“主犯”のC-2100UZとC-21Tを問い詰めたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 07:25:55 ID:5oGfOenu
SDで手振れ補正つき光学12倍のちっこいの出せば買ってやる。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 07:45:40 ID:0RQONtNU
XDイラネ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 10:47:45 ID:cg9NZ7sE
2001年からバカやってんですか。この会社・・・開いたシャッターが塞がりません!
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 11:05:50 ID:kpsNnae5
三和シャッターに電話しる!
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 21:32:44 ID:I9eVUaVi
「働け」
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 12:45:29 ID:lQyvUBMj
「働け」
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 21:44:49 ID:lQyvUBMj
「働け」
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 12:23:24 ID:GTQcARWM
「働け」
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 02:10:36 ID:lfbjPzSz
「働け」
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 20:40:16 ID:nZRCa2D+
「働け」
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 21:33:27 ID:xYuJ3MTF
C-21持ってるけど、今の時期の花の季節には手放せない、
原色フィルタにはどう転んでも出ない紫色が綺麗に出るから。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 21:09:47 ID:cjt+0B8g
558

なるほろ。そういう考え方もあるね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:21:25 ID:aY+f8nx+
「働け」
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 21:43:24 ID:aY+f8nx+
「働け」
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 15:54:59 ID:xBZfHYzz
「働いてきた!」w

原色フィルターでは紫が出ない(青になる)、
とは言え、もう補色フィルイターCCDを搭載したデジカメも無い、

花を撮るならこの頃のOLYMPUSは必携の一台となる、
持ってない人はもうそろそろ中古市場でも程度の良いのが手に入りにくくなってきているので、
今が手に入れる最後のチャンスだと思う。

OLYMPUS C-21(補色フィルター)
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/lwpmzK6n.jpg

リコー R1(原色フィルター)
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/aY1rBERe.jpg
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 13:59:25 ID:mMmLYYcs0
捕手でもすとくか
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 21:36:41 ID:OWofq4EV0
危険が危ない

・オリンパス、映像事業が不振で4〜6月期は6割減益
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/08/01/2033.html
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 01:01:28 ID:1UHlqoLM0
保守&報告
オリンパス、仙台などサービスステーション3カ所の業務を終了

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2005b/if050822servicej.cfm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/08/22/2131.html
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 06:31:03 ID:bkJe9U9+0
問い詰めて如何なる。。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 17:40:08 ID:SYmgU0ua0
>>561
あーそんなに違うんだ。
驚いた。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 05:45:56 ID:rS8QIk7O0
なぜxD?もう、馬鹿かと。
miniSDーxDアダプターを標準付属品にすればいいんだ!
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 00:18:24 ID:NSKNOyFk0
>>561
E5000を忘れるなよ・・・Nikonだが
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 15:19:49 ID:akoRoeV/0
コンデジ売れないと氏ぬよ
デジ一で飯が食えるのは幻想
はひゃくxDやめたほうがいいよ



ペンタックス、デジカメ販売好調で通期業績予想を上方修正

 [東京 4日 ロイター] ペンタックスは、4日の中間決算発表で、
デジタルカメラなどのイメージングシステム事業の2005年度営業損益に
ついて従来予想26億円の赤字から19億円の赤字に赤字幅が縮小すると
発表した。コンパクトタイプのデジカメ販売好調が要因。
同社は2005年度デジカメ販売台数目標を従来予想220万台から
277万台に上方修正した。前年度実績は210万台だった。
同社は、デジカメ販売の好調から2006年3月期通期連結業績を
上方修正した。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 19:39:52 ID:BqW+0No80
オリンパスの9月中間、純利益68%減・デジカメ販売の減少続く

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=2005110806988da

とっとと止めろ


















xDを
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 02:20:20 ID:gQfNrgt00
このすれすげぇ・・・時を越えるスレか?
もうすぐで生誕4周年迎えるぞ・・・
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 08:23:02 ID:n9BOSeHs0
小1時間と言いながら4年もですか。
いくらなんでもかわいそうッすよ。
もう許してあげて。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 01:54:16 ID:aDkMdBik0
まるでゴーン直前のニサーソだな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 20:57:41 ID:/FuXiwkT0
スマメなのが欠点だが C-21Tが中古で安ければ買うお
画質自体は200万画素の中でもそんなに悪くないし
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 21:30:08 ID:TD+mEQBK0
中古で欲しいならC-1400XLかな。
2100UZはいいカメラだけど、この時期のEVFはどうしても駄目・・・Dimage7とかでも駄目・・・。
やっぱTTL一眼ファインダーだ罠。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 18:03:05 ID:nrLwOOwa0
で、いつ倒産するんだい
毎年毎年危ない危ないって「ええかげんにしろや!」
と言いたい
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 21:48:47 ID:qcic3QIs0
オリは倒産などしませんよ。少なくともこの先内視鏡のシェアがある限りね。

怖いのはデジカメ撤退・・・。
578 【大吉】 :2006/01/01(日) 17:30:26 ID:KJP0qc1d0
新年age

最近C-2100UZの出番が減ったせいか
以前よりホットピクセルが増えた気が・・
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 00:03:52 ID:rHomM2fp0
http://www.geocities.jp/nw97004/
最近のデジカメは不具合多いよな
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 13:56:14 ID:zqXsOs9B0
むかし使ってたデジカメは転売したり、人にくれてやったりしたけど
C−2100UZは手元に残して、まだ使ってる。
花の色や、車・バイクのメタリック塗装の再現性は、いまだに一線級だと思う。

−10℃を下回るクソ寒い夜は、冷却ccdカメラみたいな撮影ができるかな?
と思い始めた今日この頃。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 13:57:21 ID:zqXsOs9B0
本スレと勘違いした。 誤爆御免。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 20:42:08 ID:aTTURZ/B0
古いスレだな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 20:07:50 ID:Anxc7m+gO
C-21Tを使ってた漏れが記念真紀子
操作性悪かったけど画質はよかった。先日メディア蓋と電池蓋がどっちも壊れたので退役すますた。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 02:03:18 ID:PYGQFlHM0
最近原色フィルタとか補色フィルタとか聞かなくなったが。
どういうこと?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 07:38:31 ID:HnnKkUzZ0
>>584
あまり差が無くなったということでは?

2100UZの時代が最後だったかもね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 14:01:19 ID:55q1z3Oz0
>>584
「補色」というネーミングが「原色」というネーミングに比べてイメージが悪く消費者離れを引き起こしたため。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 16:46:27 ID:XU5VOY/f0
捕食だったら好かったのにね
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 03:49:08 ID:Mev5IHq/0
C-21TにEneloop、オススメ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:47:03 ID:FgUTGFiA0
保色
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 19:18:21 ID:X03QnAoy0
>>588
本当ですか?
液晶ONでどのくらい保ちます?
電池の保ちさえよくなれば常用したいんです。
 
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 19:41:18 ID:FUEZIvAR0
>>590
エネじゃなくてもパナソニックのニッケル水素充電池使ってる俺には既出。
592590:2006/04/12(水) 21:59:38 ID:675ZY/Y30
>>591
おお、パナの日水はいいですか。
何mAhをお使いですか?
現在ンニの2000なんですが全然もう・・・orz
 
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:57:53 ID:Q5EkEjW40
>592
それどっかのクサレOEMだろ。
エネループかパナループもしくは、パナの2400以上を
使えば幸せになれるぞ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 00:07:13 ID:B4PYTT8d0
>>592
パナの1700、一ヶ月くらい入れっぱなしで数枚程度しかとらないけど問題ない。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 02:58:13 ID:Zw3npQTV0
エネループは自然放電しにくいから良いんだよ。
あとは予備で2500位のニッ水も持ち歩けばいいんじゃね?
596592
>>593-595
みんなありがd
今夜さっそく買いに走るよ。