_バレエはテレビで見よう!!_11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
TVで放送されるバレエ番組情報について語るスレです。
マターリお願いします。

NHKクラシック
http://www.nhk.or.jp/classic/
バレエ・テレビ情報
http://www.theartsroom.com/ballet/tv-index.html

_バレエはテレビで見よう!!_10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1256041308/
2踊る名無しさん:2011/03/10(木) 13:14:13.52
前スレよりコピペ

BShi
3月19日(土) 午後11時〜午前3時
プレミアムシアター
 英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「ラ・バヤデール」
 英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「オンディーヌ」

BShi
3月26日(土) 午後11時〜午前3時
プレミアムシアター
 英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「スケートをする人々」&「ピーターとおおかみ」
 英国ロイヤル・バレエ日本公演 バレエ「ロメオとジュリエット」

BS2
3月28日(月)午前0時40分〜4時40分
プレミアムシアター
 英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「ラ・バヤデール」
 英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「オンディーヌ」

松嶋×町山 未公開映画を観るTV (TOKYO MX)
3/4&3/11 23:30-24:30
DANCING ACROSS BORDERS
カンボジアの民族舞踊の踊り手であったSokvannara Sarが、
プロになるためのバレエ教育を開始するには遅い当時16歳の年齢でアメリカへと渡り、
クラシック・バレエのダンサーとしてカンパニーに所属するまでを追うドキュメンタリー。
3踊る名無しさん:2011/03/11(金) 10:05:50.50
>>1
スレ立て乙
4踊る名無しさん:2011/03/12(土) 03:42:01.55
>>1
乙です!
しかし、何故前スレが1000行く前に過去ログに送られたのか分からん?
5踊る名無しさん:2011/03/12(土) 23:23:28.59
>>1

>>4初心者乙w
981レス超えると、24時間レスがないとdat落ちするんだよw
大抵のスレを見ると>>980で次スレ立てるのはそういうわけ
6踊る名無しさん:2011/03/14(月) 16:17:34.18
まだ次スレが立っていないのに埋めている人はなんなの
あげさげとかの無駄レスもたくさんあったし嫌がらせ?
7踊る名無しさん:2011/03/18(金) 20:16:16.49
>>6
前スレは誰かが埋めたんじゃなくて>>5が言ってるように
980超えて1日書き込みがないと自動でスレ落ちするんだよ
8踊る名無しさん:2011/03/19(土) 21:12:58.35
DANCING ACROSS BORDERS

バレエブートキャンプってオイw
9踊る名無しさん:2011/03/19(土) 21:43:21.70
BS-hi
3月19日(土) 午後11時45分〜午前3時45分
プレミアムシアター
◇英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「ラ・バヤデール」【5.1サランド】
◇英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「オンディーヌ」【Bモード・ステレオ】
10踊る名無しさん:2011/03/19(土) 21:46:10.10
BS-hi
3月26日(土) 午後11時〜午前3時
プレミアムシアター
◇英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「スケートをする人々」&「ピーターとおおかみ」
◇英国ロイヤル・バレエ日本公演 バレエ「ロメオとジュリエット」
11踊る名無しさん:2011/03/19(土) 23:11:38.88
時間変更されてるね。
12踊る名無しさん:2011/03/21(月) 22:40:23.11
ロイヤル バヤデール、日本人ダンサーたくさん出てましたね。
コールドに高田さんもいらっしゃいましたか?

タマラ・ロホのお腹の側筋(?)がボコっとなってたのにびっくり!
13踊る名無しさん:2011/03/22(火) 02:30:25.27
タマラ・ロホはニキヤのイメージじゃないな〜と思いながら見てたけど
やっぱり自分にはしっくりこなかった
特に影の王国で力技のバランスなんて見たくない
14踊る名無しさん:2011/03/23(水) 00:23:35.47
アコスタがヤだ。
15踊る名無しさん:2011/03/23(水) 00:30:34.01
アコスタが、顔ゴリラ、下半身ブタに見えちゃって、見るのが苦痛だった。
16踊る名無しさん:2011/03/23(水) 01:02:03.22
じゃあ見なきゃ良かったのにw
17踊る名無しさん:2011/03/23(水) 10:05:37.68
アコスタの友達役のダンサーがイケメンで、あっちがソロルかと
思った。

ロホって日本人以上にずんどう・・というか、何頭身?
身体は柔らかいけどあんまりきれいなラインを見せてくれなかった。

ガムザッティ、すごいテクニックのソロだなぁ〜と感心したけど
あまりにも意地悪そう・・

18踊る名無しさん:2011/03/23(水) 16:12:58.29
>17
>あまりにも意地悪そう・・

それは役作りが上手いのでは?
19踊る名無しさん:2011/03/23(水) 16:29:04.62
ガムザッティには必須要素だよね、意地悪っぽさとか強さとか。
ヌニェスのは美貌も備わっていてなかなか良かった。
やっぱりニキヤとタメがはれるくらいじゃないとつまらないからな。
20踊る名無しさん:2011/03/23(水) 20:04:02.86
スタイルは全体的に微妙だが主役の技術的には
なかなかのものだった
ロイヤルにしては結構まともなキャストかも
21踊る名無しさん:2011/03/23(水) 23:07:55.40
>>15
そんなこと言うから、そんな風にしか見えなくなっちゃった!!
22踊る名無しさん:2011/03/23(水) 23:43:47.14
>>21
ごめん。
23踊る名無しさん:2011/03/24(木) 04:01:30.43
>>19
でも、意地悪のみのガムザッティってなんかやだな〜
好きな人の気持ちが、他の美しい女性にいってしまってる切なさみたいなのも
欲しいけどな  ヌニェスのはちょっと強すぎ
24踊る名無しさん:2011/03/24(木) 09:38:40.96
けっして意地悪のみになんて見えないが、見る方の問題じゃない?
25踊る名無しさん:2011/03/24(木) 10:52:31.48
ラ・バヤデール 見たかったがBS…

アコスタなら輸入版DVDが出ている公演? だとしたら
国内版DVDを待つので問題ないけど、どうなんだろ

アコスタは、古い動画を見ると軽やかだけど、新しい
のを見ると重々しく感じる。一度生で公演を見たい
26踊る名無しさん:2011/03/24(木) 11:22:54.09
>>25
2009年の公演だった気がする>BSで放送したバヤ
数年前(といっても5年以上前)に見たときはもうごつくて重かったよ

バヤ、ジゼル、ラ・シル、白鳥…みんな男がしょーもない性格なのはなんでだろう
自由恋愛からの結婚なんてできなかった時代の作品だからというのはあるだろうけど
表現がうまければうまいほどイライラするw
27踊る名無しさん:2011/03/24(木) 12:34:08.10
>>23
私も強そ〜 と思った ガムザッティ
体つきもなんとなくマッチョだし
28踊る名無しさん:2011/03/24(木) 12:44:44.95
>>25
コッペリアの映像は軽やかだけど、ここ2〜3年の映像はダメだね>アコスタ
マイヤリングを生で見たけど、完全に全盛期は過ぎたと確認しただけだった。
身体能力が落ちただけでなく、体型もかなり崩れたよ

太ったよな…。
29踊る名無しさん:2011/03/24(木) 12:56:18.91
>>27
ロシアバレエだけ見てれば?
30踊る名無しさん:2011/03/24(木) 13:03:56.85
次回の「スケートをする人々」は初めて見るから楽しみ。
「ピーターとおおかみ」は昔の映像でスタジオ録画みたいなものを見たけど、
ぜんぜん面白くない物足らない作品だった。
新しく撮り直した今回のはどうなんだろう・・・やっぱりお子様向けかな?


31踊る名無しさん:2011/03/24(木) 13:23:46.74
>>30
バレエ学校の生徒のために作られた作品だから>ピーターと狼
改作されていると良いけど、どうかな?
32踊る名無しさん:2011/03/24(木) 14:41:56.80
>>28
もう、こういう踊り↓は見れないのか…

http://www.youtube.com/watch?v=ewKmVjY-d6k
33踊る名無しさん:2011/03/24(木) 16:53:06.10
>>32
すごい!軽やか!  足の細さが全然違う! 

・・・いったい何キロ太ったんだよ・・・
34踊る名無しさん:2011/03/24(木) 19:46:42.34
もう、こういうアコスタは見られないだろうね。
尻も凄かったが、特に足と腰周りの太さが、別人のようだ。

軽く見積もって10kgは太ってるな。
下手すると、もっと太ったかも。
だって、今の彼は顔がパンパン!
35踊る名無しさん:2011/03/25(金) 01:44:11.41
見た目が綺麗じゃないのにデブったらもうお終いだよね。
36踊る名無しさん:2011/03/25(金) 07:25:25.26
技術的にはそれなりに保ってると思うけど体型は
かなり悪くなってる感じはある
ただそこまで言われるほど酷くもないと思うがw
37踊る名無しさん:2011/03/25(金) 07:39:54.13
勝手なイメージだが、黒人のスポーツ選手は、加齢で
太りやすい気がする

とは言え、アコスタほどのダンサーなら節制するはず
だよな。もう引退を決めているのかな…

原発のこともあり、現役の間に来日は無理かな…
38踊る名無しさん:2011/03/25(金) 08:49:37.56
人種関係なく加齢で全身にまったりした脂肪がつくのはどうしようもないよ
むしろ若い時のすっきりした体が一瞬のきらめきなんだよ
体型的には10代がベスト
39踊る名無しさん:2011/03/25(金) 10:49:10.60
努力や節制しても年齢が上がると、
人それぞれの体質で保つのが難しい人もいる。

劇場が映像を残すのにこの方ばかり選ぶのは解らないが、
相手役達にとって踊りやすいのかもね。

40踊る名無しさん:2011/03/25(金) 11:40:02.46
サポートや間の取り方が、上手なんだろうね。
41踊る名無しさん:2011/03/25(金) 17:54:52.63
安心感のあるサポートという感じはするけど、主役なんだから
ルックスには気を配ってほしいなぁ

年齢を重ねて渋い体型っていうんじゃなく、明らかに「太ってる」よ。
ところで何歳なの?アコスタ。
42踊る名無しさん:2011/03/25(金) 18:22:23.66
興味あるなら自分で調べれば?
43踊る名無しさん:2011/03/25(金) 18:42:53.80
>>41
wikiによると、1973年生まれらしい。
男性ダンサーとしては、古典はそろそろ厳しいかも。
44踊る名無しさん:2011/03/25(金) 18:46:36.93
1973年生まれらしいから、まだ四十歳前・・・だけどね
45踊る名無しさん:2011/03/25(金) 20:14:36.77
>>39
ロイヤルで言えば数年前なら技術はぶっち切りで一番手なんだ
から当たり前では?他はコボーとかソアレスなんだから
しかしよっぽど日本人の好みじゃないんだなあ
ツィスカリーゼとかにも言えるけど他の国では人気なのに日本では全然って感じ
46踊る名無しさん:2011/03/25(金) 20:30:16.79
>>45
そうなのかな? オレは一番好きだわ アコスタ

↓ここではけっこう人気だよ
http://www.owaki.mmcgi.com/enq/enq2.cgi?
47踊る名無しさん:2011/03/25(金) 20:38:14.82
ロイヤル日本公演でもそれほど来なかったしね。
都さんとリーズ踊った時以降、バレエ団と一緒に来たかな?
弾むように踊り、一生懸命サポートしていたのが印象的だった。
48踊る名無しさん:2011/03/26(土) 02:08:08.62
2005年(前回来日から6年ぶり)2008年は来日しなかった>アコスタ
2010年にやっと来て、マイヤリングのルドルフ皇太子を踊ったけど、
全盛期は過ぎていた。
ここのロイヤルスレで「…来るのが遅すぎた」と書かれてたな。

ここは、来日公演に人気ダンサーを連れて来なかったり、1回しか出演
させなかったりしてる。
ロイヤルが売り出したいダンサーと、こちらが見たいダンサーが
上手く噛み合わないんだな。
49踊る名無しさん:2011/03/26(土) 18:16:57.71
アコスタは初来日したときから
「奴隷らしい」だの「汚い」だの「汗臭そう」だの散々だたよ。

見た目ほど踊りがワイルドじゃないんでガッカリした人多かった。
50踊る名無しさん:2011/03/26(土) 18:29:19.12
本日午後11時〜午前2時55分 BS-hi プレミアムシアター

英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「スケートをする人々」
英国ロイヤル・バレエ学校公演 バレエ「ピーターとおおかみ」
収録:2010年12月16日、18日
コヴェントガーデン王立歌劇場

◇英国ロイヤル・バレエ日本公演 バレエ「ロメオとジュリエット」
収録:2010年6月29日
東京文化会館
51踊る名無しさん:2011/03/26(土) 18:56:12.94
総合テレビとBS-hiだと、画質は後者がいいの? デジタルなら一緒?
52踊る名無しさん:2011/03/26(土) 19:53:11.95
>>49
全盛期でもそれではやっぱり日本ファンの趣味じゃないんだろうな
ただ、なんで、彼を映像に残すのか分からないとかいう意見はちょっと・・
人気的にみれば当たり前としか言いようがない

53踊る名無しさん:2011/03/26(土) 21:10:50.07
>>51
BS-hiと地デジNHKの画質は一緒。
DVDに焼いたらハイビジョン画質にはならんで。
54踊る名無しさん:2011/03/26(土) 21:46:07.95
>>53
ありがとうございます。
前回、ロミジュリを芸術劇場で録画したので、どちらが良いのかと。
もちろんBDに焼きます。
55踊る名無しさん:2011/03/27(日) 01:43:29.62
>>49
初来日は何だったでしょうか。

>ガッカリした人多かった。
って、貴方が多数の意見集計していたの?
言ってることが人種差別に感じるんだけど。
56踊る名無しさん:2011/03/27(日) 01:50:10.04
>>55
人種差別という言葉をバレエで軽々しく使ってほしくない。
アフリカ系ダンサーもアジア系ダンサーもロシア系ダンサーも
基準は一つ。美しいかどうかということのみで、それは観客が決めること。
57踊る名無しさん:2011/03/27(日) 01:59:24.69
「奴隷らしい」ってどういうこと?
海賊のアリを踊って素晴らしかったということ?
58踊る名無しさん:2011/03/27(日) 02:04:03.17
王子キャラじゃない‥ってことじゃない?
59踊る名無しさん:2011/03/27(日) 02:15:48.58
初来日で王子踊ったか?
単なる悪口でしょ。
60踊る名無しさん:2011/03/27(日) 02:32:58.00
王子キャラじゃない?
クマテツやイワン・ワッシーみたいなキャラ?
61踊る名無しさん:2011/03/27(日) 02:36:35.86
ワシリエフと同系かもしれんが、ワシリエフは観客を唸らせる卓越した技術があるからね。
彼も、ドン・キやスパルタクスはいいけど、ジゼルは見たくないという人がいるし、
バレエにおいては雰囲気も重要なのだとは思う。
62踊る名無しさん:2011/03/27(日) 02:41:45.30
え? 踊りは正統派だろ。 最近年齢により踊りが重いのは間違いないけどね。
63踊る名無しさん:2011/03/27(日) 03:53:56.57
>>55反人種差別の錦の御旗のモトに「ちびくろさんぼ」の絵本を廃刊に追い込んだ有田利二がいたね。
自分が正義と信じている人は怖いよ。

シーシェパードとかね…


バレエダンサーは美しく踊ってくれれば肌の色も出身も関係ない。
64踊る名無しさん:2011/03/27(日) 08:05:37.01
>>61
いやアコスタは本質はノーブル王子キャラだよ
イワン君とはまったく違うと思う
まったり王子なんでマクミランとかは全然合わない
これとかなかなか好きだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=L4u94ValkA0
65踊る名無しさん:2011/03/27(日) 09:40:11.50
高田さん、ブルーガールやってたね
また細くなった?
軽やか〜〜
66踊る名無しさん:2011/03/27(日) 10:39:54.70
震災関連のテレビで、ちらっと吉田都の踊りが映ってた。
募金を募るためにまた踊ってるらしい。
67踊る名無しさん:2011/03/27(日) 11:06:32.55
引退したわけじゃないんだから
68踊る名無しさん:2011/03/27(日) 11:12:04.86
引退って言ってなかった?
69踊る名無しさん:2011/03/27(日) 11:14:20.52
ロイヤルを退団しただけ
70踊る名無しさん:2011/03/27(日) 12:29:35.96
深夜1時BS2で英国ロイヤル・バヤデール
71踊る名無しさん:2011/03/27(日) 12:53:19.46
BShi
3月まではBShiとBS2で2回の放送があったけど

3月26日(土) 午後11時〜午前3時
プレミアムシアター

チャンネル編成変わる4月からはBS2分の放送はないのかな?
地デジ未対応でBS2待ちして身としては芸術劇場で放送されたロミジュリや
DVDでも見れる作品以外が見たいよ〜

72踊る名無しさん:2011/03/27(日) 20:51:35.31
ピーターとおおかみの猫は日本人?
73踊る名無しさん:2011/03/27(日) 23:19:09.31
高田さん素敵だった。
74踊る名無しさん:2011/03/27(日) 23:29:08.44
すみませんが質問させてください。
バヤデールとオンディーヌの間に休憩タイムがあると思うのですがそれは何分間でしょうか。
というかバヤデールは何時間何分あるのでしょうか。
DVDに録るのでバヤデールが2時間以内に収まるのかどうか知りたいのです。
75踊る名無しさん:2011/03/27(日) 23:33:28.41
↓に書いてある。バヤは2時間では入らない。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-03-27&ch=12&eid=10064
76踊る名無しさん:2011/03/27(日) 23:34:51.99
>>61
スパルタクスはボリショイファンに実況でコテンパンに叩かれてたよ。
77踊る名無しさん:2011/03/27(日) 23:46:32.89
高田さんはバヤデルにも出てたね。
まだ学生の加瀬さんも出てたみたいだったけど。
78踊る名無しさん:2011/03/27(日) 23:57:05.24
>>75
すみません、そこを見るとオンディーヌの開始時刻が(3:12)とも(2:52)とも書いてあるので分からなかったのです。

質問のしかたが下手でした、バヤデールは正味何分でしょうか?19日に録画した方、もしご存知でしたら教えて下さい。
DVDにFRモードでタイマー予約したいので…。
何度も質問書き込んで申し訳ありません。
79踊る名無しさん:2011/03/27(日) 23:59:51.30
>>76
わたしゃボリショイの来年の公演イワンのスパルタクス
めちゃくちゃ楽しみにしてるんですが・・・
NHK放送してくれんかの〜。
80踊る名無しさん:2011/03/28(月) 00:05:18.26
>>78
2分4分〜8分だった。
HLで録画してDVD1枚に収まった。
81踊る名無しさん:2011/03/28(月) 00:07:37.62
>>78
× 2分4分〜8分だった。
○ 2時間4分〜8分だった。

ごめん。訂正する。
82踊る名無しさん:2011/03/28(月) 02:10:14.51
>>80
そんなアッという間に終わってしまうバヤは哀しいw。
8374:2011/03/28(月) 03:42:55.98
>>75
>>80
遅くなったけどありがとう!
うまくいった
84踊る名無しさん:2011/03/28(月) 11:25:06.75
>>82
なごんだww
85踊る名無しさん:2011/03/28(月) 15:09:26.95
録画夕べ観て,全体的にがっかりしたよ コールドもソロも クラシックって難しいんだね
86踊る名無しさん:2011/03/28(月) 16:32:47.71
バレエ素人なのですが、以前見たどこかのバレエ団では2人以上が同じ踊りを踊る場合
足の高さや手の位置、タイミング等がピッタリ合っていて綺麗で驚いた記憶があったのですが
昨日のラ・バヤデールでは足の上がる人はより高く、バランスが取れる人はタイミングを
気にせず長くポーズをというように、各々が上手く踊ることに集中して周りと合わせるという
意識が低いような気がして、結果として全体が所々でバラバラに見えたのですが
最近ではこういう感じが主流なのでしょうか?
つまりロボット的に同じように踊るより個人が上手に個性を出して踊る方が良いという風潮
なのでしょうか?
長文すみません
87踊る名無しさん:2011/03/28(月) 16:41:33.78
>>86
以前見たのがロシアのバレエ団だったんじゃない。
88踊る名無しさん:2011/03/28(月) 17:33:06.10
団によるカラーの違いでは
コールドはロシアが一糸乱れずな感じ、日本も緻密なほうだと思う
パリオペはわりと自由w
同じ演目でも団によって解釈や振り付け、音楽の使い方も違うし、セットや衣装の雰囲気も違う。
レッスンのメソッドもいろいろだし、同じ演目でもそれぞれの団やダンサーの個性を楽しんで、お気に入りをみつけるのもバレエ鑑賞の醍醐味の一つ。
89踊る名無しさん:2011/03/28(月) 18:40:29.34
>>87-88
時代や流行ではなくバレエ団による違いなのですね
まだ見始めて日が浅く、バレエ団も全然把握していなかったもので・・・

どうもありがとうございました
90踊る名無しさん:2011/03/28(月) 18:54:47.81
高田さんも加瀬さんも小柄に見えたけど、身長どれくらいなんでしょうか
91踊る名無しさん:2011/03/28(月) 23:23:07.84
ABT公演の前にはおさらいで何かTV放送あるのかな。
個人的にはロイヤルはもういいんだけど。
92踊る名無しさん:2011/03/28(月) 23:54:55.93
電力不足が深刻なら、来日するか否かは怪しいんじゃない?>ABT
93踊る名無しさん:2011/03/29(火) 01:02:09.55
高田さん加瀬さん、ピーターとおおかみに出ているの?
見ればよかったな〜

加瀬さんは小柄なイメージだけど、高田さんは160くらいはありそう?
でも周りが大きければ小さく見えるよね。
94踊る名無しさん:2011/03/29(火) 01:31:27.30
ピーターとおおかみは、バレエ学校公演
95踊る名無しさん:2011/03/29(火) 02:04:20.16
>>92
夏だっけ?そうすっと厳しそうだねー
96踊る名無しさん:2011/03/29(火) 09:04:35.06
>>93
高田さんと加瀬さんはバヤデールのコールドにいました。
高田さん、ローザンヌの時は身長高そうに思ったんですけど160くらいなんですか
じゃああのコールドの中じゃ小柄に見えてもしかたないですね。
お二人とも上手でした。
97踊る名無しさん:2011/03/29(火) 10:22:45.93
高田さんがバヤデールのコールドにいたのは気がついたけど、加瀬さんもいたんだ。

加瀬さんってイングリッシュナショナルバレエに入団したんじゃなかった?

しかしロイヤルは本当に日本人多いね。
バヤデールだけでもソリスト3人、コールド2人出演してたということ?
98踊る名無しさん:2011/03/29(火) 10:29:15.15
茜ちゃんは「スケート」でトロワを踊ってたよ
99踊る名無しさん:2011/03/29(火) 19:25:17.24
>>98
ブルー・ガール(紺の衣装の二人組)踊ってたよ
トロワはその二人とブルー・ボーイのマックレー
100踊る名無しさん:2011/03/29(火) 20:30:39.35
>>97
バヤデールは2009年だから加瀬さんはたぶんロイヤル学生として加わってたんだと思う。
かなり優秀だったって聞いてるからね、
それでも入ったのはイングリッシュナショナルだったから
今年のロイヤルは難関か欠員がなかったんだろうね
101踊る名無しさん:2011/03/29(火) 20:40:20.64
高田さんがロイヤル入ったから、加瀬さんがイングリッシュになったのかと。
102踊る名無しさん:2011/03/29(火) 21:02:08.61
今日深夜0:25からNHK教育
デジスタ・ティーンズ「ダンス選手権」
確かクラシックバレエのテクニックを使う人が出てるはず
103踊る名無しさん:2011/03/30(水) 15:15:53.59
104踊る名無しさん:2011/03/31(木) 02:04:51.04
>>103
韓国人はまともなバレエ公演を見た事がないんだろうな。

>イブリン・ハートからバレエを習った
基礎を学んでから来いって門前払いされたんじゃなかったっけ?

どうぞロシアでジゼルとアリランやって下さいw
105踊る名無しさん:2011/03/31(木) 12:43:18.19
でも韓国国立バレエ、ロシア公演やったり
グリコロのスパルタクスとかエイフマンのチャイコとかレパートリーにあって
そんなに男がそろってるか?
よく国立バレエ学校の話とかで話題になるし
ヴァルナとかも韓国人多いし
こういうマイナーカンパニーもちょっと興味あるわ。
中国とか韓国とか南米とか普段来日しないような特集も面白かも。
106踊る名無しさん:2011/04/03(日) 20:39:22.48
ここにもつまんないレイシストがいるんだね
人種差別っていじめより恥ずかしいって親は教えなかったんだろうか
107踊る名無しさん:2011/04/05(火) 12:10:52.82
差別というより、バレエダンサーが長い年月をかけて身につけることを
キムヨナはたった数時間で習得できた、キムヨナにかかればバレエなんてこんなもん
てな感じで書いてあるので、バレエを見下された気がしたのでは?
大人から習い始めた人が(バレエでも楽器でも)
「このトシで始めても、けっこうやれるものねえ。私、才能あったのね。」
なんて言い放って苦笑されるのと同じ。
108踊る名無しさん:2011/04/05(火) 12:24:45.89
お世辞を真に受ける人っているよねw
あれは周囲が恥ずかしくなる
109踊る名無しさん:2011/04/05(火) 13:22:25.36
体形がバレリーナっぽい>キム・ヨナ
上半身の所作が優雅でフィギュアの人の中では一番バレエ要素が身についてるのでは?
110踊る名無しさん:2011/04/05(火) 13:26:36.43
日興証券のCMにナタリヤ・マツァークが出てるね
111踊る名無しさん:2011/04/05(火) 15:35:34.11
>>109
> 体形がバレリーナっぽい>キム・ヨナ
> 上半身の所作が優雅でフィギュアの人の中では一番バレエ要素が身についてるのでは?

フィギュアの中ではどうか知らんが
持ち上げすぎの記事のお陰で
余計な反感まで買ってることは同情するな。
まさか本人まで「私はバレエを数時間で完璧に習得した」
なんて思ってないだろうしね。

ところでデジスタ見逃した。
バレエ対決だった?
112踊る名無しさん:2011/04/05(火) 19:35:54.23
104はどう読んでも差別的
んなくだらん芸能ネタ真に受ける馬鹿そもそもいない
そして104とキムヨナの社会的価値を比べたらキムヨナのほうが遥かに上だろうね
ある人種であることがその人間の価値を担保することはない
何人だろうと偉大な人は偉大
屑は屑
113踊る名無しさん:2011/04/05(火) 20:12:13.68
マ○○がよってくるからこの話はもう止めたほうがいい。
恐ろしいよ、恐ろしいよ〜。
114踊る名無しさん:2011/04/06(水) 09:34:50.13
目糞鼻糞()
115踊る名無しさん:2011/04/06(水) 13:14:28.88
マンコ?
116踊る名無しさん ◆/XFEyEWBv2 :2011/04/10(日) 22:44:31.30
>>110
スワンレイクだろ?


ちなみに、ギター弾いてるバージョンは誰?
117踊る名無しさん:2011/04/11(月) 12:55:22.25
マーティフリードマン
118踊る名無しさん:2011/04/13(水) 17:42:01.34
最近よくタミーをテレビで見るがもういい加減バレリーナ扱いするのやめてほしいな
119踊る名無しさん:2011/04/13(水) 20:29:54.53
映画があるからじゃない?
きれいに見える部分だけ撮ってもらえていいよね・・
120踊る名無しさん:2011/04/16(土) 00:20:00.72
 ▼心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU[S][H][文]
 04/16 後11:00〜後11:30 日本テレビ(NTV)バラエティ 
  出演者/加藤浩次 大東俊介 大野拓朗 中村壱太郎 ゲスト/草刈民代 周防
  正行
  ゲストは草刈民代。映画監督の夫・周防正行が、草刈の体形維持の秘密を明かす
  。周防は「(草刈から)ストレッチを勧められる」と語り、加藤浩次らに実演。
  また、草刈が語る「バレエはボディーランゲージ」の意味を探るため、大東俊介
  がバレエダンサーを取材する。

この大東俊介が取材するバレエダンサーって誰だろう。
牧の誰かかな?
121踊る名無しさん:2011/04/16(土) 12:44:27.61
クラ板からひろってきた。

119 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2011/04/16(土) 00:42:29.29 ID:csH2AA25
今月末のプレミアムシアターの放送内容が変更したようだな

4月30日(土) 午後11時30分〜午前3時30分 ※急遽放送内容を変更してお送りします。
プレミアムシアター
◇ミュージック・フォー・ジャパン PLAY&PRAY
◇サイトウ・キネン・フェスティバル松本2008から
小澤征爾指揮 歌劇「利口な女狐の物語」(ヤナーチェク)
◇ミュージック・フォー・ジャパン PLAY&PRAY

<出 演>
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ベルナルト・ハイティンク
サイモン・ラトル(指揮者)からのメッセージ

(ピアノ)マルタ・アルゲリッチ、児玉桃、イタマール・ゴラン、ネルソン・フレーレ、カティア・ブニアティシヴィリ
(バイオリン)庄司紗矢香、ルノー・カプソン
(チェロ)ゴーティエ・カプソン
(ソプラノ)ナタリー・デセイ、大村博美
(テノール)ロランド・ヴィラゾン
(ダンサー)シルヴィ・ギエム、ニコラ・ル・リッシュ、アクラム・カーン
 ほか
(チェロ)ヨーヨー・マ

インタビュー出演: 小澤征爾(指揮者)

収録:2011年3月16日 ベルリン・フィルハーモニーホール
    2011年4月6日  シャンゼリゼ劇場(パリ)
    ほか
122踊る名無しさん:2011/04/16(土) 20:03:59.70
この前パリでやったガラだね。嬉しい
123踊る名無しさん:2011/04/17(日) 00:11:13.08
ニュースでは聞いてたけど、テレビで見られるとは
ありがたい。
124踊る名無しさん:2011/04/20(水) 00:27:47.32
板チだけど、イタマール・ゴランの名前が嬉しい。
ラクリン、レーピン、樫本くんの伴奏でよく来日してくれてるもんね。

そして、ニコラの8月の来日を信じて観ます。
125踊る名無しさん:2011/04/25(月) 18:08:55.03
CS見れる方はどぞ。
LaLa TVの5月プレミアムシアターでバレエ特集があるようです。

第1週 パリ・オペラ座のすべて
第2週 ニジンスキーの手記
第3週以降 ホワイト・スワン

放送時間はLaLaTVの番組表で確認してください。
126踊る名無しさん:2011/04/25(月) 19:11:20.89
>LaLa TVの5月プレミアムシアターでバレエ特集があるようです。
↑毎週日曜日夜

第一週 5月1日(日)午後8時から (無料開放DAY?)
127踊る名無しさん:2011/04/27(水) 00:10:24.00
教育テレビ2355の今週のおやすみソング。
動きとCGの見事なコラボで、バレエ好きな人は楽しいと思います。
木曜まで見られるはず、ぜひ。

『ballet rotoscope』
 曲:“海賊” 第二幕より
出演:浦邉玖莉夢
演奏:小川恵生
CGプログラミング:安本匡佑
撮影:佐藤匡
監督:山本晃士ロバート、石川将也
監修:佐藤雅彦
128踊る名無しさん:2011/04/29(金) 08:08:42.20
今年のローザンヌ、5月8日、NHK教育、午後3時から4時40分まで
129踊る名無しさん:2011/04/30(土) 09:34:05.18

…というか、もう一年経ったのか。早いな。
130踊る名無しさん:2011/05/01(日) 09:02:57.64
着実に刻まれる死へのカウントダウン
131踊る名無しさん:2011/05/01(日) 20:08:06.01
パリのガラ見たけど、出演者が豪華なのに進行やプログラム選択がどれも地味だった。
俳句はいいんだけどもちょっとづつ何度も出てくると、またかって感じ。
132踊る名無しさん:2011/05/02(月) 00:41:25.17
姐さん、やっぱかっちょいいわ。
TWO、後半のライティング、あんなだっけ?
昔見た時は、手だけにライト当たって、まるで松明を持って <br> 踊っているような印象だった記憶が。
フォーサイスは、微妙。
地味通り越して、なんか暗く内省的になる。
133踊る名無しさん:2011/05/02(月) 09:27:12.93
NHKの偉い人にお願い。
5/31のLes Etoiles pour le Japonと、
後いつだったかのマラーホフ呼びかけのガラも、放送してください!

134踊る名無しさん:2011/05/03(火) 02:12:40.99
TV放送は不明ですが、上に書かれた「Les Etoiles pour le Japon」のサイトに
日本に向けたメッセージが載っています。
ダンサーそれぞれから日本人に伝えたい言葉だと思うので読んであげて

ttp://www.lesetoilespourlejapon.com/message/

「Message from artistes to Japan」
Michael Banzhaf
Cynthia Harvey
Friedemann Vogel
Dmitri Gruzdyev
Igor Kolb
Jiri Bubenicek
Julien Favreau
Kateryna Shalkina
Lucia Lacarra
Marijn Rademaker
Otto Bubenicek
Shoko Nakamura
135踊る名無しさん:2011/05/03(火) 11:40:05.71
PLAY&PRAY、相変わらずギエムかっこいいけど、ますますマッチョに
なったような・・・  クラシック踊ると違和感ありそう。

日本人ダンサーの島地保武さんって酒井はなさんのダンナ様なんだ。
知らなかった!
136踊る名無しさん:2011/05/03(火) 19:39:22.93
>日本人ダンサーの島地保武さんって酒井はなさんのダンナ様なんだ。
私も知らなかった。
島地さんは金森穣さんとこで見たけど、目立つダンサーで印象的だった。
137踊る名無しさん:2011/05/03(火) 19:51:51.79
酒井はなさんの結婚式?だったか
新国?のダンサーのブログで見たことあるわ。
138踊る名無しさん:2011/05/04(水) 01:41:07.93
ダンス始めたの遅いんですね。クラシックなんか大学からとか?
フォーサイスのカンパニーってことは遠距離夫婦ってこと?
139踊る名無しさん:2011/05/05(木) 23:45:14.55
こんなのやるみたいです〜!

NHKBSプレミアム
5月10日(火)午後8:00〜午後8:58(58分)
旅のチカラ

詳細
バレエダンサー首藤康之が、インドネシアのバリ島を訪ねる。

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/sp/program/p.cgi?a=202&d=2011-05-10&c=10&e=16846
140踊る名無しさん:2011/05/07(土) 20:50:44.50
141踊る名無しさん:2011/05/08(日) 00:53:44.37
ポスターのナタリー・ポートマンの伸ばした腕がヘン。
肘がまっすぐで「ハイ!先生」て感じ。
142踊る名無しさん:2011/05/08(日) 09:27:12.41
ローザンヌsage
143踊る名無しさん:2011/05/08(日) 09:31:12.23
今日ローザンヌか
忘れるところだった
144踊る名無しさん:2011/05/08(日) 17:21:48.68
連休にやるので、毎年のように忘れるが
今年は覚えてたわw
145踊る名無しさん:2011/05/08(日) 20:51:18.32
ナタリーポートマン凄いね
吹替えなしかな?素人女優でここまでやるのは立派でござる
146踊る名無しさん:2011/05/08(日) 21:38:40.23
吹き替え有りって、何かの記事で読んだよ。
147踊る名無しさん:2011/05/08(日) 21:45:35.47
吹き替えのダンサーともめて記事になってたよ
ダンサーはあれはほとんど私が踊ったって言って
監督は80%ナタリーが踊ったって意見が食い違ってた
ナタリーは確かノーコメント
148 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/08(日) 22:27:58.58
どっちでも良いよ。
映画の完成度が高ければ。
149踊る名無しさん:2011/05/08(日) 22:32:12.98
>>148
あちこち出没するね。感心した。
150 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/08(日) 23:35:28.55
>>149
追いかけないでねw
151踊る名無しさん:2011/05/09(月) 20:01:07.02
ローザンヌ、せっかく書いてくれていた人がいたのに見落としていた・・・。
土曜日たまたまテレビをつけたらやってたのでビックリ。
少しだけ見ることが出来た。
152踊る名無しさん:2011/05/09(月) 22:06:08.84
日曜じゃなかったっけ・・・
153踊る名無しさん:2011/05/10(火) 01:52:34.27
ローザンヌは見逃しても再放送ある
154踊る名無しさん:2011/05/10(火) 03:41:17.13
play&pray 見逃した〜
再放送〜!
155踊る名無しさん:2011/05/10(火) 08:31:13.70
毎年再放送あったのに、去年か一昨年だけ再放送が無い年あったよね
違ったかな?
156踊る名無しさん:2011/05/10(火) 09:54:19.54
つべにupされてるのを観ればいいんじゃないの?>ローザンヌ
157踊る名無しさん:2011/05/11(水) 02:14:28.86
ローザンヌが再放送されたことなんて、あったっけ?
158 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/11(水) 05:18:13.69
無かったような気ガス
159踊る名無しさん:2011/05/11(水) 09:14:35.43
>>157-158
97年から見てるけど、3ch(教育)で放送した後1ch(総合)で再放送してたよ
まぁ、見逃したら>>156の言うようにようつべで見ればいいだけだけどね
160踊る名無しさん:2011/05/11(水) 09:15:42.24
今すぐスッキリ見る!
161踊る名無しさん:2011/05/11(水) 12:34:46.83
ブラックスワン楽しみ。
一瞬で衣装が変わるところは映画でないと出来ない表現だね。
162踊る名無しさん:2011/05/11(水) 17:49:00.88
楽しみにしない方がいいよ
163踊る名無しさん:2011/05/11(水) 22:51:05.96
やっとBS契約してwktkしてたのに、全然バレエやんないんでやんの。
WOWWOWも契約しないと無理かな。
164踊る名無しさん:2011/05/12(木) 00:06:07.50
直前ですまないけど
またまた再放送。アインシュタインの眼「バレリーナ」(10分版)
AM3:20〜3:30
165踊る名無しさん:2011/05/12(木) 02:26:18.43
>>164はBS1
166踊る名無しさん:2011/05/14(土) 16:45:17.01
>>157
去年を除いたら、毎年再放送されてたよ。少なくとも関西では。
167踊る名無しさん:2011/05/14(土) 21:53:10.36
再放送メール→http://nhk.jp/S0DC3M
168踊る名無しさん:2011/05/29(日) 22:57:04.17
放送大学 舞台芸術への招待 第4回 6/3
                  第5回 6/4
169 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/05/29(日) 22:59:58.27
PM 9:30より

4 バレエの古典 バレエとはいったいどのような芸術なのかを、具体的な作品に沿って考察します。
また、バレエはヨーロッパで生まれ育った芸術ですが、そのバレエがどのような社会から生まれたのか、
他の芸術(たとえばオペラ)との関係はどうだったのか、などについて歴史的に考察します。
170 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/05/29(日) 23:03:19.77
5 バレエの現在 19世紀に生まれたいわゆる近代バレエは20世紀に大きく変貌を遂げましたが、
具体的にどのように進化・変貌したのかを振り返り、21世紀初頭における現状について世界的な
視野で考察します。

なんかとっちらかってゴメン
171踊る名無しさん:2011/05/30(月) 20:34:47.79
舞台芸術への招待シリーズは何回目かの再放送だよね。
たぶん人気ある講座なんだと思う。
172踊る名無しさん:2011/06/02(木) 00:58:51.19
BSの7月バレエ放送、ちょっと凄いので要確認。
tp://www.nhk.or.jp/bs/premium/
7月2日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
◇モンペリエ・ダンス・フェスティバル ダンスの30年
◇アンジェラン・プレルジョカージュ振付 パリ・オペラ座バレエ公演 「シッダールタ」

7月9日(土) 午後11時30分〜午前3時40分
プレミアムシアター
◇パリ・オペラ座バレエ公演 バレエ「ドガの小さな踊り子」
◇パリ・オペラ座バレエ公演 「ランデヴー」
◇ピナ・バウシュ振付 パリ・オペラ座バレエ公演 「オルフェウスとエウリディケ」

7月16日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
プレミアムシアター
◇ベジャール・バレエ・ローザンヌ公演 「アリア」
◇ベジャール・バレエ・ローザンヌ公演 「80分間世界一周」
◇モンテカルロ・バレエ公演 バレエ「ダフニスとクロエ」&「シェエラザード」

7月23日(土) 午後11時30分〜午前4時
プレミアムシアター
◇ジョン・ノイマイヤー振付 サンフランシスコ・バレエ公演「人魚姫」
◇ジョン・ノイマイヤー振付パリ・オペラ座バレエ公演バレエ「椿姫」

7月30日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
プレミアムシアター
◇アメリカン・バレエ・シアター 日本公演2011から バレエ「ドン・キホーテ」
◇サンクトペテルブルク白夜祭2008から
ゲルギエフ指揮 バレエ「火の鳥」「結婚」「春の祭典」
173踊る名無しさん:2011/06/02(木) 01:10:42.34
>>172
ありがとう。これはすごい。楽しみ!
174踊る名無しさん:2011/06/02(木) 01:15:28.41
>>172
これはすごいね。ブラックスワン効果かな?THX
175踊る名無しさん:2011/06/02(木) 01:35:35.11
>172
きゃー!録画用DVD買いに走らないと!
ノイマイヤーの人魚姫、楽しみ〜。
ありがとう!
176踊る名無しさん:2011/06/02(木) 01:42:06.29
ABTのドンキ、どのキャストの日かなあ。
日本人主演日が優先されるとしたら、加治屋さんとシムキンくんの日かな?
スペシャル・ドンキがいいなあ〜。
177踊る名無しさん:2011/06/02(木) 01:43:40.45
>>176
7/23のシムキンが踊る日に収録予定になってます。
178踊る名無しさん:2011/06/02(木) 09:10:24.15
>>172
デコーダのあき作らなきゃ!早めにお知らせありがとう、助かる〜!
179踊る名無しさん:2011/06/02(木) 09:46:51.27
6月がベルリンフィル月間で、7月がバレエ月間ってことか。
年内のバレエは、これにて終了だったりして w
180踊る名無しさん:2011/06/02(木) 11:11:12.92
>>179
バレエがローザンヌ以外全く放映されなかった数年前に比べたら、これで終了でもいいくらいな祭だとオモ。NHK頑張ってるな
181踊る名無しさん:2011/06/02(木) 12:54:21.80
こ、これはスゴイ!
TDFとのかぶりをどうこなすかだなぁ
それにしても「人魚姫」、「椿姫」は本家のが観たいんだけどなぁ
182踊る名無しさん:2011/06/02(木) 13:25:17.42
>181
同意、同意。
一瞬本家と信じてぬかよろこび(貴重だしさ)して、
すぐ後にがっかり。
しかも、POBの椿姫のDVD持ってるって言う……。
(これだって、ハンブルク版がなくて仕方なく……)
でも、NHKグッジョブ!
後は、世界各地のチャリティーガラの放映もお願いね!
183踊る名無しさん:2011/06/02(木) 16:23:09.99
>>172
メチャメチャ楽しみ!何事もありませんように。
184踊る名無しさん:2011/06/02(木) 18:06:51.62
字幕ニュースが流れないことを祈る
185踊る名無しさん:2011/06/02(木) 19:52:11.48
今年分どころか、3年分のバレエ枠を大放出!だったりしてw。
186踊る名無しさん:2011/06/02(木) 21:47:21.74
明日とあさっての放送大学、なくなった?
187踊る名無しさん:2011/06/03(金) 00:13:07.49
>>172
すごい嬉しい。観たかった作品がわんさかだわ。
なんでまたいきなりバレエ強化月間?
188踊る名無しさん:2011/06/03(金) 01:17:01.15
>>184
菅の退陣と未だにあっちこっちで起きてる地震がなぁ…
189踊る名無しさん:2011/06/03(金) 01:21:14.24
>>186
Gガイドにはあるよ。
デジタル122チャンネル。

つか講師が鈴木晶なんだねw
190踊る名無しさん:2011/06/03(金) 11:21:58.52
>184
震災から間もなく放送された、ロイヤルのレ・パティヌール。
未だに録画した映像を観る度に、じゃんじゃん流れる地震速報のテロップに
反応してしまうorz...
最初のうちは、「わっ、今地震??」と勘違いしてたのが、
最近はそれこそないけど、当時の記憶が蘇って不安になる。
191踊る名無しさん:2011/06/03(金) 14:54:28.06
>>190
そうそう、あれは見直すとつらい気持ちになる
もし再放送するなら録画しなおしたいと思ってるんだけどね
192踊る名無しさん:2011/06/03(金) 23:21:31.73
放送大学すばらしいね。どんだけ山岸凉子好きなんだって感じw
193踊る名無しさん:2011/06/03(金) 23:44:32.29
ビデオがグルジアバレエばっかりなのもおもしろかった
194踊る名無しさん:2011/06/05(日) 08:15:45.32
ニーナさんにバランシンは似合わないね
男性ダンサー達のキリアンも統一性がなく今ひとつ

振付家の代表作を紹介するなら、やっぱりそれなりの映像を提供
してほしかったな

195踊る名無しさん:2011/06/05(日) 12:17:27.21
>>189
鈴木晶なんだよねー
ロシアバレエというとコイツに講師やコメント頼むの止めて欲しい。
なんにもわかっちゃいないのに上から目線。
196踊る名無しさん:2011/06/05(日) 12:32:43.09
>>182
チャリティーガラみたい。
197踊る名無しさん:2011/06/05(日) 19:29:04.87
>>195 同意
198踊る名無しさん:2011/06/05(日) 21:14:01.09
評論家ってお忙しいのかもしれんが、研究はしていてもあまり公演を見に行ってないだろう。
来日公演でも普通のバレエファンの方が連日のキャスト違いや、
日によっての変化を見に行ってるから、へんなレヴューに突っ込み入れてるわ。
199踊る名無しさん:2011/06/06(月) 00:04:36.95
ばばあは文句ばかりだな
200踊る名無しさん:2011/06/06(月) 22:26:10.58
ロシアバレエの解説は赤尾さんや守山さんが夢も愛もあって好きだな。
村山久美子と鈴木晶は語ってくれるなって感じ。
201踊る名無しさん:2011/06/06(月) 23:10:02.02
村山さんは一回死んで来いと。
202踊る名無しさん:2011/06/07(火) 00:35:47.87
守山はないだろ。
203踊る名無しさん:2011/06/16(木) 01:25:42.21
それにしても7月楽しみ。
土曜日雨降りませんように…梅雨末期だから心配だ。
204踊る名無しさん:2011/06/18(土) 10:50:07.81
地震テロのほうが心配だよ。
205踊る名無しさん:2011/06/18(土) 11:40:36.22
豪雨や雲が厚いとだと衛星の場合、映り自体に影響あるよね。
206踊る名無しさん:2011/06/18(土) 16:35:17.99
地震速報なら上に字幕で済むけど、緊急地震速報だと
画面殆ど占領するがっつりテロップだからなあ
207踊る名無しさん:2011/06/19(日) 18:47:15.09
POBはわかるけどTDFってなんの略ですか?
208踊る名無しさん:2011/06/19(日) 19:48:21.56
>>207
>>181のことならツール・ド・フランスだと思う
バレエの放送とかぶるから
209踊る名無しさん:2011/06/19(日) 20:17:01.74
東京ダンスフェスティバルだろうw
210踊る名無しさん:2011/06/20(月) 12:48:15.09
どっちww
211踊る名無しさん:2011/06/22(水) 00:55:00.98
>>205
そうなのよ。
うちのアンテナがしょぼいのがいけないんだけどさ。
雨降りだと画面全体全滅よー
それもさー、以前のレコーダーならザーザー嵐の画面でもそのまま録り続けて
くれたんだけど、新調したレコーダーは、ザーザーノイズが出るような状態だと
録画自体をやめてしまうんよー。
雨降り画面と比べたら地震テロなんて、津波警報でもない限りかわいいもんだわ。
212踊る名無しさん:2011/06/26(日) 01:37:12.15
ケーブルTVにしたらいいじゃん。
213踊る名無しさん:2011/06/26(日) 02:38:51.45
214踊る名無しさん:2011/06/27(月) 14:28:01.28
>>212
自分、ケーブルだけどアンテナが同一地域にある小さい会社だから微妙に負け組w
少しの雨、雪はなんとかなるけど雷雨はまずダメだな。
大きな会社は複数地域にアンテナあって
天候の問題がないとこから配信するとかしてるらしいけど。

あとCATVは衛星放送系番組をハイビジョン画質のまま録画する場合
i-Linkが必須だったり
その場合の機種によってはW録画やダビングに制約がついたりと
使い勝手があまり良くないのがね…。
215踊る名無しさん:2011/06/27(月) 21:30:49.29
我が家はCATV地デジ難視聴世帯だから何しようがもう・・・画質は諦めてるよ。
216踊る名無しさん:2011/06/29(水) 17:39:09.87
夏場の電力不足で大規模停電あり得るので諦めも必要
217踊る名無しさん:2011/06/29(水) 23:09:02.13
土曜の夜だよ?
218踊る名無しさん:2011/06/30(木) 01:10:39.68
まず無いとは思うけど
恐ろしいほどの熱帯夜だと停電の可能性はあるかも。

各電力会社が発表してる電力の最大供給量は
かき集めた発電力の最大値を単純に足算しただけだそうな。
発電設備は24時間フル運転できる訳ではないし
ゴミ焼却場などは平日昼間のピーク時に発電するよう調整しているから
夜間の電力供給量は昼間に比べて少なくなるんだとか。

という事で夜間も案外厳しいり状態なんだってさ。
219踊る名無しさん:2011/06/30(木) 09:50:40.60
7月2日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
◇モンペリエ・ダンス・フェスティバル ダンスの30年
◇アンジェラン・プレルジョカージュ振付 パリ・オペラ座バレエ公演 「シッダールタ」

7月9日(土) 午後11時30分〜午前3時40分
プレミアムシアター
◇パリ・オペラ座バレエ公演 バレエ「ドガの小さな踊り子」
◇パリ・オペラ座バレエ公演 「ランデヴー」
◇ピナ・バウシュ振付 パリ・オペラ座バレエ公演 「オルフェウスとエウリディケ」
220踊る名無しさん:2011/07/01(金) 14:07:59.10
>>172が流れそうなので、もう一度。

BSの7月バレエ放送、ちょっと凄いので要確認。
ttp://www.nhk.or.jp/bs/premium/
7月2日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
◇モンペリエ・ダンス・フェスティバル ダンスの30年
◇アンジェラン・プレルジョカージュ振付 パリ・オペラ座バレエ公演 「シッダールタ」

7月9日(土) 午後11時30分〜午前3時40分
プレミアムシアター
◇パリ・オペラ座バレエ公演 バレエ「ドガの小さな踊り子」
◇パリ・オペラ座バレエ公演 「ランデヴー」
◇ピナ・バウシュ振付 パリ・オペラ座バレエ公演 「オルフェウスとエウリディケ」

7月16日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
プレミアムシアター
◇ベジャール・バレエ・ローザンヌ公演 「アリア」
◇ベジャール・バレエ・ローザンヌ公演 「80分間世界一周」
◇モンテカルロ・バレエ公演 バレエ「ダフニスとクロエ」&「シェエラザード」

7月23日(土) 午後11時30分〜午前4時
プレミアムシアター
◇ジョン・ノイマイヤー振付 サンフランシスコ・バレエ公演「人魚姫」
◇ジョン・ノイマイヤー振付パリ・オペラ座バレエ公演バレエ「椿姫」

7月30日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
プレミアムシアター
◇アメリカン・バレエ・シアター 日本公演2011から バレエ「ドン・キホーテ」
◇サンクトペテルブルク白夜祭2008から
ゲルギエフ指揮 バレエ「火の鳥」「結婚」「春の祭典」
221踊る名無しさん:2011/07/01(金) 18:29:49.46
>>220 多謝!
222踊る名無しさん:2011/07/01(金) 19:27:13.37
直近のだけ貼ってよ
また流れるよ
223踊る名無しさん:2011/07/01(金) 19:57:39.68
普通に全部張らなくても

>>172だけで十分。
224踊る名無しさん:2011/07/03(日) 18:41:40.35
ロイヤル・バレエ「Infra-インフラ-」 
7/5 (火) 10:30 〜 11:00 (30分)
シアター・テレビジョン(Ch.262)
出演:アリーナ・コジョカル、フェデリコ・ボネッリ、マリアネラ・ヌニェス ほか
225踊る名無しさん:2011/07/05(火) 14:05:45.57
パリオペの古典を放映してほしい。現代舞踊はよくわからない
226踊る名無しさん:2011/07/05(火) 19:27:37.30
2011-2012シーズンは、残念ながら映像化しそうな古典は無いよ。
227踊る名無しさん:2011/07/07(木) 17:46:53.41
NHK教育で23:55からやってる2355という番組で
ballet rotoscopeというのをたまにやってるんだが、今週はずっとこれをやるみたい(月火水と連続でやってる)
1〜2分の映像なんだけど、僕はこういうのかなり好きだ
浦邉玖莉夢さんの踊りも綺麗だ
これね↓
http://www.nhk.or.jp/e2355/
228踊る名無しさん:2011/07/07(木) 18:02:54.36
かわいい
http://www.boundpro.com/profile/03_girl/girl024.html

ところでここってバレエ界では有名なの?
http://www.boundpro.com/index.html
229踊る名無しさん:2011/07/07(木) 18:42:28.55
7月9日(土) 午後11時30分〜午前3時40分
プレミアムシアター
◇パリ・オペラ座バレエ公演 バレエ「ドガの小さな踊り子」
◇パリ・オペラ座バレエ公演 「ランデヴー」
◇ピナ・バウシュ振付 パリ・オペラ座バレエ公演 「オルフェウスとエウリディケ」
230踊る名無しさん:2011/07/07(木) 22:15:21.44
ABTはやはり加治屋さんのドンキかぁ
ジリアンのを放送して欲しかったな
231踊る名無しさん:2011/07/08(金) 00:58:36.52
7月16日(土)午後11:00〜11:30
日本テレビ
先輩ROCK YOU
熊川哲也バレエへのこだわり
232踊る名無しさん:2011/07/09(土) 20:40:04.33
7月9日(土) 午後11時30分〜午前3時40分
プレミアムシアター
◇パリ・オペラ座バレエ公演 バレエ「ドガの小さな踊り子」
◇パリ・オペラ座バレエ公演 「ランデヴー」
◇ピナ・バウシュ振付 パリ・オペラ座バレエ公演 「オルフェウスとエウリディケ」
233踊る名無しさん:2011/07/10(日) 00:53:10.11
カメラワーク最低だな。
234踊る名無しさん:2011/07/11(月) 01:47:58.26
昨日ランデヴー観たばかりでの訃報はショックだな・・・
235踊る名無しさん:2011/07/11(月) 03:01:47.67
うわ、亡くなられたのか。それはショックだ
ご冥福を祈ります。RIP
236踊る名無しさん:2011/07/11(月) 10:00:43.65
9日のパリオペを番組表から予約して、10日にwktkしながら録画を見ようとしたら
録画インデックスにはちゃんと「プレミアムシアター」となってたのに
鉄道だのアニメだのが録画されてて、バレエのバの字も入ってなかった。
時間変更されたの?追跡録画もできないくらいの激しい変更があった?
237踊る名無しさん:2011/07/11(月) 11:02:57.90
>>236
まだ確認してなかったので慌ててレコーダー確認。
冒頭数分しか見てないけど、ちゃんと録画されてました。
私も番組表から録画、時間変更はなかった。
238踊る名無しさん:2011/07/11(月) 11:38:33.58
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110710-OYT1T00594.htm
世界的振付家、ローラン・プティ氏が死去
239踊る名無しさん:2011/07/11(月) 13:58:29.55
自分も問題なく録画出来てたよ。



ランデブー、来週の放送なら
「謹んでご冥福をお祈りします」
ってテロップ入ったんだろうなぁ…。

合掌
240踊る名無しさん:2011/07/11(月) 22:38:04.53
>>239
テロップだけじゃなくて、ナレーションが変わったと思う。
NHKは結構プティ作品をまとまって放送してくれた時期もあったから。
15年か20年くらい前に放送してくれた「ジジ・ジュテーム」とか、
ルグリとゲランの「アルルの女」とか、再放送して欲しい…
241踊る名無しさん:2011/07/11(月) 23:35:36.57
そのうちなんらかの特集はあるんじゃない?
舞台の再放送や関係者や在りし日の本人インタビューとか。
あとプティの人生や歴史上の芸術家との関わりも含めて
番組作ってほしい。
242踊る名無しさん:2011/07/12(火) 00:32:44.91
タミーがゲストで呼ばれそうですな
243踊る名無しさん:2011/07/12(火) 01:21:56.10
特集番組やるなら
フランスのTV局が制作してNHKが放映権とるって形かな。
244踊る名無しさん:2011/07/12(火) 02:29:41.49
>>243
ああ、それはいいね
コケティッシュな役もタミーが踊ると魔女っぽくなるから、彼女は勘弁して欲しい
245踊る名無しさん:2011/07/12(火) 09:21:06.73
日本で関わりが深いのって タミーとか上野水香?
246踊る名無しさん:2011/07/12(火) 09:24:06.33
上野水香は見たい。高校生に教えてるときも感じよかった。
247踊る名無しさん:2011/07/12(火) 09:34:26.41
248踊る名無しさん:2011/07/12(火) 16:55:03.47
>>240
ルグリとゲランのアルルはええよね〜。
あれお気に入りだよ。

ほんと特集して欲しいわ。
249踊る名無しさん:2011/07/12(火) 21:49:58.84
>>248
良かったよねえ。
当時はまだギリギリ、マルセイユがあった頃だったと思うから、
どちらかと言えばそっちの本家の追っかけをしてたんだけどね。
250踊る名無しさん:2011/07/12(火) 22:29:06.18
↑ごめん、マルセイユがプティのカンパニーだった頃、の間違い。
251踊る名無しさん:2011/07/13(水) 17:49:17.55
放送あるとしたらべランガールとアバニャートのアルルの女じゃないのかな。
252踊る名無しさん:2011/07/13(水) 21:31:10.11
ベランガールとルグリじゃ、最後のダイブの上手さが(そこだけじゃないけど)段違い。
253踊る名無しさん:2011/07/14(木) 09:48:51.94
そうだよね。テレビ画像的に近年に録画されたものになるよね。
残念だな〜。
個人的にはプティの作品は80.90年代のダンサーの方が
今見ても雰囲気がピッタリで良さが倍増される気がするんだけど・・
プルーストもジャン=シャルル・ジルとデュポン、プリセツカヤのものを
デジタルリマスター版で見せてくれるとええんだけどなぁ。
254踊る名無しさん:2011/07/14(木) 10:25:54.81
「コッペリア」でプティ自身が踊ったコッペリウスをNHKが収録したものがあったはずだけど、
これもう一度見たい。
255踊る名無しさん:2011/07/14(木) 10:28:58.56
7月16日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
プレミアムシアター
◇ベジャール・バレエ・ローザンヌ公演 「アリア」
◇ベジャール・バレエ・ローザンヌ公演 「80分間世界一周」
◇モンテカルロ・バレエ公演 バレエ「ダフニスとクロエ」&「シェエラザード」
256踊る名無しさん:2011/07/14(木) 16:52:31.87
257踊る名無しさん:2011/07/14(木) 21:38:27.09
>>256
ありがとう。これはプティが若くてスマートな紳士っぽいですね。
自分はTVで90年代のものを見たんですが、
そのときは見た目がおじいちゃんで、演技がコミカルだったと思います。
もう見られないのが残念で。
258踊る名無しさん:2011/07/14(木) 22:36:57.86
プティだと、コッペリア人形とのダンスは、
人形ではなく女性と踊っているかのような愛が感じられるダンスだったけど
(だから最後のオチが効くんだけど)、
ボニノだと、コッペリアへの愛を全然感じなくてザンネンだったな。

楽しかったくるみも再見したいよ〜! 映像は残ってないんだろうか。
Pデュポンの長靴をはいた猫も、ガニオ父のカルメンも、
映像あるはずなんだけどDVD化しないかな。
あ、スレチですみません。
259踊る名無しさん:2011/07/14(木) 22:50:51.37
>>254,257
アルティナイとルシアがスワニルダを踊った時の公演ですよね。
放送はアルティナイだったかな。
ほんとにもう一度見たい。思い出してみると、プティ作品はかなり
放送されてたよなあ。せめてアーカイブにデータを置いてくれないかなあ。

>>256
ありがとう〜!
260踊る名無しさん:2011/07/15(金) 03:55:59.75
パリオペが続いたけど、中身はかなり寂しいものだった
せっかくのバレエ強化月間と思ったのに、あんだありゃな演目で
あれなら古いのをほんとうに本当に心の底から放送して欲しい
PC視聴分も視聴料払ってもいいから、昔の再放送してよーーーーー!
261踊る名無しさん:2011/07/15(金) 12:46:29.68
>>256
ありがとね〜。お人形さんとのダンスで見たことあるんだと思い出したわ。
彼はプティさんだったのね。知らんかった・・

NHKもパリオペの映像これだけ持ってきて見せてくれるんだから過去映像も借りてきて、
画像をNHKがきれ〜にしてあげて、テレビ放送してNHKのDVDセットにしてくれないかしらん。
日本での舞台営業減るようなら、こんなんでパリオペも営業してくれればいいのにね。
262踊る名無しさん:2011/07/17(日) 09:44:11.23
夕べ録画失敗したから感想聞こうと思って来たら書き込みがないw
見ていた人はベジャールスレに行ってるのかな?
来週は失敗しないように気をつけようっとorz
263踊る名無しさん:2011/07/17(日) 12:13:44.44
マイヨーが面白かった
264踊る名無しさん:2011/07/17(日) 12:55:59.30
マイヨーのところはエロばっか。
ジル作品は苦手。
265踊る名無しさん:2011/07/17(日) 21:09:11.18
エロいの?!
じゃ、低学年娘に見せるのはしばらくやめておこう…


266踊る名無しさん:2011/07/18(月) 15:41:07.60
>>265
しばらくどころの話じゃないかもw
おウチの教育方針にもよるがヘタすると10年くらい封印かなw
267踊る名無しさん:2011/07/18(月) 17:43:08.31
ベジャールのペンギンさんかわいぃよぉー
268踊る名無しさん:2011/07/18(月) 19:52:04.97
80分間世界一周、よかったぁ! 楽しめた。


モンテカルロのほうは、ちょっと男女のドロドロな絡みが多くて苦手。
普通のシエラザードが見たい。 
すごくアジアンな顔立ちの日本人ダンサーがいたね。
269踊る名無しさん:2011/07/18(月) 22:40:59.20
>>268
バレエのシェエラザードは、フォーキンのからして原作とはかけ離れた
エロエロ酒池肉林じゃん。
マイヨーの見逃したけど、もっとエロエロだったのか、惜しいことしたw
270踊る名無しさん:2011/07/18(月) 22:43:00.03
>>268
そう言えばモンテカルロに、日本人の女性ソリストいたんじゃなかったっけ。
数年前にテレビに出ていたような気が。
今もいるかどうかは知らないけど、その人かな。確か結構長身の人だったよ。
271踊る名無しさん:2011/07/18(月) 22:51:25.48
個性的なお顔の人でしょ。 お母さんも凄かったけど。
272踊る名無しさん:2011/07/18(月) 22:53:38.62
名前は?
273踊る名無しさん:2011/07/18(月) 22:55:48.32
『身長は』小池ミモザ『175cm』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1150345342/l50
274踊る名無しさん:2011/07/19(火) 01:21:45.18
ミモザさんのお母さんもバレエの人?

シェラザード、フォーキンのはガラとかで踊られるパドドゥしか
見たことかないけど、色っぽい演目ではあってもゴージャスな音楽
にあってて踊りとして成立しているけど、マイヨーのは表現が「モロ!」
なんだよ。 あれじゃ別に踊りじゃなくてもいいよ。

ミモザさんは日本人ばなれしたスタイルだけど、顔が能面のようなので
本当に人格のない奴隷に見えてしまった。サイボーグみたいな役やったら
インパクトありそう。
275踊る名無しさん:2011/07/19(火) 01:59:43.28
母親は画家。 見た目が派手でインパクトがあった。
276踊る名無しさん:2011/07/19(火) 03:10:55.64
>>266

どうもありがとう
とりあえず先に私が見てから考えることにします…

でも皆さんのお話の様子だと
本当に10年くらい封印ですね



277踊る名無しさん:2011/07/23(土) 05:17:47.68
278踊る名無しさん:2011/07/23(土) 11:02:43.90
7月23日(土) 午後11時30分〜午前4時
プレミアムシアター
◇ジョン・ノイマイヤー振付 サンフランシスコ・バレエ公演「人魚姫」
◇ジョン・ノイマイヤー振付パリ・オペラ座バレエ公演バレエ「椿姫」
279踊る名無しさん:2011/07/23(土) 13:38:02.23
規制解除〜
マイヨーもヴェルニスも好きだが擁護しきれない出来だったた>シェヘラザード
なまじオリジナルの振付をちょこちょこ取り入れているだけにストレス溜まる
280踊る名無しさん:2011/07/23(土) 16:11:43.73
マイヨーもついにやきがまわったのかしら
281踊る名無しさん:2011/07/23(土) 22:01:35.47
まだ来週の放送があるけど、以降、なんか楽しい放送予定はあるのかしら。
282踊る名無しさん:2011/07/23(土) 22:58:06.68
◇ジョン・ノイマイヤー振付 サンフランシスコ・バレエ公演「人魚姫」
23:30:00〜1:33:00
<出演>
(人魚姫)ヤンヤン・タン
(詩人)ロイド・リギンズ
(王子)ティート・ヘリメッツ
(王女)サラ・ヴァン・パタン
(海の魔法使い)デーヴィッド・カラペティアン

◇ジョン・ノイマイヤー振付パリ・オペラ座バレエ公演バレエ「椿姫」
1:36:00〜3:55:00
<演目>
バレエ「椿姫」
音楽:フレデリック・ショパン
原作:アレクサンドル・デュマ・フェス
<出演>
(マルグリット)アニエス・ルテステュ
(アルマン)ステファン・ビュヨン
(ムッシュー・デュヴァル)ミカエル・ドナール
(マノン)デルフィーヌ・ムッサン
(デ・グリュー)ホセ・マルティネス
283踊る名無しさん:2011/07/23(土) 23:47:20.09
……。
ヤンヤンタンが、振付にある意味はまりすぎて、
ヤンリーピンとか、そういうアジアン/オリエンタル舞踊にしか見えない。
なんか残念だ〜。
284踊る名無しさん:2011/07/23(土) 23:49:58.36
放送が終わるまでは、自粛しようね、実況禁止ですよ。
285踊る名無しさん:2011/07/23(土) 23:54:50.03
そうでした!ごめんなさいm(__)m
286踊る名無しさん:2011/07/24(日) 00:12:05.93
ホセ・マルティネス表記なんだ、パリオペなのに。
287踊る名無しさん:2011/07/24(日) 02:00:12.86
>>279
マイヨーのおすすめ作品って何ですか?
今回のオンエアだけみたら、ファンになる人少なそうな気がする・・
288踊る名無しさん:2011/07/24(日) 02:23:52.05
>287
279さんではありませんが、やはり一番受け入れられやすいのは、La Belleあたりでは?
基本眠りなんですが、後半チャイコフスキーねやロミジュリの楽曲が混じっています。
透明の球の中にコピエテルスが入って登場するシーンが有名です。
289踊る名無しさん:2011/07/24(日) 02:45:33.51
先週のTVだけみたら、官能振付家といわれても仕方あるまい。
290踊る名無しさん:2011/07/24(日) 06:32:13.31
今日21:40〜21:50  アインシュタインの眼(10分版)
「バレリーナ」
291踊る名無しさん:2011/07/24(日) 06:35:20.63
>>290はNHKBS1で
292踊る名無しさん:2011/07/24(日) 06:57:28.03
ヤンヤン・タン見逃した
このスレチェックしてたのに、すっかり忘れてた
ショックで起き上がれない
293踊る名無しさん:2011/07/24(日) 10:29:06.03
>>290
見逃してたからうれしー
ありがと
294踊る名無しさん:2011/07/24(日) 11:04:13.00
>>290
中村祥子さんのやつ?
295踊る名無しさん:2011/07/24(日) 11:30:04.16
>>293
10分版はちょくちょくあるんよ
45分版(本放送の)には熊川哲也が出てたらしいけど、10分版には全く出てこない
45分版のもそのうち再放送するとは思う
>>294
うん。SHOKOとしてだけど
フェッテを真上から見て「ブレてない」って言うやつ
296踊る名無しさん:2011/07/24(日) 12:18:29.73
>>1
おいテレビが見られなくなったぞ
わけわかんねえ
297踊る名無しさん:2011/07/24(日) 12:31:49.98
おやくそく、ですか。
298踊る名無しさん:2011/07/24(日) 15:15:43.41
人魚姫、山海塾のようだった。
299踊る名無しさん:2011/07/24(日) 16:12:44.53
>>298 え〜、そうなの・・

椿姫のほうは、前にもやったっけ?
300踊る名無しさん:2011/07/24(日) 16:55:16.85
>299
昨日放送された椿姫は、DVDになって普通に売ってるよ。
301踊る名無しさん:2011/07/24(日) 16:59:36.97
普通じゃない売りかたってあるんですか?
302踊る名無しさん:2011/07/24(日) 18:35:09.69
揚げ足取り乙
303踊る名無しさん:2011/07/24(日) 18:53:54.55
いつでも誰でも買えるよってことじゃないの?
たとえばバレエフォーライフのビデオは、日本公演記念に発売されたものだからすぐ絶版になっちゃった
小規模バレエ団のDVDには関係者限定のものもあったりするし
(まさかノイマイヤーでそんなことはないだろうけど)
304踊る名無しさん:2011/07/24(日) 19:21:43.35
どうするよ草加系でしか買えない映像とかになったらw
305踊る名無しさん:2011/07/24(日) 19:31:31.11
人魚姫の詩人は、ロイドなんだ!
くまちゃんとお喋り、入ってるかな?
録画確認しよう。
306踊る名無しさん:2011/07/24(日) 19:58:05.85
>>305
パニックシーンで、懐から熊取り出してたよ。
307踊る名無しさん:2011/07/24(日) 21:03:24.05
>>306
確認してみた。
くまちゃんとのシーンは、ほんのちょっとだったね。
でも、舞台では中央に目がいって見逃しやすいから、入ってて良かった。

ノイマイヤー作品をもっと映像化してくれないかな。
冬の旅やニジンスキー、眠りをまた見たいし、見逃してる作品も多いから。

久しぶりに見たロイドの髪の毛が大変な事に!
308踊る名無しさん:2011/07/24(日) 22:46:46.24
ヤンヤンタンが怖かった((゚Д゚ll))
309踊る名無しさん:2011/07/24(日) 23:11:15.56
ノイマイヤーの人魚姫は、元々グロい。
人間とは異なる異種族を強調してる。
310踊る名無しさん:2011/07/24(日) 23:18:01.04
美しくかつグロかったね
ヤンヤンタンは素晴らしかったがたしかに山海塾っぽくもあった
311踊る名無しさん:2011/07/24(日) 23:35:45.18
美術(装置)もとても効果的だったのに
テレビ画面だと背景が入りきらず、残念

もう一度劇場で観たくなった
312踊る名無しさん:2011/07/24(日) 23:47:09.95
人魚姫をアジアン・ビューティーがやると、
異形の者と言うより、ひたすらアジアン〜な、オリエンタル〜な感じが強調される気が。
能や歌舞伎にインスパイアされた振付が、はまりすぎるんだよう。
それを、日本人が見るから余計にそう思ってしまうんだろうけど。
313踊る名無しさん:2011/07/24(日) 23:52:50.68
自分本家見たことないんだけどやっぱり違いがあるんだね
異形って感じは今回のもすごくしたけど
本家も見ればよかった
314踊る名無しさん:2011/07/24(日) 23:55:32.29
あそこまで不気味な人魚姫にする必要があったんだろうか。
あったんだろうけどw
婚約者がかわいかったので尚更。
315踊る名無しさん:2011/07/25(月) 00:20:30.02
子供が泣くのは言うまでもないが、
きっとアンデルセン本人も青ざめると思う。。。
316踊る名無しさん:2011/07/25(月) 00:33:02.83
デンマーク・ロイヤルの依頼で振り付けたって話。
なので、初演はデンマーク。
デンマークの人たちは、びっくりしてそう。
317踊る名無しさん:2011/07/25(月) 00:58:50.02
まあ、でも人魚って、西欧でも日本でも、くくりとしては「化け物」または「魔物」ですよね。
不吉なセイレーン伝説とかさ。
人魚の肉を食べると不死身になる、とかさ。
そういう意味では、本来の姿に近いのかも。泣いちゃうけど。
318踊る名無しさん:2011/07/25(月) 01:08:12.54
ノイマイヤーの作品は脇でもドラマが展開されてるから、
画面一つだと追いきれないね。
詩人とくまちゃんのシーンは、最初から最後まで欲しかった。

嵐が去った後の海の底で人魚姫が王子と踊るシーンと、船上で車椅子の人魚姫の前で
王子と彼女が床に置かれた一本の傘を互いに取ろうとするシーン、
音楽のメロディが同じなんだよね。
王子が自分を本当に助けてくれた人を間違えるシーンだけど、なんという皮肉…。
最後のアッパーカットが泣けるよ。
319踊る名無しさん:2011/07/25(月) 09:17:10.38
日本風の黒子を用いて、人魚の衣裳を効果的に見せたり、演出的には
面白いところがたくさんあったけれど・・・怖すぎるよ、人魚姫。
たしかに海の妖怪・・なんだろうけど、まだ西洋風のファンタジーホラー
ならいいんだけど、あれじゃ日本のろくろ首とかへび女とか「怪談」の域
だよね。 
ヤンヤンタンのおそろしく柔軟な動きも軟体動物のようで、ますます
魑魅魍魎度がアップするし。 あれ、西洋人がやったらあそこまで
すごみはないのかな?

すごい演出・・・だけどまた見たいと思わない。

現代バレエってキワモノにするしか手はないのだろうか?
320踊る名無しさん:2011/07/25(月) 09:29:06.95
キワモノにするか、全裸になるかじゃないすかね。
321踊る名無しさん:2011/07/25(月) 09:32:58.28
原作山岸涼子、絵 楳図かずお みたいな人魚姫だった。
322踊る名無しさん:2011/07/25(月) 10:50:32.13
>>287
亀だけど、シンデレラとか可愛くて好きだよ。

人魚姫はまだ見てないんだけど、そんなに怖いのか。
デンマークロイヤルで見たいと思ってたんだけど、あまり話題になってなかったのは
見た日本人が少なかったのか怖さに引いたのかな。
323踊る名無しさん:2011/07/25(月) 12:26:11.70
>>319
アッツオーニもブシェもあんな感じだった。
グロ度や凄みだったら、アッツオーニが断トツだと思う。

ヤンヤンタンの踊りも良かったから、この作品が映像化されて良かったよ。
東京公演の人魚姫を三回とも見に行った自分にとっては、とてもありがたい。
ロイドの詩人も見られたからね。
ロイドは来日しなかったので、三回ともウルバンだったから。
324踊る名無しさん:2011/07/25(月) 12:29:46.68
面白かったには面白かったけど、後の世まで受け継がれていく作品ではないよね。
325踊る名無しさん:2011/07/25(月) 12:46:19.62
だからこそ、映像化はありがたい。
もう日本で見られそうも無いしね。
326踊る名無しさん:2011/07/25(月) 13:27:16.57
……だめだ。
もう、サンフランシスコ・バレエfeaturing山海塾withヤンリーピンにしか見えない……。
327踊る名無しさん:2011/07/25(月) 19:59:26.19
自分は好きだった
幻想的でグロイ海の風景は見てるだけで
色んな意味で楽しかった
表現として面白かったよ
ただ音楽が単調でやや弱いからその点で後世には残らないかも
328踊る名無しさん:2011/07/25(月) 20:14:54.07
人魚姫の精神的・体力的な負担が、ハンパないと思った。
あんな異世界の生物を延々演じながら、ひたすら踊りまくる。
詩人、王子もハードそうだったけど。
何より、あの捕え所のない音で、よくあんな抽象的な振付を覚えられるなと思った。
329踊る名無しさん:2011/07/25(月) 21:34:09.92
たぶんテレビで見るからこそ、メイクや衣装のおどろおどろしさが
強く印象に残るのだと思う。

劇場で見ると常に全身の動き(衣装も含め)を見ることになるから、
むしろ衣装を含めての造形美のほうが勝って、
異形だが美しい物(1幕の人魚はまさにこれ)を見たという感覚が残った。

来日公演を見た人の感想で、
そこまで人魚姫のメイクが怖いという感想はあまり聞かなかったように思う。
330踊る名無しさん:2011/07/25(月) 21:34:23.61
>>316
でも北欧って結構前衛芸術メッカだし、バレエでもデンマークじゃないけど
クルベリバレエ団とかあったりするから、コンテンポラリーとかちょいグロ系とか
大丈夫なんじゃないかな。
331踊る名無しさん:2011/07/25(月) 21:39:44.03
確かに今回のノルウェーの事件も非常に前衛的だったw
332踊る名無しさん:2011/07/25(月) 21:44:13.23
>>329
メイクがこわいというより、あきらかに人間とかけ離れた動き、
表情、首のかしげかた・・などが全体的に妖怪っぽくて怖いのだと思う。
(そのように意識して作っているのでしょうが)

でも、確かにそれも生の舞台でみれば、人魚姫だけがクローズアップされすぎずに、
空間全体の統一した美しさとして見るものに届いたかもしれませんね。

333踊る名無しさん:2011/07/25(月) 21:49:15.62
メイクに限らず、映像だとどうしても部分クローズアップになってしまうと言いたかった。
劇場で全体を視界におさめていたら綺麗だったよ。黒子使っての衣装の裾のさばきかたとか。
ベジャールもそうだけどさ、ガイジンさんが着物を動かすと、
日本人では思いつかない空間造形をやって、すごく綺麗だと思う瞬間があるんだよね。

そういうのを着物の正しい着方がわかってない的にすごくけなす感想が大抵あるんだけど、
(カリフォルニアロールはスシじゃねえ、的な)
どうにも視野が狭いなあと思っちゃうのよね……
チラウラゴメン。
334踊る名無しさん:2011/07/25(月) 21:58:00.13
「赤い蝋燭と人魚」っていう、怖い人魚の話があるんだけど、それが題材ならぴったりだろうなと思った。
335踊る名無しさん:2011/07/25(月) 22:13:44.52
NHKホール2階席で一度観ただけの感想だけれど、メイクも含め
海中の場面はとにかく全体の醸し出す物が幻想的で美しかった。
(最後宙に上っていく所も)

人魚姫は妖怪というより無垢な生き物
妖怪は海の魔物(1+3名)
人間世界は詩人以外は身分が高かろうとある程度俗物

と言う風に捉えてみてました。
336踊る名無しさん:2011/07/25(月) 22:46:44.31
何だろう。
私は、ヤンヤンタンが恐ろしかった。
素晴らしくきれい(時々、富司純子に見える)で、でも、ものすごく危うげ。
脚が異常に細いからかなあ。
セーラー服を着た時の、男とも女とも、子供とも大人ともつかない、何とも言えない
痛々しさ、危うさ、脆さに、心が震えたよ。
でも、素晴らしかったと思う。
何故サンフランシスコにいるのか、不思議。
337踊る名無しさん:2011/07/25(月) 22:49:00.73
普通にヤンヤンタンの白鳥の湖とか見たい。
338踊る名無しさん:2011/07/25(月) 23:06:05.39
本当に素晴らしかったと思う
彼女の動き一つ一つから目が離せなかった
しかし音楽も起伏がないしよほどのダンサーでないと難しいね
>>336
サンフランシスコはラカッラやラトマンスキーもいたしそこそこのとこだと思うよ
339踊る名無しさん:2011/07/25(月) 23:13:39.98
ヤンヤン・タン、本当に日本で全幕見たいよ。
少し前に全幕ゲストってのあったっけ?
340踊る名無しさん:2011/07/25(月) 23:19:26.41
>>331
今回の事件は辛いよ…
自分北欧は大好きで、是非また行きたいノルウェーとあって大ショック。
よりによって、近代以降のヨーロッパで一番平和と言ってもいい北欧の、全てを包むような
美しいフィヨルドの国で、何故あんな人が育ってしまったのか悲しくてならない。
プティさんの訃報に続き、今月はすっかり喪中だ…。
スレチチラ裏ごめんなさい。
341踊る名無しさん:2011/07/26(火) 00:01:54.50
ジゼルを何故か調布でと言うのが数年前にあったね
タイミング悪くて観られなかったのは惜しかった
342踊る名無しさん:2011/07/26(火) 01:27:24.06
ジゼルの村娘の場面はあんまり想像できないけど、死後のジゼルは
さぞかし幻想的の踊るのでしょうね。
343踊る名無しさん:2011/07/26(火) 01:29:52.30
幻想的に でした、すみません。
344踊る名無しさん:2011/07/26(火) 15:12:01.14
>>321
ああ、同じ感想を持った人がw
山岸流だと思って見てました。綺麗な物を綺麗なまま表現しない。
345踊る名無しさん:2011/07/27(水) 10:36:02.08
>>336
アッツォーニとブシェとみたけど、今回放送されたヤンヤン・タンは
アッツォーニの人魚姫に近いと思った
あまりにも無垢すぎて異形なの
その点ブシェはもう少しニュートラルな感じがした
でもブシェは背がそれなりにあるから、小部屋のシーンがとてつもなく閉塞感があったなぁ

それにしても最初はサンフランシスコの「人魚姫」じゃなく
本家を放送してくれーと思っていたけれど
詩人がロイド・リギンスだったりで、本家に負けず劣らず良かったと思う

ただ他の人も書いているけれど、もっと俯瞰で見た舞台シーンが欲しかったな
アップが多くて、舞台上でぽつんといるような寂寥感とかが伝わりにくかった気がする
346踊る名無しさん:2011/07/27(水) 18:26:43.47
本家だったら脇役やコールドがもっと良かったかなー
今回はヤンヤンタンとリギンスだけが異次元って感じがした
海のシーンのコールドが海の生き物に見えないし
でも王子様はハンサムでよかった
347踊る名無しさん:2011/07/28(木) 01:05:16.30
現代の王子様な雰囲気で良かった。

ハンブルクの来日公演はカースティン・ユングで、表現力はあるし、
踊りもサポートも上手いけど、何か企んでる役が多いからw
予備知識無しで見たら、深読みし過ぎて、どっと疲れたな。
348踊る名無しさん:2011/07/28(木) 09:15:44.05
人魚姫今回が初めてだったんだけど 人魚姫を笑わそうとして王子が短刀を弄るシーンとか涙で滲んでよく見えない。健康的で溌剌としていて優しい王子と 不器用に苦悩する異形の姫の対比が泣かせるのなんの。それぞれが真逆の方向に純粋なんだよね
船上2組のパドドゥも象徴的だった
349踊る名無しさん:2011/07/30(土) 09:19:26.32
7月30日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
プレミアムシアター
◇アメリカン・バレエ・シアター 日本公演2011から バレエ「ドン・キホーテ」
◇サンクトペテルブルク白夜祭2008から
ゲルギエフ指揮 バレエ「火の鳥」「結婚」「春の祭典」
350踊る名無しさん:2011/07/30(土) 11:59:48.29
どなたかその日の配役をコピペしてくれませんか?
ケータイなので…
351踊る名無しさん:2011/07/30(土) 12:12:40.98
放送まで待ってろよ
352踊る名無しさん:2011/07/30(土) 13:04:19.01
353踊る名無しさん:2011/07/30(土) 13:12:12.89
<出演>
(バレエ)アメリカン・バレエ・シアター

(キトリ)加治屋 百合子
(バジル)ダニール・シムキン
(ドン・キホーテ)ヴィクター・バービー
(サンチョ・パンサ)フリオ・ブラガド・ヤング
(ガマーシュ)アレクセイ・アグーディン
(ロレンツォ)ロディー・ドーブル
(メルセデス)ヴェロニカ・パールト
(エスパーダ)コリー・スターンズ
(花売り娘)サラ・レイン
       イザベラ・ボイルストン
                    ほか

ジリアン・マーフィーのキトリが見たかった(´・ω・`)
354踊る名無しさん:2011/07/30(土) 13:45:06.50
シムキンのバジルはうれしいけど、加治屋さんをあんまり見たくない・・
加治屋さんってもうプリンシパルなんだっけ?

日本人受けしない日本人ダンサーってのも気の毒だけど。
355踊る名無しさん:2011/07/30(土) 14:44:50.18
またアンチ加治屋が…。
356踊る名無しさん:2011/07/30(土) 20:25:51.64
椿姫どうだった?
357踊る名無しさん:2011/07/30(土) 22:39:48.73
百合子さんの私服のセンス、イイワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・* !!!!!。
可憐で美しく素敵な日本女性を見事に体現されてる。

育ちのよさ、強さを感じさせるたたずまいにも惹かれます。
マシューズお目が高いよ。
358踊る名無しさん:2011/07/30(土) 23:54:55.43
私服のセンスはどうでもいいですよね
顔が昭和すぎてつらい
359踊る名無しさん:2011/07/31(日) 00:45:36.68
マダムな聖子ちゃんってカンジ?
育ちがよいっていうか金持ちっぽい感じはするね。
360踊る名無しさん:2011/07/31(日) 04:40:32.56
マリインスキー劇場のバレエってテレビでやるの珍しいから、しっかり見てしっかり録画しようと思ってたのに
うっかり寝過ごして今起きたorz
俺のバカアホカス
361踊る名無しさん:2011/07/31(日) 04:44:32.25
ところで今日の放送はアメリカvsロシアの様相を呈していたけど
実況スレを見たところどちらの勝利かは明白だったようだ
362踊る名無しさん:2011/07/31(日) 10:47:50.41
アメリカ代表があのキトリじゃね。
立ってるだけでロシアにコールド負けだわ。

できれば来日公演はエースの日でお願いしたい。
日本人ならいいってもんじゃないでしょ。
363踊る名無しさん:2011/07/31(日) 10:53:19.62
エースなんて来日してたっけ?
364踊る名無しさん:2011/07/31(日) 11:02:01.84
もっとましな日あったじゃん。
365踊る名無しさん:2011/07/31(日) 11:07:49.03
五十歩百歩
366踊る名無しさん:2011/07/31(日) 12:46:09.81
>>361
シード選手 vs ワイルドカード(大会主催者による自国若手推薦)みたいな試合だなw

昨晩の西宮でのホセのドンキは素晴らしかった、らしいけど
収録するなら、東京で日本人の出てる回になっちゃうんだろうね
367踊る名無しさん:2011/07/31(日) 13:47:18.70
録画しといたのを見終わったんで来てみたら
バレエ団スレ凄い荒れとるなぁ。
なんつーか、見てて色々とストレスの溜まるドンキではあったから判らないでもないが
暫く近づかないようにしよう…。

まぁ、取り敢えず、緊急地震速報がバレエにかぶらなかくて良かった。
368踊る名無しさん:2011/07/31(日) 15:20:15.09
夕べのドンキの主役はバジルのシムキンだと思えばそう不満はないけど、
昔録画したミーシャとシンシア・ハーヴェイのドンキには遠く及ばないなあ。
加治屋さんは好きでも嫌いでもないけど、ドンキのお話を観ている気が
全然しなかった。ずーっと、コンクールかコンペを見ているみたいな印象。
生の舞台を観ればもう少し印象違ったのかしら。
369踊る名無しさん:2011/07/31(日) 15:34:50.17
スペシャル・ドンキで見たけど、3幕の2人の印象は変わらなかったよ。
テレビだと細かいとこまで映るから気の毒だけど、全体像は変わらないね。
370踊る名無しさん:2011/07/31(日) 15:42:17.11
グラン・フェッテで、あんなに盛り上がらないのも凄いと思う。
371踊る名無しさん:2011/07/31(日) 17:04:24.41
スペシャルドンキだったら、1、2幕でスターオーラのある華やかな踊りが見れたし、あんなにABTの評判まで落とさずに済んだかも。

3幕は落差でもっと言われそうだけど。
372踊る名無しさん:2011/07/31(日) 17:05:17.93
371は本当に見に行ったの?
373踊る名無しさん:2011/07/31(日) 17:10:03.73
連日見に行きましたが何か?
サルステインのガマーシュが気に入りました。何で絡んでくるの?
374踊る名無しさん:2011/07/31(日) 17:15:25.81
過剰反応
375踊る名無しさん:2011/07/31(日) 17:18:24.46
371は生理?更年期障害?
376踊る名無しさん:2011/07/31(日) 17:27:37.07
>>368
ミーシャと比べるのはいくらなんでも酷でしょうw
377踊る名無しさん:2011/07/31(日) 17:28:21.98
海外活躍する日本人スターにするつもりだったのに残念…
378踊る名無しさん:2011/07/31(日) 17:49:45.40
ミーシャと肩を並べられるほどの、スター性・テクニック・表現力・華やかさを
兼ね備えたダンサーって、今いないよね?
彼が全盛期の頃なんて、バレエなんて見た事ない中学生でさえ知ってたからな。
379踊る名無しさん:2011/07/31(日) 18:11:29.53
亡命したりアメリカ映画に出たり、話題になったからかな。
もちろんバレエの実力も。
380踊る名無しさん:2011/07/31(日) 18:32:30.44
実況で散々出てきたから、久しぶりに見た>ミーシャのドンキ
1983年6月収録というから、30年近くも前なんだね。
それでも色褪せないミーシャのバジル。
デジタルリマスターしてBDで販売されたら、買い直すよ!
381踊る名無しさん:2011/07/31(日) 18:36:11.87
加治屋さんはむしろアスリートと言ったほうがいいかもね。
ロマンチックバレエの雰囲気がまるでしない。

コテンポラリーとかならどうなるんだろう???
382踊る名無しさん:2011/07/31(日) 18:44:15.79
スタイル悪いから厳しいのでは?
コンテは己の肉体が衣装みたいなもんだからね。
383踊る名無しさん:2011/07/31(日) 19:20:36.22
あそこまで痩せても頭でかいし。
腕や足が骨ばってて興ざめ。
384踊る名無しさん:2011/07/31(日) 19:30:48.77
コンテンポラリーは、似合うのもありそうな気がする
病的な感じのとか
385踊る名無しさん:2011/07/31(日) 20:37:00.79
情感ってものがないからね。
コンテンポラリーは場合によってはクラシック以上に
感情表現が必要。
386踊る名無しさん:2011/07/31(日) 20:37:41.95
>>381
ジゼルとか似合いそうじゃない?
387踊る名無しさん:2011/07/31(日) 20:51:07.76
>>383
骨格そのものが華奢だから、頭が大きく見えるんだと思うよ。

それにしてもダンサーとしてある程度痩せている必要があるのは分かるが、
首の後ろ、背骨の始まるとこが尖っているのは、やっぱりちょっと痩せすぎじゃないかな。
拒食症や難民の写真を思い出す。
388踊る名無しさん:2011/07/31(日) 21:10:17.65
>>386
ジゼル難しいよ。
病的に痩せてるからって似合うとか、そんな生易しい作品じゃない。
389踊る名無しさん:2011/07/31(日) 22:07:00.84
そうそう。ジゼル踊るのには柔らかさ、空気感、透明感が必要。
ロマンチックバレエの極致だからね。
ポールドブラが絶妙な人じゃないと。
390踊る名無しさん:2011/07/31(日) 22:26:28.28
先週の人魚姫も似合わなさそうだし、ピーターラビットのカエルさんなんてどうだろう。
391踊る名無しさん:2011/07/31(日) 22:32:04.78
なんかでちらっとだけ見たんだけど、ジゼルの精神病院に入るバージョンあるよね
ああいうのはどうだろう
392踊る名無しさん:2011/07/31(日) 22:35:36.68
>>390
ジェレミーフィッシャーは、男性ダンサーの役では?
393踊る名無しさん:2011/07/31(日) 22:42:30.26
踊り固かったね。
手足長いからよけい棒に見えた。

私も拒食症思い出した。
ミーシャとできてた人、カークランドだっけ。
394踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:16:12.87
ドンキ、やっとビデオでみた。

加治屋さん、別にそんなに頭でっかちとは思わないけど、
手足が細すぎてそう見えるのかな? 
というか、コールドにおそろしく肉付きのいいダンサーが数人いてびっくり。
アメリカだねぇ。

加治屋さん、ゆっくりしたテンポの時は、それなりに見せてくれるところもあったけど、
早いテンポでダイナミックに踊るときになると、すごく身体に力はいってみえる。
固い針金が飛びはねているみたい。

あと、口元の表情がとても気になる。息継ぎの仕方も・・(口をパクパクする)

丁寧に踊れば踊れそうなのに、ところどころとても「荒い」よね。
走り方も荒い。

結局見終わったあとは、華やかさよりはバタバタしたカンジが残った。

395踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:21:48.65
アメリカと日本では「小粋」の解釈が違うのかもと思った。
396踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:23:51.14
演技がアメリカっぽい、っていうのは時々感じる。
397踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:25:57.97
いや〜 すごく雑なパ・ド・シャに驚き!
398踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:29:59.45
BSプレミアム終わっちゃって週末の楽しみなくなっちゃったなぁ。もうしばらくないのかな?バレエのテレビ放送、、、
399踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:34:00.38
あのゆっくりなフェッテってアリなの?
スローだったね
400踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:34:26.57
>>394
闘牛士たちの尻から太ももにかけてのラインが凄かったよ。
本当にバレエダンサーかよwと突っ込みたくなるほどムッチムッチ!
バレエが趣味のエキストラとしか思えない。
401踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:37:12.01
同じ日のマチネで見たけどかなりマシだったよ
そっちをテレビで放送して欲しかったなぁ
402踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:39:24.08
>>399
アリでしょ。
足がきちんと水平で、あれはキレイに決まっていたと思う。
あの足の上げ方だと、ゆっくりに回るよ。
アレクサンドロワもそうだった。

ただあの後の正面をずらしていくフェッテが、
見る人にあまりアピールできなかったのと、終盤横に移動しちゃったのは苦しかった。
でも移動しちゃう人は他にもいるから、まーあんなもんでしょ。
403踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:41:38.43
>>401
同じ日のマチネは、ジリアンとホールバーグじゃん!
普通は、こっちがソワレだよね。
404踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:42:32.72
今度のバレエ放送はいつかなーーーーーー。
405踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:47:07.33
マチネのジリアンのフェッテは凄かった
全く左右に動かなかったしスピードが違ったのと
連続でシングル、ダブル、トリプルと魅せる余裕があったよ

終わって30分後ぐらいにジリアンがタクシーで颯爽と去っていったのがかっこよかった
日本観光でもしてたのかな
406踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:48:35.62
ドンキのフェッテはいまどき前半は全部ダブルが多いよね。
お高い公演なら超絶技巧の一つもみたい。
407踊る名無しさん:2011/07/31(日) 23:50:39.86
2万だしね
408踊る名無しさん:2011/08/01(月) 00:00:29.31
来月のNHKBSプレミアムは、ヨーロッパ(かな?)の音楽祭を毎週放送。
クラヲタ狂喜乱舞月間だね。
409踊る名無しさん:2011/08/01(月) 00:05:29.01
>>402
んーでも長身のダンサーなら多少フェッテがやばくても
身長やラインの綺麗さがウリだから仕方ないって思うけど
加治屋さんは小柄だから回転盤石で当然って立場だと思う
410踊る名無しさん:2011/08/01(月) 00:15:26.44
あのフェッテはいただけない
411踊る名無しさん:2011/08/01(月) 00:16:42.35
加治屋さんのフェッテは難易度は高いと思うよ。
ゆっくりなフェッテは、ただゆっくりなわけじゃなく一度真横に
振り上げた足をキープしてから回る、というものだし、
後半の正面をずらしていくのも難しい。 ただ、見せ方が上手くない。

以前やっぱり誰かが正面をずらすのをやっていたけど、もっと
はっきり位置を示しながらやっていたから、観客にもこれはすごい!と
わかったんだよね。 
加治屋さんはフィニッシュの決め方もいまいち曲とあってなくて
損している場所がいくつもあった。
412踊る名無しさん:2011/08/01(月) 00:35:33.60
タマラ・ロホでダブル・ダブル・トリプル、後半面変えってみた気がする。
あまりに凄くて、顎がはずれそうになった。
413踊る名無しさん:2011/08/01(月) 00:35:47.94
ドンキでゆっくりなのやるなよとは思うが
414踊る名無しさん:2011/08/01(月) 01:40:09.63
>>413
いや、緩急と言うか、メリハリをちゃんと付ければ、
かなりエキサイティングな技のはず。
そこを、ぼや〜っとやったから、ぱっとしなかっただけ。
1/8フエッテも、方向きっちり正確に決めてやれば、見応えあったのに。
415踊る名無しさん:2011/08/01(月) 01:58:57.63
あの前半のフェッテは技術的には難しいよ。速く回るほうが簡単
けど、そう見えないのがもったいないよね
全部あれじゃなく4カウントの中であれを2回にトリプル1回とか変化つければもっと良かったよね
後半も2回転ずつ1/8ずらして回ってたけど、4回転ずつ1/4ずらし(よくあるバージョン)
の方がずれも少ないし分かりやすかったんじゃないかと思う

体が痩せすぎで頭でっかちは同意
特に1幕の衣装なんて身体に合ってなくて悲惨だった
やせぎすの中年女が若い男をたぶらかしてるみたいで(失礼)
脚のラインはきれいなのにね
416踊る名無しさん:2011/08/01(月) 02:10:31.62
脚のライン綺麗だった?
ふくらはぎが変に出っ張っていて、自分は汚いと思ったな。
417踊る名無しさん:2011/08/01(月) 06:51:56.17
前半のフェッテ技術的に難しい!?
なわけないでしょう
418踊る名無しさん:2011/08/01(月) 07:39:44.27
今日もやります、NHKBS1で18:40〜18:50
アインシュタインの眼「中村祥子タンが東工大でモーションキャプチャーの
エレキバンみたいなの貼り付けられるプレイ」ハァハァ
419踊る名無しさん:2011/08/01(月) 07:56:38.02
>>417
そう? 結構あれは難しいと思うけど。
フェッテって振り上げた足の流れを殺さずに回るからスムーズに
回って軸も作れるけど、あれは一度真横(角度はきれいだった)
に足を出して上方向にキープしてから回っているよね。
速くクルクル回るだけが難しいわけじゃないよ。
どっちが観客受けするかは別として。

個人的に気になったのは、パドドゥのピルエットで、最後の
1回転の首のつけ方がいつも変な感じにしゃくれてしまうことかな?
420踊る名無しさん:2011/08/01(月) 08:26:41.74
東洋人で痩せて筋肉があるとどうしてもふくらはぎ出っ張るね。
日本人でテクニック自慢だと男女ともだいたいそうだし、
韓国人のヒー・セオさんも同じようなふくらはぎだ。
421踊る名無しさん:2011/08/01(月) 09:35:53.68
>>419
私もあの足を真横に出して回るのは、
難易度もあるし、キレイにやっていたと思うけど。

もうsageたい人にはそういうの通じないんだと思うよ、説明してもムダだと思う。
日本人ダンサーどうしてもsageたい人はどこのスレにもいるから。
422踊る名無しさん:2011/08/01(月) 09:50:21.04
>>411
そのね、テクニック誇示が、コンクールとかでの誇示にしか見えなくてさ〜。
なんなんだろう。
競争でもまれ過ぎちゃってガツガツしてるところが踊りにも出ちゃうのかな。
423踊る名無しさん:2011/08/01(月) 10:17:57.29
テクニック自慢なんだろうけど(回転とかバランスとか)、ところどころで
基本が汚いのが残念。確かコルパコワに指導してもらってたようだけど、
ワガノワの繊細さは感じられないね。

ゆったりめのところでは丁寧にできるのだから、速いところこそ
基本を大事してほしい。

たくさん動き回っているわりに、空気が伝わらないんだよ。
424踊る名無しさん:2011/08/01(月) 11:52:14.31
録画をバレエやってる小6娘と見たんだけど、
1幕が始まって、キトリが出てきてすぐに
「あしがはっきりしてない。ビミョー」
と言って、真面目に見なくなっちゃった。
メルセデスの人のほうがキトリっぽい、とも。

私も、期待していたキトリ像とは違ったわ。
425踊る名無しさん:2011/08/01(月) 12:05:26.27
顔がダメなんだと思ったよ。ブサイクというわけじゃなくて、やっぱ自身なさ気。
ガラやなんかでドンキがオハコな人たち見慣れてると、少なくともあの放送にのった公演は
ところどころ素に戻ってしまっていて、キトリのはっちゃけたかわいさや、街一番の人気者な
イメージが足りないと思う。グランフェッテも「どうだ、私のテクニックをごらん!」という感じでは
なく、初めての大きなコンクールにチャレンジしてる女の子の、ややひきつり気味の笑顔に見えた。
彼女は上あごが大きいんだね。というか下あごが小さすぎかな。だからいつも前のめりに見える。
426踊る名無しさん:2011/08/01(月) 13:02:01.54
顔が前のめりに見えるのは確かにそう。首の美しさが感じられない。
あごをひいて歯をむき出している感じ。
たまには口を閉じて、顔(あご)をあげるだけでも印象違うのでは?
目線も下向きが多くて目力が足りない。
427踊る名無しさん:2011/08/01(月) 13:52:27.41
中国出身と聞くと納得してしまう。
雑技団臭い。
428踊る名無しさん:2011/08/01(月) 14:01:55.43
情熱大陸に出演した時から言われてたけど、品が無いんだよね。
日本人のバレエヲタがバレリーナに求める重要なものが欠けてる。

町娘キトリといえど、あくまで古典バレエの主役バレリーナであることを
感じさせてくれないと。
429踊る名無しさん:2011/08/01(月) 15:01:28.90
妬み、嫉みのオンパレード。
書いてる方は無意識だろうけど。
もっとバレエ楽しんだらいいのに。
430踊る名無しさん:2011/08/01(月) 15:20:26.54
TVでみといてよかったよ。
あのキャストで2万だしてたら泣いてた。
431踊る名無しさん:2011/08/01(月) 15:21:20.52
は?何をねたんでなにをひがんだらいいやら、全くわかりません。
せっかくの日本人バレリーナの大舞台なのだから、できることなら
応援したいと思っている人が大部分だと思いますが。 
だからこそ、いろいろ言いたくなるわけで。
432踊る名無しさん:2011/08/01(月) 15:39:13.82
S席10,000円前後だったら、こんなに叩かれなかったよね。
433踊る名無しさん:2011/08/01(月) 16:00:15.96
好みの問題だけど
技巧凝らして難しいことしてるけど
汚かったり綺麗に見えなかったりモッサリだったりするフェッテより
シングルでも何の誤魔化しもなく美しく回転しているフェッテの方がいいなぁ。
無理矢理感があると見てて苦しいんだよね…。
もちろん超絶技巧で綺麗なのがいいんだけどさ。
434踊る名無しさん:2011/08/01(月) 16:00:48.30
ただでさえ少ない全幕の放送で
海外の有名バレエ団、日本人主役でwktkでしたよ。

見るまでは。
435踊る名無しさん:2011/08/01(月) 17:05:26.02
まー『ABTのドンキ』っつったらもっとドキドキワクワクを期待しちゃうじゃない。
「海外で活躍する女性ダンサーを応援」という能書きだったら、あの公演でもOKだった。
たとえば『トップランナー特別企画・加治屋百合子凱旋公演』とかさ。
ABTっつーと、どうしてもバリシニコフ・ドンキを想像しちゃっていけないね。

加治屋さんはABTのサイトだと、姫っぽい清楚なルックスなのに、放送の顔は全然違ったね。
436踊る名無しさん:2011/08/01(月) 17:22:39.39
マッケンジーの演出も悪い。
ミーシャの版をベースに改訂してるから、見比べる人が出てくる。
「あの踊りが無い」「あの演出が無い」ここが違う、あそこが違うとなる。
音楽も編曲されたちょっと変わったやつ、あれも同じだよね?
上手く改訂出来ていれば良いけど、ミーシャ版を知っている人たちにしてみれば、
改悪でしかないよ。

スパッと変えてしまえば良かったのに。
437踊る名無しさん:2011/08/01(月) 17:40:26.11
バリシニコフ・ドンキと比べたからどうのという話ではないような。

そういえば、今回は情熱大陸でもトップランナーでも夢の扉でも
ソロモン流でも、とりあげられないのでしょうか??

>>435
姫っぽい清楚な・・・ 以前の情熱大陸みました?

438踊る名無しさん:2011/08/01(月) 17:53:26.73
ミーシャ版見ている人ばかりじやないでしょ。
単にまだ満足レベルに達していないだけ。
その演目デビューしたばかりの慣れてない人を放送したのが失敗だった。
何年か後だったら成長するだろうから待てばよかったのに。
439踊る名無しさん:2011/08/01(月) 18:04:35.55
>>437
見てないけど、ABTのソリストのとこ見たら、放送の顔とは全然違う清楚な女性が載ってるよ。
440踊る名無しさん:2011/08/01(月) 18:17:07.21
>>435>>439だけど、私は別に加治屋さんアンチじゃないんだよね。
ただ、2か月も期待して待ってた放送が、なんだか盛り上がりにかけるっていうか、
期待してたほどじゃなかったってだけで。
それは加治屋さんのせいだけじゃないよね。主役は二人ともイマイチだった。演技力もコンビネーションも。
シムキンはちょっとガキっぽい。バジルはもっとセクシーな色男であってほしい。
これからがんばってもっと素敵に成長してください。
441踊る名無しさん:2011/08/01(月) 18:20:27.04
情熱大陸の加治屋さんは、凄かったね。
ドヤ顔、態度MAX、ド派手な服にドッヒャー!だった。
アメリカでのし上がるには、あそこまでやらにゃいかんのか〜?と驚いたほど。

テレビで取り上げられた、欧州で頑張ってる他の日本人ダンサーとは、
えらい違いだったから。
442踊る名無しさん:2011/08/01(月) 20:17:32.92
>>439
HPの写真も、白金マダムにしか見えないけど・・
443踊る名無しさん:2011/08/01(月) 22:31:03.96
ジリアンとホールバーグが出た同じ日はカメラ置いてあったし上演中カメラマンも撮っていた。
(カメラ動かしていた)

そのうちやらないかな??
リハだったら残念だけど
444踊る名無しさん:2011/08/01(月) 22:41:53.89
>>443
マチネはテスト収録でしょ。
権利・契約の問題もあるだろうから、放送はしないでしょ。
445踊る名無しさん:2011/08/01(月) 23:57:29.08
遅ればせながら『人魚姫』見た。
自分は日本公演を見てすっかり嵌ったけど、表情のアップが多用されてると
怖さが先に立つっていう感想も分かる…。
アッツォーニやブシェも『にんげんおいしそう』とか言いそうな感じだった
けど、ステージ全体見てたら、あそこまでは山海塾じゃなかった。

ちなみに自分は最初、東京でブシェの主役を見て、アッツォーニも見たくて
神戸に行って、それでももう一度見たくて、夏休みにハンブルク行った。
1幕はアッツォーニが主役だったんだけど、具合が悪かったらしく、2幕目の
前にノイマイヤーが舞台に出てきて説明して、2幕目はブシェが代役してた。
1幕で王女やってたのに!
幕間30分で切り替え可能な役か?とびっくりしました。
446踊る名無しさん:2011/08/02(火) 00:37:47.14
でも、最初にTVを見た私はすっかり怪談なイメージが定着
してしまいました・・人魚姫
黒子の衣裳ヒラヒラも牡丹燈籠にしか思えない・・
447踊る名無しさん:2011/08/02(火) 01:11:13.15
黒子などの和的なヨウ素じゃない要素を取り入れている分、
我々日本人にはヘタに馴染みがありすぎるのかもね。
山海塾だの牡丹灯篭だの、「にんげんおいしそう」は山岸涼子かw
自分忙しくて未見なんだよ、早く見てーよ、おやすみー
448踊る名無しさん:2011/08/02(火) 18:03:23.94
日本公演を見たときは、人魚姫のキャラは確かにお姫様っていうより
妖怪っぽいけど、それ以上に無邪気っていうか、こどもなんだなーと
感じた。アッツォーニだったせいもあるかもしれないけど。
ヤンヤン・タンはそれに比べてなんか大人っぽい気がする。
王子が手に入らないことじゃなくて、失恋したことを嘆いてる感じ。
カメラが接近しちゃうせいかな。白塗りとか汗とかはっきり見えるし。
ハンブルクのを同じように撮っても違和感あるのか、試してみたい。
449踊る名無しさん:2011/08/02(火) 20:07:44.91
アッツォーニで見たが、動きがより魚に近いというか、人とは違う生き物に見えて
あまりグロテスクには感じなかった
ヤンヤンタンは、魚っぽいけど芯は女って感じで、人に近い分グロテスクな感じがした
なんというか、魚は気持ち悪くないけど、半魚人は気持ち悪い、みたいな

舞台とテレビの差ってのもあるんだろうけど
ハンブルグのも映像化して欲しいよね
450踊る名無しさん:2011/08/02(火) 23:33:54.31
人魚姫ってもともとグロな童話だよ。魔女に舌引っこ抜かれるんだぜ。
451踊る名無しさん:2011/08/02(火) 23:37:58.68
童話の原作って結構グロだもんねえ。
452踊る名無しさん:2011/08/02(火) 23:56:21.32
人魚姫初見だったけど、泣いてしまった。
終盤のヤンヤンの表情に引き込まれた。テクニックわからない素人で、
コンテンポラリーも余り好きじゃなかったけど、ここで放送日確認しててよかったよ。
453踊る名無しさん:2011/08/03(水) 00:37:42.33
不気味だけど、見たくもない早く死んじまえと思うほど不気味ではないと思った>ヤンヤンタン
どことなく可愛らしくて、可哀想だなと
454踊る名無しさん:2011/08/03(水) 07:54:33.25
不気味だけどこの世のものならぬ美しさでボーっとしてしまった
ローレライの人魚の伝説みたいに
455踊る名無しさん:2011/08/05(金) 23:52:05.17
人魚姫やっと見れた。確かに不気味だけど、すっごく面白かった!

何が不気味さと怖さを増してるかっていうとヤンヤンタンの顔だわ。
変身シーンが一番怖かった。
京劇と歌舞伎が混ざったような特殊メイクがアップになると迫力倍増w
んで水揚げされた魚みたいだったり、ヨガだの新体操みたいだったり。

これ、デンマークロイヤルで生の舞台で見たかったなあ。
456踊る名無しさん:2011/08/06(土) 00:50:47.59
ハンブルクは基本同じのもってこないしね。前回の椿姫が例外中例外で。
生人魚姫が見られる機会はヨーロッパまで行かない限りなかなかなさそう。
457踊る名無しさん:2011/08/06(土) 07:37:20.44
地デジ施行されたし、ブルーレイに買い換えたし、
再放送して欲しいものがたくさんある。
録画しなおしたい。
458踊る名無しさん:2011/08/07(日) 01:26:26.44
>>456
ハンブルクでは来年の4,5,6月にやりますよ。
日本から直行便がないのが痛いなあ。
1,2月にアジアツアーに来るそうだけど、どこかでやらないかな。
ttp://www.hamburgballett.de/e/index.htm

明日実家に帰ったらABTのドンキホーテ見るけど、ここで評判聞いちゃうと
見るのが怖い…
459458:2011/08/07(日) 01:34:13.25
ごめん、アジアツアーの詳細もう載ってたね。
中国ばっかりだー。
460踊る名無しさん:2011/08/07(日) 06:29:54.01
うわ、ハンブルグのアジアツアー、日本公演ないのか…
もしかして、原発騒動が終息するまで来日しないとか?
461踊る名無しさん:2011/08/07(日) 11:58:00.51
8/13,20(土)23:00〜23:30、再放送8/20,27(土)11:00〜11:30教育テレビ
ミュージックポートレート
市川亀治郎×熊川哲也

バレエ番組じゃないけど、一応載せておく。
462踊る名無しさん:2011/08/07(日) 14:16:42.30
>>458
まあ、期待はしないほうがいいかも
463踊る名無しさん:2011/08/07(日) 21:30:40.24
今更ですが、バレエ初心者の私に、
椿姫のマイムの解説をお願いします。
劇中劇部分もあわせてお願いします。
464踊る名無しさん:2011/08/07(日) 21:47:37.64
どの場面のどういうマイムだったのか具体的に書いた方が
答えが得られやすいのではあるまいか。
465踊る名無しさん:2011/08/07(日) 21:53:27.33
バレエ見て数年になるけど、未だに基礎的なマイムしかわかんないや
ていうか劇中劇部分も合わせてって、全部解説しろというのかw
原作読んだ方が早くないか
466踊る名無しさん:2011/08/07(日) 22:43:30.20
>>463
他の方も書いているけど、椿姫(息子デュマ)とマノン・レスコー(父デュマ)の
原作を読むのが一番確実かと思います。
467踊る名無しさん:2011/08/07(日) 22:44:17.25
というか…ノイマイヤーの振付で、古典バレエの伝統的なマイム使ってる?
468踊る名無しさん:2011/08/07(日) 23:02:52.66
>>465
ダンサーによって解釈が違いますよね?
演出によって原作とも違ってくるし。
469踊る名無しさん:2011/08/07(日) 23:10:21.95
>>464
具体的には一幕だったかな、デグリューが
咳き込んでる仕草みたいのをしてるようですが、
何を表現してるのかわかりません。
あと、よく出てくる雨乞いのポーズみたいのは意味があるのですか?
オペラからバレエに関心が移ったばかりで、
さっぱりわかりません。
よろしくお願いします。
470踊る名無しさん:2011/08/07(日) 23:52:52.70
>>466
マノンの作者はアヴェ・プレヴォだよー
大デュマはモンテ・クリスト伯とかね
471踊る名無しさん:2011/08/08(月) 02:10:49.86
便乗で、人魚姫のマイムを質問させてください
何度か出てくるのですが、最初はオープニングで友人が詩人にやります
鼻をつまんで下に引っ張る、そのあと顎にアッパーカット、という連続のマイムです

顎パンチは、chin up (元気出せ)の意味かなと思ったりするのですが
472踊る名無しさん:2011/08/08(月) 07:28:04.69
>>471
バレエの基本マイムではないので、自分は普通の意味にとらえたよ。

ああいった事は、尊敬している友人や恋愛対象にある人には、まずしないよね。
詩人=人魚姫にとって友人=王子は愛する人。
でも、友人=王子にとって詩人=人魚姫は、友人の中でも下のランクで、
まして、恋愛対象なんて夢にも思っていない。

人気者の友人=王子からしてみれば、詩人=人魚姫はさして重要な存在ではないという、
象徴のようなマイムなのではないかと、解釈してる。

一番分かりやすい場面は、結婚式の後、人魚姫は王子に唇にキスを
してもらえるかと思ったのに、例のマイムにおでこにキス。
その後の人魚姫の絶望ぶりからして、自分は女として愛されていないと
悟ってしまったのではないかと。
473踊る名無しさん:2011/08/08(月) 07:53:37.19



【社会】お台場騒然 響く「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★18





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312755585/




474踊る名無しさん:2011/08/08(月) 15:36:31.94
>>469
オペラの椿姫とマノンはご存知ですか?
それも知らないならやはりまずは原作を読むことをお勧めします
(オペラの椿姫は原作とかなり違うので、やはり読んでみると面白いかも)
475踊る名無しさん:2011/08/08(月) 19:38:54.76
>>474
マノンレスコーと椿姫オペラは何度か観ているのですが、
バレエはダンサーによって解釈がちがうので、
ダンサーの意図を読み取るには
マイムが重要なのかなと思いました。
ストーリーやダンサーの表現は自分なりに受け止めたのですが、
マイムトという言葉を発しているなら知りたいなと。
ただ、みなさんの反応をからすると、
マイムは手話ではないので、受けての解釈しだいってことですかね。
476踊る名無しさん:2011/08/08(月) 19:47:56.93
同じダンサーの同じ役柄でも色々な解釈ができるのがバレエのおもしろい所じゃない?
芸術って何でもそうだと思うんだけど、
解釈を一つに決めないといけないとしたら、学校のテストになってしまう
477踊る名無しさん:2011/08/08(月) 20:33:45.37
私も、基礎的なマイム(「愛している」「憎む」など)以外はフィーリングで見ると良いと思います
言葉があるオペラと違って、見る人それぞれが自由に想像をめぐらせることができるのもバレエの魅力
それに、ダンサーによる解釈の違いは、大抵ちょっとした動きのニュアンスや
目線や間の使い方に出るものだから、あまりはっきりしたマイムでは表現されない気がする
特にノイマイヤーのような近代のドラマティック・バレエでは、マイムはほとんど使われないし。

あと、私が椿姫を見たことないせいか「雨乞いのポーズ」がどうしても想像できません…
478踊る名無しさん:2011/08/08(月) 20:57:30.50
>>469
雨乞いのポーズは私も分かりません。
咳き込むようなしぐさというのも、ごめんなさい、記憶にないのですが、
もしかしたら悲しみのあまり、嗚咽しているという表現でしょうか。
479踊る名無しさん:2011/08/08(月) 21:22:03.55
>>469
雨乞いのポーズというのは、1幕でアルマンがマルグリットに向けて、
2幕でマルグリットがアルマンにやる、体を地面に伏せて両掌を相手に
投げ出す仕草のことでしょうか。
でしたら見たまんま、『貴方に全てを捧げます』的な意味でしょう。
一幕ではアルマンのそのポーズを見て思わず笑ってしまっていた
マルグリットが、2幕では自分がそのポーズをするようになる、という
ところで気持ちの変化を表しているのでは?
ノイマイヤーは古典バレエの定型的なマイム、例えば左手の薬指を
指させば『結婚』を意味する、というようなマイムはあまり使って
いないと思います。見て感じたままの解釈でよいのでは。
とはいうものの、デ・グリューの咳込はどのシーンのことなのか、
よく分かりません…

人魚姫のアッパーカットは、単純に相手をからかっているのでしょう。
詩人や人魚姫が、真剣に相手に何かを訴えかけたときに、それを
はぐらかすためにやってるのだと思います。
つまり、王子は詩人や人魚姫の気持ちをまともに受け止める気がない、
もしくはそういう気持ちを向けられていると、思ってないのでしょうね。
480踊る名無しさん:2011/08/08(月) 21:34:05.58
みなさんアドバイスありがとうございます。
オペラと違ってバレエは役者が若いし、
表現力が豊富で素晴らしいですね!
これからはあまりマイムを気にせずに、
フィーリングで観劇したいと思います。
雨乞いのポーズというのは、そのポーズです!
見たまんま、素直に感じればいいんですね。
デグリューが咳き込むのは、
一幕で登場後、劇中劇終盤にアルマンの側で
ゴホッゴホッっとやっているように見えるのです
481踊る名無しさん:2011/08/08(月) 22:22:27.90
>>470
ご指摘ありがとう!ごめんなさい、素で間違えてました、恥かしー
482踊る名無しさん:2011/08/09(火) 22:09:26.96
マルグリッドは結核だから咳してるだけだよ
483踊る名無しさん:2011/08/10(水) 00:12:48.57
やっぱりマルグリットとデ・グリューを間違えてるか。
咳き込みの意味に悩むくらいなら原作読んだほうが良いんじゃない?
椿姫は小6で読んだけど、読みやすいからチャチャッと読めたよ。
484471:2011/08/10(水) 00:38:12.31
>>472, 479
ありがとうございます。
録画を見直してみたのですが、からかってる感じを受けますよね。

舞台で見たときを思い返してみたのですが、なんとなく
「めそめそするなよ、元気出せ、僕らが友達なのは変わらないだろ」
というような印象だった記憶があるのです。

ダンサーによって、ニュアンスが結構違うのかもしれませんね。
485踊る名無しさん:2011/08/10(水) 00:40:19.59
ようつべで見たら、確かに劇中劇のデグリュー(ジョゼ)が咳込んでるようなところがあるね。
意味は良く分からなかったけど「ボク疲れちゃったよ」アピールにちょっと見えたw
486踊る名無しさん:2011/08/10(水) 00:46:04.37
>>483
いや、デグリューがゴホッゴホッしているので、
質問しました。
もしかしたら咳き込んでいる仕草ではないのかも。
他の舞台もそうですが、
ほとんどの場合は原作を都合良く脚色しているので、
原作を読むとガッカリすることが多く、
読まないようにしています。
意外と細かな仕草は気にしない方々多いことがわかり、
これからは気にせずに、自分なりにわかる範囲で解釈したいと思います。

487踊る名無しさん:2011/08/10(水) 11:20:03.23
>>486
> ほとんどの場合は原作を都合良く脚色しているので、
> 原作を読むとガッカリすることが多く、
逆の楽しみ方もありますよ
自分は文学もオペラもバレエも好きなので、原作のあるものはそれをベースに
どこを変えてどういう意図の演出なのかを見比べるというのも楽しんでいます
軸になる物があると比較しやすいし面白いですよ
488482:2011/08/10(水) 19:42:53.68
ごめん、デ・グリューの咳のことだったのか
質問ちゃんと読んでなかった
489482:2011/08/10(水) 19:46:08.59
>>483
間違えたのは自分で質問者じゃないです
490踊る名無しさん:2011/08/10(水) 20:01:08.35
ハイビジョン特集
「 世界が“Yuriko”に恋をする 〜バレリーナ 加治屋百合子」

2011年9月3日(土)22:00〜23:30 NHKBSプレミアム
2011年9月4日(日)16:30〜18:00 NHKBSプレミアム(再)
491踊る名無しさん:2011/08/10(水) 21:38:48.52
またまた〜。
NHKったら〜。
492踊る名無しさん:2011/08/10(水) 22:17:05.19
またも加治屋さんの公開処刑かw
493踊る名無しさん:2011/08/10(水) 22:29:30.25
「世界が“Yuriko”に恋をする」

何これ? すげーw
494踊る名無しさん:2011/08/10(水) 23:31:06.10
マスゴミが大いに持ち上げるプリマ
2代目は加治屋さんでFA?
495踊る名無しさん:2011/08/11(木) 00:33:10.31
第二の吉田都みたいに仕立てたいのかな。
変なサブタイトルイラネ。
普通に「バレエダンサー 加治屋百合子」でいいのに。
496踊る名無しさん:2011/08/11(木) 00:38:33.88
一時間半も加治屋さん特集やるの

前の情熱大陸30分ですら、もう十分だったのに・・・
497踊る名無しさん:2011/08/11(木) 00:54:27.94
一時間半ってすごいな
そんな規模の個人ダンサー特集番組ってあんまりないよね…
498踊る名無しさん:2011/08/11(木) 00:56:38.95
密着もの? 人気者として売り出したい何かの力が働いてるな。
499踊る名無しさん:2011/08/11(木) 00:59:32.57
都さんや祥子さんあたりだったら喜んで見るのに。
500踊る名無しさん:2011/08/11(木) 00:59:59.50
>>498
なんかすごいね…
真面目な話、なんのコネがあるの?としか思えないんだけど。
501踊る名無しさん:2011/08/11(木) 01:29:47.04
来日カンパニーで主役を踊った日本人ダンサーなら、
最近だとバーミンガムの佐久間さんもいるけど。

やっぱこれからプリンシパルを目指す、っていう立ち位置が取材されやすいのかな。
502踊る名無しさん:2011/08/11(木) 01:31:55.63
日本人が ABT の主役で日本公演、というのが決まったら
そりゃ、密着取材番組も作りたくなると思う
企画が通って、たくさん取材して、いまさら没にもできないのでは

BSプレミアムの1時間半って、地デジのNHKスペシャル1時間の
パイロット版の扱いのような気がする
本番の出来が良ければ NHKスペシャルだったかもしれないけど
503踊る名無しさん:2011/08/11(木) 02:07:29.81
容姿、スタイル、音楽性、華、テク、芸術性、身体能力、どれもピンとこなくて、
秀でた部分の特徴は何が売りのダンサーなのか解らずじまい。
意思が強そうな性格はバレエに向いてそうだけど。 ←情熱大陸印象

日本人ってバレエでは踊りの好みも含め欧州志向が多そうな気がするが
ABT目指している人はどのくらいいたんだろ。
504踊る名無しさん:2011/08/11(木) 03:22:52.97
でも、みんなとりあえず見るよねw
505踊る名無しさん:2011/08/11(木) 07:30:21.59
ABT主役って聞けばすごいって思われるのは当然だからねー
超大手で主役で来日公演やった人って吉田熊川くらいだし
ほんと凄いことは凄い
ユフィさんとかだったら納得できたんだろうけど
取り敢えずシムキンが沢山うつることを願って
506踊る名無しさん:2011/08/11(木) 07:56:08.11
また実況で散々言われるな、こりゃ
507踊る名無しさん:2011/08/11(木) 08:16:25.45
NHK は、どういう雰囲気の番組にするのかな
日本公演大成功大絶賛とかだと笑っちゃうけど
幾つも課題を残しつつ、一つステップアップみたいなのだと
応援したくなってしまう、かもしれない
508踊る名無しさん:2011/08/11(木) 09:33:52.12
>>502
ハイビジョン特集は(今ならプレミアム特集か)、それ言うならNスペ原型、かな。
自分的には完全版とかディレクターカット版というほうがぴんとくる。
評判がよければ縮小して総合版にするんだよね。
(元々総合版も作ることが想定されてるものもある。)
509踊る名無しさん:2011/08/11(木) 10:26:45.92
「情熱大陸」のたった30分だけで、応援モードにならず嫌われちゃったんだね。
この前の来日公演時を彷彿とさせる大荒れの感想だったw 

_バレエはテレビで見よう!!_6 650〜800レスくらい
ttp://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/dance/1161047626/650-800
510踊る名無しさん:2011/08/11(木) 10:29:03.23




【韓流推し】お台場騒然「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★55



大成功 をおさめた    次回 は  8月21日




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313018018/



511踊る名無しさん:2011/08/11(木) 10:48:57.69
サブタイトルが、世界が恋する・・って・・
なんかそういうロマンチックな雰囲気ないよね、加治屋さん。

どうせならもっとストレートに 夢をつかみとる とか
そんな感じのほうが。
いっそ番組の作りも筋肉質なアスリートっぽいところを強調するとか。

人柄悪い感じはしないんだけど・・・ な〜んか金持ちマダムっぽくて
少女の憧れをそそらないよなぁ
512踊る名無しさん:2011/08/11(木) 10:49:32.07
>>486
遅くてどーでもいいかもだけど・・
小説ではマルグリットの遺品の競売でマノン・レスコーの書物を競り落とした青年を
競売に間に合わず参加できなっかたアルマンがその本を譲り受けようとお願いに行きます。
その中でマルグリットとの出会いを彼に語っていくことで話が進みますが、
精神的にもボロボロのアルマンは高熱を出して病気になってたと思います。
ゴホッゴホッは彼女の死を病気になるぐらい思いつめているアルマンの表現かな〜と・・
513踊る名無しさん:2011/08/11(木) 11:01:14.71
世界が“Yuriko”に恋をする
pgr
無理がありすぎるわー
本人がそれくらい思い込まなきゃ、のし上がれないんだろうけど
脇だったけどモナコのミモザさんのほうがスタイルも良くて踊れていた印象
とにかくキトリは力不足が露呈しただけで
パリオペの白鳥で醜態さらしたエミリー・コゼットを彷彿とさせた
514踊る名無しさん:2011/08/11(木) 11:05:24.67
いや〜ミモザさんは踊りはともかく、みかけがアジアンビューティ
もしくは宇宙人すぎてちょっと特集はつらいわ。
もって10分。

515踊る名無しさん:2011/08/11(木) 11:07:42.82
たぶんそのうち高田茜さんあたりがTVで取り上げられるんだろうから、
それまでのつなぎか・・・
516踊る名無しさん:2011/08/11(木) 11:13:40.78
茜さんのファンの願望w
517踊る名無しさん:2011/08/11(木) 11:27:19.09
まあでもごり押し加治屋さんよりは好かれてるだろうし。
518踊る名無しさん:2011/08/11(木) 11:27:45.32
いや、別にファンじゃないですよ。
でも若くて、これから有名バレエ団で役をもらえそうで、
メディアにちょうどよさそうってだけ。
他にめぼしい人います?
519踊る名無しさん:2011/08/11(木) 11:38:34.41
体型とほほ骨と、ニッと笑った歯茎のどや顔がどうもダメ。
普段はきれいなのに、舞台だとヘン。
映像も踊ってるときは、顔をぼかしてくれると助かる
520踊る名無しさん:2011/08/11(木) 12:23:23.44
あの貧相な体がなー。
何か突出したものがあればカバー出来るけど、これといったものが無いからね。
大きなバレエ団で、主役はるようなダンサーじゃないんだよな。
521踊る名無しさん:2011/08/11(木) 13:07:33.69
とりあえず、それにちょっとかこつけた形ででも良いので、シムキンがと出てくれたら嬉しいです。ドンキメインだから、きっと少し出るよね?
522踊る名無しさん:2011/08/11(木) 13:34:03.62
高田さんも顔はかわいくないよ。小柄だし。
523踊る名無しさん:2011/08/11(木) 14:29:04.39
高田さんて小柄?
加瀬さんよりは背が高いのかと。
524踊る名無しさん:2011/08/11(木) 17:36:27.15
まあ主役させてるんだから責任はABTにある
彼女自身は別に悪いわけではない
シムキンにつりあう人を探してくるべきなだけ
完全に世代交代失敗だよ
特に女性は酷い
525踊る名無しさん:2011/08/11(木) 20:34:57.95
スレ伸びてるから何があったのかと思えばw
526踊る名無しさん:2011/08/11(木) 20:39:30.56
バレエネタの番組を作って放送してくれるNHKには感謝の気持ち。
527踊る名無しさん:2011/08/11(木) 21:26:09.34
まぁそうだけどさ。 最近 民放ではダンサー系のドキュメンタリー
ないから。

いまどきのダンスバトルとかはあるけどね。(あれ?あれもNHK??)
528踊る名無しさん:2011/08/11(木) 22:55:36.94
>>512
なるほど〜
なんだか原作を読んでみたくなりました!
ますますバレエにハマりそうです。
529踊る名無しさん:2011/08/12(金) 15:07:12.47
テグリューって、椿姫の劇中劇(バレエ)の「マノン」の相手役の名前でしょ。
アレは、劇中劇での
マノンはもう体がボロボロで、もうすぐ死んじゃうんだよ〜
の説明マイムじゃないの?
椿姫の主役は、マルグリットとアルマンだよ。

「人魚姫」のアッパーカット、
冒頭、思いを寄せていた女性の結婚に傷心の詩人のあごに、新郎が一発お見舞い。
これが何度も繰り返し出てくるわけだけど
「いい加減ひとり夢想するのはやめて、現実を見ろ」「お前は負け犬」の
メッセージなのかなと思った。
人魚姫は、詩人の分身。物語を書きながら、報われない自分の思い、
心の痛み、自分を恥じて後悔する姿を描いては、アッパーカットで世間の
詩人に対する理解ないまなざしや嘲笑を表現していたように思った。
530踊る名無しさん:2011/08/12(金) 15:42:39.22
スレ汚し乙!
531踊る名無しさん:2011/08/13(土) 15:31:22.21
8/13,20(土)23:00〜23:30、再放送8/20,27(土)11:00〜11:30教育テレビ
ミュージックポートレート
市川亀治郎×熊川哲也
532踊る名無しさん:2011/08/15(月) 00:15:42.55
テレビではないのですが、
8/15「オールニッポンバレエガラコンサート2011」公演をネットで見られるそうです。

--
Ustreamでインターネット中継することに決定!8月15日(月)18:00から無料でご視聴いただけます。
当日はUstreamの専用ページ(tp://www.ustream.tv/channel/anbg2011)
もしくは、バレエナビ(tp://www.balletnavi.jp/)
やDANCING×DANCING(tp://www.kk-video.co.jp/)
からもご視聴いただけます。
533踊る名無しさん:2011/08/15(月) 13:37:42.95
色々意見はあっていいですが、私は加治屋さんのレッスン受けましたが、
とても素敵なバレエオーラのある方ですよ!
どんな番組になるのか楽しにしています。
NHKさん有難うです♪
534踊る名無しさん:2011/08/15(月) 20:50:18.29
>>533
そうなんだー。

もしかしてテレビ映えしないタイプってやつなのかしら。
535踊る名無しさん:2011/08/16(火) 02:13:29.48
いや、役になりきろうとするとダメなような。

本人自身でいる時のほうが、生き生きしてそう。
536踊る名無しさん:2011/08/16(火) 23:19:28.78
>>532
ありがとう。くだらない書き込みに埋もれて見落とすとこだった。
河野舞衣ちゃんとっても良かった!
537踊る名無しさん:2011/08/16(火) 23:47:34.83
見逃した…
538踊る名無しさん:2011/08/17(水) 00:07:09.67
くだらないカキコ・・・
見逃した。
539踊る名無しさん:2011/08/17(水) 01:19:49.95
せっかくageておいたのにー。
540512:2011/08/17(水) 17:15:04.55
>>529
ほんとだ。ごめんなさい。
486さんはテグリューの話をしてますね。間違えてしまいした。
コホコホとマルグリットとアルマン二人が病気だよと思ってたら、
途中で寝入っててどーも夢を見てたようです。

>>528
混乱させるようでごめんなさい。
この間の話はテグリューのコホコホについてではありませんでした。
アルマンがコホコホしてる話だと勘違いしてました。
テグリューについては529さんのお話を参考にしてくださいね。
ほんと申し訳ないです。


541踊る名無しさん:2011/08/17(水) 17:18:41.05
はい、くだらないカキコ再開オメ
542踊る名無しさん:2011/08/18(木) 23:59:57.83
ここでつまんない雑談するのホントやめて欲しいわ。
重要なテレビ放映情報が埋もれるから。スレの趣旨とも違うし。
543踊る名無しさん:2011/08/19(金) 01:23:34.23
でもバレエ放送しばらく無くない?
544踊る名無しさん:2011/08/19(金) 01:59:04.91
>>543
だからってスレチで長々やられてもね。
545踊る名無しさん:2011/08/26(金) 12:58:17.07
きゅうさい
546踊る名無しさん:2011/08/27(土) 20:53:34.57
直前で誠に申し訳ないけどとりあえず。

今日  21:00〜22;51  テレビ朝日
土曜ワイド劇場
「救急救命士・牧田さおり」
緊急出動!狙われたバレリーナ…暴かれた舞台裏!愛憎、嫉妬、野望…女の闘いと出生の秘密!
547踊る名無しさん:2011/08/27(土) 21:08:25.75
>>546
これってどこのバレエ団の人なの?
548踊る名無しさん:2011/08/27(土) 22:48:38.65
谷桃子バレエ団だったね。
549踊る名無しさん:2011/08/27(土) 23:17:42.03
こんなの来たぞ
http://deagostini.jp/bld/
550踊る名無しさん:2011/08/31(水) 23:23:41.47
うーん、どうなんでしょコレ
551踊る名無しさん:2011/09/02(金) 00:38:57.70
BSプレミアムシアター
10月8日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
◇サイトウ・キネン・フェスティバル松本2011から
バレエ「中国の不思議な役人」&歌劇「青ひげ公の城」(バルトーク)
<曲 目>
バレエ「中国の不思議な役人」
歌劇「青ひげ公の城」

<出 演>
マティアス・ゲルネ(青ひげ公)
エレーナ・ツィトコーワ(ユディート)
Noism1
Noism2
<合 唱>SKF松本合唱団
<管弦楽>サイトウ・キネン・オーケストラ

<指 揮>沼尻竜典(中国の不思議な役人)
小澤征爾(青ひげ公の城)

<演出・振付>金森穣

収録:2011年8月
552踊る名無しさん:2011/09/03(土) 09:23:47.40
ハイビジョン特集
「 世界が“Yuriko”に恋をする 〜バレリーナ 加治屋百合子」

2011年9月3日(土)22:00〜23:30 NHKBSプレミアム
2011年9月4日(日)16:30〜18:00 NHKBSプレミアム(再)
553踊る名無しさん:2011/09/03(土) 12:37:25.57
>>551-552
thx!
見るべ
554踊る名無しさん:2011/09/03(土) 20:05:34.95
今夜も実況が荒れそうだな
555踊る名無しさん:2011/09/03(土) 20:32:39.78
>>552
サブタイトル変わったよね?
556踊る名無しさん:2011/09/03(土) 21:13:10.60
しょうがない。歯茎ちゃん見るか。
557踊る名無しさん:2011/09/03(土) 22:28:36.30
悪天候のせいで電波悪くて見辛くてイライラするから切ったった。
明日見よ。
558踊る名無しさん:2011/09/03(土) 23:43:42.08
>>555
ごめ。
上のほうにあったのを、そのまんまコピペしちゃった。

いやー、ageageでしたねぇ。
559踊る名無しさん:2011/09/03(土) 23:52:02.43
でも、舞台より素顔のほうが可愛いなと思った。
初主役で肩の力が(顔の力も)入りすぎたのかな。
560踊る名無しさん:2011/09/04(日) 00:00:01.91
情熱大陸のときよりは敵を作らない描写だったけど、
なんつーか、野田秀樹のナレーション内容がどうにも歯が浮くことばかりで…。
561踊る名無しさん:2011/09/04(日) 00:15:55.68
何も知らずに視聴したが結構おもしろかったよ
結構酷評されていてびっくりしてる
562踊る名無しさん:2011/09/04(日) 00:43:07.06
情熱大陸の頃より穏やかな感じで好感が持てたよ。
踊りはやっぱりもう少ししなやかさがほしいと思うけど
素顔はかわいいよね。
563踊る名無しさん:2011/09/04(日) 00:53:49.64
>>560
そうそう、なんだって野田さん起用?無駄にギャラだけ高くなんないのかね?w
564踊る名無しさん:2011/09/04(日) 00:55:52.05




野田総理も 在日韓国人から金を受け取る 鳩山・管・前原に続き 民主党・民団関係者らから約30万円★9





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315053173/




565踊る名無しさん:2011/09/04(日) 01:25:15.97
のだちがい
566踊る名無しさん:2011/09/04(日) 01:28:19.43
東京公演の自己評価が高いのは解った。
567踊る名無しさん:2011/09/04(日) 06:49:45.20
ここで言われてるほど勝ち気キャラじゃなかった。
映像で分析とか、ああいうのはいらない。
568踊る名無しさん:2011/09/04(日) 08:51:51.02
たぶん本人の性格は、さっぱりしていい人(バレエ教師にはとても
むいているんじゃないかと思った!)なのかなと思った。

ただ、踊りに「間」とか空間をつくるみたいなのがあんまり感じられないのが
損してるような。  技術はすごいのにね。


あの固そうなふくらはぎは、上海時代からだったんだね

それにしても痩せすぎ・・・
569踊る名無しさん:2011/09/04(日) 09:36:22.67
その辺は踊りのセンスってもんじゃないかなあ
主役と脇役を分ける境界
その点、コルパコワ先生はルックスは普通なのに
踊りは凄かった、技術もあって音楽的で気品があって
570踊る名無しさん:2011/09/04(日) 09:50:47.78
イメージ向上VTRみたいに努力してるとか周りに評価されてるとか
長時間押し売りされた感じ。
あんなに前から密着して東京で主役まで持っていって
日本で人気だそうとしたのがまる解りだった。
571踊る名無しさん:2011/09/04(日) 09:51:51.03
>>568
間やゆとりがなくてガチンゴチンに見えるのが、キトリを見た時は本人の
性格の地が出ているのかと思ったけど、単にまだ若いのでゆとりや色気や
総合的な成熟度の点で未熟なだけなんだろうと思えた。
572踊る名無しさん:2011/09/04(日) 09:52:11.44
つくづく、バレエって技術だけじゃないんだな、と思わせるバレリーナでした。
音感も悪いのかな?
情熱大陸の頃よりは洋服のセンスも性格も穏やかになったようで、きっと本人もあの映像見たら恥ずかしくなるだろう。
573踊る名無しさん:2011/09/04(日) 09:54:31.20
>洋服のセンスも性格も穏やか

えっ?NYの時のどやさファッション見てないの?

574踊る名無しさん:2011/09/04(日) 10:37:36.36
>>571
若いって言っても入団10年なら中堅に近いのでは
575踊る名無しさん:2011/09/04(日) 12:01:58.05
>>574
何故か日本人って芸の成熟ゆっくりめな気がするのよ。
30過ぎてからすごくいい味になってくるダンサーが多いんだよね。
576踊る名無しさん:2011/09/04(日) 12:27:51.69
20代ならまだ成長に期待できるし、客としては期待する。
577踊る名無しさん:2011/09/04(日) 12:29:33.37
情熱大陸見てなかったけど、すごく鼻持ちならない人みたいに酷評されてたので
どんな人なのかと昨日見たら、普通だったね。
子供から中国の学校で鍛えられてそのまま留学してNYだったら
ほとんど日本にいないから、日本人の感覚と違うよね。
でも踊りはあまり好きじゃないかな。
体格も痩せすぎで、ABTでは埋もれてしまいそうだけど
海外で絶賛されているということは、外国人好みの踊りなのかな。
見た目も東洋人そのものだしね。
578踊る名無しさん:2011/09/04(日) 12:52:06.04
あのバージョンでならキューピッドか花売り娘ぐらいが妥当だと思う
真ん中に居ることに説得力のない舞台だった
(生は観てないし先日の舞台映像も観てないけどね)
579踊る名無しさん:2011/09/04(日) 12:52:48.15
たぶんアメリカ人にはないスピード感とか、キレの良さ +
いかにもアメリカ人好みの身体能力の誇示(バランスキープとか) が
ちょうどいいバランスで、ABTの欲しているものにマッチしたのかもね。

でも、何だか本人も技術(身体的技術と見せ方の技術)至上主義な感じで、
心理的表現や音楽的表現までは、あまり気にしてないようなのが残念。
ABTそのものが、わりとそういうバレエ団なのかもしれないけど。

番組中盤でのダラスでの舞台も、情緒的な作品であるはずなのに、なにか
内面的なものがあまり感じられなかった。
あくまでTVだから、本物の舞台ではどうなのかわからないけど。
580踊る名無しさん:2011/09/04(日) 13:05:40.37
今のところ、ABTの人材確保の失敗とシムキンに
釣り合う人が居ないという事情からの評価じゃないかな〜
コンテとかバランシンではあんまり良い役もらってないし
特に優遇されてる印象はないんだよな
581踊る名無しさん:2011/09/04(日) 13:22:41.28
日本人に受けない日本人ダンサーって感じ?
もともと自分はABTのダンサーってあんまり…だしな。
今回とこの間のドンキの放送で
次に日本で主演する時はあまり人が集まらなさそう。
582踊る名無しさん:2011/09/04(日) 13:34:49.55
今回だってシムキン目当てで人が集まっただけだしな。
583踊る名無しさん:2011/09/04(日) 16:11:30.48
ABTのドン・キホーテの夢の場面の舞台のコール・ドの配置や照明舞台装置のせいなのか
衣装のせいなのか、彼女の踊りが雑というか大雑把なせいなのかわからないけど、
ドルシネア姫がちっとも素敵にみえなかったよ。
584踊る名無しさん:2011/09/04(日) 21:42:12.45
第一幕も、小柄で細すぎてオーラの足りない彼女は、
真っ赤な衣裳でも着たほうがよかった気がする。
後ろにたくさん似たような色合いの衣裳のダンサーがいると、
埋もれて目立たない。
585踊る名無しさん:2011/09/04(日) 21:52:14.90
ABTの問題だけど、ドルシネア姫の衣装もどうかと思う。
すごく地味だよね。本当に目立たなかった。
586踊る名無しさん:2011/09/04(日) 22:42:22.40
ザハロワが新国立で着てた(自前?)ドルシネアのチュチュは素晴らしい美しさだった。
587踊る名無しさん:2011/09/04(日) 23:00:24.95
ABTといえば、ずっと前にTVで放送した「海賊」(ジュリー・ケントがメドゥーラを踊ってる)を
録画してもっているんだけど、あれはけっこう好き。
588踊る名無しさん:2011/09/04(日) 23:39:45.62
いいなあ〜。
自分それ録画しそこねた気が。
あの時のジュリーはちゃんと32回フェッテできたんだっけ?
589踊る名無しさん:2011/09/05(月) 08:09:35.86
ローザンヌの映像がチラッと流れてたけど
今より自然な感じで良かった気がする。

あれだけ評価されてるんだから良いところがあるんだろうと
必死で探すけどイマイチよく分からない。
生で見ないと彼女の魅力は分からないのかな。

キトリの友人のサラ・レーンのほうが
キラキラしてるし踊りも良かった。
590踊る名無しさん:2011/09/05(月) 08:35:41.42
ABTドンキ放送の直前に、吉田都のキトリを見たのが間違いでした。
591踊る名無しさん:2011/09/05(月) 09:05:26.18
>>589
生で見たことあるけど、(去年のローザンヌガラのチャイコ)
やっぱり魅力がわかりませんでした

ただ忙しくバタバタ動いて終わってしまったという印象

>>590
都さんと加治屋さんの一番の違いは、音楽性ではないでしょうか
592踊る名無しさん:2011/09/05(月) 09:53:29.14
さすが2ch()
素直に応援出来ないのか
593踊る名無しさん:2011/09/05(月) 11:16:50.63
まーでも元々ABTの女性ダンサーは、テク見せ系の役だと大味な踊りの人が多いよね、とくに近年は。
繊細で優美なのって昔ならチェルカスキーとか数年来前ならドヴォロヴェンコとかその辺りだけじゃない?
ヘレーラとか大雑把の極地であそこまでいくと文句言う気も起きんw
594踊る名無しさん:2011/09/05(月) 11:18:50.77
ヴォロヴェンコはもう繊細じゃないよ
595踊る名無しさん:2011/09/05(月) 11:31:33.13
>>592
応援はしてるよ。
でも、闇雲に褒めちぎる事=応援 じゃないっしょ。
596踊る名無しさん:2011/09/05(月) 12:13:37.64
笑止!
597踊る名無しさん:2011/09/05(月) 13:24:25.40
>>594
数年前。
今は朱に交わったんですか…
598踊る名無しさん:2011/09/05(月) 19:04:20.28
雑なら雑でドンキ海賊とかはきっちりやってほしい
それがABTの良さなんだから
コンテメインのとこや気取ったロイヤルやオペラ座ではドンキでもアクが無くて
面白くないからそういう気取りが無くて良い意味でエンタメするのが
ABTだと思ってたのに
599踊る名無しさん:2011/09/05(月) 20:10:15.20
加治屋さん誰かに似てると思ってたんだけど、
スケートのスグリさんとバンクーバー金メダルの人に似てるんだわ
薄っぺらい上半身、突き出した首、音楽に合わないカクカクした動き、作り笑い・・・
600踊る名無しさん:2011/09/05(月) 20:12:56.83
映画「愛と喝采の日々」の中のバレエシーンで、スザンヌ・ファレルが踊った
チャイパが素晴らしくて、「これがバランシンバレエなのか!!」と
やたらに感激したんだけど、今のABTのダンサーにはムリなんだろうか
あの音の取り方というか動きのアクセントが独特で、すごく良かったんだけど

601踊る名無しさん:2011/09/05(月) 20:15:11.28
>>599
村主さんと一緒にしないでくれ
あの人の音楽性はすごいと思うよ
特に盛り上がりのない平板な曲であれだけのドラマを生み出せる人って少ない
602踊る名無しさん:2011/09/05(月) 20:17:04.34
加治屋さんがABT代表じゃないからそこまでご心配なく
603踊る名無しさん:2011/09/05(月) 20:17:45.53
>>600
最近のNYCBの公演でも絶賛とならないからねぇ>バランシン
604踊る名無しさん:2011/09/05(月) 20:26:28.78
>>600
ファレルはなんか別格というか他にああいう人いないよね
もの凄い美人だしスタイルも今の基準で見ても良い
その後のNYCBはごつくなってるしファレルが突然変異だったのかと思ってしまう
>>601
フィギュアはそもそもあんまり興業として成り立ってない素人芸なので
仮にもプロのダンサーと比べること自体がまちがってる
605踊る名無しさん:2011/09/05(月) 21:09:10.12
バレエダンサーの動きがスケーターと比べられるとは・・・落ちたもんだ

スケーターのお手本としてバレエが取り上げられるならまだ
わかるけれど・・

話がそれるの覚悟でいわせてもらえば、キムヨナはのジャンプ以外の技には
いろいろ問題ありだけど、音感はスケーターの中では悪くないと思うな

加治屋さんは バレリーナとしては音感が良くない

それこそファレルは、音楽そのもののように踊るよね
もはや踊っているという意識がないくらいに自然に
606599:2011/09/05(月) 21:39:31.12
>>604
言葉が足らなかったですね、ごめんなさい
柔軟性とかの技術は比べるまでもないです
スケートは芸術ではなく、スポーツですから
>>601,605
スケートでは立ち止まって音楽に合わせてニヤニヤするのを音感が良いとは言わないんです
ステップが音にあってなきゃ意味がない
607踊る名無しさん:2011/09/05(月) 22:35:21.78
ヨナやスグリとどこが似てるのか全然わからない 
単に嫌いな人をあげただけじゃ?  
608踊る名無しさん:2011/09/06(火) 00:11:35.98
上海のバレエ学校があまりにも劣悪な環境なんで驚いた。水が出ないって!?
609踊る名無しさん:2011/09/06(火) 00:35:38.08
今は見違えるように立派になってるかもね〜  経済成長で
610踊る名無しさん:2011/09/06(火) 10:12:20.99
やっと録画見たけど、台風のせいで画面がガタガタ。
あっちこっちにモザイクがかかってるみたいで、恥ずかしい映画をみてるようだったw
情熱大陸のときと、あまりに印象が違うので驚いた。
611踊る名無しさん:2011/09/06(火) 16:06:32.49
そんなに印象違う?
ちょっとだけ普段のお化粧が控えめになったくらいじゃないかなぁ
NHKの指示?
612踊る名無しさん:2011/09/06(火) 23:31:14.48
ここでくだらない話しないでよ。
このスレは加治屋スレじゃないんだからABTスレに移動すれば?
613踊る名無しさん:2011/09/06(火) 23:43:40.92
じゃあこのスレはオンエアスケジュールのみで、感想はなし??
614踊る名無しさん:2011/09/06(火) 23:55:01.80
普通の感想ならいいけど、長々悪口大会やってるだけじゃん
無関係のスポーツ選手まで巻き込んで
615踊る名無しさん:2011/09/06(火) 23:57:45.11
前から雑談おkなスレじゃない?
dat落ち防ぎがてらに雑談してなかったっけ?
616踊る名無しさん:2011/09/07(水) 00:19:15.32
ログ見てきたけど、ほとんどのレスが雑談ですた
この前から仕切りたがってる人いるけどおまいがROMれ
617踊る名無しさん:2011/09/07(水) 01:09:18.24
テレビのスケジュールのみなら、いいHPありますよ

ttp://www.theartsroom.com/ballet/tv-index.html

きっと加治屋さんのファンの方なんでしょうね
褒めるコメントもOKだと思いますが
618踊る名無しさん:2011/09/08(木) 00:40:08.11
↑誘導するならこのスレの意味ないじゃん。w

ていうかさ、ファンとか関係なくいい加減加治屋の話はウザいと思ってる。
619踊る名無しさん:2011/09/08(木) 02:26:29.83
だから、このスレは感想もありってことで意味をなしてるわけでしょ?
620踊る名無しさん:2011/09/08(木) 10:38:34.70
いつまでも粘着して悪口ばかり書いて何が感想だよw
621踊る名無しさん:2011/09/08(木) 11:17:31.64
ホメたいことあれば、書けばいいと思いますが。
好きじゃないスレにはりついて、文句言ってる方が粘着。
622踊る名無しさん:2011/09/08(木) 12:51:34.24
623踊る名無しさん:2011/09/08(木) 18:56:59.65
当初は雑談禁止だからって雑談止めさせようとしてたけど、
今度は悪口がしつこいから悪口は止めるべきって主張が変わってるw
624踊る名無しさん:2011/09/08(木) 23:31:03.13
情報共有のつもりで私が元々このスレを立てたのですが、
こんな形で趣旨が違ってきたのは残念です。
625踊る名無しさん:2011/09/08(木) 23:39:03.95
2ちゃんがわかってなくてスレ立てしちゃったってことw
626踊る名無しさん:2011/09/08(木) 23:50:08.92
まだ具体的なことはわからないけれど
10月からWOWOWでバレエ放送もあるらしい
627踊る名無しさん:2011/09/09(金) 07:37:58.79
wowowじゃみれないけど、一応番組予定アップしてくれるとうれしいです
628踊る名無しさん:2011/09/09(金) 08:30:55.73
>>624thx!
自分はこのスレとても役立ってるよー
TV情報以外で嫌味ったらしいのは読み飛ばしてる
629踊る名無しさん:2011/09/09(金) 09:21:17.72
バレエ放送を見た感想スレってのをつくればいいのかな?
でも、スレ立てって誰でもできるわけじゃないんだよね・・
630踊る名無しさん:2011/09/09(金) 10:03:21.23
wowowは今までも色々やってくれたので凄く楽しみだ

>>624
一部の人だけだと思うので気にしないでね!
631踊る名無しさん:2011/09/09(金) 10:31:06.31
>>629
誰でも出来るよ
そのスレが必要ならスレタイとテンプレ貼ってくれれば自分が立てるよ
632631:2011/09/09(金) 11:38:17.39
ざっとROMったけど、今まで放送後に普通に感想話してるからスレ分ける必要ないね
これまで通りでいいよ
文句言ってるの一部の人じゃなくて一人なんじゃね?
633踊る名無しさん:2011/09/09(金) 11:48:23.88
だいたい時間経過とともに自然消滅だしね。
私もスレ分ける必要ないと思う。
634踊る名無しさん:2011/09/09(金) 12:13:06.44
スレ分けする必要はないと思う
分けたとしても意地悪な人は絶対こっちにもしつこく書くw
635踊る名無しさん:2011/09/09(金) 13:04:56.32
放映情報が流れちゃうのはよくないけど、
ネタがない間は、雑談で暇つぶしもいいんじゃないかな

次の放映、サイトウキネンは一月先か
wowwow のバレエ放映の詳細こないかなー
636踊る名無しさん:2011/09/09(金) 13:12:52.02
放映情報が流れたら気づいた人が放送前にまた貼るか
アンカーで知らせればいいね
637踊る名無しさん:2011/09/09(金) 13:38:24.71
過疎スレを更にスレ分けするとか馬鹿だろ
638踊る名無しさん:2011/09/09(金) 14:56:49.82
感想ちょっと言ったくらいで文句つける奴がいたからだよ
過疎スレかどうかなんて関係ないね
趣旨が違うなら住み分けないと面倒じゃん
639踊る名無しさん:2011/09/09(金) 15:15:41.40
スルースキルを持たなければ、分けても分けてもまた同じことだと思う。
640踊る名無しさん:2011/09/09(金) 15:26:15.96
>>639
そうだね、みんなそうしてたのにごめん気をつける
641踊る名無しさん:2011/09/09(金) 16:01:59.69
そそ 基本スルーよ
分けたところで絶対出てくるよ
642踊る名無しさん:2011/09/09(金) 16:35:35.77
番組情報は age で、あとは sage でやってくれるなら
どれだけ雑談があっても、個人的には気にならないんだが
しょうもない書き込みで age はやめて欲しいが
643踊る名無しさん:2011/09/09(金) 16:49:24.37
なんでそんなに自治りたがるのかわからん>雑談止めろ、悪口止めろ
雑談スレ立てて追い出したいのかと思ったら、
雑談スレ立てたとしても戻ってくるから無意味だとか言い出すし
(2ちゃんでこの程度で荒れてるって言われてもって感じだけどw)
一体どうして欲しいわけ?
644踊る名無しさん:2011/09/09(金) 16:57:40.48
煽るねえ()
645踊る名無しさん:2011/09/09(金) 17:02:28.68
スルー出来てないしw

私もですか?><
646踊る名無しさん:2011/09/09(金) 17:51:04.69
因果応報
647踊る名無しさん:2011/09/09(金) 17:55:06.54
自業自得
648踊る名無しさん:2011/09/09(金) 18:03:49.21
天に唾する
649踊る名無しさん:2011/09/09(金) 18:43:22.05
意味なくageてる人は確かにいる。
sageる方法知らないのかも。
650踊る名無しさん:2011/09/09(金) 22:12:28.42
バレエの雑談スレあるんだから、話が濃くなりそうだったらそっち行けば
いいかと。新スレ立てるほどのことはないと思う。
651踊る名無しさん:2011/09/09(金) 23:28:03.12
>>650
今回はABTという専スレもあるんだしね。
誘導してもダメな人には、たぶんスレ分けてもダメなんだと思うよ。
652踊る名無しさん:2011/09/10(土) 01:24:20.62
別に、その番組についての節度をもった感想なら全然構わないと思うんだけどなぁ
そんなに神経質に誘導するほどのことでもないかと。
653踊る名無しさん:2011/09/10(土) 02:34:29.85
本スレじゃとっくに話題終わっててぶつける場所がないからって
ネチネチ意地悪言いたい奴らがいつまでもここに居座るのは迷惑。
654踊る名無しさん:2011/09/10(土) 03:13:11.89
     ,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     i ノ  _,川 ,_`ヽ'
     / ` ・  . ・ i、
    彡,   ミ(_,人_)彡ミ
     ヽ、,      ノ 
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

655踊る名無しさん:2011/09/10(土) 03:37:52.05
>>653
とにかくスルーできない人とルールを厳格に適応したがる神経質な人は
2chを始めとする、不特定多数が利用する掲示板向きの性格じゃないでしょ?
このスレに来るたびにイライラしてばっかりだったら精神的にもアレだし
君ははmixiとかのSNSのほうが楽しめると思うよ
656踊る名無しさん:2011/09/10(土) 14:04:46.55
>>653
しつこい
657踊る名無しさん:2011/09/10(土) 15:54:35.94
あんたも同じく
658 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 19:04:06.15
ここまでくると愉快犯に思えてくるw
もうめんどくさいから、
新_バレエはテレビで見よう!!感想もおk_1
でスレ立てしてここ落とす?
659踊る名無しさん:2011/09/10(土) 19:29:32.21
>>658
まぁまぁ、もちつけw
多数VS多数で揉めてるならともかく
文句言ってるの1人だからさ
このままでおk〜
660踊る名無しさん:2011/09/11(日) 08:18:09.10
個人的には、情報だけの方が
見やすいし、わかりやすくていいと思う。
661踊る名無しさん:2011/09/11(日) 08:40:21.93
個人的な場所じゃないから
662踊る名無しさん:2011/09/12(月) 09:17:56.21
>>652
そうだよね 一部の節度の無い人たちは、
しつこく書くから煙たがられているのにに本人達は自覚ナシ
いや解って煽って荒らす性質の悪い人達だから仕方ない
663踊る名無しさん:2011/09/12(月) 09:27:01.57
もういいよ
どちらももう少し自重してくださいね
664 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 12:34:57.52
もういい加減うざいから棲み分けしよう
>>530からこの調子だもん
こっちがいい人は残ればいいし、感想書きたい人は新スレに行けばいい

スレタイとテンプレこれでいいよね?
<スレタイ>新_バレエはテレビで見よう!!感想もおk_その1
<テンプレ>
TVで放送されるバレエ番組情報と感想についてのスレです。
自由に語り合いましょう。

NHKクラシック
ttp://www.nhk.or.jp/classic/
バレエ・テレビ情報
ttp://www.theartsroom.com/ballet/tv-index.html
関連スレ
_バレエはテレビで見よう!!_11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1299730321/
665踊る名無しさん:2011/09/12(月) 12:37:52.89
いらないと思っている人が大勢いるのに。
そんなに分けたいならお分けなさい。
それで気が済むならw
666踊る名無しさん:2011/09/12(月) 12:40:20.16
聞いているようで、勝手に決めてるってゆー。
667踊る名無しさん:2011/09/12(月) 12:53:20.12
自分はどっちでもいい派
しばらく意見聞いててみる?

でさ、分ける分けないの意見を言う時に嫌味っぽい言い方すんのやめようよ
668踊る名無しさん:2011/09/12(月) 12:58:06.39
意見はもうたくさん出てると思う。
669踊る名無しさん:2011/09/12(月) 13:00:44.98
この板は下がりすぎても落ちないから、一度立てたら延々残る。
670踊る名無しさん:2011/09/12(月) 13:02:56.32
こんなスレもあるのにまーた分散かよ

_オイ(゚Д゚)!!NHK!もっとバレエ見せろ!_
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1020582239/
671踊る名無しさん:2011/09/12(月) 13:06:56.63
>>668
どっちの意見が多かったの?
遡るの面倒くさいから聞いちゃうけど
672踊る名無しさん:2011/09/12(月) 13:10:50.00
>>671
答えるの面倒くさいから無視しちゃう。
673踊る名無しさん:2011/09/12(月) 13:12:27.82
>>672
そっかー
じゃあしょうがないw
674 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 13:23:48.35
>>666
一応まだ立ててないw
>>667
しばらくバレエ放送なさそうだから(次が>>551だから1月弱ある)、
10月初旬くらいまでに決めればいい
早く立てても保守しなきゃいけないだけだしね

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

<選択肢その1> 現状維持(このスレは雑談禁止、感想禁止)、
            雑談・感想はここに池http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1283069755/
<選択肢その2> 現状維持(このスレは雑談可、感想可)
<選択肢その3> >>664の新スレを立てて棲み分け
<どれでもいい>
※※※ 集計の為に<選択肢その1><選択肢その2><選択肢その3><どれでもいい>をコピペ汁
※※※ 既に意見書いた人も改めて一票いれること!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自分は<選択肢その3>かあるいは、
初代スレ立て人の人がコテハンにするかトリップ付けるかしてくれることを前提条件に<選択肢その2>に1票
675 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 13:33:42.23
>>667,670-672
あなたの清き一票を投票おながいしますよ
676踊る名無しさん:2011/09/12(月) 14:03:47.65
だから今までも感想も雑談もあるじゃない?
調子乗ってしつこく書かなければ今のままでいいんじゃないの
ほんとウザイわ
677踊る名無しさん:2011/09/12(月) 16:17:41.36
>>674
この中から選ぶなら
<選択肢その2> 現状維持(このスレは雑談可、感想可)かな

ただ投票って言ってもこれでは何票でも入れられちゃうからね
678踊る名無しさん:2011/09/12(月) 16:40:19.41
自分としては感想より、この議論自体がうざいし、スレチに感じるw
679踊る名無しさん:2011/09/12(月) 16:47:46.61
一本!それまで!
680 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 16:49:29.92
>>677
投票d

>>676
> だから今までも感想も雑談もあるじゃない?
> 調子乗ってしつこく書かなければ今のままでいいんじゃないの
しつこいかどうかは誰が判断する?
その基準が人によって違うから揉めてるんでそ
681踊る名無しさん:2011/09/12(月) 16:54:52.10
構ってチャンはスルーしたほうがいいね
682踊る名無しさん:2011/09/12(月) 16:56:38.43
>>678
このスレのこと話してるんだからスレチじゃないよ
放送のないタイミングでちゃんとやってるんだし
TVで放送があるたびにぐちゃぐちゃもめるなら決めといてもいいんじゃないかな
683踊る名無しさん:2011/09/12(月) 17:55:28.33
現状維持希望!

感想もあると、見逃した時の再放送を
録画するか否かの判断材料にできる

あとはスルーすればいい
ダンス板はただでさえ過疎なのに
これ以上細分化してどうする?
684踊る名無しさん:2011/09/12(月) 18:19:22.57
>>683
同意。現状維持希望
余計なことすんな
685踊る名無しさん:2011/09/12(月) 18:38:12.63
余計な一言を足さずに普通に意見だけ書けばいい
686踊る名無しさん:2011/09/12(月) 18:46:39.67
現状維持希望に一票
687踊る名無しさん:2011/09/12(月) 19:10:32.44
TVで放送されるバレエ番組情報について語るスレです。

って最初に書いたんだから語るのOKでしょw
むしろ、このスレの存続をここで語るほうが、スレチかもね。
688踊る名無しさん:2011/09/12(月) 20:34:07.58
ID出ないからって一人で何レスもすんなよw
バレバレだよww
689踊る名無しさん:2011/09/12(月) 20:52:20.71
テレビじゃないけど、朗報と言えるかも。

http://deagostini.jp/bld/
690踊る名無しさん:2011/09/12(月) 22:26:21.39
現状維持希望に自分も一票。

これ以上スレ増えたらスレの無駄。
テレビ関連のスレは2つあるし、雑談スレだってあるし。
新スレ立てようどうしようって延々もめてるのだって、スレ違いだよ。
691踊る名無しさん:2011/09/12(月) 22:36:16.40
私も現状維持に一票。
もめたときにいちいち分裂してたら昔の水香系スレみたい。あほくさくて。
692踊る名無しさん:2011/09/12(月) 23:51:09.89
>>688
また決めつけ某がお出ましだwww
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 01:32:41.38
現状維持希望の人は<選択肢その1><選択肢その2>どっちか書いてくらさい
それが揉めてる原因なんだから
>>683>>687の人は<選択肢その2>だってわかるけど、他の人はどっちかわからんがな
694踊る名無しさん:2011/09/13(火) 07:07:33.24
>>690です。
んじゃ
<選択肢その2>
話題がディープになり過ぎたら専スレか雑談スレ(すでにある)に行けばいい。
695踊る名無しさん:2011/09/13(火) 07:29:35.65
<選択肢その2> に一票。 見たら感想出るだろ普通。
696踊る名無しさん:2011/09/13(火) 09:14:40.06
なんで相手してるの?
697踊る名無しさん:2011/09/13(火) 09:16:46.46
もういいと、多くの人が思っているのに延々とアンケ取るとはw
698踊る名無しさん:2011/09/13(火) 09:21:05.30
現状維持で終〜了〜!
699踊る名無しさん:2011/09/13(火) 13:20:27.03
<選択肢その2>希望。ちょっとした感想は書きたいし読みたい。
あ、もう決まったの?
700踊る名無しさん:2011/09/14(水) 00:08:10.01
その2で現状維持に一票。
ほんとばかばかしいったら。
701踊る名無しさん:2011/09/14(水) 00:36:20.17
話が長く続くなら
該当スレに移動が暗黙のルールなのかなと思ってた。
基本番組情報を得るスレで
702踊る名無しさん:2011/09/14(水) 00:39:10.71
肝心のテレビ情報まったく書き込まれてないじゃん。アホクサ。
このスレには議論も感想もいらね。
703踊る名無しさん:2011/09/14(水) 00:53:37.87
そんなこと言ったって、バレエの放送自体が減ってしまっているんだし…
704踊る名無しさん:2011/09/14(水) 00:58:31.03
こうやって議論してること自体 スレチだ。
705踊る名無しさん:2011/09/14(水) 13:08:05.15
しばらくはデアゴスティーニのCMだけか。
706踊る名無しさん:2011/09/14(水) 18:35:36.68
デアゴスティーニ、買おうかどうしようか悩み中。
みなさんどうします?
707踊る名無しさん:2011/09/14(水) 18:37:04.09
持っていないのは買うかもしれないけど、
どうも全編収録じゃないこともあるらしいので、そのへんは確認しながら。
708踊る名無しさん:2011/09/14(水) 18:39:48.84
あのブックレットみたいなのいらないと思うしな〜。
画質がわるいならなおさら
創刊特別価格なら全部欲しいと思うけど…
709踊る名無しさん:2011/09/14(水) 19:18:22.19
同じく、持ってないのは買うつもり。
710踊る名無しさん:2011/09/14(水) 20:03:59.81
つーか静岡では去年発売されてたよ?売れ行き良くて全国発売になったのかな。
711踊る名無しさん:2011/09/14(水) 20:12:32.61
静岡県民だけじゃないんで。
712 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 20:17:08.31
皆様ご協力どうもありがとうございました
放送情報以外書くなと言ってたのは一人でしたね
それがわかったことが収穫です
713踊る名無しさん:2011/09/14(水) 20:41:58.61
デアゴスティーニ、買った
場所取るの困るなぁと思っていたんだけど
冊子部分を捨てて、DVD 本体だけにすれば
50枚あっても、すごく小スペースですむ

冊子は、その程度の出来ですw
714踊る名無しさん:2011/09/14(水) 20:43:45.67
あ、ゴメン、追記
冊子の出来は悪いわけではなくて
永久保存せずに、数度読めば十分という感じ
715踊る名無しさん:2011/09/14(水) 20:45:33.99
これって5号までのものはわかるけど、発売予定になってるものってわかります?
716踊る名無しさん:2011/09/14(水) 20:50:50.31
>>715
ttp://deagostini.jp/site/bld/pretop/index.html
ここにどれが何号になるかまでは明記されてないけど、
とりあえず刊行予定作品がズラズラ載ってる。
717踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:05:04.43
>>713
画質はどうでした?
718踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:06:44.95
ムービーでは「日本未発売の貴重な映像を数多く含み〜」とか言ってるけど、
ラインナップは、既にお馴染みばかりのような・・・
メジャー作品なのにジゼルはないのかな?
719踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:09:38.82
ジゼルないよね。
フェリかキーロフのいれてほしかったな。
ボリショイならアニョータとか。
720踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:16:17.55
>>717
ごく普通の DVD の画質
アップはくっきり、ロングはちょっとぼやけた感じ
市販のバレエ DVD と比べて遜色はないと思う
字幕の追加以外はオリジナル DVD のままなんじゃないのかな

>>719
6号がジゼルの1冊目
オランダ国立バレエ、アンナ・ツィガンコーワ、ヨゼフ・ヴァルガ他 だって
もうひとつ、何号かはわからないけどオーストラリア・バレエも予定されてる
721踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:21:37.21
おお、ありがとう
BOOKにはちゃんとした今後のラインナップが載っているのね

1号のDVDは持っているから買うつもりなかったけど、
手にとってみようかな。珍しそうなのあるかしら〜
722踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:26:29.05
50号まであるらしいから、多少は珍しいものあるかも?
723踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:29:05.25
50号全巻買って

990円+1990円×49=98500円

安いような、高いような。
724踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:31:44.20
>>721
今後の確定情報は6号まででしたw

>>716 さんのリンク先のホームページの「人気の演目は、複数のバレエ団…」で
白鳥の湖の右に出てる三角マークを押すと、ジゼルとかも出てくるよ
そのラインナップで、複数バレエ団ものを別々で数えると46あるから、
50号のうちほとんどは発表済みってことになるのかな
725踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:46:59.91
494 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 21:36:35.38
ども、静岡県民です。

全国販売になればいいのにという思いを込めて
全ラインナップをズラーッと並べてみようと思います。
長レスがいくつか続きますが許してね。

495 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 21:38:44.80
ラ・シルフィード デンマーク・ロイヤル
ラ・バヤデール パリ・オペラ座
海賊 キーロフ
ラ・フィーユ・マル・ガルテ 英国ロイヤル
ライモンダ レニングラード国立

シンデレラ チューリッヒ・バレエ
シルヴィア パリ・オペラ座
エクセルシオール ミラノ・スカラ座
ナポリ デンマーク・ロイヤル
イワン雷帝 パリ・オペラ座

スパルタクス ボリショイ
ル・パルク パリ・オペラ座
ファラオの娘 ボリショイ
パゴダの王子 英国ロイヤル
ノートルダム・ド・パリ パリ・オペラ座

マイヤーリンク 英国ロイヤル
プルースト パリ・オペラ座
三人姉妹 英国ロイヤル
スペードの女王 ボリショイ
石の花 キーロフ
726踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:48:08.20
496 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 21:43:13.23
すみません、いきなり静岡県民とか言われても何のこっちゃでしたね。
デアゴスティーニバレエDVDコレクションのラインナップです。
何か規制に巻き込まれそうな予感…

レ・シルフィード ボリショイ
ジュエルズ パリ・オペラ座
若者と死 パリ・オペラ座
カルメン パリ・オペラ座
こうもり ミラノ・スカラ座

クラヴィーゴ パリ・オペラ座
アパルトマン パリ・オペラ座
チャイコフスキーガラ ミラノ・スカル座
アナニアシヴィリと世界のスター達
マリインスキーニューイヤーガラ
727踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:49:04.73
497 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 21:45:44.32
演出違い、複数バレエ団で出る作品
出演ダンサーが判明してる演目は右に記載しておきます。

白鳥の湖
パリ・オペラ座 ジョゼ・マルティネズ アニエス・ルテスリュ
キーロフ ユーリア・マハリナ
アドヴェンチャーズ・イン・モーション・ピクチャーズ

くるみ割り人形
英国バーミンガム・ロイヤル 吉田都 イレク・ムハメドフ
ベルリン国立
ニュー・アドヴェンチャーズ

眠れる森の美女
パリ・オペラ座 オレリー・デュポン マニュエル・ルグリ
キーロフ

728踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:49:53.56
498 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 21:48:03.55
ジゼル
オランダ国立 アンナ・ツィガンコーワ
オーストラリア

コッペリア
オーストラリア
キーロフ

ドン・キホーテ
ロシア国立チャイコフスキー記念ベルミ・バレエ ニーナ・アナニアシヴィリ
アメリカン・バレエ・シアター

ロミオとジュリエット
英国ロイヤル アレッサンドラ・フェリ ウェイン・イーグリング
パリ・オペラ座 モニク・ルディエール マニュエル・ルグリ 

真夏の夜の夢
アメリカン・バレエ・シアター
ミラノ・スカラ座 アレッサンドラ・フェリ ロベルト・ボッレ
729踊る名無しさん:2011/09/14(水) 21:56:33.25
DVDスレでやれよ
730踊る名無しさん:2011/09/14(水) 23:56:18.04
ほんと。
なんでここで延々と…。放送があまりない時期の暇つぶし情報にはなるけど、
過疎っても落ちないんだからスレチ話題一生懸命書かなくても構わないのに。
731踊る名無しさん:2011/09/15(木) 00:07:46.90
◆バレエビデオ・DVD感想スレ◇Part8◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1259996303/l50

こちらに移動しましょう。
こっちも過疎っているし。
732踊る名無しさん:2011/09/15(木) 07:54:09.12
DVD販売の「テレビCM」やっているというだけで、ここまでスレチが
伸びるとは。

それなら、TVみた感想をたくさん書いたほうが良心的だ!
733踊る名無しさん:2011/09/15(木) 10:09:02.14
では732さん、感想どうぞ
734踊る名無しさん:2011/09/15(木) 10:11:44.21
今更DVDで出されてもなあ
735踊る名無しさん:2011/09/15(木) 12:58:58.94
今更VHSで出される方が困る。
736踊る名無しさん:2011/09/15(木) 13:23:08.55
NHKのニュース 動画アリ

ボストンバレエ団が支援公演

東日本大震災から半年がたったのに合わせて、アメリカのボストンバレエ団が
日本人バレリーナを主役にチャリティー公演を行い、
「希望」をテーマに美しい踊りを披露して、被災地への支援を呼びかけました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110913/t10015572691000.html

737踊る名無しさん:2011/09/15(木) 17:11:27.54
こういう公演こそNHKでオンエアしてくれないかなぁ

ボストンバレエの倉永さんは、以前ローザンヌのオンエアや、
「現代バレエはどこへ」という番組でもオーディションに挑戦する
ダンサーの卵としてとりあげられて、好感のもてる踊りだったので、
ぜひ見てみたいです。

アメリカでもああいうきめの細かい踊りが評価されるのはうれしいですね。
738踊る名無しさん:2011/09/15(木) 18:03:43.57
サタネラかな。
739踊る名無しさん:2011/09/15(木) 18:54:44.77
バレエ公演じゃないとスレチ?
この放送がまとまってDVDにもなってるみたい

BS日テレ
「首藤康之の美しくなるバレエ〜世界的なダンサーが教えるバレエの基本」
第1回 9月20日(火)23:30〜24:00
第2回 9月27日(火)23:30〜24:00
第3回 10月9日(日)20:30〜21:00
【レッスン内容】
#1 バレリーナへの一歩
#2 バレリーナの脚
#3 バレリーナの上半身

740踊る名無しさん:2011/09/15(木) 19:50:28.33
>>739
スレチじゃないですよ。
バレエダンサーが出ているトーク番組も載ることあるし。

てことでageときます。
741踊る名無しさん:2011/09/15(木) 20:04:32.17
>>740
sageとるやんw
742踊る名無しさん:2011/09/15(木) 20:44:18.46
よし、じゃあ俺が上げる

結構前の番組の再放送だよね
実は DVD 持ってるw
743踊る名無しさん:2011/09/15(木) 23:16:30.76
>>739
ありがとう。見たかったんだ、これ。
744踊る名無しさん:2011/09/15(木) 23:37:25.78
>>737
倉永さん、プリンシパルとしてすごく活躍してるんですね。
あまり来日しないバレエ団なので近況知らなかった。
745踊る名無しさん:2011/09/16(金) 00:14:06.59
>>741
sを取り忘れちゃったんだよぅ。
746踊る名無しさん:2011/09/16(金) 00:17:31.63
>>745ちょっとおもしろかったんで
おkおkw
747踊る名無しさん:2011/09/20(火) 23:30:10.98
>>739
直前になって気がついた。ありがと。
748踊る名無しさん:2011/09/28(水) 10:23:06.67
首藤さんの「きれいになるバレエ」DVDは、番組をそのまままとめたもの?
749踊る名無しさん:2011/10/03(月) 22:57:49.90
NHKBSプレミアム「プレミアムシアター」
11月5日に「ロメオとジュリエット」
(2010年3月に来日のグルジア国立バレエ ニーナ・アナニアシヴィリ&アンドレイ・ウヴァーロフの出演)
750踊る名無しさん:2011/10/04(火) 08:12:03.15
全部じゃないけど一部バレエがあるので書いておきますね

10月8日(土) 午後11時30分〜午前4時
NHKBSプレミアム「プレミアムシアター」
バレエ「中国の不思議な役人」
歌劇「青ひげ公の城」

<管弦楽>サイトウ・キネン・オーケストラ
<指 揮>沼尻竜典(中国の不思議な役人)
小澤征爾(青ひげ公の城)
<演出・振付>金森穣
収録:2011年8月 まつもと市民芸術館・主ホール(長野県)

10月15日(土) 午後11時30分〜午前4時 プレミアムシアター
◇ウィーン・フィル シェーンブルン夏の夜のコンサート2011
ザルツブルク音楽祭1991から 歌劇「魔笛」(モーツァルト) [ハイビジョン版]

◇ウィーン・フィル シェーンブルン夏の夜のコンサート2011
交響詩「レ・プレリュード」(リスト)
バイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 から第1楽章(パガニーニ/クライスラー編)
「鶴のいる風景」作品44第1(シベリウス)
組曲「展覧会の絵」(ムソルグスキー/ラヴェル)

<バレエ>
ウィーン国立歌劇場バレエ団
ウィーン国立歌劇場バレエ学校の子どもたち

<バイオリン>ベンジャミン・シュミット
<管弦楽>ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
<指 揮>ワレリー・ゲルギエフ

収録:2011年6月2日 シェーンブルン宮殿の庭園(ウィーン)
751踊る名無しさん:2011/10/04(火) 09:16:10.30
せっかくなのでageておく。
752踊る名無しさん:2011/10/04(火) 09:36:48.35
サイトウキネンは、放映時間が変更になってるよ
 10月9日(日) 午前0時〜4時
といっても、30分遅くはじまるだけみたいなので
あまり影響はなさそうだけど
753踊る名無しさん:2011/10/09(日) 01:07:40.35
見ましたが、
ベジャール版の凄さをひしひしと‥

一度でいいから、
役人=ギエム、娘=マラーホフで
見てみたかったものです‥
754踊る名無しさん:2011/10/09(日) 06:27:34.94
ノイズムの作品はいいな。
「NINA-物質化する生け贄」を再放送をしてくれないかな
755踊る名無しさん:2011/10/09(日) 10:22:46.90
>>752
ああ、そういう感想か。見逃してしまった!だったんだけどまぁいいや。
来週は気をつけよう。
756踊る名無しさん:2011/10/09(日) 14:02:52.17
>>753
全然凄さを感じてないじゃんw
酷いね
757踊る名無しさん:2011/10/09(日) 14:38:57.31
自分はベジャール版より Noism 版の方が気に入った

でも、カメラワークが不思議だったよね
足も頭も切れて、胴体だけが映ってるところがあったりw
758踊る名無しさん:2011/10/09(日) 14:58:54.32
ベジャール版で役人がギエム???
759踊る名無しさん:2011/10/09(日) 16:57:21.20
や、意外にいけるかもw
マラーホフ娘はちょっと毒気が足りないと思うよ。
あれはやっぱごつい男がキワモノ的にやってこそで、
女性以上に女性的になってしまうのは違う。
760踊る名無しさん:2011/10/11(火) 08:02:12.88
見逃した・・・・ (泣)
小澤さんの指揮だしもったいないことした
再放送ないかな?
761踊る名無しさん:2011/10/11(火) 12:52:43.97
あの枠は、あまり再放送やらないよね

なぐさめになるかどうかはわからないけど、
中国の不思議な役人の指揮は小澤さんではないよ
762踊る名無しさん:2011/10/11(火) 14:43:40.15
お気遣いありがとう。
NHKで小澤さんのドキュメンタリーは見たんだけど肝心の
舞台放送を見逃した・・・

踊りは 中国の不思議な役人のほうを見たいんだけどね。
763踊る名無しさん:2011/10/13(木) 10:48:19.52
わたしが子どもだったころセレクション
「バレリーナ、女優 草刈民代」
BSプレミアム 2011年10月20日(木) 午後6:00〜午後6:45
764踊る名無しさん:2011/10/13(木) 11:00:26.80
荒れそうw
765踊る名無しさん:2011/10/13(木) 14:59:11.60
再放送かな?
中学生タミーより小学生タミーの子の方が上手だったという。
766踊る名無しさん:2011/10/14(金) 03:55:50.54
牧の学校に行ったら生徒さん達に挨拶もされなかったやつ?
767踊る名無しさん:2011/10/14(金) 11:01:51.94
>>766
そんなのあったっけ?
あったとすればおかしいのは牧の生徒達の性格って事になると思うが。
768踊る名無しさん:2011/10/16(日) 00:50:35.82
間に合いませんでした…。
10月15日(土) 午後11時30分〜午前4時5分
プレミアムシアター
◇ウィーン・フィル シェーンブルン夏の夜のコンサート2011
23:32:30〜1:02:00

<管弦楽>
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
<バレエ>
ウィーン国立歌劇場バレエ団
ウィーン国立歌劇場バレエ学校の子どもたち
<指 揮>
ワレリー・ゲルギエフ
収録:2011年6月2日
シェーンブルン宮殿の庭園(ウィーン)
769踊る名無しさん:2011/10/16(日) 01:46:39.13
10/16(日) 21:00-21:57 NHK教育
N響アワー バレエダンサー熊川哲也・創作のヒミツ
ttp://www.nhk.or.jp/nkyouhour/prg/2011-10-16.html
770踊る名無しさん:2011/10/16(日) 01:53:38.32
ゲルギーかどんな感じだったんだろ。
やっぱ♪重視。バレエ無視?
771踊る名無しさん:2011/10/16(日) 02:08:25.09
バレエって言ってもバレエ公演じゃないし。
見てないくせに何言ってるんだか。
772踊る名無しさん:2011/10/16(日) 02:25:50.90
>>769
熊川さんは話だけで踊ってくれないのかな?
短い踊りの映像が挿入されるぐらいなんだろうか。
773踊る名無しさん:2011/10/16(日) 02:29:04.46
熊川さんはこんど料理番組まで出るんだね。ご苦労様です。
774踊る名無しさん:2011/10/16(日) 06:40:49.21
ウィーン逃したorz
これは絶対再放送ないよねorz
775踊る名無しさん:2011/10/16(日) 08:57:22.23
冬頃にあるかも。ベルリンフィルの夏コンサートは2回やってた気がする。
詳細知らずに途中から見てたら、ハゲルギエフさんがいつものように震えて出てきて驚いた w
776踊る名無しさん:2011/10/16(日) 11:54:57.18
バレエに関しては、お正月のウィーンフィルと同じくらいの扱いだったな。
777 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/16(日) 14:40:05.70
>>772
http://cgi2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=802&date=2011-10-16&ch=31&eid=31323
これを見ると、結構踊る映像があるっぽいよ
楽しみだ〜!
778踊る名無しさん:2011/10/17(月) 10:51:11.52
ウィーンの、ダンサーの衣装の背中のチャックが開いてたっぽいの、どきどきした。
779踊る名無しさん:2011/10/18(火) 00:24:21.14
放送終わっちゃったんですが、
神奈川テレビに斎藤友佳理さんが佐藤しのぶホステスの30分トーク番組に出演してました。
vk(テレビ神奈川)
毎週  月曜日 21:00〜21:28

以下の放送局では放送日が遅いので、見られると思います。
MTV(三重テレビ)
翌々週 月曜日 8:30〜9:00

SUN(サンテレビジョン)
4週後 木曜日 19:00〜19:30
780踊る名無しさん:2011/10/18(火) 00:43:39.61
>>776
ウィーンと言えばまず何と言っても歌劇だから、そこはしかたないね。
781踊る名無しさん:2011/10/20(木) 16:57:57.36
「キムヨナの一つ一つの動きはバレエとかを完璧にやった人の動き。  
一個一個の技術がスゴイ高い」 by 村上龍  
ttp://loda.jp/siofigure3/?id=1941.jpg
782踊る名無しさん:2011/10/20(木) 17:02:28.00
w
783踊る名無しさん:2011/10/20(木) 18:29:48.93
バレエのこともスケートのことも知らないんだね ww
784踊る名無しさん:2011/10/20(木) 19:54:59.09
釣られるなよw
785踊る名無しさん:2011/10/20(木) 23:49:33.92
>>781
精神的ブラクラと思いつつ開いたら、羽生くんの指先が美しくて得した気分w
786踊る名無しさん:2011/10/21(金) 20:35:30.73
ごめ
バレエじゃないけど
水曜のテレビ『ダイエットデブ特集』で何故か、
デブ夫婦が出るくだりで流れていたのが〜
『アルベレヒト』のVa

刷りこまれそうだ〜w
787踊る名無しさん:2011/10/21(金) 21:03:41.45
あの曲、ミルタに死ぬまで踊らされる悲惨な場面なのに
サーカスの道化師が演じるお笑いコントにも似合う
どこか滑稽でのんびりした曲だよね。>アルブレヒトのVa.
788踊る名無しさん:2011/10/21(金) 21:10:29.69
反対に、眠りの王子のヴァリは、結婚式で明るい場面なのに
どことなく暗い曲調だよね。
789踊る名無しさん:2011/10/21(金) 21:54:07.29
白鳥の湖、黒鳥GPDDの王子ヴァリなんか
恋でラリラリ〜の馬鹿王子にしか思えない曲。
790踊る名無しさん:2011/10/21(金) 23:18:32.42
その場面は色ボケ王子でいいんじゃないの?
791踊る名無しさん:2011/10/21(金) 23:30:12.79
スレ違い
792踊る名無しさん:2011/10/23(日) 14:11:40.75
草刈民代、「私がこどもだったころ」・・・・

なんだあれ?
793踊る名無しさん:2011/10/27(木) 21:14:02.67
794踊る名無しさん:2011/10/27(木) 23:22:12.29
ストリーミングをDL保存する方法はあるのかな・・・
その時間まで起きてらんね・・・(-_-)
795踊る名無しさん:2011/10/28(金) 00:46:46.77
>>794
確かurl解析して保存する方法もあるし、
今回のボリショイのは期間は忘れたけど、その後も見られるとどこぞのブログに書いてあったような。
796踊る名無しさん:2011/10/28(金) 01:46:30.51
150〜160日ぐらいだったよねその方のブログによると
797踊る名無しさん:2011/10/29(土) 00:27:37.08
ボリショイリオープニングガラ、バレエもはじまってますよー
ttp://www.rtr-planeta.com/tvpreg.html?id=123822&cid=&d=10
798踊る名無しさん:2011/10/29(土) 00:36:22.24
799踊る名無しさん:2011/10/29(土) 00:55:02.73
arteはLIVEじゃないよ。>>797のがLIVE。いまアッピア街道がオワタ。
800踊る名無しさん:2011/10/29(土) 00:57:32.76
イワン君だったね。
ななめってた。
801踊る名無しさん:2011/10/29(土) 00:59:05.04
実況はNGでっせ。気をつけなはれ。
802踊る名無しさん:2011/10/30(日) 12:12:00.57
再放送かな?

11月5日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
プレミアムシアター
◇アナニアシヴィリのバレエ「ロメオとジュリエット」
<出 演>
(ジュリエット)ニーナ・アナニアシヴィリ
(ロメオ)アンドレイ・ウヴァーロフ
(ティボルト)ワシル・アフメテリ
(マキューショー)岩田 守弘ほか
収録 2010年3月14日 ゆうぽうとホール(東京・五反田)
803踊る名無しさん:2011/10/30(日) 12:28:27.98
ウヴァーロフとのコンビはうれしいけど、どうしても
ニーナが熟女にしかみえないジュリエットだった。

身体、重そう〜!って感じ。
804踊る名無しさん:2011/10/30(日) 13:03:53.85
ジュリエットは小柄で可憐なタイプか、そうじゃなければ演技力が相当必要
ニーナはどちらでもないから熟女が若者を誘惑しているように見えるんだよね
805踊る名無しさん:2011/10/30(日) 21:08:34.67
ウヴァも若者には見えなかったよ。おじんおばんのロミジュリだった。
806踊る名無しさん:2011/10/31(月) 09:25:04.10
そのあとがギエムみたいね
807踊る名無しさん:2011/10/31(月) 10:01:58.89
>>806
あ、ほんとだ。
プレミアムシアターのプログラムには、ニーナの分しか書いてなかったけど、
NHK番組表の方をみたら、ギエムのドキュメンタリー放送分があるね。
808踊る名無しさん:2011/10/31(月) 23:34:08.09
ニーナ専用スレで当時の反応を読むと
そう悪くないのだけどなあ>ロミジュリ
(697 ぐらいから)

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1202226626/
809踊る名無しさん:2011/10/31(月) 23:44:47.67
舞台はともかく、映像だと年齢とかが正直に出ちゃうからねぇ
でも楽しみだ、NHK さんありがとう
810踊る名無しさん:2011/11/01(火) 00:01:00.06
ニーナスレ以外で
跳べないニーナをウヴァが一生懸命抱き上げてて
パートナリングのよさを感じたという書き込みみた気がする。
見た目以上に技術や体力の面でも落ちてるのかなと思った。
私はまだ見てないけどね。
811踊る名無しさん:2011/11/01(火) 00:50:34.46
たしか直前に怪我があったのじゃなかったっけ。
812踊る名無しさん:2011/11/01(火) 00:52:15.92
この時は、ニーナがケガしていたんだったよね?
だから、跳躍系はほとんどカットされていた記憶
813踊る名無しさん:2011/11/01(火) 07:36:55.89
せめてもう少しやせてくれるといいんじゃないかなぁ、ニーナ。
顔とか手足は細いけど、胴回りが・・・
814踊る名無しさん:2011/11/01(火) 11:49:33.34
ウヴァと岩田さんの身長差が目を引いて個人的には違和感ありすぎた。
並ぶと大男と子供みたいだったし・・・
期待していたためにいろいろ哀しかった。
815踊る名無しさん:2011/11/01(火) 11:57:23.77
>>813
胴回りは顔が小さすぎて昔から太めに見える傾向があったと思う。
太ってはいないんじゃない?
岩田さんはその役を普段踊らないけどねじ込まれた。
816踊る名無しさん:2011/11/01(火) 13:36:22.81
衣装が胸の下で絞ってある形だから、
骨格のある人には、損だよね
817踊る名無しさん:2011/11/01(火) 20:00:55.68
胸の下から腰にかけての長さも短めだと思う>ニーナ。
なので、昔からチュチュも少し食い込んで見えることがあった。
818踊る名無しさん:2011/11/03(木) 00:34:39.12
ニーナは人より胴が短くて、フィギュアスケートではジャンプが苦手で不利だったらしいよ。
819踊る名無しさん:2011/11/03(木) 10:16:38.01
ニュースウオッチ9
チャンネル :総合
放送日 :2011年11月 3日(木)
放送時間 :午後9:00〜午後10:00(60分)

▽被災地のがれきが到着 東京都はどう処理する 
▽G20いよいよ開幕・欧州危機の収束は? 
▽奇跡のダンサー東北へ
【キャスター】大越健介,井上あさひほか


奇跡のダンサーってギエムのことかな?
820踊る名無しさん:2011/11/03(木) 11:00:07.46
ツイッターで流れてる情報を見ると、昨日の福島公演の様子と、
ギエムのインタビューがあるみたいだね。
821踊る名無しさん:2011/11/03(木) 11:18:40.85
>>820
d!
822踊る名無しさん:2011/11/03(木) 16:22:21.66
NBSサイトによると、5分くらいらしい。
ニュース番組で5分って結構長いよね。
823踊る名無しさん:2011/11/03(木) 18:07:58.44
>>819
トン!
>>822
的を絞った話題についてはニュースウォッチ9は結構時間を割くよ。
大きなニュースが飛び込んだら飛んじゃうけどね。
824踊る名無しさん:2011/11/03(木) 18:24:47.54
何ごとも起こらず、平和に22時を迎えられますように。
825踊る名無しさん:2011/11/03(木) 21:36:08.26
5分くらいってあったけど、9分近かったよ。
踊りのシーンが多くて、10月の公演のおさらいをしてるようだった。
劇場放送と違った撮り方のボレロもちょっと新鮮。
826踊る名無しさん:2011/11/03(木) 21:45:22.60
わざわざホテルでインタビューしていたから、特番があるんじゃないかと思う。
827踊る名無しさん:2011/11/03(木) 22:53:57.71
公演まるまる放送希望
828踊る名無しさん:2011/11/04(金) 00:19:41.27
>>826
明日の深夜の番組にもっと長尺でインタビュー見られるかも。
829踊る名無しさん:2011/11/04(金) 01:32:30.42
11月5日(土曜)のBSプレミアムシアター(午後11時30分〜午前3時30分)
で、ギエムのドキュメンタリー。
「シルヴィ・ギエム〜限界の挑戦〜」
午前1:47〜3:18
http://www.nhk.or.jp/bs/premium/
NHKオンデマンドだと、見逃し番組は2週間だけみられる。
830踊る名無しさん:2011/11/04(金) 01:38:41.56
このタイトルだと、昔やったやつの再放送?
831踊る名無しさん:2011/11/04(金) 01:39:48.59
すまん、sage そこねた
HOPE JAPAN ツアーのドキュメンタリーも作ってくれてるといいんだけど
832踊る名無しさん:2011/11/04(金) 07:43:29.01
>>825
ギエム、かっこよかったし、取材されてたバレエ教室の子達も
とても上手だったね。

833踊る名無しさん:2011/11/04(金) 08:51:02.17
見逃したorz
>>826が本当なら嬉しいな

834踊る名無しさん:2011/11/04(金) 09:29:05.62
835踊る名無しさん:2011/11/04(金) 10:14:58.18
本日、午後11時NHK BS1のエルムンドとかって番組で
首藤康之さんが生出演するみたいです。
836踊る名無しさん:2011/11/04(金) 11:26:16.65
>>834
見られた〜ありがとね!
837踊る名無しさん:2011/11/04(金) 17:41:40.38
テレ朝にギエム
838踊る名無しさん:2011/11/04(金) 17:49:08.70
結構長くやってくれてるね、劇場側の話だけれど(CM中なので許して)
839踊る名無しさん:2011/11/04(金) 17:53:22.12
ギエムかっこいい!
840踊る名無しさん:2011/11/04(金) 19:00:17.76
NHKで紹介されてた女の子の、先生らしき方もでてたね。
ギエム、日本に来てくれて本当にありがとう。
841踊る名無しさん:2011/11/05(土) 23:49:49.07
ニーナはもうジュリエット無理だなぁ。
見た目もおばさんくさいし、動きも重過ぎて萎えた。
842踊る名無しさん:2011/11/06(日) 00:58:22.87
実況スレで言えよ、カス。
843踊る名無しさん:2011/11/06(日) 09:19:42.17
再放送だし、いいんじゃ?
844踊る名無しさん:2011/11/06(日) 09:22:49.79
ニーナは明らかにもう練習不足、過去からの積み重ねの最後の身体の記憶だけで踊っている感じ。 監督、教師、母親業と両立できるほどダンサーというのは甘くないのに。
次の公演での出来も、どんなものやら。
845踊る名無しさん:2011/11/06(日) 11:02:26.90
チケ発売前のプロモーション放送だったのかな。
ギエムもちょうどエオンナガタの映像だったし。
846踊る名無しさん:2011/11/06(日) 16:09:36.67
>>843
関係ないわアホ。
847踊る名無しさん:2011/11/06(日) 22:14:49.16
自治厨乙www
848踊る名無しさん:2011/11/06(日) 23:30:07.49
口の悪い人が多くてや〜ね

849踊る名無しさん:2011/11/07(月) 00:19:19.49
ま、でも実況はダメだ罠
850踊る名無しさん:2011/11/07(月) 00:51:29.19
初歩的な質問ですが、なぜ実況はダメなのですか?
851踊る名無しさん:2011/11/07(月) 01:05:47.48
サーバーに負荷がかかるから
これ以上は「2ch 実況禁止」でggr
852踊る名無しさん:2011/11/07(月) 01:07:12.78
サーバーに負荷がかかるほど
実況が入らないんだよね過疎ってるから
実況スレたっても即効でおちてるし。
853踊る名無しさん:2011/11/07(月) 01:16:37.90
>>852
実況をしちゃいけないと分かっているから実況しない→その結果、過疎るのは問題ないでしょ。
やっていい場所が別に設けてあるんだから、実況したい人はそこですればいい。
ここは「実況をやってはいけない場所」、それだけ。
854踊る名無しさん:2011/11/07(月) 01:25:30.36
自治厨
855踊る名無しさん:2011/11/07(月) 01:26:45.25
ボリショイの時も
実況スレ立ってたけど
10スレ行かず
3時間くらいで落ちてたもんな。
856踊る名無しさん:2011/11/07(月) 03:16:16.44
基本的な約束事も守れず自治厨とか書くやつって夜間無灯火でチャリに乗ったり、
車道の右側通行したり、禁止区域で歩きタバコしてるやつみたいなもんか。

DQNじゃ言ってもわからんだろw
857踊る名無しさん:2011/11/07(月) 03:25:13.64
ネット中継はともかく、NHKの実況スレは常時あるんだから
そっち使えばいいんじゃないの?

チャンネルごとの実況スレは、バレエファンじゃない人もいるから
素朴な疑問や意外な書き込みがあって面白い。
858踊る名無しさん:2011/11/07(月) 07:08:59.66
実況スレのサーバーって容量が大きいのかな?? ごめん、素朴なギモン。
859踊る名無しさん:2011/11/07(月) 14:25:08.44
プレミアムシアターの画質ですが、芸術劇場やウィークエンドシアターで放送された時より
良かったでしょうか?
860踊る名無しさん:2011/11/10(木) 00:17:20.05
以前も紹介されたかもしれないけれど、NHK教育で23:55からやってる「2355」
今週はバレエロトスコープという映像が流れてます
海賊のバリエーションだけなので短いけれど
861踊る名無しさん:2011/11/10(木) 19:22:21.69
>>859
意図がわからない
画質良ければどうなの?
手元にどちらを残すかなら、自分で比較すればいいじゃん
862踊る名無しさん:2011/11/10(木) 20:09:02.06
>>861
感じ悪すぎるレスはしない方がマシだよ。

どちらも持ってなくて誰かに頼むのかもしれないし、知ってるなら教えてあげればいいのに。
863踊る名無しさん:2011/11/10(木) 20:16:22.88
859も何のために聞いてるのかくらい書けばいいのに。

普通、地上波の方が綺麗だから、芸術劇場が1番綺麗なのでは。
864踊る名無しさん:2011/11/10(木) 20:53:53.23
>>860

以前ここで知って録画して見ました。
あれ、面白いよね!(バレエの前の映像もw)
踊っている若いダンサーさん、清潔感あって踊りもきれいだけど
どなたなんでしょう?

第2弾もやってほしい
865踊る名無しさん:2011/11/10(木) 22:00:47.68
>>864
同じようなことをたずねている人がいたので。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465974489
866踊る名無しさん:2011/11/10(木) 22:10:11.79
>>865
さっそくありがとうございます。
まだ高校生なんですね、ちょっと変わったお名前。
スタイルも良いしこれから楽しみですね
867踊る名無しさん:2011/11/10(木) 22:15:54.08
あ、もしかしたらタレントさんになるのかな?
可愛い子だね〜
868 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/10(木) 23:13:37.71
>>860
http://www.nhk.or.jp/e2355/
↑の※注によると、「※毎週木曜日は「おやすみソングセレクション」をお送りします。
 どの曲が登場するか、おたのしみに。」っていうことだから
多分だけど今日はバレエ・ロトスコープじゃないと思う。(分からんけど)
以前も、月〜水まで続けてやって、木曜はやらなかった。
僕昨日今週がバレエ・ロトスコープだと気づいたから、高画質で録画するチャンスまた逃したorz
浦邉玖莉夢さんまじでかわいいしスタイル良いしグラン・ジュテも上手い。
869踊る名無しさん:2011/11/11(金) 00:48:10.27
>>859
見た目にはそう変わりませんでした。

でも地上波の芸術劇場よりBSのプレミアムシアターのほうが
画質は良いです。

地上波とBSではビットレート(映像データの量)が違いますから。
870踊る名無しさん:2011/11/11(金) 09:29:16.18
>>863
えっ?と思ったら>>869で既に書かれてましたね
871踊る名無しさん:2011/11/11(金) 14:23:36.91
>>869
丁寧にありがとうございます。

今回のプレミアムシアターはどちらも以前放送したものということで、
以前の録画はあります。
現在デッキが壊れていて再生は出来るのですが、録画が出来ない状態です。
見た目が違うくらい画質が違うのであれば、友達にダビングを頼もうかと・・・。
本題には関係ないので話で申し訳なく思い、理由は書かなかったのですが、
返ってご迷惑をおかけしました。

870さんも、ありがとうございます。

872踊る名無しさん:2011/11/11(金) 15:34:54.01
>>860さんの書き込みに さっそく昨夜2355を録画したら
デーモン閣下のお誕生日バージョンだった。
(それはそれで貴重なものが録画できたw)

今晩も懲りずに録画してみます。
873860:2011/11/11(金) 15:41:32.04
>>872
toi!toi!toi!
すみません。自分も見てあうあ〜となりました
金曜日は夜更かしフライデーだからやらないかも…
874踊る名無しさん:2011/11/12(土) 00:05:53.54
>>873
やっぱり今日もやらなかったよ〜・・

いつかの木曜日に再度出てくるのを待つしかないのか??
875踊る名無しさん:2011/11/25(金) 08:05:35.57
age
876踊る名無しさん:2011/11/26(土) 15:52:20.55
sage
877踊る名無しさん:2011/11/27(日) 18:38:01.09
武田久美子 40才前に始めたバレエに週5で通い美ボディーに
http://www.news-postseven.com/picture/2011/11/takedakumiko.jpg
878踊る名無しさん:2011/11/28(月) 22:52:10.69
顔が違う
879踊る名無しさん:2011/11/30(水) 02:25:08.75
週末のシンデレラ 世界!弾丸トラベラー12月3日(土) 23時30分〜日テレ1

「親友と2人 ロンドンをフリーダムに楽しみたい!」

人気モデル、水原希子と黒田エイミがイギリス・ロンドンへ!親友と2人でロンドンを
フリーダムに楽しむ弾丸旅!貪欲な2人は早速ショッピングへ。
話題のヴィンテージショップをはしごしてお気に入りを次々ゲット。
ホテルでは買った洋服をファッションショー風に披露。
ドレスアップした2人が向かったのはロイヤルバレエ団の公演。
本場ロイヤルオペラハウスでバレエを見たかった2人。
弾丸トラベラーはその夢を叶えました!必見!






880踊る名無しさん:2011/12/02(金) 15:16:57.54
ネットだけれどミハイロフスキーのサイトで昨日おとといのガラ
いつまで観られるのかは知らない(前半は学校の生徒だけど)
昨日はラカッラペア、オシポワ・ワシリエフ、ペレン・サラファーノフ他
881踊る名無しさん:2011/12/02(金) 19:39:13.92
ttp://www.mikhailovsky.ru/en/
動画ドコ?消えた?
882踊る名無しさん:2011/12/03(土) 12:26:11.33
12月20日の19時(現地時間)から、ドゥアト版眠りの
ライブストリーミングがあるみたいだけど、これって普通に見られるのかな。
だとしたら、楽しみ!
883踊る名無しさん:2011/12/03(土) 13:04:00.62
880のガラも、youtubeにupされてるみたいだし、ライブストリーミングあるならいずれyoutubeにupされるよ。
884踊る名無しさん:2011/12/04(日) 00:26:03.16
>>879バレエのシーンは来週だったね
885踊る名無しさん:2011/12/04(日) 23:08:14.31
見る!
886踊る名無しさん:2011/12/10(土) 10:17:23.21
>>552の再放送かな?

12/10(今日)12:00〜13:30
ハイビジョン特集
「バレリーナ Yuriko(ユリコ) 〜輝きを舞う〜」
NHKBSプレミアム
887踊る名無しさん:2011/12/11(日) 14:34:25.16
弾丸トラベラーで水原希子がロイヤル見に行ってた
888踊る名無しさん:2011/12/13(火) 15:35:50.53




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





889踊る名無しさん:2011/12/25(日) 19:09:11.19
test
890踊る名無しさん:2011/12/28(水) 23:29:44.51
オールニッポンバレエガラのネット中継を見てたけど大半は寝てしまった。
891踊る名無しさん:2011/12/29(木) 01:04:05.48
NHK BSプレミアム「プレミアム・シアター」2月はバレエ特集
http://www.nhk.or.jp/bs/premium/

2月11日(土)午後11時45分〜午前3時45分
パリ・オペラ座バレエ公演 バレエ「コッペリア」
「ベジャール&キリアン・アット・オペラ・バスティーユ]

2月18日(土) 午後11時30分〜午前4時30分
ボリショイ劇場リニューアル・オープン記念公演が早くも登場!
ボリショイ劇場公演 バレエ「眠りの森の美女」
バレエ「パリの炎」

2月26日(日)【25日(土)深夜】 午前1時40分〜午前5時40分
パリ・オペラ座バレエ公演 「ジェローム・ロビンスへのオマージュ」
NYCB「ニューヨーク・エクスポート:オーパス・ジャズ」





892踊る名無しさん:2011/12/29(木) 02:03:49.05
>>891
乙。
嬉しいわー。
今年の7月以来のバレエ公演ラッシュですね。

パリオペのコッペリアは、ドロテとエイマンのかな。
ボリショイの眠りは嬉しいけど、パリの炎はオシポワ&ワシのかな。
いっそコッペリア競演で、ボリショイのコッペリアも見たかった。
893踊る名無しさん:2011/12/29(木) 02:11:55.60
サイトを見てきたんだけど、
<出 演>
スヴェトラーナ・ザハロワ(オーロラ姫)
未 定(デジレ王子)

なんで未定なの?もう収録済みでしょーに。
ホールバーグだよね?
894踊る名無しさん:2011/12/30(金) 17:23:54.11
NHKもっとバレエを見せろスレ から転記

NHKバレエの饗宴 2012  
主催 NHK、NHKプロモーション  
日時 平成24年3月30日(金)  
開場:午後6時  
開演:午後7時  
終演予定:午後9時30分  
会場 NHKホール (東京都渋谷区神南2-2-1)
ttp://pid.nhk.or.jp/event/PPG0130201/index.html

自分、仕事の関係でこの時期は見に行けないから
録画して放送してほしいなぁ…。
895踊る名無しさん:2011/12/30(金) 19:02:48.69
今度のウィーンニューイヤーコンサートはどんな趣向?
896踊る名無しさん:2011/12/31(土) 07:23:00.41
>>894
久々の自主大型バレエ企画なんだから、当然放送するでしょう。
897踊る名無しさん:2011/12/31(土) 20:52:27.99
今気づいたんだけど、
本日21時23分よりEテレ・クラシックハイライトでABTも少し放送される模様。
ドンキでしょうね。
898踊る名無しさん:2011/12/31(土) 21:07:56.08
『第55回NHKニューイヤーオペラコンサート』
2012年1月3日(火)後7:00〜9:00

[バ レ エ]生出演:後藤晴雄、上野水香、東京バレエ団
899踊る名無しさん:2011/12/31(土) 22:40:24.45
今年のウィーンのニューイヤーコンサートは
「眠りの森の美女」のワルツとパノラマも曲目に入っているよ。
これがバレエシーンになるか解らないけどね。
ゲストに舞踊評論家の長野由紀
900 ◆/FuFb2RNEW8. :2012/01/01(日) 14:20:07.45
>>899
・・・カルロス・クライバーの名前がある。
901踊る名無しさん:2012/01/01(日) 14:26:27.10
協会の方にはなかったのにね
902踊る名無しさん:2012/01/01(日) 14:43:34.38
それはNHKが用意した過去を振り返る映像でしょ?

あと恒例のバレエ以外にもウィーン少年合唱団も出るのね。
903踊る名無しさん:2012/01/01(日) 15:13:37.90
ウィーン少年って毎年出てた気がしてたけど、勘違いだったのか。
904 【凶】 【689円】 :2012/01/01(日) 20:29:10.41
test
905踊る名無しさん:2012/01/01(日) 20:48:35.24
全然気づかなかったんだけど、
年末恒例のジルベスター・コンサート、2011-2012年版にはダンス無しだったのね。
906踊る名無しさん:2012/01/03(火) 22:17:58.95
NHKニューイヤーオペラコンサートの「牧神の午後」がっかりした

ニコラ・ル・リッシュとエミリー・コゼットの
2009年オペラ座バレエ・リュスの放送と比べるのはやはり酷なのだろうか
練習不足なのか、あれが限界なのか
907踊る名無しさん:2012/01/03(火) 22:31:15.66
わからんが、牧神の尻尾が、まるで、チンポのようにぴくぴく動いていたのだけが印象に残った。
908踊る名無しさん:2012/01/04(水) 14:50:12.70
ミハイロフスキーガラ
Youtubeで見つけたけれど、オフィシャルのものでは無さそうだった
909踊る名無しさん:2012/01/07(土) 10:41:06.36

熊川哲也の死ぬまでに一度はバレエを。

2012年1月10日(火) TBS AM10:05〜11:00

世界的バレエダンサー熊川哲也がバレエの魅力を語り、
世界初演「シンデレラ」を創り上げるまでを完全密着!
910踊る名無しさん:2012/01/07(土) 13:49:41.45
1月 7日(土)
午後3:30〜午後5:30(120分)
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2012
新年恒例のウィーン・フィルニューイヤーコンサート。1月1日に行われたコンサートの後半部分を中心に再放送する。指揮:マリス・ヤンソンス 管弦楽:ウィーン・フィル
【曲目】美しく青きドナウ(ヨハン・シュトラウス) ほか【指揮】マリス・ヤンソンス【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団【バレエ】ウィーン国立バレエ団
911踊る名無しさん:2012/01/09(月) 11:00:57.96
NYコンサート来年はウィーン国立バレエは遠慮してもらいたい。
912踊る名無しさん:2012/01/09(月) 17:24:42.81
>>911
それはあり得ないw
913踊る名無しさん:2012/01/09(月) 17:44:01.91
>>909
これ夜じゃなくて午前中にやるのか
一応録画しとくかな
914踊る名無しさん:2012/01/11(水) 11:37:08.50
録画しそびれたorz
昨日だったんだね<Kのシンデレラ放送
見た方、どうでした?舞台沢山映ってました?
今回舞台見に行けないから見たかったな。
915踊る名無しさん:2012/01/11(水) 17:05:45.28
練習風景がちょっとと衣装がちょっとかな
シンデレラ以外の作品のDVDの一部もちょっと
全体的には殆どトークという印象でした
916踊る名無しさん:2012/01/11(水) 18:01:09.34
熊川のもったいぶったしゃべり方の俺様トーク
軽くイラッとした
練習風景をもっと見たかった
917踊る名無しさん:2012/01/11(水) 20:14:17.34
>>915
そうなんだ、ありがとう。舞台は見に来いってことですね。
考えてみたら、舞台まだだよね。大丈夫か自分w
行けないのが確実なのでボケてました。再演すぐにあるといいなあ。
>>916
俺様トークは彼のベースだと思う。
918916:2012/01/11(水) 20:29:44.87
あーバレエスレということを忘れて
番組スレのつもりで(ノリで)書いてしまった
熊川ファンの方や気を悪くした方がいたらごめんなさい

逝ってきます…
919踊る名無しさん:2012/01/12(木) 17:32:20.78
熊川プロデュースのオリジナル演出&衣裳&舞台装置と
いうことは全面的に押し出されていたけれど、肝心の主役の
魅力が全く紹介されないなんて、ホントに珍しいバレエ団ですね。


俺が見ろといってるんだから信じろ!!・・・・ってこと??
920踊る名無しさん:2012/01/13(金) 16:07:43.73
俺だけ見てろー!  みたいだなw
921sage:2012/01/14(土) 13:00:44.27
熊、相変わらず俺様全開。前半と後半、別人でした。後半、髪の毛が爆発してて、林家ぺーかと思った。
922踊る名無しさん:2012/01/14(土) 16:25:50.13
>>860
超亀レスになっちゃったけど、今週木曜のNHK2355でようやく
ballet rotoscope が録画できた!

浦○さん、素敵なダンサーですね〜

スタイルもいいし、気品があって。 特に首のラインがきれいですね。
923踊る名無しさん:2012/01/16(月) 22:26:32.21
2月11日(土)午後11時45分〜午前3時45分
プレミアムシアター
◇次代を担う人気エトワール ジルベールとエイマンの華麗なる競演!
パリ・オペラ座バレエ公演 バレエ「コッペリア」
◇ベジャール&キリアン・アット・オペラ・バスティーユ
2月18日(土) 午後11時30分〜午前4時30分
プレミアムシアター
◇ボリショイ劇場リニューアル・オープン記念公演が早くも登場!
ボリショイ劇場公演 バレエ「眠りの森の美女」
◇ボリショイ・バレエ団公演 バレエ「パリの炎」
2月26日(日)【25日(土)深夜】 午前1時40分〜午前5時40分
プレミアムシアター
◇パリ・オペラ座バレエ公演 「ジェローム・ロビンスへのオマージュ」
◇「ニューヨーク・エクスポート:オーパス・ジャズ」
924踊る名無しさん:2012/01/16(月) 22:42:18.92
すごい!ありがとう〜
925踊る名無しさん:2012/01/17(火) 12:12:29.78
拍手かっさい!!
926踊る名無しさん:2012/01/21(土) 02:30:00.28
やばい、HDDの整理しとかないと\(^o^)/
927踊る名無しさん:2012/01/21(土) 20:38:56.36
あんたのまんこにでもデータ保存しときなさいw
928踊る名無しさん:2012/01/22(日) 16:47:27.49
>>927
同サロ住民かよwww
929踊る名無しさん:2012/01/30(月) 11:35:48.42
2012/02/04
BS日テレ 14:00-16:00
映画プレシャスタイム ベジャール、そしてバレエはつづく
モーリス・ベジャール・バレエ団の存続を賭けた初公演と、美しきバレエの過酷な舞台裏
に迫る感動のドキュメンタリー!
2009年スペイン
930踊る名無しさん:2012/01/30(月) 23:52:15.26
ありがとー!
931踊る名無しさん:2012/01/31(火) 01:09:02.10
あげとく。
932踊る名無しさん:2012/01/31(火) 11:40:12.45
ありがとー
しかしHDD容量がもう瀬戸際だ、どうしよう
933踊る名無しさん:2012/02/03(金) 07:46:17.79
DVDにおとせば?
934踊る名無しさん:2012/02/04(土) 09:12:20.18
>>929
念のためageとく。
935踊る名無しさん:2012/02/04(土) 18:48:23.81
DVD出てるよね?
936踊る名無しさん:2012/02/04(土) 21:00:02.97
今夜の放送なんだけど、プレミアムシアターの一番下にある
↓の意味がよくわからないんだけどわかる人いる?
番組の間の休憩の時間、ミスプリかな?

前0:02.30−1:23.30 インターミッション
937踊る名無しさん:2012/02/04(土) 21:52:56.89
>>936
今夜のプレミアムシアターはバレエじゃないよ
938踊る名無しさん:2012/02/04(土) 22:17:23.16
うわーんごめん、来週ですね!よかった。

ついでに慌てて書いた上の文、途中がすっとんでた。
プレミアムシアターのページのコッペリアの回の案内の一番下にある、でした。

いろいろすんません。4時間続けて録画するのはちょっと…なんで。
939踊る名無しさん:2012/02/04(土) 22:58:21.21
きょう久しぶりに「愛と喝采の日々」テレビで観て
ウルウルしちゃった
940踊る名無しさん:2012/02/04(土) 23:25:07.62
いいねえ
941踊る名無しさん:2012/02/05(日) 00:26:04.08
>>938
今見たらこうなってる

◇パリ・オペラ座バレエ公演 バレエ「コッペリア」全2幕
23:45:00〜1:23:30
◇パリ・オペラ座バレエ ベジャール&キリアン プログラム「火の鳥」「ヌアージュ」「ボレロ」
1:26:00〜2:21:30

1:23:30〜1:26:00 がインターミッションの間違いじゃないかなと思うんだけど、
んhkは放送開始時間が変わることがよくあるから、来週の放送前に確認し直した方がいいよ
942踊る名無しさん:2012/02/05(日) 14:01:45.68
ローザンヌっていつも何月頃放送してたっけ?
943踊る名無しさん:2012/02/05(日) 14:03:46.92
3月じゃなかったっけ
944踊る名無しさん:2012/02/05(日) 14:10:20.86
2012ローザンヌ優勝の菅井円加さんの演技
ライモンダ
ttp://www.youtube.com/watch?v=gnKBf-IWJe8#t=4m14s
コンテンポラリー
ttp://www.youtube.com/watch?v=NGpdgNB5L3g
945踊る名無しさん:2012/02/05(日) 14:56:19.89
ローザンヌは毎年ゴールデンウィーク前後に放送しているよね
946踊る名無しさん:2012/02/05(日) 23:35:25.29
>>942
ゴールデンウィークかその前後、休日の午後。
忘れた頃の変な時間帯でだいたい一年おきに録画予約を忘れるw
947踊る名無しさん:2012/02/05(日) 23:36:56.03
ほんわかでやっていた。
948踊る名無しさん:2012/02/06(月) 01:45:20.13
オペラ座でボレロというとジロ?
949踊る名無しさん:2012/02/06(月) 01:57:17.11
去年のローザンヌの解説も歴史に残るほどひどかった。
素人の発表会見ている隣のオバチャンの感想。
衣装が似合ってますねぇとか、ひっくり返りそうになったw
今年こそはちゃんとしてほしい。
950踊る名無しさん:2012/02/06(月) 01:58:16.07
>>948
ニコラじゃなかったかな
951踊る名無しさん:2012/02/06(月) 02:25:43.46
>>949
ベッシー先生(声は清水康子)が懐かしいね
チャイコフスキーが泣いてますよ、とかまた聞きたい
952踊る名無しさん:2012/02/06(月) 02:32:02.95
顔や体型に関することもズバズバいう人だったよね
バレエって、こういう世界なんだと、最初はビックリしたw
953踊る名無しさん:2012/02/06(月) 07:38:26.82
ベッシーさんはいつだったかピエールという名の司会者と全然噛み合わない会話してたのが盛大に吹いた。
ピ「この振付は彼の才能を表してるとは思いませんか?」
ベ「全然駄目ですね」
みたいなw
954踊る名無しさん:2012/02/06(月) 08:53:24.65
それにしても、いままでの「ローザンヌ上位入賞」と「ローザンヌ優勝」
では、こんなにもマスコミの扱いが違うんだね。
TVニュースも新聞も取り上げ方が大きい!! スタジオまでレポーターが
取材に行ってるし。
955踊る名無しさん:2012/02/06(月) 09:22:28.42
日本で特に大きい(悪い)ニュースがなかったこともあるだろうね。
震災以降、世界で活躍してる日本人に対してスポットをあてているような気がする。
956踊る名無しさん:2012/02/06(月) 12:12:58.04
>>954
熊川の今のテレビ出演度からしても、今後バレエファン以外にも知られる有名人となる可能性が高いからじゃない?
まあ、快挙でおめでたいニュースって事もあるだろうけど。

今後特集とかありそうね、NHKさん。
957踊る名無しさん:2012/02/06(月) 12:26:46.52
ところで、どうして毎年ローザンヌのNHKオンエアって5月なのかね?
もっと早く放送できそうなものなのに。
958踊る名無しさん:2012/02/06(月) 12:50:07.25
これだけ新聞にも取り上げられているし今年は早くなるかもと期待
959踊る名無しさん:2012/02/06(月) 14:20:00.14
今、現地の放送では誰が解説しているのかな。
NHKのスタジオでぬるい解説するくらいなら、昔みたいに
現地の解説をそのまま訳してくれればいいのに。
ところで、ゴールドメダルって廃止されていたんですね。知らなかった。
960踊る名無しさん:2012/02/06(月) 16:05:17.51
えっ そうなの?? ゴールドメダルってもうないんだ・・・
どっちにしろ何年かに一回しか出てなかったけどね。
961踊る名無しさん:2012/02/06(月) 22:09:27.60
しかし、今回は本当にメディアの扱いがすごいね。
空港で帰国の姿をとらえて金屏風でインタビューなんて
今までダンサーであった?プロのダンサーでもないよね。
フィギュアスケートなら山ほどあるけど。

どうせならバレエのコンクールや舞台をもっとオンエアしてほしいね。
962踊る名無しさん:2012/02/07(火) 01:03:55.94
>>960
私も知らなかった。観客賞なんかが残ってるなら残しておいてもいいのに残念。
よほど凄い人だけに出す賞なんだから、受賞者が出ない回が続いたって
別にかまわないのに。

>>961
やっぱり1番は別格なんだと思う。
963踊る名無しさん:2012/02/07(火) 01:17:59.35
マスコミの騒ぎよう、なにか仕組まれてる気がするほど
足並みがそろっていてこわい。
964踊る名無しさん:2012/02/07(火) 07:28:31.68
バレエ界にもスポットが当たるようにという力が働いているのかもね、昨日インタビューでビントレーだったかな?が言ってたけど、日本でのバレエの認知度が低すぎるって。
今回のお祝い報道で、男性アナにバレエ好きが多いと知ってびっくりしたわw
965踊る名無しさん:2012/02/07(火) 07:48:14.22
>>963
自分もそう思う
もちろん素晴らしい快挙だし
バレエファンとしても彼女の受賞は嬉しいんだけれど
各メディアのあまりのヒートアップぶりには、正直とまどう

熊川のときも、新聞各紙一面トップで大きく報道
記者会見やらインタビューやらで、お祭り状態だったの?
966踊る名無しさん:2012/02/07(火) 07:58:01.63
クマさんのときは、もしそうだったとしても
日本開催だったから・・・

本当に今回のはおめでたいことには違いないけど
騒ぎかたが異常。 普通は受賞直後にニュースになって終わりなのに。
まぁ 騒がれすぎて萎縮しちゃうようなタイプではなさそうだけどね。

せっかくだから過去のローザンヌガラとかTVでオンエアしてほしいなぁ。
967踊る名無しさん:2012/02/07(火) 08:01:30.12
ニュースではローザンヌ賞獲得した吉田都さんは、ただの入賞扱いだった。
この子は優勝だから快挙だって。
968踊る名無しさん:2012/02/07(火) 08:56:05.63
>>964
男性アナにかぎらず、PとかDとか、そこそこ稼ぎがある人の場合、
子供がバレエを習っていることが多いからじゃないかな。
969踊る名無しさん:2012/02/07(火) 09:08:16.93
習い事としてのバレエ人口は多いのに、エンターテイメントとしての舞台とか
職業としてのダンサーがいまいちメジャーになれないのが日本のバレエ文化の
悲しいところだね。

970踊る名無しさん:2012/02/07(火) 09:54:18.77
最近はウザイキッズダンスが流行っているからなあ
バレエが取り上げられる事は凄く嬉しいね
笑顔も可愛いしこれからも頑張って欲しいね
971踊る名無しさん:2012/02/07(火) 10:33:07.33
円加さんのコンテンポラリーを見て思ったこと

ひょっとするとエガちゃんもバレエしてたらいいダンサーになれてたんじゃないのか!?
じゃなくて、凄い人が出てきたよね これからも凄く楽しみ
NHKには追い続けてもらい、ドキュメンタリーやってほしいわ
972踊る名無しさん:2012/02/07(火) 11:14:05.65
>>970
中学の体育でもダンスが必修になるらしいけど、クラシックなものと
現代風のものと選べるらしいから、K−popの影響もあって
みんなヒップホップとかポップダンスに流れちゃうんだろうなぁ。
そういうダンス教室は子供相手に大もうけだね。

バレエの需要はあがりそうにないけど・・・(泣)


>>971
私は佐々木万璃子さんのコンテも好きだったけどな。どこか危うげで。
973踊る名無しさん:2012/02/07(火) 11:16:26.91
>>967
都さんの頃は逆に、点数での1位2位…って付け方が、なかったんだっけ?
いや内部審査資料としてはあったとしても。
高部さんがスカラシップ取ったときはどうだったっけ?
週刊誌の記事で結構詳細に紹介されたのは憶えているんだけど。

今年は海外での日本人の快挙に対しては特別かもしれない。なでしこにしても。
974踊る名無しさん:2012/02/07(火) 11:22:30.81
ワールドワイドで頑張っている日本人を取り上げたいって志向ではあるよね、いまのテレビ。
975踊る名無しさん:2012/02/07(火) 15:49:30.23
最近 情熱大陸ではずいぶんダンサーの話題はご無沙汰だけどね。
976踊る名無しさん:2012/02/07(火) 20:16:11.92
エガちゃんのダンス?って気持ち悪いだけだと思ってたけど
クマが「一度見て笑いが止まらなくなった」と強いインパクトを受けたってよく言ってるよね。
エガちゃんがコンテンポラリーやったら意外と評価されるかも?
見てみたい気もする。脱ぐのはゴメンだけどw
977踊る名無しさん:2012/02/07(火) 20:19:02.98
>972
どっちにしても体育教師は大変そう。
クラシックにしても現代風ダンスにしても
すぐ教えられる教師は少ないのでは?
特にクラシックなんか見本見せられるほどになるのは大変そう。
結局、習ってる子に「ちょっとお手本やって」となるのかな。
978踊る名無しさん:2012/02/08(水) 00:24:32.16
>>977
どうせたかだか3年間の体育のほんの一部だから。
足の基本ポジションくらい覚えて終わりじゃない?
それにクラシック選ぶ人なんて経験者くらいだよ、きっと。
979踊る名無しさん:2012/02/08(水) 11:16:58.30
>>977
学校ダンスってそんなに大したものじゃないよ。
バレエにしてもヒップホップにしても、もし取り入れるとすれば
専科の非常勤の先生を呼んでくると思う。
980踊る名無しさん:2012/02/08(水) 23:12:12.26
学校のダンスって、創作ダンスみたいなのじゃないのか?
あれ、指導者が良ければ良いのかも知れないけれど、
そうでなければ、おそろしくつまらなかった。
ぱんぴーな生徒が面白い振付思いつく訳でもなく。
981踊る名無しさん:2012/02/09(木) 00:17:05.22
振付が左右するもんね。
菅井さんのコンテンポラリーの振付よかった。
982踊る名無しさん:2012/02/09(木) 00:41:51.05
シジミ目
983踊る名無しさん:2012/02/09(木) 01:14:40.24
>>980
体育教育の一分野に、学校ダンスっていう分野があるんだよ、地味ながら脈々とね。
その中には、それこそ原型が鹿鳴館でのダンスという古典作品もあったりする。

次スレ、お願いしてもいい?
984踊る名無しさん:2012/02/09(木) 08:26:37.82
新学習指導要領に基づく中学校向け「ダンス」リーフレット
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/1306098.htm
985踊る名無しさん:2012/02/09(木) 13:12:12.80
スレチ
986踊る名無しさん:2012/02/09(木) 19:30:01.78
_バレエはテレビで見よう!!_12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1328783223/
987踊る名無しさん:2012/02/09(木) 20:22:30.88
めちゃイケに竹田純さん出演中。
988踊る名無しさん:2012/02/09(木) 20:23:31.01
ちがった、ぐるナイ…。スマソ
989踊る名無しさん
>>986


ぐるない見てなかった残念梅