【光学12倍】 Panasonic DMC-FZ1【手ぶれ補正】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Panasonic DMC-FZ1 光学12倍ズーム
http://www.letsgodigital.nl/webpages/events/PHOTOKINA-2002/news/panasonic/FZ1_uk.html

1/3.2 200万画素・EVF・手ぶれ補正!
12xの最高の光学のズーム(35mmのカメラ上の35-420mm)のズーム全域で F2.8 だってよ!


エキサイト翻訳
DMC-FZ1
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.letsgodigital.nl%2Fwebpages%2Fevents%2FPHOTOKINA-2002%2Fnews%2Fpanasonic%2FFZ1_uk.html&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 22:02 ID:NTkk0KNh
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 22:08 ID:eTk5mgcv
立てるの早すぎねーか?
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 22:42 ID:AwDcU5PY
とりあえず予約入れておくか。
変なデジカメ買わないで予算とっといてよかったよ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 22:47 ID:nh9NfTIB
これってC-2ZoomとかA200と同じCCD?
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 22:48 ID:ELaW29SI
200萬画素...
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 22:49 ID:AwDcU5PY
GV20とかでも使われてたような?
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 22:52 ID:rnoRWSKe
ちっこいCCDだな。歪曲収差禿げしそうなレンズだ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 22:54 ID:mvNJAfNf

>私たちは、パナソニックからのこの真新しいモデルにいくらかが生で想像する発射に有能でした。
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 23:00 ID:AwDcU5PY
画質は最悪だろうね。
が、コイツはこのサイズで12倍IS付きってのがいいんだよな。
ポケットに420mmF2.8ISが入るんだぜ?
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 23:02 ID:zyMCj01e
スイッチ類はLC20から使い回し?
12コピペ:02/09/25 23:15 ID:w9ZhYwN+
>24 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/25 22:53 ID:Nf+pxVQO
> うざい松下社員の工作書き込みとライバル叩きがはじまるかと思うと鬱
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 23:17 ID:apOzYQXm
でも覗き連中には馬鹿売れっぽいが?
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 23:18 ID:zdL7iBB6
画質よりコンパクトな高倍率を求める一般市民には受けそう。
700UZが大ヒットしたのも画質じゃなかったからね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 23:19 ID:PLuk5xFK
420mmF2.8IS・・・何に使おうかなグヒヒ( ’ A ’)
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 23:47 ID:ccZRQ2Sl
ISO50+420mm+テレコンで強烈なポートレートでも撮るか。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 00:23 ID:HArFzsfa
画素数などの仕様はまだですか?
日本発表待ち遠しい
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 00:29 ID:PfLQaxr/
実売価格はいくらぐらいを予想する?
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 00:30 ID:q4h4aDcV
9万円以下。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 00:36 ID:YJowkroD
200万画素のへたれカメラにそんな強気な値段を付けられるわけないだろ
アフォ
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 00:38 ID:Y9+wtd+o

まともな画質のデジカメを作れない松下としては正しい戦略だな
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 00:46 ID:8ch99JCo
画素でしか見れない厨房がまだ生き残ってるとは・・・。
200万画素のD1Hがいくらで売ってるか見て来い。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 00:52 ID:xMLGzGZX
これってテレコンは付けられるのかなー?
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 00:54 ID:IU4Umgcv
付くだろうね。
43mm、なわけないか。
52mmくらい?
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 00:58 ID:gVOnSNof
 沈胴式ではないみたいだから各種コンバーター、フィルター付くでしょう。
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 01:10 ID:IU4Umgcv
しかしこんな伏兵のおかげでS304や730UZ、
HPのフォトスマート850も気になってたのに一気に醒めてしまった・・・。
画質は最悪だろうけどそれを差し引いても気になっちゃうよなー。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 01:19 ID:kPL6DY2r
200万画素だから、連写でガシガシ撮りたいね。
画質は期待できないから、起動とAFと連写(または撮影間隔)の速さに期待。
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 01:20 ID:HdHl7Z74
CCDのサイズがうんぬん…はどーでもいいから,
サンプル画像がどれぐらいの出来なのか,
それから評価するなり,うだうだ言うなりすれば?

わしは,PowerShotA200を使っているけど,
思った以上にきれいに撮れてるので,FZ1には
期待している。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 01:21 ID:gVOnSNof
・35〜420mm F2.8相当の12倍ズームレンズ(バリオ・エルマート)搭載の割に小型軽量
・光学手ブレ補正装備
・4コマ/秒で、7コマまでの連写
・1/3.2型200万画素CCD
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 01:23 ID:xL/WUrMs
俺はGV20を使ってるけど画質は大いに不満だよ。
でもそれを補って余りある機能があるからV20でも許せるんだよなー。

画質は二の次。
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 01:31 ID:HArFzsfa
さんぷるまだぁ?
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 03:03 ID:z7qVL7QC
C2ZとかGV20のサンプル見ておけばええんじゃないか?
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 04:29 ID:XnS9rYA4
普通の200万画素機ぐらいの画質にして欲しい・・・最上でなくていいから。
ならば、他のウリを考えて購入も在り得る。近所で動物とか撮ったり、普通の家
族スナップ撮るのにかなーり都合良い感じがする。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 06:41 ID:hZo2fVIH
望遠モデル大歓迎!
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 07:17 ID:c38s2dgi
ヘンテコなフラッシュですな。でも、ボディの光沢は嫌いじゃない
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 09:04 ID:3KuSs1Kc
ちょっと待て。
画像での被写体の大きさは焦点距離と画素数との掛け合わせで決まる。
コイツは高々200万画素だろ。 騙されるな。
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 09:30 ID:l1jKzJi6
>>22
画素数=画質だと思ってる痛い奴。
D1Hの画質を知らないのか。
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 09:55 ID:6cZam/sR
>>37
違うんじゃねえの?
22は画素数=画質でない。だから、たかが2MのD1Hが幾らか知ってるか
と言っていると。37と同意見なんだよ。
国語力無いぞ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 10:05 ID:l1jKzJi6
うお〜「素」と「質」を見間違えた。
すまん22
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 10:19 ID:oCkME1jn
とはいえ、1/3.2インチと超小型CCD。
そして、ライカとは名ばかりのCANONレンズ(光学手ぶれ補正ってことはCANONでしょ)。
前回の画像処理系からするとよほど悔い改めないと。
それに、1/3.2インチCCDとD1Hの大型CCDを一緒にすると、D1Hユーザーがぐれると思う。
1/2インチCCDと比べても12倍の面積を持つというのに。
せめて200万画素にするならするで、1/1.8インチCCDにすれば今後のCCD載せ替えモデルチェンジも楽だっただろうに。
今は計量法が変わってインチは禁止か。
いまいち何を考えているのか分からないよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 11:17 ID:YPooePok
俺はE100RS&C2100UZユーザー。
ようやく血を受け継いだモデルが出た!と思ったら・・・

なんだこのCCDサイズは?????

そりゃあのサイズのレンズが実現できるはずだ。
SONYのU10ですら1/2.7インチだってのに・・・

決してCCDサイズのデカイのマンセーではないが少々???が付くな。

サンプル画と人柱を禿げしく希望!!
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 11:43 ID:1G1rDOD4
画素=画質ではないんだけどやっぱり330万画素だったらねぇ
まぁボディサイズ優先にしなきゃうれないからrrrrrrrrrrrrrrrrr
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 12:45 ID:CtGuzNvl
パナソニックはデジカムでも1/6インチとか平気で使ってコストダウンに成功してるから
1/3.2インチでも大きいと思ってるだろうな。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 14:59 ID:GcRk0R+Z
とりあえずこのカメラでないと撮れない画が存在するという点で
この仕様はアリだと思うよ
そりゃ綺麗な画に越したことはないけれども
それを差し置いてもそーとー魅力的なスペックだ
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 15:08 ID:CGPaaw9D
でかいCCDだとでかいレンズが必要になってIS駆動部に金がかかるんだよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 17:02 ID:Q0LCfHZl
2100ユーザーとしては、5700にIS付いてたらもっとデカクテ高くても
欲しいとこだったが、これもISは付いたが画質がスペック的には?で
早くテレ端サンプル見たいが、2100よりカナリよくなきゃ買い替え意味ないし。
観音様はやく90ISの正当な後継機をだしなはれ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 18:15 ID:sTANZ1nF
オリの730を200万画素にトリミングするのと、X12じゃあ
どっちが大きく撮れるんですか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 18:18 ID:2bF+ltsR
それよりISってなんですか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 18:24 ID:pg3wbRWn
>>48
イメージ スタビライザー
手ぶれ補正
5048:02/09/26 18:25 ID:2bF+ltsR
ども!
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 19:29 ID:CqrBfsDR
このカメラって320万画素10倍が出た後に出て魅力あるのか?
値段同じなら一般人は320万画素の方買うんじゃないの?

52名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 19:36 ID:aga1DdhK
>>28の言うとおりですね、昔のCCDに比べれば技術力が増してるので
少々小さなCCDでも従来のワンランク上ぐらいなら全然オッケーよ。
飛び具合も案外比べてみると解からないもんだよう〜。
幅広く動くレンズで小型だからまずまず売れるでしょう。
つーかちょっと欲しいでしょ?おら欲しいずらよ・・・。
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 19:36 ID:HzIYuxtg
安くて、連写に強くて、手ぶれ補正がついた明るいレンズの機種が出るのはうれしい。
ともかくヒット作がどんどん出ないことには、この手の機種の市場と選択肢が広がらないよ。
けなしてばかりいないで、他の人にどんどん買わせよう。
写真は画質が統べてではないから買った人はそれなりに幸せになれるよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 19:37 ID:aga1DdhK
逆に技術力を感じてカクイイ!
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 19:40 ID:ob9fxljW
10倍ズームなんて、てぶれ補正がなければ使い物にならないですよ。
きっと。補正つきのカメラ万歳。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 19:57 ID:GzoXhKUH
手ブレ補正を使ったことのない人なら「凄いかも!これはショボイのか!」
なんて思うかも知れないが、あんなもん全然大した事は無い。
シャッタースピードにしてなんぼよ?僅かなもんだよ
郷ひろみとひろみ郷みたいなもんだ(w
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 19:58 ID:TfefOLiL
http://www.digitalcamera.jp/

ブラックモデルも出るんだね
フードを付けた姿はちょっとイイかも
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 19:59 ID:YPooePok
C2100とC700使い較べればわかるぞ。
いかに手ぶれ補正が有効かということが。

まあ、最近多い『液晶モニター見ながら撮影』では
望遠端で補正しきらんと思うがな。






・・・ここに来ててそんなことしてるヤツはいないか・・・
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 20:00 ID:poaH+a/8
C-700があれだけヒットしたんだからISは一般人は気にしないんでは?
同時に出たらISの有無を比較するかもしれないが発売遅いから出る
頃には730に客持っていかれてるんじゃないの。
一般人はテレ端ばかり使うわけじゃないから、ワイ端での画素数も
気にするだろうしな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 20:01 ID:GzoXhKUH
E100RSをオンオフで使ったことはある。
あんま変わらん正直、つーか無くして小さく軽く安くして貰いたい罠。
ついでにCCDをケチッて安デジ賛成!
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 20:06 ID:xxRn/RFd
>>59
>頃には730に客持っていかれてるんじゃないの。
客を持って行かれたら困る為、あらゆるデジカメ掲示板に
工作員が出没して、執拗なC730叩きとFZ1マンセーを行って
いる様子
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 20:07 ID:hTucQX26
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2002-09/26/pana-3s.JPG
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2002-09/26/pana-4s.JPG

90ISはIS使ってるとものすごい勢いで電池が減る。
実際は低画素機でISついててもなーってもがあるな。
E5700とかにこそISは必要なもの。
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 20:14 ID:gVOnSNof

>現地での価格は600ユーロを想定。
 日本円で7万ちょっとではないですか!
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 20:22 ID:7KMAwtZq
テレ端でも明るくてシャッタースピード稼げればISいらないね。
薄暗くてシャッタースピード稼げない時はISアリとナシで全然違う。
テレ端で1/15でぶれないで、、、なんて700や730じゃ無理でしょ?
それが2100やpro90だと出来る。
色々な場面で(特に曇りや夕暮れ)使うと判るよ。
65 :02/09/26 20:22 ID:vsAk1fzN
高いね
66 :02/09/26 21:52 ID:S0OBJC+h
いらんね
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 21:53 ID:pBuS61FD
あげない
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 21:54 ID:sTANZ1nF
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 22:16 ID:A9z9wv8+
 ・・・というように>>61が730擁護にまわっております。
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 22:25 ID:/toXD5GA
>>55
 えろうすんまへんなあ,使い物にならないC-700UZで鉄道写真撮っているんやけど(-_-^
 シャッタースピードが十分あって,しっかり構えていれば問題ないんやけど(-_-^

 なんやったら,6000枚以上撮影した中で何枚かアップしたろか?
 数百枚あれば十分やろ?
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 22:35 ID:4mWtRFwd
>>70
私も720に1.7倍テレコンつけて544mmで撮ってますが、
晴天日中はシャッター速度1/500s前後でますので、
きちんとホールディングしていれば、ブレません。
7270:02/09/26 22:42 ID:/toXD5GA
>>71
 まあ,380mmあれば必要十分なんで,逆にワイコンを2種類持ってたりします(w
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 22:43 ID:fXrjzgTG
シャッタスピイドが早けりゃそりゃブレンでしょね。
晴天日中下とか。
そいう場面ならIS無しで十分。
というっかそういう場面でしか使えん。
7471:02/09/26 23:01 ID:jhJOrZtb
>>72
私も最近は0.66倍ワイコン(26mm)使っていますが、MCプロテクターを付けるとケレれます。
(はずしても僅かにケレれますが・・・w)

>>73
おっしゃる通り、晴れた日の平日の休日(要するに会社休んで・・・)しか撮影にいきません。
土日祝日は子守り・・・。

あ、ちなみに以前はC-2100もE-100RSも使ってましたよ。
曇の日だとテレ端でシャッター速度遅くなって被写体ブレ起こすから、ISも無意味でした(w

そういう意味では420mmでF2.8というのは、すばらしいですよね!
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 23:12 ID:Og67Nbgn
どうせISO50で使うから実効半分といったところだね。
7670:02/09/26 23:19 ID:/toXD5GA
>>73
 さすがに雨が降っている中で列車を撮る気はまったくありませんが(苦笑)
 ピーカン(晴天下)で被写体を撮るのが一般的だから,ISが無くても売れたんだし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 23:39 ID:GvODAF5T
ピーカンで撮るのが普通だ、かあ。
自分達の使い方が普通だという考え方には感心するぞ。
ISもカタナシだな。
ということでFZ1のISも普通の方々の多くの使い方では無用の長物であり。
無駄だそうだ。
曇りや雨の日には撮らなければ無問題。
テレデジカメのマニュアルにメーカーもはっきりそう書けば良いのに(w
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 23:48 ID:qV9yGA4p
ピーカンでも日陰に入るとシャッター速度がた落ちだからねぇ。
しかしISが無駄とは思わないけど
そのくらいの照度差ならホールドでカバーできなきゃな。

ISはどっちかというとそういう
ホールディングがなってない一般向けとして受けると思うな。
まーISがあっても曇りや夕方以降じゃ絶対ぶれるんだけどね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 23:54 ID:Sz/PcPfq
これがライカ・デジルクス2になるのか。
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:02 ID:LSsOi4xn
煽りは飽きたので。
しかし最近のデジ持ってる連中の撮り方、良く見るのが片手でしかもLCDを見て
撮ってる奴が多いこと多いこと。デジカメっちゅうもんはそいう撮り方であるという
固定観念でもあるのかね?
あれじゃあよっぽどドピーカンでワイド端でもない限り手ぶれ写真多発だろう。
暗いー展示会なんかでも見かけるぞ。IS付きの2100Uzでさえそういう撮り方し
ているブワカがいる。あれじゃあせっかくのISも泣くよ。
ちゃんとファインダー覗いて両手でホールドして脇しめて目に当てて撮れよー。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:18 ID:Y+WcupaD

 液晶は視野率100%に近いし視差もない。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:25 ID:33pz1j0/
2100Uz の大きさで片手で取るのはかえってしんどそうだなあ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:26 ID:PnAJHfMr
俺もコンパクトデジは液晶が基本、ブレそうな時のみファインダー覗いてるね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:32 ID:LhEWnH9e
俺は体勢的にツライ時のみ液晶で、通常撮影ではファインダー使ってる。
某デジカメ雑誌に、某カメラマンがコンパクトデジカメは液晶で撮るって書いてあったけど、
コンパクトだからこそちゃんとファインダーで撮るべきだと思うけどなぁ。
(プロだからブレずに撮れるぞと、威張りたかったのかな?)
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:34 ID:LSsOi4xn
余計なお世話でしたね。楽しく撮ってくらさい。

>>82
いるんだよなあー、そーいうツワモノが。
過去数回見た。
延髄切りしてやろうかと・・・いやいや、ブレテ無い?
って聞いてやろかとオモタ(w

そういや一眼デジでもLCD見て撮ってるブ和歌も見たことアルヨ。
あ、これまたお世話様。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:39 ID:2C5K5mPz
いまやLCDでの撮影が一般的になってるからねえ・・・

U10なんかはじめっからファインダーないもんね。

俺自身は決して正しいとは思わんが・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:40 ID:LSsOi4xn
>>84
>某デジカメ雑誌に、某カメラマンがコンパクトデジカメは液晶で撮るって書いてあったけど
そんなブ和歌下駄ことか書いてる奴がいるとは・・・。

でも実際多いんよね。片手LCD見撮り。
ご丁寧にシャッタ押下でデジもお辞儀してる人もいるし。
ブレボケ写真は「こりゃあデジが悪いんだ」って思ってる人も多いんだろね。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:46 ID:LSsOi4xn
全然このスレのFZ1には関係無いんだけど。(ISの話だから関係あるか)

テレコン・・・あれにIS付けたらいいんでないのかい?
IS付きのテレコン。どのデジに付けてもお手持ちのデジがIS付きになります。
なんて。
レイノックスあたりが出せば良いのに。アイデアは良い?けど実際は無理・・で
アイデア倒れかね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:54 ID:33pz1j0/
デジより高いテレコンになりそう
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 01:11 ID:Nt/43BCK
>>88
えっ?ISってレンズに付いてるものなんですか?
てっきり特殊なチップで処理しているのかと思ってました・・・
無知でスマソ
9188:02/09/27 01:23 ID:LSsOi4xn
>>90
光学式手ぶれ補正を称すISっていうのはイメージ・スタビライザーの略だけど。
例えばきやのんのPRO90ISのwebに出ているように
http://www.canon-sales.co.jp/Product/digicam/ps-p90/01.html
内部のレンズを動かして手ぶれを補正しているのです。

92名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 01:55 ID:/Bk4jOKo
キヤノンのIS双眼鏡でコリメート撮影すればISテレコンになるんじゃねえか?
だれかやってみてくれ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 02:41 ID:rt/jX7tn
そのIS付き双眼鏡、いくらで買えるのさ?(笑
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 07:29 ID:XsjHhItn
>63
ヨーロッパ圏内はデジカメ高いよ。
だいたい日本の定価が、ヨーロッパ圏内の売価ってかんじ。
だから、その辺を考えると定価で7万円程度ではないだろうか。
200万画素にしては高いという言い方も十分できるとは思うが。
それで嫌なら1/3.2型の半導体が心臓部の物にしては高いと言い直してもいいが。
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 07:33 ID:KXLzZp/C
498なら衝動買いしてもいいんだけどねー。SDカード買わないといけないしさー。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 07:38 ID:6fnNtJ3K
他スレにも書いたけど、レンズには、お金がかかっていると思うけどバリオ・エルマートと記載されている。
バリオ・ズミクロンになれなかったのは、そもそものキャノン製レンズの性能が悪いのか、ボディと組み合わせて画質評価した結果なのか関心あり。
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 10:32 ID:psJD1rJm
>>91
説明どうもです
98名無CMOSさん@画素いっぱい :02/09/27 12:28 ID:CzTbhO0B
日本ではいつぐらいに発売になるのでしょうか?
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 12:29 ID:WeXPH2vi
もう打ってますよ
100名無CMOSさん@画素いっぱい:02/09/27 12:57 ID:CzTbhO0B
100ゲトー
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 14:23 ID:geG8SWeg
>>96
エルマリートよりもズミクロンの方が高級品って事?
それってパナソニックが勝手に決めたの?(w
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 14:26 ID:uAe7hRhH
E-100RSを超えるのか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 14:39 ID:xkNBZIcc
>>101
価格とは無関係
現行品だと名前から開放F値が判断できる。

開放F値 1.0 ノクティルクス (Noctilux)
1.4 ズミルクス (Summilux)
2.0 ズミクロン (Summicron)
2.8 エルマリート (Elmarit)
4.0 エルマー (Elmar)

昔はレンズの光学構造に応じて付けられていた名前。
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 14:50 ID:D2xyas67
多分同一人物だろうと思うが、あちこちの関連スレで
「バリオ・エルマート」という恥ずかしい書き込みを見かけるな(w)
なんか田舎のコンビニの名称みたいだ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 15:56 ID:NlJEgdz7
>>96
バリオ・エルマー?それともバリオ・エルマリート?基本的にズミクロンか、エルマーかっての
は、画質云々じゃなくて明るさ(レソズのF値)で分けてると思うんだけどね。まあ、バリオ・
エルマーでもバリオ・ズミクロンでもバリオ・モナーでも厨房ズームであることには変わらない
んだから、気にすんな(藁
あ、ちなみにライカってバディは昔から定評はあるけど、レソズがマトモになったのってここ最
近なんだよね。よってライカレソズをありがたがるのって、カコワルイからやめた方がイイYO!
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 15:58 ID:NlJEgdz7
>>103
あえて突っ込むが、沈銅エルマーって(以下略
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 16:53 ID:mUjC2u5p
>>106
エルマーといえば真っ先に沈胴式を思い浮かべるんだけど?
赤エルマー50mmF2.8とか。
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 16:55 ID:syuEp1bX
エルマーつったらこれでしょ。
http://www.anime-world-star.com/00cel/12.htm
109107:02/09/27 16:56 ID:mUjC2u5p
ゴメン、f3.5だった・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 20:15 ID:LsXf85wg
オリンパスのE-100RSをタカタが39800円で売り出しているので衝動買い
していましそうなのでこれにしますた。
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 20:20 ID:syuEp1bX
100RS買ってやれよ・・・。
オリンパス潰れちゃうじゃないか。
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 21:17 ID:ak5LSB6f
バリオ・エルマートって・・・
恥ずかしい奴も居たもんだな(w
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 23:24 ID:+TLeAVDy
連写性能が気になるYO!
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 23:25 ID:5qRri4V3
F7並はあると見たからけっこういい!
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 23:31 ID:npVSRkoh
昔の作例レポになるけど、パナのバリオ・ズミよりもソニーのバリオ・ゾナーの方が
写りがシャープ(しかも一番最良)だった。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 23:36 ID:c9znnJ9b

日本語の勉強からやり直してください
意味不明
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 23:53 ID:ilLFYttG
パソコン雑誌のレポのことね。
ズミクロンよりもゾナーの方が良かったということさ。
メーカーの手が回っていない世界だからね。信者もいないから正直なものさ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 00:01 ID:hdObYbbM
山田久美夫のPhotokina2002レポート
www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0927/p_kina01.htm
下のほうにレビューが。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 00:16 ID:t4R1F4Cv
>117
パソコン雑誌のライターに評価できるもんかねぇ
とりあえずぱっと見で派手な、フジやSONYに○が
つくのは、容易に想像がつくが
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 00:30 ID:PBh3MjPY
>119
遠くに写った銀行の看板の文字の拡大写真も掲載。こんな残酷なことをされては素人目に
も良し悪しが一発。
ゾナーの写りのよさを褒める一方で、パナに関してはライカレンズの話題性だけに触れて、
肝心の解像度へのをコメントを流そうと苦労しているのが傍目にも分かって苦笑したよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 00:39 ID:++QmTCYO
ズミクロンの方が偉いというのはパナソニックの認識です。
LC5の開発談話として、ライカから指示があれこれうるさかった。ふたをあけてみたらズミクロンという銘が与えられてびっくりした。というものがあります。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 00:41 ID:rxjIOEF6
レンズのブランドなんて正直どうでもいい。
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 00:54 ID:++QmTCYO
レンズ命の機種ですからとても気になります。
ブランド名の好みではなくて、レンズ名がライカ社のレンズ評価を顕わしているのか?ということです。

最終的な評価は私たち消費者が下すことになりますが、現状は他機種と比較可能なサンプルもありませんし、販売されていませんからね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 00:56 ID:UPFkueEz
アユの目カメラ襲来? アユの目って整形っぽい。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 01:02 ID:Res3XGB4
プリキャプチャーに相当する機能が付いてないからE100RSの後継機種にはならないのか・・。
IS・プリキャプ付きDimage9とか出してくんねーかなミノルタ・・。そしたら買うのにな。
 
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 03:35 ID:eVlcZzWp
>>123
ライカの場合、名前と評価は関係ないでしょ
銀塩のminiluxのときなんかズマリットといういつの時代の名前だよという
物凄い古いレンズの名前を引っ張り出してきましたから
単なる形式に対する名前あてに過ぎないと思います
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 04:14 ID:WPBQliq3
フルオートとシーン別のみで絞り優先やシャッター優先が無いのかよ。

128名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 04:32 ID:GlxrkxsL
無いの?
スペック表出て無いけど優先が無い場合、
絞りが2段階しかないとかいうパターンが多い。
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 04:34 ID:0fk8AAfb
絞りといえば、パナソニックはコストダウンの為に絞り羽を少なくするという傾向がある。
なんか二枚羽で四角い絞りのような予感がするぞー。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 04:35 ID:0fk8AAfb
と、書いてから思ったけど、数段しか絞りが無い場合、
円形絞りの可能性もあるからまだ期待ありだな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 05:50 ID:95NzGeKk
コレは売れそうな気がするなー
漏れの友達の女の子も「たくさん撮れるから」って理由で
40iなのにVGAで撮ってるから。画素数はあんま関係ないんじゃない?
あとは店員のセールストーク次第で。ISついてるから730よりも
初心者の方にはオススメ、みたいな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 06:09 ID:TdjTQiSq
おめーらレベルにはもったいないカメラだよ。
俺クラスに使って初めて価値の出るカメラだ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 06:09 ID:hdObYbbM
 いや、女の子には売れないだろう。
 でかい。
134S30 ◆SExSEXbI :02/09/28 06:19 ID:74ki8Zj3
C-2100とE-100RSかこれ買うのどれが一番いいと思う?
今はS30使ってますそれで、高画質に撮る時はこれらを使いたいです
普段はS30なんだよ!お願いします
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 06:29 ID:e9OsBYjH
>128
無いみたいだ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0927/p_kina01.htm
に書いてあった。
マニア向けなのか一般向けなのか分からない中途半端なカメラだな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 08:40 ID:Ow7VHhzP
価格COMや他のスレなどで、スポーツや運動会を撮りたいので何がイイか?
などの質問に、いまだに2100や100RSを薦めてる奴がいる。
買えもしない物勧めてどうゆう神経してるのかと思うよ。
そこまで勧めるなら売ってる店も書き込めって言いたい。
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 10:10 ID:9jdSg84s
CFカードスロットが入ってたら買ったのにな。
次機種が出るまでE-100RSを使いつづけるよ。



                    バイバイ
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 11:09 ID:cKUx1Xiz
なにー!? PSAMの4モード搭載じゃないのかー・・・これは絶対なので、ホントに
なかったらどんなに良くても買えない〜・・・トホー
139WISE:02/09/28 11:19 ID:hCMi9tXv
>>138
それって何ですか?

これの発売はいつですか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 11:21 ID:++QmTCYO
枕ことばとして、「このクラスは」が付くけど、
(1)デジカメは、絞りが無段階に調節できるわけじゃないので、シャッター優先にしても、感度かシャッター速度の微調整で露出を合わせるしかない。
(2)光の回折を考えれば開放が一番シャープだし、被写界深度十分深いので、絞りの大小を調節しても大した意味無し。 ということで正しい割り切り。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 12:31 ID:KHEjFdP8
ただ、優先やマニュアルがあると露出補正で補正しきれない
意図した露出に出来たりするんだけどねー。

まぁそういうデジカメじゃないってことでしょ。
マニュアル等はFZ-2(1/2.7インチ300万画素10倍ズーム機)で搭載予定です(笑
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 12:44 ID:lMAQrveg
>>140
無理矢理な意見だな
それでうまくいかないことがあるから絞り優先やシャッター優先が必要なんだろ。
このクラスも何も、IS付き12倍ズームのカメラに絞り優先もシャッター優先も
無いのは致命的だな
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 12:56 ID:KHEjFdP8
致命的ってほどじゃない。
そもそもシャッター速度優先はデジカメにおいてほとんど意味が無い。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 13:32 ID:LJaY5Ftr
はぁ?意味があるに決まってるだろ
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 13:36 ID:KHEjFdP8
ほう、積極的にSを使ってるというのかね?
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 13:41 ID:LJaY5Ftr
何開き直ってるんだ
シャッター速度優先は意味あるに決まってるだろ
3倍以下のフルオートカメラなら割りきっててもいいが
12倍ズーム売りたいなら削っちゃダメだろ
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 13:56 ID:KHEjFdP8
意味ある機種とシーンがあるといってるんだが、
さてはあまりデジカメを使ったことが無いな?

んで、なんで12倍ズーム売りたいなら削っちゃダメなんだ?
「F」という型番からもフルオートのF7後継機(バリエーション)であるのは解るだろ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:04 ID:z5NF0ClI
>>144(146)

>>143みたいな馬鹿が>>85のようなアフォ発言をする。それだけだ

   ほ  っ  と  い  て  や  れ
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:06 ID:KHEjFdP8
DQNは頭悪いから論理的に追い詰められるとアフォ呼ばわりするしかないんだよな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:29 ID:4+ilGPX6
テレ側使って動体撮るんなら
シャッター速度優先が無いとキツイぞ
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:32 ID:6DDlFjLw
シャッタースピード優先が意味がないというのは、
コンパクトデジカメは絞りの選択幅が狭いからか?
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:38 ID:KHEjFdP8
そゆこと。
F7では3ステップしかないよ。
そんなんでシャッター速度優先してどうすんだ?

まぁパナソニックがサービス精神でFZ1に11ステップくらい絞りつけてくれたら
シャッター速度優先もありかもねー。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:43 ID:y4azUGBN
>>152
そこまで感度で調整されるのが嫌か?
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:45 ID:KHEjFdP8
感度で調整って・・・。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:48 ID:4+ilGPX6
話が食い違ってるように見受けられるが?
絞りのステップが少ないからシャッター速度優先は意味ないじゃなく
絞りのステップを多くしてシャッター速度優先つけないとダメだろうって事だろ
光学12倍だからなぁ、シャッター速度優先はやっぱ欲しいぞ
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:49 ID:y4azUGBN
>>154
じゃあ、絞りとシャッターの選択幅をどこで調整しているというんだ?
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 14:58 ID:KHEjFdP8
>>155
ステップを増やしてSAMが付いて・・・、
とかやってると何時の間にか16万円になってる罠。
一般的に使用頻度の低いSを付けてコストアップするくらいなら
割り切って低価格にするほうが企業的に正しいと思われる。
158140:02/09/28 15:06 ID:++QmTCYO
高倍率ズームのビデオカメラに手ぶれ補正がついているの一緒で、ISが付いているから高級機・高機能機ではないよ。

ママかおじいちゃんにポンと手渡して、子どもの走っている姿を撮ってもらえる簡便な操作が実現されていないと意味のない機種に見えるけど、この機種にマニュアル撮影機能が充実していなければいけない理由をあげてほしい。
そもそも明暗差とか、ぼかしとかの撮影を期待してはいけないCCDを搭載していると思われるがね。

勝手に期待を膨らまして、後でサンプル画像をみてブーブー言わないようにしてほしい。
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 15:08 ID:KHEjFdP8
>>156
絞りが4ステップしかない某機では
シャッター速度優先にして補正が必要な場合
シャッター速度を変える仕様になっとるよ。
液晶表示とEXIFでは違うシャッター速度になってる。
そんなシャッター速度優先、意味が無いだろ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 15:15 ID:4+ilGPX6
>>157
そうなんだけどさ
光学12倍だと欲しくなる罠
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 15:18 ID:4+ilGPX6
>>158
ちょっと勘違いしてる
明暗差とか、ぼかしとかは期待してない
ズバリ、これ
>ママかおじいちゃんにポンと手渡して、子どもの走っている姿を撮ってもらえる
これやるんならシャッター速度優先はやっぱ欲しい
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 15:23 ID:KHEjFdP8
スポーツモード=シャッター速度優先、でしょ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 15:33 ID:4+ilGPX6
それなら問題なさげ
運動会とか楽に撮ろうとすると結局高い機種になっちゃうからなぁ
コイツに期待しる
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 16:14 ID:fjFODl3T
絞り優先もシャッター速度もデジカメでは無意味などという虚言を書く
香具師の口車に乗ってしまう奴もいないだろ
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 18:04 ID:KHEjFdP8
絞り優先はデジカメでは重要。
てゆか絞り優先だけあればシャッター優先は要らんね。
理由は前述の通り。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 18:23 ID:NkqUf1nl
>>164
シャッター優先はいらないと言ったりスポーツモードが
シャッター優先だって言ったり言い訳がましいヤシの口車に
乗る奴もいないだろ
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 19:14 ID:HGrtpbHa
なんでこの機種がそういうデジじゃ無い・・ってわからんのだろ?
そいういうのが欲しいという期待はわからないでもないが。
商売というものが分かってないな。
FZ1は撮ってポンのお手軽デジなんだって。
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 20:16 ID:X/7jhL93
まぁ世の中には高倍率ズーム=高級機とか思っちゃう直球な奴もいるって事だね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 21:32 ID:QyFtPYgr
ターゲットを見失ってるデジカメだと思う。ファミリー層に
売りたいならFP2800Zみたいな割り切りのほうがいいと
思うし、きちんと売りたいならCCDと光学系に多少でも
金かけて10万円台で売るべきだし。12倍ISというスペック
だけでどれほどの一般人が飛びつくか疑問だな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 22:00 ID:ZxFjDWWa
ISじゃ飛びつかないが、
12倍でかなり飛びつくと思われ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 22:07 ID:pNycf2gO
IS付きのこのサイズなら、かなり欲しい
いつ発売するんだろ
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 22:13 ID:gUrWlWDe
>>169
FP2800はあんまり売れなかったがS304は結構売れてる。
ファミリーに割り切らずちょっと凝った撮影が出来るようになったからで
あんまり機能割り切りすぎるとミドルアマチュアが買ってくれなくなる。
173140:02/09/28 23:25 ID:++QmTCYO
>>172
FP2800は機能の前にデザインが悪すぎた。
FZ1は写真で見る限りはまあまあ。
左肩にもダイヤルが付いているべきと感じるのは銀塩コンプレックス?

構造からだと思うけど、ISレンズは伸縮しないところが良いですね。レンズぐらぐらは嫌い。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 23:29 ID:yzBn2Ny+
デザイン的には丸みがかった2800Z(S304)の方が好きだなー。
パナソニックは妙に直線を取り入れる傾向があってイマイチ。
175140:02/09/28 23:45 ID:++QmTCYO
FP2800のデザイン貶して失礼しました。
グリップを切り落としたところは斬新と思いました。
望遠系は好きなので店頭で何度か手にしましたが、その度にプラスチック製のお手玉を握っている感じがしました。

FZ1には、持った際の重みというか、凝縮感を期待します。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:21 ID:GOWp/gdx
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:26 ID:MSRBp6iz
重みだけなら単三4本入ってるS304はかなり重いぞー。
FZ1は専用リチウムだから軽〜。
178140:02/09/29 01:01 ID:uauVPMXc
え〜、筐体の重み・デザインの凝縮感と、実際の重量は別ですよん。
女性の見かけと実際の体重に通じるものがあります(手足、首の細さ・長さはほっそりと感じさせますが、全身がやせているとはかぎりません)
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 01:15 ID:WbV86puU
F7、LC20、LC40という路線を考えてみるにつけ、
FZ-1もそうとう軽いと思われる。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 03:32 ID:VFHpgcSf
S304は、300万画素、
これは、200万、
像の倍率の差は1.25倍。
でもFZ1は、2倍の拡大をしているわけで、
同じ被写体には1.6倍解像度があるんじゃないか?
ISでぶれも少ないし、絵的に別次元感覚になると思わない?
スパイアイテムだぜ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 03:39 ID:VFHpgcSf
ちなみに、IS双眼鏡は
陽炎のような空気感が感じられるという、
経験したことのないものと、評価されていた。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 03:39 ID:oPaisNoe
大きさもS304と似てるしねー。
今ンとこFZ1への不安点は絞りの形なんだよね。
絞りが数段しかなければ円形に近いと思うんだけど
サンプル見てみないとパナソニックは安心できない・・・。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 03:47 ID:VFHpgcSf
それから某720は、レンズの不出来が
たたってる。虹色カメラ。
FZ1はどうなんだろう、期待アゲ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 04:39 ID:JHLCLwpB
>>139
 PSAMというのは、それぞれカメラのモードの頭文字。

 P=プログラム
 S=シャッター優先
 A=絞り優先
 M=マニュアル

 デジカメは意外とSAが付いてないものが多い。写るんです系ユーザーを
購買層に考えているとSAは付かないことが多く、カメラ好きにとっては結
構かなしー現実。安くて全モード搭載が理想なのだが。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 05:31 ID:RP+si2t2
>>183
あのクラス(FZ1はお手軽高倍率))のISレンズの質そのものに期待するのまは間違い。
かのISで名をはせたC2100UZだって収差の多いレンズだった。ISの方にコストを取られ
ているので同時期同価格帯ののFP4900Zにレンズ性能では完全に負けていた。
それらより下のクラスのFZ1は・・なにをかいわんやだろう。
186WISE:02/09/29 08:32 ID:u9FZ9UMo
このFZ1は、しばらくしたら、CCD乗せ変えの
ハイスペックモデルが出るのかな?
マクロ3cmや12倍ズームなど、すごいけど
モードが少ないのが気になる。
シャッター速度優先はほしいですね。
ブレた写真は嫌いです。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 08:44 ID:uauVPMXc
ここの要望を読んでも、パナの開発者は「阿呆、手ぶれ・被写体ぶれくらい考慮した、プログラムラインになっているわい。」と考えていると思うがね。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 09:00 ID:dIq5H5Js
一般にデジカメはズーム倍率の面でデジカム(ビデオカメラ)に負けてると
言わざるを得ないわけで,そのへんを意識した売り込みで来るんだろうか?
この季節では運動会デジカメ,とか.
でもビデオカメラと比べちゃうと(当然)動画に弱い点でファミリー層にはあぼーん.
(↑というのは実際あると思うんだが)

1眼レフ的デザインに飛びつくも,撮影モードが少ないから,
どんな機能でもくっついてないと納得できない厨房層にもあぼーん.

ちょっと対象ユーザーが見えにくいカメラだな・・・


E100RS使っている厨房としてはズーム端での色収差がどんなものか興味あり.
高倍率レンズと高密度CCDの組み合わせがどうでるか.
189WISE:02/09/29 09:06 ID:u9FZ9UMo
シャッター速度が速い、性能の良いスポーツモードなら
納得がいくかも。
シャッター速度優先があると嬉いひとが多いだろうけどね。
190S40 ◆222manko :02/09/29 11:49 ID:qWwju3Je
ちんこ優先モードホスィイ
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 12:39 ID:w36wme7F
生産終了になった機種と較べるとなんだけど。。。。
FZ1は2100UZに対してズームの倍率が少し上がったくらいしかアドバンテージが見つからない。
2100UZが4〜5万円くらいで叩き売られてたことを考えると、
FZ1の実売価格も最低それくらいにはなってもらわんと買う気がしないナー。
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 12:41 ID:xh8KYzwT
USB2.0対応の接続キット込みで49,800円なら買う。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 12:43 ID:w2ndWWwA
小さいっていうのもかなりのアドバンテージだぞ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 12:51 ID:J9h1hrli
90IS使ってるけど、FZ1はちょっと注目機種だね。
何しろ90ISはデカイのでなかなか普段持ち歩けない。
700UZも使ってみたけどあれの大きさは最高だった。

10倍(400mm近辺)で画質を優先するなら
もう200万画素は使えませんよ。
6〜8倍の高画素機にテレコン付けたほうが綺麗。

小さい高倍率デジカメは別のアピールがあると思うな。
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 13:57 ID:LHXuXxtf
盗撮用
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 16:47 ID:DqkGT1eh
あ、言っちゃったw
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 17:06 ID:j7GljtZ/
>>195
包丁で人を刺す奴がいたとしても、
包丁は「料理用」であって「殺人用」ではない。
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 17:10 ID:xh8KYzwT
>>195
赤外線照射モードはあるのか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 18:34 ID:lPTi/sQb
包丁で人を殺す事は可能だが、
豆腐で人を殺すのは容易ではない。

FZ1は豆腐みたく軟弱なデジカメにドロップキックだな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 19:02 ID:jCxzvMbp
200倍get
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 19:12 ID:UeKUltJS
202S30 ◆SExSEXbI :02/09/29 19:15 ID:RxYjiuBs
>>201
それでも付けれないかも知れない付けたら、何倍なのかな付けれるのかどう
なのか、わからないだったらどうなるんですかやり方とかわからないです
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 19:16 ID:UeKUltJS
ステップアップリングかアダプタつけてフィルター径が58mmになるようにすればいい。
204WISE:02/09/29 20:17 ID:Qh3fTTLG
>>195
盗撮する人の条件はわからないけど、FZ1がいくら小型で
倍率も高くても、「盗撮」するにはバレバレのきがする。
実際どうなの?
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 20:21 ID:uWE1Zqhg
街角で遠くの尻とか足撮ってる分には大丈夫だと思われ。

コンタの500mmミロターでスナップしてると結構無防備っすよ、皆。
206WISE:02/09/29 20:29 ID:Qh3fTTLG
>>205
それって楽しいの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 20:43 ID:uWE1Zqhg
楽しい人もいるでせう。
いや、コソーリスレとかでそーゆー写真見かけるじゃん。
それが可能なのでわ、ってだけのこと。

あたしゃミロターでそんなもん撮ってませんけどw
208WISE:02/09/29 20:58 ID:Keb9Gccy
写真って友達と遊んでるときに撮るとよく、みーんなカメラを
見てる写真ばかりになるのが嫌で
気がつかれないように自然な様子を撮るよう撮影することが
あるんだけど、これも盗撮?
自然な様子の写真のほうが味があって俺は好き。
そういう撮影にEXILIMはいいと思ってる。
パンフォーカスの欠点と良い点は重なってる。
209S30 ◆SExSEXbI :02/09/29 21:02 ID:RxYjiuBs
>>208
それはナチュラル撮影の、自然
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 04:02 ID:UM4aS9+H
でもさ、よく10倍ISデジカメで野鳥撮ってます、なんて聞くけど
あれはウソだよなー。
テレコンまで付けて野鳥なんて撮って楽しいわけが無い。
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 07:30 ID:7RT/7l7U
出現 決め付け厨
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 08:10 ID:rCWoDKvp
>>210 小さい頃、野鳥に襲われて以来トラウマ?
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 09:10 ID:xe0oGzkH
いつごろ発売でかね? 年末には出るのかな?
写真撮るのヘタなので、失敗したくないので旅行などには必ず90ISを
持っていって使っているのだけど、ちょっと大きいんだよね。誰でも
あまり失敗しないで撮れるのはかなり魅力です。
214盗撮する人へ:02/09/30 09:13 ID:uvpUdm2e
コンパクトな最強望遠を手にいれたいあなたへ。。。

●ミノルタレフレックス500mmF8
●ケンコーテレプラス×3
●ミノルタの一眼レフ

この組み合わせで1500mmという環境が手に入る!!
しかも反射式レンズ使用だからコンパクト!!
しかしかなーーーーり暗くなるけどね・・・
215WISE:02/09/30 10:00 ID:HLo1QVOx
>>214
写真にプリントするときは、Lなら200万画素で
十分なんだから、この先、1000万画素で100倍ズームって
カメラが当たり前になってきたら、
デジタルズームを合わせて仮想1000mm以上の撮影が
できるようになるだろうね。
ちょっと楽しみ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 12:38 ID:YJZteXE8
100年先だよ
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 12:44 ID:T1QunV3O
既にテレコン付ければ1000mmは実現されてるけどね。
デジタルズームで良いならビデオカメラとかでは100倍以上当たり前。
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 13:00 ID:sNTfZCrn
光学20倍くらいあるといいな
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 13:07 ID:2dVu3F4A
無限がいいよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 13:11 ID:jDDdyCWC
みんなCCDにはいちゃもんつけないのね。
あきらめてるのか?
221188:02/09/30 15:38 ID:wF9vumZN
CCDはボディサイズのため犠牲になってると考えます.仕方がない.

このシリーズは初代LUMIXで受けたインスピレーション(大きな液晶とライカブランド)の
まま,ボディの質感を高めて(中判コンパクトのような)高級機ぶった路線にすると
思ってたんで,今回の「も」ちょっと意外な感じでした.

あ,そうか同時に小さいのもあったっけ,あゆが宣伝してた奴.

それでも特にあの大きな液晶は歳とった人にもある程度は使えるような雰囲気あったんで,
新しいデジカメユーザー(マニュアルカメラからの乗り換え組とか)を開拓するのかなと
思ってたもんです.そーゆー人がいたのかいなかったのかは聞かないけど.

最近じゃ高級機となれば1眼レフデジカメだもんなぁ.難しいか.
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 19:16 ID:9cQHHKqx
これってテレコンとかワイコンとか付けられるかなぁ〜?
223wise:02/09/30 22:32 ID:3L/YHYye
いつも思うんだけど
カメラの形にこだわりをなくして
長い筒状のカメラ・・・たとえば
ライフルや拳銃のような形。
できれば小さな拳銃のような形だと
光学ズームが作りやすいのでは?
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 22:47 ID:YAFadtJS
テレコンは関係は付くだろうね。

昔拳銃型のビデオだかカメラだかあったけど、
なんか問題があってダメだったような気がした。
225wise:02/09/30 22:59 ID:3L/YHYye
直径5センチで長さ10センチの筒だと
かなり光学ズームが作りやすいと思ったんだけどね。
それにガングリップ!
マニアは喜ぶよ!
俺もあったら、買う。
226名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/30 23:10 ID:fvKOYyLy
>>225
拡声器みたいだな
227wise:02/09/30 23:34 ID:3L/YHYye
慣れれば遠くの被写体も速射って感じに撮れると面白い。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 00:50 ID:3bQq8kUt
昔オートボーイJETとかいう筒みたいな銀塩コンパクトズーム機あったよ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 00:55 ID:1NE+Awwo
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 01:03 ID:hykcQtgD
でかい筒でズーム作るのはCyber-shotのF707やF717なのがそーなのでわ?

>>228
AutoBoy Jetはいいカメラだった。ストロボのズーム機構には感心する。
231wise:02/10/01 01:06 ID:uC8DJTcP
>>230
デザイン かっこ悪い。
撮影しにくい。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 01:20 ID:k4akzhSx
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 01:26 ID:jaMDZi2/
銃の形してたら、おいそれと人に向けられない罠。カメラも警察に届出制にしろ
なんて議論には参加したくないぞ
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 01:30 ID:W1ODDdi4
こういうのか?
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/lists/files/next_category_3151_3028.html
小西六(現コニカ)製
235wise:02/10/01 01:39 ID:uC8DJTcP
>>232
ちょっとすごいね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 02:41 ID:jaMDZi2/
ガンマイクでも昔あったよな<銃型のものを素で持ち歩くな事件。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 09:21 ID:w2gu3KZM
>>229
なんかキヤノンのPRO90ISみたい。
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 11:39 ID:jJwQ30Hi
なんか、よさげっすよ。下の方に登場
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/10/01/638948-003.html
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 11:51 ID:fdK5CGa0
こんな奇をてらうヒマがあったら、まず基本的な技術を充実させてか
らにすれば?
・・・とか言ってみるテスト
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 12:13 ID:L6HQOsBt
スレ違いだけどオートボーイジェット持ってた。
ぱっと見90ISと似てるけどほぼ完全な円筒形。
円筒握って警察官がマグライト照らすみたいなポーズで撮影だよ。
サムライとかヘンテコリンなカメラブームの終わりの頃に出たカメラ
だったので1.年くらいたったら恥ずかしくて外で使えなくなった。
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 12:30 ID:f+yCc30c
>>238
あれ、やっぱり沈胴レンズ?
でも「ズームしても前後に移動しないレンズ」と書いてあるな。

つまり電源入れるとまずレンズが2センチくらい飛び出す。
その後ズームの操作をしてもレンズがその位置から伸びたり縮んだりしない。
ということか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 12:32 ID:jrtN3WeL
これは珍胴式レンズ?
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 12:33 ID:jrtN3WeL
カブッタ・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 12:45 ID:k4akzhSx
Hpの400万画素8倍ズームというやつもちょっと気になるね。
200万画素12倍ISか400万画素8倍か。
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 13:02 ID:KzalFd0G
フジのS304みたいに起動時にレンズが繰り出すが、
ズーム時はそれ以上飛び出さないってことだね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 13:02 ID:KzalFd0G
>>244
HPのは日本じゃ出ないだろ。(今までの経緯から・・・)
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 21:17 ID:3bZxFaPx
HPなんてバッタメーカーじゃあないんすか?
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 21:42 ID:uHP5p0vb
>>247
日本では一般には知名度低いかもしれないが海外では一流メーカー。
HPのデジカメについてはよく知らないけど、HP自体の技術力と
資本力はすごいよ。
資本力で言えばあのコンパックを買収したメーカーですよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 21:44 ID:k4akzhSx
コンパックとの合体は良くないとアナリストは分析してるけどねー。
是非日本でも売って欲しい。
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 02:20 ID:EuDHHr4L
ところでこのデジカメってLC5やF7みたいに
先行モニター販売するのかねぇ?
251247:02/10/02 03:06 ID:fCge9zG9
>248
プリンターを見る限り、hpはバッタメーカーと思ってましたが、ホームページ見てみたら
アメ〜リカではスゴイみたいですね、
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 03:56 ID:4DDnCGHK
横河電機製デジカメ?
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 04:27 ID:CbwCi1sa
>>251
アメリカじゃなく世界な
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 04:54 ID:RlmceIwx
>>251
Hpはプリンタが最も有名なんですが。世界ではシェアトップです。
日本と海外とではプリンタに求められているものが違っていたので、
日本的な尺度の写真画質という点だけで見ると技術的に劣っている
ように見えるのかもしれませんが、日本とは違う面に技術を注いで
いるだけの話しです。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 09:21 ID:f9Iknmj/
HPはインクジェット方式を一番最初に製品化したんじゃなかったっけ?
日本国内でもA1版とかA0版とかの業務用大型プリンタ(プロッタ)では
トップシェアのメーカーだと思うよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 09:35 ID:QiBgq8bi
hpの話はもういいんじゃねえか?

三脚穴は一応金属のようだな。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/10/01/images/images698305.jpg
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 12:17 ID:diOOxLDu
>>255
スキャナなんかの光学製品の性能もなかなかイイ
 ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20020927/102100/
スレ違いなんでsage
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 13:06 ID:bjqyj+jn
とりあえず先行モニター販売に申し込んでみるかなー。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 13:29 ID:s15AkMZT
サンプルも出てないのに申し込むか普通?
LC5のときもサンプル見ないで申し込んで後悔している
書き込みあったな。
260wise:02/10/02 13:33 ID:4J1UkbdI
>>259
スンマセン。LC5ユーザーでした。
何日か前に六万円で売れたけどね。
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 16:40 ID:5rMRxNOb
Panasonic DMC-FZ1
発売されれば定価79800円、実売69800円なんて状態になりそうだし
オリンパスのE-100RSが発売されたときの様子が思い出される
高かったなぁあんときは、
売りたい内容をはっきりしないとPanasonicさんまずいですよ
それから期待しているが容姿がなんだかねー
フラッシュはどうなってるんだ、謎だ。
どちらかといえばLC5の後継機が出てほしいところ
日本のアレンジはLC5ベース希望、+2万高くてもいいぞー
400万画素代では、製品化難しいかな
初期の弱点もこの際解消を、シャッタースピード30秒〜1/10000秒希望。
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 16:46 ID:Cu7NejkN
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 17:04 ID:uhEl3gwU
いいなぁ
264261:02/10/02 17:14 ID:5rMRxNOb
262さん、サンキュー。
こんな形だったんですねフラッシュ、驚き。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 17:18 ID:uhEl3gwU
こりゃE-100RSや2100よりずっといいですね!
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 19:00 ID:bjqyj+jn
100RSや2100UZ、90ISみたいな失敗にはならないと思うよ。
なにしろ10万円以下で売るらしいしね。
先代IS10倍の定価がいくらだったか考えると
パナソニックはちゃんと考えているように思える。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 19:38 ID:Km7a/Pai
ていうか失敗して在庫処分価格で買えるのが一番
いいけど。
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 19:59 ID:LCJp3tn0
テレビ壊れちゃったよ
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 20:34 ID:SPQt0FX6
ココで宣言しよう、家電量販店では、74、800円で販売します。
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 20:44 ID:q2Jll0n/
>>269
新宿のカメラ量販店ではどうよ?
74800でポイント20%?
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 20:47 ID:ttu5mTqi
>>262
レンズが飛び出ているように見えますが、沈動式なのでしょうか。レンズぐらぐら嫌い。
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 20:50 ID:uhEl3gwU
いつ発売だろう・・・?
273269:02/10/02 20:51 ID:SPQt0FX6
>>270
私は、関西ブロック担当なので、新宿は2丁目の事しか解りません。
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 20:52 ID:UWTTUQV7
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 20:54 ID:uhEl3gwU
今月中に発売してほすぃ・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 20:57 ID:UWTTUQV7
>>275
うん、今月中だと嬉しい。
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 20:57 ID:q2Jll0n/
>>273
ウリセンバーのお勧めはどこ?
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 20:59 ID:uhEl3gwU
画質はどうであれ性能が気に入った!
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 21:04 ID:gnQ8X9jl
あー、これかSD-9だなぁ<今月の目玉
いやー、迷うわ。マジで。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 21:06 ID:uhEl3gwU
SD−9は高いので圏外。欲しいけど。。。。
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 21:10 ID:L2rGLaTv
11月でしょ、発売は。
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 21:11 ID:uhEl3gwU
11月かぁ・・・
283273:02/10/02 22:00 ID:SPQt0FX6
>>277
カレッジの王様は、いかがでしょうか?

23年間営業している実績信用のウリセンです。明朗会計誠実営業で評判、
連日20〜30名のボーイで賑わっています。1H¥12500、1.5H ¥15000、2H18000
と良心的です。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:19 ID:tbURgvQ2
CEATECに展示されていたよ。
パナの人に聞いたら
「絞り優先については、詳しいことは言えません」
と笑ってました。2ch見てるんかな
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:28 ID:avpAzzc6
展示だけ?
稼動してなかったのかな。
してんならちょっと幕張までいってみっかなー。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:33 ID:h6QrdL0d
CEATECか、明日ひとっ走り見に行って、
いつ売るのか聞いてこよ。質問、写真なんかある?
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:35 ID:avpAzzc6
>>286
SDカード持参で逝ってきて!!
あとどうしても一つだけ気になる仕様があるんだけど、
外部電源入力の電圧は何Vなのか聞いてきて〜!
5V以上あることを祈って・・・。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:36 ID:uhEl3gwU
価格と発売日が気になるな。。。
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:40 ID:h6QrdL0d
価格と発売時期、あと外部電源入力の電圧?ね。
了解しますた。SDカードもできれば、、
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:44 ID:avpAzzc6
ちなみに本当に展示されてんのかな?
CEATECのサイト見るとパナソニックは出てなくて松下だけだけど。
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:49 ID:h6QrdL0d
>>290
まあ、こんな製品も出てるみたいだし、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1001/ceatec_24.jpg
どっちみち顔出そうと思ってたから、とりあえず行ってくるわ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:53 ID:zBtmrrSE
通例では、発売前(特に未定もの)のものは自前メディアには撮らしてくれないだよ。
でも、がんばってみて。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:55 ID:avpAzzc6
そうだねー、自前SDへの撮影は無理だろうなー。
あと発売日と価格も教えてくれないと思う。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:59 ID:h6QrdL0d
展示ケースから引っ張りださせて、せめてこの手にw
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 23:06 ID:LCJp3tn0
まあ、コンタックスも出ることだし
あせるな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 23:10 ID:h6QrdL0d
>>295
そっちも欲すい、迷ってるけどねw
でもTVSデジは当分先っぽいし、、
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 23:14 ID:h6QrdL0d
うー、いい加減眠〜、んじゃ明日。
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 23:21 ID:tbURgvQ2
透明のケースの中で、触るのもダメです
質問もニコニコしながら何も教えてもらえませんでした
スティックタイプのコンパクトも同様
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 01:19 ID:aLw/6mch
↓ヲメ!
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 01:43 ID:mHS2o92h
ワーイ
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 06:23 ID:VRFf2Xrr
>>298
ガーンw でも行ってこよ、、
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 06:34 ID:VRFf2Xrr
とりあえず展示されてるみたいやね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1003/yamada.htm
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 06:37 ID:VRFf2Xrr
> フォトキナでは「DMC-FZ1」は自由に触れられる状態でのデモを行なっていたが、
> CEATECでは実機を手にすることはできず、ケース越しに見るだけで、
> 詳細なスペックなども明らかにされていない。
> また、ブースで聞いても、「発表前なので……」という返答だけなのが残念。

見るだけか、、
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 06:40 ID:VRFf2Xrr
で、ご丁寧にどうも>山田氏
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 08:09 ID:WdOYb6Ww
なんで海外はタッチOKで日本国内はノータッチなんだよ・・・。
触らせろ!!
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 08:38 ID:v+ZV4dtb
でも、なんだかワクワクするのは確か。本体が小さいせいか、あのレンズのデカさが
妙にワクワクする。漏れ所有のクルピク995とかはレンズが小さいので、大きいレ
ンズを見るとちょっちコーフン。
307wise:02/10/03 09:10 ID:zhJCebxg
>>305
風俗みたいだね。
外人の人のほうが積極的ってことかな?
308301:02/10/03 13:36 ID:6Dh4GgME
で、行ってきますた。
透明ケースに覆われてお触り禁止ですたが、
LC5ほどボディは大きくもなく、イイ感じ。

担当の説明員は詳細(電圧も聞けずスマソ)を
一切明かしませんでしたが、VIPの取り巻き曰く、
10月10日発表!とのこと。真相はいかに、、
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 13:39 ID:hkO3OnSN
10月10日発表。10月21日発売!?
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 13:43 ID:hkO3OnSN
価格は79000円、発売直後の実売69800円ってことで。。。
311301:02/10/03 13:51 ID:6Dh4GgME
口の堅い販売員も、年内発売とは認めてますたが。

高画質にせずコンパクトなサイズにしたのは、
ファミリー層相手に売りたいとか何とか、、
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 16:30 ID:1FMHDpEM
でも売れない。
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 18:14 ID:9b1AAzHm
んー11月発売ってどっかで見たような?
まーともかく10日を待ちますか。
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 19:04 ID:9hfhl5VL
松下の発売予定日は当てにならない
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 19:13 ID:ArzhZ9Y+
>>314
早まるの? 遅まるの? まちまちなの?
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 19:15 ID:e6kQt0DX
遅くなることはあっても早まることはない
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 19:26 ID:ArzhZ9Y+
なーんだ、知らない間に店頭に並んでて
行ったら売り切れ、なんてことわないのねw
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 19:52 ID:BIWEHv11
売り切れになるほど売れることはない
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 19:54 ID:ArzhZ9Y+
そりゃそーだw
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 20:32 ID:hkA2X4xn
>318 ( ´,_ゝ`) プッ この負け犬が!


321名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 20:35 ID:FiSw1KCL
デジカメが売り切れる状態ってのはありえるよ。
それは店が「こりゃ売れねーわ」と2、3個しか入荷しなかった機種の場合。
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 20:44 ID:hkO3OnSN
200万画素じゃあ売れない。高倍率ズームが欲しいマニアには売れる。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 20:52 ID:NUIAi+Qd
>>322
知ったか彼氏が彼女に言いそうだよね。
「これすごくなーい?」
「でも、200万画素でしょコレ。ダメダメ」
(そもそもカップルはFZ1なんて手に取らないか、、

あ、煽りじゃないっすよw
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 21:00 ID:hkO3OnSN
>>323
うんうんw
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 21:03 ID:cnZRTpIF
どうせなら300万画素のせりゃいいのに。
この世界最小ピッチで今更それッぽちのさ関係ないでしょ
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 21:04 ID:hkO3OnSN
400万画素・光学12倍手ぶれ補正ズームなんか出たらマニアに売れるだろうに・・
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 21:32 ID:NUIAi+Qd
今月中に買えれば、モーターショーで使えるのに、、
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 21:35 ID:NUIAi+Qd
でも、コンパニオンのお姉ちゃんって、
後で見ると、何でこんな子撮ったんだって子ばっかで、
ちっとも面白くないんだよなー(今年は商用車
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 22:13 ID:IxXx5NcC
CEATECで聞いたら
http://expo.nikkeibp.co.jp/wpc/
で日本正式発表とのこと。
価格はオリンパスの730にぶつけるらしい
200万画素12倍手ぶれ補正VS300万画素10倍果たしてどちらの画質がいいかな?
説明員は、全域f2.8の明るさですから、テレ側は200万画素でも絶対こっちがいいですよと自信満々でした。
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 22:31 ID:hkO3OnSN
てことは59800円くらいになるのか!!!!!!?
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 23:18 ID:V6kPuWJw
E100RSの調子が最近悪いので
きっと買うと思います。
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 23:36 ID:X4yzCC9Y
うちの90ISもそろそろ寿命がきてるので買い替えだなー。
テレコン無しでコンパクトに使いたいね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 23:46 ID:oX+HeYjy
だから、価格は74800円スタートだって。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 00:07 ID:B3hUi9hE
このスレ、社員多いねー
必死さが伝わってくるわん
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 00:16 ID:f+eIxDIj
ほんと、新型の出なくなったメーカーの社員は必死だねー。
世代交代って残酷な儀式だわ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 01:52 ID:gbEVBdFf
>>333
高っ
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 01:55 ID:gbEVBdFf
この機種ってやっぱり専用リチウム電池?
それとも単三電池も使うことできるの?
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 02:14 ID:Uh5fZF+A
>>322
本当のマニアがフルオートとシーン別しかない機種を買うと思うか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 02:26 ID:gjhB0n3X
>337
リチウムイオン専用です。単三電池は使えません
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 07:00 ID:85CH0d7Y
598スタートで498で落ち着くくらいの値段でないとツライのでは? 一般的に
画素数に拘る人多いから、200万で他と比べるお客が結構出ると思う。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 08:09 ID:90NHOi8+
598で欲しい人は730UZでも買えば良いでしょう。
798はワンクラス上の物が欲しい人用の価格設定。
342261:02/10/04 08:49 ID:GnPgSavA
>340
>一般的に画素数に拘る人多いから、200万で他と比べるお客が結構出ると思う。
言えてる。
普通一般の人なら同じ画素数の中であれこれ選ぶもの実感しますよ。
329さんの聞いた説明員さんの話は、それを簡単に説明して候補の1つに
させることが出来ればいいけど布教させるのはよっぽど大変〜
「光学12倍ズーム(35〜420mm)・
  デジタル3倍ズーム時最大、1260mmの超望遠(ほんとかなぁ〜)/
   全域F2.8の明るいレンズ/手ぶれ補正機能/ 等」
    200万画素を使いきったフラグシップモデルFZ1

 宣伝文句考えないとねー。
 頑張れPana。
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:18 ID:MN703xfN
200万画素クラスに6万は高いなぁ・・
12倍ズームがあるとしてもねぇ・・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:58 ID:yjBenNVn
ファミリー層は値段に厳しいんじゃないの。高めでも買ってくれそうな
マニア層にアピールするにはオート主体だとちょっと弱いし。安ければ
割り切って買うとかもあるだろうけど。

モノはなかなか良さそうな気がするから安くなったら売れるきがする。
74800スタートだったらあんまり売れなくてすぐ値段ががくんと下がりそう。
クラスは全然違うけど、KD-400Zみたいな運命になるのでは。
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 10:00 ID:YnxpK9vA
200万画素あれば、
PC画面で見る分には十分、と思ってるんで、
むしろ歓迎だけどね、むちゃくちゃ高くもなさそーだし。

(広角競争まだかな、、
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 10:02 ID:MN703xfN
18-420mmくらいあったらいいのになぁ
347初代エクシリムユーザ:02/10/04 10:15 ID:YnxpK9vA
サイズとかそのままで、すぐ300万画素にアップしたら、
購入者怒るだろーなーw
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 11:57 ID:NkQ8A6PH
1/3.2 300万画素はまだないだろ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 13:02 ID:lGCNl7CF
>>348
絵がヒドすぎて誰にも相手にされない悪寒。

730でさえあれだからな。12倍ズーム有ってもテレ側では到底撮りたいとは思えない画像
になりそうだ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 13:10 ID:HjoygQDb
1/2.7インチ300万画素版はありそうだけどね。
720UZみたいな、倍率ちょっと落ちましたタイプ。
それでも10倍IS300万画素、というとそっちの方が売れそうだなー。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 13:13 ID:iJRSNlUX
スマメ使えないから要らない
やっぱミノルタ
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 17:34 ID:6sSgOJkt
スマメなんか採用する所なんて、きょうびもう無いよ
SDの516Mが最高!
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 17:41 ID:08cBxL5Y
せめてSD+CFにしてほしかった・・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 17:55 ID:swrEinis
世の中には、普通なら撮れないものが撮れるだけで嬉しい事がたくさんあるのです。
35ミリ程度からの3〜4倍ズーム機は充実していて画質の悪いものは値打ちがないかもしれませんが、IS付きの12倍は代替機がありません。
画質が悪いからダメと発言するのは、自らが極めて単純な価値観しか持っていないことを晒してしまいます。
じゃあ何ならいいんだということになると、妄想機種か、APS機になるのでしょうか。
馬鹿発言は、代替機種が発表されるまで、我慢したほうがいいですよ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 18:04 ID:6sSgOJkt
>>354
おおむね正解だが
いくらなんでも、APSは言い過ぎじゃあないかな。
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 18:19 ID:fe4gOjhc
730は5万円切らないと〜ってクラス。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 18:21 ID:fe4gOjhc
SD512? そんなクソ高いもんはクズ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 18:23 ID:swrEinis
ISがいらなければ、オリの7×0をはじめとして代替できる(というよりかそっちの方がよさげ)、ISが無いと撮りにくい分野は、一眼かビデオに行くしかない。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 19:05 ID:P8DuvvqQ
いくらなんでも(酷い言い方だが)730UZよりはマシ。
ISは別にあっても感謝するほどのものじゃ無いけど
無いよりはあったほうがいいもの。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 19:27 ID:G4IzLL3J
>>334-335
サンプル画像もまともなスペック発表も出てないうちから、
FZ1マンセーして他社機種叩くような奴は社員か社員の家族ぐらい
しかいないだろうな
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 20:03 ID:P8DuvvqQ
サンプルも無いのに12倍ISに興奮できない奴は
間違いなく旧式10倍ISを使い続けてる化石人間。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 20:43 ID:MdR/wOW8
12倍に相当自信あるんだな・・・
でもそれだけじゃ買う気にはなれない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 20:47 ID:P8DuvvqQ
じゃあ買わなきゃいいじゃん。
誰も買えと強制してるわけじゃないしね!
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:01 ID:9Md5Pwka
しかし今月中に出ないとホントに売れないと思うよ。
昨日あたりのデジカメ売り場は高倍率ズーム機に店員つきっきりだった。
運動会シーズンなんだなぁと改めて思ったよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:23 ID:2AFotXPB
CEATECで聞いたら、年末商戦頃に出すって言ってた。
WPC Expoで実機を出すとも。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:27 ID:D0X80eHu
DMC-FZ1は、冬季ボーナス仕様です。
ボーナスの無い人はあきらめてネ
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:39 ID:9Md5Pwka
真冬に12倍ISで何を撮れというんだろう?
初日の出でも撮りますかー。
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:40 ID:v8pwF7Ui
消費者をナメすぎだ
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:43 ID:oRiKr1Fo
高倍率ズームって運動会がいわゆる一つの稼ぎ時なのに
年末に出されても誰も買わないって。

撮りたい被写体が思いつかなかったらボーナスはG3の物になりそうだ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:45 ID:3RGOQTjq
オリンパスの高倍率ズームカメラは、画質が良かった試しが無いですね。
今回も300万画素にだまされて買う人が多いみたいですが、
手ブレ補正なしで10倍、しかもあのコンパクトボディ・・・
どれだけ悲惨な結果になるのか、想像つかない人っています?

いいのかなぁ・・・そんなんで。いいのか別に。ごみん!
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 03:02 ID:v8pwF7Ui
幸ちゃんがこのスレ見たら泣くだろな・・・
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 04:48 ID:djrE5SOV
だれ?
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 06:42 ID:QKxT5O3o
>>372
俺も一瞬誰だか分からなかったが、
Nationalスレだからたぶん松下の創業者のおっちゃんだな。
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 06:53 ID:HHBL1wpH
真似下お得意の「垂直立ち上げ」・・・早くやらないと商機を失うよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 06:54 ID:BHqueDkq
松下ってなんですか。
National?
Panasonic?
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 07:43 ID:eX8gpXK+
>>374
パナライカはもうとっくに商機=正気を失っとるがな
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 08:02 ID:w72/XFrJ
なんでこのすれ354みたいな知障がいるんだろう?

収差ばりばりの絵が撮りたければビデオでもカット家。
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 09:45 ID:xydDRsQp
>>369
そのとおり。
過去キヤノンのPRO90ISが秋前C2100UZと同じ頃に発売する予定だったのが
開発が遅れに遅れて年を越してしまい、結局高倍率ズームユーザは2100UZ
やFP4900Zを買ってしまっていて、売れなかった・・・という事実がある。
(キヤノンの友人に聞いた話)
FZ1もそのくち(開発遅れた・・)か?
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 10:01 ID:s4CtSnJp
運動会シーズンに発売できなかったのは最大のミス。
運動会シーズンなら売上アップしたのにね・・。
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 10:06 ID:UMSYTChq
>>377
またまた変なこと書いてはいけません。
ビデオとカメラは根本的に違いますよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 10:48 ID:3RGOQTjq
オレ、パナソニックの12倍3CCDビデオカメラなら持っているけど、
12倍はやっぱしスゴイよね・・・。
しかも、光学手ブレ補正があるのでパーフェクト。
画素数は200万で十分だけど、キヤノンの90ISと比較して
価格・性能面でどうなんだ?

382名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 10:49 ID:s4CtSnJp
シャープのAX1は光学23倍ズーム・・・
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 10:52 ID:3RGOQTjq
23倍ズームったら、月も撮影できちゃうよん。やべぇ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 10:53 ID:s4CtSnJp
それでいて実売10万程度。。。ほすぃ・・            
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 10:57 ID:s4CtSnJp
しかもF1.8〜3.5
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 11:01 ID:xwG+nR3u
悪いけど、シャープはいらない
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 11:08 ID:BtjBP5Of
何の知識も無い一般ユーザがこんなトコに書き込んじゃいけないかも知れないけど。
光学12倍ズームで日本製ライカレンズのデジカメって魅力やなぁ。

中途半端な知識しか持たないものに取っては、
専門家じゃないんで収差って言ってもコンテストに出すわけでもなく12倍ズームってありがたいし
ライカのレンズが日本製だったとしてもライカが認めたレンズなんでライカの基準は満たして
いるんだろうし堅いこと言いません。
実物より綺麗っぽく撮れるライカの魅力が発揮されていたらイイなぁ。

外観はシンプルに女性の手にも馴染んでライカって目立たずに出来たら、もっと良かったかな、、と思う。

更に価格は6万円台だったら買えるかなぁ〜
もう終わっちゃった運動会で、もうチョット倍率が欲しいなと思った自分は
年末までしっかり稼いで、ヘソクリ貯めたら買えるかな。

家電メーカーらしい、割り切りの良いカメラが出来たと見たいです。
実物のサンプル画像出るまでの夢に終わるかも知れないけど、
夢で終わらせないでPANASONIC様。
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 11:15 ID:3RGOQTjq
12倍ズームに光学手ブレ補正付きで6万円は無いのではないかと・・・
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 11:24 ID:3RGOQTjq
てゆーか、1/3.2インチCCDか〜微妙だな〜〜
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 11:30 ID:3RGOQTjq
昔は、1/3インチ80万画素でもあまりよくないって言われていたのに、
今や、当のオリンパス自らが1/1.8で500万画素などという・・・
(以下略)
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 11:33 ID:xwG+nR3u
デザインが、今までの中では一番まし
のような気がします。
新しいコンパクトもF7みたいな切りっぱなしの
箱デザインと違ってまともなトリムがかかってるし
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 12:41 ID:Z8UDNour
>>388
おめーはアフォか!光学補正のわけねーだろ。デジタル式だよ。
デジタル補正なんて糞だ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 12:42 ID:s4CtSnJp
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 12:42 ID:cIDOja6a
糞だと思ったらsageてくれ
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 12:43 ID:s4CtSnJp

     _人
    (   )
   (へ ノ)
  ヽ(  ´ 」` )ノ
  (  'ー  )

396名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 13:26 ID:xwG+nR3u
>392
残念、あほはあなたでした
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 13:46 ID:Z8UDNour
>>396
なんだ、おめー喧嘩売ってんのか。
売ってんなら喜んで買うよ、このハゲ!!
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 13:53 ID:+xSDmXQE
>>397
FZ1は光学補正ですよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 13:54 ID:aV4lxou9
オイアホ!!喧嘩しとけ!アホ晒しとけ!!アホーーー!
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 14:12 ID:DiKdqGFV
アホだな〜ァ そうだよ、アホだよ!!
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 14:12 ID:UMSYTChq
汎用の喧嘩専用スレを作って、言い争いをする者は直ちにそこに移動するようにしたらいいと思います。
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 15:18 ID:Z8UDNour
たかが、趣味のデジカメごときで熱くなって喧嘩してる人はアフォですね。
消えて欲しいです。
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 15:34 ID:tKF+ZYDS
たかが7万程度のデジカメにガタガタ言うなよw
貧乏人はこれだからなw
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 17:05 ID:foZjtfLs
何を言われようと498が定価です。漏れ的。それ以上は発売禁止。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 17:54 ID:lPncUvU9
4日にCEATECに行ってFZ1触らせてもらいました。
ケース内での展示でしたけど、仕様等を尋ねたところ どうぞ
ということで。
以下、E-100RSユーザーの感想ですが....
・見た目、質感に似合わず非常に軽い
・EVFはかなり小さく、見づらい
・ストロボは変わったポップアップ方式のため、LUMIXのロゴが
 削れてしまわないか心配
・シャッタースピードの上限は あまり早くないとのこと
 失念スマソ
・原色フィルタ、動画は15fps
で、担当者の方はFZ1の特徴を話してくれるのですが、手持ちの
E-100RSの話をしたところ、このモデルを全く知らなかったよう
で驚いていました。
(シャッタースピード上限 1/10000秒、VGA/30fps動画 等々)
つーか、勉強不足だよなぁ....
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 18:15 ID:O6q1JiEs
担当者によって対応まちまちだなぁ、、お触りOKかよw
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 18:29 ID:3RGOQTjq
12倍ズーム+光学手ブレ補正はいいけど、キヤノンの90ISより
画質が良い保証が無いのがつらい。
原色フィルター分の違いだけかにーーー。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 18:37 ID:ZoJjpdqS
サンプル画像見て、なんだ案外悪くないじゃん、
と納得して買いそうな自分がいる、、

背景のボケ具合見たらイチコロかもw
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:04 ID:djrE5SOV
>>375

会社名が松下電器産業株式会社

panasonic、nationalはブランド名

410名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:35 ID:uMtmPPTE
>>407
画質を求めるならE5700にすればいい。
はっきり言って90ISとE5700で比べたら
もうIS云々とか言うレベルじゃないよ。

FZ1は画質とは違うところにあるんだから
90ISを使っていようが気にする事は無い。
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:38 ID:BHqueDkq
 ブランド名が複数。
 別の会社だと思っちゃうよね。
 sony みたいに統一すれ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:42 ID:0N13sovg
テクニクス制デジカメ希望
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:48 ID:3wAGnC4k
>>412
ライカレンズ&テクニクスMP3プレイヤー内蔵

414名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:50 ID:ANajUOO3
388 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/05 11:15 ID:3RGOQTjq
12倍ズームに光学手ブレ補正付きで6万円は無いのではないかと・・・

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/05 12:41 ID:Z8UDNour
>>388
おめーはアフォか!光学補正のわけねーだろ。デジタル式だよ。
デジタル補正なんて糞だ。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/05 13:26 ID:xwG+nR3u
>392
残念、あほはあなたでした

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/05 13:46 ID:Z8UDNour
>>396
なんだ、おめー喧嘩売ってんのか。
売ってんなら喜んで買うよ、このハゲ!!

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/05 13:53 ID:+xSDmXQE
>>397
FZ1は光学補正ですよ。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/05 13:54 ID:aV4lxou9
オイアホ!!喧嘩しとけ!アホ晒しとけ!!アホーーー!

あほ 晒し
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:53 ID:hkD8ZrV+
>>411
nationalは日本ぐらいでしか使えんしね。
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 19:54 ID:3RGOQTjq
E5700、店頭でみたらかなーーーり良い感じ。しかも結構軽量じゃん。
でも、ここでは評判悪いような・・・。
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 20:04 ID:3wAGnC4k
なんか地味なんだよね<E5700
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 20:22 ID:tKF+ZYDS
盗撮マニア専用カメラ
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:19 ID:3RGOQTjq
今、これ一台しか買えない!となればE5000かな。
小型手のひらサイズのミニデジカメ(FinePix401や今日セラのS4)と、
デジタル一眼レフのコンビでいきたいところだが。
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:20 ID:3RGOQTjq
って、誤爆した。久々。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:43 ID:uMtmPPTE
凄い誤爆だ(笑
422小泉:02/10/06 00:52 ID:Vd4Up7DQ
デフレも補正してくれ
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 01:11 ID:1f0DPvdW
>>422
おまえが補正されろ
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 01:14 ID:cb3YsyOa
手ブレスパイラル
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 01:34 ID:X4xDKhNO
>>422
劇藁
飲んでた牛乳吹き出だしちゃったよ、ジーマーで。
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 01:44 ID:GqnjJXCK
>424
ウマいなぁ(w
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 02:16 ID:pyF4Ihwr
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 02:22 ID:X4xDKhNO
>>426
アフォか、おめーは?そこは笑うポイントじゃねーだろ!
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 02:58 ID:n/+U9BMH
>>428
ウマイなぁ(w
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 12:48 ID:4y7zlMeA
あーあ、今日は運動会だったのに3倍ズーム機じゃ行ってもしゃあないなー。
早く出してれば買ったのに。
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 14:21 ID:owMYjfYl
>家電メーカーらしい、割り切りの良いカメラが出来たと見たいです。
デジカメ音痴のメーカーらしい中途半端なカメラになりそうだな
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 18:09 ID:7JYCWNSv
 運動会じゃ300ミリくらいはないとね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 18:21 ID:F2l0Z1KT
運動会に必要なのは倍率よりも速いAFのほうだと思う。
90ISで一回運動会行った事あるけど散々だった・・・。
特にリレーを撮るのは不可能だと思ったね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 18:28 ID:UtXE9zNs
>>433
MFで固定しておくか、置きピンで撮るのが常識だと思う。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 18:40 ID:7JYCWNSv
 置きピンで簡単に撮れますよ。
 AF しか知らない人は置きピンすら知らないかも。
 かわいそー。
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 18:43 ID:F2l0Z1KT
リレーで置きピンなんて悠長な事やってられるわけ!?
トラックを回ってどんどんAFポイントが変わるというのに。

一定位置でしか撮れない置きピンなんて
リレーには何の役にも立たない事知らないんだね・・・。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 18:49 ID:2Weg0DC9
えっ、一定位置に限らんでしょ。
目測で距離合わせて随時MFで撮るの、置きピンって、言わない?かなぁ。

てゆうか
そーゆーマニュアルな操作をどれだけ受け付けてくれるのかな、FZ1は。
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 18:53 ID:F2l0Z1KT
>>437
90ISのAFは距離表示出ないから目測は不可能。
FZ1はマニュアル一切無しでしょ。
AF速度が気になるところ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 18:54 ID:UtXE9zNs
>>436
そんなに驚異的なスピードで走るの?
大体予想できるでしょ?
前もって近い場所にいる奴(線審や観客)でピント合わせとけば、
必ずそこを走る瞬間が訪れるよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 19:00 ID:F2l0Z1KT
>>429
驚異的って、リレーの速度はかなり速いよ?
それを追っかけながら撮れないって事。
置きピンで一箇所でしか撮らないわけにいかないんだから。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 19:13 ID:UtXE9zNs
>>440
だから、追い抜きそうな場面なら予測できるってこと。
数メートルの差を一瞬で追い抜くことはないでしょ?
単に走ってるとこ撮ればいいのならもっと簡単。
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 19:25 ID:7PNydgmN
>そんなに驚異的なスピードで走るの?

禿げしくワラタ!
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 20:27 ID:h23hWjRF
>>440
で、リレーの何を撮りたいの
まさか・・・
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 20:33 ID:F2l0Z1KT
えっ!?
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 21:46 ID:AP6SDTsn
>>443
追い越せないからその代わりにスタートからゴールまで全部撮りたいとか。
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 21:53 ID:46cOoW8f
>>441
アフォか、おめーは?しんでろ
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 00:31 ID:piIoHZYY
>>441は現場を知らない机上のオタク。
運動会を90ISで撮るのは無謀。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 08:44 ID:299zp4RW
433,436,440,447
デジカメしか持ってないのか。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 08:56 ID:kCPpR+z+
↑このへん全員AF速度(遅度?)に泣かされる罠
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 12:26 ID:vBdQXNpw
>>448
ここはデジカメ板。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 12:59 ID:Yek+HNJL
運動会はやっぱD1s+1200mmだろ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 13:00 ID:Yek+HNJL
キャノン1Dsに
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef1200_f56l.html
これつけたら最強。
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 18:45 ID:HYmOW7hf
FZ1ってデジタルズーム3倍くらいあんのかなー?
だったらお手軽1200mmが1/100の値段で遊べるぞ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 18:50 ID:ytvWwRNV
デジタルズームは3倍らしい。ここの下のほうに書いてあるよ。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/10/01/638948-003.html
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 04:53 ID:GR6Uh19h
sageを覚えて下さい、社員さん。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 09:32 ID:gPwhks9B
こりゃ売れない。
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 10:38 ID:rgY0m5Ln
まあ、パナは酷いこと言われてもしゃーないよな。
地道に良いモノつくっていってよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 03:54 ID:ZX3ZLNnt
>>446
 ウマイなぁ(w
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 11:20 ID:YXtSl9Ou
気体age
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 13:47 ID:s6N0RgeI
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 17:46 ID:YXtSl9Ou
本日ノートPCの新製品発表。
明日はデジカメ?
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 19:26 ID:1OyP1zsT
>>457
LC-5、LC-40、LC-20。
地道に良いものを作ってましたが、何か?
少なくともツァイスの名前だけの某メーカーとは
天地の差でしょう。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 20:29 ID:KfyUmWBr
で、リモコンは使えるのかな?
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 01:33 ID:YrAwrwpu
インターバル撮影はどうでしょう?
オリ730は出来ないので、もし出来るならこちらを買いたいです。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 01:59 ID:0SM0YYHA
無いネ、きっと・・・。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 07:09 ID:aojv2B/j
さぁて、今日発表あるかな、、by >>308
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 11:47 ID:ZIZ0WTwi
発表期待age
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 11:55 ID:1faz+3ER
>>462
自分で言うなよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 15:02 ID:fKlnGRSe
>>462
洗脳された社員以外にはやっつけ仕事にしか見えない
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 16:47 ID:BLKxWQsO
471308:02/10/10 16:50 ID:7EPaa5H0
>>470
をを、サンクス。幕張まで行った甲斐あったっ(ほっ
472308:02/10/10 16:53 ID:7EPaa5H0
で、遅ればせながら、

  ヘ( `Д)ノ キタ━━━━━━━━━━━━ !!
≡ ( ┐ノ
:。;  /

473名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 16:59 ID:k23eodz7
11月8日か〜〜〜!!
あと一ヶ月じゃん!

わくわく〜〜!!
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 16:59 ID:LwVpgXy0
475VENUS:02/10/10 17:01 ID:7EPaa5H0
こっちもキタ
http://www.digitalcamera.jp/

光学手ブレ補正機能を搭載したライカブランドの
大口径光学12倍ズーム搭載200万画素モデル「LUMIX DMC-FZ1」発表

-クラス初の光学手ブレ補正機能搭載の超高倍率12倍ズームを搭載した、200万画素LUMIX。
-第2世代ライカDCレンズの光学12倍ズームを搭載。35mmカメラ換算で35〜420mm相当に。
-手ブレ補正は光学補正式を採用。全域でF2.8という大口径を実現。
-CCDは1/3.2型200万画素原色系タイプを搭載。
-ファインダーは1.5型の背面液晶と、液晶ビューファインダーの両方を装備。
-内部処理に新開発の処理LSI「VENUS」を採用。独自アルゴリズムにより、
 斜め方向の解像度を従来比1.5倍に向上させ、高解像度を実現。
-シャッタータイムラグは0.1秒を実現。
-連写は秒間4コマ、連続7枚まで撮影可能(JPEG標準圧縮時)。
-記録媒体はSDメモリーカードを採用。
-オープンプライス。11月8日発売。
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:03 ID:k23eodz7
>市場想定価格は、「F1」が5万円前後、「FZ1」が6万円前後と考えている。

って、安〜!!
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:11 ID:7EPaa5H0
あまりに安くて、画質がちょっと心配w
でも、買うっしょ、とりあえず。人柱上等
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:20 ID:nO1YJ3yu
筐体はぷらすちっく?
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:24 ID:r1ataZrY
プラスチック。この値段で文句言うな
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:32 ID:QvM5Q+Iu
プリキャプはないのか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:34 ID:k23eodz7
プリキャプなって要らんわい。
482テレ&ISマニア:02/10/10 17:37 ID:m/AUU+RQ
買います。
ブラックカコイイ!!
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:41 ID:CVM+We+F
むむむむむむむぅ。
最強・無敵のサブカメラ決定か!
これは、一眼デジタルでバリバリやろうというお人にも
十分助けになるのではないか?さすがに一眼では・・・
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:43 ID:CVM+We+F
ちなみに、12倍はかなりすごい。3CCDデジタルビデオで
12倍を使っているが、なんでも撮れる。光学手ぶれ補正
まで付いているとは?しかも6万円前後?まじ・・・?
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:46 ID:UWKXz0iU
12倍。手ぶれつきはスゴイと思うけど
あのデザイン・・・・スゴイ。。。。惡
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:48 ID:CVM+We+F
いや、この際デザインはよかろう。と思う。
なぜなら5万円だから。しかも、RGB信号について言及していた。
画質もなかなか考えているのではないか。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:48 ID:7EPaa5H0
>>485
まぁ、ヘタなデザインしてないだけでもいいと思われ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:49 ID:nO1YJ3yu
ぷらすちっくなの?
やだなあ(´д`;)
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:51 ID:sWxAprdH
発表まだ?
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:52 ID:sWxAprdH
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:53 ID:sWxAprdH
11月8日発売万背ー!!!!6万円前後!!!
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:55 ID:aJpK49aP
100RS持ってるから必要無いかな。興味はあるけど(w
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:55 ID:sWxAprdH
100RS買わなくてよかったー!!
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 17:57 ID:9tDhUhVO
デジタルカメラ・LUMIX・DMC-FZ1を発売
新開発LSI「VENUS(ヴィーナス)エンジン」搭載で高画質・高速連写を実現
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021010-3/jn021010-3.html
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:00 ID:sWxAprdH
まった甲斐があったよ。。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:10 ID:CVM+We+F
画像サイズも200万あれば十分だな・・・。
それ以上は、デジタル一眼レフにまかせれば良い。

デザインも、そんなに悪いものだろうか?
むしろ良いように思うが。良いというよりも、
レンズフードをつければ知らない人なら一眼レフに
間違えてくれそうだ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:11 ID:sWxAprdH
デザインはいい!!それにコンパクトなのがもっとイイ!
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:13 ID:J0HE08PR
あとは画像だな(w
ここが一番大事なんだが・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:13 ID:DXL4SZcA
プラスチッキーなのも(・∀・)イイ!!
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:14 ID:7EPaa5H0
現物見た限り、レンズはともかく
LC5よりコンパクトな感じだったよ、薄いし
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:16 ID:CVM+We+F
松下によれば、ノイズレス方面の画質らしい。
ノイズレス、ISO-50の感度。

といえば、どこかで聞いたフレーズだが?
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:17 ID:7EPaa5H0
>>498
まぁ、売れれば後継機は確実に画質向上を謳うよね、きっと
でも、とりあえず買いっすよw
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:18 ID:CVM+We+F
まぁ、最悪、あくまでも最悪だが、画質はIXYレベルでも
(そうと決まったわけではないが)良いと思うのだが。
なにしろ、5万円台で光学手ぶれ補正12倍ズーム。

とにかく、ズームの威力が幸いして、多分数年先でもまだ
楽しめると思う。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:20 ID:lMsHzlBT
イソ50、、、、何か悪い悪寒
動画 320×240 秒10コマ、、、ちとお粗末
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:23 ID:sWxAprdH
でも12倍ISだからいい!
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:23 ID:k23eodz7
いや、画質はもうC2ZとかGV200と同じだって事だし、
そういう画質を求めるデジカメじゃないからなぁ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:24 ID:q2h5QjaG
こういうカメラに動画を求める人の気がシレン。
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:25 ID:sWxAprdH
オリンパスの720や730には大打撃だろうね
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:28 ID:q2h5QjaG
>>508
730とはもろに価格がぶつかりそう。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:28 ID:CVM+We+F
12倍の画像が欲しいとき、デジタルビデオから
取り込んできた720*480ドットの画像の自分。
それに比較したら天国な画質だろう・・・。
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:30 ID:k23eodz7
デジタルビデオは1/6インチ80万画素とかだから
画質的にはあんまり変わらないと思われる。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:32 ID:sWxAprdH
予約受付まだかなぁ・・・
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:34 ID:1stmfLtw
先行モニター販売は無いのか!?
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:35 ID:sWxAprdH
モニター激しくキボンヌ!!!といっても発売まであと1ヶ月もないな・・。
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:38 ID:7EPaa5H0
パナセンスは明日かな、昨日発表のR1・T1がもう出てるし
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP00/WP0001.jsp
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:41 ID:7EPaa5H0
よし、来週のビッグサイト、行こ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:43 ID:7EPaa5H0
http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0210/

  ヘ( `Д)ノ サンプルキタ━━━━━━━━━━━━ !!
≡ ( ┐ノ
:。;  /

518名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:46 ID:aJpK49aP
やっぱザラッツとした感じだね。擬色が多いのは仕方ないのかな。
でも概ね良好かも。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:50 ID:1stmfLtw
偽色?
ノイズと偽色は別だぞ。
やっぱしCCD性能からしてGV20程度だねぇー。

しかしボケが円形っぽい。
これはビデオカメラよりいいぞ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 18:52 ID:cr0KaJYw
これ、レンズだけ見たら90ISとかオリンパスのより収差少なくていいね。
CCDが小さいとこういう利点もあるのかー。
パナソニックはVGA無さそうだから800*600で使うなら問題無いレベル。
いいね、これ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:03 ID:7EPaa5H0
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:04 ID:7EPaa5H0
う〜ん、銀も捨てがたい、、
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:07 ID:RPIvJ3Dw
・12倍ズームで318gを実現。
・秒間4コマ、最大7枚の高速連写を実現。
・シャッタータイムラグをF1同様の0.1秒。
・FZ1は2メガモデルだが、縦横だけではなく、斜め方向で約1.5倍の解像度を実現。
 実力的には300万画素相当あると考えている。
・12倍ズームは、ゼロからライカと共同で設計してきた。レンズの枚数が増えると
 大きくなり、ゴーストやフレアも多くなる。それを一つ一つ解決していった。
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:15 ID:jUa4ZzEK
松下だからボディーはマグネシウムかな・・・?
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:18 ID:7sQzgAsI
インプレスの広告記事
http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0210/

Aサンプル
http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0210/images/popup/p1010194.jpg

↑に掲載されているAサンプル(クラッシクバイク?)だけど、どうよ。
皆の意見聞かせて。
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:18 ID:RPIvJ3Dw
「ボディは、驚くほど軽い。資料にはカーボンアロイ樹脂とある。これは通常の
ABS樹脂の2.5倍の剛性を持ち、なおかつアルミの約半分の重量しかないという
素材。」
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:26 ID:Z8B85MhJ
電池が糞。リモコンが無いのは駄目。画像もひとつ。
次期モデルに期待
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:28 ID:Z8B85MhJ
>>525
話にならんほど極貧。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:33 ID:QFlM8gXS
90IS使ってますが気になるのでとりあえず買うよ
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:33 ID:7EPaa5H0
>>525
「高い所にあるバイクが格好いかったから撮ってみた、
 後で見たらスポークにホコリがついてやんのw」
って、写真撮るには十分と思われ。

(ズームでどれだけ、面白い写真が撮れるか、サンプルきぼん
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:36 ID:qWDQ43rm
>>525
気持ちの悪い絵。

レンズが悪いのかCCDピッチのせいか知らんが、他のサンプルもすべてこの調子で
ベタベタ修正、安物画像。

アマリにも階調無さ杉。それこそ安物CMOSのえだな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:38 ID:hhlGDyuO
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1010/yamada.htm

サンプルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:45 ID:Xe+56jkq
>>532
おお、これぞ待ってたサンプル。
これだけの画角が得られるとわ、いや感動〜
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:46 ID:J0HE08PR
このカメラってスレが荒れそうなカメラだよね(w
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:48 ID:cr0KaJYw
>>532
山ちゃんの機体、ドット欠けとるやん。
品質に不安・・・。
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:49 ID:qWDQ43rm
今回はダッチーよりも山Qの方がメーカーからの報酬が多かったのだろうか?w
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:53 ID:sWxAprdH
ドット欠けしてる???
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:56 ID:G5ayIJH5
>>1なんでこのページにはNikonって書いてあるの?
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:56 ID:sWxAprdH
>>538
誤爆したんだろう。。。
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:00 ID:Xe+56jkq
>>534
いくらでも画質にケチつけられそうだしねw
ヲレなんかずっと画角マンセーだけど

山ちゃん、ヨーロッパの光はちとずるい
さすがライカ、とほめるべきなのか、、
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:02 ID:cr0KaJYw
>>537
右の端っこの方。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:04 ID:G5ayIJH5
>>359
誤爆かぁ。てっきり>>1がいきなりスレ違いなのかと
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:08 ID:sWxAprdH
ほんまやーー!!ミドリ色にドット欠け欠け〜〜!!!
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:08 ID:Xe+56jkq
>>542
キミが分からないw
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:09 ID:aJpK49aP
こんな隅っこのドットヌケ、よく気がつくなあ。感心(w
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:11 ID:sWxAprdH
なんかオリンポスの100RSや2100みたいになりそうだ。。。
ドット抜け多発。。。。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:18 ID:Xe+56jkq
あ、ほんとだ。ポチッと緑。いや感心。

お、本家サイトも登場。こっちはお台場。ただしジンガイ
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/fz1/index.html
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:22 ID:cr0KaJYw
今回はチョートクが出てこなかったようだなー。
安心(笑
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:22 ID:Z8B85MhJ
いやいや!左の方にも緑の常時点灯が1ケ有るよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:24 ID:9tDhUhVO
 「画像のダウンロードはご遠慮ください」だってさ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:27 ID:Xe+56jkq
フードの取り付けが、大げさだねw
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:27 ID:sWxAprdH
C−700に近いような画像かな・・?
ザラザラ感が似てる。
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:28 ID:Z8B85MhJ
車のやつ以外、ピントがみんな甘いね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:31 ID:sWxAprdH
買いなのだろうか・・・
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:31 ID:sWxAprdH
555
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:34 ID:cr0KaJYw
>>554
GV20を画質ではなく、機能で買った俺には十分買いのデジカメだね。
画質を求めるならS304のほうがいいと思うけど、
光学ズーム半分だからなぁ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:35 ID:tfZYoAwa
も、もりあがってないね…
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:39 ID:Xe+56jkq
>>557
ヲ、ヲレ的には大盛り上がりなのだがw
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:42 ID:sWxAprdH
オリンパスが100RSや2100の後続機を出してくれたらいいのにな。。
700シリーズはどうも・・・
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:43 ID:sWxAprdH
CF使えないってのも引っかかるなぁ・・・
ますます悩む・・・・
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:43 ID:nO1YJ3yu
今時、200万画素買うの?
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:45 ID:GAgAkj6s
いいような悪いようないいような
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:45 ID:sWxAprdH
12倍ISがあるから200万画素でも納得できる。
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:45 ID:Xe+56jkq
>>560
そんな貴兄に、同時期発売の5GバイトモバイルHDD「SV-PT1」はいかが? w
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/10/njbt_03.html
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:46 ID:nO1YJ3yu
7倍ズームで500万画素と、12倍で200万画素ってどっちが綺麗なの?
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:46 ID:sWxAprdH
>>564
ぬおおおおお!!
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:49 ID:r1ataZrY
画質と質感は悪そう
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:52 ID:sWxAprdH
6万・・・。。。C700は37000円くらい・・・・。
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:58 ID:cr0KaJYw
ちうか、ISO800やマニュアル撮影を安価にしたい人は700UZを買えばいいんとちゃう?
GV20を画質で敬遠した人がIXYあたりにハウジング付けてるのといっしょでさ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:58 ID:6PPpPpQ0
>>565
500万画素を同一画角程度にトリミングしてという話なら、
画質的には500万画素機かもしれないが、高倍率の方は
被写界深度が狭くなって背景ボケが期待できるところが
捨てがたいと思う。

あ、でも 2/3"CCDと1/3.2ではCCDサイズが倍以上違う
のか。んじゃあ、500万画素でいいや。

同じ値段ならね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:58 ID:Z8B85MhJ
こりゃあ、オマケ電池が付いてる間にC-730買った方が良いみたいだな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:59 ID:P2fmAPhA
0
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:02 ID:tfZYoAwa
>>565
画像だけを見るとして、トリミングして同じ大きさにして比較って場合は…
どうだろう? どうですか?>D7うざ

高画素機っても全体で見ると情報量多いけど、部分的に見るとあんま解像
してないんだよね。ふぉべおんは別格だったが…
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:03 ID:zmgwxRLA
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:07 ID:Xe+56jkq
>>574
しょーがないじゃん、200万画素やしw
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:10 ID:Z8B85MhJ
>>574
仕方ないじゃん、ドット不良が2個もあるテスト機だから。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:10 ID:zmgwxRLA
画素数の問題じゃないぞ
他の200万画素機に比べても汚すぎる
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:18 ID:X9KQUAZR
しかたがないだろパナソニックだから(w
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:18 ID:XQ4WpwS2
12倍、光学てぶれ補正でなければ撮れないシーンがある。

580名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:19 ID:cr0KaJYw
>>577
おいおい、他の200万って、1/3.2インチの200万画素機と比べてるかい?
GV20と同じくらいだよコレは。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:19 ID:Z8B85MhJ
>>579
どんなシーンで御座いましょうか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:25 ID:3sDelMgk
>>577
ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0210/images/popup/p1010194.jpg
これもどうよ?のっぺりざらざら
ttp://download.watch.impress.co.jp/pc/2002/1010/P1000178.JPG
これは下手糞なレタッチしたような画像
どれもレタッチで救えそうもないのが始末が悪いな

>>580
予想価格が6万もするカメラでこの画像では突っ込まれもするわな、、、
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:26 ID:Xe+56jkq
>>581
フォーミュラ1 w
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:30 ID:RPbUrOnw
食指が動かされる。
あと気になるのはEVFの追従性(フレームレート)と、
AFのスピード。
シャッターのタイムラグが少なくても、AFに時間がかかると
結局は使えなくなる罠。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:32 ID:UIXRboFF
AFはDV譲りのコンティニアスAFじゃないのかな〜?
ビデオ並のAFだったらOKなんだけど。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:42 ID:XQ4WpwS2
だから、光学12倍+手ブレ補正が良いんじゃん。画質もこれでいいと
思うよ。いざとなったら、みなさんお得意の「リサイズ」すれば
いいんじゃない(w
さ あ 、 リ サ  イ     ズ   (   w
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:43 ID:Z8B85MhJ
>583
そのまんまかよ
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:44 ID:sWxAprdH
こりゃだめだ
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:45 ID:Xe+56jkq
>>587
へへへw
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:46 ID:ZKOuHRj2
>>582
>どれもレタッチで救えそうもないのが始末が悪いな
どうせダメなら素直な絵作りで、レタッチしやすい画像にすればいいのにさ。
下手な処理で化粧しようとして、傷口を広げてる。
松下のソフト技術は遅れているんだから、ソフトで余計なことしようとするなよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:46 ID:sWxAprdH
やはり一眼レフしかないのか・・・
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:47 ID:sWxAprdH
一眼レフの世界はレンズなんて選び放題・・・
はぁ・・・
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:47 ID:UIXRboFF
ちうか、1/3.2インチはどう料理しても無理。
なんかC2Zとかで傑作、ある?
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:50 ID:GqwrQZhU
ある事情で触ったけど、質感には期待しない方がいい。
レンズ周辺はそれなりだが、他はとにかく安っぽい。実物触ってから考えたほうがいい。
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:53 ID:sWxAprdH
12倍ISってのしか売りがないのか・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:54 ID:k7wK8x2w
っていうかどうせカメラメーカーではないのが首突っ込んできたところで
他社とはおはなしにならないんだよ
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:55 ID:XQ4WpwS2
リサイズしろや!
598無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:55 ID:FPYUmzaz
山Q版で0.79、パナサンプルが0.71
初期ロットまでにソフトがどこまで進歩するか?

オリUZのアクセとかそろえたから買わんけど興味スゲーある。
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:55 ID:UIXRboFF
たしかにカシオは惨敗してるがソニーは健闘してるな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:56 ID:sWxAprdH
600
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:56 ID:XQ0e2Pml
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:57 ID:sWxAprdH
やっぱやーめた
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:59 ID:XQ4WpwS2
リ、リ、リ、リサイズし、し、しろやオメーら!
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 21:59 ID:HafvpyKf
俺もやめた(w
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:00 ID:sWxAprdH
熱しやすく冷めやすいカメラですたな。。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:00 ID:UIXRboFF
ライバルが減った。
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:01 ID:Xe+56jkq

  ヘ( `Д)ノ ヲレは買う━━━━━━━ !!
≡ ( ┐ノ
:。;  /

608名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:02 ID:XQ4WpwS2
さてと、リサイズ煽りはこのくらいにして、ホント、光学12倍
手ブレ補正の威力はどんなにすごいか!一般論ね。
あんた、サッカーの試合見に行くね。
グラウンドの選手の写真なんか、12倍くらいないと冗談じゃないよ。

で、倍率だけ上がればいいのかというと、手ブレがきつい。
補正なしで10倍とかって、どんなにきついことか。
このカメラは画質だって、別にリサイズすりゃーいいじゃん。
(すまん。またやっちまった)

てなわけで、5万円台なら買いだぞ!多分!!!!!!!!!
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:02 ID:sWxAprdH

  ヘ( `Д)ノ じゃあヲレは皆が買ってから決める━━━━━━━ !!
≡ ( ┐ノ
:。;  /

610名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:04 ID:XQ4WpwS2
あとな、ニセ一眼レフっぽいスタイルだってイカしてるじゃん?!
画質はリサイズすれば問題ないし(いい加減しつこいな)!

光学12倍手ブレ補正なしは、ガンダムのビームライフルに匹敵する
必殺兵器なんだよ。
あんまりウダウダ言うと、シャア専用板から、ガンオタ連れてきて
ガンダムのスレッド立てるぞ!

うそです。すみません。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:09 ID:XQ4WpwS2
すまん。ニセ一眼レフといういい方は、いくらなんでも失礼だった。
ごめんなさい。
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:10 ID:Z8B85MhJ
リサイズの本当の意味を知ってるのですか。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:11 ID:sWxAprdH
ホリケンサイズ
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:15 ID:nO1YJ3yu
>>610
光学12倍手ブレ補正なし???
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:16 ID:sWxAprdH
E−200RS?・C−5100UZ???・FZ2???に期待!!
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:18 ID:XQ4WpwS2
>>612
知っているも何も、画像をフォトショップで50%縮小とかに
するやつ。小さくするとクッキリ見える。
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:19 ID:Z8B85MhJ
>616
正解!!
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:19 ID:XQ4WpwS2
>>614

 ま ち が え た 
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:22 ID:XQ4WpwS2
というわけで、みなさん。画像はリサイズしてみましょう!
サイバーショットUより良いと思えば!!
6202チャンネルで超有名:02/10/10 22:23 ID:I1mKhPyv
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
621Pro90IS/DSC-P5/DSC-U10ユーザ:02/10/10 22:31 ID:QFlM8gXS
とりあえずモニター購入に応募してみたよ。
私は構えが悪い素人なので望遠系を使うとブレちゃうのと三脚を持ち歩くのは
イヤなので十分満足行く機種なので楽しみです。手に入ったら色々撮ってみる
よ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:32 ID:riCYOi+n
サイバーショットUは無理だとしてもエクシリウム程度の
画質はあるの?
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:35 ID:UIXRboFF
>>621
おい、どこでモニター販売やってるんだよ!?
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:42 ID:J8I6ZHyL
そんなに画質悪いかな・・・?
730UZとどっこいぐらいだと思ったけど。
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:44 ID:JM4pOJAp
モニター販売上限価格 50,800円(税別)
モニター販売下限価格 40,200円(税別)
って、えらい安いな・・・。
つまり、最高でも5万円で買えるわけだ。
626Pro90IS/DSC-P5/DSC-U10ユーザ:02/10/10 22:44 ID:QFlM8gXS
>623
パナセンスでやってますよ
http://www.sense.panasonic.co.jp/
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:48 ID:XQ4WpwS2
http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0210/
↑のサンプル、そんなに悪いか?価格を考慮すれば良いと思うが。
どうか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:49 ID:XQ4WpwS2
>>622
何気に失礼な!サイバーショットUより、いいでちょ!
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:56 ID:zWPro6ev
買わないに決めた。
Sonyがどうせ似た対抗馬だすだろうしね。
来年には激安珍品ってとこかな
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:57 ID:XQ0e2Pml
>>627
このページ、URLにしっかり、「tie-up」の文字が入ってる。

631名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:02 ID:NZVGZqtK
CFスロットもつけてくれ!!!!>パナソニック
そうすれば、絶対に買う。

わざわざ高いSDを追加して買ってまで移行したいと思わないよ。
と言う俺は、E-100RSと、MZシリーズオーナー。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:03 ID:XQ0e2Pml
>>627
写真のExifが無い。ちょっと不安。

633名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:19 ID:IX//eH/i
「シャッタータイムラグも約0.1秒とストレスの無いレスポンス」に心動かされるー。
これが前々から欲しかったんだよなー。でも、金がないから買えない…
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:26 ID:k2kguDJJ
>>627
俺もこのレベルなら十分綺麗だと思うよ。
これって4以外はISO50なのかな。
>>574のISO100だと、ザラザラ画質がちょっと気になるんだよね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:30 ID:JM4pOJAp
全部100っぽいね。
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:35 ID:Z8B85MhJ
>>630
「tie-up」ってなんか意味あるんでっか
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:52 ID:XQ0e2Pml
>>636
たぶん、松下が広告宣伝費を払って記事を書いてもらってると思う。
発売時に、カタログの隣に小冊子として並ぶと思う。

638z:02/10/10 23:58 ID:zWPro6ev
<「LUMIX」発表会・質疑応答全文掲載>

Q1:従来のSDネットワークとの違い
Q2:SDの月産枚数、MSと比較しては
Q3:SD関連商品製品数は

A:月産100万枚。メモリーカードで最大勢力としてデファクトになるのではないのか?
従来のDVDワールドでは、DVDそのものをひとつのフォーマットとして定着させていきたいと考えている。
SDワールドでは、これを易しい形で、ブリッジメディアとしての訴求をしていく。
需要層が拡大してきたことにより、パソコンを使用するのは面倒であるという言葉を聞くことが多くなった。
ユビキタス的に使っていきたいという需要も多いので、今後はイージーネットワークを提供していきたい。
SD関連商品数は当社が扱うものでは25カテゴリーで100機種である。
他社で22カテゴリ−で256機種である。MSに関してはわからない。
639z:02/10/10 23:58 ID:zWPro6ev

Q4:今回の4モデルの市場想定価格
Q5:ズーム機は2Mだが、コンパクトに入れる意味は

A4:F1は5万円前後を想定、12倍のFZ1は6万円前後である。
メディアストレージPT1は、約6万円前後、P20は3万円前後を目指している。
2MのCCDは、画質的に大きな改善を試みている。特に斜め方向の解像度は1.5倍だ。
3.5インチで300万画素は2.4ミクロンサイズピッチになってしまう。
大きいCCDだとレンズも大きくなってしまう。
今回は質量350gを実現したわけだが、より有効画素を向上させると、
本体の大きさが大きくなり、ズームも実現できなくなってしまう。

Q6:FZ1は12倍ズームで開放値F2.8が全域で保証されているが。
A6:ライカと共同開発することで何とか実現できた。レンズの枚数が増えてくるという問題にも対応できた。
ゴーストやフレアなども、極力抑えられるよう努力も積み重ねてきた。

Q7:今期の販売台数と売上げを教えて欲しい。収益的には黒字になっているか。
今後の新製品はどういうところで投入していくのか。
A7:昨年末から1年経過ということで、ルミックスとして50万台強である。
今年4〜5月から海外に出し始めて、それも含んだ数字だ。
今回の新製品を機に、国内では一層の販売数アップを狙って行くつもりである。
金額ベースのことは(自社製品OEMもあるが)、控えさせて欲しい。
来年度、飛躍的にアップさせていきたい。新製品のタイミングは春(遅めのシーズンとなるだろうが)。
連休シーズンが需要の大きな山であるから、そこへ向けての新製品投入となるだろう。

Q8:今回導入されたVENUSエンジンは従来に比べてどういった問題を解決したものか
A8:従来ではグリーンの信号が中心となるが、
今回の新技術ではRGBをフルに使って輝度信号をつくっている。
そうすると偽色がでてくるが、このへんをあたらしい技術で改善させて1.5倍の解像度を実現させている。
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 23:59 ID:efCnMTND
公式サイトにもバナー出てるくらいやしw
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 00:04 ID:ObbxLHZx
発売時期が問題だな。
運動会や秋の行楽シーズンを終えて、紅葉を逃すと、
望遠の効く用途はガタンと減ってしまう。
10月中に出して、冬のボーナス一括払いとかが理想で、
冬期になるなら、水鳥とかサンプルも替えておく工夫が必要になるかも。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 00:18 ID:ObbxLHZx
と思ったら、11月8日発売じゃないか。
バッチリ、紅葉に間に合ってる。


643名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 00:24 ID:CSR+NGJt
起動速度はどうなのかな。のってないってことはまったりしてるのかな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 00:34 ID:WuRRUWuB
http://www.digitalcamera.jp/
・つぎは来春の連休シーズン前までに新製品を投入してゆきたい。

垂直立ち上げ、っすね。ま、買うけど。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:00 ID:cZ45FXEI
俺クラスにはこんなカメラ駄目の駄目の駄目の三乗。400万ガソねーと
無理。
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:01 ID:4ZI1fKTz
パナのサンプルも山Qのサンプルも見たが、予想外に驚くほどよかった
パナライカ特有のノイズがきれいさっぱりなくなっていた
これならLC5の後継には大いに期待出来るぞ!
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:05 ID:WuRRUWuB
後は来週のエキスポで黒の現物見て、白黒どっちにするか、だな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:10 ID:AImRSc/l
5万切るなら買ってみたくもある
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:14 ID:8IJ+H6U+
こんなカメラの画質誉めなければいけない社員も大変だな
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:36 ID:t5QZU/R0
これは画像と言えるのでしょうか? ひ、ひ、ひどすぎる。

http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0210/images/popup/p1010194.jpg
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:38 ID:4ZI1fKTz
確かにひどいが、ISO高いんじゃないか、この画像だと
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:40 ID:F8xT3QKq
シャッター速度稼ぐためにISO高くしてるんじゃないか、このカメラ
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:46 ID:WuRRUWuB
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:51 ID:TIbCq+1X
山QのサンプルではISO低くてもダメ画像だったが
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:55 ID:iQ3Lq02X
っていうか、他のもプラスチックだろうよ。ブロンズ製が欲しいのか?(w
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 01:58 ID:4ZI1fKTz
山Qのサンプル、結構いいと思ったけどな
200万画素だということを考えれば上出来
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 02:07 ID:t5QZU/R0
横に15ミリでかすぎ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 02:11 ID:Tg9lthG8
C700UZと較べてどうよ?
12倍だよ。これって。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 02:23 ID:Yj50XwkN
700UZじゃなくて比べるなら730UZちゃうん?
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 02:29 ID:t5QZU/R0

いくらメモリーが大容量でも、バッテリーが切れたら意味無いじゃん。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 03:07 ID:YAJeCEox
そこだよね。
バッテリーが7.2Vって書いてあるから
もしかしたら某が使えるかもしれない。
そこに賭ける。
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 03:23 ID:02jj9sDX
これ、いいと思うぽ。
画質を考えるなら、キヤノンの90ISはどうなんだぽ?
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 03:29 ID:02jj9sDX
だいたいみんな贅沢ぽ。
俺なんかオリンパスC820Lでやってるぽ。
81万画素なんだ。
それに比べたら。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 03:36 ID:t5QZU/R0
>>某は使えないよ、本体にセットしなきゃ充電も出来ないし。
バッテリーも5年で生産終了だろうしね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 05:55 ID:fp13Gh+V
ズームレバーの配置が致命的に悪いと思うのだが、どう思う?
人差し指をズームレバーからシャッターに移動させなきゃならんので
0.1秒のシャッタータイムラグが生かせない場面が多いかと。
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 07:36 ID:3IfebLOO
ズームからそんな瞬間的に行くヤツはいないと思われ。どこに配置されてても同じではないか?
ほとんど変わらないと思う。0.1秒争うようなヤシがそんな直前までチンタラとズームして配
置決めてるとも思えん。
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 07:40 ID:3IfebLOO
大体、ズーム自体の速度が遅いんだから、0.1秒争うなら一眼系だろうよ。リングでズーム操作
出来るヤツな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 09:02 ID:Tg9lthG8
>>659
だって2メガだよ。
669 :02/10/11 09:09 ID:mQC4U+UP
オリソパスE100-RSぶっ壊れたらこれ買うよ。そのころには実売50,000円切っててほすぃ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 09:12 ID:d8lf/W7Y
この値段がすごいよなぁ。ライカも安くなったもんだw
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 09:28 ID:d8lf/W7Y
てゆうか、実力の伴わないライカ銘に頼った殿様商売はやめかな。よっぽど売れなかったのか、、
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 10:32 ID:/hPcPEwX
山だのサンプル見たけど、キッタネー。
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 10:46 ID:dr+W4yRm
ぷらすちっくのでじかめはかいません
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 11:04 ID:sPvzKwY+
山Qのサンプル画像見るぶんには100RSと比べてどうですか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 11:14 ID:WIId5TrH
元100RSユーザーだが、比べても遜色ない。
ややエッジノイズが気になるが、L〜2Lなら問題ないだろう。
それより、100RSにないコンパクトさ、12倍ズーム、という点で、
実売5万台なら「魅力的」、4万台なら「買い」だ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 11:24 ID:USrUpqDp
来春には300万画素にスペック・アップするのかな?

677名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 11:54 ID:d5VuFuSW
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 12:35 ID:L0QBuVTP
光学手ぶれ補正の威力について、よく分からないな。
キヤノンの90ISの補正システムと比較して、どの程度の能力があるんだろう。
また、画質的にはキヤノンの90ISがかなり上だけど、総合力ではどう思います?
ここの、詳しい人たちの意見を聞いて買うか、買わないか決めたいのでよろしく。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 12:46 ID:JYWdjy3O
パ名センスのスペック蘭の下のほうに『ライカ』レンズの定義?

LEICA DC VARIO-ELMARITレンズは、
ライカ カメラ社の品質基準に基づき、
ライカ カメラ社が認定した測定機器と
品質保証システムによって生産されています

…だそうです (皆、知ってるってか)
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 12:51 ID:LhdI35WU
C−2100UZユーザーです。
主にサッカー観戦時に使用していますが、ナイター試合の時などは
ほとんどボケてしまします。
買い換えたほうが良いと思いますか?
また、電池は現在の単三電池4本よりも持ちは良いのでしょうか?
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 12:52 ID:YAJeCEox
ライカじゃなかったらもちょっと安くなってるはずなのにな・・・。
ブランドだけでいくら払ってるのやら。
昔のパナソニックは堂々とキャノンレンズを明記してあったのに
変わっちまったよなぁ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 12:58 ID:nosdBv/X
>>678
FZ1のほうがいいんじゃない?
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 12:59 ID:nosdBv/X
シャッター速度も1/2000秒・全域F2.8の明るいレンズ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:06 ID:yiK3KbuA
>>680
C-2100UZのテレ端時の開放F値はF3.5。
FZ1のF2.8とは1段も違わない。

おとなしくデジ一眼+サンニッパに逝って、
ISO800かISO1600で撮ってなさい。

ま、手荷物を減量するために買い換えるのは
充分ありだと思う。
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:16 ID:RMdlafZN
>>678
90IS使ってるけど、FZ1はいいと思う。
なにより90ISは大きくて重い。
FZ1ならどこへでも持っていけそうだ。
デジビノ系よりも双眼鏡に近い感覚で
持ち歩けるんではないだろうか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:17 ID:nosdBv/X
FZ1マンセー!
画質や質感はイマイチらしいけど12倍ISだから許せる。
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:31 ID:Y8aXwejB
>>685
fz1オタ氏ね
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:32 ID:yiK3KbuA
レンズフードも付属するのか。
某社みたいに別売り\4,500とかだったらどうしようかと思った。
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:35 ID:nosdBv/X
売れたら売れるだけハマサキのギャラは増えるのかな・・?
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:37 ID:RMdlafZN
鮎料金はすでにFZ1の定価に含まれています。
691あほか:02/10/11 13:37 ID:IOezuNWf
>>685
おいおい、おなじIDでニコンのスレあらしてんじゃないよ。
このスレが仕返しで荒らされたらどーすんだよ。
IDもかえられない初心者が2CHにカキコしれんじゃねえ。
ahooいけ!
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:38 ID:S39SS9yy
プラスチックのレンズフードは、要らない。
2点支持のストラップは、良い。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:39 ID:nosdBv/X
鮎料金は1台1万円くらいかな?
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:40 ID:RMdlafZN
プラスチックでもフードが付属というのはいいね。
E-10やD7並の待遇だ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:40 ID:nosdBv/X
ていうか鮎なんかやめたらいいのに。>パナ
老け顔になった鮎はイメージダウン。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:45 ID:Pfs7tK/y
>>691
ほんとだ。RMdlafZNはCOOLPIXのスレ荒らしてもめてるみたいだな。
とんだ煽りやろうってことか・・・
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:46 ID:nosdBv/X
暇すぎるから荒らすことしかできないんだよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:46 ID:RMdlafZN
つーか、FZ1のコピーにもカリスマ画質とか書いてあるのはやめてほしいな。
F1のほうだけにしてくれと。
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:47 ID:8GA2QA3N
>>700
ヲメ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:47 ID:nosdBv/X
700
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:48 ID:nosdBv/X
仮スマ画質
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:48 ID:Pfs7tK/y
RMdlafZNダセ・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:49 ID:nosdBv/X
RMdlafZNは鮎ヲタ
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:50 ID:L0QBuVTP
どうも今年、来年は高額なカメラで大きな動きがありそう。
必要に迫られない限り、買うのは怖い期間では?
その意味においても、低価格で光学12倍ズーム・光学
手ぶれ補正の本カメラは、「今」ちょうど良いかも知れない。
印刷も2Lくらいなら十分だろうし。

5万円台で、面白い写真が撮影できそうなのだから楽しみでは?
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:55 ID:RMdlafZN
今じゃなくても買いだな。
他のメーカーからIS10倍ですら新製品で無さそうだしね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:57 ID:nJJbu+K6
みんなあ。鮎オタの>>705は無視ね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:59 ID:1o5+8L0H
>RMdlafZN
荒らしやろうが平気な顔して書き込んでんじゃねえ。
どうせ友達いないから掲示板のみんなが友達ってとこなんだろーが、
おまえなんかみんなお断りなんだヨ!!
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 13:59 ID:sPvzKwY+
確かにこれが10万近くしたら微妙すぎるが
6万弱ってのが絶妙!!
でもサンキュッパで買った100RSから乗り換えようとは思わないがナー
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:00 ID:SW3dPQkh
つか、荒らしのお前が無視されてるんだよ>>706
悔しいからって荒らすな。

去れ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:03 ID:nosdBv/X
RMdlafZNは無職
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:04 ID:OJhV3lxw
>>709
IDかえたの?
ジサクジエーン(藁
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:04 ID:nosdBv/X
SW3dPQkhも鮎ヲタ
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:05 ID:RMdlafZN
>>708
そうかな?
俺は6万で買った90ISから乗り換えようと思ってるけど。
この値段なら失敗しても怖くないね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:07 ID:nosdBv/X
100RSはもうどこにも売ってないな・・・
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:08 ID:OJhV3lxw
RMdlafZN & SW3dPQkh よ、
やっとIDの変え方学んだんだな。
初心者板でがんばってお勉強したのね。エライエライ(w

他のスレ荒らして、このスレのみんなが守ってくれてると思った?
ていうかチンポクサイヨ・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:10 ID:OJhV3lxw
RMdlafZN = SW3dPQkh じゃないだろ。
どっちも鮎オタでキモイことには変わりないが・・・
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:12 ID:pvbIcvJK
OJhV3lxw
今頃気づくなよ。
RMdlafZN & SW3dPQkh がキモイのは同意だが、おまえもちょっときもいかも??
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:15 ID:SW3dPQkh
ここで一句。
カリスマや、荒らしも羨むFZ1かな。
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:15 ID:nosdBv/X
11月8日〜祭の本番です。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:20 ID:0mWHlc+K
ISの性能はどんなもんだろう。

90ISと100RS・2100UZとではえらく差があるが。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:23 ID:tZT61DwQ
またコケそうダニ
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:26 ID:nosdBv/X
そういえば10倍ISって全部コケたね・・。
90ISはもちろん、100RSも2100も・・・。
最近になって100RSは人気出てるみたいだけど・・・
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:28 ID:4x3Ktqx4
>>718
まだ出てないのに・・・?
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:29 ID:RMdlafZN
こけたのはどれも10万円越えの価格だったから。
100RSが人気出たのはオリンパスが失敗を認めて破棄したから。
90ISは結局最後まで破格放出される事は無かったからブームにならなかった。
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:31 ID:nosdBv/X
100RSは失敗なのかよ・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:33 ID:sPvzKwY+
>>720
その2種類のISは同じキャノン製でも世代が違う物だからね
FZ1のISはCCDが動くんじゃなくてソフト側での処理みたい
だからどんなもんなのか気になるね
727カメ子:02/10/11 14:33 ID:4x3Ktqx4
どうでもいいけど、デジカメって、家電メーカー(パナ、ンニ)とカメラメーカー(キャノ、ニコ)
のどっちがいいわけ?
ていうか、カメラなの?家電なの?
将来的に共存するの?片方だけ生き残るの?
ねえどっち?
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:35 ID:Jjnjx3pb
>>727
押忍!自分はパナソニック派であります!!
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:35 ID:k16Wq8T+
今のところカメラメーカの方が画質がいいのは確か
個人的にはパナやソニは買う気にならん
将来的には知らん
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:39 ID:IYsBYLEX
>>729
それはこのスレに喧嘩売ってるんすか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:41 ID:nosdBv/X
ヨ●バシ梅田の店員曰く
「カメラメーカーのほうがいいと思いますよ」
だってさ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:41 ID:nosdBv/X
ちなみにオリンパスのC4100とカシオのQV4000を比較してだけどね・・・。
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:42 ID:IYsBYLEX
>>731
で、きみのいけんは?
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:42 ID:k16Wq8T+
>>730

もちろんです
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:43 ID:yiK3KbuA
>>727
カメラメーカーだって、CCDはSONYやSHARPや三菱製。
家電メーカーのレンズはキヤノン製とかタムロン、シグマ製。

家電系かカメラメーカー系のどちらが優れているかというのは、
消費者のブランド志向のお話。

今のところメジャーはSONY(家電)、CANON(カメラ)、Nikon(カメラ)、
Fuji(フィルムメーカー)、Olympus(顕微鏡)ってところか。
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:44 ID:nosdBv/X
でもQV4000は
レンズはキャノン
CCDはソニー
など寄せ集めで作ってるからね。。。
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:44 ID:IYsBYLEX
あ、おれはデジカメは家電派ね。
やっぱカメラじゃないわな。
カメラの機構を使って、データとして残すものだし。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:46 ID:IYsBYLEX
>>736
それってある意味最強なのでは?
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:51 ID:RMdlafZN
>>726
おいおい、CCDが動くISなんて何時開発されたんだ!?
FZ1のはちゃんとした光学式ISだよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:55 ID:b2D/q6HU
カメラメーカの方が画質が優れてるなんてバカが居るけど、
それならちゃんと証拠を示して欲しいね。
脳内でそう思いこんでいるだけのヤシなんだろうけど(w
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 14:58 ID:k16Wq8T+
>>740
脳内で思わなきゃどこで思うんだよ、アフォ
おまえはちんこでものを見たり考えたりすんのか?
いっぺん氏ね
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:02 ID:yiK3KbuA
「脳内で思いこむ」は新しいなw
こんど使って見よっとw
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:03 ID:nosdBv/X
アイワのコンポとソニーのコンポって感じかな?
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:04 ID:nosdBv/X
アイワのコンポは安くても買う気にはならないってやつ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:06 ID:KbHDHrF0
なんだ雑談かよw
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:07 ID:nosdBv/X
パナソニック=AV関係っていうイメージ
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:15 ID:yiK3KbuA
ブランドに結びつけられ、特定の機種から切り離された性能論争など、
消費者のイメージに過ぎないだろ。

現時点で最も高い画質を得られる一般消費向けデジカメは、とりあえず
FujiのFinepixS2Proってことでいいだろ。(SD-9まだ売っていないし)
こいつはCCDは自前、レンズとボディはNikonからの流用だ。

E-100RSや90ISの失敗に見ても分かるとおり、FZ1に求められている
のは、コストと性能とのバランスです。
6万弱なら買う?買わない?っていうスレじゃないのかここは。
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:21 ID:k16Wq8T+
デジ一眼を持っているキャノンやフジ、ニコンなどはやはり
画像処理エンジンや光学的な技術などで、
デジ一眼を持っていないメーカよりもそれなりの技術の蓄積が
あると思う
そういう技術の蓄積がコンパクト機の設計に無関係である
とは思わない
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:29 ID:tZT61DwQ
安いとか高いとかじゃ無くて、単純に「かさばるから」こういうのは売れない。

で、パナは『あゆ効果』でごまかして売ろうとしてるのは内緒ですか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:29 ID:fr1Q6GUl
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/venus/venus.html

せっかく輝度を全色から取り入れられるようになったのに
相変わらずG画素が50%を占めているのはいかがなものかと。
1/3づつ均等というわけにはいかないものか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:30 ID:yiK3KbuA
>>748
うーむ。反論したいところなんだが、やっぱりスレ違いなんだよね。
↓埋もれていたスレを見つけてきたから、こっちに移動してね。

★デジカメメーカーランキング★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1015127788/l50

好きなデジカメメーカー嫌いなデジカメメーカー
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030194958/l50
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:40 ID:SEe86AA3
つーか家電メーカーかカメラメーカーという問題でなく、単に
パナソニックの画質が汚くて変な色で最悪ということだろ
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:42 ID:KbHDHrF0
ヨドの店頭でFZ1ではしゃぐカップルは想像つくけど、
いざ、買うかとなると別問題やしね。

「すごーい、でもこんなの買って変な写真とらないでね」
「分かってるよ。今どき200万画素のデジカメなんてダメダメ」

そこへ

  ヘ( `Д)ノ 最後1コズサ━━━━━━━ !!
≡ ( ┐ノ
:。;  /

754名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:43 ID:L0QBuVTP
>>750
フォビオン関係のスレにもあったと思うのですが、人間の目は
緑に対する感度が一番強く、緑を弱くしてしまうと、一気に
映像がシャープに見えなくなるそうです。
めがねやカメラレンズのコーティングが緑っぽかったりするのは、
こういう理由も含まれているようです。
と、いうわけで・・・
フォビオンや3CCDみたいに、全画面でRGBが取れない場合は、
G、緑を一番強くした方がしないよりも得策とのこと。
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:45 ID:L0QBuVTP
余談ですが、フォビオン関係のスレによって、
CCDやRGBについての豆知識が沢山得られました。
テキストファイルに、永久保存にしてたりします。
何か新しい技術が出てくるとみんなが活気付いて
いいですね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:55 ID:tZT61DwQ
>>755
ホベオン新技術とパナの絵作りがぁやしぃのは無関係だと思いますが。
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:56 ID:yiK3KbuA
>>754
ん?なんかFLASHみた感じでは、緑を2、赤と青を1の強さで
扱っているように見えた。(技術的なことは分からんけど、うまい
ことウェイトかけて処理しているんじゃないかな?

Gの画素数もこれまでどおり全体の半分なんだし。

でも、きっと1/3.2"CCDの画素ピッチ対策の技術なんだろうけど、
同じことを1/1.8"とかでかいCCDでやった場合どうなるのか気に
なる。
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 16:02 ID:GZ/XonFp
>>756
松下の絵作りはデジタルビデオでも評判が悪いみたいだ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1033322779/
色にじみまくりだとかホワイトバランスが最悪などと書かれているが、
デジカメと同じだな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 16:11 ID:tZT61DwQ
>>758
ビデオカメラのことは良く知らんのだが、確かに評判悪そうネ。

デジカメだけでわ無かったのか…
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 16:42 ID:CH7LUz7X
>>750遠くの緑を見たら目がよくなる。だから画を見た人の目がよくなるようにと
緑画素ををたっぷり使用してるんです
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 17:20 ID:L0QBuVTP
緑画素の割合が高いのは、ごく自然なことみたいですよ。
デジカメだけでなく、天体観測などをしている人のページでも、
そのあたりは解説されてました。
(はるか遠くの惑星を見るために、デジカメユーザーをも超えて、
色やレンズについてデリケートなんですねぇ・・・)

で、本題なんですが、みなさんは絵作りに対してものすごい
不満をもっているようですが、光学12倍ズーム、光学てぶれ補正
をつけて5万円という価格。これは評価しても良いと思うのですが。

例によって、800*600ドットに50%圧縮して閲覧すれば画質的にも
そんなに悪くないのでは?
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 17:28 ID:FYlTZ41j
このだっさい形にやはりE100RSには勝てないと思うsage
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 17:38 ID:fpvFdUdb
>>761
いつから5万になったんだ?
6万だろ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 17:41 ID:sPvzKwY+
パナセンスのモニターは談合して下限価格で応募しないかい?
って もう遅いだろうが・・・
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 17:44 ID:IhbmbZ4n
パナソニック=デジタルカメラ系×
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 17:53 ID:k+YkmQpl
>761
手ぶれ補正ついてても他が安っぽすぎないか?
6万は1/3.2 CCDインチでフルオートとシーン別だけでボディの質感も悪いらしい
200万画素機としては割り高だぜ。

>>からな
縮小しても色はどうしようもないだろ。
画質が悪ければプリントしたとき汚くなるぜ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 17:59 ID:nosdBv/X
100RSはデカ過ぎ。ヲタカメラ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 18:39 ID:CSR+NGJt
パナセンスのモニターの締め切りのころには店の値段もいくつかわかってそう。
締め切り直前まで待って決めるほうがいいかも。商品届くのも発売日みたいだから
先に使えるってわけでもないし。
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 18:41 ID:IrLMm69h
でかいカメラほど、恥ずかしいものはない。
770EXILIM持ち:02/10/11 18:42 ID:b2D/q6HU
FZ1も十分デカいしヲタデザインだと思うのだが?
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 18:44 ID:nosdBv/X
でもデザインが若々しい。
100RSはヲタ仕様。2100は爺さん仕様。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 19:24 ID:UOnRs6e1
レンズは縮められないんだから、それ以外の部分で評価するしかない。
オリに較べれば圧倒的に小さいと思うよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 19:24 ID:UadbtgPe
>>771
漏れから見ればみんな爺さんに見えるがな(w
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 19:34 ID:Wd+n5pMI
だまれ!小僧!
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 20:37 ID:nosdBv/X
FZ1はカメラ小僧仕様ということで。。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 20:58 ID:59wB7qCD
なにが一番迷うかって、200万画素という数字。
新開発のヴィーナスなんとかの御陰か知らないが、
たしかに200万画素機としてはそこそこの画質。
テレ側の描写も素直でよろしい。

でも、せめて300万画素だったならば。
半年かそこらで、300万画素で新製品が出てしまった時の事を
考えると、怖くて買えない。

売れなければ新製品もないだろうから安心して買えるんだけどね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 20:59 ID:nosdBv/X
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:00 ID:nosdBv/X
ところでヴィ〜茄子ってのは鮎をイメージしてつけた名前なんだろうか?
だとしたら激しく誤爆と言いたい。。。
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:14 ID:Vrrkelo7
パナソニックが静止画専用ビデオカメラを発売するって本当ですか。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:15 ID:nosdBv/X
そりゃデジカメ
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:15 ID:SBpyimBN
200万画素機としてはそこそこの画質?
200万画素機として最低クラスの画質だろ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:17 ID:nosdBv/X
高倍率ズーム機ならこそまぁ許せる画質。
3倍ズームとかだったら見向きもされんだろうな・・
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:20 ID:SBpyimBN
高倍率かどうかは関係無いだろ。
他社の高倍率の画質に比べてかなり落ちる。
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:20 ID:nosdBv/X
小さな12倍ISとしてかな?
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:21 ID:jhEmKlUa
U-730とどっちが買い?
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:22 ID:nosdBv/X
そりゃ〜FZ1でしょ。画質はどっちもどっち。
価格は同じくらい。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:25 ID:1lSV9aPS
>>783
高倍率以外に何があるというのかw
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:25 ID:02jj9sDX
ちょっと待て。何か変じゃないか。確かに撮影したサンプルを
見て、画質がどうのこうの言う気持ちはわかる。しかし、
すっぽり抜け落ちているものがあるだろう。

それは、「その画像が撮影できるまでの過程」だ。
12倍光学ズーム、手ブレ補正なしじゃないと、そもそも
撮影できない被写体があるはずだ。

スポーツ観戦とか、そういうの一度もないのか?
どれだけその性能がありがたいことか。
画質ばかりグダグダヌカすな。
画質、画質うるさい割には、デジタル一眼レフを
買う甲斐性も覚悟もないくせに。
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:26 ID:nosdBv/X
画質なら他の機種を選ぶ。12倍ISだからこの機種を選ぶということ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:31 ID:zAl7GPju
FZ1の方薦めるのはパナ社員だけではないか?
C730の画像にも弱点はあるが、FZ1に比べたらかなり上だろ。
C730は、あんな汚くのっぺりした画像にならないし、色も綺麗だ。
両方のサンプル落としてプリントしてみたら違いが良く分かるぞ。
それにC730は高機能で機能で劣るのはISついてないぐらいだぞ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:31 ID:jAZryhJK
>>789
いや、画質でも背景これだけぼかせる他機種で6万円くらいで買えるのってある?
792 :02/10/11 21:31 ID:a9egAO3E
普段の持ち歩きにお好きなコンパクト300〜400万画素、
動画を取るときにはMZ3、スタジアムに必ずもってゆく
のはFZ1。一眼と違って安いから、TPOで使いわけるのも
いいかも。

一眼&高倍率レンズ&三脚ではるかに高画質で撮影できる
が、普段の持ち歩きには適さないし、気軽な動画も撮れない。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:32 ID:jAZryhJK
え?C730の画像ってFZ1よりも上に見える?
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:33 ID:jAZryhJK
C2100UZからFZ1に乗り換えようと思ったのにな
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:33 ID:jAZryhJK
早くスマメとおさらばしたいし
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:34 ID:02jj9sDX
ごめん。俺、疲れているのかな?付かれてるぽ?

{IS付いているくらい}

って、スープラにターボエンジン付いているくらい強力な
武器だと思うのだが・・・。
学者がノーベル賞の受賞経験あるくらいの破壊力だが・・・。

それを「だけ?」

幻、幻覚なのだろうか。コンピュータの画面にできたシミが、
誤読を誘っているのだろうか。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:34 ID:zAl7GPju
>78I
パナ社員の逆ギレか?
ISがついていてもフルオートとシーン別だけのカメラで撮れるものなんて
たかがしれてるだろ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:36 ID:1lSV9aPS
>>790
画質じゃないんだ、分かってくれよw
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:37 ID:zAl7GPju
>>796
だってこのカメラISしか取り柄ねーじゃん(W
IS無いのは腕や固定方法である程度カバーできても、設定と画質が
しょぼいのはカバー不可能
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:40 ID:02jj9sDX
ISしか?
ISしか?
ISしか?
ISしか?
ISしか?
ISしか?

それがスゴイのに、なぜ気づかないぽ?
もう終わりぽ?
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:41 ID:nosdBv/X
ISしかとりえが無い。これは事実だな。
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:43 ID:02jj9sDX
別に、俺はパナソニックを擁護してるわけじゃないけど、
光学12倍+ISのありがたみを理解できない人がいることに
いらだちを覚える。

俺がそのパワーが無いばっかりに何度悔しい思いをしたことか。
マクロでブツやハナばっかり撮影しているから分からないんだよ。
あと、猫とか、ぽ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:45 ID:zAl7GPju
ISだけついてて12倍って宣伝できれば他はどーでもいいという
作りのカメラが「スゴイ」と思う変った感性は松下社員じゃない
俺にはないや。
ISがついてるにこしたことはないが、あそこまで他をしょぼく
してまでつける価値があったのかね
CCDも同じ極小画素ピッチでも1/2.7"300万画素にして10倍に
した方が画素数の力で押せる分を評価するよ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:45 ID:sV6Hjbn/
12倍ズームも取り柄だろ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:55 ID:UOnRs6e1
他のIS付きと較べるのはいいが、値段較べるの忘れてないか?
買う側にすれば選択肢が広がるのは大歓迎なんだから、敢えて同価
格帯で競る意味もあるまい。
高くて高画素がいいなら、キャノやオリを買えば済む事。
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:55 ID:nosdBv/X
モニター募集で50800円の最高値をつけといたら当たるかな?
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:00 ID:1lSV9aPS
例えば山Qのサンプル、夕焼けの2枚見て、
あの2枚の画角が6万円そこそこの機種で得られる機種が
登場したってことに価値見出せなきゃ話は平行線だらうね。

鳥の背景のぼけがきたないとか、
トリミングすりゃD7iの方がキレイだとか、
光学12倍も10倍も大差ないだとか、、

そりゃ実機が初代IXYみたいな画質でないことは願うけどw
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:01 ID:1lSV9aPS
>あの2枚の画角が6万円そこそこの機種で得られる機種が
あの2枚の画角が6万円そこそこで得られる機種が
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:01 ID:lVnE7WUh
私もISだけでは買う気にならないな。
ISだけで買う人間がいてもいいとは思うけど、知り合いには、
画質や機能に納得いかない機種は絶対薦めない。
だからといって、ISの価値が理解できないのがいらつくとか、
撮ってるものがどうとか、言われる筋合いも無いと思う。
それを言い出したら高画素や多機能の価値は無いのかって
話しになる。
値段や大きさとの兼ね合いで何かを捨てざるえない場合、
ISを捨てた機種とIS以外を捨てた機種があって、
そのどちらを選ぶかって話でしょ?
どうしてIS以外を捨てた機種を評価しないからといって、
そんなこと言われなければいかないのかは理解不能です。
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:08 ID:02jj9sDX
評価しろとは言ってないね。いや、言ってないぽ!!!!
ただ、画質、画質とうるさいばかりで、光学12倍、ISのありがたみを
知らない、神をも恐れぬ贅沢な発言にイライラするだけだ。
いや、するだけぽ!!!!!!!!!!

俺がどんなに哀しい思いをして生きていたか、わかるぽ?!
画質より、そこを語れ!
いや、語るぽ!!!!!!!
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:10 ID:02jj9sDX
でも、じゃあ90IS買えよ!って言わないでね。
てへ☆ぽ
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:10 ID:nosdBv/X
2100にしとけ
813808:02/10/11 22:12 ID:lVnE7WUh
>>810
やっぱり理解不能です。
ISのありがたみが分かるとか分からないとかの話しじゃないと思うのですが?
ISにじゃなくて、ISだけで他が劣っている機種にはありがたみを感じないと
いうのが何がおかしんでしょう?
勝手にいらついかれても、困ります。
画質画質というのを責めてますが、IS,ISとうるさいあなたに言われたくは
ありません。
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:14 ID:1lSV9aPS
>>810
キミも熱いなぁw

500mmの手持ち、ポジで見てる分にはきれいだけど
ルーペなり、プリントするとブレブレだからね、
現実問題としてISはありがたい。
でもFZ1の効果のほどは撮ってみないと分からんから(当たり前だけど
そこまでマンセーなのもどうかと思われ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:14 ID:nosdBv/X
三脚使ったらISなんて関係ないんだよねw
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:17 ID:ulmRzzYQ
本体の質感が、もうちょっと良ければ買うんだけどなぁ。

いかにも、プラスチックだから。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:19 ID:VZ2QAVvK
つーか、420mmにISが無かったらどうしもうも無い。
ISがあるから、じゃなくてISがあって普通に撮れるということ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:20 ID:1lSV9aPS
>>816
こればっかりは、手にしてみないとね。
ガラス越しの見た目じゃ、白、そんなに悪くなかったけど。
来週のEXPOでいじって、黒か白か決めよっとw
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:22 ID:02jj9sDX
いや、すでにお察しの通り、俺はISマンセーであるからして、
ISのことばっかり語ってしまって悪かった。

でも、光学12倍なんてISないと無理だぽ!!
コンパクトが売り物なのに、三脚持ち歩くわけもないぽ!!

画質・・・・は、ビデオカメラより良ければいいんです!!!!!!!
というの強引でしか☆
でも、どうせ2Lサイズまでしか使わなければ、この画質でいいのでは?
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:22 ID:G5s95V5/
三脚使用禁止の観光地・名所は多い。
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:24 ID:02jj9sDX
画質はFoveonやらFinePix S2Proあたりで追求して、
サブカメラとして携帯性バツグンの光学12倍ISというのは
面白いと思う!!!!

大倍率ズームで「作品」もないぽ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:28 ID:sK8ck81v
C700ユザの漏れは、IS無いと無理だという意見には反発してみたくなる罠。
ISあったらいいとたまには思うんだが、C700+1.8倍テレコンを三脚無しで
感度もあげずに撮ってるからね。
あのシリーズ結構うまくできてて、意外と手持ちでなんとかなるんだよなぁ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:29 ID:UOnRs6e1
俺はプラスチックの方がいいな。
このサイズになったら、何でもいいからちょっとでも軽く作って
欲しい。
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:30 ID:sV6Hjbn/
山Qのコメントが追加される
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1010/yamada.htm
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:33 ID:VZ2QAVvK
>>822
380mmと420はそんなに違わないかねぇ?
700UZにはISO800があったけどFZ1には無い。
826822:02/10/11 22:34 ID:sK8ck81v
822はISを否定しているわけではないので念の為。
ところで素朴な疑問なんだけど、テレコンつけると
ISってどうなるの?
IS付きのカメラ持ってないので教えて。
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:35 ID:78TW9QSc
D7Hiと2100UZとC-40Z使ってるけど、
運動会や屋内イベントは迷わず2100UZ持って行く。
花とか景色とりにくときは三脚プラスD7。
撮るのが目的でない時はC-40。
使い分けではあるが、高画質でなくて良く失敗したくない
状況では、IS付きは機動性が有って良い。
高画素・高倍率ズーム機にISが付けばBESTである事に違いない。
IS無しだと200o1/80が限界でしょう。
IS付き手持380oで1/20は楽勝だから、5700にISついてれば
300oでも問題なし。
価格の問題大きさの問題売れ行きの問題からナカナカ開発・生産には各社
踏み切れないのかな
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:38 ID:1lSV9aPS
>>824
お、サンクス。夕日じゃなくて朝日だったかw
829822:02/10/11 22:38 ID:sK8ck81v
>>825
漏れはC700でISO800は使ったこと無いなぁ。
C700はカメラまかせにしてるとISOあげすぎることがあるので
固定にしてる。

>380mmと420はそんなに違わないかねぇ?
テレコンつけての手持ちなんで380mmどころじゃないぞぉ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:38 ID:mpkRua0T
プラだから悪いと言うのではなく、本当に質感は悪いです。
2100UZよりさらにベコベコギシギシした感じでしたよ。
金属系がいいと言うのではなく、プラ系でかなりやわそうでした。
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:49 ID:pe96MTb5
ジサクジエーンモツカレー >社員さん。
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:52 ID:1lSV9aPS
>>830
うーん、通りで幕張じゃ触らせない訳だw
重さとか中身のつまり具合だとか、
気にいらないとどーしよーもないからねー
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:57 ID:1lSV9aPS
>>831
ヲレもマンセーだけど、どのIDが社員ぽいのか
参考までに教えてくれると嬉しひw
まあ毎度毎度のことだけど
褒めること=社員という意味なら、
その旨レスしてくれると助かるのだが。
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:59 ID:02jj9sDX
>>824
この画質でいいよ、と思う。ぽ。
どのカメラも、こんなもんじゃないの?このクラスなら。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:01 ID:02jj9sDX
毎度のことながら、社員マンセーじゃなくて、普通にマンセーしてる
人に対して、すでにライバル機を購入済みのユーザーが半分やっかみで
噛みついてくるパターンじゃないのかなー。ぽ!!!!!!!!
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:06 ID:eXPvzD7R
IS無しの高倍率を使いこなしている人と、IS付きの高倍率をずっと使ってて慣れてしまった人では
IS無し手持ちでの限界も違うんだろうね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:08 ID:wNqpMdDq
>>835
そういうことを平気で書ける、あんたは社員にしか見えない罠
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:08 ID:iWmdOKpV
松下がこういうデジカメを造るってのは意外だな。
仮に出来が良かったとしても出荷台数はたかが知れてる
と思うけど。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:09 ID:V7o9Ui3R
でも OS無しはOSなし
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:11 ID:wNqpMdDq
逆に典型的な松下の2番手商法商品のやり方だと思ったよ
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:13 ID:iWmdOKpV
そんじゃ成功間違いなしッスか?
842HS2ユーザ:02/10/11 23:13 ID:1lSV9aPS
>>840
出た、真似下。 今回も垂直立ち上げ、うまくいくかなw
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:14 ID:wNqpMdDq
いや2番手商法が通用しなくなったから大赤字出したんだよ
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:16 ID:02jj9sDX
まぁ、ちょっと言い過ぎた。ごめん。
しかし、6万円くらいでIS。それにあの画質。
お徳だと思うがなぁ。
社員関係なく、叩く方もやり過ぎな感じ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:18 ID:wNqpMdDq
松下の2番手商品は売り文句になる派手なところだけ真似たり勝とうとしたり
するやり方で、大事なところは劣ってるから最近の目が肥えたユーザには
通用しなくなったんだろう
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:24 ID:iWmdOKpV
ああ。
よく考えたら商品として成功するかどうかは、なんかどうでもいい話だったな。
>>845は目の肥えたユーザーでこの製品に興味がないってことか。

俺は面白いブツだと思うよ。大ヒットするとはとうてい考えられないけど。
その他多数の製品と比較して突出した特徴があるから、それ相応の遊びが出来る。
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:28 ID:R0FuSflI
>>835
ライバル機って??
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:29 ID:02jj9sDX
純粋に画質だけの勝負なら、キヤノンのS45とか色々良いのがあるけど、
光学3倍ズームでは手も脚も出ない領域があるのだ・・・。
それを楽しめるのだから、そこにお金を出すという発想も大事。
画質だって、そんなめちゃくちゃではないよ。等倍でおかしい、という
ならほとんど全部の1CCDカメラがそう。

600万画素超デジタル一眼とかFoveonセンサーでも無い限り、目くそ鼻くそ。
FZ1をほめろとは言わないが、ほとんど私怨のような叩き方も、
ちょっといかがなものか。
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:32 ID:IrLMm69h
やっぱり、家電は松下が最高だね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:34 ID:PWdcCqKq
そ、クルマはトヨタ
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:37 ID:VZ8/IwSa
目が肥えたつーか松下商法が通用したのって街の電器屋が元気だった80年代中頃までだろ。
パナ系列店なら競合商品無いから売れてたが、量販店が元気になって他社製品と比べらられた
途端に目の肥えてない素人からも見放された
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:37 ID:IrLMm69h
でもって、時計ならセイコー
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:42 ID:PWdcCqKq
しょうゆはキッコーマン
ソースはカゴメ かな?
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:56 ID:yApcwKTv
>私怨のような叩き方も、
>ちょっといかがなものか。
お前(02jj9sDX=1lSV9aPS)が言うなってみんな思ってるよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:58 ID:1lSV9aPS
>>854
>02jj9sDX=1lSV9aPS
あ、それは違うよ。一応まぢれすしとくけど。
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:01 ID:5deu8yI5
発売まで一月近くあると、製品の話がスレ違いみたくなるんだな。
先行で購入出来た人が来てくれるといいのに。まだ先のことか。
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:06 ID:ohFyIeP1
02jj9sDX=松下社員は確定でつか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:32 ID:sQ1hJZPX
これでスポーツ撮るとか言ってるヤツ
やめとけ
相当の腕がないとムリ
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:34 ID:cuHRlrGh
>>856
とりあえず来週のWPC EXPO待ちだね。
さすがに実機さわれるだろうから、SD持参で逝きまふ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:41 ID:5P/ijaOJ
ブレブレ
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″

861名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:41 ID:RqIB42/4
このカメラのウリは巨根レンズだけだな。
本体は安物プラモデル。

人間に例えるなら、さえない風体の親父が一点豪華主義で
真珠を埋め込んだティムポを見せびらかしてるようなもんだ。

862名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:43 ID:5P/ijaOJ
オリンパス社員・妨害工作

                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″

863名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:44 ID:sQ1hJZPX
たとえるなら
カローラにバイパーのエンジン積んだようなモン
ハンドリングもクソもあったもんじゃねぇ

バイパーは言いすぎか・・・
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:51 ID:zJzWDgP1
たとえるなら
「食べてすぐ眠ると牛になる」というが、過去一度も牛になったことはないな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:53 ID:i6A8NuRf
>>863
そーゆーの嫌いじゃないが(藁
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:58 ID:WSAZ5wED
FZ1あまり叩いてやるなよ。俺も好きじゃないけど。



檻や観音が尻込みしちまうだろ
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:01 ID:okJWG/i8
高倍率&コンパクトで考えると730との2択なので、画質云々はどうでもいい(どっちもどっち)
手振れ防止か多機能&リモコンかってとこか
あと、うざいからこれ以降”社員”云々と書いた奴は死刑な
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:15 ID:WHkki3vw
オリンパスのにしろ、カシオのにしろ、
安い高倍率のやつを必ず叩くやつがいるよなあ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:19 ID:RqIB42/4
”社員”云々
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:20 ID:i6A8NuRf
>>867
てか、QV2900が速くて高倍率になったって思うだけで嬉しいんだ
けど。
そう思えば画質もだいぶ良くなった事になるよね。
回転レンズは我慢するとして・・・これが重要?
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:34 ID:8pjpDw+q
山Qのコメント追加されたけど、画質について褒めすぎでかえって信用できなくなった。
(MZ−1の時とよく似ているんだよ、文章が)
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:40 ID:DtOPa8EZ
C-730はノイズが酷いからS304にしようと思ってたんだけど、
手ぶれ補正が魅力的でこっちも気になる。
だけどバッテリがなー・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:43 ID:zJzWDgP1
確かにバッテリーは、今時の仕様ではないな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 02:01 ID:5deu8yI5
>871
画質はみれば分かるだろう。
解説されないと許容出来るか否か判断出来ないのか。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 02:26 ID:oLoWmnoB
アフォか。プロの目で見てどーかってことが一番重要なんだよ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 02:29 ID:lCnQej2o
プロのアフォの目か・・・
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 03:05 ID:KXEPwZsZ
200万画素なのにISO100以下でノイズが目立ちまくってるのはやばくない?
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 03:15 ID:Fhao/PX3
200万画素クラス
昔の機種よりノイズが多くなってきてると思うのは俺だけか?
879877:02/10/12 03:17 ID:KXEPwZsZ
あれ?山Qはノイズは気にならないって書いているな?俺の目の錯覚か?
>等倍表示や大伸ばしをしなければ、ノイズは気にならないレベル
つーか曖昧な表現だな。等倍表示しなければっていう理屈が良く分からん。
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 07:26 ID:hK0GsoP7
>>879
つまり、
「普通に撮影したままだと、気になるほどノイズが乗っている」
という遠まわしの表現ですな
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 08:22 ID:6v2Zpgv6
>ボディは、驚くほど軽い。
>資料にはカーボンアロイ樹脂とある。
>これは通常のABS樹脂の2.5倍の剛性を持ち、なおかつアルミの約半分の重量しかないという素材。

コレはほんとかよ?って思う。「ABS樹脂の2.5倍の剛性を持ち」って割りには凄い質感です。
全てのFZ1がそうなのかは分かりませんが、各パーツの隙間も気になったし、作りが甘い気がしますね。
性能はともかく、所有したくなる気にはなれなかったです。

882名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 08:32 ID:vF13soqT
>>881
何度かレス付いてるけど、よっぽどな質感なんだらうね。
早くお触りしたひ〜(でもたぶん買っちゃう
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 09:43 ID:239RpmTh
ボディの軽さを強調してるのがヤダな
それも手ぶれの原因だろうが
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 09:52 ID:5P/ijaOJ
試作ボディで鬼の首を取ったように大騒ぎする
オリンパス・シンパのクズども。

お前ら一回、本当に死ね。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 09:57 ID:5P/ijaOJ
4/3インチもコケそうな、オリンパス

                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 10:22 ID:1VcQj8FX
オリンポス工作員ウザイ
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 10:28 ID:v/BXt7e2
確かに、アンチの書き込みを見ていると某の工作員と言われても
仕方ないようなたたき方。
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 10:38 ID:G9OgjTig
E-100RSとC-2100UZを使ってます。

客観的にみてFZ1はかなり売れると思います。
世の中に、画質を気にする人はほんの一握りにも至りません。

私のように一枚の写真にある程度のクオリティーを要求したいのに、
デジタル一眼を買えないような人は絶対にメイン機としては購入しません。
お金が余っていてサブ機で買うなら別ですけど…

でも、サブ機の方が値が高いというのもなんですね。
SDや予備バッテリーを買うとかなりの金額になりますし、消費税なんかもトータルで計算した方がいいですよ。
こんなはずじゃなかったと思うはず。

来年の今頃は42,800円位になっているはずですので、其の頃買えばSDも安くなっているので買いでしょうね。

冷静に考えてみました。
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 10:40 ID:1VcQj8FX
100RSと2100はウンコカメラ
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 10:42 ID:1VcQj8FX
オリンポス公認のウンコカメラだもんね
891deck:02/10/12 10:52 ID:Z3z4KVhG
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 10:53 ID:1VcQj8FX
オリンポス社員が必死になって抵抗してんだよ
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 10:54 ID:8GOvw7hs
土曜の朝から元気だなぁw
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 10:58 ID:1VcQj8FX
土曜の朝は元気はつらつ!!
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 11:16 ID:aCYEZL/U
握りしめた時、ぴきぴきいうのが好きな人にはオススメ
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 11:18 ID:1VcQj8FX
ピキピキいって一月たったら崩壊するのだーー!!
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 11:33 ID:8GOvw7hs
で、ひとまわり小型にw
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 11:37 ID:1VcQj8FX
ムケるのだーー!!
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 11:37 ID:8GOvw7hs
02jj9sDXかよw
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 11:39 ID:axrJkVAP
900!
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 11:50 ID:1VcQj8FX
FZ1はムケてこそ真の力を発揮する!
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:10 ID:3EZCAYA8
200万画素って、どれくらいの印刷に耐えれるの?
買いたいんだけど、A4位までならプリント出来ますか?
メインは2Lなんだけど、たまにA3も出したい。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:21 ID:1VcQj8FX
200万なら2Lが限界。
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:37 ID:DmbnOlZf
>買いたいんだけど、A4位までならプリント出来ますか?
>メインは2Lなんだけど、たまにA3も出したい。
君は300万画素以上を買った方がいいな。
FZ1はサンプルでの解像感は他の200万画素機種と比べても
悪く思えた
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:57 ID:Jn99VA6y
906902:02/10/12 13:06 ID:3EZCAYA8
>>903
>>904
う〜ん、そうですか。
有難うごじゃいます。
ついでで、申し訳ないですが
お勧めは何ですか?
D30を持っていましたが、素人の僕には
使いこなせませんでした。
気軽にペットを、ポートレート風に取りたいのです。
シャッターの良く切れるやつ希望。


907名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 13:19 ID:+IDVv+Yf
君にはWS80あたりがおすすめ
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 13:29 ID:3EZCAYA8
>>907
いいですねコレ!
WS30も持ってるので、コレにします。
(´・ω・`)ショボーン。
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 13:35 ID:y0NyvYzy
>>902
ポートレート風にって、要するにボケボケの背景にペットの姿が
浮かんでくるように撮りたいってことだよね。

一眼タイプをのぞくデジカメでは、撮像素子の大きさの関係から、
背景を綺麗にぼかすのって結構むずかしいのよ。FZ1に興味を
持ったのはおそらく山Qのサンプルを見てだとおもうけど、あそこ
までぼかすには、相当被写体から離れないといけんよ。

SONYのF707/F717なんかは、比較的CCDも大きく、レンズも大き
いので綺麗にぼけるし、500万画素あるので、なんとかA3印刷にも
耐えられるかもしれない。
あとはMinoltaのD7i、フジのS602でテレ端使った時位かなあ。

それと、コンパクトデジのシャッタータイムラグは最近改善傾向に
あるけれども、まだ一眼デジレベルには到底及ばないと思う(機種に
よって違うので、実際にデジカメ売り場で触り倒すべし。)

いっそ、プリント前提なら、銀塩に逝った方が良いかもしれない。
MinoltaのαSweetIIとか、CanonのEOS-KissIII、ペンタのMZ-3あた
りに50mmF1.4レンズをつけて撮ると幸せになれるかも。

どうしてもデジと言うことなら、もういちどD100とかD60で再入門w。
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 13:52 ID:+X1KM/ff
>>906
ここでFZ1以外の機種を薦めると、他社工作員だと
言われるみたいなので、購入相談スレでどうぞ
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 13:53 ID:+X1KM/ff
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:14 ID:3EZCAYA8
>>909
大変参考になりました。
有難うございます。
>>910
そうですね、向こうに行きます。

913名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:15 ID:hOfundmP
>>910
このクラスの300万画素以上で初心者でも背景ぼかしやすい機種といえば、
Oのあれなんだが、Oのあれを薦めると、M下社員やM下信者がヒステリーを
おこしたり、自分らが工作やってるからといって、善意の第三者までOの工作員
呼ばわりするので薦めにくいよな(W
Oのあれだと、慣れてくればFZ1と違って被写界深度もいろいろ変えれるんだが。
ただ300万画素だとA3までのばすのはきつそうだな。
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 15:35 ID:5deu8yI5
>Oのあれだと、慣れてくればFZ1と違って被写界深度もいろいろ変えれるんだが。

あんたFZ1も使い込んでるのか?
インプレきぼん。
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 15:39 ID:z/9s4Po9
広角側の描写はエクシリムS2と同等だね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 16:02 ID:w2E2l9ES
>>914
913じゃないが使わなくても分かることだろう
FZ1は絞り値優先が無いということなので被写界深度はコントロールできない
シーン別やフルオートではカメラまかせになる
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 17:48 ID:XynFpCNs
あらゆるスレにAAを貼りまくるAA厨
>5P/ijaOJ

                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 18:06 ID:y0NyvYzy
>>915
エクシと同等とまではいわんが、大筋同意。

いっそ400mm単焦点F2.8ISとか、150mm-420mmIS
で売り出してくれれば、ここまでケチはつかなかったかもw

「IS付き単眼鏡に、デジカメがつきました!」みたいなコピーで。
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 19:17 ID:zYfnMxUY
↑そんなもん買う奴いないよ
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 19:22 ID:y0NyvYzy
>>919
ツッコミありがとう。俺もそう思うよ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 21:47 ID:+IDVv+Yf
>>917


( ',_ゝ') ブッフ

922名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 22:07 ID:aMK9z1aj
>>918
そんなんだったらエクシリムと同等でも35mmついてるほうがいいじゃん、アフォ?
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 22:44 ID:rywdQ1DX
>>824

200万画素のデジカメを考える自分のような連中には、このサンプルは
十分魅力的に見えるのですが。

オートホワイトバランスも違和感がないみたいだし。
(所詮、通常はオートホワイトバランスが一番写真の美しさを
 左右する気がします。)
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 23:17 ID:okJWG/i8
FZ1や730UZに興味持つ人ってコンパクトで高倍率なデジカメが欲しいわけだから、
例えば2100UZの方が画質が良い、と言われたとしても、
はなっからかさばる2100UZは候補になってないわけで
だから比較するなら730UZとだけ比較してほしいと思う人が多いのでは?
画質についても730UZとだけ比べてほしい
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 23:18 ID:1VcQj8FX
2100や100RSはでかすぎ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 23:39 ID:bd9sAgKI
>>924
730と比べてFZ1より730の方がいいと誉めたらヒステリー起こして
オリンパス社員扱いするくせに
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 23:54 ID:JolzBkRd
結局松下のデジカメなんか買う人いるのかw
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 23:58 ID:62CD8dqq
少し前にボディの質感の話があったけど、ケルンのフォトキナで見てきた限りでは、とても買う気にならない安っぽさだった
特に黒い方が非常に安っぽい
性能はちょっと気になったけど、あれは所有するにはなあ、って感じでした

フォトキナのデモ展示だから実機だと思う。
もし銀塩なら、あのボディは3万の安物セット売りクラス以下…
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:20 ID:Cc5i/RmT
>>928
RR30もそうだったけど、これからは2択の時代に入るのカモ。
見栄を取るか実を取るかのような。
画質を取るか機能を取るかでもいいけど(藁
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:31 ID:h0kUAkhn
>>924
730UZとの比較。
両方とも極小画素ピッチなので被写体によってノイズが出やすい欠点が
あるのでこの点は引き分け。しかし730の方が画素数が多い分印刷したときや
リサイズしたときにはノイズが目立ちにくくなるのでC-730の勝ち。
細部描写力は730の勝ち。
色再現も730の勝ち。

よって730の勝ち
と書いたら、きれるんだろうな。
つーかFZ1サンプル少なすぎて収差とかホワイトバランスとかに厳しいシーンで
撮影したときどうなるのかが良く分からん。
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:33 ID:l/zefuPm
ボディの質感なら、すでに松下のカメラで安っぽいじゃないですか。
でも、小さいカメラで何を言っているんですか、という気持ちです。
価格を考慮すれば、どこかで落とさざるを得ないでしょう。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:36 ID:hpflmeUi
730って起動に7秒もかかるんでしょ。これもそんな長かったらやだな。
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:39 ID:WB+BXyfp
>>931
何を言ってるんだとかって言いますが、何を重視するかは
人それぞれだから安っぽいという感想の報告は有りがたい
人もいます。
子どもがいる家庭だと、子どもがいたずらで触って
落としでもしたらとか考えると、あまり作りが安っぽい
カメラは怖いです。
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:41 ID:Cc5i/RmT
>>932
AFとシャッターラグは爆速らしいけどな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:52 ID:Cc5i/RmT
>>933
むしろ高級機の方が余程ゾッとする罠(藁
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:52 ID:zq9yhIiW
オリンパス社員必死だよな。。。ご苦労さまです。。。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:53 ID:zq9yhIiW
なんでそんなに必死になるんだろ。。。
誰がどんなカメラ買おうと自由なのにな。。。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:54 ID:zq9yhIiW
オリンパスって経営状態危ないから必死なのかな。。。
こりゃ大変だね。。。リストラしなきゃね。。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:55 ID:Imvuig9r
ジジイは体力がないので軽いプラ製がよい。
ジジイはレンズ交換が面倒なので高倍率ズームで十分。
ジジイは手がふるえるので手ブレ補正が必要。
ジジイは老眼なので200万画素で十分。
ジジイはライカが大好き。

ターゲットはこのあたりではなくて?(w
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:56 ID:zq9yhIiW
ジジイは写るんですで間に合うだろう。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:59 ID:kYW221Kp
ハード関係のスレって、どうもこう、なんていうか
正直言って、馬鹿ばっかだな。処置不能。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:59 ID:zq9yhIiW
ターゲットは盗撮魔か?
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 01:02 ID:RGx5RWh+
>>926
予想が当ったな
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 01:03 ID:zq9yhIiW
オリンポス社員は2chなんかやっとらずに経営再建でもしとれ
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 01:03 ID:Cc5i/RmT
>>941
ヴァカを装って楽しんでるのと、必死で食らい付いてる本物のヴァカ
と、見分けるのも一興かと(ニヤソ
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 01:14 ID:mOgv4QsP
オリンパスはかなり儲かってるらしいぞ(W
松下は(以下略)
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 01:16 ID:OghPVxlb
>>939
うまい! ワラタ!!!
94812IS:02/10/13 01:18 ID:zq9yhIiW
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 02:13 ID:Pd+lJc1I
いまどき6万もするカメラがプラボディはまずいだろ
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 02:27 ID:WjZ8Jq3i
>629
SONYにはマビカとF717があるから出ないだろう
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 07:57 ID:VTAbNwIl
>>947

( @,_ゝ@) ペリエ
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 08:29 ID:a+1j9aIu
>>939

遅ればせながら、すばらしい。我が父がこのとおり。
もうひとつ、
ジジイは広角より望遠ノゾキが好き。
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 10:40 ID:Cc5i/RmT
ジジイはデジより銀塩ライカ、ニコン。
撮りに行かずに磨いて楽しむ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 16:44 ID:oUC21lJy
 地元の小さな祭りでM6とR6.2を抱えたおっさんがいた。
 金くれ!
955ブレ吉:02/10/13 18:47 ID:EmC6CgQP
【光学12倍】 Panasonic DMC-FZ1【手ぶれ補正】

テぶれ補正ができるなら俺のチンぶれを補正してくれ。
いやいやマジで。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 21:37 ID:vAH7unJL
>>955
劇藁
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 21:39 ID:9colEkw0
【激速12秒】 Panasonic DMC-FZ1【手コキ射精】
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 21:56 ID:9colEkw0
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 00:03 ID:9cDNrSpu
55.2mmでF2.8だとバックはどれくらいぼけるんだろ?
結構ボケボケになる?
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 00:08 ID:EmiTnbPI
>959
バックどころか、被写体までボケボケです。
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 00:21 ID:bojxjMNe
>>960
ワラタ
962?a°?a???l:02/10/14 00:25 ID:tIelUdhn
>955

なんでそんな強力な武器を補正するんだ?

さては相手いないな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 00:26 ID:Zap0A7MZ
おいおい、ところで、FZ1ユーザーでF1観戦した奴いねーのか?
F1撮った奴いねーのか?
琢磨の雄姿を記録した奴いねーのか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 00:33 ID:afmAO1Yr
>>963
まだ発売されて無いぞ。
松下工作員が発表されただけではしゃいでマンセーと
他社機種攻撃しているので勘違いするのも無理はないが。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 00:37 ID:6zVEZ1sc
なんだ、まだでてないのか・・・明日東京に見に逝くつもりでいたよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 00:57 ID:/COI1AhL
つかさぁ、E-100RSから乗り換える人って、どういう使い方してるんだろうね?
プリキャプチャと連写が魅力でE-100じゃないのかよ…
C-2100から乗り換えたいって言うのも疑問だな。
大きさだけかよ。

967名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 01:15 ID:t0rhcJ1T
>>966
C-2100UZ、E-100RSとも、もともとはハイエンド価格帯の商品だったから、
あの辺のユーザーの本来のステップアップ先としては、デジ一眼+IS/VR
レンズでいいはずなんだよね。(C2100は\128,000、E100は\138,000だったか)

なのにオリの在庫大放出で、本来ユーザー層が合致しない厨まで手を出して
味をしめたものだから・・・。だから価格帯としてもFZ1は良いところをついてい
ると言うべきか。

でもサブ機として使ったり、散歩中のメモ代わりに使うには充分いいスペック
だと思うけど。
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 11:36 ID:t5RNYHK2
>967
メモ代わりに12倍ってのはなかなかオツですな
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 11:42 ID:8jttUHfv

( @,o @) クルックー

970名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 12:07 ID:bN629ofO
E-100RSはヲタカメラ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 12:58 ID:OtyLSdO0
DMC-FZ1(てか、パナデジ全部)はヨタカメラ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 14:44 ID:4eRNgBya
パナセンスでモニター販売開始だよ!
最低価格は40200円だたーよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 14:45 ID:4eRNgBya
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ デジタルカメラLUMIX DMC-FZ1 限定100台 先行モニター販売開始
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 話題のデジタルカメラLUMIX、さらに高画質になって新登場!
光学12倍ズーム&手ぶれ補正で、超望遠撮影ができます。
 あなたも新LUMIXのモニターになってみませんか!?

 【主な特長】
 1.遠くの被写体も、ぐんぐんアップで撮影できる!
DCバリオエルマリート光学12倍レンズ
 2.望遠には特に嬉しい、光学式の手ぶれ補正を搭載
 3.女性など、小さな手の方にも使いやすい軽量・コンパクトなボディ

 ◆申込受付期間:10月24日(木)12時まで。

◇詳しくはこちら
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP13/WP1341.jsp?tNum=75
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 15:37 ID:fcGDB+UN
既出、だけどねw

さて、幾らで申し込むかな。
WPC EXPOで白黒お触りしてから、決めよっと。
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 16:20 ID:p8L4kWGQ
このスレ見てたら買う気無くなった。
目が覚めたよ、ありがとジョニー。
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:31 ID:yrz/ptOZ
松下の社員は埋める事も知らんのか・・・
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:31 ID:yrz/ptOZ
 
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:31 ID:yrz/ptOZ
  
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:32 ID:yrz/ptOZ
    
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:32 ID:yrz/ptOZ
     
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:32 ID:yrz/ptOZ
         
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:32 ID:yrz/ptOZ
        
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:32 ID:yrz/ptOZ
           
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:35 ID:84ugnqJ1
              γ⌒/^^/^-
            ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
        _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
         (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
        ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
        へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
       /:::::::::: ,,,,;;:::::::::::::::             ヽ
      /:::::::::  "__  ::::    ,,::::::::::::,,,,    |
     /:::::::::  - '"-ゞ,●> :::::.      __ ''   |
    /::::::::           ::::::    <'●,  .|
    |::::::           ( ○ ,:○)       |
    |:::::::                           |
    |::::::         __,-'ニニニヽ       |
     \::::::         ヾニ二ン"       ,/
      \:::::                   /ヽ ミ 3
       \                  /(  |
       /:::::::                l    ヽ
       /;:::::::                 \   \
      /::::::   ,,_/\                |
      |:::::::  ~      |          ゝ___ノ
      ヽ、____ノヽ'
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:36 ID:84ugnqJ1
  
986名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:36 ID:84ugnqJ1
   
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:36 ID:84ugnqJ1
    
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:36 ID:84ugnqJ1
     
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:36 ID:84ugnqJ1
      
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:36 ID:84ugnqJ1
       
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:37 ID:84ugnqJ1
        
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:39 ID:2q+wmYOM

      (⌒Y⌒Y⌒)      (⌒Y⌒Y⌒)       (⌒Y⌒Y⌒)
      \__/__      \__/__      \__/__  おほほほほ
      /     \\    /     \\     /     \\
     / ⌒   ⌒ \ \ / ⌒   ⌒ \ \ / ⌒   ⌒ \ \
     | (・)  (・)   \⌒ ) (・)  (・)  \⌒ ) (・)  (・)   \ ⌒ )
    |  ⊂      9)  ) ⊂      9)  ) ⊂      9)   )
    |  ___   | ) |  ___   | )|  ___   | )
     \ \_/   /   \ \_/   /   \ \_/   /
      \____/     \____/      \____/
       /    \      /    \       /    \
     ⊂ (     ( つ   ⊂ (     ( つ    ⊂ (     ( つ
        /⌒ _)        /⌒ _)        /⌒ _)
        { ノヘ           .{ ノヘ           .{ ノヘ
        し  `J Ξ≡3    し  `J Ξ≡3    し  `J Ξ≡3
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:39 ID:2q+wmYOM
 
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:39 ID:2q+wmYOM
  
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:39 ID:2q+wmYOM
   
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:39 ID:2q+wmYOM
    
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:39 ID:2q+wmYOM
     
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:40 ID:2q+wmYOM
      
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:40 ID:2q+wmYOM
        
1000ヽ(゚ ∀ ゚ )ノ:02/10/15 02:43 ID:HqBtZPbQ
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。