フジのSproシリーズを語るスレ  (その3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハニカム〜
皆でマターリ実りあるスレに育てましょう。

その1
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1012359721/l50
その2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023071869/l50

類似スレ ↓ できれば無視したい…
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022773438/l50


公式サンプル画像
http://home.fujifilm.com/products/digital/digitalcamera/fxs2pro/sample.html

FinePix 公式HP
http://www.finepix.com/


2ハニカム〜:02/08/04 07:58 ID:MY3IXlce
よろしくオナガイシマス
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 10:44 ID:+J64qPJf
3位?
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 10:45 ID:8W9H8esM
はにかむ。
3ゲト。
5ハニカム〜:02/08/04 10:49 ID:bI1yPW4/
自分が持ってるから言うわけ… だが、S1PROの情報も皆さんよろしくです。 
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 10:52 ID:8W9H8esM
>>5
持っていないから、こっちが聞きたいです。
対応レンズがS2PROとは多少違うみたいだね。
実際にはそれが不満になったりしますか?
73:02/08/04 10:53 ID:+J64qPJf
>>4 ゴメンね。
8ハニカム〜:02/08/04 11:02 ID:bI1yPW4/
>>6貧乏でたいして本数持ってないから…
増やす金もあまりないので…(以下略

まあ、今のとこ不満は感じた事ないです。友達から借りた(周りにニコンユーザー多し)レンズも
問題なく使えたし。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 11:07 ID:8W9H8esM
>>8
そうでしょうね。そんな気がします。
お気に入りレンズが2〜3本あれば良いですからね。

10ハニカム〜:02/08/04 11:11 ID:bI1yPW4/
んだんだ。
と言いつつ 10ゲト
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 10:03 ID:Ap+Oc44P
S1よりS2の方がレンズ選ぶよね。
つかS1だとアラが目立たないのか、、
SIG15ー30と
NIKON50f1.8
それがすべて、、、
望遠はどうしようか決まってないなー

12名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 13:44 ID:Itsl7xmk
いいなぁSProスレは荒れが少なくて。
D100スレも見習えよ・・・
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 14:19 ID:Jbx8evm7
>>12
あのなぁ、S2予約してるヤシがD100スレ荒らしてるの知らないのか?
D100ユーザーから荒らされないのをありがたく思えよ。
まぁ鼻糞CCDは相手にされないだけかもな(藁
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 14:31 ID:apyRMYOA
いつでも手に入るD100
予約さっとうでなかなか手に入らないS2Pro
これだけで解るでしょう。

もうひとつ、予約もないがブツもないD60
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 14:56 ID:S/jkYNct
>>14
アフォ。
生産台数がD100の1/20なだけ。
このスレのアフォは引きこもり厨房ばかりみたいだな。
周りの状況を知らなすぎ。
よく恥ずかしくもなくニコンボディ使えたものだ。
あっ、ヒッキーだから外では使わないから恥かかないのか(ププッ)

ところでこのスレも今度はD100叩きかい?
ニコ爺や荒らしを集めていいのかな?
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 15:48 ID:Itsl7xmk
>>13
根拠の無い誰が荒してるかなんて話しはどうでもいい。
お前がスレをコントロールしてくれるのか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 16:05 ID:sFQfw9XP
>>16
煽ってんじゃないよ!
そんなことカキコするから厨房なんて言われるのさ。

とんま召集っすか?!・・・勘弁して下され。
S2使いはニコンにボディを貸してもらってひっそりとニコンレンズの拡販に勤めますので・・・。
このスレ保護されすぎたかな。
でもこんな人気のないスレ荒れようが無いでしょ(w
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 16:23 ID:apyRMYOA
この手合いわ相手しないのが得策かと....
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 17:13 ID:7xIvTPhN
やっぱり所有者が少ないんだS2pro........
ほしぃのだがね
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 17:32 ID:Yfv0ttr9
>>19
本当にいいものは誰にもおしえないというのがある、
絶好の撮影ポイントとか、岩魚が沢山いる沢なんかね
物撮りのプロなんかS2がほとんど、大きな声をだすと
S2にさっとうされると困る、それでなくても品薄なのに。
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 17:35 ID:OZTvfMYt
>>20

だからそういうことも言っちゃあ、、、あ、俺もか。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 18:27 ID:5VFItID/
>>20 =>>14
いいかげん「さっとう」という漢字を覚えてくれないか?
S2ユーザーが全員アフォに見られるだろ?
というかカキコ内容が恥ずかしい。脳内S2ユーザーかね??

S2が売れてないのは確かなのだから、皆、大事に使いなよ。
増産の予定は無いみたいだし、きっと次のSシリーズは無いと思う・・・。

でも結局俺はS2売ってD100買うことに決めた。
水増し画素は使わないし、リチウムが700枚程度で使い捨てなのは疲れた。
D100の設定を変えればS2のような画像も可能。
ボディ自体の性能はD100の方が1クラス上なのは確か。
ボディ駆動のAFや動体予測AFがF100クラスなのも使ってみて納得。
これからはデジカメ雑誌は信じないことに決めた。
S2の画像はレタッチした画像ばかり。

D100ユーザーはとっくの昔に別のHPにカキコしてるよ。
デジカメ板は買う前の悪評収集に便利なだけ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 18:35 ID:AgkVLEAf
haihai(W
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 19:48 ID:CzOLfalz
このスレも他の機種叩くようになったらお終いだな。
元々ネタの無いヤドカリボディにスーパー鼻かむCCDじゃしょうがないか。

こんな内容のデジカメならD100の半年前に出さなきゃ売れなくて当然だろ(w
不治も造りすぎなくて良かったと思ってるだろうな・・・。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 20:07 ID:7xIvTPhN
>>22
> ボディ駆動のAFや動体予測AFがF100クラスなのも使ってみて納得。
 すまんこれはドッチのこと書いておられます?
 おれもD100ほしぃ......
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 20:26 ID:sryRHaud
>>25
俺は>>22ではないが、間違いなくD100の方だろうね。
レンタル出来るチャンスがあったら是非比べて欲しい。
こういったカタログに数字で出ない部分がD100は優れている。
俺は友人に借りて比べたらショックだったよ・・・鬱。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 20:31 ID:7xIvTPhN
>>26
早速レスありがとう
おとといカメラやで外人がずっとS2proいじっていた。
何もいえないでしゅた( ´・ω・`)........罪悪感あってカキコしますた
S3はF100ボディになっていることに期待デス
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 21:16 ID:KvcCbpMp
D100のAFがF100クラスってのは嘘だよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 22:07 ID:jFcQ0MXK
>>28
カタログ見てF80のAFモジュールだと言うのは厨房だけだよ。
駆動モータや動体予測のスピードはS2=F80、D100=F100で間違いなし。
D100も中央のAF以外は使い物にならないのは周知の事実だけどね。

カタログや雑誌の評価を鵜呑みにすると>>28のような誤解が出るのかな。
百聞は一見にしかず。
借りてでも使ってごらんよ。
漏れも現場で比べるまで解らなかったからさ。
AF-S以外のAFレンズ付けて駆動しただけでも解ると思うよ。

漏れはせっかく買ったからS2をしばらく使うけど、S3が出たときは充分比較しようと思う。
カタログの数字に出ない部分のアピールが足りないニコンにも同情する。
フジに気を遣っているのかと思うほどだ…。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 22:22 ID:8WC/cAss
>>29
と言うことはF5と同じマルチCAM1300使ってるんだ、すげえなD100。
しかもF100と一緒って事はD1と一緒って事だよな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 22:27 ID:u5kISorq
Philのレビューを読んだよ。
最高画質で比べるとあまりに差がつきすぎると
思ったのか、600万画素ISO200での比較だったのが少し残念だったが
S2proの画質への評価がとても高いようだね。
驚いたのは、アメリカでは実売価格で
5万円弱(400ドル)も高く売られているということ。
S2proユーザーとしてはとても得した気分。
本体のメカ部分の性能は本家D100のほうがある部分優れているのは確かだが、
自分の用途ではS2proでも十分すぎるぐらい高性能だよ。
なんといっても同じニコンだからね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 22:44 ID:jFcQ0MXK
>>30
それが厨房だと言ってるの解らない?
カタログではS2と同じCAM使っていても内部処理が違うって事。
レンズ駆動モータはD1と同じかもね。
D1はD100のもう一段上。
銀塩で言えばD1はF5とF100の間くらい。

カートのレース等を近くで撮ると、漏れの言ってる意味が解ると思うよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 22:57 ID:jFcQ0MXK
>>31
ISO200を使って比較してるのはISO100だとCCDの階調範囲が足りなくなるからでは?
漏れは撮り比べてISO200が常用になったけど…。
1200万画素はVFXZoomで代用できるし…所詮は水増し画素。

なんだかS2マンセーなユーザーばかりで2ちゃんらしくないスレだな、ココ。
価格COMの掲示板みたいだ…キモイ…。
ますますS2売ってD100買ったほうがスッキリしそうだ…。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 23:02 ID:8WC/cAss
>>32
結局妄想で話してる時点で厨房じゃん(w

>カタログ見てF80のAFモジュールだと言うのは厨房だけだよ。
>駆動モータや動体予測のスピードはS2=F80、D100=F100で間違いなし。

>カタログではS2と同じCAM使っていても内部処理が違うって事。
>レンズ駆動モータはD1と同じかもね。

D100借りて舞い上がってるだけっしょ?
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 23:21 ID:xbw9Y8L9
メカマンセー>D100
画質マンセー>S2Pro
余裕があれば両方ってのがBESTかな?
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 23:26 ID:QSlcl1VG
2ヶ月待ちっていわれました。
気長に待つつもりで予約したら、3日後に入荷しますたとの電話。
金用意してなかったからあせった。
20万切った値段(税抜)で買えました。
で、早速使った感想
CCDに金掛かりすぎたのかボディーの質感はありましぇん。
ファインダーがしょぼすぎ。専用ボディーが作れない悲しさ。
でも写りは最高だと思います。色、解像感はさすがフジの底力。
F707使ってたんだけど、やっぱ画素数では語れない余裕の絵です。
画質優先で割り切れる人にはオススメ。
まだ発展途上のデジカメなんで、2年間使い倒して
次と考えています。
アアこれでD100のボディーだったら・・・。
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 23:36 ID:O9prl+O8
S2で1200万画素をとってフォトショップで画像処理してごらん
D100なんて・・・・屁!
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 23:43 ID:xbw9Y8L9
>>37
まぁそうゆう言い方をするとまた厨がくるから...
小さな声で...ナイショナイショ
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 23:53 ID:8p/Dv7WS
う〜ん!こりゃすごい。
今日S2pro手に入れてテストすますた。
1200万画素の威力は6×7に匹敵するのか?
レンズの性能に左右されそう。
やはり単眼レンズにはズームはかなわないと納得したよ。
S1proとは比較にならない描写力。
他のメーカーと比べてみたいのが正直な感想です。

40名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 23:58 ID:fL1QmAdc
>>39
マジで解像度や画質やレタッチ前提ならS2の右に出るものは無い。
同じレンズ結果(何点かテスト)だけどなぜかD100よりもS2Proは速い。
多分、ど素人でも気付くと思う。

買って良かった最高です。
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 23:59 ID:8p/Dv7WS
だめならすぐ屋府奥で売ろうと思ったけれど当分手放せないな!
kodak DCSデータとと比べてみても遜色ない。

おいらは不二社員じゃないよ(w

42名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:08 ID:z9c2AG+f
動かない相手や景色を撮るならS2Proマンセーということで・・・チャンチャン!
画像については好みがあるから何ともね・・・。
でもこのスレはホントにマンセーばかりで変な感じ!

ハニカムシャギは直ってないのに触れないのは暗黙の了解?(藁
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:16 ID:24b8Cq1p
RAWならほぼ出ないもの。>ジャギ
俺はRAW主体で使うつもりだったから、連続4枚しか撮れないD100は駄目だった。
連射しなくても、撮影リズムが途切れるのは困る。
D100のほうが起動早いけど、そこからWBを変えたり物によってJPEG時に切替える
のはS2のほうが圧倒的に早いし。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:21 ID:24b8Cq1p
後、AFの性能差はたいしたことない。
動体でも自分のカンを養って予測しながら撮ればいい。
今まで遅いコンパクト機ではそうしてきたから、一眼は圧倒的に速いよ。
(カメラに使われる人にはわかんないかもしれないけど)
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:25 ID:Rh5+NSd3
RAWでそのままで確認できたっけ…
いや。TIFFに変換してから見てみるんなら分かるけど。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:28 ID:1m43jIj9
>>43
RAWで撮るならWB変える必要なんてないだろ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:29 ID:z9c2AG+f
>>43
自分はD100ユーザーだけど、メニューでISO、WB、画質設定は変更可能。
モードダイヤル使うのは最初だけでしょ。
操作系やボディに関してはS2が勝てる点は無い。
RAWを使うとD100の方が画質が良いので、ユーザーとしては気にならないな〜。

友人のS2でバイクを撮るとメッキ部分ではRAWでもシャギが出たよ。
何か回避方法があったら教えてくれる?
A4印刷しても見えるから気にしてたので。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:30 ID:1m43jIj9
>>44
自分のカンを養って予測しながらMFで撮るなら、確かにAF性能なんて関係ないな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:34 ID:24b8Cq1p
>>46
RAWでも後の変更を最小にする場合には変えるよ。
バッチ処理しやすいし。
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:38 ID:24b8Cq1p
>>47
その友人とやらの撮ったのがどんな画像かも分かんないし、
他人のことなどしらないよ。

で、
RAWで連続4枚しか撮れないのはどうなの?
明らかにリズムが途切れるよ。
ポートレートなんかでは使い物にならない。
動かないものや景色ならいいのかな?

51名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:38 ID:z9c2AG+f
このスレ、一人のS2マンセー野郎がID変えてカキコしてるのかい?
動体予測のAF性能を言っているのに
>>44「動体でも自分のカンを養って予測しながら撮ればいい。」
とは???

他のS2ユーザーの皆さんもこんなレベルとは思えないが…。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:39 ID:24b8Cq1p
>>51
ちょっとした差なんか気にならんというだけだよ。
カメラに頼りっきりの人にはわかんないだろうけど。
53いまだに130万画素:02/08/06 00:40 ID:xPj8Pl0L
いいよな〜。1200万画素なんて。。。
公式サンプルすごいもんなー。1枚3MB超だよ
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:47 ID:z9c2AG+f
>>43
よく見たら
> RAWならほぼ出ないもの。>ジャギ
ほぼ出ない=やっぱり出るのね。
回避する設定が有れば知りたいだけだったのにねぇ。

もう止めとけば?
カキコするほどボロが出ているような気が・・・

MDは遅くて使えないだろうから、スマメでRAWは無理があると思うしね(藁
自分は景色以外ではRAWは使わないからD100で充分だよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 00:52 ID:1m43jIj9
4枚と7枚でしょ?
ちょっとマシってだけで、バッファフルになったとき待ちが長いのは、
ファイルサイズの大きいS2だからなぁ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 01:09 ID:Qf7QPJ1D
もうやめておけ。どうあがいたってS2の勝ちだ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 01:11 ID:24b8Cq1p
何言っても揚げ足ばっかで無駄っぽいな。
なんでそんなに他機種スレを荒らしてるのかしらないけど、
S2選んだ人はそれなりに理由があるんだよ。
D100本当に持ってるのかどうか知らないけど、RAWで4枚と7枚の差はあるよ。
MDが遅いってのも。。。JPEGだと一番S2が書き込みが速いのは知ってる?
RAWでもちょっとの差。3枚多く撮れるからリズムを調節すれば撮り続けれる。
自分の使い方では4枚では無理なんだよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 01:39 ID:wksbLp0Z
プロのこういう意見もあるからね。
ttp://homepage2.nifty.com/thisistanaka/diary/200207.html

2002年7月8日(月) 昨日の、東京の夕焼け
ニコン・D100+AiAF 18〜35mmF3.5〜4.5D
(ぼくの気のしすぎかもしれないけど、やはりAFでのピント合わせが気になる。
とくに大口径レンズで近距離撮影の時、ほんとにピントがきちんとあってるのかなあ、
と撮影中も心配でならない。どこか頼りなげなD100のピント)

2002年7月19日(金) デジタルフォトジャーナリズム展
フジ・FinePix S2Pro+シグマ・100〜300mmF4
(レンズ交換式デジタル一眼レフカメラの600万画素クラス3機種の中では
--- S2Proを600万画素クラスというのには異論もおありでしょうけれど、
ま、このさい難しいことは抜きにして --- 画質だけにかんしては総合的に判断して、
1がこのS2Pro、2がEOS D60、3がNikon D100、というのがぼくの個人的な“好み”で
ありました)
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 01:44 ID:z9c2AG+f
>>58
そのプロ、メーカーひいきがあると叩かれてたよ。
いいかげんプロとか雑誌レビューとか信じずに自分で選びなよ。
安い買い物じゃないんだから店頭で見たりレンタルして自分で判断すれば後悔しないでしょ?
2ちゃんではモノも確かめずに通販とかで買うヤシが多いから他機種叩きに走るのでは??
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 01:57 ID:vj8JvpGL
>2ちゃんではモノも確かめずに通販とかで買うヤシが多いから他機種叩きに走るのでは??
自分のことかい?
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 06:13 ID:CUSB1O02
まあガイシュツネタですが↓D100マンセーのID:z9c2AG+fならドレがD100かお分かりだとは思うが。

http://hogekintoki.tripod.co.jp/source/hoge00069_20020806061042.jpg
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 06:15 ID:CUSB1O02
ああ、回線細いので圧縮してます。JPEGノイズは我慢してくれ。
でも充分見れるだろ?
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 06:51 ID:7GiE9mQA
IDがUSB (W  ↑
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 07:06 ID:RyYvBWsT
両方買った。
なんで両方買わなきゃいかんのか。
アホかいな。
フィルム替えたらどうにでもなる銀もいいかもな。
いったんデジ行ったら納期的に銀じゃ許されない
場合があるもんなぁ。はぁ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 10:14 ID:wGDWckgz
>64
納期的に淘汰されてしまうぞ!
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 11:01 ID:RgLYgAgE
>>54

よけーな心配かも知れないけど、ちょっと心配なんで一言
>MDは遅くて使えないだろうから、スマメでRAWは無理があると思うしね(藁
>自分は景色以外ではRAWは使わないからD100で充分だよ。

JPGだと、書き込み速度はS2のが快適。書き込みも速いし。
バッファのおかげで、事実上ほとんど途切れる感じなく取り続けていられる。

D100はRAW基本で考えると素性がいいデーターを出してくれるって事で、
JPGだと、ちと悲しくなってくる。

大体D100で十分ってなんだ?それ以上はいらないってことか?
それ以上はなんだ?S2か??違うだろ?
ニコンにはD1シリーズがあるんだからそっちで考えろよ。

まだ買ってないなら、も一度自分の使い方にあうカメラを探した方が宜しいよ。
D1ーHとかさ。ジャギーないし撮りまくれるよー

S2のスレでゴメンネ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 11:31 ID:em76eTiM
>>66そのたうり
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 12:41 ID:z9c2AG+f
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1027690033/218
昨日は上のD60スレで自分の意見を書いておいたから参考に。
S2スレでは動体予測がD100と同じというあたりから、厨房の集まりというのが良く解った。

>>61
未だにベータ版の画像比較をしている厨房は相手に出来ない。

>>66
D1x、D1Hなどまるで未完成。D2に期待している。
S2にしても古い技術の寄せ集めということ。
ハニカムCCD自体に疑問が残る。
シャギが写る時点で画像をねつ造するD60と同じ感覚。
カメラとしての原点を忘れていないか?

ここまでの他機種比較は本意ではなかったが、S2ユーザーは引き籠もっていてくれ。
D100ユーザーは2ちゃん以外の場所で有意義な会話を続る。
デジカメ板ではD100は荒らされる運命にあるみたいだからね。
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 12:42 ID:h4bp6Eky
カメラを道具とするならS2PRO
ただ物欲を満たすだけならD100
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 12:58 ID:Sd8A0/OX
>>68
>ハニカムCCD自体に疑問が残る。
どんな疑問?
ベイヤー配列に比べてメリットがデメリットを上回ると思うが...
画素数を増やすのなら別だが。
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 13:05 ID:kiXUxWPd
>>68
D100はベータ版と製品版でほとんど差が感じられませんが、それは内緒の約束ですネ。

D100がクソなのはしょうがないが、兄弟機のS2スレでまで暴れるとは末期(略

2CH以外でもD100関連のページはボロクソ(略
72HなD1H:02/08/06 13:44 ID:LxzJzGjh
報告。
ttp://www.tocad.co.jp/syosai/pz5000af.htm
サンパックのPZ5000AFニコン用がS2PROで使えました。
いい感じで調光してくれます。
純正より光量も多いし低価格でオススメです。

尚、D1Hには付きませんでした。エラーが出てシャッター切れません。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 13:46 ID:z9c2AG+f
>>69
先にシャッターが壊れるのはS2。所詮は借り物の寄せ集め。
道具として使うにはサービス体制にも疑問有り。

>>70
「被写体には水平・垂直が少ないのでハニカムが有利」
というメーカー見解なのに、斜めの高コントラストでシャギが出る矛盾。
シャギさえ出なければ良いと思うよ。

>>71
論議する気になれない。周りを知らなすぎ。
暴れているのではなく事実をカキコしているだけなのに逆に煽るとは人格を疑う。
各ユーザーや店頭で人と話をして情報を集めてはいかが?
HPや掲示板、雑誌の情報を鵜呑みにしているとこの程度のスペックオタになるという見本だね。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 13:46 ID:cEv+u+px
>>72
おぉお!よさゲだと思ってたのだが情報がなくて買うの躊躇してたのだ。
情報ThanX!
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 14:05 ID:kiXUxWPd
>>73
S2とD100のシャッターの耐久性なんかを調べて自慢してる
時点でお前が一番周り見れないスペックオタじゃないか。

D100の評価が低い雑誌やHPは『全てウソだから目を覚ませ』ってか?

ずいぶんと「 都 合 良 い 話 」だなぁ、オイ。

アホ
7666:02/08/06 16:17 ID:RrCTUh0L
>>68
ああ、なんだ。もうD100買っちゃった人だったのか。
じゃあ仕方ないね。
D100良い機種だから使いこなしてね。


おいらはスタジオ系なんで、S2だよ。
パソコン直結してバシバシ撮れるし。
RAWもプレビューがそこそこの画質で
一緒に吐き出されるから重宝してるよ。

持って歩くならちょっとでも軽い方が良いよね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 17:18 ID:z9c2AG+f
>>75
実物を比べてからカキコするように。
自分のアホさ加減も自覚するように。
一眼デジ持ってる友人自体がいないようなので同情するが・・・。
完璧なカメラなど無いのだから、欠点はカバーする方向で論議出来ない厨房ばかりだな、このスレ。
少しでも自分の気に入った機種の弱点を書かれるとアホ扱いとはね。

あまり書きたくなかったが、友人のS2は1万3千ショットでシャッターユニット修理中。
シャッター幕のリンクが外れて空きっぱなしになった。
フジに修理を出すとニコンに行くので、対応もたらい回しで怒ってた。
2週間位で直りそう。

レンズとの相性問題もレンズメーカー任せだから仕方ないか・・・。
他の機種ユーザーの意見も聞けずに馴れ合いたいなら価格コムに行くか、sageでひっそりやってくれよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 17:23 ID:SRa5fMRu
>ここまでの他機種比較は本意ではなかったが、S2ユーザーは引き籠もっていてくれ。
>D100ユーザーは2ちゃん以外の場所で有意義な会話を続る。
>デジカメ板ではD100は荒らされる運命にあるみたいだからね。
じゃあ来るなって(W

>>68何度も言うけどココSproスレなんだからさ、D100の情報は自分のスレで出してあげな。


79名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 17:27 ID:NscYpX6U
>>77
フーン
ていうか、どうでもいいよ。暇なヤシだな…
8066:02/08/06 17:33 ID:NYCXpqKK
>>77
F80のユニットって
その程度の耐久性なの?

しかし、たらい回しは止めて欲しいね。
現状代替機なんてFUJIは準備してないし、、
そのS2壊した人はどうやって乗り切ったの?

最悪、もう1台予備をプールしとくしかないのかなあ??
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 17:38 ID:NscYpX6U
z9c2AG+ftてかなり…
やれやれ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 18:04 ID:kiXUxWPd
z9c2AG+f
お前アホだろ?

欠点はカバーする方向で議論したいとか言いながら、
自らS2のこと吊るしてるだけやん。


ま、D100はボケボケなのは何故?という話になると
『 そ れ は 雑 誌 が ヘ タ レ な ん だ よ 』
なんて言うヤツがいくら騒いでもね。
(…欠点はカバーする方向で議論がコレかよ)


つーか、自分のアホさ加減も自覚してボケボケの巣に帰れ。
なんでココにいるの?

ああ、アホだからいるのか…
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 18:10 ID:A/Sho08g
>>82まあ、人助けだと思って聞いてあげましょうよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 18:27 ID:kiXUxWPd
>>83
(まともな話しなら)聞いてやってもいいけど、

77の『他の機種ユーザーの意見も聞けずに馴れ合いたいなら〜』
なんて書いてるが、じゃあ比較する意味で
「D100は他機種に比べて甘い描写のようだが」って書くと
返ってくる返事が大抵、
『雑誌が悪い、ネットのHPが悪い』
ってレスばかり…

こんなんで何をどうしろと言うんじゃい、ガ ッ デ ー ム。

そうだね…、83さんにz9c2AG+fをお譲りしましょうか…?
(・∀・)ア・ゲ・ル

また明日ココに見に来るよ。
85HなD1H:02/08/06 18:38 ID:LxzJzGjh
>76
すんません、速度計測に協力お願いします。
以下の手順でS2Pro&PC直結で何秒でしょう?

S2Proに黒のボディキャップを付ける
マニュアルモード、シャッター1/250秒、
マニュアルフォーカス、最大画質のRAW、連射モード。
上記環境で最初のシャッターを切った瞬間に計測開始。
7連射してバッファから書き込み完了で計測終了。
([REC]の点滅が止まるまで)

尚、今までの計測結果
フジのスマメ128MB       28秒
SanDiskのスマメ128MB     35秒
マイクロドライブ1GB       50秒
旧型マイクロドライブ340MB  54秒
レキサー24XのCF 512MB  57秒
あきばおーのバルク品CF Mr.Flashの青ラベル 256MB  1分28秒
レキサー8XのCF 128MB   1分29秒
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 19:04 ID:feeP62nj
今ざっとスレを見たけど、z9c2AG+ft以外に相手してるのは2人くらいかな?
確かにS2Proマンセーレスばかりで、見ていて変な感じはするね。
俺はD100マンセーではないが、ボケボケの件は設定で回避できるらしいから気にならないのでは?
動体予測に関してはS2Proが劣ってるのは、比べればすぐ解ったし、雑誌でも見たような気がする。
今1眼デジ買おうか迷ってるけど、まだまだ待ちですかね?
ニコンレンズを持ってるので店で撮らせてもらって比較中ですが、S2は見本が無い。

ところでマジでこのスレは社員必死スレですか?
これだけ他ユーザーの意見を聞けないスレも珍しいと思うよ。


おっとsageとこう。
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 19:55 ID:xkTIUaDN
何を言っても正論できん、D100マンセーはボケボケの巣へ帰れ。
画質なんてもんはどうでもいいんだ。
あのAF速度さえF80を超えてくれれば画質なんか
ボケボケでも我慢してやる。

だがしかし、カメラ性能で写真を撮るおれにとってはゴミ同然。
一回でもS2をまともに使えばAF速度の差に驚かされるでしょうな。

土台が同じ兄弟機でもワンランク上のAF性能を誇るS2は
きっと楽しいよ。

速度や動作が我慢できんやつは素直にS2に決まりだな。
写真の枚数よりもAFが速いと気分が良いぞ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 19:57 ID:NK+NMosC
なんだか、必死に煽っているのがいるな。ガンバってね!

未だにD100がボケボケだなんて言ってるのは、寝ぼけているのじゃないの?
D100は、想定ターゲット層にとっては非常によいカメラだよ。
S2Proも用途によってはダントツと言っていいくらい非常に特徴的なカメラだしね。
どちらが、自分の用途と目的に合うかを考えて選ぶといいね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 20:02 ID:xkTIUaDN
D100がS2に上回ってるとこあ・り・ま・す・か・・・。
遅さはな…
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 20:31 ID:KkXh3YWc
z9c2AG+f
D60板へ逝ってらっしゃーい

で、おいらはS2買ったけどD100もいいとこあると思う。
一般的にはD100がいい点が多いかもしれないが、
おいらはたまたまS2のよい点が求めていたものと多く合致したから買った。
時々D100にしとけばよかったかなと思うこともあるが
S2でよかったと思うことも多い。
最大の失敗はfirewireでpcとつないでRAWでガンガン撮ろうと思っていたのだが
要求するシステム要件が現PCでは厳しかったことだ。
このあたりは早めにわかるようにしておいてほしかったなぁ。
PC買い換えるまではMDで撮ってせっせと転送しなけりゃ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 20:42 ID:Qf7QPJ1D
デザインはD100が良いかも知れんな。
S2は底の単三電池の寝床のおかげで面長になった。
だいたいからして、パンフレットやカタログや雑誌で取り上げられているS2は
レンズがダサイ。角度ダサイ。D100はレンズ込みでかっこよく見えてしまうからな。

でも、実際に箱を開けてレンズを取り付ければD100とS2は似てる。
当然と言えば当然だが。

実物をみることなく買ったので一番ビビッタのはS2のデザインだったな。
レンズと角度のマジックといったところか…。(オモタヨリマシ)
まあまあ、結構かっこいいよS2も。

D100はもっとかっこ良いんだろうな。でも、絵は譲れん!
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 20:46 ID:Qf7QPJ1D
それと・・・S2の箱がダンボール紙で無地ってカキコあったんで信じてた。
そこまでコストを抑えてるらしいとのことでした(藁)

カラーでちょっと安心しますた。
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 21:23 ID:feeP62nj
>>87 >>89
ここは嘘つきスレですか?
一度店で比べた限りではAF速度、再生スピード、暗所AFなど全体にD100の方が速かったですよ。
超音波モータのレンズ以外を付けたときもD100の方がパワフルな感じがしたし。

> 画質なんてもんはどうでもいいんだ。
これがS2の利点だと思ったのですが・・・画質は好みですけどね。

店の見本のS2はボディがまんまF80で、握るとギシギシいってましたが皆さんはどうですか?
D100はS2よりもしっかりしてました。丸っこいイメージがあります。
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 21:30 ID:Rh5+NSd3
>>85
1分10秒くらいかな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 21:42 ID:Qf7QPJ1D
>>93
>一度店で比べた限りではAF速度、再生スピード、暗所AFなど全体にD100の方が速かったですよ。
>超音波モータのレンズ以外を付けたときもD100の方がパワフルな感じがしたし。
ウソはどっちだよ…。

S2はボディのギシギシはないし、以外や以外ジャギが目立たない、これマジ。
S2の欠点であるジャギに不満を持ってるユーザーはまずおらんでしょ。
斜め線に焦点を定め、パーセンテージを拡大して寄ってみても解からない。

不満はD100のボディはもっといいんだろうなー トカ…
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 21:50 ID:QEurIvzv
42 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/06 00:08 ID:z9c2AG+f
47 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/06 00:29 ID:z9c2AG+f
51 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/06 00:38 ID:z9c2AG+f
54 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/06 00:47 ID:z9c2AG+f
59 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/06 01:44 ID:z9c2AG+f
68 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/06 12:41 ID:z9c2AG+f
73 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/06 13:46 ID:z9c2AG+f
77 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/06 17:18 ID:z9c2AG+f

他にすることないんだな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 21:51 ID:xkTIUaDN
今頃だけど、S2はベータ版から製品になるまでの過程で改良されてる?
そう言えばジャギが目立たない。というより無い。
煽りじゃなくマジ。オーナーどうよ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 21:59 ID:feeP62nj
>>95
店の見本より製品版は良くなっているのでしょうか?
例えば店のS2は、再生の時は荒い画像が出てから切り替わっていたし、違和感ありました。
D100は押しただけキビキビと切り替わってました。
AFもS2は暗い場所では合いませんでしたよ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:02 ID:Qf7QPJ1D
>>98
レンズはいっしょ?同じレンズか?
同じなら、それは考えられん。
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:03 ID:Qf7QPJ1D
違うにしてもレンズの型番求む。
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:05 ID:5+zvfM7w
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:08 ID:Rh5+NSd3
>>98
>再生の時は荒い画像が出てから切り替わっていたし
それ。TIFFモードでしょ。
RAWとかJPEGだと1秒くらいで切り替わりますよ。
それでもD100の方が早いのかな。
103102:02/08/06 22:10 ID:Rh5+NSd3
あ。4256モードのFINEだと5秒弱くらいかかるな
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:11 ID:Qf7QPJ1D
S2が速かったと記憶してる。
細かい話になるがレンズによっても違うとかあるかもしれん。
どっちも2台所有でレンズワンサカ持ってる人は価格COMへどうぞ
おながいします。

ここでもモチOKです。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:14 ID:feeP62nj
>>99
シグマの70〜300DLマクロです。
相性も見たかったので持参して付けさせてもらいました。
S2に付けると店の倉庫ではピントは合いませんでした。
距離は7mくらいあったので、補助光は両機種共届いていないと思います。
D100の方は補助光を指で遮ってもピントを合わせてくれました。

AF駆動モータの速度もこれで試したのですが、D100の方が速かったですよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:15 ID:Qf7QPJ1D
モザイクでるのはS2だけか。
そんなことは許せるし、どうでもいいけど
AF制度ははっきりさせておこう。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:18 ID:Qf7QPJ1D
>>105
うそ〜ん。
ピント合わす気はあったかい?
ウソ〜ン。
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:18 ID:feeP62nj
>>102
TIFFでは比べてません。両機共JPEGファインの最大サイズ。
D100は10枚送っても1秒かからないくらい速かったです。
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:19 ID:Qf7QPJ1D
>>108
うそ〜ん。
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:23 ID:s3/2oDvM
ネタだな。

俺も手持ちのレンズ持ち込んで「もう帰ってください」と言われんばかりに
比較したけどS2が速かった。
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:28 ID:feeP62nj
>>107
S2の方でもピントを合わせようと頑張りましたよ(w
倉庫には段ボールが積んであったので箱の継ぎ目とかいろいろ。
カメラを斜めに傾けたり努力したつもりですがピントリングは往復を繰り返すのみ…。
D100は箱の文字で合ったのでビックリ。

レンズはニコンを持っているのでS2かD100の選択なのですが、悩むところです。
画質的にはS2が好みです。IEEE端子も使いたいし。
112102:02/08/06 22:29 ID:Rh5+NSd3
モザイク状じゃなくてビミョーに粗い表示の事ね。
今試してみたけど、最大サイズのFINEでサクサク切り替わったよ。
(1秒に10コマ分も指動かなかったけど…)
ただし、ビミョーに粗いままね。MDなんで時々「んっ?」って停まるし(w
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:30 ID:feeP62nj
>>110
ネタではありません。
もしかしてリチウム電池が入ってないと速度差が出るとかあります?
内蔵フラッシュは試さなかったので、先ほどふと入っていたのか疑問がありました。
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:33 ID:s3/2oDvM
カメラケースであるボディはD100に軍配があがっても
AFはS2に軍配があがった。

レンズをカメラやに持ちこんで比べてみそ?
体感的にも精神的にもS2は気持ちいい速さだった。

画質云々や画像送り云々じゃないだろ、AF速さで選んだおれの立場は…
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:39 ID:XOJkZfew
AF性能のうち、
速度、最低照度、精度 がごっちゃになっていると思はれ

D100は、A3プリントに耐える精度を出すため合焦に時間がかかっている。
S2は、銀塩並の精度で済まして輪郭強調でごまかし。
最低照度はD100が良い。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:39 ID:s3/2oDvM
>>113
あるあるある。
倍から違う。
ストロボは機能しなくなる、これが大きな違い、それとAF。
AFは音も変わるし速さも駆け足から全速力になる。
あとはどこを制御しているのかは分からない。

日中マターリなら単三だけで問題なし。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:42 ID:s3/2oDvM
単三とリチウムとの相乗効果でS2の速さが保たれてるのかもしれんな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:45 ID:feeP62nj
>>116
なるほど、リチウムが入ってなかったのかも。
単三だけだとAFモータが遅いのなら、今までのこのスレの矛盾点も納得です。

ただ問題なのが7月の中旬以降、S2の見本が行きつけのカメラ店に無くなってしまったのです。
比べる手段がなくなってしまったので、このスレでまた教えて下さい。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:45 ID:mjCW+sjq
ボディは総合的にD100の勝ちではないかな。
俺は画質っていうか発色でFUJI。
ほんとはコダックが良いけど、DCS760はアマ向きじゃないから。。。
AFの性能は大差無いよ。
あってもどんぐりの背比べ。
RAWで7枚撮れる差は結構大きいよ。
バッファフルから書き込み終わるのはD100が速いって言ってる奴いるけど、
D100がフルで待ち状態の間でもS2は3枚撮れるって分かってるんだろうか?
同じでテンポで撮ったら、S2でD100と同じように撮れても逆は不可能だよ。
こればかりはバッファ増やすなりしないとどうにもならないし。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:48 ID:BQA0DTFs
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:49 ID:s3/2oDvM
比較経験あるやつが圧倒的に少なすぎる。
個人の意見じゃ解決しないな。
オーナーの意見をじっくり待とうか。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:49 ID:BQA0DTFs
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:52 ID:s3/2oDvM
>>120
どこかでみたジャギだ。
しかしS2である証拠が残ってないぞ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:55 ID:s3/2oDvM
>>119
AFをきちんと比べたかい?
なら分かるだろ、バッファは皆、分かっておる。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:57 ID:qYAkBMnP
>>119
禿同

D100の欠点はバッファ。
連射した場合D60よりも速くなるとか雑誌の受け売りで妄想してる奴
いるけど、5枚目撮れない時点でアウトよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:00 ID:Rh5+NSd3
ジャギはしょうがないねぇ。
花火撮りに行ったけどスゴい事になってたし…
プリントアウトするとどんな感じになるんだろ。ジャギ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:05 ID:mjCW+sjq
>>124
きちんとは比べてませんよ。
AF-Sだから差はわかりにくかったのかもしれませんが。
自分の用途ではどっちでも十分と思った時点で終わりです。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:08 ID:BQA0DTFs
>123
すまんな、VIXで縮小したんだが、撮影情報が消えてしまうんじゃ。

>126
そうだな、オレも気になる。
D100なら・・ってのも気になるな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:09 ID:s3/2oDvM
>>127
そうですか。
AFは電圧とかも噛んでくるのか。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:09 ID:mjCW+sjq
>>126
これはそうでもないみたいだよ。
ttp://isweb44.infoseek.co.jp/photo/s2pro/dscf1323.jpg
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:12 ID:s3/2oDvM
>>128
いや、いいんだ…
どっかで分かってるだけに泣けてきそうだよ。
あのジャギは…いや、いいんだ。
・゚・(;´д⊂)・゚・ウエーーン

132名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:19 ID:s3/2oDvM
>>130
にっぽんのなつ。
自慢かよ!


ありがとうゲッチュ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:23 ID:Rh5+NSd3
>>130
オレが撮ったのがアンダー気味だったのかなー
もっと線が細くて…単に田舎でショボいのしか打ち上がらない!?
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:29 ID:s3/2oDvM
細々した電線は撮ったけどジャギなかったような。
コントラスが強い斜め線ならあのザマかよ。
笑わす。

だけど、S2の解像力は魅力がある。デジカメでトップだもんねぇーだ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:30 ID:feeP62nj
S2に関して質問です。
D100よりもバッファが多くて期待しています。
RAWは両機とも書き込みに1枚7秒くらいなのは解りました。
S2ではバッファフルになった場合、バッファが空いただけ撮れるのでしょうか?
フルになってから14秒後には2枚撮れるのか教えてくれませんか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:37 ID:s3/2oDvM
>>135

一応素人オーナーです。

JPEGならわかります。JPEGの1200万画素出力で
何枚かな、数枚撮ったら、突然数秒待たされて
ちょびちょび撮れる。その数秒の間に完全に回復してる。

おれの使用感ですが参考になりますか?
体感速度ということでお願いします。



137名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:43 ID:mjCW+sjq
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:46 ID:Rh5+NSd3
>>135
今ヤってみました。
RAWで7枚撮り終わる(バッファフル)と
5〜6秒待たされて1枚、また5〜6秒待たされて…
7枚撮った後14秒待つという条件だと2枚撮れました。
スマメだと違いがでるのかな。もしかして。

139名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:54 ID:M8HYCnPD
>>137
ヨドでレンズのレンタルなんてしてくれるの?
写真はキレイだねー








モデルがチョトコワイけど
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:55 ID:s3/2oDvM
>>137
カリっと撮れてるね。フルサイズで髪の毛見たかったな。残念。
>>138
質問に反った素晴らしい意見です。参考にします。
いつも適当に撮ってるからな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 00:03 ID:VKNctX0l
>>139
梅田店でどれでも一日1000円だったよ。
17時までに返却だけど。
142HなD1H:02/08/07 00:06 ID:wI/eGdcP
>94
蟻!!

RAW7連写書き込み所要時間、今までの計測結果
フジのスマメ128MB       28秒
SanDiskのスマメ128MB     35秒
マイクロドライブ1GB       50秒
旧型マイクロドライブ340MB  54秒
レキサー24XのCF 512MB  57秒
Shooting DriverでPCと直結(スペック不明)  1分10秒
あきばおーのバルク品CF Mr.Flashの青ラベル 256MB  1分28秒
レキサー8XのCF 128MB   1分29秒

「Shooting DriverでPCと直結」は意外に遅いですな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 00:08 ID:VKNctX0l
後、カメラ持ち込めばニコンSSでレンズ試させてくれるよ。
S2でも問題なし。
デジタルなら掃除してから出してくれる。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 00:09 ID:SgxNjDKm
>>142
あ。PCのスペック書いてなかったね。スマソ
PowerMacG4/400+50 MacOS9.2.2
っす。
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 00:18 ID:kWqNW3Hl
付属のFinePixなんちゃらってのでやったらできた・・Exif
137見てわかたよ

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020807001004.jpg

>137
いいじゃねぇか、オレもねぇちゃんでも撮りにいくかな。
146HなD1H:02/08/07 00:33 ID:wI/eGdcP
>138
>スマメだと違いがでるのかな。
出ます。
検証ではフジのスマメだけやたら速いです。
RAW一枚約4秒。

128MBスマメでRAWじゃ9枚しか撮れないから使えないけど
jpegでも書き込み速度差はあるから「連写命」な方はフジのスマメがおすすめ。

>144
スペック蟻!
RAW現像工程ではMacがないがしろにされて
Winに比べやたら時間がかかると聞きましたが、
Shooting Driverでの転送はどうなんでしょうなぁ?

求む!Win機でのShooting Driver転送速度検証!
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 02:38 ID:t8LoBXEA
>>47
ジャギは猛烈な解像度増幅とハニカムの合わせ技による副産物。
RAWデータから得られる絵も展開ソフト内で同じプロセスを通るから結果は同じ。
さらにCCD→正方ピクセルデータ変換で正味1200万の絵が出るという営業上の建前があるから、
そこから600万画素に縮小出力した絵にジャギが無いと矛盾することになり、
無意味に600万出力にもジャギを残すハメに。
(とするとRAWからジャギ無しに600万画素出力することは可能なはずだ)
だが、心配するなかれ。
S3Proに付属するRAW展開ソフトでS2ProのRAWを展開する場合、
S3Proとの差別化をするために解像度ブーストを900万以下に押さえるというシナリオも期待できる。
当然600万画素でもジャギーは無しだ!
S3Pro発売でS2ProのRAWがマトモに使えるようになる可能性が残されているんだよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 09:29 ID:4aR6U5Fb
S2の画質についてだけど、

細い斜め栓でジャギーは感じますよ。
実用上A4360DPIで印刷しても気にもなんないけど。

あと、シャープネス強くして白い幅の狭い角棒の用なものを小さく
斜めに撮ると偽色がでて棒に横線が入っているように見える。

でも、言わせてもらえばS1のとき、シャープネス強くして
撮ったこと無かった。やってみた理由は、ノーマルではなんともなかったから。
要するに、通常利用では問題ないって事だ。
ISO1600で撮って、「このカメラはノイズっぽい!!このカメラはダメだっ!」
て言ってるようなものでしょ。

あ、そうそう。再生の画面切り替えは、荒い絵が出てから切り替わります。
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 19:12 ID:6WffQlUo
ねえねえ?価格.COMのS2Proの書き込みでAFの使用レポート
が記載されているけど本当に本当?
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 19:31 ID:Rb/tnMre
単純な発想だけど電圧が2箇所から供給されてるからじゃない?
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 19:48 ID:6WffQlUo
>>150
それなら、電力の強い電池で速さが得られることになるぞ?
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 19:54 ID:Rb/tnMre
コンセントから直接電気を送り込めばAF-Sの速度が増すのか。
カメラとレンズのスペックを無視するわけないだろ。(藁)
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 20:06 ID:M76OGPEv
D100より、速いと過程したらすごい!
それでAFが迷ってその速度なら正直凄い。
A3プリントにも耐えてAF速いならこの上なく良いデジカメだ。
154HなD1H:02/08/08 13:31 ID:BmWEw4lD
電源が弱まるとAF駆動が鈍くなることは銀塩カメラではよくあります。

D100はリチウムイオンの一系統電源に安定器を噛ませているから
モーター瞬発力では少々不利かも。
155137:02/08/08 16:34 ID:ue3grKvL
気に入ったので手持ちのレンズ売って、AF-S 28-70 F2.8を購入したよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:35 ID:DKMacmTo
ヲメ!
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 23:13 ID:kZrxG/rS
S2はRAW専用カメラ?
http://denga.jp/RAW&JPEG.html
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 23:24 ID:HiJ9tLP4
RAWでしか撮ったことありませんが、なにか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 04:55 ID:Qk79uzku
RAW FILE COVERTER て何スカ?
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 06:11 ID:7a1AJV9M
RAW FILE を COVERT します。
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 11:10 ID:hLeg+Uta
そうですか、COVERT できるんですか。
すごいですね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 12:14 ID:RFIqFWJc
市販されてないソフトかな。なんだろね(w
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 12:56 ID:GDsLX9Ee
コンバトラーV!
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 19:43 ID:Lh9eHxvx
おーい!
S2持ってるヤツはこんなバカばかりか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1028872415/l50

せめてこのスレから出ないように監視してくれないか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 20:27 ID:qsQheD8/
>>164
S2も持ってないだろうね(藁
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 20:29 ID:R3rwIBJp
度が過ぎてるな。おっさん。
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 20:35 ID:ct4eT4/g
>>165
持ってませんでした(w

>99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/09 20:19 ID:4KwDVbTe
>心配するな。
>おっさんはS2を持ってはいない。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024559439/258
>まだ、ジタバタ見苦しく暴れてんるんだな、おっさん。
>はやくキャッチマンにナンパに連れてってもらえよ(プ
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 20:38 ID:CizzGQiT
>>164
監視はお断りします(w

しかし今までの俺のレスを見られていたと思うだけでキモイな。

さて、俺もそろそろ2ch卒業かな。キモくて付いていけんわ(w
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 21:05 ID:0E3wHx1l
>164 S2のイメージを落とす為にあえてD100を煽てっるな。しかも頭悪そうに。
まあ気持ちは解るがやめとけ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 21:10 ID:k+dYeM2a
S2ユーザーは他より利口なんだから、荒らしは放置でね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 22:28 ID:mgdBqOCR
>>170
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1027861977/100
お前、やりたい放題だな。

上の荒らしは、S2ユーザーが他よりバカだという証しか?
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 22:28 ID:mgdBqOCR
おっとageとこう
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 22:32 ID:eQk9OD/3
さらしage
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 22:33 ID:1fe2og24
ID:k+dYeM2a自体が荒らしなのだから、もうこのスレにも来るなよ。


恥  ず  か  し  い  ヤ  シ


どうせ他のスレの構ってクソだろうがな。


S 2 ス レ 住 人 最 悪 !




175名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 22:35 ID:/WlCD3mK
ゴミスレの駆除してるだけかも。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 22:42 ID:rmZy2/YX
ニコ爺にはゴミスレが必要なんだよ。
自分達がゴミなんだから。
だから、あんなスレでも駆除されるのは困るんじゃない?
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 22:46 ID:DR5hitp+
k+dYeM2aがS2持ってるかどうか分からんが、糞スレはニコ爺に必要なのね。
1fe2og24,mgdBqOCR,eQk9OD/3みたいなニコ爺って、別に写真撮らないもんね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 00:01 ID:ETOSZCWd
s2お持ちのみなさん、ごめんなさい。
コンバトラーVです。
懐かしくなってつい・・・調子に乗ってしまいました。
荒らすつもりはないっす。
このスレがもっと盛り上がってもらいたい気持ちもあります。

話は変わりますが、50mm1.8Dとってもいいです。
Dも室内の動物撮りなんかには白飛び防止でGOOD!

単焦点は足で稼ぐ古いが大事な基本を思い出させる。
案外単焦点の方が面白いかも。

明日から夏休み。ねいちゃー撮りで忙しくなるなぁ。
ゴミ柿スマソ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 00:04 ID:ETOSZCWd
そうそう、久しぶりにりちうむ電池入れて使った。
2倍くらいAFモータのスピードが上がった。
測距含めたスピードはわからんけど
D100より早いのでは??
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 00:15 ID:ju/TgjHt
>>178
お。S2Proでねぃちゃー撮りハケーン
漏れもっぱら動物ばかーりだよ。
よろすこ(w
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 00:25 ID:Gm1/o0St
>>180
おう、あにまーネ!
漏れは平日は家で勝ってる珍獣撮りにはまってる。
天気が良い日はねいちゃーに限るね。
運動不足も解消するし
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 00:29 ID:QMT0mDQh
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 01:07 ID:ju/TgjHt
星野撮る人もいるんだ…
社会人になって天体撮影は中断してたんで
そろそろ復帰しようかと思ってたんだけど
ノイズとかどうなんでしょう。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 09:37 ID:eCUfBMmW
玄光社の「プロの現場で使えるデジタル一眼レフカメラ」に
ISO200で265秒露光した画像があるけど、ノイズ無くて綺麗だよ。
ISO1600で30秒露光したものでもレタッチ要なノイズは75個で少ないらしい。
(75個が少ないのかどうかはよくわかんないけど)
作例は載ってないけど、最大30分でもきちんと記録できてるらしいから
いけるんでは?
185182:02/08/10 23:58 ID:jKLbC+ND
もういっちょ。
M8。
いいかげんな撮り方して追尾エラーしてるから参考程度に(藁
186185:02/08/11 00:13 ID:2bykWrzN
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 01:00 ID:zAsfR2W9
もっちーのとこに作例追加されてるだし
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 07:56 ID:m/aUv2ba
>182
二重星団までしっかり写っていますね。レンズ、絞り値、露出時間のデータ求む。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 08:10 ID:KXpA7o7I
レンズ以外はExifでわかるっしょ。

0mmになってるのはCPU無しレンズとかなのかな?
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 08:20 ID:GjIIZz/S
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 12:39 ID:kTxVleZn
>>190
レンズはなんだ?
192182:02/08/11 19:03 ID:DipQvCfW
>>188
レンズはニコンの古いやつ、Eシリーズの35ミリ、当然CPUなんて無し。
f2.5だったか2.8を開放で181秒露出。感度設定は800。
赤道儀で追尾してます。
一応、ノイズ除去用に撮ったダークフレームで軽く処理してからLabカラーで
輝度だけ少し強調してあります。
AFのレンズだと無限遠のピン出しがめんどくさいんだけど、MFレンズならその
あたりは気にしなくても問題ないです。
明日の夜には流星群を撮りに行きますから、うまく撮れたらまたうPします。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 19:16 ID:T9Y/e06g
>>191
AF-S 28-70 F2.8

>>192
明日だね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 19:28 ID:dJY6SeB3
>>190
いい雲だねえ
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 21:46 ID:E6/wY4/O
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020811214522.jpg

JPEGで撮るより、RAWで撮って現像したのをFinePixViewerでJPEGにしたほうが
サイズが小さいね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 07:12 ID:r3tyGWDr
>>195スゲー質感… タイヤとかリアルっスね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 11:08 ID:WNrJj9Tv
>>195
これもレンズ聞きたい。
これは空いてるからいいけど、なんたらショーだと
ズームにせざるを得ないが、このレベルなら満足なので。
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 12:11 ID:SjNYSoHL
車撮ると(車だけじゃないけど)材質感とかいいんだよね。
オレも車の下で寝てるネコ撮ったけど
タイヤとかホイールの写り方にギクっとしたからねー。

パっと見キレイよりも生々しさ重視ならS2Proはいいんでないかと。

なんて書くとまた煽られるな(w
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 12:58 ID:nZ5oP9zC
ちょっと前、どこかの板で尻有が3000番台とあったけど、先週くらいにゲトした人は
5000位いっているんだろうか。
それにしても少ない生産台数の割には所有者が2chに出入りしているね。
しよう機材名か数に何枚かハリコ板に張ったんだけど色調とかでわかるかな。

漏れは発売記念のバッグをもらった組だが
いまだにS2持ってる人に出会ったことない。
D100は何人かいるのだが。
このマイナーさがいいねぇ。

S3はF100ベースでおねがいすますだ。フヅ様。
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 12:59 ID:nZ5oP9zC
誤変換多いけど気にしないでちょ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 13:24 ID:QyN5+5/a
>>200
ヲメ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 13:40 ID:J5+Ixqu7
>197
193と同じです。
AF-S 28-70/F2.8。
高いけど無理して購入する価値はあると思う。
俺は手持ちのレンズを売り払って(AFS24-28,Ai35F2)購入。
早く、AFSVR70-200F2.8G出ないかな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 13:44 ID:3GVkuElE
>>202
> AF-S 28-70/F2.8。
> 高いけど無理して購入する価値はあると思う。

いいレンズだよね。俺はずっとF5で使ってたが、その重さには困ってた。
S2Proに付けて使ってみて、フツーに言われるのとは違って、軽いカメラにもぴったり
のレンズじゃないかという気がしてる。
でも、AFS24-85の軽さも手放せないんだけどね。。。
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 22:16 ID:Q/XrMd+H
付属のFinePixViewerってマウスホイールで動かないとこあるけど結構使える。
スライドショーしながらマウスクリックで失敗したやつ削除できるし。
たくさん撮った後の選別がやりやすいよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 02:38 ID:x5qXyyBZ
これからFマウントのデジ一眼購入を控えて
N社にしようかF社にしようか
もがき苦しんでいます
でもこのスレにお邪魔しているって事はS2に傾いてるわけで

ガイシュツだったら申し訳ないんですが、ホコリの清掃とかは
どぉしていますか?フジってそんなにいっぱいSSあるんですかね?
郵送ですか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 02:54 ID:fKPxVFd4
郵送で
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 03:19 ID:C1LH/2mp
漏れは自分でやってみようかと思う。
マニュアルにやり方書いてあるし。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 10:07 ID:elzaiiEA
D100と違ってACアダプタなしでもできるし。
209コギャルとHな出会い:02/08/13 10:12 ID:bbMn06e2
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 14:43 ID:5VLatiGf
S2で撮った今朝の流星
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020813143845.jpg
でもなー、レンズがなー
しかも写った流星が小さいからトリミングしてこのありさま。
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 21:03 ID:rxHUC7pz
硬質感のあるブツの撮影にはもってこいな感じのカメだね。もちろんポートレート
もいいとは思うが自分は専門外なので… リサイズしたから解りにくいかもしれんが
原画は凄い質感。粘土細工特有のツブツブ感がたまらん。
http://isweb18.infoseek.co.jp/photo/modigi/cgi-bin/img1/2839.jpg
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 21:21 ID:C1LH/2mp
S1Proじゃこういう動物の毛の質感っての出なかったんだよなー
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020813211818.jpg
213205:02/08/13 23:47 ID:x5qXyyBZ
情報サンクス
↑の写真もいいっすね〜
眼デジのCCD清掃ってどのくらいの周期ですか?

214名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 23:48 ID:nim7WxrQ
[3969] J-PHONE、ソニー製端末復活か!?
Brown Sugar さん 2002/08/13(Tue) 22:29 [HOME]
[proxy505.vaioethics.com] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; PCG-C1MSX)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/0,,10569,00.html
なんかパッと見、昔のソニー端末かと思った。
まだ J-PHONE 端末を出していた頃のソニーのストレート端末って
こんな感じでしたよね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 14:55 ID:J8Vn0x6+
>199
俺は7月最初に購入したんだが(東北)
シリアルのみかたがわからん。

フルの桁では二千二百万だが頭の22を外すと
100番台。

Series Eの36-72mmF3.5つけて遊んでいる。
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 19:38 ID:Uesw03YB
217212:02/08/14 21:46 ID:9Mqajm8C
>>213
返事遅れてスマソ。
S2Pro携えて青木ケ原樹海へ逝ってたモンで…

マニュアルにはこれでヤれって書いてあるんだけど
 http://www.ginichi.com/flash/flash.html
 の一番下
CCDクリーニング液は不可能としても、スワブも通販してないらしい。(未確認)

今ンところ撮り終わったら普通のゴミ取りスプレーを30cmくらい離して
3回くらいプシプシする程度。
っつーか。すでに取れないゴミが…
218205:02/08/15 00:00 ID:J1nyMSuB
自分は元、カメラ修理屋でしたが
CCD拭くのすげー勇気要りそう

S2に決めた!次の休みに注文してきます
ヨドバシの20パーセント還元で買おうかな
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 01:02 ID:GOuHAr4V
今日、ヨドで初期不良交換してきたズラ
はじめのが、シリアル60番台、新しいのが3700番台ズラ
どっちも頭は、23ズラ
最初の買ったのが7月中旬ズラ
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 10:15 ID:9zlbgbir
ヨドバシの20%って終了してないの?どこの店舗さ?
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 23:39 ID:iqs2b0B1
>>142
SD→CF変換アダプタがあるみたいだけど
こういうのは実験対象外?
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/scoop/sd_cf/sd_cf02.htm
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:54 ID:wpZFjnn8
512MBとCFアダプターだろう。 使ってるよ! CF24倍速と同じくらいでMDより
速いけど、詳しく話すとSDオタ、松下の社員とか言われて腹が立つので終わりね。
フジS2proならSM/128MBが最高じゃないのか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:56 ID:d+G4Zfsa
おいらは196000円(税別)で買ったよ。
高性能ですごいお買い得だった。
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:02 ID:d+G4Zfsa
スマン。購入は
ビックカメラハルク店、ただし現在は1月以上待ち。
マイクロドライブ1GHはクレストが安い27800円
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:05 ID:wpZFjnn8
>223
すまん、流れが読めぬ! S2pro本体が20万円を切ったのか?ポイントを割り引いてなのか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:24 ID:d+G4Zfsa
またまたスマン!
店頭価格248000円
キャンペーン−3000円
ポイント20%でした。
計196000円
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 10:29 ID:wpZFjnn8
>226
一眼デジ購入 おめでとう! 一ヶ月納入待ちってこと?
ポイントでMDを買えると良かったのだが、レンズ購入費にしたのか?
ファーストインプレ希望! よろしく。(あつかましいが。。。)
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 13:55 ID:3dlNZk5U
徐々にユーザが増えている悪寒?
229205:02/08/16 23:16 ID:bAbfZ4Uz
今日ヨドに逝ってみた、在庫はあるが10パーセントだった
出来ればヨドで買いたいんだが、利益が上がらないんで出来ません
と言われてしまったので
ビッ苦にしました
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 05:19 ID:nFYq2JaQ
>>229
びっ苦は、今もポイント20%なんですか?
在庫は豊富でしたか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 06:31 ID:9IFRpO28
>>227
最大画素(1200万)で撮影すると
その高性能さがわかる。レンズの性能がもろに現れるかな?
シャッター音もS1にくらべてとても静か、電池の消耗も少ない。
ポイントは外付けHDを
買ったよ。一枚の写真が35MにもなったらすぐにHDがいっぱいに
なってしまうから(w
>>229 ハルク店だけみたい。在庫はなく予約です。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 23:19 ID:Nzr3bMoZ
ん!s2はすごいなぁ
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 23:30 ID:RLhRfzFL
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 23:33 ID:RLhRfzFL

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020817233049.jpg

共にAF-S28-70F2.8Dっす。
最高画質ではサイズオーバーなので画質下げてます。
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:28 ID:yaceL7hh
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 07:52 ID:at/QMksS
>>235
写真いいねぇ
どこですか?
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 10:44 ID:OL/S55Bi
他むろんの28ー200、Rawで撮影したのをJPEGに変換してます。
大きさを50%にした以外には処理なし。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020818103803.jpg
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 12:29 ID:yaceL7hh
>>236
静岡県西部にある米津海岸ってとこです。
他愛のないモノを撮りによく行くスポット。
いや。水着をコソーリはしませんが(w
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 21:35 ID:tMpi26wU
S2ユーザーは今月発売のカメラ雑誌を読んでみよう。
自分の選択の正しさを確認できることうけあいだ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 21:53 ID:bTJSKMOS
デジタルフォト専科見た
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:05 ID:YByHnhFu
日カメは「ボディがD1系並ならダントツNo.1一眼デジだっただろう」って書いてあった。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:09 ID:PDngt3cB
S2を駄目と評価する記事があったことは無視ですか?見なかったことですか?
流石だね
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:14 ID:9NTKoq1P
>>242
どの雑誌の記事?
244つまり。。。:02/08/19 22:18 ID:Vq4HqhBB
裏蓋のアダプターが交換出来て、
本体も着せ替えの様に交換が出来れば市場最強?
日カメは、ハニカムCCDを絶賛していると言うわけかなのか?
明日、立ち読みしてみるわ。。。
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:58 ID:TWcDLFX9
>>234
さすがに凄いレンズだね。
ズームで遠景がここまでシャープに写るのは他にはないでしょう。
安いやつだとどうしても周辺が流れるんだよね。
はあ・・欲しくなってきたよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:25 ID:PhoG+m6t
水を差すようだが、今までの流れを見ていると、新製品発表のご祝儀評価として
D60協賛→D100協賛→S2Pro協賛と移り変わっていて、今がちょうどS2Pro
協賛の号なんだと思う。
たぶん、次はNデジタル協賛の番だと思う。

確かにS2は良いカメラだと思うし、作例を見た限りでは解像度は素晴らしいものが
あるように思うが、一部の雑誌はちょっと褒めすぎに思う。
CAPA辺りは、読者レポートとして、ISOの設定範囲についてとか、信者っぽくて
なんか外したような記事まで載せてるし。
(でも、意地悪にその反対側の別の記事のページでプロがデジカメのISO感度に
ついて適切なアドバイスを述べていたりしたのが笑えた)、ここまで逝くとやっぱり
ご祝儀評価のように思えるよ。

確かに自分の持ってるカメラに良い評価をしている記事を読むと気持ちが良いけど、
少し冷静になると、なんか逆にシラケたりするのは漏れだけだろうか。
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:25 ID:vv0XRWHK
EOSマウントで出ないかなぁ・・・。鬱。
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:35 ID:mPwcgWF8
>>246
うんうん。
S2Proベタ褒めの記事みても「ふーん」って感じになった。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:42 ID:EOS7i7Sp
今月の雑誌はS2Proマンセー月間なのはたしか。
でもまぁ、AF精度とかバッファ容量といった欠点らしい欠点が一番少ない機種ではあるな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 00:07 ID:B3sOTUkK
しかしこのカメラD100以上にレンズを選ぶよな。
とりあえず大三元にしておいたほうが無難かな。
でもVRも使いたいな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 00:12 ID:PVR6PVVs
AF-S80-200との組み合わせってどんな感じになるのかな。
ほとんど付けっぱなしになりそうなんでスゴく気になる。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 00:17 ID:B3sOTUkK
>>251
それ以上ないぐらい贅沢です。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 01:54 ID:+qgx5Tug
>>251
このレンズつけっぱなしって(w
・・・スポーツとか鳥とか鉄とか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 08:53 ID:lAJlR6iA
>>250
>しかしこのカメラD100以上にレンズを選ぶよな。

どういうところでそう感じる?
漏れは相性含めてD100ほどシビアじゃないような気がするが・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 10:14 ID:Yvab9Fob
>>254解像度の低いレンズだとモロに… 
まあ、気にならん人は気にならんか。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 10:25 ID:aHJ+FoZv
単焦点使いたくなる罠
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 12:14 ID:lAJlR6iA
>>255
そういう事ネ!
相性というよりは、解像度の点でなら
漏れもそう思う。
50mm1.8は気持ちいいよ。
中望遠になってしまうけど、ボケもきれいだし

でも、A4サイズのプリントだったら
ある程度絞ればたいていのズームレンズも
結構いけるんじゃないかな?

でもハニカムCCDの画素配列のせいか知らないけど
S2の方がレンズのポテンシャルをうまく生かしてる気がする。
(D100ユーザーゴメン!)
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 14:22 ID:s276Ya17
タムロンとかのズームだと開放はチト辛い気がする。
高くて重いがやっぱり大三元もしくは単焦点がいいかな。

>S2の方がレンズのポテンシャルをうまく生かしてる気がする。

禿げ同。S2こそ良いレンズを使わないと損だよね。
RAWを使うとまるでレンズ測定器みたいなw
259もうちっと知恵は?:02/08/20 15:55 ID:Ay2dXjTx
大三元。。。それは良いモノかも知れない。しかし、先立つものがない。

もう一つワンランク下のレンズを「教えて君」したいぞ!
純正編(ニコン)、レンズメーカー編。。。
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 16:31 ID:PVR6PVVs
>>253
ん?
動物園みたいな遠からず近からずにはちょうどいいんだこれが。
ツグマの70-200/F2.8使ってるけど、例のAFが効かなくなるとかキーキーうるさいとかちょっとなー。
あと、銀塩でツグマ使ってる友人曰く
「紫外線フィルタ使わないと前玉がだんだん黄色くなってく…」って…マジかよ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 19:32 ID:lAJlR6iA
>>259
・広角ズムはNikkor18-35
・標準ズムはタム24-135
・望遠ズムは中古のAIAF80-200F2.8(Dタイプじゃないヤツ)
・単焦点50mm1.8D
(シャープさに浸る為なのでなくてもいいがポートレートレンズとして使える)

シメテ16マソ!
このくらいオーバーラップしてると使いやすいあるよ。
漏れはあと24-135を買わねば!
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 21:01 ID:PLQIcgLn
タムロン24−135よりニコソ24−85のほうが描写はいいよ。
とくに広角側はタムではきついかと。
でも安いし135まであるから悩むよね。
大三元が買える人がうらやましいです。
悩まなくていいもんね。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 21:47 ID:s2he6XHT
2段絞ってもだかなぁ?
いつも広角がわはシャッタースピードが許す限り
絞るんだけど。(F16位をを上限として)
だったら悩むなぁ。24-85の方が軽いしAFきもちいし。
264回折は?:02/08/20 22:04 ID:Ay2dXjTx
>263
あまり絞り込むと、回折が起こってかえって画質が落ちるとか聞いていたので
試したことがないのだがどう? 試して無いのもいけないが。。。

>教えて君でごめん!
タムロンのサポートに下記に記載があるが、保守修理などで問題はありませんか?
http://www.tamron.co.jp/s_index.htm
<免責事項>
1.記載のレンズは、35mm銀塩一眼レフ用として開発されたもので、
基本的にデジタル一眼レフカメラ装着時の動作保証はしておりません。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:18 ID:3NKstFje
一応S2買う予定なんだけど、やっぱり動作保障なしのレンズは不安だね。
将来のボディーで動作しなくなる恐れもあるかも。
長く使うことを考えるとAF-Sが無難かな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:28 ID:HZN8ByRK
露出やピントがシビアだからねぇ。
そのために開発しなおすのはつらいとおもうし。
D100との相性が良くないんだっけ?
S2は今のところきいたことないなぁ。

漏れは24-85は絞りリングがないのが痛いんだよね。
銀塩でも使いたいから。
値段の割には安っぽいし、んー
・・・・・・・
やっぱタムいっとくワ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:39 ID:cHD3p41G
かなり前、使いたいレンズがあってツグマに問い合わせてみたら
問題無く作動します、ってな返事をもらった事があるよ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:42 ID:BeNG90HU
動くと使えるは違うという罠。
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 01:54 ID:lFCJNahR
>>259
S2Proの標準ズームということなら、AFNikkor20-35mmf2.8Dはいいぞ。
今となっては中古でしか手に入らないが、17-35mmほど大きくも重くもないし画角も30-52mm
相当と常用にはぴったり。

シャープさは抜群、逆光性能もレンズメーカーの製品とは一千を斯くするものがある。
通しでF2.8というのは心強いし、周辺減光はほぼ感じられない。積極的に解放から使ってい
けるレンズだと思う。
D1系で聞かれたこのレンズを使った際の色ズレはS2Proでは感じないし。。。

何より、元値は20万を超えるレンズなだけに作りの良さは際立っているというのに今では
探せば8万円台で手に入れられる可能性もある。

これに60mmのマクロ、あとレンズメーカーでもいいので70mm位からはじまる望遠系レンズ
を揃えておけば困ることはないんじゃないかな。

以上、総額15万位って所か。
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 01:56 ID:wGVBwK8G
すみません、S1およびS2ユーザーの掲示板ってどこかにあるのでしょうか?
おしえてほしいです。
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 02:03 ID:wGVBwK8G
>>269
望遠系こそ大三元AF-sにしたほうがいいように思うよ。
コーティング断然良いし純正テレコン使えるし安心だけど高いよね。
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 02:23 ID:lFCJNahR
>>270
山Qんところは見ている?
ttp://www.d-slr.net/

>>271
うん、手ぶれ防止という点でも望遠系は明るい方がいいよね。
予算に余裕があるのなら漏れもお勧めはAF-Sなんだけれど。。。

漏れ望遠系あまり使わないからなぁ、マイクロズーム70-180mmで済ましているよ。
我ながら偏ったレンズ構成だと思う(w
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 07:26 ID:HbQ+HFL/
大三元買っちゃえ!
ほんのちょっぴりの勇気と、ほんの数ヶ月(数年?)の我慢で手に入るぞ!
俺は28-70を付けっ放しだ。(今それしか無いけど)
VR70-200 出たら即買いだ。(いつでるのよ。。。)
17-35は様子見。(スペックほどの絵じゃないような評価もあるので)


マイクロドライブも3枚追加購入したし、泥沼状態。。。。
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 20:18 ID:0uIzUFdk
多少無理しても大三元ズームのほうが精神衛生上よさそうっすね。
せっかく現在最高のデジ一眼買ったんだし。
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 22:59 ID:/8ubxKLi
大三元がどうだとか景気のいい話だな、まったく・・

シグマ 15-30mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020821225603.jpg
細かいことは気にするな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 23:01 ID:7jn5Bu3B
うpされてる画像も悪くないし、AF-S 28-70F2.8Dは無理して買っても問題ないんじゃない?
レンズは次機種にも使いまわせるし。
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 23:18 ID:lFCJNahR
じゃリーズナブルなレンズの画像ってことで。
AiAF Nikkor35mmF2S 中古で1万2千円也。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020821231519.jpg
−約66KB−

上記画像をレタッチしてみた。作りすぎたな。。。(鬱
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020821231609.jpg
−約71KB−
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 01:11 ID:IeWx65gs
S2場合AF-s28−70は万能に使えるんで描写の点からも将来性の点からも外せないね。
17−35のほうは凡庸だがこれ以上のものもないと言う点で難しい。
もともとSLRは広角の設計が制約多すぎで難しいからね。
望遠で外せないのが85mm1.4。
S2にこれ付けると完全に銀塩645を上回る。
今までのデジ一眼とはまるで別世界が体験できるよ。

>>277
レンズよりも写真のほうに興味あります。
とても神秘的な世界。


279名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 02:06 ID:eSX94gSO
>>272
レスありがとうございます。
山田さんところだけしか僕も知らないんです(w

それはそうと1200万画素出力は息を呑むほど凄まじいですね。
いままで使っていた300万画素機は完全なオモチャに成り下がりました。
もはや高画質はお腹いっぱいです(w
ぜひD2にもハニカム搭載して欲しいですね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 05:31 ID:witrmkqD
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 07:49 ID:EUzM0qM3
>>277
どこの景色?
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 08:37 ID:q729aw5W
このカメラのお陰で、今更だがタムロン90f2.5の切れ味に惚れ直した。
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 09:52 ID:fkdn1CM3
>>277
へー、凄く自然に感じる描写だね。
薄日の差し込む霧の流れる林の中が上手く表現されている。
腕が良いのか(ヨイショッ)レンズが良いのか?

35F2が欲しくなってしまったぞ。
もっと大きい画像を見てみたいな。他のを撮った写真も見たいぞ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 14:59 ID:MhUxts5n
ニコンの単玉には中古道というのもあるぐらいだからね。
MTFとかに表れない変な味わいがあるんだよね。
黒白フィルム時代のものは赤みがかった独特の発色をするし、
もしかしたら経年変化も微妙な色合いを出しているのかもね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 18:55 ID:fnmBz7Mw
購入を考えてるンですが。ちょーかんたんな質問ですが、S2proは電池は使い捨てなんですか?充電できないのでしょうか?
そうすると結構電池代かかるのかな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 19:00 ID:vLNhooXR
>278
その素晴らしいレンズで撮ったのを見せてもらいたいものだな。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 19:03 ID:VAvBF5FA
285は初めて使うカメラがS2Proの模様・・・・あなおそろしや
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 19:05 ID:fnmBz7Mw
だって他のデジはLiで充電できるんでしょ。たくさん撮るのに電池切れの度に買い替えるのはもったいない気が・・・
289277:02/08/22 19:43 ID:KwQlADSC
反響があると嬉しいねぇ。癖をつかむためにすべてプログラムオート。でも
RAWで撮影しておけば良かったと思うことしきり。。。

撮影場所は白神山地周辺の里山、長雨で水没したブナ林。
DタイプじゃないAF単焦点レンズは安くていいよ。露出は結構暴れるけれど。。

付属のFinePixViweerだとEXIF情報が残せることに今気がついた。
つーわけでEXIF付きで900x600で。。。アンシャープマスク掛けていないから甘く感じるかもしれん。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020822194012.jpg
−約100KB−

あとデジカメ泣かせの高コントラストものも撮ってみた。虹は見られないけれど、滝撮りはやっぱり
曇りの日だね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020822194049.jpg
−約80KB−
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 19:47 ID:vLNhooXR
あんまり縮小しちゃっちゃ〜ワカランチン!
291277:02/08/22 19:55 ID:KwQlADSC
貧乏性なモンで(w
100KB超えるものをアップするのは躊躇われるんだけれども。。。

別にいいのかな?
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:12 ID:Bw1kzcY/
>>285
カタログ見れば解るようなちょーかんたんな質問なんかするな!!

293名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:15 ID:bMlVHYDI
>>291
容量いっぱいまででも良いのでは?
S2の画像を見ようって奴が縮小画像でなきゃ駄目ってことはないと思う。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:06 ID:CUb8LE/1
>>291
ドーンと行っちゃいましょう。ドーンと(w
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:21 ID:53a9ieHe
買ってから一月過ぎて思ったんだけど、オートホワイトバランスの性能良いね。
この部分はまだまだ手動で変える必要があると思ってたんで、感心したよ。
FUJIは得意なのかな?(他のFUJI機種は買う気ないけど)
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:09 ID:aps80zVu
>>278
> もともとSLRは広角の設計が制約多すぎで難しいからね。

とはいえ、もっとも広角レンズが充実してるのはSLRだよね?
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:12 ID:aps80zVu
>>288
俺は単三の二次電池だけで使ってるよ。
ストロボ使わなければ(俺は使ったことが無い)何の問題も無いよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:14 ID:/pYLZGfA
充電できる単3電池があることを知らないんでは?
299205:02/08/23 00:15 ID:BYEpgWoA
おまえら!明日、漏れはついにS2ユーザーになるぞ!
>>295 確かに他の不治製品は欲しくないね
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:28 ID:HDEf2PHw
>>299
気合い入ってるねー(w
おみでとうございます。
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:35 ID:84DU4YY+
S2ユーザーが画像ウプする掲示板ってあるの?

やまQサンプルは糞なんで、ユーザーサンプルを参考にしたいんだけど。
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:50 ID:HDEf2PHw
探したことあるんだけど、みつからないねー。
個人のページはちらほらあるんだけど…
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:57 ID:Keawn+2v
>>301
ここだろ?(w
お前は、どんなサンプルが見てみたいんだ?
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:02 ID:84DU4YY+
>>303
そうだな、ヌードが見てみたいな。
エロじゃないやつな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:10 ID:Keawn+2v
>>304
ハハ、エロじゃないヌードかそりゃむずかしいわ。
オレじゃ無理だな、その内だれかがうぷしてくれるんじゃねぇか?(藁
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:24 ID:84DU4YY+
>>305
いや、別にお前のでもいいよ。
あ、おまえのヌードって意味じゃないぞ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:46 ID:HDEf2PHw
>>306
できれば人物を撮ったサンプル?
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:52 ID:84DU4YY+
>>307
そうそう。水着でもいいよ。
無理ならオパーイとかだけでもいいれす。
健康そうなやつね。
おながいしまふ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:54 ID:HDEf2PHw
あぁ。スマソ。
オレ。人物は皆無だわ(w
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 02:03 ID:84DU4YY+
じゃ、モッチーみたいなやつでもいいです。
どうかなるべく大きな画像をおねがい!
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 02:07 ID:HDEf2PHw
ここにも結構な数うpされてるけど、見た?
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 02:09 ID:84DU4YY+
上のほうにあった沼の写真、いいですよね。
あれが大きかったらベストですね。
あそこに後ろ向き裸の女性を上半身だけ出して、
うつむき加減な横顔から誘うような目つきをされたらもう・・・

いいですね〜〜〜
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 02:16 ID:HDEf2PHw
赤い和服かなんかで?(w
エロくないおヌードも撮ってみたいな…
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 02:26 ID:84DU4YY+
>>313
撮ってみたいですね〜
エロくないけど官能的なやつ、そうだな上品なエロチシズムならいいな。
S2最適だと思うんだけどね。
アイディアはいろいろ沸いてくるんだけど、だれかモデルいませんかねえ?
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 03:34 ID:BQ9C62wt
>>314
おらじゃ駄目かのう?
316底辺カメマン:02/08/23 06:41 ID:0FxsWQNM
記者会見で撮ったグラビアアイドルの水着写真ならあるぞ?
レベルは高いと思うぞ。
S2の性能が生かされているかどうかは別問題だがな(藁
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 07:26 ID:DOzkdFq2
>>316
うpおながいします。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 09:17 ID:1b+cqE2l
>>316
神様〜おねがいだっぺ
3192チャンねるで超有名サイト:02/08/23 09:18 ID:SAb4ZKL0
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 17:25 ID:q5SwruGi
ピンクの乳首をS2proでみたい......
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 17:33 ID:6Iy5L11j
エロ
322hikami:02/08/23 17:42 ID:eKI/7n78
お盆に四天王寺の盂蘭盆会 万灯供養法要をs2proで未熟ながら撮影してきましたが
あげたいんですが、いいでしょうか?
撮ったのはRAWじゃなくてJPEGでだけど・・(;^_^A アセアセ・・・
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:27 ID:NFBST88X
>>316
お代官様、オネゲーしますだ。

ケンコーではち切れそうなのが、いいデスだ。
できたら、赤ちゃんのヌードも見てみたいデスだ。
その雰囲気をどれくらい表現する力があるカメラなのか、興味津々デスだ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:30 ID:NFBST88X
>>322
見たい見たい見たい!
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:36 ID:QLeV7c4O
騒ぐのは勝手だがS2Proだから、物凄いはずだよ。
326hikami:02/08/23 20:48 ID:eKI/7n78
レンズはトキナーAT-X PROAF28-70です
お手柔らかに(w
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/hikamix/kore01.JPG
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/hikamix/kore02.JPG
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:35 ID:IO6zbVvH
●三洋電機
従来比25%もの大容量化を実現した
業界最高容量2,100mAhの単3形高容量ニッケル水素電池「Ni-MH 2100 シリーズ」発表
-クラス最大容量となる定格容量2,000mAh、公称容量2,100mAhの単三型ニッケル水素電池。
-従来同社比で、約25%もの大容量化を実現。
-価格は据え置き。4本セット「HR-3UA-4BP」 2,200円、2本セット「HR-3UA-2BP」は1,100円。9月21日発売。
-単4型で750mAhの「HR-4UA」(2本900円、4本1,800円)も同時発売。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0208news-j/0823-1.html

メタハイ2000を3セット追加購入したとこなんで、ちょっと鬱。。。
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:57 ID:Keawn+2v
「デジタルフォト専科 No.2」 CDに入ってるサンプルデータ、モデルのネェチャンが
かわいいのはいいんだが、S2のデータ、頬杖してるやつだが、ありゃなんじゃ?
ディティールぼろぼろじゃねぇか、あんなもんなのか?S2って。
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:59 ID:nUNkBlaO
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
お暇なら掲示板にカキコしてねん。

330名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:14 ID:CHvtTgh3
>>328
今見た。
D100に比べてメリハリ感が強いのは感じてはいるが
あれはひどいね。

ちなみに、漏れはコントラスト、トーンをオリジナルで撮ってるけど
あんなの見たことないな。
明日、設定いろいろ変えてテストしてみるよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:21 ID:GVsvyTdE
>>326
縮小しているというのもあるだろうが、ノイズもなく綺麗だよね。
ISO感度は800位ですか?

2枚目の写真好きだなぁ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:31 ID:GVsvyTdE
>>327
電池といえば漏れ、取り説では使ってはいけないと書かれている「ニッケル電池」東芝の
戯画パワー使っているんだけれど1,000枚撮ってもまだ電池切れしない。

自己放電量も多く充電に神経を使うニッケル水素充電池よりも取り扱いが楽でいい。
今後はこれで行こうと思うんだけれど、やっぱり不都合はあるのかなぁ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:11 ID:jzN8QYqa
>>333
1500ショットは撮れるね。不都合は発熱かな。とりあえず問題無し。
334hikami:02/08/23 23:14 ID:eKI/7n78
>>331さん
ありがとうございます、
一枚目はISO800 28mm 1/45 F3.3
二枚目はISO200 70mm 1/45 F3.3
です
あと、一枚3Mちょっとありますが、元の大きさのもあげておきました
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/hikamix/kore01a.JPG
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/hikamix/kore02a.JPG
です
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:38 ID:GVsvyTdE
>>333
情報サンクス!
そっか〜1,500ショットか。1,000超えてもまだ電池がフル状態だったんで流石に
心配になってね(w
漏れもS2Pro買うまでは「2系統の電池ウザーーー」って思っていた口だったけれど、
どこかで「500枚撮れるフィルム買ったと思えばいい」つー意見読んで買う決意を
固めた次第。500どころか1,500は流石に予想外の嬉しさだけれどね。
戯画エナジーは600円台で買える訳だから漏れもうニッ水は使わないだろうな。
まっ、あくまで自己責任でだけれども。

>>334
おっ予想大当たり(w
銀塩でも夜祭りじゃ感度800のフィルム使うけれども、見た目の綺麗さじゃ
フィルムを超えているよね。
いつでも増減感可能なフィルムが入ってるような感じで撮影幅が拡がる。デジ
ならではの凄いアドバンテージだと思う。

とはいっても未だ銀塩は手放せないんだけれども・・。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 15:01 ID:pvTIutCJ
>>335
使い分けりゃいいなも。
おいら S2Pro, F2, AF-S 28-70F2.8D の組み合わせ。
次買う予定のVR70-200がF2で使えないのがちょっと痛いな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 18:22 ID:Z4pbvgsL
雨降りの中魚眼で遊んできたよ。
16mm×1.5で24mm相当になるんだけれども、実際の24mmよりずいぶん広く写るよ。
魚眼だから周囲が歪むけれどね。(w

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020824180815.jpg
−1239KB− 6Mモードで撮影後、FinePixviewerで「Exif-jpeg(高画質)」で再圧縮。

思いっきり寄ってみた。飛沫をずいぶんかぶってしまった。ファインダーで覗いて
いる時は気がつかなかったんだけれどね。相対的倍率が低くて広角時は大変。。。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020824180914.jpg
−708KB− 上記画像と同様の処理。

他に「(偽)THE DOG」もあるけれど後でアップしてみようか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 19:12 ID:zGWqDUVr
>>337
良いんでない。
後の手入れはしっかりね。

1枚目はもうちょい寄って左のコンクリートを除くと
もっと良かったんじゃないかな?
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:24 ID:Z4pbvgsL
>>338
ありがと、コンクリート切ったつもりが・・(w
ファインダー、どうせマスクなんだから100%にして欲しかったよ。でもその前に倍率何とかして
欲しいんだけれどね。

手入れの方はタオルでササッと水拭いて乾かしている。平気で雨の中使っていたなぁ。
土砂降りの中雨も避けず。。。なんて状況じゃないから結構大丈夫みたいだね。
強めの雨でも、タオル巻き付けておけば意外に中まで浸透しないし。

でも、S2(F80もだけれど)雨の中でダイヤル動かすのは怖いよね(w
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:40 ID:2UEwWWZh
S1ユーザーなんだけど、買い換えるほどのメリットってあるのかな?
それにサポート体制とかも心配なんですが。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:58 ID:a7wbBkrm
>>340
S1で不満がなければ買い換える必要はないと思う。
個人的にはS1で使いにくかったところで2系統電源以外は
全て解消されたように思う、サポート体制については分からん。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 22:15 ID:2UEwWWZh
>>341
なるほどね。画質で考えるとS2魅力なんですが、壊れたときが心配なんですよね。
でもS1よりも頑丈そうですし、ユーザー間の評判も上々ですね。
逝っちゃうかな〜
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 23:23 ID:uGmsBsao
>>342
S1壊れた時はどうするつもりだったの?
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:27 ID:3y3lcoDb
>>316
で、水着写真はどうなったんだ?
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 10:04 ID:VnU5fkA4
いま着替え中です。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 22:34 ID:EZxdv+0n
マニュアルに載ってたエクリプスとセンサスワブ買ってみますた。
メタノール(別な劇薬が使われてるのかと思ったが)なんで住所と氏名を書かされましたが
職業欄にカメラマンが二人、雑誌社(?)の方が一人…
SSに持っていかずに自分でメンテされる方いるんですね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 22:43 ID:RiFvEZHB
>>346
すみません。それ何でしょうか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 22:44 ID:HGoaQvV+
S1のときはすごかったけどS2になってからあまりごみが
目立たなくなった、付きにくくなったのかCCDとLPFの
距離を少しあけて目立たなくしてるのか分からんけど。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 22:49 ID:NpNNfQdN
>>346
あれってやっぱりカメラ屋に注文するの?漏れも買ってみようかと思うのだが、掃除
の方は怖くて出来ないかもしれん(w

マニュアルといえば、その中で駄目出しされている東芝のニッケル電池、戯画エナジー
自己責任にて使っていたけれど、1200枚撮ったところでようやく切れた。
切れ方が唐突だった上に、背面の電池メーターでも満タンだったために「どこか壊れ
たんじゃないか」って焦ったよ。

カメラ部駆動用のリチウム電池より長持ちするんだもんなぁ。ニッ水はやめて当分の
間これで逝ってみます。
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 22:55 ID:EZxdv+0n
>>347
S1Proのマニュアルには絶対掃除するなって書いてあったけど
S2Proになってブロアでも取れないゴミ掃除の仕方が書かれてます。
前にこのスレでちょっと書いたので読んでちょ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1028415410/217
でも、掃除したのはS2ProじゃなくてS1Pro…

>>349
オレは直接銀一に買いに行きました。新幹線使って(w
ついでに浅草あたりを4時間ほどブラブラしながら色々撮ってきたり。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 22:56 ID:RiFvEZHB
>>349
松下と東芝はどっちが長持ちしますかね?
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 23:02 ID:NpNNfQdN
松下のもニッケル電池だったっけ?確かデジ用金パナはアルカリだったような。。。
同じくらいの値段で持ちも同じ位なら、動作保証のあるアルカリ乾電池の金パナの
方がいいでしょうね。

今度試してみよう。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 23:03 ID:RiFvEZHB
>>350
なるほど。CCDクリーニングキット。
エタノールと綿棒でやるのはマズイっすからね(w
でも自分でやるのコワヒよ〜。
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 23:05 ID:RiFvEZHB
>>352
たしかニッケルでした。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 13:58 ID:Oibx9Ecn
動作しなくなったS1Proとかお持ちの方はいらっしゃいますか?
電子・電気・電源系統がアウトになってる個体、
プラボディが激損傷してる個体、
光学系が逝ってたりLPF&IRFにヒビが入ってるものでも、
CCD自体に損傷がなければいいんですが。

つうかもっといい探し方ありますかね???
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 23:46 ID:8bb6zg0C
ニッケル電池といっちゃうとニッケルカドミウムなのかニッケル水素なのか分かんな
いよ。

>>355
逝く直前の機体を所有してま。
4枚位撮ると巻き上げが途中で終わります(ミラーが途中まで上がってる)
ミラーアップコマンド入力(マニュアル位置でボタン2つ押しながら電源投入)で復活するのでそのまんま使ってます。
どうせ連射目的では使えないので。
ただし、AF切り替えレバーをMFにしとかないとミラーうp出来ないのは謎だ。すごい面倒臭い。
(修理と新品購入の差額は気になるけど)
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 01:24 ID:kgEgFst5
まだ調べきれてないけど、Σ70-200/F2.8使うとピンが前気味になる…
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 03:07 ID:XR944TCC
>>357
レンズメーカー製買うんだったらそれくらい覚悟しないと駄目だろ。
買ったばかりだったら販売店経由でクレームすれば直る可能性は有る。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 03:15 ID:kgEgFst5
まーね。
でも「レンズメーカなんだからちゃんと作れよ…」と言いたくもなる罠。
買ってから2ヶ月くらいしか経ってないンでとりあえずSS送り。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 11:16 ID:Rz1XS8qY
ファインダー、どうせマスクするならシグマのデジ一眼や一般的なレンジファインダー機
みたいに撮影領域以外も見えるようにして欲しかった。
SSで改造とか引き受けてくれないかな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 12:34 ID:h33tZCre
>360
禿同
完全にマスクするより便利だよね
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 13:25 ID:EcO0rv/E
>>356
いくらで売ります?(ワラ

>>361
撮影範囲外が見えてると、100%枠がわかっていても、
構図が窮屈になる人がいるんで一長一短かと。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 14:01 ID:XR944TCC
>>362
マスクの変わりに四角いラインを入れていれば良いじゃないの。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 14:02 ID:97gx+o9u
あのマスク、取れるかどうかヤってみたが
なんかガリっと逝きそうなのでヤめた…
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 14:09 ID:d1ouzoei
撮影領域で比べるならレンジファインダーと一眼ならやはり
一眼のほうが見やすいのではないか?
コンパクト機でもファインダー内のワクが気になって気になって・・

でもプリズムの制約とか無いんだからもっと100%に近づけて欲しい。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 14:29 ID:CSTz3lRY
カメ板でS2PROユーザがやられている
応援頼む!
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 14:31 ID:/xwhZwik
>>366
お前だろ。脳内所有の癖になにがユーザだ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 16:35 ID:EcO0rv/E
>>363
それをやると構図が窮屈になる。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 17:32 ID:F2OtVF0s














マスクのことで気になるんだけど3Dマルチパターン測光のとき
フルサイズで測っているのだろうかAPSサイズでなのだろうか?
このモードだとバラツキが多いのでフルサイズかな?と思っていたのだが
ガイシュツならごめん。



370名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 17:33 ID:F2OtVF0s
なんか空白がいっぱい...スマソ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 18:14 ID:VGbVqejC
>>370
ファインダーがマスクされてるだけで、露出測光自体はフルサイズでやっているよ。
試しに光源をファインダー外にハズして写してみるとよく判ると思う。
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 18:41 ID:lxRgxpat
>>371
やはりそうですか視野外の影響を受けるのですねせっかくの
3Dマルチパターン測光なのに残念、次期はファインダー周り
の改良に期待しよう(2年先か)
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 04:34 ID:oRyHIgoF
age
374ハニカム〜:02/08/29 06:41 ID:qdnBv67c
>>372その前にCCDがフルサイズ化されるでせう。
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 20:46 ID:4hNMZrmX
それは無いと思われ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 21:10 ID:Ox5ekDZv
なんで!?
377山崎渉:02/08/29 21:10 ID:/iTnAPHg
(^^)
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 00:21 ID:wafhaQG9
パナのニッケルマンガン電池買ってきたよ。
東芝のニッケル乾電池ギガエナジーは1200枚いけたが、これはどうかな?
ちなみに取説には「使用不可」電池となっていますです(w

誰か単三リチウム試した猛者はおらんか?雪山の心強い味方になるような
気がするが。。。
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 00:28 ID:Obl7NS65
>378
kakaku.com板にリチウム電池使ったとのカキコミあったような気がする
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 00:33 ID:wafhaQG9
>>379
サンクス!ちと探してみるよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 01:47 ID:zvIWJRy2
>>378
>誰か単三リチウム試した猛者はおらんか?雪山の心強い味方になるような
>気がするが。。。

ふつーに使ってるけど?
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 02:06 ID:wafhaQG9
>>381
おぉっ猛者!(w
CForMDで何枚くらいいけますか?

ところで昔々の情報だが。。。
単三使うニコソカメラは当初「リチウム電池不可」だった。
その理由は「初期電圧が高すぎる」ということだったと記憶している。
従って「少し使った」リチウム電池なら使用可能。
さらに新品リチウム電池でも「入れてすぐに使用するなら可」ということで
回答があった。。。。はず。

そんな訳で「単三リチウム」使用時は注意してくだされ。重々承知ならスマソ。

後、あわてんぼさんが出ないように念を押しておくが、ここで言っている「リチウム電池」は
「デジタル部駆動用」の「単三型」のことであるです。重々承知ならスマソ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 09:36 ID:NCc7AAD0
>233
>234
>235
この写真、いいねえ
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 21:57 ID:en03T7Il
明日海で水着のねーちゃんをたくさん撮る予定。
385ぷー:02/08/31 22:30 ID:vUi7ldNE
くらげ出てるから、ねーちゃんいないよ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 22:46 ID:GS+tMiBm
>>384
高台をみつけな。あとは機材がスグ暑くなるから日陰も確保しなはれ
300mmがいいな。(銀塩200mm)
あとは風・砂・男に注意!写真じゃなくて青タンもらうなよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 22:57 ID:v/8heUsT
クラゲ撮ってきちゃった(;´Д`)
388381:02/09/01 00:05 ID:l3bGYU5o
>>382
> CForMDで何枚くらいいけますか?

単三リチウム電池だけじゃなくて、メディアのほうも非公式の1GBのCF使ってるけど、
何枚撮ったか記憶に無いぐらい撮れてるよ。1GBだと450枚ぐらい撮れるが、バッテリは一度も交換せずに、
CFは何度満タンになってパソコンに転送したか覚えていない。

予備の単三NiMHバッテリも一緒に持ち歩いてるけど、ぜんぜん使わないので、心配になって
何度か充電しなおしてる。

参考までに、俺はフラッシュは使わないので、CR123A(いわゆるカメラ側のリチウム電池)は入れず、
単三電池だけで使ってるよ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 00:17 ID:MfKj4Bvk
>>384
がんがれよー!(・∀・)」
390384:02/09/01 00:45 ID:302ixKKd
コソーリでなく撮影会なんで危険はないかと。
レンズはAF-S28-70F2.8Dしか持ってないのでこれ一本で。
MD4枚使ってオールRAWで撮影予定ですぢゃ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 01:51 ID:ekYLFOao
S2Proで裸(に近い)ネーチャンを撮るとどんな風にうつるのか凄い気になるな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 01:58 ID:JSupxgnY
ぜひ、うpおながいします!
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 03:54 ID:OFNmDDji
age
394384:02/09/01 19:16 ID:kU4aAqFG
行ってきたべ。
RAWで600枚くらい撮った。
疲れた。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 23:10 ID:MfKj4Bvk
>>394
じゃぁ明日の夜に期待だべさ
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 23:22 ID:BcP+t7Od
寂しいスレだな。


欠陥カメラなのに誉め合ってる…(合掌)
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 07:25 ID:WyXW6sXp
>>396
まぁね、寂しいのはユーザーも少ないからじゃないかな。
八月末に店に入荷した個体でもシリアルナンバーは三千番台だし(w
欠陥。。。というか欠点は多々あると思う。
でもそれを上回る長所もあるし、使っていて面白いカメラだよ。

異論はあるだろうが、これだけの性能を有するデジ一眼がこの値段で買える、ってのは
漏れにとっては嬉しいことだねぇ。

それにしてもS2の最も活発で有益に情報交換できる場所がココだなんて、間違っている
ような正しいような。。。(w
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 07:31 ID:NPEu5rIw
スレの伸びが少ないのは、ある意味優良機種の証拠なんだけどね。
活発なスレは不満や煽りのカキコが多いし。
399382:02/09/02 07:45 ID:WyXW6sXp
>>388
凄い情報ありがとう!
それにしてもカメラ部駆動用のCR123A無しで

>> 何枚撮ったか記憶に無いぐらい撮れてるよ。1GBだと450枚ぐらい撮れるが、バッテリは一度も交換せずに、
>> CFは何度満タンになってパソコンに転送したか覚えていない。

とは。。。値段の高さも問題なくなるくらいの電池の持ちですね。いやむしろCR123Aが
いらないと言うことだから寧ろ安あがり、かな?漏れも内蔵ストロボ使わないし。。。

撮影条件は電池の持ちに大いに関係あるだろうからちょっと纏めてみると

 電池名(単三型) | CR123Aの有無 | メディア | 撮影モード         | 撮影枚数   |S2の対応
================================================
 ギガ恵那時ー  | 有り        | CF    | 600M 9割、1200M 1割  | 約1200    |非公式
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パナ、ニッケル   | 有り        | CF    | RAW 8割、600M 1割  | 約900     |非公式
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 単3リチウム   | 無し        | CF    | 1200M(?)         | 1000以上   |非公式
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

訂正やその他情報会ったらよろしこ!
400388です:02/09/02 09:43 ID:0U9MVEHG
>>399
撮影モードは1200M、JPEG、ノーマル圧縮だよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 15:39 ID:Qo34SxSk
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 22:56 ID:EFnH5LZL
600M とか 1200Mってなんだ?
記録モード600メートル? 1.2GHz?
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 23:02 ID:GTrcth3s
>>400
そうか、圧縮率の兼ね合いもあるか。つー事で改良版。
ニッケル水素の2000や2100とか使用時はどんなモンでしょうかね。


| CR123A | | 撮影モード/圧縮率 | |
電池名(単三型) | の有無 |メディア | 撮影割合 | 撮影枚数 |S2の対応
=========================================
東芝        | | | 600M/fine、1200M/fine | |
ギガ恵那時ー  | 有り   | CF   | 9割 1割 | 約1200   |非公式
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パナ        | | | RAW、600M/fine | |
ニッケル満貫   | 有り   | CF   | 8割  1割強   | 約900    |非公式
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
| | | 1200M/normal | |
単3リチウム   | 無し   | CF   |  10割      | 1000以上 |非公式
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 23:13 ID:GTrcth3s
スマゾ、めちゃくちゃズレた。今度はどうかな?

>>402
>>600M とか 1200Mってなんだ?

一応jpeg使用時の記録ピクセル数ということで。。。
「600M=3024×2016」 「1200M=4256×2848」 わかりにくくてスマソ。


            | CR123A |       |   撮影モード/圧縮率   |         |
 電池名(単三型) |  の有無 |メディア |     撮影割合      | 撮影枚数 |S2の対応
===========================================
東芝        |        |       |  600M/fine、1200M/fine  |         |
ギガ恵那時ー  | 有り    | CF   |  9割      1割     | 約1200   |非公式
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パナ        |        |       |  RAW、600M/fine      |         |
ニッケル満貫   | 有り   | CF   | 8割  1割強        | 約900   |非公式
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           |        |        |   1200M/normal      |         |
単3リチウム   | 無し   | CF    |     10割         | 1000以上 |非公式
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
405HなD1H:02/09/03 00:49 ID:LVryvsav
>404
この手の電池マラソンレポは使用レンズやメディア、撮り方次第で
数値が大きく変わるから複数の人間が入り混じると混乱しちゃうかもね。

アルカリ電池(金パナ) CR123A有  スマメ 600M/fine 5〜600枚
スマメは書き込みが倍速いのでCFより長持ちかも。
レンズはトキナ300mmF4、撮り方は奇声を上げながら連写。
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 00:52 ID:fqz8Q0+Q
>>撮り方は奇声を上げながら連写。

笑った
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 00:54 ID:rnjiXZee
600,000,000=3024×2016
1,200,000,000=4256×2848
??だめだ俺、算数から勉強やり直してからじゃないと解けないかも。
408205:02/09/03 01:11 ID:IsJYOVof
だいぶ前にでてきた205だけど
S2にして正解!
初めての撮影は、以前使ってたカメラをヤフオクに出すための
商品撮影に使いました
おかげさまで高額落札していただけそうです(w

レンズの金属感が凄い出ますね、モニターみて鳥肌立ったのは
初めてかも
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20476881
これね

S2のレンズはニコソ20mmにしました
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 01:39 ID:kDPPcNTl
うん。オレも「ぅわ…なにこれ…」って感じで鳥肌だったよ。
鳥肌っつーか。背筋がゾゾゾっとしたっつーか。
でも、「ぅわ…なにこのジャギ…」にもビックリしたけど(w
あんまり褒めちぎると煽りがくるのでコレくらいに。
410205:02/09/03 01:47 ID:IsJYOVof
ジャギーの洗礼をまだ受けてないんで
今度の休みは、帆船でも撮ってきます(w
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 07:59 ID:0jt39GXJ
色々撮ってみて、RAWだとジャギーは出ないんじゃないかという気がしてるんだがどうだろ?
あら捜ししたらあるかもしれんが、そーまでせにゃ分からんならどーでもいいし。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 08:44 ID:V/CAS3z0
>>411そりゃ素で見たらな。
RAWでなくても6Mモードなら目立たない。補完出力のエンジンに問題あり。
413404:02/09/03 21:19 ID:rF9l4uz0
>>407
スマソ  X 600M  ○ 6M
同じく  X 1200M ○ 12M ダターヨ。

次のやつをしっかり直すから勘弁してくれ。。。
なに?勘弁できん?そうか。。逝ってくる。

カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:03 ID:uIzBGvAG
MはマンガソのMとかいうのかとオモタよ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 09:42 ID:tnim0n5K
レンズを交換するたびにCCDにゴミが付着しちゃう。
SSでCCDクリーニングしてもらった後、レンズ付けて空撮ってみたら
すでにゴミが4個も写ってた。
ちなみにレンズ交換は室内でやってる。
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 10:04 ID:xn87uMV4
おまえの家が埃っぽいんだよ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 10:10 ID:SaKjaOg2
>>415
買ってから一ヶ月、一回の撮影で何度も、しかも砂浜や山の上、町中でも
レンズ交換していた。
上の発言読んで心配になり50mmF1.4を11まで絞り込んで空を写してみたけ
れど、判別できるゴミは2個だけだった。

何が違うんだろう?
単なるバルブでCCDの目視を行うと静電効果でCCDに埃を呼び込む、という
話は聞いたことがあるが。

ちなみに俺、滅多につーかほとんどCCDの目視チェックはしていないよ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 23:22 ID:acsLLFdP
砂って埃吸収しそうだからじつは空気は綺麗だったりして…
下らない推測はさておき、外から入ってくるものはほとんど糸屑状のものだから、
ゴミ像が固形状のものだと、シャッターゴミの可能性が高いと思うけど、
419384:02/09/05 20:34 ID:KV5Zi1Ah
うpした。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=974007&un=36236&m=0
レンズはAF-S 28-70F2.8D。
RAWからWBと増感補正だけいじって6Mで出力後に50%でJPEGにしてる。
撮影歴1年ちょいってことで、下手なのは差し引いて見てくれませ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 21:57 ID:yCITMn9U
>>419
流石に17才の女子高生だと肌をレタッチする必要ないな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 22:04 ID:MJ431+5h
>>419
うpありがと〜。
どれに綺麗だと思うが、漏れは1枚目と7枚目が好きだなぁ。
思いっきり晴天ぽいのに破綻していないのはRAWで撮って調整したからかな?
髪も肌も砂も綺麗に解像しているね。

で、1枚目ホントは上に見えてるいわば切りたかったでしょ。(w
銀塩ではさぼど感じなかったけれど、デジではファインダーに100%の視野率
が欲しくならない?
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 22:06 ID:79wY46BP
>>419
まず色がよい。さすがはフジのフラッグシップ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 23:38 ID:3ptITPPk
噂どおり髪の毛の描写は質感より解像度重視という感じですね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 23:40 ID:v+NKCkJk
髪?
オーパイの谷間を見なさい。
そこが論点だろ。

うん。色がイイ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 00:09 ID:SBAbmEed
うん。なかなかカワイイ娘だ。
アングルはもうちょっと考えようね>419。
他のレンズで撮ったのも見てみたいなぁ・・・
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 00:17 ID:S71p891G
>419
すげぇ 419は天才だ! 素晴らしい。
アングルが悪い、ポーズが悪い、シャッタータイミングが悪い
風に逆らっているとか、フットワークが悪いとか文句なんか言うやつは
バカだ。
既存の写真屋なんかの理屈は超越している。

レンズ代てみ。婦人科ヤルキなら某社のズームは損だよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 00:22 ID:S71p891G
>419
827のポーズで顔の表情を868で風に向かった向きにして
地面が綺麗な写真なら金取れると思うよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 06:42 ID:XPJaX4Zq
>>419
カワイイ!(・∀・)
レンズの違いかAFS24-85Gでは、こんなに良い色でないなぁ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 13:08 ID:cNzpQlM0
色に不満なら先ず光源を疑え
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 14:00 ID:Vbldt/7a
>>419
よくやった!感動した!
白飛び少ないね。6枚目が好き。(脚フェチなんで...)
曇りで風が強い日だったようですな。オツカレ〜
431ハニカム〜 ◆P2n1FUaY :02/09/07 03:57 ID:LlMi2SlK
公式サンプルもこういう見てて楽しいヤツにしてもらいたいもんです。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 09:45 ID:TRt1g15E
メーカーサンプルは萎えるな。
解像力やカラーバランスはチャート撮影で十分だと思う。
「このレンズつけてこんな良いのが撮れる」って気合の入ったのを
うpしたほうが売り上げにも貢献すると思うんだが。
もっちーの作例見てD100買ったって人もいるじゃない?
(俺もあれ見た時はS2買って失敗したかと思った。レンズを大三元に換えたら
すごく好みなのが撮れたんで思い直したが)
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 03:34 ID:9UiBI+uU
>>432禿胴!
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 04:39 ID:hDm5oX3Q
それはフィルム売って食ってる会社の宿命だよ。
S2Proがフィルム部門の売上を喰ってしまうのが一番怖い。
よって、販売数も制限。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 08:38 ID:8VksbGhz
>434
なわけはないよ。
仮にフヅが出荷台数抑えてもデジ一眼に限っても選択肢がほかにある。
ちなみにコンパクトデジカメのシェアはフヅが1位だし。
単に生産のスピードが上がらないだけ。
待てずにD100に流れた客も少なくないと思われ。

どこかのカキコでみたが、つい最近かって尻有4000くらいだと。
発売記念のおまけバッグも付いてきたらしい。
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 08:49 ID:MPImAvty
S1proなんですが、久しぶりにAisレンズを何本か
使ってみたら、全部5cmくらいの前ピンなんです。
AFレンズだとちゃんと来てるんだけど
自分の眼が逝ってるんだろうか・・・
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 10:22 ID:rtXJ2WRk
>>436
> AFレンズだとちゃんと来てるんだけど
> 自分の眼が逝ってるんだろうか・・・

AFレンズもマニュアルでピント合わせての比較なの?
だとしたら、そんなことありえないと思うけど?
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 11:21 ID:MPImAvty
436です。
ド近眼のまま老眼が始まりました。
MFでのシビアなピント合わせはほとんど不可です。
MFレンズでも、AFをマニュアルでも
一応、ファインダー内のインジケータで見当つけて
同じように、慎重に合わせてるつもりなんですが
MFレンズだけ前ピンです。
やはり機材を疑う前に眼科逝った方がいいかもしれません。
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 13:37 ID:aU4WMXOT
>>436
マグニファインダ使って味噌
漏れは、おかげでジャスピンが増えた。
440パコ:02/09/08 13:52 ID:x5CqiTzZ
>436
民生用のAF一眼カメラのファインダーは飾りだよ。
構図を確認する為にしか使えません。
一応サービスへ怒鳴り込んでみれば?

キヤノンなら「おもちゃカメラで何をいうか!」で追い返されるけど
フジならどういうか興味あります
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 18:02 ID:vRh7ELz5
S2Pro
馴染みのカメラ屋で
「デモ機として仕入れれば168000円+税で売れるよ」
と言われた。
禿げしく悩み中。

仕入れの名目がデモ機になるだけで物は普通の新品が来る「らしい」・・・
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 18:19 ID:O4xHrV20
441殿 その馴染みのカメラ屋とやらコソーリ教えてくらはい。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 20:04 ID:MrVRInI2
>>441
ごーごー!
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 20:25 ID:XgGLaR8O
>>439
> マグニファインダ使って味噌

それじゃダメみたいだよ。彼はファインダー内の「インジケータ」でピントあわせしてるようだから。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 20:47 ID:Qf+xZ3Yx
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 21:37 ID:4L4d0xAs
一ヶ月半待って漸く購入できたのでage
447419:02/09/08 23:02 ID:SGwBjg9p
楽しんでいただけましたか?

モデルは大久保麻莉子タン。
最近関西でTVにもでてる女子高生。
(番組は撮影前夜に初めて見ただけだけど)

当日は台風の影響か風が強くて波しぶきが飛んでくるので撮影ポジションが
限定されがちでした。
思ったより白飛びもなく、連写しまくらなければRAWで十分撮れることは確認できたかと。

でも、RAWは後が大変。
何故か10枚以上バッチで現像しようとするとリブートしてしまうので、1枚づつやってます。
(まだ未現像のデータがたくさん)
気が向いたら、他の娘もうpするかも。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 23:29 ID:tMoy0/PG
楽しませてもらいますた。
また期待してまふ
水着にもしばらく会えないなぁ・゚・(ノД`)・゚・。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 00:11 ID:1D+A30TP
>>445
新品のD100が2台買えますが?
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 01:51 ID:nlqBFGDf
>>445
仕入れたカメラ屋も大赤字だな
451445:02/09/09 01:58 ID:E4qNcw7i
実はHARD OFFの相模原-古淵店です。まだ売ってますた。
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 06:40 ID:24TXMQwg
>>451 中古車と同じで本体の発売時の価格から何年落ちとかで算出してるんだろうな。
元値が高いから、まだコレくらいの値段なんだろうけど現実ってモノを知った方がいいよね。
きっと仕入れた馬鹿、店長に大目玉くらってんじゃないの(w
性能で考えて値段決めないと馬鹿をみるいい例だな。
あ、でも逆もありえるか… 妙に安い掘り出しモンもこうゆう店ならあるんじゃないか?
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 14:02 ID:a1ZD1ieq
>>452
ハードオフで箱入り新同品のオリンパ3030Zが
2万円ちょいで買えた事あり
ヤフオクで捌いて8千円の儲けだった
スレ違いsage
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 14:03 ID:a1ZD1ieq
sage忘れた
ストラップで吊ってきます
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 14:09 ID:BhfbOgwZ
>445
持ち込んだ奴は憤死しているだろうな。多分5万円も貰っていないだろ
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 16:40 ID:tssuWCZk
>>452
>っと仕入れた馬鹿、店長に大目玉くらってんじゃないの(w
っつーか、販売委託じゃねーの?
457419:02/09/09 20:26 ID:xDqicB6z
好評だった3枚をJPEG100%で再うpしてみました。
こっちのほうが画質チェックに向いてるかと。
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 20:33 ID:qEhSD0aF
>>419

そこらへんに張りまくってどう言うつもり?
バランス悪いしブス略
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 20:51 ID:xtksTX5R
>>457
419さんうpお疲れさまです。
写真もねーちゃんも綺麗だし、細部の検証用としてもしっかり役に
立っており升。
460419:02/09/09 20:52 ID:F0Ch+/wx
>>458
はぁ?
特にいじってないからサンプルになるかなってことだけど。
ここと山Q板くらいしか張ってないけど?
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 21:33 ID:JgxuqB6E
エロくない素人の女の子写真ウプして下さい!
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 22:35 ID:3rfpJBDY
>>455
仕入れが5万とかだったら、テキトウに8万とかの値を付けてサッサと処分すんじゃないの?
デジカメがまだヴィデオカメラより画質悪かった時代に、夢の130万画素で150万円とか吹っ掛けて売ってたヤシだよねコレ。
当時淀に「1眼のデジってあるらしいんですが?」などと聞きに逝ったら、店員も存在を知らなくて、
調べて150万だと分かって、一同ビックリって経験があったのを思い出した。
当時買い取り査定で、デジカメの中古が急激に値下がりするなんて思いもしなかった店員が、
銀塩と同じノリで49万とかで仕入れて98万とかで売ろうとして今に至ってると推測。
だから50万から1円も引けずに今に至る?
つーか、10年後もこのまんまでしょう(悲
いっそ、20年後にカメラ博物館とかが買いに来るまで粘った方が吉(藁
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 23:43 ID:PRt6Zb58
すげ!
Nikon E2
まだ売られてる。
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:29 ID:zd4pMMsS
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 01:01 ID:p9i3Wl8l
肌がきれいだすな〜
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 02:44 ID:tWFmGovS
>>464
いいねぇ〜若い子は肌がきれいで。
触ってみたいなぁ〜
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 06:48 ID:3W07yqFV
微妙にブレてるのがまた何とも…
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 00:41 ID:mKmRd+rb
http://www.denjuku.gr.jp/kansai/report/report_29/r_29.html
ここに載ってるCCDセルフクリーニングってどんな機能、仕組みなんだろ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 00:48 ID:CUwBOCBu
ちなみに>>455のDS-505、売りに出されたのはつい最近です・・。まだ売ってます(藁
ナムー
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 04:27 ID:xwfAvsfj
>>469 マジでか?
てっきりネタかと… 店の人の見解を聞きたいね。だれかリポートキボーン!
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 22:12 ID:bxtMfzm+
今月、玄光社からS2Proスーパーブックがでるらしいんだけど、買う価値あるかな?
S1Proの時の出来はどうだったの?
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 22:21 ID:WKAfx9cx
>>471
カメラムックに傑作なし。
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 22:31 ID:NzlUV+8z
S1の時は、参考になったが。
4×5にくっつけてタイリングするとか、いろいろ試した。

474名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 01:08 ID:Ti7Wjsb4
お前らの、カスタムファンクションはどぉよ?
漏れは、バルブあり、シャッター半押しAEロック、
AEAF−LボタンはAF作動ボタンに変更

広角レンズがメインだから、AF作動ボタンは気に入ってる
AF五月蝿いし
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 01:15 ID:m4rDRd/g
オレはAE/AF-LでAEロック
シャッター半押しはAFロックのみ
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 01:16 ID:+dHha69s
AEAF−Lボタン AEロック維持
コマンドダイヤル機能変更 する
オートパワーオフ 2分
AF補助光 オフ
格子線表示 オン

だな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 21:11 ID:rPTsJnrA
スレ違いとは思いますがズームレンズどれがいいですか?
24-85G、24-85D、24-120D
スナップのみ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 23:13 ID:E5dYaRxL
カメラ板とのマルチではあるが、、、ズームレンズ4態
FujiFilm S2Pro、いずれも50mm付近F5.6

Tamron 171D [1996] (2代目タムスパ)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020917224732.jpg

Tamron XR [2001] (初代XR)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020917224824.jpg

Sigma 24-70mm F2.8 [2001]
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020917224905.jpg

Nikon Series E 36-72mm F3.5 [1979]
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020917224945.jpg

479名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 00:29 ID:tV+lCpp4
お前ら、S2の携帯(旅行等)はどうしてる?
ペリカンの1300なんてどうだろう?

キャンペーンのS2Proバック使ってるヤシはいるのか?
俺はいらん!と断ったが
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 00:36 ID:GfyPIPJc
近場の時はその恥ずかしい小豆色のバッグ(w
気合い入れて撮りに行くときはロゥプロのステルスレポータ650AW。
ボディはハクバのルフト・アルトナ ショルダーポーチLに入れてるよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 19:37 ID:sL72XIG+
使ってる>キャンペーンバック
俺も近場で撮るときだけだが。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 11:10 ID:dBzdPZsD
S2Pro買ってJPEGでしか撮ったことない奴っているのか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 17:22 ID:LPv9lt+7
フジもフォトキナで何かすごいのだすのか?
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 18:01 ID:DU3efY1M
出さんでしょ。少なくともS3Proの類いモノは…
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 20:59 ID:primUfdr
>>482
まさしくそのとおりだが
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:08 ID:w95vuFy2
>485
RAW是非一度お試しなされ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:12 ID:e9XQuyGI
455です。 いつぞやのDS-505は40万へ値下げしてますた。
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 06:22 ID:/eBIP8dc
コダックがF80ベース機だすと画質最強の牙城が崩れるかな?
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 07:44 ID:c27UaY4w
無差別級では仕方あるまい
実売20万程度でなければ意味無し
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 01:07 ID:gbdwjUzT
>>487
まだ高いなぁ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 17:07 ID:XXq2PmF+
かなり気が早い話になるが。
あのオリとコダクとフヅの新規格
次のSProシリーズはFマウントはやめるってこと?レンズ供給大丈夫なのか??
オリってズイコー以外に交換レンズあったっけ…
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 22:28 ID:H1ilcwHl
放っときゃΣと田無がなんか出すんじゃないの?
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 18:36 ID:+6dC5ta9
S2Proスーパーブックを買ってみた。
ヌ…ヌード(;´Д`)
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 18:00 ID:HFXqYY6g
>493
漏れも今日買ってきたよ。
まぁ、なんだ。無害な内容だね。

・・・・有益なところもないけれど。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 19:47 ID:NQfzlBPo
こちらの書籍、18歳未満は購入できません。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 22:22 ID:Q2gBStmF
1DSも出た。SD9も出た。しかしまだまだ俄然光るはS2Pro?
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 22:36 ID:hbG1FYvd
S2ProのCCDデカッ!!
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 22:38 ID:tSWvgd8K
1Dsは事実上周辺が使えないよ。
使える部分はノーマル1Dと変わらない大きさじゃないかな。
おそらくS2のほうが色も含めた総合的には上。
1Dsは2000本解像するらしいけど、中央だけなんだよね。
周辺でも解像するS2のほうがブツ撮りにも有利だろうね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 23:14 ID:hJu906Ww
S2Proスーパーブックにでてたこれ。ちょっと興味津々
http://www.sinko-seiki.co.jp/kamera2.html
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:18 ID:iir/eOfk
後半の塾長・もっちーと開発スタッフの会話は色々情報あるね。
ISO100はノイズ少ないが200のほうがレンジは広いこととか。
間の160はどうなんだろ?
明日天気良かったら撮り比べてみよう。
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:27 ID:eoi3EAlS
ベルビアモードはちゃんと座談会後に検討されたのだろうか(w
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:34 ID:0FsmVn72
>周辺でも解像するS2のほうがブツ撮りにも有利だろうね。

水平垂直以外もきちんと解像すればな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:35 ID:iir/eOfk
>>501
フィルムに合わせたモードは俺も思ってた。
NikonのNC3みたいにRAW FILE CONVERTER EXのバージョンアップで
できるかもしれないからほとんどRAWで撮ってるよ。
開発者もノってたから期待大だな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:38 ID:z3+19/ZG
S2Proの色と解像感は麻薬的だね。あの切れになれると1DSのサンプルも
物足りなく思えたりする。
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 00:43 ID:eoi3EAlS
解像感もだけど、発色の方がもっと麻薬的だ…
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 10:29 ID:X6451Yiq
あまりマンセーするのもアレだが、RAWから出力した画像なら場合によって1Dsを
上回るかもね。ナンチャッテ1200万画素でも同じように解像してるのはたしかだし。

507名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 19:28 ID:eoi3EAlS
ンなこともやってたのか…
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj972.html
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 19:58 ID:djls9QYZ
>>507
こんなのもあるぞ。
http://www.dpreview.com/news/0209/02092701kodakdcs645hsamp.asp
規制がかかってるかな?
http://resq.to/direct/illusion/
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 21:49 ID:z3+19/ZG
>>506 そうだねマンセーしすぎは厨を召喚してしまうから。
EOS1DSって1100万画素版のNikon D100だと思えます。輪郭を本当に
いじっていない。自然な代わりに切れがない。デジは銀塩にある粒状感
がないため、粒状感による解像感が期待できない。だから輪郭は強調
すべきという考え方がありますが、サンプル見てるとそう思えますね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 00:00 ID:4SLSR7Rq
Foundだね。
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 21:21 ID:jLIA/JFb
S2Pro入手して1ヶ月、Jpegで撮ってて
そろそろRAWで撮ってみようと思うんですが
Photoshopエレメンツしかない環境だったら16BitRAWは意味なし
ですか?
8BitExifRAWでも、すばらしい(らしい)
RAWデータの恩恵にあずかれるでしょうか?

教えて君スマソ
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 21:26 ID:S7Us7gry
で、ココを見ていると分かることはS2proはやっぱりD100に今一歩及ばないって事でいいのかな?

FinePixのロゴは勘弁だよね・・・。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:06 ID:Ko2kDBGr
>>512逆だろ。普通。
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:20 ID:bSrok59m
>>511
あずかれる。

>>512
ボディは今一歩及ばない。
画質は圧倒的勝利。
ってとこだね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:23 ID:S7Us7gry
>514
ボディはどこら辺が負けているの?

ファインダーが暗いってホント?D100とはベースが同じじゃないっけ?
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:32 ID:Ko2kDBGr
-FINEPIXのロゴ
-D100みたいにグリップにゴム風塗装してない(D100はゴム張りでなく
塗装なんです)プラ丸出し
-ボディの切れ目でシボの模様が微妙に変わる。いかにもつぎはぎっぽい。
-連写が秒2駒
-上部の液晶に残りコマ数が出ない(背面には出る)
-電池が2種類

でも画質に関しては刮目すべきものがある。だんだん上記欠点が気にならなく
なるらしい。一方D100買った人は、画質以外の項目は満点に近いのに、
画質ばかりが日に日に気になってくるらしいのよ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:35 ID:bSrok59m
明るさは一緒じゃない?
ちょっと見辛かったかったかもしれないけど、2台並べて覗いてなんとなくって程度だったと思う。
不思議なのは、同じかチューニングしてるかもしれないはずのD100よりAFが合う。
ISO100がある。
RAWで7枚撮れる。
あの、もっちー先生に「高画質と操作性を求めるならばやはりS2でしょう」と言わしめた。
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:41 ID:Ko2kDBGr
>>517 AFはD100も合っているんですよ。合焦精度がわるいんじゃなく、
合焦してても呆けて見える。なぜなら600万画素しかないのに輪郭を
いじってないから。あの画作りは、単に「素直」とか好意的な言葉で
片づけていいものとは思えないんです。素直を通り越してバカというか、
サンプリング画像の特性をわかってないというか。。
519512:02/10/01 22:41 ID:jLIA/JFb
画質は JPEG<8BitRAW<16BitRAW
なんでしょうが階調、解像感が違うと考えてよろしいでしょうか?

エレメンツだと16Bitから8Bitに強制変換されられちゃうんで
どぉでしょうそんなに違いますか?
私の環境では8BitRAWでいっぱいいっぱいなんもんで
(PC的にも金銭的にも)
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:43 ID:jLIA/JFb
機種対決はもう飽きたし荒れるだけなんだから
もっと有益な話しませんか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:44 ID:S7Us7gry
なんか微妙にS2proは背が高いよね。下が出っ張りすぎなんだけどもっと
1400万画素コダックのように隆起を上手くつければマッシブでかっこよかったろうにね。

でも、やっぱS2proは今回はほんと評価高いなぁ。

最初煽りでココに着たけどイイのは認めざるを得ないね。

欲しいポ。シグマの15〜40mmのアスフェリカルを着けたら23mmぐらいの広角かな?
欲しいポ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:45 ID:Ko2kDBGr
>>520 いいんですけど、後から入ってくる人もいるんで、少しは
フォローしてあげたいな、と。
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:47 ID:Ko2kDBGr
>>521 比較写真で見るとその通りなんすけど、実物はまあ結構
コンパクトなのと、持った感じもコンパクトなんで、間延び感は
あんましないすね〜・
524520:02/10/01 22:47 ID:jLIA/JFb
>>522
了解です
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:51 ID:Ko2kDBGr
あの、有益な話ってんでもないかもしれませんがちょっと教えてください。
時計を撮影したいんでマクロ検討中なんすけど、ワーキングディスタンス
って銀塩でもデジ(x1.5)でもいっしょっすよね?
今NIKKORの60mmか、ズーム、TAMRON90mm、Sigma50mmで悩んでます。
マクロだとピントがいっそうシビアそうですが、シグマでも精度大丈夫
でしょうか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 22:52 ID:2V+ciq2W
>>519
大きく印刷しないなら16bitで無くてもよいかと。
モニターで見るなら、8bitのほうがメリハリあるし。
↓見るとわかるけど、色域以上に解像感に大きな差がでるよ。
http://denga.jp/RAW&JPEG.html
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 23:02 ID:u1usLaGx
ニコンとシグマレンズの相性の悪さがどこかで暴露されていましたよ。
どこかのスレにリンクがあったはずです。
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 23:04 ID:2V+ciq2W
>>525
ワーキングディスタンスは一緒でしょ。
銀塩で撮ってトリミングするのと同じだし。
529519:02/10/01 23:26 ID:jLIA/JFb
>>526さんありがとう!
この違いはおおきいですね

私は写真データーの8Bitと16Bitの差は、
色の階調に出るとおもっていたんですが、伸ばすサイズにもよりけりですか
F9000を使う身としては16Bitやはり羨ましい..
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 23:37 ID:isfWbg6a
>>527
これかな?
ttp://burt_m.tripod.co.jp/D100_vs_sigma/

結局は、純正に比べて当たり外れが大きいってことだったと思う。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 07:43 ID:eVn3Zh88
俺はタムロン着けたんだけどやぱーり相性問題あるみたいだね。
テレ端域では極端にAF精度が落ちてくんのよ(涙
仕方ないので週末にニコ純正買ってきます
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 07:45 ID:eVn3Zh88
あ そうそうS2Pro本ではどんなレンズが薦められてんの?
私のとこ田舎で売ってないのよ。
読んだ人よろぴく。
533525:02/10/02 09:32 ID:w6O/3vij
>>528 Thanks
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 12:18 ID:ofgVdQN+
>>532
んー。
 Σ:15-30、100-300、50マクロ
ニコ:AF-S 17-35、AiAF24-120、70-180マクロ
タム:28-200(?)
覚えてるのはコレくらい。
S2Proっつーより「CCDに合うレンズ」って感じの記事だったな…
535532:02/10/02 17:48 ID:YtkIqH2G
サンクスコ
534たんハァハァ
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 17:52 ID:ofgVdQN+
ハァハァかよ!(w
後日S2Proで自分のヌード撮ってメール汁
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 21:05 ID:86xRv2lt
>>536
メールじゃなくて、うpきぼんぬ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 01:52 ID:F7iBXohn
D100使っていたんだが、このたび職場で一眼デジカメが必要というので
S2Pro購入したよ。同じレンズで同じ6Mpixで撮影。上がりの解像感の
違いにびっくり。同じ6Mとは到底思えない。面白いことにS2Proで撮影
するとNIKKORの中心と周辺で微妙に解像感が異なる(当然中央がbetter)
のが視認できるのだが、D100だと中心も周辺も同じようにややぼやっとした
感じで写る。中心と周辺の違いが視認できない。
要するに、S2のベストの解像感は明らかにD100より上。同じ世代の同じ
6Mpixでこうも結果が異なっていいのか・・・・ということでS2マンセー
一人誕生しますた。
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 07:23 ID:SErRac0F
>538 オメデタウ
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 07:26 ID:W5cLWTlp
                                  \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< S2 S2 S2 S2 !
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< S2最強最強最強最強!
S2まんせー〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
541名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/04 09:17 ID:nLWLxVkl
>>540
お天道様がズレてるがD100での御撮影?
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 11:08 ID:JuVeuyHK
>>538
おめでとうございます。
このクラスではダントツの解像感と独特の発色を御堪能ください。
でもペンタ部分の「FinePix」は恥ずかしいよね(w
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 12:56 ID:qSu0Ey/p
>541
いいえEOS1DSです(藁
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 15:06 ID:ps8YAjAJ
>542
S2ProのFinePixロゴを
FujiないしFujiFilmにするだけで売り上げ倍増の予感
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 15:11 ID:bIkPMoSU
>>544
どうせならNIKONにした方が一般受けも100万倍良い!
右下に小さな字でマウントって入れればok!


546名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 19:28 ID:vuy+eTKF
>>542 恥ずかしいロゴとか恥ずかしいプラまるだしのネガが不思議と
気にならなくなってくるエルゴノミクスと画質です。
S2ってボディはでかいのに、グリップはD100より握りやすくないですか?
D100みたいにメモリーカードのふたがぎしぎししないし。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 20:12 ID:iv1nAO1r
S2+PM950の画質に目が慣れてしまうと
雑誌や手抜き写真集の画質がしょぼく見えて仕方ない今日この頃(W
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 20:21 ID:VFMM+Lvi
>>547
PM950で5万部刷ってみろ。6ページぐらいで許してやるから。
そして美術印刷の頂点をいっぺん見てみろ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 23:11 ID:vlxGjLYf
>>548
美術印刷の凄いのと普通の印刷とで、あんなにも落差があるのはどうして?
カレンダーでも凝ったのは写真の部分だけ別に刷ったのを貼ってあるでしょ。
かと思うと、美術館のカタログでも普通の印刷で酷いのがあるし。

色数が違うのかな。
あまり使われないのは、コストの問題なのかな。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 23:18 ID:C/LXEyUC
>>545
そういえばS1Proには小さくF-Mountと書いてあるなあ
S2には無いのか…
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 23:52 ID:F7iBXohn
S2もマウントの横にちっちゃくNikon F-Mountとかいてあるろ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 00:55 ID:3Npa1p2o
Kodakにも書いてあるろ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:34 ID:IWHKlgYf
いっこおしえてくだされ。
S2Pro、フラッシュのシンクロ実は1/180までOKと言われてます。CCDが
APSなんで、D100と同じく180までいけるって。。。
それはいいのですが、どうやって1/180を設定するんですか?フラッシュ
チャージされたら自動的に1/125に落ちてしまいます。。。よろしゅう。
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:36 ID:xkLuIFVK
>>555
ゴー!ゴー!ゴー!
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 01:38 ID:8lg6zWyQ
555画素!
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 06:57 ID:KtAlcGpT
そんな548は今日もサイバーショツトU相手に悪戦苦闘中なのでした(藁
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 10:17 ID:IWHKlgYf
>>556 ちなみにプリンタは近所のPCショップの開店記念で買った
実売\9800の古〜いキャノソです。写真画質にあこがれる毎日。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 10:32 ID:3rpmYj5i
>>180
シンクロコード接続で外部ストロボを発光させた場合みたいだよ。
シャッター優先で1/180にした場合は液晶側は点滅表示してるけど
シャッターは切れる。でも、1/125に下げてるみたい。
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 11:02 ID:IWHKlgYf
>>547 確かに! で、もう一つ付け加えるんだけど、デジカメプリント
試しにやってみそ。驚くよ。きれいなんで。950もすごい。けどそれ以上。
4つ切りくらいには大きくした方がいいっす。
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 11:25 ID:31NxeJVT
予想外にオートホワイトバランスが優秀なんだけど、マニュアル使ってる人います?
ホワイトなのにグレーカードでもできる理由が未だわかってないんだけど。。。
どこでもグレーカードでいけるんでしょうか?
白い紙でも肉眼では白く見えてもマニュアルセットでは青くなってしまうものがある
ようで、どんな紙が良いんでしょ?
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 11:34 ID:IWHKlgYf
>>560 ホワイトバランスは色バランスを合わせるわけだから、無彩色
である必要があります。白も黒もグレーも無彩色で、白は露出ちょっと
低めだとグレーに見えるでしょ?だから白とグレーは同じことなんです。
あっしも普及デジでいろんな紙でWBセットやったことあるけどちゃんと
紙の色味の差が出ます。青白い白の紙でセットすると黄色がうすくかぶった
写真が撮れるし、逆に黄ばんだ白の紙でセットすると青っぽくなります。
昔707スレでトトロのぬいぐるみの体毛色のグレーが完璧と主張する
人がいましたが、たしかに完璧に近いと思います。ピュアな無彩色に近い
グレーが出ています。その人によれば体長15cm位のがおすすめとのこと
一度お試しを。グレーカード買うよりやすいです。
ところで、私もオートが結構優秀なんで、ほとんどいちいちセットすること
はないですね。自動修正がいい感じにあがりますわ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 16:09 ID:++SNlT3J
なるほど!!トトロですか(笑)
撮影会場などで無骨にグレーカード取り出して難しい顔してるより
トトロ使った方が受けるしモデルさんとのいいコミュニケーションに
なるかもしれませんね。いいこと聞いちゃった。
ところで15cmのっていくらすんのよ?
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 22:07 ID:Q/6/JTJv
1800円くらいだったような。。
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 22:29 ID:dvg2K00c
707はともかく、一眼だと15cmでは小さくないか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 22:33 ID:jdeAQIIb
D100みたいに専用リチウムイオンにしてほすい。
単三ニッケル水素は自己放電率が高いから、撮影前日には毎回、放電→充電しないと心配。
ケッコーめんどくさいよ。
絵はもうシロート目にもS2が上。S2マンセーなオレだけど、ボディは小さいほうがいい。
S3出すときは、ぜひぜひ専用リチウムイオンにしてほすい。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 22:36 ID:ec6oyEwP
>>565
だよな。
もう単三の面倒みるのウンザリでしょ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:34 ID:3RGOQTjq
だんだんフォビオンのパワーをもってしても、S2のパワーに
勝てるかどうか心配になってきたぞい。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:38 ID:Q/6/JTJv
>>564 マニュアルフォーカスで画面一杯にすればよろし。あまりでかい
トトロを持ち歩くとなるとちょっと変わった人に見られてしまう鴨。
ヲタクには見られんだろうが。。
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:39 ID:ec6oyEwP
>>568
皮剥げ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:42 ID:8lg6zWyQ
これ以上荷物増やしたくないので
トトロ型カメラバッグがあれば…
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:43 ID:VXLAzFMu
そうだ!
トトロの着ぐるみをモデルにきてもらうんだ!!
露出もホワイトバランスも完璧!!!
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:45 ID:Q/6/JTJv
トトロの着ぐるみ脱いだら、中、水着だったりすると。。。
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:48 ID:VXLAzFMu
>>570
それはかなりあぶないぞ。
でも、18%グレーのカメラバッグってあったらいいかも。
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:49 ID:3RGOQTjq
S2PROって、ハニカムのざらざらが全然ないんじゃんね。
これであんだけ画像が巨大だったら、あそこまでスゴイのも分かるなー。
コンパクト型で、これくらいざらざら無しを実現していたら、また
フジ派の立場は変わっただろうなー。
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:52 ID:3RGOQTjq
・・・と、言うものの、フォビオンマンセーのオレとしては、
髪の毛の再現力なら、フォビオンは300万画素でもっと細かいぞと。
そんな点をもってして安心しちゃる!ぷっぷくぷー
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 23:57 ID:VXLAzFMu
A3印刷に耐えれるかだけど。
でも、画期的だよな。>フォベ
F100クラスボディーで6Mになってフジかコダックの色を実現したら買いかも。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 00:13 ID:gCu0q/l0
A3はきついよなぁ。なんだかんだ言っても3Mpixだからなぁー。インクジェット
でもはっきりドットがみえちゃうから。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 00:40 ID:9IAI1hjM
まぁ、20万円だし・・・。
プリントもA4どころが、2Lくらいでいいっしょや。
となれば!フォビオンのメリット大炸裂なりなりなりなりなりなりなりぃぃ。
いっちゃんいいのは、ファイルサイズが普通で高画質が得られる所。

しかし、この素子が売れまくったらフォビオンが一気に長者になるんか。
ソニーとか、どういう手を打って戦うのだろう?興味は尽きぬ。
そして、フォビオンの普及がすすまねば、ベスト・オブ・デジ一眼は
S2proちゅうことかにっ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 01:04 ID:eUMCX381
無差別級に14nってのが。
あれもローパス無しだし。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 01:39 ID:gCu0q/l0
うpした。12Mpixの威力はわかってもらえる、、、と思うが。。
ttp://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1036003&un=82890&m=0
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 01:57 ID:gCu0q/l0
>>578
そりゃいいんだが、デジタル一眼レフの重いカメラをわざわざ持ち出して、
たったの3Mっちゅうのも、なんか悲しくならんか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 15:43 ID:VPsRI7W7
>581
D1Hは?
                        ┌─┐
.                           | .あ |
.                           |..げ..|   ゼエゼエ
                        │ !!.│    (;`Д)
                        └─┤   ( ヽ┐U
.                         (`Д´)  ┌◇ヽ◎
                           (\/|┘ ◎
                  アゲルゾゴルァ!! / /
                     ( `Д)丿┌|/◎
                       (\/|┘
                ヒャッホウ!! / /
               ヽ(Д´丿┌|/◎
                     ( /|┘
               .  / /
                 |/◎
               彡
             彡
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 16:16 ID:hv34GY0z
>>580
送電線の周りが明るくなっているのは何故?
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 20:37 ID:gCu0q/l0
>>580 DLご苦労さんです。
黒い電線の輪郭が白っぽくなるやつのことなら、いわゆる輪郭強調
ですな。S2で12Mpixの絵を撮影するとああいうのがつきます。モニターで
等倍だと輪郭のフチがはっきり見えて汚げなんですが、印刷だとA3でも
見えないです。なぜならA3でも輪郭のフチは0.14mm前後の幅なので。
6Mにしたり、RAWにすると強調部分は殆ど見えなくなります。
585584:02/10/06 20:38 ID:gCu0q/l0
スマソ。584は583向けです。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 00:37 ID:71qAziUI
age
587511:02/10/07 23:45 ID:r1L2H7Yu
S2持って遠出してきました
他の板向けにアプしたんですがどーぞ、再圧縮でごめんなさい
レンズはニコン20mmF2.8です
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021007230859.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021007230859.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021007230937.jpg
こんだけうつりゃぁ私にはじゅうぶんすぎです
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 23:50 ID:lDb3xEqv
>587
綺麗に色出ていますね。PLフィルターは無しですよね。
南の島での撮影ですか?
1枚目のカマスの頭の精細感には凄いモノがありますね。
589511:02/10/07 23:57 ID:r1L2H7Yu
>>588
PL無しです、宮古島行ってきました〜
1枚目はダツです、カマスの仲間ですね
沖縄はまだ夏でした、太陽の光のパワーが違いますね
S2Proのみ持って行きましたが、いい仕事してくれました

飛行機スレとのマルチでごめんなさい
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 00:44 ID:JezAOWxt
S2もD1Xみたいに有償メモリうpしてくれ!
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 00:47 ID:pZT8xTu6
>>590 それより連写速度あげてホスイ。自動記録時にヒストグラムほすい。
グリップにラバー。2つ目はソフトでできるのでは?
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 00:53 ID:a0TYAhis
>590
RAWで7枚分あるからそんなに不満は無いなぁ。
連写速度は秒2駒だし(w

ファームアップ等で機能アップして欲しいところ・・考えてみたけれど(あまり)思いつかない。
まぁそれだけ気に入っているってことだね。欠点は多いカメラなハズなんだけれどね(w
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 00:55 ID:a0TYAhis
>591
>>自動記録時にヒストグラムほすい。

あ、これは欲しい!
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 00:58 ID:Pj68H3Rc
ベルビアモード…
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:12 ID:pZT8xTu6
細かい欠点も積極的になんとか工夫しようって思わせてくれるのは
やっぱ画質に対する満足感がおおきいからだと納得する今日この頃。
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:24 ID:2z4y6ApG
コダクロームモード。だけどモロこのままでは使えないので外式リバーサルモードとでも呼んでもらうかな。
あと、画像荒れてもいいからiso3200とかiso6400モード。もひとつおまけにiso12800モード。
誰かも雑誌に書いていたけど、暗くて写せないとか、写ってもブレブレよりはザラザラのほうがマシと思うときがあるもので。
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:27 ID:Pj68H3Rc
S1Pro発色モードなんてのあると便利だなー
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:33 ID:pZT8xTu6
自動記録の際の表示時間もカスタマイズさせてほすい。
おもしろいよね。D100は、ファームアップに望むことが画質関係がおおいのに、
S2Proは使い勝手関係がおおいのよ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:34 ID:EOLSMzVV
うーんそうだなぁ・・・
中心以外のFエリアの合焦精度を上げてほしいかな。
あとは当然ファインダーの見えね
あ それとCR123A使用はうざいのでリチウム専用充電のがいいなぁ
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:36 ID:pZT8xTu6
>>599 漏れもリチウムイオンきぼん。できれば今の4AAの入れ物と
コンパチのリチウムイオン電源セットきぼーん!!!!!!
S3Proで実現しますた。なんていわないで。
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:39 ID:Pj68H3Rc
この際だからS3ProはF5ボディで逝ってくれ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:47 ID:EOLSMzVV
S3は3年ぐらい経ってからにしてくれ 買う金もう無いから(W
それと現在中古屋にまとめて並んでるS1みたいな姿を見るのも忍びないし・・・
フジもニコンのD1よろしくファームアップして進化し続けてほすぃ
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:49 ID:pZT8xTu6
あの。。F5ボディで基本OKっすから、内蔵ストロボだけはペンタにつけといて
くれませんかい? ついでに連写速度も早く、バッファも2倍くらいに
してくれて、cFもトランセンド位は速くなるようチューンして対応済みにし、あとは、
FinePixViewerをNikonView並に速くしてくれたら、センサー含めた画質等々は今のまま
でもいいっす。つ〜か、このきれいな色と露出の感じはキープきぼ〜ん。
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 01:50 ID:pZT8xTu6
>>602 まったく禿胴
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 23:58 ID:JlVIN7XD
F5のペンタに内臓ストロボは無理っぽい。
さらにでかくなっちまうぞなもし。
チャージのタイムラグ考えたら、外部だけでもいい。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 00:47 ID:B3Ha9Vfv
もうS3の話かよ(w
ところでS1って新品でも13万ぐらいらしい。
用途によるけど、超買いなのでは?
解像度以外ではコレ以上の画質のカメラって存在しないよ!
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 00:53 ID:osyCy8ea
F100でいいからペンタ部だけなんとか改造でけんものか。
ストロボもLi-Ionなら十分速くチャージできません?
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 00:57 ID:qM0BYDyO
電流がとれないので遅くなります。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 01:05 ID:osyCy8ea
>>606 S1はよくしらんのですが、ノイズはどうなんすか?
S2の方がノイズも低いって雑誌には書いてあったけど。
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 01:33 ID:HmJVeW33
無茶して星撮った時以外はノイズは気にならなかったな。
むしろザラついてるとかが気になった…
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 06:37 ID:aBwIWU5x
>>607
そうまでストロボ要ならSB-50DX付けっぱなしでよいのでは?
バウンス撮影もできるし。
俺はSB-80DXも一緒に購入して、内蔵は一度も使ったこと無いよ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 07:03 ID:8NsvsPhc
611たんは金持ちだなぁハァハァ
俺はツグマかサンパックのを買おうと思ってるのだが
やっぱニコ純正じゃないと問題あんの???
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 10:42 ID:QF3e0ueo
>>611 外付けがいいのはよっくわかってるんだけど、日中ちょっと
お散歩に持ち出すような時にストロボつけて出たくないじゃん。重いし
ごろごろするし。
でもちょっと日陰でちょっと発光させたいみたいなとき、日中でも
ストロボ欲しいよね。だから内蔵。なんでわかってくんないのかな?
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 10:48 ID:TjslejWM
来年早春に発売になる512MBXDカードに合わせ、
2003年3月にS2ProXDを発売します。
現行機との変更点はスマメスロット廃止→XDスロット採用、のみです。
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 10:55 ID:OzoXJhzC
少し開いたスペースは小銭入れになります。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 11:52 ID:XCpJhj7t
次は実質1200万画素、出力2400万とかになるのかな?
ボディーは??
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 12:28 ID:n2xkmkxJ
>616
ヴァカ野朗
そんなの出来てもRAWで撮ったら1GBのMDで何枚撮れると思ってんだ
計算終わるまで許してやんないぞう(怒

ん・・・・待てよXDは最終的に8GBまで逝ける仕様だたけか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 14:30 ID:Yhq3b2yL
>>612
サンパックは使えたってHなD1Hサンの報告あったよ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1028415410/72
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 14:38 ID:huLS+/kl
>>598
使ってる人はよくわかるよね。
D100使ってるんだが、撮るまではいろんな意味で楽だし文句ないよ。
撮ってからは正直、フジ、コダックのフィルムメーカーとは相当差があるような気がする。
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 19:23 ID:Wntyr+wa
>>612
従来のスピードライトが使える点も本当にうれしいよ。
三パックのは、銀塩で使うとストロボ照射範囲が28mmまでというのが痛かったのだが
デジだと、そこまでの画角をカバーしていれば、不満に思うことも少ないと思うよ。

>>619
友人の持っているD100、俺のS2と時々取り替えて使っているけれどボディ・デジの表示部分の
出来の良さは羨ましいモノがあるね。特に電池の持ちとMD使用時の俊敏性。
画質の面では、Nikonはサポートの厚いメーカーだし、ソフトウェアのアップグレードで改善が
可能だから、より良くなる可能性はあると思うよ。

それでもS2買って使っていることに後悔は無いなぁ。数え上げると短所だらけのカメラなんだ
けれどね(w
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 22:06 ID:sZ8GKHNk
>>613
この辺は使い方の違いなんだろうなぁ。
散歩の時はS2裸で持ち歩いてるの?
俺は予備のメディアや電池も含めてカメラバッグに入れるから、
外部ストロボも一緒に入れてる。
電池も単3で統一できるし。
622511:02/10/09 23:11 ID:x5rtVEXa
シグマの魚眼がほしくなった
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 23:17 ID:osyCy8ea
>>621 裸です。なんちゅーか、変な話、こういう高いカメラだけど、
ある意味究極のバカチョンというか、ホントに簡単にきれいな絵が
撮れるんで気に入っているんですが、こういうのを惜しげもなく裸で
持ち歩いて子供とか撮ったりみたいな使い方したくてしてます。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 23:24 ID:GUE/9WW5
ハニカム配列を処理できるビデオカードと
ハニカム配列を処理できるOS&ビューワーソフト
ハニカム配列の液晶ディスプレイで
S2Pro等のハニカムCCDの生画像を
見たら実はものすごく綺麗なんじゃないかと思う今日この頃
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 23:33 ID:osyCy8ea
>>624 処理しない生画像をそういう組み合わせで見ても、各ドットは
ただの原色なので、解像感もへったくれもないんじゃないかと。
おっしゃりたいことはわかってまっせ。でも間違っています。
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 23:39 ID:rezqIJCT
>>624
スクロールが45度方向にしか出来ないウィンドウシステムかいな。
笑えるな。
627624:02/10/09 23:58 ID:GUE/9WW5
>>625

おっしゃる通り。
夢見てました(笑
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 00:33 ID:0Rj1e6X+
>>627 ちなみにさ、S2使ってLCDモニターの画面とか撮ると、ドットピッチ
が干渉して等倍で結構荒れた絵が出てくるんだけど、カメラを45度傾けて
同じものを撮影してみるとあ〜ら不思議。。
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 00:45 ID:XM/aqbqN
有償メモリUPは難しいとして、自動記録時ヒストグラム表示は
ファームで対応してもらいたいとこだな。
RAWモード時はシャープネスやトーン等、実質無用になるボタンを
ISO感度変更やマニュアルホワイトバランス設定に切り替えてくれると
便利かも。

有償ハード交換ならメモリUPとCFダブルスロットにして欲しい。
xDはいらん。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 15:26 ID:0m98+RiK
age
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 18:11 ID:c8KQiNdO
S2買おうと思います
でも本体だけでお金ぶっ飛びます

他に必要なものは何でしょうか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 18:24 ID:6W2rRoaF
レンヅ
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 18:53 ID:obSzNS5l
メディア
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 19:56 ID:U3RJuSxY
本体だけで金がふっ飛ぶような香具師は買うなってことだ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:48 ID:Wa+3lIo9
>631
ピンホールカメラにするか、100均で虫メガネ買って単玉レンヅ自作しる。
メディアは8MBのスマメを死んだ気になって買え。
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:49 ID:Aw6vGU+1
なんて読むの?>香具師
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:43 ID:LEfmh8Kx
別売りのソフトっていくら?
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:45 ID:LjLNhnUe
定価18,500円だったかな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:04 ID:X8pwIm7Z
香具師 = かぐし に決まってるYO!

640637:02/10/12 00:10 ID:9aEgqO6p
別売りソフトの使いかってっていうのはニコンのそれとくらべてどうですか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:11 ID:z1fu68Ie
>>639
ヤシだろ
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:26 ID:0bj7xwsj
>>641
> ヤシだろ

おいおい、「カフグシ」もしくは「コウグシ」に決まってるだろ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 00:30 ID:qHOZ67CU
ピンホールってERRってなんないのかな?
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:05 ID:z1fu68Ie
>>642
アフォ!辞書引け!!
『やし』とも読むんだよ。それともネタか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:53 ID:OwBi0Mto
「こうぐし」と読むのは別に間違ってないだろ。
奴→ヤツ→ヤシ→香具師→コウグシ→……
と推移しまくって訳わからん方言が出来上がるってのは、2chらしくていいと思うが。
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 01:59 ID:wnqhv3KW
>>640
使い勝手の点ではニコンのNCの方が上。
しかし、画像生成アルゴリズムは可成り頑張っている。

フジはやる気満々みたいだから、ユーザがどんどん要望を出せば
それを吸い上げて改良されると期待してもいいのじゃないかな?
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 02:17 ID:1xZ3QXWb
香具師=やし だったのか。636じゃないがずっと読めなかった。勉強になった。
関係ないからsage

やし 1 【〈香具師〉/野師/▼弥四】
縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。
露天商の場所の割り当てや、世話をする人もいう。てきや。

648名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:09 ID:0bj7xwsj
>>644
あんたぼけてるね。ネタに決まってるだろ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:14 ID:0bj7xwsj
>>644
> アフォ!辞書引け!!
> 『やし』とも読むんだよ。それともネタか?

もうひとつ付け加えれば、辞書引いてないアフォはおめーだろ。

辞書にはこう出てるぜ。

>こうぐ_し カウ_【香具師】(1)香具を作る人。また、それを売る人。香具屋。
>(2)やし(香具師)。てきや。香具屋。「―のいひぐさをよく覚えたぜ/滑稽本・浮世床{二}」
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 12:19 ID:z1fu68Ie
>>649
話の流れが読めてねえ奴だね。

> 『やし』とも読むんだよ。
「とも」って書いてあるだろうが。

おまえ今辞書引いたんじゃねえのか?

651 :02/10/12 12:31 ID:I68WE73t
「ヤシ」と知ってて書いてる639や642に対して
マジに突っ込んでるヤシがいる。まったく話の流れを読めてないヤシだなぁ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:23 ID:Xql8F522
この話はここまでにしとこ。

       ∧ ∧
       (,,゚Д゚) o__,o
       /  つ⊆o○o
  ┌┐  ゝ .、/_/( o)
  .Y´勹l,只o(/ 、/、⌒ヽヽ
  .l (ニ k__lL;//lヽ.() .l .l
  '、__ノノ ̄  ''ゝ、__ノノ
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:29 ID:mN3NJBBh
みんなどんなレンズ使ってるの?

    ΛΛ +パシャ
   (,,゚[(◎O
  丿 つ'´ +パシャ
〜(   ノ
  し'`J
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:30 ID:eCZF3zg9
HOYA
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 14:33 ID:SRn29fH6
24-85 ED Gタイプ。マクロがホスイのだが、Nikonの60mmかSIGMAの50mm
か悩んでいる。後者が圧倒的に安いのだがピント合わないと困るしなー
なんて。
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 23:28 ID:edTuxrVA
>>655
タムロン90mmは?
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 23:38 ID:2HmQTWNu
>653
AiAF35mmF2D or AiAF24mmF2.8D。
銀塩の時は 失敗が出来ない&冒険が出来ない でズーム中心大荷物
だったが、デジカメになって気軽に単焦点1本だけを持って遊びに行
けるようになった。

足で稼ぐフレーミングの楽しさに目覚めつつある今日この頃・・。
写りも大満足だしね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 23:42 ID:0jpxZdDE
デジカメジンからの話題だが、S2Proの写真らしいんだが、
何故に、こんな状態になんのかし。
http://www.digicamezine.com/cgi/freebbs/img/471.jpg
絞りによる内面反射とかかしらん。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 23:43 ID:X8pwIm7Z
シグマの50mmマクロを使っている「かぐし」はいる?
660かぐし:02/10/13 00:30 ID:LkvpOMhI
シグマの100mmマクロは使ってるよ
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:35 ID:LkvpOMhI
魚眼使ってるヤシはいるか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:36 ID:8HJj+S48
もっちーたんがS2proで写真とってるのを見た
663sage:02/10/13 00:39 ID:nPhbwhzj
どこで?
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 00:57 ID:i/uPrOjc
>661
使っているよ。ニコンの16mmFisheye。
1.5倍で24mm相当になるんだけれど、撮影できる範囲はもっと広いね。
20mm相当の画角かな?当然歪曲はあるけれどね。
自然のモノを撮るときなら歪曲なんかもあまり気にならないんだけれど
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021013004935.jpg
(EXIF付き 900X600 108KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021013005037.jpg
(EXIF付き 600X900 94KB)
TheDogの真似事するのはちょっと物足りなさがあるな。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021013005113.jpg
(EXIF付き 600X400 43KB)
665664:02/10/13 01:19 ID:LkvpOMhI
↑アプありがとう
デジカメに魚眼つけると、ただの歪曲の激しい広角レンズに
なるかと思ったけど、そぉでもなさそうですね

漏れは金ないし、シグマの15mm魚眼買おうかな
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 02:01 ID:BK+0yYnZ
アホな質問で申し訳ない。
等倍マクロレンズをデジで使った場合も等倍なのか?
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 06:44 ID:/OgjCrfE
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ^▽^)< 35mmより離れて撮るから、この場合は等倍じゃないんじゃない
    = ⊂ y )   \_____________  
    = (__/"(__)スススス...
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 07:55 ID:cpAzBAmF
等倍より倍率高いよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 09:33 ID:poFqDmoH
>>657
デジタルだから単焦点で色々チャレンジってのもありかぁ。

しかし、AF-S VR を待つ身なのであった。
今年中に出るんだろうか。。。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 09:47 ID:i/uPrOjc
>669
特にAiAF35mmは楽しいよ。
25cmまで寄れる50mm相当の画角を持つレンズ。でもってF値は2。
本格マクロにゃ敵わないけれど、レンズの美味しいところ使う為に
マクロ域でのシャープさもまずまず。
散歩に持って行くには軽いし小さいし万能性があると思う。

でもまぁ確かに望遠レンズの代わりにゃならんわな(w
AF-S VR・・・時期もだが値段も気になる。Gタイプって事で期待して
いいのだろうか・・。
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 23:31 ID:l6mDzi/E
>>658
http://www.d-slr.net/

星を撮ってハロが出たという書き込みもあるよ
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:05 ID:CNRBXOWo
誰がなに言おうと現存デジ一眼で一般大衆に一番いいのはS2Proだと思うよ。
JpegFINE-Lで殆ど撮ってるけどプリンターで印刷するとき調整が殆どいらな
いのには驚くと思うよ。

今日もちょっとラジコンカーとって見たけど、撮ったまま全部印刷したよ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021015015905.jpg
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:15 ID:CNRBXOWo
もう一枚。撮るのは下手だけど、ラジコンカーは思いのほかスピードが速くてビックリ。
30km/h以上は軽く出てると思われ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021015021234.jpg

674名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 22:21 ID:UlbzAUXB
>672,673
おっ、400mmのレンズを使っていますね。
もし良かったら、どこのレンズ使ったか、と、そのレンズでの動体追従性を
教えていただけたら・・。
(例えば5枚連写中何枚がジャストピンだったかとか)
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 01:49 ID:M15AcRbo
VR80-400です。これで超音波なら言うことないんですけどねえ。

8枚撮っていいのを上げたものくらいですから腕が悪いんです。直線的に
走ってるなら殆どジャスピンにくると思いますよ。ハンドル切った状態の
を無理して狙ってみたんですが、動きが早くて置きピンでも難しいでしょ
うね。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 02:42 ID:gLQVILqc
画質で買うなら、断然S2Proですねー。すごい。
677674:02/10/16 08:04 ID:/SGICjaw
>675
サンクス!RCカーはホントバカっ速ですよね。動きも急だし。
確かにAF-Sだったらもっと早いかもしれませんけれど・・。
でもボディモーター駆動レンズで、時速30kmの対象を目一杯フレーミング
してジャスピン撮れるというのは、かなり優秀なのではないですか。
600mm相当&手持ちなのに(むろん腕もあってでしょうが)あのシャープさ・・。

大口径VRの為にとっている貯金だけれど、VR80-400mmを思わず買いたくなる
なぁ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 19:04 ID:CoxpSa5g
>672 一般大衆だけでなくプロにも愛用者多いみたいよ。やっぱできれば
手をかけなくても一発でいい画が撮れたほうが、そりゃいい罠。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 19:48 ID:RHTcy8aQ
>>678
本当はそう書きたかったんだけど、ここは2Chだからね。ちょっと下手に書いても
分かるだろうと思ったのよ。

マイクロドライブのスリープからの立ち上がりさえ早ければ不満のない機種だな。
プロもS2Proに切り替えてる人は多いと思うよ。14nも出てきてニコンはボディ
とレンズだけになりそうだ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 20:02 ID:RHTcy8aQ
フジからフルサイズ1500万画素ハニカム3000万画素なんて出してくれないかな。
絶対買うけどね。
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 20:06 ID:RHTcy8aQ
1500万画素だとダイナミックレンジ狭そうだからフルサイズ1000万以上で
いいかな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 20:14 ID:RHTcy8aQ
>>677
VR70-200の発売が遅いですからねえ。ここまで発売が遅いのは納得できる
画質が出せていないのでしょう。現有のAF-S80-200も今一の画質だから案
外ニコンも迷路に入っているのかも知れません。
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 20:20 ID:mUTdCw70
富士なんか買って恥ずかしくないのかバカども。
FinePixなんて書いてあるカメラを良く外に持ち出して使えるなぁ(藁)。

時代はNikonよ!D100最高!売り上げ台数桁違い。S2proの10倍近いよ。
どうする負け組みさん達(藁)。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 20:25 ID:tlfLIJzY
また脳内所有者もしくは愉快犯の煽りか。
ご苦労さん
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 20:48 ID:foecJkZf
>681
同じ
あまり画素数増えるとRAWの展開が大変じゃ
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 20:59 ID:6zmjEvsg
683は営業マン(激藁
画質はしょぼいけど名前だけで売れて良かったね。


と 釣られてみるテスト
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 21:30 ID:KXdnxvey
>>682
デジカメ用のレンズは難しいんだよ。キヤノンもLレンズをどんどん
アボーンしているからね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:39 ID:cDf7g/ee
>>684 放置が吉ですよ。
S2Proってやっぱカメラにとって本質的な部分=画質がきちんとしてるんで
愛着わきます。D100は他はちゃんとしているのに、画質はだめだからねぇ。
D.G.Cでも結局手放したらしいし。当然だよね。
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:40 ID:gLQVILqc
>>688
何気なく、D100に対して最大級の拷問をしてますね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:42 ID:cDf7g/ee
>>679 うちもMD1Gなんだけど、そんなにsleepからの復帰遅いっすか?
オートOFFはちなみに2分設定ですが。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:42 ID:Fdnc2tjL
画質ってのは解像度も含めた意味なのか?
解像度勝負ならS2圧勝だと思うが、
解像度以外の「質」の部分ではD100のやや勝ちだと思う。
ブランドってより、どちらの需要が高かったかという差だらう。
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:43 ID:CYEoIrQR
まぁまぁ。他機種の話は別スレで。
S1Pro/S2Proの話をしようや。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:43 ID:gLQVILqc
でも、D100ってかのディマージュと同じく、カタログに載せている
サンプル画像があまり良くないのがキツイですね。
色はボヤっとしてるし、女の人の髪の毛は全然解像されてないし。

というか、コンパクトのE5000のサンプルが良いので愕然。
D100、ボディは最高にかっこ良いんですけどね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:46 ID:gLQVILqc
ちゅうか、D100は、ソニー製のセンサーが悪いのではないかと。
Foveonのセンサー搭載希望していいですか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:46 ID:cDf7g/ee
ほんっと、惜しいよね。起動も速いし、質感も高いし、電池もいいし、
画質以外はいうことないんだけどね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:53 ID:gLQVILqc
画質以外が良いカメラなんて言われ方、
なまじクソクソ言われるよりも12倍つらいかも。
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:59 ID:cDf7g/ee
いや、煽るつもりはないのよ。実際カメラは画質だけがすべてじゃない
よね、って言い方する人結構多いから。店頭で手にとって比較して、
店員に全部実質6Mpixelですから、画質は似たようなものですよん!
とか説明されたら、一番売れるのはD100じゃないかと思う。それほど
D100は商品企画的に良くできた、Nikonらしくないイイ出来のカメラだと
思います。で、画質だけ割り切ってますが、これが気にならない人に
とってはお勧めかと。煽りじゃないっすからね。
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:02 ID:cmjMLWSn
別の言い方すれば、S2Proは画質以外は結構糞じゃん!って言い方も
できるわけで。でも個人的にはもうこの画質体験すると、なかなか他に
行きにくい説得力を持ってるなぁと感じてます。解像度解像度ってやたら
いわれて、たしかに解像度もすごいんですけど、それよりなにげで、なんで
こんな綺麗なskin toneが出せるんでしょ、って思います。
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:03 ID:mAPkAx40
>>700
ヲメ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:04 ID:eesfYPDZ
S2使っててD100も使ったことある人は、D100のいいところをちゃんと掴んでいるよね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:05 ID:VwbTkM8M
S2PROのAF精度は実用になりますか?
中古のD1Xとどっちにするか悩み中です。
全然傾向が違う二機種なのはわかってるんですがD100が候補から外れたので。
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:05 ID:AxvQNnRk
S2Pro欲しいけど、高いのでシグマSD9にグらッと来ている罠。
ボディはニコンだから、画質以外がクソというわけではない
ですよね?
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:13 ID:cmjMLWSn
>>701 AFは実用になります。買ってすぐAFのテストしましたけど、どの
測距点も結構イメージ通りにピンがきます。画質ならD1Xよりははるかに
満足感高いですよ。特に印刷した場合の解像度と色味。露出の具合。
>>702 S2Proのネガな点って、電池が2種類いること(もちはいいけど)、
連写速度(枚数は多いけど)かな。あとはデザイン関係。S2は今現在は
新宿西口でも245+消費税+20%還元でD100と全く同じ値段です。
実質税込み\205800ですね。これをベースにSD9がいくら安くなるかですよね。
画質でS2に惹かれる人が、違う意味で好画質なSD9に惹かれるのはよっくわかる!
でもS2は一応マウントがFなんだけど、SD9はSAである点が個人的にはどうにも
越えられないと思うんだけどなー。やっぱここぞって時はNIKKOR使いたくない?
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:14 ID:eesfYPDZ
>701
特に問題はないと思うけれど。
まぁAF50mmF1.4を開放で1.5m位の距離で使ったりすると時々甘いのは
混じります。その程度ですね。
ただファインダーが小さいのでマニュアル合わせはD100よりも若干ツライ。

聞いちゃいないだろうけれど速度に関しては、AF-Sレンズを使って
中央の測距点を使えば、それほど差は出ないと思う(S2対F100)
しかし、ボディモーター駆動のレンズだと、当然の事ながら差が
出てきます。
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:20 ID:cmjMLWSn
>704 AF速度はD1X圧勝ですね。 マニュアルのピント合わせは、D100も
S2もどっちみち相当つらいというか殆ど無理っぽいです。S2の方がピン
の山がつかみやすいって記事あったけど、ホンマかいな、と。
でもピントの確認に関しては、S2がD100より圧倒的に勝ちます。液晶モニターの
再生時の拡大率がS2は格段に大きく、最大拡大するとドットまでみえちゃうから
です。ピンぼけは撮影後でよければ液晶モニターで100%確認可能です。
D100は拡大率低く確認が困難。
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:32 ID:eesfYPDZ
>705
撮った後の確認・・ということでは、確かにS2の方が拡大してくれますね。

マニュアルでのピンの掴み具合では好みもあるでしょうが・・漏れは気持ち
拡大率の大きいD100の方が掴みやすかったですね。
D1系は覗かせて貰ったことがあるだけですが、当たり前ですけど段違いでした。

>701さん、つーわけで、買えるんだったらD1Xの方がいいのでは?
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:35 ID:cmjMLWSn
でも画質ならS2じゃないっすか? D1Xは機械としての魅力には溢れるけど
S2みたいな写真は撮れないと思うな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:37 ID:eesfYPDZ
マターリ撮影だったらS2って事で(w

でも漏れ、ボディモータレンズで動きモノも撮っているけれど、実はそんなに不足
感じていなかったり・・。
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:37 ID:VwbTkM8M
>703,704
ありがとうございます。S2PRO買ってみます、いつのまにか安くなってますね。
デジ一眼買ったら銀塩の出番減るのかなー、
自分の周りはデジ一眼オンリーになってしまいました。
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:38 ID:lN73VJNu
>>681
> 1500万画素だとダイナミックレンジ狭そうだからフルサイズ1000万以上で
> いいかな。

俺も画素数は増やさなくてもいいや。
俺的には、画素数増やすより、ISO3200や6400モードがあったらうれしい。
絵が荒れても、高速シャッター切れる魅力は大きいからね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 03:48 ID:hFj0C8bu
S1 に惜別しつつ S2 が届きました。
箱から出したばかりの試写の段階ですがS1と比較で報告
レタッチ不要?のS1からデジ一眼定番の多少のアンダー気味か。
S1風を求めるなら+0.3〜0.7
256MBの異なる3社製で確認しましたがCFはちゃんと使えます。
シャッター感触と速写製も向上。カッシャン から カシャ
残念ながらファインダーはS1がまだマシ
画質、特に解像度については細かいこと抜きに。感動!!
内蔵ストロボの実質照射角と明るさはS1が上

個人的見解です。
タムの古いズーム、全手動になりますが
こいつはS proのために生まれたレンズと思って愛用しています。
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/17a.htm


712名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 18:25 ID:raHQ7UVz
>>710 ISO3200くらいなら、RAWで撮って増感って手がありますね。これなら
HS-S2買うだけでOKです。驚くよ。結構きれいなんで。
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 18:32 ID:eOCjEiGi
このシリーズってやっぱこのクラスが頂点のままなのかな?
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 20:42 ID:raHQ7UVz
>>713 どうだろうか。フジにそれほどの開発パワーがあるかどうか。
ハイエンドって開発に人手や時間がかかるほどには売れないから。
個人的には、あれこれ手を出してラインナップ広げるくらいなら、この
クラス1本でいいから地道に、じっくり熟成させて欲しい。
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 04:54 ID:bWj/EA8e
nikonD2用にフルサイズハニカム出してくれないかな?
で、OEMでS3Proとして出す。もちろん画像処理全般をフジがやる。
D2は高速処理で報道やスポーツタイプ。
S3は画質重視のスタジオカメラタイプで14nの対抗機種。
いいとおもわない?
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 05:18 ID:9rjyZHje
          /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が715の意見に大変、興味をお持ちになられた御様子です。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 05:27 ID:fYK58PLK
>>714
ハイエンドを考えるなら、GX680のプロパックの方が可能性があるように思う。
不治に一眼ボディを開発する気はないと思われ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 07:18 ID:NwyMkVpq
S2pro いろいろ試し撮り中です。
使ってる方に質問です。
普段のスナップはJPGで十分なのですが
モードとサイズについて
 4200x2800/ノーマル/約2.2MB
 3000x2000/ファイン/約2.3MB
画質的にはどちらがいいでしょうか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 07:23 ID:fYK58PLK
解像度だけを問題にするなら
4200x2800/ノーマル/約2.2MB
がいい。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 07:52 ID:2fToab0o
漏れは偽色とジャギ防止のために6MモードFINEを中心に使っているよ。

でも12Mモードで使ったところで等倍で見ない限りはそんなに判らない
けれどね。
12MモードNormalだと細部描写がやや怪しくなってくるけれど、リサイ
ズすればあまり変わらないから・・。

ノートリミングでリサイズ前提ならどちらでもいいんじゃない。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 08:00 ID:fYK58PLK
思ったんだけど。シャープネスだのコントラストだのの設定ってどうしてる。
漏れはハナから画像処理を前提にしてるから全部OFFだけど、
それによっても違ってくると思うぞ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 08:02 ID:6B+SPLFw
リサイズ、リサイズ
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 09:34 ID:qNnNipxd
>>718 印刷するときは少しでもでかいデーターから印刷した方がシャープに
なるので、12Mモードで撮ってます。JPEG圧縮のノイズは印刷すると
ほとんど視認できなくなるんだよね。でもなんとなくあれなんで極力FINE
使います。モニターだとFINEとNORMALの差は少しわかりますよね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 12:12 ID:p/+uGP2E
>>717
HasselBladのH1用CCDハニカムバック作ってたり…
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 14:46 ID:NwyMkVpq
718 です。
みなさん、ありがとうございます。
本気モードは別にして、スナップで気軽に撮るときは
4200x2800/ノーマル/約2.2MB でやってみます。
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 19:24 ID:2fToab0o
>>721
>> シャープネスだのコントラストだのの設定ってどうしてる。

Webでの利用が中心だから、ジャギや偽色が目立たずトリミング耐性がある
6Mモードを多用している訳だけれど、設定はすべて「STD」。
厨房でスマソ・・。

ここぞという時は、背面ボタンワンプッシュ(w でRAWで撮影。

でも、6MモードでもA4くらいの印刷なら十分だと思っているよ。
727721:02/10/18 21:22 ID:ihxgwS/V
>>726
何に使うかって、確かに重要だよんね。漏れは印刷の人だから
ガチガチにシャープネスかけるし、RGBをCMYKに変換するから
PC処理がどうしても前提になるけど、Web用で印刷用の処理を
したら、かなり酷いことになる。(特にエッジのジャギ)
インクジェットプリンターで光沢氏にプリントするとなると
また違う訳だから、何に利用するかってデジの場合常に考えとかなきゃ逝けないのかもね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 21:58 ID:/UIl3gBi
>>726 インクジェットごときの印刷でも、目を凝らして見比べると
6Mと12Mの差はわかるんです。あくまで一対一比較ですけど (W
何も知らされず、この印刷どう?って言われたらどっちかわかんないよ。
だからメディアの容量と応相談ですね。漏れは今はS2の画質にマンセー
状態なんで、ちょっとでも綺麗にとか思って容量食うモード使ってる。
でもRAWはここぞと言うときですね。あとあと面倒感が高いので。
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 22:03 ID:WD1vxiH1
よし決めたよ、S2Proに、、、。

フルサイズの陰も見えているわけだけど。

そこそこのレンズと一緒に買って、冬のボーナスぶっ飛ばす
のが精一杯。

ボーナス2発はちときついや、、、。
カメラ買ってビンボーやってどこにも行けなくなったんでは
アマチュアとしては、、ねぇ、、、。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 00:27 ID:yACn+cFK
モードによる画質の違いわかりやすいお〜。
ttp://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=175303&key=836373&m=0
自分では使ったことないんだが最小画素数の138万画素が結構きれいで驚く。
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 00:37 ID:KIlfcYnl
フルサイズはまだまだ豪快に高価だと思うので
APS-Cでいいともー。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 02:23 ID:C2MrUrbS
>730
鼻毛が出てるモデルが
ちょっとしんぱ〜い
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 02:59 ID:ULeSYNnc
>>731
フジのフラッグシップはハッセルと共同開発のH1+デジパックになるから
フルサイズが出るのかどうかは微妙な気もする。。
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 08:11 ID:18Y9JVbL
>>732
                             
鼻毛もバッチリ写るS2proまんせ〜!
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 10:18 ID:y54xaD07
今のサイズで継続させて、専用レンズ出すのも手ではないか?
ペンタはデジ一眼参入に合わせて広角出すみたいだし。
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /  ∧_∧            ヽ
  |::ヽ ( ・∀・) --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 12:59 ID:XptPSHY/
でもそれはニコンがやる仕事のような、、、

それとも、フジノンレンズブランドでレンズだしたりしてくれる
事を願うのでしょうか、、、
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 13:06 ID:y54xaD07
>>736
合わせておけば楽でしょ。
キヤノンみたいに1, 1.3, 1.6だと専用レンズも作りにくい。
35mmより小さい点を活かして、明るくても小型軽量で値段も少し安い
レンズがでるのは喜ばしいことでないかと。
1Dsみて、無理してまでフルサイズにこだわることにあらためて疑問を
感じたよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 13:42 ID:PmaxixLy
とりあえずAPSサイズで2000万画素まで対応できるような
専用レンズがほしい。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 15:51 ID:UCKSfNvk
>>733
フジ/ハッセルのH1プロバックは、すでにジナーやコダックが2200万画素35×50サイズCCDを発表してるのけど、これは予想価格200万円なので、
フジはハニカム出力4000万画素、実行2000万画素24×35サイズCCDをS3/D2/H1用プロバック兼用で50万円(プロバック価格)で出すってのはどうよ?
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 16:54 ID:ILaKMKpc
逆に手ぶれやレンズ選びに苦労しなくてもいい300万画素タイプもあったらいいな。
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 17:38 ID:15y00bXb
そんな都合の良い事になればうれしいけどね。

本体同時購入するレンズは、とりあえずはS2Proスーパーブック(?)というムック
に載っていた超広角系のレンズメーカーの物からそろえてみようかと、、、。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 00:17 ID:BA0kpZof
60mm/F2.8Micro買ったよ。いいよ〜、おすすめだね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 01:33 ID:QU3bIYCO
Ai Nikkor 45mmF2.8P これも良いよ〜。ピンとはマニュアルだけど、忘れかけていた
ものを思い出させてくれる。きっちりピント合わせて撮るっていいもんだ。

無限遠が出てるレンズってマニュアルじゃなきゃ出来ないからいいもんだ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 01:51 ID:FSEgLQDB
>730
高画素モードだとコンタクトレンズもわかるね
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 01:53 ID:4+XC/YW2
>>743
> 無限遠が出てるレンズってマニュアルじゃなきゃ出来ないからいいもんだ。

どーゆうこと?
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 02:59 ID:QU3bIYCO
マニュアルレンズはニコンの場合だとピントリングを右いっぱいにまで
回したところが無限大のピント位置。

AFレンズの場合は無限大の位置に合わしてもピントが合わない。これは
どこのAFレンズでも言えることで、AFの遊びを見ておかないとAFがきっ
ちり動かないんじゃなかったのかな。俺に言わせればメーカーのコスト
ダウンの為の使用だと思うけどね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 12:33 ID:f/w5C9Ct
>>726
オレもWebでの閲覧用だけど、やっぱRAWで撮る。

>>743
撮れる画像はどんな雰囲気?よさゲ?
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 16:40 ID:KLutgOaD
AF50F1.4より良いと思うよ。F1.4だと開放でボヤーっとしたのが撮れる時有るけど
F2.8Pはまったくない。解像感も高い、最短撮影距離をもっと短くたらマイクロと
しても十分ではなかろうか。

色乗りもF1.4より良いし、カラーバランスがいいような気がする。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 00:50 ID:0/i9OLPX
>>746
> マニュアルレンズはニコンの場合だとピントリングを右いっぱいにまで
> 回したところが無限大のピント位置。

ウソだろ?
あんた、レンズ2−3本しか使ったことねーだろ?
750745&749:02/10/22 00:53 ID:0/i9OLPX
>>746
MFレンズでも、オーバーインフのレンズがあること知らねーだけだろ。
サンニッパは使ったこと無い?
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 01:42 ID:6nTpR6H2
ない!。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 01:44 ID:e+yzJ5uD
ttp://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=82890&key=1036003&m=0
手の切れそうな画像うPしました。まだまだ未熟者ですがご容赦を。
in camera JPEGなんでわずかな偽色はあります。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 01:45 ID:6nTpR6H2
でも、AFレンズよりあわせやすいよなMF。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 02:05 ID:0RWdIQZt
>>752
752のS2Proは新聞撮影用カメラか。
作品とれ、作品。
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 04:22 ID:o9F62zXX
>>752
かんけーないけどドット欠けとるね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 09:07 ID:QKzuWlFZ
>>754
S2proユザなんて皆あんな風に評価画なんぞ撮って
 ああ解像しているわ、やっぱりS2proで良かった
とご満足悦に逝っているいうヤシラだろ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 09:17 ID:uAR81Ua0
>>755 どこどこどこ? 教えて
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 10:03 ID:aBn7sDPl
>>752 時計のスケルトン写真はすげーと思ったが。あそこまで写るのか。
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 10:50 ID:WH6k7GsT
ちょっと釣られてみようかな。

>>756
犬スレ猫スレに評価画なんぞうpした記憶はないが。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 13:16 ID:l5ueqQSS
>>757
S2Pro 12MPix ってやつの、
真ん中下の方、線路の上の家の黒い窓枠のところ。
でもいいじゃん、1200万画素もあるうちの数ドットくらい欠けてても(笑
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 15:45 ID:ZzpN8Gb2
>>760 ぎえ〜、むっちゃ細かいっすね。マニアの人ってこんなん見つけて
クレーム返品のねたにされてるのですか?(いや煽りじゃなく)
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 22:08 ID:D72aIcsU
752の時計って、D100めんばーずの
ttp://www.nikon-digital.net/cgi-bin/photobbs/img-box/img20021022185042.jpg
と同じみたいなんだけど・・・?
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 11:57 ID:sGcXBolw
>>762
D100メンバズで『じつわS2ですた』って書いてるね。

あすこのサイト、D100だけでやってると中棒がたくさん来て荒れぎみだから
『ニコン全般デジサイト』に変えたようダニ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 15:03 ID:+SC++MBG

765名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 01:33 ID:hJsLCuv3
S1proをもらいましたー。
型落ちだけど初めてのデジ一眼でチョーうれしいです。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 03:43 ID:FMtszuM+
>>762
オレ今まで書くの控えていたんだけど、発売後一ヵ月後くらいに買ってから
発光点の修理で延べ一月くらいしか使用していない。

良いカメラだからキッチリ直してほしいんだけど、昨日4回目の修理に出し
た時点で、販売店に文句言われてちょっと切れたよ。今度で直らないと返品
にする約束で帰ってきたけどね。

A4に印刷して判別できる発光点が有るのに、フジでは許容範囲ですって言う
品質ならオレは入らんって言ってやったのよ。今までD1以降殆どのデジ一眼
買っているけど、こんな事は初めてで有る意味フジの技術も大した事無いと
思ってる。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 03:45 ID:FMtszuM+
↑間違った>>761だった。
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 04:09 ID:RvbfTUiF
ハニカムは独自企画だから歩留まり悪そうね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 09:32 ID:hKAXd+Gk
>>766 漏れはD100ユーザーだが、
D100もレンズキャップして撮影して、等倍でわかる輝点が青1赤1
あったよ。一度交換したが、やはり青1。
どれも輝度的には非常に低い(20程度以下)ので、こんなものかとあきらめて
ます。フヅは知らんが、600万画素クラスだとどこも難しいんじゃないのかな?
D60のCMOSなんかはあちこち点欠陥補正跡だらけだし。
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 09:40 ID:wEmjz7mQ
ついでにいうと、キャップして撮ると20以下の輝度なのだが、それは
輝点周囲の点からの補完で輝度が下がるから。白いモノ(グレー)を
撮ると、もちょっと輝度があがって見えやすくなる。つまり輝点というより
周りの点と感度がずれてる点、という印象だ。だから輝点探しも等倍で
目をこらさないといけないので、ちょっと面倒。

S2返品はいいんだけど、返したあと買うカメラがないんじゃないかと、、
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 10:33 ID:FMtszuM+
D100持ってるから心配ないよ。

輝点が有ること自体いやなんだけど、印刷して気にならないなら許容範囲では
有ると思う。A4で印刷して30Cmくらいの距離で判別できてしまうのは1個でも
駄目でしょう。A3以上に印刷するといやになるよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 10:43 ID:FMtszuM+
>>769
シャッター速度はどのくらいで撮ったの?。

俺のD100は1秒以下だと出ないな。だから普通に撮ってる限り心配ない。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 10:44 ID:FMtszuM+
↑1秒以上の間違いだな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 12:10 ID:wEmjz7mQ
>>772
1/125くらいかな。キャップして撮影して、フォトショで開いてレベル調整
でハイライト側を20位まで落とすと、微少輝点がわかりやすくなります。
逆に言うとただ開いただけだと見つけるのは相当苦労するレベルです。
どれも1dotサイズなので、A4印刷では0.1mm以下のサイズとなりほとんど
わかりません。A3でも0.15mm程度のはずですよね。やっぱわからん。
モニター等倍ですと探せばわかります。
以上の点から、気にしないことにしてます。D100は特に1/6秒位から先は
数えるのもいやになるほど暗ノイズでますしね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 17:33 ID:wm9q3I0o
クレーマー恐るべし
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 17:35 ID:6fDAnl1X
正直、ドット欠けは液晶欠けより気になるな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 17:41 ID:CENNfxz0
フォトショップで開いて欠損見つけて、
店にゴルァ!の電話入れるかスタンプツールで消すか
でクレーマーかどうか判断できる。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 17:44 ID:6fDAnl1X
クレーマーって、意味知ってんの!?
ドット欠けは製品不良でありクレーム対象外だぞ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 18:09 ID:nK8ZlwWo
そいや、新宿ヨドに展示されていたS2Proにも赤で常時点灯
してるやつがあったし、、、。

うーむ、私は、どうも運が悪いらしくコンシューマデジカメでも
いくつかそういうの当たってしまったこと有るから気になる、、、。
でも、販売店なりがしっかりサポートしてくれるんで有れば
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 18:18 ID:nK8ZlwWo
すまそ、とちゅうできれた、続きを、、、

店でしっかりしたサポートなり対応してくれるんであれば
安心して買えるけど、、、

となるとやっぱり、秋葉原のなにやら怪しい小さい店舗
とか怖いからやっぱり、大型量販店かカメラ屋のほうが
いいのかな、、、。

非ユーザだから、販売店以外では実際どんなサポート
受けられるかわからないから。


ちなみに、ヨドの展示品は店舗内でPモードのまま、黒系の
ポスターとって、赤色一点が右上よりですが画面の中央付近
に出てたので、結構目立ってしまっていた、、、。
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:58 ID:PB89PZuG
>>778
アンタこそクレームの意味しってるの?
特許書いたことあるのか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:00 ID:ap9aBpYk
>>781 オイオイ。つまらないから座布団一枚没収。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 06:34 ID:Q1Nj7SUK
>>774
通常使用では先ず大丈夫でしょう。ニコンは技術的に何か仕掛けをしているような
気がするね。D1クラスでなら使えないようなCCDでも使えるようにしているような。

S2Proは輝点で相当苦労していると思うな。売れれば売れるほど修理依頼が増えると
メーカーも大変だろうな。

おれのS2Proの輝点は最初赤だったんだけど、修理から上がって使用しているとカメラのリセットが
2回起こって、画像も詳しく調べたら輝点が増えてるわ、位置は変わってるわ、輝点がグリーンに
変わってるわ、でした。

これでメーカーはこれ以上は調整出来ないだって。悪くなってて調整も糞も有るかってんだよ。
誰でも切れると思うよ、こんなこと言われりゃあね。(販売店での会話ね)
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 12:50 ID:PAkyKU7T
>>783
> 2回起こって、画像も詳しく調べたら輝点が増えてるわ、位置は変わってるわ、輝点がグリーンに
> 変わってるわ、でした。

修理してCCD交換になったら位置は変わるだろ?
アホか。
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 13:11 ID:YDx/AfUW
普通はCCDを交換するような事はめったに無い。
んなことしてたら修理代で破産するからね。
ソフトで補完するように調整するだけだぞ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 13:17 ID:6fDuby6f
画素欠損って修理できるもんなの?
じゃあCCDを検品して修理してから出荷する事も可能?
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 13:51 ID:YDx/AfUW
そんな面倒くさい事何処のメーカーがやんねん。
一部オリンパスのコンパクトデジカメにのってる
ピクセルマッピングとかいうのを発展させれば
画素欠けなんてなくなると思うんだけどなー。
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 14:02 ID:6fDuby6f
ソフトで補完ってなんだろう?
特定の位置の画素欠損を考慮した画像処理をする機能が内部的にあるの?
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 14:54 ID:Q1Nj7SUK
ソフトで補完するようだよ。>>784は素人丸出しだな。

補完してるはずが、グリーンの輝点が出てきてるって事は最後に確認してないわけだよな。
フジの技術者もアホ丸出しで俺は疲れるよ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 22:17 ID:ap9aBpYk
>>789ちなみに輝点の明るさの値っていくら位?
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 00:17 ID:jfKYB061
画素欠け気になる人はやっぱりデジカメなんか使えない、、、?

画素欠けの修理っていうとソフト側に画素欠け点のマスクを行うマスクパターン
見たいなものを書き込むらしいけど、、、。

ファームウェアバージョンアップ時に自分でこれがやれる機能とか増えないかなー。
そんな簡単な事ではないんでしょうけど。
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 00:17 ID:VYXPevNw
>>788
> 特定の位置の画素欠損を考慮した画像処理をする機能が内部的にあるの?

そんなの無いよ。789が知ったかーしてるだけ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 01:31 ID:11mjT2lN
俺が最初に修理出したときCCD交換したのかって聞くと、交換ではなく内部処理で
無くすことが出来るらしい。フジはタイヘーンいやな仕事らしい。

ハード的には触ってないと思うよ。ソフト的にやってるようなことを聞いたな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 01:36 ID:11mjT2lN
S2Proなんか今はどうでもいいけどね。直せって言っても直りようがないのなら
S2Proの仕様なんだろうと思うだけ。

良いデジだけに惜しいけど、俺には機械の品質が合わないということだわ。画
像やホワイトバランス、露出などこのクラスでは最高なだけに残念では有るな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 08:59 ID:QVDYuo7f
改造したMB-16付けてる香具師がいるよ。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/s2prouser/MB16/index.html
\_   _____________
   | /
    ∨ U A
≡≡≡≡≡≡ ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ∩ [] 目 (゚Д゚;)< あまりかっこよくありませんね…
__ ∧∧      |つ∽   \__________
  (   ,;) ∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
― /  つ――――――  
〜(__ノ 
 ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 12:37 ID:VYMLj48u
強い消費者として、もっと頑張って下さい。
だれでもが、満足のいくサポートを受けられるように、、、。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 19:39 ID:cpNSX7pT
>>796
同意

   ∧ ∧  _ 。
   (,,゚∀゚)<゚ ○。_
   / つソ/ ゚⌒ヽヽ
   (  /ヾ]二() .l .l
   ヾ )/ iゝ、__ノノ
  /∠ヾ)へi
  Y´./ //
  .l ( ) i i
  '.、__ ノノ
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 21:50 ID:mezehPNH
今日の撮影はなぜか露出大外し 欝だ
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 21:52 ID:fbWnEtNc
>>800
ヲメ!
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 22:02 ID:Ao7wy0Hs
S1proのCCD掃除に出した。電話すると明日送る明日送るで結局
3週間待たされた。サービスマンの話では、S1、S2シリーズのサー
ビスが満杯になっているらしい。これってドット欠け対策のおわれて
いるのでしょうかね、、、
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 22:02 ID:egW7Xt4L
>>798
どの測光使ったの?
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 23:54 ID:ATxcewDV
マニュアルで撮れ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 18:01 ID:uBwzRxsg
>>794 いいんだけどさ、S2がだめでD100には満足してますっちゅうのが
心情的に理解できんのだよなー。あんた2台とも持ってるって言ってた
人だよね?
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 18:18 ID:32FPz6ba
まぁ。人によって何に満足するかは違うわけだし。
とは言え、このスレでS1Pro/S2Pro以外マンセーはちょっとね(w
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 18:26 ID:DIMFKxad
>800
fujiのクィックリペアサービスってのを使ってみた。
ちなみに保証切れのS1proをCCD含む内外清掃と動作確認、点検
金曜 web で申込み
月曜 業者(日通)が引き取り
火曜 電話で一部基板不良の連絡 → 交換を依頼
  電源スィッチもガタがきてたのでついでに同時交換を依頼
金曜 完了・到着

電話での応対も丁寧だったし
最低10日は覚悟してたのであまりの早さに感激した。
ちなみに、俺は九州。航空便で東京を往復したみたい
運賃込みの基本料金は1700円だった。
部品交換と工賃は予想外で痛かったが
しばらくは安心して気持ちよく使えるし金額も
妥当(むしろ安い)な額と思ったし、電源スィッチの部品代は
請求書に書いてなかった。(勿論、交換してあった)
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 18:33 ID:qEx/MUr/
何が心情的に理解できんのかね。写真は真実を写すものだよな、俺の考えから言って
不確かなドットが1個有るだけでも許せない考えなのよ。

フジの技術者がイヤーな思いしながらドット不良が有っても許容範囲だとか何とか言
っているうちはフジも一流には程遠いと思うよ。ニコンとかキヤノンなら何も言わず
にちゃんと直してくれるからね。

D100はレタッチ前提なら良いカメラ。S2Proはそのまま殆ど使えるカメラ。だから俺
的にはD100の機械の品質感がS2Proの画像品質を超えているとはいえるな。

修理に出してからメーカーから電話がないところをみると、今、一生懸命に直してい
るんでしょうな。また、2〜3週間かかるようなら返品するかもだけどな。
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:51 ID:1Lh4YWWt
もっちーをはじめとするプロの評価と所有者の満足度を考えれば、
S2とD100について(以下略
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:31 ID:uBwzRxsg
要するに、1dotの点欠陥は、他のすべての画質上のプラスポイントを
大きく帳消しにするほどまずいことだ、ってご意見ですね。
で、前からきいているのだが、点欠陥の輝度レベルはいくつだったのか?
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:33 ID:GlFEOPZA
君ら見た?今SD9のスレで祭りがおきかけているよ。

ついに画像があっぷされたぁ!!!!!

トンでもない解像感!!!

S2proのいかにもデジカメ臭い画像がゴミに見える、まじで!
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:37 ID:drrHSKme
だから画面サイズが小さいんだって。360万画素しかないんだから。
360万画素分の情報量でいいんだったらあの程度のシャープさの写真って
S2でも確実に撮れるんだよ。オーナーはわかっていると思うんだけどね。
同じシーンをS2でも撮影して同じサイズでプリントしてみ。負けるわけないんで。
とか書くと「必死だな」とかいわれるんだろうが。
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:44 ID:GlFEOPZA
必死だな(藁)
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:26 ID:Y+MoPrwJ
>>807 そうですね。どうもいまいち盛り上がらないのは、ここに
いる人たち、みんなS2の長所短所知った上で納得づくで購入してるし、
最初から興味ない人は見にこないし、で、今の時点で大筋満足して
しまってるからでしょうな。
813名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/30 01:55 ID:eiCN7BSu
最初からD100じゃなくてS2proへ逝くのは画質の説得力だろう。
カメラ本体の質感と作品としての質感を天秤にかけて、わずか
でも傾いた方に逝く罠。
良いトコ取りのカメラがあれば良いが、現時点では良い棲み分け
になっている。
個人的にはニコンとフジの共同開発ならキヤノンは終わりだと
思う。
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 02:56 ID:dyU4HuJw
輝度レベル 184〜207くらいのが4個だな。ドット1個といっても600万画素
レベルのドットで不良に見えるのは1ドットでは有りえない訳で、数十数百
の単位でドット不良が固まってるだろうな。

ドット不良1個≒数十から数百の固まりの1個。だからドット不良の大きさ
に違いがある。
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 03:08 ID:fvsS+KDN
>>813
D1X,D1H,D100,S2PRO.DCS760,14nに対して、
1D,1Ds,D60しか選べない時点ですでに終わっていると思われ。
もし既存のEOSユーザーがいなければシグマ以上に売れないと思われ。
糞カメラの上に高いからな。

816名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 03:14 ID:IyMA+BPi
ボディで撮る人と
レンズで撮る人の差でしょうなぁ。

デジカメで重要なのはレンズかボディか・・。
シグマを見てるといろんな思いが過ぎるよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 06:41 ID:jG0PZIVF
>>809 しかし色々言い訳してサソーク売りに出してるヤシが居るのも、また事実。
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50239081
使う人を選ぶカメラではあるな。S2売ってまで走る必要は無いと思われ。
買い足しならOKかと。
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 09:38 ID:/kJvGIri
>>814 明るすぎますね。これならどんどん文句言うべきでしょう。
フジに言うより販売店に文句言って交換した方が手っ取り早いと
思うけど。
ためしにISO200でキャップして撮影したとき、その欠陥ドットの明るさ
は下がりませんか?
それとBAYERなんで、補完してますから欠陥ドットの周囲4dot位は影響
うけますね。数十ドット云々は意味が分かりませんけど。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 09:45 ID:MsqaWRSk
>>817 そうだね。SD9カネが余ってるなら話の種に買うのも可かな、という
感じですな。だめっぽかったらすぐ出品すりゃたぶん元が取れる。
しかし誰も入札してなかったな。どうしてだろう。やはり前評判や興味
は高くてもいざ買うとなると二の足踏むんだろうか。
ま、S2持ってるなら売ってまで買うレベルじゃないね。間違いなく。
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 09:49 ID:dyU4HuJw
>>818
この輝点は不思議なのよ。レンズキャップして撮っても写らないの。黒い布を
蛍光灯でもいいから光当ててグレーっぽく撮ると鮮やかに出てくる。

室内でISO200で撮ると黒とかグレーっぽいところとか木目のところでは良く
確認できるんだよね。光の当たらない撮り方だと輝点は出てこないんだろうね。

交換は2回有るのよね。今ので3台目。こっちも意地になって、納得できるまで
直してもらうつもりなんだけど、どうなるんだろうね。返品はしたくないのだが
相手の言い分け次第では返品だろうな。直れば言う事なしなんだけどね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 10:16 ID:WDtZh8Pj
>>813
> 個人的にはニコンとフジの共同開発ならキヤノンは終わりだと
> 思う。

マウント乗り換えるのって、そんなに簡単なことじゃないよ。
俺はずっとFマウント使ってるので迷わずS2Proにしたけど、
キヤノンでレンズを揃えている人は、多少カメラに不満があっても
EOSマウントのデジカメ選ぶと思うぞ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 10:23 ID:bX68uFGL
>>820 やっぱり。
常時点灯している輝点ではなくて、周りの輝度に影響受けて輝度が
変わっているわけだから、やはり光入力に対する出力特性が異常な
点なんだと思います。こういう点ならうちのも1個あるのを確認
しています。うちでは真っ暗を写したとき、この点は輝度12位に
なります。多くのCCDの点欠陥ってこのたぐいだと思うんですよ。
このあたりはNikonの使用してるSonyのCCDなんかの方が意識は進んでいる
気がします。補正方法も確立してるのではないか。でも個人的には
そういう事実があってもやっぱりこの画質を知った後にD100はちょっと
って感覚ですね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 11:38 ID:dyU4HuJw
D100はCCDの歩留まり上げるために、輝点だらけのものでも使用しているような気がするな。
それをソフト的に消しているような感じではないのかな。だから少しボケたような絵の仕上
がりになるとかだったりして(想像)。
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 11:45 ID:5i9Z3QHm
S2もD100も両方使ったけど、やっぱLPFの違いだよね。
S2には偽色のツボがある替わりに解像感が高いし、
D100は偽色押さえて平均的に写すけど解像感は少なめ。

10数人ぐらいの集合写真で髪の毛みるとビックリする時あるよね。
そゆ人を撮るには微妙な距離があるよ。やっぱし。
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 12:38 ID:MsqaWRSk
>>824 S2ですが、こういうときはRAWで撮ることにしてます。偽色発生
確率かなり減ります。
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 12:38 ID:CrSdYpa2
827名無しさん@3周年:02/10/30 12:47 ID:dEvehdw1
まあ結局のところS2の問題は根元はニコンの糞ボロボディーを使ってることにある。
この路線では永久に2級メーカーで終わりです。
したがって、オリンパスにボディーを供給してもらうのが正解です。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 12:50 ID:E0PbvW8n
warata
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 12:53 ID:v33Dy0HN
倉庫に眠ってるOMシリーズを!?
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 12:56 ID:5i9Z3QHm
倉庫に眠ってるんなら売ってくれ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:18 ID:TFD/xjsh
>>827 Nikonが糞ぼろと言っても他社も似たり寄ったりじゃない?
フジはレンズシステムでNikonて決めて、それで供給うけてるんだと
思うけど。
もちろん、自社開発した方がいいには決まってる罠。でも一度撤退
してるので、覚悟がいるのと、時間と金がかかるね。
ちゅうことで、4/3は自社開発のボディを出すんだろうな。でもなんか
中途半端になりそうな予感。。
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 16:18 ID:T4PZnEWO
>>831
4/3はAPSの二の舞では?
既にニコンとキヤノンにコンタックスは自社のレンズが使えるボディを出している
もんね。
となると、銀塩一眼レフ撤退組だけの規格になりそうな予感。
プロカメラマンは、引き続きニコンかキヤノンを使い続けるから、ハイアマチュ
アもニコンかキヤノン...となると、やはり4/3は今ひとつか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 16:46 ID:MsqaWRSk
APSデジ一眼が約20万、普及高級デジが10万とすると4/3は標準レンズ
付きで15万くらいか。マーケットないんじゃない、こんなところに。
普及高級デジに対するメリットはレンズ交換だけで、APS一眼に対する
メリットはレンズが軽く安くできること。その代わりにセンサー小さい
ので、画質はいまいちだしボケも少ない。。
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 18:32 ID:v33Dy0HN
でも、フジはあくまで「賛同」でしょ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:13 ID:bX68uFGL
出すとは限らんか。。そりゃS2のラインあるしねー。
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 20:26 ID:2gxwbnSu
なんか賛同っていうより「激しく同意!」程度の気合いな気がするな・・・。
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:37 ID:KzOlHeso
>836
微妙な比喩表現にワラタヨ。
でも、このニコンの一眼流用シリーズもS2で終わりな様な気がするが・・。
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 22:38 ID:2eb/HdOj
>>832

APSの二の舞と言うより、ペンタのAuto110の二の舞(古いな〜
http://www.pawnbargains.com/Cameras/pentex-110auto/
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:18 ID:vG5ZetSb
>>838 Auto110だと110のフィルム規格があったあとのカメラだから、
どっちかっつうと、2/3"-500万画素でレンズ交換式の規格を作ろう!
みたいなのりじゃないか? ってマジレスしてしまたが。
4/3はまだないサイズのフォーマットだからなぁ。だからこそ中途半端
な気がするんだよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:36 ID:D6ULvtg1
35mmにシテ…
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:38 ID:dY4yk71i
>>832
自社のデジボディに使えるレンズがどの程度あるのか知ってる?
マウントが同一でデジに使えるなんて思わないほうがいいよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:42 ID:vG5ZetSb
レンズの100%の力を発揮できなくても、それはそれで味ってもんよ。
少なくともS2って古いレンズ使ったらそれなりのボヤっとした描写
になるし、新しいレンズやマクロだと、途端にシャキっとするし、
その差がちゃんと出るんで面白いよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 07:50 ID:BS+lNU57
2Bにシテ…
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:36 ID:yh8lf6Sb
>>842
そだよね。
これだけレトロなカメラのレトロなレンズが流行ってるんだから、
デジカメでレトロな写りを楽しむのだってアリだよね。
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:48 ID:tnCKE4j7
>>844 そう思います。古〜いレンズもマニュアルなら使えるしね。
古いのと新しいのの差がきちっとわかるからS2はうれしいっすよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 01:52 ID:dlmBWhkP
>>845古いのと新しいのの差がきちっとわかるからS2はうれしいっすよ。
うまく解像すれば645、だめでも、D100以上はすばらしい。

847名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 08:32 ID:bbWq3oMB
S2Proはシャープネスがスタンダードでコンパクトデジ並みに相当きつく
掛かっているからねえー。解像「感」はあるわね。
 
 一眼レフタイプのデジカメ他機種に比べて画像がシャキットした印象
 を与えるのは。この高周波強調のおかげと思われる。撮影された画像
 を拡大すると、細い線や鋭い線のエッジ付近に二重の輪郭が見られる
 のも同様の原因である。

 シャープネスがoffの場合でもナイキスト周波数の半分程のところを
 中心にわずかな強調処理がなされていることがわかる。これは過去
 にテストした2機種では強調offではほとんどその影響が見られなかっ
 たのと対象的である。

 <アサヒカメラ11月号P.231参照>

まあ所詮FInePixのプロだな。
コンパクトデジカメ上がりの人には溜まらん画だろう。
848名無しさん@3周年:02/11/01 10:17 ID:z7dezD6K
画像の善し悪しの判定は通常レベルサイズの鑑賞が全てだから拡大してアラを捜すのは本末転倒。
デジカメの場合はあくまで人為的に作った絵なのだから今のところはS2の大勝!!
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:17 ID:an0KYslu
俺もそう思うな。カメラって言うものは直ぐ使える画像が大事だと思うぞ。
レタッチ前提はプロの世界に任せておけばいいことだ。
850sproマンセー:02/11/01 16:04 ID:klLKlfJD
 s1proのストラップフックに欠陥がある話を聞いた
グリップ側の下側の留め金が 無惨にも外れていた。
 ニコンが製造していたとしたならば、ニコンは大変な
事に成るだろうな・・・。
 その人はレンズ・ボディーを無料で修理してもらったと云っていたけど。
右グリップ下にストラップをつけている人は レンズ保護の為にも
 止めと居た方がイイと思うよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 19:07 ID:KXMj6Www
それまじ?
中古でS1かD30買おうと思ってるんだけど、S1やめようかな
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 19:16 ID:M1oM6RIV
いやS1に限らず中古のデジは買うな。
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 19:19 ID:KXMj6Www
なんで?
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 19:22 ID:u9NOnDXT
シャッターが直ぐに逝ってまうからだYO
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 19:25 ID:KXMj6Www
そうかー。でも安いけどなぁ
貧乏人に15万以上は無理ポ
デジ一の普及機が出るのはいつだろう(鬱
856名無しさん@3周年:02/11/01 20:49 ID:50MHOE2r
オリンパスとフジは手を結ぶべきだと思うのだがなあ・・・。
これから先はデジカメの時代であり、今がチャンスなのだが。
ニコンのボディーではフジは永久に2流メーカー止まりだろ。
かといってニコンがまともなボディーをフジに供給するとは思えんし・・。
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:26 ID:EN/yJICC
Kodakは…
858名無しさん@3周年:02/11/01 21:36 ID:PqqyXu6t
・・・・・コダックか・・・・・。

ま、ミノルタとか・・。
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:37 ID:oTDWmXLQ
>>856オリンパスが、再参入でそんな安直にNikon程度(いいかわるいか別)
の一眼ボディをぽ〜ん、て作ることが出来るとか本当に思っているのか?
しかもだ、オリンパスの手助け受けるくらいならフジは自分で作ると思うぞ。
オリンパスは普及デジの世界で坂道を転がるように落ちぶれてしまったが、
フジはシェア1位をソニーの争っているんだろ。むしろデジの世界では
フジは一流だろう。。糞でもなんでも1位はなかなかとれぬものよ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:41 ID:oqujqV2Q
銀のボディーをベースにって考えも近い将来
無くなるだろ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 01:31 ID:fC7ScKfJ
>>860
基本は同じ。
むしろ銀塩のボディーをうまく作れなかったのに、
デジだけはうまく作れると考えるほうが無理がある。
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 01:36 ID:oqujqV2Q
あぁそりゃそうだな。

ニコンのボディーで余所のマウントなんてこと出来ないだろうし、
レンズシステム込みで考えたらカメラメーカーに頼らざるをえないわな。

オリンパスはスゲーことやろうとしてんだな。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 01:41 ID:fC7ScKfJ
でもオリンパスはE10とかもやっているし、
技術力ありそうだから何とかなると思うよ。
むしろキヤノンなどよりもずっと故障の少ない良いもの作るかも(w
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 01:49 ID:i+oCtSlj
いや、そこでオリの4/3"一号機が、コントラスト検出AF+CCDシャッター
で出てきた日にゃ、それこそ袋叩きだ。

確かに故障も少なく、小型で安価にできるかもしれんが。
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 03:23 ID:RgjTMUGP
11/15-21 富士フォトサロンにてS2Proによるデジタル写真展があります。
プロ写真家達により引き出されるS2Proの実力。 是非ご覧ください。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 04:53 ID:Wb6xJMrP
社員タンでつか?夜勤お疲れ様でつ
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 02:57 ID:AO0hpImB
>>861 そういう意味じゃないんじゃない?
銀のを流用するんじゃなくて初めからデジ用としてって事だろ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 03:00 ID:w/lpG4Ur
ってゆーかフジはもうハッセルと共同でH1作ったから
あとは自前でデジタルのプロパックつくればどーでもいいような。
869a ◆ZnBI2EKkq. :02/11/04 23:24 ID:8YgOEIGz
いまさらS1Proはどうでしょう?
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 06:11 ID:TYBgyEQc
>>869
新車が安価で手に入るならそれもアリかと。
10万前後なら買いかな。
871欲しい人:02/11/05 13:17 ID:O0NEjY6C
S2買いたいけど売ってないよ! 製造しないのかな?
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 13:28 ID:76k07JqB
>>871
バックオーダーさばいてからだな。まあ店によっては在庫あるよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 13:51 ID:98zBNSBo
多少高くついてもPCショップならあるかもしれづ…
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 10:50 ID:MG/ECAnt
思った以上に売れてるってことだろうな。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 18:44 ID:zZtYNK3g
今日、輝点修理から戻ってきたよ。まだ確認はしていないけど、大丈夫でしょう。
これでD100は余り使わなくなると思うな。フジさん有難うね。
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 14:21 ID:NV9yK+he
もしかしたら亀板の方がいいのかもしれないけど…
F80ボディのファインダスクリーンってどの機種用が使えるんだろ…
877名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 02:24 ID:l+roK+8i
S2に普通のアルカリ電池で使ってます。
コンパクトでアルカリだとすぐ電池切れするけどS2は割と持つ。
最近普通に撮影していて"Err"表示の点滅が時々あります。
あと銀塩では露出アンダーになることがあってもオーバーはあり得ない
シチュエーションで1.5段くらいオーバーになることがたまにあります。
F100やF80とは測光方式が違うのだろうか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 17:34 ID:Y1izvddI
アルカリは、時々撮れた振りして記録されてないことが起こるので
やめた方がよいよ。アルカリ電池自体個体差が非常にでかいし、
もともとS2は推奨外だし。漏れも使ってみて意外ともつので驚いた
けどね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 18:38 ID:tA5WUDJW
>>878
> アルカリは、時々撮れた振りして記録されてないことが起こるので

そんなこと経験したことないなぁ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 18:47 ID:VjQKKVAw
マニュアルに
 単3形乾電池4本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)
って書いてあるから推奨外ってことはないでしょ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:06 ID:Y1izvddI
>>879 安物のアルカリをだましだまし最後まで使うと遭遇できる鴨。
CR123を入れずに単3だけだとさらに確率あがり升。
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:27 ID:uB73FGtX
>>881
俺はフラッシュ使わないのでCR123は入れたことがないけど、
やっぱしそーゆう症状は出たことないなア。
(チョウド60GBのHDD満タン分ぐらい撮ってまっせ)
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 22:07 ID:RzPt9o9/
結構この症状ってよくあるらしくって、海外サイトにも載って
ました。うちでは一度経験して以来、アルカリ使ってないから
頻度はわからないですが、誤解なきように言っておくと、電池が
完全に使えなくなるホンの直前の2,3枚に起こることです。
電池がまだあるうちは全く起こりませんから心配なく。
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:36 ID:sPK3wFPq
>>883
海外サイトってたとえばどこ? URLおせーて。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:40 ID:VjQKKVAw
今日の昼過ぎに、まさにその状況で海へ行ったんだけど、その症状は出ず。
っつーか。スリープなしでMD使用だとRAWで50枚くらいしいか撮れなかった…
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:48 ID:RzPt9o9/
>>884
漏れはdpreviewのS2Proフォーラムで見ました。
>>885
症状でないのはいいですが、RAWで50枚ですか。。。やっぱニッケル水素
の方がよくないですか?
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:54 ID:VjQKKVAw
普段はちゃんとCR123A入れといてメタハイ2000で撮ってるので。
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 00:04 ID:Zzsf754U
了解。ところで話は変わりますが、プリンタ何お使いです?
実は年賀状用にプリンタを新調したところ、A4程度のプリント
でもはっきりわかるほどきれいになってウキウキなのです。
ちなみに前のはPM3500Cで今度のは970Cなんすけど(エプヲタじゃ
あないっすよ、一応念為)
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 00:09 ID:wmzRhl6D
>>888
ハハハ!
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:41 ID:bzVBSia7
「アルカリは、時々撮れた振りして記録されてないことが起こる」
そんな症状、社内でも聞いたことないって某氏が言ってたぞ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 23:35 ID:QKjI4xrf
>アルカリは、時々撮れた振りして記録されてないことが起こるので
>やめた方がよいよ。
ギガエネ+CR123を使用してスマメに記録していたら、
この現象が起こりましたよ。
ギガエネは保証外なので起こったのかな?と思っていたんですが、
アルカリでも起こるんですか・・・
普段は、ニッケル水素を使ってるので良いんですが・・・
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 23:46 ID:bc1y8qjK
もしかして…個体差?
一度どんなモンかとギガエナジー使ったことあるけど(もちMD使用)
やはり症状はでず…
893891:02/11/11 14:59 ID:TUTp4W7c
MD+スマメで使用していて、MDがいっぱいになったので、
スマメに切り替えて撮影していたら記録されなくなりました。
Jpegファインで撮影してました。
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:21 ID:hE42evt8
注文してたS2Proが届きマスタ。
ちゃちぃ・・・唖然(w
なんだこのちっこいファインダーは!
ううう、こりゃ参ったMFは無理っぽいなぁ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:00 ID:NejA9Ta2
>894
離島の方ですか、大変ですね。
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:06 ID:hE42evt8
離島ではないがド田舎ではあるな。
ここいらのどこにも現物見られる店無いんだからしゃあない。
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:10 ID:6/+hbIPw
>>896
ガンガレ!
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 01:01 ID:bBwZwFx8
がんがる。

さて早速バカバカ室内でブツ鳥とかやりまくってみたけど
やっぱしピント合わんなぁ。
AFレンズ買わなきゃだめぽ(´Д`;)シュン

50/1.8で45センチに寄ったらかなりのマクロ撮影になったのは嬉すぃ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 01:16 ID:uIVvSiHM
>>893
> MD+スマメで使用していて、MDがいっぱいになったので、
> スマメに切り替えて撮影していたら記録されなくなりました。
> Jpegファインで撮影してました。

俺も通常まったく同じパターンで使ってるけど、運がいいのかトラブったことない。
900900:02/11/12 02:46 ID:W6l8ZDDE
900
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:31 ID:b/z6Eyb8
昨日、ちょっとCCDバックをみてたんだけど
すでに「S3Pro」って存在してるのね…
どーすんのよ。次のSProシリーズ。フヅ(w
ttp://acme.mega-vision.com/products/1shot/s3pro/overview.html
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 21:10 ID:dC5Ab70d
1 FinePixシリーズでのラインアップをやめて別ラインでシリーズ展開
2 FinePix S10Pro
3 デジ一眼から撤退

どれでせう
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 21:23 ID:4dujzQwV
RAWconverterEXとBibble使ってる人いませんか?
jpg出力できるようなんでBibbleにしようかと思うんですが。
ちなみにS2予約済みです。
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 21:29 ID:GtyxdR2J
じゃそうすれば?
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 22:05 ID:iIeQhDmf
>>902
Fineの上だからRawpixでどうよ?

つか、やっぱりNikonってペンタ部に書いてあって
SuperCCD By FUJIFILMのバッジと下部にFUJIFILM S2 Professionalロゴが欲しいな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 22:21 ID:kAbRUPeG
何かキタムラのオンラインで見られる中古で、大量にS1proがあるんだけど、
12万位なんだけど良いの?
現在所有機種はD7i
そろそろ一眼欲しいなぁと思って調べたら、あまりに安いので結構キテます。
貧乏人には良さそうかなと。
でもあとレンズ買わなきゃならないんだけどね。
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 22:29 ID:keTximEE
>>906
貧乏人はD7iでも後生大事に使ってろよ。
S1proなんて使いこなせねーよ(w
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 22:39 ID:kAbRUPeG
何で貧乏人には使いこなせないか詳しく教えて下さい。
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 22:53 ID:8xM8HE4F
ビミョーに関係ないが、フヅ版のH1発表
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1000.html
これ用のハニカムは作るのか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 03:31 ID:IZMirRdo
>908
レンズやらMDやら何やかやでかねがかかる
ということはあるかもしれんな
S2でRAWいじろうとすっとパソやらアプリにもかねかかる
正直、貧乏なおれにはつらい
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 06:57 ID:wn4topLm
メディアは持ってるから良いですし、PCは現状でも十分画像処理出来てます。
あとはレンズにお金が掛かる訳ですが、貧乏人とは言っても月に5万近くは
何とかなるので、レンズをちょくちょく買おうと思えば買えますよね。
デジカメは初期投資は大きいですけど、後はお金い掛からないですし。
だから別に長い目で見れば関係ないんじゃないかと思うんですが、、、、
まぁ、ゆっくり考えてみます。
どうせすぐには買えませんので、、貧乏ですし。
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 09:35 ID:cXGbGCTu
>>890 個体差でしょ。いずれにせよ電池が使えなくなる最後の2〜3枚
で起こることなんで、問題じゃないよ。これが出ないからあたりという様
なもんじゃあないです。社内で聞いたことない、というのは単に認識不足
でしょうな。意外と知らないもんです。社内ってのは。
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 23:13 ID:PA6GOu1W
>972
メディアは512MBもってれば問題ないけど・・・128MB〜256MB位じゃあぜんぜんたりないよ。
そんなことはどうでもいいが、月5万何とかなるんならS2とメディア、Sレンズ位余裕じゃないか?S1買うんならS2逝ったほうが絶対いいぞ。

ちなみに俺なんか、今年頭にs2出るのを知ってながらs1買って、s2発売されたらやっぱり悔しくなってs2買った。
それからPCに30万つぎ込んでMDとCF512を買った。以上今年のはなし。大蔵から月4マソの給付金をうけてもこれだけ買えてる自他ともに認めるキティっすよ。

糞れすまそ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:33 ID:aZ4KC4sT
漏れはローン組んでるのでなかなかレンヅが買えない。
レンヅでローン組むのは気が進まないし。
いったん買ってしまえばレンヅのほうが使える期間は長いのだけどー。
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 09:40 ID:nOXcz4bW
>貧乏人とは言っても月に5万近くは何とかなるので、レンズをちょくちょく買おうと思えば買えますよね
その金があって何であえて今更S1なのかが禿げしく疑問。

>どうせすぐには買えませんので、、貧乏ですし。
あんた言ってる事が支離滅裂だよ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 20:18 ID:G0FEBtmN
うるせー馬鹿
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 05:55 ID:xQwE84Eu
(´∀` )
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 06:45 ID:hD5XePUp
再び帝京で自殺
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。
12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。
その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。
落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 09:50 ID:HRUXdhXU
>915
胴衣。月に5万も自由になったらなんとでもなる罠。
まあ金なくてS1に逝ったヲレから言えば羨ましすぎる環境だ(ワ
ハッキリ言ってbodyの差もでかいと思う。60ベースのS1じゃ耐久性で後々金掛かる
と思うし。S2位の画質ならモシ後継機種でても不満なく使ってられるんじゃないかな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 13:55 ID:9N1pZN8C
わかりましたそれじゃ1Dsにしますありがとうございました
>>917うるせー馬鹿
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 14:49 ID:+PpOULvf
誤爆ワラ
922903:02/11/17 04:26 ID:OQvOJisv
S2手に入ったのでBibble使ってみました。

RAWconverterLEと遜色ない画質ですが、
RAW→jpg、約5秒で変換できます(P3-600,256Mですがw)
16bit-Tiff不要なら、ACDSeeでRAWの画像確認して
Bibbleでjpg出力、最高っす。

>904 ありがとん。
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 20:57 ID:cnh2R4VT
録音機能使ってる人いる?
          ∧_∧
       _( ´∀` )
       〔◎〕と    )
       /|\( (ヽ、ヽ、
        / .| (__丿 (__)
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 21:18 ID:w61UnbR3
  ∧_∧
 ( ´Д⊂ヽ <だれも録音機能なんて使ってくれないモナー
⊂    ノ
  人  Y
 し (_)
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 22:11 ID:XeTLCHt5
…あったな。そんな機能…
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 23:53 ID:ol19AZ16
S2Pro買ったよ〜

購入前にはいろいろ心配もあったけど、買ってみたら気にならんし、だいたい満足出来た(^^

最初のレンズはタムロン SP AF24-135 F/3.5-5.6選びました、、、
36-200ぐらいで常用レンズとしては、なんとか合格かな。
最短撮影距離が全ズーム域で40センチなので、テレマクロ的に使えて良い感じでした。

前機種がD7iだったので、もう少し広角側欲しい。
SIGMAの15-30とか買うか、、、
それよりも、今後出るらしい現行より広角寄りのズームレンズ買うか。

不満は少ない、が、やっぱりCCD面につくゴミは不安なわけで。
早速、細い糸くずのようなものが付いてました、幸いブロアで軽くひとふきで
とれてくれましたが、、、。
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 00:56 ID:igxZb4sw
>>926
地味スレに貼ったこれ。S2ProにΣ15-30だよん。
RAW File Converter EXだけでウソっぽい青空が出たんでビックリ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021109181649.jpg
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 12:00 ID:R0RoBaUS
>>927
むむ、やっぱり広角は、楽しそうで良いな。やっぱり、欲しい。

けどシグマのって、やたらでかくないですか?
見た目が、広角短焦点レンズがそのまま内部で移動している感じだから大きさは、
しょうがないのだろうけど、、、。

主に街中撮りメインなので、いかついのは避けたいのですが、街中の雰囲気撮る為には
広角必須だしなー、、、。

D7i下取りにだせば、レンズ買えるけど、もちっと考えよう。
929927:02/11/18 18:12 ID:6NdpcfQd
早速買うつもりで、出かけてみました、、、

しかし、新宿ヨド、マップカメラでは、売り切れで入荷を待つことになりました。

それにしても、新宿西口は激戦地らしく、交換レンズなら20%ポイント還元の上に
2000円引き、さらに買い替えなら5000円、引くらしい、、、、。恐ろしいな。
930名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 04:52 ID:sWK/5Vqg
買って数ヶ月たつけど、今のところ満足してるよ。
何回もレンズ交換したけど埃はまだ大丈夫みたいだし、
来年以降、新型出てもS2proはまあそれほど不満なく
使い続けられそうだ。SD9も良いかも知れないが、レンズ
が逆光ダメダメなツグマでは不安なので手は出せない。
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 08:53 ID:L8rgcKBH
>>930

あー、SD9には関わらない方がイイ模様、煽られるし。
SD9の事実(シグマレンズだけ、ボディ性能がどうしても劣る、
今現在どうしてもモノが無くて買えない、有っても値引きが渋い)は
絶対普遍だとしても、確かに出力してくる画像は十二分に綺麗で
X2モードでハニカム1200万画素出力と同じ様な事やってて
これまた十分綺麗。

新型出た時、S2Proの買い取り価格が良かったら、早速売ると
思います、私は。14nとか未だ見ぬD2(仮称)が50万位だったらね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 23:01 ID:BvZquPWI
>>930
私もホコリきにしてましたけど、いまんところブロアーで吹けばとれる
ようなものにしか出会ってないので、外でも気にせずレンズ交換しとります。

>>931
確かにSD9には関わらない方が良いのかも、でもあれでフルサイズでFマウント
なら喜ばしいのに、、、フルサイズまでは言わなくともAPS-Cサイズでも、、、。

で、SDで話題沸騰中ですが本業であるはずのレンズ、15-30買ったよ、、、
うーん、先日初めて使ってみたのですが、やっぱり少し絞って、しっかりピント
を意識して使わなかったせいか、思ったような結果が出せませんでした(;;

明日再チャレンジしてみますが、、、。
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 00:34 ID:yvp4wc2a
>>932 デジカメマガジンにNIKKOR17-35とシグマ15-30の比較が出てました。
Webにはデーターもあります。15-30ってSD9にはベストマッチってSD9スレで
はマンセーされているのですが、、、、こんなもんかって感じ。やっぱ
NIKKORがいいなー、けど高いなー。。。
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 02:21 ID:Zvm/XMJr
雑誌を鵜呑みにするなよ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 19:53 ID:tyIU1BRm
18-35使ってるがイマイチだ。
がさがさとオモチャっぽいし
写りはタル型が強くて萎える。
5万からゼニ払うなら、タムの新型待つのが
目下一番正解に近いような気もする。
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:18 ID:Y36sNEt4
最近立ち上がった絵不-マウントのHP。。。

絵不-マウントを謳っておいてD100を落としまくったんじゃ駄目だろ。
なんてったって,デジ絵不-マウントの大多数をしめるのはD100だろうからな。

管理人もバックレちまった様だしな。
S2でもここ以外に大っぴらに逝ける所が出来るかと期待を込めて様子を見て
いたんだが。。。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:51 ID:jdIQ0vxk
あ。あの画像投稿できるヤツ?
AF-S17-35とEF16-35(Canonはよく知らないので正しい言い方は分からん)で
3機種の比較してた人。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 13:09 ID:j/yBKyFo
SD9の陰に完全に隠れてしまったようだが
まだ枯れるにはちと早いぞage
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 14:53 ID:H6xM7dkp
>>936
あのHP見たけど、自分の子供の顔や自宅付近の風景まで晒してるんだね。
2ちゃんをはじめあちこちにリンク貼ってるようだけど、大丈夫なのかと
ちょっと心配になる。D100を貶しまくって恨みを買ったりしないかと。
世の中には、色々な人がいるからねえ。
まあ、S2ユーザーにとっては気分のいいHPなんだが。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:19 ID:jjqGMYfI
>938
隠れてねえよ。
ISO400〜800がノイズレスと言っても差し支えないレベルで使えるのはこいつだけ。
単3だけで500枚くらい撮れるし、レンズ選び・将来性(NikonだけでなくKodakも選べる)など
使い勝手は良いし。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 12:42 ID:2pz8bJ9T
ベルビアモードまだー?
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 15:29 ID:H1/EfvO+
>>941
漏れも、ベルビアモードが欲しい。
それが付いたら、絶対に買ってやるぞ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:35 ID:x8PdJgAw
ついでに素材製重視のナチュラルモードも。
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 03:48 ID:uhvvxIOS
ベルビア風って、単に彩度上げるだけじゃダメなんですか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 03:59 ID:Vip9DBWr
o
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 10:48 ID:iSn8qXU1
>940
SD9スレは既にPart8
2chデジ板での扱いに限っては、やっぱり隠れてるって(w
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 10:57 ID:uS4zqThS
ニコ爺とキヤノ坊の争いに入る機種じゃないし、SD9みたいに
ヲタ心擽るわけじゃないからな。
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:46 ID:Q8Bkbct9
>944
彩度上げるだけとちゃうのよ。
それでよかったら、もっちーも作ってとは言わなかっただろう。
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 13:01 ID:ijrABFhd
>>946 ココはマターリでいいの。
無駄に言い争ってレス伸ばしても意味ないし… あくまでも雑談、情報提供で
伸びて行くそんなスレが一つくらいあってもいいじゃん。
950ハニカム〜:02/11/28 16:19 ID:NkOvtgZ8
>949
あまりにもマターリなので950だけど、次スレ立てるのはもう少し後の方がいいね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 17:29 ID:J1cudmmE
どっか別な場所に移住しようかね。集団で…
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 17:44 ID:eejbs2b2
>>951 何でよ?
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 21:31 ID:QS9GEg+f
じゃネタとして・・。
前に比較スレ パート2か3のあたりで、S2Pro長所・短所のテンプレあったでしょ。
あれの検証なんてどう?次スレのテンプレ見たいに貼ってもいいかなと思って。

いや漏れは持っていないんだけれども・・誰か持ってる人いる?
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 03:39 ID:HwDrXU97
こんなとこハッケン
http://www.s2pro.com/index.html
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 07:12 ID:4MPnnvL1
>>954
いいね〜(´∀` )
次スレのTOPにリンク貼るべきかも。ドーヨ>>1さん?
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 20:15 ID:lwnWOYlC
sage進行でマターリでつか?

今日もS2Proで撮りまくり
ニコンのストラップを付けてるのがちょい恥ずかしい今日この頃
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 23:14 ID:+tHnqB0E
スピードライトSB23でAF補助光が使えない事が判明してショック〜
本体の補助光使えば良いんですけどね。
普段はCR123A入れてないからなぁ。

>>954
海外仕様は、SUPER CCDのエンブレム部分が黒なんですかね?
個人的には、黒いほうが好みかも?

>>956
私は、カメラ屋で「疲れにくい」と書かれていたストラップを購入しました。
幅広で弾力性のある素材なので、なかなか良いです。
無地で緑色のデザインも気に入っています。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 23:36 ID:PHWwpsiA
オプテックかな?
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 01:31 ID:CnGzr5bo
>>958
オプテック(OP/TECH)じゃないです。
ストラップを見てメーカー名を確認しようとしたのですが、
どこにもメーカー名や製品名が書いてないです。
パッケージは捨てちゃったし・・・


どなたか、「zingプロカバー」の通販で
在庫があるところを知りませんか?
検索で出てきたところは在庫切れでした。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 04:47 ID:8ZHHOIeM
エルゴフィットかな?
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 21:01 ID:SrQ6NxX8
メルコのCF256MB買ってきて刺したら
エラーで認識してくれませんですた
やっぱりMD買わなきゃ駄目か・・・
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 02:54 ID:uN51ScN/
もっちーの掲示板にちょっと面白そうなことゴニョゴニョ書いてあるね…
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 00:23 ID:7emOUoZ7
ここは終わっちまったのか・・・?
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 00:45 ID:h42kjEC/
ユーザーが増えれば書き込みも増えるかと。
自分は10/20に新宿の大手カメラ店で予約したんだけど まだ連絡ないです。
年内はあきらめました。
こうなったらローンでいまさらのD1Xにするか検討中。D100はパスします。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 03:07 ID:GPZOQoaq
あまり欠点がないから書くことないよ。と言いながら、CFの相性とMDでの
オートパワーOFF時からの立ち上がりのもたつきを要改善だな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 10:41 ID:DOzpBT1G
>>964
探せばあるよ。俺は価格.comで在庫のあるとこ調べて12/3に発注して
12/4には受け取ったよ。シリアルは23で始まって6300番台だった。

2ヶ月待ちは異常。ホントに発注されてるのかな?

この生産台数の少なさはニコンからボディを供給されていることと
何か関係あるんだろうなぁ。契約で一ヶ月の供給数に制限があるとか、
急に生産数を上げられない、とかね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 12:04 ID:/IVVEU31
漏れは金曜発注で翌週火曜には入荷してた
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 12:17 ID:/IVVEU31
とか言ってたら情報が入ったので
新スレ立てますた。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039144584/l50

S2Pro 不具合で回収開始です。
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 15:05 ID:urRzcjlj
>966
新スレ立ったけどこっち書きます。

俺のS2は店からメーカーに発注してもらって
一週間後の10月16日に納品
シリアルは23で始まって604xだった。
まあ、過剰なまでに在庫持ってるとこは
ないだろうし、流通ルートも違うだろうけど
>966のシリアルと較べると
2ケ月で200台そこらしかできてないのか?
まさかね。
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 16:04 ID:0/bwGy8X
>961 メルコのCF256MB買ってきて刺したら
エラーで認識してくれませんですた

うちは、ハギワラの256MBのCFはOKだったが、
怪しい512MBのCFカードが認識されず。
以下の方法で無理矢理使っている。

CFカードを抜き、カメラ側の使用ドライブを
スマートメディアに切り替えてカメラを起動後、
CFカードを挿入、ドライブをCFドライブに切りかえる。
CFカードを認識する。
ただし、電源を落とすと、また、認識しないのでカメラ使用中は
電源を落とさない設定にする。(オートパワーオフ 「連続」)

無駄かもしれないがやってみれば。
971959:02/12/06 17:38 ID:Gj2ZUqWB
ストラップですが、エツミのネオプレーン・ストラップっていう
製品でした。エツミのHPには出てないですね。

あと、zingプロカバーは手に入りました。
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 17:45 ID:PXZa0fLx
エツミって新製品(かなり古いけど)しか情報載せてないんだよね。
Tamracのストラップもよさげ。
冬ナスでレンズをゴソゴソ買うついでに小物も買ってこよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 19:34 ID:Gj2ZUqWB
>972 エツミって新製品(かなり古いけど)しか情報載せてないんだよね。
そうなんですよね。
まぁ、無地のストラップが好きな方は良いかもしれません。

室内ポートレート用に、ニコン35mmF2かシグマ24mmor28mmF1.8が欲しい
んですがオススメはありますか?
ニコン50mmF1.8はもってますが、75mm相当なので全身が写せません。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 19:50 ID:8p2birS6
>>973
室内限定だとシグマの24mmかなぁ、換算すると36mm相当。
全身が写るようにってことだと、これでも厳しいかもね。どの位の広さかは
わからないけれど。

AF35mmは写りもいいし、それなりによくボケるんでお勧めなんだけれど、
上記の条件だと、どうだろうね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 22:41 ID:oXCi4KzR
シリアルはあまり気にしないほうが・・・
うちのは11月半ば購入、頭24010○○○でつ。
976957:02/12/07 11:26 ID:X2LrTZxi
>974
被写体との距離が3m程しかとれないので、
やはりシグマ24mmが良いようですね。店で試写してみます。

結局AF35mmも買ってしまいそうですが・・・
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 02:51 ID:Lobox8ou
さげ
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 19:48 ID:z5d3YrOS
ニコンのデジ専用広角ズームは、使えるのか?付かなかったらショボーンだな。
979シグマ:02/12/12 20:22 ID:jRoFqQfy
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 20:52 ID:a8rfuW2T
>>978
使えるんじゃない? APSサイズのCCD専用でしょ。
フィルムカメラ不可とあるのは35mmフルサイズでは周辺光量が
不足するということじゃないかな。
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 22:46 ID:b0mAJ5j5
>>980
っていうか、けられるんでしょ。
982名無CCDさん@画素いっぱい
だね。
別にマウント変わったわけじゃないし。
フヅは大丈夫だろうけど
CCDのサイズがちょっとデカいDCS760とか35mmの14nはヤバいかもね。