDの10倍ズームマビカ(33万画素)
webで公開する分には十分なんですけど。欲がでてきましたので。

昔、連写機能付のcamediaが数万で出ていて、
買おうか買うまいか迷った覚えがあります。
いま、中古で二万円台とかであればそちらでもいいかもしれません。
お持ちの方、ついでに使い勝手など教えていただければ幸いです。
3820:03/05/07 22:05 ID:ziD5RSkM
>>21
ありがとうございました。
F410を購入の方向で、週末電気屋さんに行ってみます。
397:03/05/07 22:42 ID:WPFIXYeG
>>15
遅くなってすみません、アドバイスありがとうございます。
大きい方がブレないんですね、こんな事も知らないで購入しようなんて
お恥ずかしいです・・。
あと、電池込みだとどれくらい重くなりますか?ほんの数十グラムですよね、
電池だし。

デジカメ購入にあたって、付属でついてない物って皆さんどんな物を
買われてるんでしょうか。ストラップとかケース、予備の記録メディアなど
別売り品で予算オーバーするのもなんなんで・・(悩
これは便利だから買っといた方がいい!という物がありましたら教えて下さい。
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:54 ID:k/K7GSQ3
>>39
付属品で不足を感じてから買い足せば良いと思いますよ。
専用電池の機種の場合、とりあえず付属品だけで使えます。
使い方は人それぞれですから。
4140:03/05/07 22:55 ID:k/K7GSQ3
あっ、ケースは最初に買っておいたほうがいいですね。
傷がついてから買っても遅いですし…
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:07 ID:ekJHo+bi
Q01.5万円前後(本体のみ)
Q02.400〜500万画素
Q03.こだわりなし
Q04.3倍(6倍とか10倍はなくてもいい)
Q05.こだわりなし
Q06.コンパクトフラッシュ、できればマイクロドライブも
Q07.A4〜4つ切り
Q08.デジカメ中級車
Q09.マニュアル操作ができるもの
Q10.夜景、夕方の風景、花
Q11.動画、あるならあったがよいがこだわらない
Q12.マニュアル操作と画質 

中古、型落ちも含めて5万円前後で探しています
値段が値段ですので動作の速度、カメラのサイズ、マクロは
妥協します。

妥協できないのは絞り、シャッター速度、ISOのマニュアル設定です。
よいものであればメーカーもこだわりません
4339:03/05/07 23:10 ID:WPFIXYeG
>>40
ケースは買っておいた方がいい??ケースは別売りなんですか??
てっきり付属されてると思っていました。
ではとりあえずケースは買って、あとは追々買う事にします。

さっき新しいIXYが出るとヤフーに出てましたが、新しいものって
すぐに買わないほうがいいですよね。
う〜ん、どれにしようか迷って結局来年になってしまいそうです〜。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:17 ID:OS25Hs+N
Q01.予算---本体が60000円くらいまで
Q02.画素数---200-400万画素
Q03.重さ・サイズ---できるだけコンパクトなもの
Q04.光学ズーム---3倍希望ですが、2倍でもいいです
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・WEBがメインで、L判印刷もしてみたい
Q08.使う人---まったくのデジカメ初心者です
Q09.どう使うか---旅行に行ったときの記録用として使いたいです
Q10.撮りたい被写体---風景メイン、たまに人物・小物など
Q11.動画---こだわりません
Q12.重視するもの---画質(PC原寸時とL版印刷時に見たときにきれいなもの)

今持っているのが、コンパクトカメラのIXY220(APS)なので、
L版にプリントしたとき、それと同等に写っていれば十分です。
L版でも200万画素と300・400万画素の違いが出るものなのでしょうか?

カタログを見比べたところ、使い慣れたコンパクトカメラと形の似ている
IXYシリーズが気に入りましたが、画素数以外の違いが分からない状態です。

よろしくお願いします。
45名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/07 23:18 ID:xPKdZt3o
Q01.予算---不問
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクトで軽量
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---北海道のスキー場(-10℃)&夏のインド(40℃)で実用上問題の無いもの
Q06.記録メディア---出来ればSD、妥協可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L版程度のプリント
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---スキー場、海外旅行、海での撮影
Q10.撮りたい被写体---人、景色
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの
海外でも使うので、乾電池でも使えることとコンパクトなこと。
また、 ウォータープルーフケースのようなものが売ってる機種がいいです。
どうかよろしくお願いします。

46名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:23 ID:k/K7GSQ3
>>43
最近のデジカメはケース別売がほとんどですね。

>>44
それだけ予算があるならIXY-D400
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/400/index.html
2倍ズームでも、より小さいIXYならIXY-D30(2003年5月下旬発売予定)
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30/index.html
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:34 ID:k/K7GSQ3
4834:03/05/07 23:35 ID:VEfXiCWN
>>36
レスありがとうございます。
でも・・・FZ1だと常に持ち歩くには大きすぎそうです・・・
他は・・何かありますかね?
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:40 ID:k/K7GSQ3
>>48
FZ1は実際に手にとってみるとすごく小さいことに驚くと思う。
さすがにポケットには入らないけど、
カバンに入れててもそれほど邪魔にならないサイズ。
これ以上、小さいサイズのものならテレコンレンズを後付けするものになるよ。
5043:03/05/07 23:43 ID:WPFIXYeG
>>46
別売りとは知りませんでした、でも必要だから買うしかないですし・・。
私、手が小さいからデジカメも小さい方が手になじんで
使いやすいと思ってました。
小さいデジカメは手ブレするとは気がつきませんでした。
みなさんアドバイスありがとうございました。
518:03/05/07 23:58 ID:kWplZYt9
>>15
ありがとうございます、サンプル画像見ましたが
A70って結構いいかもです。
早速現物確認してみたいとおもいます。
5213=32:03/05/08 05:34 ID:XvCVtTw/
16=33様。アドバイスありがとうございます。
「少しはマニュアル機能があったほうが面白いかなと思って
A70を勧めた次第です。」
おお!マニュアル機能!!忘れてた。
いろいろ絵作りできるのも面白そうですねえ〜
もう一度,今日,電気屋行って,いじり倒して悩みます。
ありがとうございました。悩んでいる今が一番幸せかも…
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 05:42 ID:9pBPj2LZ
>>7
F410、A310が妥当な選択。
スリムがいいならZ3、Xt

>>8
A70、F200あたりでしょう。
あと安くなってるF601でもいい。
大きさこだわらないならC-3100Z、S304も遊びがいがある。

>>10
すでにF717で決まりでしょうね。。。
何も言うことありませぬ。

>>11
COOLPIX 2100でいいでしょう。
問題なしでつ。

>>13
A70+テレコンで光学7倍、これでいけるなオススメです。
F1という選択もありますが画質に満足いけるかどうかですね。
C-730UZ、C740-UZでもいいでしょう。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 06:01 ID:9pBPj2LZ

>>13
F1じゃなくてFZ1ねスマソ
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 06:06 ID:9pBPj2LZ
>>14
賭けに負けたとは残念ですね。
買ったらどうなってたんでしょう・・・
同じF402をまた買うのはつまらない感じなのでF410、Xacti
スリムならXt、動画を重視すればXactiがオススメかな。。。

>>20
F410かな・・・
サッカーの試合の前景なら構わないが、選手撮るなら
望遠が必要です、そうなると200万画素だがFZ1がオススメ。。。

>>22
画質・マニュアル機能ならF200
使いやすさならF410、μ-20
スリムなら Optio S、Xt

>>24
その中でセルフタイマー10秒と2秒があるのはF1とZ3ですね。
ポケットに入れたいのならZ3でいいでしょう。。。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 06:48 ID:9pBPj2LZ
>>31
COOLPIX 3100、A310、LC33がオススメ。
私的にはまだ出てないがLC33かな。

>>34
遠くのもの撮るならFZ1でいいが、
建築物、高層ビルなら広角のがいいですよ。
広角ならA60、A70にワイコン。ただしCFですね。

>>35
PCで見たりL版なら300万画素でもいいと思いますが、細部の描写は
やはり画素が多いほうがいいです。
そのあたりは御自分で判断してくださぃ。。。
たぶんP8でいいのでは。
他にはメモステ使えるコニカのKDシリーズがあります。
私的にはコニカのほうが画質はいいと思いますが、ソニーのがレスポンスが
いいですし、ダイビングならマリンパックも別売りであるのでオススメだと思います。

>>37
C-720UZなら予算内で買えると思います。
中古ならE-100RS(連写強いが150万画素)、C-2100UZ
ともに光学手ブレ補正の付いた名機があります。。。

>>42
S45、G2、COOLPIX 4500あたりかな。。。
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 07:11 ID:9pBPj2LZ
>>44
L版印刷といえども300〜400万画素はあったほうがいいですよ。
IXY400でいいでしょう。。。
あとKD-500Z、KD-410Zも画質いいですよ。

>>45
>乾電池でも使えることとコンパクトなこと
相反する条件ですな。
海外といえども粗悪な電池は使わないほうが無難です。
ニッ水、ギガエナジーなどを持っていくこと。
もしくは低温にも強い専用リチウムのがいいでしょう。
スリムならXt、ハウジングも発売予定です。
単3仕様ならX-200+ハウジングかな・・・


58名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 12:33 ID:xY711cHh
Q01.予算---本体8万以下
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---S45以下
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判メイン
Q08.使う人---デジカメ中級者(現在、E5000、FP1700所有)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---特になし
Q12.重視するもの---広角側35mm以下、起動はなるべく早いもの(スイッチ入れてから2秒
以下でシャッター切れる)

常に持ち歩いているFP1700の代わりのデジを現在物色中。
室内撮影が多いので広角側が少しでも稼げるとうれしいです。
現在S45がターゲットですが、起動時間及び広角側が、
S45より上のものが有りましたらお教え下さい。

---------------------------------------------------------------------
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:12 ID:4IShOo26
Q01.予算---本体だけで3万円以下
Q02.画素数---130万画素以上
Q03.重さ・サイズ---とにかくコンパクトでジーンズのポケットに入る物
Q04.光学ズーム---2倍又は3倍程度必要
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか--スナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---できるだけコンパクトで露出補正が出来る物がいいです。

今考えてるのがIXY200aですが他にお勧めがありますか?
よろしくお願いします。
60悠里:03/05/08 13:25 ID:0+5yuV+N
ソニーP9かパナソニックのF1どちらを購入しようかまよってます。
動画やきれいな写真をとりたいとおもっつています。誰かお持ちの方は意見を下さい。
動画はソニーの方がきれいで時間に関係なく容量いっぱいにとれるときいたのですが、
F1の方はどうなのでしょうか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:31 ID:jRod865i
>>58
起動だけならコニカのKDシリーズが速いけど、
広角側は35mm以下(35mm換算)ではなかったと思う。

>>59
200aでいいと思いますよ。
もしかしたらF401も予算内で売ってるかもしれない。
62悠里:03/05/08 13:32 ID:0+5yuV+N
ソニーP8かパナソニックのF1どちらを購入しようかまよってます。
動画やきれいな写真をとりたいとおもっつています。誰かお持ちの方は意見を下さい。
動画はソニーの方がきれいで時間に関係なく容量いっぱいにとれるときいたのですが、
F1の方はどうなのでしょうか?
(すいませんP8でした(≠^^≠)
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 14:08 ID:jRod865i
>>62
F1も連続記録時間はメモリーカードに依存ということなので、
容量いっぱいに撮れると思います。
しかし、動画機能だけをみたらP8の方が優れているかな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 15:42 ID:vccAPuh+
Q01.予算---(本体)5.5万円
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---持ちがよければ構わない
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷(〜A4)が主
Q08.使う人---ほとんどデジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、寺、風景
Q11.動画---あればいいかな程度
Q12.重視するもの---画質(特に印刷時)、SDであること、起動・撮影レスポンス、携帯性

 オートで夜景が弱いのも承知の上、KD-500ZかKD-410Zにほぼ決めています。
予算的には500Zでも問題ないのですが、専門的なことは分からないのですが、
1/1.8インチCCDでは400万画素の方がバランスがいいのではという疑問を感じて
います。通常はL版、または2L版、たまにA4での印刷を考えていますが、やはり
500万画素の方が良いですか。
 また、PC上で拡大するのと、デジタルズームを使用するのとではどちらがきれ
いにプリントされるのでしょうか。
 よろしくお願いいたします。
6534:03/05/08 17:59 ID:tD68g+3n
ID:9pBPj2LZさん
レス御疲れ様です。そしてレスありがとうございます。

A60・A70なんですが・・・記録メディアがSDカードじゃないんです・・・
携帯(SH-51)でSDカードを使っているので
どうしても同じのにしたいんです・・・
66:03/05/08 18:00 ID:ofUrx8ji
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 18:53 ID:+qOJmu2B
>>64
印刷時の画質にこだわるなら画素数が多いほうが良い。
一般的には1/1.8型500万画素CCDは出来が悪いと言われてるが
KD500Zは悪くないと思いますよ。
予算が許すならKD500Zをお勧めします。
6837:03/05/08 19:07 ID:zQhXpMXK
>>56

レス感謝。
E-100RSをオークションで探してみましたが、四万円台。
これはこれで(自分の用途としては)面白い品だけどなぁ。
720か730を740/750が出回って安くなるころに狙いたいと思います。
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 20:03 ID:u/B4kFmu
Q01.予算---30000円くらい
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---なるべく長持ちすれば…
Q06.記録メディア---何が違うのかわからないので何でもいいっす。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---旅行のときとかに手軽に使いたいです。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動物などです。
Q11.動画---なくてもOK
Q12.重視するもの---Q.08。使い方がわかりやすいのがいいです。

一応候補は、
FinePixA303、CAMEDIA X-200、LumixDMC-LC33かDMC-F1あたりです。

70名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 20:06 ID:BsVSfwqr
Q01.予算---4万以内(本体)
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---こだわりなし
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷(〜2L程度)
Q08.使う人---デジカメ2台目 ちょっと頑張りたい
Q09.どう使うか---旅行、スナップ用。旅行などの思い出をちゃんと残しておきたい
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質

自分なりに調べた結果、
F410、F1、IXY320 の3つが候補にあがりました。
印刷したときに綺麗に見えるカメラはどれでしょう?

F410がいいなって思ったんですが、ノイズが気になるって意見が多数あったので、
未だ、決めきれずにいます。実際の画質の違いってそんなに目立つものなのでしょうか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 20:46 ID:ORGcFoCB
Q01.予算---オプションも含め10万以内
Q02.画素数---300万
Q03.重さ・サイズ---こだわらず
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---こだわらず
Q06.記録メディア---こだわらず
Q07.画像の用途---B5〜A4
Q08.使う人---デジカメ初心者〜銀塩中級者
Q09.どう使うか---研究用写真撮影
Q10.撮りたい被写体---動きのない植物を接写で
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---接写

大学の研究室で使う接写に強いデジカメを探しています。
大きさが1mm〜1cmのものも撮影します。
以前はニコンのCool pix990を使用していました。
リングフラッシュなしで、2cmの接写が可能でした。
そのCool pixが先日壊れてしまったので、新しく購入する次第です。
やはりニコンが良いのでしょうか?。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 21:28 ID:jRod865i
>>69
F1やLC33には初心者向けの簡単モードが備わってます。
バッテリーのもちも良いのでお勧め。
X-200は画面も大きく単三×2本を電源とする割にコンパクト。
フルオート撮影しかしないのであればいい感じです。
A303は感度が低く晴れた屋外での撮影中心ならいい感じ。
屋内で使うことが多いならぶれやすく避けたほうが無難。

>>70
印刷するとノイズは消えます。F410でいいと思いますよ。
7320:03/05/08 21:42 ID:ZK7Jw5uI
>>55
レスありがとうございます。
早速FZ-1について調べてみましたが、今まで考えていたのとは
違った切り口の選択で、いいかもしれないと思いました。
競合する機種として、オリンパスのC-740が発売になりましたが、
どっちがいいのかな……
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:31 ID:u/B4kFmu
>>72
ありがとうございます!!本当にとても参考になりました!
LC33かX-200にしようと思います。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 00:11 ID:hX1VkP6O
○ドバシでKD-410Zを買おうと店員に「これってどうなんですか?」と聞いたところ
『何も出来ませんよ。』と言われました。

実際はどうなんですか?
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 00:21 ID:RR9ebnZ8
23歳。
今まで生きてきてずっと金無し君だったけど、
オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
簡単だし、やってみる価値あるよ。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.videopokerclassic.com/~141475Y2A/indexjp.html
7744:03/05/09 00:38 ID:Z4/hgaZA
>>46
>>57
レスありがとうございます。
KD-500Z、KD-410Zのページに行ってサンプル画像を見ました。
非常にきれいに写っていて気に入りました。
IXY30も気になりましたが、記録メディア以外はIXY320との違いを見出せなかったので、
店頭で見てkonicaのシリーズかIXY400のどちらかに決めようと思います。

アドバイスありがとうございました。
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 02:03 ID:gSyl2B7U
>>75
基本的にオートで撮るカメラですんで…
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 02:51 ID:VN1pg2MH
Q01.予算---メディア込みで3万後半くらい
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---できればSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ハガキサイズ印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者&年配者
Q09.どう使うか---旅行用か植物の撮影
Q10.撮りたい被写体---人物か花
Q11.動画---あれば良いが無くても良いです。
Q12.重視するもの---
>>34さんと同じようにSH51・52と使ってきてSDカードとリーダライタは使い回せるので
ポイントが高いのですが、コンパクトフラッシュ等も安いのでそっちでも
いいかなと思ってます。
最近、母親が写真に目覚めてしまい。母の日や誕生日が近いので
プレゼントしようかなと思ってお店に見に行った中では
カシオ EX-S2  キャノン IXY200a・パワーショットA60
辺りが妥当かなと思ったのですがアドバイスお願いいたします。
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 03:01 ID:gSyl2B7U
>>79
EX-S2は1m以内の撮影でピンボケなので、花の撮影は困難だと思われ。
200aやA60でいいと思うよ。
あと少し予算があるならPanasonicのLC33やF1もSDカードなのでお勧めしたい。
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 03:18 ID:tuVKJH37
>>58
コンパクト機で広角はムリに等しいです。
A70やP10にワイコンぐらいでしょう。。。
広角用途ならお持ちのE5000でいいのでは?
S45を候補にしてるとなるとマニュアル必須ということかな・・・
F200・F300もいいが38mmですから、S45でいいのでは。。。

>>59
IXY200aでももちろんいいですが、他には
F401、KD-310Z、COOLPIX 2100/3100もオススメ。。。

>>62
動画ならVGAサイズ(640×480ドット)で撮れるP8のがいいですが、
ただVGAだと128Mでも5分も撮れないかと・・・
まぁもちろん(320×240)でも撮れます。。。
動画よく使うならXactiのがいいでしょう。

>>64
印刷用途なら、KD-500Zで決まりでしょう。
1/1.8インチCCDについてKDは不評聞かないですからね。
デジタルズームは基本的にトリミングしてるだけです。
最大記録サイズだとほとんどの機種でデジタルズームは使えないと思います。
つまり500万画素で撮った画像と、その機種で200万画素モード+最大デジタルズームを
使った画像(部分的な物の見た目)サイズは同じになります。
少し難しくなりましたが、デジタルズーム使わずに最大サイズで撮って後でトリミング
するのは同じってことです。

>>34=65
となるとFZ1でいいと思いますが、12倍の望遠が必要か否かですね。
必要なければ他の機種をオススメしますけど。。。
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 03:36 ID:tuVKJH37
>>69
A303よりはA310のが屋内で使いやすいです。
LC33も電池の持ちがいいのでオススメ。。。
F1の電池の持ちはそんなに良くない。

>>71
同じくF410で問題ないです。。。
ただPCで等倍で見たときはノイズはありますけどね。

>>20=73
FZ1は光学手ブレ補正ついて初心者にも使いやすい完全オート機です。
それに比べてC-730UZ、C-740UZは手ブレ補正はないですが、
マニュアル機能があり画質も断然いいです。。。

>>79
SDだったらパナのLC33がオススメだけど、
発売日が2003年5月17日(土)で母の日過ぎてしまいますね・・・
S2はマクロ撮れないのでやめましょう。
CFだとA60でいいと思うよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 12:55 ID:4hYv8XRo
Q01.予算---SDカード対応なら本体4万円。SDカード以外なら本体3万5000円以下
Q02.画素数---320〜400万
Q03.重さ・サイズ---こだわらない
Q04.光学ズーム---光学3倍
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---オートできれいに撮れるカメラを探しています。
ホワイトバランス、露出補正など、
オートのままでうまく調整してくれるものがあるといいです。
人物、風景、夜景など,シーンに合わせて調整できるものがいいです。
10cmくらいの接写もできるものがいいです。
よろしくお願いします。
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 13:46 ID:lQgCADii
Q01.予算---本体のみ税込みで3万円以下
Q02.画素数--- 200万画素ぐらい
Q03.重さ・サイズ--- できるだけ軽くて、コンパクトなもの
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア---できればSD、それ以外でも妥協可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者(母親です)
Q09.どう使うか---散歩に持っていき撮影するのと猫の撮影がメイン
Q10.撮りたい被写体--- 風景、花(マクロ撮影あり)、猫(室内)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---軽くて使いやすいものを希望

撮影大好きの母ですが、基本的に何も考えずに
シャッターを切るタイプなので、写真の枚数が増える一方です。
ちなみに撮影大好きといっても、普通のフィルムカメラで
シャッター押すだけなんですが・・・。
画像保存をPCにしたい&必要な画像だけ印刷or現像したい為
そろそろデジカメに、乗り換えてもらおうかと思ってます。
多分、母の用途にはデジカメの方があっていると思うので。

散歩に持ち歩けるように、あまりかさ張らない軽いもの。
マクロ撮影が出来て、操作がし易いものが理想です。

よろしくお願いします。
8564:03/05/09 14:04 ID:WS2oCdDv
>>67 81
ありがとうございます。KD-500Zを買ってきます。
あっ、プリンタ(PM-930C)も買わなきゃ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 14:27 ID:gSyl2B7U
>>84
SDカードで安価な機種って少ないんだよね〜。
あったとしても特定要素が強いカメラ。
屋外撮影中心ならFinePix A203やA303とかいいかもね。
http://www.finepix.com/lineup/a203/index.html
http://www.finepix.com/lineup/a303/index.html
マクロ撮影距離が20cmまでだけどCAMEDIA X-200もいい感じ。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/X/X200/index.html
しっかり持てるグリップ付ならCOOLPIX2100
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/index.htm
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 14:30 ID:gSyl2B7U
>>83
松下のF1ならSDでシーンモードもあるね。
予算もギリギリ範囲内だと思う。
http://panasonic.jp/dc/f1/index.html
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 14:48 ID:h1TIiovw
Q01.予算---オプションも含めて10万円位は出せますが2万円位で済むならそれにこした事はないです
Q02.画素数---具体的な数字は見当もつきませんが新聞や雑誌等の記事が読めるくらいの画素数
Q03.重さ・サイズ---使い勝手を重視した上で小さければ小さいにこした事はないです
Q04.光学ズーム---なぜ必要かがわからないのですが必要なら必要です
Q05.使用電池---軽くて寿命が長くて連続使用時間が長くて充電時間が短くてコストパフォーマンスがいいもの
Q06.記録メディア---将来性、汎用性、互換性を重視します
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にはWeb上での公開が目的ですが、大きく綺麗にプリントアウトできるにこした事はないです
Q08.使う人---デジカメ初心者、パソコンとネット歴は10年前後、スキャナ、プリンタ、画像の扱いには慣れています
Q09.どう使うか---メインは商品(小物)撮影用です。ある程度はマニュアルで細かい設定などをしたいです
Q10.撮りたい被写体---小物を細部まで鮮明に撮影したいです。できれば人物や夜景も綺麗に撮影したいですね
Q11.動画---特に必要は無いのですが、音声アリで動画も撮れるにこした事はないです
Q12.重視するもの---画質と接写でしょうか
8988:03/05/09 14:54 ID:h1TIiovw
デジカメに関しては何をどう選べばいいのかサッパリです。
何卒よろしくお願いいたします
90悠里:03/05/09 15:28 ID:SqSQTbxf
>>63
レス有難うございます!
写真をとるという意味ではどちらがいいでしょうか?
あ!あと、両方ともTVにつないで音声付の動画をみることができますよね?
それとF1とP8の動画機能はみてわかるぐらい違うものなのでしょうか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:58 ID:gSyl2B7U
>>90
どちらもTVへ出力可能。
動画機能に期待しているのであれば迷わずP8ですね。
より充実した動画機能を求めるのであれば三洋のザクティ
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/index.html
92悠里:03/05/09 16:06 ID:SqSQTbxf
>>91
F1、P8と比べてザクティはどの辺りが充実してるのですか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 16:13 ID:gSyl2B7U
>>92
リンク先のHPを参照してください。
9434=65:03/05/09 19:10 ID:3g81hPh1
tuVKJH37さん、再びレスありがとうございます。
今日ビックカメラに行ってFZ1などを見てきました。
大きさはそれほど大きくなかったので安心しました。
でも、店員さんに色々なことを聞いたら
「FZ1は印刷した時に画質の荒さが出てしまうからお勧め出来ない。」
「高層ビルなどを取るならば広角の方がいいですよ。」
と言われました。

自分は欲張って広角も望遠も使いたいんですけどね・・・

ビクカメラで薦められた品。
FJIFILM FinePix S304
OLYMPUS C−4100ZOOM
        CAMEDIA C-750 Ultra Zoom (730や720もです)
95よろしくお願いします。:03/05/09 19:52 ID:w5FafgWV
Q01.予算---まとめて3万円程度
Q02.画素数普及機200〜320万あたりで
Q03.重さ・サイズ---手頃なサイズで、撮りやすいもの。
Q04.光学ズーム---要 欲を言えば3倍、最低でも2倍
Q05.使用電池---できれば乾電池で
Q06.記録メディア---得にこだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見たり、はがきサイズでの印刷も
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、、風景、
Q11.動画---こだわらず
Q12.重視するもの---初心者にも撮影しやすくて、予算内のもの

使用目的はトレッキングなどで持ち歩いて、風景や人物の撮影などです。
現在考えているのはA60です。A70とも迷っています。
画素数の違いとのことですが、320万はあったほうが良いのでしょうか?
他の候補としてはixy200a、coolpix2100、A303などです。

よろしくお願いします。
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 20:31 ID:lQgCADii
>>86
レスありがとうございます!

SDがいいと言った理由は、自分がDiMAGE F100を使っているので
その128MBのSDを母に譲り、256MBを新たに自分用に買おうと
目論んでいた為であって、どうしてもってほどではなかったんです。
素直に128MBを、もう1枚買おうっと(w

形からするとFinePixがいいかもしれませんね。参考になりました。
今度、母親連れてデジカメ探しの旅に行って参ります。
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 20:34 ID:bHxNAaiM
Q01.予算---オプション付きでできれば4万以下
Q02.画素数---320〜400万
Q03.重さ・サイズ---できるだけコンパクトな方が良い。軽くて持ち運びに邪魔にならないような物
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---なんでも可
Q06.記録メディア---なんでも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC映写機等、プレゼンB5等
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、記録メモ用、プレゼン用
Q10.撮りたい被写体---主に建物 、ところにより人物、動物
Q11.動画---できれば音声付のがいい
Q12.重視するもの---画素数、動画。接写なども撮れると良い

デジカメに関してはまったくの初心者なので我儘だらけになってしまいましたが
自分では何をどう選んだらいいのかまったく分かりません。
本当に必要に迫られてるのでどうかよろしくお願います
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 20:39 ID:lEdoozNF

 このスレで、キヤノンA60/70を進められたのだが、

 キヤノンA60/70関連のスレッド伸びてないよな・・・・

 ほんとは、あまり人気ない機種なのか?謎だ・・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:11 ID:AG+dUB0A
巨大亀は”特推”というノルマを課して毎日報告させているので
店員にお奨めを聞くという事は鴨になるに等しい。
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:20 ID:gSyl2B7U
>>94
3倍ズームでもいいならC-4100ZOOMかな。
ワイコン等のオプションも豊富だし画質もいいと思う。
C-750UZでもいいけど「本体5万まで」では余裕でオーバーですぞ。
フルオートで撮るならS304は撮影感度がISO100固定なので
撮影の幅が狭くなると思う。日中の屋外中心なら問題なさそう。
その三機種の中での画質はC-4100ZOOMが一番良いのでは?
101_:03/05/09 22:07 ID:BzSytdcE
スレ違いかもしれないですが、初心者ですがデジカメがなんとなく欲しいのですが、
近所で見つけたお買い得品で二つ候補があります。
共にCanonですが、A40が9800円、S30が35800円となっています。
少し前のモデルなのは分かりますが、カタログなどが無いために細かい機能の違いが分かりません。
初めて使いので安いので良いかなと思うのですが、
S30を見ると色々機能があって色んなことが出来そうなします(実際にはしないかもしれないがw)。
S30がこの値段ならお買い得なのでしょうか?それともそんなに機能が違わないなら安いのにしようと思います。
もし良ければ機能の違いなど分かる範囲で教えていただけたらありがたいです。
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:13 ID:OjY0t8RM
Q01.予算---4万(本体のみ)
Q02.画素数---320万〜機400万
Q03.重さ・サイズ---名刺サイズのよりも大きいものであればいい
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---単三電池
Q06.記録メディア---なんでもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用,オートで簡単に撮れるもの
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---屋内でも屋外でもオートできれいに撮れるものがいい
自分でいくつか候補を調べてみて,LC33、X−200,DiMAGE F200、
A70、KD−400Z、COOLPIX3100あたりがいいかと思ったんですが,
この中から選ぶとしたらどれがよいでしょうか。
それと、今挙げたもの以外にも、よいものがあったら教えてください。
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:22 ID:OiTQ0bAj
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:49 ID:tuVKJH37
>>83
F1でもいいですが、同じパナのLC33がオススメ。
まだでてないですが、画質はほぼ同等と思われます。
大きさこだわらなければF1より安く買えると思います。

>>84=96
室内の猫だったら感度高いほうがいいですね。
F401かA310がいいと思います。
SDでしたらパナのLC33だけど、まだ実売価格が分かりませんが、
F1との差別化もありますし、おそらく出てしばらくたつと3万切るかと思います。

>>88
予算の幅が広いですね。
こういった場合IXY400がオススメ。
オート機では画質はトップクラスです。
ブレにくさ失敗しにくさでしたらF410、A310ですね。

>>92
まず>>81も見てくだされ。
P8とXactiでは撮れる動画の画質は同レベルかと思います。
しかし動画となると大容量のメモリが必要になります。
メモステよりはSDのが安くつくのが利点ですね。。。
ってことで動画重視ならXacti



105名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:54 ID:ngEsI9e6
>>101

S30はその値段だったら 普通です。
A40は 用途によっては買いっす。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:16 ID:tuVKJH37
>>94
デジカメで広角ってのは現在ハイエンド機しかないんですよ。
DiMAGE 7iやCOOLPIX 5000とかね。
となると望遠の機種選んでワイコン付けるしかないですね。
C-730UZ、C-740UZにワイコンがいいのではと思います。
確かにFZ1は画質的には200万画素ですから少し劣りますが、
使いやすさ、遊びやすさではかなりオススメの機種です。

>>95
A60やA70の大きさに不満なければ問題ないですよ。
印刷するのならA70選んでおくほうがいいです。
あとA310もいいですね。
でもコミコミ3万か・・・だとしたらA60かな。。。

>>97
スリムならOptio S、Z3、Xtのどれかだけど、
予算オーバーか・・・
となると画質優先だとKD-310Z、KD-400Z、KD-410Zあたりがオススメ。

>>101
価格が全然違いますね。。。
S30はちょっと安い感じ、A40が9800円はかなりお買い得です。
スペックはこちらで↓
S30
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS30/PSS30-j.html
A40
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSA40/index-j.html
初心者なら9800円でA40買ったほうが全然いいと思います。
うまくなって知識もついたら買いかえればいいと思いますね。
売り切れないうちにA40買っておきましょう。。。
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:21 ID:tuVKJH37
>>102
どれを買ってもそんなに問題はないかと思います。
画質ならF200、KD-400Z(専用電池ですよ)
電池の持ちならA70、LC33
持ちやすさならCOOLPIX 3100
これ以外としたらA310もオススメ。。。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:59 ID:ngEsI9e6
>>101

二台買って 一台俺に12000円で売ってくれ
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:05 ID:b414+vEl
Q01.予算---オプション込みで三万円以下、又は本体のみで更に安く。
Q02.画素数---200万画素前後
Q03.重さ・サイズ---気にしません
Q04.光学ズーム---最低3倍は欲しいです
Q05.使用電池---気にしません
Q06.記録メディア---気にしません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web用、プリントはしません
Q08.使う人---デジカメ歴2年。あまり詳しくないです。
Q09.どう使うか---室内での撮影が多い。
Q10.撮りたい被写体---動きの少ない20p程度のペットをマクロ撮影(屋内)。たまに同ペットを約5メートル離れた場所からズーム撮影(屋外)
Q11.動画---必要→出来れば音声アリ
Q12.重視するもの---光学ズーム、マクロ撮影。

殆どが近場での使用なので電池の持ちやメディアの容量は気にしません。
現在使用しているCAMEDIA C-1の8MBのスマートメディア、USBケーブル、単三型充電池等が使用できるのでしたら今回は本体のみを購入する予定です。
(出来るだけ安く抑えたいので。)
320×240ピクセルにしてWEB上に載せるのが主です。
値段的に無理がある場合は中古や型遅れも視野に入れています。
よろしくお願いいたします。
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:14 ID:2jOPzwoQ

 今日バイト台が3万入ってたんだ。。。
 先週末に近くのヤマダ電機でPC20台ほど売りさばいて、3万しかもらえんかった・・。
 20×20万=400万の売り上げ 粗利は40万かぁ。。ふぅ・・・

 この三万円で、デジカメでも買おうかと思ってるんだ。。
 電気量販店でバイトして、んで、デジカメ買うのか。。俺は・・・。
 
 なんか、ものすごーーく 搾取されてる気分になるのは何故だろう・・・?
 デジカメで、人は幸せになりますか?

 このスレのみんなは 幸せになったんかなぁ?
111 110:03/05/10 00:17 ID:2jOPzwoQ
スレ違いすまそ
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:22 ID:EZd1oTIf
>>109
まさに>>101の9800円A40をオススメしたいとこだけどムリかw
現行機種だとA60、A310、COOLPIX 2100、CAMEDIA X-200あたりかな。
このなかではA60がオススメですね。。。
113102:03/05/10 00:24 ID:+5RzXLIQ
>>106
アドバイス、ありがとうございます。
専用電池のKD−400Zを除外するとして、
その他のどれを選ぶか迷っています。
F200が少し値段が高めなので、
その他のA70、LC33、COOLPIX310、A310のうちの
どれかにしたいと思います。
うぅ〜、迷う〜。
この4機種の中で、オート撮影がきれいに撮れるのはどれでしょうか?
撮影するものとしては、風景をバックに人物撮影と、
屋内での人物撮影が多いと思います。
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:35 ID:EZd1oTIf
>>102=113
そうですね・・・300万画素でどんぐりの背比べといえばそうかもしれないが、
A70・・・ノイズ少なく鮮やかキヤノンの絵、悪く言えば塗り絵
LC33・・・まだ出てないがF1とほぼ同じで派手な発色、悪く言えば少し不自然
COOLPIX3100・・・自然な色合いだけど、地味な発色である。
A310・・・空や肌色の発色はフジが得意だが、PC閲覧時はノイジーである。
私的にはPC閲覧主体ならA70やLC33がいいと思います。
印刷するならA310かな。
ブレにくさは感度の高いA310がいいです。。。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:06 ID:+5gDQ4kj
前スレで質問した者です。
みなさん、アドバイスどうもありがとうございました。

一応買ってはみたものの、使い勝手はまぁまぁです。
画質はさすがに良いですね。
短小点ですがコンパクトで持ち運びは楽だし、メインのデジカメの
出番が激減しそうで、それはそれで困りそうです。

CFはもう駄目なんでしょうか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:11 ID:nlHR3WVw
117113:03/05/10 01:16 ID:aGirFtg+
>>114
わかりやすく説明してくださって、ありがとうございます。
とても参考になりました。
PC閲覧が主なので、A70かLC33にしたいと思います。

肌の発色がいいというA310も捨てがたいですが、
フジのカメラは屋内撮影に弱いと聞いたことがあるので、
ちょっと心配です。

今までは200万画素光学ズーム無しのデジカメを
一年以上使ってきたのですが、
両手で撮影しているせいか、ブレたことはありません。
(友達に撮らせると、手ブレばかり……)
でも、A70、LC33で撮影した場合、
手ブレしやすくなるということはあるでしょうか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:26 ID:EZd1oTIf
>>113
ん・・・フジの機種は一般的に感度高いため屋内に強いですよ。
A303やA203等は除きますけど。。。
今お使いの機種はなんでしょうか?
それによって買い換えた時のブレやすさがわかると思うので。。。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:38 ID:mWy8cX90
>>117
カメラが高感度撮影できるからブレにくいというのもあるが
使う人にとってホールディングがよく、もちやすいかどうかも重要。
スティックタイプがいい人もいれば、従来のカメラっぽい形が合う人もいる。
実際に店頭で触って見ることをお勧めする。
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:43 ID:xH+EYrfk
F601とM603使いましたが室内全然OKですよ。40iとか4500とかはきっついですけど。
手ぶれ防止にはとにかく慣れと練習ですよ〜。後は気合と集中力。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:44 ID:2jOPzwoQ
>>114

ナイスレス、大変分かり易い。デジカメ板の鏡だ
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:57 ID:w6VLimGG
>>106
97です。早速のレスありがとうございます。
早速探して見ます。
12379:03/05/10 02:29 ID:pK0S58aW
>>80さん>>82さんありがとうございます。A60で決まりかけてたのですが
LC33が電源や質量、画素数、コストパフォーマンス等、SDカード以外にも
かなり魅力的に感じてきてとりあえず母の日は見送って来月の誕生日
プレゼントまで様子見する事にしました。
貴重なアドバイス本当にありがとうございます。
124117:03/05/10 02:59 ID:aGirFtg+
>>118,119,120
みなさん、ありがとうございます。
今、使っているデジカメはカシオのQV−2100です。
だんだん物足りなくなってきたので、
買い換えようと思いました。
単三充電器とSDカードを買ってあるので、
それらを引き続き使用できるLC33がいいかとも思っています。
屋内でもよいのなら、A310もいいですね。
119さんの言うとおり、お店で実際に触ってきます。
実際に買うのは、LC33が発売されてから決めようと思っています。
また教えてくださいね。
ありがとうございました。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 04:01 ID:JwG4Qs0y
あの、どこに書いたらいいか分からないので書かせてもらいます。

ニコン COOLPIX2000
新品 15000円

とゆうのはお買い得ですか?

私は初心者で、前はおもちゃのデジカメ買って、写りがやっぱそれなり
なのですぐ飽きました。
お花と料理の画像をホームページ用に撮りたいのですが・・・
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 04:20 ID:EZd1oTIf
>>117=124
QV-2100でブレてなかったのならA70、LC33でも問題ないでしょう。

>>125
まぁお買い得といえばお買い得かな・・・そんなもんかも・・・
まだ予算が許すなら>>1のテンプレに従ってくださぃ。。。
他にオススメでますので。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 04:30 ID:JwG4Qs0y
>>126
そうですか、ありがとうございました。
あの、予算はないんですよ(恥)
某オークションで見た中で、すぐ撮れるセットがついていておこづかい程度だったから
買ってみようかなって思いました。
みんなが相談してる内容もよく分かりません・・・
とりあえず、それを使ってみて、希望や不満がでたら、お金を貯めて
またここにきます。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 04:45 ID:SqJD1ddm
Q01.予算---8万〜9万位まで(本体のみ)できるだけ安い方がよい
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---カメラ型でなるべく小さいほうがよいというレベル
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---指定無し
Q06.記録メディア---スマートメディアと xDピクチャーカードは嫌
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判
Q08.使う人---2台目のデジカメが欲しい初心者
Q09.どう使うか---街歩きのお供、旅行
Q10.撮りたい被写体---様々な風景や物(山、川、建築物・・)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---解像感が欲しい。できれば広角に強いもの。
   基本はオートだが勿論マニュアルでも撮ります。オートでは簡単に
   撮れて欲しい。 見たままに撮れて、悪条件にも強いものが希望です。
  (室内、暗所等)現在、三洋のMZを所有しておりスナップはこれで
   十分と感じていますが風景 遠景を撮ると200万画素の悲しさを
   感じます。とにかく風景の解像感が欲しいです。
   以下が自分なりにPick Upした候補です。
   価格com等をざっと見て現在でも新品で入手が可能そうなものを
   あげました。ちなみにCanonは画が好みでないのでG3等はパスです。
   カメラらしいデザインが好みなのでDimage、Sony F717は個性的
   すぎるデザイン故にパスし残ったのが以下の候補です。
   以前他のスレでS-75のことを風景スキャナーと呼んでいる人がいて
   そういうのが自分の好みだと思いデジカメ板ではあまり評判のよくない
   Sonyの機種もいれました。この中ではどれがお勧めでしょうか?
   よろしくお願いします。
(DSC-V1は未だ発売されていないので何とも言えないと思いますが)
Sony DSC-V1、S-75、S-85
Panasonic LC5
Olympus C-5050
Fuji FinePixS602
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 04:49 ID:EZd1oTIf
>>127
すぐ撮れるセットがなんなのか分かりませんが、
もう少し足してCOOLPIX 2100にしたほうがいいですよ。
欲を言えばA60。
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 05:03 ID:EZd1oTIf
>>128
C-5050かS602のどっちかだね。
V1は私もまだわかりませんね〜
S-75、S-85、LC5は基本は同じキヤノン製のレンズ
G2といっしょ。。。コーティングは違うけどね。
明るいレンズとして人気はあったけど、今としてはあまりオススメじゃないですね。
そのレンズ使ったものならG2が一番マシかな。。。
風景の解像感ならC-5050がいいでしょうね。
300万だけどS602の発色もいいと思うけど。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 07:19 ID:Wq/fWkZ+
>>128
>>130氏と同様C-5050をお勧めします。
しかし広角に強いCP5000が候補に入ってないのは何故?
一番向いてると思うんだけど。
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 07:29 ID:4kf1zNd0
自分の知識では全く探せないため、識者の方のご意見を是非。

Q01.予算---本体のみ1万〜2万を予定
Q02.画素数---30万以上(-の画質)
Q03.重さ・サイズ---出来得る限り小型軽量(500g/100cm2以下)
Q04.光学ズーム---レンズ(CCD)不要、外部入力映像の録画・再生機構のみ
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---TV又はPC上で再生/サイズ問わず
Q08.使う人---モバイル野郎/カメラ関係ド素人
Q09.どう使うか---研究被写体の長時間録画
         持ち運びが容易で、持ち運びながら録画録音を行なう可能性有り
         画質等、粗くとも支障なし
Q10.撮りたい被写体---生物(主に、油っぽく光沢があり小型)
Q11.動画---必須/音声有り/静止画不必要
Q12.重視するもの---外部入力端子(画・音)を備え、レンズ(CCD)・液晶は使用しない
          長時間録画可能で携帯性に優れ、日常衝撃に耐え得る
Q13.現在の候補---SONY ビデオウォークマン GV-D200
         http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/gv-d200.htm

明らかにスレ違いかも知れませんが…
他に探すアテが無いため失礼ながらこちらでご質問を。

見ていただいて分かる通り「ハイエンド/高画質」と言うよりも
「携帯性/長時間録画」を重視した安物を探している次第です。
撮影動画の画質・発色・解像度や本体の状態・形状は問いません。

自分にはビデオウォークマンは機能も値段も高すぎる…
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 08:21 ID:EZd1oTIf
>>132
あきらかにスレ違いだけど、一応テンプレ従ってるしねw
ん〜デジモノ板に該当スレはないのかな???
コンパクトサイズだと私もソニー製しかわからないな・・・
ハイエイトでもよかったらGV-A100って選択もあるね。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=56&KM=GV-A100
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36365549
でも予算は超えちゃうね〜
(その生物はチャバネ君かな・・・マックスフォースが定番だwグリアートジェルも(・∀・)イイ!!)
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 12:02 ID:67c5RJzT
>Q10.撮りたい被写体---生物(主に、油っぽく光沢があり小型)
非常に気になるな・・・・・みんなが嫌うアレかな・・・・
13588:03/05/10 12:11 ID:vJcUpBZ2
>>104
お導きありがとうございます。

予算の幅が広いのは、
目的を達成するためには多く出す用意はあるんだけど
可能な限り安く済ませたい、といった感じでして
上限10万とは書きましたが、
場合によっては15万でも検討します、
といった感じなのでございます。

オート機でトップクラスの画質ならIXY400、
ブレにくさ失敗しにくさならF410、A310、
とのことで、早速この3つの選択肢で絞り込んでみたいのですが、
画質に関しては、Canon IXY DIGITAL 400 の
有効画素数が約400万画素の方が
FUJIFILM FinePix F410 や FUJIFILM FinePix A310 の
有効画素数310万画素よりも上、というのは
デジカメ素人にも数字の単純比較で想像もしやすいのですが、
IXY400はどういった所がブレやすく失敗しやすいのでしょう?

それと、F410とA310の違いって仕様をざっと見比べた限りでは
音声付き動画撮影が出来るか否か、くらいですよね?
それなら動画で比べても15フレーム/秒とIXY400が勝っているし、
あとは6万出すか4万におさえるか…
でもオフィシャルサイトのサンプル画像見比べちゃったら
IXY400しかないよなあ。あとは本体や転送ツールの使い勝手か。
こればっかりは使ってみないとわからないし
使ってしまえば愛着がわくかもしれないし。

書いてるうちに気持ちがドンドンIXY400に傾いちゃってるんですけど
IXY400のココがダメだ、なんて注意すべき点などはありますでしょうか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 12:15 ID:YBTrYx5g
VX−2000は重過ぎるので、手軽に動画がとれるデジカメキボンヌ
皆様アドバイスお願いします。
Q01.予算---本体のみ5-6万それ以上でも可
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトもしくはあまりでかくないカメラ型
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---充電池か専用電池
Q06.記録メディア---どれでもよし、できればIEEE1394とかUSB出力
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCとL判
Q08.使う人---DV使い
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット
Q11.動画---必要→音声アリできれば高精彩なものを
Q12.重視するもの---Q11の動画画質、手軽さ
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 12:29 ID:EZd1oTIf
>>88=135
IXY400がブレやすいということではありませんよ。
F410やA310のが基本感度が高い・・・つまり同じ条件下だと
シャッターが速度が速いためブレにくいのです。
もちろんIXY400も感度をあげることは可能です。。。
IXY400の欠点かぁ・・・画質以外は並ってとこぐらい。
大きさも小さいってわけじゃないし、レスポンスも普通。
それゆえに画質で選んでも申し分ない機種です。
他に高画質なオート機をなるとKD-500Zです。
屋外晴天下だと抜群の画質です。ただ夜景・暗所は苦手。AFも若干遅いため
動いてる被写体も苦手気味。
総合ではIXY400だね。でもKD-500Zの画質も一度見る価値はあるよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 12:30 ID:ekv8BcUX
>>136
SANYOのMZ3はどうでつか?
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 12:34 ID:EZd1oTIf
>>136
VX-2000かぁ・・・ほしいなぁ〜
その用途なら完全にサンヨーのMZ3でしょう。
静止画は200万画素だけど、動画性能はピカイチ。
MD積んで撮りまくってくだされ。。。
マニュアル機能も豊富だしね。。。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 14:30 ID:SqJD1ddm
128です。回答ありがとうございます。>>130,131
やっぱりC-5050が無難でしょうか。DSC-V1の小ささと機能には正直惹かれる
ものがありますが、前評判はよくないみたいだし・・
ちなみにCP5000は所有している知人から聞いたところオートは駄目駄目で
色々と気むずかしい機種なので初心者には勧めないと言われました。
スタパ氏のコラムを読んでも自分には向いていないカメラと感じたので
候補外とし、例えばC-5050にワイコンの方が無難かなと考えました。
デジカメ選びはかなり迷うかなと思いましたが今回の自分の希望で選ぶと
あまり選択肢が無いことに気が付きました。一応DSC-V1の発売後のサンプル
画像を見てからC-5050でいこうと思います。ありがとうございました。
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 14:39 ID:qYRRXtn9

Q01.予算--- 50000円(本体)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、ポケットに入るくらい
Q04.光学ズーム--- 3倍以上
Q05.使用電池--- よく分からないのですが、
先進国の海外旅行(2週間位)にもOKだとうれしいです。
Q06.記録メディア-- 分かりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCでも見るし、プリントアウトして保存も。大きい画像もきれい
Q08.使う人--- 初めてのデジカメ
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、花
Q11.動画--- わかりませんが、あったほうがいいのかな?
Q12.重視するもの---コンパクト性と画質

今まで銀塩(といっても55000円くらいのオートフォーカス)でプリントアウトした
写真をCANONのスキャナーでスキャンしていました。
でも特に女性の顔が解像度をあげてもきれいに出ないので、
デジカメは女性の顔がきれいに出るものを希望しています。

初めて買うデジカメでこれ一個でしばらくいきたいです。
室内の猫もよく写します。それに風景や友達とのスナップ、花、
夜のレストラン内も雰囲気出してきれいに撮りたいです。

画質とサイズのコンパクト性を両立するのは難しいのは分かっているんですが、
ポケットに入れられる位の大きさじゃないと多分持ち歩かなくなってしまう
可能性大なので、コンパクトでスリムなものが優先。
コンパクトなもののなかから、画質がよいものを選ぶという感じでいきたいです。
欲張りですみませんが、よろしくお願いします。
142141:03/05/10 14:40 ID:qYRRXtn9
省略されちゃったんで、つづきをここに書きます。

今まで銀塩(といっても55000円くらいのオートフォーカス)でプリントアウトした
写真をCANONのスキャナーでスキャンしていました。
でも特に女性の顔が解像度をあげてもきれいに出ないので、
デジカメは女性の顔がきれいに出るものを希望しています。

初めて買うデジカメでこれ一個でしばらくいきたいです。
室内の猫もよく写します。それに風景や友達とのスナップ、
夜のレストラン内も雰囲気出してきれいに撮りたいです。

画質とサイズのコンパクト性を両立するのは難しいのは分かっているんですが、
ポケットに入れられる位の大きさじゃないと多分持ち歩かなくなってしまう
可能性大なので、コンパクトでスリムなものが優先。
コンパクトなもののなかから、画質がよいものを選ぶという感じでいきたいです。
欲張りですみませんが、よろしくお願いします。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 14:53 ID:yl8dWxKj
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / パソコンとか周辺機器はここの一覧で選びなよ。
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| <  ちなみに今DELLがキャンペーンやってるよ。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/pc/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 14:55 ID:GhDvyRBh
145 :03/05/10 15:34 ID:ZRimfubP
Q01.予算--- 5万円
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム--- 3倍くらい
Q05.使用電池--- 200枚くらい余裕で
Q06.記録メディア-- 分かりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---プリントアウトなし。パソコンのみ
Q08.使う人--- リコーのRDC-5000
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、精密装置
Q11.動画--- 問わない
Q12.重視するもの---画質。特にノイズ
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 16:09 ID:wE52nMNs
Q01.予算---メディア込みで¥5万〜¥55千、上乗せもあり
メディアはSD256MBを考えています。
Q02.画素数---メガピクセル以上であれば十分過ぎる
画質にはこだわりません。
知人のU10貸してもらってキレイさに驚いたぐらいです。
Q03.重さ・サイズ---小さければ小さいほどイイ
一番こだわりたいところです。
Q04.光学ズーム---あるに越したことはない
なくてもいいです。
Q05.使用電池---専用電池
こまめに充電すると思うので、電池の持ちや急な調達などは重視しません。
Q06.記録メディア---SD
Zaurus SL-C700と合わせて使いたいので、SDです
(CFはAir H゛挿しっ放し)。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
画像入り日記やろうと思ってます。
Q08.使う人---デジカメ初心者
デジカメ初体験です
(eggyとVAIO C1というのもないではないが…)。
Q09.どう使うか---スナップ用
街頭で目についたモノを撮る用途です。
Q11.動画---不要
あったらあったで構わないです。

常に持ち歩いて、何か目についたらすぐカバンから出して
何も考えずにシャッター押す、という使いかたがしたいです。
雑誌を読んだところでは、DiMAGE Xtが起動も速く、また
シームレスマクロというのが非常によさそうでした。
QXGA→VGAにリサイズできるというのも気に入りました。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 16:09 ID:EZd1oTIf
>>141
スリムならOptio S、Z3、Xtのどれかですね。
初めてだし液晶の大きいZ3がオススメです。
発色も悪くないですよ。
もっと高画質をもとめるならIXY400です。
使いやすさ、ブレにくさではF410

>>145
IXY400、KD-500Z、KD-410Zあたりでしょう。。。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 16:15 ID:EZd1oTIf
>>146
となるとOptio S、Z3、Xtのどれかで決まりですな。
Xtはレンズのボッキがないので起動は速いですが、
AFやズームの動きは遅めです。
まぁどれを買ってもいいと思われます。
自分の好きな機種にしましょう。。。
まずは実機をお店で触ってみましょう。。。
149132:03/05/10 16:54 ID:2ne6+vQA
>>133
本当に、改めて見るとスレ違いで申し訳無いです…w
ご解答いただき有り難うございました、やはりビデオウォークマンですか。
希望小売価格が13,000円と言う事で、運が良ければもっと安値で購入出来るかも知れませんね。
非常に参考になりました、感謝致します。

>>134
当方その「嫌がるモノ」を退治する者で…
上記の132氏の解答を元に機材を購入し、邁進しますので
今後ともAをよろしくお願い致します。
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 16:55 ID:fYDYaGtx
136です。
138さん、139さんありがとうございます。
三洋MZ3ですか。いろいろ調べてみます。
有機ELモデルだったら即買いなんですけどね。
151よろしくお願いします。:03/05/10 17:17 ID:+kT3g+VS
>106様、お答え有り難うございます。

本日、近所のラオックスやケーズ電器で実物を見てきました。
A60は大きさ以外は素晴らしいです。(まぁ、それほど大きくもないのですが)
あとCOOLPIX2100にもひかれました。大きさはちょうど良いくらいです。
FINEPIX303もイイナと思いましたが、上の二つよりはちょっと欲しい度は低いです。
カタログとにらめっこして一両日中に決めるつもりです。
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 17:44 ID:EZd1oTIf
>>132=149
もういちどスレ違いの方へ
希望小売価格13,000円というのは別売:ACアダプター/チャージャー
のことですぞ。。。
そんなのではローチスポットも見つけられませぬぞ。
精進してくだされw
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 20:18 ID:84FET63x
SONYのサイバーショットDSC−P10と
フジのF410のどちらかを買おうかと検討中です。
どちらが良いのでしょうか?プリント重視派です。
15434=65=94:03/05/10 20:36 ID:7ZYeIGyp
>>104 tuVKJH37
3度レスありがとうございます!!

予算が5万ぐらいの場合はワイコンを付けた方が安上がりっぽいですね。
ちなみにワイコンを付ける場合はどのような機種がありますか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 20:43 ID:jKTy+ofe
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 20:47 ID:rN0tqS9o
>>98
遅レスだが

A60/A70のスレ、Part5に入ってそろそろ話題も出尽くしたって感じかな。
漏れはA60使ってるけど、イイカメラだと思う。
単三電池・CF・マニュアル撮影あたりにこだわってる人には特に人気があるの鴨。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:10 ID:VKyS48Qh
>>129
そうですか、検討します。
親切にありがとうございました。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:10 ID:qS6Xyhec
Q01.予算---本体だけ2万円くらい
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---小さいほうがいい
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q05.使用電池---専用電池か単三電池
Q06.記録メディア---どれでもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者、写るんです暦は長い
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景。屋内での撮影が多い
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---デジカメ初心者が使いやすいもの
母の日のプレゼントです。
アメリカ旅行に持っていきたいようです。
ちょっと予算少な目ですが、よろしくお願いします。
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:10 ID:SacjuJ4z
デジカメを買う予定です。
条件は、予算20000、マクロ可能、撮影間隔が短い、キビキビ動作する
IXY200A、HDC-1、A200、QV-2100とか沢山あるみたいですが、どれがいいでしょうか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:42 ID:L+KaBj2y
>>158
私はQV−2100を使ってますが、
あまりキビキビとは動作しませんよ。
フラッシュをつけると、撮影間隔も長いですしね。
1年以上使ってきましたが、
300万画素機に買い換える予定です。
でも、絵はなかなかキレイですよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:57 ID:2B12qwQz
よろしくお願いします。
Q01.予算--- 本体5万円以内
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---両手でしっかり持てる範囲でコンパクトならありがたい程度
Q04.光学ズーム--- 3倍くらい
Q05.使用電池--- 充電池か専用電池
Q06.記録メディア-- SDがいいが、絶対ではない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版プリントたまに大きめも、テレビ、パソコン
Q08.使う人--- 初デジカメ、銀塩はそこそこ経験あり、女性
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---花木、風景
Q11.動画--- 問わない
Q12.重視するもの---画質、自然な感じ、テレビ出力、マクロ
まだ候補が全然絞れてません。
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 00:04 ID:6TVnDoZV
Q01.予算---本体だけ、通販価格で7万前後まで
Q02.画素数---500万画素クラス
Q03.重さ---特に気にしない
Q04.光学ズーム---あればよいですがが、なくても良いです。
Q05.使用電池---問いません。
Q06.記録メディア---問いません。
Q07.画像の用途---PC〜大伸ばしまで
Q08.使う人---デジ、銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ、風景、マニュアルでシャッタースピードをかえて撮りたいです。
Q10.撮りたい被写体---風景が主
Q11.動画---なくてもよいです
Q12.重視するもの---画質重視!!

以上です。宜しくお願い致します。
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 00:39 ID:m52409Wa
よろしくおねがいします

Q01.予算---本体のみ5万
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---(大きさ、重さはなんでもいいけど、かっこいい・・・といいな。)
Q04.光学ズーム---よくわかりません。
Q05.使用電池---単三
Q06.記録メディア---スマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---人物をできるだけキレイに
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要

上の設定で>>1で検索したところオリンパスの
CAMEDIA C-40ZOOM
CAMEDIA C-730 Ultra Zoom
OLYMPUS C-4100ZOOM

に絞れました。
暗くてもぶれにくい、読み込みスピードが速い、デジカメどれがおすすめでしょうか?
164146:03/05/11 01:06 ID:tkJqNq28
>>148
ありがとうございます。
明日店頭行ってさわって来ようと思います。
165132:03/05/11 01:16 ID:6lNQ4ZMn
>>152
(゚Д゚)...
邁進しますw
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 01:24 ID:N9xy0tqr
Q01.予算---トータルで10万以内。
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---特にこだわりなし
Q04.光学ズーム---あればよし。
Q05.使用電池---旅行でも使用するので乾電池対応可能の方が便利?
Q06.記録メディア---何でも可。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判。
Q08.使う人---デジカメ初心者。今までは銀塩派でキヤノンEOS7及びレンズ数本を所有。またハンディカムを併用。
Q09.どう使うか---メインは子供の撮影。あとは旅行に携帯。
Q10.撮りたい被写体---室内、屋外で子供のきれいな写真をバシャバシャ撮りたい。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質と機能。でも500万画素程度では銀塩にはかなわないですよね。
枚数撮るので必要なカットだけ保存、プリントできるデジカメの購入を検討しています。
よろしくお願いいたします。
16798:03/05/11 01:32 ID:qnUHOwJd
>>156

レスありがと。
今日、お店にA60買いに行きました。ちと、その店は高かったので
本日の購入は見送りました。本体+充電器+CF128MB 必要だなぁ。
3万ちょいで買えたら御の字かな・・・

単三電池・CFにコダワルってのが良くわからないっす。
なにかメリットあるの?CFは安いからいいってことかな?
168906.949:03/05/11 01:34 ID:TZbnmVrA
F200を購入しました。
レスくれた人ありがとうございました。
色々と験してます。
初心者でも綺麗に撮れますね(自分的には満足しています。)
テスト撮影の画像です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030511000654.jpg
これから色々覚えていきたいと思います。
Ver.38より
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 01:38 ID:ZVkE7utj
軽くて小さくて動画が2分以上撮れるデジカメはありますか?

170名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 01:53 ID:qnUHOwJd
>>168

よかったっすねー、今日お店でF200触ってきました。
質の良さ感じました。追跡AFとか面白そうでしたしね

これからも写真アップしてください
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:03 ID:wPFjD0J1
>>153
そりゃまぁP10のがスペックも価格も上なもんで。
よろしければ>>1のテンプレに従ってくだされ。

>>158
その予算なら、COOLPIX2100、A203、A303、X-200ぐらいか。
COOLPIX2100がいいと思いますね。。。

>>161
C-5050ZかG3でしょうね。
銀塩経験者にはC-5050Zのが人気のようです。
私的にも風景ならC-5050Zでいいと思います。。。

>>163
スマメならC-4100Zでいいと思いますよ。
他にはフジのF601とか。。。

>>166
緊急時には単3のが便利ですが、気になるなら専用電池でも予備1個もっておけば
大丈夫かと・・・
オート機でよかったらIXY400でいいと思います。
予算10万だし、大きさこだわりないようですから、
G3やC-5050Z、S602など選んでもいいとは思います。。。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 07:10 ID:n4ubVyWZ
IXYとDSC-U20で迷ってます。
パソコンはVAIOです。。。

使用用途としては旅行行ったとき撮ったり、ノラネコを撮ったりって感じです。
カバンに常にいれておきたいのである程度小さくて軽い方がいいですね・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 07:20 ID:Ii4dsmN0
>>166
画質を求めるならDiMAGE 7iだと思う。
画角も28-200mmで銀塩の人には馴染んでると思うし。
連写能力も高いので、数撃ちゃ当たる方式の撮影がやりやすい。
http://www.dimage.minolta.co.jp/d7i/index.html

しかし本当にL判印刷のみなら、このクラスは画素数的にはオーバースペックだね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 09:00 ID:GfBXP7yq
初心者で、知識がありませんので、ここでお聞きします。
100万画素のデジカメはいくら位するでしょうか?
また、予算1万円で、どのくらいの画素数のデジカメが買えますか?
よろしくお願いします。
175156:03/05/11 10:46 ID:lZOTo77i
>>167
購入見送りチョト残念でしたね。

本体+充電器+CFで3万ちょいは少し厳しいかな。
あと、ケースも買わなくては。(これが意外と忘れる)

私はA10を使ってたので充電器とCF(64M)は使い回しです。

単三電池にこだわるってのは、やっぱり緊急時にアルカリやニッケルマンガンが
手に入りやすいとか、単なるニッケル水素充電池ヲタクだからとか(藁

CFは安いってのもあるけど、今まで使ってたデジカメのメディアがCFだったり、
PCにCFスロットがあったりとかですかね。
176161:03/05/11 11:26 ID:+OmGD0jb
>>171
レスありがとうございます。
C-5050Zはいいですよね。あのレンズは魅力だと思います。
私が欲しいくらいです。でも少し予算オーバーなんですよね。
5万円以内でもう少しコンパクトでって、やっぱり難しいでしょうか。
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 12:00 ID:wPFjD0J1
>>161=176
171です。。。
なにかおかしいと思ったら・・・
ぐへ・・・・あのレス間違ってました>>162へのレスだった・・・(´ヘ`;)
予算5万以内の方にG3やC-50550Zをオススメするわけないですw
IXY400がいいけど、CFだしこれもオーバーか・・・
画質ならKD-500Z、KD-410Z、さらに安くなったKD-400Z
ただISO100固定なんで屋内・暗所は苦手。
マニュアルできるF200もいいですね。。。

178名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 12:14 ID:ilRhfnqc
オリンパスC2100UZユーザーです。
酷使していたのでガタガタ。買い替えを検討中です

Q01.予算---本体10万までなら嫁騙せそう。
Q02.画素数---最低でも200万、できればハイスペック機が望ましいです
Q03.重さ・サイズ---高倍率ズーム機きぼうなのでカメラ型
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三サイズ。
Q06.記録メディア---特に希望無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上(必須)
Q08.使う人---銀塩中級者、だと思う。10年前はキャパ厨でした
Q09.どう使うか---(撮影)旅行、スナップ等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(詳しく)
Q11.動画---なくても問題無し
Q12.重視するもの---C2100の手ぶれ補正、個人的には非常に重宝したので動揺の機能を持つ機種が一番望ましいです
179bloom:03/05/11 12:16 ID:+9DNoFHk
180178:03/05/11 12:52 ID:ilRhfnqc
すいません。>1のテンプレコピペしたんですが後半の手直しが足りませんでした
再度書かせてもらいます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オリンパスC2100UZユーザーです。
酷使していたのでガタガタ。買い替えを検討中です

Q01.予算---本体10万までなら嫁騙せそう。
Q02.画素数---最低でも200万、できればハイスペック機が望ましいです
Q03.重さ・サイズ---高倍率ズーム機希望なのでカメラ型
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三サイズ。かな?
Q06.記録メディア---特に希望無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上(プレゼンテーション用にも使います)
Q08.使う人---銀塩中級者、だと思う。10年前はキャパ厨でした
Q09.どう使うか---旅行、ポートレート等
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット&船舶
Q11.動画---なくても問題無し
Q12.重視するもの---C2100の手ぶれ補正、個人的には非常に重宝したので動揺の機能を持つ機種が一番望ましいです
181141:03/05/11 15:52 ID:+V+xP/1O
ポケットに入る大きさで画質のよいカメラを探していると
書き込みした141です。
Optio S、Z3、Xt、IXY400、F410をすすめてくれてありがとう。
さっそく各種類見てきました。
OPTIO‐Sは小ささに魅力があります。気軽にもてますよね。
でも、ぶれやすいので私みたいに初めてのデジカメの人には向かないし、
顔色があまりきれいに出ないと聞いたのですが厳しいでしょうか?
XTは2ちゃんのスレでは不具合が多発しているとのことで
怖くなりました。画質的にはどうでしょう。
F410はスマメでしたっけ。
IXY400は画質がコンパクトカメラ中でもトップレベルだそうでいいですねー。
でも他に比較して大きめなので携帯に不便かな。
IXY400の画像を見てしまうとE3の画像がどうしても劣って見えてしまうのですが、
このなかではE3が妥当なんでしょうか。
OPTIOーSやXTと比べると画質や肌の色は変わりますか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:29 ID:lqYA/Vs6
>>178
手ぶれ補正つきのはパナソニックのFZ1しかない。けどおすすめしない。
画質は2100UZより劣る。探し回って新品で売ってるCANON Pro90ISを
買うか、豪快に予算かけて一眼レフいくか、2100UZの新品(あれば)か
中古をオークション含めて探し回ったほうが建設的と思われ。

個人的にはOptio550をおすすめする。手ぶれ補正はないけど5倍ズーム
で500万画素、マニュアル機能も豊富。コンバージョンレンズはつかない
ようだけど。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:31 ID:Ii4dsmN0
>>180
分かってると思いますが手ブレ補正付きコンパクトデジは
C-2100、E-100RS、PSPRO90IS、FZ1しかないわけで、IS付きの高画素機は
コンパクトにはありません。
選択肢としては
FZ1を買う、FZ1の後継機を待つ、C-2100UZを買いなおす、安い中古のデジ一眼に安いISレンズをのせる。
くらいしかないです。

ISを諦めるなら
C-750UZ(未発売)あたりが高画素ですね。(極小CCDなので画質は分からないですが)
あとは多少短くなりますがE5700が280mmまでのハイエンド機です。

銀塩がEFマウントなら中古のD30が10万以下で買えるのでレンズを共用するとか。
いずれにせよ難しい選択ですね。
自分は同様の状況で思い切って10Dを買いました。

常識的な選択ではFZ1かC-750、余裕があればE5700ってとこじゃないですか?
とりあえず今は待ちというのも選択の一つかもしれません。
IS付き望遠機のニーズはFZ1が証明しましたから、1年後には選択肢が大きく増えてるかもしれません。
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:33 ID:lqYA/Vs6
>>181
そんなに他人の意見で左右されるようなら何買ってもいっしょだと思うけど?
OptioSもDiMAGE Xも店頭でさわれるんだから、実際に見てさわって自分の
目で確かめればいいし、店員を問いつめて聞いてみればいい。そんなことも
しないで聞いた話だけで選ぶようでは、何を買っても満足しないと思うぞ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:39 ID:II7xXpUp
FZ1は画素的にはアレだけど画質的には全然問題無いと思いますけどね
レンズの性能もズーミングの速度も申し分無いし
ただレンズが明る過ぎて飛びやすくはなるけど
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:41 ID:Ii4dsmN0
>>181
F410はxDです。
IXY400の画質はその選択肢の中では群を抜いて良いはずです。
個人的には初心者ならF410をお勧めします。
手ブレしにくいのは何にも替えがたい利点だと思いますよ。

画質的にはIXY400が圧倒的で次にXtが頭半分リードじゃないですかね?
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:53 ID:Ce2KIhcv
Q01.予算---本体だけの価格で29,800くらいで
Q02.画素数---普及機200〜320万あれば。ハニカムっちゅーやつも気になります
Q03.重さ・サイズ---軽いに越したことはないですが極端でなければ多少重くても
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---USBとかIEEEで簡単に繋げられれば・・・
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---オークションに出品するための画像や、仕事で現場逝った時に作業写真を
Q08.使う人---デジカメ初心者(Finpix4500?はちょっとだけ使ったことあります)
Q09.どう使うか---オークションに出品するための画像や、仕事で現場逝った時に作業写真を
Q10.撮りたい被写体---競馬場に逝った時にパドックやっているとき。あと、可愛い女の子
Q11.動画---不要、音声---不要
Q12.重視するもの---画質、あと、電池がそんなにすぐになくならない

け、決して釣りじゃありません。こんな厨房の私にお願いいたします
188178&180:03/05/11 17:06 ID:ilRhfnqc
皆様、丁寧な御教授有難う御座います。
先程覗いたカメラ屋でも、にいちゃんに
「手ぶれ補正にこだわるなら後一年待ったほうが良いのでは?」といわれました

FZ1,C750購入か、もう一年C2100君にがんばってもらうかじっくりと考えてみます。
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 17:41 ID:D88WMerC
現在、フジのM603を使用しているものです。
あまりにも現在の機種が使いづらいので買い替えを検討しています。
SONYのサイバーP−10かフジのF410を検討しているの
ですがどちらが賢明でしょうか?

Q01.予算---予算はいくらでも構いません。
Q02.画素数---ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---あまりでかくなければ・・・。
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---特に制限なし。ただし現在、フジのM603を使用のためxDを持っています。
Q07.画像の用途---Web、L判、
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、日常の記録用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質で、現像に出したときのきれいさ。

宜しく御願いします。
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 17:54 ID:Ii4dsmN0
>>187
単純に機能だけを考えるとF401かな?
型落ちなんで29800円くらいで買えるのでは?
画質はどうか分からんけど。

>>189
その2機種ならF410をお勧めするよ。
M603ってことはxDの資産結構あるでしょ?
今さらメーカー限定されるメモステ増やすこともないと思うよ。

F700を見てからでも遅くないと思うけどね。
というか俺ならF700を待つ。
191190:03/05/11 17:56 ID:Ii4dsmN0
>>187へのレスへ補足。
F401は専用電池です。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 18:01 ID:oaptNrVl
予算4万円でワイコンを付けられるデジカメってどんなのがありますか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 18:09 ID:JiDzZlvl
Q01.予算---できれば全部込みで3万ぐらいで。4万まで可です。
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---小さめ軽めのスマートな感じで。ソニーのはデザインが×。
Q04.光学ズーム---必要→3倍。なくてもまあ可。
Q05.使用電池---何でも可。
Q06.記録メディア---何でも可。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、できたら2Lもやりたい。
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---そこそこの機能がありながらなるべく低価格で使いやすく
デザインが良いものがいいです。

よろしくお願いします。
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 18:59 ID:5yKgZt+J
Q01.予算---本体のみで3万前後が理想です。
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---大きすぎなければ。
Q04.光学ズーム---2〜3倍。できれば3倍以上で。
Q05.使用電池---特に希望無し。
Q06.記録メディア---特に希望無し。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判、極たま〜にB5・A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---音声付動画は必須。

今までデジカメは「おもちゃ」機種しか扱った事ないです。
色々調べてみて、余計良く分からなくなってしまいました。アドバイスお願いします。

195名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:09 ID:rfLSGDr5
意見募集。
現在オリ3040Zを使ってるけど、キズだらけでかなり悲惨になってきたんで
買い換え検討中でつ。何度か落としてるしレンズ鏡筒を指で触るとグラグラするしw

で、キヤノS40かニコE5000かで迷い中。
どっちもメーカー保証10ヶ月ほど残った中古美品。
S40は予備バッテリ付きだけどCDが欠品で税込み2.8万。
E5000は欠品何もない新品パッケージそのまんまだけどオマケもなくて税込み6万。

何でも撮る漏れだけど、風景とバイク(停止中)の写真が多いかなぁ。
藻まえらなら、どっちを選びますか?
196141=181:03/05/11 19:44 ID:QBhmEjfV
>>184
>そんなに他人の意見で左右されるようなら何買ってもいっしょだと思うけど?
>OptioSもDiMAGE Xも店頭でさわれるんだから、実際に見てさわって自分の
>目で確かめればいいし、店員を問いつめて聞いてみればいい。そんなことも
>しないで聞いた話だけで選ぶようでは、何を買っても満足しないと思うぞ。

初めてデジカメ買うので…すみません。
お店にも行って見てきたんですが、
店員も実際の画質とか分からないみたいだったので、
こちらで聞いたほうがいいかと…。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:31 ID:ZJ/xZbtF
上記のQを考慮の結果
COOLPIX4300かMINOLTA Dimage F200を購入することに決めました。
上級者の方の意見を聞かせてください。お願いします。
198187:03/05/11 20:42 ID:AQnLNY6l
>>190-191
レスありがとうございます。
仕様用途は良く考えてみれば、私の場合は「人」を対象にするよりも
「物」を対象にする方が多いです。ですからフジの場合は「人」を対象にする
以外はハニカムの技術がかえって良くないような話もチラホラと・・・。
あと、拙者は接写も意識しているので、Nikonあたりそのへん強そうですが
あまり写りはちょっと赤いフィルタかかったような感じに見えないこともなく。
うーん・・・。迷ってしまいますぅ
199146:03/05/11 20:49 ID:ZbmkUphE
>>148
結局DiMAGE Xt買いました!
何故か予備バッテリがただで付いてきました。

Optio SとEXILIM Z3は起動が遅過ぎて僕にはダメでした。
EXILIMのS3はすごくよかったんですが既に同僚が何人も買っているので。。。

アドバイスありがとうございました。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 21:49 ID:II7xXpUp
ペンタックスとかは起動時のロゴを消す設定にすると起動が早くなるかも…(ボソボソ
201名無しCCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:48 ID:lnoqaR7Z

Q01.予算---できれば全部込みで4万位まで
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---大きすぎず小さすぎないものなら
なんでも構いません。
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---長持ちするものならなんでも構いません。
Q06.記録メディア---特に希望はありません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通の写真の大きさ、PC
Q08.使う人---デジカメを約1年ほど使ってました。(IXY200a)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---建築物、風景
Q11.動画---特に必要ありません。
Q12.重視するもの---Q.1〜11のいずれか、画質、広角or望遠

今まで適当にパシャパシャと撮っていた程度なのでカメラの知識が
ほとんどありません。画質がいいもの広角のものでいいのがあれば
アドバイスお願いします。
202桑白皮:03/05/11 23:51 ID:LkD01FZ6
Qを書こうと思ったのですが、ハイスペックで高倍率ズームが希望だったので
結局調べたところ、
ニコンの5700か、ミノルタの7HIしかなかったです。
どちらが良いでしょうか??
どちらかというと、画質重視でマクロは妥協します。
また、AUTOが使いやすいのが理想です。
あとマイクロドライブとCFじゃどちらが書き込み速度が
早いですか?(アホなことを聞いてすいません)
マイクロドライブの方がコスト的に有利なのでCFと
我慢できないほどの差が無い限り
購入しようと思っているのです。
よろしくお願いします。

一番の使用は、自分の結婚式です・・・・。
だから、暗くなりがちな部屋で、素人にカメラを預けて
自分を撮ってもらうということになりますので
高画質で、なおかつ初心者でも使いやすいAUTOモードが
重要視されるのです。私も使いやすいでしょうから・・

アドバイスお願いします。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:00 ID:cni9JKeM
Q01.予算---本体3万円以下
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトでなおかつ持ちやすく写しやすいもの
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三が使える方が良い
Q06.記録メディア---こだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---なんでも・・・人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(詳しく)
Q11.動画---こだわらず
Q12.重視するもの---持ち運び安さ、撮り安さ、壊れにくさ。実用的なもの

今、A60,A70やcoolpix2100,3100と悩んでいます。どうちがうのでしょうか?

よろしくお願いします。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:07 ID:8tUKPCjh
>>203
コンパクト重視ならA60/A70は外されるんじゃないの?
A60/A70を大きく感じるのであればCOOLPIXにしたらいいと思う。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 03:55 ID:PDrFIdXV
ソニーP8かP10、キャノンIKY320か400で、すっげぇ迷ってます。
デザイン、AF性能、軽さ、起動の早さでP8に決めたつもりで、店頭に見に行ったんです。
両機種のL版サンプル写真を見比べて愕然としました。

キャノンの色鮮やかなリアルな写真に対して、
ソニーはビデオの静止画っぽい写真に感じてしまいました。
メーカーのサンプルでしたが、本当にこうも仕上がりが違うもんなんですか?
色だけでなく、ソニーは画質も荒く感じました。

主にパソコンで見るだけで、たまにプリントしてもL版程度です。
プリントメインの写真は1眼塩銀で撮影してます。
ですのでデジカメは画質より、コンパクトで使い勝手の良さに拘わります。
P-8本体にはコントラストや彩度調整なる機能がついているので、
それを調整する事で、キャノンっぽい色にする事も可能なんでしょうか?

P8に決めたいのですが、あまりにもサンプルがひどかったもので.

両者の画質の違い(PC画面、L版プリント)をマジレスお願いします。
専用スレも見てみましたが、どうもアンチの方がおられるみたいで、
参考にならないんです。
マジ困ってます。よろしくおねがいします。

206名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 11:35 ID:pMD8UbvR
用途は人物撮り・猫などの動物撮りなのですが、
CanonのPS A70にテレコンなどをつけるのと
IXY 400ではどちらが向いてるでしょうか?
G3が欲しいのですが予算がないので…。よろしくお願いします。
207203:03/05/12 12:54 ID:r5YqQIe7
>204
もう一度売場で触ってきます。ありがとう。
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:06 ID:D0edzvKH
>>205
私の主観での評価ですが、
キャノンはノイズレスなのは良いが、彩度などを高くして鮮やかにしすぎたせいで
実際の見た目とかけ離れたのっぺりとした塗り絵みたいな画質。
逆にソニーは比較的実際の見た目どうりに写るが
暗部ノイズが多く細部のディテールがつぶれ気味。
たぶんどっちもL版程度のプリントならそれほど違いはないはず。
ただ両メーカーで画像の味付けがだいぶ違うので、そこら辺は違いが出る。
各メーカーによる色合いの違いはレタッチでどうとでもなるので
キャノンの色が好きならレタッチすればいい問題ではある。
まあノイズとかはどうしよもないけどね。
あなたはキャノンの画質が好みみたいなので
画質でキャノン、機能でソニーって割り切って選ぶしかないと思う。
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:15 ID:x4csikCP
>>202
S602やF717は虫ですか?
一応D7iと変わらないくらいの望遠にはなるんですが。
画質重視といっても、このクラスの画質は難しいです。
ものすごく個人的な印象だけで言わせてもらえば
D7i>F717=E5700>S602と思ってますけど異論はたくさんあるでしょう。

MDとCFならMDの方が書き込み早いです。
MDの欠点は電力消費が大きくなることと、発熱すること、衝撃に弱いことです。

暗いところのオートで使いやすい機種は無いです。
強いて言えばS602でしょうか。
S602は高感度の耐性が高いのでシャッター速度を早くでき、手ブレしにくいです。

それとD7hiはあまりお勧めできません。
安いところを知ってれば別ですが、限定品なので残ってるのは高い店だけの予感です。
D7iとE5700ならどっちを買っても大して変わらないかと思います。
素直に望遠寄りのE5700にした方が幸せかもしれませんね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:16 ID:fhidu2jm
>>194
割と安価でクラス随一の動画性能を誇るDSC-MZ3。
使いこなしがメンドクセェってのならXactiとかDSC-P72の方がいいかもしれんが。

>>195
どっちでも支障はないと踏んで安いほう。加えて、E5000は使う人間にもある程度は根性がないと…
ただ発色はどちらもオリンパスの対極に近いので、気になるようならC-4100とかDiMAGE F100の方が無難かも。

>>201
Ixy200aの画質で不満がないなら、比較的安価なPowerShot A70で修行してみるのも一手。

>>206
デザイン・大きさを重視しなければA70のほうが基本性能は高いはず。
まー結局は大して違わないって話もあるけどね。動物相手ならズームが長いほうがいいだろう。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:21 ID:x4csikCP
>>206
画角は画素数では補えません。
人物は覗きでもないかぎり3倍で十分だと思いますが
猫は飼い猫じゃないかぎりテレコン必須でしょうねえ。

従って猫が飼い猫ならIXY400、野良猫ならA70をお勧めします。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:32 ID:fhidu2jm
>>192 いろいろあるけど…ん?ワイコンまで入れた予算かな?
えー、PowerShot A40/60/70とか、Coolpix885とか、ソニーのわりと新しい機種とか。
ただワイコンはサードパーティーの奴はあまりお勧めできないかも。

>>193
機能がそれなりでOKならIxy-D 320かな。あとはパナのLumixシリーズから適当な奴か、
安く手に入るならEX-Z3やDSC-J1 Xactiなどなど。

>>202
どっちもオートで使う人間のカメラじゃなさそうな。強いて言うなら7Hiか。しかし…
予算次第だが、オート万歳な人ならPowerShot G3にE-TTL測光のフラッシュを付けたほうが結局は無難かも。
あと、DiMAGE 7Hiでマイクロドライブは止めた方が。こいつの場合、書き込み速度よりも、
ローバッテリーになると突然遅くなるって方がデカい。PSG3ならこれもあまり気にせずに済むだろう。
その他、マイクロドライブについてははCFスレにでも行ってみるべし。
213192:03/05/12 20:23 ID:45Bwvrka
>>212
レスありがとう!!!
4万はワイコン抜きの値段です。

一杯あるとおっしゃるのならば、SDメモリーカードが使える機種だとどんなのがありますか?
おねげーしますだ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:42 ID:fhidu2jm
>>213
うっ。

SD採用機種はいわゆる「カメラメーカー」は少ないんで、悪いけどほぼ壊滅状態ですな。
ムリヤリ挙げるとDMC-LC5(中古で4万強?)とかDMC-FZ1(無論、お勧めはしない)とか
Caplio300G(笑)くらいしか残って無さそうな気がする。他にあったかいな?
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:52 ID:BNtiJzZK
>>171
遅レスすみません。
教えていただきありがとうございました!
店頭でいじってみて、おすすめされたオリンパスの4100を購入しました。
このカメラを大切に使って腕を上げていきたいです。
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:03 ID:E+/x4Ylt
以前使っていたFinePix40iが完全にお亡くなりになってしまいましたので
新機種を探しています。
メモリや電池が使いまわししたいと思っています。
条件は…

Q01.本体のみ3万円程度
Q02.200〜320万
Q03.サイズ---可能な限り小型・軽量なものが好ましいです。薄い形希望。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三充電池
Q06.記録メディア---スマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ウェブページにUP
Q08.使う人---デジカメ初級者、趣味で写真を撮ろうと思っています。
Q09.どう使うか---マニュアル操作等を勉強して良い写真を目指したいです
Q10.撮りたい被写体---行った先々で風景を撮る他、夜景や暗い室内での撮影、小物の接写などをします。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---マニュアル機能とマクロ、夜景モードなどもあると嬉しいです。
普及機の中でも上の条件を満たしたうえでいじり倒せるものを希望します。

よろしくお願いします。
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:13 ID:hdag1sqT
Q01.予算---メディア込みで5万まで
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---異常な形でなければなんでもいい
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---充電池が望ましいのが、他でもかまわない
Q06.記録メディア---特にこだわらない
Q07.画像の用途---ビデオ出力、印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---医療用
Q10.撮りたい被写体---人物(静止している状態)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質(特に肌色・赤み・質感)

医療業務用にデジカメの購入を考えています。
さすがに極端な精密さが要求される場合ではデジカメを使うことは無いのですが、2〜3m程度までの
距離で、主に人間の肌・舌などを撮影するのに使用したいのです。
自然な色合いというか、質感が非常に重要なことですので、それに強いしたカメラをご紹介頂きたいです。
テレビに出力したり、あるいは印刷したりもすると思います。
218弥生セソセイ ◆C623/MARkE :03/05/12 21:39 ID:U7rchZ3z

Q01.予算---できれば、メディア込みで6万+α
Q02.画素数---300〜400万は欲しいです
Q03.重さ・サイズ---小型軽量機希望
Q04.光学ズーム---光学ズームで35ミリフィルム換算300mmは欲しい。広角側はあまり使わない。
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのとWeb掲載がメイン
Q08.使う人---一応、銀塩一眼レフユーザー暦20年以上です
Q09.どう使うか---旅行用です。オートで簡単を希望ですが、マニュアル操作もしたい。
Q10.撮りたい被写体---当方撮り鉄です。列車の走行写真が主になります。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---望遠と軽さです。1秒1コマ程度連写機能があれば尚可。

6月発売予定のオリンパスCAMEDIA C-750UZあたりを考えていますが
他にいいものがあればご教授願いたく、よろしくです。
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:43 ID:J1FgEzvs
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:04 ID:RZ2HvGUi
Q01.予算---本体だけで4万円以内
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---ある程度の大きさのカメラ
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三電池
Q06.記録メディア---どれでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---ほぼオートで撮影します。
一応、候補を挙げておきます
X−200,A310、A70、LC33,F200
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:32 ID:fhidu2jm
>>197 …?

>>205
どっちかというとプリンタの調整によるところが大きいような気がするが。
インクジェットでは特にねぇ。退色も早いしマイクロバンディングが出てるのを平気で置いてる店もあるし。
写真屋さんにデータを持ち込んでプリントしてもらい、そこで見比べてみるのが一番かも。
発色などの違いは確かにあるが…Pシリーズの最新機種は先代ほど評判は良くないようだ。
ところで他の機種とも比べてみたのかな?

>>216
スマメ採用機はほぼ無くなりました。その価格帯ならFinePix F401がまだ生き残ってるかな?
でも単三ではない、と。薄型で単三ってのは40iや4500を最後に絶えて久し…
あ、sora T10/15があったか。値段を考えれば悪くはないが、でもズームは無いしSDだし、
全体的な作りもかつての「名機」と比べれば見劣りするかもしれない。
値段や条件を考えると該当する機種ってのは思い当たらないなぁ…。
機能や採用メディアなど、どの辺で妥協するか、ってところですね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:49 ID:fhidu2jm
>>217
その価格帯ならオリンパスのC-4100Zoomに一票。
今さらスマートメディアか…って気も多少しないではないが。

>>218
それでいいんじゃないかな?テレコンも付くみたいだし。
コストパフォーマンス重視ならC-730UZでもいいけど。
イロモノ志向ならCoolpix4500+3倍テレコン+多段ステップダウンリング+他社製テレコン。激しく予算オーバー。

>>220 うーん、何が聞きたいんだろう? X-200かLC33あたりでいいような。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:24 ID:xoXYf3U6
Q01.予算---全部込みで8万円まで
Q02.画素数---150万以上
Q03.重さ・サイズ---使いやすければなんでも良い
Q04.光学ズーム---よくわからない
Q05.使用電池---なんでも良い
Q06.記録メディア---なんでも良い
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4くらいまでの印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、花、寺
Q11.動画---出来れば必要→音声アリ
Q12.重視するもの---Q09オートが簡単
224216:03/05/12 23:29 ID:E+/x4Ylt
レスありがとうございました。
メディアと電池は諦めて条件から外すことにします。

・コンパクトでマニュアル撮影に拘れる
・メディア等含めて4万以内で
オススメの物がありましたら紹介お願いします。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:33 ID:vMUuvHTO
電源ONから起動が早いデジカメって何ですか?
よろしくおながいします。
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:49 ID:fhidu2jm
>>223
それだけ予算があって要求性能があまり高くないなら迷う必要なんかないと思うが。
ただ、寺を撮るなら広角に強い方がいいし、A4ともなると画素数はあるだけあったほうが都合はいいだろう。
ってわけでとりあえずPowerShot G3とワイドコンバーターがお勧め。予算が許せばDiMAGE 7iも、気に入るようなら。

>>224
動画不要ってのがちょっと推しづらいところだが、DSC-MZ3などは安くてマニュアル機能が豊富で隙が少ない。
逆にオート機ながらシーンモードで応用範囲の広いOptio 330GS系なんかもお勧め。こいつは単三だ。

>>225
Cyber-shot DSC-F77/FX77、Nikon D100、DSC-J1 Xacti、
固定焦点のExilimシリーズ、DiMAGE Xt/Xi、
左利きの人限定でDigital Revio KD-500Z/400Z他。割と色々ある。
代表例としてはこんなもん。旧機種ではDSC-SXシリーズなども速い。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 00:40 ID:KFhJ44BA
>226
225ですが、ありがとうございました
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 01:51 ID:zJRjyTO2
Q01.予算---3万5千まで(オプション含)
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---こだわらず
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---こだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、旅行用、できればオートで簡単
Q10.撮りたい被写体---猫、小物、夜景、風景、たまに人物
Q11.動画---こだわらず
Q12.重視するもの---画質、接写、広角or望遠

室内での撮影が多いと思います。
アドバイスお願いします。
229216:03/05/13 06:04 ID:TjLeR7u9
>>226
ありがとうございました。
DSC−MZ3を購入しようと思います。
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 12:47 ID:Wjq6sDev
Q01.実売7万円まで(税込み:本体のみ):USBストレージとして使えると前提
Q02.400万以上
Q03.問いません
Q04.2倍以上
Q05.なんでも
Q06.スマメ、CF
Q07.最大でA5
Q08.風景、街撮り、マクロで銀塩。仕事メモ、家族でデジ使用中。使うのは原則自分のみ。
Q09. カメラバッグ持ち出し出来ない時でも、広角と接写したい(経験を積んで腕を磨きたい)
Q10.風景
Q11.不要
Q12.広角(28mm)と接写(特にワイドマクロを多用したい)、動きの激しい被写体は撮りません。

中古を視野に置けば、Dimage7i か E5000 ?もタマ数少ないようで機会に恵まれず。
7万円に収まるなら、中古+ワイコン使用でも構いません。
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 13:13 ID:qCiYUMMx
>>230
じゃ、Coolpix4500+WC-E63で。安いところなら何とか予算で収まる。
広角についてはE5000には及ぶべくもないが、接写は非常に強いし(ワイド端に限れば大したことないが)、
とりあえずはこれでも24mm相当の画角まではカバーできる。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 13:50 ID:WlgxCuCr
Q01.予算---本体だけで8万以下
Q02.画素数---ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、時々A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、(主に結婚式など)
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---Q04ズーム

父のカメラが壊れてしまいました。
今度はデジカメにしようと量販店に見に行ったのですが
形的にはオリンパスC-730、C-5050、キャノンのG3みたいな
ごついのが良いみたいです。
私は小さいのが欲しいのですが、だめみたいです。
初心者親子に誰か助言をお願いします。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 13:58 ID:KFhJ44BA
結局、俺は、何を買えばいいんだ!!!!!!!!!!!!
結局、俺は、何を買えばいいんだ!!!!!!!!!!!!
結局、俺は、何を買えばいいんだ!!!!!!!!!!!!
結局、俺は、何を買えばいいんだ!!!!!!!!!!!!
結局、俺は、何を買えばいいんだ!!!!!!!!!!!!
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 14:04 ID:VRrYwc43
>>225
ミノルタディマージュXt。
http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/030404/24-1.shtml

>>230
中古ならフジヤカメラで初代ディマージュ7が安い。
それをアプグレするとよいぞ!画質はGTレンズで保証済み。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 14:05 ID:VRrYwc43
>>233
今買うなら、ディマージュXtに決まってるだろ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 14:07 ID:VRrYwc43
>>232
ミノルタ・ディマージュ7i、できれば7Hiですね。
デザインがごつくて、まさに「カメラ」です。
http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/020927/17-1.shtml
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 14:30 ID:PfOvLs7e
>>234-236
久々の降臨、ご苦労さん(w
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 14:52 ID:qCiYUMMx
>>232
ズーム倍率がデカい方がいいなら、画質はハイスペックとは言いがたいがC-730UZはそこそこお勧め。
あとはミノヲタが勧めるといまいち説得力に欠けるが、DiMAGE 7iも確かに悪くない。ズームも手動だし。
ただ、どちらも「オートで簡単」とはあまりいかないようだ。それならPowerShot G3がまずは無難かも。

>234
初代DiMAGE 7はワイドマクロ使えないから論外。
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 15:37 ID:1McBknLt
Q01.予算---本体のみ 25000ぐらい
Q02.画素数---200万
Q03.重さ・サイズ---「ポケット(カバン)に入る大きさ」 
Q04.光学ズーム---必要→通常2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判印刷が主です
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単(設定をそれほど変えなくても
            目で見た感じに近いものが写したいです)
Q10.撮りたいもの---風景、子供
Q11.動画---必要→音声アリ(絶対に必要というわけじゃないですがついていたらうれしいな)
Q12.重視するもの---画質、接写 AF
Q13.現在の候補---ixy200a

です。よろしくお願いします
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 15:40 ID:vQUPJusW
>>239
IXY-D200aでいいと思うよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 15:58 ID:VRrYwc43
>>238
G3はオートで簡単?なデジカメだが、逆に慣れて来ると
どんな被写体でも鮮やかにしてしまう絵作りがうっとおしく
感じることも…このへんは好き好き。なお、ハード的にD7iは
2/3インチCCD。

>>239
見た目に近い印象の画質といえばなんといってもミノルタか。
(その分、他のものよりわずかに地味。)DiMAGEXtが良いと思います。
242:03/05/13 16:01 ID:PfOvLs7e
画作りの感じ方なんて人それぞれだろ。
荒らすな、馬鹿。
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 16:07 ID:qCiYUMMx
>241
Xtって25000円で買えるデジカメか?
予算を見ないのなら俺もXactiあたりを勧めてるよ。

>242
君もジャマ(w
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 16:16 ID:1McBknLt
>>241さん
ありがとうございます。
DiMAGEXtは予算的に・・・・・・です。
今EX s2 を使っているのですが、接写と光学ズ−ム(小ささにすごく惹かれたんですが
使っていつうちに、不満が出てきました)がない点がちょっと不満に思えてきました。
でS2を売って、+4000〜6000円ぐらいで買い替えを考えているので
できれば最大でも27000円ぐらいでおさえたいんです。
やっぱり評判も悪くなさそうだし、ixy200aにしようかな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 16:18 ID:vQUPJusW
>>244
以前から相談者の意向を無視する荒らしなので
書き込みに対してとくにレスしなくていいよ。
ミノルタを売ることしか頭にない荒らしだから。
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 16:57 ID:VRrYwc43
>>239
>>244
最近ここに来て無くて失礼しました。
2.5〜2.7万円なら初代X〜Xiが狙えます。

http://www.digitalshashin.com/
画質・接写性能についてはここが参考になりますのでどうぞ。
エクシリムを一度でも経験してしまったのなら、やはり薄いほうが。
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 17:12 ID:1nHEjp5y
私も>>71さんとほとんど同じ用途なんですが、
まだ回答が無いようなんでどなたかお願いします。
248194:03/05/13 17:16 ID:rtX0TT1w
アドバイスありがとうございました。
まだ検討中ですが、よく考えて今週中に買うつもりです。
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 17:29 ID:PfOvLs7e
>>246
接写の出来ないデジカメを勧めるな。
250230:03/05/13 17:31 ID:4Rcxw9sT
>>231
バランスが絶妙で、先週、そこに落ち着こうかと思ったんですが
三脚使用時の使い回しに確信が持てなくて迷ってました。

>>238
フジヤの在庫に逝きそうになったけど、単体でワイドマクロできなかったりで、
そこに妥協は出来ないなぁと。>初代

手持ちのマクロ用システム(◎フラッシュとか)が流用できるようなので、
暴ミノヲタン氏に関係なく、7i 中古を主軸に探してみるです。
251弥生セソセイ ◆C623/MARkE :03/05/13 17:33 ID:AvClILGW
>>222
感謝です。
ナニワ電機で51000円か・・・・・実物を触る前に注文するっていうのも抵抗あるし。
もうちょい悩んでみます。
252230:03/05/13 17:41 ID:4Rcxw9sT
自己レスですが、マクロコンがワイド側でケラれるのか・・・更に悩みどころが増えてしまう。
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 19:10 ID:i/7cQZHe
Q01.予算---予算は本体だけで3万5千円
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三ニッケル水素電池
Q06.記録メディア---どれでもよい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけL判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、花をマクロで撮影
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---ほぼオートで撮影するが、マニュアルも使えるもの
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 20:45 ID:MAy5xl9j
Q01.予算---本体で4−5万円
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
海外に持っていくときに便利な電池と充電
Q06.記録メディア---第一希望SD,第二CF、カメラによってはその他でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上 
メールに添付するほか、プリントアウトして保存します。
Q08.使う人---デジカメ初めての年配者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,
オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット(猫)、花、室内
Q11.動画---動画必要、音声あったほうがよい
Q12.重視するもの---本人いわく、ポケットに入れていつも持ち歩きたい
のだけれど、老眼なので確認するための液晶が大きいほうがいいとのこと。
海外旅行をよくします。
それに絵画をやっているので、画質がきれいなのが好きです。
銀塩のAFコンパクトカメラでも手ぶれがたまにあるくらいの腕前です。
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 20:46 ID:MAy5xl9j
上の254です。
書き忘れましたが、使う人は
デジカメ初めての60代の両親です
256195:03/05/13 21:15 ID:eJwrgUFt
>>210
レスサンクスコ。
安い方ってことでS40買ってきますた。
いやぁ新しいカメラっていいなぁ・・・(っつうても中古だけど)
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 21:24 ID:eGTtFVCP
U20しかもってないドシロウトですが、自己満足作品でも撮って見たくなり、
デザイン、大きさで選んだらoptio550とCONTAX TvDの二機種になりました。
今後バカスカ買い替えするつもりはなく、長く使いたいです。

長く使うなら、ということでTvD希望したいところなのですが、
あまりにも2ch上では酷評が多くて、躊躇してしまいます。
optio550の方がよかったりするのでしょうか?ぜひ助言を頂きたいです…

Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オート、マニュアル操作どちらも
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの…遊園地とかでも使いたいです。
Q12.重視するもの---画質、使いやすさ
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 21:30 ID:B3e2O+qd
>>257
画質重視であえてCONTAX Tvsを買いたいという根拠は何?
259257:03/05/13 21:44 ID:eGTtFVCP
>>258
すみません。
画質重視以前に、大きさ・デザイン重視でこの二つまで自分で絞りました。
他の機種は考えていないので、この二機種の画質比較でお願いします。
これ以上大きなものだときっと使用頻度が減ってしまうので…
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 22:20 ID:mW3ajNha
現在買い換えを考えており理由は動画性能、レスポンスの向上のためです。

質問したいのは静止画についてです。

現在、finepix4500を使ってます。この機種は

独自に開発した高性能CCD「スーパーCCDハニカム」搭載。有効画素数220万画素、さらに専用の高性能・高速画像処理「ハニカム信号処理システム」により最大記録画素数2400×1800(432万画素)の超高画質を実現しました。

ということですが、

現在私が候補に挙げているサイバーショットP8の有効320万画素は4500より単純に劣っていると考えていいのでしょうか?

はがきサイズの印刷と17インチ液晶での鑑賞のみに利用します。
画質に差がでるでしょうか?

アドバイスお願いします。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 22:41 ID:nvnznCb1
>>260
>はがきサイズの印刷と17インチ液晶
17インチっつーと多分SXGA(1280×1024)⇒131万0720画素
はがきは100mm×148mmで
人の目の分解能が0.1mmまでだとすると⇒148万画素
で十分という計算になりまつが…
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 22:41 ID:lCV2ev0t
>>260
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 18●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051250770/
へどうぞ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:01 ID:zIbyBnHd
Q01.予算---本体のみ5万以下
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、カメラ型。それなりに持ち運びが楽なもの
Q04.光学ズーム---必要3倍以上
Q05.使用電池---単三単四などの充電池が理想ですが、特にこだわりはありません。
Q06.記録メディア---どんなメディアでも構いません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5、A4以上
Q08.使う人---中級者
Q09.どう使うか---商品撮影用、マニュアル自由度高めが理想
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、接写、水中ハウジングがある物

よろしくお願いします。
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:26 ID:V2M1SJWW
Q01.予算---本体3万以内
Q02.画素数---200万以上(できれば300万)
Q03.重さ・サイズ---コンパクトかつなるべく薄い方が尚良し
Q04.光学ズーム---必要3倍以上希望
Q05.使用電池---特にこだわりはありません。(ニッケル水素も歓迎ですが、4本以上の
  使用は本体が重くなるので避けたいです>
Q06.記録メディア---どんなメディアでも構いません。(できればSD希望)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---今の所、プリントLサイズ。
Q08.使う人---初心者(デジカメ2台目)
Q09.どう使うか---カメラの一般的用途
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---今パナのF1所有してますが、夜景を撮るのが難しいと
          いうより、夜景に弱いので、サブ機として初心者でも
          夜景や暗い個所での撮影が上手くできる機種の購入を
          検討しています。上記のカッコ内はあくまで希望なので
          、気になさらずご意見いただければ幸いです。

265 :03/05/14 00:06 ID:1eozV2mJ
Q01.予算---本体価格 5万円程度
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---散歩にかさばらない程度
Q04.光学ズーム---こだわらない
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---どれでもよいが、CF資産あり
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判〜B5サイズ程度の印刷
Q08.使う人---デジカメ歴2年程度
Q09.どう使うか---スナップ用 ひょっとして作品撮り
Q10.撮りたい被写体---風景 人物 
Q11.動画---こだわらない
Q12.重視するもの---そこそこの機敏さと画質

有名な「入門機でそれなりに満足していたがそろそろ次のステップへ」病を発病しています。
現在COOLPIX2500を使ってます。良い機体ですが、いかんせん動作が鈍いです。
撮影自体は、日頃から持ち歩いてこれは!というときにサクッと撮るスタイルです。
よって、コンバーションレンズ等を使用することは今後もほとんどないでしょう。
ですが、ときどき MFがあれば・・・ 絞り指定ができれば・・・ となってしまいます。

KD-500はマニュアル操作無し、Powershot A40はルックスおよび専用電池の軽量さと
管理の気軽さを捨てなければならない(煽ってるわけではないのです。すいません)等、
あっちを立てればこっちが立たず。そこで、「そういう用途なら、このへんは目をつぶっても
この機種がベスト」みたいなアドバイスをいただければうれしいです。
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 00:28 ID:3IZn/E6g
>>263
希望スペックが予算をオーバーしている感があるね。
大きさが妥協できるのであればC-4100ZOOMなんてどうですか?
単三も使えますし。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4100z/index.html

>>264
新しいカメラを買う前に、
手ごろな三脚を買って自分の腕を磨いた方がいいと思う。
F1で撮った失敗画像を夜景スレでうpしてアドバイスを受けてください。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052315273/l50

>>265
PowerShot S30なんてどうよ?
機敏というほどではないけどマニュアル操作の可能な
コンパクトで手ごろな機種だと思う。
267オク専用で:03/05/14 07:09 ID:temnHqvS
Q01.予算---本体のみで3万円程度を考えています
Q02.画素数---普及機200〜320万程度でしょうか
Q03.重さ・サイズ---小型でなければOKです(当方手が大きいので)
Q04.光学ズーム---不要です
Q05.使用電池---単三充電池(手元に沢山ありますので流用を考えています)
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ(↑と同様で流用)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---商品撮影用(オークション出品物専用です)
Q10.撮りたい被写体---商品
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.1〜11のいずれか、画質

オークション出品時の撮影用カメラを探しています
現在フジの4500を使用しておりますが、マクロ、室内撮影共にあまり満足のいかない
画質となっています。(照明不足でしょうか?  外で撮影すると綺麗に写ります)
出品物はコスメ、PCパーツがメインですのでマクロ撮影が綺麗に出来る物を探しています

デジカメ初心者ですので撮影方法を工夫すれば解決できるかもしれませんが
もしオススメの機種がありましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 08:21 ID:s8kfFJ5P
>>267
Caplio G3(の安いやつ)ならば近距離に強いし、失敗もしづらいはず。
どちらかというとスナップ向けの機種で、色調をハズすことが少なくないので
過信はできないが、予算が予算だけにあまり贅沢もいえないか。
あるいはCoolpix2000などを探して使うという手もあるだろう。
安いし画質も悪くないが至近距離でフラッシュは使えない。

しかし基本的にこういう撮影ではカメラよりもまずライティングが重要だし、
それにある程度は技術も必要だ。
照明や固定器具などに投資したほうが結果的には良いかも。
ちなみに個人的な意見だが、オークション用ならばマクロに強くもないはずの
FinePix1500やDSC-SX550のほうが使い易かったりもする。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 08:33 ID:ixgfYto5
Q01.予算---必要なもの全部込みで10万以下
Q02.画素数---よく分かりません??
Q03.重さ・サイズ---できれば小型
Q04.光学ズーム---あっても良いです
Q05.使用電池---不問 電池もちはいい方が嬉しいです
Q06.記録メディア---よく分かりません?? できるだけ汎用性のあるもの?
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4かA5くらいのサイズへの印刷があります
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---
  当方牧場の経営者です
  お客様の子馬の成長記録を纏めインクジェットプリンタで製本するサービスを考えております
Q10.撮りたい被写体---馬と自然.主に日中のみです.
  走る馬も撮れれば良いのですが難しい事は承知しておりますので文句は申しません
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質
  毛並みと艶が最も重要ですので白とびを起こさない物がよいです

よろしくお願いします
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 08:37 ID:jw+szamI
Q01.  スマートメディアでしたら 4万円 できたら 3,5万円以下 
     どうしてもというならカード使って5万円
Q02.画素数---できれば200万以上
Q03.重さ・サイズ---小さくなくて良い 軽くなくて良い
Q04.光学ズーム---3倍は必要だと思う
Q05.使用電池- できればたん3 4本とかの 長持ちする物 
Q06.記録メディア---できたら、スマートメディア たくさんもっているので。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCでの閲覧 WEB たまにプリントアウト
Q08.使う人- 入門機で限界を感じた私 20代 男
Q09.どう使うか---美術品をきれいに取りたい 微妙な色合いの表現のできるものが欲しい。
            室内のみ 持ち運びしない。 設定が保存できるもの
Q10.撮りたい被写体---古美術品 陶器 磁器 甲冑 水墨画 刀 
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q9 の為に買い換える。
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 08:42 ID:s8kfFJ5P
>>265
まぁ、おそらくは当面の対症療法にしかならないような気もするが。

A40にするくらいならばDSC-MZ3をお勧めする。
起動も速いし連写も強烈で応用範囲は一気に広くなるが、所詮は200万画素なので、
画質までアップグレードできるわけではないことに注意。

あと要望に見合ったものとしては兄弟機のDSC-AZ3もあるが、400万画素というには
やや解像力が物足りないし、値段もちょっと高いし、MZ3の持つ速写能力もない。
ついでに置いてる店も少ない(笑)
どちらも、いじり倒すならカラーイコライザは面白いかも。ただしマニュアル操作主体で
使える機種とは言えないので、それならPowerShot A70やS45のほうがいいかも。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 09:04 ID:s8kfFJ5P
>>269
うーん?とりあえず初心者さんならFinePix S304…と言いたいがA4も視野に入れるのか。
えーと、電池はやや妥協して、画質面でも悪くないしズームも長いし応用範囲も広い
DiMAGE 7iあたりがお勧めかなぁ?

でも「白とびを起こさない」っていうならEOS 10Dクラスのものを考慮するか、
期待の新機種FinePix F700の登場を待ったほうがいいのかもしれない。

>>270
なんだか、カメラ以前に、技術的に難しそうな被写体ばっかりですねぇ。
磁器や刀なんてよほど気合を入れないとまともに撮れんぞ(w
予算的にもねぇ…Coolpix995を中古で買ってRAWモードを使って…
でもソフトまで入れるとやっぱり予算オーバーだよねぇ。
ってか、今は何を使っててどの辺が限界なわけだろう?それがわからないと何とも。
案外、FinePix A203とかPowerShot A60あたりがベストチョイスにならないとも限らないわけで。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 09:23 ID:UUR0Da4m
>>267
FP4500売ってくれよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 09:34 ID:s8kfFJ5P
取りこぼし分。

>>247
そりゃ、現時点ではCoolpix4500に専用リングライト(フラッシュにあらず)ってのがおそらく最善だろうね。
TC-E2+クローズアップレンズという変則的な使い方もできるし。

>>257,259
画質面ではスペック倒れ頂上決戦ですな。でもOptio550はレンズの弱さ
(ワイド側の周辺減光にテレ側の糸巻型歪曲)や起動の遅さとひきかえに長いズームがある。
実は解像力もかなり高いし(レビューによれば、いちおうCoolpix5000と互角とのこと)。
一方のTvs-Dはまさに趣味で買うなら、って感じであんまりねぇ…
レスポンスの悪さと赤系統の色表現のダメさ加減を正当化できるだけの理由も魅力も無いというか。
フォーカスロックだけは素晴らしいんだけどなぁ。
うーん、遊園地で使うなら使って楽しいほうでしょう。
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 10:09 ID:XqEyobnr
Q01.予算---実売10〜15万程度
Q02.画素数---400万画素
Q03.気にしません
Q04.接写性能重視
Q05.気にしません
Q06.気にしません
Q07.カタログ掲載用の高画質
Q08.銀塩中級者
Q09.ペンなどの商品を撮影しカタログなどに掲載するため
Q10.主にペン
Q11.動画---不要
Q12.簡易セットを購入予定(銀一のフォトキューブミニ+デジソフトライト2 )です。それに併せて、俯瞰で撮影するためのデジカメを探しています。

デジカメに併せて、簡易セットを購入するため、予算が10万〜15万しかありません。
要望としては、銀塩にできるだけ近い品質の商品撮影が出来るデジカメを探しています。
撮影対象はペンになりますので、接写したときの品質が重要かと考えています。
アドバイスお願い致します。
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277初心者:03/05/14 13:17 ID:nA+kUuPp
パナソのFZ1買ったけど、どうよこれ?おせーて
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 13:33 ID:CYX+VVY7
>>277
こちらへどうぞ↓
【光学12倍IS】Panasonic DMC-FZ1 Part.14
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051895430/l50
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 14:47 ID:LeqGmnOx
Q01.予算---本体4万5千円くらい
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---コンパクトなもの(ポケットサイズ)
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問・SDカードなら所有してます
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る・L判〜B5サイズくらい
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行や街でのスナップ、マクロ、夜景
Q10.撮りたい被写体---風景、夜景、ペット、小物、室内
Q11.動画---音声ありでそこそこ長く撮れれば
Q12.重視するもの---携帯性、手ブレのしにくさ、マクロ、
         画質もできれば・・・
         
---------------------------------------------------------------------
友人のXiを借りた時に夜桜を撮りまくっていたので、夜景に強い方がより良いです。
下手なので手ブレしまくりましたが・・・。

DiMAGE XtかF410あたりを考えてますが、
他になにか良い機種がありましたらご教授ください。
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 14:53 ID:CYX+VVY7
>>279
手持ちで夜景は無理があるよ。
三脚を使うんだったらXtでもいいけど、
どうしても手持ちで撮るのなら高感度なF410の方がいいね。  
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 15:31 ID:DhRynJpC
Q01.予算---本体のみ3〜4万
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---持ち運びのしやすいものがいいです。
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---よくわからないので不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---初めてデジカメにチャレンジしようと思います。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ、花や小物など接写をメインに。できればオートで簡単な操作のものがいいです。
Q10.撮りたい被写体---花、小物、人物、風景。鮮やかな色が綺麗に撮れるもの希望。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、接写、使いやすさ
---------------------------------------------------------------------
庭の花を撮影したいと思います。花の色が鮮やかに写せるものがいいです。お願いします。
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 16:02 ID:s8kfFJ5P
>>275
本体のフラッシュが要らず、設定をきちんと調整できる状況ならばCoolpix4500/5000が真価を発揮してくれるだろう。
どちらかというと解像力が高くRAWモードを搭載しているCoolpix5000かな。

>>279
コンパクトであってもある程度本気で夜景を撮りたいのであればDiMAGE Xt(ちなみにXiはダメ)と三脚など。
手持ちでならばFinePix F410やA310など。マクロをある程度以上重視するならOpitoSなどか。
>下手なので手ブレしまくりましたが・・・。
ってか、よほど上手くない限りその状況ではほぼ100%手ブレが発生するような気が。

>>281
普通に考えると、Coolpix2100か3100あたりが接写能力は比較的高い。初心者向けとしてはまずこれかな。
あとはOptio30GS/33Lも意外に使える。他にはPowerShot A60など。
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 16:56 ID:eYudAQ20
Q01.予算本体6万ぐらい
Q02.画素数−400万以上
Q03.重さ・サイズ−コンパクトなほうがいいです
Q04.光学ズーム−3倍ぐらい
Q05.使用電池−不問
Q06.記録メディア−不問
Q07.画像の用途−印刷でL判・A4サイズ
Q08.使う人−Finpix4500を持ってますが初心者です
Q09.どう使うか−スナップ写真等
Q10.撮りたい被写体−風景・人物
Q11.動画−そこそこ撮れれば
Q12.重視するもの−携帯性・使いやすさ・画質
自分的にはIXYDEGITAL400・サイバーショットP10
が気になっているのですが色々見てると迷ってしまってます
お願いします
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:04 ID:CYX+VVY7
>>283
俺ならIXY 400ですね。
もしくはPowerShot S45かな。
間違ってもP10だけは買わないと思う。
285267:03/05/14 17:25 ID:gDPvKJ30
>268
もう一度、ライティングの見直しをしてみます
ありがとうございました
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:45 ID:g59EDhCM
あの、254なんですが、
レスよろしくお願いします(涙)
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:52 ID:zOVskqGe
超初心者なのですが、デジカメってフィルム式カメラにはまだ及ばないと
聞きます。しかし、1万円くらいの安物フィルム式カメラとPOWERSHOT G3で
同じものを撮影し、キタムラで同じ大きさにプリントした場合、G3の方が画質
などが劣るってことはないですよね?
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:03 ID:CYX+VVY7
>>254=286
画面が大きくコンパクトなEX-Z3
http://www.exilim.jp/ex_z3/style/
EXILIMで小さすぎるのであればIXY DIGITALをお勧めしたい。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/lineup.html
レスがなかなか付かないのは機能を欲張りすぎなのかもね。

>>287
質問はスレッド立てるまでもない質問スレッドで聞いてみましょう。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051250770/l50
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:05 ID:QTIFR7oZ
Q01.予算  本体のみで、3.5万?万あたりで。
Q02.画素数  320万くらい
Q03.重さ・サイズ  スリムなもの
Q04.光学ズーム  必要 2〜3倍(大きいほど良い)
Q05.使用電池  長時間使えるもの
Q06.記録メディア  わかりません 気にしません
Q07.画像の用途  PC (メールに添付)
Q08.使う人  デジカメ初心者
Q09.どう使うか  スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体  人物、風景
Q11.動画  あっても良い
Q12.重視するもの  画質、広角、望遠


Casio EXILIM EX-Z3 (New model 320画素、光学3倍ズーム)
というのが良いというのをきいたのですが、どんな感じなのでしょう?
ご回答、お願い致します。
290289:03/05/14 18:08 ID:QTIFR7oZ
289です。
Q01.予算 ですが、3.5万から5万くらいでした。
失礼しました。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:23 ID:g59EDhCM
>>288

レスどうもありがとうございます。
EX−Z3が液晶は大きいですよね。
IXY DIGITALとはどの機種ですか?
そうですよね、機能欲張りすぎですね。すみません。
EX−Z3とミノルタのXTならどっちがよいでしょうか?(特に画質)
292279:03/05/14 20:57 ID:SBOWv6Il
>>280
>>282
アドバイスありがとうございます。
F410の方向で考えてみようと思います。

やはり夜景に三脚は必須なのですね。近いうちに買おうと思います。
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:00 ID:bYN347YR
よろしくお願いします。
Q01.予算 本体のみで、3万まで
Q02.画素数  200万くらい
Q03.重さ・サイズ スリムなもの
Q04.光学ズーム  必要 2〜3倍(大きいほど良い)
Q05.使用電池  専用で構いません
Q06.記録メディア  出来ればCF
Q07.画像の用途  PC、スナップ程度
Q08.使う人  デジカメ初心者
Q09.どう使うか  スナップ用、ヤフオク用
Q10.撮りたい被写体  人物、マクロ
Q11.動画  不問
Q12.重視するもの  薄さ、値段、CF

294名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:46 ID:apg4mbud
Q01.予算---本体のみで4万円
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、スーツの内ポケットに入るサイズ
Q04.光学ズーム---3倍それ以上
Q05.使用電池---どれでもよい
Q06.記録メディア---どれでもよい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---サイズ
いろんなスレを見ているとA70が面白そうなんですが、
カメラのサイズが大きすぎます。
コンパクトサイズでマニュアル操作ができるのはF200くらいでしょうか?
基本的にオートで撮影して、時々気合を入れた時にマニュアル操作したいという
使い方になると思います。
A70みたいなコンパクトデジカメありませんか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:59 ID:psr3J2ZY

Q01.予算---本体のみで5万くらい?
Q02.画素数---400〜500万
Q03.重さ・サイズ---一眼レフみたいに巨大でなければ可
Q04.光学ズーム---3倍あれば十分
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る
Q08.使う人---デジカメ初級者
Q09.どう使うか---スナップ
Q10.撮りたい被写体---3歳児
Q11.動画---必要(音声アリ)
Q12.重視するもの---合焦が速いもの、できればコンティニュアスAFあり
起動してからシャッターチャンスを探すので起動速度にはこだわりませんが
サッと狙ってクッと半押しするとピッと合焦するものが欲しいんです
SONY の P8 を使っていて反応はなかなかよかったんですけど
電車の中に置き忘れて出てこなかったので泣く泣く買い替え検討中で
どうせ買い替えるなら400〜500万画素のものにしようと思うんですけど
同じようなものを買うのはなんか悔しいので P10 以外のもので
何かオススメありますでしょうか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 23:46 ID:psr3J2ZY
Q01.予算---本体だけで7万くらいだったら出せます
Q02.画素数--400万か500万
Q03.重さ・サイズ---片手でも撮影できる程度
Q04.光学ズーム---3倍あれば可
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見て気に入ったものはA4印刷
Q08.使う人---いままで300万画素機を使っていた人
Q09.どう使うか---スナップと動画
Q10.撮りたい被写体---2歳児
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---合焦が速いもの
起動してからシャッターチャンスを狙うので起動時間にはこだわりませんが
サッとカメラを向けてクッとボタンを押すとピッと合焦するものが欲しい
ソニーの P8 に買い替えたばかりでそこそこ気に入っていたんだけど
電車の中に置き忘れて出てこなかったので泣く泣く買い替え検討中
兄弟機を買うのはなんか悔しいので P10 以外でお願いします
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 23:48 ID:psr3J2ZY
あ…すいません
推敲前のウィンドウのほうも間違ってアップしちゃいました
ごめんなさい
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 00:05 ID:7BIGmwpU
Q01.予算---50000円代まで(本体)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---できれば3倍以上
Q05.使用電池---
Q06.記録メディア---SDが第一希望。CFでも。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判、B5(メール添付、プリントアウト保存)
Q08.使う人---デジカメ初心者の女性
Q09.どう使うか---海外旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット(室内)、植物(マクロも)、
Q11.動画---必要。音声あり
Q12.重視するもの---きれいな画質、店内でもきれいに映る、携帯性
(毎日気軽に持てる)
できれば、テレビで見たい。
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 01:43 ID:Ju+eFSVG
>284
283です
ありがとうございます
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 02:06 ID:ikatN5y3
>>289
薄くて速くて使い易い。
画質については他機種に比べるとあまり褒められないが、メール用ならまったく問題ないだろう。
なお、このくらいの大きさの機種ではこれ以上長いズームってのはほとんど無理。

>>291
画質については正直言ってどっちもどっち。普段はEX-Z3の方がいいという話もあるがまさに誤差範囲だ。
「液晶が大きい」という一点だけでEX-Z3を選んでも悪くないだろう。

>>293
マクロといったらCoolpix2100あたりか。あるいは三洋のDSC-MZ3や、マクロをやや妥協して
今さらながらではあるがIxy-D 200aあたりを探す手もある。
これ以上スリムな奴といったらCF機では無い。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 02:29 ID:ikatN5y3
>>294
DSC-MZ3(但し200万画素)、DSC-AZ3(但し値段が高い)
X-1/X-2、Fincam S3L(但しマニュアル機能が中途半端)、
Coolpix885(但し絞りが2段階だけ)、PowerShot S30(但し少々デカい)…などなど。
もう、F200でいいんじゃない?

>>296
合焦が速いって言ってもなぁ。100%間違いないのはCaplio G3だけど、画質的にはちょっとねぇ。
ズームは捨ててF77に走るとか。
あいにく400万画素以上のコンパクト機で、AF速度が目に見えて速い機種ってのはこの程度しか思い当たらない。
OptioSとかEX-Z3とかμ-10あたりもそれなりには速いんだけど、だったらCaplioでいいじゃん、って話になるし。

>>298
DSC-J1 Xactiかな?
携帯性最優先ならOptioSかDiMAGE Xtなどの選択もあるが。(EX-Z3はビデオ出力が無い。)
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 02:41 ID:WL3apv7r
Q01.予算---本体のみ3万円まで
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍以上
Q05.使用電池---充電式で長時間使える物
Q06.記録メディア---初心者でも使い勝手の良い機種
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判〜B5印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用、ハメ摂り用、盗撮等逆さ撮り
Q10.撮りたい被写体---人物が主です
Q11.動画---出来れば必要→音声アリ or ナシ
Q12.重視するもの---低予算ですが、この範囲内でなるべく綺麗に撮れて、
接写の出来る機種がいいです。
ついでに、オークション用の写真も撮りたいです。
宜しくお願いします。

303名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 03:36 ID:Dr7FOnL0
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 05:06 ID:a+RLMQCA
Q01.予算---本体のみ4万円まで
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---できれば欲しい
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---料理
Q11.動画---こだわりません
Q12.重視するもの---画質重視で接写できるもの

店頭に飾るメニューに使おうと思っています。
アドバイスをお願いします。
305294:03/05/15 06:53 ID:X5YZC+ck
>>301
ありがとうございます。
コンパクトサイズではあまりマニュアル撮影機能は重視されないんですかね。
F200はデザインが好みではないので、悩んでいます。
ちなみにマニュアルにこだわらなければ、
294と同じ条件ではどのカメラがお勧めですか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 12:07 ID:E1gs0t2b
Q01.本体6万
Q02.300万以上
Q03.カメラ型(でなくてもいいです)、電池込み800gまで
Q04.2倍あればよい
Q05.単三ニッケル水素充電池(手持ち多いので)
Q06.コンパクトフラッシュ、スマートメディア、SDいずれか
Q07.通常18inch液晶Disp、印刷最大A5まで
Q08.銀塩10年、デジカメ3年経験者
Q09.旅行風景用、商品撮影マクロ
Q10.パースの広い風景、電子・機械部品
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---広角、接写

望遠側はバッサリ妥協可で、電池の持ちも極端に悪くなければOK。
マクロはWebかL判程度までの、基盤を広く撮るので、
コンバージョンレンズによる対応でも◎(アダプタリングなど追加は避けたい)
広角で風景の解像感が失われないモノを切に希望します。
307306:03/05/15 12:08 ID:E1gs0t2b
>Q01
本体6万程度まで、です。
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 13:09 ID:RXgCDGVv
現在FinePix 4800Z使ってるんですけど、
もうちょっとコンパクトで軽いデジカメを
買いたいと思ってます。
SONYのサイバーショットのF77、P10、P8か
CanonのIXY DIGITAL 400、320かで迷ってるんですけど、
どちらがいいんでしょうか?
一番重視したいのは、見た目(コンパクトさ)とか、デザイン性で、
それだったら私はSONYの方がいいかなとか思うんですけど、
使いやすさとか、故障のしにくくさとか、PCに取りこむときの取りこみやすさ(?)
とか、使ってみなければわからないようなことがすっごい気になります。
使用経験のある方、何かアドバイスお願いします〜。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 13:19 ID:Nj5/jGsI
デジカメ初購入です。
フィルムカメラもよく知りません。

デジカメで知っていたのは、中田が出てるCMで見たIXY DIGITAL だけでした。
で、400は高いので、33000円で買える320かなと思いましたが、
ミノルタのDimageXtも38000とちょっと高めだけど、
光学も3倍だしデジタルもちょい上という事いいらしいんですけど、
どっちがいいのでしょうか?
また、似たような性能のオススメのデジカメってありませんか?

310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 15:25 ID:2oZhEW5t
東芝soraT15とソニーDSC-U10が同じ値段で売ってるのですが、どちらのほうがお買い得なんでしょうか?
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 16:11 ID:w3pcUSym
Q01.予算---6万円前後
Q02.画素数---500万くらい
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---特に問わない
Q06.記録メディア---メモリースティック、SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---普通の社会人
Q09.どう使うか---主にツーリングでの記録撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、バイク(停まっているのばかり)
Q11.動画---どちらでもよい(こだわらない)
Q12.重視するもの---画質、起動時間、バッテリーのスタミナ
---------------------------------------------------------------------
現在サイバーショットP1を使用中だが、発売日に買った物なのでそろそろ買い換えたい。
konicaのKD-500Zなんかが良さそうな気もするけど、この用途で何か最適な機種が有ればお願い致します。
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 16:18 ID:FY0h1uRX
画質とズームならOptio550とか
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 16:28 ID:i1IkuzBg
>>312
P10 でいいぢゃないですか
バイクのツーリング向きってことだったら
オリンパスのμ(ミュー)20とか(400万画素だけどね)
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 16:54 ID:i1IkuzBg
>>308
性能はどーでもいいから使い勝手ってことで(w
P8 P10 は電池を本体に入れたまま本体にACアダプタで充電できて
本体のUSB接続端子がUSB2.0対応してるって書いてあった
もっともメモリースティックが遅いから大差ないかも
IXY は電池を外に出して充電器で充電でUSB1.1だから
高速でPCに取り込むならコンパクトフラッシュを外に出して
USB2.0対応リーダで読み込むっきゃない
P8 P10 はピントを合わせ続けるコンティニュアスAF機能あり
そのかわりマルチエリアAFの何処にピントが合ってるか表示なし
IXY はコンティニュアスじゃないけどどこに合ってるか表示あり
316 お願いします:03/05/15 17:27 ID:308aHvSs
Q01.予算---3万円まで
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ--- なし
Q04.光学ズーム--- なし
Q05.使用電池---なし
Q06.記録メディア---なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---普通の社会人
Q09.どう使うか---日常生活や旅行など
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---音声ありが望ましい
Q12.重視するもの---起動時間、バッテリーのスタミナ
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 17:33 ID:sb2LtiNB
Q01.予算---原則的には問いません。まあ常識の範囲内なら。
Q02.画素数---廉価機程度でも構いません。
Q03.重さ・サイズ---とにかく頑丈なもの。耐水ならなお良し。
Q04.光学ズーム---なくても良いのですが、あればあるで理想です。
Q05.使用電池---指定なし。
Q06.記録メディア---スマートメディア。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷することは多分ありません。
Q08.使う人---デジカメ初心者でも使えるようなモードでもあれば。
Q09.どう使うか---主に工事現場で業務用撮影を行いますので、簡単操作のモード一辺倒になりそうです。
Q10.撮りたい被写体---現場。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---機械音痴にも使えて、頑丈なものが良いです。そんなのあるんでしょうか。

基本的にはQ09の通りです。あと、スマートメディアは絶対だそうです。
新入社員の雑用として購入を任されました。至急よろしくお願いします。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 17:40 ID:DwXfN15E
>>317

どう考えてもこのシリーズが良いと思うよ。
http://www.finepix.com/lineup/bigjob.html
319317:03/05/15 17:46 ID:sb2LtiNB
>>318
ありがとうございます。検討してみます。でもちょっと高すぎませんか。
趣旨にはこれ異常ないほど合致しているので、文句は言えないんですけども。
できれば5〜6万くらいのはありませんかね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 17:52 ID:DwXfN15E
>>319

こんなのもあった。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/300g/index.html

フジもリコーも実売価格で7〜8万くらいみたいだね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 18:00 ID:FY0h1uRX
安いのならこれかな
http://www.casio.co.jp/QV/Info/gv_10/
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 18:03 ID:tG6bnLSz
テニスが楽なデジカメが欲しいんですけど、おすすめおねがいします。
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 18:28 ID:djNFq3Lk
>>322
まず>>1を10回読んでから出直してください。
324317:03/05/15 18:43 ID:sb2LtiNB
>>321
やはり価格がネックとなり、Casioのにしました。
2台必要でしたので、1台が高いとどうにもなりませんで。
重ね重ねありがとうございました。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 20:54 ID:MZwRo+rp
よろしくお願いします。

Q01.予算 本体のみで、3万まで
Q02.画素数  200万くらい
Q03.重さ・サイズ スリムなもの 重要!
Q04.光学ズーム  なるべくあれば
Q05.使用電池  専用で構いません
Q06.記録メディア  不問
Q07.画像の用途  PC、スナップ程度
Q08.使う人  デジカメ初心者
Q09.どう使うか  スナップ用、ヤフオク用
Q10.撮りたい被写体  人物、マクロ
Q11.動画  不問
Q12.重視するもの  薄さ、値段、マクロ
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 21:46 ID:dUw62FPr
Q01.予算---3〜4万円
Q02.画素数--普及機200〜320万、
Q03.重さ・サイズ---コンパク
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---、単三乾電池等
Q06.記録メディア---こだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、2L判
Q08.使う人---デジカメ初心者、
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あれば良い
Q12.使いやすいもの

最終候補に残ったのが、最近話題のクールピクス3100とスーパーショットA70です。
携帯性をとるか、機能満載でマニュアル機能をとるか激しく悩んでいます。
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 21:49 ID:WdvnJn/c
よろしくお願いします。

Q01.予算---本体とオプション込みで15万くらい。(機能優先。予算優先順位は低い)
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---あまり小さいのは好きじゃないです。
Q04.光学ズーム---できれば欲しい
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判〜2L印刷くらい(ショップに印刷を頼む前提)
Q08.使う人---デジカメ超初心者(初めてデジカメ買います)
Q09.どう使うか---舞台(暗い)での動きのある人物撮影、静止した人物撮影、夜景、風景
Q10.撮りたい被写体---(結構激しい動きのある)人物、動体、風景
Q11.動画---こだわりません
Q12.重視するもの--- 暗い所での綺麗な撮影、動体をうまく取れる、画質、合焦の速さ、ブレが少ないこと

初心者なんで簡単なデジカメが嬉しいです。
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 21:57 ID:o2ZCgIyQ
>>101
S30は銘機。そのよさを理解すれば「ボクはS30を壊れるまで使います」というでしょう。
ただ、よさを理解したらの話ね。「カメラの良さを知るなど不要」という考え方を
してる人ならS30は宝の持ち腐れ。A40勧める。
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 21:57 ID:o2ZCgIyQ
あれ? 変な書き込みしちゃった。
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 22:16 ID:9BED7hOb
Q01.予算---本体のみで3〜4万程度。安いと嬉しいです。
Q02.画素数--200万以上
Q03.重さ・サイズ---とにかく小さくて軽いものを希望
Q04.光学ズーム---必要。2〜3倍
Q05.使用電池---乾電池が好ましいですが、あまりこだわりません
Q06.記録メディア---特に希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、スナップ程度
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---主にサッカー観戦で使いたく購入を考えています。その他旅行、スナップなど
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、サッカー選手(試合中というより、練習風景や挨拶のときに)
Q11.動画---必要。音声はあってもなくてもいいです
Q12.重視するもの---Q01、Q02、Q03。特にQ03

電気屋さんで少し相談したところ、フジフイルムのfinePixA310かニコンクールピクス3100を進められました。
どちらにしようかかなり悩んでいます。
軽さやかわいさや多機能ぶりでニコンクールピクス3100に惹かれるのですが、そこまでたくさんの機能を実際使うのか?
フジフイルムのfinePixA310は画素数が高くそれでいてニコンと同じ値段なものの、ニコンより大きくて重い。
個人的には予算度外視すれば、ミノルタのディマージュXtがかなり気になっているのですが、
そこまでして買っていいものなのかがよくわかりません。
どなたか、回答よろしくお願いします。
331265:03/05/15 22:31 ID:cYUcHdmd
>>266さん、>>271さん 遅くなりましたがレスありがとうございます。
脱入門機の件で相談した265です。

アドバイスを参考にいろいろ調べてみました。DSC-MZ3は非常に良い機体だということが
わかりましたが、画質に関しては現有のE2500も同じ200万画素機としてはそれなりに
良いので、クラスアップ目的の今回は見送ります。
Poewrshot Sシリーズは私の用途では少し大きすぎる様です。個人的な感触だと
Coolpix5000やC-5050zと同程度に感じてしまいます。いっそ、大きさ度外視で
ハイエンド機に飛び級も考えましたが、価格帯を考えると銀塩コンパクトの
CONTAX T3やミノルタTC-1が買えてしまいます。
(デジカメ購入が目的なので実際には買いませんが・・・予算オーバーですし)

そこで、自分の欲しい機能を洗い直し(MF、シャッター優先もしくは絞り優先、スポット測光)
再考した結果、Optio550、QV-R4、DSC-AZ3、Powershot A70あたりが良いかなと。
画質に関して、私はパッと見の見栄えよりも解像感のあるクリアなものの方が
好みのようです。(うまく言えないので、しったかこいてます)それで、サンプルで
判断するにもなにぶん限界がありますし、使い勝手の良し悪しというのもあるかと思うので
良かったらご意見いただきたいです。動作速度に関してはある程度妥協します。
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 22:39 ID:bNK8Ca0B
Q01.予算---10万まで
Q02.画素数--できれば300くらい。
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクトなやつを。
Q04.光学ズーム---サッカー観戦用に8倍〜
Q05.使用電池---問いませんが乾電池が使える方がいいです。
Q06.記録メディア---問いません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---初心者です。
Q09.どう使うか--サッカー観戦のお供に。
Q10.撮りたい被写体---主に選手を…。
Q11.動画---できれば欲しいです。
Q12.重視するもの---望遠重視です。

遠くからでも選手をくっきりと写せるものが欲しいなと。
今のデジカメは、記録メディアに書き込むのが遅いのでなるべくなら早いのがいいです。
よろしくお願い致します。
333332:03/05/15 22:41 ID:bNK8Ca0B
あわわ、Q7の質問が抜けてました…。
画像の用途はWebのみです。
ごめんなさい。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 22:41 ID:FY0h1uRX
>>330
PCでしか見ないなら2100でも十分だと思いますよ。3100より電池持ちもいいし。
A310は感度も高くて失敗し辛いのと、普通のアルカリ乾電池で長時間撮れる事を
メリットに思えれば大きさを我慢する価値あると思います。
大きさだけでA310止めてF410や401選ぶのも値段考えるとちょっと勿体無いですけど
スタイルの好みも大事ですよね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 22:47 ID:FY0h1uRX
>>332
PCのみなら普通にFZ1で良いと思います。
12倍のF2.8は並じゃないですよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 23:39 ID:6hKyWuN0
401とか410って接写とかはどうなんでしょう?
フジのは10cm離れないといけないみたいですがそれは許容範囲として
ノイズが出やすかったりするんでしょうか?
フジは「人」を対象に撮るために使う物というのは言い過ぎですかね?
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 00:18 ID:Y24pryw3
>>332
10DとEF70-200/F2.8LISをセット購入をお薦めしまつ
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 00:22 ID:4EDnSMNS
>>336
乱暴な言い方ですけど接写するのに10pまでで許せる人なら
フジのノイズっていうのも許せると思いますよ
私はオク用にF601使ってましたけど(流石に接写は辛かったけど)
フジだから駄目だなんて一度も思いませんでした
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 00:35 ID:5AsGJ+MI
>>338
レスありがとうございます。
FinePixは4500を使ったことはあるのですが、あまり接写には向かないなと
個人的には思った(距離・ノイズなどを考え)ので、最近のフジのデジカメ事情は
どうなのかと思ったのです。私もヤフオクの写真に使おうかと思っていたのですが
そんなに小さなものは撮ることはないと思ったので10cmがギリギリ許容範囲かと
思ったのですぅ
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 00:53 ID:4EDnSMNS
>>339
40iなら私も持ってますがこのタイプ室内用じゃないですよね、流石に・・・
最近のISOがいじれる機種なら特に問題無いと思いますよ
ヤフオク用に使う写真ならレタッチ必須ですし
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 00:53 ID:5rilY/e0
>>304
画質重視といいながらその予算では正直言ってかなり苦しい。
Coolpix4300やC-4100Z、DiMAGE F200などで妥協するのも一手ではあるが、お勧めはしない。
処分品や中古良品のPowerShot G2などが見つかればそれもアリか。

>>306
C-4100Zoomあたりが適任だろうか?
Coolpix5000も使い方を考えると悪くないが、専用バッテリーだし価格も厳しい。
DiMAGE 7iでは広角はともかくとして予算オーバーか。

>>311
画質や機能や液晶の見やすさ(笑)ではT15が有利(音声機能もあるし)。機動力重視ならばU10か。
なお、同じ値段なら個人的にはT15を選ぶ。だって、U10は流行りすぎで面白みがないもの。
342311:03/05/16 01:06 ID:dh0T08Ai
>>341
レスありがとう。質問の内容が適当だったからレスがつかないと思ってました。
参考にさせてもらいます。
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 01:08 ID:5rilY/e0
>>309
使い方が分からないとまったく何とも。
例えば携帯性最優先ならDiMAGE Xtだし、とりあえずは無難に固めておくならIxy-D320だろう。
ズームの幅?結局のところ2倍と3倍程度では大して違わないような気もするが。
どちらかというと、安価で動作も俊敏な単焦点機で、構図は足を使って決めるというのがお勧めなのだが。
PowerShot A200あたりが入門機としは丁度いいかもしれない。まだ残っていればたぶんIxy-D320の半額程度。
なお、デジタルズームははっきり言って使ってもほぼ無意味なので考える必要はない。

もうすこしこのスレッドをよく読んで、必要なことをテンプレートに従って記入すると多少はまともな回答があるかも。
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 01:32 ID:5rilY/e0
>>312
画素数500万なんて何に使うんだ?どっちにしろ見る限りではKD-500Zが欲しいんだろうとは思うが。
スタミナがある方ではないにしても、うーん、別に止める理由はないな。あとはP10か。

>>316
FinePix F402あたりが安価で使いやすいかも。
スタミナはF401に比べて若干見劣りする。あと、三脚用のネジ穴がない。

>>325
スリムってのがどの程度を考えてるのかよく分からないけど、
sora T15でいいんじゃない?マクロ重視なら本当はOptioSあたりだろうけど。

>>326
そこまで分かってるなら自分で決めてくれよぅ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 02:02 ID:5rilY/e0
>>327
舞台はそれほど暗くはないにしてもけっこう厳しいね。
ハイエンド機の中でもレンズが明るく、AFや暗所性能の高いCyber-shot DSC-F717がお勧めかな。
ある程度覚悟があればいきなりデジ一眼を買うという選択もあるけど、
カメラとパソコン両方についてある程度の知識は必要。あまり気軽に扱えるものでもない。

>>330
携帯性こそが正義!というアナタはDiMAGE XtかOptioSを買っちゃいなさい。
画質はさておいて、どちらも俊敏で楽しいカメラだ。
値段が気になるのであればとりあえずCoolpix2100でも用途から言ってほぼ問題はないだろう。

>>332
あえて単三電池にしたいのならばC-730UZあたりで。しかしFZ1の方が軽くて速くてズームも長い。
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 03:38 ID:9Cr6vZ66
Q01.予算---本体3万
Q02.画素数---普及機200〜320万、
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---なんでも可 
Q06.記録メディア---例えば、前使っていたメディアと違うメディアを使う場合には移し変えはできるんでしょうか?
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---必要→音声できれば有りで
Q12.重視するもの---値段 サイズ
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 04:32 ID:5rilY/e0
>>265,331
その4機種ならば、解像力だけならOptio550>>AZ3>A70=QV-R4と多分こうなる。
ただしOptio550は長いズームがたたって起動速度はE2500よりもさらに遅い。色収差も出やすい。
ついでにハイエンド機だけに値段もやや高め。CFじゃないし。その辺に妥協できれば。
大きさと性能のバランスを考えるとAZ3もそう悪くない。起動も速いし。ただしマニュアル重視の機種ではない。
A70は、グリップとシャッターボタン位置のデザインがタコという一点を除けば非常に操作性はいい。
マニュアル操作ならばAZ3よりも使いやすいだろう。それほど高くないし。
って訳でたぶんA70かAZ3のどっちかがベストだと思う。
あとは機能面ではハイエンドクラスのCoolpix995/4500なども大きさを気にしなければお勧め。
348332:03/05/16 04:53 ID:gRNkvCor
>335様、337様、345様
本当にありがとうございました!
参考にさせて頂きます!
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 05:44 ID:dRO86eaf
Q01.予算---本体とオプション込みで10万程度。
(出来れば10万以下が良いのですが基本的には画質と機能重視です。)
Q02.画素数---400万以上。
Q03.重さ・サイズ---こだわりません。
Q04.光学ズーム---3倍以上。
Q05.使用電池---乾電池が好ましいですが、特にこだわりません。
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4サイズ以上に耐えられる位のもの。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---夜景、マクロ、室内撮影共
Q10.撮りたい被写体---夜景、暗いところでも綺麗に撮れるものだといいです。
Q11.動画---必要(妥協可)
Q12.重視するもの---画質と使いやすさ。

初心者ですがこれから勉強しようと思っています。電気店でそう言って相談したところ
DiMAGE7i(7hi?)、PowerShot G3 、CAMEDIA C-5050ZOOM、FinePix S602、をすすめられました。
個人的にFinePix S602のデザインが手に馴染んで持ちやすく、いいなぁと思ったのですが、画像サンプルを見せて貰い
説明を聞いたところ、他の機種にくらべて若干ボケ感が強く出る、と言われたのと、操作性がDiMAGE、PowerShot、
CAMEDIAに比べて扱いづらいかもしれないと言われたのでどうしようかと迷っています。
操作性など、そこのところ初心者なものでよく解らないのですがどのような感じでしょうか。
あと総合的に、この中で一番良さそうなのはどれですかね?
もしくは他に良さそうな機種などありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

350名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 07:20 ID:3LQBYvEs
>>327
コンパクトデジでは何を買っても満足できないと思う。
強いてあげればF717、D7i、S602。
F717は動作速度や操作性、D7iは連写(下手な鉄砲も…方式)、S602は
暗所での撮影、にそれぞれ優れてる。

予算を無視するならデジタル一眼レフ。
これなら機能上は満足できるかもしれんが、取扱いが面倒な上に本気で
勉強しないとまともに撮れん。その上最低30万は覚悟しないといけない。

>>349
暗いところで有利なのはS602。
操作性重視ならソニーのF717。
個人的にはF717をお勧めするが…
351初心者です。:03/05/16 09:51 ID:embbqOCF
よろしくお願い致します。

Q01.予算---すべて含め3〜4万くらい
Q02.画素数---200〜300万くらい?
Q03.重さ・サイズ---特にないのですが、どうせなら軽い方が良い。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、あればあるほど。
Q05.使用電池---特に希望はございません。
Q06.記録メディア---特に希望はございません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---建築業の現場写真として。印刷はL判? プリンターでかなりきれいに印刷できるなら尚良。
Q08.使う人---デジカメ初心者と同時にPC初心者、建築業者。
Q09.どう使うか---建築業の現場写真として。操作は簡単な程良い。現像は写真屋さんで。
Q10.撮りたい被写体---建築業の現場写真として。人より”現場”。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---インスタントカメラ並あるいは以上の画質。簡単な操作性。フラッシュの強さ。

会社の人に言われ、自分が買う事になりました。
建築現場の写真を撮ることが主な目的です。
デザインは特にこだわる必要はありません。

デジカメ初心者なので、よろしくお願い致します。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 09:54 ID:m7ZtVy2R
>>351
FinePix F401
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
うちの現場でも使ってる。
353351:03/05/16 10:24 ID:embbqOCF
352様
お答え頂き、ありがとうございます!

352さんも現場でデジカメを使っているとのことですが、
FinePix F401で特に問題はありませんでしたか?

また、会社の人は『デジカメ=高画質、お金がかからない』と解釈していますが、
インスタントカメラと比べて遜色はないでしょうか?

もしよろしかったら、また教えて下さい。
お願いします。
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 10:37 ID:rs5idFoo
>>353
デジカメの場合、初期投資(カメラ代・メディア代)は除いて
・フィルム代 0円
・現像代 0円
・プリント代 25円前後/枚
です。

仮に100枚撮ってプリントの必要があるのが4枚だとしたら
税込み105円になる、ということですね。

画質面においては、インスタントカメラは比較対象にならないと思います。
デジカメのほうが良いです。
355351=353:03/05/16 10:46 ID:embbqOCF
354さん

ありがとうございます!

デジカメの方が画質は良いんですね。
私は100万画素クラスでインスタントカメラクラスかと認識していました。
無知で恥ずかしい限りです…。

352さんが現場で使ってるFinePix F401をとりあえず見に行ってきます。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 10:57 ID:4EDnSMNS
仕事で使う分にはF401よりA310の方がお勧めかも
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 12:16 ID:Irx4QXch
デジカメ初心者です。
オリンパスの『μ-10』と『μ-20』で迷っています。
そもそも400万画像が必要か?ということもあるんですけど、
新機種が出るということとデザイン性で検討しています。
(μ-10の水色に少し抵抗があるもので…)
使用目的は日常で子供を撮ったり旅行に持参するという、
特別にこだわりがあるわけではありません。
またメモリーカードは128MBを買おうと思っているのですが
大丈夫でしょうか?
また他に買い足すものはありますか?
皆さんのアドバイスを聞かせてください。
よろしくお願いします。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 12:19 ID:rs5idFoo
>>357
始めての買い物で、予算が許すのであれば
スペックの良いほうを購入しておいたほうが良いと思います。

自分にとって必要なスペックなのかどうかは
使ってるうちにわかってくると思います。

低スペックなデジカメは
こういう「わかった人」が敢えて購入したほうが間違いないものだと思います。

メモリは128MBあれば十分だと思います。
他に買い足すものは、精々デジカメ入れくらいでしょう。
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 14:19 ID:cknGtT8g
Q01.予算--- メディア、周辺機器含め50000円
Q02.画素数---  普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ- 特に希望無し
Q04.光学ズーム--必要→2〜3倍
Q05.使用電池--- 特に希望無し
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア
Q07.画像の用途---PCで見るだけ、L判
Q08.使う人---   デジカメ初心者不特定多数(部員)
Q09.どう使うか--- オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---、対象は建物外観、内部など
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの--会社の一部署で共用機として購入予定。不特定多数の初心者
多数なので、簡単、壊れにくいものがよい。メディアの出し入れなどすると、たいがい
そのフタを壊す人が出てくるので、クレードルにポンとおいてUSBストーレジクラスで
つながるのが希望。
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 14:40 ID:e3MQO6zn
>>359
FinePix F401
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
うちの部署でも使ってる。
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 14:53 ID:hkd+0pUQ
Q01.予算----3万円.(中古可メディア等のオプションも含めてか(必須)
Q02.画素数--320万以上で。
Q03.重さ・サイズ---とくに問いません。
Q04.光学ズーム-----望遠は使いません。広角系が必要です。
Q05.使用電池----充電式リチウムイオンバッテリー NP-80が使えると助かります。
Q06.記録メディア---スマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---キャビネサイズ〜4ツ切
Q08.使う人---銀塩中級くらいです。本人です。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用、マニュアル操作可能な物
Q10.撮りたい被写体---人物、静物、
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、広角、接写、マニュアル操作 以前富士Finepix6800z使っておりました。
          その時の電池、スマートメディアが有るので、それが使えればと。
          御教授お願いいたします。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 14:55 ID:FJDNPxzP
>>359
クレードルで USB 接続できるのって実はあんまりない
その条件だと FUJI FinePix F401 くらいしかないかも
xD でもよければ FUJI FinePix F410
SD でもよければ CASIO EXILIM ZOOM (EX-Z3)
あと MINOLTA DiMAGE Xt は一見するとクレードル対応だけど
あれは充電スタンドであって USB 接続はできないので注意
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 15:02 ID:e3MQO6zn
>>361
電池は消耗品です。
使いまわしてもそれほどメリットはありません。
NP-80を使用できる機種は4900Zと4800Zですね。
少し古い機種なのでオークションや中古屋で探すといいでしょう。
http://www.finepix.com/lineup/4900z/index.html
http://www.finepix.com/lineup/4800z/index.html
364361:03/05/16 15:10 ID:hkd+0pUQ
>>363 ありがとうございます。
とりあえず、中古市場あたってみます。
365359:03/05/16 15:18 ID:cknGtT8g
>360、362
ありがとう。
EXILIMではあんまりなので、F401かF410で検討します。
でも、広角が厳しいですね。どうしよう・・・
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 15:23 ID:e3MQO6zn
>>365
広角用には33mmのレンズを備えたU20
USBケーブルを挿すだけでマスストレージクラスとして認識される。
最近のデジカメはどれもそうだけど。
367359:03/05/16 15:49 ID:cknGtT8g
>>366
U20ってSony Cyber-Shotですよね?
アンチSonyなのでパス(w
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 16:38 ID:FJDNPxzP
USBケーブルを挿すだけでもいいんだったら選択肢は広がるよ
いちおうクレードルに置くだけってことで回答したけど
369349:03/05/16 16:57 ID:mhfyZrg8
>>350
ありがとうございました!
S602かF717もう一度原物見に行ってから決めたいと思います。
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 16:58 ID:4EDnSMNS
U20持ってて大満足で使ってるけど如何せん人には勧めない
止めろっていわれても買う人向きの傑作機種
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 17:12 ID:e3MQO6zn
>>359
USBマスストレージとクレードルを捨てるなら
PowerShot A60/A70+ワイコンという手もある。
安価と高画質を両立しながら広角側を補う方法です。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
ズームが不要ならF77+ワイコンでクレードルも使える。
ただしソニーだという罠。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/index.html

>>370
確かにな。
よく出来たおもちゃとして使うならいいが、
何も知らない素人がカメラとして買ったら発狂するかもしれん(w
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 18:13 ID:JExMpHwL
U20ってあのすっごいちっちゃいカメラでしょ。
このまえおたくっぽい人がU20買おうとしてて、
私の友達が、「あれって絶対盗撮用だよ〜」って
オタクに聞こえるくらいの声で言った。
確かに触ってみたら、盗撮されても分からない大きさ。
373動画直リン:03/05/16 18:15 ID:ttYC25/H
374247:03/05/16 18:49 ID:w89AuP5z
>>274
ありがとうございます。
明日にでも現物見にいってみます。
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 21:04 ID:qu7Y32LQ
>>372
それ、たぶん俺でつ。
他にも10Dとバズーカ砲のような望遠レンズも持ってるが
こちらは正々堂々とパニオンのハミ毛撮ってます。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 21:08 ID:YxGNWp7Z
>>372
オマエラかっ!
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 21:08 ID:ssaJ4bWc
Q01.予算---予算は2万前後(実売価格)
Q02.画素数---200万画素程度で必要十分かな(多いほど嬉しい)CCDがいいな
Q03.重さ・サイズ---スリム!奥行き重視
Q04.光学ズーム---不要(あれば嬉しい程度)
Q05.使用電池---上記条件ならどれでも良い
Q06.記録メディア---上記条件ならどれでも良い(内臓のみでもOK)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見てWebでも公開する、印刷は適度(画素数により)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---遊びや旅行、普段持ち歩くメモとかには使わない
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きあるもの(写真全般?)
Q11.動画---4と同じであれば嬉しい程度
Q12.重視するもの---値段と使い勝手
実売が2万程度で探しています、この値段になると価格COMで調べると
あまりないですけど、薄さの「Revio C2やEXILIM EX-S1系」とか
コンパクトな「DSC-U10やsora T20」カメラみたいな「Fine Pix 30&40i」
考えています、予算的にこれぐらいしかないのですけど、オススメのって
ありますか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 21:19 ID:bLugn6iv
>>377
その辺がいい線だろうね。
エクシはパンフォーカスでマクロも×なんで避けた方がよろしいかと。
sora T20はあまり良い話聞かないですね。
DSC-U10は使い勝手は良さげです。画質も見た目よりは良いようです。
30iはパンフォーカスなので×。
40iは現所有なんで偏見も入りますが最高です。
400万画素出力可能なんで印刷のときに威力を発揮します。
画質はこの値段のデジカメとしては相当良い方ですね。
ハニカムCCDなんで好き嫌い分かれますけどね。

ただMP3を使わないならFinePix 4500の方が良いかもしれません。
カメラとしての機能は同じで、音楽機能を切った分安いです。
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 21:22 ID:e3MQO6zn
>>377
薄さ(サイズ)重視ならFinePix F402 
操作も簡単で大判印刷にも向いてる高画素出力
http://www.finepix.com/lineup/f402/index.html
あと予算重視ならPowerShot A300
画質と価格のバランスが良くお勧め。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a300/index.html
380377:03/05/16 21:28 ID:ssaJ4bWc
追加
soraT15はデザインがお子様っぽくて嫌なんです、U10も検討だけです
やっぱ値段が下がってきたとはいえ2万程度では無理があるでしょうか
奥行きは3センチ未満で探しています・・・無理かな?
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 21:34 ID:Ck8aleeO
>>377
予算は若干オーバーするが、画素数が多いのがよければ、EOS 10Dなんかがお勧め。
ズームも不要なら、単焦点レンズも付けられます。
382377:03/05/16 21:39 ID:ssaJ4bWc
>>378&379
ありがとうございます!、FinePix F402か40iにします
FinePix 4500はご予算が、、w
PowerShot A300は奥行きが、、接写とか単焦点なのは避けたいし

話しが変わるしスレ違いなのでsageますけど・・・
>>354が言ってるインスタントカメラってどれのことでしょう?
フィルムスキャンしたあの画質よりも今のデジカメは綺麗なのですか?
ちょっと気になったので、、、
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 21:39 ID:5rilY/e0
>>377
うーん、最初の一台としては安いCMOSセンサに二焦点式パンフォーカスに
内蔵メモリと、トイデジの延長でしかないRevio C2はちょっとお勧めできない。
Exilim系も補助的に使うデジカメとしては最強クラスだが、「近くが撮れない」ってのがちょっと。
それに比べればU10は比較的フツー。だが、液晶が小さすぎなのがやや難か。

FinePix40iや4500は、レンズバリアの故障さえなければ動作も速く画質も悪くない。
なお30iはExilim系と一緒で画質ダメだからやめた方がいい。
sora T15は、最近のファームウェア修正によりスピードが多少速くなって、これもさほど大きな欠点はない。
まぁExilimやU10には動作速度で及ぶはずもないが…デザインがダメですかそうですか。

お勧めとしてはPowerShot A200かFinePix F402かCyber-shot P32とこの辺かな。40iでも一向に構わないが。

>>381 アレはCMOSだぞ(w
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 21:51 ID:5rilY/e0
>>382
確かに分からんが、最近のインスタントカメラと言ったらチェキとかそういうのを連想するけど。
あれならプリンカムでもじゅーぶん勝てる(w

>フィルムスキャンしたあの画質よりも今のデジカメは綺麗なのですか?
ボケて写ったフィルムをどんなに高解像度にしたってボケて見えなくなるわけじゃないよ。
レンズがついてこなければ結局はフィルムの能力だって発揮できない。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 22:07 ID:4EDnSMNS
U20と40i持ってますけど、室内とか少しでも暗い所で撮るつもりなら
F402にしなきゃ後悔しますよ。レンズが一つ暗いのが不満ですが
ISO変えられるのは非常に重要ですから。
薄さもいい線いってるしね
386377:03/05/16 22:07 ID:ssaJ4bWc
>>381&383
本当にありがとうございました402あたりで決めになりそうです
予算は良くて2万ちょいなので402でぎりなんですね
>>384
かなり昔にフィルムのあの画質は1000万画素とかってどこかで聞いたので
ソースは忘れましたけど、ただ、チェキには今のデジカメなら勝てると思う
本当に返事ありがとうごました、失礼します〜
387339:03/05/16 23:21 ID:kNdOGJ/m
>>340
レスありがとうございました。参考にさせていただきます。
仕事で現場に使うという人がいましたが私もヤフオク以外に使う用途はそうです。
フジのデジカメって私の勝手な認識ではデザインとか見ても仕事で使うというより
家庭用の方が多いような感じはしていたのですが実際に現場とかで使っている人
もいるんですね。
(´-`).。oO(現場に持っていっても平気なタフなデジカメってあるんだろうか・・・?)
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 23:26 ID:jMyGI3EO
Q01.予算---10万円 メディア256MB、テレコン、ワイコン等(必要なら)込み
Q02.画素数---400万-500万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト型なんとかポケットに入るくらいを希望
Q04.光学ズーム---5倍以上
Q05.使用電池---指定なし
Q06.記録メディア---指定なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ほとんどPC閲覧。印刷ならA4
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---旅行用。凝ったマニュアル撮影はしないと思います。
Q10.撮りたい被写体---寺社仏閣、祭り、町並み。一脚使用して建造物のディテール撮影
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---電源投入後撮影可能になるまでの時間が短いものがいいです。
            広角方面ではたとえば五重塔の全景とか。
            望遠方面ではその五重塔のてっぺんの詳細とかになります。
            祭り撮影時にはシャッターチャンスを逃さないために起動時間が短いものを。
            オートパワーオフからの復帰時間ももちろんです。
            ほとんど日帰り旅行なんで電池の持ちはそれほど気になりません。

OLYMPUS C-750UZが気になってるんですが、起動時間なんかはどうなんでしょうか?
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 23:28 ID:e3MQO6zn
>>387
現場用デジもあるけど、スペックの割にお高いのが難点。
http://www.finepix.com/lineup/bigjob.html
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 23:49 ID:5rilY/e0
>>387
フジやコニカにも業務用のはあるけど、それより後発のリコー Caplio 300Gも
用途によっては素晴らしい働きをしてくれるぞ。
値段は高いが、個人的には何とか妥協できる範囲だと思う。
(画質は褒められないが…BIGJOBよりはいいか)
詳しくはこの辺で。
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/product/300g/index.html
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 00:35 ID:GXxwWywW
>>388
テレコン・ワイコンがつくような機種でポケットタイプはないよ。
サイズをあきらめるかコンバージョンレンズをあきらめるか、
どっちか選んでくれ。

その上で、とりあえずC-5050ZかPowerShotG3をおすすめしておく。
コンバージョンレンズが不要ならOptio550が割といい感じ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 00:38 ID:GXxwWywW
>>388
追加。望遠をあきらめるか広角をあきらめるかも決めたほうが
いいと思われ。そもそもデジカメは広角に不向き。低倍率機で
ワイコンつけるか、高倍率機でテレコンつけるのが一番の策。

で、一言。C-7x0シリーズの画質はあまりよくないよ。望遠なら
ニコンE-5700とかフジS602をおすすめする。
393387:03/05/17 01:18 ID:7mGQEN1b
>>390-391
ありがとうございます。さっそく見てみたいと思い・・・。・・・・・・。
た、高すぎる・・・。3万〜4万5千くらいで考えていたので私には手が出ないですぅ・・・(ノД`)
394387:03/05/17 01:19 ID:7mGQEN1b
レス番間違えた・・・。
>>389-390氏ありがとうございました
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 01:27 ID:bDfpgl6u
>>393
3万4万ならさほど頑丈とはいえないがオリンパスのμー10でもどーぞ。
雨の中でも使えます…あ、マクロはちょっと弱いかな。
あとはカシオのGV-10あたりが、画質はかなり情けないがデジカメとしては非常に頑丈。
ただしヤフオクは諦めるか適宜虫眼鏡を使用のこと。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 01:45 ID:ALHdXQ6+
>>388
テレコン・ワイコンがつくような機種でポケットタイプはソニーのF77(w
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 01:47 ID:AHwYxPnZ
購入相談お願いいたします。

カシオEXZ3、ペンタックスオプティオs、(京セラS5)の三機種で迷っています。

今日店で少しだけ触ってみた感じでは、

カシオは液晶が大きいのと操作感が軽いのがよさそう。
オプティオは液晶が小さいのと操作感がやや重たそうでした。

とくにデジカメにこったりする訳でもなく、わりとライトな使い方をすると思います。

よろしくお願いします。
398397:03/05/17 01:49 ID:AHwYxPnZ
追加
一応家族でc-40zoomを所有しており、水中などはそれを使っています。
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 01:50 ID:mP08Bti0
Q01.予算---本体のみ5万以下
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---大きすぎなければ
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---主流なもので
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質
初心者なんで特に大きな欠点もなく末永く使えるものをお願いします。
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 01:55 ID:ALHdXQ6+
>>397
それならカシオEX-Z3でいいんじゃないの。

>>399
この辺の機種ならシャッターを押すだけで比較的簡単に撮れるかな。
大きさもそれほど大きくないし、継ぎ足し充電可能な電池なので
使い勝手もいいと思う。
FinePix F410
http://www.finepix.com/lineup/f410/index.html
CAMEDIA μ-10 DIGITAL
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/M/Mju10d/index.html
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 01:59 ID:bDfpgl6u
>>388 結論から言うとたぶん該当機種はナシじゃ!(w
まだ出てないから実際のところはまったく不明だが、歴代の機種から言って
C-750の起動が速いとは思えん(w
DiMAGE 7iはけっこう速いけど、ポケットに入るとは到底思えないしなぁ。
小型でコンバージョンレンズが使える機種はCoolpix4300があるけど、こいつも遅めだ。
あとはDSC-F77(w …いや、冗談抜きに画質とスピードのバランスは超一流だが。

>>397
C-40持ってるならわざわざS5はないような気がする(バッテリーだけはかなり違うが)。
気に入ったのならZ3でいいじゃん。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 09:57 ID:3fJ+JGBv
お願いします
Q01.予算---2.5万以下
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト ちいさいの希望
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア---こだわりないんですが、家のビデオでSD使ってるので
          SDがいいかな・・・
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.1

お金がないので予算重視です。安くて軽くて、いいものってどれなんでしょう?
初心者で迷ってしまいます 
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 11:50 ID:i2mEZPUb
銀塩カメオタです。
ウチのワン(室内犬)を撮るのにコンパクトデジカメ導入を考えているんですが
今2機種に絞りましたが、IXY400とファインピクスF410じゃどっちお奨めですか。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 12:40 ID:+kR9WBtP
>>402
f410
フォーカスが早くサイクル連写で動きのある動物でも確実ショット。
手振れ防止が優秀です。
犬と戯れながら片手持ちでも綺麗に撮れます。
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 13:20 ID:ShSmAWal
DMC-LC20 今安いよ
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 14:31 ID:oczN8y35
>>403
どっちもお勧めしたくない。(w
といってもその辺がベストな選択なのも間違いない。
強いて言えばISO感度を高く設定できるF410の方がお勧めです。

でも室内では犬の動きについていけなくて被写体ブレとAF外し必至だワン。
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 14:55 ID:vfqfL+KL
F401 だったんだけどフォーカスは速くてもレリーズラグが大きくて
動き回る被写体はまともに撮れなかったんだけど F410 は改善されたの?
あと F401 のサイクル連射って液晶画面が使えないんだよねー
IXY 400 は(サイクルじゃないけど)液晶が使える連射1.5枚/秒と
液晶が使えない高速連射2.5枚/秒があるってことだけど
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 15:05 ID:YE/r9xnn
動物撮る時は下手に構えてるとタイミング逃すから
液晶なんて最初の確認程度でガンガン撮るべきだと思う
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 15:10 ID:saG/D6q9

ここで相談して、さんざん悩んで悩み抜いた結果
キヤノンのA70を購入しました!
相談に乗っていただいた方々ありがとうございました!
これでバシバシ撮りまくります!
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 15:54 ID:qM0oM5JT
Q01.予算---本体3万
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→3倍
Q05.使用電池---気にしません
Q06.記録メディア---一番普及してるのがいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---どっちでもいいです
Q12.重視するもの---画質 連写
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 16:44 ID:8vAjR+QY
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 21:53 ID:x4MPSKPl
Q01.予算---40000円前後。(メディア含)
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトで携帯性の良い物が良いです。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---特にこだわり無し。
Q06.記録メディア---こちらも特にこだわりは無し。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで閲覧、Web、L判。
Q08.使う人---デジカメ殆ど初心者
Q09.どう使うか---旅行用。メモ用。スナップ。
Q10.撮りたい被写体---旅行時の人物・風景撮影。小物や植物の接写。場合によっては動きのある物も。
Q11.動画---特に必要なし。
Q12.重視するもの---携帯性に優れた画質の良い物が良いです。

現在、知人に譲って貰った1700zを使用していますが
最近液晶部の調子が悪いのでこれを機に買い換えようかと思っています。
Optio S・F410・F401辺りで迷っています。IXY400が良い品らしいのですが
予算的に少々厳しいです。他にお勧めがあれば教えて頂きたいです。
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 22:01 ID:CtdWEYX+
Q01.予算---10万以下
Q02.画素数---200万ぐらいでも可
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---マニュアルで焦点を合わせられるもの
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真
Q08.使う人---初心者(父親のニコマートのMF一眼使ってます)
Q09.どう使うか---高性能でなくてもいい
Q10.撮りたい被写体---静止しているもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---マニュアルフォーカス
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 22:08 ID:NTvZUEAx
>>412
その値段でIXY400が気になってるなら最近投売り気味の320で決まりでしょ。
下手すりゃ3万切るし。仲間と旅行で室内撮ったりする機会が多ければF410
胸ポケからさっと出したいならOptioS、もしくはEX-Z3
でも320以外は恐らく予算オーバーなのでは?
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 00:18 ID:Se+/HvPI
>>402
ズームか大きさか諦めたほうがいい。SDってのも状況による。
最近のデジカメでは普通に使うだけならまず問題がある機種は少ない。
たまに近くが撮れなかったり、三脚穴が無かったりするものはあるが。
店頭で安いのをみつくろってそれから考えてもいいのでは?

>>413
液晶モニタの強調表示ができて、MFボタンも使い易く設定できる
Coolpix995あたりが使いやすいかな?
あるいは、ちょっと高機能すぎるがAFからMFへの切り替えが楽で
拡大表示もきくDiMAGE 7iとか。
DiMAGE7iと同様フォーカスリングっぽく使えるDSC-F717とか。

安くてそれなりでよければDSC-MZ3等でもいいけどね。
416爆猫:03/05/18 00:25 ID:f+7P6e0M
相談にのってください

現在DSC-P31を使っているのですが明日買い替えを検討
しております。あまり詳しくないのですが今のSONY製の
メモリースティック(128MB)を無駄にしたくないので
やはり次もSONYのデジカメにしようと思います

SONY製のメモリースティックは他のメーカーのデジカメでは
使用できないですよね?
現在サイバーショットと言う物に目をつけているのですが

@コンパクトでAできる限りの高性能でB最低300万画質以上で
C今のメモリーカードが使用できてD5万以下の

よいデジカメを教えてください
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 00:42 ID:Se+/HvPI
>>416
やや変則的だが、コニカのKD-310Z以降の機種はSDとメモステの両方が使用できる。
個人的にはKD-400Zはそれなりにお勧め。
DSC-F77もいい機種だけど、単焦点ってことでキャラ的にP31と似ているのであえてお勧めはしない。
そのまんまアップグレードって感じならばDSC-P8、コンティニュアスAFや画質設定なんて
どうでもいいから安くて単三電池の方がいいと言うならP72か。

しかし、どんな使い方をするか分からんからどれにしても勧めづらいところではあるが。
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 00:44 ID:6o8KdJAa
教えてください。
パナソニックのLUMIX−F1とミノルタのDIMAGE Xtでは
どちらが動画が綺麗ですか?
F1は発売してだいぶ経ってますがあまりXtと価格の差が無いようですが
今からでも買う価値はありますか?
仕様についてはだいたい絞ってこの2つに決めました。どなたかレスお願いします。
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 00:50 ID:f+7P6e0M
>>417

さんくゆー
420C-2Zoomユーザ:03/05/18 03:33 ID:A6/zssXV
Q01.予算---3万円以下
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---C2zより軽くて小さいもの
Q04.光学ズーム---必要→3倍
Q05.使用電池---単三充電池、乾電池
Q06.記録メディア---xD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判がメイン、A4は年に数回程度
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単。 普段持ち歩きたい。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるものなど。
Q11.動画---不要(あれば嬉しいですが無くてもいいです)
Q12.重視するもの---価格・重さを重視で。
現在オリンパスのC-2Zoomを使っていますが、もう少し小さくて軽い物がいいです。
画質はこれで満足していますが、どうせ新しい物を買うならこれより良い物にしたいです。
C-2Zoomは室内や曇りの屋外でズームを使うと画像が暗くなってしまいます。
レンズが小さいからでしょうか?ちょっと気になるのでもう少し明るく撮れる機種がいいです。
お願いします。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 03:38 ID:OLdfOw57
>>420
FinePix A310
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 03:47 ID:STAvHbin
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 07:00 ID:Nno9pUcR
Q01.予算---本体だけで4万円以内
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三電池
Q06.記録メディア---どれでもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---オートで撮影したり、シーンポジションで撮影した時に、
ちゃんとキレイに写るカメラがいいです。
今までも1年以上デジカメを使っているのですが、
撮影技術は未熟で手ブレ写真も時々あります。
手で持って撮影したり、ミニ三脚で撮影したりします。
たまに露出補正を行なうくらいで、基本的にはオートで撮影します。
シーンポジションを設定できるカメラなら、それも使いたいと思ってます。
主に風景をバックにして、あるいは屋内で数人の人物を撮影します。
撮影した後に、PCで閲覧したり、CanonのPhotoRecordでアルバムを作ったり、
L判に印刷して人にあげたりしています。
今まで200万画素のデジカメを使っていたんですが、
いろいろトリミングしたり加工しているので、
もう少し画素数の多いデジカメが欲しくなりました。
A310とLC33のどちらかにするかで迷っています。
A310の方が値段が安いけど、PCで見るとノイズがすごいと聞いたんですが、
そうなんでしょうか。
この他にも上記の条件に合う、お勧めのデジカメがあったら教えてください。
お願いします。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 09:29 ID:p/gps853
Q01.予算---5万円以下
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---旅行用にしたいので、なるべく軽い機種希望
Q04.光学ズーム---必要→3倍
Q05.使用電池---指定なし
Q06.記録メディア---主流で
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通の写真版(L版)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、普段使いのスナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---ついていれば嬉しい程度
Q12.重視するもの---重量と使用の簡単さ
今までデジカメは持ったことも使ったこともなく、初めて今回旅行用に1台と考えて
ます。使用者は自分だけではなく、両親(老人)も使えたらいいなぁと思っているの
で、あれこれ使うのが難しい機種ではなく、老人にも使いやすい機種があればと思い
ます。あと、両親はPCが使えないので、プリンターとデジカメを直接繋げて、ダイ
レクト印刷が出来るなら、尚更OKです。お勧めデジカメがあったら教えて下さい。
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 09:38 ID:qsayKsHy
>>423
まずご自分で見てみましょう。どのカメラもサンプルは大体おいてあります。
http://www.finepix.com/lineup/a310/sample.html
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 11:48 ID:ITQEYolf
>>424

この条件ならEX−Z3がおすすめだと思います。
私も両親に最近デジカメを買ってあげました。条件が424さんにとても
似ているので参考になると思います。

液晶が大きいほうが老眼の方には便利だと思います。液晶が大きいと
なるとCasioのExilimしかないと店に言われました。ズームがある
EX−Z3は320万画素です。液晶の大きさでこれを選びました。
初心者には操作が分かりやすいと思います。夜景や人物や花など状況
に合わせてモードで切り替えられます。またクレードルというのがあって
そこで充電するのですが、クレードルでスライドショーをしたりPCに
ボタンひとつでデータを送れます。PCのデータ保存のソフトもカレンダー
形式になっていてとてもわかりやすいです。クレードルとエプソンのプリンタ
をダイレクトにつないでプリントアウトも可能だそうです。
大きさは120gくらいでコンパクトだしとても軽いです。動画もついてますよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 12:41 ID:OvYaTW41
Q01.予算---込みで10万
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---不問・ただし出来るだけ頑丈だと嬉しい
Q04.光学ズーム---35mm換算でおよそ200mm以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---2Lまで
Q08.使う人---20代男デジカメ複数所有
Q09.どう使うか---陸上競技場で選手を撮影
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---シャッターラグ

こんなんだと、どんなんがいいでしょうか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 12:45 ID:STAvHbin
>>427
FinePix S602
レスポンスは非常に良い。
35mmカメラ換算:35mm〜210mm相当
それ以上が必要ならテレコン使用。
http://www.finepix.com/lineup/s602/index.html
429 :03/05/18 13:35 ID:BiWtw4wl
Q01.予算---予算は本体だけで8万円以内
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---特に無し
Q04.光学ズーム---必要→4倍以上
Q05.使用電池---指定無し
Q06.記録メディア---指定無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---マクロ撮影重視
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、花、昆虫
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---1番はマクロ撮影を重視。2番に別売りのレンズ、フィルター等付けられる物。

候補に
FinePix S602 
COOLPIX4500   
PowerShot G3   

以上があがってますが絞りきれません。

また、これ以外でお奨めの物があれば宜しくお願いします。

430名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 13:37 ID:bBAGj7YM
Q01.予算---メディア等入れて4万円代
Q02.画素数---300万前後
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---できれば専用電池
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、たまにL判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、使いやすさ、デザイン

おねがいします。
自分ではFinePix F410などを検討していたのですが…どうでしょう?
431430:03/05/18 13:46 ID:bBAGj7YM
最優先事項ではないのですが、
空が好きなので空がきれいにとれたらいいなぁって思ってます。
432 :03/05/18 14:11 ID:4WcGuA8F
>>431
よく言われることだけど、空みたいな単色で画面に占める面積の大きなものだと
フジのデジカメはハニカム特有のノイズが出ます。プリント時には不思議とキレイに
出ますがPCモニター上ではザラザラとしたノイズが確実に浮き出てきますので
気になるかもしれませんよ。
逆にCanonのデジカメは空の色がこれでもかというくらいに鮮やかに出ますが
実際に目で見た色とは違います。それを見栄えがして綺麗だと感じるか
不自然だと感じるかは人によりけり。
もし前者ならIXY320あたりが予算内でギリギリですかね。
どちらにしてもその用途では誰に聞いてもフジのデジカメは勧められないと思います。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 15:11 ID:lcRAdvSU
40i、50i辺りは空を含めたスナップでも普通にこなしますけどねぇ。
携帯性使い安さ含めてばっちりなんだけど、空が綺麗に撮りたくて
ズーム&音声付動画になると・・・
税込み3万前半でって話でお店行くとそのまま決まっちゃいそうな気が(^_^;
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 15:34 ID:STAvHbin
>>429
マクロ性能はS602のスーパーマクロが1cm〜と最も強力。
フィルターを使うにはどの機種も別売のアダプタが必要。
印刷しかしないみたいだから高画素出力のできるS602でも良さそう。
花などをローアングル撮影する場合が多いのならG3の回転液晶や
E4500のスイバル機構は非常に使い勝手が良い。

>>430
空を写すならF410はやめた方がいいよ。
理由は>>432さんの書かれている通り。
とくにPCの画面上で見ると目立つノイズが発生する。
俺も432さんと同様にIXYの方が適していると思う。
435↑追加:03/05/18 15:37 ID:STAvHbin
IXY DIGITAL 320や200aは音声付動画を撮れますが、本体にスピーカーがないので
本体で再生したときに音声を聞くことが出来ません。
ここだけはご注意ください。
IXY DIGITAL 400や30にはスピーカーがあります。
436600:03/05/18 15:48 ID:NiRuSvtP
canon power shot 600は凄い! 画質はこのクラスでは今のデジより素晴らしい
操作性が古く面倒だけど 1番肝心
なのは画像じゃないのかな? フイルムにゃ到底かなわないけどオークションで¥2000
しない信じられなかった 写真は速写性は案外も求めていなく静物なものが多いと思います
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 16:06 ID:ymunuwkz
>>429,434
S602のマクロが強力?寄れる距離"だけ"を考えると確かにそうだけど、
拡大倍率ならばE4500のほうがずっと強力だぞ。
さらに言うとS602のスーパーマクロポジションでは派手に被写体が歪むのでちょっとどうかな?
まぁこの辺を参考に。
ttp://www.dpreview.com/reviews/nikoncp4500/page15.asp
ttp://www.dpreview.com/reviews/fujis602z/page11.asp
こんな偏執的なマクロが必要なければPowerShot G3でも十分だろう。

レンズやフィルターでも28mm径の「デジカメ専用フィルター」ならばE4500はそのまま使える。
純正コンバージョンレンズの品質も素晴らしいの一言。マスターレンズの性能が高いG3も負けてはいないが。
E4500の場合、クローズアップレンズはそれほど使う必要がない(笑)
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 16:18 ID:1B5RDR2a
ズームレンズのワイド端で歪みのないものなんて…
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 16:23 ID:ymunuwkz
>>438
だからこそ「ズームの中間域で2cmまで寄れる」ニコン回転レンズ機のマクロ機能は
こういう定評があるわけで。付け加えるとE4500のワイド端も歪みはひどいぞ(w
440434:03/05/18 16:28 ID:STAvHbin
>>429さんへ訂正

マクロならニコンを買え!
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 16:33 ID:Yx9hDyAU
300万画素クラスでノイズのない機種はキャノン以外ないのですか?
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 17:04 ID:SBsKbGfE
>>423
LC33もISO200以上になるとノイズはかなり乗ってしまうようだ。
一方、A310は普通に300万画素モードであればそれほどノイズが多いというわけでもなさそう。
(600万画素モードでISO400を使うとまさに定評どおりかも。)
他にはシーンモードとか使い易いOptio330GSなんかはどうでしょ?画質は大したことないけど。
あと、Coolpix3100も悪くないけど、乾電池はまず使えないよ。

最近、こうしたエントリークラスで画質のいいデジカメってのはさっぱり聞かないねぇ…。
下手をすると2年前の機種に負ける有様だし。

>>424
EX-Z3か、次点としてはやや大きめだがオリンパスのX-200あたり。液晶がやや大きめで安価で使い易い。

>>427
今のところはFZ1が比較的マシな部類に入るかも。あとはハイエンドだけにラグの短いDiMAGE 7i。
…と、S602もあったか。用途から言うとDiMAGEよりこっちかな?
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 18:04 ID:kLeK+jTF
>436
おいおい(w

>441
キャノンの機種であってさえコンパクト機種ではノイズ無しとまではいかない。
特に高感度では割とノイズが出る。許容範囲にもよるが過信しすぎると痛い目にあうぞ(w

コンパクトで比較的まともなのはFinePix A203とかPowerShot A60とかDC3800とかC-3100とか。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 18:27 ID:kgo+Prme
一応デジカメは家に一台あってちょくちょく使ってるんですがまだ全然デジカメ初心者なんですが
最近myデジカメ購入に踏み切ることにしました。
で、今日某サ○ラヤ行ってきていろいろ弄くって来た結果
FinePix S304に萌えました。
もうかっこよすぎて最高・・・なのは良いんですが、いろいろ調べたけどスペックとかはよくわかりません
これのスレ見たんですが、あまり評判は良くないようで。
主に自作ゲーム用の背景写真取るのに使うんですが、実際の所どうでしょうか?
このデジカメは
445 :03/05/18 18:33 ID:lkPkEan+
>>439
> だからこそ「ズームの中間域で2cmまで寄れる」ニコン回転レンズ機のマクロ機能は
> こういう定評があるわけで。付け加えるとE4500のワイド端も歪みはひどいぞ(w

ニコンはたいていどの機種のマクロもズーム中間域でもっとも寄れる仕様だな。
最短撮影距離が1cmとか2cmとかの比較となるとワイ端めいっぱいの1cmよりも
ニコンのこのデフォルトの仕様の方が実用上はありがたいな。
でも実用上、という話になるとたかだか1cmの最短距離の差よりも回転レンズの
方が他に変えがたい仕様だよな。マクロレンズはあとで取り付けられるが
本体切断して回転軸うめこんで再結合ってわけにはいかんからな。
446デジカメ初心者:03/05/18 18:43 ID:WORXSLeo
最近デジカメ買おうと思ってます。

ソニー、カシオ、ミノルタ、オリンパス等で迷ってます。
メーカーで性能の違いはあるのでしょうか?
ここのはやめとけってのはあります?
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 19:03 ID:vHWFBIeh
>>444
ズームも中途半端なら機能面でも中途半端、大きさや画素数もついでに中途半端という
ちょっと困った機種だ。
だからこのスレッドで「こういう条件ならどれがベスト?」となると絶対に出てこない(w

ただし電池の持ちは単三採用機種ではほぼ最強、PowerShot G3にすら見劣りしない。
画質についても「ISO感度が100で固定」という、柔軟性に欠ける面はあるが、
昼間に使う分には300万画素機の中ではかなりハイレベルだと思っていいだろう。
C-730等に比べればインパクトに欠ける6倍ズームも、実用性を考えると非常に使い易い。
暗い場所で手持ちとなると正直言って平均以下だが、操作性も悪くないし、
いちおうは絞り優先AEも使えるし、気に入ったのなら選んで損はない。

>>446
性能っていうか特徴は各社で違っている。まぁ用途によるかな。
個人的に京セラは止めておけって気はするが。東芝も最近はイマイチ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 19:15 ID:yTOjMiCC
424です。
426さん、442さん、ありがとうございます!(感謝)
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 19:24 ID:1Cy1XgCk
>>446
メーカーで絞り込むよりも機種で絞り込むべきです。
評判の良くないメーカーの機種でも突然変異的な名機がたくさんありますから。
逆に悪くないメーカーの機種でも信じられないほどのボロもあります。
450パパ:03/05/18 19:41 ID:mYqvzK/F
Q01.予算---本体だけで2万前後
Q02.画素数---200万前後
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト なるべく小型でスタイリッシュなもの
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---何でもOK
Q06.記録メディア---何でもOK
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのとL版印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者の女の子へのプレゼントです。
Q09.どう使うか---ちょっとした旅行用、ヤフオク出品物の写真など
Q10.撮りたい被写体---静物、人物風景など
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---小型で使いやすく、安いものがいいです。

今のところ候補は Finepix40iです。ほかにいいのがあったら教えてください。
よろしくお願いします
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 19:46 ID:vHWFBIeh
>>450
すぐ上で「東芝もイマイチ」とか書いといてちょっとアレだが、
近場で安く手に入るならsora T15も悪くないかも。
あとはF402とか。
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 19:55 ID:1Cy1XgCk
sora T15は激しく人を選ぶけど、ツボにはまれば大成功するかも。
特にこの辺は最高です。
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/sora/t15/kitty.htm
俺もプレゼント用ならこの辺を考えるよ。
相手の年齢にもよるわけだが…
453 :03/05/18 20:05 ID:XxijopGX
>>452
こうゆうのは女の子が「かわいーっ」とかなんとか言いながら買うのが
本来のあるべき姿なのであって、プレゼントとして贈る場合には
男が一人でこれを買ったシーンを受け取った相手に連想させてしまうため
かえって引かれるのではなかろうかといらぬ心配をしてみるテスト
454パパ:03/05/18 20:33 ID:mYqvzK/F
数年秘書をやってくれた30前の娘へのプレゼントなので、キティーちゃんはちょっと。
sora t15は実の娘の誕生日にでも考えて起きます。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 20:38 ID:A+iWEDto
ヤフオク用に40iはちょっと辛いかも?せめてF402にした方が
女の子ならファインピクス2100なんてのも?オク用にはいいですよん
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 20:40 ID:A+iWEDto
クールピクス2100ですよ・・・
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 20:45 ID:r0ZRwvwE
Q01.予算---60000円(オプション含み)
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---なんでも良い
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---画面で見る
Q08.使う人---中級者
Q09.どう使うか---盗撮
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---必要(音声アリ or ナシどちらでもOK)
Q12.重視するもの---室内でも綺麗に映ること。狙って撮るのは難しいので動画性能とサイズを特に重視。

一応ネタだと言っておきます。

458名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:19 ID:zP7zh2KR
>>457
サイバーショットUシリーズ
手のひら連射で狙い撃て!!

一応ネタだと言っておきます
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:22 ID:siQj+pxB
Q01.予算---5万以下(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---絶対必要→2〜3倍
Q05.使用電池---できれば専用電池
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る&L判印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---絶対必要(音声アリ)
Q12.重視するもの---バッテリーの持ちと携帯性。あとなんか目新しくて面白い機能あればウレシイ。

ソニーのP1からの買い替えです。
ソニーは買わんとかって思ったけど「自分撮り」ってのには惹かれる・・バカ俺

460名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:25 ID:bBAGj7YM
みなさんありがとうございます。
むぅ、F410で空を撮るのは無理ですか
IXYは当初の選択肢に入ってたんですが、店頭で持ってみたときに
結構と重いし大きいし、持ち歩きには適さないと思ったのではずしたんです。
>>435さんのおっしゃってる通り、本体で音声が聞けないというのも不満ですし。
「空が〜」と言うのを抜きにした場合、他にどの機種がおすすめですか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:26 ID:1Cy1XgCk
>>458
MZ3に自作マイクロスコープ装備。
一応ネタだと言っておきます。
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:30 ID:bBAGj7YM
あ…460=430です、スミマセン。
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:40 ID:nnDV1PBi
>>447さん、丁寧なレスありがとうございます
消費電力が少ないというのはかなりのメリットですね、かなり嬉しいです
でも・・・ISO感度固定というのはかなり辛いですね・・・いろんな時間帯の写真を撮るつもりだったので
ちょっと辛いです。やっぱり実際使ってるとISO感度固定というのは辛いでしょうか?
それと、このデジカメの代名詞「中途半端」というのは悪くは無い、と取ってOK?w
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:07 ID:PymRPY8E
ソニーのDSC-F717とミノルタのDiMAGE 7iとどっちがお勧めでしょうか?
ソニーの方は明るいレンズがついてるようで気になります。
465464:03/05/18 22:08 ID:PymRPY8E
あと、フジのS602を忘れてますた。。
 
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:09 ID:8/Xpc0Uv
テンプレ使いなさいな
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:09 ID:vHWFBIeh
>>463
風景を撮るのならば感度固定がマイナスに働くことはあまり多くない。
いろんな時間帯の雰囲気のある写真を撮りたいならば、これも
プリセットのホワイトバランスを利用すればほぼ大丈夫だろう。

ただ暗い場所だとややノイズが出るし(ISO200以上は無いので比較的マシだが)
シャッター速度が最大3秒なので、大半のフルオート機に比べれば格段に優秀ではあるが、
それでも闇夜での撮影ははっきり言って処置なし。
簡単にいうと「普段は優れたカメラだが悪条件下では弱い」ってところか。

中途半端ってのも裏を返せば「適度」ってことなので、
「三倍じゃズーム足りん!画質も機能も欲しい!でも簡単なやつ!」という人にはかなりお勧めだ。
ただ、"本格的に"風景を撮るには広角がちょっと足りないのかも。専用のワイコンは一応用意されてはいるが…。
468464:03/05/18 22:14 ID:PymRPY8E
Q01.予算---10万以下
Q02.画素数--気にしない
Q03.重さ・サイズ---コンパクトな方が
Q04.光学ズーム---明るいレンズの方が
Q05.使用電池---気にしない
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---気にしない
Q12.重視するもの--- ボケるかどうか

ソニーのDSC-F717
ミノルタのDiMAGE 7i
フジのS602

あたりねらってます。電池の持ちが良くてコンパクトで、
一眼みたいなボケ写真が取れるやつがいいです。
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:21 ID:/zhUlBzk
Q01.予算---本体 33Kまで
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---スリム、厚さ25mmまで
Q04.光学ズーム---必要→2倍以上あれば
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者?
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、マクロも欲しい
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、静物の接写
Q11.動画---不要、あればうれしい程度
Q12.重視するもの---サイズ、画質、接写の順

三洋のMZ3を使ってましたがデジビデを購入した為、買い替え検討中です。
ポケットサイズで探してます、予算的にX@が第一候補ですが、f402も値段が捨て難いし・・・
他に良い機種があるか教授願います。
470 :03/05/18 22:38 ID:lkPkEan+
>>460
「空が〜」を抜きにしたところで「PCモニタ・・・」が生きな限りF410には明らかな
ハンディがつきまとうな。IXYで携帯性に不満があるのならあとはミノのXtあたりで
予算と相談だな。これ以下の機種となると何かを犠牲にせざるをえんし。
抜きにしたところで結局撮るだろうしな、空。小さくてもOptio SやEXILIMじゃちょっとな。
あとスタイルの好みは大事だ。これだけコンパクト機のラインナップが増えて
選択肢が広がってくると、もはや価格とスタイルはスペックの一部だ。
機能が良くても自分がダサいと感じとるカメラを何かのまちがいで買ってしまうと
結局使わなくなる。そういう意味ではF410が目に付いたのならそれが一番だが・・・。
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 23:04 ID:Dd85ejhb
>>460
FUJIの公式サイトには空が写ってるサンプル画像が無いけど、こっちの
F410のレビュー記事には、空が写っている作例も出ているから参考になるでしょう。
      ↓
外見同じで300万画素に進化 「FinePix F410」
第4世代ハニカムCCDを新採用の初心者でも失敗のない安心性能だが…
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030227/104014/

上記の記事にもあるけど、柔らかいイメージで写る絵作りの傾向があって、
特にカワイイ感じで撮れて欲しい赤ちゃんや女性とかの人物を撮るには
とても向いてます。.........男を渋くハードに撮るのはやや難あり。(w
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 23:52 ID:Yu2KDpJq
Q01.予算---本体のみ5万前後
Q02.画素数---400万以上、できるだけ
Q03.重さ・サイズ---とくにこだわりません
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---よくわかりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷A4以上
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、マニュアル操作はあったほうがよいです
Q10.撮りたい被写体---風景、人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---価格
---------------------------------------------------------------------
ミノルタDiMAGE F300の購入を検討中です。
他メーカーでより良い製品などがあったら教えてほしいです。
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 00:08 ID:vaBKvYe8
>>460
F410の場合、スタンダートとF‐クロームモードで撮影した場合とでは
空の色に違いがあったよ。どこぞでサンプルと雑誌の記事を見たけど、
後者の色モードを使った作例の方が空の青みが出ていたと記憶。
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 00:43 ID:UIRV8jBa
Q01.予算---本体6万以下
Q02.画素数---不問
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---気にしません
Q05.使用電池---気にしません
Q06.記録メディア---気にしません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---主としてボイスレコーダー
Q10.撮りたい被写体---どちらかと言えば風景(土木工事現場写真)
Q11.動画---どっちでもいいです
Q12.重視するもの---ボイスレコーダーとしての性能。その中でも特に音質。
--------------------------------------------------------------
私の場合、逆に画質がおまけです。なんだかすごく申し訳ない気分です。
ボイスレコーダーのカモフラージュとしてこっそり使える物を探しています。
使う状況、場所は会議室での会話。発声人から半径3m以内にて録音、2時間程度。
常にポケットの中。この状況でもっとも高音質な機種。
イロモノな相談お許しください。どうかご教授願います。


475 :03/05/19 01:33 ID:OFr2T1rX
>>474
音質以前に2時間の連続録音の時点でまず疑問。
MZ-3にマイクロドライブつっこんでも、人の肉声を明瞭に聞き取れるほどのものか疑問。
ボイスレコーダーを上着のポッケットにつっこんでおくかカバンに忍ばせておいてマイクだけ
こっそり出しておくというならともかく、デジカメの方がカモフラージュになるという
発想が根本的に疑問。
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 04:27 ID:3ndGT3qz
>>474
普通のメモリカード利用型ボイスメモを使ったほうがいい予感。
デジカメでということなら、たぶんCASIO EX-M1がいいかもね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 08:36 ID:dLONnrbd
>>472
よく言えばナチュラル、悪く言えば色褪せている色の画像を吐くカメラなので
ミノルタ独特の色合いが好みに合うものかどうか一度店で見てから買うことをお勧めします。
付属のビューワーでレタッチすれば他社のデジカメのような色にすることも出来ますが結構面倒です。
あと、デジカメは風景写真みたいな細かい描写は苦手です。
画質を重視するならフィルムの方がいいかも。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 09:46 ID:xr4DxtBT
質問です東京で英語の説明書つきのデジカメ売ってるところが
あれば教えていただきたいです。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 10:27 ID:2WCt5CsH
>>477
コニカのネガみたいな色調ってことでしょうか
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 10:29 ID:KLnMJkUz
Q01.予算---本体 \30,000〜40,000まで(安い方が望ましい)
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(扱いやすければ気にしない)
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---気にしない(単三なら4本の方が望ましい)
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ優先・SDも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判/L2版程度
Q08.使う人---(自称)銀塩中級者
Q09.どう使うか---フルオートでお任せ+必要に応じてマニュアルも
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動物など
Q11.動画---あってもいいが、重視しない
Q12.重視するもの---安定した接写とオートフォーカス能力、
           動作全体がのろのろしない方が望ましい
           コンバージョンレンズがあると望ましい(同時購入ではないと思う)

---------------------------------------------------------------------
A60/A70を中心に考えてきたが、他社の製品も考慮したいと思いました。
ピシっと決まったフォーカスは、コンパクトデジカメには望めないでしょうか。
481600:03/05/19 10:46 ID:DVMCJrTk
海の向こうは、凄い!
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/05/16/20030516000085.html

政府と業界の「セックス」攻防が激化


482名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 10:51 ID:N4IZVVBl
ピシっと決まったフォーカスは、コンパクトデジカメには望めません。
そもそもデジカメは300万画素あれば十分なのに、CanonS30使って
「何度撮ってもボヤけた画像になる…」とか言うふざけた人もいます。
本体価格のみで19万ぐらいしますが、10D買ってくらはい。〜完〜
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 11:39 ID:3T1tpjXS
>>474
コレなんかどう?
http://panasonic.jp/hmphone/hv210/
SDメモリカード対応でボイスレコーダー機能付き
http://panasonic.jp/hmphone/hv210/sd.html
2時間だったら32MBのSDメモリカードを使えばよさげ
閉じた状態でも録音できるから机の上にさりげなく置いとけば?
まわりが静かだったら3m離れた人の声も入る(音は小さめだけど)
残念ながらカメラ機能はありません(w
484名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/19 12:51 ID:xgMe1H1r
実売5万までのクラスで充電池と乾電池両用出来るもの
教えていただきませんか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 13:37 ID:L2q/dxjx
>>484
>>1のテンプレートに従って書き込んでください。そうすれば機種選択の
参考になります。
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 13:41 ID:n7yQhImQ
>>480
画質はともかく超絶スピードのAFと強力な接写能力を持つCaplio G3かな。
但し露出補正やMFはあるけど露出はプログラムAEだけ。コンバーターも基本的に使えない。
なおマクロモードでのAFは平均レベルに過ぎない。(キャノン機よりは数段上だが。)

>ピシっと決まったフォーカスは、コンパクトデジカメには望めないでしょうか。
これがどういう意味なのかよく分からんけど。解像力も確認のしやすさも被写界深度も銀塩とは違うわけだし。

>>484
「充電池」ってのが専用のものと仮定して、Caplio G3あたりかな。
但し普通のアルカリ電池ではせいぜい20分しか持たない。
単三型ニッケル水素も入れるなら、単にアルカリ電池が使える機種ってだけで済むが。

>482
ある意味では10Dだろうがもっと上の一眼レフだろうが、AFで完璧に合う機種ってのは無いに等しいかも。
487小さい奴が欲しいです:03/05/19 17:05 ID:x68yRiM5
メモ用のデジを探しています。ミノックスのM3くらい小さい奴が欲しいです。
手のひらに収まるサイズの物を希望。

(M3でも良かったのですが、日付のバグだとか色々あって使いにくそうなのと
出来ればメモリが差し替えしたいので候補からはずしました)

あまり各社のラインナップやスペックなどに詳しくないのでお尋ねしました。
宜しくお願いいたします。m(_ _)m

Q01.予算---本体のみ5万円以下
Q02.画素数---廉価機130万以上あれば可
Q03.重さ・サイズ---とにかく小さい。
Q04.光学ズーム---出来れば2〜3倍くらいあれば
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---E-10で月間2000カットくらいは撮っています。銀塩の経験もあり
Q09.どう使うか---旅行用、メモ用、オートで簡単(ワンタッチのWBくらいあると有り難い)
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動きの無い物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---サイズ(手のひらにはいるくらいの大きさ)
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 17:44 ID:y67qlHOb
いろいろ探しタンですが・・・

Q01.予算 本体のみ6万円前後まで
Q02.画素数 300万画素
Q03.重さ・サイズ どーでもよい
Q04.光学ズーム 3倍以上
Q05.使用電池  こだわりない
Q06.記録メディア  こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ) ハガキサイズ〜A4
Q08.使う人 初〜中級者といったところ。カメラの面白さを味わいたい
Q09.どう使うか 風景等。動いている被写体は撮らないと思われ
Q10.撮りたい被写体 上に同じ
Q11.動画---不要

6万ってのは中途半端なんでしょうか?


Q12.重視するもの---サイズ(手のひらにはいるくらいの大きさ)
489488:03/05/19 17:45 ID:y67qlHOb
>>488


Q12 サイズはあまり気にしないです。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 18:27 ID:3ndGT3qz
>>478
素直に海外通販で買うほうが確実かと。
491デジカメ:03/05/19 18:49 ID:MzteKOVI
SONYのcyber shotが欲しいのですが、
F77かP10で悩んでいます。
アドバイスをお願いします!
Q01、6万円まで。
Q02、綺麗なほど嬉しい。
Q03、こだわりません。かっこよいのがいい。自分はF77の方がかっこいいかと。
Q04、やっぱ有った方がいいですよね?
Q05、こだわりません。
Q06、こだわりません。
Q07、web。
Q08、初心者。
Q09、旅行、スナップ、スノーボードのエアートリックの撮影。
Q10、人。雪の上。
Q11、必要不可欠。連続撮影時間が長ければ長いほどいいです。音声も必要です。
Q12、動画重視。被写体までの距離が5m〜13mで綺麗に撮れるもの。しかも雪上で。
    
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 19:23 ID:zVMW8puw
>>491
ソニーにこだわる必要はないんだがその用途ならまあ問題ないかな。
その条件でいくとF77のほうになるかもね。
F77は
・メモステプロで長時間動画が可能
・スポーツジャケットがあるからスキー場で使用可能
P10は
・工学ズームあり
・メモステプロで長時間動画が可能
・マリンパックがあるが値段が高すぎ
条件的に両方とも防水ケースや予備電池、メモステプロあたりを買ったほうがいいから
トータルコストが6万円位で納まりそうなF77かな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 19:37 ID:uOIadOSc
>>487
某社からこの夏に出るのを待っていてください。
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 20:03 ID:REia9BX2
>>467・・・なるほど、微妙ですね・・・なんかいろいろあって悩みますね、やっぱ
では、実際のところ風景写真を取る上であまり条件を選ばないデジカメというのはありますか?
何度もすいません
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 21:18 ID:n7yQhImQ
>>487
とことん小さくてそれなりのまともな画質ならU10かU20くらいしか思いつかないが。
もっとも機能的には露出補正すら付いてない。

>>491
10m以上離れるとF77ではカバーしづらいからどっちかというとP10かな。

>>494
Coolpix5000。広角もマクロも夜景も強く、動かないものならば対応力は極めて高い。
…が、条件は選ばないにしても使い手を激しく選ぶカメラではある。素人にはお勧めできない。

もうちょっと普通に使えるものならCoolpix4500。一見すごく難しそうだけど実は
E5000よりもずっとマシ。E4300でもいいかな。
無難なところではPowerShot A60/A70など。ゲーム用の素材なら200万画素もあれば十分だろう。
ワイコンも使えるし対応力もそこそこ高い。これはこれで中途半端な印象もあるが。
自分の持ってるデジカメの性質とくらべて補完できるような組み合わせを考えるのも悪くないかも。
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 22:08 ID:D2MxVAaP
>>495COOLPIXですか・・・なるほど、考えてませんでした。
でもやっぱ素人にはお勧めできないと言われると恐いのでパス・・・
やっぱり、日に日にS304へのあこがれは強まって行くばかりです。
ISO感度固定じゃ無きゃ絶対買ってるのに・・・
なんとかS304で画像の明暗を分ける方法は無いでしょうか?
なんかもう質問スレの方が良さ気ですね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 22:11 ID:863W+k6X
E5000は風景といっても遠景とか滝を流す感じで撮るのはいいけど、
例えば、1本の木とか草をメインにした風景撮ろうとすると、なかなか難しいよ。
498496:03/05/19 22:18 ID:D2MxVAaP
予算⇒オプチョン含まず4万以内
画素数⇒280万以上あれば
重さ・サイズ⇒そんなに重くないものでなければなんでも、サイズは携帯できる程度なら
光学ズーム⇒3倍以上
使用電池⇒充電式だと嬉しいですがなんでも良いです
記録メディア⇒なんでも
画像の用途⇒Web等、印刷は恐らくしない
使う人⇒デジカメ初心者、初めてデジカメ買います
どう使うか⇒主にゲーム素材と風景写真だけど多用
撮りたい被写体⇒主に風景全般、たまに物も
動画⇒有れば嬉しいけど無くても良い、音声は絶対いらない
重視するもの⇒上の例以外で悪いんですが、使いやすさを重視します、操作・グリップ等
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 22:58 ID:5V92u62k
>>468
住人にスルーされてるようなのでカキコ
結論は1眼に匹敵するようなコンパクトクラスは無いyo−

コンパクトでポートレート最強ボケはF717しかないけど
ノーマルマニュアルモードだと1/1000Sまでしかシャッター速度が
上がらないので、せっかくのF2.0が全く無駄になります

ちゅうわけで、NDフィルター&F717がいいんでないかな?
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 23:38 ID:3ndGT3qz
>>468
NDフィルター+E5700といってみるてすと
501474:03/05/19 23:39 ID:WDI+cJ7A
>>475,476,483
アドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ただ、会議の時に隣にいる会社の同僚にすら内密に録音したかったんですよ。
ボイスレコーダーを発見されたときは言い訳できないんで。
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 23:48 ID:P4YotHLi
念写に向いてるのはどの機種でしょうか?
画像のBMP形式なら解るけど、他のフォーマットはちょっと理解できない。

503480:03/05/19 23:50 ID:8PS1KJop
>>482
ご意見ありがとう

>>486
私が書いた最後の一行はスレ違いかもしれないのでスルーします。
ごめんなさい。(コンパクトカメラとコンパクトデジカメの違いとか、
わからないことを含めて話題が大きくなりすぎるので)

Caplio G3はコンセプトからしてA60/A70と対照的ですね。
それなりに色々出来るけど、Powershot G3など本格機と
比べると不満ばかりになってしまうのがA60/A70。
割り切りのいいCaplio G3。

多少観点が違いますが、AF性能の一点で>>480の条件では、
どんな機種が優れているでしょうか?
(動画でのAFではなく、静止画像でのAF限定)
504491:03/05/20 00:22 ID:Mt4L596+
やっぱ、光学ズームって大事なんですかねぇ?
光学ズームなしのF77でカバーできるのって、せいぜい何メートルくらい
なんですか?
あと動画の被写体の動きがスムーズに見えるのはF77もP10も変わりませんか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 00:30 ID:ZBTouPLZ
>>502
念写はガイシュツなんだよ。
すなおに銀塩orフォトラマにしておけ。
念じるテーマは王貞治の一本足打法。

>>504
せっかくのデジカメ、光学ズームはあとできっと欲しくなるぞ。
何メートルちゅー問題じゃないわな。なんか勘違いしてそう。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 00:44 ID:3t7kd2ZB
>>491,504 ズームの必要性について。
とくに何メートルってわけじゃなくってシーンや用途や被写体による。
「スノボのトリックを撮影」となると背景等を写しこむ必要はあまりなくて、
要するに離れた場所の人が大きく写せることこそが重要になるから、
遠くからだと広角レンズだけでは苦しいってわけ。
(ただし動画ならデジタルズームでも構わないか?)

逆にスナップ等でズームが必要なことは、個人的な意見ではあるがほとんど無いと思う。
そういう場合は足で構図を決めるのがキホン。まぁ近づけない場所ってのもあるわけだが。
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 00:52 ID:rjfQis6J
>>501
KX-HV210 は折り畳んだまま側面の小さいボタン
(よく見るとmemoと書いてある)を長押しすると
録音が始まるから録音開始に気付かれないと思う
ただし録音中にフリップを開けられちゃうと液晶画面に
メモリがいっぱいになるまでの残り時間を棒グラフで
表示しているから録音してるってモロバレだけど
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 04:41 ID:V1OrXeqp
一台目が壊れてしまったので、買い替えを検討中です。
よろしくお願いします。

Q01.予算---本体+ハウジングで7万前後だと嬉しい
Q02.画素数---300万くらい
Q03.重さ・サイズ---あまり気にしない
Q04.光学ズーム---3倍くらい
Q05.使用電池---既に持っているので単三ニッケル水素電池が使えるといい。
Q06.記録メディア---スマートメディアを既に持っているけど、あまりこだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---ダイビング中の撮影がメイン。細かく設定できると嬉しい。
Q10.撮りたい被写体---主にマクロ
Q11.動画---こだわらない
Q12.重視するもの--Q09,Q10

壊れてしまった一台目の遺産として、スマメと充電池+充電器があります。
主に水中で使います。魚とかをとりたいので反応が鋭いやつが良いです。
それと、被写体が小さいものが多いのでマクロに強いと更に良いです。
マニュアル操作など細かく設定できると嬉しいのですが、そうすると予算オーバーになってしまうでしょうか?
もう少し出費を覚悟しないとだめですか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 05:28 ID:CWnECHSX
Q01.予算---最低限のオプション付いて25000くらい
Q02.画素数---200万以上希望
Q03.重さ・サイズ---小さくて、それほど軽すぎないものを
Q04.光学ズーム---あると嬉しい
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---SDだと嬉しいけど、この際なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---初心者です。一台目にふさわしいのを・・・
Q09.どう使うか---スナップ用に。操作が簡単だと助かります
Q10.撮りたい被写体---風景と野球
Q11.動画---あると嬉しいなぁ。無いか
Q12.重視するもの---デザインかな。かっこいいのがいいです
510359:03/05/20 09:14 ID:iwkWuYFT
>359 です。
結局F401を買ってきました。
使い勝手は今から研究してないと分りませんが、
結構良い感じに使えるかも。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 09:58 ID:uC+hVqNK
>>508
ダイビングだと少しでも電池交換の手間を減らせればいいと思うので、
PowerShot A70/A60なんてどうでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
電池は消耗品です。
単価も安いですし使いまわしてもそれほどメリットはありません。
どちらかといえば高価なメモリーカードを使いまわす方が得だと思う。

>>509
その予算でオプション込みで光学ズーム付きか…
FinePix A203
http://www.finepix.com/lineup/a203/index.html
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 11:18 ID:rNrh5vP6
取りこぼし分。
>>459
…面白い機能ねぇ。三洋のDSC-AZ3のカラーイコライザ(但しマニアック過ぎ)とか?
あるいはCaplioG3の、実用性があんまり無いメモリー連写とか(w
FinePix M603も動画関連でかなり遊べるけど、いくらなんでもサイズがなぁ…。
あるいはXactiの「コスメモード」やら「スリムモード(笑)」で遊ぶとか。動画重視ならこれかな。

>>468
うーん、どれも大して変わらないような。個人的にはDiMAGE 7iかな。

>>469
F402はズームが無いし、三脚穴もないから夜景はかなりダメ。
一方のXiは、メモ用途には充分にしても接写能力がいまひとつ。
XtやOptioSを買うだけの余裕がなければMZ3を引き続いて使うのが一番だろう。
…というか同クラスでこいつから買い換えても大概はロクな結果にならない。
513home:03/05/20 11:21 ID:bWCQDQpJ
Q01.予算---全体で4,5万で抑えたい。
Q02.画素数---200〜300万程度
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(できれば)
Q04.光学ズーム---2〜3倍(できれば)
Q05.使用電池---乾電池以外
Q06.記録メディア---何でもよい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5、A4、B4、A3
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、年配者
Q09.どう使うか---仕事で使用(接客業)、スナップ用、メモ用、商品撮影用,操作は簡単な方がよい
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---職場のPCのOSがNTの為、シリアルケーブルで画像ファイルを転送できるキットが
同梱されているか別売で準備されているかが一番重要ポイントです。
今はほとんどUSB接続ですが、シリアル接続ってまだあるんでしょうかね・・・
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 15:30 ID:r2wItoZQ
>>513
シリアル接続は

は  っ  き  り  い  っ  て  あ  り  ま  せ  ん  !

あきらめてOSをUSBサポートのものにアップデートするか、
中古のノートPCでも買うほうがよろしいかと。PCIのUSB2.0
カードも安いし。で、カメラのほうですが、A3プリントは無理。
300万画素ならせいぜいB5、多少無理があるけどA4が限界。
その上で選ぶとしたら、接客業ということで室内撮影が多い
と思うので、FinePixF410あたりがよろしいかと。
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 15:40 ID:cMSzp+7V
>>513
スマートメディア対応機とフラッシュパスを買って
フロッピーディスクドライブから読み込む方法がある。
転送速度もシリアル接続より少し速い。
さすがにFDDは付いてるでしょ?
対応機としてはFinePix F401がお勧め。
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
http://www.finepix.com/lineup/connect.html
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 16:39 ID:5ECYawid
今生産されてないかもしれませんが、IOからUSB→シリアル変換コネクタ出てましたよ
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 17:04 ID:7Y9joQOg
>>517
それはシリアル→USBだな。
ふつーUSB変換ケーブルってのは、PCのUSB端子に他のインターフェイスを
繋ぐ物だよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 17:49 ID:5ECYawid
ん?そういえばそうですね。数年前にPOSのシステム作ってる時、スキャナつける為に
苦肉の策で使ってた時期があったんですがちょっと思い違いしてました。
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 18:56 ID:u6Uk0nhI
Q01.予算---6万前後(本体のみ)
02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---持ち運ばないので大きくても良いです。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---ACアダプタがついていれば電池は必要ありません
Q06.記録メディア---スマートメディア(できれば)
Q07.画像の用途---B5程度
Q08.使う人---デジカメ初心者(フォトショップで加工します)
Q09.どう使うか---商品撮影用(なるべく簡単な方がいいのですが、
        きれいに撮れるのであれば多少の手間はかかってもかまいません)
Q10.撮りたい被写体---室内で自社商品を撮ります
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---商品写真をきれいに撮りたいので画質がいいのがほしいです。
          あと接写レンズが取り付けられる機種でおねがいします。
個人で買うのであれば失敗しても我慢すればいいのですが、会社でずっと使っていく
ので大失敗はできません。よろしくお願いします。
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 19:04 ID:DU/N/D4P
>>520
外部ストロボ対応機種がいいみたいですね。
スマメってことは型落ちにかぎりなく近いってことですね。
なんだろ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 19:12 ID:DU/N/D4P
>>520
オリンパスのC4040。
オリンパスのE-10がその値段に収まっていたらそれもいいけど。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 19:14 ID:cMSzp+7V
>>520
C-4100ZOOM
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4100z/index.html
キヤノンのPowerShot G2もおすすめ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 19:14 ID:0Xq58C8E
>>520
C-5050ZOOM
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 19:21 ID:DU/N/D4P
ワラ。スマメってことだとオリかフジになるわな。
で、フジはこの価格帯が真空だし。レンズ沈胴でコンバージョンレンズつけれないし。
で、520の会社の商品はなに?やっぱオトナのオモチャ?
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 19:28 ID:38zxNGNh
>>513
NTで使いたいのであれば
PCIバス/SCSI接続のPCカードスロットを増設してフラッシュメモリ用の
PCカードアダプタを購入。
PCカードにメディアを挿して、それをさらにPCカードスロットに挿す。
これが速度面を考えると一番現実的と思われ。
総額2万〜2.5万の出費になると思われるが。
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 19:43 ID:/JeM4e0G
>>526
こんな感じね
ttp://www.iodata.co.jp/products/pccard/2001/cdockexsc.htm

じゃんぱらとかで(中古)安くで売ってるのをたまに見る
528520:03/05/20 19:54 ID:u6Uk0nhI
皆様ありがとうございます。
今からそこらへんを調べてみます。
実はいままで使っていたのがオリンパスなんです。
機種はいまちょっと分からないのですが。
落として壊れてしまったので新しいのを買う事になりました。
またなにかいいものがありましたらお願いします。
>>525
ご希望にそえなくてすいません。エロではないです(w
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 21:11 ID:v9HuHrLj
Q01.予算---10万程度
Q02.画素数---400万以上がいいのかな?
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q04.光学ズーム---大きい方がいい
Q05.使用電池---特になんでも
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、及びアルバム
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---風景、建造物(特に神社・仏閣)
Q11.動画---あってもいい
Q12.重視するもの---フラッシュはNGの場合もあるので、暗くてもよく写るもの。
  ソニーのF717かキヤノンのG3を考えていますが、どんなもんでしょ?
  他にいい物が有りますか?
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 21:13 ID:cMSzp+7V
>>529
暗所重視ならS602も選択肢に加えてもいいと思う。
http://www.finepix.com/lineup/s602/index.html
531529:03/05/20 21:21 ID:v9HuHrLj
>>530
うわっ、はやっ。
素早いレス、有難う御座います。
フジは視野に入ってなかったのですが、ちょっとパンフレット探そうと思います。
有難う御座いました。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 21:26 ID:iUUNTzu5
>>529
F717に一票。広角から望遠まで明るいレンズは有効。
これ以上となると一眼デジタルしかないと思われ。
EOS10DはISO800でもノイズが目立たない。
533529:03/05/20 21:32 ID:v9HuHrLj
>>532
やっぱりF717ですかね〜。
一眼デジは色々面倒くさそうですしね〜。
初心者でも問題なさそうなのは、その辺りになりますか。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 21:49 ID:38zxNGNh
>>529
俺もF717に1票。
回転レンズなので変なホールディングを出来る=色々な位置で固定できる)
のもポイントかな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 21:52 ID:DU/N/D4P
>529 F717に1票。
派手な発色が闊歩する状況でソニーの絵づくりは仏閣という被写体には合っている。
ソニーで推薦できる唯一の機種かな。
536513:03/05/20 23:16 ID:AvMghHpM
>514,>515,>526,>527

レスありがとうございます。
フラッシュパス、PCカードの2通りの手段と予算を上司に
相談してみることにします。
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:20 ID:r2wItoZQ
>>529
E5700とかいってみるてすと
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:25 ID:FE3vza2m
Q01.予算---オプション含で4万以内
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---問いません
Q04.光学ズーム---あればいい
Q05.使用電池---できればニッケル水素単三
Q06.記録メディア---問いません
Q07.画像の用途---PCで見るだけ、A6ぐらい
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---主に模型を接写で撮りたい。ホワイトバランスとかが調整できるの。
Q10.撮りたい被写体---模型
Q11.動画---問いません
Q12.重視するもの---歪みの少ない広角、接写が強いの。

おながいします。
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 01:30 ID:AAiNvsEu
予算・・・本体で2万円程度
画素数・・・200万程
重さ、サイズ・・・なるべく小型で、撮った画像を確認できる画面が欲しい
光学ズーム・・・不要
使用電池・・・不問
メディア・・・不問
用途・・・HPで使用するのが目的
使う人・・・デジカメ初心者
どう使うか・・・テレビ(ゲーム)画面のメモ用、人物・風景の撮影
撮りたい被写体・・・上記
動画・・・有るなら音声付。無くても良い。
重視・・・起動時間短い、手軽に持ち運べるサイズ


予算が低いのである程度の画素は妥協しても良いです。
よろしくお願いします。
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 04:51 ID:jLobZYHu
541529:03/05/21 07:07 ID:GXGVAFTu
やっぱりF717ですかね。
F717を第一候補として、今週末にでも買いに行こうと思います。
レスくれた皆さん、有難う御座いました。
542538:03/05/21 20:26 ID:FE3vza2m
>>540
レスありがとうございます。

価格も予算よりも安いし良さ気です。
PowerShotシリーズ見てたらA70も良いかなとか思ってもみたり・・・
543230:03/05/21 21:42 ID:UUJITx1z
遅くなりましたが、最近使ってない AF 50/1.4New を下取りに、
発売がさらに延びそうなTamron SP AF28-75mmF/2.8 XR Di 購入資金を
予算に注入して、Dimage 7i(中古) と Powershot G2(在庫処分)を
週末に購入しました。

早速スナップバカで100枚ほどDimage7iにて撮りました。
露出がまぁまぁ決まるんでブラケット併用すれば
それほど操作に苦労はなさそうです。
G2もお散歩カメラよろしく、持ち歩いてます。
細かいことを気にせず、でも意図した撮影が出来て便利。軽いし。

マクロはαのシステム流用&マクロコンでケラレ部分をトリミングすべく
今週末トライしてみます。どうもでした。
544山崎渉:03/05/22 00:12 ID:Nism+YZK
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 00:59 ID:LXO5zXcb
Q01.予算---総額3〜4万
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---軽さ重視、ただし横長ボディ
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---メモリースティック以外(ソニーは嫌い)
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者レベル
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---基本は人物、たまに風景、動きのあるもの多少
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---(続く)
546545:03/05/22 01:03 ID:LXO5zXcb
最初のデジカメはCASIO QV-2300VXでした。回転レンズで自分撮りしやすく
気に入っていたのですが、いかんせんその重さと厚みで持ち歩きに躊躇するの
と、暗いところに弱い、という2点でFUJI FinePix601に買い換えました。
以下の点が気に入らず買い換えたいと思っています。
・ボディが縦長、薄いためぶれることが多い。特に自分撮り。やはり横長であ
る程度厚みのあるボディの方が自分には向いている感じがします。
・ファイル名に日付などがつかないため、スマメを初期化するとファイル名の
だぶった写真がすぐ出来てしまい、HDDに移した時の管理が面倒。専用アプリ
で回避出来るようですが、あまり使いたくないので、単にドラッグ・コピーで
バックアップ出来る、ファイル名に日付等が入るカシオスタイルが好み。
・ファイル名に日付などがつかないため、スマメを初期化するとファイル名の
だぶった写真がすぐ出来てしまい、HDDに移した時の管理が面倒。専用アプリ
で回避出来るようですが、あまり使いたくないので、単にドラッグ・コピーで
バックアップ出来る、ファイル名に日付等が入るカシオスタイルが好み。
・液晶で見るとぶれていないのに、PCに移すとぶれていること多し。液晶がよ
く見えすぎるということか。

以上の点をクリア出来る最近のデジカメを探しています。よろしくお願いします。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 01:06 ID:qkLK9EIo
>>545
ファイル名が被る件だが、FinePixViewerで取り込み時にリネームできますよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 01:08 ID:+WN0NlMV
>液晶で見るとぶれていないのに、PCに移すとぶれていること多し。
その経験は俺もある。ってゆーか、デジカメの液晶とPCの液晶は
大きさが違うから、デジカメ本体でのブレの確認はほぼ不可能。
拡大しても、イマイチ解からない時とかあるし。
後はクリア出来る解からないが、クーピー2500が回転式で軽くてお勧め。
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 01:10 ID:+WN0NlMV
クリア出来る×
クリア出来るかどうか○

訂正
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 01:12 ID:qkLK9EIo
ハニカムは特にデジカメの液晶でぶれが分かりにくい画質だと思う。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 02:47 ID:gx98otOt
IXY400かサイバーショットV1で迷ってます。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 12:12 ID:B9fIWNbm
>>546
へーカシオってファイル名に日付が入るんだー
いいなー
けどファイル名が通し番号になるカシオ以外のデジカメも
記録メディアを取り換えたときも番号が1に戻らないように
「連番にする」とか「ファイル名の番号をクリアしない」とか
設定できるようになってると思うんだけどそれではダメ?

>>547
専用アプリで回避できるけど、あまり使いたくないんだってさ
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 14:42 ID:XzkfbUba
>>551
色の傾向がまったく違う2機種。
ネットでサンプル画像を探して研究すべし。高い買い物だし、その方が楽しさも拡がる。
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 14:47 ID:igXyb6X2
>>551
マニュアルを使って積極的に撮りたいならV1
とにかく簡単でキレイに撮るのならIXY-D400
556551:03/05/22 17:03 ID:qReBpaSN
ありがとうございます(´∀`)!
>>553
そうなんですか。
もしよければ、でいいんですが、
簡単に、教えていただけると、うれしいです。

>>555
どちらか、といえば、前者でしょうか。
今まで、サイバーショット等、つかってきたので、ちょっとこだわってみようか、という気持ちです。

しかし、三万円の差にきづいたので、IXYですかねぇ、やっぱ('〜')
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 17:10 ID:+WN0NlMV
>>556
どっち買っても同じだ。IXY買ったら「IXYしか興味ない馬鹿」のレッテル。
V1買ったら「1/1.8インチCCDの500万画素に跳びつくアフォ」呼ばわりされるだけ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 17:19 ID:AX60qEcK
>>551
ちゃんと自分の目で確認してくださいね。

ソニーは地味、良く言えば自然。粒状感あり、つまりノイジー。
イクシは鮮やか、悪くいうとウソっぽい。ノイズなし。これも悪くいうとウソっぽい。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 17:25 ID:qkLK9EIo
しかしソニーのマニュアル機はV1とF717くらいしかないよね。
>>551さんがソニーに囚われている限り選択肢は広がらない。
コンパクトとマニュアル重視なら
PowerShot S45やDiMAGE F200辺りが無難だと思うけど…
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 21:42 ID:zat+cYhF

Q01.予算---もろもろ合わせて10万以内。本体5万位か
Q02.画素数---400万クラス
Q03.重さ・サイズ---35mmコンパクト機くらいのものなら希望
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、web,ハガキ印刷
Q08.使う人---中級者
Q09.どう使うか---花撮影
Q10.撮りたい被写体---花
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---
 画質優先、1mm程度の花が撮れるマクロ必須。MF必須
 絞りはある程度調整できるもの。AEB付いてれば尚可
 セルフタイマーが短くて使い安いもの。レリーズが使えれば最高

1cmマクロが使えるというOLYMPUS C-750買おうと思ったら
まだ発売されてなかった(笑)
 
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 21:45 ID:+WN0NlMV
クーピー43か45ぐらいでいいんじゃない?
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 21:49 ID:qkLK9EIo
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 21:50 ID:SlfYdcRh
>>560
望遠380mmが必要なければ>>561氏のいうようにニコンの方が良いのでは?
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 21:57 ID:aKm0+4sm
Q01.予算---5万以下
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---絶対スリム&コンパクト
Q04.光学ズーム---絶対必要2〜3倍
Q05.使用電池---何でも
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者(でも3台目)
Q09.どう使うか---ほぼスナップオンリー
Q10.撮りたい被写体---人物メイン
Q11.動画---どっちでもよし
Q12.重視するもの---居酒屋とかカラオケとか暗いとこでもきれいに撮れてちっちゃいやつ。

ソニーP1からの買い替え。カシオZ3とペンタックスOptioSとミノルタZtで
悩んでます。デザインはどれでもOK。あと今出てる中で他に薄くてちっちゃい光学ズーム付きってないですか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 22:01 ID:SlfYdcRh
>>564
フラッシュ使用前提でなければF410を辛うじてお勧めするよ。
上の3機種は手ブレ必至だな。
薄暗いとこでのノンフラッシュ撮影はISO800が使いものになるか
極端に明るいレンズを使ってるか、その辺が限界条件だよ。
566564:03/05/22 22:09 ID:aKm0+4sm
>565
ありがとー。ちなみにF410でフラッシュ使うってのはどうなの?
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 22:59 ID:SlfYdcRh
>>566
フラッシュ使うのが前提ならどれ使っても同じ、、、とまでは言いかねるか。
でも印刷しないなら大して変わらないと思う。
もともとデジカメは暗いとこに弱いんです。

機種としては独断と偏見でZtが良いように思う。
純粋に画質の問題だけですが。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 23:10 ID:zat+cYhF
>>561-563
thx!

E4300だと最短4cmって書いてあるけど、どれくらいなんだろう?
35mmで言う、100マクロの1:1位で取れるのを期待してるんだけど
大丈夫かしらん?
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 23:12 ID:zat+cYhF
日本語変だな。スマソ
570567:03/05/22 23:14 ID:SlfYdcRh
俺は何書いてるんだ…
Zt×
Xt○
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 23:21 ID:e8GaiY7u
自分で使ってた中ではフラッシュは330GSが一番強くて使えた
おまけみたいな無い方がマシに思えるフラッシュは始末に困る
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 23:30 ID:k6FBBUuT
個人向けのは極小素子だからね。
フルサイズのデジ一眼は暗いところでもそこそこ撮れるみたいよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 00:33 ID:4/AyJxI9
Q01.予算---トータルで5万円前後
Q02.画素数---普及機200〜320万、
Q03.重さ・サイズ---できればスリムであればあるほどありがたい
Q04.光学ズーム---あってもなくてもいい
Q05.使用電池---なんでも可
Q06.記録メディア---なんでも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ポートレート風のスナップ写真をプリントしてアルバムに保存予定
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---ポートレート・スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---
(譲れないもの)
☆三脚使用可能(別売OK)
☆リモコンでシャッターが切れる(セルフ撮影が可能)
☆撮影後に画像を液晶画面で見ることが可能
(できれば)
☆ポートレートモードみたいなのがついている機種がいい

わがまま言ってすみません。
574573:03/05/23 00:38 ID:4/AyJxI9
すみません、上の加筆なんですが
重さ・サイズは特にこだわっていません。
リモコンでシャッターが最重要ポイントなのですが
もし、撮影タイミングがとりやすいのであれば
普通のセルフタイマーでもOKです。

たびたび申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 00:40 ID:gkFTJoGY
Q01.予算---本体のみで4万円前後まで、妥協可
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト 毎日持ち歩ける大きさ
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---SDだとうれしいですがメモリースティック以外なら妥協可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者・女子
Q09.どう使うか---料理の接写がメインの予定です。あとは旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---料理
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---大きさと接写

デジカメ2台目ですが、1台目は持ち歩きに不便で、結局あまり使わず
古くなってしまいました。なのでほとんど1台目の初心者です。
毎日持ち歩いて気軽に撮りたいので、持ち運びがラクな物を希望。
あとはお料理の撮影が多くなる予定ですので、接写に強いものがいいです。
欲張りすぎかも知れないのですが、旅行なんかでも使いたいです。
OptioSはどうなんでしょうか?
あとは、大きいみたいですけど、panasonicのDMC-LC33にも興味アリ。
PENTAXのオプティオ33Lはセルフポートレートが撮れるし、、、と非常に迷っています。
この3機種以外でもお薦めのカメラがあったら是非教えてください。
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 00:43 ID:+CUdM8h8
Q01.予算---3万〜5万
Q02.画素数---高性能で有ればある程よい
Q03.重さ・サイズ---特にこだわりはないです
Q04.光学ズーム---ある方がよいです
Q05.使用電池---単三充電池・乾電池
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ。映像制作に使います。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---映像用
Q10.撮りたい被写体---主に夜景や風景など
Q11.動画---必須(音声はどちらでもよい)
Q12.重視するもの---動画重視で、とにかくきれいにうつるもの(ビデオカメラが高くて買えないので、代謝として使いたいです)

宜しくお願いします。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 01:10 ID:BRzHTh7T
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 01:15 ID:hzVxBZYi
>>573
575がオプティオ33Lがセルフポートレートが撮るのにいいかも、って触れてるよ。

なんかこの二人の質問のレス、遅いね。きっとここの住人が不得意なエアポケットかも。
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 01:26 ID:am9ND4Es
モニターをTVに出力するってのは却下なのか
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 01:43 ID:kb5bRlXo

Q01.予算---CF対応機は4.5万まで、そのほかのメディア4万まで
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---大きすぎなければよい。小さすぎて操作性が悪いのも勘弁。
Q04.光学ズーム---不要。あればよいかな程度。
Q05.使用電池---こだわりはないが、長持ちするもの(電池の寿命ではなく撮影可能枚数などでもちがよいっもの)
Q06.記録メディア---できればコンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真屋で印刷。2Lサイズできれいにプリントされるもの(重要)
Q08.使う人---銀塩中級者(デジカメは初めて)
Q09.どう使うか---旅行、あとは飲み会とかそのほかのイベントごと
Q10.撮りたい被写体---風景>人物>室内(蝋燭とか電球の光での撮影、フラッシュなしで)
最後のは可能であれば欲しい機能
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---プリントが美しいこと、あと予算かな。

よろしくお願いします。
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 01:55 ID:BRzHTh7T
>>580
少し大きめだけどA70なら電池は長持ちするし画質も安定してる。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
人物とノーフラッシュの室内撮影でプリント画質重視だけなら
FinePix F401やFinePix F402をお勧めしたい。
582580:03/05/23 02:09 ID:kb5bRlXo
ありがとうございます。
FinePixで考えたいと思います。
583575:03/05/23 07:17 ID:1FC00Q+1
>577
COOLPIX、今日どこかで見て、触ってこようと思います。
どうもありがとうございました。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 09:57 ID:am9ND4Es
>>583
旅行用なら2100でもいいですね。こっちの方が電池の持ちも良いようですし
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 10:18 ID:t2THRMTP
Q01.予算---すべて込み25000円以内
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---できれば軽い方がいいです
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池
Q06.記録メディア---特にこだわりはありません
Q07.画像の用途---PCで見る、写真屋でL判プリント
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用、オートで簡単(室内撮影多い)
Q10.撮りたい被写体---動き回る幼児、ヤフオク出品物(衣類・食玩)
Q11.動画---必要→できれば音声が欲しいです。でも予算低いので無理?
         もう少し(5000円位まで)予算足せば音声つきもあるというなら
         教えてください。
Q12.重視するもの---起動の早いもの、何枚も続けてサクサク撮れるもの

よろしくお願い致します。
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 10:21 ID:CsCAIKdI
贅沢いい過ぎ、そこまで融通利かないがクーピー2000でも買ってけろ。終
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 10:48 ID:UvNNsFoZ
Q01.予算---本体のみで3万円台
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトであればなお可
Q04.光学ズーム---付いてれば嬉しい、程度です
Q05.使用電池---乾電池、単三・単四充電池
Q06.記録メディア---よく分かってません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にPCで見るだけ、気に入ったものはL版で印刷したい。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要


1ヶ月ほど海外に行くのでその記録用に、と思っています。
よろしくお願いします。
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 10:52 ID:CsCAIKdI
クーピー2000でも買ってけろ。海外行くんなら、クーピー2000の他に何がいるか適当な店員に聞いてけろ。終
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 11:25 ID:LWEEgSFr
>>585
予算を少し超えるけどズーム付のDSC-P72
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P72/index.html
予算内だけどズームなしのA300
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a300/index.html
どちらも音声付動画あります。
それにしても予算の割に少々欲張りだな(w
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 11:58 ID:Zu1Y0jp0
>>585
Caplio G3があなたの野望の全てをクリアしてますね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g3/index.html

592名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 12:45 ID:I22F0Zx1
Q01.予算---オプション含め7万まで
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリムorコンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---電池のもちがイイこと、電池の種類は問わず
Q06.記録メディア---トクニナシ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行andスナップ用
Q10.撮りたい被写体---それほど動きのあるものではないが、旅行、スナップなど幅広く
Q11.動画---あってもなくてもいいです。
Q12.重視するもの---電池のもちがいいもの。自動でレンズが締まる奴でレンズキャップはNG。
              起動時間が遅くないもの。光学ズーム3倍以上。


SONYのF77にズームがついれいれば買いたかったんですけど・・・
よろしくお願いします。
593585:03/05/23 13:19 ID:428Ftz4S
>587
贅沢言ってすみません…
>>590 >>591
う〜ん、DSC-P72とCaplio G3が良さそうな感じですね。
これからじっくり比較検討してみます!
私の我侭な質問にお答えいただき有難うございましたm(__)m
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 15:16 ID:h4pWqSaK
夏に旅行に行く時に持っていくデジタルカメラを物色しています

Q01.予算---5万円、最低限必須の物含む(充電器が別売の場合とか・・・)
Q02.画素数---できれば多いほうがいいと思いますが300万画素くらいで
Q03.重さ・サイズ---余程使い辛くなければ特に拘りはありません
Q04.光学ズーム---できれば3倍以上
Q05.使用電池---持ちさえ良ければ何でもいいです
Q06.記録メディア---はじめて買うのでどれでもいいかと
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---デジカメプリント中心でL判アルバム綴じを考えています
Q08.使う人---友人の妹で禿げしく初心者
Q09.どう使うか---旅行用です、オートで簡単、操作が必要な事が少ないほどいいです
Q10.撮りたい被写体---記念写真中心なので人物がメインです
Q11.動画---要りません
Q12.重視するもの---細かい操作は出来ませんが、曇天とか屋内とか逆光とかでも
              オートでなるべく破綻無く、そこそこ綺麗に撮れるもの
              あと、可能であればズーム倍率が高いものほどいいです
一応
オリンパスμ-10、サンヨーXacti、ミノルタF200、松下LC-33、キャノンA70、フジA310
のカタログは貰ってきましたが、どの辺がどう初心者に向いているのか良くわかりません
これ以外に、お薦めとかありましたらよろしくご教授願います
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 15:30 ID:hBpgrVJH
Q01.6〜7万
Q02.400万以上
Q03.コンパクト
Q04.2〜3倍かそれ以上
Q05.特に気にしません
Q06.できればxD
Q07.L判
Q08.旅先で撮ったりする程度
Q09.旅行用、HP用
Q10.人物、夜景、風景
Q11.できれば音声アリで
Q12.とにかく、美しい画像を美しいまま残したておきい。


オリンパスのX-1とX-2のどちらかを買おうかな〜と思っているのですが、
画素数以外に何か大きな違いはありますか?
そしてもしよければX-1、X-2以外にこのQ1〜Q12の質問に当てはまる
みなさんのオススメのデジカメなども教えていただけると嬉しいです。

宜しくお願いします。
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 15:38 ID:CsCAIKdI
>>595
少なくともX-1とX-2は辞めれ。解像力が足りないのをエッジ強調で胡麻化してるだけ。
普通の銀塩は知らんが、デジカメにおいては「小さくて画質良いと言い切れる」機種はない。
597595:03/05/23 15:42 ID:hBpgrVJH
早いお返事ありがとうございます。

X-1、X-2はやめといた方がいいですか〜。
ほんと旅行先とかでしか使わないもんなのでデザインで決めてました・・・。
何かオススメはありますか?

あと銀塩ってなんのことですか・・・?
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 15:50 ID:CsCAIKdI
一眼・コンパクト両方含むフィルムカメラの事。(らしい)
お勧めは、クーピー4300、KD-500zかなぁ…
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300blackwhite.htm
http://www.konica.jp/personal/d_camera/kd500z/index.html
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:03 ID:ZxQfGXsJ
>>594
ExilimZoom とか OptioS とかDiMAGE Xt とかの
いわゆるカード型がいいんじゃないの
バンバン撮る人だったら旅行先での電池切れに備えて
単3電池が使える機種のほうがいいけど
ちょこっとスナップを撮るだけだったらリチウム電池で
宿泊先で充電して明日に備えるというパターンが
荷物も少なくなっていいと思うけど
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:15 ID:LWEEgSFr
>>594
その用途ならFinePix F410がピッタリだと思う。
電池も長持ちするし操作も簡単。
http://www.finepix.com/lineup/f410/index.html

>>595
メディアはCFだけどPowerShot S45なんてどうよ?
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s45/index.html
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:15 ID:h4pWqSaK
>>599
カード型ですか、以前はAPS銀塩を使っていたので
最近のデジカメはどれでも十分コンパクトだと感じているようで
特に大きさに関する要望はありませんでした
確かに荷物が減るのは旅行に行く場合、メリットありますね
ExilimZoom、OptioS、DiMAGE Xt、IXY30 と>>594を含め
初心者向きのお薦めはどれでしょうか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:18 ID:VsAPo6W0
>>597
>あと銀塩ってなんのことですか・・・?
フィルムカメラ
603598:03/05/23 16:24 ID:CsCAIKdI
>>597
キャノンは嫌いだがLWEEgSFr(600)氏がいう通りS45はイカす。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:31 ID:ZxQfGXsJ
>>601
みんな初心者向きだからデザインで(w
ってのはダメかなーいやマジで区別つかん
クレードルで充電とUSB接続とできるのはExilimZoomとF410
クレードルで充電だけできるのはDiMAGE Xt
バッテリーを外して充電するのは OptioS と IXY30
ってそこらへんの大きさのデジカメを調べたことがあるだけで
もっと大きめの機種となるとちょっと分かんないけど
画質とか操作性とかはサンプルを見るなり実物を触るなりしないと
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:41 ID:I22F0Zx1
もうしわけない。>>592に合致するカメラはありませんか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:43 ID:V0v5hDxg
Q01.予算---3万以内
Q02.画素数---200万画素以上(できれば300ぐらい)
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---よくわかりません
Q06.記録メディア---どれでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPCに保存
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---画素数が多いほうがいいです


初めてデジカメ買うのでメディアや電池はよく分かりません。
基本的にPCでしか使わないと思いますが、たまにA4印刷すると思います。
部屋の中で撮影することが多いと思います。
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:44 ID:CsCAIKdI
MZ3買いん(実売34,000〜29,800円)。
6〜7万円の高級で最高画質の200〜300万画素機はもう店頭にはない。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:44 ID:cc5rAviT
>605
三洋のDSC-J1 Xactiか、OptioSやEX-Z3、あるいはDiMAGE XtやKD-410Zなど。
正直言って好み次第でかなりどれでもいい(電池の持ちだけならXactiに分がある)。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:46 ID:JWvfy3cD
Q01.予算        : 〜7・8万くらい(本体のみ)
Q02.画素数      : 200万以上で
Q03.重さ・サイズ   : こだわりません
Q04.光学ズーム   : 3倍以上あるといいかも
Q05.使用電池     : こだわりません
Q06.記録メディア   : できればCFですが、それ以外でも可です
Q07.画像の用途   : web中心。あまり印刷はしません。
Q08.使う人       : 初心者だと思います
Q09.どう使うか    : 室内で静物を撮ります
Q10.撮りたい被写体 : 模型やフィギュア等
Q11.動画        : こだわりません
Q12.重視するもの  : 細部(といっても1cm角くらいですが)を接写で撮りたいので、接写の性能を重視します。

現在は以前旅行用に購入したIXY D200を使用していますが、
接写性能及びマニュアル性能に不満があり、
もっと、バリバリいじれるモノが欲しくなりました。

みなさま、どうぞよろしくご教授くださいませ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:49 ID:CsCAIKdI
>>606
がすすーにこだわっちゃダメ。おとなしく 、MZ3かクーピー2000(又は2500)買いん。〜終〜
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:51 ID:I22F0Zx1
>>608
ありがとうございますXactiにしようかと思います
612594:03/05/23 16:51 ID:h4pWqSaK
600さん、604さん、ありがとうございます
どうも、F410が使い勝手も含めて初心者向きのようですね
一応、これを第一候補にしようと思います、次点はF200辺りですか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:54 ID:LWEEgSFr
>>592=605
ごめん、完全にスルーしてたね(汗
松下のF1はどうかな。
触ってみた感じでは結構レスポンスは良かったよ。
あと電池もちとのバランスもとれてると思う。
http://panasonic.jp/dc/f1/index.html
あと速いといえば定番のコニカのKDシリーズかな。
KD-410Zもいい感じです。
http://www.konica.co.jp/personal/d_camera/kd410z/index.html
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:54 ID:CsCAIKdI
>>609
リコー製品ならほとんどマクロ1cm、
ニコン製品ならほとんどマクロ4cmまでいける。
この2つのメーカーのHP見れ。〜終〜
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 17:00 ID:LWEEgSFr
>>609
無難なのはCOOLPIX4300かな〜
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300blackwhite.htm
安く済ますならPowerShot A70+クローズアップレンズという手もある。
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 17:02 ID:ZxQfGXsJ
>>605
Cyber-shot P8 なんかどうでしょ
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 17:03 ID:ZxQfGXsJ
>>612
F200 はいろいろ設定をいじって撮るカメラだと思う
618594:03/05/23 17:19 ID:h4pWqSaK
>>617
そうですか、なんかお店でオートに任せておけばシーンモードすら
選ぶ必要が無いって聞いたので、いいかなって思ってました
すると次点はA70辺りでしょうか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 17:38 ID:eGhFOOhQ
Q01.6万円まで本体のみ
Q02.300万〜
Q03.コンパクトカメラ型
Q04.必要:35mmをカバーしているもの
Q05.どれでも
Q06.コンパクトフラッシュ、スマートメディア、SD
Q07.1280x960のディスプレイで見て、お気に入りはL判
Q08.銀塩経験者の自分、たまに家族
Q09.銀塩サブ、日常持ち歩き
Q10.人物、屋外マクロ、記念写真サブ
Q11.不要
Q12.プログラムシフト(必須)
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 17:41 ID:LWEEgSFr
>>619
その感じだとPowerShot S45かな。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 17:43 ID:ZxQfGXsJ
>>618
IXY なんか逆に「シーンモードがない」という究極の選択
AUTO モードなんかフラッシュとかの設定を変えても
電源を切ると初期設定に戻るというカメラにオマカセ機種
いちおう MANUAL モードってのもあるけど
これは初期設定以外の設定をメインで使いたいときに
どーゆー設定にするかを記憶させておくためのものであって
シャッター速度とか絞りとかをいじれるモードではない
622619:03/05/23 17:45 ID:eGhFOOhQ
>>620
どうもです。検討してみます。
普段は EOS-1N 、αー7、Dimage 7i 使っていますが、もう少しフットワークの軽いモノが
欲しかったのでGR1sとデジを探し中だったので、週末に店で見てきます。
623619=622:03/05/23 17:47 ID:eGhFOOhQ
>欲しかったのでGR1sとデジを探し中だったので、
 欲しかったのでGR1sを手に入れ、更にデジを探し中です。・・・

日本語変で申し訳ないです。
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 20:38 ID:qP84U9Zx
Q01.2万円くらい
Q02.200万画像以上で
Q03.特にこだわらないです
Q04.あったらほうがいいです
Q05.こだわりません
Q06.こだわりません
Q07.PCで見るだけ
Q08.デジカメ初心者
Q09.釣りで使います
Q10.魚
Q11.不要
Q12.簡単操作で

初めて買うのでアドバイスお願いします。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 20:39 ID:CCXHoPsz
Q01 メディア抜きで5万まで(本体+付属品)
Q02 200万以上
Q03 特に気にしません。
Q04 3倍以上欲しいです。
Q05 単3だとうれしいかな?ぐらいです。(あまり重要ではありません。)
Q06 SDカード
Q07 L判がメインです。
Q08 カメラ初心者です。
Q09 スナップ用(?
Q10 建築物全般を撮ります。
Q11 あってもなくてもかまいません。
Q12 建築物全般なので一戸建て住宅から超高層ビルまで幅広く使いたいので『望遠と広角』がそろっているとありがたいです。
   (レンズを付けることになってもまぁ大丈夫です。)
逆光の状態でも綺麗に取れる機能がついているととても助かります。
   (屋外での撮影の時や室内でインテリアを撮る時など・・)
   細部まで綺麗に映し出してもらいたいので画質が大切です。
  
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 20:51 ID:Ab/b6CUt
>>624
FinePix A203
http://www.finepix.com/lineup/a203/spec.html
この程度の予算ならどれを買っても大して変わらないです。
一応要求性能は満たしてます。

個人的には35000円くらいになるけどμ-10の方が良いと思う。
水滴防水なんで水没させなければ壊れないし。
デジカメって水に弱いので、水辺で使うなら防水付きの方が安全です。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 20:54 ID:XzGAQgKR
Q01.予算---本体5万くらい(妥協可。でも安ければありがたい)
Q02.画素数---200〜300万画素で満足
Q03.重さ・サイズ---大きからず小さからず、持ち運びやすい物。カメラ型以外で。
Q04.光学ズーム---3倍はほしい。
Q05.使用電池---持ちがよい物。特にこだわってない。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ(絶対条件)
Q07.画像の用途---PC、Web、印刷はL判か2L版(大きくてもせいぜいB5まで)
Q08.使う人---デジカメほぼ初心者(主)、中級者(たまに使うかも)
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用。思ったときにサッと取り出せて撮れるのが理想。
   他にマニュアル機能があるものがいいですが、操作にクセがあるのはちょっと…。
Q10.撮りたい被写体---主に道端にある気になるものとか、小動物など。あと夜の室内で人物が
   まあまあ撮れればうれしい。(風景は…ムリかな)
Q11.動画---デジカメになんで動画が必要なのかわからないくらいなので・・・なくていいです。
Q12.重視するもの---記録メディア>気軽さ>そこそこの画質、遊びやすさ

家族がニコンE950を持ってます。時々借りるんですが、思い立った時に「どっこいしょ」って感じなので、
この際自分専用のデジカメを買うことにしました。私自身知識はないに等しいですが、いろいろいじくり
回すのは好きです。オートで簡単もいいかな〜と思いつつ、飽きそうだし、家族もたぶん使うと思うので
マニュアルでそこそこ遊べるタイプがいいような気がします。
E950も当分買い換える予定はないようなので、サブカメラと考えていただいてよろしいかと思います。
このスレ読んだり他のサイトを見て、三洋のMZ3に興味持ちました。(動画はどうでもいいんですが、
連写は使えそう)ただ、田舎ゆえ店舗で実物を見たことがありません。(まだまだ現役ですよね?)
サイトで見た感じではちょっと大きいような気がするんですが…。(IXYが意外に重く、PowerShot S45が
あまり気にならない感覚。あ、幅があるか)
あとPowerShot A60orA70にも少々グラついてます。

こんな感じですが、他にお薦めの機種を含め、どうかアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m。
(一応1台はあるということで購入は急いでいません。)
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 21:39 ID:Gu0bKE8p
Q01.予算---トータルで7万くらいまで
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---小さくて持ちにくいのは不可
Q04.光学ズーム---3倍以上、できれば6倍以上あればよりOK
Q05.使用電池---特にこだわりなし
Q06.記録メディア---できればSDがいいが他のものでも別にかまわない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web。印刷はL版くらいまで
Q08.使う人---中級者(主)、初心者(たまに)
Q09.どう使うか---スナップが主
Q10.撮りたい被写体---夜景や風景などがメイン。薄暗いところでもそこそこ
  きれいに撮れると非常に嬉しい
Q11.動画---あるにこしたことはないがなければなくてもいい
Q12.重視するもの---手ぶれ防止機能がついているのが理想的。

会社にフジF402があるのですが、手の大きい私には少々持ちにくく、
仕事で使う際はいつも難儀しているので、手になじんで持ちやすいものだと
嬉しいです。
よろしくお願いします。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 21:59 ID:yUt9YP4L
Q01.予算---オプション含めて10万〜12万
Q02.画素数---500万画素以上
Q03.重さ・サイズ---別に関係ないです
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---何でもいいです。(持ちがよければ)
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判、2L判、A4以上
Q08.使う人---中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、グラビア撮影用、マニュアル操作etc...
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、鳥、海etc...
Q11.動画---音声あり
Q12.重視するもの---Q.1〜11の全部、画質、広角or望遠、接写、連写etc...
630624:03/05/23 22:08 ID:qP84U9Zx
>>626
レスありがとうございます。FinePix A203とμ-10で考えてみます。
明日家電屋(ミドリの木の店)で見比べてみます。
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:12 ID:LWEEgSFr
>>625
SDカードを採用したものでワイコンやテレコンに対応してるは思いつかない。
手ごろなのであればPanasonicのLC33
http://panasonic.jp/dc/lc33/index.html
CFでも構わないのならPowerShot A70
A70ならワイコン・テレコン・クローズアップレンズもあるので
撮影の幅が広がると思います。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html

>>627
遊びやすさならPowerShot S45やA70/A60の方が合ってると思いますよ。
気軽さという点であればIXYに軍配が上がりますけどね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:13 ID:CsCAIKdI
>>629
ミノルタディマージュ7i(広角・望遠〔28mm〜200mm〕)か
ニコンクーピー5000(広角28mmのみ3倍ズーム)の二つのうちどっちか選び〜ん。
ミノルタは死角なし。ニコンは3倍ズームのみだが、画質のみなら
ニコンはミノルタよりも上。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:14 ID:LWEEgSFr
>>628
FZ1しかないでしょ!w
http://panasonic.jp/dc/fz1/index.html

>>629
F717なんていいんじゃないすか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F717/index.html
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:16 ID:CsCAIKdI
>>628
スナップ向きではないと思うが、松下のFZ1。
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:21 ID:yUt9YP4L
>>632,>>633さん、色々ありがとうございます。参考にさせていただきます。
636595:03/05/23 22:38 ID:12In0QgC
>598さん>600さん、丁寧に教えてくださってありがとうございます。

もしよければどんなとこがイカすのか教えてもらってもいいでしょうか(w
それと今、店頭ではどのくらいの値段で売られているかも教えてもらえると嬉しいです。
とりあえず、400万画素あれば十分ですよね・・・?
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:49 ID:CsCAIKdI
>>636
キャノンは嫌いだが、数ある400万画素機の中では5番目に画質が良いと思う。
1D>E10>G3>G2>S45…っていう感じかな。でも、このベスト5の中で
コンパクトと言えるのはS45のみ。G2・G3はちょっと重いかな。
E10・1Dは既にコンパクト機ではない。まあ、そんなわけで極小画素ピッチの癖に
ノイズが少ない点や解像力があるのは、なかなかのもの。そこがイカす。(タコすかもしんない)
後、実売価格は忘れた…600氏を参考にw 取り合えず300万画素以上あれば余り困ることはない。
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:51 ID:CsCAIKdI
>>636
そんせいぎのサイトで適当に検索したら49,800円〜って書いてあった。
639627:03/05/23 22:58 ID:XzGAQgKR
>>631
ありがとうございます。
IXYはあの大きさであの重さというのが引っかかってます。
決して持ちやすいとは思えなかったので…。
気軽さというのは、取り出してから撮れるまでスムーズにということです。
すみません、言葉が足りなかったですね。(E950より早ければOKです)
やはりPowerShot S45かA70/A60あたりが選択肢となるんでしょうか。
MZ3はカラーイコライザーとか、連写機能がおもしろそうと思ったんですが、
動画が必要ないなら外した方がいいのかな。
PowerShot A70/A60を中心にもう少し勉強します。ありがとうございました。m(__)m
640595:03/05/23 23:05 ID:12In0QgC
>638
ありがとうございます!
思ってたより安いですねぇ。買いやすいかも。

>637
次々質問で本当に申し訳ないのですが、
オリンパスってあまりよくないのでしょうか?
今使ってるのがオリンパスなんでどうかな〜と思いまして・・・。
5月下旬に出るμ20とかはダメっぽいですか?
初心者で詳しいことがわからず・・・すいません。
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:13 ID:piSOSnNa
画質重視ならμ20は余りお勧めできないような…
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:18 ID:CsCAIKdI
>>640
今のオリンパスは良くない。昔は良い。μシリーズはダメ。各社ホームページ行くと
サンプル画像載ってるから、それで判断する。会社は、そんせいぎのサイトで検索できるから
機種別画像比較が可能。一度キャノンホームページとオリンパスホームページを見てみると良いよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:38 ID:1FC00Q+1
DiMAGE F200は初心者には向きませんか?
これから勉強しようとは思っていますが。
LC33とCOOLPIX 3100、OptioSで悩んでいます。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:45 ID:CsCAIKdI
>>643
OptioSは辞めたほうが良い、ペンタックスの技術は非道い。粉みたいな絵柄。
解像力はイマイチ。OptioSは、そこに階調トビは当たり前のオマケ付き。
迷うならDiMAGE F200かCOOLPIX 3100。双方の大まかな欠点、F200はズームが
極端に遅い。3100は電池の持ちが短い。どちらの悪条件を呑むか。
まあ、勉強ならF200が良いかと思う。
645625:03/05/23 23:48 ID:uK0N8dVE
>>631
レスありがとうございます!!
参考にさせてもらいます!!
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:51 ID:am9ND4Es
COOLPIX 3100の電池持ちが特に悪いって事は無いよ
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:53 ID:LnIoJajc
>>643
勉強目的なら多少重いがA70/A60もお勧め。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:53 ID:CsCAIKdI
創価…スマソ。じゃあ、3100は際立って目立った特長がないという事で(うわー、IXYみたいで嫌やわ〜…)。
649595:03/05/23 23:56 ID:12In0QgC
>640
ほんとにありがとうございます。
一応キャノンとオリンパスのHPを見てみました。
キャノンのS45ではなくS50にしようかなと思います。
S50はS45より画素数が上って以外に特に大きい違いもありませんよね?
画像はやっぱりオリンパスよりも良かったです(w
650595:03/05/23 23:57 ID:12In0QgC
>640ではなく>642でした・・・自分にレスしてしまった。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:59 ID:CsCAIKdI
>>649
だろう…それが普通の人の意見だ。オレはS50は画素ピッチない癖に
なかなかやりやがると思った。F月は描写がおかしいと言っていたが…
(どこがおかしいのかオレには理解出来ない…)
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 01:12 ID:Ju6NZR0n
ソニーのP1がバッテリーバカだから薄さと軽さに惹かれて
OptioSに買い換えようと思うんですがOptioSがP1に負けてる、おとってる点
て何があります?
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 01:34 ID:p+svirM3
軽すぎて使いづらい。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 02:39 ID:nHVMjPyK
>>652
リコールされてるから修理に出すといいよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 03:11 ID:ks2DkWKF
Q01.予算---予算 本体で3万5千位まで
Q02.画素数---130万〜320万 特にこだわりは有りません。
Q03.重さ・サイズ---ある程度コンパクトなら特に文句有りません
Q04.光学ズーム---不要 あっても構いません。
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、SD から
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC&Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用 シーンとしては飲み会とかで集合写真を オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---暗いところで強いところ

友人にあった機種を探しています。

基本的にスナップ写真として使いたいです。
特に居酒屋とか写真を撮るのが目的です。
正直 携帯のカメラ程度の画質でいいらしいのですが
携帯のでは遅すぎるので論外で早いのが欲しいとのこと
風景とかを撮るには別のでかいデジカメ(E-10)があるので
用途はスナップと飲み会での写真撮影(暗いところに強い必要あり)だけです。
画質は SH251i程度で十分と豪語しているくせに
Caplio G3を買ってみたが暗いと使い物にならんとか ぬかします。

自分では パンフォーカスなエクスリムがいい気がするのですが
暗いところで強いかどうかわからないのです。
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 03:43 ID:nHVMjPyK
>>655
FinePix F401がピッタリでしょう。
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 04:40 ID:JXSinzb/
Q01.予算---本体だけ \40.000以下 
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト(常に携帯したいので軽量がいいです)
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---よくわからないのですが、扱いやすいもの
Q06.記録メディア---Q05と同じ。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者、子供、
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---操作性 電源を入れてから撮影まで早いもの。
          小学校で、壁新聞などを作りたいと思っています。
          子供も使う可能性がありますので、操作が早く簡単なものがいいです
        
          よろしくお願いします。
658:名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 07:12 ID:I7n1HLIW
Q01.予算---3〜4万位
Q02.画素数---300万
Q03.重さ・サイズ---できれば小さい方が良いです、小さなポシェットに入るくらいです。
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---何が良いかわからなですが、長持ちしそうなモノがよいです。
Q06.記録メディア---気にしないでつ。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見たり、普通の写真のように印刷したいです。
Q08.使う人---初めて購入する初心者です。
Q09.どう使うか---スナップ、旅行とか遊びに行った時に撮りたいです
Q10.撮りたい被写体---人物や風景です
Q11.動画---あったら面白いかと思いますけど特に必要ではないです。
Q12.重視するもの--シャッタータイムラグと起動が早いモノが欲しいです。
操作性がスムーズなモノが良いです。
あと、簡単モードみたいなものも良いですけど、色々いじくれる方が面白そうだと思っています。

よろしくお願いします
659628:03/05/24 07:26 ID:b8T/eJRl
>633さん>634さん
松下のページでFZ1を見てみましたが、私の条件をほぼ満たしているので、
これにしようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
660625+α:03/05/24 08:19 ID:RsYyvNoI
Q01 10万まで(本体+付属品+ワイコン)
Q02 200万以上
Q03 本格的すぎるのはチョット…初心者に近いので豚に真珠になりそうなんで・・
Q04 3倍以上欲しいです。
Q05 単3だとうれしいかな?ぐらいです。(あまり重要ではありません。)
Q06 SDカード コンパクトフラッシュカード
Q07 L判がメインです。
Q08 カメラ初心者です。
Q09 スナップ用(レポート用&自分の観賞用もかねます)
Q10 建築物全般を撮ります。
Q11 あってもなくてもかまいません。
Q12 建築物全般なので一戸建て住宅から超高層ビルまで幅広く使いたいので『望遠と広角』がそろっているとありがたいです。
   (レンズを付けることになってもまぁ大丈夫です。)
   逆光の状態でも綺麗に取れる機能がついているととても助かります。
   (屋外での撮影の時や室内でインテリアを撮る時など・・)
   細部まで綺麗に映し出してもらいたいので画質が大切です。

お願いしますm(__)m
661 :03/05/24 09:08 ID:xF/Gqf2D
Q01.予算---10万円
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---特に無し
Q04.光学ズーム---4倍以上
Q05.使用電池---特に無し
Q06.記録メディア---特に無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、花、昆虫
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---マクロと夜景
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 09:10 ID:uFDYkqqN
店頭に有る人気商品だったらどれも一緒だと思う
俺もイロイロ悩んで買ったF−401全部の機能
使ってないし、すぐ新型出るし、手頃なやつがいいじゃないの。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 13:58 ID:CbdqKG7E
>>657
操作も簡単で単三仕様、本体も軽量コンパクトなFinePix A310
http://www.finepix.com/lineup/a310/index.html

>>658
DSC-P72
レスポンスもよく電池長持ち。ただしメモリースティック。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P72/index.html
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 14:08 ID:CbdqKG7E
>>660
PowerShot G3くらいが無難だと思う。
専用電池でバッテリー長持ち。オプションも豊富。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g3/index.html

>>661
夜景も多いならF717辺りが結構いい感じ。マクロもそこそこ得意。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F717/index.html
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 14:09 ID:cVvVcQxT
テス
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 14:23 ID:cVvVcQxT
あのちょっとお聞きしたいんですが
オークションのみで使うだけなんですけど
金もないんで→http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/mh?url=%2Fcom-shot%2F126134%2F145334%2F%23158136&shop=%A5%B3%A5%E0%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%C8
これがいいと思うんですがどうなんでしょうか?ただオークションに画像を載せれるだけでいいんですけど・・・
これでもできるんでしょうか?超初心者なんでわけわかんないんですけどどなたかよろしくお願いしますm(__)m
一応↓

Q01.予算---一万以下
Q02.画素数---わからないがオークションで使えるならいい
Q03.重さ・サイズ---どうでもいい
Q04.光学ズーム---どうでもいい
Q05.使用電池---よくわからん
Q06.記録メディア---よくわからん
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---オークションに使うだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---静止物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---安さ
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 14:34 ID:hvfHMvfR
>>666
ヲーメン!
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 14:36 ID:q3mONwGH
>>666
安さ重視ならそれでいいんじゃないの。
1.5〜2万くらい出せばそこそこまともなのもあるけどね。
669666:03/05/24 14:46 ID:cVvVcQxT
>>668
そうですか。
つかえるならいいんです。

>>667
??
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 14:53 ID:enk/p1Zz
オークションでただ売れれば良いなら何でもいいんじゃないでしょうかね。
でも、少しでも高く売りたいとか思うなら、安物使うのはまさに安物買いの銭失いですよ。
671666:03/05/24 15:08 ID:cVvVcQxT
>>670
そうなんですか? やっぱりキレイに写るほうが売れるんですかねえ?

672名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 15:22 ID:rbqTOheb
商品が何かにもよるなあ。
未使用品のブランド物や電化機器等、文字だけ見れば入札者が分かるものなら
大して影響しないだろうし、商品の状態を念入りに調べたいなら画像が汚いと
それだけでパスすることも多い。
中古美品なんて全くあてにならないからねえ(w
673666:03/05/24 15:27 ID:cVvVcQxT
>>672
そうなんですか・・・35万画素ってかなり汚いんですか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 15:37 ID:rbqTOheb
>>673
はっきり言ってクソです。
家で眠ってる4年前のデジカメが普通のとこで中古で1万以下で売ってます。
Finepix600Zって機種。
これと比べてもはるかに落ちます。
さらに言うと最近の携帯付属のデジカメより落ちるかも。
35万画素でも画素数を十分生かせる撮影が出来ればオークションには問題ないですが
おもちゃデジカメではそれも無理ですから。

正直なところおもちゃ以外をお勧めします。
675666:03/05/24 15:49 ID:cVvVcQxT
>>674
>はっきり言ってクソです。
ワラタw

>さらに言うと最近の携帯付属のデジカメより落ちるかも。
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル  ソウダッタノカ・・・

>正直なところおもちゃ以外をお勧めします。
わかりました。検討してみます・・・。
ありがとうございましたm(__)m

676名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 16:20 ID:W59+1n8d
kk
677624:03/05/24 18:00 ID:BR9jex5v
え〜A203ミ○リで30000円しますた。
どーせなんでhttp://kakaku.com/prdsearch/dezikame.aspで
選ぼうかと思うのですがどれがオススメでしょうか?
ちなみにμー10は高すぎるので却下しますた。
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 18:14 ID:CbdqKG7E
>>677=624
高すぎ…
ヨドバシドットコムでさえ24800円+15%還元なのに。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5322645
679624:03/05/24 18:29 ID:BR9jex5v
値段書いてなかった・・・。
30000円で200万画像・光学3倍でお願いしまつ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 18:39 ID:IcXczWAA
>>679
300万画素が買えるよ。
淀橋で5/30からFinePix310が29800円で買える。
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 18:53 ID:CbdqKG7E
>>679=>624
それなら677のお店の条件でもピッタリ合ってると思うが…
条件を変更するならもう一度テンプレから書き直した方がいいと思うよ。
そうでないと的確なアドバイスは期待薄だと思う。
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:02 ID:eMbtLY7a
どこで相談すれば良いかわからなかったので、ここで相談させて下さい。
DCS-F55を5年使用してましたが、落として壊れたため新しく買おうと考えています。
当初、後継機のF77を考えていたのですが、カタログを見ていて迷いはじめました。
迷っているのは、F77、V1、P10、P8の4機種です。
使用用途は人物や車,、風景の撮影が主となります。P8やP10で用途十分なのでしょうけど
数年で買い換えるつもりは無いのでV1が非常に気になるんです。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:07 ID:CbdqKG7E
>>682
マニュアル機能と暗所撮影機能に興味があるのならV1かな。
そうでないならF77、P10、P8のいずれかにした方が良いと思う。
V1はそのくらいしかお勧めできるポイントがないと思う。
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:20 ID:YZQgtoMp
5年もひっぱたんだから、次はV1にしてみては。
ここ2chでは圧倒的に人気ないですけど、それは偏見ですから。
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:34 ID:s1B0IwBQ
ソニー関係者必死だな。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:37 ID:IcXczWAA
>>682
F717をお奨めしたいが大きいから選択から外したのかな?
稼働液晶の良さを体感したいなら他社(キャノンG3とか)という手も。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:39 ID:VAP3uT3e
>>682
気になるのなら買っとけば?
やっぱり自分の意志を尊重した方がいいよ。
例え後悔するような品物であったとしても、
自分で決めて買ったものなんだから
自分に言い聞かせれば我慢してでも使っていけるはず。
688624:03/05/24 19:49 ID:BR9jex5v
Q01.予算---本体で3万くらい
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---握りやすいやつで
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池か乾電池
Q06.記録メディア---メモリースティック以外で
Q07.画像の用途---PCで使います。
Q08.使う人---デジカメ超初心者
Q09.どう使うか---釣りで使います。主にバス釣り。
Q10.撮りたい被写体---魚とか
Q11.動画---要らないです
Q12.重視するもの---簡単操作で

http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.aspの中でどれがいいですか

689624:03/05/24 19:50 ID:BR9jex5v
書き直して見ました。よろしくお願いします。
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:51 ID:qwch6NQf
>>689
クーピースレの355さん?
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:53 ID:CbdqKG7E
692690:03/05/24 19:57 ID:qwch6NQf
IDが違った…人違いかな
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 20:01 ID:6iLVeyvC
V1が妥当
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 20:04 ID:qwch6NQf
握りやすさとマクロならクーピーが最右翼だとは思うけど
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 21:06 ID:gAjeIhwp
今日、某店で店員に京セラのファインカムS5を激しく薦められました。
いかがなものですか?
500万画素であの大きさ。ちょっとダサダサだけどひかれてしまいました。
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 21:08 ID:VAP3uT3e
>>695
似たような機種ならコニカのKD-500Zの方がマシかも…
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 21:12 ID:EebxD81A
相談させてください。

Q01.予算---本体できれば5万くらい
Q02.画素数---400万
Q03.重さ・サイズ---持ち運びに不便じゃない程度で
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---できればSD
Q07.画像の用途---主に文字をOCRでテキスト化
Q08.使う人---初心者
Q12.重視するもの---FZ1をすでに持っており、
              これとの差別化を図れる機種がいいかと思っています。

いろいろ調べたあげく最終的に、今はF200かIXY400で悩んでいます。
何か参考になるご意見がありましたら、どうぞお教えください。
よろしくお願い致します。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 21:14 ID:FJ4snSHI
>>697
F200 マニュアルで使ってこそ輝くデジカメ
IXY400 オートで使ってこそ輝くデジカメ
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 21:16 ID:FJ4snSHI
>>697
>主に文字をOCRでテキスト化

っておいおい
スキャナ買いなさいスキャナ
どうしてもデジカメってんならF200はやめよう
F200はマクロが望遠端固定になる
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 21:19 ID:vzpmZ61y
>>695
まぁ、決して悪い機種ではないけど、画質面でのヒット率の低さをはじめ
いろいろと欠点もある。あんまり積極的にはお勧めしづらい。

ある程度マニュアル操作もできて、解像力もあって、コンパクトな機種、といったら
一応これも選択肢には入るだろう。ただし正直言って悪条件には弱い。

>>697
Ixy400のほうがいろんな意味で無難な選択ではある。ただし基本的にはフルオート。
ある程度操作の幅があるべき、と思うならばF200がお勧めだ。あとは店頭で触ってみるべし。
701695:03/05/24 21:25 ID:gAjeIhwp
テンプレ使わせていただきます。

Q01.本隊のみ5万程度まで。
Q02.普及機200〜320万。
Q03.小さい方がいいです。
Q04.必要→2〜3倍
Q05.なんでもかまいません
Q06.こだわりません
Q07.PCで見るだけ。時々L判
Q08.超初心者
Q09.旅行、記念撮影用。
Q10.レストランで料理を撮影(室内、暗めの所もある予定)、人物、風景。
Q11.今のところ使用予定なし
Q12.大きさと、使い勝手。

こんな感じで、一応機種を絞って見に行ったつもりなのですが
触っているうちによけいに迷って決められずに帰ってきてしまいました。
ちなみに、行く前の候補はLC33、COOLPIX3100、EX-Z3、OptioSでした。
ファインカムのスレにも行ってみたのですが、なんだか
社員(予定の大学生?)とかアンチとかしかいなくて
とても冷静な意見を聞けるような状態ではないみたいで、、
さらに発売からかなり経っていて、もう人がいないようだったので
こちらに質問させていただきました。
よろしくおねがいします。
702624:03/05/24 21:46 ID:BR9jex5v
>>693
V1ってどんなのですか?
>>694
COOLPIX 3500がよさげなんですがどうでしょうか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 21:51 ID:enk/p1Zz
>>702
片手に魚持って自分撮りとかでしょうか?
カメラとしては悪くないとは思いますけど、結構大きいですよ。
それとレンズ回転させるのが少し手間です。
その辺がクリア出来てれば問題無いと思います。
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 21:55 ID:rbqTOheb
>>702
>>693はあなたへの回答ではないと思うので気にしないように。
ちなみにV1とはソニーの中級〜上級機で8万円くらいするデジカメ。
705697:03/05/24 21:58 ID:EebxD81A
>>698
短く端的な回答有難うございます。
ということは初心者ならばIXYとなりますね
>>699
貴重な情報を有難うございます。
マクロが望遠端固定にあるとどういう不都合があるのでしょうか?
スキャナもあるのですが本などをスキャンするのに
非常に手間がかかるもので・・・
>>700
はい、明日にでも実際に触ってみます。
有難うございました。
どうもF200は上級者向けのようですね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 22:17 ID:CbdqKG7E
>>705
べつにF200は上級者向けというほどでもないよ。
単三の使えるコンパクトな400万画素機。
マニュアル機能も付いてます、といった感じ。
オートで撮るだけでも特に問題はないと思う。
FZ1を既に持ってるのならIXYよりF200の方が遊べると思うのだが…
どちらにしろ実際に触ってみることだね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 22:42 ID:oh4Ic4na
今日張り切ってF401買いに行ったら、
期間限定でMZ3が同じ値段で売ってました。
ちなみに24800円。店頭で死ぬほど悩んだ末に帰って来てしまった。
上記二機種はどこでも値段似るもんなんですか?
良かったらそれぞれの欠点など教えてください。動画ならMZ3、サイズならF401位の認識しかないもので…。
708_:03/05/24 22:43 ID:05EoF1hq
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 22:47 ID:enk/p1Zz
FZ1とF200だと差別化出来てるのかってちょっと疑問ですねぇ・・・。
それにFZ1の12倍ズームより遅いF200の3倍ズームはかなりストレスになると思いますよ。
OCR用に3倍以上のズームが必要なのかも疑問ですし、単焦点のコンパクト機が
本来のターゲットに思えますけど。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 22:55 ID:rbqTOheb
>>707
結果的に同じくらいの値段になるかもね。
24800円は安いよ。
ちなみにMZ3の画質は決して良くない。
F401はハニカムだから嫌う人は嫌う。
使い勝手はF401の方が上かな。暗所でのノンフラッシュ撮影も多少はマシに撮れる。
MZ3の強みはあらゆるマニュアル設定が出来ること、および連写性能。
もちろん動画には強いけど、動画をやるなら大容量高速CFが必要になるので
メディア代が高くつく。1Gクラスなら本体よりメディアの方が高くなるだろう。
711697:03/05/24 23:37 ID:EebxD81A
>>706
有難うございます。
F200のスレがあんまりのびてないのも不安なのですが
なにせ値段が機能の割にお買い得なので。
>>709
確かに単焦点でいいのかもしれません。
そうなると選択肢は増えますでしょうか
F200のズームは遅いのですね。
ある雑誌によると基本的に動作が遅いとあるのも少し気になります。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 23:47 ID:ySNyAZrV
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて 4万円以下
Q02.画素数---普及機200〜320
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクトの意味が分かりませんが、薄くて性能の良いのが良いです。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍程度 風景や景色をとりたい。ビルとか東京タワーとか、空とかetc
Q05.使用電池---どれでも
Q06.記録メディア---どれでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単とマニュアル操作の両方ができれば望ましい。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、建物、山、空、近いもの(PCとか、コップとか商品)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---被写体がくっきり綺麗に撮れることです。

こんなデジカメってあるのでしょうか?これに近い条件でもいいです。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 23:48 ID:CbdqKG7E
>>709
FZ1とIXYより、FZ1とF200の方が用途の差はあると思うんだけど。
ただ、その用途というのが「主に文字をOCRでテキスト化」

>>711
スレの伸びで決めるのならサイバーショットUにしたらいいと思うよ。
本来なら「スキャナを使えば?」の一言で終了するんですけどね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 23:48 ID:YYZ1wLH9
>>707
お店ドコ?
F401はよくしらないけどMZ3は暗所に弱いでつよ
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 23:55 ID:CbdqKG7E
>>712
薄いのならこの辺かな。
画質も薄いなりには頑張ってる方だと思うよ。
DiMAGE Xt
http://www.dimage.minolta.co.jp/xt/index.html
EXILIM EX-Z3
http://www.exilim.jp/ex_z3/style/
Optio S
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio-s/index_h.html
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:02 ID:YO7MgUlO
>>711
400万画素にどうしても拘るならF77になっちゃいますね。
FZ1もマクロは結構いけると思いますが、そのOCR用には
何が不足だったんですか?200万ならU20、50i、F402等
FZ1と組み合わせて使うには丁度良さそうなんですけど。
717697:03/05/25 00:07 ID:1PjA2keu
>>713
有難うございます。
すみません、確かに「主に」OCRっていうのは言い過ぎたかもしれません。
スキャナがあれば十分ですものね。
出先でパチリと撮ったりして、あとでOCRという具合に
仕事で使えたらいいなという程度なんです。
まずはFZ1との差別化のために高画素のものがいいかなということから入りました。
XACTIも評価の対象にありました。
つまり用途は特に指定なく、持ち歩けるコンパクトタイプの高画素機種が
希望ということになります。

いろいろ惑わせて申し訳ありません。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:08 ID:yj0mxFmp
>>715
旅行先で撮りまくるのでスマートメディアの容量の大きいのを複数買えば
いいですか?

デジカメを買うと充電式リチウムイオンバッテリーは1つしか付いて
ないのですか?旅行先で使うので充電してる時間ないんです。

デジカメをつかったことがないので分からないです。(T¬T)
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:11 ID:CppwDgOH
>>717
716さんの挙げるF77なんかはいい感じだね。
ただ少し持ちにくかったり、
メディアがメモリースティックだったりするけど…
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:17 ID:mGNu8AWY
Q01.予算---すべて込み50000円以内
Q02.画素数---普及機300〜400万
Q03.重さ・サイズ---できれば軽い方がいいです。毎日持ち歩きたいので。
Q04.光学ズーム---必要→3倍
Q05.使用電池---バシバシ使いたいので、できれば単三・単四充電池。
Q06.記録メディア---できればSDカード(手持ちがあるので)。スマートメディアとかもいいかな…と思います。
Q07.画像の用途---PCで見る、L版〜A4サイズで加工。(PhotoShopソフト使用)
Q08.使う人---デジカメ2代目。(Caplioが壊れたので…。)建築学科の生徒。
Q09.どう使うか---スナップ用。旅行用。PCで見たりプリントアウトもする。
Q10.撮りたい被写体---風景・建築物・人物・模型撮影。 室内も屋内も。
             あとウサギもとりたいので動きのあるものも撮れるといいです。
Q11.動画---あったら使うけど、ないなら別にいいかな?
Q12.重視するもの---起動の早いもの、何枚も続けてサクサク撮れるもの

2代目だというのに、自分では決めかねています・・・。


721名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:19 ID:uPWMckT0
>>710、714さん
レスありがとうございます。
初心者なんでやっぱりF401買おうと思います。
MZ3だけ三日間限定とかで安かったんで迷ってしまいました。
ちなみにクレードル、液晶保護シート、専用ケース付きで29800円なのですが買った方がいいですか?質問ばかりすいません。
あと店は、某川越の某電気屋で勘弁してください。F401、後数台しかないって店員が言ってたので…。
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:22 ID:qOZ7f2b8
>>720
Caplio G3
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:22 ID:7EfvYKEK
MZ3は初心者というより、ある意味マニアックだからなぁ…
オレみたいな奴は、MZ3ホッスィ〜〜〜〜〜F401イラネって感じだし。
どれだけ知識あるかでF401かMZ3か決まる…
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:26 ID:4K/DJRRw
Q01.予算---100万円以下
Q02.画素数---600画素以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型(できたら一眼がいい)
Q04.光学ズーム---6倍以上
Q05.使用電池---何でも可
Q06.記録メディア---スマートメディア以外なら何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、A4印刷
Q08.使う人---デジカメ初級〜中級
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、室内外のイベント会場での撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、望遠

現在、10Dを所有してますが、解像度が物足りないと感じてます。
1Dsを買おうかとも思いましたが、単に画角が広がるだけなのか
それとも同じ被写体を写したときの画質も上がるのか分からず迷ってます。
10Dのいいところは焦点距離が1.6倍相当になることなので、10D以上の解像度を
得るには、仮に他の性能が同じでCCDがフルサイズだったら1000万画素以上が
必要となってしまい、キヤノンでは1Ds以外に選択肢はないので・・・
他にいい機種がありましたら教えてください。
725697:03/05/25 00:38 ID:1PjA2keu
>>716
正直申しまして、400万あれば十分かな、くらいの気持ちでした。
これから高画素のデジカメが増えるのかもなという思いもあり、
長く使うならばと考えました。
実際に触った後で、もう少しよく考えてみます。
貴重な意見を有難うございます。
>>719
有難うございます。
単焦点の中ではかなりよさそうですね。
ただメモリースティックというのは確かに難点です。

多くの方からご意見を頂戴してとても参考になりました。
有難うございました。今日はここで落ちます。
明日触ってからまた相談させて頂くかもしれません。
そのときにはどうぞよろしくお願い致します
726720:03/05/25 00:46 ID:mGNu8AWY
たぶんCaplioG3を買え!と言われるのではないかと
思っていましたが、
Caplioはどうも肌の色とかがきれいに出ない感じがしたので
他社の物を買おうかなと思っていたのです。
暗いところでの撮影もあまりよくない気がしたので。

フジのF410とかIXY400とか気になっていますが
他にもよいものがあるかもしれないと思い、聞いてみました。
ちなみにある程度の画質が欲しいので、Optioなどの超軽量は考えてません。
アドバイスよろしくお願いします。。。
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:50 ID:YO7MgUlO
>>697
こちらも少し見当違いな方に進めちゃいましたね。ご免なさい(^_^;
IXYは重さだけですよね。それさえ気にならなければ特に欠点無いです。
F200は起動やズームの遅さは確かに気になります。AFの動きも最初は
ちょっと面食らうかも。ただリモコン付きだしかなり値段が違いますよね。
カメラ固定して印刷物撮るにはリモコンの存在は大きいかも?

>>718
>>715はSD機ですね。スマメは128Mまでのしかないのでバリバリ撮るには不向き?
薄くは無いけど単三で電池が割と持つのと単価の安いCF使えるクールピクス2100
が密かにお勧め。

>>721
29800円安いですよ。多分あなたもそう思ってるでしょ?なら買いです。
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:51 ID:XeY3rTGK
>724
デジカメでは今のところ他に選択肢は無いものと思っていい。
(FマウントのKodak DCSPro 14nならば、解像力だけなら1Dsより上らしいが…)
解像力については、10Dよりも確実に上だ。だが画角が同じになるようにトリミングした
場合ではほとんど違いはないのかも(状況によっては10Dの方が有利なことさえある)。
それにその解像力で満足がいくかどうかも疑問。

というわけで1Ds+焦点距離が1.6倍以上のレンズ(あればの話だが)しか無いと思う。
あるいはレンズを調整するとかレタッチの技術を極限まで磨くとか。
あとはデジタルにこだわるのであれば、中判+プロバックくらいしか…しかしレンズがなぁ…。

2000万画素オーバーの機種+対応できるだけの性能を持ったレンズの登場を待つほうがまだマシかも。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 01:02 ID:XeY3rTGK
>>726
そのクラスでしかもある程度の画質、となるとIxy-D400かKD-410Z(400Z)くらいしか残ってなさそうな…。
F410では、Caplioの欠点がきちんとわかる人ではおそらく満足いかないだろうと思う。
あとは、Coolpix4300とかDiMAGE F200等もちょっと考えたけど、コンパクトでかつ「作画志向」
って感じのするこうした機種は、どいつもこいつも起動が遅い。
強いてあげるならPowerShot A70が比較的マシ。あとはDSC-AZ3(高いけど)か。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 02:34 ID:trH/UJ5o
Q01.予算---本体4万円
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---超軽量
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、数cmの小さい商品
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---軽さ、小さいものがキレイに撮れること

OptioSがいいかなぁと思ったのですが、他にあればおしえてください
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 02:48 ID:7EfvYKEK
夢見ながらネットしている>>730に目を覚ますような情報を教えなければ…
超軽量でキレイに撮れる機種は存在しない。超軽量で画質悪くていいならOptioS、
OptioSほど悪い画像じゃないが解像力がちょっとイマイチで120gのXt。
どっちかえらべ。〜終(しゅう)〜
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 02:51 ID:7EfvYKEK
あーでも世の中厳しいわ。
Xtは4万円じゃ変えねー。
〜終(しゅう)〜
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 02:53 ID:7EfvYKEK
あーでもさっきソンセイギのサイト行ったら買えそうだったわ〜終(しゅう)〜
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 04:15 ID:iHaLC/vc
Q01.予算---本体3万程度(メディアとかって高い物なんですか?)
Q02.画素数---200万以上(あれば充分だと友達に言われました)
Q03.重さ・サイズ---一切こだわりなし。性能優先。
Q04.光学ズーム---よくわかっていませんが、大きいほうがいい……のかな?
Q05.使用電池---専用電池は面倒くさいかなと思いますが拒絶はしません。性能優先で。
Q06.記録メディア---よくわかりませんが使いやすいと良いな。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---恐らくPCで見るのがメイン。L判印刷も(印刷はショップに頼むと思います)。
Q08.使う人---デジカメ初心者、カメラ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ、オートで簡単。室内・室外気分で色々撮りたい。接写できると嬉しい。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景。夜景もできれば。動体もできればですかね。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---初心者でもへこたれない程度の使いやすさ。
できれば勉強になるカメラを。複雑すぎず、ある程度深みがあって、買い替えの時に参考に出来るような…
つまりあまり尖がって特化しておらず、かといって面白味が無いわけでもないカメラ。

無茶言ってたらすみません。価格希望はQ1程度で済めば嬉しいのですが、少々のオーバーは問題無しです。
Q12は一行目以外は無視してくださっても結構です。
よろしくお願いします。
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 05:58 ID:7EfvYKEK
サンヨーのMZ3。もしかしたら、ちょっと複雑かもしれない。しかし面白みがある。
へこたれそうになった所で「サンヨーブランドなんだから使いこなせないワケがない」
と自然に思うだろう。コンパクト且つ多彩なカメラ。大口口径みたいなデカイ
カメラは要らないから、安くていろんな機能がついて欲しい人にオススメ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 06:08 ID:Fm0jREcl
>>734
PowerShot A60
737627:03/05/25 08:47 ID:LITNwjnr
上で相談した者です。
PowerShot A60/A70に大きく傾いたんですが、MZ3に未練が残ってます。
でも714さんが暗所に弱いと言われてるし、E950と同じ200万画素というのも
もったいないような気もしてくるし…。
屋外・屋内とも夜も使うのであればやはりA70を買った方が私は幸せでしょうか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 11:00 ID:CsgbmWuS
Q01.予算---本体2.5万円
Q02.画素数---200万
Q03.重さ・サイズ---超軽量
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---単3電池が使えること
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---旅行時の撮影
Q08.使う人---普通
Q09.どう使うか---旅行時の撮影
Q10.撮りたい被写体---風景
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---軽さ、単3電池が使えること

☆kakaku.comを見ていい感じだったのはsoraT15です。
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 11:08 ID:qOZ7f2b8
>>737=627
最終的には実物を触ってから決めたらいいと思う。

>>738
FinePix A203
http://www.finepix.com/lineup/a203/index.html
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 11:08 ID:FPlbd69U
powershotA202 \8000
finepix2800Z \18000

予備に一台と考えてるんですが
どっちがお得でしょうか?
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 11:14 ID:qOZ7f2b8
>>741
いくら予備といっても用途がわからなければ得かどうかもわからん。
powershotA202という機種も謎だし、
もう一度テンプレから書き直してもらえませんか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 11:17 ID:qOZ7f2b8
>>738
740です。
念のため書いておきますがsoraT15には光学ズームは付いてませんよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 11:20 ID:PHMZXULx
>>734
貴殿が「中古上等!問題なーし」と言ってくれれば、という前提ですが
 オリンパスC2100UZ
 フジ ファインピクス6800

三万以下で購入できてなおかつ使い勝手も◎
難点は
1)ゴツイ事
2)C2100UZの記憶素子はスマートメディアと呼ばれる
箸にも棒にもかかんないクサレ素子。

それさえ我慢できればお勧めします。
745741:03/05/25 11:24 ID:FPlbd69U
>>742
すいません間違えました。(finepix
用途と言うかこの値段ほど性能に差があるかを
質問しました。遊び用に長く使うならどっちが
いいでしょうか。。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 11:32 ID:TmuuUvDz
>>737

2L程度なら、200万画素で不満に思うことはないだろう。

現物を見ない・触らないで買うってのは、どの機種を買っても
不幸になる可能性あり。
触れない機種(MZ3?)を積極的に勧めることは出来ない。

これらの中では、操作はA60/A70が一番素直。
S45はキーが使いづらく、MZ3は「クセのある操作」だと思う。
逆に持ち運びにはA60/A70が不利だろう。
(単三4本を考えると重いし)
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 11:43 ID:qOZ7f2b8
>>745
遊びだけならA202かな。
少しは大きいけど軽いから2800Zより気軽に持ち運びが可能。
パンフォーカスで稼動部も少ないので故障もしにくいと思う。
つまりA202の方が写ルンです感覚で使えるという意味です。
748738:03/05/25 11:56 ID:CsgbmWuS
>>740 レスありがとうございます!

光学ズームがないから1万6000円ぐらいの値段なんですよね
でも、店頭でさわってみてあのカタチが気に入ってしまいました。

FinePix A203は、カタチがちょっと・・・
正方形に近い方が好みなのです。
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 12:26 ID:dDcoYlJm
Q01.予算---5万円(オプション含む)
Q02.画素数---300万前後
Q03.重さ・サイズ---200グラムぐらいまで
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者(カメラも初心者)
Q09.どう使うか---スナップ&風景用 オートで簡単&マニュアル操作
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---最初は簡単お手軽,慣れたらちょっと拘れる そんなデジカメ欲しいです

Q12がちょっと無茶っぽい感じですが,お願いします。
Q1の価格ですが,デジカメ買うのが初めてなので,オプションの値段がよくわかりません。
ですから,5万円から足が出てしまってもOKです。
一応,自分でいろいろ調べて,現在購入を考えているのは
CANON IXY30,Panasonic DMC-F1, CASIO EXILIM Z3, Pentax Optio S
のどれかにしようと考えています。

よろしくお願いします。
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 13:01 ID:NxRHOHlc
Q01.予算---6万くらい
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---首に下げられる重さなら結構です
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---できれば単三・単四充電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、A4以上
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景です。
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質

CanonのS30を購入したのですが、
画質が最上とは思えませんでした。

周辺部がぼけやすく、また絞り気味にすると画質が落ちるので
ステップアップしたいのです。

解像感があり、明るく、ノイズの目立たないレンズを持ち、
RAW形式での保存が出来るカメラをご教示ください。
お願いいたします。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 13:02 ID:yj0mxFmp
DiMAGE Xt→@
EXILIM EX-Z3→A
Optio S→B
IXY DIGITAL 400→C

この中で迷ってます。以下の項目を番号順に並べてくれませんか?

1.価格の安さ順
2.画質の綺麗さ順
3.ザイズの小さい順
4.カメラになれて来て飽きが来なく、長く使える順
5.あなたが購入したい順

もしよければ、たくさんの方にお伺いしたいのでよろしくお願いいたします。(´・(ェ)・`)
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 13:12 ID:YO7MgUlO
>>751
そういうアンケートは合コンでやってくれませんか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 13:21 ID:3cdCDMFH
>752 ワラタ(w
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 13:26 ID:qOZ7f2b8
>>749
あなたのの挙げている機種はどれも本格的なマニュアル機能がない。
AUTO中心でお気軽スナップ専用機といった感じだ。
SDでちゃんとしたマニュアルを扱えるものでコンパクトなものだと
DiMAGE F200くらいしかないかも。
http://www.dimage.minolta.co.jp/f200/index.html

>>750
PowerShot G3やPowerShot S45だな。
売れ残っていればお買い得なG2もお勧め。
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 13:29 ID:qOZ7f2b8
>>748
見た目重視で画質や使い勝手がどうでもいいのであれば
soraT15でもいいと思う。
予算も予算だし、一応ちゃんと写ることには写るし…
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 13:36 ID:0f6Ld3hL
F200は本格的にマニュアル扱えない素人には
難しいですか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 13:49 ID:qOZ7f2b8
>>756
簡単だって。
オートモードなら電源入れてシャッターを押すだけ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 13:59 ID:iBFOhmeo
Q01.予算---オプション含めて12万
Q02.画素数---500万画素以上
Q03.重さ・サイズ---気にしない
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---どれでもいい
Q06.記録メディア---どれでもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判、2L判、A4、A3
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用、マニュアル操作等
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペットなど、動きのあるもの
Q11.動画---音声ありで、テレビにつないでも結構きれいなもの
Q12.重視するもの---Q.1〜11すべて、ノイズが少ないもの、画質、広角or望遠、接写、連写
759758:03/05/25 14:03 ID:iBFOhmeo
忘れてました。あと、シャッタースピードが早いもの
760749:03/05/25 14:30 ID:dDcoYlJm
です。

>>754
ありがとうございます。F200という機種,全然チェックしてませんでした。
で,F200スレやミノルタの商品情報を早速覗いてきました。
400万画素とコストパフォーマンスよさげで,気に入りました。
早速店頭で見て購入を検討しようと思います!
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 15:43 ID:vNcFbgH+
FinePix 40i が壊れたますた。
FinePix 402が、40i と同等かそれ以上にきれいに撮れるなら
買おうと思っています。

どうなんでしょうか? よろしくお願いします。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 15:57 ID:YO7MgUlO
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 16:20 ID:IWTgyHCw
Q01.予算---本体のみ1万5千〜2万円 出来れば1万〜1万5千円
Q02.画素数---100万〜200万
Q03.重さ・サイズ---小さめ
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---どれでもいい
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る
Q08.使う人---デジカメ初心者、使ったこともない
Q09.どう使うか---入門用として使う
Q10.撮りたい被写体---人物、風景など
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---価格
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 16:37 ID:YO7MgUlO
765763:03/05/25 16:58 ID:IWTgyHCw
>>764 サンクス
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 17:10 ID:MdnDDY12
Q01.予算---5万以内
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---小さめ
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見て、印刷はショップに頼むと思います
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---日常持ち歩いて
Q10.撮りたい被写体---人物、風景など
Q11.動画---音声なくともあるほうがいいです
Q12.重視するもの---画質_価格

サイバーショットのP8とP71、買うとしたらどちらのほうが良いでしょうか?
767名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/25 17:12 ID:4bBuza/K
>>766
私はP8買いました。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 17:17 ID:6qAMTwQT
なんでP8にしたんですか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 17:28 ID:fwzePdHy
>>758
500万画素を諦めれば良いのがあるよ。
CAMEDIA E-10は画素数こそ400万画素だけど動体撮影では後継機の
E-20と並んでトップクラス。レンズ固定式一眼だからね。
ただシャッター速度の上限は低いね。
E-20だとシャッター速度上限も早いけど予算が厳しいね。

それとE-10の新品は市場から無くなりつつあるから入手は難しいかも。
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 17:35 ID:AXgnJn7a
>>761さん
FP40iの壊れた場所はどこですか?
直せそうなら欲しいなぁ・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 19:45 ID:zaNChiyv
Z3とFinePix410ならどっちがいいですか?
値段的にはそんなに変わらないので迷ってます。
できれば理由付きでお願いします。
772682:03/05/25 20:09 ID:/LEIGV7P
今日V1を頼んできました。(在庫があったので明日取りに行くからとっておいてと)
地元のキタム○がネット通販での値段と同じだったので迷わず即決してしまった。
キャッシュではきついのでローンにしましたが。
実際に手に取った感じも、もともと手が大きいので一番しっくりきたし
多少の重量感があるほうのが好きなので気に入りました。
早く手にするのが楽しみだ〜。
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 20:25 ID:udCyuNZF
Q01 10万(本体+ワイコン+付属品)
Q02 300万以上
Q03 コンパクト>カメラ>スリム
Q04 3倍以上
Q05 なんでもいい>単3充電電池>乾電池
Q06 SD≒コンパクトフラッシュ
Q07 L判>PCで見る くらい。
Q08 初心者と中級者の間
Q09 スナップ用
Q10 建築物>風景>人物
Q11 どちらでもかまわない
Q12 広角が撮れる物がいいのでオプションとしてワイコンが付けられる物
   大型建築物(高層ビル)から小型建築物(戸建住宅)まで撮ります
   常に持ち歩きたいので大きすぎる物は困ります
   
建築関係の人が何人も質問していたのですが
私の質問のよろしくお願いします。  
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 20:49 ID:K1cl4ncC
Q01.予算---5万円程度(妥協可)
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---スリム
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---指定なし
Q06.記録メディア---指定なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にはPC上で見るのみ
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---やや離れたところ(数メートル)からOHP・液晶プロジェクタで映されたものを撮影
Q10.撮りたい被写体---OHP、液晶プロジェクタで映された図(動画ではない)
Q11.動画---なくてもいいです。
Q12.重視するもの---Q09
当方理系研究者です。学会等で発表してるのをとりたいのですが、
暗い部屋でスクリーンに映されたものってデジカメで
とれるんでしょうか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 21:28 ID:qOZ7f2b8
>>773
PowerShot G3+ワイコン
ワイコンを外せば結構コンパクトだと思う。
キヤノンのDVと同じ長持ちする専用バッテリー。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g3/index.html

>>774
記録用なら感度が高く手ぶれしにくいF410なんてどうかな。
http://www.finepix.com/lineup/f410/index.html
776734:03/05/25 22:43 ID:vcqSQ2Wa
735様736様744様アドバイスありがとうございます。
地元でMZ3、PowerShot A60を見てきたのですが
価格コムより約8000円程度高い、電池が入ってなくて性能チェックができないなど等で見合わせました。
秋葉原か池袋にでも行ってみようかと思います。
>>737さんのカキコをみるにA70も良いのかなと思うので自分で色々調べてみようと思います。
>>744
中古に抵抗はないタチなのですが、不具合があったときに
中古ゆえなのか判別がつかないので今回は新品で行こうと思います。
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 22:49 ID:tq8+onKl
Q01.予算---本体のみで3〜4万円
Q02.画素数---320万くらい
Q03.重さ・サイズ---スリムで軽い方がいいです
Q04.光学ズーム--- 3倍
Q05.使用電池---気にしません
Q06.記録メディア---気にしません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのとL版で印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用 (ほとんどスナップです)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---起動時間が早くて撮影間隔の短いのがいいです。
パナソニックのF1かL33かソニーのP8がいいかなって思ったんですけど、
他にいいのがあったら教えてください。
778774:03/05/25 23:20 ID:K1cl4ncC
>>775
ありがとうございました。
某雑誌ではF401の方が画質がいいとありましたが、
どうなんでしょうか?
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 23:39 ID:qiXxLTu2
>>778
画質といってもいろいろな要素があるカら単純にどっちが上とかいえないんだが
個人的評価では401のほうが画質はいいと思うよ。
410はサンプル見れば分かると思うけどノイズすごいからね。
あなたの用途なら401でも問題ないから、画質を気にするなら401の方がいいかもね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 23:57 ID:YO7MgUlO
PCで見るレベルまでリサイズすればノイズは殆ど判らなくなるとか言ってみるてすと
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:19 ID:QRTcRnyt
Q01.予算---本体のみで6万円以内(できれば4万円以内)
Q02.画素数---200〜400万
Q03.重さ・サイズ---カメラ型(軽い方がベターだがこだわらない)
Q04.光学ズーム---2〜3倍以上(上限無し)
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---スマメ以外ならこだわらない(できればSDがいい)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主としてPCで見る。時々A4までのサイズで印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---風景等等個人の記録用。オートで失敗しないに越した事はないが、マニュアルでも
Q10.撮りたい被写体---風景(山)、花、夜景がきれいに取れるもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質重視
---------------------------------------------------------------------
よろしくお願いします。
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:25 ID:V8dNiTsI
>>777
動画を重視するならP8の方がいいよ。

>>781
PowerShot A70ならマニュアルもあるし安いし綺麗。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:31 ID:W5V5ZJwr
>>778=774
暗い部屋でスクリーンに映されたものを記録撮りするなら、ISO1600超高感度モードが
あった方が良いでしょう。オートで簡単なFinePixF401か、実売価格が5万以下に
なっていてマニュアルモードもあるFinePixF601あたりが良いのでは?。
FinePixF410は、ISO800までしか高感度モードが無いので、暗所でノンストロボ
記録撮影の用途には、ちょっと力不足かも。
784750:03/05/26 00:39 ID:JbPcWLK8
>>754 
ありがとうございます。
C-5050は7万するので、やはりG3かS45ですね。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:50 ID:tshFvg4n
F601はいい選択ですね。記録用として解像度で考えると、やっぱり300万画素の
F601、F410かA310が良いと思いますが、ISO800程度まで上げるようであれば、
サイズは100万画素程度まで落ちてしまいます。
その場合はF401で良い事になってしまいますね。
ただ、記録用でならDVカメラとかの方が音声も綺麗にとれるし良いんじゃないかなぁ
なんて思いますが
786781:03/05/26 00:56 ID:QRTcRnyt
>>782
むしろA60を考えていました。A70はCCDに難があるとの話もあるので。
IXY DIGITAL400 も候補ですが、ただ、キャノンはSDにシフトする可能性があるので、ちょっと待ちかなとも・・・
あとはパナソニックDMC-FZ1あたりも興味あり、です。
ANYWAYサンクス。
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 01:10 ID:V8dNiTsI
>>786
A70のCCDの件ですが、それほど画質に影響があるようには思えませんでしたよ。
むしろ、少しでも大きく出力したい場合はA70の方が有利かと思います。
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 01:17 ID:H6QnVnwP

おまいらオヤシミ(´・ω・`)
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 01:29 ID:V8dNiTsI

ヾ(´ー`)ノオヤシミ
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 01:34 ID:CquiK4kQ
COOLPIX5000かPOWERSHOTG3買おうか迷ってんけど
どっちのほうがえーんかな?

教えてくれ〜
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 01:35 ID:V8dNiTsI
>>790
>>1のてn
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 01:36 ID:RXHdEnuG
>>790 きょうのところはこれでオヤシミ。
793658:03/05/26 06:12 ID:kWSjEugs
>>663さん
レスありがとうゴザイマス。今度ヨドバシ行ってみてきまする。
794774:03/05/26 07:44 ID:MfuxOfmX
>>779,780,783
なるほど。ISO1600でとればいいということであれば
F401が良さそうですね。

>>785
データや大事なことは皆さん文字にしますが、
言ってることは変わっていきますので
静止画だけで十分だと思いました。

みなさまありがとうございました。
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 08:38 ID:rgCdeTBo
>>790
COOLPIX5000
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 10:33 ID:gD4Naru8
質問

デジカメってどの位の周期で後継機がでるのですか?
パソコンの場合だと四ヶ月周期ですよね
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 10:34 ID:rgCdeTBo
半年。
798796:03/05/26 11:06 ID:gD4Naru8
わかりますた。ありがとう。

欲しいと思ってるパナのF1が現在、発売から半年くらいのはず。
今すぐ欲しいわけじゃないので待とうかな
799スマソ:03/05/26 12:07 ID:S3h/nJze
現在ソニーU10を持っているのですが、上位機種の購入を検討しています
500万画素クラスで予算は7万くらいまで

・ソニーのDSC-P10
・ペンタックスのオプティオ550
どっちを買うか迷っています

主に風景、人物などを撮るのですが、それぞれの長所短所などはどうなんでしょうか?

 
 
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 12:07 ID:hBY5pUHY
Q01.予算---本体のみで3万円くらいです。
Q02.画素数---300万くらいかな?
Q03.重さ・サイズ---こだわりません。
Q04.光学ズーム---3倍以上ほしいです。
Q05.使用電池---こだわりません。
Q06.記録メディア---なんでもいいですが、スマートメディアってもうダメですか?
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCと、L版〜2L版。
Q08.使う人---カメラにたいして興味がない者です。
Q09.どう使うか---週末に子供のスナップを撮る程度です。たまに集合写真も。
Q10.撮りたい被写体---主に人物。
Q11.動画---いらないです。
Q12.重視するもの---カメラに興味がないので万人向けのものがいいです。現在使用している
          FinePix1700Zという機種はシャッターが切れる?スピードが遅いので
          イライラします。

・・・よろしくお願いします。
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 12:11 ID:/dCb8NUH
Q01.予算---3万くらい
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---大きすぎず小さすぎず
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---問わず 電池の持続性を重視
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---実用(画像情報の伝達)
Q08.使う人---バカチョンカメラユーザー
Q09.どう使うか---仕事用
Q10.撮りたい被写体---機械部品(30m3程度の大きさ)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---電池の持続性、操作の単純性
802801:03/05/26 12:14 ID:/dCb8NUH
補足です。
耐塵、耐水性に優れているといいですが現場監督ほどではなくて
極端に塵や湿気などに弱いデリケートなカメラ以外でお願いします。
即写性や書き込み速度、審美性などは特に問いません。
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 12:17 ID:fwYlLpeP
>>801
画質ならオリンパスX200
手ぶれ防止重視ならフジA310
両方とも単三タイプの電池が使えます。
804803:03/05/26 12:18 ID:fwYlLpeP
>>801
そうなると
オリンパスμ10しかない。39800円だけど。
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 12:27 ID:fwYlLpeP
>>800
RICOH Caplio G3
0.14秒、世界最速のレリーズタイムラグでイライラしません。
スマートメディアは諦めましょう。
806801:03/05/26 12:29 ID:QubtoJGJ
何度もすみません。
以前使っていたものは樽型の周辺歪曲がひどかったので
正方形のものがきちんと正方形に写るズームレンズ搭載のものがよいです。
【重視するものの優先順位】
1:正確な形態描写と細部がつぶれない程度の画素数(250あれば充分)
2:信頼性(仕事用なのと、田舎なので壊れると非常にまずい)
3:ランニングコスト(電池など)
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 12:37 ID:rgCdeTBo
細部がつぶれない程度の画素数…それは間違ったセリフです。
ちなみに、現行機種のほとんどが細部がつぶれます。
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 12:47 ID:tshFvg4n
>>806
1:3万が3万ドルの事だとしてもちょっと難しいですね。実物に近づくように
ご自分でレタッチするしかないと思います。
2:日本のどこでも2日以内の配送が出来るのであまり心配しなくて良いかと。
仕事で重要というなら複数台持つのが正しいかと。
3:ACアダプターをつけてのご使用をお勧めします。

こんな感じで認識いただくと良いかと思います。
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 12:56 ID:fwYlLpeP
>>806
生活防水ならμ10で大丈夫ですが信頼性とか言われると3万円台では無理です。
RICOH G300しか見あたりません。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/300g/index.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005020&MakerCD=70&Product=Caplio%20300G
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 12:57 ID:rgCdeTBo
最近よくリコーを勧める人がいますが社員ですか?
811799:03/05/26 13:27 ID:S3h/nJze
ひとつだけ教えてください

・ソニーのDSC-P10
・ペンタックスのオプティオ550

手ブレに強いのはどっち?
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 13:32 ID:gnEGk08e
Q1.3万前後
Q2.200万画素〜
Q3.コンパクト、軽いもの。
Q4.多ければ多いほどいいですが、値段相応で。
Q5.なんでもいいです。
Q6.なんでもいいです。
Q7.普通の写真サイズ、PCでも見たいです。
Q8.デジカメ初心者
Q9.旅行用、オークション用
Q10.オークションに出品するもの、ライブ風景。
Q11.不要です。
Q12.画質

画質・画素数については詳しくないのですが、
誰が写っているかわかればいいです。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 13:33 ID:4hVCWbUb
>>806
真面目過ぎ
少々の歪みならデータを送る際に
「カメラのせいで周辺部が歪んでますけどよろしく」
って書いとけば大抵間に合う

被写体の情報を完全に伝える手段など存在しないでしょ
814812:03/05/26 13:34 ID:gnEGk08e
補足です。夏のロックフェスに持っていきたいと考えているのですが、
ほこりに強かったり、防水加工などしてあったほうがいいのでしょうか。
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 13:35 ID:Gg+mAWv9
Q01.予算---本体のみで3〜4万円)
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト 見た目が良い感じのものを
Q04.光学ズーム---あれば嬉しいぐらい
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---こだわり無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ中心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---かるく必要→音声アリ
Q12.重視するもの---クレードルでの充電&画像をPCへ移動

どなたかアドバイスを…
ディマージュXの赤が見た目的に良かったのですがクレードル無しだったので泣きたいです。
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 13:38 ID:GrfETS69
>>814
野外フェスならホコリ、生活防水はあるといいかも。
だけどなんといってもライブだと、暗所&夜景重視でしょ。
画質はノイジーの方が雰囲気あるよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 13:44 ID:fwYlLpeP
>>810
俺は社員じゃない。
>>812
心配であればオリンパスの生活防水デジカメμ10で良いかと。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 14:30 ID:UKjnDutE
Q01.予算---本体だけで4万円以下
Q02.画素数---320〜400万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三電池
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q06のメディアはSDじゃなくてもいいです。
今まで1年以上200万画素のデジカメを使用してきましたが、
トリミングを多用するので300万画素以上のデジカメがほしくなりました。
あまり凝った撮り方はしません。
ほぼオートのままで撮影して、時々露出補正をするくらいです。
最近は、何種類かの露出で撮影してくれるカメラがあるそうで、
その機能もついているものがいいです。
撮影時に半分くらいは、ミニ三脚も使用します。
シーンモードもあれば、それも使いたいと思います。
初心者でもキレイに撮れるデジカメを教えてください。
一応、自分で探してみて、いいかなと思った機種も挙げておきます。
COOLPIX3100、X-200、LC33、A310、A70、F200
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 15:11 ID:2GiiQclU
>>811
どっちも弱そうな気がするが(笑)言ってみれば、Optio550の方がズームが長い分
むやみにテレ端を使って手ブレを量産する初心者は多くなりそうな感じ。
あと、550の方がちょっと持ちにくいかな?これ以上はまぁ何とも。
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 15:40 ID:V8dNiTsI
>>818
A70/F200は細かい設定も可能なので凝った撮影も可能。
夜景等を少しでも綺麗に撮りたいのであれば上記の機種をお勧めします。
E3100/X-200/LC33/A310は基本的にフルオート優先カメラ。
シーンモードによる簡単撮影をすることが多いならお勧め。
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 15:45 ID:V8dNiTsI
>>815
DiMAGE Xtのクレードルは充電機能しかなく画像転送機能はありません。
充電&転送を希望であれば“FinePix F401+クレードル”なんてお勧め。
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
822名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/26 15:53 ID:JL4OWRLA
Q01.予算---5万円まで
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクトで軽量であってほしいです
Q04.光学ズーム---必要→3倍
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途---PCで見るだけです
Q08.使う人---デジカメ初心者(というよりカメラ初心者です)
Q09.どう使うか---オークションで出品するための撮影(屋内で撮影します)
Q10.撮りたい被写体---家具、電化製品などの物です
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質(きれいに撮りたいです)

ヤフオクで出品する物をきれいに撮りたいのですが、なかなか上手くとれなくていつも困っています。
(今までは200万画素のパナソニックのカメラを使っていました)
ネットで調べた所によるとレンズの真上にフラッシュがついていると、
きれいに撮れるとか書いてあったのですが、どうなのでしょうか。
あと、パナのカメラで解像度とかを最大にして撮ろうとすると
500KBを超えてしまいヤフオクに載せられなくなるので、
できれば500KBまでに抑えられるものが良いです
ブランド等にこだわりは無いです。
アドバイスをよろしくお願い致します。
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 16:00 ID:tshFvg4n
>>822
COOLPIX3100がぴったりですね。
ヤフオクに出すなら簡単なレタッチとかも覚えた方が良いですよ。
IrfanViewとかでも出来ますから。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 16:10 ID:2GiiQclU
>>822
>ネットで調べた所によるとレンズの真上にフラッシュがついていると、
>きれいに撮れるとか書いてあったのですが、どうなのでしょうか。
うーん、どうだろうね?私の場合、近距離でフラッシュ使うと大抵ろくでもない仕上がりになるのだが。
基本的に光量が足りない場合の最終手段として考えたほうが無難だろう。

>あと、パナのカメラで解像度とかを最大にして撮ろうとすると
>500KBを超えてしまいヤフオクに載せられなくなるので、
>できれば500KBまでに抑えられるものが良いです
…だったらなぜ300万画素以上必要なのかまったく意味不明なわけだが。(しかもPCで見るだけって…)
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 16:12 ID:V8dNiTsI
>>822
ヤフオク用なら記録解像度を落として撮ればいいです。
PCでリサイズもしないのに、わざわざ解像度を上げる理由がわかりません。
あなたの場合はデジカメを買い換えたからといって
上手く撮れるようになるとも思えません。
今持ってるカメラで綺麗に撮る努力をすべきだと思います。

↓このようなスレッドでアドバイスを受けてください。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051849968/l50
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 16:16 ID:JL4OWRLA
>>823
早速レスくださりありがとうございます。
COOLPIX3100をネットで見てみたのですが、
とっても良さそうだと思いました。
あと、レタッチはしたことが無いのですが、
これから頑張って覚えたいと思います。
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 16:20 ID:JL4OWRLA
>>824
300万画素以上で撮影をする場合は、500KBを超えてしまうのでしょうか・・
よくわからなかったので、変な質問しちゃったみたいで、すみません。。

>>825
紹介していただいたスレッドにいってみたいと思います。
ありがとうございます。
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 16:24 ID:2GiiQclU
>>827
最大解像度で撮影するとファイルサイズはだいたい1MB前後、
そして画像の大きさはQXGAサイズ(普通のPCの画面の4倍くらい)になります。

オークション用なら、写りさえしっかりした機種ならはっきり言って80万画素で充分。
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 16:26 ID:V8dNiTsI
>>827
カメラ側の設定で画素数を落としてください。
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 17:03 ID:JL4OWRLA
>>828
レスありがとうございます
今使っているパナのカメラは200万画素で3倍ズームなので、
上手く撮れれば(^^;大丈夫ですね。
COOLPIXに買い換えるか前にもう少し頑張ってみます。

>>829
レスありがとうございます
画素数は1600と1024と640があって、1600で撮ると500KBを超えてしまうので、
1024や640で撮っているのですが、解像度がいまいちのようになってしまい、上手く撮れないです。。
あと、綺麗に撮ろうとしてフラッシュを当ててしまい、物が光って変に見えてしまいます。

でも、824さんに教えていただいたように、フラッシュをあまり使わずになんとか工夫して撮ってみたいと思います。
831818:03/05/26 17:30 ID:fdmbgCiG
>>820
答えてくださり、ありがとうございます。
シーンモードによる撮影が主になると思います。
さらにお伺いしたいのですが、
COOLPIX3100、X-200、LC33、A310の中では、
どれがお勧めでしょうか?
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 17:33 ID:rgCdeTBo
COOLPIX3100
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 18:29 ID:tshFvg4n
>>831
露出違いで連写してくれるのはF601がありますね。お選びの中には無いかも・・・?
マクロが必要なら3100、連写でLC33、暗所で撮影が多いならA310、なんとなくX200。
後は見た目の好みでどうぞ。
834831:03/05/26 20:19 ID:qJGAnThR
>>832,833
詳しい情報をありがとうございます。
もう少し検討してみたいと思います。

「なんとなくX200」ということは、
X200はあまり特徴がないということでしょうか。(笑)
他にもそれぞれのカメラの特徴(長所、短所)を知っていたら
教えてください。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 20:30 ID:hl6AU0X7
Q01.予算---4万以内で(本体のみ)。
Q02.画素数---普及機(300万あればよいかと)。
Q03.重さ・サイズ---使いやすければいいです。欲言うとコンパクト。
Q04.光学ズーム---あれば嬉しい。
Q05.使用電池---特にこだわりはなし。
Q06.記録メディア---メモリースティック以外なら何でも。
Q07.画像の用途---PC,Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、(何か被写体)撮影用,オートで簡単。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。
Q11.動画---どちらでも。
Q12.重視するもの---使いやすくて、それなりに綺麗な画像を残せればいいです。


初心者なので、知識に乏しくよくわからんです。

いちばん初めに見たのが、オリンパスのX-200,μ-10 DIGITAL だったので
これだけは刷り込みの如く覚えています。

他にはどんな機種があるのか知りたいので、アドバイスお願いします。
(友人に聞いたところ、μ-10も使ってるのいるけど、キャノンの IXY かな〜なぞ語ってくれましたが。
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 22:05 ID:XrAyzS9u
Q01.予算---本体で3万くらい(最高で4万円)
Q02.画素数---200万〜300万以上
Q03.重さ・サイズ---常にバックの中に入れておけるくらいの大きさがいいです。でもあまりに小さすぎるのはNG。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---特にこだわりなし
Q06.記録メディア---よくわかりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、目にとまった建築物などをとりたい
Q10.撮りたい被写体---建築物、人物(飲み会など)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---印刷してもキレイにうつるものがいいです。
         見た目もちょっとこだわって、カッコイイ(カワイイ)のがいいな。
          
教えてもらったものを、実際自分でカメラ屋で見て悩みたいので、たくさん候補をあげてもらえると嬉しいです。
あと、他の人にとってもらうことも多いと思うので、シャッターを押すのに難しいコツがいらない方がいいです。
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 22:18 ID:Ucnt/Ejh
>>834
X-200は大きな液晶画面のフルオート機といった感じ。
ISO感度はAUTOしか設定がないので薄暗い場所で撮影することが多く
画質重視なら避けた方が無難。
その反面、誰が撮っても失敗の少ない写真を得ることができる。
これはA310と同じ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 22:18 ID:KKU7/1Ed
>>835
IXY320はどうでしょうか?

>>836
こちらもIXY320でどうしょうか?
839834:03/05/26 22:30 ID:CKEav5/y
>>837
お返事ありがとうございます。
やっぱりISOが変えられる物がいいです。
それで、3100かLC33のどちらかにしたいと思っています。
でも私は、マクロも連写も使いそうにないんですよね。
それで、しつこいようで申し訳ないんですが、
3100とLC33を比較した場合、
それぞれのカメラの特徴も教えていただけないでしょうか。
お願いしま〜す。
840835:03/05/26 22:38 ID:6xB8AQs6
>838
早々にレスありがとうございます。

うん、いいかもしれない。早速実物見てきます!
>838さん、ありがとうございます。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 23:08 ID:Ucnt/Ejh
>>839
A310はISO AUTOとマニュアル設定を選択できます。
3100は持ちやすいグリップでマクロ撮影が得意。
LC33は鮮やかな色合いの画質です。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 23:09 ID:H74c/qrA
V1ってどうなんですかね?
8万円の価値はあるのでしょうか?
843839:03/05/26 23:36 ID:CKEav5/y
>>841
なるほど。参考になります。
A310、3100、LC33のそれぞれの弱点も教えてもらえませんか。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 23:41 ID:V8dNiTsI
>>842
それはあなた次第。

>>843
どれもプラスチッキーなところ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 23:45 ID:tshFvg4n
>>843
そろそろそれぞれの専用スレで訊いた方が良いと思いますが。
例えばA310なら他でシャッターが切れない暗所でもかろうじて写せます。
3100はシャッターが1/3000秒まで行くので他のカメラが飛ぶ場面でもいけます。
LC33は秒間4コマの8連写が出来ます。
逆に言うとそれらが出来ないのが他機種の欠点となります。
人に訊く前にメーカーHPをせめて最初に目を通すとかした方が良いですよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 00:03 ID:aQjHp0Ik
>>836
少し予算オーバーだが、IXY400を薦める。
画質は格段に向上している。
操作が簡単でコンパクト機では現在最強といえる。
だが室内では赤みが強い欠点もあるが。
まあ、コンパクト機で室内撮影に強い機種はないが。
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 01:11 ID:SG1enGIN
Q01.3万円台(本体のみ)
Q02.300万クラス
Q03.とくに重くなければいいです
Q04.3倍
Q05.単三
Q06.普及しているものなら何でも
Q07.L版、はがきが主。ときにはB5
Q08.デジカメ初心者
Q09.旅行用、スナップ用
Q10.主に人物、風景
Q11.できれば有


現在リコーDC-4Uを使っています。買い替えです。
子どものスナップ等がメインになると思うのですが、
なるべく画質もいいほうが、と思っています。
キヤノンのA70、ニコンのCOOLPIX3100等が候補です。
A70は初心者向きではないのですか?
また、電池切れのことを考えて単三がいいと思うのですが、
(専用電池は予備が高いですよね)
専用電池の方がメリットが多いのでしょうか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 01:29 ID:BFcxEq2D
>>847
初心者向きじゃないというより使いこなせればもっと価値が出るカメラ、ですね。
テレコンワイコンなんて知らない人には全く無価値ですが、使う人にはお宝です。
マリンパックで家族と水中写真とか楽しいでしょうね。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/powershot/a7060/5_a7060.html
電池は万一の事を考えたらアルカリが使えないとあまり意味がないかも?
3100は基本的にアルカリは駄目みたいです。撮れても50枚位でしょう。
単三の充電池は自然放電しますし、取り扱いも初心者向きではないです。
取り扱いのお勧めはアルカリ>専用>単三充電池ですね。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 01:46 ID:kyrtUeIo
>>847
A70は、ほとんどの状況は[AUTO]で問題ない上に、
使いこなしたい場合の操作がとてもわかりやすい
だから、初心者がちょっと色々試してみたい場合も
ちょうどいいんじゃないかな

COOLPIX3100はもっと明確にスナップカメラに徹してます
気軽に持ち出せて、扱いやすいです
A70と比べて電池2本分軽いし
電池問題が気になる人で、頻繁に使わないなら、
CR-V3を使えばいいと思います

この両者なら個性は明確なので、使う状況などを考えて、
店で実際に触ってみたら自然と決まるんじゃないですかね
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 02:12 ID:iaQ9Xw+p
COOLPIX3100の電池問題はパナのメタハイ2100+ソニーのRe充電器で解決らしいよ
851847です:03/05/27 09:23 ID:SG1enGIN
>848,849,850

ありがとうございました。

私は最近カメラに興味がでてきていろいろ試したい派、
妻はAUTOで充分派なので、A70に傾いてます。

参考になりました。
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 16:32 ID:QrhMzjmK
デジカメ買い換えたいんですけど
1,電池が長持ち
2,コンパクト
な機種ってあります?
ズームとか要りません。
毎日使うんでできればクレードル付きだとありがたいっす。
今はサンヨーの古いのを使ってます。
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 17:24 ID:Zcgl+twm
Q01.本体のみで2〜3万円。
Q02.200万〜。
Q03.ほどほどの大きさ、重さ。
Q04.3倍〜。
Q05.長持ちするもの。
Q06.SD?(何でもいいです。)
Q07.PCかL版。
Q08.初心者。
Q09.スナップ。
Q10.人物が中心。
Q11.いらない。
Q12.室内でも無難な明るさ?で撮れるものがいいです。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 17:27 ID:E214Ma7q
Q01.予算---本体で6万以内
Q02.画素数---400万画素
Q03.重さ・サイズ---なんでもいいです。
Q04.光学ズーム---3倍くらいあれば十分。
Q05.使用電池---なんでもいいです。
Q06.記録メディア---なんでもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webと「B5」
Q08.使う人---デジカメ中級
Q09.どう使うか---室内でフラッシュなしでの撮影
Q10.撮りたい被写体---ペットと品物(お皿とか家具とか)
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---色が派手なG3などの画質が好きなので、
それと同じ系統の画質を持っているものがいいです。
屋外での風景は銀塩でとっているので、室内での撮影がほとんどになります。


855名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 19:23 ID:/gsNDLm3
>>852
F410

>>853
F401

>>854
G3ってPSG3だよね。
中級者ならその条件を満たすにはなんちゃって600万画素のフジ以外ないのは
分かってるでしょうに(w
室内ノンフラッシュで手持ちってことだよね?
フジのハニカムが嫌いならPSG3以上の機種は無いよ。
レンズが明るいからね。
ISO感度についてはフジのハニカムが圧倒的にリードしてる。
明るいレンズで高いISO感度設定可能な機種はデジ一眼しかありませんね。
856854:03/05/27 19:45 ID:E214Ma7q
ありがとー。F700のことですね?
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 20:20 ID:/gsNDLm3
>>856
F700なら室内ノンフラッシュ撮影も出来るかもしれないけど…
メインが銀塩ならこの辺で良いのかもしれませんね。
F700のカタログスペックは相当のものだけど、コンバータが使用不能なんですよね。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 22:38 ID:jTVvJl2H
Q01.予算---本体だけで、7万までで。
Q02.画素数---あればあるほどうれしいです。
Q03.重さ・サイズ---持っていて邪魔にならない大きさなら、こだわりません。
Q04.光学ズーム---2〜3倍程度。あればあるほどうれしいです。
Q05.使用電池---よく分からないので、なんでもいいです。
Q06.記録メディア---よく分からないので、なんでもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---出来ればあったほうがうれしいです。
Q12.重視するもの---回転レンズ

よろしくお願いします!!!
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 23:23 ID:AiKjkajK
Q01.予算---本体のみで気にしない
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---とにかく軽く小さい
Q04.光学ズーム---3倍は欲しい
Q05.使用電池---単三必須
Q06.記録メディア---CFかSD
Q07.画像の用途---L版
Q08.使う人---デジカメ中級程度
Q09.どう使うか---1眼レフデジカメ持っているので機動性重視
Q10.撮りたい被写体---人物かな?
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---レンズが明るく単三&CForSDって感じです。

よろしくです。
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 23:23 ID:1Slm2SHb
>>858
回転レンズで光学ズーム付きだとCOOLPIX4500
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4500.htm
回転レンズで光学ズームが不要ならサイバーショットF77
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/index.html
モニターが回転するタイプもあるので参照して下さい↓
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio33l/index_h.html
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g3/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix5000.htm
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 23:30 ID:1Slm2SHb
>>859
・3倍ズーム&単三&CF
Optio 33L
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio33l/index_h.html
Optio 330GS
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/optio330gs/

・3倍ズーム&単三&SD
DiMAGE F300/F200
起動や光学ズームの動きは遅いですが、マニュアル機能あります。
http://www.dimage.minolta.co.jp/f300/index.html
http://www.dimage.minolta.co.jp/f200/index.html
862858:03/05/27 23:42 ID:jTVvJl2H
ありがとうございました!
考えてみます!
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 00:15 ID:I5VI26o2
Q01.予算---本体のみ4万円台前半以下で
(出来れば3万円台、新品店頭購入のみならず、オークションで中古等含む)
Q02.画素数---320以上
Q03.重さ・サイズ---持ち歩きたいので出来るだけコンパクト(妥協化)
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---問わない
Q06.記録メディア---問わない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ所有20代男、あまり詳しくは無い
Q09.どう使うか---レジャー、散歩の風景、商品撮影(接写)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、商品(お菓子)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質とレスポンス
現在DMC−LC20を使っていますが画質は今一つだし
(私の腕のせいかもしれないけど、人物、風景が結構ぼやけます。接写は綺麗ですが)
何より電源の立ち上げとモード変更、撮影後の書きこみ時間が長くて結構ストレスを感じます。
キビキビ使えて綺麗に写る物希望。
オプティSあたりが気になってますが、サイズより機能重視です。よろしくお願いします。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 00:48 ID:fjDxbAKH
Q01.予算---本体だけで5万以内
Q02.画素数---300万画素もあれば充分
Q03.重さ・サイズ---一眼レフタイプは×
Q04.光学ズーム---3倍あるとうれしい
Q05.使用電池---なんでも可
Q06.記録メディア---なんでも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、子供、ペットを撮りたい。オートで簡単なのがよい
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---レスポンスが良く、バッテリーの持ちがよい物
旅行先で誰かに写真を撮ってもらうのはわずらわしいので、
自分で自分を写せるタイプがいいです。
接写はほとんど使いません。
よろしくご指導お願いします。
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 01:02 ID:2DMAOU7c
>>863
オプティオSは画質よりサイズ重視の製品だと思われ。
サンプルの画質で満足なら買っても良いのでは?

>>864
自分撮りならソニーのF77は簡単でお勧め
ただし光学ズームはありません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/index.html
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 01:03 ID:w9n5vlh5
Q01.予算---本体、メディア全て込みで45000くらいまで
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---手ブレがしない程度の重量感(使用者女性)
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問(ただし、維持費がかからないもの)
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCサイト掲載、フォトプリント(L版)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---屋外、屋内、昼夜問わず人物撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、
Q11.動画---なくてもよい
Q12.重視するもの---画質、手ブレがしない、ノイズ少ないもの。
(綺麗に残すのならデジカメでないほうがいいのでしょうか・・・)

色々書いてしまいました初心者の為無茶苦茶なことを書いているかもしれませんが、
お知恵を貸して頂けました螺幸いです宜しくお願いします。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 02:08 ID:DU7ahvpG
>>866
この条件ならいろいろあると思うけど、私なら
PanasonicのLC33をお勧めするよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 02:26 ID:2DMAOU7c
>>866
プリント画質重視なら210万画素だけどFinePix F401もお勧め。
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 09:42 ID:Nu6mDLNA
Q01.予算---オプション等も含めて4万円代くらいまで
Q02.画素数---普及機200〜320万、出来ればそれ以上も
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクトでゴツゴツしてないもの
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---何でもいい
Q06.記録メディア---よくわからないが、これからはこのメディア!ってのがあればお願いします。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判、(出来ればA4も)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、バイク、車、動くもの、オークション用
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---綺麗に写る、広角or望遠、接写。

とてつもなく欲の固まりですが何かあれば宜しくお願いします。
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 12:52 ID:oCR7uTMr
Q01.予算---5〜7万
Q02.画素数---ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、ポケットに入ること
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---何でも可
Q06.記録メディア---何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの等(子供)
Q11.動画---こだわらない
Q12.重視するもの---1コンパクト、2AFの速さ、3次の撮影までの時間、4解像力
具体的には、Ixy400、P10、CAMEDIAμ-20あたり。アドバイス求む。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 13:04 ID:4yTPuiyJ
>870
KD500Zはどうよ?暗い所以外はよさげ。
銀塩使いならOptio550の方がお勧めだが予算が厳しいかな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 14:44 ID:/kpLzXVq
Q01. 予算---9万円まで(本体のみ)
Q02. 画素数---300〜400万画素程度(CCD=1/1.8程度なら)
Q03. ・重さ---重過ぎない程度
     ・サイズ---カメラ型もOK(大き過ぎない程度)
Q04. 光学ズーム---3倍以上
Q05. 使用電池---専用電池(リチウムイオンバッテリ)
Q06. 記録メディア---SDが理想
Q07. 画像の用途---基本はPCで閲覧、
              プリントはL版が主、たまに印刷(A4)
Q08. 使う人---デジカメ1年、銀塩15年(適度に使える人)
Q09. どう使うか---スナップ用(室内外昼夜問わず), オートで簡単、
             状況に応じてマニュアルを少々(シーンモード必須)
Q10. 撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11. 動画---必要→音声アリ
Q12. 重視するもの---画質(夜・室内にも強い)、バッテリの持ち、
               サクサク感、手ぶれに強い、可能なら広角に強い

今までに使ったデジカメは「初代IXY」→「F401」です。
初代IXYは遅いのとバッテリのもちが悪すぎたので変えました。
F401はそれなりに良いですが、形がやや使いづらい形状なのと
もっと画質が良いものが欲しくなりました。
暗いところでも手ぶれしにくいものがあるといいのですが・・・
(スナップなので、基本的に三脚無しです)

無理でしょうか?よろしくお願いします。
873872:03/05/28 14:47 ID:/kpLzXVq
Q08の「適度に使える」は素人だけど、それなりに〜という意味です
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 15:00 ID:wdzqjBcu
>>872
渋いね。いい意味で。
よくデジカメの落とし穴を知ってらっしゃる。
各メーカーに叩きつけたい仕様書だ。

残念ながらバカ中心にまわる世の中だから、無いんじゃないの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 15:42 ID:gaIZvEOZ
        
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 15:56 ID:RwyIaRnW
Q01.予算---3万5000円程度 (メディア、ACアダプターを含む)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズには、拘りません。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---なるべく維持費がかからないもの
Q06.記録メディア---拘りません。
Q07.画像の用途---PCで見る L判
Q08.使う人---2台目の購入検討
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、ほとんどオートで使用するはずです
Q10.撮りたい被写体---人物、動きのあるもの(子供を写すのがメイン)
Q11.動画--- あればラッキーぐらいの感覚です。
Q12.重視するもの------ランニングコスト(電池がどのくらいもつか)
------------------------------------------------------------------
現在、finepix1200(古い・・・)を使用中。
そろそろ買い換えたいのですが、何を買ったらいいのやら。
いろいろ探したところ、パナのLC33、DMC-F1がいいかなと思っていますが、
本当にそれでいいのか?と二の足を踏んでいます。
よろしくご助言ください。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 17:50 ID:Z6D/s+b0
Q01.予算---できれば35000円まで
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---大きすぎず小さすぎないもの
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---長持ちするものなら何でもいいです
Q06.記録メディア---何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通の写真
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---いりません。
Q12.重視するもの---プリントして綺麗なものがいいです、電池のもち、できれば広角

とにかく手軽で簡単なものがいいです。
今候補にあがっているのが、IXY320とA70なんですが、
もっと他に良いものがあれば教えてください。
878872:03/05/28 17:52 ID:/kpLzXVq
>>874 レスありがとうございます。

取り敢えずは先週ぐらいにキヤノンに要望メールを送っては見ました。
G3が一番近道かと思い・・・
Coolpix5400も気になるところですが、サイズが・・・

しかし、やはり難しいですか。
しばらくはAZ3あたりでも買ってお茶を濁すしかないのかな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 18:16 ID:yeAArhRC
Q01.予算---4万代(本体のみ)
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---どんなのでも良いです
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---何でもいいです
Q06.記録メディア---何でもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判&PCでみる、
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの
Q11.動画---あったらいいなぁ。別になくてもいいです
Q12.重視するもの---望遠です

DSC-P92を候補にあげてたんですがちょっと値段が高いので
考え中なんです。なにかいいのがあれば教えていただきたいです

880名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 18:38 ID:p1txPrEn
Q01. 3万円台まで(本体)
Q02. 普及機200〜320万
Q03. 重すぎなければ特にこだわりません
Q04. 35mm換算で90mmが使えればうれしい
Q05. なんでも可
Q06. なんでも可
Q07. Web、L判
Q08. 銀塩経験者
Q09. マニュアル操作したいでつ
Q10. なんでも 居酒屋スナップ・旅行・ぺっと(犬)・通勤等移動時のスナップ等...
Q11. 不要
Q12. フルマニュアル可or絞り優先モードが欲しいでつ

銀塩との併用です。
コンパクトタイプ and バックをぼかしたい and 気軽にパシャパシャ
canon A60 辺りがイイかな?

881名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 19:12 ID:gaIZvEOZ
>>877
L判プリントならその候補で問題ないと思うよ。

>>879
ひとつ下げてDSC-P72にすれば?
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 19:39 ID:DaUKjgrz
デジカメとビデオを繋いで、DVカメラみたいに出来るのありますか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 19:48 ID:LPDi0dva
>>882
おもちゃ屋で何年か前、そういう製品があったナ。
ただし純粋にカメラ機能だけで単体で写真がとれる訳じゃない。
つまり家庭用TVカメラ。まあ防犯カメラも同様だが。
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 19:50 ID:HEtsGOS8
>>882

ビデオ出力があるカメラならたいてい出来る。
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 20:05 ID:lfqYJKPH
キャプチャデバイスがあれば勿論ビデオ入力から普通に撮れますよね。
ダイレクトショーフィルタのドライバーがあるならフリーのキャプチャソフトで
DV録画とかも出来るでしょうけど。フジ辺りはいけそうかな?
886877:03/05/28 20:31 ID:EAn1rYiX
>>881
レスありがとうございます。

IXY320とA70じゃ電池もちはどっちがいいんですか?
887866:03/05/28 21:09 ID:w9n5vlh5
866です
867さん、868さん
レスありがとうございます。早速サイト見てきました。
panasonicLC33に惹かれつつあります・・・・。
メーカーにこだわりはないのですがなんとなくフジとCANONに傾倒してしまってたため、
自分なりにサイトを見て回ったり程度ですが
finepixF410もしくはpowershotS45(50)あたりを狙っていたのですが
私の希望内容から考えるとお門違いでしょうか?
ご意見頂けましたら嬉しいです。お願い致します。
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 21:17 ID:Uf8xZwNA
>>886
最新のニッケル水素電池を使った場合は余裕でA70
889877:03/05/28 22:11 ID:EAn1rYiX
>>888
パナソニックのメタハイ2000で大丈夫でしょうか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 22:27 ID:l9V4pqut
Q01.本体が\50,000前後
Q02.300万以上
Q03.初心者でも手ぶれしにくいもの
Q04.6倍以上
Q05.なんでも可(長持ちするのが良いです)
Q06.なんでも可
Q07.Web、L判
Q08.カメラ初心者
Q09.運動会、オークションの商品撮影
Q10.人物(主に子供)、オークションの商品
Q11.動画→不要、音声→不要
Q12.ズーム、接写、シャッターを押した際に反応が早いのが良い

友人のCAMEDIA C-720ウルトラズームというのを借りて遊園地で子供を撮影したのですが、
シャッターを押したときと実際に撮影されるまでのタイムラグがすごくて、子供がなかな
かフレーム内に収まらずに苦労しました。
こんな自分でもキチンと取れるデジカメが欲しいです。
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 22:32 ID:Uf8xZwNA
>>889
無問題。
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 22:41 ID:lfqYJKPH
>>890
レンズ的にはギリギリOptio550でしょうか。でも完全に予算オーバーですね。
接写と画素捨ててFZ1。運動会ならこれがベストでしょう。
後はめんどくさいですがA70+ワイコンテレコン。どれも一長一短ですね。
ただ、望遠で画面一杯に動く子供を入れようとするのは相当難しいです。
どのカメラを使っても、相当な経験積まないと思い通りには撮れません。
その辺だけは一応覚えておいて下さいね。
893よろしくお願いします。:03/05/28 22:58 ID:hBdoszIx
Q01.予算---45000円以内
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---軽め。グリップのあるやつはデザイン的にちょっとイヤ・・・
Q04.光学ズーム---できれば3倍、妥協可
Q05.使用電池---充電しやすければ何でも
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途---L判。Web上げはしない。
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---外出時に写るんです程度に
Q10.撮りたい被写体---人。犬。
Q11.動画---できれば長め・音声付で。
Q12.重視するもの---充電器の携帯性。


とりあえずエクシリムは候補外かなぁってとこまでは絞れたんですがこっから先がなかなか・・・
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:01 ID:/rz+LU6R
最安値のを教えてください。
やすければあとは何も求めません。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:06 ID:Uf8xZwNA
>>893
PanasonicのDMC-F1
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:07 ID:/IUC3Qbk
>>881
レスありがとうございます
もう1つお聞きしたい事が・・・
一緒にVCL-DH1730って望遠期待して買ってもよろしいですか?
VCL-DH1730とDSC-P72を買う金額でもっと望遠できる物を
買った方がいいでしょうか?もしそうなら、何かいいのはありますか?
何度もすみません・・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:11 ID:MW9UYNTA
>>890
まさかとは思うが、ちゃんと半押ししてから撮ってるんだろうな・・・と

まさかね。
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:12 ID:0kyiRpnF
Q01.予算---オプション等も含めて4万円代くらいまで
Q02.画素数---普及機200〜320万、出来ればそれ以上も
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクトでゴツゴツしてないもの
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---何でもいい
Q06.記録メディア---よくわからないが、これからはこのメディア!ってのがあればお願いします。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判、(出来ればA4も)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、バイク、車、動くもの、オークション用
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---綺麗に写る、広角or望遠、接写。

何かいいのはありませんか?

899890:03/05/28 23:31 ID:l9V4pqut
>>892

ご指南ありがとうございます。

早速、3機種をWEBにて確認してきました。

Optio550 → やはり値段が・・・
FZ1 → 解像度が・・・
A70 → 価格がちと下回りすぎ・・・と思いきや!
カメラ本体のスペックしか見ずにあれこれ悩んでおりましたが、アクセサリーでも目的を
達せられることに気付かされました。
A70+テレコン/ワイコンで\50,000前後という線で検討します。

# まずは、ズームするのにテレコン/ワイコンのどちらが必要なのかを調べねば(笑

ちなみに、フレームに収まらない話ですが、ズームしなくても子供が近くにいると収まり
ませんでした(涙
普通の銀円(使い捨てカメラやPENTAX SP)では、このような経験がなかったため、
「このカメラってタイムラグ大きくない?」という印象を持ったのですが、ご指南頂いた
A70もそんな感じなのでしょうか?
900890:03/05/28 23:35 ID:l9V4pqut
>>987

まさかって(汗

半押しするときと、しないときにで何か違いがあるのでしょうか?

恐らく・・・てぇーか撮りたい瞬間にシャッター押し込んでましたが・・・
901890:03/05/28 23:38 ID:l9V4pqut
訂正
(誤)>>987
(正)>>897
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 00:03 ID:nFc2CWIe
お勧めキボン!

条件は簡単

5万円以下
USB接続ができる
用途は仕事で機械等の撮影。
接写10センチぐらいができればOK

こんなとこで、お願いします。
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 00:06 ID:7wzzsNxR
>>890,900-901
うむ。おぬしに必要なのはまず新しいカメラではない。入門書じゃ。

>>902
Coolpix3100かCaplioG3、あるいはOptio330GS/33Lあたりでまずは十分かと。
904890:03/05/29 00:11 ID:OKAI2ckE
>>903

あらん・・・

では、A70 + テレコンまたは、ワイコン + 入門書ということで、どうでしょう?
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 00:55 ID:p0ZpT5fH
>>880
A60は電池4本なので、ちょとした旅行ならともかく、
毎日の持ち歩きには苦しい
(実際に使ってみて、そう思う)
あと、これは当然知ってると思うけど、コンパクトカメラは
同じ絞りでも、一眼レフと全然違った結果になる

絞りを自分で決めたいとか言わなければ、それなりの
セレクトモード(プログラムモード)を持った機種
(例えばCOOLPIX2100)が勧められるし、これなら
ほんとに気軽に持ち運べて、ほいほい撮れる

A60が重いから言うけど、気軽さ・携帯性と絞り優先の
どっちかを諦める割り切りが必要
銀塩と併用するなら、特にね
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 01:15 ID:7wzzsNxR
>904
じゃ、PowerShot A70+テレコンか、扱い易さでは定評のあるFinePix S304で(近距離はさほど強くないが)。
ちなみにフレーミングできないような狭い場所では、広角に強い機種を使うか、ワイコンがあると便利。

半押しがよくわからないならば、接写に強い上に、通常撮影ではタイムラグが極端に短い
Caplio G3という機種もあるけど、ちょっとズームが足りないかな。
907897:03/05/29 06:15 ID:Ah1K9/xS
>>890
Q03から推測するにちゃんと子供にピントが合っていないのでは?
シャッター半押しでピントを合わせてから撮影してくださいね!
ただ、リコーのやつは(R3というやつか?)半押ししなくてもレスポンスが
高速だったような気がします。
接写はオークション用でしょうから、それは安いデジカメを購入して
ズームを考えFZ1やC740あたり、S304を狙ってみてはいかがでしょうか。
200万画素ならL判OKらしいっすよ。一応。
テレコン、ワイコンはどうなんすかね。。。この辺は初心者なのでシラネ。

以上、半押しを知っている初心者でした。
908890:03/05/29 08:50 ID:OKAI2ckE
>>906
>>907

ご指南ありがとうございます。
FinePix S304、Caplio G3共にWEBで調べてみました。
うむー、S304もいいですね。A70+テレコンと迷うなー
ご指南の通り、Caplio G3の方は、ズームさえ目をつぶればシャッター切れるまでが最速のようですね。

ちょっと勉強不足なのですが、自分が感じていたタイムラグってオートフォーカスにかかる時間
のことみたいですね。

# AFのカメラを使ったことがなかったので・・・

半押しで焦点(その他も?)を決めてから、本切りという感じなのでしょうか
C720も半押しの状態があることは、わかっていましたが、ファインダーの中が半押しすると一瞬
(というか自分にとっては、結構長い時間)象が固定されてしまって被写体が見えなくなるのが嫌で
一発で押し切るようにしてました。

そう考えると、ファインダーは、液晶ではなく光学のものを考えた方が良いのかなー

スレ違いになりそうなので・・・皆さん色々とアドバイス頂きありがとうございます。
909アテ子:03/05/29 10:03 ID:QwhFA7aA
歯科用で、口腔内(治療歴)などを撮影目的としています。
接写レンズ、モードが有り、フラッシュが上手く作動するデジタルカメラは
どこの製品がいいのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 11:05 ID:tG/XOfOT
銀塩のサブにコンパクト型を買いたいと思っています。
カメラ屋さんでのDPEを前提に機種選びをしているのですが、
デジカメっぽくない自然な写りを望むのならG3とかにしないと
駄目ですかね?
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 11:32 ID:1EX1Za8U
>>909
ニコン

>>910
デジカメっぽくない写りのデジカメって…
G3は思いっきりデジカメっぽいし。
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 12:26 ID:7GTRBMPM
>>911

友人に10Dのプリント(ヨドバシに頼んだ)を見せてもらったのですが
銀塩とさほど変わらない仕上がりに惹かれてしまったんです。
コンパクトカメラも底上げされて写りもいいのかと思ったのですが・・。
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 12:36 ID:VlrYIEN5
有識者の皆様、相談に乗って下さい。女房が、

「ハンドバッグに入れて気軽に持ち運べて、うちの子供や印象に残った景色を撮りたい」

と言い始めたため、合致するデジカメを物色しています。カメラに詳しくないので
簡単操作で撮影できるデジカメを教えてください。マニュアル操作で撮影することは
ありません。
----------
Q01.予算 5万円
(全て込み,でもできるだけ安く欲しいです)
Q02.画素数 200万画素クラス以上
(妥協不可。以前QV-2000UXを使っていたのですが、それと同じ
 くらいの画質が欲しいです)
Q03.サイズ スリム型
(女性の既に色々入っている小さいハンドバックに入れるので、
 なるべく小さく軽いもの。両手の親指と人差し指で輪を作った
 位の大きさ位までなら。)
Q04.光学ズーム 不要(あってもいいです)
Q05.使用電池 充電池であれば何でも可
Q06.メディア 出来ればCF(妥協可)
Q07.画像の用途 L判
Q08.使う人 デジカメ初心者
Q09.どう使うか スナップ用。簡単操作であること。
Q10.被写体 人物、風景。(静止画メイン)
Q11.動画 不要
Q12.重視 予算、画素、サイズ、どう使うか
(その他:スイッチを入れてから撮影開始までの時間の早さ、DCF形式であること)
----------
よろしくお願いします。
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 13:01 ID:eQNwxRBy
>>913
FinePix F401やIXY320なんてどうよ?
915山本勇次 ◆5v5NNhyPok :03/05/29 14:20 ID:4H1pgTMm
今年は、勉強や、スポ−ツに力をいれる
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 15:45 ID:Jw3GuGuc
主に子どものスナップ用に常時携帯できるようなカメラを探しております。
ご意見を拝聴出来ればと思い、お尋ねいたします。

Q01.予算;本体5万ぐらい。
Q02.画素数;320万以上
Q03.重さ・サイズ コンパクト、なるべく小さいもの。
Q04.光学ズーム;2〜3倍あまり重視せず
Q05.使用電池;重視せず
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ):L判
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ用 オートで簡単 常に携帯。
Q10.撮りたい被写体---幼児の記録(スナップ)あまり撮るぞ!とならない、日常スナップ
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---携帯性とL判での画質。 基本は、画質>携帯性ですが、妥協有り 

現在、OPTIO SかIXY30を考えています。 携帯性ならば文句無くOPTIO Sですが、
L判に焼いたときの事を考えるとIXYなのかとも思います。 ご先輩方のご意見を
頂戴したく、宜しくお願い致します。
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 19:55 ID:AN5D0O/L
>>910
10Dだけはキヤノン製とは思えないほど銀塩風の地味発色になってます。
10D以外のキヤノンのデジカメは派手派手ですよ。
10D系の絵作りが好みならキヤノンよりもミノルタの方がお勧めです。
F300か金があるならD7iあたりがお勧めでしょうか?
あとはちょっと不思議ですがソニーのF717は地味な発色ですね。
銀塩的であるとは思いませんけど。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 02:08 ID:UeXomnzC
>>913
FinePix F402はどうかな?。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021007/102190/
明るく鮮やかでやわらかい絵作り傾向のカメラで、子どもとかは可愛く写ります。
プリント向きだし。ただし、メディアはxDピクチャーカード。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 02:14 ID:TCGH7MsK
>>916
松下のF1やDiMAGE Xtかな〜
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 02:41 ID:8YpAO9tc
初心者向け最強は?
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 02:47 ID:UeXomnzC
>>920
写ルンです!のデジカメ版→FinePixA202
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020820/101566/
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 09:58 ID:9XOeu2kr
>>913
IXY320昨日ダイエーの西台店で29800円で売ってた。
ダイエー直営の電気売場が残ってる所ならほかの店舗にもあるかも
ここ2〜3ヶ月でほとんどテナントに転換しちゃってるから、
直営でデジカメおいてあるところは少ないかもしれないが..。
ちなみに近所のコジマ電気では38800円だった。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 10:06 ID:nlQtFLNA
お願いします。
お菓子を撮影して、簡単なパンフレットを作る。
用紙は普通紙をメインに使う予定。
時々、専用紙を使って奇麗な物も作りたい。
手軽に持ち歩ける物ならなお良し。

Q01.予算---      本体40,000円で、その他オプション等入れて50,000円
Q02.画素数---     300万ぐらい
Q03.重さ・サイズ---  小さく軽い方がいい。でも、ホールド性に問題有るのは駄目。
Q04.光学ズーム---   2〜3倍
Q05.使用電池---    充電出来るのがいいかも。
Q06.記録メディア---  何でもいい。
Q07.画像の用途---   お菓子を撮影して、簡単なパンフレットとか作る。
  (印刷ならサイズ)  他webで使う。
            パンフレットに使うのはせいぜいL版程度だと思う。
            使用に堪える画像なら大きく引き延ばししたい。
            A3を2枚ぐらい繋いでポスターなんかも作りたい。
            (使う画像はそんな大きくないと思う)
Q08.使う人---     デジカメは初心者、銀塩は過去に入賞経験有り(但しモノクロ)
Q09.どう使うか---   Q7の通りだけど、携帯性に優れていればいつも持ち歩きたい。
            旅行、メモ用にも使いたい。
Q10.撮りたい被写体--- お菓子。彼女。
Q11.動画---      有って困ることはない。音も出ればなお嬉し。
Q12.重視するもの---  画質・接写・速写性(起動に時間掛かり過ぎるのはイヤ)。
            その他、携帯性は良くても、充電器等がかさばるのでは、
            旅行等の時不便。


  以上でよろしいでしょうか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 12:21 ID:1xlz35at
Q01.予算---本体だけで6万まで
Q02.画素数---200〜400万画素くらい
Q03.重さ・サイズ---あまり、こだわりません
Q04.光学ズーム---あってもなくても良いです
Q05.使用電池--こだわりません
Q06.記録メディア---どれでも良いです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ほとんどL判、とPCだと思います
Q08.使う人---デジカメ初心者、
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---とにかく絶対欲しいのはリモコンシャッターなんです
          メーカーもこだわりません

よろしくお願いします
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 12:24 ID:U9MMHHhh
デジカメを買う前に、調べてたのですが興味を
持ちました。

パンフォーカス、オートフォーカスという焦点を合わせる
手段はこれら意外にありますか?

フジ FinePix401は、CCDを使ってるみたいですが
それ以外のものってありますか?

ISO200とかって、だいたいどのような条件で使ったらいいとか
の目安ってありますか?

オークション、屋外(山、川)は、パン、オートフォーカス
のどちらがいいですか?

ホワイトバランスなどの設定もわからないのですが
オークション、屋外、夜景などでの、お約束の設定方法が
あったら教えてください。

などなど、デジカメ初心者にやさしいサイトなどあれば
教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 13:20 ID:IEQAsdrl
あげ
927913:03/05/30 13:22 ID:AWu+3H9w
>>913 です。レスありがとうございます。

>>914
IXYの方が形が好み&軽いので、週末にIXYを見に行ってきます。

>>918
F402、125gですか。軽いですね!気軽に持ち運ぶなら軽いほうが
いいので、これも一緒に見てきます。
ただ、xDピクチャーカードですか...リーダもってないです。
リーダの値段も調べてこないと。

>>922
価格.com最安値より安いですね。ダイエーで安売りしているとは。
西台なら車でいけるので、ドライブがてら行ってきます。
週末まで残っているといいな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 13:52 ID:u5G/FwYv
>>925
焦点の方法は事実上その2通りです。
オートに関してはオートを解除するマニュアルフォーカスが用意された機種もあります。ご存じでしょうが。
いい質問ですね。買う前にすべての人がそのように調べていただいたら、
メーカーもまじめに良心的な仕様で作ることになるでしょう。

CCDの他にCMOSという方式があります。キヤノンが積極的に採用しております。
フジはCCDでも一般的な正方形素子でない八角形素子を使っており、ハニカムと呼ばれてます。

パンのよい所は理論上タイムラグ0、暗いところでも平気。省電力。
欠点はピントがおおざっぱ。接写は苦手。またマニアからは無限遠も劣ると言われてます。

ホワイトバランスは、その場の光源によるので、商品撮影の時は、
いろんな種類が混じりあわないように、蛍光燈なら蛍光燈だけ、
太陽光なら太陽光だけ、とするのがよいでしょう。
もっとも多い状況は太陽光(自然光ともいう、ストロボも含まれる)と
蛍光燈の混じりあった光でしょう。
これはオートの賢こさに頼るしかない現状です。
風景はよほど間違った操作をしないかぎり、大丈夫でしょう。
朝と夕方の撮影に弱い機種もあるそうですが。
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 14:03 ID:u5G/FwYv
>>925つづき
ISOは高い数字だと暗いところでも撮影できるのですが、ひきかえに
ノイズが増えてしまう。
現状では200が無難な感度でしょう。画質命で明るいところなら50まで
低感度にするとキレイ。設定で選べない機種もあります。

フォーカスに追記。
パンの欠点は絞りを絞りきった状態に固定している、つまり
暗い所に弱いです。
よい所に製造コストが安い、というのもあります。

オートフォーカスには、コンテュニアスといって動いているものに追随して
あわせてくれるモノ、とか各社インテリジェンスな方式を考えているようです。
930928:03/05/30 14:28 ID:u5G/FwYv
む、パンフォーカスの長/短所のいずれにも暗い所を挙げてしまった。
説明しよう。

・焦点合わせしないから、暗いところでもハズしようがない。
・そもそも暗いところで絞ってしまったら、十分な光量が得られない。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 14:32 ID:aBSi3BFP
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 14:45 ID:IEQAsdrl
イクシイ400か、コニカKD410Zのどちらかで迷ってます。
皆さんのオススメはどちらでしょう?
また、このレベルでこの2つよりいいのがあったら教えて下さい。
お願いします
別スレで聞いたらここに逝けと怒られてしまいました・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 14:53 ID:7x0q68CD
素敵な嘘に騙されたい派=タクシイ400お勧め
必要以上の期待しない派=コニカKD410Zお勧め

タクシは買う前に宣伝文句で半分以上夢気分麻酔状態、勝った後は「なぁんだ大した事ないや」って物。
コニカは買う前に「コニカかぁ〜、どーしよっかなぁ」、買った後に「おぉ、期待してなかったけど結構イケる!」って物。
934925:03/05/30 14:54 ID:U9MMHHhh
>>928-930
なんか、もう質問できないくらい、わかりやすくてうれしいっす!
後は、専門用語になじめいので、具具ってなじんできます。
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
935916:03/05/30 19:26 ID:/+Nl9d+y
>>919
レス、ありがとうございます。 松下のホームページでF1のサンプル見て
来ましたが、中々良いですね。 ただ、厚みがちょっとあるのが少々難点
です。 Xtは、Xtスレを見てちょっと考えてしまったのですが、もう一回
検討してみる事にします。 うーん、悩みます。

IXY30を触ってきたのですが、質感などは申し分ないのですが、横にある400
を触ってみたら、結構、携帯できそうな感じ。 益々、範囲が広がってしまい、
どうしよう! って感じになってます。w
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 19:47 ID:so9DDqGu
Q01.予算---本体のみで4万円前後
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---気軽に持ち運び出来る程度にコンパクトなもの
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---何でも構いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、電車や車の中から外の風景、猫、植物。
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---Q03、ある程度の画質、接写、シャッタースピード、電池の持続時間。

リコーRDC-7が壊れ気味な為、乗り換えようと思っています。
RDC-7が、デカい、重い、ダサい、シャッタースピードが異常に遅い、電池がすぐ切れる、等、
あまり良くなかったのでこれらが克服出来る物が欲しいです。
昔、カシオのQV-10を使ってたので、今回はカシオに戻ってEX-Z3がいいなと思っています。
他の候補に、IXY30、ディマージュXt、OptioSがいいかなと思っています。
EX-Z3はRDC-7より画質は悪いのでしょうか?
IXY30は3倍ズームさえついていれば即買っていたのですが、2倍はやはり不便なのでしょうか?
店で触ってきましたが、個人的にはEX-Z3のデザインが気に入ったのですが、
「EX-Z3だけはやめとけ!」みたいな欠点はありますか?
明日台風の中買いに行きますが、とても迷っています。
どうかアドバイスお願いします。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 19:54 ID:Etdt7srf
>>936
エクシリムズームで問題ないと思われ。というかオススメ
そんなに悪評聞かないし結構良い感じの機種だと思う。
938936:03/05/30 19:58 ID:so9DDqGu
>>937
そうですか!迷いが消えました!
ありがとうございました!m(_ _)m
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 22:10 ID:QHBzzlEa
Q01.予算---3万円程度
Q02.画素数---200万画素越え
Q03.重さ・サイズ---特に希望はありません
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---何でも構いません
Q06.記録メディア---何でも構いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---レポート用の画像。プレゼンテーション(MS Power Point)に使用。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、5CM×5CM程度のガラス(要接写)
Q11.動画---不要(付いているならば音声あり希望
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠、接写

部活動で接写が必要な被写体を撮影したいのですが、
先日、家電製品店の店員にたずねた処、値段の張るものばかりでした・・・。
安くて、↑の条件を満たしているデジカメありませんか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 23:09 ID:6Ps219vF
>>939
クーピー(E2100)なら接写には強いし条件を満たしてると思うけど…
300万画素は必要ないと思うけどトリミングとかしたいのならE3100
941939:03/05/30 23:38 ID:QHBzzlEa
>>940
デジカメに関して全くの初心者で、デジカメの機能なんてさっぱりだったので
非常に参考になります。スペックなどは自分で確認してきます。
レスありがとうございました。
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 00:23 ID:J9xq8l0d
デジカメ購入で迷ってます。
今もってるデジカメは光学8倍あるけどシャッター速度がめちゃ遅くて
動いてる人とれないし、次の写真とるのにもすごく時間がかかるので
買い換え考えてます。
連続撮影が可能で光学の倍率が8倍以上の物購入希望です。
パナのDMC-FZ1-Sが候補ですが他におすすめのカメラありますか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 05:04 ID:fODe63Jl
Q01.予算---本体のみで3万円前後
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---光学2倍〜。優先度低。
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---モニターでの閲覧が主。ごくたまにL版プリント。
Q08.使う人---銀塩中級者(Nikon F90x)。デジカメを持つのは初めてです。
Q09.どう使うか---スナップ。使い捨てカメラのような感覚で使えたらいいなと思っています。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景など。
Q11.動画---不要(あっても可)
Q12.重視するもの---Q09
---------------------------------------------------------------------
よろしくお願いします。
944 :03/05/31 05:08 ID:9S4usOr9
 
945 :03/05/31 05:09 ID:9S4usOr9
>>994は間違いです。
ところでお聞きしたいんですが、SONYのCYBERSHOTの利点を教えてください。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 06:45 ID:sEC1GxD7
>>941
候補としてはC-730/740があります。画質、画素数を求めるならFZ1よりこっち。
手ブレ防止が欲しいならFZ1。

>>943
同じニコンということでcoolpix2100はどうでしょうか?
基本的にシャッターを押すだけなので使用目的にはピッタリだと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/index.htm

>>945
特段の利点は無いです。
強いて言えばメモリースティックが使えることかな?(w
別にソニーに限らずどこのメーカーでも全機種に共通した利点はないです。
機種ごとの利点ならありますけどね。
ソニーのV1とF717は夜間撮影に強いですね。
Pシリーズはどこを取っても平均的です。長所も短所もない感じ。
P72とP92はコンバータを使えるのが魅力かな?
Uの利点は小さいことです。それ以外はありません。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 08:32 ID:QgWdQs2y
Q01.予算---5万円くらい
Q02.画素数---無知なもんで、特に拘らないです。
Q03.重さ・サイズ---極端に大きくなければなんでもいいです
Q04.光学ズーム---無くてももいいです。
Q05.使用電池---出来れば単三電池
Q06.記録メディア---APS
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通の大きさ
Q08.使う人---中年男性
Q09.どう使うか---今まで使用していたカメラが壊れました。バカチョンカメラです。
Q10.撮りたい被写体---妻と子供と犬
Q11.動画---いらないです
Q12.重視するもの---Q06
フィルムが大量に余っているので、それも使える物がいいです。
APSというフィルムです。
押すだけで簡単に撮れる物がいいです。
宜しくおねがいします。

948名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 08:47 ID:sEC1GxD7
>>947
あえてマジレスしとく。
板違いだゴルァ!



チョトワロタけど。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 11:02 ID:XgnL5LFW
Q01.予算---5万くらいまで
Q02.画素数--- 320万前後
Q03.重さ・サイズ--- 画面が大きめなもの
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池--- 問いません
Q06.記録メディア--- CFかSD。CF優先で。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--- L判程度
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画--- 不要
Q12.重視するもの---当方、カメラ自体初心者なので、直感的に扱える簡単なものが良いです。

よろしくお願いします。
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 12:08 ID:8cXvXdrh
デジカメの購入は初めてで、電気屋でカタログなど色々もらってきて
較べているのですが、いまいち選び方がよくわからないです。
お願いします。

Q01.予算---オプション含めて\50,000くらいまで
Q02.画素数---多ければ多いほどよい、と勘違いしていました。
どのくらいがいいのかよく解りません。
Q03.重さ・サイズ---あまりコンパクトすぎて持ちにくいものより、
カメラを構えたときにしっかり持てるものが
いいです。
Q04.光学ズーム---あった方がよいものなんでしょうか?
Q05.使用電池---特にこだわりません。
Q06.記録メディア---違いがよくわからないので、一番普及している
もの(規格がこの先も長く続きそうなものがいいです)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCでみたり、Webに使うのが主用途です。
気に入った写真はL版にプリントしてみた
りするぐらいです。
Q08.使う人---デジカメ初心者の機械音痴と、その息子(←この人は機械いじり
が好きなようです)
Q09.どう使うか---スナップ用がメインです。基本はオートで簡単に使えるもので、
その気になればマニュアルでもそれなりに使えるようなものは
あるでしょうか?
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、孫
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---壊れにくさ、説明書の読みやすさ。カメラメーカー製の
ものが良いかな?と思っています。
951950:03/05/31 12:09 ID:8cXvXdrh
思いっきり改行がズレた。
スミマセン。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 12:22 ID:1+qMh/We
>>947
ワロタ(w

>>949
EXILIM ZOOMだと2.0型の大きな液晶画面を備えてます。
http://www.exilim.jp/ex_z3/style/

>>950
PowerShot A70なんてどうかな。
フルオートからフルマニュアルまで対応してるので
息子さんにも納得していただけると思う。
店頭価格も39800円なので、電池等の付属品を買っても5万以内に収まる。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
953名無しさん@デジカメ:03/05/31 13:04 ID:qlX8cXJC
すいません。ただいまデジカメを買おうと思っているのですが。
どこのメーカーが一番いいのでしょうか?
もちろんそれぞれいいところがあるのはわかるのですが。
SONYやFujiFilmがいいかなぁと思っているのですが。
SONYのCyber-Shot P10とか動画も撮れて。
510万画素。画素は500万ぐらいは欲しいところでして。3DCGをやっておりまして。
テクスチャなどにも使いたいので。
ん〜P10は買いですかね?
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 13:10 ID:Ch/t9vpT
>>953
ソニーでいいなら、良いと思うよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 13:13 ID:T14B1ZIP
>953
高画素にどんな意義を見出してそういう事を言っているのか、
もう一度冷静に考えたほうがいいと思うが。

CGのテクスチャといっても色々あるが…どうなんだろうな?
俺が思うに元がデカすぎても重すぎて使いものにならんような気もするのだが。

まぁ、欲しいと思うなら買っておきなさい。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 13:24 ID:znhNXOWT
>>953
うん、どういう3DCGでのテクスチャを考えているかちょっと
わからないけど、普通に考えると500万画素でとったのは
そのまま使うにはテクスチャとしては無駄に大きすぎて、
結局はかな〜りのリサイズしないと使い物にならないと思われ。

なんとなくだけど用途的には画素は200万画素くらい
のでも十分まかなえる気がする。
957950:03/05/31 13:24 ID:8cXvXdrh
>>952さん
ありがとうございます。
キャノンのサイト見てきました。簡単操作っぽくていい感じです。
この週末のうちに電気店に行って実物をさわって確かめてきます。
958名無しさん@デジカメ:03/05/31 15:49 ID:qlX8cXJC
キャ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
デジカメで撮ったものをそのまま使うバカなんてそうそういないと思いますがなにか。
さすがに加工します・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 16:10 ID:T14B1ZIP
>958
だからこそ何を聞きたいのかさっぱり分からんのだよ(w
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 16:11 ID:Lp+yI5Bw
>>958
私も全然詳しくないんですが、知ってる限りテクスチャに使う程度なら100万画素もあれば
いいんじゃないかなあ、なんて思います。(いや、ほんと素人考え)
500万画素の巨大な画像から切り出すのも・・・?
まあそれは置いておいて、欲しいのであればP10は買いだと思いますよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 16:19 ID:jgKLeiYO
>all
「お気に入り」画像を
PCに取り込むにはどうしたらいいんですか?

962名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 16:31 ID:KKLIz6aN
>958
おめぇは一生銀塩使えねぇな。
それともスキャナでも使って取り込むか?
どっちにしろ、アフォはおまえだ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 16:36 ID:Lp+yI5Bw
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/se_sample.html
ここにP10の500万画素のサンプルがあるんで見てみては?
例えば女性の顔を使うとして、この大きさから使う意味があるのかとか
そういう事ですね。勿論必要なら別なんですけど
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 16:43 ID:+fVhE+R8
>>950
952さんと同感ですね。A70は画質やノイズの少なさでは300万画素クラスの中では
トップクラスだと思います。反面、今流行のコンパクトでカッコいいデジカメより
はサイズが大きくて少しばかり重いです。
他にはA70のライバルとも言えるパナソニックのLumix LC33なんかもどうでしょうか?
画質的にも機能的にも、最近のパナソニックはなかなか侮れないと思いますよ。
965名無しさん@デジカメ:03/05/31 17:12 ID:qlX8cXJC
まぁオイラはアホですがね。バカじゃないです。
関西ではバカのことアホっていうのでしたっけ。
上で出てるやつの例でいうと
女性の顔を使うのではなく人の肌の質感として使うのです。
そのためきめこまやかな毛穴なども撮れた方がいいかなとかそういうことだと思います。
まぁみなさま色々とかまっていただきありがとうございました。
とりあえず買ってみまつ

966名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 17:44 ID:AVwdHn1H
>>964
A70とLC33のどちらを購入するか迷っているんですが、
画質とノイズの少なさでは、 A70>LC33 ですか?
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 18:08 ID:1+qMh/We
>>966
マニュアル機能が不要なら単三×2本で動くLC33の方がお手軽かもね。
マニュアル機能が必須ならA70ですな。
画作りの幅が広がりますからね。
968950:03/05/31 19:44 ID:8cXvXdrh
>>964
アドバイスありがとうございます。
ますます欲しくなってきました。
Lumix LC33もなかなか良さそうですね。
楽しく悩んで選びます。
969964:03/05/31 20:02 ID:+fVhE+R8
>>966
私と同じですね。私もLC33発売されるまでA70と悩んでました。
結局、待った甲斐があったようで、LC33購入しました。

A70はもちろん、キャノンのデジカメは全般的にノイズが少ないですね。
でもLC33も使ってみた感じでは、ノイズは多い方じゃないですね。
マニュアル機能もISO、ホワイトバランス、露出、スポット測光、連写、その他
シーンモードやコントラスト等ありますので私には十分ですね。
それよりも使ってみて感じたのは、スライド式の電源スイッチやボタンレイアウト
が秀逸でとても使いやすいということですね。液晶&ファインダーもキレイですし。
価格もA70より5,000も円安いことを考えれば、かなりオススメです。
ボディの大きさも男性の私に程よいコンパクトさですし、金属ボディじゃないけどカッコイイし。
画質も言われてるほど派手という訳でもないし、解像度的にはA70より上かも。

意欲的に12倍ズームとか、単三型バッテリー使えるタイプをリリースする
最近のパナソニックの目のつけどころは凄いかも。

十分オススメですよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 20:02 ID:reOtURzQ
A70とLC33の差って、マニュアル機能と重さくらいですか?
971966:03/05/31 20:11 ID:Qa9xTg+u
>>969
お返事ありがとうございます。
参考になりました。
店頭でA70とLC33を手に取って構えてみましたが、
LC33の方が私の手に合うんですよね。
(A70はズームレバーとシャッターの位置が手に合わなかった)
LC33に決めたいと思います。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 20:17 ID:m4zGA/ut
>>970
オプションもA70の方が豊富。
マニュアルを使わなくてワイコンやテレコンも不要ならLC33でいいと思う。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 20:22 ID:m/R2HWhl
Q01.予算---本体4〜5万円
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCの壁紙など。
Q08.使う人---初級者
Q09.どう使うか---サブカメラ
Q10.撮りたい被写体---人物、風景など。
Q11.動画---必要。音声付で3分くらい
Q12.重視するもの---ノイズが出ないこと、夜でも奇麗に取れること

974名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 20:46 ID:1+qMh/We
おいおい、LC33とA70を同列扱いにするなよ。
まったく画質が違うだろ。
LC33は暗部ノイズが結構目立つぞ。
等倍鑑賞派はA70にしておくべきだ。
975名無しCDDさん@画素いっぱい:03/05/31 20:47 ID:j0fqlXIT
Q01.予算---5万(オプション含め)
Q02.画素数--- 300万画素以上
Q03.重さ・サイズ--- コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍は欲しい
Q05.使用電池---できれば単三充電池
Q06.記録メディア--- CForSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--- L判、web
Q08.使う人---大学の建築学科三回生
Q09.どう使うか---スナップ用、旅行用、記録
Q10.撮りたい被写体---主に建築。たまに人物も入れた風景
Q11.動画--- 不要
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠

キャノンG3やcoolpix5000とかいいなと思うのですが、大きいので持ち運び
するのには不便だし、予算の問題もあるので・・・
コンパクトで携帯するのに不便でないもので、IXY400やF200を考えてる
のですが、どうでしょうか?
976えいちゃん:03/05/31 22:42 ID:Fi0VVoDK
カシオのEX−S3、EX−Z3どちらか?
迷っています。どなたかいい回答を・・・
977えいちゃん:03/05/31 22:45 ID:Fi0VVoDK
111
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 23:13 ID:1+qMh/We
>>976
Z3にしときなさい。
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 01:01 ID:OJgVV2Ps
Q01.予算---本体4万円くらい
Q02.画素数---300万くらい。L判でキレイに印刷できれば良いです。
Q03.重さ・サイズ---小さめ希望。常に持ち歩ける大きさ。
Q04.光学ズーム---必要(3倍)
Q05.使用電池---こだわり無し
Q06.記録メディア---???
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、建築物のメモ用
Q10.撮りたい被写体---建築物、人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---印刷したときキレイなものが良いです。 
         あと、屋内でもそれなりに美しく写るもの。

前にも一回相談しましたが、今日カメラ屋に行って自分なりに絞り込んでみました。
COOLPIX3100か、Cyber shotP8なんてどうかなぁ〜って思ってます・・。
どっちがお勧めですか???

980 :03/06/01 01:59 ID:6nEZeCkm
わからねぇだらけの厨房でぇ。
水中撮影と夜景撮影に強いデジカメを探している。
夜間撮影と夜景撮影は違うよな。
水中撮影はオリンパスが人気のようなんだが、
オリンパスのどこに水中撮影への強みがあるのか?
レンズの明るさはオリンパスのみがF1.8でダントツのようなんだが、
これはメリット具体的にあるのか?

Q01.予算---本体、ハウジング混みで10万以下に抑えたい。
Q02.画素数---400万くらい
Q03.重さ・サイズ---小さめ希望。常に持ち歩ける大きさ。
Q04.光学ズーム---必要(3倍以上)
Q05.使用電池---こだわり無し
Q06.記録メディア---こだわり無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---水中撮影、夜景
Q10.撮りたい被写体---建築物、水中物体
Q11.動画---必要
Q12.重視するもの---水中撮影時の操作性(ハウジングに求めるべきか) 
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 02:42 ID:NoidePRU
>>973
DMC-F1
http://panasonic.jp/dc/f1/index.html

>>975
その選択肢でいいと思うよ。

>>979
FinePix F401
高感度で薄暗い場所でも手ぶれに強く、プリントや記録に向いてると思う。
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 02:46 ID:W9lGkpbW
>>979
長く使いたいならニコンかな
ソニーのはソニータイマー云々は別にしても
専用電池を追加・交換する時、その値段に驚くかもしれない
(といっても単三充電池でもそれなりにはするわけだけど
 こちらはテレビのリモコンとか使いまわしが利くし)
あと撮りたい被写体からは問題にならないだろうけど
マクロはニコンの方がずっと上(3100は4cm、P8は10cm)

この辺が気にならないようなら自分で気に入った方にするのが
一番、後悔がないと思いまつ
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 02:50 ID:NoidePRU
>>980
水中での操作性は防水ハウジングの性能に委ねられますね。
オリンパスが水中撮影に人気があるのは
はほとんどの機種にハウジングをオプションとして用意していること。
400万画素以上で純正ハウジングがあるコンパクトなのはこの辺かな
IXY DIGITAL 400
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/400/index.html
DSC-P10
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P10/index.html
サイズにこだわらないなら、オリのC-4100Zを個人的にはお勧めしたい。
コストパフォーマンス・画質・使い勝手の面でバランスが良いと思う。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4100z/index.html
984次スレ案内:03/06/01 02:57 ID:NoidePRU
ここでご相談された方は
できる限りここのスレで回答をもらってください。
これ以降のご相談は次スレでお願い致します。

◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.40◆◆

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054403617/l50
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 03:06 ID:ObMaRnHx
>>980
おぅ大将!
400万画素にこだわるならC-750UZってぇとこだが、あと半月は待ちねぇ。
短気で待てねぇっつうなら、300万画素のC-730UZかC-740UZだな。
江戸っ子なら3倍ズームなんて小せぇこと言うな。光学10倍だぜ、寿司食いねぇ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 03:14 ID:8+e3Lpwx
PC初心者でも出来る 簡単なネットビジネス!!
今ならリンクスタッフに登録するだけで1000円貰えます。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/sonota/sonota.html
987964:03/06/01 06:55 ID:AemcMzMs
>>974

大概のデジカメはそれなりに暗部にノイズはのるよ。極小CCD機種の宿命では?
オート主体のモデルやエントリー向けデジカメは手ブレ防止のために自動でISO
上がるようになってるし。
大事なのはそのノイズが気になるレベルかとか、実用に耐えうるものかどうかじゃないかな?

暗い室内とかはフラッシュ使うか、マニュアルでISOを低く設定して、三脚使うとか
割り切らないと。300万画素クラスのデジカメは大体が1/2.7とか1/2.5インチのCCDだしね。

確かにA70はノイズの少なさと露出の安定さとか画質についてはスゴイとは思うけど・・・。
だからかどうか知らないけどバッテリーの持ちがいいとはとても言えないし・・・。
それ以上に、液晶モニターの荒さとかズームレバーの使いにくさ、右手だけで操作しにくい
ボタンレイアウト、そして単三モデルとはいえ、あの重さとグリップ部の出っ張りのデカさで
私の選択肢の中から脱落しました・・・。

988名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 11:37 ID:Hw3hYjNQ
A70のバッテリーの持ちが悪いというのは初耳
結局買わなかったようですが、どうやって確認したの?>987
989名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 12:23 ID:3Lbui9GD
>>980  夜の情景を手持ちで撮影するつもりなら、暗いところでも
速いシャッタースピードを確保できる高感度モードのある機種も良いかも。
FinePixF401(旧型だがバランスが良い。感度はISO200〜ISO1600相当)
http://finepix.com/lineup/f401/index.html
F401専用防水プロテクター DCP-401(水深40mまで)
http://axiamusic.com/html/dcp401.htm
FinePixF410(F401の後継機。感度はISO200〜ISO800相当)
http://finepix.com/lineup/f410/index.html
F410専用防水プロテクター DCP-410 (水深40mまで)
http://axiamusic.com/html/dcp410.htm
FinePixF601(マニュアル操作もできる縦型。感度はISO160〜ISO1600相当)
http://finepix.com/lineup/f601/index.html
F601専用水中ハウジング(水深60mまで)
http://axiamusic.com/html/fplude.htm

※ただしISO1600超高感度モードは、ノイズが多い激写調画質になるのでそこは注意。
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 12:38 ID:6i1lFp2g
>>987
A70は単三×4本で結構電池もつよ。
単三×2本のLC33より長持ちするんでないの?
987さんが挙げるようにLC33がA70より優れてる面もいくつかあるけどね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 13:20 ID:1Ockj47C
LC33がA70より優れてる面はなんですか?
992名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 13:31 ID:6i1lFp2g
>>991
重さ・価格・電池は2本・動画の連続記録時間の長さ・液晶モニタの綺麗さ

このくらいかな?他はA70の方がいいと思うよ。
設定できる項目、例えば圧縮率とかも細かく設定できるしね。
マニュアル機能の有無が一番の違いかな。
993名無CCDさん@画素いっぱい
>991
多機能であればそれだけ便利とも限らない。
主観的な面ではあるが、持ちやすさや操作性でLC33を選ぶ人もいるだろう。