【±20万一眼】D60,D100,S2SD の比較【 part5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:58 ID:busBHhwe
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:01 ID:busBHhwe
関連スレ
Canon EOS D60 - Part 8 -
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033580339/l50
★★★★★Nikon D100 Part 12★★★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042287045/l50
フジのSproシリーズを語るスレ  (その4)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039144584/l50
【素敵な】SIGMA SD-9 part9【解像度】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039055696/l50
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:04 ID:busBHhwe
こんなもんでいいでつか?
では続きをどうぞ
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:11 ID:of0SVJkO
ほかのスレをシラケさせてる住民がいるのはここですか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:12 ID:BkKQUfOd
1さん、おつかれさま。
なかなか成熟感のある各社エントリークラス一眼総合スレとなってまいりました。
キャノ関係者の大便連発で前半は荒れまくりましたが、SD9の加入とともに落ち着きました。
今後も続々新メンバー加入となっていけば盛り上がりますね。
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:42 ID:8sPcvnS+
比較スレは荒れ易いからなあー
まあ、みんなで叩き遭おうぜ!

でも、欠点とかって、持ってるヤツじゃないと実は分からないんじゃねーかな?
例えば、D100の欠点、

・ASA感度が撮影時に確認できない!
・露出補正が何段されているかをボディーのLCDで確認出来ない!
・ファインダー表示が下に離れ過ぎ!(仕方が無いことか)
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:56 ID:RT04eZFk
自分では2chなんぞに自分の芸術点も技術点も高い作品は
うpできないらしくとにかくあがって来たスレにドカドカ
入り込んで持論をまくしたてシラケさせ関心のあるスレが
ageることを快感としているみたい
そんなことせず堂々と自分の主義主張のスレ立ててお楽しみいただきたい
そうすればアナタ以外の低次元な住民はそれなりに楽しめる
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:58 ID:ybhVn8W8
大便カメラD100

モヤボケ
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 13:46 ID:sYLqMxAJ
つ〜か、デジ一眼持ってね〜ヤシにはどの機種だって叩く権利すらね〜YO!
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 16:30 ID:XcdOKK/3
ん?
大便カメラはD60で、失敗カメラは1Dで、大失敗カメラが1Dsだったはず。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 16:43 ID:EF4n5hl/
>>11
しらけるから、やめれ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 18:13 ID:jQp0hRWh
>>10
このスレにそんな香具師はいね〜だろ

ちなみに私は百ですが
バッテリの餅と立ち上がりは
デジカメ最強やと思います
画質かて「飛行機写真スレ」で綺麗なのウプしてはる方もいてるので
ここでぼやいてるのはヘタれか
デジ一眼買えないぼんびーにんだと...以下略
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 18:31 ID:h/vSE4/5
自分の腕がないくせに
カメラのせいにしている奴ら
(・∀・)カエレ!
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 18:41 ID:jQp0hRWh
自分のデジ一眼買えないくせに
妄想でけなしている奴ら
(・∀・)カエレ!
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 18:56 ID:PVFmhf7+
機種関係無く荒らしだけやってる脳内所有者が確実にいる気がするのは俺だけ?
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 19:52 ID:jQp0hRWh
>>16
いるやろ

18名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 21:04 ID:R+PRgyEA
こういう「ライバルとの比較スレ」の住人なんてのは
・どれにしようか迷っている人
・購入したのは良いがなんか今一で他機種が気になる人
ていうのが大多数と思われ。
実際に複数所有していて比較している人なんて極少数
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 21:40 ID:JwC9c1+9
>>18
少数だけど確実にいるんだな
最新モデルが出続けてるモノには、必ず初日ゲッターがいます。
インプレ語りたいだけ
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 00:28 ID:Cs9WRW1e
はーい、なんかけなされることが多いD60所有者でーす。
わたしゃこの機種に満足してますが、何で人々がけなしているのか不思議でならないのでここを見てます。
なお、不満展は
・明るいレンズに対応した像をファインダーが出してくれないこと、
・液晶が3x表示しかしてくれないこと、
この二点でした。でもそれ以外はおおむね良好なので、いいじゃないか、との一言。だめ?
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 01:58 ID:7Z+nLdxu
別にいいんじゃない?本人が満足していれば、なにも。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 02:20 ID:ede5ykeQ
だね。自分が良いと思う機種が1番いい機種だよ
まぁここは客観的に比較する所
これから買う予定の人にとっては参考になるんじゃない?
煽りとかは別にしてさ
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 08:11 ID:ONXFufm3
漏れはD60とD100ではカナーリ真剣にまよた。
マジでどっちも甲乙つけがたいと思った。
雑誌の記事はあまり参考にならんので、結局は握り締めた感触と電源スイッチの
位置で決めた。
この点ではD100優勢です。

レンズに関しては中途半端にAF-S化しているという点でNikkorは今一。
良い単焦点は相変わらずモーターでジャージャー鳴らさないとイカンし。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 14:15 ID:nfii+rnm
俺もその2つで真剣に迷ったクチ。
所有レンズの都合でD100になったけど、キヤノンのシステム完成度は羨ましいよ。
ニコもいいかげんデジ対応のマクロフラッシュ出せや。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 16:50 ID:fSEeWsCM
まあD60は事実上2年前のカメラだから変化の早いデジカメ業界の中では
がんばっているほうじゃないのかな?
おそらくS1Proを目標にD30を改良して作り上げてきたんだと思うね。
だから完全な新型のD100やS2Proに比べるとどうしてもかすんでしまうのだろう。
しかも価格設定を完全に見誤っていたのでこんなにはやく生産中止に追い込まれたんだと思う。
おそらくD100やS2Proの登場をまだまだ先だと見込んでいたのだと思う。
S1Pro対抗機とD100、S2Proでは勝負にならない。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 18:10 ID:ONXFufm3
>>25
へえ、生産中止なんでつか?
27名無しさん脚:03/01/25 20:07 ID:Su98rkVt
変な意見かもしれないけど、ここの比較対象じゃないけど
D1が一番凄かったんじゃ?
今でも通用するし。まぁデジタルの操作性はあれだけどさ
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 20:34 ID:fSEeWsCM

各誌の比較記事でも表向きはキャノンマンセーだけど、
遠まわしにD60は駄目だというのが多いね。
特にAFまわりとWB。
肌色が緑色になるのが痛々しい。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 22:21 ID:d2IasGb5
生産中止=新型発売!
なのかな?
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 03:41 ID:RyUlbLty
>29
yesと言っておこう。もうじき発表だよん。マジで
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 03:47 ID:PWRDjtoQ
>>27
ニコンのカメラって不思議なぐらい長く使えるように設計されている気がする。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 04:05 ID:zf2wUe8O
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ココ重いけど久しぶりにGood
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 09:50 ID:S3r/SIr/
>31
ユーザーが我慢してるだけだよ。
VR70-200なんて。。。。
34名無しさん脚:03/01/26 19:24 ID:1zJpBcp3
まだでてないじゃん・・・・
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 00:30 ID:QeuF1CMt
D60には完全に失望したよ。
きょう売ってきた。
13万円で売れますた。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 00:41 ID:FzpumVLi
>>35
買い替え?
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 00:59 ID:QeuF1CMt
>>36
次待ち。
次も期待はずれならD100orS2に乗り換え。
1D、1Dsは価格的に対象外ですね。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 08:09 ID:yDCFyDqx
>>35
随分安いなぁ
ヤフオクで売ればいいのに
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 08:18 ID:lBRIPVOc
>>23
迷うも何も銀塩ペンタユーザーの私
去年デジ一眼買おうと大枚握りしめて買いに行ったら
在庫無い5マン高いD60買わなかっただけです

買ってD100のバッテリの持ち、あれは反則やでぇとオモタ
なにせ箕の駄7もっとるから
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 21:42 ID:aF31rGXO
これからはもうFマウントの時代なんだろうな。
EOS現象なんか銀塩時代の一時的なブームだったような気がしてきた。
だってプロの世界では一貫してFマウントだもんな。
まあ雑誌に出てくるプロはEOSだろうけどね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 22:02 ID:L6XxNTld
ペンタとミノも早く、D100に使こうてるCCD(SONY製)で
実売20万のデジカメを出すべし!
画の味付けは、自分の所でしっかりやってね。
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:45 ID:lBRIPVOc
年がばれるけど
昔は多くのメーカーが一眼出してた
オートの波に乗り遅れたメーカーが多数
はたまたAFの...がオリンパス
デジの波に.....がペンタ、ミノってことになったらヤダな
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 23:47 ID:QK5O1usH
蓑は出す気あるの?
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 13:08 ID:QDS7aLm1
技術陣は皆やりたがってるけど、お偉方がOKしてくれないので
出せまへん。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 13:53 ID:mZE1zuTf
>>44
会社が落ち着いてからでいいからしっかりしたもの出してください。
D7の技術があればかなりのもの出せるはずです。
キャノみたく焦って中途半端なガラクタを出すことはないと思いますので。
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 21:54 ID:3NTAHSmb
ミノが出したら速攻でEOS一式売り払って乗り換えるよ。
レンズは明らかにミノのほうが描写がいいからねえ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 22:22 ID:R0Q2NwYj
ファインダーも、ミノ,ペンのほうが上ナリ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 23:57 ID:vQTTsM1S
一番すぐに壊れるのはキャノソ機。
カメ板では家電一眼と呼ばれて馬鹿にされています。
キャノソタイマーは有名。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 00:11 ID:7IhXzPa4
キャノンの技術陣も浮かばれないな。(WW
作れないなら作れないで煽られて、1Ds(高すぎ!)作っても煽られる。
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 00:58 ID:mYq3jPyQ
煮根社員さんご苦労様だねぇ、こんなころまできてデマを流して。
パナにまでシェアをぬかれてよっぽどあせってんだねぇ。
キヤノンがすぐ壊れるなんて聞いたことがない。レンズキャップをはずさずに
電源を入れると壊れるカメラとか不良品ばかり売っている煮根の話はよく聞く
けど(藁
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 01:24 ID:WpQxfJzU
>>50
あなた、もしかして「IBMのHDD部門が日立に吸収される」とか、「ミノとコニカが
合併する」とか有名な出来事を知らない無知なお方ですか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 02:26 ID:ftyTWDKo
とりあえず、EOS3 or EOS7ベースのデジカメ出せれば
問題なし。
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 02:44 ID:ZFvqgx3W
>>50
不具合の話ならキヤノンのほうが墓穴を掘りそうなんだが?
しかも>>48の話からなぜいきなりニコンに噛み付いてくるのか理解できないね。
キヤノン社印は被害妄想にでも陥っているのか?

54名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 12:12 ID:vP05MJ3X
>>53
どうい、なんかキモイ
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 12:19 ID:hmRzc2vO
正直、安物しか使えない貧乏人のヒガミにしか聞こえない。
ニコンもキヤノンも金を出せば、それに応える性能、堅牢性を提供してくれる。

ガタガタ、見苦しい文句いってるのは中途半端な機械を使っては、ブーたれてる
金もなければ、精神も貧しい連中ばかり。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 13:16 ID:3lRsYYTr
なんかキショイ…

http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 17:03 ID:grQqptV0
たしかにニコソを好んで使うヤシに変なのがいる。 キショ
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 17:14 ID:r5/Nqo6i
>>48
ミノヲタ必死だな。
カメ板でミノルタはすぐに壊れる家電一眼というスレなら見かけたぞ(プ
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 17:27 ID:nvk/YCrp
価格でも2chでも煙たがられるミノオタが集うスレはここですね?
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 18:11 ID:HzRF7fOq
今はキヤノンが家電一眼。
その前はミノ。
さらに前はライカが糞味噌に言われ・・・
カメ板なんて他機種を叩く以外に存在価値がありませんが何か問題でも?
あ、デジカメ板も他機種を叩く以外に(以下略

61名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 20:53 ID:ZMO3BaQu
Q)いまどき約100万円もするフラッグシップ出してどうするんですか?
A)はい、キャノ○の技術力は、凄いんです。

Q)せいぜい、70万円なら現実的ではないのですか?
A)価格設定は市場調査に求ずいています。
  200万円でも、ありがたい御値段です。

Q)それによって、D60はどうなるんですか?
A)D60は廉価版のクソカメラです。Dsに移行して下さい。

Q)D60、いまだに実勢価格でD100、S2より約5万円高ですが?
A)キャノ○が常に一番ですから。

Q)コダックからそれ以上のスペックの新機種が、
  定価で5000ドル(60万円)で出るみたいですが?
A)キャノ○が常に一番ですから関係ありません。

Q)D100、12万台を軽く突破したそうですが?
A)そのような謀略策動工作には断固として糾弾.......
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 00:23 ID:if6US9t3
61のような謀略策動工作は断固として糾弾されてしかるべきだな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 12:05 ID:uXbijcwg
漏れはD100のどんなに高速でシャッター切っても
なんか間延びしたようなシャッター音しかしないところが非常に萎え。
D1やD1xなんかはすげーいい音出してくれるんだけどなぁ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 17:42 ID:gv/7nDOq
↑しゃーないでしょ値段が違うんだから
それにカメラってシャッター音聴くオーディオ機器ちがうよ
イイ写真撮れたらいいの
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 19:34 ID:vzTGKU2X
いやぁ、音って大切だと思うよ。
撮影中の気分っていうかノリは作品にも影響するもの。
俺も発売前からF80の音で確認してて、たぶんこうなっちゃうんだろうなと
思いながら購入したけど。
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 20:10 ID:TYmnT7XD
無音が一番だよ。オーディオ機器でいえば、ノイズみたいなものだよ・・・・
車もね・・・・・
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 22:32 ID:BK4PawSA
F80使ってたら(=他のを知らない)、
何の疑問もなく移行できまつた
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 22:59 ID:mn2rlacS
F5のシャッター音を味わったことある香具師なら萎えると思われ。
あの重厚な音であの振動の少なさ。
早くF5クラスの機種が出るのきぼん。
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 23:06 ID:vff7zIbp
>早くF5クラスの機種が出るのきぼん。

既に出てますが? F6クラスでそ?
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 23:42 ID:mn2rlacS
760は一般機とはいえず。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 04:35 ID:JbXRMLp2
まだ〜?
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 07:58 ID:nccr8edf
>66
コソーリ?
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 08:18 ID:eTA8DCvB
>66
EOS-1RSがもしデジだったら開放で撮るとシャッター切っても
一眼レフ使ってる気、しないだろーなー。  無音だと。
74名無しさん脚:03/01/31 21:44 ID:nsWBtXIz
秋葉原ってカメラの中古屋(デジタル)ってある?
あるならだれか教えてくださいYO!
S2プロ買いたいので・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 21:46 ID:WTaMA4Nx
>>74
アキバに逝った事ないの?
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 22:04 ID:v+7ZP9iw
「パリのモデルはライカで撮られるのを嫌う」って言葉がある。
シャッター音が小さいと撮られる側も撮られた気がしないってことらしい。
77名無しさん脚:03/01/31 22:06 ID:ASuOrYPl
スマソ無いです・・・
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 09:03 ID:oBikGQd4
>>76
その言葉にはフランス人がドイツ製品を嫌うお国柄もあるんだけど、モデル撮り
では音や光のリズムって大事だよ。
モデルが表情を作るタイミングを取りやすいし。

それに、20万以上出す商品なんだから、相応の満足感が得られるモノであって
欲しいやね。たとえシャッター音といえども。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 14:02 ID:e0P+fvdD
そろそろ新製品発表?
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 16:10 ID:uFBw07ts
乗用車なんかは高級イコール静かって図式やん
シャッター音って静かにこしたこたぁ〜ねぇ
動物...そんなタイソーなモノじゃなくても
小さな子供の自然な表情なんかは撮られているって意識あれば
だめでしょ

カメラ付きケイタイの盗撮防止用のシャッター音やないんやから..(W
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 16:14 ID:uFBw07ts
↑追加

確かにハメ撮りするのには、撮られているぅ〜って感覚が
コーフンするんでしたね、>>78さん(笑)
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 18:38 ID:wO5jM+Iz
>乗用車なんかは高級イコール静かって図式やん

は?
高級車はメーカーもより音にこだわりますよ。
そもそも車がそうだからって、カメラがそうする理由は無いと思いますけど。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 18:49 ID:QVGQzksf
音が静かなのは高級住宅街住まい向けの一部車種だけ。
車のオーナーのほうがより良い音にこだわってるよ。
uFBw07tsはお金持ちに変な幻想抱いてるのかな?
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 18:53 ID:f3aSvCee
車とカメラってどんなつながりあんの?
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 18:59 ID:fWG3Ee23
>>84 オタが好き
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 19:01 ID:gfS37ynn
>84
ないわな。
しかし、車が趣味な香具師が静かな車種にこだわるなんて聞いたこと無いな。
>>81は車も一眼レフも買ったこと無い脳内所有だろう。
8781:03/02/02 19:20 ID:uFBw07ts
>>86
ニコンので100のユーザーですけどね
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 19:32 ID:VwjSApIC
>87
ろくに使ってないんだろ?
道具の音は道具のコンディションを測るうえでも必要だよ。
音がしないの欲しけりゃ、コンパクトデジでも買え。
8987:03/02/02 19:39 ID:uFBw07ts
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030202193644.jpg

貧乏人やから安物のレンズしか持ってないけどわるかったな
SIGMA70-200 F2.8 HSM
9087:03/02/02 19:43 ID:uFBw07ts
>>88

>音がしないの欲しけりゃ、コンパクトデジでも買え。
オリンパスのC-40Zとフジの6800とミノのダメ7もってますけど...
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 19:47 ID:wFVyiwrD
安物ばかりちょこちょこコレクションしてるってことか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 19:50 ID:dEHuo6XK
9387:03/02/02 19:51 ID:uFBw07ts
>>91
そうでーす

だからD100なんですわ
しかし、こんな安物でじ一眼に
シャッター音の善し悪しもないだろ
たかが20万そこそこやのに..
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 19:54 ID:C/4e7Pil
安かろうがなんだろうが、写真を撮る上でシャッター音もカメラの一要素ってことだべ?
9587:03/02/02 19:56 ID:uFBw07ts
>>94
つーことわさ、実売1マンそこそこのデジも
シャッター音にこだわるっちゅーことやね
9689:03/02/02 20:10 ID:uFBw07ts
それより>>89ですが
安物のボディ→D100
安物のレンズ→SIGMA70-200 F2.8 HSM
おまけに腕がわるい..
と三拍子そろった写真に
誰か酷評すれ!
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 20:18 ID:Xgug7ahh
>>95
なんでも一括りにしようとする典型的なお馬鹿さん?
9895:03/02/02 20:36 ID:uFBw07ts
>>97



そうかもね(笑)
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 20:59 ID:E6WkJuN0
>>100
ヲメ!
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 21:02 ID:Xf9/JcUQ
100!
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 21:52 ID:j/tfP1fF
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d100/index.html

今ごろ読んだ、
文章がくだらないが、批評はまあま
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 22:58 ID:v2+fsUlR
ズガビーン
ツグマの70-200 F2.8 HSM ってば安物
っていうのがこの業界の評価なんでつか?
正直 この3週間ほど買おうか買うまいかお悩みモードなんですが。
(今日も店頭で触って来た)
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 23:50 ID:gm7AI3TX
>>102
最初から割り切って使えば値段なり。
ニコン純正は今商品の入れ替えの谷間で、
現行品で超音波モーター搭載のレンズが無いので、
三月過ぎまで待てないのなら、逝ってもいいのでは?

104名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 23:57 ID:fFkEx7ZA
>>102
ヤワなんで扱いは丁寧にすることと、ハズレ掴んだ場合でもサポートの対応が良くないことを覚悟すればよい。
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 01:10 ID:rErU7/2J
>>102
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol163.html
基本性能の高さには満足しながらも逆光性能の弱さに泣いて手放した
お方の詳細リポート。ところが買い換えたEF70-200mm F2.8L USMも
逆光性能はダメダメだったというオチつき。
106    :03/02/03 01:46 ID:3UPzC5Gm
本当ならこのスレタイに「MZ-D」も入っていたんだろうな・・・((´へ`;)ハァ
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 02:27 ID:rErU7/2J
MZはフルサイズは断念したわけだが、APSサイズがこの春には出るんだろ?
後出しジャンケンに負けるようなことにはならないだろうなw
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 07:46 ID:MkIOZXbz
>>105
EF70-200mm F2.8L IS USMはどうなんだろう?
しかし気泡はひどいな。。。
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 13:05 ID:ass32MAp
D100、D60を買う金あったら、F5か1V買った方がいいぞ
まだまだフィルムの方が画質は上だ
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 18:24 ID:c6evGrLP
>まだまだフィルムの方が画質は上だ

へぇー、知らなかったYO。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 18:30 ID:LsGUT4jd
>>109
画質だけで選ぶのではない
112名無しさん脚:03/02/03 19:06 ID:o5QGaFhA
フィルムたってポジだろ?
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 19:09 ID:sOuBSwI5
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 07:50 ID:MgcTGgzV
>>109
写真を撮るって意味で上達するにはデジ一眼は最適だと思うが。
撮影後すぐに、何がイカンかったのか分かるので反省しる。

露出や構図は撮影直後にLCDで確認して、再度トライ
カラーやフォーカスはPCで確認、反省。
カメラのミスもあるけどね。
115名無しさん脚:03/02/04 14:11 ID:gxuldaSX
デジタルにしてから構図確認直ぐできるから勉強になります・・・・
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 14:20 ID:WubABMjZ
>>109
釣果の程は?
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 14:27 ID:fX+/Dcb/
>>114
上達を目指すなら、G3でええやん。
下手くそには宝の持ち腐れやね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 14:30 ID:TCldmFLd
デジ一眼は出たてが旬。D100、D60を買う金あったらつなぎに
UsかKiss5を買って次のデジ一眼買う金貯めておいた方がいいぞ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 14:35 ID:HPwEx+t7
>>118
フィルムだとあまりシャッター切らないから、腕もあがりにくい。それに
待っている間のフィルム代で俺の場合はデジ一眼が一台買えてしまうという
本末転倒振り。一月1000カットは行くから。





といって見るテスト
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 16:31 ID:5Fssn4RB
>>119
つまり、そんだけ撮るに値しないものばかりに囲まれて日々過ごしているということですな。
デジカメ買った途端、すんばらしい被写体に化ける!と。

フィルム代を勿体ないと感じる程度の写真じゃたかがしれてるよ(w


と言ってみる(本番)
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 16:40 ID:HPwEx+t7
>>120
タカが知れてない写真うpきぼんぬ




と逝ってみる(慣例)

で、絶対良い作品は「上げるわけねーだろ!」ってレスが有るわけだがw
お前も「良い作品」あげる度胸ねえ口だろう?え
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 16:41 ID:fX+/Dcb/
>>119
一月1000カットもいく香具師がD60、D100で満足出来るのかいな





といって見る(本番)
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 17:37 ID:TQcKe660
普及機でさえも、まだ実勢価格約20万円以上もするデジ一眼を持っている
ユーザーの多くは、銀塩にも熟知していると考えるのが自然だろう。
勿論、現状での、デジ一眼の限界だって十分に分かっているよ。
そんな人達に、
>D100、D60を買う金あったら、F5か1V買った方がいいぞ
>まだまだフィルムの方が画質は上だ
なんて言うのは、余計なお世話のような気もするが。

あと、俺も一月1000カットはいくので119を支持するよ。
あとココは、
【±20万一眼】D60,D100,S2SD の比較【 part5】スレだよ。参考までに。
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 19:53 ID:59JbWnf+
>>123
漏れは銀塩にさっさと見切りを付けて4年前からデジタル専だけど
ようやく一眼まで登ってきた。
そんなヤシも居ると思われ
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 20:23 ID:s4HqMNTS
>124
いくら何でも、そりゃ珍しい例だと思うが?
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:02 ID:29BdhLUz
>125
そうでもないんじゃない。
俺は、銀塩は一眼レフも持ってたけど、旅行のときとかにしか使わずPモードのみしか使っていなかった。
で、あまりに重いので途中で写ルンですに移行。
で、QV-10で銀塩捨てて、毎年買い換え。
勢い余ってD1X買った。
俺みたいなのが多いとはいわないけど、D100クラスなら銀塩経験がコンパクトか写ルンですのみというのもいてもおかしくないと思うが。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:13 ID:v2EMc2il
×1.6が魅力的…
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 22:36 ID:s4HqMNTS
>>126
カメ所有の履歴がオカシイと思うが・・・
一眼が重くて写ルンですに移行なのに、今度はコンパクトデジ→D1xか。

重くない?

あ、
でも今が楽しけりゃ、それが一番良いかと。
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:05 ID:fX+/Dcb/
結局1VとかF5を使いこなしているパワーユーザーはこの価格帯の
デジカメには見向きもしない罠。
>>126の使用してた銀塩と言っても、どうせEOS Kissとかだろ(w
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:08 ID:vBc+E3du
正直50万の一眼デジカメは内容さえあればぜんぜん高いと感じないけど、
銀塩カメラだと5万でも高く感じる今日この頃
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:26 ID:29BdhLUz
>128
俺の時系列的にはあってるけど<履歴
コンパクトカメラ→旅行でミス→失敗を二眼(レフじゃないよ)のせいにする
→一眼レフを買う→やっぱり重い→写ルンですが流行る

QV-10を買ったらおもしろかった→毎年買い換え→勢いづいてD1X購入→激しく重いけど満足
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 23:49 ID:29BdhLUz
>129
まさにそういうクラスだけど。
笑われる理由もないと思うが。

だから俺も含めて銀塩の経験はほとんどなしでも、デジカメで勢いをつけてD100やD1Xを買う奴もいるんじゃないかという話。
今でも俺は銀塩カメラにはあんまり興味がない。

俺以外にもそう考える人がいるから、D100と一緒にタムロンの28-200mm買ってアンダーだーって騒ぎになるんじゃない?

>結局1VとかF5を使いこなしているパワーユーザーはこの価格帯の
>デジカメには見向きもしない罠。

それはそれで129の偏見じゃない。
F5を使っていた人たちでもD100使ってる人結構いるじゃない。D100系のBBS見てても。

だからどっちもありってことだよ。
銀塩の経験なしでもD100買うし、銀塩でF5でもD100買うし。
それだけD100はよくできてるってことだと思うよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 00:00 ID:UJgloTwV
すみません。教えて下さい。D60の内蔵フラッシュって、開ける事は
出来たが、閉じ方が判らないとの質問を受けました。あまり使った事
がないので判らないのですが、自分の記憶では、オープンのみ自動で
閉じるのは手動だったと思います。(手で閉めるだけだったかと)
説明書には対処法の記載がないとのことでして…
開状態のロックとかありましたでしょうか?そのまま閉めればOK?
手元に同機種がないので、すみません、教えて下さい。
自分でもむろん調べて見ますが、判った方、教えて下さい
(教えて君ですみません)
134名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/05 00:07 ID:i9PF/Qyo
>>133
手で閉めればよい。
ロックとかは無いよ。
135124:03/02/05 07:58 ID:JmlzuXJT
>>132
胴衣に胴衣かな、

カメラ履歴なんてみんな結構ヘンかも?

マートEL>ブロニカETR-S>休止>EOS5>デジカメ色々>D100
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 12:20 ID:2pIxTbbB
俺のカメラ遍歴だって相当おかしな(?スタンダードって有るのかw)もんだが
他人のカメラ遍歴がどうのと言うのは何か歪んだプライドのような香ばしい
カホリを感じるなw

親父のレンジファインダー→aps→コンパクトデジ→E-10→Sd9

137王道ですか?:03/02/05 14:05 ID:n+x9zNFq
リコーフレックス→キャノネット→110コンパクト→α7000→写るんです
→IXY
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 15:20 ID:XfVhj4d+
>>132
129さんの偏見だけだとも思わないけど。
確かに銀塩やめると言うのはF80クラスまでが多いような気が・・・
自分はF5とD100を持っているけどだだ持っているだけだもんD100は
買って失敗したよ。


139名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 15:38 ID:AuIqY3Td
ま、ひとそれぞれでしょう。
俺は100&100体制(控えはF4&e5000)で、F80ベースはプチ頼りないと
思いつつ、もはやDが主力(撮影枚数では9:1くらい)。いまのところ
銀塩止める気はないけど、遠からず続けること自体が難しくなる。
それこそF100のサイズ・精度・キレとD100並にお気楽に使える電源を
併せ持ったデジタルが出たら、気分転換&リハビリという理由以外では、
銀塩は使わなくなると思う。
140133:03/02/05 18:03 ID:UJgloTwV
>134 ありがとうございました。
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 18:35 ID:EYAIYHdX
NIKOMAT-FT2 -> C-2020Z -> C-2100UZ -> D60

NIKOMATのときは標準ズームまで。
C-2020Zですぐ画像が見られ、パソコンで調整のきくデジカメの楽しさに目覚め、
C-2100UZで望遠とマクロの面白さに目覚め、同時にぼけない画像にいらだちを覚え、
D-60を購入。

C-2100UZの哀しいEVFで無理やりマニュアルフォーカスをしていた頃に比べて、
天国のような毎日です。
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 19:46 ID:asiZ2rSz
私は、学生時代、写真部に所属し、引き伸ばし機を買い、
自室を暗室がわりにして、現像、引き伸ばしを楽しんでいました。

その後は、20年以上、全く写真から離れ、
家庭ではハンディカムが必需品となり、
いつの間にか、EOS Kissも買っていました。

そして、たまたまC3030を手にして、面白いな!と思っていたところ、
RAWが出現して、昔の記憶がよみがえり?
遂に我慢できずに、D100を買ってしまいました。
今ではパソコン上で、現像等をして、楽しんでいます。

まあ、こんなおじさんもいるんです。
EOS KissもD100も軽快で、どちらも、とっても気に入っていますよ。
143124:03/02/05 21:44 ID:9qq32CyV
>>142
殆ど漏れも同じじゃんか、

D-76、HC-110、その頃はKodakが強かったと思う。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 04:59 ID:vaer0+P9
ペンタMZ50>C1400XL>RDC-i700>IXY300>DSC-F707>C2100UZ>PowerShotS30>D100
結構ゲテモノ買って来たけど、ある程度満足できる機種達だった。(現在も全機種所有)

色々デジカメ買ってたけど、結局は眼レフに行き着いたみたい。
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 07:59 ID:/xyu9QzU
自分のカメラ遍歴をしみじみ語るスレというのはここですか?
146名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/06 08:17 ID:scWZbvN+
むずむずしちゃって語らずにはおれん訳ね。ふふっ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 11:59 ID:vaer0+P9
>>145
>>146

うん。語らずにはいられない。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 12:56 ID:RUk7HA8+
>>145
いや、いかにして私はデジ一眼に辿り付いたかを放言するスレですね。
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 14:02 ID:vaer0+P9
>>148
で、普及機3機種でいかにしてD100を選んだか力説して、
数ヵ月後には携帯性がないとイカンよとか言ってるんだろうな・・・俺。

逝ってきます・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 19:16 ID:W02m+//O
>EOS KissもD100も軽快で、どちらも、とっても気に入っていますよ。
なんか爽やかだなー いきなり、良スレになった気配。

ところで、NC3(S2pro版)があったのなら、
S2pro、もうちょっと台数いっていたと思うよ。
ニコンも、そこまで面倒みないのかな。
14nが出るけど、購入者、また高額な独自ソフトを買わされるのかな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 21:04 ID:hjDqlylp
コダはソフト付属だろ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 21:06 ID:/xyu9QzU
NC3は(・∀・)イイ! 快適に動くし操作がわかりやすい。
基本的なレタッチしかしない場合はこれだけで済む。
フォトショの出番が減ったよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 21:20 ID:v5ge0TEi
↑同感

もう少し安ければもっといい
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 21:32 ID:z2opc52i
>>152
でもねぇ、
NC3ってば、Dual CPUマシンだと全然不安定なんよ!
一応処理によってはDual対応みたいなんだけど、直ぐに落ちる。

ニコンさんや、
Photoshopと同居させる気なら Dual対応してくれや
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 21:41 ID:W02m+//O
>NC3ってば、Dual CPUマシンだと全然不安定なんよ!

そう思ったら、ニコンさんに直訴するべき
2CHでいくら叫んでも、効果はないよ たぶん
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 22:36 ID:l67U4P6L
>>154
ん!そうか?俺もDual CPUマシン使ってるけど落ちたこと無いよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 22:38 ID:l67U4P6L
>>154
参考までにどんな処理すると落ちやすいのか教えてちょうだい。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 22:45 ID:hjDqlylp
>154
OSのうpでーとやってるか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 22:49 ID:IX7JcIm6
>>154
NC3.5にアップした?
初期のバージョンは4〜5枚開くと大抵落ちてた。オレの場合。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 06:33 ID:ftLTWc8j
僕は、かなりあとから買ったので最初からVer3.5だった。
説明書も3.5用で、新たに編集し直したようだ。
161154:03/02/07 08:45 ID:73vBKh0t
>>157
ドモです。

マシソはPV-S 1.26G Dual + Supermicro P3TDDE + Win2000 SP2
NC3.5は直インスト

今までどのソフトでもここまで落ちることはなかったけど、NCは全然だめ。

症状としては、NikonView 5 からNC3を編集で立ち上げて、画像処理まで
はOK。
その後、別のファイルを開けようとすると、異常終了。Drワトソンが出る時も
ある。また、NC3を終了しようとして、異常終了することもある。

他に、表向きは生きていてもタスクマネで見ると、CPU使用率50%で
busyになっていることもある。(片側CPUを占有してるってこと)

Photoshopも使うので、このマシンでNC3を使いたいのだが、困ってます。
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 16:43 ID:gT6HbJ8j
>161
Win2kがSP2なのは何か理由でも?
163154:03/02/07 18:22 ID:73vBKh0t
>>162
SP3適用は一部のマシンにしかしてません、
勿論セキュリティーパッチは当ててますけど。
164名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/07 19:45 ID:ftLTWc8j
正直、難しくて、ついていけない。 早く結論だしてあげてちょ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 20:10 ID:xtjW+BtA
>>163
それは理由になってないような?
取りあえずSP3当ててみれば?
166157:03/02/07 21:20 ID:HoWdLd60
>>161
おなじことしてみたけど落ちないなあ。(5枚くらい同時に開いてみた)
Piii 800*2 +メモリ1.5GB + Win XP Pro SP1 母板はSDVIA L2R
NCは3.0→3.5にアップデート。
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 21:28 ID:73vBKh0t
>>165
ありがとうございます。

その可能性がゼロとは申しませんが、NC開発段階でSP3対応で作ったとは
考え難いので、SP3はもう少し先にしようと思ってます。

同じ症状の方が出てこなければ、私のマシン固有の問題だということが分かる
だけでも非常にありがたいです。

現状では、4コマ以上連続してレタッチ→印刷は出来ません。
勿論、落ちる度に再起動(OSでなくアプリのみ)すれば、一応使えます。
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 21:34 ID:GRJLKMUy
SP3対応ってよりも単にOSがバグってるのかもよ。
俺のはNC3じゃなくてRAW FILE CONVERTER EX だけど、
10枚以上バッチ処理するとリブートしてたのが、OSのアップデート以降
起きなくなった。
169157:03/02/07 22:04 ID:73vBKh0t
SP3適用しましたが、症状は同じのようです。
Nikon Viewでもエラーが起こります。

「ワトソン博士 致命的なエラー」
Windows2000 エラーコード=5
アクセスが拒否されました。

その内、OS再インスコからやり直す積もりですが、メインマシソなので
ちょっと気が重い。
170世直し一揆:03/02/07 22:05 ID:IUqoYrZd
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
171157:03/02/07 23:33 ID:HoWdLd60
>>169
これ!本物はおれだ。
それ、なんとなくメモリが怪しいんだよな。
172154:03/02/08 08:16 ID:SZz57L7q
>>171
失敬失敬です、私は154ですね

確かにメモリエラーだと思います、
メモリ自身が悪いかどうかは分かりませんが。

現状はPC133 CL2で512MBx2で使ってますので、一枚ずつ外して
みようかと思ってます。
後はウエイトを掛けてみるか。

自作板風になってしまいましたので、そろそろ控えます。
173-:03/02/08 16:45 ID:JsXgcP3Y
キヤノンサロンで1Dと1Dsをテストして来たよ
視度補正付いてるか確認できなかったけど合わせ難い、20cm離さないと
ピントが判らん、マニュアルレンズでの反応を知りたかったんだ。

両機共に右側に露出目盛りが表示、D−100はAi以前は出ない
合焦点マークはAF以外は出ないみたいだ、出てもファインダー中央に赤く
条件によっては見難そう、D−100は下の黒い枠に黄緑点滅しMでも出る
から見習って欲しいところ。

1DsでJPGのLサイズをフォトショップ変換したら31.4Mになった
因みに1Dは16.1M、D−100は17.1M。
M−42→EOSマウントアダプターでだよ。
室内だったからISO−400で撮影したけど、画質は拡大すると良くない
100あたりが妥当なところか。
174173:03/02/08 16:48 ID:JsXgcP3Y
訂正
1Dは11.6Mだった。
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 18:41 ID:d8fOgi3H
>>173
文章わかりにくい。
176173:03/02/08 23:13 ID:JsXgcP3Y
要するに、もうちっとユーザーのことを考えて造れやって言いたい
やっぱさぁ、ある程度の期間は新製品を気にしたくないからね。

我慢できることと躊躇したくなる機能がね。
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 23:21 ID:HdoBQlIX
>>176
さいごの一行意味わかんない
178173:03/02/09 01:26 ID:JaoGmgxl
我慢できること、ファインダーの見難くさは視度補正レンズをカマせれば何とか解消
他の操作性は慣れれば済む。

躊躇したくなるのは合焦点のランプは欲しいのよ(再確認する予定)あとISO−400の画質だね
パソコンのフル画面程度ならアラは目立たないけど随分酷そうだから、ISO−100あたりが限度
なのか知りたいところ、ヨイショ記事じゃ判らんし。

CFのJPGを帰宅してフォトショップで見たら、ニコンビューがインストールされているからか
画像は確認できるものの、変に止まり気味になったり経過が良くない(相互干渉?)
もし1Ds購入したらNVは捨てるしかないみたい(2台あるから何とかなるが)
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 08:06 ID:arsh9/CA
>>178
とりあえず句読点をしっかり付けろ。
あと英数字の大文字はやめろ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 08:32 ID:sDnFXKDe
>>178
なんか、ぜんぶわかんない。
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 11:03 ID:3ZT5iJ/S
>>173 >>178
日本語ダメすぎ。文章の途中で主語をころころ変えるな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 11:18 ID:BDsw9dow
>173,178
いっちゃあなんだが、何がいいたいのかよくわからんよ。
せいぜいわかりやすいところでは、ISO400はノイズが多くてISO100がいいといってるところくらいだよ。
だいたい、1DsのJPEGをNVで見てどうするの?
1DsのファインダーがNikonよりMFのヤマが見えにくいというのは、よく言われているけど、それを自分で確認してきてそう思ったわけね。
Photoshop話は何がいいたいのかさっぱり分からんよ。
単なる画像のサイズなら、記録画素数*3バイト(24bit)で出てくるし。わざわざPhotoshopで云々いう理由が分からんよ。
画素数に比例するのが当たり前じゃない。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 11:30 ID:UQs8bShf
カメラの前に日本語を勉強しなければならない人がいるようですな
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 12:22 ID:3ZT5iJ/S
というわけでダラダラ書かずにそれぞれの機種について箇条書きで書いてみろ。
箇条書きってわかるよな?(w
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 13:05 ID:rLwTpa+/
>>184
・箇
・条
・書
・き
186名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/09 13:25 ID:u99ptQc6
>>184
過剰ガキ?
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:42 ID:UadcCIij
D100とD60を比べて一番D100にアドバンテージがあると感じたのはズバリ感度の高さ。
ズームを多用するデジ一眼ではISO400〜800の常用感度がどうしても欲しい。
キヤノンがCMOSを使いつづける限りこの点は絶望的だろう。
同じように漏れは1DsよりもS2のほうが感度の高さから有利になることのほうが多いと思う。
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 00:59 ID:lq3/QCmJ
D100とD60じゃ高感度時のノイズはD60の方が少ないはずだが?
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 01:09 ID:UadcCIij
>>188
違います。
D60は夜景を写した時のノイズが少ないだけです。
夜景は普通は低感度で長時間露出をしますね。
普通の高感度撮影ではCCDのほうが圧倒的にクリアです。
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 01:11 ID:ItSW4n6I
>>188
カラーNRを掛けてるからだよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 01:19 ID:lq3/QCmJ
それじゃあ普通の昼景を高感度(ハイスピードで)で撮った場合は
D100の方がノイズが少ないってこと?
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 02:16 ID:GT4PO653
>>191
だね。
それから室内スポーツとかにもD100のほうが有利だよ。
ピーカンだとそんなに変わらないが条件が悪くなってくるとD100のほうがAFを含めて有利ですね。
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 03:10 ID:IPFMu74D
ただし、D100の高感度のNRはかなり強引だぞ。
解像感は落ちてるし、色も薄いような気がする。
それに、ISO100ではD60が明らかにクリア。
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 03:46 ID:GT4PO653
iso400が常用できるだけでもD100のほうが良いよ。
まあ雑誌を読むとS2のほうがさらに良さそうですが。
>>193
D60の絵ってコンシューマーっぽくない?
ノイズが舐めてあるというかアニメっぽい。
実はかなり素性が悪いのではと。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 03:52 ID:w49XUPe6
D60は確かに色に深みがないよね。1Dsでは大分良くはなってるようだけど、
ニコンにはまだまだ届いてないね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 12:13 ID:x6KGhVJw
D100はあのCCD使ってる時点でダメだろ。
一般論としてCMOSよりCCDの方がノイズに関しては有利と言うのはわかるがね。
だがそれはあくまで一般論。

>>194
お、久しぶりに出たな。アニメ野郎。
久しぶりに笑わせてもらったよ。
雑誌やここでの評価しか見てない脳内デジ眼ユーザーでしょ、チミ。
すくなくとも、RAWでとってレタッチかけなきゃ箸にも棒にもかからん様な
絵しか出せないようなカメラよりはましだと思うよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 12:53 ID:EuEa+9ew
喧嘩は逝けませんよ、恥ずかしくないですかぁ?(´〜`)
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 13:08 ID:Ui8X+Q55
まったくだ。喧嘩ばっかしやがって。少しは大人になれ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 13:22 ID:w49XUPe6
D60とD100で撮った画像をインクジェット写真画質プリンターで印刷して
みてさ、どっちが綺麗と思う?。

D60は印刷原稿にはいいと聞くけど、プリンターでは色合い的におかしく
ないかい。一般用途ではD100の色合いが上だと言えるな。

D30,D60,1Ds、どれもプリンターでは良い色出ないぞよ。
200200:03/02/14 13:49 ID:Ui8X+Q55
>>199
キャノンのプリンターって彩度高すぎると思うのは俺だけかな?
そのプリンターでキャノンのデジカメ(これまた彩度高い)の画像を
プリントするとなると、「え!!」って事がよくあるよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 14:23 ID:/aJhzw+M
色再現に関して現行の廉価版デジ一眼+インクジェットプリンタって
とやかく言えるレベルなのかなぁ?
結局レタッチして好みの色を探っていくしか無いと思うのだが・・・
キヤノンだけはカメラとプリンタ両方扱っていて、しかも商売が上手い
から、それぞれの初期設定が事実上のレファレンスになっていく可能性は
否定しないけどね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 15:00 ID:bHIphOeb
>>201
リファレンス?
ならんでしょ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 17:27 ID:w49XUPe6
キヤノ使いの人達って言ってることが分からんことが有るな。

D60だと撮ったままで使えて綺麗と言えば、プリンターで印刷するときは
レタッチするからなんとか。俺にはわけわからん。

D100だと撮ったままで綺麗にプリントできるんだけど、キヤノ使いさん達は
どう思ってるのかねえ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 17:28 ID:DuaKOM4n
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 19:15 ID:w49XUPe6
↑だれか踏んでみてくれ。俺には怖くて踏めねえ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 19:18 ID:Q27UrwV2
>>205
踏んだら液晶画面が割れました。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 19:19 ID:f4a6WC/1
>>205
単なるパソコン自宅学習のHP。意味なし。
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 20:18 ID:w49XUPe6
>>204はキヤノ基地決定だな。
209名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/14 20:51 ID:YTyhhgvl
約100万円もするキャノンのフラッグシップも、展開ソフトは超お粗末が定説。
キャノン系列の、キャノンから金を貰っている写真家も、この点については、
さすがに良心が痛むのか、さりげなく指摘しているね。 
デジは、ソフトも、かなり重要だぞ。 ソフトあってのデジともいえる。
キャノンは、コストパフォーマンスの高い、実勢価格2万円の、
NC3級さえも開発できない。もうちょっと頑張れよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 22:10 ID:LJ8OHMBE
不具合の嵐で早々と生産中止になってしまったD60なんかをいまだにマンセーするヤシがいるのか(w
はやく1DS買えよ貧乏人。
D60なんか最初からキヤノンはやる気が無かったんだよ。
D100の情報をつかんだキヤノンが一時凌ぎでD30を改造して造っただけの当て馬なんだから。
もうお役御免なの。わかる?
ネットでD100を中傷しまくったり雑誌に嘘のマンセー記事書かせたりしたけど、
結局どうにもならなかったでしょ。
不具合だってD30の時からさんざん指摘されていたのにあのボディ使ったんだよね。
それだけ見てもやる気の無い当て馬だったことがバレバレで俺は最初から買う気は無かったね。
まあ1DSも後一年待てば50万円切るから貧乏人のおまえは待っていな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 22:27 ID:YTyhhgvl
↑ はいはい、御苦労様です。 でも誰に何を言っているので笑か。

>まあ1DSも後一年待てば50万円切るから貧乏人のおまえは待っていな。

  はいはい。 了解しました。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 22:55 ID:MvsDuquq
>>211
実際そんなもんだろ
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 01:57 ID:/W+wm9jx
D60がもはや終わっているには同意。
D100が出た頃のキャノ社印の煽りは凄かったねえ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 06:30 ID:9NTHS1em
>213
持ってない機材をけなすのって楽しい?持ってる機材の満足度を自慢するなら、わからなくもないんだけど。
わたしゃ自分のD60に満足してるし、自分が満足している以上、人がけなそうが気にならないんだけどね :-p。
# そんなにカメラが高性能じゃないと、自分の求める絵づくりができないのかなぁ……。
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 11:51 ID:YxM/eWqv
ところでD100の後継機はまだか?
ボケボケ画像だけは早く改良してもらわんと。
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 12:16 ID:YLgEMzOm
D100の後継機は、少なくともD60の後継機が出てからでしょ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 12:26 ID:apxlRceK
D100の画像は「ニコソ」というブランドだけで許される。
ボディの性能も「Fマウント」というだけで許される。
故障があっても「俺が悪かった」で許される。
バカと伝説は使いよう。

あぐらをかいていないで、改良して欲しいものだ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 12:53 ID:iY5RCGto
ま、毎年のように新機種が発売されて少しずつ進歩しているわけで、
来年には1000万画素機がこのクラスでも出てくるでしょうね。そうなった
ら今度は画素数ではなくてボディー性能とか画像の扱い易さ等々、
画素数以外のところで叩きあいが始まるのでしょうか?wもうやってるかw

しんぽねーな、俺達、な!?そうだろう?
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 12:56 ID:Ih7F17PL
しかしさ、実際に購入→使用してみてのアカンかったーの
どれほどおるのん?
ここでわ、ほとんど妄想によるカキコばっかだと思うのだが..
淀とかでちびっと触って...だったつーのもナシだからね
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 12:57 ID:Ih7F17PL

デジ一眼所有者以外のカキコ禁止スレなんでしょ
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 13:26 ID:6D5vmWKO
>>220
それは良いな!
保有マシンについてのみ語るってことで

D100でボケボケとか言ってるけど、違うと思うね、
眠い画像のことなら、確かにそういうことは多い。
222220:03/02/15 13:28 ID:Ih7F17PL
イイレンズでRAW撮りだとそんなことないでー
ちょっと眠たくてもレタッチで起こせばいいやん
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 14:24 ID:YLgEMzOm
D100のレアな画像って、そんなに悪くないと思うよ。
実勢価格20万円のモデルとしては優秀だよ。
逆にニコンだから、多くを求めてしまうんだよね。

本体が約95万円なのに、ひどい独自ソフトしか用意できない某社よりは、
好感が持てるよ。

写真雑誌に掲載されている、宣伝用?のデジ眼レフの写真も、
どのソフトを使って、どの程度調整したのかのデーターも併記される日
も近いと思うよ。
少なくとも使用したソフト名だけは明記されるようになるだろうな。
今年中には。 (と、俺は思う。)

>>209
>デジは、ソフトも、かなり重要だぞ。 ソフトあってのデジともいえる。
に賛同しますだ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 23:33 ID:7s3CC39V
D60が良いカメラというならどうしてわずか半年で生産中止に追い込まれてしまったのでしょうか?
2年前のカメラのMOSを乗せ換えただけの焼き直しで劇的に変わるものなのでしょうか?
D100のライバルとしては甚だ力不足だったような感じですね。
ユーザー囲い込みのための一時凌ぎ改造モデルをつかまされたD60ユーザーってかわいそう。
あんたのD60はD30の売れ残りを改造した極めて生産数の少ないレアなモデルですよ(w
こうやって売れ残りをうまいことさばくキヤノンはある意味すごい会社だね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 23:37 ID:IoRTIjTK
D60は、サービス品だったんだよ。原価無視して作ったんで
商売にならなかった。だから今度は利益の上がる原価を
削ったものが発売されるんだよ。
  



226名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 23:37 ID:dJl1nv3P
こまった人たちだな
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 23:37 ID:iN97Ri4Z
休日の晩はニコ爺が活発になりますね。

他 に す る こ と 無 い の ?
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 23:44 ID:7s3CC39V
>>225
D100の噂を聞いて大慌てで作ったんだろ。
D30のMOSを乗せ換えてコンシューマー用のエンジン積んだだけ。
ところが意外にも厨どもに大人気(w
理由は輪郭強調とアニメ絵が理解しやすい層のユーザーがキヤノ厨に多かったから(w
売れ残り部品流用のため部品在庫が底をつき生産中止。
しかしキヤノンは学んだ。
今度からこの路線でいこう!
わが社のユーザーは厨が多く、子供だましの製品で充分だ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:00 ID:LZxgoaPq
つ゚д゚)  ミヤ

(゚д゚⊂  サコ

(σ゚д゚)σ デス
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:02 ID:0PEKJFvT
D60の噂を聞いて大慌てで作ったんだろ。
S○NYのお試しCCDを載せてコンシューマー用のエンジン積んだだけ。
ところが意外にも爺どもに大人気(w
理由はボケボケ画像でも喜んでくれるユーザーがニコ爺に多かったから(w
廉価カメラ部品流用のため部品在庫は過剰気味。
そしてニコソは学んだ。
今度からこの路線でいこう!
わが社のユーザーは爺が多く、ボンクラだましの製品で充分だ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:05 ID:koccpG0Q
ヤレヤレ・・・
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:09 ID:0GG/YMaq
>>230
君のカメラは〜生産中止〜♪
不具合多発で〜せいさんちゅうし〜♪
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:32 ID:1DR93n2y
こまった人たちだな
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:33 ID:inrITUkI
キヤノソ社印が暴れ出すからD60のコトは
そっとしといてやれ。な?

オマエら優しさが足りない。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:54 ID:eYMJ6JaY
キャノンとドキュンは語感が似ていると思うのはオレだけ?
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:54 ID:koccpG0Q
ヾ(@^∇^@)ノ ワハハハ
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:58 ID:sirv4NbZ
ほんとにヤレヤレだね。ニコ爺の目にはローパスフィルターがかかっているのかと思うよ。
D60は予定通りの生産終了であって生産中止に追い込まれたわけでないし、予定以上の
台数を売り上げて十分利益をあげたと聞いている。逆にD100が原価無視の安売りに走って、煮根
は大丈夫かと人事ながら心配になってくる。

 まあ、はたから見ていて大慌てで作ったのはD100だと思うがなぁ。D60の発表にあ
せって、出来上がってもいないのに開発発表なんてしてたしなぁ。あれで発売が遅れたら
目も当てられない状況になっていただろうけどねぇ。
 開発発表といえばこの前発表されたAPS用のレンズ、あれも開発発表だったなぁ。発売日
未定、価格未定って、まだできていないってことじゃない。C社の1DsやK社の14んの
発表にあわてて企画をでっち上げたに違いないとにらんでいるんだが・・・。
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:02 ID:1DR93n2y
こまった人たちだな
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:04 ID:bGPGP0Ij
ちょっと相談なんですがいいですか。
銀塩はニコンで、AFZoomNikkor35〜70mmF2.8D
というレンズを気に入って使ってます。
次のモデルぐらいでデジ一眼購入に踏み切ろうかと思うのですが
焦点距離が1.5倍だかになるそうなので、
35始まりのレンズなんて常用できないんじゃないかと心配しています。
新しい広角レンズを買うならニコンでもキヤノンでも一緒だし
AF速そうなキヤノンに移ろうかとも思います。
(望遠とかストロボは安いやつなので)
35しかないとやっぱりきついでしょうか。
主な被写体は風景、人物などのスナップです。
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:12 ID:eYMJ6JaY
>>237
キャノンのほうが開発が進んでいるというなら
どうして1Dで大コケしたあと急いで外部から人材かき集めたりなんかしてたのかな?
どう考えても2年の開発の遅れはそう簡単に追いつけないよ。
D60なんかいくら言い訳しても1世代前の機種なの。
画質だってコンシューマーと同等なのよ。
あれで解像感が・・・・と喜んでいるなら500満画素のコンパクトでも使っていなよ。
キャノンは噂されている次の機種でやっとD100の対抗機種を出せるわけだ。
一年遅れで。
次はどんな不具合が続出するか楽しみだね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:21 ID:eYMJ6JaY
>>239
キャノンのAFはたいして早くない上に不正確ですが。
あなたのそのレンズは非常に写りはいいはずですね。
直進ズームも使いやすいはず。
しかしデジでは使いにくい焦点になってしまいますね。
だから中望遠のポートレート用と割り切って広角ズームを買い足されてはいかがでしょうか?
17-35F2.8は全メーカーズーム中最高の解像度ですよ。
もちろん銀塩でつかっても面白いですね。
参考にキャノンの16-35と比較されてはいかがでしょうか?
あきらかに違うはずです。
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:28 ID:0sit9L0F
ニコ爺絶好調!






ニコンユーザーとして恥ずかしいかぎり
243二個示威:03/02/16 01:32 ID:1DR93n2y
いい年こいて、こまった人たちだな
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:33 ID:eYMJ6JaY
最近はリッチな若者の間ででニコンの人気が高い。
反対にリタイヤ後の年配者で年金暮らしの人にキャノン購入者が多いと感じるよ。
雑誌他の投稿欄に花の写真とか風景とか投稿している
お年寄りや女性はたいがいEOSかαユーザーです。
一応店員やっていての感想でした。
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:38 ID:eYMJ6JaY
>>242
漏れのことでしか?
残念だけとニコンでもキャノンでもないですよ。
仕事でさわっているだけです。
店頭で手にとって見るとわかるけど、ニコンのカメラはやっぱり良いです。
キャノンユーザーのクレームの多さにウンザリ。
それもいい歳こいた50ぐらいのおっさん。

246名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:39 ID:bWAMTFEZ
どっちも良い企業だが、
片やスペックヲタのキヤノ坊
片やブランド信仰で実践の無い薀蓄垂れぞうニコ爺
という寄生虫がいるのが困りものだ。


もちょっと写真撮りなよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:45 ID:eYMJ6JaY
>>246
ブランド信仰というけど、やっぱり裏打ちがあるんですよ。
故障は少ないし丈夫でデザインも良いです。
日本の誇る工業製品の中でも最上のものだと思いますね。
なぜ日本人として世界で評価されているニコンブランドを自慢できないのかな?
ニコン神話はまた別物ですが(笑
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:49 ID:yayiX6az
>>239
AFの速さが欲しいなら、キヤノンがいいです。D60じゃなくて、1Dですけどね。漏れは、
D1HとD1x、D100を使ってますが、D1Hでも動きが速いスポーツは酷で、結局F5か、
EOS-1Nで撮ることになりますです。(EOS-1Vは、持ってません)

愛用のレンズは28-70/2.8Dなので35-70/2.8Dは持ってませんが、ニコン特有のキレを
求めても、デジじゃ無理ですよん。その辺を考えてないと、キヤノンに乗り換えても
痛い目に逢いますです。

あと、焦点距離は銀塩でもデジでも変わりませんです。1.5倍相当の画角になるです。
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:52 ID:FPMi6pI4
>247
そんなのは作った人達が密かに思ってれば良い話。
所有してるだけの香具師が言うことではない。

他を貶めることで自分を良く見せようとする、偉くなった気になりたいだけの矮小な精神。
自分の器の小ささが恥ずかしいと思うことは無いかい?
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:55 ID:aC+U7O+J
>自分の性器の小ささが恥ずかしいと思うことは無いかい?

よくありまつ・・・・
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:56 ID:eYMJ6JaY
フルサイズが話題だけど、当面はフィルムスキャナのほうがパフォーマンス良いよ。
だいだい135mmフルサイズ=ライカ版なんか、何の根拠も無い一種の信仰だからね。
君たちはあの大砲のような馬鹿でかいレンズに違和感は無いのか?
漏れはもっともっと小さくなることを希望するね。
ニコンのAPSサイズでもいいし、オリンパスの4/3にもマジに期待しているよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:57 ID:AeS1SHmY
>>250
ご愁傷さまです。
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 02:00 ID:eYMJ6JaY
>>249
良いものを良い、良くないものを良くないと言っているだけですが。
あんたは皆平等の社会主義教育でも受けた人でしか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 02:05 ID:eYMJ6JaY
だいたい良いものを良い、立派な人を立派だと評価できない社会が
現在の日本の低迷につながっているのだと思うのです。
皆さんも雑誌等のプロパガンダを真に受けずに良いものを見抜く目を持ちましょう。
249さんも思いっきり私のことを口汚く貶しておいて正当性が主張できますか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 02:16 ID:AeS1SHmY
>だいたい良いものを良い、立派な人を立派だと評価できない社会が
>現在の日本の低迷につながっているのだと思うのです。

だったら、醜いデブを将軍様とか称えてる某国とかは大繁栄してるはずだな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 02:21 ID:eYMJ6JaY
>>255
意味のとりかたが全く正反対だと思うけど・・・・
漏れの言いたいことは・・・まあいいや。
257239:03/02/16 02:48 ID:6JGTc5XJ
>>241,248
どうもありがとう。
今ディマージュ7i使ってんですけど
そろそろ一眼もと思ってるんです。
取りあえずD100の後継機が出たら買って、
広角のズームか単焦点を買ってスナップカメラにしようかなあという気が
してきました。

そっかあ、焦点距離が1.5倍になるわけじゃないんですね。
何にもいいことないじゃないですか。
勉強になりました。
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 03:06 ID:yayiX6az
>>257
画角が狭くなるのは、スポーツだと重宝しますです。
といっても、棒高飛びを麓で取る時みたいに銀塩で21mmで狙うときは、デジだと
14mmを付けなきゃならんのですが。

スナップなら、18-35/3.5-4.5Dはどうですか?
D100後継機も気になりますが、DXレンズの動向も気になりますです。

(個人的には、キヤノンも使ってるので1Dsに行く手もあるんですが・・・・)
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 03:07 ID:yayiX6az
ありゃ、「取る」じゃなくて「撮る」です。失礼!
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 03:29 ID:Ukaz/fxy
1Dsは様子見しといた方が無難ですね。
あれだけ周辺流れるようだと広角レンズつけたって無意味な気がします。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 03:49 ID:yayiX6az
まぁ、一発撮りのために1Dsってのも勿体無いので、漏れ的には銀塩をサブ機にするのが
無難です。

なんか、スレタイと離れてきたのでこの辺で。
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 06:28 ID:rPOD7dhS
>>237
D60が予定通りの生産終了?
嘘はいけないよ。
作り続けたらリコール騒ぎになるのでやめたんだろ。
去年の夏辺りから出回っていないし、いろいろ理由つけて少ししか作っていなかったね。
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 06:31 ID:qdpUHnpe
★やっと見つけちゃった★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 08:23 ID:DF4v9GJa
キヤノンの人はきっとこの板気にしているんだろうな。
キヤノンの人2ちゃん大好きだから。
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 08:23 ID:SnWlBdmZ
>224

別にD60の性能がいいなんて言ってないんだけどな。気に入ることに必ずしも高性能である必要ないし。私の撮影スタイルにあい、
自分の求める絵作りができるなら、気に入ることができるでしょ。ちなみに私は1000万画素はいらないし、広角もあまり使わない。

私のスタイルとしては、多分、D60でもD100でもよかったろう、けど、マウントアダプタ使ってM42とかのレンズを絞り優先で使える
メリットがあった。D100は使えるレンズがどうもわかりにくくて。私の選択の理由はそれでした。
D100も、せめてマウント的には接続しうる古いオートニッコールのレンズとかを絞り優先で使えたらなぁ、と。自分が銀塩では
ニコン(ただし完全マニュアル世代)だったから余計に悔しくて。

SD9も各種マウントに対応機を出してくれればなぁ、というのが本音です。

# ところで、そうやって自分の持ってない機材けなすのって楽しい?優越感が満たされたりするの?
# で、どんなカメラ使って、どんな絵をつくってます?
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 08:36 ID:1u4/QrNx
で、D60の後継機種はいつ出るんだ?
せっかくの美味しい市場をこのままキャノソが放置しておくとは思えないが。
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 09:01 ID:3H0llrG+
>>265
俺も同じだ、普段はD−100使っているが標準や広角を使いたい時があるん
だ、でもズームは好きじゃないからフランジバックの短い1Dsに他社レンズ
を付けたいって。

昨日キヤノンサロンに行って操作してみたら、古いM−42標準レンズでも結
構使えたよ、開放は流石にボケボケだったが絞り一段で改善、F5.6あたり
なら全く問題なかった(レンズは藤ノン)。

ただ室内だったんで磯400、通常に観賞する際は問題ないけどレンズのキレ
や流れをチェックするのに100倍くらいに拡大して見ると画質は荒れるてる
ね(ノイズかな?)

D−100の磯800あたりと同等と見た、使うにあたったら磯200くらい
までかな。
買うんなら1100万画素なんていらない、600か800万の等倍で機能的
には使い難さは我慢できるけど、合焦点の点滅が古いマニュアルレンズでも作
動したら嬉しい、50万くらいの価格なら即買いたい。
268名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/16 13:55 ID:+Pf9cVSR
なんか、異常に盛り上がっているね。

D60の後継機が出ない間は、ニコンは、このままダンマリだと思うよ。
いまだに数が出ているのは、事実だしね。
(別にキャノンさんを批判している訳ではないです。念のため。)

ここは「D60,D100,S2SD の比較」スレだけど、
14nの評価、売れ具合も、今後の【±20万一眼】クラスに影響を及ぼすと思うよ。

269名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 14:31 ID:+Pf9cVSR
皆さん、ご存知だと思いますが、
ZDNetの「徹底比較」では、D60,D100,S2pro,SD9
の4機種の中で、D60が、見事一位になりましたね。

執筆された清水勝○さんには、敬意を表したいと思います。

ttp://www.zdnet.co.jp/review/0207/01/rjff_sldsce.html
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 14:40 ID:xbfVcP0z
雑誌ではいつもキヤノンが一位なのは常識です。
何のために高い執筆料と広告費を負担していると思っているのですか?
お抱えの提灯持ちライター何人もいますでし。
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 14:53 ID:pZMt+uTy
>270

キヤノン提灯持ちライターの具体名をあげなさい。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 15:49 ID:IpcmhhjT
まず清水勝○さん。
真っ先に生産中止になるのを一位とするようでは-
恥ずかしすぎる。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:33 ID:FkWXWNs8
>>269
これいつの記事?
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:51 ID:z/IVHU8F
D60,D100,S2pro,SD9
この中ではバランスが取れているわな。
D100は中に秘めた?性能は発揮できそうにないし。
無難な選択ではと・・・
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 17:15 ID:ugiY/vDc
>>272
生産中止しか煽りで言えないみたいだけど、新製品が出るから
もう終わるんだろ。
不具合で生産中止じゃあ無いんだから、厨みたいな事言うのヤメレ(w

まあD60でもD100でもどっちでも良いんだけどさ、そんなに性能とかに
拘るんなら素直に銀塩使え。
銀塩に比べりゃどっちも糞。
D60とD100との性能差なんて微々たるもんだからな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 17:17 ID:RrMt0Ej7
D60持ち上げるライターは色を見る目がないよ。印刷用途で評価しているのか、
プリンターでの印刷を評価するかでは大きく異なる。

D60は偶然印刷用途でいいように見えるだけで、全てレタッチするんだとよ。
色合いまで変えてレタッチして何がいいんだかね。

D60は使えば使うほど色合い的に迷いが生じるけど、D100は使うほど良く考え
られてると思うようになるよ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 17:24 ID:RrMt0Ej7
D100
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/photobbs/imgboard.cgi

D60
http://eosdigital.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

それぞれレタッチしてるのも有るし、そのままのも有る。D60とか色んな
画像見てみろ。色合いに規則性がないのが分かる。
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 18:16 ID:z/IVHU8F
キヤノの色が鮮やかなのはレンズの特性もあります。
EFレンズは色情報みたいなのもあるらしい?
彩度が浅そうなニコがフィルムっぽく感じるかもしれません。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:02 ID:RrMt0Ej7
>>278
オイオイ、どこ見てるだよ。D60は色合いおかしなものが沢山有るだろうが。
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:05 ID:RrMt0Ej7
まあフィルムでも良いんだけどさ、F5と1Vに50mm標準レンズ付けてさ、
撮り比べてごらん。F5で撮ったものが素晴らしいのが分かるからさ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:34 ID:FkWXWNs8
>>280
ニコン擁護はかまわないが、それはいいすぎでは?
そこまで言い切るなら、作例upキボン。
ニコン使ってるけど、1Vがそんなに悪いカメラとは思わない。
(ストロボ非使用時)
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:43 ID:IpcmhhjT
>>275
売れれば作り続ける。企業の鉄則だろう。
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:51 ID:WxxtlxKF
>>282
それが真実だな、ビック渋谷ではD100だけがドンドン売れるから
驚いていたよ。
284名無しさん脚:03/02/16 19:58 ID:P01wP6wj
ニコンとキャノンで盛り上がってるなかすみませんが・・・
SD9ってどうですか?実売どんくらいでしょうか?
あと連射どんくらいできるのか教えてください。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 20:08 ID:01boDihp
単に今まで買える価格の機種が無かったからだけどね。
キヤノンはD30ユーザーから買い換えてない香具師も多いから。
D100はD1系は買えないけど金貯めてたニコ爺・坊が一斉に買ったってのが
ホントの話。
発売が少し早かったことと、広告戦略、Fマウントのフルサイズ化への危惧や
超音波モーターや手ぶれ補正付きが揃ってることでトータルではキヤノンユーザー
が多いのが実情。

撮影場所で見るのはキヤノンユーザーが多いでしょ?
(ろくに撮影しないニコ爺が多いということもあるが。。。)
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 20:24 ID:inrITUkI
>>285
おまえさんの読んで、ふと思ったんだけど
キヤノ亡って、たしかに”撮影スポット”なんかでよく見るけど
どっか旅に逝ったりした時、あまりすれ違わないよね。”撮影スポット”
での多さに比べて。

なんでだろー。

287名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 20:39 ID:RrMt0Ej7
>>281だからよー、>>277で見比べろや。

一人が撮ったものより、その他大勢が撮ったものを比べるのが宣。
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 20:52 ID:01boDihp
>>286
そうか?
そんなの俺にはわからんよ。
俺はけっこう見るけど。

一応断っておくと、俺はニコンユーザー。
F2とS2を所有してる。
この2台で今年の夏も屋久島へ撮影旅行を計画中だが、NHKドラマのせいで
無駄に観光客に荒らされないか心配なところだ。

とにかく

無 能 な 犬 ほ ど よ く 吼 え る。

休日の昼間や夜中にソース無しでいいかげんなこと書くニコ爺には辟易している。
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:02 ID:5rfoJCvk
デジ一眼買いたい
金出来た
何にしょう?
とにかく買いに行く
D60在庫ない
D100在庫あり、おまけに5万安い
で....
といった香具師は私だけ??
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:14 ID:9xDNHdxJ
いるんじゃない?
逆に、D60しかなかった頃はD100待てなくて買った香具師もいるだろうし。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:33 ID:yvQycfHG
>>277
D100ユーザーなんで、上のサイトはよく見るんだけど、下のキヤノンサイトは初めて
見ました。

見比べてみると、違うもんですねぁ。
D100の絵を見慣れていると、D60の絵は、妙に彩度あげてレタッチした絵に見えます。
どれもこれも、私の目には鮮やかすぎるように見えます。

逆にキヤノンの絵になれた人が上のサイトの絵を見ると、地味〜に見えるんでしょうな。

写真に対するスタンスの差ですな。

どちらがいいかは、ユーザーの写真にたいするスタンスの違いによりますわな。
わたし? そりゃ今のところD100ユーザーですから!

AE−1の頃にはキヤノンさんにお世話になっていたのですが、EOSになってから、
あのボディーに萎えました。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:40 ID:mWpoSKXD
>284
実売19,800円。価格.comで最安18,000です。
連射性能などはシグマのHPへどうぞ。

ここも比較とは名ばかりの、罵り合いスレになりつつありますね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:42 ID:yvQycfHG
それは安い!!
一個いっとく???
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:59 ID:5rfoJCvk
>>291
D100ユーザーですがホンマD60って色鮮やかでつね
どくどくしいくらい..
D100の絵が眠く見えるはずだわ
パナのデジビデみたいな感じ

アニメ世代には受けるんでしょうな
悪くないでしょう
対するD100は、さしづめ大人の絵つーとこでつね
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:05 ID:uFmomz4D
糞ニーCCD
マンセ―な香具師が多いな。
296二個示威:03/02/16 22:05 ID:1DR93n2y
またはじまった。こまった人たちだな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:09 ID:mWpoSKXD
日本人ってほんとに「もの」が好きですね。。
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:43 ID:++y9heF/
>>277
D100のは露出が暗めで、像が甘い。D60のは明るめ、シャープ。
に見えるけど…同じものを同等のレンズで撮ったものが無いと比較はムヅカしイワナ(W
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:44 ID:HCDTlTwe
>>300
ヲメ!
300二個示威:03/02/16 22:46 ID:1DR93n2y
どうも
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:56 ID:BEhdbs4f
>対するD100は、さしづめ大人の絵つーとこでつね

若さが無いってことでつか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:49 ID:mA8KWTAd
>277
しかしなんだ、機種の事考えないで写真を見るつもりで行くと、
D60の方がネイチャー系にしても被写体の切り取り方とか上手かったりして
どんどん、次を見る気にさせてくれますね。


が、ここは比較スレ、カメラの比較しないと意味がないのか、、。スレ違いスマソ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 00:17 ID:NRTHKtIz
結局撮り手による、ということでこの板閉鎖しましょう。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 00:32 ID:8EIo2rIp
D60なんかの終わった機種いつまでもマンセーするもんじゃねえよ。
おまえらキヤノンから金もらっているのか?
マンセーするのはEOS学園(藁)の講師だけで充分なんだよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 00:46 ID:NRTHKtIz
>>304 閉鎖しましょう。
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 00:56 ID:8EIo2rIp
>>305
D60がらみでいつも荒れるんだから、D60外せばいいのでは?
それにもう製造販売中止になったんだし。
かわりに次に発売になるキヤノンの新機種入れよう。
常に各社中堅一眼比較スレということで。
やっぱりD60がこれだけ煽られるのはD30からの進歩がなかったことが大きいね。
オレみたいなD30ユーザーでさえガッカリしたよ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 06:16 ID:p5y/+VZ4
D100→みのダメ7
D60→糞ニー707.717
みたいなノリの絵
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 11:39 ID:gyvhysIv
>>307
なるほどね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 11:45 ID:O/ls4n1Y
じゃ、s2proとsd9は?
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 12:09 ID:1J5rJUaV
s2pro→丸でFinePixそのもの(コンパクト機の画をそのままデカクしただけ)
sd9→・・・。
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 12:14 ID:GxQQKE3x
ほぉ
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 13:28 ID:9EOe+Wa9
sd9→銀塩
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 13:44 ID:SiXYlmgH
SD9この前よどの店頭で触ったけど、SAのラインナップとは全然違うね。
カメラとしての仕上がりのよさが感じられる。をれはEOSユーザでD60を
物色中だたけど思わずグラッときます他。結局レンズやストロボのこと
考えてやめたけど、あれが定価で\198,000.-だっけ?だったらけっこう
買ってく香具師多いだろうと思った。
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 17:23 ID:kXSQKG2u
sd9は確かにはまれば銀塩っぽいけれど
不得手な場面があるので完成度はいまいちですね。
これはセンサーの問題なんで今のところ仕方ないけど。

その辺を解って使うか、すでにデジ一眼持ちがサブで
使うのが良いとこかと。
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 18:07 ID:GxQQKE3x
サブで使うにはまたレンズ買わなきゃなんないのマンドクサくね?
手持ちのレンズが使えるF5なりEOS-1Vなり銀塩買っちゃうなー。
ここまでくるとサブと言うには失礼だが(w
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 18:08 ID:NRTHKtIz
失礼って何? カメラってそんなに偉いの?
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:30 ID:WGAGuMMH
>その後EOS-1Dに合わせて投入された展開ソフトウェアも
>あまり生産性が高いとは言えず、
>今回EOS-1Dsと共に投入されたFile Viewer Utilityで、初めてきちんとした
>実用レベルになったと言える。

おめでとうございます。
318名無しさん脚:03/02/17 20:38 ID:aBWOp1uT
D100凄いでてるし、来年には中古で14万くらいにならないかな?とか思っちゃってます。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 21:10 ID:LYzqykxi
>>318
来年なら中古で10万切るだろ
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 21:17 ID:p5y/+VZ4
いくらなんでも来年春にわ
Dシリーズの新機種出るやろ
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 21:21 ID:0mNoBZqb
>>319
ヤフオクでもS1ProやD30が12〜13万円程度、初代D1が16万前後で流通しているし
欲しがる人の絶対数が多いだろうから、来年では無理じゃない?
3年後であるならば同意だけれど。
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 22:11 ID:/LyycZ0V
>>314
不得手はあるけど、そんなにその範囲が広い訳じゃない。
SD9は、技術があれば使いこなせる面白いカメラだよ。
323267:03/02/17 23:15 ID:wc0hD4O+
今日ベルビアの上りを見て、1Dsの磯400も捨てたもんじゃないのを
再確認したよ、レンズは共にプラナー50/1.8。
磯400自体は1DやD−100の方が更に良いけど。

設定も違うし、CCDとCOMSの差も判っての発言だけどね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:26 ID:PcgkewC7
高感度設定ではまだまだCCDには及ばないね。
でも1DのCCDは異常にノイズが多いと感じる。
325267:03/02/18 17:52 ID:hvOeEXTQ
でもプロユーザーはスミアはフードで防御しているはず
勿論、太陽なんぞ入れないで、そうでなかったら使わんと思う。

ノイズに関しては露光時間次第じゃないの?
COMSよりCCDの方がヌケの良いっていうか
ポジとネガの差みたいな感じがしたんだけどね。
326267:03/02/18 17:56 ID:hvOeEXTQ
スマヌ、CMOSだった
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 19:23 ID:GQXY8c4Z
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 19:24 ID:M9IjzHcO
発表!

● 発売概要
商品名 AF-S VRズームニッコール ED70〜200mm F2.8G(IF)ブラック
希望小売価格(税別) 270,000円(フードHK-29、ケースCL-M2)
発売予定日 3月21日
予定生産台数 当初月産3,000台

● 発売概要
商品名 AF-S VRズームニッコール ED24〜120mm F3.5〜5.6G(IF)
希望小売価格(税別) 94,000円(バヨネットフード HB-25付)
発売予定日 近日発売予定
予定生産台数 当初月産8,000台

● 発売概要
商品名 AF-S DXズームニッコール ED12〜24mm F4G(IF)
希望小売価格(税別) 162,000円(バヨネットフード HB-23付)
発売予定日 近日発売予定
予定生産台数 当初月産2,000台
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 21:55 ID:0DTdbZXa
D60Nに一票!
廉価版15万くらいのと
現行D60と上位機種の中間機が
ラインナップに加わるみたいですね、
Canon。
春は高い方、夏以降がやすい方の発売みたい。
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 23:18 ID:/71SnzD9
EF資産を持ってるヤシならともかく、これから買いたいってヤシは
キャノソなんて選ばないだろ?
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 23:23 ID:2L71s8F/
フルサイズ原理主義者だとニコソなんて選ばないだろ?
14んもあんなだし。
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 02:47 ID:k1ib8Y5M
ニコンの24-120VRって馬鹿売れする予感。
月産8.000台っての少な過ぎ。
おそらく何ヶ月も待たされるんじゃないの?
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 03:13 ID:VX3puWJx
んなこたーない。              
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 06:32 ID:jvnt1vY8
値段がなーハァ。でも本体20マソだからそりであたりまえのデジ廚がかて
ニコソうはうはカー?デジ廚の数国内2万人として世界で20万人そのうち経済的に
購入可能なヤシ1/2の10万人。1年半で売り切るとしたら6000本/月
ニコソ馬ーだにこりゃ。ニコソはホント最近お宅商売うまいわ。(W
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 08:12 ID:QqKJhH/v
>>334
もうちょっと分かり易く書けよ!
336347:03/02/19 08:57 ID:Fwg+WZIm
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





337名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 13:10 ID:DuJSc9JN
一眼デジ買おうとオモタら、Canonから新しいの出るみたいじゃん。
いますぐ欲しいんで待ちたくないんだけど、D100選んで正解でつか?
ちなみに両刀使いなので、NikonでもCanonでも拘りはありません。
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 13:15 ID:Kk3v4Il1
>>337
あと10日以内に発表みたいだから
待てるなら待つ。

待てないならD100に汁。
339337:03/02/19 14:03 ID:DuJSc9JN
>>338 れすサンクス!
うわぁー、あと10日以内かぁ。すげービミョー(w
でも、発表、即、発売って訳じゃないしねぇ。
こりゃ、D100で決めかなー
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 14:33 ID:z/WiX8C3
ニコンの新しいのはいつごろ出るの?
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 19:01 ID:KhifQ55D
フラッグシップのD1シリーズの後継が先で、その次にD100の後継でしょう。
1Dsを超える性能のモデルが定価据え置き(D1x:59万円)で今夏登場すると思う。
D100改は、来年じゃないかな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 22:07 ID:2jA0yuRf
>>341
Jpegエンジンだけ改善したバージョンでも出してくれればヨイのだが。

D1Xの後継の電池だけはD100と共用になるのかな?
そうしないと MH-19の意味がねえ
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 00:34 ID:bm4JiIyl
> D1Xの後継の電池だけはD100と共用になるのかな?
> そうしないと MH-19の意味がねえ

↑リアルヴァカ?
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 10:04 ID:90JzAJ/N
>>343
MH-19は中級機クラスに必要なオプションではないから
当然、格上機種で使わせる予定がある。

だから、F5やD1Xのバッテリーも充電できるようにケーブル
オプションが出てるんだよ。

分かってないのはオマエ
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 11:07 ID:OQiL5/ze
今時、充電器で35,000円だからなぁ
EN-EL3をD100にしか使わないとすると、余りに無駄なモノだね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 23:48 ID:+CMYOepY
コネェ━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━ !!!!!
アホーBB規制中だと?!!
ヽ(`Д´)ノウワーン
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 05:52 ID:u0Xgfwj7
D60なんかの糞カメラをマンセーしていた糞ライター晒し上げだ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 05:54 ID:BSjHZXLe
u0Xgfwj7って可愛そうな人
349D100ユーザー:03/02/21 05:59 ID:cVeJnjV8
>>347
>D60なんかの糞カメラ...っていうけど
アンタD60もってるの?
なんでD60糞カメラってわかるん?
脳内妄想、カコイイな(笑)
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 06:35 ID:B8+f+DFo
>>349
D60を糞カメラって言う奴は、本当は欲しくて欲しくて
でも買えない、もしくは自分のカメラより良いと認めて
いるんだよ。テレビショッピングでもつまらないものは
本当に良い物ですと主張し、逆の時は過大な演技を
あまりしてない。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 06:45 ID:8VgdU1fd
D60の後継機が話題になっていますが、
S3Proもそろそろ発表ありませんかね?
それともまだ半年ほど先でしょうか。
先日の新型CCDにはとても期待しております。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 08:01 ID:/4eOUUgz
S3Pro(当然ハニカムWSRでお願い)か、
D2(ボディ価格が高くても連写能力が高いのはイイね。
   この前、イベントで「撮影時間は1分です」と言われ
   S2Pro・RAW使用な自分は総計30秒間位しか撮れず
   後は書き込み待ちで終わった。計17枚しか撮れなかった)
EOSは、D60の後継機が最低EOS7、出来るならEOS3の
ボディ性能にしてくれないと、1Dsは買えないので辛すぎ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 08:05 ID:8DHr71U/
>>351
新CCD対応デジカメなら既に発表済み。
富士はデジカメシェアが下がっているので、焦ってますな
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 09:52 ID:YWVGfI3Z
>351
S1→S2が2年かかったことからすると、S2→S3もあと1年くらいはかかるんじゃないだろうか。
なにせ、デジタル一眼は高くつく上に、数が出ないし。
かといって、1年で色あせるほどのことはないし。2年は売れるように見越して開発していると思う。
S2やD100なら後1年は売り続けられるだけの内容を持っていると思う。
D1Xなんてこれで発売から2年がもうすぐ経つけど、まだ現役だし。
D60もそう思っていたんだけど、D60は案外早かったね。
新型ハニカムIVは今回のコンパクトデジカメで充分実験して、より完成度を高くしたハニカムVでS3じゃないだろうか。
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 12:26 ID:vHePqDG2
だってD60は実は5年前のIXEの部品の残りでつk(ry
しかもD30の売れ残りを利用s..(ry
要するに出来合わせの....
かなり慌てていたんだとおも(ry
普通の真面目な会社なら...
あれぐらいならミノやペンタだって作れr(ry
でも良心が咎め...........
いや独り言。
気にしないでキャノ社印さん。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 13:13 ID:c9BOfoZG
キャノンがどうこう言う前にK板に出入りしてる
『香織淳士』とかいうロリコン変態がうざい

この人、昔ニコデジ(旧D100メンバーズ)を荒してたクズ
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 13:18 ID:2KcwdOTD
例の専用レンズはともかくとして、
24−120mmVRにはたまげた。
実売8万前後ならすぐにでも欲しい。
358名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/21 14:45 ID:5O/2HYto
ユーザーからすれば、いくらデジ眼レフでも、一機種2年は持たせて欲しいよ。
メーカーサイドも、そういう方針で、開発しているかも知れないけれどね。
仮に2年周期説?があるとすれば、次はD1X改だよね。
そのあと、D100改、S2改。
でも事実上1年も持たずに勝手に沈んだD60は、今春、遂に後継が出ますね。
でもD60ユーザーは、新機種の発売に、心から拍手喝采するのかなあ。
1年でチェンジしてくれたキャノン様に感謝!って。
キャノンファンは、金持ちバカりで、うらやましいです。
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 15:03 ID:tHojN3N6
>>357
発売月に飛びつきたい人は8000人より激しく多いような気がする。
発売前にある程度造り貯めてあることを祈る。
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 15:04 ID:8n3oXEyQ
昔はニコンユザが金持ち多いって言われたもんだが…

>>358は煽りも含めて金持ち多いって言いたいんだろうけど
リアル世界でキャノンボロ儲けなんでギャグに聞こえん…
361360:03/02/21 15:05 ID:8n3oXEyQ
失礼、私は『良いような、悪いような…』と嘆いているわけであります。

>>358を煽ってるワケじゃない
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 15:47 ID:OeJzp4HV
D60はD30のマイナーチェンジみたいなもんだから、
1年でフルモデルチェンジって事なんじゃないの?
正直、あのAF廻りとかであと1年持たせるのはキツかろう。
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 16:38 ID:GxYdVOu2
銀塩EOSで言うとD30は初代のEOS650でD60はそのマイナーチェンジの
EOS630みたいなもんか。ほいでフルモデルチェンジはEOS10、
お、ぴったり合ったw
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 16:40 ID:tHojN3N6
>>363
と言うことは次の次(=EOS5)は「買い」か?(w
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 18:06 ID:LtaunCHm
結局、去年頃からニコ爺が煽ってきた通りの展開になったね。
D60ユーザーかわいそうに。

AFが問題化したこともあるし、実際店頭で見かけることもほとんどなかったから、
キヤノンがD60をやる気がなかったことはわかっていたんだけどね。

通常の開発期間的にいってD60発売した頃はすでにD10の開発がかなり進んでいただろう。
しかしD100の独走をあと1年も放置しては致命傷になると考えたキヤノンが当て馬にしたのがD60か。

ほとんど数もないし店頭では全く見かけないのに雑誌で提灯ライターを総動員してマンセーを続け、
ネットではD100の誹謗中傷専門チームを繰り出して必死の妨害活動を行ったこの一年。
やっと本当のD100対抗機種の発表にこぎつけたキヤノン。

しかしD100を上回る評価を得られるかはこれからが正念場だろう。
一部では早くもコストダウンに伴う貧弱なボディー性能を危ぶむ声が出始めている。
メディアの使い方がこのカメラの成功を左右するであろう。
キヤノンの腕の見せ所だ。ぜひがんばってほしい。
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 18:54 ID:bIsQgmA7
>>351
4〜5月に発表の模様です。
当社出入りのFUJI営業マンのお話。
新型CCD搭載。

あんまり当てにならないかな?
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 19:07 ID:hQqFoaEB
>366
351じゃないけどサンクス
どうなるか楽しみ
カメラ部のてこ入れしっかりやれって伝えといて(笑)
期待してるよん
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 19:52 ID:Q24juVcr
キャノンの本当のライバルはソニーであってニコンじゃないので、
みんなが期待するほど、一眼を真面目に作らない可能性はあるね。

既に一般デジカメでは4強から2強に変わりつつある

でもASPを上げたNikonもよく頑張った!と誉めたい。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 20:08 ID:6H2GEoXB
プリンタスレではエプと大喧嘩しているキャノソ。
ほんとにどうしようもない厨だな。
キャノソって何でも屋だから嫌われるし品質も悪いのだと思うぞ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 20:09 ID:0PGNimKG
二強とはオリンパスと富士のことですか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 21:57 ID:Q24juVcr
>>370
年末商戦
5位は松下
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 23:05 ID:2Xk30J7O
プリンタに関しちゃ俺はキヤノンの方がいい。
ヘッドが詰まったときにしみじみそう思った。
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 23:17 ID:EBshlkT+
>>372
ということは・・・いまはエプソン?
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 23:50 ID:2Xk30J7O
いや、会社でエプソン使っててヘッド詰まりに苦しめられたんで
自宅用にキヤノン買ったの。
375337:03/02/22 00:00 ID:vNy882it
結局、D100買っちゃいますた(w
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 00:01 ID:5KqK8TTq
>>368
とはいっても、キヤノンだってCCDもCMOSも作ってないよね?
1DのCCDは松下製だし、D60のCMOSは三菱製ですよ。
半導体工場持っている訳じゃ無いでしょ。
そりゃ、実験用の半導体くらい作れるだろうけど。
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 00:25 ID:NLo9g0t8
D30のは三菱製だけどD60のは内製だよ。
378キヤノン社印ではないですが…:03/02/22 01:00 ID:MKdKcmPC
>>355
>だってD60は実は5年前のIXEの部品の残りでつk(ry
基本設計はIXEの思想を流用してますが、全て新規です。

>しかもD30の売れ残りを利用s..(ry
D30を完売(ユーザー様ではなく、販売店様)してからなので、売れ残りでは
ありません。

>かなり慌てていたんだとおも(ry
当初からの計画どおりです。

>あれぐらいならミノやペンタだって作れr(ry
作れません(w
いや、出来るならやってみてほしいですね。


379名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/22 01:42 ID:DhSRpXRR
また376ような自社製も内製も外注も委託もOEMも社外品も区別がつかない世間知らずが出てきた。(w
それを言ったらINTELもAMDも完全な内製ではなくなるという罠。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 01:59 ID:GKv6ZlKd

D60なら別にD30のままでいいかもしれないけど

いくら安くなったとしてもノイズだらけのニコンD100だけは買いたいと思わないよ。
381:03/02/22 02:14 ID:3pCe+R4z
また、荒らそうとする香具師が来たか・・・
ヽ (´∀`)┌ ヤレヤレ
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 08:24 ID:87stc3Ah
>>378
言葉使いが社員の反論ぽい。
実際、D60は売れないので消えてる。
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 08:43 ID:j7T5Tcm0
>>378
> D30を完売(ユーザー様ではなく、販売店様)してからなので、売れ残りでは
> ありません。

ユーザは買わないのがわかってて販売店に押し付けたんだ。ひでーな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 08:46 ID:y/Xa1goG
>>378
いらっしゃいキャノ社印さん。

当初からの計画通りだとすれば実質半年しか寿命がなかった
D60についてはどうお考えですか?
D30の頃からの悪評高いあのボディーを使いつづけたことに罪悪感は感じませんでしたか?
例のピント不具合についても解決法が存在しないことを承知で出荷したわけですね。
そんな苦し紛れなことをしなければならない計画をたてた理由はなんでしょうか?

ニコンやフジから新型ボディーの600万画素が投入されることに危機感を抱いて、
D30を少し改造して暫定的な未完成品を当て馬として投入したとしか思えません。

当然その時点では今回の10Dが1年後に投入されることは計画されていたわけですよね。
D60を購入した人に対して詐欺行為に近いことをしたと思いませんか?
せめてD60はD30改ぐらいの名称にしておいて、
暫定発売の台数限定ということをユーザーにお知らせしておくべきっだったと思います。
雑誌等での本音とは裏腹の派手な宣伝やレビューは納得できません。
”計画通りの”一時凌ぎであることを今更ヌケヌケと言い出す神経がどうかしています。
ライバルに対して1年以上遅れている現実を直視して謙虚になるべきです。

今回のことでキャノンに対して強い不信感を抱きました。
もう製品を買うことはないと思います。




385名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:19 ID:CEm8BamJ
こまった人たちだな
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:20 ID:ArQJO0OM
>>ライバルに対して1年以上遅れている
ふ、地球45億年の歴史に比べたら1年なんて・・・

ま、がんばって夏ボシーズンにD60sでも出して暮れや>キャノソ

漏れはD100でこの春・夏マターリと撮影楽しみます。
387キヤノン社印ではないですが…:03/02/22 09:41 ID:MKdKcmPC
>>382
>実際、D60は売れないので消えてる。
1DsのCMOS製作の影響を受けて生産量が減っただけだし、D30+D60の
トータルで目標をクリアしたからです。これ以上作ると、金型も
更新(同じものを作り直すこと)しなければならないから、その調整を
とってただけ。つまり、「売れないから」ではなく「売らなかった」だけ。
これくらいの国語は勉強しておかないと、中学受験も危ういぞ(w

>>384
お前のレス、長いな(w
てか、漏れは「キヤノ社印」ではないのだが?
388キヤノン社印ではないですが…:03/02/22 09:41 ID:MKdKcmPC
>D30の頃からの悪評高いあのボディーを使いつづけたことに罪悪感は感じませんでしたか?
ボディを流用できたからこそ、D60が(D30のCPに比べて)安価に出来たんですよ?
罪悪感どころか、寧ろ優越感に浸ってますが?

>例のピント不具合についても解決法が存在しないことを承知で出荷したわけですね。
ピントの不具合は、使う人のスキルがないだけです。現に、プロの方はD30もD60も
お仕事で使っていらっしゃいますし。己の下手さ加減を機材のせいにするのは
どうかと思いますよ。

>暫定的な未完成品を当て馬として投入したとしか思えません。
未完成は、D1○○でしょ? RAWの現像と、カメラが吐き出すJPEGの格差は何?(w

>当然その時点では今回の10Dが1年後に投入されることは計画されていたわけですよね。
>D60を購入した人に対して詐欺行為に近いことをしたと思いませんか?
1年ですよ、1年。もしかして、PC業界にも文句を言ってるクレーマーですか?(w

>せめてD60はD30改ぐらいの名称にしておいて、
>暫定発売の台数限定ということをユーザーにお知らせしておくべきっだったと思います。
はぁ? 社会人になったら、それをやらない(できない)理由が理解できるかもしれません。
リアル消防の ID:y/Xa1goGさんには、あと10年は掛かるでしょうが(w
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:45 ID:j7T5Tcm0
困った人だな。いちいちあげんな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:49 ID:j7T5Tcm0
>未完成は、D1○○でしょ? RAWの現像と、カメラが吐き出すJPEGの格差は何?(w
てことはRAWの格をおまえは自動的に認めていることになるんだが。(w
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:49 ID:mI9v/hsi
>388

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < IDにPCが入ってるから ショボーン 
( つ旦O  \____________
と_)_)
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 09:50 ID:0uKmVjy5
観音社印は土曜日も2chご出勤でつか。
愛社精神にあふれて益すな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 10:30 ID:y/Xa1goG
>>キャノ社印さん

私はキャノンに対して意見を述べたのであって、
従業員であるあなた個人を非難したんじゃないです。ムキにならないで(w

>ピントの不具合は、使う人のスキルがないだけです。

これはキャノンとしてはこんなコメントをするしかないことは理解できます。
しかし現実は違いますね。
貴社のSSにも調整に訪れたプロが大勢いるはずですが。
あるプロは3回調整に出しても完全には直らなかったとおっしゃっていました。
やっぱり公式コメント通りにスキルがないからでしょうか?
そしてカメラは異常がないから調整せずに返却したのでしょうか。
おかしいですね。




394名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 10:33 ID:87stc3Ah
>>388
悲しくなるから、一々引用しなくて良いよ、メールじゃねーんだ

1Dsのウエハーは300mmだから、D60とは全然違う設備でしょ?

ってことで社員じゃないのは明らかだが。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 10:40 ID:y/Xa1goG
>>394
それを知っているあなたは社員ですか?

396torisugaly ◆Canon/Td5Y :03/02/22 11:28 ID:F79XeGpZ
>ID:y/Xa1goG

あなたは、real消防と言われて悔しい くないですくぁ?
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 11:45 ID:y/Xa1goG
キャノン社印が大勢湧いてきましたね(w
休日は2ちゃんが日課ですか?
批判されて悔しい気持ちはわかりますが、
こんなところで低レベルな煽り合いをやっているとキャノンのイメージが悪くなるだけだよ。
最近キャノンのカメラは確実に人気が落ちているよ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 11:50 ID:OrwaDKXC
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 11:52 ID:ArQJO0OM
別に悪いことは無いんじゃないですか?
電車賃安いし 女湯には入れるし

仮にほんとに小学生だったとして
そんな彼にやり込められて青筋立ててAgeまくってるお方の立場は?
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:01 ID:ArQJO0OM
正直、
NIKONは腰の重い所があるから、Canonにはガンガッテ欲しいッすね。
僕たちNIKONウザーの為に体を張って露払いをして貰わないと・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:02 ID:ArQJO0OM
>>398
目線が貰えたら良かったッすね
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:02 ID:y/Xa1goG
>>398
やっとわかった。
ワラタ。舐め猫か(w
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:06 ID:zwFdndC9
キャノン社印、本当に、1つ1つのレスに、細かく反応しとるね。
いつにも増して。
ここまでヤルとは思わなかったよ。
(2ch対策チームって本当にあるの?)
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:13 ID:hZpvD0Cg
D60を少しでも評価したコメントを見ればキヤノン社印呼ばわりし・・・
D60に対する中傷にちょっと意見しただけでもキヤノン社印認定・・・
D100を少しでも批評する香具師が来たら、キヤノン社印と信じて疑わない。
ニコ爺ども、やりたい放題だな。(藁)

この不景気なご時世、キヤノン社印ってそんなに巷に溢れているのか?
漏れもD60を擁護すれば、キヤノン社印として雇ってもらえるかな?
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:21 ID:OoP7BMRs
雑誌等でベタ誉めされていたD60の生産中止の理由は、一体何なので
しょうか。
父に相談されて、買わせる寸前だったので、釈然としない思いです。
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:27 ID:zwFdndC9
>404様
わずか7分後の御返答、ありがとうございました。

>405様
すぐ、御回答があると思います。
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:32 ID:y/Xa1goG
>>404
ではあなたは製造中止になってしまうようなカメラを擁護できますか?
D60が良いカメラならマンセーしていても違和感はなかったでしょう。
がしかし、製造中止になってしまうようなカメラと
D100、S2、SD9のような新規設計のカメラを対等に語ることに無理があっただけだと思います。
実際ユーザーの間では投売りがすでに始まり、中古価格も暴落しています。
悪いものは批判されて当然です。
だからD60をマンセーする人たちの存在が浮いてしまうのでしょう。
いっておきますがわたしはD100はおろかニコンのデジ一眼自体所有していません。
公平な目で見て購入カメラを検討しているところです。

408名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:33 ID:hZpvD0Cg
ワラタ!w
一生懸命リロードして待っていた甲斐があったよ!
失業サヨナラ!これで漏れも今日からキヤノン社印だ!
社印証はいつ送って貰えるのでしょうか?

>>405
回答は、新人研修受けてからします。
待っててね。



・・・・ つか、漏れが幾ら社印じゃないと言っても、理解して貰えない
んだろうな。。。
ココはニコ爺の地上の楽園だね!
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:34 ID:5KqK8TTq
>>379
漏れは376じゃないけど、内製の意味を言ってるんじゃないの?
キヤノンは量産用のプロセスラインを持っていない。
INTELやAMDはすべてのラインを持っている。でも例えばINTELは、
プロセッサは内製でも、チップセットなどは設計だけで生産を外部に委託している。

スレと関係ないからこれくらいにして、そんなにD60って悪いかな?
プロが使うには問題かもしれないけど、JPEG鳥には良いと思うけど。
その分RAWのメリットは感じないけど。あとキヤノンには珍しく
動き物は撮れない。(藁)

410名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:37 ID:hZpvD0Cg
>>407
ん? 漏れは最初からD60なんかマンセーしていないが?
ただ、D60が好きで満足して使っている人もいると思うんだが、そういう
人達に対して無差別にキヤノン社印呼ばわりしたり、D60所有者の人格を否定
せんばかりに言いたい放題のニコ爺が嫌いなだけだよ。
漏れは、デジ一眼もっていない。でも、欲しいから情報収集でこのスレに来て
いる。
買うならS2Proかな? 百歩譲ってD100。D60は買わないよ。
本体の性能というより、好みのレンズが無かった。
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:40 ID:OrwaDKXC
>408
そんな風に書くからキヤノンはって思われるのはあると思うよ。

↓ここらでも見て、目の訓練でもしてくださいな。

キヤノン系
http://eosdigital.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
D100
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/photobbs/imgboard.cgi
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:44 ID:hZpvD0Cg
>>411
まぁ、漏れの書き込みを批判するのは構わない。
分かっていて煽っているからね。
でも、何で他人をキヤノン社印よばわりしているニコ爺どもにも同じ
事が言えない?
漏れからすれば、「だからニコ爺は・・・」って事になるワケ。

あと、その二つの掲示板知っているよ。
みんな高いレンズ使っているね〜・・・
漏れには本体より高いレンズなんて買えません!
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:49 ID:LKb++6ee
>>412
その差は製品の出来の違いだよ。
キャノソがいいもの出してりゃ
アホみたいなキャノソマンセーでもしない限り叩かれない。
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:53 ID:y/Xa1goG
>>410
そういう人たちをニコンユーザーと決め付けているあなたにも問題ありですが。

ニコンユーザーは良いカメラを良いといっているようにしか聞こえません。
私的にはD60=D30ですので、D60とD100を比べた場合
明らかにD100に軍配が上がるわけです。
D60は2年前のカメラを一部改造したに過ぎないのです。
これとD100が同じ評価を得られないからといって
不満を漏らしているキャノンユーザーのほうが傍目に見ておかしいと感じるのです。

もしくはD100=D60というイメージ戦略をしているとしか思えません。
こんなことは販売促進の一環ですか?

そんなイメージ戦略に乗せられてD60を購入してしまった人は
まさか半年後にこんなことがあるとは思ってもみなかったことでしょう。
次機種こそD100のライバルなんですから。
残念ながらD60はフジS1PRO対抗機だったんですよ。

415名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 12:56 ID:OrwaDKXC
>412
だからー、そんなレンズ買えないって言う一言が多いのよ。

良いレンジはやはり良い訳でね。解像感を知ってしまうと、
カメラ本体よりも重要になってくるんだよね。デジ一眼も
基本性能は重要だけど、レンズの持ち味出せないカメラじゃ
あ意味無いのと違うのかな。

ピントの話になっちゃうけど、銀塩時代、キヤノ党の人達は
ニコンはカリカリって言ってたけど、カリカリじゃなくてピ
ントがクッキリ合ってただけのことなんだな。

F5と1V使ってたから確信しただけなんだけどね。

こんな風に書くと、また、社員さん風な人達が出て
くるのかな。こまったもんだ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 13:10 ID:9kpa5Dxm
天気の悪い週末は撮影に行けない鬱憤が溜まっている奴が多いな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 13:11 ID:hZpvD0Cg
そろそろ飽きたんで、最後のレス。
勝利宣言とでもなんとでも受け取ってください。

>>413
半分同意。漏れもアホみたいなキヤノンマンセーは嫌い。
でも、D100をちょっと批判しただけでキヤノン社印扱いされるのは何故?
D100のJPGなんて、D7とたいして変わらないじゃん。RAWは綺麗だが。

>>414
尤もらしい事いいつつ、あなたなんかニコ爺の典型ですよ。
さりげなく「こんなことは販売促進の一環ですか?」と言って漏れがキヤノン社印
である事を臭わせ、D60=D30=S1Proと言い、D100マンセーしてる。
人をキヤノン社印呼ばわりする香具師ら全てをニコ爺呼ばわりした事は謝るが、
少なくともあなたはニコ爺でしょ?

>>415
スマン。一生懸命働いて、その「一言」を言わなくて済むようになれるよう
頑張るよ。レンズは確かに重要だよね。いや、これは嫌味でもなんでもなく。。。
で、これは嫌味なんだが、あなたの「社員」の一言も余計ですよ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 13:22 ID:CEm8BamJ
こまった人たちだな
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 13:28 ID:y/Xa1goG
>>417
ナゼか社印という一言にムキになっているね(w

それに一部間違っています。
世代的に、D30=D60=S1PROです。まったくD100マンセーしていません。
あなたはD60=D100でないと気が済まないのでしょうが、
それだと明らかなD60マンセーになってしまいます。

いくらなんでもニコ爺じゃなくとも違和感あるでしょう。
S1PRO=次機種EOS10D?といっているようなものですから。

>少なくともあなたはニコ爺でしょ?

先ほど言いましたがニコンユーザーではありません。
それと私はあなたと同じD7も所有しています。
銀塩はαです。
その他もありますが割愛させていたたきます。




420名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 13:51 ID:TYMY9cW5
銀塩ボディの進化が8年毎くらいなので、デジカメのボディ流用くらい認めてやっても良さそうだが。
実際、D1→D1Xだって、間に1年半あるけど、ボディの変更なしだし。
多分D1X→D2(仮名)同じだと思うし。

ただ、k版見てるとAF精度はシャレにならなさそうだ。
AF精度というのは額面通りのIXEのAF精度がというのではなく、5m先のものをとったら2.5mピントがずれたとかそういう方ね。
何度かSCを往復すると改善するそうだけど、保証期間が過ぎていたら1.5万円とか(ピント調節に)。それはちょっと客をバカにしすぎているような気がする。
デジカメマガジンとかで取り上げられたのはこっちの方でしょ。

1Dとかでも出るみたいなので、新型の10D(仮名)がEOS7のAFモジュールを使っても不安は消えないのでは?
そもそもの額面のAF精度は上がるみたいだけど。

後、ちょっと聞きたいのは10Dが噂通りだったとして、AFはEOS7&Kiss 5と共通。
視線入力なし、十字キーなし、ボディはD60とほぼ共通という噂だけど。
それって、EOS7-視線入力-十字キーなの?
どっちかというとそこまで行くと、AFボタン+コマンドダイアルだし。
kissに毛が生えたの?という方が正確だと思うんだけど。
EOS7ベースというとイメージがいいかも知れないけど。ちょっと誇大広告っぽい気がするよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 14:01 ID:zwFdndC9
>417
今日は土曜日なので、13時過ぎが、最後のレスで、書き逃げですか。
残業したほうが、いいんじゃないの?
って、交代の社印に引き継ぎですね お疲れさまでした
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 14:11 ID:OrwaDKXC
D100とS2Pro使ってて思うんだけど、露出とか解像度はS2Proがやはり良い。

S2Proの露出データは銀塩がベースになってるんだと思うけど、日中の快晴
ではマルチでちょっとオーバー目になるかな。D100は諧調補正オートでも
マルチだと絶対にオーバーにならないようにしてあるところが使い難いと
ころ。

S2Proはいままでの経験則で補正できるけど、D100は補正など考えずに
NC3.5で仕上げることになる。白飛びはD100がしやすいからでしょうかね。

で、どっち主に使ってるのといえば、両方使ってる。

と、書いてみたけど…。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 14:24 ID:LKb++6ee
>>422
S2proとD100は甲乙つけ難いのはこのスレの総意かと。
物凄く大雑把に言えば完成度のD100、画質のS2pro。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 14:30 ID:V1cXRP4K
そしてD60が勝負にならないというのもこのスレの総意だな。
なにより半年で販売中止に追い込まれたことでわかるが。
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 14:41 ID:hZpvD0Cg
メシ食って戻ってきた。最後のレスと言っておきながら戻ってきてスマソ。
何とでも非難してくれ。

>>419
もちょっと漏れの文章ちゃんと呼んでくれ。
いつ漏れがD100=D60だと言った? 410でも書いたが、D60をマンセーしてない
し、買うつもりも無いってば。D60所有者とキヤノン製品を良く言う人に対して
キヤノン社印呼ばわりしたり、その人の人格までも否定する香具師が嫌いなだけ。
言わせたいのなら言ってやるが、D100はD60より良いカメラだと思うよ。
どっちか呉れるといわれたら、漏れは迷わずD100を選ぶ。
あと、D7はもっていない。いつ漏れがそんな事を言った?
んで、ニコ爺呼ばわりされたのが気に入らないのなら、言い直してあげるよ。
「あなたは、典型的なニコ爺的性格な人ですね!」
理由は417で書いた通り。

>>421
だぁ〜かぁ〜らぁ〜!
漏れはキヤノン社印じゃないってば! 何故そうキヤノン社印だってすぐ決め
付けるのかねぇ?
つか、漏れにキヤノン社印になって欲しいの?
漏れが嘘でも「社印でつた!」って言えば、君らは幸せなのかい?
ま、419が「社印と言われてムキになる」って言ってるが、それについては認める。
最初から言っているが、漏れは社印と決め付ける香具師が嫌いの!
漏れの職業関係無しに、嫌いなものに対しムキになるのは自然な事だと思うが?
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 14:43 ID:zwFdndC9
.んで、ニコ爺呼ばわりされたのが気に入らないのなら、言い直してあげるよ。
「あなたは、典型的なニコ爺的性格な人ですね!」
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 14:45 ID:hZpvD0Cg

ん?
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 14:48 ID:V1cXRP4K
>>425
わかったから餅ツケ香織淳志。
ところでお人形写真撮るにはSD9がお勧めなのか?
いや俺も挑戦してみようかと。
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 14:52 ID:hZpvD0Cg
漏れも忙しいな。
キヤノン社印の次に、今度は誰よ?
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 15:03 ID:9nI+gudh
デジ戦火の見開きのヒョウの写真、なかなかヨイね。
D100チョット見直した。しかもJpegだし。レンズ高そーだけど
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 15:07 ID:qtuWcOUO
>>429君はこの人なのか?


香織淳士

35歳独身
ロリコンで人形にチンポ擦り付ける変態
http://www.geocities.jp/kaori_atusi/entry_door.html
俗世間で人格が認められないのでネットで仕切りたがるクセがある

2chを少しは見ている。
「中身のない長文バカがいる」と書かれた直後、K板で「長いから読みたく無い人は読まないで下さい」と
文頭に付いた時期が合った。

力トキチ騒動でK板が荒れた時にあちこちで出しゃばったのはおそらく、煽りアツシ自身が世間に
冷たくされた(虐められた)経験がある為に、力トキチと自分をダブらせたからと思われる。

●例(雑談ルーム記事1459)
 社会で何かヘマをやってしまったら、そのまま玉っておとなしくしていろと言うのであれば、
何ら社会は良くならないと思うんですけどね?
ですから、自分が何かしてしまったと思った時に、
同じ問題が二度と行らないようにと行動するのは、素晴らしいことだと思うのですが?


ロリコン変態が批難される情報収集バカと引き合っただけ
お前が思ってるほど世間は君を必要としてない、ウザイから市ね
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 15:08 ID:V1cXRP4K
>>429
動揺するなよ(藁

ところでキヤノンのカメラはモニター基準になっているんじゃないのか?
D60も1Dsも印刷だと激しくしょぼいぞ。
竹内某のD60写真も酷いものだったな。

433名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 15:19 ID:hZpvD0Cg
>>431
漏れが何を言っても決め付けたがる人は納得してくれないだろうけどさ。。。
一応、「別人です」と言っておくよ。
つか、リンク飛んだんだけど、かなりキモいね。TOP見ただけでもう嫌になった。

>>432
動揺しているように見える?
漏れは楽しんでるんだが。




。。。しかし、やっぱニコンを批判すると凄い反応だな。
レスの付き方が違うね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 15:22 ID:P9p3HAxI

脳内妄想によるいちゃもんやから
反感かうんや
自分が購入、所有してのあら探しなら
そんなに叩かれないよ
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 15:28 ID:qtuWcOUO
D100の話題になると凄いムキになって暴れる人がいて困るという話は同意
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 15:34 ID:RE6Wp/0S

   ピッ!   ∩∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ,,・∀・ミ < 今日は大漁だなぁー!ゴリュァ!
      ミ    ミ    \______________
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄\
 ||\            \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||

キャ!  ∩∧,,∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ミ,,>∀<,,ミ < なんちって!
     ミ     ミ    \_____
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\            \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 15:36 ID:V1cXRP4K
D100とD60がここまで感情的になったのは
観音社員だか関係者だかがD100発売の時に荒らしまくったからだろ。
9月の決算時期に予算が下りなかったのか配置換えになったのか知らんが
ピタリと止んだけどな(藁
9月21日、1Ds発表の直前だったか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 15:38 ID:92nsuNLQ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 15:50 ID:P9p3HAxI
これ以後は持ってない機種の批判はナシっつールールはどう?

荒れるそもそもの素は
脳内もーそーのカキコに対するレスやからね
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 16:08 ID:hZpvD0Cg
>>434
漏れはニコ爺に対して文句は言ったが、カメラそのものに対する文句はあんま
言っていないよ。吐き出された後の絵に対してならちょっと言ったけどね。
漏れの最初の書き込みである404を見てくれ。いつカメラに対し文句言った?

>>437
んで、何故そこで「社員」とか「関係者」って決め付けるのさ?
キヤノン好きの中にも、ニコン好きの中にも、気のふれた人はいるでしょーが。
「9月の決算時期云々・・・」って、凄い想像力だな。

>>439
そういうルール作るなら、別スレ作ってやってくれ。
ま、漏れはまたROMに戻るから、脳内所有者が書き込み出来ないルールになっても構わんが。
漏れは、荒れるそもそもの素は、違うカメラ持っている人同士のいがみ合いだと思うぞ。
仮に漏れが「D60持っています。最高のカメラです。」って書いたら、必ず「あんたの
目はおかしい。」って感じのレス付くでしょ?
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 16:14 ID:qtuWcOUO
>>439
あいまいすぎて難しそう。

大体>>437の話も変、なんでキャノン関係に絞れるわけ?
こじつけ過ぎ。

あそこで集まってる人も、ちょっとD100に都合が悪い話になると
『キャノが荒しに来た』って大騒ぎして関係ない人まで巻き込む。
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 16:15 ID:1Y4dR0il
みんな大人になれよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 16:16 ID:qtuWcOUO
ゴメン、ちょと文章が切れちゃった

あそこで集まってる人も、ちょっとD100に都合が悪い話になると
『キャノが荒しに来た』って大騒ぎして関係ない人まで巻き込むから
あんなに荒れたんでしょう。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 16:18 ID:OrwaDKXC
以前持ってた機種から一枚。(トリミングしてる)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030222161424.jpg

マニュアルでピント合わしてるんだけど、後ろの壁にしか合ってないように見える。
(D30_50mmF1.4)
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 16:23 ID:PsvRxrYe
久々このスレにきますた。

なんか、D100とD60のあつい戦いれすね。
みんながD100とD60に注目している証拠かな。
S2マンセーのおいらにはウラヤマシイです。

でも、S1とS2持っていますが買って後悔してません。
なぜなら、自分の納得できる絵を吐いてくれるから。
欠点もたくさんありますが・・・

購入を検討している皆さん、ここに来て余計に迷ったり
するかもしれません。
迷いがあるときや、吐く絵に納得出来ない時(重要)は
買うのを止めて、各メーカーの時期モデルを待つのも
得策です。

買って良かったと思えるように機種選びバンガッテください。

フジジイより。
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 16:27 ID:cbLv+A/F
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030209AT1F0701J08022003.html
キャノンって勝ち組だったんですね。知りませんでした。
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 16:33 ID:LKb++6ee
>>446
商業的には成功している。
ただ、それと個別の商品の良し悪しとはまた別。
448torisugaly ◆Canon/Td5Y :03/02/22 16:43 ID:o+DCoXKu
>>436
コピペの仕方くらい覚えろよ(w
机のズレも直しておいたぞ。


ピッ!   ∩∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ,,・∀・ミ < 今日は大漁だなぁー!ゴリュァ!
      ミ    ミ     \______________
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄\
 ||\            \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||

キャ!  ∩∧,,∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ミ,,>∀<,,ミ < なんちって!
     ミ     ミ    \_____
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\            \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||
449キヤノン社印ではないですが…:03/02/22 17:18 ID:zkE5TKRW
>>407
>ではあなたは製造中止になってしまうようなカメラを擁護できますか?
製造中止にならないカメラなんてありません。

>いっておきますがわたしはD100はおろかニコンのデジ一眼自体所有していません。
それって、自慢ですか? ただの貧乏野郎か、リアル消防丸出しに思えます。

>>419
>ニコンユーザーは良いカメラを良いといっているようにしか聞こえません。
“活字を聞く”と捉えるなら、貴方の耳ならそうでしょう。
その逆もあるわけで、何かフィルターが掛かってるのでしょうね(w

>D60は2年前のカメラを一部改造したに過ぎないのです。
D1HもD1の一部改造ですが?
ニコンの銀塩なら、FM、FE、FM2、FE2、NewFM2、FM3Aのシリーズの筐体設計は
全て同じで、一部改造したに過ぎないですよ。

>もしくはD100=D60というイメージ戦略をしているとしか思えません。
>こんなことは販売促進の一環ですか?
同じ価格帯ですが、性格は異なります。仮に、D100=D60というイメージが出来た
ところで、『D60の販売促進の一環になる』とは思えないですが?

>そんなイメージ戦略に乗せられてD60を購入してしまった人は
>まさか半年後にこんなことがあるとは思ってもみなかったことでしょう。
>次機種こそD100のライバルなんですから。
趣味でも仕事でも他人をライバル意識して活動するのは結構なことだと
思いますが、カメラのような機材をライバル意識するなんて、心が狭いですね。
D100が良いと思えばD100を買えばいいことですし、D60が悪いと思えば
D60を買わなければいいだけです。
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 17:25 ID:LKb++6ee
>>449
ネーミングの問題だが普通一部改造しただけなら
D1⇒D1H
D7⇒D7i
みたいにするでしょ?
D30⇒D60
がもし一部改造だけだとしたら消費者を騙していると言われてもおかしくない
451torisugaly ◆Canon/Td5Y :03/02/22 17:31 ID:o+DCoXKu
AA描くのに40分も掛かっちまった(w

     /\
      |  \
      |    \
      |      \
      |       \    ∧_∧ 
      |        \  (´∀`;; ) 釣りを楽しむモナー 
      |          \とと   |
      |           ⊂ ⊂  ノ 
      |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 キヤノ社印   |
              |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 17:35 ID:hZpvD0Cg
>>450
消費者を騙しているって・・・ キヤノン嫌いの人って、何にでも文句付けるね。
型番の付け方なんて、各ベンダーの勝手じゃん。
D30の3が300万画素って意味だとすれば、600万画素のカメラにD60と命名
するのは自然な事だと思うが?
そんな事言ったら、オリンパスのキャメディアなんて消費者騙しまくりだ罠。

ついでに、1年後に新機種が出て不満な人もいるみたいだけど、コンパクト
デジなんて、新機種が下手すりゃ半年ごとに出ているよ。
デジ一眼はデジタルカメラのハイエンド機だけあって、常に進化し続けるのは
正しい姿だと思うが?
バンバン新しいのを出して欲しいね。
2年間もも間新機種を出しちゃいけないなんて、ただのワガママじゃん。
453torisugaly ◆Canon/Td5Y :03/02/22 17:41 ID:o+DCoXKu
こっちの方がイイかな?(クドイ?

     /\
      |  \
      |    \
      |      \
      |       \    ∧_∧ 
      |        \  (´∀`;; ) 釣りを楽しむモナー 
      |          \とと   |
      |           ⊂ ⊂  ノ 
      |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 キャノソ社印 |
             \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 17:56 ID:KDckbHf0
キャノンの絵とフジの絵は共に派手だが、
何か根本的に違っているように思う。
具体的にはわからないけど、
一言で言うならキャノンの絵は下品。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 17:57 ID:CEm8BamJ
>>446
つくってるのカメラだけじゃないからね。事務用機器は結構使いやすいと思うけど。
(一番使いやすいと思うのはのは富士ゼロックスかな?)
456455:03/02/22 17:58 ID:CEm8BamJ
あ!「売ってるの」の方がいいのか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:06 ID:OrwaDKXC
>>454
一つはC-MOSの特性。一つはレンズの特性。

レタッチ前程ではなくて、キヤノンで良い色合いってのを見たこと無い。
ブルー系が強く出るって言うのかな。だから、ブルー系の被写体では綺麗
に出てると錯覚するときが有る。

ニコンの場合はフジとかのCCDと比べてみると良く分かるけど、良い色が
全ての状況で出てるから忠実なんだと思うけどね。

S2Proの色具合は最高だと思うけどね。そのまま印刷して良くここまで忠実に
出るもんだと感心するよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:15 ID:KDckbHf0
>>457
なるほど。でもコンパクト機とか見ても同じ傾向なんだよね。
てかコンパクトの絵を一眼でもやっているとゆうか。
色合いは一番大事といっても良いポイントなんだけどねえ...
社内に色の専門家いないのかな?
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:24 ID:OrwaDKXC
キヤノンのデジ一眼ってニコンのデジ一眼ほどレンズの差が如実に出ないでしょ。

1Dと1Ds比べて、俺的には1Dの色合いの方が好きだな。同じエンジン使ってると
して、何故なのか。恐らくCCDとC-MOSの違いくらいなのかな。
460D100ユーザー:03/02/22 18:28 ID:P9p3HAxI
色がどうしたって? あふぉかぁー
プリントにしたってモニターにしたって
写真は写真で本物じゃない
ばーちゃるりありてぃーってこった
各社はよりリアルに見えるかってんで
色合いを味付けしてんのよ、わかる?
その味付けを好んで買えばいいだけで
自分好みじゃないってそのメーカー叩くのわ
アホのやるこっちゃ、ほっといたれや
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:37 ID:hZpvD0Cg
>>460
同意。
でも、キヤノンが嫌いな人は、どんな些細な理由でもとにかく叩かなくちゃ
気がすまないんだよな。
んで、折角キヤノンに対する風当たりが強い時にそんな事書くと、必ず
「D100ユーザーを騙ったキヤノン社印発見!」とか言う香具師が出てくるぞ。


つか漏れ、お昼からずっと2chで時間つぶししているな〜・・・
逝ってよしでつか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:37 ID:OrwaDKXC
誰が叩いてんだ?。
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:38 ID:OrwaDKXC
俺的に真実を言ったまでのこと。
464D100ユーザー:03/02/22 18:40 ID:P9p3HAxI
↑自分で撮ってから言ってね、寝言は..
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:44 ID:OrwaDKXC
キヤノン党って怖いなー。

>>464ニコン使ってから言ってくれよな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:47 ID:hZpvD0Cg
>>462
あなたじゃないけど、454が「キャノンの絵は下品」と言っていますがな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:48 ID:87stc3Ah
オマエら社員同士で書き込みし過ぎ!

D100が売れているのは事実だし、D60が消えかかってるのも事実。
両方オークションに出してる漏れから見ればヲチの差は歴然!
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:49 ID:cjiRE3s2
>>460
叩いているようには見えないけどね。
ここって比較スレでしょう?
色合いの比較やプリント適性の話おもしろいけどなあ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:52 ID:hZpvD0Cg
ほれ。461で漏れが言った事が的中した。
社印認定厨が来たよ。

467はちょっと予想と違うパターンだったけど・・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:56 ID:kkaarvg2
>>466
あんたいちいちキャノン批判に敏感になり過ぎ。
出来の悪いカメラを擁護していては身が持たないよ。
それにあんただって上のほうでいろいろ書いているじゃん。
自分の発言は良くて他人は駄目ですか。
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:58 ID:OrwaDKXC
だよな。オレは今ニコン党だけど、キヤノンのレンズとか銀塩一眼
置いてあるから良いデジ一眼出てきたら買ってもいいと考えてんだ
けどな。

D60の新機種を期待してるのよ。オレ的に良いものならD100下取り
出そうと考えてる。どんな色合いだろうか楽しみにしてるのよ。
反面、D60と変わらなければ買い換えない。
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:01 ID:kkaarvg2
なんか粘着が貼りついていて発言しにくいけど、
今度のEOSデジの新機種、K板ではD60Part2と呼ばれているけど
やっぱり大きな変化なさそうですね。
海外のサイトではD60のバグを取った改良版と書かれているようです。
バグって何でしょうか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:03 ID:87stc3Ah
>>472
ボデーの質感
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:04 ID:hZpvD0Cg
>>470
466は462へのレスで書いただけですよ?
それに、キヤノン批判に敏感になってもいないと思うが。
出来の悪いカメラって、D60の事? だったら、擁護した記憶なんか無いぞ。

>自分の発言は良くて他人は駄目ですか。
最初か誰に対しても良いとも悪いとも言っていない。
漏れはただ、キヤノン社印認定厨と過剰なまでにニコンを誉めてキヤノンを
貶す厨をつついて遊んでいるだけだよ。
(つつく理由はそういう香具師が嫌いだからなんだが)
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:12 ID:hZpvD0Cg
そろそろ本格的に退散するよ。
404の書き込みしたらニコ爺の反応が良すぎて、長いしすぎた。
もう来ないから、今まで通り好きなだけキヤノンを叩いて下され。



本音

。。。ホントはこのスレ、もっと前進的な意見の飛び交うスレになって
欲しいんだけどね。D100にちょっと苦言をしただけで大暴れされたり、
キヤノン=悪なイメージで書き込みをする人が多い状況じゃ、それを望むのも無理か。
んで、漏れみたいな粘着な煽りは、それ以上に迷惑な存在ってワケだ。
スレ汚しして、ホント、すまんかった。
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:13 ID:OrwaDKXC
>>472
ピント関係じゃないの?。今度の新機種で一番改良されているような気がする。
後は色具合だけ心配。
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:13 ID:kkaarvg2
>>471
色合いとかは多分そのままでしょうね。
D30の時からあまり変化ないです。
D60は彩度高くしただけでカラーチャートとか似たり寄ったりです。
1Dsでも同じです。
プリント(フロンティア)は基本的に不向きですね。
原色のみが突出して中間色がきれいに分離できないです。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:19 ID:OrwaDKXC
>>477
だから印刷向けにはいいわけだよね。プロに受けるのはこのあたりかな。
でもオレは素人だから、プリンター命なんだよな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:23 ID:kkaarvg2
色合いって一番感覚的でノウハウがいる難しい分野なんだよね。
一朝一夕にどうなるものでもないです。
芸術家が一生懸かって己の絵を追求していくようなものじゃないでしょうか。
技術屋がわかるのは単なる解像度とか収差とかそんなことであって、
そこんところはコストをかければいくらでも良いもの作れますよ。
しかし色合いの調整だけはフジとかコダックとかのノウハウ蓄積を超えるのは無理でしょう。
ニコンだって自社ではやらずにフジから買っているという噂もあります。
真偽の程はわかりませんが。

480名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:31 ID:kkaarvg2
>>478
いや、印刷向けに良いのはやっぱりフジとかコダックだと思います。
少なくとも印刷屋さんはそう言っています。
カメラマンに受けるのは単にレンズ資産とカメラオペレートに対する慣れでしょう。
報道関係にニコンが強いのも同じ理由だと思います。
新聞印刷に適したデータをニコンが出しているわけではないと思います。
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:34 ID:OrwaDKXC
>>479
と言うことは、フジが一番凄いと言えるんですね。

頑張れーフジ、S3Proも買うからな。良い物を出してね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:42 ID:RE6Wp/0S
>>480
嘘つくなや。
なんだよ、印刷向けに良いって(w
デジのデータだからとかフィルム分解データだからとかは
全く印刷には関係ねーじゃん。全くの詭弁ですな。
話しを摺り替えるなや。アフォですか。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:44 ID:kkaarvg2
>>481
まあ出てくる絵についてはそう思いますね。
F5ボディーにフジがフイルム名を冠したカラーモード付けてくれたら
理想的なカメラになるでしょうね。
キヤノンもコダックと手を切らないほうが良かったと思うけどね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:47 ID:kkaarvg2
またおかしな人が出てきたのでこの辺で。
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:49 ID:CEm8BamJ
こまった人たちだな
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:50 ID:RE6Wp/0S
>>484
おかしな人ですか┐(^_^;) ┌ヤレヤレ

正直に言った方がいいよ。
『フィルムメーカだからそう思いました』って(w
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:52 ID:OrwaDKXC
>>480
と、言うことは、俺の目に狂いは無いわけだ。

S2Pro最強決定だな。ニコンさん良いボディ出してあげてね。

>>484
そんな事言わずに良い事は書きましょう。実を言うと俺も疲れ
てきてはいる(^^ゞ。でも、いい物は良いんだよな。
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:58 ID:uHfMBgpV
ボディが良くなってもペンタにFinePixじゃ恥ずかしい…
もぉ慣れちゃったけど。
489D100ユーザー:03/02/22 20:04 ID:P9p3HAxI
>>465
D100ユーザーなんですけど...
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 20:04 ID:OrwaDKXC
>>488
オレは恥ずかしくないよ。良い物は良いんだよ。1Ds持ってる奴が前から
来たら、オレはこいつは有る意味大したこと無いと思うだけ。ちょっと、言
いすぎかな?。
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 20:12 ID:RE6Wp/0S
プロの撮影現場では
フィルムでは35mmは報道亀以外には、ライブとか特殊な例を除いてほとんど使用しない。
ほとんどが中判以上を使用する。
特にモデル撮影とかで35mmなんて特殊な時を除いて使ってる奴はいない(断言)
ペンタ、コンタックス、マミヤの645、67がほとんど。もうそれで95%だな
あと4x5、バイテン少々。

で、デジタルなんだが正直スタジオ撮影で使ってるのはほんの少数。
使うのはまだまだ報道亀中心ってことだ。
彼等が使うのは望遠が基本だからそれこそ8割はキャノン。

で、予算がキビシイ時や音楽系ファッション系雑誌で
画面合成をするときによさそうじゃん。て事で何にするか迷ってる奴多数。
(本格的に移行できないんで何でもいいんでは。それこそレンズ持ってる機種になる罠)
でもキャノンだった人間がデジではニコンにすることは多いな実際。

てな感じ。印刷データうんぬんについてはまた後日。(ちかれた(´□`;))
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 20:16 ID:LKb++6ee
>>252
>>D60は2年前のカメラを一部改造したに過ぎないのです。
>D1HもD1の一部改造ですが?
>ニコンの銀塩なら、FM、FE、FM2、FE2、NewFM2、FM3Aのシリーズの筐体設計は
>全て同じで、一部改造したに過ぎないですよ。
彼がこういっています。
そしてこれらの製品の名前にはある一定の規則がありますよね?
“もし”D60がD30を一部改造したに過ぎないのであれば
キャノンの名前の付け方は明らかに異常ですよね?
D60は完全な新製品と言うなら別にいいんですけど。
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 20:33 ID:DsPKN3uX
> ペンタ、コンタックス、マミヤの645、67がほとんど。もうそれで95%だな
> あと4x5、バイテン少々。

コ、コンタックス?(w
シ、4x5? バ、バイテン??(w
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 20:34 ID:3q72lFbo
な〜んだかキャノンの次のやつもダメっぽいな〜。
コストダウンしたマイナーチェンジらしいじゃん。
ガッカリ。

495名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 20:38 ID:RE6Wp/0S
>>493
コンタの645だよ。RZ67にもおとらない解像度あるよ?
最近使ってる奴多いけど?なんで???
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 20:52 ID:RE6Wp/0S
> コ、コンタックス?(w
> シ、4x5? バ、バイテン??(w

そのオチは?単なる馬鹿?
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:02 ID:DsPKN3uX
コンタの645ってそんなに多いの?
ハッセルの方が多いと思っただけ。

それに、集合写真ならともかく、シノゴやバイテンは
ごく極わずかだと思っただけ。

でも、システムで考えたらRZだと思うんだけどな。
フィルムもデジも・・・・
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:04 ID:DsPKN3uX
> そのオチは?単なる馬鹿?

496程ではないけど、そうだな(w
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:09 ID:eks4l8Vb
James Russell良いなー。
彼の撮影スタイルだと、S2proの重いRAWではなく、
jpgのパフォーマンスが最強だそうだ。
http://www.pbase.com/russruth/all_s2
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:11 ID:PsvRxrYe
糞S2うせrだが
アイピースがすぐなくなる。
もう3個なくした。
同じヤシいるか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:24 ID:RE6Wp/0S
>>497
ファッションの連中や広告の連中(連中という表現はどうかと思うが・・まぁ)
普通に気分で使うだろ。
『シノゴで逝っちゃいますけど・・。』ってとりあえず俺は電話するけどな(w
ブルーの紙袋のプロラボ逝っても見るし。

マジで最近(最近といってもここ2年くらいだけど)RZからコンタに乗り換えた奴多いよ。
プリントするとどっちが67なんじゃゴラァって感じになる。

ってスレ違いなんで此の辺で。

あ、あとハッセルって実際の現場で使ってる奴ほとんどいないよ(断言)
みんな自分の作品撮りには使うんで一般の人にはそう感じるかも知れんが。
あの画角じゃ仕事にならん罠。
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:24 ID:oZi5zlVa
まあスタジオ撮影ならデジバック使えばいいと思うが、
1Dsや14nって存在意義あるのかな?
この手の小型一眼ってやっぱ機動性が売りでしょ。
そうなると35mmフルサイズなんか何の意味もないよな。
1Dsなんかソフトもタコだし、
全然売れていないのも当然のような気がする。
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:28 ID:DsPKN3uX
> プリントするとどっちが67なんじゃゴラァって感じになる。

そんな程度なら(w
まぁ、アマチュアが考えそうなネタですね(w
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:30 ID:PwRowPIF
>1Dsなんかソフトもタコだし、
キャプチャーするところも、デジカメの一部だよね、やっぱり。
そうすると、お勧めは?
Film現像のノウハウとプリント技術まで考えて、FUJI?。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:34 ID:RE6Wp/0S
>>503
つか、マジレスで相手してやると、
手持ちで撮影してみると分かるよ。

RZ手持ちですかぁ〜って言うなよ(w
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:35 ID:DsPKN3uX
スレ違いだけど、コンタマンセーってヤツはキモい。
電気系統が壊れやすいから、現場じゃ使えないしね。
もっとも、スタジオの温室育ちならいのかな?
友人はほとんどがRZなんだけど......
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:39 ID:DsPKN3uX
> ID:RE6Wp/0S

馬鹿過ぎて、マジレスする気にならないな。
素人の前に『ド』が付く人には、何を書いてもダメってこった。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:40 ID:RE6Wp/0S
>>506
電気系統・・・やっぱりオキマリでそうきましたか(w

1台のみで撮影に挑むわけじゃないんですけど。とだけ言っておく。

ペンタの97もいるだろ(w
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:42 ID:RE6Wp/0S
>>507
まぁ、2ちゃんだしな(w
俺はド素人だが、お前より知ってると思うなぁ(w
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:45 ID:RE6Wp/0S
ペンタの97→67な。突っ込まれないうちに。。

さらに脳内撮影も得意です。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:46 ID:qqyrcm47
>>509 ID:RE6Wp/0S
俺はド素人だが…の香具師が↓か? おめでたい(わ


491 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/22 20:12 ID:RE6Wp/0S
   プロの撮影現場では
   フィルムでは35mmは報道亀以外には、ライブとか特殊な例を除いてほとんど使用しない。
   ほとんどが中判以上を使用する。
   特にモデル撮影とかで35mmなんて特殊な時を除いて使ってる奴はいない(断言)
   ペンタ、コンタックス、マミヤの645、67がほとんど。もうそれで95%だな
   あと4x5、バイテン少々。

   で、デジタルなんだが正直スタジオ撮影で使ってるのはほんの少数。
   使うのはまだまだ報道亀中心ってことだ。
   彼等が使うのは望遠が基本だからそれこそ8割はキャノン。

   で、予算がキビシイ時や音楽系ファッション系雑誌で
   画面合成をするときによさそうじゃん。て事で何にするか迷ってる奴多数。
   (本格的に移行できないんで何でもいいんでは。それこそレンズ持ってる機種になる罠)
   でもキャノンだった人間がデジではニコンにすることは多いな実際。

   てな感じ。印刷データうんぬんについてはまた後日。(ちかれた(´□`;))
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:50 ID:RE6Wp/0S
>>511
あ、それも妄想だから。( ´ー`)キニシナイキニシナイ

印刷データうんぬんも脳内体験談になると思うよ(w
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:50 ID:qqyrcm47
このなのも書いてたゾ! >ID:RE6Wp/0S


501 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/22 21:24 ID:RE6Wp/0S
   >>497
   ファッションの連中や広告の連中(連中という表現はどうかと思うが・・まぁ)
   普通に気分で使うだろ。
   『シノゴで逝っちゃいますけど・・。』ってとりあえず俺は電話するけどな(w
   ブルーの紙袋のプロラボ逝っても見るし。

   マジで最近(最近といってもここ2年くらいだけど)RZからコンタに乗り換えた奴多いよ。
   プリントするとどっちが67なんじゃゴラァって感じになる。

   ってスレ違いなんで此の辺で。

   あ、あとハッセルって実際の現場で使ってる奴ほとんどいないよ(断言)
   みんな自分の作品撮りには使うんで一般の人にはそう感じるかも知れんが。
   あの画角じゃ仕事にならん罠。
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:57 ID:DsPKN3uX
>>511 >>513
糞スレなんか上げるでない。
また、構ってクソが調子に乗るから(w
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:58 ID:qibu2vkw
>513
ハッセルであの画角って何でつか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 22:03 ID:RE6Wp/0S
>>514
そんなイジワルするなよ。
もしかしたらどっかで会ってるかも知れんだろ(w
脳内業界は狭いんだからー(´ー`)y-~~

いいじゃねーか仲良くしようぜ!
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 22:18 ID:DsPKN3uX
>>515
画角はレンズで変えるもので、ボディじゃないんだよ。
そんなことすら知らない脳内クソが1匹混じってるけど、
気にしないほうがいい。

そろそろ「D60,D100,S2SD の比較」の話に戻した方がいいだろう。
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 22:20 ID:RE6Wp/0S
うむ。そろそろ落ちまするお出かけです。
なんか嵐ちゃってゴメソね。。。

おまいらがコマフォトやグラビア雑誌眺めて (;´Д`)ハァハァ逝ってる香具師で
2ちゃん覗いてる香具師結構いるぞ。
今、俺の横にもいる(w
「いえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!(c)KM」

うpローダの管理人が本気で調べたらビックリするかもな・・・(w

なんて俺の脳内だけですが・・。また暇になったら来ます。
亀板よりデジカメ板のほうがウブだよなー。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 22:22 ID:1Fle7OGJ
>>482-509
ID:RE6Wp/0Sがプロで、ID:DsPKN3uXがド素人だと思ってた。
けど、逆だったんだね。今夜は楽しかったYO!
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 22:38 ID:oZi5zlVa
>>519
君の時刻は凄いね。
保存しトキナよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 22:46 ID:L1bpr9NV
スレタイなんてどうでもいいですか!

あー、そーですか!!
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 22:51 ID:qibu2vkw
>>521
何かイヤ〜な祭でもあったのか?
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 23:12 ID:Ws0lCFrg
RE6Wp/0Sが脳内業界人なのかどうかは知らないけど、オレが一緒に仕事している範囲では
中版でストロボに全速同調しないフォーカルプレンな機種をスタジオで使ってるヤシはほとんど
いない。っつ〜か、そんなヤシにはスタジオ撮りでは発注しないからな。
ハッセル、マミヤ67、フジ68が多いよ。

で、彼らは135ではキヤノやニコンを使っているがデジボディに対してはまだまだ懐疑的な人
が多いやね。
135を使うのは機動性だけじゃなく、使用状況がハードな場合も多いんで、デジカメそのもの
に対する潜在的な不安があるらしい。
だから、±20マソっていうセグメントのカメラは持っている人はゼロ。D1が1人、1Dsの後継が出
たら考えるってのが1人。

だから、スタジオ撮りでデジがほとんどいないってのはRE6Wp/0Sの言ってることはある意味
正しい。

ということで、スレちがいスマソ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 23:13 ID:Ap+gF/ey
S2pro
 ○解像度
 ×ハニカムノイズ、しょぼいボディー、偽色多い
 △良くも悪くもfinepixの色
D60
 ○JPG画像は一番まとも、SN良い
 ×AF問題、5万高い
D100
 ○ボディが一番まし
 ×ねむい画像
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 23:26 ID:qibu2vkw
中版でストロボに全速同調しないフォーカルプレンな機種をスタジオで使ってるヤシはほとんど
いない

それなのにハッセル?、マミヤ67?、フジ68???

チト藁タ!!
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 00:47 ID:lTOruGXC
ストロボに全速同調ってレンズシャッターが使える機種だな
必要になるのはスタジオで車走らせる撮影くらいか?w
あと体操の選手の回転とか?
まぁそれはそれで楽しそうだなー
その前にちゃんと何撮るか打ち合わせするだろw
フジは68は物鳥の人が多い亀だな。
さすがに手持ちできないし・・w
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 04:02 ID:WTVdsePc
>>525
オマエの物の知らなさに大笑いだよ。
少なくとも、「それなのに」って言葉の使い方を知ってからカキコしろよ。

ついでにスレ違いで自分のバカさ加減を曝してるのにageんな。


>>526
オマエも写真の事を知らない厨房か。
レンズシャッターを使うのは、絞りとシャッター速度の組み合わせを自由に選べる
からに決まってるだろ。
被写界震度って言葉知ってる?(藁

何を撮るかの打ち合わせは、

カ メ ラ マ ン と は し な い。

撮影するテーマに合わせて、カメラマンをセレクトするものなの。
物撮り専門のカメラマンとモデル撮りの打ち合わせしてもしょうがないだろ。(藁
カメラマンとの打ち合わせは、どう撮るかって事。
528527:03/02/23 04:06 ID:WTVdsePc
被写界深度だった。
スマソ、逝ってくる。
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 06:50 ID:QpSAci8Q
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33405726

コピー販売!
通報しました。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 07:06 ID:iAxgUTMH
ここはデジタル1眼コンシューマー機の比較スレだろ。
プロにあこがれる(どんなプロ?)厨の知識自慢スレじゃねえぞ。
亀板にでも逝けよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 07:28 ID:EmkXy10U
つぎのEOSも叩かれそうな予感。
あれじゃダメダメポ....
漏れは当分D30のままになりそうでつ。
532通りすがりの:03/02/23 07:40 ID:LL4q8iLC
横レスですが
>>527
スタジオで大型ストロボでの撮影の話しだよね?
全速同調するかどうかはあまり関係ないだろ。『スタジオ』で『大型ストロボ』
での撮影の話しだよね? キミの言う『大型ストロボ』が何W/sか知らんが、Wが
大きければ、あえて速度を遅くして使ったりもするよ。

>オマエも写真の事を知らない厨房か。
>レンズシャッターを使うのは、絞りとシャッター速度の組み合わせを自由に選べる
>からに決まってるだろ。
>被写界震度って言葉知ってる?(藁

これがかなり的外れ。。『スタジオ』で『大型ストロボ』での撮影の話しだよね?
例えば2400W/sのストロボの閃光速度知ってる?

一応マジレスしておくと、スタジオで、ストロボ撮影ならせいぜい1/30で同調すればOK。
ハッセル、マミヤ67、フジ68が多い理由は他にもあるよ。ちなみにヲレの愛機はマミヤの645と
S2proです。

533名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 08:39 ID:kTTXKO2m
昨日はキャノ社印さんが来てくれてお祭り状態だったね。
やっぱり新製品の発表を控えてこのスレが気になるんだろうな。
534D100ユーザー:03/02/23 08:39 ID:JBLUfVSH
↑どーでもいいんだけど
スレ違いの議論はよそでね
535D100ユーザー:03/02/23 08:40 ID:JBLUfVSH
>>532ですた
すまそ
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 10:09 ID:1+/E+H9y
>534
いや、D100もフォーカルプレンである以上無関係ではなかろう。
レンズシャッター機のメリットは屋外でのストロボ撮影だろ。
>532にワシも胴衣。コマフォトなんかで、ハッセルやRZ.BやGX680使ってるヤツが多いって?
そんなモンあたりまえだろ(ワラ  理由は全速同調だからなんて単純な話じゃネーヨ。

ひとつ教えてやるよ。フォーカルプレン機で屋外でストロボ同調させたかったらな、

       感 度 落 と せ ば い い ん だ よ 。
537D100ユーザー:03/02/23 10:21 ID:JBLUfVSH
>>536
2
ふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
それで?
538D100ユーザー:03/02/23 10:23 ID:JBLUfVSH
>いや、D100もフォーカルプレンである以上無関係ではなかろう
って、ここ、デジ一眼の比較スレなんですけど..
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 10:34 ID:Q+28goLo
あのう、、、
F3かNewFM2買おうと思ってるんですけど、シャッターは縦走りと
横走りではどっちがいいですか?
D100もフォーカルプレンである以上無関係ではないですよね?w
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 10:40 ID:JBLUfVSH
>>536
逃げた
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 10:46 ID:BGY2sjf9
>536
屋外で楽に集合撮るならフジ69くらいは買うでしょ?商売なら。
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 10:54 ID:JBLUfVSH
閑話休題

シグマすげーっつー声
最近小さくなってない?
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 11:02 ID:VjOr/FLz
キャノ社印もシグマ叩かなくなったね。
もはや敵ではないと(w
てか今は新製品の追いこみで忙しいので手が回らないのかな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 11:22 ID:JBLUfVSH
性能差でわないけれど
メーカーにとっての商品っつー枠でみれば
D100tがダントツ優れているんでわないかい
売れてナンボの世界
出荷台数どれほど違うよ
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 11:23 ID:JBLUfVSH
↑tはナシネ、スマソ

546名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 12:24 ID:BOKP6z+S
>>539
>F3かNewFM2買おうと思ってるんですけど、シャッターは縦走りと
>横走りではどっちがいいですか?

馬鹿か? そんな事も判らんのか? それ以前に今更F3って馬鹿か?
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 12:48 ID:mVZWg5En
どっちもディスコンだよね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 12:56 ID:uDehbWAw
>544
D60は需要予測を見誤っていたと思うけど、なんであそこまで出周りが悪かったんだろ。
性能云々よりも、D60が手に入らなかったからD100にした、という知り合いも結構いるんだよな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 13:12 ID:fvmqmcTX
>>548
キヤノンもさすがにお馬鹿さん集団じゃないんで
さすがにデキが悪いのを知っててのことだろ。
価格とニーズとの関係でD60はとりあえず・・って事。
もともとD30はデジ一眼入門クラスの機種だし。
だから10Dはキヤノンが考えていた、このクラスの最終的な仕上がりだと思うけどな。
落胆は多々あるかも知れないが、それなりの仕上がりになってると思うよ。

だからこの中級クラスのデジ一眼としては長寿な機種になると思うよ。55くらいの。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 13:34 ID:TOZzUL64
>>500
F80用のDK-10アイピースが良いと思う、標準品よりもラバー部分が大きく
柔らかいためか、勝手に取れる率が下がります。

標準品は、一か月に1回位なくしたけど、これにしてから二か月に1回位です(w
移動中のたすきがけ→撮影時の首掛け等の際に服に引っかかって落ちるんだよね、これ。

ここは、比較スレなのでスレ違いになります。今後はSProスレでやりましょうね、、、。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 13:41 ID:LHd+kc95
>>549
ではどうしてあんなに雑誌等でマンセーしていたんだろうね。
やっぱり少しでもD100の売上を落とそうと考えてのことだろうけど、
あれ信じてD60買ったユーザーは今回で馬鹿を見たわけだね。
D60マンセーしていた糞雑誌も同罪だが、
キャノンに対して決定的な不信感を持ったね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 13:46 ID:hFsiv092
印刷には支障ないからだろ。
D100がデフォルトで(´-ω-`) ネム〜なのは事実だが。
素人ウケはD60だろうな。

個人的にはS2ユーザーだから蚊帳のソトだが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:00 ID:Q+28goLo
>>546 547
おいおい、
539は536が禿げしくスレ違いの話題を
「いや、D100もフォーカルプレンである以上無関係ではなかろう」
というわけのわからん理屈で続けているのをからかったネタだってば。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:06 ID:hFsiv092
>>553必死だな(ワラ
ウザイよオマエ。スレ違いのネタいつまでも引っ張るな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:12 ID:oKTCB8AE
>>553


  _, ._
( ゚ Д゚)  {正直しつこいんだワ
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:12 ID:Q+28goLo
>>554
スレ違いと指摘するのがスレ違いならおまえも同じだよ ヴァカ
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:19 ID:PZlF+vwE
出回りの悪かったD60やけど、
近頃ヤフオクではよく出品されてる。
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:19 ID:K+L4NQMQ
こまった人たちだな
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:24 ID:Dj0ryYsf
>>557
例の噂に反応して売り抜けたいヤシだろ。ロクに使ってないだろうから、買うなら
そういうのがお得かもな。値段によるが。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:32 ID:AVhmQP7S
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 15:08 ID:CfF+uOUk
D100が出てきた時にこの板で中傷しまくっていた
キヤノ社印(大便課長)は今頃なにやっているんだろうか?
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 16:22 ID:D3yIgRz0
このスレも、
【±20万一眼】D60,D100,S2SD の比較【 part5】から、

【±20万一眼】D100,S2SD,10D の比較【 part6】に変えないといかんな。

10Dの画は噂ではD60と変わらないとか。スカッとする絵にしてもらいたいもんだな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 16:25 ID:29uAeJjX
結局、D60完勝でこのスレ終わりか。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 16:28 ID:uCUHtVHJ
>>563
エサが悪すぎ。
っつーか疑似餌?
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 16:37 ID:D3yIgRz0
D60所有者=平均的に年齢若く、年寄りでも未だに若いと思っている人達。

D100所有者=平均年齢はD60より少し高いが、若者は見る目があり、年寄りは甘いも辛いも分かっている人達。

ちょっと言い過ぎたかな…。
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 16:55 ID:ED5XqVJ5
>若者は見る目があり、年寄りは甘いも辛いも分かっている人達。

こっちはS2に流れていると思われ。

D100購入者はプロスト完売させた信者な香具師らでないかい?
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 17:10 ID:Rg39edTO
漏れの汁範囲ではD60所有者の方が年齢が高いが…。
漏れデータではS2>D60>D100。
サンプル数は十数人なのであんまり参考にはならないね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 17:32 ID:D3yIgRz0
>>567
ムム。そうすると、若者は機械を見る目があって操作感は圧倒的にD100だから
買っているといえるかも知れないな。ニコンとかキヤノンとかブランドは関係
なしと言えるのかもしれん。
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 17:36 ID:ktBuk8QE
>D100購入者はプロスト完売させた信者な香具師らでないかい?

初回完売。
ニコ爺のブランド信仰ぶりを垣間見た出来事ですな(w
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 17:38 ID:D3yIgRz0
>>569
どうしてそう言えるの?。この意見は無視で言ってみよう。
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 18:31 ID:uDehbWAw
>568
> ムム。そうすると、若者は機械を見る目があって操作感は圧倒的にD100だから
> 買っているといえるかも知れないな。ニコンとかキヤノンとかブランドは関係
……その操作感ってどんな部分?具体的にあげてみて欲しいなぁ。
圧倒的なんていうくらいだから、個人的感性なんかに拠らずに具体的に定義できるんだよね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 19:02 ID:uCUHtVHJ
っていうか
D30とD60の”もろデジカメちっくな絵”が拒絶されたんじゃない?
D30出た時、サンプル見てがっかりしたよ。マジで。
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 19:59 ID:P+oL2uQG
俺もD60のユーザーサンプル見たとき大笑いしたな。
「ホゲーーー」って感じw。色が汚い、、いやドギツすぎで笑った。
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 20:05 ID:RNUZzbQI
キヤノンの絵ってとにかく何ともいえない不自然さがつきまとうんだよな。
色も輪郭強調も。
ボケにまで輪郭強調かける意味あるの?
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 20:25 ID:uDehbWAw
>572
>>圧倒的なんていうくらいだから、個人的感性なんかに拠らずに具体的に定義できるんだよね。
といってるんだが……、なんだ、結局絵に関する個人的な趣味の問題でしかないのか。つまんね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 20:44 ID:uCUHtVHJ
>>575
>結局絵に関する個人的な趣味の問題でしかないのか。

銀塩一眼での”繊細な描写”って評価から逆行してしまったからな、D60&30。
機材の評価を雑誌記事に頼るだけの人はともかく、”繊細な描写”を
気に入ってた人は嫌だったんじゃないか? サンプル見て。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 21:04 ID:u4iORWbi
 ( ´,_ゝ`)プッ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 21:15 ID:564BL8OW
>>570
図星ですか?
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 21:25 ID:uDehbWAw
>576
> 機材の評価を雑誌記事に頼るだけの人はともかく、”繊細な描写”を
> 気に入ってた人は嫌だったんじゃないか? サンプル見て。
で、そのサンプルを見て、これはよい、と手に入れた人もいるんですよね。だから結局、個人的趣味の問題でしょ。
もう少ししっかりとした根拠があってD100を推しているのか、とも思ったのに。つまんね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 21:58 ID:paYNQ+4L
>579
あるわけねぇじゃん。
それぞれが自分の基準で(・∀・)イイと思ったもの買ってるんだよ。
で、買ってろくすっぽ使ってない香具師どもが互いに叩き合ってるんだよ。
そんなこともわからねえのか?

581500:03/02/23 22:05 ID:WYtpwBv/
>>550

アリ!です。
参考になります。
ミナサン スレ違いスンマ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 06:56 ID:BO+VZQNV
>580
> それぞれが自分の基準で(・∀・)イイと思ったもの買ってるんだよ。
当たり前だろが。高い買い物なんだから。

> で、買ってろくすっぽ使ってない香具師どもが互いに叩き合ってるんだよ。
ま、そんなとこなんだろな。
いい加減、見ててうざったかったから、ちょっと追求してみるかと思っただけだが。

あだぷた使って他社製マニュアルレンズを楽しもうと言う風変わりな人間にはD60がよい、
他社製マニュアルレンズでもしぼり優先オートで撮れるから。
……と、こんな具体的な推奨理由が欲しいね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 08:41 ID:EaAQHs5p
というか、賢いニコユザはS2に流れたっす。

D100崇拝する人は異常者のみ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 12:58 ID:DdqIIc/N
>>583
こういう事をかくオマエも異常者・・・
ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 13:25 ID:pjueCbAl
俺には煽り圧死が異常に見えるが
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 14:02 ID:xysw3ChY
>>583,584
ということはD100、S2Prpユーザーともに異常者ってことか。
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 14:09 ID:95N4Ajtr
その2つに限らず、この程度の「カメラ」に?万も気前よく払ってしまう奴は
異常者だな。しかし異常者であることはなかなか楽しいぞ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 14:45 ID:xrjVX0pb
どの機種でも脳内所有の椰子がいちばん異常者
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 18:35 ID:zLeAXoY2
こまった人たちだな
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 19:55 ID:BO+VZQNV
正常か異常かなどどうでもよろしい。
自分が何故その機種を選んだか、そしてその選んだ理由に、その機種がこたえてくれたかどうか、それがすべてだろう。
# おまえのかーちゃんでーべそー、と餓鬼がいいあってるみたい。
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 20:17 ID:8Hp1TLI+
>574
>ボケにまで輪郭強調かける意味あるの?

AF精度をごまかせるから?
といけない考えが。
いや、初心者がAFを外すのをCANONの技術力でカバーしてくれているのでは。
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 21:41 ID:XwIeEVzL
D60はRAWでとってシャプネス、彩度を控えめにすれば結構見れる
絵になるんでしょう?でもそれならD100でRAWでとっても一緒かもしれんな。

結局はレンズ資産次第ということでよろしいでしょうか?

ただ思うのはもう少しRAWのハンドリングを楽にして欲しいと思うね、特に
連写、解像度など。そうすれば今より魅力的に成るのはたしかだ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 22:09 ID:l1hJJTuO
>592
アドビがもうすぐ日本語版出すからRAW現像も楽になるよ、
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 22:30 ID:Ioq9viOO
D60のRAWって、Jpegで撮ったものと殆ど変わらんだろう。
意味ないのと違うのか。
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 22:36 ID:TyC3oFbT
で、10Dの発表後は、D60は中古で買いですか?
5、6万なら買いたいが。D30でもいい。
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 23:01 ID:fGUcr1ws
某カメラはRAWから作ったJPEGと、カメラ内で生成したJPEGとでは雲泥の差がある。
これなら、カメラ内に画像エンジン搭載する意味がない。
SD9同様、RAWモードのみにした方がよっぽどユーザー思いではないのかい?
あと、NCも試用版ではなく製品版を標準添付しとけや。
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 23:42 ID:OhMfPZna
>>594
使えばワカル
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 00:32 ID:w0NWEEDZ
オレには違いが分からん。RAWを使えば使うほど、クレヨンの絵だなあ思ってしまうD60。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 00:33 ID:OxCio01m
>>600
ヲメ!
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 00:35 ID:HRpDsFEe
どうも
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 00:37 ID:w0NWEEDZ
>>596
露出に癖が有るからJpegでは確かに使い難い面が有る。白飛びが激しいからしているの
かも知れないが、そうでもないような気がするから不思議ではある。

RAWは今のままでの露出でいいだろうが、Jpegはもうちょっと追い込んでほしいな。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:11 ID:MTMt38x9
>RAWは今のままでの露出でいいだろうが、Jpegはもうちょっと追い込んでほしいな。
RAWとJPEGで露出が変わるワケねーだろ!

603名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:29 ID:ex/iSBdr
>>598 w0NWEEDZは、D60所有でよいか。
>>601 は、D60に対するコメントなのか?

そもそも、>>596 の「某カメラ」が何であるかがわからん。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:31 ID:w0NWEEDZ
でも、不思議に思わねえか。同じ被写体をD100だと明らかにアンダーなのに
S2Proはバッチリ。露出と言うものを勝手に解釈してほしくないと思わねえか。

ニコンにしちゃあ、可笑しなことをしたと思うんだがな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:33 ID:w0NWEEDZ
某カメラってのはD100のことだろ。
606603:03/02/25 01:34 ID:ex/iSBdr
>>604
w0NWEEDZ
おまえは、D60だけでなく、D100も、S2Proも所有しているのか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:35 ID:w0NWEEDZ
D60は直ぐに売っちまったよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:37 ID:w0NWEEDZ
D30も直ぐに手放した。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:37 ID:FzH7Gwc1
>604
それがニコンの味なのれす(W
普通のものが普通に撮れてしまったら有難味が無いじゃありませんか。
これこそがニッコール神話。
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:38 ID:w0NWEEDZ
D1Xも売っちまった。D100でアマには十分。
611603:03/02/25 01:43 ID:ex/iSBdr
>>610
D1X売って、D100所有か、不思議な香具師だな。
しかし、それだけ次々買い代えれるとは、羨ましいな。

>>609
なにがニッコール神話なのか、よくわからん。


612名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:43 ID:HRpDsFEe
大金持ち
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:47 ID:w0NWEEDZ
D1Xも良いんだけど、D100のコンパクトさがD1Xを超えている。画も遜色ないところまで
いけるし、連写も変わらんからD1残して売っちまった。
614603:03/02/25 01:51 ID:ex/iSBdr
>>613
D1残して、D1Xを売るとは、不思議な香具師だな。
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:53 ID:w0NWEEDZ
もともと写真が趣味であって、プリンターとデジ一眼で好き勝手に出来るのが
いいよ。

ニコンはデジで生き返ったんじゃなかろうか。レンズなんかデジ一眼が出る前
と比べたら凄く売れていると思うよ。それも高価なものがね。
616603:03/02/25 01:55 ID:ex/iSBdr
>>613
D1XとD100で、連射も変わらんだと。本気で逝っているのか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:56 ID:w0NWEEDZ
>>614
D1売ってもものすごーく損が出るわけ。10年20年先に売る方が利益出るかもよ。
まあ売らないだろうけどね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:58 ID:w0NWEEDZ
>>616
アマにしてみれば変わらん。せめてD1くらい有ると違うだろうけどな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 01:59 ID:FzH7Gwc1
そうなんだよニコンはD100が売れに売れてウハウハ状態。
でもって余った金を惜しみなく松嶋奈々子に投入出来たというわけ。
620603:03/02/25 02:11 ID:ex/iSBdr
>>607 >>608 >>610
>>614
これだけ売買していて、もったいない、とは、
金持ちなのか、そうでないのか、よくわからんな。

いずれにせよ、D60所有経験者かつD100ユーザーなら、
このスレで有意義な発言頼む。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 02:24 ID:w0NWEEDZ
金持ちではないです。車買うのを控えて趣味に使っただけ。

最強はS2Proです。一般人の方には是非薦めます。ボディの出来はD100、D1シリ
ーズとか1Dシリーズはここでは論外だからね。

10Dがボディの出来がよさそうだから、画がどれだけ良い色合い出してるか楽し
みではある。パット見綺麗だけでは駄目。色の奥豊かさがあれば…買うかもよ。
622603:03/02/25 02:31 ID:ex/iSBdr
>>621
なんども同じ質問でスマソ、
w0NWEEDZ、S2Proを所有しているのか?




623名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 02:34 ID:w0NWEEDZ
持ってるデー。
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 02:43 ID:bhhLvgxs
>>619 余った金を惜しみなく松嶋奈々子に投入出来たというわけ。

どーゆー意味じゃ?
まさか、金でナニしてナニしたんじゃねーだろうな?
625603:03/02/25 02:44 ID:ex/iSBdr
>>621 >>623
D100と、S2Proの両方を所有していて、
それでもって金持ちでなくて、D1Xを売り払うとは、
驚きを通り越して、呆れてますが。

もしかして、単なる脳内(略
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 02:51 ID:w0NWEEDZ
.....。自分でも呆れてま。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 03:26 ID:Z5/MbvQT
EOS-10Dらしいが、ガイシュツ?
http://www.pbase.com/geonahta10d/canon_10d
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 03:39 ID:Z5/MbvQT
D30スレに既に出てたか…
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 08:00 ID:45QBrbjq
>598
ふと思ったのだが、こういった人は絵を見ただけで、その写真をどのカメラで撮ったか特定できるのだろうか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 08:42 ID:1AISjnHO
>629

それなりに条件を整えればかなりの確立で分かると思うぞ? 
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 09:05 ID:bP73EB72
D100ユザーって相変わらず都合良すぎで笑っちゃうね(W

元から綺麗に写りゃ問題ないはずなのに『RAWで撮れRAWで撮れ』ばっかり。
ファインダーだって「凄い見える!」って訳じゃ無いのにそれはもうM型スクリーン並の持ち上げよう(W
AWBがS2proにボロ負けしてるって話題だと「名前がフジだから気に入らん」…プププ

基地外D100ユーザーの意見をまとめると
『絵もボディもウンコだが、ペンタ部にニコンて付いてるから良い』かよ(W

D100がボロクソ言われたり、D100系スレがいつも荒れるのはお前ら自身に問題があるに100000000ガバス。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 09:09 ID:u3iGPWa/
まぁでもそういう層も含めて売れちゃったの事実だからね。
D60はそういう層にしか売れなかったし、S2proはそういう
層の目に付くほど店頭在庫が無いもんな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 10:58 ID:dyuaHFgm
>>631
ところで、おまえは、どのデジ一眼を使っているんだ?
まあ、D100でないのは確かだろうが。
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 10:59 ID:6x//x+5L
>>631
ヤケクソでつか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 11:29 ID:FegC+B//
>>630
煽りじゃなくてまじで教えて欲しいんだけど、
ハニカム臭いってよくいうじゃん。あれ、S2proとかでも見てすぐ分かるもんなの?
ニコンかフジの一眼買いたいんだけど、作例見てもよく分からないんだよね。
雑誌とかの作例って、うますぎてちっとも参考にならない・・・。へたなのよ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 11:38 ID:s0on5piv
売れたって…アップルのiMac見たいなもんだろ

後の事を考えなかったあの会社は今赤字で(略
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 11:43 ID:HnPyXyfR
>>636
赤字なのは、半導体関連事業。
デジカメは、絶好調だろ。
638632:03/02/25 12:02 ID:u3iGPWa/
D100使いだけど別に無批判にニコンマンセーするつもりは無いんだ。
D60 vs D100の対立軸ってかつてのT-80/F-501 vs α7000みたいでね。
α独り勝ちの頃、市場は円高不況でどんどん縮小していた。それを
くい止めたのはバブル期のKissだった。ニコンにはミノルタになって
欲しくない。来るべきキヤノンの反撃に備えて、爪を研ぎ続けて欲しい
し、複数の企業が市場拡大のために鎬を削らなきゃ、デジカメ開発自体が
閉塞状況に陥ってしまうからね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 12:51 ID:1AISjnHO
>635
印刷物やWeb上の作例はあまりあてになんないからねー、
自分で実際に撮り比べるとハッキリ分かるよ。

って当たり前か?

ハニカムの臭いはS2proで電線やビルを1200マソで撮れば嗅げるよ。

640名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 13:02 ID:Mgfl68EO
だからRAWで撮らなきゃD100,60どっちも糞画像だっての。信者うぜえって。それでそのRAW
のハンドリングをもっと快適にしてくれないと結局SD9の悪口言えないっての。そろそろ気付けよ。
641パスタ斉藤:03/02/25 13:11 ID:7f6VGr/U
私D60を購入して約4ヶ月で約7000ショト程撮りましたが
取り合えず満足してます。

D100や他の一眼デジカメは、実際使用したことが無いので
解りません。

D60に関して賛否両論色々有るようですが、完璧な
カメラなど無く、どこか足りなくても、マンパワー
で補うのも楽しみの方の一つですよ!
用はそのカメラの癖をつかむみ、自分で納得行く作品
が撮れれば良いと思います。

フルオートで完璧な画が撮れたら、だれがシャター
押しても同じで、つまらないです。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 13:52 ID:WLF8dszi
>>640
自分で撮って、自分でJPEGとRAWの比較をして、
自分で現像してみての発言かい?
と煽ってみるテスト。

>>641
禿同。
長所を活かし、癖や欠点は腕でカバーすればよいだけの話だと思う。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 13:57 ID:w0NWEEDZ
>>641
フルオートで完璧も重要だよ。そこから絞ったり明けたりして撮るんじゃないのかな。
どんなシュチュエーションでも撮れる状態が見えてこそ味付けが有るんだよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 14:06 ID:WLF8dszi
>>643
キミ、露出補正すら、したこと無いでしょ?
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 14:21 ID:w0NWEEDZ
その言葉は君に返しておくよ。
646643:03/02/25 14:25 ID:WLF8dszi
>>645
どうやら、図星だな。

フルオートで完璧ってさー、例えば、雪景色を撮るとき、
キミはどういう補正をしているんだい?
647644:03/02/25 14:27 ID:WLF8dszi
>>646
おっと名前間違えた、644です。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 15:05 ID:g5lrO05u
642=644=646だが、
俺がいいたかったのは、完璧なカメラなどないということ。
どのカメラでも何かしらの癖、欠点がある。
癖、欠点は腕で補えばよいだけの話。

一言付け加えると、どのカメラを選べばよいかは、
既存資産(レンズ等)で決まると思う。
尤も、そんなことをいったら、比較スレの趣旨に合わんが。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 15:07 ID:45QBrbjq
>630
条件って?
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 15:19 ID:WueysDIL
露出補正をしたくらいで強がるサルは四にやがれ

>どのカメラでも何かしらの癖、欠点がある。
>癖、欠点は腕で補えばよいだけの話。

ここここここのアホウスカタン!
欠点があるとか無いとかじゃねーんだよ

D100ユーザーがほかの自社製品すら引き合いに出して『D100は世界最高ナンダァー、イヒヒ!』と
アホ(実際アホなんだが)見たいに持ち上げるからいつまでも「キチガイ」って言われるんだよ!
このオタンコナス!


そんなに腕だけで綺麗な写真が撮れるなら、
20万もするデジ一眼なんか買わずに9千円くらいで買える

ト イ デ ジ で 撮 っ て ろ !ボケエエエエ
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 16:07 ID:w0NWEEDZ
>>650
なぁーんだ、トイデジとデジ一眼の差も分からない人なのか。ガックリ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 16:07 ID:6x//x+5L
>>650
あなた自身を修理したほうがよいのでは。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 16:17 ID:G1xSu1U7
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 16:35 ID:JoxRLmfp
>>650

  オタンコナス

って何だ?
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 16:41 ID:w0NWEEDZ
で、真面目な話。

>>648
完璧がないと言ってる時点で、技術革新は止まっちゃうよ。露出制御は
まだまだ良い物が出来ると思わないと駄目だわさ。癖とか欠点はメーカー
の言い訳にしか過ぎないって言えるだろう。
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 18:24 ID:45QBrbjq
>>655
同意だが、同じ理屈は撮影者にも言えるのではないか?
カメラのせいにしている限り、撮影者の腕の進歩はない。
機材のせいにするのは結局撮影者のいいわけにすぎない、と。
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 18:49 ID:4wk11ieh

D60を買って満足したこと。
とにかくフルオートでそれなりに撮れること。
コンパクトでとりまわしがしやすいこと。
電池もリチウムイオンで繰り返し充電できてリーズナブル!


D60を買って残念だったこと。
明るいがピントの山がつかめないファインダ。
RAWがJPEGとたいして変らなかったこと。
しかもJPEGのレタッチ耐性が極めて悪いこと。
キヤノン機特有のNR処理が関係しているのか?それともCMOSの限界?
1DSでもそれが指摘されている。
それにやっぱり存在したAF不具合。

658名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 19:24 ID:1AISjnHO
>654
きっとアッチョンブリケみたいなもんじゃないか?
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 19:47 ID:w0NWEEDZ
>>656
技術で補えないところは言われる通り撮影者の工夫が必要だろう。
でも、工夫しやすいように作る必要はあると思うよ。

デジ一眼は後処理が当たり前とは考えてほしくないし、一日数百数千ショット
しても全てがご処理しなくてはならないのならいやだもんね。

ニコンならNC3.5をバッチ処理するとき半自動で良いんだけど、選択画像を一枚ずつ
画像を開いたときにNCで自分なりに補正した後TiffでもJpegでも補正したものをデ
ィスクに保存してくれるようになると時間が短縮できて便利なんだけどな。
(文章に書くと難しいな)

NVで画像全て選択→一々NCに吸い込まなくいで、画像調整が一枚ごと開いて調整→
保存ボタンを押すとTiffで保存→直ぐに次の画像が調整画像で開く、調整→枚数分の繰り返し。

だったら便利だのになー。ニコンさん期待しているよ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 19:51 ID:w0NWEEDZ
書いた後で思ったんだけど、フジのRAW FILE CONVERTER EX方式と同じだな(^^ゞ。
661Age:03/02/25 20:12 ID:pZqd+mlb
S2PかD60か最後まで悩んで
綺麗に写真にするならこれと、キタムラの店長のお勧めのS2Pにしたよ。
フロンティアとの相性は抜群だ。
D60やF100のプリントはどうだ?
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 20:16 ID:Mgfl68EO
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 20:24 ID:4wk11ieh
>>661
正解。
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 20:29 ID:w0NWEEDZ
>>661
心配しなくてもS2Proが一番綺麗だよ。4000PX OR 950Cではね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 20:34 ID:Mhtdarxk
F100?
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 21:01 ID:1AISjnHO
>661
S2Proと風呂の組み合わせはそのままだとオレにはクドすぎる。
どんなふうにオーダーして出力してる?
667Age:03/02/25 21:20 ID:pZqd+mlb
>665すまんD100じゃい。
S2PROは銀塩でいうとベルビアの発色みたいな感じかな?
人物撮るといい感じなんだが
春が待ち遠しいのじゃ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 21:20 ID:i3DKH91w
フロンティア自体が怪しいところがあるから!
以前のコダック(ペーパーの後ろにKodakの文字あり)のほうがいい感じがするが、どうなの?
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 21:57 ID:eKU7i0/P
ベルビアで人物撮っちゃうのお?
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 21:57 ID:bf9TdKpR
将来倒産する可能性のありそうな所よりも
総合メーカーのキャノンさんにしておけば安心です。
これは忠告ではありません。ワタクシは真実と思います。
どっかと、どっかの合併見たでしょ?
可哀想です。これは、もはや、施しの対象かな。
ちなみに、キャノンの広報部署とは関係ありません、個人の意見です。
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 22:07 ID:eKU7i0/P
>>670
タイマー内蔵が安心なのか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 22:10 ID:+uh2jWoY
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 22:16 ID:rCqk4jpK
あらら
ニコンってオリンパスより株価安いんだね
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 22:23 ID:1AISjnHO
>667
はぁ?S2proがベルビアの発色?
正直、色が分かってないでしょ?
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 22:26 ID:Ya7ZfNnP
>>670
何年株やってんだ?
ただ株価が高いだけで判断はできんだろう。
財務状況や企業内各部門投資比率とか、いろいろな情報で判断しないとね。

どうでもいいけど、2chだからといって無責任に倒産だの何だのという
頭の悪そうなヤシが使いそうな言葉を使いなさんな。

今、社会全体における需要が供給を遙かに下回っている状況だから、
逆に株価がそこそこな企業の方が実勢を反映している。
むしろ、株価が妙に高いところこそ、要注意。ある日いきなり不祥事が
起きたり、急に市場の流れが変わったりして、暴落する危険性を
はらんでいたりするわけだから。

こんな時代に株価一つでその企業が将来も絶対安泰だと信じ込むお馬鹿
さんは、とっとと株から手を引いた方が良い。
676Age:03/02/25 22:30 ID:pZqd+mlb
どんなふうにオーダーして出力してる?
ご指導してくれ
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 22:31 ID:Mgfl68EO
>>672
確かに全社株価を下げているわけだが、なにか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 22:40 ID:DRKdp/sg
>>675
みんなギャグで言ってんだよ。
真に受けんなボケ!
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 22:48 ID:bvt/eatO
>>675
必死だな。
株価の安い企業の方が安心なのか。 ぷ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 22:52 ID:WJjLyiL+
>>657
漏れもコンパクトデジはずっとキャノンだったのですが、レタッチ耐性が
気になってました。そろそろデジ一眼と思いD60も考えたけど、少し傾向が
似ていて、、、。

明るさ、コントラスト、トーンカーブといった画面全体の調整を行うと、
シャドー部の色とかがどうにも不自然になる事が、、、。

まったく弄らなければ、一番見栄えのする画像だと思います、色も解像感も良いので。
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 00:43 ID:OS0yZ2ze
デジカメ板では保有者を「ユーザー」と呼ぶが、株板では「アホルダー」と呼ぶ。
ミノヲタに限って言えば、アホルダーが正しい呼び方と思われ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 00:43 ID:g8AquJ3S
確かにD60の絵作りってぱっと見だとよく見えるんだけど、
よくよく考えると何か違うような気がするね。どのサンプルみてもそんな感じ。
なんか、こざっぱりしているって言うか..キヤノのいう透明感なのかな。
683680:03/02/26 01:07 ID:vNAlXdrf
>>682
違うと言うか、良い意味でメーカの考える理想的な画像を突き詰めた感じ。
なのでこの絵づくりが好きで使ってるユーザはかなり満足してると思う、、、。

あおりでもなんでもなく、ネイチャーとかねいちゃんの色は素晴らしく奇麗に見えるし。
解像度というか、S/N比が素晴らしいためか解像感の高い画像に見えるから。

あ、そいや、ここで所有機種以外の他機種の事を書くと荒れるから、この辺で
止めときますね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 01:32 ID:g8AquJ3S
>>683
情報ありがとさん!それがメーカーの味ってやつですね。
つい最近D100持つことになったので、改めてD60のことを
ちょいと探ってみたんですけどね、うまくキマるとD60の絵作りって
確かに「見応えのある」絵に仕上がるみたい。でも、ちょっと違和感あるかも。
D100の絵を見ると、ちょっと眠い目なのか、「色気がなさげ感」はあるかも。
表現的にマジメなのかしら。まぁ気に入らなければレタッチしちゃうんだけどね。
ともかく、色彩云々、性能云々言うよりも外へ出てバンバンシャッター切りまくるのが
健全なデジカメ小僧ってやつですね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 01:59 ID:wM8rHn6/
健全なデジカメ小僧って見たことない。(w
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 02:07 ID:g8AquJ3S
まぁ確かに、健全そうなのって少ない罠。
たとえばE−20超ズーム仕様でおねぇちゃんの部(略や コスプレ会場で怪しげな(
略や
怪しげな奴は多そうw
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 08:22 ID:4FzHjLJ4
賛成や〜スポーツ系とは程遠いやつらが多いわ。
まあ俺も人からみたら同じような物かも知れんが、
このレスもまともなこと言ってる人もいるが
人の発言に、敵意剥き出しに反論するオタクが多くて面白いわ。
小さな心では良い写真は撮れませんでぇ〜
688bloom:03/02/26 08:39 ID:8Y4dVXFb
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 09:06 ID:KK2x5Avb
D100の絵がボケボケ→RAWで撮れ!
ニコソの株価って安いね→安い方が安心!

凄い脳みそだ(W
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 10:49 ID:RUXj71ks
ふむ、。
ニコンの主張って「画質にこだわるのならRAWで撮ってくれ」て事でしょう?
キヤノンさんは「とってポン、デフォルト設定こそが最高のチューニングです」でしょう?

どっちもどっちかもな。俺はSD9だけどな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 14:16 ID:bdUnzCvs
相変わらずキャノ社印大暴れだな。
カメラでは自慢できないからか会社の話題に持っていくところがいかにもキャノ社印。
あれだけ消費者だまして安物を高く売りつけたら儲かる罠。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 15:14 ID:4FzHjLJ4
さすが2チャン兄ちゃんだわい。 あっぱれじゃ!
カメラけなされ逆上か。
彼女いないんかな?
それともキャノン抱いて寝てるんか?
ごめんオネイチャンの写真か。
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 15:59 ID:hhu6y+9N
モヤボケカメラD100をマンセーしていいですか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 16:06 ID:LTTycaUn
>>670

>将来倒産する可能性のありそうな所よりも
>総合メーカーのキャノンさんにしておけば安心です。
>これは忠告ではありません。ワタクシは真実と思います。

これヤバイ書き込みですよ。
とりあえず証券取引等監視委員会あてに通報しておきますんで。
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 17:07 ID:e1qtA3Lv
また釣れた
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 17:11 ID:Fctigqsh
大漁デース
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 17:18 ID:5yE4weTx
釣堀っすか?w
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 18:45 ID:cHPbybG2
ん?キャノ社印にタイーホ者がでるのか?
面白いな。
近頃新製品の発表を控えているからか、キャノ社印の活動がまた活発になってきているな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 18:48 ID:VZ/8tded
┐('〜`;)┌ ヤレヤレ
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 18:52 ID:WKnVVr7S
風評の流布してるスレッドはここですか?
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 19:06 ID:doOA0xid
>>670
あんたマジでここに身分を明かした上で謝罪しておいたほうがいいよ。
きみにその気がなくても偶然株価が大幅に下がっていたら調査されるかも。
やっぱり倒産とか言ってしまってはマズイと思うね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 19:13 ID:VfpE6xBB
>>670
早くしないと誰かがほんとにどこかに連絡しちゃうかもしれないよ?
最近はログ取ってるみたいだし、そうなったら逃げられないよ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 19:51 ID:YPQhYrdK
キャノンを選ぶ理由なんか普通は値段だろ。
ニコンより高くて売れるわけがないと思われ。
D100が恐ろしく戦略的な価格をつけてきたんでD60は瞬殺されてしまった。
今度の新機種も実売18万以上だと辛いと思われ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 19:51 ID:xgcIIQ3z

ttp://www.fsa.go.jp/sesc/
ここの情報受付窓口に通報しマスタ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 20:25 ID:MsP2tQhg
倒産とかカメラに関係のない事でなんで騒いでいるの?
ニコン倒産するんですか?

まあ冗談だと思うけどやっぱり会社の倒産情報を気軽にカキコしちゃダメっしょ。
当事者さんこのスレ見ているなら住所氏名年齢職業を明記した上で
正式に謝った上でレス削除要請しておいたほうが身のためだよ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 20:30 ID:4u+Rw8Jp
2chの書き込み一つで倒産する可能性があるような会社だったとは。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 20:37 ID:xIERB1lF
>>679 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/25 22:48 ID:bvt/eatO
>675
必死だな。
株価の安い企業の方が安心なのか。 ぷ。


株価が高いほうが安心とは限らんが。
確かに会社は安泰かもしれんが、そういう会社に限って
カメラデジカメ部門を切ったり縮小したりするから、
ユーザーの立場からすればどちらも大差ないと思うが。
株価が高くて嬉しいのはユーザーじゃなくて株主だろう?
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 20:51 ID:kTf0U9R8
風説の流布してるやつがいるな
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 21:06 ID:8Ak7y/Kl
ここはD60,D100,S2,SDの比較であって、CANON,NIKON,FUJI,SIGMAの比較ではないと思っていたのだが……、
メーカーの話出して何が楽しいの?
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 21:16 ID:MsP2tQhg
>>709
だよね。
会社の話持ち出してきた>>670一応謝っておけば?
会社の倒産とか言ったら問題は法的なものになってしまうよ。






711名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 21:31 ID:5YA92lfx
>>710
しつこい。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 21:39 ID:bgsZQTq9
お祭りですか?
オレも通報してみる。
デジカメ板最初の記念すべき逮捕者になるのか?
ホントにキャノ社印だったら笑えるぞ(藁

713名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 21:53 ID:wJC7FZAB
>>707
ニコンでデジカメ部門はD100の驚異的ヒット(と社内では言っているらしい)で
勢いがあるから、切るわけ無いだろまったく。

逆に、D60の後継機がD100に勝てなかったら、キャノソのデジ一眼はしばらく
コンシューマー相手は様子見、という事態になる可能性の方が高くないか?

今時の超優良企業の共通点として、一定期限内に採算が取れなかったり、一定の収益を
上げられなかった部門はさっさと撤退するという、俗に言うスピードとストレッチと
言うやつが得意だからねぇ。

株価が高くても、それは含み資産だから、現金化しないことには・・・どうだろう。
株価が安いときに購入して、上がったら売り抜けするとウハウハだけど、高いときに
買っても、後で下がったら悲惨そのもの。逆に言えば、上に上がったものはいつか
下に落っこちる。そのタイミングが読めれば、「嬉しい」んだけどね。
株を投資によるお金儲けの対象としてみるか、貯蓄の対象としてみるかで変わる。
お金儲けの対象なら、これから株価が上がる会社が良い会社。貯蓄の対象としてみる
なら、下手に高い株よりも、そこそこの値動きで安定した株価、配当金が得られる
会社がよい会社、ってことかな。

釣られてスマソ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 23:34 ID:9kaNSlH3
一昨年の12月、ミノルタの株価が100円割れしたとき、買おうかと思ったが、
ほんのわずか指値に届かず、その後あっという間に反転して、ずいぶん悔しい思いをした。
あのとき3000株でも買っていれば、今頃、一眼が軽く買えた。打つ打
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 23:37 ID:SKsXfSVc
株の話は株板に逝け!
そもそもキャノ社印が会社対決に持ち込むから荒れるんだろボケナス!
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 23:46 ID:wM8rHn6/
風説の流布は犯罪です。
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 23:53 ID:3EfJLqa3
>715
そもそも、お互いに荒らしあうスレじゃないのか?
重視する部分が人それぞれなんだから、カメラ並べたところで
まともな意見が出るとは思えぬのだが。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 00:01 ID:t9l45SCD
>714-717
激しくスレ違い。もうアホかと。バカかと。
責任もってちゃんと元スレに戻しておけよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 00:02 ID:OQa6lfXk
元スレって何だ?
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 00:27 ID:OV5iJbj4
デジ一眼なんて、3年も経てば、ただのガラクタだろう。
自分で稼いだ金で買うものではない。
よって、株で儲けたあぶく銭で買うのが正解。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 00:46 ID:t9l45SCD
まぁあぶく銭で買うのか、金貯めて買うのかの違いは写真好きなのかってこと。
あぶく銭で買われた720のカメラは人ごとだけど、あ わ れだね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 01:21 ID:+Z3LYw2s
カメラではなく人間が哀れだと思われ>>721
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 05:57 ID:hsaO+Zj8
汗水たらして働いて買っても
あぶく銭で買っても
問題は買った後のカメラに対する思い入れが
大切だと思うのは私だけ?
気に入らんからといってぱっぱっと買い換えするより
一つの機種をじっくり使い倒す...以下略
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 08:57 ID:IOuOs0WH
ニコソは父さんするんですか
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 08:58 ID:jzMqQPwa
キヤノソは母さんするんですか
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 09:14 ID:t/35xf2s
ペンタのD-*istはうまく商売すればD-Kissになれそうなんだがな・・・
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 16:06 ID:NDFK2qQD
ところで、>>670はいつ捕まるんですか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 20:07 ID:1V1oS7g/
つかまってもおかしくはないな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 21:26 ID:Av1N36OO
次スレではペンタックスも参戦しそうな予感。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/pentax.htm
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 21:34 ID:1V1oS7g/
>>729
ほう!単3乾電池が使える。でも、なんか 見た目がへんなレンズ・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 21:37 ID:1V1oS7g/
AFセレクタースイッチ(かな?)の位置が下すぎ。(試作した段階で気がつけ!)
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 22:04 ID:gB0HzJQM
デジ一眼で最小・最軽量ってのはいいね<ペンタ
ただレンズのラインアップがなー。一眼はシステムで考えるもんだし。
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 22:52 ID:OCgH/mbs
ライバル機より余程の高性能か独自の技術でも採用しないかぎりは
10マソ以下の実売価格とかで勝負するしかないな! ペン太
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 23:24 ID:h3sEYDJ3
ファインダー倍率は0.95倍と、APSサイズで一番見やすい機種に
なりそうなうだから、結構期待してる。
レンズも短焦点なら安くて良いのが十分そろってるし、
(もちろん用途によるけど、個人的には全然OK)
ズムはタムかシグでそこそこOKでしょ!最近のは結構良いし。

何でみんなファインダー倍率気にしないのか、少々驚き
小さい小さいってAPS機種では不満は言うけど
いざ倍率でかいの発表されても、あまり触れもしないのは
さも不思議である。
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 23:25 ID:IhFMIiq2
M42があるので無敵。
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 23:43 ID:YsRfGlSd
>733
 いくら何でも無理でしょうね。20を切るくらいかな?
 それでも、戦線が活発化しますね、当然。

>734
 その倍率、何かの間違いじゃないんですかね? マ
 グニファイヤー顔負けのような?
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 00:02 ID:hYIQ9SbX
>736
米公式発表
http://www.pentaxusa.com/news/news_display.cfm?pressid=152
日本のその他ニュースサイトでも取り上げられてます。
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 00:13 ID:gdfqZxn+
画角が焦点距離1.5倍相当になるCCDサイズだと大ざっぱ
に言ってファインダーはフルサイズとの比較で0.666倍に
小さくなる。だから0.95倍ならフルサイズファインダーの
0.63倍相当で非現実的な大きさではない。

とはいえAPSサイズではだんとつの倍率。
実際にファインダー覗いて倍率大きくした弊害がないとしたら
大きな売りになるだろうね。

739名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 00:19 ID:hYIQ9SbX
>738
そうそう、1Dより大きいはず。
この位になれば、表情も良く見えると思うんだけどさ。

でもみんなあんまり関係ないことあーだこーだ(笑
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 00:35 ID:zN9qEXg7
>738
 あれ? ファインダー倍率って、(そのカメラの)標準レンズの
 無限遠でどう見えるか、ではなかったでしたっけ?
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 00:45 ID:gdfqZxn+
>740
そうなんだけど、APSサイズでも倍率表示は50mmレンズの場合なん
だよね、画角的には望遠になっちゃうのに。だからAPSサイズの倍率
表示は35mmレンズを使えという声もある。上の計算はあくまで大ざっ
ぱにそのへんを換算したやつ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 02:49 ID:OoU6V2SD
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 09:12 ID:Ousb1BRf
ちょっと、横道それた話。モニターのことなんだけどね。

今まで、22in.のブラウン管だけだったんだけど、デュアルモニターにしようと
17in.液晶買ったんだよ。使い物にならねえな。目には優しいんだろうけど、レ
タッチとかには絶対にできねえ。

皆は液晶でレタッチしているかな?。買ったのは三菱RDT176Sなんだけど、レタ
ッチには向いてなさそうだ。液晶で勧めあったら教えてくれると嬉しい。
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 09:28 ID:xUGDLHUi
キヤノンはEOS黎明期と全く同じ戦略=毎年マイチェンで来てるな。でも
銀塩とデジじゃ元値が違いすぎるから、毎年買い換えたり買い足すより
ズドンと1D/1DSに逝った方がお買い得だしはるかに楽しそうだな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 10:08 ID:yWSOpjIc
キャノンサイクル早すぎ
あっという間に型遅れ・・・
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 10:16 ID:oY/fJ7cx
スゲー中途半端なスペックでイラネーよ、10D
カズ板の基地外スペックオタ共は喜んでるけど、10Dで撮った人形の写真とかキモイの貼るんだろうな。

747名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 13:47 ID:bj34t6Fg
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 15:10 ID:Wt+Kbv7U
>743
正直、CRT管じゃないとムリ!

デザイナーで島根とか使ってるヤシいるがイマイチ信用できんな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 15:33 ID:dkwZRawg
>748
同意
液晶は劣化すると途端に白は黄ばむし 黒はグレーの方向へ
色再現が正確らしい、有機液晶は寿命が早すぎて製品化できないらしい
となると、デザイン目的ならまだまだ、ブラウン管最強でつ。
ブラウン管は劣化するとボケボケになるけど
安いし入れ替えるのが吉
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 18:04 ID:Ousb1BRf
ブラウン管の高周波が気になって、液晶を買ってみたんだけどね。
高周波はあまり気にならないけど、彩度が強くて目にはよくないよ
うな気がする。カノープスのAGPカードが悪いのかも知れん。

ATIかMatroxに変更してみよう。

液晶は色々調整して、使えるレベルには出来るようで安心はしたな。
6万強、溝に捨てたかと思ってこうかいするところだったーよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 21:06 ID:yQjEv/Q/
デジタルの部分もさることながら、ファインダーの質とボディの堅牢具合を上げてくれ!
じっくり腰を据えて「画」を撮ったり、カメラが趣味で丁寧に扱う人ならあれでいいんだろうが、
趣味のための道具としてカメラを使ってる側としては、もうちょっとしっかりとした
カメラをと思ってしまう。
最高級機を買え、貧乏人が!と言われるところだが、あんな凄い機械はいらん。
一眼AF化の創世記はMF上級機並の値段だけど造りが格段に安っぽい、
こんな感じだったがデジタル一眼がまだその段階なのかな?

10Dがどうかは分からないけど、早くデジタル版F801やEOS5が出てきてほすぃ
D100はまだF501の段階だと思う・・
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 21:13 ID:eFFBvlI6
10Dの画像サンプル、もうすこしモアレの無いきれいな絵に差し替えれば良いのに・・・。
お姉ちゃんの耳から顎にかけて気になるな。

http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS10D/downloads/Portrait.jpg
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 21:32 ID:QQ4oL1SJ
>>752
ぐっはぁ、そうなの?俺にはわかんねぇ〜。
754 :03/02/28 21:34 ID:Pliv2lsf
>>753
観れば分かるじゃん w
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 22:17 ID:QQ4oL1SJ
>>754
すまん、マジわからん。
スレ違いなのは承知だけど、文字で表現できるなら教えて欲しいっす。
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 22:21 ID:EkR16n/E
でも、10D実売で20マソを切るとあるので期待。

>>752
微妙なところだね。
大本営発表の画はなんとも言えないので、実際に山Qあたりが
写した画が出てくると大体特徴がわかるかも。
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 22:23 ID:FTK1QtNZ
いいモニタ使ってるな?ちなみにおれもわかんない。多少肌が汚い感じに見えるくらい。液晶モニタ
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 23:01 ID:Eeyf+8ZY
モアレってどういう意味で使ってるの?(w
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 23:36 ID:GgMlBgVL
イイ(・∀・)サンプルだね。
ブレてるし、ピン甘だし、キャノん最高!!!!!


                        (´Д⊂)ウワーン
760名無しさん脚:03/02/28 23:38 ID:BVv2sYmc
おい。買い換えようと思ったけどD100みたいに眠いじゃないか。
やはり安くするとそうなってしまうのか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 23:44 ID:LhfNFwvf
D100値下げするかなぁ?
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 23:47 ID:y+zdFcen
>>761
D100はスタートダッシュで差をつけちゃったから、
暫くは様子眺めじゃないかい?
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 23:52 ID:q3aLpTlu
D60見限ってD100に逝った奴等って、
10D見てどう思ってるんかねぇ〜?
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 23:57 ID:6x9i/Gxr
>>752
別に10Dマンセーではないが、これはモアレじゃないでしょ。
血管が透けてるだけだよ。腕にもあるだろ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 23:57 ID:pUKhRzrg
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 00:05 ID:CTWPx4qJ
>>763
そう簡単にマウントを乗り換えるやつは少ないと思われ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 00:06 ID:WZPzdxMS
なんだ安いモニタ使いか・・・
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 00:19 ID:ZxR8COf9
>>752
モアレなんか見えないが、F2って、、、もっと絞ったれや!髪の毛べたべたしとるやんけ!
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 00:29 ID:TU1L2BwF
>>752はmoireの意味を知らないんでしょう。
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 00:46 ID:GJHpJ6Qf

   モアレってイースター島のアレでつか・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 00:51 ID:ZQHgCm+v
そうそうそう、あのグラディウスによく出てくるリング状の弾を撃つ・・・、
ってそりゃモアイじゃろうが!
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 02:03 ID:WZPzdxMS
>>770
書きたかったけど我慢してたのに・・・
773素朴な疑問:03/03/01 08:37 ID:4gSkTqQm
キャノソの10Dって
D60とどこがかわったのでつか?
メーカーサイト見ても???
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 09:17 ID:q3HkKd7h
>773
長く問題視されたAFにやっとメスをいれ、SLOW→NORMALになった。
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 09:54 ID:FdQ2Z4md
>>752

モアレってのは複数の規則的な模様が重なったときに見られる、
周期的な模様のことだ。
人間の肌にモアレが出ることはありえないだろ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 09:58 ID:ZxR8COf9
>>775
彼にはあれが人では無くて「花月1号」や「さくら」に
見えたんでは?





w
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 10:29 ID:sC5ttv+Q
(^□^)ギャハハハハハハハハハ!!
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 10:29 ID:W2pTYuoB
>>777
フィーバー!
779素朴な疑問:03/03/01 10:35 ID:4gSkTqQm
AFスピードがマシになっただけてつか?
ミノのだめ7みたいでつね
ほんでわD60の有償ファームアップあるのかな?
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 10:54 ID:7GGx3L91
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 11:03 ID:ONlFSWd9
>>780
でも、17万くらいの入札なら妥当では?
10Dは、税込みで22万くらいでしょ?
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 11:27 ID:JBqn9OxF
「10D」ねぇ
名は体を表す(命名者の思いが込められている)と言うから
・「D60」というのは、やっぱ「D30」単にを600万画素にしただけだったと。
・D30、60の系譜は無かったことにして欲しいと。

「心機一転出直しますんで、過去の事は水に流してくださいや 旦那」

売れないタレントが、芸名変えてキャラを少しいじって再デビューするようなもんか。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 11:43 ID:CGymBFhQ
784 :03/03/01 11:46 ID:Mel20Tx6
>>753
モアレってアレじゃない?
耳の穴のところから下に向かって、顎のところまで、
若干だけど、帯のような青みがかったムラが出てる。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 12:07 ID:WZPzdxMS
>>784
これモアレっていうのかな?
786 :03/03/01 12:17 ID:Mel20Tx6
>>785
そうか、モアレじゃないのか。
じゃあ、この青みは何?
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 12:33 ID:TU1L2BwF
モアレってのはこういう現象
ttp://www.wfu.edu/~matthews/misc/DigPhotog/alias/
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 12:40 ID:ewBpcjgA
首のところは誰でも少し青いんだよ。色の白い人は目立ちやすい。
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 12:43 ID:TErXIjZH
なんかね、あまりピンとこないんだよね、10D

カズ板のクソボケ共だけ喜んでる。
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 12:44 ID:Mj+xGHqU
モアレを知らないヒトがいるなんて・・
791簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 12:45 ID:5aY4jpsc
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


792名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 12:46 ID:ewBpcjgA
それにしても10D実売17万円台というのはD100と*ist潰しの
思い切った価格だな。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 12:46 ID:uO2DGx2s
>>784
ピントが甘いし、絞りもまったく不足しているのでそのように見えるだけと、










信じたいw
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 13:01 ID:JBqn9OxF
>耳の穴のところから下に向かって、顎のところまで、
>若干だけど、帯のような青みがかったムラが出てる。

まさかとは思うけどさぁ・・・

16bitカラーとかで見ましたってオチ?

ネタバレ禁止?

795名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 13:38 ID:KUgvo281
>>773
 俺もそう思う。
 ので、祭り状態で板の上に上がってきているデジ一眼スレで同じように問うたところ
 ・価格が安い
 ・AFフレーム5点->7点
 ・名前が変わった
 など
 他に
 ・外装(まぐね)
 ・ガイドナンバー12->13
 ・AdobeRGBが使える
 かな。

スペックを意識したというより廉価に走ったという印象。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 14:02 ID:nR1KZmgR
>>794
モニタは液晶とか書いてなかったか?
本体はビデオメモリ2MBのWin95マシンだろう












と、予測
797素朴な疑問:03/03/01 14:24 ID:4gSkTqQm
D60より少しよくなって実売価格カナ〜リ下がるのか..

つーことわ、D60より人気出る
買いたい香具師多くなる...

私がD100買った去年の7月の末頃だったか
寄ったほとんどの店に在庫無かったんで
しゃーなしにニコソにしたんだ
(結果的にわ、よかったんだけど)
今回もそーいうオチやないやろな..
ほんで客がD100,いすとに流れると(笑)
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 15:42 ID:0ELr0t30
>>787
それはJPEG2x2でサブサンプリングした時に生じる「輝度モアレ」。
>>752の言ってるのは、「色モアレ」、いわゆる「偽色」のこと。
色モアレは、BAYERの宿命みたいなもんで、これがあるからBAYERではまともな
ポートレートが撮れない。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 15:46 ID:niYQMshy
>>798
K板の連中みたいな解説ありがとう!
でも、K板のチンカス共はここまでわかってても綺麗な写真は撮れ(略
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 16:17 ID:+GepzcKv
>D60より少しよくなって実売価格カナ〜リ下がるのか..

スペック的にはね。
ただし部品自体の耐久性やミラーボックス周辺の造りは確実に落ちている。
外装をプラから金属に変えてうまく誤魔化している印象だな。

801簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 16:18 ID:5aY4jpsc
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


802名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 16:39 ID:TU1L2BwF
>>798
> それはJPEG2x2でサブサンプリングした時に生じる「輝度モアレ」。
> >>752の言ってるのは、「色モアレ」、いわゆる「偽色」のこと。
> 色モアレは、BAYERの宿命みたいなもんで、これがあるからBAYERではまともな
> ポートレートが撮れない。

で、>>752の指摘した部分にBAYERマトリックスと干渉するような微細なパター
ンがあるとでも? (w
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 17:03 ID:0ELr0t30
>>802
「色モアレ」と「偽色」は、同一の原理によって生じるから、「偽色」のことを
単純に「モアレ」ということは結構多いですね。

この意味で、>>752が正しく、君が無知だというだけのこと。
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 17:07 ID:G5ep3x88
>800
やれやれ、あんたはもう10Dを手に入れたのか?
発売前から部品の耐久性が云々って・・・
叩くなら、もう少し説得力のある事を言ってくれ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 17:20 ID:3v3YElQp
>>804
煽り圧死ハケーン
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 18:29 ID:mUW/3N4p
で、CCDのごみ対策は何か進歩があったのかのう>D10
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 19:18 ID:U+7nDPf9
わかったことは

EOSはお金持ちかギャンブラーが買う品ということだ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 19:21 ID:vkawUks+
ニコソは新しいの出さないの?

出さないの?
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 19:21 ID:vkawUks+





出せないの?
810 :03/03/01 20:41 ID:P2m+jkPZ
CMOSセンサの歩留まりがあがったんかな?
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 20:43 ID:lxxy5Yh7
>>808
次々と買い換えなきゃならんキヤノンユーザーは大変だな。


と言ってみる。
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 21:09 ID:3xw83qCh
20万前後のデジがある一方で、D1Hは40万、1Dsにいたっては
90万もするってどーゆーこと?
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 21:11 ID:lx+HT4/K
1Dsのサンプル見てキャノンはレンズが糞だということがはっきりわかった。
キャノン買うのやめた。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 21:18 ID:7GGx3L91
>>783
173,400円ね、
しかし、もう値段出せるのか〜
ある意味、感慨を覚えますなぁ

本番では値上げされたりして
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 22:19 ID:ZxR8COf9
>>813
600マン画素なら十分な解像度を得られるんじゃねい?
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 22:21 ID:WZPzdxMS
>>815
レンズ
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 00:00 ID:SruwGthC
>799
 なめたりすると体に悪いですよ、たぶん。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 00:05 ID:KT+QXjvo
K板ってなんれすか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 00:08 ID:SruwGthC
>812
 受光体の値段は、面積が上がると、歩留まりが大幅に悪化
 するので、いきなり跳ね上がるとか。
 あと、ボディーが業務用クラスになると、精度と耐久性をアッ
 プする分で、土台からしてかなり違うらしいですね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 01:54 ID:hjBf0Z8E
>>819
金型な
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 03:18 ID:QzeLcnfN
必死に1Ds叩きをしているが、超広角の周辺画質が悪いってね・・・
同じレンズ+銀塩フィルムで撮った写真をルーペで見たことあるのかな?
どのメーカーも周辺画質はこんなものだよ。
だから、F値開放ではなく絞って使う。
それをフルサイズCCDだから周辺が悪いと言っている方々は、同じニコ爺として情けない。
こんなにユーザーレベルが下がっていたとは・・・
防湿庫の肥やしになっているF4で撮り比べてみよう。

キャノンはフルサイズとAPSの二本立てで行くようだから、ニコンにもフルサイズを望んでも良いだろう?
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 10:12 ID:0848veB1
>>821
なに釣られ点だ。
写真撮りに行ってこい!
823 :03/03/02 13:22 ID:h1MSYbgE
しかし、せっかくマウント径をでかく取って
このザマとはお粗末な・・。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 13:59 ID:XtftfwFa
広角ズームで解放ならこの画像って普通じゃないか(と言う数々の
意見に賛成)?
大体モニター上で100%で見てるときってB1のポスターを至近距離で
見ているようなものだし。
そりゃ目立って当たり前だわな。このサンプル撮った奴、何も
わかってないんじゃないか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 14:21 ID:B4GXggEQ
しかしフルサイズのメリットは超広角が使えること。
その超広角がアレだから失望しているんだよ。
それに叩いているのはニコ爺とは限らないよ。
すぐにニコン対キヤノンの対立軸でものを考えると煽り厨が喜ぶよ。
喧嘩を煽っているのは全く火の粉がかからない第三者という場合がほとんどだから。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 15:21 ID:sGa3b0bZ
APSサイズでも超広角レンズは使えますが。

フルサイズのメリットは銀塩135mmと同じ感覚(画角、被写界深度等)で使えることじゃないのですか?
825は銀塩未経験者と思われ。

827名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 17:02 ID:XtftfwFa
>286
だね。むしろ超広角レンズの特性がモロに再現されてるところが
ある意味すごいとも思うし。銀塩に近い流れかたって事は、
再現性がいいんではないかと思ってみたりして。
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 17:48 ID:Clpd2lgh
キヤノンの×1、×1.3、×1.6のデジ1眼をそろえると、
1本のレンズで3種類の画角が楽しめます。
レンズ交換カメラ改め、カメラ交換レンズ
こんなのは、ありですか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 18:40 ID:52RFECf3
>>826
 ? >>825ではないですが、まさに、超広角が超広角として
 機能する点で違うのに… という意味だと思いますが?
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 18:43 ID:52RFECf3
>820
 いや、その意味ではなくて、ベアリングとか、見た目では
 区別が付かない似たような部品でも、精度→値段からし
 て「土台からして(根本的に)」違う、というココロ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 18:45 ID:rXSQakLI
超広角が普通の広角としてちゃんと使えますか?
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 19:08 ID:52RFECf3
>831
> 超広角が普通の広角としてちゃんと使えますか?
 え??? 意味がよく分からない。「普通の広角とは
 使い勝手が違うか?」という意味? それなら、当然
 違いますが?
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 19:19 ID:awRGqiWy
話題が意味不明なんですが、いったいどのサンプルのことを話しているの?
834405:03/03/02 19:22 ID:8sNhIDe7
DXでは、開放2.8では撮影不可。

画質以前の問題。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 19:23 ID:52RFECf3
>833
良く知らないですが…
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021129/102965/index2.shtml
…の都電の作例の話ではないかと?
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 19:35 ID:awRGqiWy
>>835
あーなるほど、どうもサンクス。
おなじキヤノン機で露出がバラバラなのが気になるな。
うーむ..確かに画角がひろいのは羨ましいね。
でも1Ds高過ぎて買えない漏れ。

837名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 20:07 ID:awRGqiWy
あーやっと意味がわかった。
重いんで上のほうしか見ていないけどかなりマズイなこれ ↓
やっぱり1Dsいらないw

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021129/102965/12.shtml

838名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 20:30 ID:euTr1l1x
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021129/102965/index2.shtml

↑このページで銀塩との比較を見ても、
1Dsの問題というよりレンズの問題だね。
周辺は銀塩でも同様に流れている。
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 20:36 ID:iSWspCkW
5.6まで絞らないと厳しいかな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 20:42 ID:/BZIjwYv
左上のほうとか酷過ぎるな。
こんなんでよくフルサイズなんか出せたもんだよキャノソ。
広角が使い物にならない100万円のカメラ(藁
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 20:51 ID:iSWspCkW
ま、プロの印刷原稿用と考えればフルサイズもあっていいんでないの。
それより、レンズが始めにスペックありきで、16oスタートつうのが
無理があったかね。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 21:30 ID:oLPgdWPP
>>838
つうか、レンズが何の問題もなけりゃどこのメーカーだってフルサイズ出せるでしょ。
現行のレンズではそんな問題があるからみんなAPSにしているんじゃない?
スペック至上主義のキャノンだけが使い物にならないことを承知で出しただけじゃない。
一番乗りを名乗りたいがためにね。
捏造ばかりするどこかの国と精神構造がそっくり。
やっぱりニコンに対するコンプレックスがあるんだろうな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 21:51 ID:euTr1l1x
>>842
いや、だからさぁ、銀塩だって周辺が流れてるんだって・・・(^_^;)。

フルサイズの銀塩カメラも問題なの?
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 22:53 ID:Nn4yAkox
>>839
 この作例の左上の極端な流れは、「ボケの崩れ」が主だと思
 いますが、おそらく、絞れば収まるでしょうね。
 ただ、それなら、2.8が何のためにあるのか、意味が分から
 んですね。それで実売り20万くらいでしたっけ? 自前で買
 った人いるのかな?
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 23:28 ID:PoCLd9gY
>843
正直、銀塩だと目立たないんだよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 00:32 ID:0d7MlBeD
キャノというメーカーは昔からこんな感じだって。
自分から発表しないところは必ず手を抜いてあると思ったほうがいいよ。
こんなメーカーはスペック厨以外は絶対選ばないのが常識。
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 00:32 ID:Un+wIPsL
ていうか、ああいう作例でふつー開放でとるか?
少なくとも、漏れはもっと絞る。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 00:45 ID:Za1XDw7T
ここは素人の集まりだな、ホント。
>>843の言う事が正解だろ。ただ今まで銀塩の超広角で撮影して
あそこまで細部を大きく見る機会が無かったから、単純に1Dsヤバいなんてほざいてるだけ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 00:47 ID:Zp9RWICV
>>848
いくら弁護してもあの画像を見ると説得力ないよ(w
銀塩ではあれが通用したとしてもデジでは通用しないね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 00:50 ID:2sEhlJpK
>>847
絞ってしか使えないなら最初からF4とかの無難な設計にすべきだろ。
無理やりスペックだけを強調している某社らしいやり方が裏目に出たな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 00:54 ID:Za1XDw7T
>>849
>いくら弁護してもあの画像を見ると説得力ないよ(w
弁護も説得もするつもり無し。
>銀塩ではあれが通用したとしてもデジでは通用しないね。
おまえが決めんな。
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 00:54 ID:nz5khDXF
>848
 え? あれが「細部」を大きく?
853405:03/03/03 01:02 ID:KUwPFOjz
>849
>銀塩ではあれが通用したとしてもデジでは通用しないね


なぜ銀塩で通用するのか?
大きくプリントしないからだろ?

何故デジ画像だけA4プリントをルーペで見たり、モニタで拡大するのか?
お前は何故デジの場合だけそんな風に鑑賞するのだ?
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 01:07 ID:jXQGG4Em
もう一度これ見てみろ。

http://ime.nu/arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021129/102965/12.shtml

一つ手前の縮小表示だがすでに周辺ボケボケだぞ。
こんなもの2Lにプリントしたら素人でもわかるぞ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 01:12 ID:Za1XDw7T
くどいよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 01:42 ID:QcKFj1y3
>>854
こんな絵をこんなもんだと言って納得できるなんて
キャノンユーザーは凄いですね。
だからキャノンなんか使っていられるのか。
納得しました。
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 02:53 ID:Gaf7YAEC
フツーのプリントなんてL晩だろう
んなこともわかんねの?

  馬鹿ばっか
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 09:23 ID:bjsMheg+
1Ds買ってL判プリントだけか。
おまえ漢だな
859847:03/03/03 09:25 ID:VSuMgog6
>>850
レンズの制限云々とか出なく、ああいう状況なら漏れは絞り込むと言う事。
開放厨じゃあるまいし…
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 09:43 ID:QcKFj1y3
よく見たらF4に絞ったやつも周辺ボケボケだな。
幸い暗いから目立たないけど、都電と同じシーンを撮ったらたいして変らないだろ。

同じデータで撮ったものが今月号のデジカメマガに出ているぞ。
画面端に点光源あるんで見てみ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 10:09 ID:FBmSF49g
>>858 なにげにワロタよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 12:16 ID:x76MBh63
おれは最近ニコ爺を少し見直しているよ。
口は悪いが言う事は当を得ていることが多いから。
もちろんニコ爺を騙ったただの煽り厨もいるが、かなりの事情通がいることも確か。
D60が短命に終わることも出た当初から指摘していた人がいたね。
以前のスレで分解してみないとわからない部品にまで言及しているレスもあった。
2ちゃん見ているほうが雑誌に躍らされるより正しい選択が出来たと言うことだ。

863名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 12:16 ID:mB+1VLJE
やっぱりキヤノソは望遠、ISで盗撮せん様カメラ、レンズなんよ。

広角なんか期待した時点で(ry
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 12:54 ID:uh+dlAGN
>>858
馬鹿露呈
銀塩のこと言ってるんだっぺ
多くの銀塩バカウザはL版プリントだっぺよ
だからレンズの絶対性能は露呈しないってことよ
>853がすでに言ってるだろう
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 13:33 ID:GhqfftV7
>>864
公平に見て馬鹿は>>864=>>857だな
自分で書いてるように「銀塩のこと言ってる」と書かなきゃわからんような文章だ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 14:13 ID:mB+1VLJE
>>865
それに、30マソのレンズ使ってLサイズしか出さないって、彼の周りはよっぽど廚な
友だちばかりと見た。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 21:06 ID:OGBzIwqN
キャノソEFおマウントって、電気接点の位置が悪いんじゃない?
あの位置だと、後玉が大きくできないから、結局のところ強度以外に
メリットは無いと思うんだが?
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 22:08 ID:G91J89gT
>>862
 カラーページのある商業雑誌は、売り上げではなくて広告収
 入で成り立っているので、廃刊寸前以外には、本音はストレ
 ートに出さない(出せない)から、ウノミにしたらいけない、と
 いうことに間違いはないですね。

 2ちゃんねる情報は、そういった遠慮がない反面、読む価値
 も何もないゴミが多すぎて、選別するのが厄介、という欠陥
 もあるから、何ともいえないですね。

 まあ、読む価値もないゴミは、大概、マンガの吹き出し程度
 の長さしかないし、NGワードを連呼するだけのワンパターン
 ばっかりだから、大したことはないですが。
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 22:10 ID:LH/MlFtX
>867
EFオマンコの電子接点がクソなのはシステム最大の欠点かも知れんよ、
正直、あの口径であのミラーボックスの大きさは馬鹿みたいだ。 鬱
870??????????:03/03/03 22:41 ID:ZMnDU4XO
?????????????????????
?Ds???????????????????????????
???????????????????????
?????????????????D1?????????????
?????????????????????????1Ds??????????
871カメラメーカー頑張れ:03/03/03 22:45 ID:ZMnDU4XO
キヤノン製超広角ズームの周辺画質が悪い事と
1Dsやキヤノンレンズのラインナップすべての評価とは別だよ。
白レンズにはニコンより良いレンズも沢山有るし。
建築写真を撮ってる人には広角に弱いD1とかは使えないカメラだし。
超広角は使わないし画素数もあそこまでいらない人には1Dsは高いだけのカメラ。
872??????????:03/03/03 22:45 ID:ZMnDU4XO
?????????????????????
?Ds???????????????????????????
???????????????????????
?????????????????D1?????????????
?????????????????????????1Ds??????????
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 23:18 ID:G91J89gT
>869
 初めて店に並んでいるのを見たとき、一瞬、「知らない
 うちに小型のブローニー一眼レフが出た」と思った。
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 00:34 ID:6ZEtpWGE
>>869 あの口径であのミラーボックスの大きさは馬鹿みたいだ。

ミラーボックスの大きさは、ニコソよりキヤノンの方が大きい。
EFマウントは径が大きいから、目の錯覚で小さく見えるだけ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 02:02 ID:KI2TMCq+
プロでですのでね。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 08:01 ID:Z7XwHWVU
>870>872
サファーリでつか?
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 08:10 ID:Z7XwHWVU
>874
そんなこと気付いてないヤシはいない!
ニコンはあのFマウントでさえあれだけの
大きさ確保してんだぞ?
878カモキチ:03/03/04 09:03 ID:T6sSPMET
1Dsに24-70や16-35つけてますが何を撮ってますけどたまに友人に日の丸写真家っていわれます。
写真家って呼ばれると響きが良いですね。


周辺が汚い?
あなた、そんなことあるはずないでしょう?
100万もするボディに20万のレンズ付けて撮ってるんですから。


俺の写真がヘッポコ?
あなた、そんなことあるはずないでしょう?
100万もするボディに20万のレンズ付けて撮ってるんですから。
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 14:35 ID:HHenoJPN
>カモキティ
突っ込み入れようとしたけど、1行目が余りにも下手な日本語なので
書く気を失くした。
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 14:36 ID:HHenoJPN
漏れのバイオ君、もしかして東芝製HDD?

だとしたら、鬱だ・・・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 14:45 ID:xWRLh71Z
「写真機家」だっていたっていいだろう?
金があれば俺もなりたい。
882カモキチ:03/03/04 14:48 ID:8ApSe/r2
自分でも書き込んでからマズったことに気付きましたが、
キャノユザの皆さんなら僕の事を許してくれると思い放ったらかしにしました。

いやぁ、これが初心者君なら『四ね』とか『キャノンじゃねえ!キヤノンだよ!』
って、煽られるとこなんですが…
これも私が会社の仕事を削って皆さんに情報をくれてやってるからですね?


V.S 最近は煽り圧死さんが貸してくれた人形とセックスするのが日課です。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 15:14 ID:DupEUncJ
一部のキャノ厨にしかわからないネタで盛り上がるなぁ〜!!!!!
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 15:18 ID:twG3/lC6
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 15:36 ID:gCJTnVHX
>カモキティ
日の丸写真を卒業したら、2ちゃんねらーだったのがバレるから気をつけてねo
本家のK板で「日の丸写真」を指摘されれば、この限りではありますo

886名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 19:31 ID:q4nca2cr
FマウントとEFマウントについて色々なカキコがあり、真偽は定かではないが・・・

1. マウントは小さいが、ミラーボックスは大きい。
2. マウントは大きいが、ミラーボックスは小さい。

どちらの方が光学設計の自由度が高く、良いレンズを作れるのですか?
(条件:メーカー厨防止のため、どちらも同一メーカーが作る場合とする)
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 19:44 ID:mJRBit3b
"良いレンズ"の定義がないため答えようが無いような?

カメラに装着しないなら”2”の方が良いだろうね。
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 21:04 ID:/3xJ9bFZ
>>886
マウントもミラーボックスも小さいFマウントの立場は?
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 21:20 ID:pPSaEcoP
煽り圧死ってまだ一眼持っていないくせにあんなに態度がでかかったのか。
何てやつだ。


890名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 22:11 ID:jKov6uGW

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | 久しぶりに、切り番ゲットオオォォ!!
             \
                ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,⌒`),⌒`)
      ⌒`)\\⌒`)
       (,⌒`),⌒`)
          \\ ∧∧
           ⌒`)(,,゚Д゚)う
  ズザーーーーーッ! ⊂,、 ∩∩
                ゝ_'ソ
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 22:12 ID:jKov6uGW
あ、900じゃなかった…(すまそ)
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 22:21 ID:ItDwscbV
>>891
疲れてんだ 早く寝ろ
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 22:58 ID:RPrF5llk
次スレではペンタも仲間に入れてね♪
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 23:16 ID:DH8BwBY7
つーか、ペンタ一人勝ちの予感
デカデジ眼はもう時代遅れでつね( ・∀・)
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 23:18 ID:Ojb4qfTD
ミノルタもがんばらんかい。
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 23:33 ID:bgal2u0l
>895
 最近も新しいレンズを出しているし、コニカと合併記念(?!)に
 何か出すでしょうね、当然。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 00:22 ID:wX+7GRmg
各社から続々新機種が発表になっているから次スレが楽しみだね。
しかしこう考えるとD100は一年も各社から先行していたんだな。
D1の時も思ったけどニコンって実はかなり凄い?
なんとなく銀塩はニコン、デジタルはキャノンというイメージを持っていたんだけどね。
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 00:34 ID:ZyT5SVm/
>>897
銀塩はキヤノソ。デジはニコソだろどーみても。

銀塩キヤノソからデジニコソはいても
銀塩ニコソからデジキヤノソはあんまり聞かないし。
899n0am:03/03/05 09:23 ID:GH5rlUSO
そんな鼻糞理論じゃ誰も動きませんよ?
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 15:16 ID:1Oz2O2nf
ニコンレンズはボディがいくつか選べるけど
キャノンはキャノンのボディしかない。
これはつらい。
901ごりら:03/03/05 17:10 ID:vcRDEWA+
キヤノンって言えよカス(W
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 18:41 ID:dmerJgPB
901は、リアルヴァカ?

「キャノソ」だぞ!
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 19:49 ID:U/9EPjmH
「キャイーン」の「キャ」だよ。
覚えておいてね。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 19:55 ID:ghr7vwfd
キャノンもさすがにこの描写ヤバイと思ったのか、EL17mm-40mm F4L
なんてレンズをデジ一眼ユーザをターゲットにしたレンズ売るみたいだね。

さすがにデジ一眼の事を考えたレンズで、しかも解放でF4という無理のない
設計なら、あんな事にはならんのだよね、、、。

なんか納得行かないというか、やっぱりデジは広角苦手ということか、、、。
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 20:05 ID:/u4BZARU
>904
フルサイズで使うなら過度な期待はしない方がいいぞ!
とりあえずオレは買うけど。
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 23:42 ID:55s/zPE9
キャスパル兄さん!
の「キャ」だね?
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 02:20 ID:lk7dMpJG
それを言うならキャスバル兄さん
  追悼 井上瑶
908ニコ爺:03/03/06 02:38 ID:ANR8jYDH
>>862
> おれは最近ニコ爺を少し見直しているよ。
> 口は悪いが言う事は当を得ていることが多いから。

「当を得ている」だってさ。
頭わるそー。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 08:15 ID:H9ObnrTr
17-40とかならAPSデジ一眼専用でニコソのような12-24 F4とかの方が
ありがたいかも。10DはD60を見てしっかり改良されてるよだし価格面でも
魅力的だから専用レンズでもいいから、あの画角が欲しい、、、。

やっぱり20万程度出すのに、強化プラ外装とかはちょっと萎えるから、良いなと思う(w

それとも、1Ds売れた方がもうかるから出す気がないのかな、、、?
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 08:27 ID:r6vuWfsn
>>908
じゃ、頭の良さそな表現を披露してくれよ。じいさん。
(笑かしてくれそな、よかん)
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 08:38 ID:UaatB6UI
能無さんが降臨なされたようです
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 10:58 ID:KQ1acGav
10D+17mmよりD100+18mmの方が画角が(ちょっぴり)広いのね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 11:09 ID:LqH4QEA6
>>910
そのじじいは放置の方向で
>>900
次スレ準備よろしく
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 13:30 ID:tdvaYbau
910もいつか自分で気づくだろうよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 13:40 ID:ZctcuWwE
>>912
誤差の範疇だけど、キヤノンのD-SLRが過渡期にあることを象徴してるね。
おれはてっきりD60でAPSサイズを卒業すると思ってたのだが、改良された
とは言え、10DもEFレンズシステムを活かせる仕様ではないから、新規
ユーザー獲得のための戦略機種というより、既存のキヤノンユーザーを
なだめるための中継ぎという印象を受けるね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 14:02 ID:ku/fYvy/
EFレンズはフルサイズでは破綻しているよ。
1Ds見れば明らか。
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 15:00 ID:z2gUAyi2
ニッコールレンズはフルサイズでは破綻しているよ。
14n見れば明らか。

だから、ニコン自身はフルサイズを出さない。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 15:01 ID:enWevZ2T
チキンのニコン(w
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 15:56 ID:1AkMx/Th
何でコダックやフジはニコン派なの? 
キャノンには友人のカメラメーカーさんは、いないの?
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 16:49 ID:lk7dMpJG
コダックはニコンだけじゃなくキヤノンの友達でもあった。
今は、違う。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 18:19 ID:mqRWTFlz
おいら望遠しか使わないからAPSサイズでもいい。

無意味にデカイプリントもしないから画素数も現状でいい。

連射速度とバッファ容量だけ増やしておくれ・・・
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 18:23 ID:hUbV0P9X
>921
 報道/スポーツ系統から出ているはずの要望は、
 まさにそういったことでしょうね。

 ところで、次スレは?
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 18:57 ID:ZctcuWwE
2003年モデル対決10D vs *istか
それとも価格的にほぼ同クラスのD100, S2pro, SD9も含めて今まで通りやるか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 22:07 ID:xMSvOa2B
的を射る

のことか…                           やれやれ
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 22:16 ID:+EqWbJui
>908
 ???
 当を得る≒的を射る=正鵠を射る
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 23:01 ID:VjztGlI1
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 23:08 ID:QCPfIz/M
そりゃやっぱり全部入りでガヤガヤやるのが楽しいんでないかい?
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 23:30 ID:+EqWbJui
【±20万】光学式一眼の比較 part6【デジ】

続々登場 実売価格20万円前後の光学式一眼デジを比較スレ

参照ページ/過去ログ >2-5あたり

     つづく
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 23:30 ID:+EqWbJui
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 23:31 ID:+EqWbJui
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 23:51 ID:WWIKSSYM
>>928
コーガクシキ???
そういう分類のしかたもあったのね。。

初級機でひとくくりにすればいいんじゃねーの?
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 02:15 ID:t91KFTGZ
プロもいっぱい使っているのになぁ・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 02:31 ID:sQFrvjnW
光学式、はちとわかりにくいなあ。

【±20万】レンズ交換式一眼の比較 part6【デジ】

では?
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 02:47 ID:S21D/Tgm
ショックだな〜
イオス10D発売だね
実売で本体18万円ぐらいだろ
映像関係はD60と基本は同じで、AFが7点測距
D60持ってるけどAFはとろすぎて使い物にならないから
この辺は改良されるだろうと思ってたから許せるが
ボディがなんとマグネシウムボディ・・・・・
1Vもってるけど、(1Dは高くて買えない)
高級機以外でマグネシウムボディが出るとは思わなかった。
D60や、D100、SD9なんかもうすべてゴミ同然だね・・・
あ〜あ、D60下取り出して買い換えようかな〜
でもいいとこ10万だろうな?
今ならヤフオクにだせば、情報知らない奴が15万ぐらいで
落札してくれるかな?
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 06:52 ID:9O84shOv
>D60や、D100、SD9なんかもうすべてゴミ同然だね・・・
やっぱり、デジタルって、新製品がでると、
前のものが、粗大ゴミ状態になるんだな。

でも、D100がゴミだとは思わんが。
ゴミの量産は---------
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 08:38 ID:bDTsl0Rf
ttp://vote.mallkun.com/cgi-bin/30/vote.cgi?id=kazumare

K板の人気ランキング、投票すれ
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 08:42 ID:Wp1vB8au
>931-3
光学ファインダ無しでレンズ交換式のってありましたっけ?
4/3 なら今後出てくる可能性あるのかなぁ、、
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 10:42 ID:Tk8UIOs3
D100は今までのニコンの対応から考えて、
RAWデータの補間処理で1000万画素出力に対応して来るんじゃないかな。
D60ともどもいずれはゴミになろうけど、その時期はかなり違ってきそうだ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 11:04 ID:nnL3QmbY
プラはリサイクルできるゴミ、マグネシウムは土に還り易い(=地質学的
時間でリサイクルできる)ゴミ、どちらもゴミとしての素質は悪くない。
まぁしかしあれだ。SLRのプラ化に関しては常に先行し徹底していたキヤノンが
金属回帰するのはどちらかと言えば歓迎だな。ニコンも続いてくれ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 12:17 ID:zFY41VP8
>>938
アドビのRAW現像ソフトを使うと、1000万画素出力や1500万画素出力を
行えるよ。しかも、純正RAW現像ソフトより画質がいい。
D60のRAWを現像してみたけど、1500万画素出力でも結構見えるから不
思議。
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 14:21 ID:BlVKR62l
>940
オレは日本語版をバイナウしたんで4月までお預け。

楽しみだねー  ワクワク!
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 14:27 ID:LlfKMi8A
>938
D1Xの1000万画素出力は、もともと1000万画素のCCD(4000*2600)を縦2つを同時読み出しして、4000*1300として扱っていた。
で、4000*1300のままだと縦が1/2につぶれた、平べったい画像だったので。横を3008に縮めて、縦を1960に延ばして釣り合いをとっていた。
これを横はいじらずに縦だけ倍に延ばすようにしただけなので、無意味に拡大補間をかけている訳じゃないのよ。
いわば長方画素→正方画素への変換方法をより無駄のない方向に変えただけで。
実際問題として、6MP出力より、10MP出力の方が解像度感はアップしてるしね。
それと、もともと6MPなのを10MPに拡大するのとはかなり違う。
ただ拡大するだけなら、既存のNC3.5でもできる。
D1Xの10MP出力は、横方向の4000の情報を無駄にしないということ。
これは、NCが手を打ってくれないと。
4000*1300→3008*1960→Photoshopで4000*2600にしても意味がない。
4000*1300→4000*2600だから意味がある。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 16:45 ID:kXrvnEwp
新スレ立ててみました。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047022781/l50
ごひいきのほどを。

機種が増えすぎて取り散らかるかな?
まあ、それはそのとき、ということで。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 18:37 ID:zFY41VP8
>>942
まぁD1Xに関しては否定しないけど、600万画素のRAWを1000万画素
出力すると情報量は増えます。600万画素のJPEGを1000万画素に
水増ししても画質はよくならないけどね。RAWからなら意味はあるの。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 18:54 ID:r1KCe34i
>4000*1300
>10MP


単位省いたり新たな単位作ったり、通気取りも大変ですね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 19:13 ID:LlfKMi8A
>945
めんどいんだもん。
実際D1X使って2年弱になるから3008*1960という数字には慣れた。
が、つい最近使えるようになったに過ぎない、4016*2616はまだあんまり慣れないねえ。
しかも、実際にRAWに記録されているのは、4028*1324 だそうだし。
Bibbleでは4018*2624だし。
端数まで普通気にしないって。ここまででかくなると。
ただ、違いはあるね。やっぱり。10MPの方が解像度感が高い。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 21:10 ID:r1KCe34i
>>946
バカにしてるんだから少しくらい怒るなり凹むなりしてくれんとこっちの立場がないんだが・・・。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:16 ID:sokzeKgo
>D1Xの1000万画素出力は、もともと1000万画素のCCD(4000*2600)を縦2つを同時読み出し

もぅね、アフォかとo ヴァカかとo
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:19 ID:6z7S7OoY
お 元気いいじゃない? 新スレでageでやってくれます? ←アオリ
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:46 ID:sokzeKgo

 \もうね、アボガド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,, ゚3゚)
     /::::::::(,, ゚3゚)       |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:56 ID:6z7S7OoY
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 (/【◎】      (/【◎】     (/【◎】  【◎】ヘ)   【◎】ヘ)   【◎】ヘ)
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \  └\ \  └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ


   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 01:42 ID:te8a0p4u
>>948
いちいち相手にするな
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 14:49 ID:kq9f5APt
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/07/nj00_ippf.html より

D100の人気は依然として高い

ニコン担当者にEOS 10Dについて聞いたところ「価格には驚いているが、今
はD100も20万円台で買えるのでそれほど影響はない。それよりも、10Dのボ
ディが意外と大きいのが気になった。実際に手にしてみると、コンパクトな
D100の方が手にしっくりくるのが再確認できた。しばらく新製品は出さず、D100一本で頑張ります」とのこと。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 16:05 ID:YDIWqTYp
このスレ、最後まで使うの?
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 00:03 ID:6/ayrnzl
>しばらく新製品は出さず、D100一本で頑張ります」とのこと。
って、ただ単に新製品が開発できないってだけじゃないの?。今まではダンピングで
何とか売れていたけど、このままじゃキヤノンにどんどん置いてかれるぞ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 00:17 ID:mbUuxng3
>>953
でも、D100っつ〜か、ニコンのボディってさ、グリップの厚みが薄いって感じるのは
オレだけ?
どっちかっていうと手が小さい方のオレでもホールディングした時にグリップに爪が
当たって食い込む感じになるんだよ。
お前らD100のグリップって手にしっくりきますか?
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 00:23 ID:S/Yq+5re
グリップの形が合うかどうか‥よりもD100のスロットカバーがカタついてイライラする。
こっちのが問題だと思う。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 00:35 ID:fuPYr5qK
>>956
F100とくらべるとグリップとレンズとの距離が近く感じる。構えると両手の
指先があたっていらいらする。(短いレンズのときね)
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 00:39 ID:Xe+wQ8HS
IPPF行ったが。
10Dのブース、エライ人だかりだった。
それに比べてf社とn社のブースは・・・。
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 00:43 ID:fT5kLYv0
D100、F90X使ってるおれにはめちゃくちゃホールディングいいぞ。
つうかF90Xが悪すぎるんだが。
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 01:10 ID:DlOt2SNV
ホールディングは、キヤノンが圧勝ですな。これは、銀塩時代からも
ずぅ〜〜〜〜〜〜〜っと続いてます。ニコンだと、F-801なんて最悪だった。
違和感が無くなるまでに時間が掛かったぞ。F3のモードラも違和感があった。
それに対し、キヤノンはF-1にしろ、EOS-1にしろ、グリップ感は良い。
D30やD60はイマイチというかギシギシ鳴ってたが、1Dは握りやすい。

とはいうものの、ニコン寄りな俺なんだが…(w
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 02:28 ID:fT5kLYv0
最初にグリップが付いた35mm一眼はキヤノンAE-1じゃなかったか?
って言っても電池蓋のちっちゃなでっぱりにすぎなかったのだが、
ないよりはましだった。これが着脱式の専用部品になったのがA-1。
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 02:35 ID:fp5y8jJp
>>960
確かにF90xは悪い。
でも革製のケース付けたら結構良くなったよ。
俺手がでかいもんで(笑
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 07:12 ID:POcCWB+n
>>959
人気があるから良いとはいえないな。
10Dはまだ触ったことがないから人が集まっただけ。
ところで、ここではFが話題にならないね。
スレタイから同格と思うのだが。
やはり人気による関心度の違いか?
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 07:17 ID:Jtx5LE44
>>961はなんとなく
Λ_Λ   
 <=(#゚∀゚)
 (日本人) 
 | | |    
 〈_フ__フ
これっぽい発言だな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 07:19 ID:Jtx5LE44
ずれた
  Λ_Λ   
 <=(#゚∀゚)
 (日本人) 
 | | |    
 〈_フ__フ
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 09:34 ID:kQK18PBB
ところで10Dは1Dみたいに、シャッターボタン側にハンドストラップ(?)のようなものが付けられますか??
アレがあるのと無いのとでは安心感が段違いなんです。個人的には。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 11:09 ID:o0OOjOxS
やったーこれで一眼レフデジカメがやっと予算内に近づいた!
それもキャノンで良かった…
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 15:28 ID:iZtf4LK1
キヤノンのグリップは、すべすべしていて自分にはダメっぽい。
ニコンのほうが、しっくりくるかも。
970名無しのCMOSさん@画像いっぱい:03/03/09 16:18 ID:rP56M42W
10D触って来い。お馬鹿さん。どっちがしっくり来るか分かるから。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 16:19 ID:7IW6VjhI
>>970
全世界の人間の手はお前サイズなんだな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 16:22 ID:setiL0e2
ゴムの質感はニコンの方がいいね。

でも剥がれやすいのが難点。展示品とかよく剥がれてるでしょ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 16:45 ID:vH8ABuir
            ∫
   ∧,,∧     ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚彡っ━~ < ゴムの質感なら、岡○理研(w
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_____________
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━ 
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 18:22 ID:lDIRmbrO
今はウレタンじゃないの?
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 19:12 ID:VyTee0Su
何が売れたって?
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 19:49 ID:Ahf5rEqf
D100を購入しようと思うんだけど、やっぱり10D発売まで待ったほうがいいのかな?
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 19:52 ID:fuPYr5qK
>>976
自分で決めたほうがいいよ
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 19:59 ID:Ahf5rEqf
>>977
そりゃそうなんだけど、安くなるんだったらそれを待って買った方が徳でしょう?
そんなに変わらないんだったら、今購入してしまおうかなぁと。
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:26 ID:333LsWrv
>>978
そうだね。得だね。
来年になれば、もっと安くて高性能カメラが出てくるだろうし、
再来年にはもっともっと安くて高性能のが出てくるだろうし、
2年後には、もっともっともっと安くて高性能のが出てくるだろうし、
3年後には、もっともっともっと・・・・

つまり、今買わないなら永遠に買うなってことだな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:34 ID:uJ8agPSH
>>979
「10D発売まで」って書いてあるのに
何ひとりでアツくなってんだ?
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:41 ID:6tZ6R/lA
2,3万は下がると思うから、待ったほうが良いよ。
急ぐなら仕方が無いけど。

俺は4月に入ってから買う予定。
銀カメあるし。
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:49 ID:wRugthyH
D100のような、井戸の底をのぞくみたいな感じの低倍率のファインダーのカメラをよく買う気に
なるな。買うつもりで手にとってファインダーのぞいて買う気をうしなったよ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:51 ID:7ViLsA6g
♪ ( ゚д゚)ハッ!
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:53 ID:GeSfkfAN
>>983
どうした?
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:53 ID:h2ccjDjv
2,3ヶ月待ったほうがいいよ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:56 ID:yDMIUQgc
D100のファインダーから貞子が出てきますた
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:59 ID:7IW6VjhI
>>986
俺は\500が出てきました。
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 21:00 ID:y9+T3R/A
>982
では、お勧めは?
989名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 21:06 ID:h2ccjDjv
今のところ一番は、フルサイズなのでファインダーが大きいEOS1-Ds。
ニコンマウントなら今度コダックからでるフルサイズ機のファインダーは
どうかな?
APS機ならペンタックスの*ist Dのファインダーが大きいみたい。ついでEOS10Dかな
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 22:54 ID:QNLMTw5n
>フルサイズなのでファインダーが大きい
フルサイズとファインダーの大きさにどんな関係があるの。
じゃ、645のファインダーってめちゃめちゃ大きいんだね。
バケペンのファインダーなんか見ちゃいられないね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 23:16 ID:GuFN/lDO
>990
もちろんまっとうにファインダーをつくればフルサイズだから大きいとかAPSだから
小さいという理屈にはならないはずなんですが、D100を含め今のAPS機の問題は35mm銀塩機
のファインダーをほぼそのまま使ってAPSの視野分マスクした安易な作りをしている
からフルサイズにくらべてマスク分小さいんだよ。理屈は抜きにのぞいてみたら一目瞭然だよ。
特にひどいのはFUJIのS2PROでこれはまんまF80のファインダーをマスクしたものだからものすごく小さい。D100は
とかD60は一応新規に設計ということだがほとんど銀塩機のファインダーを流用してて少しだけ倍率をあげてお茶を
にごしてる。
992名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 23:21 ID:QNLMTw5n
わざわざageで回答ありがとう。
もう終わるスレだし、分かってるだろうなと思いながら
ネタで書いたんだから、スルーしてもらってもよかったんだけど。
デジは機体を専用設計にしないとまともなファインダーにはなれないね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 00:21 ID:hAOGjgIB
眼鏡ユーザーにとってはあの倍率でも不満が少なかったりする。
四隅がよく見えてイイってね、
994名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 00:35 ID:/yYQuswb
ファインダー(プリズム)と、スクリーンを間違えて
マジレスしてる香具師が・・・・

イマイチ笑いは取れなかったけどな。
995名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 01:26 ID:hHDtg+LK
995
996名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 01:33 ID:eo8YDYnB
次スレ、D60→10Dに変えて誰か立てろ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 01:40 ID:fxoA9KUb
997
998名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 01:45 ID:eo8YDYnB
結局、どれが一番なんだよ。
1000いく前に決めてくれ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 01:45 ID:DDcJZYfw
998
1000名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 01:46 ID:DkCPQQvC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。