◆バレエビデオ・DVD感想スレ◇Part8◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952踊る名無しさん:2011/10/12(水) 21:19:50.49
DVDをどうやって取り出すか話題になってたけど、
冊子の中央にある宣伝ページはどうしてますか?
自分はそのままにしてあるんだけど。
DVDはバリバリに剥して取り出してます。
953踊る名無しさん:2011/10/12(水) 23:57:09.03
眠れる森の美女のプロローグの妖精を率いる背の高い青い衣装のダンサーは誰でしょうか?
(ディアゴじゃなくずっと前に買ったDVD見てます。まったく同じ公演のDVD。
いくらで買ったんだろ?)
954踊る名無しさん:2011/10/13(木) 00:16:03.62
リラの精?
955踊る名無しさん:2011/10/13(木) 00:23:05.66
>>953
水色のチュチュの妖精だったら、マリ=アニエス・ジロだと思う。
リラの精の代わりに踊る役。
956踊る名無しさん:2011/10/13(木) 00:40:38.81
ありがとう!
背の高い人なんだね。
(一瞬アニエス・ルテステュ?と思った)
付属のパンフには「宝石 マリ=アニエス・ジロ」とあるので
二役踊るのかな。

ああよくわかんない!ディアゴだと詳しく解説載ってるのかな。
白鳥で字幕を見たのでこっち見てても「字幕出て来い!」って思うw
ディアゴならマイムのほとんどに字幕解説出て来るのかな。
957踊る名無しさん:2011/10/13(木) 08:07:47.01
>>956
字幕、そうでも無いよ。大意がわかる程度。
リラの精が長々と「眠るだけ」とか「呪いの解かれ方」を説明しているのに
字幕はあっさり。

私は妖精の字幕が「妖精ヴァリエーション1」とか「2」とかが残念だったな〜
「夾竹桃の精」とか「カナリアの精」とか「小麦粉の精」とか…
でもそれやると、リラの精パートを踊るジロの肩書がなくなっちゃうか。
958踊る名無しさん:2011/10/13(木) 09:03:36.76
水色のチュチュの妖精さんは結局肩書なしなんですね。
そこが気になって 今回のディアゴのDVDを買おうかどうか迷っていたので、無事解決です。
959踊る名無しさん:2011/10/13(木) 12:59:01.90
あの妖精たち、黄緑色の夾竹桃の精、薄桃色の二人が三色昼顔の精、真っ白な
パンくずを撒く精、黄色の歌うカナリヤの精、真っ赤な激しさの精、そして
水色のリラの精(パリオペではリラの精のパートを踊るジロ)

…でいいんですよね? 一人一人の妖精が、姫に自分達の才能をプレゼント
するシーンだから、その辺りの説明が字幕にあっても良かったですよね。
(持っているのでデアゴのは買いませんでしたが、もしその辺りが充実していたら
買おうと思っていた)
960踊る名無しさん:2011/10/13(木) 21:21:24.31
こういう人ってどうせ買わないくせにw
961踊る名無しさん:2011/10/13(木) 21:29:36.38
>>950
ゾルタン ソイモジ

だってこの時はオーロラはバッセルの予定だったんだもの
そのつもりでキャスト揃えてたせいで、王子だけでなくその他キャストも全員巨大だw
(世界生中継! だったので怪我したからといって延期は出来ない)
962踊る名無しさん:2011/10/13(木) 21:47:07.50
ソースは?脳内?
963踊る名無しさん:2011/10/13(木) 23:17:42.30
>>961
そうだったんだー。世界生中継とはすごいね。
この映像だとフロリナ王女が色っぽかったのも印象的。
964踊る名無しさん:2011/10/14(金) 00:31:24.10
ブルーの妖精はリラの精の踊る役でジロー、
で彼女は3幕で銀の精も踊っているということなんだね。
ありがとう。
妖精にはミテキクドウさんもいるんだね。何色の人だろう?

長いけど全編飽きない。
百年後の森や宮廷の女性貴族の衣装、丈が長くて
よく踏まずに踊れるなあと思うw
965踊る名無しさん:2011/10/14(金) 00:52:37.41
>>964
ミテキは黄色。カナリヤの精だったと思う。
966踊る名無しさん:2011/10/14(金) 00:55:49.93
>>965
そうなのか。
ありがとう!
967踊る名無しさん:2011/10/14(金) 00:57:00.74
ディアゴの字幕にも
何の精で何をプレゼントしたのかって出てないのね。
968踊る名無しさん:2011/10/14(金) 01:04:05.16
ディアゴじゃなくてデアゴね。
969踊る名無しさん:2011/10/14(金) 01:25:11.05
ほんとだ!ディアゴだと思ってたw
970踊る名無しさん:2011/10/14(金) 01:32:31.16
CMで聞く音だけだと、ディアゴに聞こえるんだよね。
971踊る名無しさん:2011/10/14(金) 02:13:29.24
絶対出ないのは分かってるけど、プリンシパルのマイムを色別で表示・
パの全てに名前を添えるDVDが1本あればいいのにな。
972踊る名無しさん:2011/10/14(金) 02:18:44.02
バーミンガムのくるみを字幕つきで見たけど、コーダのフェッテのところで
「シェネ」と字幕が出たり、ザンレールも「トゥール・アン・レール」と
何度も字幕が出るのが気になった。
2回転以上しているので、ザン・レールの方が正しいのでは?と思ってしまった。
973踊る名無しさん:2011/10/14(金) 03:10:49.56
ある程度有名なバレエ団&ダンサーは知ってるけど
パやマイムはあまり知らない、バレエ鑑賞中級者です

届くペースが思ったより早くて まだ1巻しか観てないけど
シリーズ全巻そろったらとうぶんは観るものに困らなさそう
地方なのでなかなか劇場に行けないし
バレエはDVDも気軽に入手(レンタル)できないから、定期購読にした
値段が手頃だから よっぽどの通以外は「買い」でいいかも。

こういうシリーズものだと、自分の贔屓じゃない団やダンサー
演目も、偏らずに鑑賞できるのがいいね
オランダ国立は観たことないけど ジゼルはここの評判がいいから楽しみ!
974踊る名無しさん:2011/10/14(金) 03:24:22.14
デアゴの字幕監修は誰がしてるんだろ。けっこう間違えてるよね。
975踊る名無しさん:2011/10/14(金) 09:37:40.22
暫くはデアゴシリーズがどんどん出るし、皆さんの質問や感想も多いので、
他に発売したDVD情報や感想が埋もれてしまうね。
976踊る名無しさん:2011/10/14(金) 11:31:40.39
>>975
まあいいじゃないの、書いてあれば読めるのですから。
他のもどんどん書き込んでくださいね。

見に行くのはなかなか大変だし、デアゴで
1980円で読みもの付きで公演が見られるのはとてもラッキー。
全部買うと十万円というのは怖いけど、でもかなりの本数、
ひょっとすると持っているの以外全部買ってしまいそう・・・。

静岡では既に50巻全部出たのでしょうか?
何巻か出たところでストップして、全国版が1巻から始まったのかな?
977踊る名無しさん:2011/10/14(金) 11:50:14.47
それについても静岡の方の書き込みがあるからスレを読み返してみましょう
978踊る名無しさん:2011/10/14(金) 17:20:58.93
DeAGOSTINI単独スレ立ててもいいかも知れない
979踊る名無しさん:2011/10/14(金) 17:53:16.09
>>978
過疎スレに逆戻りするだけなんじゃ?
それなら現状のほうがいいよ
デアゴで入門した人に他のオススメ映像紹介したり、
旧来からのスレ住人も退屈しなくてすむし
980踊る名無しさん:2011/10/14(金) 18:26:41.03
出顎の字幕適当。ジュテでマネージュしてるとこ「マネージュ」のみ。
981踊る名無しさん:2011/10/14(金) 18:47:46.34
そもそもバレエのDVDを見た感想を書くスレなんだから、
わざわざスレ分けようって意味が分からない。
982踊る名無しさん:2011/10/14(金) 18:56:49.97
>>980
次スレよろ
983980:2011/10/14(金) 19:40:09.76
984踊る名無しさん:2011/10/14(金) 20:51:47.36
パの監修、入れるんだったら、もっとちゃんとした人にしたもらいたいよね。

>>981
同感。そもそもバレエDVDはそんなに頻繁に発売されるものじゃないから。
デアゴ、既に持っていて、いまさら話題にするのも…なDVDの話ができて嬉しい。
985踊る名無しさん:2011/10/14(金) 21:03:42.91
過疎スレが賑わっていいことじゃんね。
そもそもデアゴのはビデオ録画してたやつが多いから、安価でDVDになって嬉しい。
986踊る名無しさん:2011/10/14(金) 21:28:50.56
>>983
乙です!
オランダのジゼルは持っていないから楽しみだなぁ
987踊る名無しさん:2011/10/14(金) 21:51:22.28
>>973
2週間ごとに新しいDVDが来ると、ほんと観るの追いつかないよね。
とりあえず3号まで買ったけど、2号3号は一回ずつしか観てない。
まだ白鳥観てる。ほぼ中毒。
988踊る名無しさん:2011/10/14(金) 22:01:18.83
見るのも追いつかないけど、2週間ごとに1990円はきついと思う時があるw
989踊る名無しさん:2011/10/14(金) 22:31:09.15
>>988
でも買っちゃいそう。
なんか悪徳商法に引っかかってローン組まされたみたいな感じだけどw
でも価値ありそうだからなあ。
普通なら2年半にわたる総額10万円近いローンなんて絶対組まないけど。

隔週一巻はせわしないよなあ。ひと月に一巻だといいんだけど。
それじゃ間延びするから勢いで売ろうってんだろな。
毎回書店で実物確認して買いたいけどそのうち並ばなくなるかなあ。
一巻は山盛り(今は全部はけた)2巻3巻も数冊積み上げてあるけど。
990踊る名無しさん:2011/10/14(金) 22:52:29.44
2週間に一つは多いと思うけど、欲しいのが発売されるまでの期間を思うと
これ以上引き延ばされるのは勘弁と思う。

「持っているから」と買い控えた1号、今日、地元の本屋に行ったら残り一冊
だった。しかもなんか冊子の角がくにゃくにゃに折れていた。
なんか不憫に思い、それ購入して帰ってきました。
991踊る名無しさん:2011/10/14(金) 23:33:02.78
>>980
新スレトンクス

デアゴって他のシリーズも 序盤は書店で見かけるけど
数号目以降はあまり見ないよね?
買い忘れ(がたくさん溜まって諦める)が怖いから定期購読中。
店頭での売り上げを期待するなら、発行順で「くるみ」はもっと後
・・・クリスマス近くでも良かったようなw

他の人も書いてるけど デアゴのシリーズ刊行は
同時期に同じもの見て 他の人と感想言い合ったりできるとこが嬉しい
周りにバレエファンがいないから なかなかバレエの話ができなくてw
992踊る名無しさん:2011/10/14(金) 23:38:35.35
>>987
自分も3号まで手元にあって まだ白鳥1回観たのみ。
1巻のヌレエフ版観たら、他の版やダンサーの白鳥と見比べたくなって
まだ2巻目に手をつけてない・・・w
「くるみ」は12月に取っといて、パリオペ繋がりで先に3巻見る予定。
993踊る名無しさん:2011/10/14(金) 23:40:02.43
妖精たち、やんちゃ、勇気、おうよう…みたいなバージョンもありますよね。色々な呼び名があって混乱しちゃう。
994踊る名無しさん:2011/10/14(金) 23:52:39.80
松の木の精、桜の花の精、カーネーションの精、小鳥の精、トネリコの精
995踊る名無しさん:2011/10/15(土) 07:11:55.95
>>993
それ多分リンクしているよね。激しさの精がプレゼントする能力が勇気(または熱情)、とか。
夾竹桃が純真、三色ヒルガオが活力、パンくずが寛大(または食べ物)、カナリアが雄弁、リラは知と善
をそれぞれ贈ったと、バレエを習っていた大昔に教わった。
996踊る名無しさん:2011/10/15(土) 10:05:46.65
>>992
わかる。自分も持ってる他の白鳥引っ張り出してきて観た。
デアゴも白鳥なら白鳥まとめて出してくるのもいいのに(マニアック過ぎ?)

>>984
同じ。沢山の人が同じDVD観て語るっていままであまり無かったから新鮮。
997踊る名無しさん:2011/10/15(土) 13:29:56.57
ディアゴのチョイスは、結構いいとこ押さえてるよなと割と感心してる。
ただマノンがないのが残念すぎるんだけど、権利関係でうまくいかなかったのかな?と想像してる。

オランダのジゼル楽しみ!2000円なら、どれ買って見るかと!ディアゴありがとう
998踊る名無しさん:2011/10/15(土) 16:26:00.91
先にこっち埋めなきゃだね。
次号のフェリ楽しみだー
999踊る名無しさん:2011/10/15(土) 16:32:15.05


隔週って、結構なペースだよね
今日、これからやっと3号みる予定
1000踊る名無しさん:2011/10/15(土) 17:22:37.46
DVDのケースが化学物質過敏症の自分には堪らん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。