広角に強いデジカメが欲しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
C-2040Zを使ってるんですが、もうちょっと広角側が欲しい。
オプションのコンバージョンレンズは馬鹿みたいにでかいし・・・
もうちょっとスマートに撮れるものに買い換えたいんですが、
どれがいいでしょうか?
自分で調べればいいんですが、お勧めがあったら教えてください。
2(,,゚Д゚)さん:02/05/06 02:11 ID:z0gCNxXy
ない。
3 :02/05/06 02:17 ID:pQlzdnc5
ないですか・・・
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 02:17 ID:3WVsS1ay
e5000
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 02:18 ID:H+5gipSl
ケンコーとかじゃ駄目なのか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 02:22 ID:pQlzdnc5
ケンコー?
7EOS ◆EOS1/Doo :02/05/06 02:43 ID:hvvSJ5kw
EOS D60+広角レンズがお勧めです。
8EOS ◆EOS1/Doo :02/05/06 02:56 ID:hvvSJ5kw
でもEOS D60だと16-35mmの広角ズームを使っても広角側が
25.6mm相当(1.6倍になる)だからそれ以上必要だとつらいなぁ。

EOS-1Dなら1.3倍だから20.8mm相当か。
でも高い。。。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 03:04 ID:f2SEiQHl
現在の普及機クラスだとニコE5000かミノD7iの二択だね。
あとこの板じゃコダックのDC4800の評価がやたら高いが
新品入手はまず無理っぽいしなあ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 04:09 ID:GimoujZ8
スマートってことはD7iのデカさはキツイかな?そういった意味で無難
なのはE5000かな。性能的にはD7iの方が、新機種だけあって充実してい
ると思うけど。でもどっちもわりと高価なのでそれなりの覚悟は必要かと。
DC4800はオレも持っているけど、常時持ち歩きはつらいけどそれなりに
持ち歩けるよ。でも9の言うように新品入手は難しいだろうね。
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 04:22 ID:HGvWKERi
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:38 ID:iQldUpzG
13皆まで言わすな!:02/05/12 09:30 ID:uVIcosZk
EOS-1DかNデジタルしかないだろ!買え!>1 
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 11:10 ID:E5mx4PqB
コダックのDC4800を買ったらいいじゃーん。色も綺麗だし。
まだまだ、たまーに店で売ってますよ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 14:17 ID:inNWcBaY
フジの270HDってどうですか?
単焦点だけど、スナップによさそう。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 20:48 ID:gjgLoTZB
俺も広角で撮ってみたいぞage!
とりあえず、安物のデジカメじゃ駄目だってことはわかった。
E5000か、G2に、広角のコンバージョンレンズをつけてみることにケテーイ。
どっちがオススメでしょうか?
使いやすさなんかはどうでしょう。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 20:52 ID:gjgLoTZB
E5000+ワイコンと、G2+ケンコーは、どっちが使いやすいかが重要?
18>>1:02/05/12 20:52 ID:Qi4Hrqci
ディマージュ7で良いんじゃないか。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 20:54 ID:7LSFb5J+
実質約19mm相当が得られるE5000+純正ワイコンではないかなぁ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 21:02 ID:2H+bntH4
http://www.canon-sales.co.jp/Product/digicam/ps-a50.html

これって28oだったのな。
こないだオークションに出てたけど、1万ちょいだったよ。
どう?>16
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 10:29 ID:/VE0U9yo
広角で選ぶなら、E5000+純正輪イコンが最強。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 13:25 ID:p9evd7Eg
ニコンならまだまだできる。
デジカメもいいかなとか思い始めた銀爺の年金をむしりとるような製品を出してくれ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 14:41 ID:F/m0V/XE
なんとなくワラタ>>22
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 18:37 ID:5DVjffC6
24ミリ単焦点でよいから出してくれないかな。
F2.8ぐらいで。
そこそこコンパクトで。
マニュアル可で。
非球面レンズなどをうまく使って周辺減光にも気を配ったような製品を。
ワイコンつけると17ミリとかになったりして。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 20:26 ID:NpQvQkEQ
リコーがGR1のデジタル版を出してくれるとうれしいね。
実売で6万くらいまでなら買うかも。
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 20:39 ID:3bYl76qv
立てるほどのスレか?
人には言えんが。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 20:48 ID:nrxJdCEl
わしもこういうのが欲しい歳になったぞい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 20:56 ID:Tlp+L/FL
普及型デジカメはCCDサイズが小さいので、CCDとレンズとの距離が殆ど取れない。
レンズからの光線入射角が横から入ってしまうためまともな絵が出ない。
そういう意味では、レンズを作っているメーカーのデジカメの方が最新技術を
投入できる分期待が持てるかも。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 02:41 ID:sAi0Ic+A
やっぱ広角はイイよ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020611023819.jpg
ニコンE5000+ワイコン(19mm)
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 21:14 ID:8S8eezAr
どっかのスレで見たけどGR-DIGITALは漏れもホスィ
リコーさんおながいします
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 21:22 ID:9GN+B6eM
>29
(・∀・)イイ!
右下に写ってるのは月か? ゴミ?

一眼レフタイプに広角つければいいんだけど
とにかくでかくて重い。
G2で単焦点きぼ〜ん・・・まだ重いか。
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 21:28 ID:gJJySNSE
コニカさんあたりどうですか?
劣勢を挽回するチャンスですよ!
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 22:24 ID:+wVwL0Ze
>>29
糞レスでスマンが
広角は水平を保って撮るのがきほん。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 22:29 ID:CdOjZX1L
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 22:57 ID:IxUjbYBm
>>33
うむ、糞といっているのに、レスすると何となく揚げ足取りみたいですが
水平を保ってばかりだと面白くないので、自由でいいような、、、。

でも、これわざと?
それとも、私も良くやりがちなのですが、目的の被写体が画面にはいり
切らないから斜めにしましたか?(^^;; ま、どっちでもいいか、、、。

ここまで書いて、改めて頭の中で映像を作ると、水平の方が落ち着くな(^^;; やっぱり。
ついでに、いっその事、後ろの建物とか車邪魔な、、、
せっかく空の青が綺麗なのに、、、。

って、撮ってもいないのにぐだぐだいいすぎたので、逝っときますかね、、、

>>25
私もあちこちで書いていますが、出来ればGR21-Dとかが欲しい、、、。
広角21mmで、あのコンパクトさ同じ素材のままで、400-500万画素、
定価138,000円だったら買います。リコー様お願いです。
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 01:42 ID:/IkOzmpn
レスが多くて嬉しいので、ロスにて…その2
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020612013029.jpg
一応解説すると、両方ともロサンゼルスへの旅行での風景。
E5000にワイコンは付けっぱなし。
画像はViXにてリサイズのみ。
日本よりも空気が澄んでいて、色が良く出ているのに満足。

>29
右下のは月。ゴミじゃないよ。
ちなみにExifも付いてるけど日本時間(w
ロスはマイナス17時間ね。

>33
水平で撮ったのがほとんど。
後から見るとこの斜めの構図がお気に入り。
他にも良い絵があるけど同行者が写ってたりするのでUPはカンベンね。

>35
プリントして斜めに画鋲で飾ってるよ(w
トリミングしてA4で出力。
こういうとき500万画素あると助かるね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 01:50 ID:/IkOzmpn
旅行目的はコレ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020604233824.jpg
ラジコンのリーディーレースに参加。
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 01:51 ID:JwoIv5B1
どう考えても、コダックのDC4800&ワイコン。
そして、あの鮮やかな発色!!! 古い機種ではあるが、代替の効かない
機種でもある。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 20:14 ID:quCuikpy
広角好きは、現状いろいろ工夫が必要だよね。
私はいまさらの旧機種だが、キャノンA50使ってる。
メインはDC4800だけど、ISO400がまともに使えるのは
こっちの方だったりする。
スローシャッターもAE連動(DC4800は1/8まで)なんで
シチュエーションで使い分けしてる。
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 20:27 ID:Diqw6RNm
確かにDC4800+ワイコンは楽しかった セミフィシュアイレンズのごとくゆがむけどな、 それも好きだった、、、 今は、DiMAGE 7iメインだけど、今でも 使いますDC4800。
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 21:56 ID:PYVXEkbi
他の広角のスレ見てきたけどNIKON‐E5000のワイコンはすごく綺麗!
自分も持ってるけど、あんまりにも普通に使えるので、あまり感じなかったけど、
他の広角系のデジカメ写真と比べるとすごく良いと言う事に気がつく。ゆがみも少ないし
機会があればカメラ屋さんでぜひ見てください。お勧めです。(^O^)
でも、いろんなメーカーのレンズ作例を一覧できる所があれば良いのになーとおもいます。
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 22:13 ID:cKy4E+ux
NIKON‐E5000かー
5700の登場で5万切ったりしないかなー。
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 22:32 ID:BmHkL48B
>>42
正直それぐらいの価値のカメラだな。
まあ5万円代なら買ってもいいか。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 22:35 ID:cKy4E+ux
コウカカーには貴重な存在だよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 22:47 ID:PYVXEkbi
E5000(ベンツみたい・・)
でも本体だけでは19mmの広角は写せませんね。
他にこの広さの視界を満足させるだけのレンズを出せるメーカーがないからでしょうね。
後、ワイコンアダプター1400円くらいと、ワイコンレンズ2万円と少し
無いと19mm相当の広くてクリアーな視界は得られないので高価ですね。
いっそう、みんなで1ヶ月ほど誰も買わないようにしたらカメラやさんあわてて本体価格
値段下げてくるかな???「消費者の談合・・・・」
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 10:26 ID:qtuePvSj
5000は、一生懸命撮ろうとする人には面白いカメラです。
でも、そこいらへんで適当にシャッター押してもいい写真は撮れないカメラです
だから、カメラ初心者には勧められません。(それでも勉強したい人には良い器材になります)
だからただ19mmだけに引かれて買わないようにね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 10:51 ID:RIZV1zfZ
35mmで2枚撮って、フォトショで繋げるのとは
つなぎ目以外の問題では、広角と何が違うのですか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 11:03 ID:PyJORT1E
>>47
パースが違うんだよ。
遠い物の大きさを比べて見ろよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 11:28 ID:bTHAfEba
>>48さん
まあ、まあ、>>47さんが比べられないから聞いていらっしゃるんだから
そんなに、つっけんどうに言わなくてもいいじゃないですか。(^_^)
でも、広角一発でその視野の範囲を撮れるのっていいですよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 11:49 ID:CZLPwt0J
>>48
え〜と、いつも揉めるのであれなんですが、
事実として、撮影時の立ち位置が同じであれば
広角レンズで一発撮りするのとスティッチ撮りでパースは変わりません。
51ワイコンなんて、でかすぎてダメ:02/06/22 12:44 ID:XPlJ1qV5
でもこんだけいろんな会社がデジカメだしてるのに、
ひとつやふたつくらい24mmくらいから
ちっちゃいデジカメ作ったらいいのに…。
一番他の製品との差別化ができていいのにな。
みんなして、望遠だけにこだわって。

ちっちゃいカメラで作るには、
上にも書いてたけど、たいへんなのかなぁ?
お金がかかるんでしょうかね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 12:52 ID:oa7lxJd+
>51
望遠は…わかりやすいよなあ。
何倍ズーム!って感じで宣伝とかもしやすそう。
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 12:52 ID:EWK9jQsP
専門家ではないので詳細はわかりまへんが、
CCDの受光面にはなるべく垂直に光を落としてやらなあかんっちゅうのと、
必要なレンズの大きさがネックになっているようだす。
でもE5000のワイコン画像はちょっと驚いたな。歪曲ないっす。すばらし。
54I_am_hacker:02/06/22 12:56 ID:wM5gg3h4
みたいけど消えてる・・・
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 12:56 ID:UBGNx/ik
>>47
引きが利かない場所では有効
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 15:02 ID:XAe6+8uu
>>50
カメラと被写体の角度が変わるからパースも変わるよ。
シフトレンズ使えば大丈夫だけど。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 16:36 ID:1Ox86yqx
E5000+ワイコンってそんなに良いのでしょうか???
E990+ワイコン(66,63)だと色収差が醜くて、使えない場面が多いのですが・・・
歪曲はソフトで簡単に修正できますが、色収差は大変ですからね。
もし問題無ければE5000買うけどなぁ!!
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 17:55 ID:qoZ7CDPm
>47
ホワイトバランスとかが変わってしまわないように注意な。
デジカメによってはつなぎ用撮影モードあり。

59名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 18:09 ID:LOE8w95H
別のスレで書いてありましたが
ワイコンが品薄みたい・・・・・5000を手に入れる前に
純正ワイコンを手に入れなくては・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 18:13 ID:uJK+9dK/
俺は35mmで満足だけど、何で広角にこだわる人が多いんだろ?
広角だと被写体が小さく写るから迫力無いんじゃないの?
マジレスで理由教えてよ。

理由で、狭い室内で集合写真撮るのに必要とかは無しね。
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 18:19 ID:XK5LuvFN
>広角だと被写体が小さく写るから迫力無いんじゃないの?
私は28ミリのパース感が好み。
こういうケースでは寄って撮ると
迫力が出るよ。背景も生かせるし。
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 18:21 ID:LOE8w95H
被写体と言うものが見えてるもの全部・・・
視界全体の空間の広がりを撮りたいときに広角がいります
目の前にそびえたつビル、山、渓流の奥行き・・・・
飛行機のグラマラスナボディー(飛行機で無くとも・・意味有り)
いろいろありますよ。
そんな視野全体を撮ろうとするとおのずと広角に魅力を感じます。
広角はめいっぱいそのもののそばに寄って行ったとき迫力が出ます。
自論ですがね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 18:21 ID:nPYSmVLg
>>60
山登ってみな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 18:23 ID:BMSIxQ4K
私はもう銀で24ミリが染み付いている。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 18:30 ID:uJK+9dK/
銀塩で横2m位の大パネルに起こすのならば理解は出来ますが、
せいぜい500万画素程度のデジカメで広角で撮ってもパノラマ
プリント程度にしかならないですよね。それだと広がりも糞も
無い様な気がしますが、どうでしょうか?
デジカメの場合、パノラマ合成で簡単にパノラマ撮影が出来る
のであんまり意味無い様な気がするんです。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 18:30 ID:KvL6bhbb
山では38mmくらいでパノラマ。これ最強。
67ワイコンなんて、でかすぎてダメ:02/06/22 19:45 ID:XPlJ1qV5
>>60
旅行とかいったときに、建物全体をいれたり、
建物(教会とか)の中での記念撮影って、
28mmとかでもつらいんですよね。

もちろん、いろんな人がいるから、
望遠8倍ズームみたいなのもぜんぜんいいんですが、
あまりにもどこの会社も望遠にこだわり過ぎのよう気がします。
全部のカメラをそうしろとか言わないので2,3機種でいいから
どこかのメーカーが作ってくれてもいいなと。

ワイドコンバージョンつけたらって話しありますが、
あんなデカイのをつけたらデジカメで持ち歩いて撮る意味がないです。
それなら一眼レフで撮った方がぜんぜん写りもいいですしね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 19:52 ID:hzDilWGS
銀塩RF機の写真をよく見てごらん、
16mmで思いっきりパースつけてビルをとったようなね。
で写真に定規を当ててみよう。見事にまっすぐだから(w
これが“ゆがみが少ない”ってやつ。

>>60
CONTAX G1&Hologon16mmセットに白黒フィルムをつめて
晴れた日の渋谷裏町を散策してみましょう。
うらぶれた長屋の寄せ集めや廃虚じみたアパートにビルの群れが
失われた天空の城みたいにとれますよ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 20:13 ID:xAzR02TD
カメラメーカー見てるか?
このスレ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 20:59 ID:RIZV1zfZ
>>69
メーカーの開発者の方が、広角のラインナップが無いことくらい知ってるやろな。
商品性から言ったら、一般人には室内撮影のメリットで売り込みできるし。
CCDが小さすぎて光学設計できないんやろ。

>>66 あなたのデジカメの広角限界が38mmですか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 21:51 ID:LOE8w95H
広角に魅力感じない人、に判ってもらおうとしても、
見て「必要性」感じないんだからしゃべっても(どう書こうが)同じ事じゃないかな。
興味有る人が広角使えばいいじゃん。
押しつけるもんでもないしね。
必要性の押し売りしても、相手には「ぬかにくぎ」にしかなんないですよ。
当然、不必要性の押し売りもおんなじ。
だって所詮、自己満足の世界なんだもの。
もちろん望遠の必要性もあるし、逆に何でもほしがるような人は
レンズ交換式のデジカメにしたらいいと思う。
僕はしっかりクールピクス5000にワイコンレンズ付けて楽しんでます。
(でも、ワイコン付けても、SONYさんの707より小さく感じますよ。)
個人が楽しんで「これ結構いいよ−」って言ってればいいんじゃないのかな?
大きかろうが小さかろうが「想いの写真を撮るのはカメラじゃなくて自分なんだから」
でも、少なくとも銀塩のカメラよりデジカメのほうが設計は難しくなるですよ。
CCDに入る光線の入射角のキャパが銀塩よりはるかに狭いから。
レンズ設計にいたっては大変だそうです。
と、NIKONの会社の方が言われてましたよ。
だから>>70さんが書かれているとうり、CCDが小さいと設計に無理が生じるんでしょうね。
長いレスごめんなさいm(_ _)m
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 21:52 ID:xAzR02TD
ゾマホン日本語うまくなったな
7324mm好き:02/06/23 00:06 ID:fKYnZE1V
>>56
歪曲収差を無視すれば、やっぱりパースは変わらないと思うよ (もちろん合成画像を縮小した場合の話ね)
シフトやライズ、フォールは離れた場所から望遠で撮った場合と同じ効果となるのでは?
74I_am_hacker:02/06/23 07:21 ID:O7IgCKbx
スティッチ撮影ってよくわからない
広角と同じ効果が得られるの?
いっぺんやってみるか・・・
75I_am_hacker:02/06/23 08:09 ID:O7IgCKbx
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 08:36 ID:A5JXTxA0
>>68
Gのデジタルって出ないんかね?
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 08:49 ID:fKYnZE1V
>>75
それ擬似歪曲だ
あぁ、だからシフトレンズ使えってことか、いま頃気付いた>>56
でもこれはやっぱりパースとは言えないと思う(合成した画像では)
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 09:01 ID:Xykl+sqY
常に動くものを切り取るのだ。
擬似広角などに頼っちゃ遺憾。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 09:10 ID:GF0lw7rv
>>50って馬鹿?写真辞めろや。
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 09:43 ID:fKYnZE1V
>>79
ごめん、>>50のどこが馬鹿かわからん、解説たのむ
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 10:35 ID:p1f9cW6B
>>79
スティッチ合成って、カメラを振ることによる投影面の傾きを
光学シフトと同等の補正をして張り合わせるはずなので、
基本的に広角レンズ一発撮りとパースは変わらなくなるはずです。
ただ、四角四面にこうするといわゆるパノラマ合成で
捨てる情報が多くなりますし、360°合成とかできなくなるので、
それぞれのソフトでパース補正のごまかし方は異なりますね。
ですから、>>50はちょっと誤解のある書き方でした。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 10:58 ID:7UbrP6dB
フジのビッグジョブ、DS−270は?防水28mmで中身はFP4500だぞ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 18:11 ID:J0YvRL/J
KodakのDC215を最近また使っている。電池の持ちが悪いと思ってたんだが、
最近のニッ水だと十分持つね。100万画素クラスなのに、オリンパスのC2やC2ズームよりはるかに良い。
特に発色とシャープネスはかなりの差がある。DC215はパンフォーカスで、C2、C2 ZoomはAFがあるのに、これは不思議だ。
広角29mm相当からのズームは便利。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 18:32 ID:6+YDbUGO
>>81
小理屈はいいんだよ。広く映った状態になればokってことか?
それは写真を撮るという行為からもはや離れてモンタージュだろ。

85名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 18:44 ID:p1f9cW6B
>>84
コラージュ?
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 18:45 ID:vmTdK8zl
いや、アニメージュ
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 18:46 ID:8tbhlM/B
デジタルなんだからいいじゃん
それならレタッチぜんぶだめか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 20:54 ID:3GE1wqcs
デジタル広角の極めつけは、「Cubic VR」でしょ
1ショットでこれが撮れるデジカメはいつできるの?(w

ttp://www.apple.co.jp/quicktime/products/gallery/index.html
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 02:02 ID:8ZR/YKZZ
90おさらい:02/06/24 02:32 ID:xipJceU6
ワイコンなしで、28mm相当の広角撮影が可能なコンパクトデジ:
1) CANON PowerShot Pro 70
2) CANON PowerShot A50
3) KODAK DC4800
4) MINOLTA Dimage 7
5) NIKON CoolPix 5000
6) MINOLTA Dimage 7i

5)と6)のみが現行品。
2)はかつて持っていたが、売ってしまった。
まさかその後、キヤノンが28mmからのコンパクトデジを出さなくなるとは思わなんだ。
今となっては、手放したことを悔やんでいる。動作がちょっと緩慢だったけど。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 02:41 ID:w1xVLTHU
28mmスタートのデジカメは
ミノルタからも出ていたし,
ソニーからも出ていたぞ。
型番は忘れた。
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 02:45 ID:KDEQsdDS
つかなんでいつもBigJob270HDは忘れられるんだろう?
現行品だよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 04:15 ID:xipJceU6
>>91
ほんまや、
MINOLTA ディマージュ EX ワイド 1500:28mm相当の単焦点レンズ
全然知らんデジカメだ。
SONYの方は、SONY Driveで検索してみたが、見つけられんかった。

>>92
おいおい、ジョークかい?
工事現場用の10万もする単焦点レンズのデジカメだな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 05:52 ID:clgc0/5x
>>91,93
サイバーショットプロD700とD770だよ!
問題大有りながらも魅力的な機種だったよね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 07:58 ID:W9IwpRBV
リコーあたりGR21-Dとかつくってくれんかな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 10:54 ID:X0lb/Y6g
>>92
中身は4500で、ハウジングにワイコンが嵌っているから
「単体で」「ワイコンなしで」28mmといっていいものか微妙。
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 12:37 ID:1qT4eIwN
270HDは単体で28mm。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 23:18 ID:+gCtzod9
ネタないの?age
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/26 02:58 ID:JLwp8ny4
広角と長時間露光の問題さえ解決できれば
デジに移れるんだがなというはなし。
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/26 08:22 ID:hzRRaEol
100

mmいらんから、28mm相当ダシテ!ダシテ!ダシテ!
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/26 08:23 ID:bGYT/CpP
出てるじゃん。
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/26 13:25 ID:/Ch3l1Fz
曲面CCDが出ない限り20mm広角デジカメでまともなのが出ないと思う。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 00:49 ID:8E9vFob5
5−6万ぐらいでちっちぇ28mmデジカメホシイぃ
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 21:03 ID:RpOVm0Ca
どいつもこいつも個性の無いカメラばっかり
最近は軽薄短小技術しか追い求めなくなったのか
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:10 ID:QD1hOjXB
>>68
いいなぁ。私なら新宿歌舞伎町の側のゴールデン街で使ってみたい
Hologon16mmかぁ、想像しただけで何年か振りに銀塩欲しくなった。(ジュル

今は28mmなDiM7iで無理やり街撮りしてます、が、まだ狭い。
昔DC4800+ワイドコンバータつかってたのですが手放してしまって後悔してます(;;
DC4800の擬似赤外写真モード(^^;、とか有ったのも良かったしね、、、。
(しかもあいつは、縦横非が3:2で銀塩に近く、他よりワイドだし)

個人的には、18mmとかの広角って普段の人間の目で見ている感覚を超越してくれるので
何時もの光景が新鮮になるのが好きなんですよ、、、。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 22:14 ID:q7d1bii8
新宿ゴールデン街、うただひかるのCDジャケットとか
ポスターの撮影場所もここだったね。

でも、ここって撮影禁止のビラが張ってあってちょっとね・・・
どうせ、なんの強制力もないんでしょうけど・・・
あちこちで、ここを撮影したの見かけるしね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 22:46 ID:V335+uBu
祭りは、まだか
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 18:59 ID:kG1HSI9L
>>105
28〜200mmを扱えるようになってからですね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 20:31 ID:qYblOU34
>>108
広角でよぉく勉強してからでないと超広角に手を出してはいけないの?
っていうか、やっぱ基本は50mm単焦点でしょっ、て感じ?
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 20:52 ID:lFh9cPlE
G1って中古で2.5マンくらいよね。
hologonは価格に幅があって12〜7マン。
下手すると10マン以下で買えるんだ。
ひょえー。
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 05:30 ID:O7B3qxQ8
でもデジカメでばしゃばしゃ写したいのよ。どうも銀塩だと生来の貧乏性が
出て適当にあれこれも移してみるって感じになれなくてのめり込めない。
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 03:24 ID:DI7YY5sn

亀板写真板に投稿されてたGで撮られたらしいスナップ。
http://210.150.168.63/cgi-bin/kame_data/1026047407.1.jpg
http://210.150.168.63/cgi-bin/kame_data/1026160885.1.jpg

なんか外人が撮った写真みたいになるんだね。
GのスレがあってGのMF版やデジタル版も出せ!って意見多数。
銀オタ共にもそんな願望あるんだねぇ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 06:24 ID:cOxwPwwg
>112
>なんか外人が撮った写真みたいになるんだね。
撮った人によるのでわ?
上の写真の方はTerri Weifenbachを意識したって
書いてあるし。
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 19:31 ID:Oxh8h3eX
やっぱ中判買うわ。まてん。
115う〜ん:02/07/10 19:40 ID:CKaOm7Qj
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 19:58 ID:DI7YY5sn

中盤レフレックス系も一眼レフと同じでズーム・マクロ・中望遠向きですな。

コンタのGとかライカのMとかコニカやコシナのRF機には
広角でかなわないんだよね。

>>113
すっかりツァイス色だなと。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:12 ID:Oxh8h3eX
プラウベル69プロシフト+シュナイダースーパー・アンギュロン47mm/F5.6で19ミリ相当
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:22 ID:s2Mcta+i
そろそろ板違いだって気付く頃かな?
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:51 ID:DI7YY5sn
シフトは駄目だろ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 20:54 ID:vKYk7HWw
気付いてない。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 21:01 ID:TNaXMXu1
オリンパスの3040か4040にケンコーのワイドコンバージョンLD-055つけてる方歪曲はいかがですか?
35ミリに0.55倍で19ミリになりますが。実用的に使えるものでしょうか?
建物の内観を撮影することが多いです。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 21:03 ID:TNaXMXu1
LD-070の0.7倍のワイコンは評判がよいようですが。
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 03:49 ID:89MRz/rE

3040も4040も
数少ないレンズの良さがわかるデジカメ。
ワイコンしちゃうなんてもったいない。
役に立たないレスでゴメソ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 03:51 ID:Hb5DflR1
レンズの良さ?ほえ〜w
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 04:22 ID:ot1edNcT
どっちにしても、風景撮るために広角が欲しい人はワイコン等は関係ないのではないか
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 12:21 ID:Juql6rl4
来年沢山でるよ!
28-135という銀塩爺もなっとくのが
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 13:18 ID:rvhc8d/+
24-85の方がいい。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 17:10 ID:q5ZCoMXx
>>124
まあ明るさもレンズの良さの一要素ですからね。
その他の要素は置いておくとして。
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 20:57 ID:nJ6ZSEZB
>>126
来年なの? (´・ω・`)ショボーン

DC4800買おうか迷ってるところ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:23 ID:3nkmm47G
>>126
どこにそんな情報が載っているの?
今のところのベスト倍広角デジカメはDC4800だと思うけど。
それが本当に出れば、検討したい。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:24 ID:t3C545Js
28からなんて不満
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:27 ID:b1VQE/TM
同意。
15mm希望。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:44 ID:3nkmm47G
131,132
それはそうだけど、むりして画質悪くなるのはごめん。
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 22:41 ID:NVil+afV
>>108
了解です、そうかカメラのせいにしてはいけませんね。
かなり潰しの利く28mm-200mmで意図したものが撮影することが
出来ない人間に16mmなんか使いこなせるわけねーわな(--;

>>109
たぶんそんなことなんのかな?短すぎるメッセージなので良く考えないとな、、、
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 01:18 ID:0OD5a1NL
>>むりして画質悪くなるのはごめん

ワイコンつければいいという板だ、ここは。
ズームで良いんだし。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 01:34 ID:ykf6Idqe
>>132
スパワイドヘリア買え
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 01:36 ID:EfJct5iJ
ワイコンなしで広角がいいというスレだ、ここは。
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:14 ID:NKcIp90K
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020712021215.jpg
やっぱりE5000はイイな(純正ワイコン使用 19mm)。
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:17 ID:scfEAd5p
>>138
ここまで歪みまくってると俺は嫌だぞ。
風景写真で広角なんて本当に要るのか?
本当に要るのは集合写真だけだろ?
俺は風景写真でも35mmで素晴らしい物を撮る自信が有るぞ
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:21 ID:ykf6Idqe
>>139
全然歪んでないじゃん。超広角の画を知らんのか?
ホロゴンとか見てみろよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:25 ID:scfEAd5p
>>140
お前のとこのモニターか目ん玉が故障してんじゃないか?修理に出しとけよ
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:25 ID:ykf6Idqe
>>141
取り敢えず超広角の画を知ってるのかと?
お前デジ厨か?ならしらんだろうな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:29 ID:scfEAd5p
>>142
お前は本当に読解力が乏しいな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:31 ID:scfEAd5p
まあ、広角にこだわってる奴は大抵写真のセンスが無いな。
偏屈な奴も多いしな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:31 ID:ykf6Idqe
>>143
いいから分かってるのか?と、訊いてるんだよ。
歪曲収差と超広角のディストーション効果は別物だし、
或いはパースを気に入らない歪みと言ってるのか?

まぁ、デジ厨相手にするとこんなもんか。
因みに>>138はデジの広角側、しかも、ワイコン付にしては
歪曲収差は少ないほうだ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:32 ID:ykf6Idqe
>>144
意味不明な事を言い出したな。ひょっとして貴方様は○様ですか?
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:33 ID:Hv8nmYFP
>>139
たしかにE5000+ワイコンで歪曲はあるけど、この画像からは殆どわからんぞ
直線部分が周辺にないじゃん
もしかして、駐車場の白線見ていってるのかな?
あれは地面が凹んでるんでしょ

それと、超広角は風景よりも寄って使うことの方が多いよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:36 ID:scfEAd5p
歪と言えばディストーションに決まっているだろ。
CCDが平面である限り、デジカメの広角は使い物にならんと
言ってるのが解からんのか?それぐらい文脈で読めよ!

それとな、
>取り敢えず超広角の画を知ってるのかと?
とのたまっているようでは、メーカーに飼いならされた家畜とかわらんぞ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:38 ID:ykf6Idqe
まぁ、いいよ。ぼくちん。
あの画像の左の建物のラインを見ろよ。殆ど歪曲収差がないことがわかる。
もし、パースのことを言ってるならかなり的外れだからそろそろ消えな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:39 ID:scfEAd5p
お前らのモニターは壊れてるんじゃないか?
どう見ても、たる型に歪んでいるだろが。
これがまともな画像と言っている様じゃ写真をやめて
絵画でも始めた方がいいぞ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:41 ID:ykf6Idqe


画像で指摘してくれ。どの変に樽型の歪曲収差が出てるか。
多分君のデジデジはもっと歪んでるぜ(藁
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:44 ID:ykf6Idqe
あのさ。建物みて□が△になっても歪曲収差じゃないんだぜ(大藁
お前は内側に倒れこんでるような画を見て歪曲収差って叫んでるんだろ。
パースと歪曲収差を勘違いした馬鹿が吠えるなよ。
現に直線は直線として殆ど歪みはないじゃん。
153147:02/07/12 02:45 ID:Hv8nmYFP
第三者が割り込んで悪いけど、

>>148
あの画像のどこが歪みまくりなのか教えてください

>>149
左端の建物では、歪曲の度合いを測るに弱いと思う
四隅に直線成分がないと
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:46 ID:scfEAd5p
指摘されなきゃ解からないな低能には説明したか無いな。
ぼくちゃん、そろそろネンネしな。
それと、寝る前にちゃんとシーしとけよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:47 ID:EfJct5iJ
この画じゃどんくらい歪んでるのか分からん
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:48 ID:ykf6Idqe
>>154
はいはい。シーしとくね(藁
勉強になったろ?余り知らないことに口出すなよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:49 ID:scfEAd5p
>>156
お前馬鹿だろ?
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:49 ID:ykf6Idqe
>>155
歪曲収差はデジにしてはびっくりするほど無いレベルだと思うね。
もっとカメラアングルを上下に振ったほうが面白い画が出来るだろう。
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:53 ID:HteYkMfg
E5000のワイコン19mmは樽型歪み、けっこう出るよ。
つかデジカメ19mmにしちゃあよく抑え込んでるとは思うけどネ。
いったいワイド「コンバージョンレンズ」ごときに
どこまでの精度を求めるのか聞いてみたいもんだな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:54 ID:Hv8nmYFP
>>158
いや、歪曲はあっても判らないような構図になってる
狙ってやってるとしたら上手いよね

もっと上に振ったら歪曲がばれる、でも面白い
正面向ければ更に真っ直ぐ
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:54 ID:scfEAd5p
こんな物を有り難がってる様な奴らは、メーカーのカモだな。
既に爺になっとるな。
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:56 ID:ykf6Idqe
>>161
http://www16.u-page.so-net.ne.jp/ja2/zapper-9/page019.html
取り敢えず君はここでも読んで歪曲収差って何か一晩考えようね(藁
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:57 ID:scfEAd5p
ニコンなんて有りがたがってる様な奴らは、デジカメなんて
ハイテク機器に手を出さずに銀塩と心中しろよ。
はよ、亀板に帰れ!
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:58 ID:ykf6Idqe
ジーク・ニコン!!
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:59 ID:NKcIp90K
もう一つUPしておく。同じくE5000+ワイコン。
周辺減光がある例。窓ガラス一枚隔てて撮影。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020712025534.jpg

減光が出るときと出ない時があるけど、何故か解る人いる?

ちなみに私は樽型に歪むのも広角の味のうちだと思って楽しんでるよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:00 ID:Hv8nmYFP
わかった!
ID:scfEAd5pのモニター(ブラウン管)の糸巻き歪み調節が狂ってるんだ!
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:01 ID:Hv8nmYFP
>>165
絞りでないかい?
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:02 ID:NKcIp90K
もう一枚。
寄って撮ったもの。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020712030026.jpg

>>158のような広角の使いこなし等、画像批評も希望。
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:02 ID:ykf6Idqe
何段か絞れば減るかもね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:03 ID:HteYkMfg
確実に絞りだが、出る時出ない時ってそういうレベルの会話だったんかい!?
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:03 ID:scfEAd5p
ばかやろー。歪んでちゃ写真じゃないだろが。目を覚ませよ。お前ら
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:04 ID:ykf6Idqe
>>168
広角だったらやっぱり
・被写体に寄る
・カメラアングルを上下に振る
この二点でしょ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:04 ID:HteYkMfg
歪みもまた味さ。
DC4800とワイコンでの丸い絵は好きだ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:04 ID:ykf6Idqe
>>171
君もこっち来て楽しくやろうや。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:05 ID:NKcIp90K
>>167
成る程。
一枚目がf/4.4、2枚目がf/5.5になってる。
それ以上に絞ることにするよ、サンクス。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:07 ID:scfEAd5p
お前らみたいなのが居るからワイド端で画像が歪むのは当然です。
なんて言うメーカーの馬鹿社員が出るんだよ。

歪みを有難がるなら、ズームマクロなんて誰も使わないだろが
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:09 ID:ykf6Idqe
>>176
E5000の画像は何枚か出てきたけど直線は直線としてしっかり出てるだろ。
で、君のデジカメは何?S602とかFP6900とかだと話にならんよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:11 ID:scfEAd5p
E-10
お前ら馬鹿は相手に出来んよ。酒でも飲んで寝るわ。
おやすみ。また遊んでね。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:11 ID:Hv8nmYFP
>>176
>ワイド端で画像が歪むのは当然です。
君の目玉に歪曲収差がないのはなぜだか知ってる?

>歪みを有難がるなら、ズームマクロなんて誰も使わないだろが
ごめん、僕でさえ理解不能
「歪みを有難がるなら、単焦点マクロなんて誰も使わないだろが」
ならまだ分かる
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:12 ID:HteYkMfg
だからー、E5000+ワイコンは樽るってのに・・・。
それでもこの19mm=F601のワイド端くらいのゆがみに抑えられとるがの。
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:13 ID:ykf6Idqe
取り敢えず方眼やってほしいね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:15 ID:HteYkMfg
E-10+ワイコンの28mmも樽出るよ。
素のE5000並かどうかは解らんけどね。
許容範囲内ではあるけど気になる奴は気になるんだろう。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:20 ID:NKcIp90K
ID:scfEAd5pよ。
ダメダメ意見の押しつけでは話し合いにならないぞ。
相手がいなければどんな意見も独り言。では、おやすみ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 03:24 ID:ykf6Idqe
dpreviewでみたらE5000もE10も歪曲収差は+1.2%だよ。
http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5000/page18.asp
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse10/page13.asp

E10は非球面つかってるがズーム倍率では不利だしな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 09:54 ID:mMakCAFA
ID:scfEAd5pは自分の持論をかたることができなくなって単なる嵐で鬱憤を
晴らそうとするだけの典型的な厨房の末路をとげました。
厨房の典型的な例としてサンプルコピペをとっておくことをお勧めいたします。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 10:40 ID:Qw+OJT95
いや、 ID:scfEAd5pはキャノ坊だと思われ。
A5/A50以降広角を捨てたキヤノンを見て「なるほど、広角なんか
必要ないんだ! キヤノンマンセー!」と思い込んでいるだけ。
E-10はとりあえず思いついたので言ってみただけで、
実際にはA10が精いっぱいだと思われ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 10:55 ID:lqTtIspe
歪曲補正よく頑張ってるじゃん。
これでも足りない奴は銀カメ行って大枚叩くしか無いだろ。

どーせならいっそフィッシュアイにしたほうが面白いじゃん。
安いし。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 11:19 ID:CGvtGAiX
銀カメ用といえど、歪曲収差は多少あるものじゃない?
例えばハッセル用プラナーT*FE110mmF2だけど、
アサカメの診断室の測定で-1.8%の歪曲収差があった。
>>184の数字と比べたら、デジの方がズームであるのに割と良く
補正できてるよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 12:19 ID:huoGwHcu
E5000+ワイコン かなり良いね。でもチョット色収差でてるね。
E990+ワイコンに比べれば遥かにマシだけど。
19ミリのデジカメなんてないからねー。欲し過ぎ。
俺の許容範囲に入るかどうかメチャメチャ悩んでるとこ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 13:04 ID:FTkSAQSL
ここにきてE5000株急上昇!
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 13:18 ID:Lv2AwXBn
俺はあの色収差を「チョット」とは言いがたい。
E5000+ワイコン買う金で、銀塩用のマトモな広角レンズ買うな。
あそこまで妥協して、デジタルでワイドを撮りたいとは思わない。
192 :02/07/12 13:25 ID:p1Rgs4mi
「広島に強いデジカメ」に見えた。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 15:18 ID:HteYkMfg
いや、いい妥協点だと思うよ、E5000+ワイコン。
ミノルタも意地張らずにD7用のワイコン開発すればいいのになー。
レンズ的にクソ真面目なミノルタの方がなんとなく好きだ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:43 ID:UhL7SVtd
>>193
フィルターもコンバータも付けないのに素で蹴られるレンズ設計のどこが真面目ですか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:56 ID:XvZlV0Yh
>>194
悔しいんだね。分かるよ、そのキモチ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:59 ID:QAk+Ev+8
普通のデジカメだとケラレるほどワイドに造らないからな。
ワイコンでも付けて楽しめ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:49 ID:Nv1/maNS
うちのワイコンも歪と蹴られがちょっと気になるんですが、これってやっぱ問題でしょうか?
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/3223n.jpg
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:01 ID:PakOKUwG
>>197
レンズ設計に起因するケラれらしいのはこの画像からは感じられない。
単に撮り方の問題と思われ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:03 ID:XllIoJEX
>>200
ヲメ!
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:08 ID:xxDC4k/f
>>198
有難うございました。おかげで安心しました。
でも、テレ端で撮ると画像がまんまるになってしまうんです。
きっとレンズ設計じゃなくて、撮り方の問題ですよね。
ちなみにワイコンの型番はFC-E8っていいます。
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:23 ID:9nVHQoln
>>197-200
なにやってるですかあなたたち
ちなみに「テレ端で撮ると画像がまんまる」→「ワイド端で撮ると」だね

僕も最近買ったよFC-E8
魚眼ズーム(?)っておもしろいよね
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 03:33 ID:qDKk6fXj
実際、5000とワイコンWC-E68の組み合わせは気に入っていますね。
「ワイコン」というような気持ちではなく、ほとんどつけっぱなしで、19mmからの
ズームで楽しんでます。逆に、もう少しアップにしたいときに、ワイコンはずして
使っているくらいです。
今のところ19mmからのズームができて、500万画素以上なのはE5000だけかな。
(他にあったっけ?)
まして、カメラ本体と合わせても、15万円でおつりが来る。「できすぎたカメラ」だと感心している。
値段相応のカメラじゃないのかな。
現時点で、これより以上望むなら、レンズだけで、20万円を越えるカメラに手を出さないと・・・
貧乏人かもしれないけど、その差額で、いろんな所に旅行に行ける・・おいしいものも食べられる。
いろんなアクセサリーも買える。バッテリーパックも買える。・・・・・うれしい。
お金のない僕にはありがたい限りです。
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 03:38 ID:WxWFbpUe
19mmを実現するとなるとコンタN80万コースじゃないのか?
D1Xとか1Dで19mmになるレンズってあんのかねぇ。
それでもやたら高額っぽい。
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 03:56 ID:qDKk6fXj
たしか、表示レンズ焦点距離の1.5倍の焦点距離のなるから、
19mmのズームアングルを出そうとすると、
12.6ミリからのズームが必要になると思うのです。
そのレンズがあったとしても、すごく高いと思います。
ましてそのレンズにあうカメラも買うことになると・・・・もっと高い・・・
おいしいものが食べられなくなる・・・・・・
>>203様、コンタNはCCDが大きいからレンズの焦点距離どうりの画角になるのかな??
でも高いよね。
・・・・・・・・・・そこまで僕はカメラに命かけられないです。
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 04:16 ID:cytjAxj8
>>204
Nデジは焦点距離通りだよ。35mmと同じサイズのCCDを使うとはそう言うこと。
ちなみに12mmってのはコシレンのウルトラワイドヘリアーだけだな。
一眼のレンズでは無いだろ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 04:21 ID:W7BSwD/D
ニコンのAiに13ミリがあった。
それはともかくズームはいらんから短焦点広角出してくれ。
メーカー不問で飛びつく奴は多いと思うが。
それなりのレンズなら。
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 04:34 ID:cytjAxj8
>>206
それ、魚眼だろ?
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 04:36 ID:cytjAxj8
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 04:59 ID:9nVHQoln
ツグマかタムロンの14mm/F2.8で妥協ってのが一番現実的なんでないかい
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:05 ID:RKGicW86
Mマウントのデジキボンヌ
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:22 ID:CIHqgAgD
Kマウントのデジキボンヌ
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:59 ID:qUkJw+p+
それなりのレンズの値段を見ると難しそうだけどなー。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_ed_14.htm
画質と値段の妥協点としてはE5000+ワイコンが一番かな?
次点でDC4800+ワイコンとか。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:36 ID:cOQQJ0A9
もうCCDの配置からして広角専用機種なんて出たら萌え萌え
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 11:33 ID:NSfjNIcV
カバンに常備して苦にならない写ルン並(24mm相当)の
簡単デジカメが欲しいが、無いな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 13:21 ID:25GJOEHD
銀塩では90年代初めに擬似パノラマブームを受けコンパクトカメラ界でも広角化が進んだ。
実際それで売り上げも伸びたはずだしニーズもあるはずなのだがまだそういった製品が出てこないところを見ると
技術的な問題なのだろう。
で、何が難しいの?詳しい人教えてください。
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 13:29 ID:HyLfqCcb
過去スレに激しく既出です。
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 13:47 ID:TssFwjUe
>>216

過去スレってどこのスレ?
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 14:21 ID:ubftuWkZ
やっぱり絶対的な描写力を考えると、D7iになってしまうんだよな。
ミノルタはなんといってもプロシューマ17〜35mmを世に知らしめた元祖、
標準ズームを24mmからにさせた張本人なんだし、
次は24mmあたりを狙って欲しい。
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 17:17 ID:jilgHLKs
>>24
Kodak Dc3800 単焦点33mm オートとマクロモードだけ
捜せばまだ有るかも。
220sage:02/07/16 17:20 ID:jilgHLKs
219す
>>214
のちまがいですた(鬱
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 18:19 ID:qQLhSH8C
広角マニアがD7iぐらいで満足するならこんなスレ多端ワイ
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 19:22 ID:xOBqi029
D60に広角つけるのが吉
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 19:30 ID:E6QtF/di
それだったら素直に銀塩使いワイ
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 19:31 ID:GSlQaPO1
D60に広角つけたところで24mm位が限界。
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 19:46 ID:xfniqhzR
>>223
>使いワイ?
まだ日本に来て日が浅いの?
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 20:54 ID:zQRAwmry
EXILIMみたいなスタイルで絵色はIXY200a程度で28mm出ないかなぁ。
もうあれこれ持ちたくないんで簡単なのひとつでいいや。
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 21:06 ID:TvqPBgEC
D60にEF14mm/2.8L(\307,000定価)付けても22.4mm相当。
実際買った人のホムペ見たけど、使った金のわりに不満だったみたい。
「デジは広角弱い」はしかたないのかもね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:24 ID:ohNzprSP
D60自体が凶・・・ピントが合わない。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 23:14 ID:HbRW5PN5
まだまだ一眼は高いよね・・・
お手軽だったらコダックの広角が良いよ、DC280jなんか中古だけど安くて、
湾曲収差の無さは銀塩単焦点一眼レフ以上じゃないかな?
お部屋や建築の撮影には最適だよ。
レンズ30mmだけど銀塩と同じ比率なのでデジカメの28mmより広角だよ。
でかいけど愛用してます。
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 00:33 ID:UyzEpHJW
だから、湾曲って言うな!!厨房!!
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:10 ID:XkJGcneG
age
旅行に持っていけるようなコンパクトで広角でないかな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 23:18 ID:i7fFkAY1
e5000
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 23:37 ID:cTbvBH3C
E5000は駄作だ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 15:32 ID:5vTeWNU2
>>233
そうか!それはすごいな!
じゃあ、傑作は何だ?
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 17:31 ID:oxBZ4Znz
魚眼レンズはだめなの?
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 08:58 ID:CYst980Q
もちろん駄目
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 21:38 ID:bQtdR6wB
みんな、広角に強いデジカメ欲しくないの?
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 22:06 ID:isPNBH4V
保水
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 23:10 ID:dD2LOOI0
欲しいけど無い物ねだりしても意味ない。
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:45 ID:UaxIveAq
滅茶苦茶欲しい。

でも日本人って望遠好きなのかな?
テレビドラマとか見ててもほとんど望遠つかってるし(それも中途半端な。使うならもっと効果的に望遠使えっつーの)
ビデオカメラも、デジカメも望遠をアピールしてばっか。
センスがないっつーの。
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 19:02 ID:TMKaGR2D
なぜか知らんが、
望遠もってるとカメラ
っていうイメージが定着してるなあ(w

漏れの広角はPowerShotA5Zoom

あ、漏れのにも望遠ついてた
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 02:06 ID:NdTIQlvU
まず何倍ズームとかいう表記を規制すべきだな。
243かずさん:02/08/15 02:13 ID:XWY+Uh8k
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 03:25 ID:fWRQA/ls
イイ
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 03:40 ID:v9qZ6/ei
中域望遠のみの単焦点がほしいぞ!
85mmF1.4オンリーのデジカメきぼん!
ってここに書いてもしょうがないか。
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 14:42 ID:BAAvcMHl
建築写真に適した歪曲の少ない広角デジ教えれ!
最近の機種&できるだけ安いという条件で
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:22 ID:f2QMIGE7
残念ながら無い。
広角単焦点で力の入ったのを作ってくれい!
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:37 ID:vlQe/Qlr
そう言えばこないだ、建築関係らしい人が、作っている建物の写真を撮る為に広角の
デジカメが欲しいといっているのを、ビックの店員がD7iを強く勧めていた。荒れはまずいだろ。
建物を撮るんだからせめてE5000勧めりゃいいのに。まあ、どっちみち多少は歪むが・・・。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 18:21 ID:xgVjO/6G
もうすぐ広角の日
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 18:25 ID:+EyBze70
>>243
それってシグマの15-30?
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 23:57 ID:IAgfMQTC
G1かG2に純正ワイコンまたはレイノックスDCR-6600PRO はどうでしょう?
これみると歪みがなくて、かなり萌え!
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr-comparison/indexdcrcompjp.htm

建築の設計をしているので、撮るものは建物写真中心。
現場で持ち歩くので軽量・コンパクト・簡単なほうがいいのだが、
ここぞと言うときはそこそこの画質も欲しい・・・・・。うーん、悩む。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 23:58 ID:SLnWaBDI
>>251
話にならない。以上。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:58 ID:TIwgfsHV
>>252
そうか!それはすごいな!
じゃあ、傑作は何だ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 06:41 ID:vGFGrwrn
早く銀塩単焦点なみになってくれってことでしょう。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 07:15 ID:5MgLG/KJ
>251
見てみたけど、あんな作例じゃ何の参考にもならないね。
つうか、意図的だろうけど。
256251:02/08/23 02:10 ID:YsIpkUus
(´・ω・`)ショボーン

>>254
まあ、そういうことなんだけど銀塩はもういやだ。

>>255
水平垂直がみれていい作例だと思うがダメ?
あれなら用途的には十分だと思うが、どの辺がダメなんでしょ?
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 02:15 ID:pKrNaP/4
問題外だな。建築用途なんてもっての他。
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 02:22 ID:H87SUgJp
>>257
そうか、それならなんとか建築用途にも使えるってカメラでいいから教えれ。
259251:02/08/23 02:30 ID:YsIpkUus
>>257
だから何が問題外なのさ?さやしく教えてくらさい。
ワイコンか?デジカメか?どうすればいいの?
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 03:11 ID:cTLgGB5D
>>257アオリみたいなんで、気にしないでイイでしょ。
広角スレに常駐してる粘着みたい。放置放置。

ワイコンないか、高めのズーム機(D7とか)とか高価なデジカメでないと
35mm以下が無いのは、デジカメの1番の問題点だよね。
僕もクールピクス800+ワイコンとか試したんだけど重すぎてげっそり
(画素数なんて200万もあれば充分! Nikonのワイコンはまあまあ)
重さそのものもあるけど、コンバージョンレンズって裏側のレンズに気を
つかわなきゃいけなかったり、ケースにしまうときいちいち外さなきゃ
だったり、取り扱いの手間が決定的に悪い。

「いつかは広角も出るでしょ」ということで、結局フィルムカメラから
移行できないでいます。とりあえずはnikonのCP5000なのかな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 03:18 ID:cTLgGB5D
上のカキコ補足。
手間が決定的に悪い・・・っていうのは現場(施工時とか)の話ね。
ノンビリととるのでしたら別に問題なし。

ただ、ケースからカメラ出す+巾着袋からワイコン+ホコリチェック+
クルクルと回してねじ込み+モード切替=やっと撮れる!!
です。書いてるだけで結構つかれたよ〜。
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 03:41 ID:D3ILzju9
>>251
別に俺は煽りたいわけじゃないってことを最初に断っておくけど、
銀塩はもういやだとか言う前に、カメラの使用経験はどのくらいあるんだ?
あんまし無いだろ。だからあんなRaynoxの作例に騙されるんだよ。
おそらくあの写真、あとほんのちょっとでも撮影位置をずらしたら歪曲
出まくり。最も歪曲が目立たないようなフレーミングで撮ってるのが分から
ないか?
まあ、そんなもん気にしないってレベルの人なら別にいいんだろうけど。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 03:50 ID:AcC2hqZY
さすがに建築用途にはね...
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 06:58 ID:OI7GD8aY
>>262
確かにDCR-6600PROの作例だけ、画面左端に窓枠(?)を持ってきてないのは
不自然だね。
それでなくてもいちばん左の窓枠は若干歪んでるから、意図的にああいう構図で
撮ってるんだろうな。周辺に行けば行くほど歪みは大きくなるから。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 07:29 ID:YxSLzpW/
だよな。
魚眼だって中央の直線は歪まないべ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 08:51 ID:eFoMQxj7
↑・・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 09:20 ID:A8Ks2Pkq
正直な話しある程度正確なパースを求めてるならデジでは無理だよ。
これからデジに頑張ってもらわないと困る分野だね>広角

銀塩RF機でパースつけて撮ったプリントみるとホントにまっすぐなんだ。
写っているビルの壁に定規を当ててみてもまっすぐ。
こんな状態をもって“ゆがみが少ない”と初めて言えるらしぃ。
ハッキリ言ってレベルが違う。だからデジは割り切って使うしかない。
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 13:11 ID:cTLgGB5D
>>267
「銀鉛RF」って出てきた段階で、僕よりはそうとうカメラ詳しいヒトと思われ。
ちなみに自分の周りの建築系見渡して、RF使ってるヒトってそれほど居ない。
(コンタックスがちょっとある程度かな・・・)
大抵はコンパクトですね。たまにAFのSLR。もちろん、竣工写真なんかはばりっ
ととらなきゃいけないけど、そいいうときはプロもしくはセミプロ的知人がやっ
てきたりします。自分で撮る写真、サービス版以上にしたことないや。だって
「設計、施工用の資料(自分用+他人用)」だもん。

んで、こういう現場感覚から考えると、前にも書いたように(ヒドイゆがみは
ダメだけど)、ワイコンの取り回しの悪さの方が気になるぅぅてのが、260&261
の意見ね。ホコリある所じゃ、クルクルとねじ込む気にはとてもなれません。

>>262
ゴメソゴメソ!!
作例の見方おしえてくれてありがとー
(シロートはこういうのにころっと引っかかる。含む自分)
やっぱりひずみ的にもワイコンってだめぽですね。
資料整理の楽さ、webで利用すること、なんかを考えるとデジカメって建築(屋)
向きなんだけどねー。
269251:02/08/24 01:24 ID:x4BeWNed
なるほどねー、確かにG2にワイコンだと全てにおいて中途半端かも・・・。

>>262
銀塩の写真自体がいやなわけじゃくて、デジカメのメリットのほうを優先。
写真撮るのは銀塩10数年・デジ5年だが美しい絵としての本格的な写真は撮ってない。
雑誌に載せるような写真はプロにとってもらってます。大判でアオリ補正してね。
だから俺が撮るのは記録としての写真が中心なので、そこそこの写りでいいのれす。
270251:02/08/24 02:02 ID:GxbwYITa
>>268
同業者ですか?
設計屋にとって普段の使い勝手はデジカメ最強!!

皆さんの意見からワイコンはやめて
DC4800を中古でゲットするか、E5000がいいように思えてきました。

あとはBigJob270HDか!?(藁)
271267:02/08/24 02:34 ID:XxkFO8VI
うーん、7iか5000だろね。
DC4800は勧めない。銀塩じゃないんだから中古はちょっとね。
7iは総合力という意味で。
>>268
ContaxGはいいよ!一眼レフであれ以上のレンズ買おうと思ったら
一本辺り20万円級だもん。それが中古で6万円とか3万円とか・・。

銀塩最大のネックはデジタル化のプロセスなんだよね。
スキャナに10万円以上かかる。スキャニングにも腕が必要。
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 12:58 ID:4nNjeVur
>>268
ContaxGにB21、B28。
周辺の直線が(肉眼では)全く歪まない。
建築物には重宝します。
ふつうのデジカメじゃ無理だと思う。
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 22:29 ID:rftL80AK
ソフト側で歪曲補正できるのも強みではあるけどな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 23:26 ID:WLMPLQIr
あげとこう

275名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 23:33 ID:wcE1f0Z2
ニコンの4500に、アオリ効果機能搭載ってあるじゃない。
使えるレベルなの?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4500.htm
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 23:36 ID:pCtltbXo
でかいゾ!!7i&5000。やせろぉぉぉ!
277 :02/08/26 01:29 ID:Z1UMveF2
>>276
7iはともかくE5000は小さいでそ
使いにくいくらいに(笑)
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 05:23 ID:zyAR/dXM

     _ , ― 、
   ,−'  `      ̄ヽ_
  ,'            ヽ
  (              )
 (              )
 (    ( ´・ω・`)    )
  (   (    )    )
   ``ー.| | | `ー'´
     (_(_)  
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 20:36 ID:woW2reY0
うりゃ
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 18:06 ID:2yUtl5oQ
で、一体何がいいんだって?
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 05:50 ID:aezXzxHo
カシオのエクシリムみたいなので広角28mm程度って技術的に無理なの?
あんなのでいいんだけどなー。何にせよワイコンつけたりはずしたりってのが
ないってだけでいい。風景写真楽しく撮りたいだけだから。
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 09:38 ID:kkNYooSQ
単焦点28mmは逆に広すぎて使いづらげ〜。
マニアと違って一般市民はそんなもの求めてないんじゃよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 09:53 ID:jXbTFhrd
一般市民に28mm使えと強要しているわけでも無し。

アフォ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 12:33 ID:iSK/DkYx
一般市民に売れないもんを企業が造るわけが無いネ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 13:36 ID:kBu0sTqF
フジの写ルンですシリーズは32mm、コダックのスナップキッズ スーパーピカキレは
30mmのレンズを載せているね。これくらいは一般向けとしてありうるってことでない?
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 16:39 ID:YgESlics
Cyber-shot Uは33mm.思ったよりも広角感がある写真が撮れて気に入ってるよ.
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 17:04 ID:ED5Gfwdk
DC4800とE5000の両方持ってるけど、
同じ28mmでも画面サイズ3:2のDC4800と4:3のE5000ではやっぱり
違いがありますね。
E5000の28mmと比較すると、DC4800の28mmは(24mmは言い過ぎとして)
26mmくらいには感じます。
ワイコン無しの広角勝負ならDC4800の圧勝でしょう。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 18:30 ID:iSK/DkYx
E5000にも3:2モードがあるんだが、それで撮ればE5000も26mmくらいに感じるのか?
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 18:43 ID:qICWBsvz
>>288
んなコターナイ。
上下カットするだけ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 18:45 ID:iSK/DkYx
じゃあ287の言ってる事は錯覚?
それとも?

ってゆーか、>>287にその広く感じるという
撮り比べサンプルを出してもらえば良いのか。

よろしこ!
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 18:49 ID:qICWBsvz
>>290
DC4800の場合3対2に合わせて最初から横が広くて縦が狭くなってるの。
E5000を3対2にしても縦横ともDC4800より狭くなる。
28mmってのは対角線だからね。
292287:02/09/04 21:44 ID:ED5Gfwdk
E5000は今朝届いたばかりですので、まだ写真で比較していません。
本体の液晶画面での比較です。いい加減なこと書いてゴメン!

しかし、液晶上では明らかにDC4800の方が横方向の画角が広いです。
そのかわり縦方向が少し狭いようです。
明日にでもサンプル載せたいのですが,どこか良いアップローダーを
紹介してもらえませんか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 21:53 ID:iSK/DkYx
画像貼り付けて評価しましょう〜Edition 6〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1017719976/

アプロダ運営者氏の厚意に甘えさせていただきましょう〜。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 21:57 ID:qICWBsvz
>>292
あなたの認識で間違ってませんよ。
ちょっと考えれば分かることだけどね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 22:17 ID:tc5NLYk5
>>294
それがどんなに考えてもわからないこともあるんだよ。
たとえば、DiMAGE7とE5000は同じ2/3型CCDで、
28mm相当だけど、実際の焦点距離は7.2mmと7.1mm。
じゃE5000の方が広角かと思いきや、
D7は手動ズームで個体のばらつきが大きく、
モノによってはE5000よりも広角のD7があるらしい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 22:20 ID:qICWBsvz
>>295
バラツキですか・・・
D7でズームリングを力いっぱい回すと未知の世界が広がりそう。
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 22:23 ID:iSK/DkYx
ほほう。
なかなかD7も興味深い広角だねぇ。
298sage:02/09/05 10:15 ID:kQCspFDV
商品としては失格ではないのか
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 10:31 ID:np5KjtUy
>>300
ヲメ!
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 10:36 ID:ZYs+fLBR
>>298
んなこと言ったら銀塩一眼のレンズなんて失格レンズだらけー。
301287&292:02/09/10 23:58 ID:OzcGMcGV
広角ファンの皆さん、遅くなってゴメンよお
E5000とDC4800で撮ってきたんだけど、急いでたんで
三脚立てずにテキトーに撮ったから比較が難しい・・・
とりあえず勘弁してください

↓E5000です
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020910234927.jpg

↓DC4800です
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020910235011.jpg

DC4800の方が広い感じがするでしょ?
(続編にこうご期待!)
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:56 ID:fMiAR5b0
>>301
なんとなく、左右足したり引いたりで、どっこいどっこいのような気がする。
しかもE5000の方が発色良いし。
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 01:08 ID:vgji2i3v
>>301
これじゃ良く分からん。続編に期待するけど。
理論上はDC4800が横に広くて当たり前だし・・・。
いまさらDC4800の話しをされてもな・・・。
304287&292:02/09/11 12:44 ID:zODYZba6
>>303
いまさらDC4800って事なら、もうやめておきます
では皆さん、たのしい広角ライフをお楽しみください!
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 01:01 ID:7MM64mWh
>287=292
お疲れさん、面白かったッスよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 01:44 ID:sGa/n0ky
もうちょっと続けてほしかったな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 02:25 ID:KmrxH7G5
ねぇ。でもセンターで合わせてくれないと画角は比較し難いよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 02:39 ID:M+HF9MYx
>>370 同じ部分がそれぞれ何ドットで描写されているか調べて、それが画面の何%を占めるか計算しる!

35mm換算の焦点距離が同じなら、アスペクト比が2:3と3:4だからDC4800の方が広いわね。
1.0400628679223045倍になる。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 02:47 ID:M+HF9MYx
E5Kの画像を半透明にして、D4800の画像に重ね街灯の位置を合わせてみました。
確かにDC4800のほうが広いです。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 16:24 ID:3pKV1bw3

東大文T卒。司法試験合格。現在国家公務員キャリア組。
財閥家庭に生まれる。 身長188cm、キムタクばりの甘いマスク。
ポルシェ、フェラーリ等高級外車を数台保有。
しかし自分的に最も似合い、よく乗るのが、
ハーレーダビッドソンファットボーイ。
モデル、キャンギャル、スッチー等の女性を複数(SFとして)所有。
貰ってあげた処女50人以上、ゴムは使ったことない(相手がそう望む)。
来春、超富豪家の令嬢(もちろん処女、常盤貴子似)と結婚します。
現在帝国ホテル級の式場をいくつか下見中。
媒酌人は自民党大物代議士の予定(父の知り合い)。
男性諸君、私の父は一代で財を築き、私をこれほどまでに育ててくれました。
男とうまれた以上、皆さんもそうなるように、がんばってください。
独身女性諸君、残念ながら私は非処女とは結婚できません。あきらめてください。
今度生まれ代わってきたら処女を大切にしてください。来世での出会いを待ってます。
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 17:51 ID:TIUMU4+j
司法試験に合格して公務員か…。
金持ちはヤパーリ考えることが違うなぁ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 17:55 ID:Ve+FVdmz
>>304
続ききぼんぬ。
おもしろいyo。

次回は是非室内の比較をおながいします。
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 06:59 ID:CBXlHs+j
>311同感(藁
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 19:26 ID:8kYgycF2
>310の妄想野郎、どりあえず、スレ違いだからどっかに行け。


315名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 20:04 ID:TAeOXA6x
なんか上がってるなーと思ったらsageじゃなくてfusianaかい。
3日も前のカキコに「どっか逝け」なんてアホウをさらけだす様なレスをすんなよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 17:53 ID:iJ6D1u5q
すみません。素人なのですがお伺いします。
E5000+ワイコン説が有力なようですが、
ニコン純正のワイコンは下位機種のE885などでも使用できるようですね。
これだと相当歪んだり画質が落ちたりするのでしょうか。

主に山に登って景色を撮ったり、橋や建造物を撮ったりする予定です。
普通のデジカメだと近すぎて撮れないことが多いです。印刷はしません。
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 20:29 ID:NFjx8sDO
>>316
E5000用に開発されたWC-E68のことならば、歪みはむしろ少ないです。
ただ、E885ならばWC-E63のほうがいいかと。
収差は増えるかもしれないが、より広角になるし、安い。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/convertor.htm#wc-e63
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 21:03 ID:DH3SLuBI
WC-E68もE63も結構歪みは大きいよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 21:25 ID:X+HxsFHc
WC-E68はE5000に装着した時に自然な描写になるように設計されているらしい。
中央の68%はほぼ基準レンズと同じ歪曲(樽形)となり、
その周辺はかなり補正されて、最終的にちょっときつめの陣笠型の歪曲収差が出る。
この描写特性を知らずに使うと、「線が波うって使えない」っていうことになる。
山はともかく、橋の橋脚なんかはフレーム内に配置する位置を考えないと厳しいかも。
しかし使いこなせれば素晴らしい開放感が得られます。
320316:02/09/19 18:56 ID:XtwGlKbs
>>317-319
レスありがとうございました。
歪みについては使用者の目的やその他諸々の要因で
大きいと感じたりあまりないと感じたりするものの
特性を理解して使うというのなら、そうひどい選択ではない、
と理解しました。

陣笠ってこれですね。
ttp://www.intership.ne.jp/~mcity/matsudo/tojo4/image/6.jpg
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 18:57 ID:glyX7wJM
銀塩一眼レフなら14ミリ広角レンズとかあるぜよ。
19−35ミリズームは25800円くらい。
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 19:08 ID:D+xHbpH7
広角レンズってのは、使い方をわきまえてなきゃ、歪みでヘボイ写真が出来るのもあたりまえだよ。
別に広角レンズで将棋盤を綺麗に撮りたいわけじゃあないんだろ?
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 19:12 ID:XtwGlKbs
>>322
そうです。将棋盤じゃなくて景色などを撮ります。
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 20:35 ID:nlvUX6K3
もしかしてレンズって、買えば買うほど更に色んなレンズが欲しくなるものですか?
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 20:51 ID:Ue0yZdnV
>>322
私は野球盤を撮るので多少は歪んでもいいです。
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 00:17 ID:JATjZc5t
>>321
スレ名を見直してくれ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 16:07 ID:dYnodamV
フォトキナ出品関係も広角モノは少なかった…。
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 18:58 ID:Wuwik/v8
PowerShotA40とワイコンはどうですか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 19:30 ID:e/t+t64q
WaiWaiワイドでも使ってろ。
1000円ちょっとで17mmが経験できるぞ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 20:09 ID:TzoU1LC1
それならパノラマ合成の方がまだましだろう。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 20:32 ID:eWHD7wYI
>>328
キャノンだったら付属のソフトPhotoStitichで数枚の写真を合成する
ことで、比較的綺麗に似非超広角になるよ。

同じ軸で数枚回転しながら撮るだけ、より確実にするために下のサンプルは
一脚を使いましたが、気合いでなんとかならなくもない、、、。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img19980101044303.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img19980101044409.jpg
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 21:21 ID:3ej/tRIT
>>330-331
単に広い範囲が写ってりゃ広角かよ。
レベル低過ぎ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 21:34 ID:eWHD7wYI
レベルもなにも、おまけ機能でこんなんありますよーということで、、、。
こんなに歪むよとか分かって貰えればそれでいいかなと、、、。似非だしね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 21:45 ID:spyJdSBI
歪みという問題ですらない気がするが・・・・・。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 21:47 ID:RpJiO8eZ
わざわざ「似非」という言葉を使っているが、
そもそも広角の特徴が分かっているとも思えない。
俗に言う「パース」って分かるか?

>>333の写真は、歌舞伎で舞台効果に使われている「遠見」なんだな。
透視点が複数ある。そんなんで広い範囲を写したって、
似非広角とすら呼べないんだよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:14 ID:GsURz+ru
WaiWaiワイドよりはましだろ。それでも。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:30 ID:RnTWmQOd
比較の基準を最初に決めないことには、ましも何もないだろ。
本当にレベルの低い奴だな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:34 ID:eWHD7wYI
んだ、WaiWaiワイドよりはましかな?
でも合成だと複数枚撮らないといけないからどっちもどっちか(w

せっかくある機能だから使ってみると楽しいよーと、、、ね。
普通に流してくれればいいのに、なんでここまでつっこまれたのか?
そか、、、広角とつけたのがまずいのか、、、。
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 22:50 ID:qWwju3Je
dakara
kame ota tte
yadane
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 01:10 ID:aA2u94gx
>>331
なんかスッゴイネ
こんなに綺麗にできるんだ
オモシロイカモ
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 01:40 ID:Ql6O2ywx
パノラマだからなぁスレ違いだわな

ころんでも泣かない!
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 15:03 ID:hXgFCh6k
>>332
>単に広い範囲が写ってりゃ広角かよ。レベル低過ぎ。
画角って言ってくれよ、広角の定義は画角だけだろ

>>335
透視点ってなんだ?
・視点位置のことか?
それなら撮影位置は固定になってるだろ
・消失点のことか?
もしかして消失点が複数あると広角じゃないとでも思ってるのか?
君は3点(2点)透視図を見て“俗に言うパース”を感じないのか?

ついでに>>331の画像は全周魚眼の画像(の一部)にそっくりなんですが、
見分ける為に広角の特徴とやらを教えてくれませんか
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 15:16 ID:hXgFCh6k
>>47-50
>>55-56
>>73-81
>>84-89
以前にも同じ話題があったらしいな
そしていつも揉めるそうで
挙句の果てには馬鹿呼ばわりされ写真辞めろとまで

dakara
digi ota tte
sukiyo
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 18:26 ID:/fequLNn
キヤノンに限らず今はパノラマソフトがついてくるのは普通じゃないか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 21:53 ID:VPQAf9wr
>>342
必死になっているけど、何にも分かってないみたいね。
こっちが低いレベルに迎合してあげてるのに、鬼の首取ったみたいな反応して。
パノラマはパノラマ、広角は広角。
ここで騒がれているのは、似非パノラマ。
パノラマと全周魚眼の画像の一部が似ているねぇ。
ふうん。

ま、どうでも良いや。
ここのバカどもを啓蒙する義務もないしね。
じゃあね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 21:55 ID:3IX7peTg
>>345
2ちゃんねるが出来てよかったね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 22:10 ID:FmMdGvH4
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 22:45 ID:sA8bJf9V

出時亀板のレベル。
悲しいね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/01 04:55 ID:7LFL/Zyw

>>345>>178(ID:scfEAd5p)

>>345は自分の持論をかたることができなくなって単なる嵐で鬱憤を
晴らそうとするだけの典型的な厨房の末路をとげました。
厨房の典型的な例としてサンプルコピペをとっておくことをお勧めいたします。
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 00:05 ID:allNpBxU
今のところE5000(28mm)+ワイコンで19mmが最強ってことですな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 00:13 ID:f+eIxDIj
DC4800+ワイコンの17mmの方が好きだな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 00:21 ID:wnwLE211
値段が違うやん!
DC4800絶版ヤシ...
353れれれのれ:02/10/04 02:47 ID:9U17s/zg
ワイコンなしで、24mmから希望。
望遠は85mmくらいでいいから。

ほんとあんだけ種類があるんだから、
どこか1社くらいつくれよ!

差別化してくれ〜〜〜〜れれのれ
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 20:19 ID:P8DuvvqQ
広角は収差の修正が大変だからどこも出さんと思うよ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 20:53 ID:KElGZYaA
思いつきで書いてすまん
ドシロウトなんだが
デジのワイドはCCDと相性が悪いので難しいそうだな
なんでも斜め方向からの入光に駄目なので、レンズがツライとか

そこでだ
はなっから後玉飛び出たような形のワイドレンズ装着のみを前提に
CCDを平面にではなく凹レンズのような球面上に配置したらどうなるんだろう
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 21:03 ID:KElGZYaA
球面に投影された画像が平面になると・・・?
レンズの像面は極力平面になるように設計されてるから・・・?
ピントはどこで合わせるのか・・・?

んーわからんちん
357参考までに:02/10/07 03:03 ID:Ldvac54C
>>355
人の眼球のスペックは『17〜24mm/F2で水平画角110度(両目で170度)』
と超広角であるにもかかわらず歪曲収差が皆無なのは網膜が球面状であるためらしい。
またレンズ付きフィルム等もレンズ設計を容易にするためにフィルム面をカールさせているらしい。

CCD周辺の入射角については、射出瞳位置とCCD上のマイクロレンズを適切に配置しなければならないらしい。
http://www.lensya.co.jp/003/mokuji/68.htm
(通常バックフォーカスが短いほど(射出瞳位置が近いほど)広角に有利であり、
ミラーボックスを持たないレンジファインダーカメラが広角に強いのもこのため)
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 06:20 ID:FZH6hkq6
ほうほう・・・
言われてみれば人間の目は、CCDが球面配置されてるようなもんか
(アフォな間違い言ってたらスマソ)
写るんですがフィルム面平面じゃなかったとは知らなかったなぁ
水平方向はレンズの像面に合わせたわけか

CCDを球面に置くよりか、そのマイクロレンズでうまいことやって
対応するのがより現実的のようだな・・・
デジカメでホロゴンみたいなレンズどんどん使えたらオモロイだろうな
359厨房:02/10/08 08:23 ID:W57rrx0x
AXがフィルム面動かすくらいだから、
CCDを球面配置しる。でもってレンズに合わせて変形させる>コンタ
360 :02/10/08 10:15 ID:3kagfutF
コストかかりすぎ
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 00:31 ID:77wjQuFy
レンズ付フィルム程度に水平方向だけカールさせたCCDにするだけなら
コストはあまりかからんだろうけれど、4すみのピントが出ない罠。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 06:13 ID:Qj7cJhrj
デジカメなんだからソフトウェア的になんとかならんのかね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 09:42 ID:VERpLcCM
ソフト的にいじるのはいまいちかな…?
シンセでもソフトシンセはなんだかなぁ。
ヤパーリハードウェアでというのがメカヲタの折れ的には好ましい(w
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 09:49 ID:hW3axFfy
シリコンウェハから球面に成形するのは莫大な金がかかるだろうね。
どっかのベンチャーがやってたような気がするが。
ソフトウェア的ってどんなんだよ。なにしたって像面は変わんないぞ
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 15:30 ID:jxPRkwzL
24mmレンズの単焦点3,000万画素機が出ればデジタルズームでも400万画素
相当で24-85mmになる。
しかも広角になればなるほど高画素出力可能。
24mm専用設計のCCDと高画素を生かしたデジタル処理で広角でもキレイ
望遠はレンズ中心部を使うので心配ナシ
光学系は単焦点なので銀鉛リコーGR並にコンパクト

なんてカメラが5年後ぐらいにはできんかな。

カメラとしては邪道のような気もするがいずれコンパクトカメラはレンズ
付き(注:マイクロレンズではない)高画素CCDユニット+デジタル処
理になっていくような気がする。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:07 ID:KsqlVAJR
レンズのズーム時の圧縮効果とか楽しめない分けだが、、、いいの?

だから、邪道なのか、、、、。
367I_am_hacker:02/10/10 19:43 ID:/ygMtQRq
bakada
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 19:48 ID:6PPpPpQ0
なんか昔を思い出した・・・。つっこまない方がいいのか・・・?
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 20:59 ID:Qj7cJhrj
ゆがみを補正するソフト使ってる人いる?
サンプルアップきぼう。
370建築屋:02/10/10 21:04 ID:QVNtUe50
6帖の部屋の中に入って、背中を壁の1面にくっつけて
反対の壁一面が、収まるくらいのデジカメ。多少
周りが、わん曲してもOKです。
1眼レフだとまだ高いし、使いこなすほどの技術もない
5,6万ぐらいのものなら、お勧めはなんでしょうか?
素人のため、わかりやすい言葉で教えてください。
371建築屋:02/10/10 21:43 ID:Y1mDqSdt
あとすいません、1ヵ月に100枚程度とります
プリントは、サービス版だけで、拡大もしません
プリントの綺麗さもさほど問題にしません。

プリンターなんかも、ランニングコストを考えると何が
いいでしょうか、あわせて教えてくださるとうれしいです。
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:16 ID:6PPpPpQ0
>>370
微妙にスレ違いのような気がするが、一応「広角に強いデジカメ
が欲しい」というタイトルには一致している・・・?のか?

さて、六畳間を4×3×3の直方体と見立てて計算してみたところ、
撮影者対面の壁の対角線の長さは5なので、必要な対角撮影画角が
おおよそ80°となります。(2.5/3≒tan40°)

35mmカメラ相当で考えると、28mm(対角画角約75°)では画面に
納まりきらず、24mm(対角画角約84°)では納まることになります。

ただし、これは撮像のアスペクト比が2:3の場合ですので、多くが
3:4のアスペクト比を持つデジカメの場合はさらに厳しいかも。
(この辺の計算がどうなっているのかはよく知りませんが。)
(↓続く...)
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/10 22:17 ID:6PPpPpQ0
(続き)
さらに、撮影者の頭とデジカメ自体の幅も考慮に入れる必要があ
るので、やはり28mm相当の画角では足りないでしょうね。

で、今のところ単体で24mmの画角が得られるデジカメは存在し
ません。ワイコン(ワイドコンバータ)を付けても28mmどまりがほ
とんどではないかと思います。

確実にOKなのは、NikonのCoolpix5000+ワイコンで19mm相当に
なりますが、こいつは10万円位します。

後は↓のスレで、条件にあうデジカメを探して貰ってください。
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.23◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033490601/

・・・。ていうか、現在は何を使って撮影しているのでしょうか。
28mmレンズで六畳間撮れています?
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 00:33 ID:bx5XX06H
>>370
>>372-373を参考にして24mmでOKとするなら、
ニコンの広角側が38mmより短いデジカメにワイコン[WC-E63]なんてどう?(38mm×0.63=24mm)
ワイコンはヨドバシで1万強だ
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=32339

以下転載
【WC-E63(現行)】
http://sx.sakura.ne.jp/~abaddon/room01/monthly/0009/r01_20.html
http://sx.sakura.ne.jp/~abaddon/room01/monthly/0010/r01_20.html
【テレコン・ワイコンのまとめ】
http://kazutoku.cside21.com/G1andG2/telewide.htm

>>368
これはただの勘違いっぽいぞ
375建築屋:02/10/11 10:02 ID:gB3MlrZ4
>>372さん >>374さん
レスありがとうございます
現在は、キャノンのEOS750QDに、24oのレンズ
つけてつかっています。ストロボ内臓なので重宝してます。
ヨドバシとさくらや、覗かせてもらってから、またきます。
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 10:44 ID:bx5XX06H
>>375
ワイコンは内蔵ストロボがケラレるから注意
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 11:05 ID:fWHTm+E/
ああっ。
レイノックスからいつのまにか魚眼レンズがリリースされてるぅぅぅぅ。
欲しい、激しく欲しい・・・けど、48000円は高すぎるぅぅぅぅぅぅぅ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 11:39 ID:bx5XX06H
>>377
対角魚眼じゃん
これで48000円は高いかも
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 12:59 ID:Agr7i3cO
>>371
その目的だったら、普通の35mmカメラ買ってネガで撮影して0円プリントが一番安そうだが。
36枚撮りネガ3本パック¥600前後+0円プリント¥500/本で計¥2100。

デジカメの場合、基本料金無しの¥35/枚として、100枚で¥3500。
基本用金がかかる所なら+¥500。
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:27 ID:1lSV9aPS
きっそー、コンタの魚眼も21mmmもあるのに、、age
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 23:00 ID:FyXJOord
Fディスタゴソはド高値だなぁ
前に新宿のどっかで見たとき、あまりの値付けに卒倒しそうだったYO
382建築屋:02/10/12 09:52 ID:bvzhdyDh
皆さんレスありがとうございます
>>379 
 デジカメ買ったら
DPEにださないでプリンターで打ち出してみようと思ってます。

それにしても、最近フィルムって安いですね、今は、業務用のやつ?
24枚撮り、税別で1ポン100円のやつ使ってます。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 17:23 ID:Qpn/Ou3G
1DS・・・・
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 08:34 ID:mvL7Aa05
>>383
使えるレンズが限られるよ。俺もどれが使い物になるかわからない。
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 12:47 ID:lDZf4rQS
オリンパスC−4100にレイノックスDCR−5000 つけて使ってます。
歪みはもちろんありますが、16mm相当は用途によっては使える。
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 10:31 ID:CZfCclSu
>>382
俺も以前はプリンターで出力してたけど、L版だったらDPEに出した方が安い罠・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 18:39 ID:6Adk9x0r
konicaのwaiwaiワイド使ってみたよ。
いやーこれバカにできんわ。
これほど楽しくスナップできるカメラもなかなか無いかもしれん。

ただ画質は酷い。
逆光フレアがすごいし、ロシアレンズみたいなもんだと割り切れば使える。

唯一欠点を言うとすれば、使い捨てフィルムであるという事だ。

やはりデジタルでも単焦点広角カメラ欲しいのお。
チーズみたいなおもちゃデジカメでもいいと思うんだけどね。

388名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 20:48 ID:lf2fPBTC
広角はA40+ワイコンが安くてお手軽だよん
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 22:51 ID:QUCwySHd
24mm相当なら、ニコソE800の中古(\20000以下?)+WC-E63なんかよさげ。
E800スレ見てると欲しくなってしまう。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 00:55 ID:hrZ0AHSP
E800ってめちゃくちゃ色いいなぁ。。。
欲しくなってきたよ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 01:03 ID:hrZ0AHSP
と、思ったら生産終了してるのか。。。
ちょっと。。。鬱
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 01:16 ID:+1HoFk95
沈胴式じゃない、20MMくらいのデジカメほしいのお
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 17:10 ID:A6GXmGhy
沈胴式でもいいから、ワイコンなしで20mmくらいのデジカメほしいのお
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 19:02 ID:uBtWZ83v
>>393
ちっちゃければ沈胴式でもいいけど20mmは広角過ぎかなー。
個人的には24mm・単焦点・金属外装。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 11:47 ID:aOfxkN0n
>>388
ワイコンなんて、歪みまくりでいやだ
396れれれのれ:02/10/17 15:48 ID:MYd0nj08
ニコンからでるって噂は本当なの?
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 18:02 ID:mb1sODo8
>>396
その噂をどこで聞いたのかが気になるな。

超広角コンパクトデジみたいなニッチな製品なら、どっちかっつーとNikonより
はRICOH様にお願いした方が早そうな気がする。銀塩高級コンパクトでの実績
もあることだし。しかし、そのRICOH様も、RR30が売れなければデジからの撤
退もありえるっていうし。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 18:52 ID:OXUVUIXr
>>397
ニッチというか、超のつく嗜好品でげしょ。
隙間的な需要ではなさげ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 23:12 ID:wLO2dVQ1
F77+ワイコンに期待age

>>400ゲットメン!
400I_am_hacker:02/10/19 08:29 ID:ojcDlvL4
>>500
オメ!
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 00:02 ID:kQooHySW
じゃ、400
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 20:47 ID:JABB5+yW
>>400=I_am_hacker
つまらなすぎ。
逝ってくれ。
403I_am_hacker:02/10/20 22:34 ID:ONIcnmDp
400とっただけでつまらないだのなんだの言われたら何もできやしないなここは
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 20:44 ID:63Zte50G
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1034956188.html

H16とはいわんが,せめてB21が使えれば・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 22:09 ID:Uub0yQ4K
>>403
キリバンGetter→ツマラン→×
I_am_hacker→ツマラン→◎
てことだと。
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 10:32 ID:zHGWKn9F
広角コンパクト欲しいなー
俺を含めた素人でも欲しいと思ってる奴いっぱいいるのになー
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 10:34 ID:wtTmHDlF
OCHIAI 6
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/22 13:02 ID:SHQv0iS7
>>399
純正ハウジング出してくれー
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 22:30 ID:qAk72IJx
GR1vをデジタル化してくれるだけでいいのよ。
あのダイヤルめっちゃ使いやすいから。
頼むよリコー。
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 22:37 ID:k6vNIqky
ヤスイ!広角広!GTレンズ!のD7iがいいんじゃない
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 22:54 ID:QQYTeM6I
なんかねー DC4800でワイコン使ってる人。

アレ見たら凄く羨ましくなった。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 23:35 ID:B/xUdk3e
ああ4800スレでよく上がっているワイコン付けた写真ね。17mmになるんだったっけ。
漏れもあれ見て4800欲しい・・
413名無しCCDさん@画素いっぱい:02/10/26 12:52 ID:AQloERsv
レイノックスの、18mmになるワイコン買ったけど、
画面の端が歪みまくりだよ〜、半魚眼レンズみたい。
18mm広角ってみんなこうなのかな。
色々撮ってみたけれど
「家の柱こんなに曲がってた?」って感じ。
旅行に持って行こうと思ったけど、
とてもじゃないが大事な旅の記念にならなそうだから
重いけどオリパの28mmで我慢しようっと。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 13:53 ID:c5545Aso
コニカよ。
浮上したいならここだ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 14:05 ID:E1L3zve9
このスレは以後、以下のスレに統合します

▼ デジカメ板   雑談スレッド ▼
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019748909/l50
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 14:08 ID:nKMIPC5o
大事な旅の記念・・・・

なんか小市民でいいね
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 14:38 ID:6TmUXSRY
えっ18o?28oか35oじゃ足りないの?
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 14:39 ID:1wVHY2M3
このスレは以後、以下のスレに統合します

▼ デジカメ板   雑談スレッド ▼
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019748909/l50
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 15:11 ID:o+Zw2pwi
>>417
20mm以下の超広角は使いどころが難しいが、ハマるとそれはそれはもう。
あと、ずっと28mmを使っていると、そのうち物足りなくなって、24mmくらいが
ワイコンなしで欲しくなる。

もっとも、普通にスナップするのなら40mmくらいが一番使いやすいと思う。
420コウカクとはこういうことさ:02/10/27 03:14 ID:UZ8tsiZH
「寄れない広角はただの広角だ」
421とあるワイコン:02/10/27 03:58 ID:C6PKwwR5
ムスカ「見ろ! 四隅(の画質)がゴミのようだ!」
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 13:54 ID:ZlcvWYr1
>>224>>227
俺、D60に16-35付けてるけど、16mm*1.6倍*1..05(誤差)=26.88mmにしかならんよ。
まったく、嫌になるよ(;´Д`) ...
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 23:52 ID:I7CZhjrU
だからNikonよ、さっさとE5000の後継機を24mmからのズームで発売しる!
424れれれのれ:02/10/29 07:28 ID:rSuXa5hT
>>423
おお、同志よ。
わてもそう思う。
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 07:44 ID:nXj9+i5J
ミノルタよ、D7用に純正テレコン&ワイコン発売してくれ

426名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 20:10 ID:7fo2K0Jf
>>423
わしもそう思う
427れれれのれ:02/11/07 18:40 ID:RQiGYGhC
あげとくねん
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 18:41 ID:wzp/zOuY
E5000のデザインどうかと思うからD7iがいいとおもわれ
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 18:47 ID:G6VrqjIY
E800+WC-E63 (・∀・)イイ! よ。
スナップ中心だったら最近の3〜400万画素なんかいらないし、
200万画素1/2CCD補色はバランス最高。
デジカメは20世紀末産に限るね。
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 18:54 ID:j3nKIP6s
広角にこそ高画素が必要と思われまつ
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:19 ID:R/8cI+vt
>430
うちも賛成やー
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:27 ID:mzt+37sz
広角って事は退くのと同じ感じな訳だから物が小さくなる
           ↓
小さい物をきちんと描写できるCCD&レンズじゃないとお話にならないyo、、と。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:58 ID:ziIhFyXA
DC4800の新品でてるね。かおっかな・・・。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?code=%82%A0&sort=t1&search=dc4800
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 00:05 ID:7GwofNKt
高すぎだべ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 13:11 ID:dGBu/xiR
ミノルタRD3000+Vレンズ17mm(26mm相当) 高すぎだべ
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 14:11 ID:16G1mJZI
28mmのデジカメがあったとは知らなかったよ。
ちとびっくり。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 14:13 ID:LtmD4tPZ
このスレは以後、以下のスレに統合します

▼ デジカメ板 雑談スレッド ▼
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019748909/l50
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 19:59 ID:KXT5mJER
>>437
統合する必要はないとオモワレage
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 18:10 ID:yel/ZLhp
>>436
DC4800
E5000
DiMAGE7
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 14:04 ID:+Jkl6yxr
>439
少なっ!!
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 13:15 ID:ZDFKhETz
>>429
WCで満足できるなんて・・
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 15:32 ID:WmKYYq1p
新品DC4800、¥39800って安いかな?
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 16:49 ID:AKTOnpK8
28mmのデジカメがどうしても欲しいなら安い!
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:43 ID:BgqxNav4
それ安いよ、どこで売ってるのよ?
距離によっては買いに行くぞ。

>439
この中で一番横に広いのはDC4800、比率が2:3だから。
他は、みな他のデジカメと同じ縦横比です。
今見ると300万画素、ノイズとか気になるかもしれないけど、、、。
広角の写真を、わざわざ等倍で見る必要もないけどさ、、、。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 20:33 ID:OVCyjUJ2
はたしてココで聞いて良いのかどうかわからないけど
もしかして人間の眼って、物凄い広角でしかも、歪みなしなの?
これって脳内で処理してるのかな?
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 22:29 ID:L0hXEXMG
>>445
網膜が球面状である事にヒントがあるよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:41 ID:zM+HBN4t
>445

て、ヒントくれても、よくわからないよ・・・・・
球面て言われても思いつくのが魚眼レンズ
くらいしかないカメラ音痴だし。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:55 ID:KyRYhfpm
>>447
レンズなんて大概球面ですわ。
この場合撮像面が球面もしくはそれに近いという意味。
つまりはCCDやフィルムの事ね。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:49 ID:An9Glz2i
>448
よくわからないけど、歪みは球面を平面に映す(移す)から
生じるってこと?(頭の中では中学のときのメルカトル図法とか
そういうのをイメージしてるのだけど)
それなら、どうして人間の視野だと歪みが見えないのだ??

やっぱよくわからない。頭悪くて・・・・・

なんかスレ汚しみたいでスマソ
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:52 ID:js2So8mx
>>445
このスレの>>357を参照
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:55 ID:An9Glz2i
>448
よくわからないのだけど、それは球面を平面に映す(移す)から
歪むけど、初めから球面上で処理すれば歪まないよ、といような
ことなの? さっぱりわからないのだが・・・・・・ スレ汚しスマソ
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 02:18 ID:js2So8mx
>>451
通常のレンズは、片面だけ考えれば球を切り取った形になっている(非球面レンズを除く)
これは製造は楽だが実は理想的な形でなく、レンズ周辺の屈折率が大きくなる為に
画像周辺部にいくほど倍率(画面中心からの距離)が変化してしまう。
この倍率の変化率はレンズ系に対する絞りの相対位置によって正から負までの値をとり、
正のときは糸巻き型、負の場合は樽型の歪曲となる。
ズームレンズでは絞り位置固定のものが多いために望遠側で糸巻き型、広角側で樽型の歪曲となるが、
その中間に必ず歪曲0という焦点距離が存在する。

ちなみに、画面中心を通らない直線が曲がって見えるのは、直線の真ん中と両端では画面中心までの
距離が異なり、よって倍率も異なってくるから。

わかったかな? っていうか間違ってたらスマソ
453452:02/11/13 02:27 ID:js2So8mx
追加
>この倍率の変化率はレンズ系に対する絞りの相対位置によって正から負までの値をとり、
絞り位置がレンズに近いほどレンズ周辺部への入射角度が大きくなり、また逆もあるから
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 03:40 ID:kLVi1hvv
DC4800新品で49800円で売ってたぞー
まだ新品っていうの凄いなあ
455ちんぴ:02/11/13 03:44 ID:+m6rhYpy
F402CCDの画素欠けありますか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 04:10 ID:Oojtuv+Y
≫452が良いことを言った!

2ちゃんねらーでもまともな人が居る

良スレの予感!
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 06:57 ID:vVhjAewS
>>449
画像処理しているから。
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 17:46 ID:4se118UV
>452
詳しい説明ありがd 感謝です
自分でも少し調べて、その説明とあわせて
やっとどうにかわかりかけてきました。
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 10:07 ID:nPKOONgH
>>354
本当?
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 10:22 ID:MmD1vBvy
>>1 ニコン買え!
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 14:05 ID:9N1pZN8C
>>459
>>354では無いが
望遠よりも数段難しいらしい。
単焦点の広角ならまだしもズームレンズともなるとかなり技術がいるみたいだね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 18:07 ID:91CQtNXS
F77+ワイコンで単焦点28mm相当でいけるらしいじょ
そのままレンズ回転可能なんで背景付きプリクラ撮影可だそうな
463I_am_hacker:02/11/16 18:25 ID:inlRogif
F77の宣伝っすか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 19:46 ID:9N1pZN8C
ワイコン付きで良ければ色々あると思うぞ
ワイコン無しが良いんじゃないのか?
いちいち重いワイコン付けるのはカッタルイ
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 22:05 ID:TE8Qtkdv
>>464
常時つけっぱなしにして、最初からそういうカメラだと思いこめば大丈夫。
ワイコンなくても大きければ同じこと、ということで。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 22:09 ID:KYUvyMCI
E5000もD7iも、レンズ自体はそんなに大きくないじゃあないか。
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 22:20 ID:5XR8CdEo
せっかくワイコン付けるんなら、せめて24mm以下にはならないと。

んでもF77のワイコンは小ささが魅力だな。しかし、もう少し頑張って
いっそ初めから28mm単焦点で出せば良かったのではないかと。
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 22:58 ID:+axyL6A/
>>462
一応E5000も仲間にいれてくらはい!
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:29 ID:geIGOAET
広角デジカメってそんなに難しいのか?
俺は自分で作ってるけど
歪曲収差の問題は簡単にクリアできるんだが

21mm相当100万画素3万円だったら買うかね?
ヤフオク出そうかな

何mm相当で何万画素いくらで欲しいか
ベースになるカメラと何mmに改造したいか
希望を書いてくださいな
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 10:08 ID:a7o6JOhS
>467
あ、それ漏れも思った
最初から28mm相当ならワイコン付けて21mm常用できるのに・・・

>469
DMC-FZを21-252mm相当200万画素に改造することは可能ですか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 11:09 ID:4m7jWgbz
21〜50mm相当ぐらいなら
手動ズームとマニュアルフォーカスで可能です

レンズとAFメカを再設計するわけではないので
あまりよくばらないでください
200万画素ならキャノンA200改造かな

超望遠なら銀塩一眼レフを改造します
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 23:11 ID:SzWNLANA
OLYMPUS の C-4100Z に興味があるのだけど、使っている人居ますか?
どんな感じですか。
(スマートメディアであることは気にしないので、その他の点でお願いします)
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 03:32 ID:2NSuXBVW
>>472
けっこういいよ。
思い通りの絵が撮れる感じ。

ワイコンは選ぶかも。
今ンとこオリンパスのWCON08Bじゃないとケラレが出る。
474472:02/11/18 20:26 ID:kWz/p9+u
>>473
ケンコーのステップアップリングとワイドコンバータを考えていたんですが。
やはり、純正でないとダメなんですか…。最広角でケラレるのなら意味ないですね。
ステップアップ後のネジ径が43mm なもんで、今持っているPLフィルタまでステップアップ
させるのに、2本はステップアップリング要るみたいですね。

ところで、C-4100では、サーキュラー PL でなく、通常の PL でもOKなんですよね?

限りなく、C-4100 購入に傾いています。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 20:35 ID:1hTg+VMw
>サーキュラー PL でなく、通常の PL でもOKなんですよね?

そのとおりOK。
わざわざ高いCPLを買う必要は無し。
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 20:39 ID:66NuhU7z
但し広角の場合機種と径によってはケラレるよ、厚いので<普通のPL
普通のPLのワイド(薄型)って無いのかな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 20:41 ID:66NuhU7z
あ、C-4100程度だったら大丈夫っぽいね。
念のためステップアップリングであまり価格差が無い最大の大きさに
アップした方がいいかも
478472:02/11/18 21:41 ID:kWz/p9+u
>>477
今持っている PL フィルタは一眼レフで使っている62mm なので、この大きさを考えて
います。

>>476
ちなみに、その 62mm のPLを レンズ径 62mm の24mm レンズに装着すると
見事にケラレます。35mm程度まで望遠側にズームして使っています。
ワイドPLは値段がね… 高いんですよ。
普通のPL = 2000円ちょい
W-C-PL = 4000円ちょい
「今度」買い換えるときは 薄型の W-C-PL にします。

でもって、C-4100Z の最安値は 42000 円程度なんですね。 kakaku.com で。
それに、 WCON-08 は売っているけど、WCON-08Bは生産中止なんでしょうか。
オリンパスのホームページにも出てませんしね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 22:14 ID:OjCttqx3
08BはE-10用だから別項目なんじゃない?
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/wcon08b.html
480472:02/11/18 22:30 ID:kWz/p9+u
>>479
WCON-08 : ネジ径 55mm
WCON-08B : ネジ径 62mm

ありがとうございます。了解しました。

ところで、ケンコーなどのサードパーティのワイドコンバータを使っている方
居ませんか?
やはり、画面端がケラレるのでしょうか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 23:21 ID:kWz/p9+u

   http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa881840

↑ ココの写真集に C-4100Z で撮影した写真がupされているのだが、
色収差がモロにでて、上にブルー、下にレッドがもろに見えるのですが。
特に、P8020066.JPG や P8100135.JPG の白地に黒文字の看板など。

この作者のみの失敗例なのか、機種固有の問題なのか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 23:28 ID:66NuhU7z
>>481
まぁよっぽど+補正しない限り撮影方法のミスで出るってのも無いだろうから
その機種の問題だろうね。
ていうかそのシーンだとかなりのデジカメで出るかもね。
ていうか正直、その厳しい条件であれだけしか出てないってのに関心した。
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 06:43 ID:6xNOT3fs
前にFP4500をもってて、操作感の軽快さが好きで、
270HDを買いました(中身は4500だかんね)。

電池もち悪いとか言われてるけど、メタハイ2000つかえば結構長持ち。
頑丈で、ズームなしとはいえ28mm〜、5mまで届くフラッシュは
結構重宝してます。
中古だと、うまくいけば3万台で買えますので結構いいかも。
印刷すると非常にキレイですしね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 09:05 ID:JoN5Q7yE
勇者誕生♪
FZ1+FP4900Z用純正ワイコン(0.8倍)=28〜336mm相当だそうです
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037595211/320
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 20:00 ID:U6rnnVOJ
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 20:55 ID:6OWDeJRY
>>484
FZ1スレで該当のを書いたものですー。
28〜336mmと書かれてますが、あのワイコンはズーム側はNGです。周辺部
が流れるようになりますので。元のFP4900Zで使用時もそうでしたので。
ので常時装着して28〜336mmとは残念ながらいきません・・・。
6倍以上の高倍率ズームにワイコン付けてズーム全域使用は難しいようです。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 21:17 ID:0HuR909m
ここはズームを競うスレではないんだが。
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 22:21 ID:3dHIU1/o
ズーム厨は逝って良し!!!
489472:02/11/20 20:30 ID:D/MOw4l0
今日、C-4100 を買いました。(価格.comで安かった即納com に 42000 円で
注文しました)
いろいろ情報ありがとうございました。
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 11:46 ID:pTKiYueg
>>487,>>488
ワイコンの話してるんだからズームの話題が多少出ても仕方ないのと違う?
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 13:52 ID:vEc84XYi
ズーム擁護厨は逝って良し!!!
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 14:32 ID:pTKiYueg
厳しいなあ・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 14:46 ID:vEc84XYi
冗談だよ
相対的に出てきても仕方ないわね
494472:02/11/23 19:05 ID:MZuCMSFN
C-4100 届いたYo。
でもって、今日テスト撮影に逝って来た。

なかなか、落ち着いた発色やね。実際に見た風景の色より、抑え目の発色。

逆光下の紅葉などを写すと、かなりの確率でアンダー(-0.5〜-1EV程度)になるので
補正かけないとね。(ボタン一発で補正かかるので楽チン)

オートホワイトが曇天下でうまく働かないので、イチョウが黄緑色に写ったYo。
ホワイトバランスを曇天に強制設定したら、ちゃんと黄色になったが。

これから、ヨドバシにワイコン・テレコンの物色に逝って来ます。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:46 ID:L7cBUzIi
いろんなメーカーのカタログを見ていたら、フジフィルムのビッグジョブ
て工事現場用デジカメのが28ミリ単焦点がありました。防水防塵、手洗い
可能。御存じの方も多いかもしれませんが。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:48 ID:t5UKwiw/
このスレは以後、以下のスレに統合します

▼ デジカメ板   雑談スレッド ▼
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019748909/l50
497C-4100Z ユーザ:02/12/01 23:52 ID:z1WEN7TR
あげときます。
498ということで、:02/12/01 23:53 ID:Q1xwdmT1


=================終了=================

499名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 01:34 ID:h1wVQHn9
あげときます。
=================再開=================
500500:02/12/02 02:55 ID:dOJdEwrg
500
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 11:40 ID:r6gCfAl6
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 23:43 ID:cOPYC64N
キヤノ販からEF-Cマウントアダプタでてるから
広角レンズに業務用高速スチルCCDつけたらいいんでないかい?
絞りとフォーカスの駆動用端子がついてるから。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 18:20 ID:29ascZ/T
>501
現在、販売中止の模様
504名無しさん:03/01/04 01:59 ID:i3ecXFYX
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 02:14 ID:Qpi0Jozl
>504
AAずれてるよ
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 03:08 ID:nNVB0HYj
>>505
奴は運営板を生ホストで荒らしまくる冬厨なんで放置で。
507 ◆37BCRcex66 :03/01/05 14:40 ID:umNL7lZf
age
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 22:25 ID:h4pz9W3a
509山崎渉:03/01/07 03:17 ID:QBBbj8Fx
(^^)
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 00:44 ID:Swnulg4I
ええぃ、age
511ということで、:03/01/08 00:45 ID:9UVsfHRA


==================終了===================

512名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 16:51 ID:VceECmMk
どうゆうことだよage
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 18:09 ID:IMmgtYx/
おーい、Nikonさんよーい。
今度の新型はE5000の後継ってことで良いのかい?
期待しちゃうよん、24mmよろしくネ。
514山崎渉:03/01/18 08:40 ID:HLZlhZbM
(^^)
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 00:36 ID:6Xy5PUOq
魚眼を使用してみては?
516推薦推薦推薦:03/02/19 20:34 ID:8VrCAlVt
ミノルタディマージュXがいいぜ。
517山崎渉:03/03/13 13:07 ID:QojcSsw8
(^^)
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 22:13 ID:XsOtUvTM
保全age
最近ここ閑散としてるな…。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 22:17 ID:+/5JJlQx
5000の後継機が24mmから出れば伝説の機種になると思うのだが。。。
520518:03/03/24 21:41 ID:MA2pC6n2
>519
俺もそう思うのよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 21:42 ID:6XJl/gFl
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 00:27 ID:vTtPPwDJ
今回の春の新作も、結局、広角(30mm以下、ワイコンなし)のデジカメは出なかった。
(出てたら、教えてくれ)やはり、メーカはデジカメ(一眼デジ以外)には、
広角は必要ないと判断したのだろうか?
そうすると、E5000、DIMAGE7は、最後の広角デジとなるのか?
まあ、個人的には、E5000で満足しているが、
5万以下で28mm出ないかなー。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 13:58 ID:BCfhfG24
デジ厨=望遠厨 (この亀は何倍ズムでーすって響きに弱い)
ので出ないだろう。
E5000てのは逆光に強いしワイコンで19mm相当だしマクロ強いし
カタログ厨にはわからんだろうがなかなか、さりとてはのものだ。
玄人じじい向けだ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 17:32 ID:2pJfbezN
本日E5000注文しちゃいましたよ!
住宅の中の写真とるので広角が絶対必要
仕事兼用のおもちゃ買っちゃた

でも本当選択肢ないですね。E5000がオンリーワン
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 09:03 ID:VW7sNRgS
そうなんだよ、まるで檻のE−100RS状態だな。
そう言う漏れは E−100RSと両刀使い  (W
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 09:44 ID:TgsWJ8kK
E5000の液晶が固定されて
もう少しデコボコがなくなったスッキリデザインで
安いの希望。
大きさと重さはガマンする。
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 10:31 ID:h3q3iSj6
ついでに、内蔵ストロボがアカンベーしているデザインも止めてくれ
528:03/03/26 11:43 ID:VW7sNRgS
ニコンがいじけるほど言われ続けてるのだから、もうそろそろ勘弁してあげよう。
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 19:39 ID:vZlrhzGN
液晶の固定はだめ。
24ミリからの広角(レンズは5000並に気合を入れたもの)
デザインはもっと四角四角メカメカアナログチックなデザイン。
液晶ももう少し視認性の良いものに。
専用ワイコンなども用意。
起動を早く。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 19:46 ID:eQDul4QN
屋外撮影は最強だが、屋内撮影で内蔵ストロボが
ほとんど役に立たないのには正直コマッタチャン
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 20:19 ID:0eirYV2B
風景、建物、内装には最強だが、人物撮影には使えないねE5000
まあ、十分満足してるけど
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 21:21 ID:L7e/uqBm
人物撮影には使えないと思ってる内は使えない。

人物撮影にも使えるなと思ってる奴は既に使ってるw
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 00:30 ID:3sIWg+Av
パナソニックがFZ1でISの劇的な一般化を計ったのは
非常に良いと思える。
今後、ただの長焦点距離モデルは苦しいだろう。
画質はイマイチだが市場を育てたと言う意味で健全なプロダクトだと思う。
「ただの望遠だと手ブレするしねぇ」と言う意識を一般層に植え付けられた。
今後安価なコンシューマ機でもIS搭載モデルは増えるだろう。
ISはコレまでは高価なモノだったから歓迎だね。
品質の改善は今後の課題と言うことでOK

それと同じで、まずは「広角は楽しい」と言う訴求をしていかないと
ホントに広角レンズは「マニア好み、パンピーには不要な高価なもの」
と言う認識のまま「メーカにほったらかされる」と思うのだ。

5000で広角の火が潰えて良いものか!

ギャルにも広角レンズを!!
OLにも広角レンズを!!
奥さんにも広角レンズを!!

そして我々には真の超広角レンズを!!!
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 08:49 ID:lkQtYGxN
魚眼でも飼え
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/28 01:30 ID:H6AfzYvh
>>529
>デザインはもっと四角四角メカメカアナログチックなデザイン。

皆よくそういうけどさあ、四角になっちゃったら
ますます爺さん向けの野暮なカメラになっちまうやん。
あれでいいんだってば。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/28 18:13 ID:Ri+rucDu
デザインは、十人十色、好きずきが有るからなー。
だからこそ、各社で広角のカメラ出して欲しいよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/28 19:35 ID:z7a2oXf0
デジカメからカメラに入って
「写真を撮ることが面白い」と言う一般層は多分増えた。
標本化に適切な程のサンプル数ではないが、学生を相手にする商売をしてるので
常時200人ぐらいの「今時の若者」を相手にしてるが、”銀塩”と言う言葉すら知らないのに
デジカメでスナップを撮ることが趣味と言うヤツがいっぱい居る。
良いことだ。

コレはデジカメとそれに纏わるメーカのマーケティングが大きな成功を収めているのだろう,と思う。
「写真趣味」の裾野は広がった。

で、そう言う層が今持ってる不満が「広く撮りたい」と言う欲求なのだ。
でも「カメラってこんなもの」と思っている
(見たこと無いものは無いものと思い込んでる)
ので、諦めてたりする。
そこで実際にE5000でその場で写真を撮って見せたりして
広角レンズの存在を教えてあげると十中八九感動するみたい。

恐らく、もはや広角はニッチなどではなくここまで育てた「デジカメ購買層」において
「広い画角」は「ぽっかり空白の確実なマーケット」だと思うな。
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/28 23:31 ID:J64SsHm8
ファミリー向け→運動会でうちの子だけアップで撮りたい!
厨房向け→何倍ズームか、というスペックだけで食い付く!
マニア向け→デジ=現像不要=カメコ=望遠!
みたいなマーケティング思想だったらとことん情けないな・・・

各メーカーとも目を醒ましてくれ!
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 08:04 ID:szrYC+GS
確かに、防炎・ズムは宣伝されるが降格ってあまり宣伝されていない
気がするな。宣伝さえすれば売れるし流行るんではないか?
E5000なんか賄婚で19mm相当だもんな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 08:11 ID:MNkGLk8N
広角をまともに作るにはそれなりに大き目の受光素子が必要なんで
コストがかさむ。

だから高級機しか作れない

高級機は商売的に旨み少ない

だからそろそろデジ一眼買え

と言う理論なんだろうな。メーカーは。

…チキショウ…
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 19:53 ID:q3PkNcLd
受光素子の小さいデジ+広角レンズ
で、パンフォーカス。
これ最強
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 19:09 ID:oDwtfTtN
>>539
数字が小さいと低く見られるからね
○倍ズームとか○○mm〜○○mm相当とか
数字がデカイ方が良いと思っている香具師多いんじゃないかな
いっそ視野角○○度とか広角に有利な表現を定着させた方が良いかも知れない
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 08:10 ID:XsGUrP2A
それいいカモね
「画角ショック!! 100度!」とか
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 13:47 ID:CQ/U3buF
●●倍ズームが重宝がられるのって、自分の足を
動かさずにアップが撮れるっつーのが大きいよな。
工夫なしに広角で撮影するとどうにも間延びした
写真になりやすいのが一般の人には難しいところ。
寄って撮る面白さが一般に知られれば良いのだが。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 14:39 ID:AfYZqPSj
初心者向けに望遠ってマーケティングはいいんだけど、
上級者・マニア向けのハイエンドでさえ広角のラインナップが
貧弱なのは納得できん。間違いなくメーカーの怠慢だ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 16:40 ID:XsGUrP2A
それにしてもニコはよくぞE5000作ってくれてよ。
ワイコンで19mm相当なんてもう出ないかもしれないな。
547300→300aの人:03/04/04 17:19 ID:zBx5zeyE
>>545 同意
売り文句になるからなんだろうけど、
 押さえのきかない小型筐体に
 シャッター速度の稼げない暗い小径レンズ
という組み合わせに高倍率望遠ってのは無意味だと思う。

望遠側は正直100mmちょいあればもう十分。
高倍率が欲しいと騒ぐユーザー層は
デジタルズームで問題無いでしょう。

同じ4倍ズームなら
 35-140
ではなく
 25-100
って方に振って欲しいよね。
せめて28mmからにして欲しいな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 17:35 ID:xozbfzOJ
デジタルズームでいいわけないじゃんw
それは言いすぎ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 17:44 ID:D9DooKKY
みんながみんな広角側に振らなくてもいいよ。
デジカメで広角に振るということはレンズ的にもそれなりに無理するってことだし
現実を見れば広角側に振ったデジカメはことごとく売れてない訳だし。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 18:12 ID:5JCQwgiY
かつてE5000スレで「マイナスズーム」なる造語を提唱したが
そうか、「画角」を売ればいいんだな。頭良いな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 18:13 ID:h628uAZj
デマ7はどう?
巨人阪神レンズは、結構いいよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 18:15 ID:5JCQwgiY
>>551
アレもイイねぇ。いつかは欲しい。
だけど、もちっとズーム比抑えてコンパクトにしてくれたカメラもホスィ
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 18:26 ID:M2HZIxqz
7i使ってたけど、ほんとにいいカメラだったなあ。
手放したくはなかった・・・
テレ端200mmだとちょっと暗くなりすぎかなという感じだから、28mmから140mmか
150mmくらいで明るめのレンズで出して欲しいな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 18:26 ID:Ge6JOakP
フジの現場監督的カメラは広角搭載してなかったっけ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 19:56 ID:bkB3Izln
これ?
http://www.finepix.com/lineup/ds270hd/index.html
BIGJOB DS-270HD (35mmカメラ換算28mm相当)
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 07:39 ID:i6xyqUHw
つーか、これ出ちゃったよ。
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/02057kpd.shtml













買えないけど・・・
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:14 ID:j4VXKfTC
レンズとラインセンサーが回転するパノラマデジカメってできないだろうか
ロシアのHorizonみたいなやつ
558山崎渉:03/04/17 10:04 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
559山崎渉:03/04/20 05:06 ID:qUwc+kJH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 14:40 ID:Nh3PXpDO
aggee
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 15:35 ID:LjGyT1AX
パワーショット A50を
今でもつかっている人いまつか?
使用感をお願いしまつ!!
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 16:08 ID:BXjmSxh+
>>561
あんなクソカメラ使っている香具師いるわけねぇだろ(ワラ
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 01:03 ID:VylS+wfe
>>561
俺なんかA5 Zoom使ってまつ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 08:46 ID:j+g6CS2L
>>563
使用感キボンヌ!!
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 18:35 ID:8ACR4UHN
あ、おれもA5 Zoom使ってるよ。

去年中古で買ってそろそろ一年かな。気に入ってる。
ただ、70万画素なんでどうしても画質に見劣りがあるけど。
566山崎渉:03/05/22 00:39 ID:MfVm2sLv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 14:32 ID:wweMAqLP
さる
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 15:57 ID:YfDFlzcs
広角ズームキターーーーーーーー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0528/nikon.htm
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 16:00 ID:YfDFlzcs
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 17:25 ID:CIEUm71J
CCD 1/1.8
RAWなし
WCON68着かない
E5000の厨房バージョンみたいだな。>E5400
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 21:21 ID:aRQjrPrM
E5400のアクセサリーに未定の0.2倍フィッシュアイがあるが、これは?
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 10:51 ID:a139lBHM
ワイコンと魚眼はちがうだろ?WCON68+E5000って歪み?がない
っつうか同等なので(同画角時)非常に(・∀・)イイ! んだよね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 04:51 ID:wwsOldxa
D100とED12-24mm買うやつはいないのか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 03:24 ID:rDfKGinc
いないのか?age
576ニコ爺1x:03/06/22 11:28 ID:RWMjw23+
ED12-24mmのサンプル画像ならここにある...
(しかもフルサイズでの画像も)

ttp://www.i-inc.jp/

Home>Forum>● - DXニッコール12〜24mm - MMM 06/19-18:05 No.872 を見れ!
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 15:37 ID:qDwjLNeB
332 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/24 15:12 ID:vz5/WCPZ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

●オリンパス 【発表会会場速報】
世界初の
4/3型500万画素CCD搭載レンズ交換式デジタル一眼レフ「E-1」発表
-統一マウントのフォーサーズ、第一弾。
-プロ向け市場がメインターゲットのハイエンドモデルからの導入に。
-第一弾として、ボディー1台、レンズ4本からの導入へ。
-CCDは4/3型のフルフレーム式500万画素タイプを搭載。
-連写速度は秒3コマ、連続12コマ。
-シャッターの耐久性は約15万回。
-CCDのほこりを超音波振動で軽減する新機能を独自開発。
-ボディーはオープンプライス。10月上旬発売。
-レンズは14-54mmF2.8-3.5 75,000円、ED50mmF2.0 81,000円、
ED50-200mmF2.8-3.5 125,000円、ED300mmF2.8 875,000円。
・4/3型は35mm換算でちょうど2倍になるので、14-54mmは28-108mmになる。
・来年にかけて、11-22mmのワイドズームを予定。

11-22mmワイドズームとボディで幾らになるんだろ
20数万円だったら、いくかぁ
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 16:06 ID:KyCkC+0N
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 19:31 ID:HrpXDtUk
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
日本最大級の会員制出会い系サイトがスタートするらしい。
いまならスタート会員で一年間無料だってさ。
デジカメで身分証を写してメールで送るだけで、本人確認はOK。。
一年間だけ期待してみよっと。
http://freett.com/deai777        
580山崎 渉:03/07/15 12:44 ID:hFAwmnlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 13:47 ID:WSOKdL/U
1Ds + 14mmF2.8
高いな

10D + 14mm
だと35mm換算22.4mmかあ
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 18:13 ID:9sZ3T2nQ
DC4800 + ワイコン
17mmじゃなかったっけ?
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 11:38 ID:dsjXijIb
>>582
んだね。
でも今はもう売ってないからなぁ。
ワイコンなしでも28mmからっつーのも魅力だったし、
迷ってないで買えばよかったと後悔するよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 12:19 ID:XqDJybue
ダメージュきたーーーーーーーーーーーーーー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0807/minolta1.htm
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 14:52 ID:M7IuFwvK
リコーからGR21デジタル版らしき新製品がでるウワサあり、情報求む!
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 23:31 ID:zZZR3WY0
>>585
隊長!こちらにありました!!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1029769410/
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 06:24 ID:h3y/3Gt/
なんとなく高倍率ズームの逆を行く広角機が増えそうな予感?
E5400、A1、F828、リコーG4?
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 06:31 ID:JLrXSOG1
>>588
そのウチの二つは立派な高倍率ズームだと見えるのだが…
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 20:43 ID:Ho9px+oa
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 21:08 ID:9vzpuyKE
広角派の春到来、だといいな・・・。
593およよ:03/08/19 22:41 ID:JaaWjNnL
リコーよ。
G4wideで
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0807/ricoh.htm
だしてくれ。

俺は買うぞ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 03:10 ID:WuMmXWKN
ここですね?広角ファンクラブのスレは?
595 :03/08/21 21:39 ID:RGgtpluk
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/index-j.html
いっそコレは?
14万で18mm広角ズームレンズ付一眼デジタルってスゴイような。
596 :03/08/21 21:44 ID:RGgtpluk
>>595
35mm判換算で29〜88mm相当 の間違いだった。先走り汁スマソ。
597でこ:03/08/21 22:52 ID:K1peds1V
探しました

・・・のでスレッド立てました。

異端児リコーから広角ズーム■■■キャプリオG4Wide
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061473816/l50
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:01 ID:EKs9JVBJ
35mm版換算で17mm〜35mmの画角のデジカメ出ないかなぁ。
20mm以下の異常なパースペクティヴの世界に病み付きなのさぁ〜〜♪
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:13 ID:3G/MKE+6
いー5000
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:51 ID:jhzsEadQ
え五千四百
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 23:32 ID:MLA9j6Kf
ここも進展ないねー
G4に行ったカー!
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:24 ID:ne+jC2m9
コンパクトでなかったらデジ一眼いっっとけ!
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:42 ID:AOWaCYxz
ハメ撮りには広角が必要ってのは、そうなんですか?
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 02:35 ID:E9krvoh5
おめーよー、胸から上だけ、顔だけ、腕だけ、腹だけ・・・みたいなハメ撮り写真をオモロイと思うか?
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 04:09 ID:ELLp/5fg
なるほど
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 04:15 ID:qCVnttmQ
今604がいいこといった
607603:03/09/04 04:29 ID:AOWaCYxz
>>604
ありがd。

腕を目一杯伸ばして自分撮りしてみたが、たしかに顔しか入っとらん。
これは重大問題だ。FinePix F410用のワイコンってないか?ないよな。

もう、デジカメ買い替えしかないのか?一ヶ月前に買ったばかりなんだが…
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 14:21 ID:3KO8SNOQ
>>607
は顔がデカすぎるようだ・・・
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 14:55 ID:1vK0rZ4f
>>608
腕が短いのかもしれんな・・・
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 02:01 ID:drgymt/d
>>607
ねぇ、本当の所教えてよ。誰にも言わないから・・・
君はムーミンなんでしょ?
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 21:52 ID:8SSYb/4e
G4wide予約しました。
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 00:04 ID:BLXV4m+1
>>607の持つF410はスイバルレンズ機じゃないし
マルチアングルモニタみたいな気の利いた装備も無いから
単にフレーミングに失敗したんじゃないかな?
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/27 16:21 ID:Nowu5cjV
くわしくはコチラ

http://book-i.net/fujun/
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 22:04 ID:u+qDvjrQ
>>613
IP抜きスクリプト
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 18:11 ID:tzOxu7cJ
広角マニュアル機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
松下、マニュアル操作志向のLUMIX DMC-LC1を参考展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1002/pana2.htm
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031002-4/jn031002-4.html
2004年春の発売を予定
1.新開発ライカDC VARIO-SUMMICRONレンズ搭載
  ・開放絞り値 F2.0、広角28mm〜90mm(35mm判換算) 光学3.2倍ズーム
2.500万画素CCD・ヴィーナスエンジンLSI搭載
  ・斜め解像度を1.5倍に向上させるワンランク上の高画質化と高速レスポンス
3.リング/ダイヤルなどによるフルマニュアル操作
  ・ マニュアルズームリングにより、手動でのズーム操作が可能
  ・ マニュアルフォーカスリングにより、手動でのフォーカス合わせが可能
  ・ レンズ根元の絞りリングにより、F2.0〜F11までの絞り値をダイレクトに設定可能 
  ・ シャッタースピードダイヤルにより、1/2〜1/2000までのシャッタースピードを
   ダイレクトに設定可能(8秒から1秒まではダイヤルによる画面操作)
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 03:55 ID:NdbzWQkx
A1、G4w、5060と来て今度は松下か。
28_ラッシュですなぁ
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 10:11 ID:eLfOsSug
Canonもやるかな? もともとA5やA50あったわけだし
618キヤノン:03/10/03 11:34 ID:FA5qTXeT
当社のデジタル一眼レフ機と次のレンズで、超広角の世界をご堪能ください。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef14_f28l.html
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 12:31 ID:vF9b8dAp
GR21-DIGITAL

とかでませんよねぇ。。。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/09 13:43 ID:V73W84y9
レンズ一体、1/1.8〜2/3CCD、6万オーバーの機種は高画質志向として認知されていた。
しかし画質で圧倒するKissDが来た。
・交換不要なレンズ焦点域
・外装の質感、高級コンパクト路線
この要素に磨きをかけないといけなくなった。
下は下で、CCDの小ささを生かした超望遠機がうじゃうじゃ。
高級機は広角で差をつけないと板ばさみの危機感があるのでは。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/09 16:37 ID:sPkrb/la
確かに2/3と1/1.8の差は極僅かにしか感じないが
相手がAPSサイズときたらもう戦意消失
松下がどこまでやるか、だな
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 23:09 ID:34y5lpbH
>>616
>G4w
なんか笑われているみたいだ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 10:36 ID:20+JaNpD
nikon、sony、オリ、松下、フジと広角がそろった。
さあ、canonどうする?
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 00:20 ID:6At9WjjC
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 00:35 ID:yp4c+ppd
>>624 "待つバカ好きよ"って誰?
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 00:57 ID:gMuMP3lT
>>624
このマツキヨさんって、デジ一眼の中央部をトリミングした53ミリ相当の35ミリレンズと、
フルサイズの53ミリとではパースペクティブが違うって言ってるね。

画角が同じならパースも同じだと私は思うのだけど、どう?
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 01:08 ID:CZdjik8V
>>626
ボケの大きさが違うからパースが違うように見えるだけかも。
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 01:21 ID:zq39fJY1
>>626
出だしで銀塩写真40年やってたなんて言ってるけどバカだね。
ブローニとかやったことないんだろうかね?
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 01:35 ID:LSxKAoNn
Fujiさん、
Silvi F2.8にCCD入れて、24〜50oの広角用コンパクトデジカメとして発売してください。
だめ?
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 16:45 ID:+V0eSv15
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 23:20 ID:pw0FpFRP
最近のネタはないの?
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 23:41 ID:JuIjMCUS
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 00:51 ID:rxIZwVYT
リコーさーん
G5は28mmからの100mmぐらいで
うすーいの作ってね!レンズフラットで、、
色は黒のザラザラ塗装でお願いします。
4万円以下。
CCDは何でも良いけど解像度は約束してね!
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 02:09 ID:hTRoGoAn
解像度より階調が大事だ
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 15:13 ID:Xt3ow0uc
>>632
何となく「なり損ない」な感じがする。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 00:55 ID:ltpUowTq
http://ime.nu/biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/282416

Canonは来年度20機種くらい発表するようです・・・
さすがに広角採用機あるだろうから街だな
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 09:07 ID:o0mrWSeQ
>>636
ああ
またもや悩ましくも嬉しい情報が…

広角機、出るといいなぁ
いや、絶対出せcanon
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 03:16 ID:wj6HDDG5
24mmくらいからの4倍ズームくらいでマニュアル操作仕様で実売6万くらいのキボン
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 01:30 ID:d/4nKd0u
>>632

パナのと同じ値段なら買いだけど・・・ (・ω・`)
640あぼん:04/01/11 16:31 ID:XerOg4iT
2004年は、ハイエンド機の生き残りの道としても、
本格的『広角』撮影元年の年になってほしい。
もう2003年で、ズーム機は成熟したと考えていいでしょう。
高画素化もFUJIのHR機を頂点として、成熟しきったでしょう。
あとは、真の使い勝手のよさかね。
28mmでも良いんだが、出先の室内・美術館・名所・・・などでは圧倒的に広角の方が需要が高い。
プロカメラマンでは望遠ズームより、広角レンズに普通はこだわるだろうしね。
24mmからの広角ズームがハイエンド機orコンパクト機ででたら最高!
20mmとかはさすがに、周辺歪曲がでるだろうから、技術的に難しいだろうし・・・。
あとは、室内がゆえに、高感度か、明るいレンズか、手振れ補正かだな。
641あぼん:04/01/11 17:00 ID:XerOg4iT
>>636 >>637
>http://ime.nu/biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/282416
>Canonは来年度20機種くらい発表するようです・・・
>さすがに広角採用機あるだろうから街だな

出てほしい、いや出るだろう、、必ず出てくれ!
広角デジ!、コンパクトでも、ハイエンドでも、出てほしい。
2003年は、各メーカーも28mmが標準になりかかってきたからこそ、
逆にそろそろ、24mm以上の広角デジが出ないと、発展はないのかもな・・・。
642あぼん:04/01/11 18:43 ID:XerOg4iT
>>598
>35mm版換算で17mm〜35mmの画角のデジカメ出ないかなぁ。
>20mm以下の異常なパースペクティヴの世界に病み付きなのさぁ〜〜♪

↑ちと古いけど、同感です。
誰か、一眼とかで、超広角の写真持ってる人、サンプルとしてUPして下さい。
是非、見てみたいです。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 13:07 ID:922NKZlb
そろそろ、短焦点か2倍ズーム程度で
歪曲をテッテ的に抑えたコンパクトワイドデジカメが出てきてもいいころだ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 13:15 ID:mmGG+fAV
デジカメがそんなマニアの為に出るほどまだ枯れた市場じゃないからな。
広角をありがたって信仰するのは一部マニアだけ。
2chのようなマニアの巣窟に居ると理解できないと思うけどね、
一般人は広角=人物が小さく写る=望遠がいい、としか思っていない。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 13:33 ID:M0edo0Cc
でも意外と室内撮影で、「なんだこれ全然入りきらねぇぞヽ(*`Д´)ノゴルァ」と思った事のある人は多いかもよ。
写るんですとかは実は結構広角だからさ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 15:19 ID:ECr/XTRj
普通の一般人ならそんな事は思わない。
被写体は画面一杯に写っていて欲しく、全体の構図なんか関係なし。
大勢が居たところで何枚かに分けて撮れば済む事だしね。
いっぺんに一枚の中に収める、という考え方こそマニア的発想に過ぎない。
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 19:36 ID:p8XrUzAP
>>646
んなこたーない。
集合写真を分けて撮るなんて、素人もプロも絶対しない!
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 19:48 ID:LRb7Omra
「集合写真」と「人が大勢居る写真」は別だが。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 20:30 ID:p8XrUzAP
>>648
普通の人は「人が大勢居る写真」より「集合写真」つーか「はい、チーズ!」って撮るケース
のほうが多いだろう?
部屋の中で、こういう写真とるならやっぱ広角は有利。

でも >>644の言うとうり
「一般人は広角=人物が小さく写る=望遠がいい、としか思っていない」
んだろな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 02:30 ID:t3Lr4SUh
俺は普通の人だが広角が好きだ
リコーのG4W買ったし
キャノンの17-35もかた
651亜ボン:04/01/21 01:11 ID:pIo0guud
リコーのG4Wも、マクロ1pとか、高速レスポンスとか、
結構良いんだけど、もう少しグレードアップしたら本気で買いたくもなるけどね。
もう少し何かが必要。
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 02:28 ID:PZnCzhU8
>>651
漏れはもっと徹底的な広角カメラにしてホスイ。
最低でも21mmから。 できれば19、17mmきぼんぬ
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 02:59 ID:SjtIu/SM
いまでこそマシになったが昔のデジカメは恐ろしく平べったくて遠近感無かったからなー
遠景と人物撮るとまるで合成写真みたいだったもんねぇ
広角願望症はその過去の忌まわしき悪夢を引きずってるのかな
654亜ボン:04/01/21 22:13 ID:pIo0guud
>>652
欲を言えば確かにそうなるねぇ。
やはり本格的広角の世界は、21mmor20mmくらいからだねぇ〜。
しかし、今年中にはさすがに無理だろう。
だたでさえコンパクトデジ(詰まり小型CCDで)広角は設定的に難しいだろうから。
しかし、今年中には画質を犠牲にしない24mmからの本格広角ズームデジは期待できるだろう。
いや、もうその流れに入っているとも思える。逆に入らねば、もう付加価値のつけようがないだろうしね。
望遠は2003年である種、極めた感もある。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:58 ID:t61LPdBm
>>651
マニュアル設定がもうちょいあればネ申だったかな。
まぁでも十分魅力的なカメラだけどね。 広角ヲタにもたらした恩恵は大きいよ
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 02:00 ID:dIeBYKrN
>>654
漏れはニコソE5000とンニーP50の両方にワイコソつけてるんだが
それぞれ19mm、24mm。
コダッワDC−4800Zoomはワイコソつけると脅威の17mm!
ホスイ。
オークショソで出物があれば狙ってるんだが、、、

にしても、どいつもこいつもワイコソつけたら重杉!刑事杉!
なんとか汁!
持ち歩きできんちゅーの!

657名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 02:55 ID:mym0uTiO
DC4800の17mmはセミフィッシュといわんばかりの丸い絵だからな、好みが分かれる。
658ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/01/22 03:05 ID:9p4vlSlz
0.55倍のケンコーのワイコンを装着したソニーのS85の姿←これで約19ミリが写せる
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040122025951.jpg

画質は・・・聞かないでねw
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 14:50 ID:dIeBYKrN
>>658
漏れもンニーP50 + ケソコーX0.5ワイコソで24mmにしてたけど、
あまりに酷い絵だったんで、結局ンニー純正X0.6ワイコソにした。 
これで何とか使えるようになた(かなり暗いので室内ではX)。
喪前も純正ワイコソにしてみたら?
少なくともP50よかずっと良い絵が撮れるはず。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC/DSC-S85/s85_l.html
今更ってか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 14:56 ID:f1mfh22i
>>1
1眼とレンズ買え。
オリンパスは諦めろ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 15:18 ID:dIeBYKrN
>>659 の続き
P50が力不足なんで、結局ニコソE5000+純正ワイコソ購入
500万画素で19mm。広角好きとしてはこれでもいいんだが、、
問題は重杉、刑事杉ってこと!
>>658 のS85+ワイコソの重量は合計どれぐらいよ?
ワイコソかなり刑事いじゃん?
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 17:39 ID:weHApYKI
G4wideにワイコンつけようかと画策中でつ・・・
663ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/01/22 19:14 ID:E2Rf9Ptx
>>659
S85+ワイコンだと室内でフラッシュたけないので、
これには外付けのストロボあてがってるんだけど、
ストロボ込みの総重量は975gありました・・・

やっぱ純正だったよね〜、失敗しましたw
実は電気屋で衝動買いしたのよ。S85用って書いてあっからつけてみっか、と。
レイノックスだったら黒で統一できたな、純正でも黒だったな、とか後の祭りw
子供をアップで「顔がびよーんってなるぞぉ!」とか言いながら撮ると
笑ってくれるので、まー、そういう使い方して遊んでます。
四隅がひでー写りになっちゃうので遊び程度にしかなんない状態です。
ただS85には3:2があるのでそれで写すと自動的にちょびっと四隅切ってくれるので助かってます。
そのうち純正のも買うかもしんないけど、もうちょいこれで遊んでみます^^

E5000+純正ワイコンはいまだに最強の組み合わせじゃん?
多少でかくても我慢するしかないだろうし、我慢する価値あるの撮れるでしょー。
実はずーっと欲しいと思ってるカメラだけど、腕がない俺には敷居が高いw
664ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/01/22 19:20 ID:E2Rf9Ptx
小型で広角っつーのはさ、
ちっちゃレンズで広角っつーことだよね。
っつーことは、ちっちゃなCCDだったら広角にしてもちっちゃく作れる
可能性があるってことだよね?
CCDの小型化のメリットのひとつか(笑)

665名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 19:41 ID:U2wEHLx1
>>664
焦点距離そのままでイメージャが小さくなったら画角が狭くなる事を
知っていて言っているんだよね?
666ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/01/22 20:20 ID:E2Rf9Ptx
焦点距離そのままなら狭くなるに決まってるじゃん、そのくらいはわかるよ。
667亜ボン:04/01/22 21:10 ID:gxlM+CHj
>>658
画質ねぇ〜、ホント悪口ではないので勘弁ですが、画質はひどいでしょ?
ケンコーって一体、品質管理とかの部署があるんかね? 一応は光学メーカーとしての意地も何もないんかね。(笑)
>>661
そういえばオリンパス C-5060 + 純正ワイコン = 19mm 有るのに気づいたんだけど、
みんな意外と忘れてるんじゃない?
絵も悪くないし、500万画素としてのポテンシャルもそこそこだし。
意外にいい、最強広角デジだったりして・・・!
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 22:03 ID:dIeBYKrN
>>663
975Kg! ほぼ1Kg。 重杉〜!
E5000は計ったこと無いけど、1Kgにはならないと思われ(今手元に無い)。
それでも漏れ的には、手軽に持ち歩けるコソパクト機は言えず、
決心(何を?)した日じゃないと、持ち歩いたりしません。
ちなみにE5000、漏れも使いこなせてないけどね。

漏れもレンズ購入では、損してまつ。
P50も健康ワイコソも同時に中古で購入。
絵が悪いんで、2日後同じ店逝ったら、純正が置いてあったんで、
「欲しいワイコソだけが、中古で見つかるなんてラッキー」とオモたけど、
多分P50買ったときからあったみたい、、、、
最初から そっちにしときゃ良かったんだが、なぜ〜か気付かなかった。
店員も冷たいよな。
一言教えてくれりゃいいのに、、、、戦略か?

これ、恐らく全部同一人物が売却したんだと思いまつ。 そいつも

   P50買う
    ↓
広角で撮りたくなって、健康ワイコソ購入
    ↓
絵が酷いので、泣く泣く純正ワイコソ買いなおし
    ↓
それでも暗杉なんで全部売却

漏れもそろそろ売っ払おうかな? でも二束三文だろな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 22:09 ID:1XgZXi3t
975Kg!
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:09 ID:dIeBYKrN
>>667

カメラ屋曰く「専用レンズでない、汎用(?)レンズは、どの亀でも使える
八方美人に設計されてるんで、専用レンズや純正レンズに比べると、
画質はどうしても落ちる。」。
、、、、そうだったのか!
この板の住人にとっては常識なんでしょうけど、漏れはデジ亀から写真
始めたんで、知らんかったでつ。

健康のHPのコンバージョンレンズのページに、サンプル画像があるけど、
最下段にこんな一文が、、、
「*効果例の写真はイメージです。」  、、、だって。 ざけんな〜
レタッチソフトで加工してるだけかい?
実際に、レンズ使った絵を見せろっちゅーの!

オリンパスも忘れちゃいないが、E5000+ワイコソでも同じ19mmだし、
重さ、刑事さは同じようなモンだから買い替える気にはならないでつ。
漏れは小さくないと持ち歩きたくないでつから。

リコーG4Wは、やっぱ刑事いし、28mm程度じゃ漏れは我慢できない。
そこで、健康の携帯電話に、両面テープでくっつけるワイコソを手持ちの
ンニーU20で使ってみようかと、、、
で、健康HPに戻る訳だが、こっちサンプル画像は、なぜか実際にレンズを使ったと
思われる絵が貼ってある。
う〜ん こりゃ使い物にならんだろうな? ま、1000円程度だからダメモトで、、

長文スマソ
671ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/01/22 23:33 ID:me6F6lCK
>>667
悪口じゃないのわかるよんw
四隅が歪むとかの問題じゃなくてボケボケになっちゃう。
使える真ん中の部分をもしトリミングしたら、
ワイコンつけてない画角より狭いんじゃないかなw

>>668
毎日決心してE5000使うっきゃないよw
前に、すんげー綺麗な絵見て、こりゃ一眼デジだろうと思い込んだら、
E5000だったんだよね。
きっとうまく撮れば最高の絵撮れるカメラなんだろうな〜と、今でも欲しいよ。

参考までS85+ワイコン画像、Sシリーズのスレに貼ったやつだけど、まだ生きてるので。
これはよく写ってる部類。
色味が水銀灯で緑色になっちゃってるのは無視してねw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040113230415.jpg
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 00:47 ID:W8tAnmYN
>>671
屋根がボコボコになって見えるのはなぜでつか?
これ 671 の車?
何か、こっちのほうにも金つぎ込んでんじゃない?
車止めたらE5000+ワイコソだろが、デジ一眼+魚眼だろが、
欲しい亀全部買ってもお釣りが来るんじゃぁ、、、?
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 02:18 ID:W8tAnmYN
>>662
>>G4wideにワイコンつけようかと画策中でつ・・・

成功したら、「作品」と「亀+ワイコソの図」両方のうPキボンヌ
674ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/01/23 03:06 ID:fhmIjG7j
>>672
ごめん言い忘れたけど、背景に場所特定できそうなのが入ってたので、
黒く塗りつぶしたのでした。
車はオレのじゃないよん。
オレの車はもちっと高いw
買う金はあっけどデジ一眼にはオレはまだいかないと思う。

E5000って中古に出るの少ないよね。
E5000はそのうちいい中古にめぐり合えたら買うつもり。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 03:21 ID:W8tAnmYN
漏れは、デジ一眼はハナから対象外!
刑事いし、重いし、そこまで極めようとも思わない。
いつでも持ち歩いていて、ふと残したい街並みに遭遇したら
亀取り出す。 それだけ。
こんなとき、目に入ったもの全てを収めたい。
だから広角(魚眼はチョト勘弁)。

今ならE5000も中古で5マソ円程度か?
被写体との出会いも、亀との出会いも苺一会でつ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 10:43 ID:GL4c3RJy
>>675
目に入ったものだけなら50mm相当で十分では?
と揚げ足をとってみる

持ち歩き用にコンパクトな広角デジカメが欲しい点は同意
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 11:46 ID:W8tAnmYN
>>676
見事に揚げ足取られますた。

>>持ち歩き用にコンパクトな広角デジカメが欲しい点は同意

餅ついて考えたら、ここ「広角デジ亀」スレで「広角コソパクト」のほう
じゃなかったのね。
で、「広角コソパクト」のほうはGR21野郎が
「お前らど素人はGRの世界を知らない。」とか言っちゃてんの。
もう見てらんない。
おまえ、GRって言いたいだけちゃうんかと。

気持ちもわかるけど、こいつも漏れもスレ違い、板違い。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:20 ID:KWm6d4DW
D100にツグマ12-24mmを買うのが一番合理的で内科医?
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:48 ID:qHytHRc3
>>677 呼んだかい? あっちで板違い承知でGR21持ち出したのは俺だが、そう冷たくしないでくれたまえ。
俺も広角コンパクトが欲しくて欲しくて仕方なかったのだけど、当時デジではどうしよもなかったんで
あきらめてGR21を買ったのが一年くらい前だったというわけさ。

だが、今でもデジの広角コンパクトが欲しいという点では、よーしパパG4Wide買っちゃうぞーってなもんで。
やっぱり見てらんないわけです。今となっては28mmだと、もう一声かな...
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:49 ID:vLoUinPw
D100にはシグマ以前に12-24があるからねぇ。
それでも全然狭くてやはりフルサイズにシグマつけたいね。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:14 ID:KWm6d4DW
>>680
DXは高いし、フルサイズで使えないからね。
その点ツグマならキヤノ・ニコ・ペン太・蓑に付けれるから、誰にでも恩恵が受けられる。
682681:04/01/23 14:16 ID:KWm6d4DW
あっ、蓑はデジ一眼だしてなかったな・・・ スマソ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 18:42 ID:GSilE+wD
結局、1は来てるのか?、このスレに。
684亜ボン:04/01/23 22:15 ID:ltEqN5vy
さっき、お店でレンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)「WaiWaiワイド」を見てきたよ。
確か980円で、27枚、しかもISO800のようだ。
う〜ん、この手軽さでこのスペック・・。無論画質だとかは検証しておらんが、
デジが隆盛を極めるさなかに、使い捨ても進化してるよな。(ISO1600とかも出ているし)
なんだか、一回は使ってみたいもんだ。この超広角!・・といいつつ結局買わんかった。(笑)
http://konicaminolta.jp/products/consumer/singleuse/type_use.html
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 01:50 ID:c5YqbStj
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 10:10 ID:1yxQH28A
白糸の瀧の全景をおさめたってか
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 13:14 ID:mrbUWyZu
つなげたのね?
688亜ボン:04/01/24 16:00 ID:XwNBvqH0
つなげたのでつか?
素晴らしい。俺も合体パノラマって広角写真作ってみたいけど、結構面倒で、しかも実際に写真撮影とかしてるとそんな事忘れて、結局一枚の写真にいかに収めるか?しか考えられなくなっているよ(笑)
689ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/01/24 22:14 ID:QXAd9rJ2
>>685
すげえもんだな〜
PCでスクロールしながら見ると迫力あるもんだねえ
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 22:20 ID:+/+Z6BEN
>>685
右端、男の人は携帯のカメラ使ってて、女の人は小さめのデジカメ使ってるんだね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 08:30 ID:FzGwPBRC
>>685

すんばらしい。
三脚使った?
692685:04/01/25 22:27 ID:RQQYfA6a
レスいっぱいサンクスコ!
24mm相当のレンズで3枚の写真をつなげますた。
三脚使用しますた。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:23 ID:mRGtO7IZ
>>692
漏れも三脚で撮った写真をフォトショ(勿論Elemennts)の「Photomerge」使って貼り合わせた
けど、継ぎ目がバレバレ。
建物の形が一致しないし、色も合ってない。
設定はマニュアルにしたから、一定になると思たのに、、(F700) …_| ̄|○)
この写真はどうやって貼り合わせたの?   継ぎ目が全く見えない(Jpeg圧縮のせいか?)!
動いてる滝の流れをどうやってつなげたんだ〜??ヽ(`Д´)ノ
カメラは、設定は、ソフトは????  詳細キボンヌ。
694亜ボン:04/01/26 01:00 ID:HUSPiNqU
このスレもっと盛り上げれぇ〜!
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 01:20 ID:mpFVLOzN
>>694
つーか、パノラマ写真作るスレ、キボンヌ。
あとステレオも。
確かステレオ撮ろうってヤシいたよね?
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 01:33 ID:R0dp4vZW
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 04:07 ID:mpFVLOzN
>>696
アリガd 逝ってきまつ。
698名無し募集中。。。:04/01/26 04:17 ID:slN0fkNV
>>682
RD175
RD3000
を知らないのか
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 22:25 ID:v3p+QYVb
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 23:15 ID:L6b8wwAb
28mmはそろそろ広角と呼べなくなってきたな。
701およよ:04/02/14 23:35 ID:4lERKCsS
上のようなハイスペックのコンパクトデジカメじゃなくて、
FX-1とかixy400とかEX-Z4クラスで28mmにして欲しい。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:34 ID:z/ezQN2j
おれは会社にリコーの400Gとワイコンを買わせて
使ってます。22mm相当でめちゃくちゃ楽しい。
休みは持って帰って遊んでます。
でもなんで21mmにならんかったんだろ?
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:55 ID:EY2lZDJ9
>>701
だな。 結局まだリコーしかないもんなぁ
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 03:02 ID:3kNGsjsb
はよぅE5000の19_と同等のヤツが出てくれよん
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 04:28 ID:riXhCF7e
出てんじゃん。
しかもE5000より広い19mmのが。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 23:54 ID:DHan6nO4
おいらもキャプリオ400G使っているが
いいねこれ!
今度ワイコン買い増す。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 04:41 ID:inLe40mn
>>706
Caplio 400Gwide 持ってるヤシはブルジョア。
価格.COM 最安値で¥69,800 !!
さもなきゃ>>702みたいに会社の金品私物化する悪人。
あれって防水機能のせいであんなバカ高なんでしょ?
G4Wideにワイコソ用ネジ穴切ってあればな〜
にしても、ワイコソ付けると、ホンットに持ち歩きヅラくなるよ!
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 14:55 ID:yGEe6+Uu
>>700
広角は広角だよ。
35〜50mmが標準。
それよりも短ければ広角、長ければ望遠。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 15:34 ID:TvSFtr1S
エプ/コシナの新型ベッサは究極広角の予感
価格がなー?
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 15:36 ID:w8qLte9J
中途半端な広角
フジ F710 32mmで発売。

3つのワイドというなら、液晶の比率より
画角をもっとワイドにせんかいっ!
24mmくらいなら、すげぇーほめてあげたのに。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 15:38 ID:gbAchhmH
ムリに広角にすると画像が歪みやすい
 
できるけど、あえてしなかった良心という事は
考えられない?
712広報活動:04/02/17 15:53 ID:D71myCz4
24mmと17mmのEXILIMの広角レンズホスイ
広報活動中
50名キボンヌ
http://www.nnc-cam.com

ここの掲示板に書き込むのだ〜
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 19:15 ID:inLe40mn
>>712
EXILIMが24,17(!)mmになったら、正しく最小の広角機!!!
でもどんな絵になるのか心配、、、
714ムンク:04/02/17 21:29 ID:w8qLte9J
そんな画角をデジタルで人物撮ったら、
こんなふうにいがむんだろうなぁ…w

ttp://f25.aaacafe.ne.jp/~ufology/mt/archives/images/JAPAN-132601-1_picture-47851_viewimage.jpg
715702:04/02/17 22:41 ID:O/WbMT5Y
>>707
自分の会社に買わせてどこが悪人じゃ!
たしかにブルジョアかもしれないが、、
400Gのワイコンは薄型でつけていても気にならんぞ
カメラ本体はでかいがな。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 22:42 ID:vvI/gqg7
私物化はイクナイ>悪人
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 22:45 ID:18t4p5Lw
>>712
メールしますた
718707:04/02/18 01:19 ID:XJNyH+B8
>>715
ああ、ワイコソは薄型なんでつか? シランカッタ。リコーのHPに写真ナカタから。
でも本体デカいから相殺ですな。 惜しい。
>>717
でもこれメールしちゃうと絶対買わなきゃいけないんでしょ?
値段も画質も不明なんじゃチョト怖い!
画質がまあ納得できるなら、EXILIMも新規購入しますが、、、、
719717:04/02/18 02:40 ID:Iw+tgP1s
>>718
そういう趣旨じゃないみたいですよ。
要望が多ければ製品化するということみたい。

多分1万以下だろうし、出れば確実に買うけどね。28mmだとG4wideとかぶる(持ってる)
から24mmくらいだといいな。

24mmでコンパクトと言えばA70+ワイコン(買う寸前まで行った)だが、
これは350gくらいになるだろうから軽さでは圧勝だ。萌える。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 06:50 ID:mlX/Ov52
EF24of/2.8持ってるから広角デジカメいらねえ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 10:40 ID:ausv6Ohd
24 x 1.6 = 38.4
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 11:26 ID:+enRdRO5
せっかくワイド液晶搭載なら、広角機にすりゃ良いのに>フヅF710
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 11:27 ID:+enRdRO5
一瞬、期待してソンした。
724707:04/02/18 22:06 ID:XJNyH+B8
>>719
あ、そーなの? なら漏れもメールしよっかな?
でも、あのメールって何のフォーマットもテンプレもないでしょ?
>719 は何書いたの???
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 13:07 ID:7BgdrAz9
>>714
我輩の故郷(極秘だが西日本)の発音に近しいので気になったのですが、
あなたの「いがむ」は、どこの発音ですか?
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:46 ID:Q7g2bvMM
>>717
KD-510Zにナントカして付けられるワイコンを!
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 17:26 ID:qB8RrYUu
>>725
714ではありませんが、私の故郷(極秘ですが西日本)でも
いがむ:です。
見てみい!この人物、いがんどるが!
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 14:07 ID:0rZDT1Pj
Z1(38−380mm)を使っていますが
広角撮れるコンパクト機が欲しいって考え始めました。
SDメモリ−で単三電池仕様のカメラってお勧め有りませんか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 18:49 ID:bgs8jC6J
>>728
お勧めも何も、広角でSDで単3だったら、
リコー G4Wideしかないでしょ?
つか、喪前、リコーの工作員?
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 20:14 ID:LmabMemR
>728
どの程度の広角が欲しいかわからないけど
↓リコーから、こんなのが発売予定のようですよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/ricoh.htm
(34〜102mm相当)
G4Wから画質が改善されていれば欲しいんだが
まぁUSB1.1ってのが残念だけど、価格から考えればなかなかイイ
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 21:00 ID:7HRKYFET
728です。

バカか?729.
リコーの工作員がZ1使うか?普通。
Z1で使ってるSDと単三を流用して
Z1で唯一無い機能の広角が撮れるカメラを
探してるんだろがぁぁぁヴォケが。

730さん
サンクスです。が、28mmは最低欲しい。
カメラの価格考えると、良いワイコンも考えて見ても良いのかも?
でも、教えてくれたカメラもチェックして見ます。
732729:04/02/26 21:27 ID:bgs8jC6J
>>731
>>リコーの工作員がZ1使うか?普通。
いや、わからんよ。
Z1は単なるダシで、結局はG4Wマンセーに話を持っていこうとする工作(ry
何しろ喪前、レス番号が石井部隊と同じ、、(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
冗談はさておき、SD、単三、28mmだったらやっぱりG4Wしか無いんじゃない?

>>良いワイコンも考えて見ても良いのかも?
漏れも広角好きだけど、28mmでは我慢できないのでG4Wは買わずに、
手持ちの亀にワイコン付けてるけどスゲーかさばるよ。
その点喪前は28mmでイイっつんなら、文句なしG4Wケテーイ。
明日ソッコー亀屋逝け!

アレ、何か、漏れのほうが工作員?
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 21:57 ID:7HRKYFET
あっそ、良かったね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 16:14 ID:Jmwejj/F
>>729・732

カコワル-イ
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 19:19 ID:VqmY5jq6
カコワ(ry
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 22:50 ID:t7MdqAVX
>>733

放置Good!!
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 15:29 ID:fvcYMAu9
ワイコンで一番マシなのは、E5000用みたいですが
E5000のワイコンだけ入手して、他機種にケンコーのリングかまして試した強者はいませんか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 15:22 ID:wAMWjAFS
ようやく許せる薄ボディ
リコー、28〜100mmのワイドズーム機「Caplio RX」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0304/ricoh.htm
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 17:29 ID:ChCno2vw
漏れの銀塩カルディア トラベル ミニ(28mm&45mm)が露出・ピン外しまくりあぼーん状態。
金かけて修理するならと購入候補を探すも「広角デジないぞ、おい!ワイコンも好かん」で
金欠予算的に妥当なカルディアの修理か銀塩ティアラズームを探そうか
それともガンガッてGR-1にするかと脳内検討していますた
そんなときに、このスレと姉妹スレ
≫≫≫広角コンパクト機を待つ人のスレ≪≪≪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1029769410/
に辿り着きますた。「GR-1のリコーからG4wが出ているではないか!」と期待するも
所有者による“G4wは値段なりに充分な写り”というマンセーカキコが少ないので足踏みしていまつ
>>738 を見て「破格になったG4wなら買いか?」と思うもCaplio RXの方が気になってしまう
Caplio RX購入には、定価の0.7掛け+メモリー代で4.5マソ位予算が必要と思われまつが
“GR-10デジ”相当品だったらガンガッて買いまつよ
もし、3.5マソ以下で“ティアラズームデジ”相当品を出せば即買いなんですけどねぇ
きっと、現在のリコーさんは“GR-1デジ”に到るまでの“R-1ズームデジ”の段階なんでしょうね
漏れの初デジまで背中をもう一押ししないでジラすリコーさんは、漏れにとってちょっとだけ罪なメーカーさんです
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 18:13 ID:sKltGRfr
レンズが暗くなってる分をカバーできてるか気になるなー。
G4wは暗いとこ苦手だったから、せめてフラッシュ調光を改善してくれてないと買わないよん。

741名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 10:32 ID:DtuFR/Ja
起動時間が半分になった、ポケットに入るくらい薄くなった、など、いろんな点でグレードアップしてるけど、
う〜む、肝心のレンズが暗すぎる・・・。もう一歩改善がほしいね。期待は次かな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 11:35 ID:ibCOCMV5
お前、何が発売されてもどうせ買わないんだろ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 16:54 ID:YaJfMT3+
ドキ
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 22:48 ID:uQv34j32
現場監得
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 23:13 ID:Ka7uuXid
手ぶれ補正機構付きなら少しぐらいレンズが暗くても平気なのだが
パナに広角期待してよかですか。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 01:43 ID:OW9oYAnK
たぶんでないでしょ。パナは・・・。パナは商売上手だから、
最近でた何とかっていうやたら高額なハイエンド機の以外の、スタイリッシュ系コンパクトには広角は出さないだろうと思われる。
ハイエンド機でこそ、広角にやっと向いてきた(広角に進まねば付加価値がなくなる?)んだが、
ミドルコンシューマー系では、広角の需要はまだないでしょうね。
そういう俺も広角ほしいけど、
コンパクト系で手ブレ補正付きで広角は、まだまだ先だろうね。1年くらいかな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 02:23 ID:YSfcwFtk
それにしても手ぶれ補正つうのは想像を絶する技術だと思うね。
ビデオならまだしも、スチルカメラで手の動きを相殺ができるなんて信じられん。
これまでずっとDC4800使ってきたけど、あまりに手ぶれが多いんで、いつも
シャッター3枚ずつ切ってたんだよね。久々に物欲がうずいてきた。
でも手ぶれ補正つき広角はミノルタだけなんだよな。もう少し小さけりゃなあ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 14:43 ID:bA24yDJM
RXのサンプルのひどさにびっくり。
画質+画角÷値段でいうと、
D70+DX魚眼+ニコキャプ4が一番いいんじゃなかろうかと思えてきた。
確かに20万近くするし、でかくて携帯しずらいけど
コンパクト機の広角側は今のペースではいつまでたってもわれわれの望むレベルまで到達しない気がしてきた。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 14:55 ID:8ecypKYP
コンパクトデジとデジ一を比較してる>>748に驚いた
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 16:42 ID:wrWM8DxU
RXサンプル見たが、それなりにG4Wより向上していると思う。
問題は日々精進しているかどうかだ。ガンレフとくらべるな アフォ
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 01:10 ID:6FOXe3ds
RXはメモ画質としては十分だね
色も演出なしの自然な感じで。
G4W見送ったので家族共用に買います。
自分用は出るだろうGRデジを待ちます。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 01:07 ID:thm3k1qD
どっかにもいたがD70のサブとしてとりあえずRXを買う。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 13:46 ID:vvsGOTJt
一眼以外で広角デジってこんな感じ?(価格com調べ)
ほかにもありますか?
オススメはどれですか?
くわしい人教えてくださいー。

DiMAGE A1
\84,300
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-a1/index.html

DiMAGE 7
\67,500
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-7_5/index.html

COOLPIX 5400
\63,800
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/5400/index.htm

CAMEDIA C-5060 Wide Zoom
\65,490
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c5060wz/
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 16:32 ID:77Q/zjKQ
>>753 どれも高価、かさ張る、高価な割には広角の画質がアレ等の理由でオススメしかねます
DC4800 or E5000+ワイコンも同様の理由でG4wが出てから過去の機種となりますた
このスレ的には、今広角デジが必要な人は、G4wide or RX(3月末発売)で様子見です

姉妹スレでも同じです
≫≫≫広角コンパクト機を待つ人のスレ≪≪≪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1029769410/
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 16:48 ID:7O+pibZ6
ヨドバシ見たらさすがにG4wの値段が5千円くらい下がってた。
RXのカタログはまだナシ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 18:58 ID:KYzQO9BW
F710のレンズ仕様がRXと同等だったら神だったのに・・・
757名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/25 02:35 ID:IxwRdxwh
ところで、RXってG4Wの後継機なの?
漏れ、G4Wが売切れない内にとオモテ、土曜日に秋葉で買ってきた。
亀自体は24800円。
でもこれに256MのSDと単三ニッケル水素の充電器セット併せて買ったら
4マソ超えたのがイタイ。

評判どうり色イクナイね?
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 12:32 ID:qJnKF6Wc
>756
鰹製画像処理エンジン採用のRXの方が(・∀・)イイ!
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:17 ID:WihOLYe7
凶セラのSL400Rにコンタ用28mmフィルタアダプタ付けてニコソ28mm径のワイコン付けて
遊ぼうとか思っとります。
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 02:37 ID:2HxjEIuL
>>759
作品と、亀+ワイコソの合体図うPきぼんぬ。
漏れ、現在キャノソ逝くしーデジLに、磁石式のケソコーワイコンMS−06
を塩ビ板切ったワッカでレンズ前に置いて使ってまつ。
いずれうPしまつ。
761EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/22 02:45 ID:WFZa3FgP
>>757
ダメだろーなー。ノーマルショットはザラザラ画像で定評だからw
762EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/22 02:51 ID:WFZa3FgP
あ、NRで真っ黒ってのはダメだよ(ゲラ
763EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/22 02:56 ID:WFZa3FgP
P43かF710が無難だろうな。32mmってのは微妙な感じ。
764EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/25 03:59 ID:wq8pFYoc
>>755
ダメなんだろーなー。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 22:09 ID:pDYhvI7e


http://www.tanomi.com/shop/jyuchu/items00784.html

これがほんとのコンパクト広角!!
766EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/27 05:31 ID:JEcsQk/P
32mmぐらいが限度じゃねーのかな。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 21:09 ID:Tmb24srS
>>757
128M出よかったのでは?
768757:04/04/28 23:17 ID:xXXKr0J9
>>767
いや、この前買ったキャノソ「逝くしーデジL」にも使えるし。
やっぱ媒体は、なるべく大きいの買ったほうがイイ!
ただし、容量÷値段で、一番割安な物。 
にしても、喪前、超遅レスだね。1ヶ月前だよ! 漏れのカキコは
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 23:19 ID:LSvvGEPc
アニメ少女のキモキモフィギュア画像の広角ヴァージョンま〜だ〜?
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 23:45 ID:Lg61+t+3
その用途なら広角よりもマクロの方なんちゃうのん?
771EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/28 23:50 ID:cgknbzq1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0428/hot315.htm
>●FinePix F401のリプレースとなれるか?
(中略)
>実はCaplio RXに触れてみるに際して、筆者は1つの希望を持っていた。
>それは、今仕事用のメモに使っているFinePix F401を置き換えられない
>か、というものだ。F401は、小型・軽量である上、比較的レンズが明るく
(中略)
>残念ながら、この希望をかなえるのは、Caplio RXでは少々難しかった。
>何度か説明会等に持参してプレゼンテーションを撮影してみたのだが、
>油断するとすぐシャッター速度が1/8や1/4になってしまう。特に広い部
>屋で後の席だと暗いテレ端での撮影となるため、ノイズが増えるのを承
>知でISO 800を使わざるを得ないが、それでも十分でないことがある。こ
>の用途には、もうしばらくF401を携帯することになるだろう。

>●お散歩用カメラとしてベスト
>だからといってCaplio RXが悪いカメラだとは思わない。冒頭でも述べた
>ように、コンパクトタイプのカメラは少なからず得手不得手があり、万能
>ではない(万能性を追求すると、かさばる一眼レフになる)。スナップカメ
>ラとしても、ワイド端では周辺光量落ちが目立つなど、決して長所ばかり
(中略)
>気軽な外出用、あるいは荷物を増やしたくない旅行のお供を探している
>人は検討してみる価値のあるカメラだろう。
------------------------------------------------------------
ヲッ♪
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 11:15 ID:C/oGwCy9
>>727は岡山人
773ムンク:04/05/06 19:25 ID:jkJlyTl4
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 19:55 ID:NxaTxr3E
世の中いい流れに向っとる
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 22:40 ID:JvVDWbIV
>>774
RXの発表からわずか二ヶ月ほどで新機種発表。
これって喪前の言うとおり本当に「いい流れに向っとる」の?
それともリコー広角路線のヤケクソ、最後っ屁か?
、、、違うよね、、きっと、、、

仕様ざっと見たところ、スゲー良さげだけど、、
「CCD500マソ画素」で色さらに悪くなってるって事無いか心配、、
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 22:45 ID:NxaTxr3E
まぁ途中経過だからな。
今はまだ画質が良くなる段階じゃないだけだ。
根本的に画質が良くなるには10年ぐらいかかるんちゃう?
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 18:22 ID:0HOh5W0O
俺の親父はリコーで商品開発してるけど、RXの発売の時、親父に
"やっぱり24mmからの広角で、最低でもF2.8のレンズつけなきゃリコーのカメラなんて誰も買わないよ。" って言ってあげました。
親父は
"そう簡単に言うなよー" と笑っていましたが。

正直、このGXも売れないと思います。
あ、手ぶれ補正に関しては言うと可哀想なので親父には何もいいませんでした。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 18:59 ID:tJO7yIF8
>>777
それより画像エンジンをどうにかするよう言っておくれ。
KD510ZやP600のやつをそのまま調達とか。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:11 ID:3PgH1S4A
>778
QV-51の画像処理エンジンも意外と良いぞ
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 02:17 ID:YSNHV27x
なんだったらQV4000のでもいいぞ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 03:52 ID:BlN4GBF7
>>777
ワイコンつけて22mmいけるみたいだから結構よさげじゃない?
外部測距もついてるみたいだし。A2とワイコン買えるほど金ないし、
E5000+ワイコンはちと形状的に厳しい感じなんでカナリ期待してます。
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 04:41 ID:BvpH6kXh
783WISE:04/05/08 05:19 ID:D1RY/Bsh

>>777
お父さんがんばったね。
条件満たすのに苦労しただろうね。
お父さんの話が本当なら、俺が感謝してるって伝えてね。
必ず買います。
これからもこれからも、この方向性でさらにコンパクト広角を追求してください。
と伝えてね。
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 16:23 ID:eBZHtz5V
>>783
君のように飽きっぽい奴が買うんじゃ、お父さんは報われない。
785777:04/05/08 22:07 ID:OKaLTKRB
>784
親父はいつも "売れれば、なんでもいいんだよ" って言ってるよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 22:09 ID:qGZO49s+
お父さん・・・
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 22:15 ID:83zj81NB
>>777
お父さんには防水機能を付けたら即買いだと伝えてホスィ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 23:56 ID:EE+2lVqq
オリンパスのC-5060最強説
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 02:43 ID:iGOu0/Or
最強かもしれないけど
こんなの持ち歩きたくないなぁ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 04:15 ID:oc+hYHqf
>>787
防水機能付きの父親がそんなに欲しいのか。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 10:03 ID:ibdB1lEV
C-8080はダメなん?
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 15:10 ID:BK1scxfc
防水じゃないし、だいいち父さんじゃないよ!
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 01:54 ID:RtwiRdo2
794695:04/05/20 00:14 ID:knfR9qCe
>>793
ありがとーよ。喪前は何て親切な香具師だ。
漏れが4ヶ月近く前にカキコしたレスに、、

かなり前から漏れもうPしてるんだが、、、、
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070974218/178
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 00:23 ID:9t5Eyh1T
>>794
ほぇ〜〜!?パノラマ写真ってケッコウおもしれぇ〜じゃん!
オレのデジカメも出来るみたいだから、今度、試しに写してみるわ
796名無し:04/05/26 12:04 ID:eWYPEwsq
保守
797名無し:04/05/30 23:44 ID:uehx1kAs
保守
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 00:12 ID:Og2pA+cC
「28mmをデジコンパクトになんてキチガイ沙汰だ、コスト的にムリだ、誰も欲しがってない、バカだアフォだ」
と吼えてた御仁方は、一体このご時世どんな感想を持ってらっしゃるんだろう。
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 10:02 ID:b8h3WKK7
そんな奴がいたのか・・・。

でもまだこの現状は安心できない。売れなきゃ撤退だろうし。
みんな取りあえず買って市場がある事を示そう。
俺はRXを買って今ちょっと微妙な気持ちだがそれなりに楽しいぞ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 10:34 ID:Og2pA+cC
まぁレンズ設計は大抵の場合数世代はキャリーオーバするのが通例だから、
それほど思い付きオンリーでは作らないだろうし
「ワイドが欲しい」
てのはデジカメ黎明期からずーっと言われてたことであるしな。

時代の要求と量産技術的ハードルの絡みがバランス良くなった(と判断した)からこそ
「作れる」と言う判断と「売り付けれる」と言う作戦に確信が持てた、と言う結果だろうな。
(まぁ正しいかどうかは後に歴史が証明するまで待つワケだけど)
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 23:21 ID:u8QC6qr2
結局、今一番広角にできるコンパクトデジカメってなんでしょう?
ワイコンつけた状態で。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 23:29 ID:hXAieSry
5060
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 02:33 ID:/J9D0IUk
27mm×0.7倍=18.5mmか
確かにすげい
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 23:01 ID:uBrNP3zo
広角28mmを全然出してないのがフジ、カシオ、ペンタ、サンヨーで、
小型コンパクトでまだなのは上記とミノルタ、パナ、ソニー、オリ(?)って感じですか?
シェアの大きいフジとソニーになんとかお願いしたいなぁ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 15:56 ID:f9J5Scs6
銀塩でも 28 mm 以下の広角レンズ搭載コンパクトカメラって数え上げるくらいの数しかないよね
MF 時代だと、普及しなかった目測のコーワ SW、オリンパス XA-4 しか思い出せない…
AF 時代に入って 5 年以上経過した 1990 年に発売されたのがフジ カルディア トラベル ミニでつ
28 mm コンパクトカメラは需要が少ないのか、カメラの歴史を考えるとかなり最近のことでつ
というか、他メーカーの 28 mm AF コンパクト普及機は思い出せず…
このカメラは、ゴツイ望遠強化天狗ズーム全盛の時代に本当にコンパクト!!
お手軽価格で写りも(・∀・)イイ!! ことで大ヒット。コニカビッグミニと共に一時代を築きますた
同時期の 35 mm レンズのコニカビッグミニも大ヒットしたこと、広角好きが購入者の一部で
あることを考えると、28mm 2 焦点がヒットした理由とは言い難い
カルディア トラベル ミニは、パノラマ仕様(フィルム装填時切替)、パノラマ途中切替仕様
28 mm 単焦点仕様等いろいろな仕様が発売され、ティアラにバトンタッチ
テイアラもU、ズームを経て、Silvi に到る。
現在のコンパクト デジカメは、銀塩に例えると、ちょうどそんな時期で
フジ カルディア トラベル ミニ シリーズ に当たるのがリコーの G4w、RX、GX だと思う
フジ カルディア トラベル ミニと同時期に T2 が発売され、高級コンパクトカメラブーム到来
ニコン28Ti、コンタックスTVS、TVSU、TVSV、ミノルタTC-1
リコーGR-1、GR-1s、GR-1V、GR-21 と発売された
28 mm 搭載は、高級コンパクトカメラ購入層の好みを反映した結果でつね
現カメラメーカーが経済状態がイクナイ御時世に発展途上のデジカメ開発に力を入れる現在
28 mm コンパクト期待薄でつね。普及価格機においてはフジですら出てないし
マニア向け 28 mm 高級コンパクトデジカメもあまり期待できないと思う…
でも、リコーだけは、やってくれそうな気がする
高性能CCDが安価に入手できるようになり次第すぐって感じで
普及機でも R-1 のようなヒット作を出してから広角版 GR-10 という流れでなく
G4 と G4w ではほぼ同時進行、RX、GX では単独で発売しているからね
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 20:53 ID:+Cr4etBQ
↑で何が言いたいんでつか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 11:22 ID:4UWAMgua
>でも、リコーだけは、やってくれそうな気がする
じゃね?
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:38 ID:b/VoZFjk
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!!
24mm/F1.9!

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1227.html

いずれはデジにフィードバックしてくれるのだろうか?
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:40 ID:mdJBRTEQ
だいぶガタがきているがいまだにKODAK DC4800を使っている。
RICOHやFUJI FinePix F710あたりを次に考えているのだがKODAK
から乗り換えたひとはいるだろうか。
感想キボン。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:42 ID:ekQhaVhY
DC4800に「乗り換え」は無い。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:02 ID:ghlzNzRS
KODAKは早急に日本市場に復帰汁!
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:15 ID:ZlTkhS/w
リコーは28mm以下からのズームしか造らないと見た
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 01:45 ID:4UGI9zAw
>>812
どうしても広角好きなら、このスレの上にあるスレで話題のワイコン買えよ。
ワイコンつけると22mmなんだから。 


とsageで書いてみる。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:40 ID:rVvupHDv
おめえワイコンとかテレコンとか使ったこと無いだろ
面倒なんだよ重いんだよ歪むんだよ
最初からついてりゃそれがいいに決まってるだろ
あぁ使ってますともワイコン
買ったデジカメ全部に合わせて買ってますとも

とあおられて見る
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:09 ID:vHOx7Mxf
俺は過去に買った3台は全てコンバージョンレンズをつけられる物にした。

けどコンバージョンレンズなんて結局どれも買わなかった。
816ager:04/06/27 05:59 ID:+xg9lAVT
ager
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 07:12 ID:CkQpQ4f8
一眼+12mmからのズームでも買おうかと思ったんだけど、
どうせ18mm相当の絵しか得られないのなら、
18mm専用として、5060+ワイコンを買ったほうがよい気がしてきた。
(一眼は標準ズームつきで別に購入する予定)
12mmからのレンズ代だけで、本体+ワイコンぐらい買えてしまうし、
自分の用途のメインは、合方とのドライブ、小旅行で、
手持ちツーショットにこちらを向くフリーアングル液晶は便利だし、
マリンパックで温泉や滝写真にも使えそうな気がする。

てのはどうでしょう?
私の判断は正しいでしょうか?
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 07:14 ID:VrlcnOX6
>>817
それもテだよな。
広角ならば深度が深いってコンデジの特徴もデメリットになりにくいし。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 09:58 ID:a8tD0Lle
どうせ一眼買ったら、広角レンズ欲しくなるよ。

デジ一眼とハイエンドコンパクトをうまく使い分けるのは難しいよ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 10:27 ID:5L/wJJBi
>>819
ちょっとした旅行なんかにはハイエンドコンパクトって丁度いいよ。
C-5060WZだったら1/1,8 500万画素の集大成みたいなデジカメだから
購入してもそれなりに使い道はあると思われる・・・
無論、デジ一眼の広角レンズは魅力的である事に変わりはないです。
後は本人さんが納得するかどうかですね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 11:31 ID:a8tD0Lle
俺もそう思って、サブにC-5050とかDiMAGE A2とか買ったけど、
結局はデジ一眼を持ち出してる。

特にワイコンまで持っていくことを考えると、使い分けるメリットが
それほどないように思う。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 18:48 ID:wnK5kxKa
フィッシュアイ抜きだと広角に強いデジカメってどのメーカーですか?(一眼で)
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 19:40 ID:W6a6gkEs
>>822
ニコン
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:26 ID:vlg1W/b1
キャノンでしょ。
1Dsが12mm。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:28 ID:wnK5kxKa
>>824
ごめん。フルサイズ抜きで、本体が20万以内で買えるもの。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:39 ID:aBhTvArT
>>809
乗り換えではなく常時携帯用にRXを買ったが、同じ28mmでも画面比が
DC4800の3:2から4:3になったのでワイド感的にやや物足りない。それと
色が地味だね。でも小さくて軽くて便利は便利。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:06 ID:aON/uHj3
>>808 の広角レンズがついて、高感度ハニカムCCD、単三、マクロ1〜5cm
こんなコンパクトマニュアル機が発売されたら欲しい?
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:12 ID:yH48prSI
単三はちょっと…
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:30 ID:4giiRzEL
CR-V3対応なら文句なしかな?
アルカリ、ニッケル水素、CR-V3、RCR-V3 が使える
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:31 ID:yH48prSI
RCRがパッケージの中に入ってるならおk
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:32 ID:yH48prSI
で、マクロもワイ端固定とかいい加減ヤダ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:38 ID:gqXR/N6c
ワイ端って何?
833817:04/06/30 01:30 ID:6YLcSEM8
5060+ワイコン買っちゃいました。楽しみです。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 08:17 ID:9kgl9UyA
>>832
テレ端の反対
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 04:24 ID:Y/guJwsJ
>>832
広角オッパイ
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 04:41 ID:fnlTNCaO
昨日CaplioGX買ったんだが、あれって純正ワイコン取付けるために
37mmのネジが亀に切ってあったのね。
レンズ外周のリングを外すの。
買うまでシランカッタ。
非純正のコンバージョンレンズをエロエロ試せる!
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 07:30 ID:w17rdgXc
37mmだとビデオ用も使えるかな?

52mm対応の方が画質的には無難だけどね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 12:28 ID:SwKRpKCb
CP5000にワイコンで19mmがベストですかね?
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 13:45 ID:6O++w3VB
>>838
同じ19ミリなら5060にワイコンのほうが良いと思う。
5000は発売時期が古いこともあり、動作とろすぎ。
もっとも5060もそう早くはない。
840836:04/07/19 02:35 ID:tAFJRfqg
>>837->>839

言い出しっぺの漏れは結局挫折しますた。
理由はこれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088337027/616
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 03:43 ID:7IatrwRR
檻のC-770が超お勧め♪
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 04:03 ID:igTB/AmS
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 04:05 ID:igTB/AmS
ごめん、ない。
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 15:23 ID:iQGhZ5CK
F710スレからのコピペですが

> kenkoのマグネット式のワイコンのF710装着実験。
> 樽型歪曲が凄いw
>
> F710のワイ端
> http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040624001252.jpg
>
> F710+ワイコン(×0.6)
> http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040624001353.jpg
>
> いずれもリサイズのみ。
845名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/20 02:15 ID:6gVb9Fbm
>>844
おお!同志よ! 
漏れもF700で使ってますた。 ケソコー「MS06W」!
使い始めたときは、スゲーと思ってたんだが、
良く見ると、周辺が流れまくり。 すぐ萎えた。
その後もキャノソのIXY Lに塩ビ板巻いて使ってマスタ
(やっぱ流れるが)。

同志よ! どうしよう!
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 02:41 ID:6r9+CZOz
>同志よ! どうしよう!

ぎゃははははははは _(__)/彡☆ばんばん!
847845:04/07/20 02:44 ID:vsZhWVgA
>>846
即レス&大ウケ ありがd。
でも実は コンタロウ原作「1・2のアッホ!」(20年以上前少年ジャンプ連載)
の朴理ですた。  すまそ、、
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 15:07 ID:GRS8wwNA
こんなのどうですかね
作例はまだないですけどワイコンで22mmまでいけるようです
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040713/109053/
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 15:16 ID:GRS8wwNA
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 15:22 ID:3DHu3W74
ワイコンといえば、アニメ少女
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 15:29 ID:Qnc2Ru+r
結論。

Eos1Dsに超広角レンズつけろ。

終。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 21:03 ID:uXDYcoz3
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 22:37 ID:SJtwqJIN
てすつ
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 22:32 ID:Cd4IatMK
教えてください。
ミノルタのZ1使ってます。
セカンド機にコンパクトカメラが欲しいと思っています。
今の資産を生かしたい(無駄な出費はしたくない)ので
バッテリーは単三ニッケル水素が使えてアルカリでも代用可能
SDメモリーカードのコンパクト型カメラを探しています。
で、ズームは380mmZ1で行けますから、どうせ日常スナップ用
カメラは広角に強いものを買うべきかな?と思っています。
コンパクト機で広角に強く、300万画素程度で普通にきれいなカメラは
有りませんか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 23:55 ID:/zoE+b4I
G4wide/RX/GX
856名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/27 23:59 ID:Gv91CYfB
>>854
広角、SD、単三ときたら、>>855の挙げた3台のうちのどれかしかないじゃん。

G4wide 1.5万円くらいで買える。300マソ画素機

RX   ほぼG4Wideと同じだがレンズがチョト暗いのでお勧めはできない。

GX   500マソ画素機 マニュアル、ワイコン可(0.8Xで22mm)
     理光の最新機種ということもあり当然高い。今4万円切った位か?


857名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 00:01 ID:wmFMUAra
>>856
その要求に応えられるカメラが有るって時点で
いい世の中になったよね。
去年の今ごろだったら、要求を述べただけでガイキチ扱いだったもんな。
858856:04/07/28 00:09 ID:bRA6lAvJ
>>857
リコー、マンセー! だね。

あ、GXは中国製造か。 なら理光(中国ではこう書きます)まんつぉー!!だね!
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 01:19 ID:WHCCO5oQ
絞りが3段階しかないってちょっと嫌かも
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 16:14 ID:bfM9pv+6
28mmからのワイドズームを採用した
グリップタイプの1/2.5型510万画素3.2倍ズーム搭載機「FinePix E510」発表
-E550の姉妹機となる、1/2.5型500万画素機。
-基本デザインは「E550」と同デザインのものを採用。
-レンズに広角28mm相当からの3.2倍ズームを搭載。
-CCDは1/2.5型510万画素のベイヤー配列タイプを採用。
-オープンプライス。店頭想定価格 45,000円前後。9月上旬発売。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 20:42 ID:MgzUaAPW
リコーか(御免カメラ作ってるとは知らなかった)・・・買うならG4wideあたりになるけど
パナソニックLC33とかと同等画質望めるかな?
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 22:49 ID:25SEEKia
RXで撮った風景スマソ
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119961&key=941809&m=0

解像感無いのは腕のせいかな。
レンズ暗くて使いにくかったけど、広角好きになった。
価格を考えるとG4wideはお得かもね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 05:13 ID:7BQLzUmg
リコーCaplio GXとキヤノンPowerShot S60
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/date004.htm
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 13:50 ID:muStg4fi
R-D1の話題は出ないな
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 15:34 ID:/tRFPfwk
残念ながらむしろRFとしては広角に強いわけじゃないからな。
ワイドヘリアーぐらいしか現実的な広角の選択肢が無い。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 22:39 ID:LDS+aEBl
ここの人はCapスレも見てそうだけどリコーの新機種は
28mm〜4.5倍ズームでなんとカード型らしいよ
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 00:56 ID:1lQ21ptI
単三2本て時点でちょいと「カード型」には眉唾。
まぁそれでも小型で広角ってのは有りがたいしエライ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 01:06 ID:jkCFPjq2
もうこれ以上の小型化イラネ
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 02:13 ID:BAAZQXZI
同感。
小型化による犠牲よりも、ちょっと大きくても綺麗な画が取れるカメラが欲しい
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 15:13 ID:xuvmSgX2
APS-Cで単焦点レンズ一体型高級コンパクト出ないかねえ
ボディサイズはライカくらいの大きさで

4/3のCCDでもいいや
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 15:15 ID:1lQ21ptI
欲しい欲しい。
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 18:45 ID:Qbcw+nzR
だったらR-D1に広角レンズでも付けろと
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:11 ID:C1GdBmyT
こかぁあく
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:34 ID:6PB9udzu
広角希望隊?
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 12:07 ID:ho05HqDx
SONYのW1スレにW1+0.3倍ワイコン写真が多数あって面白い。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087137104/332-
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 17:17 ID:C3ZpprI3
↑見た。
オモシロイ!。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 09:37 ID:3/vywS7B
欲しいような気も。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 15:04 ID:3/vywS7B
ここ人少ないな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 20:25 ID:EcpzLbie
>>875
を見てW1+HD3030PROが気に入り
今日買ってきたw。
これはイイ!
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 19:45 ID:+6S37nlR
俺もW1+HD3030PRO欲しくなった・・・・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 03:26 ID:y717cr39
漏れもここで誘導されて、買ったよ! HD3030Pro。
ただし亀はW1じゃなくてCaplioGX。
純正ワイコソで22mmだたのが9.25mmに!
E5000+ワイコソ(19mm)ももう使わなくなるかなぁ?
レンズの重量だけで143gってのが重いが、まぁシャァないか。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 10:39 ID:IyK5vHQf
>>881
ぜひ作例おながいします
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 19:20 ID:G+uBc4n0
>>881
おーGX+3030PROですか!
写りはどうですか?
ケラレは無いですか?
ぜひサンプル画をフルサイズでお願いします。

GX+純正ワイコンを買おうかと思っていたけど
W1+3030も凄く良さそうなので気になって仕方が無い
今日この頃です。
884881:04/08/11 23:24 ID:QHB600rr
>>882>>883
チョト待ってて。
漏れはモデム接続なもんで、大きいファイルをうPorダウソするときは
フラッシュメモリにファイルコピー→チャリで20分かけて漫喫逝く
→XPのPCが空くまで待つ→うP
以上の手順を踏まなければなりまへんので、、、
今晩中にはなんとかしたい。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 06:07 ID:kzfJK5TM
凄い環境だな・・・。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 08:56 ID:80zpGpaG
>>884
きぼんぬ!、きぼんぬ!、きぼんぬ!
  きぼんぬ!、きぼんぬ!、きぼんぬ!
   きぼんぬ!、きぼんぬ!、きぼんぬ! 
    きぼんぬ!、きぼんぬ!、きぼんぬ!
     きぼんぬ!、きぼんぬ!、きぼんぬ!
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 10:36 ID:67RYm+sh
これからW1+3030買ってくるぞ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 10:45 ID:/+UnjAZS
>881
GX に 3030 ってアダプタとかは何を使うのでしょうか?

(GX 買いたい意欲を徐々に上げてきたところに
このスレの W1+3030 を見てちょっと W1 もいーのかなーと
優柔不断モードに戻りかけていました)
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 11:02 ID:0mMX5Nwz
>>888
GXのアダプターもHD-3030Proも
37mm径だからそのまんま付くんじゃない?
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 12:28 ID:AOcsjAo8
>>888
>>889 が言うとおり、37mm径。
よって純正アダプタリング(フード付属)だけが必要。
まあ、1000円ちょいだから。
で、うpしようと思ったんだが、ゆうべは眠かった&出来がイマイチだたので
これから撮り直ししてくる。  すまそ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040812122451.jpg
はGX+魚眼とE5000+魚眼、ワイコンの大きさ比べ。 
上から
@ GX+レイノックスHD3030Pro
A @とE5000+FCE8
B @とE5000+WCE68
C Bと同じ 正面 中央はIXY L
891881:04/08/12 20:50 ID:bXfdRNTF
お待たへしますた。 
全て再圧縮、リサイズ、レタッチ一切無し。サイズは1.4MB前後。

ヨドバシ前 CaplioGX+レイノックスHD3030PRO ワイ端(0.34倍)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040812203155.jpg
ヨドバシ前 CaplioGX+レイノックスHD3030PRO ワイド側ケラレ消える位置
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040812203404.jpg
ヨドバシ前 CaplioGX+純正ワイコン ワイ端(0.8倍)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040812203714.jpg
ヨドバシ前 CaplioGX ワイ端
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040812203916.jpg
新宿西口 CaplioGX+レイノックスHD3030PRO ワイ端(0.34倍)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040812204234.jpg
これ以外にもかなり撮ったんだが、1時間5ファイルまでの制限があるので、、、
それにしても、この酷い絵は何だ〜! ワイコソなしでもノイズ出まくり。
GXってこんな亀だったの? それとも漏れが下手だから?  鬱
892881:04/08/12 21:02 ID:bXfdRNTF
続けて逝きまつ
新宿西口 CaplioGX+レイノックスHD3030PRO ワイド側ケラレ消える位置
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040812205731.jpg
六本木ヒルズ CaplioGX+レイノックスHD3030PRO ワイ端(0.34倍)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040812205205.jpg
六本木ヒルズ CaplioGX+レイノックスHD3030PRO ワイド側ケラレ消える位置
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040812205332.jpg
六本木ヒルズ CaplioGX+純正ワイコン ワイ端(0.8倍)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040812205454.jpg
六本木ヒルズ CaplioGX ワイ端
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040812205602.jpg
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 22:06 ID:/2w2c6j9
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 23:11 ID:WwMELHtL
>>891-892
乙です、しかしこりゃまた強力ですな
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 23:20 ID:0fOjy99D
ノイズが多いのはISOオートで撮ってるからじゃない?
ISO125になってる。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 23:24 ID:PI48NWTI
というか、GXが純正ワイコン付けても歪曲収差も色収差も酷くならないって事に驚いた。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 23:37 ID:jT6Y2x1Y
>>896
元々それでGX+ワイコンは一世を風靡したわけですよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 00:00 ID:ap6pnNJC
W1スレでHD3030PROを付けた人です。
>>881氏の書き込みをみてGXが欲しくなってしまい。
作例を見てから、と思いましたが。今日入手してしまいました。
純正ワイコンも一緒に。

>>890〜892乙です。
GX+3030proワイド端ではやはりケラレますね。
というのは同じ28mm〜のkodakDC4800Zに3030pro付けても
ケラレましたので。
以下ご参考に・・。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089638108/137
画素数が違います(3Mと5M)が。ワイド端時の外周付近の流れを
見ますと、GXより4800の方が相性が良さそうにも見えます。

また、ケラレが消える位置までズームアップしても、実際撮影画
ではちょっとケラルのも私のGXでも同じでした。
私のでは右隅が。
どうもライブビュー時では確認困難なようです。
再生して拡大しないと解らない。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 00:04 ID:ap6pnNJC
>>891
>ノイズ出まくり。 GXってこんな亀だったの?
というのは、>>895氏の言うとおりだと思います。
以下はISO64にてです。
全て純正ワイコン付きで22mm相当。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040812233728.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040812233829.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040812233931.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040812234107.jpg
圧縮比はファインではなくノーマルのため、多少jpegノイズがあるかもしれません。

ノイズ感を無くすためにはISO64で頑張るか
最低でも100にするのが良いと思います。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 00:45 ID:kxx5Yypk
圧縮率とノイズ感は無関係。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 00:51 ID:DzhQNO3g
GXカナーリ良いかも。
あの画角であの収差の少なさを気軽に持ち歩けるのは魅力。
調べたら純正ワイコンも驚くほど小さいみたいだし。

ただ、彩度が高いのと赤系の色相だけがマイナス方向にちょっと回ってるのが気になる。

個人的には赤系を5度プラス側にずらして、彩度を30%落とした位が個人的には好み。
この辺の設定が撮影時にできるなら即買いなんだけど。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 00:53 ID:DzhQNO3g
>>900
JPEGノイズと書いてるから、ノイズ感じゃなくてブロックノイズやモスキートノイズの事を言いたいと思われ。
903899:04/08/13 01:33 ID:ap6pnNJC
>>902氏のおっしゃるとおりです。
デジによってはノーマルとファインで圧縮によるノイズが結構違うのが
あります。それによる影響で空や単一色等のノイズ感が影響されるの
があります。GXがどうかはまだ試してないので解らないのですが。

904881:04/08/13 01:35 ID:dwFTxEkW
>>895 >>899
ISOの設定、、、、すっかり忘れてた自分が憎い。
今更後の祭。
三脚持ってまた新宿、六本木逝くのタリーしな〜。
それにしても、ISO=125でもこんなにノイズ出るもんなの?
昔のデジカメもそーだったけ?

>>898
DC4800の作例はすでに拝見いたしております。
漏れもその亀持ってまつ
(今年億で買ったけど古い&重いんでほとんど使ってないけど)。
イイレソズ教えてもらって感謝してまつ。
905899:04/08/13 08:15 ID:MzaSXHTv
>>904
ども〜。
GXは1/1.8インチCCDですよね。だとISO100がデフォのような気もするですが。
同じ1/1.8のW1は100がデフォ(最低感度)です。W1は100でも全くノーの伊豆です。
NRの効きの違いかもしれません(W1は多少つるつる気味w)が。
GXの100と125の違いって僅か25の違いとは言え結構あるみたいですね。

4800もお持ちでしたか!
E5000といいお互い広角好きですね〜w。

私は長年4800+純正0.6倍ワイコン(=17mm)を愛用してましたが。
今はW1+3030proにすっかりとって代わりました。理由は・・
・起動もAFもラグも書き込みも4800とは比べ物にならなに位早く
 サクサク撮れる。
・液晶がデカク、明るく野外で見易い。
  後で再生して見るのもデカイので楽しい。
・発色はkodak調の4800とは異なるものの好みの範囲。
  W1はGXが硬調の画とすると軟調な画です。

GX+3030proのワイド端でも半全周魚眼的描写?とケラレ無い範囲
での超広角撮影は面白いのですが、起動ごとにケラレ無い範囲まで
ズーム設定が面倒(&先に書いたように液晶上では撮影後拡大しな
いとケラレの確認が不可)なので・・
GXは純正ワイコンの22mmで使おうと思っています。
906899:04/08/13 08:41 ID:MzaSXHTv
以下はW1+HD-3030PROとDC4800Z+純正0.6倍ワイコンにて
同じところを撮り比べてみたものです。
オリジナルサイズで連結してます。上はW1(5M)、下が4800(3M)です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040813082917.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040813083014.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040813083123.jpg

これを見ると
W1+3030では、38mm×0.3倍=11.4mmにもなるはずですが・・
4800+ワイコンの17mmよりもむしろ少し狭く写っています。
4800の17mmが合っているとすると、W1+3030は目算19mm位?でしょうか。

今日はGX+純正ワイコンとW1+3030で撮り比べてみます。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 09:57 ID:O0pIAXvH
>>906
先生 質問 これらの作例はもちろんワイ端で撮影ですよね?
W1にけられが見られないのが驚嘆
W1は眼中に無かったのだが 物欲がでてきてたまらん
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 10:01 ID:oXtx/TXv
W1がケラレないのと数字ほど広くないのは
3030の真ん中の部分しか使ってないからでしょ
まあそのお陰で一番合ってるように思う
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 11:32 ID:E/2+wlE6
やっぱGXの22mmは魅力だな
全域で使えるし
910906:04/08/13 18:00 ID:D+LFeZzi
>>907
全てワイド端です。

W1でワイド端でケラレ無いのはW1が38mm〜なのと
908氏のおっしゃるようにW1のレンズとの相性?で
中央部しか使われてないのだと私も思います。

W1+3030が仮に19mmだと仮定すると・・
38mm×A(W1使用時の3030倍率)=19mm で
A=0.5倍ということになります。

今日はW1+3030とGX+純正ワイコンで撮り比べて来ましたので
後ほどupします。
911906:04/08/13 22:31 ID:V1LdzhB9
912906:04/08/13 22:32 ID:V1LdzhB9
W1+3030の方がやはり一回り広く写ります。
しかしセミフィッシュアイワイコンのため歪曲はご覧の通り。
Gx+ワイコンは、ワイコン付きとしては歪曲が殆ど感じられません。
しかし3030は歪曲はあるもののこの広さのワイコンとしては画質は非常に良いです。
W1との相性が良いと言えます。

GXとW1の画質差も解ると思います。
シャープネス感の高いGX、ややおっとり目のW1。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 00:31 ID:CsYfyKZO
>>906
ありがとん
私も実験してみました。
室内撮りで、画角を調べました。
E5000+純正ワイコン=19ミリ歪み無し>QV2900+3030=推定20ミリ歪み有り>GX+純正ワイコン=22ミリ歪み無し。
以上3機種ともけられ無しです。
QV2900はワイ端40ミリなので、「3030は実質0.5倍相当のワイコン但し歪み多い、ワイ端38ミリ相当以上の機種で使えば、ケラレは出ない」とゆうことでしょうか。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 01:44 ID:bUuux0Qi
906タンのウプはものすごく参考になるが、同時に

・マックが好きだ
・ドトールも嫌いじゃない
・店内で一人で撮影してても恥ずかしくない男らしさ
・町撮りスナップにカコイイ街は登場しない

とまあ、やたらとパーソナリティが溢れてて楽しいyo!
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 01:55 ID:IjP2MTHA
>>913
うP汁!
見られちゃまずいモノが写ってたとしても気にすんな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 03:30 ID:tH45Inrt
>>906
バイノラスレでは板違いにもかかわらずレスサンクスでした。
しばらくこのスレにROMってどれにしようか決めようと思いまつ。
ほぼGXに決まりそうでつが・・・

S60とGXの比較がありますた。
ttp://kazutoku.maxs.jp/S60/s60_vs_gx/index.htm
917906:04/08/14 11:05 ID:j/2vYsxE
>>916
どもども。
GXはG4Wを使っていた時も同じ傾向がありましたが
AE(分割測光)は明るめに出す傾向があります。
順光晴天ならばそのままでも良いのですが、それ
以外ですと概ね露出補正はマイナス補正をする場面が多いです。
-0.3〜-0.7EV位。場合によっては-1.0とか-1.3。
-0.3がディフォルトで良い感じがします。(-0.5が有れば
その方が良いような気も)

W1では露出補正の必要を殆ど感じません。AEのまま
撮りっぱなしでOK。そのためW1+3030の方がおき楽
にばしばし撮れます。
但しご存知のよにW1は38mm〜からですからね。
広角好きなら純正0.7倍ワイコン(27mm相当)や3030が
要りますね。
918906:04/08/14 11:32 ID:j/2vYsxE
>>914
ギくっ・・・。
男らしさはともかく・・全問正解です〜。
手っ取り早く食べたいので、じゃんくフード店はよく入りますw。
デジカメバカなので既にxx台は入手して、買うとMacに入って開けて
とりあえず目の前のものを撮るパターンが多く。
しかしそんなことを重ねているうちにMacで撮ったものだけを見て
概ねどんなデジカメか解るようになりました。

カコイイ街は殆ど行かないですね。地元か新宿、アキバが多く。
前は渋谷、原宿、横浜なんかも行ってましたが。最近はとんと
行ってないす。

ファーストフード店内3態  リサイズ連結してあります。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040814112745.jpg
上からロッテリア(W1+3030)、ドトール(W1+3030)、ベッカーズ(GX+純正ワイコン)
AWB、AE補正無し。

919906:04/08/14 12:10 ID:j/2vYsxE
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 13:19 ID:qnEyrMmh
>>906
GX使うときはシャープネス:ノーマルだとやや下品になるので、ソフトがデフォ
というのが2chユーザーでのほぼ統一見解です。
921913:04/08/14 15:59 ID:7HVW2FmP
922915:04/08/14 22:09 ID:IjP2MTHA
>>921  亀×4+レンズ×5+三脚、、、乙
QV2900で左上にケラレ、、
そーゆー四隅の一部のみに出るケラレってどこが原因なんだろ?
亀のデキが悪かった? それともワイコソのデキ?
2900はズーム飛び出ないみたいだから
構造上、そんなに誤差ができるとは思えないんだが、、、

とこるでE5000K+FC-E8 漏れも持ってんだが、
どうもピントが合わないような、、
喪前のはピントどうよ?  >>921の写真は小さすぎてワカンネ。
漏れのはこれ↓ こんなもんなのかな〜と悩んで松。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070974218/343
長文スマソ
923913:04/08/14 23:43 ID:7HVW2FmP
QV2900は8倍ズーム機なんで光軸のブレは仕方ない。
トリミングすれば良いし。
FCE8も500万画素で360度近い画角をカバーしているのだから
こまいところはピンがきていないように感ずるかもしれない。
猫や犬のアップ写真なんかすごく面白いよ。
被写体が動くのでいい絵はなかなか撮れないけど。
924915:04/08/14 23:50 ID:IjP2MTHA
レスありがトン
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 09:33 ID:GJUYjxDU
       ┌─┐   ┌─┐
       │●│   │●│
       └─┤   └─┤
          ∩       ∩ にっぽん!
    ( ‘д‘)彡  ( ´D`)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 13:20 ID:ovVkwvCd
スポーツだけですか?
日本に関心を持てるのは。
927906:04/08/15 13:55 ID:u6HRuhPV
>>913
>「3030は実質0.5倍相当のワイコン但し歪み多い、ワイ端38ミリ相当以上の機種で使えば
>ケラレは出ない」とゆうことでしょうか。

3030はそういうワイコンだと私も思います。
DVでも使ってますが、歪みますが広くかつ良く写るので重宝してます。

>>920
なるほど、シャープネスソフトですね。今度そうしてみます。

DC4800Z+HD-3030PROです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040815132708.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040815132601.jpg
4800と3030の相性は良いようで、F開放のF2.8↑でも最周辺部が
少し流れ気味になるだけで。

F5.6に絞られる↓と、最周辺部までほぼ良好に写ります。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040815132751.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040815132910.jpg
下記のは上のものと同じ所から4800+純正0.6倍ワイコンにて撮ったものです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040815133100.jpg
928906:04/08/18 22:06 ID:vskwmjHd
GXにDC4800Z用純正ワイコン(0.6倍)を付けてみました。
四隅が僅かに流れるものの相性は悪くない感じです。
ナント言っても28mm×0.6=17mmの超ワイド写真がGXで楽しめます。
後ほどうpしてみます。
929906:04/08/18 23:26 ID:vskwmjHd
GX+純正ワイコン=22mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040818230319.jpg
GX+DC4800Z純正ワイコン=17mm相当?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040818230452.jpg

GX+純正ワイコン=22mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040818230707.jpg
GX+DC4800Z純正ワイコン=17mm相当
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040818230821.jpg

GX+純正ワイコン=22mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040818231538.jpg
GX+DC4800Z純正ワイコン=17mm相当
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040818231830.jpg

GX+DC4800Z純正ワイコン=17mm相当
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040818231904.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040818232248.jpg

歪曲はあるものの、感覚的にGX+純正ワイコンよりも
二回り広い範囲が撮れる感じです。
歪曲と四隅の流れはDC4800Zの場合でもありました。
GXでもその感じとほぼ同じです。

W1+3030との比較はしてないですが、多分こっちのGX+4800ワイコン
の方が広く撮れるはずです。

左上の僅かなケラレは37mm→43mm(4800ワイコンの径)
ステップアップリングを入れてるせいもあるかと。
多分無ければけられないかなと。
あとは光軸がずれてる個体差もあるかと。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 23:54 ID:TwTVHLXS
>>929
ほほ〜、GX+4800ワイコンイイ!!じゃん
931881:04/08/19 03:10 ID:/RIEprW0
>>929
37mm→43mmのステップうPリングの入手先 きぼんぬ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 03:11 ID:H43ZPc3F
普通に売ってるじゃん、37→43なんて。
それよりRZ1来たぜ。
933906:04/08/19 07:14 ID:U0fXH6/w
>>929
結構いいですよね。
先に書いたよに4800に付けた時とほぼ同様の写りです。
但し3Mと5Mの差はありますので、四隅の描写は等倍で
みてしまうと大きいように見えますが。
同じサイズにすると4800と同等です。
28mm用のワイコンなので同じ28mmのGXにも合うのだと
思います。

>>931
ハクバのやつです。
新宿西口ヨドバシで588円位でした。
カメラ売り場でもみましたが無くデジカメ売り場にありました
37-43mmは見た限りのハクバ製しか無かったです。
型名CF-SR374SD(定価800円)。
シルバーです。
934感動したんで天災:04/08/19 11:31 ID:zfKvlKEC
177 名前:138[sage] 投稿日:04/08/18(水) 23:30 ID:5iz0UEmS
>>176
まぁ、普通失敗作を投稿はあんまりしないだろうし。
綺麗に撮れると言えばPLフィルターは俺にとっては強力なアイテムだった。
画像が決定的に違う。

でP600+PL+DCR-FE180PROを組み合わせて・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040818231837.jpg

ちなみにMARUMIのDHGサーキュラーP.L.D(58mm)使用。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 12:22 ID:ap+774In
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 19:02 ID:yRUgsyNQ
RZ1 Lens 28 - TBC mm
TBCって何でつか? エステか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 19:19 ID:a3zvKXrp
>>936
一度消えたな
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 19:22 ID:58E2GLUX
>>934
これいい画だなぁ。
赤いのはナニ?橋じゃないよーな。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 19:23 ID:RvPzLGRw
RZ、ワイコンはないのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0819/ricoh.htm
940931:04/08/20 02:49 ID:kwJBMeGX
>>933 THX
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 02:06 ID:80zOY2Rt
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 08:03 ID:LLHiJGwv
キヤノンのS70欲しいぞ!
ttp://cweb.canon.jp/camera/powershot/s7060/index.html
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 09:09 ID:S95gSsSv
>>941
ああいうレンズ構造の宿命として量産品質での片ボケは多いだろう。
実際他社のスライディングレンズ機はそうだし。
それにワイコンが付かないのが惜しいね。

>>942
あんなデカイのイラネ。

それにキヤノン機(全てにだkが)はいい加減に速度(起動もAFもラグも)
を改善することを考えないのだろうか。LCDも大きくないし。
それらの点で完全に他社に遅れをとっている。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 00:38 ID:WaHXGKgE
>906
最高〜興味あって探してたんですよね〜
この組み合わせでQTVR作れないかなと思ってましてね
もしお時間あるときでいいので縦位置で横方向に360°撮影してみてもらえないでしょうか?
945906:04/08/25 21:46 ID:heHlfjmQ
>>944
QTVRって何でしょ・・・?
と思ってぐぐって見たら。ああアレですね、見たことありました。

>縦位置で横方向に360°撮影

とはどちらのカメラででしょうか。
W1+3030でいいのかな。
今度ヒマな時に(思い出したらですが・・)撮ってみます。
946944:04/08/26 00:24 ID:6w8P3+tO
>906
是非心の中に記憶しておいて欲しいです。
よろしくおねがいします。
947906:04/08/28 00:52 ID:BAUz55Rm
>>946
了解〜。
(日)に富士山に行くんですけど。
そん時撮って見ようかなと思ってます。

>縦位置で横方向に360°撮影

ですよね。
しかし、多分それだと・・どの写真も常に下方に
ワタシの足が写ると思いますよw。

上半分は殆ど空でしょうねぇ。

しかし(日)お天気悪いんですよね。
グスン。
948944:04/08/28 01:37 ID:l34Jt2Cz
>947
お〜ありがたやありがたや
宜しくお願いします〜台風が来てますのでくれぐれも山ではお気をつけて。

あの〜出来れば1/4はオーバラップで重なりが出来るようにお願いいたしまする〜
もっと欲を言えば回転した中心の上と下も撮影してもらえると嬉しいな...
949906:04/08/28 02:21 ID:BAUz55Rm
>回転した中心の上と下も

この意味が良くわからず(p_-)?

上って野外だと空(天頂)のこと?
下は地面?
それは一枚づつでいいので?

しかし下撮ると足というか腰が写りこむけど・・いいんで?。
あくまで手持ち撮影なのでその辺はご容赦〜。
950944:04/08/28 14:46 ID:l34Jt2Cz
はいそうです。
上下とは空と地面の事です。
ただ、そのショットを撮る時はちょっと恥ずかしい・・・
周りに人が多かったら恥ずかしいので横方向だけでお願いします。

今日も関西では風が強いので気をつけてね
951906:04/08/29 20:58 ID:EqiDxF3N
行ってきました。
があ、やはり天気が悪くて小雨でした。
ので、撮れず・・・・。
傘差してじゃ必ず上に傘写るしねえ。
それに下界は何も見えずだったので・・。

また今度機会を見て・・。
952944:04/08/29 22:17 ID:KDx0T4YL
>906
お疲れさんです。
残念でしたね<小雨
また、機会があったらよろしくです。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:57 ID:GFA9mt+u
何時の間にか、QTVRのスレになってるな。
まあイイケド、、、
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 07:04 ID:mtc9bx7z
話題、うpが無いからだろ。
イヤならうpするなり他に話を振ればw。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 17:32 ID:bQ3DraqM
L1
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:20 ID:Txe2CkiN
とりあえず安いR1買っておこう。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 15:43:15 ID:IE77qY+/
貧乏人広角オタはG4wide+HD-3030PRO一択でOK?
3万円強で揃うし…
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 18:01:35 ID:ioKlsX+D
>>957
>>貧乏人広角オタはG4wide+HD-3030PRO一択でOK?

G4W用のアダプターって有るのか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 18:15:11 ID:IE77qY+/
>>958
ないのか…OTZ
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 21:02:26 ID:n2D149oo
>>959
HD3030使うならアタフタリソグでワイコソ付けられるGXだな。
G4w
トータル6マソ円位か?
にしても、3030は半魚眼だから、もうちょっと縮小率低いレンズでもイイ。
純正ワイコソは1マソ円弱。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 21:03:49 ID:n2D149oo
>>959
G4wじゃコンバターレンズ取り付かね。
HD3030使うならアタフタリソグでワイコソ付けられるGXだな。
トータル6マソ円位か?
にしても、3030は半魚眼だから、もうちょっと縮小率低いレンズでもイイ。
純正ワイコソは×0.8倍で1マソ円弱。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 00:04:37 ID:TIneCHH2
>>960-961
2重書きでサンクスコ。
やっぱりそのくらいの値段になるね。

0.5位(贅沢言えばもっと)の(確かに歪みはないほうがいい)
ワイコソ欲しいけど、DC4800Z純正ってまだ売ってるの?
963961:04/09/16 00:44:23 ID:QsBCp+/c
>>962
二重書きは間違えでつ。スマソ。
このスレに漏れのGX+純正ワイコソ、HD3030の作例が有松。
見といて。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020618642/891-892n

DC4800用レンズは多分ないと思う。
今ヤフオク見てきたけどヒットしたのは互換電池のみ。

0.5×がホスイならこれでどう? カナーリ刑事いがHD3030と同じ位。
http://raynox.co.jp/comparison/video/comp_hd5000pro.htm
レイノックスの37mm径のレンズなら純正アタフタで付けられる。

因みにケソコーのワイコンは漏れはお勧めできない。
周辺の流れがヒド杉。
ケソコーもそこんところは心得てるらしくてワイコンの使用例は
「イメージです」だって。
その点レイノックスは実機で確認だから誠実。
長文すまそ
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 01:13:35 ID:TIneCHH2
>>963
HD-5000PROね。たしかにイイ!
でも貧乏なのでDVR-5000で充分かもw
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 13:58:25 ID:kTv4EHAY
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 15:12:11 ID:ONCM9Fss
2.さらに超ワイド18mm(画角100°)の撮影も可能(ワイドコンバータWC−E75装着)
 別売のワイドコンバータWC−E75(UR−E14併用)を装着することで焦点距離18mm相当(35mm判換算)、画角100°の超広角撮影が可能。肉眼をはるかに超える画角と強力な遠近感の圧縮効果で、超広角レンズならではの撮影が可能です。
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 15:22:04 ID:RVDV8o84
>>965
ニコン来たねー、漏れも8400激しく欲しいかも
8800はイラネ
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:34:06 ID:K6j20DHS
ニコンはさすがの広角番長ぶりだねぇ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:47:55 ID:omaKIBKA
こっちも貼っとく。
こないだGX買ったばかりなのに、欲しい、欲しいよ、ママン(;´ρ`)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0916/nikon3.htm
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:50:08 ID:+XyiF0Gc
>>965には敵わないな
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 20:16:27 ID:omaKIBKA
敵わないなって言われてもなあ……  勝ち負け?
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 20:28:01 ID:rG2D/Mhg
>>965、969
最大24mmか。
28mmぐらいで使ったときの歪曲収差が、許容できる程度なら買いカモ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 18:16:07 ID:93FHjRrN
値段とサイズが半分なら・・。
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 18:25:13 ID:+uIwGI0D
↑GXでも買え
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 03:12:27 ID:0x1ciA8d
>>973
それと重さもな、、、
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 03:45:41 ID:inuQk4sj
ニコンさいきょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜う!!!!!!
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 14:50:41 ID:/gmtI/aT
ニコンの1眼レフボディーはフランジバックが長いので、他社製レンズがほとんどつかないので嫌い。
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 08:08:15 ID:YNkMTm2E
漏れは銀塩ニコンマンセーだったが、8400は高い
MDも入れたら、いくらかかるかわからん
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 10:46:53 ID:OMJw1v4n
ニコンはニッコールオート初期までと、ブロニカ用の中判レンズや大判レンズしか
好きになれなかったな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 04:24:15 ID:IdgcYxTG
リコーがG4Wide以降頑張って、ニコンが8400で24mm相当を出して、このスレの役目も終わったかな?
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 04:25:30 ID:IdgcYxTG
これで静かにdat落ち
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 14:17:56 ID:L7QlTmJb
>>980
そうだろうか?出たら終わりではないかも?
広角カメラの情報交換にまだまだ使えると思うので次スレが欲しいなあ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 16:11:07 ID:HlQoSlZk
そうだ、来年7mmのレンズがでるまで必要だ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 15:30:33 ID:SctN0BbB
>>982
あとはそれぞれの機種スレでの情報収集でいいんじゃない?
>>979から>>980まで2週間以上レスがなかったわけだし、新スレ立ててもdat落ちするのが目に見えてる
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 10:52:05 ID:0R5Sibz1
2年半の間、まったりひっそりと息づいてきたスレだし、dat落ちはしないのでは?
986名無CCDさん@画素いっぱい
いや板の仕様で980をすぎてから
24時間レスが無いとdat逝きになる。