【光学12倍IS】 Panasonic DMC-FZ1【6万円前後】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:13 ID:/YrIrncF
>>950
まぁ、そのうち技術の進歩で出ると思う。
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:17 ID:271HyHbS
VGAの時だけでもISかかるとかいう仕様だと面白いんだけどなぁ。
デジカメはビデオみたいにCCDの一部じゃなくて全体を使ってるみたいだから難しいのかもね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:44 ID:J5OCYsr0
コイツじゃなくても3時間持つデジカメってそんなにないんじゃ?
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 02:34 ID:LevJV7dd
>>951
松下の高画素後継機を期待するより、オリンパスやキヤノンに
IS付き高画質機を開発するように要望したら?

オリやキヤノンではFZ1のような普及価格帯ではだせないだろうから。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 03:04 ID:oM65diu7
画素を500万にすると、レンズもでかくなるのでは?
957名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/25 03:09 ID:xRBDeRm6
>>956
いいや。CCDが1/3.2"のままなら、レンズの大きさは変わらない。
あまりにも画素ピッチが小さすぎて、どんなメタメタな絵になるか
わからんがな・・・。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 07:52 ID:pAcCyYMA
PCユーザーでほめてるぞ
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 10:25 ID:f4Oms+JR
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/23/nj00_lumix.html
やっぱシルバーはダメポ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 10:44 ID:xgwVwueO
>>959
フード、黒しかないのは既出だけど、
指紋つけずにフードにフィルター装着するの難しくないんか、、
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 10:51 ID:Kr2mnXmO
>>959
おっ!!ださっ!!
半年後の各量販店のワゴンセール用に開発されたんですか?これ??

>シルバー+黒い花形フード
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 11:48 ID:skO8bvN3
買ったとしても花形フードは使わんよ
せっかくの携帯性が悪くなる
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 12:06 ID:RgbqGz2T
レスポンス0.1秒、マクロ5cm、視野率100%・・・・良さそう。
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 13:18 ID:YDx/AfUW
ズームでチューリップないと悲惨だぜー。
全然画質変わる。
965962:02/10/25 13:36 ID:skO8bvN3
>>964
俺は手をかざすことにするよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 13:47 ID:YDx/AfUW
>>965
手をかざしきれない状況とかあるんだぜ〜。
例えば夜景を撮ってて手前に左右上下とかに強力な光源があって
その奥の風景をズームで撮りたいときなんてチューリップ無しだと悲惨な絵になる。
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 13:53 ID:skO8bvN3
>>966
そしたら まんぐり返しポーズで両足もかざすよ
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 13:54 ID:YDx/AfUW
負けたわ・・・。
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 14:25 ID:M5ue6ZTU
>>967

おもしろい、おもしろい(藁
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 15:20 ID:BX/JXdwD
>>967
アフォ認定証授与
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 15:30 ID:kR3Q2oOX
FZ1のレンズは、ズーム全域で開放値F2.8と明るさもしっかり確保している点が驚
きだ。また、銀塩一眼レフカメラ用望遠レンズのハイエンドタイプで採用されてい
る光学式の手ブレ補正機能も搭載した。ちなみにキヤノンの一眼レフカメラ「EOS」
用の交換レンズでは、100-400ミリ(F4.5-5.6)のズームタイプが1360グラムで
26万円、F2.8の明るいレンズになるとズームは無理で、400ミリ(F2.8)の望遠
タイプが5370グラムで114万円もする。実売6万円前後のFZ1が、魅力的に見えて
きたのではないだろうか。
 FZ1のスタイルは、一眼レフカメラをそのまま小さくした感じで実にカッコイ
イ。見た目は重厚そうだが、実際に手に持ってみるとスペック以上にそのコンパ
クトさと軽さを感じることができる。
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 15:50 ID:vGMiDIDo
>>937
>今号のPCウザで腐月もマンセーのFZ1

腐月がマンセーする理由
>105 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/15 01:58 ID:AtmmgcsR
> 腐月はM下と繋がってるから。。。
>
>
>106 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/15 02:02 ID:AtmmgcsR
> 腐月はLC5のときも発売前から松下関係者と接触してマンセー、
> サンプルが出てない時点で掲示板で薦めていた。その後も
> 問題点は突っ込まずレビューではお茶を濁していた。
> その後も松下関係者とあっているのを伺わせる発言は掲示板で
> 見かけられる。
>
>108 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/15 03:41 ID:qKnSL9LI
> 今まで極小画素ピッチのカメラってだけで貶しまくっていた癖に松下となると
> 手のひら返す文月、LC5のときは画素ピッチが狭いCCDを採用するメーカーを
> 貶しながら画素ピッチが広いCCDを採用したことを誉めていた文月、
> SD原理主義者の文月、掲示板での松下への突込みにフォローを入れる文月・・・
> ここまで露骨だと笑えるな
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 16:25 ID:T5ESsk69
腐月もマンセーしてる、FZ1

パナからまた伝説が生まれる悪寒
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 17:24 ID:XkYWDeol
ほしい
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 17:34 ID:mqOQoLzm
文月氏が褒めているなら本物だ!
買うぞー!!!。
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 17:46 ID:2UGfj0xF
あの軽さだけでオレ的には買いなんだけどな。
画質なんてあの値段だったら妥協できるし。
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 17:51 ID:GVNtl5Bc
光学手ぶれ補正って耐久性は大丈夫なのか?
いままでのデジカメみたいに使ってもいいものかが
少し心配です。
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 17:54 ID:z8PbASgq
>>977
その辺はムービーの技術が使われてるだろ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 18:07 ID:63p4S05n
>>978
あー、それ感じたなー
C2100UZの手ブレ補正というよりも
ビデオムービー見ているかのような速さだったな<フォーカス
980腐月予報:02/10/25 18:13 ID:q6ft5VVg
SD原理主義の腐月は、今後、松下とSD採用のデジカメだけ誉めて
SD非採用のデジカメは貶しまくることが予想される
特にxD採用のフジとオリンパスのデジカメは貶しまくるでしょう
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 18:30 ID:63p4S05n
>>980
てゆーか、腐月じゃなくてもxDなどは駄目だと分かると思うが、何か?
どうせ途中で廃止になるメディアやん(w
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 18:36 ID:kOvIHxZh
>>981
xD嫌いなのは腐月や君個人の勝手だが、採用メモリだけでデジカメを誉めたり
貶したりを変えたりしてたら、まともな人間とは言えないだろうな
腐月は前はCCDの大きさだけで誉めたり貶したりしてた人間だから、
980のような情報操作もやりかねないね。
そういえばMZ1もマンゼーしまくってたな。
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 18:37 ID:gnNfKaUh
腐月の言葉など信用に値しない。
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 18:42 ID:UZO6i60Y
impressの特集が更新されたね。

http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0210_2/

とりあえず、電池の持ちは良さそうだよ。
で、フィルターの口径は55mmだそうだ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 18:43 ID:cvMVwNNZ
>>981
手ぶれ補正ズーム20倍。3/4インチ高感度1200万画素CCD。
色再現も理想的。デザイン良し。
記録メディアがFDD。

少なくともオレは買わないが。
986名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 18:53 ID:VL/CMA0m
すぐ、300万画素が発売されそうですが、大丈夫ですか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 18:55 ID:skO8bvN3
>>984
広告とはいえ、このベタ褒めは気色悪いな
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:00 ID:bvmoi5Vi
52ミリの方がアダプターいらないからいいのになぁ…
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:08 ID:5zrSi3KZ
これの4000000が出たら逝きます。
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:12 ID:LevJV7dd
文月氏が延々とC2100UZをマンセーしていた事実は忘却の彼方らしい。
この人はあからさまに主観で評価しているから、基準が違う人はスルー
すればいいだけなのに。
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:18 ID:YrqBn58J
55mm、B-300の口径だね。
ふふーり。
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:21 ID:nQGUCnSb
主観ならかわいいもんだが、大型CCD普及の為とか、SD普及の為とかいう理由で
公雑誌で情報操作するようになったら終わりだよな
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:25 ID:LevJV7dd
大型CCDは普及していないし、SDはもう普及期に入ってしまっている。
あの人があの程度の記事で情報操作出来るほどの影響力を持っているのなら
たいしたものだね。
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:29 ID:nQGUCnSb
>>993
2002年のSD出荷予想は全メディア中最下位だからまだ普及期とは言えないだろ。
メモステにすら負けている。
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:31 ID:nQGUCnSb
いくら腐月の雑誌記事が糞でも、雑誌に載れば初心者には影響はあるだろうな。
こういう自分の損得で内容を操作するエセ評論家はいなくなってほしいもんだ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:44 ID:VL/CMA0m
1000げっと
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:45 ID:VL/CMA0m
おさわがせ100000
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:45 ID:s6lCOFME
「だ」さんもあんだけ書いているなら本物だな。

ここにあるどこの馬の骨とも解らん野郎のつまらん書き込みより
よほど信用でける(w
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:45 ID:VL/CMA0m
よおいしょ1000
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:45 ID:VL/CMA0m
10000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。