舞踊評論家で信用できるのは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
誰?
2踊る名無しさん:2001/07/11(水) 22:21
信用できないのは?の方が盛り上がると思うが。(w
3踊る名無しさん:2001/07/11(水) 22:23
では、信用できないのは?
4踊る名無しさん:2001/07/11(水) 23:36
>>3
SSで決まり。
5Балет:2001/07/11(水) 23:46
ダンサー上がりの自称舞踊評論家なんかも信用ならん。
6踊る名無しさん:2001/07/12(木) 00:16
>>5
U井K二????
7踊る名無しさん:2001/07/12(木) 00:18
信用できない筆頭はもちろんS木S。
8踊る名無しさん:2001/07/12(木) 00:20
>>6
U井さんは、好みと文章にちょっとクセがあるけど、
該博な知識を持った立派な評論家だよ。
96:2001/07/12(木) 00:43
>>8
そうですよねー。じゃ誰のこと?イニシァルきぼん>>5
10踊る名無しさん:2001/07/12(木) 00:52
>>7
SSは評論家と呼ぶのも抵抗がある。
11踊る名無しさん:2001/07/12(木) 01:18
SSは、評論家以前に人間として信用できない。
12踊る名無しさん:2001/07/12(木) 02:05
SSにからまれそうになったことあるぞ。
口もきいたことないのに。
13踊る名無しさん:2001/07/12(木) 11:30
海○敏は言葉の暴力の怖さを知ってるせいなのか、
逆にぜんぶリップサービス気味になってる気がする。
つーかこの人の本気の評論を読んだことがない。
せいぜい優秀な学生が舞台レポートまとめました程度の文章。
14踊る名無しさん:2001/07/12(木) 18:44
>>12
詳細きぼーんぬ。
15踊る名無しさん:2001/07/13(金) 21:39
確かにSSの「評論」はヒドイ
16踊る名無しさん:2001/07/14(土) 00:50
告白します。私は以前、SSの有料ネット評論に
登録して(自前のサイト持つ前にやってたヤツ)
読んでおりました。お許し下さい、アーメン。
たしか、サイバー・バレエ・エッセイとか言ってたかな?
17踊る名無しさん:2001/07/14(土) 01:45
ネットに文章載せるようになるまでは、S木のことを特になんとも
思ってなかったのだが。というか、興味なかった。
有料になる前のエッセイをいくつか読んで、なんだこいつと思った。
編集者がいるわけじゃないから、下品な人格がもろに出てさ、
ネットって恐いよね。
18踊る名無しさん:2001/07/14(土) 02:40
人格下品。これにつきるな、SS。
19踊る名無しさん:2001/07/14(土) 03:07
文章下劣。顔は下品。
見かけると気分悪くなるから、バレエ会場には来ないでほしい。
20踊る名無しさん:2001/07/14(土) 05:17
>>13
あの人は対談の方が自分の見方がよく出てるね。
言葉の選択に神経払ってるのには同意。
21踊る名無しさん:2001/07/14(土) 16:20
SSって自分が嫌いなダンサーの公演評では
悪口書きまくりだよねぇ。ただの私怨にしか見えない。
22踊る名無しさん:2001/07/15(日) 15:14
>>13
同意。
だって東大大学院卒の博士号を持った、某大学助教授ですもん。
あの若さでヨ。
23踊る名無しさん:2001/07/15(日) 22:11
>>22
肩書きに弱い奴。
24踊る名無しさん:2001/07/15(日) 22:41
>>22
あの年で大学助教授は珍しくもないよ。
25踊る名無しさん:2001/07/16(月) 03:18
SSも灯台院卒、私大教員では
26踊る名無しさん:2001/07/16(月) 03:31
長野さんも赤尾さんもみーんな灯台だよん。
27踊る名無しさん:2001/07/16(月) 03:37
赤尾さんは東北大じゃないの?
28踊る名無しさん:2001/07/16(月) 03:46
話はずれるけど長野さんのお子さん、
シュタイナー教育(?)してるのか、神○町ですごーくお行儀が悪いのに
ぜんぜんお母さんは注意しないんだけど、あの子学齢になったら
劇場に連れて来るつもりなのかな?
それだけはやめてくれ〜。
29踊る名無しさん:2001/07/16(月) 05:28
評論家ってみんな招待なの?
30踊る名無しさん:2001/07/16(月) 10:01
赤尾さんは、駒場の露だったと思う、、SSは仏文
入れなくて露文、だから、ロシア・プロパーは
赤尾さん、って感じかな。
31踊る名無しさん:2001/07/16(月) 12:55
>>29
以前あるチケットが余ってしまって、
買い取ってくれた方が偶然にも某評論家だった。
(ちなみにこのスレにはまだ登場してない)
だから、全部が全部招待ではないと思われ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:23
招待っても、全公演分もらえるわけではない。
だから、何度も観ようという人は、自前でチケット買ってるよ。
そういう評論家は、やっぱり信用できる人が多い。
33踊る名無しさん:2001/07/18(水) 00:42
SSはKバレエの主催者に招待しろと言って断られて、
自分のHPに文句たらたらの文章書いてる。
つくづくハズカシー奴。
34踊る名無しさん:2001/07/18(水) 02:29
うわー、高本秀行みたい。
35踊る名無しさん:2001/07/18(水) 03:39
どうやったら招待してもらえるの?
雑誌に書くとか・・・
36踊る名無しさん:2001/07/20(金) 23:24
桜井 圭介・・・駄目ですか?

そうですよね。
37踊る名無しさん:2001/07/21(土) 05:46
オン☆ステージ新聞や「バレエ」誌でたまにみる門氏の舞台評は
良いことも悪いこともきちんと評価してるから信用してる。
言いにくいことでも言葉を慎重に選んでちゃんと書いてる。
38踊る名無しさん:2001/07/21(土) 14:20
ここは、すでに「信用できない評論家」スレに変わってます。
>>2>>3を読んでちょ。
39踊る名無しさん:2001/07/21(土) 14:22
>36
桜井はここでもうダメ認定されてるよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dance&key=989229343&ls=50
40踊る名無しさん:2001/07/22(日) 12:30
41踊る名無しさん:2001/07/22(日) 13:06
>>40
これは、大学のダンス部の学連のT大の人のことじゃ?
「ダンス部」って言うのかどうかもわからないが。
42踊る名無しさん:2001/07/22(日) 19:23
信用できない評論家ナンバー1、自分的にはK応のM浦だな。
どの講演会でも、ほんとかウソかわからない
ダンサーの噂話に終始するのはいい加減やめろ。
43>42:2001/07/22(日) 22:07
マガジン編集長のこと?
K応?
44踊る名無しさん:2001/07/22(日) 23:01
K応で講演会で噂話ばっかりというのはM浦じゃなくてM澤だろう。
嫌がりすぎてて間違えたか。(w
45踊る名無しさん:2001/07/23(月) 02:13
>44
M澤って、以前よくバレエ会場に
短パン、Tシャツ姿で来てたよね。

観る席にもよるけど、
あまりのラフさにびっくりした。

CSのシアターTVのThe Interviewsという番組の
監修も確か彼。
46踊る名無しさん:2001/07/23(月) 23:43
バレエの広場の清水 宏の評論はどう思う?
http://www2.gol.com/users/rosh/index.html
47踊る名無しさん:2001/07/23(月) 23:53
>46
サイアク。評論家気取りの素人。アンチギエムなのにギエムの公演はチケット買って全日見に行くその神経がわからない。ただの金持ちなのか?
48=47:2001/07/23(月) 23:55
言葉が足りなくてスマソ。素人=清水 って意味ね。
49踊る名無しさん:2001/07/24(火) 00:15
>>46
意見に同意できる時も同意できない時もあるけど、
雑誌に駄文書き連ねてる「評論家」連中よりずっと信用できるから、
けっこう公演行く時の参考にしてる。
50踊る名無しさん:2001/07/24(火) 00:38
好みがハッキリしててそれを隠さない
イイとこも悪いとこも言う
間違ったら正直に訂正する
。。。それだけで清水さんは信用に足る。
あとは好みの問題でしょう
51踊る名無しさん:2001/07/24(火) 00:41
別に評論家名乗ってるわけじゃない個人が趣味でやってるHPまで
このスレで取り上げるのか。
いくら2チャンとはいえ、仁義も何もあったもんじゃないな。
52踊る名無しさん:2001/07/24(火) 00:53
>51
清水宏、本人と思われ・・るかどうか、わかんないけど
清水宏も2チャンチェックしてるっぽい。
ココのカキコ見てたらウケル
53踊る名無しさん:2001/07/24(火) 01:37
>>51
っていうか、私怨ちゃんのにほひが。
46=47だと思うが。(w
54踊る名無しさん:2001/07/24(火) 02:14
>>52
見てるでしょ。確実に。
以前、自分で書いてたよ。某2chがどうしたこうしたとか。
55踊る名無しさん:2001/07/24(火) 06:37
私もバレエの広場のSさんは(イニシァルにしても今更だが、
それこそ仁義として)大っ嫌いだけど、雑誌などに寄稿して
お金貰ってるわけじゃないから、ここで実名はナイと思う。
それに、金のあるカンパニーに尻尾振ってるSSなんかのほうが
タチ悪いじゃん。Sさんは、少なくともそんな幇間まがいの
評論はしてないしね。
56踊る名無しさん:2001/07/24(火) 18:44
>>53
違います
57踊る名無しさん:2001/07/25(水) 23:22
U井さんってダンサーあがりとかいうが、灯台卒なのね。
58踊る名無しさん:2001/07/26(木) 23:21
SS本日牧阿佐美バレエ団「デュークエリントンバレエ」来てました。
15列目くらいに座ってました。
確かに誰かかいてたように、バレエ会場で見ると虫唾が走る。
59踊る名無しさん:2001/07/27(金) 02:02
>>58
またS木Sは、ドキュソダンサー草刈をほめちぎるんだろうな。(藁
60踊る名無しさん:2001/07/27(金) 16:17
会場でSSみたらアンケートに
「招待するな!」と書こうか(w
61仁義なき戦い:2001/07/27(金) 16:21
にちゃんねるに仁義もくそもあるか!!
62踊る名無しさん:2001/07/27(金) 16:55
>>61
SSとSさんを区別する仁義です。
私怨ちゃんには通じないだろうけどね。(藁
63踊る名無しさん:2001/07/27(金) 19:39
SSとSさん一緒にしたら、Sさんかわいそう。
64踊る名無しさん:2001/07/27(金) 22:48
Sさんの評論自体、実名でダンサーけなしてるんだから、
Sさんの名前を挙げて何が悪い?
清水 宏!!!!!!!!!!!!!!!
個人でやっている趣味のホームページといえど、
これだけ知名度があがれば十分
清水 宏は公人でしょう。
評論家かどうかはともかく、名前を出すのは全然かまわないでしょ
もし、このスレで語っちゃいけないなら、
清水スレ作るしかないな
65踊る名無しさん:2001/07/27(金) 23:02
>>64
何逆上してんだか。
たかだか1日数百掲示板のカウンタが回る程度で、
どれほどの知名度なんだ。
ちったあ、頭冷やせや。
66踊る名無しさん:2001/07/30(月) 18:37
>>64
けなされたご本人かお取り巻きの方?
67うおっちゃー:2001/07/31(火) 21:39
S木Sさんの本日のエッセイを見てくらはい。
相変わらずの自己自慢。
68踊る名無しさん:2001/07/31(火) 22:18
SSの日記読んだら、ドキュソ盗作屋田口ランディを
ほめてて、一瞬クラクラとめまいがしたよ〜。
類は友を、ドキュソはドキュソを呼ぶ・・・・・
69踊る名無しさん:2001/07/31(火) 23:03
ところでSSってこのサイト見てるんだろうか?
みんなでメールで教えてあげよう。
70踊る名無しさん:2001/07/31(火) 23:07
SSはまんこ画像見るためにしか、ネット利用はしてない
71踊る名無しさん:2001/08/04(土) 22:29
S木の日記から(8月2日)。
>年中忙しいので、地方からの招待状はすべてゴミ箱に直行する。
こういうこと平気で書いて公表する神経を疑う。
「年中忙しいので、S木からの本はすべてゴミ箱に直行する。」
とか、
「『ダンマガ』を買っても、S木の連載は無駄で邪魔なので、
そこだけ破ってゴミ箱に捨てることにしている」
とか書かれても、きっと平気なんだろう。
72踊る名無しさん:2001/08/04(土) 23:01
>>71
>年中忙しいので、地方からの招待状はすべてゴミ箱に直行する。

いかにも小者が書きそうなことだよねえ。勘違い自称評論家ぶりを
発揮してるう。
73踊る名無しさん:2001/08/04(土) 23:43
話題のS木の舞踊感想文から。
>ボリショイのシェフチェンコを主人公にした抱腹絶倒の漫画
誰だよボリショイの「シェフチェンコ」って。
こういういい加減な知識でよく恥ずかしげもなく舞踊評論家を名乗るよな。
74踊る名無しさん:2001/08/04(土) 23:59
>>73
シェフチェンコといえばキエフだろう。(w
75踊る名無しさん:2001/08/05(日) 00:56
という冗談の意味さえ、SSにはわからないかも。(w
76踊る名無しさん:2001/08/05(日) 04:22
SS呼ぶ方も呼ぶ方だなー。
77踊る名無しさん:2001/08/05(日) 07:47
S木の日記読んで感じるのは、実に狭い世界の自分の知識を、
それがすべてであるかのように錯覚していることだね。
バレエに限らず、話題として良く出てくるパソコンや食事や
その他、極私的で貧相な知識を普遍的に記述することが癖になっているね。
人に教える立場にある人間とは思えないよ。
78踊る名無しさん:2001/08/05(日) 11:05
三浦雅志も、ロシアバレエに関しては、SS使うなよ。
A尾さんに書かせればいいじゃん。そうしたら、買うこと
にするよ〜。
79踊る名無しさん:2001/08/06(月) 01:05
>>78
赤尾さんがロシアバレエについて書くなら、雑誌買うな。
まとまって本になったら本も書く。

比べちゃ赤尾さんに悪いけど、彼なら「イギリスにおけるバレエの歴史と
日本バレエ史は同じくらいの長さである」なんてことは、間違っても
書くまい。
したり顔のシロートが言うのはたまに聞くけど、「専門家」がこんなこと
言うとはね。
8079:2001/08/06(月) 01:07
あ、「イギリスにおけるバレエの歴史ウンヌン」というのは、
S木が自分の日記に書いてること。
8179:2001/08/06(月) 01:08
×まとまって本になったら本も書く。
○まとまって本になったら本も買う。
82踊る名無しさん:2001/08/06(月) 19:44
「門」さんてどうですか?
83踊る名無しさん:2001/08/06(月) 20:27
>>82
ここの>>37に1度だけ評価が出てる。
私は姿勢は買うけど、見る目は信用してない。
84踊る名無しさん:2001/08/06(月) 23:13
今月号のダンスマガジンS木さんが「垂直の夢」について書いてるよ。
不覚にも涙流したらしい。カオスのダンサーがワイヤーで上に釣られていくのが
鬼火のように見え他らしい。
85踊る名無しさん:2001/08/07(火) 02:19
三浦雅士さんの評論て哲学的な考察が素晴らしく、
とても読み応えあるし、内容についても説得力ありますよね。
特にダンサーへのインタビューの仕方を心得ている方だと思います。
私はダンスマガジンで彼の記事を読むのをとても楽しみにしているんです。
86踊る名無しさん:2001/08/07(火) 07:14
三浦さんはヨイよね。
前に出た著書を買ったけど、「なぜ今ダンスなのか」をひっくり返して
「では、なぜ今までダンスじゃなかったのか」という問題設定をしたのは
さすがだった。
87踊る名無しさん:2001/08/07(火) 13:32
今まで興味がなかったから素通りしてたS木の日記を
初めてちょこっと読んだ。
何気にケンカ売ってる個所がチラホラ。
ちょっとだけ、むかついた。
もう読まない。
88踊る名無しさん:2001/08/07(火) 14:03
>>87
とにかく全部読んでみて!
もちろんこれからも。
人品骨柄(古い言葉使っちゃった)とにかく下品。
顔にも出てるよね。
89踊る名無しさん:2001/08/07(火) 15:26
本人が自分のドキュソ振りを全世界にさらしてるのは
勝手だが、奥さんと娘が可哀想。バストサイズまで
書くんじゃねーよ。
90踊る名無しさん:2001/08/07(火) 16:49
>>88
顔だけじゃない。立ち居振る舞いのどこをとっても滲み出てきてる。(オエー
91踊る名無しさん:2001/08/07(火) 17:09
なんかS木のことで盛り上がってますなぁ〜
こんなに嫌われる奴も珍しいね。
やっぱ性格だろうね。
でも日記読むと、こんなやつに擦り寄るバレエ
関係者もいるから不思議田。
92踊る名無しさん:2001/08/07(火) 19:13
>>89
その直後に、もっとすごいこと書いてあるよね。
事実だとしても、あんなことHPで公表されたくないだろうに。
93踊る名無しさん:2001/08/07(火) 19:42
>>92
武士の情けで書かなかったのにぃー。
94踊る名無しさん:2001/08/07(火) 19:45
>>85-86
三浦は、書いてるものは悪かないが、テレビやシンポジウムで
ダンサーや振付家と話してるのをみると、
「ええ、ええ、ええ、僕にはわかってますわかってます
わかってますわかってます」光線がカナーリうっとおしい。
もっと寡黙で上手な聞き手に徹してほしいもんだ。
「ダンマガ」の編集長インタビューも、活字にする際に
カナーリ三浦の発言を削っているものと思われ。
95踊る名無しさん:2001/08/07(火) 20:13
>>89
>>92
それは認識不足というもの。
公表は家族も承諾済みよ。
でなきゃ、インターネット上に日記を書くもんですか。
96踊る名無しさん:2001/08/07(火) 21:29
SSさんは日記によると自分は舞踊評論家ではないといっとるが。
97踊る名無しさん:2001/08/07(火) 22:27
ご降臨あそばされましたの?
98踊る名無しさん:2001/08/07(火) 22:46
>>97
お間抜けな偽者が、草刈スレに誤爆したようです。
99踊る名無しさん:2001/08/07(火) 23:03
>>96
このスレで指す「舞踊評論家」は、自称してるかどうかじゃなくて、
金もらってバレエについての原稿を継続的に書いてる人だという
意味ぐらい読み取ってくれなくちゃ。
揶揄も込めて「評論家」と呼んでる場合もあるのに、気づかなかった?
100踊る名無しさん:2001/08/07(火) 23:04
99です。
「プロの舞踊評論家だとは自分で思っていない」と書いてるのは自分も読んだが、
批判された時の逃げでしかない。
メジャーな新聞・雑誌に相当量の公演評を書いておいて、そりゃ卑怯だろう。
S木の人格の下劣さがここにも表れてる。
101踊る名無しさん:2001/08/07(火) 23:15
タダでいい席で見てるのが気に食わん。
三浦雅士レベルなら許せるが、低脳どもは逝ってよし!
102踊る名無しさん:2001/08/08(水) 09:39
>>100
まったく同感。
S木の本性は、自分の都合だけでものを言うこと。
「卑怯」「下劣」...ぴったしの言葉だね。
過去の日記を丹念に読んでごらん。
まるで一貫性がない。
しかも、批判されたら下劣な本性剥き出しなのが
文面から見て取れる。
「自分は頭のいい人を見抜く力がある」なんて
言ってるが、よっぽど「頭の良い人」にコンプレックスが
あるんだろうね。
103踊る名無しさん:2001/08/09(木) 00:04
>>99,100
長○由紀ってどうよ?
104100さんじゃないけど:2001/08/09(木) 05:25
>103

彼女は評論家じゃなくて、一バレエファンでしょ?
バレエだけでなく他の舞台芸術でも、公演パンフに有名人が
一般の観客/ファンの一人という立場で拙い作文を寄せる形
で、解説文だらけの堅い雰囲気を和らげようとしてるよね。
あちこちで見かけるけど、内容はそのぐらいの水準。
でもその素人っぽさが好きという贔屓もいるからな・・・

だってヴィハレフの眠り復刻上演とか、調べもしないで
チャイコフスキーの音楽が・・・としゃら〜と断定口調で
書くんだもん。
早速、音楽が復刻されたわけではないとツッコミが入ったら
私は専門家じゃないので、と逃げ口上。
ま〜、言い張らないだけ素直でいいか・・・

ここで叩かれているSとて一応、わからないことは調べて
から書かねばならない、事実誤認はヤバい、という意識だけ
はもっているようだから、別立てで考えるべきじゃない?
105踊る名無しさん:2001/08/09(木) 14:27
長○さんの文章はいつも命がけで彫琢したような文章なので好きなのだが、
スレの話の流れからして
メジャーな媒体に公演評や解説を寄せて報酬を得ておいて評論家ではない、
というスタンスはSSと同様疑問を投げられてしかるべき、とおもうのよ(>>99-100 )。
海○敏も本音はこういうスタンスのような気がする。
もしかしたら三浦さんのような人を目の前にしてるので、
おこがましくて自分からは評論家とは標榜できないのかも(笑)。
106sage:2001/08/09(木) 14:37
>>104
だってヴィハレフの眠り復刻上演とか、調べもしないで
チャイコフスキーの音楽が・・・としゃら〜と断定口調で
書くんだもん。
早速、音楽が復刻されたわけではないとツッコミが入ったら

これは、別の女史のことだと思われ
107踊る名無しさん:2001/08/09(木) 18:52
バレエが好きで見てるうちに試しに文を書いて評論賞なんて応募しちゃって(誰でもすると思う)、
佳作になったら試しに舞台評いかがですかなんて原稿依頼なんか来ちゃって、
商業誌に載ったらいつのまにかナシ崩しに評論家扱いされるなんて、
本人も迷惑な話だと思うよ。
自分では評論家なんて名乗りたくないのが正直なところでは。
あの賞にどういう権威があるのかしらないけど、海野も長野も佳作止まりだし。
入賞した人って少ないよ。
108踊る名無しさん:2001/08/09(木) 19:14
>>104 >>106
あたしも、それ書いたのは別の人だと思うが。
Bフォーラムの話だよね?

>>105
>メジャーな媒体に公演評や解説を寄せて報酬を得ておいて評論家ではない、
>というスタンス
長○さん本人がそう言ってるの?
それとも、105の勝手な推測?
109踊る名無しさん:2001/08/09(木) 21:18
>ここで叩かれているSとて一応、わからないことは調べて
>から書かねばならない、事実誤認はヤバい、という意識だけ
>はもっているようだから
まさかぁ。(w
『眠り』復刻版がまだ日本で上演される前に、
NYで上演された『眠り』について否定的なこと、
某バレエ団のプログラムに書いてたよ。
自分はまだ見てもいないくせにさ。
110踊る名無しさん:2001/08/09(木) 22:19
>>108
> 長○さん本人がそう言ってるの?

言ってるよ。長○さん自身が「私は評論家ではありません」といって
「バレエ研究/翻訳」という肩書きにこだわってる。
111踊る名無しさん:2001/08/09(木) 22:37
>「私は評論家ではありません」
じゃあ、金払って入場しろ!!
112踊る名無しさん:2001/08/09(木) 23:02
今日は長○さんで盛り上がりか。
人柄も評判いいし、ここで話題になるような人じゃ
ないはずなのにね。
>>103,104あたりは、S木から目をそらすための、
S木シンパの書き込みかもと邪推するあたしは
イタイ2チャンネラー。
113踊る名無しさん:2001/08/09(木) 23:06
S木シンパなんているのか(藁
S木「デューク」の評論かいてるぞ。
レパートリーにしてほしいとよ。
114112:2001/08/09(木) 23:10
さすがにS木本人とは書けないじゃん。(w
115踊る名無しさん:2001/08/09(木) 23:23
敵に塩を贈ろう。
S木さん、ハルシオンはマジやめたほうがいい。
絶対に記憶障害が起こる。老化による記憶力減退と
相乗効果で悲惨なことになるよ。
116踊る名無しさん:2001/08/10(金) 00:15
>>112
話の流れを必死にS木に戻してNから逸らそうとするあなたは
確かに2ちゃんねらー(藁

S木が「評論家じゃない」というのは卑劣で
N野がそういうのはかまわないの?
結局リクツはただの方便で、要するに人の好き嫌いだけか。
117踊る名無しさん:2001/08/10(金) 00:34
…話、そらさなくていいんだけど一人最低なのをあげるとすれば
私だったら守山M(女)かな。
名前見るたび胃がムカムカする
118踊る名無しさん:2001/08/10(金) 00:36
守山は大学のそばの図書館に置いてある自著に自筆で注釈書き込んでるよ(藁
119踊る名無しさん:2001/08/10(金) 00:53
>>118
ええっ、何のために!?
著書に間違い大過ぎってこと!?
化粧濃すぎってこと!?
120112:2001/08/10(金) 00:57
>>116
> S木が「評論家じゃない」というのは卑劣で
あたしはこんなこと書いた覚えはないけど?
121踊る名無しさん:2001/08/10(金) 01:29
そう?じゃああらためて聞こう。

112さんにとっては、S木がメジャーな新聞・雑誌に相当量の公演評を書いて
報酬を得ておいて、いざとなったら「評論家じゃない」といいのがれるのは
卑劣でも何でもないのね?そんならそれでいいのよ。
122踊る名無しさん:2001/08/10(金) 13:42
べつに>>112がなに考えてるかなんかどーでもいいよ♪

プログラムの解説原稿や招待券で借りができちゃったおかげで
公演の公平な欠陥指摘もできずにおためごかしな舞台評で
雑誌原稿料をちょうだいしてる御用ライターはまさに業界癒着の典型。
さすがに自分では「評論家」と名乗れなくて「バレエ研究」とかいって逃げてるだけでしょ?
典型的な業界ゴロじゃん。すくなくとも、その人の書くものは信用できないさ。
うん。評論家じゃなくてライターというのがちょうどいいんじゃないかな。
123踊る名無しさん:2001/08/10(金) 15:01
>>122
「ライター」とは言い得て妙だね。
つまり「書きなぐる」感じ。
124踊る名無しさん:2001/08/10(金) 18:07
バレエ・○ォーラムで、付○雷○氏が言ってる
土屋恵一郎の「ファンと同じ次元の評論」って
どんなヤツ?>ダンス・マガジン買ってないので、
簡単にあらすじキボーン。
125踊る名無しさん:2001/08/11(土) 10:34
>S木「デューク」の評論かいてるぞ。
>レパートリーにしてほしいとよ。
あんな超駄作を「レパートリーに」なんて、
SSさんてお茶目。(w
126踊る名無しさん:2001/08/11(土) 17:07
評論家同士は仲いいの?
S井K介とか嫌われてないの?
127踊る名無しさん:2001/08/11(土) 17:16
>批評というより放談でした。
S木の舞踊評の最後に書いてある。
じゃあ止めろ、電脳的自慰を。
128踊る名無しさん:2001/08/11(土) 22:30
以前に地方では大きめなバレエ団の事務をしていました。
招待客に交通費として数万円お渡ししてのですが(どこでもやってることです)
ダンマガの人以外は受け取りました。
それからは三浦氏の評論だけ信用しています。
SS氏は美人ダンサーがいなかったため来たことはありません。多分ゴミ箱行きだったんでしょう(藁
129どうでもいいが:2001/08/12(日) 00:13
>>128
 >SS氏は美人ダンサーがいなかったため来たことはありません。多分ゴミ箱行きだったんでしょう(藁
 某鈴木さん、自分の欲望に忠実でいいジャン。俺もそうだし。美人大好き。ブス嫌い。
130踊る名無しさん:2001/08/12(日) 00:44
>>129
ほんとだ。
自分がみっともないってことがわかってないとこ。
とってもS木と似てる・・・
131どうでもいいが:2001/08/12(日) 01:00
>>130
おれは46歳で、身長が182cmで体重が75kgで、最近腹が出てきて
若い女の子に全然相手にされなくて、焦ってる中年バレエファンです。
 ちなみに好きな人は吉田都さん、見たくない人は化粧した森下洋子に
斉藤友佳理。

 ちゅうわけで、下品なことは自覚してるよ(^^)
132踊る名無しさん:2001/08/12(日) 01:36
S木は「自分は顔のことばかり言及する」みたいなこと何度も書いていて、
その点自覚してるように見せておけば免罪符になると勘違いしてるところが、
「これってセクハラとか言われちゃうかな」と言いながら、セクハラ発言繰り返してる
オヤジそのまま。
133どうでもいいが:2001/08/12(日) 09:17
>>132
 あなたは、田嶋陽子法政大学教授・参議院議員ですか?
 「セクシャル・ハラスメント」の意味を誇大解釈しておられますよ。

 権力関係を用いて性的な行為を要求、もしくは嫌がらせをする、というのが
本来の意味ではないでしょうか。女性の顔の、あるいは肉体の好き嫌いを口に
する事は本来の意味での「セクハラ」ではありません。敢えて言えば、その人の
「品性」に関わる問題です。
 彼を「下品」というならその通りです。私もですが。
134踊る名無しさん:2001/08/12(日) 13:44
>>133
「権力関係を用いて性的な行為を要求、もしくは嫌がらせをする、というのが 本来の意味」
お勉強してから出直した方がいいですよ。(w
135どうでもいいが:2001/08/12(日) 19:14
>>134
間違っていますか?それではどうかご教授下さい。
136踊る名無しさん:2001/08/12(日) 21:04
>>133
通りすがりですが、>>132さんは別に
S木さんがセクハラ発言してるって言ってる訳でなく
ただの比喩として、セクハラオヤジの例を
出してきただけのような気がするのですが。
なんとなく、勘違いしてません?
137踊る名無しさん:2001/08/12(日) 21:06
>批評というより放談
放談、放言はいつものことじゃないのか。
今まで書いたのちょっと見ただけでも、誰それは「ニキビ面で肌も汚かった」
「彼に対してはアレルギー反応が起きる。(略)はっきりいって顔がきらい」
「体型に難があり顔にも難がある」「顔が類人猿」「丸顔で鼻ぺちゃ」
「あれで顔が良ければなあ・・・」
これのどこが批評なんだよ。
138踊る名無しさん:2001/08/12(日) 21:37
お車代と称するわいろを受け取る評論家ってそれだけで
腐りきってるって感ずるものだから、ダンマガ編集長の
行為は当たり前とはいえすがすがしいが、あの人は
完全な逆玉の輿だから、もらう必要もないし、金銭に
恬淡としていることができるっつー事情もあるよ。
139踊る名無しさん:2001/08/12(日) 22:35
>138
でもさ、経済的事情がうんぬんと
モラルとしてうんぬんは
ヤパーリ切り離した方がよくない?
140踊る名無しさん:2001/08/12(日) 22:40
>>137
「下村ユリエは泉ピン子に似てる」なんてのもあった。
こんな風に書かれたことを知っているのかな、下村さん。

>>128
「ダンマガ」は、先代編集長の関口さんの時ももらって
なかったということはないのかな。
141踊る名無しさん:2001/08/12(日) 22:44
>>139
うん、その通り。たいこもち紛いの批評家は逝ってよし。
ただ、お金があったほうが、高いモラル、節操を保ちやすい
ような気がするなー。
142踊る名無しさん:2001/08/12(日) 22:53
でもさ、結局は、「交通費」受け取った人を起用して
「ダンマガ」の記事を埋めてるわけでしょ。
143踊る名無しさん:2001/08/13(月) 02:19
>>137
それ全部SSが書いたんだ?
放言、なるほど・・・
144踊る名無しさん:2001/08/13(月) 03:09
?ダンマガ編集長が逆玉って、新書館社長の夫ってこと?
145踊る名無しさん:2001/08/13(月) 10:43
>>144
そーだよ。
146どうでもいいが:2001/08/14(火) 05:55
>>134

 ご返答期待しておりましたが、未だにいただけません。なーーーんだ、ただの
馬鹿だったんですか。失望(。ヘ°)ハニャ・・・。
147どうでもいいが:2001/08/14(火) 13:51
>>135
こういう場合は「ご教示ください」っすよ。
あ、ほんとにどうでもいいか。
148踊る名無しさん:2001/08/14(火) 16:27
どうでもいいが、が一人なら、自分のレスに自分にどうでもいいと
いいながらレスしてるバカだし、二人いるなら読むもの読んでから
書き込んでくれないとなあ。
すみませんね・・・
ほんとに(2chでは)どうでもいいことなんですが、
「ご教授ください」って日本語は変だよ、という、単なる指摘でした。

【教授(する)】
−児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
−専門的な学問・技芸を教えること。「国文学を―する」「書道―」

【教示(する)】
−おしえしめすこと。示教。「御―を賜りたく」

「ご教授ください」だと、弟子入りして、学問とか芸事とかを
システマティックに学ぶような感じ・・・
っていうか、やっぱそういう言い方はしないでしょ。

どうでもいいんですけどね。暇だったんで・・・
148さんも、どうでもいいんですね。
暑いしね。
150HO大生:2001/08/14(火) 17:49
↑話を戻しましょう。
SSの8/13の日記読んだ?
話の内容がめちゃめちゃ、しかも韓国人を馬鹿にしてる。
相変わらずって気はするけど、SSも2ch読んでるね。
文中に「逝ってよし」なんて出てくるもん。
こんなのが「大学教授」だからなぁ〜
書くもの信用できないっす。
151踊る名無しさん:2001/08/14(火) 18:43
>>150
2チャン見てんぞゴルァって言ってんだよわかってやれよ
152踊る名無しさん:2001/08/14(火) 19:05
>>146
ヴァカに講義してる暇は無いってことなんじゃないの。
お宅血の巡り悪そうだもん。
153どうでもいいが:2001/08/14(火) 20:53
>>150
 読みましたが「話の内容がめちゃめちゃ」とは思えません。韓国・韓国人
の評価は少し主観的すぎるかと思いますが・・・・。

 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。という態度はよろしくないのでは?
154踊る名無しさん:2001/08/14(火) 22:10
>>138
S社が儲かってるようには思えないけどなー(藁
三浦氏と再婚した社長の方が利幅が大きいんじゃないの?
有名評論家をGETして箔がついたから。

>>140
関口氏は悪名高きKOのMとつるんでて、もうダメなかんじ。
155踊る名無しさん:2001/08/14(火) 22:28
>>154
関口氏とM澤氏ってつるんでたんだ。
仲悪いかと思ってたよ。
156踊る名無しさん:2001/08/14(火) 22:45
新旧問わず、戦後の左翼陣営の柱の一つは「反米」であったことを、
S木は知らないのであろうか・・・。
っていうか、あの世代で学生やってた奴が「反帝」「反スタ」の類いの
言葉を聞いたことないはずはないわけで。
結論→S木は、自分の目の前を通過していったものを理屈で整理する能力を、
決定的に欠いている。
そんなんで、よく大学の教壇に立っているよな。
157踊る名無しさん:2001/08/15(水) 08:17
>>153
めちゃめちゃでんがな。
歴史認識、文章表現ともに「粗雑」。
バレエ評論もそうだが...
158踊る名無しさん:2001/08/15(水) 15:56
S木の最近の日記、なんだかしらないが
とっても荒れてる。
個人的に何かあったのかしらん?
HPで日記って、なんだかなぁ〜
159踊る名無しさん:2001/08/15(水) 17:46
>>158
ここでボロクソに叩かれてるのがストレスだったりして?
センセー、負けるな、2chごときに。
160踊る名無しさん:2001/08/15(水) 19:14
>159
応援してるフリして、S木をオモチャにしてるな。(w
161踊る名無しさん:2001/08/15(水) 19:17
いや、マジだよ。マジ(藁
162踊る名無しさん:2001/08/16(木) 17:10

まったくS木って・・・

書くものが「思考の結果」と思えないもんね。
かわいそうな奴。
丹念に日記読んでごらん。
能力人柄がわかるから・・・
163踊る名無しさん:2001/08/16(木) 19:05
>>162
丹念に読まなくてもわかる。(藁
>>137みたいなの、他にも山ほどあるもんね。
164踊る名無しさん:2001/08/16(木) 20:02
>>140
下村だけじゃなく、草刈についてもかなり悪口書いてたのに、
それが今や・・・だもんな。
165踊る名無しさん:2001/08/16(木) 23:30
>>164
・・・が気になる。
詳細キボーン。
166踊る名無しさん:2001/08/17(金) 08:19
ちょっと可愛ければ、なんでもいいんじゃない。
167踊る名無しさん:2001/08/17(金) 22:53
>>165
草刈と対談して、食事に誘ってもらってから、書いてる内容が180度変わった。
下のがその証拠。全部S木が書いたもの。


1996.11
エイフマン率いるレニングラード・バレエ・シアターの公演に行った。
(略)『ジゼル』だけ観なかったわけである。草刈民代を観る気はしなかった。

1997.1
草刈民代は、いうまでもなく日本のバレエ史上最高の美人バレリーナでしょうね。
今後もこんなに美しいバレリーナは出ないんじゃないかしら。
踊らずに立っていたらいいのに。

1997.3
日本を代表するバレエ団の一つがこの程度のバレリーナを主役に据えても
いいのだろうかという気はする。

1997.5
ひょっとしたら一般の人は草刈民代のことを名プリマだと誤解して、
「彼女って、踊り手としても素晴らしいんですってね」なんて話し合っているのでは
ないかと思うと、ちょっと不安になる。
もし草刈自身がそういう誤解をしていたとしたら・・・それはもう困ったもんですね。。

   ↓
   ↓ 態度ヒョーヘン
   ↓

1998.9
午前中、ファッション雑誌のために草刈民代と対談。
前からおたがいに顔だけは知っていたわけだが、ゆっくり話すのは初めて。
とても性格のいい、さっぱりした女性で、とても好感をもった。
あっという間に1時間半が過ぎてしまったが、カメラマンを待たせていたため、
延長するわけにはいかず、二人で「もっと話したいですね」と言い合いながら、別れた。

1998.10
テレビ東京の特別番組「赤と白のジゼル」の収録。
(略)すごくいいことがあった。
民代ちゃんの収録が先に終わったのだが、彼女から「先生、この後、
よかったらお食事に行きませんか」とささやかれ、僕はもちろん「ウィウィ」。
そし て、なんと、僕がひとりで残りの収録をしている間に、彼女はみずから
青山通りを走って、行 きつけの店まで行って、予約をしてきてくれたのだ。
感激してしまった。
そのあと深夜までバ レエ談義に花が咲いたことはいうまでもない。
彼女と話していると、バレエへの愛情がひしひしと伝わってきて、本当に心打たれる。
168踊る名無しさん:2001/08/17(金) 23:14
俺はここまで調べあげる167のがキモイ(藁
169踊る名無しさん:2001/08/17(金) 23:33
調べあげるとゆーほどのもんでもない。
SSのHP見ればいくらでも引っ掛かる。
ってゆーか、以前某所でさらされてたやつだろ、これ。
170ジジェク:2001/08/18(土) 00:09
汝の症候を楽しめってか
171どうでもいいが:2001/08/18(土) 02:34
>>167

 よくぞお調べになったと感心しますが・・・結局、人柄とか容姿とか
は褒めていても(容姿は昔から褒めていた)、ダンサーとしての評価を
変更している文章は一言も見あたらないようですね。

 ついでに「豹変」という言葉を否定的な意味で使っていらっしゃいます
が。「君子豹変」とは、肯定的なむしろ褒め言葉でございます。
 まあ、どうでもいいんですが(^^)。
172踊る名無しさん:2001/08/18(土) 02:53
>171
S木の文書にこんなのもあるが。

「それにしても、バレエ教育法を根本から改革しないと、まずいんじゃないかしら。
 草刈民代みたいなタイプのダンサーがもっと増えるといいのに。」
ダンサーとしてほめてるんじゃないの。

別に167じゃなくても、すぐ見つかったぞ。
ついでに「豹変」の意味をもう一度辞書で調べた方がいい。
173踊る名無しさん:2001/08/18(土) 03:02
草刈のどこがダンサーとして評価できるのだろうか?
マジに知りたい、SSさん、日記にでも答を書いておいてね。
思わず真剣になっちゃったよ〜。
174踊るマジレス:2001/08/18(土) 03:08
>>170
>>171
「豹変」ってべつに変じゃないと思われ
もともとの意味はニュートラルだしどっちかってと今は否定的な方が普通でわ?
175踊るマジレス:2001/08/18(土) 03:08
まちがえた
>>171
>>172
176踊る名無しさん:2001/08/18(土) 03:20
>>174
だから172の人は、171の人にそう言いたいんじゃないの。
間違っているのは171だけ。
177どうでもいいが:2001/08/18(土) 08:03
>>172
>>175
>>176 様 辞書で調べてみました。

・・・君子は謝りと知ったらすぐに改めて、善に移ることが極めて
はっきりしているということ。
178踊る名無しさん:2001/08/18(土) 08:25
>>177
読解力ないなあ!!
167は「態度ヒョーヘン」と書いてある。
「君子豹変」って勝手にかんちがいしてるのが171じゃん。
もう一度、読み直しと、辞書を引いてね。
だってS木が「君子」なんて、誰が思うもんか。
単なる雑文屋じゃん。
179踊る名無しさん:2001/08/18(土) 09:44
どうせなら、「S木について語る」
スレ作ったらどうだろ?
180どうでもいいが:2001/08/18(土) 12:02
>>178
 君子豹変という熟語というか成句から、「豹変」という二文字
を取り出して、逆の「意味」を作るのは、どうかと思いますよ。

 「一所懸命」から「懸命」を取り出しても、同じ意味で使って
ますけど。
 確かに、あなたのような「読解力」は持っておりません。
181踊る名無しさん:2001/08/18(土) 12:18
>>180
頭悪いね!
どうして「取り出さ」なきゃなんないの?
「豹変」と言う語が、先にあったのよ。
安い辞書には載ってないけど。
意味をどうして「作る」のさ?
182どうでもいいが:2001/08/18(土) 12:45
>>181
あ、そうだったんですか?ところでその辞書は中国製ですか?
「君子豹変」というのは中国の故事に出てくるものだと思ってい
るのですが・・・。
183どうでもいいが:2001/08/18(土) 12:51
>>181様 検索してみました。あなたにぴったりのお言葉のようです。

 この言葉はたいていの場合、「考えや対応を急に変える卑怯なこと」
という意味合いで使われているようです。世間では一般に、いきなり態
度を変える信用のおけない人を指す時の、代表的な表現ともいえるでし
ょう。
         □■□
 実は、これほど意味が誤解されていることわざは他にありません。
君子豹変の本来の意味は「豹の毛が鮮やかに抜け替わるように、過ち
を素直に認めて善に移る」ということ。つまり、優れた人は過ちを認
めればすぐに直す、というのが本当の意味なのです。
          □■□
 それともう一つ注意してほしいのは、頭に『君子』とついているこ
と。つまりこの言葉は、優れた人は過ちをすぐに直せるけど、普通の
人は自分の間違いに気づいてもなかなか直せるものではない、という
意味合いも含んでいることです。

 じゃあこれで終了します。もうこれについての書き込みはいたしません
184踊るマジレス:2001/08/18(土) 12:51
>>181
放置セヨ・・・処置ナシ夏厨(藁
185踊る名無しさん:2001/08/18(土) 13:32
>>183
どうしてこんな結論を導き出すの。
論理思考できてない。
だれかが言うように本当にあたまわるい・・・
なんか、「ヒス」だし。
186踊る名無しさん:2001/08/18(土) 13:38
「どうでもいいが」さんの文章は
S木くりそっ...
187踊る名無しさん:2001/08/18(土) 13:58
>>181
あなたに再び、152さんが書いたこのレスを捧げます。

「ヴァカに講義してる暇は無いってことなんじゃないの。
 お宅血の巡り悪そうだもん。」
「お宅血の巡り悪そうだもん。」
「お宅血の巡り悪そうだもん。」
「お宅血の巡り悪そうだもん。」
「お宅血の巡り悪そうだもん。」(一部強力エコー)

「豹変」が独立して意味持ってること知らんのか。
188踊る名無しさん:2001/08/18(土) 14:35
たまにS木を擁護するのが表れたと思ったら、「どうでもいいが」のようなカスってのが、
哀れを誘うな。(w
っていうか、毎度毎度的外れなことばかり、書き流してウゼえんだよ>「どうでもいいが」
二度と出てくんナ。ヴォケ。
189踊る名無しさん:2001/08/18(土) 15:03
つか、私は本人だと思っておりますので、のほほ〜んと
馬鹿は馬鹿でしかないんだなぁと観察しております。はい。
190どうでもいいが:2001/08/18(土) 15:06
>>189 あ、違いますよ。
 私は京都に住んでいます。もちろん東大卒ではありません。
191踊る名無しさん:2001/08/18(土) 15:12
>>189
いくらなんでも、190は本人じゃないでしょ?
お粗末すぎて、SSが可哀想で涙が出るよ、、、
192踊る名無しさん:2001/08/18(土) 16:21
>>187
意味わからん。
・・つーか、つじつまが・・・。
193踊る名無しさん:2001/08/18(土) 16:44
SSの評論や日記、時系列で読んでみな。
的外れで、辻つまあわない。
だから、研究者として一流になれないのよ。
だから、HPに日記書いて、一所懸命、自己顕示してんのよ。
わかるぅ〜。
194踊る名無しさん:2001/08/18(土) 16:51
>>192
187は「どうでもいいが」に向けた言葉だと思われ。
番号書き間違えたんだろ。
195踊る名無しさん:2001/08/18(土) 16:55
>>194
おお!!
同士よ。
196踊る名無しさん:2001/08/18(土) 18:02
SSの話もううんざりしてきた。
やるなら別スレ作ったら?
197傍観者:2001/08/18(土) 18:07
>>196
じゃあ、別ネタ自分で振れよ。
198踊る名無しさん:2001/08/18(土) 18:12
某地方バレエ団が舞踊批評家協会賞もらったが、
かなり車代みついだってことか。
199踊る名無しさん:2001/08/18(土) 18:40
>>196
まだ飽きないよ!
>>198
そうだと思うよ。
200踊る名無しさん:2001/08/18(土) 18:55
>>196
スレの主旨に最も合ってるのがS木だからしょうがないんじゃない。
あ、ここのスレは>>2から「舞踊評論家で信用できないは?」に
変わってるから、そこんとこ注意ね。
201踊る名無しさん:2001/08/18(土) 19:55
S木がいる限りこのスレは続く。
202踊る名無しさん:2001/08/18(土) 19:56
>>196
うんざりしてるとこゴメン。ちょっと愚痴らせて。
今日、ちょっとだけ日記見た。
確か韓国の女優が「絶対整形だ」って言い切ってたんだけどさ
そうかもしれないけど、違うかもしれないじゃん。
あれ読んでさ、私の幼馴染で親友の子がリアル工房の時
二重に整形したっていじめを受けて、不登校気味になったのを思いだしちゃった。
その子は小学生の頃は一重だったんだけど、厨房の頃、自然に二重になったんだ。
学校に逝くのも一緒だし、部活動も一緒だったし、何より二重になったり
ならなかったりしたのを目の前で見てるから、絶対整形じゃないって
断言できるんだけど、小学生の時の写真と工房の顔写真で目が違うって陰口されてさ。
毎日泣いてさ、学校が違ったから力になれなくて、すごく悲しかったよ。
専門家でもないのに整形してると断言するなんて、根拠は何?
それが人を傷つけるかもしれないって思ったことはないの?
ネットのサイトで日記に書くっていうのは、2ちゃんであいつは整形してるって
遊び半分に書き込むのと訳が違う気がするんだ・・・。
なんかね、ココで人格が叩かれるのってちょっとわかった気がした。
多分、周りの人に心遣いとか配慮ができない人なんだろうなって思った・・・。

ごめんね愚痴で。
でも書いたからちょっと気持ちがスッキリした(私も自分勝手だね)
不快に思った人がいたら、本当にごめんなさい。
スレ違いだからsageときますね。
203踊る名無しさん:2001/08/18(土) 20:03
>>202
不快に思う人っていないよ。
あなたの感覚がまったく正常。
S木が非常識というより人格異常。
204法大生:2001/08/18(土) 20:19
今までROMばかりだったのですが、
書かせていただきます。
S先生は人の気持ちを「配慮」するという
感覚はお持ちではありません。
自分が絶対で、それが「研究者」だと誤解しているような
気がします。
まあ、大学の先生なんて自由な立場なので、
それでいいのかもしれませんが、一般の社会常識的には
損得抜きに付き合う人はいないのでは?
よっぽど甘やかされて育ったんでしょうね。
205踊る名無しさん:2001/08/18(土) 21:00
>>202
私もアレ読んで「酷い」と思った!
韓国の女優に対しまったく失礼だよ。
根拠ないし。
しかし、たとえ、整形していたってなんなのよ!とも思うし。
だけど、おまえも少し、腹とか頬の脂肪とか吸引しろとか思ったけど!!
206踊る名無しさん:2001/08/18(土) 21:04
SSがこれほど顔にこだわるのは、自分の顔にそうとうの
コンプレックスがあるからだろうね。
しかも、本人は自覚してない。
207踊る名無しさん:2001/08/19(日) 01:48
そういえば、以前にS木は、嫌がらせのメールが来たとかで、
訴えるとか、日記に書いていたけど、あれは結局どうなったの?
犯人は大学の内部らしいとか何とか、ほざいてたよね。
詳細きぼ〜ん。
208踊る名無しさん:2001/08/19(日) 03:22
>>202
奥二重の人は、成長期に顔の脂肪のつき方が変わって、
一重に見えていたのがはっきりと二重になることは
珍しいことではないんですよね。
それを一方的に整形だと決めつけられて、否定しても
信じてもらえないとしたら、お友達はさぞ辛かったでしょう。
まとまりのないレスでごめんなさい。
でも、読んでて胸が痛んだので。
209踊る名無しさん:2001/08/19(日) 06:54
大体、サイトの表紙に自分のイラスト載せてるあたり、いかに
自己顕示欲の固まりでしかないかってことを良く表してるな。
しかもその行為自体がいかにみっともないことであるか、描か
れている姿もいかに貧相であるか、全然気づいてないあたり
哀れとさえ思えるぞ。
210踊る名無しさん:2001/08/19(日) 07:28
なんでsage進行なの?
211踊る名無しさん:2001/08/19(日) 08:17
バレエ関係のスレで盛り上がっているのはここだけです。
ここ1〜2日のレス数くらべてみて。
S木の日記が続く限りネタは大丈夫!
S木がフロイトの研究するみたいに、私は「S木研究家」です。
学者としては2流だけど、あれだけ日常を世界に向けて「発信」
している人間も珍しいのでは?
評論その他の研究結果と学者の日常生活・あるいは性格との関連の
良い研究素材よ。
212踊る名無しさん:2001/08/19(日) 08:29
>>209
S木のHPの表紙、あの絵の中に自分を置いて
「優雅な」生活を演出するところが、貧弱なアイデアだよね。
本当にどこか、コンプレックスがあるんだろうね。
まともな神経なら、恥ずかしくって人前に出せない表紙。
あれで、バレエの評論をするってんだからね・・・。
あいつの芸術感覚、どうなってるの?
213どうでもいいが:2001/08/19(日) 08:55
なんか、やっかみがかった発言が多いなあ。話は変わるが、おまえら
バレエとか見てるのか・・
214踊る名無しさん:2001/08/19(日) 09:49
>>213
あんたは京都在住らしいけど、
「バレエとか」「見てる」の?ケケっ。
215どうでもいいが:2001/08/19(日) 10:36
>>214 放置プレイ
216踊る名無しさん:2001/08/19(日) 10:36
>>213
この中に、S木のことを"やっかむ"ヤツなんていないと思われ・・・。
っていうか、この世の中って広げてみてもいないかも?と思うけど。
みんな、どうよ?
217踊る名無しさん:2001/08/19(日) 11:24
やっかまないね。
周りに気遣いしない人間にはなりたかねぇし(藁
だいたいあいつの「ナニを」やっかむんだ?
良くわからん。
218踊る名無しさん:2001/08/19(日) 12:07
やっかみっつうか単なる罵倒スレになってる。
くだらねーから沈めたれ
219踊る名無しさん:2001/08/19(日) 12:14
>>218
やっと、擁護が来たと思ったら、京都の文芸厨と、
やっかみだけ? 味方いないのね〜。
あぁ、思わず同情しそうになってしまった。
おっとっと、夏厨退散ー、むぅぅぅぅん!!
220踊る名無しさん:2001/08/19(日) 12:16
そうかなあ---?
だってここ、「評論家」を語るスレであって、
「バレエ」を語るスレじゃないでしょ。
たまたま今、S木だけど、みんなの「評価」が
わかっておもしろいじゃない。
なんなら別の「人物」を俎上にのせる?
221踊る名無しさん:2001/08/19(日) 12:23
じゃ「舞踊評論家」のシゴト具合に絞って語れよ。
人格下品だとかコンプレックスはどーでもいいんだよ。
222220:2001/08/19(日) 12:24
223踊る名無しさん:2001/08/19(日) 13:06
人格も大事な要素だと思われ...
224踊る名無しさん:2001/08/19(日) 13:44
>>221
シゴト具合に絞って、語れるか?
語れないよ。
225踊る名無しさん:2001/08/19(日) 14:10
183です。
194さんの書いてる通り、番号書き間違えました。
>>183はどうでもいいが宛てです。
181さん、スマソ。逝ってきます・・・
226踊る名無しさん:2001/08/19(日) 15:21
>>221
だから、ゲスな人格が文章に表れまくりだからS木の書いたものは
信用できないとか、そういう話をしてるわけ。
例えば、137で挙がってるような書き方。あんなの批評じゃないのは
言うまでもないが、あれに代表されるような姿勢で、バレエについての
駄文を垂れ流してることを問題にしてるんだが。
227踊る名無しさん:2001/08/19(日) 17:06
>>226同感
>>221頭の悪い、わかんない人だね。
見て確実に順位の決まる競技と違って、たとえば
体操なんて採点者の主観が影響するじゃない。
ボクシングでもどうみてもおかしい判定もあるじゃん。
「人格」がわかってはじめて「舞踊評論家」の信用度が
はかれるのよ。
ここはそういうスレじゃないの?
228踊る名無しさん:2001/08/19(日) 17:36
じゃいいじゃんS木、もうアウトで。終了。ネクスト。

(古いが)市川雅とかどうよ。死人を悪く言うようだが過大評価激しいぞ
229踊る名無しさん:2001/08/19(日) 17:45
>>228
仕切るなよ。
自覚してるみたいだけど、
市川雅の評論を今、ここで語ってどうすんの?
市川雅じゃSSに対抗できんな。
230踊る名無しさん:2001/08/19(日) 17:54
死人だから?
231踊る名無しさん:2001/08/19(日) 17:58
S木、「シェフチェンコ」は正しいのに直したみたいだな。
良かったね、2ch見てて。>S木(w
でも、まだまだ人名だけでも間違ってるところあるんだよな。
ま、せいぜい頑張って探せ。
232踊る名無しさん:2001/08/19(日) 18:48
S木の話題はまだまだ続くのであります。
233踊る名無しさん:2001/08/19(日) 18:57
>>231 S木にもどしてくれて・・・
S木の日記読んだ?
読書家と「集書家」は違うんだよ。
「集書」してバレエの研究してんのと、
バレエを「見る眼」とは別なのよ。
論評する場合でも、「文章表現」に美的感覚が
S木の場合、ないじゃん!
「身体表現論」は語れても、「芸術」の語れない
S木の評論は信用できない。
だから、金をかければ可能な「集書」にせいぜい
頑張れば!
234踊る名無しさん:2001/08/19(日) 20:16
S木は2chで大人気
235踊る名無しさん:2001/08/19(日) 20:31
>>233
つまり、形而上は無理、形而下にがんばれと・・・。
236踊る名無しさん:2001/08/19(日) 23:04
舞踊評論家って他にいないの。
237踊る名無しさん:2001/08/20(月) 00:04
今月創刊の「和楽」で草刈のヨイショ記事書くようなドキュン評論家
三浦だけはカンベンして〜!
238踊る名無しさん:2001/08/20(月) 00:28
三浦雅士ってバレエ屋さん的にはドキュソなの?
239踊る名無しさん:2001/08/20(月) 00:50
>>238
雑誌の編集長やってるとどうしても商売からむから、
ヨイショ記事も書くよね。
三浦のいる新書館が草刈の本出したのも、草刈を
本気でかってるわけじゃなくて、売れるからでしょ。
雑誌作りも本作りも商売なのはわかるから、そういう姿勢を
何が何でも否定するとまでは言わないが、この人に
真摯な批評は期待できないなと思ってる。
240踊る名無しさん:2001/08/20(月) 01:37
だから、心ある人や事情のある人は現在を語らない。
「バレエ史解説」だけやるんだよ。(w
241踊る名無しさん:2001/08/20(月) 01:37
「バレエ屋」って。(^^;
そういうあなたは文芸屋なの?

文芸評論家としての三浦は、昔は良かったけど、今はダメダメ。
対象(作家)に擦り寄りすぎて、ヨイショばっかり。
ダンサー・振付家に擦り寄る時期と作家に擦り寄る時期は
同じなのかも。。。
242踊る名無しさん:2001/08/20(月) 09:04
そうねえ、昔の三浦の文芸評論は良かったよ。
文章に「切れ」があった。
良く勉強してたし。
今の状況を見てると、なにも
「バレエ」まで手を広げなくてもと思ったりする。
まあ、自由主義経済の中でその人の勝手だけど・・・
243踊る名無しさん:2001/08/20(月) 10:25
「ユリイカ」の編集長から、「ダンスマガジン」の
編集長へって、傍目には金に転んだようにしか見えない。
<三浦雅士
244踊る名無しさん:2001/08/21(火) 01:28
>>233
見に行ったけど、買った本が非常に高価だとか、自分は
コレクターとは違うから、持ってるものは公開するんだとか、
S木は同じこと前にも書いてなかった?
そういうことをいちいち恩着せがましく書くから
バカにされるんだけどねえ。
245踊る名無しさん:2001/08/21(火) 08:37
>>244
ほんとだ。
ところで、S木と「ダンマガ」あるいは
三浦さん(こっちは、さんづけ!)との関係
ってどうなの?
くわしい人いる?
246踊る名無しさん:2001/08/22(水) 02:07
くわしくないが。
SSは三浦のブラボーがうるさかったと何度も書いてる。
仲悪いのか。
婉曲な愛情表現かもしれぬが。(w
247踊る名無しさん:2001/08/22(水) 18:17
>>239 >>240 >>241 >>242
要するにジャーナリストはいても批評家はいないってことか。
スターのグラビアだのヨイショ記事だの喜んで読んでる読者が一番悪いんじゃないの?
248踊る名無しさん:2001/08/23(木) 10:22
>>246
SSじゃなくてもM裏さんのブラボーは耳障りなことがある。

>>247
スターのグラビア??
249踊る名無しさん:01/08/28 23:43 ID:xogT/sSw
S木サン、8月22日〜25日の日記の配置が逆になってるぜ。
わざわざ教えてやるなんて、オレって親切。(w
250踊る名無しさん:01/09/04 22:49 ID:RQBabHg2
SS、公共の場であるHPに「稲垣は薬やってるんだろうな」って書いちゃってるよ。
メリーさんに言いつけちゃおう。
251踊る名無しさん:01/09/05 00:10 ID:CSLAVfDY
Sセンセー飛ばしてま砂。
他にも的はずした駄文を書き連ねて升。
252踊る名無しさん:01/09/05 00:22 ID:Oq5q6pUE
こりゃほんとにひでえや。いろんな意味で、だめなやつ。
253踊る名無しさん:01/09/05 11:59 ID:gOtXTSoQ
>>250
言いつけてやれー!
ほんとうに、稲垣ファンじゃなくても、これにはあきれたね。
254USO:01/09/05 13:22 ID:gYdxMrls
S木先生の書くものに間違いはありません!
255ファイト一発:01/09/05 20:18 ID:cN8uPOXk
S木の話題が復活ぅぅぅ。
なんか最近の日記、「断定」がおおいなぁ。
2チャンに対抗してるみたい。
がんばれ!
shoちゃん!
256踊る名無しさん:01/09/06 03:43 ID:crmupohM
>風俗店で焼け死んだら、人に軽蔑されるだろう。しかし、人が風俗店に行こうと、
>ギャンブルに行こうと、その人の自由であって、批難される筋合いはない。そりゃ
>あ「自業自得」かもしれないが、そんなことは本人がよくわかっている。

ギャハハハ!!!なんで「自業自得」なんだよ!!!
中途半端にリベラル知識人を装ってるみたいだけど、つくづく凡庸なオヤジ!!!
257踊る名無しさん:01/09/06 10:09 ID:jV1l9DGg
>256
うすら寒いほど、中島梓の日記と重なります。>歌舞伎町。
「魔都新宿、そこは、人権も消防法もない無法地帯、
そんな魔窟ではいつ焼死しても当然・・」みたいな
ニュアンスのことを書いてて、思いっきり顰蹙かってましたよ。
258踊る名無しさん:01/09/06 14:13 ID:AL1KP/vk
>S木の日記
似非知識人の神経の粗雑さには・・・
いやはや・・・
259踊る名無しさん:01/09/07 01:09
S木はまたまたイナガキとカブキ町について書いてる。
取り繕おうとしてるけど、恥の上塗りにしかなってない。
260そもそも:01/09/07 02:04
東京スポーツのガセネタを人から聞いて本気で書いてどうするの・・
261踊る名無しさん:01/09/07 08:42

S木って、この程度の神経で、良く、「先生」してられるよな!
おそわる人達も分かってるのかもね。
262踊る名無しさん:01/09/07 11:02
訂正しなくてはならないようなことを
書き流す神経って一体・・・・。
菅野のことまで言及すなよ!

>259
まさに恥の上塗りだよね。

>261
反省してもう、「先生」やめてほしい。
263砲台生:01/09/07 16:42
S木先生、やめさせちゃいけません!
行くとこないから。
もっともっと日記・評論書いて楽しませて!
264踊る名無しさん:01/09/07 23:14
砲台なんて恥ずかしい。
偏差値、校風よりもS木がいるので恥ずかしい。
学生、施設はしらんが、S木は5流以下。
265踊る名無しさん:01/09/11 12:20
いまごろ、草刈民代のこと蒸し返して弁解してるよ。
9月10日の日記で。
見苦しいっつーの。あんたの「評論家」の中身はとっくに
見破られてるんだから。足掻くんじゃねーよ。
この御用評論家、幇間め!
266踊る名無しさん:01/09/11 15:08
ゴロちゃんは、文春を「薬疑惑と報道した」ことに対し
名誉毀損として訴えました。
S木さん、今後はほんとに気をつけようね。
メリーさんは、ちいさなWEBでも見逃してくれないかもよ。
267踊る名無しさん:01/09/15 00:53
今度はこんなん出ました。
>だいたい、世界一裕福な国が、国民の大半が極貧生活を送っているアフガニスタン
>を攻撃するなんて、ばかげている。
> 私も個人的には、イスラム教徒は何を考えているのか、よくわからないので、気
>持ちが悪い。だが、異人種の存在を許容する精神をもたなくては、これからこの狭
>い地球でやっていけない。
「許容する」だとか「やっていけない」だとか・・・
所詮この程度の他者認識。自己批判はナシ。こんな人にジジェクだとか語ってもらい
たくない。根っからの俗物。ヘドが出る。
268踊る名無しさん:01/09/15 01:09
>だいたい、世界一裕福な国が、国民の大半が極貧生活を送っているアフガニスタン
>を攻撃するなんて、ばかげている。

今回のケースに貧富は関係ないと思うが・・・
この辺りの発想がオレ的には理解できない。
269踊る名無しさん:01/09/15 01:22
>私も個人的には、イスラム教徒は何を考えているのか、
>よくわからないので、気持ちが悪い。
こんなお粗末な教授が教えてる大学って、、(泣
270踊る名無しさん:01/09/15 02:14
>269
そういうことを心で思っても表に出したらまずいという「知恵」さえも、
S木は身につけてないんだな。憐れな奴。
271踊る名無しさん:01/09/15 02:24
>>268-270は>>267の言ってること大して理解できてないみたいだな(禿藁
少なくともオマエ等よりはSSのが賢いYO!
272踊る名無しさん:01/09/15 03:21
はじめましてっ。面白く拝見させて頂いてます。
http://green.jbbs.net/computer/1045/daigei.html 大阪芸術大学の掲示板です。学生生活が良く分かります。もうすぐ10000人の来場となります。
273踊る名無しさん:01/09/15 03:39
>>268-270 & >>271
あ〜あ、また始まったよ。ダンス板(特にバレエ系)の"思想・言葉の
使い方がどうのこうの"というこの流れ・・・

おもしろくなくなるからやめてくれ。
274踊る名無しさん:01/09/15 09:40
おもしろいからつづけてくれ。
275踊る名無しさん:01/09/15 11:16
>>273
"思想・言葉の使い方がどうのこうの"
そんなこと言ってねーYO!
SSはバカで人格下劣って話をしてるんだYO!
276踊る名無しさん:01/09/15 12:06
2ちゃんねるってバカばっかりだな
277踊る名無しさん:01/09/15 12:23
>275
273は、「京都厨」のことを言ってるんだと思う。
278踊る名無しさん:01/09/15 12:56
なつかしい。京都厨!
呼び出さないでね
279踊る名無しさん:01/09/15 12:59
今回、「京都厨」は出てきてないんだから、
273のは的外れ。
出て来んなよ。>京都厨
280踊る名無しさん:01/09/15 13:01
279だ。
278とかぶっちまった。
懐かしかねーよ。
(皮肉だとわかっちゃいるんだが。)
281踊る名無しさん:01/09/16 00:27
このスレはSSの日記観察スレになってしまったのか?
282踊る名無しさん:01/09/17 23:47
>281
そうだYO!
>>2で「舞踊評論家で信用できないのは?」に変わり、
信用できない筆頭がS木なんだから、自然な流れというものだYO!
283踊る名無しさん:01/09/18 01:43
今日、運悪く見ちゃったよ〜
誰かお払いしてくれ〜
284踊る名無しさん:01/09/18 03:33
>283
どこにいたの?
今日だと、ニーナ公演かな?
285-:01/09/18 03:39
286踊る名無しさん:01/09/18 16:15
ミーハー太鼓もち、フランソワーズ・漏れション逝ってよし!
東京バレエ団のコールドが完璧!とか牧のデュークをべた褒め。
ウザいからバレエ会場にくるな!雑誌に書くな!


   
287踊る名無しさん:01/09/18 18:46
>286
ミ裏が死ン書館でやってる事ってのは
あぁいう太鼓持ちの人材派遣業なわけだから。
漏れションは数多いスタッフの一人で、
彼女が書かなくても誰かが似たようなヴァカを書く。
スタッフの補充の為にこそ「断ス評論症」なんてのを、
糖狂バレエ団の些々黄中耳とツルんで立ち上げたわけでしょ。
288踊る名無しさん:01/09/18 20:55
>287
「評論晶」受賞の中でも、いいなりになりそうなの
選んで書かせてる。
289踊る名無しさん:01/09/18 21:12
>288
「晶」の字、イイね。
290踊る名無しさん:01/09/18 21:18
>167
>265
要はさ、S木は民よタンを食っちゃったんじゃないの(食われたのかな)。
どっちにしても、兄弟の一人に名をつらねたまでさ。
薪の男の子からジィサンたちまで、みんな兄弟なんだから。
仲良くしなくちゃ。
291踊る名無しさん:01/09/18 23:24
>290
えっと、そうすると、
1幻冬舎の見城徹
2映画監督の周防正行
3大学教授のSS
が兄弟なのか、、、
292三谷胸像:01/09/19 01:12
>291
そういうことで、みなさん。
293踊る名無しさん:01/09/19 01:31
>290
S木が好んで書きそうなネタだな。
要はS木の書いてるコトは、所詮2chレベルってこと。
ま、今さらだけど。(w
294踊る名無しさん:01/09/19 12:51
>293
あ〜。
「民よタン食っちゃった」感想文
か何か書いちゃったりね。自慢げに。
書いておいて「私は評論家ではない」とか蒸し返したりして。
295踊る名無しさん:01/09/19 21:20
>294
17日のニーナの公演の舞踊評では自分のこと
「批評家」って書いてるね。
それにしても、何が言いたいのかよくわからん舞踊評だよ。
ニーナと話したことを自慢しているだけ?
296踊る名無しさん:01/09/19 21:41
>>295
ていうか、あれは何ともコメントのしようがない公演だった。
SSのキモチ、チョトわかるYO!
297踊る名無しさん:01/09/19 23:40
>>295
編集長、確かに何が言いたいのかよく分からない。
最近、地方紙にダンサーのスタイル昨今について書いていたが、
これもよく分からなかった。

バレエ世界が好きで好きでたまらない〜
というニュアンスを醸し出しているような
評論家って、いないよね。
298踊る名無しさん:01/09/20 00:54
>295
ほんとだ、「批評家」って書いてある。
つくづくいい加減な奴だよな。

>297
編集長って?
295は三浦じゃなくてSSの話をしてるんだと思うけど。
299踊る名無しさん:01/09/21 01:16
基本的にはまともなこと書いてたが・・・蛇足とはこのことだな。
惜しいよショウちゃん!!

>東京には不法滞在外国人が大勢いる

ゲゲッ!!!
300踊る名無しさん:01/09/27 00:45
アフガンの遊牧民=極貧という図式しか思い浮かばないわけ?
アータ、そりゃ、発想が極貧相というものヨ。>SS
ってか、さすがSSだな。
301踊る名無しさん:01/09/27 23:17
すみません、教えてください。
SSとS木って誰のことですか?
302踊る名無しさん:01/09/28 11:53
>301
SSとS木は同じ人だよん。
あと299も読んでみて。
303踊る名無しさん:01/10/07 10:32
ドキュソだとは知っていたけど、なんだか、学歴信仰の残滓が
あって、ドキュソといっても大学教授なんだから、、、と思って
いた。が、しかーし、ウェブ上の日記に「うちにあるアムウェイ鍋」
なんて書くとは・・・・・絶句!!って初めてじゃないけどね。
SSが恥を知らないようだから、私が替わりに恥ずかしがって
あ・げ・る。あぁ恥ずかしい〜〜。
304踊る名無しさん:01/10/10 00:05
「女子に教育を受けさせないタリバンに抗議することも、相手の文化を尊重しないことである。」
正気か、S木。
タリバンの女性抑圧政策のどこが「文化」なんだよ。
305踊る名無しさん:01/10/10 00:27
>>304
これについては俺S木に賛成。
アンタみたいに自己相対化できない正義の味方ちゃんの代表がブッシュじゃん。

そういやこないだキリアンと中村恩美のときに埼玉で見たYO!
306踊る名無しさん:01/10/10 00:54
>305
勉強して出直してこいYO!
307踊る名無しさん:01/10/10 00:59
学習院女子大の尼ヶ崎教授はどうですか?
308踊る名無しさん:01/10/11 00:27
> タリバンの女性抑圧政策のどこが「文化」なんだよ。

だから「君の考えるところの文化」ではないかもしれないが、それが
「タリバンにとっての文化」である、ということでしょ。
で、相手の文化を受け入れられないのは「相手の文化を尊重しないことである。」
という論理に乱れはない。あくまで「論理」にはね。

ただ、そのタリバンの考えに賛成できない、と自分の考えを表明することもまた有りなのだが、
このへんからややこしくなってくるのだが、
自分の考えを表明しているだけならまだよいのだが、
「抗議」という実行動になると他文化への干渉、介入という実効果が生じてくるので
またハナシが違ってくるのだよ。

なーんて政治/文化論はこのスレの主旨からみてヤボなのでsage.
でも>>305さんの言う「自己相対化」ってこういう視点を踏まえてのことなんだと思う。
309308:01/10/11 00:33
あまりにも正確に24時間後の書き込みなので
305=308という人が出てきそうだが、別人だよん。
310踊る名無しさん:01/10/11 18:56
>だから「君の考えるところの文化」ではないかもしれないが、それが
>「タリバンにとっての文化」である、ということでしょ。
だったら、自爆テロはテロリストの文化だし、それに即報復で
一般市民を含めて爆撃するのはアメリカの文化だな。
何でも相対化や相対主義を持ち出せばいいってもんじゃないんだよ。
ヴァカが。
311踊る名無しさん:01/10/11 21:45
>>310同感
自己相対化とか、こういう小難しい用語を使えばデイベートに勝てると
思ってる奴って多いよね。
まるでS木そのもの!
それにしても、ここのスレの趣旨とだんだん離れて・・・・・
まぁ、私はエセ学者S木の話題は嫌いではないが。
なぜなら、彼の出す本読んだことある?
独創性はかけらもないよ。
だから、彼の日記にそうそう目くじら立てなくても・・・・・
わかっている人はわかっているよ、彼の人柄がね!
312踊る名無しさん:01/10/11 23:19
>>310
>だったら、自爆テロはテロリストの文化だし、
そうなんじゃん?
>それに即報復で 一般市民を含めて爆撃するのはアメリカの文化だな。
そうなんじゃん?
>何でも相対化や相対主義を持ち出せばいいってもんじゃないんだよ。
ハァ?何の関係が?または百歩譲って、だから何?
313踊る名無しさん:01/10/11 23:52
>>310
外交と内政をいっしょにしてるよ!!この手の議論では致命的(藁
ヴァカはお前で決定
314踊る名無しさん:01/10/11 23:56
>310
何でも相対化や相対主義を持ち出せばいいってもんじゃないんだよ。
その通り。
「異なる文化を尊重」や「相対化する視点を持つ」ことが
「なんでもあり」だと短絡化する奴ら、イタすぎる。
SSもだけどな。
315踊る名無しさん:01/10/12 00:07
>「異なる文化を尊重」や「相対化する視点を持つ」ことが
>「なんでもあり」だと短絡化する奴ら、イタすぎる。

そんな人どこにもいない。短絡なのはお前。イタすぎる。
316踊る名無しさん:01/10/12 00:45
>そんな人どこにもいない。
文章まともに読めないお宅はミジメでクァワイソー。
317踊る名無しさん:01/10/12 03:04
>307
バレエ系の公演だとお仲間につきあってもらえないせいか、
休憩時間独りでうろうろしてるよ。
318308:01/10/12 11:43
>>310
> だったら、自爆テロはテロリストの文化だし、それに即報復で
> 一般市民を含めて爆撃するのはアメリカの文化だな。

私はそんなもんは文化じゃないと思います。悲しくなるようなことを言わないで下さい。
あなたほんとにそんなものを文化だと思ってるんですか?

文化の定義はさておくも、きちんと区別していただきたいのは次のことです。
タリバンの女性抑圧政策、これは相手国内の内政。
自爆テロや報復爆撃、これは私が言った
> 「抗議」という実行動になると他文化への干渉、介入という実効果が生じてくるので
> またハナシが違ってくるのだよ。
のハナシが違ってる部分に属することです。
>>313さんの言われるごとくあなたの中で混同が生じています。

結局>>310さんは私の発言主旨をまったく読み取らぬまま
ただ反論のための反論をしているだけです。
まあ、あのヒステリックな物言いを見ただけでマジレスするに足る相手とは思えませんが。
そうか、こういう好戦的な人だから外交内政混同ちゃうんだな。
きっと宗教戦争の根幹はそういう人から生み出されるんだろうな、と勉強になりました。
319踊る名無しさん:01/10/12 16:19
308=318が正しい。ていうかマトモな頭の持ち主。
ま、コンテンポラリとはいえ、所詮ダンス板だからしょーがないか。
320319:01/10/12 16:22
間違えた。ここはコンテンポラリ・スレじゃなかった。
321踊る名無しさん:01/10/12 17:15
>318
ここで文化という言葉を、最も混乱して恣意的に使ってるのはあんただよ。
で、都合が悪くなると、「文化の定義はさておくも」と逃げると。
さておかないで、あんたの言う「文化」の定義をしてみろよ。
ちゃんと今まで書いたものと矛盾しない形でな。
322踊る名無しさん:01/10/12 17:55
308だけ読むと何ら問題はないのだが、318での注釈は同意できん。
内政/外交という区別は「文化」の話とレベルが違うのでは?
自爆テロも市民を巻き添えにする空爆も「文化」だと言って欲しかった。
あくまでそのラインで「異なるものを尊重する相対的視点を持つべきだ」と。
(乗り越えるべき)前提としての相対主義はまずは必要です。早い話、
「まずは相手の言うこともよく聞く」ってこと。
とにかくポリティクスのレベルに堕してしまっては「文化」という最初の論点が
無意味になるんだよね。
323308:01/10/12 22:52
> だったら、自爆テロはテロリストの文化だし、それに即報復で
> 一般市民を含めて爆撃するのはアメリカの文化だな。

私はそんなものを文化という名で呼びたくありませんが、
>>310さんにとってはそれも文化なのでしょう。
ちょうど女性抑圧政策がタリバンにとっての文化であるように。
>>310さんの考えは私にとっては悲しいものですが、
それがあなたにとっての文化だというならこれ以上定義を争っても仕方がありません。

ここで私が初めから申し上げていることは、
自分と異なる価値観に対してどちらが支配的であるか、優れているかをいきなり争うことの危険性と、
自分の意見を表明するに止まらず相手に押しつけ介入してしまうことの危険性なのです。

いささかショックだったので
思わず「そんなものは文化じゃないと思います」と意見表明してしまいましたが、
ひとまず相手の意見を受け入れてみようよ、という立場ゆえに「定義をさておいた」のです。
ここでなおも文化の定義にこだわる人は、依然としていかなる陣営の教義(ドグマ)が
支配的/絶対的であるかを争ってしまう人でしょう。

自分と異なる意見をぶつけられると、
相手の意見をよく読みとらぬまま「ヴァカが」といきなり罵倒する好戦的な人が
宗教戦争を一例とする異文化衝突の原因となるのだろうな、という考えには変わりありません。
今の世界の状況を目の当たりにしながら依然そのような態度をとる人には感心します。
324踊る名無しさん:01/10/13 16:54
S木、「志賀さん、しとやかでいいですね」だってさ。
知り合いになったら悪くかかないんだってから、
これで志賀ファンとして一安心。(藁
325呆れ果てました!:01/10/13 20:17
フォーラムでS木の書き込み。
おいおいおいおい。映像はネット上、たとえ無料レンタルも禁止だろう常識的に!
貼り付けちゃう!

::::::::::::::::::::::
愛と喝采の日々
投稿日 10月13日(土)16時49分 投稿者 鈴木 晶 削除


「愛と喝采の日々」のビデオをお持ちのかた、貸していただけませんか。
むろん私ももっているのですが、映像が不鮮明なのです。
映像が鮮明なら、テレビの録画でもかまいません。

http://www.shosbar.com

:::::::::::::::::::

友達いないのか???
勘弁してくれ。
砲台生よ、世話しろ!
326踊る名無しさん:01/10/13 22:17
>325
そして借りたビデオ見て、死んだハーバード・ロスについて
したり顔で書くんだろうな。(w
バレエ評論家の知り合いならたくさんいるだろうに。
やっぱり相手にされてないんだね。
327踊る名無しさん:01/10/13 22:22
>>326
ちなみに
(誤)ハーバード・ロス
(正)ハーバート・ロス
だけどな。
328踊る名無しさん:01/10/14 14:39
>ずいぶん前にモスクワで一度見ているアナニアシヴィリ。
>そのときは何もわからずただ眠かったのだが、そのときほどでないにしても、
>今回も周りの人がオオーッと言っているのがどうしてなのか全然わからず(笑)。
>バレエに関しては全然進歩してない。

以上はM藤D祐なる者の発言。
某バレエ誌でちょこっと書いている。
じゃあお前さん、何に関しては精通してるんだい?
いずれは舞踊評論家になろうと考えているのだとしたらやめてくれ。
クラシックのパひとつ分からんクソがフォーサイスやら
コンテンポラリー語るな!

新書館「ダンスマガジン」様 音楽の友社「バレエ」様 オン・ステージ新聞様他
マスコミ様こういった手合いを使わないようお願いします。

NBS様 ジャパンアーツ様 光藍社様他興行関係者様

こういった手合いを招待しないようお願いしします。

コンテンポラリー、モダンのカンパニー様
こういった手合いを招待しないようにお願いします。
329踊る名無しさん:01/10/14 15:29
328

>クラシックのパひとつ分からんクソがフォーサイスやら
>コンテンポラリー語るな!

フォーサイスはまだしも、コンテンポラリ−は別にバレエのパなんか
関係ないんじゃないの?
それに、それ言ったら評論家の半数はペケなんじゃ……?(藁

ところで M藤D祐って誰?
330踊る名無しさん:01/10/14 16:57
>>クラシックのパひとつ分からんクソ
パの名前をすべて知ってたって、それだけじゃしょーがない。
>それ言ったら評論家の半数はペケなんじゃ……?(藁
そうそう。それ言ったらSSもクソじゃなくなっちゃうじゃないか。
331踊る名無しさん:01/10/14 23:27
>>328
空前絶後のヘタレな煽りだな(w
新参は半年ROMってろ
332踊る名無しさん:01/10/15 02:00
ダンスやってる奴って、よっぽど虐げられてるんだな。
可哀想な奴らだ。こんなとこ見てないで練習でもしろ。
333踊る名無しさん:01/10/15 18:55
>332
ごチュー告ありがとう。(w
でも、ここに書いてるのは、見るの専門のがほとんどなんだよ。
334踊る名無しさん:01/10/21 14:11
とりあえずあげとこう。

たまには
「こいつの、この一文にはナルホドと思わされた」
というのはある? 皆無?(藁
335踊る名無しさん:01/10/22 00:06
>334
この人、自分と同意見というのなら、あるけどねえ。
336踊る名無しさん:01/10/22 09:51
>334

別スレで話題になっていた乗越たかおの「バレエ」誌の連載を一気読みしたとき、

かつてウィリアム・フォーサイスに関する「批評」の多くが、フォーサイス自身が創出/援用した「フォーサイス用語」の再解説に終始していた。

というのには禿同だった。
しかしこの人「批評する側の力量をこそ問え!」とか、けっこうケンカ売ってるけど大丈夫なのか(w
337踊る名無しさん:01/10/22 18:24
差くらい恵助はほかのひょーろんかに恐れられてるって
以前カキコあったがどういうこと?
中学生みたいな格好で会場にくるのやめてくれい。

>ところで M藤D祐って誰?
灯台の隠棲でHPでコンテンポラリの批評もどきやってる。
J○C○のリンクからいけたと思う。
美学専攻らしいが美学のひょーろんかは尼崎氏だけでもう十分。
338踊る名無しさん:01/10/23 02:12

>337
そうかぁ?
S井のアルビン・エイリーの評だったかに、あのS木Sでさえ自分のサイトでおおっぴらに
文句をつけてたよ。
あと3年くらい前だったか、元ローザスと触れ込みの脳たりんなダンサーが、S井のBBSで
ダンス批評家に文句を垂れていたけど、S井は完全に腰が引けてた。
かわりにコテンパン(死語)に叩きつぶしたのが、336が書いているN越た顔。
けっこう見事な手際だったんで、おれらのまわりでは回し読みしてたよ。

>336
やっぱりN越にしてもS井にしても、大学のセンセイじゃないほうが勢いがある気はする。
余計なしがらみがないのか?
339踊る名無しさん:01/10/23 02:19
>>338
>かわりにコテンパン(死語)に叩きつぶしたのが、336が書いているN越た顔。
>けっこう見事な手際だったんで、おれらのまわりでは回し読みしてたよ。

どんな話だったの?ダンサーが誰かはわかるw
340踊る名無しさん:01/10/23 02:46
>>339
>どんな話だったの?
過去ログまだあったよ。99年4月近辺。
暇ならチェックしてみたら?
341踊る名無しさん:01/10/23 14:13

>>340
トップページから入って、過去ログをダウンロードして、
「DCSbn6.html」「DCSbn7.html」あたりだね。
しかし馬鹿ダンサーの垂れ流し文章を読むのは辛い(藁
飛ばして読んでも支障なし。
342踊る名無しさん:01/10/23 14:45
N越氏のサイト?過去ログってどやって落とすの?
343踊る名無しさん:01/10/23 16:09
>>342
いや、S井のサイトだよ。ここへ逝ってみ。

http://www.t3.rim.or.jp/~sakurah/DCSbn.html

ここの一番ラストに、

>これより以前の発言をダウンロードする(htmlファイルをsit.ファイルに圧縮してあります)

というのがあるから、クリックすると自動的にダウンロードする。
フォルダの中に「DCSbn6.html」とかがある。
「DCSbn6.html」の後半から「DCSbn7.html」の前半にかけてが、それ。
344踊る名無しさん:01/10/23 16:45
>>338
ワラタヨー>コテンパン
馬鹿ダンサーが、はじめは威勢よく「おれが一言いってやる」みたいな
調子なだけに、あとでしどろもどろになるのが笑えるね。
懸命に話をそらそうとしているのも可愛いぞ>わかって君(藁
345踊る名無しさん:01/10/23 16:45
>>343
ざっと見てみたけど、あまり高級な内容ではなさそうだね
文に勢いがあるとつい騙される。読む方にも知性が必要w
346踊る名無しさん:01/10/23 17:09
>>345
S井は相手の書き込みの量に圧倒されたのだと思われ。
問題の核心を掴む能力の低さを露呈した。
あれじゃあ2chには来れない(w
347踊る名無しさん:01/10/23 17:31
>>346
そうか?ここではS井のほうが最初から問題の核心を掴んでるぜ。
なんだかんだ言ってるけど結局某ダンサーの言いたいことは
>思うに、ダンスの批評のクオリティ(とくに日本の)
>に対する「不満」が、まず、あるんでしょ?
>それについては、忸怩たるものがないわけではないんだけど、
>「オレはオレなりにがんばります」というしかないっス。
と、大人の態度で終わりにしようとしたのに、N越は自分が攻撃されてる
という被害妄想から来る過剰反応(藁)で子供のケンカをおっ始めちゃった
というふうに見えるけどな。
ま、たしかにS井よりN越のほうが2ちゃんねる向きな性格だね(藁
348踊る名無しさん:01/10/23 18:12
>>347
でも結局、S井と、恐らくは某ダンサー自身も思っていた、
>ダンスの批評のクオリティ(とくに日本の)
>に対する「不満」
が、じつは、

>「作品の出来はともかく、僕だって作るのにはいろいろ苦労してるんだから、
> そういうことも汲み取ってよ」
とか
>「僕
>のことをわかってくれないなんて、批評家が悪い」と思う

という「わかって君」のタワゴトに過ぎなかった、ということを
N越に指摘されたので、某ダンサーはシドロモドロになった
わけでしょ。
よく読むと某ダンサーが語るに落ちているわけだけどね。
345の言うように、勢いに誤魔化される。
349S木の授業受講者:01/10/23 19:03
このスレはじめて見たんですけど
S木がそこまでいかがわしい奴だとは。
初心者な自分はさっぱり気づきませんでした
用心用心。
ちなみにS木の授業は
チケット安くしてくれるんで利用価値はあり。
350踊る名無しさん:01/10/23 20:09
>S木がそこまでいかがわしい奴だとは。
>初心者な自分はさっぱり気づきませんでした
マスコミにも時々登場するし本も何冊も出してて、
大学教授の肩書きも持ってるから、
騙されちゃう人多いんだろうね。
351踊る名無しさん:01/10/23 22:05
>ちなみにS木の授業は
>チケット安くしてくれるんで利用価値はあり。

で、自分は招待されてるんだろ。
山崎小唄のところなぞ評論家先生にチラシばら撒いて
学生を集客しようとしてたみたい。
コクーンで3日やって入るわけないじゃん。
352二人隙ー:01/10/23 22:09
S木がいかがわしいというよりもはや騙されるやつがバカだな。
353元受講者:01/10/23 22:28
いや、だまされているっていうより、
S木が(いかがわしいか否かはともかく)有名だということを知ってる奴の方がむしろ少ないよ。
ただの教養科目だし、受講者はバレエ教養なんてろくに無い奴ばっかり。
講義に関しては、まあ通にいわせりゃいろいろとまずい面もあるだろうが、
バレエ初心者には決して悪いものじゃないと思う。
バレエ史ひととおり教えてくれるし、ビデオもたくさん観られる。
一時間半もぞもぞ意味不明なことを喋るだけの教授よりよっぽどまし。
ただ、S木がドキュソだということは認識しておく必要があると思う。
354踊る名無しさん:01/10/23 22:49
S木とディアギレフってなんかイメージ似てる
(ディアギレフに失礼だが)
355踊る名無しさん:01/10/24 00:57
>>347
某ダンサーは日本のダンス批評全般のことをクサしているわけだから、
N越の反応は当然じゃん?
勝手に「批評なんてこんなもんだろう」と思いこみ、お手軽なチャチャなんぞ
入れてんじゃねえよ、ってことでは?

ただその後の尻馬に乗った海野Bとか守山M花はいかがなものか?

つーか、S井とN越は仲がいいの? S木も書いてるしなー

356踊る名無しさん:01/10/24 01:23
>S井とN越は仲がいいの?

カンケーないだろ(本当はしらんが)
N越はSの好きな暗黒舞踏系はキライと公言しとるから
(キライだと言うために舞踏のセミナーまでいくところで、
N越は信用しているよ)
357踊る名無しさん:01/10/24 11:45
>337
S井はお仲間主義のコンプレックスのカタマリで(だから無頼派気取る)
そのルサンチマンから批評書いてる
関係者もそれわかってて認めるとこは認めてるけどテキトーに持ち上げてるだけと思われ。
言葉の権力で一度クサされたら発表のチャンスが無くなっていくから
大いに反感を抱きつつも取り入ろうとするダンサー多し。
これ現実なだけにダンサー気の毒。

>346
2ch来てるヒトがなんぼほどえらいっちゅうねん
358踊る名無しさん:01/10/24 11:56
>>357
カコイイ
359踊る名無しさん:01/10/24 12:06
>>357
知ったふうに書いてるけど、アンタ業界人?
だとしたら私怨チャンだ。
N越だったりして(藁
360踊る名無しさん:01/10/24 16:26
>>357
「関係者」って誰だよ?
361協力しよう!:01/10/24 17:14
くそガキ共の情報お待ちしております。
世間を震撼させた事件の犯人を実名で公開しております。
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/index.html
362踊る名無しさん:01/10/24 17:34
>>361
うざい。氏ね。
363踊る名無しさん:01/10/25 01:15
>>357
反応無しか。
知ったかぶりのハンパ業界人に決定だな。
364踊る名無しさん:01/10/25 02:14
>>357
んー、まあ、腑に落ちるとこもあるわな。
365踊る名無しさん:01/10/25 11:17
>知ったかぶりのハンパ業界人に決定だな。

どう思おうがアンタの勝手に決まってんじゃん
ナンでも好きに「決定」してくれ  さいなら
366踊る名無しさん:01/10/25 11:43
>>359
どうして357が「私怨チャン」なの?
制作の現場にいる人は、同じ思いを持っている人、多いと思う。
S井さんに限らず、評論家というものに対して。
(357さんが制作の現場にいる人かどうかわからないけど)
評論家がどんな影響力をもっているかなんて
本当のところはわからないんだけどね……
367踊る名無しさん:01/10/25 14:36
>評論家がどんな影響力をもっているかなんて
>本当のところはわからないんだけどね……

「言葉を使う(書く)人」ってだけなのにね……
368踊る名無しさん:01/10/25 18:01
>>もしも振付家が圧倒的なパワーの舞台を創っていたら、
>>客は「なんだかよくわからないけどスゴイ」と魂をふ
>>るわせ、もはや問いかける言葉すら持たないだろう
>>(実際のところ、専門家の舞台評を読む意味があるのは
>>こういうときだけだ)
369踊る名無しさん:01/10/26 02:30
>>368
海苔腰高尾の「バレエ」連載のやつでしょ?
コピペするなら出典明記は基本ルールだよ。
あと自分自身の言葉もあったほうがベター。

本当は制作サイドが評論家をちょっとひっかけてやるくらいの
ことができたら面白いんだけど。
でもひっかかるような評論家の書いたものなんか読みたくないし。
ダンスそのものより評論家の懐柔ばかり達者なところもねえ。
ただ一方的に「書きっぱなし」の批評家が多すぎるから、
こういうスレが評論家に「逆流」していったら面白いのになあ。
本当は、むしろその方が健全だと思うんだけど。
370踊る名無しさん:01/10/26 10:20
てか、コンテンポラの批評家てみんな結局(S井の書くものは特にだが)
要は「オレ色に染めてやる!」ってなドグマちっくな欲望だけじゃないの?
だからいつもナニ見たって同んなじ規準振りかざして同じ事ばっか書く。
自分のモノサシの域を出ようとしない。
なんで一つ一つ別々の作品なんだから、それぞれをそれぞれの仕方で
理解しようとしないのかしら。信じ難し。
批評家の怠慢としか言いようがない感じ。
なんで自分だけが「安全地帯」でのうのうと好きにホザキやってられんの??
そんな独善的な言説に振り回される作り手の方はタマランネ

批評家の言葉よりも稚拙な作品も多いけどね。でもそれとこれとは別問題。
371踊る名無しさん:01/10/26 11:55
作り手の方は常に容赦なく他者からの評価/批判にさらされてるのに、
批評家の方はもっぱら(恣意的な)「自己批判」だけが自律の契機となっているのが問題ね。
なに様のつもり

批評家を「批評」する制度もあれば良いのに
372踊る名無しさん:01/10/26 12:10
批評家を批評する制度?アホらし。。。
「批評家評」とかが雑誌やメディアに載るわけ?
批評なんてそんな大層なもんじゃないんだよ。いったい誰が読むんだ(禿藁
373踊る名無しさん:01/10/26 14:21
Aヶ崎はO島女史と仲良くなりすぎて今さら悪いこと書けなくなってしまった、っつう←これもアホらし

>372
ほんとはそんな大層なもんじゃないのに現場ではすごい影響力あんじゃん 実際
あんただけがわかってたってしゃーないっつーの!だからここでやいの言ってんじゃんかよ ヴォケ
374踊る名無しさん:01/10/26 14:35
批評家のことはおいとくとして、
> 作り手の方は常に容赦なく他者からの評価/批判にさらされてる
これ当たり前のことじゃん。それを望んで(覚悟して)自分を表現
してるわけだろ?違うの?批評家の言葉じゃなくて観客の言葉(アン
ケートとか)だってあるわけだけど、それはどうなのかな?
言いたい放題言うでしょ?お客は。
>なんで一つ一つ別々の作品なんだから、それぞれをそれぞれの仕方で
>理解しようとしないのかしら。信じ難し。
これもお客に対しても同じように言えるの?N越じゃないけどそれじゃ
ただの「わかって」君じゃん。
> そんな独善的な言説に振り回される作り手の方はタマランネ
だから、振り回されるって思うのが間違いなのよ。客でも批評家でも同じこと
だけど、その意見を聞くのか無視するのかは作り手の自由なんだしそれに一喜一憂
するくらいなら、アンタは何のために表現してるのか誰のために踊ってるんだって
いいたくなるね。情けないよ。
あ、マジレスで悪かったか?
375踊る名無しさん:01/10/26 14:55
>>373
>ほんとはそんな大層なもんじゃないのに現場ではすごい影響力あんじゃん 実際
たとえば、批評家のだれそれがどこそこの媒体でホメた/ケナした結果、観客動員
数にどの程度影響したとか、そういう具体的な影響力ってあるのかね?
結局、現場は「何となく」ビクビクしてるだけのように思われるが?
376踊る名無しさん:01/10/26 15:36
>>374
いや評論家と客の意見を同じにはできないよ。
たとえ表現者が評論家に振り回されなくたって、客が評論家に振り回されるってことは考えないとね
みんながみんな批評意識のある客ばかりじゃない。いわば浮動票的な客層が興行には決定的で、
彼らに対して評論家の言葉ってのは影響するだろうね。
だから評論家にけなされるのは現実問題としてマズイわけでしょ。感情とかポリシーの問題だけじゃないよ
>>375
コンテンポラについては公演期間が短いから、評論家の言葉が即効性を持つことは少ないかも
だけど評論家筋がまともに取り上げてるどうかってのが、長期的には影響してくんじゃないの?
377踊る名無しさん:01/10/26 16:18
>>376
あなたがもし制作に携わっているとしたらその考えはチョト古過ぎだ。

>いわば浮動票的な客層が興行には決定的で、
>彼らに対して評論家の言葉ってのは影響するだろうね。
>評論家筋がまともに取り上げてるどうかってのが、長期的には影響してくんじゃないの?
「するだろうね」「してくんじゃないの?」ということはやっぱ「推測」じゃん。
だけど、今の観客はそんな簡単なことでは購買意欲を刺激されない、だからセオリー通り
のマーケティングが成り立たない、そういう時代じゃないのかな。
これも推測に過ぎないけど、コンドルズとかイデビアンクルーとかHアールカオスとかの
盛り上がり方って、カンペキに観客主導であれよあれよという間に膨れ上がったんじゃない?
だとしたら「クチコミ」の勝利だよ。評論家の言葉なんかせいぜいがとこ、それの「後追い」
にしかすぎなかったよ。端から見ての推測にすぎないけどね。
378踊る名無しさん:01/10/26 16:29
>>378
なるほどね。
でもコンドルズとかイデビアンとかHアールカオスみたいに売れちゃうケースってごく一部じゃない?
そこまで商業化(って言えるかはわからんが)しちゃうと、逆にまともな表現(ってのも怪しい言葉だが)ができるのかどうか
実際この三つって内容的にはダメじゃんよ?ポップだから客が来るだけで。
大量消費型のマーケットについては377に同意するけど、そういう世界の話してるんじゃないつもりだった。
379377:01/10/26 16:54
>>378
おっ、レスが早いね。
またあなたが制作に携わると仮定しての話になるが(立場はこの問題には微妙に重要だな)、
俺は例にあげた3つぐらいが「興行」というからには最低ラインじゃないかと思うのね。
たとえば演劇と比べてみれば、コンドルズ程度の集客はザラにあるわけじゃん。いわゆる
商業演劇のレベルじゃないよ。たしかに客が膨れ上がればクオリティが下がるとかよく
言われるけど、そんなのはもう一桁上の話だよ。つーか、音楽でも何でもいいけど、
ポップ(ジャンルとして)であることイコール「ダメ」、アートのほうが格が上なんて
頼むからいわないでくれよな。
別にイデビアン等の俺個人の評価はおくとして、あんだけの客が「イデビアン大スキ!」
って思うってことは、やっぱ何かあるって思わない?
そう思わないとしたら、大衆とズレてる、というより時代とズレてるってことだけは
認識するべきかも。その上で戦略たてるしかないし。がんばれ!俺も応援するよ(?
380踊る名無しさん:01/10/26 17:25
ポップ<アートとも言うつもりは全くないのだけれども、
マーケティングで押さえられる種類の客に集まってもらいたいと思ってる世界じゃないと思うのさ、
マイナー系のコンテンポラリは。
雰囲気で流れちゃう客、好き嫌いだけで流れちゃう客、好きな人が出てれば満足しちゃう客の判断は、
わりとハッキリしてる。
そうじゃなくて、価値基準が曖昧な世界の、曖昧な客の流れ。
これはある程度評論家が作ってんじゃないかなあ。ミクロな世界のマクロな話で恐縮なんだけどw
381379:01/10/26 18:18
いや、これは俺がダンス界のくわしい内状を知りもせずに書いてスマン部分が多かった
かもしれない。
でも、(外からみているだけで言うけど)媒体への露出のしかたを見ると、どうもダンス
な場合、スター批評家がいるでもなし、ほとんどの場合(特に一般誌の場合)は前パブ記事
しかないとか、だから記名原稿じゃなくて、つまりエディターのチョイスである、と。
ある程度の部数の専門誌はと言えば、ダンスマガジンもバレエも基本的にはバレエ雑誌で
あるとか、割と新人なのに客が着実に増えてる(ように見える)のは、演劇ぶっくとか
スタジオボイスとかBTとか(よくわかんないけど)とか、とにかく他ジャンルへのセールス
ポイントを持っていて、おそらくはそこのエディターが気に入って、とかそういうことなのか
なー、って見えるけどね。
要するに、言葉も宣伝として意外と重要なのかもしれないけれど、その言葉は完全に批評(家)
以外のところで回っている、そんなことない?
382>373:01/10/27 19:33
Aヶ崎氏とO女史って仲いいの?
カオスって素人目にも完全にダサモダンダンスの文脈じゃないか?
私的に評論家筋が高く評価すべきものとは思わないけれども。
でも、見ちゃうんだなあ。頭真っ白にしてショーを見るみたいに
みると結構すごい。でも終わった後内容を反芻すると、たいした事ない。
383踊る名無しさん:01/10/28 11:45
好意的な評があった方が、助成金の申請が通りやすいということは
あったりする?
384踊る名無しさん:01/10/29 15:30
>374
批評家の言葉はいくらマイナー媒体でもマスメディアに載るから、一応
作り手側はアンケートに書かれる客からの直接の反応を一番ありがたく思っている
けどその観客の意志(クチコミ?)が一つになってある程度の集客につながるにはやっぱ
客一人一人が個々に作り手に向かってアンケートを通じて声を発してるだけじゃダメなのサ
作品そのものについては、客とのコミュニケーションを最も大切にしていると思うよ作り手は

>381
その「エディターズチョイス」も、編集者が一応専門誌の批評や批評家の文章に目を通して、
そっから記事にできそうなのをとってくるから同じだよ
だってそんなにダンス観てないのにサ、その記事に編集者自身が責任とれないじゃん
だから絶対に、批評家の評を引いてくる
または編集者と批評家って仲良いから
「○×さん〜、誰かなんかおもしろい人とか作品ないっすかね〜」とか言って聞くんだよね
そっから記事に起こしてる。
だからやっぱ批評家の影響は直接観客や一般の読み手に与えるよりも大きな影響持ってると思うよ

>382
カオスは美学のAヶ崎としてはもう見てらんないとこもあるらしいんだが
いつもベタホメしてるよね。もうけなせないみたいだわ。仲良くなっちゃったから

>383
そりゃ多少は影響あるでしょ。審査員も批評書いてる人だったりするわけだから
385踊る名無しさん:01/10/29 23:36
今度S木の講義でカオス観に行かされます
S木もカオスと仲良し?
386踊る名無しさん:01/10/29 23:41
>>385
悲惨だなw

おれは講義に川村毅が来て、
とっくにダメになった第三エロチカ観に行かされたことがあるが
それといい勝負だ
387踊る名無しさん:01/10/30 09:28
>Aヶ崎はO島女史と仲良くなりすぎて今さら悪いこと書けなくなってしまった

つーことを、わりとみんなあきらめ、というか、しょうがない、といった
感じで書いているのに、ちょっとびくーり。
388踊る名無しさん:01/10/30 13:21
>>387
俺はむしろ安心した(w
389踊る名無しさん:01/10/31 00:35
>>388
んあ? なぜに?
390踊る名無しさん:01/10/31 01:09
>>389
あ、義理で黙ってるだけで、みんなカオスはダメだと思ってる、
そうだよね、そうだよね、って意味。
勘違いレスだね、スマソ
391踊る名無しさん:01/11/03 10:37
カオス、一度見ればたくさん…。
392踊る名無しさん:01/11/09 14:09
age
393踊る名無しさん:01/11/09 18:14
大学教授などの肩書きがない舞踊ライターは稿料の安いダンス雑誌で
提灯記事を書かないと仕事が貰えない悲惨な状況。
なんとかコネで招待券貰っても交通費は自分持ち。
これが馬鹿にならないと嘆いてたな。
394踊る名無しさん:01/11/10 00:33
大学教授も提灯記事かいてるじゃん。
>393
395踊る名無しさん:01/11/10 01:04
>>394
た、たとえば・・・?ハァハァ
396踊る名無しさん:01/11/10 01:35
>>395
SSに決まってんじゃん。
397踊る名無しさん:01/11/10 02:06
>395,396
S木は筆頭だよな。
自分のHPで、知り合いのダンサーは悪く書かないって逝ってるぐらいだからな。
398踊る名無しさん:01/11/11 00:08
>>393
そんなのは当然のことだよ。末端のライターが至れり尽くせりでもてなしてもらおうと思っているところが大間違いなんでさ。そもそもライターが取材費をかけるのは当たり前だし、元を取れるだけのギャラをとれないのは自分のせいだって。
生活が安定してい大学教授とかが有利なのは確かだけど、誠意のある批評家は自腹を切って買ってるよ。
それが悔しければ、N越やS井のように他で金を稼げばいいだけのこと。それだけの甲斐性もないなら、どっちみちフリーでやっていくのは無理だって。やめれば? とお伝えください(W
399踊る名無しさん:01/11/11 07:31
>393
ライターと批評家と研究者はみんな違うと思うんスよね。
ライターはみんなに好かれる記事を書いてお金をもらって生きてくと決めた
人なんだから、提灯記事も割り切って書くべきだし、実際そうしてるっしょ
それにチケットさえタダになれば交通費なんてタダ同然だし、それさえも
経費で落ちるんだよ。普通の観客はチケットも交通費も自腹っす
もっとも外国まで取材に行くとカバーできないくらい経費かかるけど
そこまですることは滅多にない
400踊る名無しさん:01/11/11 15:18
>それが悔しければ、N越やS井のように他で金を稼げばいいだけのこと。
乗越の金稼ぎ――熊川の提灯記事を書くこと
S井の金稼ぎ――プティの提灯記事を書くこと
401踊る名無しさん:01/11/11 17:52
>>400
別スレで「ちらっと読んだ」だけで文句つけてた厨房か?w
402踊る名無しさん:01/11/11 19:27
>熊川の提灯記事
『ドメイン』のことだよね。
この人があの本をどう評価してるのか聞きたい。
触れてもらいたくない過去だったりして。
あたしは元熊ファンだけど、今じゃ恥ずかしくてそんなこと
大きな声じゃいえないもん。『ドメイン』も売っちゃった。
403踊る名無しさん:01/11/13 16:00
 402には部分的に同意するけど、私はさ、個人的にN越氏には小説の方を
もっと書いてもらいたいよ。戦前の埋もれたダンサーを、それこそ独力で
掘り起こしている彼の「発掘隊シリーズ」は、ダンス史の中でも重要なわりに
誰もやってこなかったことだし(しんどいしね)。その重要だけども地味な
テーマをメジャーな出版社から出して、なおかつ楽しく読ませてジーンとさせる
力があるんだからさぁ。もったいない、とか思う。
 ダンス批評も楽しみにしているし、独自の立場にいると思うし、あの手の
小説は下調べに時間がかかるのもわかるけど、
小説も書いてくれ、いや書け、と小一時間問いつめたい。

 主旨違いでごめんね。
404踊る名無しさん:01/11/13 20:04
>403 禿同

S木、ビデオ貸してっていうのやめれ
405踊る名無しさん:01/11/14 00:46
S木は、どうして、ああ短絡的でアフォなんだ?
かえって、同情すら覚えるYO!
406踊る名無しさん:01/11/16 21:03
私がS木を信用しないのは本音と建前があまりに違うからです。
ウェブ上に日記なぞ開陳しなければバレないのに顕示欲のせいで私生活のすべてをさらけださなければきがすまないのでせう。
407踊る名無しさん:01/11/19 21:51
噂のS木の本が図書館にあったのでのぞいてみた。
「バレエを見に行けば、椅子にふんぞり返ったまま、抜群にスタイルのいい
女の子たちのすらりとした長い脚が見られるのだ。いや、パンツだって
バッチリ見える。これで1万円はキャバレーよりお得だ。」
ヒデー、酷すぎる。
408踊る名無しさん:01/11/19 22:15
>407
ネタかよ?
409踊る名無しさん:01/11/19 22:17
>>407
「バレエの魔力」か。新書の
410踊る名無しさん:01/11/19 23:05
>407
S木が書いたと知らずに買ったけど、その部分を読んで、あまりの
下品さにそれ以降読まずに捨てた。
そういうことを書けば一般の人が喜ぶと思っているS木は最悪。
411踊る名無しさん:01/11/20 01:33
>407-410
ネタじゃないのかYO!
ここまで愚劣だとは知らなかったYO!
412踊る名無しさん:01/11/20 15:24
>>411
うーん、意味がわからんYO!
413踊る名無しさん:01/11/20 17:08
Y●G●復活してるね。。。
スタダンの猪○さんの掲示板と、新国のホワイエ掲示板。
鬱駄。
414踊る名無しさん:01/11/20 17:13
ちなみにY●G●の罪行の数々を記した難民板過去ログはこちら。
「Y●G●ってどうよ?」
http://natto.2ch.net/nanmin/kako/973/973440094.html
415踊る名無しさん:01/11/20 19:16
>413
ホワイエじゃ、管理人から早速退場命令でザマアミロと思うけど
評論家スレでY●G●を語るのはやめようよ。
「評論家」も非道いの大勢いるけど、Y●G●はその評論家に
貼り付いてるダニみたいなもん。
ってことで、sage。
416踊る名無しさん:01/11/20 20:37
Y●G●が張りついてる評論家ていうと、
M澤、S木、U野、N野あたりか。
417S木授業受講者:01/11/21 11:48
>>407>>410
その本、なんと授業で買わされたぞ! 死!
418踊る名無しさん:01/11/21 11:55
ピーコ
419踊る名無しさん:01/11/21 13:22
>417
ご愁傷さまです(合掌

ところで、その本でどんな講義をしてるんでしょう?
ちょっと興味あり(w
420踊る名無しさん:01/11/21 15:51
>>417
信じらんねー(w
買わせるか?普通(w
421踊る名無しさん:01/11/21 20:08
そうやって印税稼いで、お手伝いさんを雇ってるんだな、きっと。
422S木授業受講者:01/11/23 23:30
>>419
買わされただけっす。「読んどいてね」と言われました。
その翌週、後ろの席の女の子たちの会話
「あれ、読んだ?」
「あのおやじギャグ何?」
「クスクス(笑い声)」
・・・彼女らにはげしく同意した。
423>422:01/11/23 23:53
そんなの、受講するほうがどうかしてる。
だって必須じゃないんでしょ?
あらかじめ教官の論文や著作物にざっと目を通すぐらいの
ことすらしないでとったアンタが愚か者だよ。
自分のカキコが天にツバするものとは気づいていないよう
だから重傷だな。
Sキョージュともども泥仕合でもやっとくれ。

というわけでさらしあげ。
424not422:01/11/24 00:00
>423
でもサ、事前に業績一覧見たって、著書買わされるかどうかは
わかんないよ。
学内にも世間にもS木の行状を知らない人は多いみたいだし、
そこまで非難するのはカワイソ。
425踊る名無しさん:01/11/24 00:17
>>423
私大の講義なんか、そんなマジメな姿勢で受講しないよw
レポートとか時間割とか、ただ効率よく(できれば退屈せずに)単位稼ぐだけ。
ところで「教官」って言うの、国立大学じゃなかったっけ・・・
426419:01/11/24 14:59
>422
講義に使う訳でもないのに買わされたんですか。
心からご同情申し上げます。
本屋で立ち読みしたが、あの本じゃなぁ…。

>423
なに突っかかってんの?
必須じゃない講義だからこそ、情報少ないって事あるじゃん。
どんな著作物を買わせるかなんて、先輩からの情報がなけりゃわからんし。
その情報だって、ここ数年買わせたことがなかったと思ったら
いきなり買わせるなんて事もあるしなー。
何でそんなに突っかかるのか、良くわからん。
427422:01/11/26 02:14
>>423
あなたの発言は正論です。たしかに受講に関しては俺が阿呆でしたし、
今となってはその過ちを反省することしきりです。
さらしあげたいなら、好きなだけなさるのがよろしいかと思います。
俺はたしかに物知らずな馬鹿ですから、さらしあげにされても
仕方がないと思います。
しかし、あなたのような、学問への熱意に燃えた聡明な方が、
こんな馬鹿をご丁寧に批評し、なおかつ「さらしあげ」なる
制裁を加えて下さるとは、どういうわけなのでしょうね。
きっと、とても親切な方なのでしょう。
まさか、暇にまかせて素人をいじめたわけじゃないですよね?
そうではないと信じています。
428踊る名無しさん:01/11/26 02:41
>>427
キショッ!
429北部同盟:01/12/01 11:28
何日か前のSの日記に、ビンラディンは一流の人間の風格があり、ブッシュを始めとする
世界の指導者は品の無い顔だというような意見が載っていたよね。
ほんとに、Sは何を考えているのかと思う。
ニュースによると、ビンラディンはタリバンの高官をひきつけるために常にポケットに
現金を入れて、ばらまいていたというじゃない。また、別の高官には高級車を贈って
気を引いていたとか。アフガンの国民には貧乏を強いていながらね。
あのビンラディンの顔は私には泥棒か犯罪者の顔にしか見えんが!
バレエの評論をする場合だって、同じじゃない?
その時々で、俗受けをねらった浮薄な意見を垂れ流しているように思える。
反権力を装いながら、実は権力にすりよる人間の典型みたいに思える。
読者はそう馬鹿ではないよ。
だからこのようなスレで、一番人気。
ごめんね、長い文章で。
430踊る名無しさん:01/12/01 11:44
>>429
アタマの作りが単純な人だね。
シロかクロか、オール・オア・ナッシング。S木に藁われちゃうよ
431踊る名無しさん:01/12/01 12:13
>429
>ブッシュを始めとする世界の指導者は品の無い顔
自分も品の無い顔してて、SSもよく言うよなと思ったYO!
432踊る名無しさん:01/12/01 12:43
>430
アタマの作りが単純な人だね。
シロかクロか、オール・オア・ナッシング。
433踊る名無しさん:01/12/01 14:00
まき
434踊る名無しさん:01/12/01 14:19
>1
舞踊評論家で信用できるのは?
誰?
435踊る名無しさん:01/12/01 20:52
>>434
いねぇーよ
436踊る名無しさん:01/12/02 02:20
>435
アタマの作りが単純な人だね。
シロかクロか、オール・オア・ナッシング。
437踊る名無しさん:01/12/02 02:34
祝・新コピペ誕生
438踊る名無しさん:01/12/02 11:36
>>430
読まない、調べない、考えない、言い切る。
S木そっくり(藁)
>>434
仕切るなよ。
439踊る名無しさん:01/12/02 13:48
>>438
読まない、調べない、考えない、言い切る。
S木そっくり(藁)
>>438
仕切るなよ。
440踊る名無しさん:01/12/02 14:13
悪い、君のダンスセンスを考えず、失礼なこといってしまったよ。
センスいい奴はビデオなり有名ダンサーなりを見たり、本を読んだりして動きのこつをつかめるんだが、そうじゃない奴もいることを忘れてたよ。
例えセンスはなくとも、ぎこちない動きを少しでも引き上げてくれる先生を必死に探す君の心の様は美しいよ。踊る姿はどんなに無様でも。
ダンスを愛するもの同士、仲良くしようよ。

センスのいいやつの文章!ギャハハハハハ
晒してくる!らうんじやロビに晒してくる!
441踊る名無しさん:01/12/02 17:10
>>440
さすが2チャン!
442踊る名無しさん:01/12/02 17:40
しっかし、会話がスレ題と全然違うな。
やっぱ、アホだわ。ダンス板に居る奴って。
443踊る名無しさん:01/12/02 17:44
ただの誤爆でしょ?
444踊る名無しさん:01/12/04 08:45
森下洋子スレにあったのですが、同感なので。
以下にコピーします。

色々とお書きのようですが、バレエをなめてはいけません。松山のやっていることは、
まあ、バレエとは言い難いものがありますが、バレエは音楽、舞台芸術、ドラマが三味
一体となり、尚且つダンサーが自分の体を楽器とし、感情からテクニックまでを表現
するという難しいものなのです。もし興味のある方は一度やってみてください。
445踊る名無しさん:01/12/04 11:44
とりあえず「三味一体」は誤字だね
       ・
446踊る名無しさん:01/12/04 14:23
このスレに、わざわざコピペする意味がわからん。

ちなみに「三位一体」だな。
あと読みにくいから、改行を考えてくれると有難い。
447踊る名無しさん:01/12/05 01:23
S木が日記で2チャンネルは必要悪発言。
さすがSセンセー、「大人」です。(藁
448踊る名無しさん:01/12/05 01:34
>>447
このスレで、S木が集中的に叩かれているよね。
日記では「人びとが自分の内に貯め込んでいた
どす黒いものを吐き出す器にもなった」なーんて
言ってるけど、やっぱS木だけが叩かれるのには
わけがあることが、本人はわからないんだろうかなぁ。
449踊る名無しさん:01/12/05 17:30
大体がHPで公開すること自体、吐き出してんじゃないの?
50歩100歩!
あるいは、メディアが違っても!
また、「評論」にも似たような要素が・・・
わっかるっかなぁー?
450踊る名無しさん:01/12/05 22:23
N越、イスラエルへ行った模様。掲示板に書いてあったよ
451踊る名無しさん:01/12/05 22:33
ふうん…
452sage:01/12/11 00:13
   ヘヘ
   (・.・) 誕生直後
   ゜(_)゜
    `
    ヘヘ
.   (・.・) 生後1週間
  @(_,,ノ

   ,ヘ ヘ
   (・。・) 生後1ヶ月
  @(uuノ

   ∧∧
   (´Д`) 生後3ヶ月
. @(_uuノ

   ∧∧
   (,´Д`) 生後6ヶ月
. @(__uuノ

   ∧ ∧
   (,,´Д`) 生後9ヶ月
. 〜(__uuノ

     ∧∧
 〜´⌒( ´Д`) 1年後
  UU U U
453踊る名無しさん:01/12/11 00:15
初心者なsageミスをしてしまった・・・
鬱駄。逝ってきます。
454踊る名無しさん:01/12/11 00:27
生後1ヶ月まではかわいいのに、
3ヶ月になるとヘタレな顔に。
2ヶ月の間に何があったんだ。
455踊る名無しさん:01/12/14 22:03
舞踊評論家で信用できるのは?

誰?

誰?

誰?
456S木「身体表現論」受講者:01/12/17 22:03
「身体表現論」のレポート課題
(下記のなかから一題を選択)

1 レニングラード国立バレエを見にいく人はそれに対するレポート2枚程度

2 上記を見に行かない人は、テキスト「バレエの魔力」に対する批判・反論を
書きなさい。分量は1枚以上。ただし単純な誤植は除く。また、このテキストには、
「きれいな女の子のスカートの中が見える」といった下品な表現が多々含まれて
いるが、それはこの本が世の中のオヤジたちを読者対象として書かれているためで
あるから、そうした記述に関する感想も除く。バレエに関する記述について、「こ
れは見方がおかしいのではないか」といった論を展開して欲しい。「こういう記述
もあったほうがいい」「こういう側面に関する記述がない」という意見でもよい。
457456:01/12/17 22:10
レポート課題、2番目のやつって一体・・・?
正直いって、この課題、学生に何を求めてるんだかまったく分かりません。
自分の本を批判・反論させてどうするつもりなのかなあ。
それに「きれいな女の子〜」のくだりを批判・反論から除外するってのも
どうなの? 謎が多いな・・・。
458踊る名無しさん:01/12/17 22:56
S木程度に下品だと思われるなんて、
世のオヤジたちもS木に随分ナメられたもんだな。
459東大生:01/12/17 23:09
>>456
本当かよ?
460踊る名無しさん:01/12/17 23:17
>>456
君は1と2、どっちで書くの?
レポート書く時、2ちゃんねらーであることがばれないように気をつけてね。
461踊る名無しさん:01/12/17 23:22
なんだかんだいって結局はヴァカにされてんだよ>学生
それぐらい気づけよ。哀れ!
462踊る名無しさん:01/12/17 23:50
おーーーーーーーお!
久しぶりに動いているじゃん!!!
やっぱり、S木か!
463踊る名無しさん:01/12/17 23:53
>>461
そりゃそーだが、
学生を馬鹿にしてるのは、S木に限らずどの教授でも同じ。
ただし、学生を馬鹿にしてることがあっさりバレちまうような
課題を設定するS木は、学生以上の馬鹿。
464踊る名無しさん:01/12/17 23:57
>>456
面白すぎる!
以前、S木の講義受講者が叩かれていましたが、
受講者がいてこそこのスレの面白さが倍増するのです。
これからもじゃんじゃん情報提供をお願いします。
465踊る名無しさん:01/12/18 00:16
>学生も学生で、楽に単位がとれる授業に殺到する。困ったもんだ。
レポート1枚か2枚で単位やっちゃうお前が言うか。>S木
466踊る名無しさん:01/12/18 00:30
>>463
露骨に馬鹿にした課題出してる時点でそうとうイヤミなわけで、むしろ悪賢いと思うが。
ふつうはこんなことできない。パフォーマティブな制度批判もこもってる。
しかも気づかない学生までいるみたい目の前真っ暗だよ
467踊る名無しさん:01/12/18 00:47
バカにしてるというより単に楽したいだけなんじゃないの。
自分で書いた本なら、わざわざ読む必要がない。
レポートの課題にすれば、本を買わせたことのエクスキューズにもなる。
何十人も学生がいれば、役に立つ批判もいくつか出るし、それは素知らぬ顔していただいちゃう。(w
468踊る名無しさん:01/12/18 01:03
>>466
>>457 はS木の悪意を理解した上で、敢えて「学生」の見地に立った
書き込みをしていると思うのだが。
パフォーマティブな制度批判も結構だが、一応学費はらってる学生を前に、
課題がこれとは、いくらなんでも限度を超えている。
学生は単位がかかってるからなかなか自分から抗議もできないだろうが、
自治会(だよな?法政は)あたりにこのネタ持ち込んだらどうだ? さぞかし
暴れてくれると思うのだが。

ところで、こんな糞課題を出したS木にはそれなりの責任があるはずだ。
2ch上で真剣に「課題2」レポートを作成して、S木本の不出来を
さらしあげるのも愉快だな
469踊る名無しさん:01/12/18 01:05
470踊る名無しさん:01/12/18 01:15
学生をヴァカにしてるというより
もはやそれを通り越して2ちゃんねらーをヴァカにしてるよな
学生に2ちゃんねらーがまぎれてること知ってるはずなんだから
471踊る名無しさん:01/12/18 04:40
>>468
ある意味禿同
>>470
ワラタ
472踊る名無しさん:01/12/18 05:38
課題本が指定されていても、それ以外の本について書かれたレポートを
評価対象から外すことはまずないものだYO
本の感想でなくてもかまわないくらい。中身がまともならいいのっす。
ただの冬休みの宿題なんだから。
S木本を買うのがイヤな人向けにウラワザとして伝授しておくっす。チャレンジしてみる?
473踊る名無しさん:01/12/18 10:48
S木の12/16の日記は見事に自分のことを棚に上げてるね。
オマエガナー!
オマエガナー!
S木のような学生に税金使われたかと思うと・・・・
474踊る名無しさん:01/12/18 11:34
ここでもやってるよ。面白いけどな(w
475踊る名無しさん:01/12/29 20:55
舞踊評論家

書いたことに対して責任を取らなくて良い気楽な稼業。
476踊る名無しさん:01/12/30 01:10
>475
オレは責任を取る稼業についてるゼ、って胸を張れるヤツなんかいんのか?
477踊る名無しさん:01/12/30 08:27
いっぱいいるんじゃない?
478踊る名無しさん:01/12/31 02:20
>477
そんな普通程度の責任なら舞踊評論家の皆さんも取ってるんじゃないスか?
479踊る名無しさん:02/01/11 03:11
静かだね。。。。。。。とりあえずアゲ
480踊る名無しさん:02/01/11 11:03
Y○G○をバレエ会場でみた。
バレエにはもう興味がなくなったとかいってるくせに
481踊る名無しさん:02/01/11 21:21
ここに、さく○いさん来た?
482踊る名無しさん:02/01/11 23:32
>480
いつまでY○G○にこだわるんだ?
そこまで粘着質だとさすがに薄気味ワリーゼ
483踊る名無しさん:02/01/12 14:56
>>482
どうしてこだわるんだ?
そこまで言うとさすがに薄気味わりい!!
484踊る名無しさん:02/01/12 22:39
>>481
コンポラ板だろ。トヨタがらみで、むと○と一緒に批評家の地位向上に努めていたYO
485踊る名無しさん:02/01/14 22:19
能無しage
486踊る名無しさん:02/01/15 10:07
誰とは言わないが、娘の夢、
>そのくせ、将来の夢は「香港マフィアのボスの情婦になること」
>だそうである。うむ、その夢はわるくない。
内輪のジョークを得意げにネットでばらまくんじゃねーよ。
真剣に娘が気の毒になってきた。
487踊る名無しさん:02/01/15 21:44
>486
法大生?
488踊る名無しさん:02/01/22 09:51
年寄りはもういいよage
489踊る名無しさん:02/01/27 17:33
つっても若手もいないんだよage
490踊る名無しさん:02/02/02 22:07
昔からの疑問

そもそも舞踊批評家って、どうやってなるのだろう……
491踊る名無しさん:02/02/02 23:32
ダンス評論賞をとって、NBSの提灯持ちに養成される。
492踊る名無しさん:02/02/02 23:42
>>1三浦
493踊る名無しさん:02/02/06 16:31
S木障のウエッブサイトに久しぶりに行ってみた。
リンクの紹介のところで、昔あった、

地方でもこんなレベルの高いことをしていたなんて!
このサイトがあれば、他はいらない
日本バレエ協会とバレエ評議会を頂点とするヒエラルキーが日本のバレエの構造

といったあたりの記述が消えてた。さすがにトーンダウンしてる?
494踊る名無しさん:02/02/07 01:27
>491
NBSのプログラムっていつも同じメンバー
飽きた
495踊る名無しさん:02/02/07 01:50
ニーチェ
496踊る名無しさん:02/02/07 03:32
年寄りが元気だから若手は育たないのか。

狭いパイの食い合いだものねえ
497踊る名無しさん:02/02/07 07:05
若手には興味が無いってことだよ(w
498踊る名無しさん:02/02/07 09:53
>496
バレエ自体があんまし元気ないってことじゃないの?
今、面白い書き手が新しくでてこない理由は。

頭と心がや〜らかい時期にうんといいもの見ないと、
目も養われないし、そもそも論じようってモチベイションが
生まれないのでわ?
499踊る名無しさん:02/02/11 22:14
9日の日記ちょっとひどくない?プライバシー侵害だよ・・・
500踊る名無しさん:02/02/12 20:36
>499
顔も心もブスでんな!
まるで、T女史みたい。
さすが同僚。
501踊る名無しさん:02/03/10 13:11
別スレから。


17 名前:踊る名無しさん :02/03/10 01:43
  私怨かどうか知らんけど、スタダンのプログラムの三浦○士の文章は本当にイタいからな〜。
  これだけの量だと原稿料は10万以上持っていきそうだが、3000円くらいの内容しかない。
  「のだ」「という気がする」の連続で、独断と思い込みだけで書いた漫談みたいな文章。
  マクミランをベジャールみたいで偉いって言うんだからわけわかんないよ。
  いくらなんでも手を抜きすぎ。

18 名前:踊る名無しさん :02/03/10 01:59
  でも、プログラムに載ってる文章ってどこも大した事なくない?
  みんな手抜きなのかも。

19 名前:踊る名無しさん :02/03/10 02:24
  10万も貰えるの??
  ひょーろんかになりたいYO!

22 名前:踊る名無しさん :02/03/10 09:35
  >19
  フツーはあんなに長くないからその半分も行かないんじゃないの

23 名前:踊る名無しさん :02/03/10 10:50
  >19
  ずっと安いよ、プログラム
  それでも雑誌よりはだいぶいいらしい
  ひょ〜ろんかは提灯持ちにならないとやってけない
502踊る名無しさん:02/03/10 13:13
>23
やってけないって言うけど、ダンス方面の場合、
あれで生活支えてるのはいないんじゃ。
他の分野は知らんけど。
503踊る名無しさん:02/03/10 14:34
評論家じゃなくてライターに徹すればやってるのもいるんじゃ?
504踊る名無しさん:02/03/10 15:29
>503
例えば誰?
505踊る名無しさん:02/03/11 00:13
評論家っていくらぐらいもらえるんですか?
506ヒカル:02/03/23 16:51
さて、、無銭入場者をさらすときがきた!
507踊る名無しさん:02/03/25 00:47
評論家ではないけれど、モレシャンってタダかなあ?
508踊る名無しさん:02/03/28 21:11
一緒に風呂入ってるって世界中に広言してたのもアレだが、
パンティとブラジャーを父親に洗わせてるって書かれた
18歳の娘の立場は?ってゆーか、男も女も小学校卒業したら、パンツは
自分で洗え!!という教訓をあのサイトから得ました。ありがたや。
509踊る名無しさん:02/03/29 16:12
そゆこと書かれて平気な娘もそうとうなドキュソだよな
一緒に風呂入ってるんだし。
たぶん家の空気全体が、ちょっとドキュソなんだろうね。
510踊る名無しさん:02/03/29 16:44
別にダンスに限らないけど批評家ってくえないからみんな大学の先生なんでしょ
511踊る名無しさん:02/03/29 17:59
>>1三浦サンの(本・解説)が一番評論が万人向けでわかりやすい
512踊る名無しさん:02/03/29 18:27
急に話題が変わっちゃったね。
三浦の文章も近頃は鼻につくようになったと感じるのは私だけか?
過去の人だね。髪型も古臭いし。
513踊る名無しさん:02/03/29 22:45
>509
でもでも、娘さんは一緒に風呂に入ってると公表されて
怒ってるって、後で書いてなかった?
514踊る名無しさん:02/03/30 00:00
よくある苗字だけど、中高も大学名もさらされてカワイソウ。>娘
515踊る名無しさん:02/03/30 01:51
>>512
>髪型も古臭いし
ワラタ

>>513
ホントに怒ってるんなら消させるよ。
同じく風呂だって進んでそうしてるわけでしょ。高三でね。ドキュソでしょ
516踊る名無しさん:02/04/14 20:16
一緒に入浴したり、パンティとブラジャー洗濯してやってる
とウェブで広言してるのは、娘の女性性(?)を決して
認めたくないんだね。あくまで子供としての娘しか許容でき
ないのかも。だって、家事一切してるようなこと書いてても
カミさんのパンティ洗ってるという記述はないからさ〜。
517踊る名無しさん:02/04/15 22:23
桜井圭介はバカですね、
人の評書くしかくはないと思うわ。
518踊る名無しさん:02/04/15 22:28
>>517
いきなり何だよw
何だネタは?
519踊る名無しさん:02/05/06 00:13
コンポラスレにS井、M藤、降臨中。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1013011556/l50
520踊る名無しさん:02/05/06 00:18
M藤は評論家としてまだ認知されてない、若い芽は早く摘もう(w
521踊る名無しさん:02/05/06 00:30
>>507
モレシャンがその公演について何か書くときは、出版社がチケット渡すんじゃない。
連載なんかもっている時に、次回はコレについて書くからチケット頂戴、という
ことになる。

個人的には小林康夫の文章は納得できるが。評論家ではないけどね。
ダンスに評論は不可能だと思うけど?まず、ジャーナリズムを確立しないとね。
偉い人のいったもん勝ちになってしまうよ。
522踊る名無しさん :02/05/06 02:15
>>521
こ、小林康夫!トホホ--
「偉い人のいったもん勝ち」にしてるのはお前みたいなやつだよ。
いかにも小難しい文章みると「納得」しちゃうんだろ。
小林康夫はあちこち手出してるだけで、どれ一つわかってません。
ふつうに読解力ある人はバカにしてるよw
523踊る名無しさん:02/05/06 02:28
>>522
同意。表象文化論?逝ってよしだよね。
結局何も言ってない。あと石光某とかいうひとの
山崎公太評もなにがいたいのか焦点絞れてなくて??だった。
いわゆる「知識人」に褒めてもらえればありがたいんだろうね。
524踊る名無しさん:02/05/06 02:36
表象文化論は、ストーリーや具体的なイメージを語らないダンスには弱いよね。
でも「知識人」に褒めてもらえればありがたい、のは
アフォのくせに「納得」はしたがる読者なんだよ。おもに。
ダンサーやプロデューサーは「有名人」なら誰でもいい、宣伝になるわけでさ。
525踊る名無しさん:02/05/06 02:55
>522 523
小林康夫をそれほどフォローしているわけではないけど、実際のところ
フォーサイスのパンフレットで読んだときには、彼が一番わかりやすかったよ。
何がどうなっているところがいいのかがはっきり書いてあった。対象が明確。
だから、雰囲気や印象批評にならなくて、議論になるからいいと思った。
ただ、それは、作品評ではなかった。
いつのパンフか忘れたけど、随分前ではある。ごめんね。
同じパンフに載っていた浅田彰は意味のないことをいっていたな。
でも、私は現状作品評は無理だと思うな。作家評も。
できるとすれば、ジャーナリズムが確立して、さらに
もっと権力的な「スタンダードな見方」を押しつけられた後だと思うよ。
文学でも何でも、批評が生まれるのって、古典(的な見方)が確立してからだもの。
そうじゃない批評は、見巧者のいったもん勝ち。ダンスの発展には貢献しなさそう。
526踊る名無しさん:02/05/06 02:58
でも、このスレでは三浦>小林なの?
騙されてない?
ま、いいや、逝きます。
527踊る名無しさん :02/05/06 03:05
>>525
だからさー、たまたまあんたにとって「わかりやすかった」だけさね
わかりやすくて実際は中身のないことなんか、いくらだって言えんだよ。
論理の整合性と、表現のエコノミー、これだけあればOK。
評論だって一応プロの仕事なんだし、そんな水準で批評しちゃいけないよw
528踊る名無しさん:02/05/06 03:08
舞踊批評の中身って何?
529踊る名無しさん:02/05/06 16:29
信用できるかできないかって、
結局、自分と同じものを評価するかどうかに
左右されるところってない?
530516:02/05/10 22:58
すんまそん、先生、516はひどい事実誤認でした。
伏してお詫び申し上げます〜。コソコソ。
531踊る名無しさん:02/05/18 19:33
批評家の中で派閥とかあんのかにゃー
誰と誰はけなしあってたとか、つきあってるとかw
532踊る名無しさん:02/05/18 22:51
>>531
N●Sの公演で招待されてない評論家がM裏さんやオ●ステー●新聞の人
たちが談笑してるのを恨みがましそうに見ていたよ(w
まだちゃんとしたもの書くほうの人だけどね。
533踊る名無しさん:02/05/18 22:56
とりあえず、知ってる評論家(「まがい」も含む)の名前を列挙していってみよう。
ついでに評価も。

・三浦雅士
印象批評の王様。感情過多
534踊る名無しさん:02/05/18 23:39
・S木S
品性下劣、容姿醜悪、無責任
535踊る名無しさん:02/05/19 00:15
・乗越たかお
熊川哲也の提灯持ち
536踊る名無しさん:02/05/19 00:38
・船曳建夫
自分語り
537踊る名無しさん :02/05/19 00:51
船曳はただの知識人で舞踊は素人だから除外でしょ

それにしても男ばっかだな。
佐々木涼子、立木暁子、上野房子なんかはどうなのか
538踊る名無しさん:02/05/19 00:54
・上野房子
自他ともに認めるバランシン狂
539踊る名無しさん:02/05/19 09:14
・寺村敏
読売新聞の芸能部を退職後“評論家”を自称するにいたるも
F井S治あたりに
「あの人ったらタダの新聞屋さんだったくせに
いつから評論家になったのかしらネ」
と忌み嫌われているらしいという
SターDンサーズバレエ団のK平H子のダンナ
540踊る名無しさん:02/05/19 10:50
>>539
うわーっ、たち悪そう。
上演中パンフレットにメモ書いてる人?
招待券やバレエ団にもてなしてもらう味が忘れられないからかな。
541踊る名無しさん:02/05/19 12:36
>いつから評論家になったのかしらネ
F井さんもお仲間の人達も、つてで文章書き続けて
いつの間にか自称・他称評論家になったわけで。
542踊る名無しさん:02/05/19 12:40
・小林康夫
・石光泰夫
表象文化論。逝ってよし
543踊る名無しさん:02/05/19 16:31
自腹で払っていることを強調?
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~d-muto/journal/index.html
544踊る名無しさん:02/05/19 19:38
>543
初めて噂のM藤の文章を読んだけど、こんなので評論家気取りとは、恥ずかしい。
さすがに、こいつに招待券出す興行元はそうそう無いんじゃないの。
自腹切って当然。
545踊る名無しさん:02/05/19 19:43
546踊る名無しさん:02/05/19 20:04
>544
M藤も知らずに、日記読んだくらいで叩くバカ
ハズカシイ
547踊る名無しさん:02/05/19 21:08
>>543
でも来シーズンあたりからこの人にもメジャーからも招待でるんじゃないの?
どういうコネで「バ●エ」に書かせてもらってるのかしらないけれども。
時おり首をかしげることがあるけど金払ってみてるからある部分では
信用できる点なきにしもあらずだったが、これで招待オンリーになったら
どうなるんだろう?S井さんみたいになったらだめだよ。
ちゃんと金払おうね。金払って批評するのをきぼーん。

以前新国立に苦言を呈していた某女史も最近は新国立マンセーということは
招待券出るようになったのか(笑)それとも日本国内の水準で評価するように
なったのかね。でも国内のコールドレベルでみてらんない
バレエ団や現●舞踊協会系の公演なんかタダでもみたくないよね(w
義務で見ざるをえない批評家(お年寄り)はある意味可哀想かも
548踊る名無しさん:02/05/19 22:25
>546
「M藤も知らずに」?そんな大したタマかよ。(w
549踊る名無しさん:02/05/19 23:01
「舞踊評論家で信用できるのは?」
この私です。
550踊る名無しさん:02/05/19 23:03
>546
本人、ご降臨ですか。ご苦労さまです。
551踊る名無しさん:02/05/19 23:05
>547
新国立は比較的容易に招待券出しますよ。
漏れももらってるくらいですから(w

>548
たしかに。
552踊る名無しさん :02/05/19 23:07
コンポラスレでなじられたコテハンが一名
名無しでまぎれこんでいるw
553踊る名無しさん:02/05/21 00:28
S木の日記がNHK板で直リン&コピペされてたYO
554踊る名無しさん:02/05/21 00:29
舞踊評論応募しd?
555踊る名無しさん :02/05/21 01:31
>>554
ダンマガの?
いつも子供の作文みたいのが賞もらってて笑っちゃうよねw
556踊る名無しさん:02/05/21 08:55
>553
スレッド名、強くキヴォンヌ!!!天才詩人?
557553:02/05/21 12:06
当たり。最初にリンクされてたスレはdat逝き>part34だったと思う。
賛否両論というほどでもないがいくつかレスが付いてた。
コピペはデータスレにあり。
558556:02/05/21 18:32
>557
ありがd、疲れ目に鞭打って(あぁ痛そう)見に行ってくる。
559踊る名無しさん:02/05/22 00:38
列挙の続き。

・海野敏
気弱で当たり障りなさすぎ。無意味で冗長なテクニック描写。炉リ。
560踊る名無しさん:02/05/22 02:09
>>559
批評家のひとのことはよく知らないけど
そういう人が世のなか出世するのよ。
561踊る名無しさん:02/05/22 14:30
134 :踊る名無しさん :02/05/22 00:23
最前列で爆竹拍手してる奴らなに?


135 :踊る名無しさん :02/05/22 01:10
>>134
A崎、N、S島、その他。
彼らの喜びようはジャニヲタ、モーヲタ並みです
562踊る名無しさん:02/05/24 17:17
こうみるとやはり女批評家はキャラ立ちが弱いのかにゃ。
数ではけっこういるのに
563[email protected]:02/05/24 17:27

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7700 円に設定して
おります。

購入希望の方は、メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
564谷孝子:02/05/24 20:12
>562
そんなことはありません(怒)
565踊る名無しさん:02/05/25 00:02
みんなすごい不細工……>女批評家
566佐々木漁子:02/05/25 19:41
>565
そんなことはありません(怒)
567踊る名無しさん:02/05/25 21:30
草刈スレより

407 :踊る名無しさん :02/05/25 20:07
雑誌とかでこいつに死刑宣告した批評家とかいないの?
本当のことかいたら自分がコロされるのでしょうか?



408 :踊る名無しさん :02/05/25 21:04
幇間批評家ばっかし。褒めて褒めて褒めまくって、お車代でも
もらってんじゃねーの?どうせなら、褒め殺しちゃえばいいのに。
568踊る名無しさん:02/05/26 00:06
>567
でも、たいていの評論家は黙殺してる。
実際に褒めてる人はわずかなんじゃない?
佐々木涼子とS木Sと、あと誰がいるかな。
569踊る名無しさん:02/06/06 10:01
SS日記より、
>江戸時代だったら、そんなやつは切り捨て御免なんだけどな。
それは、お前が「武士」だったらの話だろ〜〜〜!!!
570踊る名無しさん:02/06/11 12:06
もう一個SS日記から。

> ◆6月12日、TBSテレビ「ワンダフル」に出演予定。午後11時50分より放映。

げげげげっ
571踊る名無しさん:02/06/11 15:25
SSファン多いなw
572踊る名無しさん:02/06/11 22:52
SSは、昔、佐々木R子をこきおろしていたくせに、
書評書いてもらった途端、「佐々木R子先生」だってさ。
573踊る名無しさん:02/06/12 22:23
>570
もうすぐ放送age
574踊る名無しさん:02/06/12 23:41
エトワールの宣伝&解説かな?>SS
575踊る名無しさん:02/06/13 00:13
ランキング5位「バレエ」始まった!
576踊る名無しさん:02/06/13 00:19
見なきゃよかった、トホホ、、、
577踊る名無しさん:02/06/13 00:26
スタダンのスタジオ風景が笑えた。とくに(略
578踊る名無しさん:02/06/15 17:44
http://www.shosbar.com/photodiary/photo61.html

ゼミ時間にサカー感染のSSの馬鹿学生たち
579踊る名無しさん:02/06/15 23:04
>578
昼のゼミの時間にビールも飲んだのか。
それを一般公開するSSって。。。
580踊る名無しさん:02/06/15 23:11
学生も馬鹿っぽいけどさ。それよか、
自分がいかに「物分りがよくて懐の深いオトナ」かってのをアピールしてるのが


キショイ


581踊る名無しさん:02/06/16 10:04
SSがまた本出したね。
582踊る名無しさん:02/06/16 22:01
ゼミやっても身が入らないんじゃないかと心配だったなんて
書いてるけど、結局、学生の人気取りでしょ。
583踊る名無しさん:02/06/22 20:57
ま、たいして事情も知らないお前ら如きが、何て言おうと、本人は鼻で笑ってるわけだがw
584踊る名無しさん:02/06/22 21:39
>583
S木ゼミの学生降臨か。(藁
585踊る名無しさん:02/06/22 22:05
>583
就職活動、がんばれよ!
586 :02/06/22 22:33
ま、縫製チンポ大学(w
学生もサラリー貰ってる奴も哀れ
587踊る名無しさん:02/06/23 00:00
>583
どういう立派な事情があれば、ゼミ中止して、昼に大学でビール飲みながら
サッカー観戦するのが正当化されるのか、教えてくれ。
588583:02/06/23 00:09
この板の人は素直だなあw
俺はあっこの学生じゃあありませぬ、勤め人です一応。ごめんね
589踊る名無しさん:02/06/23 00:23
それにしてもS木Sって下品ですね。
「バレエの魔力」っていう本読んだけど、
「クラシックチュチュはパンツ丸見え」みたいな文が何度も出てくる。
おまけにアナニアシヴィリの写真をペレンと間違えてるし、
アナニアシヴィリの名前をアンナとか間違えてるし、
マリ=クロード・ピエトラガラはマリー・ピエトラガラになってるし、
もうちょっとしっかりして欲しい。
590踊る名無しさん:02/06/23 00:36
>589
あれは「オッサン向け」という体裁をとって読者層を限定しつつ、
ほんとの狙いはバレエの既成イメージに揺さぶりかけようとしてる戦略的な本だよね。
肉を切らせて骨を断つってやつですか。
まあ下品にゃちがいないけど、あまり真に受けるのも、素直っていうか、ショボボーンだね。
591踊る名無しさん:02/06/23 00:52
>590
深読みしすぎで、ワラタ。
どこが戦略的じゃ。ヴォケ。
592踊る名無しさん:02/06/23 01:02
>591
バレエが女子供のものでしかない現在の日本で、男性著者が「オッサン向け」にバレエの解説書を書く、
というだけでもかなり戦略的だと思いますが、何か?
最近の、三浦雅士や佐々木涼子の著書と比べてみても、彼の意図はクッキリだね。
593踊る名無しさん:02/06/23 01:06
バレエをえっちな視点から見るのはまあ構わんが、
「世間のオヤジどもには、これぐらいエロの話と絡ませとけば喜ぶだろ」
っていう浅はかな意図が見え見え。

それにしても本人がこんなところで自己弁護たぁ、悲しいね。
594踊る名無しさん:02/06/23 01:12
んで、その戦略とやらは成功したんですかい?(藁
595踊る名無しさん:02/06/23 01:14
ああ、「浅い」と感じるのはたしかに。
ただし「エロ目的でバレエを見るオヤジ」というステレオタイプを笑いながら読むぐらいの余裕は、
本物のオヤジ読者にもあるだろうね。著者も読者も、キミが言うほどそんなに単純じゃないよ。

ちなみに本人じゃないのね、583と同一人物です。またしてもごめんね
596踊る名無しさん:02/06/23 01:53
>594
別にオヤジのバレエファンを増やしたわけじゃなし、答えは明白。
597踊る名無しさん :02/06/23 08:25
>589

 そりゃ校正の問題だろう・・・。
598踊る名無しさん:02/06/23 17:24
>597
違うよ。
599踊る名無しさん:02/07/17 10:15
このスレタイトルの「舞踊評論家で信用できるのは?」は
いないってことか〜。いっそのこと、
「舞踊評論家で信用できないのは?」にした方がいいのでは?
600踊る名無しさん:02/07/17 10:53
600ゲト
601踊る名無しさん:02/07/17 12:25
>599
>>2-3を読みましょう。スレの最初から変更になってます。
602踊る名無しさん:02/07/22 09:34
○保町最終回行った人いる?
603踊る名無しさん:02/07/28 19:33
あれってもうなくなるの?
604踊る名無しさん:02/07/28 21:14
なくなりますた。
605踊る名無しさん:02/08/02 00:14
某評論家に求愛されて正直対応に困っています
マジで
606踊る名無しさん:02/08/03 17:43
某評論家=男、私=男、先日椅子に押し倒されました。マジで。
607踊る名無しさん:02/08/03 22:04
605さんと606さんは同じ人でちか?
608踊る名無しさん:02/08/04 22:45
これって、セクハラ相談?
609踊る名無しさん :02/08/04 22:53
國吉和子さん(実物見たことあるが、けっこう年増美人)の新著
『夢の衣装・記憶の壺』(新書館)読んだ方いませんか?
今世紀初頭のモダンダンスから土方舞踏までカバーした作品だそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/kisya.htm
610踊る名無しさん:02/08/08 00:58
S木が日記で、このスレ見てることをカムアウト。(藁
611踊る名無しさん:02/08/08 01:06
 2ちゃんねるには、鈴木晶の悪口を書き込むスレッドがある。正確には、舞踊評論
家の悪口をいうスレッドなのだが、私がほとんど話題を独占している。なんでそんな
ことを知っているかというと、一度だけ、内田先生のいう「命知らずなこと」をした
のである。
 というのも、ファンのかたが「先生、めちゃくちゃひどいことを書かれています
よ」と知らせてくれたのである。私のためを思って、親切心から教えてくれたのだろ
うが、私にしてみれば余計なお世話もいいとこである。私も内田先生同様、批判、批
評、悪口、罵詈雑言、大いに結構であるが、私の耳には入れないでほしいのである。
だから、2ちゃんねる、大いに結構である。
 ただ、URLまで教えてもらうと、「怖いもの見たさ」で覗きたくなってしまい、
一度覗いたのである。読んだ後、10分間くらいは気分が悪かった。見なけりゃよかっ
たと後悔したものである。
 でも、2ちゃんねるなんて、しょせんは糞溜めである。糞みたいな連中が糞みたい
なことを書いているだけなので、しばらくしたら忘れてしまった。そもそも匿名の文
章で、傾聴に値する文章などありえない。
 名前を知られている人物が偽名をつかって書くのと違って、2ちゃんねるの投稿者
がどうして匿名を使うかといえば、それは責任を逃れるためではない。本名を出した
って、誰もそんなクズ連中の名前を知っているわけがない。自分の名前が「他人にと
って何も意味しない」という悲しい事実を隠蔽するために、匿名を使うのである。
 それはともかく、そこに書いている連中が私の日記をけっこうこまめに読んでくれ
ているので、笑ってしまった。彼らもまたこのHPのアクセス数増大に貢献してくれ
ているわけで、大切なお客様なのである。
612踊る名無しさん:02/08/08 01:21
「しばらくしたら忘れてしまった」と言いながら、
随分しつこく恨みに思ってるな。
死ぬまで忘れそうにないんじゃないか。(w
613踊る名無しさん:02/08/08 05:24
ここの方たちは、鈴木先生に嫉妬してるんですか?
614踊る名無しさん:02/08/08 13:18
あのぅ、私は、サイトトップでの、うすらドキュソ顔が見たくないので、
日記に直接ブックマークしてるので、アクセス数増大には
貢献してないと思いますぅ。>S木先生へ。
615踊る名無しさん:02/08/08 13:21
>私のためを思って、親切心から教えてくれたのだろうが
んな訳ないじゃん。
傷つけば良いと思って教えたんだよ。その人。
616踊る名無しさん:02/08/08 13:55
検索かけて見に行ってまいりました。
アクセス数に貢献させていただきました・・・・。
高潔な精神をお持ちの先生は2チャンネルにお住まいのかたがたを
排泄物のようにおっしゃっておられますね。
私もそのひとりではございますが、今後も先生の御高潔な日記を
継続されますことを願ってやみません。
だって、楽しみでございますもの

・・・糞が糞をこきおろすなんて・・・。

少しでも見る眼のある方ならどちらの文章が『本糞』か見抜けますものね。
617踊る名無しさん:02/08/08 15:36
Sせんせーは、また「命知らずなこと」をしに
ここにいらっしゃると思います。
2ちゃんのこと、ご自分の日記に書いてしまったから。
618踊る名無しさん:02/08/08 16:14
611はまさか本人の書いた文とは思わなかったが、鈴木 晶のホムペで確認してビックリしたよ。
大学教授が、よくこんな低次元の文章を書いたうえ臆面もなくホムペに掲載するね。
こんな文章を書く奴に論文を審査される学生はかわいそうだ。
漏れなんぞあちこちのスレで言いたい放題書かれてるけど、漏れそんなに有名!!なんて喜んでるよ。
大学の恥さらしだね。金玉ねーんじゃねーの。
619踊る名無しさん:02/08/08 16:21
2ちゃんのいいところは、「糞」みたいに、記名では
絶対に書けない言葉を書けるところだ、ということが
先生にはおわかりになれないんでしょうねぇ。
自分のサイトで全世界にむかって「糞溜め」みたいな
言葉を吐く、ということのほうが「クサレ外道」なんじゃないの?
(2chへの)一番いい対抗方法は「放置」なのにねぇ。
620踊る名無しさん:02/08/08 17:23
クソに弄ばれているんだから手におえない
621踊る名無しさん:02/08/08 18:51
613の思考回路はどっか切れてるのですか?
どうして嫉妬などと思うの?
あ。ヘナチョコのくせにいっつもタダで
舞台を観やがって〜とか思ってるとかオモタ?
ん〜。無いな。
評論家じゃないから純粋に舞台を楽しみたいし。
素晴らしい舞台にはお金を払うことは当然だしな。
622踊る名無しさん:02/08/08 19:23
>匿名の文章で、傾聴に値する文章などありえない。
じゃあ、あんたの文章が傾聴に値するとでも?
623踊る名無しさん:02/08/08 19:51
匿名なのに逆ギレまでして必死になってるおたくら、相当のヒマ人だねw
624踊る名無しさん:02/08/08 19:56
カウンタ上げに貢献してプチ鬱。

>自分の名前が「他人にとって何も意味しない」という悲しい事実を
>隠蔽するために、匿名を使うのである。

無知蒙昧の阿呆陀羅狂として名を知られるよりは、名無しさんを選ぶよ(藁)
625踊る名無しさん:02/08/08 20:57
>>623
そういうあなたも名無し。必 死 だ な (w
626踊る名無しさん:02/08/08 21:10
>625 「そういうあんた」なんて失礼じゃないの?
ちゃんと「S木先生」って言わなきゃ
627踊る名無しさん:02/08/08 21:13
泡逝など初めから信用してないけど、プライドあるなら教授会もS木を排除すべきだよ。
もっとも泡逝の教員に品性を求める方が馬鹿か。>藁
628踊る名無しさん:02/08/08 21:23
前に匿名でいやがらせメールが来た時も、日記にえんえんと反論を書いてて呆れた。
自分に落ち度がないと思うなら放置すればいいのに、みっともなかったな〜。
629踊る名無しさん:02/08/09 00:05
若菜はビールのCMでの飲みっぷりが好評だったので
今回まったく新しい清涼飲料水のイメージガールとしてキャンペーンに参加することになった。

プロデューサ:「若菜ちゃん 準備はいいかい?」
若菜:「○○さん。今日はどんなことをすればいいんですか?」

つややかな若菜の薄紅のルージュがなまめかしい。キャンペーン用の真っ白のワンピースが輝いている。

P:「今日はね 街頭デモってあるでしょう?その様子をビデオカメラで撮影してCMにするんだよ」
若菜:「なるほど!とにかく商品をアピールすればいいのね?」
P:「そういうこと。じゃよろしくー」
若菜:「はーい」

やがてデモが始まった。アイドル若菜の登場で街は一気に騒然となりだした。

司会者:「まったく新しい感覚の清涼飲料水!
司・若菜:「その名も、『つぶつぶヲータ』!」

商品のペットボトルを胸元に抱えて笑顔を振りまく若菜。

若菜:「この飲み物は、フレッシュなつぶつぶ果肉をたっぷり使ったぜいたくなドリンクなんです!」

若菜がプシュッとペットボトルの栓をまわす。この後若菜が試飲してセリフを言えばデモは終了である。
集まった観客の視線が若菜に集中する。

若菜:「それでは、ひとあしお先に いただきまーす! ・・・えっ!?」

若菜がペットボトルに口をつけようと近づけると信じられない光景が目に入った。
ボトルの中の薄白い液体に浮いているのは、無数の小さな男たちだった。

若菜:「なにこれ・・ 果肉って聞いていたのに・・ これって生きてるの?こんなの飲めないよぉ・・」

若菜は驚いてペットボトルを投げ捨てそうになった。それから困った顔でもじもじしている。
観客がにわかにざわつきはじめる。それを見たプロデューサは慌てて司会者に指示をだす。

司会者:「若菜ちゃん!新感覚のドリンクを前に緊張気味かな?大丈夫!飲んだらひとこと、みんなに教えてあげてね」
若菜:「・・・」

司会者が間をもたせ、アシスタントが“巻き”のアクションをしている。ここで試飲を拒否したら商品の売れ行きがあやぶまれる。
容器の中の“小男”たちは虫のようにうごめき、助けを求めるように若菜をみつめ、ボトルの壁面を叩きわめいている。
その様子を見た若菜のこめかみを一筋の汗がしたたる。
「若菜ちゃん!早く飲んで!」アシスタントがそう言ってるようにアクションを強める。

若菜:「・・い、いただきまーす」

若菜は覚悟をきめ、口元にペットボトルをつけると口の中に液体とともに“つぶ男”たちが入ってくるのがハッキリと感じられた。
つぶ男たちはなすすべなく若菜の唇の奥へと流されていく。

若菜:「(気持ちわるい・・! でもこれも仕事なんだ・・)」

そして若菜は目を閉じて口の中のモノを一気にごくり ごくり ごくり、ごく・・ ごっくん と飲み込んでいった。
若菜を白い喉をふぞろいなつぶ男たちが次々に通過していく。
さらに豊かなおっぱいの間にある食道をもみあいへしあい降りていく。
つぶ男たちは一気に飲み込まれたので食道中腹で詰まって塊になってしまい、若菜は苦しさを察知するとこぶしで胸元を叩き、
衝撃でつぶ男の塊が噴門から胃の中に落とされていった。

若菜:「・・・と、とってもおいしい『つぶつぶヲータ』!」
630踊る名無しさん:02/08/09 01:43
>628
今はその日記読めないよね。
631踊る名無しさん:02/08/09 11:16
>彼らもまたこのHPのアクセス数増大に貢献してくれているわけで、
>大切なお客様なのである。

そんなにアクセスしてほしけりゃS木バズーカーでも
作っていつでもアクセスするよ
632628:02/08/09 14:17
> 630
そうなのか〜。たしか2年くらい前の話だし。
その匿名メールを引用していちいち反論するもんだから長いのなんのって。
内容はよく覚えてないけど、送り主はバレエファンではなかったみたい。
日記に家柄や家族の自慢話ばかり書いていたので、それに対していちゃもんつけてたような。

でも、バレエファンにもたくさん敵を作っていると思う。私も大嫌いだ。
S木の舞踏評はお気に入りのダンサー(それも美人だとか性格がよいとか親しくなった
とかが主な理由)以外はすごいけなしようで、バレエに対する愛が感じられない。
もっと書きようがあると思うのだが。
633踊る名無しさん:02/08/09 15:42
鱸アゲ
634踊る名無しさん:02/08/09 17:18
あんな糞文しか書けない奴が灯台蚊愕部だと。
素頭危笑に墓背をやった奴は屍鶏だ。
635踊る名無しさん:02/08/09 20:59
糞文糞文糞文糞文糞文糞文糞文糞文糞文糞文糞文。
2ちゃん=S木=目糞=鼻糞
636踊る名無しさん:02/08/09 21:18
いや、まだ2ちゃんの方が勝ってる。
637踊る名無しさん:02/08/09 21:31
このスレをネットやった事がない人が見たらどうなんだろう?
やっぱS木>>>>>>>2ちゃん・・・なのかな?
638踊る名無しさん:02/08/09 21:42
最初はS木>>>>>>>2ちゃんで、そのあと
逆転する。

S木は小心者だからまたここをのぞきにやってくるのだろうな
639踊る名無しさん:02/08/09 21:57
>638

間違いない!
640踊る名無しさん:02/08/09 22:10
623がご本人のような気がする・・・。
程よく距離を置いているカキコに対して

匿名なのに逆ギレまでして必死になってるおたくら、相当のヒマ人だねw

誰も切れてなんかいないのに・・・。
キレテルのは本人だけだと思うんだ。


641踊る名無しさん:02/08/09 22:12
金令 木はつまらんやつだよ。
多分所属学界でもつまはじきにちがいない。
あんな糞文書いてるやつが、立派な論文など書けるはずがない。
あんな奴の論文が許されるような学界なら、学界を名乗る資格がない。
642金令木晶:02/08/09 22:17
>>641
何なんだ!貴様ぁぁぁ!!!!!!
オレが論文書いている所を見たことあるのか?
フザケンナヨ!オレはなぁ、紅茶飲みながら森下ヨーコタソで
ハァハァしてるんだよ!
お前分かってるのか!オレを叩くとどうなるのか分かってるのか?
もういい!頭に来たよ!オレのHPで吊るしてやるからな
泣いてメール送って来ても、オレは無視するからな!!!
643踊る名無しさん:02/08/09 22:18
金令 木 =  ワラタ
644金令木晶:02/08/09 22:21
あ、アクセスしてね。よろしく
645踊る名無しさん:02/08/09 22:31
>640
いや、相当のヒマ人だねwって言い方はそれなりに
2ちゃんで書き込みしてる奴のセリフのような・・

S木に忠告することがあるなら、もう2ちゃんに触れないほうがいい
バレエ関係者結構みてるよ、ココ
糞呼ばわりするのはかまわないが、だからといって
正義感振り回したところで笑い者になるだけだからさ

だいたい2ちゃんは糞なんて言葉今時流行らないよなぁ
もう少し書くべきことあるんじゃねーの ホントなさけない



646踊る名無しさん:02/08/11 03:34
「金令 木」これ誰が最初に考えたんだよ。
面白すぎて死にそうになった。
647踊る名無しさん:02/08/11 03:38
648金令木を思いついた人:02/08/11 05:24
>>646
車板でクニサワという評論家が話題になっていて
(金令木同様、ロクな評論家じゃない)
誰かが「国 シR」と書いてるのをパクって書いてみました
パクリなので、凄くも何ともありませんが、受けたのは以外でした
649踊る名無しさん:02/08/12 13:51
本棚チェックしてたら・・・印税に貢献してたのをハケーン・・・・。
DQNな自分にショック!  本の文章と日記の文章はカナーリ違う。
編集担当はソートー苦労したんダ。
650教師評論家:02/08/12 20:07
>>611
だから、2ちゃんねる、大いに結構である。〜
でも、2ちゃんねるなんて、しょせんは糞溜めである。糞みたいな連中が糞みたい
なことを書いているだけなので、〜
がどうして匿名を使うかといえば、それは責任を逃れるためではない。本名を出した
って、誰もそんなクズ連中の名前を知っているわけがない。〜
大切なお客様なのである
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カナシイネ・・・・・・・・・・・・・・・
651踊る名無しさん:02/08/12 20:50
>659
ゴーストライターだよ。
652649:02/08/12 22:15
名文は常に名無しより生みだされ・・・だね
653踊る名無しさん:02/08/13 10:10
最新号の「バレエ」のs井のピナ評論(か?あれが)だけど、
何が言いたいのかサパーリわからん。読者のお便りの方がなんぼか「評論」
らしかったぞ。シロートに負けてるんじゃねーよ。
654踊る名無しさん:02/08/14 00:09
自腹の無灯みならえ
>ぼくはヴォランティアで宣伝しないし、買収もされないので、
655踊る名無しさん:02/08/14 22:06
國吉和子(昔見た記憶だと美人)の新著「夢の衣装・記憶の壺―舞踊とモダニズム」(新書館)
読んだヤシいないのか。
今世紀初頭のモダンダンスから土方舞踏までカバーしとる。
656踊る名無しさん:02/08/15 00:54
9日の金令木日記。
黒木瞳と超自我って、少し前にも書いてたぞ。
覚えてないのか、コワいなー。
657踊る名無しさん:02/08/15 17:03
新参者です。2ちゃんを初めて見たという鈍い田舎者ですが以後よろしくお願い。
長いこと金令さんはただ者ではない!ただの人だと一人で悶々としておりましたが、
皆々様の長きに亘るご批判に触れさせて頂き「あーーー」こんなにも同じ思いを
している同志(と呼ばせて)がいたのかと、溜飲の下がる思いがしております。
あ、硬いですか。とにかくどんどんやってけれ。
658鈴木晶日記から:02/08/15 22:56
わざわざ心理学をもちだすまでもなく、大衆が餌食にしたいのは、つねづね自分が
憧れ、嫉妬していた対象である。その典型が芸能人である。
 大学教授も、いちおう大衆の尊敬を集めていることになっているので(それは事実
に反するが)、セクハラ事件なんて起こすと、大衆が、というよりその先兵であるマ
スコミが飛びついてくる。血に飢えた大衆には、大学教授も格好の獲物なのである。

まだ2ちゃんのこと気にしてんのね。かわいそ。
659踊る名無しさん:02/08/15 22:58
君の血はまずそうだ・・・・・・伯爵談
660踊る名無しさん:02/08/16 00:05
笑えるなあこのスレ。

>658
名無しのくせに自意識過剰なのなw
661踊る名無しさん:02/08/16 11:33
>658
おらも同感だー。貧者と言ったかと思えば「大衆ではない」ことを暗に強調して見たり、
かなり分裂が入ってるみたいで。だーから「豹変」もへっちゃら。
放言家としても認められません!(キッパリ)
662踊る名無しさん:02/08/16 18:23
S木がいくら評論家とはいえ、あんなに個人名出して、あんな文章書いて良いものか?
天に向かって唾するがごとく、本人も相当叩かれてるね。
663ちょっと告知(:02/08/16 18:28
>ダンサー個人及び個人名スレッド禁止(伏せ字、個人名を想像させるものを含む)

ダンス板ローカルルール設定の議論があり、
特にバレエ関係の個人名を掲げたスレッドが多いので
全面禁止にしようと主張される方達がおります。

ダンス板もローカルルールをつくりませんか? −2
http://ton.2ch.net/dance/#1

経緯はダンス板もローカルルールをつくりませんか? からたどっていただけると
解ると思います。
一部の間でなく、広く議論されることを願っております。
664踊る名無しさん:02/08/16 18:39
>663
それをなんでこのスレに書くのかな。
2ちゃんのURLの書き方も知らない初心者(663のことね)が、
無責任に煽ってるようにしか見えないけど。
665踊る名無しさん:02/08/16 18:51
>662
評論家ではありません。豹論化です。ハイ。
>663
I agree with you
それと662さんが言われるSSの独断独善行為にもまた「ちょっと告知」すべきです。
彼は「糞」発言でこの板に放火した犯人でもあるのです。
666踊る名無しさん:02/08/16 19:00
663はどのスレにもコピペしてんじゃないの?
でも、個人名伏字も含めるだって。プ。
667663 :02/08/16 19:09
ごめんなさい、まったり来た方なので
まさに2ちゃんのURLの書き方も知らないで
ダンス板に1年以上おりました。
ご迷惑おかけします。
668踊る名無しさん:02/08/17 14:23
おーい晶ちゃんのスレ別に立ってるぞー。祭がはじまりそうだよーん
669踊る名無しさん:02/08/17 22:18
日記の文章はいただけないと思うけど、「氏ね」板となるとカキコしにくいなぁ
670踊る名無しさん:02/08/17 23:42
キムレイキのサイトに行ってきました。佐々木バレエ団の打ち上げ、2次会に
参加している評論家の方々が・・・・。
バレエ団の人と仲良くなってしまっては真摯な姿勢で評論書けないんでは・・・。
単に、評論家という立場を利用して、ダンサーとお近づきになりたいだけのように
見えました。
消しゴム版画家のナンシー関さんは、自由に評論するスタンスを守るため
絶対に芸能人とは会わなかった。これぞ評論家の姿勢だと思うんだが・・・。
671踊る名無しさん:02/08/18 09:18
キムレイキとナンシー関と比較されたらナンシー関がかわいそ。
ナンシー関より名無しのくせに自意識過剰なのな。
672踊る名無しさん:02/08/18 10:52
そうか、ホントにナンシーに悪い子としたかも。
・・・・・・・合掌・・・・・・・(チーン)
673踊る名無しさん:02/08/18 14:00
>669-672
みんないいこと言うねー。合点
674踊る名無しさん:02/08/18 14:10
>669
でもねでもね、シネじゃぁなくって、しょうさんね!っていう意味じゃないかしらん。
675踊る名無しさん:02/08/18 14:25
いま孤高の舞踏評論家といえば 魚屋鯛三先生 しかいないだろ。
コマーシャリズムに毒されずサリとて赤ではない。

先生の最近の評論では 上野水香を手放しで賞賛していた。
先生は手放しをしたために転んでしまい、今は某病院で無為の日々を送っていらっしゃいます。
676踊る名無しさん:02/08/18 14:29
魚屋鯛三?
まだ生きてたの?
起き上がった途端、なんの為に起き上がったか忘れるくらい呆けてるって聞いたぞ
677踊る名無しさん:02/08/18 14:40
魚屋鯛三
... なつかしいね。

某出版社がエッセイ集みたいなの軽い感じの評論を纏めようと病院に
日参しているらしいけど、毎日自己紹介しただけで面会時間が終っちまって
用件に入れないって嘆いているそうだ。
678踊る名無しさん:02/08/18 14:55
うっうっ魚屋センセ・・
679踊る名無しさん:02/08/18 19:14
  




.



680踊る名無しさん:02/08/19 13:12
魚屋鯛三・・・・
槇村さとるのマンガ「ドゥ・ダ・ダンシング」の鯛子の名前は
この名前が元ネタなのかな?
681踊る名無しさん:02/08/20 00:30
漏れ知らないぞ。魚屋鯛三なんて。
682踊る名無しさん:02/08/20 00:42
>680
鯛子って桜庭って姓だたと思うけど
683踊る名無しさん:02/08/20 00:43
魚屋先生は 若い頃は フィッシャーの名前で欧米でも活躍なさいました。
684踊る名無しさん:02/08/20 10:15
その魚屋先生の著作の題名だけでも教えて★い。
読みたいのだけれど。
685踊る名無しさん:02/08/20 12:39
>684
本になったのが無いのです。それで某出版社必死なのですが
>>677の通りで話が進まないそうです。
686踊る名無しさん:02/08/20 14:05
キムレイキ氏、スタダンのくるみ評ひどいわ。
小林ひかるの経歴にいたっては「教えてちゃん」状態・・・。
でも、これだけネタを提供してくれるってのも、2ちゃん的にはOK?
687684:02/08/20 14:25
>685さん
教えてくれてどうもありがとう。新聞や雑誌などに書いていたのかな。
彼がそのような状態ですと、単行本化は難しそうですね。
あ、でも欧米で活躍していたのなら、英語の本とかはあるのでは?
688踊る名無しさん:02/08/20 14:37
>687
それが...先生らしいといえばそうなのですが
カタカナで書いていらしたらしくてそれをトレースして原稿にした
らしいので極一部の邦人が読んでいた程度だそうです。
手書きの原稿は大半が(殆どが)行方不明だそうです。

邦人ダンサーには書かれた事を気にしてステージに穴を開けてしまった
プリンシパルもいたそうです。
689おもろいけど:02/08/20 14:59
>687
かつがれてんのよ 
690684:02/08/20 16:24
675さんの
>先生の最近の評論では 上野水香を手放しで賞賛していた。
先生は手放しをしたために転んでしまい、今は某病院で無為の日々を送って  いらっしゃいます。

の「手放しをしたために転んでしまい」というところで気づくべきでしたか。
691踊る名無しさん:02/08/20 17:07
680は遠まわしにネタばらししているよね
692踊る名無しさん:02/08/20 18:31
>686
漏れは、S木が、田中祐子が何作振付してることを知らなかったと
書いてあったので、愕然とした。そういう無知な奴が、新聞に評を
載せているという現実。マジ鬱。
693踊る名無しさん:02/08/21 06:59
一応バレエ評論で食べている人が、いくら自分のうち(hp)とはいえ
「機嫌が悪かったから、辛口になってるかも〜(てへ!)
本気にしないで聞き流してチョウダイ!by不機嫌な腐った果実より」
的なコメントを書くのはいかがなものか?

大体自分を「果実」に例えるとは。。。。
いくら「腐った」とつけても、「果実」が気を悪くするよ?
69425:02/08/21 20:10
人をさんざんけなしたかと思えば、次におもねるってのは卑劣漢によくあるパターン。
冗談が冗談に聞こえてこないというのが見分けるコツ。
まさにこの果実発言は冗談には聞こえない。不愉快になるだけ。
695踊る名無しさん:02/08/21 20:27
折角 魚屋先生の話題でマタ〜りした雰囲気にしたのに...
69625:02/08/21 20:31
メンゴ、メンゴ。もう言わない。
697踊る名無しさん:02/08/21 22:36
>>冗談が冗談に聞こえてこないというのが見分けるコツ。

自分の下品な作品を書き換える言い訳に、テレプシコーラを勝手に持ち出すなよ。
ひきょうじゃないか?
なぁ〜んてね。
わっかるかなぁ〜。
698踊る名無しさん:02/08/22 00:10
マイクロソフト、NTT、ヤフー、富士通、東芝、ソニー、NHK、フジTV、
NEC、二弁、警視庁、地方県警本部、文部科学省、ほかほかほかほかほかほかほかほか。
同級生がいますが・・・どうかな?
699690:02/08/22 13:28
>695さん
あ、わたくしの拙い書き込みもそのような効用があったわけですね。
マタ〜り・・?・・・
700踊る名無しさん:02/08/22 23:03
700getto~
701踊る名無しさん:02/08/23 09:18
701getto~
702踊る名無しさん:02/08/23 17:13
701getto~
703踊る名無しさん:02/08/23 17:18
              \.        i i         //
                \      _-´  ̄ ̄ ̄``--、//   /
                     / __,,ー / ̄ヽ、ヽ、 ヽ.   /
    ┌┐    ┌──┐      / / , --、ヽ ヽ、ヽ、 ヽ /.            ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│      |.. |/    | .|ヽ、|ヽ、ヽ  |.               │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐  | ,' ○  |ノ   ○ ヽノ | |       /┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │ | | ///_____///ヽ. |  |    /. │      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘ |  |   |     |   |  |ヽ ゝ  /  └───┘└─┘
    ││        ││      / .| |   |     |   |  |ヽゝゝ./.         ┌─┐
    └┘        └┘     リ.( | iト、. ヽ______/   ,|  i ノ  /              └─┘
                    / | !ll `>t----j‐< リノ/リ  /
.               \  i;;;;;;i  ,< ヽ、    / ̄/、      /
                  \.    | .`ヽ ヽ、/  / |    /
704踊る名無しさん:02/08/23 17:30
おしらせ:ここから701が始ります。
705踊る名無しさん:02/08/23 18:49
S木のTOPようやくキショイ自画像はポインタ置かなければ
見れないようになったよ。
工夫したんだね。
いろいろとココで書かれてること気にしてるのね。クス
706踊る名無しさん:02/08/28 17:10
今度は画自体がなくなてたーYO
707踊る名無しさん:02/08/29 14:17
いや、あるよ。以前よりはぐっとコンパクトになっていた。
クリックしてしばらくするとモザイクちっくにs木に変化。
彼なりに考えたんじぇね〜の?
708踊る名無しさん:02/08/30 00:11
S木先生がこの前NHKで放映した「ラ・バヤ」を
録画し損ねたんで録画した人メール下さいだそうで-す。
709踊る名無しさん:02/08/31 18:45
ジャンコクトーの舞踊評も、評論といえないね。
710踊る名無しさん:02/09/07 01:12
保守。
711踊る名無しさん:02/09/09 20:25
うらわまこと氏が一番信用できる!キッパリ。
712踊る名無しさん:02/09/26 22:29
最新のS木日記。
>最近、アジア諸国、とくに東南アジアに行きたくて溜まらない。
>ベトナムに職があったらすぐに行ってしまいそうな雰囲気である。
>いったいどうしたのかしら。
さっさと行ってくれ。二度と帰ってくんな。
もっとも誰も呼んでくれないだろうけどな。
713踊る名無しさん:02/09/26 22:41
>711たん
そだね〜。S木と違って一生懸命やってる感じはある。
でも、信用はできるけど、その目を信頼するのは無理そう。
714711:02/09/28 19:36
>713
言われて見ればソーカモ。たぶん目的が違うんだと思う。
若い人を励まし育てようという目的の人と、S木さんの様に自己顕示だけが
目標の人と。まっここのスレは信用できる人はってとこですので、目の
方はご勘弁。
715踊る名無しさん:02/09/28 20:32
年寄りがのさばってるのは無惨だ、とはっきりと指摘し続けてる人もいるね。
716踊る名無しさん:02/09/29 11:39
素人の見る目を育ててくれる、説得力ある評論家っていないのかなー。
いい評論家・解説家を輩出できない分野のはすたれるとも聞くけど、
S木見てるとバレエの貧乏神みたいで肩が落ちてまう。
717踊る名無しさん:02/09/30 04:49
いや、いるよ。でも人それぞれだから、自分に合った評論家と
出会えるかどうかが問題。ここに書いてもケチつけられるだけだから
書かないけど、私もハマる評論に出会って、舞踊評論自体のイメージ
変わったもん。
がんばって!
718踊る名無しさん:02/09/30 11:16
>717
ハイ!ありがとね。
719踊る名無しさん:02/10/06 14:43
Uさんのサイト内の某ページなのだが
なんで一番下におにぎりワッショイ!の動画が貼ってあるのだろうか?
ttp://pinakes.soc.toyo.ac.jp/BIN/dance/index.html#links
720踊る名無しさん:02/10/06 20:22
>719
ワラタ。Uさんお茶目。
721踊る名無しさん:02/10/06 22:30
722踊る名無しさん:02/10/07 07:36
>721
評論家と全然関係無いよ。開けるだけ無駄。
723踊る名無しさん:02/10/07 23:10
夢当、芯でほしい。こいつに書かせるなよな。
策来のさしがねだろう逝ってよし。
茶坊主侍らせていい気になってるときいたけど公演会場はどんな感じなん?
祖江痔摩までが夢当に取り入って新雑誌立ち上げに参加したいらしい。
あいつは招待券もらえなくて哀れwというか評論家じゃないか。
信用できる評論家は矢那義差和氏と過度氏と子陀摩氏くらい。
この人たちにあまり日が当たらないのが残念だな。
あとはただ飯食わしてもらって不味いといえない穀つぶしか
無能教授か政治屋か興行元の子飼いか化石年寄りか売れない作家やミュージシャンか
精神病院か地方集金マシーンかどうしょうもないな。
バレエ誌がつぶれたからこれからのサバイバルが楽しみだなw
724踊る名無しさん:02/10/07 23:34
↑すごーく立派な方がかかれたようですよー。流しましょうか。
725踊る名無しさん:02/10/08 01:36
>723
て、すごーく絞られるなあ。完全に内側の人間みたいだしなあ。
なんとなく見当つけられそうな……
726踊る名無しさん:02/10/08 02:12
とりあえず晒しとくか
727踊る名無しさん:02/10/08 10:25
提灯記事ばっかでつまんないねーけど
批判書いたら圧力かかるとかいうことないの?
バレエは結構いろんな人かいてて楽しみだったのになあ。
728踊る名無しさん:02/10/08 15:48
723=727で、こりゃやばいと必死に話題を流そうとしていると勘ぐってみるage
729踊る名無しさん:02/10/08 19:18
この程度は、一般読者でもわかるでしょう。
むしろ、これに過剰反応する人達は723に揶揄された当人か
その取り巻き?と勘ぐってしまう。(w
730踊る名無しさん:02/10/08 23:21
評論そのものについて聞きたいのにな〜とは思ったけど。
自分の意見とは違っても、ある程度納得のいくいいものを書いてくれれば、
それこそ、「政治家」だろうが「売れない作家」だろうが関係ないんだけど。
良い評論家として挙げている方の名も…なんだか…ねえ。
731踊る名無しさん:02/10/09 01:04
>>729
723の“新雑誌立ち上げ”が,“一般読者がわかる程度”のことでしゅか?
732踊る名無しさん:02/10/16 16:50
保全age
733踊る名無しさん:02/11/03 00:52
こんなのが舞踊評?ただの感想文、か、レポートじゃん!!

http://www.shosbar.com/works/dance-articles/nikkei0210.html
734踊る名無しさん:02/11/03 00:53
735踊る名無しさん:02/11/06 14:04
age
736踊る名無しさん:02/11/06 15:40
http://www2.diary.ne.jp/user/149150/
やっちーが新国の営業さんに頼んで『バヤデール』の団体20枚(23日だったかな)
確保したと言っていたので、出席表に「観たい」と書いたはずだが、
その後どうなったんだろうか?ザハロワはやっちーのオキニだけあって、
手足がながいと思う。あ〜観たい観たい。
やっぱり初日見るためには会員になっておかなきゃだめだろうなぁ。
一応資料取り寄せるか。
それにしてもやっちーの最近のコネはさすが大学助教授だけあって、すごくなってきた。
新国の営業との密接なつながりはしかり(『こうもり』の初日のパーティに呼ばれるんだもんね)、
今度は熊川に招待されるし。千足先生の読売新聞社のコネにもかなり驚かされたが、
そんなに大学教授っていうのはすごいもんなのだろうか?
737踊る名無しさん:02/11/06 15:50
やっちーって誰?
738踊る名無しさん:02/11/06 17:49
>737
ホムペ観察スレの前スレ(掲示板巡回スレdat落ち)に説明があった。
うろ覚えだが、そのurlは成城大の粘着私怨デブ女の日記で、やっちーはその教授。
739737:02/11/06 18:29
>738
ありがとう。ちょっと検索してみます。
クラ音楽もそうだけど、世間でハバをきかせてる評論家って、
DQNばっかり、、、ネットでまたそれがバレてるところが
イタい、、、
740踊る名無しさん:02/11/10 22:32
S木日記。
>というわけで先週は1日も家にいることが出来ず、疲れた。
>毎日出勤となると、通勤時間往復4時間というのがこたえる。
てことは、毎日出勤しないのが普通なんだ。
いいゴミ分ですなあ。
741740:02/11/10 22:33
×ゴミ分
○御身分

変換ミスだが、S木にはゴミ分の方がぴったりだよな。(w
742踊る名無しさん:02/11/10 22:50
サラリーマンじゃあるまいし、大学教授が自宅で仕事するのは当たり前ですが何か?
743踊る名無しさん:02/11/10 23:40
>742
確かに。
大学教授が毎日毎日定時に出勤するようになっちゃ終りですなぁ。
ろくな仕事をしないヤシを抱えてしまうのもコストの一つですかいのぅ・・。
う〜む。
744踊る名無しさん:02/11/11 00:18
>742
まだそんなこと言うヤシがいるとは。(藁
今時の有能な大学教授は仕事と家庭を切り離し、
学内で仕事こなすのが常識。
745踊る名無しさん:02/11/11 01:08
>744
(´・∀・`)ヘー
746踊る名無しさん:02/11/11 03:13
>744
(´・∀・`)ヘー
747踊る名無しさん:02/12/04 17:17
保全age
748踊る名無しさん:02/12/05 08:31
保全age
749踊る名無しさん:02/12/18 22:54
>ところが、薬の特許料があまりに高いために、発展途上国の患者たちにとっては文字通り高値の花だそうだ。
誰かショウちゃんに、高値の花じゃなくて、高嶺の花だと教えてやってくれYO!
750踊る名無しさん:02/12/21 03:07
>749
おまえさ、虚しくないか
751踊る名無しさん:02/12/23 00:21
ショウちゃんに話題独占されてる評論家スレが虚しい。
752踊る名無しさん:02/12/24 11:41
>749たん
それって、知っててわざと『高値』にしたんだYO。
彼なりに一生懸命考えた、『味の有る』文なんだYO。
誉めてあげようかな、どうしようかな・・・。
753山崎渉:03/01/11 02:22
(^^)
754山崎渉:03/01/22 05:51
(^^;
755踊る名無しさん:03/02/07 23:09
某バレエ雑誌を出版している出版社は面接で父親の職業、母親の職業を
聞いてきます。事前に答えを用意しておくといいかと思われます。
756踊る名無しさん:03/02/11 15:29
>755
コネ多いの?
757踊る名無しさん:03/02/11 15:47
758山崎渉:03/03/13 16:02
(^^)
759踊る名無しさん:03/03/17 01:29
稲田女史は早稲田エンパクに拾われたのねん。
760踊る名無しさん:03/03/25 01:41
761踊る名無しさん:03/04/04 02:02
音友のムック、「鑑賞者のためのバレエガイド」、
海野敏のとこ思いっきり間違ってるじゃん。
ピルエットの前のプリエでパッセになる脚が前に来てる。
CG=曽我麻佐子って書いてあるけどCGじゃなくて思いっきりイラストだし(藁
他にも誤字が多いよー。
守山実花監修って、相当無理。
762踊る名無しさん:03/04/04 02:15
評論家なんて所詮その程度。
763踊る名無しさん:03/04/04 11:26
S木、中国雲南省から帰国。新型肺炎はだいじょーぶかっ!
764踊る名無しさん:03/04/04 14:13
>>761
べつにいいんだけど、あのポリゴンの(カクカクした)バレリーナをイラストだと思ってるの?
誤字は多いね
765踊る名無しさん:03/04/04 21:38
>762
イラストじゃないですよ、一応CGでしょ。あのチームにイラスト屋は
いなかったはず。2次元紙面に印刷しちゃうとCGぽく見えないけど。
766山崎渉:03/04/17 11:04
(^^)
767山崎渉:03/04/20 05:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
768踊る名無しさん:03/05/10 17:45
S木、タイから帰国。新型肺炎はだいじょーぶかっ!

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >767
 (_フ彡        /
769踊る名無しさん:03/05/12 02:06
鈴木晶、バレエ会場で編集者にシカトされ日記で憂さ晴らし。
770踊る名無しさん:03/05/12 07:50
>768
ほっとしたのはむしろ編集者の方だったろうな
ああ、これでもうあの人のところへ取材行かなくてもいいんだ・・・と
多分その編集者の上司が、もう行かなくてもいいよ、と言ってあげたのだと思う

そのついでにSさんの文章を見る機会が少なくなることは私にとっても(ry

771踊る名無しさん:03/05/12 21:49
>770
禿同
漏れからも上司に感謝
772動画直リン:03/05/12 21:51
773踊る名無しさん:03/05/12 23:25
>770
自分にも朗報です。(w
774踊る名無しさん:03/05/13 04:50
S氏も編集者も読者も皆ハッピーになれて、ひさびさにいい話だな〜
775山崎渉:03/05/22 01:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
776山崎渉:03/05/28 16:29
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
777踊る名無しさん:03/06/20 01:00
6/16のギエム公演でS木見た、つーかもろ目があった。
一人で来てたみたいだけど、誰かに挨拶されてたな。
あんな親父面してても妙に甘いうぐいす声だった。
笑った。
778踊る名無しさん:03/06/21 00:09
S木、ラブレター@浅田次郎に萌え〜、の模様。

恥 ず か し い 奴 だ・・・・!!!
779踊る名無しさん:03/06/22 23:54
しかもヨサコイ好きそう。いい趣味だな〜。
780踊る名無しさん:03/07/03 20:07
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎            
781踊る名無しさん:03/07/04 13:04
守山実花タソ、ヤフオクでドンキ入札なし終了w
チケトレス灸に出してるよ
782踊る名無しさん:03/07/04 18:21
↑速攻削除。
守山実花、2ちゃねらケテーイ(藁
783踊る名無しさん:03/07/04 18:24
↑ヤフのIDも停止。
あの自己紹介は笑えたのに残念。
784踊る名無しさん:03/07/04 21:01
バレエに連れてって! 簡単楽々入門書
守山 実花●著
785踊る名無しさん:03/07/04 22:02
786踊る名無しさん:03/07/07 10:40

高 本 秀 行 以 外 に 誰 が い る と い え よ う か ?

詳しくはクラ板へどうぞ
787踊る名無しさん:03/07/07 12:43
聞いたことねー
てか宣伝ウザい
788踊る名無しさん:03/07/12 16:56
age
789踊る名無しさん:03/07/13 23:15
>>783
どういうのだったか教えてポ。
790踊る名無しさん:03/07/13 23:22
コスメとオシャレが大好きです、欲しくなって色々買ってしまったものを
シュピーンします、みたいな感じ。
履歴が300くらいあって、使用済み化粧品wとかを出品していた。
それに混じってバレエチケット。祭典席も出してた。
791踊る名無しさん:03/07/13 23:32
>790
ありがと。
そんなおいしい中身、自分で見たかったポ。
792踊る名無しさん:03/07/13 23:41
洋服は何故かパンツ(下着ではない)をシュピンしまくり
なかなか自分に合うパンツが探せてないようですね。
小柄な方はまず頭を小さくまとめましょう。
あのオバサンカットはパンツスタイルには合いません。
トップとのバランスも肝心です。
Mヤマさんの場合コンサバ路線は捨てられないと思うので、
奥にシュピンしていたような黒パンツは諦めて茶、ベージュ、白などで
イタリアっぽくしてみたらいかがでしょうか。
バレエ雑誌にインタブーでお写真が出る時が楽しみですね。

793踊る名無しさん:03/07/13 23:55
あと自分が監修しているバレエビデオwも。
794踊る名無しさん:03/07/14 00:20
ただで提供された監修ビデオを奥で売って小遣い稼ぎ?
涙ぐましい……学振とってるのにw
795踊る名無しさん:03/07/14 12:38
S木、OSのリインストールでアドレス帳パーw
バックアップという言葉を知らんのか。
796山崎 渉:03/07/15 11:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
797踊る名無しさん:03/07/15 13:17
いいかげんにしないかなこいつ↑
798踊る名無しさん:03/07/16 19:50
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         
799踊る名無しさん:03/07/17 09:51
>795
Sセンセ、Outlookの中身がよくわからんとか書いてるけど、
うまく操作すれば中身だけ移すことできるんだけどね。
センセんとこの学生は、そういうのは知らないのかな。

てか、Outlook使うのやめれ。
セキュリティ上の問題で他人が迷惑するから。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
801踊る名無しさん:03/07/20 21:32
↑大きくスレちがい。っつーか板ちがいかも。
802踊る名無しさん:03/07/20 22:35
>801
マルチポストに一々反応してスレageんな。
803踊る名無しさん:03/07/22 13:42
>>802
ごめん。でもやさしく言ってね。
804踊る名無しさん:03/07/24 21:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
805踊る名無しさん:03/07/26 01:01
なんか、アクのある評論家ってのもいなくなったよね。
若手で注目株はいないのかな
M藤は除外でw
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
807踊る名無しさん:03/08/06 10:12
A型は仲間を作ろうとする時、自分と価値観やリズムが同じ人ばかりを引
き寄せて、波長の合わない人々を避けてしまう傾向があります。そこには、A型
の、周囲に波風を起こしたくない、できるだけ安定した環境を作っておきたい、と
いう思いが働くからです。そんな風にしているうちに、気がついてみたらA型ば
かりの集団になっていた、ということはよくあります。
価値観がある程度同じ方向に向かっていることは大切なことですが、あまり同じ
ような考えの人ばかりが集まることは危険です。和気合いあいのムードにすっ
かり慣れて、「井の中の蛙」になってしまう恐れがあるからです。
A型は、周囲と協調して現状を安定させたい面と、常に向上心を持って現状を
脱皮したい面の両方を、バランスよく保っていくことで、上手に成長していくので
す。
自分と違う考えの人は、衝突も激しく起こるけれど、自分に良い刺激を与え、視
野を広げることにもなるということを考えてみて下さい。
また、人間関係にもけじめをつけようとするA型は、お客と店員など、立場で態
度を大きく変えたりすることがありますが、行き過ぎれば、やはり好ましくない行
動表現に見えます。

808踊る名無しさん:03/08/06 17:30
↑なにこれ。
A型って何?
何のA?
809拝啓S木先生。県警生活安全課(旧)課長:03/08/07 20:17
<<ワインをたっぷり飲んで、ほろ酔い運転で帰る。(まさか警察の人は読んでいないよね、この日記)。8月6日(水)
たっぷり飲んだら、『ほろ酔い』とは言いません。本人はもとより、酒類提供者、同乗者も罰せられます。世の中を甘く見ないように。この日記からすると常習の疑いあり。調査に入ります。
810_:03/08/07 20:17
811踊る名無しさん:03/08/07 20:36
警察は見ていないかもしれないが、2ちゃんねらは見ているぞ

さて、どこへ通報しようかな
812踊る名無しさん:03/08/07 23:22
そりゃあ法政大学に通報するのが一番ry
813踊る名無しさん:03/08/07 23:28
さりげなく警察板の某スレにURL貼ってきますた。
814踊る名無しさん:03/08/08 06:30
あの東名高速の飲酒運転事故でかけがえのない家族を失った交通事故被害者がいる一方で
家族を載せて飲酒運転する大学教授もいるのだからな。いやはやなんとも・・・。
815踊る名無しさん:03/08/08 17:26
ワインは飲んでも、タクシー代を家族の誰も払おうとしない。おもしろい家族だ。・・・・・見栄だけに金を出すのね。
816飲酒運転者:03/08/08 22:17
飲酒運転の事実をホームページに書くか。どんな神経してるんだ。
817踊る名無しさん:03/08/08 22:18
日記アップした時も酔ってたんじゃない?
818舞踊愛好家:03/08/09 20:00
少し前、何かの拍子にこいつのホームページにたどりついたが、優雅な生活とはまた笑わせる。ひょろろんかなんてこんなものなのか。
819直リン:03/08/09 20:05
820踊る名無しさん:03/08/11 22:19
>>819
これを貼ったのはここを読んでいる「某評論家」のうわさあり。
821飲酒運転評論家殿:03/08/12 19:50
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6942/
外国かぶれだったらこれくらい知ってるよね。
822踊る名無しさん:03/08/12 19:56
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄


823新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 19:57
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷               新作登場  
 堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
824踊る名無しさん:03/08/12 21:06
>>819
これを貼ったのはここを読んでいる「某評論家」のうわさあり。


825踊る名無しさん:03/08/12 21:56
マジレスするのもなんだけど、819ってマルチでしょ。
色んな所で見るよ。
恐いからクリックしてないんだけどね。
826踊る名無しさん:03/08/12 22:58
>>825=「某評論家」?

827踊る名無しさん:03/08/13 00:22
漏れもブラクラやエログロだったらヤだから、クリックしてない。
819は見ても大丈夫なの?
828踊る名無しさん:03/08/13 09:25
>>819
大丈夫。
保証する。
829踊る名無しさん:03/08/14 20:59
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
831踊る名無しさん:03/08/14 22:43
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
832山崎 渉:03/08/15 20:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
833踊る名無しさん:03/08/17 08:01
保守age
834踊る名無しさん:03/08/17 10:33
Sが三uらをブラボー屋呼ばわり。笑えた。
835踊る名無しさん:03/08/17 12:13
ダンマガから切られた恨みを、ここではらす、と。
836踊る名無しさん:03/08/17 19:08
14日のガラで三uらは「アパルトマン」に立ち上がってブラボーを叫んでた。
そこまで良かったか?とオモタ。ギエムマンセーだな(w
837踊る名無しさん:03/08/17 23:18
いよいよ目クソ鼻クソのレベルだな
838踊る名無しさん:03/08/19 08:29
SSが自衛隊はイラクに丸腰で行け、だってさ。
こういう脳天気な左巻きには、不肖・宮嶋の本を
無理矢理読ませたい。近著「国境なき取材団」と
「ああ堂々の自衛隊」を耳元で朗読してやりたいな。
839出版社勤務:03/08/21 18:02
>>834>>835>>836
くっついたり、離れたり、自分の利益しか考えない。
こんな奴等が「評論」とは笑わせる。
こいつらの日常生活を知っている私には、今何を言おうが、先が読めて冷めてしまうのよ。
840踊る名無しさん:03/08/21 18:51
837=目クソ鼻クソに悪い・・・
841踊る名無しさん:03/08/22 11:54
このスレのダイジェスト  つうか SS叩きなわけだが

信用できる
魚屋鯛三
U井K二

清水 宏
三浦 雅士


信用できない
S木障   #180 本人降臨?
桜井
M澤

Y●G●


842踊る名無しさん:03/08/22 12:36
ちょっとまじめに書き込んでみる
ヴィデオのHPの今週の評論大好き
843踊る名無しさん:03/08/22 13:14
>今週の評論
老人のたわごと。内容なさすぎ。
「評論」じゃないよな。「つぶやき」。
844踊る名無しさん:03/08/22 13:46
>841
信用できないに、N越たかおも入れろ。
845踊る名無しさん:03/08/22 14:46
>842 843
招待されているのか新国でよく見る。
国内ダンサーの日が多いような。
ゲストの日しか行かないような評論家よりは好感がもてます。

前に私の座っている席の回りの人がみんながみんなブルーチケット(招待用?)
持っていてはげしく鬱になったことがあった。
846踊る名無しさん:03/08/22 16:52
なんで鬱になるのか分からん・・・
847踊る名無しさん:03/08/22 16:56
今週の評論、○らわさんのは、日本のバレエの現状について、
結構鋭くついてる部分もあるよ。
○じいさんのは、ご老人のつぶやきだな。
848b:03/08/22 16:58
年齢不詳です。女子高校生というのは間違いないですが、非常にそそりますね。
オナニーも結構手馴れたもので撮影のことなどすっかり忘れてしまっている様子です。
こういう素人作品の良いところはいつも何が起こるかわからない筋書きのないドラマがあるところ。
テレながらも言われた通りになんでもこなす健気な女子高校生でした。
無料ムービーはこちら!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
849踊る名無しさん:03/08/22 17:25
>846
チケ代払ってくれるお客さん来てくれよぅ・・・という点で。
850踊る名無しさん:03/08/23 15:03
Sも三uらも言ってる事がワンパタ&古い。
旧世代の人。終わってる人。
入門書書きでせいぜいがんばってくれ。
851踊る名無しさん:03/08/24 02:51
なぜ門とか清水がこのスレで「信用できる」になるんだか・・・・>>814
852踊る名無しさん:03/08/24 03:14
みんな「自分が思ったように」書いてるように見えるんですが…
853踊る名無しさん:03/08/24 12:57
深キョンが、ほら、見て、可愛い、キャ〜!!
なのは私もよくわかるよ、S木。
854踊る名無しさん:03/08/29 17:36
こういう事情があったのね・・8月29日の日記・・・・
ttp://www.shosbar.com/diary/diary-index.html
855踊る名無しさん:03/08/29 18:08
編集者も一言言えばいいものをねえ。
そりゃあけったくそ悪いわ。
856踊る名無しさん:03/08/29 19:51
>855
片方の当事者の言い分を鵜呑みにしてもね。
編集者に聞けば、また違った話が出てくるかもよ。
857踊る名無しさん:03/08/29 21:07
SS知れば知るほど人間性からして使えない。編集者も出版社も分かったと言うことだろ。
858踊る名無しさん:03/08/30 02:51
まあSSも反論があるなら言ってミロということで書いているんだろうが。
出版関係ではよく聞くよ。両方後味が悪いね。
859踊る名無しさん:03/08/30 02:52
出版社が一流でないということさ。
860踊る名無しさん:03/08/31 00:01
鈴木晶
861踊る名無しさん:03/08/31 11:49
女子大の舞踏研究会とかさペアはどっからつれてくんのさ?
ちょっと疑問に思ったもんで。
862踊る名無しさん:03/08/31 13:31
女子大はたいていどこかの大学の研究会にパートナー校としてくっついてる。
863踊る名無しさん:03/09/01 23:55
誰だよ〜 魚屋鯛三 なんてまだ逝ってんのわ・・
U井K二氏は とある場所で見かけたが、話し方と言い、周りにいた子供達への
接し方といい、「ジェントルマン」ってまだいるんだな。 真のインテリってこういう人だ・・・・とオモタヨ
864踊る名無しさん:03/09/02 10:46
>>863
まだ、ネットも普及してなかった10数年前、講演会の
あとで、何気なくカルサヴィナの自伝のことを
聞いた私に、ロンドンから取り寄せて譲って下さった
U井氏、うれしかった〜。
865863:03/09/02 19:15
>864 やはり、そういうお方なのか・・・。
コンクールや公演で、コメントを聞いていると 「日本のバレエの発展はこういう方たちの
努力と知識によるものなんだな」と思う。

公演の休憩時間にロビーでちょっと探してみたりする・・・。
866踊る名無しさん:03/09/02 22:57
S木の日記。9/1
「何しろ年じゅう忙しいので、東京の公演をみるだけで精一杯で、なかなか地方に
出かけることができず、招待状が届くたびに、申し訳ないと思いつつ、欠席の
お知らせばかり返送していたのだが」

前に、地方からの招待状はすべてゴミ箱に直行とか書いてたの誰だよ。おい!
相変わらず二枚舌炸裂だな。
867踊る名無しさん:03/09/04 21:57
中央(=ダンマガ)?から外されたから、地方で一儲けとか
思ってんだろ。
868踊る名無しさん:03/09/05 11:15

ss日記・8/21より
[短パンにサンダル姿であらわれることで有名な舞踊評論家]

これって誰?
869踊る名無しさん:03/09/05 11:27
>868
松○慶信
870踊る名無しさん:03/09/05 12:00
>870
誰それ?
ホムペとか本出してる?
871踊る名無しさん:03/09/05 12:53
本女体の先生?
872踊る名無しさん:03/09/05 14:10
ダンスマガジン辺りによく書いてるけど、知らないなら聞いてもしょうがないんじゃないの?
873踊る名無しさん:03/09/05 16:32
時間を守れない先生だっけ。
874踊る名無しさん:03/09/06 10:17
●澤はアンチ3浦じゃないか?
学会で見かけるが、本当に汚い男だよな。あんな格好で劇場来るな!
875踊る名無しさん:03/09/06 14:16
googleで約218件出てくるぞ。>>870
876踊る名無しさん:03/09/10 10:34
「バレエの見方」って新刊が出るようなことをどっかで読んだんだけど、
アマゾンや紀伊国屋DB見ても出てきません。
これってダンマガの連載をまとめたもの?
それとも出ること自体、勘違いなのですか?
877踊る名無しさん:03/09/10 11:31
>876
ここで検索したら出てきたよ。
http://shopping.yahoo.co.jp/books/
ダンスマガジンに9月上旬発売の広告が載ってたから、もうすぐ出るんじゃないのかな。
878踊る名無しさん:03/09/10 20:35
>>877 早速どうもです。
この著者の文は悪くなさそうですね。
単行本になったってことは連載は終了したんですか?
(最近読んでなくて・・)

>新書館

この時期にサイトで紹介してないってのは?

>mm編集長さん
場所取るんで、自分は定期購読してるわけじゃないです。
雑誌の場合、図書館は1年間だけの保存なんで、読み返す意義のあるものは単行本化してね。
具体的には対談集など。

いま一番やって欲しい企画。
「バレエビデオ66」の輸入盤も入れた改訂版。
フェアリーと組むのもいいけど、国内メーカーヨイショばっかじゃダメっしょ。
ワーナーは儲かんないんで止めてるみたいだし。
kultur DVDのオールリージョンされないかなぁ。

こっちを見習いましょう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1059022824/l50

879踊る名無しさん:03/09/12 01:59
878は阿呆ですか?
もっと世の中のことを勉強したほうが良いと思われ。
880踊る名無しさん:03/09/18 12:57
守山・長野、単行著書発売あげ
881踊る名無しさん:03/09/19 10:13
どんなバレエの本?
882踊る名無しさん:03/09/21 17:44
バレエ観賞の手引き書みたいなやつ<ふたりとも
長野、守山で知性の差が出た感じ。
883踊る名無しさん:03/09/21 18:22
バレエ観賞の手引き

熊川さまは日本一。
884踊る名無しさん:03/09/21 18:23
>>883
熱烈に指示する。
885踊る名無しさん:03/09/21 19:42
彼さえ見れば日本バレエは完全理解ね
886踊る名無しさん:03/09/21 20:17
>長野、守山で知性の差が出た感じ。
品性の差も出たな。
887踊る名無しさん:03/09/21 20:25
どうして新書のバレエ入門書って、S木、S々木、M山と
最低ランクの連中ばかりが書くのだろう。
888踊る名無しさん:03/09/21 20:26
締め切りだけはきちんきちんと守るから
889踊る名無しさん:03/09/21 23:12
いやー、長野がそれほどのもんか?
と素朴な疑問
890アフガン情勢:03/09/30 21:39
アフガニスタン東部のナンガルハル州で27日、女子小学校が放火され、
焼失していたことが分かった。
パキスタンの29日付フロンティア・ポスト紙によると、
放火犯は警備員を縛り上げて火をつけた。
地元当局者は「こんなことをするのは(イスラム原理主義勢力)タリバンしかいない」と話している。
州都ジャララバードでは最近、タリバンが「女子校はイスラム教に反する」として、
閉鎖を求めるパンフレットを配っていたという。
アフガンでは、女子教育を否定したタリバン政権の崩壊後、
女子校建設が進んでいるが、タリバンによると見られる放火が相次いでいる。
今月上旬には首都カブール近郊の男女共学校も放火被害を受けていた。
読売新聞
891踊る名無しさん:03/09/30 22:06
そもそもアフガンは男子校も満足になく、教師のなり手もいない。学校放火以前に学校が成立していないのが笑い話だ。タリバンもへったくれもない。
892踊る名無しさん:03/09/30 22:10
>891
お前はS木か?
893踊る名無しさん:03/10/01 00:07
>892
うん。論点のすり替えがステキ(w

あれだな、とりあえず今の評論家が死に絶えるまで、
バレエに未来はないな。
894踊る名無しさん:03/10/01 00:11
山野○大がダメだということは、
バレコンでよくわかった。
895踊る名無しさん:03/10/08 15:30
>今の評論家が死に絶えるまで、バレエに未来はないな。
矛盾してない?
896踊る名無しさん:03/10/12 23:44
あいかわらずだね!!
先生。
>>日記
897踊る名無しさん:03/10/12 23:49
>896
漏れもそう思ったけど、今回のは荒れる話題だからスルーしようぜ。
898踊る名無しさん:03/10/13 13:24
>>894何があったんだ?
899踊る名無しさん:03/10/21 10:46
保守アゲ そっと
900パス太:03/10/21 12:21
900ゲト
901踊る名無しさん:03/10/22 02:27
age
902踊る名無しさん:03/10/25 20:36
age
903踊る名無しさん:03/10/26 00:04
サクライタカコ
904踊る名無しさん:03/10/29 01:19
age
905踊る名無しさん:03/10/29 21:01
SS、ポルトガルくんだりまで行って舞踊学会で発表したのが
「よさこいソーラン」って、国際的に恥さらしに行ったのかよ。
906踊る名無しさん:03/10/31 17:31
で、また外国へ?
忙しいんだ・・・・ふうん
907踊る名無しさん:03/10/31 19:15
このスレ読んでて、信用できない評論家は何となくわかったんだけど
信用できるのって結局誰よ?
908踊る名無しさん:03/11/11 18:35
908
909踊る名無しさん:03/11/14 22:21
909
910踊る名無しさん:03/11/14 22:23
みうらまこと氏ナリ!
911踊る名無しさん:03/11/14 22:26
うらわさん、かな。
912踊る名無しさん:03/11/16 19:10
>某評論家みたいに。
>安いチケで入場、前方の空席へ移動

これって誰?

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1012751226/338
913踊る名無しさん:03/11/17 11:40
>>338
>某評論家みたいに。
>安いチケで入場、前方の空席へ移動

これって誰?
914踊る名無しさん:03/11/17 23:52
>913
M山M花かもね。自分の本で、席が空いてたら移動すべしって書いてるから。
915踊る名無しさん:03/11/18 00:13
田舎ものめが。>M山
916踊る名無しさん:03/11/18 02:21
>席が空いてたら移動
これって自分の権利のない席の占有にあたるから窃盗罪にならない?
917 :03/11/18 10:37
>権利のない席の占有にあたるから窃盗罪にならない?

「そこ私の席なんですが」と言ってもどいてくれないのならそうだけど、
そういうひとたちって、「あ、すいません」ってどくじゃん。
別に腹もたたんよ。よりよく見たいのは、「真剣に見たい」という心の現れなんだもの。
それよりも、見やすい席があるのに移動しないのは、

「移動するのが面倒なくらい、おもしろくないの?」

とか思ってしまう。
918踊る名無しさん:03/11/18 22:00
つかね、三人おいた向こう側に空席があるときに
「つめませんか?」ならともかく、「あたしが座るんだから
前通せよ!」な香具師がいたぞ。無視されてたら
どっかいったけど。

移動するにしても何にしてもマナーというか
モラルを持ってだな…という話。

でも、席もどうでもいいくらいオモシロクナイと
いう事もひょっとしたらあるかも。
919踊る名無しさん:03/11/18 22:20
見やすい席をとれないような貧乏人にはなりたくないね…。
920 :03/11/19 10:29
いつだったか。
初公演で招待をばらまいたのか、見やすい中央部ががっぱり空いていたことがあった。
そういうところは最初から販売していないからね。
当然、ほとんどの人が移動していましたよ。

ダンスとか芝居とかおよそ生活の足しにもならないものに、
あえてお金を出そうという人に対して、私はとても貧乏人とは言えませんが?
921踊る名無しさん:03/11/19 11:37
同じ券種の席ならね、買う時に席を選べないんだから…という言い訳も
たつかもしれないけど。それでも、やっぱ、少々図々しい人が得をするって
ことですかね。だってS券購入者で、そのより見易い席に移れない人の
方が多いんだからさ。で、評論家は図々しい人が多いんですか?
922踊る名無しさん:03/11/19 12:06
>>918
「移動するにしても何にしてもマナーというか
モラルを持ってだな…という話。 」

マナーはいまや完全に失われた。バレエに慣れるとマナーが悪くなるのは確実。劇場慣れするせいだ。
情操教育に良いと誰が言った?
923踊る名無しさん:03/12/15 09:25
SS左巻き理論全開しとります。派遣決定がフセイン拘束の
一週間前という絶妙な小泉の幸運は計算外だったのね。
924 :03/12/15 10:36
今日、早稲田大学で乗越が講義をする模様。
内容報告、できたらよろすくお願いしま。
925踊る名無しさん:03/12/15 17:46
SSよ。日本は「小国」なんかではないぞよ。
世界第二の大国だ。
君の理屈は土井孝子なみだな。
926踊る名無しさん:03/12/16 14:00
乗越氏の講義,受けてきました.
当日配られたレジメによると,内容は「未分化のダンス」.戦前の色々な変わったダンスの映像,
現代作品との比較,そして先日行ってきたというイスラエルの最新若手ダンサー映像でした.
他にも用意していたみたいだけど,機械のトラブルで開始時間が遅れたのが残念.
内容的に少し盛り込みすぎの感はあるけど,珍しい資料が多く,私は満足でした.
でも戦前のひたすら足を上げ続ける女性のダンスは不気味で,夜うなされましたw
927踊る名無しさん:03/12/16 20:24
雑談スレがないのでここに書かせてくれたまい。
日本語にできない、そして他の外国語でも表現
できない言葉というのは数多くあるけど、自分が絶妙な
カタカナだなぁと思う言葉はふたつある。
1,マエストロ
2,プリマバレリーナアッソルータ
928踊る名無しさん:03/12/17 10:58
>>926
おお、ご報告ありがとう。けっこう充実した内容だったわけですね。

>でも戦前のひたすら足を上げ続ける女性のダンスは不気味で,夜うなされましたw

ラインダンスみたいなもん? しかしうなされるってのは・・・w
929教えて:03/12/17 17:58
鈴木先生ってひょっとして政治評論家?
930踊る名無しさん:03/12/17 18:37
ただ反戦主義なんじゃないの?
931踊る名無しさん:03/12/17 19:44
SSは団塊の世代のクソ左翼で絶対平和主義者。
自分の娘が目の前で強姦され、殺されても、相手を
殺すのは悪いこと、と言っているも同然。
自国を守ることと、自国を守ってくれているアメリカと
同盟していることが気にくわないんじゃないのかなぁ。

932踊る名無しさん:03/12/17 19:58
フセインが悪の象徴には見えない、なぜならブッシュも
正義の象徴ではないから、、、、ってお前は幼稚園児か?SS!
933927:03/12/17 20:24
あと、インプレサリオも追加ね。
全〜部、イタリア語じゃん。
日本のマエストロ、小沢征爾(プ
日本のインプレサリオ、佐々忠(プ
934踊る名無しさん:03/12/18 17:51
「ss先生っておかしい」と、
この6年くらいずーっとおもってたけど
・・・誰にもいえなかった者です。
(∵舞踊界=閉鎖的。いいこちゃん多し)
やっぱり、そう思ってる人たくさんいたんだー
ここ、見つけられてよかったー。
1000超えても続けてくださいー。
935踊る名無しさん:03/12/18 18:34
ごく親しい人が家も財産も突然の侵攻でとられ多くさんの知り合いが目のまえで
虐殺された経験をした。
○○○○は許せない。でもアメリカもまたイラクで同じ様な事をした。いいか
悪いかかんたんに言ウな。知らないくせに。と悲しみとともに思う。
936踊る名無しさん:03/12/19 06:13
このスレはおかしい人が多いですネ。
むしろSS以上かも。
ほかのスレと比べてもおかしすぎ。
937踊る名無しさん:03/12/19 09:05
>>936
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < オマエモナー!
 (    )   \_______
 | | |
 (__)_)
938踊る名無しさん:03/12/19 10:21
>「ss先生っておかしい」と、
この6年くらいずーっとおもってたけど

またずいぶん具体的な数字ですね。
6年前に何かあったのかな。
939踊る名無しさん:03/12/20 17:49
中国が爆撃機購入か=ロシア紙
S木先生のコメントきぼーん。
940踊る名無しさん:03/12/26 00:51
ムトゥがHP閉じちゃったね。
941踊る名無しさん:03/12/27 23:56
理由知ってる?
メデタク就職が決まったかな。w
942踊る名無しさん:03/12/28 00:22
SSセンセ、腋臭陰の出町有名センセと仲良しなのでつね。
SSセンセ、最近、何だか追い詰められた左翼の主義者みたいなお顔をされてまつ(fu
943踊る名無しさん:03/12/28 00:59
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~d-muto/

こっちもそのうち消える?
944踊る名無しさん:03/12/29 17:42
某教授のような頭だけの「馬鹿知識人」に読んでもらいたい。
スイス政府刊『民間防衛』
945踊る名無しさん:04/01/04 00:39
伊藤キム スレで、M浦雅士まつり開催中!

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1052673200/l50
946踊る名無しさん:04/01/04 00:42
伊藤キムすれで、M浦雅士まつり開催中!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1052673200/l50
947踊る名無しさん:04/01/04 08:17
他人の感想に興味を持つことってやっぱり大切ですか?
私はバレエを観るのは好きですが、評論を読んだことが
ありません。
948踊る名無しさん:04/01/04 08:46
>947
イラネ
949踊る名無しさん:04/01/05 00:39
評論家の批評をよもうが読むまいがどうでも良いけど
そもそも評論家って何者なのかしら。
良い場所とってただで観てどういう気持ちでいるのかなあー。
どれほど知識があるのかなあ。
寝てる人もいたけど。
950踊る名無しさん:04/01/05 18:06
>>949
評論家=自分では何も作り出せないので、他人の作り上げたものに
ケチをつけて飯の種にしている人。
本来、本当に正しく評論しようとするのなら、評論の対象に対して
きちんと対価を支払うべきだと思う。
951踊る名無しさん:04/01/05 23:17
バレエ団にとりいって 月に何回かは
暇つぶしそれもただでちゃほやしてもらって、
皆彼等の批評等気にしなければいい。
もっとプライドを持て と 自称評論家に言いたいね。
いつか本の編集者という女性に合った。結構生意気な記事かいてた。
けど バカ丸出しだった。
952踊る名無しさん:04/01/05 23:22
うらわまことさん
953踊る名無しさん:04/01/05 23:26
私もうらわさんの書いたものを読むのは結構好き。
だからヴィデオコーポレーションは時々覗く。
954踊る名無しさん:04/01/05 23:29
S.S氏のHPの写真日記の中の写真に、私、写ってます・・・。
もちろん、メインは私ではなく、たまたまその場に居合わせただけですが。
あれ、苦情来ないのかな?
955踊る名無しさん:04/01/07 14:54
UMさんは単に誰にでも調子いいだけ。
956踊る名無しさん:04/01/10 11:38
編集長さん。
957踊る名無しさん:04/01/11 00:45
新スレ立ってます。
舞踊評論家で信用できないのは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1073733664/l50
958踊る名無しさん:04/01/11 00:51
スレタイ。微妙に変化してるねw
959踊る名無しさん:04/01/11 02:13
>>949

いや、編集長さんはケチをつけない。


知識は、膨大なものがあります。おどろくべき読書量です。
960踊る名無しさん:04/01/11 02:28
>958
このスレの>>2-3を読んでちょーだい。

>959
知識は膨大。でもダンス評論はズレてる。
961踊る名無しさん:04/01/12 13:42
ズレてますか?

962踊る名無しさん:04/01/12 13:43
新藤弘子の「踊る男たち」
毎回、いい文章だと思うのですが・・・
963踊る名無しさん:04/01/12 15:59
文章に何を求めるかの違い>962
ファンにとってはうれしい文章かも。
いやむしろファンだと「んなこと言われなくてもわかってるわ」って
思うのかな(笑)
「評」論としてはさてねぇ……
964踊る名無しさん:04/01/12 19:11
963

でも、かなりうまくまとめていると思いますが・・・
ダンサーの魅力を巧みに伝える文章だと思います。

新藤弘子は、レビューの書き手として、トップだと思います。
プロフィールにマンガ家と書いてあってびっくりしたんですが。
てっきり、優秀な文学部かなにかの先生だと思っていました。
的確にポイントを押さえた文章という感じがします。
すばらしい。
965踊る名無しさん:04/01/12 19:26
編集長さまがいちばん!!
966踊る名無しさん:04/01/12 22:02
ああ、レビューの書き手という意味で?
なら別にいいと思うよ、震動さんの文章。
でも感想文と評論は違うじゃんか。
評論家の視点や問題意識から踊り手をあれこれいうのが
まるでいけないことのような言い方があるけど、
本来評論というのはそういうものでしょ。
(その視点がおもしろいかそうでないかはさておき)

ダンスのレビューとしてはどうかと思うけど、
視点はおもしろい評論ってのはあるし。
逆に震動さんの文章はレビューとしてはよくまとまってるけど、
少なくとも私は評論としておもしろいとは思わん。
しかしまぁ、ムダに人の神経に障る「辛口」(と本人は思っている)
レビューより、新藤さんのは100倍ましなことは確かだな。
967踊る名無しさん:04/01/12 22:05
文学部のゆーしゅーな先生はさ、視点が仕事柄ひねくれちゃうから、
新藤みたいなスナオなほめる文章は書けないよ。
逆にあんな文章を書くのが文学部の研究家なんだったら
その人どーしようもなく凡庸(あるいはバレエはたんなる趣味で
研究対象外)ってことになっちゃう。
968踊る名無しさん:04/01/12 22:34
新藤さんはすごく洗練された鑑賞眼をもった、洗練された文章の書き手だと思います。

聡明で品格のある文章。
969踊る名無しさん:04/01/12 22:40
スナオにほめるというのがいちばんですね。

970踊る名無しさん:04/01/12 22:42
000000って何の意味?
971踊る名無しさん:04/01/12 22:42
967:
そそ、それはそう思うよ。けなしてるような書き方しちゃったけど、
いいと思ってる。
972踊る名無しさん:04/01/12 22:45
0000000=振動ご本人?
973踊る名無しさん:04/01/12 23:58
ところで、新藤さんってどんなマンガを描かれたのでしょうか。
いまは、もうマンガは辞められたのでしょうか。
お歳は?
なにも分からないです。
「踊る男たち」は、本にすれば、名著になりますよね。
世界の一流のダンサーたちについて書いて、プロフィールはもちろん、その時代のバレエ界の雰囲気や、
舞台の熱気を伝えていく本というのは、日本ではいままで類例がないのではないでしょうか。
画期的だと思います。
川端康成の「雪国」に、写真を見ただけでバレエについて書いているへんな文筆家が出てくるけど、
その時代から、いかにかわったことかと思います。
いまや、一流のダンサーをつぎつぎにみれるだけでなく、新藤さんのように、
一流のダンサーについて、つぎつぎと文章を書いていく人までいる。
974踊る名無しさん:04/01/13 06:47
>踊る男達
男性ダンサーファン(しかもイイ男系の)の女性読者の受けを狙った
企画だと思うが。昨春以降バレエがブームになってきてるし。
画期的だとするならば、誉めるべきお方は編集長さま?w
975踊る名無しさん:04/01/13 20:59
>昨春以降バレエがブームになってきてるし
なってきてるの?全然感じないけど。
チケット取りにくくなったわけでもないし。
976踊る名無しさん:04/01/13 21:08
チャコットもいよいよ上場廃止だしね。
踊る男達みたいな企画昔から形を変えて続いているよね。
977踊る名無しさん:04/01/14 00:07
>975
AMPの白鳥の湖にはまった編集者がバレエその他
ダンスをOL向け一般女性誌に取り上げまくりだしたな・・・
ちう印象はここ半年ばかりありますね。

ヴァンテーヌって毎月買ってるんだけど、なぜかチャコットの
広告が入ってて水香や熊哲が出てるんだよね。
編集長がすきなんだと>バレエ
978踊る名無しさん:04/01/14 00:08
実際に見る人が増えてるかどうかはよく分からんけどね。
979踊る名無しさん:04/01/14 10:43
ブームになっていると思う。

テレビコマーシャルでも、やたらバレエをあつかったものが多い。
980踊る名無しさん:04/01/14 10:52
バレエにはまるおっさんが増えていると「すぱ」かなにかで特集してました。
981踊る名無しさん:04/01/14 11:25
そんな今だからこそ、バレエファンに迎合した評論は信用できない。
辛口ならOKというわけではないけど、人気のあるダンサーを
ヨイショしすぎの感はある。
982踊る名無しさん:04/01/14 12:19
売れてなんぼの雑誌よりも、新聞ほうがまだマシな気がするね。
バレエに限らず、演劇とかオペラでも結構辛口なコメントを目にするよ。
983踊る名無しさん:04/01/14 15:47
982に同感。
新聞のほうがいい。
どこでも、昔から、いくらかクルマ代だしてもらって
団が仲良くして良く書いてもらってる批評家がいるが、このごろの雑誌は仲間内
ほめまくりの感あり。
984踊る名無しさん:04/01/14 19:28
演劇、オペラはともかく、バレエは大甘よ。>新聞評
コンテンポラリーはちょっと辛いのもあるけどね。
985踊る名無しさん
編集長さんは決してケナしたりしません。
それは雑誌経営のことを考えてのことですが、だからといって編集長さんの
評が的確を欠いているようには見えません。
ケナすのではなく、よりよいものをよりほめていけばそれでいいのではないでしょうか。
よいものの魅力を伝えようという努力をしたほうが文章も品格のあるものになります。
辛口もあっていいかもしれないですが、ダンマガはいまのノリでやってほしいです。