【天上の美】ウリヤーナ・ロパートキナ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダイアモンド

☆語りましょう☆

2踊る名無しさん:2007/08/28(火) 22:31:32
瀕死の白鳥たのしみ
3踊る名無しさん:2007/08/29(水) 00:33:18
スレ乱立は迷惑。この後はこっち↓へ移動しる!ここは放置でヨロ。

★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【5】★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1165550511
4踊る名無しさん:2007/08/29(水) 20:51:03
この人って何歳なの?
5踊る名無しさん:2007/08/30(木) 20:50:47
>>3
ヴィシやNiNaやザハのスレもあるからいいんじゃないの?
6踊る名無しさん:2007/08/30(木) 23:00:34
出待ちしたけど、ロパさん「ノーサイン」だたよ
(´;ω;)
7踊る名無しさん:2007/08/30(木) 23:13:11
801 名前:踊る名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/08/28(火) 22:34:41
いつのまにかロパスレが出来ていたけど、必要?
単独で来日しないから、このスレ内で十分な気がするけれど…

802 名前:踊る名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/08/28(火) 23:52:37
いつものスレ乱立機知外だよ。ほっといて落としましょ。
8踊る名無しさん:2007/08/30(木) 23:28:02
>>6
残念だとは思うけど初日のソワレは難しいのではないでしょうか。

やはりロパートキナは凄かった。
来てくれてありがとう。
9踊る名無しさん:2007/08/31(金) 02:17:33
良かったー
至宝というイメージ
10踊る名無しさん:2007/08/31(金) 02:19:34
>>1 てめえブチ頃すぞ















ロパ姉さんの瀕死最高っす
11踊る名無しさん:2007/08/31(金) 02:59:59
スレ乱立は迷惑。この後はこっち↓へ移動しる!ここは放置でヨロ。

★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【5】★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1165550511
12踊る名無しさん:2007/08/31(金) 21:25:09
>>11
ロパスレはあっていいんでない?
上にもあるがバレエ界の至宝だから
13踊る名無しさん:2007/08/31(金) 21:33:15
ヴィシニョーワはマリインスキーとセットではなく、マラーホフとペアで良く来ていた。
ニーナもボリショイ以外の単独冠公演が多かった。
ザハロワも新国立のゲストが多い。
他の個人スレを見てもわかるだろうけど、団の公演以外でも来日している人がほとんど。
そうではない単独スレは大抵廃れている。

団の枠を超えて語りたい場合に個人スレは有効だけど
残念ながらロパートキナの場合は、マリインスキーと必ずセットで来日する。
その場合単独スレがあっても、話題が分散されるだけでメリットはない。

バレエ界の至宝には同意するけれど、上記理由で単独スレは必要ないと思うが。
14踊る名無しさん:2007/08/31(金) 22:17:56
>>13
同意!!
大体、あちこち見なくちゃなんないからメンドー!
このスレ、これにて終了!
15踊る名無しさん:2007/09/01(土) 00:18:23
今日いくの楽しみだ〜!
>瀕死の
16踊る名無しさん:2007/09/02(日) 01:24:55
存在そのものが芸術だと思いました。
バレエ界の宝だ。
17踊る名無しさん:2007/09/02(日) 20:53:28
スレ乱立は迷惑。この後はこっち↓へ移動しる!ここは放置でヨロ。

★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【5】★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1165550511

>>1
せっかく立てて存続したい気持ちはわかるが自演は迷惑。ヤメロ。
18踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:18:47
ロパさん、握手してくださって有難う
19踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:32:05
>>17
いい加減しつこい
20踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:37:59
スレ乱立は迷惑。この後はこっち↓へ移動しる!ここは放置でヨロ。

★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【5】★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1165550511
21踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:41:27
自治厨ウザーw
22踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:42:55
スレ乱立は迷惑。この後はこっち↓へ移動しる!ここは放置でヨロ。

★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【5】★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1165550511
23踊る名無しさん:2007/09/02(日) 22:50:05
↑暇?↓
24踊る名無しさん:2007/09/05(水) 16:11:28
地方在住でなかなか観にいけなくて、
嫁ぎ先に衛星放送もなくて・・・

でもロパートキナ白鳥DVDを入手しました!
毎日のようにウトーリと眺めてます (´∀`)
25踊る名無しさん:2007/09/08(土) 22:51:19
ロパートキナのヴァリエーションレッスンVIDEOが楽しみだ。
発売してくれてありがとう。
26踊る名無しさん:2007/09/09(日) 18:24:13
素晴らしいと思いつつ、まだまだ若いのに、ずっとずっと若いころから、
自分にとって評判を落とさないと思われる安全で確実な演目だけを選びすぎるから、
多少冒険してほしい面も感じる。冷静で頭がよいのだろうけど。
27踊る名無しさん:2007/09/09(日) 19:51:51
>26
同意!
去年のガラだって白いバレエの終幕部ばかりで、そりゃ盛り上がるよ!って感じた。
28踊る名無しさん:2007/09/09(日) 19:58:49
>>27
でもあのガラは、バラバラの作品を一つの舞台としてまとめ・完成させるためのコンセプトだったとも思う。
商業舞台として完成させないといけないって制約もあっただろう。
そういう意味では、今回のロシアガラはコンテ2本で結構面白かった。
でも雰囲気が似た感じだったけどね。
オシポワ&メルクリのミドル・デュエット的作品を踊って欲しいな。
てことはインザミドルでOKってことか。
29踊る名無しさん:2007/09/09(日) 22:06:35
スレ乱立は迷惑。この後はこっち↓へ移動しる!ここは放置でヨロ。

★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【5】★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1165550511
30踊る名無しさん:2007/09/09(日) 22:07:40
13 名前:踊る名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/08/31(金) 21:33:15
ヴィシニョーワはマリインスキーとセットではなく、マラーホフとペアで良く来ていた。
ニーナもボリショイ以外の単独冠公演が多かった。
ザハロワも新国立のゲストが多い。
他の個人スレを見てもわかるだろうけど、団の公演以外でも来日している人がほとんど。
そうではない単独スレは大抵廃れている。

団の枠を超えて語りたい場合に個人スレは有効だけど
残念ながらロパートキナの場合は、マリインスキーと必ずセットで来日する。
その場合単独スレがあっても、話題が分散されるだけでメリットはない。

バレエ界の至宝には同意するけれど、上記理由で単独スレは必要ないと思うが。
31踊る名無しさん:2007/09/09(日) 22:59:57
なんでドロテとジロはよくてロパートキナさんはダメなの??
荒らしにしか思えないわ。
32踊る名無しさん:2007/09/09(日) 23:09:56
ロパートキナ、個人でも最近はガラ出演活動をし始めているよ。
シンガポールのガラにも出るし。
33踊る名無しさん:2007/09/09(日) 23:56:21
>28
でもヴぃシは古典のラ‘ハヤデルカとバランシンと新作シンデレラと冒険してた、安全を狙った
と言われても仕方ないよ。
34踊る名無しさん:2007/09/10(月) 00:30:17
冒険とか安全とかではなくて、ぞれぞれの考えと好みで
選んだのではないでしょうか。
35踊る名無しさん:2007/09/10(月) 00:55:01
>>33
そういわれると、やっぱりロパートキナの方が自分の得意エリアで勝負したって感じかもね。
観た人の捉え方もそれぞれだけど、私は満足。
きっと冒険しても満足しちゃったろうけどさ。
客が納得するような完成度までは持っていくだろうから、ロパートキナなら。

そういや今月末に出るレッスンDVDも、ロパートキナはガラでも踊った演目が二つですね。
そういう意味では同じシリーズのヴィシニョーワの方が興味深いかも。
36踊る名無しさん:2007/09/10(月) 03:45:41
ヴィシやザハロワ等は自分の積み上げてきた評判のよいもの意外も
リスクを背負って挑戦する気概があるけど、
(例えば、ヴィシはルビーが評判なのにあえてダイヤモンドやジゼルみたいなものに挑戦するとか、
ザハロワが姫キャラ以外のドンキや現代作品に挑戦するとか)
ロパートキナは合うものだけをセレクトして他を排除するんだよね。
彼女の選ぶ現代作品も何となくイメージは似てるし、個性の範疇の中。

それはもう少し年齢を重ねた後でも良いんじゃないかとも思う。
確かに好みや考え方なんだろうことは解るけど・・・
37踊る名無しさん:2007/09/10(月) 07:43:08
ヴィシはヴィシガラの売れ行きが悪かったので
相当落ち込んだらしいよ。
今までマラとの共演で売れ行き良かったけど、
それは自分の人気じゃなかったって。
12月の平日でチケットが高いとなると、なかなか
厳しいとは思うのだけど、ロパガラの方が売れたから
38踊る名無しさん:2007/09/10(月) 08:25:01
ある意味、彼女はどの作品でも表現方法は似たようなアプローチ。
たとえ相手役が変わったとしても本人の表現はほとんど変わらない。
39踊る名無しさん:2007/09/10(月) 08:50:39
完璧な身体のライン、完璧な型、もの凄く綺麗で文句なし、なんだけど、
心に響いてこないんだよね。
40踊る名無しさん:2007/09/10(月) 09:29:41
>>39
私の心には響いてきますが、そうなるともうお好みでしょう。
去年から観る機会が増えて、それでつまらないなぁって思ったのなら、次回からはパスすればいいんじゃないかな。
41踊る名無しさん:2007/09/10(月) 09:30:15
あおりに答えるのもバカらしいけど、
ロパートキナは、去年の夏に現地でやったガラと演目かえてきたから
日本用にしたんでしょう。(愛の伝説?)
今度はエイフマンみたかったけど、許可がおりなかったか高すぎたかで
変更になったし。プリセツカヤから譲られて
カルメン組曲だってやっている。ああ、カルメンみたいけど日本じゃ無理かも!
バフチサライだって、敵役のザレマをやりたがってたのを
マリアがきてくやしがってた。(DVDから)
劇場側が、彼女に白ものか姫ばかりやらせたがってる。
JAや呼び屋もリスクとりたくなくて白鳥やらせ続けるかも。以上終了
42踊る名無しさん:2007/09/10(月) 20:43:52
>>41
日本語でオk
43踊る名無しさん:2007/09/10(月) 20:58:21
神々しく綺麗だけどどちらかといえば、なりきり演技派でもないようなので
キャライメージが付いてる役物よりシンフォニックバレエや
抽象的なイメージのもの方が自分は見ていてグッとくる。
44踊る名無しさん:2007/09/10(月) 22:55:04
安全のために得意演目のみやる、というのとはちょっと
違うような気がする。
彼女の「美意識」に反するものは、選ばないという強い姿勢を感じる。

サイン会でプロフィールの普段着写真のそばにサインを
もらおうとしたら
「踊っている写真にサインしたい」との意向だと
通訳の人に言われて、こんな事でさえも、意志を貫こうとする
彼女に感銘を受けた。
45踊る名無しさん:2007/09/11(火) 03:37:01
>>44
それすごいね。感心した。
46踊る名無しさん:2007/09/11(火) 07:45:31
よくデマチ写真にサインをもらおうとする人がいるようだけど、
ロパートキナは断るみたい。
舞台写真にはサインするけど。
47踊る名無しさん:2007/09/11(火) 08:19:49
美意識に反するって、自分に似合わないと思ってるからおどらないだけでしょ。
でも現在の表現は作品が違っても似通っている。
48踊る名無しさん:2007/09/11(火) 23:33:34
>44
2000年の公演の時に、サインをもらいました。
並んでいる前の人たちは、皆さん
パンフレットのプロフィールの顔写真のところに
サインをもらってましたが
ゼレンスキーと踊っている写真が美しかったので
小さな写真だったけど、その下にサインをもらいました。
まさか、舞台写真にサインって、そこから始まった? 
49踊る名無しさん:2007/09/12(水) 10:36:46
ロパ様、瀕死の白鳥のカーテンコールで
一瞬顔を客席に向けて上げてからカーテンに入るとこが好き。
50踊る名無しさん:2007/09/12(水) 11:50:10
あまりに神々しくて、様つけになってしまう。
ガラ・フィナーレでにっこり笑ったところが最高!
51踊る名無しさん:2007/09/12(水) 15:15:17
マスタークラスで教えてる映像などを見ると
意外に男っぽい感じがする。
52踊る名無しさん:2007/09/12(水) 19:22:17
今度いつ来日するの?
53踊る名無しさん:2007/09/12(水) 19:44:52
DVDスレに書き込みがあったけど、10月24日発売予定の「バレリーナ〜
マリインスキー・バレエのミューズたち」にロパートキナの「ダイヤモンド」が
入るみたいだね。
どこがどれぐらい入るのかは不明みたいだけど、楽しみ。

HMVに簡単に説明が載ってたよ。
54踊る名無しさん:2007/09/12(水) 20:05:07
>>53
d まだまだ先だなあ
55踊る名無しさん:2007/09/12(水) 20:17:07
笑顔で踊るの演目も見たいんだけど。
56踊る名無しさん:2007/09/12(水) 20:36:00
オーロラ姫は踊ってないんだっけ?
ロシアの伝統からすると背が高すぎるかな
57踊る名無しさん:2007/09/12(水) 20:44:02
ザハロワだって背が高いけど、オーロラ踊ってるよね。
身長の高さは関係ないんじゃないの?
58踊る名無しさん:2007/09/12(水) 20:57:27
キトリも踊ったことないんじゃない?過去にあったっけ?
街の踊り子を踊ってたのはナマでみたけど、黒と紫の衣装が似合ってた。
彼女くらいのキャリアなら相手役も選べて、自分の踊りたいものは
希望すれば踊れそうだから、踊りたくないんだろう。
好きなのと似合うものだけ踊るところはフェリみたい。
59踊る名無しさん:2007/09/12(水) 21:35:34
>>53
ええ!
ダイアモンドが!

嬉しい・・・
60踊る名無しさん:2007/09/12(水) 21:37:32
>>44
なるほど・・・
61踊る名無しさん:2007/09/12(水) 21:40:50
いろんな物を何でも踊ったら今より評判落ちるよ。
62踊る名無しさん:2007/09/12(水) 21:42:28
>>37
そうなんだあ…
63踊る名無しさん:2007/09/12(水) 23:21:53
ダイヤモンドは一部だよねきっと。
64踊る名無しさん:2007/09/12(水) 23:27:02
キトリ踊った事あるんじゃなかな、どこかで
写真見た気がする。
65踊る名無しさん:2007/09/12(水) 23:57:50
踊ったことはないと思います。
66踊る名無しさん:2007/09/13(木) 06:00:03
>>63
全部、入るんじゃない?
67踊る名無しさん:2007/09/13(木) 08:54:10
いつもロパ節で演技力的にはさほどじゃないから
似合う絶品もの以外はやめておいたほうがいい。

68踊る名無しさん:2007/09/13(木) 09:20:59
>>67
へ?
演技力あるじゃん
69踊る名無しさん:2007/09/13(木) 09:33:02
アンチうざ>>67
70踊る名無しさん:2007/09/13(木) 11:23:12
ラカッラの白鳥とは対極にある人だと思う。
これは好き好きでしょう。
自分はシェヘラザードを見たことないからぜひ!
ゼレンスキーとの台湾ツアーに行きたかった。。。
71踊る名無しさん:2007/09/13(木) 12:06:40
シェラザードは確かに色気が少ないな〜
アンチじゃないよ、ロパ様命ですが。
72踊る名無しさん:2007/09/13(木) 12:19:13
ダイヤモンド全部だったら、嬉し泣き!
73踊る名無しさん:2007/09/13(木) 12:51:14
収録時間:77分
でほかのルビーや何かとあるのに
ダイヤモンドのPDDだけだと思うけど。
74踊る名無しさん:2007/09/15(土) 08:34:27
>>70
ラカッラの白鳥って、あれ白鳥なのかあ??
なんかチンチクリンで・・・
75踊る名無しさん:2007/09/15(土) 11:08:06
>>71
私はこの人なりの色気を感じてドキドキしてしまうよw
やっぱ人妻は違う…w

http://www.youtube.com/watch?v=N01FUzL2YF4&mode=related&search=

76踊る名無しさん:2007/09/15(土) 12:09:43
ラカッラの白鳥ってくねくねしてて気持ち悪い。
77踊る名無しさん:2007/09/15(土) 12:19:44
ぜんぜん得意な作品や特徴が違うのに、ダンサー下げた書き方はやめれ
78踊る名無しさん:2007/09/15(土) 13:24:25
次回またロパートキナガラがあったらインザナイトやって
くれないかな。
79踊る名無しさん:2007/09/16(日) 02:26:55
>>77
でもやたら白鳥やりたがるじゃん
ラカッラ
80踊る名無しさん:2007/09/19(水) 09:27:53
合同ガラA全演目放映は嬉しいし贅沢言っちゃあいけないが
薔薇の死の方がいいな。
81踊る名無しさん:2007/09/20(木) 21:25:22
私は薔薇の死より3つのグノシェンヌの方が好きだから、Aプロで嬉しい。
82踊る名無しさん:2007/09/21(金) 00:20:03
マリインスキーでコズロフとのジゼル、絶賛だった
ようです。ううう見たい。
83踊る名無しさん:2007/09/21(金) 10:04:44
こちらも見たい。
ロパートキナの「カルメン組曲」ボリショイ劇場で6月17日ソワレ
 カルメン ウリヤーナ・ロパートキナ ホセ イワン・コズロフ
 闘牛士 アルチョーム・シュピレフスキー
ちなみにコズロフのお父様は、キエフのバレエ教師のようだ。
84踊る名無しさん:2007/09/21(金) 11:23:21
コズロフはクラシックはどうなんだろうと心配だった
けど、演技力もあり、王子オーラもありテクニックも問題
なしで、ベストパートナーで安心した。
85踊る名無しさん:2007/09/27(木) 01:19:32
TDKコアから出た、『ロパートキナのヴァリエーション・レッスン』が届きました。
静かに愛娘を抱いた映像など、冒頭から雰囲気漂っています。

ピアノの演奏にあわせて、腕だけで振りをさらってみせるとこなど、本当に美しい舞姿がタップリでした。
満足。
86踊る名無しさん:2007/09/27(木) 13:02:05
私ももうすぐ届く・・
87踊る名無しさん:2007/09/29(土) 00:29:00
dvd見ました。

ロパートキナの解説が良かった。
バヤデールの花かごの踊りがやっと理解できた。
88踊る名無しさん:2007/09/29(土) 12:16:18
ボリショイでやった舞台の映像だね。
花かごの踊りの解釈の割にはロパートキナは嬉しそう
に見えちゃったな・・
「絶望的愛の叫び」はグラチョーワの表現の方が上手い
かも。
しかし、何にしても真摯に美しい舞姫〜ロパ様は〜〜
映像を出してくれた事に感謝。
89踊る名無しさん:2007/09/29(土) 18:45:47
>>88
ボリショイじゃない、マリインスキーの国際バレエ・フェスだよw
90踊る名無しさん:2007/09/29(土) 20:07:49
ありゃ そうなの?ごめん。
91踊る名無しさん:2007/09/30(日) 01:05:13
DVD見ました。ポールドブラだけでも感動しました。
美しいです〜。
92踊る名無しさん:2007/10/03(水) 05:00:09
買おうかな・・・
93踊る名無しさん:2007/10/03(水) 09:15:12
私も買いました。ロパトキナのバリエーション。
うっとり、見てたけど、バレエテクニック的には
簡単すぎるバリエーションばかり。バレエ初心者
への思いやりか、楽をしたかったのか、表現力重視
で選んだのか、わからないが。黒鳥とか、海賊とか
もう少し高度なバリエーションを見たかったな。
94踊る名無しさん:2007/10/03(水) 10:07:15
舞台でのシーンと同じレッスン場での踊り、を見せるだけ。なんだかな。
95踊る名無しさん:2007/10/03(水) 16:30:31
レッスンビデオとは言えないかもしれないけど
ファン必携。
ヴィシニョーワは買うの迷ってるんだけど
あちらは指導バッチリなのか?
96踊る名無しさん:2007/10/03(水) 21:17:47
わざわざあげてまで書いて、
ライモンダの3幕やパキータが簡単なんて、
それって自慢なのか?
97踊る名無しさん:2007/10/03(水) 21:28:48
ロパートキナのDVDを観たんですが。
マリインスキーの舞台とレッスン場の床って横に区切られているんですね。
日本の舞台は縦に区切られているから、ちょっと不思議な感じがしました。
あの切れ目で立ち位置とかセンターとか確認するのかと思っていたのですが、
単に床の敷物の違いってことなのかな。
98踊る名無しさん:2007/10/04(木) 21:16:28
>96 ロパ様バリエーションについて簡単っていうのは、
   ロパ様にとって簡単という意味。普通のダンサーが
   踊るのを観てると退屈であくびが出ちゃいそうな
   単調なテクニックとスローな曲なんだよね。
   それでも、さすがロパ様。
   目が釘付けになるほど、表現力がすごい。
   眠くならない。音と一体化している。
   これぞ真のダンサー。
   もしかしてこのDVDはそれがねらい?



99踊る名無しさん:2007/10/05(金) 11:53:28
>>98
そう、派手なドンキや黒鳥なんかなら、ギエムのビデオにもあったから
そっちみればよい。
ライモンダなどの普通はつまらなく思える踊りで勝負するなんて
すごいよ。ライモンダにそういう意味がこめられてたとはビックリ。

今日はTVもあるし楽しみ!
100踊る名無しさん:2007/10/05(金) 11:56:23
えっ?ライモンダが普通はつまらない?
101踊る名無しさん:2007/10/05(金) 15:50:49
バヤとか舞台映像の画質が悪いのと、選択作品の踊り部分、
彼女が踊ったり演じるとみんな雰囲気が似通って見えた。
上半身だけが一番このDVDならではで面白かったな。
彼女の真面目な性格が良く解るドキュメンタリーとして楽しんだけど。
102(=▼∀▼)ノ:2007/10/05(金) 22:09:58

【芸術劇場】ボリショイ&マリインスキー合同ガラ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1191584312/

103踊る名無しさん:2007/10/06(土) 02:08:00
ロパートキナさん日本に来てくれてありがとう。
今日は良い夢見られそうです。Zzz…。
104(=▼∀▼)ノ:2007/10/06(土) 15:01:45

実況ログ
ロシア合同ガラ@NHK教育


【芸術劇場】ボリショイ&マリインスキー合同ガラ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1191584312/
ボリショイ&マリインスキー合同ガラ Part2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1191598924/
NHK教育を見て19995倍賢く祭りだわっしょい
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1191586154/
NHK教育を見て19996倍賢くマターリする
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1191590658/

105踊る名無しさん:2007/10/17(水) 20:28:13
シンガポールでは男装の「タンゴ」を踊ったみたいね。
いいなあ、見たかった。
106踊る名無しさん:2007/10/17(水) 23:20:26
う、うらやましい。
107踊る名無しさん:2007/10/18(木) 01:31:35
何踊っても想像がつく。
108踊る名無しさん:2007/10/18(木) 17:41:44
見なければいいだけの話。
109踊る名無しさん:2007/10/20(土) 14:42:02
マリンスキーのとき連日豪華な花束で日参していたオバ。
ロシアガラの時、私は別格とばかりにしゃしゃりでて
無視されてて笑ろた。
110踊る名無しさん:2007/10/20(土) 16:04:38
こんなところで陰口書いてる109より
毎日花束用意している人のほうがよっぽどマシに思える。
111踊る名無しさん:2007/10/20(土) 20:20:41
>>109
日参オバへのシオンちゃん?

>>110
日参オバ本人

といったところ?
112踊る名無しさん:2007/10/21(日) 00:34:03
111は2ch脳。
113踊る名無しさん:2007/10/21(日) 02:52:01
>>109
ロシア・ガラではロパートキナがファンサービスしたのは楽日だけだったけどね。
たぶんマリインスキーの時の豪華花束日参の方は最終日にロパートキナとちゃんとお話できてたよ。
あなたの豪華花束日参の方への私怨がたっぷり出ちゃったね。
114踊る名無しさん:2007/10/21(日) 14:07:51
シンガポールでのタンゴ、映像でちょっとだけみた。
かっこ良いよ〜やっぱり。宝塚の男役のような感じだったて。
115踊る名無しさん:2007/10/24(水) 01:33:53
>>111
シオンて・・・www
なぜか変換できないって奴なんだろうか
116踊る名無しさん:2007/10/25(木) 01:53:50
ファンサービスしたのは楽日だけって言うのは言いすぎでしょ。
初日にサインとツーショ撮らせてもらったよ。

シンガポール行ってきましたが・・・
宝塚の男役のようなインチキくささはなかったけど
ミュージカルシカゴ風?あまり好みではありませんでした。
会場もなんだかだったし・・・。
117踊る名無しさん:2007/10/25(木) 22:52:06
初日は行っていないけど、2日目のソワレはノーサイン!だったね。
118踊る名無しさん:2007/10/27(土) 06:29:51
合同ガラとけっこう演目かぶってましたよねー。
シンガポールの人ってあまり熱狂しないのですが会場盛り上がりました。
コズロフはつくづく脱ぎっぷりのいいダンサーだわ。w
119踊る名無しさん:2007/10/27(土) 17:21:57
ジャンルが違うからかな?
以前シンガポールにライブ見に行ったときは物凄い熱狂ぶりで
逆引きしたけど。
120踊る名無しさん:2007/12/20(木) 23:15:35
今日マリインスキー劇場ではロパートキナさんのライモンダ。
非常に見たい。凄く見たい。激しくみたい。
でも日本じゃ前幕やらないだろうな。
残念。
121踊る名無しさん:2007/12/21(金) 15:46:07
>>120
JAに頼んでみたら?まだ演目きまってないみたいだし。
122踊る名無しさん:2008/01/19(土) 00:57:41
美しいアームスだったな。
手足も長くてポーズが決まるし・・
もうほかのダンサーの白鳥には戻れないきがする。
123踊る名無しさん:2008/01/19(土) 01:03:13
やっぱりロパートキナだから決まるんだよなぁ。
本当に空間での手足のまとめ方が美しすぎる。
背が高いことは必ずしも良いことばかりでは無いと思うけど、
本当に美しく見える動きを徹底して見せてくれているって感じ。
年齢的にもまだバリバリ踊れるし、今度舞台を見られる機会が楽しみだわ。
124踊る名無しさん:2008/01/19(土) 01:16:10

ロパ白鳥
実況ログ


NHK教育を見て21188倍賢く白鳥の湖
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1200662400/
NHK教育を見て21189倍賢く白夜祭
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1200665795/
NHK教育を見て21190倍賢く子持ちのプリマ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1200668550/
【天上の美】ロパートキナ白鳥の湖
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1200662942/

125踊る名無しさん:2008/01/19(土) 09:25:19
>>123
この音の時は肘&膝はこの位置に、
ってゆーのが全くズレなくて、それが淀みなく流れてく。
圧倒されました。
126踊る名無しさん:2008/01/19(土) 12:05:57
長い腕と、脚の付け根あたりまでまっすぐ細い脚、
上半身もガッシリ系じゃない体型が驚異的に綺麗で見栄えがいい。
独特の風情と滑らかな動き。
でも形ばかりというか王子との物語性はあんまり感じなかった…
127踊る名無しさん:2008/01/19(土) 15:13:29
そうかなー。それはどういう物語としてみたいかの好みの差でないか。
なよなよっとした風情がないもんね。

自分は昔から「でっかい白鳥」好きなんでw
ロパの白鳥には物語感じる。こびなくて自己責任で生きてる感じがいい。
128踊る名無しさん:2008/01/19(土) 16:07:31
>>こびなくて自己責任で生きてる感じ
ちょwwwwwww
確かにそんな感じ。積極的に王子にベタベタしない。ネコ的風情。
3幕、マザコン王子、さっさとロットバルト退治しろ!と言いたくなったわ。
ロットバルト、ボスキャラ的で強そうだった。
129踊る名無しさん:2008/01/19(土) 18:16:49
こういうタイプもいいけど、自分はもう少し女性っぽいほうが好みかな。媚び系は嫌だけど。
ダンサーによって色んなタイプがあるから面白いんだね。
130踊る名無しさん:2008/02/27(水) 11:47:40
パリオペのジュエル図見て、あらためて
ロパ様の偉大さを感じ入った。
131踊る名無しさん:2008/02/28(木) 23:02:34
私もおなじくロパートキナを思い出しました。
やはりあの公演は凄かった。
あれ以上の舞台はお目にかかれないだろうな。
132踊る名無しさん:2008/02/28(木) 23:57:19
あんなにつまんなくなるんだと驚いた。
ルグリガラで見たときも思ったけどさ
133踊る名無しさん:2008/02/29(金) 00:02:06
>>132
フェスで観たヴィシ×マラーホフのダイヤモンドも、パリオペ組より良かったと感じた。
やっぱりダイヤモンドはロシアバレエがテーマだからってのもあるだろうけど、
踊る方もそういう気合いが入っているのかも。
134踊る名無しさん:2008/03/03(月) 15:07:26
紫苑ゆう
135踊る名無しさん:2008/03/20(木) 16:56:46
芸術監督への道!
136踊る名無しさん:2008/03/20(木) 17:00:17
嫌い。
137踊る名無しさん:2008/04/13(日) 00:58:42
好きだけど芸術監督にはなって欲しくないな。
138踊る名無しさん:2008/04/13(日) 15:50:22
踊りは文句無いけど、ちょっと自己中っぽくてなんとなく嫌。
そういう人のほうがロシアの大バレエ団芸監では向いてると思うけど・・・
ニーナみたいなタイプの人ってなかなかいないなぁ
139踊る名無しさん:2008/06/09(月) 01:31:13
ダニーラを簡単に捨てたのが許せない。
イワン・コズロフに捨てられるといい。
140踊る名無しさん:2008/06/13(金) 23:57:11
>>138
ニーナみたいな人柄のいい女性は、バレリーナに限らず
なかなかいないと思う。
141踊る名無しさん:2008/06/15(日) 23:22:38
ダニーラは英国ロイヤルに移籍する噂がずっとあるよね。
プリンシパルのサモドゥーロフ(元キーロフ)と旧友で
呼ばれてるとかなんとか・・・
142踊る名無しさん:2008/06/15(日) 23:54:27
>>141
移籍するなら、主役を踊れそうな若い女性ダンサーも連れて行った方が、
今のロイヤルの為にはなりそう。
143踊る名無しさん:2008/06/16(月) 00:49:33
ロパさん、マリインスキーにいるのに王道古典のレパートリー狭いね。
プロフィール見ると、若かった時から
「くるみ」マーシャも「眠り」オーロラも「ドンキ」キトリも
「バヤ」のガムザも「シンデレラ」も「ロメジュリ」も踊ってないじゃない。
美意識とやらで得意なものだけを踊るにしても、
演目も相手役も選り好みが多い気がする。
144踊る名無しさん:2008/06/16(月) 14:29:53
近年の女王様的なワガママぶりは、
度を超えたもんがあるよな。

ボリショイへの移籍をゲルギエフにチラつかせて
己のワガママ通すとはねえ…

権力握ると人はこうも変わるのかと。残念だ。
145踊る名無しさん:2008/06/16(月) 14:31:01
ボリショイに移籍してやっていかれたかなぁ。
あまりにもカラーがあわなさそう。
146踊る名無しさん:2008/06/16(月) 21:07:48
カルメンは滑稽なほど似合ってなかった。
ロパの代名詞、叙情性とは対極のバレエ団の演目だもん。
147踊る名無しさん:2008/06/24(火) 18:08:47
眠りはセミョーノワの100歳ガラで初めて
ローズアダージオ踊ったみたいね。
これからレパートリーが増える??
コズロフのあの太り方では、やっぱりロパ様に
捨てられるのは男の方。
148踊る名無しさん:2008/06/25(水) 00:44:37
まだ若いのに既に態度は年取った大巨匠。
レパートリーも小品やパーツしか増えません。
149踊る名無しさん:2008/06/27(金) 18:59:41
エイフマンバレエの男性はタッパがいいのがウリだから。
所詮レンタルダンサーなんだし太ろうがどうしようが大きなお世話。w
150踊る名無しさん:2008/07/15(火) 14:23:39
個性が強烈だと思う。印象派ではないけど、儚い踊り方と表現法。それを本人が解ってるからな。そういう踊り手っているよな〜
151踊る名無しさん:2008/12/08(月) 01:18:21
セミョーノワ・ガラでオーロラ踊ってるロパ観たけどすっげーいいじゃん。
最後で金管がおもいっきりド派手に音を外しているのには大笑いしたwww
大笑いするとこじゃないんだけどなw
152踊る名無しさん:2008/12/27(土) 18:23:07


∩゚∀゚∩age

153踊る名無しさん:2008/12/27(土) 21:56:04
オケがはずしてるんじゃなくて、録音不備だと思われる。
154踊る名無しさん:2008/12/29(月) 17:20:23
真の一流バレリーナならバレエそのものと結婚している。
子供を産むなんて2流の証でしょ。
155踊る名無しさん:2008/12/29(月) 20:46:27
はいはい、分かったから、あちこちのスレに出没しないでくれ。
156踊る名無しさん:2008/12/29(月) 23:21:31
>>154
ノエラ・ポントワが二流バレリーナだったとはねぇ〜
157踊る名無しさん:2008/12/29(月) 23:30:09
これ自演?こんなものにレスするバカっていないよね。
158踊る名無しさん:2008/12/30(火) 08:31:41
ポントワは2流とは言えないけど、せいぜい1.5流。
159踊る名無しさん:2008/12/31(水) 10:59:26
カルフーニはどうなのかと。
160踊る名無しさん:2008/12/31(水) 11:10:53
子供生んでなければ一流っていうなら、○ミーも一流になっちゃうね。
161踊る名無しさん:2009/03/01(日) 17:53:43
ルジマートフ亡き後のバレエ副監督にご就任の噂がありますよね。
マハリナやニオラーゼなどのベテラン勢差し置いてですか?
162踊る名無しさん:2009/03/18(水) 18:40:42
人の心を表現する芸術なのに、情愛からかけ離れた人生送ってたら、大笑いだ
163踊る名無しさん:2009/03/20(金) 17:52:52
164踊る名無しさん:2009/04/16(木) 22:58:54
音楽性ない
165踊る名無しさん:2009/05/03(日) 07:49:36
この人の全幕物、全部DVD化してほしい
166踊る名無しさん:2009/05/17(日) 20:25:07
踊りは好きだが、最近性格の悪さかきつさか知らないが顔や踊りに出てきている。
167踊る名無しさん:2009/05/19(火) 00:40:19
憶測や噂で人を判断するのは早計だよ
それに、「他人は自分自身を映す鏡」
他人の欠点と思えるところは、実は自分の性格の欠点の投影だったりする
168踊る名無しさん:2009/06/13(土) 14:42:01
ロパートキナが自分の鏡だと?図々しいにも程がw
169踊る名無しさん:2009/06/14(日) 22:17:49
ロパートキナだと思ってた鏡の中の醜い像が、
実は、彼女の欠点を指摘している本人自身の醜い顔だってことだろ
170踊る名無しさん:2009/07/18(土) 00:20:46
他山の石
171踊る名無しさん:2009/07/18(土) 22:52:15
ロパを観たかったなあ。>世界フェス
172踊る名無しさん:2009/08/18(火) 23:52:27
政治家かマリインカ芸術監督になりたいんでそ?この人。
173踊る名無しさん:2009/11/20(金) 12:25:59
来日age
174踊る名無しさん:2009/11/20(金) 22:33:20
もう少しでロパートキナの白鳥が見られる〜  
175踊る名無しさん:2009/11/22(日) 01:28:53
この人白鳥以外踊らないの?踊れないの?
176踊る名無しさん:2009/11/22(日) 09:12:35
白鳥以外、踊るじゃん。
177踊る名無しさん:2009/11/24(火) 01:34:11
>白鳥以外踊らないの?踊れないの?

踊りたくない、が正解。
178踊る名無しさん:2009/11/25(水) 03:10:08
12月17日にジゼル踊るよ
二幕はともかく、一幕の村娘が想像つかないので、観たいなあ

ソースは公式ページ
ttp://www.mariinsky.ru/en/playbill/playbill/2009/12/17/1_1900/
179踊る名無しさん:2009/11/25(水) 19:05:51
youtubeでいくつか映像でてるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vl_jYV8z67A
ttp://www.youtube.com/watch?v=lOFNPml6-Uc
ttp://www.youtube.com/watch?v=WA0hghssHwc
1幕のジゼルは、まぁまぁ。
むしろ、2幕の方がロパートキナの個性が悪い方向で目立つ感じで良くない気がする。
180踊る名無しさん:2009/11/27(金) 23:41:52
結局白鳥以外はダメなんじゃん。w
181踊る名無しさん:2009/11/28(土) 00:08:08
ダメでもいい!あんな白鳥が踊れるなら、何もいらないよぅ…
182踊る名無しさん:2009/11/28(土) 01:11:00
白鳥ブラボ〜、きょうは ねむれませ〜ん
183踊る名無しさん:2009/11/28(土) 01:27:55
ぜんぜん調子悪かったじゃん。
あれでブラボーはないよ。
184踊る名無しさん:2009/11/28(土) 01:36:03
サイン貰えた。\(^ ^)/
火曜日も貰えるといいけど。
185踊る名無しさん:2009/11/28(土) 08:33:19
>>183
同意。
186踊る名無しさん:2009/11/28(土) 08:37:19
ロパートキナの白鳥どうでしたか?
調子悪かったのでしょうか・・

レポもお願いしたいです。
187踊る名無しさん:2009/11/28(土) 08:52:34
ところどころで危ないとこもあったけど、
最低水準が高いから、美しいとこもたくさんあった、というのが感想。
188踊る名無しさん:2009/11/28(土) 09:04:11
どこが危なかったんでしょう?
さっぱりわかりませんでした。
人間じゃないみたいだった… 
189踊る名無しさん:2009/11/28(土) 09:14:31
回転系が少し危なかったと思った。
サポートされてクルクル回るところ。
2幕で時々軸をはずしているように見えたし、
3幕パドドゥラストでは、足が引っかかったのか?ガクッと止まってしまったし。
ただ腕の使い方などは、身体が作る線はいつも通り美しかったと思うけど。
190踊る名無しさん:2009/11/28(土) 11:44:22
>>182
とにかく美しくて人間じゃない!  白鳥だ〜、と思ったよ。
そこがブラボ〜

ちょっとびっくりしたところ(ガクンとなった、足をくじいたのか?)があった。だけどたぶん気づかない人には
わからないだろうほど瞬間のできごと。黒鳥のフェッテも力強い感じではなかった。
でもそ〜んなことはどうでもいい!  一幕の白鳥は悲しくて切なくて美しかった。
191踊る名無しさん:2009/11/28(土) 12:56:36
ロパ様、白鳥はいいみたいですね。西宮に行きますのでレポります。
ダニーラと組んでました?
192踊る名無しさん:2009/11/28(土) 13:03:32
王子はダニーラでした。
道化はポポフ 、跳躍が身軽で気持ちいい、です。
193踊る名無しさん:2009/11/28(土) 16:09:10
>>192 191です。ありがとうございます。
道化は前回のイワーノフ:跳んで回ってぐるぐるぐる・・・速っ!
を引きずってますが、ポポフ楽しみです。
194踊る名無しさん:2009/11/28(土) 16:13:05
>>190
フェッテ、ラスト止まっちゃうかと思ったら、
音楽もちょうど終わりになって、ギリギリ帳尻があったって感じかな。
全体を見れば素晴らしい要素の方が多かったけど、
細かいとこでちょっとドキドキしちゃいましたよ。
195踊る名無しさん:2009/11/28(土) 16:30:58
昨日の公演では、あまり調子が良くない感じだった>ロパートキナ
細かいミスが多くて、フェッテなんて止まるかと思った。

でも、オデットの気品あるたおやかさは流石。
前回降板で見られなかった、ダニーラの優しく優美な王子も素敵だったよ。
196踊る名無しさん:2009/11/28(土) 16:32:40
ロパートキナは白鳥を堪能し黒鳥は生温かく見守ってあげること

というアドバイスでよろしいでしょうか?
197踊る名無しさん:2009/11/28(土) 16:39:20
>>196
>ロパートキナは白鳥を堪能し黒鳥は生温かく見守ってあげること
ネタで書いているのかもしれないけど、
ロパートキナは黒鳥って、白鳥とは違った端正さで素晴らしいと思うよ。

白鳥の真似をするシーンがあるけど、
あれを見るとちゃんと白・黒キッチリラインを描き分けて踊っているのが、
素人の目でもわかると思う。
フェッテ、昨日は不調だったけど、
それでも音楽にピッタリ合わせて回りきる底力は凄いと思った(ラストは無理やりの1回転って感じに見えた)。
好みもあるだろうけど、ダブルやトリプルを入れて、
段々テンポがずれていくよりはずっと良いと思うんだけど。
198踊る名無しさん:2009/11/28(土) 16:55:51
>>196
フェッテはいまいちだったけど、演技やアームスの動きとか
白鳥とはかなり変えているから、やっぱり凄いと思うよ。
199踊る名無しさん:2009/11/28(土) 18:39:28
観に行った方が羨ましい…
 現在 里帰り出産中のため今回は行けなかったよ

もうロパートキナが日本でみれないのじゃないかと考えちゃって
悲しくなる。産後鬱なのか…

引き続きレポお願いしますね
200踊る名無しさん:2009/11/28(土) 19:29:06
フェッテとかそういうのは、ロホとかのほうが、テクはあるかもしれないけど、
白鳥は踊る人を選ぶというか、やはり、彼女にしかだせない魅力があると思う。
>>199
今大変な時なんですよね。赤ちゃんとの時間もかけがえのないものと
思いますから、ご自愛ください。
201踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:16:05
あのガクン!のとこはダニーラが一瞬だけど真顔で焦ってた。
すぐにロパートキナが振り向きざまに少しうなずいて「大丈夫よ」って
ダニーラを落ち着かせたように見えた。けどもしかしらた睨んだのかも。w
202踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:19:15
二人で踊っているとこだったからね。
どっちが問題だったかは、当人たちと先生くらいしか分からないんじゃないかな。
203踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:22:46
ロパートキナにはダニーラが鉄板だわ。
絵画のように美しい二人に見惚れちゃったわよ。
コンビが復活してよかった。
204踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:34:41
でもどんどん色んなダンサーと踊ったほうが良いと思う。
205踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:48:53
おねえさまのワガママに都度振り回されるダニーラがちと気の毒・・・
206踊る名無しさん:2009/11/29(日) 01:18:03
別に気の毒じゃないよ。対等だし彼女専用の所有物じゃないんだから。
彼も色々なダンサーと組んで幅広げられる。
207踊る名無しさん:2009/11/29(日) 01:55:02
一時期ロパートキナの相手がコズロフばかりだった時があったけど、最近はダニーラとも踊ってるから安心した。
208踊る名無しさん:2009/11/29(日) 20:04:54
一度は捨てたダニーラを再び召抱えて
他のダンサーと踊らせたくないなんて
マリインスキーの女王様だから出来ることですよね。
よーくわかります。
209踊る名無しさん:2009/11/29(日) 21:20:19
コルスンツェフはコンダウーロワとも踊ったよ。
210踊る名無しさん:2009/11/29(日) 21:40:23
白鳥も濃い目で少々癖のあるダンサーとも踊ってくれると面白いんだけど。
いつもわりと正統派で彼女に仕える系すぎて、たまにはさ。
211踊る名無しさん:2009/11/29(日) 21:53:03
小作品で組んでるコルプと白鳥を踊ってみて欲しいけど、
コルプはヴィシニョーワと組むから、難しいよな。
背が高くてサポートの上手い男性は、奪い合いだしね。
212踊る名無しさん:2009/11/29(日) 21:59:49
コルプのジークフリード王子見たことあるよ。
超よかった。
213踊る名無しさん:2009/11/29(日) 23:26:00
コルスンツェフとイワンチェンコ以外の男性トップは
180前後でロパ持ち上げさせるのは可哀想だよ。コルプはもうちょっとあるけど
他のカンパニーでも190代でまともに古典やれるとなると・・
214踊る名無しさん:2009/11/29(日) 23:59:01
アントンがあと15センチ背が高けりゃなー
215踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:18:49
背だけじゃないw、ヤセロ!
216踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:50:23
アントンが怪我しやすいのは太(ry
217踊る名無しさん:2009/11/30(月) 13:15:06
>212
コルプの王子、オデットに恋する切ない気持ちが本当に良く出ていて、
王子らしい気品にも溢れてステキだったよー。
その時コルプはじめて見たんだけど、以来大ファンになった。
218踊る名無しさん:2009/12/01(火) 22:49:44
前回来日に比べて少し劣化を感じた。
ポーズもすぐに流していて、踊りは全体にぬるいというか、前のような美しさを堪能できなかった。
イワンチェンコは物腰が洗練されていて、けっこう良かった。サポートもいい。
219踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:18:37
まぁね。ロパ様も神ではなくて人間だから年取ったってことでしょ。
表現力や優雅な佇まいは相変わらず素晴らしかったよ。
220踊る名無しさん:2009/12/02(水) 01:06:25
>218
今日は音が走りがちだった気がするので、ポーズが流れたのはそのせいもあるかも
ピルエットは今日の方が27日より安定してたし、集中力がすごくて圧巻でした。スタンディングオベーションが起きたのも納得
221踊る名無しさん:2009/12/02(水) 02:29:08
素晴らしかったよロパートキナ!
同じ時代に生きててよかった。
222踊る名無しさん:2009/12/02(水) 11:17:15
流石にスピード感は和らいでいましたが、32回転(実際は数えてないが)の
軸ブレのなさや黒鳥は流石に素晴らしいできでした。
ダイナミズムより繊細な白鳥の表現においては、いつもながら腕・手の平、
指先まで訓練の賜物で、この点においては、ザハロワ、アナニアシヴィリをも
上回る表現力だったと思います。


オペラ来日時「イーゴリ公」の”ダッタン人の踊り”でスペシャルを
披露してくれた、バイムラードフ
223踊る名無しさん:2009/12/02(水) 11:23:47
うっかり送信してしまいました。続きです。

オペラ来日時「イーゴリ公」の目玉”ダッタン人の踊り”でスペシャルを
披露してくれた、バイムラードフがスペインの踊りで出演。
オブラスツオーワ他1名が急遽降板したのは残念でしたが、
見返りに、なんとコンダウーロワが大きな白鳥を舞ってくれたのには感激でした。
224踊る名無しさん:2009/12/02(水) 18:03:10
12/1のロパートキナの白鳥で、一階最前列のほぼセンターにいた男
パープルっぽいピンクのセータ、太っててメガネ、・マスクの男

うるさすぎ!
隣の、同じくマスクの女性と感想を言いあうのはやめてください。

「ロパートキナがこんなに踊れるとは思わなかった」
「オディールの演出が悪い」
「(前日の公演で)ヴィシが転ぶとは思わなかった」
「トロワの左の女の子は軽いけど、右の子は・・・」
「スペインの左の子は・・・」
とか言ってたあなたですよ。
2万円だして、あなたのとんちんかんな批評を聞きにきたわけではありません。

周囲の人がみな、あなたをにらんでいたのに気づきませんでしたか?
公演中は静かにしてましょうね。
あなたは大声で話していたけど、もちろんヒソヒソ声でもダメなものはダメですよ。

一緒に来ていたマスクの中年女性も、ちゃんと返事するものだから。
無視するか、注意するかしましょうよ。
225踊る名無しさん:2009/12/02(水) 18:07:38
そこまでわかってるなら、休憩時に係員に席番言って注意してもらえばいいんじゃないの?
226踊る名無しさん:2009/12/02(水) 18:37:53
注意する勇気もないんだろ。
腹立ち紛れにこんなとろで吼えてるだけ。
同情してほしいの?
他の人も同じように気分を害せば気が済む?
227踊る名無しさん:2009/12/02(水) 19:06:34
224がなぜたたかれるのかわからない
228踊る名無しさん:2009/12/02(水) 19:17:48
>>227
単にロパートキナの公演日ってだけで、書いていることは彼女のパフォーマンスと関係ない、
単なる身近にいたDQNについて書いてるだけ。
他に該当スレもあるんだからスレ違いだと思う。
全く同じ内容をマリインスキーやヴィシニョーワスレにも書き込んでる行為は荒らしじゃないかと。
229踊る名無しさん:2009/12/02(水) 19:36:01
227が頭にきて、愚痴りたくなる気持ちは分かる。
自分が見に行って近くにそんな人がいたらたまらないよ。荒らしとまで言うのは可愛そうでは?
もしかしたら注意してもらったけど直らず怒ってるのかもしれないし。
230踊る名無しさん:2009/12/02(水) 19:51:14
>>229
>荒らしとまで言うのは可愛そうでは?
このスレだけだったら、DQNスレを知らないのねと荒らしとは思わなかったけど、
わざわざヴィシスレにも全く同じことを書き込んでいる行為は荒らしと言われても仕方ないと思う。
231踊る名無しさん:2009/12/02(水) 20:05:44
荒らしとまで言うのは過剰反応でしょう。
普通にむかつくことをされている訳だし。
注意する勇気もないとか言って煽る方が荒らしに近いかと。
232踊る名無しさん:2009/12/02(水) 20:12:00
2ちゃんでは、マルチは反則って知らないの?
233踊る名無しさん:2009/12/02(水) 20:37:10
しらんがな
234踊る名無しさん:2009/12/02(水) 21:42:14
お約束を『しらんがな』で済まされるような人がいるスレに
常識論を持ち込んでも無駄ということですね。
235踊る名無しさん:2009/12/02(水) 21:56:36
12月1日の公演でロパートキナ初見だったのですが、
正直期待していたほどではなかったのです・・・。
きめ細やかなラインと儚げな姿が美しいとは思いました。
ちょっとよろけたり、音楽と合っていなかったりしていましたが、
調子が悪かったのでしょうか?
236踊る名無しさん:2009/12/02(水) 23:01:09
>>234
そのようです。
注意するほうがムダなので、スルー推奨ってことですね。
237踊る名無しさん:2009/12/03(木) 01:56:36
>>235
もともと超絶技巧のテクニシャンじゃない彼女に何を期待するかで
ガッカリだったりウットリだったり感じ方も違う。
あれを調子が悪いと見るのか仕様と見るのかはアナタ次第。

238踊る名無しさん:2009/12/03(木) 02:12:06
3幕では音楽と合ってないと自分も思ったし、ミスもあった。

ロパに技系の超絶技巧を期待している人なんていないと思うけどね。
239踊る名無しさん:2009/12/03(木) 07:15:58
もともと、高く飛ぶとか異常に足があがるとか、グルグル回るということを
ウリにしているわけではないからね。

でも、足の位置、首の傾け方、繊細な腕、場所を移動する時のなめらかな動きなど、
すべてに節度と自己抑制があり、残像が残る踊りだと思います。
240踊る名無しさん:2009/12/03(木) 09:35:35
いわゆる、こってりした濃い芝居の入った白鳥の好きな人
(ヨーロッパ系のラカッラとか)は
ちょっと肩すかしにあった感じかもしれない。
自分も、彼女のバランシンの方が好きだからね。
技巧を気にしたくないなら、ガラの「瀕死の白鳥」を見にいきましょう。
241踊る名無しさん:2009/12/03(木) 11:20:12
確かに超絶技巧を売りにするタイプではないけど、
揺るぎない技術と表現力、が魅力のはず。
だからバランシン(私も好き)やパブロワは素晴らしかった。
今回は所々不安なところがあって、前の怪我の後遺症?と思った。
242踊る名無しさん:2009/12/03(木) 17:58:36
素直に体力は衰えたと見るのが自然じゃないの?
彼女の歳考えてよ。
243踊る名無しさん:2009/12/03(木) 19:56:02
舞台は生ものであり、生身のからだで踊るのだから、調子の良し悪しや
年齢による変化は仕方ない。
でもそれ以上に、彼女のオディールもオデットも素晴らしかった。

DVDで繰り返し見れる分、前回来日より感動が薄れてしまっている人もいるのでは?
自分はすごく、感動したけれど。
個人的には 腕をくねくねさせたり、手首でアクセント付けるタイプの白鳥は
好みでないので、彼女のあの腕全体でしなって羽ばたくようなアームスが好きかな。
244踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:06:07
出待ちした知り合いが言ってたけど、腕をぐるぐる回す変なおばさんが
出入り口にいて怖かったと…デンパか?
245踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:46:53
白鳥の腕(翼)に興奮したんでないの?
246踊る名無しさん:2009/12/03(木) 22:10:55
リアルSWANか?ww
247踊る名無しさん:2009/12/05(土) 02:43:45
>237
もともと超絶技巧のテクニシャンじゃない彼女

だけどあの流麗な、詩情ある風情の白鳥はある種の超絶技巧ですよね。
248踊る名無しさん:2009/12/05(土) 18:41:59
その通りだと思います。

登場した瞬間から空気を変えてしまう独特の存在感、静謐さ神秘性といったものは
彼女ならではだと思いますし、誰もが練習して身に付くものではないですよね。

美しいアームスや磨き抜かれた動作のひとつひとつは超絶技巧と言えると思います。
249踊る名無しさん:2009/12/07(月) 22:58:54
この人が生まれてきてくれて本当に良かった
同じ時代に生きられて嬉しい
神様からの贈り物だと思う
彼女の幸せを願います
250踊る名無しさん:2009/12/08(火) 10:58:09

自分も初めて彼女の白鳥を見た時、このかたが幸せでありますように…と
思いました。
どうしてかは解らないけど舞台の感動とともにそういう感情が溢れてきたのを
覚えています。
もし悲劇バージョンの白鳥だったら、悲しくて悲しくてうちのめされてたかも。

彼女のジぜルも見てみたいけど、胸が痛くなりそう。

まだまだ長く踊ってもらいたいし、次も必ず来日してほしい。
251踊る名無しさん:2009/12/10(木) 23:07:45
シェヘラザード美しくてエロス!
瀕死はひんやりと吸い込まれる様な静けさで泣けた
252踊る名無しさん:2009/12/10(木) 23:40:39
瀕死の出だしは、本当に水の上をすべってるようになめらかだった
253踊る名無しさん:2010/05/13(木) 15:43:32
254踊る名無しさん:2010/05/13(木) 17:42:53
彼女のパキータエトワールがとても好きです。
レースで出来てるような指先の繊細な動きにうっとりします。
255踊る名無しさん:2010/05/14(金) 07:26:40
>>249
亀ですが、本当にわたしも同感です。
まさに、バレエは彼女のためにあるのではないかと思うほどに。うまく言えないけど、
人間を超越している感じがします。素晴らしい。
256踊る名無しさん:2010/05/14(金) 08:42:17
見るにつけ、冷たさを感じて好きじゃない。相手役と心が通じてないみたい。
257踊る名無しさん:2010/05/14(金) 09:57:41
ジゼルよりはミルタ、
オーロラよりはリラ、
こんぺい糖よりは雪の女王、
が合う

けれど白鳥だけは彼女が最適だね
258踊る名無しさん:2010/05/14(金) 21:03:35
優等生ぶっているけど、結構性悪よね、この人。
モダンを踊らないからってコルスンツェフをポイ捨てしてさ。
ゴネまくってコズロフを"自分の専用パートナー"にしたくせに、
そのコズロフが太って使い物にならないと分かったら、またポイ捨て。

振り回されたダニーラが気の毒。
次はコルプあたりが腰痛にされた上にポイ捨てされるんじゃないかと心配だわ。
259踊る名無しさん:2010/05/14(金) 23:47:54
>>258
>そのコズロフが太って使い物にならないと分かったら、またポイ捨て。

本当かどうか分からないけど、
そりゃ太ったダンサーなら捨てられても仕方ないでしょ。
260踊る名無しさん:2010/05/15(土) 14:17:59
レッスンDVDで娘を抱いて聖母を気取ってるポーズ笑った。
白鳥が綺麗って言ってもポーズを決めてるだけ。なんでも型だけの人だね。
261踊る名無しさん:2010/05/15(土) 14:26:05
でも、やっぱり白鳥の彼女は素晴らしいと思う。
262踊る名無しさん:2010/05/15(土) 17:46:11
↑前回見たの?
東京公演は落ち目かと思ったけど・・・。
263踊る名無しさん:2010/05/15(土) 21:03:32
東京のは、床が変だったんじゃ?
確か他の方も、こけたりしてらしたですよね?
大阪で見た時は、綺麗に丁寧に踊ってました
特に大きな失敗はなかったし、演技も良かったですよ
264踊る名無しさん:2010/05/16(日) 20:20:09
お高くとまって、わたくしの踊りには演技なんて必要ありませんのよ、って感じね。
性悪・腹黒キャラを隠す演技力は大したものだわ。
パートナーのダンサー生命を縮めるのは、"太ったから捨てられて当然"のコズロフだけにしてください。
リフト多用のモダンの相手なんてさせられて、コルスンツェフの腰痛がこれ以上悪化しませんように!
265踊る名無しさん:2010/05/16(日) 22:33:54
憶測で罵倒するのは如何なものかと思います>264
あなたの心の病が早く癒える事を祈ります
266踊る名無しさん:2010/05/17(月) 11:56:50
性悪・腹黒の人にあんな清潔感のある踊りは踊れないと思う
人それぞれ好みがあると思うので、
他のダンサーに比べてどう、とかは分からないけど
美しいなあ と素直に感じます

267踊る名無しさん:2010/05/17(月) 23:41:06
憶測っていうの大いにあるかも。自分もそんな風に(264みたいな)ロパさんのイメージを
作り上げてしまっていたところがあった。ヴィシの方が良い(面白い)なんて思ってた
ところもあった。
しかし、やっぱり先日のシネマバレエで白鳥を見たら、そんなイメージは吹っ飛んでしまった。
この方は少し損をしている部分があるかもしれない。
白鳥のインタビュー映像を見たけれど、彼女はかなり頭の良い人であることが分かった。
ただ感性のままに踊っているのではなく、役柄を深く研究してる。
自分にも厳しく芸に対しても厳しいのだろうだからパートナー選びにも厳しさが出るのかも(たぶん)。
完璧主義、潔癖主義なんだろうな。
バレエに対する興味がかなり薄れて来ていたところだったが、彼女の白鳥を見て、またバレエが
無性に見たくなった。こういうことがあるからバレエは良いんだな・・・っと。
268踊る名無しさん:2010/05/18(火) 23:21:47
「美」は解るし、うっとりもするのも解る。が、自分の心には響いてこない。
完璧じゃなくても、弱さのあるダンサーでも、びんびん伝わるダンサーがいい。

あまり自分をさらけ出してない、頭のいい踊り手という感じ。
彼女が最高と言う人もいれば、全くそうは思わない人もけっこういる。
269踊る名無しさん:2010/05/19(水) 17:50:31
そりゃ人それぞれ好みがあるからね。美しいな、素敵だな、と思うダンサーは違って
当たり前でしょう。私は技術は素晴らしいと言われているザハロワは、確かに観ていてすごいな、と
思うけど、自分のタイプじゃない。機械的に精密だが冷たい感じがしてならないから。
その点、ニーナはいつも明るくて、オディールの時もやたら笑顔で、何なんだこのオディールは??と
最初は思ったけど、何度も彼女の踊りを観ていくうちに、情緒豊かな彼女が好きになったわ。
270踊る名無しさん:2010/05/19(水) 23:19:23
ニーナだって、技術は素晴らしいけれど、、と前置きで言われていた時期があったんだよ。
なに踊っても、あの明るさで同じ調子で。 ボリショイを離れた時などは踊りに雑が目立っていたし。

まあ、ダンサーも年齢と共に成長して行くし(行かない人もいるが)、身体の衰えは避けられないけれど
我々だって、年と共に好みも変わっていくし、様々なことを経験して、精神的にも成長している(と思いたい)
のだから、見る目も変わって行ってるはずだよね。 以前は見えていなかった部分が(ダンサーの)見えて来る
評価出来るようになるってこともあるんじゃないかな。
271踊る名無しさん:2010/06/03(木) 01:36:43
ダンサーも毎回いつも同じ踊りじゃないだろうし、見る方も年齢とともに
見方も変わってくる。オディールひとつとっても、陽気なのもいるが陰のある
のもいいし、オデット以上に貴婦人型もいる。
現実の周りの悪女ともそれぞれタイプが違うし、好みだろう。
しかしどの作品も、このダンサーが醸し出すここのとこの表現がすきとかで、
見にいくのさ。あるいは役柄ぬきに独自のスタイルとかね。
新人でも荒いが光るものを持ってる子は随所にかいま見える。
それが見みたくて行ったりね。
私のみたロパの黒鳥は目力あり、きりっきりっ首を動かして乗ってました。
三重で見てきたザハロワのシェへラザ−ドはDVDの百倍よかった。
背中も腕からもあつい情念を醸してて、驚くほど人間的だった。
このひとから体温がかんじられようになった。もっと伸びる人だよ。
前は器用にただひらひら踊ってる感じだったけど重さがでてきた。
このふたりのバチフサライの泉が見たかった。哀れな悪女のロパはいいと思う。
ABTのニーナのメリーウイドウと、ポワントあまいといわれようとフェリのマノン
映像のこってないかしら。
ニーナのジゼルは素直なお人柄がでていいし、腹に一物のグラチョ−ワ
がやると大ドロマになる。これもいいし。、
それからロパの踊りは極めた人の踊りだよ、日本舞踊もにてる、研ぎ澄まされたひと脚うでのひと振り
無駄がなく軸にそった間を四肢で空をきる。
人間の体はすばらしい。
カルフ−ニなんて脚の造形はたいしとことないが、足運びが素晴らしく上品で美しい
リフトなんて脚の動きばかり見てしまう。この人内面はかなりお品の良い方なのでは
とないだろうか、とまで思えてくるから不思議。
自分は東バのバヤデールにアッツォーニを読んでほしい。
ほんま支離滅裂になってしもうた長分すまん。
272踊る名無しさん:2010/06/03(木) 02:06:01
ロパートキナ、コルスンツェフのライモンダがつべにあがってるけど、
神々しいほどの踊りで息をつめて観てしまった。
自分のベスト・ライモンダはセメニヤカだけど、全く違う
精緻極まりない、発光するような素晴らしいライモンダだった。
273踊る名無しさん:2010/06/03(木) 21:40:43
>>271
チラ裏乙
274踊る名無しさん:2010/06/05(土) 20:04:55
>>271に概ね同意。
言わなくてもいいとこも多いけど。
275踊る名無しさん:2010/10/09(土) 10:01:02
ダイヤモンドたのしみすぎるー。
276踊る名無しさん:2010/10/17(日) 14:51:48
ちょいと。
ロパ様の来日って、これっきり(今回の合同ガラ)じゃないでしょうね。
277踊る名無しさん:2010/10/17(日) 19:42:43
次のマリインスキーの来日まで単独では来ないだろうね。
次のマリインスキーの公演ぐらいで最後かもしれないとは覚悟してる。
278踊る名無しさん:2010/10/24(日) 00:54:59
ロパートキナのパ・ド・カトルが観れて幸せ。
279踊る名無しさん:2010/10/24(日) 23:08:49
ロシアの踊りなんて、この機会でもなきゃ見られないと思う
いけるならみておいたほうがいいとおもう
280踊る名無しさん:2010/10/25(月) 23:56:18
地方組だけどはるばる行ってよかった
しかしロシアの踊りの後にファニーは反則w
281踊る名無しさん:2010/10/30(土) 00:30:55
ロパ様のルースカヤ見れてしあわせ…
282踊る名無しさん:2010/10/30(土) 00:53:14
スローなパートは絶品。
283踊る名無しさん:2010/11/02(火) 17:51:57
20年前にロシアの踊りをみた後ずっとみる機会がなかったけど、ロパ様で再度みられて感激。
その後のプログラムがファニーってのは一体w カーテンコールもそのままの役作りで
かわゆかった 
前日はダイヤモンドの装束でカーテンコールでものすごく麗しかったのにw
284踊る名無しさん:2010/11/02(火) 18:07:28
連投スマソ
うまれて初めて出待ちしたけど、普段着はクールでかっこいいお姐さん系だった
(脚信じられないほど長っ)。
かなりの人数にサインした後、一人でさっさと駅に向かい山手線にためらいもせず乗ってた。
自分も帰宅方向一緒だから、ちゃっかり同じ車両に乗ったけど、席に座った途端に
ファンレター読み始めてたよ。渡せた人よかったね。
バレエとあんまし関係ないこと書いてすみません。
285踊る名無しさん:2010/11/19(金) 21:58:08
いいなーロパと同じ電車。

ルースカヤ、つべにも上がってるの見たけどやっぱり素敵。
ロシアのクリスマスシーズンの特別番組?みたいのにゲストで出てルースカヤ踊ってたよ。
手からキラキラが出てるように見える映像加工してて可愛かった。
286踊る名無しさん:2010/11/20(土) 00:32:03
スレが板から落ちそう。上げます。
287踊る名無しさん:2011/01/10(月) 14:58:03
国調の湖って?なんですか
288踊る名無しさん:2011/01/11(火) 01:15:56
年配の帰り方向一緒だからと言い訳するような、ずうずうしいオバサマと羨ましがるミーハー。
自分達の年代から見てもいい年したおば様たちが、率先してイタイ行動とってる人多いです。
289踊る名無しさん:2011/01/15(土) 02:09:42
ロパートキナの「ジゼル」全幕のDVDは出ていませんよね?
自分が探した範囲では見つけられませんでした。
2幕のパ・ド・ドゥが収録されているDVDがありましたら、
教えてください。
290踊る名無しさん:2011/01/26(水) 00:34:15
age
291踊る名無しさん:2011/01/31(月) 12:31:00
客演はめったにしない、してもガラだけ。
こうしてカリスマ性は増す。
292踊る名無しさん:2011/02/03(木) 04:39:24

定期スレッドあげ

※皆様の御協力をお願い申し上げます
293踊る名無しさん:2011/02/17(木) 09:52:28
フランスでの客演、見たかったなあ
294踊る名無しさん:2011/02/17(木) 18:51:57
ジョゼ良かったですよ〜w
295踊る名無しさん:2011/03/09(水) 23:37:21.79
高嶋さん写真集の出版予定はマダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン☆
296踊る名無しさん:2011/05/30(月) 23:29:29.51
政治に関心あっても踊りにはもう関心ないみたいだね、この人。
次期芸術監督に向かって政府に猛アピール中。ご苦労様です。
297踊る名無しさん:2011/08/12(金) 19:21:35.38
終わり
298踊る名無しさん:2011/11/27(日) 16:25:21.60
日本のコンクールを見てると、回転がすごかったり、すごく「上手い」んだけど、飽きてくる。そのうち、
「バレエとは何だろう」みたいな感じになってくる。そして、ロパートキナをみると、何も難しい技をしなくても、
腕を動かしているだけで飽きない。バレエとは「美しさ」を堪能するためにあるんだな、と再認識する。
一つ一つのステップが、意味があるものに見えて、それだけで満たされる。

動画でしか見たことないですが。
でも、ときどき、マリインスキーの一番上の人なの・・・?と思うこともある。
左のグラン・パ・ドゥ・シャが硬かったり、マリインスキーは皆すごくやわらかいと思っていたけど・・・。
あと、足先がときどきベランとなってる気がする。
299踊る名無しさん:2011/11/27(日) 19:06:57.50
足先がときどきベラン
ってどんな状態ですか?
300踊る名無しさん:2011/12/01(木) 02:40:59.60
301踊る名無しさん:2012/06/29(金) 02:27:01.02
老害
302踊る名無しさん:2012/07/28(土) 00:51:23.56
老害だなんてかわいそう・・。
303踊る名無しさん:2012/07/29(日) 00:05:58.96
この人のパキータ期待しちゃっていいの?
なんかパキータがこの人のイメージでなくて。
304踊る名無しさん:2012/07/29(日) 00:17:41.05
以前ロパートキナガラでみたパキータは美しかったです。
305踊る名無しさん:2012/07/30(月) 00:27:08.15
いまはもう美しくもなんともない
306踊る名無しさん:2012/07/30(月) 00:52:50.40
何歳?
307踊る名無しさん:2012/07/30(月) 16:55:26.34
アラフォー
308踊る名無しさん:2012/07/30(月) 17:15:06.81
もうすぐ引退するから今回のバレエフェスティバルとかにも
積極的に参加してるんじゃない?
309踊る名無しさん:2012/08/05(日) 01:59:00.43
静の美しさ。
310踊る名無しさん:2012/08/05(日) 08:26:57.17
それしかない人
311踊る名無しさん:2012/08/05(日) 12:54:13.09
レパートリー増やして変なコンテ踊るよりずっと賢いんじゃない?
てゆーかアラフォーであの体型を保っているのは正直すごい
312踊る名無しさん:2012/08/05(日) 13:10:14.12
レパートリー増やして変なコンテ踊るより賢いのは当たり前の話で、なんの反論にもなっていない。
「てゆーか」で、まったく関係の無い話を出してきて、これもなんの反論にもなっていない。
311は本当に頭が悪いね。
313踊る名無しさん:2012/08/05(日) 13:23:30.36
そう?きちんと反論になっていると思うけど
なんか嫌なことでもあったの?
それとも更年期障害?早く病院に行ってホルモン補充してもらって
下さいね
314踊る名無しさん:2012/08/05(日) 13:28:00.95
変じゃないコンテ踊って
315踊る名無しさん:2012/08/05(日) 13:32:11.66
ロパートキナには、静の美しさしかないっていう意見に対する反論するなら、
「静」以外にもある魅力を言うのが正しい反論のような…。

〜よりずっと賢いとか、体形の話とか、は、話し反らしてるだけ。

まぁ、それしか出来ない人のようですが。
316踊る名無しさん:2012/08/05(日) 13:37:54.86
お前ら二人ともねちねちしつこいんだよ
出ていけ
317踊る名無しさん:2012/08/05(日) 14:09:35.98

後から入ってきて、自分のもののように振舞う。これが韓国人のやりかたです。
318踊る名無しさん:2012/08/05(日) 14:12:21.30
2ちゃんらしく荒れていて素敵!
319踊る名無しさん:2012/08/06(月) 12:00:37.52
>>315
×話し反らして
○話し逸らして

頭良さそうなフリするなら、こんな誤字するなよ、恥ずかしい。
320踊る名無しさん:2012/08/06(月) 20:40:01.98
お高くとまっていると総攻撃ですなwww。
321踊る名無しさん:2012/08/06(月) 21:00:56.27
古典でマリインスキーの将来のため組むなりして若手のサポート力を育てればいいのに。
ロパの指導やご意見があれば皆気を使うだろうからうまくなるでしょうし。
322踊る名無しさん:2012/08/06(月) 22:57:04.01
この人の白鳥は
本当の白鳥の骨格の動きにも似た、それでいて芸術美の動き

他の人のは可憐さ、ダイナミックさ・・・などだが
ロバ姫は別格

この人の持ち味だけで十分



323踊る名無しさん:2012/08/06(月) 23:01:51.04
姫・・・・って
王様の耳はロバの耳すか。
324踊る名無しさん:2012/08/06(月) 23:02:57.48
ロバちゃんのこと
悪く言うな!!!
325踊る名無しさん:2012/08/07(火) 08:37:46.77
○と点々の区別もできない老眼なら無理して携帯からカキコしなくていいのに
326踊る名無しさん:2012/08/07(火) 13:06:07.45
初心者を魅きつけるロパートキナおばさん
これぞ本物の証
顔がザハーロワみたいだったな、もっとよかった
327踊る名無しさん:2012/08/08(水) 00:11:40.06
日本語できないなら無理に書き込むなよ三国人。
328踊る名無しさん:2012/08/12(日) 02:21:43.76
ロバ
329踊る名無しさん:2012/08/15(水) 21:37:11.93
月のマークの花王がお送りします
330踊る名無しさん:2012/08/16(木) 10:41:55.85
お前、そう言われて子供の頃からかわれたんだろ。w
331踊る名無しさん:2012/11/19(月) 15:00:20.58
白鳥ってなんか退屈で好きな演目じゃなかった
YouTubeでロパートキナのオデット見たら、なぜか涙がポロポロ出てきてビックリした
美しい動きの一つひとつから、なぜか哀しみが滲んでいる
こんな表現があるなんて本当に驚いた
表現力、芸術性ってここまで高めるられるものなんだなー
そしてオデットは迂闊に踊ってはいけない役なんだと改めて認識しました
332踊る名無しさん:2012/12/01(土) 18:34:28.43
age
333踊る名無しさん:2012/12/01(土) 20:30:32.22
ロパ様は存在自体が芸術。世界一の白鳥だよ。
334踊る名無しさん:2012/12/02(日) 12:52:09.03
その世界一の白鳥で感動しなかった自分が悲しい。
335踊る名無しさん:2014/07/26(土) 12:46:02.68
336踊る名無しさん:2014/09/02(火) 16:48:14.26
まるで
天上の舞ですね
337踊る名無しさん
照有番亜リアルチュウオウ集会関西日本橋しょうゆ箱糞ショキ限定土下座ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照有番亜リアルチュウオウ集会関西日本橋しょうゆ箱糞ショキ限定土下座ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照有番亜リアルチュウオウ集会関西日本橋しょうゆ箱糞ショキ限定土下座ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
照福岡駐車近代tonkotuPIKAらーめん