★★シュツットガルト・バレエ団★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジョン・クランコ
語りましょう。「オネーギン」再び!
2踊る名無しさん:2008/11/01(土) 23:18:04
チケット売れてるの?
3踊る名無しさん:2008/11/02(日) 00:04:49
>>2
祭典枠で埋まるんじゃないかなあ?

オネーギンはオペラファンも来るし、眠りは子供も来るし・・・
4踊る名無しさん:2008/11/02(日) 00:48:20
祭典枠とE席しか売れてないような気がします
5踊る名無しさん:2008/11/02(日) 01:25:38
夏の英ロイヤルに続いて、危ない状態なのかあ…
オネーギンは安い席でもみるべきと思うけどな。
バレエファンじゃなくっても。
6踊る名無しさん:2008/11/02(日) 07:52:44
エコノミー席もまだ残ってる
7踊る名無しさん:2008/11/02(日) 18:39:48
>>6
けっきょく知名度なのかなあ

パリオペなんて(ry
8踊る名無しさん:2008/11/02(日) 20:28:02

>>6 もったいねえな
9踊る名無しさん:2008/11/03(月) 01:17:33
∩゚∀゚∩age
10踊る名無しさん:2008/11/03(月) 16:15:54
本スレでの議論も誘導もなくスレ立てしちゃダメだよw
それに各バレエ団ごとにスレ立てたって、来日期間以外は廃れるだけ。
よって、ドイツのバレエ団スレに誘導。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1192982909/l50

削除依頼出しておいてね。
11踊る名無しさん:2008/11/03(月) 17:29:41
シュツットガルトならば単独スレがあっていいんじゃね?
ドイツには良いバレエ団がいくつもあるから、たった1スレに押し込めるのも無理が・・・

バーミンガムやオーストラリアすら伸びたしね。
12踊る名無しさん:2008/11/03(月) 17:34:24
>11に賛成
13踊る名無しさん:2008/11/03(月) 17:43:24
>10に同意。
勝手に立てられては困る。
それにハンブルク・バレエの立場は?
14踊る名無しさん:2008/11/03(月) 18:14:33
ハンブルクも立てればいいじゃん。
何でドイツでひとくくりにしなきゃいけないのかワカラン。
15踊る名無しさん:2008/11/03(月) 18:23:02
個別カンパニーのスレって、来日公演のときだけ
盛り上がって、終了後に急速に廃墟となる。
スカラ座、オーストラリア、バーミンガムロイヤル等等。

ノイマイヤー、クランコスレもあるし、今ある奴で
十分なのでは。
16踊る名無しさん:2008/11/03(月) 18:25:51
もう立てちゃったんだからここ使えば?
来日の時だけ盛り上がって何が悪いの? 
17踊る名無しさん:2008/11/03(月) 18:48:56
>>15
なにかイベントや話題が無いと廃墟な状態になるのは、パリオペもABTも
マリインスキーも、どこでも同じじゃないかあ?w

バーミンガムもスカラ座もオーストラリアも、また来日するわけだしなあ。
レス数はちゃんと付いてるし。


・ベルリン国立
・シュツットガルト
・ハンブルク

が、ひとつのスレなのは正直キツいぜw

キリアンやフォーサイスのカンパニーもあったわけだしね。
18踊る名無しさん:2008/11/03(月) 19:16:06
とりあえずチケットが売れてない現状について
話し合おうではないか
19踊る名無しさん:2008/11/03(月) 19:36:11

>>14 同意

ハンブルクヲタとしては他と一緒にしないで欲しい、、、
20踊る名無しさん:2008/11/03(月) 19:37:17
>>18
つ リーマンショック
21踊る名無しさん:2008/11/03(月) 21:42:42
IDが出ないと自演しまくってもいいから、やりたい放題だな。
個別スレ建てるなら建てるで、ドイツスレで相談すればいいのに。

パリオペ、マリインスキー、ボリショイ、ロイヤル、BBLは来日してなくても
なんとなくレスがあるけれど、BRBやスカラ、オーストラリアなんて
公演が終わったら、ぱったり書き込みがなくなった。
世界フェスのスレだって、期間外は落ちてスレはない。
公演の度に個別のバレエ団スレ建てる必要性を感じない。

そもそも過疎板だけど、バレエ系住人以外もいることに目を向けているのか疑問。
やたらスレ建てるのは、他の住人には目障りなんじゃないかと思うが。
22踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:00:21
>やたらスレ建てるのは、他の住人には目障りなんじゃないかと思うが。

それ言ったら塔婆なんてどうなる・・・
シュツットガルトやハンブルクが立ったところでちっとも目障りじゃないし。
重複スレというわけじゃないから無問題だと思うぞ。
そもそも「ドイツ」で立てたほうが疑問。


23踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:15:48
ドイツのバレエ団スレってもうPart4まで立っている
老舗スレなのに、
いまさらドイツで立てたのが疑問って言うなよ。
24踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:25:09
老舗・・・w
1スレ消費に1年以上でwww
25踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:39:34
>>22
東バスレは嵐が立てたのもあるから、一緒にしてはいかん

>>24
このスレと多分同じ人が立てたスカラ座もオーストラリアもバーミンガムも
現状では1年どころか数年たっても1スレ消費できないよw
ドイツのバレエ団スレは
1スレ消費に1年以上かかっていても4スレまで進んでいるんだから老舗でしょう

本当にいつも同じ人だと思うけど、懲りないよねぇ…
>>21が言うようにせめて、相談してからスレ立てないと
26踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:49:50
>25
反対意見も貴方ひとりで書いてるんじゃない?
27踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:51:36
23ですが少なくとも21、25ではないです。
28踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:55:08
書いてもせんないことだが、25だけど、21、23ではない
IDでないと賛成も反対も実際のところはわからないものw

だから『せめて相談してから』と書いてるの
相談も誘導もないんじゃ、そりゃ叩かれるわw
29踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:00:35
閑なので、コピペ。

377 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2008/11/01(土) 22:17:44 ID:BQY6PfkcO
【板名】ダンス
【板のURL】http://gimpo.2ch.net/dance/
【タイトル】↓
★★シュツットガルト・バレエ団★★
【名前】ジョン・クランコ
【メール欄(省略可)】sage
【本文】↓
語りましょう。「オネーギン」再び!
30踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:02:07
471 名前:踊る名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 05:24:12
乱立携帯厨が活動再開

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1192348325/499
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1192348325/533-534
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1192348325/709

472 名前:踊る名無しさん 投稿日:2007/10/23(火) 05:27:21
2段目間違えた

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1192348325/553-554

473 名前:踊る名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/10/23(火) 06:31:13
>>471
水香の隔離スレは東バ住人からの要望が強かったやん。
だから3つが同一人物とは限らんなあ。
ブログのスレは歌舞伎からの流用みたいやし。これは歌舞伎ファンやろ。

474 名前:踊る名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/10/23(火) 07:23:52
NBSスレでスレ立て宣言してる奴も乱立厨かね。

携帯焼かれちゃってるから必死だねw

475 名前:踊る名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/10/23(火) 23:27:40
ドイツバレエ団スレでいいのに、シュツットガルトスレ立てたよw
乱立厨まめだなw

>>473
世界フェスでスレ乱立させて暴れてたのは伝芸板常駐の人だから、同一人物じゃない?
31踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:04:11
オーストラリアもバーミンガムもシュツットガルトもなぜかNBS招聘ですね。
宣伝でしょうか。
32踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:05:18
>>22
なんで「ドイツ」で立てたんだろ。


>ドイツスレ住人に相談

そんなにドイツスレ住人は偉いの??

それなら、いっそ「フランス」「イギリス」「ロシア」にしちゃえば?
33踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:09:13
暴れとるなぁw
34踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:16:02
>>26 そんな悪寒。決めつけ激しそ
35踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:17:51
>>10
他の板では重複で削除対象になりうるけど
ダンス板としてバレエ関連のスレ立て基準が
現状ではローカルルールとして決定していないため、
ダンス板は無法地帯の状態なのです。

スレ立ての基準が無いので同一スレの重複以外は問題とされず、
他のスレと内容がかぶっていようが過疎スレになりそうでも気にしない
いつものNBS大好き携帯ちゃんが「初心者の質問」板へ
スレ立て依頼してしまうのですが、ルールが決まって無いので禁止できないのです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1224659424/377
せめてスレ立て前に雑談スレなどで話してくれればいいのですが。

意欲があるのでしたらローカルルール・自治議論スレで
時間をかけて多くの意見を聞いてなるべく公平に議論し、
スレ立ての大まかなルールを決めておくのが良いでしょう。
36踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:20:01



>>32
「ロシア」はあるよ。
ただ、ボリショイもマリインスキーもレニングラードもいっしょだと

公演時期がかぶるときにトンでもないことになるから、個別バレエ団スレを立ってる。

グルジアやモスクワ、キエフとかが「ロシア」スレで一緒に語られてる。

スレがない英仏のバレエ団(リヨンとか)は、雑談スレを有効活用して語られていた。



伝芸板からの嵐ちゃんが来てから、単独スレが当たり前のような既成事実を作りつつあるだけ。



長くなりそうなので、次へ。
3736:2008/11/03(月) 23:22:38
無駄に改行多くてスマソ。
>>32の質問に答えると、「ドイツのバレエ団スレ」が先住スレとして存在している以上、
2chのお約束からも、そちらを優先させるのが筋。
>>35がダンス板は無法地帯というけれど、全板共通の2chのお約束がある。
重複スレッドに関する約束を読んでくればいい。
ドイツスレの1でシュツットガルトが含まれているのだから、
こちらは重複スレとみなされる。
38踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:28:44
この3つか?

☆★英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1187247142/
【南半球】オーストラリア・バレエ団
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1179496510/
*★* ミラノ・スカラ座バレエ団 *★*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1178981830/
39踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:31:09
これが重複なら塔婆重複をさっさと何とかしろや。
海外芸能人板だってジョニー・デップが何スレも立ってるがな。
40踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:36:17
>>38
一回の来日で(6日間くらいか)、

391レス
308レス
248レス

ついてるから大成功でしょw

「雑談スレ」「ロシアスレ」はスレタイが漠然としてるから伸びないのかなw
2ちゃんはピンポイントでスレを立てないと伸びないのよね
41踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:38:23
たいがいにしとけ。
そんなショボイレス数で大成功とはwww
42踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:38:34
だね。ドイツスレが先にあって
>1 名前:踊る名無しさん[] 投稿日:2007/10/22(月) 01:08:29
>シュトゥットガルト、ハンブルク、ベルリン、ミュンヘンなど
>ドイツのバレエ団や周辺地域のバレエ団(ウィーンなど)について語りましょう。

このレス内容を根拠に重複で削除依頼に応じてくれるかも。

ただ、9ヶ月近くレスが無くて最近はageばかりのスカラやオーストラリアのスレが
落ちてないことを考えるとダンス板はスレッドに余裕があるのかも。
公演期間中の隔離先として使用しても大丈夫そうではある。
(2chのルールには違反しているが)

>>39 不満があるのなら自分で削除依頼しましょう。
43踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:39:26
>>40
さすがドイツ住人は分析が細かいな。レス伸びたからどうというのでもないと思うが。

44踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:40:51
>>37 私はダンス板バレエスレ自治会の会長です



まで読んだ
45踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:43:18
>>41

つ 「こないだのロイヤルの伸び」
46o(^-^)o:2008/11/03(月) 23:45:48
>>42
シュトゥットガルトとシュツットガルトは字が違うからもういいじゃん♪
47踊る名無しさん:2008/11/04(火) 00:20:01
専ブラで登録したスレしか巡回してないと、
新スレが立ったことすら気づかないんだよ。
立てたら立てたでドイツスレに誘導レスくらい入れろや。
これまではドイツスレで話題にしてたんだから
それくらいは立てたヤシの責任だろう。
48踊る名無しさん:2008/11/04(火) 00:46:48
ジェイソン・レイリー楽しみ♪
49踊る名無しさん:2008/11/04(火) 01:47:28
どっちのスレでも構わないけど
このスレ擁護してる方はフルボッコw
しかも噛み付いてばかりで反論になってなくて、哀れに見えるw
同情票狙いか?w
50踊る名無しさん:2008/11/04(火) 05:28:16
悔しいのう、悔しいのう>>49
51踊る名無しさん:2008/11/04(火) 11:33:02
>>30
他の板から拾ってくるスゴい執念。
●を持ってないから読めない。

こんなスレがあるくらいだから、
キエフやモンテカルロがあってもいいのではと個人的に。




ダンスがすんだ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1096702859/
■■■■■■■■ダンス万能説■■■■■■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1222868510/
52踊る名無しさん:2008/11/04(火) 13:10:00
私はグルジアを立てて欲しかったなあ・・・・・
53踊る名無しさん:2008/11/04(火) 15:46:05
グルジアならニーナのスレでいいんじゃないの?
実際、公演の話はそこで語られてるし。

自分もスレ乱立禁止に一票。
来日時期がかぶるならスレ立てに賛成するけど。
もしくは、ボリショイやパリオペのようにカンパニーの来日がなくても
単独でダンサーが来たり、話題があるところは独立スレがあっていいと思う。
54踊る名無しさん:2008/11/04(火) 18:05:38
乱立かね?
55踊る名無しさん:2008/11/05(水) 17:16:04
>>53
ニーナ以外にすごいのがいるじゃん。
もう「ロシアの」バレエ団ではないし。
56踊る名無しさん:2008/11/05(水) 19:35:24
K社スレが欲しい。いろいろ呼ぶしガラも多いから。
57踊る名無しさん:2008/11/05(水) 22:55:21
>>56
同意!NBSもJAもあるんだから。
58踊る名無しさん:2008/11/05(水) 22:58:11
まだスレ立て論議かい。よく飽きないな。
呼び屋スレの話までここでかよ。
59踊る名無しさん:2008/11/05(水) 23:03:34

>>58 で?w
60踊る名無しさん:2008/11/05(水) 23:25:07
自治スレに逝け
61踊る名無しさん:2008/11/06(木) 00:31:37
オバサン、疲れてんだ>>60
62踊る名無しさん:2008/11/06(木) 08:47:22
自治ネタ以外に話題がないところを見ると、このスレは不要だったな。
とはいえ、完全にゾンビになったスレが何年も落ちないダンス板では
スレの数を節約する必要もないのだから、あっていいとも言えるな。
63踊る名無しさん:2008/11/06(木) 09:45:38
おけぴ譲渡、全く捌けてないね。
金融不安も影響してるのかね。
64踊る名無しさん:2008/11/06(木) 09:48:20
>>62
日本語でおk
65踊る名無しさん:2008/11/06(木) 12:28:37
>>62 公演が始まったらレスつくでしょ。スカラ座すらついたんだから。
66踊る名無しさん:2008/11/08(土) 12:02:27
イリ・イェリネクに少し期待してる。
67踊る名無しさん:2008/11/08(土) 12:32:37
イリ、いいと思うよ。前にロミジュリ見たけど、ティボルト最高だったよ。
68踊る名無しさん:2008/11/08(土) 13:02:47
>>67
レス有難うございます!楽しみ。
69踊る名無しさん:2008/11/08(土) 16:29:42
テンチコワは来日しない模様。代わりに29日はスージーが踊るらしい。

ソースは本国のサイト。
70踊る名無しさん:2008/11/08(土) 17:21:01
スージー? ああ、空美ちゃんの事か・・・
71踊る名無しさん:2008/11/08(土) 17:46:37
え〜。30日に行くけど、29日も買い足そうかな〜。
72踊る名無しさん:2008/11/09(日) 03:15:45
>>1
なんでそんなにスレ建てしたいの?
73踊る名無しさん:2008/11/09(日) 09:09:10
>70
空美ちゃんw ウケたww
29日行くので、リアル空美が見れるのだな
74踊る名無しさん:2008/11/09(日) 11:10:43
スージーってどこのアメリカンかと思えば Sue Jin Kang か。
最初からNBSの来日予定メンバーに入ってたから何踊るのかと思ってた。

youtubeでこの人の動画見たけど繊細で上品って感じではなくて
追いすがるオネーギンを引きずって振りほどき最後には男泣きする
逞しいタチヤーナに見えるのだが
実際に舞台で見てみるべきかどうでしょう。
75踊る名無しさん:2008/11/09(日) 14:30:27
>>72 いい加減しつこいよ、あんた
76踊る名無しさん:2008/11/09(日) 20:15:08
>>74
さあ。でも、ドイツでマイスター何とか賞に表彰されていたくらいだから
好みは兎も角、それなりの技量はある人なのでしょう。
決して若い方ではないので、気になるなら見ることをお勧めします。
私もその日は行く。
77踊る名無しさん:2008/11/09(日) 21:20:24
>追いすがるオネーギンを引きずって振りほどき最後には男泣きする

韓流ドラマみたいになるんかな
78踊る名無しさん:2008/11/09(日) 23:28:57
顔はなるべく見ないようにした方がいいらしい。
79踊る名無しさん:2008/11/10(月) 15:51:29
スー・ジー・カンの顔がダメなら都だってダメだろ
私は両方とも好き
80踊る名無しさん:2008/11/10(月) 23:10:14
都とはタイプ違うから。
81踊る名無しさん:2008/11/10(月) 23:43:59
是非『イリとアイシュバルト』で観たかったなあ。

残りは『バランキ、アマトリアン、フォーゲル組』にしてさw
82踊る名無しさん:2008/11/11(火) 13:41:29
ついにキャスト変更が出ましたね。スー・ジーの男泣きが楽しみだ。
83踊る名無しさん:2008/11/12(水) 18:48:44
>>81

同意だ。初日、イリ以外がアイドルっぽい組み合わせなんだもん。
84踊る名無しさん:2008/11/12(水) 19:03:55
「眠り」得チケ出たね。ペア券だけど。
85踊る名無しさん:2008/11/12(水) 19:59:30
アマトリアンのクラシックは苦手だな。
上げた足首に変なクセがありませんか。
86踊る名無しさん:2008/11/13(木) 20:35:14
一人で同じ公演のチケットを何枚も持ってオケピに出してる人。
あれ、なんですか?
87踊る名無しさん:2008/11/13(木) 20:41:02
私も気になってたけど、同じ人かな。
ここに来てだいぶ捌けたけど、かなり前から出して、上に並ぶように一日に何回も更新してたよ。
「眠り」は、もしかして全公演だったかも。
88踊る名無しさん:2008/11/13(木) 20:59:12
多分同じ人だと思うw
複数日程1枚ずつ、というならまだ分かるのだけど、
同じ演目の同じ日時、しかもS席A席1枚ずつとかなんだよね。

かなり値引きもしているようだけど、転売屋?
89踊る名無しさん:2008/11/13(木) 22:23:56
スージンのオネーギンが見られるのが嬉しい。。2011年のバレエ団50周年まで踊れるか微妙な年齢だ
90踊る名無しさん:2008/11/13(木) 22:32:27
スージンのロメジュリ見たら思ったほどでもなかったけどなぁ
91踊る名無しさん:2008/11/14(金) 00:08:59
ジュリエットはきつかったね。でもタチアナは良さそう。
92踊る名無しさん:2008/11/14(金) 01:16:18
>>85
同意
93踊る名無しさん:2008/11/14(金) 20:02:32
>>90
キャラクター的にね
94踊る名無しさん:2008/11/14(金) 21:32:12
オネーギンは向いていそうだね。壮絶だと思う。
95踊る名無しさん:2008/11/14(金) 22:06:03
年増な役が似合いそうだけど、タチアーナの若い娘時代がきつそうな。
96踊る名無しさん:2008/11/14(金) 23:10:06
逆よりいいと思う。最後がしょぼくなるのは勘弁。
97踊る名無しさん:2008/11/15(土) 00:18:30
>>96
手紙が良ければそれでよし
98踊る名無しさん:2008/11/15(土) 00:19:49
ttp://www.danser-en-france.com/repertoire/Onegin_fichiers/image018.jpg
スーさんのタチヤーナ(夢見る文学少女ver.)
99踊る名無しさん:2008/11/15(土) 01:07:20
ムード歌謡の歌手みたい・・・
100踊る名無しさん:2008/11/15(土) 01:41:29
シュツットガルト>初めてみに行こうかと思うのですが、
オネーギン>スー・ジン・カンさんの日曜日はどうですか?土曜日とどちらが良いのか迷ってます。
眠り〜もみるべきでしょうか?
あとエコノミー席というのはE席よりさらに後ろなのですか?
携帯からなので過去ログもみれてないし、質問ばかりで申し訳ないですが、レスもらえると助かります。
101踊る名無しさん:2008/11/15(土) 09:13:50
携帯でもようつべは見られる。自分で判断を。
エコノミー券はどこなのか?主催のNBSに電話で
問い合わせを。
102踊る名無しさん:2008/11/15(土) 15:53:49
100です
101さん>ありがとうございました。
色々考えて日曜日にしました。
103踊る名無しさん:2008/11/15(土) 15:55:59
エコノミー券はe-plusで調べると5Fの1列目が表示されたよ。
104踊る名無しさん:2008/11/15(土) 16:02:44
エコノミー席は舞台に近いから
ダンサーが自分が座ってる側にいると
見えなくなる時があるよね
105踊る名無しさん:2008/11/15(土) 16:56:19
ほんとうだね。凄い舞台寄りの席だわ。
106踊る名無しさん:2008/11/15(土) 17:03:44
>>101
携帯からツベを観れるの?
107踊る名無しさん:2008/11/15(土) 19:09:21
>>106
知らん
108踊る名無しさん:2008/11/15(土) 21:52:00
>>104
あるある
109踊る名無しさん:2008/11/15(土) 22:03:36
あのくらいの席ならもっと値段下げてほしいよ。
海外なんか千円台。
110踊る名無しさん:2008/11/15(土) 22:30:14
つべは、ドコモとauは観れるがソフトバンクは難しい
111踊る名無しさん:2008/11/17(月) 18:14:33
>>110 どうやって観るの。
オイラの「au」じゃ型が古いのかな。
112踊る名無しさん:2008/11/17(月) 18:19:17
タチアナのレベル予想

アイシュバルト>スージン>アマトリアン
113踊る名無しさん:2008/11/17(月) 20:37:07
海外の見えない席は本当に見えない。
5ユーロ未満の時もあるけど、見えなさは上野の比ではない。
114踊る名無しさん:2008/11/17(月) 22:18:20
舞台の真上みたいな席あるよね。
手前にきたダンサーの頭しか見えないような。
115踊る名無しさん:2008/11/18(火) 00:21:15
文化会館の端席は、海外の馬蹄形劇場に比べると本当にマシ。

だからエコノミーの4000円や5000円が安いかといわれると悩むけど。
海外の見やすい劇場での10ユーロ程度の席は、良い。これは、認める。

そろそろスレ違いなので、劇場スレに移動します。
席ネタ振るならこちらでどうぞ。
116踊る名無しさん:2008/11/18(火) 00:24:10
日本の劇場と銘打ってあるが、雑談スレよりは適切か。

521: 日本の劇場 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1180374820/l50
117踊る名無しさん:2008/11/18(火) 00:58:36
あたしなんでアラジンをs席で取って、
眠りとオネーギンをエコにしたんだろう…。
友人につられたのか…バカバカバカ。
こうなったら、オネーギン3日間エコで通ってやる!
人を誘うと、自分の意志ばかり通しては
いられないから、めんどくさい時もあるよね…。
118踊る名無しさん:2008/11/18(火) 14:36:10
>>117
判るw 
そんな私は、別公演のチケを某所の割引で購入後
行ってもイイかな、くらいに考えていた友人に割引を教えた。
そしたら他の友人も含めて、結局3人並び席でたまたま購入できたけど
あくまでも購入は別々。
一緒に行くと言っても、隣同士で見る必要はほとんどないから
それぞれのお財布と相談して、納得行く席を買うべきだと思う。

でもオネーギンは、できれば1日は良い席で見たほうがいいと思うよ。
鏡のシーンとかエコ席だとよく見えないかと思われるから。
119新国の新作は行くなw:2008/11/18(火) 16:58:06
>>117
今からでも、アラジン(S席)と、
眠り&オネーギン(エコノミー券)を売っちゃえよ。

まだまだオネーギンS席、余ってるぞ。
120踊る名無しさん:2008/11/18(火) 17:01:44
営業さんがんばってるなぁ
121踊る名無しさん:2008/11/18(火) 19:09:34
>できれば1日は良い席で見たほうがいいと思うよ。
これは同意。高い席とは言わずとも正面席で。
2日以上見るのなら、エコや得チケを含めても全然良し。
122踊る名無しさん:2008/11/18(火) 19:25:22
>>118
>でもオネーギンは、できれば1日は良い席で見たほうがいいと思うよ。
同意。
一度観ておけば、安い席で見えないとこも脳内補完できるもんね。
123踊る名無しさん:2008/11/18(火) 21:11:02
>>120
ちげーよw
124踊る名無しさん:2008/11/18(火) 22:43:17
まあようつべで見ればOKなんですけどね>オネーギン
125踊る名無しさん:2008/11/19(水) 09:05:07
>>124 流石にそれはないw
126踊る名無しさん:2008/11/19(水) 20:12:52
アイシュバルトの日も観たいけどお金が無い。フェスでやってくんないかな。
127踊る名無しさん:2008/11/20(木) 00:27:00
スージン・カンのジュリエットを見てきたよ。
意志的な強いジュリエットで情感豊かだった。
もしかしたらオペグラでガン見するんじゃきついのかもだけど、
遠目で見たから少女からの成長が、全然違和感なかったよ。
バランキエヴィッチのロミオのサポートが安定感あって、
背が高いからリフトの見応えがあった。
シュツットガルト・バレエはあいかわらず男性の背が高くてかっこいいね。
128踊る名無しさん:2008/11/21(金) 22:30:00
ちょw NBSから関西のオネーギンのS席優待の案内来たw
もうチケ買ってるって。
しかもこの時期に、今更…。おまけに先にチケ送るから、後から送金てw
どんだけ売れてないの???
129踊る名無しさん:2008/11/22(土) 01:08:27
韓国では超満員だったのだが
(カンスジン効果だけど)
そんなでは日本の代わりに韓国へ公演もってかれてしまう・・・
130踊る名無しさん:2008/11/22(土) 02:02:10
日本以上に海外で活躍している同胞を見るのが
良い気分な民族だからな。
131踊る名無しさん:2008/11/22(土) 06:53:49
>>127
同意
132踊る名無しさん:2008/11/22(土) 13:02:55
眠りはパスしようと思ったけどバランキヴィッチの2日間追加しようかな?
ちょっと見たくなってきたかも・・・。
133踊る名無しさん:2008/11/22(土) 21:27:06
バランキーは相変わらずリフトの時に、スカートめくりをするんだろうか。
明日が楽しみだわ。
134踊る名無しさん:2008/11/22(土) 22:10:07
気になるなら、王子だけでも観とけば?
ガラでもバランキは王子キャラあんまりないし、日本では貴重でしょ。
135踊る名無しさん:2008/11/22(土) 22:31:11
>>134
フェスでは「ブルジョワ」なんだよね。
一人で踊れる小品だから、演目に入れやすいんだろうけど。
前回ロミオを見て、これがなかなかステキだったので、
明日のデジレ王子も楽しみです。
136踊る名無しさん:2008/11/23(日) 10:09:48
本日のキャスト表が載っていました、マチネだけ。
なぜかpdfファイル。
25分休憩が2回なので、ちょっと長めですね。
マチネ終演が16:15でソワレが18時だから、スタッフやコールドの方達は大わらわかも。
ジェイソン・レイリーも体力回復していただきたいなw。
137踊る名無しさん:2008/11/23(日) 21:01:21
フォーゲルまた腕上げたね。感動した。
138踊る名無しさん:2008/11/23(日) 21:34:32
カーテンコールが全部終わって1階まで降りたら、16時半過ぎていました。
139踊る名無しさん:2008/11/23(日) 21:46:10
ソワレ終わったよ。
ジェイソン迫力(と体力)あるな。
カラボスが王子よりカッコイイじゃないかw
マラーホフの眠りと対極にあるパステルシックな
色合いが綺麗。…と思ったら、3幕の重厚豪華なセット!

アリババのザイツェフがうけてた。
140踊る名無しさん:2008/11/23(日) 21:50:50
アリシア、ローズアダージォで手がすぐに次の王子!
って感じで具合悪かったのかバランス苦手なのか。
バランキーは相変わらず無難な感じ。

結婚式の茶トラヌコがカワイソスw
141踊る名無しさん:2008/11/23(日) 21:57:30
アマトリアン、どーしたの?
ローズアダージオの終盤のプロムナード、よろけて転ぶかと思ったよ。
グランパのアダージオでもフラついてたし…。
怪我でもしてるのかな。

バランキー、ザンレールの5番の着地が綺麗だ。

白猫の猫パンチが炸裂で、場内に笑いが。

でも、一番凄かったのは、カラボスのジェイソン!
この版は、カラボスが主役かw
142踊る名無しさん:2008/11/23(日) 21:58:18
アリシア、いまいちだった。残念だ。
>>139 ジェイソン、良かったね!
143踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:08:04
昼と夜で疲れたー…
144踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:10:37
>>139
私もカラボスの方がかっこいいと思ったよ!
バランキも充分かっこよかったし、技術もすごかったけど
2幕はカラボスの出番までちょっと退屈に感じたくらい。

オケはよくなかったよね・・?
2幕からは持ち直したかと思ったのに、3幕のPDDでガクっときた。
145踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:11:23
ローズアダージオで滝の様な汗をかいてたよ。
前に来たときは見なかったけど、今日は具合悪かったの?
146踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:14:06
アリシア、不調だったんだ。。。
柔らかい体を生かしたバランスを見せてくれると想像していたのだけど。

何はともあれ、マチソワの方お疲れ様でした。
147踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:15:22
ということは、明日のバランキカラボスが楽しみだ。
148踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:37:36
オケの音がすごく小さく聞こえた。
ロイヤルに引き続き、登場シーンで他の人々と
区別つかない衣装の王子だったなw 5番きれいだね。

ドイツじゃアラジンはアラビアのイメージなんだ
(新国立アラジン参照w)
149踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:40:37
なんか改めて4人の王子が可哀想になってきた。
他国のトラブルに巻き込まれて100年も眠らされて、
あれじゃ自国に帰れんだろうに。(帰っても親兄弟みんな死んでるし)
更に何の因果で自分が求婚しにきた姫の結婚式に出席せにゃならんのだw
150踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:42:03
昼、夜ともカラボスがとても格好良かったんで、
バランキのカラボスも見たくてチケットを買ってしまった。

明日が楽しみだ。
151踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:43:21
>>149
ローズアダージョのところでは、互いにさりげなく牽制しあってるのに、
終幕では4人仲良く王子とオーロラに挨拶しているところに
哀愁を感じてしまったw
152踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:46:40
>>149
確かに!

青い衣装の黒髪オールバック王子が、夕べテレビで見た
フレディ・マーキュリーに似てた。
南の王子?のアフリカ系の彼が常ににこやかで好感度大。

パンフ、コールドの面々も名前と写真位載せようよ〜
153_:2008/11/23(日) 22:49:00
>>149
特に、目覚めた時に髪ボッサボサの埃まみれになってるところがまた泣かせるw
154踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:53:13
ザンレールを必ずチェックする人>>141キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!
155踊る名無しさん:2008/11/23(日) 22:57:27
子役はどうにかならんのだろうか。
オーロラの子供時代なんて踊らないんだから、別にバレエ学校の生徒じゃなくてもいいような気が。
7人のこびと、後ろでつまらなそうにしてたのが目についたw
女性の膝に抱っこしてもらってたね。
156フレディヲタ:2008/11/23(日) 22:59:26
>>152
昨日のフレディって何?!
157踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:03:01
>>152
グッズ売り場に売ってたカンパニーブックには、メンバーの写真が載ってるから、
そっちも買えって事かとw

白雪姫が綺麗だった〜。
158踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:03:25
勢いよく飛んできたねw
159踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:07:47
1階R席に座ってると、芸監を始め、カンパニー関係者が目の前を通るから楽しい。
黒ずくめできめたシュツットガルトは、男前が多かった。
160152じゃないが…:2008/11/23(日) 23:12:47
>>156
NHK-BSでたまにやる洋楽特集。昨日はクィーンだった。
161踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:24:22
>>156
こんなところでクイーンファンに会うとはw
夕べ23時くらいから、NHK衛星放送でブダペストの
ライブを放送してたんだよ。
162踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:26:35
>>157
カンパニーブックまではorz
かわりにポストカード買った(一枚150円)

白雪姫、なんとなくタマラロホを思い出した。
163踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:31:16
カラボスは圧巻。演技も踊りも凄かった。昼夜お疲れ様。
バランキーの踊り本当にキレがあって素晴らしい。お見事!綺麗でお手本のよう。
フォーゲルはロマンティックな香りがして王子にピッタリだった。
ピルエット系は苦手そうだけど以前より迫力も出てよかったです。

オーロラはマリアは余裕。貫禄あり。
アリシアは途中ガマンできずふらつきがちだったけど、体型や足先が綺麗なダンサー。

3幕のネコ、可愛すぎw

カラボス出まくりも楽しかったし、妖精から貰ったバラの育ち具合によって
同じ場所の風景が年月が経って変わっていく演出も気が利いていて良かった。
164踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:32:39
>>159
同意。
男前ばっかだった。

>>162
白雪姫、私はベッキーを思い出した。
どちらにしても可愛かった。
165踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:38:45
目覚める前と後じゃヘアスタイルやコスチュームが全然違うんだよね。
400年だっけ?眠ってたのは。

カラボスがラスト「ふふん!だ」って感じで去っていくのがよかった。
166踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:42:17
ユルゲン・ローゼの舞台装置・衣装は激しく好み。
ドイツのバレエ団は彼が関わってる事が多いから、毎回楽しみ。

照明も綺麗だった。
オーロラが倒れた後、カラボスはフルカラーだけど、後は全てセピア色に染まって、
ため息が出るほど美しかったよ。
暁が倒れたから、黄昏た感じで。
167踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:42:57
>>165
100年じゃまいか?さすがに400年も眠ってたら
体が固まっちゃってすぐには立てないと思う。
168踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:43:50
マチソワ疲れたけど決行した甲斐があった!

アリシアはローズアダージオの最後なんか震えてたよ。
顔まで歪んで苦痛の表情になったんでびっくりした。
169踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:45:17
マチソワ組、多いね。
170踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:47:39
今日のソワレ観たけど、カラボスが差し出す花束、真ん中の
針がしこんであるやつ、オーロラが踊ってる途中ですっぽ抜けて
飛んでった。
どうするのかなーと思って見てたら、花束を拾った従僕?が別の花を
無理やり抜いて代用してたね。抜くとき、すっごい力入れて必死で
抜いてるのが見えて、なんだか可笑しかったw
よくあるのかな?ああいうの。

今日の長靴猫、表情、目線までしっかり作ってて、面白かったな。

もちろんカラボスとバランキ良かったです。
アリシアはヒヤヒヤしました・・・
171踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:49:33
>>157
カンパニーブックまではorz
かわりにポストカード買った(一枚150円)
Tシャツやストラップ、カレンダーが2種類と
豪華本もロビー奥で売ってた。

白雪姫、なんとなくタマラロホを思い出したよ。
172踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:50:22
>>165
今回は18世紀末のロココ調から19世紀末のヴィクトリアン・スタイルというか、
帝国主義時代の服装に変化しているね。女性はバッスル・スタイルのドレスで。
カタラビュットとか一部ロココ引きずってる人もいたけどw

それにしても、姫と王子の間には著しいジェネレーション・ギャップが生まれてそうだw
173踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:55:20
アフリカ系の王子はドイツでは主役も踊るソリストです。
174_:2008/11/23(日) 23:55:27
>>172
自分も思った。
その間だともの凄く世の中が変わってるから…
寝てる間に船が蒸気船になってたりガス灯がついてたりするんだなw>オーロラ
175踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:55:30
ハンブルクの眠り(ノイマイヤー版)も舞台装置・衣装はユルゲン・ローゼ。
過去の記憶を掘り起こしながら、比べて楽しんでたよ。
176踊る名無しさん:2008/11/23(日) 23:57:00
緑色の王子だったカップルはカエル?
えんどうまめはどれ?

お客さんたくさんいてどれがどれかわかんなかった。
177踊る名無しさん:2008/11/24(月) 00:00:29
171ダブり失礼。
長靴猫、白猫にパンチくらって足ぷるぷる震えて
脅えていたよ〜可愛い〜w

狼くんも愉快だった。赤ずきんちゃん、ルックスがはまってた。

ソワレのアリババがうまかった。
178踊る名無しさん:2008/11/24(月) 00:27:23
>>177
ソワレのアリババのザイツェフ、30日にレンスキー踊る予定
だから楽しみだ。
179踊る名無しさん:2008/11/24(月) 00:36:29
幻影の場面で、あのバルコニー?の真中の右隣の入り口奥に
紗幕越しにオーロラの宮廷の女性がスタンバイしてて、
ぱっと目に入ったときには「おおおおおおばけっ?!」とびびったw

アリシア、八の字眉毛で微笑んで蒼井優風味だった。
具合悪いのかしら。
180踊る名無しさん:2008/11/24(月) 00:45:04
>>170
飛んでいったのは花、しっかりみようね!
針が仕込んであるけど踊っている最中にすっぽ抜けないよう
かなり頑丈にとめてあるからカタラはいつも苦労して抜いているんだよ。

>>17
ちなみにマチネも同じ人でしたが、気のせいかソワレの方が気合入ってた?
181踊る名無しさん:2008/11/24(月) 00:51:59
男性ダンサーがけっこう充実しているバレエ団だね。
182踊る名無しさん:2008/11/24(月) 01:02:05
ソワレ観てきました
カラボスによるカラボスのための眠りって感じだった
あの黒い幕を使った演出とか、カラボスの心の闇を上手く表現してたと思う

舞台装置、プロローグから意地でもあれ一つで通すのねwと思ったけど、
まきついてるツタの量とか第三幕のロウソク、赤カーペットの有無とかで
ちゃんとそれなりに変わるもんだな〜って感心したよ

アリシアのローズ・アダージオ、私もバランスが短すぎてひやひやした。
リラの精も最後あ、いたんだっけみたいな。
完全にカラボスに食われてたと思う
183踊る名無しさん:2008/11/24(月) 01:11:51
シュツットガルトはカラボスとかロットバルトの表現が凄いね。
184踊る名無しさん:2008/11/24(月) 01:17:05
>まきついてるツタの量

妖精が命名式の時プレゼントしたバラですよね。
それらにオーロラ達は守られているということじゃないかなぁ
185踊る名無しさん:2008/11/24(月) 01:26:16
>>176
えんどう豆は、多分女性がアジア系(ヘザー・チンという
名前からして)の黄色メインのロングのアラビアっぽい
衣装のカップルだと思う。
カエルの王子、王女って御伽噺あるのかな?

男性がアジア系の小柄な赤メインの衣装のカップルは
ヘンゼルとグレーテルだった。登場したときハート型のチョコレートを
もって「嬉しい〜〜〜」ってしてたよ。
186踊る名無しさん:2008/11/24(月) 01:28:28
>>185
えんどう豆の王子がえらい男前だった。
187踊る名無しさん:2008/11/24(月) 01:53:20
>>180
どーもすいません!w
188踊る名無しさん:2008/11/24(月) 02:05:18
>>185
とある国の王女が頼みごとを利く代わりにキスしろというカエルと約束をする。
喋るカエルだと思ってたのに、キスしたら人間の男にになってあらびっくり!
実は自分は王子で呪いをかけられてた。
呪いを解くには、女性からキスしてもらわないといけない。
カエルな自分にキスしてくれてありがとう、という事情も聞いて、またびっくり!!
イケメンだし、王子だし、で王女は彼と結婚しました。

というような御伽話があったと思う。
189踊る名無しさん:2008/11/24(月) 02:10:45
王子が魔法使いにカエルにされちゃって、王女がキスすると元に戻るとかいうおとぎ話なかったっけ?
子供の時読んだ気がする。まちがってたらごめん。
190踊る名無しさん:2008/11/24(月) 02:11:30
ごめん。答えてくれた人いたんだ。そう、それそれ。ありがと。
191踊る名無しさん:2008/11/24(月) 02:32:02
>>185
> カエルの王子、王女って御伽噺あるのかな?

グリムに入っているよ。
192踊る名無しさん:2008/11/24(月) 02:46:02
これか。グリム兄弟 「かえるの王様」
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/001091/files/42313_15548.html
193踊る名無しさん:2008/11/24(月) 03:57:31
あの〜、4人の王子の東西南北が微妙にわからないなんだが、
緑は南の王子よね?
黄色はどこの王子かわかります?
194踊る名無しさん:2008/11/24(月) 04:37:36
小人の小さい子が白雪姫にだっこされるのは演出だと思う。
Stuttgartで見たときもだっこされていた。
その時よりVogel、頭薄くなった気がしたのは気のせいか?
195踊る名無しさん:2008/11/24(月) 08:36:18
>>193
黄色は東じゃないのかなあ。
北と西が区別がつかない。
196踊る名無しさん:2008/11/24(月) 09:00:28
勘だが、濃いブルーが北で、薄いブルーが西だと思った。
前者は金髪の色素薄い系で北方民族っぽい印象。
197踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:08:16
カンパニーブック買った人に、キャスト表と突き合わせて
もらうしかないな>4人の王子たち
198踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:10:25
黄色の王子は中国っぽいから東だよね。

>>196
なるほど。

眠りから覚めたときのカタラビュットの巻き毛が、
すっかりビヨーンと伸びちゃってる芸の細かさに感心した。

1幕と3幕ではドレスや髪型の様式が変わっていて、
時代の変化をそういうとこで感じさせる良い作りでしたねぇ。
199踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:16:53
明後日の貸切公演のキャスト、
プログラムから推測するとデジレはジェイソン・レイリーなんだけど、
誰か見たら感想書いてね。
200踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:21:09
>>160-161
レスを有難うございます!ブダペストライブは持ってるので安心しました。
201踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:23:08
>>163 アマトリアンは古典が巧くないとオモ。
アイシュバルトがファーストキャストなんだと思う。
202踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:25:47
>>185
カエルの王子なら有るよ。
203踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:27:52
>>200
公式に25日のキャスト出てたよ。
ガラっと変えてきたね。
ttp://www.staatstheater.stuttgart.de/ballett/spielplan/spielplan.php
204踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:28:35
>>196
自分は、濃い青が西で白地に青のストライプ?が北だと思ってたw
濃い青のヅラや衣装のデザインがモーツァルトっぽかったし、
薄青のヒゲが何となくロシア系を思い起こさせたので。

南は、マチネの時はインドのイメージ?と思ったけど、ソワレで黒人系の人が演じると
アフリカ?という気もしてきた。
東は中国のイメージかな?
205踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:31:37
>>203
明日は貸し切りなんだ
206踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:35:18
マチネで南の王子をやったイケメンの彼が、明日はカラボスなんですね。
やっぱりデジレ王子はレイリーだw。

そういや2幕でカラボスに囚われる王子、自分で黒い布を巻き巻きする姿に少々笑った。
207踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:35:33
>>204
それ正解っぽい。
北→薄い青
西→濃い青
南→インドかアフリカ
東→中国
208踊る名無しさん:2008/11/24(月) 10:51:25
南はインドだと思ったなぁ、挨拶の仕方がバヤデールな感じだったので。
209踊る名無しさん:2008/11/24(月) 11:39:52
あ〜カエルってあの童話か!
そしたらイケメン王子に戻るはずだがなんでハルクみたいなんだか。
210踊る名無しさん:2008/11/24(月) 11:46:32
>>207
自分は濃い青→北で、薄い青→西だと思った。
>>196と同じだけど、マチソワしてみて、ソワレの青い鳥がマチネの北王子だったと思ったから。

それにしても王子と客の内訳(衣装の色と役名の一致)を書いて欲しい。
王子はともかく客がわからなすぎw
211踊る名無しさん:2008/11/24(月) 12:01:56
マチネしか見てないけど、
1幕で最初に入ってくる時の順が東→西→南→北じゃないかと思った。
東と南はそれで合うし。
イメージ的に西(フランスあたり)がいちばんカッコよくて、
北(ロシアやドイツ)がちょっとおっさんくさいんじゃないかと。
それでも西と北は東と南に比べると存在が薄かったなw

自分も緑の人がカエルなのかエンドウ豆なのか迷ったよw
212踊る名無しさん:2008/11/24(月) 12:19:55
シュツットガルトは被り物に頼らないんだね。
猫も狼もメイクとカツラで済ませていたし。
狼は狼と言うより狼男だったなぁw
衣装がみんな極彩色だから、色で識別しづらいんだよね。
213踊る名無しさん:2008/11/24(月) 12:22:20
>>212
極彩色だけど、色合いがまとまっていてうるささはほとんど感じなくて
本当に綺麗な舞台だったなぁ。
214踊る名無しさん:2008/11/24(月) 13:13:20
>>212
あの3幕のメイクをソワレまでの1時間くらいの間に落として、
1幕仕様にするのは大変だったろうなあ…と思ったw
215踊る名無しさん:2008/11/24(月) 13:27:02
ボリショイの前回来日で、バヤかファラオどちらかの
コールドの男の子が、マチソワ間に赤い顔色の
メイクそのままにコンビニ行って来たのを思い出したw

人→狼→人→狼は大変だ。
216踊る名無しさん:2008/11/24(月) 13:39:24
あれだけの色でもまとまって見えたのはトーンが同じだからだと思う。
豪華だけど下品じゃなくてすごくよかった。

個人的に東の王子って中国より中近東あたりと思ってた。
中国=辮髪なイメージだったんで。
217踊る名無しさん:2008/11/24(月) 14:09:56
>>211
そうか。
「とーざいなんぼく」か。
218踊る名無しさん:2008/11/24(月) 16:30:38
オサチェンコのオーロラは、安定感ないね。
ローズアダージオ、満足出来なかったよ。

カタラビュットが、無駄に綺麗w
カンパニーブックで見た素顔は普通の男性なのに、あの時代の
衣装・かつら・メイクでオスカル様みたいになっとるw

ジェイソンの妖艶ねっとりカラボスと違い、バランキーは尊大で豪快。
同じ役でもダンサーが代わると違いが凄くあって楽しい。
219踊る名無しさん:2008/11/24(月) 16:32:58
物販のポスカ、見本にダンサーの名前が書かれた付箋が貼ってある!
ここ見てるのかw

もっと見易く掲示してくれ。
220踊る名無しさん:2008/11/24(月) 17:07:16
よかった。DVDにならないかな・・・
週末のオネーギンも楽しみ。
そのあとつづいてボリショイだ。
当分、上野通いがつづくな。
221踊る名無しさん:2008/11/24(月) 17:19:27
一幕、オーロラが普通過ぎて、寝た。
二幕のデジレ王子登場で目が覚めた。
こんなに綺麗な王子を見たのは初めて。
あの容姿だけで100点あげる。
222踊る名無しさん:2008/11/24(月) 17:21:04
金髪サラサラな見め麗しいラドメイカーは、正統派な王子だね。
テクニックも安定してるし、ザンレールの着地の5番も綺麗に入って良いわ。

シュツットガルトは良い男性ダンサーが多くて楽しいね。
もっと日本に来てくれ。


西の王子、1幕のマネージュ合戦で髪がほどけて落武者にw
戻って来たら、かつら被ってなかったよ。
223踊る名無しさん:2008/11/24(月) 17:22:33
>>219
じかに要望出したお客さんがいたから、そうとも限らん。
224踊る名無しさん:2008/11/24(月) 17:24:27
>>218
3公演見たけど、ローズアダージョのバランスは一番良かったと思った。

回転系は得意じゃないぽい。
225踊る名無しさん:2008/11/24(月) 18:40:07
え…。私には、バランスと言えるような
バランスは一度もなかったように見えたが…。
ただ、王子の手が次々スライドして行っただけだった。
226踊る名無しさん:2008/11/24(月) 18:44:17
求婚者達の手の出し方がベルトコンベアみたいだよね。
オーロラの負担ゼロって感じ>ローズアダージョ
227踊る名無しさん:2008/11/24(月) 18:52:46
有吉京子さんを見た。
“SWAN”で“シュツットガルト”を知ったから嬉しかった。
228踊る名無しさん:2008/11/24(月) 18:55:37
昨日のアイシュヴァルトのローズアダージョは見事だと思ったけどなぁ。
全幕なのに、最初のバランスでは3人目と4人目の手は取らないでバランスキープを強調してたし。
でも全然下品じゃないし。
終盤の回転するところも、キチンと腕はアンオーに持っていってたし。
3幕グランパの3連続リフトも、フォーゲルも上手だったけど、
彼女自身ピタッときれいなリフト体勢に入って、見せ時間が長くてきれいだった。
端正で格調高いオーロラで大満足。
229224:2008/11/24(月) 18:57:42
ごめんね。皆さんと見方が違って申し訳ない。
230踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:00:24
ま、人それぞれだよね。
…と、一幕の終盤、
オーロラとリラを入れ替えたいと思った私。
231踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:00:40
>>228
そうだね、アイシュヴァルトは見事だった。
だから、その後ソワレのアリシアには余計びっくりさせられたよ。
尋常じゃない汗だったし。
232踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:02:05
アリシア、大丈夫なんだろか。
金曜日までに治るといいね
233踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:04:44
ザイツェフ最高!
前回来日時のマキューシオの死に際の演技が
白眉で楽しみにしていたけど、
テクニックもあるし、本当に良いダンサー。
234踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:06:52
男性陣踊る踊る!緑の王子はペルシャの王子だと思う。
リラが良かった。リラの従者も良かった。
フロリナもクラシカルな雰囲気が良かった。猫達は今まで見た中で最高。
オサチェンコはバランスはともかく、踊りにメリハリがないのが今イチ。
ラドメイカーは久しぶりに王子らしい王子を観た感じ。
バランキが第一目的だったので、それだけでももう満足。クラガンはこんなに踊らなかったような。
お髭のタマシュは相変らずステキだった。前回は彼が王子だったな…。
235踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:08:28
>>224
ほんとに3公演みた?
アイシュバルトは2人目から3人目に移るとこから
アロンジェの音までずっとひとりでバランスとってたよ。
3人目の王子は手をとってもらえず素通り、4人目はピルエットのサポートだけ。
ローズではこんなの初めて見たよ。
236踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:09:45
昨日のマチネのアポテオーズの時、カエルの王子と姫の衣装が引っかかって慌ててなかった?
あと、外れて落っこちたアクセサリーをシンデレラの王子が舞台脇へ蹴り飛ばしてるのも見たw
237踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:25:31
オサチェンコは、バランスが弱すぎるよ。
ローズアダージオのバランスなんて、アンオーに上げた指先がブルブル震えてた。
おいおい、まだ一人目だぞ?と、突っ込みたくなるほど。
カーテンコールの皆で制止ポーズのときは、上げた足がドンドン下がっていく…。
踊り終わりのポーズも綺麗に止められずに、フラつくしなー。

バランキー目当てとは言え、ラドメイカーの王子が良かったから残念だよ。
アリシアも酷かったし、都合がつかなくてアイシュバルトが見られなかったのが残念。
238踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:32:56
>>235
アイシュヴァルトは、2人目までしか手を取らなかったのをみてびっくりした。
4人目までやるのがふつうだと思ってたので、続かなかったのかと思った。

そういう技だったのか。
239踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:49:16
>>234
>猫達は今まで見た中で最高。
あの猫パンチの応酬のとことか、脳天をバチンとぶつとことか、
音がするほどはたく振付ってのは初めてかも、って思った。

コジィルスカ、プロローグの妖精は一人小柄で手足も短めなとこが目立っていたけど、
白猫はとても似合っていましたね。
240踊る名無しさん:2008/11/24(月) 19:51:53
>>238
ガラならともかく、全幕でバランスをキープするなどの技を見せつけるのって、
場の流れが乱れたり下品な感じになりやすいけど、
昨日のアイシュヴァルトは、技を見せながらも、無理やり頑張っている感が皆無でとても美しかった。
241踊る名無しさん:2008/11/24(月) 20:17:13
ここは男性陣カッコいい人多いね〜。
見た目も重要だなぁと思ったよ…
242踊る名無しさん:2008/11/24(月) 20:26:45
>>241
見た目は確かに。
ただザンレールに難があるダンサーが多すぎ、前回もそう思ったけど。
キチンと出来ているのってプリンシパルだけじゃないかと。
フォーゲルもレイリーもバランキー(特にきれい)みんな出来ているのにね。
見事なお手本があるのにな。
プリンシパル:2回回って正面を向いてちゃんと5番着地
ソリスト:2回回って正面向いているけど、着地が微妙
コールド:回転が90度くらい足りなくて着地もメチャクチャ、慌てて正面向いてる
243踊る名無しさん:2008/11/24(月) 20:39:11
教えて下さい〜
猫、二組いたと思うんだけど、おしりフリフリして、超ウケてたのが、
アルマン・ザジャンでOKですか? 
もう一組の男猫は配役表にのってないけど、
ソリストのアレクシス・オリヴェイラ(アフリカ系)?

王子、細くて色の白い人が一番上手に見えたんですが、
北の王子=エヴァン・マッキーでOKですか?
244踊る名無しさん:2008/11/24(月) 21:29:48
オサチェンコの踊りは個人的にはいいと思った。
確かに、バランスとか回転とかはいまいちだったけど、
リズミカルというか、音楽にのっているというか、踊りが流麗な感じは今日の一番だった。
連れは酷評していてリラと入れ替えたいとか言ってたけどね。
245踊る名無しさん:2008/11/24(月) 22:12:44
カテコで皆が正面向いたまま後ろに下がる中、
バランキだけカラボスキャラでお尻向けて下がっていた。
サービス精神あるね。
246踊る名無しさん:2008/11/24(月) 22:46:47
>>245
裾が長いから後ずさりできないんだお。
247踊る名無しさん:2008/11/24(月) 22:59:25
昨日のレイリーは、そのまま下がっていたような…?
確かに長いマントを引きずるような役の人は、下がる時後ろ向きになったりするよね。
昨日はマチネのカーテンコールで王様が下がる時、セットにぶつかってなかった?
248踊る名無しさん:2008/11/24(月) 23:03:02
オサチェンコ、ちゃんとオーロラだったよ。
それはともかく、主役だけじゃなくて総合的に
ものすごく満足した舞台だった。
ハイデ版、また見たいぞ
249踊る名無しさん:2008/11/24(月) 23:16:15
>>247
王様、招待客用の椅子にぶつかって倒してたw
1幕のコール・ドが踊るときも狭そうだったよね。
本拠地の舞台はもっと大きいのかな。
250踊る名無しさん:2008/11/24(月) 23:17:06
カテコのレイリーは、マントをぐるぐるぐると腕に巻いてたよ。
で、隣にいる4人の王子のうちの一人となんか話してた、マチネもソワレも。
オケに率先して拍手するのもレイリーだったし、いい人なのかな。
251踊る名無しさん:2008/11/24(月) 23:19:25
歯を見せて笑うオーロラはちょっと・・・
252踊る名無しさん:2008/11/24(月) 23:20:12
レイリーはさり気なくたくし上げて腕にかけてたよ。
253踊る名無しさん:2008/11/24(月) 23:27:07
眠り3回みました。
個人的には23日のソワレが一番良かったかな。
254踊る名無しさん:2008/11/24(月) 23:27:16
あの顔で歯を見せると下品だね。
255踊る名無しさん:2008/11/24(月) 23:27:51
昨日童話のキャラたちの中で最後全員が組んで踊るとき、
2人の衣装の長い布が絡まって必死に絡まりをはずしていたカップルもいたな。
布が長すぎなんだろう。
256踊る名無しさん:2008/11/25(火) 00:23:41
倒れたオーロラを庭園のベンチに寝かせるのはイクナイ。
足が体育座りでちと笑った。

257踊る名無しさん:2008/11/25(火) 00:27:38
でも、ママが膝(腕?)枕してあげていたのは、何となくイイと思った。
258踊る名無しさん:2008/11/25(火) 00:31:15
王子がお姫様抱っこしてチューするのも何となくイイと思った。
259踊る名無しさん:2008/11/25(火) 00:42:43
まさに「王子様のキス」だよね
260踊る名無しさん:2008/11/25(火) 00:59:15
私の周りはなぜだかチューの時、いっせいに双眼鏡で覗いていたw
重要なシーンかな?!
261踊る名無しさん:2008/11/25(火) 01:10:45
>>260
そういえば自分も思わず覗いちゃったよ。
なんでだろ?無意識だったなあ。。。
262踊る名無しさん:2008/11/25(火) 01:28:25
>>243 ウケていた猫はアルマン・ザジャンであってると思いますよ〜。リラはどちらも安定していましたね。
263踊る名無しさん:2008/11/25(火) 01:51:13
やっぱり、眠りの音楽、好きだわ〜
264踊る名無しさん:2008/11/25(火) 04:29:55
ザンレールさんキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!>>242
265踊る名無しさん:2008/11/25(火) 04:37:50
>>201 まさにアイシュバルトがファーストキャストだった。>眠り
266踊る名無しさん:2008/11/25(火) 06:54:24
>>112
そうだろうね、日曜に行きたかったわ
267踊る名無しさん:2008/11/25(火) 08:44:13
>>250
レイリーはあの大量の布さばきが上手でしたね。
あの腕にグルグル巻きを見て、パリオペのロットバルトを思い出しました。
268踊る名無しさん:2008/11/25(火) 09:43:15
アイススケートと比べられてもな…
269踊る名無しさん:2008/11/25(火) 09:45:02
NBSサイトに23日公演後の写真が載っていたけど、
主役カップルの写真は美しいんだけど、レイリーのがちょっと‥光が強くなってしまっているのが残念。
でもあのメイクでも、表情違うと全く印象が変わりますねw。
270踊る名無しさん:2008/11/25(火) 13:21:22
パランキーのカラボス、
このくらいのお姉ちゃんなら、
普通にどこかにいそうだな、と思った。
271踊る名無しさん:2008/11/25(火) 14:08:58
バランキのカラボスはどうだったんだろ?
あまり感想が見られないのだが・・・
272踊る名無しさん:2008/11/25(火) 15:29:27
ジェイソンの妖艶ねっとりなカラボスが凄かったせいか、
ちょっと普通だったかな>バランキーのカラボス
273踊る名無しさん:2008/11/25(火) 15:32:55
軽やかだし、きれいなんだけど、
もっとアクと言うか、
ダークで重さのある何かがほしかったな
274踊る名無しさん:2008/11/25(火) 16:28:10
リピーター券は、いくら引きでしたか?
275踊る名無しさん:2008/11/25(火) 17:16:16
アイシュバルト、たしかに貫禄あったけど、
あれじゃ、王子やリラの精より強そうだ。
カラボスと戦えそうなオーロラ。
3人目の王子無視って、いくらバランスとれても、
せっかくきた王子が気の毒。
276踊る名無しさん:2008/11/25(火) 19:14:30
>>275
宮本すばるチャンみたいだ(マンガ)。
277踊る名無しさん:2008/11/25(火) 19:15:30
>>268 誰が
278踊る名無しさん:2008/11/25(火) 19:21:30
>>274
2000円引きだったよ。
279踊る名無しさん:2008/11/25(火) 20:48:47
4人の王子達、本国に戻ってこれなくて行方知れず。
普通だったら大切な王子が人質になったとか、事故があったとか心配されるよね。
ヘタすると戦争をしかれられるぞ。
誰も探しに来なくて忘れられた存在になったのかな?
100年後、求婚相手の結婚式で男4人で嬉しそうに踊っちゃって暢気だねw
280踊る名無しさん:2008/11/25(火) 21:33:05
>>278
ありがとうございます!
NBSに電話して定価でとるか、28日の会場でリピーター券を買うか考え中・・・
オネーギン追加しようと思って。
281踊る名無しさん:2008/11/25(火) 22:01:12
29日は余裕だろうけど30日なら僅少じゃないか>オネーギン
282踊る名無しさん:2008/11/25(火) 22:03:37
>>279
それはマジで思ったw
ちょっと王子達の扱いが可哀想だよね。
283踊る名無しさん:2008/11/25(火) 22:09:54
4人の王子は最後宝石の精達と組になって踊ってたので、
妖精達とそれぞれラブラブになってくっついたと脳内補完した。

オーロラ姫の国は責任を持って王子達の身柄を引き取り、
国の貴族の地位とそれに見合った年金を与えるべし。
284踊る名無しさん:2008/11/25(火) 23:19:10
29日を追加しようと思ってます。
会場のリピーター券で大丈夫かなー。
285踊る名無しさん:2008/11/25(火) 23:22:49
リピーター券で大丈夫だと思います。席種を問わなければ。
286踊る名無しさん:2008/11/25(火) 23:44:46
皆さん面白い事考えるな〜
287踊る名無しさん:2008/11/25(火) 23:50:22
ありがとうございます。リピーター券にしてみますー。
やっぱりスー・ジンが見たいなーと。
288踊る名無しさん:2008/11/26(水) 00:09:07
>>272
>>273
そうなんだ、、。
ジェイソン・レイリーすごかったもんね。
289踊る名無しさん:2008/11/26(水) 00:21:28
21世紀ガラの映像だとコミカルだったよね。
でもアリシアの方がキュートな魅力が出ていて目立っていたけど。

正統派よりこういう癖のあるキャラがよいのかな。>ジェイソン
290踊る名無しさん:2008/11/26(水) 00:22:55
ハイデ版の眠り、初めてみました。私の中では、眠りの中で1番に入るバージョンです。
美術、証明、構成、ダンサーどれをとってもすばらしかったと思います。
23日のソワレしか取らなかったのが残念!もう一度みたい。
所で、アマトリアンさんはやっぱりいつもの調子ではなかったのですね?
周りがすばらしかっただけに、オーロラが霞んでしまったようで残念でした。
熱でもあったのかしら?  調子のよいときはあんなものではないんですね、きっと。
よくご存知の方、アマトリアンは クラッシックはどんなでしょう?

次回来日も 是非眠りを上演してもらいたいです。
アマトリアン リベンジに行きます!(笑)

週末はオネーギンが楽しみなりました。
291踊る名無しさん:2008/11/26(水) 00:52:21
シュツットガルトの最近の全幕映像ってないよね。
出して欲しいなー。
292踊る名無しさん:2008/11/26(水) 01:05:55
バレエフェスでフォーゲルとジゼルが酷かったんだよね。
振りをなぞってるだけで、情緒も何もなかった…。
流石にササチューもヤバイと思ったらしく、白鳥のグランアダージオの予定を
別の演目に変更させたからな。

その後、フォーゲルはグッと成長したけど、アマトリアンは今回も古典はダメだったね。
怪我でもしてるのか、やっぱり古典は苦手なのか、どっちなのか不明だけど、
古典を踊る度に個人的にアマトリアンの株は下がってく一方なんだが…。

コンテは良いんだけどな。
293踊る名無しさん:2008/11/26(水) 01:06:45
今日のレポを書けるダイムラーオーナーのネラーはいないのか‥。
294踊る名無しさん:2008/11/26(水) 01:10:07
調子悪いのかぐらついたけど、オーロラの雰囲気は良く出ていたと思う。
なによりラインが綺麗。
295踊る名無しさん:2008/11/26(水) 01:10:31
5階席でも良いから入れて欲しかったぜ…>貸切り公演
296踊る名無しさん:2008/11/26(水) 01:45:36
ここって、脚が綺麗な女性多いね。
今回不調だったアマトリアンも、
パッとしなかったオサチェンコも。
今日のヴュンシュも、確か…。
297踊る名無しさん:2008/11/26(水) 02:06:38





>>292
アマトリアンはアイドルダンサー
298踊る名無しさん:2008/11/26(水) 02:15:57
カーチャ・ヴィンシュのポスカ、買っちゃったよ。
足だけじゃなく、体のラインも綺麗。
オネーギンでは、オリガ踊るから楽しみ。
見られると良いな。
299踊る名無しさん:2008/11/26(水) 02:18:05
なんで無駄に行をあけるんですか?
意味あるんですか?めだちたいんですか?
300踊る名無しさん:2008/11/26(水) 02:18:41
↑ヴィンシュじゃなくて、ヴュンシュだね。
すまん。
★イヤーブック 2000円
★カラー版カレンダー 3000円
★白黒版カレンダー 1500円

★ポストカード 各150円(約11種類)

★水色ネックストラップ 300円
★フリース 4500円
#女性用(黒・濃いピンク・ベビーブルー)
#男性用(黒・青・赤・えんじ)
★Tシャツ 1500円
#グレー、赤、オレンジ、緑、水色、フユーシヤピンク
#女性用は赤とオレンジしか売れ残っておらず

★レインコート
302踊る名無しさん:2008/11/26(水) 17:35:11
★イヤーブック 2000円
★カラー版カレンダー 3000円
★白黒版カレンダー 1500円

★ポストカード 各150円(約11種類)

★水色ネックストラップ 300円
★フリース 4500円
#女性用(黒・濃いピンク・ベビーブルー)
#男性用(黒・青・赤・えんじ)
★Tシャツ 1500円
#グレー、赤、オレンジ、緑、水色、フューシャピンク
#女性用は赤とオレンジしか売れ残っておらず
★レインコート 1000円
303踊る名無しさん:2008/11/26(水) 22:14:05
ドイツスレで白黒カレンダーが2000円ってある。
Tシャツの値段とごちゃまぜになってるよー >>301-302
304踊る名無しさん:2008/11/26(水) 23:37:44
24日に行ったのですが、「Tシャツひきかえコーナー」がありました。
券はどうすれば貰えるのですか? 
305踊る名無しさん:2008/11/26(水) 23:46:35
>>304
NBSでセット券を購入した人への特典です。
これからTシャツが欲しい人は買うしかありません。
306踊る名無しさん:2008/11/27(木) 01:02:28
>>305
へえ。そんなのあったんだ。
307正解か?:2008/11/27(木) 01:26:59
★イヤーブック 2000円

★カラー版カレンダー 3000円
★モノクロ版カレンダー 2000円

★ポストカード 各150円(約11種類)

★水色ネックストラップ 300円
★フリース 4500円
#女性用(黒・濃いピンク・ベビーブルー)
#男性用(黒・青・赤・えんじ)
★Tシャツ 1500円
#グレー、赤、オレンジ、緑、水色、フューシャピンク
#女性用は赤とオレンジしか売れ残っておらず
★レインコート 1000円
308踊る名無しさん:2008/11/27(木) 08:00:26
このところ物販の書き込みか結構ありますが
物販に興味なかったので新鮮だわ
明日覗いてみよう
309踊る名無しさん:2008/11/27(木) 15:11:57
オネーギンが楽しみすぎる。
310踊る名無しさん:2008/11/27(木) 18:16:36
本拠地で見てみたい。「眠り〜」!!親戚がフランクフルトに住んでいて遊びに来たらと言ってくれているから思い切って休みとって行ってみようかな。すっかりはまった。
311踊る名無しさん:2008/11/27(木) 20:02:29
世界一好きなバレエ団だ。
パリオペよりロイヤルより。
地味でもクオリテイ高い作品とダンサー。
質実剛健。大好き。
312踊る名無しさん:2008/11/27(木) 20:42:58
>>310
わかる!
24日の帰り道「また観たい、早く観たい」って思った。
癖になるバレエ団ですね。

明日は念願のオネーギン!!
泣いても良いようにタオル持ってかなきゃ…
313踊る名無しさん:2008/11/27(木) 20:45:24
>>311
同意!同感!
314踊る名無しさん:2008/11/27(木) 21:51:05
私も物販に初めて興味持った。
日本で作った「来日記念」じゃなく、現地の物だね。
ドイツまで見に行けない私には、現地に行った気分になれて嬉しい。

ボリショイも物販あるのかな?
315踊る名無しさん:2008/11/27(木) 21:56:11
ボリショイはあまりなかったよ。
Tシャツもバレエやってる子がレッスンで着るには良さそうだけど、ちょっと場を選ぶ感じだった。
DVD買ってる人が結構いた。
316踊る名無しさん:2008/11/27(木) 22:00:49
>>315

そぅか、ボリショイはあまりないのか。。

こうなったら週末のオネーギンで追加購入ケテーイ!
まだいろいろ残っててくれ。
317踊る名無しさん:2008/11/27(木) 22:02:30
いよいよ明日からですね。3連荘でいきますよ!
318踊る名無しさん:2008/11/27(木) 23:01:18
一般発売の初日に良い席はもうないといわれた明日の公演は
チケット購入していないのですが
どなたか明日の当日券の情報をお願いします。
席種は全部販売あり?S席の当日券って良い席ありますか?
良い席なければ安価席にしようと思っているのですが。
また何時頃から発売されるのでしょうか?
319踊る名無しさん:2008/11/27(木) 23:04:48
>318
明日NBSに電話しろ
320踊る名無しさん:2008/11/27(木) 23:05:32
何という教えてチャン
321踊る名無しさん:2008/11/27(木) 23:06:05
10時まで我慢して、NBSに電話しろや・・・・
322踊る名無しさん:2008/11/27(木) 23:07:17
あ。波状攻撃になってしまったw
スマソ by321
323踊る名無しさん:2008/11/27(木) 23:16:45
いいんじゃない? 今さら良席欲しがるほうがどうなのよって感じだもの。
それに質問に全部答えられる人間がここにいると思ってんのかね。都合よさ杉
324踊る名無しさん:2008/11/27(木) 23:20:22
譲渡板に残ってるのを買ってあげたら? w
325踊る名無しさん:2008/11/27(木) 23:28:39
324に同意w

祭典の追加枠でも良席が来なかった人がいるくらいの日なのに。
326踊る名無しさん:2008/11/27(木) 23:46:37
NBSのインタビューでのイリのオネーギン観にびっくり!
>頭でっかちな理由から、オネーギンを拒絶して、悲劇を招いているのはタチヤーナのほうです
共感はできない内容ですけど(苦笑)彼がどんなオネーギンを踊るのか興味津々です。
327踊る名無しさん:2008/11/27(木) 23:49:14
それ私も読んだけど、男の論理だな。
ある意味オネーギンの心理にシンクロしているからこそ、そのような見解になるのだと思おう。
328踊る名無しさん:2008/11/28(金) 00:02:55
参考になるかどうかわからないが、29日のS席なら電話して聞いたぞ。
12列のサイドブロックとか、17列のセンターブロックとか残ってた。
28日のほうが人気あるだろうから、上記程度の席は当日では出ないんじゃないか、と。
勝手な予想ですけど。
329踊る名無しさん:2008/11/28(金) 00:59:00
>>315
Thanks!
330踊る名無しさん:2008/11/28(金) 01:02:45
>>323 
イラ鬼女、乙w
331 ◆A.uP2CJioA :2008/11/28(金) 01:28:43
>>326
私は驚かなかった。タチアナは本来ならばオネーギンの元に行くべきだ。分別のつく大人になってしまったことが悲劇。
332踊る名無しさん:2008/11/28(金) 09:04:20
私も!驚かなかった。イリは、「人は頭ではなく心に従って生きないと〜」
とも言ってる。ステキだな。。。と思った。
333踊る名無しさん:2008/11/28(金) 09:07:47
>>331
え〜、ついていかなくて正解だよ。結婚相手のほうが社会性あるし。
オネーギンは自己チュー過ぎ。
まあ、タチアナはついていかなかったことを一生後悔するかもだけど、
それもまた甘美な思い出じゃない?

ついでに…眠りのオケ、弦ソロがすごくよかったです。
オーロラが弱かったから、音楽に聞き入ってしまった。
334踊る名無しさん:2008/11/28(金) 09:57:28
でもオネーギンを演じるなら、
そういう風に彼なりのスタンスを持っていた方が絶対良いと思う。
イイ子ちゃんのオネーギンなんてつまらないもん。
楽しみだ。
335踊る名無しさん:2008/11/28(金) 10:11:08
>>333
「マディソン郡の橋」みたいだなw
336踊る名無しさん:2008/11/28(金) 13:00:41
>>335
オネーギンの思いだって似たようなもんだ
337踊る名無しさん:2008/11/28(金) 15:59:29
イリのオネーギン ∩゚∀゚∩age
338踊る名無しさん:2008/11/28(金) 16:01:55
>>336
オネーギン = クリント・イーストウッド
タチアナ = メリル・ストリープ

ってことか?
339踊る名無しさん:2008/11/28(金) 17:45:44
五嶋みどりさんが来てる
340踊る名無しさん:2008/11/28(金) 18:09:36
★オネーギンCD 2000円
★豪華本 8000円

※ イヤーブック売り切れ
341踊る名無しさん:2008/11/28(金) 18:30:50
※ CDも売り切れ
342 ◆A.uP2CJioA :2008/11/28(金) 19:24:16
フォーゲルと妹役が絶好調。
コールドも素敵。

イリ(オネーギン)が素晴らしい。
しかしアマトリアンはアイシュバルトよりは弱い。
だから鏡のPDDが前回(ルグリとアイシュバルト)程では無かった。
343踊る名無しさん:2008/11/28(金) 20:09:20
フォーゲルのレンスキーが良い!

アマトリアン、アイシュバルトに比べると弱いけど、眠りよりは良いよ。
…何だったんだよ、あのオーロラは。
344踊る名無しさん:2008/11/28(金) 20:11:28

本当にフレディ・マーキュリー激似さんがいる!w

345踊る名無しさん:2008/11/28(金) 20:13:19
斎藤友佳理さんが友人と来てる。自腹で観てらっしゃる。
346踊る名無しさん:2008/11/28(金) 21:09:52
「ルグリとアイシュバルトの全幕」
「ルグリとルディエールの手紙のPDD」
を観た自分には物足りなかった。
アマトリアンが物足りない。
フォーゲルは撃たれる前のソロがとても良かった。

それでも振付が素晴らしいから「手紙のPDD」には感動した。
347踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:03:08
※ 女性用フリースと女性用Tシャツ、売り切れ
348踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:06:34
>>342-343 レンスキー役のフォーゲル、良かったですねえ。ちょっと驚いてしまった。それくらい良かった。
349踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:07:44
「ルグリ×ルディエールのpdd」も観て「これは生涯忘れられない」と思ったけど、
でも、今日の舞台と比較はしなかったな…
目の前にある舞台が素晴らしくて胸が一杯になった。
350踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:13:06
前回ルグリとアイシュバルトも見たけど、今日のアマトリアンの方がすっごく良かった。
とにかくなりきり度がものすごい。リフトされたときの脚のラインがピカイチ。
振り回される時の脚の軌道が美しい。少女期のいたいけな幼げな感じと、
最後の痛々しい表現に泣いた。
351踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:15:36
褒めすぎじゃない?
352踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:17:18
ルディエールも良かったね。今日のアマトリアンも最高!
353踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:22:30
>>344
タチアナの旦那様か?w
354踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:31:08
私は350に同意。
アマトリアンのタチアナ、賞賛に値すると思うよ。見られて本当、よかった〜。

オネーギンに持ち上げられた時の喜びの表現、指先や手首の曲がり具合まで
きれいだったよ〜。
355踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:38:40
なにか少女らしくない 
なにか人妻らしくない
356踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:51:30
【物販の売り切れリスト】
◆イヤーブック ×
◆オネーギンCD ×
◆女性用フリース全色 ×
◆女性用Tシャツ全色 ×



◆豪華本(8000円)
◆カラー版カレンダー(3000円)
◆モノクロ版カレンダー(2000円)
◆ポストカード(11種・150円)
◆男性用フリース(4500円)
◆男性用Tシャツ(1500円)
◆水色ネックストラップ(300円)
◆レインコート(1000円)

まだ、ありました。
357踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:53:57
バランキの日にすればよかったかなー…
確かにフォーゲルはよかったけど。
アイシュバルトが私の好みかもな。

358踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:56:03
アマトリアンには読書をする少女の暗さや重さが無いんだよ
359踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:57:13
今日にして良かったよ。 凄く引き込まれた
しかしこの演目、演技重要だしあまり遠くの席よりまあまあ近めの方がいいような・・・
360踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:58:42
読書をする少女は暗くて重いのかよw
361踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:00:57
フォーゲルがいるから出待ちが混んでた。
362踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:03:48
>>360
そうすることで(読書家)、華やかな妹との対比を出してるんじゃないの。
363踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:10:43
>>359
同意。2階センターで遠すぎる。ゆうぽうとホール向きかも。
364踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:12:39
妄想好きな人見知りで、周りの人は保護本能が擽られる感じ。
だから余計にオネーギンがありえない程の悪者に見えた
ベテランダンサーにはない不思議な味がある良いダンサー。
踊りも今日は美しかった。
365踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:18:21
イリがとにかく良かった。
オネーギンの嫌味で自己中心的な部分と失くした愛を必死に求めて
タチアナにすがる哀れさが秀逸。
366踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:18:41
オリガ役のカーチャも良かった。綺麗だし
踊りも上手い。彼女がタチアナでも良かったと思う。
367踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:19:19
衣装はもともと柔らかい色合いなんだろうけど、
実際使い込みすぎというか擦り切れ色あせてるようで
3幕の舞踏会が少々貧乏臭い。
衣装とセットにもう少し豪華にしてもいいと思う
368踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:25:31
ゆうぽうと向きに同意だな。
でも群舞には舞台狭そうだったかもw
369踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:26:05
こんなにオネーギンが嫌な奴に思えたことはなかったよ。w
それほどイリの演技は真に迫ってた。
370踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:29:02
私だったらグレーミン公爵は捨ててオネーギンに走るな。
371踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:29:57
妹さんはその後どうなったのでしょう。
372踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:31:43
シニカルな風情の1・2幕から、3幕のしょぼくれオネーギンへの変貌振りが
秀逸だった>イリ
自分のくだらない行為によって招いてしまった決闘で、親友を殺してしまった
事を悔やんできた人生だったんだろうな…という雰囲気が凄く良かった。

今日のグレーミン公爵が渋くて格好良かったよ。
3幕、オネーギンがやってくる直前のコート姿が、たまらん!
373踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:36:26
グレーミン公爵役のダミアーノは若手だよね。妙におっちゃん臭かったけど。
374踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:36:42
決闘のシーンの寒々とした月明かりの風景が詩的であった。
375踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:44:24
ルグリガラで3幕のパドドゥを何回か見たけど、
全幕だとああいう色合いの舞台なんだなぁと、ちょっと印象が改まった。
376踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:47:11
あー、CD売ってたのかー。
amazonで売り切れだから、欲しかったー。
しかも値段安いし‥。
補充されないんだろうか。
377踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:48:06
前回のグレーミン公爵は誰だったっけ?
背が高くて誠実そうで実に格好良かった。
タチアナ、そっち選んで大正解と思ったもんだ。
378踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:49:05
>>370
オネーギンって釣った魚には餌をやらないタイプだと思う。
あの友人(レンスキー)に対する思いやりの欠如から言っても。
だからタチアナがオネーギンに走ったとしても、最終的には破局してると思う。
アンナ・カレーニナみたいに。
379踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:53:16
>>377
確かオルテガ
380踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:55:59
>>378
アンナ・カレーニナは悲惨だよね。
タチアナは理性的だよ。
公爵を捨ててオネーギンに走ったら、アンナのような悲惨な人生が待ってるだけ。

そういう時代だよね。
381踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:56:13
オルテガはすごく格好よかった。
でも、今日のダミアーノもよかったね。
382踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:58:33
最悪な部分見たし決闘して大切な親友を殺した時点で恋も冷める。
383踊る名無しさん:2008/11/29(土) 00:36:52
>>366
私もそう思った
384踊る名無しさん:2008/11/29(土) 00:38:39

>>372
二枚目だけど枯れオジで・・・
>第3幕
385 ◆CbUaslMck. :2008/11/29(土) 00:45:36
>>360
現代に例えれば、マンガ研究会で部活してるメガネをかけた女子高生が、
同人誌にオネーギンのようなクールなイケメンを描いてる。
そんなイケメンに思い切ってラブレターを出したら勿論フラれた。
しかし結婚したら、さなぎが蝶に変身して美貌の人妻に。
そこに人生に疲れ果てた、かつての彼がやってくる。
386踊る名無しさん:2008/11/29(土) 00:47:13
>>369
ルグリの方が冷酷じゃなかった?
387踊る名無しさん:2008/11/29(土) 00:56:24
>>386
同意。今日のイリはただの冷酷な男には見えなかった。
388踊る名無しさん:2008/11/29(土) 01:10:14
ルグリの解釈は「ひたすら冷酷!」だった。
ヒンヤリしていて怖かった。
389踊る名無しさん:2008/11/29(土) 01:13:49
>>380
破滅もなかなか乙ですよw
390踊る名無しさん:2008/11/29(土) 01:45:39
>>344
そのお方のお名前は!!
391踊る名無しさん:2008/11/29(土) 07:51:00
>>390

つ ダミアーノ
392踊る名無しさん:2008/11/29(土) 08:53:46
>>387
そうだね。
イリのオネーギンは、幼い(思考の)タチアーナに付きまとわれて、
困惑している感じが漂っていた。
ちょっと弱い人間って感じだったな、全編通して。
で、取った行動が、結果冷酷って感じになって、
悪い方悪い方へ行ってしまう、アンラッキーマンってゆー。
393踊る名無しさん:2008/11/29(土) 10:00:52
主役級カップリング的にも良かったね。
394踊る名無しさん:2008/11/29(土) 11:51:42
>>393
意味が分からない…
395踊る名無しさん:2008/11/29(土) 11:54:20
日本語が変だけど意味は推測可能。
396 ◆VpEqcUFhDg :2008/11/29(土) 12:31:25
「一貫してニヒルでシニカルで空虚で冷たいオネーギン」というルグリの解釈の方が好みだ。
そういう男が疲れたオジサンになって美しくなったタチアナで空虚を埋めようとする。まるで源氏物語の晩年の光源氏のようだ。
397踊る名無しさん:2008/11/29(土) 13:53:12
げ。
でもそれでもルグリだと、つい良い人にみえちゃう。
今日明日にも期待。
398踊る名無しさん:2008/11/29(土) 15:12:54
今日行かれた方、物販CDの補充は
ありましたか?
399踊る名無しさん:2008/11/29(土) 16:27:01
途中経過でもレポ希望
400踊る名無しさん:2008/11/29(土) 16:30:40


 400


401踊る名無しさん:2008/11/29(土) 17:47:50
>>393
そうかなあ。イリはよかったけどさ。
402踊る名無しさん:2008/11/29(土) 17:49:38
マリインのレンスキーが良いです。
踊りのテクは少し甘いけれど、
やはりあの美貌と若さ故のひたむきな感じは、得難い。
403 ◆mnZKIzjXTQ :2008/11/29(土) 17:52:25
>>360
オードリー・ヘップバーンの映画「パリの恋人」は、
オードリーが本屋の店員で「地味で暗い女の子」設定だよね。
404踊る名無しさん:2008/11/29(土) 17:55:25
CD追加は残念ながら無し。
4人ともすごく良かった。
最後、スージンのあられもない大泣きに泣けた。
でも手紙を目の前で破くあたり、やっぱり「ついていく」は無いと思う。
1幕で手紙を破いた後、ジェイソン・オネーギンは一瞬「ちょっとやりすぎたかな」という顔をした。
鏡のPDDではにこやかで、タチアナの夢の王子に似合っていた。
鋭く廻す振りの着地がフワッと柔らかくて綺麗だった。
舞踏会の爺様たちが楽しくて目が釘付け。前回もいたかなあ?
405踊る名無しさん:2008/11/29(土) 17:55:31
スー・ジン・カンがすごくよかった!
泣いたわ。
406踊る名無しさん:2008/11/29(土) 17:55:58
>>402 スージン、どうだった?
407踊る名無しさん:2008/11/29(土) 17:59:20
スージン、テンチコワより良かったよ。感激。
408踊る名無しさん:2008/11/29(土) 17:59:25
スージン、3幕はやはり良かったよね。
個人的には、タチアーナとして、と言うより、
ベテランバレリーナとしてのスージンに感動した感じ。
泣きました。
409踊る名無しさん:2008/11/29(土) 18:01:09
スージン・タチアーナ、イリ・オネーギン、マリイン・レンスキー、カーチャ・オネガで見てみたかった
410 ◆A.uP2CJioA :2008/11/29(土) 18:32:23
「観たい組み合わせ」

オネーギン:イリ
タチアナ:アイシュヴァルト
レンスキー:フォーゲル
オリガ:ヴュンシュ


オネーギン:ルグリ
タチアナ:ルディエール
レンスキー:マラーホフ
411踊る名無しさん:2008/11/29(土) 18:39:37
2番目のは、もはや濃すぎて別物かと…。
ちなみに、ルデイエールのタチアーナは、
近くで見てると迫力ありすぎて
怖いです。
412踊る名無しさん:2008/11/29(土) 20:37:13
スー人凄かったよ。凄いって言うより壮絶だった。
感動した。ありがとうございました。
413踊る名無しさん:2008/11/29(土) 21:02:49
>>404 CD情報ありがとう。
無いと分かると余計に欲しくなるよ・・・。
414踊る名無しさん:2008/11/29(土) 21:17:00
最近コテハンの人がいますが、何か意味が???
415踊る名無しさん:2008/11/29(土) 21:25:49
コテハンはやりたければやればいい。

逆に、某ブロガーはコテハンして欲しいw
416踊る名無しさん:2008/11/29(土) 21:29:21
>>328
身勝手な質問に親切にご回答いただき、ありがとうございました。
参考にさせていただき上京して2日間鑑賞。
2日間どっぷりオネーギンにハマってきました。
終演後もうダッシュで何とか電車に飛び乗り
先程やっと帰って来たので、お礼が遅くなってしまいました。
ど田舎在住で携帯も持っていないので、上京してしまうと情報収集が出来ません。
前回状況したときに公衆電話ってほとんど見かけなかったので
電話をかけるのも、譲渡版の利用もなかなか難しいので・・・。
417踊る名無しさん:2008/11/29(土) 21:59:44
乙。
公衆電話はあると思うよ。特に山手線の駅などの構内なら大丈夫だと思う。
次の機会には、駅員さんに聞いてみてください。
418踊る名無しさん:2008/11/29(土) 22:08:11
>>416
無事に鑑賞できてよかった。
確かに最近、公衆電話って減りましたよね。私も困ったことがある。
探してるときにかぎって見付からないんだよね。。。

スー・ジンとレイリー、すごいよかった。
初めて見たラドメイカーは想像以上に美青年でびっくりした。
419踊る名無しさん:2008/11/29(土) 22:20:59
あ〜…。
眠りとオネーギンと、ついでにロミジュリをDVD化してくれないかな〜。
絶対買うわ。
420踊る名無しさん:2008/11/29(土) 22:51:02
>>416
お疲れ様でした!
携帯圏外にお住まいなのかしらん?
公衆電話、減りましたねえ・・・愚痴
421踊る名無しさん:2008/11/29(土) 22:54:25
ラドメイカー、本当に美形だけど、まだまだ技術がね。
フォーゲルやMガニオみたいに頑張って
プリンシパルの名に負けないようになって欲しい。
422踊る名無しさん:2008/11/29(土) 22:56:05
スージンへの高評価、いまのところ七人。さすがだ。今日も行けばよかった。
423踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:23:29
だから公衆電話はあるところにはあるんだって。
駅員なり店員なりに聞いてみてください。

使わないとどんどん撤去されてしまうよ。
スレ違いスマソ。

んで、
>ラドメイカー、本当に美形だけど、まだまだ技術がね。
同感。
見かけはいいし、しなやかさもあるので頑張ってくれい。
424踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:26:09
>>422
同意。正直、アマトリアンにして後悔。
425踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:27:54
韓国人が何度書き込んでもカウントしてくれてるw
426踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:29:10
>>410 イリもいまいちじゃない?
 下の方のキャストで是非とも観たいw
427踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:31:21
馬鹿・・・>>425
428踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:36:14
ジェイソンはどうだったの?
429踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:36:51
スーさんの少女タチヤーナは愛らしかったですか?
430踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:41:47
ジェイソン良かったよー。私はジェイソンの方が好きだな。
手紙を破る前にタチアナが泣くのを見て「はぁ〜何で泣くかなぁ」と天を仰ぐ時ね表情とかしぐさとか。
リフトも片手で軽々。ビックリした。
431踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:45:09
ジェイソンは陽なオネーギンなのかな?
432踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:46:46
グレーミン公爵は3日とも同じキャストかな?
433踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:49:19
スーの少女は、いかにも真面目で夢見る乙女でおぼこい感じ。
可愛いかと言われると、ちょっと違うような…w

ジェイソンはテクも十分で、オネーギン役も良かったけど
今日はスーに持っていかれた舞台だったと思う。
434踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:55:44
>>425
ブノワ賞のベテランダンサーに向かって…w
435踊る名無しさん:2008/11/29(土) 23:56:58
>>431
私も知りたい。陽か陰か。
436踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:00:34
のだめでいうところの
白王子、黒王子だった。
437踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:01:54
>>422
1レス1人なんですか?
438踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:02:28
少女っぽさはイマイチだったけど、本の虫で優等生なところは違和感なくてよかったな。
3幕は皆さんおっしゃるように壮絶

私の目にはジェイソンは陽にみえました
439踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:06:03
私もジェイソン陽に一票です。
440踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:15:06
プーシキンてエチオピア人の血を引いてるんだよね。
肖像画も少し面影がある。
441踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:25:14
442踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:28:02
>>438
>本の虫で優等生

これが肝心なんだよな
443踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:32:30
>>371
原作ではオリガはさっさと他の男性と結婚したらしい。
取り残されたタチアナを周囲が心配して
一回りも年上の軍人を紹介して・・
444踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:33:44
今日はアイシュバルト×バランキ
楽しみだなぁ…
445踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:50:33
ジェイソン働き者だな。明日はグレーミン公爵だ。
446踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:50:44
>>444 羨ましい。貧乏クジをひいた。
447踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:55:39
>>446
アマトリアン?w
448踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:56:16
本当だ、ジェイソン@グレーミン!
楽しみだー♪
449踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:57:47
イリとジェイソン、決定的な違いをよかったら教えて!
>オネーギン役
450踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:58:17
>>446
そこまで言わなくても
451踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:07:42
オネーギンは、ジェイソンの方が好み
優雅な中にも野蛮さがある伸びやかな動きが、自分のイメージ通り
イリはこじんまりしてた

タチアナはどっちも良かったけど、スージーカンの説得力には負けるか
もう1幕パドドゥから泣けてしまった。

レンスキーは、慟哭のソロの素晴らしさでフォーゲルage
452踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:10:17
>>446
いちばん良かったのが脇役(?)のフォーゲルだったもんな・・・
453踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:13:17
レンスキーは脇役とはいえない脇役だからなぁ
454踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:13:21
>>451
あれは「慟哭のソロ」と呼ぶのか。本当にフォーゲルが素晴らしかった。
455踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:16:57
「2日目>>3日目>>1日目」になりそうな。
バランキ次第だなあ。
456踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:24:47
イリとスージンで見てみたかったな。
バランキは意外と薄そうな予感がする・・・
457踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:32:16
2日続けて見た感想としては・・・
タチアナはヴェテランバレリーナが映える役だってことかな
ちらっと、フェリがタチアナやったらドンピシャだったんじゃないかとオモタ
過去の人出してスマソ
458踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:54:21
>>457
そう思う。ルディエールもあの年齢でも違和感が無かった(娘時代はツラいだろうが)。
フェリ、スージンカン、アイシュヴァルト、ルディエール。ベテランの演技派。
459踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:54:56
今回の来日公演はジェイソンが大当たりだったかな。
ジェイソンのオネーギン見たかったぜ。
でも、彼のグレーミン公爵は楽しみだ。

バランキー、頑張れよ。
アイシュバルトやジェイソンの濃さに負けず、一発頼むぜ。
460踊る名無しさん:2008/11/30(日) 01:59:46
アイシュヴァルト、バランキ、ジェイソンの3幕か。豪華だね。
ザイツェフのレンスキーも楽しみだ。
461踊る名無しさん:2008/11/30(日) 02:04:31
>>459
間違いなくジェイソンがMVP!

Dか?w
462踊る名無しさん:2008/11/30(日) 02:21:47
見なくて良かったりして。
463踊る名無しさん:2008/11/30(日) 02:30:43
>>460
そうだ!ザイツェフがレンスキーなんだ。
アリババが凄く良かったから楽しみだね。
464踊る名無しさん:2008/11/30(日) 02:41:20
>>462
なんのこと?
465踊る名無しさん:2008/11/30(日) 07:29:00
あの片手リフトはベテランどうしだから成立するのかな
若手だったら意識しちゃってだめかも
466踊る名無しさん:2008/11/30(日) 08:35:58
東京最終日終る前になんだけど、
また3年後程度で来日してくれないかなぁ…
パンフにチラッと載ってるハムレット観たいよ〜
467踊る名無しさん:2008/11/30(日) 09:15:24
今回カレンダーを眺めて思ったんだけど、
次回来日時は、全幕2つと間に、
シュツットガルトガラみたいなのやって欲しいな。
プリンシパルクラスは、どのダンサーも見応えのある、
いまはかなり良い状態のカンパニーのように見えたので、
ぜひとも他のダンサーの小品も見ておきたい。
468踊る名無しさん:2008/11/30(日) 09:39:37
トリプルビルでも良いかも。
469踊る名無しさん:2008/11/30(日) 09:41:58
いいねえ
クランコガラとかやってもらいたい〜
470踊る名無しさん:2008/11/30(日) 11:47:00
今回、動員に苦労したのがなあ…
471踊る名無しさん:2008/11/30(日) 11:58:21
次回も「オネーギン」、あと「じゃじゃ馬ならし」。お願いします!
動員が難しいなら「ロミジュリ」を足してください。
472踊る名無しさん:2008/11/30(日) 12:03:40
クランコのって著作権とるのが難しいの?
コンパクトになってるから上演しやすい感じがするんだけど
上演が極端に少ないような
473踊る名無しさん:2008/11/30(日) 12:03:47
>>83
フォーゲルは、もうアイドル的なダンサーではなくなってた。素晴らしかった。
>>297
確かにアマトリアンは、まだアイドル的なダンサーかもしれない。成長に期待。
474踊る名無しさん:2008/11/30(日) 12:07:30
>>472
クランコトラストって、何様のつもりなんだろな。
なかなか上演されなく、いちばん悲しむのは創作したクランコさんなのに。
475踊る名無しさん:2008/11/30(日) 12:09:34
下手に上演されるのを嫌うあまり、気位が高くなったと聞いたけど。
詳しい人教えて。
476踊る名無しさん:2008/11/30(日) 12:26:19
でも下手な人は論外として、演劇的上手さもある人じゃないと
見ても良くないだろうから、上演先を選ぶのも仕方ないかな。
例えば、ロシア系ダンサーならツィスカリーゼくらいしかオネーギンは無理じゃない?
踊れるだけでは、駄目でしょ。特にオネーギンとタチヤナはね。
477踊る名無しさん:2008/11/30(日) 12:47:00
でもボリショイあたりで観たい気はする。群舞なんか見てると。
ツィスのオネーギンは説得力ありそう。

バランキのオネーギンはどんなかな。
ジェイソンにはタチアナ甘々公爵を希望なんだけど。
478踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:00:59
パリオペならルグリはもちろん、ニコラ、ジョゼのオネーギンはOKだろうけど
タチヤーナがいない…
レンスキーも候補は沢山いるな。
ボリショイならグラチョーワがタチヤーナかな。
ツィスのオネーギンにウヴァのレンスキーでw

でも真面目にオネーギンは人を選ぶ演目だよ。
ロミジュリや眠りは、もう少し広げても大丈夫だろうけど。
479踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:19:53
昨日カーテンコール時の指笛?にイラッとした
480踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:23:27
作品がダンサーを育てるってこともあるじゃない?
クランコ作品はもっと上演回数増やしてしいな
481踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:23:41
>>478
「ツィス・グラチョ・ウヴァ」に1票。

パリオペの場合、タチアナだけアイシュヴァルトをレンタル。
アニエスもオーレリも論外。
482踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:27:19
さてと、東京落日へ行って参ります。
カラボスとイリのオネーギンの残像をリセットして観ます。
物販も覗くぞ〜!!
483踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:35:14
指笛は日本人のしわざじゃない可能性高い。
同僚のダンサー関係者あたりでは。
千葉ロッテファンがまぎれこんでれば別。
484踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:38:43
>>481
ボリショイはオリガ&レンスキー適役もうじゃうじゃいるしね

パリオペはマチューのレンスキーが観たい。
オネーギン=ルグリ、タチアナ=ルディエールで良いよ、OBだし。
485踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:42:15
>>483
千葉ロッテww
ワロス
486踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:44:24
韓国のユニバーサルバレエが来年クランコ版オネーギン入れる予定。
スージンつながりかな?
クランコ版はカネ、コネ、熱意がべらぼうにかかるんだったり。
487踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:56:41
>>486
ユニバーサルバレエって統一教会の?

前回も今回も、特別協賛にダイムラーを入れて、
よっぽど金を出さないとダメなのかな。
488踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:57:59
公演がダンサーを育てるとしても
「オネーギン」は「ボレロ」みたいに
認められた人だけにして欲しい。
粗製乱造は作品を貶めるよ。
「ボレロ」だってアレなのに…
489踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:59:07
>>482
楽日、楽日!w

もう夕方かと思った。
>落日
490踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:01:24
>>480
同意。
踊り込まないとね。
491踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:01:57
韓国カネあるなー。
日本じゃ、日本人でやっても客入らないかも。

>>479
指笛、現地っぽくていいと思ったけどな。
いい出来だったってことでしょ?
今日も楽しみだ。
492踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:04:02
>>484
ルディエールは完全引退しちゃった。
だれか彼女を連れ戻して…

(´・ω・)
493踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:07:00
>>488
オクタヴィオと後藤晴雄がどうかしましたか?w
494踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:07:31
>>489
間違った!!お恥ずかしい…
逝ってきます(´Д`)
495踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:10:33
>>494
道中、お気をつけて!

レポを楽しみにしてます。
休憩中の途中経過レポも歓迎!
496踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:12:18
オクタヴィオのボレロ好きな私には悲しいや・・・。
497踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:15:03
韓国カネあるじゃなく、統一協会にカネがある、なのでは。
でも契約したタイミング次第ではえらいことなってそう。
なんせ去年と今年で円とだと倍価値が違う
498踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:17:52
>>491
東バが、ルグリ(オネーギン役)と、
マラーホフ(レンスキー役)を呼べば・・・

これを書くと、どうなるか分かるけど、
タチアナを斎藤友佳理にして。
ベジャールが斎藤をタチアナ役に推薦した過去が。ハイデも推してた。
499踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:19:22
あちこちの席にシュツットガルトの関係者が散らばってるよw
オネーギン初日には、隣にいた足の長〜い巻き毛の美青年がブラボーを連発していた。

日本の劇場の座席では、あの長〜い足は窮屈だっただろうな。
500踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:19:45
>>498
却下!!
501踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:23:54
>>488
『アマトリアンのタチアナ禁止』にして・・・orz
502踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:31:56
>>498
ルグリとマラーホフならば、斎藤でもいい。
斎藤の演技力は保証されてるし。
とにかく日本のバレエ団でも観たい。

韓国の統一教会(ユニバーサルバレエ)が上演できるなんて悔しくて仕方ない。
503踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:35:05
お願いだからトウバネタをここでやらないで。

タマラ・ロホが一度演じたタチアナ役を今後踊るなと
クランコ財団に言われてしまった話は有名。
504踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:48:58
>>503
ロホ、カワイソス。

韓国人は金の力で踊れるのにねえ(苦笑)。
まるで草刈民代みたいなユニバーサルバレエ。
505踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:52:48
>>503
>お願いだからトウバネタをここでやらないで


あー、どーも、さーせん!w
506踊る名無しさん:2008/11/30(日) 14:55:01
>>503 アマトリアンよりはロホの方が向いてる筈だが。
お金が足りなかったんだな。
507踊る名無しさん:2008/11/30(日) 15:56:19
一幕終了。今日のキャストも素晴らしいぞ!
508踊る名無しさん:2008/11/30(日) 15:58:49
バランキ格好よすぎる。タチヤナが恋に落ちるはずだわ。
ジェイソンより真っ当そうなキャラで全然違って面白い。
アイシュバルトもさすが。
オケもいい。鏡のPDDは素晴らしかった。
509踊る名無しさん:2008/11/30(日) 16:01:37
アイシュヴァルト&バランキーの鏡のパ・ド・ドゥ良かった!
恋の喜びに溢れる疾走感が、たまらないね。

片眉をクイッと上げる意地悪そうな表情が良いよ>バランキー
オネーギンの例のポーズも色っぽい。
510踊る名無しさん:2008/11/30(日) 16:47:22
ザイツェフのレンスキー、素晴らしかった!
フォーゲルもそうだけど、人の良さそうな顔立ちや雰囲気はレンスキー向きなんだね。

アイシュヴァルトは演技だけじゃなく、技術も良い。
パ・ド・ブレ綺麗だし、アラベスクのためが好み。

グレーミン公爵は老け顔メイクの模様。
初日のダミーノだけじゃなく、今日のジェイソンもおっさんくさくなってるw

バランキー、相変わらず技術が綺麗だ。
ザンレールの着地5番やピルエットも素敵。
ニヒルな佇まいにタチアーナじゃなくても惚れ惚れするよ。
511踊る名無しさん:2008/11/30(日) 16:48:43
声にならない愁いとため息で、
口が開きっぱなしのバランキーオネーギンに惚れました。
レンスキーは、何だか残念。
テクはマリインの数倍あるが、それだけに綺麗にソツなくまとまりすぎ。
個人的には、マリインのひたむきなレンスキーの方が好き。
あと、ジェイソンがちゃんとグレーミン公爵だわ!
512踊る名無しさん:2008/11/30(日) 17:06:53
レポ乙です。

ああ・・
3日目のバランキとアイシュヴァルトが当たりだったか・・・
513踊る名無しさん:2008/11/30(日) 17:39:27
ネ申 降臨してたー!
オネーギンの憂愁とクリアな踊りにレンスキーの
きれいなんだけどぼくとつで田舎だと面白みなさげに
思われがちなぼんぼんな雰囲気が絶妙だ。
514踊る名無しさん:2008/11/30(日) 17:40:39
ザンレールに厳しい人がw
515踊る名無しさん:2008/11/30(日) 17:44:00
胸がいっぱい。
これからまた3年くらい彼らに会えないかと思うと、
今日の感動とあいまって、涙が…。
516踊る名無しさん:2008/11/30(日) 17:46:27
517踊る名無しさん:2008/11/30(日) 17:49:07
大人しげで品のいいお嬢さんのアイシュバルト
テクは申し分ないのと3幕の艶やかな貴婦人には
釘付けになった。
レイリーの公爵は、老けメイクが開演前にみた
スリランカ展のウィッキーさんに似てたがw
こんな旦那様なら捨てるなんてとんでもない。
夫妻のPDDが美しかった。サポートうまいね。
518踊る名無しさん:2008/11/30(日) 17:53:09
ジェイソン、3幕で老け度アップしてなかった?
タチアーナのみずみずしい美しさが更に際立ってたよ。

バランキー、3幕も格好良い!
もっとしょぼくれた方が良いよw
519踊る名無しさん:2008/11/30(日) 17:53:57
夫妻のPDD、何とも言えず暖かな雰囲気で、
タチアーナ愛されてるんだな〜、と。
今日はみんな本当に良かった(涙)
520踊る名無しさん:2008/11/30(日) 17:55:15
3幕のジェイソン、眉毛も白くて、おじいちゃんだったよね。
521踊る名無しさん:2008/11/30(日) 18:00:55
本当に3幕のジェイソンは、おじいちゃんだった。
すっごく愛されてる雰囲気が素敵だよね。
あれじゃタチアーナは、オネーギンを選べないよ…。
522踊る名無しさん:2008/11/30(日) 18:05:44
>>510
ザンレール五番さんキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!
523踊る名無しさん:2008/11/30(日) 18:09:21
オリガのエリザベスメイソンが、お茶目なんだけど
ちょい軽薄な次女がはまってた。
カテコ最後は指揮者のダグルさんだったが納得です。
音楽きれいだった。脳内のこの映像DVDに焼きたい
(舞い上がっているから言い過ぎか?でもそれくらい
感動した)
524踊る名無しさん:2008/11/30(日) 18:15:55
音楽良かったよね。
それは、コンダクターが情感たっぷりに指揮してくれたのと、
やはり感情を旋律に載せて豊かに表現したダンサーのおかげかと。
下手なバレエ団で見てたら、パッとしない地味な音楽…
で終わっていたとおもう。
525踊る名無しさん:2008/11/30(日) 18:30:54
>>524
同感。
指揮者さん乙でした。
526踊る名無しさん:2008/11/30(日) 19:02:05
>>520
肩章付きのロングコートが似合ってた!
お年だけど素敵な旦那様。タチヤーナを抱きしめるのも
宝物を触る様に大切にしていて いいな…
527踊る名無しさん:2008/11/30(日) 19:03:39
オケ良かったですね〜!
一幕目から「鳴ってるなぁ」と思いましたが、
pddの終盤のたたみかけるところは圧巻でした。
本当にアリアを唱ってるようで。
バレエは総合芸術だと改めて認識しました。
528踊る名無しさん:2008/11/30(日) 19:08:43
終わっちゃったね〜。
幸せな1週間でした。

なるべく早い時期に次回公演を望みますわ。
529踊る名無しさん:2008/11/30(日) 19:13:40
>>522
お願い、止めて。
バランキのザンレールが綺麗に決まって
「これならザンレールさんも納得だろうね」と思ってしまったよ(~_~;)
いつもは素直に「わっ、キレイ!」としか思わないのにぃ…
530踊る名無しさん:2008/11/30(日) 19:18:08
グレーミン公爵のあのロングコートは、格好良過ぎるよ!
ダミアーノもジェイソンもよく似合ってて、うっとりした。

しかし、ジェイソンは化けるよな。
あのカラボスと公爵が、同一人物とは…。
531踊る名無しさん:2008/11/30(日) 19:36:01
オネーギンのCD、アマゾンUKで買えますよー。
Tchaikovsky Onegin Stuttgart Symphony Orchestra
で検索してみてください。
イギリスからの送料(エアメール)込みで18ポンド弱でした。
円高で1ポンド140円台なので、お買い得かも。
532踊る名無しさん:2008/11/30(日) 19:40:37
140円?安っ!
3〜4年前にアマゾンUKで買い物したときは、1ポンド218円だったのにな〜。
533踊る名無しさん:2008/11/30(日) 19:43:14
ジェイソンは役者だわー。今回の来日公演は彼に惚れました。
534踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:07:05
>>530
追加でオネーギンもだ!スゲーw

しかし、スージンは昨日の代役がなかったら一体
何を踊ってくれたんだろう?最初のチラシから
載ってましたよね?
今日3幕で踊る貴族達の先頭にアジア系の女性が
いましたが、あれはスージンじゃない…よね?
535踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:07:53
本当にジェイソン・レイリーの公爵は良かった。
二人のパドドゥはもう愛が溢れている感じで。
彼はサポートも上手なんですね。
タチアナが腕を交互に自分の頭越しに差し出すとことか、
手の取り方がとても丁寧で、そういうとこに愛を感じてしまった。
昨日のオネーギンは見ていないけど、彼は本当に役者ですね。

ザイツェフのレンスキーは、良い感じにヘナチョコ感があって良かった。
決闘のてっぽーの撃ち方も分からないようなヤツなんじゃないかと思わせるキャラ。
536踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:08:57
>>531
情報ありがとう!
早速、アマゾンUKで買ったよ。
早く届け〜。
537踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:08:58
>>534
さすがにプリンシパルが群舞は踊らないだろうと。
アジア系の人、いましたよ、眠りのコールドでも。
538踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:10:10
>>529
私も本番中は思わなかったのに、休憩中に
「ザンレールさんもさぞかし満足だろう」
と考えてしまったよw
印象強いぜザンレールさんw
前にも何か来日公演で同じ目にあったな〜
539踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:12:28
>>535
>決闘のてっぽーの撃ち方も分からないようなヤツなんじゃないかと思わせるキャラ。

腹イテー!!!
もう、ザイツェフのレンスキーは、こういうキャラに固定されそうだよw
540 ◆HmjhAeFr1Q :2008/11/30(日) 20:22:08
昨年、ルグリが東バで白鳥を踊ったとき「公開レッスン」って、あったっけ?
541踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:25:20
オネーギンがオルガと戯れに踊った後、タチヤーナの
ソロの間レンスキーが奥でオルガのスカート広げて
自分の膝にかけていた。
仲良さそうで、オルガのちょっとした悪戯心で
起こった悲劇にショボンになった。

オネーギンも、自分がタチヤーナの相手「してやる」と
思ったら公爵がいたんで火病ってあの結果って…orz
542踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:26:00
祭典会員だけど今日を選べば良かった、やはり。
初日=ファーストキャスト、の概念に従ってしまった・・

「神降臨」とまで書いてあるし・・・泣
543踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:30:12
オネーギンのカテコ花束係は、公爵のお付きと同じ扮装だったけど、
あれ、中身はNBSの職員???
544踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:30:41
自分は祭典A会員なんだけど、バランキーに照準を合わせたので、
初日は会員のA席で今日は追加のS席にした。

ありがとう、バランキー。
545踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:32:54
花束係は東バの若手ダンサーです。
546踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:34:31
>>542
私は初日と今日の2回見たけど、
初日も良かったと思うよ、特にフォーゲルくんが。
全日見ているわけではないけど、各日それぞれ良さがあったと思う。
547踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:35:21
>>545
あ、そうなんだ。
男性?女性?
それも分からないくらい後ろだったので教えて下さい。
548踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:35:58
全公演買ったオイラが勝ち組w 財布は負け組orz

メランコリックでニヒルなバランキー、格好良すぎる
そんな美形が最後のパドドゥで情けなく取りすがるのが
また美味しいw
549踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:39:53
初日と今日、2回見たけど、初日も良かったよ。
イリのオネーギン、フォーゲルのレンスキー、カーチャのオリガ、
ダミアーノの公爵、みんな良かった。

…ただ、アリシアのタチアーナがな〜。
正直、不満が残った。
オーロラもダメだったし、今回の来日公演は「アリシア、どうしちゃったの?」
という感じだ。
550踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:40:50
今日も良かったけど、私は昨日の方が泣けたな。
バランスよくて、話としての収まりが良かった。
今日のバランキオネーギンは見た目はピカ一だけど、同情できんwww
551踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:41:24
>>546
うん。フォーゲルは素晴らしかったのだけど(ry
552踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:44:59
花束係は男性です。
553踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:45:32
>>551
ryすな。
素晴らしかっただろう、良かったじゃないか。
次回来日の時は、財布が悲鳴をあげるほどチケットを買うことだ、うん。
554踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:45:53
>>549
それ!
アマトリアンが〜…
555踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:47:41
>>550 詳しく!ジェイソンとバランキの違いを
556踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:49:32
全日見たけど、昨日が一番心に響いた。
557踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:50:49
>>553
今後はアリシアを外して買えばいいだけの話
558踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:50:50
ジェイソンのオネーギン、見たかったな。
仕事で土曜日は無理だった。
土曜日の公演は18時以降開演にしてくれ>頼むぜ、ササチュー
559踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:53:53
>>550さん>>556さんに、昨日のことを細かく教わりたい
560踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:58:23
素晴らしい日々だった…。幸福だ…。
ダンサー、スタッフ、ササチユー、全ての人にありがとうと言いたい。
もう暫くバレエ観なくてもいいや。
当分、この美しい余韻に浸りたい…。
561踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:11:45
3日とも見ました。一番良かったのは初日か楽日か。
アリシアはそんなに悪くなかったような。

中日はちょっと落ちる。あの3日間の中、という前提で。
ラドメイカーの顔が贔屓だとかスージンの激烈キャラが好きでない限り
万難排してとは言い難い。
562踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:18:13
アリシア、テクニックは悪くないんだけど、タチアーナなの??????と
沢山疑問符がついてしまう。
1、2幕と変わらず3幕でも夢見る夢子ちゃん状態で、あれがオネーギンが
すがり付きたくなる程の大人の貴婦人か〜?と。
563踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:18:22
556ですが

多分ジェイソンはとても「いい奴」なんだろうな、ということにつきる。
いい奴なんだけど、タチヤーナを受け入れられない。
レンスキーを殺したあと、ジェイソンのオネーギンが一番後悔しているように見えた。
で、そんなオネーギンを拒まなければいけないスージン・タチヤーナの歎きが泣けた。

ラドメイカーの若さからの無鉄砲もよかったし。
その全体のバランスだよね。

オリガはカーチャかエリザベスの方がよかったけど。
564踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:19:36
>ラドメイカーの顔が贔屓
ウケタ。
そういうおばさんがあちこちで屯しててw
565踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:20:24
>>540
クラスレッスン見学、あったよ。なんで?
566踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:22:38
イリのオネーギン、フリーデマンのレンスキー
これに尽きる気がした。
フィリップは悪くはないんだけどイリほどズシン!とハートにこなかった。
ジェイソンは冷徹さに欠けるけどすごく人間味のあるオネーギンだよね。
567踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:26:25
ジェイソンが一番サポート上手かったな
バランキーは鏡がちょっとヨッコラセだった
568踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:27:37
>>562
1幕では生真面目な少女にみえづらいし(華やかな妹との差が出てない)、
3幕では成熟した人妻の苦悩があまり感じられない。
全体に表現力が薄い。>アマトリアン
569踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:29:41
>>563
よく分かりました。有難うございます!
570550:2008/11/30(日) 21:31:37
昨日と今日しか見てないけど。

昨日→子供だったオネーギンが改心するけれど、時遅し
今日→傲慢なオネーギンが逃した魚が大きかったことに気付くが、時遅し

私はオネーギンに同情できるかどうかが評価ポイント。
ラストでオネーギンを選んでもいいかもと思わせなければ
切なさが感じられないからね。ジェイソンは、自分がタチヤーナなら迷うw
フィリップならついて行かない。

タチヤーナ、オネーギンのテクは両者ほとんど差がないから
好みとしか言いようがないかもw
571踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:33:25
スージンはやり過ぎの感もあり。アイシュバルトは
なんか立派すぎて・・
イリはオネーギンその人だった。小説から抜け出して
きたようだった。
572踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:37:08
私は570と好みが真逆。
オネーギンが同情できるキャラになると物語に感情移入できない。
(てか、オネーギンって感じじゃなくなる)
でもジェイソンはいいひとなんだなと思った。彼のキャラは好きだ。
けどオネーギンとしてはバランキーが好きでした。
573踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:40:04
初日と今日を見たけど、オリガは今日のエリザベス・メイソンの方が好み。
幼さから来る無垢な感じと、レンスキーをからかう浅はかな行為の感じが良かった。
初日のカーチャ・ヴァンシュは、2幕のレンスキーとオネーギンとのゴタゴタのとこで、
イヤな女の子っぽさを感じてしまった。
そういう役作りなのかもしれないけど、メイソン@オリガの方が幼い行為から生まれる悲劇性が強かったような。
メイソンはアマリントンと外観が似た感じなので、一緒のキャスティングするとイメージがカブっちゃうかな。
姉妹設定だからそれも良いかもしれないけど。
574踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:41:16
ちらしによると、2月の21、22日にNBAバレエ団の
ゲストにアイシュバルトが来るのね。(ゆうぽうと)

心ぐらついて来たw
575踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:41:39
>>570
有難うございます!

ジェイソンの解釈は他と違うんですね。
語弊があるかもしれないけど、暖かみのあるオネーギン。
576踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:42:27
アマリントンって何か凄いなw
577踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:45:03
>>575
暖かみっていうか、ことの重大さをわきまえてないように見えた。だから、そこまでタチアーナが傷ついているとは思わない。

イェリネクのは確信犯で冷徹。
578踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:45:41
暖かみというか人間味。
579踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:48:34
>>574
アイシュヴァルトはNBAには以前も招聘されてたよね。
ただバレエは一人を見るもんじゃないので、前回も行かなかったんだよなー。
580踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:48:45
>>576
甘鈴トン・・・可愛い
581踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:51:42
スージンは良かったよ。
良かったんだけど時々グランディーバに見えて…
582踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:53:52
>>581
そういう時は20列以降で見ればOKだよな。
それにしても、カラボス踊らなかったわけだが、誰も文句を言ってないや。
583踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:54:40
見えるw
584踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:55:31
>>573
同感です。ヴュンシュは少し嫌な女の子にもみえた(初日)。
単純に幼い女の子という設定にした方が、決闘に至るまでの劇的な度合いは上がりますね。
585踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:57:57
オネーギンとしての冷酷度

バランキ>>イリ>>ジェイソン

合ってる?
586踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:06:23
>>565
その時に、たぶんマチアス・エイマンがザンレールの
練習を熱心にしてた事に注目してた方がいて。
それ以来「ザンレール五番さん」と心の中で・・・
587踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:07:37
バランキは、冷酷と言うか、どこまでも自分本位なんだよね。
タチアーナと出会ってすぐ、顎に手を掛けて顔を見ると、うんざりしたような顔をする。
彼は、永遠に自分の現状に満足出来ず、こんなはずではと
思い続けて人生を終えるタイプ。
プライドの高さ故に、他を否定することによって辛うじて自分を保っている。
タチアーナの若さとナイーブさに苛立ち、
レンスキーの純真さ、純愛を嘲る。
3幕では、昔自分に想いを寄せた少女が美しく成長したのを見て、
彼女をグレーミンから奪えたら、結果的に自分の存在が肯定できるような気がしたのでは。
あの人、グレーミンにも嫉妬してたみたいだから。
588踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:13:02
>>582
マジでタチヤナ以外は何にキャスティングされてたのかな。
589踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:14:00
バランキーのオネーギンが、タチアーナが読んでいる本を手にとって
ニヤっと笑った顔が「こんなくだらない本に夢中になってるのか。
くだらねーpgr」と小馬鹿にしてる感じだった。

>>587
>あの人、グレーミンにも嫉妬してたみたいだから。

そいうかも。
公爵邸の舞踏会の華やかさに驚いて、羨ましそうだったもん。
590踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:15:27
ryって何の意味があるのですか?
591踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:19:34
バランキ・オネーギンは、若かりし頃は、美青年でならしたんだよ。
周りから持ち上げられて野心もプライドも相当。
それが、意外とぱっとしない人生で、すっかり卑屈=高慢に、の図。
592踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:23:23
韓国にも行くから土曜は最初からスージーにするつもりで
テンチコワは名前だけ登録だったのかもしれない。
593踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:28:50
2幕でも、バランキはグレーミン公爵に挨拶した直後、
「けっ。偉そうに。たかが田舎貴族のくせに」
と、一瞬不機嫌そうな顔してたよ。
バランキ、すごい役を細部に至るまで作り込んでるなと思ったもん。
594踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:36:53
グレーミン公爵は元々サンクトペテルブルグの人だと思ってた・・・
595踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:38:57
バランキオネーギン救いがたい嫌なやつじゃん。
レーンスキーを死亡させた時はさすがに落ち込んだの?
596踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:42:01
スジンは本来来日はついで(アンダー兼ねて)だったのでは?
韓国公演はロミジュリ2日で連日スージンだから、
そのあと日本公演は帯同の予定だったのかなと。
597踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:42:26
バランキーが見たくて今日のチケット取った。
アイシュバルトはルグリの時に見てるので、
ほんとは違う人で見たかった。
でも、結果的にはアイシュバルトに一番感動した。
ルグリと踊った時よりずーっとよかった。

>>560
私もそう思うよ・・・
3日のボリショイ・ドンキのチケット持ってるのだけれど
何だか食指が湧かず。
この余韻にずっと浸っていたい
598踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:43:35
>>595
さすがに落ち込んでた。
レンスキーを怒らせたときも「ほら、謝ってきなよ」とオリガを
うながしながら、結構慌ててたよ。
599踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:44:04
>>592
最初からスージーだったら曜日で選んだりしなかったのに…
600踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:44:58
>>590

(略)→(ry)
601踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:45:20
さすがに落ち込んでるよね。>バランキー
冷酷ぶってたり悪ぶってたりする人は、底はナイーブってヤツ。

タチアナのこと夢見る夢子ちゃんだとばかにしてたけど、
最終的に夢見る夢子さんなのはオネーギンなんだよね。
地に足がついていない。
602踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:46:33
>>585 合ってる
603踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:46:42
>599
同じく。最初から土曜がスージンだったらその日をとった。
604560:2008/11/30(日) 22:51:22
>597
だよね…。
私なんて、東バのカブキ(笑)物悲しい余韻も吹っ飛ぶラインナップでしょ。
そして、魔が差して、アラジンをSで見た自分を呪う。
1ヶ月さかのぼって、その時の自分に説教垂れたい。
次回来日時には、全予算をつぎ込むぞ〜!
605踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:52:34
>>589
>小馬鹿にしてる感じ

そういう部分、ルグリに近いと思ったよ。
606踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:54:45
>>587
 そうか、公爵にも嫉妬してたのか。
607踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:55:42
ルグリとの違いは、ルグリはホントに自分が洗練されてる所だなー。

バランキーだと、自分の方がこいつらより洗練されてるって思ってるけど、
実のところそこまでじゃないっていうキャラになって、
オネーギンとしてはそのほうがいいと思う。
ルグリはロシア人(あるいはドイツ人)の中に一人フランス人が居るみたいw
608踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:58:51
>>604 アラジン・・・

オネーギンだけは全日みないと駄目と痛感。
609踊る名無しさん:2008/11/30(日) 22:59:59
>>607
言えてる!
バランキーの「お高くとまってる」感が鼻もちならなかったのは
そのせいか〜
610踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:01:33
眠りもできることなら4日間見たかったけどね。
611踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:02:32

>>607
ちょw、笑った。
612>>597:2008/11/30(日) 23:04:02
>>604
いや、アラジンは別にいいと思うけど、Sはもったいなかったかも。
そういう自分はC席で結構楽しく見たよ(笑)
でも、オネーギンに比べれば、アラジンはただの「娯楽」
613踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:04:44
シュツットガルトは、18000円の価値ある。
オネーギンも眠りも。
余韻が長く続いて、後々まで味わうことが出来る。
アラジンに12000円は払いすぎ。
ダンサーと作品のクォリテイーから言って、8000円以上払いたくない。
614踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:06:57
>>607
都会風吹かせてるけど、オネーギンとタチアーナたちにそう差はないんだよね。
オネーギンだけが「俺はやつらとは違うんだぜw」と思い込んでるだけで。
自分に恋焦がれ、かつて見下してたタチアーナが、麗しい公爵夫人になって
さぞかし驚き、打ちのめされただろうな。


>ルグリはホントに自分が洗練されてる所だなー。

洗練されてない方が、自分も良いと思う。
615604:2008/11/30(日) 23:07:26
あたしのバカバカバカバカ!
物事の価値・対価について、深く考えさせられた次第です。
616踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:14:47
>>592
パンフにはアマトリアン、カン、アイシュバルトの
三人になってるものね>タチヤーナ
617踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:16:19
半月あればパンフの写真は差し替えできるとおもうよ。>616
618踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:16:45
フォーゲルのソロしか余韻が残ってない初日組の私が通りますね・・・・・
619踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:17:46
>>595
決闘前に幕の前にいて「なんでこんな事に…どうしよう」
とウジウジしていましたから、かなりウツダシノウ状態だったかと。
620踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:19:46
>>616
マジで?
なんだよーなんのためのキャスト発表?
でも怪我で来日できなかったじゃないの?
621踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:21:24
>>615
バレエオネーギンは「大人の観賞に堪えうる傑作」
だと思うけど、好みだよ。
友達なんて衣装・美術地味、話暗い、華やかなディヴェルティスマンなし、
退屈だったと言ってた。 たぶん18000円の価値なしと
思ってるだろう。価値観は色々。
622踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:23:26
十日頃にキャスト変更発表だったから
パンフのプロフィール1ページなら
眠りの初日までには余裕で差し替え可能。
623踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:24:02
>>618 金輪際、アリシアは観ないと私は決めた。ありゃないよ。
世界フェスのときのテンチコワの鏡PDDも辛かったがさ。。。
624踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:25:20
ていうか間に合うなら可能な限りパンフは差し替えると思うよ。
訂正表とか挟み込む方がめんどい。
625踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:26:17
アリシアはコンテンポラリーがいいから許してあげてw
626踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:27:22
>>623
自分もそうしたいのは山々なんだが、バランキーやフォーゲル、
ジェイソンと組まれたらお手上げだなんだよ…>アリシア
627踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:28:03
プログラムはいい紙使ってるし、そんな簡単には刷り直ししないでしょ。
どこかの公演で中日で品切れになっても、補充がすぐには無かったくらいだし。
628踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:29:03
大阪公演はアマトリアンがタチアナなのにw
629踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:29:48
>>614
そうだよね。なのに、>>541の後半みたいに公爵より
上のつもりが脇に置かれて、逆恨みじみていて
オネーギンお前は何様かとw

小説は読んでないですが、彼は公爵より地位身分は下?
630踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:30:01
前回世界フェスの鏡の場はテンチコワだっけ?
バランキーとコジョカルじゃなかったっけ?
631踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:30:20
>>615
いろんな意味で『勉強』したんだから良いんだよ。
632踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:32:57
>>621
金曜日だったら譲って欲しかったわ・・・
633踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:34:38
>>622 

24ページ目がキチンと変更されてる。
>公演プログラム
634踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:35:12
>>630
テンチコワとバランキーがリーズの結婚だよね?
635踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:36:08
>>629
公爵だから、上は基本的には王族なのでは?
武勲で爵位をもらったとかなら分からんが。
636踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:36:41
どこのスレでも、プログラムをパンフと言ってる人がいるのが気になる。
売っているあの冊子は、決してパンフでは無いと思うのだが・・。
637踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:38:55
私はカーチャのオルガが好きでした。夢見る夢子のまじめな優等生のお姉ちゃんを馬鹿にしつつもうらやましくてちょっと意地悪な気分になって・・・その結果思いもかけないおおごとになって・・・というところに悲劇性を感じたから・・・。
638踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:39:32
>>630
コジョカル、今ひとつだったなあ。
639踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:41:27
>>625
全幕はあきらめて欲しいな
640踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:41:58
>>635
公爵って爵位自体が、王族に連なる血筋だったと思ったけど。
641踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:42:57
>>634
鏡のPDDはコジョカルとだよね?
あの時バランキーが
「めんどくせー」てな感じで面白くなかったんだけど
今回は鏡の場ではにこやかで優しそうなオネーギンだった?
642踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:45:05
>>634
そうだ!ゴメンナサイ。
似たような童顔で、コジョとテンチコワを間違えて記憶してた。
643踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:45:27
刷り直しじゃなくてその前段階での原稿差し替え。
刷り直しはしないでしょ・・・できるのは2週間前くらいがラインかと思うよ。
だからさ、けっこう早くに変わるのはわかってたって話だと思う。
最初から名前だけ、はナシ。
NBSはアジア人(日本人含む)プリンシパルには冷たいから。
けどスージンはなぜか東京で代役を果たして好評をえるパターンが多いね。
644踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:46:11
カーチャは少し陰があるから、脳天気なオリガには
見えなかったけど、そういう資質は演劇バレエに
おいて将来性を感じる。
645踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:48:23
>640
帝政ロシアでは「公」は与えられる爵位。王族関係なし。
最上級の爵位だけど。
646踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:49:14
前の来日じゃ鏡に写るタチヤーナは東京バレエ団の
人がしてなかったっけ?
これバレエフェスの記憶違いかな。
647踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:50:57
>>645
イギリスと違うんだ。
648踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:51:40
>>643
カラーのスポーツのグラビア雑誌を考えたら、3日で刷り直しは可能。
ただ流石に費用が勿体ないから、それはしないで、変更リストを挟みこむだけだろな。
649踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:54:19
>647
違う。貴族の位置づけは国と時代によって色々なので難しい・・・
一例をあげると、エカテリーナの愛人だった軍人のポチョムキンが公爵よ。
グルーミンもそういう軍人で出世した人のイメージ。
650:2008/11/30(日) 23:55:38
>>629
「公爵」は爵位の中のトップ。
あと「侯爵」と間違えやすいから注意。
651踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:56:16
》621
アイシュバルト&バランキエの時、
隣の夫婦らしきカップルが「見所が何もない。盛り上がりに欠ける」
「眠りの方が時間も長かったので得だった」「つまんないのに何で3年前と同じオネーギンを持ってきたんだ?」
と言いたいことを言っていた。
全部観といて見所がないなんて!どこみてんだ!見所だらけじゃん!
と反論したかった…。感動に水を差された気分で悔しいです。
652踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:56:52
公爵と侯爵が混ざった感じかな?
653踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:57:06
ボリショイはボリショイで見たら良いと思うけど・・・
ていうかここでsageなくてもいいんじゃない?
654:2008/11/30(日) 23:59:06
>>636 
映画の場合は「パンフレット」だけど、
バレエやオペラは「プログラム」だね。歌舞伎だと「筋書き」。
655踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:01:11
>>651
好き嫌いのある演目なのは認める
656踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:02:45
>>641 そう。面白くなかった。
657踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:02:48
イリのオネーギンがあまりにも良かったので
バランキエヴィッチにちょっと期待しすぎてたよ自分。
658踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:03:52
公爵と侯爵は全然関係ないから・・・日本語の発音が似てるのは偶然だし。
混じるってよくわからん。
帝政ロシアの場合は、中央集権になったから爵位は与える物なんだよね。
土地に結びついた本来の古い貴族の称号とは違うわけ。
659踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:05:58
>>651
古典至上主義、それも年配者にそういう人、多いよ。
前回の英国ロイヤルのマノンで「なんでこんなつまんない演目を
もって来るんだ!」とホワイエで騒いで連れの人を困惑させてた
人を見た。
バーミンガムの美女と野獣でもいたし、こんな連中には出くわすのは
珍しい事じゃない。

気にすんな、それが一番だ。
660踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:06:47
バランキのオネーギンはタチアナがたとえ一緒に来てくれても
またすぐ捨てるような気がした。軽薄なんだよねなんとなく。
661踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:06:47
鏡のバランキーはそこだけ王子だったな。

ルグリはルグリで楽しんだけど、自前のダンサーで
見るのが一番だな。
662踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:08:26
>>651
ならば休憩でお帰りになれば宜しいのにね。

好みでなくとも、他のお客様がいる所で言う事でないわ。
663踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:09:34
>>594
合ってる。もともとサンクトペテルブルクの公爵。
すでにタチアナを好きだから、わざわざ夜会にやってきた。
664踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:11:12
>>651
残念だったね。
つまんないと知っているなら、何しに来たんだその夫婦?

しかし芸術を長さで価値を図るかw
665踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:11:17
>>651
そういう偏ったバカは鼻で笑ってやれ。
そして貧しい感性を憐れんでやるんだ。
666踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:13:22
>>659
いつまでたっても「白鳥の湖」かw
667踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:14:17
>>660
わかるw
フィリップオネーギンについていったら
ズタボロにされて捨てられそうw
言葉によるDVでw
「お前よりもっといい女は沢山いた」「俺に選ばれてもっと有り難がれ」などなどw
668踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:14:55
オペラだとグレーミンとオネーギンは決闘前には会っていないよね?
オネーギンとグレーミンが遠縁で、
グレーミン家の舞踏会で、タチヤナに紹介されて、
二人が既知だったことを初めて知るんじゃなかった?
669踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:16:53
70歳くらいのおじいちゃんやおばあちゃんが、
バレエくらいは綺麗なのを見たいと思うというのもわからなくはない・・・かも。
670踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:18:20
>>651
これはオペラでも名作です、と言っといてやれ!
671踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:20:07
>>664
時間当たりの単価を計算するんでしょうねw
672踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:20:14
>>669
それはいいんだけど、他の観客に不快感を与えてもいい理由にはならないよね
年長者なら得にさ
673踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:21:28
>>664
祭典会員か寄付会員とか?>夫婦
674踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:22:25
>>667
うわっ。エグい!w
675踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:23:35
>>669
年取ると、小難しい話を新しく覚えたり、理解する事が出来なくなるらしい。
だから、話の筋がいつも同じな古典が良いみたい。
チャイコフスキー三大バレエは、バレエの水戸黄門だね。
676踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:24:32
>>671
名古屋人はまさにそういう感じ orz
いつも来るのは「白鳥」ばっかりだもんなぁぁ。
677踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:26:01
こういう人がいるから、せっかくの来日公演も毎回
白鳥になっちゃうんだよね…
678踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:29:01
「眠り〜」より「ロミオ〜」より「白鳥〜」より私は「オネーギン」が好きだ。
もう一度見たい。
679651:2008/12/01(月) 00:30:29
ここに書いたら落ち着きました。
今日は私は一人で行ってたんで、私の隣はその夫婦と、
反対隣はバレエ観覧初心者らしい中年女性2人組に挟まれ、
つい話が聞こえてしまい、気になってしまったのでした。
気にしないのが一番ですね。
例の夫婦はインテリ風の50代くらいで、オネーギンは初見ぽかったです。
680踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:34:41
オネーギンみたいなバレエって
新しいバレエファン層をつくれる演目じゃないかと思うんだけどね
チケ代の高さがなぁ
681踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:34:54
>>651
どれだけ品性欠ける言動か判らないのかな?
ランチタイムの定食屋さんで威張りちらしたりしてそうだ。
カッコワルイです。
682踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:38:25
プティパの古典作品がバレエだと思ってる人には合わないだろうな
683踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:42:35
ここからバレエフェスにはレイリー・バンランキー・フォーゲル、3人とも呼んで頂きたい
女性はスージンでもアイシュバルト両名でも片方だけでも可。
もっかいオネーギン見たい。

余った男は、ABプロでそれぞれ「コート」「ブルジョワ」「独りリーズの結婚」
684踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:44:45
>>678
同じく。毎年みたい。
685踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:45:41
アマトリアンのタチヤーナはどうしてだめだった?
ローズアダージョはわかるけどw
686踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:46:00
>>683
すまんがイリをいちばん呼んでほしいぞ。素晴らしいダンサーだよ。
687踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:46:52
白鳥もドン・キも大好きでボリショイも行きまくるけど、
バーミンガムの美女と野獣やオネーギンも大好きだよ…
688踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:47:29
>>685
若い頃のムードをそのまんまラストまで引き摺っちゃったのよ。
とても大人の貴婦人って感じじゃなかった。
689踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:47:55
>>679
・・・50代でオネーギンを受け入れられないなら、
デートはディズニーランドにしとけ、と。
690踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:49:45
見慣れたからかもしれないけど今日がいちばん感動が薄かったような
691踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:51:09
>>689
サンリオピューロランドでいいよ
692踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:52:22
>>689
だって、劇団四季とかも人気(ry
693踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:52:24
24日の眠りの時にも、主演二人をクロークのそばで大声で
sageしている女二人連れがいてまいったよー。
素人は騙せても私たちは無理だわねwとか。
そりゃー完璧じゃなかったのはそうだけど、楽しんだからがっくりした。
694踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:54:51
>>685
少女時代が華やかにみえる。
人妻になっても艶やかな人妻にみえない。
PDDではイリと全く噛み合わない。演技力が無い。


泣きたい。。。
695踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:54:55
>>693
まさか、ザンレールさんかしら?
696踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:57:26
>>695
ザンレール五番さんは、そんな失礼な方じゃない!w
697踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:00:03
3年前のロミジュリの時だったかな、拍手のタイミングがつかめなくて全体的に拍手が少ないのを心配したのか
幕間に当時の監督(名前失念)が不安そうにホワイエにでてきて観客の様子を見ていたのを記憶してる。
言葉はわからなくても様子でわかるよね
不躾なご年配方の声が聞こえていたら気の毒すぐる
698踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:02:45
>>696
そうなんだ。
ザンレール五番様、失礼しました。撤回し陳謝ます!
699踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:03:13
>>683
私の脳内では、

フォーゲル → ポリーナの相手役

アイシュヴァルト → ルグリの相手役

で、世界フェスに来ることが決定してるw
もちろんバランキも来る。

イリとジェイソンをどうやって呼ぶか・・・
700651:2008/12/01(月) 01:05:13
「同じチャイコでもこっちは(眠りに比べ)曲が地味でつまらん」とか、
妙に詳しいが(クラオタ入ってる?)、ちょっとずれているのが鼻にきてしまったんですね。
女性の方が、なぜか3年前の来日公演パンフを持ってて、
「こっち持って来て欲しかった」とロミ&ジュリを差して言っていた。

これ以上書くと、夫婦に私の面がバレるのでここで終わりにします。
701踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:05:52
>>687
それぞれ違うけど、どれも楽しめるよね
702踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:11:52
>>700
クラオタの人はオペラと比べるよね。
「なんであのアリアを使わない」って怒ってる人いた。
無理だよ。
703踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:12:25
私は逆のパターンを見たよ。
開場を待っていると、後ろのオバちゃん2人組がボリショイのポスター見ながら
ロシアのバレエはつまらない。
誰が踊っても皆同じ表情。ほんと、表現力が無いのよね〜。
と、大声で言いたい放題w

私は今回初めてオネーギンを見て虜になったけど、
ロシアのコテコテ古典バレエも好きだから聞いていて悲しかったです
704踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:16:25
スレチ気味だけど、とある地方公演で、ザハロワとタミーを真面目に比較してるおばちゃんが
いたさ〜‥。つくづくお客は千差万別。
705踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:17:57
眠りも今回凄く楽しかったんだけど、ロシアというかボリショイや
マリインスキーを見慣れてると体型や技術はかなり見劣り
するな〜と思った。
色んな特色があっていいんだけどね。
706踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:18:28
3例(オネーギン下げ・ボリショイ下げ・タミーザハロワ比較)ならぶと、
結論は「他人の評価はいい加減に聞け」「振り回される方が負け」かなw
そこまでくると怒る気もうせるねぇ>タミーザハロワ
707踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:19:02
>>703 それは「パリ」が大好きなオバチャン、と推測!w
708踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:21:22
なんかもう700越してる。無事使い切れそうだねぇ、スレ。
ちょうど1スレ消費で結果的によかったかも。
来日ない期間はまたドイツスレに戻ればよさそ。
709踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:24:08
>>668
そうだったっけ?
ごめん、覚えてない・・・

オペラでは、最後「今でも愛してます、でも手遅れです」なんだよね。
710踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:24:44
ボリショイやマリリンスキーは人間離れしている。バレリーナは折れそうにきゃしゃだし・・・。ここは同じ人間ですごい人がやっているって感じ?ふっくらしたバレリーナを楽々リフトする力強い男達。ドイツっぽいよね。よくも悪くも。私はどっちも好きです。
711踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:25:16
前回の来日公演は、家庭の事情でそれぞれ1回ずつしか観られなかったんで、
今回は2回ずつ観られて幸せだった。
次回は、全日制覇したい!
712踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:27:28
>>708
次の来日まで保たせるよ。このバレエ団が大好きだから。
713踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:35:43
>>706
>振り回される


だから私『バレエのブログ』を読まない、ほとんど。
書いてる方の価値観だけだから。

ダンス板バレエスレをいちばん参考にしてる。
あらゆる感想が正直に出てるから。
714踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:38:59
>713
バレエのブログもだーっと読みあさったら2chと一緒。
取捨選択と距離の取り方の問題に過ぎない。
あくまで自分の気の持ちようじゃ?
715踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:44:44
>>504
ロホもそうだが、ギエムも可哀想だ。オネーギンと椿姫(全幕)。
「名作を踊ってみたい!自分の解釈で!」と願うのは当たり前のこと。
あんなアマトリアンでいいなら、ギエムもいいだろ。
716踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:45:08
ここは幕間報告もあるくらいのリアルタイムだから
ストレートな感想がいろいろ聞けていい
ブログはここと比較したらタイムラグはあるし、書き手の価値観てんこ盛りになってる面はあるけど
新聞記事でも新聞社によって切り口が違ってるようなもんだとおもってる。

おもしろいのは、ここでも公演から時間がたつにつれ、ブログと同じように
その人の価値観が混ざってくること。
感情が記憶になるってそういうことなのかもしれないけど。
717踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:49:13
次はまた3年後の11月なのかなぁ。
718踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:52:18
>>699
マラーホフにはヴィシニョーワがいる。
ルグリにはルディエール以降、良いパートナーがいない。

・・・アイシュヴァルトをパリオペに移籍させてしまえ!
719踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:53:18
>>718
アホなこと言わないよーに。
720踊る名無しさん:2008/12/01(月) 01:54:50
>>717
前回も11月だったよね。
バレエ団的にもササチュー的にも都合が良い時期なのかな?
721踊る名無しさん:2008/12/01(月) 02:13:46
>>719
けっこう良い案じゃない?w
722踊る名無しさん:2008/12/01(月) 02:27:26
>>721
そんなことしたら25,000円出さないと見られなくなるぞ。
723踊る名無しさん:2008/12/01(月) 02:43:00
レンスキーの慟哭のソロって、難しそうだね。
アラベスクが多く、ピルエットした軸足のまま、またピタッと止まってまたアラベスクの(でいいのか?)振り付けは、
体のコントロールが利かないとできないよね。
あんな緊張を迫るなかでオットットになっちゃったらどうするんだろうと今日観ながら思ってしまった。
724:2008/12/01(月) 02:47:10
逆に考えるんだ!
ルグリがパリオペを引退した後、シュツットガルトに入団すれば・・・w

正直、相手役がアバニャートやオーレリでは勿体ない。
725踊る名無しさん:2008/12/01(月) 07:03:54
>699
ルグリはオーレリと共演だとだいぶ前から公式で発表しているのだが。
726踊る名無しさん:2008/12/01(月) 07:49:58
>>725
怪我のため急遽出演出来なくなるから大丈夫w
727踊る名無しさん:2008/12/01(月) 08:37:24
色んなところでアマトリアンsageをみるが
そんなに火病るほど悪く思えなかったんだが…

因みに眠りは観てない。
728踊る名無しさん:2008/12/01(月) 08:40:08
また今回も見にいけなかったなぁ。
次回の来日公演こそ見に行きたいわ。
729踊る名無しさん:2008/12/01(月) 08:40:11
>>726
何いってんの =3
ダンサーの怪我を冗談にしないで。ルグリが怪我するぞ。
730踊る名無しさん:2008/12/01(月) 08:43:02
>>727
概ね同意。
悪くは無かったけど、
他日2日公演ほどの迫力みたいなものが無かったってとこなんじゃないか。
ただそれも感じ方だからね。
初日と楽しか見てないから私は中日の出来は知らないし。
初日も楽も観て良かったということは確か。



眠りは論外だったよ。
731踊る名無しさん:2008/12/01(月) 08:54:30
>>730
よかった。初日しかみてなくても大大大満足だったから。スージンカンはyoutubeでみたけど、鏡のPDDだけなら
その映像だけなら初日のアマトリアンの鏡のPDDの方がよかった。イリとの
コンビネーションも。

アイッシュバルトはぜんぜんわかんないけどw
732踊る名無しさん:2008/12/01(月) 09:01:03
730に概ね同意。他の2人と比べてsageられているだけ。
確かに少々薄い感はある。年取ればもっと味が出る見込みはあると思うよ。

眠りは見ていません。見なくてよかったかも。
733踊る名無しさん:2008/12/01(月) 09:42:03
他人の感想と自分の感想が違うなんて当たり前のこと
みんな同じだったらつまんないじゃん。
っていうより気持ち悪い。
734踊る名無しさん:2008/12/01(月) 09:46:56
>>724

笑えた。

オーレリーとアバニャートじゃ、確かにルグリがもったいない。誰かルグリの
アデューに、シュツットガルトからゲストを呼べとルフェーブルに
アドバイスしてあげて!
735踊る名無しさん:2008/12/01(月) 10:05:50
>>723
難しそう。軸が常に必ず安定してないと。本当にフォーゲルが良かった。
736踊る名無しさん:2008/12/01(月) 10:09:03
>>725 なんだ、ツマラナイ。
また、あの能面か。
737踊る名無しさん:2008/12/01(月) 10:23:55
人を呪わば穴二つ。
他ダンサーのsageもほどほどに…
738踊る名無しさん:2008/12/01(月) 10:24:59
>>727
タチアナに向いてない。陰影や知性を表現できてない。オリガ向き。sageてる訳でなく適性。
739踊る名無しさん:2008/12/01(月) 10:29:47
>>737

高いチケを買うのに甘やかしていいの。
日本人は楽だな、って思われるよ。
740踊る名無しさん:2008/12/01(月) 12:07:23
自分もイリを呼んでほしいが、集客には渋すぎるような気がする・・・
ジェイソンのようにいろいろ踊って、がっちり客を掴んでほしかったなぁ。
つーか自分もオネーギンしか見たことないし、もっと見てみたいです。
741踊る名無しさん:2008/12/01(月) 12:36:25
>>739
気に入らなければ買わなきゃいい。
それにしてもバランキは来てくれるのかな…。
742踊る名無しさん:2008/12/01(月) 12:40:36
自分、バランキエヴィッチファンだけど、思ってた以上に人気あるみたいで嬉しい。
この人気、NBSさんに届いてるかな?
フェスだけと言わず、ゲストにも呼んでくれー。
743踊る名無しさん:2008/12/01(月) 13:01:14
届いてるも何もいきなりフェスにバランキー呼んだのササチューだし
元々プッシュでしょ。
一人で踊ってなんだこの人?とびっくりさせ
ブルジョワで女性のハートをがっちり掴み済み
744踊る名無しさん:2008/12/01(月) 13:40:41
>>743
だからフェスだけじゃなくて、という意味なんだけど
745踊る名無しさん:2008/12/01(月) 14:09:57
王子様ならフォーゲルが呼ばれるものな。
バランキーやイリを呼ぶなら何がいいだろう。
746踊る名無しさん:2008/12/01(月) 14:31:58
747踊る名無しさん:2008/12/01(月) 14:40:54
>>745

スパルタクスは?
748踊る名無しさん:2008/12/01(月) 14:45:19
スパルタクスってレパートリーにあるの?
フィリップはどちらかつーとクラッススタイプじゃね?
749踊る名無しさん:2008/12/01(月) 14:47:22
>>745
世界フェス以外ならば、東バのゲストとして?
そうなると動員の問題で、フォーゲルしかいない・・・
750踊る名無しさん:2008/12/01(月) 15:00:46
>>748
レパートリーにはないかも。でもみたい。確かに彼はクラッスス。イリもクラッススも
できるんじゃない?でも二人とも主役でも見ごたえありそ。
でも、スパルタクスは大勢男子が出てくるし、ここの男の子たち、
結構よかったから全幕やったらみたいなあ、と思った。

フリーギアは、アマトリアンかな。。

でもそうだよね、レパートリーにはなさそうだけど、みたいなあ。
751踊る名無しさん:2008/12/01(月) 15:06:45
>>749
「東バゲスト」と考えると、私も集客のことを考えるとやっぱり
シュツットガルトはフォーゲルか、と思っていたけど、思ってる
以上にバランキも人気あるんだなー、と。
752踊る名無しさん:2008/12/01(月) 15:38:24
>>734

チャリティガラ、ルグリのエトワール最後の日本公演なのに。

そういえば、今日、オネーギンみてきたけど、
ルグリだったら、あれ、とても上手にやりそう。
オネーギンの全幕は初めてみた。でもシュツットガルトのプリマ、すごく細くて
うまかったから、あの役を今のパリオペの女ができんのか?
オレリーじゃ重くて重くてって感じ。とにかくリフトが多い。
だからプジョルなのか、と思ってしまったくらい。
ルグリ、いま良い相手がパリオペにいなくて気の毒。
753踊る名無しさん:2008/12/01(月) 15:45:21
>>751
出待ちで「机を出したサイン会」があるかないかが分かれ目。
フォーゲルとマチューは必ずあるw

「イケメン知名度」と云うか・・・
>集客力
754踊る名無しさん:2008/12/01(月) 15:48:00
初日組です。オネーギンの全幕は初見だったけどすごくよかった。
なんという大人のバレエなの〜〜。感動〜。
見ていて饒舌というか字幕スーパーでも出てきそうなほどw演劇的な
バレエでホント楽しめた。でも>>651みたいな人もいるんだねぇ…。
去年のルグリガラでルディエールとのPDD見て一場面なのに
とても感激したので絶対全幕見ようと決意してたけど
ここ見ると他の日もよかったみたいで…。今度は全日見よう…。
755踊る名無しさん:2008/12/01(月) 16:02:42
自分さえ良ければいい>>741
756踊る名無しさん:2008/12/01(月) 16:06:49
>>754
水貴ちゃん、こんにちは!
757踊る名無しさん:2008/12/01(月) 17:36:25
758踊る名無しさん:2008/12/01(月) 18:46:47
みんな、いくつくらいなんだろう。
ジェイソンとかイリとか。
759踊る名無しさん:2008/12/01(月) 18:58:09
>>758
33才くらい。当てずっぽうで。
760踊る名無しさん:2008/12/01(月) 20:12:57
>>758-759
あの二人はもう少しいってそう‥35歳くらい?
フォーゲルやバランキーは30歳になったかなっていうくらい??
761踊る名無しさん:2008/12/01(月) 21:15:08
ジェイソン27じゃなかった?
762踊る名無しさん:2008/12/01(月) 21:20:33
え?!
若いのね。
そうなのか、まだまだいっぱい見る機会があるってことだね。
嬉しいな。
763踊る名無しさん:2008/12/01(月) 21:28:59
>>761
えええええええ!w
764踊る名無しさん:2008/12/01(月) 21:33:43
バランキー、レンスキーもレパートリーに入ってる。
…想像つかね〜w
765踊る名無しさん:2008/12/01(月) 21:36:06
>>764
そう?
766踊る名無しさん:2008/12/01(月) 21:40:01
あの邪悪なオネーギンを見た後だからね。
767踊る名無しさん:2008/12/01(月) 22:19:55
若いころレンスキーも踊ったことがある、ってことじゃないの?

金曜日にレンスキー、日曜日はオネーギンだったら凄いなw
768踊る名無しさん:2008/12/01(月) 23:15:36
>>764 ウザい。
769踊る名無しさん:2008/12/01(月) 23:49:21
>>752
ルグリスレからコピペするな!w
770踊る名無しさん:2008/12/02(火) 00:37:36
2年に1回、来日してください。
771踊る名無しさん:2008/12/02(火) 00:49:11
いっそ帰らないでください。
772踊る名無しさん:2008/12/02(火) 00:59:38
もし良かったら東バと交換します。ベジャール見放題です。
773踊る名無しさん:2008/12/02(火) 01:07:57
>>772
ちょっとやめてよ!笑
クランコもベジャールも大好きだから。
774踊る名無しさん:2008/12/02(火) 01:08:42
来年から、シュッツガルトに納税するので、
年2回くらい来てください。
その間、新国を貸し出します。
特典は…ないですけど。
775踊る名無しさん:2008/12/02(火) 08:41:27
あなたがシュツットガルトまで見に行けば。
776踊る名無しさん:2008/12/02(火) 08:45:25
>>775
人それぞれ、休暇を取れる時期はマチマチでな・・・

だいたいツアーに意味が無くなるだろ
777踊る名無しさん:2008/12/02(火) 09:14:41
NBSサイトに、最終日オネーギンを踊られた皆さまの写真が載っていました。
最終日は後ろの方でオペグラもなかったため、
ジェイソン@公爵があんなに老けメイクだったのは分かりませんでした。
このスレで「老けてる」っていう記述を読んでいたけど、
写真を見てビックリ。
778踊る名無しさん:2008/12/02(火) 11:36:27
フィリップ 31歳。イリ 31歳。6ヶ月フィリップがお兄さん。
フリーデマン 29歳くらい、ジェイソン知りません。
実物見たら、イリが一番若く見えるかも〜
779踊る名無しさん:2008/12/02(火) 12:23:21
>>778
ありがとー!
780踊る名無しさん:2008/12/02(火) 13:37:53
実物みたら、イリは田舎の兄ちゃんだし
ジェイソンは街の若者だし、全然イメージ違うよね。

ところで2002のプログラムみたら
ジェイソンが準ソリストで載ってるね。
781踊る名無しさん:2008/12/02(火) 19:10:43
>777
私は、昨夜残業中にあの写真を見て、
再び涙したよ…。
ジェイソンのグレーミン、本当に良かったな〜。
782踊る名無しさん:2008/12/02(火) 19:37:17
>>777
Thanks!
783踊る名無しさん:2008/12/02(火) 20:22:20
>>778
三十そこそこであそこまで踊りながら演技が出来るのかぁー。
凄いな、シュツットガルトのダンサーは。

ヌレエフ版の白鳥のロットバルトをバランキーとレイリーに踊って欲しいなぁ。
ラストの舞台中央を偉そうに歩み出てくるとことか、超似合いそう。
‥あり得ないだろうけどさ。
784踊る名無しさん:2008/12/02(火) 21:23:32
大阪終わりました。
東京が絶賛の嵐だった理由が良くわかりました。
残念ながらかなり寂しい客入りでしたけれど
幕が降りた後の客席は大変熱かったです。

785踊る名無しさん:2008/12/02(火) 21:28:14
わー、いいなあ。
客入りが寂しいって言うのが哀しいけど…。
786踊る名無しさん:2008/12/02(火) 21:29:33
大阪はお客さん少なかったんだ。
兵庫の「眠り」は、当日券聞いたらかなり少なそうだったよ。
車椅子席のスペースを普通席にして、当日売りに回していた。
787踊る名無しさん:2008/12/02(火) 21:31:27
>>783
若い頃のプルーストが似合うと思うんだけなぁ…
788踊る名無しさん:2008/12/02(火) 21:39:41
>絶賛の嵐だった理由が良くわかりました。

分かってもらえて嬉しいです。
789踊る名無しさん:2008/12/02(火) 22:45:53
オネーギンで人が入らないなんて・・・大阪人は民度が低い。
790踊る名無しさん:2008/12/02(火) 22:51:04
何気に3日前にチケット取ったのに、前から10列目ぐらいの真ん中の席で見れますた。
初めてのバレエ観劇だったんですが、めちゃくちゃ感動しました。
後ろにずらっと外人さんが五人ぐらいいて(休憩時間になると、そそくさと関係者入り口に入って行った)
その方々が、観劇中もずっとブツブツと
「オウ!」「ウウウム…」「フーー…」「オマイガ!」「ブラーボ!」とか言ってて面白かったです。
ちょっとうっさかったけど、ど素人なので注目ポイントがわかって良かったw

また観に行きたいなあ。
791踊る名無しさん:2008/12/02(火) 22:54:11
>>790
オネーギンはコールドの人数が少な目で、
主要5人のダンサーによる演劇っぽい作品だから、
前から10列目ってのは表情まで楽しめて良いですよね。
792踊る名無しさん:2008/12/02(火) 22:58:24
オネーギン:イェリネク
レンスキー:フォーゲル
タチアナ:アマトリアン
オリガ:ヴュンシュ
グレーミン:ペテネッラ

鏡から出てくる怪しげなイリにゾクゾク
カラボスはキャスティングないのね…ちょっと見たかったかも
東京の眠り(ラドメイカー)を見に行った時にここの皆さんは足音すごいなぁと思ってたんだけど
イリは違った。イリが見たい!
793踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:03:01
>>789
関西人としてカンパニーに申し訳なかった。あれだったら
いっそのこと大阪無しで東京をもう1公演増やした方が
良かったんではなかろうかとすら思ったよ。
794踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:07:44
え…。どんだけ空いてたの…?
東京もう一公演やってくれたら、絶対見に行くよ〜。
795踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:08:31
>>791
そうなんですよ、息づかいまで聞こえてきて!
オネーギンのタチアナを鬱陶しがる顔や、タチアナの夢見る表情がはっきり見えてうるうるしました。
バレエなんて私には理解できないかなあ、と思ってたんですが、最初に観た舞台がこれで幸せ者だったようです。
しかし、いつも小汚い格好だから、慌てて前夜にワンピースやパンプスを引っ張りだしてきました…w
夢のような時間でしたー
796踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:09:39
ひどいぐらいガラガラでしたね >二階席
一階は見てないんですがどうだったんでしょう?

華やかな話ではないですが、滅多に見られないものなのだからこそ
もう少しお客さん来てほしかったですね…
平日だから余計かなあ。
797踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:14:12
>>789
私の隣のグループの1人は3幕から来た。
「遅いから来ないと思った」
「少し遅れたから買い物してきた」
の会話に殺意すら感じたw
つか関西じゃ「オネーギン」初見がほとんどで
見終わったら口々に「良かった」を連発してる人多かったよ。
内容がわからない演目に、不況時代はお金をかけられないってとこ。
ytvシリーズなら、番宣して「見所はココ」とかやらないと
2chで盛り上がってもたかが知れてる。

でも次回も「オネーギン」持って来たら、口コミでもっと埋まると思う。
798踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:17:57
大阪では21年ぶりだそうですね
799踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:19:21
か、買い物ですと…
800797:2008/12/02(火) 23:19:56
ちなみに反対側の隣はオヤジで、バレエは見てるけど「オネーギン」は初なのか
余韻に浸る間もなく、早くに拍手始めるからウザかった。
オペラなら注意されるレベル。
最後は指笛してた。
まさか、東京にもいた人?
801踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:20:46
>>794
2階席は3割埋まってたかどうかという悲しいことに・・・orz
公演日直前にディスカウントチケットの案内が来たから
相当のガラガラぶりだろうと覚悟して行ったんだけどそれでもショック受けた。
救いはお客さんの反応の良さかな。休憩時や終演後、お手洗いやロビーで
連れの人と興奮気味に話している人がたくさんいたよ。
802踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:27:31
花束贈呈役は、物販の外国人おじさん。
物販は東京の残り物のみでした。
803踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:28:08
>>794
確かに東京で追加でもう1公演やったら、リピート客がたくさん来たと思うな。
804踊る名無しさん:2008/12/03(水) 00:13:04
オネーギンより眠りのほうが見ごたえあった。
805踊る名無しさん:2008/12/03(水) 00:39:26
平日じゃなかったら自分も大阪公演いったんだけどなぁ。
もっとダンサーや演目の宣伝をするべきだったと思うのだけど
関西の主催、ytvのスタッフのブログがあれだからな〜。
東京だと一番人気のキャストだったのにね!

文化会館だと遅れ客はサイドの扉はいってすぐの階段に並べてるけど
フェスだとどうしてるんだろう??
ロビー待ちなんだったら買い物の気持ちもわからなくもない・・・。

790さんの感動、自分にも伝わってくるようです。
本当にオネーギン、良かったですよねー!
オネーギンのような演目だとバレエ初心者な友達を誘おうか迷うのですが
今度からは積極的にさそってみようかな〜、と思いました。
806踊る名無しさん:2008/12/03(水) 00:42:33
決闘へ行くまでのオネーギンとレンスキーの絡みがもっとあれば良かったのに
踊れる男性ダンサーを2人配しててちょっと勿体無い気が…
807踊る名無しさん:2008/12/03(水) 00:42:42
youtubeで Haydee Onegin  と検索すると結構でてくるね。

本当に商品化してほしいよ。
別キャストでもいいからさ。

尾根銀以外のも。
808踊る名無しさん:2008/12/03(水) 02:45:37
>>789
地方都市は大阪に限らずそんなもの。動員は作品の知名度。眠りはまだ売れてる。
809踊る名無しさん:2008/12/03(水) 12:29:10
>>807 ドイツで売ってる
810踊る名無しさん:2008/12/03(水) 12:34:40
ドイツのどこ?シュツットガルトの劇場Shop?
ビデオ?DVD?
811踊る名無しさん:2008/12/03(水) 13:39:39
>>810
知らん。友人が持ってる。聞いてみる。
812踊る名無しさん:2008/12/03(水) 17:28:48
そういえばNBSの日本公演レポート、バランキーとアマトリアンの眠りのレポがなかったね。
813踊る名無しさん:2008/12/03(水) 18:59:53
>812
そうですよね。
終演後、タイミングがあわなかったのかと気になっていました。
王子は見なかったのでせめてバランキーの舞台裏での三役
の変わりぶりを見たかったです。
カラボスはいいけれど王子写真は彼がノーだったのかな、などと
思っていました。
814踊る名無しさん:2008/12/03(水) 19:19:48
>>811
是非とも聞いて下され。情報お待ちしております。
815踊る名無しさん:2008/12/03(水) 19:26:39
>>813
私は、アリシアの方がNGだったのかなぁと思いました。
この時のオーロラはあまり良い出来だったとは言えませんでしたし。
にっこり写真を撮ってもらう気分じゃなかったのかも。
816踊る名無しさん:2008/12/03(水) 19:31:35
オネーギン、本当に感動しました。
あの音楽と踊りは、胸に迫ってきますね。

近くの客席で、芸術監督やラドメイカー、
3幕からはバランキエヴィッチも舞台を見ていたので、
そっちも気になってしまいました^^;
817踊る名無しさん:2008/12/03(水) 19:36:33
>>815
なるほど・・・
818踊る名無しさん:2008/12/03(水) 20:55:49
大阪のオネーギン、客席で芸術監督らと一緒に観てたのは、
ラドメイカーくんではありません。マラーホフ率いるベルリン国立バレエの
プリンシパル、ヴィスラウです。彼も素敵なプロンドですもんね。
ちなみにラドメイカーくんは、東京でのレンスキーを踊った翌日に
次の仕事のため、チューリッヒに向かったはず。大忙しの売れっ子です。
819踊る名無しさん:2008/12/03(水) 21:20:57
プロンド
820踊る名無しさん:2008/12/03(水) 22:20:28
関西の名誉のために断っておくけど
>>790さんが買ったチケは、関係者席の戻り分。
自分が2週前に問い合わせた時はなかったよ。
821踊る名無しさん:2008/12/03(水) 23:17:40
それは凄いラッキーってことじゃないか。
狙おうと思って狙えるタイミングではない。
822踊る名無しさん:2008/12/04(木) 00:26:12
昨日、見に行きましたが大騒ぎするほどの公演では有りませんでした。
特にスターが不在で・・・しかもオケ含めて淡々と演じてる感じで・・・
6日の眠りも辞めようかと悩んでます。
823踊る名無しさん:2008/12/04(木) 00:28:25
で?

見たほうがいいよ!って言ってほしいの?
824踊る名無しさん:2008/12/04(木) 00:37:16
自分が見たくないと思ったら行かなければいい。自分で決める事。
825踊る名無しさん:2008/12/04(木) 00:43:21
スターの公演が見たい人にはシュツットガルトは向かないかもね。
826踊る名無しさん:2008/12/04(木) 00:44:24
皆さん構ってあげて親切ですね。
827踊る名無しさん:2008/12/04(木) 00:52:14
>>820-821
>>790ですが、3日前の土曜日は休日出勤だったのでいつもより早く帰り
いつもは気にしない通勤路途中のフェスティバルホールのポスターを見て
私はシュツットガルトにあるサッカークラブのファンだったのでなんとなく親近感を感じて、
窓口に行って「チケットってまだあるのですか?」とダメモトで聞いたら
「さっき、凄くいい席が入ってきましたよ」と言われ「そんなもんなの??」と不思議だったのですが
関係者用の席だったんですねえ、それで後ろにたくさん外人さんがいたのか…

色んな偶然が重なってたまたま見た舞台ですが、勝手に運命だと思って、
また機会があれば勉強してサッカー観戦も兼ねて現地にも行ってみますー
828踊る名無しさん:2008/12/04(木) 01:53:17
>>822
それ、タチアナ役がアマトリアンだからよ。
つまらなくて当たり前。

「眠り」は誰がオーロラなの?
アイシュヴァルトだったら行っていいと思う。
アマトリアンだったら止めとき!
829踊る名無しさん:2008/12/04(木) 01:54:41
アマトリアンsageに必死な人がいるな。
830踊る名無しさん:2008/12/04(木) 01:55:02
>>825 シュツットガルトにも、スター性はあると思うよ。
831踊る名無しさん:2008/12/04(木) 01:57:48
>>829

今回のアリシアの出来じゃ仕方ないよ・・・
832踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:01:42
アマトリアンに感動したんだけど>自分
833踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:07:16
シュツットガルトは現地で前売り開始日でも誰が主役を踊るか発表にならないし、スターを中心として舞台を作ろうとしていないのだと思う。総合力?そのかわりトップじゃない人が主役をしたりするみたいだし若手抜擢が多い。
834踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:09:38
今回のアリシアは、オーロラもタチヤーナも酷かったからな…。
835踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:09:55
ルグリとアイシュヴァルトが初見で衝撃だったんだよなあ。
その後はルディエール。

コジョカルとアマトリアンは薄すぎて。
スージンカンとまた今回のアイシュヴァルトに感動。
836踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:14:07
>>829
自ら沈んだから。>アマトリアン
837踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:16:21
タチヤーナの方は踊りは良かったぞ。演技は個性が違うから好みでしょ。
酷かったというレッテルをはりたいのだろうけど。
838踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:18:25
オーロラがズタボロだったのは事実。
839踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:20:01
だれもオーロラが良かったとは言ってないよ。
840踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:21:53
>>834
タチアナの酷さに、別の意味で涙が出てきたもの。
841踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:27:06
>>837
文芸バレエだから、原作のヒロイン像を再現できない演技力だったら終わり。
842踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:28:23
自分がいいと思えばいいのさ。
他人の意見に左右されることはない。

同じように悪いと思う人がいるだけのこと。
843踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:37:26
>>837
踊れればOKな作品じゃないでしょ。
だからタチヤーナは難しいと言われてる訳で。
844踊る名無しさん:2008/12/04(木) 02:40:14
演技良かったよ。全員同じ考えだと思ってる?
845踊る名無しさん:2008/12/04(木) 05:49:58

大根演技を見抜けない>>844
846踊る名無しさん:2008/12/04(木) 07:43:38
>>844
クレーマー=趣味だからほっとけば?
847踊る名無しさん:2008/12/04(木) 08:29:00
私は29、30、2日と観たけど、
アマトリアンのタチアナもありだったな。
確かに1、2幕と3幕の差をあまり感じないけど
だからこそ3幕で迷ってしまうというところに説得力があった。
子供時代から抜け切れていないから、オネーギンを選びそうになるんだよ。
848踊る名無しさん:2008/12/04(木) 08:45:26
オネーギン最終日の写真がアップされましたね。
849踊る名無しさん:2008/12/04(木) 08:53:59
>>847
29と30だとアマリントンの公演日を見てないことになってるんだが‥。
それはともかく。

私もアマリントンのタチアーナもここまで酷く言われる内容では無かったと思う。
踊りそのものは全然問題なかったと思うし、勿論振付通り踊れればいいものではないだろうけど。
成長してからも、確たる芯の強さみたいなのを感じられないのが「薄さ」になってるのかもしれないけど、
そういうタチアーナだから3幕でオネーギンと再会して、その弱さゆえにまた迷い出しちゃうんだと思った。
最後に振り切るとこも、強く拒否する振付だけど、
一人になって慟哭する時にいきなり子どもっぽく嘆くとこのアンバランスさが面白かったし。

そういうとこがまるまる「タチアーナじゃない!」って言われればそうかもしれないけどね。
オネーギンが三人三様のように色んなタチアーナ像があっても良いのではないかな、と。
私は初日と楽しか見てないけどさ。
850踊る名無しさん:2008/12/04(木) 10:49:20
一旦ダメだ!となったら(眠りは確かにきつかった)
何をどう踊ろうと「ダメだフィルター」を通して
見る人はいるさ、位にとった方が。
851踊る名無しさん:2008/12/04(木) 10:52:58
>>849
に同意だな。
アマトリアン、容姿や年齢に合ったタチヤナだったと思う。
オーロラはともかく、タチヤナは好みの問題。
だから、アマトリアンのタチヤナが×だった人がいるのは当然と
思うけど、どうもsage必死の人が混ざってるな、とは感じる。
ドロテや、ロホを必要以上にさげる人と同じ類の人。
852踊る名無しさん:2008/12/04(木) 12:49:20
自分と違う意見だと言い負かさないと気が済まないんでしょう。

>849
847さんは2日に大阪で見たんですよ。
853踊る名無しさん:2008/12/04(木) 13:02:41
>>849が観たのはアマリントンらしいw

ラストが子供っぽい泣き方だったと聞いて、sage意見に納得。
オペラのキャラならそれでもいいと思うけど、タチアナの嘆きが底の浅いものに見えそう。
土日しか観てないけど、ラストはアイシュバルトよりスージンのほうが好みだった。
情熱的にすがりつくオネーギンを必死に拒絶して、最後はあられもなく大泣き。
アイシュバルトはよろめきまくった末に、顔を覆って泣いていた…。
このほうがハイデに近いのかなとは思いますが…。
854踊る名無しさん:2008/12/04(木) 13:29:58
観てないのに納得かよww

あられもなく大泣きするって幼児か泣き屋が思い浮かぶか…
土曜日日観てない私はスー・ジンが幼児っぽいと解釈しといた方がいいのか?
855踊る名無しさん:2008/12/04(木) 13:34:21
>>853
>ラストが子供っぽい泣き方だったと聞いて、sage意見に納得。


子供っぽかったよ。
とうてい大人の涙ではなかった。
856踊る名無しさん:2008/12/04(木) 13:40:16
>>850
オーロラはみてない。
タチアナをみて呆れただけ。

万が一、うまくなったらチャンと褒めるよ。
857踊る名無しさん:2008/12/04(木) 13:50:24
>>573
>>849
甘りんとん。甘りんとん。甘りんとん。
858踊る名無しさん:2008/12/04(木) 13:56:49
メンヘラ?お大事にね。
859踊る名無しさん:2008/12/04(木) 13:59:24
大人は泣く時に大口開けて叫ばない。と思ってる自分は
スージンよりアマトリアンの方が大人っぽかったと思ってる。
860踊る名無しさん:2008/12/04(木) 14:01:10
>>858 そんなに恥ずかしかった?w
861踊る名無しさん:2008/12/04(木) 14:05:49
>>573
>>849

甘林トンageに必死。
862踊る名無しさん:2008/12/04(木) 14:07:32
>>859

大人だって・・・
863踊る名無しさん:2008/12/04(木) 14:26:58
逆にスージンは強すぎて
迷いやよろめきが足りないと思った
864踊る名無しさん:2008/12/04(木) 14:52:45
>>849
>三人三様

それはそうなんだが、説得力がないとなあ。
フォーゲルのレンスキーがいちばん説得力があった初日。
アリシアの涙は「軽い」んだ。
スージンやアイシュヴァルトやルディエールと比べると。
865踊る名無しさん:2008/12/04(木) 15:04:25
>>857


817 踊る名無しさん 2008/12/04(木) 08:41:12
アマリントン、作品によっては凄く良いと思うけど。
今回のオーロラは確かに残念な出来だったけど、
タチアーナの踊りを見ても、そこまで否定するほど酷かったとは思えない。
何か悪いイメージが上塗りされていってしまったような気がする。




とにかく「アマリントン」らしいです。

866踊る名無しさん:2008/12/04(木) 16:06:06
ごめんね。
アマで変換しちゃってたから誤変換のままだったよ。
大変失礼いたした。
867踊る名無しさん:2008/12/04(木) 16:11:08
>>850
いるね、ダメフィルター一生外さない人。
他スレにもそういう人がいっぱいいる中で、特徴的で同じ人?と思ってしまうのが
ダンサーの評価の表し方が「上手い」「下手」の人。
「オレリー、下手だったよ」
「ジロ、下手だったよ」
「ドロテ、下手だったよ」
「ロホ、下手だったよ」
などなど。


868踊る名無しさん:2008/12/04(木) 16:33:22
大人になったといってもタチアナ、20代だよね。大泣きで子供のように泣くもありかと。ようするに個人の解釈の問題だし国民性もあるかと思うよ。韓国の人の素直な感情表現もロシア的な嘆きもそしてアリシアのもどれもそれぞれ良さがあるよ。
869踊る名無しさん:2008/12/04(木) 16:40:32
これから岩国、
眠り行ってきます。
カラボスがバランキ。

楽しみー!
870踊る名無しさん:2008/12/04(木) 16:46:39
裏山〜!
楽しんできてください!
871踊る名無しさん:2008/12/04(木) 17:58:21
>>859
>スージンよりアマトリアンの方が大人っぽかった

ええっ!?
872踊る名無しさん:2008/12/04(木) 18:04:07
>>867
オーレリ うまいけど面白くない。
ジロー 素晴らしい。
ジルベール もうちょっと頑張ってください。
ロホ 好きです。
873踊る名無しさん:2008/12/04(木) 18:07:17
>>866
書いた文章を読み直さないんですか?
874踊る名無しさん:2008/12/04(木) 18:08:05
クランコ版の設定では、3幕のタチアナは30台半ばだったと思う。
875踊る名無しさん:2008/12/04(木) 18:17:23
>>862
大人になっても、どうしようもない時は大泣きするよね。
「大人は大泣きしない」という決めつけ方もよく分からない・・・
876踊る名無しさん:2008/12/04(木) 18:39:16
859は個人的にそう思ってるって書いてるだけじゃん。
自分がそう思うからって他の人に押し付けてるわけでもないし。
877踊る名無しさん:2008/12/04(木) 18:51:04
>>874 そんな年齢にみえなかった、甘鈴d
878踊る名無しさん:2008/12/04(木) 19:02:29
>>867
逆に「ヲタフィルター」を絶対に外さない人もいるけどねw

ダメな時も素直に認めない。
879踊る名無しさん:2008/12/04(木) 19:17:07
どちらも外すの難しいよね。。。
好きじゃなかったダンサーが、じわじわと好きになってくると嬉しいけどね。
880踊る名無しさん:2008/12/04(木) 19:41:32
>>879
好きだったダンサーに醒めてきちゃったり。
関心の無かったダンサーを好きになったり。
881踊る名無しさん:2008/12/04(木) 21:22:00
>>877
同意。見えなかった。
882踊る名無しさん:2008/12/04(木) 22:44:43
ハイデはあられもなく大泣きしたと思うな、じゃじゃ馬馴らしから察するに。
ルディエールは大泣き姿も素敵だった。
アイシュバルトは前回はどうだったのかな。
キャスト違いで観られるのは、やっぱ楽しい。甘林dだって。
883踊る名無しさん:2008/12/04(木) 23:03:00
甘林トンが子供っぽいなら
スージンはオカマ系。まな板だし。日出郎おもいだした
884踊る名無しさん:2008/12/04(木) 23:18:06
たまに泉ピン子さんに見える時があって困った。
885踊る名無しさん:2008/12/04(木) 23:18:33
869です。
岩国公演、バランキ病気のため、
カラボスはレイリーでした。
とてもよいダンサーでした☆
でも、オールドファンなので、
初演のクラガンがフラッシュバックして
泣けてきました。
クラガンのカラボスは、
映像でちらっと見ただけなんですけどね。

ホールの外で、リード・アンダーソン発見。
ちょっと嬉しかったです。
886踊る名無しさん:2008/12/04(木) 23:20:02
ハイデは大泣きしないで、震えながらも放心状態。

アイシュバルトは感情が昂ぶってたけど
大袈裟に泣いたりせずにじっと耐えてた。それが涙を誘った。

映像で見たマカロワは興奮が収まったあと
何故かかすかに微笑みのような表情になって終わるのが
印象的だった。色んな演じ方があっていいと思う。
887踊る名無しさん:2008/12/04(木) 23:29:21
バランキー怪我じゃなくて病気で降板なんだ?
888踊る名無しさん:2008/12/04(木) 23:31:37
病気って‥、インフルエンザでももらってしまったのか?
ちょっと心配。
ケガよりはいいけど。
889踊る名無しさん:2008/12/04(木) 23:43:35
天気予報によると明日は気温の変動が激しいとか。
日本の寒さ程度なら平気だと思うけど疲れもあるだろうし…。
ダンサーの皆さんが風邪などひきませんように。
>885=869さん乙!地方はどうしてもレポ少なめなので嬉しいです。
890踊る名無しさん:2008/12/05(金) 00:07:52
869=885です。
会場のキャスト表には、
病気のため、と書いてました。
今日は中国地方は暖かかったんですけどね。
長丁場なので、疲れが出たのでしょうか‥
早く元気になってもらいたいです。
このスレッドを見ていたので、
4人の王子の乱れ髪とか(笑)
見逃さずに済みました♪
891踊る名無しさん:2008/12/05(金) 00:33:37
>>883-884
甘林dが批判されてるからって、
むりやりスージンを道連れにしなくても・・・・
892踊る名無しさん:2008/12/05(金) 00:36:46
>>885
東京は寒いのに、西は暖かかったりで、
バランスを崩したのかな、、、お大事に。

つ 鶴
893踊る名無しさん:2008/12/05(金) 00:37:40
じゃあ空美ちゃんで
894踊る名無しさん:2008/12/05(金) 01:00:58
>>891の方が無理矢理曲解してると思う。
誰それのタチヤーナはこうだった、ていうスレの流れから見たら、
883や884は別に不自然なレスじゃないよ。
895踊る名無しさん:2008/12/05(金) 01:10:12
>>886
乙。みんな違ってみんないい、だわな。
896踊る名無しさん:2008/12/05(金) 01:16:33
>>894
『オカマ』とか言葉の使い方がちょっとねえ
897踊る名無しさん:2008/12/05(金) 01:21:07
バランキの具合が良くなります様に (-人-)
898踊る名無しさん:2008/12/05(金) 01:32:22
>>896

<スー・ジン・カン>

■ブノワ賞

■宮廷舞踊手の称号

■ジョン・クランコ賞
899踊る名無しさん:2008/12/05(金) 03:07:59
>>896
批評ではなくて単なる侮辱になってるね。
900踊る名無しさん:2008/12/05(金) 03:15:46

900

901踊る名無しさん:2008/12/05(金) 03:43:31
>>896
レス内容の良し悪しまでは問題にしてないんじゃない?
自分も読んでて「道連れ」には失笑したよ
902踊る名無しさん:2008/12/05(金) 09:47:59
883も884も別に演技や技量に関してはなにも言ってないじゃん。
単に見た目の話だし。
いつまでも子供っぽいだのなんだのしつこいから
だったらスージンは…って流れでしょ。

ところでおかまってのは侮辱なの?
903踊る名無しさん:2008/12/05(金) 10:15:42
他称おかまは侮蔑になる場合がある
904踊る名無しさん:2008/12/05(金) 12:55:32
女性をオカマ(一般的呼称で)呼ばわりしたら侮辱でしょ。
甘林dを子どもの嘆きと言ったのは >>849なんだけどな。
本当に読み直さないんだね。
905踊る名無しさん:2008/12/05(金) 13:00:08
× 子どもの嘆き
〇 子どもっぽく嘆く

訂正します。
906踊る名無しさん:2008/12/05(金) 13:13:36
>>904-905
同意。
907踊る名無しさん:2008/12/05(金) 14:03:41
>>884

つ 鏡
908踊る名無しさん:2008/12/05(金) 14:47:17
そんなに悔しかった?w
909踊る名無しさん:2008/12/05(金) 16:01:06
>>908 w
910踊る名無しさん:2008/12/05(金) 16:13:23
バカですか?>>908
911踊る名無しさん:2008/12/05(金) 17:06:07
>>908が泉ピン子に似てるの?
912踊る名無しさん:2008/12/05(金) 21:29:53
何か変なことでもめてる。
アジア系のガッチリした女性ダンサーって、
どうしてグランディーバっぽく見えるんだろう‥とふと思った。
中村祥子さんもそんな風に言われることありますよね。
メイクのせいかな。
913踊る名無しさん:2008/12/05(金) 21:39:43
もう明日で日本公演も終わり、ですよね。
ボリショイみたいに2年半くらいで来日してくれるといいんだけどな。
グッズも日本の招聘元が作るのと違って、ロゴだけというシンプルなとこが良かった。
ついでに思いがけないユーロ安で手を出しやすかったし。
あのグッズを見ていると、そういうの喜ぶのは日本だけじゃないのね、と思った。
914踊る名無しさん:2008/12/05(金) 21:49:45
*'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もとのおだやかなスレにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚      
        `・+。*・ ゚
915踊る名無しさん:2008/12/05(金) 22:32:04
>>914
カワユスww

もうレス自体は使いきり消滅でイイよ…
916踊る名無しさん:2008/12/05(金) 22:34:21
>>915
あ ごめん 甘林トンさんに叩かれるぅぅっ
917踊る名無しさん:2008/12/05(金) 22:44:00
そうそう、次回の来日まではまたドイツスレで
のんびりするさ。
918踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:21:28
>>913
物販、楽しめましたね!

ボリショイ物販は高い(ボソッ)。日本製だし・・・
919踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:23:22
物販大人気でしたね。むきだしのコンテナになぜか受けました。
920踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:23:59
>>917 なんでドイツでまとめたがるの。
無理に使い切らなくてもいいし。
921踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:35:37
それでは手紙のPDDを比較してみましょう。

ハイデ
http://jp.youtube.com/watch?v=yCWvIXUrHBc
スージンカン
http://jp.youtube.com/watch?v=ICBudkGXp-I
Katalin Hagai
http://jp.youtube.com/watch?v=z0KnWzHZwkg
Cecellia Kerche
http://jp.youtube.com/watch?v=C2X3DhgoghY
コジョカル
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5214503
922踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:39:12
なんか無駄にスレ伸びてる・・・ 
明日のレポしようと思ってたけど帰ってみたら使い切られてたりして。

火曜日は女性用Tシャツが追加?で入荷してた。
シルエットが奇麗で気に入ったよ。明日残ってたら追加で購入したい。
923踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:42:47
>>920
だってこれから新しくスレ作っても寂れるのが目に見えているし。
三年後まで放置?ただでさえスレ立てすぎなんだからさ、
924踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:44:17
レポ待ってます。
楽しんできてください!
925踊る名無しさん:2008/12/06(土) 01:33:28
>>922
大丈夫だよ。レポ待ってます!
926踊る名無しさん:2008/12/06(土) 18:13:29
結局オネーギンの映像はドイツのどこに売ってるのですか?
927踊る名無しさん:2008/12/06(土) 21:43:25
兵庫、最終公演だったので、紙テープ&SAYONARAの横断幕出ました。
感涙…。
928踊る名無しさん:2008/12/06(土) 22:13:42
西宮、ほぼ満席でした。
カテコで最終日恒例SAYONARAボード&紙吹雪+テープ有。
929922:2008/12/06(土) 22:18:21
まだ感激に浸ってます…。
今は興奮状態なのでもうちょっと落ち着いたら少し詳しくレポします
930踊る名無しさん:2008/12/06(土) 22:37:34
うー…、いいなあ。
東京公演の感動に、一週間経った今も浸る私。
羨ましい限りだよ。
是非是非レポよろしく〜!
931踊る名無しさん:2008/12/06(土) 22:48:13
わーいいな!紙吹雪出たんだ。
落ち着いたら、ぜひレポをよろしく。
932踊る名無しさん:2008/12/06(土) 23:15:04
アリババさんが、カテコで紙テープに絡まっていました。
ほぼ満席で盛り上がりました。
遠征した甲斐があったわ…。
933踊る名無しさん:2008/12/06(土) 23:27:29
NBSの主催公演じゃなくても、紙テープやるんだね。
招聘したからには、ちゃんと最後は盛り上げてくれるんだ。
いいなぁ、何か楽しそうで。

最近は飛行機のアクセスが良いのか、関西で日本公演終了ってよくあるよね。
ボリショイもそうだし。
934踊る名無しさん:2008/12/06(土) 23:40:34
満席に近かったのか、よかったよかった。
気持ちよく帰って、また気持ちよく日本に来てくれ。
935踊る名無しさん:2008/12/06(土) 23:44:46
今度来日するときは、
オネーギンは東京ならゆうぽうとくらいの劇場でやって欲しいな。
やっぱりもう少し近いとこで見たい演目だと思った。
眠りはセットが大型でとてもムリだろうけど。
936踊る名無しさん:2008/12/07(日) 00:38:39
1階最後方に補助席組がずらっと居たけど
あれは兵庫のデフォーなの?

良い楽だった。
結婚のPDDのフィッシュダイブ?(←技名が分かんない)ん時
フォーゲルの頭をアイシュヴァルトの足が超えてて
シャチホコから顔出してるみたいになってたよフォーゲル君www
937踊る名無しさん:2008/12/07(日) 00:56:03
あれには度肝抜かれたよ。アイシュヴァルトの半端ない反り返りっぷり!
近くの席から「うわっ」という声が聞こえたw 3発目は拍手が起きてたね。
938踊る名無しさん:2008/12/07(日) 00:57:53
フォーゲルくんはサポートがとても丁寧だよね。
939踊る名無しさん:2008/12/08(月) 01:23:35
>>937
うわあ!観たかった!
940踊る名無しさん:2008/12/08(月) 16:07:03
アイシュヴァルトは表現力だけじゃなく、技術力もあるよね。
彼女のオーロラ、見たかったな。
941踊る名無しさん:2008/12/08(月) 18:03:07
シュツットガルトブログ、最後の更新がされてる。
ブログ担当さん、ありがとう!

本当に終わっちゃったね。
942踊る名無しさん:2008/12/08(月) 18:16:51
来年思い切って本場まで見に行こうかな。早めに休み取らなくては
943踊る名無しさん:2008/12/11(木) 06:21:31
オネーギンの音楽のことが、ずっと知りたかった。
今回のプログラム解説、すごく勉強になったわ。
執筆したのは実力派の学者。密かにファンでした。
NBSさんに感謝!
944踊る名無しさん:2008/12/11(木) 06:44:32
>>943
一柳富美子さん。この文章、素晴らしいですね。
945踊る名無しさん:2008/12/21(日) 11:13:03
amazon.jpでオネーギンのCDの取り扱いが再開された模様。
速攻売り切れになった会場売りよりは割高だけど、
円高で以前よりは割安の\2,534です。
946踊る名無しさん:2008/12/28(日) 23:52:22
ありがと!
買ってしまいそうな自分がいる。
て言うか、帰って来て〜!
また3年待つのはやだ〜!
947踊る名無しさん:2009/01/22(木) 09:15:06
レイリーがカナダのカンパニーに移籍だと・・・
948踊る名無しさん:2009/01/22(木) 15:49:31
仕事が経理だから4月は忙しいからいつも3月に休み取るんだよね。思い切ってドイツに行くか?もう一度みたいレイリーのカラボス!
949踊る名無しさん:2009/01/22(木) 19:34:17
>>947
マジ??
シュツットガルトの次回来日メンバーに入っているといいなって思っていたのに。
カナダのカンパニーじゃ、全幕を見る機会なさそう‥。
950踊る名無しさん:2009/01/22(木) 23:00:22
どこかのガラに呼んでもらえるのを期待するしかないのか。
951踊る名無しさん:2009/01/23(金) 00:39:29
でもガラじゃ物足りない気がするんだよなぁ。
あれだけの演技を見た後じゃ。
952踊る名無しさん:2009/01/23(金) 00:53:52
カナダって、どこだろう?アルバータ?
ジェイソン、やはり地元に帰りたくなったのかな。
オネーギンでのタイトルロールとグレーミン公の素晴らしい
演技と踊り、もう観られないのかと思うと、泣けてくる。
953踊る名無しさん:2009/01/23(金) 00:55:19
カナダナショナルバレエ
954踊る名無しさん:2009/01/23(金) 01:04:55
あ、BSでやたらと放送しまくるヤツだよね>カナダナショナルバレエ。
955踊る名無しさん:2009/01/23(金) 01:55:07
手放す方には、大打撃だね…。
年齢的にも、まだこれから円熟期を迎えるし、
ますます頑張って団を引っ張って行って
ほしいと期待してただろうに。
ジェイソンのオセローとかも見たかったなあ。
956踊る名無しさん:2009/01/23(金) 18:27:09
こないだのダンスマガジン。
アマトリアン写真、1枚だけ。
957踊る名無しさん:2009/01/24(土) 01:49:19
ジェイソンの移籍記事を目にして、飛んできたよ。
カラボスと公爵が凄く良くて、次回の来日公演を今から楽しみにしてたのに…。
カナダじゃ団の来日ないしな。
カナダ出身のジェイソンにとっては喜ばしい事だろうけど、個人的に凄くショックだ。
958踊る名無しさん:2009/01/24(土) 08:50:34
NBSがゲストダンサーとして呼んでくれることに期待。
959踊る名無しさん:2009/01/24(土) 12:40:47
バレエフェスに呼んでくれないかな〜
どうも北米枠があるっぽいからw
960踊る名無しさん:2009/01/24(土) 19:39:39
そうだね、NBSなら呼んでくれそうだ。
961踊る名無しさん:2009/01/24(土) 19:56:28
でもさ、ガラじゃなくて全幕で見たいよ〜っていうのが、
先日の来日公演で魅了された一観客の気持ち‥
962踊る名無しさん:2009/01/29(木) 20:34:15
>>956
当たり前だ
963踊る名無しさん:2009/01/30(金) 20:36:20
東バ、ジゼルのゲストはフォーゲルだそうで。
ジェイソン呼んで欲しかったなー
964踊る名無しさん:2009/02/21(土) 22:07:21
集客
965踊る名無しさん:2009/03/01(日) 13:26:58
アイシュバルトとバランキーのバレエ・フェス出演決定age
966踊る名無しさん:2009/03/01(日) 16:28:13
>>965
めでたや、めでたや
967踊る名無しさん:2009/03/01(日) 18:54:17
フォーゲルくんもおりますよ。
「甘い風貌と熱情的な演技で人気沸騰シュツットガルトの王子さま」
凄い煽り文句だ‥、フォーゲルは知っているんだろうかw。
968踊る名無しさん:2009/03/01(日) 18:56:48
>>967
オイラ、爆笑したw
969踊る名無しさん:2009/03/04(水) 01:14:55

元スレ(らしい)


■◇■ドイツのバレエ団■◇■ Part4.1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1192982909/

970踊る名無しさん:2009/06/11(木) 21:37:12
フォーゲル来日age
971 ◆SNdRp4t.No :2009/07/02(木) 21:46:04

次スレを


◆◇◆ シュツットガルト・バレエ団 2通目 ◆◇◆

972踊る名無しさん:2009/07/03(金) 01:30:36
まだいいでしょ。年内はこのスレがもちそうだ。
973踊る名無しさん:2009/07/04(土) 13:32:56
2通目ってオネーギンの手紙のパドドゥにちなんで?

ところでこの人のコテハンの理由はなんだろう。
974踊る名無しさん:2009/07/24(金) 09:22:10
ジェイソン・レイリー残留らしいよ。
975踊る名無しさん:2009/07/25(土) 11:33:40
ジェイソンまた観たいな。
でも次回来日までいるかはわからないよね。
976踊る名無しさん:2009/07/25(土) 19:55:14
NBSで、シュツットガルトとハンブルクとおまけでベルリンをちょこっとつけて、
ドイツガラってのをやって欲しい。
ロシア方面をJAに奪われているようだし、
得意の欧州系でお願い。
977踊る名無しさん:2009/07/25(土) 21:43:53
それ、ハンブルグとベルリンを入れ替えればできそう。
でもジェイソンの良さはガラでは発揮できないかもね。
あと、ミュンヘンを呼んでくれないかな〜。スレチかな?
978踊る名無しさん:2009/07/26(日) 09:09:32
>>977
976ですが、ミュンヘンも呼んでほしいですね。
ここは本当に見る機会がないから。
とりあえず少人数で呼んで、評判が良かったらカンパニー全部って感じで。

確かにスレチ気味なので、ドイツのバレエ団スレに行った方がいいか。
979踊る名無しさん:2009/08/02(日) 15:20:51
ジェイソン残留決定です。
980踊る名無しさん:2009/08/02(日) 15:49:44
出戻るならどうして移籍話を公に出したんだろう
981踊る名無しさん:2009/08/02(日) 20:15:58
掛け持ちじゃないんだ?
982踊る名無しさん
移籍する予定だったしカンパニーも納得してくれたから発表したけど、土壇場でカンパニーからやっぱり行かないで〜!と説得されちゃったんだよね。