D60とD100の徹底比較

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宗男
デジタル一眼レフを買う予定なのですがどちらがいいの?
値段が高い分D60のほうがいいのだろうか?
教えてーーー。
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 13:02 ID:kDBf/owx
レンズの差でD60の勝ち。
3宗男:02/06/02 13:02 ID:QakatLS8
ポートレート撮影、風景撮影(夜景の場合は?)、その他あらゆる角度から比較してみてご意見を聞かせてください。
4宗男:02/06/02 13:04 ID:QakatLS8
キャノンのレンズのほうがニコンレンズよりもデジタルでは優れているということですか?
5宗男:02/06/02 13:07 ID:QakatLS8
私はD60のほうが@シーンモードがついている点A夜景をすぐノイズレスで撮影できる点で一歩リードかなっと思ったりしていますが・・・。
6宗男:02/06/02 13:08 ID:QakatLS8
しかし個人的にはニコンが好きなのでD100がD60に勝っている点も確認した上で決めたいんです。
7宗男:02/06/02 13:10 ID:QakatLS8
銀塩カメラでのレンズではニコンのほうが優れていると私は思うのですが、デジタルでは事情が違うのでしょうか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 13:16 ID:adB1oyXg
何者ですか?
9宗男:02/06/02 13:17 ID:QakatLS8
私ですか?その前にあなたは?
10宗男:02/06/02 13:20 ID:QakatLS8
ちなみに私の今の愛用機はE-10と旧IXYDIGITALです。
11宗男:02/06/02 13:21 ID:QakatLS8
キャノンのG3の出現も待ち望んでいます。
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 13:21 ID:adB1oyXg
宗男さんの言ってる機種だとレンズ性能云々の話じゃ無いだろ。。。どっちがかってさ
13宗男:02/06/02 13:23 ID:QakatLS8
いや、デジタル一眼レフを購入する際の話です。
その場合、キャノンのほうがデジタルに適しているのでしょうか?
14宗男:02/06/02 13:27 ID:QakatLS8
レンズのラインナップ上キャノンとニコンではどのような特徴があるのかわかる方は教えてください。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 13:28 ID:fZed8rfT
ていうか、まずアンタがニコンのレンズのどこを優れていると思って
いるのか書いてくれ。
16宗男:02/06/02 13:33 ID:QakatLS8
ははぁ、これ見ている人はキャノン派が多いんだな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 13:41 ID:adB1oyXg
E990とE5000所有ですが何か?
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 14:00 ID:DS2blImb
1は妄想厨の香りが汁・・・コワヒ
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 16:25 ID:4Nx7U77D
ニコンが好きなら素直にD100買えばいいじゃん。
こんなスレ立てる必要ないよ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 17:20 ID:4V6FUTmh




   .\      ┌─────────┐  /             /
   |├-\.    │ 基地外警報!!!  |   /.            <
   |││ /\   │   基地外警報!! | /             / ビビビビ…
   |│⌒ヽ/\ └―――──――――┘/.        \_\_\
   |│朝 ) ─.\     ヽ(´ー`)ノ     /    _     \ \ \
   |├────-\     (  へ)     /   /||__|∧   __|___
  ∧_∧       \   く      /.   (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
. (-@∀@)        \   ∧∧∧∧∧  (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
φ⊂  朝 )  ∧_∧   \<     電  >/ ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
  | | |   <`∀´丶>    <      波 .>|        |::::::::::::::::::::::|
――――――――――――<     ス >――――――――――――
                 <  予  レ >
                  <  感  の >  | >>1を迎えに来ました
                  <.  !!       >   \__  _______
    \_    _/ _/     /∨∨∨∨∨\.        ∨      ┌┬┬┬┐  
電波   \ / /      /          \         ―――┴┴┴┴┴―――――、
 ゆんゆん ξ       / ウワァ!!コレハヒドイスレダ!!\       /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
      Λ⊥Λ     /∧_∧∧_∧ .∧_∧ ∧\    /    ∧//∧ ∧| ||     |||   ||
      ( ´∀`)    /( ・∀・);・∀・)(・∀・; )・∀・\ [/____(゜_//[ ]゜Д゜)||___|||   ||
 ◯   /    /   / (   つ U U )⊂   ⊂  ⊂ \||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
  \/       |  /  (_)_)(⌒)|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_(_) \o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
   / // ̄| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\||  VAIO  | ̄ ̄ ̄ ̄\.∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l||
  (_)__).(_)_)/   .      \,,|==========|       \ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 23:50 ID:3bYl76qv
フジにケテーイしたのか。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 00:12 ID:sZmE7Ic1
銀塩の事しか考えられずにイオスのマウント設計したキャノンに
先見の明があるとも思えん
デジタル見据えてたとしたらなぜフランジバックを短くしたのかな
当時すでにCCDはあったんだから特性はわかってたはず
それとも更なるマウント変更への布石か・・・
だったらキャノン恐るべし
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 01:52 ID:J2e0rE9f
デジ一眼の場合、レンズの性能も絡んでくるので同じ条件での比較は難しいとは思いますが、とりあえず解像度測定チャートでの比較、既に参照されている方多数とは思われますが
http://www.dpreview.com/articles/nikond100/page12.asp

D60は偽色が出まくりでしかも斜めの線がギザギザ、解像度チャート見る限りD100の方が良さそう。
これOLPFの違いが出ていると思われる。

実写では解像度チャートと同じ結果になるとは限りませんが、しかしD100はかなりな出来栄えのように思えてきた。
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 09:04 ID:Oup9WhGb
ついに決戦の日来る。そして最後に笑うのは・・・・・
次のカキコを待て。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 10:57 ID:qNpKQVEM
S2Proってオチだったりして。
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 12:08 ID:UAG+cac8
D100はザラザラ画質だど
D60は、クリアーで解像感は、D60の方が上です
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 16:40 ID:FcbmWPJS
D100とD60比較記事、デジマガにあったね。禿が二人で対談してた。
どうせならハゲの輝きの再現性で比べりゃいいのにね。
28 :02/06/22 02:17 ID:zQlzSop/
D60にAi85mmf1.4付けてるけど。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 00:54 ID:X9IuVcOB
デジタルフォト戦火bP、39ページのデータだと
暗部ノイズ(暗部から2コマ目〜5コマ目)は
D60よりD100の方が良いみたいだぞ
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 01:01 ID:X9IuVcOB
↑↑↑↑
>>29
訂正
暗部ノイズ(暗部から2コマ目〜5コマ目)は
D60よりD100の方が少ないみたいだぞ

補足
一番左の暗部1コマ分は状況に左右されやすく
誤差があるので懸案しないこと。

31名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 17:32 ID:rBdMtmAv
D60の画像は凄いって良く聞くけどさ、D100やS2Proが発売されてから色んなところで
各機種の画像見るけどD60って大した事無いと思うぞ。

D60のレンズマウントが大きくてドイツのメーカーのレンズとか使えるから良いって
言ってるだけじゃないのか。要するにキヤノンのレンズは糞ってことか。
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:06 ID:9IQeKWc4
その通り。マウントは使い捨てだし。
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 18:08 ID:C9Qq6PYD
でもファインダーはD60の方が明るかった。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 20:53 ID:1hJ4HFeP
いや,新しいのがでたらまた買えばいいので
今手に入るなら,どっちでもいい.
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 21:10 ID:KkW33//A
D60、D100両方買ったが、公平に見て明らかに画質はD60の方が
綺麗だと思う。
これはRAWから現像しても同じことが言える。
D100の画像はD60と比べて明らかにザラっぽい、、、、、
フィルムっぽいと言えばフィルムっぽいが、、、、、、
Bodyの造り(縦位置グリップは除外)は確かにD100の方がしっ
かりしてるけど。
手持ちのAisレンズを使いたくて買ったから後悔はしてないけど
余りにも違いがあるので愕然としてる。
D100で撮るときは基本的にRAWで撮って、後でレタッチしてるん
だけど、そこにD60の画像に近づけるように必死でレタッチしてる
自分がいる事に気づいたよ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 21:19 ID:g81A4fEM
同じ被写体を撮って、うpしてください。
D60とD100の比較画像が少ないので・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 21:22 ID:ZwwLZdbZ
>>35
そうそう、お願いしますよ。両方で同じのを撮って両方あげてくれませんか?
本当に持ってるならお願いします。
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 21:28 ID:mKpCvz8Z
Aisを持ってるなら、D1Xを1台の方が絶対にいいのに。
D60+D100の2台でも、せいぜい7万ショットくらいしか撮れないよ。
D1Xなら10万以上楽に撮れる。

まぁ、脳内所有者には、ポテンシャルも分からんだろうけどね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 22:23 ID:ZwwLZdbZ
脳内所有だったか・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 22:32 ID:KkW33//A
35だが、今同じような条件で2枚撮り比べた。
1つのファイルで7メガのファイルを上げれる所しらない?
上げたいんだけど、上げるところよく知らないので。
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 22:39 ID:AEuRLKdc
>>40
1部分のトリミングだけでも良いんでないの?
小さすぎてもアレだけど。
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 22:40 ID:IeS4KPoN
D60との画像比較なんて、好みの問題。
人工着色・合成画像でCGような綺麗さが欲しいならD60、
地味でもフィルムっぽい画像が欲しいならD100。
俺はD60で500枚撮って飽きた。
「一眼写るんです」てな感じで誰が撮っても同じ。
ファインダーも明るいだけでピントの山が解らない。
そもそもAFではピントが合わなかった。

画像は好みとして、カメラとしてはD100の方が良くできている。
ファインダーはもっと大きくして欲しいけど。
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 22:54 ID:HrOjIEg4
>>35
>> これはRAWから現像しても同じことが言える。

こんなことを書いている時点で、どうも怪しい。
D100用のRAW現像ソフトNC3は凄いが、D60のRAW現像ソフトは無料のオマケ
でしかないレベルでカメラ内処理に比べて格段に画質が向上する訳じゃないからね。
この程度じゃ、3rdPartyが出すRAW現像ソフトの草刈り場になるだろう。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 22:59 ID:ZwwLZdbZ
いや、いいじゃないの、撮ってくれたって言ってるんだから。
トリミングしてでもどういじってもいいからExif残してあぷしてくれ
ませんか?>>35さん。
お願いします!
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 23:02 ID:sRcjamZj
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0207/01/hj00_izakaya.html
 ちょっと蒼くなりながらD60の画像をチェックしてみる。まずパッと見がキレイな感じ。
明るめでノイズも少ない。D30はヌルっと甘い感じだったけど、けっこうシャープで解像感
もある。D60とD100の画像を見たら、多くの人はD60のほうがいいと言うんじゃないだろう
か。

 では、D100のいい所はないのか? これは画像をいじってみると違いが出てきた。D100
はたとえばトーンカーブで暗部を持ち上げた場合にごく自然に明るくなった。暗くつぶれ
ていたように見えていた部分にも画像が浮かび上がってくる。これはシャドウ部にもきち
んと情報が記録されていたということだろう。けっこう補正に耐えうる画像と言えるん
じゃないだろうか。

 片やD60のほうはと言えば、すでに「絵作り終了」といった趣がある。最初から「キレイ
な絵」が欲しければD60、自分で「絵作り」したい場合にはD100。そんな印象を持った。ま
あ、あまり単純化した比較は危険だが、けっこう個性を異にするカメラなので、興味があ
る人はぜひサンプル画像を手に入れて自分の目でお確かめ下さい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 23:06 ID:IeS4KPoN
>>40
両方の画像をNikonViewでjpeg中画質で保存すれば最大サイズで1.5Mで収まるだろ。
それぞれExifが残るから機種の証明にもなるぞ。
そもそもこんな時間に撮った画像で比べられるかが問題だが・・・。

それにしてもD100に対して煽ってくるヤシは嘘つきが多いと思わないか?
やれプロだのD1xと比べてだの意味無い煽りばかり。
Nikonは強いと思ってヒネてんのか?
他がヘボいのを造りすぎなだけだろ?
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 23:21 ID:7/RYTwHl
>>35
RAWの解凍はNV5? NC3?
NC3なら、聞きたいことがあるんだけど。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 23:29 ID:AEuRLKdc
D60をマンセーしてる人ってたぶんモニタのピクセル等倍で見て
シャープだと思ってるんだろうけど、600万画素の用途って考えて無いの?

600万画素を縮小しないでHPに貼る?72dpiでプリントする?
実際の使い方を考えれば意味無いでしょ?
モニタのピクセル等倍なんて拡大表示みたいな物ですよ

D60のシャープな画像なんて意味無いんだよ。

全てがって訳じゃないけど、ピントの外れた部分に輪郭強調掛けて
ハメ込み画みたいに成るD60(SProにも有り)よりは、少しボヤい
D100の方がまとも。

D100が素晴らしく良いのでは無く、D60がダメなの。
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 23:42 ID:KkW33//A
35だが1.5mに圧縮したぞ。
でどこに上げるんだ?
5047:02/07/25 23:46 ID:7/RYTwHl
>>49
俺の質問にも答えてね!
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 23:46 ID:IeS4KPoN
>>49
デジカメ用UP板
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/
1.5M〜2Mなら風景用にUP。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/25 23:48 ID:rLd/GkI0
D60はきれいだねえ。
シャープだねえ。
使い易そうだね。
でも、D100買うよ俺は。
D1Xのサード機だから
1Dは使いづらいから。
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:01 ID:VLSKYd/+
>>49
ID:KkW33//Aさん、良かったですね。0時を過ぎてIDが変わるから
他人のフリでカキコできますよ(w


        早くうp汁!   とかね(w
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:04 ID:H/5rW2Ji
忍者ハットリ君VSパーマン みたいに決着はつかない
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:09 ID:wP8uX/uk
>50
NC3でやりますた。

D60の画像はオートホワイトバランス
D100はD60に近づけてみました。
いじったのはそれぐらいです。
両方ともRawで撮ってNC3でJpegに圧縮。

D60
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020725235933.jpg

D100
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020726000626.jpg

う〜ん、だんだん分からなくなってきたよ。
もはや好みの問題かもしれん、、、、
ただオートホワイトバランスのヒット率は確実
にD60の方が上だと思う。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:15 ID:sqkyJDON
>>48
そういうあなたはどのデジ眼使ってるの?

漏れはD60だけど別にそうは思わないよ。
画質はD100もD60も大差ないと思うけど。
色の傾向と操作性の好みで決めれば?
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:16 ID:ftLDm5+s
>>55
ん? D60、D100両方買ったが、公平に見て明らかに画質はD60の方が
綺麗だと思うんだよねぇ?
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:21 ID:wP8uX/uk
>>57
そのまま撮ってレタッチ無しで綺麗のは確実だと思う。
でD100でRawで撮ってD60の画像に近づけるようにしても
D60のように滑らかでノイズレスな画像にならないんだな、、
個人的にはD60の画像がD100に勝ってると思うなぁ。
ただ好みの問題もあるので、色々やってたら分からなくな
ってきたってのが本音かも。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:23 ID:sqkyJDON
>>57
概ね同意。
色の感じはD100もD60も綺麗だよ。
好みでいい気がするよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:23 ID:wP8uX/uk
あとD100使うときは絶対Rawで撮ろうと思うよ。
レタッチ前提だから、、、、
1GのMD使ってても100枚ちょいしか撮れないし、
レタッチ無し(Jpeg)で気軽に使えるD60の方が
一杯撮れるので、その辺もD60かな。
でもD100はRawで撮るので遊べるといえば遊べるけど。
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:37 ID:KoAySY3V
NC3でこの出来か・・・
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:52 ID:30to3Oww
両者の対決ということで言うと起動時間にかなり差があるよね。D60は2秒、
D100は理論値ゼロ秒。
値段もちょっと違うね。実売でも5万ぐらいD100が安いね。
だからD100が良いというつもりもないが。キャノンは手ぶれ補正レンズが充実してるね。
またLレンズという危険な高級レンズ群がある。大枚をはたいてでもいい画をとりたいなら
キャノンしかない。200ミリF1.8定価52万なんてどうですか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 00:54 ID:/U3ETk5J
確かに危険だ。
大枚はたいてもあれでは。。。
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 01:27 ID:OLsQcMe6
>>62,63
Lレンズでさえもズームでは600万画素に耐えられるものは殆ど無いから騙されないように。
ズームは必死になって再設計している最中だから、今は固定焦点レンズから選ぶのが吉。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 01:30 ID:PK5IqmxM
ノイズは、D100はコントラストとシャープネスがHARDになってるからじゃないの?
かといって、LOWで撮ると例によってぼやぼやになっちまうんだろな。
標準で撮るとどうなの?
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 20:14 ID:/EYL4kkl
>LOWで撮ると例によってぼやぼやになっちまうんだろな。

なりませんが、他にご質問は?
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 00:49 ID:ag+9B4/O
このスレ人気出てほしいなぁ、、、、
という訳であげときます。
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 03:30 ID:L8Ar2wfo
>>55さん
ごくろうさまです。
これを見るかぎりD60の画像の方がよいですね。
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 04:24 ID:xE2Sucmr
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1025413718/l50

D60についての詳しい情報ならこのスレ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 17:09 ID:wrOKTivD
比較してます。
http://www.ficar.com/dgc/
出し切れない実力【Nikon D100】参照。

71名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 08:02 ID:pPQ40Q3o
DpreviewのPhilのReviewがついに完成しました。(これまでPreviewのままだった)

http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/

RAWでの比較だとD100の方がノイズが多いみたい。

ソフトが別売りになっているところを見ても、D100はJPEGがメインなんだね。

でもそうするとAnti-Aliasがきつくて画像がソフトになるという。

Philの想像だが、これはノイズを減らすためなんだろうとのことだ。

カメラの完成度としてはD100が完全に勝ってるから、これは惜しい。

ニコンも次の機種に期待だね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 20:47 ID:v1Jz8+qb
>>71
逆だろ、D100のJpegは誉められたもんじゃない。RAW現像ソフトは良く出来てるし
現像したものをノイズ多いと思う奴は目が悪いんだろうな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 21:09 ID:i1Ym9Fct
素人(デジカメ自体持ってない、これから買うところ)の僕の意見ですが
画像が隅々細かい所まで再現されてるのはD60だと思います。(バットマンを見比べるとよく分かる気がします)
撮る対象もアングルも同じであればレタッチしない状態での映像がカメラ本体の実力だと思います。
(レタッチはカメラマンの実力であってカメラの実力ではない)
操作性、その他は触ってみた事も無いので分かりませんが
素の画像だけならD60の方が上だと思います。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 21:22 ID:UTbTyra2
>>73
おまえバカ?
自己評価素人なら主張なんてするなよ。

デジはポジと等価じゃないんだよ
出来ればネガみたいに腕のあるオペレーターがレタッチして
絵を仕上げた方が良いの。

どれだけの情報量があるか、レタッチに耐えられるかで判断するべき。
コンパクトデジじゃ無いんだから。
75キヤノ爺:02/07/29 21:55 ID:/0tY3nKD
>>73 素の画像だけならD60の方が上だと思います。

同意だな。
撮った絵をそのまま使いたいならD60だと思う。D100もD1系もだけど、
加工するのが前提の画像だと思うな。だから、コンパクトデジから
買い替え・買い増しならD60がいいのでは?
俺は、D30+D60+D1x+D100の両党使いで、元々AE-1からの銀塩野郎だ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 21:56 ID:i1Ym9Fct
>>74
素人としての率直な感想を述べただけです
そんなに気に障りましたか?すいません
>出来ればネガみたいに腕のあるオペレーターがレタッチして
>絵を仕上げた方が良いの。
いや、ですから撮った状態の素の状態こそがカメラの差になるのでは?と申し上げたまでです
最終的に上がってくる絵の話をしているのではありません。

>どれだけの情報量があるか、レタッチに耐えられるかで判断するべき。
>コンパクトデジじゃ無いんだから。
>>35からの話の流れからすると今議論してるのはどっちが綺麗かではないんですか?

素人の意見を言ったまでなのですが不快に感じられた方も居るようですので以降発言を慎みます。
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 21:56 ID:s98HBc3K
>>73
デジタルカメラって、プリントするまでがカメラマンの仕事ではないでしょうか?
アングルを思いつくのも、露出補正をしてレタッチ前の写真を作るのもカメラマンだし。

そもそも、D60やD100って「レタッチもある程度考慮して」作られているハズです。
「どっちが上か」というよりは自分のレタッチの仕方に合っている方を選べばよいのでは?

後は外見やレンズの好みで決めるとか。
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 21:56 ID:dEvH8JAZ
ならD60の方がいいじゃん。
ニコンキャプチャで現像するとその時点でニコンの色になっちゃってるし。
ニコン以外のRAWが使えるデジカメってリニア出力標準実装だべ。
7977:02/07/29 21:58 ID:s98HBc3K
まぁ、スレの趣旨から言えば、
レタッチせずに綺麗な方はD60の方と言える。

レタッチまで含めると話が尽きない気がしますな。
80デジプリ:02/07/29 22:12 ID:f+/nkqLV
したいんですが、100万以下で購入できる皆様のお勧めの
プリンター教えていただけませんか。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:12 ID:FLnKTy8W
>>77
>そもそも、D60やD100って「レタッチもある程度考慮して」作られているハズです。

ある意味,これがこれからのデジカメ一眼における新しい考え方かも.
デジタル一眼では,レタッチという作業も込みで「撮る」と考えればいいか.
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:15 ID:x718lRn/
カメラいじりが好きな人ならD100。
なるべくオート任せにしたいならD60。
どちらが良い悪いというのではなく、銀塩から続く両社の思想の違い
でしょう。
私はいじりたい方なのでD100かな。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:16 ID:xtBY7bIh
>>76
早く気づけよ
持ってもないやつがどうやって比較すんだよ
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:23 ID:s98HBc3K
いじる事を前提に絵を出してるD100と
カメラのみで完結させようとするD60の違いかなぁ・・・。

まぁD60もレタッチしやすい方だと思うけど。
D100の方が懐が深い写真な気がする・・・。
パッと見は少し冴えないけども(^_^;)
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 10:10 ID:NO8METqm
モニターで拡大して楽しむならD60。
プリントして楽しむならD100。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 10:24 ID:GYvFM8Ow
>>85
>モニターで拡大して楽しむならD60
600万画素もいるか!
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 23:02 ID:Oz2k40AD
>>86
D60はぱっと見た目綺麗なので、モニター向けだが、
全部ピクセル等倍で表示できる装置が余り無いとゆう罠・・・・・
IBMの液晶モニターしかおいらは知らない。
宝くじが当たらないとね・・・・
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob13/9503dg1/9503dg1a.html

88名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 00:43 ID:zD5uR8OI
>86
貴方の仰る事はまことに正しいのですが、
D60マンセーの方々は、ピクセル等倍で評価する事に
重点を置いているようです。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 03:56 ID:AsCQpruH
D100の方がコシが強いです。
レタッチ派にはお勧め。
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 04:15 ID:LlG7ob2p
それでもダイナミックレンジもD60の方が広いと言う罠。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 10:10 ID:aNwv4hHA
結局のところ、D100は別売のニコソキャプチャー
買わないと使い物にならんということか。
じゃあ、¥5万のアドバンテージなんてあってないようなものだなぁ…
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 10:19 ID:v6qGmC0u
D100
長所
・ボディーの質感がいい
・素材重視の自然な画質
・安い!
・sRGBやAdobeRGBなどのカラープロファイルが埋め込まれる
・シャッター音が静か(逆を返せばしょぼい)
・ファインダーが見やすい
・ファインダーに格子表示可能

短所
・サブコマンドダイヤルがまわし辛い位置にある(Nikon伝統)
・縦位置グリップを付けるとフォーカスフレームセレクターに指
が届かない(カスタムで縦位置グリップのサブコマンドダイヤル
でAFフレームを選択できるようになる)
・バッファが小さいため、テンポ良く撮れないときがある
・RAW撮影時のバッファが4コマ(E10/20並み)
・圧縮RAWの書き込みが遅い
・ダイヤルでISO感度、WBを選んで設定出来るが、ダイヤルを撮影
ポジションに戻さないと撮影再開できない
・白飛びしやすい
・フォーカスフレームが赤く光るとき、ファインダー自体が赤くなってしまう
・アンダー傾向(レタッチ素材としては好ましいと思う)
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 10:26 ID:v6qGmC0u
D60
長所
・コマンドダイヤル、サブコマンドダイヤルの操作が秀逸
・WB、ドライブモードなどの操作がボタンに直接割り当てられていて
補正してすぐ撮影モードに移行出来る
・ISO感度設定をカスタムファンクションで背面のSETボタンに割り当て
る事が可能
・jpeg、rawともに8コマのバッファ搭載、テンポ良く撮影可能
・シンクロ接点端子標準搭載
・レタッチなしでも綺麗に見れる画像(原色が派手すぎて好みではない)

短所
・ボディーの質感が悪い。特にグリップを握るとギシギシ言う安っぽさ
・ピントあわせのし辛いファインダー
・再生モードが鈍足
・純正のRAW現像ソフトがしょぼい(→PHOTOSHOP LE同梱でレタッチ
はこっちでやれと言う意味?)
・内蔵ストロボのポップアップ位置が低くけられやすい

94名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 10:27 ID:v6qGmC0u
追加
D100
長所
・起動が早い
・再生モードでの画像表示が速い

D60
長所
・RAW+JPEG同時記録

短所
・起動、スリープからの復帰が遅い
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 13:43 ID:fL2UVHwu
D60はAFが合わないという最大の欠点がある。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 18:14 ID:v6qGmC0u
ちなみに漏れはD100の書き込み待ちでシャッターチャンス逃がしまくったので
D60に買い替えた。
バッファ問題さえ解決されればD100でokなんじゃないかな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 22:35 ID:zD5uR8OI
>>90
ソレはjpeg保存の場合。
むやみにダイナミックレンジ広げても8ビットなので
階調が辛くなります。
トーンジャンプはD60の方が多いでしょ?

D100出力カーブは真ん中から2.5段ぐらいで
割り切って落としてるんじゃないかな
中間あたりだとD100の方がなだらかに見えるし

D60のソレが悪いとは思ってない。ソレはソレで利点多いと思うし
D100の白飛びもダイナミックレンジを割り切って階調を細かくしてると思えば
仕方ないのかも(この辺が腰の強さだと思う)

白飛び起こさないようにするかするか、トーンジャンプ起こさないようにするか
どっちを取るかの問題じゃないかな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 22:42 ID:3xyY6LzS
D100の利点に3D BL調光の調光精度というのは入れておいてもいいんじゃないだろうか。
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 22:45 ID:KxlW3TMF
>>96
D60の連写が有利なのはバッファのおかげで12コマまでの話。
それ以降はD100の高速処理のほうが上回ってくる。
フィルム一本分36枚程度の連写はD100のほうが圧勝という罠。

それに電源を入れて瞬写できるD100と4秒も待たねばならないD60では
どちらがシャッタチャンスに強いかは歴然。

これ以上を望む人はD1、1Dを買えばよろしい。
目的に応じて連写向けの機種があるんだから。


100名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 22:48 ID:YjLlMQK8
>>96
D60って、電源スイッチを入れても撮れるまでに時間が掛かるよね。
それでシャッターチャンスを逃す方が多いと思うが、どうだい?
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 22:55 ID:v6qGmC0u
>>99
その感じからいくとD100ユーザーですか?
論点がずれてるんで、お互い間違った事はいってないと思いますが、
JPEGでは撮影しないんで、D100のバッファの小ささは致命的でした。
JPEGなら問題ないと思いますよ。
起動時間の遅さはD60の駄目な点ですね。コンパクトデジカメ並み。
ちなみにD1XのRAWバッファ6枚ってのも微妙なんで、D1Hか1Dぐらい
ですかね、上位機種でストレス無く撮れるのは。
銀塩一眼じゃあフィルム交換時以外はストレス無く撮れるんでそこが
やっぱりネックでした。
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 22:57 ID:v6qGmC0u
>>100
スリープに入ると起動が遅いんで、カスタムでスリープに入るまでの
時間を30分に設定してます。
電池のもちもD100の良さですね。これはスリープからの起動の早さ
も加わって電池のもちを手伝ってる感じですかね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 23:01 ID:4eiME0iE
>>101
フィルム交換のほうがめんどうじゃん!
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 23:03 ID:v6qGmC0u
D100
長所
・ボディーの質感がいい
・素材重視の自然な画質
・安い!
・sRGBやAdobeRGBなどのカラープロファイルが埋め込まれる
・シャッター音が静か(逆を返せばしょぼい)
・ファインダーが見やすい
・ファインダーに格子表示可能
・起動が早い
・再生モードでの画像表示が速い
・3D BL調光の調光精度
・内蔵ストロボの位置が高い(D60との比較)

短所
・サブコマンドダイヤルがまわし辛い位置にある(Nikon伝統)
・縦位置グリップを付けるとフォーカスフレームセレクターに指
が届かない(カスタムで縦位置グリップのサブコマンドダイヤル
でAFフレームを選択できるようになる)
・バッファが小さいため、テンポ良く撮れないときがある
・RAW撮影時のバッファが4コマ(E10/20並み)
・圧縮RAWの書き込みが遅い
・ダイヤルでISO感度、WBを選んで設定出来るが、ダイヤルを撮影
ポジションに戻さないと撮影再開できない
・白飛びしやすい
・フォーカスフレームが赤く光るとき、ファインダー自体が赤くなってしまう
・アンダー傾向(レタッチ素材としては好ましいと思う)

105名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 23:16 ID:YjLlMQK8
>>102
なるほど。
俺はニコ爺だから、D60を買う予定はないけど、jpg+RAWはいいよね。
普段から腕力を鍛えてるんで、D1xに80-200を付けた重さは気にならな
かったが、D100をサブにしてからは、ちょっと撮影スタイルが変わった。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 18:40 ID:zhRN4k8Z
D60
長所
・コマンドダイヤル、サブコマンドダイヤルの操作が秀逸
・WB、ドライブモードなどの操作がボタンに直接割り当てられていて
補正してすぐ撮影モードに移行出来る
・ISO感度設定をカスタムファンクションで背面のSETボタンに割り当て
る事が可能
・jpeg、rawともに8コマのバッファ搭載、テンポ良く撮影可能
・シンクロ接点端子標準搭載
・レタッチなしでも綺麗に見れる画像(原色が派手すぎて好みではない)
・RAW+JPEG同時記録
・RawImageConverter上でJPEGプレビュー表示が速い

短所
・ボディーの質感が悪い。特にグリップを握るとギシギシ言う安っぽさ
(個体差あり、ギシギシいわないボディーも存在。固体のばらつきが
多い)
・ピントあわせのし辛いファインダー
・再生モードが鈍足
・純正のRAW現像ソフトがしょぼい(→PHOTOSHOP LE同梱でレタッチ
はこっちでやれと言う意味?)
・内蔵ストロボのポップアップ位置が低くけられやすい
・起動、スリープからの復帰が遅い


液晶の常時輝点は保障期間内なら工場で修理してくれるようです
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 21:33 ID:8W7L39b3
D60買ってもD100買っても今の俺の作画技術じゃろくな写真は撮れない。
バカチョンデジカメでもいい写真が撮れる腕がほしい。
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 21:42 ID:BrqVKc4b
写真は「良い・悪い」ではなく「好き・嫌い」では?
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 22:13 ID:jFcQ0MXK
>>107
写真の練習するなら1眼デジはもってこいだよ。
S2を勧めたいところ(自分が買ったので)だが、D100使った方が腕が上がりそうな気がする。
D100売れてるのは訳があるんだろうな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 22:16 ID:8WC/cAss
D100
長所
・ボディーの質感がいい
・素材重視の自然な画質
・安い!
・sRGBやAdobeRGBなどのカラープロファイルが埋め込まれる
・シャッター音が静か(逆を返せばしょぼい)
・ファインダーが見やすい
・ファインダーに格子表示可能
・起動が早い
・再生モードでの画像表示が速い
・3D BL調光の調光精度
・内蔵ストロボの位置が高い(D60との比較)

短所
・サブコマンドダイヤルがまわし辛い位置にある(Nikon伝統)
・縦位置グリップを付けるとフォーカスフレームセレクターに指
が届かない(カスタムで縦位置グリップのサブコマンドダイヤル
でAFフレームを選択できるようになる)
・バッファが小さいため、テンポ良く撮れないときがある
・RAW撮影時のバッファが4コマ(E10/20並み)
・圧縮RAWの書き込みが遅い
・ダイヤルでISO感度、WBを選んで設定出来るが、ダイヤルを撮影
ポジションに戻さないと撮影再開できない
・白飛びしやすい
・フォーカスフレームが赤く光るとき、ファインダー自体が赤くなってしまう
・アンダー傾向(レタッチ素材としては好ましいと思う)
・データ書き込み中に電源を落とすと1枚書き込み終了後に電源が落ち
バッファの中身は書き込まれない(Nikonの伝統?)

111名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 22:26 ID:BrqVKc4b
>・ファインダーが見やすい
液晶を通してるから、薄い黄緑に色カブリして見づらい

>・サブコマンドダイヤルがまわし辛い位置にある(Nikon伝統)
メインダイヤルはOK?
俺はメインとサブを入れ替えてるけど。

他の短所は、AFフレームの線が太い、CF(MD)スロットが斜め、
電源スイッチやAFセレクタの操作感が悪い(D1xと比較して)など。
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 22:36 ID:jFcQ0MXK
>>110
短所の補足ができるのでは?
借り物のD100でスマソだが。

> ・サブコマンドダイヤルがまわし辛い位置にある(Nikon伝統)
すぐに慣れてしまう。

> ・縦位置グリップを付けるとフォーカスフレームセレクターに指
> が届かない(カスタムで縦位置グリップのサブコマンドダイヤル
> でAFフレームを選択できるようになる)
補足が書いてあるし、中央以外は使えないのが解る(欠点追加)。

> ・バッファが小さいため、テンポ良く撮れないときがある
並列処理されるのでバッファを使い切った後はD60より速くなる。

> ・RAW撮影時のバッファが4コマ(E10/20並み)
これは禿同。バッファ増えて欲しい。

> ・圧縮RAWの書き込みが遅い
他の機種も似たようなもの。

> ・ダイヤルでISO感度、WBを選んで設定出来るが、ダイヤルを撮影
> ポジションに戻さないと撮影再開できない
メニューで選択可能。メニュー位置はOFFでも覚えている。

> ・白飛びしやすい
露出補正でカバー可能な範囲。コントラスト低も効果有り。

> ・フォーカスフレームが赤く光るとき、ファインダー自体が赤くなってしまう
暗い場所で格子が光るので、水平出しに便利だったりする。

> ・アンダー傾向(レタッチ素材としては好ましいと思う)
階調補正のユーザープリセットで修正可能。

> ・データ書き込み中に電源を落とすと1枚書き込み終了後に電源が落ち
> バッファの中身は書き込まれない(Nikonの伝統?)
連射キャンセルに使えたりする(w
スリープ復帰が一瞬なので、電源を切る必要無し。

D100を友人に借りてあまりにも快適なので、ひいき目な意見は見逃しておくれ(w
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 22:47 ID:BrqVKc4b
D100の良い点も書いておこう…

・市販のレリーズが使える(D60は、1N用のも使えない)
・透明の液晶カバーが付属
・CF(MD)のフォーマットが簡単(D60と比較して)

あと、どーでもいいことだが、Nikonのロゴが凹んでる(D1xは印刷)
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 05:38 ID:Gse+s0AU
長所に
・再生時の拡大が多段階でかなり大きく拡大でき、かつ速い
ただ、ズーム一回目とそこからの拡大のボタン操作はいまいち(やりにくい)。

それと
・驚異的なバッテリー持続時間
あるHPではMDに記録して、内蔵スピードライト発光で1700枚撮れたとある。
バッテリーについて誰も言及していないのは意外だな。

あとは、
・NC3がそれなりに使える
NC2,NC3しか使ったことないけど(CANONは知らない)、比較記事読むとCANONのRAWモードデコーダーよりはいいとよく書かれてるよね。

サブコマンドダイアルは慣れだと思うけど、俺は不便じゃないと思うな。位置と感触は。
ただ、いい加減慣れたけど、普通数軸を思い浮かべると、
−←→+という気がするが(右回しで数字が増えるという感覚がある)、Nikonの操作は
ズームリングは+←→−だし。ピントリングもそう。
露出も+←→−。
この辺は慣れないうちはすごく使いづらかった。
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 05:42 ID:Gse+s0AU
短所に、
・1コマ削除がD1Xとの比較で面倒
操作性は普通のコンパクトデジカメと同じで、delキー→確認画面で「いいえ」にカーソルが会っていて、カーソルで「はい」に移動→ENTER。
他のとの比較では並ということになるけど、D1Xがdelキーのダブルクリックで(確認画面でdelキーを押す)消せるのからするとすごく面倒に感じる。

後、長所に
バッテリーパックをつけると、
・音声録音できる
・単3電池が使える
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 10:35 ID:qYAkBMnP
D100
長所
・ボディーの質感がいい
・素材重視の自然な画質
・安い!
・sRGBやAdobeRGBなどのカラープロファイルが埋め込まれる
・シャッター音が静か(逆を返せばしょぼい)
・ファインダーが見やすい
・ファインダーに格子表示可能
・起動が早い
・再生モードでの画像表示が速い
・3D BL調光の調光精度
・内蔵ストロボの位置が高い(D60との比較)
・市販の汎用レリーズが使える
・液晶保護カバー付属
・メニューを呼び出さなくてもカードフォーマット可能
・再生時の拡大が多段階でかなり大きく拡大でき、かつ速い
・驚異的なバッテリー持続時間
・バッテリーパックを使うと音声録音・再生、単三電池を使用できる

短所
・サブコマンドダイヤルがまわし辛い位置にある(Nikon伝統)
・縦位置グリップを付けるとフォーカスフレームセレクターに指
が届かない(カスタムで縦位置グリップのサブコマンドダイヤル
でAFフレームを選択できるようになる)
・バッファが小さいため、テンポ良く撮れないときがある
・RAW撮影時のバッファが4コマ(E10/20並み)
・圧縮RAWの書き込みが遅い
・ダイヤルでISO感度、WBを選んで設定出来るが、ダイヤルを撮影
ポジションに戻さないと撮影再開できない
・白飛びしやすい
・フォーカスフレームが赤く光るとき、ファインダー自体が赤くなってしまう
・アンダー傾向(レタッチ素材としては好ましいと思う)
・データ書き込み中に電源を落とすと1枚書き込み終了後に電源が落ち
バッファの中身は書き込まれない(Nikonの伝統?)
・AFフレームの線が太い
・CF(MD)スロットはカード斜めに挿入しなければならない
・画像の削除が面倒

117名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 10:48 ID:qYAkBMnP
D60
長所
・コマンドダイヤル、サブコマンドダイヤルの操作が秀逸
・WB、ドライブモードなどの操作がボタンに直接割り当てられていて
補正してすぐ撮影モードに移行出来る
・ISO感度設定をカスタムファンクションで背面のSETボタンに割り当て
る事が可能
・jpeg、rawともに8コマのバッファ搭載、テンポ良く撮影可能
・シンクロ接点端子標準搭載
・レタッチなしでも綺麗に見れる画像(原色が派手すぎて好みではない)
・RAW+JPEG同時記録
・RawImageConverter上でJPEGプレビュー表示が速い
・DCカプラー(ACアダプタ)が付属
・RAWは圧縮RAWのためファイルサイズが小さい(JPEG同時記録で7.4MB程度)
・バッテリーグリップが安い
・マウントアダプターで他社のレンズを利用できる

短所
・ボディーの質感が悪い。特にグリップを握るとギシギシ言う安っぽさ
(個体差あり、ギシギシいわないボディーも存在。固体のばらつきが
多い)
・ピントあわせのし辛いファインダー
・再生モードが鈍足
・純正のRAW現像ソフトがしょぼい(→PHOTOSHOP LE同梱でレタッチ
はこっちでやれと言う意味?)
・内蔵ストロボのポップアップ位置が低くけられやすい
・起動、スリープからの復帰が遅い
・充電器が大きい


液晶の常時輝点は保障期間内なら工場で修理してくれるようです
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:42 ID:2s0jVLKm
別スレに誤カキコしてしまったので、こっちに書き直します。

今日お店でプリントしたものを見せてもらいました。
一見してS2、D60の鮮やかさが引き立ちます。
たいするD100ですが地味、よく言えばしっとりした印象。
解像感は4つ切り大ではやはりS2が一歩リードの印象。
D60は輪郭にうっすらと縁取り?のような線が見えました。
D100は少し眠そうな印象でしたが艶がある感じのしっとり感。
ただしどの機種もレンズにかなり依存すると店長さんおっしゃっていました。
最後に気になったことが一つ。
S2とD60の比較ですが、S2もD60も彩度が高めな印象で似ていました。
しかし何かが違うんですね。
うまく伝わるかどうかわかりませんが、
S2のそれがホテルのロビーにある花束だとしたら
D60のそれは言葉は悪いですが葬式の花輪の花とでもいいますか・・
少しきつめな言い方をしますと品がない印象でした。
このあたりはフィルムメーカーの底力を見た気がしました。
出力が同じフジのフロンティアだったことも関係あるかもしれません。
みなさんもモニターばかりでなく店頭でプリント比較すると面白いですよ。
たぶん少し大きめのカメラ量販店に行けば置いてあると思います。
ちなみに僕が見てきたプリントは店の前の街角でした。
もっといろいろな被写体で比較したプリントがあると面白いですね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:28 ID:uwSqMSD4
N DIGITALに比べれば2つともクソだ
クソ同士比較して面白いか
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 23:33 ID:PBq+cHon
N DIGITALは格が違うので比較対象外です。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 00:33 ID:QXxCioo+
>>120
格というより、金「額」が違うから、比較対照外でしょ。
D60にしようか、D100にしようかと悩む人は多いかも知れないが、
N DIGITALと比較する人は、あまりいないのでは?
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 02:49 ID:rK8/dqG0
Nデジ、フルサイズなのは良いとしても画質はそんなに良くないね。
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 03:36 ID:PObu8hnr
Nデジ、今出回ってる奴は電源”対策済み”なの?
それともまだ修理扱いでメーカーに入院させないとだめなの?
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 03:41 ID:iMtnN687
>122
俺もそう思う。
正直、17-35mmが額面通りの画角で使えるという以上の価値は見いだせそうにない。
あれなら、D1Xの方がいいと思ってしまう。D1Xもそれなりに欠点もあるけど。
だいたい実用感度がISO25-200では使えない。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 05:53 ID:uyhrTBpo
ニコンかキヤノンが出してたら話は変わったんだろうね。>N
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 08:56 ID:QM8bPKzU
おいおい、お前等、カシオのQV4000ってデジカメ知ってる?
ここでQV4000はD1Xよりもあらゆる点で優れてるってことになってるけど、本当はどうなの?
かたや、50万円、 QV4000は5万円。 やはりコストパフォーマンスでQV4000の勝ちか?

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1004145103/l50

皆さん、どうなの? ? ? ? ?
127まじ質問:02/08/08 08:59 ID:pMSRySRA
>>126
>かたや、50万円、 QV4000は5万円
この50万って何の値段?
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 09:11 ID:0bD4iyQS
S2、D60、D100 の3機種で、
AF性能が一番いいのはどれでしょうか?

どんな状況でもバシバシピントが合う、
気持ちいいカメラが欲しいんです。
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 09:29 ID:PmzY020B
>127
D1Xの売価だと思う。
しかし、QV-4000とD1Xが張り合えると思ってるんならよほど特殊な使い方をしているんでしょうね。その人。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 09:33 ID:PmzY020B
>128
D100以上のAF精度を持つD1Xだって外すときは外す。
でも、D60のAFの話を見てると(詳しくはK板参照)怖くて買う気になれない。
絵的にはいいんだろうけど。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 09:37 ID:fdPksgwW
>>128
ほんの少ーし差はあるが似たりよったり。
「丁寧にじっくり」やれば合うが、「バシバシ撮る」はつらい。

AFはそんなに差はないので『RAWで撮ったときのレスポンス』とか
『JPEGで連写したときのバッファの消え方』聞いた方がいいよ。


『どんな状況でもバシバシピントが合う』
      ↓
どうしても高性能なAF欲しけりゃ、DCS760かEOS-1D買え。
AF速いし鬼のように動く物を追従するから。

メッチャ高いけど…
132128:02/08/08 10:54 ID:0bD4iyQS
すいません。書き方が極端過ぎました。

暗い部屋で、コントラスト差が無い物を撮ろうとした時に
ピントがバッチリ合ってくれるか が一番重要なんです。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 11:43 ID:1UIRJON8
>>132
D100以外は暗い場所ではピント合わない。

>>131
>AFはそんなに差はないので『RAWで撮ったときのレスポンス』とか
>『JPEGで連写したときのバッファの消え方』聞いた方がいいよ。
聞いてもいないのに、他の内容でD100以外を勧めたい連射バカかね?
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 11:46 ID:uYCj1pJF
AFじゃないとダメな被写体なの?
と聞いてみちゃうテST
135128:02/08/08 11:55 ID:0bD4iyQS
正直に言いますと、
ホテルで彼女の裸を撮るんですよ。
被写体が気まぐれなので、
時間かけると怒ります。

照明が暗いので、今のカメラでは全然撮れないんです。

もちろん、撮るのはコレだけじゃないんですけど、
暗所での撮影の機会が多そうなもんで...。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 12:23 ID:ZpuOR0Ut
>>126
ヴァカハケーン
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 12:40 ID:fdPksgwW
>>133
AFはそんなに差が無いから『他の部分でも比べてみたら』って
書いただけだろうが、ボケ。

『他の内容でD100以外を勧めたい連射バカかね? 』
連写の話をしたく無いボケかね?

D100がらみの話しに噛み付くボケ房なら死ね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 12:46 ID:6dkb4qwQ
>>128
D100使っているけど、暗い部屋で撮影しましたが
D100内臓の補助光を使ってAF動作しました。
前かがみのTシャツの中の(.人.)に(かなり暗いです)に
フォーカス合わせることが出来たので、問題ないでしょう!
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 13:53 ID:z/Wa72mS
>>137
お前みたいなのがいるから荒れるんだよ。アホ。
いちいち聞いてもないことに答えなくて良いだろ?
漏れも>>133に同意だよ。
連射・バッファが必要な人は他の部分を我慢してD60でも買えば?
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 14:08 ID:fdPksgwW
ハァ?

俺としては>>128
『少しは差があるが、AFそんなに変わらないよ。だから他の部分でも比較・検討してみれば』
って書いただけで深い意味は無いんだよ。

そこを何か知らないが『D100をバカにされた』と勘違いして、噛み付いてきたバカが>>133なんだよ!

D100スレが機能してないからって、そこらじゅうに構わず特攻すんなよ、ボケ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 14:37 ID:pMSRySRA
>>126>>129
通勤するのに
100万円の軽自動車と2000万円のフェラーリ
どっちがコストパフォーマンス高い?
っていってるんじゃないの
142128:02/08/08 15:03 ID:0bD4iyQS
喧嘩はやめて下さい。

どうやら、「暗所でのピント合わせ」で考えると
D100で決まりみたいですね。
何より>>138のレポート(?)が心強いです。
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 16:48 ID:B9+3mUxG
ID:fdPksgwWは皆さん放置ヨロ。
ここは比較スレなのを忘れてないかい?

>>142
暗所のD100は、マジでAFは大したものだよ。
S2スレに話題が出てたけど、漏れも店で試したら納得。
補助光OFFにしても何故か正確に合う。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:04 ID:ZpuOR0Ut
補助光は明るすぎるのでOFFにするのが吉。

スペックだけで考えるなら、
AFが効くのがD100は-1EVまででD60は確か1EVまで。
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:18 ID:PmzY020B
>142
補助光はスピードライトを発光するようにしてないと出ないんじゃなかったかな?
おれが使ってるのはD1Xなんで、本体に補助光内蔵してないのでその辺わからんのだけど。

条件は暗いところでコントラストのないものということなのでそうなると辛いかも。
補助光が出れば、ある程度コントラストのない白い板にだってAFあうけど。
補助光なし+暗所+コントラストなしでは思うようにいかないかも知れないというのは念頭に置いておいた方がいいかも。
例えば、室内灯の蛍光灯のおまけのオレンジのライトあるじゃない?(消す直前の奴)あれだけつけた状態でAFがあうかというと、やっぱり失敗することもある。
D1Xでも。
とは言え、暗所といっても上記の条件よりはましなところでしょ?

ただ、3機種中D100とS2のAFユニットは-1EVでも合焦するので中央であわせればなんとかなる可能性がある。
スピードライト使って補助光ありなら、D100じゃない?
D30の補助光はデビルビームとまでいわれた極悪なものだし(K板参照。あまりにまぶしいわりに全然合焦しないので付いた名前)、D60も合焦率はD30より上がったにしてもデビルビームなんじゃないだろうか。
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:19 ID:+wRxshkS
俺はニコンのレンズを20本近く持っているので今更キャノンに
乗り換えるのは不可能だけどキャノンのレンズの方が発色に
色気があるよね。ニコンはどうも地味なんだよね。
デジカメならその辺はレタッチでどうにでもなるのかな?
だからこれから買う人はキャノンが良いと思う。良いレンズ高いけど。。。
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:23 ID:pMSRySRA
>>146さんに質問
腕のなさってレンズの本数でカバーできますでしょうか?
もし可なら私もあと30本くらい買おうかしらん
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:31 ID:ZpuOR0Ut
>>148
ワロタ
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:33 ID:QTlmv7Pe
>>145
D100はスピードライト設定に関係なく、カメラが暗いと判断すると補助光出るよ。
俺の場合、外付けで50DXを付けるとダブルで光る。
補助光無くても真っ暗闇以外はAF合うので、補助光は設定でOFFにしてる。

>デビルビーム
ワラタ。
150ニコソアンケート係:02/08/08 17:45 ID:QlQDzZ1P
>>146
色気に関してはキャバ嬢のような色気、内に秘める色気等、好みがあります。
現在発売のD100では、以下のような色気を御用意させて頂きました。

モードT:高卒OL
モードU:農協事務員
モードV:高校中退接客業

他のモードのご要望がありましたら時期D200にて御用意致しますので、
ご意見をお待ちしております。
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:53 ID:PmzY020B
>149
ありがとう。
スピードライト発光させなくても補助光出るのか。
それはうらやましい。
D1Xにも内蔵スピードライトと補助光欲しかったな。
ミノルタくらいだよね。ハイエンドにも内蔵スピードライトつけてるの。Nikonも見習って欲しい。
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:57 ID:+orTs1qY
>>150
図書館司書キボンヌ
てか、レンズの話だった気が・・・
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:58 ID:hCq0Qu9q
>>150
人妻風なのもひとつ.....
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:59 ID:fdPksgwW
ID:fdPksgwWは皆さん放置ヨロ。

おーい、俺の最初の書き方がまずかったのかも知れんが
俺も被害者なんですが…

からまれた挙げ句、『荒し扱い』かよ、ヒデエ…。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 17:59 ID:ue3grKvL
>>150
モードCは高級娼婦をおながいします。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 18:29 ID:wD2GEGvI
>>154
私の意見だけど、>>137の自分で書いた内容読んでごらん。
2ちゃんとはいえ「ボケ・死ね」なんて、不快な気分になる言葉が多いでしょ?
煽られて我慢出来ずに煽り返した時点で、被害者ではなく共犯者だという自覚を持った方がいいよ。
質問以外の自分の意見を出す場合には、うまくやらないと荒れる元になるのは事実。
からまれたからといって、「かわいそうにヨシヨシ」と同情されないのも事実。
流れをよく読んで上手く論議してね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 18:50 ID:fdPksgwW
私はいきなり『バカ』って言われたんだがね…

話しを少し読めなかったのは、こちらが悪いとしてイキナリ『連写バカ』ですかい?

同情なんてそんなヌルイものはいらないが、最近はD100スレがまともに機能してないから
『D100のことを別にバカにしてるワケじゃないのにすぐ噛み付く』人が多くてシンドイ…

158名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 18:55 ID:fdPksgwW
…ああ、失礼、上の内容じゃ流れが止まるな。

普通の続きをどーぞ。  ↓↓↓
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 20:59 ID:chdu2COm
そして誰もいなくなった・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 21:01 ID:pMSRySRA
↑実売で5万円違う
コレは大きい
レンズ1本買えるべさ
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 21:11 ID:suOZkJDl
fdPksgwWのようになりたくないのでD100を買うことに決めた(w
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 21:50 ID:2h5O1/96
よどはしではD100が代数的にはD60、S2を大きく引き離して
売れているみたい。
NIKO爺はD100しか買わないからD100が沢山売れるのか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 21:52 ID:0nMrNsBB
>>157
そうだよなぁ
本当のバカにバカって言ったら
まずいよなぁ
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 21:53 ID:bGQwnl2g
>>162
思考回路の腐食が進めば…デイヒャクボヤのホロッホーだがや。
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 22:30 ID:rVMMvfGT
http://up.to/muke
今日のネタ。良かったよ。ママン!逝かないロリはカスだね。
\ 逝けー!逝ってしまえ〜。 サンプル最高!(タダ)
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ありがとうママン!!
 
   /■\ドルルルルルルルルル!!!!!           イッチャウーっ!
   ( `Д´ )___。  \从/      _ _  _           _
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ _ ̄ ‐―
   人 ヽノ ・院ォ  /W'ヽ
  (__(__) ・ 。 、、、  ,,,

166名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 00:10 ID:Qgv42e1Z
167さげ:02/08/09 11:01 ID:tDwXZxvX
第3者だが。
fdPksgwWは>>131で冷静かつ客観的にアドバイスしているだけだと思うが。
それに対して>>133が勘違いしてかみついたのが最初の間違い。
暴言を吐いたのも>>133が最初。
あとからfdPksgwWについて、いろいろ書いている意見は公平とは思えん。
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 11:04 ID:9VtUvbdN
結局D100ユーザーってコンプレックスの塊でしかないと。
まあ、突っ込みどころ満載の機種だしな(w
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 23:14 ID:rmfUA6bV
>>168
同意。
唯一の救いはその2点においてD60よりはましだ、ということくらいか。
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 14:01 ID:wkBRJPBW
D60のどこがいいの?。色んなWebでサンプル見てごらん、D60よりD100のほうが
いい絵を沢山見ると思うよ。

171名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 14:07 ID:0nRa/ro8
>D60のどこがいいの?

こんなことを未だ言ってるヤシがいるなんて・・・
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 14:08 ID:IgzghzcT
しかしキャノソはD60でしくじったな、銀塩ではよかったのだが...
冷静に考えて、れんず売っぱらって乗り換えたほうがいいとおもう

173名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 15:02 ID:wkBRJPBW
>>171
そう言うんだったら、良い絵の有るWeb何箇所か教えろ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 15:27 ID:APc3cBNb
>173
持ってないのか・・・(プププ
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 15:35 ID:T9Y/e06g
撮るのがこいつらでは、どっちでも一緒という罠。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 16:17 ID:eI3p9MKD
>>173
山Qのサイトで充分だ(w
177D100買ったよ:02/08/11 17:16 ID:wgQ/sIFo
だいたいのお店にD100の在庫はあるようだが
D60だと予約販売っつーところが多いように思う。
私みたいにニコンもキヤノンも持ってなくて
デジ一眼買おうっつー輩としては
どっちも同じような性能だな、さあ、どっち買おうか
となればすぐ手に入って実売5万安いD100逝ってまうんではないかい?
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 17:20 ID:dJY6SeB3
>>177
それでいいんじゃない?
おかげで、D100からD60に乗り換えるハメになったけど(w
179177:02/08/11 17:40 ID:wgQ/sIFo
>>178さんにマジ質問
何故???
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:09 ID:e2BXaiQM
>>179
ただの妄想ジイ様に
関わらないように
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 19:17 ID:dJY6SeB3
>>179
バッファの少なさ。
あと、D60は基本的に圧縮RAWなんでサイズも小さいし、処理が速い。
JPEGでしか使わないならD100お勧め。安いし。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 23:41 ID:uH0XyCX4
みんなD100のバッファ少ないとか言ってるけどNC3の出来がいいからRAWだと
D100の勝ちだろ。D60のRAWはJpgと変わらんし現像ソフトが糞、RAWはD100
の圧勝だな。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 23:44 ID:uH0XyCX4
>>176
ふーん、山Qのとこで見比べると俺は絶対D100にするな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 23:47 ID:IgzghzcT
山QはS2>D60>D100っていってなかったか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 23:50 ID:QlzJAbfz
>181
おまえ頭オカシイ?
バッファの少なさなんて目くそ鼻くそだろ?
その辺で不満出るなら買い換えはD1Hか1Dにしないと。

D60は、圧縮RAWと言うか・・
そもそも階調等が・・・(以下略)
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 23:55 ID:lt8d5X3a
S2はRAWでも画素が水増しされているってホント?
生RAWだったら、ハニカム階段が生じないように補間できたかもと思うのだけど?
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 23:55 ID:c8mO1xqZ
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d100/index023.html
 で、その発見はそんなレタッチの途中で起こった。
 もったいぶった前フリで申し訳ないが、それは「D100のデータの方が、
レタッチに強い」事実である。
 コレには正直驚いた。
 Photoshopで見る限り、同じようなヒストグラムのファイルであっても、
A3ノビあたりに720dpi程度でプリントアウトするようなピクセル大のばし
などのリサイズを行うとてきめんに差が出る。もちろん、レベルやトーン
をいじっていても、ネを上げるのが早いのはD60の方なのだ。
 プリントアウトすると一目瞭然で、どっちのファイルが「汚い」かは誰
が見てもチョイス可能な程である。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 23:56 ID:1PhAK7hd
じつばい5万安いったって、
>NC3の出来がいいからRAWだと D100の勝ちだろ。
NC3は別売だろ。
本体安くても必要な付属品別売じゃねぇか。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 00:04 ID:t2ijl8he
>188
型が古くなってもRAWデータがサポートされ続ける
可能性高いでしょ。その方が
NC3でD1もサポートされてるしね。
実際、機能増えてるし。

別に熱くなるような話じゃないだろうに・・
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 00:19 ID:rkKsGpzK
>>188
NC3買わなくても現像ソフトは付いてくる。慣れればこの付いてくるやつで十分だよ。
でも、Photoshopくらいは持ってないと駄目だわな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 00:25 ID:rkKsGpzK
>>184
山Qがそう言っていたとしても、どのくらいの差なんだ。ボディの出来から
RAWの出来まで考えてごらん。D100の圧勝だろ。レンズは絶対的にニコンの
品質が勝っているしな。キヤノンのレンズで良いって思ったことが少ない
のよね、できのいいレンズは全部プロに渡してんじゃないの。
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 00:30 ID:t2ijl8he
山Qは見た目がシャープって事ぐらいしか
解らないんじゃないの?順番見るとそのまんま。
後処理でシャープなのだと言う事も解らないんだろ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 00:59 ID:nH5e8XVw
>>185
脳内所有者?
D100使えばわかるけど、バッファの少なさはヨボヨボ爺さんと
散歩行ってるみたいで辛いぞ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 01:00 ID:nH5e8XVw
>>189
新機種出るたびに有償バージョンアップしていかなければいけない罠。
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 02:04 ID:zPxghgg6
今日D100買って来ました。
レンズはいろいろ考えて28mm一本だけにしました。
これからいろいろ試しながら増やしていこうと思います。
D60と直前まで迷っていましたが、プリントしたのを比べてみてD100に決めました。
高い買い物なのでみなさんもお店でプリントして比べてみるといいですよ。

196名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 02:09 ID:rkKsGpzK
>>193
コストとの兼ね合いだから我慢すればいいんじゃないの。いくらバッファが
多くあってもRAWが使いもんにならないD60は駄目だろ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 02:24 ID:lmEXlyTF
S2買うのが一番賢い選択ということでしょうか?
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 03:09 ID:adF7Ndgd
>>150
実は農協事務員はきちんと化粧をすると一気に化けます。
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 09:54 ID:nH5e8XVw
>>196
我慢して使うって、5万ぐらいのカメラ買うんじゃないんだからさ(w

>多くあってもRAWが使いもんにならないD60は駄目だろ。

こういうメディアに踊らされてるヤシが多いよな。

200名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 12:05 ID:4zCOsIn/
つまりD100はD60よりも安くするためにケチったところが、
バッファーだったってことか。
俺だったら、5万くらい高くてもいいからバッファ残量を
気にしなないで撮れるカメラの方がいいなぁ。


201名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 12:31 ID:MSKJa/46
というよりも20万以上のデジカメで
バッファを気にしながら撮らなきゃいけないって嫌だな(w
D60が普通であってD100が普通じゃない気がする。
あくまでバッファの側面だけだが。

それ以外は作りも堅牢で色の深みが素晴らしいカメラなのに。
惜しい。
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 12:42 ID:lssV575+
バッファが必要な人は何を撮るの?

私は風景が多いのでRAW4枚で充分。
風景以外ならJPEG7枚で充分。10秒でバッファ空くし。
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 13:42 ID:rkKsGpzK
>>200
だから君のような人はD1HとかD1X、1D買えばいいんでないの。
おれは今のバッファ容量でもあまり不便は感じてないけどな。

まあ、容量は沢山あったほうがいいだろうけど、次機種への宿題で
良いんじゃないの。

D60でRAWで撮ってもJpegとあまり違わないし、レタッチし難い絵作り
だからD60こそJpeg専用機だろうな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 14:00 ID:5fC0V8mg
俺はD1X使っているけど、バッファー枚数は、D1Xの9枚/6枚でも少ないと思う。
値段でいうなら50万もするカメラなのにという気がする。
あと5万円高くてもいいから倍は欲しいよ。実際。
D100の場合、D60云々よりもD1Xがあるから変にケチった気がする。

あと、NikonのRAWはいいよ。CANONは知らないけど。
JPEG直よりも断然いい。
ただ、手間がかかるけど。
JPEGで撮ってたときは、撮りっぱなしだったけど。
RAWは手をかければ、断然よくなるだけに思わず1枚1枚に手をかけてしまう。
おかげで撮影後にものすごく手間がかかるようになってしまった。
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 14:27 ID:rkKsGpzK
>>204
これは押さえで撮っておきたいとか、いい絵が撮れるときはRAWで撮っておくべき。
CCDのラチチュードが銀塩並みに改善されない限りRAW最高ってのが続くと思いますね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 14:40 ID:8V1cOOxh
バッファーバッファーバッファーバッファーと言っているヤシは
D100の爆速処理速度がD60のバッファーに連写15コマ目には追いついて、
以降はD100の独走状態ということを知ったら卒倒するだろうな。
つまりD60のバッファは処理速度の遅さを少しカバーできる程度のもの。
60コマ程度撮り終えるのはD100のシームレス処理のほうが圧倒的に速いぞ。
おそらくD60の半分程度の時間で撮り終えるだろう。
バッファが詰まったときのD60はそれほど遅く使い物にならない。
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 14:56 ID:5fC0V8mg
>207
俺も、D60も8枚までな時点で、50歩100歩だと思うが。
D100はJPEGで使っている分には6枚のバッファーでもそこそこやっていけるとは思う。
特にスポーツを撮るのでなければ。
問題はRAWで、人物を撮るときにD100や、D60、D1Xはテンポが悪いし、後もう数枚でいいから撮らせてくれーと思うことがある。
D1Xの場合最悪はIEEE1394でノートPCに繋ぐとRAWでも1枚2秒で使えるけど(6枚のバッファー完全解放まで14秒)、そうするとバッテリーが全然持たないし。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 14:59 ID:NMM691hH
キヤノンは化粧が非常にうまい会社です。
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 15:02 ID:5fC0V8mg
>208
山QさんのところのBBSでは「Photoshopの達人 inside(入ってる)」といわれていたけど。
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 15:04 ID:7JZuFCKB
>>206
トータルの話であって、連写しっぱなしという奴はあまりいないと思う。
ある間にテンポよく撮影するという点で、D100の4枚は厳しいと思われ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 15:06 ID:aMedhJFC
>>206

 デジカメマガジンのまんま受け売りですね。
 実際自分で使って試してみたんですか?

 バッファや連射については大いに越したことはないけれど、自分の撮影スタイル
 に合わせて機種を選べばいいんじゃないでしょうか。
 私は連射が必要ないのでD100でも充分です。
 連射が必要になったら、その時点で得意なカメラをチョイスするでしょうし。
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 15:30 ID:NMM691hH

デジカメマガに載っていたのか。
ということは受け売りであれ何であれ真実だと言うことか。
D60ダメダメじゃん。
ヤパーリ化粧会社だなw
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 15:35 ID:sGsbQVwq

目くそが鼻くそを叩いているスレはここですか?

・・・そんなあなたにS2Pro・・・
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 15:45 ID:2ub1GWqA
目くそ=D100
鼻くそ=S2Pro
 くそ=D60

大便〜カーメラ〜♪
215店員:02/08/12 17:50 ID:z1d+rzVt
どれ買っても大差ないよ、このクラス(D100,S2Pro,D60)
期待スンナよ!それよか、まず写真撮れ!!!
ただ、キャノンとニコンは、製産台数を読み間違えたと聞きマスタ。
ニコン作り過ぎ、キャノン作らな過ぎ、よって今すぐ欲しい人は
D100を買え!!キャノンは3カ月まて!!
S2Pro欲しい奴は、かってにしろ!!!以上。
216店員:02/08/12 17:53 ID:z1d+rzVt
追伸
キャノンの方が、製産台数多いらしいデスが・・・
と問屋が言ってました、煽りではありません。
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 17:54 ID:J9LbDw46
憐れなニコ爺は必死で話をそらそうとしているが、D100のバッファ問題は
「撮影リズムに支障がでるほど少ない」ということなのだ。
フル後の撮影でD100のほうが若干速いことなどほとんどメリットは無い。
学術的に人間のリズムは「1,2,3..1,2,3」か「1,2..1,2..1,2」となり、
6の倍数必要になる。これが満たされないD100はリズムが狂わされるという
ことなのである。
これはポートレートにおいて顕著になる。
「パリのモデルはライカで撮られるのを嫌う」という言葉があるが、これは
フランスとドイツの仲が悪かったからだけでは無い。
シャッター音の静かなライカはリズムをとりにくいということなのだ。
この重要性は一部の機種に擬似シャッター音があることからも明らかである。
撮影されるモデルもリズムを持つのだ。
その為D100ではモデルもリズムが狂わされることになり、カメラの性能以前に
「被写体の魅力が引き出せない」ということになるのである。
(D60もAFが迷うということで、同様の現象を起こす場合がある。)

ならば、D100と同レベルのAF性能を持ち6枚以上の連写が可能なS2Proが一番か
というとそうとも限らない。カメラを使っていく上ではアフターサービスも
重要でありFUJIが土日にサービスを行っていないことは大きなウィークポイント
である。ボディはニコン供給ということから修理も遅いということになるだろう。
S2Proのユーザーは大切な撮影の前は早めにチェックすることが必要になる。
218?X?o:02/08/12 18:00 ID:z1d+rzVt
なななんだ〜
怖〜〜〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:06 ID:XgStwMye
ニコソD100は「初月度生産台数が2.5万台」であって、それが今でも
続いてるワケじゃない。

キヤノソD60は、キーパーツが入らないという問題と、既存レンズで
ピントが合わないという深刻な問題があるので、生産数を抑えるしか
ない。
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:14 ID:2L/mZze5
>>217
考え方は悪くないんだが、D60やD100、S2Proでポートレートじゃ
モデルを乗せるのは困難だな。キヤノンEOS-1が出たとき、シャッター
音がデカくて煩いと一部では悪評だったけど、ポートレーターは
歓迎したもんだ。せめてD1系か1Dのメカニカルシャッター音で
ないと乗せられないぞ。シャッターのコマ速も、3/sじゃなぁ・・・(w
一流モデルは、4.5/s以上で撮られ慣れてるから、D60、D100、
S2Proだとバカにされるぞ。

まさかとは思うけど、モデル撮影会とかじゃないんだろうな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:24 ID:J9LbDw46
>>220
あるプロに聞いた話だよ。
「このクラスでアマが使う」って前提付きだから撮影会だろうね。
リズムが取れないのは音痴の歌を聴くのと同じで不快になるそうだ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:28 ID:pbAxJ1OV
D100は音痴なのか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:34 ID:2L/mZze5
撮影会のモデルは新人さんの役目で、一流(売れっ子)は来ない。
いや、来るとすればそこの事務所の経営状態を疑うぞ。
まぁ撮影会ならお互い素人みたいなもんだから、D60、D100、S2Proでも
充分かもな(劇w
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:59 ID:T/peqKcn
E-10で撮ってるプロいたな。
でも、複数台使ってたか。
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 19:26 ID:NsZ/MZik
>>208
そうだが,かなり化粧が厚いようだな。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa881267

ここの IMG_2447.JPGと DSC_1262.JPGと見比べろ。
船腹の“日本丸”と書いてある所の下あたり。

D60は妙にツルリンとしていて,リベットや色むらが
厚化粧で隠れてしまっているではないか!
D100や S2Proのほうがよっぽどリアルだぞ。
水面の反射も見てみろ。なぜか D60だけ反射が少なくて
すっと消えちゃてるぜ。

どうも D60は,微少なランダムパターンをノイズとみて
塗りつぶすようだな。そのくせ,規則的なパターンは
思い切り強調するらしい(左の岸を見よ)。

おいおい,カノン,素顔で勝負しろよ。少しぐらい
そばかす,あばたがあってもええじゃないか(W
226?X?o:02/08/12 19:42 ID:z1d+rzVt
>>225
君は偉い!!
アサカメの診断室で雇って貰え!

↑目糞、鼻糞、重箱の隅の輩の巣窟だがな(W

227名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 20:13 ID:xZQWlpxa
D100は早漏(バッファ不足)でD60は前戯下手(駄目AF)ってとこか?
どっちがより悲惨なんだ?
228?X?o:02/08/12 20:21 ID:z1d+rzVt
どっちも(泣
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 20:23 ID:t9cntLFY
満足させられるヤシはおらんのか!!
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 20:24 ID:kuTRkJLs
そして口のうまい(肌を綺麗に見せる)S2ってとこか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 20:27 ID:kuTRkJLs
でも、S2はやった後が冷たい(アフターサービス不足)。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 20:32 ID:kuTRkJLs
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 20:35 ID:AW9Xtvxb
>>225
写真って印象だからさー例えD60がメーカーなりの化粧を施していたとしても
それはフィルムでも同じなわけで結局自分が納得できれば問題無いね。
極端な話、椎茸が松茸に写るってわけじゃないでしょ。
PCに両画像を等倍で表示し目を凝らして見てやっと分かる程度の化粧。
しかもパッと見た時、誰が見てもD100の画像って汚いしぼけてるでしょ。
「RAWでこそ」みたいなのって結局は言い訳にすぎないし
最初からjpegでも綺麗なら誰も文句は言わない。

D100もD60も欠点を探せばいくらだってあるんだし、みんなどっちか買っちゃったんでしょ?
写真を楽しもうよ。
234225:02/08/12 21:04 ID:NsZ/MZik
>>233
うんにゃ,こちらのご意見 >>85-88 に従ってピクセル等倍で
鑑賞しただけだがのう。
なるほど D100は写真で,D60は印象派の絵画ということか (W
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 21:38 ID:t2ijl8he
>>233
結局の所、アホですか?

>フィルムでも同じなわけで
銀塩のフィルムは選べるんだけどさ。知ってる?
不可逆処理をカメラ側で勝手にやりすぎるまで行わなければ
後処理でフィルム選ぶような事出来るのに・・・知らなかった?


>PCに両画像を等倍で表示し目を凝らして見てやっと分かる程度の化粧。
50%表示でも十分ですが?
直下でD100の方がぼけてるって書いてるけどソレも、モニタのピクセル等倍の話じゃん。
D60はピクセル等倍で見ちゃ駄目でD100は等倍で見ないと駄目なの?

>「RAWでこそ」みたいなのって結局は言い訳にすぎないし
別に、jpegでも十分ですが?
っていうか、12bitTIFFなのに代わり映えしないD60の方がオカシイだろうに・・
D100のjpegが汚く見えるのはピクセル等倍での話、汚く見える部分は
縮小表示したり、200〜300dpiでプリントすると”階調”と言う
有難い物に変わります。

最後2行で上手くまとめてるけど、文章の破綻ぶりは
D60マンセー馬鹿そのもの。

まとめ方は、かな〜り上手いですが。噂のキヤノソ社印で?
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 21:41 ID:E/vxx7jh
http://members.tripod.co.jp/kamekenkem/2002804.jpg

これお前だろ?
氏ね死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

fヴぇwjfgdfふお
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 22:08 ID:r2x6l9hw
>>232
買うならS2Proってことですか?
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 22:18 ID:nH5e8XVw
>>203
>だから君のような人はD1HとかD1X、1D買えばいいんでないの。

 D100、D60スレなんでそれらはスレ違いな気もするけど、
 D1Hは画素数が×、D1Xはバッファが×、1Dも画素数が×、だけど買えれ
 ば欲しいんだけど金が無くて×

>>206
 最速で60コマ撮るとかそういう撮影はしないので、そもそも連写ではなく
 テンポ良く撮れるかどうかと言う話なので。
 三秒に一枚とか四秒に一枚とか撮った場合にbusyになりやすいか、なり
 づらいかの差。

>>225

 影の位置が違うんで、条件自体が違うとおもうんですが・・・。
 画像見て思ったんだけど、色ムラを消してリベットを残すノイズ
 リダクションってのが凄いと思うし(w
 D100はCCDの埃が写ってますね。

>>235
>っていうか、12bitTIFFなのに代わり映えしないD60の方がオカシイだろうに・・

 キャノンのRAWが使えるデジカメを持ってるとわかると思うんだけど、
 リニア出力でtiff吐き出せば、飽和寸前まで色付けするキャノンカラーと
 おさらば出来るよ。
 どっかにそれ系のサイトもあったような。
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 22:34 ID:ZzqtjPv/
>>233 賛成
>>235 反対

なんかD60をけなす人って、単にニコンファンなだけで、後から出てきたD100の
画質が明らかにD60より悪いので、ひたすらD60をけなしてるだけ。
D60はレタッチに向いてないっていうのも、パラメータを弱にすれば済むこと。
もともとD30に対する批判として「レタッチを前提にしているのは、
大多数のユーザーにとっては意味なし」という意見を受けて、
D60ではパラメータの標準値を強めに変えただけのこと。
レタッチ前提で比較するならD60のパラメータ弱とD100の標準とを比べるべし。

そもそもD30で画質が眠いとかボケボケとか批判したニコンファンが、
D60で見事に対応すると、今度は手のひらを返したように、レタッチに
向いてないと批判する。
要するに何を出してもニコンファンは批判するだけ。
皆さん無視しましょう。(笑)

キヤノンさん、間違っても次期機種でパラメータの設定元に戻さないでね。
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 22:41 ID:t2ijl8he
>>238
バッファの件は、バッファ量の不満ででD100からD60に
買え換えたと言う流れがあったので、目くそ鼻くそと
いう事になってます。

RAWの件は、初めて見ました。
なんで今まで出てこなかったんだろ?
脳内ユーザーとキヤノソ社印しか居なかったのか・・・
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 22:50 ID:NsZ/MZik
>>239
> D60ではパラメータの標準値を強めに変えただけのこと。

強めに変えた理由は・・・,
たくさんあるランダムな欠陥を隠すためだと思う。

欠陥が多いことは解像度チャートのサンプルから察しがつく。
画質がどうのこうのという前に,欠陥をとにかく隠さないと
ものが作れないのではないか。RAWでもあまり画質が変わらないと
聞くが,それは RAWでも欠陥を隠しているからだと思う。

お化粧は確かにうまい。厚さがどうしても見えてしまうが。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 22:54 ID:t2ijl8he
>>239
ソレだと結局の所、キヤノソは今までEF&フィルムスキャナで
デジタル処理してたユーザーよりも、コンパクトデジからの
以降組を重視したって事で良いの?

キヤノソは今までのEFユーザーを裏切ったって事?
やっぱり売り上げの方が大事ですかね? 
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 22:55 ID:J5HppmW6
>>225のとこのリンク先の比較画像は不公平じゃないですか?
D100の方はピンボケ作品ばっかりのせて。
あとD100の方は木の葉が揺れてるやつばっかりじゃないんですか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 23:00 ID:t2ijl8he
>>243
解像感は”後処理系”で決まるのでムキにならなくても良いよ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 23:05 ID:szuBP/XD
あの〜初期設定を素材重視の眠い画像にして、
設定によって輪郭強調すれば、一般ユーザーも
印刷の仕事で使う人も対応できるので良いんじゃないんですか?
どっちのカメラも十分の能力をもっているのでは?
みなさんが、何でもめているのか良くわかりませんが・・・・
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 23:05 ID:J5HppmW6
>>244
D100の画像も後からくっきりできるということですか?
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 23:07 ID:szuBP/XD
撮った時点でピンぼけだと無理でしょうけど・・・
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 23:10 ID:t2ijl8he
>246
”輪郭強調無し”からNC3のアンシャープマスクで輪郭を育ててみなよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 23:13 ID:5z6geIYQ
>242
裏切っただのなんだのお前は腐ったお○な以下だな
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 00:36 ID:3DtU2o10
もっちーがD60がいいって書いてるYO
www.i-inc.jp
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 01:01 ID:ivXi7M0f
もっちなんかどうでもいい。
自分で使ってみて判断しな。
おれはポートレートでピンが来ない理由から
D60を手放して今は再びフィルムスキャナ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 01:02 ID:RgO7ZT/l
もっちー!!
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 01:36 ID:u/47me34
>>239
まさにそうだよな。
ニコソ馬鹿達はD30の画像を見て散々甘いだの眠いだとほざいてやがった癖に。
いざ箱を開けたらD100が散々批判したD30と同じような絵を吐き出すのを見て
手のひらを返したかのようにレタッチに向いてないとか、輪郭強調が強いだの
みっともないったらありゃしない。

ところで、CP2000欠陥発覚で全品回収だってな。
5000の時もそうだったけど、結局のところニコソが作るものなんて
この程度だな。

254名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 01:45 ID:1n1yDWVa
>>253
君、随分悔しい思いしたんだね。
でも目ェ吊り上げてキーボード叩いていても体に良くないよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 01:57 ID:pAru01CL
>>239
何か重要なことを忘れてないかい。D30、D60のAF問題のことだけど、これは問題あるよ。
絵的にどうのこうのよりも重要だろうな。D100がボケてるっぽいと言うのとは違う問題だ。

基本的にキヤノンの場合は、ボディが悪いのかレンズの社内基準が甘いのかわからない状態
だわな。おれは使ってた経験からレンズの社内基準の精度が甘いんだと思うよ。キヤノンの
レンズが最高だって言ってる奴の目の精度を疑うよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 02:52 ID:3DtU2o10
結局一番いいのはNデジタルってことで
-----------------終了---------------
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 02:52 ID:fKPxVFd4
勢いあまってか追い詰められてか、CP2000までだしてニコン批判しているキャノ社員がいるなw
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 03:03 ID:u/47me34
都合の悪い話が出ると社員呼ばわりか。
ニコソ信者ってあったま悪〜。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 03:11 ID:fKPxVFd4
別に都合悪くないよ。CP2000なんか持ってないし関係なし興味なし。
俺自身ニコン党でもないし。
俺はただD100以外のカメラまで持ち出してニコン批判している人がいたので、
D60関係者の追い詰められた姿を連想しただけだよ。
俺のひいきのメーカーは未だにレンズ交換式をだしていないな。
S2Proでも買うか。
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 04:22 ID:pAru01CL
欠陥的な設計ミスはしないのに越したことは無いが、キヤノンだったら発表するかな?。
欠陥的なAF問題はいまだに棚上げしているんだからなあ。レンズの調整は保障期間内は
無料のようだが、保障が過ぎると半端じゃない有料となるんだからな。呆れたもんだ。
プロだったら恐らく無料だよ。

レンズをD60に合わせるとこんどは他のボディでAF合わなくなるってのは消費者を馬鹿
にしてるとしかいえないだろう。
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 04:25 ID:e7hKlLjN
>>255
俺のD60は完璧なピントがくるけど何か?
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 04:29 ID:pAru01CL
>>261
レンズ何本持ってるんだよ。純正じゃないのばかりだったらお笑いよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 04:35 ID:pAru01CL
キヤノンのレンズで50mmF1.4、70-200F2.8、100-400IS、D30とD60でピンズレ。
まともに使えたのは24-85と28-135ISだけ。

24-85や28-135ISでピンが来るのに50や70-200、100-400では外れるんだよ。
修理に出す以前の問題だろう。
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 09:00 ID:/Sf+OEV7
D100のBBS見ると(2CH以外でも)AF合わないという相談が多いですが。
回答はこれまたレンズがデジタル対応していないからとか、同じ回答ですな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 12:49 ID:ges3M1Hq
>264
D100でAF問題というのはあんまり聞かないなあ。
せいぜい中央のクロスセンサーほどは周囲のラインセンサーは当てにならないかもという程度で。
価格の板では、D30とはAFのデキが段違いだと喜んでいる声の方が多いように見えるが。

D60とレンズのAF調整の話はもはや聞き飽きたというくらい見かけるけどね。
しかし、調整代金が保証期間過ぎてからだと1万円以上(レンズの値段によって違うみたいだけど)するのは堪んないと思うが。
しかも、D60の後継機が出てきたらまたしてもAF問題が発生する可能性がある(D60ではあるけど後継機ではあわないとか)わけでしょ?
せこく儲けるためにわざとやってんじゃないのというくらいひどい話に聞こえるんだけど。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 12:55 ID:Ih1E6XOg
不具合はしっかりと会社が発表して対応に当たるニコンに誠意を感じました。
うやむやに揉み消しにはいるどこぞやとは大違い。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 12:56 ID:MAR4H9hH
>>261 俺のD60は完璧なピントがくるけど何か?

持ってないことを証明するなよ(劇w
ピントはメカニカル駆動なので、露出とかと違ってバラツキが出るから
全く出ないレンズなどありません。

いや、持っててもズレが判らないとか、絞り込んで撮ってるとかなら
完璧なピントかもしれないな(w
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 14:08 ID:WoZWxVjp
D60のAF問題はいまさら議論するまでもなく確定している不具合だから、
こんなところで一人や二人が必死に否定してもどうしようもないだろう。
実際雑誌社の所有するD60で実験した結果でもピンが来ないと結論付けられていたよ。
しかしほとんどの場合で修理がなされていないのは、D60にマッチングしたら
ほかの個体ではAFが合わなくなるからだろう。
この問題は実は1Dでも問題になっていた。
しかしユーザーの絶対数が少ないことから揉み消されていたんだな。
放置したままD60の発売になって大問題に発展してしまったんだ。
本来ならばリコール対象事項なんだが、キヤノンは絶対認めようとしない。
なぜなら当社基準内にある”仕様”だから。
269261:02/08/13 14:12 ID:qfaHtlZA
>>267
>持ってないことを証明するなよ(劇w

いやいや、持ってない君に言われたくありません。ちゃんと持ってます。

>ピントはメカニカル駆動なので、露出とかと違ってバラツキが出るから

むしろ露出の方がバラツキはあるね。

>いや、持っててもズレが判らないとか、絞り込んで撮ってるとかなら
完璧なピントかもしれないな(w

君の体験談は誰も興味ないから。



270名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 14:21 ID:WoZWxVjp
>>269
キミの個体は無事でよかったね。
これからも細かいことは気にせずに生きて逝きましょうネ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 15:28 ID:gXoFm0bZ
>>269
>むしろ露出の方がバラツキはあるね。

修理に出したら?
同じライティングで露出差がでるなら、どこかリークしてるかもしれんな。
でも、お前さんの書き方からして、持ってないのは事実だろ?
順光や逆光、明るさ(EV値)、被写体のコントラストなど、AF精度に差が
出るシチュエーションは多々あるが、それでも「完璧なピント」と言い張る
なら持ってないと言われても仕方がないだろう。
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 17:06 ID:YthyHGyc
>>271
261のいう露出のバラツキとは測光センサーの精度の話でなく、
アルゴリズムの話ではないのけ?
半逆光とかではワシもマニュアルで対応しとります。
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 17:57 ID:u/1kkkxe
D60のピント問題だが、レンズのせいなら
1Dではどうなんだろう?
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 18:51 ID:t2iwMQVA
>>272
アルゴリズムの出た目をバラツキとは言わんだろう?普通の人は・・・

あ、普通の人じゃないから言ってるのか(w
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 18:55 ID:3DtU2o10
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 22:41 ID:Sjxlt6c1
俺のD60の場合AFエリア3点のうち真ん中だけはまともです。
サイドの二つで合わせるとほとんどうまくいかない。
なのでもっぱら真ん中であわせてからズズっとフレーミングです。
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 23:47 ID:pAru01CL
D60は真ん中でもAF合わない筐体が多すぎるっちゅの。
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 00:16 ID:GCeQHepk
>277

へえ〜、そんなに何台も持ってるんだ。
凄いね〜。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 00:48 ID:K1btltgp
>278
D60のAFが合わないという問題は
もはや常識。
雑誌記事で十分。

>227のアレはD60のAFが合わない例を沢山見たと言う
事でしょう。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 07:08 ID:TNQLqXlp
何言う天然。D30とD60買った本人がレンズによってピントが合わないといってるんだよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 09:11 ID:mFiLu94D
ほんとに持ってんのか?、妖しいもんだな。
S/Nでも晒してみろや。
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 15:09 ID:TNQLqXlp
キヤノンのレンズは糞で決定。ピンの来た写真見せてくれ。

マニュアルフォーカスは駄目だぞ、AFで撮った奴な。まあ、ピンがこないから
フルタイムフォーカスにしないと使いもんに何ねえんだわな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 15:39 ID:eZVkpYxz
とりあえず、ご参考までに。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020814153654.jpg

EOS D60とSIGMA Macro 50mm。
ピントはセンターに合わせているつもり。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 20:42 ID:HCUWyNzF
>>283
ピントは合うところはあっていると思うよ。
でも,白い粉(花粉かな?)がボケて見えなくなるあたりが
なんか不自然な気がする。D60が画像処理するときに
ノイズとしてすぅと消しているような・・・。

他のカメラで撮って較べてくれないかなぁ。
1Dとか D1シリーズとか。D30でもいいや。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 21:31 ID:eZVkpYxz
>>284
ソマソ。漏れにはD60を買う財力しか無かった・・・
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 21:53 ID:FTkH4sgK
>1Dとか D1シリーズとか。D30でもいいや。

いくらツグマだって、EFマウソトじゃD1に付けられんぞ。
そんなことも分からんのか???ヴァカなヤシ・・・(w
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 22:45 ID:5BaemQ8M
AFの話はもう出尽くしてつまらねえよ。
他にないのか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 23:56 ID:zIqKdtPB
シャッターの耐久性について語るべし!

289名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:02 ID:4NuaHy2/
D60使ってます
一ヶ月でシャッターが飛び散りました。
被害はどこまで及んだかわかりませんが
メーカ保証で修理です。
新品交換の方がよかったなぁ
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:15 ID:afyuenK8
裏ブタが開かないのに、飛び散ったなんて分かるのけ?

妄想クソの文章は、イマイチだよなぁ〜
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:31 ID:4NuaHy2/
おまえこそ一眼デジの構造しらねーのか?
まさか撮像素子の裏にシャッターがあるとか?(核爆)
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:32 ID:afyuenK8
シャッターが壊れたら、ミラーチャージが出来ンだろ?
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:33 ID:afyuenK8
それとも、無理矢理持ち上げたのか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:35 ID:afyuenK8
つーか、D60は飛び散る構造なのか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:39 ID:2Lmx2YN4
>>290はカメラはもとより一眼デジなんて見たこともさわったこともないんだから
あんまりいじめちゃ駄目だって。
またキチガイの病気がはじまるぞ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:40 ID:NZVtlQbW
(核爆)ってのが恥ずかしい
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:42 ID:afyuenK8
ID:4NuaHy2/ 出て来いや! ゴルァ!!
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:44 ID:PF4LIreQ
まあまあマターリといこうや。

漏れはD60は持ってないが
シャッター切れなくなったり
部品がばらけたような変な音がしたら
ミラーボックスくらい調べてみるやろ。
D60のミラーは持ち上げられないのか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:45 ID:PF4LIreQ
核爆は確かに懐かしいね。
ギコハハ
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:47 ID:afyuenK8
シャッターが“飛び散った”んだってさ。
どこのSSに持ち込んだんだ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:49 ID:zqOHzbFN
>>299
旧石器人(笑)
ぎゃはは(爆)
たかが(自爆)
されど(核爆)

‘@
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 01:02 ID:68YGSrrW
>D60のミラーは持ち上げられないのか?

シャッター幕が壊れればダメだろうね。
それでも無理に持ち上げれば、他のところに負荷がかかって
無料修理なんてならない。
ネタに構うなんてヒマな連中だな。
303強粘着クン:02/08/15 01:06 ID:afyuenK8
ID:4NuaHy2/ は氏んだのか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 01:09 ID:afyuenK8
>>302
ヒマというより、D60がすぐに壊れるような発言を見逃す訳には
いかんのだよ。キヤノ関係者じゃないけどさ…
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 01:22 ID:MNPQ3rzv
今手元のD60でためしてみたけど
ミラーってレンズはずしたらすぐあるやつだよね?
持ち上がったよ。
306おめこ:02/08/15 01:27 ID:8cI5e/g9
好きなほう買え
どっちもそっちじゃ
煽ってる奴は100万画素デジカメしかもってない
貧乏学生じゃ。

金持ってる奴は両方かえ
ってか1D、D1Xかえ
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 01:35 ID:PF4LIreQ
1ヶ月で壊れるのは耐久性の問題じゃないだろ
初期不良とかハズレとか。

だよな。
ミラーあがるよね、ふつう。
オレの持ってるヤツはデジ、銀問わず軽くあがる(ニコソ、ミノ)
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 23:48 ID:wyjtt/+X
http://www.ficar.com/dgc/
出し切れない実力【Nikon D100】参照。

撮影画像をみると全体的にD100はピントが甘いようです。
また、D100は合焦音が鳴らないようです。(なんとなく寂しい)
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:04 ID:Q+mdLyVG
>>308
ピントは合ってますよ。
輪郭強調が緩いだけです。
D60みたいな弊害が出ない程度の輪郭強調なので
そう見えてしまうのかも。(内訳はコピぺでもイイ?)

合唱音は恥ずかしいから要らないです。スクリーンで解るし
310309:02/08/16 00:05 ID:Q+mdLyVG
間違い
合唱音→合焦音
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:11 ID:QeadyQPi
うーん、漏れはあったほうが楽。
合焦音を入切出来る様にすれば良いだけの話じゃないかと。
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:12 ID:MR6VbO5C
>>309
同意。合掌音は恥ずかしい。

鳴っても実はピントがまるできてないらしい(持ってないからわからん)
D60はもっと恥ずかしい。錯覚を狙っているとしか思えん。
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:16 ID:ajGPM7LT
いらなきゃ切ればいいだけのこと。
D7ユーザーと同じであれば便利なのに頑なに拒む意固地な人たちだな。
314309:02/08/16 00:17 ID:Q+mdLyVG
>>311
合焦音付いてても鳴らさないで目で確認した方が良いよ。
D60のスクリーンは解りづらいらしいけど、MFの方が
楽なときもあるので慣れといた方が良いかと。

>>312
まあまあ・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/16 00:25 ID:Q+mdLyVG
>>313
スクリーンで解りづらいから便利だと思うんじゃないの?
目でキチンと確認できれば邪魔なだけだよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:33 ID:ajGPM7LT
>>315
年寄りには便利な機能なんだと思うよ。
邪魔だと思ったら切ればいいだけ、文句言う問題でもなかろう。
逆に無い方に文句言ったら?(w
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:41 ID:Q+mdLyVG
>>316
別に合焦音を搭載してる事が悪いとは書いてませんが・・
日本語読めてない?(w 
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:43 ID:UWAL0cVt
確かに合焦音は有ったほうがいいです。
撮影するときに撮影対象への合図代わりになったりします、音がいらない
方は切ればいいだけなので、D100の後継機には是非付けてほしいです。
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:48 ID:ajGPM7LT
>>317
>目でキチンと確認できれば邪魔なだけだよ。

と書いてありますが?
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:55 ID:Q+mdLyVG
>>319
offにすれば良いんでしょ?
っていうか、EOSは合焦音offに出来るって知ってるよ。

個人的に邪魔なのと、頼らない方が良いと思ってるだけ。
合焦音が付いてるからD60が駄目なんて言ってないし
別に思ってない。
出来ればスクリーンを見やすくした方が良いと思ってる。

合焦音の方が主題になるとは思わなかったよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:59 ID:ajGPM7LT
煽り含めて309以降は合焦音の話題でしょ(w
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:03 ID:XSeZ/n8c
ある意味一眼デジって頂点だよな。
どの機種でも使ってりゃクセもだんだん分かって
くるし、命中率も上がってきてズバッとはまれば
ビシッと撮れるだろ?
バカチョン使用前提の機種なら煽りあい貶しあいも
楽しいけど、今はなんだかカメラに夢中だよ。ハァハァ
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:04 ID:Q+mdLyVG
>>321
煽りってオマエだけじゃん
合焦音の話題がオマエにとって遊びやすかっただけだろ?
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:19 ID:uos1V1F/
合掌音は観音の特許。
ゆえにニコソでは採用しない。
ニコソユーザーは、子供だましの機能なんて・・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:20 ID:ajGPM7LT
>>323
「合唱音は恥ずかしい」ってのが煽りなんでしょ?
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:20 ID:ajGPM7LT
>>324
ミノもペンタもついてまっせ。
オリンパスもE-10にはいってますな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:21 ID:Q+mdLyVG
>ID:ajGPM7LT

>316で君の遊びに気が付いたから
復習しとくように。
がんばれよ(w
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:22 ID:ajGPM7LT
>>327
まあ、あんたもがんばってD100と生きていってくれよ(w
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:50 ID:MR6VbO5C
>>318
昔の機種(F90Xくらいまで)にはあったのだが最近は無くなる方向に行ってるので無理だと思う。
>>324
「特許だから採用できない/しない」という考え方は間違い。
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 03:18 ID:yfAYZj/W
今日ちかくの量販店でD60にするかD100にするか迷っていたところ
そこの店員のおにいさんが言うには、レンズ資産が全くない人は迷わずD100が
お薦めですと言っていた。
理由を聞いたらD60を購入したお客さんからのクレームが多いからだそうな。
そんなものをお店が薦めたらお店の信頼が傷つくからだろうか。
しかしそれ以前にブランド力で劣るキャノンが5万円も高いとあっては
お店が薦めても売れないような気がするけど。

331名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 05:25 ID:GUL3MyRj
>330
AF問題のせいじゃないかな。
店としてはサポートしたくないだろうね。
かといって客にうちは売りっぱなしで、後はCANONにとは言いづらいだろうし。
でも、結局解決できるのはCANONしかないし、原因もCANONにあるのにレンズごとに要調整+保証期間後は金まで取るってんだから。
332SUCK:02/08/16 07:59 ID:+BItRieo
ヤフオクで、何気なく観たのですが、更新にD60 D100に関する
記述があります。凡人の私には理解不能でした。どなたか教えてください

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19732898
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 11:45 ID:deqIUGxB
D60そろそろ生産中止じゃないのかな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 13:48 ID:KLWQSpmB
AFってア○ル・ファック?
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 14:17 ID:k60Qxrnq
>>333
D60は完全な失敗作でしたね。
次に期待しましょうか。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 14:28 ID:KVZvHFq7
突っ込み所満載のD100を盛りかえそうと必死やね。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 17:36 ID:zF6sjwrU
つっこみどころ満載だけど、あの渋い筐体はイイな。
D60はちょっとちゃちいのは否めない。
D60はちゃちいのとAFが妙なの以外文句はないぞ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 20:24 ID:bfk2PkBj
334って頭良くない?そんなん今まで誰も思いつかんかった。コロンブスの卵か
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 20:28 ID:3dlNZk5U
>>338
至る所でガイシュツ
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 22:06 ID:BkrXYYei
D100を買おうかどうか迷っているのですが、
パンプレットの市場で買い物をしてる写真の顔が、
3段階くらいのべた塗りみたいで髪の毛もまるつぶれだったので
一気にさめてしまいました。
これってカメラのせい?カメラマンのうでのせい?
なんでこんな写真を選んでるの?
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 22:11 ID:GUL3MyRj
>340
過去ログにもあるけど、あのパンフはかなり人気がない。
荒野にワシみたいなのがいる奴もCGみたいだし。
市場のシーンもシャープさにかけるし。
まともなのは一番小さい犬の画像だったりするし。
でもHPのD100のサンプルはパンフのよりは大分マシだと思う。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 22:25 ID:BkrXYYei
ああいうのってコンパクト特有のかと思ってたんだけどなぁ・・・。
なんか銀塩爺の言うことの方が正しい気がしてきちゃったよ。
もう一世代2年くらい待ったほうがいいのか・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 22:59 ID:vOtHqLhZ
>>341
え!あれでましなの?あれ見て一気に購買意欲がなくなったんだが・・・(特に真ん中のやつ)
D1Xのサンプルはすごくきれいだった。画素数が多いほうが必ずしも画質がいいとは限らない
ことがわかった。
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 23:19 ID:CZ3d7IIi
D60の白い被り物した外人のねーちゃんのサンプルは凄くシャープで透きとおっていたぞ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 23:28 ID:gvmiD0s1
キヤノンの場合は買ってからガッカリが多いので注意が必要。
買ってから良さが見えてくるのがニコン。
  ”  欠点が   ”  キヤノン。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 23:57 ID:3y+cUxQw
どうせ2年くらいで買い換えるんでしょ。
どっちを買っても同じ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 00:32 ID:rLAnk3/Y
きょう、アサカメ増刊のムック立ち読みしてきたんだけど、
D100よりD60のほうがダイナミックレンジ広いとあったね。
D60は-3EVまで、色が認識できるそうだが、D100では真っ黒に
つぶれてしまって色情報なくなってたそうだ。

あと、D100のRAWの話し出てくるけど、JPEGでだめでRAWはいいって事は
D100内蔵のJPEG変換エンジンがタコって事じゃない?
それならいっそのことDS-9みたいにJPEGなしでRAWオンリーにすれば
いいんじゃないのか?
中途半端なJPEGモードつけるよりは別売のNC3で現像したほうが
いいんだろ?
D60の設計思想はD100とは違うんだと思う。
D60はJPEGでも充分に使用可能でどうしても8ビット以上の情報量が
欲しい時はRAWを使う。
D60のRAWがJPEGと大差ないってのはそういうことじゃないのかい?
逆にD100はRAWで撮ってNC3で現像したりなどの2次処理をしないといけない。
レタッチに強い腰の強い云々ってのは裏返せば、D60では破綻してしまうような
ぎりぎりの領域までレタッチしなきゃ駄目って事だろ?
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 00:39 ID:S7n9Lq4s
D60はシャッターユニットの耐久性問題??があるらしいので、D100にしたヨン。
DVカメラは、XV2を買うヨン。

そういゃ、BSで再放送していた番組で、ルーカス使っているシネマ用のHDカム@sonyはレンズに赤リングがあったな、たしか・・
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/xv2/index-j.html
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 02:31 ID:U6jxtQ2l
>>347
頭の悪い長文ごくろう様。

>Dレンジの件
8bitしか階調無いのにダイナミックレンジむやみに広げたら
トーンジャンプしやすくなるの解らない?
露出を決められない厨には嬉しく思うのかもしれないけど
D60の絵が大伸ばしで破綻する原因に為ってると思うぞ?

あと、出力をハイライト側に詰めた方が綺麗に出るはずなんだけど
ハイライト側にもDレンジの余裕のあるD60って実行感度低いの?

>jpegの件
オマエらD60の言うD100のjpeg出力の悪さって、モニタ等倍で
見たときの輪郭強調の甘さと、階調として残ってるシミみたいな
部分でしょ?
確かにD100の輪郭強調は甘いけど、D60みたいにボケに輪郭強調
掛けるような馬鹿な事には成らないよ。
階調として残ってるシミみたいな部分も、質感出すのに役立ってる。
D60にはソレがないから出てくる絵が平坦に見えてしまうんじゃないの?

>ギリギリの領域までレタッチ
D60はjpegにしてもRAWにしても、出てくる絵に過度の補正を掛けてるから
すぐ破綻するんだよ。
って言うか、何もしなくても破綻してる。
350349:02/08/17 02:35 ID:U6jxtQ2l
オマエらD60の言う X
オマエらD60マンセー馬鹿の言う ○
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 07:39 ID:sqnXYFVy
そこまでしてD100をかばって何かいいことでもあるのだろうか。。
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 08:20 ID:Sad2ufqP
>>351
僕はニコン党だが349の書き込みは非常に不快である。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 08:57 ID:MxXbzZGa

ここがD100信者の最後の砦?

354名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 09:41 ID:Y9bKzM9s
いま思いついたが、NC3を買わせるためにJPEGの品質落としているのでは?

だとするとD100は高いなぁ、、、
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 09:43 ID:Y9bKzM9s
>345

美人は三日で飽きるけど、
ブスは三日ですぐ慣れるってか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 10:28 ID:Eu17E6+v
D100しか知らない奴の書き込みの集合体です。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 10:35 ID:73aMdXmd
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa881267

ここのIMG_2631.JPG(D60)とDSC_1469.JPG(D100)を比べると、
D100は全体的にぼんやりしているのに「南佐久間町」の看板
の文字だけやけにクッキリしてるのが不自然。
あと背景の建物の壁の質感とか木の葉の描写は、D100はボケ
ボケで救いようがない。
みんなはどう思いますか?
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 11:20 ID:p0Vu0FD2
>>357
どっちもどっち。
359銅鑼衛門:02/08/17 11:22 ID:EwutEhbp
どっちも買えない。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 11:34 ID:73aMdXmd
>>358
私の目にはD60の方がだいぶましに見えるんですが。
あの絵に関して、D100はこの点でD60よりイイとか、
D60はこの点がダメとかありますか?
361描写のぼけ&ボケと惚け老人:02/08/17 11:45 ID:iWDjDO8t
二コ爺の俺はどうせ「惚け」だろうけど、
ボケだけに限定して(色味、操作感、コストパーフォーマンスは別にして)
撮影者の意図がわからないのとデータも見てないからわからないが断言しないが、
画像のボケ描写が自分の意図と異なること無く、思い通りなら良いんじゃない?
パーンフォーカスで撮ってもボケがあるとか?(3m〜無限にピントがあって)
長時間露光して被写体ぶれがあるのに、くっきりもおかしいだろう。
(川の流れをスーローで表現して、草木が風でなびいいていながらクッキリも変だろう)
プロなら皆を満足させないと駄目じゃが、素人なら人にどう言われ様が最終的には自己満足じゃ?
真剣に悩むなら、自分の好のみの写真を撮るプロと同じ機材を買うのも良いかも知れない。
プロが撮って良いものが、自分に撮れないなら未熟と言える。

Webで良い点、悪い点をチェックして、実際の機材で納得すればいいだろう?
人に言われたから買ったは、やめようぜ!
惚け爺は節穴かしらんが、Webにあるキヤノンとニコンデジ一眼の画像のすばらしい画像が有る。。。
362361の惚け老人だが:02/08/17 11:49 ID:iWDjDO8t
日本語が惚けているが、突っ込まんでくれ!
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 12:03 ID:73aMdXmd
>>361
すいません、要約するとどういうことですか?
364惚け老人に言われても。。。:02/08/17 12:20 ID:iWDjDO8t
惚けとるから、雰囲気だけでもさっしてくれ。

キヤノンD60は輪郭補正が強調ぎみなので、ボケにピントが来ている様に見えることが有るかもしれない。
(もちろん輪郭補正の強弱は有るはずなので変更出来る?)
ニコンD100は輪郭をあまり補正していないのか? ぼやぼやしている。(それだけじゃないだろうが。。。)

両方のナマデータをレタッチすると面白いと思う。コントラストとシャープネスとか
どういった処理がなされたのか見えてくると思うのじゃが、

この2台は脳内所有なので自分で判断してくれ! 爺1xを脳外所有しとるが、惚けとるので使いこなしは未熟じゃ?
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 12:55 ID:73aMdXmd
>>364
う〜ん、結局買ってみないと分からないってことですか。
キヤノンとニコンデジ一眼の画像のすばらしい画像が有るとの
ことですが、よろしかったらURLを教えていただけませんか?
少しでも多くのサンプル画像を見てみたいので。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 13:23 ID:5u4JcbkF
みんな画質のことしか論じていないけど、カメラ部分の出来に雲泥の差があると思うよ。
D60触らせてもらえよ、ペコペコで萎えるぜ。
マウント部分が強度不足で望遠レンズを多用すると
フランジが狂ってピントが合わなくなるとの報告もあったしな。
望遠を多用したいなら頑丈なニコンにすべきだろう。
思うに画質云々はファームアップでD60,D100とも変わってくる可能性がある。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 13:31 ID:Sad2ufqP
>>366
>画質云々はファームアップでD60,D100とも変わってくる可能性がある
実はそれ期待してんだけど、そのころもう少し安くなってたらいいなあ。
D1Xは俺にとってはまだ高いしなあ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 13:39 ID:sqnXYFVy
数年で時代遅れになるデジカメに質感とか求めても空しいべ。
フランジが狂うとAFが合わなくなるってのは1眼レフの原理上変だべ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 13:47 ID:5u4JcbkF
>>367
ニコンレンズ所有なら今D100を買って、おそらく来年出るであろうD2まで
D1Xは我慢したほうが吉かな。
D2がでてもD100はサブとして使えるしね。
それと最近多いが中古はやめたほうがいいよ。
ほとんどの場合、使い込みが激しく耐久性に問題あり。

370名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 13:53 ID:5u4JcbkF
>>368
フランジが伸びると無限遠がでなくなる。
マウント傾くと更に悲惨。

D60 → Kissベース
D100 → F80ベース

この辺りが諸般の事情に決定的な影響を及ぼしているものと思われ。 
371良いカメラ買ってね! 自分にとって。。。:02/08/17 14:00 ID:iWDjDO8t
>365
出来上がる画像は、使いこなせばどの機種でもかなりのモノと思います。
ここの画像はデジカメの性能に感動するより、撮影技術に感動します。
ttp://www.i-inc.jp/
人それぞれ、使う目的も違うので最適な機種も当然違うでしょう。
(例え話、秒8コマでしか撮れないものは秒3コマではひっくり返っても不可能。)
また、操作感だけで優劣もひっくり返ると思います。

店頭で触れるだけ触って操作感を。。。
(ついでにレンズも試せる。 自分のレンズを試してもいかがか。。。)
店頭でメモリ持参でテスト撮影すべし。。。
(店頭で聞いてみて下さい。女性店員を激写するのも面白いかも。。。)

目的とかも詳しく話していただければ、2ちゃんねるでも親切な人もいるよ!
目的がわからないとお勧めも出来ないでしょうから。。。
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 14:06 ID:sqnXYFVy
Kissベース?本当に触ったことあるんかいな・・
まぁいいや。
373惚けたニコ爺は情報に疎くて:02/08/17 14:16 ID:iWDjDO8t
>372
D60のベースが「EOS55」とか良く聞くのだが、国内向けでないよね?
あれって。「EOS7」が近いのか? 教えて君ですまん。
単に似ているだけかも知れないが。。。
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 14:16 ID:rLAnk3/Y
>マウント部分が強度不足で望遠レンズを多用すると
>フランジが狂ってピントが合わなくなるとの報告もあったしな。
そんなの初耳だなぁ。
おまえの脳内報告じゃなけりゃソース示せ。
375ピントがあわなくなる程って? 私もソース希望:02/08/17 14:26 ID:iWDjDO8t
>374
私も知りたいっす!きっと、キヤノンのカメラマンがカメラ本体をもって
望遠レンズでニコ爺の頭を叩いたのじゃ? それはさておいて

銀塩でも定期的な修理に出したら、フランジが狂ってると良く聞いた様な?
本人はまったく気がついてない。 ソース無しですまぬ! 醤油味。。。


376名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 14:41 ID:Qm7//4sx
どこの掲示板か忘れたけどD60のマウントは弱いと書いてあった。
ユーザーの掲示板だから間違いないだろう。
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 14:51 ID:9SfydTp8
>373
EOS55は販売終了モデル。
位置づけとしては、EOS7のちょい下くらい。
D60は、このEOS55とKissの間くらい。
おおざっぱなカメラの機構部分の格付けでいくとEOS7≒D100≧F80(シャッターの耐久性と縦位置シャッター分)≧EOS55>D60>Kissだと思うよ。
378ニコ爺にも良くわかるシリーズ:02/08/17 15:02 ID:iWDjDO8t
>377
とても詳しい解説をありがとう!

D60の本体価格がEOS1級なので納得出来ないんだろうね? 質感に。。。
ニコンD100と同じくね。でもガラスケース越しに見る姿はそんなに悪くは見えないのだが
中に、ちょ〜高性能画像処理装置が入ってるとしたら安くも思える?
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 15:06 ID:rLAnk3/Y
>>376
それじゃ脳内報告ですって言ってるも同然だと思うが?
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 15:19 ID:73aMdXmd
>>371
教えていただいたサイトを見ました。
すごくキレイな画像がいっぱいですねここは。

D100の画像も見ました。
小さい画像だとすごくキレイに見えるんですが、元画像をダウンロード
してみると、やはりD100特有のモヤっとした感じですね。
特に気になるのが、背景の植物の質感が出ていないことです。
これは輪郭強調とかの画像処理以前の問題のように思えるのですが・・・
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 15:23 ID:MxXbzZGa
…D100がボロクソ言われてるのは、

『映像素子(CCD)のスペック上の限界値はもっと高いはずなのに、
ニコソが使いこなせずにモヤモヤボケボケした絵を吐き出すから』

だと思いまァす。

だからこの問題がニコソの手によって解決されないかぎりいつまでも
ボケカメ扱いされるやうな気がするが、それは内緒にしておくか…。
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 15:42 ID:WqNOZCAT
>>381
他からこのCCD使用した機種が出ていない限り実力はわからんだろ。

このCCDは他社でも買えるようだからどんどん出てくればいいよ。出て
こなければニコンが素晴らしいって事が実証されるだけ。
383心も、もやもや。。。:02/08/17 17:26 ID:iWDjDO8t
>380
D100の設定で輪郭の強調は出来ると思うけど、希望通りなのかはわからない。
一度、キヤノンD60も検討してはどうか?
好みでないもやもやのまま、購入しても面白くないしお金が勿体無い。
キヤノンだって気に入らなければ、補正を弱く出来るはず。。。
レリーズのタイミングとか、ボディが貧弱とも言われるけど現物を見よう。
ニコンのレンズが人質になっているのかなぁ?
デジだと新規買い直しも必要。 35mm以下の広角は駄目っぽい。ズームは特性
上まだ良い。キヤノンデジ、Lレンズの設計が新しいモノに限ると手ぶれ補正の
組み合わせも良いと思うが。。。

フジのS1proもD1と一緒にスタジオを良く見かけたし、実際、補正無しだと楽く
みたいなので結構使っていたよ!フジのS2proって選択もあると思う。

選ぶのも楽しみだし気楽に。。。 買ったら、他のデジカメを見ないことっす!
384376:02/08/17 19:08 ID:cZ5a9ZxH
>>379
おいおい俺は別人だぞ。
しかもD30ユーザーだから笑える立場じゃないぞ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 23:07 ID:P7G6B2n8
もっちー先生もS2ですか。。。
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 23:55 ID:+cyqzOT2
カメラの出来は

D100>S2>D60

画質は

S2>D100=D60
387349:02/08/18 00:03 ID:4DBTIzWy
>>多過ぎなので割愛

画素数が増えると輪郭を表現するピクセルも増えるので
モニタのピクセル等倍で見ると、大きくボヤく見えるんだけどね。

高画素になるほどシャープに成るというのは、高い解像度で
出力できるからなんだけど、高画素になるとピクセル等倍で
シャープに見えると思ってました? あなた達。
388349:02/08/18 00:06 ID:4DBTIzWy
追加。コレって実際どうなの?

>あと、出力をハイライト側に詰めた方が綺麗に出るはずなんだけど
>ハイライト側にもDレンジの余裕のあるD60って実行感度低いの?
389349:02/08/18 00:10 ID:4DBTIzWy
実行感度→実効感度
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 00:13 ID:Hp2F3HCS
なんでニコンさんはローパス2枚にしちゃったのかなあ。
やっぱりコストなのかなあ。それも2枚だからってあんなに
強くローパスかけたら、絶対ぼけぼけなのはわかってるはず。
確信犯なんだろうな。
3枚使ってれば画質でもD60に負けない最強デジカメだったのになあ
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 00:15 ID:qSZrVDGk
実行感度・・なんかヤラシイ
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 00:33 ID:qSZrVDGk
D60・D100
ハイスピードシンクロはできるのですか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 00:50 ID:9Mpga0Wk
D60がほとんど売られてないのは実際なんでなの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 00:50 ID:+y/iMIvr
プロがD100使うとこうなります。
あまり触れられていないが色がすごくナチュラルで透明感がありますね。

http://homepage.mac.com/ipi/PHOTO/PhotoAlbum33.html
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 00:50 ID:zexnMKZM
そーいやどこ行ってもD60無い
ヨドバシはD100はすごい売れてると言ってた
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 01:24 ID:syx6rm0/
>>392
流石に蓑のαみたいな1/12000とかは出来ない
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 02:13 ID:zexnMKZM
両方できるの?
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 04:17 ID:XJh7egTV
>397
D100は1/180だね。
D60はしらない。
D1Xは1/500。
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 05:16 ID:PzLU5sOJ
>>394
きれい
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 05:52 ID:popTq4nQ
400ゲット図さー
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 06:20 ID:PzLU5sOJ
フルサイズのD2が出るってほんとでしか?
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 07:05 ID:EDbcTCjb
>>397-398
キヤノンのwebに逝けば解るがD60はシンクロ1/200秒、
外部ストロボでのハイスピードシンクロは、D60可、D100/S2Proともに不可。
実はD1系もFP発光非対応らしい…カタログによれば。
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 08:31 ID:WCkTa8Z4
>>394
確かにきれいですが、このサイトにはD60の作例がないですよね。
ぜひD60の画像も載せてほしいですね。
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 08:36 ID:lTSdQ6Qc
FP発光なんか意味無いよ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 08:52 ID:sAcdWimf
新機能でPR発光というのはどうだろう?
撮影会やモーターショーなんかで、これから撮りますよー視線くださーい!
とPRできるような発光・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 10:51 ID:EX+b72zk
D60はシャッターボタンの感触とグリップのバコバコを改良しる。
事務機器メーカーにこんなことを言って無駄なような気もするけど・・はぁ
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 11:24 ID:/4sDaE+N
>>405相手がその事を理解してなければ無意味かと。ていうか、赤目軽減プリ発光でも
代用可能だよな。ていうか「声くらいかけろよな…厨房じゃないんだから」
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 14:08 ID:V0cF5oLW
>>394
山Qのサイトとはえらい違いだなw
ニコンはこの人にサンプル頼めばよかったんだよな。
素材性重視のD100の良さがあらわれていますね。
D60は画像をいじりすぎだから、こんな素直な美しさはありませんね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 14:18 ID:EX+b72zk
素直に綺麗だと思ったけどいちいちD60に絡むネタにするなっつーの
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 14:28 ID:RTBxJJvU
でも、もっちーはD100でなくS2使うのね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 14:56 ID:PZl7bk6l
率直に200万画素クラスでコンパクトなデジカメはなんですか?
クリ−アな画質が希望です(うすらボケた画像はイヤーン)
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 15:53 ID:KjJTRUef
>>408
まあサンプルは生画像が前提だから仕方ないだろうけど、
これ見るとD100のレタッチ耐性の高さはうかがい知ることは出来るね。
おそらくRAWだろうが、ここまでもってくるのは素人では難しいぞ。
それ以前に構図や適正露出などさすがにプロだけのことはある。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 15:55 ID:KjJTRUef
>>411
スレ違い
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 17:24 ID:Ugwxh0i0
>>410
S2の解像感はものすごいですからね。
でも私はD100の透明感ある色彩が大好き。
フジは緑カブリ気味なんだよね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 17:36 ID:g7D9r320
>D100の透明感ある色彩

カラーモードは?
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 19:08 ID:TVd7x1FW
本日のおっさんはID:icmIrzXD。
417緊急手配:02/08/18 19:28 ID:TVd7x1FW
せっかく緊急配備したのに・・・
串刺し後のおっさんはID:H8vdjDOb。
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:54 ID:hwiOndTQ
>>395
確かに新宿付近では無いね。なんか理由があるんだろな。
D100さわるほどに、EOSの資産売り払ってニコンにしようかと思うよ。
関係者リークたのむ。このままだと、ニコンに行くぞ!
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:41 ID:syx6rm0/
>>418
人気が高くて、中古が出た瞬間、棚に並ぶか並ばないかのうちにすぐ売れる
そうな>D60
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:54 ID:NCI31dIe
人気が高くて品不足wなんてキャノンの言い訳にしか聞こえないな。
なにか重大な問題を隠しているんだろう。
日公のように。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:10 ID:hwiOndTQ
>>420
雑誌にあれだけ堂々と、フォーカスが合わないと書かれたことが
原因なのですかね?
やはりファームウェアとかでは直らないと、方向転換を考え始めたとか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:22 ID:NCI31dIe
>>421
たぶん問題が明らかになっているのに出荷すれば責任問題に発展するからじゃないのかな?
AF問題はD60同様1Dでも発生しているところをみると
EOS全体が抱える火種なので、今後の展開を考えた場合EOSを廃止して
新マウントへの移行もあるかもしれない。
それを睨んで出荷および生産を控えていることも考えられる。
はやく正式なコメントが欲しいが、新マウントのことは口が裂けても言わないだろう。
とりあえず今市場に出回っている分がさばけるまではね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:24 ID:gd5WWIVp
て、いうかさ…
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:28 ID:Bblo6S/+
>>423
意見は最後まで言うもんだ。(間違っていても)
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:30 ID:UvjUwXLp
AF問題は、カメラとレンズを一緒に持ち込めば直りますので、
大した問題ではありません。

保証期限が過ぎたレンズは有償となりますが、
大した問題ではありません。
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:33 ID:iXX1JaP2
>>425
D60とレンズを持ち込んでAF修理すると、別のカメラでAFがズレる。


 大 し た 問 題 な の で す 。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:35 ID:hwiOndTQ
>>422
交換レンズも設計によって、デジ1眼に合わないものが
あるらしいけど、手持ちにEFレンズがあってもダメなら
ここでニコンか?と思えてしかたないんだよな。
Lレンズも結構気に入ってるのがあるので、思い切れないんだが。
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:45 ID:iXX1JaP2
>>427
EFレンズ、売るなら今のうちでは?
新マウント出たらLレンズといえども値下がり当然だろ。

ま、ユーザー切り捨ては今までのキヤノンの常套手段だけどね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:53 ID:NCI31dIe
何だかんだで設計および製造誤差基準を甘くして大量生産したツケが回ってきているんだろう。
ここら辺で心機一転デジタル専用マウントでも出すのが妥当だ。
現行EOSシステムでは無理がありすぎ。
マウント径の大小ではなくフィルムとCCDではピントの精度が違いすぎなんだよ。
EOSの場合レンズメーカーを含めて粗悪レンズが出回り過ぎで苦情多発は目に見えている。
ボディの調整などしたら最悪の場合手持ちの一本だけしかピントが合わなくなる恐れあり。
でも狂ったボディにレンズを合わせたら今後購入する全てのレンズを調整する必要あり。
こんな不安を抱えたまま誰が気持ちよく撮影できる?
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:14 ID:1mFYysxS
AFが合わなくて、MFで合わそうにもピントの山が見づらく
MFで合わせられないD60は、カメラのカテゴリーに入れちゃ
駄目だろ?

比較以前の問題です。
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:29 ID:iLiH5jLw
>>430
いいやアマイ。
恐ろしいことに漏れのD60はファインダでは合っていても実際は後ピンなんだな。
これではファインダは構図確認しか出来んよ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:45 ID:ToLb7PEe
>>431それは初代EOS1の頃からだよ。
ヲレは散々キャノソと揉めた。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:52 ID:6cgtIHnH
>431
お前この話になると決まって出てくるな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 01:09 ID:+mRSPvDW
>>394
とても綺麗な写真だね。
そのリンクの先にあるS2Proとの色調の違いも面白いと思う。
D100って色が薄くないですか?
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 03:32 ID:8OHp4PJJ
>>434

カラーモード3は濃すぎるぐらい濃いですよ。
このサイトにいろいろな作例あります。
一般ユーザーが大勢アップしているので一度ご覧になっては?

http://www.sai-gallery.net/d100_forum.htm
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 04:15 ID:bTJSKMOS
デジタルフォト専科って本を買ってきた。
持ってるヤシは35ページみちくり。S2pro圧勝でやんの。
38ページもみちくり。D60完敗でやんの。
46ページみちくり。D100無視でやんの。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 06:57 ID:ovdbfTkK
S2の勝利なのか?
スレタイが悲しいじゃねーか。
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 07:13 ID:bqg35Q1e
ワラタ
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 13:23 ID:eXwt28O+

山だの掲示板でも個人の掲示板でも荒れまくって、ココがD100の最後の砦になりますた。

パナライーカ状態

440名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 16:51 ID:1VZDy22/
>>429
写真でメシ食っているプロにとっては死活問題ですね。
D60は素人専用と割り切れるかもしれないけれど、1Dユーザーはプロも多いわけでしょう?
こんなことではキヤノンの信頼は地に落ちるのも時間の問題か。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 17:30 ID:slY/Pdmr
>>473
だから目くそ鼻くそだってよ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 17:31 ID:y6knBy/C
今D60注文入れているけど、ここの内容みたら即刻
キャンセルしようかとおもいますた。
それとも運を天に任せて買ったほうが良いのだろうか??

なやんでおりまする〜
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 17:53 ID:eXwt28O+
かといって、突っ込み所満載のモヤモヤD100を買うのもな…。

D2が出れば、更にボケカメ呼ばわりだろうし。
444名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/19 18:00 ID:X+orxLq4
2ちゃんのレス見たら全てが買えなくなる罠。

D60欲しいと思ったんだから買ったほうが良いよ。
他の買っても結局満足出来ずに後悔するだけ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 18:23 ID:9zXE/U/0
目くそ鼻くそ
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 19:43 ID:Tt4y0OXs
おまえ馬鹿だろ(W
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 21:50 ID:0rooCsFb
>>435
そこの画像みるとぜんぜんボヤボヤじゃないねD100。
>>444
悪魔。
AF問題はファームでは直らないんだぞ。

448名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:02 ID:1mFYysxS
>>442
現EFユーザーなんだったら、フィルムスキャナ買った方が良いよ。
AFの問題は辛いと思う。

今レンズ持ってても、持って無くてもD60買うならコンパクトタイプ
でも良いと思う。
D60の画像には大型素子の利点無いよ。
ボケ描写も過度の輪郭強調により苦手だしね。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:08 ID:y1VHz4jr
>>448
どこのウケウリだ?(w
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:20 ID:v9deXAMk
どんな機械作ったって、絶対文句はでる
万人が満足するものなどないし、科学技術そのものがまだ途上のものだろう

だから欲しい機能・性能のものを買う
駄目なぶぶんは多少我慢、我慢できなきゃかわなきゃいい
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:23 ID:0ZS8JphP
>>448
おれも元ユーザーだったが同意。
とりあえず今はD7だけで我慢。
ミノの出方を待ってD2かミノにしようと思っている。
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:25 ID:0ZS8JphP
でもここ

http://ime.nu/www.sai-gallery.net/d100_forum.htm

見ているとD100にしておけば良かったと激しく後悔。
ユーザーが楽しそうなんだよな・・・
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:30 ID:WCrUOAb5
>>444
必死にD60かばいたい気持ちはわかるが、被害者を増やすなよな。
最近は店員ですらお薦めできないと言っているぞw
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:54 ID:fjBo9MAF
>>448
フィルムスキャナはキヤノンを買ってはいけない。
スペックだけ見ると買いたくなるんだがな。カメラと同じように。(w
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:57 ID:VNFwrWiP
k板でもAF問題が出てるけど(最近だとEF50mm/F1.4のF1.4の時のAF)、D1Xだと50mm/F1.4Dの開放でもピントびしっと決まるよ。
あんな前ピンや後ピンにはならないよ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:02 ID:TWcDLFX9
>>454
それはいまや常識。
デジカメ以上に評判悪しw
>>455
漏れはS2ユーザーだけどピントは今のところ何も問題なしです。
総じてニコン系は基本がしっかりしていて好きですね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:08 ID:y1VHz4jr
>>455
ウチはピントが来るレンズと来ないレンズがある・・・。
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:09 ID:1mFYysxS
>>456
キヤノソのデジタルに対する考え方がオカシイのは
自社でプリンタ出してるせいかもね。
デフォルトの出力を自社製プリンタに合わせたいんじゃないかな?
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:13 ID:T2bmiq68
D60のユーザーズフォーラムみたいな奴ってないの?
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:14 ID:y1VHz4jr
デジカメマガジンのピント問題解決したんだろうか。
明日買ってくるか。
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:37 ID:1mFYysxS
>460
インプレスの記事は真面目に読まない方が良いよ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:39 ID:zncRaREy
一眼レフよりも、超高画質のコンパクトデジカメが欲しい。
そっちの方がデジタルらしいべ。
コンパクト・高画質。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:44 ID:EOS7i7Sp
>>459
EOSデジユーザー専門ならk板がある。
でも、あそこのBBS読むとここより買う気を無くすという罠。
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:45 ID:1mFYysxS
>>463
IDが EOS7・・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:54 ID:VNFwrWiP
確かカメラの名前がIDに出るまで〜とかいうスレッドがカメラ板にあったような。
そこいきゃヒーロー?
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:57 ID:EOS7i7Sp
すごい機種になりそうでしょ?

でも、やっぱスポット測光は無さそう。
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:57 ID:1mFYysxS
SPはニコンのアレで?
i7はミノ?(無理矢理過ぎ?)
468ノットキヤノンユーザー:02/08/20 00:20 ID:zTR5XHa3
>>429-432
の話を総合すると、元々銀塩時代のAFは仕様上精度が低かったが許容範囲内だったので問題無かったが、
D60で銀塩をトリミングした上に600万画素もあるもんだからフォーカスに厳しくなるので、
苦情が続出したってことなのでは?
持ち込み修理すればD60にはピッタリ合うけど、個体差の大きい銀塩本体に装着すると、
今まで許容範囲に入っていたものが範囲外にずれる場合があるのだと思う。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 00:31 ID:sFeJ7poR
>>468
高いコストをかけて糞真面目に作ってきたニコンは助かったが、
手抜きをしてきたキャノソはボロが出たんでしょうな。

470名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 00:39 ID:+qgx5Tug
>>463
EOS7iとEOS7Spですか!!
方やEOS7のマイナーチェンジ、方やマグネシウムボディーのスペシャル版!
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 00:40 ID:+qgx5Tug
>>468
前ピンならまだ絞れば改善するけど、後ピンじゃあ救いようが無い。
アーメン。
472森村 ◆MORIMURA :02/08/20 00:55 ID:thObz6t/
>>471

  後ピンなら、AF後に後退りだゴルァ!!
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧ ∧ ('
 (*゚Д゚) (' (
 |つつ      (' (
〜( つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;;
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 03:29 ID:RkuhCvQZ
D100のユーザー掲示板はどこも大盛況ですね。
うらやましいっす・・
474100式 ◆VqGs1y06 :02/08/20 03:58 ID:jBRcQWKF
>>473
D100のような機種は皆待ち望んでいたからね。
少しボケ気味であろうが、設定で直るのを確認できたしね。
ユーザーは楽しんで使いこなしていると思う。

「ボーナスで買えるデジ一眼」
「コンパクトデジとは段違いの撮る楽しさ」

この2つだけでユーザーにとっては充分だったのでは?
もちろん自分も買って満足してるよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 04:38 ID:4nIp+oCK
>>472逆だろ(w
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 04:39 ID:4nIp+oCK
sumaso >473だ
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 09:11 ID:1e8Qtumr
D100のウリ

ボーナスで買えるくらい安いけど、作りも安かった。
コンパクトデジにせまる画質

凄いでありますぅ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 09:37 ID:KL86jG9L
結局のところD100系のHPを見てみると画質についてはみな満足しているんじゃないかな。
作りに関しては、せいぜいファインダーの視野率(これはD1Xだって同じ)、縦位置シャッターの取り付け(隙間ができる)くらいの不満しか出てないみたいだし。
後は、D1Xに比べるとデジタル部分の操作性が迂遠だっていうのはあるか(消去、WB、ISO感度の変更に関して)。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 09:43 ID:vhyHg1mR
D100はいいカメラだ。画質ではD1Xを完全に上回るし、安いし、ニコンのすぐれたレンズは使えるし
普及タイプとしては一番良いだろう。
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 10:11 ID:1e8Qtumr
D1XとD100に同じレンズを付けると、明らかに眠い絵を吐き出すD100をそこまで
持ち上げることは俺には出来ないッス。

設定変えてもマシに見えるだけだC-
D100系の掲示板で絵の話しはタブーですん(荒れるから画質の話しはしないが暗黙のルール)
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 11:25 ID:YSsMx0dU
>>ID:1e8Qtumr

D100もってて言ってるのかえ。うざいから消えろ。もちっと真実味の有ること
書きゃあいいと思うがのう。

482名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 11:41 ID:1e8Qtumr
必死だね(W

何か都合悪いことでもあるのですか?ププ
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 12:49 ID:YSsMx0dU
全然。D100は良いカメラだよ。

D60のレンズ精度やAFより欠点は少ない。ぼやけているって言ってる人は
D100脳内所有の人たちだわな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 12:56 ID:y6rHEAVU
479>
おまえはD1X使いこなせたのか..?
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 13:09 ID:1e8Qtumr
>>483
じゃぁ、君も脳内所有だね♪
誰がどう見てもボケボケモヤモヤで明らかに『手抜きボケカメラ』だから♪
え?ボケボケ言われるのは雑誌の編集や、山だクミオが腕が悪い?

それはまた、都合の良い話で…、とても「真実味のある話しを死ようゼ!』なんて言うやつの
セリフとは思えませんな、プ、ププ

『所有すれば良さがわかる?』
   ↓
買ってしまってもう後に引けないから必死だね♪

…最近のD100ユザーは、D60やS2のみならずD1Xにまで噛み付くんだね、コワ〜い。
ヒャハ! ヒャハハハハハハ!
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 13:19 ID:AnU01l6b
まずはこれを見てもらいたい。

http://img.dpreview.com/reviews/NikonD100/Samples/RAW/res_raw.jpg

ボケボケどころか現行機種トップクラスの解像度であることがわかるだろう。
特定ライターのサンプルばかりをいつまでもネタにしていると
煽りにもならないどころか逆効果だぞ。
ユーザーは皆使ってみてこのことを知って満足している。

>>485
キミの文体は明らかに追い詰められていることが滲み出ている。
みっともないから帰れ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 13:28 ID:KL86jG9L
D100の画像をJPEGで直接撮って3008*2000で等倍表示すればシャープさにかけると思うかもしれないけど。
特にWebのサンプルとかね。
実際問題として、印刷するときは印刷サイズに合わせて適宜アンシャープをかけるし。
PCで見る際にも、3008*2000を長辺2048で縮小+アンシャープをかけておけばぼけてるとかいう話は出てこないと思うよ。
俺は、D1X使っているけど、RAWで撮ってバッチでアンシャープだけかけて、3008*1960のJPEG(Exif)作って、RAWとフルサイズJPEGは保存用・印刷用(滅多に印刷はしないけど)。
PCで閲覧するのは、2048*1334にしてそっちで見てる。
どのみちスライドショーをかけるときはPCの画面サイズにフィットさせてるし、必要なときだけ2048*1334の等倍にしてピントとか細部を見てる。
D100の画像も長辺2048とかに縮小してアンシャープをかければ、かなり際だった絵になるよ。モニターで見るならね。
逆にいうとぼけてるぼけてるといってる人間は、WebのサンプルをWebブラウザーでしか見たことないんじゃない?
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 13:34 ID:1e8Qtumr
>>486
プ、追い詰められてるから帰れだって、ププ

そこのリンク先はなぁ、
『色はそれぞれ個性があるが、解像力チャートでは似た結果だが実写性能が
D60に比べD100は解像感で一歩劣る』

『内部処理がヘボいのかシャープネスをかけるとD100は少し汚い』

って書いてあるとこなんだよ♪

リンクまで探し回って追い詰められて大変だね♪
ヒャホ!

>>487
D100は充分にシャープさ♪
このカメの絵だけ見てればね♪
ヒーッヒッヒッヒ!!ゴホッ、ゴホ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 13:38 ID:AnU01l6b
こちらはシャープネスオートのサンプル。
http://img.dpreview.com/reviews/NikonD100/Samples/RAW/scene_raw_sharpauto.jpg

こちらはシャープネスノーマルのサンプル。
http://img.dpreview.com/reviews/NikonD100/Samples/RAW/scene_raw_sharpnorm.jpg

一見して解像との高さがわかると思う。
けっして輪郭強調などの見せ掛けのシャープン処理ではない
理想の実解像度の高さというものだ。
某カメラなら輪郭に縁取りができ、色飽和、トーンジャンプ、
べた塗りアニメ画質になってしまいそうなサンプルだが
D100はまったくそれがない。
無論レンズも素晴らしいものを使っているだろうが、
CCD素性の高さも窺い知ることができるであろう。




490名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 13:40 ID:v3RAUZnl
ID:le8Qtumrみたいな、貶すことしか楽しみがない、やな奴を相手にしちゃダメ!
相手の思うつぼ。さらっと流しましょう。
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 13:44 ID:AnU01l6b
>>488
D60はコンシューマ機みたく内部処理をやりすぎ。
G2との違いが見分けられるか?
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 13:47 ID:AnU01l6b
>>490
スマソ。ついついやってしもうた。

おい、ID:le8Qtumrさん相手して悪かったな。

493名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 13:51 ID:1e8Qtumr
>>489
だ〜か〜ら〜、そこは同じとこ貼るなや、そこは
『D100はスタジオなど整った環境ならマシに写るが、実写はいただけない』
って書いてあるんだよ♪

雑誌の評価はウソ!ネットの評価もウソ!
凄く都合良いね♪ヒャッホー!

>>490
D100を必死に持ち上げようと、『あのライターはヘボい!』
とか言って他人に噛み付く奴もいかがかな?

D100は突っ込み所満載で、D100ユザーも突っ込み所満載で〜ス。
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 13:53 ID:1e8Qtumr
>>492
イヤ〜ん♪
こちらこそ♪
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 13:56 ID:v3RAUZnl
>>493
さては、へぼいと名指しされたライターか?

とかいいだすと、延々と罵り合いのループになるので、
もうやめませう。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 14:06 ID:s276Ya17
まあ、画質はファームで変わる上にお互い好き好き一長一短なので
煽りあいになってしまうんだろうね。
ただ↑のやり取りを見ているとD100のほうが欲しくなってくるのはどうしてだろう?

画質はこの辺でおいといて機械的な部分はファームでは対処できないから
カメラ選び特にデジ一眼の場合、最重要なポイントだよね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 14:19 ID:1e8Qtumr
>>495
ドキ

>>496
この程度の画質で満足してもらって、大儲けです♪
次のモデルで『透明感のある綺麗な絵』にするのですが
現状の絵をマンセーしてる人達が叩かれそうで…

ブ!
498ここは。。。:02/08/20 15:08 ID:Ay2dXjTx
なんとここは。。。 脳内所有者の所有機自慢、けなし愛の場なのか?

脳外所有者が、
D60、D100をこれから購入しょうとする人たちにアドバイスするのが本筋なのでは?
持ってない機種の何を評価するのか? 雑誌のデジカメ評論家とおなじじゃん〜
脳外所有者へ これから買おうとしている人に愛の手を差し伸べてくれ!。。。
所有者を蔑視したりする意図はないので、よろしく。。。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 15:19 ID:1e8Qtumr
>>498
ココで聞くだけ無駄だす。

だってこのスレは、
D100があまりにもボロクソ言われて本スレが機能しなくなり
『D100ユザーの暴れる最後の場所』ですから。

EOS系ならカズマル板、D100系ならD100メンバーズ、そっちに行け。
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 15:23 ID:7/K/CrbR
>>500 ヲメ! サンクスコ!
501わかっちゃいるけど。。。(やめられない?):02/08/20 15:36 ID:Ay2dXjTx
>499
マジスレ、あんがと!

今日、ヨドバシで初めて、S2pro、D60、1D、D100を触った罠〜
画質の良さはわからぬが。。。

所有しても評論家には負けそうじゃ、デジタリアンとは違うからのう。
惚けタリアンのは、どこのカメラを買っても所有するだけなら一緒じゃ。。。
502惚けとるから、:02/08/20 15:40 ID:Ay2dXjTx
501 修正ずら。。。

誤:マジスレ、あんがと!(>501)
正:マジレス。。。

惚けに免じて、許せ! 若者。。。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 16:22 ID:YSsMx0dU
今月号のデジタルカメラマガジン見たか。

交換レンズ大研究EFレンズ編。これはキヤノンも必死だわな、技術者に聞くの
最後ではやはりピント制御の向上とIS化だってよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 21:10 ID:A3n6gkY+
高くないけど、数年後に悔しい思いするからもう少しだけ待つ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 21:23 ID:2ZzBGICf
デジフォト専科読むとS2Proが一番のような気がしてきた。
D100 vs D60 と S2Pro って、
阪神 vs 巨人 と 大リーグ って感じ?
506危ない罠!:02/08/20 21:33 ID:Ay2dXjTx
>505
何を選んでも良いんだけど、雑誌の評価に惑わされずに買った方が良いよ!
良い点、悪い点をピックして確認出来ることはした方が良い。
A誌、B誌、C誌 読む雑誌で評価も違うし、評価者の信頼度も注意した方が、
最終的は感性か? 人が認めたより、自分で選んだが良い。
大リーグってことは、もうじき購入? S2proはイチロウ?マグワイア?
買ったらインプレ 希望!
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 21:51 ID:z3P9khDY
もっちーが推してるってのが強いかも>S2Pro
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:12 ID:3NKstFje
結局D100かS2Proで迷うんだよなあ。
電池のもちや連写速度やアクセサリーなど総合的にはD100だが、
こと画質に関してはS2ProはD1xすら凌いで最高レベルだし。
>>507
でもそのもっちーが撮った絵を見てD100に心が動いているんだけど(w
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:25 ID:s9JljFj3
もっちのD100写真きれいだったね
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:27 ID:s9JljFj3
もっちが撮ればどっちでもいいんだろうけど。もっちはS2proを使ってくらしい。
もちろん彼の仕事と折れの写真ではレベルが違うし目的が違う。だから折れはD100。
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:29 ID:s9JljFj3
>>508電池のもっちか?寒い、鬱氏。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:39 ID:3NKstFje
D2が出たら同時にD100のファームアップありそうです。
なんとなくね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:44 ID:ChvHTpSx
D100の掲示板で情報量の多いところ教えて下さい。
D60でいうk板みたいなところ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:44 ID:ChvHTpSx
D100の掲示板で情報量の多いところ教えて下さい。
D60でいうk板みたいなところ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:50 ID:BeNG90HU
デジタルフォト専科ではS2ProのほうがD100よりAF合うって書いてあるんだけどマジ?
同じかD100のほうが上じゃないかと思ってたんだが。
S2スレでD100が上だって煽ってた奴らはなんだったんだろう。。。
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:53 ID:BeNG90HU
D60はPowerShotの親玉ってのは合ってるかも。
Gシリーズと操作似てるしね。
EOSでなくPowerShot D60って名前だったら良い印象もたれた?
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:08 ID:s9JljFj3
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:09 ID:s9JljFj3
デジタルフォト専科って高度だね。折れにはちょっと難しすぎる。読むのがたーいへん。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:11 ID:ovOx1clT
S2ProもFinePixの親玉みたいなものか。
正式名称自体、FinePix S2Proだしな。カメラ本体の刻印も
FujiFilmではなくFinePixとあるし。
D100もCOOLPIX D100にすればいいのに。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:19 ID:ovOx1clT
NV5に致命的なバグか?
画像を回転させるとデータが昇天してしまうことがあるらしい。
消えてしまう画像と消えない画像があるらしいが、その条件は今のところ不明。
ttp://www.sai-gallery.net/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=831&page=0
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:20 ID:/hZX6amq
>>517
ああこれいいね。また購入意欲がむくむくと・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:21 ID:TlpcwoHw
本当にCOOLPIX D100がいいのか?君は
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:24 ID:/hZX6amq
>>522
いいよ
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:27 ID:TlpcwoHw
「Nikon」のロゴより「CCOOLPIX」と書いてあった方が良いと言う
君のセンスは素晴らしいよ!何か新しいね♪
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:29 ID:TlpcwoHw
間違えた、「COOLPIX」でした。スマソ
最近おいらのキーボード チャタリングでまくり
なんでやろ?
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:34 ID:/hZX6amq
よし!決めた。D100買うぞ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:59 ID:6Dl9NhR3
http://www.sai-gallery.net/d100_forum.htm
管理者が自作自演をしてるBBSは楽しいね。
IPを変えずに名前を変えて煽ると、管理者以外のヤシが
「自分で自分にレスするな」とか書いてくるぞ。
なんで判るのかなぁ〜(w

串を刺すといい鴨…
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:07 ID:AzkNNPAa
>>458
なるほど、プリンタにマッチングですか。
そこには気が付きませんでしたね。
そういえばフィルムスキャナーもデジカメも何もかも
キャノンのイメージングデバイスはカラーが狂っている気がしますね。
勝手な社内規格を押し通そうとしている可能性がありますね。
妙にうわついた色調が目立ちますからね。
写真屋さんのフロンティアと相性が悪いのもこれのせいか?
あれだけエプソンに差をつけられてしまったプリンタではこの先苦しいだろ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:14 ID:rG7SJs3u
> あれだけエプソンに差をつけられてしまったプリンタではこの先苦しいだろ

エプマンセー?
こんなヤシもいるんだな・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:15 ID:kLpr8vAC
>>527
あんたの行為のほうが責められるべきだと思うが。

その掲示板の管理人さん、ここ見ているなら
>>527のIP控えておいたほうがいいですよ。
おそらく今後粘着荒らしにあった場合、訴えるときに役に立ちますよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:20 ID:Q22UdJBY
ここは張り付いているキャノ社印をからかって遊ぶスレになりました。
プリンタの記事にまで敏感に反応しますな(藁
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:33 ID:q+ghxEg0
おれはD7とD60両方所有ですが、遠景の描写ではD7のほうが上に感じますね。
D60ってさ遠景がボケたまま輪郭強調がかかった感じ?わかります?
なにか不自然なんですよね。
もしかしておれの個体が無限遠にピントが来ないのか?
とにかく疑問符が付きまとうんだよなEOSは。
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:38 ID:uXamv4BS
この1〜2年で2chと一般の掲示板の見分けが付かない厨房が
増えてきた。 非常に鬱だ。 2chで遊ぶ分にはまだ許せるが
あちこちにこの雰囲気をまき散らす厨房が増えたのは悲しいことだ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:41 ID:NTLiUF2d
>>532
ソレがいわゆるはめ込み画調です
しきい値によって出たり出なかったりするんだけど、
柄などにはピント来てないのに輪郭だけにピントが
来てるように見えます。
フラワーフォトな人には泣き所でしょうね。

フィルムスキャナ使ってる人がこう成らないように
気を付けてる部分だったりします。
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:43 ID:NTLiUF2d
>>528
この価格帯の商品にソレを持ち込む時点で
迷惑なカメラ決定です。
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:50 ID:+YBWcxNG
>514
そのD60のk板ってどこ?
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:52 ID:JE4eelF/
>>533
それでどんどん規制が進むんだろね。
馬鹿は死ななきゃ治らないんだろうし。
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:54 ID:q+ghxEg0
>>534
げげっ!名前まで付いていたのかw
おれのやつだけ不具合じゃなさそうだね。
まあ広角は持っていないから今のところD7は風景D60は人物と撮り分けているけど、
そこでも困った問題が・・
D60って赤ん坊の肌が緑っぽく写るんだよね。
D7はD7でハイコントラスト過ぎるとゆうか白飛びする感じ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:56 ID:NTLiUF2d
・NRのついでに階調も無くしてる
・ボケ描写がイタイのでパンフォーカス気味に撮った方が良い
・自社製プリンタに合わせてオカシイ色調

以上の理由からD60買うならG2買った方が幸せという結論に。
大型素子の利点無いしね♪
埃の問題がある以上、内容が変わらないならG2の方が良いですよ
↑AFもだね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:58 ID:q+ghxEg0
一般掲示板を荒らしている
>>527
のような人物はどんどんアク禁にしたほうが無難ですよ管理人さん。
Kにもアフォがいるんだよね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:59 ID:albzuhsL
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:59 ID:NTLiUF2d
>>538
D7は出力がリニアっぽいので、気持ちアンダー目で撮って
トーンカーブ持ち上げた方が吉かと。

スポット+2やね

持ってないんだけどさ(藁
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 01:13 ID:q+ghxEg0
>>542
試してみます。そういえばポートレートモードもあった。
たしかNRかかるんだったような気がする。
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 01:44 ID:b6KAwDEU
D60擁護派は痴漢みたいになってきたね。
いうことはワンパターン。

○○○はジャギジャギ。
○○問題は存在しない。(さすがに自然現象とまではいえないか)
きっと○○○○が対応してくれる。

そのうち葬式スレが立つのかな
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 01:44 ID:biiF6BBx
おい10万回保障の1Dのシャッターが21000ぐらいでばらけたという報告もありますね。
とにかくキャノンの製品は品質悪すぎ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 01:52 ID:wGVBwK8G
D100に対してボケボケ煽りが通用しなくなったら
今度は個人掲示板つぶしを画策している模様。
D60ユーザー(キャノ社員??)恐るべし。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 02:22 ID:hxHxU5SV
D60対D100という議論って、いいかげんバカバカしい気がしてきた。
買った本人が満足して、納得のいく写真が撮れればどっちでもいいよ。
どっちもそれなりに高いカメラなんだし、コンパクトデジカメに比べたら
価格相応の良い画質でしょ。メーカーだって、このクラスのカメラに対して
いいかげんな開発はしてないよ。

そりゃ運悪く不良品に当ったり、予想より早く故障することもあるけど
それもやっぱりどこの製品でもある罠。極端に言えばD60とD100だったら
選択の基準は「好み」の範疇で決めちゃえ!

548名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 02:45 ID:ZRx+MIrt
>>547
>買った本人が満足して、納得のいく写真が撮れればどっちでもいいよ。
おっしゃるとおりですね。
でもここで口から泡吹いて話している人たちカメラやレンズの良し悪しが
歴然と出るカラーチャートや定規の写真を撮るのが好きな人たちだから
カメラ選びもそれはそれは真剣になるというものです。
風景などの作品を見てD100で撮ったかD60で撮ったか正確に言い当てられる
人間なんて世界中に一人もいないよ。
D60の後ピンも少し絞れば全く問題ない。
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 03:07 ID:cAZIa1kT
>>548
わたしはその後ピンで苦しんだクチです。
おもにスポーツとかポートレート撮っているのですが、
ちょっと絞ったぐらいでは直りませんね。
とくに室内スポーツなど少しでも速度を稼ぎたいときには致命的ですよ。
はっきりいって開放は使い物になりませんでした。
結婚式とかもたまに撮るので、お金もらう以上はもはやEOSを使う気にはなりませんね。
泣く泣く一式売り払い先日ニコンに鞍替えしました。
自分の信用が絡むと真剣ですよ。
取り直しの効かない失敗できないプロはやはりニコンを使うのがわかる気がしました。

550名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 08:53 ID:E12tHhRa
お、今日もモヤモヤしてるな♪
どれにしようかな〜♪
え〜っと、コレ!!

>>549
室内スポーツでD60やD100を使うプロなんて凄いでちゅね。
スタジオ撮影ならわからんでもないが。

ああ、D1系やEOS-1D買う金が無いのか、プププ

今日も〜、モヤモヤボケボケ〜♪

ランららラ、ラん♪
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 11:50 ID:K4VgPFgv
>>550
今日も君の頭はモヤッ照るのね。

D1系はいいけど、1D ではピンと合うレンズ探すのに苦労するぞ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 13:17 ID:VnV2GAEq
みんな >>550 ID:E12tHhRa を 放置 ヨロ!
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 13:34 ID:E12tHhRa
放置もクソも『D60とD100の煽りあいばかり』で嫌になって皆消えたから意味ないや〜ン。
プププ

で、今残ってるのはオレとD100をモヤモヤ言われると暴れて噛み付く人が数人♪

今日もモヤモヤ♪
明日もモヤモヤ♪

イヤッハー!ウッ!ハッ!ウッ!ハッ!
554なんや、お前は。。。:02/08/21 13:56 ID:0S4mUL1Q
>E12tHhRa
おまえ、もやもや病だったんかいな? 現代の医学では直らんな!
ええ加減に脳内所有の大便カメラを処分しろや!
せっかくのニコソD100も病気でモヤモヤしてるんかいなぁ。
クッキリのキヤノンD60も、その頭だったらもやもやだろう。。。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 14:59 ID:gF3HAF1J
D60のホコリが目立つ原因はLPFに静電気対策が施されていないかららしい。
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 15:11 ID:FvNW8zm0
>>554
どうせD100脳内所有のキャノソ社員が昼休みにカキコしているだけだから放置。
557買えない恨みなのきャ?:02/08/21 15:24 ID:0S4mUL1Q
そうか、キヤノンの社内販売で買えないから。。。 そら恨む罠?

>555 静電気対策してないって、ホコリを吸着してるのか?
静電気だったら、エアーを吹いただけでは取れない罠。
ソースはあるんですか? D30の経験も有るし、そんな馬鹿なとも思うんだが。。。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 15:38 ID:E12tHhRa
>>554

おお!新手だ!今まで見たことないパターン!!キャホー!

と思ったらどこかで見た惚け爺じゃん。。。 (・з・)プー

せっかく来てもらったが、ここは
【D100ユザーが暴れて何だかアレをするスレ】
もしくは、
【D100ユザー最後の砦・ボケボケだけど背水の陣でゴゥ!】なのよ?

で、

>>555
D100がボケボケなのはローパスに金がかかって無いのと、CCDを使いこなせないかららしい。
プププ

とまぁ、こんな感じになるのよ惚け爺?オッケー?
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 16:16 ID:lTr3Pp6H
>>558
キミ、社内の事情知ってる?
カメラ事業部ヤバイよ〜。
お荷物だからね。
次でコケたら切り離されますよん。
来年のアレだってニ○ソにかなわないとの専らの噂だよん。
こんなところでクダ巻いていないで仕事に集中しようね。

560名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 17:20 ID:E12tHhRa
>>559
お?君だれ?俺をどこぞの社員にしたいようだな、ププ
決めつけたところでボケボケカメラがどうなるワケでも無いCー♪

カメラ事業部?

もうからなくて必死に大幅人員削減したのに30億純損失だして死にそうな会社のことか?
たしか…、ニコソとか言う会社じゃ無かったッけ?

おい、ところで惚け爺、わかったかい?ココは
【D100がボロクソ言われないようにD100ユザーが見張って暴れるスレ】なんだよ?
もういないのか?別にいいけどな〜♪

ボケボケユザーは〜♪

今日も必死♪明日も必死で頑張るが〜♪

突っ込み所満載だ〜♪

さぁ、明日はどうやって小馬鹿にしようかな〜♪

アオッ!ボケボケ!モヤモヤ〜ン!
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 18:07 ID:K4VgPFgv
>>560
D100が売れているもんだから、どうしてもD100を馬鹿にしたいんだね。
D100とD60の違いが判らないんだからまあ仕方が無いか。

この馬鹿に一つ質問。何故フジは二コンマウント選んだんだろうね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 18:26 ID:APUgF8ms
EFマウント採用してもキヤノソの市場には簡単には切り込んでいけないけど、
ニコソの市場なら簡単に切り崩せると思ったからじゃない?
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 18:37 ID:K4VgPFgv
>>562
市場原理をもっと勉強しなさい。
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 19:28 ID:iS+3u0p5
キヤノンはAFの速度ばかりをアピールしていると思ったら、
その精度が犠牲になっていたのね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 19:48 ID:fTt2m8WF
>550
549は結婚式とかでたまにお金をもらっているわけで
スポーツのプロとか書いてないぜ。
よく読んであげなさい。そんな書きかたしたらかわいそうでしょ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 19:49 ID:KZzIozXq
今のところデジカメは新しいほど性能は良くなっていくから
フラッグシップとの逆転現象も起こっている。
D100がD60よりも性能が良いとするのは当たり前で、
比較したくなるのは分かるがチョットどうかなと思う。
35ミリフルサイズのCCD?CMOS?どちらにしても
レンズの光量が足らないからニコンもキヤノンも手は出せない。
そんな規格が微妙にずれていて整っていない状態でお互いを
批判しててもしょうがないと思うのだが。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 19:53 ID:Q22UdJBY
皆さん、
ID:E12tHhRa こいつを放置よろしく。
ここ見ていると、こいつ一人で必死になって煽りあいに持ち込もうとしていますんで。
おれはD60ユーザーなんですがお互い共通の敵ということで。
D100ユーザーの皆さんも大人になって放置よろしくお願いします。
いまさらボケボケ言っているのはこいつ一人だけなんで、
そんなに気にしないでくださいな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 19:55 ID:3oMohYCQ
フルサイズはどう考えても無理が生じる。
その為コンタのデジは返品つーかクレームの嵐。
ヨドでもあんまりカタログとか見ないでしょ。マジでヤヴァイ。
569爺を呼んだか?:02/08/21 20:20 ID:0S4mUL1Q
すまんが、脳内所有のローパスフィルターで一部の方のレスが消えてしまって読めんのじゃ!
どうも、内容がローだとはねられるらしい。

D60とD100の徹底比較 続きをお願げいしマスだ!
最近、雑誌記事もD60、D100、S2proを同時に比較出来る様になって来た様なので
マトモな内容を期待するのだが。。。どこの雑誌の記事が良いかのう???
やっぱり、信用は出来ん罰点?

570名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 20:20 ID:11LnskA4
S2Proを購入することにしたよ。
自分の撮影スタイルには及第点だせる内容だしね。(全部OKな機種は無い)
雑誌やプロの評価で画質も現時点でNo.1と自信もてるし。
画質が一番なら他で少々劣っても気にならない。
もっちー氏が推してるのは大きいね。
彼は本業のコマーシャルフォトグラファーで収入得てるから堤燈記事書かないし。
(山Qなどではこうはいかない)

分類すればニコンユーザーなんだろうけど、ニコ爺やキヤノ坊の醜い罵りあいに
関わらずに済むのもいい。
E12tHhRaみたいな匿名掲示板で他人を不愉快にさせることしかできない下衆の煽り
も鼻で笑ってあしらえるし。
571あの人は違う。:02/08/21 20:28 ID:0S4mUL1Q
D60、D100、S2pro。。。 もっちーなら、どんな機種も、どんなに色が片寄ろうと
巧くとってしまう様なオーラーがあるみたいに感じる。撮る場所も、撮る角度も
胃逸す!どこぞのうんピカメラでもきっと凄いのを撮ってくれるだろう?
(脳内所有じゃ無理だろうが。。。)
S2pro買ったら、インプレをあげてくれ!(脳外所有者は言葉の重みがやっぱ違うぞな。)
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 20:29 ID:0uIzUFdk
>>567
OK。この手の輩はカマッテ君なので相手すると喜ぶだけ。
D100の売れ行きをかなり気にしているところ見るとやはりあそこの社印かな?
まあこんなことをすると逆効果で余計にキャノンの評判落ちると思うっす。
>>568
値段が高すぎるというのもあるすね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 20:39 ID:06qDMfX7
ひょっとしたら重大かもしれないことに気が付いた。

もっちーの作例でD100にした人もいると思うが、彼の作品はセンスも
さることながら大三元で撮られている。

本人もレンズの差は大きいって言ってるし、同じカメラ買っても
レンズ揃えなきゃ、あんな風に撮れないよな?
安いレンズでD1Hって考え方も十分ありなんではなかろうか?
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 20:42 ID:0uIzUFdk
実はおいらもS2ウザっす。
Fマウントの場合違うタイプのカメラからチョイスできて幸せすね。
D1系やコダクまで含めると一体何タイプあるのやら。
複数持つ場合でも違うのを選べるってなんだか贅沢な気持ちですね。
これでこそ思い切ってレンズに投資できるってもんだ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 20:50 ID:ZEDwA5Z6
Fマウントのデジカメ?

D1
S1Pro
D1X
D1H
D100
S2Pro
DigiFlex
DigiFlex II

ここまでで8機種。他には?
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 20:54 ID:pMiuOYKN
Kodak
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 20:55 ID:0uIzUFdk
コダクにも数種類あったと思うよん。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 20:56 ID:x1Q5ofFd
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8924/profile.html
なあ、このイタイ女どう思う?
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 20:58 ID:0uIzUFdk
ボデーもさることながら大昔の中古レンズつう楽しみ方もありよねえ。
なんて奥が深いニコンワールド。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 21:08 ID:K4VgPFgv
>>574
キヤノンは自社で全部やりたくてOEM的なことは断ったのか、OEMしても良かったのだが
コダックやフジなどのフィルムメーカー側から断られたのか。

断られたのなら何らかの問題があったのだろうな。でも、これはないかも。
戦略ミス、品質ミスに尽きるな。
581575:02/08/21 21:12 ID:ZEDwA5Z6
D1
S1Pro
D1X
D1H
D100
S2Pro
DigiFlex
DigiFlex II
DCS315
DCS330
DCS460
DCS620
DCS660
DCS720x
DCS760
DCS760m
582575:02/08/21 21:13 ID:ZEDwA5Z6
現行品

D1X
D1H
D100
S2Pro
DigiFlex II
DCS720x
DCS760
DCS760m
583575:02/08/21 21:15 ID:ZEDwA5Z6
>>578
純粋にイタさを追求したいんならヲチ板でやれや。
584100式 ◆VqGs1y06 :02/08/21 21:18 ID:u3zCI56v
>>573
レンズとは相性があるようで、高ければイイという訳でもなさそう。
自分はタムロンの28-300XR予約中。
4万円以内で買えると思う。
品薄で納期かかりそうだけど、店でもD100オーナーに評判いいようなので楽しみ。

あとは広角レンズをどうするか悩み中…
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 21:24 ID:HOMNs2Uu
>>570

水を指すようでスマンが、望月氏が良いというものがあんさんにとって良いかどうかは分からんぞ。
彼自身が述懐しているように、彼にとっては、そのデジカメが自分の仕事にどう役立つか
という風にしか考えていないわけです。
その判断が必ずしも、その機種の想定ユーザのニーズに合っているかどうかは分からないのです。
その辺の視点の置き方が、文月氏や山田氏のようなデジカメ評論家とは違うところです。

それに、望月氏は自分のイメージしているものを写真で表現しようとするコマーシャルフォトグラファーです。
多分皆は、彼がD100で撮ったエーゲ海のティラ島の夕暮れのあまりの美しさに感動したのではないかと思うけど、
俺、実はこの島に行った事がある。そして決してあんなに美しい夕暮れに出会うことはなかった。
不思議に思っていたのだが、彼の説明を読んで納得した。あの色合いは現実に存在した色ではなく、
彼がPhotoshopで作り出した色だったんだ。

間違ってもらっては困るが、それが悪いとか何とか言っているわけではないよ。
要は、彼がサンプル画像を撮るにしてもそのモチベーションはコマーシャルフォトと同じ、ということです。
つまり、現実以上に美しく仕上げる!

彼の画像を真似をしようとしても、一歩誤ると、彼ほどのレタッチテクニックがなく、愕然とするかもしれない。
諸刃の剣だね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 21:30 ID:HGe2XKxj
「自分の撮影スタイルには及第点だせる内容」って書いてるぞなもし。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 21:47 ID:K4VgPFgv
>>585
デジタルフォト専科No1に載ってたやつはレタッチして無いだろう。
588写真てっさ。。。:02/08/21 21:54 ID:0S4mUL1Q
綺麗に撮ろうと思うのが普通だし。。。
記録だったらポーズもいらないし、フィルターも不要、単にそのまま撮るだけでいい。
でも、自分の目的、依頼主の目的に応じて撮るものだから、別に違っていても良いと思うけど
観光地に行くとそんなの山ほど感じる。

その目的を達するのに、最も自分に向いたカメラを買おうと悩んでるんだろう。
さらに悩もう。。。
実際の撮影地を知ってると評価もし易いよなぁ?
モデルの服だって、実際の色と違ってもまったくわからんもんなぁ?
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 22:16 ID:2IOhzC5m
今日は本屋でデジフォト戦火立ち読みしてきた。
何度読んでももっちー、腐月、諏訪(俺この人よう知らん)の3人とも
D100推してなかったな。
諏訪ってのの記事ではD100が一番AF精度悪いってあったし。
いったい何を信じていいのやら。
(なんかこの人の記事読んでるとD60マンセーな雰囲気があるなぁ)
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 22:23 ID:8UriKkTI
>>589
>諏訪ってのの記事ではD100が一番AF精度悪いってあったし。

お笑い。こいつはライター生命おしまいだろう(w
精度ではなくてスピードなら話はわかるが。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 22:26 ID:K4VgPFgv
色んな雑誌とかWebでいやと言うほど作例出てる状態だから、D100とD60どっちと聞かなくても
必然的にわかるでしょ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 22:54 ID:4kpLtZa6
なぜ必死になってD100をボケボケ煽りしなければならないかを考えましょう。
なにか追い詰められているネズミのように感じませんか?

593名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 23:53 ID:b1clh2mf
>>585
PhotoshopじゃなくてRAWで撮ってニコンキャプチャー3で色を作るって書いてあった。Photoshopは使ってないはず。どこで読んだかな?たしかコマフォトでの解説だったかも。
S訪はEOS学園のセンセだからD60マンセー当たり前だろ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 23:54 ID:kDyWyltA
>なぜ必死になってD100をボケボケ煽りしなければならないか

分析すると

1.D1Xが買えなくてD100を待っていた人
2.サンプルを見てかなりがっかりしている人
3.D60のシャープネスを超えるカメラが欲しい人
4.D60買えなくてD100買おうとしたがやはり高くて買えない人
5.D60欲しいけど、安いからってカシオのデジカメ買っちゃった人
6.D100を貶すことで注目されたい人

のどれかに属する人ではないでしょうか?

期待を裏切られた腹癒せなのかはわかりませんが
真のD60ユーザーならそんな煽りしないと思います。
だって、充分満足してるのに、わざわざD100を貶さないでしょう。

きっと、プライドがかなり高い人ではないでしょうか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 23:56 ID:bKR+oafH
D100もD60も持ってない人がウダウダ言うスレです。

ウダウダ
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:07 ID:witrmkqD
もっちー氏はその機械のベストな部分を探し出して評価する。だからといって悪い所は隠さない。
だからもしその製品を買ったらもっちー氏を目標に使いこなせばよい。
山田氏はシロートがオートで撮るのを前提に評価する。コンパクトカメラなら参考になる。
デジ眼レフを使う人にとってはちょっとバカにされた感じがあるかもしれない。
文月氏は昔は外した評論が目立ったがデジフォト専科では結構まともな姿勢に思う。
D100の写真はなかなか良い。彼はプロカメラマンではないががんばっている。
他のライターは写真を知らない機械ヲタなので表面的なスペックとノイズしか評価できない。
2チャンでの煽りのネタとしてよく読むべし。写真が好きな人間にはむかない。
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:15 ID:witrmkqD
D100とD60のぼけぼけ感の違いはレンズの差。キヤノンのがレンズがいいのだ。D60にタムでもつければ逆転する。
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:18 ID:1zWVwq+z
>>594
でもその人キャノンの悪口を言われると顔を真っ赤にして反論してくるのはなぜ?
D100が売れまくっていることが面白くなさそうだし、
ニコンそのものに対して何か特別な感情を抱いているようにも見える。
おれもキャノン関係者じゃないかと思う。
なにか普通のD60ユーザーにとってはどうでもいいことにまで神経質になっていると感じたね。
プリンタではエプソン、コピー機ではリコーにまで噛み付いていたしね。
キャノンには2ちゃん専門の監視員までいるのかもねw
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:22 ID:IeWx65gs
>キヤノンのがレンズがいいのだ


プッ!
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:24 ID:TXI5n05Z
>>597
しきい値によって発生するボケの破綻を見る限り、
D60の解像感はシャープネス処理による階調の間引きと
見るべきだと思いますが?

キャノンもニコンもレンズの解像度はどっこいどっこい。
受光素子の解像度をどちらも軽く超えてます。
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:26 ID:M17TpwEQ
>>599
50/1.4とか135/2とか300/2.8は、キヤノンの方がイイ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:31 ID:IeWx65gs
>>600
同意。
ニコンのレンズが悪いなら、S2Proのあの解像感はどう説明する?
D60はシャープネスをデフォルトであれほど強くかけるのは厨房向けカメラの証。
キヤノソの製品はすべて上っ面重視の姿勢が貫かれている。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:33 ID:TXI5n05Z
>>601
nikonの50/1.4はフレアっぽいから別に反論しないけど、
135/f2DCはかなりイイよ?デジに使ってもとても良いです。

って言うか、雑誌の受け売りじゃんソレ。
自分で使って言ってんの?使い道がかなり違う組み合わせですが。
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:35 ID:4OwVmwtB
>>598
そこまで煽る人はCanonファンと言うよりはアンチNikonのような気がします。
Nikonに何かイヤな思いがあるのでしょうか?
Canon社員だとしても、写真が好きならばそこまで煽らないでしょう?
Nikonにリストラされた元Nikon社員か?
ただ、エプソンやリコーでも噛みついて来るのはわからない
Canon社員と言ってもやりすぎでは?
ただ、面白がって便乗煽りしているとしか思えないが?
まぁ、こういうことするヤシは小学生以下ですな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:39 ID:IeWx65gs
>>601
たしかに50mm1.4の開放付近はキヤノソのほうがヌケがいいね。
キヤノソサンニッパは3年ほどで蛍石が紫外線にやられるから嫌い。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:45 ID:IeWx65gs
>>603
ニコンの135とか180は誰もが認める名玉だね。
ミノルタの85mm1.4と100mmF2も非常に良い。
とくに100mmのほうは中古があったらとりあえず買っておくといい。
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:50 ID:IeWx65gs
S2ユーザーはNikkor85mmF1.4使ってみてください。
きっともう手放せなくなるでしょう。
もちろんD100ユーザーD1ユーザーもコダック系ユーザーにもお薦めですが
S2との組み合わせでは中版を超えるような恐るべきレンズ性能ですよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:51 ID:IauE7jTp
<<ツバサ>>たんに1票!
双子でも良く見れば違う。ツバサたんのあどけなさに
萌えますた♪ ADSLです。
以上の文を下記のスレにコピペしてください。お願いします。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1029885554/l50

こちらでコードを取得して上記の文にコピペして下さい。
http://ime.nu/ichigo.sakura.ne.jp/~go/anime/

他の板・スレへの宣伝コピペよろしく。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 09:16 ID:nctyMOWV
なぜD100がボケボケ言われるのか皆さん考えてみましょう。
プププ、プ

後、オレをキャノン派にしたいようだな?プププ、ヒャーッハハッハ!!

ン?
と、思ったら惚け爺がレスくれてるな?
D60のD100の徹底比較が欲しいのか?

その答えの一つがコレだヨ

●D100はボケボケしてる
●シャープネスかけると元々汚いので更に汚い。
●AFはセンター以外使い物にならない、まわりの4点はD60と変わらない。
(S2は5点全てがほどほどに使える)

とまぁ、こんな具合だ。(まだ色々あるが)

マトモなやり取りを望んでるようだが、D100の話になるとマジギレして
暴れるD100マンセー馬鹿が多いこんなとこで聞くだけ無駄だな。

>>600あたり以降のような流れが普通だろうがネ。

今日も雑魚共イッパイだ〜♪
さぁ!ドンドン来なさぁい♪
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 09:48 ID:kCUdF1Ge
>>609
S2も中央以外ラインセンサーだろ?
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 10:56 ID:nctyMOWV
>>610
はぁい♪初めましてェェ〜、かかってこいヤァァ、ゴルァァ!!
…え?違う?

センサー?さぁ?なんでかな?な〜ン〜で〜か〜ナ〜??

D100は『F80をベースして改良したもの』のはずなんだが
中央のクロスセンサー部分は良くなったが、周りの4点は逆にメロメロだす。

S2は5点がほどほどに使える(といってもやっぱり中央がクロスなんで、頼りにはするだろうが)

瞬発力?見たいな感じは、S2の方が良い。
ただ動くものをしつこく追うのに、『中央センサーだけ』ならD100の方が良い。
(動く物を追えても、バッファがウンコなんで使い所がムズイ。)

おっと、コレ以上書くと噛み付かれるか?(>∀<)キャホ!キャホ!イヤッホーーーーー!

きょ、今日もボ、ボ、ボボボケモヤしてますか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 11:00 ID:w9++WD0U
>>609
>●D100はボケボケしてる
>●シャープネスかけると元々汚いので更に汚い。

レタッチに腕が付いてきていないのだろう。D60よりレタッチしやすいよ。

>●AFはセンター以外使い物にならない、まわりの4点はD60と変わらない。
>(S2は5点全てがほどほどに使える)

周りの4点はセンターのようにクロスセンサーじゃないだけでピントあわすときに
カメラをちょっと回転するように動かせば合う。D60はどうしようとも合わない。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 11:11 ID:kCUdF1Ge
ボケボケとモヤモヤとジャギジャギで駄目カメラ3つ巴。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 11:37 ID:nctyMOWV
>>612
プ、ププ、今日も来ました!来ましたね?毎度お馴染みのセリフが?
『レタッチする腕が付いてきてない』(コレばっかりやね♪)
そっくりそのまま純度120%でお返ししまぁス♪

『ライターがヘボイ、雑誌がヘボイ』で、次は『撮り手がヘボイ』と?
随分と都合良いな?なぁ〜?なぁぁぁ〜〜〜〜?
キャハ!

なんでもかんでも他人のせい〜♪
困った困った、こりゃ困ったね♪

まともなつもりの話しがコレじゃぁね〜♪
615今日も雑魚共イッパイだ〜♪:02/08/22 11:42 ID:/rzXrFeq
プププ、プ
ニコ爺の悪臭と 拭きそこねたうんピと 漏れた尿で さらに臭い。

おっと、コレ以上書くと噛み付かれるか?(>∀<)キャホ!キャホ!イヤッホーーーーー!
きょ、今日も惚、惚、ボボ惚け萌してますか?

さぁ!ドンドン来なさぁい♪ (こんなもんか?)

まもなく、キヤノンから中継スタート。。。。。。。。。。。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 11:47 ID:nctyMOWV
( ゚Д゚)ハッ!し、新キャラ!

。。。←これは俺のキャラじゃないぞ? 惚け爺の必殺技だ。

つーか誰よ?おっさんか?
617さ き を こ さ れ ま す た 。:02/08/22 11:48 ID:/rzXrFeq
爺は昼寝しますた。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 11:58 ID:nctyMOWV
今日は秋のような陽気ですごしやすいですね♪
代官山にできた新しいオープンカフェに行ってみようかな?
それとも山手の小さな喫茶店にする?
元町でセールやってるのよね〜、そっちも気になるわ。
あ、いけない手紙だしてこなきゃ。
ゴメンね〜♪










とまぁ、コレくらいワケわからんぞいジジイ!ゴルァ
619プププ、プ:02/08/22 12:08 ID:/rzXrFeq
元町のワゴンせーる。。。

ニコソD100はまだか?
う〜ん、かぐわしいにほいがするわい。

うぁ〜 いけない返事出さなくちゃ〜
                     レベルあわしとう、やん毛〜
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 13:02 ID:nctyMOWV
おっさん…、生きてたのか…。
かぐわしいにほいって…、ある意味俺よりワルだなジジイ?
ここのヤシラは凶暴だから気をつけろよ?

『D100が臭いだなんて、そ、そそそそそそんななことあるかい!
こんなにD100がボロクソいわれるのはエセライター山だのせいだ!』

とか言ってからまれるゾ?な?

俺より変な人を見つけたよ〜♪
ランらんラん〜♪
じゃぁな、また明日な〜♪
621そりゃ、決まっトルがなぁ?:02/08/22 13:15 ID:/rzXrFeq
>620
おまっさんを相手してやってるんだろう! 変人に決まとるがなぁ。(喜べ!)
今日は来ないらしいから、みなの衆は安心し書くなり。。。

仕事人か、昼飯が終わったららしいなぁ。
622おっと、書き忘れた!:02/08/22 13:18 ID:/rzXrFeq
>620
おまっさんの意見を大便してやっただけだ。 ありがたく思ぇ!
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 14:02 ID:w9++WD0U
ID:nctyMOWV
ID:/rzXrFeq

一人二役ご苦労さん。ところで、集合写真よく撮れてるかあ〜。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 14:30 ID:MhUxts5n
荒らし、煽りがしたいだけなら別スレ(大便、ボケボケ等)でやってくれんか?
せっかくまともに話をしようという空気が出てきているのに、
どうしてお前はあからさまな煽りをして荒れるように仕向けるんだ?
勘弁してくれよ。
D100でもD60でも好きなほう使えばいいだろ。
どうして貶すことしかしないのかね。
625名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/22 14:51 ID:Sg8TWeVt
っていうか俺はD100で満足なんだけどね・・・プリントして思った。
俺の友達はD60使ってるけど満足してるよ。D30は流石に・・・・だったみたいだけど。
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 15:07 ID:I/qTuYbW
DigitarlPhoto専科No.2を買ってみました。

雑誌の写真で見ても、D60の不自然な色、D100の甘いピントと白飛び、
S2Proのジャギーと、それぞれの欠点が如実に現れてますね。

おまけのCDの比較画像も見てみました。
モデルさんがすごくかわいくて、正直私のタイプです。
紙面では細部まで確認できないので、ぜひおまけCDを実際に
見ることをお勧めします。
頬杖をついた写真(シーン1)を見た限りでは、D100がもっとも
シャープな感じがしました。鼻の下のニキビの描写を見てください。
ボケボケ言われてるのがウソのように思えます。
あと、立ちポーズの写真(シーン3)では、肌の発色はS2Proが
よさそうですが、髪の毛にジャギーと擬色が盛大に発生してますね。
このシーンではD100はややピン甘に見えますが、モデルの左手の甲の
根性焼きの描写が一番自然なのはD100だと思います。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 15:13 ID:hS1IPPO0
おっさんってヒマなヤツなんだな。
誰か相手してやってくれ。
文体がバカすぎるので、俺は読み飛ばしてしまうので相手できん。

俺はD100持って山に出掛けるとしよう。
撮りたいモノがあるならさっさとカメラを買うことだ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 16:57 ID:xlE9Ewq5
とうとうD100を買ってしまいました。とりあえず部屋の中のものを設定デフォルトで
試し撮りしてみたけど画像を拡大してもボケボケなんてぜんぜん感じない。(一安心)

これからマニュアルをじっくり読んでみるかな。
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 17:06 ID:I/qTuYbW
>>628
ご購入おめでとうございます。
参考までに、レンズは何を使われてますか?
操作感などについてもお聞かせいただければさいわいです。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 17:51 ID:z1D3Uncw
フジのS2Proのいわゆるプロビア調の色彩は他社には真似のできない素晴らしいものだけど、
ニコソD100のニュートラルな発色も素材型としては魅力あるよね。
Fマウントはそれぞれが上手に棲み分けがされているよね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 17:58 ID:w9++WD0U
>>630
そうだよね。これからはCCD基盤ごと変えられるシステムも考えてくれないかと
思うね。CCDのクリーニングもしやすくなるし、一石二鳥。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 18:31 ID:z1D3Uncw
>>631
ある程度この市場が熟成してきたらいろんな展開があるんじゃないかな。
ニコソにはファインダー交換式があるぐらいだし。
そのうちプロバックみたいにユニット化されたシステムへの展開もあるかもしれないよ。
私だったらカラーフィルター抜きのモノクロ専用CCDバックが欲しいね。
天体用冷却システムとかもサイドパーティーが自作するかもしれない。
徹底的に高感度にこだわった300万画素CCDってのもアリかもしれない。
ニコソはそういった方面への取り組みは銀塩時代から積極的だったよね。

633名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 18:40 ID:xlE9Ewq5
>>629
とりあえずつけてるのは同時発売のAF-S 24-85 F3.5-4.5Gです。操作感語れるほど
使ってないけどとりあえずマニュアル見なくても撮影−パソコンに転送できたから簡
単ぽい。質感も持ってるカメラの中ではF100>D100>F60かな。

こりゃ想像以上に楽しいです。クールピクス990も持ってるけど一眼タイプの方が違
和感なくていい。(貯金一気になくなったけど)
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 18:57 ID:I/qTuYbW
>>633
楽しそうでいいですね。
私もD100に決めてしまおうかなぁ・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 19:25 ID:w9++WD0U
>>632
うん、色々考えられるね。プレステ2とかゲーム業界のようにパテント料取れるように
しちゃうと難しい面も出てきちゃうかもしれないけど、カセットのパテント使用量とか
安くすると色んなCCD出てくるかもね。
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 19:33 ID:QkRolEqK
ここにくるみんなは銀塩の一眼レフを持っていないの?
初めての一眼がデジタルっていう時代になったのかな?
僕はキヤノンの一眼を持っていたので、レンズの資産を
活かす為にD60を買ったから他のメーカーと比較って
考えがなかったよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 19:47 ID:+287dSqA
D60はD100が出て終わったよ。D100は売れに売れてるが、D60はさっぱりだね。
やっぱりレンズがニコンは良いからね。
掲示板もD100は花盛りだが、D60はかず○版で初心者がピンぼけ質問連発で、上手い奴は
出て行っちゃたみたいだ。
638キヤノンユーザーの一言希望。。。:02/08/22 19:57 ID:/rzXrFeq
>636
ここは、D60とD100のどっちが良いか悩める人のスレッドだからね。
レンズの人質がないから、うらやましいところだ。

過去の資産で問題はなかっただか? ピント、露出等のコメント、おねげえしますだ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:03 ID:Bw1kzcY/
>>637
むしろD60でEOSというかキヤノソが終わりそうな気配...
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:16 ID:vIKQtgim
キヤノンとしてはニコンがD100をD60と同等の価格で
発売してくるだろうと考えていた。
しかしD100があの価格で発売された時点でキヤノンは
D60の価格がぼったくりだったことを白日のもとに晒されてしまった。
D30でせっかく築いた中級デジ一眼の市場をまんまとニコンに
さらわれたキヤノンは1Dの後継機で勝負しようとするだろうが
ニコンD2の出来次第では、キヤノンはデジ一眼の市場で
完全な敗北を受け入れることになるかもしれない。
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:21 ID:Bw1kzcY/
>>640
おかげでS2Proは売れても儲けが出ない価格になっちまったYO
642キヤノンだって:02/08/22 20:28 ID:/rzXrFeq
キヤノンEOS1Dの2箇所からの同時読み出しのCCDを3〜4箇所同じ読み出しにすれば、
バッテリーは減るだろうが、600〜800万画素で秒8コマでも可能なんじゃないかなぁ?
いままでも、ニコンとキヤノンが張り合って来たから良い面もあるのではないかい。
さらに安いデジカメがキヤノンから出るかも知れない。D30のまま、安くてもよかった
と思うぞ!いよいよ定価で10万円台か???その頃には、またニコンもがんばると思う。
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 21:17 ID:hS1IPPO0
たまにはD100の画像をUPしておくよ。
(圧縮したけどフルサイズ等倍なので1.1Mあり)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020822211252.jpg

普通に窓から見える景色を撮ったけど、ボケボケに見える?
俺にはこれで充分だけどね。
自然な質感がたまらん。
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 21:31 ID:MPIkyzoT
むしろカリカリかと。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 21:44 ID:ipZVOt9d
むしろボロボロかと。
(圧縮したにしろ)
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 21:48 ID:hS1IPPO0
>>644
レンズは24-85G。
絞り優先でF5.6、輪郭強調標準だとこんな感じに撮れる。
輪郭強調を無し、または弱にして絞り解放だとソフトな感じ。
人を撮るにはソフトな方が喜ばれるから、俺の場合被写体によって設定は変えてる。

脳内所有クソ達はソフトな感じの画像を見てボケボケと言ってるのかな?
D100持ってるのに文句言ってるなら、使いこなしてないだけだと思う。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 21:49 ID:kCUdF1Ge
ほんじゃ、D60の画像でも。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020822214633.jpg
D60+EF24-85
RAWで撮ってリニア出力してオリジナルトーンカーブで現像。
シャープネス処理してないD60はこんなもん。
RAWなら色もシャープネスも自由自在。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 21:59 ID:vIKQtgim
>>647
ボケボケじゃん。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:00 ID:w9++WD0U
>>647
ボケボケじゃん、と、言ってみるテスト。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:00 ID:hS1IPPO0
>>647
D60とは思えないような自然な質感だけどボケボケ。
フォトショップでいじらずにUPしてほしいな。
Exifも残ってないし、RAWで面倒な処理したものは参考にならないよ。

俺が>>643でUPしたのはJPEGノーマルをNikonViewで再圧縮しただけ。
ViXでExif見れるはず。
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:01 ID:YXd8V2Qb
徹底比較してる間に
秋の気配が
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:01 ID:w9++WD0U
同じように書いてる人が…、ワラタ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:03 ID:kCUdF1Ge
>>650
すまん、jpegで撮らないんで(w
普通にRAW出力してみっか。
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:04 ID:5GoB7/wm
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:10 ID:I/qTuYbW
>>654
怖い!
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:13 ID:kCUdF1Ge
>>650
うpした
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020822221058.jpg
やっぱ、キャノンの色作り好きになれないわ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:13 ID:hS1IPPO0
>>654
いつぞやのカメラ店での画像だったっけ?
借り物レンズだと思うけど、比較なら同じグレードのレンズがイイなぁ。
24-85G辺りの普及ズームレンズで撮った画像はUP出来ない?
この時のレンズは単焦点?
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:17 ID:fkyynp3h
>>626
デジフォト専科みたけど、D60やはり・・・といった感じだね。
解像度が低いのはCMOSだから仕方がないとしても、ポートレート比較で
肌色が緑色に写るのはちょっとヤバイんじゃないかな。
拡大部分見るとまるで蝋人形じゃん。
最初のほうにあった岩山の風景の樹木の葉がNRの影響か、
綺麗にディテールが舐められて不自然極まりない感じ。
まるで水彩画のような溶けてしまったかのような描写にみえる。
デジ専、今回は特に力が入っていて面白かった。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:19 ID:hS1IPPO0
>>656
ありがとう。
そうか・・・D60はRAWだと自然なのにJPEG変換処理に疑問が残るね。
旨い設定方法があればいいのに、無理なのかなぁ・・・。
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:23 ID:kCUdF1Ge
ちなみにD100のRAWで撮った奴
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020822222141.jpg
D100+AF50/F1.4
NikonViewでそのままjpegに。
結構良い味でてるんだけど、RAWで使うには辛いんだよなあ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:26 ID:kCUdF1Ge
>>659
色に関してはS30/40、G2も同じ様に処理出来るんで「厚化粧」は緩和出来る
んだけど、いかんせんピント精度が(w
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:27 ID:kCUdF1Ge
>>659
IDがもう少しでS1PRO(w
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:34 ID:d0j48J+t
>>656
こっちの方が階調広いしシャープネスも上がってるじゃん。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:35 ID:w9++WD0U
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020822223203.jpg

俺も一枚。真夏の日中に開放でどう写るかテスト。AF-S24-85 F3.5 1/2500
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:36 ID:/pYLZGfA
>>654
すごいね。ジャギもぜんぜん出てないみたいだし発色もいい。
レンズは?

>>660
良いんでないかい?
50mm/F1.4は雑誌の通り相性良いみたいだね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:38 ID:GPEtCsRt
>>664
悪く無いけど、やはり今一つはっきりしない感じ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:39 ID:hS1IPPO0
>>660
単焦点レンズ、モードU、輪郭強調無しでこの写りは凄いね。
ズームレンズじゃ物足りなくなってきた今日この頃・・・。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:43 ID:kCUdF1Ge
>>667
被写界深度で色々演出出来るんで、明るい短焦点は絶対買うべし(w
Nikonは50/1.4はそんなに高くないし。
ただ、開放では眠すぎて使い物にならないのと、点光源が7角形に・・・。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:46 ID:hS1IPPO0
>>664 >>666
等倍でキレイに見たいなら、俺みたいな設定にするとイイよ。
輪郭強調を標準に固定して、2段くらい絞れば問題なし。
輪郭強調のオートは何故か必要以上にボケる。
色を派手にしたいならモードV。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:47 ID:/pYLZGfA
>>664
この場合は絞るべきでは?
開放で撮る被写体じゃないと思う。
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:50 ID:MPIkyzoT
50/1.4って銀塩時代からボケレンズで有名じゃん。
開放は危険
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:53 ID:suvtVYNt
何つーのかな、D100を必死になって煽りたくなる気持ちがわかってきた罠。

ボケボケどころかカリカリじゃん。
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:57 ID:/pYLZGfA
以前、ニコンSSで50mm/F1.4,F1.8を借りて試写したんだけど、
メリハリは1.8のほうがある。
でも、色の深みは1.4が上のように思ったよ。
その時は室内で撮ったし、外に持ち出しまでできるかわからないけど、
無料で貸してくれるから興味ある人は比較してみそ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:59 ID:w9++WD0U
>>670
普通は絞るだけ絞って撮るでしょうね。これは、テスト的にどんな写りをするか見たかった
だけなのです。標準設定で開放でこれだけ写れば申し分ないと思うけどね。ピンとはビルに
あわしてるつもり。
675601:02/08/22 23:00 ID:VzLLyb3N
>>603
自分で使って言ってますが何か?
ちなみに、ニコンの方がイイと思うレンズは24/2.8、400/3.5だね。
85/1.4(1.2)、180/2.8(200/2.8)、80-200/2.8(70-200/2.8)は両社とも
甲乙付けがたいから両方使ってる。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:08 ID:hS1IPPO0
>>672
ん? 意味が解らない。
ボケボケもカリカリも自分の好みで設定出来るからD100はイイと思うよ。

D100のバッファが少ないのは欠点だけど、慣れてしまえばこんなモノかと思うようになった。
フィルムを入れ替える手間と比べれば楽なものだ。
起動の速さと電池の保ちはD60、S2と比べても長所だね。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:09 ID:h08O7CKz
う〜む。
デジカメわからない俺にとっては、どれもこれも魅力的だぞ?(ワラ
いまのところ、サンプルも証拠として出てる分、ニコンに軍配だな。
D60って色がヘンなの?別に普通じゃないの?

ごめんなさい、横槍入れちゃいました。(スマソ
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:11 ID:I/qTuYbW
>>669
さきほどアップされてた>>643の画像も輪郭強調標準とのことですが、
個人的にはちょっと輪郭強調がきついように感じました。
(たとえば"YANMAR"の文字とか妙にギラっとしてるように見えます)
ボケボケとはぜんぜん思いませんが、輪郭部分以外はそれほどカリ
カリでもないような気がするのですが。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:13 ID:/pYLZGfA
>>675
是非サンプルうpを。
680601:02/08/22 23:19 ID:VzLLyb3N
>>679
どんなサンプルがいいのだ?
通常、ニコンとキヤノンを一緒に持って行かないから、同じシチュエーションの
絵がないんだけど。それから、デジの場合、パラメータによって画質がガラリと
変わるし、カメラによっても性格が出るからね。
俺、プロじゃないし、スタジオ撮影はしてないし・・・。
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:20 ID:hS1IPPO0
>>678
NikonViewで再圧縮するとエッジがキツくなるみたい。
元データはスムーズになってるので気にしなくていいと思うよ。
個人的に輪郭強調はもっと細かい設定が欲しいけどね。
弱と標準の中間が欲しいよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:20 ID:N0aMJR1p
>>640
まあD1がいつ出たのかを考えるといい。
キャノンが遅れること2年半でやっと1Dを作ることができた。
それでも半年先に出たD1xに画質では及んでいない。(画素数ではなくね)
1Dに先行して中級クラスのD30が出ていたわけだが、
今回のD60はそのCMOSだけを載せかえた焼き直しと考えればよい。
D100の場合は新規に設計したバリバリの新機種である。
技術的に2年、ひいき目に見て一年半は遅れをとっているキャノンが
この焼き直し機で技術的にはるかに先行するニコンに対抗しているのである。
しかもCMOS!でである。
キャノンの立場にしてみたらこうやって比較されているだけで御の字といったところであろう。
問題のAFの不具合は実はD30の頃から一部のプロの間では囁かれていた。
1Dのときはかなり大問題になったのだが、いかんせんユーザが少なく
ほとんどがプロカメラマンであったためサービスで対処した。
しかし今回ついにアマチュア対象の一般雑誌にまで取り上げられてしまった。
どうしてこんなことにまで発展したかといえば、銀塩時代から受け継いだ
そのAFセンサーとアルゴリズムに問題があった。
スペックに表れやすく宣伝文句に使えるスピードばかりを優先し、
精度をないがしろにしてきたためだ。
シェアの拡大ばかりに奔走し、
精度を無視して粗製濫造を繰り返してきたキャノンの支払う代償は大きい。
今後のデジタル一眼を展開するに当たってこのAF問題は大きな足枷になるであろう。

683名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:25 ID:/pYLZGfA
>>680
とりあえず85mmF1.4で撮った自信作を。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:28 ID:I/qTuYbW
>>681
ああなるほど。再圧縮の影響だったんですね。

最初のころはD60の画像が一番カリっとしてるなぁと思ってましたが、
いろんなサンプル見てるとそうとも限らないようですね。
こうなると自分の中ではD100かS2Proかの2択になってきました。
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:29 ID:zWN35VFQ
>>677
D60の色の破綻は人物を撮ればわかるよ。
ものすごい緑カブリ。
今月号のデジタルフォト専科をご覧あそばせ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:30 ID:KwQlADSC
一応S2Proも。。。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020822232748.jpg
−914KB−

AFNikkor20-35mmF2.8の35mm域、リアル6メガモード(w、EXIFも付けておいた。
圧縮率高し、等倍で見るとちとブレ気味、スマソS2ユーザー。。。。
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:30 ID:yOl7wzjY
>>682
ていうか、どこの銀塩一眼レフも35mmフィルムをキャビネで見ること前提で
被写界深度を決めて設計しているはず。写真の教科書見てみ
モニタでピクセル等倍に耐えうるだけのピント精度は、でませんがな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:31 ID:zWN35VFQ
ボケボケ煽りは某Qのサンプルが原因か?
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:33 ID:klBv8b3X
有名どころのどっちもだ。
ボケボケに間違いない。
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:34 ID:klBv8b3X
有名どころのどっちもだ。
ボケボケに間違いない。
常にボケた絵を吐き出すカメラが良いと思うか?
思わないなら、黙って以下略。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:36 ID:VzLLyb3N
>>683
厨房の煽りじゃなかったら、パタメータを指定してくれ。
何のことか分からないなら煽りと受け取る。
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:38 ID:zWN35VFQ
>>690
これだけサンプルが上がっていながら、いまだにボケボケ煽りができるもんだね(w
感動した!
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:38 ID:/pYLZGfA
一生懸命煽ろうと作ったスレがぜんぜん相手にされない憐れなklBv8b3X。
みんなちゃんと最後まで無視してあげようね。(藁
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:40 ID:bj9A5rRh
klBv8b3Xどこまで一人でがんばるか見ものだな(ぷ
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:41 ID:bj9A5rRh
>>/rzXrFeq,UOueTH+O
ちゃんと放置しろよ。
相手してやらないのが当人には一番辛いんだから。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:43 ID:bj9A5rRh
>>ZxSaWrDJ
あんたも。。。






ニコンユーザーには学習能力ない奴が多いのか?
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:44 ID:hS1IPPO0
>>688
だろうね。
D100のベータ機がボケなのか、手振れなのか、設定不足だろうね。
俺も不安だったから発売日にノートPC持ち込んで確認してから買った(w
まぁ、製品版で変な撮り方さえしなきゃ大丈夫だよ。

>>689 >>690 ID:klBv8b3X
自分で立てた大便スレで遊んでろ!
煽りだけのスレなど意味無いし放置&削除依頼に徹するので以下略。
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:45 ID:DEG8FNar
どれも長所と短所があるけど、どれかがダントツでいいってことでもなさそうだし
結局ニコンとフジとキャノンのどれでも好きなメーカーで選べばいいんじゃない?

って言っちゃったらダメ?
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:46 ID:8FRtF8+D
>>698
良い。


って書くとこのスレの意味なくなっちゃうんだろうな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:47 ID:SsuISC8m
その大便カメラというコピーすら人から盗んだものだし、
オリジナリティがないやつは煽りすらユーモアに欠けて面白みがないね。

放置。
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:48 ID:DEG8FNar
>>って書くとこのスレの意味なくなっちゃうんだろうな。
そうですね 
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:53 ID:hS1IPPO0
D60とS2ユーザーに質問。
起動時間は気にならない?
マイクロドライブ使うと3秒近く待たされるのは
シャッターチャンスを逃しそうな気がするのだが・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:56 ID:TXI5n05Z
>>702
大抵、前準備が有るだろうから実際はあまり気にならないかも。
用途によるとは思うけどそんなに気になる事ではないような気がします。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:57 ID:CUb8LE/1
S2Pro所有者す。
少しいらつくね。あの起動時間は。
だから切らないことにした…
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:00 ID:MsjKXQAz
>>702
まあ、普通はそこまでの急ぎのシャッターチャンスは無いんで特に気にならない。
ただ、スリープに入らないようにしたら電池の持ちが悪くなった(w
起動時間、バッファ、色、シャープネス・ボケ、AF精度で延々ループしそうなスレだ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:00 ID:WGYMhWeu
S2ユーザーだけど、よほど突然のシャッターチャンスでもないかぎり気にならないよ。
シャッターチャンスの気配なら前もって起動させるし。
ほとんどの場面では使いこなしでカバーできる範囲じゃないかな?
速いにこしたことはないと思うけどね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:02 ID:Zwkda2Xm
>>704
スリープ状態から復帰するときも同じくらい掛かるから一緒でしょ。
俺は切ってても切らなくても一緒だから電池持たすために切っているよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:03 ID:GVsvyTdE
>>702
漏れはS2で512MBのCF使っているんでMD使用時のことは知らないが。。
CFの時は、スイッチ入れてファインダー覗いた時にはもう撮れる状態。
スリープ復帰はほぼ瞬間、半押しすると同時にAFが動き出しピントが合う頃には撮影可能。

D100だとファインダー覗きながらスイッチ入れてもすぐに撮れるんだろうけれどね。
709704:02/08/23 00:06 ID:HDEf2PHw
>>707
スリープもやめたよ。
大量に撮らなきゃない様な場合は予備のバッテリ持ってくし
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:07 ID:bwxEeVVL
>>703 >>704
サンクス。
D100はバッファが少ないけど、他機種の起動時間の件といい、
結局は慣れや使い方でカバーできる問題だよね。
S2がリチウム併用でなければD100と悩んだだろうな・・・

このスレの趣旨の「徹底比較」について、3機種の
「ココが我慢できずにこの機種を買った」
という意見が出れば解りやすいかも。
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:08 ID:WGYMhWeu
いずれにせよ、わかってれば使い方次第でなんとかなるってことかな?
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:10 ID:9cc8uzp9
>>702
S2Pro使ってるけど、起動時間はD100に完敗やね。現状ではD100がすごすぎるって
気もするけど、やっぱD100ぐらい早くなってほしいね。
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:13 ID:Zwkda2Xm
>>711
道具ってそうなんじゃないかな。癖を掴まないと使えないよね。
D100、S2Pro、D60 どれを買うかが問題だけどね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:21 ID:WGYMhWeu
>>710
D60はスポット測光が無いのと、k板のAF問題等々見て。
初めて買ったデジカメはG1で外部ストロボと予備バッテリーも持ってるんだけどね。。

D100はRAWで連続4枚しか撮れないことが。。。展示機で何度か確認したけど、
自分の撮影スタイルでは書き込み待ちでシャッターチャンスを逃す確率が高いんで。
山Qサンプルで萎えたが、もっちーの作例で買っても良いかなとも思ったんだけどね。

S2はSSのアフターサービスが気になったけど、大事な撮影前は早めにチェックして
問題あれば購入店に頼めばなんとかなりそうなんでね。

それぞれの欠点をいかに自分でカバーできるかなんだろうね。
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:28 ID:WGYMhWeu
後、
FUJIのSSは土日営業してないけど、故障した場合は購入前で預かってもらえるのを確認したよ。
CCDのゴミ問題とかあるし、一眼デジは安売りだけじゃない永く付き合えそうな店で買うべき
でしょうね。
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:28 ID:WGYMhWeu
誤)購入前
正)購入店
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:32 ID:84DU4YY+
結局現EOSユーザーはD60で我慢すればいいのではないだろうか?
もしくは高倍率レンズメーカー製ズームを付けたD100もしくはS2。
だってレンズ付でもD60のボディーだけと同じ値段で買えるからね。

次にこれから新規に一眼始める人だが、D60を買うメリットは皆無だと思う。
だって明らかに劣る上に5万円高いからね。売り上げ実績にも出ているけどね。

問題は現Nikonユーザーだろう。
D100にするかS2Proにするか。
これは悩む。
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:37 ID:DWsWrzMQ
>>717
新規にデジ一眼始める人もD100かS2Proか悩んでいいですか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:42 ID:84DU4YY+
>>718

あっ、そうか、そうだったw
おれはS2に傾きつつあるけど、D100ユーザーのサンプルかなりイイと思うた。
ユーザー掲示板も盛り上がっているよね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:42 ID:uSjp/DUK
>D100にするかS2Proにするか

何で悩むんだ?
何をどう撮りたいかで自ずと決まるだろ?
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:46 ID:DWsWrzMQ
>>719
D100もいいけどやっぱりS2の解像度がかなり気になります。
サンプルではジャギーが激しいのとぜんぜん出てないのとが
あったりして、かなり迷います。
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:47 ID:+sF2Cv0c
ここでニコンのレンズの方が優れていると言う人に聞きたいのですが、
具体的にどこなのでしょうか?
CCDの場合光が垂直に当たらないと正しく反応しない事は皆さん知っていますよね?
1.5倍換算が限界っていうのも知っていますよね?
色合いとかの話ならデジタルの場合レンズではなくCCDからの信号を変換するソフトの
問題ですよね。全てがそれとはいいませんが。
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:54 ID:uSjp/DUK
>>722
ニッコールは、カラーバランスが揃ってないから楽しいんだよ。
キヤノンは揃ってるから詰まらないんだな。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:56 ID:bwxEeVVL
>>718
どの部分をD100とS2とで迷っているのか書くべし。
撮りたいモノによって変わると思うよ。

俺の場合は常に肩にカメラをぶら下げて撮りたいときに即使うのでD100。
普段はJPEGで単写、レース車を撮るときは連射。
観光などで風景をじっくり撮る時にはRAWで単写。
こんな使い方ならD100で不満は出ないよ。
予備バッテリーを1つ持っていれば2泊3日でもOK。

俺の周りに限っては、S2ユーザーはカメラバッグに入れてじっくり撮るタイプが多いな。
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:01 ID:huXCINhx
>>722
基本的にそれほどの違いはないよ。

>1.5倍換算が限界っていうのも知っていますよね?
デジタルが出てない頃の設計のレンズ迄を含めての数値でしょ?
1Dの1.3倍を主張したいのかもしれないけど、コダックも1.3倍
でしょ? 内製のD60のCMOSが1.6倍なのは何で?

聞いてる君自身が破綻してるよ?

大体、
>色合いとかの話ならデジタルの場合レンズではなくCCDからの信号を変換するソフトの
>問題ですよね。全てがそれとはいいませんが。
コレは今までずっとD60マンセー馬鹿が勘違いしてた事じゃん。



726名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:01 ID:jfFnV424
D100買ったが満足しています。
今までF100使っていたのだが、フィルムスキャナーで取り込んで
レタッチしていた苦労がD100使ってウソのように楽になりました。
フィルム&現像代が掛からないのがいいですね♪
試し撮りも気兼ねなくシャッター切れます。
デジ一眼を手にして本当に良かったと思います!
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:05 ID:huXCINhx
>726
おぉ!
F100からD100の流れは一緒だ。なんか嬉しい。
でも、レタッチ自体はネガからスキャンした方が・・・
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:05 ID:bwxEeVVL
>>721
S2ユーザーは1200万画素モードをどの程度使っているだろうか?
D100でそのままA3出力するとさすがにアラが出るが、VFXZoom使えば同じような水増しは可能。
このソフトを使えばB0にプリントしても大丈夫だそうな。
600万画素のJPEGかRAWを使っているユーザーが多いと思う。

1200万画素モードで撮ると1枚の容量は何MBになるんだっけ?
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:07 ID:WGYMhWeu
>>717
5万円の値段差は些細なことじゃないかと思う。
アクセサリー類買うと同じかD100のほうが高くならない?
レンズも同クラスではキヤノンのほうが安いし。
IS付きが豊富ってのある。

AF-S VR 70-200 F2.8Gを発表したんで、ニコンで逝く決心が付いたけどね。
(しかし、はよ出せ)
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:09 ID:jfFnV424
>>727
今まで殆どポジで撮影してました。
フィルムスキャナーはCOOLSCAN2を持っているんだけど
ポジを取り込むと青かぶりしやすくマゼンタ系に色がシフトする傾向です。
D100だとほぼニュートラルな色が出ます!
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:09 ID:+sF2Cv0c
>>725
すいません言葉足らずで、べつにキャノンマンセーってわけではありません。
ただ、どのメーカーもフルサイズに近づけようとしてもできない事実があって
それをどう見ているのだろうと思って。
個人的にはシグマのデジカメが気になってます。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:09 ID:HDEf2PHw
>>728
RAWで12MB強、TIFFで35MB強、JPEG-FINEで5MB弱、JPEG-NORMALで2MB強。
オレはRAWばっかりなんで1200万画素モード。
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:13 ID:WGYMhWeu
>>728
S2でVFXZoom使えば、元の解像度分差がでるんでないかと。
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:13 ID:huXCINhx
>728
結構使ってるんじゃない? 大きな利点だしね。

ただ、ハニカムと輪郭強調とjpegとの相性が悪い上に
デフォルトがきつすぎ。
輪郭強調無しから輪郭育てないと、気になりだしたら
辛いかもね。

乗りこなせたら文句なしのトップだと思うけど、気性は荒すぎ。
生半可じゃ乗りこなせないと思う。

色は主観に依るので割愛。
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:15 ID:84DU4YY+
フルサイズなんか別にどうでも良くなってきたけどなあ。
どうしてもというならコンタがあるけど、画質はむしろ悪い。
というか勝負にもならん感じ。
D100はおろか下手したらD60以下かもしれん。
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:16 ID:WGYMhWeu
>>731
シグマは1.7倍だべ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:17 ID:bwxEeVVL
>>732
サンクス。
D100では、RAW:9.7MB、JPEGではファイン:3MB、ノーマル:1.6MBくらい。
ニコンは他機種でもJPEGのサイズが小さいけど、
圧縮が上手いのか何かを省いてるのか、はてさて?・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:18 ID:+sF2Cv0c
気になっているのはCCDです。
サイズの話をしていてまた、言葉足らずでした。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:25 ID:h4pH6WSo
そもそもD100って、そんなに言うほど悪く無い画質だと思うけど
取り立てて言うほど良い画質でも無いと本当は誰もが分かってない?
D60も方向性が違うだけで決して悪く無いしね。

この価格帯で現時点で誰が見ても「ダントツこれだ!」っつーのは無いでしょ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:32 ID:84DU4YY+
>>739
どの程度でダントツと判断するかは個人個人それぞれだが、
今月号のデジタルフォト専科での比較をみたら、
明らかに一段落ちるのがD60。
解像度が抜きん出ているのはS2Pro。
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:37 ID:huXCINhx
>739
カメラ内部でのレタッチ全般が弱目だから
見た目それ程でも無いと言われれば、そうなんです。

勝手に強めにレタッチされると困る場合が結構あるので
ソレが気になる人が買ってるんじゃないでしょうか?
742741:02/08/23 01:38 ID:huXCINhx
D100の事ね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:40 ID:84DU4YY+
ちなみに解像度比較。

S2Pro=1600本。
D100=1300本。
D60=1100本。

だったように思う。立ち読みなんでスマソ。 

解像度以外でも肌色に緑が浮いているD60の色はオレ的には致命的。
そんなこんなで心はS2Proに振れておりまする。
744741:02/08/23 01:44 ID:huXCINhx
>743
朝カメの特集本ではD100もD60も、1400超えてたよ。
D60の方がチョト良かった。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:54 ID:bwxEeVVL
スペックヲタ→D60
使用感ヲタ→D100
上記2つの中間→S2
てな感じかな?

実際に使って一番ストレス無いのはD100だと思うよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 01:59 ID:84DU4YY+
>>744
それJPEGの比較じゃないかな?
RAWの比較は面白かたよ。

でもすでに所有している人にとっては全然気にならない比較なんだろうね。
実写の比較ではD100もS2に負けている感じしなかったし。
これから買おうとしている手前、神経質になってしまうわけで・・
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 02:02 ID:WGYMhWeu
>実際に使って一番ストレス無いのはD100だと思うよ。

JPEGならね。
早い段階からバッファ不足が指摘されていたんだから、少々価格が上がっても
増やすべきだったと思う。
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 04:40 ID:Zwkda2Xm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020823043742.jpg

S2Pro。いままで1000枚くらい撮ってジャギが一番ひどいのはこれかな。
さあ、どこでしょう。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 04:43 ID:Zwkda2Xm
>>748
FINE-Lね。オートホワイトバランスはS2Proが一番いいと思う。
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 04:58 ID:jzN8QYqa
フォトキナでフルサイズ1000万画素オーバーデジ眼レフが発表されるので今は買わない。
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 05:08 ID:e5HuojIr
画質で選ぶならS2PRO,使い易さではダントツのD100,堅実なD60というところか。
なお、1Dは見かけ倒しで、D1Xに及ばない。当分グレードアップしないということだから
買う意味はない。
今年のフオトキナはつまらないものになりそうだ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 05:10 ID:5ni2pjMk
>問題のAFの不具合は実はD30の頃から一部のプロの間では囁かれていた。
>1Dのときはかなり大問題になったのだが、いかんせんユーザが少なく
>ほとんどがプロカメラマンであったためサービスで対処した。
>しかし今回ついにアマチュア対象の一般雑誌にまで取り上げられてしまった。
>どうしてこんなことにまで発展したかといえば、銀塩時代から受け継いだ
>そのAFセンサーとアルゴリズムに問題があった。
>スペックに表れやすく宣伝文句に使えるスピードばかりを優先し、
>精度をないがしろにしてきたためだ。
>シェアの拡大ばかりに奔走し、
>精度を無視して粗製濫造を繰り返してきたキャノンの支払う代償は大きい。
>今後のデジタル一眼を展開するに当たってこのAF問題は大きな足枷になるであろう。

D30の頃からアマチュアも気づいていました。私もその一人。
AFセンサーですが精度不足よりも感度不足のほうが頭の痛い問題です。
室内蛍光灯下だとほぼ間違いなくピンボケになります。
それからレンズ側の問題としてEFレンズはフォーカスステップが粗すぎで、
どうがんばってもピントの合わない範囲が出てきます。
これは銀塩の許容錯乱円を想定した仕様に問題があると考えます。
この先EFレンズの抜本的な仕様変更がない限りEOSの将来は暗いのではないでしょうか。
ニコンの場合も基本的には同じと考えますが、AFセンサーそのものの感度が高い上に
F4を基準にしたためにAFステップがEOSの倍以上細かいことが幸いしているものと思われます。
ご存知のようにF4のAF精度はF5以上でありこのAFセンサーを基準にしてAFステップを設定すると、
600万画素クラスのCCDの許容錯乱円内にピントの誤差が収まってしまうのです。

753名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 05:43 ID:yk63N8Gm
>>750
その「フルサイズ1000万画素オーバーデジ眼レフ」の件だけど。
PC他のインフラが追いついてない現状では無駄というか、使いこなせんと思う。
1枚のデータが巨大。プリンタの性能が追いついていない。などなど。
CRTで見るだけなら、400〜500万画素でもおつりがくる。
10GのMDが登場したり、印刷性能が飛躍的に伸びてやっと使える感じがする。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 07:25 ID:DOzkdFq2
高画素要望ばかりだけど、逆に3〜400万画素くらいでスピード重視の
機種も出して欲しいな。
そのくらいだと、手ブレやレンズ選びもシビアじゃないし。
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 07:36 ID:e5HuojIr
フルサイズ1000万画素は、あと5年は出ないよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 08:22 ID:j5UzNxM4
もう出てますが何か?
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 08:25 ID:DOzkdFq2
フルサイズで?
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 08:26 ID:eFoMQxj7
コンタ?
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 09:16 ID:1b+cqE2l
D2って高画素よりもハイスピードハイレスポンス高画質って気がする。
要するにF6=D2。
おそらく銀塩一眼の完成形はF5。
F6からはデジタルかな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 09:33 ID:6Iy5L11j
>>751
あの〜スレ違いで申し訳ないのですが、D1Xと1D持ってます…。
機能的に1Dの方が遥かに高性能なんですが…
(画素がもうちょっと500くらい欲しい気はしますが、ここで言われてるレンズの問題も私は起きたこと無い)
AFで動くものとるなら、あのカメラが現状のデジでは一番だと思います。
D1Xは追いピンとかだと追従しきれないことがあるので、私はスナップとか静物撮りにつこてます。

…私の周りでは『キャノンの1Dの超高画素版が出る、ニコンはD1シリーズのマイナーチェンジ版しか出ない』
といわれちょります。(もしこの予想をくつがえしてF5ベースのD2とかでたら、どうしよう…、お金が…)

そんだけ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 11:00 ID:YAb9uZXZ
>>760
カメラボディとしては現時点最強でしょ。>1D
D1 vs 1D って銀塩なら F100+α vs EOS-1v なんだし。
元々D1はプロユースに耐えるぎりぎりのスペックでできる限り
安く出すように考えたと思う。
D1Xは動体向けでないのはD1Hがあることからも明らか。

思い切って1Dだったら長く使えるかなと思ったけど、
・拡大表示がない。(けっこう重要)
・あちこちにうpされてる画像がどうも気に入らない。
 キシンの含めてなんか人物がマネキンみたい。(あくまでも個人的感想)
で購入にいたりませんでした。
762聞きかじり君:02/08/23 11:08 ID:xtc9QO/m
キヤノンのオーバー1000万画素、フルサイズCCD搭載機は、
値段も150万円ぐらいと言う噂だが・・・。
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 11:12 ID:o7GeCpRh
ていうか… 
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 11:20 ID:Zwkda2Xm
>>762
スッゴイ性能だったらプロにだけ売れるでしょう。
765聞きかじり君:02/08/23 11:27 ID:xtc9QO/m
>>764
2年もすれば陳腐化するボディーに150万出すプロがどれだけいるか・・・。
100万は最低切らないと、そっぽを向かれると思われ・・・。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 11:28 ID:6Iy5L11j
>>761
またまたスレ違いでゴメン、実は「D1H」も持ってます…。
基本的にD1Xと共通部分が多いのでD1Hといえども『動くもの』に関しては
EOS-1Dに軍配があがります。(体感できるくらい違うヨ)
絵は好みでしょうが、とりあえず自分の使用目的だとEOS-1Dになるもので。
(自分はキャノもニコも選ばないタイプです、スペックオタって言わないでネ)

「ニコソのとある株主様」が同じ社内にいるのですが、F5並の超高性能機の情報が無いそうです。
本当はニコソが内密にF5ベースのデジを作ってると期待する今日この頃…。

>>762
あ、それ私も聞きました、EOS-1Dの高画素機が150万。
予想に反してF5ベースのD2が出たら70万くらい?
りょ、両方はさすがにお金が…
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 11:44 ID:e5HuojIr
1000万画素が出るとしたらニコンのほうが先きだろう。
CCDがソニー製だからな。キヤノンは松下製、松下は電子技術ではソニーに
2年遅れている。フルサイズは必要なのか?デジタル対応レンズを作れば必要ないと
思うよ。オリンパスは来年デジタル一眼出すようだが、レンズもこれに対応したものにすると
言っている。いずれ、レンズのつくりも銀塩とは違ってくるだろう。
768聞きかじり君:02/08/23 11:50 ID:xtc9QO/m
>>767
キヤノンは噂が流れている。
ニコソの噂は全く聞かない。

勿論ニコソがやってない訳はない。
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 12:02 ID:e5HuojIr
キヤノンはいつでも何か噂が出ているんだよ。根拠はまったく無いのにね。噂が
出たから早いというのはどうかな。ニコンは幹部が案外早い時期に出すと朝カメ
で言っていたよ。早いといっても3年先だろう。
S2PRO,D100,D60が出てユーザーはそれなりに満足しているから、慌てる必要はない。
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 13:40 ID:gQo9AZF7
D1の発売時期やD100vsD60をみても分かるけど、どう考えてもこの分野で
先行しているのはニコンでしょうね。
基礎研究が膨大なこの分野でそう簡単に2年のタイムラグが埋められるわけがありません。
画質だって1DやD60は一昔前に流行ったコンシューマー機のトレンドに従ったものです。
あせってニコンに追いつこうと見掛けだけを取り繕って手抜きをすると
後になって痛いしっぺ返しを受けます。今回のAF問題がそうです。
ミノルタの姿勢をご覧ください。
ミノルタはフィルムスキャナーなどを通じて、デジタル画像技術には相当のノウハウがあります。
しかしD7などで一から確実に経験をつんでから一眼を出そうとしています。
あれはフラッグシップには中途半端なものを出さないというミノルタのプライドでしょう。
もちろん資金難という噂は聞いていますが、だからといって基礎研究を怠ったりはしないでしょう。
一点突破で凄いのを出してくるでしょう。
大事なのはニコン、ミノルタとも基礎の積み上げがあるということなのです。
どこかのように焦ってシェア確保だけを目論んだハリボテを投入したりはしないのです。
それがメーカーとしての信頼であり、ユーザーも安心できるのです。
断っておきますがキヤノンは優良企業です。株主様にとってはね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 13:48 ID:FGnnKF9/
1Dは噂になってから出るまで長かったよな。。。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 13:54 ID:YFNa1f1g
>>762 フルサイズ1000万画素のオートボーイかと思って萌えてしまったよ。
773760です。:02/08/23 13:55 ID:6Iy5L11j
…なぜこういう話になるかなぁ。
私は別にキャノでもニコでもミノでも使い易ければ何でも構わないです。
キャノが一番とかニコが一番とか、そんな話に私は興味ないのでこの辺で。
聞きかじり君などの情報くれた人ありがとう。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 14:02 ID:McuSZDbX
そういえばD1の登場だっていきなりだったよね。
情報統制でもやっているのかな?
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:09 ID:iN3rMiue
>>770
>D1の発売時期やD100vsD60をみても分かるけど、どう考えてもこの分野で

この分野ってどの分野?ニコン、ミノルタとも基礎の積み上げがあるのは
銀塩のカメラに関してだよ、デジタルはからっきしダメ、またニコンのカメラ
部門は赤字で開発にそれほど金は掛けられないはずだよ、昔と違うよ
ニコンがデジタルで頑張っているのはフヅの協力があってのこと、認識が
おかしいよ、おそらくデジタルの分野でノウハウを一番持っているのは
フヅだろう、フィルムメーカーであるがゆえにデジタルに危機感を持ち
時代を見る目を持った人がいるんだろうね。


776大便カメラD100に関わると?:02/08/23 19:12 ID:QLeV7c4O
大便カメラ VS プロ仕様カメラ

大便カメラと比べてる段階でダメになる。

止めておけ! 大便カメラには関わるな!
777ID:QLeV7c4Oさま:02/08/23 19:23 ID:6iCnrD8+
大便カメラとは一体どのようなものなのでしょうか?(あなたのケツの穴から出て来た様には思えません。)
あなたのプロ仕様のカメラもぜひ教えて下さい。(口からでも出て来るのでしょうか?)
ご教授頂けましたら幸いです。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:29 ID:cJb4JHju
ま た 今 日 も
ヴ ァ カ に い ち い ち 相 手 す る ヴ ァ カ が
ス レ を 荒 ら す。
779名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/23 19:41 ID:huXCINhx
>>775
別にD100で技術革新的な事してる訳じゃないでしょ?
フジが協力できなければ出来なかった部分って有る?

基礎の積み上げはnikonが一番高いんじゃない?ユーザー含めて。
コンパクトデジのユーザーから見て、一見物足りない画像も、
D1系ユーザーからのフィードバックなんじゃない?
一見物足りない画像に止めとく必要性をnikonも解ってると思うよ。

もしかしたら、一番ノウハウを持ってるのは君の言う通り、フジかも
しれないけど、S2に使ってるノウハウはコンパクトデジユーザー向け
のノウハウを使ってると思いますよ。
デフォルトを見る限り、ソレがメインだと思いますが。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:45 ID:QLeV7c4O
>>777
S2は赤が浮く、それと解像力は確かにあるが三脚を立てないと生かし切れない。
大便カメラD100には興味は無い、以上。
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:45 ID:iN3rMiue
>>779
ノコソのデジタルカメラの歴史を調べて見れ、D1系はフヅのデジタル
D100はニコソが頑張った、でS2Proに負けた。
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:46 ID:WKVNE9PZ
妄想が多いね。
所詮、それぞれを比較してどちらが自分に合ってるかだけなのに。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:50 ID:QLeV7c4O
>>782
をいをい!
どっちに合ってるかなんて関係ないぞ。
全てを上回るS2の方が良いに決まってるではないか。
機械の性能が勝るか劣るかだ、合う合わんは全く関係なし。
アンドァ〜スタンズゥ?
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:53 ID:huXCINhx
>783
おまえ何時D60からS2に乗り換えたの?
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:54 ID:1b+cqE2l
デジタル画像のノウハウの蓄積はニコンとミノルタは凄いよ。
フィルムスキャナー使っていてそう思う。
フジとコダックはフィルムのノウハウがあるからカラーはお手の物。
キヤノンは何をやっても遅れている。
何でもかんでも手を広げすぎて全部で2番手企業。
プリンタ然り、コピー機然り、デジカメ然り、電卓然り、ビデオカメラ然り。
どれもこれもイマイチ垢抜けない感じ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:55 ID:WKVNE9PZ
本日の糞ボケはQLeV7c4O。

餌 を 与 え な い で く だ さ い。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 19:56 ID:QLeV7c4O
>>785
説得力なし。
ニコンのネガスキャンは値段ばかりでスキャンが甘いし、
デジカメ分野では言わずと知れたボケ画像。

どんなノウハウであーなるの?
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:04 ID:iN3rMiue
>>785
スキャナとカメラをいっしょにするな!厨房が!!
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:05 ID:QLeV7c4O
>>784
では。

発売した時から。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:06 ID:huXCINhx
>787
結局、キヤノソを餌にすると釣れるんだね君は。(w
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:08 ID:1b+cqE2l
D60のほうがボケボケでしたw
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:11 ID:huXCINhx
>788
自分で書いたレス、良く読め。
人を厨房呼ばわりする前に自分で書いたものを検証しなよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:14 ID:QLeV7c4O
>>790
そうか?自分でも解かりかねる。
D60の解像度に驚かされ、D100で頭の先から足の先まで仰け反り返って、
S2の解像力には戦々恐々。(´_ゝ`) y─┛~~ ナツカスィ〜・・・・
だから大便は大便で何も問題なし。 よって

^^^^^^^^^^^^^^終了^^^^^^^^^^^^^^
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:16 ID:1b+cqE2l
>>790
そのことから考えるとキャノソ関係者っぽいねw
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:21 ID:3CtBKtXE
>>793
おまえ何を得意げに大便連発してんだよ。
大便カメラはオレがD60につけてやった愛称なんだぜ。
パクるというのは恥ずかしい行為だよな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:21 ID:huXCINhx
キヤノソ社長だったりするとカワイイかも
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:21 ID:iN3rMiue
>>792
何か?

798名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:24 ID:QLeV7c4O
関係あるかどうかは知らないけどエプソンのデジカメは綺麗だった。
デザインはボツでも絵のみなら出来はまあまあだった。
同じCCDに違いは無い。

結局、ニコンはスキャンもデジカメも銀もダメ。(糞ニーは今回関係無い。)

キャノンは技術力、高級感、ユーザーサポート、文句の付け様が無い。

フジは解像度とバッファが素晴らしい。色なんて物は三日で確立、完成する。

フジとコダックが色???? アヘアヘアヘ・・・・。
799本題に戻りましょう。:02/08/23 20:25 ID:6iCnrD8+
ここは大便カメラ王座決定戦のスレなのですか?
それとも大便太郎の大便を語るスレなのですか?
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:27 ID:QLeV7c4O
>>799
君の好きなように受け止めなさい。
801エプソンだって:02/08/23 20:29 ID:6iCnrD8+
エプソンだって
インクの技術でカラー画像の処理方法ではそれなりの技術がありそうだ。
同じCCDでも大便太郎が設計したら糞に違い無いが、
キヤノン、ニコン色ってのもあるんだろうね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:30 ID:huXCINhx
ID:QLeV7c4Oはキヤノソ社長なので
何言っても無駄です。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:34 ID:y+DqI43z
>>798
お前はなんだ、そのつまり何が不満なんだ?
D60が売れなかったことか?
それともD100が売れていることか?
そしてニコンにそこまで粘着する理由は?
別にニコンに税金支払っているわけじゃないのだから、
嫌いなら買わなけりゃいいだけじゃないのか?
そしてお前の行為はお前の大切なキヤノン自身に一番マイナスになるんじゃないのか。
お前の行為を目にするとキヤノンの印象は確実に落ちると思うぞ。
アクセス禁止になってリモホ晒されないようにな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:36 ID:XQdxDVqG
>>798
をいをい、ごたくはいいから
早く化けモンの画像うpしろよ。
知能の低いお前の母親の画像をよ!
お前の大便60でよ。

プッ
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:39 ID:y+DqI43z
>>802
普通の一般人ならそこまでキヤノンをかばう理由も、
ニコンを憎悪する理由もないよね。
なんか浮いているよね、この人物。
806ID:QLeV7c4Oさま:02/08/23 20:40 ID:6iCnrD8+
キヤノンの社長ですか? それは失礼しました。 大便太郎かと。。。
次のほっときナ−の新型をご紹介下さい。
807人には事情がありますご理解下さい。:02/08/23 20:40 ID:QLeV7c4O
皆の周達よ。心して良く聞きなさい。

理由は変化するもの…最初は素直にD60の解像度、解像感を語っていた。

その後は素直にD100いわゆる大便カメラD100の画像(CCD)描写の甘さを

語っていた・・・で、今は秘密♥
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:42 ID:y+DqI43z
結局UPされる画像勝負では勝てないからこんな煽りしかできないのかな。
良いものは妬まれ、煽り荒らされるという2ちゃんの法則だね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:44 ID:y+DqI43z
>>807
UPされてる画像やユーザー掲示板見たけど、
D100のほうが解像度高いじゃん。
810ニコンとは・・・・:02/08/23 20:45 ID:QLeV7c4O
カメラは大便、ストロボ高いヘボイ、ニッコールレンズ高いヘボイ、

性能ショボイ、会社倒産寸前、ニコン使い、只者ではない、

素直な私目はいけないですか?
811マジ坊:02/08/23 20:49 ID:QLeV7c4O
>>809
マジレスになるが、ユーザー掲示板などはシャープネスとリサイズ
しているので解からない、つーか、解像感が在る様に見えてしまう罠。
だから、キヤノンもニコンもやめておけば良い。

今はまだ、じっと絶えてS2使え、必ずニコンの天下は来る。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:49 ID:y+DqI43z
>>810
いや、構わないよ。
でもそれが荒らし行為の理由になるの?
キヤノンを使えばいいだけじゃないのかな。
お前がキヤノンを使っても誰も困らないじゃん。
やはりD60に満足できないから荒らし行為に走るわけでしょう?
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:52 ID:y+DqI43z
>>811
だからS2使いたけりゃ使えばいいじゃん。
D60の解像度があるように見えるなら、それはそれで幸せじゃん。
なのにどうして荒らすんだい?
814ウソ坊:02/08/23 20:53 ID:QLeV7c4O
>>812
ちょっと遅かったな。

D100発売からD2までは時間がある。ニコンは同じ失敗をして欲しくない。

今の間に叩きまくっとけ、ニコンのファンがこんな物で満足をしてはいけません。

大便カメラD100とニコンに知らしめるのです。
815〜ニコンの運命〜:02/08/23 20:58 ID:QLeV7c4O
    |             |
    |             |
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、         |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|
   /  / _∧_∧ l       \
   |  |/( ´Д`) |         \
   ヽi⌒ ̄____ ̄⌒ヽ゚ 。      \
    \ \::::::::::::::::: ̄\ \.  |\   \
      \ノ::::::::::::::::: \ \ノ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \\| 大便カメラD100が落ちてしまった・・・
         \\_::;Д;)::::_) )\_______ついでにポクもおちますた♪
             ヽ-二二-―
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:58 ID:y+DqI43z
>>814
そんな大儀をもって荒らし行為するぐらいなら、
ニコンに直接出向くなりメールするなりすれば?
せっかく最近画像も上がり始めて、購入しようとする人や
比較しようという人が直接自分の目で確かめられるようになってきた。
お前の行為はそれを妨害しようとしているようにしか思えないよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:03 ID:aPjvoYu8
ま た 今 日 も
ヴ ァ カ に い ち い ち 相 手 す る ヴ ァ カ が
ス レ を 荒 ら す。

818名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:03 ID:QLeV7c4O
814は真実ではございません。

では真面目に真剣に参りましょうか。

ではでは、私目は素直に書き込みをしております。ただそれだけです。

社員でも煽りでもございません。おやすみ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:04 ID:y+DqI43z
とにかく ID:QLeV7c4O の行為はカメラの話題を外れ、
ニコンそのものに対する憎悪から荒らし行為をしているようにしか見えない。
それなら別の板(チクリとか)でやってくれ。
お前の行為はキヤノンのイメージダウンにしかなっていない。
おれは1ユーザーだからそんなことはどうでもいい。
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:06 ID:aPjvoYu8
>y+DqI43z

か ま っ て ほ し い 君 の 相 手 を す る 猿。
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:10 ID:QLeV7c4O
>>819
ユーザーとは会社を意味も無く応援するものではないですよね?
良い商品を提供して初めて良い会社です。
会社に取り付かれたように必死にカメラ一台ごときでムキになるのはどうでしょうか。
大便を見て大便と言える私目になにか不満でもおありで?
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:13 ID:G/D0Bc46
ジサクジ猿カ???
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:15 ID:y+DqI43z
>>821
ではこのスレの進行を妨げる目的は何?
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:19 ID:5d5VLNfN
>>y+DqI43z

荒 ら し の 相 手 を す る 荒 ら し。

どっちもかまってほしい君か?
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:24 ID:y+DqI43z
>>824
すまん。放置できないオレも荒らしだったね。
もうやめるよ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:41 ID:2Hc04m3U
荒らしを放置できない人間が一番の困り者だね。
よくわかる実例だった。
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:01 ID:3CtBKtXE
冷静に考えたらD60を買う理由はEFユーザー以外は皆無。
キャノソ側の焦りだけはヒシヒシと伝わってきますね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:09 ID:Hv9xl8CX
35mmフルサイズ化希望ってのもあるかもよ。
今のところ、Fマウントでは無理ってのが一般論だし。

個人的には、EFマウントでも現行レンズのままでは無理じゃないかと思ってるけど。
Nデジは結局周辺をトリミングしたし。
しかもレンズの大きさが。。。
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:11 ID:G/D0Bc46
銀塩時代は一人勝ちだったのですがD60でコケそうな雰囲気。
奢る平家は久しからず...というとこか、EOSでいいかげんなことを
してたツケが回ってきたのでしょう、根は深いぞぅ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:15 ID:GVsvyTdE
荒らし検証はもういいよ。

昨日の夜はいい雰囲気だったんだけれどね。
D60,D100,S2ユーザーが画像アップしながら冷静にそれぞれの機種を語って
いて非常に参考になった。
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:23 ID:iqMazj0/
やはりユーザーが使用レポートや画像をウプするのが一番でしょうね。
これをやっていれば荒らしなど来ないと思うよ。
昨日のD100画像とD60画像の比較は面白かった。
ボケボケが単なる荒らしであることがわかって、
ボケボケ煽りが通用しなくなったからね。




832名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:24 ID:IJX0P/f8
キャノンは開発陣の気合い入ってる機種買えよ。
販売が気合い入れてる機種は後悔するぞ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:26 ID:7xqtQk1X
でさ、なんでD60が品薄なの?
生産が追いつかないほど売れてるわけじゃなよね?
後ピンのデバッグに必死だから?
今更予約してまで購入するには値しないのかな?
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:38 ID:+CFA9V3d
>>833
後ピンはD60のAFセンサーでは原理的に克服不可能です。
また現在のEFレンズ規格ではどんなAFセンサーを積もうが
必ずピントの合わないゾーンが出来てしまいます。
規格を変更するしか根本的な解決法はありません。
しかしEOSユーザーならこの規格と付き合ってゆくしかないでしょう。
NデジのようにフォーカスABC(w)を手動でやってしのぎましょう。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:51 ID:PGk1VSt0
だから新マウントなの?
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:58 ID:I88eyK81
え?新マウント出すの???
おれ先月EOSユーザーになったばかりなんだけど。
まあレンズはタム一本だからいいけどね。
これ以上キャノレンズ買うと嵌まりそうだから下取り出してS2でも買おうかな。

837名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:08 ID:I88eyK81
きょうデジカメマガジン見たけど、
この時期にD60マンセーする意味って何があるのかな?
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:16 ID:jzN8QYqa
837広告主にこび売ってます。キヤノソはお金持ちだから。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:18 ID:jzN8QYqa
キヤノソもFマウントを採用するらしい。フジニコソコダッケ連合軍に敗北。
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:26 ID:4teq8CFy
キャノソは次コケたら終わりっぽいね。
>>833
売れていない機種を買うのは相当のリスクがあることを覚悟してください。
なぜ売れていないか、出荷が滞っているかなど考えてみてください。
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:31 ID:huXCINhx
うぷってコレで良いのかな?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020823232657.jpg

試してみて欲しい設定や、撮ってみて欲しい物なんか有ったら
上げますが。何かあります?
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:32 ID:cDl1DgkN
デジカメマガジンって毎月言っていることがバラバラ。
本当にお金もらってマンセー記事書いているようにしか見えないよね。
ライター陣ってレベルが高い人たちなんでしょうか?
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:36 ID:huXCINhx
>842
撮影するレベルは高いと思うよ。
あくまでも撮影のプロなんじゃない?

デジタルが解ってるかどうかは、どうでしょうね。
過渡期だし。
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:37 ID:nR0CH6N0
デジカメマガジンを信用するヤシがこんなにいるとは・・・。
あんなのクズ雑誌じゃん。
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:43 ID:MsjKXQAz
>>844
基本的に脳内所有者はメディアに踊らされます。
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:51 ID:GVsvyTdE
>>841
主たる被写体がふんわりやわらかく仕上がっていますね。

測光方式はスポットになっていますが、どの辺りをピンポイントで測りそこから何段くらい
ずらしたんですか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:57 ID:QLeV7c4O
>>842
自分を信じなさい。
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:01 ID:rP9PFCNA
露出はスピードライト使ってフラッシュメーターで出してます。
カメラでだと花びら計って+1.3ぐらいかなぁ。

まだ、そのままにして有るんですが何か無いですかね?
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:05 ID:/Avoch9E
デジカメマガでキヤノンの人が言っていた今後の課題はAFの精度って
レンズの仕様変更かな?
事実上いままでのレンズは使い物にならないってことだよね。
850846:02/08/24 00:16 ID:Z4pbvgsL
なるほどフラッシュメータでしたか。そういやフラッシュONになっていますもんね。
シャープネスをソフトにしているのは、やはり後処理のためですか。。。

ちなみに背景で白く飛んでいる部分は何があったんでしょうか?別に白飛びが悪い
なんていうわけではないです。主たる被写体の露出が狙い通りであれば背景なんて
いくら飛んだっていいと考えているものですから。
ただ、フィルムだったら写るものがあったのかが純粋に気になりまして。。。
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:21 ID:E2WvR7mY
つい最近、D60買って500枚ほど撮りましたがピントの狂いは全然ありませんよ。
最新のロットでは改善されたのか、たまたま当りを引いたのか、これだけユーザーが
騒いでいたので少し心配だったけど今は満足してます。D100とも値段の安さとボディの
作りで迷いましたが、なんとなくキヤノンが好きなのでD60にしました。画質については
どちらかと言うとD60の方が好みという感じでD100も劣っているとは思いません。
もともとG2ユーザーでしたが、画質についてはやっぱり素子の大きさなりの違いを感じます。
正直G2の画質もあのクラスでは綺麗だと思いますが、細かい部分で線が破綻していたり
無理なエッジを付けていたり、階調が飛んでいたりで始めてD60の画像を見た時は
奥行き感や落ち着いた階調表現にレベルの違いを感じました。

D100ユーザーもD60ユーザーも目的は写真を撮ることです。
自分の気に入ったカメラを誰に気兼ねすることなく使い倒しましょう。
この2機種、そんなに言うほどの違いはありません。
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:27 ID:sB+Ji+i0
1 :名無しさん :02/07/14 12:49 ID:1PSrqD8Q
例えばあるスレッドに3〜4人程度の荒らしA、B、C、・・・がいたとします。
スレッドの住民数からすればきわめて少ない数ですが、、、、

Aがスレと関係ない発言、罵詈雑言、コピペ等で荒らすとします。
BやCがそれにいちいちレスをつけます。
Aを応援するレスじゃなくても、Aに「荒らすな」的な発言をいちいち投げかけ、Aを放置しようとはしません。

こういう場合でも、Aの削除依頼を出してもBやCが反応しているので
削除対象からはずれてしまうようです。
(実例スレッドがあるのですが、ここでは伏せておきます。)

複数の荒らしによる、「荒らしを放置しない荒らし」攻撃に対して
削除に関する意見をお聞かせください。

私としては、荒らしに反応するレスも含めて、
「たとえ荒らしに反応する人がいたとしても荒らしのレスは削除されるべき」と思うのですが。
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:33 ID:6vafjJXK
>>851
D60すばらしーですね。
最高ですね。
画像アップ希望します。
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:39 ID:rP9PFCNA
>>850
バスタオルです。
花は半透明のアクリル板を上に当てて、後ろのタオルは
直接スピードライトの光が当たるようにしてます
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:40 ID:/31A1otH
>>851
幸運だね。
おれのは後ピンどころか前ピンも起こすし最悪だった。
ちなみに本体のみでは解決できないよ。
856851:02/08/24 00:47 ID:neEBbvY+
>>855
そうですかー。ちなみにいつ頃のロットでどのくらい(cm?)ピンズレしてましたか?
僕もレンズの本数はそれほど無いので後々新しくレンズ買って問題出てきたりしたら
嫌だななんて少し思っています。
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:58 ID:/31A1otH
>>856
購入は7月上旬。
何センチずれるかはそのつど変わるみたいだし、具体的には測ったことないが
28−70F2.8の70域で距離1.5メートルぐらいから人物を撮って
斜め45度を向いた顔の手前の目にピントを合わせると、
10枚中7枚ぐらいは眉間にピントが来たり目尻に来たりだった。
一定の傾向がないので困り果てたし気持ち悪いのでレンズとも売ってしまった。
ホントの話。
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:14 ID:GFXhyGaT
>564 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/24 00:29 ID:neEBbvY+
>>563
>すいませんが、参考にしたいのでそのうp画像見せてくれませんか?
>D60購入予定です。

>>851>>856
D60購入予定のお前がどうして>>851のようなコメントできるんだ。
新手の荒らしだろボケ!
ピンボケ多発で頭がおかしくなったのか?

859名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:31 ID:SkgseeIf
>>858
D60マンセー馬鹿と呼ばれているキャノ社印です。
この板に常駐していますw
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:38 ID:9sHnTh2N
なんでキャノ坊は嘘ついたり荒らしたりしかしないのだろうか。
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:38 ID:Jl18Eqt0
>>858

お前の書き方が下手過ぎて、誰に何を言いたいのかワケワカラソ!
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:45 ID:O8bZWg8J
>>861
たしかに(w
レスしようとしたけど途中でわけわかんなくなってやめた。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:48 ID:9sHnTh2N
>>861
おなじIDのヤシがD60スレでは購入予定だと言い、
このスレでは購入して大満足だとウソをついていますね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 02:00 ID:wyMm1w7H
ニコンが最高だとは思わないけど、キヤノン買うのだけはやめたほうが良いみたいですね。
問題多すぎです。
ミノユーザーですが一眼欲しくなってきますた。
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 03:16 ID:ddKFSG7o
851ですが、>>856やD60スレの564とは何の関係もございません。
こういうことするからD60ユーザーは肩身が狭くなるんだよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 08:38 ID:9EoaLUXw
         ヘ へ        ヘ へ        ヘ へ
        :| / /       :| / /       :| / /
         .;: ":;.         .;: ":;.         .;: ":;.
  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、
 ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'   ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'  ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''゙      `"∪∪''゙      `"∪∪''゙
ボッケボケボケモヤモヤ♪ボッケボケボケモヤモヤ♪
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 09:49 ID:bOhWhWNS
>865
真の所有者の方が、こういうことすると思っていませんから大丈夫ですよ!
続きを語りましょ! どんな機種だって完璧じゃありません。
人によって、ベストな機種の選択は色々と思ってますから。。。
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 09:50 ID:uq8xFGed
スポット測光ないんだ、D60。。。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 10:10 ID:bOhWhWNS
D60ユーザーには、スポットは不要と判断したんだろうか?(メーカーが、)
初心者には難しいくないか?(活用していないので言う資格は無いが、)
計る場所を間違えたらダメだし、計算出来ないと。。。
でも、買ってるユーザーさんのほとんどは扱えると思うがな。
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 13:07 ID:+xUPHM93
このS2を含めての3機種の比較では雑誌なんかも盛り上がっているし、
S1やD30ユーザーの関心も高いと思う。
画質は誰の目にもS2が一番だろう。
D100も僅差でがんばってはいるがやはりハニカムの威力だろうか、
解像度はS2には及ばない。
D60も画質はCMOS採用ながらCCD機に負けないぐらいがんばている点は評価したいが、
どういうわけか本体価格が高すぎ!CMOS採用のメリットは省電力化と低価格化じゃなかったの?
というわけで1世代前のボディをそのまま使っているD60は時代遅れの匂いがする。
後継次機種では新ボディの採用とAFの安定化、省電力化、そして低価格化を希望。
D100がCCDながらあれほどの省電力化を実現した今、あえて画質の劣るCMOSを使う意味があるのかも疑問。
とはいえ、D100、S2に対する牽制として作られた機種と割り切ればそれなりの成果はあっただろう。
キヤノンにもD100並の完全な新機種を望みたい。
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 13:13 ID:NaBbmmpy
俺みたいに最初のデジカメがG1で、評価測光無くて中央部重点とスポット測光を
駆使して使ってた者には上位機種であるはずのD60に無いのが不思議でならない。
評価測光は無難なだけで、意図通りにすぐできるわけじゃないし。
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 13:18 ID:pVNGV1Gi
新しい方がよくできてるのだよ。だからS2がベスト、次がD100、最後にD60。メーカーの技術力よりも開発時間が重要だと思われ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 13:18 ID:NaBbmmpy
>>870
省電力についてはまずまずでしょ。
D100がすごすぎ。
ワンチップ化したことが大きいらしい。
ただそれ故に、早くから指摘されたにもかかわらず
バッファの増量ができなかったように思われる。
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 13:21 ID:pVNGV1Gi
フジは発売ぎりぎりまで調整。カメショーでは出品せず。D100は去年の終わりには開発終了と思われ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 13:23 ID:pVNGV1Gi
D100はRAWで撮ると良いのだが、バッファー少なすぎ。8コマぐらいは撮れるようにせい。
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 13:24 ID:pVNGV1Gi
D60とD100の仕上がりを見て調整したS2がベストなのはあたりまえ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 13:29 ID:Z3TNh5Nz
結局D100とS2の開発を聞きつけたキャノンが、
お客を奪われるのを恐れて慌ててCMOSだけ載せ変えたのがD60だろ。
どう考えても設計が古すぎるしD30から乗り換えるほどのメリットもないな。
あてが外れて値段的にも勝負になっていないし、
最初からD100への牽制の目的しかないことは明らかじゃん。
大々的な宣伝のわりに生産数が異常に少ないし店頭にもないよ。
もしかして予約した客の分だけ受注生産してるだけじゃないのかな。
最初からまともにD100と張り合うつもりなかったんじゃない?
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 13:33 ID:Z3TNh5Nz

D60程度のマイチェンなら2ヶ月あればできるだろう。
ほとんどの部品は流用だからね。

879名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 14:40 ID:7YNoZkme
たしかにこの程度の変更でこの値段は高すぎ。
D100が実売22万ならD60は18万でもいいと思う。
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 14:41 ID:gJid12ri
D100のバッファ不足を指摘する声(文か?)が多いけど、俺はJPG FINE
Mサイズが多いので、不足だと感じたことは無いなぁ〜
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 14:45 ID:gJid12ri
>D100が実売22万ならD60は18万でもいいと思う。

原価(部材費+人件費、他)の比は、そんなモンだろう。
278K円は、云わばボッタの世界だな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 14:58 ID:IIQ9fj1j
キヤノのD60のNewモデルはボディも良くなって値段も下がりゃ、D60買った人は
絶えられないだろうな。こう考えると、ますますD60の売れ行きは落ちるな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 15:04 ID:7YNoZkme
>>882
でもそこまでしないと買う気もおきない罠。
いまのD60買いたいですか?
オレならD100と標準ズーム逝っちゃうけどね。
自分はLレンズ人質なんで無理ですが。
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 15:12 ID:IIQ9fj1j
キヤノのピント制御でのブレークスルーはあるのかな。いまのままのピント
制御では駄目だろうなあ。どうするんだろうキヤノンは。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 15:13 ID:E1Dy/WcL
>>882
それは仕方がないよ。
俺の一眼デジはD1で560K円、次がD1Hで398K円、D1xが498K円、D30が298K円だ。
(全てヨド新宿で購入)

パソだって、4年前に買ったWin98マシン(P2/400)が279K円、XPマシン(P4/1.8G)が
168K円だし・・・
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 15:22 ID:IIQ9fj1j
>>885
安くなっていくのは理解できるのよ。販売された時点では一応最高の性能出して
るんだからね。D60の場合はメーカーも分かってたと思うのねピント制御の不確
かさを。俺は一消費者として声を大にしてずっとメーカーに言ったんだけどね。

それでNewモデルが完璧に対策されていたら馬鹿を見るのは消費者だって言いた
いのよね。完璧に対策出来るかもわかりませんけど。
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 15:30 ID:7YNoZkme
ピント問題はフラッグシップの1Dでも発生しているらしいから持病みたいなもん。
F5.6以上開かないとか工夫してうまく付き合っていくしかないでしょう。
オレは当分D30で様子見していよっと。
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 15:43 ID:JZ8OIZ6s
>>884
レンズに組み込まれているステッピングモーター自体かその制御に問題ありじゃないかな?
EOSシステムがデジタルを想定して仕様が決められている訳じゃないだろうからね。
ニコンはボディ内モーターの場合はそれを変更すれば対応できそうだし、
SWMだっけ?の仕様もずっと新しいからデジタルを想定しているんじゃないかな?
まあデジカメマガジンを読むとキャノンもAF精度には
問題意識を持っているみたいなので期待したい。

889名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 15:50 ID:pVNGV1Gi
D60高杉。D100も高杉。F5が余裕で買える値段じゃん。
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 15:53 ID:1nOSq/Kp
>>>888
ボディ内モーターはギアのあそびがあるから、繰り返し精度が悪くなる。
レンズ内モーターはステップ幅がキヤノンの1/2以下なので、AF-Sに採用され
高い評価を受けてる。

891名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 17:27 ID:IIQ9fj1j
ニコンのレンズ駆動見ているとスー、クックックと一度目的の距離まで言ってから
遊び分補正するように反対側に少し動いて正確に合わしている。

キヤノンはスー、ッスで終わり。遊び分は無視しているような動き。
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 17:42 ID:6vafjJXK
>>890
F4はボディー内モータでも徹底的に合わせているよ。
その分遅いし動体は無理だけど。
S1では結構ピンボケあったけど、S2は外したことないな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 18:57 ID:6vafjJXK
D100の電池って信じられないぐらい持ちますね。
予備一個もっていれば海外旅行で充電なしでもOKで心強い。
こうゆう方面の改良は非常にありがたいもんです。
下手に高画素化とか高速化などより使い勝手向上ですね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 19:59 ID:FE7buLLA
D60もD100もレタッチのプロが調整してオフセット印刷しちゃえば
おんなじだってば。
バカな事で言い争ってないでどんどん撮ってレタッチの腕を磨けや。

と、過去レス見ないで投稿するテスト。
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:20 ID:sPxVTtcb
ピンボケがレタッチで救えるのか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:21 ID:4P7I4n7m
↑無理ですな、
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:22 ID:bQ3w0Tkn
測距後、ピント位置に一気に行くのがニコンで、ピント位置が近づくに
つれ再測距してズレを補正するのがキヤノン。

しかし、キヤノンのUSMは無音高速が売りで精度は2の次だったため、
デジになってそのツケが回って来てる。
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:22 ID:4P7I4n7m
そもそも>895の>894に対するレスもピンボケだし、
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:25 ID:bQ3w0Tkn
キヤノンのレンズには焦点距離情報の他に被写界深度の情報も入ってるので、
被写界深度内に入ればAF駆動をストップさせて世界最高速を実現した。

ちなみに、球面収差を残すと被写界深度が深くなるため、レンズ個々に
被写界深度の情報を入れる必要がある(あった?)。
900900:02/08/24 20:29 ID:bQ3w0Tkn
>>900
ヲメ!!
901:02/08/24 20:30 ID:i0cqjxsa
>>900
ヲメ!
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:49 ID:sPxVTtcb
>>899
つまり被写界深度の浅いデジには対応できないってこと?
やっぱり新AFセンサの開発とデジ対応レンズの開発は急務だよね。
EOSシステムはどうなってしまうんだろうね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:53 ID:pVNGV1Gi
>>899デジはピントがシビアだからキヤノンはダメダメ君ということだな
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:53 ID:r5/sHmEz
だから新マウント
EOSシステムは今のうちに売りさばかないと暴落するよ
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:55 ID:wvoCoiPh
週末は写真撮らないニコ爺大盛況だな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:59 ID:jU3t6IWM
システム全部そろえなおすために、今持ってるシステム売り払わなきゃならんほど
金に困ってませんが何か?
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:01 ID:rP9PFCNA
っていうか、マウントまで換える必要は無いと思いますが?
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:17 ID:sPxVTtcb
でもレンズ資産の総入れ替えは覚悟しないとな。
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:33 ID:VdYvSgTx
S2ユーザーもかなりいると思うので
次スレはS2も加えること希望です>>1

910名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:37 ID:2UEwWWZh
>>908
そこまでしてキャノに付合うほどEOSって素晴らしいかねえ・・・
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:42 ID:gOeJmrj0
ISレンズが豊富なEROSマンセーです!
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:54 ID:Ui19yG6j
>>909
画像うpだと横綱相撲される恐れが。
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:55 ID:pVNGV1Gi
ここ読む限りキヤノソユーザのがバカが多いようだ。だからD100ユーザになった方がよさそうだよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 22:05 ID:pVNGV1Gi
キヤノソユーザバカばかり
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 22:50 ID:AzyDJ1HQ
俺はバカだけどニコソユーザーさ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 22:56 ID:Jzc9e0mh
>D100ユーザになった方がよさそうだよ。

D100ユーザになれば、ヴァカが直るのけ???????
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 22:59 ID:7GALymby
浅草逝ったらガイヂンさんがD100持ってますた
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 23:00 ID:Roa70vL/
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:04 ID:3KproUdY
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:07 ID:L5OMnPDa
中々いい漢字だね!
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:26 ID:Bp0r1Wir
明日D100買おう!
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:28 ID:aV8HqbGl
>>897 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/24 20:22 ID:bQ3w0Tkn
測距後、ピント位置に一気に行くのがニコンで、ピント位置が近づくに
つれ再測距してズレを補正するのがキヤノン。

最初の測距はどういう方法で実現しているんですか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:29 ID:zzp1L5PE
>921

それは明らかに嘘だろ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:31 ID:X0NtzgFh
D100 RAWで撮って輪郭強調ノーマルに変更
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020825002852.jpg
925かずさん:02/08/25 00:34 ID:cKbDcCCD
>>922
両機とも、位相差で検出してます
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:36 ID:WEZW5Mhh
ID:cKbDcCCD

こいつは徹底放置。
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:39 ID:cKbDcCCD
ID:WEZW5Mhh

こいつは徹底放置。
て優香、「こいつは徹底放置」しか書けない低脳クソだし〜
928かずさん:02/08/25 00:45 ID:cKbDcCCD
ボヤボヤぼけぼけ値段暴落大便カメラD100を思う存分語りあうスレッドはここですか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:47 ID:X0NtzgFh
>928
ボヤケどころか、ピントの合わない大便カメラD60を語るスレなら此処です。
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:49 ID:cKbDcCCD
>>929
有名な話しのようだけどマジ?
一部のレンズならってこと?全て?それともネタ?
それなら写真が何時まで経っても撮れないな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:50 ID:WEZW5Mhh
>>929

徹底放置してください。
レスするだけで喜ぶヤシですから。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:51 ID:cKbDcCCD
でも、ボヤボヤぼけぼけ値段暴落大便カメラD100よりは魅力的なカメラだな。
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:51 ID:X0NtzgFh
>930
すまん、D60はカメラでは無かったねコレじゃ。

ただのウンコ
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:52 ID:cKbDcCCD
どっちも大便兄弟だろが。
大便兄弟ヘイヘイホーですか?
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:53 ID:X0NtzgFh
ウンコを顔面に密着させて構えたり出来ますか?

ぼく出来ません。
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:54 ID:cKbDcCCD
君は大便カメラでそれをしてるだろ?平気なんだね。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:55 ID:WEZW5Mhh
ID:cKbDcCCD

こいつに関わってはいけません。
喜ぶだけです。

お友達がいないのです。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:56 ID:X0NtzgFh
>936
D100はカメラなんだけど、君も言ってるでしょ?
D60は唯のウンコだから。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:56 ID:WEZW5Mhh
荒らしの相手をするのは荒らしです。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:56 ID:cKbDcCCD
>>938
ワラタ、それを八つ当たりと世間では言う。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:57 ID:WEZW5Mhh
ID:cKbDcCCD
を徹底無視してください。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:57 ID:X0NtzgFh
>>ID:cKbDcCCD

ごめん、飽きた。
オマエもう寝てイイよ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:59 ID:cKbDcCCD
>>942
入眠中ですが、何か?大便カメラ殿。
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:59 ID:WEZW5Mhh
>>942
ID:cKbDcCCD
の相手をするだけ無駄です。
徹底無視でお願いします。
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 01:01 ID:cKbDcCCD
ID:cKbDcCCD

漏れに関わってください。
喜んでます。

お友達がいないのです。(これは正解!)
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 01:02 ID:cKbDcCCD
ID:WEZW5Mhh

チミにハンドルをつけてあげよう。
それは「徹底無視」クソ。
カメラの話ってできないのか?
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 01:04 ID:cKbDcCCD
>>946
こいつこそ相手にして欲しい無視されていじめられたオタクでしょう。
きもさで解かる、だからと言って相手にするとあかんぜよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 02:58 ID:RPgIkPS2
>>919
めちゃ重だけどいい画像だね。
青空の青がクリアで透明感ありますね。
それとシャープネスはノーマルですか?
D100欲しくなってきました。
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 03:36 ID:3KproUdY
画像を見て思ったんだが、D100って秘かに能力を封印しているんじゃないか?
ボディそのものは文句なしのような気がするぞ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 05:48 ID:WEBTalhQ
>>949
もうしばらくお待ちください。
D2の発売に至りましたときに汝の手に封印を解く鍵が渡されるはずです。
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 06:21 ID:GSWZCGt0
>916
ヴァカは治るけどヴォケになったりしてな(w
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 08:15 ID:K7Nmct4u
D60購入後、3ヶ月で売り飛ばしました。
だってG2と同じ画質なんだもん。
EFレンズ、銀塩EOSも売り飛ばして
ニコソに乗り換えます。
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 10:38 ID:5eW4X3No
ttp://cgi.din.or.jp/~behemoth/cgi-bin/denial/img20020825103457.jpg

D100持って牧場へ
いまいち納得のいく画像撮れず…
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 11:27 ID:4/BlEvew
D60はどれくらい売れてますか。
D100の1/3くらいですか。
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 12:49 ID:Rm2Pafpc
>>953
機材よりも腕の方に問題がありそうだよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 13:20 ID:nWQAR31K
>>954
もう生産していないんじゃないかなD60。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 13:32 ID:nWQAR31K
>>953
背景青空かと思ったw
958前スレ1ではありませんが:02/08/25 13:53 ID:fHYwunTq
新スレ一応立てときましたので、S2Proユーザーの人も気軽にどうぞ〜。
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 14:00 ID:Pmn6U0q2
>>958
リンクは?
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 14:42 ID:qvI2I07J
リングは?
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 14:45 ID:WAM/FSTP
リンダは?
962前スレ1ではありませんが :02/08/25 14:55 ID:fHYwunTq
リンクどうやて貼るんですかね?
わからないんです。
すみませんです、だれかおながいします。
963リンクであります:02/08/25 15:23 ID:2nxyQZvL
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030251023/l50

アドレスをそのまま貼れば自動でリンクします。
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 18:24 ID:Pmn6U0q2
>>962
新スレでこのスレのリンクはってるじゃないか(W
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 21:44 ID:o64orN41
>>963
どうもです。
>>964
こっちは貼れたんですが、あちらのアドレスがどうも変なんですよ。
この板そのものにジャンプしちゃうんです。
初心者でスンマソ。
966 :02/08/26 19:59 ID:xnZB95SB
お、おれに1000を取らせてくれぇ〜
967名無CCDさん@画素おなかいっぱい:02/08/30 21:05 ID:3EuWI6pi
age
968名無CCDさん@画素おなかいっぱい:02/09/16 21:19 ID:BGMwIW8/
968・・・・
969名無CCDさん@画素おなかいっぱい:02/09/16 21:19 ID:BGMwIW8/
969・・・
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 21:19 ID:RBMnRpRU
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
971名無CCDさん@画素おなかいっぱい:02/09/16 21:20 ID:BGMwIW8/
↑ウザイ!!
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 23:52 ID:8Z99h0N9
84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/16 03:23 ID:mLH0LPn+
今までずっと「EFマウントでもフルサイズは無理」って言ってたヤシらは一斉に姿を消しましたな(ワラ
永遠に貧乏臭いAPSサイズCCDを使わざるを得ないニコンユーザーの歯ぎしりが聞こえてきそうだ(ワラ

これから先、この撮像素子のサイズの違いが、ニコンとキヤノンとで絶対的な画質の差を生むわけ
ですな。そして、この差は決して埋められることがない。これは皆が同じフィルムを使えた銀塩の時代
には考えられなかったことだ。

D100でデジ一眼デビューしちゃった人ご愁傷様。いまなら俺が買い取ってやるよ。
ボディのみなら5千円で(ワラ

フルサイズのために、アホみたいに巨体化してしまったContaxNマウント及びレンズ群も、時代の
あだ花として後世に語り継がれるでしょう。ていうか京セラはもうカメラから撤退ですな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:09 ID:bq7qKNVi
素直にD100やすく譲ってくださいといえばいいのにね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:11 ID:Rc4HStVU
フルサイズなんて作るだけならNでもPでもできるんだよ。
問題はフルサイズ化に伴う副作用をどれだけ克服出来るかと言う事だ。
コンタの巨大マウントでも評判芳しく無いのにEFマウントで果たして大丈夫?
キヤノン最初で最後のフルサイズ機にならなければいいが.....
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:14 ID:+YWq9GQ9
>>974
客が逃げないよう釣ってるだけだと思われ。
今ってボロボロだから。

レンズ1年じゃ入れ替えれないでしょう。
望遠側は大丈夫だとしても
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:34 ID:Rc4HStVU
CCDの高性能化や超広角レンズの開発が進めば副作用の著しいフルサイズに拘る
必要は全く無いと思われ。ボディの小型化、低廉化の障害にもなるし。
現にコンシュマー機は性能を維持しつつCCDの小型化の方向に進んでいるし。
それでも銀塩ヲタはフルサイズでなきゃ納得出来ないのかな。
ハーフサイズやAPSカメラのイメージが染み付いているんだろうな。
漏れも銀塩ユーザーだから気持ちわからぬでもないが。
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:39 ID:K5pYgHwN
キヤノンはこれ以上セルサイズが小さくなると
例のAF問題での対処が困難になるから仕方なくフルサイズになったと思われ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:41 ID:ih13PK1P
>>976
ボケ味の良さを考えれば、フルサイズとAPSサイズの差は絶対的と思われますが。
これはいくらCCDの特性が改善されても、縮まることの無い差ですよね。
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:56 ID:Rc4HStVU
APSの画角に特化した大口径レンズ、例えば85mmF1.0とか、ズーム
なら24−85mmF2とかが出来れば問題ないですね。設計的にもそう難し
くなさそうだし。コンパクトデジでもF2ズームは珍しくないし。
まあ銀塩との併用が出来なくなるデメリットはあるけどね。
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:00 ID:OfmrSi39
>>979
マジレスすると、お前はヴァカか?となる・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:04 ID:Rc4HStVU
キリが無いんで寝ますわ。あとはご勝手に。どうせ老い先短いスレですし。
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:06 ID:ih13PK1P
>>980
まあ、>>979みたいな奴はオリの4/3インチでも使っとけ、って話ですな(ワラ
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:07 ID:gMAKkpfK
各メーカー光学設計者はRc4HStVUを早くスカウトしないと!
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:11 ID:wmwtQ2kV
>>983
お前も低脳なヤシだな。
光学設計は出来るけど、他に問題がイパーイ!!あることに気づけよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:14 ID:ih13PK1P
>>984
お前も、983がRc4HStVUに対する煽りカキコであることに気づけよ(ワラ
986名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 02:18 ID:+YWq9GQ9
>>978
ボケ味ではなくボケ量です。
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 23:13 ID:emPQCGb7
もうすぐ1000ですが、コソーリコソーリ…
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 22:56 ID:5dJlofzC
1000間近ですがD60の圧勝ということでよろしいでしょうか?
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:18 ID:aM7IrgV/
レンズのAF精度の悪さでな(w
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:21 ID:rOI5rbkA
>>989
レンズのAF精度の悪さは、ボディじゃなくてレンズを含めたシステムの問題。
あぁ、このカキコを何十回書いたことやら・・・
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:26 ID:tSMn131J
じゃあEOS1DなんかでもAFは問題になんの?
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:29 ID:nfSnKFbx
1000000000ゲト
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:36 ID:rOI5rbkA
>>991
問題にはならないと思う。だって、不良じゃなくてキヤノソの仕様だし。
マジレスです。
994983:02/09/18 23:37 ID:xf0wsqhY
まさかこんなレスがついてるとは。。。
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:41 ID:rOI5rbkA
よぉし、パパ1000取り狙っちゃうゾ!
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:03 ID:EnoJV4fr
996
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:09 ID:ajpax+wX
1000もろてもヨカですか?
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:11 ID:RDVku7g4
そろそろいくよ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:12 ID:vIHFa33a
>>1000
ヲメ!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:12 ID:eZAGNETI
せーーの。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。