_バレエはテレビで見よう!!_10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
TVで放送されるバレエ番組情報について語るスレです。
マターリお願いします。

BSクラシックナビゲーション(NHK)
http://www.nhk.or.jp/
芸術劇場(NHK教育)
http://www.nhk.or.jp/art/
バレエ・テレビ情報
http://www.theartsroom.com/ballet/tv-index.html

前スレ
_バレエはテレビで見よう!!_9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1228926452/
2踊る名無しさん:2009/10/20(火) 21:25:33
10月の今後の予定(前スレから転記)

NHK Hi-visionハイビジョン ウイークエンド シアター 23:00〜

10/24(金)シルヴィ・ギエム〜 ザ・ドキュメンタリー 〜
制作:A Droite de la Lune (フランス, 2009年)

東京バレエ団「ベジャール・ガラ」   〈全曲版〉
ギリシャの踊り、中国の不思議な役人、ボレロ
2009年2月9日, 五反田ゆうぽうとホール
3踊る名無しさん:2009/10/20(火) 22:31:47
>>1
乙です
4踊る名無しさん:2009/10/20(火) 22:55:15
>>2
これ日付はあっているけど、曜日が間違っていたんだよね。
てことで、訂正。

10/24(土)シルヴィ・ギエム〜 ザ・ドキュメンタリー 〜
制作:A Droite de la Lune (フランス, 2009年)

東京バレエ団「ベジャール・ガラ」   〈全曲版〉
ギリシャの踊り、中国の不思議な役人、ボレロ
2009年2月9日, 五反田ゆうぽうとホール
5踊る名無しさん:2009/10/20(火) 23:39:55
ありゃ、ごめんなさい。気が付かなかった。訂正ありがとうです。
6踊る名無しさん:2009/10/21(水) 00:09:19
その後も忘れずに^^
ライズ・アンド・フォール
シルヴィ・ギエムと3人のダンサーたち
10月25日(日) 02時13分30秒 〜 03時04分30秒
7踊る名無しさん:2009/10/24(土) 07:45:53
前スレで
「グランジュッテ〜私が跳んだ日〜」の話が出てて
たまたま予告みたいなの(プレマップ?)をやっていたんで見てたら
OPのパステル風アニメーションが
小さなバレリーナで可愛かった。
内容も面白そうだから放送も見てみるね。
情報、くださった方、どうもありがとう!
8踊る名無しさん:2009/10/24(土) 08:30:54
見たことはあるけど前スレで記載のとおり
バレエとは関係ないよ。
まあ焦点を当てた人の生き方に興味や共感が
もてれば面白いかもね。
9踊る名無しさん:2009/10/24(土) 23:09:52
今ちょうどこのスレ覗いて、慌てて録画しました。
ありがとう2ちゃんねる!
10踊る名無しさん:2009/10/25(日) 01:13:34
>>7
1回くらいバレエ関係者が出る気がしないでもない

無名の団員(コールド級)の一日とか放送して欲しい
11踊る名無しさん:2009/10/25(日) 01:44:54
またまた紛らわしい番組タイトルつけるからw
12踊る名無しさん:2009/10/25(日) 19:12:46
>>10
うん、タイトルがタイトルなんだから、1回くらい出て欲しいよね。
13踊る名無しさん:2009/10/25(日) 22:49:50
きのうのギエム、彼女ならではのドキュメンタリーでしたね。

クラシックを踊っている時以外は、ほとんど中性的な、独特な存在感。

ただ、チュチュを着ていても肩の付け根の筋肉や背中の筋肉が
男性的にも見えるほど目立ちますが、あれは舞台で遠目に見たら
全く気にならないものでしょうか・・?
14踊る名無しさん:2009/10/25(日) 23:07:22
>>13
舞台のギエム見た事ない? あんま目立たないよ。
モノによるけど、クラシックの前から全体に当てる照明の時はほんと華奢に見える。
現代もので上からだけの照明とかだと割と筋っぽく見える。

ギエムってずーっと体型維持してるんだろうけど、衣裳や普段着によって
肉感的に見えたり、ガッチリに見えたり、はかなげに見えたり、不思議な体。

ベジャールガラのボレロだけHDの容量不足で撮れてなかったorz orz orz
初めて電話で再放送のリクエストした。現時点で予定無いって。
15踊る名無しさん:2009/10/26(月) 01:59:23
>>14
13です。 レスありがとうございます。
ギエムの舞台ははコンテンポラリー(TWO)しか見たことないのです。

照明の具合で、クラシックでも筋肉っぽくはないのですね、安心・・。

あの筋肉の付き方って、クラシック中心のダンサーのそれとは違いますよね。
やはり「コンテンポラリー筋」なのかもしれませんね。
16踊る名無しさん:2009/10/26(月) 19:00:22
>>14
そうか? 1日だけ白鳥を踊ったときは、凄く肩のあたりのムキムキが目立つなぁと思ったけど。
17踊る名無しさん:2009/10/26(月) 22:48:57
ふーん
18踊る名無しさん:2009/10/27(火) 01:07:53
やっぱり使う筋肉が違うのだと思う。
コンテ踊ると引きあがらなくなるって。
クラシックと両方を短期間に踊る時
皆、苦労している感じがする。

男性には解らないかもしれないが
女性ダンサーはクラシックが崩れる。
19踊る名無しさん:2009/10/27(火) 12:27:10
>>18
男性も同じだと思うよ
現状のパリオペの惨状を見るとことさらにそう思う
20踊る名無しさん:2009/10/27(火) 17:24:08
パリオペの男性でクラシック崩れちゃってる人って誰??
21踊る名無しさん:2009/10/28(水) 14:22:13
▼The 女子力[S][H]
10/29 後10:50〜後11:00 NHK 2 (BS2)(102ch)バラエティ 
 出演者/吉田都
 吉田都

▼The 女子力[S][H]
10/29 後10:50〜後11:00 NHK衛星第2(BS11)バラエティ 
 出演者/吉田都
 吉田都


10分のミニ番組だね。
見たことないんだけど、簡単なインタビュー形式の番組なのかな。
22岡田克也さま:2009/10/29(木) 05:29:36

【2ちゃんねる】
「削除岡田スレ」の記念カキコで
超大型の規制が発動中の模様
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256753038/


衆議院議員 岡田克也事務所
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/

23踊る名無しさん:2009/10/29(木) 23:24:25
>>21
ありがとう!
24踊る名無しさん:2009/10/30(金) 21:17:05
10月30日(金)
22:54〜23:00
TBS系
Brlliant cut〜瞬美秀輝〜
SHOKO
25踊る名無しさん:2009/10/30(金) 23:09:30
見逃した…
26踊る名無しさん:2009/11/02(月) 01:44:55
ハイビジョンで既に放送されたのがBS2にようやく登場。

BS2 クラシック ロイヤル シート 
2009年 12月28日 (月)  01:00〜04:00
サンクトペテルブルク白夜祭 2008 
ワレリー・ゲルギエフ指揮 バレエ「火の鳥」「春の祭典」「結婚」

「火の鳥」   ( ストラヴィンスキー作曲 )
台本 / 振付 : ミハイル・フォーキン
改訂振付 : イザベル・フォーキン
  〃 : アンドリス・リエパ
美術 : アレクサンドル・ゴロヴィン
 〃 : レオン・バクスト
 〃 : ミハイル・フォーキン

「春の祭典」   ( ストラヴィンスキー作曲 )
台本 : イーゴリ・ストラヴィンスキー
 〃 : ニコライ・レーリヒ
美術 : ニコライ・レーリヒ
原振付 : ワツラフ・ニジンスキー
振付復元 : ミリセント・ホドソン

「結婚」    ( ストラヴィンスキー作曲 )
台本 : イーゴリ・ストラヴィンスキー
美術 : ナターリャ・ゴンチャロワ
振付 : ブロニスラワ・ニジンスカ
バレエ : マリインスキー劇場バレエ団
管弦楽 : マリインスキー劇場管弦楽団
指 揮 : ワレリー・ゲルギエフ

[ 収録: 2008年6月, サンクトペテルブルク・マリインスキー劇場 ]
27踊る名無しさん:2009/11/02(月) 17:11:55
ああ嬉しい。前、録画しそこねたのよこれ。
28踊る名無しさん:2009/11/02(月) 21:02:37
10分番組だけど>>21の再放送
NHK BS11 11月3日(火)23:45〜23:55
29踊る名無しさん:2009/11/05(木) 10:57:22
tvk (テレビ神奈川) 11/08(日) 17:30-18:00

Art Channel TV
『関内ホール・横浜開港150周年記念バレエ公演』▽「創作・横浜の人魚姫」「オーロラ姫の結婚」

番組内容 : 横浜開港150周年を祝して上演された、横浜らしい魅力溢れる市民創作バレエと、
海港記念のお祝いに相応しい華やかな舞台。バレエ公演の魅力を余すところなく伝える。
30踊る名無しさん:2009/11/05(木) 12:21:21
みなさん、DVDに落とす時、画質優先ですか???
少しでもよい画質で2枚にするか、1枚にした方が失くさなくてよいものかw

早くBDにしろって話だけど、まだメディアお高くて、手が出ないわorz
31踊る名無しさん:2009/11/05(木) 18:45:20
>>29
気づきにくい番組紹介ありがとう。
さっそく予約してわ。
32踊る名無しさん:2009/11/05(木) 19:50:20
>>30
全幕だったら1枚で。
ガラだったら分けることも。
どうせDVDも買い替え時だったからBD買ったけど
CATVなので関係なかったわーw
33踊る名無しさん:2009/11/07(土) 00:21:56
あげ
34踊る名無しさん:2009/11/07(土) 00:26:44
>>32
全幕は1枚の方が後々管理しやすいですもんね〜
無知なんですが、CATVだとデジタルではないのですか?
DVDだと画質に問題あるので、
2011年までには、ウチもBDにしなきゃとは思ってるんだけど・・
BDだと全幕デジタル高画質でも1枚に保存できますもんね、
値段との葛藤ですわw
35踊る名無しさん:2009/11/07(土) 01:15:38
>>34
32です。
CATVによると思うんですが、うちはローカル局です。
視聴はハイビジョン・デジタルでできますが、
録画はハイビジョン番組でも標準画質、ワンムーブのみです。
月にもう1000円高いコースだとハイビジョンで録画できるけど
コース移行(機器交換)に1万近くとられる……orz。
「BS-HI、録画できますか?」「できますよ」でこのありさま。
確かに録画はできるけどw。
契約時によく確認した方がいいですよ。
36踊る名無しさん:2009/11/07(土) 20:16:06
>>29
d
30分だけか〜
37踊る名無しさん:2009/11/09(月) 03:54:07
>>29
ナレーターがヘンミさんをイツミさんと…
38踊る名無しさん:2009/11/09(月) 11:12:02
牧先生が力を注いだって言ってるけど、
公演のあたりは新国のロシア公演に行ってよね・・・
39踊る名無しさん:2009/11/09(月) 11:13:47
行ってよね ---> 行ってるよね でした
40踊る名無しさん:2009/11/18(水) 11:31:22
11/20(金) 後10:30 >> 深01:10  NHK教育

ミラノ・スカラ座日本公演 歌劇『アイーダ』

バレンホイムの指揮とゼッフィレッリの演出スカラ座管弦楽団・合唱団・バレエ団による
イタリアオペラの金字塔・全4幕
(ミラノ・スカラ座バレエ団, 東京バレエ学校 出演)

<収録> 2009年9月6日(日) NHKホール
ttp://www.nhk.or.jp/art/current/music.html#music1120
41踊る名無しさん:2009/11/18(水) 13:23:16
>>40
情報ありがとうです!
昔、TVで見たやつよりバレエのシーンが長くて
ちょっと得した感じだったんで、また見たかったのです!!wktk
42踊る名無しさん:2009/11/19(木) 01:22:12
>>40
クラ板のオペラスレから転載

133 名前:名無しの笛の踊り メェル:sage 投稿日:2009/09/06(日) 21:49:27 ID:UvDZ7O4F
>>127 >>128
本日6日も、同じキャストでした>バレエ。

>プリンシパルが、
サブリナ・ブラッツォ & アンドレア・ヴォルピンテスタ
ソリストが、
ピエラ・ペドレッティ。
43踊る名無しさん:2009/11/19(木) 15:00:41
>>42
乙です!!
自分はハード整理しとかんとヤバイ…orz
44踊る名無しさん:2009/11/23(月) 00:07:50
やはりオペラだと、登場人物のイメージが・・・これ禁句??
先月やってた、ピナのオルフェウスみたいなやり方で歌とダンサーを、
ミックスして欲しいと思ってしまう。
オペラファンには叩かれるだろうけどw
45踊る名無しさん:2009/11/28(土) 10:53:13
WOWOW
12/23(水)午前9:00-11:10 1/13(水)午前10:05-12:15(再放送)

草刈民代最後のバレエ「ジゼル」

2009年1月に名門レニングラード国立バレエとの共演で行われたステージの模様を、
夫であり映画監督である周防正行が映像化。草刈民代の魅力を余すところなく映し出した貴重な作品だ。
番組では最新インタビューを交えながら、草刈の「ラスト・ジゼル」をノーカットでお届けする。
46踊る名無しさん:2009/11/28(土) 10:54:40
WOWOW
12/31(木)午前11:00-12:40

アダム・クーパーxウィル・ケンプ「兵士の物語」

ストラヴィンスキー(音楽)が描く悪魔に魂をうった男の物語に、若き演出家ウィル・タケットは
退廃とアールデコを感じさせる舞台美術で彩りを与えた。衣装チェンジを舞台上で見せるなど、
スタイリッシュで楽しく愉快な世界と、恐怖と驚きの世界観を両立させた斬新な舞台だ。

WOWOWでは、ステージの模様を3つのバージョンで制作、3チャンネル同時オンエアでお届けする。
191chでは舞台を総合的に楽しめる編集で。 192、193chではアダム・クーパーカメラ、ウィル・ケンプカメラを中心に、
彼らの超絶のバレエダンス、表情、繊細な演技をあますところなくお届けする。3チャンネルをザッピングしながら、
さまざまな角度でドリームキャストの華麗なる演技をお楽しみいただきたい。

兵士 アダム・クーパー ストーリーテラー ウィル・ケンプ
悪魔 マシュー・ハート 王女 ゼナイダ・ヤノウスキー

演出・振付 ウィル・タケット

2009年9月13日・15日/東京 新国立劇場 中劇場
47踊る名無しさん:2009/11/28(土) 11:21:32
>>45-46
乙です!!
48踊る名無しさん:2009/11/29(日) 17:18:42
「アインシュタインの眼」BShi 熊川哲也、中村祥子(SHOKO)

12月 6日(日) 午後 7:00〜 7:44 華麗なる躍動 バレリーナ
12月 7日(月) 午前11:00〜11:44 (再放送)
12月10日(木) 午前 8:00〜 8:44 (再放送)
49踊る名無しさん:2009/11/29(日) 22:46:54
>>48
spl乙です !
50踊る名無しさん:2009/12/03(木) 12:42:47
>>45
>草刈の「ラスト・ジゼル」w
51踊る名無しさん:2009/12/03(木) 14:06:10
>>50
色んな意味で見たいがWOWOWには未加入。残念w
52踊る名無しさん:2009/12/03(木) 15:33:21
タミーには興味ないが、周防監督作品wなので見るよ。
53踊る名無しさん:2009/12/03(木) 23:11:09
動画うpしてほしい。民ー以外のダンサーだけでいいから。
54踊る名無しさん:2009/12/05(土) 15:54:44
>>53
無理。私にはスキルも機器もない。
でもあなたにはモラルがない。
55踊る名無しさん:2009/12/05(土) 15:59:30
関連スレだけど、DVDスレ落ちたので立てた。

◆バレエビデオ・DVD感想スレ◇Part8◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1259996303/l50
56踊る名無しさん:2009/12/05(土) 16:09:04
明日なので貼っておきます

「アインシュタインの眼」BShi 熊川哲也、中村祥子(SHOKO)

12月 6日(日) 午後 7:00〜 7:44 華麗なる躍動 バレリーナ
12月 7日(月) 午前11:00〜11:44 (再放送)
12月10日(木) 午前 8:00〜 8:44 (再放送)
57踊る名無しさん:2009/12/06(日) 21:43:23
>>56
す、すごかった・・・
58踊る名無しさん:2009/12/06(日) 21:57:29
>>56
ありがとうございます!
ここのスレの御蔭でイイモン見れましたぁ。
59踊る名無しさん:2009/12/07(月) 00:02:05
>>56
物凄かった・・・
NHKの本領発揮だったわ、永久保存版にする。

60踊る名無しさん:2009/12/07(月) 00:14:08
面白かった。
バレエをこういう切り口で見るのも楽しいね。
61踊る名無しさん:2009/12/07(月) 07:29:34
グランフェッテで、上から見て右腕と右足がぴったり合っていたのには
びっくり。機械のような精密な動きでしたね。

・・というか、グランジャンプの比較で出されたお茶大舞踊科の方が、
バレエ歴18年と言うにはちょっと。
比較の対象でといっても素人っぽすぎるような・・
62踊る名無しさん:2009/12/07(月) 19:28:09
>>61
私はその逆に、重心の軌跡がほとんど同じということに驚愕しました。
もっと質がちがっているのかと思っていたから。
足や体がびよーんと柔軟だとかが鍵だったのかぁ。
自分のグランジュッテはいかにも素人っぽいもんな。いくら高く大きく飛んでも足がお山の三角形ww
下駄は履いていないよ、念のため。
63踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:19:26
>>56
ありがとう!
見逃さなくてよかったー!
グランフェッテ練習し始めたばかりの娘は釘付けになってました。
悩んでる人にはヒント満載だよね。
64踊る名無しさん:2009/12/10(木) 09:06:59
>>56
ありがとうございました。再放送で見れました。
中村さんならではの見応えでした。
フェッテも比較映像で見たかったかも。
マリインスキーの白鳥はロパートキナ&イワンチェンコかなあ?
65踊る名無しさん:2009/12/10(木) 15:32:57
グメロワ&コルプに見えた>マリインスキーの白鳥
66踊る名無しさん:2009/12/10(木) 17:52:39
私も、男性はコルプに見えました
67踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:35:11
グメロワの日に収録してTV放送したことがあったよね。その時の素材じゃない?
68踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:41:07
>>67
全バレエファンががっくりした収録だったよね。>ダメロワ
69踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:47:03
ロパからチェンジされて、まだ売り出し始めで慣れていないときの
舞台収録だったから逆に可哀想だった。今はもっと上手いだろうし。
70踊る名無しさん:2009/12/11(金) 07:08:24
でもグメロワはあんまり海外公演とか出してもらえなくなった感じ
もう主演で来ることはないかもなあ
71踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:03:57
12月31日(目) 21:25〜 NHK教育
クラシック・ハイライト2009
▽東京バレエ団公演「ベジャール・ガラ」
▽マリインスキー・バレエ日本公演 「オールスター・ガラ」 ほか

大晦日はバレエだぜ。
72踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:47:08
クラシック・ハイライト2009
12月31日(木)教育 午後9:25〜午前0:05
http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=pqXPFxZp&g=3

ハイライトで紹介する公演
[オペラ]
 ○ミラノ・スカラ座日本公演 歌劇「アイーダ」から(ヴェルディ)
 ○新国立劇場公演 歌劇「ヴォツェック」から(ベルク)
[バレエ]
 ○東京バレエ団公演「ベジャール・ガラ」から「シルヴィ・ギエムのボレロ」
 ○マリインスキー・バレエ日本公演 「オールスター・ガラ」から
[管弦楽]
 ○メータ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 日本公演から
 ○ミンコフスキ指揮 ルーブル宮音楽隊 日本公演から
[室内楽]
 ○結成40年 東京クワルテット 北海道のバーンスタイン教会での演奏
 ○ラン・ラン ピアノ・リサイタルから              ほか
73踊る名無しさん:2009/12/12(土) 07:22:31
>>53
そういやすっかり、NHKでも、グランフェッテはあの32回フェッテで
定着しちゃってるのね。
さすがに熊川はそうは呼んでいなかったような気がするけど。
74踊る名無しさん:2009/12/12(土) 08:48:59
マリインスキーのガラって、カメラ入っていたの???
75踊る名無しさん:2009/12/12(土) 10:26:22
リハーサル映像だったりして
76踊る名無しさん:2009/12/12(土) 15:38:17
>>71-72
情報、どうもありがとう!
ハード空けとかなくちゃだわー
77踊る名無しさん:2009/12/13(日) 22:45:07
多分ニュース素材のリハーサル映像だと思う。
そういえば、
去年はロシアのテレビ局が取材してたけど今年は見かけなかったな。
78踊る名無しさん:2009/12/14(月) 12:05:49
大晦日はバレエで年越し!
79踊る名無しさん:2009/12/14(月) 16:03:18
いいねー
しょーもない紅白歌合戦よりも
視聴率があったりして。
80踊る名無しさん:2009/12/14(月) 22:15:49
腐っても紅白
81踊る名無しさん:2009/12/15(火) 10:58:37
マリインスキーのスレ見て・・・orz
82踊る名無しさん:2009/12/15(火) 10:59:54
あげちゃった!ごめんなさい。
83踊る名無しさん:2009/12/15(火) 11:58:54
しょうがないな…
合同ガラの録画でも見ることにしよう…
84踊る名無しさん:2009/12/15(火) 21:16:25
いつもお世話になってます。再放送ですが

12月19日(土)BShi PM11:00〜 エトワール最後の60日 密着マニュエル・ルグリ
12月20日(日)BShi AM0:00〜 パリオペ ドン・キホーテ
85踊る名無しさん:2009/12/16(水) 01:06:52
12月31日(目) 21:25〜 NHK教育
クラシック・ハイライト2009
▽マリインスキー・バレエ日本公演 「オールスター・ガラ」

↑この部分は放映中止になったよ。土壇場で収録不可になったとさ。
86踊る名無しさん:2009/12/16(水) 10:13:19
嬉しい!ベジャールガラ容量不足で取り損ねてリクエストしてたんだ。
情報ありがとう。
87踊る名無しさん:2009/12/16(水) 10:48:34
WOWOW 12/23(水・祝)深0:30
『バレエ・リュス 踊る歓び、生きる歓び』119分〜ドキュメンタリー

20世紀前半に総合芸術としてのバレエの道を切り開き、パリの観衆を熱狂させた伝説のバレエ団、バレエ・リュス。
その後彼らがたどった波乱の歴史を、貴重な映像満載で綴る。
2005年アメリカ 出:アラン・ハワード、アリシア・マルコワ
88踊る名無しさん:2009/12/16(水) 14:16:51
大晦日楽しみにしてたのに

ヽ(`Д´)ノ ウワアアアアーン Nhkのば
89踊る名無しさん:2009/12/16(水) 18:00:45
いや、それはNHKじゃなくて
マリインスキーのば…
90踊る名無しさん:2009/12/17(木) 00:04:44
>>85
情報乙ですが、(目)って・・
お茶フイタ
91踊る名無しさん:2009/12/17(木) 00:42:08
メッ!ってことかw
92踊る名無しさん:2009/12/17(木) 05:52:34
>>87
いいねー。WOWOW解約しちゃたんだよなー涙目
93踊る名無しさん:2009/12/17(木) 07:23:13
>>87
レンタルDVDじゃ駄目なの?
94踊る名無しさん:2009/12/20(日) 09:23:05
BS日テレで、
「首藤康之の美しくなるバレエ」(全3回)
第1回 2009年12月28日(月)23:30〜24:00
第2回 2010年1月4日(月)23:30〜24:00
第3回 2010年1月11日(月)23:30〜24:00

【レッスン内容】
#1 バレリーナへの一歩
#2 バレリーナの脚
#3 バレリーナの上半身
95踊る名無しさん:2009/12/21(月) 19:06:13
>>94
情報ありがとう。
BS日テレ見落としてた、早速予約と。
96踊る名無しさん:2009/12/27(日) 08:40:08
2009年 12月28日 (月)  01:00〜04:20 サンクトペテルブルク白夜祭 2008 Bモード・ステレオ
ワレリー・ゲルギエフ指揮 バレエ「火の鳥」「春の祭典」「結婚」
12月28日(月) 01時00分30秒〜02時53分30秒 [1時間53分00秒]

「火の鳥」   ( ストラヴィンスキー作曲 )
台本 / 振付 : ミハイル・フォーキン
改訂振付 : イザベル・フォーキン
  〃 : アンドリス・リエパ
美術 : アレクサンドル・ゴロヴィン
 〃 : レオン・バクスト
 〃 : ミハイル・フォーキン

「春の祭典」   ( ストラヴィンスキー作曲 )
台本 : イーゴリ・ストラヴィンスキー
 〃 : ニコライ・レーリヒ
美術 : ニコライ・レーリヒ
原振付 : ワツラフ・ニジンスキー
振付復元 : ミリセント・ホドソン

「結婚」    ( ストラヴィンスキー作曲 )
台本 : イーゴリ・ストラヴィンスキー
美術 : ナターリャ・ゴンチャロワ
振付 : ブロニスラワ・ニジンスカ

-----------------------------------------------
バレエ : マリインスキー劇場バレエ団
管弦楽 : マリインスキー劇場管弦楽団
指 揮 : ワレリー・ゲルギエフ

[ 収録: 2008年6月, サンクトペテルブルク・マリインスキー劇場 ]
97踊る名無しさん:2009/12/27(日) 21:47:24
フォーキン版のペトルーシュカが見たい
オペラ座のは確かDVDで出てないんだよね
98踊る名無しさん:2009/12/28(月) 10:03:38
ボリショイのがDVD化されてる。スタジオ撮影だけど
99踊る名無しさん:2009/12/28(月) 14:04:55
>>98
本当だ。ありがとう。
100踊る名無しさん:2009/12/28(月) 23:36:17
結局大晦日のクラシックハイライトって、バレエはギエムのボレロだけなのかな。
寂しい。
101踊る名無しさん:2009/12/31(木) 09:21:13
テレビ欄をみたけど、ギエムのボレロだけみたいですね‥。
結局追加無し、と。
102踊る名無しさん:2010/01/07(木) 10:46:11
1月7日(木)18:30-18:45  CNNj
マイ・シティ、マイ・ライフ

バレエ界のカリスマが生まれ故郷ハバナをガイド

キューバ生まれのバレエダンサー、カルロス・アコスタ氏を案内人に迎え、今回は、アコスタ氏が生まれ育ったハバナの街を紹介。
大家族の末っ子として生まれ、フルーツを盗んだり、街の裏通りでブレイクダンスをしながら少年時代を過ごしていたアコスタ氏。
父親によってバレエ学校に入学させられたのをきっかけに人生の転機を迎え、バレエダンサーへの道を突き進みました。
優雅でカリスマ性の高い彼のダンスは高く評価され、英国演劇界で最も権威のあるローレンス・オリヴィエ賞を獲得、
世界中のステージで多くの人々を魅了しています。
過去を振り返りながら、踊りと音楽であふれる街並みや、歴史的な魅力にあふれる建築物などを案内してもらいます。

再放送
▼1月8日(金)13:30-13:45 
▼1月9日(土)18:00-18:15 ▼1月9日(土)深夜00:30-00:45 
▼1月10日(日)08:30-08:45 ▼1月10日(日)深夜00:30-00:45 
▼1月11日(月)12:30-12:45
103踊る名無しさん:2010/01/13(水) 11:22:22
首藤さんて身長何センチくらいかな。170あるか?
104踊る名無しさん:2010/01/13(水) 17:29:58
105踊る名無しさん:2010/01/20(水) 19:35:06
NBSサイトより。
開幕までいよいよ2週間となった<マニュエル・ルグリの新しき世界>。
12月に行われた「ホワイト・シャドウ」のリハーサルの様子と
マニュエル・ルグリ、パトリック・ド・バナのインタビューがWOWOWで下記のとおり紹介されます。
ノンスクランブル放送ですので、BS放送をご覧になれる方ならどなたでもお楽しみいただけます。絶対にお見逃しなく!
■放送局:WOWOW(BS 5ch/BSデジタル191〜193ch)
■番組名:演劇情報番組「プルミエール」  *ノンスクランブル放送(無料放送)
■放送日時:1月26日(火)夜11:50〜11:58 *再放送あり
106sage:2010/01/20(水) 22:13:59
2月5日(金)午前9:00〜9:44
NHK BS2 アインシュタインの眼(再放送)
#93 バレリーナ 華麗なる躍動
出演:熊川哲也 SHOKO
ttp://www.nhk.or.jp/einstein/schedule/index.html

---------------------------------------
BS日テレ 「首藤康之の美しくなるバレエ」(再放送)
第1回 2月8日(月)23:30〜24:00
第2回 2月15日(月)23:30〜24:00
第3回 2月22日(月)23:30〜24:00
ttp://www.bs4.jp/guide/entame/ballet/
107踊る名無しさん:2010/01/23(土) 00:09:19
放送終わっちゃったけど、
日テレ「アナザースカイ」でワガノワバレエ学校が取り上げられていた。
気づいたのが放送開始10分くらい経っていて、ちょっと悔しい〜。
108踊る名無しさん:2010/01/23(土) 00:25:13
見た。
コワリョワ先生、いたよね?
109踊る名無しさん:2010/01/23(土) 11:31:39
見逃しましたorz
番組HP見たけど、再放送もなさそうで、orz
110踊る名無しさん:2010/01/23(土) 15:07:23
>>108
名前まで分からないけど、
見たことのある顔の先生がいらっしゃいました。
111踊る名無しさん:2010/01/23(土) 20:32:40
コワリョワ先生、日本でも時々ワークショップやってるよね。
ワガノワの校舎、前にTVでみたより新しくなったように思った。
112踊る名無しさん:2010/01/24(日) 12:51:30
先日のマリンスキーガラ客席にはいらっしゃってたよ
113踊る名無しさん:2010/01/25(月) 23:12:57
ゲストが北乃きいだから、もしかしたらつべに流れるかもね
114踊る名無しさん:2010/01/28(木) 09:09:09
嗚呼
115踊る名無しさん:2010/01/28(木) 10:38:37
見たかった〜 残念
116踊る名無しさん:2010/01/28(木) 13:23:08
きいちゃんのバレエ時代の写真はあったけど、動画があれば
もっとよかったのにね
117踊る名無しさん:2010/01/29(金) 23:04:46
見た。コワリョワ先生に感動した!
昔のNHKの番組思い出した。
118踊る名無しさん:2010/01/29(金) 23:59:28
イーラとカーチャ?
イーラは今どうしているのだろう・・マリインスキーに入団したはずなのに。
119踊る名無しさん:2010/01/30(土) 14:51:30
2010年 2月19日(金) NHK教育 22:30〜
「パリ・オペラ座バレエ『バレエ・リュス・プログラム』」
<演目> バレエ「ばらの精」
 振付:ミハイル・フォーキン
 音楽:ウェーバー作曲/ベルリオーズ編曲
 美術:レオン・バクスト
 主演:マチアス・エイマン、イザベル・シアラヴォラ 
バレエ「牧神の午後」
 振付:ワツラフ・ニジンスキー
 音楽:クロード・ドビュッシー
 美術:レオン・バクスト
 主演:ニコラ・ル・リッシュ、エミリー・コゼット
  バレエ「三角帽子」
 振付:レオニード・マシーン
 音楽:マヌエル・デ・ファリャ
 美術:パブロ・ピカソ
 主演:ジョゼ・マルティネズ、マリ・アニエス・ジロ  
バレエ「ペトルーシュカ」
 振付:ミハイル・フォーキン
 音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー
 美術:アレクサンドル・ブノワ
 主演:バンジャマン・ペッシュ、クレールマリ・オスタ、ヤン・ブリダール、ステファン・ファヴォラン

<出演> パリ・オペラ座バレエ団
<指揮>ヴェロ・パーン
<管弦楽>パリ・オペラ座管弦楽団
<収録>2009年12月 パリ・オペラ座 ガルニエ宮

公演2のピアノリサイタルと番組表が一緒の為、終了時間がわかりませんでした。
 
120踊る名無しさん:2010/01/30(土) 19:20:44
>>119
ありがとおー!
楽しみだ。
121踊る名無しさん:2010/01/30(土) 20:09:55
ひゃっほーい!
NHK愛してる!
122踊る名無しさん:2010/01/30(土) 20:40:12
>>191
すごい!しかも地上波!ありがとう〜
123踊る名無しさん:2010/01/30(土) 21:10:43
p chan
124踊る名無しさん:2010/01/30(土) 21:15:15
嬉しい。
これルグリがペトルーシュカ降板した舞台ですよね。
あとザハロワたちボリショイ勢が参加したフォーキンプロも同時期にあったような。
NHK,ときどき良いプログラム投入するよなー。
125踊る名無しさん:2010/01/30(土) 21:43:27
パリオペ来日するからね。普通はこれからDVDを出す時に地上波放送はしない。
広告効果を狙ったんでしょう。NBSが入れ知恵したのかも。
126踊る名無しさん:2010/01/31(日) 00:18:12
先週BD買ったとこだ。嬉しい。。
127踊る名無しさん:2010/01/31(日) 10:43:42
>>124
そっか…ルグリ…orz
128踊る名無しさん:2010/01/31(日) 17:14:48
今日の深夜かな?

クラシックロイヤルシート
2010年 2月1日 (月) 01:00〜04:12
モナコ公国モンテカルロ・バレエ団
「ル・ソンジュ 〜夢〜」
129踊る名無しさん:2010/01/31(日) 19:49:25
BS2
モナコ公国モンテカルロ・バレエ団
「ル・ソンジュ 〜夢〜」
2月1日(月) 01時00分30秒〜02時43分30秒 [1時間43分00秒]
130踊る名無しさん:2010/02/03(水) 23:13:28
>>129
やっと観れた。「真夏の夜の夢」なんだね!
音楽はメンデルスゾーンとモンテカルロのオリジナルを混ぜていた。
エロさとグロさがあってなんとも…。いまいち好みではなかった。
小池ミモザは出ていなかった。
131踊る名無しさん:2010/02/03(水) 23:15:31
>エロさとグロさ
これはモンテカルロの持ち味でもあるよね。
132踊る名無しさん:2010/02/04(木) 05:04:19
おお、セグウェイのアレだったのか。
録画を見るのが楽しみだ〜
133踊る名無しさん:2010/02/04(木) 07:27:15
ガイシュツかもですが。

BS2 クラシックロイヤルシート
英国ロイヤル・バレエ団公演
バレエ「オンディーヌ」 ( ヘンツェ )
2月15日(月) 01時00分30秒〜02時45分00秒 [1時間44分30秒]
オンディーヌ(水の精) :吉田 都
134踊る名無しさん:2010/02/04(木) 09:00:46
>>133
まだ書き込まれてなかったよ。
BS-hiのがポロポロBSで放送され始めたってことですね。
他のも放送されるかな。
135踊る名無しさん:2010/02/04(木) 23:02:58
ギエムさんのボレロを高画質で見たいので
皆の衆でNHKに再放送してもらうよう
署名運動してもらえないだろうか
136踊る名無しさん:2010/02/04(木) 23:30:16
自分からは動かんのか
137踊る名無しさん:2010/02/05(金) 08:00:01
何度か放送されてるし、しばらく無理でない?
138踊る名無しさん:2010/02/05(金) 09:10:10
今朝ってアインシュタインの眼じゃなかったっけ
国会中継?
139踊る名無しさん:2010/02/05(金) 12:30:26
BS2番組変更だったの?
140踊る名無しさん:2010/02/05(金) 23:41:11
今日のBS2「アインシュタインの眼」は国会中継のため放送なし
問い合わせたところ現時点での再放送の予定はないそうです
あー残念
141踊る名無しさん:2010/02/13(土) 23:23:40
バンクーバーの開会式で服部君が結構映っていたね。
142踊る名無しさん:2010/02/14(日) 01:24:37
メインダンサーの1人だったね
143踊る名無しさん:2010/02/14(日) 15:22:36
がいしゅつですか

○芸術劇場情報コーナー▽バレエ・リュス不滅の魅力
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2010年 2月19日(金)
放送時間 :午後10:30〜午後10:36(6分)
             
○芸術劇場 − パリ・オペラ座バレエ「バレエ・リュス・プログラム」 −
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2010年 2月19日(金)
放送時間 :午後10:36〜20日午前0:17(101分)
2009年12月にパリ・オペラ座で行われたバレエ・リュス・プログラムを、いち早くお届け。
「ばらの精」「牧神の午後」「三角帽子」「ペトルーシカ」の伝説的な4演目。

詳細↓
http://www.nhk.or.jp/art/current/music.html#music0219
144踊る名無しさん:2010/02/18(木) 09:52:45
明日、パリオペの放送だね。(詳細は>>143
前日に確認書き込み。
145踊る名無しさん:2010/02/18(木) 10:57:40
>>143 前日告知age
146踊る名無しさん:2010/02/19(金) 20:33:31
>>143
放送日age
147踊る名無しさん:2010/02/20(土) 07:39:58
ニコラ・ル・リッシュの牧神の午後が良かったと思う。
薔薇の精は若かりし頃のマラーホフの方が似合い過ぎてたから、ちょっと
評価低め。
三角帽子はつまらなかったぁ。
148踊る名無しさん:2010/02/20(土) 11:21:50
三角帽子の映像は珍しいのでありがたかった
あとは20年前のオペラ座の方が良いかなー
149踊る名無しさん:2010/02/20(土) 13:08:17
ここのおかげでバレエ番組見られて感謝!
新聞のテレビ欄には「クラシックロイヤルシート」としか書いてなかったから
バレエでしかも都さんなんてここ見なきゃ気付けなかった!
バレエ・リュスも見逃すところだったし。

バラの精の衣裳見るとどうしても生ゴミを思い出してしまうのは私だけだろうな・・・。
スマソ。
150踊る名無しさん:2010/02/20(土) 14:13:01
バラの精は、もう少し中性的な人にやってほしかったな・・
あまりにもムキムキで、女装趣味のおじさんみたい。

それにしてもNHKはオペラ座好きですね。
151踊る名無しさん:2010/02/20(土) 14:49:59
NHKおパリかぶれだな。

スペインガラで粉やの踊りを見てから全体を見たかったけれども、
これで見た限りはあまり面白くないね…
152踊る名無しさん:2010/02/20(土) 14:58:56
粉屋が格好良かったので私はもうそれでいい
部分部分で「おっ」と思うところはあるんだけどなー
不鮮明な白黒の映像で見たら面白いかもしれないとちょっと思った
153踊る名無しさん:2010/02/20(土) 15:02:31
リュスは衣装、舞台セット、ダンス、色彩感、すべてがアートとして面白かった。
154踊る名無しさん:2010/02/20(土) 15:20:54
パリオペ終わったな。
衣装やセットはアートとして面白いが、肝心のバレエとダンサーがダメダメ。
パリオペの名誉の為に、バレエは廃業して、衣装とセットを美術館に展示してればいいよ。
155踊る名無しさん:2010/02/20(土) 15:41:37
誰がダメダメでした?良いとされるダンサーは誰?
156踊る名無しさん:2010/02/20(土) 15:59:07
ル・リッシュ以外は全員ダメダメだろ。
パリオペも20年前は良いダンサーいたが、彼らがいなくなって、
ル・リッシュが「かつての栄光を偲ばせる」最後の世代だな。

ルグリ、パトリック・デュポン、ピエトラガラのような逸材は
二度とパリオペでは見られまい。

むしろ20年前の全盛期が奇跡の異常事態だったのか。
157踊る名無しさん:2010/02/20(土) 16:00:42
最初の方をチラ見しただけだけど、薔薇の精の少女役の人スゲー貫禄あったな。
158踊る名無しさん:2010/02/20(土) 16:06:47
ル・リッシュほど生々しい牧神見たこと無い。人間に近い感じを受けた。気に入ったけどね。
ジョゼはかっこいいけど端正過ぎるかも。オスタはけっこう良いと思った。
159踊る名無しさん:2010/02/20(土) 16:12:23
ニコラとジョゼは良いと思った。
オスタはあんまり好きではなかったけど、>158さん同様
あの人形役はなかなか良かったと思う。
160踊る名無しさん:2010/02/20(土) 17:35:47
>20年前の全盛期が奇跡の異常事態だったのか

うん、もう少しバラけて欲しいくらい集中しすぎ。
マチアスあたりが良い感じ育ってくれるとイイな…
161踊る名無しさん:2010/02/20(土) 17:50:56
オペラ座が出してる古典映像より合ってると思う
ペトルーシュカはロシア勢がやった方が雰囲気出るな
三角帽子も民族舞踊踊り慣れてるロシアでも見たいな
162踊る名無しさん:2010/02/20(土) 18:11:38
>>159
オスタはなめらかさが必要ない踊りだといい気がする。
163踊る名無しさん:2010/02/20(土) 18:55:47
オスタのバレリーナは良かったよ、似合っていたと思う。
164踊る名無しさん:2010/02/21(日) 02:42:54
>>162
バレエでなめらかさを必要としない踊りって、
人形役限定??  
165踊る名無しさん:2010/02/21(日) 09:39:00
コンテも、前回来日時のパキータも評判良かった。>オスタ
>162はオスタが好きじゃないから、たとえ良くても何か理由付けたいんでしょ。
166踊る名無しさん:2010/02/21(日) 23:47:12
三角帽子が個人的に好きだ
音楽もなにより衣装と装置が素敵過ぎ
踊りもベテラン組なので安心って感じ
当たり前だけどピカソは天才なんだなあ
167踊る名無しさん:2010/02/22(月) 04:04:57
演目上映番組ではないんだけど…。

2月23日(火)NHK総合 22:00〜22:50
「プロフェッショナル仕事の流儀・プロの道具SP」

その中で、<バレエの道具>も出てくるようです。
どんな道具なのかは予告編見ても判らなかったんですが、一応情報あげときます。
168踊る名無しさん:2010/02/22(月) 13:39:58
ありがとうございます。
169踊る名無しさん:2010/02/25(木) 15:45:00
都さんのポアント細工道具でしたね
カッターとペンチとライターとデンタルフロス

司会者が道具を並べて何のための道具でしょうってクイズ出しても
絶対当たらないだろうってコメントしてて、思わず笑った
170踊る名無しさん:2010/03/01(月) 13:24:48
先ほど生中継で放送されたオリンピックの閉会式で、次回開催国のロシア紹介の部分に、
会場にロシアの各バレエ団の面々が登場。
ボリショイやマリインスキーなど複数のバレエ団が一堂に会して踊るのは初めてだそうです。
夕方からBSで閉会式の録画放送あるので、気になる方はどうぞ。短いんだけどね。
生放送で閉会式スタートから一時間過ぎぐらいのところでした。
(BSの放送がどう編集されるか分からないので、前後余裕見たほうがいいかも)

オリンピック閉会式 BS1 18:10〜20:10
171踊る名無しさん:2010/03/01(月) 15:55:09
>>170
きれいだったね。
ソチ紹介部冒頭のスノボの上のバレリーナCGにも受けた。
172踊る名無しさん:2010/03/03(水) 19:15:47
>>170
ボリショイとマリインスキーなら日本で合同公演したけど
閉会式はそこに+ノヴォシビルスクだったね。
たぶんノヴォシはゼレだけか、ゼレとパートナーだけでは?
でも一瞬というのが多くて、見分けがついたのはゼレとツィスだけだったw
173踊る名無しさん:2010/03/03(水) 21:41:15
ゼレのパートナーはロパートキナだよ。
174踊る名無しさん:2010/03/04(木) 02:33:03
モスクワ、ペテルブルグと一個づつで
なんで3つ目がそのセレクトなのだろう……ペルミ涙目
175踊る名無しさん:2010/03/04(木) 15:23:47
>>174
単にゼレンスキー駆り出したら、ノヴォシ所属だったってことでは?
176踊る名無しさん:2010/03/05(金) 23:13:20
お尋ねします
数年前にNHKハイビジョンで放送された
マリインスキー記念ガラ?だったか?
どこか見れるところは無いでしょうか
177踊る名無しさん:2010/03/05(金) 23:28:35

サンクトペテルブルグ建都300周年記念ガラ
のようです
178踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:15:45
>>170
ニコにソチ紹介の動画あり。BBCで画像キレイ。

843 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 01:06:42
五輪閉会式のソチ・コーナー
ダンサーがスノボに乗って回ってるCGなんてあったのね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9921308
179踊る名無しさん:2010/03/06(土) 16:37:28
>>176
惜しかったね。確か数ヶ月前にHVで再放送していたのに…
180179:2010/03/06(土) 16:44:53
スマソ。数ヶ月前の記憶だったけど、再々放送したのは2009.5だった。
自分もHVで録画できていなくて、昨年の放送でやっと録画できた。
NHKに要望メールしてみて、番組お知らせ機能に登録しておくといいよ。
忘れた頃にまた放送してくれるかもしれないし。
181踊る名無しさん:2010/03/06(土) 16:51:30
ありがとうございます
メールしてみます
182踊る名無しさん:2010/03/06(土) 17:01:18
ただ見たいというだけなら、つべに上がってるよ>ザハ&ゼレの海賊
音楽と全然合ってないし、ザハはおてもやん風味ですが‥。
183踊る名無しさん:2010/03/07(日) 19:11:50
日本でもロシアのテレビが見られるらしい
http://www.kouichirou.com/
184踊る名無しさん:2010/03/07(日) 20:27:55
>>178さん、ありがとう!
見逃してしまったのでうれしい!
185踊る名無しさん:2010/03/08(月) 00:24:04
ギエムのボレロはまだか
先週デジタル放送の録画環境が整い
用意万全や
186踊る名無しさん:2010/03/08(月) 01:00:04
こんど再々放送があっても480iだぜきっと、
などと不吉な予言をしてみる
187踊る名無しさん:2010/03/08(月) 01:55:33
今後のハイビジョン放送は,過去のSD(480i)映像をアップコンバートして,ハイビジョン(1080i)として流していくだろうけど
アバターで有名な3Dも,(本格的なものは2眼カメラでの撮影だが) 従来のHD映像を擬似的に3D映像にする技術が開発中。

今後のTVの世界での3Dのシェアは不明だけれど,それなりに普及すれば
過去のギエムのボレロ等の映像を,専用メガネをかけて3Dで見られる日がもしかすると来るかもしれない。
188踊る名無しさん:2010/03/13(土) 19:13:20
大みそか放送していたギエムのボレロは当然1080iでしょ?
189踊る名無しさん:2010/03/13(土) 19:16:56
あ、民放はハイビジョン放送でも正確には1080iではないんでしたね。
190踊る名無しさん:2010/03/13(土) 20:58:04
ギエムのボレロをBD-Rに保存用に録画してみた。
暗いシーンもはっきりして画質が綺麗だね。
もうDVD画質では満足できなくなってきている。
191踊る名無しさん:2010/03/14(日) 00:26:38
ギエムをツベのボケた映像でしか観ていないオイラは
ボレロを再々放送で観られることになった時
ギエムには失礼だけど、肌の質感を観てショックを受けてしまうのではないかと思ってしまう
44歳でノーメイク
ボケたツベからハイビジョンだとギャップを感じるはず
バレエファンにとって、こんなのくだん事なんでしょうか。


192踊る名無しさん:2010/03/14(日) 13:23:12
別にお姫様役とか美女の役というわけじゃないし、
ボレロは変に化粧するより素顔に近い方がカッコいいんじゃないかな
その人の生き様が出るような踊りだから
シワがいっぱいあってもあまり気にならない気がするよ

自分はかなり大きい画面で見たけど研ぎ澄まされた身体と自然に下ろした髪で踊るギエム
素敵だと思った。ハイビジョンでもだいじょぶだと思うけどな
むしろもっと年を重ねたギエムも見たい
193踊る名無しさん:2010/03/14(日) 20:05:02
>>192
レスありがとうございます。
あなたはファンの鏡のようなファンですね。
194踊る名無しさん:2010/03/15(月) 00:12:12
>>193
×→鏡
○→鑑
195踊る名無しさん:2010/03/15(月) 00:38:02
>>194
ご指導ありがとうございます。
間違え書きすみませぬ。
196踊る名無しさん:2010/03/15(月) 10:44:08
まるで2ちゃんじゃないみたーい
197踊る名無しさん:2010/03/15(月) 14:46:59
>>196

この掲示板はアットホームでいいと思うよ。

テレビの情報だけでなく、交流もいいもんさぁ!^^
198踊る名無しさん:2010/03/15(月) 15:51:26
>>196
×まるで2ちゃんじゃない・・・
〇2ちゃんじゃない・・・
199踊る名無しさん:2010/03/16(火) 00:22:42
家のTVをリモコンで2ちゃんねるにすると
NHKです
200踊る名無しさん:2010/03/16(火) 10:57:55
そうなんですか・・・
201踊る名無しさん:2010/03/16(火) 13:49:06
>>199
奇遇ですね。うちもです。
3ちゃんねるは韓ドラの嵐です。
ところでバレエ放送はしばらくありませんか。
202踊る名無しさん:2010/03/17(水) 11:15:27
クラシックロイヤルシートの予定表が変わらないと思ったら、
新年度編成でhiと一緒にプレミアムシアターに変わるんだね。

2010年 4月17日(土) BShi 22:45〜翌02:45
2010年 4月26日(月) BS2 00:40〜04:40
ボリショイ・バレエ団公演 バレエ「パリの炎」 
パリ・オペラ座バレエ公演 「バレエ・リュス・プログラム」
203踊る名無しさん:2010/03/17(水) 11:36:21
>>202
ありがとう。

パリの炎、最近ガラでパドドゥは見る機会増えたけど、
全幕は初めてだ、嬉しい。
204踊る名無しさん:2010/03/18(木) 07:57:27
えええー
クラシックロイヤルシートとハイビジョンウィークエンドシアターが
合体しちゃったら、放送回数が減って、いよいよバレエ公演にしわ寄せがくるじゃないか!
最初のご祝儀放送後はどうなるんだよー。
 
あ、「パリの炎」は2010/3/24、29、31公演で、まだ公演前なんだな。
キャストはオシポワ&ワシリエフ予定。変わらないで欲しいな。
>>202さん、ありがとう!
205踊る名無しさん:2010/03/19(金) 10:43:56
4月24日(土) 夜8時〜9時55分 【BSジャパン】

BSジャパン開局10周年記念番組

オペラ座は生きている
〜バレエの聖地 パリ・オペラ座の“伝説”的劇場の秘密〜(仮)

パリ・オペラ座、ミラノ・スカラ座・・・歴史的建造物でありながら今もバレエが
日常的に上演されているヨーロッパの歌劇場に、多方面から光を当てバレエの世界へと誘います。
ナビゲーターにはクラシックバレエ経験者でバレエをこよなく愛する牧瀬里穂さんを迎え、
パリ・オペラ座の魅力を紹介します。とびきりの「薫り立つ番組」をお送りします!
ttp://www.bs-j.co.jp/10th.html
206踊る名無しさん:2010/03/19(金) 11:53:54
どうしてBSばかりなの
地上波で放送してよ
TV番組観るのに、お金取られるなんてありえない
NHKにだってお金取れるの本音は嫌なんだよ
207踊る名無しさん:2010/03/19(金) 12:46:51
散策番組なので、ダンサーが出るかどうかはわからないけど、参考までに。

2010年4月9日(金)NHK総合 
NHK世界ふれあい街歩き パリ・オペラ座界わい 〜フランス〜
208踊る名無しさん:2010/03/19(金) 18:33:36
趣味性の高い番組=有料は避けて通れないと思う。
NHKだって、無料で舞台撮らせてもらってるわけないじゃん。
209踊る名無しさん:2010/03/19(金) 18:55:36
>>208
だったら、税金が使われている深刻の舞台をもうちょっと地上波で
中継してもらいたいもんです。地方在住者のためにも。>NHK
210踊る名無しさん:2010/03/19(金) 19:26:39
地方在住者だけど、交通費かけて東京まで観に行ってるよ。
バレエなんてマイナーな趣味なんだから、今程度の放送でも有難いことだと思ってる。
211踊る名無しさん:2010/03/19(金) 22:32:12
国内のバレエ団の撮影は、ほぼ無料らしいよ。
(撮影機材を置く席代だけは払うらしいw)
だから、バレエ団側としては儲かるわけじゃない。
宣伝効果はあるだろうけど、毎回放送あったら今度は逆に舞台まで見にくる人が減るだろうし、
って感じで、結局何年かに1度放送があるか無いかくらいの今のペースが丁度いいんでしょう。

海外のバレエ団の場合は解らないけど、お金を払って撮影させてもらうのではなく、
海外も映像化の技術協力をする代わりに、
BSとか限られた人数での放送が許可される感じになっているのでは?

NHKがバレエ団側が儲かって、毎回放送してもらいたいって思うくらいの金を払ってくれるいいんだが、
それがやはり難しいだろうし。
212踊る名無しさん:2010/03/20(土) 00:00:05
>>210
あなたは、交通費が出せる人。離島や交通インフラの整っていない
辺鄙な地方な方々も税金払っているんですよ。
213踊る名無しさん:2010/03/20(土) 09:31:08
離島もBSは受信できます
214踊る名無しさん:2010/03/20(土) 11:50:43
>>212
交通費が余裕で出せる人と、出せない人では
払ってる税金の額も違うけどね。
215踊る名無しさん:2010/03/20(土) 17:25:18
地上派が寂しい地方の方がBSの恩恵は大きいね
216踊る名無しさん:2010/03/21(日) 10:37:11
4/10(土)午前8:10 WOWOW

マニュエル・ルグリの新しき世界 ttp://www.wowow.co.jp/pg/detail/075466001/index.php

 世界でもっとも華やかなバレエの殿堂、パリ・オペラ座バレエ団を代表するエトワールとして、
長年にわたり活躍してきたバレエダンサー、マニュエル・ルグリ。
 彼が2009年5月にオペラ座を退団後、初のプロデュース公演として上演した
「マニュエル・ルグリの新しき世界」(Aプロ)をノーカットでお届けする。

「クリアチュア」
振付:パトリック・ド・バナ  音楽:デム・トリオ(トルコの伝統音楽)、マジード・ハラジ、ダファー・ヨーゼフ
出演:オレリー・デュポン、フリーデマン・フォーゲル、ほか東京バレエ団

「ザ・ピクチャー・オブ…」
振付:パトリック・ド・バナ  音楽:ヘンリー・パーセル  
出演:マニュエル・ルグリ

「ホワイト・シャドウ」(世界初演)
振付:パトリック・ド・バナ  音楽:アルマン・アマー  衣裳:高井秀樹
出演:マニュエル・ルグリ、パトリック・ド・バナ、吉岡美佳、上野水香、西村真由美、ほか東京バレエ団
217踊る名無しさん:2010/03/29(月) 22:38:44
今pcの番組表見てたらこんなのが。今日の深夜なので直前ですみません。
バレエっぽい演目があるといいのですが...。

3月30日 午前1:40〜3:16 BSh
シルクドソレイユ「ラ・ヌーバ」
218踊る名無しさん:2010/04/02(金) 20:58:11
NBSサイトに告知が載っていたので、再掲。
私は見られないのでスルーしてましたが、
これ放送開始時間が土曜とはいえ「午前8時10分」って、はやっ…。

<マニュエル・ルグリの新しき世界>Aプロ 
"ルグリ×ド・バナ×東京バレエ団 スーパーコラボレーション"
?放送局:WOWOW(HV/BS 5ch、BSデジタル191〜193ch)
?放送日時:4月10日(土) 午前8:10〜
?放送内容:
<マニュエル・ルグリの新しき世界>Aプロ
 "ルグリ×ド・バナ×東京バレエ団 スーパーコラボレーション" 
(「クリアチュア」「ザ・ピクチャー・オブ・・・」「ホワイト・シャドウ」 *全編ノーカット放送)
219踊る名無しさん:2010/04/04(日) 20:26:51
4/10(土) テレビ東京 22:30 〜 22:55 『ミューズの晩餐』
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/bansan/

今回のゲストは、バレエダンサーの岩田守弘。
小柄な体というハンディを逆に利用し、
ロシアのボリショイバレエ団初の外国人ソリストとして活躍している。
岩田が語る、バレエの魅力やトレーニング方法、海外で活躍できる秘密とは?
岩田の人生を変えた曲が、シャルル・グノーのオペラ「ファウストより〜ワルプルギスの夜」。
この曲を踊ったことで、バレエの道が開けたという。
今回は川井の演奏に合わせて、岩田がソロで舞い踊る。
220踊る名無しさん:2010/04/08(木) 12:39:21
あげあげ
221踊る名無しさん:2010/04/10(土) 19:07:27
本日あげ
222踊る名無しさん:2010/04/13(火) 00:40:29
GWにNHKでギエムの再々放送してもらえるよう皆の衆で依頼してください
再々放送が決定した時は皆さんに
とても感謝したいと思います
223踊る名無しさん:2010/04/13(火) 00:41:40
>>222
今年のGWはもう放送予定決まっているでしょ。
224踊る名無しさん:2010/04/13(火) 00:44:16
日本語で(ry
225踊る名無しさん:2010/04/13(火) 11:08:03
>>223
一人の声はちっぽけだけどが皆で声を挙げれば放送予定はきっと変えられはず
だから諦めないで

私は今、フランス語勉強中なせいか頭の中が多国語でごっちゃになっり
日本語がおかしくなってしまう事があります ごめんね
226踊る名無しさん:2010/04/13(火) 17:51:16
ギエムさんざん観たから別にイラネ
227踊る名無しさん:2010/04/13(火) 17:57:17
なんで再放送を見逃した一人のために皆が声を挙げなきゃいけないのさ。
諦めないで、って人にものを頼む態度じゃないなw
本放送も再放送も見て、録画も見飽きたからイラネ
228踊る名無しさん:2010/04/13(火) 17:58:07
>>225は左翼お花畑みたいな書き方ね。
229踊る名無しさん:2010/04/13(火) 18:32:45
同士達よ、一は全という言葉の意味を考えてみてください
もうこれ以上は何もいいません
結果を待ちます
230踊る名無しさん:2010/04/13(火) 19:29:36
>>219
見逃した…orz
テレビで番組検索しても、詳しい番組情報が無いの多くて困る
231踊る名無しさん:2010/04/14(水) 01:30:36
人に物を頼む口調が変な、おかしな人が沸いててワロタw
語学勉強中にしても常識がない。

232踊る名無しさん:2010/04/15(木) 00:30:20
しかもたぶん決まっている5月放送スケジュールが変わるとか思ってるw
お花畑すぐるwwwww
233踊る名無しさん:2010/04/15(木) 20:43:51
いつローザンヌの放送やるのかな?
今月はやる予定ないんですか?いつもだいたい4月に放送だったような・・?
234踊る名無しさん:2010/04/16(金) 02:17:12
>>222
ついったーとかいうやつ使ったほうがいいんでないの?
少なくともここよりも効果あんじゃね?
235踊る名無しさん:2010/04/16(金) 16:07:58
バレエ・ファン待望の「ローザンヌ国際バレエ・コンクール」
第38回となる今年は、5月1日(土)午後2時から3時45分まで、
教育テレビで放送します。
236踊る名無しさん:2010/04/16(金) 17:37:16
>>235
ありがと〜〜〜
昨日ググってもわからなかったんだ。
237踊る名無しさん:2010/04/16(金) 22:28:15
クラ板からひろってきた

4月17日・土曜日
22:45〜2:45 NHKハイビジョン 5.1プレミアムシアター ボリショイ・バレエ公演「パリの炎」
238踊る名無しさん:2010/04/16(金) 23:08:22
◇(10:47.30)ボリショイ・バレエ「パリの炎」◇
                  ナターリヤ・オシーポワ
                       デニス・サビン
                    イワン・ワシーリエフ
                    ユーリ・クレフツォフ
                    ニーナ・カプツォーワ
                  アンナ・アントニーチェワ
                 ルスラン・スクヴァルツォフ
                  ユリアナ・マルハシャンツ
                  ヴィタリービクティミロフ
                    ゲンナジー・ヤーニン
                     オリガ・スヴォロワ
                 アレクサンダー・ペトゥホフ
                 エフゲーニャ・ヴォロチコワ
                  エカテリーナ・クリサノワ
                  ヴィクトリア・オシーポワ
                              
              (管弦楽)ボリショイ劇場管弦楽団
                 (指揮)パヴェル・ソロキン
                                                           
  〜モスクワ 新・ボリショイ劇場で録画〜         
239踊る名無しさん:2010/04/16(金) 23:09:48
◇(前0:38.30)パリ・オペラ座バレエ「バレエ・リュス・プログラム」◇
バレエ「ばらの精」                     
                     マチアス・エイマン
                   イザベル・シアラヴォラ
                              
バレエ「牧神の午後」                    
                    ニコラ・ル・リッシュ
                     エミリー・コゼット
                              
バレエ「三角帽子」                     
                    ジョゼ・マルティネス
                    マリ・アニエス・ジロ
                   ファブリス・ブルジョワ
                              
バレエ「ペトルーシカ」                   
                   バンジャマン・ペッシュ
                    クレールマリ・オスタ
                      ヤン・ブリダール
                   ステファン・ファボラン
                              
  〜フランス パリ・オペラ座 ガルニエ宮で録画〜
240踊る名無しさん:2010/04/16(金) 23:12:27
BS-2では、26日(月)午前0:40〜4:40にオンエア
241踊る名無しさん:2010/04/16(金) 23:25:58
>>235
どうもありがとうございます!
毎年とても楽しみにしていたので、放送日がわかって嬉しいです^^
242踊る名無しさん:2010/04/17(土) 11:51:49
237さんの書き方分かりやすくて良いですね。
楽しみです!
243踊る名無しさん:2010/04/18(日) 15:32:51
ボリショイがパリの炎
オペラ座がバレエ・リュスてのがおもしろかった
「パリの炎」のパ・ド・ドゥは全体の中でこの場面か〜
兄弟で踊ってると思ってたよ
マリ―・アントワネット様が出てきたり
古典舞踊要素も取り入れてるんだね
オペラ座のバレエ・リュス・プロも
キャラクター・ダンスの訓練の見事さに驚嘆しますた
244踊る名無しさん:2010/04/18(日) 15:41:24
パリの炎はほとんどのキャストがプリンシパルじゃないんだよね。
ボリショイの層の厚さを感じたよ。

若手にチャンスが回ってくるバレエ団はいいね。
245踊る名無しさん:2010/04/18(日) 18:19:25
マリインスキーも若手が出るし、たとえば若手にチャンスが回ってこないバレエ団はどこ?
246踊る名無しさん:2010/04/18(日) 18:20:53
>>244
涙目
247踊る名無しさん:2010/04/18(日) 19:52:30
パリの炎、面白かった。
面白かったけど同時に舞台の雰囲気がフランスというよりロシアって感じだなぁ
と思ってしまったら、どんどんスパルタクスのできそこないに見えてきちゃった。
なんつーか、ボリショイで革命・反乱ものなら
スパルタクスってイメージが自分の中では強すぎるみたいだ。
248踊る名無しさん:2010/04/18(日) 20:04:48
有線契約していないんだが
249踊る名無しさん:2010/04/18(日) 20:39:25
アントワネット役のオリガってマラホフが学生で初来日の時、主役を踊った
あのオリガだよね。まだ居たんだ。
250踊る名無しさん:2010/04/19(月) 15:37:11
やっぱりミラノかローマだな。
251踊る名無しさん:2010/04/19(月) 18:52:56
>>249
グリゴロ版白鳥の映像で、花嫁候補を踊ってるのを観たのが
入団後唯一記憶にある姿だった。
アントワネットは適役でしたね。
252踊る名無しさん:2010/04/20(火) 15:31:51
パリオペのバレエリュスは芸術劇場で放送したのと同じでしたか?
253踊る名無しさん:2010/04/20(火) 18:12:07
同じです
254踊る名無しさん:2010/04/21(水) 03:36:05
画質は今回のBShiの方がきれい。
255踊る名無しさん:2010/04/21(水) 16:41:31
・・・って当たり前ですがな。
256踊る名無しさん:2010/04/23(金) 15:47:16
上演番組ではないけれど。誰が映るかちょっと楽しみ。
「オペラ座は生きている〜世界が喝采!伝説の劇場のすべて〜」

4月24日(土)BSジャパン 20:00〜21:55
http://www.bs-j.co.jp/parisopera/
257踊る名無しさん:2010/04/25(日) 14:06:23
「オペラ座は生きている」
の、ナビゲータの牧瀬里穂、いらないwwwww
いら〜〜っとしながら見た。
258踊る名無しさん:2010/04/25(日) 15:39:21
新国のカルミナブラーナ、NHKさんあたり収録して
地上波で放映してくれないかなぁぁぁぁ〜
259踊る名無しさん:2010/04/25(日) 23:05:57
>>235と重なるけれど、

5月1日 (土) 
NHK教育 14時-16時
第38回ローザンヌ国際バレエコンクール
260踊る名無しさん:2010/04/27(火) 13:09:57
昔NHKで放送した(88年位か)日本バレエ協会のドンキは
再放送しないだろうか
権利の面で難しいのかもしれないが…
ABTから招いたイェーガー&ボッカとか、若い時の
下村由里恵や中村かおりが出てるとか、色々レアだと思うんだけど
261踊る名無しさん:2010/04/27(火) 20:04:46
>>260
イェーガーは、プリマとして格が低い。キューピッドあたりがハマリ役。
同じドンキなら、ボリショイか深刻で>再放送。
262踊る名無しさん:2010/04/27(火) 20:26:46
深刻「眠り」の都さんローズアダージョ
ttp://www.youtube.com/watch?v=zsnMRmxoFnU
263踊る名無しさん:2010/04/27(火) 20:34:02
都さんファンは押し付けがましいね
264踊る名無しさん:2010/05/01(土) 07:13:02
本日ローザンヌ放送日につき告知age
265踊る名無しさん:2010/05/01(土) 13:29:18
>>264
あぶない、忘れてた。
ありがと〜
266踊る名無しさん:2010/05/01(土) 14:44:14
ローザンヌ見てるんだけど、
ささきまりこさん出たね。すごく綺麗!
解説の人、ちらっと映ったけど安達さん?

上品で美人だね〜。
267踊る名無しさん:2010/05/01(土) 15:03:26
まだHD収録じゃないのかな?引きの絵でも細部が綺麗に見えるから
早くHDで放送されるようになって欲しいかも
268踊る名無しさん:2010/05/01(土) 18:33:22
私も安達さんの美しさと上品さに、見とれてしまった。
森下さんとあまりかわらない年齢だよね?
269踊る名無しさん:2010/05/01(土) 19:58:06
ローザンヌ見逃した…orz
再放送無いのかな?
270踊る名無しさん:2010/05/01(土) 20:12:03
毎度毎度の「見逃した→再放送」書き込み、きましたね。
271踊る名無しさん:2010/05/01(土) 20:19:07
佐々木万璃子、15だっつーのに体がそれっぽかった。
しゃべりを聞いて年相応なのになんか安心したw
272踊る名無しさん:2010/05/01(土) 20:34:01
>>266>>268
でも、40年前には、安達・哲太郎ペアを主役とする松山バレエ団には、
ほこはかとなく田舎(肥やし?)の香りが抜けないというのが定評で、
そこに森下さんが入団したとたん、カンパニー自体の匂いが激変、
コールド、ソリストまで一転上品な香りに変わった、という過去があったんだよね。
今は、北朝鮮マスゲーム風バレエ団だけどね。
安達さん個人は上品に異議なし。
273272:2010/05/01(土) 20:35:25
×→ほこはかとなく
○→そこはかとなく
274踊る名無しさん:2010/05/01(土) 23:59:12
6月4日(金)の放送内容
放送時間:23時00分〜25時22分(※放送時間を延長してお送りする予定です)
案内役:礒野 佑子アナウンサー
ゲスト:鈴木 晶(舞踊評論家)
情報コーナー 「ロシア・バレエの名花 アナニアシヴィリ」
公演コーナー 「アナニアシヴィリの『ロメオとジュリエット』」
tp://www.nhk.or.jp/art/current/music.html#music0604
275踊る名無しさん:2010/05/02(日) 00:01:23
>>274
NHK芸術劇場(教育テレビ)です、書き忘れました。
276踊る名無しさん:2010/05/02(日) 00:38:21
>>268
え〜、まさか。安達悦子さんて40代だと思うよ。
40代であの若さは奇跡的だと思うけど、さすがに。。。

>>272
×安達・哲太郎ペア→○森下洋子・清水哲太郎ペア
×森下さんが入団→○安達さんが入団

じゃない?
277踊る名無しさん:2010/05/02(日) 01:02:07
>>276
森下さん入団で、安達悦子さんが、結果的に追い出され、泣く泣く
イヴリン・ハートを頼ってカナダに行き、東京シティに帰ってきた、
という歴史的出来事を知らない世代が増えたんだなぁ。
ちなみに、1983年(84だったか?)の松山バレエ団ヌレエフ版ジゼルでは、
アルブレヒトがヌレエフ、タイトルロールが森下、でペザントが哲太郎・安達だった。
278272:2010/05/02(日) 01:37:05
松山バレエの田舎臭さというのは、決してそれまでのプリマ安達さんの
せいではなく、松山先生と哲太郎氏の中共傾倒のせいだと思う。
先生は白毛女を振りつけたりとか、紅色娘子軍上演とか、毛沢東が喜びそうな
ことをやるし、哲太郎氏は北京のバレエ学校に留学してたし。ただ、森下さんと
結婚後、高円宮様と親しくしていただき、左翼色は完全に隠蔽しちゃった。
279踊る名無しさん:2010/05/02(日) 02:38:25
ヌレエフ来日時のジゼルのペザント、
安達さん、哲太郎のせいでミスを‥

哲の嫌がらせ‥
280踊る名無しさん:2010/05/02(日) 08:10:21
年齢層高いな。ここ。
281踊る名無しさん:2010/05/02(日) 10:37:07
>>274-275
dです!楽しみだなー(・∀・)
282踊る名無しさん:2010/05/02(日) 14:56:16
277さんこそ、とんでもない思い違いしてます。
安達さんは森下さんより10才くらい下ですよ。いつも森下さんにくっついて
歩いてたって自分で言ってました。他の人と混同してます。
283踊る名無しさん:2010/05/02(日) 15:14:38
ググッたら森下さん1948年、安達さんは1959年生まれだってさ
284踊る名無しさん:2010/05/02(日) 22:19:07
>>282
そんな建前を信じてるのは、過去を知らない若い世代ですねw
ならば何故安達さんが松山に在籍し続けなかったのでしょうか?
山川さんも倉田さんも平元さんもずっといるのに。
285踊る名無しさん:2010/05/02(日) 23:52:26
どうでもいいや。すれ違いだし。
286踊る名無しさん:2010/05/03(月) 02:25:21
>>292
完全に同意
277は誰と間違えてるんだか。。。

安達さんよかったからラフィネに行こうと思う。
287踊る名無しさん:2010/05/03(月) 23:20:14
ラフィネ、いいよね。
去年見に行ったわ。

テレビできっかけ作るとダンサーに興味が沸いて
小さい公演も見に行く勇気が出る。
シティはティアラばっかりだけど、安達作品を
いろいろ見ようと思った。
288踊る名無しさん:2010/05/04(火) 15:04:29
5月1日のローザンヌ見逃しました
どうやらギエムの再々放送もないようですし
あんまりだ
NHKは無料でバレエ番組お知らせメル友始めるべきだと思う
旅先からでもメール予約録画できる時代に
放送があるのを忘れ見逃す辛さをわかって欲しい
289踊る名無しさん:2010/05/04(火) 15:14:38
あなたのために署名、要望電話等してくれる人はいなかったんですね。
みんな冷たいですね。こんな社会は変えなければいけませんねw
290踊る名無しさん:2010/05/04(火) 15:15:45
つかさ、自分がうっかりし過ぎてるだけじゃん。
NHKに落ち度はないでしょ。
見たいならきちんと予約する。しっかりしろ。
291踊る名無しさん:2010/05/04(火) 15:22:27
× メル友
○ メルマガ

・・・そこはツッコミどころじゃないのか。
292踊る名無しさん:2010/05/04(火) 15:25:10
>>291
どーでもいいもん。
293踊る名無しさん:2010/05/04(火) 16:30:50
>>290
いつものこと。
どんなに告知したって忘れる人は忘れるし、
万障生じてどうにもできないこともある。

強いて言えば、
NHKオンデマンドで有料でも都合の良いときに見られるようにすれば、
問題はほぼ解決でしょう。
294踊る名無しさん:2010/05/04(火) 16:39:28
私は無料で見たいので、みなさんNHKに要望出しなさい
なんて書き込むわけですね。
295踊る名無しさん:2010/05/05(水) 02:50:38
>>288
NHKにちゃんと放送料払ってるなら、登録すれば番組お知らせしてくれるシステムがあるよ。
調べもしないで何言ってるの?って感じw
296踊る名無しさん:2010/05/05(水) 03:33:08
でも気持ちはわかるかも。
放送時間ローザンヌ、土曜の昼が多くて見逃し易いんだよね。
自分も昨年見逃した・・・。
297踊る名無しさん:2010/05/05(水) 14:54:00
>>295
レスありがとうございます。
メル友システム調べてみます
無知ですみませんでした
それにして皆さん、なぜに僕に対して皮肉とお叱りばかりなのですかね?
恐ろしまでのNHKひいき
同士なら>>295さんのようなレスをもっと頂けるはずなのに
298踊る名無しさん:2010/05/05(水) 14:57:15
勝手に同士にしないで。
299踊る名無しさん:2010/05/05(水) 15:01:28
連投すみません。
次からは、紙に書いて見えるところに貼るようにしますので
金輪際、見逃しによる不平不満を書くことはないと思います
300踊る名無しさん:2010/05/05(水) 15:04:50
中学生?だったらきついこと書いてゴメンよ。
自分の落ち度をグジグジいい続けたり
誰かを悪者にするのはおかしいってこと、勉強できてよかったね。
301踊る名無しさん:2010/05/05(水) 15:05:43
>>297=>>225だよね。

自分はここや他のサイトでバレエ番組見つけると、
カレンダーにすぐ書き込みしてるよ。
チュプだけど、旗当番やらゴミ当番やら、忘れたらマズイものは
何でも書いてる w
部屋のカレンダーが所帯じみてたら、ケータイのスケジュールにでも入れたら?

あとローザンヌはyoutubeに全部upされてるんじゃ?
302295:2010/05/05(水) 15:42:53
>>297
>>298も言ってるけど同士にしないでw
単にpgrしただけだからさw
303踊る名無しさん:2010/05/05(水) 19:39:01
>>301
アドバイスありがとうございます。
実は内の母もカレンダーにスケジュールを色々書く
タイプなんですよ
僕も真似するかも

>>302
どうでもよい事ですが
>>295さんのようなレスをもっと頂ける・
304踊る名無しさん:2010/05/05(水) 19:48:15
あぁ間違えて送信してしまった。
途中ですがもういいです。
302さん気になってしょうがないかも知れませんが忘れてくださいね
すみません。
何だか僕のスレになってきている様なので
もう消えます。
ここの情報はとても頼りにしています。
これからもよろしくお願いいたします。
305踊る名無しさん:2010/05/05(水) 19:50:59
私は放送が決まったら、予約処理を済ますまでテレビにメモ貼り付けてる。
鬱陶しいけど、絶対に見逃さないので。
306踊る名無しさん:2010/05/06(木) 10:23:31
急に僕とかどうしたのwwwwwww
307踊る名無しさん:2010/05/06(木) 13:51:40
スレ進んでたから何か新しいネタかと思ったら、
何をウダウダしてるんだか、呆れました。
308踊る名無しさん:2010/05/06(木) 14:15:04
僕も呆れました。
309踊る名無しさん:2010/05/06(木) 23:35:11
映画「呆れたサーカス」オススメ
310踊る名無しさん:2010/05/12(水) 19:39:35
6月4日(金)の放送内容
放送時間:23時00分〜25時22分(※放送時間を延長してお送りする予定です)

情報コーナー 「ロシア・バレエの名花 アナニアシヴィリ」

公演コーナー 「アナニアシヴィリの『ロメオとジュリエット』」
311踊るななふしさん:2010/05/13(木) 16:34:00
今録画したボリショイバレエ「パリの炎」を見直しています。

個人的には「ボルト」で岩田守弘さんと一緒に踊っていたデニス・サビンさんが気になりました…。

「ボルト」でも最後に銃殺(?)されていたようなのですが、今回も最後にかわいそうなことに…。
おまけに「ボルト」のときとは別人のような感じになってました…すご〜く痩せてしまわれたような??


p.s. 「パリの炎」の舞台ってヨーロッパ各地に生中継されていたそうです。

http://japanese.ruvr.ru/2010/04/04/6413062.html

312踊る名無しさん:2010/05/31(月) 23:02:27
重要ないかもしれないけど、放送日前日age


プレミアム8<文化・芸術> シリーズ巨匠たちの肖像「ドガ 踊り子の画家」

チャンネル :BShi
放送日 :2010年 6月 1日(火)
放送時間 :午後8:00〜午後9:30(90分)

▽番組内容
踊り子の画家と呼ばれるエドガー・ドガ。なぜ、生涯をかけてバレリーナを描き続けたのか。物議をかもした彫刻作品 の秘密を解き明かしながら、ドガの思いを浮き彫りにする。
313踊る名無しさん:2010/05/31(月) 23:59:58
グルジアの外務大臣夫人の肩書きに
ロシアの名花ってどーなのさ、と。
ロシア・バレエの名花にしとけよせめて。
314踊る名無しさん:2010/06/01(火) 00:00:45
あれ?
このスレ見直したらロシアバレエになってる……
うちのTVもHDDも「ロシアの名花」なのに……
315踊る名無しさん:2010/06/01(火) 00:15:34
今週金曜、ニーナのロミジュリだね。@芸術劇場
忘れないようにメモ代わりカキコ。
316踊る名無しさん:2010/06/01(火) 00:30:20
>>274のより若干放送時間が長くなっているので、最新の貼っておきます。

教育テレビ6月4日(金)の放送内容
放送時間:23時00分〜25時25分(放送時間を延長してお送りします)

案内役:礒野 佑子アナウンサー
ゲスト:鈴木 晶(舞踊評論家)

情報コーナー 「ロシア・バレエの名花 アナニアシヴィリ」
公演コーナー 「アナニアシヴィリの『ロメオとジュリエット』」
317踊る名無しさん:2010/06/01(火) 02:36:45
情報乙
録画忘れるなよw
318踊る名無しさん:2010/06/01(火) 08:59:24
長くなった3分は、単なる番宣なのか、それともカテコの分なのか。
319踊る名無しさん:2010/06/02(水) 20:08:20
DVDのディスクに標準バージョン(2時間以内)では収まりきらないですよね。
(´・ω・`)皆さんはどう対応されますか?
320踊る名無しさん:2010/06/02(水) 20:29:16
本公演とSが喋っているとこはぶった切って別にDVDにおとす。
どうしても1枚にしたいなら、Sのとこは画質落としてDVDにおとす。
最初から高画質で録画しておいて、1幕と2幕を分けてDVDにおとす。

こんなもんかな。
321踊る名無しさん:2010/06/03(木) 10:46:41
ご教示ありがとうございましたm(_ _)m
私には難しいので、とりあえず急いで沢山空きを作って、のちのち試させていただこうと思います。

ところで、当日の放送は密かに2chの実況も楽しみにしています。バレエに詳しい方々が降臨して下さるといいな。
322踊る名無しさん:2010/06/03(木) 23:19:53
バレエは裕福層の娯楽でしょ
それなのに今だにDVD使っている?
まさかアナログテレビだったりして
323踊る名無しさん:2010/06/04(金) 00:12:34
実況スレではないので他のスレにいってねw
324踊る名無しさん:2010/06/04(金) 10:13:56
ロミジュリ、今日放送です。
325踊る名無しさん:2010/06/04(金) 10:21:53
教育テレビ6月4日(金)の放送内容
放送時間:23時00分〜25時25分(放送時間を延長してお送りします)

案内役:礒野 佑子アナウンサー
ゲスト:鈴木 晶(舞踊評論家)

情報コーナー 「ロシア・バレエの名花 アナニアシヴィリ」
公演コーナー 「アナニアシヴィリの『ロメオとジュリエット』」
326踊る名無しさん:2010/06/04(金) 11:12:14
>>322
わたしも貧乏だけどバレエ大好きですよ〜!
一台ブルーレイあるけどレコーダーだったりする
古いDVDレコーダーがまだ壊れないから買い換える気しない
鳩山家くらいの大富豪なら、壊れなくても買い換えるんだろうね、イイナー

ニーナ楽しみ〜!録画するけど、かぶりつきで見ます!^^
327踊る名無しさん:2010/06/04(金) 11:14:09
あ、ブルーレイはプレーヤーだった…orz
328踊る名無しさん:2010/06/04(金) 11:15:32
のちのち大型テレビにすると、旧規格で録った画像は画素粗くて見る気しないから、
値段が折り合うのであればブルーレイを買った方がいいと思う。
うちは普通のDVDもそのまま取ってある。
329踊る名無しさん:2010/06/04(金) 14:09:26
>>328
そうそう。私もアナログテレビだけど、レコはブルーレイだよ。
アナレコもあるけど、アナレコは連続ドラマonly機になった。
芝派だけど、BR化したくて松に屈してしまった。
330踊る名無しさん:2010/06/04(金) 19:47:43
夕刊のテレビ番組欄見たら
ロミジュリ本編の放送が
11:12〜1:27
と書かれていた。
331踊る名無しさん:2010/06/04(金) 19:57:15
終了時間は、あの君が代が流れるとこまで含めているような気がする。
でも予約時間、念のため延長したけど。
332踊る名無しさん:2010/06/04(金) 23:17:37
始まったね!2chの実況って どこで見られる?
333踊る名無しさん:2010/06/05(土) 00:38:38
テレビではみたくないものまで見えてしまう・・・。
マキューシオとかさ・・・
334踊る名無しさん:2010/06/05(土) 01:26:23
ロメジュリは、どのバレエ団のも号泣するな。
335踊る名無しさん:2010/06/05(土) 01:33:07
NHKありがとう!
素敵なロミジュリでした
336踊る名無しさん:2010/06/05(土) 01:33:31
ニーナ凄いね〜。年齢を感じさせないw

最後、お子さんが走って出てきたところがめちゃくちゃ可愛かったw
ニーナのお母さんな顔もステキだったw
337踊る名無しさん:2010/06/05(土) 06:01:32
ニーナの踊りも演技も素晴らしかったね。
第一幕なんて可憐な少女そのものでとても今年47歳とは思えない。
ロミオと出会ってから急激に大人の女性へと成長していく感じだけど、
第三幕のパリスとの婚約を拒む場面では、
「いやよいやよ、お父様お願い!」って感じで少女っぽさを残してる所も上手いなあ
ウヴァーロフは、リフトの時多少不安定になるのが気になったけど、
まあ爽やかに恋する情熱的な青年を演じててヨカタ
カーテンコールでニーナの娘さんが出てきたの可愛かったよね〜w
338踊る名無しさん:2010/06/05(土) 08:35:19
ニーナはこれからも、いつまでも踊ってほしいね
ウヴァは本当に引退するのかな、まだまだ踊れそうなのに、もったいないね
ガラだけでもいいから、ニーナ、引っ張ってきてほしい!
二人でこれからも踊ってほしいです

それにしても、やっぱNHKは撮りが上手いね
アップを要所要所で入れて、後は振りをちゃんと見せてくれる
全世界のバレエ撮るカメラマン、NHKを見習ってほしい
んで、NHKさん、是非DVD出してください
高くても買いますからー!
絶対世界中で需要あると思う!
339踊る名無しさん:2010/06/05(土) 08:47:44
ニーナ、ウヴァ、岩田以外は観るものなかったわな まだまだだよ このカンパニーは ニーナ乙だ
340踊る名無しさん:2010/06/05(土) 08:53:41
岩田の粘りすぎにワロタ
341踊る名無しさん:2010/06/05(土) 10:07:32
マキューシオ死ぬまでが長すぎだよねw
心臓に剣貫通してるのに普通即死だろうと。
342踊る名無しさん:2010/06/05(土) 10:33:54
ニーナ、背中と胸周りに中年太りの片鱗・・
死にそうな岩田の表情が、エガちゃんに見えた。
343踊る名無しさん:2010/06/05(土) 11:03:55
ニーナとウヴァーロフよかったよねえ‥年齢的なものも超えてさすがの超一流だったねえ‥
344踊る名無しさん:2010/06/05(土) 11:08:28
確かにニーナの肉付きが良くなったなと思ったけど
昔のバレリーナみたいで、それはそれで良いと思った。
演技も最高だったし。

ヤサウイくんも活躍してたな〜。
345踊る名無しさん:2010/06/05(土) 15:10:01
正直、最近の細すぎるダンサーは苦手だから(あまりにピザでも嫌だけどw)
体形はそんなに気にならなかった。
ニーナは昔から健康的なスタイルで好き
346踊る名無しさん:2010/06/05(土) 18:23:48
ニーナは肩幅と腰回りが太いだけで、顔や手足は細くて美しいからね。
ウヴァがとっても慎重にリフトしてる感があったけど、ニーナは体重何キロくらいなんだろうか。
347踊る名無しさん:2010/06/05(土) 19:59:24
リフトが不安定だとか慎重にリフトしているのは当たり前だよね。
滋賀だか兵庫の公演でニーナ故障を抱えたから負担が軽くなるようにサポートも変えてた。
欲を言えば東京文化での公演を録画してほしかった。
ゆうぽうとは舞台が狭いから舞踏会の柱がなくなっていたり、
母が遺体とともにタンカに乗って去っていく嘆きのシーンも変更されちゃってたよね。
348踊る名無しさん:2010/06/05(土) 20:09:36
347さん詳しいですね。ニーナ、故障しててあれだけの踊り・・すばらしい。
349踊る名無しさん:2010/06/05(土) 20:45:15
上野ではニーナの亡骸もずっと水平に掲げたまま階段をのぼって台に横たえたし。
350踊る名無しさん:2010/06/05(土) 22:21:49
やっぱり変更になっていたんだ。
あの激情ジュリ母、
ティボルトの遺体と一緒に担がれていってなかったっけ?と思っていたので。
351踊る名無しさん:2010/06/06(日) 01:05:27
岩田さんさすがにうまかったね。
見せ場がたくさんあったけど、もともとあの役だとそうなの?
日本公演向けに彼の見せ場をたくさん作ったのかな?
刺されて死ぬまでのあの粘りようにも感動!w
352踊る名無しさん:2010/06/06(日) 01:10:45
>>347
名古屋じゃないかと思う。
手をとられて歩く(ステップ?)のシーンで
つるっと滑っていた記憶があるから。
「おおっと!」とびっくりしたけど「初日だからかな」と思ったので名古屋だな。
353踊る名無しさん:2010/06/06(日) 01:12:57
違いを教えてくれた皆様、ありがとう。
自分もそう記憶してたから(墓場水平とタンカ乗る母)
あれは見間違いだったのか??と思ってたところでした。

タンカ乗ってる方がドラマチックだったよなーw
354踊る名無しさん:2010/06/06(日) 02:36:28
>351
マキューシオの死の場面はひとつの見せ場なので
岩田さん用じゃなくてデフォルトで長いようです。

80年代ボリショイ(グリゴロ版)でシャルコフ演じる
マキューシオもよかったと思う。
最初のほうで広場で道化て踊る場面で
後の自分の死を暗示するような振りがあったような記憶。
355踊る名無しさん:2010/06/06(日) 04:09:48
>>354
351です。
そうなんですか、ありがとう。
356踊る名無しさん:2010/06/06(日) 19:44:29
クラシカジャパンの無料放送日だったので、NYCBのロシア公演のドキュメンタリーを見たけど…

このバレエ団って、どの程度なの? 何となく一流だと思っていたけど…
いや、好きで見ているだけなんで、技術的なことはわかりませんが。
357踊る名無しさん:2010/06/06(日) 19:59:28
>>356
アメリカでは1.5流くらい。
アメリカのバレエのレベルは、世界では4流くらい。
ぶっちゃけ、日本のがレベル高い。
358踊る名無しさん:2010/06/06(日) 20:28:42
え、じゃあABTは?
359踊る名無しさん:2010/06/06(日) 20:29:39
>356
あのドキュメンタリーは出来が悪いんだよ‥なにがいいたいのかサッパリで
360踊る名無しさん:2010/06/06(日) 20:38:13
でもスザンヌ・ファレルはすごかったな
70年代のDVDもみたけどロシアとは違う美というか
でも90年以降のは太ってる人も多いしいまいちかもと感じた
361踊る名無しさん:2010/06/06(日) 22:16:38
ニーナが怪我したのは名古屋ではないです。
362踊る名無しさん:2010/06/06(日) 22:22:30
>>357
日本のバレエのレベルが高いってw 何のレベルですか?
確かにコールドが体操のように揃っているとかはありますが、バレエそのもののレベルは低いですよ。

NYCBも昔はよいダンサーが沢山いました。
海外では、どこのバレエ団も過渡期に入って神がかりなダンサーっていなくなりましたね。
まあ、その反面、小粒でそこそこのダンサーは増えてます。
363踊る名無しさん:2010/06/06(日) 22:26:58
コールドが揃っているのは、重要なんじゃないの?
主役がどんなに素晴らしくても、白鳥やバヤでコールドがドサドサ踊っていたら興ざめする。
364踊る名無しさん:2010/06/06(日) 22:31:12
ニーナは東京公演の前半と後半で振り違ってたから兵庫あたりでは?
365踊る名無しさん:2010/06/06(日) 22:37:31
公演中にニーナ・スレで見た書き込みでは、3公演目のびわ湖ではないかという話だった>怪我
366踊る名無しさん:2010/06/07(月) 10:04:33
>>364
兵庫は完全に振り違ってましたよ
ジュテも無しだったし
兵庫の前じゃないかと思う

>>362
ドイツは結構今良いダンサー揃ってる感じ
パリはこれからかなって気がする
ロシアは、テクニックに特化して、踊りに心を込めることを忘れてる感じ
アメリカは、今光ってるのって、シムキンかな
と言っても、彼も輸入物だけど…米国産で良いダンサーは思いつかないなあ
寂しいね
367踊る名無しさん:2010/06/07(月) 10:55:24
ボリショイ、ワガノワ、キエフのバレエ学校を出たダンサーが、
あちこちで活躍しているのが最近の流れかなと思う。
そこにはまらないのは、パリオペくらいか。
368踊る名無しさん:2010/06/07(月) 18:58:03
ドイツもダンサー自体は輸入がかなり多いような
パリオペだけは純潔主義を貫いてるね(例外はあるとはいえ)
マリインスキーやボリショイは旧ソ連圏からの途中移籍がかなり多いのに
369踊る名無しさん:2010/06/08(火) 20:00:52
都さんスレの書き込みによると、
来日ロイヤル・ロミジュリをNHKが放送するとか。
ソース書いてないので本当かどうか分かりませんが、
本当なら、NHKは最近GJ!連発かも。
ロミジュリばっかりだねw。
370踊る名無しさん:2010/06/08(火) 20:07:27
NHKは、プロフェッショナル、きょうの料理、バレエ・レッスン と地道にポイント稼いでるね w
上がりが引退公演か〜。
371踊る名無しさん:2010/06/08(火) 20:22:31
>>365
びわ湖ではジュリエット登場時のジュテをバンバン飛んでいたのに、
収録では殆ど飛んでなかったのでショックだった・・・
372踊る名無しさん:2010/06/09(水) 02:01:41
>来日ロイヤル・ロミジュリをNHKが放送するとか。
頼むから私が見ることが出来るチャンネルでやってねw
373踊る名無しさん:2010/06/09(水) 07:47:03
都さんのロミジュリ見た〜い!
374踊る名無しさん:2010/06/12(土) 00:17:01
深刻でも観られるといいのだが、ロイヤル公演終了までは「未定キャスト」なんだろうな、ロミジュリ。
(本当にただの未定だっらスマソ。)
375踊る名無しさん:2010/06/13(日) 12:56:04
昨日やってた首藤康之のバレエって、どんな番組でした?
新聞見て気付いたときにはもう終わってたorz
オクラホマ!のバレエシーンは綺麗だった
376踊る名無しさん:2010/06/18(金) 11:15:38
マチュー・ガニオ「徹子の部屋」7/1に出演決定!
放送は7月1日(木)13:20〜13:55です。
ttp://www.bunkamura.co.jp/shosai/org65_10_etoiles_20s.html
377踊る名無しさん:2010/06/18(金) 14:40:45
>>376
ありがとう。
忘れないようにしなきゃ。
378踊る名無しさん:2010/06/19(土) 10:27:59
どんな低スパックレコーダーを愛用しているの?
今時のレコーダーは数ヶ月先の番組を録画予約できるのが当たり前だぞ
379踊る名無しさん:2010/06/19(土) 10:34:00
スパック??
380踊る名無しさん:2010/06/21(月) 00:05:44
短パン
381踊る名無しさん:2010/06/21(月) 01:00:01
ゲストを遮って徹男が「あたしも〜」と意味の無い自分語りをするのが激しく時間の無駄に思えてならない。
382踊る名無しさん:2010/06/21(月) 01:58:16
>>381
禿同。ゲストにも失礼だよなあ。
聞き手が自分語りしてどうするw
383踊る名無しさん:2010/06/21(月) 02:27:52
ある種の老人慰労番組だから、仕方ないんだよ。
ゲストよりも徹子。
384踊る名無しさん:2010/06/21(月) 22:30:53
ギエムも出たことあるんでしょ
キレ気味だったとか
385踊る名無しさん:2010/06/21(月) 23:40:32
デカいデカいと連呼されて、ちょっとムッとした感じだった>ギエム。
386踊る名無しさん:2010/06/22(火) 00:47:03
通訳の人が「デカイ」を誤り訳しtのでしょうか?
「デカイ」は辞書に載っていない若者言葉ですよねW
そこは「高い高い」と連呼するべきですね
ところでギエムは一体身長何センチあるのですか?
387踊る名無しさん:2010/06/22(火) 09:07:05
デカいという表現は、視聴者である私の印象。

番組中は「大きい」とか「高い」という表現だったかもしれないですが、
一流のダンサーに対してのトークネタが、
そういう見たままの印象を連呼するだけというのは、非常にお粗末だったと思います。
日本人で徹子のキャラを知っている人ならともかく、外国人で特に親しいわけでもないんだし。
ギエムは「確かに大きいけど、体重は軽いんですよ」的なことを返していたと思います。

舞台で見るかぎり170くらいはありそうですが、本当のとこは知りません。
そういうデータを公開してるわけじゃないから、あくまで印象。
「出待ちのとき見たけど、私は○○センチでそれより大き(小さ)かった」的書き込みに対し、
そんなことはないとか何とか、正解がないままグチャグチャ続くことが多いですし。
388踊る名無しさん:2010/06/22(火) 21:20:38
>>387
ダンサーって間近で見ると、みんな意外と大きくないよね。
脅威の小顔、完璧8頭身で、実身長以上に舞台では大きく見える。
だから結構印象に左右されてる気がする>出待ち遭遇時の身長話
389踊る名無しさん:2010/06/23(水) 00:34:23
>>387
レスありがとうございます。
170cmくらいだとすると八頭身で有名な美月ありささんくらいですね
ギエムは目測で九頭身くらいだな
そういえば、この間美月さんがゲストで徹子の部屋に出ていて
身長の事なんやかんや言われていましたw
390踊る名無しさん:2010/06/25(金) 08:09:13
楽屋出待ちでの印象・・

ギエムは肩幅がそんなにないので、背は高いんだろうけど大柄な
感じはしない。ポリーナもそう(すんごい小顔!)。

アニエス・ルテステュはそのまま大きく見えた。


オーレリやフェリは実身長よりだいぶ小柄に見える。
二人とも舞台と比べるとかなり地味な印象。

ビシニョーワやギエムは舞台から降りても華があるね。
391踊る名無しさん:2010/06/25(金) 21:02:05
ぴあのバレエワンダーランドによると
ギエム:170cm
ニーナ:165cm
ルジマートフ:178cm
だった。この3人しか掲載されてなかった。
392踊る名無しさん:2010/06/25(金) 22:09:14
>>391
ギエム意外と小さい!
スタイルいいから高く見えるのかー

ジリアン・マーフィーは見た目175はありそうだけど
どうなんだろ
393踊る名無しさん:2010/06/26(土) 12:17:48
夏休み期間中にギエムのボレロ再々放送するよう
皆でNHKに要望出して
身長を検証しようぜ
394踊る名無しさん:2010/06/26(土) 12:26:08
いつもの人ですね
395踊る名無しさん:2010/06/26(土) 22:27:16
ボレロじゃ身長わかんないから、要望ださないよーだ
396踊る名無しさん:2010/06/28(月) 00:23:33
>>395
あなたのような返しをしてくる人が
逆に見込がある気がしてならない
天才と狂気、大好きと大嫌いは紙一重といいますし
397踊る名無しさん:2010/06/28(月) 09:42:03
>>396
フランス語頑張ってねw
398踊る名無しさん:2010/06/28(月) 10:58:57
ボレロは再放送も再々放送もされてるから飽きてる人も多いと思う。
個人的には講師マラーホフでスーパーバレエレッスンの第3弾を希望。
399踊る名無しさん:2010/06/28(月) 19:57:23
徹子、ギエムのこと「とてもお長いですね。」「身長がお長い」
と「お長い」wを連発していたよ。DVDで保存してある。
400踊る名無しさん:2010/06/29(火) 00:02:18
僕だったら「何が長いんだ?あ」と思っちゃうかも
QABは徹子とギエム再放送してくれないかな


401踊る名無しさん:2010/06/29(火) 07:13:29
再放送だけど
「クラシックドキュメンタリー傑作選」

BShi 7月9日(金)15:00〜16:35 放送
「シルヴィ・ギエム〜限界への挑戦〜」
http://www.nhk.or.jp/classic-blog/100/52405.html
402踊る名無しさん:2010/06/29(火) 09:20:43
>>401
情報ありがとうございます。
放送日まで、まだ時間はあるけどBSの録画頼める人がいないかも。


403踊る名無しさん:2010/06/29(火) 20:57:17
なんで、たまにギエムスレになるのw
404踊る名無しさん:2010/07/01(木) 09:55:22
マチュー・ガニオ「徹子の部屋」
7月1日(木)13:20〜13:55
405踊る名無しさん:2010/07/01(木) 16:24:28
マチュー観たよ。徹子が容姿を褒めまくり、
顔を赤くしていたよ。意外にシャイなんだね。
結構色々VTRが見れた。
ルンキナとの白鳥の湖(アダージオ)、
ジロさんがグランディーバwなメリー・ウィドウ、
カノンのソロ(ちょこっとプペニチュクら映る)
小さい頃のコンクール(?)に出た時のVTR(足長っ!10等身?)

徹子の部屋に出るにあたって、フランス語版の「トットちゃん」を読んだそうだ。
406踊る名無しさん:2010/07/01(木) 17:46:38
徹子、テンション高かったねー、
イケメン来ると、いつもこれだw
ギエムのときは「でかい」の連発だったけど、
今日は「キレイ」「ステキ」「うわっ、すってき〜」こればっかだ。

質問が中途半端で徹子相手にイライラしたけど、
1を訊かれて5くらいの答えを返すガニ、イイ子だな。
407踊る名無しさん:2010/07/02(金) 01:33:47
ここのスレきちんと機能していないせいで
録画できなかったじゃないか
408踊る名無しさん:2010/07/02(金) 10:41:21
>>407
>>376>>404 ちゃんと機能してるじゃん
少し前のレスぐらいさかのぼろうよ
それと、来週BSで再放送あるよ

「徹子の部屋」
BS朝日 7月6日(火)17:30〜18:00

大人気バレエ王子
【ゲスト】マチュー・ガニオ パリ「オペラ座バレェ団」の男性トップバレェダンサー(エトワール)、マチュー・ガニオさんが今日のゲスト。
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/5215/?date=20100706&stime=1730&ch=3c97

地上波放送地域外の人、見逃した人、録画失敗した人はこっちで見られるね
409踊る名無しさん:2010/07/02(金) 12:20:25
>>407 2chに依存しすぎw
410踊る名無しさん:2010/07/02(金) 14:53:44
>>406
褒めまくられて、マチュー氏が照れてるのが良かった。
褒め方も、カッコいいじゃなく、「エレガント」や「佇まいが美しい」だったから、
ダンサーのマチュー氏にとっても素直に嬉しかったんじゃないかな?
あれだけ照れ屋なところを見ると、ご両親の育て方が素晴らしかったんだなあと
微笑ましくなったよ。
411踊る名無しさん:2010/07/02(金) 19:12:44
見たかったな〜。残念。
412踊る名無しさん:2010/07/02(金) 19:56:26
BS朝日見られる環境なら、7/6(火)17:30〜18:00でマチューの再放送有り。
こちらの方が画質は良いかも w
413踊る名無しさん:2010/07/02(金) 22:09:23
いや、本当にオデコまで赤くしてるマチューはいい奴だなぁと思ったさ。
足の格好も素晴らしく良かったしw
414踊る名無しさん:2010/07/02(金) 23:19:33
我が家のHDDレコーダーは
バレエというキーワードでマチュー@徹子の部屋を
録画してくれてました。偉いぞ!

すごい。
絵本の王子様みたいなルックスだわあ。
415踊る名無しさん:2010/07/02(金) 23:51:54
>>408
すみませんでした。
機能していますね。
それと、再放送の情報ありがとうございます。

>>409
だって、ここだけなんですもの。
416踊る名無しさん:2010/07/03(土) 00:18:39
一生ROMってろ
417踊る名無しさん:2010/07/03(土) 02:45:18

お前もなw
418踊る名無しさん:2010/07/03(土) 04:05:50
NHKさん、自分が観に行ったものばかり収録・放送しないで
観に行ってないものを収録・放送して下さいよう〜
419踊る名無しさん:2010/07/03(土) 09:40:12
BS朝日見られなくて残念!
ネットで見られたらいいのにな・・・。(涙)
420踊る名無しさん:2010/07/03(土) 09:56:13
ネット配信ならどのみち有料だよ。
これだけ地デジ普及してるんだし、誰か録画を頼める友達はいないの?
(BSはコピーワンス対象外)
421踊る名無しさん:2010/07/03(土) 10:25:50
周りには硬派なイメージで通しているので
バレエが趣味だとバレると
大変なイメージダウンになるでしょ?
キモがわられるのも怖ですし
流石に彼女にはカミングアウトしましたけどね
422踊る名無しさん:2010/07/03(土) 11:43:14
NHKのアジアンスマイルを見た人いますか?
モンゴルのバレエ事情はどんなものなのか楽しみ
423踊る名無しさん:2010/07/03(土) 18:15:17
>414
良ければメーカー名を
424踊る名無しさん:2010/07/03(土) 18:31:43
>>423
東芝のVARDIA RD-X9です。
ブルーレイ対応非対応の最後の機種かも。

ただし、モニュメント"バレー”なんて
バレエとちょっと違うんだなーというものまで
勝手に録画するので、消す操作をしてます。w
425踊る名無しさん:2010/07/04(日) 13:51:05
>>424
自分その前のX8だが、「ママさんバレーでつかまえて」を毎回録画されたのには参ったわw
426踊る名無しさん:2010/07/04(日) 18:29:24
そんな安物買いの銭失いレコーダーなんか買うなよ
一応2ちゃんネラーなんだからさ
427424:2010/07/04(日) 19:15:35
>425
お仲間がいたわw
いまは「アナザースカイ」を毎回録画しようとするのを
阻止中。

消すのは簡単だから、まあいいか、だよね。
録画忘れた→みれないやorz→録画できてる〜
が嬉しいので、これでいいのだ。


428踊る名無しさん:2010/07/05(月) 12:50:48
>>415 バレエのテレビ放送はこのスレ以外にここ↓、
ttp://www.theartsroom.com/ballet/tv-index.html
あとはHDDにバレエ・バレリーナと登録している。
ほぼもれなくゲトできてるお。
429踊る名無しさん:2010/07/05(月) 14:30:38
有料チャンネルの情報ですが、

クラシカ・ジャパン

  8月2日(月) 21:00〜
  「マチュー・ガニオ&カルフーニ〜2人のエトワール」

今までほとんど見る機会のなかったオペラ座時代のカルフーニの舞台映像、
ガニオのトレーニング風景、舞台&リハーサル映像を多数収録。
2人について語るバリシニコフ、ルテステュなど錚々たるダンサーたちの証言も興味深い。


同じくクラシカ・ジャパン

  8月9日(月) 21:00〜
  「パリ・オペラ座バレエ学校の妖精たち〜エトワールを夢みて〜 」

430踊る名無しさん:2010/07/06(火) 01:07:54
>>428
おお、どうも、ありがとうございます。
そのサイトを今まで隠していたのは
ここのスレの存在意義がなくなってしまうからですかね
431踊る名無しさん:2010/07/06(火) 04:45:05
いや、過去に何度も書かれているよ
432踊る名無しさん:2010/07/07(水) 13:58:35
今マチュー&テツコのビデオみてるんだけど、なんつー王子様顔なんだろう。
メイクしてるとほんと漫画か!って感じ。テツコもてんぱっちゃって目を合わせられないって感じ。
性格よさそうだねー。
433踊る名無しさん:2010/07/07(水) 14:37:23
>>432
マチュー&マツコ と読み間違えた・・・
すごく見たいけどw
434踊る名無しさん:2010/07/09(金) 08:47:17
再放送ですが

クラシックドキュメンタリー  シルヴィ・ギエム〜限界への挑戦〜
NHK BShi  7月 9日(金) 午後3:00〜午後4:34(94分)
435踊る名無しさん:2010/07/09(金) 10:44:00
>>434
情報ありがとうございます。
この不況な世の中、有線放送だと諦めるしかないギエムファンが大勢いいると思うのです。
せめて再放送は地上波で流してもらうよう皆でNHKにどんどん要望を出していきましょうよ。

436踊る名無しさん:2010/07/09(金) 11:02:16
有線て??

高画質で録画したいので、BS-hi大歓迎ですが。
437踊る名無しさん:2010/07/09(金) 14:01:41
餌まいてギエム厨呼び込むな。
438踊る名無しさん:2010/07/18(日) 12:16:32
ダニイル・シムキンがNHKのインタビューを受けたと某SNSに書いてたけど、
NHKは東バ「ドンキ」も収録するのかしら?
それとも芸術劇場の冒頭のミニコーナー用?
439踊る名無しさん:2010/07/20(火) 07:39:45
「バレエ」で検索したら出てきたので一応。
何時ごろどんな世界的が出てくるとかの詳細は不明でゴメンナサイ。

7/20(火) 後11:24 >> 深00:28  日本テレビ

NEWS ZERO 
▽世界的バレエダンサー×宮本笑里
440踊る名無しさん:2010/07/20(火) 12:13:55
アルゴリズム行進に出てたバレエ団ってどこ?
441踊る名無しさん:2010/07/20(火) 18:28:07
>>440
東京シティ・バレエ団
442踊る名無しさん:2010/07/20(火) 23:28:26
>439
都さんぽいかな
443踊る名無しさん:2010/07/21(水) 00:18:13
>>439
都さん見られた。
ありがとう。
444踊る名無しさん:2010/07/31(土) 11:54:21
>>428のサイトって機能していないじゃないですか。
7/24以降の情報更新されていませんよ。
8月はボレロの放送あるんじゃないのかとワクワクドキドキしながら覗いたのに。
445踊る名無しさん:2010/07/31(土) 15:55:04
フランス語に集中してなさい。
446踊る名無しさん:2010/08/19(木) 09:28:17
NHKにて、ダニール・シムキンのことが出る予定。

NHK海外ネットワーク 
8月21日(土) 18:10〜 NHK総合/デジタル総合
「バレエ界のホープ来日」
ttp://www.nhk.or.jp/worldnet/
447踊る名無しさん:2010/08/19(木) 11:28:41
>>446
ありがとう〜〜〜タイマーかけました。
448踊る名無しさん:2010/08/19(木) 23:12:15
都さんのスーパーバレエレッスン、再放送するね。
ついでにルグリのスーパーバレエレッスンも再放送してほしい。
今ならHVで録画できるのにw
449踊る名無しさん:2010/08/22(日) 10:33:37
8/24(火) 後06:00 >> 後06:30
tvk (テレビ神奈川)

tvkニュースハーバー
▽きょうの特集/クラシックバレエがある女子高!?
450踊る名無しさん:2010/08/24(火) 17:46:05
8月24日(火) 午後11:30〜11:50
8月28日(土) 午後5:30〜5:50(再放送)

「舞え!未来のプリンシパル」
-モンゴル ウランバートル-
(アンコール放送)
451踊る名無しさん:2010/08/24(火) 17:47:37
>>450
ありゃ、放送局書くの忘れてました
BS1です
452踊る名無しさん:2010/08/25(水) 22:45:44
tvkニュースハーバー
観たわ。ここからプロは生まれない。
453踊る名無しさん:2010/08/25(水) 22:58:09
セシリア?
454踊る名無しさん:2010/08/25(水) 23:36:33
藤井直子さんの老けっぷりに驚いた>聖セシリア
455踊る名無しさん:2010/08/29(日) 10:25:41
9/05(日) 後00:30 >> 後01:00  
BS-TBS

夢かなう!未来のバレリーナたち
ザ・バレコン東京 3大都市決勝大会
456踊る名無しさん:2010/08/29(日) 21:43:24
>>455
ありがとうございます。
民放でコンクール放送するなんてかなり珍しいですね
TBSってkバレエとパイプあるからその影響かな?

とはいえドキュメンタリー以外でバレエを取り上げてくれるのは結構うれしい。
寒い韓国ドラマなんてやってないで、こういう番組どんどんやってほしいw

457踊る名無しさん:2010/08/31(火) 10:36:29
09/03(金) 前10:15 >> 前10:30
NHK教育 えいごでしゃべらないとJr.[再] ttp://www.nhk.or.jp/eigojr/

耳を鍛えてバレリーナ!?

今回は英語でバレエのレッスンに挑戦!!
都内のとあるバレエ教室でイスラエル出身のバレリーナ、エイナト・モレナーさんからバレエを教えてもらいます。
体の部分を表す英語を覚えるだけで、実はバレエができちゃいます。
458踊る名無しさん:2010/09/04(土) 03:29:44
お偉いさんの娘が出てるんでないの
459踊る名無しさん:2010/09/04(土) 19:13:55
>>455って来週だよね?
460455 訂正&追加:2010/09/05(日) 11:01:55
>>459
ご指摘ありがとうございます。今日は大阪で、来週が東京でした。スミマセン。

9/05(日) 後00:30 >> 後01:00   BS-TBS
ザ・バレコン大阪 3大都市決勝大会

9/12(日) 後00:30 >> 後01:00   BS-TBS
ザ・バレコン東京 3大都市決勝大会
461踊る名無しさん:2010/09/06(月) 12:55:38
大阪のほう見ました。
ローザンヌのように、演技の放映じゃなく、コンクールの雰囲気を伝えてるってかんじのゆるーいドキュメンタリーでしたね。
ガチなインタビューも無くさらっとしてました。
プロ志向じゃない、思い出コンクールな子も多そうなので、そういう配慮もあったのかと思いました。
大阪と東京では雰囲気違うのか、見てみたい気がします。
462踊る名無しさん:2010/09/06(月) 13:28:11
なんか下品な人が多かったよねw
463踊る名無しさん:2010/09/06(月) 13:31:06
生徒じゃなく先生や親に下品な人が多かったってことねw
464踊る名無しさん:2010/09/06(月) 14:19:02
だって大阪だものw
465踊る名無しさん:2010/09/06(月) 18:50:34
下品とまでは思わなかったけど、庶民的なコンクールなんだなと思った
466踊る名無しさん:2010/09/07(火) 09:34:47
金儲け開催だね
467踊る名無しさん:2010/09/07(火) 09:43:55
お母さん達が下品でしたね
468踊る名無しさん:2010/09/07(火) 13:47:14
いろんな意味で東京のが楽しみになってきたw
469踊る名無しさん:2010/09/08(水) 00:04:05
バレエの公演で見かける客層とは違ってた
なんでだろ…
470踊る名無しさん:2010/09/08(水) 00:27:18
踊るナントカ
観るナントカ、じゃないでしょうか。
471踊る名無しさん:2010/09/08(水) 19:54:53
好みというものもありましょうが
AVEXの方が似合ってそうな方々でしたな
親も子も

塔婆の会場で見る親子層と全然違ってる
どーなってんだ……
472踊る名無しさん:2010/09/08(水) 22:31:38
それが大阪クオリティ
473踊る名無しさん:2010/09/09(木) 03:22:13
今夜なのであげ。
今晩のNHK BS−1「きょうの世界」(9日22:00〜22:50) の中で、
前回(8/21)より少しだけ長めに、ダニール・シムキン出るそうです!!
番組公式ページに載っていませんが、たぶん関係者?より、
シムキンの#FBにお知らせがありました。
474踊る名無しさん:2010/09/09(木) 08:12:41
楽しみです!
475踊る名無しさん:2010/09/09(木) 08:45:05
>>473
ありがとう!
だから2ちゃんチェックは止められないw
476踊る名無しさん:2010/09/09(木) 11:39:19
>471
塔婆関係者乙w
477踊る名無しさん:2010/09/09(木) 11:54:00
>>473
前が阪神×中日なので、録画する人は延長に注意 w
478踊る名無しさん:2010/09/09(木) 12:06:54
>>477
え〜〜〜っ!!
その恐れがあったか!
今晩ジゼルなので、録画に頼っているんだけれど、心配だー。
479踊る名無しさん:2010/09/09(木) 12:07:36
とりあえず、ジゼル後は急いで帰ろう!
480踊る名無しさん:2010/09/09(木) 13:14:37
>>477
ありがとう!!
481踊る名無しさん:2010/09/09(木) 13:27:09
シムキンと思って再生さいたら、藤川球児とか ww
482踊る名無しさん:2010/09/09(木) 22:09:15
やきゆう‥
483踊る名無しさん:2010/09/09(木) 22:11:07
>481
おいw
484踊る名無しさん:2010/09/09(木) 22:24:14
でも野球も面白いぞw
終わりそうにないけど何時まで延長するのかな・・・
485踊る名無しさん:2010/09/09(木) 22:24:38
はやく終わって・・・
486踊る名無しさん:2010/09/09(木) 22:43:55
これだけ延長だと番組カットされたりしないかなぁ…
487踊る名無しさん:2010/09/09(木) 22:55:22
今日はバレエ客が野球を見る日ってことで
488踊る名無しさん:2010/09/09(木) 23:08:03
2週間くらい前にやっぱり大延長になった野球中継があったけど、後番組を2時間遅れ位でやってた。
編成次第だけど、BSは比較的そのままやってくれることが多い。
489踊る名無しさん:2010/09/09(木) 23:14:37
>>488
そうなんだ。
実況はマズイと思ったけど、このまま中止になるのか放送されるのか分からないので、
ちょっとイライラしてたとこ。ガマンして待つか。
490踊る名無しさん:2010/09/09(木) 23:20:04
ジゼルから帰ってきたら、まだ始まってなかった ww
491踊る名無しさん:2010/09/09(木) 23:23:13
25分からです。
492踊る名無しさん:2010/09/09(木) 23:24:51
今知った。なんていいタイミングw
493踊る名無しさん:2010/09/09(木) 23:33:00
>>492
おめ。
494踊る名無しさん:2010/09/10(金) 00:14:47
前回よりも少し海外よりの映像中心でしたね。
吹き替えなしの生声だったのも良かった。
495踊る名無しさん:2010/09/10(金) 10:12:12
>>494
まるで2ちゃんを見たか、と思った。
同意>今回のが良かった。
496踊る名無しさん:2010/09/12(日) 09:04:49
>>455
今日だよ
497踊る名無しさん:2010/09/12(日) 10:17:14
本日放送ついでに追加

9/12(日) 後00:30 >> 後01:00   BS-TBS
ザ・バレコン東京 3大都市決勝大会

9/19(日) 後00:30 >> 後01:00   BS-TBS
ザ・バレコン名古屋 3大都市決勝大会
498踊る名無しさん:2010/09/12(日) 10:54:07
これはあんまり…
499踊る名無しさん:2010/09/12(日) 11:22:39
>>498
つチラ裏
500踊る名無しさん:2010/09/12(日) 15:11:29
名古屋は「金の鯱」とかいう技が出てきそうで楽しみ
501踊る名無しさん:2010/09/12(日) 21:11:18
先生怖かったよぉ〜…… メンヘルorヤ○中かと思うような雰囲気が……
502踊る名無しさん:2010/09/12(日) 22:24:43
入賞者のVa放送しないで意味あるのか?
503踊る名無しさん:2010/09/12(日) 22:35:47
>501
あの男の子の貞操が心配><
504踊る名無しさん:2010/09/12(日) 23:34:42
後ろから抱きしめて胸を押し付けていたなw
505踊る名無しさん:2010/09/13(月) 00:00:41
少し上のレスで観客が下品だの言う割には
人のことをとやかく言えないような下品ないレスが続いていますね
ボレロの情報も挙がっていませんし
二重にガッカリです



506踊る名無しさん:2010/09/13(月) 00:54:51
ボレロの放映予定があるんですか?
ご存じなら教えてください。
507踊る名無しさん:2010/09/14(火) 08:19:54
バレコン、なんで3週にもわたって放送・・?
ほとんど見所もないし、素人の発表会ビデオと同じレベルの内容だね。
いくらBSとはいえひどいよ。
スポンサーがらみなのかな。
508踊る名無しさん:2010/09/14(火) 10:48:39
気取らない場所だから、みんな受けてね♪っていう宣伝じゃないの?
約半数が予選通過して、みなが一万円札握りしめて準決勝の札受け取りにいってる図はシュールだった。
東京も男子全員通過ってw
金儲け主義まるだしで、こんなの映していいのか?って思ってしまった。
不況だし、少子化だし、業界も大変なんだろうけど。
509踊る名無しさん:2010/09/14(火) 11:14:01
>こんなの映していいのか?
大阪大会なんて紙箱にお金むき出しだったもんねw
どこの夜店だよって思ったよ

でも東京大会のシニアの部で優勝された小泉さん?
彼女は別格ってかんじでしたね、もっと見たかったな
510踊る名無しさん:2010/09/14(火) 11:47:49
今改めて入賞者見てきたけど
知らない名前ばかりだった…

有名どころはジャパングランプリに出てたのかな?
511踊る名無しさん:2010/09/14(火) 15:04:54
バレエのコンクールの様子って初めてみたけど
参加者が多いせいか、ロビーとかは結構ざわざわしてるんですね

もっと厳かな感じ(無言で順番待ちしてるみたいな)だと思ってたから意外
512踊る名無しさん:2010/09/14(火) 17:45:02
バレコンはそんなに参加者が多くない方じゃない?

いや〜、どのコンクールも厳かとは程遠いよ。
ロビーも楽屋も子どもらがバタバタしてるし、行儀の悪い教室の子は輪になって
大声でおしゃべりしてるし。
客席でだって、平気で他の子の踊りをけなしながら見てたり。

長〜い眼でみれば、性格や生活態度も踊りに出るから、そういうマナーの
なっていない子は大成しないかもしれないけど、10代前半くらいだと
器用でアピールがそこそこ上手ければよい成績とれたりするので、いい気に
なっちゃうんだろうね。
513踊る名無しさん:2010/09/14(火) 19:47:36
>でも東京大会のシニアの部で優勝された小泉さん?
>彼女は別格ってかんじでしたね、もっと見たかったな

自分も彼女だけヴァリ全部見てみたいと思った。
あとは正直どーでもいい。
514踊る名無しさん:2010/09/14(火) 20:15:50
>いくらBSとはいえひどいよ。 スポンサーがらみなのかな。

もしかしたらバレコンがお金だして制作したのかもしれないな。

自分、広報兼ねた総務部で仕事してるんだけど
ここのところ社の宣伝を兼ねたTV番組をつくらないかって企画が
TV番組制作会社からよく持ちこまれるんだよね。
もちろん番組制作費用はうちの会社もち。
不況とTV離れでスポンサーも番組制作費用もネタも集まらないらしくて
そうとう苦しいみたいだよ>TV局
うちみたいな会社、以前は見向きもしなかったのにって総務部長が笑ってた。
515踊る名無しさん:2010/09/14(火) 20:39:26
小泉さんってプロ?
516踊る名無しさん:2010/09/14(火) 21:42:14
プロだって紹介されてたでしょ
517踊る名無しさん:2010/09/14(火) 21:44:22
プロだから宣伝のために優勝を取りに行くって言ってたよね
大阪は女子、東京は男子、名古屋は誰をメインに話をすすめるのかな
518踊る名無しさん:2010/09/14(火) 22:48:43
色んな意味で楽しみだw
519踊る名無しさん:2010/09/14(火) 23:06:00
あげ
520踊る名無しさん:2010/09/14(火) 23:10:50
さげ
521踊る名無しさん:2010/09/15(水) 17:41:05
あげ
522踊る名無しさん:2010/09/15(水) 19:51:06
さげ
523踊る名無しさん:2010/09/17(金) 11:48:53
はげ
524踊る名無しさん:2010/09/18(土) 02:23:42
はげどぅ
525踊る名無しさん:2010/09/18(土) 07:37:18
明日はミソカツバレエですね♪
526踊る名無しさん:2010/09/18(土) 10:26:05
09/25(土) 後08:00 >> 後09:55  BSジャパン

オペラ座は生きている 【再】

世界が喝采!伝説の劇場のすべて
▽パリ・オペラ座の魅力を紹介! 出演者/牧瀬里穂
ttp://www.bs-j.co.jp/parisopera/
527踊る名無しさん:2010/09/18(土) 13:32:14
東京上空いらっしゃいマホ
528踊る名無しさん:2010/09/19(日) 07:03:18
さげ
529踊る名無しさん:2010/09/19(日) 20:44:09
決戦に出場するために喜んで金を払う様子は、
新興宗教のようだった
530踊る名無しさん:2010/09/19(日) 20:59:23
↑じゃあどうすれば満足?
531踊る名無しさん:2010/09/19(日) 21:27:37
カード払いで
532踊る名無しさん:2010/09/19(日) 21:54:02
決勝出るのにお金二重・三重取りしなきゃいいんじゃないの?
むき出しの現生がとびかって、しかも足キリラインが低くてすごい人数だから、えげつなくうつるんだよ。
楽器のコンクールは権威のあるやつは、参加時点で一律払いも多い。
533踊る名無しさん:2010/09/20(月) 01:13:45
・・ていうか、お金をやりとりするところをオンエアするような、
番組づくりのセンスのなさにびっくり。
美化してほしいわけじゃないけど、オンエアする必要のない部分だよね。
534踊る名無しさん:2010/09/20(月) 08:45:30
さげ
535踊る名無しさん:2010/09/20(月) 10:23:59
スレチだと思うのですが、バレエのことは全く分からず
このスレにきました。
どなたか心当たりがあったらレスいただきたく。

数年前、NHKか教育テレビでやっていた外国のダンサーのドキュメント番組を探しています。
コンテンポラリーというジャンルでしょうか。
舞台ではなくて映像作品だった覚えがあります。
白い部屋の中で、男性ダンサーが
さまざまなポーズをとり、いろんな角度で短いカットで撮影していた記憶があります。
とても衝撃的でした。
覚えてるのはそれくらいですが、何か手がかりがあれば、教えてください。
536踊る名無しさん:2010/09/20(月) 17:34:28
まあでもいろんな意味で、ありのままを映したドキュメンタリーだったと思う。
お金のこともそうだけど、バレエっ子の母はお上品とは限らないとか、先生と弟子の様子とか。
名古屋は審査員の所属バレエ団の子がのきなみ入賞とか。
名古屋のシニアはなんだか他に誰かいなかったのか?って感じだった。
537踊る名無しさん:2010/09/20(月) 22:10:49
男子シニア一位「お、やっと見れるのがきた」と思ったら、中国人って… おぃおぃ…w
538踊る名無しさん:2010/09/20(月) 22:26:29
コンテってBSしか記憶にないなぁ。

もしかしたら、こっちでわかるかも。
ちょっと過疎気味だけど。
コンテスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1175870013/
539踊る名無しさん:2010/09/21(火) 01:17:02
>>535
適当にラ・ラ・ラ・ヒューマンステップスの「アメリア」とか言ってみるw
ドキュメント番組っていうところが、よくわからないんだよなぁ
540535:2010/09/21(火) 19:36:20
>>539
ありがとうございます!
youtubeで確認したら、そうでした!感謝です。
541踊る名無しさん:2010/09/21(火) 19:47:39
>>539
すごいじゃん、当たったよw
542踊る名無しさん:2010/09/21(火) 22:56:17
>>536
今回はシニアってことで、大人になってからのバレエとの関わり方という、
テーマ自体はいろいろな人に共感や興味をもってもらえそうな内容だった
にもかかわらず、フォーカスされてた方の踊りがあまりにも・・・・で
説得力皆無だったね

あれじゃ大人のバレエの素敵さが全然伝わらない

まだやってんのって感じ
543踊る名無しさん:2010/09/21(火) 23:50:42
プロじゃなく、大人バレエって考えればいいのか!
目からウロコだわ。



544踊る名無しさん:2010/09/22(水) 01:18:05
コンクールじゃなくて公演でもなくて発表会ならねぇ…。

体型に恵まれなかった事はともかく、後ろ姿の背中の肉と
長いブランクがあった事がうかがえる踊りでも
上位に食い込めるっていうのが、なんて言ったらいいのか…。
ナレーションとシニアの内容にギャップがありすぎると言うか…。
545踊る名無しさん:2010/09/22(水) 09:26:45
なんかすご〜く昔の日本のバレリーナ的な踊りだったね。
(体型、芝居がかった振り、もったり感・・・)

いまどき珍しいもの見た
546踊る名無しさん:2010/09/22(水) 10:56:18
子供が絶句してた
547踊る名無しさん:2010/09/22(水) 14:55:32
スズキスイフトのCMに出てるの誰かと思ったら
ポリーナ・セミオノワなんだね
髪型のせいか誰だかさっぱり分からなかったよ
548踊る名無しさん:2010/09/22(水) 17:12:33
>>547
お、サンキュ ここで聞いてみようと思っていたんだ
549踊る名無しさん:2010/09/22(水) 17:36:14
>>547-548
自分も聞こうと思ったんだw
ありがとう。
550踊る名無しさん:2010/09/22(水) 17:37:04
ポリーナがシャープ過ぎて、車がダサく見えるw
551踊る名無しさん:2010/09/22(水) 18:55:11
552踊る名無しさん:2010/09/22(水) 18:57:12
こっちでも、話出てたよ

バレエが出てくるCMについて語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1204297399/
553踊る名無しさん:2010/09/22(水) 19:10:22
バレエダンサーは「アスリート」でいいのか?
554踊る名無しさん:2010/09/22(水) 19:45:14
確かにああいう撮り方だと、筋肉ばっか目立つよね

コンテンポラリー踊る機会が多いと、どうしてもバレリーナらしからぬ
筋肉がつくかも

ギエム、アニエス・ジロ、ポリーナ、中村祥子さん・・・

ロシア系のバレリーナがあんまり筋肉目立たないのは、やはりクラシック中心だから?
555踊る名無しさん:2010/09/22(水) 23:59:35
年齢もあるんじゃないかな
556踊る名無しさん:2010/09/23(木) 00:33:24
「シニア部門ってどういう人が出るんだろう?」と
ずっと謎だったので、バレコンの放送見て
謎が解明されてすっきりした。
557踊る名無しさん:2010/09/23(木) 10:27:38
>>555
ポリーナはまだ26歳だけど・・
558踊る名無しさん:2010/09/23(木) 17:28:51
>>554
体質というか筋肉の質によるんだと思う。
ヴィシニョーワはロシア系でもバレエ学校時代から筋肉質だった。
オペラ座だとジロが筋肉質だけど、同じようにコンテもクラシックも
踊るけどルテステュはそんなに筋肉目立たない。
559踊る名無しさん:2010/09/23(木) 21:50:19
「徹子の部屋」で体型を絶賛されていた方、
素人目だからか、そんなに素晴らしい筋肉に見えませんでした。
そりゃ一般人とは比べようもないんでしょうけど。
560踊る名無しさん:2010/09/23(木) 22:29:25
>>559
最近「なんちゃらメソッド」っていうDVD出した方のことですか?
あなたの目は確かだと思いますw

561踊る名無しさん:2010/09/23(木) 22:37:14
バレエに不向きの股関節を持つ方ですか?
562踊る名無しさん:2010/09/24(金) 09:27:16
10月25日(月) 22:00〜22:48
「プロフェッショナル仕事の流儀」 
世界のプリマ、最後の闘いの日々〜バレリーナ吉田都〜
563踊る名無しさん:2010/09/24(金) 09:33:11
再放送?!
564踊る名無しさん:2010/09/24(金) 10:14:58
タイトルが違うから、6月のロイヤル引退で収録してたっていうのじゃないか?
565踊る名無しさん:2010/09/24(金) 10:49:34
おおおお!
566踊る名無しさん:2010/09/24(金) 10:58:05
今日から都さんのスーパーバレエレッスン再放送だね。
567踊る名無しさん:2010/09/24(金) 11:01:48
放送予定のHP貼るの忘れた。ごめん。
http://www.nhk.or.jp/program/lesson/
568踊る名無しさん:2010/09/24(金) 18:20:56
>>540
>>539の自分、すげぇw 当たってよかったよ
569踊る名無しさん:2010/09/24(金) 23:58:46
やっぱり生徒がパッとしないわ>ジゼル
570踊る名無しさん:2010/09/25(土) 01:06:41
>>568
宝くじでも買ってみろw
そして当たったらココで報告なw
571踊る名無しさん:2010/09/25(土) 01:24:34
プロフェッショナルのやつは、再開後の新放送みたいね
楽しみすぎる!!!

>>596
生徒はどれもこれもぱっとしなかったよ
572踊る名無しさん:2010/09/25(土) 10:27:32
ゆき子さん以外はダメダメだった。
やっぱり牧でもなんでも、何度も主役はれたり
小さい頃からビデオに出てた人は違うやね。
573踊る名無しさん:2010/09/25(土) 11:20:44
プロフェッショナルうれしいけど、ロミジュリの全幕放送あったら、もっとうれしいのにな
574踊る名無しさん:2010/09/25(土) 11:23:33
2日間たくさんカメラ入れてたから、全幕放送はあるでしょ。
575踊る名無しさん:2010/09/25(土) 11:47:18
>>526 「オペラ座は生きている」

再放送だけど今日放送なので一応age
576踊る名無しさん:2010/09/25(土) 19:59:07
もうすぐなのでさげ
577踊る名無しさん:2010/09/25(土) 21:49:32
スーパーレッスン、テクはあるけど女優としての部分が弱い
そのせいかつまらない、楽しめない
578踊る名無しさん:2010/09/26(日) 16:48:13
ありがとう
でも間に合わなかったorz
再々放送リクエストしようかな。
579踊る名無しさん:2010/09/29(水) 00:51:55
>>573

11月19日(金) 23:00〜25:40 NHK教育テレビ
 「芸術劇場」英国ロイヤル・バレエ「ロメオとジュリエット」ノーカット放送
 放送前に本人のスタジオトークあり
580踊る名無しさん:2010/09/29(水) 04:38:34
>>579
情報ありがとうございます。
ロメオ×
ロミオ○
ですね
581踊る名無しさん:2010/09/29(水) 13:36:17
>580
いや、ロメオもありみたいよ。
良く見掛ける表記。
個人的には、原作はシェイクスピアなんだから、
イギリス英語発音のロミオが正解な気がするけど……。
舞台がイタリアだから、現地読みのロメオ?
それなら、ロメオとジュリエッタになりそうな気もする。。。
だれか教えて。

582踊る名無しさん:2010/09/29(水) 14:07:18
ロメオも良く聞くよね。
NBSのロイヤルバレエのプログラムではロミオだったけど。
583踊る名無しさん:2010/09/29(水) 14:13:42
楽曲だとロメオ
文学だとロミオ

自分はこうだと思ってた
そもそもRomeo and Julietだからどっちでもいいような
一番初めの日本語訳はロメオで新訳はロミオだったって話も
聞いた様な気がするが確かめてないからよく分からない。
584踊る名無しさん:2010/09/30(木) 11:01:53
ロミオでもロメオでもどっちでもいいが、都さんのジュリエットを全幕見られるのは非常に嬉しい!
585踊る名無しさん:2010/09/30(木) 12:19:36
>>579
やったーーーー!!
ありがとうござます。
楽しみです!!!!
586踊る名無しさん:2010/10/01(金) 11:36:41
↑同意〜!やったね〜嬉しいo(^-^)o
587踊る名無しさん:2010/10/01(金) 11:38:06
あ〜!あげちゃってすみませんm(_ _)m
588踊る名無しさん:2010/10/14(木) 14:10:41
11月19日(金) NHK 芸術劇場

放送時間:23時00分〜(番組終了時刻未定)

情報コーナー「吉田都の芸術」

公演コーナー「英国ロイヤル・バレエ日本公演「ロメオとジュリエット」全3幕」
589踊る名無しさん:2010/10/15(金) 23:02:25
アインシュタインの眼の、10分短縮バージョンですが

10月16日 16:20〜16:30 BS hi
アインシュタインの眼「バレリーナ・美しき舞い」
590踊る名無しさん:2010/10/16(土) 08:29:56
>>588>>589
情報メルシィ。
今年も後わずか
あれ観て年越したいものだ
591踊る名無しさん:2010/10/17(日) 14:53:05
アメックスカードの人、だれ??
592踊る名無しさん:2010/10/17(日) 15:02:58
>>591
元Kバレエ
荒井英之さん
アップになったカードをよく見ると
HIDEYUKI ARAI と書いてある
593踊る名無しさん:2010/10/21(木) 17:11:15
CS放送ですが LaLaTVで ホワイトスワン〜アンナ・パヴロワ物語

世界的に有名なバレリーナ、アンナ・パヴロワの生涯を描いた作品。
1984年公開の映画「アンナ・パヴロワ」に、2006年に追加撮影されたシーンを加えて
5時間シリーズとしてリメイク。映像・音声ともにデジタルリマスターされた。

第1回 ホワイトスワン〜アンナ・パヴロワ物語〜#1
2010/10/22 (金) 21:00〜22:00
2010/10/23 (土) 08:00〜09:00
2010/10/28 (木) 25:00〜26:00
2010/10/29 (金) 09:30〜10:30

第2回 ホワイトスワン〜アンナ・パヴロワ物語〜#2
2010/10/22 (金) 22:00〜23:00
2010/10/23 (土) 09:00〜10:00
2010/10/28 (木) 26:00〜27:00
2010/10/29 (金) 10:30〜11:30

第3回 ホワイトスワン〜アンナ・パヴロワ物語〜#3
2010/10/29 (金) 21:00〜22:00
2010/10/30 (土) 08:00〜09:00

第4回 ホワイトスワン〜アンナ・パヴロワ物語〜#4
2010/10/29 (金) 22:00〜23:00
2010/10/30 (土) 09:00〜10:00

バレエシーンはキーロフとボリショイが協力したらしいです。
594踊る名無しさん:2010/10/22(金) 12:21:21
>>593 見た〜い!でも環境が整っておらず見られないなあ・・・
595踊る名無しさん:2010/10/22(金) 18:34:45
>>593
ありがとうございます
さっそく予約しました
596踊る名無しさん:2010/10/25(月) 06:57:26
プロフェッショナルage
597踊る名無しさん:2010/10/25(月) 07:55:00
アマチュアsage
598踊る名無しさん:2010/10/25(月) 20:52:29
NHK本日10時から吉田都さんですo(^-^)o
599踊る名無しさん:2010/10/25(月) 22:00:33
はじまた
600踊る名無しさん:2010/10/25(月) 22:13:01
NHK 仕事の流儀

>世界のプリマ 最後の闘いの日々
>バレリーナ・吉田都

>大英帝国勲章を授与された英国ロイヤルバレエ団のプリンシパル吉田都(44)が、
>今年6月、惜しまれながら、バレエ団を引退した。
>40代にしてなお世界の第一線で踊り続けてきた吉田の3か月の格闘に密着。最後の最後まで高みを目指し続けた感動のバレエ団・ラストステージ。その舞台裏の知られざるドラマ。

再放送 水曜日0時15分(火曜日深夜)
601踊る名無しさん:2010/10/25(月) 23:35:46
都さん凄いでつ。
もうそれしか言えません…。
意地とプライドと情熱…
602踊る名無しさん:2010/10/26(火) 00:17:36
見られた tks
603踊る名無しさん:2010/10/26(火) 00:50:39
今録画みた。
明日はハレまぶた決定
11月の放映が楽しみ
604踊る名無しさん:2010/10/26(火) 01:07:38
これから見る!!!
605踊る名無しさん:2010/10/26(火) 01:49:16
プロフェッショナルでこんだけ泣けたら、ロミジュリ放送日にはきっとワタシ溶けてしまう鴨
606踊る名無しさん:2010/10/26(火) 19:59:27
求道者って感じだね。
尊敬!吉田都さん。
607踊る名無しさん:2010/10/30(土) 17:05:02
所さんの目がテンで、バレエ中
608踊る名無しさん:2010/10/30(土) 17:13:49
>>607
ありがと!
609踊る名無しさん:2010/10/30(土) 17:35:31
見た!
短い番組の割には面白かったけど、ジュテの実験などは
以前見た祥子さんの番組の方がより科学的だった。
でも、ポワントで1時間立ちっぱなしとかすごいな〜
610踊る名無しさん:2010/10/30(土) 18:42:33
うん技術的な凄さというよりは、みんな根性あるなーってとこに感心した。
611踊る名無しさん:2010/10/31(日) 22:38:18
所さんの目がテンの情報ありがとう。面白そうだね。
関西では今度の日曜のお昼前みたい。
忘れずに見なきゃ。
612踊る名無しさん:2010/10/31(日) 23:09:34
age
613踊る名無しさん:2010/10/31(日) 23:45:26
「NHK 仕事の流儀 吉田都」のBS2での再放送がHPでは
11月1日午前11時からになってるけど番組表見ると国会中継になってる
番組変更になったのかな?
614踊る名無しさん:2010/11/01(月) 00:03:42
国会中継が入ると当初の予定がずれ込んだり無くなったり (汗
とりあえず一週間後に期待。
615踊る名無しさん:2010/11/01(月) 00:05:23
中の人のツイッターみたらやっぱり国会中継のため中止みたいだね
せっかくBS見れるようになったのに残念
616踊る名無しさん:2010/11/03(水) 07:19:42
吉田都さんのプロフェッショナル、再放送決まったようです。
「あなたのアンコール」という番組の中で。

チャンネル :BS2
放送日 :2010年11月 7日(日)
放送時間 :午前10:00〜午前11:45(105分)

国会中継で中止となりホントにがっかりでしたが
NHKにお願いしてよかった!!
声って届くんですね☆
617踊る名無しさん:2010/11/03(水) 15:15:31
>>616
どうもありがとう。
中止は本当に残念に思っていたので、良かった〜
さっそく、予約しておかなければ
618踊る名無しさん:2010/11/03(水) 17:27:19
>>616
ありがとう。
NHKオンデマンドの見逃しにこの回だけなかったので、がっかりしてたんです。
肖像権でも絡んでるのかな?
619踊る名無しさん:2010/11/04(木) 04:10:25
僕の声はNHKどころか
ここの住人さん達にすら届いてはいないんだ
620踊る名無しさん:2010/11/06(土) 23:32:40
多分関西は、明日日曜の朝、上で出てるバレエがテーマの
所さんの目がテンやるんだと思う。
忘れず見なきゃ。
621踊る名無しさん:2010/11/13(土) 18:03:18
WOWOW
ベジャール、そしてバレエはつづく
11/16(火)よる6:53  12/3(金)午前9:43
ベジャール・バレエ・ローザンヌ 80分間世界一周
11/17(水)よる7:03  12/3(金)午前11:13
パリ・オペラ座のすべて
11/17(水)深夜0:03  12/1(水)午前9:43
マニュエル・ルグリの新しき世界
世界初演・ルグリと東京バレエ団スーパーコラボレーション
11/22(月)午前11:15
オレリー・デュポン 輝ける一瞬に
11/18(木)よる8:03  12/1(水)午後0:33
エトワール
11/18(木)よる6:18  12/2(木)午前9:43
草刈民代のバレエレクチャー
#1  11/16(火)よる6:50
#2  11/17(水)よる7:00
#3  11/17(水)深夜 0:00
草刈民代最後のバレエ「ジゼル」
映像監督・周防正行
11/29(月)午前9:40
アダム・クーパーxウィル・ケンプ「兵士の物語」
11/30(火)午前9:45
622踊る名無しさん:2010/11/14(日) 00:13:48
草刈民代のバレエレクチャーって
どんなことをレクチャーしてくれるんだろうか
623踊る名無しさん:2010/11/14(日) 01:03:26
>>622
いかに自信満々に舞台に立つか、とか。
624踊る名無しさん:2010/11/14(日) 07:29:27
オペラ座のすべてやるんだ…いいなー
625踊る名無しさん:2010/11/14(日) 08:26:35
>>622
バレエは顔で踊る
626踊る名無しさん:2010/11/14(日) 19:14:36
興味ないからチェックしてないけど民は4回か5回なかったっけ?
各番組の前に設定されているから番組の見所かと思った気がする。
627踊る名無しさん:2010/11/14(日) 20:22:45
草刈さんはバレリーナとしては実力が全然なかったと思うんですが、
知名度はすごいですね。
バレエ知らない人は、日本を代表するバレリーナは草刈さんだと思ってる・・・。
628踊る名無しさん:2010/11/14(日) 20:28:52
>>627
それループネタだから。
629踊る名無しさん:2010/11/15(月) 09:25:11
>>621の全部見るの大変だから
これは外せないっていうのがあれば教えていただけませんでしょうか
630踊る名無しさん:2010/11/15(月) 12:26:58
>>629
個人的にはオペラ座のすべては良かった。エトワールのリハーサル風景とか舞台裏とか見られます。
631踊る名無しさん:2010/11/15(月) 12:38:31
632踊る名無しさん:2010/11/15(月) 22:32:17
うんがーなにこのWOWOW
自分が契約してた時はバレエ全然オンエアしてくれなかったのにーーーー
くーっ
633踊る名無しさん:2010/11/16(火) 00:14:57
wowowって随分バレエ放送あるんですねえ・・・。
634踊る名無しさん:2010/11/16(火) 00:37:31
>629
民代以外はすべて保存して時間あるときに見なよ。
635踊る名無しさん:2010/11/16(火) 02:13:57
>>634
>629じゃないけど、自分もそうするつもり。
ていうか、バレエ目当てで、昨日wowowの15日間無料視聴に入ってみました。
636踊る名無しさん:2010/11/16(火) 02:15:09
ageてしまいました。すみません…orz
637踊る名無しさん:2010/11/16(火) 03:22:54
やめようかと思っていたんだけど、とりあえず継続してた。
視聴アンケートに毎回書いた効果があってよかった。
638踊る名無しさん:2010/11/16(火) 08:44:08
解約したばかりの私は負け組…orz
639629:2010/11/16(火) 09:33:41
ありがとうございました
エトワールまでw録画して、見る事とします。
640踊る名無しさん:2010/11/16(火) 12:21:31
>>637
自分もアンケの度に「NHKではやらないようなコンテンポラリーとかダンス、バレエを!」と
書き続けてきて良かったよw
単にバレエ好きか最近はまった人がいるんだろうなぁ
これからも頑張って放送して欲しいわ
641踊る名無しさん:2010/11/16(火) 13:45:10
>>640
同じく、この間WOWOWからアンケート電話が来た時も
今月のバレエ特集に感謝して
「これからもNHKでやらないようなバレエの特集を」とお願いした
上に伝えておきますとの返答に再度よろしく、と

バレエ特集増えると嬉しいね
642踊る名無しさん:2010/11/16(火) 14:00:25
今までも熊の特集やたまにバレエの映画があったりしたけど
ここまでは初めて?
ただwowowは韓ドラがうざいね
643踊る名無しさん:2010/11/16(火) 19:38:48
韓ドラはある程度は仕方ない
金取れるのがサッカー、テニス、韓ドラ、雨ドラなんでしょ
そのおかげでバレエ特集があるとちゃんと理解してるよ
644踊る名無しさん:2010/11/16(火) 23:44:13
WOWOWは韓ドラ少ないほうじゃないの?
自分がきにしてないだけかな?
アジア系ドラマはNHKがやたら多いよね。
645踊る名無しさん:2010/11/17(水) 22:06:31
>>637 >>640 >>641
wowow15日間無料視聴中の者です。
姐さん方のアンケートのおかげで、バレエ三昧視聴できました。
ありがとうございます。
ベジャール・バレエ団の二本立て、素晴らしかったです。

微力ながら、私もwowowのアンケートの際にはバレエ番組をリクエストします。
646踊る名無しさん:2010/11/18(木) 00:33:17
特に今の時期、地デジ化で顧客の取り込み必死だからねw
入らなくてもよいからバレエ放送のために是非アンケートにご協力をお願いします。
647踊る名無しさん:2010/11/18(木) 02:53:38
吉田都さんロミジュリ

実況すんなよー
648踊る名無しさん:2010/11/18(木) 06:35:56
押すなよ?絶対に押すなよ?

ってやつ?
649踊る名無しさん:2010/11/18(木) 13:10:56
実況って・・・?
録画放送だし、生でもう見てるし、わけわからんぜよ。
650踊る名無しさん:2010/11/18(木) 13:28:20
19日夜は実況chに集合〜
651踊る名無しさん:2010/11/18(木) 14:18:47
だから〜実況じゃないから桶でしょう。
別に書込みする気はないが、実況の意味考えろよ!
652踊る名無しさん:2010/11/18(木) 14:25:11
はあ?
653踊る名無しさん:2010/11/18(木) 14:33:24
「今○○さんがテレビに出てるよ!」とか「ホームランキター!」とか
リアルタイムで書き込むことを「実況」といいます
2ちゃんねるでは、実況板以外での実況は禁止されています(鯖に負担がかかるから)
生放送でも録画放送でも同じです
覚えてね☆
654踊る名無しさん:2010/11/18(木) 16:41:10
生中継じゃないと実況って言わないと思ってたのか…
655踊る名無しさん:2010/11/18(木) 19:23:07
「放送中のテレビを見ながら実況書き込みをする」ことを止めれ、ということを知らないんでしょう。
656踊る名無しさん:2010/11/18(木) 23:50:56
吉田都さんロミジュリ   楽しみです。
657踊る名無しさん:2010/11/19(金) 02:11:12
■【重要なお知らせ】実況禁止について【FAQミテネ】■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1177168497/


■【重要なお知らせ】実況禁止について■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1175256286/


【お止め組。】★実況報告スレ 23★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280663594/
658踊る名無しさん:2010/11/19(金) 02:38:12
>>657
番組ch(教育)
http://hayabusa.2ch.net/liveetv/

NHK教育を見て32847倍賢く電気を大切に
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1290097363/



NHKオフィシャル   
http://www.nhk.or.jp/ (携帯)
http://k.nhk.jp/

ETV/DETV1番組表 
http://cgi2.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?ch=31
同上(携帯)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&t=now&c=31

NHK総合実況
http://hayabusa.2ch.net/livenhk/

避難所(実況難民) 
http://kita.jikkyo.org/lnanmin/ 内の「NHK教育」

ETV汎用スレpart6 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1283010601/
659踊る名無しさん:2010/11/19(金) 07:05:21
ロミジュリあげ
660踊る名無しさん:2010/11/19(金) 09:32:33
興奮しすぎて鼻血でそう…
661踊る名無しさん:2010/11/19(金) 16:15:28
楽しみすぎて変なテンションだ
662踊る名無しさん:2010/11/19(金) 18:26:21
age
663踊る名無しさん:2010/11/19(金) 18:59:00
wktk!!
664踊る名無しさん:2010/11/19(金) 19:35:10
うち、今月になってやっと大型液晶テレビとBDレコーダー買ったのだ!
今までブラウン管でアナログだったから、地デジのはっきりくっきりに感動してるところ。
この美しさで都さんのジュリエット…しかも綺麗なまま保存できる。
今からドキドキしてます。
665実況は移動で:2010/11/19(金) 20:59:57
>>658

NHK教育を見て32854倍賢いおまいら働け
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1290165315/


NHK教育を見て32854倍賢いおまいら働け
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1290165315/
666踊る名無しさん:2010/11/19(金) 21:19:40
誘導おつです。
なんかスレの雰囲気がいつもと違うw
開演前みたいにざわざわしてる。
667踊る名無しさん:2010/11/19(金) 21:22:04
>>665

NHK教育を見て32855倍賢くHurry up Harry
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1290169138/
668踊る名無しさん:2010/11/19(金) 21:23:40
>>666
ワシなんかテレビに夢中になって「実況の書き込み」を出来ないはず、たぶんw
669踊る名無しさん:2010/11/19(金) 21:40:40
HANA規制中で実況に書き込みできない…orz
テレビに専念します
670踊る名無しさん:2010/11/19(金) 21:50:59

>>658に実況避難所が書いてあるよん

671 ◆ugCfWT251U :2010/11/19(金) 21:57:25
2010年11月19日(金)

■午後10:25〜午後10:50(25分)

スーパーバレエレッスン 
「くるみ割り人形(第2幕)パドドゥからアダージョ」

英国ロイヤルバレエのプリンシパルとして世界を魅了した吉田都によるバレエレッスン。
第9回は前回に引き続き、クラシックバレエの傑作「くるみ割り人形」から第2幕「パドドゥ」のアダージョ。
男女が組んで踊る「パドドゥ」の基本を学ぶ。

■午後11:00〜午後11:20(20分)

吉田都が語るロメオとジュリエット

バレエダンサーの吉田都をゲストに迎え、今年6月に東京で行われた吉田都の
英国ロイヤルバレエ団とのさよなら公演「ロメオとジュリエット」の見どころを聞く。
英国ロイヤルバレエ団のプリンシパルとして、長年にわたり世界的な活躍を続けた吉田都をスタジオゲストに迎える。
ロイヤルバレエ団との最後の共演となった2010年6月に
東京で行われた「ロメオとジュリエット」の見どころを中心に、同バレエ団での思い出、作品に対する思い、今後の活動方針などを聞く。

■午後11:20〜20日の午前1:40(140分)

英国ロイヤルバレエ“ロメオとジュリエット”

吉田都が踊る最後のジュリエット!
名門英国ロイヤルバレエ団日本公演「ロメオとジュリエット」の全幕ノーカット放送。
英国ロイヤルバレエ団のプリンシパルとして活躍を続けた吉田都。
吉田にとって同バレエ団との最後の共演となる、
2010年6月29日の日本公演「ロメオとジュリエット」をノーカットで全幕放送する。
ケネス・マクミランの振付は、数ある「ロメオとジュリエット」の中でも傑作のひとつに数えられる。
ジュリエットを踊る吉田都の、かれんな演技が胸を打つ。
672踊る名無しさん:2010/11/20(土) 00:05:37
>>667

NHK教育を見て32856倍賢くママさんバレエでつかまえて
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1290172554/


NHK教育を見て32857倍賢くロメオとタイツ兄弟
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1290177125/
673踊る名無しさん:2010/11/20(土) 01:54:28
録画できてなかった!!死ぬわ…
674踊る名無しさん:2010/11/20(土) 02:07:22
>>672

NHK教育を見て32858倍賢く予想GUYな流れ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1290180837/

NHK教育を見て32859倍賢く土曜日の幕明け
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1290184378/

以上、「ロミオとジュリエット(吉田都)」実況スレ
675踊る名無しさん:2010/11/20(土) 02:09:20
見た。
676踊る名無しさん:2010/11/20(土) 02:15:42
>>673
たぶんBSで再放送はあるよ。

今すぐ見たいなら・・・近所でバレエを習ってる女の子の親御さんに頼む。とか・・・
677踊る名無しさん:2010/11/20(土) 02:44:39
>>676
まじか、再放送期待するわ。
678踊る名無しさん:2010/11/20(土) 11:15:07
涙腺壊れたかと思った
679踊る名無しさん:2010/11/20(土) 12:23:09
初々しい人形抱いていた頃から恋を知って成長して行くジュリエット。
その演じ分けが見事でさすが都さんと大感動!すごい方だわ。

しかしジュリエットの婚約者、何も悪くないのにあそこまで
ジュリエットに拒絶されるは最後はロミオに殺されるわで
あまりに悲惨、かわいそ過ぎるw

乱闘シーンで殺されて死ぬ人が死ぬまで粘る粘る・・・のも感動したw
680踊る名無しさん:2010/11/20(土) 14:36:17
>>679
パリスの人生っていったい・・・・

私も心の中でつっこんだよww
681踊る名無しさん:2010/11/20(土) 16:26:48
>>680
>バレエでいちばん可哀想キャラ




パリスw
682踊る名無しさん:2010/11/20(土) 16:42:45
他のロミオとジュリエットなら、パリスは
殺されないのか
683踊る名無しさん:2010/11/20(土) 17:03:39
あの日のキャストはイケメン率高かったので目の保養になったw
ホワイトヘッド=ティボルトが会場では強面で怖かったけど、
画面で見たら普通にカッコ良かった。
結構皆アップにしても耐えられるくらい良い表情していたんだね。
会場では表情までハッキリとは見えなかったから。
684踊る名無しさん:2010/11/20(土) 18:05:46
>>682
マクミランのは可哀想なパリスだけど、
グルジアでやったラブロフスキー版では、
ちょっとナルシス系(手鏡チェックやったり)のパリスで、ラストも死ななかった。

舞台をみる限り、マクミラン版のパリスは本当に気の毒だと思った。
ジュリエットに対して紳士的だったし。
685踊る名無しさん:2010/11/20(土) 18:21:46
途中から、ロミオとジュリエット見た。
バレエは全く見ないが、残り40分くらい最後までみた。驚き。
吉田都という人は名前しか知らない。
見れたのは知っている演目のせいかもしれない。
再放送ありますように。
(>人<)
686踊る名無しさん:2010/11/20(土) 18:24:46
バレエは好きなのに、いつも退屈で途中で挫折してた。
なのに昨日のは最初から最後まで釘付け。
ロミオに出会う前のミヤコさんは、14歳どころか小学生に見えた。
687踊る名無しさん:2010/11/20(土) 18:36:33
カメラ入っていなかったから無理なのは充分わかっているけど、
ロミジュリ全部見て一番感動したコジョカルをテレビでもう一度見たかったと思った。
688踊る名無しさん:2010/11/20(土) 19:00:30
>>685さんのそういう感想、バレエヲタクとして嬉しい
689踊る名無しさん:2010/11/20(土) 19:00:50
バルコニーの場面、ニューイヤーオペラの時よりも何倍も素敵だった
やっぱり全幕だからより入りこめていたのか、
今日の舞台が最後というパワーが加わっていたのか…

ジュリエットの最期と「ロイヤルの吉田都」の最後が重なって、
わけわからん涙でボロボロだったよ
690踊る名無しさん:2010/11/20(土) 19:56:35
>>686
うん、ほんっとうにカワイイおじょうちゃんって感じなのに、
恋を知って成長していく過程がすごい。表情が素晴らしくて....泣いた。
スーパーバレエレッスンの時に、「ジュリエットの部屋」「バルコニー」
やってたけど、あれを見ておいてよかったよ。

これ、生で見た人が羨ましいんだけど、細かい表情までみることができたのは
やはりTVならではなのかも。
前の方の席を取れた人は表情も楽しめたかもしれないが。
691踊る名無しさん:2010/11/20(土) 22:05:47
>>686
ほんとうに。
なんだか体のバランス(最初は頭が大きい子供体型、
出会った後は大人の体つき)まで
違って見えたくらい。
素晴らしかった〜。
あと「お父さん犬」テーマ曲でのコールド
衣装と相まってすごい迫力だった。
692踊る名無しさん:2010/11/20(土) 23:24:17
>>690
都さんはなにげに目千両なので、1階席ならオペグラあればばっちり<表情
昨日の放送は斜めの角度から撮った映像を結構採用していたから、
正面から見ていた自分には二度美味しい面もあった。
ただ、子供ジュリエット場面の最後、乳母の指摘にぱちっと目を見開いて
音楽が終わるところは、正面から撮ったものをもう一度観たかった。
昨日のテレビでは拍手の音しか入っていなかったけれど、客席全体から
「ほぉ〜う」というため息がもれたほどだったよ。
放送前のインタビューで「子供達の動きを観察して研究した」と仰っていたけど、
少女を通り越してもはや「おこちゃま」なあの動きは、生で観てて仰天したところでした。
693踊る名無しさん:2010/11/20(土) 23:30:29
連投スマソ
自分は登場人物の中でパリスが結構好きで、特にマクミラン版のパリスは
ラヴロフスキー版よりももう少し人間くさい所が好き。
お墓にいつまでも残っているくらいジュリエットが大好きなのに、可哀想に
速攻ロミオに殺されちゃうのは、原作がそうなんじゃなかったっけ?
バレエ作品中の、2大「いい人なのに気の毒」キャラだな<パリスとヒラリオン
694踊る名無しさん:2010/11/21(日) 00:15:03
マリインスキーのスワンレイクのカメラワークが最悪だったのでかなり心配だったが、GJ、NHK。

ちなみに自分はティボルト好きだw
695踊る名無しさん:2010/11/21(日) 00:20:16
感情の動きにあわせて顔に寄っていったり、ドラマみたいなカメラワークだった。
お陰でより物語が楽しめた。
NHKはやればできる子。
696踊る名無しさん:2010/11/21(日) 00:22:11
でも昨日のも結構足元の切れたアップや斜めからのが多かったよね。
697踊る名無しさん:2010/11/21(日) 00:32:46
>>692
あそこ、正面まわりこみたくなったよ!!
マルケスもかわいかったけど、都さんの見たかったな〜
都さんのは細かい感情が伝わってきて、ドラマがダイレクトに伝わってくる感じ。
乳母に甘える子供っぽさ、年上のイケメン男パリスに会っておそれとはにかみ、華やぐ気持ち、あたりがあまりにもあざやかでびっくりした。
ロイヤルでの全幕がもうみられないなんて、信じられない…
698踊る名無しさん:2010/11/21(日) 02:15:44
確かにヒラリオンも気の毒だったw
699踊る名無しさん:2010/11/21(日) 08:06:23
>>698
東京バレエ団の木村さんがヒラリオンやると気の毒さ「通常の3倍」ですよ。
700踊る名無しさん:2010/11/21(日) 17:42:04
>>699
わかるw
701踊る名無しさん:2010/11/21(日) 21:08:33
>>647より以降

 吉田都さんロミジュリ話(NHK教育)がメインになってます
702踊る名無しさん:2010/11/21(日) 21:15:49
>>676
亀ですがありがとう
再放送期待します
あれをとりのがすなんて…
703踊る名無しさん:2010/11/21(日) 22:05:41
このスレのおかげで見ることが出来た。
そうじゃなきゃ、放送気付かなかったかも。
感謝です。
704踊る名無しさん:2010/11/21(日) 22:08:55
再放送あるでしょう。
個人的には他のロミオとジュリエット、でもいいんですが。。。。
705踊る名無しさん:2010/11/21(日) 23:18:06
ロンドンでのシンデレラのほうが見たかった。
ロメジュリはリピートして見るのは疲労する。
706踊る名無しさん:2010/11/22(月) 03:25:11
>>700
なんつーか、もうね

木村ヒラリオンwww
707踊る名無しさん:2010/11/22(月) 10:39:59
自分は木村ヒラリオン、ストーカーチックで全く可哀想には見えない。
でも木村ヒラリオンは細かな演技が楽しい。
708踊る名無しさん:2010/11/22(月) 17:17:42
その話題のジゼルもテレビ放送して欲しいなあ。
709踊る名無しさん:2010/11/22(月) 17:32:53
まさに至宝だった。あーもったいない。
710踊る名無しさん:2010/11/22(月) 17:37:04
>>708
以前放送されたコジョカル×ルグリのジゼルで、木村さんがヒラリオンだったよ。
711踊る名無しさん:2010/11/22(月) 17:57:20
>>707
母子家庭への気遣いと親切、その先にジゼルへの片思いがある 程度に思ってたが
そうか、見る人によってはストーカーチックにもみえるのか。
後藤ヒラリオンはむさ苦しい押し付けがましい、あれじゃジゼルも逃げるわなって感じの
ヒラリオンだったが。
(ここまでTVの話じゃなく生の舞台の話ね)

>>710
以前放送されたフェリ×ルグリの「ジゼル」で木村ヒラリオンの録画持ってます。
ミルタ役の井脇さんの流れるようなパ・ド・ブレが美しかった。
お貴族様モード全開のルグリアルブレヒトには木村ヒラリオンが合うんだろうな。
712踊る名無しさん:2010/11/22(月) 18:10:40
ヒラリオンという役がストーカーチックだとは思う。
誰がやっても。
713踊る名無しさん:2010/11/22(月) 19:03:47
東バオタはもういいって
714踊る名無しさん:2010/11/22(月) 20:12:10
>>705
あー、分かる
と言いつつもう3回リピートしたw
715踊る名無しさん:2010/11/22(月) 23:05:57
木村ヒラリオンのジゼル、どこの局でやってたの?
有料放送?
716踊る名無しさん:2010/11/22(月) 23:29:47
>>715
教育テレビ
717踊る名無しさん:2010/11/22(月) 23:48:23
>>713
あくまでもテレビスレなので「東バうざい発言」はスレ違い




柳田法相と共に消えてくらさい
718踊る名無しさん:2010/11/23(火) 00:09:07
東バうざい
719踊る名無しさん:2010/11/24(水) 09:26:32
wowowのバレエ三昧、楽しかったな〜
ところでwowowって加入月無料だから、一ヶ月だけで解約なんて出来ないんだよね?
来月観たいモノがひとつも無いよ…
720踊る名無しさん:2010/11/24(水) 11:48:59
東バうざい!
721踊る名無しさん:2010/11/24(水) 12:48:31
722踊る名無しさん:2010/11/24(水) 12:58:44
東バオタはもういいって
723踊る名無しさん:2010/11/24(水) 13:27:32
東バうざ
724踊る名無しさん:2010/11/24(水) 20:03:37

 ↑ 鳩山由紀夫


 ↓ 小沢一郎

 
725踊る名無しさん:2010/11/25(木) 02:08:32
ここにも変な人がたくさん来るようになってしまったか。
726踊る名無しさん:2010/11/26(金) 08:14:14
再放送のスーパーバレエレッスン、今日からロメオとジュリエットだね
727踊る名無しさん:2010/11/30(火) 09:49:03
12月5日の情熱大陸、熊川哲也だけど見る?
728踊る名無しさん:2010/11/30(火) 10:28:16
そりゃ見るって人もいるでしょ。
お知らせ乙。
729踊る名無しさん:2010/11/30(火) 13:30:54
>>727
見ますよ、お知らせアリガトさん。
730727:2010/11/30(火) 14:00:30
>>729
ここの住民の皆様は見るのかな?って思ったんだ
レスありがとう!
731踊る名無しさん:2010/11/30(火) 16:04:10
>>727
見ますよ。
教えてくれてありがとう。
732踊る名無しさん:2010/11/30(火) 18:31:24
見るに決まってんだろが!
楽しみです。
733踊る名無しさん:2010/11/30(火) 19:16:23
絶対観ません><
734踊る名無しさん:2010/11/30(火) 19:27:17
慶子風景や私生活を見るのが好きだから
熊でも誰でもこういう番組は見る。
735踊る名無しさん:2010/11/30(火) 21:53:26
バレーはステージで見てくださいね
736踊る名無しさん:2010/11/30(火) 22:05:15
情熱大陸は
ABTの加治屋さんの回がおもしろかったな。
出世したし、ABTもうすぐ来るし、もう一回取材してくれないかな
シムキンとも踊ってるし、練習風景みてみたいな。
ご意見送ってみようかな。
737踊る名無しさん:2010/12/01(水) 01:25:37
>>736
老婦人とルームシェアリングしてて昼ごはんはサラダだけって日本人ダンサーを見たけど
それが加治屋さんだったのかな?
あんな食事であんなハードな仕事が出来るのかと驚いた。
えっとパリのどこかで公演する話もあったような。

当時は加治屋さんを知らなかったので誰の話だったか覚えてないの。
738踊る名無しさん:2010/12/01(水) 08:34:59
情熱大陸は評判悪かったね。
739踊る名無しさん:2010/12/01(水) 19:17:07
>>737
サラダじゃなくてサンドイッチだったよ。
で、バヤデールの影のソリスト3人のうち一人に抜擢されてパリオペ公演・・・な内容

ロイヤルにいる崔由姫を情熱大陸で見たい。
740踊る名無しさん:2010/12/02(木) 09:27:26
崔由姫よりも高田茜を。
741踊る名無しさん:2010/12/02(木) 20:45:58
本音が出ましたか
742踊る名無しさん:2010/12/02(木) 23:19:21
家はWOWOWは見れないのですが
母の友人が見れる環境にあり
なぜか、草刈民代さんの「ジゼル」を録画してくださってました;;;
うわ〜パリオペかベジャールが見てえぇ
好意を無にする訳にもいかず見させてもらいました
たぶんこの方はバレリーナは草刈さんしか知らないんだろうな
そう思うとタミーのやったことは重大だぞ!と
80年代の森下さんのジゼル見たら比べものにならないということを分かって欲しい
743踊る名無しさん:2010/12/02(木) 23:27:46
>>742
でもそれある意味すっごい価値あるよw
タミーの踊りはほとんど映像になってないでしょ
744踊る名無しさん:2010/12/02(木) 23:43:19
有名なのに踊りがほとんど映像になってないって
ニジンスキーみたいw
745踊る名無しさん:2010/12/02(木) 23:45:00
草刈さんの「ジゼル」
番組として盛り上げないといけないからか
○輪さんとかが褒めちぎっていてこの方の美的感覚も疑ってしまう;
…やっぱりお金?都市伝説だと思っていたけど自腹なの?
保護かかっていて動画もアップできやしない
レニングラードのダンサーをバックに日本を代表するプリマです!!
と君臨している姿は痛い
同年代のバレリーナが「草刈さんとどっちが凄いの?」
というような比べ方されていると
比較にならん!としか言いようがない。
746踊る名無しさん:2010/12/03(金) 01:01:59
羨ましいーーー!!!
怖いもの見たさで見てみたいーーーwww
747踊る名無しさん:2010/12/03(金) 08:01:32
草刈さんと聞いてつべ見に行ってきました
ジゼルは無かったけど瀕死の白鳥は見れた
プリセツカヤがお勧めに一緒にあがってて哀れだった
748踊る名無しさん:2010/12/03(金) 08:20:00
昔マンガでバレエに憧れた程度の人や
たまたまテレビでやってたから見た、ていう人だったら
あの有名な草刈さんが踊ってるわ、すごいわ、てなところだろうな。
膝がどうとか軸がどうとか、ある程度バレエ知らないと気にもならないだろうし。

と思ってたら、先日の吉田都のジュリエットを見た親戚が
「セリフ一言もないのに話がわかる!気持ちがわかる!バレエってすごい。」
と興奮していた。
749踊る名無しさん:2010/12/03(金) 09:51:13
草刈さんご本人のキャラは決して嫌いじゃないけど・・・
でもこのジゼルはひどかった。
ほかのダンサーたちも嫌々やってる?って感じで、
「ジゼル」という演目の魅力が全く感じられないよ。
750踊る名無しさん:2010/12/03(金) 09:55:50
草刈さんのジゼル見ました
残念なのは主役なのにバレエのポーズひとつひとつが美しくないこと。
アラベスクなりアチチュードなり、決めになるところでハッとさせられない

1幕のヴァリで片足ポアントでステップするところは途中途中降りるふうに変更
するのも、逆回転のターンも入れないのも技術上無理なもかもしれないけど
バレエのポーズはきれいにきめてほしかったな。

あと浮遊感はまったくなかった。
グラグラするから目障り感がある。

ロシア人の前であらしあげ状態で気の毒ですらあった。
751踊る名無しさん:2010/12/03(金) 10:00:44
そこまで酷いのにあれほど取り上げられるのはある意味凄い
752踊る名無しさん:2010/12/03(金) 12:00:40
草刈さんのジゼル、全幕だったのですか?
以前引退公演の特集で、部分的にジゼルの映像あったけど。
753踊る名無しさん:2010/12/03(金) 12:19:22
>>750
>>1幕のヴァリで片足ポアントでステップするところは
>>途中途中降りるふうに変更

ちょwww
754踊る名無しさん:2010/12/03(金) 12:30:40
それって牧阿佐美で通常やってるバージョンでしょ?
別に他の人も同じ振り付けだけど。
755踊る名無しさん:2010/12/03(金) 13:51:33
なんか、逆に見たいぞw
なんで有料チャンネルなのかなぁ
756踊る名無しさん:2010/12/03(金) 14:15:13
wowowくらいで・・
ダンサーって慎ましいわね
757踊る名無しさん:2010/12/03(金) 16:48:51
壮絶なネタバレリーナだよね
踊らなければバレリーナってプロとしてはどうなん
本当に日本が世界に誇る人だったなら
NHKが芸術劇場で放送したはずだ
そうしたら皆が見れたのに
758踊る名無しさん:2010/12/03(金) 17:18:17
みなくていいって
759踊る名無しさん:2010/12/03(金) 17:22:28
そう言われると意地でも観たくなるなw
760踊る名無しさん:2010/12/03(金) 20:56:09
こういう馬鹿がいるうちから、草刈民代が日本を代表するバレリーナとか言われるんだろうな。
761踊る名無しさん:2010/12/03(金) 20:56:30
草刈ジゼル、部分的に見ただけだけど
たぶん上手く見えるところだけ編集したんだろうな
腰を痛める前のことは知らないけど
この人は下半身は(いやらしい意味じゃないよw)一流じゃないよね

でも上半身の動きは美しい〜と思った
顔の表情、首や腕もほっそり長くて日本人離れしてる。
中身は知らないけど上品に見えて舞台映えするね
ジゼルの演技はなかなかだったから、もっとはやくから女優やればよかったのかも
または社交ダンサー(アンディオールそれほど厳しくない)とか。
でもまあバレエが好きだったんだろうね〜
762踊る名無しさん:2010/12/03(金) 20:56:32
酒井はなちゃんよりも、青山季可ちゃんよりも伊藤友季子ちゃんよりも下手。
当然東バに移籍した上野水香りちゃんよりも下手。

そもそも、いくら牧専属だったとはいえ、新国立のこけら落としで
オーロラ踊らせてもらえなかったんだよ。
松山所属の森下さん、牧から新国契約のはなちゃん、
英ロイヤルからゲストの吉田都さんは踊ったのに。
763踊る名無しさん:2010/12/03(金) 21:01:00
>>757
眠れるの全幕放送あったじゃん。
日本人の主演の、眠れる全幕が放送されたのは都さんと草刈さんくらいだね。
764踊る名無しさん:2010/12/03(金) 21:05:44
>>762
それは、あんま関係ないような。白鳥では主演やらせてもらってるし。

それにこけら落としのときの都さんは、都さんが呼ばれたのではなく、
熊川のパートナーとして呼ばれただけでしょ。
765踊る名無しさん:2010/12/03(金) 22:28:25
眠りは憶えていないけど、牧のくるみの全幕放送されたときもあったな。
766踊る名無しさん:2010/12/03(金) 22:44:00
草刈さんのジゼルに共演しているその他の主要な役のダンサーはどうでしたか?
767踊る名無しさん:2010/12/03(金) 22:51:20
牧はそうなのかあ。自分は片足ポアントのしかみたことなかったので。>ヴァリ

ポーズにのびやかさがないというか、止めてさらに伸びるような、
溜めみたいなものがない。足をあげたら一瞬で降りているような感じで…
ジゼルのヴァリは、1幕も2幕も有名で見慣れてるから、つい違和感がある。
ロマンチックチュチュで足が隠れているぶんまだましにみえたかもしれないが
甲ものびてないのは丸わかりだった。
2幕ヴァリの細かい脚さばきもずいぶん省略してるなーと思った。>>草刈りさんジゼル
768踊る名無しさん:2010/12/03(金) 22:58:23
ロシア版に見慣れてる人には、ロイヤル版は違和感あるんだろうね。
769踊る名無しさん:2010/12/03(金) 22:58:29
ミルタの人素敵だった。(シェスタコワさん)最後まで冷ややか。(カーテンコールまで…)

草刈りさんの下でやりたくないんだろうなあと思った。

相手の人は髪型がヒラリオンっぽくみえてしまったけど、なかなか男気のあるかんじでした。
770踊る名無しさん:2010/12/03(金) 23:11:46
バチルドの方が似合いそう>タミー
ふいんryはある人だから
771踊る名無しさん:2010/12/03(金) 23:22:11
WOWOWで放送された草刈ジゼルって旦那が編集したの?
通常のバレエ放送だとしないカット割りが多かった気がするんだけど。
ダンサーの表情中心というか、踊りを見る側にしたら全身を映して欲しい
ところが上半身のみとか。
○輪さん登場部分?を見ずに消しちゃったんだけど
そこで編集について何か話してたりした?
772踊る名無しさん:2010/12/03(金) 23:47:42
ジゼル1幕のヴァリ、
今年見たグルジアのニーナも片足ポワントの振りが無かった気が。
1回しか見てないので、思い違いしているかもしれないけど。
773踊る名無しさん:2010/12/04(土) 00:04:27
ニーナは脚の調子が悪かったのかなって思った。
怪我した情報もあったよね?
フェリも、現役晩年は片足ポワントをしていなかった。
774踊る名無しさん:2010/12/04(土) 00:37:46
旦那さんと草刈さんで編集してたけど、ほとんど草刈さんが指示してる感じ。
アルブレヒト(だっけ)が踊ってるのに草刈さんがメインで、肩越しに踊ってたり
もちろん上半身アップも多く、いろいろとひどい編集だった。
旦那さんは、「踊ってる本人に口出してもらったからよくできた。」みたいなことを話してた。
美輪さんは「あなた口だけで、まさか手はださなかったわよねえ(叩くそぶり)」って
草刈さんの性格や尻にしいてるかんじを良くわかってるふうだった。

バチルドはぴったりですよねー。

自分は上半身もあまりこのみではないかな。
背中が固いし、手はいちおうひらひらさせてるけど、
肩甲骨からうごいてるかんじがしない。白鳥とか絶対ムリ。
脚に比べたらまだましといえるかどうか。

そういえば、ドンキや白鳥は無理でもジゼルならなんとかなりそうだから
選んだと話してましたね。 

ジャンプした時軽さがないし、2幕でリフトされて宙をただようときも
重力感ありありなのが悲しかった。

775踊る名無しさん:2010/12/04(土) 00:41:57
ジゼルが似合う個性ではないと思う。
ミルタの方がずっとあってると思うんだけど、主役じゃないからやるはずない?
ジュリエットもあんまり無邪気さがなかった。
776踊る名無しさん:2010/12/04(土) 01:05:22
草刈さんの眠りはカットされてたと思ったけど
彼女の踊っていた所は全部放送されたのかな?
つべにあがってるけど酷いもんだよ
30歳くらいの時のなのに
777踊る名無しさん:2010/12/04(土) 06:56:02
おまいら草刈さん大好きだよねw
スレの伸びが違う
778踊る名無しさん:2010/12/04(土) 10:55:22
結局タミーはバレエの市販映像は残していないの?
なんとかメソッド以外で。
779踊る名無しさん:2010/12/04(土) 11:44:37
>>770
同意。バチルド姫だったら、東バの吉岡さんを遥かに凌ぐ高飛車で楽しみ。

でも高飛車キャラでもバヤデールのガムザッティだったら見たくはないぞ。
780踊る名無しさん:2010/12/04(土) 11:45:23
>>777
ムカシの野球の「アンチ巨人」みたいなもんっすよ
781踊る名無しさん:2010/12/04(土) 17:09:52
民代のジゼル、再放送なのになんでこんなに盛り上がっているの?
テレビと関係ないことばかりだし、民スレでやってほしいよ。
もしかして民スレが落ちた?
782踊る名無しさん:2010/12/04(土) 19:12:45
落ちてるみたいだね
783踊る名無しさん:2010/12/04(土) 21:38:16
あ、ここテレビスレだったのか。
民スレかと思ったw
784踊る名無しさん:2010/12/04(土) 22:34:18
明日の情熱大陸は熊川さんなので
タミー話で忘れてた人はちゃんと確認してね!
785踊る名無しさん:2010/12/06(月) 18:37:37
見れなかった〜(≧ヘ≦)情熱大陸再放送ないよなぁ。ようつべを待ちます
786踊る名無しさん:2010/12/06(月) 18:51:39
やっぱり、テクニックや所作などは、まだまだすごいね>熊
787踊る名無しさん:2010/12/06(月) 22:54:42
ここのスレのおかげで情熱大陸見られた。
その前は都さんのジュリエットも。
このスレなかったら気づけてなかったと思う。
いつもながら感謝♪
788踊る名無しさん:2010/12/07(火) 11:44:08
[ 番 組 名 ] BSベスト・オブ・ベスト ハイビジョン特集「輝く女 吉田 都」
[チャンネル] BShi
[ 放送日時 ] 2010年12月14日(火)午後8:05〜午後9:57(112分)
[ 番組詳細 ] ttp://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=200-20101214-10-25091
789踊る名無しさん:2010/12/09(木) 18:28:15
NBSのサイトに載っていました。
うちでは視聴できないけど一応お知らせ。

tp://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/-csg.html
[東京バレエ団] 「M」小林十市 日テレG+(CS放送)「どれどれトーク」に出演
東京バレエ団「M」に特別出演する小林十市が、CS放送 日テレG+「どれどれトーク」に出演します。
「どれどれトーク」は、読売新聞 文化部記者の祐成秀樹さんがホストを務め、
話題の人、時の人を招いて、ズバリ本音を聞き出すトーク番組です。
小林十市のトークとともに、「M」のリハーサル映像、「M」初演やBBL時代の貴重な映像も登場する予定です。
ぜひご覧になってください。

■「どれどれトーク」放送日時

 12月10日(金) 22:10〜22:35
 12月11日(土) 16:30〜16:55
 12月13日(月) 22:30〜22:55
 12月14日(火) 10:00〜10:25/11:40〜12:05
790踊る名無しさん:2010/12/09(木) 18:29:06
初告知だし、ageでおきます。
791 ◆MHfJkEGwoWoe :2010/12/10(金) 17:52:43
>>788-789
都さんにしろ十市さんにしろ

 ハイビジョンだのCSだの・・・泣



熊川@情熱大陸いらねーし
(単にTBSの宣伝じゃねーか!w)

民代なんてバチルドですら要らん、却下w
792踊る名無しさん:2010/12/10(金) 18:56:46
BS世界のドキュメンタリーにて、

<シリーズ ブラジル>
跳べ!世界へ 〜リオの“リトル・ダンサー”〜
BS1 12月21日(火)  午後11:00〜11:50
番組詳細
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/101221.html
793踊る名無しさん:2010/12/10(金) 22:29:46
考えてみたら中南米でもバレエはけっこう盛んで味がありそうなのに、
あまり見る機会が無いなあ。
テレビで放送も無いし来日公演もあまり知らない。
794踊る名無しさん:2010/12/11(土) 00:00:01
年越しギエムの放送予定はありますかね
795踊る名無しさん:2010/12/11(土) 15:49:34
熊川さんには食傷してるかもしれませんが
今夜24時のTBS系「S★1」でフィギュアスケートの高橋大輔選手との対談があるようです。
796踊る名無しさん:2010/12/11(土) 17:10:34
>>795
そういえば、熊川さんが高橋選手に姿勢のアドバイスしてたなあ。
結構的確なアドバイスだったようで。
797踊る名無しさん:2010/12/11(土) 21:50:35
余計なアドバイスだったかもよ。

浅田真央は、トレーナーに体の筋肉が左右均等になるようトレーニングされて
ジャンプが飛べなくなったとも言われてる。
もちろん左右均等の体は怪我がしにくく理想的とも言うけど、
フィギュアでは長いトレーニングで自然と偏った筋肉の付き方をしてきいるものを、
無理に均等にしたらおかしくなるのは当たり前。

同じようにフィギュアにはフィギュアの姿勢があるんだよ。
フィギュアスケートのことを、アイススケートとか呼んでるくらいフィギュアのことを知らない
熊川さんに余計なアドバイスして欲しくないよ。
それが無ければ高橋がグランプリファイナル優勝してたよ。

798踊る名無しさん:2010/12/11(土) 21:53:54
フィギュアの選手はオフシーズンにはバレエのレッスンを受けるというのをよく聞いたが
逆効果ってこと?
799踊る名無しさん:2010/12/11(土) 21:59:51
あれは単に、テレビの企画でちょっと話を聞いてみた、くらいのことだったと思うんだけど…
せいぜい「腕を綺麗に上げるには」「股関節を開くには」みたいなちょっとしたストレッチのコツと
一日体験レッスンしてただけだよね?
それで「熊のおかげで好成績」も「負けたのは熊のせい」も両方無理があると思うよ
800踊る名無しさん:2010/12/11(土) 22:09:08
>>798
あれはお遊び程度だからw
801踊る名無しさん:2010/12/11(土) 22:36:52
芸術的な表現を高める為です
802踊る名無しさん:2010/12/11(土) 22:57:55
フィギュアヲタはどこにでも乗り込んで来るよな本当
803踊る名無しさん:2010/12/12(日) 07:15:06
けいおんの憂ちゃんフィギュアが良い出来ですよ
804踊る名無しさん:2010/12/12(日) 09:57:27
>801
そうだね。
バレエの表現を表情、腕、視線、首すべて学んだらいいと思う。
805踊る名無しさん:2010/12/12(日) 16:34:59
腕の動きは大切。ってことだけどスレ違いだ
806踊る名無しさん:2010/12/13(月) 14:06:44
>>805
だな。
807踊る名無しさん:2010/12/14(火) 00:03:35
日本とネット上ではフィギュアが流行ってるように思えるが
GPF含め世界の会場は怖いくらいガラガラなんだよなあ
バレエはあんまり情報流れないが会場いってみればそこそこ人は入ってるな
808踊る名無しさん:2010/12/14(火) 11:11:47
恐ろしいくらいがらがらって中国ぐらいじゃない?
北米は凄い人気だよ?
809踊る名無しさん:2010/12/14(火) 11:28:02
ただでさえ最近この板にも変な人多いのに(元からか?)
フィギュアの話までしたらカオスになる。よそでやって
810踊る名無しさん:2010/12/14(火) 12:24:53
今日は輝く女の再放送日。
念のため
811踊る名無しさん:2010/12/14(火) 14:57:56
リオのリトル・ダンサー面白そうだな。
こういう、学生の時に取り上げられたダンサー
後々どうななったか気になって応援しちゃう。
812踊る名無しさん:2010/12/14(火) 15:38:54
まだまだ先だけど、とりあえず、NHKの
年末年始NAVIに出ていた分より

クラシック・ハイライト2010
 12月31日(金)教育 午後9:20〜午前0:05
 バレエ関連分は以下の2つ
  吉田都 最後の公演に挑んだ英国ロイヤル・バレエ日本公演から
  グルジア国立バレエ日本公演 アナニアシヴィリの「ロメオとジュリエット」から

部分的に恒例のダンスあり
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2011
 1月1日(土)教育 午後7:00〜9:45
  再放送が数回ある予定、生中継のため時間延長したりする

出演に東京シティバレエ団の名前が入っているけど内容不明
第54回NHKニューイヤー・オペラコンサート
 1月3日(月)教育 後7:00〜9:00
813踊る名無しさん:2010/12/16(木) 22:56:51
>>805
スレ違いだけど、腕だけ気をつければ腕の動きがよくなるってものじゃないのよね。
814踊る名無しさん:2010/12/16(木) 23:07:05
なんでもかんでもレスつければいいってもんでもないのよ。
815踊る名無しさん:2010/12/16(木) 23:27:31
>>813
スレ違いにレスしちゃうけど、
単に腕をブン回すんじゃなく、
バレエの基本動作のセオリー通りに動かすと、
かなり綺麗になるよね。
816踊る名無しさん:2010/12/16(木) 23:34:36
馬鹿ばっかりね
817踊る名無しさん:2010/12/17(金) 23:27:36
>>812
すごいね。
前回のようなノーカットはさすがに望めないだろうけど、ロミジュリの
マクミラン版とラヴロフスキー版を続けて堪能できるってことか。しかも地上波で。
NHKよありがとう。
ニーナと都さんも同世代だよね。ニーナの方がちょっと上か同い年だっけ?
818踊る名無しさん:2010/12/18(土) 01:25:41
ニーナの方が↑だね
819踊る名無しさん:2010/12/18(土) 04:58:33
ニーナ姉さんのキトリが大好き
820踊る名無しさん:2010/12/18(土) 08:36:49
全てにおいて、ニーナ>都です。
821踊る名無しさん:2010/12/18(土) 08:38:10
>>820
ええええええええええええええええ???
822踊る名無しさん:2010/12/18(土) 09:01:06
タイプが違うし、そこはもうそれぞれの好みなんじゃないの?
>>820は、そう思ってるってことでしょ?
823踊る名無しさん:2010/12/18(土) 09:05:11
好みとかじゃなくて、都>草刈民代と同じくらい、ニーナ>都は誰もが納得でしょ。
都ヲタだけは不満なんだろうけどw
824踊る名無しさん:2010/12/18(土) 09:18:28
誰かと比較しないと、ニーナが素晴らしいって表現できないってかw
825踊る名無しさん:2010/12/18(土) 18:38:41
都さんオタ、どうあがいても仕方あるまい。でもそれぞれ良さがあるから落ち着け
826踊る名無しさん:2010/12/18(土) 18:40:40
カプツォーワかわいいよね
827踊る名無しさん:2010/12/18(土) 18:41:48
>>824
>は比較できるレベルじゃないよw
828踊る名無しさん:2010/12/18(土) 19:01:04
比較している人に言ってw
829踊る名無しさん:2010/12/20(月) 11:36:38
もうニーナが一番って事で
でも名前はニーナ
830踊る名無しさん:2010/12/20(月) 13:56:57
私はニーナ好きじゃないけどね
831踊る名無しさん:2010/12/20(月) 19:06:41
スレ違いの話続ける人って、「どうせ話題ないんだからいいんでしょ」って思ってるのかなー
832踊る名無しさん:2010/12/20(月) 23:21:23
いえ、ただの馬鹿
833踊る名無しさん:2010/12/21(火) 02:15:12
日付変わって
今日は「リオのリトルダンサー」があるよ。
ニーナと都さんのスレ違いの話で盛り上がって
忘れないよう一応。
834踊る名無しさん:2010/12/21(火) 09:02:29
835踊る名無しさん:2010/12/21(火) 10:03:28
>>792よりコピペ

BS世界のドキュメンタリーにて、

<シリーズ ブラジル>
跳べ!世界へ 〜リオの“リトル・ダンサー”〜
BS1 12月21日(火)  午後11:00〜11:50
番組詳細
tp://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/101221.html
836踊る名無しさん:2010/12/21(火) 15:15:38
>>835
高田茜さんが入賞した年のローザンヌに
イルラン・シルヴァ(ブラジル)という名前があるけど、
その人のことかな。
837踊る名無しさん:2010/12/22(水) 00:53:54
>>836
その人だったね。なかなかじーんとするいい番組だったな。
838踊る名無しさん:2010/12/22(水) 04:41:56
あああああああああああ録画失敗したああああああああああああ
839踊る名無しさん:2010/12/22(水) 08:30:15
11月、12月とバレエ番組が多かったけど私的には、昨日の番組が良かったわ。
840踊る名無しさん:2010/12/22(水) 12:07:35
>>838
予定はまだ出てないけど、だいたい再放送がある番組枠だから、
再チャレンジガンバレ。
841踊る名無しさん:2010/12/23(木) 12:55:46
NHKの年末のハイライト番組は、どれもブツ切りでフラストレーションが溜まる。
その2本立てのみで行ってくれるなら、去年より良い感じではあるが
842踊る名無しさん:2010/12/25(土) 02:09:48
でも、今回のロミジュリに限っていえば、ニーナはどうしても
ジュリエットに見えなかったよ・・
なんかすごく年を感じてしまった

技術のことではなく、表情や身体のラインの重量感が・・・

わたしもニーナのドンキや白鳥/黒鳥は大好きだけど。
843踊る名無しさん:2010/12/25(土) 02:15:45
誤爆ですよね?
844踊る名無しさん:2010/12/25(土) 09:23:42
テレビ放送があるから、あながち誤爆でもないんじゃないか?
845踊る名無しさん:2010/12/25(土) 16:12:17
>>842
同感。あのロミオとジュリエットは熟年カップルにしか見えなかった
846踊る名無しさん:2010/12/25(土) 17:49:58
あがってたけど今日なにかバレエ番組あるの?
847踊る名無しさん:2010/12/26(日) 08:01:27
首藤康之の美しくなるバレエ(再) 12月27日(月) BS日テレ 午後11時30分
848踊る名無しさん:2010/12/26(日) 08:11:04
はねるのトびらSP 12月29日(水) フジテレビ 午後6時30分
堤下敦がクラシックバレエをまじめに猛特訓
849踊る名無しさん:2010/12/26(日) 12:11:35
>>848
誰に教えてもらうのかな
850踊る名無しさん:2010/12/26(日) 17:36:02
シティのHPによると橘るみさんに教わるらしい
851踊る名無しさん:2010/12/26(日) 17:43:37
>>850
どうもです。
見てみようw
852踊る名無しさん:2010/12/26(日) 22:37:22
でぶ男ミタクネーw
853踊る名無しさん:2010/12/27(月) 11:38:06
BSジャパン
オペラ座は生きている 〜世界が喝采!伝説の劇場のすべて〜
2011年1月1日(土) 夜7時00分〜夜8時55分
ナビゲーター:牧瀬里穂
ナレーター:筧利夫

再放送かな?
854踊る名無しさん:2010/12/27(月) 14:05:23
ですね
855踊る名無しさん:2010/12/29(水) 08:38:33
あげます
856踊る名無しさん:2010/12/30(木) 00:20:26
今日のはねる、途中までしか見てないが
舞台メイクでごまかせない普段の橘の微妙さ加減は放送できないレベルだと思う。
857踊る名無しさん:2010/12/30(木) 15:54:44
普段メイクの方が可愛い
858踊る名無しさん:2010/12/30(木) 16:11:19
橘さん、何歳?
服装若いけど30代後半くらい?
859踊る名無しさん:2010/12/30(木) 23:19:46
堤下、最初から結構ちゃんと5番に入ってたね…
何かショックだった
るみさん、顔より身体の細さにびっくりした
羨ましいといえばそうなんだけど
860踊る名無しさん:2010/12/30(木) 23:36:01
入ってた入ってたw
うのに甲も褒められてたね。
861踊る名無しさん:2010/12/31(金) 00:13:37
一番も綺麗だった
デブじゃなければダンサー向きっていうのは本当かもしれない
日本だったら出来る
862踊る名無しさん:2010/12/31(金) 01:10:33
んなわけないだろ。
863踊る名無しさん:2010/12/31(金) 10:28:03
詳細はよくわからないけど、公式に載っていたので。
12月31日(金)23時半よりテレビ東京、BSジャパン
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/silvester/

アイーダの「凱旋行進曲」で新作だそうです。
tubeにも少しだけ。
2010-2011 東急ジルベスターコンサート西島千博の新作バレエ
ttp://www.youtube.com/watch?v=fiRAXuUGZUs

衣裳のせいかもしれないけど、お尻のあたりが重たく見える。
864踊る名無しさん:2010/12/31(金) 13:03:17
これなら、別に大澄賢也でよかったんじゃ。
865踊る名無しさん:2010/12/31(金) 17:53:49
ウケる〜雰囲気が似てるね
866踊る名無しさん:2010/12/31(金) 17:56:23
でも大澄賢也は誰かさんと違ってオカマじゃないよねw
867踊る名無しさん:2010/12/31(金) 18:42:40
なんでこんな衣裳なんだろう。やっぱり一般視聴者にはタイツは厳しいのかな?
868踊る名無しさん:2010/12/31(金) 19:23:55
ロベルト・ボッレのアイーダ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tnFauZlmoV0
ダンサーとして誤魔化しの効かない衣装
美しい芸術としての肉体美

ttp://www.youtube.com/watch?v=fiRAXuUGZUs
西島さんのゴマカシダンスw
869踊る名無しさん:2011/01/01(土) 00:27:09
バレエじゃなくて、ジャズじゃね?
カルメン、全部インパッセで回ってた気が。
てか、回るか、しな作るか、決めポーズとるか、そんなくらいしかやってなかった。

タイツを履く程のこともあるまい。
870踊る名無しさん:2011/01/01(土) 00:40:42
ただ回ってドヤ顔してるだけだったね
871踊る名無しさん:2011/01/01(土) 00:51:01
>>864さんの書いたとおりだったな…。
何だろう…、無くすのは速いってゆーのか。
872踊る名無しさん:2011/01/01(土) 01:18:24
隣のおかんが、「この人上手いの?」とマジ顔で聞いてきた
そんな西島さんでした
873踊る名無しさん:2011/01/01(土) 07:20:50
あああああああああああ録画失敗したああああああああああああ

874踊る名無しさん:2011/01/01(土) 13:36:24
またか
875踊る名無しさん:2011/01/01(土) 13:45:55
西島さんだったら、別に見なくてもよかったかと…
ファンだったのなら色々とご愁傷様です
876踊る名無しさん:2011/01/01(土) 14:01:28
くるくる回って、司会ではちょっと甘えん坊さん風の甘い語り口でってゆー。
877踊る名無しさん:2011/01/01(土) 19:16:01
今日のウィーンフィルニューイヤー、誰が出るん?
878 【大凶】 【340円】 :2011/01/01(土) 21:37:01
バレエ団の一曲目振り付けはジャンギィだったけれど後のは誰だったか
見逃してしまった、今回の衣裳なかなか素敵
青きドナウは生徒さんかな、女の子東洋系が2人?(1人はハーフ?)
879踊る名無しさん:2011/01/01(土) 21:43:26
ルグリ先生に出演してもらいたかったね
880踊る名無しさん:2011/01/01(土) 23:25:10
青きドナウは可愛かった。
背の高い東洋系の女の子はお上手でした。
拍手アップはマリサ・トメイ?
881踊る名無しさん:2011/01/02(日) 09:35:22
何それそんなのノーマークだった。・゚・(ノД`)・゚・。

あああああああああああ録画失敗したああああああああああああ

882踊る名無しさん:2011/01/02(日) 12:04:42
スレに貼られなかったけど、お正月のウィーンフィルでのバレエは恒例。
休憩時間をカットした再放送もちゃんとあるから、その時に見ればよろし。
883踊る名無しさん:2011/01/02(日) 13:16:50
NHKニューイヤーオペラコンサートは誰がでるの?去年都さんだったが
884踊る名無しさん:2011/01/02(日) 14:07:18
>>883
ttp://pid.nhk.or.jp/event/PPG0077921/index.html

バレエは東京シティバレエ団としかわからないなぁ
885踊る名無しさん:2011/01/02(日) 14:35:35
>>883
去年、都さんが出たのは特別なんだと思う。
大体はスタダンとかシティあたりがオペラの脇って感じ。
886踊る名無しさん:2011/01/02(日) 15:05:45
>>884
>>885

dクス! 去年レベルのクオリティを求めないほうがよさそうだね
887踊る名無しさん:2011/01/02(日) 18:06:02
>>886
クオリティというよりか、
885さんが仰るように、バレエは歌に華を添える感じで踊るだけで、
そもそもバレエだけの枠って、いつものニューイヤーにはなかったと思う。
だから去年の吉田都さんのは驚いたし、特別感があったなあ。
またそういうのがあるといいんだけど、オペラのコンサートだからなあ・・・
888踊る名無しさん:2011/01/02(日) 22:51:41
去年の都さんの出演は嬉しかったし踊りも素敵だったけれど、
オペラガラコンサートの流れの中では、やっぱりちょっと存在が不自然というか
浮いてたよ。台本としては苦肉の策で考えられていたけど無理はあったと思う。
客席もオペラ客が多いからあんまり都さんの価値わかってない感じで
それほど盛り上がらなかったし。
というのが毎年行ってる自分の感想だった。
889踊る名無しさん:2011/01/02(日) 23:06:33
オペラコンサートはいつもポエムちっくな司会のナレーションが恥ずかしくてキツイわ。
890踊る名無しさん:2011/01/02(日) 23:37:35
もとからオペラの中のバレエシーンは緊張感の合間の息抜きのように
軽く見えるから好きじゃない。
891踊る名無しさん:2011/01/03(月) 00:36:20
軽く見えるっていうか、オペラの中のバレエシーンはどれも元々ある程度軽く
扱われているものだよね。
ちょっと例外的なのは、ロシアオペラの作品くらいじゃない?

去年のロミジュリや数年前のくるみは、そういったオペラ作品中の添え物とは
一応一線を画した扱いだったんだけど…
それでもオケの休憩時間のつなぎであったことは否めない。
892踊る名無しさん:2011/01/03(月) 01:14:21
生で見ると、なかなか迫力あってよいけどね
893踊る名無しさん:2011/01/03(月) 02:38:23
どうも余興とか添物的でとってつけたような印象だ。
数年前にみた某国のファウストはいまいちだったけど
ワルプルギスの夜のバレエシーンの拍手だけが凄かった。
イーゴリ公のダッタン人の生もいいだろうね。
894踊る名無しさん:2011/01/03(月) 08:07:16
あ、そうだ。一部のフランスオペラのバレエシーンも、見応えあるのがあるね。
ファウスト(グノー)は「ワルプルギス」だけ独立して演奏上演されることも多いし。
でも成り立ちというか歴史的に、オペラからするとやっぱり余興なんだよねー。
895踊る名無しさん:2011/01/03(月) 19:27:16
今日のオペラコンサートは紗良が出るので録画した
896踊る名無しさん:2011/01/03(月) 19:39:59
>あああああああああああ録画失敗したああああああああああああ

の人、今日は大丈夫だろうか?
897踊る名無しさん:2011/01/03(月) 21:39:01
薔薇の騎士の背景のシルエット、なんか生々しくていまいちだったわー
898踊る名無しさん:2011/01/03(月) 23:48:47
>>896
録画はしませんでしたが観れましたテヘヘッ(*゚ー゚)ゞ
イマイチだったので途中までですがw
899踊る名無しさん:2011/01/05(水) 19:46:42
スーパーバレエレッスン(再) 1月7日(金) NHK教育 朝5:35〜6:00

総集編なので、吉田都によるジゼル、ドン・キホーテなどの見本演技もあります
900踊る名無しさん:2011/01/05(水) 21:11:05
すんごい早朝だ!w
901踊る名無しさん:2011/01/05(水) 21:44:56
NHK編成のやっつけ仕事。
902踊る名無しさん:2011/01/06(木) 01:28:30
ウィーンフィル、今年の衣装はよかったな〜
去年はメイキングまでクローズアップされてたわりになんかいまいちだった

西島さんは、あれは嫁の代打か?と思ったよ
ライトあてて、前から風おくってって…
誰が振り付けたんだろう…まさか自分?
903踊る名無しさん:2011/01/06(木) 02:23:32
スーパーレッスンの再放送教えてくれた方ありがとう!
今年度のテキストにはDVDのオマケがついてるけど買った方いるかしら。
904踊る名無しさん:2011/01/06(木) 09:20:24
>>902
自分作品って書いてあったような。
905踊る名無しさん:2011/01/06(木) 09:55:11
ウィーンフィル忘れてた〜〜〜
906踊る名無しさん:2011/01/06(木) 10:37:11
再放送予定
ウィーン・フィルニューイヤーコンサート2011 
<総合テレビ>
 1月8日(土) 午後3:05〜(終了時間未定) ※第2部のみ
<BS2>
 1月10(月)午前9:00〜午前11:40

バレエの出番は3回あったね。
確か2部でやったから、総合でも大丈夫かな。
907踊る名無しさん:2011/01/06(木) 10:58:29
>>906
ありがとう〜ございます。
忘れぬようタイマーかけました>905
908踊る名無しさん:2011/01/06(木) 22:49:28
>今年度のテキストにはDVDのオマケがついてるけど買った方いるかしら。
え〜っ!前の買わなきゃよかった。(涙目)
値段も同じなら余計にショックだ。
909踊る名無しさん:2011/01/07(金) 00:11:56
>>903
え〜〜っ何それ!
今から在庫チェックして間に合うのかしら。しかしそれずるくない?
910踊る名無しさん:2011/01/07(金) 00:13:00
>>901
そう言わないでやってw
放送されるその時間に見なきゃいけない!なんて人いるの?ましてやバレエの番組で。
911踊る名無しさん:2011/01/08(土) 00:11:07
テレ東の「この日本人がスゴイ」に取り上げられた
アメリカ在住の日本人バレエダンサーってどなたかわかりますか?
見逃してしまったので・・
912911:2011/01/08(土) 00:28:34
自己解決しました。
倉永美沙さんでした。
913踊る名無しさん:2011/01/08(土) 18:00:24
age
914踊る名無しさん:2011/01/08(土) 20:01:36
sage
915踊る名無しさん:2011/01/08(土) 20:40:59
>今年度のテキストにはDVDのオマケがついてるけど買った方いるかしら。
どんなDVD?
検索したけどDVDが付いてるとの情報は見つけられなかった。
916踊る名無しさん:2011/01/09(日) 10:09:45
1/14(金) 23:00〜 NHK教育

案内役:礒野 佑子アナウンサー
★情報コーナー 「振付家、ピナ・バウシュの目指したダンスとその魅力」
★劇場中継 「ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団公演 『私と踊って』」
★インタビュー 「ピナ・バウシュの遺したダンス」

BShiの再放送だね
ただし若い人達のコンタクトホーフ映画はなしのよう
917踊る名無しさん:2011/01/10(月) 00:51:10
あげ
918踊る名無しさん:2011/01/10(月) 06:45:03
さげ
919踊る名無しさん:2011/01/10(月) 14:37:21
熊川哲也がフィギュアスケートのゲスト審査員を務めた時、
浅田真央に対して「僕にできることがあれば何でもやりますよ」と言っていたけれど
この前のスーパーバレエレッスンの再放送を見て、浅田真央は吉田都に表現力とか
アドバイスしてもらえたらいいのにな〜って思った
920踊る名無しさん:2011/01/10(月) 14:52:02
マオタは巣へ帰れ。
921踊る名無しさん:2011/01/10(月) 16:23:46
お二人とも名古屋に出張する暇はないかと
922踊る名無しさん:2011/01/11(火) 01:02:35
テレビと関係ないしw
923踊る名無しさん:2011/01/11(火) 01:06:07
バレエとも関係ないね。
924踊る名無しさん:2011/01/11(火) 01:09:35
ダンス板のあちこちにマルチされてたみたいだね
925踊る名無しさん:2011/01/11(火) 06:42:19
あげ
926踊る名無しさん:2011/01/11(火) 07:21:47
さげ
927踊る名無しさん:2011/01/25(火) 23:18:52
はげ
928踊る名無しさん:2011/01/26(水) 00:52:19
まげ
929踊る名無しさん:2011/01/26(水) 07:14:07
ひげ
930踊る名無しさん:2011/01/30(日) 20:27:19
げげげ
931踊る名無しさん:2011/01/30(日) 23:30:39
のげ〜
932踊る名無しさん:2011/02/01(火) 12:10:05
NHKの『芸術劇場』が終了するそうです。
反対しなくては。
933踊る名無しさん:2011/02/01(火) 12:13:55
age~~~
934踊る名無しさん:2011/02/01(火) 12:25:31
マジデ!?
935踊る名無しさん:2011/02/01(火) 13:52:55
>>932
でも、日本国内の演劇を放送する枠がなくなるって書き方で
オペラやバレエは別だと思ったんだけどな
936踊る名無しさん:2011/02/01(火) 14:41:19
元記事?
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201102010105.html
金曜夜の「芸術劇場」(教育テレビ)と金曜深夜の「ミッドナイトステージ館」(BS2)は3月で終了し、
演劇を扱う番組がなくなる。BS2の「プレミアムシアター」はBSプレミアムに残るが、
日本で上演される演劇は基本的に扱わないという。演劇番組の関係者の一人は
「地方の演劇ファンから、惜しむ声が届いている。なくなるのは残念だ」と話している。

オペラやバレエは別枠なの?
しかし、同じ記事中に、「紀行」「自然」「美術」「歴史」「宇宙」「音楽」「シアター」
という七つの分野の番組を重点的に放送。
とあるね。その「シアター」はなんなんだろう?
937踊る名無しさん:2011/02/01(火) 21:50:16
「シアター」てやっぱリ劇場でしょ
オペラにオーケストラにバレエは放映されるよ
扱われなくなるのは基本的に日本で上演される演劇
938踊る名無しさん:2011/02/01(火) 22:13:59
3月プレミアムシアター(予定)
BS-hi 3/19 英国ロイヤル・バレエ公演   バレエ「バヤデール」「オンディーヌ」

      英国ロイヤル・バレエ公演   バレエ「スケートをする人々」&「ピーターと狼」

BS-hi 3/26 英国ロイヤル・バレエ日本公演 バレエ「ロメオとジュリエット」



A-14 プレミアムシアター参照
http://www.nhk.or.jp/bs/programdl/osusume_hi.pdf
939踊る名無しさん:2011/02/01(火) 23:46:27
>>938
いつも乙です。
ロイヤル祭りですね。でもオンディーヌとロミジュリは再放送かな?
バヤデールは誰が主役なんでしょうね。たのしみ。
940踊る名無しさん:2011/02/02(水) 00:48:09
BS見れない方には芸術劇場なくなったらキツイかもですね(>_<)
ま、もうアナログ終了だし、時代の流れ?
NHKbsもハイビジョン2チャンネルにスリム化されるんですよね。
941踊る名無しさん:2011/02/02(水) 09:51:07
バレエやオペラが、大丈夫だったとしても、
「日本で上演される演劇は基本的に扱わない」というのは、どうよ?って思う。
そういう人達に、芸術方面を委ねていいのかな、って疑問は持つべき。
942踊る名無しさん:2011/02/02(水) 22:09:58
オペラは音楽、バレエはシアターになるのかな。
それにしても演劇ファンにはショックだろうな。
943 ◆fFX4OQdq51xO :2011/02/03(木) 00:36:55

定期スレッドあげ

※皆様の御協力をお願い申し上げます







【余談】

 完全デジタル化により、NHK受信料は1000億円の減収予定。

(わざわざ改めてテレビを買う人々が少ないから)。


『円高デフレ下での大失敗な政策』


だから芸術劇場もコストカットだろう。チキショー!
944踊る名無しさん:2011/02/03(木) 01:07:14
>>939
ニキヤ=ロホ、 ガムザッティ=ヌニェス、 ソロル=アコスタ
945踊る名無しさん:2011/02/03(木) 03:59:22
今いる所 BS観れないから芸術劇場なくなるのはキビシイです!
946踊る名無しさん:2011/02/03(木) 11:42:04
ご意見ある人は、NHKに、是非伝えて下さいな。
たくさん集まれば、少し変わるかもしれないし。

ttp://www.nhk.or.jp/css/?from=tp_af91
947踊る名無しさん:2011/02/03(木) 17:44:31
>>944
ありがとう
948 ◆kxuaYctIXvp9 :2011/02/04(金) 08:39:32
>>946
完全デジタル化で、NHKの受信料は激減するんだよ。
今現在の試算で、減収1000億円を越えたはず。


あきらめるしかない。
自民党が決めた「デジタル化」を恨め。

(つまり、わざわざデジタルを買う世帯が少ないんですよ。大不況で。)
949踊る名無しさん:2011/02/04(金) 10:00:32
>>948
ぢぶんだけじゃないのか。
芸術劇場はともかく、テレビ全体に対する期待は低いから、
いまいちデジタルを買う気にならん・・・まだ買ってない。
デジタル化自体は、電波の競合?やらなんやらで、
必要なんだろうとおぼろげに思っているけれど。
950踊る名無しさん:2011/02/04(金) 19:53:34
>>948
デジタル化には感謝してるけどなあ。
画質が全然違うから。
60インチのテレビで、ハイビジョン録画したのを見ていると、
まるで上野の最前列でバレエを見ているかのようだよ。
生の観劇も勿論いいけど、家でいつでも見られるのも幸せ。
バレエ好きな人なら、投資する価値はありかと思われ。
951踊る名無しさん:2011/02/05(土) 09:15:21
アニオタですが60インチで見るプリンセスチュチュは最高♪
952踊る名無しさん:2011/02/05(土) 18:02:05
芸術やってくれるの、NHKくらいしかないのに…;;
953踊る名無しさん:2011/02/07(月) 20:02:56
てか皆ソース読んでるの?
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201102010105.html

>BS2の「プレミアムシアター」はBSプレミアムに残るが、
>日本で上演される演劇は基本的に扱わないという。

とあるから、バレエがなくなるわけではないと思うのだが…
954踊る名無しさん:2011/02/07(月) 22:51:11
だからそれはわかってるって
955踊る名無しさん:2011/02/08(火) 10:14:15
スレタイよく読みなよw
956踊る名無しさん:2011/02/09(水) 00:26:10
前会長はバレエ好きだったんだけど
今度の会長は芸術はあんまり興味なさげです。
鉄ちゃん族なんでしょーがない。
957踊る名無しさん:2011/02/09(水) 01:02:38
会長の個人的趣味で放送内容決められちゃたまらん

文化的なことをとりあげる民放がきわめて少ないんだから
NHKの使命の一つでそ
だからもっとバレエ放送しろゴルァ
958踊る名無しさん:2011/02/09(水) 22:31:50
>>957
そんな理想論で動いてないってw
959踊る名無しさん:2011/02/10(木) 00:12:34
>日本で上演される演劇は基本的に扱わないという。

バレエは演劇に含められているんじゃないかと思った。
チケットの分類分けでもそうなってることが殆どだし。
960踊る名無しさん:2011/02/10(木) 12:49:02
バレエが演劇に含まれないとしても、それで良かったーとは思いたくないな。
芸術蔑視に変わりないと思う。
961 ◆CSbrFS8oRKX7 :2011/02/12(土) 00:28:26
>>957
デジタル化で受信料が1000億円くらい減る試算なんよ。

テレビ離れが凄いから。
わざわざデジタル用に買い換えない人が増えてる。

バレエどころか、あらゆる番組が削られてく筈。
962踊る名無しさん:2011/02/12(土) 07:19:46
韓国ドラマは削られないけどね
963踊る名無しさん:2011/02/13(日) 14:55:15
在日韓国人なんて受信料払っちゃいねーだろうに。
なんでNHKは韓国に擦り寄るのかね。
964踊る名無しさん:2011/02/13(日) 19:08:29
視聴率調査の機械をいれている家庭は、NHKの受信料払っているもんなんだろうか。
965踊る名無しさん:2011/02/14(月) 09:58:20
>>963
NHKは冬ソナの権利を買って流したらバカ受けで、ビデオ販売も含めて
すんごい儲かったんだよ。
冬ソナの夢よもう一度、ってな漢字で利権をあれこれ買ったからすり寄ってるだけ
966踊る名無しさん:2011/02/14(月) 10:34:55
てことは、バレエ公演の映像商品がバカ売れすればいいわけだ。

バレエファンのみなさん、頑張ってください。
967踊る名無しさん:2011/02/23(水) 12:45:50.03
2/26(土) 後03:00 >> 後03:55  BS朝日
映画「COLD SLEEP」の世界 〜バイオリニスト 川井郁子の挑戦〜

バイオリニスト川井郁子とロシアバレエ界の帝王ルジマトフによる異色の共演「COLD SLEEP」
音楽ファンやバレエファンに絶賛されたこの公演の舞台裏に完全密着!
968788:2011/02/24(木) 00:55:35.94
>>967
うわ〜!ありがとう!!
969踊る名無しさん:2011/02/24(木) 07:43:19.36
徹子の部屋
2月24日(木) 13:20〜13:55 
出演
バレエダンサー
宮尾 俊太郎(みやお しゅんたろう)

「黒柳が大興奮のバレエ王子」
970踊る名無しさん:2011/02/26(土) 16:01:41.91
「COLD SLEEP」の世界を見た。

川井さん主役というより、ほぼルジマトフドキュメンタリーだったね。
この舞台は見ていないしファンというわけじゃないが、
彼は真に一流の芸術家だなーと思った。
971踊る名無しさん:2011/02/27(日) 02:19:05.67
すみません。
うちはいまだに「ブラウン管テレビ!でアナログ放送!」の“化石”視聴者ですが
テレビの種類が多すぎて面倒くさく、機種が決められず購入できません。
面倒なのでブルーレイとハードディスクの入ったテレビを購入して
これまで録り貯めたDVDを新テレビのHDDに移し、BRディスクにダビングしようとしたら
どの社もBRにはダビング機能がなく、BRレコーダーの購入が必要とのこと。
自分に必要なのは
○記録・鑑賞媒体はBRに切り替えたい(バレエ全幕の必要容量が大きいため)
○CSもいずれ契約するつもり
◎YouTubeの貴重な映像をPCでなく大画面テレビで観て、BRに記録したい!
です。
簡単に◎が実現できる機種があれば大画面を購入したいですが、
無理orツベの画像がPC並に不明瞭だったら、チューナーの取り付けで済ませ
理想の機種の発売を待とうと思います。ツベのバレエ映像ファンの方は、どんなテレビ・ブルーレイレコーダーを選ばれましたか?
972踊る名無しさん:2011/02/27(日) 08:26:51.05
すれ違い
973踊る名無しさん:2011/02/27(日) 17:13:54.59
まだまだ先だけど、プレミアムシアターの予定に出てた分

BShi
3月19日(土) 午後11時〜午前3時
プレミアムシアター
 英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「ラ・バヤデール」
 英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「オンディーヌ」

BShi
3月26日(土) 午後11時〜午前3時
プレミアムシアター
 英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「スケートをする人々」&「ピーターとおおかみ」
 英国ロイヤル・バレエ日本公演 バレエ「ロメオとジュリエット」

BS2
3月28日(月)午前0時40分〜4時40分
プレミアムシアター
 英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「ラ・バヤデール」
 英国ロイヤル・バレエ公演 バレエ「オンディーヌ」
974踊る名無しさん:2011/02/27(日) 21:19:16.57
>>971さん
スレ違いとは思いますが、

面倒なのでブルーレイとハードディスクの入ったテレビを購入して>はまだ
止めておいたほうがいいと思います。単独のブルーレイレコーダーほど機能が
良くないからです。CMカットや番組名の変更などの編集作業が出来ません。
それにダビング10の機能もついていたほうがいいでしょう。
うちはテレビとブルーレイレコーダーはパナソニックのビエラとディーガです。
ディーガはダビング10機能やCMカットの、番組名の変更、2番組同時録画の機能が
ついていて買った時は30万近くしたと思います。
2年近くたちますが快適ですよ。You Tubeでおとした画像も観られます。
投稿画像の状態にもよりますが、不明瞭ということもないです。
ロシアのバレエ番組のものでしたらなにも問題ないと思いますが。
ただ画像がいいぶんDVD-Rに画像をおとした場合、1枚のディスクがすぐに
いっぱいなってしまい5分から8分ぐらいの映像が限度という感じ。
ブルーレイディスクに録画できる機能のついたパソコンがないかどうか
探しています。
975踊る名無しさん:2011/02/27(日) 23:16:56.07
tvとかレコとか言わずにpcメインで
pt2、とか言っても難しいだろうなあ。
976踊る名無しさん:2011/02/27(日) 23:22:37.65
スレ違いだと分かりながらレスする図々しさ
977踊る名無しさん:2011/02/28(月) 09:50:15.13
>>973
めちゃんこ楽しみ
978踊る名無しさん:2011/02/28(月) 13:57:57.51
>>975
PT2は、うちも導入検討中。
NHKのバレエの舞台の放送が、めったに再放送されないことや、
ブルーレイディスクの耐用年数が20年と言われていることを考えるとね。
本当に、一回しか放送されないものが多いからなぁ。
>>970
ルジマトフ、見逃しましたorz
979踊る名無しさん:2011/02/28(月) 14:17:37.60
>>971
とりあえず、デジタル放送のバレエを楽しむために大画面TVを買ったらいいと思う。

つべの映像は元ソース次第。
980踊る名無しさん:2011/03/02(水) 00:59:33.44
松嶋×町山 未公開映画を観るTV (TOKYO MX)
3/4&3/11 23:30-24:30
DANCING ACROSS BORDERS
カンボジアの民族舞踊の踊り手であったSokvannara Sarが、
プロになるためのバレエ教育を開始するには遅い当時16歳の年齢でアメリカへと渡り、
クラシック・バレエのダンサーとしてカンパニーに所属するまでを追うドキュメンタリー。
981踊る名無しさん
埋め