【10xZOOM】 OLYMPUS C-730 Ultra Zoom 【3.2M】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
買い手ね 書いてね
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:16 ID:8wlyPBBe
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:17 ID:J9bDZ10W

■CAMEDIA C-730 Ultra Zoom
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C730ulzm/index.html

■前スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032000775/l50(HTML化待ち)

>>1
新スレを立てるくらいならリンクくらい貼れ!
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:20 ID:NrPZv27R
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

あれ!? PART2じゃなかったっけ?
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 14:18 ID:NeZ1Us+r
今まで持ち歩きはコンパクトデジカメで
望遠撮影に銀塩使ってて、これが出たのを機会に
デジカメに替えた人、いる?俺そうだけど。
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 15:06 ID:k4SL0XgN
>>5
オラはその逆。
C-700買って勉強している内に撮影の本当の楽しさを知って、
一眼レフを買いました。
これを機に過去を振り返って、どれだけ無神経にシャッターを切っていたか、
ということがわかりました。
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 16:06 ID:snU13GZa
>5
コンパクトデジカメのレンズって中心部分の約3〜40%位しか
使い物にならないので広角系は話にならないため
望遠撮影にしかデジは使わなくなりました。
望遠だと日の丸構図の撮影がほとんどなので
レンズの酷さがあまり露呈しないうえ
画角とF値とコストの関係は銀塩に匹敵する物が無いため
まさに、望遠こそデジの独壇場だと思いました。
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:14 ID:ZRHEskWO
アララ、PART2になって人気ないな。
それとも新スレ立ってるの気が付いてないのかな?
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 10:51 ID:s8H3NHxg
この機種を使ってる人って、普段から望遠を使う機会が多いのでしょうか?
自分の場合、主な望遠シーンは年に2回の運動会くらいですが、
他にも望遠があると便利かなと思い、買おうとしてるんですが。
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 11:05 ID:0CZSOeCv
>9
真面目に撮影するなら望遠レンズの用途は多いですよ。
一度体感するとそりゃもう、3倍ズームには戻れませんよ。
私はC-700以来、他のデジカメに全く興味が無くなりました。
119:02/10/30 11:14 ID:s8H3NHxg
>10
ありがとうございます。
そうですか。やっぱり魅力ありますね。
今デジカメはIXYを使っていて、望遠は銀塩を使うんですが、
10倍ズームを買おうかどうか迷ってるんです。
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 11:53 ID:KOtp5pcY
新スレおめ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:17 ID:0EkzV/qf
>>11
銀塩使われてましたか。じゃ、余計な説明は入りませんでしたね。
自分も銀塩一眼使ってますが、あんなものいつも持ち歩けませんからね(w
どうしても画質にこだわるとき以外は、730使ってますよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 17:22 ID:6BcQB2pH
C700〜730に合う外部ストロボ何?
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 22:23 ID:v+LkA/rk
先日飛行場で撮影してたけどかなりブレまくってもうた。。。
やっぱし三脚でガッチリ固定して撮影しないとだめですかね

でも10倍ズームはやっぱりすごかったですよ
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:06 ID:w0q5Z2oK
C-720,C-730は起動に7秒ぐらいかかると聞きましたが、
スリープモードからの復帰にも同じくらいかかるのでしょうか?

それだとスナップにつらいので、「電池節約モード」を使うという手もあり
かと思うのですが、常に電源入れっぱなしで「電池節約モード」で使うとど
のくらい電池が持つものですか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:26 ID:a3CDN/Cx
>16
スリープモードからの復帰は4、5秒ですね。
節約モードは使ったことないんでわかりますぇん。
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:21 ID:cG0/7LN8
>>15
ちゃんと両手で脇を締めて構えた?ファインダー使った?
そうすりゃ昼間ならブレないと思うんだけどね。夜は無理。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 07:39 ID:DnPVldcB
>>17
スリープモードからの復帰でも4、5秒かかりますか。
もう少し速いといいですね。
でも何とか我慢できる程度かな?

どうもありがとう。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 11:32 ID:RTTJwD5K
子供の発表会を控え、10倍ズーム機能にあこがれてます。
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 11:34 ID:urFhiEX8
子供を発表するの?
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 11:46 ID:6irv5e4W
>>20
あっ、うちももうすぐです。
去年は三脚忘れて、ブレまくったんで今年こそは・・・。
239=11:02/10/31 12:44 ID:WW9dZYaP
>10、>13 ありがとうございます。

このレスを見て早速買いに行ってきました。
IXY200aを買ったばかりだったんで、
これは持ち歩き用にして銀塩を望遠用に使おうと思ってたんですが、
この銀塩、テレコンしか使えないし、730の方がズームが強力なんですよね。
運動会は終わったし、ズームを使う機会は多いのかなと自問自答したけど。

ところで、IDは違うけど、10さん=13さん?
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 13:12 ID:oNo0ZTZQ
>>23

>この銀塩、テレコンしか使えないし、730の方がズームが強力なんですよね。
それって、ひょっとしてオリンパスのLシリーズですかね。

>ところで、IDは違うけど、10さん=13さん?
いっしょです。途中で回線切れたんでID変わっちゃいました(w

何はともあれ良かったですね。自分も他にC-2ZOOMと、F401持ってますし
いろいろ使い分ければいいと思いますよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 13:41 ID:uBHD6roJ
740が・・・
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 17:52 ID:aiBEtc/e
2723:02/10/31 19:43 ID:WW9dZYaP
>24

どうもありがとうございます。
IXYを買ったばかりなんで贅沢だと、周りからは言われたりしてますが、
目的も違うので良いかな、と。

> それって、ひょっとしてオリンパスのLシリーズですかね。

そうです。L-10Super で、標準4倍、テレコンをつけて4*1.7倍です。
これで限界を感じてました。

よければ2、3お聞きしたいのですが、
・画像サイズはどのレベルに設定して撮影してますか?
私の場合は、ほとんどL版かDSC版でしかプリントしませんが。
撮って見比べるのが良いのでしょうが。
・マニュアルと見てますと、モードを選んでから電源を入れるように なっていますが、
電源を入れてからモードを決めたらいけないのでしょうか?
あと、キャップを取ってから電源を入れるようになってますが、つけたままだと
何か不都合がありますか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:46 ID:ht9J+kl5
〉〉26
ありがとうございます。FL−40ちょっと値段高すぎます。
もっと安いのないですかね…
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 21:57 ID:5dMDsoVh
オリンパスもうだめぽ
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:16 ID:HDlCm+Rj
がむばれ
負けるな
応援してるよ              
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:34 ID:hAkCKwph
FZ-1が発売されたら、C-730は終わりなのかぁ???
今んとこC-730買おうって思ってんだけどな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:45 ID:yVVwF1zO
カメラとして遊べるデジでC-730
遊べるでじでFZ-1
3324:02/11/01 03:33 ID:13au+/Q/
>>23 >>27

>IXYを買ったばかりなんで贅沢だと、周りからは言われたりしてますが、
確かにデジカメは銀塩コンパクトに比べて買い替えや追加のサイクルが早い人が多いですから、馴染みのない人からすればすごくもったいない気がしますね。

>画像サイズはどのレベルに設定して撮影してますか?
現実的にいいますとL版、DSCでのプリントなら実質130万画素程度(この場合SQ1>1280×960)でも観賞できる範囲ですし、
SQ1>1600×1200なら尚十分です。730はフル画素からリサイズするので画質もいいですよ。
ただ後々、大判とかトリミングして部分的にプリントしたいという事がないとも言い切れないので、
やはりフルサイズで残しておくのが賢明でしょうね。何かにつけてメリットはあると思います。

画質については、オリンパス場合、他社に比べて圧縮率の差が殆どないので、SHQ、HQのどちらでもいいと思います。
細かい文字など撮って見比べるとわかりますが、HQの方がJPEGノイズで微妙〜に潰れ気味になる程度です。
それも200%位に拡大してわかる程度なので、気にする範囲ではないですよ。

>電源を入れてからモードを決めたらいけないのでしょうか?
電源入った状態で、ダイヤルをクルクルクルクル回しても大丈夫ですよ。回しすぎると壊れるかもw
早く回しすぎると処理が追いつかず、フリーズや画面表示の乱れなどのエラーが出る可能性があります。

>あと、キャップを取ってから電源を入れるようになってますが・・・
そのまま電源入れると・・・、キャップが付いたままウィ〜ンて伸びるだけです。自分もたまにやってしまいます(^^ゞ
34名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/01 03:52 ID:MaoK6MSo
ついにC−730買いました。かなり最強です。
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 12:04 ID:A5gjrkAa
>>34
なにが最強なの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 12:07 ID:3DBvlyeI
ノイズ(w
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:18 ID:wre3B2X5
■コンパクトなのに超望遠「C-730 Ultra Zoom」(レビュー)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021031/102580/
3827:02/11/01 13:35 ID:ZjKviRXJ
>33
色々とありがとうございます。

> SQ1>1600×1200なら尚十分です。
> やはりフルサイズで残しておくのが賢明でしょうね。何かにつけてメリットはあると思います。
> 画質については、オリンパス場合、他社に比べて圧縮率の差が殆どないので、SHQ、HQのどちらでもいいと思います。

IXYの場合「1600×1200」で低圧縮で撮ってます。1枚1MBくらいですね。
L版、DSC版のデジタルプリントにしているのですが、画質は満足しています。
C-730の場合はSQ1「1600×1200」の高画質よりHQの方がたくさん撮れるので
「2048」で撮ろうと思いますが、「2048×1536」と縦横比が2:3の「2048×1360」
があるのでこれまた悩みそうですね。今のところは初期設定のまま撮ってます。

あと、キャップと電源ONの件もありがとうございました。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:41 ID:zuwHRhrL
>>37
凄いノイズ・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:40 ID:MaoK6MSo
結局何マン台くらい売れたんだ?
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:30 ID:z5Kdr1aQ
ついにC−730買いました。かなり最強です。
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 22:14 ID:KGfYwQ6T
>>41
何が最強なの?
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 22:33 ID:WPud5HRY
ノイズ(w
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:14 ID:NQGuuMPE
C-730ってそんなにノイズが最強なの?
FZ1の方が綺麗なのか???
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:30 ID:Hx7Eb7x3
1/2.7インチ200万画素CCD搭載の初代イクシが登場した頃は
顔は土色ノイズ最強って騒がれますたね

でもって、何を勘違いしたかキヤノンは、
それ以降人工着色的色のデジ出すようになってしまった
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 06:18 ID:UXNuAIso
>>45
ノイズは画像処理である程度消せるんだろうが、それをやりすぎると絵や色が人工的な感じになるんだよな。
オリは自然派だから、高画素機はノイズのことでいつも叩かれる。
実際使えば300万画素以上のクラスの画像なんて原寸で見ることほとんど無いし、
プリントしたら目立たないから気にならないんだけどな。

>>44
FZ1って1/3.2インチだから絵を作ってるくせにノイズだらけじゃん

47名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 09:59 ID:BvFWRPkM
>>46
そうそう、オリンパスは変に絵作りしないから全体的に自然でいいよ。
まぁ地味と言えば地味だし、C-730は確かにノイズは多い。
でも自分は好きだな。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 10:47 ID:LVa9ElDp
デジカメ初心者ですがC-730買いましたぁ。
いいですねぇ かなり気に入っております。
けど、まだ上手く使いこなせてません(T-T)
とにかく730サイコー!!(≧▽≦)ノ
49 48:02/11/02 10:54 ID:LVa9ElDp
あ! ひとつお聞きしたいんですが、ワイドコンバージョンレンズってどーでしょうかねぇ?
買う価値はありますか? 風景や飛行機を撮りまくりたいんですが
もってる人がいたら教えてください。
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:11 ID:NDgQAvUY
>>49
純正は使ったこと無いし評価もどうなのか知らない。

自分はケンコー使ってるけど、ワイコンはまずまず、
テレコンはかなりコントラストが落ちます。どちらも四隅の写りは悪いですよ。
テレコンは中間テレくらいまではケラレます。
ケンコーのは内面までシルバーなので内面反射によるフレアが出ることが。

レイノックスのコンバージョンレンズはあまり良くないらしい。

やっぱり純正が一番か。
51 48:02/11/02 12:34 ID:GratqgjM
>>50さん
そうですか、ありがとうございます。
う〜ん 悩みますね。
純正を持ってる人の評価を希望です。
5227:02/11/02 14:58 ID:7OuUBpp2
画質の設定をしてみたのですが、
モードダイアルが「Auto」の時と「P」の時とでは表示されるものが違うのです。

「Auto」では「画質モード」で
「SHQ 2048*1536」「HQ 2048*1536」「SQ1 1280*960」「SQ2 640*480」の4つのみ。
「P」では設定できるすべての画質が表示されていますし、「SQ1」の圧縮率も
選べるようになっています。

マニュアルではどちらのダイアルでも同じようになっていますが、
実際どうなのでしょうか?
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 15:01 ID:7uYZFj1/
  _、_
( , ノ` )      M自慰・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |S|



  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~    でてこいや
    フゥ
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:02 ID:vSUASj0Y
FZ-1発売で730もうだめぽ
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:03 ID:vSUASj0Y
騙されて730買った奴らも右に同じ
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:07 ID:KSDJRS3R
つか、まだ発売もされてないFZ1を気にするより
マニュアルを活かした730UZの画像をどんどんアップしてきゃええやん。
こんなんFZ1にゃ無理やろ!っちゅう画像での煽り、きぼんぬ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:13 ID:QddzTudO
FZ1親派の荒らしをまともに相手にすると前スレみたいに悲惨なことになるんだが、
無視したらしたで調子にのって荒らしつづけるからな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:21 ID:2kBpi/sd
FZ-1もC730も画像の酷さはどっこいどっこい。
IS付いてる分、FZ-1の方が数倍マシ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:21 ID:svWpIr+1
C-730は、中上級者向けのマニュアル完備な上に、初心者向けのお手軽なシーン別もたくさんついているのがいいな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:22 ID:BBGlJluZ
FZ1が発売されたら730UZは¥39800位で放出されそうだから、
正直オリンパスには期待してます。
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:26 ID:5J1htD0Q
>>58
C-730の画像はあんな不自然だったり縞模様出てたりしてないぞ(w

FZ-1は発売されたら馬脚現すんじゃね−の?
これまでのパナの機種はAEやAFやAWBもヘボだったから、IS付いていても
初心者が失敗しまくる可能性高いよな。
62 48:02/11/02 17:59 ID:xSj+5Y/h
せっかく6万4千円も出して買ったのに((T-T;;T-T))
C-730が安くならない事と祈っておきましょうw

てか、もっと早くからココで情報収集しとくべきだった
半角など行かずに(ToT)
6352:02/11/02 19:58 ID:7OuUBpp2
>52
仕様らしいです。
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:04 ID:DJLb6KHO
>>52 >27さん

>モードダイアルが「Auto」の時と「P」の時とでは表示されるものが違うのです。
違っててOKです。
やはりフルオートモードだけあって、誰でも気軽に撮れるようゴチャゴチャしたメニューを
設定してないのでしょうね。その証拠にモードメニューもセットされてませんよね。

>>62
そんな事言ってたらキリがないです。自分も発売日予約で64,800で買いました。
欲しくて買ったんだから、撮りまくって楽しみましょうよ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:43 ID:xZnHXmk7
安くなる前に使い倒せ!
一番悲しいのは箱開ける前に値下がり(藁
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:51 ID:IUytpUFJ
なぜC720UZがでてまだ間もないのに、
C730UZを発売したのか分かったよ。
FZ1開発の情報を掴んで、慌てて前倒ししたんだな。
気の毒なのは720ユーザ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:07 ID:7uYZFj1/
697 :名無し調教中。 :02/11/02 19:22
こいつら馬鹿集団か?それとも手の込んだ自作自演か?


698 :名無し調教中。 :02/11/02 19:30
>>697
自作自演に見えないYO!


699 :名無し調教中。 :02/11/02 19:34
ということは馬鹿集団か。油谷に元祖がいたなんて驚きだ。


700 :名無し調教中。 :02/11/02 19:41
漏れはなんとなく判ってた


701 :名無し調教中。 :02/11/02 19:49
>>700
というと?元祖油谷って何者?
偽者油谷は只のアフォ厨房だっていうのは分かりやすいが。


702 :名無し調教中。 :02/11/02 19:52
元祖とかいうのもアホだろ?文章にアホがにじみ出てるw


703 :名無し調教中。 :02/11/02 20:02
元祖って昔の殴打スレにたまに酷いこと書き込んでいた奴だと思われ。
眼球に針刺せとか。なんかインパクト強くて覚えてるよ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:10 ID:cmQZ9sCk
オリのHPのサンプル写真では、10倍ズームで撮ったサッカー少年は
テレ端で、しかも顔が陰になってるというのもありますが、かなりのノイズだなあという
印象を受けました。してお姉ちゃんのバストショットの写真はちょいととび気味で
いまいち、どの程度撮れるのかわかりません。
10倍ズームは魅力ですが、お姉ちゃんがきれいに撮れないと、ちょっと魅力半減です。
お持ちの方。いかがでしょう?お姉ちゃん(おばちゃん可)はきれいに撮れますか?
価格.comではc4100zが730UZよりも大分安くなっているので、4100z+テレコンにしようか
どうしようか思案中です。
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:19 ID:U6oq6SD8
>>68
"comではc4100zが730UZよりも大分安くなっているので、4100z+テレコンにしようか
どうしようか思案中です"
賢明かと思います。まずレンズも違うしね・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:01 ID:TqhSWqL4
テレ端で画面の左側3分の1くらいのエリアに白い物があると輪郭が緑っぽく
なるんですが、こんなもんですか、それとも不良?

71名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:55 ID:a84BMWav
C-730を持って池袋をぶらついてきました。

鳩の場所・カラスの場所
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021102235040.jpg

スマップが6人居る?(NK流ってアイドル辞めたくなるほど凄いの?)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021102235229.jpg
7252:02/11/04 10:55 ID:VFUHakA0
>64
ありがとうございます。
はっきりできて良かったです。頭の中の整理ができました。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 14:29 ID:ns0thUtg
ヨドバシのランキングに入ってきたな。
http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/yodo-rank.htm
ヨドバシではオリンパスはなぜか弱いんだが、流石人気機種の後継機だけあるな。
ベスト10はC-730以外は実販価格が5万円以下のデジカメばかりなのに\64800で、
9位は立派
74~:02/11/04 14:37 ID:u6Fm97Ng
もっと安くなればなー
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 15:49 ID:YTahJbdX
昨日仙台のヨドバシのぞいたら730が期間限定で61800円
さらにポイント15%還元だ。

おのれ
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:00 ID:Aq4ytsij
ここんとこ、ヤフオクをヲチしてるけど
5マソ切ってきたね
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:33 ID:D7rU+/J2
最近他社のスレもコピペで荒らされてるし、ここでコピペしてる奴と
IDが同じなことがあるから、アンチ松下じゃなくてただのコピペ煽り
厨房では?
松下擁護の発言や他社攻撃の発言もコピペされてるし。
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:48 ID:wrsv5Xw5
D7rU+/J2
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 17:30 ID:Jpf5BU3Z
先月OLYMPUS C-300Zoomというデジカメを購入しました♪
なぜなら300万画素なのに4万くらいだったので他と比べば安かったからです。
しかも使いやすくて、写真はすごい綺麗でした〜
満足です^-^
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 17:33 ID:rRMBZHp1
>>75
同じく仙台から。

自分は
10/29にヤマダ電機で
\64,800の\3,000引 20%還元で実質\52,530で買ったよ。

同じ日にヨドバシも見てみたけど、
充電器付で\64,800 15%還元で実質\58,320だった。

ラオックスだと
11/2から\64.800の\5,000引 20%還元で実質\50,830で買えたみたいだね。


他に
MERCOのスマートメディア64MB \3,180
ケンコーのアダプターチュープ+MCプロテクタ、\3,129
SANWAの液晶保護シート \378
SANYOの急速充電器セット\4,680
を買ったので、

合計\63,897。散財...
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 00:37 ID:ShihwTIJ
レンズキャップを少しひねって装着して、紐がぴんと張られている状態で
電源入れちゃうとどうなるんですかこれ

荷がかかってたりすると、勃起をあきらめる安全装置とか付いてるんですか


82名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 00:43 ID:mkLHlyU2
C2020〜C-4040等はキャップしたまま電源入れると勃起あきらめてピピピピ渓谷
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 00:46 ID:mkLHlyU2
C-700は勃起できるようになるまで云々唸りながらピピピピ警告繰り返すようです

84名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 02:15 ID:Y9fofVWJ
今試してみたら、勃起に抵抗があると引っ込み、3秒ぐらい休んでまた勃起。
これを3回繰り返すと勃起を諦め電源が切れました。勃起不全機能付き(w
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 12:25 ID:+DV4EJQ4
電源をONにした時点で液晶表示することはできないんでしょうか?
設定時はもとより、撮影時に液晶をOFFにすることがないのです。
86bloom:02/11/05 12:26 ID:bRq4rQL5
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 12:33 ID:pm14EmlJ
>>85
そんな撮り方してるから手ブレだらけの写真ばかり撮れてしまうのだよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:48 ID:E6xHjLXq
つか、液晶モニタは昼間や明るいところでは見づらい。
EVFは画質荒いけど明るいところではむしろ視認性が良いし、シャタースピードやF値、補正値等の必要な情報が表示されるから慣れるとこれしかなくなる。
しかも必然的に顔に軽く押さえつけるから両手と合わせて3点で支持することになり、ブレにくくなる。
高倍率ズム機は、接写じゃない限りファインダー覗いて撮るのが基本と思う。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:01 ID:/ldAJEnf
買いました。
ヤマダで52,800円で、そこからポイント22%がつきました。
ヨドバシに対抗とかで、表示は62,800円でしたけどすぐに
上記の値段にしてくれました。ポイントで充電の電池買いましたよ。
九州なので東京とかに比べたら高いかもしれませんが、満足してます。
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:06 ID:/ldAJEnf
値段間違えた。
実際には52,800円から、下取りの富士の4700Zが13,800円だったから
実際には39,000円に対して22%のポイントがつきました。
カード払いだったのでいくらかよくわかってなっかたよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:07 ID:j+jueLna
もうそんなに安くなっているんですか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 01:00 ID:4oeMFbzf
10倍ズームは良いですね。いままに無い写真がとれます
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 13:15 ID:nK1PBoYW
C-730UZって
カタログにもWEBにも何処にも
撮像素子の大きさが書いてありませんね?!!
画素数の320萬は有るけど!!??
はずかしかったんですか????????
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:04 ID:rTAZYC2F
>>93
撮像素子の大きさなど、なぜそんなに気にするんでしょうか。
このクラスのカメラで、さほど重要な問題ではないように思うのですが。
それよりも、自分のカメラを愛し、写真を学び、
そのカメラでできる最良の表現を目指して、精一杯楽しみましょうよ。
そうして、新しい表現を求めてより高性能なカメラに乗り換えるとき、
あなたは自分に写真を教えてくれた、その1台のカメラのことを、
撮像素子が小さいというだけの理由で「恥ずかしいカメラ」などと
呼ぶことが出来ますか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:14 ID:D5edCiOD
>>93
1/2.7型だろ?
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:47 ID:Q+k2Ght+
94と95は何というか、性格の違いが如実に出たようなレスだ
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:50 ID:nK1PBoYW
>>94
一万円以下のトイカメラならいざ知らず
書いたほうが良いじゃない?
1/2.7型の300萬画素でもこんなに綺麗に写るようになったんだ
とかサンプル画像見て買い手が判断する材料の一つでしょ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:54 ID:tb78ZhxA
C-730を使ってます。
花を撮る際に背景をぼかして撮りたくて試してみました。
ぼかせるには、
1.絞りを小さくする
2.背景と被写体を離す
3.ズームを効かす
という事を聞いたのですが、「2.」は無理なので、「絞り優先モード」で
少し後ろからズームを効かせて撮りました。
しかし結果的にはボケは少なく、どっちかと言うと、かなり近くに寄って
広角+開放で撮った方がボケてくれました。
これならコンパクト3倍ズーム機でもできそうなのですが、どうでしょうか?

ちなみに、近くに寄ったまま開放、広角端から望遠側に移動していくと、
あるタイミングで、絞り値が開放(2.8)から3.5まで上がってしまいますが、
これでも効果は出るのでしょうか?
もしくは、ボケを効かせる為にズームを使う時は、自分が被写体から離れて、
目いっぱいズームにしてやれば良いのでしょうか?
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 20:25 ID:+Oa83Hz9
持っているんだから実際にやってみれば一目瞭然でしょうー。
デジカメならばその場で即結果が解るし。
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 20:46 ID:sStgKCOR
>>98

背景をぼかすには

絞りはできるだけ開ける
撮影距離はできるだけ近く
広角より望遠側

と言うことになります。
730の場合、最望遠側の最短撮影距離が2.0m,マクロで1.2m
広角側で60cm、マクロで10cm
この最短距離まで近づいた方が、よくぼけると思います。
一般論で言えば望遠の方がボケが綺麗に出やすいので
おすすめなのですが・・・単純にぼかすだけならスーパーマクロで
4cmまで寄るのが1番かな
違ったら指摘してください。

ただ、59mmF3.5ですから
35mm銀塩換算では380mm相当でも
ボケ具合はあくまで59mmF3.5のものです。

101名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:22 ID:VJNkxw4e
C-700UZなのですが、マクロでのボケ具合の例です。

花スレにアップしたものですが、裏マクロ(広角寄りにある5cm近くまで寄れるポイント)で撮影した例。
C-730のスーパーマクロに相当?
背景は暗いですが、木漏れ日の弱い光で撮影したので、F3.5開放で撮影できました。
シャッタースピードの上限が1/1000秒なので、直射日光が当たってると絞り開放はNDフィルタ付けない限り無理な場合が殆ど。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021102113933.jpg

望遠側のマクロ(テレマクロ)で撮影した例。花までの距離は1.5mくらいで、背景までは3〜4mだったと思う。
逆光だったので、これもF3.5開放で撮影できました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021107215747.jpg

花のような小さな被写体は背景が結構ボカせますが、ポートレートでは、バストアップくらいじゃないとなかなかボケてくれません。
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 10:12 ID:6bZ4dqT3
いや、C-700系のカメラってまさに
「自分に写真を教えてくれた、その1台のカメラ」を目指しているように思う。
手ぶれが出るような撮り方をしたらしっかり手ぶれが出るし、
ノイズが出るような撮り方をしたらしっかりノイズが出るし、
収差が出るような撮り方をしたらしっかり収差が出るし・・・。
しかも、それらをカメラ側でアシストする機能は最小限しか用意されてなくて、
カメラはほとんど何もしてくれない。カメラに頼ることを許してくれない。
でも、ユーザーが、考えるべきことをちゃんと考えて、やるべきことをちゃんとやったら、
非常に自然で綺麗な写真を残してくれる。
使い始めた瞬間からユーザーにスキルアップを求めてくる。
よく考えることを求めてくる。そして、練習することを求めてくる。
でもそれは決して苦痛じゃなく、そのゲーム性がむしろ楽しい。
写真における色んなシチュエーションを体験できるチャンスを、
たったこれだけの出費と、腕力と、手間の範囲で与えてくれる。
でも、手軽にもつかえるけれども、甘えることは許してくれない。
誰でもどこでも、いつでも、面白い写真を綺麗に撮れる可能性を持っている。
しかし、決してカメラがそれを保証してくれているわけではない・・・。
そこが、逆に良い。このカメラは、ユーザーの写真がうまくなることと、
うまくなった証の美しい写真を、出過ぎたアシスト機能がスポイルしない。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 12:57 ID:r37AqHdB
カメラ初心者で730を買ってしましました。
子供を撮影しようと思ってるのですが、動き回って大変です。
基本的にはシャッタースピードを早くすれば大丈夫なんでしょうか?
何か良いアドバイスがあれば教えてください
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 14:48 ID:QyhyoqB0
>>103
>シャッタースピードを早くすれば丈夫なんでしょうか?
スポーツモードで撮るのが一番簡単
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 21:16 ID:j/dhJyXs
連写モードで適当に流し撮り。
その中に「これ!」というのが写っているはず。
くるくる変わる表情もバッチリ。
106おばあさん:02/11/08 22:13 ID:1Xm6sy3j
基本的な質問ですみません。
ノイズのことが話題になっていますが、もしかして、これって
クソマジメに生データに近いものを出しているだけなのでは?

つまり、そもそも、CCDカメラでこのクラスのものは、どうしても
ノイズが出てしまう。それを、バカ正直に出力するか、ボカして出すかの
違いっていうのはないですかね? これは特殊な思想かもしれませんが、
私としては、デジカメというのは、あくまでも生データを吐き出して欲しい。
なぜなら、画像処理は、あとでゆっくり時間をかけてすればいいから。
絞りとシャッタースピードとピントだけは機械まかせで、あとはRGB各
9ビット以上の生データを吐き出して欲しい。このクラスのデジカメで
RAW出力は無理なんでしょうかね?
以上で
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 00:03 ID:7ugjavT/
いま、1番安くてどのくらいで売ってますか?
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 00:24 ID:aIWCo94T
5万円くらい
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 08:29 ID:tZMdr5Ne
>>106
>このクラスのデジカメでRAW出力は無理なんでしょうかね?
S45ではいかが?
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 09:53 ID:OeP8C2R6
C-730のスーパーマクロ、オリのコンパクトデジの中では拡大率が最大かも。
使いでがありそうです。
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 15:06 ID:YHZJ5Lkb
C-730では撮った後「640*480/320*240」でリサイズできるようですが、
元画像と比べて劣化は生じないのでしょうか。
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 20:38 ID:cq1dSGrN
>>111 いいサンプルじゃないけど。本日、国宝犬山城の四季桜。
1024x768
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021109201932.jpg
640x480
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021109202004.jpg
320x240
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021109202038.jpg
数えられる水滴の量が明らかに違います。
これが単純にサイズの差なのか劣化なのかはわかりません。
なお、リサイズしても元の画像はそのままです。
リサイズした写真が追加されるってことです。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 03:18 ID:7DnSrJ7I
総合的に見て、みなさんは松下のFZ-1と、
C-730だったらどちらに軍配を上げます??
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 07:51 ID:dGevOZRi
まだ市場に出てないのに、どっちに軍配をなんて…
早漏な厨房だな…呆れ
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 10:01 ID:XY5QjQzk
何いってんだよ!!!!!!!!!!!!
そんなのFZ1にきまってんじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
だってC730って宣伝もしてないじゃん!!!!!!!!!!!!!!
FZ1はあゆだよ!あゆ!
11698:02/11/10 10:09 ID:WinCvZ7n
>99-101
望遠でとった際には、最短撮影距離以上に離れていたので
ボケなしの写真になったのですね。
この距離内でマクロに設定したらボケてくれました。

望遠の方がボケがきれいに出やすいとの事ですが、
花の場合、望遠だけじゃなくて、望遠+マクロ、という意味なのですね。
今回の場合、被写体(花)と背景はくっついているので、
マクロで撮るのが良いようですね。

>101さんの写真を見せて頂きました。目標にさせて頂きたいと思います。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 12:21 ID:kGJ17GY/
このカメラ、ノイズが多いって言われているけど、
112さんの写真を見るとノイズ感が非常にいい。
背景の暗部の花びらのディテールがちゃんとノイズによって表現されてる。
これ、ペタペタになっちゃうカメラがあるんだよね・・・。
RAWで擬似的に縦解像度を増しても、結局表示側(ディスプレー、印刷)の
縦解像度に丸められてしまうから、低コントラスト部のディテールが
ノイズ分布で表現できるのは、すごく意味が大きいと思う。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 17:20 ID:CsUs0Xi3
DCMのインタビューではCCDから出たものをそのまま出してるみたいなこと
載ってたね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 21:54 ID:ei5BsTdq
>>102
感動しますた。俺もそう思います。
使い込むに従って、いろいろな状況でより良い対応ができるようになりました。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 02:13 ID:v93QiQbi
>ヨドバシのランキングに入ってきたな。
>http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/yodo-rank.htm
>ヨドバシではオリンパスはなぜか弱いんだが、流石人気機種の後継機だけあるな。
>ベスト10はC-730以外は実販価格が5万円以下のデジカメばかりなのに\64800で、
>9位は立派
2週目は6位に上がってるね
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:38 ID:SiWaSVxa
そうそう。
使いこむ楽しみがあるね。このカメラは。
俺は700と730の両方を使ってるよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:56 ID:QsnvE9cq
>>121 煽りじゃなくて素朴な疑問ね。
俺は9月に、生まれて初めて買ったデジカメが720で、でも逆光の時、
AFが決まらないことが結構な頻度であるのが嫌で、730に乗り換えた。
700は使ったことがないけど、700が730に勝るところってあるの?
730があれば700は要らないんじゃ?と思ったものだから。
俺は、さっさと720売っちゃった。
123121:02/11/11 22:47 ID:/eYRPjjA
俺も720は良く分からんが、逆光でもスポット測光にすれば結構AFが決まる
と思った。
700が730に勝る所はISO800相当が使える所、かな。
また三脚を立てて730で動画を流し撮りをしつつ700で静止画を撮るという
こともあるので手放さなかった。
もっとも700を手放さなかった一番の理由は下取り価格が低かったから、
だけど、今は手放さずに良かったと思っている。
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 11:11 ID:6wPSiMto
>122

シリーズ中ではC-700の解像感&色再現が抜群によろしい。他社同クラスのデジカメと比べてもトップレベル。
ただ悲しいかな200万画素&色ノイズの乗りが汚い。
オレは今頃になってC-700手放したことを後悔している。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 11:58 ID:T/DMqlEd
>>116
730は、望遠といっても焦点距離が59mmしかないので
かなり寄らないと背景はボケてくれないと思います
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 13:04 ID:WTYspu2y
>>125
だからそれは、>100が言ってるって。
127122:02/11/12 13:51 ID:FGg7MFBU
>>123-124 レスサンクス
そっか。俺みたいに、「印刷はしない。よって200万画素もあれば十分」
ってヤツには、かえって700の方がいいってことか。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 02:50 ID:E9Q783XG
レンズの出っ張りをもう少し無くしてコンパクトにしてほしいな。
右手でシャッター、左手でレンズを支えると、この形、この大きさで
700のデザインで完璧と思ってるんだろうか?
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 03:11 ID:JbyfAGDk
>>128
左手親指でボディ左底部、左手中指で右低部、左手人差し指でレンズ底部、右手はカメラグリップ部を支えるのれす。
という支え方もあります。これで最望遠側で室内撮影10発1中でブレなし逝けます。たぶん。
但し両ひじは両ひざに固定。

右手でシャッター、左手でレンズを支えるに適したのはC-2100でぇ
手ぶれ補正ONでもこれで最望遠側で室内撮影なら10発1中くらいなので、どっこいどすこい。

ホント、1/30秒くらいでシャッター切れるなら、最望遠側でもかなりの確率でブレなしで逝けます。
シャッタースピードの低速限界値が1/焦点距離mmなんてウソです。
それなりに工夫すれば1/10でもブレなしで逝けます。たぶん。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 11:46 ID:3Aqdhsf1
>>34
遅レスですが私もc-730買いました。
よしんば最強です。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 12:34 ID:3Aqdhsf1
>>130
なにが最強なの?
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 12:38 ID:3Aqdhsf1
ノイズ(w
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 12:40 ID:3Aqdhsf1
(゚∀゚)ジサクジエンデシタ!!!
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 16:33 ID:yVZnNdy7
age
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 18:46 ID:yVZnNdy7
パナと本当に迷う。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:06 ID:wn4topLm
panaと迷ったけど買いました。
最強です

137名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:11 ID:wn4topLm
>>136
何が?
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:11 ID:wn4topLm
>>137
パープルフリンジ(w
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:12 ID:wn4topLm
(゚∀゚)ジサクジエンデシタ!!
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 22:28 ID:b+TECIHY
てめーらの方がノイジー
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 22:35 ID:FsVti/pA
なるほど、パナが恐れるほどに
ノイズもパープルフリンジも抑えてあると云うことなのですね

142名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 22:39 ID:1G+5GIpk
>>141
DCMには、レンズ系と電気系両方でパープルフリンジを抑えてあると書いてありますた。
143教えてケロケロ:02/11/14 01:06 ID:ByOmihbS
結婚式でカメラ撮影すると、式場内の照明でどうしても映像が黄色ぽくなりますが
カメラのモード調整で自然色で撮影できますか。だれか教えてください。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 06:37 ID:6bLmvmZe
ノイズが多いってよく書いてあるけどどんな感じになるの?
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 06:46 ID:E/h8/Tr3
>>143
ホワイトバランスをその室内の照明に合わせ、電灯モードまたは蛍光灯モードのどちらかを選んで撮れば、良くなると思うが?
それでもダメなら白い紙を用意してカスタムホワイトバランスで合わせると良いと思うよ。詳しくは取り説読んでね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 06:58 ID:E/h8/Tr3
白い壁があれば、それを使ってホワイトバランスを合わせるって手もある。
こちらのほうが現実的かつ実用的かな?
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 07:08 ID:G0FEBtmN
教えてクソ市ねよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 15:01 ID:Xcm+d2Y0
C-720UZが新品24800円なんだけどなくなる前に買っておいた方がいいかな?
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 18:16 ID:4rwz9v7I

ああついにFZ1が店頭に並ぶ。

 もうだめぽ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 18:34 ID:lm6sx52T
松下がね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 20:10 ID:EPIruX8j
そんな事言ってる場合か?
現実を直視せよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 22:32 ID:UIdnffw3
カメラまかせでカメラ設計者通りの絵を撮らされるよりも
自分の欲しい絵を作れる、と言う点で730はエエ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 22:43 ID:gRwOWcRm
FZ1←アサヒペン塗ったミタイ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 04:07 ID:gy+ay3Ry
FZ1ってそんなにいいのかな?
所詮200万画素の機種だと思うけど。

手ぶれ補正いらない。
12倍ズームいらない。

C730の方がいいと思うけど。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 08:58 ID:mbBDUQI9
紅葉を撮ると、赤が白っぽい写真になるんですが、
こういう場合はPLフィルターが必要でしょうか?

滝など、水の流れを糸状に表現したいのですが
周りが明るいのでシャッター速度を1/13以下にできない。
こういう場合はNDフィルターでしょうか?

使っている人います?
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 09:12 ID:WFzkQ/kr
NDフィルターでしょう
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 09:20 ID:zlw/viwS
c730
ちょい暗くなると望遠側で手ぶれぶれぶれー。
またはノイズもりもりー。
せっかくの300マンガソもこれじゃあ泣くね。

手ぶれorノイズの3Mか手ぶれ無い2Mか。
決めるのは貴方。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 09:28 ID:sSVhht/G
>>157
FZ1もノイズだらけですが何か?
C730のノイズはオリンパスの伝統どおりノイズを無理に消していなくて
残ったノイズだが、FZ1は消そうとして消しきれずに残っているノイズ
なのでどっちが性質が悪いかは一目瞭然だな。
FZ1はAWBなどのオートも相変わらずダメダメらしいし。
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 09:45 ID:utvdgHWT
>>157
ぶれぶれが嫌だったら三脚使えば良いんじゃない?
三脚が嫌いな人は望遠使う資格はない!
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 09:46 ID:zlw/viwS
おー禿げしい反応(w
ノイズだらけね(w

いずれにせよ発売後の売れ行きが楽しみだね。
消費者はどっちをとるか。
 
 伝統のノイズ?か
 消せないノイズ?か。

っていってもノイズだの画質だのは売れ行きには実際関係ないけどね。
多くのユーザにとって。12倍で手ぶれ付き(補正か)のほうに目が行くのでは。
ま、売れるから良いカメラでもないけどね。
自分の選んだカメラ、自信を持って使えば良い。
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 09:46 ID:JzENqnrh
>>157
手ぶれがないって、バッカじゃねえの!

せいぜいシャッタースピードで2〜3段分補正してくれるだけだろ
非常に有効なのは認めるが、手ブレが無いなんて思ったら
大間違い
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 09:48 ID:eRQTWXRB
>>158
激しく同意。
C-730みたいに画像処理控えめでレタッチしやすい機種のノイズより、
FZ-1みたいに画像処理しまくりでレタッチしにくい機種でノイズが多いのは嫌だ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 09:50 ID:zlw/viwS
>三脚が嫌いな人は望遠使う資格はない!

と言い切ってしまうと殆どの7x0ユーザはユーザ失格ではないかと。
7x0のコンセプトを理解してないかと。

銀塩ヲタ?

164162:02/11/15 09:51 ID:eRQTWXRB
>>160
>っていってもノイズだの画質だのは売れ行きには実際関係ないけどね。
C-730のノイズは決める条件になるみたいなこと言っておいて、
FZ1のノイズの多さを指摘されたら、売れ行きには関係ないですか?
言ってること支離滅裂ですね。
単なる煽りですか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 09:55 ID:zlw/viwS
>>157
あーはいはい校正ご苦労さん。
そのとおりだね。
貴方あってます。

>>162
これまたそのとおり。
事前にその辺を理解して選ぶのは大事だね。
とってポンかそうじゃないか。
しかし7x0の多くのユーザがレタッチ前提とは思えないが。
166162:02/11/15 09:58 ID:eRQTWXRB
F1のようにホワイトバランスなどを外しやすい機種がとってポンといえるのですか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 10:05 ID:zlw/viwS
>>164
>FZ1のノイズの多さを指摘されたら
ノイズ特に多いとは思っていないよ。
ホワイトバランスも大ハズレとは思っていないよ。

>売れ行きには関係ないですか?
関係ないですね。ものすごいノイズだらけなら別だけど。
売り上げに関与する一般ユーザは画質には無頓着ですよ。
だから7x0も十倍ズームが売りなんでしょう。
まさかここでノイズが多いと言われる機種は売れ行き落ちると思っている?

>単なる煽りですか?
はいそのとおりです。
そつの無い優等生の730よりFZ1の方に魅力を感じているものです。
スマソ。
168162:02/11/15 10:12 ID:eRQTWXRB
>>167
>ノイズ特に多いとは思っていないよ。
>ホワイトバランスも大ハズレとは思っていないよ。
あなたが思わないのは勝手でしょうが、ノイズやホワイトバランスなどの
オートが外れる問題はFZ1スレでも散々指摘されてますよ。特にホワイト
バランス関係のカキコは多いですね。

>>単なる煽りですか?
>はいそのとおりです。
真面目に相手にして時間の無駄でした。
発売されて浮かれてるんでしょうが、いちいち他機種スレに出張して
こないでよ。あなたが何も言わなければここでFZ1が逆批判される
こともなかったでしょう。
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 11:22 ID:Gep4A6lI
明らかに煽りにマジレス?
カコワルイ
どの機種スレもまんせー野郎は
自機種には盲目だな。
ここもしかり。
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 12:24 ID:ew/xwC8j
俺も7xx系が好きだけど
パナの方が売れるとおもうよ

一般人はCMとカタログで買うからな〜
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 12:34 ID:2boMSGDJ
CMとカタログって、
いかにも性能は良くても売れないものは売れないとか言いたげだが、
実際730UZというプロダクトはFZ1よりマズイんちゃうか?
おそらく1/2.7型300万画素のノイズを抑えるべくISO64で撮ろうとするあまり
420mmにISが付いてさえブレるというのに380mmでISもなかったらどうなのよ?っつー。

はっきり言って、ISO100の380mm200万画素だった700UZの方がまだマシじゃないか?
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 13:09 ID:KDHlfIuU
滝沢も鮎も嫌いだー
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 13:44 ID:6uG/clqe
一般人相手の売り上げ勝負は

・オリンパスデジカメのブランド力&C730UZのスペック



・Panasonic総合でのブランド力&FZ1のスペック

の対決になると思われ。いずれにしても画質やAF性能はさほど
参考にされないだろう。

Panasonic製品は全般的に好きだけど、デジカメに関しては
カメラらしいオリにこだわってしまうなあ(私見)
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 14:25 ID:VY89kZt2
C7x0は意外とぶれないという評価は固まっているとい思うんだが?
つーか、このカメラぶれるぶれるって言うの持ってない奴ばかりだよな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 14:42 ID:Rk8H46GT
どっちが売れるかなんて発売が二ヶ月も違う機種を単純に比べてもな。
C-730は既に運動会シーズンに随分売れたんだろ。
>>73>>120にもあるが、オリンパスがランクインしにくい、
ヨドバシランクですら、ランキングに入ってる。
http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/yodo-rank.htm
2002年09月30日〜10月06日分調べで、
実販6万円以上の機種ではダントツじゃん。
つーか実販5万円以上の機種でもダントツだ。
C-720もまぁまぁ売れたみたいだし、オリンパスは大した開発費も
かかってないマイナーチェンジで美味しく儲けたな(w
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 15:20 ID:WzbrdcUA
>>175
>かってないマイナーチェンジで美味しく儲けたな(w
C-7X0効果かどうかは知らないが、オリンパスのデジカメ部門はウハウハだったらしい。
>11/13(水)
>●オリンパス 【業界情報】
>デジタルカメラの売り上げ好調で中間期業績予測を上方修正
>-デジタルカメラと内視鏡が好調。製品原価低減に。
>-15年3月中間期は、当初予測に比べ、経常利益は100%、当期純利益も86%増益の見込み。
>-15年3月期では、経常利益で27%、当期純利益で25もの増益と予測。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 15:35 ID:Zdzvkz6+
ちうかぁ・・・・、さぁ・・・・。
売れた売れなかったじゃなくてさぁ、
面白いカメラなのかどうかだろ、重要なのは。

売れたカメラが最高!ってんならP2最高だよ!F401マンセー!
ってことになるじゃねーか。

730UZで楽しく撮った画像、それを待ってるぜ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 15:50 ID:WFFf/EvB
面白くても売れないと次が無いからなぁ。
C-7x0ファンとしては、今回のマイナーチェンジで儲けた金で、来年あたりは
気合の入ったフルモデルチェンジしてくれることに期待だな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 16:04 ID:oMSAleFI
最近の流れからいくと、次期C-740(仮)は大幅なモデルチェンジを行うのでは。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 16:07 ID:0r/zZX98
今の使い回しデザインやめてほすぃ
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 16:28 ID:H67d6Z75
ハウジング持ちとしては同じデザインでかなり助かったけどな
C-7x0じゃなくて、C-X0X0 のほうだけど
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 18:23 ID:uRYNz24s
ていうか>>155はPLで正解でつ
反射してるんだよね?
それならPLでしっとりした色が出てくるよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 18:24 ID:uRYNz24s
あ、下3行はNDフィルターで合ってるけど全部NDじゃないよ。
上2行は多分PL。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 18:36 ID:mkW+8Zh2
オレはオリンパスが好きだから、どれだけ叩かれようと、
FZ-1のような面白そうで「ちょっとホスィかも」と思うようなデジが出ようと、
他社には浮気しない。って単なるひねくれ者だな。失礼しますた。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 20:23 ID:J6bSxIha
同じ場所から、こんなのも
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021115200757.jpg
こんなのも
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021115200818.jpg
撮れるC-730UZが俺は好きだ。
買ってから1ヶ月チョット。まだまだ使いこなす余地はある。
いいじゃん。よそはよそで。FZ-1も面白そうなカメラだと思うよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 09:41 ID:GxCQwCgL
>>185

すごいね漏れもこれくらい撮れる様に修行するよ。
187:02/11/16 11:06 ID:iT2lYzDA
C−730で星を撮影しているんだけど、無限遠設定で必ずボケちゃう。
なんでですかね?
ちょっと気になる情報が。
http://homepage2.nifty.com/h_kitano/dgc1-4.htm
望遠カメラだと、ハードウエアの限界で、仰角が高くなると
ピンボケするのでしょうか?
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 12:03 ID:1l5OLJJl
C-700での場合なんですが
理由はよくわからないけどワイド端でMFにしてピント位置を0.5mから1mの間に合わせると星がシャープに写るよ
他のC-2020のようなオリンパスのコンパクトデジもだいたい同じ傾向で結局MFにして色々実験して最適なポイントを探すしかなかった
189:02/11/16 12:14 ID:iT2lYzDA
188さんに最大級の感謝を致します。
C−730は300万画素、x10望遠ということでお気に入り
なので、できれば買い換えたくないので・・・・・・・

カメラを天頂付近をむけると、内臓レンズがわずかに「落下」する
のでピントがずれるのでしょうね。

190:02/11/16 12:18 ID:iT2lYzDA
188さんに追加質問です。
撮影するとき、リモコンつかっていますか?
16秒間のバルブ撮影時、シャッター切る際のブレって無視できる
ような気がするんですが。
むしろ、風によるブレを考慮すべきなんではないかと。
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 12:35 ID:Q+pE8jx1
C-700はリモコン使えないんでつ(;_;)
で、セルフタイマー使って昨年はしし座流星群をとりまつた
てもほとんどタイミングが合わなくて暗いショボイ流星しか撮れませんでつたよトホホ
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 12:51 ID:lEv5G0wo
C-730のコンバージョンレンズアダプタって
カメラ屋で売ってます?
たしかCLA-4だったと思うんですが・・・
193:02/11/16 12:52 ID:iT2lYzDA
>C-700はリモコン使えないんでつ(;_;)

残念ですなぁ。。。。
バルブ撮影時においては、ブレは問題にはならんのではないかと。
それよりも、私の場合、コンポジット合成する関係で何枚も連続
撮影するんですが、リモコンがあれば車の中に居られるかなと。
外寒いし・・・・・手かじかんじゃうし。

そのうち、ミードかなんかの自動導入装置で車の中から撮影できないか
って思っているんですよ。夜間、山奥の人気にない場所での撮影は、
危険がつきまとう(野犬とか熊とか)のでね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 13:04 ID:BFbTbvdZ
>>192
俺は、なにもわからないまま「C-PLフィルターください」って言ったら
Kenkoの55mmC-PLフィルタと「これがないと付かないからね」と
CLA-4を出してくれた。近所のキタムラでの話。
195:02/11/16 13:06 ID:iT2lYzDA

 しかし、0,5〜1m ってほとんどマクロ撮影じゃん。
 それが星を撮るに最適っていうのも困ったものですね・・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 00:35 ID:FYDt8a8Y
>>193
バルブで撮る場合、たとえカメラを三脚で固定していても手でシャッターボタン押してからシャッターが開くまでの間に手をカメラから放さないとブレてしまう。
こんな早業は人間技ではとてもできないですよ。だからセルフタイマー若しくはリモコンを使って撮った方が良い。

セルフタイマーだと10秒待ち時間あるがリモコンだと待ち時間は3秒なので、シャッターチャンスはリモコンの方が強い。
しかもセルフタイマーは終了後単写モードに戻ってしまうので、いちいち設定しなおさないとならない。

というわけで、リモコン使えるC-730の方が使えないC-700&C-720よりも夜景撮りに適している。
花火撮るにもC-730の方が有利ですね。

そして、リモコンが使える最大の利点は、三脚若しくは適当にカメラを固定できる場所さえあれば、人に頼まなくても自分達の写真を撮ることが出来る。
セルフタイマーのようにカメラのシャッター押してすばやく戻ってくるなんてことしなくても良い。
AVケーブルでデジカメをTVモニタに繋いでおけば、自分達の写りをTVモニタ見て確認しながらシャッターが切れる

と云ったところ。

リモコンは一度使い始めると便利で手放せなくなる。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 00:57 ID:Nth/yPkQ
リモコン欲しくなってきた。最近、夜景をセルフタイマーで撮ることが多いから。
キタムラとかに置いてある?取り寄せかな。
ビックとかヨドバシとかはない田舎なもので。
198:02/11/17 09:46 ID:1jMfP0k4
>>196
解説ありがとう。
でも、星の撮影みたいにバルブ時間16秒のときでも手ぶれ時間
って問題になるのかな?てぶれ時間ってわからないけど、もし10ミリ秒間
くらいだったら、16秒に比べて無視できるのでは?

写真初心者なので見当違いな質問でしたらごめん。
199192:02/11/17 09:49 ID:qGLdNr38
>194
ありがとう。
買ってきました。同じくKenkoのC-PLです。他のメーラーのもあったけど
行ったキタムラではKenkoがメインらしいです。
CLA-4はなかったので取り寄せです。
あと、PLフィルターのカバーとか買いました?
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 10:25 ID:Y1oGyyif
ノイズと言われてもよくわからないのですが、
色が白っぽくなることなのでしょうか。
cheese-itの色は独特のものがあるようですが
あの画像はノイズがあるためなのでしょうか。
その反対なのでしょうか。
201194:02/11/17 10:39 ID:Nth/yPkQ
>>199
全然詳しくないので申し訳ないっすが、カバーってフタのことでいいの?
俺は、普段からアダプタ(CLA-4)+PLフィルタ+フタを付けてて、
フタだけ外すか、アダプタごと外すかで使ってる。
フタだけ買った記憶はないからアダプタに付いてたたのかな?
的確なアドバイスじゃなくてスマソ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 17:21 ID:Fu0C5gt2
>>175
2002年10月07日〜10月13日分でも5-7万円クラスでトップ
>11/17(日)
>●ヨドバシカメラ
>デジタルカメラ 価格帯別ランキング(2002年10月07日〜10月13日分)公開
>-ヨドバシカメラ全店での、価格帯別の売れ筋ランキング情報。
>-5-7万円クラスは、トップは今週も「C-730UZ」。2位に「DSC-P9」がランクアップ。
203199:02/11/17 17:33 ID:qGLdNr38
>201
ありがとう。
カバーはフタのつもりで言いました。アダプタについてたら良いですね。

ついでですが、今日ちょっとフィルタを探してたんですが、
キタムラのKencoのやつ、4,400円は高いんですね。
他のところだと3,300円でした。
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 20:04 ID:NOlVGIrm
C-PLとC-PL(w)の違いと思われ
205203:02/11/17 20:45 ID:qGLdNr38
>204
そうですか・・・
例えばこれですが、
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=412&st=40&moid=all&un=10&sr=nm
206194:02/11/17 20:58 ID:Nth/yPkQ
>>203 思い出した。フタはCLA-4のものじゃないっす。
俺、テレコンも持ってて、小さい側のフタがピッタリだったんで、それを使ってんだ。
全然使ってないから忘れちゃってた。フタだけ売ってるだろうね。欲しいもんね。

今日のもみじ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021117204614.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021117204716.jpg
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 23:35 ID:0yBfdyYB
今、どこの店が安いかわかりますか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 07:33 ID:1AvNds5j
FZ1の画像見た?
笑っちゃうね(w
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 11:51 ID:6YPXYw7W
やめなさい。DV静止画との比較は。
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 18:02 ID:l+JnudaD
730の手ぶれた画は笑えない



 可哀そう





 悲しい




話題も無い730

211名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 19:21 ID:9/aofVkY
>>210
で、貴方様ご愛用の機種は?
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 21:05 ID:zjrqmKPA
多少ぶれててもいいから狙いたい被写体ってあるんだよ。
人によって様々でけどね。
俺は昆虫や鳥、野生生物だ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 21:28 ID:PS+L2nk8
いや、C-7*0は適度の重さが有って持ったときのバランスが良いからしっかり構えればブレにくいカメラだと思います。
今までブレやピンぼけでダメダメカメラと思ったことあまりないです。

214名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 00:42 ID:Rmd05/iI
最近c-730買いました。
性能的には満足してます。

外形的に、グリップの部分にもう少し厚みが欲しい。
右手で握ったときにちょっとしっくりこないなぁ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 13:38 ID:g0+Lbv/2
C-700から730に買い換えて手ブレ写真が増えた。
画素ピッチが小さくなった分、
微妙なブレも顕著に表れるようになったんだろうなぁ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 16:47 ID:aWK3N9o0
FZ1の「420mm・F2.8」の響きがタマらず購入を予定したのだけど、
よくよく調べるとその「F2.8」を絞り優先で使えないらしいじゃないの!
それじゃぁせっかくの高性能レンズが生かせないじゃないの〜
ママさんカメラだからって、それはないっしょ(泣)

という訳で、やっぱり730にしようかと再検討中っす!
これから安くなるだろうなぁ・・・先人の皆さんには申し訳無いけど値下がり希望
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 16:50 ID:QAbXNYFK
FZ1のダメっぷりを見て
安心して値上げしたりして(w
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 16:51 ID:CkZvm/mV
のんきだねぇ・・・。
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 17:05 ID:gThPQDdU
まあユーザー層はあまりかぶらないか。
今まで730じゃ荷が重い人たちがFZ-1に行くのかな?
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 23:01 ID:BWJDfOpD
FZ-1のスレを見て来て実感したけど、
やっぱり、このサイズ、この価格帯で高ズーム機を作るというのは
チャレンジングなことなんだと・・・
おれは、自分の730をあらためて見直したけれども、
FZ-1の悪口も、もう言いたくないなと・・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 23:13 ID:WSbJRi2D
FZ−1もいいカメラだよ。両方ともいいカメラ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 23:14 ID:WSbJRi2D
楽しく写真が撮れればいいじゃないの。
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 23:48 ID:ygUb99ux
C-700のユーザーですが、買い換えようかどうか迷ってます。
今までの書き込みを見ていて、ひとつ質問があります。
PモードでISO感度AUTOの場合、ISO64が基準になるのですか?
絞り優先、シャッタースピード優先、及びマニュアルではISO100、200、400の三つからの選択になるのでしょうか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 02:02 ID:fodYDjP/
>>223
そうみたい。
今、Pモードで撮ったら、ISOは64でした。F2.8 1/4”の暗さでも。
キャップをして撮ったら、F2.8 4”が赤字で表示され
(「露出が足りない」の意味)、ISOは400でした。
部屋を真っ暗にしてパソコンの画面を少しずつ入れたり外したりして
露出・シャッタースピードの表示を赤から白になったところで撮ると
ISO73なんてのが出ました。(w (F2.8 4”)
F2.8 4”までISO64で頑張って、それでも足りない時に初めてISOをいじるみたい。

A/S/Mモードも その通り、選択肢にオートはありません。
(正確に言うと、見えてるけど選択できません。)
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 08:58 ID:7W5/UG5H
撮影モード「AUTO」でストロボOFF、ISOはすべて64だった。
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 11:59 ID:ylinm18D
C-730のオートはC-700のオートみたいに、やたらめったらゲインアップしなくなったのはいいね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 22:05 ID:1P5kPjtR
予想以上にFZ1好評でC730UZの店頭価格は大暴落中。
今年中に¥39800になるらしいから今更C730が欲しい奇特な香具師は
いま暫く待つように。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 22:30 ID:3tbcY1/y
買い控えを誘い、販売台数を下げさせる工作員の作戦ですか。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 22:41 ID:hSMMOVrY
FZ-1派の性質が悪いのは今にはじまったことじゃないので
相手にしないのが一番だな
まだ販売データーも出てないのに好評だとか言ってる香具師は
松下社員の可能性もあるので放置しとこう。
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 22:46 ID:OTfAH6VZ
>>226
FZ1を持ち上げるのは全然かまわないと思いますが、
関係ないカメラを貶めるのはいかがなものかと。
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 22:50 ID:bZzSbZil
>>229
FZ-1は200万画素機としては売れても、200万画素機自体の売れ行きが
落ちているし、運動会シーズンも外した上に、生産ラインの立ち遅れで
出荷も遅れがちのようだし、思ったよりC-730を食えてなくて
松下工作員はあせってるのかもな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 22:51 ID:yAxrR6Bl
正直FZ1の方が断然魅力的に映るんだよな。
C730はFZ1より2万円以上安くなってくれないと
商品的な魅力に乏しいよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 22:52 ID:d3H5fu4q
>>231
正解。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 22:54 ID:NRaPnweT
FZ1販売好調でC730もうだめぽ
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 22:55 ID:N3MXxAMf
>>231
>>229もいってるとおり販売データも出てないのに、
「思ったよりC-730を食えてなくて 」はないだろ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 22:55 ID:OTfAH6VZ
しかし、いずれにしろCCDの極小化が流行するのはキツイですね。
FZ1でも、CCDが小さすぎてゲインアップするとあっという間に
破綻しています。
1/3インチといえば、昔は80万画素だったのに。

オリンパスといえば、2/3インチ141万画素などを作っていましたし、
懐かしい・・・。
237231:02/11/20 23:00 ID:YC0XjhaM
>>235
C-730を食えてなくての部分は、推測だが工作員のあせり方と、
200万画素機の売れ良くが落ちていることや生産ラインが
立ち遅れたという事実から導き出した推測だから根拠はあるぞ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:03 ID:wqgmLUg2
>>232
正論!
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:05 ID:9PTVDLpS
なんか今夜はあちこちで松下製品をマンセーして他社製品を攻撃する書き込みが目立ちますな
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:08 ID:UndeHn9m
C730UZもうだめぽ
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:12 ID:N3MXxAMf
>>237
推測を根拠といえるのなら、何でも言える。
つか、FZ1ユーザはC730の存在も知った上でFZ1を選んでいる。
C730ユーザはFZ1の登場を予測してなかった人がほとんどでしょ?
漏れだってISついてりゃ10倍でもC730にするよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:15 ID:xWtXUvD+
>>241
そんな事は無いぞ。
730UZ発売前にFZ1の情報は流れてたし、
そのもっと以前からパナソニックの12倍ISデジカメの存在は知られていた。

730UZユーザーはそれを知ったうえでFZ1ではなく730UZを選んでいるのだ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:17 ID:v3Q+S4H9
仮にFZ-1がこれから売れたとしても運動会シーズンに売りまくったオリンパスは
痛くも痒くもないのでは?発売日が2ヶ月も違う2機種がどっちが売れるか
比べること自体が意味無いよ。製造中止までの総売上台数を比べない
限りどっちが売れたかは分からないだろうな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:19 ID:QKTe6PrM
正直>>241は感じ悪い。

IS付いてて悔しかった。
200マンガソと聞いて少し安心した。
値段を聞いてちょっと悔しかった。

自分の気持ち
245243:02/11/20 23:23 ID:v3Q+S4H9
>>241
237は推測が根拠だって言ってるんじゃなくて、事実に基づいた
根拠のある推測だって言ってるんじゃ?
200万画素機が売れていないかどうかはよく知らないけど、
運動会シーズン外したのはまぎれもない事実だし、販売店への
出荷が滞っていたのは価格.comで見たことあるし、こっちも
事実みたいだしな。
まぁ工作員云々の部分は確かに推測に見える(w
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:24 ID:fodYDjP/
結構多くのC-730UZユーザーにとって、FZ1は購入対象機種じゃないと思う。
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:27 ID:xWtXUvD+
>>246
それは同時にFZ-1購入者にとっても730UZは対象機種じゃないってことでもある。
248243:02/11/20 23:27 ID:v3Q+S4H9
>>244
俺は、C-730が好きで買った人はISは欲しいと思ってても、C-730と
同等以上の機能・性能・使い勝手でISがついた機種が欲しいんであって
=FZ-1が欲しいわけじゃないと思うな。
249243:02/11/20 23:31 ID:v3Q+S4H9
それに、そのISにしても絶対条件じゃない人がC-730を
買ってるわけだしな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:32 ID:qDSP+53g
FZ1はともかく
C-730UZ買った人の中には、C-720UZが出た時に買い控えていた人が多いんじゃない?
251241:02/11/20 23:33 ID:N3MXxAMf
>>246
E100RSを使ってて素晴らしいデジカメだと感じた。
コンパクトな奴が欲しくなったからC700が候補に挙がった。
ISがあれば、、、原色になれば、、、
C720は別としてC730の登場には激しく揺れた。
そんなとき聞いたのがFZ1の噂。
迷う余地はなかった。
あえて繰り返すけど、ISさえついてれば文句なくC730。
今だって後継機に期待してる。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:36 ID:d3H5fu4q
基本的に
200万画素と300万画素の違いが決定的。

パナは何で200万画素にしたのかなぁ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:37 ID:xWtXUvD+
12倍にして安くするため。
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:47 ID:KIw9geBN
>>243
>仮にFZ-1がこれから売れたとしても運動会シーズンに売りまくったオリンパスは
>痛くも痒くもないのでは?
しかもマイナーチェンジだし実績のある機種の後継機だから、
開発費も宣伝費あまりかかってそうもないからもうかなり儲けただろうな。
一方、莫大な開発費や宣伝費回収しなければいけない松下は相当売らないと
大変そう。1/3.2インチだからオリみたいに高画素化してのマイナーチェンジ
という手も使えないだろうしね。
スマッシュヒットじゃ追いつかなくて、去年のIXYやC-700やP5ぐらいの
大ヒットをしないときついんじゃないの?
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:48 ID:xWtXUvD+
一般人はISには興味ない(店員の説明もロクに聞いてない人が多数)し、
画素数しか見ないので、C-700の実売価格と同じくらいの値段じゃないと売れないぞ。
C-720/730の実売価格と同程度の値段なら、みんな300万画素機を買う。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:50 ID:OTfAH6VZ
C730ってそんなに画質いいように見えないんですが・・・
絶対にFZ1よりイイんですかね・・・
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:55 ID:yc4kg3+q
>>252 全域F2.8の400mm相当のレンズなんて言ったら
そうとう小さいCCD使わないとどんでもない値段に
なるし、そこまでCCDを小さくしたら2Mが限度だから。
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:57 ID:OTfAH6VZ
C730って8倍ズーム?
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 00:00 ID:A39WdPCz
>>258
10倍だよ
スレタイにも書いてるし
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 00:09 ID:KQdNw1XC
おれは、FZ-1の悪口はもう言いたくないんだ・・・・・
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 00:32 ID:+1vDAPSr
C-730UZの悪口言うなら、C-720出す時になんでC-730の機能つけてくれなかったんだぁ〜
画質や色やノイズは、やっぱC-720の方がよさげな気がしる
確かに解像度は良くなってるが
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 00:49 ID:XZHtWKaJ
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 01:25 ID:eHHU5Byr
>>262
いいねー♪
でも去年と同じイルミネーションじゃない、コレ? 芸が無いねー
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 11:25 ID:q+eSGSlg
紅葉や空を撮る時にてかっちゃうので、PLフィルターを買いました。
これで撮りに行こうと思うのですが、葉っぱや空、海以外を撮る時も
あると思うんです。
そういう時って、いちいち付けたり外したりしていますか?
今回は紅葉+温室の花、人物を撮ろうとしてるんですが、
付けっぱなしはどうなのかな、と思いまして。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 19:58 ID:/wghckP8
>>261
たぶん12倍ISの某機種が発売されるから、
前倒ししてC730出したんだと思うよ。
じゃなきゃC720が短命だったことの説明がつかない。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 20:05 ID:j8qGuCEg
某12倍IS機も短命に終っちゃったよ。
動物スレの嫌われ者、似非紳士が来ちゃったからね。
730UZに買い換えるしかない。
もうダメぽ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 20:06 ID:XZHtWKaJ
>>264
俺は、付けたり外したりしてます。なんとなく。
いいアドバイスがもらえなかったら↓こっち↓で聞いたほうがいいかも。
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 12●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036395780/
C-730UZに限ったことじゃないしね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 20:41 ID:PzmE36Z1
730にISが付いて無くてよかった(ほっ)
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 20:43 ID:/wghckP8
>>268
それはあまりにも悲しすぎる。
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 20:56 ID:9g6FxwPt
皆さんFZ1が羨ましそうですね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 21:48 ID:l1xuFaAb
全然うらやましくない。700→730と使っているが、FZ1なんぞ
欲しいとも思わん。
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 22:19 ID:l1hP4sWo
確かに、高倍率ISってだけで似非紳士が寄ってくるのは見栄見栄だったからね。
あのスレってなんでああいうウザイおっさんが集まってくるんだろう?
FZ1に興味あったけどもうどうでもよくなっちゃったよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 22:34 ID:4h7+GCpb
なんか惨めなスレになってしまいましたね。
性能差がありすぎるFZ1は叩けないと観念して
遂にコテハン叩きの暴挙に出ましたか(w
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 22:39 ID:FsAUCwNv
>>273=似非紳士、釣れました。
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 22:51 ID:yD9pNNMe
730も、かなりノイズ乗りますの・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 22:54 ID:9iJbonAN
つーか、別にスレッドに関係なく
匿名掲示板でコテハンとかコテバンを名乗りたがるってのはどうなんだ?
似非紳士もkykもしつこくてあんなに嫌われてたのに
なお名乗り続けるっていうその神経が理解できん。

よほど何か腕に自信があって自己顕示欲が強いってのはなんとなく解るが、
そういう態度が嫌われるという事までは把握できないんだろうかね?

ともかく動物スレを潰した似非紳士とkykだけにはFZ-1を買って欲しくないね、
って、もう手遅れだけど(苦笑
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 23:01 ID:KTS91z1R
このスレしか読んでないのでよく分からん。
730の話すれ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 23:41 ID:4lTAW9aZ
500万画素の3倍ズーム機と比較すると、どーなの?
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 23:50 ID:vt2LiGgY
>>276
そんなに妬むなよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 23:54 ID:XZHtWKaJ
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 23:55 ID:1xy+vKD8
まあ、好きなだけ色々なスレにカキコさせてやれよ。
楽しみを奪ってやるな、可哀相ジャン。
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 23:58 ID:x18CuUGw
>276
情けねええ
機種叩きや煽りならまだ解るが人格攻撃かよおい?
俺はその神経のほうが理解出来んが。
大丈夫かよ。

283名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 00:13 ID:0FAV2C7S
人格攻撃なんてここじゃ日常茶飯事じゃん。
〜ヲタ、〜社員、ID〜、ってね。
別にコテハンが攻撃されても特別な事じゃないだろ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 00:16 ID:cD/9qSX4
FZ1に叩きのめされたC730UZは惨めなデジカメ。
だからC730UZを使っているユーザーは悲惨なユーザー。
よってC730UZスレッドが惨めなスレッドになってしまうのは
有る意味当然の結果な訳だよなあ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 00:19 ID:XOHK15Rk
FZ1にC-2100UZとC-7X0UZのいい所取りされてしまいますたね
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 00:20 ID:QwJlaohZ
自分もFZ-1ユーザーだから思うんだけど、
FZ-1って安くて使えるデジカメだからU10スレと同じ状況に陥りそうで怖い。
ある程度デジカメって敷居が高い方がスレッドとしては安定すると思う。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 00:24 ID:arItXr2+
「いいとこ取り」と言いつつ、FZ-1の機能がクソなのは不思議だよね。
やっぱターゲットユーザーが違うから、比較しても無駄無駄。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 00:25 ID:gA/d2p+t
>>276は情けない。
なぜなら人として情けないからだ。
C730も情けない。
なぜならデジカメとして情けないからだ。
それに引き換えFZ1の嗚呼何と素晴らしい事よ。
730ユーザーの諸君が羨ましがるのも無理も無い話だ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 00:29 ID:akWrOZo/
C720の俺は一体・・・
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 00:29 ID:vKBqkb0n
C-2100のいいトコ鳥、正常進化系 > FZ1
C-2100のいいトコ放棄、退化絶滅系 > C7*0
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 01:14 ID:qYHRfGeu
>FZ-1派の性質が悪いのは今にはじまったことじゃないので
>相手にしないのが一番だな
激しく同意
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 02:12 ID:FjmApoTq
FZ−1は12倍だけど200万画素だからなあ・・・・。
正直730のほうがいいかも。
ていうかISってなんですか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 02:13 ID:gXuaDnGX
パナ社員も気になるこのカメラ。
やぱり名機てコトなのね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 10:49 ID:9k3cf0Eq
だから、おれはもうFZ−1の悪口は言いたくないんだ・・・
295264:02/11/22 13:01 ID:SNVxHV2R
>267
ありがとうございます。
今のところ付けたり外したりしていますが、紹介してもらったスレの方にも
投稿してみます。
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 16:29 ID:+ZWSWEO0
優劣つけてもしょうがないよね。
自分の買ったものに満足してるんだから。
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 20:16 ID:RNV3XOGi
優・・・FZ1
良・・・Pro90IS
可・・・C2100UZ、E100RS
不可・・・C7*0
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 20:30 ID:1N4EGrbW
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 21:56 ID:J+CrtLeD
俺は700&730に満足しているので、FZ1を叩く気はない。
執拗に700系を叩くヤツらはFZ1に満足していないんだな、きっと。
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 22:00 ID:RigfZtTs
C-7x0シリーズの中では、C-720が一番画質が良いような気がしてきた。
多少大きくなっても良いから、C-720で使ってた2.5型300万画素CCDの有効画素全部使ってIS付けて出してくれたらなぁ。
それでもC-2100よりは遥かに小さくなるだろうし。

なんか手振れ補正付きを買うのってやっぱマニア若しくはマニア予備軍みたいだね。
一般人はFZ1のあの花形フード見て引いてしまってるみたい。やっぱし新イクシにメガ逝っちゃうよね。
そういう意味では、C-730は300万画素だし、一般受けし易いかも?
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 22:01 ID:64yr4Xlm
>>300
ヲメ!
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 22:01 ID:h/E4kKJH
>>299
あはは、どちらが後発だと思ってるの?
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 23:27 ID:+X/nBAoX
>>302
質問の意味が良くわからん
とりあえず発売順は古いほうから
C-2100UZ⇒C-700UZ⇒C-720UZ⇒C-730UZ⇒FZ1

手ぶれ補正付きデジ出したのはパーなンが後発でオリンパーが先発
高倍率ズムは カシオ オリンパー パーな の順ですか?
しりとりになってしまいますた(Woo


304名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 00:18 ID:/6APteuz
>>303
高倍率ズムは カシオ オリンパー パーな の順ですか?

ニコソが抜けてますね

あるいは1/2.7型以下の小型CCDに限れば正解かな?
今や伝説となりつつあるカシオのQV-8000は8倍ズムで1/2.7型130万画素ですた
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 05:45 ID:PILK6fcY
カシオには腕時計型デジカメをもっと頑張って造って貰いたい。
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 08:14 ID:6+dv7k39
C-700安売りしてるところないかな
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 09:41 ID:i+7A1ky8
>>202
>デジタルカメラ 価格帯別ランキング(2002年10月14日〜10月20日分
> 5-7万円クラスは、トップは「C-730UZ」。2位に「Powershot S45」がランクアップ。
運動会の後でも4週連続5-7万円クラスでトップおめでとうage
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 18:54 ID:Aowrnr8u
俺はよ、730使ってたけどFZ1かっちまったよ。両方ともそれぞれ
いいカメラだよ。これからも両方使い続けるつもりだけど、たぶん
FZ1の頻度が高くなりそうだな。松下電器産業鰍燒ハ白いカメラ作って
くれたもんだぜまったくよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 18:58 ID:XMv23+zn
ほんとに買ったんなら両機の画像きぼーん。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 18:59 ID:ddg2dI7R
日中屋外でこそテレ端で威力発揮するのだよISは(はははなまら楽だよ)
暗所は三脚使いましょね〜〜
FZ1に一票!
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 19:04 ID:i+7A1ky8
FZ-1派の必死な煽りは無視の方向で
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 19:09 ID:eYjS/gZ1
C-730もやっぱ裏技あるの?
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 19:21 ID:XMv23+zn
裏技要らないじゃん。
マニュアルあるんだから。
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 19:34 ID:Aowrnr8u
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 19:46 ID:mbKcF7AN
>>314
印象派ですね
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:14 ID:Aowrnr8u
そのとーり。印象派の写真撮り続けて27年だ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:33 ID:0dd9fk8D
>>314
これは、FZ-1の写真ですか?
ボケ味が、C-730とちがうように見えるのですが・・・。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:39 ID:J1Ch6BS9
Aowrnr8u=0dd9fk8DはFZ-1スレでも嫌われている奴なので自作自演の相手するなよ
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:40 ID:0dd9fk8D
>>318
いえいえ、私は違います。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021123233053.jpg

これ、今日C-730で撮ったものです。
ヤツデの花です。
画質:SHQ、サイズ:1.1MBYTE、マクロ:ON、1/200秒、F3.5、ISO:64、229o
11月23日、午後2時24分、快晴、南向きで撮りました。
ちなみに私は、写るんです以外で自分のカメラを持つのはC-730がはじめてです。
何かアドバイスがあったら教えてください。
(すみません、ちょっとデカかったかも・・)
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:44 ID:Aowrnr8u
>>319
なかなかお上手ですね。とても初心者には見えませんよ。
ボケ具合もバッチグーです。


321名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:27 ID:dbHCHZG9
>>320
あ、これは、どうも、ありがとうございます。
私の「自作自演」の相方様からおほめをいただいてしまいました。(w

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021124002200.jpg

柿です。
画質:HQ、サイズ:710KBYTE、マクロ:ON、1/800秒、F4.0、ISO:64、299o
11月17日、午後4時11分、晴れ、北向きで撮りました。
ちなみに私は写るんですで血のにじむような修行を積みましたが、
こういう柿とか、さっきのヤツデの花のように球形のものがランダムに空間に
配置されているような被写体に魅力を感じたとき、写るんですに限界を感じて、
このたびC-730の購入に踏み切ったのです。
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:33 ID:4N3382o4
>>321 すごいうまいです。
これだけ構図がうまいと、C730も生きてきますねー。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:57 ID:oJUrafw1
しかしスゲー自作自演だな
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:54 ID:qAdR8+Co
325324:02/11/24 02:12 ID:ke4mY8Xg
もう一丁。
こっちは水面反射がきつくてシャッタースピード頭打ちだったんだけど、
それを逆手にとって印象的に仕上げますた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021124020623.jpg

どっちも60%程に縮小しとります。
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:18 ID:S2VJz0Y5
>>325
うわぁー、むっちゃ幻想的で綺麗な効果がでてますね!!
私なら、やばいだめだこりゃ!!このシーン・・・
とか思ってシャッターを切らないかも知れない・・・。

327名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:25 ID:0HPvLtvk
>>325
はぁ、こゆ水面を背景にした人物や花のポートレート一度やってみたいです
もっと水面の光をボケボケにしてね

ミーハーかもしれんけど、でもやっぱ一度はやってみたい
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:41 ID:+A3+HW4N
>>324
これ本当に730UZ・・・だよな?柿の画、コントラストすげー綺麗だな。
下も、こーゆー絵作りできるんかってまじめに感心。
これFZ-1マンセーに見せてやれよ。
329328:02/11/24 02:50 ID:+A3+HW4N
って思ったら、もう誰かがコピペしてたよ。早っ!!
330324:02/11/24 04:15 ID:11z+DxJk
>326-328
ありがとです。周りに写真に興味のある人がいないんで。
え・・・と、自分としてはFZ1は別に気にしてないから、とりあえず700、730と使って
このカメラ気に入ってるんで見てもらえるだけで嬉しいっすよ。
と言うわけなんで、もう何点かupさせて下さいまし。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021124035522.jpg

↑何気ない風景なんだけど、C-730は露出がピッタンコ合えば、色のりと細部描写がかなりいいです。
ちょっと遠かったんだけど、少しは圧縮効果が出てます。現実では手前と背景にかなり距離がありましたから。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 04:23 ID:S2VJz0Y5
>>330
これも潮のかおりを感じる、いい風景写真ですね。
クレーン車、細かい木々、赤い建築物などがきっちり収められているので
730の解像度の高さが活きている感じです。

あゆ@FZ1も良いですが、こういう風景写真だと730の特性がうまく前面に
押し出て来るので2度おいしいと思います。

色も、思ったより鮮やかに出るカメラですねー。
332324:02/11/24 05:02 ID:11z+DxJk
>331
またまたありがとさんです、そこまで見てもらえるとは。
3点まとめてupしました。これで終わりにしようと思っとります。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021124042449.jpg
↑木の葉の流れです。NRが効いてる分、ノイズはなんとか抑えられているけど、
さすがに最小絞り+長時間露光となると描写も甘くなってWBの狂いも目立ちます。
せめて最低30秒くらいあれば、もう少しおもしろい絵が出来ると思うのだけど。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021124043650.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021124042728.jpg
↑あとはコスモスと、ハスの花?だったかな。どちらも透明感とコクがあって発色は抜群に良いかと。
 写真屋さんに無補正でプリントしてもらうと、リバーサルプリントと遜色ない出来栄えです。

風景ばかりですんません。自分は動体撮影にあまり興味がないもんで、そっちの方はいい写真がないんで勘弁を。
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 06:23 ID:oJUrafw1
>>332
これはダメダメだね。もっと精進しる
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 07:23 ID:Ts9Kvxxh
>>325
おれのC700だったらもっと幻想的に写るぞ!
一面紫色にな!
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 07:46 ID:oJUrafw1
>>334
bakaうけ
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:26 ID:5a1eqAFg
>>334
ゲキワラ
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:30 ID:qQbOCoee
今月号のデジカメマガジン読んでびびりました。
なんと、ズームオススメで、四人の選出者全員が
FZ1をナンバーワンにしてる!!

ちゃんとF1レースでの作例もバッチリ。
逆にオリンパスの730UZは、「選外」とか言われている・・・
そんなにいいすか、FZ1?
すごいな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:31 ID:wdmErNZf
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
------------------------------------------------
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:49 ID:OqBU/fuU
>>337
新製品が出た直後は、宣伝のため評価も甘め。
2〜3ヶ月経つと真の評価が出てくる。
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:40 ID:heyS58e3
>>324-325
C-730UZは光学系もかなり改善されているようですね

C-700UZスレにも柿の画像がうpされてますたが、比較すると周辺部はかなり改善されているように思いますた。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019204726/623
ただ、やっぱしダイナミックレンジが小さくなって白飛びし易くなっているような気もするが…実際どうなんだろう?
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:12 ID:gQzvU3Ku
>>337
ああいうのはだいたい新製品に甘い
盛り上げるため
まあ確かにいいとは思うけどな
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:18 ID:TBShRmpK
(ちうか、この頃FZ1スレのサンプル、ちょっとキてますよ。)
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:23 ID:Zixo3TEc
でも、「おっ、いいじゃん」って思うのは、違うカメラの写真だったり
確かにFZ1なんだけど、作成ソフト:Adobe Photoshop なんとかだったりする。
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:27 ID:TBShRmpK
そう言われてみれば・・・!
>>324>>325>>332なんか全部Photoshopだな。
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:35 ID:Zixo3TEc
>>344
そおぉ?少なくともExifにはその情報がないが。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:39 ID:TBShRmpK
EXIFに無くてもAdobeのリソースフォークが付いてるが。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:41 ID:L8t3P6mE
やっぱし、何がなんでもISO64モードがほすいっす
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:47 ID:Zixo3TEc
>>346
ごめん。その”リソースフォーク”ってどうやったら見れる(確認できる)の?
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:54 ID:KSlxvqW1
リソースも見れないレベルなんだよね、こっちのスレッドは。
てゆか、>>324>>325>>332にEXIFがついてない時点でもうダメぽ。
レベルのサンプルの質もFZ-1に追い越されちゃったね・・・。
350名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/25 00:01 ID:PhXMATWH
今日の画像見てると7x0シリーズも捨てたもんじゃないねえ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:04 ID:+/SLZodW
今日の画像!?
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:07 ID:S+telXAB
なんか完璧にサンプル負けしてるよ〜
C730がんがれ!
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:10 ID:SQzoqHN7
向こうで嫌われ者のヤフオクにFZ1出品させて
代わりにC730UZ買わせるってのはどう?(w
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:13 ID:+/SLZodW
問題はFZ-1以上の魅力が730UZにある、とどう思わせるかだよな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:20 ID:BUJzyKFK
つまり、FZ1持ってるユーザーはAdobeのフォトショ持ってるユーザーが殆どってこと?
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:23 ID:s3UzpYP8
>>355
そういう事。
Photoshop使ってるような上級ユーザーは
何故かマニュアル装備の730UZではなく、
フルオートのFZ-1を選んでる。

これは皮肉な事だよな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:24 ID:D7p/48ZB
>>356
割れ物に決まってるだろ
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:26 ID:+/SLZodW
決まってると思い込んでしまう卑しい>>357の私生活に、乾杯!!
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:26 ID:BUJzyKFK
つまりFZ-1はお金持ちのおもちゃって事?
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:29 ID:6UY+9CCe
ヤフオクでさえメインはD100とかE-10使ってるそうだよ(w
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:31 ID:BUJzyKFK
FZ-1にT-CON300Bのような今は手に入らないテレコン使って月撮ったヤシいたみたいだね
やっぱオリのテレコンと相性良いのか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:33 ID:BUJzyKFK
>>354
一般的にはC-730は300万画素
これで十分なんじゃない?
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:35 ID:Hn8649g5
>>361
こう書くのは嫌だけど(w、今日もFZ1スレに飛行機のサンプル上がってるよ。
超望遠であることを考えれば正直悪くはないと思う。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:38 ID:BUJzyKFK
たしかに、ライカっぽいデザインには…
C-730UZは負けてるっぽい
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:45 ID:BUJzyKFK
正直言いますと、α7のボディ買うのが精一杯で、見合ったレンズ買うお金なかったワタスは
C-700UZで写真を撮る楽しさを教えてもらいますた
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:56 ID:hB20zrL8
FZ-1の連写機能ってそんなに凄いものなのか?
カタログスペックじゃ大した事なさそうなんだが。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038054605/242

こういうものを見せつけられると非常に気になる。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:57 ID:RLUXZy4t
デジカメ初心者の私が下手を省みずに撮った物アップしたら、
安心して上げられる人も増えるかと思い。今日(昨日)もがんばってきましたよ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125005227.jpg

ナンテンの実です。
画質:HQ相当、サイズ:672KBYTE、マクロ:ON、1/400秒、F3.5、ISO:64、306o
AE:スポット、11月24日、午後0時22分、晴れ、南西向きで撮りました。
元の絵はSHQでしたが、でかいので別ソフトを使って大体半分にしました。
レタッチや調整はしていません。カメラ側の画質調整もいれてません。
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:57 ID:p8oE9hnl
369366:02/11/25 00:59 ID:hB20zrL8
なんか煽りみたいな文章でスマソ。
正直あっちで聞けば済む事だった。
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 01:06 ID:vQaC564N
>>368
そんな画像うpしたらFZ1マンセーの煽りが来るぞ!!
今すぐ削除しる。
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 01:25 ID:sNDHgrm4
>>337
C-700のときも、デジカメマガジンの評論家はISマンセーが多くて受けは良くなかったから
仕方ないよ。

>逆にオリンパスの730UZは、「選外」とか言われている・・・
2位や3位に入れている評論家もいたよ
「選外」にしている評論家は、ゲインアップするとか、C-730を本当に
使ったことあるのかって香具師だからどうでもいいね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 01:26 ID:sWD3D2Es
>368はネタフリにきまってるだろ。
FZ1がどうした、ゴルァ!!
どいつもこいつもビビッてんじゃねぇ、ゴルァ!!
ウダウダ言ってる暇があったら画を上げろ、ガルルルゥ!!

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125011850.jpg
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 01:33 ID:tgD6E2ld
当初730UZのライバル視?されてたフジのS304使ってるけど、
6倍ですら手ブレの恐怖は常に付きまとってるよ。
ましてや10倍だとやはりISマンセーに成るのは仕方ないんじゃないかなぁ?
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 01:34 ID:RLUXZy4t
FZ-1スレでは、良いも、悪いもすべてをバンバンさらけ出すように写真がアップされていて、
それは、見習うべきかと・・・・・
人にそうさせる何かがFZ-1にあるとしたら、それはデジカメとして優れた部分ではと・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 01:41 ID:SXBoGaYe
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 01:46 ID:sNDHgrm4
>ましてや10倍だとやはりISマンセーに成るのは仕方ないんじゃないかなぁ?
C-7xxは良さや、意外とぶれにくいことは、使ってみないと分からない
カメラだと思うから、仕方ないとは思うよ
そのデジカメマガジンの記事の選者でも、ちゃんと使ってる感じの人は
ぶれに関しても好意的に書いてくれてたよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 02:00 ID:sWD3D2Es
オイオイ、フジユーザーにまでこんなとこでFZ1マンセーされてんじゃねーよ、ゴルァ!!

1/100、テレ端59mm、手持ちだ、ゴルァ!!
その気になりゃ1/100以下でも人間ISでカバーできるんだよ、ゴルァ!!
コイツ↓に睨まれてガタガタブルブル震えながら撮ったが人間ISが効いてブレなかったんだよ、ゴルゥァ!!

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125014706.jpg
378名無CCDさん@画素いっぱい  :02/11/25 02:04 ID:+j6054II
>377
このブサイクな鳥は何?
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 02:12 ID:SXBoGaYe
>>377
そうだね。手持ちの1/25でもこのくらいは撮れるね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125021025.jpg
380379:02/11/25 02:15 ID:SXBoGaYe
テレ端じゃなかった、スマソ。46.2mmだから7.8倍ぐらい。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 02:20 ID:sWD3D2Es
>>379
そうそう激禿同。要は腕次第だな。
IS付いててもブラす奴はブラすんだよゴルァ!!

しかし>379カワイーナ〜。ピンもバッチリ!
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 02:41 ID:sWD3D2Es
スーパーマクロ、9.7mm、1/13、手持ち。
「な〜んだ、テレ端じゃないじゃん、プッ!」って思ってる奴、甘い、アメェーよ!
被写体がレンズ前数cmだから、少しでも気ィ抜くとユレユレブレブレなんだよ、ゴルァ!!。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125023336.jpg
383379:02/11/25 02:46 ID:SXBoGaYe
>>381 感想ありがとう。
露出に13秒かかった↓これ↓なんかもFZ1にはスペック上無理なわけだし
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125014706.jpg
俺はC-730UZが好きだよ。この価格でこれだけ色んな撮り方ができるカメラはないでしょ。
>>382なんかも含めてね。それにしてもスゴイなぁ、それ。俺もマクロあったかなぁ。
384383:02/11/25 02:49 ID:SXBoGaYe
ゴメン、ゴメン。URLのコピペ間違った。これね。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021125022252.jpg
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 02:51 ID:e7XYNCqL
私もC-700で参加,
画素数少ない分C-730よりはブレに強いかもしれないけど(^-^;)
室内なのでISO400にしてありますが、テレ端、380mm相当、1/25、手持ち
つまらない画像でスマソ m(__)m

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021125024432.jpg
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 03:00 ID:2cmieSOx
なにやらむなしくなってきた
素直にひよってFZ1も買おうよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 03:07 ID:yOmR+cq9
 ガンガンいこうぜ
→みんながんばれ
 おれにまかせろ
 じゅもんをつかうな
 いのちだいじに
 めいれいさせろ
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 03:12 ID:SXBoGaYe
>>385
そういう写真を撮ろうという心意気に惚れた。
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 03:13 ID:yKPYVDG4
>>386
お前、本当はC-730UZがうらやましいんだろ。
素直に、C-730UZ買おうよ
390sWD3D2Es:02/11/25 03:16 ID:HaR6SL/j
>384 ワォッ、すげー綺麗だね。

>385 ワハハハッ、おもろい。けど、そゆーのもありだね。

こーなりゃ700でも720でも何でもいーよ。俺も7xxシリーズは心底好きだし、
いつもこんだけ盛り上がれば煽られても楽しーのにな。
他スレでもそうだけどオリユーザーはどうも尻込みしすぎだよ。

>386 画をあげりゃ、今度は「むなしくなってきた」かよ。どーぞFZ1に逝って下さい。
391sWD3D2Es:02/11/25 04:51 ID:cuywif0w
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 08:06 ID:LSIfyolx
C-700ですけど・・・。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125075825.jpg

C-7xxが無かったらマネ下もマネしなかっただろうし、やっぱいいカメラだよ、うん。
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 09:03 ID:ZnZLCPBV
なんだかどれもこれもFZ1を意識した書き込みばかり。
あちらにはそういう7x0対抗意識も気負いもなく純粋に自然にupされているのに比べ
こっちはFZ1効果で写真がupされているだけ。
やはりFZ1に対する被害妄想は相当なものなんだ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 09:21 ID:7BPjQ45T
>393
FZ1マンセーが煽りくれまくったのは事実だろが。

>あちらにはそういう7x0対抗意識も気負いもなく〜

7xxユーザーは向こうを執拗に荒らすようなことはしてないから
のんびりしてるのは当然だろ。お前バカだろ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 09:25 ID:EfAt2Tt1
確かに夜中のupはFZ1効果かもしれんが、
少なくとも、いま画像をupしてる奴はC-7xxを愛してるんだよ。
それがわからんのか
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 09:43 ID:ZnZLCPBV
即反応がある
これが妄想たる所以
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 09:53 ID:flnIBrdZ
>>396
こういう心の腐った人間が来るから荒れるんだよな。
無視に限る。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 10:07 ID:ZnZLCPBV
無視とかいているわりには


まあしょせんFZ1や730のようなお遊びカメラで満足しているようではね
目くそパナ糞
大事にしてやれや
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 10:25 ID:wMw9JHZc
>>400
ヲメ!
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 10:37 ID:YtLLtNLq
>>398
遊びカメラ=ホビーユースのコンシューマー機
目くそパナ糞=コンセプトが似ている
表現は口汚いですが、おっしゃってる内容は至極正しいかと・・・

あと、FZ1にはISが付いてると言うのは正直うらやましいんですがね・・
逆にISが付くと失われるものとは何なんでしょうね。
しかし、まあ、ISが無いがための恐怖感を生かして写真を撮るのも
悪いことではないかと、このごろ思います。



401名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 12:00 ID:RHBzEjP4
FZ1の方が、値段が安かったです。
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 12:43 ID:RkB0f9ua
ボーナスでC730とFZ1どっち買おうか迷ってます。
今まで200万画素のデジカメだったので、正直300万画素の魅力の方が
強いのですが、200万画素との違いが素人には良くわからないのも事実です。
今までも200万画素の3倍ズーム使ってて特に不満はありませんでした。
カメラの使いやすさの比較とか、両方持って使ってるって人の意見が
聴ければ一番良いのですが…。
403sWD3D2Es:02/11/25 14:14 ID:vSrlFNFO
>393 >396 >398
オイオイ、朝っぱらから煽りくれてる暇人がいるな。
まあ確かに対抗意識はあったけどな、でも割と楽しくやってたんだよ。
お前のほうがよほど脳内妄想ひでーな。ヒキィはやめてちゃんとガッコ行けや。

>>400
何万も出して買うカメラを お遊び=ホビー なんて考えるヤツァ金持ちかアフォのどっちかだな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 14:33 ID:xTegfSQ7
>逆にISが付くと失われるものとは何なんでしょうね。
オリンパスでもIS付きレンズが開発できると仮定しての話しだが、
C-7xxも次機種あたりでISつきそうな気はする。だが今の段階でISつけて
同じ値段で出そうとしたら、ISだけにコストがかかりすぎて他が削られ
るだろうな。
FZ-1もCCDやマニュアル、優先AEなどの機能や質感などを犠牲にして
ISつけてるだろ。
405404:02/11/25 14:36 ID:xTegfSQ7
次機種あたりでIS付きがと予想するのは、希望的観測だが、
C-700〜C-730はかなり売れたから新しいレンズ開発費ぐらいは
儲けただろうし、300万画素CCDも来年になったらもっと
安くなるだろうから、同じぐらいの値段で作れそうな気が
するんだなぁ。
406sWD3D2Es:02/11/25 14:51 ID:+D2oRoXB
でもデジカメ部門トータルでの売上はどうなんだろな。
X-1、2もかなりやばそうだし。
次期モデルは大幅なモデルチェンジがありそうだが、
オリの現状が現状だけにじっくり煮つめて発表して欲しいよ。
これ以上エンドユーザーの信頼失ったらマジやばいぜ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 14:58 ID:Gy4n3va0
>何万も出して買うカメラを お遊び=ホビー なんて考えるヤツァ金持ちかアフォのどっちかだな。

俺は400じゃないが。
カメラや写真って遊びや趣味じゃないのか?
俺にとってはそうだぞ。
そうじゃないとしたなんなんだ。

何万だろうが何十万だろうが趣味や遊びに使うよ。
勿論湯水のように金を使えるわけじゃないし、金持ちなんかでもない。
本当に好きなものには投資は惜しまない。
たかがデジカメに大枚払えるかというのだろうか。
価値観の違いかね。
408404:02/11/25 15:00 ID:xTegfSQ7
>>406
デジカメ部門全体でも好調で儲かってるらしいよ。

2002/11/13(水)
●オリンパス 【業界情報】
デジタルカメラの売り上げ好調で中間期業績予測を上方修正
-デジタルカメラと内視鏡が好調。製品原価低減に。
-15年3月中間期は、当初予測に比べ、経常利益は100%、当期純利益も86%増益
の見込み。
-15年3月期では、経常利益で27%、当期純利益で25もの増益と予測。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 15:06 ID:j5bqbd18
>FZ-1もCCDやマニュアル、優先AEなどの機能や質感などを犠牲にして
>ISつけてるだろ。

FZ-1にマニュアルが載ってないのは
マニュアルをつけたFZ-2で二度美味しくなる為。
コスト削減と直接関係は無い。
410sWD3D2Es:02/11/25 15:13 ID:+lz/Tf2M
>>407
俺と意味の捉え方がズレてるよ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 15:13 ID:xTegfSQ7
>>409
そうかな。マニュアル、優先AEだってつけようとしたら、
開発に時間と人がかかるから、今回つけてたら、
コストアップは確実にしてたよ。
今の松下は製品戦略で、一部を覗けば次機種を気にする余裕はないから、
つけれたらつけてたはず。
特に、デジカメでは後発組で追う立場だからな。
でも確かに、来年ならあと1年あるから、つけられるかもな。
412404=411:02/11/25 15:18 ID:xTegfSQ7
ただし時間と人の問題は解決しても、コスト的にマニュアルと
優先AE付きを同じ値段で出せるかどうかは別問題だと思うぞ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 15:23 ID:YtLLtNLq
>>403
では、あなたさまは、これらを業務用に使えと・・・・・・?
まあねえ・・、プロの人の中には、これらのカメラでしか出せない味に注目して、
業務に使われるということもないではないかと・・・・・
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 15:25 ID:j5bqbd18
同じ値段に決まってるだろ。むしろFZ-1より安くなる。
なにしろもうベースがあるんだから、
F717やS45といったマイナーチェンジ版の破格値をみりゃ解るでしょ。
415404:02/11/25 15:27 ID:xTegfSQ7
オリンパスデジカメ部門好調はランキングにも現れていて、
BCNランキング調べの10月の月間ランキングで
C-730UZも含めてオリンパスはベスト10に3機種を
ランクインさせている。
http://it.nikkei.co.jp/it/ran/uresuji2.cfm?i=3
416404:02/11/25 15:36 ID:xTegfSQ7
そんなことはない。マニュアルや優先AEを新たにつけようとすると、
多くの部分のコストに影響してくる。ボタンあるいはメニューは
増えるし、チップ回路、人件費のかかるテスト項目なども増えるだろう。
努力次第で不可能ではないが、そんなに簡単なものでもないから微妙だと
思っている。CCD載せ替えや機能のチューアップなどとは訳が違う。
ただ、FZ1の場合次機種でも同じCCDで来そうな来はするので、
それで浮いた分を回せれば可能性は高くなるな。

>F717やS45といったマイナーチェンジ版の破格値をみりゃ解るでしょ。
それは既にマニュアルや優先AEがついてる機種の場合でしょう。
417404:02/11/25 15:52 ID:xTegfSQ7
変な誤解されるといけないので一応書いておくが別にFZ-1に
ケチをつけているわけじゃない。
C-730の次機種にIS付きを期待してるのと同じように、
FZ-1の次機種にマニュアル、優先AE付きは期待はしている。
どっちも簡単じゃないだろうし開発者も大変だろうがガンバレ。
>オリンパス、松下
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 16:05 ID:j5bqbd18
>>416
フジの2800ZとS304は簡易的なマニュアルが付いたうえにボディの質感も向上、
しかし同じ値段で売られてるが?
419404:02/11/25 16:23 ID:nXF+eq+z
>>418
確かにC-730のようなフル機能なマニュアルと優先AE搭載でなく、
できるだけ簡易的なものにとどめれば、コストを抑えられるかも
しれないね。
420sWD3D2Es:02/11/25 18:22 ID:+lz/Tf2M
>>413
オメー、それで納得してんのか、なめてんのかどっちだ?どー見てもなめてんな。
あのな、俺一応、銀塩もやってんの。だからカメラ=遊び=趣味=道楽ってのは
いちいち言われなくてもわかってんだよ。407の言ってることも正しいんだよ。
だがな、俺みたいな妻子持ち・低収入・アパート住まいには数万って金額は大金に値するんだよ。
房や独身みたいに好きに金使えねーんだよ。わかるか?趣味や遊びに金使うことを否定してんじゃねー。
俺みたいのは、遊びカメラ=ホビー=おもちゃ感覚で物を買えねーつってんの。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 18:45 ID:LSIfyolx
>>420
小魚食って牛乳飲め
422sWD3D2Es:02/11/25 18:55 ID:hLQQSLMv
>>421
サンクス、そうするわ
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 19:06 ID:SXBoGaYe
>>422
いいヤツだ、アンタ。(w
言葉はケンカ腰だけど、文章全体に愛を感じる。
言われた方もマジギレする香具師はいなさそう。
424sWD3D2Es:02/11/25 19:40 ID:UVKnN7cf
>>423
おお、SXBoGaYeさん(?)(wではないか。
いやどーも言葉というか、言い方が悪くて、スマン。
すぐ釣られてマジレス逝ってしまうからな、ほんと小魚&牛乳だよ。
最近摂取してないからなー。
また、よい画があったらどんどん上げてよね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 19:49 ID:vCboWeRf
FZ1ってExif見る限りでは、絞り羽根は1/3EVステップで可変してるし、
他のフルオート機種と違ってメカニズム的な制約は一切無いのに
どうして優先AEとか、マニュアルモード搭載しなかったんだろう?
逆に言えばファームアップだけで搭載可能っぽいんだけど?
あ、自分はC730ユーザーです。すれ違いスマソ・・・
426425:02/11/25 19:52 ID:vCboWeRf
あ、既に論議された後でしたね・・・逝ってきます。
でもFZ1のファインダー表示見る限りホントにファームうpで行けそうなんだけど・・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:09 ID:/KBmPr6M
もしメカニズム的に問題がなくても、必ずしもファームアップだけで
いけるとは限らないのでは。
内部的にメモリやチップを増やさなければいけなくなるかもしれないし。
全て問題無いとしても優先AEやマニュアルモードのファーム開発だってそんな
お手軽にできるもんじゃないでしょう。テストだって必要になるでしょうし。
やっぱり、つけてコストアップしてカメラの値段が高くなったり開発費が膨らんだら、
松下は売れない儲からないと思ったんじゃないかなぁ。
っていうか、マニュアルや優先AEつけてもカメラのコストは増えず、開発費もかからないと
思っている人は多いのかなぁ?
C-7XXについているのは、オリンパスがこのクラスでもマニュアルや優先AEに
こだわってコストや開発の手間かけたってことで、評価すべきだよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:16 ID:U2NiL8zw
世の中優先モードで撮ってる奴なんて一握りなんだよ。
そんなわずかな連中より大勢の一般市民を獲得する方にパナソニックは逝っただけ。
FZ-1はマニアが多く買ってるが、本来のターゲット層は一般市民なんだよ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:21 ID:YtLLtNLq
>>420
はあ・・・、それは中々大変のご様子で・・・
お体を壊さぬようご自愛の上、写真に精進してください。
今日は、ヤツデの花もあなたさまのために涙をこぼしているようで・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125211109.jpg

11月25日、午後1時40分、雨、南西向きで撮りました。
430427:02/11/25 21:25 ID:/KBmPr6M
>>428
ターゲットが一般だからコスト削除の対象にはなったのはそうだろうな
と思うけど、つけたから一般市民がそっぽ向くとは思えないし、
つければマニアも取り込めるんだから、コスト的に問題なければ
松下だってつけたかったかもしれないよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:26 ID:LSIfyolx
FZ-1の話はもういいよ・・・・。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:52 ID:4Qq3eWn9
>>427
マニュアルモードは基本的にA200でもC-2ズームでも搭載可能。
簡単に追加できますよ。単に載せる必然性が無いだけです。
でもA40は載せちゃったけど(w

同じように優先AEとかもプログラム上の問題だけですよ。
但し、コンパクトデジカメでは絞りは2〜3段階しか可変しなかったりするから
付けてもあんまり意味が無い。絞りじゃなくて減光フィルターを出し入れしてるだけの機種も有る。
フジのS304なんかも絞り優先を謳い文句にしてる割には3ステップしかないですよね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:55 ID:4Qq3eWn9
それなのにFZ1は絞りの制御はコンパクトデジカメの中でも群を抜いて細かい。
>>425を始め大多数の人が不自然に思ってる事はその辺なんじゃないですか。
一番コストダウンできる部分(メカ構造)を複雑にしてるのは、自分も機械屋なんですが
ちょっと理解出来ません。開発費や部品代はもちろんの事、機械構造を複雑にすると言う事は
それだけ故障要因が増え、サポート費用を高騰させてしまいます。
恐らくは次(隠し玉)が有るんじゃないかと用意に想像できますね(w
434433:02/11/25 21:59 ID:4Qq3eWn9
あ、自分はFZ1のユーザーではないです。念のため
分解したりはしましたけど(w
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:07 ID:U2NiL8zw
隠し玉も何も、FZ-2ではマニュアル付くよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:09 ID:bydXbayO
>同じように優先AEとかもプログラム上の問題だけですよ。
だから、そのプログラムが大変なんですってば。
機械屋さんでプログラムしない人ですか?制御系のプログラム開発の
大変さを知らないんですね。
PCのソフト開発と違ってハードウェアに不具合があるかもしれない
開発なんですよぉ。
テスト項目だってどれだけ増えることかぁ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:15 ID:3I6pg8vh
つーか、実際につけてないことが全てを物語っているだろ。
そんなにちょちょいのちょいで簡単に実現できるならつけてるって。
>>411
>今の松下は製品戦略で、一部を覗けば次機種を気にする余裕はないから、
に激しく同意。明日が見えない松下が、ヒットの出てないデジカメ市場で
次機種まで隠し球で取っておく余裕があるわけねーじゃん(w
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:24 ID:ACvL33N+
ここだけの話ですが松下はソフトに弱いです。
FZ-1のプログラムAEの評判の悪さを見ても明らかです。
内部に人材不足で外注たくさん使ってるので、人件費も滅茶苦茶
かかります。ソフトに弱いくせに社員が口だけ挟んで外注の足まで
引っ張ってます。
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:27 ID:AcIKr3iv
駄スレの悪寒・・・
440434:02/11/25 22:41 ID:AXjJppxV
>>436
> 機械屋さんでプログラムしない人ですか?制御系のプログラム開発の
> 大変さを知らないんですね。

私は機械屋でもあり、計装屋でもございます。

> PCのソフト開発と違ってハードウェアに不具合があるかもしれない
> 開発なんですよぉ。

ちょっと勘違いされてませんか?
FZ1は既に製品として世に出ているものなんですよ。
既にプログラムAEのシーケンスが走ってるんですが・・・(w
あなたの言ってる事は温度や風速が自動制御可能のエアコンに
温度手動設定の項目(マニュアルモード)を追加することは難しい、
金が掛かると言っているのと同じみたいで滑稽ですね。
そんな事会社で言ってたらクビになるのではないですか?

優先AEやマニュアルモードを追加する事でハードウェアに
不都合が出る要因って一体何なんですか?
よろしければ具体的に何があるのか教えて貰えませんか?
モードスイッチの接点不良なんてのは無しですよ(w

絞り優先やシャッター優先AEが出来る状態であるからこそ、
プログラムAEが使用可能なのではないですか?
開発順序もそうなっている筈ですよ(w

失礼、粘着しました。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:52 ID:xdjlGECf
まぁC730ユーザーは全員厨房(しかも脳内)って事で良いですね>>ユーザーALL
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:53 ID:0CInJqYw
>>440
機械屋さんということは素人じゃないから確信犯でディベート用の詭弁を
使ってるんだと思いますが、シンプルな話です。プログラムは
絶対に必要ですよね?
プログラム開発は開発とテストも含めて時間も人も金もかかりますよね?
何が滑稽なんでしょうか。金も人も時間もかからないといったら首に
なります。

>優先AEやマニュアルモードを追加する事でハードウェアに
>不都合が出る要因って一体何なんですか?
誰もそんなことはいってませんよ。素人じゃない人が言ってるなら
確信犯ですね。
制御すべきハードウェアに不具合があるのは日常茶飯事です。
そんなこと素人じゃなければ分かるでしょうに。

で、437さんの
>つーか、実際につけてないことが全てを物語っているだろ。
> そんなにちょちょいのちょいで簡単に実現できるならつけてるって。
の部分に同意です。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:54 ID:lVWupMiD
おめーらさ、松下電器産業鰍フ悪口ばっか言ってねーで、ちょっとは自分たちの
カメラについてディスカッションしたほーがいいんじゃねーの
444442:02/11/25 22:58 ID:0CInJqYw
悪口でもなんでもなくて、コストがかかると言ってるだけなんですが。
ファームウェア用のメモリ容量だって製品によっては、削られることすら
あって追加が大変なことがあるコストにシビアな世界なんですよ。
445442:02/11/25 23:08 ID:0CInJqYw
まぁ詭弁だと言ったのは言いすぎだったかもで、プログラムAEの処理が
既に出来ているから、優先AEの処理なんて金も時間もかからないだろうなんて
発想は機械屋さんならではの案外本気で思ってることなのかもしれませんね。
446442:02/11/25 23:15 ID:0CInJqYw
そう考えてみると自信過剰だったり経験不足な機械屋さんだと、
ハードウェアには自信持っているだろうし、プログラム優先AEで
問題無く動いているんだから、優先AEやマニュアルで問題が
でるわけないだろうという考え方も分からなくも無い。
もちろん既に機械が組み込まれているという前提ですが。
でもね、プログラムAEでは考えられない組み合わせがでるだけで、
ハードウェアの不具合が見つかるかもしれない。そういう不具合は
一番潰すのが大変なケースです。
そんなことが起こるのはこの世界では日常茶飯事なんですよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:17 ID:YtLLtNLq
FZ1は内部でけっこう絵をいじくっていそうな気がします。
そこに優先AEとマニュアルモードで合計3モード増えますと、
「場合の数」が恐ろしく増え、
絵のいじくり方をそれぞれに用意しないといけなくなり、
プロセッサのプログラムメモリの容量が全然足りなくなるからではないかと・・・
以上、横からテキトーなことばかりいってます。 すみません・・・
448442:02/11/25 23:20 ID:0CInJqYw
>>447
そうかもしれませんね。
私は制御屋ですが実際にデジカメの開発はやっているわけじゃないので、
かなりシンプルに考えたので、問題を単純化しすぎているかもしれませんね。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:30 ID:SN0XOyF+
最初は絞り優先とか使ったりしてたけど
Pモードがそこそこ優秀ならPモード+露出補正でも結構逝ける気がしてきたよ

でもそこそこ優秀なPモード作るのは、経験値がものをいう気がする
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:36 ID:Rwsy1mlk
脳内エンジニアの>>442が必死なスレはここですか?(w
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:37 ID:YtLLtNLq
あっ! テキトーなことを言っている内に、
優先AEとマニュアルモードを設けることの、ある種の難しさに
気付きましたよ・・・

あ、ちょっと、お風呂に入ってきます・・・・。すみません。
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:39 ID:uDTzXMmS
一般人向けのカメラにまでマニアルや優先エーイーやヒストグラム積んじゃう
オリンパスマンセー!
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:40 ID:N+gNc0pg
>>452
X-2にはヒストグラム無い…
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:42 ID:fVTWQHfR
正直おれも制御屋さんの言葉とは思えない、っていうか聞いてて情けなくなってきた。>>442
スレ違いsage
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:47 ID:UNG9Bgw8
同業者としては身に包まされる話だなー
本当、〜があるから、〜なんて簡単だろって、開発期間ねぎられること
あるんだよな〜
実際にはそんな都合良くいかないんだよな〜
現場のソフト開発者の苦労が分かっておらんのですよ
456sWD3D2Es:02/11/25 23:48 ID:mjZXSU2Z
オルァ! 画ぁ上げるぞ。
小難しいことばっか並べてんじゃねーよ。ンなことだからパナ野郎につけこまれるんだよ。
マニュアル付くか付かないかなんて親方に任しときゃいーんだよ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125233813.jpg

回線弱いからリサイズする事にしたよ。フォトショだからExifは勘弁。
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:48 ID:RX75YA6U
なんかFZ1スレと化してるな…

いいかげんC730の話に戻せやゴルァ!
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:51 ID:pq7/xLxH
FZ1はISO50が最強
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:52 ID:cIyKuX28
>>457
つーか、C-730にマニュアルと優先AEとヒストグラム搭載した
オリンパスは偉大だってことだな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:01 ID:qgMzR3XI
これで後継機にISがつけばマジで最強だな
FZ-2でマニュアルついたところで焼け石に水だな
461SXBoGaYe:02/11/26 00:08 ID:tC1AwIoO
>>456
(・∀・)イイ! まるで730の画像じゃないみたい。(w
フォトショ欲スィ。生じゃこんなもん。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126000752.jpg
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:10 ID:6INvDTE3
730UZの後継機種にISが付くのが速いか、
FZ-1の後継機種にマニュアルが付くのが速いか。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:11 ID:vijk8G5s
C-7X0でマニュアルある程度使えるようになってからなら、FZ1も面白いサブカメラとして裏技使って楽しむこと出来ると思うよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:27 ID:vijk8G5s
ただひとつ、C-730はマニュアルでISO64が使えないのがオスイ
特にシャッタースピードの上限が1/1000だから絞り優先でISO64使えないのは残念
465sWD3D2Es:02/11/26 00:32 ID:fSEJ646y
>461
なかなかいい赤焼けだね。この季節は雲も独特の形をかもし出して色んな夕日が撮れていい。
その太陽が沈んだ直後、もっと真っ赤になって綺麗だったんでないかい?
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:43 ID:tC1AwIoO
>>465
4分後はこんな感じ。ズーム比違うけど。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126004156.jpg
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:45 ID:tC1AwIoO
>>464
そういえば、同じ被写体でISO64と100の比較ってしたことないなぁ。今度やってみよ。
468sWD3D2Es:02/11/26 00:48 ID:fSEJ646y
書き忘れたよ。フォトショElementsなら買えるんで内科医?
今、2も発売された(されたっけ?)し。
俺はDTP本職だから、家でも使いたいと思って自腹きってwin用5.5買ったけど、
さすがにこの出費は痛かったな。イラストレータも買ったしな。
そーいや、最近DimageScanDual2→3に買い換えたんだけど、バンドルでElementsが付いてたよ。
他のバンドルでLEも2個たまってるけどな、全然使ってねー。個人で使うにゃこれで十分なんだけどな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:53 ID:vijk8G5s
>>467
464はノイズや画質の問題で書いたのではなくて、NDフィルタ付けなくても済むという意味のつもり
と云ってもND0.7くらいの効果しかないけどね
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:59 ID:tC1AwIoO
>>468
Elementsって雑誌の広告に載ってたな。12800円だっけ?検討するよ。
乗り気じゃないわけじゃないんだよ。ちょっとワケありで。(w

>>469
なるほど、そういうことね。
俺は車のライトとか水の流れを流したくてND4買っちゃったよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 01:42 ID:fSEJ646y
これはカラーバランスが狂って、赤の彩度が落ちた。
てゆーか、730になってAWBで赤の色崩れが多くなったな。紅葉狩りのときにかなりダメージを受けたよ。
画面内を緑が占めると起こる様なんだが・・・、プリセットすると問題ないんだがな。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126012910.jpg

しかし、730はまだ撮りためてないからいいネタがなくなってきたよ。700なら数千枚あるんだけどな。
472471=sWD3D2Es:02/11/26 03:00 ID:sg/mnOzb
オィオィオィ!さみしーなー。討論終わったらいきなりこれかよ。
っつーか、俺1人放置じゃねーかよ!!!
ハァー=3 まっいいか。「米」・・・だ、ゴルァ・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126025319.jpg
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 03:41 ID:tC1AwIoO
474sWD3D2Es:02/11/26 04:03 ID:sg/mnOzb
>473
ウワォッ(゚Д゚)!!もう寝よかと思ってきてみれば、
これマジで撮ったやつ?あまりの用意のよさにビビッたよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 06:32 ID:/qjqMzhb
今どちらを買おうか迷っているのですが、カメラを使い慣れていない人には
FZ1と730のどちらが使い易いのでしょうか?

あと、高倍率で手持で使いたいのですが手ブレ防止機能などは無くても平気なんですか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 08:40 ID:ujKSqwOt
>>475
今から買うならFZ1の方が良いんじゃない。
旬のものだし、画像サンプル見てみてもFZ1の方が単純に凄いと思える。
あれは撮ってる連中が上手いだけなのかも知れないが(w
200漫画素に我慢できれば・・・の前提が必要だけど。

両機種とも持ってない奴の意見として聞き流してくれ
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 08:41 ID:Yq6Dusl3
>>475
ここは比較スレじゃないから
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1027779089/
にいけ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 09:12 ID:5br+xU5C
>>476
>あれは撮ってる連中が上手いだけなのかも知れないが(w
あそこの画像は Exif ちゃんと確認した方がいいぞ。
Exif 無い画像はまだいい方で、cybershotの画像まで混ざってる(w
確認してたらスマソ。
>7 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 15:02 ID:WtD/0Za6
> 別スレで話題になってたんだが、他機種で撮られた他人の画像とかの
> アドレスをFZ-1スレに貼っている奴がいるらしい。
> ここでアドレスが貼られているからといって、FZ-1の画像だと
> 信じないでExif確認しましょう。>ALL
> っていうか、Exif書き換えられてたらどうしようもないんだが。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 10:11 ID:py6B+LXt
730ユーザでもFZ1ユーザでもない通りすがりだが、Exifなんか信用できん
とか情けねえ書き込みがあるな。

そこまで言うということはFZ1の画が730より良いと認めているということだぞ。
わかってるか?
480478:02/11/26 10:15 ID:hgnTWIJK
>>479
むむむ私の書き込みのことか?もしそうなら誤解だ。
「Exif確認した方がいい」と言ってるだけでExif信じられないなんて
言ってないよ!信用できないという意味なら「Exif確認した方がいい」
なんて言わないよ!

> っていうか、Exif書き換えられてたらどうしようもないんだが。
この部分は引用しただけで私の意見じゃないよ。
481478:02/11/26 10:17 ID:hgnTWIJK
>>479
しかも引用した書き込みはFZ-1スレにあったもので、
730スレに書かれてた書き込みじゃないぞ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 10:26 ID:py6B+LXt
あのな。
貴方様のご意見じゃなかろうが、引用したという時点(引用=同意)でそうは
思われないのだよ。それに他スレにあったといってもここに書いたらここの
意見と見なされるのだよ。

気をつけるこったね。
483482:02/11/26 10:34 ID:QNRySoJI
え?
引用=同意なんてどこの国のルールでしょうか?どっか外国の人?
インターネット中の引用している文章全部が同意していると見る国でもあるの?
引用=同意なら反論するときに引用できないだろ(w

484478=483:02/11/26 10:35 ID:QNRySoJI
名前欄間違えたスマソ
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 10:43 ID:EUmPPQ+f
FZ1のスレに滝種の画像が貼られてる事実だしな。
まぁ、479=482みたいな変な奴は無視しとけ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 10:48 ID:RQfjhFVW
>>479
あんたピリピリしすぎ。たかがその程度の発言の引用ぐらいでそこまで言うか。

>>478
> 別スレで話題になってたんだが、他機種で撮られた他人の画像とかの
> アドレスをFZ-1スレに貼っている奴がいるらしい。
これのことかな?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036932734/125
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036932734/132
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 11:21 ID:ujKSqwOt
えー、じゃあ>>366の画像なんかも飛行機スレからの引用なの?
感心して損したよ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 11:28 ID:Zs0atNAc
あのー、奇妙な写真が撮れたんで見てください。
最初にいっときますが、スゴイ下手です。この写真もぶれまくってます。
同じ箇所を広角(写真上)と望遠(写真下)で撮ったのですが、
下の方の写真に変な煙が・・・。

↓↓↓直前↓↓↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126111823.jpg
↓↓↓直後↓↓↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126111915.jpg

ここは観光地なので周囲でタバコを吸ってる人は当然いませんでした。
ぶれかた自体もかなり変な気がするのですが・・・。
ちなみにどちらの写真も1/2.5秒です。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 11:29 ID:py6B+LXt
>>487  
面白いな(w

その画像には
 信じたくないExif
 到底嘘だろうExif
 捏造に違いないExif
 安心したよExif  
とやらがばっちり付いているから
目を皿のようにして見てみたら?

Exifも未練か。
490488:02/11/26 11:55 ID:FcetF1y2
あのー、これネタじゃないですよ。当然C-730UZでの撮影です。
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 12:07 ID:aZsc5ump
結局、三脚持ってくのが苦にならない人はC-730。
めんどくさがり屋で画質にうるさいこと言わない人はFZ1。
ってことで丸く収まるの?
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 12:12 ID:bDS99Y0d
花を撮りたいんですが、みなさんのように背景をぼかせるには
マクロで撮るんでしょうか?それともちょっと離れてズームで撮るのが
良いのでしょうか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 12:22 ID:IM0OS2vn
>>490
故障ですから修理に出してください。
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 12:25 ID:IM0OS2vn
>>492
>>98からのレスを読んでください。
つか、現行スレくらい読め、ぼけ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 12:51 ID:RUBB234f
やたらFZ-1スレに多機種の画像が、ってのにこだわってる奴が居るが、
最も多く貼られてる画像が730UZのものだって知ってるんだろうな?
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 13:10 ID:ClXKSVxr
>>495

例えば?URLおせーて
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 13:17 ID:bDS99Y0d
>494
うるせぇ、ばか!
498488:02/11/26 13:18 ID:cAlrmFqc
>>493 あの、故障じゃないんですけど・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 13:22 ID:RUBB234f
>>496
あっちの膨大な過去ログ読んで来い。
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 13:31 ID:MJ9N8nf0
じゃ、いちいち書くなよウゼー
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 13:45 ID:u8TOHpXD
>>500
ヲメ!
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 14:04 ID:IM0OS2vn
>>497
ありがとうくらい言え、ぼけ。

>>498
おまえは何か?
「それは心霊写真です!」
とでも言って欲しいのか?
だったらオカルト板にでも行け。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 14:11 ID:bDS99Y0d
>502
おめぇ、そうやってみんなに絡んでんのか?
最後の一行が無かったら良かったんだよ。ばか。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 15:03 ID:IM0OS2vn
>>503
正直、すまんかった。













なんて言うわけ無いだろ。ぼけ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 17:31 ID:F+xkX0O6
>>495
1回書かれたぐらいで、やたらだとかヒステリックに反応する
香具師がいあるなぁ。
何か後ろめたいことでもあるのか?
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:16 ID:mmQuUQu3
マジで悩んでます。
C-730UZにするかC-4100Zにするか・・・
400万画素で10倍ズームがあれば、間違いなく買うのに・・・
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:28 ID:tSuAZDtS
香具師ってなに?
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:33 ID:q5440CrN
>>507
お香を作る人。
詳しくは調香師の資格を持ってる人を香具師といいます。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:50 ID:NgI4QN1J
バカスレはここでつか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:55 ID:06KCJW6b
荒れてるね・・、ま〜ま〜そうしょげなさんなって
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 19:39 ID:8whVOb5Q
>>509
11/18以前は、落ち着いた感じのスレだったんですけどね
こうも雰囲気が変わってしまうスレも珍しいかも
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 19:57 ID:XNTz1zh9
FZ1に対抗意識むき出しの惨めなスレだよねぇ(w
まるで日本のお隣さんの国みたいニダ!
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 20:06 ID:FxXKMz4G
このカメラの画像を見て思うのが、色の美しさですね。
G1も、素直な発色で解像度も高く重宝していますが、ほぼマニュアル
オンリーで設定がシビアです。それを考えると、フルオートでここまで
再現できるFZ−1は凄い。原色系の良さが出た絵作りですね。

G1もISO50を基準として撮影していますが、手ぶれ補正レンズではないので、
三脚が無いときは、撮影に苦労します。そこが、相当軽減されているのは
メリット大かと感じました。
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 20:31 ID:JBfKLNgm
>>513
レス違い?
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 20:34 ID:pvFMdXqM
\FZ1はC730UZのパクリニダ  /  \高倍率ズームとIS付レンズば/
 \松下に謝罪を要求するニダ/     \ オリンパスが起源ニダ /
       Λ_Λ                      Λ_Λ
      <# `Д´>                   <`Д´# >
      (    )                    (    )    ∧∧ オリ厨マンセー!
      | | |                      | | |    <`Д´>
      〈_フ__フ                   <_,< _〉     (,,_)〜
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 20:59 ID:EH2N8HSb
私は初めて買ったデジカメがC-700でしたが
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035857331/6
を読んだ時、経緯は多少違うけどC-700に対して同じ思いの人がいるんだなぁって…

当時、被写界深度を利用して背景ボカした画像を撮れそうなデジカメはこれしか無かったし、外部フラッシュ使ってバウンスしたり、内蔵フラッシュの発光量を弱めに補正して影消しのレフ板代わりに使ったり
内蔵フラッシュと合わせて多灯フラッシュで撮ってみたり、その他色々…
それまで初級者向けの一眼レフ持ってましたが、やりたくてもなかなか出来なかった事がこのC-7x0シリーズだと僅かな追加投資するだけで出来てしまったのです。

それだけではなく、今まで俺は何を撮っていたんだ?!と考え込まされてしまった。少なくとも私にとってはC-700はそんなデジカメだったんですよ。
こういう思いはデジカメ評論家で理解出来る人はあまりいない思うけど、ともかく写真を撮る楽しさを教えてくれたのがこのシリーズだったんですよ。

だからオリには、このC-7X0シリーズにはもっと魂入れて取り組んでもらいたいのです。
私みたいのはC-7X0シリーズのユーザーの中では少数派なのかも知れませんが。

517名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:04 ID:WrVbU34v
カメラ屋と家電屋が似たコンセプトで作るとこうなるって事でいいんじゃない?

それよかC-730について語りましょうや
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:06 ID:EH2N8HSb
>>516
っとC-720は外部フラッシュ使えんかったです。
だから買い換える気にならなかったんだけど、色や画質やノイズの点では良さげなのがうらやましい。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:11 ID:d+Y1nZ/v
>>512
隣じゃないでしょ。隣の隣くらいなんじゃないのかのんハセムニダ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:29 ID:93Gn/KX7
730UZって、どうなんだろう。俺はキヤノンとオリンパス派だから
小型大ズームといえば730UZだと思っていたが・・・

デジカメ雑誌読むと、730UZって誰も評価してないのが辛い。
FZ1だと、選出者全員が一位に選んだりしてる。
しかも、400ミリや500ミリでF1撮影しているプロ中のプロすら、
FZ1は欲しいと絶賛している。

やはり・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:30 ID:93Gn/KX7
>>513
FZ1スレからコピーしてくんな!
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:33 ID:FxXKMz4G
今月号のデジカメマガジン読んでびびりました。
なんと、ズームオススメで、四人の選出者全員が
FZ1をナンバーワンにしてる!!

ちゃんとF1レースでの作例もバッチリ。
逆にオリンパスの730UZは、「選外」とか言われている・・・
そんなにいいすか、FZ1?
すごいな。
523  :02/11/26 21:39 ID:eeexJ2uz
>>522
握らせるんです。
にぎにぎと。
もませるんです。
もみもみと。
そう。
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:41 ID:WrVbU34v
TOYOTAチームのスポンサーだしな
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:32 ID:YZhIzZvJ
C-730買いました。
今までfinepix6800zを使ってて、一番いい画質で撮って、ファイルサイズ1枚約2Mあったのが
C-730ではSHQで撮っても、1枚約1Mしかありません。
これって同じ300万画素でも6800zの方が綺麗って事ですか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:34 ID:eh7aWkOs
>>525 同じ物とって比べてみれば?
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:36 ID:FxXKMz4G
俺ボーナスでたら730買おうと思ってこのスレずっと見てましたが
すんません
松下電器産業鰍フFZ1買うことにします。
今まで楽しませてくれたこのスレのみなさんを裏切るようで
心苦しいばかりですが、もう限界です。自分の欲望に
正直に逝きたいと思います。ホントすんません。
528525:02/11/26 22:42 ID:vWQjk3sV
>526
今は手元に6800z無いので比べられませんが、
室内で撮った写真はC-730の方が綺麗な気がします。
6800zはなんか赤っぽい感じがしてました。
C-730まだプリントしてないので比べてみますが、何故同じ300万画素機で
ファイルサイズが倍も違うのかが疑問です。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:03 ID:qUIijJTn
ノイズが多いとファイルサイズが大きくなってしまう場合もあるよ
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:06 ID:qUIijJTn
同じデジカメで、画質モードも同じでも、コントラストやシャープネスを高くすると、ファイルサイズがでかくなるよ。
輪郭強調なんかを強めにしたら、ファイルサイズも大きくなりますね。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:12 ID:qUIijJTn
レンズにキャップして、真っ暗な画像を同じシャッタースピード同じISO値(絞り値は関係なし)で撮ると、ノイズが多い方がファイルサイズ大きくなります。
同じ画素数で比較した場合ですが。
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:14 ID:d+Y1nZ/v
>>527
いや、全然いいと思いますよ。
c-730と、FZ1は価格帯も、高ズームであるということも似ていますが、
真正面からの競合を避けるためか、異なるコンセプトをとっている所があり、
バシバシ撮りまくりたいならFZ1、
写真を得るまでの過程も含んで楽しみたいならC-730、
というようなことになっているかと思います・・・。
自分の需要にマッチした選択がやはり一番ハッピーなわけで・・・
バシバシ撮りたい&背景のボケ部分なんてどうでもイイということなら、
FZ1はハッピーな選択かと・・・

なにか、微妙に後ろ髪を引いてたら、すみません・・・・
しかし・・・・・、
まあ、ズームを生かして背景をぼかして花など撮りたいという欲が
沸いて出ないことを祈っております・・・・・
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:16 ID:tC1AwIoO
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:21 ID:93Gn/KX7
>>533
アンタ、うまいなー。しかしこれホントに730UZ?
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:38 ID:tC1AwIoO
>>534
Exifは書き換えられるらしいから証明の仕様がないけど、>>348も俺だったりする。(w
書き換えるワザなんか知らないっす。
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:01 ID:zscy1Fnm
1万円程度の安い汎用外部フラッシュ使って写真を撮ったりするなら、絞り優先マニュアルモードは必須ですね。
バウンスするにしても何にしても露出はカメラ側の絞りで決定する必要ありますから。
オリの純正使えばもっと細かい制御出来ますが、値段が結構逝きますし、慣れれば安い汎用でも十分。

夕陽をバックに人物撮影するにはGN30くらいのフラッシュ必要だしね。
内蔵フラッシュだけだと、夕焼けが白く飛んでしまうか、人物が真っ暗なのしか撮れないですし。

といいつつ、フラッシュはパナソニック(ウエスト電子)の使っております。
まぁ、ミノのD7やンニF717以上の各社フラグシップデジカメなら外部フラッシュ使って同じような事当然出来ますけど。
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:04 ID:5gwJOLX9
>>533
これはまぎれも無くC-730の”絵”であるとわかりますよ。
ほんとに綺麗ですね。
私がうまいと思うのは、C-730の”悪癖”とされているものまでが、
いい”味”に使われていることです。
ノイズにしても、出過ぎず、出なさ過ぎずの、確信犯的にいいところをついてますよね・・
藤原とうふ店の息子が86を操ったような写真かと・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:09 ID:UdJeAQU6
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:10 ID:/Ocag4aF
デジタルカメラマガジンあたりではテンションの低過ぎる730UZ・・・
だが、300万画素ということが大きいが、解像感では圧倒的に
ライバルのFZ1を引き離している。これは間違い無い。

FZ1は、色や階調は豊かだが、シャドウ部がドロドロして気持ち悪い
感じになるし、200万画素の限界か、細かい被写体がベロリンと
つぶれる。L判でも、昔のキヤノンオートボーイ程度の解像感だろう。

手ブレ補正を考えなければ、730UZがいいのだろうか・・・?
正直、ここにアップされている画像を見る限り、FZ1よりも
こっちの方がはるかに高品質なのは確かだが・・・
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:14 ID:/Ocag4aF
正直言って、印刷するなら、間違いもなく730UZの方がFZ1に勝つ。
だがしかし、ノイズの感じがとても微妙。
FZ1は、リサイズするとノイズ感が消えるが、730UZは、
なんかノイズもリサイズされて残る。

これは、オリンパスのクセなのだろうか。
ハイエンドコンパクトの5050も、そんな感じがする。
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:18 ID:zscy1Fnm
>>533
ひょっとしたら、リサイズしたソフトのせいかもしれないのですが、オリの原色系CCDの補間アルゴリズムの欠点も出ているようですね。
細い斜めのワイヤーがE-10やE-20、C-2040でもこんな風に不自然にギザギザになってしまいがちなようです。
同じオリのデジカメでも補色系ならすっきりした斜めの線になるんですけどね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:26 ID:UdJeAQU6
大きなシダ(?)の根元。つーか幹元。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127001304.jpg
水の流れ。なんか露出オーバーじゃねぇか?曇ったせいかしら。メモメモ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127001618.jpg
落ちた花びら
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127001750.jpg
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:27 ID:UdJeAQU6
>>541
Vixでリサイズしました。確かに原画はギザギザじゃない。
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:33 ID:5gwJOLX9
お願いですから、どなたかもっと下手くそな写真上げてくれませんか・・・・
今夜はすっかりシロートが出しにくい雰囲気になってしまった・・・・

>>538
Exif見て勉強させてもらいますた・・・
今度の休日、マネを試みてきます。
よかったら、二つ教えていただきたいんですが、彩度が「HIGH」となってるんですが、
具体的にはどれくらいまで上げてられるんですか?
あと、赤い花の写真は逆光気味で撮られましたか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:56 ID:UdJeAQU6
>>544 関係ないよ。どんどんうpしましょ。
んじゃ、失敗作。
のどかな風景。WB(赤寄り)の戻し忘れ。カメラのせいじゃない。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127004115.jpg
ボケためしべ(おしべ?)。マクロの限界を超えたのかも。(w つかマクロ何cmだっけ?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127004215.jpg

今日の彩度は”+3”です。”赤い花”ってボカシの入った縁の赤いヤツ?
下三枚は温室の中なので直射日光はどこにもありません。
ガラス張りなのでそこそこ明るいけど、照明も入ってました。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 01:05 ID:bxlb+/Dq
ここ見てるとC-730UZって欲しくなるんだよなぁ(w
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 01:51 ID:5gwJOLX9
>>545
あ、ありがとうございます。
私が言った赤い花とは「img20021127000254」のことです。
なんでそんなことを聞いたかというと、このごろ順光だと赤が黄色っぽくなって、
逆光だと綺麗な赤が出るような傾向があるように思ってたからです。
露出もマイナス補正じゃなく、それでも花の赤い色が非常に綺麗だったので
これもやはり逆光なのかなと・・・

で、失敗作ですか・・・・。それを失敗作といわれてもね・・・
じゃあ、私も、失敗作を一つ・・・
(本当はとっておきなんですが・・・)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127013119.jpg

自分でわかる反省点としては、
1、もうちょっと絞った方がよかったかも・・・
2、WBが赤よりになってるかも・・・
3、お兄ちゃんがトレーナに手を突っ込んでケツを掻いてるタイミングははずしたほうが良かったかも・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 02:17 ID:IFgXvkcm
>>547
なんか見たことあるような景色だ。
何県ですか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 02:18 ID:UdJeAQU6
>>547
いいじゃないっすか。俺は風景はまともなのが撮れたためしがありません。

順光で赤が出にくいのは俺も実感してます。これなんか血のような真っ赤だったのに。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127020358.jpg

一方、順光でもそこそこ出る場合もある。(C-PLフィルタは使ってます)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127020626.jpg
時間は3時半。強い光だとダメなのかな?(バラも3時チョット前だけど。(w
ってことは、NDフィルタでもつければいいのかな?検証する価値ありかも。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 02:32 ID:UdJeAQU6
>>547 ところで、
Exifで彩度までわかるなんて知りませんでした。
Vixじゃ、そこまでわかんないんだけど、絞りやシャッタースピードは見れるから
「そんなもんなんだろう」と思ってますた。ExifReaderダウンロードしました。
自分でも忘れちゃうんで欲しかったんですよ。<彩度・コントラスト・シャープネスの情報
今夜は大収穫です。ありがとう。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 02:45 ID:rP7NMqpf
なんだなんだ?
昨日は放置プレイだったのに今日は盛り上がってるじゃんかよーよー。
しかし皆うまいなー。オレも上げとくか。
ISO200にあげってからちょっとザラついてんぞ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127024259.jpg
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 02:57 ID:rP7NMqpf
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 03:00 ID:UdJeAQU6
赤がきれいに出たのは、こんなのもあった。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021127025629.jpg
んでもって、ASIMO。全然関係ないけど。(w
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021127025744.jpg
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 03:09 ID:UdJeAQU6
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 03:19 ID:rP7NMqpf
>>554
照明の照射角度を考えて撮るとゲインアップしても綺麗だな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 03:21 ID:9onwYRpR
>>553-554
じ、自作自演失敗・・・。
迂闊だな、シャア!
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 03:24 ID:rP7NMqpf
オメ誰だ?
558553=554:02/11/27 03:24 ID:UdJeAQU6
>>556
ん?>>552がISO200の写真を出したので、「んじゃ、俺もISO200」なんだが。
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 03:27 ID:rP7NMqpf
IDまんまで出してしまったと・・・
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 03:30 ID:rP7NMqpf
やっぱ553=556じゃないよな。オレ1人で騙されてるわw
561553=554:02/11/27 03:32 ID:UdJeAQU6
>>559
えっ?どゆこと?(w
「ISO200のASIMOもあるよ」にすれば良かったかな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 03:35 ID:rP7NMqpf
>>561
あっスマンスマン、>556も自分で入れたのかと、ははは
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 03:43 ID:UdJeAQU6
>>562
了解。入れ違いだった。>>560を読んで理解した。
お口直しに。夜景スレの使いまわし。相変わらず名古屋でスマソ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021121192901.jpg
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 04:10 ID:rP7NMqpf
早とちりもいいとこだな(オレ)。やっぱ短気がでてるわw
夜景は露出goodですな。ブルーの照明の諧調もすんごくキレイだ。
ホントC-730(写真も)好きなんだねー。

しかし仕事が忙しくてぜんぜん撮影に行けねーよ。もうネタが無くなってきた。で、↓これ↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127035627.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127035532.jpg

ヒストグラムはホント重宝するよ。ギリギリのとこで色を残せるから
以前に比べて白飛び写真が少なくなったな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 04:40 ID:UdJeAQU6
夜景は失敗の賜物。>>262>>384なんかも20日に撮ったやつだけど(>>563と同じ)
実は数日前に同じものを撮った。この手の夜景は初めて。遠景はあったんだけどね。
で、ことごとく失敗。アッタマ来て撮り直した。
C-730UZが実質初めてのカメラ。なんかハマッてます。(w
ヒストグラム・・・・イマイチ使いこなしてないっす。表示させてるけど。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 05:26 ID:rP7NMqpf
そういや>262なんか見たな、「すっげー!、カジノだー」って思いながら。
やっぱ街は夜になっても被写体が多いからいいなー。
>>533の構図や露出もなかなかうまく決まってるし、センスあるんでないかい?
オレなんてほとんど自己満足に終わってるもんなw まっ、撮影する事を楽しんでるし写真てそんなもんだろな。
しかしC-7xxって、「撮らせる」っつーか写真に目覚めさせる、ホント不思議なカメラだよ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127050357.jpg

さてそろそろ寝るか
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 09:39 ID:RbBrPQV8
デジタルカメラマガジンの評価・抜粋
<落合憲弘 氏>ベスト1:FZ1
感度を上げるから手ブレ補正はいらないんです、なんて700番台には目も
くれず一押しはFZ1。

<高橋良輔 氏> ベスト1:FZ1
動体撮影に不可欠なレスポンスという点ではピカイチの実力派だ。
オリンパス系ウルトラズームはEVFじゃない(ムダ)ので選外。

<まつうらやすし 氏>ベスト1:FZ1
FZ1を推さないわけにはいかない。当然、ライカレンズの魅力もある。

<三浦健司 氏>ベスト1:FZ1
12倍ズームは衝撃的。FZ1は買いだ。
流し撮り機能はきちっと被写体をとらえられるので使える機能だ。EVFの
追従性も良く動きのあるいい写真が撮れる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 10:05 ID:wXwpoe6C
で?
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 10:06 ID:PqkHj3/G
>>567
FZ-1を誉めC-7xxを貶すような抜き出し方した、煽りにマジレスも
大人げないのですが、デジカメマガジンの評価で、まつうらやすし氏は、
完成度ではC-730、三浦健司は操作性ではC-730を押してたよ。
また、C-730の「EVF」は0.44型18万画素のハイグレードなものが
ついているので性能いいですよ。

まつうらやすし氏
>また完成度ではC-700UZの後継機、C-730UZも捨てがたい。手ブレ補正こそないが、
>程よい大きさと構えやすいボディで案外とブレにくく実用性十分。
三浦健司氏
>C-730UZは、超望遠モデルも3代目で操作系がこなれている。新メディ
>アのxDピクチャーカードに対応しており、長く使うことができるだろう。

高橋良輔はC-7XXにEVFがついているのを知らなかったし、落合憲弘はC-730が
無理に感度をゲインアップしないカメラだっていうのを知らないから使った
ことないみたいだですね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 10:21 ID:pOq9GehR
>567
やれやれ。こんなことして自分にメリットがあるわけでもなし(社員でない限り)、
よほど暇か、性格ひねくれてるんだろ
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:00 ID:t9dkiiDF
ちょっと思ったのですが、2〜3教えてください。

・C-730は、絞り優先モードにして開放絞りで昼間の風景写真を撮ると
 露出オーバーになりませんか?

・C-730のオートと言うのは被写体によってモードを自動選択するのでしょうか。

・前に使っていたデジカメでは、明るい風景写真はPモードで撮っていたので、
 C-730でもPモードで撮ってみたのですが、ファインダーを覗いた感じでは
 結果より少し暗めに見えるのですが、仕様でしょうか。
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:22 ID:GYQ0xeoj
>>571

1.どしても開放ならND(減光)フィルター使うか、PL持ってるならそれで代用。
自分は後者。後は諦めて絞るしかない。

2.オートは感度変更や露出補正ができないだけで、シーンプログラムは影響しないかと。
本当にフルオート。

3.ファインダーちょっと暗いですかね?でも今までの中では一番明るく見やすいかと思うけど。

説明足りなければ誰か補足して下さいまし。
573571:02/11/27 13:33 ID:t9dkiiDF
>572
ありがとうございます。
やっぱり「1.」に関しては少し露出オーバー気味になるんですね。
自分はまったく気にしていなかったんですが、他人から言われたことがあるんです。

「3.」ですが、覗いた時に「あれっ」と思ったのですが、結果はちゃんと出てるんで
気にしないでおきます。
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:47 ID:WG2KRtEE
つまり、ハイグレードカメラのサブとしてはFZ1、
一台で全部やらないといけないなら730UZってこと?
575572:02/11/27 13:52 ID:/z61c3sA
>>573
あれ?「1.」に関して勘違いしてたかな。
昼間の光量で開放だと、シャッタスピードに限界が来て露出オーバーになるって
意味だと思ったけど、ひょっとして適性露出で撮って結果がオーバーになるってことかな。
後者だとどうかな?やっぱり、測光する被写体による違いかな〜、
他のデジカメに比べると色が浅いのかもね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 15:51 ID:I1rhXVnh
昼  間  は  静  か  だ  ね  。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:53 ID:2Xil4g5J
これってマジっすか???

> 1/3.2'  2.0M  2.8um    ←FZ1
> 1/1.8'  5.2M  2.775um
> 1/2.7'  3.2M  2.575um ←C-730
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 00:43 ID:0MRd8tl6
>>577
どういう計算したのか分からんのでなんともいえんな
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 00:55 ID:jDu0KSm7
数値だけ見ればその通りだな。だが、あくまで数値でしかない。
シャッター押して絵がはじき出されるまで様々な要因が絡むからな。
上の数値見て喜ぶのはスペックマンセーだけ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 01:31 ID:jDu0KSm7
今日はマクロの画を上げるぞ。たまにはこんなのもありだろ、使用したのはマイウォッチだ。
てきとーに撮ったんで構図や色は気にしないでな、とりあえずマクロの参考なんで。

↓(なぜか)お約束のタバコとの比較。時計の直径が大体3.5cm。↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128010700.jpg

↓これはスーパーマクロモード。レンズ前約3cmくらいまで寄れたかな。35mm版で言えば等倍だな。↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128010901.jpg

↓さらに。KenkoのワイコンLD-075Wに付属のマクロレンズで撮った。肉眼ではほとんどわからんぞ、レンズ前1cmもない。↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128011035.jpg

元画ではクロノグラフの文字盤のミゾもクッキリと写ってるぞ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 01:48 ID:VR1/zgID
>>577
画素ピッチがあってるかどうかは知らないが左はソニーCCDの
データーでは?
パナCCDのFZ1には当てはまらないと思われ
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 02:02 ID:HXes52mQ
>>578>>581
SONYのDATAだろうけどFZ1も同じか、若干小さいかくらいだろうから合ってると思われ
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 02:02 ID:HXes52mQ
合ってる→ほぼ同じ
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 07:21 ID:WI1sgXbd
1/3.2'  2.0M  2.8um CCDは、C2Zoom等で既に定評が出来上がってますね

1/2.7'  3.2M  2.575um CCDは、イクシやクールピクス、ディマージュXi等、搭載機種が増えてきているので、これから真価が見えてくるかも。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 07:26 ID:WI1sgXbd
ちなみにC-300ZoomとC-720は同じCCDでシャープらしい
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:01 ID:KUOyFBGd
正確なデーターも計算できてないのに、ほぼ同じって、
滅茶苦茶乱暴な意見だな
若干小さいの若干ってどれぐらいなんだよ(w
画素ピッチの比較自体が細かい世界なのにな。
若干差で小さければ 1/1.8'  5.2M より下にいく可能性は高いし、
1/2.7'  3.2Mと逆転の可能性だってないわけじゃないだろ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:08 ID:WoMfPnWj
>>580
一枚目の写真はちょっとアンダー(露出不足)気味。
これはバックとタバコが白いので、そのため。
露出補正で+0.3EVか0.7位するとよいよ。
588580:02/11/28 09:37 ID:NmIyUV9M
>>587
そりゃどーも。ありがとな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:53 ID:WoMfPnWj
いえいえ。
ついでに書くと、十字キーの左(+)右(-)で露出補正簡単に出来るけど。
補正するとEVFや液晶に補正された明るさが反映されるので、見た目で
ちょうど良いと思ったところで撮れば良いかと。
でも厳密に言えばEVF(液晶)で見た明るさとPCのモニタで見た明るさは
微妙に違うことがあるのでそれ(EVF、LCDの見た目の明るさの差)を覚え
ておくとさらに良いよ。

余計ついでにいうと、白バックじゃなくて黒い)ものが多)いバックの場合は
逆に露出がオーバー(明るめ)に撮れて画にしまりが無くなるので、この時
は逆に露出補正をマイナスにすると良いよ。

もっと言うと丁度良い露出に撮れた時の画をPCのモニタで見た画と同じ
ようになるようにEVFとLCDの明るさ調整をメニュ設定で合わせておくと完璧。
そうするとVF>LCDで丁度だったけどPCで見たらアンダー(又はオーバー)
だったという失敗が少なくなる。

590名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 10:52 ID:OGgzZuM9
>>589
ホントに感謝されてると思ってるのか?
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 11:59 ID:uPov4yS3
>>584
すでに1/2.7-3MのCCDは駄目駄目なんだけど…
DimageXiはノイズ多すぎ、IXYは頑張ってノイズ処理して平面的になってるし
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 11:59 ID:VN7WHWjx
X-1とX-2が同じCCD使っているということが許せない
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:03 ID:uPov4yS3
>>592
もうX-1,X-2は失敗作なんだ、忘れようw
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:08 ID:mJ02XqGy
>>591
何がダメなんか説明してみろ。
お前の観点で物事決めつけるんじゃねーよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:17 ID:uPov4yS3
>>594
だから言ってるだろノイズが多くて階調が貧しいって
596573:02/11/28 13:02 ID:cO9+RS+N
>575 ありがとうございます。

> 昼間の光量で開放だと、シャッタスピードに限界が来て露出オーバーになるって

こっちの方です。
597594:02/11/28 13:17 ID:CGBoAHm6
>>595
それはわかってるって。
ただ、そんなにダメダメダメダメ言ってたら
この世の中の大半がダメダメだろ。お前もな
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 13:28 ID:uPov4yS3
>>597
1/2.7-2Mと比べたら駄目駄目って事だ
実際に比べてみろよ、理屈ばっかり言ってないでさ
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 13:29 ID:U913X6wN
>>600
ヲメ!
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 13:57 ID:mywCBoda
600、やた!
601594:02/11/28 15:13 ID:tQ7KBy8e
>1/2.7-2Mと比べたら駄目駄目って事だ
>実際に比べてみろよ、

一概にそうとはいえんだろ。
602質問(デジカメ初心者です):02/11/28 17:11 ID:0UvECQS5
以前フジのFine Pixを使っていましたが
最近olympusのC730を買いました。
電源を入れてから撮影可能になるまで時間がかかりすぎる気がしますがこんなものかな?
C730を使ってる人、どうですか?
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 18:57 ID:npMwpZu2
>>602
7xxシリーズに起動時間を求めてはいけませぬ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 19:50 ID:b6qs/HvM
このスレは礼儀知らずのバカばかりだな。

マトモニ答えてやってる香具師はバカにするは
まともに質問してる香具師も鼻であしらう。

せいぜい持ってるもの同士でうだうだやるこったな。
がんばれや。
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 20:19 ID:RqzPnlRz
>>604
はいっ!がんばりますっ!!!
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 20:38 ID:jzNDCIcJ
>>602
俺のは7秒ぐらいかな?そんなもんらしいです。

俺は起動時間は慣れました、つーか初めてのデジカメだし違和感はないけど
電源ボタンを押してから起動が始まるまでに1秒かかるのが
「あれっ、押されてないのか?」と不安になります。(w
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 20:59 ID:BFHZxnCf
>>604
そんなバカ共にウダウダ言ってるおまえがバカ
608ホントの580:02/11/28 21:24 ID:oLP1379l
オイオイ、>588でレスいれてんのオレじゃねーぞ。
多少の毒舌はいいが、んな汚ねーことすんじゃねーよ。

>587、>589
スマンけど、オレもそれくらいは知ってるんだな。
「てきとーに撮ったんで構図や色は気にしないでな」っ書いてるだろ。
まっ、一応マジレスでアドバイスくれたわけだし、サンクス。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 21:37 ID:oLP1379l
>>604
ま、匿名板という性質上、好き勝手書ける分、礼儀知らずが多いのは確かだな。
だが、このスレに限った事じゃないと思うがな。
「せいぜい持ってるもの同士でうだうだやるこったな。」
この最後の一言であんたも同類だろーが。
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 21:40 ID:AylK+y5J
>>608
激藁
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:01 ID:qrcvNvi5
C-730は評価測光じゃないのか?

まぁ
一般的にはスポット測光して、黒を黒に写すには露出を−に制御、白を白として写すには露出を+に制御するのは定石であるが

でたらめな評価測光が搭載されてると、どっちに補正すれば良いか見当がつかないという欠点もあるが


612名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:06 ID:qrcvNvi5
露出アンダーなら、多少ノイジーな仕上がりになるが、レタッチで補正出来ないこともない
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:00 ID:sLjpaO9Y
700系は多分割測光(評価測光)だろ、確か。
まあ多分割測光自体、補正量を見極め難いってのがあるが、オリの測光精度は
割といいと思うがな。

確かに飛んでしまえば救いようもないが、730は暗部の情報が結構しっかり残ってるから
ノイズに目をつむれば多少のアンダーは救済できるな。
その辺はいいんじゃないか?730はよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:10 ID:+iC/gDom
撮る時間が無い、いい場所が無い、撮る物が無い、
で、これ撮りますた(w↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129000821.jpg
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:18 ID:vck7WSb7
画質は、730UZがFZ1よりもクッキリしてていいね。
飽きなさそうだし。

ただ、薄暗くなったらもう手持ちムリ?
感度上げてノイズでバキバキかなぁ。
そこが気になる。
手ブレしにくいとは聞くが、実際、どこまで耐えられるの?
撮影時ヒストグラム、マニュアル機能でFZ1とは比較にならないくらい
オモシロそうだから、手ブレの限界さえ知れば、コッチ買う。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:21 ID:BoCtGsBE
クッキリしてる=色が少なくコントラストが高い
極小CCDらしい絵だね。
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:25 ID:vck7WSb7
>>616
FZ1の絵は、2,3日で飽きそうなんだよな・・・。
色が軽薄すぎる。
感度上げたときのノイズの乗り方が異常だし。

12倍ズームはいいが、おそろしいほどに甘い描写。
手ブレ補正はいいが、もしかして730UZをしっかりホールド
すれば負けないような気もしてるから、質問しますた。

618名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:28 ID:TJ5X8/RY
手ブレの限界は使徒によると思うよ。でもそれはFZ1でも同じ事。
>>377-385あたりを見ればC-730の限界だいたい分かるけど、
でも手持ちでも手ぶれ少なくなるようにそれなりに工夫したり訓練したりしている人が殆どだと思うよ
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:28 ID:vck7WSb7
730UZは、テレ端でもしっかり300万画素デジタルカメラしてる。
解像感は、まぁ、高性能300万タイプほどではないが、きっちり。
作品作りにも、スナップにも飽きずに楽しめそう。

FZ1は、高画質ビデオカメラだと思うが、いかがかに。
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:35 ID:vck7WSb7
>>384
これ、すごいよね。730UZ。三脚アリでもいいやと思わせる。
というか、大ズームとか関係なしに、性能の良い300万画素
コンパクトですな。

三脚つっても、ラジオアンテナみたいに引き出すタイプの
携帯タイプでいいわけで。
FZ1マンセーがすさまじいけど、あっちは絶対飽きる。
こっちは、ウデが上がると本当に楽しそうだ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:39 ID:vck7WSb7
>>618
やっぱり、普通にマニュアルカメラとして楽しめますか?
10倍はここぞという時に使い、普段はワイド端、もしくは
4倍〜5倍くらいで。

えっと、だったら高画質デジ買えよとおっしゃる人もいますが、
実は来年オリンパスの4/3インチ狙いなんです。
ここで最強コンパクト買うと、来年、予算がつきませんので。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:40 ID:vck7WSb7
あと、5050ズームのデザインに激ボレ。
でも買えないので、似たスタイルの730UZ、ますますいいと。
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:42 ID:TJ5X8/RY
C-730UZは、豊富な画質調整機能で自分の好みの画像を得るとか、マニュアルやスポット測光で露出に凝るとか、外部フラッシュ使ってライティングに凝るとか、
中級機以上のクラスの一眼レフに出来る事が大抵出来て、しかも結果を確認しながら出来る事が魅力の一つだと思いますよ。

もちろんシーンプログラムのように初心者でも気軽に撮影を楽しめるような機能も付いてますけど。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:46 ID:vck7WSb7
>>623
ありがとうございます。やっぱり、マニュアル機能が無いとストレス
溜まりますよね。18万画素EVFやスーパーマクロ・・・
めちゃ期待できそう!
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:58 ID:BoCtGsBE
マニュアルなんて付いてたところで何を撮るってんだろ?
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:04 ID:JCI33rmv
>>625
マニュアルの楽しさは使ってみんとわからんよ。とにかく“意図”して作品をつくれる。
そして思い通りの作品が出来上がった時、“それ”は快感に変わる。
マニュアルうぜー、フルオートでも作品づくりできるわいっ、てんなら必要ないが。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:05 ID:vck7WSb7
>>625
カメラの出して来た適正露出が気に食わない時とか、
「俺ならこうだぜ!」とかやりません?

628名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:07 ID:mBjUpO5y
>>625
げきわら
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:08 ID:4iNVrWaS
昨日・今日、撮ってないから古いやつ。
安物テレコンまで付けた割には、まあまあハッキリ撮れてる。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129005606.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129005633.jpg
2枚目は画質的には失敗作だけど構図は気に入ってる。
F1に興味がなきゃ、どうってことない写真かも。
当時は買ったばかりで2枚ともフルオート。(そもそもF1のために初めて買ったデジカメ)
最近は>>384>>533みたいな写真も撮れるようになって来た。
”使いこなす”って言葉がピッタリのカメラだと思う。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:08 ID:vck7WSb7
にしても、FZ1スレの画像アプは見習わないと。俺もアプしたい。
三脚付けていいなら、絶対に画質がいいと言いきれる730UZ。
でも、手持ちはちょっとムリかなぁ。

夜景だけに、三脚持ち出して撮影して不審者扱いされたらやばいので
手持ちで・・・という気持ちはあるのねん。

仙台・光のページェントを300万画素パワーでガリガリ撮影してアプ
したいぞ!
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:10 ID:BoCtGsBE
>>626-627
フルオートでもちゃんと意図した物になるんだがなぁ?
高倍率ズーム機にマニュアルあっても
キミらみたくニュータイプじゃないから操作が間に合わん。
露出補正かましてガツガツ逝った方がいい。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:12 ID:vck7WSb7
>>629
うまいです!
それに、やはり730UZは画質がいい。ズームするとレンズの色収差が
気になるくらい、きちんとした画像。

某F1カメラだと、正直、画質がボンヤリしてて収差が気になるどこ
じゃないし。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:13 ID:JCI33rmv
>>629
いい発色だな。

>>630
大いに期待しとるよ。とにかく730ユーザーは、なかなかupせんからな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:21 ID:vck7WSb7
>>633
細かいページェント関係は、過去にも名古屋のイルミネーション画像って
ありましたよね。あれから想像するに730UZは得意だろうと思います。

FZ1スレは、もう、ズームのアピールだかなんだか分からないくらい
普通に展覧会になっててイイ!
展覧会でいいなら730UZって、かなーり有利な気がするんですけどねー。
画質はきちんとしてるし。もしかして、730UZユーザーは2ちゃんねる
よりも、自分のホームページで画像使っているのかも。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:25 ID:vck7WSb7
730UZって、形状的にも圧迫感がなくていいかな?普通に遊びに持っていっても
ウザがられない四角さがいいかも。(レンズはやや大きいけど)

300万画素なら2Lにでも300dpiで印刷できるので長く使えそう!というのも
あるっす。
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:27 ID:JCI33rmv
オレもネタつきだわ。今週仕入れに行くかな。

↓この前上げたやつの縦位置。
絞り優先で奥まで写し、空の強調と橋が白飛びを最小限にする為、露出補正かけたぞ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129012127.jpg
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:31 ID:BoCtGsBE
一つ聞いても良いかな?
>>636の絵って、730UZじゃなきゃ撮れなかった絵なのかい?
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:32 ID:EzCrmhsx
ID:BoCtGsBEは煽り屋だからシカト
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:33 ID:4iNVrWaS
調子コイて。日本人なら佐藤琢磨。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129012656.jpg
ライバルにエール。(w
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129012826.jpg
ヘルメット周り以外は、ちょっとボケてることから、AFはかなり正確と思われ。

>>636
(・∀・)イイ!。青空キレイ。橋もクッキリ。俺が撮った橋に似てる。(w
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:34 ID:JCI33rmv
>>637
ま、どんなデジでも撮れる絵だがな。
ただこういったシーンでオートだとすぐ開放になるんだよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:44 ID:4iNVrWaS
>>640
なるほどね。

ところで、今日上げた>>629 >>639 は三脚は使ってない。まだ持ってなかったし。
シャッタースピードも1/500とか1/650とかだし、要らない罠。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:47 ID:vck7WSb7
>>637
解像度の高いカメラでないと、こうはいかん!て事では?
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:47 ID:JCI33rmv
>>639
これって当然走ってるよな。だとしたらおしーなー。
これだけでも十分キレイだが、
もうちっとシャッタスピード落として流したら構図もいいだけに抜群だったな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:52 ID:JCI33rmv
<BoCtGsBE>はX-2スレで忙しいようだな(w
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:53 ID:vck7WSb7
それにしても、大ズームでも画質いいですね。色収差は目立つけども、
300万画素機の解像度の高さでのズーム、イイ!

某ライバルが出るまでは、300万ハイエンドと比較されて遠景描写が甘い
とかノイズ出るとか言われてました。でも、某ライバルのおかげで
大ズームコンパクトなのに、解像度は高く、ノイズも汚くないと思える。
イヤミではなくて本当に。
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:53 ID:1Tz071qT
>>644
FZ1にも来ますた。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:55 ID:4iNVrWaS
>>643
走ってないっす。(w
スタート練習でピット出口に停まったところを撮った。
グランドスタンドだから、まともに走ってたら絶対無理。
来年はあの位置で流し撮りにもチャレンジしよっと。その前にFポンで練習だ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:00 ID:JCI33rmv
>>645
確かに見る奴によっては、ノイズがかなり汚く感じるし、結構叩かれてるけどな。
変な表現だが、オレはコイツのノイズは均一にまとまったキレイなノイズだと思うよ。
700から使ってるが、コイツは撮影者を楽しませ、育ててくれるいいカメラだと思うぞ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:01 ID:4iNVrWaS
>>645
おまけにテレコンまでつけてるんで色収差はモロですね。
もっともテレコンつけなくても、出るものは出るんだけど。
出やすいのは周辺部だからトリミングする手はあるかも。
でも目一杯寄ってこれだから、トリミングのしようがないが。(w
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:01 ID:JCI33rmv
>>647
はっ、走ってなかったのか・・・(^^ゞ。高速で止めてるのかとおもたわ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:04 ID:vck7WSb7
>>648
確かに、ノイズも銀塩の粗びた感じ、というやつですか。
あと、730UZは原色にしては赤の演出を抑えてイイ具合の発色。飽きの
来ない発色という感じ。能力も、3030やG1が競っていた時代のハイエンド
300万画素っぽさがあって長く使えそうです。

少なくとも2Lの印刷に十分耐えるし、Lでは当時のハイエンド300万に
負けないと思うから壊れるまでずっと使えるかも!
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:07 ID:4iNVrWaS
>>650
「なんだぁ」って思わないでね。走っててこれが撮れたらプロになるよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:08 ID:vck7WSb7
F1って、異常に速いので慣れてないとまず、ついて行けないんですよね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:11 ID:vck7WSb7
なんか、2Lはともかく、L判でキレイなプリントが欲しければ
4/3システム買わなくても730UZだけでいける気がしてきたかも。

風景もそれなりにきちんと撮影できるし。
あとは、操作性ですね。
5050や、PowerShotG3くらいによければタナボタ。そうでなくても、
あまり気にしないということで。
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:12 ID:JCI33rmv
>>652
いやー、F1なんてまじかで見たことないしな、
かなり使い込んでるみたいなんで、それくらいできるんかと。。。
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:12 ID:vck7WSb7
うわ、夢中になってたらこんな時間。寝ます・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:19 ID:4iNVrWaS
>>653
シケインで60Km/h、グランドスタンド前は250Km/hぐらいだっけ?
新幹線で練習すればいいのか。
>>655
使い込んでないのよ、当時は。1週間前に買ったばっかだもん。
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:24 ID:4iNVrWaS
>>657 自己レス
つーか、わずか10mか20m前を200キロオーバーで駆け抜ける物体を捕らえるのは、
やっぱ無理。「新幹線で練習」なんてF1撮ってる人が見たら笑うな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:31 ID:JCI33rmv
>>654
4/3はオレも期待してるな。システムと将来性がしっかりしてたら買う気でいるよ。
確かにそこまでこだわらなければ、730でほとんどオールマイティにいけるからな。
でも風景、しかも遠景にこだわるならCCD&レンズ性能がそのまま反映されるから、
730だとまだ厳しいだろな。まぁ、その辺は個人の妥協の度合いだと思うし、
自分がこれでいいと思えば、それはそれで良しだしな。

夢でデジカメにうなされんなよw
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:38 ID:JCI33rmv
>>658
偶然だな。
いや、実わな、オレ入場券買って新幹線のホーム上がって新幹線の流し撮りを
考えてたんよw 流し撮りするような被写体ってなかなか無いしその辺走ってる
車撮っても面白くないしな。
田舎の駅なんで「こだま」以外ほとんど通過してくし、こりゃいい名案だなって。
やっぱ無理か? なんかこのレス読まれたらケチョンケチョンにやられそうだな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:51 ID:EzCrmhsx
新幹線は通過するの見ただけでビビるね
この前新横浜行ったんだけど、ホームに柵があって3mくらい先を200km/h以上で通過してく
ポッキー食いながら柵に寄りかかってマターリしてたんだけど、心臓止まるかと思ったよ
写真は無理そう、動画が精一杯だね
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:52 ID:4iNVrWaS
>>660
ワラタ。<新幹線ホームに入場券>いいな、それ。俺も行くか。
経験ないから何とも言えないけど、一度やってみたら結論出ると思う。
たとえその日は失敗でも、「練習すればなんとかなるかも」か「どうやっても無理」かが。
でも、ヘアピンやシケインにカメラ小僧が大挙してるってことは
遅いに越したことはないんだろうね。
「あっ、これグランドスタンドからだ」って走ってる写真、見たことないし。
雑談スマソ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:54 ID:vSSzvynD
うち東京だからみんな止まってる…鬱
通過してったら逆にスクープな罠
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 03:01 ID:EzCrmhsx
こんな動画を見つけたけど
新幹線の通過シーン
http://www.ne.jp/asahi/jna/creare/ph_a026/n6.mpg

このくらいの距離なら何とか出来そうじゃない?
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 03:13 ID:4iNVrWaS
なんか新幹線の写真を撮りたくなってきた。でもよさげな撮影場所が思いつかない・・・
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 03:21 ID:8MnsqfyK
動体予測フォーカスなしには、無理な相談だよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 03:26 ID:JCI33rmv
動画見てスゲー笑いがでたよ。こんなに速かったっけ、これ撮れるんかなって。
新幹線なんてホームに上がる事すら何年も行ってねーからなー。でもオレもマジで撮りたくなってきたぞ。
逆(上りホームからだと下りの通過、またはその逆)だと距離がとれるからいけるかも、
とも思わんでもないし。いや、それより何より恥ずかしいわなw
まっ、ホームは最終手段として、とりあえず至近距離で撮れるとこをどっか探すかな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 03:28 ID:JCI33rmv
>>666
置きピンして待ってればいーんじゃねーか?
半押しでフォーカスロックした状態でマニュアルに切り替えられるからな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 03:42 ID:4iNVrWaS
置きピンは必須だね。AFじゃ無理。
で、シャッタータイムラグもあるから流し撮り風にずっと追わないと、↓こういう↓ことになる。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021125014017.jpg
もっともこれは、ずっと追っててもこうなったんだが。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 03:48 ID:JCI33rmv
おっ、それこの前見たやつだな。
やっぱ問題は、至近距離であのスピードをあのファインダで追えるかどうかだな。
まず無理だな。もうヤマカンと運で撮るしかねーな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 03:51 ID:JCI33rmv
あとは頼みの綱の高速連写で少し手前からレリーズに入る、と。
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 03:59 ID:4iNVrWaS
>>670
またワラタ。<ヤマカンと運
でも、そうだよね、俺らのレベルじゃ。あとヘタな鉄砲ね。
一日中張り付いて何十枚何百枚撮ってアタリがあればしめたもん。
鉄道少年には「素直に止まってるヤツ撮れよ」って言われそうだな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 04:07 ID:JCI33rmv
このレス、見る奴からみればガイキチ扱いされそだな(w
まっ、日を見ていっちょやってみるわ。寝よ
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 07:23 ID:rKD68mD3
「FZ1、業界初の光学12倍!」って前に雑誌で見たが、つい最近ソレを超えるものを
発見した。
ソニーが昔出した、FDマビカの販売終了したモデルにソレはあった。
なんと14倍!
ココだけ聞くと凄ぇっ!、って驚くのだがコレにはもっと凄い秘密がある・・・。

それは・・・・・有効画素数35万画素。(しかもCCD)
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 11:14 ID:Fp1JUNwb
730でUPされる画像ってなんでリサイズしたやつばっかりなんだ?
FZ1スレには堂々とフルサイズの画像がUPされているが。
それと比較してうーん730は綺麗だなんて見ていて滑稽だぞ。
リサイズ時にアンシャープネスでも掛けているんだろ。
それともノイズがとか書いてあったからそれを誤魔化すための
リサイズなのか?堂々とフルサイズでUPしてくれ。

煽と思われるかもしれんが730とFZ1をプリント前提で購入検討
している者より。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 11:30 ID:3UzCJ993
俺も、プリント前提で730かFZ1で悩んでる。2L
までで、差がなければFZ1にしたいのだが
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 11:37 ID:d+QHsfXc
>>675
2048*1536ドット画像のアプ・・・確かに気持ちは理解できるが容量的に大変そう

>>676
俺もFZ1欲しいけど、2Lは絶対にムリ。実際に印刷してみると分かるけど、
Lでもあまり良くない。ここは解像度の低さがダイレクトで出てしまうのか。

L、ましてや2Lの印刷まで考慮するなら、100%確実にC-730UltraZoomを
選んだ方がいいと思いますよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 11:42 ID:d+QHsfXc
>>676(つづき)
ここでリサイズの指摘が出ているけど、L、2Lに印刷すると、
ちょうどリサイズした感じになるので、アプ画像は十分参考になるかも。
とにかく、このサイズだと300万画素の威力は絶大。
PowerShotG1みたいなすさまじい描写力までは無いかもしれないが、
長く使えると思う。

少なくともLは300万ないと粗いけど、300万あると、これ以上画素
アップしてもわからないグッドな線。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 12:06 ID:lkyOdgTY
>>675
画像比較で検討してる奴には悪いな。
正直自分もフルサイズで上げたいが、回線が未だに56kなんでな、
ひどいときには2、3枚upするだけで1時間ほどかかるんだよ。
あとリサイズだけで、他になんも処理はしとらんぞ。
ンなことして嘘の画を上げようとはこれっぽっちも思ってねーからな。
まあリサイズすりゃ粒状感は少なくなるからな、その辺は「リサイズでこれぐらいだから実画像では〜」って
考えながら見てくれよ。
ま、こっちもこっちの事情っつーもんがあるんでな、その辺も考えてクレや。
680675:02/11/29 12:09 ID:Fp1JUNwb
レスサンキュ。
自分はADSLだからフルサイズも苦にならないのだが、確かに
そうでない人もいるか。

FZ1に上がっているフルサイズ画をF930でA4や2Lに印刷して
俺には2Lは十分OK。A4も画によってはOKなんだよ。大体普通
30cm位離して写真みるだろ。俺は近づいて目を皿のようにして
は見ないので。なんで730の3Mがどれ位の差があるのか確か
めたいんだ。730のスレにこんな事書いちゃ悪いが色はFZ1の
方が好きなんだ。あとは3Mの解像度がどれ位あるか自分で
印刷して見たいんだ。

FZ1と730両方持ってる人がいれば同じ写真UPしてくれればいい
んだが、いないだろな。
681679:02/11/29 13:22 ID:POJ/6w5k
まぁ、上げても恥ずかしくないようないい絵が撮れりゃ、
できるだけフルサイズでupするようにするわ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 15:15 ID:d+QHsfXc
>>680
失礼ですが、200万画素で2LがOKと感じるのであれば、
(悪いとはいいません)

別にFZ1でいいのでは。それ以上こだわる必要が無いような。

683名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:01 ID:Zynk6Dlv
小型300万の中では画質もいいし10倍ズームは面白い。
形も、四角から持ち運びやすいかな。

ただ、5050とまではいわなくてももうすこしレンズ周りに
「演出」が欲しかった。でかい前玉がボーンとあって
ちょっと怖い。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:34 ID:LytqD+Q7
FZ1スレで早速新幹線撮ってた奴がいたな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 07:26 ID:yJHqXqC5
ほれっ、フルサイズ
ワイド端(691KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130065742.jpg
テレ端(715KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130065850.jpg
プログラムモード。彩度は+2、シャープネスとコントラストは標準。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 10:03 ID:cIxFcLck
やた!家族を粘り強く説得した結果、クリスマスあたりに730UZを買っても
いいような雰囲気になってきたよ。本当は5050やG3みたいな高画質モデル
にしようかと思ったら、奥さんの「今、高いのを買ったら3年は我慢して
もらう」の一言でフリーズ。オリンパス4/3システムは捨てられん!

そこで、かねてより欲しかった730UZを申し訳ないが、
「画質は悪いが、安くてズーム」ということにして押したっす。
画質悪いけど、安いんだよ、ズームで。超高画質モデルは、ズームは
しょぼいんだよの局所攻撃。
687cIxFcLck:02/11/30 10:08 ID:cIxFcLck
しかし、>>685さんのアプしてくれた画像を見ると、730UZの画質は
300万画素ならではの実力があるもの。画質悪いわけないね。

けど、ここで高画質モデルだと言ってしまうと
「じゃあ、もうデジカメはいらないね」で4/3システムが閉じられて
しまうため、画質が悪いモデルということにしてもらってます。

でも、ズームで押しているので、家族のアンテナには
浜崎あゆみのスーパーズームもひっかかってきており、
まだまだ波瀾がありそう。
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 10:18 ID:f+AfXWps
>>685
ファイルサイズ小さいけど、これより高画質モードあるんでしょ?
689じゃ、オレもフルサイズで:02/11/30 10:45 ID:tzQKB/rx
>>686
良かったですね。なんかつられてこっちまで嬉しくなってきそう。
どっちを買うかはよく検討してください。ケンカにならないようにね。

適当に撮ったものだけど、テレ端でシャープ+1、彩度+1だったかな?
これ↓1kmくらい先です。輪郭がガタガタとゆうか揺らいでいて偽色が目立つのはそのせい。
大気の状態が良ければビシッ!!とクッキリ写りますよ。発色も結構良い。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130102446.jpg
690cIxFcLck:02/11/30 11:00 ID:cIxFcLck
>>689
すご・・!テレ端でここまで・・・。風景写真能力・激高ですね。
作業場みたいなところの庭先、青いビニールシートなどあれこれ
置いてますが、そのディテールがくっきり出てますねー。

青壁の家の、バルコニー(?)。これも柵のひとつひとつがクッキリ。
大倍率だからと、特別なことはなく普通に高画質に撮影できるんですねー。
691689:02/11/30 11:06 ID:OfJgMbsi
追加なんだけど、手前の住宅と後のパチンコ店って現実では4〜500m離れてます。
圧縮効果でまるで隣接しているように見えますね。
692cIxFcLck:02/11/30 11:17 ID:cIxFcLck
WCP ARENAって色々レビューしてるけどトンチキ臭いんですが・・・
730UZについては、ノイジーで赤が弱いと言っているけど、
あれより赤が強かったら派手とか不自然とか原色らしいとか、
お決まりの文句になるような。

さらにひどいのがあゆのスーパーズームに対するレビュー。
アーケードでの撮影で、日陰に入るとブルーになるみたいな事を
堂々と書いてますが、そのアーケードの天井がブルーなんですが。
ここのレビュー人は、ちょっといい加減すぎる気が。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021107/102665/
693cIxFcLck:02/11/30 11:29 ID:cIxFcLck
>>691
しかし、圧縮効果を体感できるほどのデジカメということで・・・
730UZはいいですね。


しかし、メディアは128MBまでなんですねー。スマートメディアも
xDも。せめて、8Gまで可能といっているくらいだから512MBまで
発売して欲しかった・・・。300万画素で撮影すると、128MBでは
すぐに切れてしまう。あ、2枚買えばいいのかな。
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 11:39 ID:0v9by4g8
xDの256Mは年内発売予定になってるよ。
これまでのところxD関係のリリースは順調なので、そんなに
遅れずに出そうな気がする。気がするだけだが。
695689:02/11/30 11:50 ID:gJWVrzmN
>>693
自分は今まで使ってた128MB×2、64MB×1を使用中だけど128MB1枚でほとんど事足りてますよ。
でもxD-258MBが出たらソッコーで買うつもりです。
C-730は動画の連続撮影がメディア容量をフルに使えるので、多ければ多い方がいいです。
デジで動画なんて、て思ってる人にはあまり関係ないですけど。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 11:55 ID:yJHqXqC5
>>688
亀レススマソ。そうです。これは標準画質で、この上にJPEG低圧縮の「高画質」
と、非圧縮の「TIFF」がある。撮れる枚数一覧表から判断するに、容量は
高画質が2.5倍、TIFFは10倍以上ありそうなんで、Webに上げるのには向かない。
つーかパソコン画面で見ても俺にはわかんないと思う。印刷向けなんででしょ?
てなわけで、もう一組。
ワイド端(から微妙に寄ってる。1.3倍。)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130113506.jpg
テレ端
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130113644.jpg
ついでに、もいっこテレ端
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130114903.jpg
気持ちよく泳ぎ回ってるところを追いながら撮ってるから当然手持ち。
697689:02/11/30 13:36 ID:qKzNExYK
自レス>695
今頃気がついた。 xD-258MB → xD256MB
698cIxFcLck :02/11/30 14:31 ID:cIxFcLck
>>694 >>695
ありがとうございます。256MBあれば安心ですね。
でも順調に730UZを買えれば、まずは128MBでスタートしそうです。
xDって、ものすごい小さいので複数枚数だと無くしそうで怖い。

もしもの場合にそなえて、専用ケースか・・・もしくは
昔のゲームボーイカセットのハードケースを使うつもりです。
(本体付属の16MBも、有効活用したいので持ち運ぶことになりそう)

699cIxFcLck:02/11/30 14:37 ID:cIxFcLck
個人的な話で申し訳ないのですが、フルサイズ画像のダウンロード
時間について。
Pentium4(1.70GHz)+内蔵100Mbpsのイーサネットアダプタのノート
だと、割とすぐにダウンロードされるのに、
Athlon(1.33GHz) + 激安100Mbpsのカードの自作機だと、
5分くらいかかってしまう・・・。

Pentium4おそるべし・・・。
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:38 ID:JkNkai6j
>699
(゚д゚)ポカーン
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:39 ID:M5K5jS3g
>>700
ヲメ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 16:14 ID:VtSLYs4n
>>699
「激安カード」に問題があるんでないの?
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 17:00 ID:1C1bebAC
>>699

それで
「Pentium4おそるべし」と感じるのだったら
C-730を買わないことを奨める。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 17:07 ID:lOY7npAq
むしろ699おそるべし
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:45 ID:Ga2zfFEY
>>686
C-730と一緒にリモコンも注文しておくと家族一緒に楽しめますよ。
ビデオ出力をTVに繋いで、カメラをテレビの上に載せて自分達の姿をTVで見ながらリモコンでパシャパシャシャッターを切る。
これだけで、デジカメって面白いって盛り上がれますよん。ミニ三脚も用意した方が良いと思ふ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:50 ID:8Kt5ncgc
>699
カードorスロットorモデムorケーブルに問題があると思うのだが?
あるいはルーター、TA、ハブ、あれやこれや・・・
CPUクロックがそこまで影響するとは思えん。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:59 ID:lIEEaIb/
常に10倍で撮影すると仮定します。
この状態だと、どのくらいまで手ぶれに耐えられるでしょうか。
IS付が無くても大丈夫だといいのですが。
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 19:08 ID:2n0TPLQn
>>707
上手い人で1/100前後まで耐えられるんじゃないのかな。
下手な人だと・・・∞
709630:02/11/30 19:08 ID:+xO7a6Jh
被写体が動いていなければ曇りの日でもOK
室内はよほど明るくないとブレブレ

被写体が動くものだったら、晴天でないときれいに止まらない・・かな
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 19:12 ID:lIEEaIb/
みなさんありがとうございます。
1/100くらいまで大丈夫ということで了解いたしました。
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 20:48 ID:lIEEaIb/
私は、キヤノンPower-Shot-G1を所有しています。主に風景写真や、
なつかしの「トマソン」写真を撮影しています。
C730は、G1に比べるとノイズがあるかなと思いますが、
普及価格小型10倍ズームとしては、クリアで良好な画質で安心しました。

散歩に出かける場合、二台を持っていくのは邪魔なのでオールマイティな
C730は魅力的です。明日、購入するつもりです。
みなさまありがとうございました。
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 21:14 ID:rbl3TYdu
>>708上手い人で1/100前後まで耐えられるんじゃないのかな。
つまり広角側では上手い人なら1/10くらいまでは大丈夫って事になるかな?

>>709室内はよほど明るくないとブレブレ
室内の場合、スローシンクロにしてストロボ焚くと、それほど不自然な感じにならずに、しかもブレが気にならない程度で済むようです。

C-730じゃなくてC-700の例なのですが
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021130205929.jpg

リサイズしてるんでExif読めないと思うんで
ISO200
プログラムオート
シャッタースピード 1/30
絞り値 F2.8
焦点距離 6mm(広角端)
露出補正 0
ストロボ ON(後幕シンクロ)
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 21:34 ID:bsyufj3J
手ぶれが心配な状況の時、連写使うと良いです。
1発目はシャッターを押す時の右手筋肉の動きでぶれやすいんですが、
2発目以降はぶれにくいです。
また、ぶれてない画像を後で選ぶことも出来ます。
また、BKT連写はイイ露出状態のものを後で選択できるので、重宝してます。
私はデフォルトで±0.3EVの3発BKTにセットしています。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 21:52 ID:RlAjOOCF
>>712
このソフト
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/
を使ってリサイズすると、
exifが保持されるよ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 21:56 ID:RlAjOOCF
>>713
買ったばかりで使いこなせてないんですが、

自分も
±0.3EVの3発BKT で撮ってます。
これは便利。家に帰ってからPC上で比較。
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 22:39 ID:POIx8488
コンバージョンレンズ用アダプターを普段装着しておくと
ホールド性が良くなりますね。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 23:17 ID:Ey+qRd0s
レビューサイトや、公式サンプルを印刷しまくりました!
小型の大倍率カメラって、画質はあきらめないといけないのかと思いきや、
すごい解像感で嬉しくなりました。公式サンプルの女の人と風景写真は
どっちもビシッとした描写ですー。
場合によってノイズの量が激変しますが、こりゃゲインアップのせいかな?
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 23:29 ID:tT61ngFO
俺CX-400持ってて730のサンプルも写真刷ったことあるけど、
もの凄く綺麗に刷れたよ。730ユーザーにはCX-400を勧める。
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 00:00 ID:bcYzM1bF
CX-400よさそう・・・。
しかし、実はPM970Cを買ってしまったのでこれでがんばりまつ。
730UZのサンプル、PM970Cも負けじと写真まんまの品質で印刷できますよ!
730の風景写真は、本物みたい。

720名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 00:03 ID:bcYzM1bF
そういや、730UZの操作性って、どんなもんですか?
画質は、ちょっとノイジーな場合もあるけど(多分、カメラが勝手に
ゲインアップしすぎ?な予想)解像度はものすごく、色も自然でイイ。

まぁ、ゲインアップ・ノイズはゲインアップしない方向で対策して
押さえ込むとして、カメラの操作性が気になりますねー。
せっかく、マニュアル・解像度・色・サイズ・10倍ズームと
ズラリ揃っているのでそこだけ。

あと、さくさく撮影できますかねー。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 01:07 ID:MaBH94j9
>>721
過去スレにもあるけど730のISOはオートで64が基本だよ。1/2切るまで64のまま。
唯一スポーツモードでのみ早めのゲインアップがあるかな。
陰になる部分はどうしてもノイズが出るので仕方ないな。しかしランダムで醜いノイズではないから我慢できる。
操作性についてはまずまず。よく使う設定をショートカットに三つ振り分けられるが足りないな。
結局メニューモードに入って操作する事になる。マイモードは撮影時の全ての設定を四つまで記憶できる。
オレはスーパーマクロ用、シャッタースピード優先、マニュアル、と三つ記憶させて使っているが、
それでも結局、メニューを操作する事が多々あるな。
でも貧雑ではなく程よくまとめられたメニュー階層なんで鬱になる事はないな。
撮影間隔はストレスなし。最高画質では3枚撮るとバッファがフルになりメディアに転送されるが、
その際バッファに1枚分の空きが確保されれば転送中でも次のシャッターが切れる。
転送速度も1枚1秒程なんで3枚分の転送を待ってもイライラしない。とりあえずサクサクは撮れるぞ。
トータル的によく出来たカメラだとは思うな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 02:05 ID:infr8qCm
接写2枚。新聞の株価欄。紙の繊維がわかる。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021201014722.jpg
10円玉。お酢で磨いたのはいいが、撮る時には気づかなかった拭いたタオルの繊維がモロ見え。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021201015750.jpg
ここまできたら顕微鏡だね。(どちらもVixでトリミングのみ。)
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 02:13 ID:k2sOXhVi
ヘンなアンチ・叩きも減って、なんだか平和でいいスレになってるじゃん。
いいサンプルが上がりだしたころからかわったな。
評価もそれなりに定着してるみたいだしな。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 02:16 ID:infr8qCm
725721:02/12/01 02:18 ID:MaBH94j9
>>721
ハッ、しまった!!(;゚Д゚)
自分にリアルタイムレス入れてしもたわい。
正しくは>>720
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 02:21 ID:MaBH94j9
>>722 >>724
開けんよ?
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 02:23 ID:infr8qCm
>>726
たまたまじゃないかな?開けるよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 03:06 ID:laHAX4zf
ダメだわ。
アクセスでけんとゆーかモデムの送受信が止まってしまう。
オレだけ?
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 03:10 ID:4mVbYXV7
あのぉ、URL直接コピペでいけると思いますです
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 03:19 ID:laHAX4zf
>>729
サンクス。あっとゆーまに開けた。
今まで直に行けてたのに、何故に?
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 06:29 ID:yiditJj6
>>722
上の写真
合格発表の悪夢を思い出す・・・・。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 08:19 ID:PFGFyWQY
かー。こいつ画質いいなー。
だけどFZ1は手持ちなのに、1/2秒のシャッターでブレないそうだよ。
超人的なカメラ。どっちが面白いかだなー。
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 08:21 ID:lu8URdRp
>>730
ime.nuが落ちてる
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 08:23 ID:PFGFyWQY
>>724
不満あるレスかも知れないが、雰囲気ある写真でイイと思った。
昔あった、テレビの映画放送番組オープニングみたいでさ。

とまあそれはともかく、このカメラはスポット測光はできないの?
被写体に合わせることができればいいんでねいかい。
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 10:49 ID:infr8qCm
>>734 サンクス。
スポット測光できるよ。
ただ今回はスポット速攻して被写体の色を出すより黒く塗りつぶしたかった。
2枚目3枚目はコントラストを最低にしてラチチュードを稼ごうとしたんだけど
この考えって間違いかな。塗りつぶすんなら、その必要はなかったのかな?
736もうもう:02/12/01 17:30 ID:ACmNwDXo
730で星撮ってる人いません?

16秒バルブだと辛いかなぁ・・・・・
星雲とかだと淡いから、長時間露光しないとだめだろうけど、
三脚固定、ワイド端だったら明るい星が大半だから16秒以上の
露光だと、明るい星が飽和しちゃうよね。だから16秒で十分。

でも16秒だと淡い星が・・・・そうなると5050の方が有利かな?
RAW出力できるから有利かも。

730UZと5050ではどっちがいいでしょうか?
初心者なので優しくしてねん
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 17:46 ID:01cWuHZS
長時間露光はノイズが凄いから、素直に銀塩の方が良い
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 18:38 ID:infr8qCm
>>736
オリオン座とシリウス(F2.8 16秒)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021201175310.jpg
ウチはこの方向にだけやたら明るい照明があり、おまけに雲まであるのでこんな写真だけど。

撮ってて難しいと思ったのは、ファインダーも液晶も何の役にも立たないから、
「どこどこの星座を」なんてピンポイントで攻めたい場合、勘に頼るしかないこと。
俺は、右目は(見えない)ファインダー、左目は生の星を見て方向を決めた。
ファインダーが見えれば、もう少し寄れたんだろうけど。

天候と時間を選んで再チャレンジしたいと思ってる。多機種のことは、よくわかんないっす。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 21:05 ID:F0fTQZLl
740739:02/12/01 21:21 ID:F0fTQZLl
>739
書き忘れた。テントウ虫はスーパーマクロで撮った。
ちょいピン外れだが、あそこまで被写界深度が浅くなると液晶じゃ確認不可。
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 21:49 ID:infr8qCm
>>739
確かに、ピンはもちょっと手前が良かったのかな。
でも「言われてみれば」の世界。十分(・∀・)イイ!。
ところで、この中途半端なサイズは何故?(w
742もうもう:02/12/01 22:05 ID:ACmNwDXo
738

ども。キレイですね〜
ピントどうしています?無限遠にセットしてもボケまくりでしょ?
天頂撮影の場合、一度無限遠に設定してから、10cm〜50cmの中間
にピント合わせるとちょうど良かったです。
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 22:54 ID:infr8qCm
>>742
その情報は「しし座流星群」の頃に、このスレで見た。(>>187-188あたりから)
あの写真は電柱が見えてるぐらいだから、かなり水平に近い。
だからレンズの落ち込みもないし、ピントは忘れちゃったけど無限遠か1ボタン押した辺り。
ズバピンじゃないと思う。本当にピントが合ってたら16秒でも線になる(流れる)。
あの写真もかすかに線になってるけど、もっとハッキリわかっていいと思う。
744739:02/12/01 23:27 ID:9pnr68YZ
>>741

半端画像スマン。ここを見てくれ >>675 >>679
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 23:38 ID:infr8qCm
>>744
俺もずっとこのスレに参加してるからその話は知ってるけど。
(「米」出した人でしょ?俺、「酒」出したヤツ。)
つーか俺が気づかなかっただけで、今までも結構そのサイズだったのね。失礼しました。
746739:02/12/02 00:12 ID:rMluKS2A
>>745
>(「米」出した人でしょ?俺、「酒」出したヤツ。)

よくわかったな、てか文章でわかるか(w。あらたまった言葉で書いてると自分でキショくなってくるからな。
そゆーキミは名の人だろ?さすがに何日も経つと誰が誰かわからん。まぁ、そーでないと匿名板の意味無いけどな。
やっぱ56kでフルサイズはきついな。up中同時ブラウズすると激遅になるし。
Exifや元画を参考にしたい奴には申し訳ないが、こればっかりは鬱になるんでね。
もうしばらくしたらADSLに入るんで、それまでは勘弁してくれー。
747745:02/12/02 00:48 ID:NPvNa7OU
>>746
いやいや、「小さい」って言ってんじゃないのよ。
800x600とか1024x768とか1280x1024とか、いわゆる”定型”ってあるじゃない。
そのどれにも属さないのを発見したから”中途半端”って表現を使ったんだ。
俺は「なんでフルサイズがない」の時以外は1024x768で出してる。
俺のパソコンがそうだから。(ブラウザ上じゃ欠けちゃうけど壁紙にもしやすいし)
ってのとフルサイズ(2048x1536)のちょうど半分x半分だからリサイズも
無理なくキレイに仕上がるのかな?と思って。
ひょっとしたらパソコンの画面が1024x768よりデカイのかな?

俺は、リサイズしてもExifを残せる(残すか残さないかを選べる)Vix使ってたけど
>>541でジャギーを指摘されて、「そういえば原画はギザギザないし、ソフトで
変わるのかな?」と思って探して、今はイーファンビューってのを使ってる。
>>533の1枚目と比べて欲しい。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021202003331.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126230306.jpg
上がイーファンビュー、下が533と同じ、つーかコピペ。
イーファンビューでもギザギザが出てるけどVixよりは少ないよね。
748739:02/12/02 01:04 ID:rMluKS2A
>747
なるほど、了解。
で、なんで中途半端なサイズかとゆーとだね・・・、意味はないんだなw
フォトショでリサイズするときに定形とか意識せず、ただ長辺を40cmにしただけ。
小さすぎず大きすぎず、適当にこれ位かなってね。
Exifに関してはオレ自身他人のExifなんて見たことないから全然意識してなかったな。
しかし最近どこのスレでも「Exif無いとダメ」って意見がけっこうあるからな。
う〜ん、これ以上コマゴマしたアプリ入れたくないんで、ちょっと考えてる。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 01:39 ID:NPvNa7OU
Vix
ttp://homepage1.nifty.com/k_okada/
イーファンビュー
ttp://mroom.cool.ne.jp/mailmag/No83/iview.html
イーファンビューは元々海外のソフトだけど上のサイトで日本語版が
ダウンロードできる。参考までに。

>う〜ん、これ以上コマゴマしたアプリ入れたくないんで、
(w 使わなかったからって恨みはしないから安心してくれ。
誰かの役に立てばと思って紹介したまで。
750738:02/12/02 03:55 ID:NPvNa7OU
>>742
忘れないうちに、自分への記録もこめて。
さっき撮りました。結果はどこで(どのピントで)撮ってもほとんど変わらない。(w
しいてあげれば、俺は1.5mと1mの中間が良かった。↓↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021202033147.jpg
もいっこシャープネスをかけると星は増える。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021202034214.jpg
これ以上やると、さらに星は増えるけどノイズも出てきたんでやめた。
彩度を上げればシリウスの青やベテルギウスの赤がもっとわかるかも。今日は標準。
751もうもう:02/12/02 06:20 ID:kwH2Xkkn
>>750

それってレンズの落ち込みはレンズをむける角度で違うんでしょうね。
慣れると撮影後、液晶ファインダーにうつる星の数で、ピンボケか
どうかわかってくる(ジャスピンだとノイズっぽい白い点まで写る)
ので、ピントを徐々に変えることになるんだよね。
752もうもう:02/12/02 06:23 ID:kwH2Xkkn
天の川を写す(16秒でも、目でみえる範囲の星はちゃんと写る)
にはやっぱりコンポジットするしかないのかな?
上にも書いたけど、赤道儀使って1分露光とかやると、すぐに
明るい星が飽和しそう。そうなると感度落とすことになるから、
RAW出力吐き出せる機種でないと辛い?
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 08:03 ID:NPvNa7OU
>>751-752
でも本当にどこでも大差なかった。俺の場合、はっきりボケたのは
誰かさんが良かった50cm-10cm。

天の川?そこまで撮りたいなら、まずは撮影場所を選ぶべきだね。
露光を長くしたって都会なら空が白くなるだけ。
1分露光って・・・730UZの話じゃないの?(w
飽和を少しでも避けたいならコントラストを落として、明るい星と
暗い星との差を縮めるしかないよね。730じゃ意味なさそうだけど。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 10:11 ID:/ez/clRj
付属のCAMEDIA MASTERというアルバムソフトでリサイズしたらexif残るYO
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 10:15 ID:7W0xuq36
700UZから730UZに乗り換えられた人はいらっしゃいますか?

現在700を使用中なのですが、このカメラでは乗り物を撮る事が多いのですが、
例の紫色にそろそろ我慢の限界がきそうです。

まったくなくなっているとは思いませんが、少しでも改善されていれば
乗換えを考えております。
その辺りの所はどうなっているのでしょうか?

パナのは考えておりません(触手が伸びないんですよ・・・)
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 11:06 ID:6P5use9T
>>754
へー、あれでリサイズできてExifも残るのか。知らんかった。
使わないんで、すぐ消したよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 22:52 ID:7wJOJyKz
>>754
C-700UZには、そんな便利なソフト付いてなかったよ
ってか、画像関係だと蔵衛門の体験版だけだった

CAMEDIA MASTERって
リサイズはバイキュービックで出来るのか?
もしかしてパノラマ合成とかも出来るやつ?
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 01:44 ID:CV3xwNOq
759754:02/12/03 01:59 ID:E3SB2gIr
>>757
>リサイズはバイキュービックで出来るのか?
そんな高度なことは漏れにはわかんねえっす。誰かフォローよろしこ
パノラマ合成はできる。
SHQをうpのときにHQに変えたりもできるyo
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 10:45 ID:W1fGPALc
夜景を撮ってみたいのですが、撮影モードは「P」もしくは「絞り優先(開放)」で良いのでしょうか?
ホワイトバランスは「晴天」、フラッシュは「OFF」にしようと思います。
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 11:01 ID:mXCZsWez
ホワイトバランスは電球で撮るとクールな発色になってこれもまた良いよ。
色々変えて試してみて。
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 17:09 ID:SegtrAaw
C-720を使ってる初心者です。
ちょっとくだらない質問なんですが、暗い場所で1部分だけ光が
スポットライトのように当たってる場合、どのような設定にするとキレイに撮れるんでしょうか?
ほんとに初心者で露出とかホワイトバランスとかさっぱりわからんです。
親切なかた、いらっしゃいましたら簡単にで結構ですからお教えいただければ幸いです。
763pchi:02/12/03 22:17 ID:L7VjBYg6
1眼レフのサブ機として720Cを買った。実は、今まであまりズームでは撮影
しなかったのだが、720のx10ズームにはまった。 この価格帯で細かく
マニュアルできて、x10ズームで遊べるっていうのはいい。値段も値ごろ
で、高価なカメラではないから、逆にフットワーク良くどこにもパシャパシャ
できる。こいつは、いつも車のダッシュボードに放り込んで置いているので、
1眼レフよりも圧倒的に稼働率が良い。確かにノイジーな部分はあるが、通常
最大解像度tiff,で撮影鑑賞するときは1024X768jpgに縮小
するので、あまり気にならない。デジカメもPC同様進化が早い。1年経つと
画素数多くてもっと画質がいいやつが出る。720が良いだの、手ぶれつきの
パナデジが良いだの、という論争も結構だが、そんなことを言っている間にも
どんどん実質的な価値が下がっている。以前誰かが書き込んでいたが、
どんどん撮り倒していったほうが結局は幸せになるね。高級1眼レフでたまに
撮影するくらいなら、安いデジカメでどんどん思い出を残そう。
720はそれに最適な機種だと思う
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:20 ID:0TZh8LHr
>>763
720? 730? ???
765pchi:02/12/03 22:22 ID:L7VjBYg6
720を一個で言うなら、

 「なんでもそれなりにこなす、優等生」

かな。ナンバーワンではないが、これといって大きな欠点はない。
こういう使い倒し用カメラを1個持っていても悪くはない。
最大の欠点は、「所有する喜びがあまり無い」ことか。720で
RAW出力できたら、俺的には1眼レフ要らん。あまり使わないのに
コスト的にあわないから。
そのくらい、こいつは良く出来ていますね。
766pchi:02/12/03 22:22 ID:L7VjBYg6
768>

   す、すまん!  730でした。

   大変失礼・・・・・
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:26 ID:0TZh8LHr
確かに。
やたら×10やら、ノイジーばかり取り上げられて、このカメラの真骨頂を知るものは少ない。
768pchi:02/12/03 22:30 ID:L7VjBYg6
俺、天文用に10倍x50mmの望遠鏡持ってる。
だから、手ぶれなく、また目標をあるていど容易に捕らえられる
倍率が10倍っていうことがわかっています。この時期、遠くの
山の雪景色とか撮影するんだけど、さすがに10倍もあると迫力
が違いますね。三脚もうまく使いこなせると、風景を上下に4分割
(合成しやすいようにオーバーラップさせる)撮影できます。
フォトショップでレタッチすれば、ほとんど繋ぎ目なく合成できるので、
気合入れれば300万画素の約4倍(オーバーラップの分減る)の
1000万画素相当の画像も得られますよん。
769pchi:02/12/03 22:35 ID:L7VjBYg6
すまん、768で何が言いたかったかというと、
10倍ズームを更に生かすなら、三脚の使い方もマスターすると、
(画像合成して超ド迫力の映像が得られる)もっといいよ、
ということでした。カメラ本体の性能もむろん大事だけど、
三脚の性能も無視できないよ、っていうこと。これも使いこなせると
写真の楽しみがアップするよ、ということを言いたかっただけです。
770767:02/12/03 22:37 ID:0TZh8LHr
>pchi
誤解してたらゴメン。一応>763、>765に同意してるんで
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:42 ID:LQ00YbtQ
C-7XXの欠点は、やっぱしデザイン。
それなりに合理的とは思うが、少なくとも外観は物欲が…ワカナイ
E-10&E-20ミニってな感じで来たらいいんでないかい?と思う。
オリンパで物欲を刺激されるのは個人的にはE-10&E-20くらいだす
772767:02/12/03 22:46 ID:0TZh8LHr
>E-10&E-20ミニってな感じで来たら〜
〜で来たら、ここまでさばけないんじゃないかな。個人的にはいいけど。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:51 ID:LQ00YbtQ
>>722
たしかに、フツーのユーザーはE-10&E-20ミニで来たら引いてしまいそ(^-^;
774pchi:02/12/03 22:51 ID:L7VjBYg6
771
そうそう。モノはいいのだが、所有欲が沸かないんだよね。
たとえば、5050ではRAW出力できるわけだが、パソコン上の
編集ソフトキャメディアマスター(名前違った?)がいかもに初心者
っぽい造りで、フォトショップ使いの人間としてはあまりにも
情けない。SIGMAのSD9なんぞは300万画素しかないが、
情報量の多さは500万画素クラスで、RAW出力専門、しかも
変換ソフトがフォトショップLE並の凝りよう。こういう機種は、
たまにしか使わなくてもいいから、1台欲しいなぁと思わせるんだよね。
堅実なモノの造りである感じがするんでね。
775pchi:02/12/03 22:57 ID:L7VjBYg6
うまくいえないんだけど、あたしは写真のテクニックはないので、
本当にキレイな風景に出会ったときは、撮影時にできるだけ
情報を取得したいって思う。かなり乱暴な言い方をすると、
風景を、12ビットのイメージスキャナーで高精彩にスキャンする
ような感覚で撮っておきたいわけ。なぜなら、RAWでとっておけば、
レタッチの腕が上がればさらにキレイな写真が”現像”できるから。
そういう機種は、あたしの場合、物欲をそそるわけ。730は、というと
あくまでお気軽に、ソコソコ+αの画質でどんどん撮れる、っていう魅力
があるんだが、所有欲はわかない。沸かないんだけど、いいマシン(笑)
であることは間違いない。
776pchi:02/12/03 23:05 ID:L7VjBYg6
730に、もうひとつ「目玉」をつければ、所有欲が沸くマシンに
なると思うよ。スレ違いだからサラって流していうけど、あのクソ
遅いCPU積んだVAIO C1やUっていうのは、実際あんまり
使えないんだが、目玉カメラとかTVキャプチャ機能とかあって、
全体として所有欲をそそるんですよね。やっぱり5万円以上のモノを
買うんだし、どんどん価値が下がるものだから、強烈な所有欲がないと
がっかりだよ。カシオのQV3500あたりなんかは、特売されてる
らしいけど、60秒のバルブ撮影できて、天文・夜景には強いらしい。
そういう一芸に秀でたマシンも結構所有欲そそるよね。競合マシンが
なかなか出ないし、永く使えそう。
777pchi:02/12/03 23:06 ID:L7VjBYg6
自己レス。776で、
>730に、もうひとつ「目玉」をつければ、
ここで言う「目玉」っていうのは、”特長”の意です。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:11 ID:sh1bJdVL
730に物欲が沸かないのは、単に手ブレ補正レンズがついてないからじゃ?
画質は小型・大倍率ズームの中では相当いいんだし、マニュアルも可能。
(つーか、ライバルはFZ1しかないわけだが)
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:24 ID:J5ynAxHx
>>778
ワタスC-2100UZ持ってますが、それはもう、物欲の塊になって買いますた。
そりゃ、C-2100UZは手ぶれ補正付きってことで買ったんです。間違いない。
キヤノンの手ぶれ補正付き双眼鏡使ってましてその効果実感してますたから。
だからデザインはどうでも良かったんです。
でもあのC-2100のデザインは、よくよく考えるとやっぱ物欲ワカナイ。
関連スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1006957254/l50
780767:02/12/03 23:25 ID:RScJldlm
もう少しマニュアルの操作性をアップさせて欲しいな、でもそうするとまたマニアよりになるか。
せめてA、S、Mは独立させて欲しい。
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:30 ID:J5ynAxHx
>>779
いや、思えば手ぶれ補正付きという事だけではなかった!
あのC-2020やE-950と云った名機が搭載してる画素ピッチ3.9ミクロン1/2型補色系200万画素CCDを搭載しているというのも理由の一つだった。
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:28 ID:8h49oZsH
>>757
>リサイズはバイキュービックで出来るのか?
思うに、フォトショやPnPのバイキュービックサンプリングと同等のTruePic処理なのかな?
まぁ、リサイズしても斜めの細い線にジャギーが出ないなら、そこそこ使い物になると思うが。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:38 ID:R15Hda5e
A,S,Mの独立化に一票
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:40 ID:6Vr7cd/N
>>760
最初は素直に「夜景モード」で撮るのがいいと思う。
んで撮った写真のExifを分析する。
絞りは手前から奥までハッキリ撮りたければ絞る。(その分露出時間は伸びる。)
一つの被写体だけ注目して(ピントを合わせて)あとはぼかしたいのなら開放。
WBは>>761の言う通り、色んなプリセットメニューを試すのも面白い。
選んでる最中に液晶である程度確認できるしね。三脚も必須。
数秒露出なら構わないけど、1秒を切るような明るい夜景ならセルフタイマーで。

>>762
直接光があるのではなく、あくまで「”照らされてる”被写体がある」ということなら
コントラストを落とす。ただ明暗の差が激しい場合は焼け石に水かも。
暗いところもちゃんと写して、明るいところは飛ばさずに、
というのは、デジカメのもっとも不得意とするところです。
WBは上に書いた通り好きな色を選べばいいと思う。液晶で結構正確に判断できる。
本物に合わせるのも良し。ワザとクールに青っぽく、ウォームに赤っぽくするも良し。
やり過ぎと思ったらたら微調整もできるわけだし。

エラそうに書いたけど、俺も研究中です。
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:46 ID:SHZqFkPU
>>783
モードダイヤル、もう余白ないんじゃ?
C-2100みたいに、二重ダイヤルにする?
786762:02/12/04 00:52 ID:b5Cnar8c
>>784
大変参考になりました。
ありがとうございました。
787767:02/12/04 01:13 ID:dtkNIWD7
>>785
切り替えだけの独立ワンボタンでもいいと思う。これならレイアウトにも無理がこなくて良いのでは。
788783:02/12/04 11:04 ID:ENem29NZ
>>787
独立ワンボタンに一票
そしてそのボタンは今のアクセスLEDの位置につけて、
LEDを別の場所に移動して欲しい。このLED、時々、右目が痛いんで・・・・
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 17:23 ID:GDsylef4
次期C-7xxUZ、手ブレ補正いらんから光学系一新してF2.0-2.4あたりにして欲しいな。
若干のサイズアップは許す。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 17:27 ID:gtv6YZct
無知は怖いな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 19:45 ID:PUvoweER
A.特選街 1月号(12月3日発売)
 この秋に発売されたデジカメを 200万、300万、400万、500万画素毎に
 分けて、それぞれ 「画質」「操作性」「モニター」 を、5つ★(星)の点取りで
 評価されている。
a) 200万  No.1 Pana DMC-FZ1   No.2 Fuji F402
b) 300万  No.1 Nikon CP4300   No.2 Olym C730
c) 400万  No1 Olym X-1      No.2 Canon S45
      星数: 上の3種の要素順に X-1:3/4/3  S45:4.5/4/3.5
d) 500万  No.1 Konica KD-500Z   No.2 Sony DSC-F717
    星数: 上の3種の要素順に KD-500Z:4/4.5/4  DSC-F717:5/4.5/4.5
    なお、X-2 は 4/3.5/4 と、画質で4点貰っている


B.アスキー PCExplorer 12月号
 ここでは、各百万画素数毎に人気品と思われる機種を2つずつ選んで、画質に重点を
 置いて検証されている。
  検討機  500万: X-2、 Sony F717  400万: C-4100、 PS-G3
     300万:KyoseraS3L、 DiMAGE Xi、 200万:DSC-MZ3、DMC-FZ1
  検討された画質とそれに対する“オススメ”機種は、
   ・好天日向:G3、   ・日中日陰:DSC-F717  ・日中シンクロ:G3
   ・ミックス光下:C-4100、  ・蛍光灯:DSC-F717
   ・白熱灯:DSC-MZ3     ・夜景シンクロ:G3
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 19:57 ID:BLhS4UZn
早速ですがお取引方法をご説明させていただきます。
消費税、送料はかかりません。入金確認後の発送の場合は入金確認日
より3日以内の発送となります。
入金確認後の発送と言う事でお取引していただける場合はサービス品
(図書券2000円相当分)を差し上げます。
他のオークションやネットでも出品しておりまして、後払いを希望され
るお客様がかなりおりまして、資金不足という事もありますので極力入
金確認後の発送と言う事でお取引していただける様ご協力をお願いいた
します。ご心配な場合は後払いでもお受けしますが、商品到着後の入金
の場合は、こちらで代金を立替する事になりますし、入金確認後の発送
のお取引の方への発送が優先となる事もありまして落札後、発送まで2
週間、最悪の場合3週間程お時間をいただく事になりますがご容赦下さい。
-------------------------------------------------------------------

●これは最近売り出し中のオークション集団詐欺師が良く使う定型文です。
振り込んだが最後、架空の住所と電話番号を使っていますので、お金は
戻ってくる事無く、dずらされてしまいます。
このようなメールが来たら、まず間違いなく詐欺師ですので騙されない
様に注意して下さい。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 20:03 ID:EijzVgx6
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 01:58 ID:Rga1lUCa
カタログ見ているうちに気が付いたが、C-730はマクロレンズ付けると、銀塩で言うところの等倍以上になるようですね。
純正のマクロレンズ付けた状態ではオリのデジカメの中では拡大率が最大のようだ。

もっとも、C-5050の500万画素から320万画素トリミングした場合の方が、拡大率高くなりそうだが。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 16:19 ID:jYOqxlzV
マニュアルフォーカスについて教えてください。
これってピントを合わせる場合は、画面右端の「距離」だけが頼りなんでしょうか?

銀塩カメラのマニュアルフォーカスだと、レンズを回していって
被写体がくっきりと見えるところ=焦点が合ったところ ですよね。

730の場合、ピントを合わせている部分が拡大表示されますが
距離を合わせていって、これがくっきり見えるポイント=合焦点でもないですし。
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 20:07 ID:bSXtdvgz
買っちゃった。うれしい。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 22:02 ID:9Dtn4ob8
マニュアルフォーカス確かに使いづらいしピントはAF使った方が合ってる場合が多いみたい
むしろシャッター半押しスポットAFからokボタンでMFに切り替えてピント固定にするような使い方が便利なのかな?
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 23:05 ID:UakptuXV
2週間前にFZ1買った。
撮るのが楽しくて使い倒した。
今日D-Snapが届いた。
これまた楽しくてハマりそう。
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 23:07 ID:re8ZWMd1
>>800
ヲメ!
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 23:28 ID:QH/yX9yF
>>801
コレもヲメ!

801名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 23:47 ID:VD6p+WRD
旅行に持っていけますかね?
札幌の雪祭りを取りたいのですが、かさばりますか?
ユーザーの方どう思われます?
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 23:49 ID:Ul58wNR8
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 00:47 ID:osOLUhae
サイバーショットの画像じゃないの?
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 02:40 ID:jfuGMgV/
>>802
見えねぇ、何を撮ったんだ?
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 03:58 ID:HBeqaiUL
>>801
人それぞれだな。もっとデカイの持ってても気にしない奴は気にしない。
オレ的には別に。
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 04:00 ID:CXJTO52q
ふぅ、やっと全レス読み終えた。
来週親父が730やるって言うから、どんなものかと思ってスレ読んだけど、
おもしろそうですね。
今まで 銀塩+広角 の生活だったので色々楽しめそうです。
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 05:58 ID:1u2IuagY
>>807
ウンウン。オレも一眼持ってるけど、730はそれに近い楽しみ方ができるよ。
たまに広角に不満が出るけど、それを補えるだけの魅力はあるぞ◎
808807:02/12/08 06:00 ID:1u2IuagY
>807
スマソ。>>806
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 19:53 ID:uXsn9tJK
充電池のローテーションってどうやってます?

ニッケル水素 充電池を2セット用意して、1セットはC-730に入れっ放しなんです。
別の1セットは、旅行なんかに出かける前日にはフル充電するんですが、
普段ちょっと撮りに行く時なんかは、メモリ効果を気にして両方とも
目一杯減るまで充電しないんです。
でもそれだと、「ちょっと撮りに行ったけど電池切れになっちゃった」とかの心配もあるし。
みなさんどうされてますか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 20:22 ID:zdwEyUcl
メモリ効果はほとんど気にしたこと無いなぁ。
最近の充電器は安い奴でもメモリ効果対策が優秀なのあるしねぇ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 00:20 ID:ByLHUETL
メモリ効果ってなんでつか?
もしかして、ニッケル水素電池だと電池の中にも画像を記録できるんでつか?
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 01:10 ID:SovY9Ern
>>812
いいえ。手近なものの長さを測ることができます。
813かきかきこ:02/12/09 01:11 ID:rT6cAwNK
>>811
実はそうなんです。ニッケル水素電池だと、電池の中の中まで
画像を記録することができるそうです。これは最近発明された機能でして。
この発明で、皆さんご存知の田中さんはノーベル賞とったんですよ。
これホント!
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 01:59 ID:N2sRxAW+
でも、ニッケル水素電池はニッカド電池よりメモリ効果が少ないんですよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 02:49 ID:qvAim80/
オレは携帯の蛍光灯(懐中電灯でもいい)使って完全放電してたけど、
1本1本にバラツキが出て逆に容量が落ちるらしいから、ネクセルの充放電器を買ったな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 03:14 ID:jAVHyHNA
>>814
メモリ効果が少ないんじゃなくて自己放電が多い
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 09:05 ID:UGVxNX4D
>>815
そんな方法で完全放電させると電池が死んでしまうよ。
ニッケル水素充電池は放電させても1.1V以下にしてはいけないのです。
なので専用の充放電器を使うのは正解です。

ネクセルのは2本組単位、SONYのは1本単位で管理してます。
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 03:29 ID:3kHrn28a
C−700を買ったのですが、ノイズがすごいです。
(設定はAUTO)どこをいじればいいのでしょうか
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 04:36 ID:epscHZY4
C-700ってノイズ多かったっけ?
なに撮ってるの?夜景?画像うpしてみて
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 05:42 ID:WoYI/dsy
C-700はノイズが多い・目立つと言うより、変に色ノイズが浮く。
特に肌のシャドー部など赤や緑が大きなマダラ模様になったりする事が。
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 07:38 ID:HECV/5mn
>>820
昨年の1/1.8型400画素モデル、C-4040やンニーS85等もそゆ傾向ありますね
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 11:26 ID:qrhln43d
遠景モードで撮る時なんですが
・AFはどこに合わせれば良いんでしょうか?普通に真ん中で良い・・・
・MFの場合は、「無限大」にしておけば良いのでしょうか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 17:09 ID:bljPVz0I
>>818
C-700はISOがAUTOだと条件によってはISO感度をあげすぎることがあるので、
ISOを100か200に固定して撮るといいよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 01:20 ID:reh52kjS
私もC-700の暗部に生じる色ノイズなんとかならないかと思っていたのですが、Neat Imageというソフトを使うと、質感を損ねずに色ノイズが除去出来ること最近知りました。
普段はあまり気にしないということで逃げることにして、この一枚ってのが撮れた時には使ってみると良いかも。
パソコンがチープだと(私のはP2 266Mz)処理にかなり時間がかかります。

Neat Image 公式サイト
http://www.neatimage.com/download.html
日本語ユーザーガイド
http://www.vtc.ru/~abs/neatimage/files/NIUGv1.09j.zip

使用例
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/997968705/220
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 01:27 ID:reh52kjS
>>824の補足
色ノイズを取る設定は
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039440873/56
あたりを参照
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 10:31 ID:L9zde6md
ミノヲタが嫌がること
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039492631/l50
このスレを盛り上げること
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 22:51 ID:b7Wta0Eb
思いっきりさがってるし。みんな生きてっか?
今日は月がきれいです。テレ端xレイノックスDCR-1800(1.8倍)↓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021211224210.jpg
テレ端xレイノックスxデジズーム3倍↓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021211224236.jpg
どちらもリサイズなし・トリミングあり。
個人的にはデジズームはやっぱ・・・だね。デカきゃいいってもんじゃない。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 02:22 ID:DcNfy4eD
生きてっぞー!!
仕事がクソ忙しい、しかもこの忙しい時にカミさんが引っ越し(アパート)決めやがる。
もーイヤ!!
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 09:37 ID:zZESCDxz
C-4100zにしようか、C-730uzにしようかマジで悩んでまふ・・・

10倍ズームも捨てがたいし、4M画素も捨てがたい・・・
830C-40オーナー:02/12/12 21:26 ID:vjQo7fGd
>>829
スマートメディアしか使えないC-4100じゃ400万画素を堪能できない。
831829:02/12/12 21:49 ID:zZESCDxz
>> 830氏

128MBを3枚ぐらい常備してもキツイでしょうか?
832名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/13 00:11 ID:p3F/6u7D
うーん。これは実によいカメラだな。
833830:02/12/13 22:48 ID:ct1dLc/f
>>831

いちいちSMを差し替えんのか?

834名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 22:50 ID:NYNZDesg
>>833
あぼ〜ん率高そうだよね。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 23:52 ID:JZ9ISYOX
>>834
C-4040でスマメ差し替えまくってるけどアポーン暦ゼロでつ
乱暴に扱わなければ壊れないと思うでつ
でもどうせならxD使える方が将来幸せになれると思うでつ
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 21:51 ID:YlD/IIYV
837829:02/12/15 02:38 ID:mKEPxplI
>> 831氏

いや、今使ってるデジカメはSMしか使えないんで、128を3枚もってるんです。
新しく買い足すのなら、xDにするけど、捨てるのもったいないから。
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 19:16 ID:Qx9dYT3t
>835
静電気体質の人は危なそうでつ
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 00:22 ID:DJ+COKjL
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 20:38 ID:XY6quUH7
このカメラ(と言うか今のデジカメ)って、AFで撮る際に「半押し」しなくて良いの?
いきなり全押しでもピントが合って写真が撮れるって聞いたんですが。
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 22:46 ID:4AXGghFX
最近のデジは、大体は一気に全押ししてもAFが効いてからシャッターが切れる。
これに当てはまらないバカカメラもあるけどね。FinePixなんか、オレも持ってるし
会社にもあるけど、外れる事が多い。
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 22:53 ID:nVmI9fd6
買ったばっかなのに強風で落としちゃった…
ファインダーの横に凹みができたし上部にちょこっとヒビが・・・

これってオリンパスプラザに持ってくといくらくらいかかるんでしょうか…?
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 22:54 ID:2k8er2ga
やっぱ、sage進行っていいな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 22:59 ID:4AXGghFX
>>842
アララ・・・、そりゃ悲しいね
845:名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:13 ID:FXMh/N8C
720UZとFZ1を持っている。720UZはFZ1よりはるかにシャープでA4で印刷すると驚くほど違う。
P5も使っているが、同じ300万画素ながら、これよりもかなりシャープ。S40にはさすがに画質ではすべての点で負ける。ノイズはけっこう気になる。730UZと720UZの違いはどうなのか気になる。
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:27 ID:18jVooJI
この〜木なんの木(気になる)気になる木〜♪
847840:02/12/19 19:17 ID:uGRE6HC5
>841
どうもありがとう。
やっぱりいけるんですね。
でも半押しに慣れてしまっているので、なんだか不安です。
何度かやってみて結果次第でそっちの方法に変えてみますね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 12:32 ID:ouGzhXn0
漏れはデジ一眼も持っているけど、FZ1は別の楽しさがあるね。
実際一眼の方は、80-400mmVRを持ち出すことを考えると、FZ1
にも十分存在意義あると思うぞ。極小画素200万だけど、妙な癖
はないし、ISO50で撮ればノイズも気にならないしな。
画質に超こだわる際はデジ一眼使えばよいし。
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 13:04 ID:gLP9AWQG
ンな金あるか!ボケ!!
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 15:30 ID:NItsN7eM
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 15:41 ID:ouGzhXn0
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 16:18 ID:NItsN7eM
>>851
それC730じゃないよね?魚眼つけたからってボケすぎ。

C730ならこのぐらいスッキリした絵になる。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021221155900.jpg
空の青さもウソっぽい。C730はPL付けなくてもこんな感じ。まだ自然(マジで青かった)。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021221160005.jpg
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 16:26 ID:NItsN7eM
>>851
つーか、それFZ1なの?いっぱいアップしてるね。
その中じゃ↓これ↓は好きな写真だ。相変わらず青すぎるけど。
http://pride.kir.jp/mesuinu.com/photobbs/img-box/img20021221120117.jpg
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 16:26 ID:P/hFQYOh
FZ1スレに帰れよ> ID:ouGzhXn0
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 11:05 ID:NHEH+y5V
ふふん、馬鹿の一つ覚えみたいなワンパターンな反駁ばかりだなぁ。
このカメラのユーザーのレベルが知れるというもの。
こんなゴミ貯めみたいな所に写真なんか公開しないっつーの。ヴァカじゃねーの。
あと日本語の理解が出来ないやつもいるな。俺は画質以外の価値があってもいい(但し
それらは画質に優先するものでは無い)と言っているのに、画質さえ良ければあとは
どうでもいいのか?とか言ってる低脳もいるし。
そして極めつけはフードにケラれた下手な写真を自慢げにUPする馬鹿。
大笑い。
ま、電気屋のカメラを有り難がるカメラ音痴はこの程度だろうな。
どんな子供もオモチャを欲しがるものだから余り言っても可哀想だが・・。
何事にも一定のレベルってものがあるがろ?恥ずかしくないのかお前たち。
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 11:59 ID:NHEH+y5V
oおれはこれなんかすきだけどね。
http://pride.kir.jp/mesuinu.com/photobbs/img-box/img20021221120225.jpg
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 12:22 ID:kA3roPwh
>>855
誤爆恥ずかしいぞ(w
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 12:56 ID:NHEH+y5V
誤爆失礼しました。しかしc−730なんか買って喜んでる奴も
かなりの馬鹿。
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 13:23 ID:bveBSedl
>>NHEH+y5V
ヒッキーヲタ帰れ
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 14:12 ID:NHEH+y5V
>>859
どこに?
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 14:21 ID:NHEH+y5V
>>859
どこに?



862名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 16:11 ID:ZUtmlrTY
>>858
で、君のオススメカメラは?
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 21:06 ID:fGjARq94

FZ1とC-730どっちの方が良いの???
864671:02/12/24 21:42 ID:qI8hfKJO
ずばりC-2100UZでしょう。
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 22:04 ID:rj3UxNHD
>>863
正直、迷っているならパスした方がいいかも知れない。
FZ1は、改善点がかなりメーカーに伝わっているようだし、
しかも売れているようだから、次回作はめちゃくちゃ
期待できる。登場も早そう。

C730も画像を見る限り素晴らしいカメラではあるけど、
オリンパスは電源にお金かかりそうだし、ズームアップ画像
ってすぐに飽きるから、手軽に撮影できない点は不利だろうね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 22:29 ID:t43JDoPE
何も分かっていないのう。

>手軽に撮影できない点は不利だろうね。
なんのためにオートやファンクションダイヤルがあるのやら。
簡単お手軽に撮れるぞ。
おめーは持ってねーだろ。黙ってろ、865
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 23:58 ID:z9m0Or8c
おめーらイブも2ちゃんかよ。さもしいねー



868名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 00:43 ID:MtNa5Cb6
>>865
松下社員はクリスマスまで他スレ監視かよ

電源に金?
ニッケル水素は、安いぞ

手軽に撮影できない点?
オートやシーン別も完備しているから手軽に撮影できるぞ

しかも売れているようだから?
C-730の方が売れたぞ
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 12:01 ID:bFSKkXWv
クリスマスは煽りが増えるな
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 20:05 ID:rtmociQ4
先日、某売場に1時間ぐらい居たけど、目の前で少なくとも2台以上は売れていきました!
もちろん、店員を捕まえて質問する人はそれ以上に居ます。
やっぱりユーザーはこういうカメラを求めていた、という証明じゃないでしょうか。
このスレの活気からしてもわかりますよね。
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 20:07 ID:tBN1VpOh
苦笑。
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 23:14 ID:cyPg5Nc1
>>870
C-730を求めていたっていう証明ですね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 23:28 ID:BPTEwWVn
>>872
>>870は、FZ-1スレからのコピペ。
874名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/26 05:16 ID:vJt1odHI
>>824
いい事教えてくれてありがとう!
友人の結婚式の写真撮ったんだけど、あまりのノイズに困り果てておりました。
枚数撮るから進行のジャマになっては・・・と、なるべくフラッシュをたかずに
撮ってて、液晶で仕上がり確認してた時は何でもなかったんだけど、
パソコン画面で見たらフラッシュをたかなかった分はどの写真もすごいノイズ!
以前使ってた2020ZOOMでは、こんな事なかったように思うんですが・・・
友人もとても楽しみにしてくれてるみたいで、どうしようかと思ってたんだけど、
これでなんとかなりそうです。
莫大な量の補正をしないといけないので、うちのパソコン処理速度が遅いし
気が遠くなりそうですが、年内に渡せるように頑張ってみます!
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 12:40 ID:KDeIjsr1
>>874
がんがれ!
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 05:03 ID:Y3ak8fMP
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 09:04 ID:4OT5jRfq
私も先日買いました。カメラのことは詳しくないけど、個人的には満足。
スナップ写真が多いからあまり大きくしないし、画像は補正すればいいや
と割り切ってます。
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 16:33 ID:sszYJR4T
C-730買いました。10倍ズーム非常に重宝してます。

ところでACアダプターですがC-6AC使ってる方居ませんか?
同じ6.5Vなので流用できると良いのだけれど。
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 16:35 ID:lNi4NRMU
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 22:48 ID:9pehXPjL
ワシは700→730ときて、満足しとるよ。
細かい描写が出来るようになったし,マニュアル度も上がっている。

いつもいつも10倍で撮っている訳じゃないんだから。
3倍で打ち止めでなく、自由にフレーミングできる
という自由度の高さで買い!
ワシは野鳥を撮るのに重宝しとるよ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 23:00 ID:W5CQ2QCe
FZ1ユーザー
三脚なしでパシャパシャめも撮り。
そこそこ見れる画像だし。

C-730ユーザー
三脚で風景撮り。
三脚でじっくり撮らないと、手ぶれまくり。
使えない。
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 01:38 ID:OkHaj+8B
>>881
デた━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
脳内比較さん登場っ!!
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 01:50 ID:uoLuDPLd
FZ1ユーザー
三脚なしでパシャパシャめも撮り。
そこそこ見れる画像。でも所詮200万画素
室内撮りで12倍ですか?(ハゲワラ

C-730ユーザー
しっかりもってれば三脚はいらない
三脚でじっくり撮らないと、手ぶれまくりというわけでもない
300万画素
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 09:44 ID:oeYEbqdK
730も明るいとこならね
暗いとこはだめだめ、何とかISO400でもノイズだらけ
鬱・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 11:29 ID:OL34RD2e
そんなフブレないだろ、このカメラ。
最初に買うときは「ISないとブレる」という情報に惑わされたけど、実際は全く問題なかった。
ブレさえクリアできれば300万画素とマニュアル等機能豊富で最高。
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 18:15 ID:dx5LyIqC
うそつけ。俺はぶれないっていうの真に受けて買ったけど
ぶれまくりじゃねーかよ。FZ1のアップ画像見てると
手持ちでも全くぶれてねーしよ。できることなら、これ返品して
FZ1欲しいぜ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 18:47 ID:ccgsWO+D
それはカメラのせいじゃなく腕のせいでは?
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 19:16 ID:sPEMNsDZ
いいデキじゃないので、どこにも(自分のサイトにさえ)アップしてなかったんだけど
サンプルっつーことで。全部手持ち。
最初、手すりに肘を乗っけて構えたんだけどガキが叩いて
その振動が伝わってくるので、直立不動で撮りました。

テレ端(380mm相当)・1/50秒
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021228184731.jpg
テレ端(380mm相当)・1/80秒
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021228184808.jpg

テレ端じゃなければもっと遅くてもOKだけど、動くものは手ブレより被写体ブレが出てくる。
6.5倍(247mm相当)・1/30秒
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021228184846.jpg

腕自慢を競うんじゃなく、素直にISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐべき。
IS付いてても同じこと。動いてなきゃ1/30秒でも全然平気だけど。↓テレ端じゃないし。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021228190600.jpg
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 20:10 ID:xvZMkh5P
>888

380mmを手持ち1/50秒で撮れるなんて、あんた何者?
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 20:54 ID:ClGyrfcM
撮れない889はアル中。
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 20:55 ID:eo7gV8+u
僕今日720買ってきました。
730と4100と随分迷ったけど、720が一番可愛かったので。
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 21:07 ID:T+h5xQNt
>889
ま、普通は無理だね。888はよほどの強者か、たまたまブレなかった
だけか。なんにせよ嘘くさいけどね。
893888:02/12/28 21:58 ID:sPEMNsDZ
>>892
俺にとっては最高の褒め言葉ありがとう。って言うと益々「嘘くさい」って言われそうなんで
テレ端の上2枚は一発撮りで他にないけど、3枚目のは「よっしゃ」ってのが撮れなくて
何度も撮ったからそれを並べる。いつものアプロダは申し訳ないので自分のサーバー。
http://www13.milkcafe.to/~la-click/pics/PC260076.jpg
http://www13.milkcafe.to/~la-click/pics/PC260077.jpg
http://www13.milkcafe.to/~la-click/pics/PC260078.jpg
http://www13.milkcafe.to/~la-click/pics/PC260079.jpg
http://www13.milkcafe.to/~la-click/pics/PC260080.jpg
http://www13.milkcafe.to/~la-click/pics/PC260081.jpg
>>888の3枚目はPC260077.jpg。
Vixかなんかでスライドショーさせればわかるけど背景が移動してる。
つまり”手持ち”ってことなんだけど、それでも信じてもらえなければ
79,80はブレたかな?って気がするから、それが三脚を使ってない証拠かな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 22:05 ID:UBWzqg+K
>>886
持って無い偽ユーザーがほざくなって。
FZ1ユーザーかFZ1関係者か?
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 22:17 ID:2Ti2Ac1A
C700の頃からユーザーやレビューから手持ちでも案外ぶれないと言われている
実績があるのに、いまだに手持ちだとぶれまくりという大嘘が通用すると思っ
ている香具師がいるとはな
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 22:30 ID:sPEMNsDZ
>>891
「一番可愛かったので」って言うほど、違いがあったっけ?
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 22:40 ID:PJN/IhWV
>>889 >>892
驚いたり無理だとか嘘だとか言うのはC-7XXを持ってない人間臭いな。
実際に持ってたらテレ端 1/50秒手持ちぐらいで驚かないだろ。
室内でテレ端使うときなんて1/50も確保できないことある。
C-7XXユーザーにはテレコンつけて手持ちなんて猛者もゴロゴロしてる。
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 22:52 ID:llD915w2
>>895
案外ぶれないてのは、上手な人がちゃんと持ってってことでしょうね。
少なくとも888さんの腕は大したもんだと思う。だって手すりをガキンチョが叩いた振動
未満の揺れで直立不動で撮れるんでしょ?筋金入りなんでは?
私みたいなのは、いいかげんに急に構えてもそこそこ補正してもらった方がありがたい。
もうちょっとのめり込んでればその域まで鍛えようと思うけど、そこまで思わないし。
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 22:53 ID:BfhvFC5G
>>900
ヲメ!
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 23:08 ID:238CqN2k
>>898
写真が上手下手の話だったら大したもんだが、構え方が上手くなるのって
そんな難しいことじゃないと思うが?ようはしっかり構えるのと、
あとは馴れでしょ。
案外ぶれないといっているのがみんな写真が上手な人間とも思えない。
901900:02/12/28 23:11 ID:238CqN2k
>>898
それにしっかり構えなければいけないのはシャッター速度が稼げない
ときだけで、稼げる場所で撮る場合は急に構えても大丈夫では?
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 23:18 ID:YWMRKN2y
ホールド性はFZ1よりいいから、このシリーズにISついたら最強だろうな。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 23:33 ID:llD915w2
>>900-901
>そんな難しいことじゃないと思うが?
10倍程になると結構難しいと思うな、私は。だからISなんてものが流行るんじゃないかと。
それに、いつもいい条件やいい足場から撮れるならいいけど、そうでもないし。
そういうわけでIS無しでさくっと撮れる人はすげーと思うわけ。
私はそこまで苦労(w したくないので、助けてくれる機械があれば甘えたい。
なんでもかんでも撮りたいと思ったものを撮りたいと思ったときに撮りたいから。

ところで、>>897を読むとC-7XXは他のよりもぶれなさそうな印象を受けるけど何故?
持ちやすいってだけ?
904888:02/12/28 23:59 ID:sPEMNsDZ
>>898
>手すりをガキンチョが叩いた振動未満の揺れで直立不動で撮れるんでしょ?
チョット誤解。構えただけで撮ってない。振動が気分的に嫌だったから立った。
だから振動未満ってことはないです。

実は大昔>>379で出した↓これ↓も俺。つーかこのスレには2,30枚出してる。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125021025.jpg
905888:02/12/29 01:21 ID:2HHNryRe
撮影者の腕じゃなく、ある意味(あくまで”ある意味”)誰でも撮れる三脚での画像はこんなもん。
全部過去にどこかで紹介したもの。今日アプロダを使ったわけじゃないので、枚数多いけど勘弁。
(だから将来見る場合はバラバラに消えてると思う。アップした日がバラバラだから)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021119021137.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021119020122.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127000254.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021217235739.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021221111705.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021202003331.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021216001610.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021121004458.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126230631.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021214213612.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021214213646.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021224014354.jpg
この数倍アップした中から”とっておき”をピックアップした。(w
一部、作品アップスレに出したヤツはNeatImageを使ったためExifが見れないのもある。

俺はFZ1のユーザーがこのスレにわざわざ来て叩く(煽る)理由がわからん。
画質の差は圧倒的。「好みだし人それぞれ」というレベルじゃないと思う。
もちろん「これがキレイ?」と言われる機種はいくらでもある。でもFZ1はライバルじゃない。
>>883のコピペの言葉を借りれば、三脚使ったって・・・でしょ。
「だからメモ撮りだって。用途が違う。」と言われればその通りだけど、だったら煽る必要はない。
906888:02/12/29 01:25 ID:2HHNryRe
スマソ。>>881のコピペだった。ごめんね。>>883
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 01:47 ID:UNLEA6qG
こんな写真しか撮れなかった。
腕磨いて出直してきます。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021229010530.jpg
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 02:08 ID:s2rSuyM1
>>907
ISO200 F5.6 1/1000秒になってますね
画像が荒れ気味なのは感度が高すぎるからだと思う。
ISO100で固定にするか、Pモードで撮った方が良かったのでは?
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 02:14 ID:DsdEhZ35
今日はテレ端でしか撮っていないのでなんともいえない。
というかこういうのはテレ端のみで使うものなのではない
のかな?(よくわからんが)
ワイ端でモニターを見た時は笑ってしまった。

自分で買っておいてなんだがこのカメラでテレコンはいら
ないんじゃないかな。どんなもんかもう少しテレ端でよけれ
ば後何枚かうぷできるが。
逆にワイコンで相性のいいのがあったらどなたか教えて欲
しい。

オリンパスのWCON-08を考えているのだが・・・。
DCR-FE180PROはやりすぎだろうなぁ(w
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 02:17 ID:2HHNryRe
>>907
クリエイティブモードってマニュアルモードじゃないってことだよね?
何モードで撮りました?ISO200になることってあるの?

といか画質どうこうを語る前に、スゴイよこの写真。
どこで撮ったの?まさか野生じゃないよね。
911910:02/12/29 02:18 ID:2HHNryRe
ごめん。>>909さんの言う通り、Pモード以外なら(マニュアルモードじゃなくても)
ISO200に設定することは可能だね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 02:36 ID:yWv2q/Pw
IS付きを比較対象にするのならC-2100UZにしたほうが良いと思うよ。
FZ1と730じゃ画質に差がありすぎるよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 05:04 ID:wi7to4Pb
確かに、FZ1の方が優れすぎてるからな、比較するのはかわいそうだ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 07:28 ID:pPysm3aa
>>912
それが、730ならIS不要みたいなことを書く人がいるから、それはなんで?って純粋な質問。
確かにおサルの写真は綺麗。シャッタースピードだって特別速いわけじゃないし。
でもIS無しでこれだけ撮れるなら、他のIS無しカメラでも同じように撮れるんだよね?

画質的にはISってレンズ動かしてブレ補正してるはずだから、派手に働かれると
画質的には色んな弊害が出るはず。不要ならOFFっとけば、ちょっとは綺麗になるはず。
(「はず」ばっかですまそ)
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 09:41 ID:oqfNO9RV
おなじサルでもFZ1のサルの写真向こうのスレにアップされてるから
見てみろ。向こうのほうが全然かわいいぞ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 09:42 ID:oqfNO9RV
向こうのスレの951だ。サルの画像。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 10:02 ID:oqfNO9RV
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 10:25 ID:2HHNryRe
>>917
アンタかぁ、両方のスレ荒らしてんのは。向こうにも煽り発言あるしなぁ。
Exif見えないけどカメラ何? んじゃ、こっちもカワイイお猿さん。とあえて釣られてみる。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021229101054.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021229101322.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021229101407.jpg
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 10:29 ID:oqfNO9RV
>>917
セックスかよ
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 10:58 ID:oqfNO9RV
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 11:24 ID:2HHNryRe
>>914
俺は不要とまではいかなくても重要性に疑問は持ってる。「過信は禁物」って。
ISってシャッタースピードを大体3段分稼げるって言われてるんでしょ?
つまり1/30秒でブレちゃう人は、ISのおかげで1/30と1/20と1/15はブレなくなるけど
1/10までいっちゃうとやっぱりブレちゃう。
1/30秒より早ければIS不要だし、1/10秒より遅ければ役に立たないから不要。
こんなんで、ISが活躍する機会がどれだけあるんだろう?と。
もちろん、ないよりあった方がいいけどね。

>IS無しでこれだけ撮れるなら、他のIS無しカメラでも同じように撮れるんだよね?
本当にそう思ってるの?つーか、もしそうなら何?
ISを褒めてるのか貶してるのか、言いたいことがわかんないっす。
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 12:11 ID:pJNwRTnT
広角オンリーなら不要だよね
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 12:14 ID:EK8NxdKY
確かにFZ1の方が優れているが、本家高倍率としては
そろそろ手ブレ補正付きの本格的な新型を出して欲しい。
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 13:21 ID:qgJHCiDO
C-7X0シリーズは、テレ端でもシャープなところが凄いでね
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 14:09 ID:pPysm3aa
>>921
>>IS無しでこれだけ撮れるなら、他のIS無しカメラでも同じように撮れるんだよね?
>本当にそう思ってるの?つーか、もしそうなら何?
>ISを褒めてるのか貶してるのか、言いたいことがわかんないっす。

光学10倍のデジカメを手で持って望遠端で撮影するとき、案外ぶれないというのなら、私に
言わせれば「嘘」なわけ。「案外」やブレの基準、腕などから考えると、ってこと。

C-730は案外ぶれないという話なら、私はその機種を使ったことがないのでわからない。
なのでそれは何故?と聞いてるんだけど…もういいや(w
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 14:33 ID:usywkbcX
>>903
>ISなんてものが流行るんじゃないかと。
別に流行ってないじゃん
FZ1も入れてIS付き全部の販売台数合わせてもC7xxシリーズの販売数に
全然及ばない。

>>923
>確かのFZ1の方が優れているが、
それはISが絶対必要な人間にとっての話だろ。
IS絶対条件じゃない人間から見たら、C730の方が優れていると思うが?

>>925
持ってないならもっと謙虚に持ってるユーザーの話に耳を傾けて語れよ。

>それは何故?
ホールド性がいいとか、重量的に丁度いいとか、AEでシャッター速度が遅くなりすぎないとか、
AF性能が悪くないとかいろいろあるんだろうな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 14:40 ID:EufsX8RT
>AEでシャッター速度が遅くなりすぎない
FZ1がスポーツモードでシャッター速度が速くならなかったりホールド性
良くないのは、ひょっとしてIS切ったときにわざとぶれさせて、IS付きは
凄いんだって思わせたいからだったりして(w
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 14:49 ID:2HHNryRe
>>926
そうケンカ腰にならなくても。(w

>>922
それフォローになってないよ。広角オンリーならこのカメラ要らない。(w

>>923
FZ1優れているのはISであることと10倍じゃなく12倍ということだけじゃない?
730の方が優れている点はキリがない。

>>925
「もういい」ならいいや。(w
いや、意地悪じゃなく、そういうことなら、俺はこれしか知らないから語る資格がない。
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 15:19 ID:Qx3SX9bx
730ウザ必死デツ
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 18:38 ID:pPysm3aa
遠慮気味にsageね。つか、そんなに偉そうに聞いてたかな?ごめんね。

>>926
>全然及ばない。
そりゃ、今までのは高価でしたし、FZ1はまだ出たばっかりなので…。
でも方々で結構ネタになってるような。

>ホールド性がいいとか、重量的に丁度いいとか、AEでシャッター速度が遅くなりすぎないとか、
>AF性能が悪くないとかいろいろあるんだろうな。
デジカメとしての出来がいいってことなんでしょうね。なるほど。
FZ1はモノはイマイチだけどギミックのおかげでもっとぶれないと。そうかも。


>>928
>FZ1優れているのはISであることと10倍じゃなく12倍ということだけじゃない?
あと、安い!貧乏人である私でも衝動買いしてしまったほどだし。
これ以外にも色々書きたいけど、それはFZ1スレで散々既出ですしスレ違いですね。

>730の方が優れている点はキリがない。
つか、従来高価だったISを730と同程度の値段のカメラに搭載してますゆえ、
これですばらすぃ写真撮れちゃったりすると他のカメラの立場無しになるでしょう。
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 19:11 ID:wi7to4Pb
FZ1が730UZより優れているというのはスペック上の話だけじゃないんだぜ?
オリンパスの伝統文化に慣れてるとFZ1がいかに機敏で
軽快に撮影できるカメラなのか解らないだろう。
最新ハイエンドコンパクトの5050Zでさえもったりした緩慢な動作は
他社のデジカメより撮影テンポが良くない。
これはオリンパス全てのデジカメに対する課題だ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 19:51 ID:a/yn2SH3
>>931
見てきたかのように言う。
933928:02/12/29 21:03 ID:2HHNryRe
>>930
逆転のお店もあるだろうけど、少なくとも価格.COMのデータを見る限り、最低も
平均も730の方が安い。つーか同じだな。「安い」って断言できる程の違いはない。
これは>>931へのレスにもなるけど、
もちろん使い勝手がいいに越したことはない。ただそのために画質が落ちたんでは
本末転倒だろってこと。これは価値観の問題だからどっちが正しいってことはないけど、
少なくとも俺はきれいな画像が欲しい。>>905ぐらいの写真(俺のね)は撮りたいのよ。
もっとキレイに写るカメラには興味があるけど、FZ1が羨ましいなんて全く思わないんだ。

「他のカメラの立場無しになるでしょう」って、同情でワザと画質落としてるんかい。(w
すばらすぃ写真が撮れるんなら、サッサと730に見切りをつけてFZ1買ってたよ。
アッでもマニュアルは欲しいから、そこで悩むかも。

これは雑談だけど、「じゃぁ、なんで興味ない機種のスレ見るのさ」って思うでしょ。
発売前は興味があったのよ、スペック似てるからさ。で、ユーザーの撮った写真がアップ
され始めて「なんだぁ」と思ったわけ。ところが最初(今でもあるかな?)、「730よりキレイだね」
みたいな発言があって「なにぃ!?」と思ったのよ。G3vsD7ivs5050vs5700vs717みたいな
「好みの問題」ってレベルじゃないだろって。どうもFZ1ユーザーっていい言葉を使えば
”元気”だけど、悪い言葉を使えば”でしゃばり過ぎ”だよね。”向こう見ず”っていうか。
D100のすばらしい写真が並ぶ飛行機スレなんかによくアップできるよな。
使い勝手がいいことは認めたとしても、それを写真でアピールされてもなぁ、って思う。
いや、いいんだけどさ。俺にはその勇気はないな、っつーだけ。
「それだけ嬉しくなるカメラなんだよ」ってことなのか?否定したいけど。(w
以上雑談。

これから帰省するから俺がレスする必要あったとしても明日の夜ね。
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 22:01 ID:7pdulObh
>>933
もう永久に来ないでいいよ
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 22:09 ID:m5ZRYgPk
>>930
>でも方々で結構ネタになってるような。
FZ1スレでも話題が出てたが、BCNなんかのランキングの結果見ると
世間はISより画素数や機能の方を選んだみたいだぞ。C730は
ランキング上位に入るぐらい売れたし、パナだとFZ1よりF1の方が
売れている。
C-730もF1もネタにはなってなかったから、ネタになるかどうかと
売れ行きは関係無いんだろうな。C-700は去年から今年にかけて
バカ売れしたけど、ここのスレはそんな伸びてなかったな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 22:56 ID:7pdulObh
すんません。コピペでいろんなスレ煽ってたの俺です。ホンマすんません。
会社でストレス溜まっちゃって2ちゃんで発散してました。販売計画達成
できずに上から叩かれ、下から突き上げられでホンマ限界寸前だったんです。
でも何の責任の無い皆に迷惑かけちゃってすんませんでした。
上から叩かれるのは慣れっこになってるんですけど、下から突き上げられ
煽られるのは、ホンマこたえますわ。急性腸炎にもなっちゃて、ほんま
もうだめだったんですよ。下を殺して自分も死のうかとも思いましたが
そんなことしても意味ねーなって思えて。仕事だけが人生じゃないって
今日悟りを開きました。ホンマすんませんでした。


937名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 23:06 ID:pPysm3aa
ごめん、スレを荒らしちゃったようで。

でもさ、このスレってみんな933みたいな人ばっかりなん?
画質画質って、それを撮った状況までは考えないの?
この先は価値観てもんが違うんだろうけど、私は民生用デジカメの最大の利点は
「お気楽」ってことだと思うの。ここがまず違うんだろうね。

んで、お気楽にテレ端でシャッター切っても(比較的)ぶれないFZ1がいいかと思ったの。
そしたらC-700シリーズは(光学10倍は)案外ぶれないよ、っていうからそれは何故?って
聞いてたのよ。それで理由もなんとなく教えてもらったよ。モノがいいんでしょ?
それで納得したよって書いたら逆切れかよ。
値段は同程度って書いたらこっちが安いとか、出たばっかのFZ1引っ張り出して
U-700シリーズより全然売れてないとか。わけわからん。
そりゃ、ここはU-730のスレだけど、マンセーばっかりじゃなくてちったぁ他機種ユーザの
話も聞いてみれば?いいとこわるいとこがよりはっきりすると思うんだけどね。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 23:20 ID:osLpYoiG
700の時もやっぱり200万画素の限界を感じていた。
だから10倍も12倍も関係ない。
730での300万画素に満足している。

なんでFZ1がいつも引き合いに出されるか分からないが
ワシが730を買うときには、全然競合機種とは思わなかった。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 23:39 ID:7//Ob1n4
盲目的な画質至上主義者ってのは良くいるよ。
特にネットで解るのは画質だけだからね。
940_:02/12/30 00:36 ID:6udBJB/N
他人の価値観が自分の価値観と違うといけないのかい?
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 00:41 ID:da0qjmk0
てか、画質が酷くても、他の要素で救われるっての、「盗撮(しかも有名人の)」だけじゃない?
映ってさえいれば、全てが許されるから。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 03:57 ID:njcr/8nm
FZ1もC-730も両方もってます。
どちらも一長一短なので使い分けてます。
起動時間の短さと連写後の待ち時間の短さはFZ1。
ノイズの少なさでもFZ1。
画像サイズが大きさと、加工・トリミングのしやすさではC-730。
露出変更のしやすさはC-730。
液晶のきれいさはFZ1。
でもファインダーの観やすさはC-730。
(FZ1はすげーちっちゃくて遠い。なんとかしてくれ)
てな感じかな。
手ぶれに関してはC-730でブレにくい撮り方を覚えたので、
今のところあってもなくてもどっちでもいい感じ。
参考までに。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 07:36 ID:NHk9qxyx
みなさん、当社のFZ1をご購入いただき誠にありがとうございます。
来年、FZ2を発売いたしますのでそちらのほうもよろしく。
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 08:18 ID:fwkfBveB
>>943
せめて来春と書かなきゃな
945山崎渉:02/12/30 08:22 ID:n5dEfHaP
(^^)
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 10:03 ID:XrEbH1fL
で、740UZも当然来春かな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 13:18 ID:pkgfPV6o
>>941
そうだねぇ。光学12倍+デジ3倍の36倍で薄暗いとこでISO50固定でシャッター1/8でも、
しゃがんで両肘付けた程度の手持ちでぶれずに撮れる。
ISをオフると何が写ってるかの判別すら不能で画質云々のレベルじゃない。
そういう目的を果たすには最良の選択であろう。>FZ1
安いという点以外にも、充分コンパクトで速い。

C-700シリーズの次期モデルにもISが付いたら、喜ぶ人は多いと思うけどな。
またはC-2100の後継が安くなるとかでもいいだろうけど。
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 15:15 ID:ImXT5lJ6
デジカメ自体はじめて使ってみた全の初心者だけど
昼間なら言われているほどブレないと思ったよ
10倍ズームでも落ち着いて撮れば三脚無しでも大丈夫だったよ

でも夜間の室内とかだとブレまくっちゃう
どうしたら良いのかわからんです
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 17:41 ID:6FubhoRw
自分でブレない自信があるところまで、シャッター速度をあげれ。
それ優先モードにして。
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 23:29 ID:af1VKk0A
デジカメ初心者ですが、730UZを使ってます。
室内で動くもの(バスケットボール)を撮りたかったので、
購入時にFZ1とどちらにするか随分悩みましたが
730はこのスレでもガイシュツの通り、三脚を使わなくても
思ったよりブレません。(私はISO400、1/200で撮っています)
FZ1にしなかった理由は、マニュアルモードがないからです。
あと、展示機を触った時、少々AFが遅いような気がしたので・・・

明るい体育館なら、選手が全速力で走っていても、ちゃんと止まります。
ノイズは勿論、かなり出ます。ただ、気になる時と
質感がうまい感じに出ていて全く気にならない時とあります。
前者の場合は、単純に「失敗」なのだと思います。
200万画素・300万画素はあまり気にしませんでしたが
(L判にプリントするならたいして変わらないと思ったので)
撮ってみると、うまく行った時の写真は本当に綺麗で
300万画素って凄い!と思いました。
うpした方が信憑性があると思うのですが、、
当然ながら選手の顔が写っているためここにはあげません。
(初心者で腕も良くないので、逆効果になったら困るしw)

ただ、やはりIS付きは魅力だと思いますし、
FZ1はFZ1で魅力的なカメラだと思います。
でも、私は730で「写真を撮ることが楽しい」と思い始めました。
相当な勢いで撮ってます。買ってから2ヶ月で2500枚くらい。
どちらのカメラも、愛着を持ってしっかり使い込めば
自分なりに満足できるのではないかと思います。

長文ホントにすみません。
951_:02/12/31 03:15 ID:HoSGGZlx
>>950がいい事言った!
他人の事は褒めておけば間違いが無い(気がする)
952エスピオナージ:02/12/31 04:01 ID:yvH+95+H
200万画素機といっても迫力ある映像が多いですね。
ズームの威力を感じます。
しらべたら 1/3.2インチ CCDをつかっているのね。。。
仮に500万画素になるとすると
2/3インチくらい? チップの直径の比は約2倍くらいだな。
同じような望遠効果を出そうとすると、
より巨大なものになるってことなのね。。。
案外適当なバランス感覚で作られた機械なんだろうなと
思ったよ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 12:26 ID:fht9tBPZ
2500枚かすごいなぁ。おいらも一杯撮って腕を磨かなきゃ。
せっかくの300万画素を無駄にしないように。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 01:54 ID:LpQqbWgQ
例えば730UZの300万画素の画像と言うのは、
S304にテレコン付けた300万画素より良いものだったりするのか?
せっかくの3000万画素とかいうが、代替機は他にもあるんじゃないかと思ったりな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 22:43 ID:C2muAHW/
購入して3日
Linuxでもあっさりと認識して画像取りこめるし
A5版でプリントアウトしても綺麗な仕上がりだし
良い買い物したと満足してます
何より撮ることを愉しめるのがいいですね
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 01:41 ID:PNE2DlHN
 フィルタですが、何mmのを選べばいいのですか?
→本体は、φ46.5らしいですが、φ46.5っていうサイズは
売っているのですか?それとも、φ52まで、拡大しないといけない?
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 03:17 ID:IyiP7/yK
>>956
C-7xxシリーズはφ45.6mmだったと思いますが…
いずれにせよそのサイズは売っていなかったと思います。
そこでコンバージョンレンズアダプタというものを付けて市販のフィルターを付けます。

詳細は↓を参照されるかご自身で検索されてはいかがでしょうか?
ttp://www.olympus.co.jp/CS/DI/AccM/DI000390J.html#acc
958956:03/01/02 09:05 ID:PNE2DlHN
 ありがとうございます。
(あと、確かにφ45.6でした。すみません。)
やはり、アダプタが必要なんですね。
 ということは、常時着用でレンズ保護に使おうなんて
と思うと、さらに大きくなってしまいますね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 09:33 ID:mJgO08Ib
>>958
コンバージョンレンズアダプタ:CLA-4が必須。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/cla4.html
径変更だけじゃなく、これだけの余裕(高さ)がないと
フィルタとレンズがぶつかる。径は55mmになるよ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 10:10 ID:IyiP7/yK
>>958
はっきり言って見た目は…になってしまいますよ(苦笑
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 10:23 ID:72ioemXJ
> 高倍率で紫色になると言うとオリンパスのC700UltraZoomですかね。
> あれはすごかった。夏に船に乗って水面をとったら波頭がすべて紫。
怖いもの見たさ、っつうか酷いもの見たさで、一度見たい気がする。
どこかに画像ないでしょか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 17:58 ID:BAv/0VGL
次スレ立てますた

OLYMPUS C-730 Ultra Zoom Part 3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041497854/
963_:03/01/03 05:50 ID:ku6IOhmN
携帯のパナ工作員て凄いんですよ
パナの欠点を言おうものなら基地外扱いされます
そんな携帯板が最近静かと思ったら
こちらに来てたんですか
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 08:50 ID:QpCmwjLB
「感度やノイズを考えると、VGAより
CIFの方が携帯カメラでは綺麗」とか
言い出すキティがいた。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 10:31 ID:WNcvL3FJ
966名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/03 12:41 ID:ku6IOhmN
ウザイ工作員がいるメーカーは

不買運動を汁!
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 14:17 ID:70DgpWBX
ネプタソジャンケンようやく勝てたよ。
当たったのはE賞のストラップだけど。

すれ違いsage
968山崎渉:03/01/07 03:22 ID:QBBbj8Fx
(^^)
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 12:08 ID:NwjNL5ws
969
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 22:13 ID:XdyxhaIy
970
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 21:56 ID:hjMlWts4
971
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 22:08 ID:hHSYS1+j
972
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 22:53 ID:fKZGE3oQ
973
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 23:33 ID:4PGU4a6j
974
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 23:57 ID:7eOo88ZI
975
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 21:29 ID:sUodsYhC
976
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 10:22 ID:wOpcoi0W
977
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 23:05 ID:7WpLv+Ce
978
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 23:32 ID:KIGXLne5
979
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 23:33 ID:Y5KzPdLk
980
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 23:34 ID:DKegkVDs
981
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 01:39 ID:9+cREglx
982
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 02:19 ID:a7mBckst
983
984山崎渉:03/01/18 08:46 ID:HLZlhZbM
(^^)
985銀ブタ:03/01/18 19:34 ID:cpUYuUfz
985
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 22:15 ID:NzRhdl+/
987銀ブタ:03/01/18 22:41 ID:cpUYuUfz
987
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 05:56 ID:BWbUVnaN
次スレdat落ちしてるね・・・
989銀ブタ:03/01/19 09:06 ID:+X1mMT3Z
989
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 10:52 ID:kl3cporu
991銀ブタ:03/01/19 10:51 ID:IgZT6s5Z
990
992名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 11:31 ID:+9pizpbd
1000取り合戦いくぞゴルァ(AA略)
993名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 12:42 ID:CXnsvL7i
993
994名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 12:43 ID:CXnsvL7i
 994
995名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 12:44 ID:CXnsvL7i
  994
996名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 12:44 ID:CXnsvL7i
   996
997名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 12:45 ID:CXnsvL7i
     も少し
998名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 12:46 ID:CXnsvL7i
     で、998
999名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 12:47 ID:CXnsvL7i
     <999!>
1000名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 12:47 ID:CXnsvL7i
⊂⌒~⊃。A。)⊃ 1000! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。