MINOLTA DiMAGE S304だっ!Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 22:49
お疲れ様でした
肩でももみましょうか
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 22:51
ご苦労様〜。まだレス早い?
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 22:54
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 22:54
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 22:55
糞スレ
7:02/03/23 22:59
>>1で「S404との兼ね合いは>>2-10あたりで決定。」とか書いたけど、
既にそれぞれのスレがある以上、別々にやるってもんかね?
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 23:10
またS404の話だけど
S304のデザインやサイズが日本では
受け入れられずS404の国内販売を見送った
のだと思うが ミノルタの製品ラインナップを考えると

 IXY >> X
 S30/40 >> F100
 G2  >> ?

そうG2にぶつける機種が出てミノルタのキャノン
包囲網が完成するのだと思う 
S404はホットシューは無いしマニュアル機能で劣っている
ここに書き込む人たちのように画質を吟味して機種選びする人なんて
ほんの一握りだから

結論
 S404は繋ぎであり 数ヶ月後にG2,E5000を
 全ての面で上回る機種がきっと出る
 だからS404は見送り
>>8
たぶん、それはD5iかもしれない…無理か。
101:02/03/23 23:21
こう反応の薄いスレだと、煽りでも嬉しいよ。

折れが一番S304で気に入らないのは、動きやすい電源スイッチだな。
バッグの中で勝手にボッキしてるの見ると無性に腹が立つ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 23:29
>>8
大メーカーキャノンと同じことをする必要はないと思う。
ミノルタはミノルタでその都度いい機種を出してくれればいい。
(α9なんかそういうコンセプトだよね…?)
D7、X、S304はよく出来てるので文句なし。
128:02/03/23 23:41
>>18
製品ラインナップを考えなければ売り上げが…
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 23:42
G2クラスって市場まだ広いのかな?
148:02/03/23 23:49
G2クラスの市場は狭いでしょ
しかしメーカーとしてそのクラスに1機種
持って来ないと形にならんだろ
でも<9>が書いたように当面は
D5に400万画素乗せてD5iかもしれんな
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 23:50
28mmがいいよね、D5もまだやるなら。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 23:52
>しかしメーカーとしてそのクラスに1機種
>持って来ないと形にならんだろ

ミノルタがはたしてそう考えるだろうか。
ミノルタは他の会社とラインナップ揃えるようなことは昔からしてなかったぞ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 23:53
S504なんていいね。
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 23:55
>>17
いいねえ。レンズは28-85oかな。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 23:57
新GTレンズ 5メガ、28mm−85mmの4倍。
即買いだね。あの画質を5メガでやったら。
404も心配したけど4メガになっていっそう高画質になった
ようだね。
2018:02/03/23 23:58
スマソ。
確かに4倍だから28-112oだったな・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 00:00
だね、すごい4倍になる、E500ふっとぶね。画質では。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 00:01
E5000だった・・・ごめん。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 00:16
っか、おまえらさん
28mmって使うのムズイのに
ヘタッピほど28mmと言いたがる
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 00:17
5メガ
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 00:18
他のヤツよりワイドなレンズがついていると、スペックオタはうれしいんだよきっと。
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 00:19
>>23
やはり宴会スナップには28oが欲しい。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 00:20
宴会ぐらいしか撮るものないんか?
2826:02/03/24 00:23
>>27
まあな。普段撮りが主なので。
しかしなんだな、さっきまで閑散としてたのに、
数字の話がでたとたんに食いついてくるな・・・。

まあ過疎スレになるよりは良かろう。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 00:24
室内では28mmでもきつい
24mmはホスイ
じゃ、お父さん頑張って1mmに挑戦するぞ!
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 00:42
今思ったんだけど、球面CCDというのがあるといいね。
超広角単焦点とかさ。ちっちゃいレンズで作れそう。
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 02:08
思うんだけど、S304はまだ売りつづけて欲しいな。
3万円台で儲からなければ4万円台で欲しい人だけにネットででも
売るとかさ。ほんと名機だと思う。300万画素機種のなかでは
これを超える画質はもう出てこないかもしれないとマジで思うから。
そういう意味ではS404も少々高くても欲しい人には売ればいいと
思うよ。別に限定販売でもなんでもいいから、欲しい人がいるのに
売らないっていうのはおかしいよね。だって海外で売ってるから、生産
してるだろ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 04:12
S304昨日八千代ムセンで\34000で買ったのだが
お得だったのだろうか?うむむ
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 10:18
>>33
S304の品質は置いておいて、
その値段でミドルクラス300万画素機買えて
何を後悔することがあるんだろう…
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 10:27
>>33
安いと思われ。
36名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/24 13:49
ここ見てるとだんだん欲しくなってきたんですがS304
*ネット上で買う
*お店の展示品を買う

どっちがベターでしょうか?
今探してもお店じゃ売ってないもので・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 13:57
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 17:10
キタムラで買ってきました
34800円で3年保証ですから安いですね
親父に誕生日プレゼントにすると言ったら喜んでました
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 17:13
よかったね。安いと思うよ。
でも御父さんにあげちゃうんだね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 17:35
>34800円
お、キタムラか。逝ってこやうか。
ところで4倍ズ-ムって3倍より効果あり?
>>40
何に対しての?
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 19:46
S304のUSB接続ドライバを探しているのですが、見つかりません
あのディマージュインターフェースキット とか言うのを買わなければいけないのでしょうか?
4341:02/03/24 19:57
うーんとね
望遠側のよりの効果
4440:02/03/24 20:00

>>41  <--こうしたかったスマソ
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 20:00
横からこたえると、
S304の望遠の焦点距離は、
140mmだから、よく、某社がフィルムカメラで
こんなにズーム!ってやってたレベルだよ。
それは3倍より4倍のほうがいい。
しかもS304のレンズは望遠側が明るいから、
そこいらの小型機のレンズより格段上だと思われ。
4640:02/03/24 20:14
>>45
あんがとよ。
望遠側が明るのか、いいね。
じゃぁ、キタムラに逝ってきます。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 20:36
G1持ってるんだけど専用電池と色ハズレが多いんで
これならCFも使えるしニッ水も沢山あるから300万機2台目っう事で
買う値打ちあるかな>迷ってる
どう?
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 20:53
色はかなりG1と違うと思うよ。
なんていうか、S304の画質は、すっきり系。
彩度を無理に上げていない感じだな。
それだけ懐が深く破綻がない。ただしコントラストはやや
高めなので、コントラストをー1で使うべし。

色にじみは、歪みのレベルはS304が上と思われ。
もちろん、ワイド側の明るさはG1が上であると思われ。

http://www.dpreview.com/reviews/minoltas304/page17.asp
うえのWebにあるサンプルとかみて気に入ったら損はしないと思う。
4倍ズームという点でも重宝する。

何せもうすぐなくなるから買うなら急いだほうがいいだろう。
倍くらいの値段に値するモデルだと思うが。

49名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 20:58
>高めなので、コントラストをー1で使うべし。
白トビしやすっうこと???
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:05
>>49
初期設定だとやや飛びやすいが自然な飛びだな。
そのほうが映えるっていうこともあるな。
ただ、俺はも少し地味な画像が好きで-1で使ってる。
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:06
設定はカメラが記憶してくれるからあまり心配ないと思われ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:09
今日梅田ヨドに行ったけどもう売ってなかった
鬱だ・・
5347:02/03/24 21:10
>>48-50
ありがとう。
この値段でこのスペックは非常にありがたい。
決めたよ買うよ>これで電池切れで泣かなくてもいいかも。
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:10
難波のキタムラならまだ残ってるかも。
このスレの少し上にそういう情報があったし、
買ったやつもいる。ただし在庫限りだと思う。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:12
>>53
参考になったとしたら嬉しいよ。
またこのスレでいろいろ語ろう。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:12
>>52
ヨドはだめだよ。
変な在庫置かないから。
ミナミのキタムラに無いのかな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:13
ヨドは在庫絞りまくるんだろ。
キタムラが最有望!
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:14
大阪でS304買う人は南へ大移動なり
でも「なにわ」はどうなんよ
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:18
ソフマップ、あるかなあ?
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:36
フラッシュはどうよ
チャージの時間

調光
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:45
フラッシュはかなり強力だし性能もいいと思う。

色は自然だと思う。ホワバラもフラッシュに合うようだ。
チャージ時間は3秒くらいで速い。

ただし、調光は近距離がオーバー気味になる傾向が強いな。
だまって光らすと白っぽくなるので、EV補正してる。
1m以上で使う分にはオーバーにならないよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:47
このフラッシュで面白いのは発光したあと、
被写体まで届いた場合に、液晶のフラッシュの
マークがブルーに変わって教えてくれる。
こんな機能があるデジカメは珍しいと思うな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:49
ミノお得意のADI調光だろ。レンズの距離情報とプリ発光での
被写体情報を両方使ってるってやつ。
6460:02/03/24 21:51
あんがと。
ますます欲しくナターヨ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:53
>>62-63
今やってみたけどホントだ。知らなかったよ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:53
これってテレコン付けるの?写真見てもネジ切りがないんだけど。
それと素人さんの撮ったサンプル見れるとこってない?
6762:02/03/24 21:53
でしょ。隠れた高機能だよな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 21:56
何で売れないのかね...まぁ、そのかわりたたき売りで安く買えるんだけど
6962:02/03/24 21:57
>>66
素人のサンプルはS304のスレのPart1か2探したたら
いろいろアップされてる。神様の画像ってのは一度みておくとよし。
フィルタネジは35.5mmのネジがきってある。
ただし、スカイライトとか、UVとかのフィルタがケンコーとか
取り寄せである(ヨドバシなら取ってくれる)程度。
アメリカのサイトでステップアップリングを売ってるって聞いたこと
がある。kakaku.comのS304のスレを探せば情報が載ってる。
俺がしってるのはその程度。
他にしってるひといたら教えてくだされ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:01
>>68
あと半年はやく出してたらかなり売れたと思うよ。
発売のタイミングが悪かったし何せ発表してから発売
まで6ヶ月以上あったから、雑誌も取り上げなかったし、
その頃すで日本は小型機全盛の時代でもはや3040も勢い
なかったからね。アメリカではかなり売れてるらしい、304は。
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:03
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005014&MakerCD=54&Product=DiMAGE+S304&CategoryCD=0050
ここのページを開いて、フィルタ、って検索で入れてごらん。
7266:02/03/24 22:03
>>69
サンクス。ネジやまあるんだ。
過去レスみたんだけど、404 Not Foundばっか
7366じゃないけど:02/03/24 22:04
>>69
サンクス
だけど、今パート1ってdat落ちで見れないんだよな・・・
それと「神様の画像」って、ここのアプロダだったのかね?
そうするともう見れない・・・誰か見して!
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:23
http://www.jennifer.jp/s304/
これなんか一般人かな。
神様画像の残してる人いないの?
7569 :02/03/24 22:26
>>72-73
ごめん、アプロダみたいで俺も見れなかったよ。
フィルタは、71に書いたスレ参考にしてくだされ。
さて、あと神様画像だな、これは俺も残してないんだな。
誰かたのむー!
7669:02/03/24 22:30
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:34
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:35
S304+キャノン1.5×テレコン
テレ端 35mm換算210mm相当
意外とフォーカス合うぞ

http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/PICT0012.JPG
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:37
>>78
よく撮れてるねえ。
そのテレコンどこで買えるか教えて?
テレ端だったらケラレ大丈夫?
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:40
ガイシュツかもしれんが
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/61/index.html
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:40
>>78
犬スレに貼ってくれ・・・・はいいとして、バックのボケに
けっこうノイズが出てるね。犬本体はきれいに撮れてる。
82I_am_hacker:02/03/24 22:43
S304のUSB接続ドライバを探しているのですが、見つかりません
あのディマージュインターフェースキット とか言うのを買わなければいけないのでしょうか?

って聞いてるだろうがボケがー!!はよ教えれまじで!まじでたのむ!
頼む!まじでお願いします!!!
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:44
買ってくさい
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:47
ドライバ単体はメーカーは供給してないのであきらめましょ。
でもPCのOSがWinME、2000、XPなら
ドライバは不要と思われ。自動認識でドライバなしでつながるのじゃ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:49
しかしいつ見ても決まればこれにかなう300万画素機は
ないくらいの美しさだな、その画質は。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:50
>>81
伝説の犬だぞ
ここのスレで初めての素人画像として
登場したのが この犬だ
>>86
「みぬ」だな。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:53
テレコン、どうやって装着しているの?
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:57
>>87
みのるたのいぬ=みぬ ? ってこと
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 22:58
みのるたのS304でとったいぬ
だから、「みぬ304」 でどうよ?
>>89
いやまあ単に「ぞぬ」に引っかけただけなので。
レスがくるとは思わなかった。
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 23:08
「み304ぬ」じゃん(W
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 23:09
車のナンバーかよ
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 23:10
笑った。
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 23:10
面白い!!
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 23:21
比較サンプル
「だ」さんとこ
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa737287
S304にNeat Imageは最強タッグかも。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 17:10
この土日、S304をもって裏磐梯ネイチャースキーツアーに行ってきた。
年末に氷点下の西丹沢で電池が異常に早く消耗したので、ホカロンと一
緒にポーチに入れ、ウエストバッグへ。氷点下、雪の降る中でもまとも
に撮影することができた。
しかし、生まれてはじめてテレマーク履いたけど、こけまくるなぁ・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 19:02
長く使ってると解る、イイ所ワルイ所なんかがあれば教えて!
明日買いに行こうかなぁって思ってるんだけど・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 19:50
98>私も日曜山スキー行ってきました
        んでその時とったのがこれ↓

http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/PICT0322.JPG

(黄砂の影響が残ってます)
レンズ用のウレタン巾着に入れてますが、今度はホカロンも入れてくことにします。
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 19:51
>>100
ヲメ!
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 22:22
>>88
テレコンの件
Part2の 729に書いてあるよ
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 22:27
>>100
雪景色のスレにうpして欲しかったりして
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 22:31
色々UPしてくれたほうが
にぎやかで良いんじゃない
なんくせ付けるのはUPしない人でしょ
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 22:57
>>100
35mmで撮ったのをスキャナ取りしたんじゃない?
だとしたらS304すごい。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 23:04
>>100
EXIF情報きぼーんぬ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 23:35
>>100
うわー、美しい、あまりに美しい・・・

しばし見とれた。雪景色のS304は抜群だな。
露出補正はどれくらいで撮ったの?
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 23:40
俺は伝説の名機CLEのシャッター音をサンプリングして
F100に搭載したって聞いたとき、正直言ってしびれた。
でもって、あのインディゴブルーのF100を見たとき、
見とれたよ。あのモデルがあればP9には見えない、そう思ったよ。
4月下旬すぐにでも買いたいとマジで思ってる。
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 23:41
あれ、DiMAGE F100のスレに書いたつもりが、ごめんなさい。
でもS304も持ってて、両方使おうと思ってるから許され!
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:04
雪ではニッケル水素はやっぱり暖めないの性能でないものなの?
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:07
そういえば自分はあまり寒いところで使ったこと無いな。
山登りするときとかも電池温めておいたほうがいいのかな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:10
ニッ水は寒いのに弱い
柔肌で暖めてやさしくね
リチウムはわりと北国育ちらしい
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:11
なるほど、シャツのなかに薄い巾着で来るんで首から
吊るしたりすればいいわけだね。これからそうしよう。
ありがとう。
114100でした:02/03/26 00:39
すんませんオートで撮りました、カメラいじってる間に雪が積もるもんで(..;)
家で見たら予想通り..それでフォトショで中間の明度をほんの少し下げてあります。

s304の証拠のExifです、参考に ならないっすね
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/Exif.JPG
115困ったとこ。。:02/03/26 00:40
パワーセーブになると、復帰したときストロボの発光モード設定がリセット
されるみたい。この前、光らせちゃいけないとこで光らせてひんしゅくかった。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:42
Mの撮影のときはフラッシュも全部記憶してるよ。
AUTOの撮影モードのときはフラッシュも初期設定に
戻るので、自分はMの撮影モードで使ってるよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:44
>>114
普通はこういう雪景色では露出をややマイナス補正するんだが、
オートでここまでちゃんと撮影できるのは256分割の測光は
賢いようだね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:46
>>115
>>116
そうそう、上面のモードダイヤルをAUTOではなく、M、にあわせて
れば常にフラッシュはリセットされずに記憶してるから、
そうして使うといい。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:47
基本的にはMの撮影モードでも設定を変えなければ
AUTOと同じことだから。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:51
>>114
そっかそっかフォトショップで少し明度を下げたんだね。
なるほどでも、もとが綺麗だから綺麗だね。
121117と120です:02/03/26 00:52
いやいや、雪景色ではプラス補正が正しかった。
今日の俺はどうかしてるな。
白い被写体=プラス
黒い被写体=マイナス
が教科書とおりですた。スマソ
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 00:55
>>121
そうだね。その通り、プラス側だな、こういうケースは。
123115:02/03/26 18:13
>>116
>>118
>>119
感謝!どシロートなんで激しく助かった。
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 23:17
>>123
どういたしまして。
役にたててよかった。
12552:02/03/27 18:02
結局キタムラで買ったYO。ウソかホントか店員の
「あと1台しかなくて、もう入荷しません。メーカーにも在庫はないそうです」
って言われて、まぁ騙されててもこの値段(3.4万)ならいいか、と。
S404は出るの?って聞いたら「どうでしょうねぇ(笑)」と微妙な感じの答えだったよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 23:52
えっつあと1台だったの・・・
もうないってことか、大阪のキタムラには。
あとはネットか、それともS404か、迷うってしまうね。
127実はイチ押しの「DiMAGE S304」:02/03/28 16:52 ID:I2lq1rjJ
http://www.minolta-sales.co.jp/navigation/011102/itv/s304.shtml
読んでみると、なかなか面白いよ。
12852:02/03/28 16:55 ID:gAAAO7/A
>>126
難波のナニワにはあったYO
12952:02/03/28 22:32 ID:y6mMjp6x
これ、実はS30からの買い換えなんだけど、2日間使った見た感想を・・
ノイズは決して少なくないけど、それはNRを強烈にかけてるS30の画像
に見慣れてるというのもあり、相対的に見たら許容範囲。
解像感は似たような感じ。色は好みだが、S30はかなり赤みがつよく、
どこか古くさく感じていたので個人的にはS304の方が好きかな。
ズームは3倍と4倍で、そんなに違わないだろうと言う予測に反して
画角の違いは結構感じる。ボケも素直でS30の醜いリングボケとは
えらい違い。S30だとちょっと逆光気味だとすぐフレアが出るので
順光でしか撮れなかったけど、S304なら逆光でフラッシュを使った
撮影でもそんなに神経質にならずに済む。ただ、調光補正が出来ない
点はマイナス。そのくせフラッシュをオートにしている時、露出補正
をかけると発行禁止になるのもどうかと。あと、メインダイヤルの
再生の位置が、OFF→撮影→再生になっているので、ただ再生がしたい
だけでもレンズが出てしまうのも×。動作的にはS304の方がやや遅いが、
操作性はS30のマルチコントローラーは押しづらい上、反応も遅かったのに
比べてS304は誤操作はほとんどない。電池の持ちは似たようなレベルだが
単3のS304の方がいつでも手に入る安心感がある。
と、まぁこんなもんかな。俺的には買い換えて良かったと思ってるよ。
これで39800は安い!仮にS404が出てもたぶん69800円くらいだろうから
一緒に売っててもS304を選ぶだろうな。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 23:34 ID:xGGZ/DmA
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 23:51 ID:Yqs3zCmU
>>130
違うんじゃない?
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 00:15 ID:mWNwTkic
これは写真家の人が撮ったものだから違うね。
自分もかなり前に見た記憶があるけど、あまりはっきり覚えていないんだな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 00:21 ID:cC9Fg9jh
>>128
なんぼや?
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 18:53 ID:k+VPlBVY
価格.comの価格表では、とうとう価格掲載店が一店鋪のみに。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 19:11 ID:ca8cfkQx
画質モードはどれくらいでとれば良いんでしょうか
ファインで撮っていますが 下げてもあまり違いは分かりませんね
13652:02/03/29 19:55 ID:zIGunn9F
>>133
39800円。そこからは交渉次第。
13752:02/03/29 22:11 ID:GP4wi2Je
>>135
俺はスタンダードでもいいと思うよ。そんなに変わらないし、
ファインで2枚ならスタンダードで3枚撮れるしね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 22:31 ID:3yR0MQmk
圧縮率が違うと思うよ。ファイルサイズから言ってスタンダードでも
そこそこの高画質だと思う。ただ俺はとにかく高画質で撮っておきたい
タイプなので、普段のどうでもいいものは200万画素のファインで
撮っておいて、必要に応じて300万画素のファインで撮るって感じ。
画質モードを変えずに、画像サイズで調整してる。
13952:02/03/29 23:10 ID:z3963M40
このあたりを参考にしてみたら?決めるのは自分だが
ttp://www.dpreview.com/reviews/minoltas304/page11.asp
140名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/30 00:10 ID:lxi58ZVE
ネット上からも姿消してしまった・・・・
まだどこぞにあるのだろうか?
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 01:24 ID:WUusXEFs
>>140
とりあえずこんなところで。

03/29 22:17 37800円 TWOTOP
03/29 22:06 46000円 PC-VEGA
03/30 01:18 56890円 PC-Success

サクセス、ここでは強気の値段だな。
142141:02/03/30 01:25 ID:WUusXEFs
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 08:11 ID:V5mBngs3
今は無いがland e comで時々補充されているよ

http://land-e.com/shop/
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 12:03 ID:MyaeOVWA
これって本体オールアルミ外装け???
145名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/30 13:27 ID:7C+mho2r
Cat Worksに28日に申し込んだんだけど
今日届いたよ
結構早く届くもんだ
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 13:43 ID:bpJqt7Vs
www.kakaku.comからなくなったのでこの板も終了です。さよオナラ!!
147名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/30 14:04 ID:EFIAnkLV
話はまだ続くんだよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 14:14 ID:TRHkIjcC
>>146
お前荒らしか?
ユーザーがいて書き込むかぎり、スレは続くんだよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/30 14:18 ID:EFIAnkLV
だれか146削除しくれ
じゃなく抹殺してくれ
150名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/30 14:21 ID:EFIAnkLV
運転免許書の写真デジカメOKか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 15:01 ID:bpJqt7Vs
>> 150 ダメだと思うが、挑戦してみれ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 17:02 ID:iHcFB/lt
>>150
PCでバック消しして、フロンティア等のデジタルプリンタで出力したものなら
通りそうな気がする。保証の限りではないが。
フロンティアだと300dpiで所定の寸法を指定してファイルを作っておけば
その通りに出力可能なハズ。フロンティアの扱いに慣れていない店だと
うまくいかんかもしれんけど。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 20:43 ID:IRVbY56g
>>150
オッケーだったよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 21:36 ID:RXbjiIct
俺はそんなにすごいデジカメ買ったのかー
155名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/30 22:20 ID:jxHF7naC
>>153
ホントカ
15652:02/03/30 22:24 ID:BYSBEd8y
>>150
俺は実際に使ってるぞ。つーかもう2度目だ。
そんなのみんなやってんじゃないの?
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 22:31 ID:ZZmpZbqo
>>156
俺んとこは、去年書き換えに行ったら写真不要になってた。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 22:36 ID:KB9jUwyO
スレ違いだが、漏れも運転免許の写真はOKだった。
デジカメよりプリンターの性能が重要と思われ。
キヤノンF870で出力して警察に持っていった。

ちなみに背景はフォトショップでグレーにしたよ。(W
159名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/31 10:29 ID:7GZi68dg
動画とったんだけど
WIN上ではどうやって見るの?
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 12:21 ID:y5AcvJ6Y
>>159
QuickTime入れるとみられるYO!
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 12:58 ID:At9q7Y/C
WMPで見れるようになっていますが
昔になにかプラグインを入れたような
16252:02/03/31 17:13 ID:8mZIi+V3
しかし、あのシャッター音はなんだろう???
S30のように「カシャッ」って気持ちよくなってくれると
もっと気分が乗るんだが・・
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 20:35 ID:PZtiCYo/
>>162
蓑の開発はヲタばっかりでセンスないからね。
164名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/31 23:00 ID:e3CMcLo6
センスか
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 23:55 ID:LPxdAMi8
今日見てきてさわった。
カタログもらった。
さわって気がついた事、こいつの光学ファインダー糞ですな。
それ以外はまぁまぁかな。
もち値段的には二重マルだが。35800円だった。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/01 00:18 ID:VfYIywU7
>>165
もし買おうという気があるのなら急いだ方がいいかと。
16752:02/04/01 00:35 ID:Npt55v6V
>>165
そんな値段なら後悔しないYO、きっと
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/01 12:39 ID:1ylKe51C
欲しがってる人にこそ使って欲しいね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/01 12:42 ID:eCm7nnzC
ええんか?ええのんか?
170初心者:02/04/01 15:55 ID:g4UtT0Kw
デジカメを持ったことが無いのですがここを見て304注文しちゃいました。
まだ手元に無いのでわからないですが、初心者にでも使いやすいのでしょうか?
もう注文してしまったのでどうしようもないのですが。
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/01 15:57 ID:oQwkmPng
>>170
別に悪くも良くも無い、特長の無いデジカメなので使いやすいも
使いにくいも無いと思うぞ
17252:02/04/01 18:08 ID:YBJAqRyV
>>171
特徴がない?そう?
まぁ確かに小さいわけでも画素数が多いわけでもないけどね。
そつなくまとまったカメラだと思うけど。
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 11:53 ID:JshRnv8z
>>165
>さわって気がついた事、こいつの光学ファインダー糞ですな。

糞ですか。
どういう具合に良くないのですか?
急いでネットで買おうと思ってるんですが、
実物を触ったことがないので気になります。
174I_am_hacker:02/04/02 11:56 ID:Ccpp3T7l
多少上下にずれているような あとは視野か?
ていうか、デジカメでファインダー覗くと 一般的にはウケ狙いになるのだが
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 14:09 ID:YXcbJIUW
近接撮影で上下にずれるのは構造上仕方ない。光軸の垂直線上に
ファインダーがあるので左右にずれないだけマシと考えるのが吉。
ちゃんとは確かめてないが、視野率がかなり低いように思った。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 14:47 ID:OGp3zR3w
>>173
煽りとマジレスの区別はつけたほうがいいですよ。
普通に考えて、あのミノルタがファインダーに手を抜くと考えられますか?
177173:02/04/02 17:30 ID:ieomMs/y
>>176
どうも。
ところで、こんなところで聞くと叩かれるかもしれませんが、
今、QV-3500EX と S304 で悩んでいます。
どちらも現在お値段がお手ごろのようなのですが、
S304は実物を見たことがありません。
ネットで見る限りQV-3500EXよりカッコイイ感じなのですが、
性能的にはどんなもんでしょうか?
ちなみに撮影目的は露頭(地層)の写真です。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 19:39 ID:YXcbJIUW
>>177
地層を撮るのに必須の機能があればそれを書くといいかも。

S304のウリはGTレンズだと思う。こないだ買ったばかりなんで
テストとして散歩に連れてって、夕陽に輝く川の水面を撮ってみたけど
逆光であったにもかかわらずフレアっぽくならずにコントラストが高い
きれいな写真が撮れたよ。

QV-3500EXは使ってないんで比較はできんけど、テレコンやらワイコンやら
つけられるのは正直うらやましい。スペック見比べる限りでは両者
大して違わない印象があるけれど(強いていえばS304のほうがズーム倍率で有利)、
QV-3500EXに詳しい人、どうよ?
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 19:55 ID:zldG1mzM
>>178
3500使ってます。3倍だけどレンズ明るくてそれなりに便利。
コンバージョンレンズがつくことよりフィルタが使えること
のほうが便利かもしれない。晴天で水辺を撮る場合なんかは
PLがほしいところ。サイズは正直でかいけど、もう慣れた。
レンズキャップがはずれやすいのでちと困るけど満足してる。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 21:00 ID:+VxPUGxz
>>177
それは簡単に表現できます。
QV-3500EXは地層の模様が撮れます。
S304はそれに加えて土の質感(湿度感)が撮れます。
また、S304の色再現はD7と同じく非常に正確なので資料価値として重宝します。
181177:02/04/02 21:02 ID:ieomMs/y
今日はじめてS304を触ってきました。
ちょっと重いかな?と思いましたが、カッコ良かったです。
4倍ズームはスバラシイ!
でも、あのダイヤル式スイッチは動きが良すぎて、
ちょっと触っただけで電源入っちゃいますねぇ。展示品だけかな?
値段は展示品処分で36000円でした。
しかし、なんとQV-3500EXは28000円でした。
貧乏人としては悩むところです。
みんさんどう思います?
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 21:09 ID:ronCUkaW
>>181
貧乏なら安いのにしときなって!
3500だって悪くはないんだから。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 21:20 ID:ieomMs/y
>>182
>貧乏なら安いのにしときなって!

やっぱそうですかねぇ。

それとも、貧乏人のド素人にはS304なんてもったいない。
まぁ、貧乏人のド素人は3500でも買っときなさいってこった。
S304のスレで3500の話なんかするんじゃねぇ!

と嫌われているのでしょうか?(深読みしすぎ?)
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 21:24 ID:Cm5dDxGB
>>183
多分どっちを買っても満足できる。あとは両方のスレを過去ログ
含めてよーく読みふけってから決めてくれ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 21:24 ID:TfNhP5wZ
>>182
違うと思われ。ミノルタンはD7以外の話題では節度を守ってる
から、本音でカキコしているだけだよ。
購入相談スレで決心がつかないなら、後悔の無いよう、ここは
一発男らしく自分で決めれ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 21:27 ID:ronCUkaW
>>183
卑屈すぎ(W
あのね、機能も操作性も3500の方が全然上なの!
それでも304を選ぶ理由はカメラとしての「雰囲気」
手にしたときに感じる金属の質感とか
カメラメーカーであるという自己満足とか
そういうのを気にしないんなら3500はすんげーイイカメラだよ

187名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 21:34 ID:fMkyTrps
>>186
おいおい、3500使ってるけど、操作性は今いちだよ。慣れると
便利なのかもしれんけど。質感は明らかにS304が上。レンズも
F値は知らないけどたぶんS304のほうがいいと思う。画像処理
のバグがたまに出ることと2段絞りがS304の欠点だろう。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 21:35 ID:ieomMs/y

みなさん、ご丁寧にお答え頂きましてありがとうございました。
みなさんのご意見は大変参考になりました。

>>186
おっしゃる通り、カメラとしての「雰囲気」はS304の方が良いですよね。
私もあのデザインや質感は大好きです。

あとは自分で決めようと思います。
S304のスレなのに関係無い話で大変お騒がせしました。 m(__)m
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 21:58 ID:V7CbsdGH
>>188
このスレはネタが少ないので「お騒がせ」大歓迎。
190I_am_hacker:02/04/02 22:04 ID:Ccpp3T7l
彩度を上げたほうがきれいに見えるのは、まだ若いせいでしょうか
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 22:11 ID:2ppE2307
いえ、このメーカーの特性です。但し、赤は元々発色良すぎる
位ですから、コントラストを調整しつつ青を若干強くしては
如何でしょうか?
ちょっと冷たい画質になりますが、そこは好みの問題ですから。
192I_am_hacker:02/04/02 22:20 ID:Ccpp3T7l
うーん、どういう設定がいいのでしょう
自分で決めるっていうのはどうも不安ですね
汎用性というか、一般的なものというか あぁ、それじゃデフォルトか
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 23:35 ID:s7vgW2Q7
S304ってもう売ってないの?
秋葉なら買える???
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/03 00:10 ID:fkFSGCVK
>>179
フィルター、(゚∀゚)イイ!!ね。1/1000、F8止まりだから
水面のキラキラ撮ってたら露出を切り詰めることができなくて
難儀したよ。NDとかPLとか必要そうだからステップアップリング
注文しようっと。過去スレに記事あったよね?
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 01:51 ID:c/h5BLpE
今日、ヨドで35.5mmのUVフィルター買ってきたよ。
レンズに傷が付く心配がないよりもキャップが付けやすく
なったのがイイ(W
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 13:00 ID:FVlI9T8y
>>195
どこのヨドでしょか?
ビックで店頭在庫切れで取り寄せ頼んだら3週間かかるって言われた。
店頭在庫御存じの方、情報キボン。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 20:05 ID:NCnt24lT
S404は日本で発売ならないの?
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 21:25 ID:ueAH7dsx
近所でS304が1台だけ、数ヶ月もの間売れ残っています。
(田舎なので、あと半年は残ってるだろうなぁ〜という雰囲気です)
近々発売されるF100を待ったほうがよいと思われますか?
それとも即GET!したほうがよいでしょうか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 21:39 ID:lQ1jn8SN
>>198
うーん、こればっかりは個人の価値観によると思う。
F100はまだ最終の画質がどうなのか、わからないので、なんとも
いえないな。S304が近年まれに見るお買い得感をもっているのは
事実。しかもいま発売されている300万画素の画質を凌ぐ実力がある
と考えていいだろう。とくに俺はこの機種の人肌を撮ったときの、
なんともいえない、つやのある発色が好きだ。彩度は控えめだが、そこが
このモデルのミソなわけだな。F100も同じモノを感じさせれば俺は
考えると思う。値段に余裕があるなら、待つべしかもしれないな。
ただ、S304は電池持続、液晶の大きさ、グリップ感で優れ、4倍ズーム
でありながら、望遠側が明るいというメリットがある。ここに魅力を感じる
ならGOだろうし、フラットボディの携帯性、インディゴというカラー、
絞りの制御、ビビッドカラーモード、再生ヒストグラム、音声記録、に魅力
を感じるなら、F100を検討すべきだろう。
200記念カキコ:02/04/04 22:09 ID:5UfYh3rQ

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  200  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 23:27 ID:9IdTIfIo
>>200
ヲメ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 23:55 ID:ueAH7dsx
>>199 レスありがとうございます。
F100は、サイズと自動追尾AFに魅力を感じています。
S304はおっしゃる通り、明るい4倍ズーム(変な表現?)に魅力を感じています。
ところで、F100やS304にはノイズリダクションはあるのでしょうか?
(メーカーサイトには書いてなかったと思いますが…)
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 23:56 ID:b8XQsQqW
>>S304にはあるそうです。
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/05 00:30 ID:8wh8uQ2J
S304には三脚穴がないって本当ですか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/05 00:36 ID:xTemvXPp
>>204
うそ
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/05 01:12 ID:cIbF2AUG
>>204
三脚穴、あるにはあるけど最悪の位置にあるよ。
http://www.dpreview.com/reviews/MinoltaS304/Images/base.jpg

ネジ山が金属なのは救いとはいえる。
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/05 07:30 ID:2rOYVQhf
>>202
F100は夜景モードのときにノイズの除去をしているってエキスポで
言ってたので、なんらかのリダクションは入ってるだろう。
AFはまあ、少し被写体が動いたくらいに合うと思うとよし。
もともと、速い動きを狙って開発されたものではないらしい。
使えるシーンは結構あると思った。

>>204
ネジ山はS304は端っこにある。固定してみると意外にもしっくり
決まるのが不思議、とりあえず、使い勝手は悪くなかった。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/05 09:34 ID:1zeQZ8M3
S304は各種設定を保存できないと聞いたのですが、
ストロボ強制禁止等も覚えてくれないのでしょうか?
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/05 12:58 ID:DdVAHKr7
>>208
覚えてくれます。Mモード。
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/05 22:52 ID:ZO3Zf2t6
難波の北村最後の展示品処分で34,500円。
どうや?
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 00:12 ID:4ESwgBn7
>>209
では、Pモード等では覚えてくれないということですね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 00:24 ID:CpC5esGa
Pでも覚えるよ。
@AUTO撮影のモードでは覚えない。
AM(マニュアル)撮影では覚える。

Aのなかに、P、A、Mの露出モードがあって、
このときは、すべての設定を覚える。
設定リセットをすればこれは初期設定に戻すことが
可能だか、普段は電源をOFFにしてもすべて覚えるぞ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 10:40 ID:7acPtOUR
店頭処分品を買うときは保証書のあるなしに気をつけましょう。
私は31000円で保証書なしでした。触りまくって初期不良チェックも怠らずに。

最近、S304を惚れ直したのは、
上部の小型ディスプレイとボタンで撮影の設定ができることだ。
買うときは何も考えてなかったが、
小型ディスプレイは同価格帯の他機種にはない。

皆様は、他に惚れ直したとこ、ありますか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 16:49 ID:4ESwgBn7
>>212
S304のモードはそうなっていたのですね。
ありがとうございます。安心しました。

ところで、アルカリ電池だとだいたい何枚くらい撮れるかご存知でしょうか?
(過去ログにあるのかもしれませんが、まだ読めない状況なので…)

それと、伊達さんとこのHPにサンプルがありますが、あればベータ版ですか?
どうもピンボケしたように見えるのですが…。(遠景だから?)
でも、>>78さんの犬は、綺麗に撮れていますね!
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 22:26 ID:yU0kh7gB
>>214
わん子のパパです
S304のフォーカスはMモードでスポットにした時
すばらしく良く合います
サンプルを見るならDP reviewのが良いです
少なくとも素人(私も含めて)が撮ってもミノルタの
サンプル以上の画質になります(だいぶバージョンアップしたんでしょう)
私は¥59800で12月に買いましたが後悔してないですよ
ミノルタのデジカメは色があっさりしてると言われますが
Image Viewer UtilityでsRGB,adobeRGB
等のプロファイルを埋め込むことにより発色がかなりかわります
本来このソフトを使うことが前提で作られたデジカメなので
サイフに余裕があるなら購入した方がよいのでは(販売店に在庫が
あるのならオマケに付けろと交渉してみては)
さらにサイフに余裕があるのならS404を輸入して人柱になってください
Steaveのサンプルを見てしびれてしまったスゴイ
現時点での400万画素以下クラス最強でしょ
私がS304で人柱になったのだから だれか是非S404の人柱に・・・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/07 11:44 ID:nyCPByLu
カードエラー確認
と表示されるんですけど
カード入れても入れなくても同じです
修理直行でしょうか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 11:45 ID:fXLD3yCk
>>216
バッテリー抜いて放置したら?
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 12:33 ID:5yl2Qv6b
>>215
毎度毎度レベル高いです。
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 19:52 ID:id0FxcEJ
http://st9.yahoo.co.jp/ypc/4996244800277.html
ラスト1台、送料サービスで34,900円!
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 18:02 ID:FWqgqfXA
とうとう売り切れた
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 02:28 ID:Wa5KvELf
S404のレビュー出た!
http://www.dpreview.com/reviews/minoltas404/
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 03:03 ID:Wa5KvELf
>>221
サンプル見る限りでは、なんか S304 より発色良くなってないか?
それと S304 のサンプルで見られた明らかに露出オーバなカットがなくて
どれも適正な感じ。測光性能上がったのかな。

「Highly Recommended」だしね。
223221=222:02/04/10 03:06 ID:Wa5KvELf
自作自演じゃないよ。
ここに書いてからサンプル見たんで…。
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/10 04:27 ID:iBrVjPwS
S404スレはこちら。

なぜ海外限定?ミノルタS404スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1016788539/l50
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 12:28 ID:2SrM1qln
そういえば先週のbicbic.comが特価で29,800でやってた。
(4月6日)
226225:02/04/11 12:29 ID:2SrM1qln
一応ソース

☆高品質レンズ「ミノルタGTレンズ」搭載、334万画素・光学4倍ズームの
 高画質デジタルカメラがこの価格 !!
 [限定数:10] デジタルカメラ【 ミノルタ DiMAGE S304 】
 ◇bicbic特価:29,800円 !! さらに『 2,980 』電子ポイントサービス
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 21:29 ID:XW+CLKNU
↑もっと早く教えてくれ(W
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 21:34 ID:ab0I2yxr
5日に3.8000で買ったよ。
泣きそう。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 22:10 ID:+PQ6piiI
>>228
涙でうるんで、カンマの位置がずれちゃった?(w
つか、ネットで探しても、4マン以下はもうほぼ無理だぞ。
泣きそう。。。
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 22:14 ID:ugKEKiKn
使っている立場として・・
S304 が良いカメラであることは間違い無いけど。

1)スローシンクロしようと思うと、AUTO の
  夜景モードをしかないようだ。
2)露出補正はできるのだが、ストロボ調光補正は
  どうやらできないよう。
3)後幕シンクロとかは無いようだ
4)絞りが2段階しかないので、絞り優先の使いこなしが
  ほとんどできず、結果的にプログラム又はAutoで
  撮るケースが多い。
4)標準設定(出荷時設定)のまま撮ると、淡いというか
  彩度が足りないと感じる。彩度を上げれば良いのだが。

・・・という面はあるとおもう。
相当良いカメラだと思うが、フル・マニュアルで
自由に操れるというよりも、半自動、全自動で使う方が
向いているカメラだという気がします。

みなさんはどうおもいますか?。

231名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 22:16 ID:lCVsV1uQ
1)はマニュアル露出で強制発光にしてシャッタースピードを
落とすとできるらしいってきいたけどな。どうだろ?
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 22:54 ID:8FsxSJ6n
>>227
5分で売り切れたらしい。
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 23:59 ID:7jdqemuk
バルブ撮影できます
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 01:44 ID:WzBLS1vb
>>230
ユーザーじゃないのバレバレ。特に3つめ。
絞りは開放とパンフォーカスが使えるのに、なんでオートしか使えないと言う。
F5.6とかに固定して何かいいことあるの?
もっと凝った撮影をしたければ素直にD5を買いなさい。
235230:02/04/12 07:16 ID:wxENJKmm
>>234

あら、あら・・・今私の手元にあるのだが・・。

絞りの件は、絞り優先が無いと書いているわけじゃなくて
絞り優先にしても2段階しか選べないので、使いこなしの
幅が少ない、だからオートとPで撮りがちだとかいているの。

F8.0 以上に絞りたいとか無いのか?。
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 08:28 ID:oanUZM+u
>F8.0 以上に絞りたいとか無いのか?。
あるの?
レンズの小絞り限界考えてあえてF8迄にしてるけどな。>俺C-3040
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 08:45 ID:Tn+/cEQj
300万画素クラスだとF8で小絞りボケが出始める。なので、
F8よりF5.6のほうが鮮明だったりすることも。
ただ絞りの段階は多いほうがいいと思う。
238230:02/04/12 09:06 ID:cLnJUzYb
>>236,237
ああ、あの、こういうことです。

S304にはシャッター優先というモードが無いわけです。
Pモードでプログラムシフトができるとか、そういうのも無いわけ。
自分で任意に絞りとシャッタースピードを選べるのは
絞り優先モードだけなの。

ところがこの絞り優先モードが、広角側で f3.0とf6.7の2つ
望遠側でf3.6とf8.0の二つしか選べないわけ。
これは必然的にシャッタースピードも2値しか選べないことを
意味するでしょう。だから選択の幅が非常に狭いわけ。

小絞りボケがどのくらい影響するのかは私にはわからないけど
影響があるにしても、とにかく絞ってスローシャッターにしたいとか
思ってもそういうこともできないわけ。

だから絞り優先で使っているとなんかストレスを感じるのだ
最初はいろいろ試してみたけど、結局最後にはずっとPに
しっぱなしになっちゃたというわけ。

このカメラのAモードを2値絞りでガンガン使いこなしている
人がいるならそれはそれですごいと思う。でも私はダメだな。

最初に書いているけどカメラとしてダメだとは思ってません。
レスポンスは良いしよいカメラです。私はオートかPモード
中心に使っていきたい。
239230:02/04/12 09:22 ID:K7AhCFEw
ごめん、補足。

>231
おっしゃる通りマニュアルモードならできそうです。
これは気がついていなかった。どうもありがとう。


240234:02/04/12 12:39 ID:8+vpqB0S
>>235
もういっぺん言うよ。
絞り開放とパンフォーカス。この二種類以外に絞り優先AEの使い道は何かな。
ひょっとしてF8以上があると思っていたのかい?
CCDの被写界深度特性と回折防止の関係上、絞りはF8が最高値なんだよ。

これに答えてないぞ。
そこまで凝った撮影がしたかったのなら
なんで最初からD5を買わなかったのかな。この質問にも答えなさい。
241I_am_hacker:02/04/12 13:01 ID:4H5Sp0Yh
まぁ馬鹿は放置の方向で
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 20:31 ID:OmHsYFgi
S304で晴れた日の雪景色撮ってたとき ISO100,1/1000,F8 でもオーバーとなって困ったことがあった。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 21:03 ID:RGTRjjba
NDフィルター使ってください。
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 21:12 ID:Tn+/cEQj
>>241
それは235か240かどっちのことだ?
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 21:13 ID:Tn+/cEQj
ちなみに普及価格のデジカメではどうがんばってもF8 1/1000あたりが
限界のはず。ND/PLあたりは持っといて損はないかもしれない。
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 21:37 ID:4bPoKw5D
>>215
いつも作品を楽しみに見てます。
以前作品がフォトハイウェイにあったと思うんですが、
バックナンバーをそこに置いたほうがいいんじゃないでしょうか。
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 21:56 ID:ITVHpmNZ
>245
何ミリのPL/NDフィルタを
どういうアダプタかませて付けるのか解説きぼーんぬ。

248245:02/04/12 21:59 ID:Tn+/cEQj
漏れはQV-3500EXを選んだので解説できぬ。ほかのユーザが
解説してくれるのを待て。ちなみに3500はリングつけて58mm径
になるのだが、52mmでないのが残念。
249名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/12 22:02 ID:aDmMDmA3
S304の絞りはNDふぃるたのはずですYO!
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 22:39 ID:Ud7nlEE5
>>248
何度も出てくる話だけど、S304の35.5mm径で使えるPL、NDフィルタは入手困難です。
NDはトキナーの後部差込フィルターが使えるけど、そのへんで売ってないし、
ステップアップリングは特注しないと入手不可だし特注すると高いしで。
このあたりで苦労している人多いんじゃないかな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 00:17 ID:adWrXipp
前にも話題になってたけど
S304の彩度は専用のソフトを使わないと正常に出て来ない
この専用ソフトを付属にしなかったことが大きな欠点ではあるが…
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 00:28 ID:AEoNWHUM
きたむらでエツミのステップアップリング注文したよ
1250円で納期は45日!
三月中旬に頼んだからまだ来てないけど。
253 :02/04/15 00:29 ID:/kFAI2lB
このカメラせっかくフォーカスフレーム選択までできるのに
撮影後の液晶に出るプレヴュー画像がピンぼけなのはナゼだ?
ホントにボケてるのかどうかわからん!
パソコンで見てホッとするけど。不便。
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/15 20:19 ID:BK1kwwEP
QV3000を落としてこわしちったから、昨日S304買ったよ。
手にして30分後には、もちっと追い銭してQV4000にしときゃよかったかと
後悔の念がわきあがったよ。
でも1時間後には、ま、安かったんだから、これはこれでよかろうと
納得したよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 14:00 ID:VfzRgYvR
QV4000の良さは何さ?
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 15:09 ID:tja4OhDw
>>255
まあ、使い勝手の良さと豊かな発色ってとこ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 21:13 ID:SGZ6xIQ+
レタッチに最適のフリーウェアっていえば、
あれだね。多機能でつかいやすいやつ、


ふぉとしょっぷ。
258254:02/04/16 23:05 ID:jO27FXjt
>>256
そゆこと。
まず手にしたとき、重くて持ちにくいとおもーたヨ。
シャッターボタンの位置が悪い。
片手でズームの操作ができない。
白っぽいモノをフラッシュ撮影すると、白トビする。
個人的には、プレ発光のおかげでヒカル小町が使えなくなったのがイタイ。
USBコードがセット別売り¥8kというのもなんだかなぁ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 00:13 ID:Zu9yGpNg
>>256
・・・・・・
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/18 04:19 ID:S75bGxkY
>>254
釣れなかったなぁ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 21:35 ID:0viUBMcQ
>>257
フォトショップのフリーウェア何処にありまする?
マジレスきぼん。
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 10:10 ID:MJe9Td5R
初デジカメとして通販にて\36800でS304買いました。
DiMAGE Xにしようかとも悩みましたが、やはり画質が良い方が
後悔しないかな、と。
まだ数枚しか撮っていませんが、使い倒したいと思います。

にしても、専用の画像処理ソフトが別売りってのは・・・。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 13:16 ID:d/x1Pyvg
動画を撮ってみたが、ノイズがでかくて声がよく聞こえなかった。
つか、パソで再生したら声が割れてる・・・。
こんなものなのかな?
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 13:46 ID:R0hw9J9v
>>263
残念ながら、私のもそんな感じです。
おまけ機能と割り切って使ってますが。
何かに利用するなら、テレコ併用で後で編集しようかと。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 10:49 ID:OhQbSrYX
とうとう価格コムからフェードアウト、もうだめぽ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 15:01 ID:8IrnHFXi
>>265
げ・・・ホントだ
通販で買えるところはあと2カ所くらいか・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 18:55 ID:z/Y9zr0z
>>266
どこやねんage
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 21:20 ID:ABPcA64T
価格com復活sage
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 04:44 ID:85KpzMTU
秋葉原にっしんで35.5mm径のUVフィルター(マルミ製)買って来ました。
1600円でした。
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 08:57 ID:4k3iomYW
色々事情があって35.5mmのUV(中古)とMCプロテクタ(新品)が余ってるんだけど欲しい人いるかなあ?
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 14:33 ID:NeNUyZL1
>>269
わたしはヨドバシ梅田2階で買いました。
>>270 
MCプロテクタ(新品)ってなんですか?
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 14:59 ID:4k3iomYW
マルチコート処理したプロテクトフィルターです
273HAB'IT:02/04/25 16:26 ID:LTnhImYv
正直、欲スィ。。。
このスレ見て3週間くらい前に本体買ったばっかり。
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 20:00 ID:0SrWVFIi
新宿のヨドでマルミ製35.5mmを買いました。店頭には並んでなかったので
店員さんに聞いたらあったよ。

今はステップアップリング 35.5mm -> 37mm を注文中。
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 20:59 ID:3oTNq47+
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=1017287149&st=446&to=446&nofirst=true
すみません、S304持ってる者なんですが、特殊な色空間ってどういうことなんでしょうか?
やっぱ別売のインターフェースキット(DiMAGE Image Viewer Utilityなど)を買わないと逝けないのでしょうか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 21:26 ID:AfrOrqgE
>>275
このページの記事があなたを助けるでしょう。
http://www.dpreview.com/reviews/minoltas404/page10.asp
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 22:58 ID:SfEkpz65
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 09:31 ID:j6YZXXYS
>>275
ようするにあなたが持っているディスプレイ(液晶モニターでないことを希望します)で
表示するのに最適な色空間の情報に変換してあげることで、ミノルタが作ろうとしている
絵に近い発色の絵をあなたのディスプレイで再現することで出きるということです。

従って無いといけないとか無くても良いとかいう次元の話ではなく、ミノルタが目指している
絵をあなたのディスプレイで再現したければ、ソフトを購入したほうがよいでしょう、
ということです。

俺なら DiMAGE X を買いますね。 S304を持っているならF100は要らないでしょう。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 09:35 ID:cZKu0FRo
>>278
追記です。
「俺ならDiMAGE X を買う」と言ったのは、ソフトが同梱されているからです。
F100には上位バージョンのソフトが同梱されていますが、レタッチ目的ではなく
色空間の変換が目的なら、Xに同梱されているバージョンで問題ないはずです。
280275:02/04/27 09:38 ID:sbZVcpBV
>>278
ありがとうございます。
だいたい理解できました。
親切な方だ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 10:27 ID:MJAv8qF/
>>280
>>276のページを見ましたか?
大きなカラーパレットのような写真がありますよね?
あれがミノルタ特殊な色空間をsRGBの色空間にそのままあてはめて表示した色です。
これをあなたのディスプレイ(おそらくsRGB)で表示すると、すこし色あせた感じに見えると思います。
この写真にマウスを乗せてみるとsRGBの絵に変わります。
これが本来ミノルタが求めている発色に近い(あくまでも近いだけ)絵です。

つまりはDiMAGE 7/7i/S304/S404で特殊な色空間で保存された絵を色空間の変換をかけずに
sRGBのディスプレイで表示して、綺麗だの汚いだのと言っているのは非常に間抜けというコトです。
(ネット上のサンプルのほとんどはsRGBに変換しているようです)
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 12:07 ID:yh6kTlwU
別売りソフトが必要な色空間なんて役にたたn
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 14:10 ID:Klfl0vQu
質問です。
S304ユーザーなのですが、
なにも別にショックとか与えてないのに、
「このカードは使えません」と表示されて、
写真がとれない状態で困っています。
購入したのは今年の一月で、
そこまで使ってないのですが、
そんなに突如コンパクトフラッシュが壊れちゃうんでしょうか?
それともカメラが壊れたとか?
教えて下さい。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 14:38 ID:Rx9H7kyN
>>283
付属のCF(レキサー)での話ですか?
S304は今日日のデジカメにしてはめずらしくCFのメーカーを選ぶ機種であること。
レキサー、ハギワラ、サンディスクはOKグリーンハウスはサポートされてはいないものの
とりあえずはOKプリンストンは×であること。
みんな過去スレに書いてあるんだけど。読まれたのでょうか?
取り合えず上記のOKとされるメーカーの別のCFを試してみられてはいかがでしょうか?

それとも私はネタに釣られたのでしょうか?
285283:02/04/27 15:02 ID:Klfl0vQu
>>284
すいません。ぜんぜんネタじゃないんです。
過去ログはとりあえず一通り目を通したのですが、
CFってコンパクトフラッシュ・・なわけですね。
まったく疎いもので、申し訳ないです。
ちなみに、283で私が書いたのは「付属のもの」ってことです。
とりあえず過去ログをもう一度読み直します。
スレ汚しごめんなさい。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 15:55 ID:FQPIw9N+
>>285
S304でCFをフォーマットしてみましたか?

使えなくなったフラッシュメモリーは、使用デジカメでフォーマットすることにより復旧するケースが多いようです。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 16:08 ID:v5oHgzGa
>>283
http://www.minolta-sales.co.jp/support/winxp/WindowsXP_Exif.htm
パソコン側でフォーマットした場合、FAT32でフォーマットすると
おかしくなるみたいだよ。286さんの言うように、カメラ側でフォーマット
してみたらいいんじゃないかな。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 20:40 ID:sbZVcpBV
>>275->>281
ありがとうございます。
初心者の僕にも理解できました。
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 22:18 ID:2bL1ZmMe
>>281
私は結局 Dimage Image Viewer Utility が欲しいために
Interface Kit を購入しました。(DimageX 買えば良かったのかぁ
知らなかった)。

まあとにかく、この Utility がある状態が普通の Dimage S304 で
ない状態は考えにくいとおもいます。

ところでなんでこれ標準じゃないのでしょうね。
  変換した後の色が相当良いだけになおさらそう思います。

ところで、sRGB空間へのコンバートというのは、事後にPC上の
ソフトで行うのではなくてS304本体がコンパクトフラッシュに
記録するときには出来なかったのだろうか?。

Jpeg でコンパクトフラッシュに保存しておいて、それをコンバートして
再度 jpeg で保存するのは、精神衛生上よくないのですが、
色空間コンバートだけならまたjpegで保存しても劣化はないのですか?。

私的には、指摘できるほどの劣化は見られないようだけど。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 22:36 ID:sbZVcpBV
年末にはInterface Kit販促品でサービスされていたらしいですね。
う〜羨ましい。
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 22:56 ID:CVk32gEE
>>289
ソフト購入おめでとうございます。
S304にこれが同梱されてないのはミノのミスですね。

jpegはその性質上、ただ保存するだけでも必ず情報が劣化します。
保存時に圧縮率を低くすればそれだけ無くなる情報も減りますが、
情報が減らないということはファイルサイズも減らないことになります。

なお色空間の変換はsRGBディスプレイ上で鑑賞する場合に変換が必要な
わけですから、PCで見る際に常にこのソフトを使えばよいだけです。

ミノ色空間のままプリントするとどうなるのか?
私はそこまで調べていません。プリンターも壊れたことだし…。
あぁ、愚痴ってしまいました、すみません。
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 23:02 ID:sFy8N7QL
S304で使える外部ストロボ(スレーブユニットとか)、だれか知らない?
無理か・・・。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 23:15 ID:mOuX022h
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 23:24 ID:/L4tbSHT
>>293
そんなの出るのね。
知らないで今日サンパックのリモートライト買って大後悔してるところ。鬱だ・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 00:04 ID:RVL51POg
>>293
!!!!(゚∀゚)ソレイイ!!!!
サンクス!場運図できなくてカナーリ鬱だったんだよ。

>>294
同じく。S304に買い換えたら使えなくなってね。。。
え、今日買ったの?
・・・ご愁傷さまです。
296289:02/04/28 05:41 ID:3uwCbx5p
>>291さん
どうもありがとうございます。
色空間をsRGBに変換すると草木の緑とか実に鮮やかです。

なるほど。元のまま(ミノカラー空間)のまま保存しておいて
見るとき(印刷するときも??)コンバートすればよいのか。
ちょっと気がつかなかったです。

今まで撮った写真は・・sRGB変換したあとで、オリジナルを
上書きしてまたjpegセーブしてしまいました。やや鬱状態。

ウェブに張りつけたりするときは、大幅に縮小するから
事実上問題ないだろうし・・。

ただ、できるだけ完成に近い状態で保存しておきたいという
欲求というか癖がどこかにあるのです。(藁)。
諦めればよいのですけど。
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 12:02 ID:KHaT9Qm+
>>296
プロファイルを変換してjpegセーブすると、ファイルサイズは
どのくらいかわりますか?
それと、変換すると、プリントの色調にも影響があるのですか?
298296:02/04/28 13:40 ID:M/kyQKpM
ぎょ。
Dimage Image Viewer Utility は手に入れたばかりで、
使いこんでいないし、色空間なんてまるで解らない素人なので
実はこちらが聞きたいぐらいなんだけど、いちおう
解る範囲で聞かれてしまった。

>プロファイルを変換してjpegセーブすると、ファイルサイズは
>どのくらいかわりますか?

セーブするときに100段階で高画質<-->低画質を選ぶことが可能で
これによって変化するようです。初期値の6にしているかぎりでは
1写真で700K-1M となり,カメラ本体のjpeg スタンダードの
500K-700K よりは大きくなるようです。

プリントの方はまだわかりません。色空間以外同条件で
試したものがないので。

299名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 14:24 ID:7JMhnFQ7
>>300
ヲメ!
300300?:02/04/28 15:13 ID:KHaT9Qm+
>>298
レス、サンクスです。
私も色空間について、よく理解できていないので、
インターフェイスキットを買うべきか、迷っています。

キットにはUSBケーブルがはいってますね。
今はカードリーダーを使っていますし、ケーブルは転送速度が
劇オソらしいですが、数枚撮っては、いちいちCFを抜き差しするのって
コネクタが痛みそうで、なんか精神衛生上わるいんですよね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 15:22 ID:DU54kUvw
数枚とってPCでみるのだったらケーブルも
便利だよ。
買っちゃえ(w
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 14:37 ID:ZZqnOGNy
>>296
WEB用画像なら、再圧縮(再保存)2〜3回しても気にする必要はないと思います。
(WEB用にリサイズした画像を、元画像に上書き保存しないよう注意しておくとよいですね)

再圧縮(このソフトはデフォルトで21%だったと記憶します)した画像は当倍表示で元画像と並べて比較すると、
明らかにjpegノイズが増えているのが分かりますが、A4等に大きく印刷しない限りは、大きく印刷しても
近距離でまじまじと見なければ気にならない(気がつかない)ものです。

ところで、このソフトのマニュアルに「カラーマッチングは必ずしも必要ではない」という旨が記載されていますね。
また「カメラ側で彩度等の補正を行った画像をカラーマッチングしても正しい色にならない」という旨も記載されています。
元画像の淡い発色が好みの方は、特に変換しなくてもよさそうです。
私の勉強不足でした。以前の変換すべきという意見は撤回します。
ご迷惑をかけ、申し訳ありませんでした。
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 15:40 ID:IjcnObPy
私の場合ホワイトバランス雲天で彩度あざやかに設定。
シアン系は弱いけどまぁ結構色はでる。

モノクロカメラと割り切れば問題はないよ。
304300:02/04/29 22:01 ID:yGtyNuBC
>>302
ますますわからなくなってきました(w
カラーマッチングが必要ではないとしたら、ミノルタの特殊な色空間というのは、
いったい何のためにあるんでしょうか?

とりあえずUSBケーブルだけホスィ(w
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 23:55 ID:g98i3MA/
>>304
理論的にはカラーマッチングは必須だが、ミノルタ特殊の色空間は
「主観的に好ましい画像を目指して絵作りをしている」ので、
ユーザーの好みに合えば色変換しなくても構わないということらしい。
おそらくこれはディスプレイで表示する際の話だと思われる。

しかし印刷に関しては、プリンターの色空間に合わせたカラーマッチングが
必要だと思われる。
有名なものにプリントイメージマッチング(PIM)やEXIFプリントがある。
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:00 ID:VAFs9YGE
今度S304を購入しようと考えているのですが、ディマージュ
ビューワを買わないと綺麗な色での印刷はできないのですか??
エプソンのフォトクイッカーじゃあダメなの??

あとF100とS304で正直迷っています。基本的には小さい方が
いいのですが、S304の値段にも魅力を感じています。
画質に関してはあまり変わりはないのでしょうか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:03 ID:Zx3K91xs
>>306
印刷はPIM対応だからエプソンのプリンタならいいかも
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:08 ID:VAFs9YGE
>>307
ありがとー

なんだか↑のほうでディマージュビューアを使わないと綺麗ないろが
出ないような事がかいてあったので・・・。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:13 ID:8Xisv62N
>>308
PIMで印刷する場合、ソフトで色変換する必要はないでしょう。
310I_am_hacker:02/04/30 00:32 ID:kytuolQN
PIMってなに?
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 02:03 ID:ph3rsQoW
>310
>305の説明でもわからないかな?
Print Image Matching
エプソンが提唱したデジカメとプリンタの色あわせの規格だよ。
ミノルタも対応してます。

参照
http://www.epson.co.jp/osirase/2001/010301_3.htm
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 13:49 ID:c3Xi920F
つーか、実際に誰かやってみそ。
1)ミノ色空間のまま、通常印刷
2)ミノ色空間のまま、PIM印刷
3)sRGB変換後に、通常印刷
4)sRGB変換後に、PIM印刷
俺も見比べてみたいぞ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 19:06 ID:kytuolQN
彩度調整後 通常印刷  とかも頼む
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 21:18 ID:410DmYBv
カラーマッチングするとたしかに見栄えは良くなるけど、
実際に自分の記憶に一番近いのは
マッチング処理をしていない「地味」な絵のほうだったりする。
どうもミノルタの本音では、カラーマッチング未処理の色こそが
ベストバランスだと主張しているとしか思えない。
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 23:06 ID:/ljtNpHw
つい最近、記憶色(脳味噌に印象として残る色彩)は実際の色より派手だと
どっかで読みました。一般のデジカメは言うに及ばず、銀塩フィルムも
記憶色に近い発色をするように調整してあるとか。
だから>>314氏の言う「カラーマッチング未処理の色こそが・・・」ってのは
全くその通りだと思う。
でも実際の色に近い色で記憶している>>314氏は一般ピーポーではないとも思う。
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 08:38 ID:J7wCFW4m
ケースバイケースだけど、元の色空間の方が情報量が多いからsRGB変換すると
白飛びがきつくなったり、原色の赤が飽和したりすることがあるんじゃないかな。

S304は彩度低めだけど色自体はかなりよくて、必要ならレタッチすればかなり
見栄えよくなるから、オレとしては特にDIVUの必要性は感じてない。
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 15:06 ID:SHYZ/RW4
オレも312のテスト結果知りたい。誰かボランティアになって。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 15:24 ID://QfDubH
質問です!!!
撮った画像をパソコンに落として(漏れの場合PCカード)メディアをまた
デジカメに戻して画像再生してみると『表示できない画像です』っていうのが
出てくる画像が出てきちゃうんだけどこれはなんでですか?写真にプリントとか
できないんですけど・・
しかも、メディアをさらにパソコンで再び表示させてみるとちゃんと出てくるんですよ・・
誰か教えてください。
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 18:06 ID://QfDubH
あげ
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 18:17 ID:/MlL3Ybf
>>318
CFの中のファイルはさわってないのですよね。移動したりとか。
CFのメーカーはどこですか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 18:21 ID://QfDubH
>>320
え〜っと、ファイルはパソコンに落としただけなんですけどだめでしたかね?
CFのメーカーはIO DATAです
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 20:17 ID:/MlL3Ybf
>>321
CFとの相性によってはエラーをおこすようですが、
現時点では、カメラ本体あるいはCFのトラブルでは?
としか言いようがありませんね・・・。

323名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 20:50 ID:u06oGaCe
つーか環境書けよ。
Macってオチじゃないよな?
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 20:58 ID://QfDubH
>>322
相性がいいCFってどこのなんですか?
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 21:16 ID:taM20dQc
>>324
過去ログ読めや。
己の過去を振り返り、人格形成やり直せチンカス
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 21:33 ID:HXvh5hMM
35.5-37mmのステップアップリング届いたので、手持ちのレイノックスのDV用
2倍テレコン着けて撮ってみた。やはり、GTレンズを泣かせるだけでした。
それはともかくとして、朕道式レンズの先端って、どんくらいの重さまで大丈夫なんでしょうかねぇ。
画質のまともそうなコンバーターは、どれも重そうだし…。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 21:56 ID:/MlL3Ybf
>>324
過去ログを読むくらいの努力はしないと、
キビシイ返事が返ってくるのが2chですから(w
ミノのHPのQ&Aにも目を通しておきましょうね。
動作確認のとれてるCFも載ってるよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 22:00 ID:Wc6JgmEY
>>326
んー、過去にどこかのスレで読んだような質問だなー。
純正コンバージョンレンズが無い製品については
フィルター程度ならOKという回答がメーカーからあったような…。
ミノにメールで問い合わせるのが一番だと思うよ。
さらに、回答をここで発表するのも皆のためだと思うよ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 23:01 ID:VeKApylK
彩度についてもっと勉強したければ、
今月の月刊カメラマン冒頭の「間違いだらけのフィルム選び」特集を是非読んでみよう。
最初はどうせフジマンセーだろうと思いきや、
意外にもコダクローム的な色の復権を願う、マニアックで濃い内容だった。
ベルビアにPLフィルターを使う用法はプロの真似をするだけの下手なアマチュア。
ベルビアそのものも時代遅れと一蹴。
また、東洋人の色の好みに合わせたコダックE-100VSは間違いと評している。
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 00:43 ID:F5xLCk3e
>>324
お前とデジカメの相性が悪いから諦めろ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 09:44 ID:hERVEXTI
5/7やX, F100のインターフェースキットってS304で使えますか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 15:41 ID:+0T0nQAx
素直に304のやつ買えば?まだまだ売ってるから。
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 17:20 ID:XvCQSdTY
俺もキット買うかまよっている。image viewerだけほしいんだが、
それだけどっかで安く手にいれる方法はないかなあ。
毎回、レタッチで彩度補正かけなくても済むし。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 17:26 ID:hERVEXTI
オークションで出てるんですよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 17:53 ID:tSw2+M/7
相性がいいCFってどこのなんですか?
知らないなら人は答えないでいいです。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 17:59 ID:p23pIk2V
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 18:08 ID:sdaVRPY0
>>323
Macにコピーした画像をCFリーダ(1394)でCFに戻したらちゃんと表示するよ。
他のデジカメで撮った画像は表示がおかしくなるけど。真ん中にぽつんと
ワイプされるのよね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 18:43 ID:0yHEsXzC
>>335
プリンストン これ最高
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 00:23 ID:4hcHHNUE
今日、ポルトヨーロッパで数十枚撮ってきたんだけど、
ピントにはいつも不満だな・・5枚に1枚はピンボケ。
背景に引っ張られるんならまだいいけど、どこにも
ピントが合ってないのにはどうしようもない。
ファームウエアで直してくれたら嬉しいんだが・・
フジやオリやニコソはやっぱり長い間作ってるだけ
あって良く出来てるよな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 00:28 ID:AQSVWpv8
>>339
うそつけ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 00:35 ID:e8Dm43K1
>>340
なるよ。
遠景を被写体にして同じ構図で連続撮影すると(シャッターボタンを押す〜離すの繰り返し)、
ピンボケが撮れるんだもの。あ、俺は339じゃないです。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 00:40 ID:AQSVWpv8
あ〜やば。
あまりにもハァ!?って感じたせいで思わず釣られちゃったよ。w
ちなみに俺が使っていてピントが外れたことはほとんど無いよ。

少なくともS304のAFは、D7よりは速くて暗いところでも合いやすいよん。
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 00:53 ID:4hcHHNUE
>>342
俺のはハズレなのか???
S304の画像は個人的に好みなんだけどなぁ・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 01:07 ID:AQSVWpv8
>>343
うーーん…まったく分からない。あまりにも酷いようなら
不良の可能性ありとしか言えない。
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 01:12 ID:D/3zgZCU
つーかほんとにどこにもあってなければ手ブレのような気も。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 01:23 ID:e8Dm43K1
>>345
1/1000でもなるの。なのでいつも同じのを5枚ぐらい撮ってます。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 01:26 ID:e8Dm43K1
どこにもじゃなくて、どうも前ピン気味す。
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 08:24 ID:E8gljaXu
中央ポイントフォーカスとかにすると ピントが合いにくいような気がする
そんな気がするような感じ
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 16:56 ID:8se7naQD
F100買ってイメージビューアだけ落して売り払おうかな?
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 18:14 ID:zPiJ1BFY
そうだね、カナーリ前ピン!
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 18:25 ID:NZty8GKv
僕の前はビンビンです。
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 18:36 ID:6avQzc1o
>>346-350
それは異常だと思う。俺のはピッタシ合うぞ。
センサー不良じゃないか?

ちなみにファームウェアのVerはいくつ?
俺のはD1v54j,D338
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 18:42 ID:zPiJ1BFY
ファームウェアってどうやって見るの?
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 18:53 ID:0WJTxmBV
>>353
SETUPにして絵モード切り替えボタンを押すと出ます。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 19:00 ID:E8gljaXu
[email protected]でMSNメッセンジャーを付けておきますので
DiMAGE Image Viewer Utilityを下さい
1000円振込みます
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 19:01 ID:N89brLO7
D1v054j,D333だったよ。
333と338は違うのかなぁ?
357I_am_hacker:02/05/03 19:01 ID:E8gljaXu
すみません、メールアドレスが欠けてしまいました
[email protected]です よろしくお願いします。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 19:04 ID:N89brLO7
DiMAGE Image Viewer Utilityって別売りだったのね。
普通に付いてたから付いてるもんだと思ってた。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 19:05 ID:cLW2AJ8p
>>356
折れは338だけどピントは外さないな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 19:11 ID:N89brLO7
むむむ・・やっぱ338はピントが合うのか
でも公開してないからなぁ・・鬱だ
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 19:15 ID:6avQzc1o
ダメモトで、サービスセンターに修理にだしてみたら?
もしかしたら、バージョンアップして戻ってくるかもよ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 20:29 ID:Ht8AJR1+
ttp://www.dpreview.com/reviews/minoltas404/page13.asp
によるとS404でも5でも7でもピントはダメみたいね・・
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 14:01 ID:lK1BJG6L
S304を使って撮った動画を
編集したりmpegに変換しようとすると、音だけが抜けてします
なにか対処法はないのでしょうか
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 23:33 ID:GRs2oY04
うーん、抽象的すぎ
OSやソフト名なんか書いた方がいいよ
365363:02/05/04 23:54 ID:lK1BJG6L
すみません ようやくレスがついた
winXPで codec MCMJPEG.INFをいれてAVIを再生しております
ソフトというか、いろんなソフトを試しましたが、どれも同じ症状になるようです
adobe Premia、AVI→MPEG変換
フリーのものではTMPGEncってのを試してみましたが 音声部変換時にエラーが出ます はい
codecの問題でしょうか
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 23:57 ID:EOSMuBDf
PremiereならVFWじゃなくてQTFWで編集してみるとか?
304持ってないんで確証はないけど・・・。
367363:02/05/05 00:02 ID:a8Pz+QnS
どっちも音でないんですよねーそれが
シクシク と泣いたふりをしてみたらレスつきますかね
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 17:18 ID:CLaF56T4
価格COMから消えちゃったよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 19:19 ID:JGv58mWd
盛者必衰
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 19:42 ID:aRJwyXLA
いつ304が盛者に?
371369:02/05/05 20:53 ID:kAMjdnLo
>>370
細かいことは気にしない気にしない
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 21:28 ID:Se4hesfA
ほんとうに売り切れたんでしょう。
最後の輝き
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 21:46 ID:Sglo/rEF
>>370
鋭どすぎワラタ
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 22:06 ID:4mOU/GmB
価格COMから消えるのってこれで3回目か4回目だけど、また復活
するだろうか。

一応、まだページは残ってるようなので
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005014&MakerCD=54&Product=DiMAGE%20S304
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 22:14 ID:LHKCYKvs
priceGAZでもまだのってるよ。
http://www.gaz.co.jp/pc_70/pc_70_223.html
でも残ってる(らしい)店は、売る気があるのか疑わしいほど
強気の値段だけど。
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 21:58 ID:tAwuCZ9v
オートモードだと大丈夫なんですが、M(プログラム)モードにすると、
レンズがシャッターボタンに手を置かないのに、逝ったり来たり?して落ち着かないんですが
こんなもんなんでしょうか
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 22:13 ID:UPvNmeaD
>>376
フルタイムAFを解除しる
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 22:18 ID:tAwuCZ9v
オナり、違った、直りますた。
ありがとう!
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 23:49 ID:VchkSgyh
>375
価格が異常に高い店はmailなどで問い合わせると吉
既に品切れのことも多いが
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 21:55 ID:qXyPrlIk
404はメニューで日本語も選べるらしいからきっと出るんだろうね
下手に高い金出して買うんならもうちょっと待った方がいいよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 22:01 ID:jTuxDmKf
ソフトは日本語対応なのかな?
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 18:44 ID:yRYmXnEA
ミノルタから「DiMAGE ビューアー」7月中旬発売
DiMAGE Image Viewer Utilityに画像管理機能追加版らしい。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 20:04 ID:5MDWQ1d6
ソースは?
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 20:24 ID:6na/rb7A
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 23:11 ID:76hgOYpe
DIVU持ってる人はどうなるのかな?
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 23:56 ID:mYnP+Egv
DIVU送ってくれる人いませんか?
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 01:09 ID:GTK5i7xU
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 05:27 ID:GTK5i7xU
ftp
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 05:32 ID:5fmWs6XE
Steveさんのとこでくれといったら貰えた
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 18:04 ID:1aato1y/
[email protected]まで メッセンジャー等でお願いいたします
1000円くらい振り込みます。
391I_am_hacker:02/05/10 18:11 ID:1aato1y/
まじで、マジで頼む!!
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 18:29 ID:D2Yfbe2P
( ゚Д゚)アホカ
393I_am_hacker:02/05/10 18:32 ID:1aato1y/
いや、マジでたのんます
このままでは帰られへんのですわマジで!!!
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 18:39 ID:2ABLoWz/
ぶぶづけ食ろうて帰りなはれ。
395I_am_hacker:02/05/10 18:43 ID:1aato1y/
本当にお願いします。
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 19:06 ID:7JNfRDml
mys304をドレスアップしたのを
新・アップローダ第2号にupしてみました。
題名myかめらカスタマイズ
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 19:25 ID:QwvBb/P4
>>396
↓に貼ってみては?
【◎】 愛機画像♪
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020951939/
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 19:35 ID:ASJi+Ug6
     ,ー':::::::::::::::::::::::::::::::::`.、  ,--───--,,、
     y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::x;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ;:;:;:;:;:;r"ノ丿ノソノ  ちょ、ちょ、ちょ、神輿(みこし)やないねんから・・・
     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;ア;:;:;:;:;:;ゝ     (            r──-──...、
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::r''"''`''''イ;:r'~ヽ;:;:;l   _━<-i          /:::::::::::::::::::::::::::::::`.、
     !::::::::::::::::::::::::::::;-'' _,,....ノ;:;`、 :       ̄ ,ヽ'         r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,
     l::::::::::;;;;;:::::::::/"  ー-.(/i:;:;:;l`ー  ;  /ー'         l::::::::::::::::::::::::;;;::;;::;;::;;::;;::i
     `.、::::ヽ_`''     , ヽヽ;:l  :..    l ,Д|         l:::;;:::::;;::r"''"`v'"V'"`'"l
      ソ'"''`ヽ      `ー' 人   ` ..    /         l:::(・l`l::!    ─  -/
     ./ \ ヽ ` ..  -=/',.イ  `-、    /. ̄`-─-.、     L丿.l `'     ̄ く''/
    /    ヽ \  ┬─'"    _`ニ凵'" 。     `.、,---─/  i' ,,    , ー'/
   /     ̄.~ ̄\ `\  ー  < o        ___  `-...,  (  l  ''-  ─/
  /           \ | イ'l  l       ,-' ̄#|  y `-..,\_.l__,,,....`'''''"/`ー..、
 /      ,..-──-...,\.!`ー,   `l o   く 藤  /  /    `-.,,_   ヽ../ ,   `..、
,/     ,-'"      `、   `)l    l      `ー'"    `l       `─--,..       i
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 19:36 ID:ASJi+Ug6
   /         `.、  /     l o          |            ̄`ー,--,,...__)__
     |          l /l     l            |、           /          ̄` ̄ ̄ヽ.
     i          |/      l o          / `ー─--,     /_________,.,  `--、))
      \         l        l           /  \    `ー--(_,-'     l     ーヽヽq//
       `..、_,-'つ__   l        `i         |      /           l       `'"''
        (___o)   `、       ヽ、     __l___,..-───────────-、
        (___o)  /l===ニ二二二ー-----'        `-、                `:、
         (___o),..'  l    ────--...、          `-、                ゝ
         ー──'、    l ー───-....、   `-.、          `-、             /
              :、   l         `-..、   `-...、         `-、          /|
              /:、  /           `-、   `-..、                  r' |
           ,...../ `、 /             `      `-..、                l'  l
       ,-─'"~::::l    `'\            /`i       `-、              /  |
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 19:36 ID:ASJi+Ug6
     /         `.、  /     l o          |            ̄`ー,--,,...__)__
     |          l /l     l            |、           /          ̄` ̄ ̄ヽ.
     i          |/      l o          / `ー─--,     /_________,.,  `--、))
      \         l        l           /  \    `ー--(_,-'     l     ーヽヽq//
       `..、_,-'つ__   l        `i         |      /           l       `'"''
        (___o)   `、       ヽ、     __l___,..-───────────-、
        (___o)  /l===ニ二二二ー-----'        `-、                `:、
         (___o),..'  l    ────--...、          `-、                ゝ
         ー──'、    l ー───-....、   `-.、          `-、             /
              :、   l         `-..、   `-...、         `-、          /|
              /:、  /           `-、   `-..、                  r' |
           ,...../ `、 /             `      `-..、                l'  l
       ,-─'"~::::l    `'\            /`i       `-、              /  |
401I_am_hacker:02/05/10 19:52 ID:1aato1y/
・・・・そんなわけでマジで頼みますわ
[email protected]
MSNメッセンジャーでオンラインにしておきます
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 21:09 ID:DlwP8lIL
>>396
7i風だね。遠目で見るぶんにはかっこいいが・・
個人的には404みたいに指の当たるところに
滑り止めがホスィ・・
403396:02/05/10 21:48 ID:7JNfRDml
>>402 私もそうしたかったんだけど
あの出っぱりをカバーするのは難しそうだったので
あきらめて逆に活かす方向でやりました。
でもノーマルのスルスル感がなくなりしっかりとホールド
できるようになって使い勝手も上々です。
404283:02/05/12 00:27 ID:yEzxinDG
もう誰も忘れてるかなと思いますが、
>>283 を書いた者です。
無事解決したので報告に来ました。
結局、フォーマットもできず、
GWあけにミノルタに電話をしたら
CFが壊れているのではないかのこと。
交換してみたらあっさり直りました。
お騒がせして申し訳ございません。
皆様ありがとうございました。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 02:41 ID:y6nUK8qd
>>404それはよかった・・・
いい写真を撮ってちょ
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 21:33 ID:LDhKywjQ
F100と比べてぶっちゃけた話、どっちが写りええんやろか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 18:27 ID:wMHxsf7w
質問続きですみません
DiMAGE Image Viewer UtilityはDiMAGE7iの物と中身は基本的に変わりはないのでしょうか?
代用できますか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 18:36 ID:NNsjl965
オリンパスの新製品を見て
ミノルタにしてよかったと思っている
今日この頃。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 18:50 ID:K+9W/hS1
>>407
http://www.minolta.com/japan/press02/dp/02-05-09_j.html
ここを見るかぎりでは大丈夫そうです.
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 18:56 ID:wMHxsf7w
そのページを見てもいまいち意味がわからなかったですが
とりあえず同じ用に使えるみたいですね ありがとうございました
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 20:07 ID:Goq9G0oC
バージョンアップしてるので、失望するでしょう。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 21:13 ID:inVMPtaC
まだDiMAGE Viewerを使いこなしていないのですが、
基本的な部分は同じです。ただ全体的に使いやすくなり、
特にビューワー機能は格段に強化されました。
(色は不正確ながら、RAWファイルも瞬時に表示する)
S304ユーザーならDIVUでも充分です。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:08 ID:S2QXvI+H
まだインターフェースキットの販促サービス品店に残っていたよ。
田舎だけど。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 13:51 ID:cUWIgeY/
DiMAGE Image Viewer Utilityってのは
接続キットてことでいいっすか??
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 15:08 ID:vTvA2jBc
yes
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 21:03 ID:NIvBGXBT
今から接続キト買う場合は
Dimage Image Viewer Utilityと
新しいDimageビューアーを買わなきゃならんのですか??
しょうがないっか。。。
カットきゃよかったなあ
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 14:19 ID:xn1Xf/uj
sagaってるから情報やるよ
日本橋ソフマップザウルスでS304の接続キット(中古)1980円が5〜6個
あった。比較して綺麗なやつが選べるから欲しいやつは急げ。
その近くのナニワで展示品が32800円であったぞ。
展示品は中古じゃないからもちろん1年保証が付くし
ショーケースに入ってたから程度はいいんじゃない?見てないけどさ。
ま、交渉しだいでもうちょっとなんとかなると思われ
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 08:57 ID:oEqLMB6N
BIGカメラのチラシに19800円で出てますが、これって今の時期でも
お買い得ですか?  誰か教えて下さい。
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 09:01 ID:GM5p6xwX
>>418
どこのビックよ?梅田け?
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 09:07 ID:oEqLMB6N
新宿です。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 09:08 ID:oEqLMB6N
お買い得なのか教えて。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 09:15 ID:ChZKWEHG
29800円でも買いだよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 09:22 ID:oEqLMB6N
ありがとうございます。
明日の10時いってみます。買えるかな・・・!
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 17:07 ID:lwi94aGL
俺も買いに行くぞ
会ったらヨロシク
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 19:53 ID:GM5p6xwX
オープンの客寄せだね。
限定何台ですか?
426親切な人:02/05/22 19:56 ID:0rnnSYxG

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 20:16 ID:Jz2j1qiV
客寄せの次は客引きか・・・
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 21:50 ID:3/N64J2/
50台あるらしいよ。徹夜組もいそうだなー。
http://www.bicbic.com/bcc/report/store_open/leaflet_open0523.htm
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 22:14 ID:7V0w2jYf
今日、昼の1時頃すでに10人くらいシャッターの前に座り込んでたよ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 22:33 ID:3/N64J2/
マジカヨー( ;´Д`)
ってことはもう既に50人くらいは並んでそうね
明日の始発で行こうと思ったのにー
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 22:36 ID:GM5p6xwX
>>430
全員が全員S304狙いとは限らないから逝ってみれ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 22:36 ID:GscQqUa+
BIGでデジカメ狙いでデジカメ板に来たんだけど、やっぱり
始発でもむりかな。ミノルタとニコンで迷ってるんだけど、明日は初日で
並びそうだし、ニコンのほうにしようかな。19800円でゲットしたいよー!!
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 22:50 ID:PFGcqJbZ
前に壊れたとき、メーカーにも新品の在庫はないって言ってたから
たぶん初期不良を直したものじゃないかな。どっちにしても安いけどね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 22:57 ID:GscQqUa+
>433 やる気を出しかけたところに…
 これがアポーなら新品のはずれよりむしろありがたがられるが。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:08 ID:kyEDpU3y
すげー人
こりゃ、並んでる奴だけで売り切れる
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:08 ID:A3ut4dGU
>>435
今、何人くらい?
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:14 ID:kyEDpU3y
よくわからん
けど、所々に居る汚いおっさん
近くで話しているのを聴いたら2000円で場所取りだと
不況だな
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:15 ID:A3ut4dGU
今の状況をカメラで撮ってうぷして
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:33 ID:KLuuEL62
明日10時に逝って老いてあるかなぁ・・・。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:49 ID:wB1wEI/f
>>439
ちなみに有楽町店開店日、10時頃に行ったら長蛇の列で入れませんでした。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:52 ID:kyEDpU3y
ちなみに俺はヤフオク出品用
やっぱ一人一台かな?
出品したらよろしく
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:56 ID:LCRXHR4U
でも冷蔵庫とか、エアコン目当ての人もいるぽ
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:57 ID:wB1wEI/f
ヤフオク、S304 で検索するとデジカメは0件です。さてどうなることやら。
444439:02/05/23 00:57 ID:KLuuEL62
>>440
アドバイスありがとう。
やはり安いものを買うには努力が必要だね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 01:00 ID:A3ut4dGU
あんだけテレビでCMしてりゃそりゃ来るわなー
>>435はもしかしたら罠かもしれんぞ
一人でも諦めさそうとする為の
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 01:02 ID:LCRXHR4U
ありえる!ぽ
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 01:08 ID:wB1wEI/f
>>440の続き。
そのときどのぐらい並んでいたかというと、有楽町駅んとこの入り口から、
国際フォーラムの端まで行って少し折り返すぐらいの長さ。これが10時ちょっと前。天候は雨。
新宿の現状を知らないけど、既に相当数が並んでいると思うよ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 01:10 ID:A3ut4dGU
>>447
お前も罠にハメる気だなー!
俺は騙されんぞー!
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 01:10 ID:wB1wEI/f
連続カキコで申し訳ない。ここ参照。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1010579348/211-
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 01:11 ID:3KDxR+gj
まあ期待するだけ無駄かも・・・ >ビック
http://www.bicbic.com/bcc/report/store_open/leaflet_open0523.htm
451無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 01:30 ID:c/3H/1fS
よし!
明日は10時前にビック新宿へ、狂乱の様子を撮影に行くぞ!
みなの衆、待っとれ!
あっ、もう寝なくっちゃ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 01:43 ID:3KDxR+gj
>>451
ちなみに今は廃墟も同然の新宿南口P館がオープンした際は
新宿御苑まで列が続き店に入るのに4時間待ちは当たり前という有様だった。
今回はすでに200人だの300人だのということだから・・・
PS2発売時に西口ヨドバシから中央公園まで列が続いたのがあったので
それに匹敵するだろうな

ついでに「列の最後尾」がどこまで逝くかも確認しておいてくれ >>451
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 02:05 ID:YdtU6NG3
南P館って2、3度逝ったきりだなぁ。
たいがいグッドギアか交差点とこの2店で事足りちゃうし。
南は無くなるんだろうか?
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 05:25 ID:AVHO7/tG
今から行ったんじゃS304はおろか2330ZOOMも無理ですか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 11:14 ID:FZCO5z/I
10時30分現在、ビックの行列は都庁前が最後尾。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 13:52 ID:qqU82oga
6時少し前に行ったけど、やはりget出来ませんでした。500番目くらいのようだった
けど、この順番だと2330zoomも駄目でした。(FP1300の整理券をかろうじて入手した
という感じです。)

S304をgetするには、やはり前日から並ぶ必要があったのだろうなぁ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 13:56 ID:+DKm9bJH
そっか。乙ー
やっぱり皆欲しかったということで。
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:52 ID:q+C6J301
心配しなくてもヤフオクに49台はでるから(W
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 22:53 ID:GL3iGVzM
奴らバカじゃないらしく現在は出品ゼロだね。
今出す奴はモロバカウンコ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:05 ID:q3O05Ye3
現役時代は鳴かず飛ばすのS304が最後に一花咲かせるようだね。この
カメラが売れなかったために、F100のような運湖カメラが企画されて
そこそこ売れちゃうっていうんだから、皮肉なもんだ。こうやってミ
ノルタは道を踏み外していくんだね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:06 ID:SiYFeCQc
今ごろ気づいたんだけど、ファインダーの真中に
横線?が一本あるんだけど、これなんだかわかる人いる?
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:09 ID:kyEDpU3y
うぷぷ
昨日並んでて結果4台get!!
と、いいつつ今も並んでる。
今度は級友6人連れてきたぜ。
ねらいはノート
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:09 ID:cap3ru33
それはトリニトロン独特のダンパー線です。
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:11 ID:SiYFeCQc
ソニーかよ!
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:13 ID:q3O05Ye3
それは視野反転ミラーの合わせ目です。見えない人には見えないので
すが、一度気付くと以後まとわりつきます。しばらく別のカメラでリ
ハビリすることをお勧めします。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:19 ID:SiYFeCQc
>>465
おお!なんだか妙に納得。
前から、なんか真中がもやーっとするなーと思ってたんだ。
で、視野反転ミラーってナニ?
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:29 ID:q3O05Ye3
興味があったら、ワゴンで投げ売りしているジャンクコンパクトカメ
ラを買って分解してみましょう!
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:55 ID:SiYFeCQc
QVにも見える。。。
リハビリは無理のようです。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 01:58 ID:/CDnW1Bu
エツミのフィルター径変換アダプター(特注)キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
でもネジ山のピッチが微妙に合ってないのかちょっと取り付けづらい…。
まぁ取りあえずPL買おうっと。
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 07:00 ID:6GO2Y06r
>>462
今日は何狙ってるんだ。
漏れにミノ304転売してケレ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 15:31 ID:feqKjDZP
初日にギリギリDimage 2330 ZOOM買えたのですが、どうも見た目の安っぽさと
液晶の見にくさが・・・ どうなの、これ?
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 22:54 ID:52KP524Y
>>471
俺は1000円でもいらない
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:29 ID:n1fm/UD0
304ってそんなにいいのか
なんか大きくなかった?
小さいのより画質いいの?
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:54 ID:9tO3jbNA
俺はレンズ口径が500円硬貨以上ないデジカメは信用しない。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 13:34 ID:mkIhIA/N
>>474
妙になっとくしちまった。500円硬貨か、、確かにね。。
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 20:52 ID:d5oB6rT6
鏡筒じゃなくてレンズそのものの口径だよね。
鏡筒も100円硬貨以下のが多いけど。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 15:35 ID:nGBskZl9
age
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 18:32 ID:FDBJL7Yt
今日、買っちゃったよ
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 04:08 ID:Y8xzwSKL
Land-eで\38,800だって。これは安いのかな?
http://land-e.com/shop/detail.asp?sku=27224
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 04:33 ID:au5k6Bd9
この前某量販店で格安で手に入れたのは\35000で半分余った
\29000で全部売れたからちょっと高めだと思う

もう少し背伸びしてS404とか買ってここで画像upすれば髪にもなれるかも
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/21 18:37 ID:arUB1YFL
本日購入。インターフェースキット付きで39800円だったのが店頭在庫限りということで
5%引きになった。
仕事帰りとかにいろんな店を見て回ってやっと見つけた
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 11:08 ID:PZOQulqj
価格.com 復活 age
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/22 11:14 ID:FY9C7j+Z
漏れの田舎にあるイオン倉敷店の中のカメラ屋が
39800で半年くらいまえから置いてあるが、未だに
残ってる。ショーケースの中で寂しそうじゃ。
誰か買ってやってくれ。漏れはもう持ってる。
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 07:58 ID:Zh6hN887
>>380
> 404はメニューで日本語も選べるらしいからきっと出るんだろうね
> 下手に高い金出して買うんならもうちょっと待った方がいいよ。

>>381
> ソフトは日本語対応なのかな?

S304/404系のシリーズも残して欲しいですね。
最新技術でリファインしたモデルを希望。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 18:15 ID:eBHdlxLm
MdN創刊100号記念のモニタ&プレゼントスペシャルの賞品に
S304があった。申込締切は7月末日。
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 20:43 ID:lyGZ/s9p
S507はまだでつか?
487484:02/07/09 20:59 ID:PKEkCokV
>>486
α-507siではだめですか? という話はさておき、
S507ということは、500万画素7倍ズームということですよね。
既存パーツの流用ということで考えれば、Dimage-7iの焼き直し?
ということになりますね。レンズのお化けになりそう。

ミノルタからの回答は「今度の G3 を見てから考えます」だったりして…
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 21:30 ID:/bRqUWgj

>>484
> S304/404系のシリーズも残して欲しいですね。
> 最新技術でリファインしたモデルを希望。

賛成。ユーザの選択肢は多ければ多いほど良いですね。
ミノルタに限りませんが、光学機器メーカーならではの、ひと味違う
商品展開に期待したいものです。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 21:01 ID:YQ1cbyKc
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 11:44 ID:lW4OOo+R
保守
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 18:55 ID:e/CNrb++
入手方法ないかなー
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 19:55 ID:jHS5btPn
おれが売る
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 23:26 ID:v+xI8TAb
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 02:36 ID:6mPmod4z
フジからも「S304」発売だそうで…
F100とかもそうなんだけど、紛らわしいネーミングは避けて欲しいな。

デジタルカメラ「FinePix S304」新発売
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj948.html

xD時代到来!?フジの新機種を語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1028203529/l50
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 13:28 ID:+1v84g/T
ミノルタのS304は既に生産されてないから問題無いのかも?
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 15:41 ID:wtHizY7m
S304といえばミノルタだったのに、これからフジ?って聞かれたりするとなると
ちょっと哀しい…
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 22:56 ID:FvggtFdm
保守
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 03:03 ID:NKDXZLiL
昨日、某所のディスカウントストアで
38,800円で買いました。
まだ、一個残ってます。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 03:04 ID:0Vc2QV7B
某所のディスカウントストアじゃ情報にも何もなってないあたりが良い。
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 13:02 ID:/eqiotQz
AFのフォーカスエリアの選択って、どうやるの?
マニュアルなくしちゃって、操作方法わかんないんだわ・・・。
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 13:10 ID:QyN5+5/a
>>500
ヲメ!
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 13:15 ID:F4fmSUI9
>>498
バカの典型
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 15:06 ID:ZjDBjtDL
>500
矢印ボタン長押しでフォーカスセレクトを手動に切り替えじゃなかったっけ?
売り払って手元にないから怪しいけど
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 16:18 ID:F4fmSUI9
こいつの純正カメラケース使っている人いる?
使い勝手などレス希望。
505 :02/08/12 18:52 ID:vQYphK8t
今日地元のショップにデジカメ見に行ったらかっこいい機種があったのでメモったところS304でした。
それで2CHで評判見てみたのですが、結構いいみたいですね。
発売からずいぶん経ってるようですが、今の300万画素機と比べても買いでしょうか?

ちなみに値段は37,800です。
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:58 ID:wycJ9jZM
最後の投売り情報キボンヌ
できれば首都圏で
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 23:28 ID:A3B+eoqj
>>505
まさかフジのS304じゃないよね・・・。
508505:02/08/13 00:20 ID:CbA4SFAM
いえ、ミノです。
つか富士のまだ出てないし。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 02:23 ID:wHGhHvCA
うぅ電池の液漏れで逝かせてしもた。ACアダプタ繋いでも
ピクリとも動かん。当然有償修理だろうから買い替えた方が
安いかもしれん。鬱だ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 06:37 ID:PkSEfXlH
ちかくのショップ回ったけど、全然ねえよ!
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 07:03 ID:cE2A7ne3
捕手
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 20:22 ID:L9VSCayb
オークション以外の入手方法キボンヌ
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 20:30 ID:wifiGQAs
>>512
君はS304の入手を諦めた方がいいね
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:38 ID:L9VSCayb
>>513
なんで?
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:01 ID:wifiGQAs
>>514
レスきてる!!!
あのさ〜、512はジョークで書いたんじゃないの!?オークションを使わなくてもさ、
今からこのカメラを買おうとしたら方法なんて限られるのが思いつかない?

マジレスしてしまった…
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:15 ID:lGy64bvP
海外通販でS404を注文する方が現実的かも知れん。
あるいは高倍率ズームと引き換えに大きくなるがD5に逝くとか。
セコハンをわざわざ買うほどのものじゃない。
自分は末期に通販で手に入れたけどさ、、安かったから買ったが
金があったらD7i買ってたって。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:40 ID:NgY0Ad1R
オークション出したら誰か買ってくれるかね
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:53 ID:/JKGcucf
S404なら買ってもいい。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:13 ID:aY3zpirp
>>515
方法が限られてるからきいてるんだと思うが...

もう夏も終わりだ。宿題早くすませろよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:15 ID:aY3zpirp
>>512
量販店に投げ売られてるらしいけど、今のところ具体的情報はナシ
2ヶ月くらい前にキタムラでみたけど、今はしらん
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 01:30 ID:fszMlD5U
笑えるレスがついたものだなぁ。特に520は最高だな。
今、そんなこと書いても全く使えない情報だという事がわからないのかなぁ?

522名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 02:24 ID:ixMiEH+9
>>520は煽りだけで情報ゼロの>>521よりは100倍役に立つ。
量販店に回ってるって話がのが本当ならな。
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 03:51 ID:wZfWM+1m
オークションで買え
524152:02/08/19 06:52 ID:cSbeROVb
>>516
E-20のサブとして欲しいんでD7iはちょっと大きさがイヤソです。
あと、セコハンで買うようなもんじゃないというのは禿げ同です。
↓によると今S404はだいたい平均499ドルみたいですね。
http://bizrate.com/marketplace/search/search__cat_id--402,prod_id--6438586,de_id--325,pos--10.html
ちょと高いけど確かにこっちの方がいいかも。

>>520
情報サンクスコ。うーん、近くの量販店では見たことないですねえ。

>>515
>>521
君、帰っていいよ。
夏休み終盤の過ごし方はここで学んでくれ↓
http://www.okinawa.med.or.jp/ippan/saijiki3/sai75.htm
525512:02/08/19 06:53 ID:cSbeROVb
↑512ですた。
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 06:02 ID:CjyBQeoF
>>504
漏れ使ってるよ。ロゴがミノルタで統一感あって良いけど、クッション剤が
ないから落としたらあぼーんだし、寸法ギリギリだから三脚のクイックシュー
付けたまま入らないし、中に無意味な仕切り布が出っぱってて鬱陶しいし、
値段も実売1400円だから別に安くない。
 
ただ買って損するようなものでもないし、正直悩むね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 07:50 ID:nTK4ov2y
>>526
あれは仕切り布じゃなくて、リモコンが入ります。
さしていいものではないのは確かなので、純正マニア向けでしょうか。
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 09:53 ID:0W4JXLMy
オークションで買う香具師はバカ
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 10:14 ID:BMNpIX0R
>>528
どうして?
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 05:53 ID:Qiz1L3PK
ついミノルタのスタラップ買ってつけかえてしまいますた。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 00:40 ID:08etfqn1
これ現行なの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 03:50 ID:fwGGXXHK
現行なのでage
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 00:44 ID:7eaFSjtr
まだ終わらんよ
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 14:31 ID:K+zY8xit
404期待
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 12:31 ID:jlk0/LcR
F100とどっちが綺麗?
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 16:23 ID:vf7j6V35
レンズ
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 21:32 ID:KjswJ4H9
ホッシュ
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 19:59 ID:B0TCWE+X
保守
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 09:42 ID:aVUKDhd0
ニューバージョン期待上げ倒れ
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 11:28 ID:ffx/p1q2
昨日、50cmぐらい上からコンクリートの床に落下させてしまった。
下の写真はその時に記録されたもの。ジャンパ線が飛んでるように
見えるがカメラ内部なんだろうか?
http://members.tripod.co.jp/ramda7/PICT0067.JPG

ちなみにCFフタの爪が壊れただけで済んだ。意外に丈夫。
541I_am_hacker:02/09/23 11:36 ID:TfgOJQTo
なにこの写真
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 20:26 ID:xlkT3V20
保守
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 03:44 ID:OEpv2l+d
ほしゅ〜
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 15:11 ID:DIu210Qe
しゅ
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 08:46 ID:wMIRfjBS
遂に入手!
うれしいからage
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 08:47 ID:WdOYb6Ww
S304とS304、同じ300万画素だけどどっちがいいかな?
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 09:43 ID:jqVMLG+3
やっぱりS404は出ないのね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 09:47 ID:bGIC4uLP
F100シリーズに統合
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 09:49 ID:jqVMLG+3
CFじゃないから矢田。>F100シリーズ
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 10:03 ID:Nybw803e
F100:小さくなって画質も落ちんこ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 22:08 ID:COw2IZCs
一応保守。
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 02:40 ID:os4PQpws
すっかり人がいなくなりましたね……

最近入手したのですが、DIVU持ってないので、DiMAGE Viewerの単体を買うか、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1157/framepage3.htm
で紹介されているような色空間変換ソフトを使うか悩んでいます。

DiMAGE Viewer単体は6000円出して買う価値はあるのでしょうか。
レタッチはフォトショLEを使ってて、ヴュワーはLinarを使っていてこれまでは
なんの不自由もなかったのですが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 21:53 ID:jF9zFG9A
ほしゅう
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 22:12 ID:zT0N32Yv
>>552
LEもってるなら別に買わないでもいいんじゃないかと思う。
そんなに変わらん。
カメラ本体は安く手に入れたんでしょ。
コストパフォーマンス優先でいったほうがいいんじゃない?


555名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 01:31 ID:o/IjdC25
greenhouseのCF使ってる人いますか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 01:32 ID:JbrsrrQx
>>555
ゴー!ゴー!ゴー!
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 01:36 ID:h6SMEVe6
>>555
GH-CF256MB2枚持ってますが何か?
書き込み速度だったら遅いですよ。その代わり安いし、自分のS304では今のところノートラブル。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 01:48 ID:o/IjdC25
>>557ありがとう
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 00:19 ID:PSUL8ZX+
最近、めっきり寂れましたね…
みなさんお元気ですか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 01:02 ID:H8DhLp9M
ばっちり現役だよ。
ただ書き込む程のネタがないのよ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 03:31 ID:YCdILlCU
NikonみたいにExif 2.2対応ファーム出してくれんかなぁ。
使う使わん別にしてうれCよね。
562552:02/10/14 22:31 ID:C8cKmdEG
>554
ありがとう。ただ、専用ヴュアーを使わないとミノルタの色空間が再現できない、
っていうのがちょっと気になってます。

カメラ本体は逆に高かったです。去年の暮れの祭りの時に買わなかったのを
ずっと後悔してて、それで思い切って今回買ったのですが。
写りの良さは本当に大満足です。
563554:02/10/15 00:04 ID:YJVV5S0l
http://www.dpreview.com/reviews/minoltas304/page11.asp
http://www.dpreview.com/reviews/minoltas304/page13.asp
に、Image Viewer Utilityとくらべたサンプルがあるよ。

564名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 14:07 ID:eygItBTL
>>561
蓑はそんなことしません。
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 15:02 ID:5B2A+6P0
キタムラのネット中古.comの新着(10/18登録分)にてS304中古発見。
元箱等つき、外観一部難あり(底部に擦り傷)、24,800円。
http://www.net-chuko.com/guest/servlet/goodsinfo.GID?admin_code=2140540007331
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 09:56 ID:dW+IB9Ns
保守。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 16:12 ID:47odcsjU
どなたか「DIMAGE E203」用win98ドライバ持ってませんか?ドライバが無いので
PCに画像が取り込めません。他に良い方法があれば教えてください。

お願いします。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 16:24 ID:sCnUAai1
>>567
メーカーに問い合わせるのがいいかと
あとはメディアのリーダー手に入れるとか

デジカメに限らず、何で日本のメーカーって昔から現行のドライバを
(アップデート無しでも)Webに載せないとこが多いんだろうね
569567:02/10/30 16:31 ID:47odcsjU
>>568
ご丁寧にありがとう。全くその通りですよね(^^:
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:38 ID:2Y5Ugz3U
ヨドバシカメラ福岡店の開店セールで、11/1にS304が100台限り
7,980円で販売だそうな。
予備にもう1台ほすぃ也
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:50 ID:/mKN5Ftm
>>570
うわ、めちゃくちゃ欲しい!!
でも漏れは静岡県人・・・カナスィ。
572博多っ子:02/11/01 01:32 ID:4vdjY0pb
ヨドバシカメラ九州初上陸。売り出し一日目にS304が¥7980。
買えるかな?ってか、今日は一日このことばかり考えてたら、心労
から体調悪くなりました。明日は朝一から突貫しま〜す!!
573博多っ子:02/11/01 01:34 ID:4vdjY0pb
 って、書き込んで気づいたけど、上に同じこと書いてあるし。鬱。
574130.94.123.189さん:02/11/01 01:36 ID:84dxoRGv
あせらずとも夜にはヤフオクに大量出品されてますよ
575博多っ子:02/11/01 01:46 ID:4vdjY0pb
買い逃したらヤフオクチェックしよ。でも明日買いたい。今はまだ雨降ってて、誰も
並んでないらしいし、六時くらいから行けば余裕??並んだことないから、よくわか
んないけど。

 ってか、売り出し価格だけに惹かれて、購入しようと思ったけど、いいカメラみた
いデスネ。ますます欲しくなりました。 
576sage:02/11/01 01:49 ID:nsTPahHk
もうすでに、150名程並んでいますが( ´Д`)なにか?
577博多っ子:02/11/01 01:56 ID:4vdjY0pb
あれ?マヂデスカ?やばい、ドキドキして心臓痛くなってきた。。。。。
12時の時点では誰も並んでなかったのにィ!
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 01:58 ID:nsTPahHk
雨なので5階の駐車場に並んでいます
579博多っ子:02/11/01 02:06 ID:4vdjY0pb
あ、そんな方法があったんだ。。。。。まあいいや。明日はみんなPS2目当て
だと思って、とりあえず寝よう。イノリながら。

 買えたらここで報告しますデス。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 02:13 ID:etQq4c1S
>>579
報告する事はまず出来ないだろうね。
ヤフオクに大量出品されるだろうから、そこで入手して下さい。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 03:12 ID:nsTPahHk
朝行っても、100%買えませんよ
582博多っ子:02/11/01 03:28 ID:4vdjY0pb
行っても?行っても?行っても、ねえ。そっか♪
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 03:33 ID:nsTPahHk
>>582
多分、朝行って買えるだろうと思っているのかもしれないが
人生そんなに甘くないぞ。
584博多っ子:02/11/01 03:38 ID:4vdjY0pb
 そうかもしれないデスネ。そうではないかもしれないデスネ。
ってか朝「来ても」じゃない?「行っても」じゃなくて。
駐車場に並んでるんでしょ?マアイイヤ。買えても買えなくても、
報告します。ってかsageて書いてくださいね♪ サリュ!
585博多っ子:02/11/01 04:05 ID:4vdjY0pb
ありゃりゃ。でもやっぱり、すでに大勢並んでる模様。ムリですな。
586博多っ子:02/11/01 11:43 ID:U/VBIIvk
買えず。泣きそう。結局、IXY DIGITAL買いました。ってか、もう持ってるのに。
人生甘くないデスネ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 18:19 ID:nsTPahHk
>>582
こいつ何言ってるんだ。
他の板に、どれだけ並んでいるか書いてあったぞ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 18:34 ID:42Dvp47M
何どうでもいいこと言い合ってるんだ?
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 19:47 ID:TjzWcJDL
相変わらずミノヲタは(略
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:44 ID:Qh8qgTZE
ヤフオクが流行る前は、先着10台のデジカメに朝6時に並んでも間に合ってたのに
最近は12時間以上の待ちは当たり前になってるね
一人で行ってる人とか便所どうするんだろ
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:53 ID:q+Gf9a8S
キャノンA20と比べるとどっちがいい?
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 19:01 ID:tKvzNk+1
>>591
オマエがこのスレから消えるのがイイネ
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 19:19 ID:JWVfqNet
>>591
過去ログを観ればこのカメラがA20どころかG2より良いカメラだってことが
判るはず。
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:06 ID:AfFo/9tB
カメラは良いけど信仰してるミノヲタは最悪だけどな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 09:56 ID:lJC7uDFh
新品のアルカリ電池入れて5枚で電池切れ。
ちょっとびっくり。サンヨーR1に換えようか
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 10:00 ID:ZqG3i562
換えれば?
S304は猿用じゃないから。
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:33 ID:acp6rbeP
>>595
君の電池がおかしいと思われ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:46 ID:o4rXZWXJ
>>595
確かにアルカリ電池に拘る香具師にはDSC−R1とかカシオがベストなわけだが
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 15:15 ID:0D40Gsu+
1280 STDで写してみたがいたって普通.緑がちょっと薄い.
600600:02/11/07 17:19 ID:K20bsBez
600
601名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/08 00:58 ID:UI9Funcw
普通電池どんくらい持つんだ?
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:41 ID:HoPGiIZR
撮影条件にもよるけど、漏れの場合液晶ONフラッシュなしで130枚
前後。ただ、途中でフリーズしたり、4本の電池のうち1〜2本だけ
が異常に消耗したりしてそれより早くダウンすることもしばしばある。

もしかしてハズレロットを掴まされた!?
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:29 ID:BXOcm3aD
そろそろ保守。
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 10:19 ID:x/iH4Cuy
親に買ってあげたのですが
フォトレタッチを全く使わずDPEにそのままメディアを出す場合
出来上がりが綺麗に見える設定はデフォルトのままが良いですか?
カラー・コントラスト等は鮮やか・くっきりが良いですか?
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 12:46 ID:fRRAV7X2
このデジカメはDIVU(ディマージュ.ビュワー.ユーティリティー)
で画像データを読み込んだ時にカラープロファイルを埋め込むようになっている。
だからDIVUを介さないで出力した場合本来の色にはなりません。
(色管理についてはD5、D7とまったく同じです)
本来の性能を出したいときはカメラとDIVUをセットで買ってください。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 13:39 ID:x/iH4Cuy
>>605
あ、レスありがとうございます。

PCを極力さわりたくない親父にはそうも言えないもので(^^;
ですので、DPEにそのまま出すにはどれが良いかな?
と言うわけなんです。

ところでDPEへ出す時にカラープロファイルって関係ありましたっけ?
PCを介して各種出力するときに必要だと思ってました。
607I_am_hacker:02/11/19 16:28 ID:2v+by7Cm
プリントする場合は必要ないと、一般的には言われている
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 22:11 ID:DF6H7SIP
な〜んか最近小さいデジカメ欲しくなってきてさ
CFと単三充電使えるの探してたんだけど、
ほとんどナイネー
スペックとかサンプル画像を比べるとウーンってなっちゃうしさ
304やっぱりいいんだな
もっと持ち歩いてやんないとカワイソーだな。。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:14 ID:Jf3Vf84h
アルミボディがしっかりした感じでイイ
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 10:22 ID:iD6IvhIF
>アルミボディがしっかりした感じでイイ
S404だともっといい! ほしい!
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 08:52 ID:btFzkfwJ
質問ですが
S304の1/1.8型CCDってS/N比が良い新しいタイプですか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 09:00 ID:Zz5qJyjG
>>611
古いやつです
新しいのは、キヤノンのS30以降だと思ったよ
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 21:26 ID:IEj2EqYg
近所のカメラ屋で新品が19.8kで売られているんだけど買い?。
USBケーブルなどはやっぱり別売なの?。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 23:47 ID:YTkE7OwQ
>>613
そのお店と場所を教えて!!!(ケーブルはまず別売り)

>>604
D7のRAW全盛のときはそう言われていましたが、実際はそのままの色空間が正しい設定です。
だからデフォルトのままでOK。もっと彩度が欲しいなどのときに設定を変えて下さい。

>>611
新しいタイプが存在するという話はデマっぽいです。
また仮にそうだとしても、多少S/N比が上がった程度では画質にほとんど影響はありません。
615611:02/12/07 07:22 ID:VS7D7ZhL
>>614
デマじゃないと思いますよ
デジカメ誌にソニーの技術者の話がありましたから
まあ世代が、新しくなったからと言って
急に画質がよくなるわけはないと思いますが・・・
今300万画素で1/1.8型CCDって流行らないんですかねー?
616613:02/12/07 15:27 ID:yignGsQC
>>614

今日ショップに行ったら、やはりケーブルは別売でした。
後残り3台ありました。広島県内に数店の店があるサエダって
言うお店です。
http://www.saeda.co.jp/
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 20:26 ID:E9LlIR3s
>>616
こっそり感謝。注文してきました。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 19:46 ID:/r+SB9qI
S304を試写。分厚いと聞いていたので、厚みはそれほど気になりませんでした。
無骨ながら、それだけに手にもったときのしっくり感やボタンの操作感はなかなかのもの。

それにしても、さすがはミノルタGTレンズ。写りは期待どおり…いや、それ以上。
D7iで撮ったと言っても、ほとんどの人は気付かないのでは。
これだけの実力を持ったデジカメがほとんど売れなかったというのは信じられない。
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 20:52 ID:EbK3b4ek
そーなのだよ。
周りはほとんど誰もシランよ、S304っていってもね。
でも安く買えたしいいヤシだし。
自分は満足(・∀・)!
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 18:07 ID:L8RW0SGV
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:20 ID:9xqrSZ85
このカメラには、どのくらいのメモリーが
使いやすいですか?
なんとなく、初めの8メガで使っているのですが。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:43 ID:L8RW0SGV
>>621
うちはD7持ってるんで、128Mだと75枚ぐらいでした。
値段とのバランスでもこのあたりが丁度良いのでは。
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 23:15 ID:nWCtugBc
どうもありがとうです。
今度めもりー買い足します。64Mを二つくらい。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 20:52 ID:GP7cKLjf
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 22:42 ID:GP7cKLjf
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 12:59 ID:57ollZbf
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 04:33 ID:MwEQT1cx
実はそろそろ、新しいデジカメに浮気したくなってきたかも…。
でも、いま市場に出回ってる300万画素クラスでS304を超える画質なんて、
(独断と偏見でいうが)見当たらないんだよな…。
かと言って400万画素以上は、やっぱまだ高いし。うーん。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 23:36 ID:Q1w7uGi0
気持ちよくわかる。。
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 04:16 ID:kgIcRics
630627:02/12/26 23:42 ID:x9sk4+22
>>628
でしょでしょ? 贔屓目に見ても、S304ってば
600万画素機種に匹敵するくらいのチカラあるしねえ。

でも、まったく不満がないわけでもないしなあ。
そりゃ起動時間やAFのピント合わせの時間は最近の機種が速いし。
画質を取るか、レスポンシビリティを取るか。悩ましい…。
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 23:47 ID:Tle9p3yw
>>630
それは言い過ぎ
632627:02/12/26 23:51 ID:x9sk4+22
っていうか俺、はじめて自前で買ったデジカメがS304だったんだ。
ほんとフツーに使ってたんだけど、
最近買い替えを考え出し、他の300万画素機種と比較してはじめて、
S304がいかに優れた機種であるかということを思い知らされたよ……。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 00:00 ID:7EsHN7wW
つり 【釣(り)】

〔「吊(つ)り」と同源〕
(1)自分の機種を異様に誉めちぎり周囲を威嚇してスレを盛り上げること。
  褒めつり。アンチつり。「アホを―る」
(2)「煽り」の略。コピペ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 02:13 ID:pLaXVvbk
>>616
おいらも大感謝。ずっと探してたんだよね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 12:49 ID:MAN71kkS
s404輸入すっかな…。
636616:02/12/27 18:20 ID:QgnfTtnA
>617,634

お役に立てて良かったです(^^)。
ここは型落ち品を良く扱う店です。広島県内にしかないのがネックですが
頼めば通販もしてくれるみたいです。
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 03:06 ID:Bqdn5tC2
トランセンドのCFって使える?
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 00:23 ID:dCwhpQL+
使えます。>>637
速いのから遅いのまで何種類かCF使ってるけど、
べつだん相性問題が生じたことはないなあ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 02:52 ID:xJ1VsasT
>>638
ありがとう。レスがなかったので人柱覚悟で
注文しちゃったとこだったんで安心しました。
はやく届かないかな〜。
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 20:53 ID:4e2oo3EM
皆さん、画像サイズと画質はどれを選んでますか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 20:56 ID:4e2oo3EM
高性能のコンパクトフラッシュを使えば
連続撮影の間隔が速くなるのでしょうか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 22:17 ID:41XdhHKl
パナの電池とサンヨーのニッケル水素とでは
どっちが相性が良いですか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 06:03 ID:FEq2DiQw
>>642
電池スレでどうぞ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 06:04 ID:FEq2DiQw
>>641
CFスレでどうぞ。忘れてた。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 15:04 ID:ODFi+Sby
誰かS404買った奴居らんの?
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 21:53 ID:O/f3TBue
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 22:49 ID:N+M1fvk7
(・∀・)山椒に一票
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 03:49 ID:es3gRwN9
S404はいいからS304iを発売してホスィ
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 11:49 ID:+EFV9aaa
これ安さとデザインが気に入って買ったけど
そんなにいい物なのか。
人の肌がいまいちな気もするけど他よりいいの?
650I_am_hacker:03/01/05 12:24 ID:xbLpM2GO
IDおめ
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 02:26 ID:6hxOWCsl
>>648
S304Hiでしょ〜?
 
>>649
何と比べてイマイチなのですか?不治やキャノン??
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 03:03 ID:Z9CFRqdJ
>>651
友達のフジのほうが肌につやがあるように見えた
これしか持ってないからよくわからんけど
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 09:28 ID:RSz0ycop
>>652
フジは肌色を弄ってまふ
654616:03/01/06 19:50 ID:r98+i2S8
正月セールでげっとage
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:06 ID:FWDugi8C
S404のサンプル画像サイト見つけました。
どの写真も凄すぎる。

http://www.ericksonbird.com/samples/
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 21:24 ID:pJGmRxb/
>>654
ちなみに別売りのインターフェースキットの
IF-DG304(USBケーブル、DiMAGE Image Viewer utility)は
ついていました?
それとも別売りかな?
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:39 ID:YkNLTECF
>>655
このカメラ使っても俺には撮れないな
三脚とかもいるのかな
658山崎渉:03/01/07 03:12 ID:5noH3P8h
(^^)
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 16:51 ID:utU9rjKR
660616:03/01/07 18:17 ID:UZdR94V5
>>656
>IF-DG304(USBケーブル、DiMAGE Image Viewer utility)は
>ついていました?

別売でした。店にブツがなくて入荷待ちでし。
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 21:45 ID:nmMVmA4D
>>660
ミノルタは楽天に通販ページを持ってるにょ。
662656:03/01/10 17:30 ID:LfVtrncY
>>660
サソクス。そうなるとPC DEPOはお買い得だったのかぁ・・・・
買っとけば良かったよ。

>>661
楽天逝ってみます。

ちなみにDiMAGE Image Viewer utilityが無くても
印刷結果は変わらないんですよね?
ディスプレイで確認する際に色が若干違く見えるだけですよね?
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 17:35 ID:8tBRhIyI
保守。
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 20:14 ID:os2fwO1V
S304買って1年ぐらいになります。アメリカでイベントの取材に使っ
たり、趣味では登山で使っています。
スナップなど撮っている分にはぜんぜん不満はありません(強いて
いえば分厚いこととスイッチが勝手に入ること)。
イベント取材ではさすがにストロボの非力さなど直面したけど、こ
れはしょうがないですな。
ただ、いくつかの場面でオートフォーカスが合いにくいのが悩みの
種です。
記念撮影で三脚立ててセルフタイマー使うと、かなりの確率でどこ
にもピントが合ってない(中抜けじゃないよ)。
氷結し雪に覆われた池の上でどこにもピントが合ってない(垂直な
ものがないから無理?)。
これまでオートフォーカスカメラってほとんど使ったことないんで
す。液晶モニタでピント合っているかなんてわからないし、皆さん
どうやって合わせているの?
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 20:32 ID:hKDDDSoG
>>666
ヲーメン!
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 20:56 ID:Y1mhV5Lu
>>664
そんなはずは無いですけど。>AFが合わない。
過去ログに何作か自分の撮ったサンプルがあるので見て欲しいです。
また、液晶モニターでもある程度は合う合わないが分かると思いますが…
667山崎渉:03/01/18 08:36 ID:rdlMVPVK
(^^)
668664:03/01/18 18:17 ID:Y2PhfrfG
>666
常にAFが合わないのではなく、合わないことがあるのです。常に合わないなら
故障ですから。ちゃんと合っている場合はきれいに撮れてます。
屋外で日が当たっている場合、液晶モニターでピントを確認できますか?
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 18:27 ID:Y9dC9ypm
>>668
できません

液晶できちんとピントを確認できる機種はないのではないでしょうか。
(s304の液晶は特に見づらいですね)
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 17:48 ID:dGUunrF8
20kぐらいの激安情報はもう無いかな?
先月のPCDEPOTのにも乗り遅れちゃったし。残念。
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 09:40 ID:Reyru+2r
S304のサンプル写真ってピントあってないしまりの悪い写真ばかりだけど
S404のサンプルはどれも綺麗だね、100万画素でこんなに違うのか
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 11:29 ID:yGWAg53a
S414でたね。S404とどう違うのかね?

どっちみち日本では出ないのかねえ・・・残念
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 13:40 ID:yGWAg53a
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 22:59 ID:7g3wAbAn
S414ほすぃ
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 23:00 ID:JWM7iD2Y
G3と何が違うん?
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 00:14 ID:ThYSAS4X
トータルバランスではG3より安定した画質かと。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 06:05 ID:EM74hfzQ
304と404って全然画質違うな
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 06:07 ID:T26To2Kq
★☆キラキラお星様★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 07:47 ID:nuaEk1nh
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 02:56 ID:VUxYJ45b
S404は色がおかしい。
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 07:58 ID:z32FAJCr
>>680
当方S414を通販で買う予定なので、S404持っているならレビューきぼんぬ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 01:16 ID:JKKlANGf
304ってACアダプタの出力何Vですか?
5Vじゃだめか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 07:00 ID:uE8/NDKK
>>682
仕様を見てみると6Vのようですな
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 01:02 ID:LD5edWHR
USA OLYMPUSがC-211というデジカメ用の
35.5-43mmのステップアップリング売ってるようだ。
日本で購入できないかな〜?価格は25.95ドルらしい。
安売りしてるとこだと14.95ドル
型番はSUR3543です。
685山崎渉:03/03/13 12:49 ID:QojcSsw8
(^^)
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 00:26 ID:4940V6Fm
支援age
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 04:06 ID:0i/JoI0a
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 03:50 ID:rxxsTKWJ
どっかで安く売ってないかい?
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 19:48 ID:3xDkrepD
もうヤフオクくらいしか入手方法は無いかも。
結構いいカメラだけどもいったい何台くらい生産されたのかな?
状態がいいのはかなりレア物のような気がする。
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 01:42 ID:0LKgD7kT
糞ヤフーにて新品即決 ¥25000−ってのが最後だったよ。
ビックカメラの¥9800−の時徹夜してでも買っておくべきでした。
がっくり。
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 10:51 ID:hxPmHSnx
>>689
ほんと何台生産されたんだ?
詳しい方いませんか
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 20:42 ID:NKJldrco
保証期間切れてるんだけど
最近CCD画素欠けを発見
・・・やっぱ有償修理だよなあ
ミノルタさん、無償でやってくれませんか?
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 20:38 ID:GPk/kLut
漏れも買った当初は画素欠けなしだったけど、1年使ったら4ヵ所欠けて
たよ。CCDの経年劣化なんだろうね。何にせよデジカメは消耗品だよ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 17:37 ID:qQScJmy1
ニッシンパルで18800円、通販可
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 20:05 ID:vWZJCXlk
>>694
E304ってやつ? ググったら2件ヒットしたけど
これって何?
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 02:48 ID:Gbsm7JUr
>>695
ちみはここを何のスレだと思っているんだ?
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 21:33 ID:fyGZLb3H
E203が18800円で、S304が32800円でしょ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 22:17 ID:HdYlWRa3
E304でググったらS304のメーカーHPにリンクが張られてたんだけどね。
どっちにしてもニッシンパルのは間違いだったみたいだね。
今見たらE203になってました。

予備にもう一台ほしかったんだが……。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 00:32 ID:G1YSrxqd
やっとステップアップリングが届いたYo
これでPLフィルターやら何やらが使える。
しかしなんでこいつってば35.5mmなんて中途半端なサイズなんだろう?
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 13:02 ID:wX76d7av
昔の規格では?
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 20:06 ID:XwVwFGd1
このカメラに小さい三脚をつけて撮影したいので三脚を買おうか迷っています。
三脚の穴の場所が場所だけにフニャ〜となりそうなのですが、
どなたかこのカメラで小さい三脚を使用している方いませんか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 00:38 ID:LsegP5LR
小さい三脚はイメージ的にグリップ側に倒れそうなんで
はなからアウトオブ眼中でし。
でかい三脚使ってもあの穴の位置だと
夜景撮る時とか結構ぶれちゃうんだよね〜
リモコンだと4秒露光が限度だし。
アルミ削りだしで重心位置に三脚穴を持っていく
アダプターでも作ってみようかな?・・・いつになるかは分からんが。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 00:40 ID:LsegP5LR
↑でかい三脚っても安物だからかもしらん。
というのを付け加えとく。
704701:03/04/06 20:30 ID:lKGTU7bG
>>702-703
レスサンクス。
お店で三脚見てみましたが、安物では駄目そうでした。
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 14:00 ID:tvjZ3sId
>701
漏れ、S304にポケット三脚使ったことあります。
グリップ側に足2本を持ってきて、足を可能な限り開くと倒れません。

ただし、シャッターはティクビのつもりで優しく押すベシ(w
706701:03/04/07 22:59 ID:q6xmxQrO
>>705
なるほど!それなら何とかなりそうですね。参考になりました。
シャッターはリモコン買えば大丈夫な気もしますし…。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 05:34 ID:5wDCemHN
>>705-706
普通はセルフタイマーを使わない??
708701:03/04/12 11:01 ID:w7QfQ1jM
>>707
使います…。

リモコンはミノルタのRC-3ならどれでも使えるんですよね?
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 15:00 ID:ucFUTqd+
>>708
RC-3でOKですよ
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 04:22 ID:FfJns9A6
保守
711山崎渉:03/04/17 10:09 ID:bonK/1g0
(^^)
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 08:31 ID:rRvYwB56
保全age

沖縄のお墓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030418083011.jpg

亀甲墓ってやつです。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 08:41 ID:sC+DAh2b
>>712
こ、このカメラでとったのすか?
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 09:05 ID:rRvYwB56
そうっすよ〜、VIXでリサイズおよびモノクロ変換です。
715山崎渉:03/04/20 04:54 ID:qUwc+kJH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 08:46 ID:HiENCKME
渋谷で本日限定7台9800円也。
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 09:19 ID:+JFXWuHc
>>716
どこよ?
718716:03/04/25 10:06 ID:ql936P9p
>>717
キ〇ムラだよ。10時開店だからどうだろか。。
719716:03/04/25 11:20 ID:mseEGiTs
↑キ〇ラヤの間違いだ。
スマソ(;´Д`)
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 00:35 ID:94UOXldN

   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 00:00 ID:YXdbZ4T6
age
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 00:26 ID:YXdbZ4T6
a
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 11:06 ID:mUX4Umau
保守あげ
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 22:45 ID:UXWloYv6
最近オークションで売りによく出てるYO
相場:\22000-〜\25000-
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 22:00 ID:WtYkZq/8
(w
726山崎渉:03/05/22 00:31 ID:MfVm2sLv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 00:44 ID:87qkZfYe
test
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 01:28 ID:Uph4aZxX
うちではまだ現役だったりする。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 11:43 ID:WmKVyjLX
正直、壊れるまで使いたい。これと同等の画質を得られるカメラって新機種ではハイエンド
クラスだけだしね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 18:55 ID:dN3ayJn2
うちではもったいなくて大切に保管してある。はず。
でも現役です。
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 18:37 ID:tH5XM5Fg
S304スレが残っている事が嬉しい
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 00:43 ID:x3bUV+wc
誰か接続キット安く譲ってください。
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 22:39 ID:CmKhRTgx
>>733
氏ね
735724:03/05/29 01:37 ID:JxFw7Cpf
相場下がってますね。
1蔓延後半で手にはいるようになりますた。
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 21:25 ID:sJ60/wiU
定期age
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 21:25 ID:sJ60/wiU
さげてもた
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 00:39 ID:j73p66vD
定期あげ。しかし、S304ってやっぱイイ(・∀・)カメラだよね。この写真はお気に入りの一枚でつ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030609003257.jpg
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 00:48 ID:+uUL0nBf
何故S304がいいのか、>>738の画像で説明キボンヌ!!!
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 01:12 ID:j73p66vD
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030609005839.jpg
オリジナルサイズでつ。見れない人はアドレスパーに直接コピペしてね。

>>739
説明するのは難しいけど、強いて言えば優等生的な絵作りだね。色滲み、偽色が極少。この部分に妥協していない
カメラは現行ではハイクラスまで逝かないと手に入らないのでは?
あとは今のミノルタより、デフォルトで落ち付いた発色のエンジンが付いているのがイイと思う。5や7と同じ。
ノイズの出かたがアナログ的というか、好ましいと思う。欠点は斜めにジャギーが出やすい傾向にあるのと、露出
がデフォルトでオーバー気味な所くらい。過去ログで言われている色異常に付いては、2年半使ってみて今のところ
出たためしなし。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 01:18 ID:j73p66vD
>>740の画像は6分の1に圧縮してあるから多少の画質劣化は否めないのであしからず。
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 02:50 ID:XZeUhrpK
すまんが、740の絵では何も伝わってこない。
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 03:17 ID:j73p66vD
>>742
ぶっちゃけディマージュ7と5の4倍ズーム版ですよ。画質的には7より安定したものが
えられます。740は大した絵じゃないから何も伝わってこなければ仕方ないですね。
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 20:15 ID:zYguTQNx
今日、買いたくて日本橋歩き回ったら中古だけど3つ売ってました。
すべて2万前後。接続キットつきで21000円でかいました。
お探しの方参考までに。
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 19:57 ID:lDBHhML6
ディマージュ7と両方使ってますが
確かに7より安定していますね。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 20:02 ID:536/G37v
に○ふね・・・
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 20:03 ID:PWm78D4b
■DQN犯珍ファソ…。 〜12球団最低、ルール・マナー無用のDQN集団〜

@係員に殴りかかる犯珍ファソ
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030623055434.jpg

ACNNで長良川の悪行(催涙スプレー)報道
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030624024805.jpg

【おまけ】典型的な犯珍ファソの例
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030623055420.jpg
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030624024548.jpg
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030624024600.jpg
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 10:36 ID:anD3TJug
>>747
巨人ファンが妬み爆発させてます。



心配するな。阪神は優勝しないから。
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 03:07 ID:rW0mJGw9
阪神は優勝するぞ。
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
ウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォーウォー
伊良部マシーン。
クエッ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 14:48 ID:b9sBoT5c
ミノルタは会社をあげて阪神ファンしてるからな〜ww
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 20:52 ID:n6E8aFZB

今日かいますた。

あれぇちょと安っぽいなあ
って裏見たら、MADE IN CHINA じゃないすか。
‥‥‥‥‥S304はそうなんすか。
十字キーあたりなんかチャイナチャイナしてるし、
ファインダー横には仕上げムラが見えたり

出だし 少し鬱
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 23:04 ID:b9sBoT5c
>>751
私も最初そう思いますた。しかし使いこむうちにあばたもエクボと化します。本当に。
このカメラは良い絵を取るための一つの「道具」です。良きデバイスです。
その辺りはDC4800なんかに通じるものがあると思います。

どうか末永くご愛用下さい・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 23:32 ID:n6E8aFZB
>>752

了解しますた
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 23:58 ID:ugVmVc6p
F200かKD-410Zあたりを買おうかと思ってたのですが、
S404(またはS414)がもう数千円も足せば個人輸入できる価格
と知って激しく悩んでおりまする。
S404/S414どちらかお持ちの奇特な方のインプレッション
キボンヌ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 00:23 ID:I8TkHUhv
スティーブ所のレビューでは足りんのか?
 
http://www.dpreview.com/reviews/read_opinions.asp?prodkey=minolta_dimages414
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 19:01 ID:aB8LvzS7
age
757無CCDさん@画素いっぱい :03/07/11 20:39 ID:u/NxbDki
>>755
英語読めねえ...。
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 06:31 ID:XM9NAfUO
これに付く、ワイドコンバーターってありますかね?
もっと広角側が使いたいんで
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 23:39 ID:9vTZ7rvF
>>758生産終了のカメラにこれ以上期待されても・・。多分無いけど・・。
普通にG5とか買えば?
760山崎 渉:03/07/15 12:29 ID:qXbNrMId

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 01:19 ID:VbynopaO
ところで、このカメラ半押し時やシャッター切った時に音がでますか?
「ピピッ」とか「カシャ」とか。

ミノルタの銀塩一眼レフに慣れているので、ミノルタの音が好きなんですが、
どうでしょう?
F100は、両方音がするので、気に入っています。

このS304も音が出るなら、買いたいと思っています。。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 02:01 ID:kUZvAIbg
>>761
出ますよ。メニュー選択でポン!フォーカス時にピコリーン!シャッターでカシャ!
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 17:42 ID:TrEXeP3O
>761
(・∀・) ニヤニヤ
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 23:05 ID:ty2OqKPi
まず35.5mmフィルター入手し、レンズをとりはずしステップアップリングに
アロンアルファ止め。とりあえずこの方法で49の各種フィルター使いまわしています。
テレコンとワイコンもいけるかも。
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/17 00:42 ID:EnRs2XhI
35.5mmってないよな・・
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/17 00:52 ID:n+Z80yyj
>>764
テレコン・ワイコンはやめとけ。せっかくの調芯がずれるぞ。

>>761
入手できるチャンスがあるなら買っとけ。名機だ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/17 00:59 ID:1E5fCjt+
>>765
あるよ、種類少ないけど。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/17 16:57 ID:G0zqaJq7
俺はたしかmarumiのフィルター使っていたような・・
ヨドに行ったら棚の下の方にあった。
S404が出て欲しかったなぁ。
今見返してみてもS304の画像はいいね。
特にGTレンズのキレとボケ味が最高!
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/17 17:09 ID:7na7eGDL
ケンコーでも注文すればすぐに作ってもらえるよ。ただしシングルコーティングだけど。
マルミのはヨドに逝けばたいがい置いてあるね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 08:13 ID:jP7ipbVw
フィルターくらいならありそうだね
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 15:11 ID:GFC1P3+m
今まで使えていたIOのCFS-128Mというコンパクトフラッシュが、
突如「このカードは使えません」表示が。

カメラ本体で初期化しようとしても、上記メッセージが出て初期化できず。
PC本体につなげたカードリーダでは何ら問題なく読めるのに……なぜ?
PC本体でFATでフォーマットしてもダメでした。
どなたか詳しい方がいたら、教えてください。
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 15:56 ID:TayYUCos
>>771
カメラ側の接点が、汚れなどで接触が悪くなっているのかも。
773771:03/07/30 16:04 ID:GFC1P3+m
>>772
レスどうもです。本体付属のCFを探し出して試してみたところ、
こちらは問題なく認識されました。

原因が全く分かりませんが、フラッシュメモリとしては使えるみたいなので、
S304用に新しいCFを買ってこようと思います。
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 16:13 ID:TayYUCos
>>773
それで済むなら話は早いですが、一応、ミノルタサービスセンターにも
問い合わせをしたほうがいいとおもいますよ。電話は市内通話料金ですから。
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 20:37 ID:p7w2iMSF
>>771
おれも過去にそんな事があったような気がする。
その時はたしかパソコンでフォーマットしてしまい
S304に入れてもフォーマット出来なくなった。
別のデジカメが有ったのでそれに入れたらフォーマット
出来たので再度S304に入れたらフォーマット出来た。
もし他のデジカメが無かったらパソコンでNTFSとFATの
両方でフォーマットしてみたら。
776771:03/07/30 22:36 ID:GFC1P3+m
>>774
念のため電話してみました。「相性が……」との歯切れの悪い返事でしたが、
サポートの対応には好感が持てました。

>>775
CF使うデジカメはこれしか持ってないので……。
もうちょっと試行錯誤してみます。
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:26 ID:WaLEpao1
CFなんて安いものじゃないか。
どんどん買えば?
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:21 ID:B2hRSbpO
店の展示機で「試し撮りしていいっすかぁ?」と聞いて、
OKが出たらそのCF突っ込んでフォーマットし直すとか。
779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781771:03/08/10 21:46 ID:sm7CjzBp
結局ZOAで買っちゃいました、CF。
これ以上あーだこーだやるのが面倒くさくなっちゃったんで。

今日花火撮ってきたんですけど、後の方のカットに行くにつれて
ノイズが多くなってるのは、長時間露光によるCCD熱のせいですか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 14:58 ID:kpEZVQss
今更の感はあるけど、S414を海外通販で注文しちゃった。
海外からの通販は初めてなんだけど無事に届くかな?
ドキドキ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 16:03 ID:i2h9USP/
>782
オメデトウ 多分、日本でたった一人のユーザーだね。

土曜日に札幌でJOMOオールスター戦があったので
子供と泊りがけで行ってきた。半年ぶり位にS−304を
持ち出して使って来たが、やっぱり良いね。
784782:03/08/13 00:18 ID:OzaACLyq
>783
ありがとうございます。
到着が待ち遠しいです。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 04:16 ID:1tHfFV8g
>>784
あなたはネ申だ。来たら是非とも画像うpよろしこ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 11:58 ID:fpzeRh9W
S304の十字キー 粘着してない?
漏れのは、粘着して押しっぱなしになって 動かない。
これで、3度目の入院もちろん、医療ミスなので無料
スイッチの部品に問題ありと思う。(シリカゲルで乾かせば問題なくなる(直る)けど・・・)

描写力的にはまったく問題ないと思うが、ハード的には?
もっとましな部品をミノルタは作れないのだろうか?

つづけて、X-700 も衝天してしまった、ととほ

787名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 12:43 ID:rwCSgqiR
>>786
自分のにはそういう症状は見られないな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 13:00 ID:l2I6DsrF
>>786
>>787 あり〜
湿度の高い季節に起きる問題
ボタンが、ねっぱ ねっぱ と言うような感じになる。
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 17:54 ID:wlNBaHWf
>>786
ボタン押したときの反応はイマイチだけど
粘ることは無いな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 00:22 ID:SFdlEJM6
>>786
>>788
保管環境がおかしいとしか言いようがない罠。ちゃんと防湿してる?
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 14:42 ID:hoEC4sLZ
>>790
S304は普通に使う現場用だから防止庫は入れない。
S304はしゃメール感覚でパシャパシャとっている状態だからね・・・
そういう道具の保管状態はあんまり気にしていなかったからね・・・
携帯電話を防止庫で除湿しているやつはいないでしょう?




792名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 14:57 ID:6vWsEmNp
>>791
S304の 写真の写りは コンゴーレンズのような感じですごくいい。
画素数ばかり高くっても、レンズの解像力が追いつかなかったら・・
画素数とレンズの解像度とのバランスいい 黒がきれい
その辺の安い400万画素と比べても遜色は無いと思うがどう思う?
そんな訳で、修理しても使いたいデジカメなのだけど・・
確かに、使っている輩はいないから、すごくさびしい。








793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 01:40 ID:N2p2ue9n
>>792
使ってるよ。
3メガピクセル機種としては安かった
(メーカーにしてみれば値崩れなんだろうけど)
のと、合焦時の「ピコーン」って音が気に入って買った。
それほど大きな期待をしてたわけではなかった。

でもいい意味で誤算だった。
すごくいいカメラと思う。本当に気に入ってる。
写りは今だに不足を感じないし
自分としてはMF時、距離設定した時点でレンズ駆動されるので
撮影時にレリーズラグがほとんど無いのが便利。
デジカメの被写界深度ならワイド側で絞りを絞っとけば
パンフォーカスになるし。

日本では一代限りで終わってしまった不運も
より愛着を感じさせる一因かも。
修理が効く限り使い続けていきたいと思ってる。


795名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 13:34 ID:s2UMh9de
>768
修理から戻ってきました。
なんか、今まで使っていたスイッチと別物のような
感触で今までとはぜんぜん違います。
これが、正しい触感?と思います。

>>794
たしかにそう思う。

こんなのありますけど・・
S414の全身写真 S304と変わらない?
ttp://www.steves-digicams.com/2003_reviews/s414.html
ttp://www.dcresource.com/reviews/minolta/dimage_s414-review/

通販のページ
ttp://www.digitalliquidators.com/detail.asp?id=mndimages414
↑人柱よろしく

他にも...
ttp://www.digitalliquidators.com/subcategory.asp?scatid=21
796782:03/08/17 19:19 ID:+eRvniJ3
S414届いた━━━ヽ(・∀・ )ノ━━━━!!
無事着いて良かった。

早速手近なものを撮ってみました
Dimge Image Viewer使って1600×1200にリサイズしてます。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030817190107.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030817191801.jpg


>>795
うわー、こっちの方が全然安い・・・。
ちょっとショック・・・。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 20:26 ID:GF4+0fpg
>>796
みれないよ
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 21:07 ID:vtWXk73y
>>797
みられるよ
799785:03/08/18 05:45 ID:N+jRLo1e
>>796イイ!つД`)なんでこんなに良いカメラなのに日本で売られてないのか・・

これほどナチュラルな写真を撮れて安価なカメラが他にないだけにね。

コニカと合併した影響で、現場監督みたいな防塵仕様の中身S414だったら最高に実用的

カメラになると思う。最初から一般人を相手にしない路線でそれ作ってくれないかなぁ〜
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/18 06:13 ID:7bGTmWL4
>>795
$254か・・・買ってしまいたい気分。
送料いくらくらいかかるんだろ?
801797:03/08/18 11:15 ID:TA2pcNf1
スマソ…見れますた!

本当にイイですね!私も愛機の304がダメになったら欲しいです!
802782:03/08/25 13:46 ID:cRzJXfhG
803JK@Dallas:03/08/31 04:14 ID:Ws5LbaRh
>>796の写真を見て購入を決めました。
たった今オンラインでオーダーしたところです。
782さん、ありがとう。

>>795のサイトはあまりに安いので調べてみたら
とんでもない業者のようです。
804782:03/09/01 23:47 ID:b8lLeKxV
>>803
お礼を言われると恐縮ですが
お役に立てたようで嬉しいです。

そんなにひどい業者なんですか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 23:55 ID:Oq+xldkC
何はともあれ、アフターサービスがよろしくない業者からは買わないこと。これ鉄則。
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 02:30 ID:uEqS2DAM
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 17:58 ID:pm4RgzH3
うう…S414ほすぃー!
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 10:24 ID:aXJnbpjk
S414の動画はS304に比べてどうなんでしょ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 02:50 ID:RdOyUwKZ
このシリーズで動画撮る愚か者なんて存在するのか?いや言い過ぎとしても、動画性能
を気にして選択する機種じゃないだろうに。
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 23:59 ID:9Tza+Uiu
>>808
亀レスですが
動画については別段特筆するものは無いかと。
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 04:42 ID:zgS6tmJb
なにやらDiMAGE Z1もそうとう画質がいいらしいですね。
もしかしたらこれこそが日本におけるS304の後継機種なのかも。
デザインはアレだけど。
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 12:43 ID:CE1ONtmD
最近S304のピントが今ひとつ甘くなってきてチョッと鬱だったんで
2万円台に落ちてきたF100に浮気しようか考えたけど、ドンピシャ
ハマッタ時の昔の304の写りを考えて修理に出すことにします。
保証書を調べてみたら、某店の3年補償で保証期間内だったんの
でチョッとだけ気分復活です。
皆のS304はピント(甲軸の芯?)大丈夫ですか!
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 12:58 ID:crCMTmvd
>>812
そういう場合のほとんどが手ぶれだと思います。
GTレンズの描写力は、ユーザーの腕をもダイレクトに反映してしまう。
(A1にASを付けたのもそれが理由か。)

もちろん何かのショックで調心がずれている可能性もあるのですが、
一度丈夫な三脚とセルフタイマーでテスト撮影してみては。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 23:37 ID:CE1ONtmD
>>813
それも当然考えた。っていうか実行済みです。
雑に扱ってるからそれが原因っぽいです。アルミ外装も所々へこんでる。
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/25 01:58 ID:Lhh/gBUm
>DiMAGE Z1もそうとう画質がいいらしいですね

 レンズがアレと共通だし極小画素だし「画質に関しては」S304に
遠く及ばないと判断して良いでしょう。

 でも、機能に関しては非常に優秀と思います。
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 02:40 ID:cKIxVigp
教えて君で恐縮なのですが、>>803さんはどこのサイトから注文されましたか?

今使っているS304は2年間酷使して来たのでさすがにくたびれてしまって、そろそろ
次の機種を探しているのですが、今のところS414以外考えられない。

>>795の業者は今$239と確かに安いのですが心配。でもアマゾンやヤフーは高い・・
というわけでお奨めなどありましたらよろしくお願いします。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 23:31 ID:OGLF9YwU
>>816
803さんではありませんが、私は

ttp://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home

でした。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 15:49 ID:E0KILPS5
家の近所のディスカウントハウスでまだS304が売ってる。
別段、安くも無い(38.8k)けどね。

以前はユーザーだったんだけれど、
自分の使い方にうまく合わせられなかったので、
結局ヤフオクで処分してしまったんだが。

でも、会社の女の子をスナップした時の肌の表現は良かったなあ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 15:51 ID:E0KILPS5
スマソ、ageちゃった。
sageって入れておいたはずなんだが…。
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 20:57 ID:LOo4jdly
おぉぉ・・・故障しちまった。。。
電源入れても電圧不足サインが点滅して動かん。
まだ1年半しか使ってないのに。
ここ見てると、買い替えか修理か悩むなぁ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 04:24 ID:9d0gaiY+
キャパシタコンデンサーあぼーんでつね。電池入れたまま2ヶ月くらい放置すると確実に
やられますので注意!漏れもサンヨーのX100で経験しました。

S414以外に買いかえるのならいっそ修理した方が良いと思います。多分10〜15Kくらい
だと思うので。もう20K足してS414を通販するというのも手ですが。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 01:32 ID:V2pIQJI7
最近、妙に電池の持ちが悪くなってきたみたいなので、新品のニッケル水素電池に換えてみたのですが、
フル充電で5〜60枚しか撮れません。前は100枚以上撮影できたのですが。
コンデンサーが弱ってきた?からなのでしょうか。

キャノンのG5やオリンパスのC5060WZなんか良さそーだなーと思うのですが、
これらの機種はS304と比較して、画質はどの程度上なのでしょうか。
(買い換えるほどの価値はあるのかないのか)
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 03:01 ID:6sdXkQOo
>>822
G5はデジックののっぺり絵で有名ですね。押しの強いはっきりした発色と絵作りです。
S304的な地味なんだけど空気感のある描写はしません。レンズ性能は同等ですが、
S304の方がより安定しているような気がします。G5は通常の環境での撮影時でも
輪郭部に紫の色収差が普通に出ます。

S5060はなんと言っても画角が28mmからというのが売りのカメラです。レンズ構成的
にもスペック上は同等の性能を持っているように見うけられます。しかしオリンパスの
開発陣はどの機種でも紫の色収差を仕方のないものと思って妥協しているようです。
また絵作りに関して気になることは、コントラストとシャープネスを過剰にかけ過ぎる
ことです。これに妥協出来ればどこのメーカーのカメラを使っても不満に思うことは
ないでしょう。

結果この2機種に関しては、最新機種ということでどちらを買ってもある程度の満足感
は得られるでしょう。でもS304を良く理解して使っているユーザにとっては、S304の代わり
になるかどうかは判りません。たまに当たりがきた時の期待以上の描写は上記の2機種
には出来ないでしょうし。

車で例えるなら、貧弱なスペックなのにえもいわれぬ安心感と満足感のあるルノーやサーブ
、シトロエンといった欧州車の中古セダンから、最新の国産車に乗換えるようなものです。

ps:ニッ水は10回以上充放電を繰り返さないと本来の性能を発揮しないし、50〜60枚はモニタ
ONの環境では普通だと思います。コンデンサの寿命というのは、電源投入後すぐにバッテリー
消耗サインが表示されて撮影不能に陥る状態のことですが。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 08:39 ID:QDoGaW9H
やぁねぇ、また来たの?
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 10:34 ID:0wmSUI7V
>>823
んじゃ、Nikon 5400 や 5700 は?
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 15:58 ID:uWNOPnHg
釣られるなYO
827823:03/10/27 21:27 ID:oQ7OUJOT
>>824 826
寝不足でカキコして自分でもちょっちアレ過ぎることを書いてしまった。
言っとくが俺はNじゃないよ。

>>826
その2機種は触ったことないけど、G5や5060wよりは納得できる選び方
と思う。でも、だったらD7シリーズがあるんじゃないの?

しかし3〜4倍ズームで素性の良いレンズと味わい深い描写をするS304系は
本当に無二の存在だと思う。「色収差が少ない」 これに妥協しないデジカメ
は数あれど、結果的に抑えることの出来たコンパクトは現時点でほぼないと
断言できる。

CONTAX TVS DIGITAL とこれくらいじゃないの? でもコンタのは肝心
の絵とメカの完成度が駄目過ぎて話にならないから却下の方向で。

pana LC-1のライカチューニング版が出れば個人的には・・気が早いですかね?
828822:03/10/27 22:39 ID:V2pIQJI7
自分は一年前にS304を中古(¥28,000)で購入しました。
ピンホール?みたいな小さなレンズのカメラが嫌で、大きなレンズが
着いてるS304はいいかなと思って。カメラの知識とか詳しくないんで、
常にフルオートで撮っているんですが、ときどきピンボケや逆光でダメ
(私の腕がダメなのか?)な画像のときもあるのですが、おおむね綺麗な
画像が撮れて満足です。
手軽に持ち歩けて、あんまり何も考えなくても綺麗な画像の撮れるカメラを
手許に置いておきたいんですが、S304は私が思った以上にいいカメラ
みたいですね(宝の持ち腐れ?)。買い換えるのは止めて、もうちょっと
使い続けようかなと思います。
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 23:15 ID:8oJHjWSt
>>828
スナップ程度ならフルオートで問題ないと思う。たまにAFを外してピンボケするのはご愛嬌。
自分は常に同じ構図で予備に3枚は取る。

霞のかかった遠景や逆光、薄暗い場所、光の明暗のくっきりし過ぎた木立の中、夜の撮影
などを確実にものにしたい場合はマニュアルでコントラストや絞りやシャッタースピードや
ホワイトバランスを弄って頑張るしかない。ていうか逆光はどんなカメラでも苦手。
被写体自体が逆光方向でも、カメラに光の差さない日陰に立つとかすれば多少は変ってくるはず。

>手軽に持ち歩けて、あんまり何も考えなくても綺麗な画像の撮れるカメラを
今度出るディマージュG400とかどうですか?勿論買い足す方向で。

830名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 09:08 ID:cZAarcfV
>>827
そこまで良い目だったら青空の異常グラデーションは気にならない?
831827:03/10/29 02:31 ID:7XNt6hye
>>830
確かに快晴時にの青空を撮ったりすると上端が成層圏まで抜けるような
不自然に深い青になるときがありますよね。でも青空自体をあまり撮らないし、
自分の場合は基本的にごみごみした古い町並みや薄暗い廃墟ばかり撮
っているので、その類の被写体では気になったことはないです。

いざとなれば他にD7iもあるし。


832827:03/10/29 02:32 ID:7XNt6hye
快晴時にの → 快晴時に
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 20:27 ID:RtUw8CMM
大阪の情緒溢れる恵比寿に天使が集まる撮影スタジオが誕生!!
11月1日・2日・3日 10時〜19時まで 個人撮影会を開催します

Pure’sエンジェルが貴方のとっておきの彼女に・・・
Pureオープニング企画として、スペシャル・コースを特別にご用意いたしました。
Tシャツシャワー・シャワーヌード・湯上りショットなど、しっとり そして ほのかに赤らいだ柔肌のエンジェルが貴方の目の前に・・・
Pure’sエンジェルとのささやかなひとときを、エンジェル記念日として刻んでみませんか?
しっかりとエンジェルは貴方の手の中に・・・

詳しくはHPを御覧ください。
http://www.eonet.ne.jp/~commerce/pure/
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 01:27 ID:tLfQQEkx
S414を持っている方に質問します。

MFフォーカス時に距離計表示はどうなっているでしょうか?S304では
ワイド端で0,2〜5m〜∞ ズーム時で0,2〜20m〜∞となっておりますが、
S414ではこの部分に変更点はありますか?

AFの合わない夜景撮影の際、304の大雑把なMFではいまいち使えません。
しかしピンが来れば信じられない絵が撮れるため、他機種への乗り換えは
ちょっと考えられないんですね・・。一眼は機動性と安全性に難ありだし・・。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 21:46 ID:xUV2kXw8
>>834
液晶の表示では

ワイド端
 0.5→0.7→1.0→2.0→∞
テレ端
 0.9→1.0→1.5→2.0→2.5→3.0→4→5→6→7→8→9→10→20→∞

といったステップになってます。
ただ数字の間でもレンズを駆動している音がするので
表示には出ない中間値もあるかもしれません。

834さん、良かったら夜景upよろしくお願いします。
836834:03/11/06 23:11 ID:3M2e3U8q
>>834
訂正します。今確認しましたところ、S304のMFは以下の通りでした。
ワイド端 0.5→0.7→1.0→2.0→∞
テレ端 0.9→1.0→1.5→2.0→2.5→3.0→4→5→6→7→8→9→10→20→∞

>>835
S414もS304も同じレンズユニットを使っていることと思われますので、この辺の
仕様は変更されていないようですね。わざわざ教えて頂き有難うございました。

夜景の撮影でMFが使いにくい理由とは、ワイド端で2m〜から無限遠の中間値が本当に
合わせ辛いというか、完全なバクチになってしまう点です。ズーム時も同様に20m〜∞の
間の欲しい距離にピンを自在に置く使い方は極めて難しいです。

このため当たり写真を1枚持ってくるには指先の感覚を頼りに少しずつフォーカスを調節
しながら3〜7枚同じ構図で狙うほかない状態ですね。これ以上はこのカメラには無理。

蔵王 遠刈田温泉 レンズ焦点22,3mm シャッター2sec F3,6 WB蛍光灯 露出±0.0 ISO100
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031106222803.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031106222803.jpg

ビル街などの夜景は上記の理由+趣味の範囲外のため、まともなサンプルが見つかりませんでした・・
837834:03/11/06 23:19 ID:3M2e3U8q
間違いました。追加します。

蔵王 遠刈田温泉2 レンズ焦点22,3mm シャッター2sec F3,6 WB蛍光灯 露出±0.0 ISO100
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031106222725.jpg

宮城県岩沼市 製紙工場
レンズ焦点19,8mm シャッター3sec F3,6 WBオート 露出±0.0 ISO100
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031106231610.jpg
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 02:56 ID:h64ircAp
834さんありがとうございます。
やっぱりSシリーズは良いですね。

自分としてはレンズが素晴らしいと思ってます。
このまま消えてゆくのはあまりに惜しい。

MF時の使い勝手については同意です。
撮影しててフォーカスが合ってるかどうか確信が持てないと言うのは
結構なストレスですよね。
839834:03/11/07 03:48 ID:z43KEdER
>>838
いやぁ消えてないでしょ。S414が送料込み45000円くらいで手に入るし、Sの後継機種も
絶対に出てくるだろうし。

>MF時の使い勝手
メーカー的には上位機種を買えということなんでしょうね。でも4倍くらいのGTが丁度良い
のと、写真技術がゼロに等しいのでいまいち踏みきれません。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 23:47 ID:QLuNG31F
AGE
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/29 22:54 ID:cd5SrzC/
あまりカメラに詳しくない友人がこのカメラ(S304)持ってて、
別のカメラ好きの友人がそれをすごくうらやましそうにいつも見てる。
今更だけど、S304をどこかで買うことはできないだろうか・・。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/29 23:28 ID:hAFmC0P3
時々、ヤフオクに出品されます。
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 12:30 ID:t2fhQEly
>841
こないだ大阪 日本橋の祖父地図で、中古のS304が¥17,800で
売られてました。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 15:01 ID:EukMmTOW
>>841
304よりかなり画質が上がっている414なら買えるよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 00:24 ID:oLs3CHgN
304って今の300万画素クラスとくらべるとどう?
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 01:01 ID:fWbHW0n0
今買うならZ1買うかな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 23:23 ID:jABXGuaN
>>845
今の300万画素機は廉価版カメラだし、CCDも1/2,7だし、レンズも安物だし、画像処理にしても
ノイズリダクションやシャープネスかけ過ぎでコントラスト強過ぎ。

対して304はADガラス採用4倍ズームレンズに1/1.8インチCCDと自然な発色。でも一般人の目
には前者が高画質に映ると思う。

どっちにしろ、今となっては物好きが使うカメラです。高画質がお望みなら他にいくらでも良いのがある。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 02:08 ID:p69Vphwc
autoの夜景モードで人物と夜景を撮影しても
AFが暗いところでは弱いせいかなかなか人物にフォーカスが合いません。

Mモードで同じような撮影をする場合どのような設定にすれば良いのでしょうか?
MF使うしかないかと思ったもので。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/13 23:03 ID:TZqs09sY
オートでも置きピンすれば良いだけの話じゃ・・
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 13:59 ID:WqxNm/h2
S304、ニッケル水素電池を装填して2、3日ほっとくだけで、
電圧が低下して撮影不能になる。
自然放電激しすぎ。
何故?
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 14:07 ID:BNjPiI+0
>>850
うちもそう。三洋・パナ両方とも入れっぱなしだとすぐダメになっちゃうよ。
電池外しとくと
日付リセットされちゃうしね。

おかげで、今ではもっぱらサブ機のIXY30ばっか使うようになった……。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 17:41 ID:z57OuXi+
>>850
家のはならない。
SaitekのSmartChargerで充電したパナの1700を入れっぱ
なしで1ヶ月後にも使用できる。
850や851の電池は自己放電しすぎ。
満充電なってないか、内部抵抗低いモデル使ってないか?
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 19:24 ID:rY8QuUFj
>>850>>851
基本性能はイイけど、所詮は台湾OEM。
あまり安定動作は望まない方が良いですよ・・・

唐突にOEM発言すると厨房臭いから、ちゃんとURLも貼っておきます・・・
http://www.digital.idv.tw/spec/dgpremier/DC4460/spec-premier4460.htm
↓最下行から上に見ていくとすぐ見つかる
http://www.digital.idv.tw/hotnews/HOTNEWS-2002/HOTNEWS-200203/index-mainews1.htm

OEM板で日本語訳もされています
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070679129/l50
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:11 ID:jaWaDIsJ
>>853
マジ...?
でも、良く考えると塗装も微妙だしねぇ....

てか、GTレンズ提供して設計委託って、かなり凹むぞ...
ついにGTレンズも海外企業に流れる時代になっちまったのかねぇ
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:46 ID:yxo/3vta
こりゃ、ひどいもんだ。
フリーズは度々するし、よく壊れると思ったら、、、
こりゃ、売っぱらいだな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 08:43 ID:BrUg02Pc
>>853
てゆうか生産委託だろ。
委託された海外メーカーがデザイン等類似して出すの
定番だろ。別に304を神格化する気は無い。
安値で買ってるから。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 20:49 ID:PKjN9CGn
premier DC4460とS304、較べると外装が微妙に違う。ガワは別物か?
ボタン、ダイヤル、インジケータの位置はすべて一致するんで、
中身はおんなじっぽいけど。

開発も台湾メーカに委託だとしたとしたら、

http://ca.konicaminolta.jp/interview/011102/itv/s304.shtml

はウソ?
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 21:28 ID:jD8XBCWr
>>855
売っぱらうも何も、持ってないでしょ?
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 21:50 ID:0EizmoNc
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0311/pma3.htm

GTレンズを簑から調達したことは間違いなさそう。

http://www.digital.idv.tw/spec/dgpremier/DC3460/spec-DC3460.htm

連拍
Continuous Capture Modes 1.8fps / 一次可記録 5張


http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=ds304&word=all&Type=../support/faq/ds304/ds304-1.html
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=ds304&word=all&Type=../support/faq/ds304/ds304-51.html

撮影間隔 約1秒で撮影コマ数も違う

概観は真似してレンズは貰えてもノウハウのいるデジタル処理は違うということです。

>>855
格安の時に掴み損ねたろ。ご愁傷さま。いや間違ってPREMIERの商品を掴んだか。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 23:04 ID:lwuLaoui
中国や台湾の人に良さが分かってもらえるなら、それはそれで良いのではと思う。
日本じゃ売れない機種なだけに1人でも賛同者が欲しい。S414のOEMだとしてもな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 20:57 ID:mrM5AeRc
S304買っちゃった。中古\20k
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 21:05 ID:XBdRP4hK
>>861
オメデトウ
PREMIERのOEM(設計組立)疑惑に負けずに購入するとは頑張ったね。
それにしても良い値する。20Kとは凄い!
ドンドン使って悪いとこも良いとこも上手く付き合ってください。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 23:18 ID:HdA2JtWM
秋葉の某じゃんぱら2Fで12800円
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 23:27 ID:XBdRP4hK
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 06:24 ID:3GyAAYnH
>>864
このページのサンプルを見るにつけ評価のしようがないなぁ。売る気ないんとちゃうか?
失敗ショットのみをサンプルにしてるのか?それともこの精度が限界なのか?

>>862
>PREMIERのOEM(設計組立)疑惑
逆だろ?確かにPREMIERは世界中のカメラをOEM生産している会社だが、DC3460
はミノルタSシリーズを元にして作ってみましたってなカメラだろ?

仕上がりを見るにつけ、画像処理的にもファーム的にも3年前の機種であるS304の足元
にも遠く及ばないように見える。S414と同等の性能を期待したが残念ではある。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 09:45 ID:d07fvKVI
>>865
同意、S304と比較出来ない酷い画ばかり。
全面のカバーも一体成型できなくて2ピース構成だし。
S304持っていればすぐに違いに気が付く。
PREMIER DC3460 悪すぎ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 04:13 ID:0wgYbmGb
でもガワだけはPREMIER開発の可能性があるね。電池蓋とかボタン操作部のカッティング
とかは安っぽいし、S304のモックアップは見たことないし。

しかもガワの金型の開発ってお金かかるらしいからね。それ以外の仕様は予算に応じてアセンブリ
するだろうから、OEMだったことが事実としても、PREMIERがノウハウを持っていることは有り得ない。
DC3460が現時点での実力でしょ。

そこいくとサムスンって頑張ってるなぁ。小遣い稼ぎの売国日本人社員がw。アメ公くらいの目なら
騙せるだろうな。あの画質は。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 22:11 ID:t31xYrVw
2台目にデジカメにソニのDSC-U60を買いますた。
防水耐衝撃で手荒に扱えるし、操作は簡略だし、レスポンスいいし。
野戦用としてはよくできてると思います。
でも、画質はS304の方が圧倒的に断然いいです。
(当たり前だ、アホか!と言われるかもしれないけど。)

たまたま中古で手に入れたS304。
今まではこの画像が当たり前だと思ってたけど。
やっぱり、いいものだったんだなあ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 01:22 ID:sixIOrVI
あげ
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 15:21 ID:jCnwOisH
>>868
とっさの撮影にとソニのUを考えたんだけど、結局メモステなのがネックになってやめた。
今とっさ用に使ってるのは5年選手の三洋SX560だがいいかげん引退させてやりたい。

S304と併用出来る高機動・高画質カメラってなかなか難しいチョイスだと思うよ。
Xiじゃ物足りないし手ブレ対策でゲインアップしてノイズのりのりだし、G400は熟成度が
足りないし、G4ワイドやザクは低画質だし、カシオのはそれなりだし、パナやキャノンは
色が嫌だし、とっさに使えない。やっぱりソニのUが良いんだけど、メモステが・・
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 22:35 ID:zam7aJ3o
G400ベスト機だよなぁ…メニューさえなんとかしてくれれば
しかし、あれはG500の為にワザとやった気がする

流石にコニカハイエンド機と同じCCDは使えなかったが、売れては困るってなとこ
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 20:59 ID:jinl+z+Q
>>870
うーん、この条件だとニコンのE3100かな?
電源が単三2本でメディアがCFだから今もっているものがそのまま
使える。ただ、感度がオートのみというのと起動がちょっと遅いのが
マイナスだけど気に入っています。

カシオをはずしているけど私がE3100と最後まで迷っていたのがQV-R40
です。メディアはSDだけど、電源は単三2本でコニカのレビオ410と同じ
レンズを使用しているので起動がはやい。
何より後継機が発表されたので値下げが期待できる!

あと、持ち歩く際に胸ポケットに入れるようならオリンパスのミュー(15/25)
も選択肢に入れておくといいかも?この前ユニクロのエアテックジャケット
の胸ポケット(なんと外側の)にいれておいたらカメラに結露していた!
服の中はかなり湿度が高いので防水が必要と思われます。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 21:43 ID:TMannYOE
にいふねさんに比べればバカばっかり。
これじゃあにいふねさんを論破できない。


874名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 13:24 ID:Uc371pCV
ヲタ>ライトユーザみたいなこと書くなよ。だから蓑ヲタ云々って言われるんだよ!
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 13:38 ID:2XmS/uhW
プロ>ベテラン>センスの良い素人>素人>薀蓄たれるヲタ
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 20:01 ID:OzhIbBAv
保守age
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 23:35 ID:13Y+rgpt
dpreview見たらAF精度が低いとありましたが、そうなのでしょうか?
また電池の持ちが悪そうですが、デジカメ用のアルカリでもダメですか?
中古品を買いたいのですが、今ひとつ踏み切れません。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 00:06 ID:3UEDH4Fi
>>877
自己レスですが、このスレ読み直して見たら、AF合う合わないという話がちらほら出てきますね。
やはり合焦サインが出ても合焦していないケースがあるようですね。
うーん、どうしよう。。。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 00:55 ID:Qg7+sn88
電池の持ちは確かにあまり良くはないですね。
そこは確かに欠点だと思って使ってます。

AFについては暗い所は苦手かも(補助光付いてませんし)
通常撮影モードでは50pまでしか寄れないので
寄るときはマクロモードに切り替える必要があります。

でも、写りはすごくイイ!ですよ。良いレンズ使ってます。
もう2年以上も前の機種なので、あまり多くを期待するのはナンですが
それほど高いものではないでしょうし、興味があるなら買って損は無いかと。

ま、このスレにいるのは好きで使ってる人々ですから・・・。



880名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 11:14 ID:CuAt46zc
>>877
AF精度が低いのは個体差ではないかと。自分は保証期間内にミノルタサポセンに送って
バックパネル交換で対応してもらいますた。位後改善しますた。

合焦サインが出ても合焦していないケースは確かに15回に一回くらい出てますけど、
使っていると雰囲気やモニタで判るし、あまり気になりませんよ。
881877:04/02/05 00:40 ID:vCMMlDbc
>>879-880
レスありがとうございました。
会社の帰りに中古品を買ってしまいました。

ハズレ品なのか、AFがバカバカでした(w
暗い室内で試しただけなので、明日明るい屋外で試して見たいと思います。
882877:04/02/05 01:09 ID:vCMMlDbc
ぐぐってみたらS304の色空間はsRGBではないそうですね。
でもEXIF情報みたら、色情報はsRGBとなっています。
これはEXIFが間違いなのですか?

EXIFが間違いでやはり特殊な色空間であるなら、
これををsRGBに変換するにはメーカーのソフトを
購入する以外にないのでしょうか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 17:51 ID:ALBZBFqR
ない
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 20:17 ID:eKEMrVR6
>>881
暗い室内でAFが合わないのは仕様です。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 20:34 ID:GzLYbiAp
S304、合掌してないのではなく、意図しないとこにピントがあっていて、
肝心の被写体はボケボケって写真がよくあります。
カメラのこと詳しくないのですが、被写体震度の浅い?レンズもその一因なのでしょうか。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 21:17 ID:FeJwUbZ8
室内で子供をフラッシュ撮影したところ、数cmほど前ピンで顔が微妙にボケました。
数枚撮って一枚もピンが来ていませんでした(涙
小物(静物)だと綺麗にピントが合います。

不思議。。。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 21:19 ID:FeJwUbZ8
ソニーのデジカメ用アルカリ(約600円)が、90%フラッシュ撮影で16枚でノックアウト。
ニッスイ2300買ってきてよかったかも。(ただいま充電中・・・)
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 23:20 ID:Io2b5c6l
>>882
ある。
海外もの。
シェアウェア。
DiMAGE7用らしいがS304でも使用可。
ただし1Mピクセルの画像なら、レジストしなくても使用可。
本家と異なり、変換時に彩度やらガンマやら補正できる。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 23:38 ID:eKEMrVR6
>>887
端子部にナノカーボン散布して改善汁!この機種は電池の接点が甘すぎるくらいに甘いから
死ぬほど効果あるぞ!体感で1,5〜1,7倍くらいのスタミナになった!

http://store.yahoo.co.jp/keitai/8-000234.html
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 00:03 ID:PPWxjGgn
>>889
ほんまに? そんなに効果があるならもっと流行ってもよさげ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 07:32 ID:EFWY9NIG
日水2300買ったけど外は悪天候で鬱
ところで昨晩室内で約1m離れて子供を数枚撮ったのですが、どれもWBは狂ってるし、激しく白飛びしました(ポートレートモードなのでストロボ自動発光)
前の晩に撮った時はアンダー目でいい感じだったのになんでだろー?
マイナス露出補正すると自動発光せず、WBも露出も適正でした。
調光は上手いと聞いていたのですが、私のがはずれなのかな?
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 17:30 ID:QYFTMLDV
>>891
マニュアルモードしか使ったことないので何とも言えまへんな。ストロボも使わないし。
WBは暗い場所では確かに黄色っぽくなるけど、大抵のデジカメはそうだし問題なし。

このカメラはマニュアル+三脚必須で且つ撮れた画像はディマージュビューアでのレタッチ
が基本かと。手持ちでもなんとかなるのは明るい場所のみということで。


そういやホワイトアウトするような場所にファインダー向けるとフリーズしませんか?この機種。
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 18:24 ID:ygqrLmyb
889>
S304の電池の持ちの悪さ(充分充電されてる筈なのに電源が落ちる)を改善せんと、
ナノカーボン買ってきますた。
さっそく塗ってみましたが、効果の程は如何に?

ちなみにミニジャック部を回転させると「バリバリ」とイヤホンから雑音が出てた
MP3プレーヤーに使ってみると、雑音収まりますた。
少なくとも全くの眉唾ではなく、接点改善剤として何らかの効果はあるようでし。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 19:08 ID:FN5m9XrP
>>891
屋内でストロボ使う場合はWBを「昼光」すると良いです。
ストロボの色温度が太陽光に近いですから。

ストロボ撮影では確かに露出補正しないと白飛びしてしまうことが多いですね。
私はいつもマイナス補正かけてます。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:21 ID:DPn5kKCQ
>>889 >>893
よさそうですね、注文してみようかな。

>>894
あるいは、ストロボ発光させてカスタムWBに記憶させておくのもよさそうですね。

ストロボ調光は安定してませんね。
すごくいい感じの場合もあれば、派手に飛ぶ場合もあります。
いつも多分割測光なので、スポット測光でも試して見ようかな。

これはいい感じですよね。(フラッシュ発光してます)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040207211629.jpg

参考までに、こちらはフラッシュオフです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040207211941.jpg

896名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:52 ID:QPeML/fG
ああでもなこうでもないと弄るのは楽しいですよね。
マニュアルモードがあるのでいろいろ試すことができますし。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 22:21 ID:odpKSr5h
フラッシュボタンが接触不良になっている。
押しても反応しないことが多い。
うーん。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 10:00 ID:0JQAdnow
>>897
フラッシュを使う場合はオートで、使わない場合はマニュアルでフラッシュ解除にしとけば
そんなに不便を感じることもないのでは?
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 11:47 ID:eVx3tCf9
みなさん、接続キット(あるいはDimageViewer)を持っているのですか?
買おうか否か悩んでいます。

海外ソフトも探し当てました。(ColorFixですよね?)
sRGB変換した結果の相違をご存知の方がいたら、教えてください。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 13:10 ID:q7INMcCi
>>895
ストロボon/offの絵が逆に見えるけど、影を見たら逆じゃないみたい。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 20:40 ID:B83xj8aJ
35.5mmのUVフィルター購入しました。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 22:27 ID:abEdjUaV
>>899
今はあるかわからないけど昔はドイツかどっかのミノルタサイトから落とせてました。
それに日本語のアップデートして使ってます。バグがあるので改変プロファイル使ってます。
SRGB変換すると黄色とかの原色の彩度があがって地味な絵作りが一変します。
ただ、変換しないほうが自然な感じです。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 23:16 ID:0JQAdnow
>>899
単純に彩度を上げたい時とか、フォトショップなんか使うと偽色まで持ち上げてしまいマズー(゚д゚)
なんだけど、ディマージュビューアを使うとごく自然に全体の彩度を持ち上げることが出来まつね。

それ以外でも色々と弄りやすいし、不要な機能がないので使いやすいのでつが、画像を等倍表示
出来ないところが物足りないでつね。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 23:48 ID:MqB6OX1u
>>903
写真を虫眼鏡で見ないで下さいってことなんだろうね(w
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:38 ID:px0lHvHz
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:39 ID:RoFpVsAl
QV-R51の時代だ。今は
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:27 ID:x4GfKxIb
>>906
QV-R51が発売から3年以上経ってもこのようなスレが延々と続いていくようなカメラであればいいけどな。
でも304のような独特さ、唯一無二さが画質の面に表れてこない以上はちょっと厳しいな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:48 ID:RM5y8MCJ
おまいら聞いてください。
とうとう漏れも買ってしまいますた。

中古品、11000円。w

届いたら嬉しさのあまり画像なんかうpしてしまうかもw
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:42 ID:mL0SrVOA
>>908
おめでと! よかったね、俺も中古だが16千だたよ。

これってレンズの真上に光学ファインダーがあって、左右のズレがないのがいいよね。80%だけど。
それに暗い場所でも、光学ファインダー+MF2m固定+フラッシュでそれなりに撮れちゃうんだよ!
増感できるモニターとAF補助光があれば、そんな苦労はいらないんだけどさ(w
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 00:49 ID:Dgq2Ta3A
S304の特殊な色空間って、プリントする際に有効なの?
家のプリンタで印刷しても、sRGBに変換した後のほうが綺麗なのですが???
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 06:44 ID:mN5WLMth
将来、この色空間を表現できるモニタやプリンタが
開発された時に有効。らすい・・・
今は素直にsRGB。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 09:36 ID:fQUJP2uQ
>>911
意味ないじゃん。。。それでD7iからは普通のsRGBになったのか。。。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 22:28 ID:y9Ou2n77
各社デジ一眼とは異なるコンセプトの面白いハイエンドコンパクトを発表してるね。
ハイエンドじゃなくてもいいから、S304の焼き直しを出してくれないかな。
今の技術でリメイクして欲しい。

ところで、スリープから復帰したらフラッシュモード切替ボタンが死んだ。
電源切って(しばらくして)電源入れたら治った。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 23:44 ID:rnQlrJmJ
子供と散歩する時に携帯しています。
ミノルタのD7iやS304で撮った絵作りと人肌が大好きです。

ミノルタのデジ一眼が近々出るとか出ないとか噂されていますが、
我が子の人肌を綺麗に写せるカメラであることを期待しています。
(つっても買う予定はありませんがw)
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 21:23 ID:t1shJGbO
売った。
916908:04/02/13 10:12 ID:hstTJBC5
届きますた(´∀`)

まだヤフオクの商品写真くらいしか撮ってないのでうpするようなものがない…w
早く表に出して伸び伸びと撮らせてやりたいでし。

しかし、その程度の写真だけ見てても『こりゃ(・∀・)イイ! 』と思いまつ。
917951:04/02/13 23:42 ID:yECfD8+r
なんつーか作品なんてものには程遠い写真なんだけどw やってみますた。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040213233527.jpg
帰り道に撮ってみた。

いいカメラじゃん、これ。そりゃデジ一眼の圧倒的解像力には叶うべくもないのは仕方ないけど
絵的にイイね(・∀・)
918908:04/02/13 23:43 ID:yECfD8+r
ウワァン数字コテ間違えた許してくんろ(;´Д`)人
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 23:44 ID:yECfD8+r
こんどはメル欄・・・疲れてるみたいなんで寝まつ。・゚・(ノД`)・゚・。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 07:38 ID:CiZiUYN1
>>917

徳島市内でつか?
921908:04/02/14 09:58 ID:htIkOEPf
>>920
県庁前。(w
922917:04/02/15 08:57 ID:XyrCakDE
>>921

昔、徳島市福島に住んでました。懐かすい。県庁前の水路にヨットが並んでいて、
いい景色ですね(違法係留だそうですが(w。
923908:04/02/15 10:32 ID:hoa/I+ZA
漏れの本業やってきますたw

さっき撮りますた。寒い・・・・・
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040215102822.jpg
(元画像の色空間を便宜上AdobeRGBと想定、sRGBにプロファイル変換、彩度とトーンカーブ調整)


>>922
同郷者ハケーン(w
・・・ちなみに917はワシですがな(w
924920:04/02/15 11:02 ID:XyrCakDE
>>923

922の917は「920」です
スマソ
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 21:28 ID:0BER9CPZ
DiMAGE A2発売!
そろそろS304から次のデジカメにUPDATEしようかと思うんだが、
A2にするかキャノのPRO1にするか、オリの8080逝くか、それとも一眼のD70にするか。
A2、機能だけ見れば最高なんだけど。
マヌケなS304のAFを引き継いでは、、、いないだろうな。

高解像感+のっぺり画のキャノの絵もいいかなーと思うし。
渋いオリもよさそう。
あ、次期主力戦闘機を導入してもS304はサブカメラとして、
末永く愛用する予定。
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 21:30 ID:JW4iNDfe
300万画素6倍ZOOM!
xDカード対応!!
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 13:55 ID:MDbo26Mc
>>925
俺はα7Dが出るまで我慢するよ。D70も魅力的だけど、解像度優先の絵作りだからな。
キヤノンもペンタもフジも同様。ミノはライカみたく解像度を限界よりかなり手前で妥協して、
出来た遊びの部分に収差を打ち消させるような絵作りをしているから良いのであって、それ
は自分がS304を使いつづける理由と等しいからな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 02:09 ID:I4j6B+To
おまえら聞いて下さい。
最近、デジカメ師匠から新品未開封品のS304を譲り受け使ってみました。
室内では満足な画が撮れず(ぼけぼけだらけ)、今日ようやく外で撮ってきますた。
戸外では他に所有している300万画素機と比べても結構いい感じ。
でも、このスレでどうして絶賛されているのか自分にはいまいち分からず・・

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040223010033.jpg

ところで、おまえら教えて下さい。電源ON時とOFF時の
レンズの駆動音が妙に大きい気がするのですがそういうものなんでしょうか?
こんな音がするカメラは初めてなので何か不安。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 12:18 ID:bGA/ajU+
>>928
このスレだけで絶賛されているんだよ。同じようなコンセプトの機種がない分過大評価される。
このクラスでこれほどまでにレンズ設計とCCDに余裕を持たせた機種はないし、それが高級感
すら感じさせる写りを作り出している。それから第一世代のCXプロセスの絵作りが渋いしね。

しかしなんでわざわざ構図も光源も良くない写真を載せるかな?釣りか?

レンズの駆動音に関しては、G3やC5050より不躾な感じがする。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 12:22 ID:YwpZ7iXS
>>928
AFはそれほど強くないのは仕様だけど
使い方次第でボケボケだらけって事は回避出来るよ。
出来る限り「コントラスト面」にセンサーを持っていってやると、かなりの率で回避出来る。暗くても同じ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 20:37 ID:7pZPfSRp
Xtをつい買ってしまったのでS414と比べてみました。
サイズは1200×1600にしてあります。

S414→ http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040223200118.jpg
Xt→ http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040223202541.jpg

どちらも露出はオートでの撮影(S414はマクロモード)ですが
S414は-0.3、Xtは-0.7補正してます。

構図もちょっと違うし、比較と言えるものではありませんが・・・。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 21:49 ID:bGA/ajU+
Xtの絵はWBが曇りモードになっているのかな。しかしS414は写りにアラがないですね〜。
タメを張れる機種はちょっとないじゃないだろうか?

あと気になったのが奥に写っている電車らしきもの。なんですかこれ?
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 00:06 ID:QykEpizE
>>932
WBもオートでした。
夕暮れ時の写真だったので、Xtの色はそこまで変ではないかも。

奥に写ってるのは建物の窓です。
面白いものじゃなくてすみません^^
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 00:09 ID:W7iICyoO
>>931
S414、個人輸入ですか?
935928:04/02/24 00:38 ID:jjj4/A3r
>>929
>>930
おまえら、ご指導の程ありがとうございました。
まだ撮影回数が少ないので色々といじってみます。
ただ、今は入手直後で興味があり色々触ってますが今後手持ちデジの
中での位置付けに悩みそう。
スナップ機にしてはでかいし重いし電池持たないし、メイン機としては
ちょっと物足りないし(オプションとか揃える気にはなれないし)
S304ならではのいいとこを見つけないと何か魔が差した時にふらっと
持ち歩く出番の少ない奴になりそうな予感・・
とりあえず、どんどん撮ってみます。
>>929 構図悪いですか・・
橋の上から水門、水路の幅、水路脇のビル、クレーンを全部納めようとして
こうなりました。 修行するぞ!
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 01:13 ID:0oTem019
>>934

海外通販です。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 17:48 ID:6is2xN8H
このスレもあと一月足らずで2周年。
2年って・・・長いですよねぇ。
938929:04/02/24 22:09 ID:23ohvcEC
>>935
構図についてそれらの要因は判るんだけど、太陽を正面にした(隠れてても)方向で被写体が
逆光で潰れ気味になった状態で、しかも傾いていたから手抜き写真をワザとうpって釣ってい
るのかと思った・・。

やるんなら水門の真正面を狙ってビルは手前で切れるような構図で、ややズームして、スポット
露光で水門の赤の部分に合わせて、水門の後ろの背景が白っぽく飛ぶくらいにして遠近感を
出しつつ、WBは時間帯を考慮して「曇り」を使って赤系を強調するような具合にすれば良いん
じゃないかと。あと水面が潰れ気味なのでコントラストー1にしつつ、彩度+1でみたいな。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 22:51 ID:BV1wSXAF
スノーボードで転倒して、メニューキーがずっと入りっぱなしの状態になってしまったのだけど
直し方がわかる人いますか?

とりあえず、液晶側の方を外したら円錐状のゴムがポロッと落ちてきて
どこに付いてたやつかわかりません。

そのまま組み立てると、メニューキーの押しっぱなしは改善されたが、
クリック感が無くなってしまった。
その下の2つのボタンはクリック感があります。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:07 ID:k5osQQXk
その程度の故障なら自分でバラさなくてもサポセンかカメラ屋に持っていけばいくらもかからん
だろうに。
941936:04/02/29 02:04 ID:h2+ZQDwc
>>937
その程度の故障だから、自分でばらすのでは?
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 18:39 ID:WjTLPYWJ
メンテです
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 01:13 ID:a4iLLIFk
保守
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:07 ID:MTek56Cd
モニターが微妙に傾いているんですけど、修理に持って行った方がいいですかね?
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 11:01 ID:dCngbRX0
レンズと画質に問題ないのなら止めといた方がいいのでは?下手に修理してレンズ内に
ホコリが入って帰ってきたら鬱でしょ?

それにこのカメラは他とは一線を画す画質だけが持ち味のカメラだから、モニターやボタン
みたいな些細なことが気になるようなら、他にもう一台デジカメを買って所有感で埋めれば
いい。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 17:22 ID:whaENmvY
かなり酷使しているけど壊れないなー。
947944:04/03/21 00:43 ID:QBefJHpv
>>945

レンズにホコリが入ったら鬱だな…
意識しないと斜めに撮れちゃうんですよね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 21:54 ID:Vg+QL8JD
age
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 21:24 ID:1zdX+LcE
さて、次スレはどうしようか・・?
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 21:47 ID:pOuCifil
スレ2周年記念age
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 23:25 ID:qCrvS5O6
色々あってS304を手放そうかと悩んでいます。このスレの方で買い取ってくれる方
いらっしゃいませんか? ここの方なら大事に使ってくれるかと思いまして…。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 01:49 ID:9Cc+OB2P
五千円以下なら買うよ
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 03:08 ID:GWZaN0Xy
>>951

いくらで売れた?
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 05:53 ID:U596EVMR
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:30 ID:rpQu49nW
>>954
よく撮れているけど、この機種って花とか写すのにあんまり向いてないような気がするなぁ

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040421212100.jpg

2年前の7月に撮った合歓(ねむ)の花。リサイズ&ディマージュビューアで色調とやや補正。
夕方日が陰った状態だったので駄目駄目さんでつ。アイスンマセン('A`)
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:27 ID:+A79kXFu
このカメラ買って3年くらいになるけど、最近買ったカメラに飽きてこれ使うと、買った当時より
画質が上がってるんじゃねーか?って思うときがある。

買った当時はフルオート→マニュアルで彩度+コントラスト+だったけど、最近は晴れた日に
彩度±0でコントラスト-、シャープネス-で使うと凄く(・∀・)イイ!

欧州的な大人のカメラだね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:29 ID:+A79kXFu
>>955
いえいえ良く撮れてますよ。 ていうか合歓の花ってはじめて見たけど綺麗だなぁ(´∀`)
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 04:20 ID:TvVcHTmj
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 15:36 ID:kOP6S8l7
保守
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 16:03 ID:Mg8N+9wh
これいい機種だね。
でも台湾OEMなんでしょ。
少しだけがっかり。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 19:55 ID:uqfo9Tdg
age万
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 21:14 ID:8/hEChu4
>>960
ガワとかスイッチとかの組み合わせと製造下請けだけな。

つうか今やどこのメーカーでも3〜4機種は台湾に投げてるカメラあるじゃんw
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 10:18 ID:mN3arWpR
昨日外で使ってたら、半押し時の「シャキーン!」というフォーカスロックが
全く動作せずに、緑ランプが点滅するようになっちゃったよ。
何回か電源入れ直したけどなおらないので、とりあえずそのまま使ってたら
上部液晶に"Err"と表示されて、レンズがで出たままご臨終。

その間に撮った写真はもちろんボケボケです。
今日は普通に動いてるみたいだけど、いつまた再発するのか。。。
同じような現象になった人っていますか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 22:18 ID:b8v6MUH4
>>963
故障ではありません。仕様です。それくらいでビビってはいけません。

その症状が出たら速やかに電池を抜いて1〜2分置いて下さい。

この機種のファームに問題があると思われますが、メーカー側が対応するか
どうかは不明です。
965964:04/06/13 23:01 ID:mN3arWpR
仕様ですか。しようがないなぁ(寒)

確かに電池を抜いて放置すれば直るみたいですね。
S304はすっごく気に入ってるデジカメだし、
乗り換えたいモデルが全然ないので、このまま使ってみます。
966963:04/06/13 23:03 ID:mN3arWpR
すんません、名前間違いました。
×964 ○963

あぁ、後継機種さえ出ていれば・・・。
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 20:27 ID:rF0on+Bt
>>966
ちゃんとS414が出ているので通販で買いましょうね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 21:16 ID:fQHN13Pm
S514
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 21:59 ID:Sn1nQe71
む〜、海外通販で買えるんですな<S414
悩む・・・。
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 17:12 ID:d1i/qtHQ
>>968
エッ! そんなの出てるんですか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 18:24 ID:73dfBCYd
保守
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 13:02 ID:tNwZmtch
S414買われた方にお尋ねします。
起動と終了の時間はS304より早くなってますでしょうか?
それと電池の持ちはいかがでしょうか?
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 18:01 ID:CauNP9MB
S614
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:03 ID:phiOWgrV
>>972
そのあたりはあまり変わってない気がします。
起動時間は5秒を切る程度ですね。

起動と終了時間についてはウィークポイントかと。
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 01:42 ID:qGiGdrfE
起動時間云々ってレンズユニットがそのままなんだから内部処理弄っても意味ねえよな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 18:33 ID:IYffYTEK
2年半くらい使ってきたけど、ついに次のデジカメを買っちゃいました。
S304から卒業します。今までありがとう。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 00:32 ID:cLoNEUU/
>>976
ちなみに何買ったの?
俺はZ3が気になるけど、まだまだS304使い続けます。
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 13:48 ID:uCORr/FI
値落ちした時にS304を買って、今度は値落ちしたA1へ…。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:09 ID:8bmNKaQD
今A1って新品が64800円とかだからなぁ
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 04:49 ID:FnnQlOCu
Aシリーズは在庫のダブつき方が異常だよねwそろそろA3の時期だというのにA1大量ww
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 20:17 ID:CS0EYYKV
S304の光学ファインダーにゴミがたまってきちゃったんですが、
内側についてるんですが、どうやってとったらいいんでしょうか?
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 20:53 ID:angXnzcR
どうやってとったら良いのかここで聞くような香具師にバラし方を教えたとて失敗するだけ。
サポセンに送るなりカメラ屋に相談するなり汁。

そもそも、そんな費用を出すのが嫌なら最初からファインダーにゴミを溜めるような使い方
をするなと小1時間問い詰めたい。

また、この機種の光学ファインダーはおまけみたいなもんなので気にする必要があるような
人はちゃんと金かけて直すなりすればいい。

メンテのみならサポセンに送れば8000円+送料だ。高いか安いかは自分で判断汁。
983名無CCDさん@画素いっぱい
液晶画面の中にゴミが入ってるんですけど、
誰かとってください。