--- 新国立劇場を語る ---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
Part 1 : ttp://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
Part 2 : ttp://hobby.2ch.net/dance/kako/1026/10265/1026539846.html
Part 3 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/ (倉庫入り)
Part 4 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1061349056/ (倉庫入り)
Part 5 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1069392613/ (倉庫入り)
Part 6 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1075014724/ (倉庫入り)
Part 7 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1081819304/ (倉庫入り)
Part 8 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1086389800/ (倉庫入り)
Part 9 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1090910834/ (倉庫入り)
Part 10 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1098029786/ (倉庫入り)
Part 11 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1103326506/ (倉庫入り)
Part 12 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1110669194/ (倉庫入り)
Part 13 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1119192860/ (倉庫入り)
Part 14 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1125294275/ (倉庫入り)
Part 15 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1131661716/ (倉庫入り)
Part 16 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1136815003/ (倉庫入り)
Part 17 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1148664349/ (倉庫入り)
Part 18 : ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1161971783/ (倉庫入り)
Part 19 : ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1169613681/

★関連ページ
「新国立劇場ホームページ」 http://www.nntt.jac.go.jp/index.html
「新国立劇場バレエ団ファンサイト」 ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/

※新国立ダンサーの個人スレもいろいろあります。
2踊る名無しさん:2007/05/03(木) 23:57:01
これが Part 20 です。前スレ使いおわってからきてね。
3踊る名無しさん:2007/05/04(金) 00:55:24
--- 新国立劇場を語る Part 1 --
http://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
--- 新国立劇場を語る Part 2 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/ton_dance/1026/1026539846.html
--- 新国立劇場を語る Part 3 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby_dance/1046/1046251871.html
--- 新国立劇場を語る Part 4 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby_dance/1061/1061349056.html
--- 新国立劇場を語る Part 5 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby_dance/1069/1069392613.html
--- 新国立劇場を語る Part 6 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby_dance/1075/1075014724.html
--- 新国立劇場を語る Part 7 --

--- 新国立劇場を語る Part 8 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby5_dance/1086/1086389800.html
--- 新国立劇場を語る Part 9 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby5_dance/1090/1090910834.html
--- 新国立劇場を語る Part 10 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby5_dance/1098/1098029786.html
4踊る名無しさん:2007/05/04(金) 00:55:55
--- 新国立劇場を語る Part 11 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby5_dance/1103/1103326506.html
--- 新国立劇場を語る Part 12 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby5_dance/1110/1110669194.html
--- 新国立劇場を語る Part 13 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby8_dance/1119/1119192860.html
--- 新国立劇場を語る Part 14 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby8_dance/1125/1125294275.htm
--- 新国立劇場を語る Part 15 --(29ch掲載)

--- 新国立劇場を語る Part 16 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby8_dance/1136/1136815003.html
--- 新国立劇場を語る Part 17 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby8_dance/1148/1148664349.html
--- 新国立劇場を語る Part 18 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby9_dance/1161/1161971783.html
--- 新国立劇場を語る Part 19 --(29ch掲載)
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?hobby9/2/dance/1169613681/
5踊る名無しさん:2007/05/04(金) 01:05:11
↑ ↑ ↑ 
mimizun.com キャッシュ1 のリンクをクリックすると見れます♪
6踊る名無しさん:2007/05/04(金) 07:53:09
>3-5
ありがと。

Part 2はダイレクトに
--- 新国立劇場を語る Part 2 --
http://ton.2ch.net/dance/kako/1026/10265/1026539846.html
でOK。

Part 7は
--- 新国立劇場を語る Part 7 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby5_dance/1081/1081819304.html
からキャッシュをたどると見れますね。

Part 14, Part 15は
--- 新国立劇場を語る Part 14 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby8_dance/1125/1125294275.htm
--- 新国立劇場を語る Part 15 --(29ch掲載)
http://makimo.to/2ch/hobby8_dance/1131/1131661716.htm
のはずなんだけど、どっちも×。
7踊る名無しさん:2007/05/07(月) 01:17:23
前スレが埋まるまでまだ時間がかかりそうなので・・・
保守ageしまーす。

コッペリアが始まる前に落ちたらシャレにならんがなー。
8踊る名無しさん:2007/05/09(水) 03:19:28
6月の酒井さんの出演するコンテのチケット 買いそこねました。
ネット等で定価で譲ってくれる方の情報あれば 教えて下さい。
9踊る名無しさん:2007/05/13(日) 00:32:44
ここにたどり着けるなら譲渡にもたどり着けるだろうに。
10ラカッラ:2007/05/13(日) 22:17:04
ボニーノは人形に生命を吹き込めなかったけれど、人形と踊りだした瞬間、
舞台に生命を宿すことは成功した。
11踊る名無しさん:2007/05/14(月) 11:00:41
昨日のコッペリアどうでしたか?
12踊る名無しさん:2007/05/14(月) 11:38:01
人頼みで申し訳ないんだけど、、、
宮内スレにあった、宮内さんが出演するガラ(大阪、東京?)の情報を
どなたかうpしていただけないでしょうか。
自力で見つからない。またはググるヒントを。
本スレが移動する前に、話豚切りにならないようにこちらに書きました。

13踊る名無しさん:2007/05/14(月) 12:21:52
多分これかな。
小林恭バレエ団公演57 「バフチサライの泉」(オーケストラ付)
2007年10月13日(土) 18:30開演(予定) ゆうぽうと簡易保険ホール
14踊る名無しさん:2007/05/14(月) 12:23:49
バレエコレクション2007 in Osaka
公演日時 2007年7月15日(日) 4:00PM開場、 4:30PM開演
座席SS:9,500円(税込)、S:9,000円(税込)、A:7,000円(税込)
会場 グランキューブ大阪 メインホール(大阪
一般発売日 2007年4月8日(日)10:00AM
S席はチケぴなし。3歳以下は無料、但し、お席が必要な場合は有料。
[演出]漆原宏樹/松田敏子
[振付]漆原宏樹/矢上恵子/島崎徹/他
[出演]宮内真理子/高岸直樹/渡部美咲/山本隆之/田中ルリ/法村圭緒/矢上恵子/野間景/恵谷彰/他
問合せ先:[MRB松田敏子リラクゼーションバレエ]06-6314-0601
15踊る名無しさん:2007/05/14(月) 12:32:20
コッペリアはコールドのおしゃれ感がイマイチ無かった。
やっぱり日本人の限界感じた。新国の揃えたコールドの美の基準を疑った。
いつもと違って踊りも下手に見えた。得意とするものにはなりえないと思った。

が・・それを差し引いても
ラカッラの美脚は神。今33歳くらいだよね。今がバレリーナとして最高に完成されている時なのかもと
思った。その時期に宮内真理子を放置していた、新国は信頼できない。

小嶋直也が降板となっては、新国でこの演目をやる意味が
あるのかないのか、本島・寺島で見届けたい所。
・・・なんか、ぐちゃぐちゃ色々なことを思いながら見ちゃったよ。
16踊る名無しさん:2007/05/14(月) 12:37:33
ラカッラが絶賛されてるみたいで嬉しい。昨日はせっかく取ってあったのに
大風邪で行けなくて布団で泣いてたw
明日観にいきます。
17踊る名無しさん:2007/05/14(月) 12:46:25
>>13,14さん、ありがとう!感謝です!!

宮内さんに関しては、本人のこともあったようなので、
もったいないけど、致し方ないのかなぁ、と思う。
もっと使って欲しいよ。いつかの客席で「オレは宮内真理子が大好きで」という
声が聞こえてきたんだけど、嬉しかったよ。同時になんか残念でね。

昨日のコッペリア見たけど、ラカッラは素晴らしかった!
コールドについては、あそこまでできたのだからいいのでは?位かな。
限界があるには同意です。でも他団ではもっと不満だったろうし、
あれはあれでいいのかな、と。

草刈ご夫妻、サラファーノフ、志賀・森田ご夫妻、外国人も多く、
ホワイエがいつもよりこじゃれた雰囲気で華やかだったな。
18踊る名無しさん:2007/05/14(月) 12:59:22
カルフーニ+プティ本人+P.デュポンでみてる自分としては
プティのダンディさがボニーノにないのと
深刻のコールドに小粋さを出すのはむりがあるのと
ピエールが疲れてしまったのにハラハラしたが
ラカッラはかわいくていいですね。
おしゃれで憧れのカルフーニとは違った感じで。
19踊る名無しさん:2007/05/14(月) 15:32:09
ラカッラはやっぱり素晴らしいねぇ。
昨日の舞台はまるでヘップバーンみたいにチャーミングだった。
脚だけでなく、細くて長いあの腕も神レベル。

コールドは、あれはあれでいいんじゃないの。
あのピタッと揃える感は逆にラテン系のダンサーでは出せないんじゃないかと。
20踊る名無しさん:2007/05/14(月) 15:44:19
プティの作品での腰の硬さは、以前の牧さんとこでも
(デュークエリントンだっけか?TVで放送されたのと、
再演時はラカッラが客演したやつ)、評論家に指摘されてたからね。
メソッドとしても、日本人の持つ音楽性としても、あの腰には限界があると思う。
ラカッラの女っぷりの良さ、エグくなくセクシーで、チャーミングでかわいらしさは
最高だね。脚を誉められるけど、ウッフ〜ン♪て表情から
指先まで全てが表情豊かで素晴らしかった。
21踊る名無しさん:2007/05/14(月) 17:02:18
>>18
18だか19だかのラカッラのコッペリアは、ほんと人形のように可愛かったが
30過ぎた今でもあの可愛さ、驚異的だよね。
別の作品だとむせ返るような女っぷりで魅せてくれるのにさ。
22踊る名無しさん:2007/05/14(月) 17:40:36
>>16
レス、気がつかなくてごめんよ。
そういうことは私もよくあるのでお気持ちお察ししますw
チケ代がもったいない以前に、見られないって、泣いちゃうよね。
明日行けるみたいで、よかったです。
今日はお大事にね〜
23踊る名無しさん:2007/05/14(月) 21:04:10
>>22
ありがとう〜〜明日はなんとか行けそうです。

今回上演時間は全体でどのくらいかかったのでしょうか?
24踊る名無しさん:2007/05/14(月) 21:11:09
>>23
1幕=45分(25分休憩)2・3幕=45分 カテコ10分強だったかな?
楽しんでいらしてね。
25踊る名無しさん:2007/05/14(月) 21:51:36
>>24
9時過ぎくらいに終わりそうですね。体力ももちそう。
楽しんできます。ありがとうございました〜
26踊る名無しさん:2007/05/14(月) 22:01:33
そういえば上手側に座ると、1幕でコッペリアの座っているところは見えないかも。
例えば1階30番代中盤は、ほぼ見えなかった。
27踊る名無しさん:2007/05/14(月) 23:09:26
ザハロワより100倍好き。
28踊る名無しさん:2007/05/14(月) 23:12:37
>>26
確かに。
私3階Rだったけど、1幕もコッペリアがいたの今知った・・・。
29踊る名無しさん:2007/05/14(月) 23:20:32
コッペリアの上半身付近が、チカチカ点灯していたのもわからなかった?
左側は見切れていても、あまり問題無かったのかしら?
3028:2007/05/15(火) 04:30:29
チカチカしてたんですか!?
そういえば左側の照明がときどきチカチカ何かを照らしてた気がしたけど・・
そんなからくりがあったのか。
圧倒的にR側は不利ですね。
左側は見切れても特に問題ないかと。
31踊る名無しさん:2007/05/15(火) 11:12:38
えー、左側の扉から次々出てくるシーンが
見えなかったら・・・思うんだけども。
自分の席からは左右差はよくわからなかったな。
どの演目も、なるべくセンターがいいのには越したことないよね。
32踊る名無しさん:2007/05/15(火) 11:27:11
今日行きます
自分は左側でした
センターがとれなかったよー
33踊る名無しさん:2007/05/15(火) 20:07:43
ラカッラ日は全部観る予定でチケット取ったけど、今日行けなくなった…orz。
17日も行けるかビミョー…。
爺サマが急遽入院になっちゃったから仕方ないんだけどサ。
とりあえず13日に観られて良かった。
今日と17日のレポきぼんぬでつ。
34踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:04:26
一幕、個人的に面白くなくて(R側だしorz)困ったけど
2幕から面白くなった!
シリルがちょっと重たげだったけど演技がいい
ルシアはパフスリーブの衣装で細過ぎがカバーされて
ツンデレお嬢さんがとても似合う、楽しそうに
踊っていたよ。
しかし脚はもちろん手が長い、チュチュの直径から
左右20センチずつはみ出していた。
チェックのストール巻いて踊る時が一番好き。
35少々ネタバレあり?:2007/05/15(火) 22:18:20
ボニーノはキャンドルに火をつける時に蝋でも
落ちたのか、小さな火の固まりを左手でこすって
消してた。
テーブルセンター焦げた〜
彼はいろんな所で笑い取りまくりw
でも息が荒い所や、ラスト人形が壊れる時に手間取って
自分でエイヤー!と腕を抜いていた。
別に平気そうだけど全日彼で大丈夫かな、小嶋さんも
見たかったな。
36踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:20:58
初日&今日も見ました。
今日の方が皆さん出来が良くカテコもかなり盛り上がったと思う。
はじめは少々大人向けの作品だと思ってたけど、
近くのお子さんの笑い声や反応も良く、とても喜んでました。
会場から帰るお客さんのおしゃべりの興奮具合もスゴかったですよ。
(気になったのは「ラカッラ」じゃなくて「ラッカラ」と呼んでる人多いね)
とにかくラカッラの演技と踊りは素晴らしい!ブラヴォー
ピエールもこの作品での役の雰囲気はいいですね。
ボニーノさんも今日の方が最後にグッときました。
新国の皆さんも揃っていて、レベル高かったと思います。
楽しかった!
37踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:21:45
もんのすごい野太い声のブラボーが下手から何度となく
かかってました。

幕の前カテコでご夫婦の熱い口づけを見せつけられたw
38踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:24:41
35さん、すごい良く見えましたね。私は三階だったからなー。
ラカッラ、可愛くてきれいでした!登場のお茶目な演技から釘付け。
ボニーノも可愛かった。最後の人形がバラバラになる場面では悲しくなっちゃいました。
スワニルダのヴァリエーションの音楽でパドドゥなんですね。
あまりいろんな舞台を見てないので素人同然ですが、テクニックはもちろん振り付けも楽しかった!
また観たい、と思った舞台です。
39踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:28:46
34ですがR側はスワニルダのコッペリアに対する
ライバル心とかフランツに対する可愛い嫉妬の
表情が見られるからあれはあれでいいよ。

結婚式の前にフランツが友人達の手を見て、最後の
子には手にキスまでしているのはあれは何?
40踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:31:08
13日行けなくなったけど、今日は無事見てきました。左が見切れる席
だったけど、楽しかった!
ラカッラのコッペリア10何年ぶりに見られただけでも涙出てきました。
ボニーノさんはプティのようなダンディさとは違うけど、笑いを取るお茶目さは
さすがですね。それにプティの足語/パの言葉をやっぱり誰より理解してるなって感慨。
ピエールも演技はさすがによいけど、1幕特に不調だったかも?アンドゥオールが
甘くなってませんでした?2番と6番の切り替えが甘いとプティの振りじゃなくなっちゃう。
あと人形も新国の公演のために新調したのでしょうかね。顔が日本人顔になっていた
ような気がする。脚の長さも変わってたのは、プティの脚じゃなくてボニーノさんの
脚の長さに合わせた結果かな・・・もう一回見たいけど、17日は昼間なんですよね〜orz
41踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:35:56
そうそう、日本人には厳しいなぁと思える部分もあるにはあったけど、
でも踊っている方もきっとすごく楽しいだろうなって伝わってきて
ほんとに良かったと思う。みんな残りの日もがんばってねー!って気分に
なりました。
配役表、兵隊さんや町の女の子達で出演してる人の名前も全部載せて
くれればいいのに〜
42踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:37:30
>>39
>結婚式の前にフランツが友人達の手を見て、最後の
>子には手にキスまでしているのはあれは何?

フランス人ってこういうものなんだろうと、不思議に思わずに見てたw
43踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:42:48
パンフには、衛兵、娘達、掃除夫、窓際の男女、という配役まで名前が載ってたよ。

今日やっと、コッペリウスの早着替えと人形早装着のネタが解った。 今更だけどw
44踊る名無しさん:2007/05/15(火) 22:42:54
ラカッラとピエールって夫婦だったの?!知らなかった(すいません大初心者です)
カーテン前のキスは外人だし〜共演だし〜くらいにしか思ってなかったよw
豆知識で知っとけばよかったw
45踊る名無しさん:2007/05/15(火) 23:00:10
>>43
あ、ほんとだー。パンフは買ったけどいま見たよ。ありがトン
46踊る名無しさん:2007/05/16(水) 00:37:56
ラカッラ素晴らしすぎる。
誰かがラカッラと並ぶと新国のダンサーのスタイルが残念、
と書いてた人がいたけど、ミュンヘンでラカッラを見た事
があって、ラカッラが白人ダンサーの中でも際立ったスタ
イルだった。
だから、新国のダンサーもっと見劣りしちゃうのかな、
と思ってたけど、そこまでじゃなかったよ。

47踊る名無しさん:2007/05/16(水) 00:51:45
ラカッラ、コンテやロメジュリも良かったけど
このコッペリア役は、特に彼女にピッタリで絶品だったと思う。
ノートルダムの時よりも良かった。
でも白鳥だけは腕と手首に癖があって不評だったのよね。
またいつか基本的なクラシック作品でも見てみたいな。
48踊る名無しさん:2007/05/16(水) 00:54:03
白人ダンサーと言っても、平均プロポーションがひと際優れているのは、
マリインスキー、ボリショイなどのロシア系大手と、パリオペくらいじゃない?
(あと全盛期のマルセイユとかくらい。)あとは結構ずんぐりむっくりだったりするよ。
新国は結構女の子達は細長くてきれいめだと思う。
ただ、プティ作品だときつくなっちゃうのは、脚のラインの質感だけ。
これはどうしようもないのよね。
49踊る名無しさん:2007/05/16(水) 01:20:53
人形の顔、大きすぎじゃなかった?
50踊る名無しさん:2007/05/16(水) 07:37:06
日本人のプロポーションに合わせたんじゃない?
昔見たときはカルフーニ顔だったけど、今回のは日本人顔みたいだったし。
51踊る名無しさん:2007/05/16(水) 07:45:09
スレ違いだけど、パリオペのダンサーのプロポーションは
全然優れていないよ。
ロシア系だけでしょう。
52踊る名無しさん:2007/05/16(水) 08:15:12
人形はボニーノのプロポーションに合わせたのかと
思っていたよ。
これだけ笑いが出るバレエは初めて、楽しかったな!
ラストよりも途中のコッペリア=スワニルダと
踊るシーンの幸せそうなコッペリウスに
泣けた。儚いなぁ。
53踊る名無しさん:2007/05/16(水) 09:07:56
>>51
そう言えばムラがあったね。
でもパリオペも、リヨンとかモンテカルロとかの中堅どころと比べればかなり上よ。
春の祭典や弟九の衣装での鑑賞に耐えられるんだから。
54踊る名無しさん:2007/05/16(水) 09:09:49
>>52
脚の長さに関しては、ボニーノに合わせたんだと思う。
でもラカッラがスワニルダの時はラカッラ顔の人形にしてほしいな。
せっかくのストーリーの説得力が半減しちゃう。以前見たときは
カルフーニ顔だったし、今回ちょっと楽しみにしてたのに、
結局ラカッラ顔人形は見たことがないままだ。
55踊る名無しさん:2007/05/16(水) 09:39:12
この版は初めてなので気がつかなかったけれど
家に忍び込んだスワニルダが人形を見つけて目が
あって〜鼻があって〜とやるマイムは、「あたしに
似せてるわ!」の意味があったの?

ホワイエの本島さんの新聞記事の掲示で、白鳥などの
「愛しています」と言う情感ある感じと違いこの作品は
「あたし、好きなんだからっ!」ってイメージと
語っていてワラタw確かに。
56踊る名無しさん:2007/05/17(木) 07:40:22
ミラノスカラ座のバレリーナは
スタイル、お顔ともに抜群じゃない?
57踊る名無しさん:2007/05/17(木) 08:52:40
  ( ゚д゚)ポカーン
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
58踊る名無しさん:2007/05/17(木) 12:31:59
来シーズンのチケットが届いた。満足。
59踊る名無しさん:2007/05/17(木) 16:33:34
ケネディー舞台芸術センター公演の記者発表ニュースでてるね。

■期間:2008年2月15日〜17日
■開場:ケネディーセンター オペラハウス
■演目:

◎2008年2月15日「ミックス・レパートリー」
・ジョージ・バランシン振付「セレナーデ」(音楽:チャイコフスキー)
・牧阿佐美振付「アンド・ワルツ」(音楽:ラヴェル)
・ナチョ・ドゥアト振付「ドゥエンデ」(音楽:ドビュッシー)

◎2008年2月16日〜17日「ライモンダ」全幕

Tickets: $30.00 - $70.00

ミックスプロはバランシンとドゥアトと共に牧さんの作品か・・・
新国バレエで「セレナーデ」は観てみたい。
60踊る名無しさん:2007/05/17(木) 18:00:46
来来シーズンにセレナーデが見られるといいな。
セレナーデとinCと小品をいくつかでバランシンプロをやってほしい。
個人的にテーマとバリエーションはいらない。
61踊る名無しさん:2007/05/17(木) 18:40:45
新国の劇場で舞台発表する前に、アメリカで1日だけの為に踊られるんだね。
その後の予定はどうなるんだろ?
62踊る名無しさん:2007/05/17(木) 19:02:19
10月のガラで踊るんでない?
63踊る名無しさん:2007/05/17(木) 21:46:07
シーズンチケット今日は届かなかった。
継続の人が優先?
64踊る名無しさん:2007/05/17(木) 21:46:27
今日は埼玉の川越女子高校の子たちが来てた。
始まるまでは心配だったけど、観劇マナーもよかったし、
ブラボーも元気にとばしてて、よかった
65踊る名無しさん:2007/05/17(木) 21:49:24
女子高生さんだったんだ。よかったね。
66踊る名無しさん:2007/05/17(木) 22:04:54
新国の学生団体は、かなり学校を選んでいるみたい。DQN学校の申し込みは受けないみたい
昨年も白鳥だかで1800のうち1000人が湘南の中高生だったことがあったけど
幕間は騒いだり走り回ったりしてたけど、観劇マナーはとても良かった。
来シーズンのチケットが届いた。
67踊る名無しさん:2007/05/18(金) 01:25:44
>>54
コッペリアの人形のプロポーションはボニーノに合わせたとして、
ラカッラ日はラカッラ顔のコッペリアで見たかったな。
大昔にカルフーニ顔のコッペリアを見ているからなおさらな思い有り。
でも新国ダンサーでも使うから日本人顔のコッペリアなんでしょうね。
使い回しかよ、ケチだな〜>新国。

17日の学生団体は川女だったんか。
バカ高校じゃないからね、あそこは。
観劇マナーがしっかりしていたのは当たり前か。
68踊る名無しさん:2007/05/18(金) 02:21:42
明日からコール・ド交代あげ
69踊る名無しさん:2007/05/18(金) 02:22:15
元々プティの所だってダンサーによっていちいち人形の顔を取り替えてないよ。
能面じゃないけど個性のないオーソドックスな顔立ちにして妥当。
あんなに手作りで手間のかかった人形を、公演が多いわけじゃないのに、
ダンサーごとに似せて作れなんてよく言えるなぁ。
70踊る名無しさん:2007/05/18(金) 05:39:24
お断りする時はどうやってするのかな?>学校団体
まさか、観劇マナーが悪いかもしれないので、とはいえないでそ。
71踊る名無しさん:2007/05/18(金) 08:27:45
>>69
いやそれは知ってる。(マルセイユの人形はずっとカルフーニ顔)
でもラカッラ顔の人形も一度は見たかったってことだよ、あれだけ
彼女の十八番なんだからさ。首だけすげかえればいいんじゃん。
自分は別に新国を責めてないよ。
72踊る名無しさん:2007/05/18(金) 08:57:53
川越女子は浦和女子とならんで埼玉最高レベルだからね。
73踊る名無しさん:2007/05/18(金) 10:18:45
あの人形は1度に何体使うの?
イスに座って腕が自動で動くもの、ダンス用、壊れる用、で3体くらいですか?
もう少し使ってる?
74踊る名無しさん:2007/05/18(金) 10:26:55
うん、そのくらいだと思う。首は一つを都度都度すげかえてるんじゃないかと
察してるんだが。
75踊る名無しさん:2007/05/18(金) 10:37:16
一瞬でダンス人形に持ち変えなきゃならないから、首は1つじゃないでしょうね。
76踊る名無しさん:2007/05/18(金) 10:41:52
ついたての後ろで首をつけかえる時間は…ないか。そっか。
脚にセットしたりもしなきゃいけないもんね。そう考えると首も3つか
少なくとも2つは必要だね。スワニルダが2幕最後で
「ほら、これをごらんなさいよ!」って引っ張り出してくるのは、
壊れる用だよね?

シーズンチケットが届いた。贅沢なんだけど、どれもこれも
ど真ん中過ぎてちょっと鬱。
77踊る名無しさん:2007/05/18(金) 11:28:27
人形は少なくとも3体はあるでしょう。
あの衝立とテーブルの下には、それぞれスタッフが居ると思う。
そして人形の足先のゴムをコッペリウスの足首にかけてると思う。
78踊る名無しさん:2007/05/18(金) 22:30:58
サポート失敗、ちょっとこけたけれど大きな怪我にはならなかったみたい。
79踊る名無しさん:2007/05/18(金) 22:39:31
あれま。でも楽しかった?

群舞のメンバーって今日から総入れ替えになったんですか?
80踊る名無しさん:2007/05/18(金) 23:16:17
本日のキャストの感想プリーズ!
81踊る名無しさん:2007/05/19(土) 00:47:05
入れ替わったのはお友達だけだよ。
コールドは一緒です。
82踊る名無しさん:2007/05/19(土) 01:19:15
ラカッラ素晴らしい、コッペリウスが恋に落ちるのも
自然な成り行きだ、バレエを踊るために生まれてきた・・・?
83踊る名無しさん:2007/05/19(土) 01:50:51
13日と18日、観てきました。
やはりラカッラは素晴らしいと改めて実感。
本島さんも悪くはないけど、ごめん、ラカッラと比べちゃうと、ね…。
でもスワニルダと友人達で踊るシーンでは逆にラカッラが突出してたから、
そこは本島さんで友人達とのバランスは良かったかも。
サラファーノフはピエールより活きが良くてピチピチってカンジ。
プティ爺さんがコッペリウスだったらピエールのフランツもアリでけど、
ボニーノのコッペリウスには若いサラファーノフのフランツが合ってた。
18日は最後の失敗が残念でしたね。
84踊る名無しさん:2007/05/19(土) 01:56:07
本島さんの演技的な魅力はどうでした? > 見てきた人
85踊る名無しさん:2007/05/19(土) 07:13:33
>>84
私は今回ラカッラ日を観たし、過去にはカルフーニで観てるから、どうしても比べちゃう。
本島さんが頑張っているのはわかるけど、比較しちゃうと不利だよね。
過去にカルフーニ、ラカッラ観てない初見の人なら満足するん出来なんじゃないかな。
86踊る名無しさん:2007/05/19(土) 10:16:10
私は本島さんしか見なかったけど、ラカッラの方が
コケティッシュで良かったろうな〜と終始思いながら
見てました。本島さんの踊りは硬い感じ、初日で緊張してたのかな?

ボニーさんも面白くて、子供に大うけでした。フランス漫画みたい。
プティがやったら、もっとスタイリッシュになるでしょうね。
でも久しぶりで楽しい公演でした。
87踊る名無しさん:2007/05/19(土) 10:26:04
ところでサラファーノフはいかがだったのでしょうか?
88踊る名無しさん:2007/05/19(土) 10:35:23
本島さんは一幕はかたいかなと感じましたが、二幕からは可愛くのってきたかの様に見えたのですが、その後落とされ、残念でした。
サラファーノフは坊やみたいでしたが、自分の場面は踊りも演技も上手いかなと思いました。
だだ、主役二人ではあまり練習していないのか、シックリいっていないような気がします。


89踊る名無しさん:2007/05/19(土) 11:51:33
>>83
最後の失敗って?
90踊る名無しさん:2007/05/19(土) 12:10:33
>>リフトから落ちちゃって尻餅
91踊る名無しさん:2007/05/19(土) 14:46:09
本島さん腹を打ったように見えた。
PDD練習不足な様子でした。
コールドの兵隊さんたちの
チャルダッシュっていうのかな?振付も踊りも凄く良かった。
92踊る名無しさん:2007/05/19(土) 16:07:00
今日のレポキボン
93踊る名無しさん:2007/05/19(土) 18:56:15
>>89
PDDでリフトの失敗があって本島さん落とされちゃったんだって。
でもその後すぐ立ち直って果敢にフェッテもちゃんとしてたそうだ。天晴れ。
94踊る名無しさん:2007/05/19(土) 19:25:58
それってサラファーノフが落としたの???
95踊る名無しさん:2007/05/19(土) 19:52:31
そだよ。
96踊る名無しさん:2007/05/19(土) 19:56:43
でも本島さんが飛びこんだ時点で、
かなりやばそうだったから
サラファーノフだけの責任とはいえないとおもう。
97踊る名無しさん:2007/05/19(土) 20:19:59
まぁ大きな怪我にならなくてよかったよね。
熊の話を聞いてたから一瞬背筋が凍ったよ。
98踊る名無しさん:2007/05/19(土) 20:50:50
リフトってどの程度のリフトなの? 高さはあったの?
99踊る名無しさん:2007/05/19(土) 20:56:33
>>86
プティのコッペリウスとポニーノのコッペリウスは全く違うカンジです。
プティは小粋で洒落てて、人形とワルツを踊るシーンなんて、
目が吸い寄せられました。
パリに知り合いはいないけど、これが"パリジャン"ってものなのかな?って思いました。
一方ボニーノはコミカルさを交えて、ボニーノのキャラクターに合ったコッペリウスでしたね。
「どっちが好き?」と聞かれれば、答えはプティだけど、
今回の舞台ではボニーノはなくてはならないキー・マンですよね。
100踊る名無しさん:2007/05/19(土) 21:12:49
>98

ただのリフトじゃなくて、お姫さまだっこの形で飛びこみ、
スワニルダが上に放りなげられながらくるりと左向きに
1回転する。ってな感じで分かる?

ラカッラとピエールはさすがに慣れているので
軽々やっていた。
101踊る名無しさん:2007/05/19(土) 21:17:04
>>99
同感。
ボニーノさんのコッペリウスはボニーノさんならではのコッペリウスで
楽しくも切なかったですね。
102踊る名無しさん:2007/05/19(土) 22:10:46
>>100
なるほど。
割とよくあるリフトだけど‥。
まぁ怪我につながらなかっただけでも良し。
103踊る名無しさん:2007/05/19(土) 23:40:06
S席の半分はスポンサーの役員夫婦ばっか。「たまにはこういうふうにバレエもいいねえ」とかコッペリアのパンフも椅子に
置き去りでカーテンコールの途中で早々と退出する観客がいっぱい。隣も後ろも拍手しない観客がいっぱいいて一観客として不快だった。
新国立劇場バレエ団の観客はこういうのばっかなの?ほんとのフアンで埋め尽くされ
ていないところが不自然な気がしました。
104踊る名無しさん:2007/05/19(土) 23:40:30
今日はどうだったんだろ?
105踊る名無しさん:2007/05/20(日) 00:23:06
>>103
そういうのアンケート葉書に書いた方がいいよ
106踊る名無しさん:2007/05/20(日) 00:55:33
このまんまだと今後一般客がS席買わないよ。どんなに優れたダンサーが踊っても
観客と一体感のない舞台と客席が忽然とそこに存在するのはいかがなものか?
企業が不景気になってもたくさんのファンが詰め寄るようなチケット
販売をしてほしい。
107踊る名無しさん:2007/05/20(日) 01:02:41
いつの公演を見てここに文句書いてるの?
自分の見た日のカテコは、客席盛り上がってたけど。
108踊る名無しさん:2007/05/20(日) 01:14:10
>>106詰め寄られたら怖いよ・・
109踊る名無しさん:2007/05/20(日) 02:16:41
>>103
気持ちはわかるけど、企業協賛無しでの運営は不可能なので、仕方ないのでは?
企業内で観覧希望者にチケットが渡るのが一番いいと思うけれど
大企業ではそれも難しそう。
110踊る名無しさん:2007/05/20(日) 07:46:19
そういう日もあるさ
1階席だろうが2階席だろうが毎回近くで聞こえる
ぶーらぼぉー ヲヤヂを何とかして欲しい
かなりの確率で遭遇するんだけど
111踊る名無しさん:2007/05/20(日) 08:59:33
>>108
詰め寄るじゃないよねw
たぶん、押し寄せるとか書きたかったんだと思う
112踊る名無しさん:2007/05/20(日) 09:00:48
山本隆之さんと寺島ひろみさんの日は良かったですよ。
山本さんは、高度な技も粋にこなすし、ひろみさんはかなりラカッラに迫る好演でした。
コールドも全体的に盛り上げようという感じがして、良い舞台でした。
土曜日ということもあり、盛り上がってました。
私はS席買うけどな、新国立ははずれがないから。
あと、ミーハーファンが来ないから良い

本島さんはたいした怪我も無く、今日も頑張ってくれると思う。
表情はとてもいきいきしてたし。
113踊る名無しさん:2007/05/20(日) 10:26:08
シーズンチケットゲットしたぜ。
また良い席ありがとう。

これで来年途中までチケットの心配不要だ。

10シーズン連続チケットとかないのかね?
どうせ
今後死ぬか目が見えなくなるまで毎年シーズンチケット買うのだから。
114踊る名無しさん:2007/05/20(日) 16:32:26
>>112
幸せな人だ・・・
115踊る名無しさん:2007/05/20(日) 16:46:43
永代指定席というもあるといいね・・・(w
116踊る名無しさん:2007/05/20(日) 17:20:01
<総評>
よかった。
プティのバレエ。
チビッコも楽しんでいたし。
プティが人形を抱いてる写真しかみたことなかったので、
ああいう形で人形が使われるのかと秘密がわかってよかった。
本島さんがラストよろけた気がするが、残念。
サラファーノフは楽そうに飛んでるなという印象。
本島さんは2度とも、完璧とならなくて残念だろうね。
ああいうキャラは本島さんには向いてるとおもうので、
また演じてほしいけど。
「こうもり」みたいに再演あればいいのに。
<その他>
6人娘は、交代前の組で見たかった(さいとうさんとか寺島さんとか西山さんとかが好きなので)
第2幕、シャンパンを(コルクを抜く際)舞台にこぼしていたがミス?
演出?
こういうリスクあることは避けてほしい。
<音楽>
ガルフォースさん、よくみるね。
<客>
女性客チビッコばっかりだったな。
117踊る名無しさん:2007/05/20(日) 17:46:24
シャンパンは毎回こぼしてると思うから意図的だとおもう(3回観て3回ともだから)
舞台の前の方にでてきてからコルク抜くから
踊るラインより前でしかもオケにもかからない絶妙な位置でやってるんだと思う
118踊る名無しさん:2007/05/20(日) 17:54:36
昨日の山本さんはシャンパン(薬入り)盛大に吹いてましたけど
他の人もそうなの?
119踊る名無しさん:2007/05/20(日) 17:55:05
(シャンパンの件)安心しました。
120踊る名無しさん:2007/05/20(日) 18:43:01
本島さんが最後のほうで体制崩したのは、シャンパンで濡れた舞台のせいに見えたけど、、、。

121踊る名無しさん:2007/05/20(日) 19:17:27
>>120
そんなことはないと思うよ。その前からグラグラしだしたもん。
前半はダブル入れてがんばってたのにねー。
今更ながら、難易度の高い振り付けと実感。男性のも。
でも演技はとてもよかった。キュートだった!
兵隊さんたちも、おもちゃの兵隊みたいでかわいいし、友人たちは豪華だったなー。
122踊る名無しさん:2007/05/20(日) 19:22:47
ふつうのコッペリアはいろんな踊りがあって大勢が活躍するけど
プティ版はスワニルダ+フランツの超絶技巧とコッペリウスの演劇的魅力、その他
みたいに見所が集約されてるでしょう。「踊る人が少ないよ」とか思っちゃったな。
123踊る名無しさん:2007/05/20(日) 19:25:19
>>120
そんなことはないと思うよ。他の人も書いてるけど、普通に踊るより
手前で栓を抜くし、シャンパンをこぼすのは、本物タバコに
本物ろうそくと同様、昔からの演出だから。中身はシャンパンじゃなくて
多少色をつけたただの炭酸水とかだろうけど。
124踊る名無しさん:2007/05/20(日) 19:29:46
いやいや、そんなことはない。
スワニルダの豪華な友人も、
「くるみ」のおもちゃの騎兵隊みたいな変な振り付けや、
川村さんが前の人と足が引っかかって(?)転んだところとかw
見所が多かった。
125踊る名無しさん:2007/05/20(日) 19:47:44
>>122
周りで踊っている人たちの振りのややこしさとか、気づかなかったんですか?
126踊る名無しさん:2007/05/20(日) 19:52:23
最後(コッペリウスの家を出た後)は誰見ればいいかわかんないしw
1回目に観たときはコッペリウスに釘付けだったし
127踊る名無しさん:2007/05/20(日) 21:35:45
このプティ版を見て、主役だけしか目の行かない人もいるけれど、衛兵も町の娘も
いろいろな動きをしているんですよ。
そろって、マズルカ・チャルダッシュ以外でも、個性的でした。
お友達も面白かったです。
ソリスト大量投入で、贅沢だった
128踊る名無しさん:2007/05/20(日) 21:51:25
>>126
最初に見たならそうかもしれないですね。自分は映像も入れれば
数十回は見てるんでごめん…
でもそれなら見所集約されて踊る人少ないとか言い切らないでね〜
129踊る名無しさん:2007/05/20(日) 22:01:11
たしかに後ろの人も踊ってるけど、プロなんだから
あの程度でややこしいとか難しいとかいうことはないでしょ
130踊る名無しさん:2007/05/20(日) 22:20:44
???
「踊る人が少ない」とか言い出したのは誰?
「後ろで踊ってる人」が、ややこしかったとか難しかったとか言ってたわけでは
ありませんよ。
131踊る名無しさん:2007/05/20(日) 22:27:22
いや、ちょっと混線してる気もする。
主役以外にも見所はあったよってことでFAで いくない?
132踊る名無しさん:2007/05/20(日) 22:30:34
かなり観客の受けが良かったように感じたので、
上演権に関するカネの問題がなければ、再演すると予想。

サラファーノフ、私は今日が初見だったのですが、
なんだか踊りが大ざっぱな印象(ダイナミックとも言うが)。
いつもあんな感じですか?それともプティ作品の振付のせい?
133踊る名無しさん:2007/05/20(日) 22:31:17
>>中身はシャンパンじゃなくて
>>多少色をつけたただの炭酸水とかだろうけど。
そんな面倒なこと、わざわざしないでしょ。
というか、一度抜栓したスパークリングワインのコルクを元に戻せるとは思えないし。
ま、ちゃんとシャンパーニュ使ってるかどうかはわからないけど。
他ならぬプティだから、カヴァとかスプマンテ使うのはプライドが許さないのではないかと。
134踊る名無しさん:2007/05/20(日) 22:39:00
しないかなぁ。掃除が大変そう・・とか思っちゃったんだけど。
舞台の小道具ってそのくらい凝るものじゃないのかな?
それにコッペリウスは飲まないけど、フランツはまともに飲んでるよね?
135踊る名無しさん:2007/05/20(日) 22:50:56
なめる程度にしかちょこっとしか飲んでないでしょ。
グラスに注がれたシャンパンがほとんど減ってなかったし。
136踊る名無しさん:2007/05/20(日) 22:56:39
ピエールの時はなめる程度なんてもんじゃなかったよ。
137踊る名無しさん:2007/05/20(日) 23:06:43
>>128
ごめん、横から口挟みました、
122は126とはちがう人です (私は126)
それぞれがいろんな動きをしてる最後は見ていて楽しかったですが
でもそれぞれをじっくり見たいなぁとも思ったので
138踊る名無しさん:2007/05/20(日) 23:12:46
>>120
上から見てた。
シャンパンのせいにするのは無理があるよ。

結婚式の直前でピエールは友人たちの手相見?を
してたけど他の人もやっぱりやって、6人目には
手にキスしてた?
4人目が「あぁー!!何すんのよ!」とばかりに
怒っていて笑ったけど今回見損ねた。

確かに二幕の家の中ではスワニルダと
コッペリウスだけということが「いろんな踊り」でなく
「いろんな人」を見たいと物足りないかも。
139踊る名無しさん:2007/05/21(月) 01:02:56
>>138
あれって、手相見じゃなくて、
この後に及んでまだ、他の女の子達にちょっかい出してたのでは?w

>>132
どの辺を大雑把と感じたのかわかりませんが、ニュアンスの表現という意味なら、
生え抜きのシリルのようにはできないと思うので、あんなものでは。
初めての役柄なんだし。(一般的なのは経験ありかもですが)
テクニックに関しては、私は観るだけの人ですけど、
十分丁寧だったと思うんですが。 これは古典ではないですし。

ボニノのコッペリウスは、チャップリン風が彼らしくて面白かったんだけど、
人形の扱いが少し乱暴だったのが気になりました。
プティは何気にもっと愛しそうに扱っていた気がする。
(根っからの女好きw)
ペーソスと威厳もちょっと足りないんだけど…、それはこれからかな?
140126:2007/05/21(月) 01:06:46
ところで最近オケのレベル上がりましたか?
昔は金管がとてもひどかったりしましたが
141踊る名無しさん:2007/05/21(月) 01:08:16
>>129
群舞とソロは違うよ。
私は2階で見ていたので、群舞の様子がよくわかった。大勢でピタッと振りをあわせていたのは流石だと思った。
1幕だったか、群舞の中にフランツが割り込んできたときも、むしろ群舞の方に注目していた。
142踊る名無しさん :2007/05/21(月) 01:09:03
今回はとても良かったと思いますよ、オケ。昨年末の「シンデレラ」も
評判良かったようです。
143踊る名無しさん:2007/05/21(月) 01:46:50
>>140
アンケート葉書に「オケを何とかしろ」と書く人が多かったからじゃないの
今回も15日の金管は危なかったけどね
144踊る名無しさん:2007/05/21(月) 07:56:41
オケ、今回は文句なし。
145踊る名無しさん:2007/05/21(月) 08:23:00
さすがにドリーブは慣れてるんじゃないのかな。
こうもりのときも思ったけど。
146踊る名無しさん:2007/05/21(月) 09:40:00
いつも、ここでけなされる三大バレエより、
ずっと楽譜が易しいんだよ。
チャイコフスキーは管楽器奏者にとって過酷なの。
147踊る名無しさん:2007/05/21(月) 13:12:11
昨日の2人を見てうる星やつらが頭をよぎった
148踊る名無しさん:2007/05/21(月) 20:06:57
アトレ届いた。
椿姫、良席は期待できなさそうだなぁ・・・どうしよう。
149踊る名無しさん:2007/05/21(月) 23:13:48
ラカッラ日と最終日に見ました。
最終日、カーテンコールの時に兵隊役の人たちが帽子を高らかに放り投げて
キャッチしてた。
これ最終日だけ?アドリブかな?
150踊る名無しさん:2007/05/21(月) 23:30:53
17,18,20と見ましたが
最終日だけだと思います。
楽日だったからでは。
151踊る名無しさん:2007/05/22(火) 05:45:39
本島さん、公演前に媒体露出沢山していたけど(練習のこと、インタビュー)、
両日とも、多少問題が残って、

公演前の盛り上がりが、第三者からみて多少恥ずかしい。

盛り上がるのは公演後のほうが、精神衛生上良い。
152踊る名無しさん:2007/05/22(火) 08:53:35
CM出演に公演の営業もかねての露出だったから
初めての人もはっきり分かるミスは痛かったね・・・
153踊る名無しさん:2007/05/22(火) 09:40:06
彼女、椿姫は大丈夫かしら・・・・
154踊る名無しさん:2007/05/22(火) 10:59:29
牧阿佐美版の椿姫は誰も見たことないので、
どのくらいのテクニックを要求されるのか分かりません。
155踊る名無しさん:2007/05/22(火) 11:20:22
ちんまり踊られるより、ミスしてもいいから思いっきり踊ってくれるほうがいい。
156踊る名無しさん:2007/05/22(火) 12:46:33
日曜観て、ミスはまだしも、踊りは確かに固かったけど、
あれだけ演技してくれたら満足です。
157踊る名無しさん:2007/05/22(火) 13:05:21
バレエの振興に尽力(公明新聞)
ttp://www.komei.or.jp/news/2007/0522/8838.html

牧阿佐美・新国立劇場舞踊芸術監督から、「新国立劇場バレエ団」や
プロダンサー志望者を育成する2年制の「新国立劇場バレエ研修所」の
取り組みについて説明を受けた。
牧氏は、幅広い人材を集め育てるため、同研修所で高校卒業などの
資格が取得できる体制の必要性を指摘。

技術レベル向上とダンサーの収入確保に向け、現在は年間30回程度の
同バレエ団の公演回数を年間60回程度に増やしたいと強調し、
支援を要請した。

158踊る名無しさん:2007/05/22(火) 18:40:38
まず踊りがあってこその演技でしょう。
ぜんぜんプティの踊りになっていなかった>本島さん
159踊る名無しさん:2007/05/22(火) 19:12:56
プティの踊りをきちんと踊れる日本人ってたとえば誰?
160踊る名無しさん:2007/05/22(火) 19:13:37
上野水香
161踊る名無しさん:2007/05/22(火) 19:19:27
プティの作品は粋でおしゃれ・・日本人にはちょっと難しいのでは?と
公演が決まった時に思いました。
ラカッラとお友達の日本人が同じフりをしても感じが違いました。
162踊る名無しさん:2007/05/22(火) 19:21:54
上野がプティのコッペリアを10回くらい主演していて、毎度毎度
絶賛されてる、なんて(ありえないが)事情があれば、上野を比較にだすことも
わるくないが、そこまでかな??違うでしょう。脳内理想化。
163踊る名無しさん:2007/05/22(火) 19:50:02
水香ちゃんのコッペリア見たかったなあ。
164踊る名無しさん:2007/05/22(火) 19:58:47
>>159
プティを踊れる日本人ってまずいないんじゃない?
プティにはプティのミューズの系譜ってものがあって、
もちろんその中にはタミーは入らない。
とにかく脚のラインからして日本人とは全然違うから。
ジジ→カルフーニ→ラカッラって系譜を見れば(オスタも除く)、
日本人には無理ってのは、当然でしょう。
スワニルダと友人達が一列になって腰をフリフリだけとっても、
ラカッラと新国ダンサーでは動きがまったく違ってたよ。
165踊る名無しさん:2007/05/22(火) 20:07:04
「こうもり」の湯川さん、真忠さんはどうでした?
166踊る名無しさん:2007/05/22(火) 20:11:13
でも、上野さんはプティ作品で
たいてい褒められていたよね。

カルフーニやラカッラに遠く及ばないのは当然としても、
それ以前に本島さんのはプティ作品に見えなかった。
167踊る名無しさん:2007/05/22(火) 20:12:45
164さんに同意。私も観ていてその通りだと思った。

でも、私も160さんや163さんのように「コッペリア」をやるって
聞いた時、すぐに水香さんなら・・ってちよっと思ったな。
168踊る名無しさん:2007/05/22(火) 20:32:46
ササチューとAMでが話しがつけば
簡単に実現できそうなのにな。
169踊る名無しさん:2007/05/22(火) 20:36:32
>>157
その記事を主要な日刊紙にも載せて欲しかったな。
牧阿佐美もチャネラーも考えが同じであるな。
170踊る名無しさん:2007/05/22(火) 20:44:29
公演回数増えたら嬉しいなぁ
今はソリストの人がもったいなさすぎる
171踊る名無しさん:2007/05/22(火) 21:49:18
外人と比べてばかりいないで、日本人ならではのプティでもいいと思うけど。
172踊る名無しさん:2007/05/22(火) 22:13:18
>>166
それは一応、プティが水香のために振付けたものを踊ることが
昔は多かったからね。
ノートルダムも、最初は厳しかったよ。何回か踊るうちにこなれてきたけど。
173踊る名無しさん:2007/05/22(火) 22:13:58
>>170
胴衣
窓際の男女役に越智さん奥田さん他
チョトしか出番なくてモッタイナー
174踊る名無しさん:2007/05/22(火) 22:14:15
>>171
プティの空気感を出せないと、プティを踊ったことにはならない。

プティパ作品のような古典中の古典作品とは違うんだよ。
175踊る名無しさん:2007/05/22(火) 22:17:29
176踊る名無しさん:2007/05/22(火) 22:40:51
>>164
アスィルムラトワを忘れとる。

プティらしいのが観たかったら、今は亡きマルセイユバレエでなくてはダメ。
しかも、やっぱりカルフーニじゃないとね。
でももうありえないんだから、今はこのパフォーマンスで満足です。
(ああ、でも、ラカッラ&ムッルでも観たかったな)

最初の兵隊さんは吉本さんですよね。
小嶋さんもだけど、吉本さんでもコッペリウスを観てみたい。
177踊る名無しさん:2007/05/22(火) 23:22:57
確かに、振付を自分のものとするところまでは行っていなかったけれど、
新国バレエ団として初演で、しかも、たった2ステージだけだからね。

再演時を期待すべきじゃないかな。
178踊る名無しさん:2007/05/22(火) 23:30:00
若手でも日本を代表するプロなんだから
あまり甘いことを言わないであげて欲しいかも。

ホントは「やっちゃった」じゃ済まないよ。
179踊る名無しさん:2007/05/22(火) 23:54:41
>ホントは「やっちゃった」じゃ済まないよ。

万引きGメンか。
180踊る名無しさん:2007/05/22(火) 23:56:51
まぁね、でもギエムがロイヤルに移った折、言われていた理由の中に
「英国でジゼルでデビューの時、舞台で転んでしまったが観客の拍手が
とても温かくて・・・」
と言うのがあったっけ。
181踊る名無しさん:2007/05/23(水) 00:03:34
プティは田中裕子さんの脚も気に入っていた、と聞いたことがあります。
ま、それは置いといて私は本島さんはなかなか良かったと思う。
後の湯川さんや真忠さんはやっぱり顔をみてあの顎にギョッとしちゃった…
本島さんはお顔は可愛いから…
あの中だったらやっぱり妥当じゃない?根性も座ってるし。
再演されたら次も本島さんのコッペリアを見に行きたいと思います。
182踊る名無しさん:2007/05/23(水) 00:24:44
>180
ギエムは転んでもそのほかはすばらしかったんじゃない?
183踊る名無しさん:2007/05/23(水) 00:28:54

新国立劇場バレエ団ソリスト 本島美和を応援しよう
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1107331807/
184踊る名無しさん:2007/05/23(水) 00:54:48
>182
プティ版コッペリアの超絶技巧回転技にトライして転ぶのは分かるけど、
 むしろジゼルで転ぶのは珍しいのでは?
185踊る名無しさん:2007/05/23(水) 01:21:22
じゃなくて、美和ちゃんがギエムくらいの存在になってくれれば
OKです。
186踊る名無しさん:2007/05/23(水) 01:45:37
そりゃ無理だ。身体の資質は比べるべくもない
187踊る名無しさん:2007/05/23(水) 08:09:26
くだらん。
188踊る名無しさん:2007/05/23(水) 08:29:25
>>176
そういや、マカロワやフェリも抜けてるね。
まぁ団員だったわけじゃないし一瞬だけど。
アスィルムラトワは数年いたけど団員になってたんだっけ?
それともゲストプリンシパルのような形?
189踊る名無しさん:2007/05/23(水) 08:32:49
↑ごめん、この話題はプティスレの方がよかったかも。
190踊る名無しさん:2007/05/24(木) 00:01:59
>>157
公明とお友達になったのか・・・
191踊る名無しさん:2007/05/24(木) 00:03:57
>>170
ダンサーつぶしに長けた新国とどっかに書かれていて
即否定できないのは辛いと思った。
192踊る名無しさん:2007/05/24(木) 00:31:45
>>190
なんか良く解らんが、公明党議員で元プリマバレリーナ?という
↓この人がバレエ芸術に熱心らしい。
ttp://www.t-ukishima.net/
193踊る名無しさん:2007/05/24(木) 00:48:54
>>191
どういう意味?
踊る機会をあげれてないってこと?
194踊る名無しさん:2007/05/24(木) 02:16:21
M○Nさんだったかな、指導が悪いからダンサーをどんどんダメにする、みたいなことを
以前さんざん書いてたね。

>192
ふ〜ん、創価だろうが共産だろうが、舞台芸術を盛り立ててくれるんならとりあえずは歓迎だが。
何せ舞台に関心のある政治家なんて数少ないしな。純ちゃんやめちゃったし。
この際、志位さんも一肌脱いでくれたらいいのに。
195踊る名無しさん:2007/05/24(木) 08:46:26
>>192,194
で、でも、民音で招聘するバレエ企画、確かに良いものだったけど
Kバレエが安く思えるほどのぼったくり価格だったよ。
理不尽な価格上乗せ分が学会に流れていたのが明らか過ぎるほど明らか。
良席の観客の半数くらいはバレエを良く知らずに居眠りしている学会員だったし。
196踊る名無しさん:2007/05/24(木) 09:59:59
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  ・・・そういえば、アトレがまだ家に到着しないな
/     ∩ノ ⊃  /     ま、到着しなくても別にいいけど・・・
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
197踊る名無しさん:2007/05/24(木) 15:43:48
>195
民音とかじゃなくてさ、政策・施策の話。
ちなみに民音公演が論外なことには同意w
198踊る名無しさん:2007/05/24(木) 23:22:06
>>192>>194
ヘタすると、学会員のダンサーには良い役がついたりして。
今の芸能界の二の舞になる深刻、、、、
199踊る名無しさん:2007/05/24(木) 23:42:21
>>198
で、学会委員のダンサーっているの?
もしかしてザハロワだったりして・・・
200踊る名無しさん:2007/05/24(木) 23:43:44
>>199
× 学会委員
○ 学会員
201踊る名無しさん:2007/05/25(金) 00:05:48
>>198
そんなの学会員しか見に行かないじゃん
202踊る名無しさん:2007/05/25(金) 00:26:53
一応「与党・バレエ文化振興推進議員連盟」は、
(名誉会長に森喜朗元首相、会長に浜四津敏子・公明党代表代行、
幹事長に馳浩衆院議員(自民党、文部科学副大臣)、事務局長に浮島さん)
となってるから、自民党議員もいるし公明ソーカばかりじゃない。

気になって、>>157の記事の過去関連リンクも読んだけど
今回は牧さんが呼ばれたから、新国の話になっただけで、
新国の為の議員連盟じゃないし、さすがに今後新国が
ソーカだらけにはならないと思うよ。多分・・・
203踊る名無しさん:2007/05/25(金) 09:16:24
しかし以前、新国オペラ「ルル」には、学会の団体がバスで来たそうで、
主役を歌ったSSさんは、学会員だそうです。
バレエがそうならないよう、祈ってます。
204踊る名無しさん:2007/05/25(金) 13:13:38
主役が3幕の曲を歌えなくって2幕までになったと言うあれでしょうかね。
(確か、アンダーの人は歌いこなせるって話でしたっけ)
205踊る名無しさん:2007/05/25(金) 13:21:14
SSさんは華があるから、SSさんは口パクで、歌はアンダーの方に歌ってもらえばいいんじゃないのかな。
リアル「雨に唄えば」ってことで、最後はカーテンひいてアンダー登場、と。
206踊る名無しさん:2007/05/25(金) 14:52:16
あれ素直に主役変えればすっきりおさまったのに
脇がいろいろ変えられてたのはカムフラージュ?
207踊る名無しさん:2007/05/25(金) 14:58:37
オペラ話はクラ板で。
208踊る名無しさん:2007/05/25(金) 15:12:31
M田話は両板共通だけどな
209踊る名無しさん:2007/05/25(金) 18:27:28
「椿姫」、
日本人キャストだったら、どなたがいいと思う?
今のところ祐子さんに興味アリ。
はなちゃんも良さそうだけど、迷ってる。
美和ちゃんも応援したいし。
210踊る名無しさん:2007/05/25(金) 22:03:57
席種を変えて全部観るとか…

田中さん、はなさんは押さえようかと思ってる。
211踊る名無しさん:2007/05/25(金) 23:39:46
何度も見たくなる作品だといいですね
212踊る名無しさん:2007/05/26(土) 09:57:55
>>202
森に馳つー時点であ〜〜あ・・・と思うけどなあ。
>>203
ケーブルテレビで徹子の部屋みたいな番組していたから
見てたら聖教新聞がスポンサーだったよ>SSさん
213踊る名無しさん:2007/05/26(土) 10:41:50
ついでに過去ニュース(2006年06月21日記事)

>与党・バレエ文化振興推進議員連盟は21日、参院議員会館で
第1回勉強会を開き、社団法人・日本バレエ協会から要望を受け、
文化庁の担当者を交え、意見交換した。

>笹本副会長(日本バレエ協会)らはまず、議員連盟の設立に関し、
「うれしくて感謝の言葉しかない」と謝意を表明。

>その上で、国立バレエ高等学校(仮称)の設立や大学における舞踊科の
開設などを要望した。
これに対して文化庁の塩至文化部長は「国立大学の付属高校として
バレエ学校をつくることは、理論上は可能だが、財政的に難しい。
現実的には新国立劇場バレエ研修所の充実を考えている」と述べた。

意見交換の中で、世界トップレベルのダンサーの養成のあり方や、
ダンサーの生活の困難さ、教える側のライセンス(免許)など、さまざまな
課題が浮き彫りになったことから、議員連盟として文化庁に対し、
問題点の整理と解決への選択肢を示すよう要請した。


214踊る名無しさん:2007/05/26(土) 10:57:15
> バレエ文化振興推進議員連盟
へー、そんなのがあったんだ。面子を知りたいものだ。
215踊る名無しさん:2007/05/26(土) 11:04:10
ざっとググると、要するに装花主導か。全党横断じゃないんだな
216踊る名無しさん:2007/05/28(月) 00:43:32
会長=浜四津敏子代表代行だからな・・・
217踊る名無しさん:2007/05/28(月) 23:32:12
椿姫がどうなるか
次のシーズンは国内のバレエが少ないから、寂しい
オペラの「タンホイザー」に牧のダンサーが出るみたいだけど
218踊る名無しさん:2007/05/30(水) 00:38:19
ドンキのエスパーダとメルセデスは誰が踊るんだろう
219踊る名無しさん:2007/05/30(水) 07:44:45
新国のドンキは、メルセデスって言わないんですよね、確か。
比較してはいけないと思いながらも、前回はいまいち迫力・色気不足だったなぁ。
220踊る名無しさん:2007/05/30(水) 09:31:26
>>219
なんだか突き抜けた感じがないんだよなあ。
ABTのドンキを観た後だったからとてもがっかりした覚えがある。
今回はあえてマトビエンコの日を購入した。期待してるぜ!
221踊る名無しさん:2007/06/01(金) 17:18:17
議員連盟に見せるならもっと洗練された舞台を見せないといけない。
初めに深刻を見せたら、バレエそのものを誤解されてしまうよ。
222踊る名無しさん:2007/06/01(金) 18:47:51
>>221
同感!どうして洗練されてないのかな?
深刻,もっと考えろ
223踊る名無しさん:2007/06/02(土) 01:38:00
>>221
私も同感!
さんざん外出なんだろうけど、
公演のファーストキャストが毎回ゲストで成り立ってるのがおかしいよ。
224踊る名無しさん:2007/06/02(土) 22:57:49
小劇場でやってる現代舞踊にはなさん出てるね。
どうなんだろう。誰か見て来た人いる?
225踊る名無しさん:2007/06/02(土) 23:26:37
レベランスで並ぶまで、はなちゃん出てるのを忘れてた。
横一列になってから、妙に愛想よく笑う女性がいるなと思ったらはなちゃんだった。
みんなスキルの高い人たちだったし、何の違和感もなかったよ。
226踊る名無しさん:2007/06/04(月) 01:56:39
浜四津って聞いただけでバレエがくだらん宗教で汚されそうなイメージ。
227踊る名無しさん:2007/06/04(月) 09:01:40
与党主導だという意味以上にはとりたくない。
誰か野党も引っ張ってきて。
228踊る名無しさん:2007/06/04(月) 09:11:07
誰かバレエ事情に詳しい人(そーか以外)、議員になれ。
229踊る名無しさん:2007/06/04(月) 11:40:01
そもそも国立ってことで期待する方がダメなのかな〜
国が関わってくるとロクなことないからな〜
金出して口出さないが守れないといけない
230踊る名無しさん:2007/06/04(月) 11:47:52
>社団法人・日本バレエ協会から要望を受け、 文化庁の担当者を交え、意見交換した。
>笹本副会長(日本バレエ協会)らはまず、議員連盟の設立に関し、 「うれしくて感謝の言葉しかない」と謝意を表明

そもそも、新国とか議員方より、バレエ協会の要望も大きかったんじゃないの?国の保護や援助について。
231踊る名無しさん:2007/06/04(月) 12:25:24
>>230
バレエ協会の要望に沿った深刻になってるんですか?と聞きたい。
232踊る名無しさん:2007/06/04(月) 12:37:28
半分くらいはね。
233踊る名無しさん:2007/06/04(月) 16:25:33
私物化ではないかという批判にはどう答えます?
234踊る名無しさん:2007/06/04(月) 21:29:15
もうバレエに金出さないでいいから年金とかそっちをちゃんとやってよと思うのだが
235踊る名無しさん:2007/06/04(月) 21:57:46

バレエなんてものは
自民党が出るまでもない、公明党にでも任せておけばよい。
そう思っているのかね?
もしバレエがメジャーになったら、ダンサーは「若者の憧れの的」になるのに。

公明党よ…
バカにされたくなければ、世のために確実に成果を出していけ!
236踊る名無しさん:2007/06/04(月) 22:12:03
バレエ協会からの要望を見ると、日本の実情は遅れているんだよね。

・国立バレエ高等学校(仮称)の設立や大学における舞踊科の開設
・世界トップレベルのダンサーの養成
・ダンサーの生活の困難さなど、問題点の整理と解決
・教える側のライセンス(免許)
237踊る名無しさん:2007/06/04(月) 23:08:46

『どっかの政党』 と 『どっかの宗教』 を牛耳るオヤジさんに伝えてもらいたい。

「一国民」を名乗るならば、
『贅沢』を連想させる体形を変えていただきたい。
現在、貴殿の人生の終演を向かえるにあたり、貴殿は岐路に立たされている。

  愛国者となるか、独裁者となるか。

自身が真剣に生きてきたと確信するならば、
大衆に誤解されたまま、あの世に行くのは本意ではなかろう。
それが、その行動で立証される。

その人生の最後ぐらいは自分らしくあるべきではないか…
238踊る名無しさん:2007/06/04(月) 23:30:45
↑あの....あなたバレエBBS荒らしのおじさんですよね?
239踊る名無しさん:2007/06/05(火) 21:42:15
教えてください。
チケットの会員割引ってまだやってるんですか?
240踊る名無しさん:2007/06/05(火) 23:07:36
やってるよ。なくなったら会員になる意味ないと思うけどー
241踊る名無しさん:2007/06/06(水) 01:38:18
240さんありがとうございます。
セット券の場合、割引率はどのくらいでしょうか?
ホームページにそこまでは載っていなかったので教えてください。
242踊る名無しさん:2007/06/06(水) 08:26:29
セット券の割引率は一般は5%で、会員は10%。
会員にとっては、公演ごとに申し込む会員割引と同じ。
単に座席の位置が優先されるだけみたい。
243踊る名無しさん:2007/06/06(水) 08:53:25
そうなのよね。非会員の人もセット券だと5%割引になるってのはちょっと気分良くない。
会員のセット券も、普通の会員割引より少し割引率上げてほしいという気はする。
12%くらいでもいいからさ。
244踊る名無しさん:2007/06/06(水) 10:23:37
大体来シーズンからチケット料金がS席からB席まで値上がりで、
今年のバレエ1(新作)の料金がそっくりバレエ2(従来の作品)になる。
セット券は今シーズンはS席が定価9,450円が8,000円ではなかったでしょうか。
キャスト降板でもセット券だと払戻しなしだから、割引率を少し上げて欲しいです。
245踊る名無しさん:2007/06/06(水) 12:36:50
最近端境期だか停滞期だか知らんが、値上げするような内容じゃないよ。
246踊る名無しさん:2007/06/06(水) 12:59:53
一番活気があったあたりが異様に安かったな。
一時期のB席が今はS席だ。
当時の常連客って今はだいぶ離れてしまった気もするがどうなんだろ?。
247241:2007/06/06(水) 13:51:48
教えていただきありがとうございます。
mixiで、椿姫を2枚25000円で譲る、定価以下でお得!っていうのがあったんです。
でもセット券だというから、25000円じゃボッタクリですよね。
定価で買うと思えば若干安いんでしょうけど。
248踊る名無しさん:2007/06/06(水) 14:29:35
椿姫のS席は定価が12,600円なので、2枚だと定価で25,200円。
セット券だと会員なら10%割引だからちょっと高いかも。
ぼったくりはヤフオクに出ているチケでしょう。
249踊る名無しさん:2007/06/06(水) 14:38:53
セット券の情報は以下に出ていて、下の方にセット券の単価もあります。
ttp://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/20000070.html
250踊る名無しさん:2007/06/06(水) 17:58:58
>>247
買おうと思う人が非会員なら、ボッタクリってほどじゃないでしょ?
251踊る名無しさん:2007/06/06(水) 18:48:09
>>247
それ見たけど、ヤフオクに出して売れなかったヤツ。
誰も落札しなかったから、困ってるんでしょ。
252踊る名無しさん:2007/06/08(金) 09:42:34
ヤフオク見た。
ほんとに出てるw
1列目ってそんなにいい席かなあ?私は好きじゃない位置だけど。
あんな値段じゃ、売れないよねw
253踊る名無しさん:2007/06/08(金) 09:52:52
そこはほら、最前列が好きな殿方とかがいるから(w
254踊る名無しさん:2007/06/08(金) 12:35:41
私もヤフオク見てきました。
シーズンチケで手数料がかかっているって、どうしてかな。
ザハロワの日ではないけど、まあ最前列が好きな人もいるから。
255踊る名無しさん:2007/06/08(金) 13:33:25
最前列オヤジ軍団はゲスト狙いだから無理だよw
256踊る名無しさん:2007/06/11(月) 13:18:05
うわさのM田って小太りの親父で禿げでメガネかけてますか?
オペラだけかと思ったら通常のコンサートにも出没するらしく
昨日の最前列にそれらしきやつがいたんで。
双眼鏡は使ってませんでした。
終了と同時に速攻で出て行きましたが。
257踊る名無しさん:2007/06/11(月) 13:37:31
誘導しておこう。

その手の話は
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1156807896/l50

通常のコンサートなら
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152499141/l50
258踊る名無しさん:2007/06/11(月) 14:25:14
こりゃ失礼しました
誘導されます
259踊る名無しさん:2007/06/14(木) 13:48:29
新国って車椅子用スペースがあると思うけど、妊婦用ってないんでしょうか?
アトレ会員なんですが予約時に席を端にしてもらうとかできたらいいんですけど…
260踊る名無しさん:2007/06/14(木) 13:59:20
これからチケットを買うのであれば、座席のリクエストは普通に聞いて貰えますよ。
もちろん席種と空き状況次第ですが。
もし予定日間近とかだったら、そもそも観劇は不向きじゃないですか?
261踊る名無しさん:2007/06/14(木) 14:32:40
それは窓口に直接買いに行く場合ですよね…
郵送やインターネット受付は無理ですよね。
安定期に入ってるんですが、人がたくさん集まった時のムワっとしたにおいだけまだだめなんです。
262踊る名無しさん:2007/06/14(木) 14:37:01
>>259
妊婦用ってのはさすがに見たことないですね(新国に限らず)。
ボックスオフィスに電話してチケットを買うのであれば、通路際の席に
空きがあれば電話でリクエストできるよ。
すでに買ってしまったチケットの変更は無理だと思うけど。
あと、もし階段がきつかったりしたら、入場時も係員の人にお願いすれば
エレベータで入場させてくれます。

>>260
予定日間近じゃなくても、体調が急に変わって退出とか遅れて着席とか
あり得るし、そういうときにできるだけ迷惑にならない席ってことじゃないかな。
休憩時間も通路際の方が気も楽なんだよね。
(逆に通路際の席なのに開演10分前とかから、自分の前に荷物を置いて
どっかり座っている年配夫婦とか、何なんだろって思うよ。)
263踊る名無しさん:2007/06/14(木) 14:40:34
>>261
郵送やネットだと、席を割り振る人とコミュニケーションできないので無理。

単発で電話予約するしかないんじゃない?一般に自動割り振りだと
真ん中付近から良席とされているようだから、意外と通路際って
取りやすかった気がする、自分の経験だと。
264踊る名無しさん:2007/06/14(木) 14:57:35
ボックスオフィスって電話は問い合わせだけかと思ってました。
チケットの予約もできるんですね。
教えていただきありがとうです。
265踊る名無しさん:2007/06/14(木) 15:11:46
>>264
わたしも妊婦なので〜w
胎教もあるし、綺麗な舞台とか見てリラックスして過ごしたいですよね。
マタニティライフ楽しんでください。
266踊る名無しさん:2007/06/14(木) 16:21:51
そうですね、私は胎教にかこつけて自分が観たいだけのような気がしますが(笑)
お互い楽しみましょう。
267踊る名無しさん:2007/06/14(木) 17:09:59
以前、胃カメラ検査を午前中に受け、そのまま劇場に行きました。
そうしたらゲップがひどくて、ハンカチで口を抑えていました。
休憩時間にスタッフに相談したら、最後列の通路側に替えてくれました。
渡されたチケットはブルーの招待券で、満席といっても何とかしてくれるようです。
新国スタッフは親切でした。感謝。
268踊る名無しさん:2007/06/16(土) 04:56:10
267も空きがある場合の話なので、念のため。
ゲスト日、土日とかは期待しないで端席を買った方がよい。
初日に、10時から電話すればなんとかなるのではないかな。
269踊る名無しさん:2007/06/16(土) 09:47:24
昨日、椿姫当選が来た。どんな席だろう。
270踊る名無しさん:2007/06/17(日) 13:56:27
28:踊る名無しさん :2007/06/15(金) 08:23:14 [sage]
深刻の問題はそもそも金を稼いだことのない官僚が、金儲けを考えるから悲惨なことになる。
ダニのような天下り官僚をすべて排除しなければ根本的な問題は解決しない。
ってスレ違い。


東バスレより


東バファンからも、心配されているなんて、

深刻も、捨てたもんじゃないですなぁ。
271踊る名無しさん:2007/06/17(日) 22:12:26
何でそう塔婆の荒らしを気にするわけ?

椿姫、食指が動かないな。。。
272踊る名無しさん:2007/06/19(火) 02:06:28
牧さんて、タカノユリと被るっていうか同じくらい鼻につく。
273踊る名無しさん:2007/06/19(火) 10:00:36
今年の新国研修生は知ってるコいない〜。
いや、私にとって無名なだけかもしれませんが。
今までは二人三人は知ってるコ(コンクール上位入賞者!とかクララにいた!!とか・・)
どんなコ達なんだろ!?
発表会で踊りみれるの楽しみにしてますよ〜。
(チケット当たるといいな・・)
274踊る名無しさん:2007/06/19(火) 17:41:14
↑あんた気味悪いよ。
275踊る名無しさん:2007/06/19(火) 21:05:53
巻き婆あと笹木爺とではどっちが老害?
276踊る名無しさん:2007/06/21(木) 17:33:48
来週からドン・キホーテの公演で、チケットは29日以外は完売状態、
HPにはキャストも発表されてるのに、何で盛り上がらないのかな。
277踊る名無しさん:2007/06/21(木) 18:58:46
単純に住人が少なくなったからじゃね?。
4〜5年前に熱心にみていたファンが離れた気がする。
278踊る名無しさん:2007/06/21(木) 19:57:06
ブランコかぁ・・・
279踊る名無しさん:2007/06/21(木) 20:17:58
今のほうがチケ売れてるよ。
280踊る名無しさん:2007/06/22(金) 04:25:31
再演だから初演ほどには気持ちが盛り上がらない。
楽しみではあるけどさ。
281踊る名無しさん:2007/06/22(金) 08:55:59
「椿姫」で気持ちが盛り上がるかと言うと、、、
282踊る名無しさん:2007/06/22(金) 09:57:49
来期もどんどん加速中。

・「椿姫」 (牧 阿佐美 振付・演出) 11/4(日)-11(日)
・「くるみ割り人形」 (牧 阿佐美 監修) 12/19(水)-25(火)
アメリカ公演
・「ミックス・プロ (・「アンド・ワルツ」は 牧 阿佐美 振付) 2/15(金)
・「ライモンダ」 (牧 阿佐美 改訂振付・演出) 2/16(土)-17(日)
・「カルメン」 3/27(木)-30(日)
・「ラ・バヤデール」 (牧 阿佐美 改訂振付・演出)5/18(日)-25(日)
・「白鳥の湖」 (牧 阿佐美 改訂振付・演出)6/24(火)-29(日)
283踊る名無しさん:2007/06/22(金) 10:30:09
自分のバレエ団を何とかしようとか思わないのかな。
有望そうなのは新国で踊らせればいいわ的に考えるようになったんだろうか。
284踊る名無しさん:2007/06/22(金) 13:09:41
なぜか、深刻にしがみついているよね。
わたし的には、芸術監督が代われば深刻の時代が来る、と思っている。
285踊る名無しさん:2007/06/22(金) 15:41:20
ご本人は数年前から辞めたがっておられる
286踊る名無しさん:2007/06/22(金) 20:36:06
嘘こけw

ところでシティが新国立のオペラに出演という
話があるそうですが、劇場付きのバレエ団の立場は?
やっぱり牧から移籍した人の関係なの?
287踊る名無しさん:2007/06/22(金) 21:53:04
牧さんは、バレエ団に戻りたいって、いつも言ってる。
誰かかわってやれよw
288踊る名無しさん:2007/06/22(金) 21:57:32
戻っていただいてまことに結構。
ほんとに誰かかわってやれよ
289踊る名無しさん:2007/06/23(土) 02:54:05
帰れないから手元に牧の団員を引っ張ってくるのか?
変なの。
290踊る名無しさん:2007/06/23(土) 06:58:04
>>286
おいおい・・・。シティが出るなんてめずらしいことじゃないよ。
291踊る名無しさん:2007/06/23(土) 08:17:32
>>288
誰に替わってほしいの?
292踊る名無しさん:2007/06/23(土) 08:40:43
勅使河原
293踊る名無しさん:2007/06/23(土) 08:43:49
自分の創作で忙しそう。
294踊る名無しさん:2007/06/24(日) 20:37:23
しかし、よくもまあ、こんなに改訂版作ったなあ。
これだけ作ったら、版権料、使用料だけでも、相当儲かってるよなあ。

芸監辞めても、ガッポリ懐に入って来るよなあ。
295踊る名無しさん:2007/06/24(日) 21:18:19
上演しなきゃ何も入ってこないさ。
296踊る名無しさん:2007/06/24(日) 21:23:37
ボリショイも芸監ごとに改訂が繰り返されるね。
297踊る名無しさん:2007/06/25(月) 19:01:42
ケネディーセンターの公演、格の違いはあれど、
日本からはるばる美術衣装人員など、全て持ち込んで行くのに
他と比較して、かなり安いチケ設定だね。
経費日本持ちで出演させてもらってる感じ・・・

スバンヌ・ファレルバレエ: $29.00 - $85.00
ABT: 47.00 - $145.00 & $29.00 - $110.00
NYCB: $29.00 - $110.00
マリインスキーバレエ: $47.00 - $130.00
Proteges II(バレエ学校ファスティバル): $19.00 - $60.00

新国立バレエ: $30.00 - $70.00  

アメリカ国内バレエ団より安くて、バレエ学校公演よりは少し高い
298踊る名無しさん:2007/06/25(月) 23:59:57
突っ込み方がまるきり佐々忠だなw
299踊る名無しさん:2007/06/26(火) 16:27:42
>>290
え〜〜?そうだったんだ。でもそれじゃ
新国立劇場バレエ団いらないよね。
300踊る名無しさん:2007/06/26(火) 16:35:12
いらなくは無いわよ、だってシティは新国立のバレエ公演には出ないんだから。
301踊る名無しさん:2007/06/26(火) 18:38:03
オペラの中のバレエは新国のバレエ団の人はあまり出ないというカキコが
以前あった気がする。
302踊る名無しさん:2007/06/26(火) 19:15:29
なんでバジル役を団員が踊らないの?
303踊る名無しさん:2007/06/27(水) 00:42:48
>>302
踊れる人がいないからでしょ。
304踊る名無しさん:2007/06/27(水) 07:11:16
なんか初心者さんが増えたな。
オペラに新国バレエが出ないやら主役が新国ダンサーじゃないやら
今更どうでもいいことばかりだ。
305踊る名無しさん:2007/06/27(水) 09:40:58
ゲスト大歓迎だけど、1日くらいは主役が新国ダンサーの方がいいと思うが。
前回は出ていたし、いないことはない。
306踊る名無しさん:2007/06/27(水) 19:53:36
>>297
>経費日本持ちで出演させてもらってる感じ・・・
あちらのご招待じゃないの?
307踊る名無しさん:2007/06/27(水) 22:02:40
いよいよ明日からドンキだね。
むし暑いけどがんばれ!
308踊る名無しさん:2007/06/28(木) 01:23:41
シティが出るのは、アイーダでしょ?
カルメンと重なってて新国ダンサー出れないじゃん。
309踊る名無しさん:2007/06/28(木) 14:49:50
いよいよ今日から。
ドンキ発進。
310踊る名無しさん:2007/06/28(木) 17:48:32
今当日券購入!
今のところS席のみで残り5枚くらい。なかなか良席。
諦めてた人は急げ〜
311踊る名無しさん:2007/06/28(木) 23:01:30
良かった。
ザハロワ、ウヴァ、身体もばっちり締まっていて美しかった。
ザハ、新衣装で演技も前回よりも柔らかい感じで良くなってました。
1幕だけナマ脚だったかな?バランス、フォルム、完璧。フェッテもダブル連発。
ウヴァもケガの後どうなったか心配だったけど、元気に踊っていて
相変わらず力強く、ラインも綺麗で素晴らしかった。
今日は特に会場の中も蒸し暑かったけど皆さん頑張っていました。
312踊る名無しさん:2007/06/28(木) 23:50:51
>>311
あれやっぱり生足ですかね。
色が明らかに違っていて、最初ちょっとビックリした。
ああいう古典の衣装で生足って珍しいんじゃないかな。
コンテではよく見るけど、意外に頭の中に足の色が刷り込まれているんだなぁと気づいた。

フェッテ凄かったですね。
やや上手にブレ気味だったけど、ダブルの時の回転速度がいつになく速くてビックリした。
1回分のピッチで2回まわっている位の速さに感じました。
ザハロワもあんな風にブンブン回っちゃうんだぁと、ちょっと意外に感じました。

ウヴァーロフ、元気に復活で良かった。
2幕、ザハロワと舞台下手のテーブルでお酒を呑んでいる芝居の時、
ズーッと酔っぱらってコミカルで陽気なバジルでした。
手拍子じゃなくて、テーブルをたたいたりで。
いくぶんウェストあたりの胴体が太くなったような気がしたけど。
とはいっても、身長が高いのでスラーッとして見えたけど、衣装も黒タイツだし。
逆にザハロワは、かなり身体しぼったように見えました。
313踊る名無しさん:2007/06/29(金) 00:24:54
ザハロワは生足だと身体絞ったのがよくわかった。
久しぶりのウヴァはちょっと老けた感じがしたが、それが味のあるバジルにつながっていた。
研修所の卒業生たちも違和感なくとけ込んでいてよかったじゃない。

しかしいくら初日とはいえ20分近く押すかね、、、
314踊る名無しさん:2007/06/29(金) 00:33:08
開演が10分押しだったからねぇ。
315踊る名無しさん:2007/06/29(金) 12:32:48
西川さんも、なま足だったよね。
寺島さんはどうなのかな?
自宅に帰ってパンフレット見て、研修生が出てる事に気付いた。
分かりやすいのは、花売りとマリオネット?
最終日にもう一度行くから、探してみようかな。
316踊る名無しさん:2007/06/29(金) 18:54:56
>>312
ザハロワ、シェネやピケターンも含めて回転系の軸が大分細く高くなりましたよね。
変な言い方だけど「上手くなったな」って思いました。
時々、アームスの使い方と自ら音からはずれるクセがあるのが
気になるんだけど、前もそうだったから今後かな。
ドルシネアは素晴らしかったです。

2幕のエスパーダやメルセデスのソロの所
申し訳ないけどウヴァに目が釘付けでした。
エスパーダにヒューヒューとばかりにちょっかい出したり
リズム取ってる所とか、本当にああやって酒場にいるんだろか、って感じでw
ちょっと老けて痩せた感があったけど、ノリノリでやってて楽しかったです。
317踊る名無しさん:2007/06/29(金) 23:16:36
セット券連続購入者限定7/31お食事会、今年は、参加したいな。
オペラの人と別れないかな、バレエだけでまとまらないかな。

バレエ団の方は、誰が来てくれるのかな?
318踊る名無しさん:2007/06/29(金) 23:41:40
初日行きました。
ザハロア&ウヴァ最高に良かった!
よいペアーですね。
ふたりとも容姿綺麗だしとても上品でした。
319踊る名無しさん:2007/06/29(金) 23:49:47
>>316
>自ら音からはずれるクセがあるのが
決めのポーズが音より早いんですよね。
でも毎回なので、あれはああいう風に演出されたのか、教えられているのかなと。
決めポーズの絵的な美しさを強調するために時間を長く取る、
みたいなのを良しとするような考え方があるのかなぁと。

>>申し訳ないけどウヴァに目が釘付けでした。
ねー。
センターブロックだったので、あの下手テーブルについたウヴァが見切れなかったので、
ズーッと酔っぱらい芝居を楽しんで見てました。
ザハロワ・キトリは、酔っぱらったウヴァ・バジルを扇子であおいであげてましたね。
320踊る名無しさん:2007/06/30(土) 00:19:40
>>319
ああ、なるほど。
ポーズを長く見せるって方針もあるのかもですね。セメニャカ流なのか?
ただ、ボリショイに移ってから変なクセが助長した感じがあるんです。
音取りもそうなんだけど、
正面パドブレ→ピルエットに入る時に、身体を右にねじりすぎるの、
(右肩を出して立体的に見せる感じ)
今時、そういう見せ方しないんじゃないか?と思うことがあって。
ワガノワやボリショイ流というよりは、キエフ流に戻ったな、って感じる時が…
足裁はかなり良くなってました。
3幕のヴァリでバタバタしてたけど、パッセがきちんと決まるようになったな〜とか。
カスタネットの踊りは、まだイマイチかな。
ザハロワのことばかりですみません。
321踊る名無しさん:2007/06/30(土) 00:37:16
釈迦に説法
322躍る名無し:2007/06/30(土) 05:48:05
きのうは誰も書き込まないの?
323踊る名無しさん:2007/06/30(土) 09:22:58
>>316
>回転系の軸が大分細く高くなりましたよね。
フィギュアスケートで、全盛時のヤグディンが軸が細いっていわれてて、
確かに回転動みたいなのが少なかったなぁと思ってみていましたが、
今回のザハロワも確かにそういう感じでしたね。
状態がピッと上に引き上がった状態で、狭いところで素早くクルクルッと回っている感じで。
あれだけのダンサーでも、技術的にまだまだ進歩していくんですねぇ。
まだ二十代だし、先が楽しみだ。
324踊る名無しさん:2007/06/30(土) 10:41:32
寺島さんはどうなんだろう。
325踊る名無しさん:2007/06/30(土) 17:06:23
某ファンサイトの掲示板に出て来る「たこはち」とmixiの新国コミュにいる「たこはち」は同一人物か?
過剰な褒め方がいつもウザいんだけどw
どんなオバハンなのか想像つくよ…
326踊る名無しさん:2007/06/30(土) 17:18:11
どうでもいい
327踊る名無しさん:2007/06/30(土) 19:45:12
寺島さんは技術はとっても良かったケド
キトリって感じの強気な感じじゃなかったな〜

キュウピットの阿部さんはすごい!!←JJBの
328踊る名無しさん:2007/06/30(土) 21:20:13
ザハロワ凄く絞ってて、新体操の選手みたいだった。
フェッテの変な手拍子や、下品なブラボーが無かったのが、良かったです。
329踊る名無しさん:2007/06/30(土) 22:30:32
ザハロワ&ウヴァーロフ堪能してきました!
二人とも素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

ところで、エスパーダをやった市川さん、残念ながらミスキャストだと思いました。
1幕もかなりいっぱいいっぱいだったけど、2幕はもう唖然というか…。
あの手の踊りをカッコよく踊れるダンサーがいないものですかねぇ。

新国のダンサーはみんなあっさり風味だから、ああいうアクの強いキャラは
苦手なのかな?
330踊る名無しさん:2007/06/30(土) 22:39:47
ザハロワ、32回転の最後、もしやミスってた?
331踊る名無しさん:2007/06/30(土) 22:59:55
ミスってほどでないけどミスったと思う。
最後、くちゃっと足をたたんだね。
332踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:05:12
伸びやかだけれども少々乱暴な踊りだね。ボリショイ色が以前より増したと言うか…。
333踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:08:05
少し前より良くなったと思う。
334踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:08:45
乱暴だとは思わなかったなぁ。
335踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:10:12
好みの問題でしょうね。
336踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:11:35
>>332
私もそう思いました。
とにかく足が前も横も上がるからなぁ、と思いつつも、
キトリ特有の、後ろに膝を曲げて足を上げる動作がいくぶん乱暴な感じがしました。
でもキトリという明るいキャラクターだから、こういう表現なのかなぁと‥。
ダンサーによって解釈が違うしね。
全体的に音楽のテンポも速かったような気がするし。
337踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:15:00
ザハロワには華があるね。
他の新国ダンサーは発表会レベル。
華もオーラもゼロ。
338踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:16:01
音が早かったから、あれだけ長い脚でぴったりと細かく合わせるのは大変だろうね。
とにかく見事な素材を生かして踊ってたと思う。目の保養だった。
339踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:19:16
一階後ろよりで見ていたんだけど、近くにいたあまりバレエに詳しそうでないカポーが
休憩が二回あるの知らなかったらしく、「これじゃ5時半に終わらない!」って
二幕で帰ってた。ドンキの三幕見ずに帰る人がいるとは‥。
340踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:20:33
>>337
初日鑑賞組ですが、
森の女王は結構良かったと思うけど。

まぁでもザハロワとそれを素晴らしくサポートするウヴァーロフは、
やっぱり素晴らしいなぁと思うけど。
341踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:22:40
>>339
てことは、今日もおしたんですか?
新国サイトには2時間半って書いてあったからね。

しかし勿体ないな。
342踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:23:14
>>340
初日と今日って同じ人だよね?
いやー、ぜんぜん女王って感じじゃなかったよ。
343踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:23:27
何で時間おすの?
344踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:25:48
>>341
開演は5分くらい遅れたかな。定刻ではなかった。
フィナーレ終わったところで時計見たら、18:15でした。
カテコ最後まで見て初台の駅で18:30くらい。
345踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:26:35
>>341
今日は15分押しぐらいだったかな。
切れ目での拍手が多かったからね。
346踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:30:17
>>337
新国ダンサーはそれほどレベル低くないと思うけど華はないかもね。
ザハロワはバレエの神に選ばれた人だから比べてもしょうがないよ。

ところで新国ドンキのジプシーシーン、踊り少なくてあっさりしてるね。
347踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:33:16
>>344
それ凄いおしてるんじゃないかと。
初日は18時半開演で、10分遅れくらいだったかな。
で、カテコが全部終わったのが21時20分か25分頃。
これでも随分時間かかったなぁと思ったけど、今日はそれ以上ってことか。
土曜日だから‥とかかなぁ。
348踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:33:21
3列目くらいで親父が連れの妻に3幕のグランパの拍手の間
ザハロワをコテンパンに大声でけなしていて最低だった。
ずっと腕を組んでいて一度も拍手しないの。
何しに来たんだ。ソールドアウトで見れなかった人もいるのに。
349踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:34:26
>>329
2幕はエスパーダもひどかったが、ギターの踊りも退屈だった。
あれカットしてくれないかな〜。
350踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:37:11
うーん。ようつべで、マリア・アレクサンドロワの超絶後ろ向きジャンプを
観ちゃったんで、ちょっとザハロワには期待しすぎてしまった。
351踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:38:42
ザハの隣で踊って女王に見える人なんて世界でもそんなにいないんじゃ・・と思いながら見てた
キューピッドはまだいいけどさ
352踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:39:23
>>350
あれは受け止めているフィーリンを褒めて欲しい。


って、フィーリンとの映像だよね、私も見たことあるんだけど。
フィーリン、アレクサンドロワのボディアタックで殺されちゃうかと思ったよ。
353踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:40:37
自分は技より、ザハのポーズの美や甲に感動
354踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:41:59
>>347
え〜、そうなんですか。
この前のスカラ座がちょうど3時間だったので、そんなものかなぁと思っていました。
おしたのは、幕間の拍手だけなんでしょうか?確かにオケのテンポは速かったような。
来月の熊は何時に終わるんだろう‥。
355踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:44:16
>>348

どんなこと言ってたの?
356踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:47:52
あ〜、そういやオケのテンポ早かったね。
357踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:50:44
>>354
休憩が1回の東バは、割と早いんですよね。
新国は2回で、25分・20分と長めだったのも長時間の要素だろうなぁ。
私もKのドンキはお初なので、公演間近に問い合わせようかなと思ってます。
358踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:52:39
>>355
ザハロワの名前もいっていなくて、アダージョの時に、
女が下手で男の足を引っ張っているとか。
その後のまゆみさんのバリエーションで、こっちの人の方が
上手とか。
確かにまゆみさんは良かったと思うけど。
周り中に聞こえるでかい声でしゃべっていて超迷惑。
359踊る名無しさん:2007/06/30(土) 23:53:20
ドン・キは新国より東バのほうがおもしろいね。
ダンサーのレベル云々じゃなくて、構成と演出面がね。
360踊る名無しさん:2007/07/01(日) 00:20:41
>>358
そのオヤジって、ゲストダンサー大嫌いな
新国大好きの某所の人では?
361踊る名無しさん:2007/07/01(日) 00:26:28
新国ドンキはいろんな曲の繰り返しをカットしてるくせに全体が冗長ね。
もっと刈り込めばいいのに。
初演から変わったことってロシナンテの本馬→着ぐるみ→カットくらい?
362踊る名無しさん:2007/07/01(日) 00:36:15
冗長なのはドンキに限ったことじゃないけどね。
新国のレパートリーはほとんどが冗長。
演出があっさりで、パフォーマンスもあっさりだから、
どうしても退屈に感じる。
363踊る名無しさん:2007/07/01(日) 01:00:51
衣装も1幕の人々のボカシチュチュが、庶民っぽくなくて
全員整いすぎというか、もっと雑多な方が好みだな。
あと物足りない感は、男性の踊りが迫力不足なのかなーとも思った。
364踊る名無しさん:2007/07/01(日) 01:19:31
小柄な男性が多くて踊りも小粒だからウヴァーロフがとてつもなく立派に見えたしw
365踊る名無しさん:2007/07/01(日) 01:33:35
初めてドンキを生で見たのですが(DVDならある)
2幕異常に眠くなった…
3幕になったら目がさえた

本島さん、綺麗だけど踊り普通ですね
366踊る名無しさん:2007/07/01(日) 01:43:58
今日のは眠かった。
特に2幕のジプシーのあたりが‥。
ギターの踊りのところでは、ウヴァ&ザハロワの観察に励みました。
367踊る名無しさん:2007/07/01(日) 01:45:13
ギターの踊りイラネとアンケートに書いてきました!
368踊る名無しさん:2007/07/01(日) 01:46:49
あの音楽すきなんだけどな。徐々に音が大きくなるところも。
369踊る名無しさん:2007/07/01(日) 01:47:02
>>366
同じことしてる人がいたw
私も2幕、眠気を覚ますために真ん中の踊りを見ずに
座ってるザハロワの観察してましたw
370踊る名無しさん:2007/07/01(日) 01:48:18
あ、そういうことを書けばよいのね>アンケート

でも、それっぽい理由がその時に思いつかなさそうだ‥orz
「退屈だからイラネ!」じゃ、駄目だよね w
371踊る名無しさん:2007/07/01(日) 01:51:30
>>369
28日行った人が「観察しました」って書いていたので楽しみにしていたのに、
なんとオペラグラスを忘れてしまい現地で借りたのですが、借りた甲斐があったわ〜。
‥つーか、オペラグラス無しだったら暇が潰れなかったかも w
372踊る名無しさん:2007/07/01(日) 01:56:41
>>370
いや、それも立派な理由でしょ。
だってマジで退屈だもんw
373踊る名無しさん:2007/07/01(日) 01:57:43
>>366>>369
同じく観察に励みました。
ウヴァーロフが周りにちょっかい出してて面白かったw
374踊る名無しさん:2007/07/01(日) 02:01:08
じっくり主役演技の観察できて退屈じゃないジャン
375踊る名無しさん:2007/07/01(日) 02:03:20
スカラ座の時は全然眠くなかったんですけどね、なんでだろう?
ギターの踊りがあったのか‥さえ覚えていないのですが。
ちなみに水香さんオタではありません。
376踊る名無しさん:2007/07/01(日) 02:04:31
>>374
まあ、そう言われてみればそうだ。
演技と言っても、酒の飲み干し方とか、扇子のあおぎ方とかだけどさ。
377踊る名無しさん:2007/07/01(日) 09:11:16
当日券はでるの?
378踊る名無しさん:2007/07/01(日) 09:16:27
関係者戻り券が開演間近に出ることもあるから、
当日券については行ってみないとわからないのでは。
379踊る名無しさん:2007/07/01(日) 09:30:52
昨日も数人並んでたけど買えた人いたのかな?
380踊る名無しさん:2007/07/01(日) 09:38:04
10時からボックスオフィスで売るよ!
381踊る名無しさん:2007/07/01(日) 09:52:47
マイレンのエスパーダが観たかった〜〜。
観た人感想キボンヌ。
382踊る名無しさん:2007/07/01(日) 10:34:13
マイレンって踊りは嫌いじゃないんだけどさ、
かわいそうな体型してるよな。
顔デカくて、背が小さい。
383踊る名無しさん:2007/07/01(日) 10:50:55
>>382
日本人ダンサーの体型と似ているじゃないか!

そういう体型じゃなきゃ、新国には来てないんじゃない。
384踊る名無しさん:2007/07/01(日) 10:56:49
本国では活躍できないもんね。
385躍る名無し:2007/07/01(日) 11:29:32
ボリショイやマリインスキー、POBにいく人のスタイルはバレエ団に
入れる人のなかでも別格でしょう。ロシア国立バレエとかスカラ座
見たときびっくりしたもの。女性は新国のスタイルやテクニックは、
かなりレベル高いと思うけど。

当日券はきのうみたいに完売でも出る。Z席(新国ボックスオフィスと
一部のぴあステーションのみ)とD席(新国ボックスオフィスと全国の
ぴあ)で合わせて70枚くらいだった。ちなみに昨日は10分ほどで
完売。例外みたいで、ふだんはもっとのんびりしているふうだった。
386踊る名無しさん:2007/07/01(日) 12:04:50
日本人ダンサーのことを、超一流のダンサーと比べていまいちだの
スタイル悪いだの下手だのいう人が多いからね。
ロシアだってみんながザハロワやウヴァのようなダンサー
ではないのに。
387踊る名無しさん:2007/07/01(日) 12:12:45
>>377
>>310みたいに完売公演の公演1時間前切っていても買えることもある。
388踊る名無しさん:2007/07/01(日) 12:13:27
POBだってオスタのようなちんちくりんがいるよ
389踊る名無しさん:2007/07/01(日) 12:24:54
容姿に恵まれても華がない外国人ダンサーもいるね。
390踊る名無しさん:2007/07/01(日) 16:51:21
新国ダンサーは総じて華がないけどね。
391踊る名無しさん:2007/07/01(日) 17:43:29
★★★★☆
なんだか途中から、堂々としてきた寺島さんが、みていて面白かった。
それまでの作品より表情ゆたかだった気がしました。
ドンキはラストにむけて、シンプルに盛り上がるわけだが、今日はみていて
爽快だった。
マト鼻炎コが、飄々と踊っていた。驚き。
彼の(新国における他の)役柄か見せ場の少ない役だったのだ
ろうね。すごく良かった。片手リフティングご苦労。
友人役の一方、西山さんは個人的にすきなダンサーなので、出番が
多くたのしめた。
もう一方は寺島まゆみさんで、姉妹そろい踏み。
貝川クンは、紫のタイツでますますキモイかった。小柄な高橋さん
はキューピッド役は似合ってた。

しかしロシアのバレエには、帽子とかカツラとかとると「ハゲ」
だった、って状況が多いなあと感じました。

牧監督は緑のスーツでした。来シーズンもよろしく。
392踊る名無しさん:2007/07/01(日) 18:14:40
>>385
マリインスキーには、テクは凄いけど遠目にマッチ棒に見e(ry
393踊る名無しさん:2007/07/01(日) 18:17:51
>>391
ちょww
マト鼻炎コてwww
394踊る名無しさん:2007/07/01(日) 21:50:06
ファンサイトで削除された書き込み、何だったか知ってる?
395踊る名無しさん:2007/07/01(日) 22:32:37
マト鼻炎コ、やればできるじゃないか!見直した!
今までみたマトヴィの中では最高。

寺島さん、思ったよりも踊れていた。
少しやばそうなところもあったが、何とかまとめ切っていた。
「白鳥じゃなくてドンキだから、お祭り気分でエイッと行くか!」って
吹っ切れた感じだったのが勝因か。

今日は、西山裕子さん、川村真樹さんが堪能できて、
新国イチオシの小野絢子さんも見られたので満足。
396踊る名無しさん:2007/07/01(日) 23:38:42
寺島さん、オディールのときも思ったけどフェッテが不安定で見てると疲れる
マトヴィのターンが好調だったからよけいに寺島さんが不安定に感じられた

カテコで右から二番目の方(川村さんと西島さんの間)はどなたですか?
なぜか彼女の踊りが気になったんですけど
わかる方、教えてくださいませ
397踊る名無しさん:2007/07/01(日) 23:40:10

× 川村さんと西島さん
○ 川村さんと西山さん     でした
398踊る名無しさん:2007/07/02(月) 00:14:53
小野絢子さんです。
399踊る名無しさん:2007/07/02(月) 00:48:32
>>398
早々のレス有り難うございます
なるほどね、彼女が噂の小野絢子さんでしたか
今後が楽しみです
400踊る名無しさん:2007/07/02(月) 05:56:10
初日と楽日を観たのですが、1幕の最後の方、四人の女性と
一緒に踊るトレアドールが、楽日は一人欠けて三人でした。
数えたら、全員舞台にいたので、出そびれたトレアドール?
いったい誰だかわかりますか?
401踊る名無しさん:2007/07/02(月) 08:18:02
私も気になっていたのですが、
左から2人目の女性は一人で踊っていましたね。
男性が怪我して出られなくなったのでは、と心配してました。
402踊る名無しさん:2007/07/02(月) 14:37:28
ドン・キホーテは、週末を2回はさんで、もっと公演数を増やして
主役キャストも新国ダンサーを複数見たかった。
403踊る名無しさん:2007/07/02(月) 21:48:24
>>409
深刻のご意見箱に投稿しる!
404踊る名無しさん:2007/07/02(月) 21:49:59
間違えた。
>>402
405踊る名無しさん:2007/07/03(火) 00:22:45
ドンキは前回客が入らなかったから今回少なかったんだよ。
406踊る名無しさん:2007/07/03(火) 00:48:06
>>402
今回は4回でいいと思う。ドンキ祭り。
407踊る名無しさん:2007/07/03(火) 00:52:09
土日も入っていたし、都内ではドンキの公演も多いし、私もこれでいいな。
もし回数を増やすとしても、あと1回でいいやって感じ。
408踊る名無しさん:2007/07/03(火) 01:03:51
私もまだ祭りが続くので、こんなもんでいいです>ドンキ
409踊る名無しさん:2007/07/03(火) 12:20:30
ザハロワ、ひろみさん、はなさん、本島さんの4人のキトリが観たかった
410踊る名無しさん:2007/07/03(火) 12:24:21
最近、寺島ひろみさんのお名前がよく主役に出ていますが
もし、一つ作品を選ぶとしたなら、どれが一番お勧めですか?
白鳥でしょうか?
411踊る名無しさん:2007/07/03(火) 15:06:59
寺島ひろみさんは明るい役のほうが向いているんじゃないかな。
深みのある役は向いていないと思っている。
412踊る名無しさん:2007/07/03(火) 15:08:48
あっさりしてるね。それが現代的で良いこともある。
413踊る名無しさん:2007/07/03(火) 16:16:28
新国は身長基準があって、全体にある程度の高さは揃えているにしろ、
パッと見て男女とも背が高くて見栄えの良い人は少ないような気がする。
414踊る名無しさん:2007/07/03(火) 16:53:31
日本人だもの。
415踊る名無しさん:2007/07/03(火) 19:43:07
>>410
個人的にはオーロラだな。
いつぞやのオーロラは出色の出来栄えだった。
白鳥とライモンダはダメだ。

ただ、マノンのアンダースタディに入ったときの感想で
「マノンはよくわかんない」って言っていて
もっと食いつけよw、と思ったな。
感覚的に踊れる役の方が向いているじゃないか?。
416踊る名無しさん:2007/07/03(火) 21:07:16
>>358
まゆみさんにも迷惑なことよのう・・・
417踊る名無しさん:2007/07/03(火) 21:10:21
>>415
あ〜同意だ、同意。
役を深めることが必要な役はひたすらあっさ〜りになりそ
マノンが駄目ならジュリエット(いつかやれば)もやばそでは。
418踊る名無しさん:2007/07/04(水) 11:27:42
一階席後ろと二階席の前ってどちらが見えやすいですか?
一階席でも席に傾斜というか段差はありますか?
一階席に座ったことがないので。
419踊る名無しさん:2007/07/04(水) 11:30:16
一階席の後ろの方は傾斜というか段差は十分にあったように思います。
思ったよりも舞台に近く、ダンサーの方々のお顔も良く見えました。
420踊る名無しさん:2007/07/04(水) 11:30:57
421踊る名無しさん:2007/07/04(水) 12:20:50
2階正面最前列が1階の18列くらいの上にあたると思います。

ところで、どうして上の階になるほど1列の座席数が増えるのですか。
1階は1列42番まで、2階は48番まで、3階は52番で、4階は58番です。
422踊る名無しさん:2007/07/04(水) 12:27:27
423踊る名無しさん:2007/07/04(水) 13:23:07
形状として真ん中で割ったすりばちを想像すればわかるのではないかと。
424踊る名無しさん:2007/07/04(水) 15:25:27
>>423
421です。ご説明ありがとうございました。
425踊る名無しさん:2007/07/05(木) 21:28:39
・この夏は誰よりもリッチに月額200万稼げる!

http://heartland.geocities.jp/bigtape1977/
426踊る名無しさん:2007/07/05(木) 23:21:03
夏に情報センターのビデオブースに映像を見に行こうと思うのですが、
土日とか、学生が夏休みの時期はブースがすべて埋まるようなことはありますか?

その他にもなにか注意点ありましたらよろしくお願いします。
427踊る名無しさん:2007/07/06(金) 07:51:53
>>426
夏期休暇に注意だな。下記をドゾー。
ttp://www.nntt.jac.go.jp/library/library/use/calender.html
ブースが埋まったことは公演日以外には特になかったな。
おそらく問題ないと思うが、保証はできません。
ビデオ巻末にはカーテンコールの映像時にタイトルロールあり。
気になるダンサーを見つけたらそちらで確認を。
あとプログラムはすべて資料室にて閲覧できます。
資料室には雑誌等もいろいろありますが、バレリーナへの道は全巻
揃っています。
428踊る名無しさん:2007/07/06(金) 13:12:08
公演日の場合、上演開始する何時間前くらいから混雑してたんですか?
429踊る名無しさん:2007/07/06(金) 14:24:46
・女性向けスカウトネット高収入
http://2nd.geocities.jp/causeafter1200/
430踊る名無しさん:2007/07/06(金) 15:08:59
>>428
さぁ・・・そこまでは?。
休日の場合大体1時間前くらいは結構混んでる。
オペラのときは悲惨。あくまで経験談なのであまり真に受けないように。
一時期新着物がさっぱりだったが最近がぽつぽつと放出されているな。
431踊る名無しさん:2007/07/06(金) 16:44:07
流れ豚義理ごめん。

今シーズンは、深刻的にはさいとうさんより本島さんプッシュだよね。
去年まではさいとうさんでガンガンいってた気がするけど。
個人的にはさいとうさんの可愛いお顔とムードが好みだったから残念だけど、
踊りは本島さんの方が有望なのかな。
二人とも生で見たことある方、どうですか?
432踊る名無しさん:2007/07/06(金) 17:02:53
今シーズンは何といっても寺島ひろみさんが5回主演して、
本島さん(3回)より、一番主役の回数が多かったと思います。
個人的には、他のソリスト達の主役も見たかったです。
433踊る名無しさん:2007/07/06(金) 17:16:46
来シーズンの寺島ひろみさんは白鳥とバヤの2作品だけですね。
434踊る名無しさん:2007/07/06(金) 21:21:20
この間さいとうさんと本島さん見たけど。
本島さんはルックスはいいけど踊りに個性はないように感じた。
さいとうさんはムードがいい。
435踊る名無しさん:2007/07/06(金) 22:09:39
>431
本島さん、コッペリアを見た限りでは
けっして「踊りが有望」とは思えなかった。
今後、彼女が真ん中の日は極力さけようと思ったよ。
436踊る名無しさん:2007/07/06(金) 23:49:54
>>435さんに同意。
「コッペリア」での本島さんのマグロぶりにうんざりした。
本島さんなら寺島さん、さいとうさんの方がずっと良いわ。
来シーズンの寺島さんの出番少ないのが残念。
437踊る名無しさん:2007/07/07(土) 00:01:12
>>427>>430
ビデオブースの情報ありがとうございます。

情報センターの夏期休暇けっこう長いんですね、盲点でした。
休日より、公演日の方が混むんですか。
ビデオはタイトルロールまで付いているとは凄いです。
楽しみに訪れたいと思います!
438踊る名無しさん:2007/07/07(土) 00:56:28
さいとうさんはシンデレラはよかったけどね、ライモンダはあまりよくなかったかも
ところで新国立劇場開場10周年記念オープニングって
どうやってチケット買うんでしょう?
439踊る名無しさん:2007/07/07(土) 09:28:49
さいとうさんは周りがある程度雰囲気を作ってくれる作品でないとな。
ライモンダは主役自身が輝いていかないと、どうにもならない。
本島さんの踊りって音楽のカウントに合わせている感じがして・・・。
ポーズからポーズへのつなぎの動きも優雅さに欠けるような。
440踊る名無しさん:2007/07/07(土) 11:17:33
オープニングガラは9月2日前売り開始とガイドには書いてあります。

主役を踊る新国ダンサーで誰が一番素晴らしいのでしょうか?。
441踊る名無しさん:2007/07/08(日) 12:01:45
最近またDAKARAのCM増えたね。
本島さんの椿姫・・・イメージできないなぁ。
442431:2007/07/08(日) 16:28:49
レスくれた皆さんありがとう。
本島さんは生で見たことなかったから、見てみようかなと思ってたんだけど・・・
微妙な気持ちになってきました。
443踊る名無しさん:2007/07/09(月) 01:24:26
DAKARAのCMは本島さんの魅力を引き出せてないと思う
素人にバレエの真似させてるお茶のCMとかに出て欲しいなぁ
444踊る名無しさん:2007/07/09(月) 05:34:16
ダンマガ見た。
確かに本島さん普段はキツメ美人なのに舞台化粧で
魅力を潰しているように見える。勿体無い。
445踊る名無しさん:2007/07/09(月) 23:36:22
キツメ美人?そうか?
今どき美人ならそうだなって思うんだが。
446踊る名無しさん:2007/07/10(火) 01:25:54
猫顔がバレエに合うわけないじゃない。
447踊る名無しさん:2007/07/10(火) 19:15:03
DAKARA買うとフィギュア付いてくるんだね。
思わず選んで買っちゃった、ピルエットとクロワゼデリエールのやつ。
でもちょっとアンナヴァン固くない?
448踊る名無しさん:2007/07/13(金) 22:28:41
300ポイント来た
何使おう
449踊る名無しさん:2007/07/16(月) 19:01:35
すみません。
先日の大阪のバレエスーパーガラに行ってきた方、どうかレポ下され。
めったに見られない宮内&森田組のライモンダが気になります。
450踊る名無しさん:2007/07/20(金) 09:18:24
12月23日(日)ソワレ(ヴィシニョーワ&ファジェーエフ)は
貸切だそうで、チケット販売はなし。ショボッ。
451踊る名無しさん:2007/07/20(金) 11:13:35
なんだそりゃ!!
452踊る名無しさん:2007/07/20(金) 12:19:42
何関係の貸切なんだろ?!
453踊る名無しさん:2007/07/20(金) 20:36:33
まさか宮内庁関係の貸し切り?
23日だし…
454踊る名無しさん:2007/07/20(金) 21:34:02
そりゃあり得ない。宮内庁はそういう事はしないよ。

しかし一番売れ筋(深刻ダンサーには悪いが)の日を
貸し切りとは最近訳分からん事するのね。
455踊る名無しさん:2007/07/20(金) 21:41:58
個人客として面白くないってのはその通りだけど、
スポンサー様が自分ちのお客を招待するのに一番ふさわしい日を提供してるんだから
わけわかってると思いますけど?
456踊る名無しさん:2007/07/20(金) 22:41:22
>>453
天皇誕生日は朝から晩まで儀式ばかりで、一般参賀もあってお正月より
忙しい大変な一日なので外出はありえない。でも夕食会は悠仁親王も
出席されてお疲れもとれるのではないかな。
457踊る名無しさん:2007/07/20(金) 23:26:46
ドンキ続くなぁ・・・
26日から東京文化会館でもグルジア国立バレエ団がやる。
458踊る名無しさん:2007/07/20(金) 23:28:25
ウヴァーロフは日本に住んでるのか!?
459踊る名無しさん:2007/07/21(土) 08:06:31
>>457
この間はオペラ劇場でバレエのドンキ,中劇場でラ・ヴォーチェのドンキ(ドン・キショット)
今日はKバレエのドンキ,来週はニーナのドンキ
本当に続く
460踊る名無しさん:2007/07/21(土) 08:10:34
>>453
天覧オペラやバレエの時、陛下は混乱を避けるために一幕と二幕の幕間にご入場なさいます。
最近では都ちゃんのライモンダの時。
461踊る名無しさん:2007/07/21(土) 08:39:45
マチネ側を貸切にされなくてよかったと思っている希少種な私。
しかしソワレ側を貸切にしてしまうあたり、まだ文化方面に
お金を落とせる気合と余裕がある人々がいるんだな。
462踊る名無しさん:2007/07/22(日) 00:10:52
誰の貸し切りなのか、ホントに気になるねー
学校団体ならそうだというので、それ以外なんだろう。
463踊る名無しさん:2007/07/22(日) 00:25:09
宗教団体
カード会員
友の会
いろいろある
464踊る名無しさん:2007/07/22(日) 10:06:31
少なくとも、アトレ会員の貸切ではない。
465踊る名無しさん:2007/07/22(日) 23:19:20
>>458
ワロタ
466踊る名無しさん:2007/07/23(月) 08:19:54
深刻が国代表のバレエ団と思われているのかな?
プリンシパルが日本人でないバレエ団が日本の国立バレエ団って酷くね?
467踊る名無しさん:2007/07/23(月) 12:58:50
一応「ナショナル」だから・・
例えばパリオペくらいプライド高く自国のダンサーを
出してくれ、って思うんですが。
468踊る名無しさん:2007/07/23(月) 17:04:18
情けない。
国のお金をつぎ込む価値はなかんべーがや。
文科省は何考えてんだ!
469踊る名無しさん:2007/07/23(月) 19:18:49
>>466-468
新国を熱心に見始めて3年くらいはそのようなこだわりも湧いてくるが
それを乗り越えればなんてことなくなるよ。どうでもよくなる。w

むしろ最近の外国人ゲストの選択はマンネリすぎてツマラン。
昔はカルロス・アコスタとかヨハン・コポーとか踊ってくれたものだが。

470踊る名無しさん:2007/07/23(月) 20:49:26
>>458
ザハロワも日本に住んでいるのかな?
471踊る名無しさん:2007/07/23(月) 20:54:48
>>470
最近はそんなに日本で踊っていないと思うけど、ザハロワ。
ウヴァーロフは新国とグルジアが続いたからねー。
グルジアのツアーは2週間以上だし。
472踊る名無しさん:2007/07/23(月) 22:37:09
今、テレビで先日のドンキやってますね。
473踊る名無しさん:2007/07/23(月) 22:44:59
先日のじゃないよ。以前放送したやつの再放送。
474踊る名無しさん:2007/07/23(月) 22:47:18
2005年のだってさ。
475踊る名無しさん:2007/07/24(火) 09:13:51
ドンキ見て、あまり感動しなかったけど
ザハロワが良くないのか、はたまた演出が良くないのか?
476踊る名無しさん:2007/07/24(火) 09:35:57
>>449
宮内さんファン?
既出ならごめんだけど10月に小林恭バレエ団の
バフチサライの泉に出演しますね。
477踊る名無しさん:2007/07/24(火) 09:57:20
ザハロワは良かったよ・・・でも・・・
478踊る名無しさん:2007/07/24(火) 10:14:01
いまコールドに光る人がいないもんねえ。
研修所でこれは、と言う人はソリスト採用だし
479踊る名無しさん:2007/07/24(火) 11:39:30
演出はこれが正統派だし、
主役二人も体調が万全ではなかったらしいけどきっちり踊ってくれている。
初回時は実況板でも盛り上がったし、これ以上は求められないでしょう。
生でたまたま当たらない限りは。ウヴァは今週金曜がそうなるはず…。
480踊る名無しさん:2007/07/24(火) 13:20:29
たしかにドンキ特有の派手さは無いからね。技術的には文句無いんだけどさ。
481踊る名無しさん:2007/07/24(火) 14:54:35
バレエ団としては実力あるしこの間のドンキも良かったけど、

ファジェーチェフ版なのがダメなんだよ。

今ニーナがファジェーチェフ版白鳥で公演中だけど演出の評判最悪。

ギターの踊りとかまったく不要。ジプシーのソロもない。
酒場→ジプシー→夢という流れも変。
演出にかぎって言えば熊川版の方がよほどいい。
482踊る名無しさん:2007/07/24(火) 15:03:31
ドンキにしては上品過ぎるのとウヴァがバジルのヴァリを
踊る後ろで、サンチョが乙女のようにうっとりと手を
胸の前で組んで彼を見つめているのが・・・orz
嫌いじゃないんですがね。
483踊る名無しさん:2007/07/24(火) 15:30:11
あれを正統派にされてもなあ。変だよ、あれ。
ファジェーチェフって、あのニーナの所の白鳥の演出といい
どうにもセンスがない奴、という印象だよ。
484踊る名無しさん:2007/07/24(火) 16:00:48
不必要な改定をしたがる人もいる
485踊る名無しさん:2007/07/24(火) 16:35:19
・・・牧センセですか?
486踊る名無しさん:2007/07/24(火) 17:20:23
>479
新国ドンキの演出を正統派とする根拠を聞きたいもんだ。
ついでに、479の言う「正統」の中身もな。

オーソドックスかイロモノか、みたいな区分けはあるとしても
舞台もんの演出で「正統」「非正統」みたいなレッテル貼りって意味あるのかね?
487踊る名無しさん:2007/07/24(火) 18:40:57
某団のドンキageと新国のドンキsageが連動している件
488踊る名無しさん:2007/07/24(火) 18:51:13
くるみの貸切り公演はトヨタの顧客用だって!

協賛社なので断れなかったそうだ。
トヨタは奥田といい最悪だな。
489踊る名無しさん:2007/07/24(火) 20:01:34
ああ、レクサスで何か言っていたな。それのことかな?。
490踊る名無しさん:2007/07/24(火) 20:46:25
ラストは新国の方がずっとよかったけどな〜、夢の世界も新国がよかった
ギターはなくていいと思うし舞台装置のキレイさでは勝ち目はないけど
491踊る名無しさん:2007/07/24(火) 21:12:13
ギターの踊り、無理だろうけどマハリナとかでみてみたい
492踊る名無しさん:2007/07/24(火) 22:00:36
ギターの踊り大好きだよ。衣装も雰囲気も。
493踊る名無しさん:2007/07/24(火) 23:34:04
ザハロワにキトリを踊らせてる新国は嫌いだ。
494踊る名無しさん:2007/07/25(水) 09:18:54
キトリらしくなってきたじゃん
495踊る名無しさん:2007/07/25(水) 10:28:04
トヨタの客だけで一杯になってくれるのか?
・・・ここに招待される人はいないだろうなー

少しずつキトリらしくなってきたのは同意だけど
せっかく貴重な姫キャラなんだからそっちの方を
たくさん見たい。
椿姫はちょっと不安だ。心理表現とか大丈夫か?
ギエム以上にあっさり〜〜〜になりそ。
496踊る名無しさん:2007/07/25(水) 13:04:14
顔でかおぢさんのスパーダは格好良いね! メルセデスは観たくない奴だけど
497踊る名無しさん:2007/07/28(土) 01:02:03
グルジア観て来た。
セット、新国が貸し出してるんだね。
498踊る名無しさん:2007/07/28(土) 02:10:28
子供も貸してないか?
499踊る名無しさん:2007/07/28(土) 08:50:40
子どもは一応「新国」ではなく、橘バレヱ学校ということに。
ま、根っこつながっているんだろうけど。
500踊る名無しさん:2007/07/28(土) 11:31:05
グルジアバレエ、振付家や背景が同じなだけに、
吉本さん、マイレン、楠元さんがいないのが淋しかった…。
501踊る名無しさん:2007/07/28(土) 11:44:22
そう、ジプシー達の踊りは新国の皆さまの方が
良かったな
502踊る名無しさん:2007/07/28(土) 11:49:09
それ以外は?
503踊る名無しさん:2007/07/28(土) 11:55:49
え、ジプシーもグルジアの方が良かったぞ。
504踊る名無しさん:2007/07/28(土) 19:36:02
>>503
同意。
踊りのテクではなく、雰囲気が良かった。
505踊る名無しさん:2007/07/29(日) 23:47:51 0
申告ではバランシンみたいな。
セレナーデ、激戦だろうな・・・
506踊る名無しさん:2007/07/30(月) 02:42:35
でも「テーマとヴァリエーション」を
かっちり踊れる人が今いないね。
507踊る名無しさん:2007/07/30(月) 05:22:55
今も昔もいたためしがない
508踊る名無しさん:2007/07/30(月) 23:37:44
>>497
ほんとだ、
新国のプログラム見て今確かめたらそうだった。
ガ〜ン、
自分は、グルジアのドンキみながら、
あ〜なんて簡素でお粗末な舞台装置、
グルジア、てお金ないのね、
て思ってたから・・・
509踊る名無しさん:2007/07/30(月) 23:42:15
ハコの条件や照明で
装置は全然違って見えるものさ。
510踊る名無しさん:2007/07/31(火) 09:41:23
新国は、人数もたくさん出てるから、簡素に感じないのかも。
衣裳は自前だったみたいだから、衣裳と装置のバランスもね。
511踊る名無しさん:2007/07/31(火) 12:42:02
衣装はグルジア人のエキゾチックな風貌とあいまって
とても可愛く見えた。

深刻でセレナーデとか無機質系プロットレス作品の公演して欲しい。
512踊る名無しさん:2007/07/31(火) 13:03:24
セレナーデ、チケット争奪戦になりそうだよね。
電話、かかるかなぁ。
513踊る名無しさん:2007/07/31(火) 16:04:45
人気ないよねー。
514踊る名無しさん:2007/07/31(火) 18:25:24
ガラはバレエファンだけじゃなくてオペラファンも殺到するだろうしね。
515踊る名無しさん:2007/07/31(火) 20:41:40
あ〜あ、シーズントークを聞くはずだったのに、
1時間のはずの打合せが3時間に延びて行けなくなっちゃった…。
どなたかレポよろ。お願い〜
516踊る名無しさん:2007/07/31(火) 22:16:20
今日のパーティ最悪。
スポンサーのババアのスピーチが30分くらい
あったおかげで、バレエの新人紹介タイムがなくなった。
食べ物もほとんどなかった…
517踊る名無しさん:2007/07/31(火) 22:37:42
>>516
>食べ物もほとんどなかった…
これは食べられてしまって無くなかったのか、元から大して用意されていなかったのか。
518踊る名無しさん:2007/07/31(火) 22:50:31
食べ物は元から少なく、人を詰め込み過ぎてた。
取り皿もなく、食べ物のテーブルにみんな詰め掛けて、
手で鷲掴みして群がって食べてた。
パーティと言うより、配給。
10年間全公演見てるとか言うババアの「乾杯」のはずが、
30分のくだらないスピーチになり、他の客は、乾杯もなく
勝手に飲んで食べて帰ってった。
歌手・ダンサー紹介は、あおりを食らってカット。
中村さんの歌の頃には、半分は帰って行ってた。
最後の記念写真撮影もなく、自然消滅状態。
噂では、他にもスピーチやダンサートークが用意されてた
と聞いたけど、最初のババアのせいで、全てなしくずし。
4000円、返せ!
ババア、全額払え!
519踊る名無しさん:2007/07/31(火) 22:53:02
>>518
>手で鷲掴みして群がって食べてた。
恐いです。
これがオペラとバレエファンの実像か。
520踊る名無しさん:2007/07/31(火) 22:53:44
なんか凄く意地悪な人が考えた、ブラックな企画モノみたいだ‥。
521踊る名無しさん:2007/07/31(火) 23:01:07
手づかみだったのは、お箸もフォークも用意されていなくて、
手づかみで食べるしかなかったからだよ。
客のせいではない。

あのババアのスピーチも、全然新国立のことをほめていなくて
文句と愚痴のオンパレード。
2500万円寄付しているからって、その金額を言うのも嫌らしい。
522踊る名無しさん:2007/07/31(火) 23:03:15
パーティでの出来事はお気の毒…。
で、ダンサーは誰が来たの?
赤服さんのトークはいかがでした?
お願いします〜
523踊る名無しさん:2007/07/31(火) 23:07:32
シュークリームしか残ってませんでした。
他にはどんな食物があったのですか?
524踊る名無しさん:2007/07/31(火) 23:11:25
>>521
>手づかみだったのは、お箸もフォークも用意されていなくて
こういうトコに微妙な悪意みたいなの感じちゃうなぁ。
だって劇場にはブッフェとかあるから、立食に何が必要かなんて分かるもんだし。
521さんは、本当にお疲れさまでしたね、やや同情。
525踊る名無しさん:2007/07/31(火) 23:12:20
あのババア、結局は、何が言いたかったの?
歌手もダンサーも自分が育てたみたいな事?
526踊る名無しさん:2007/07/31(火) 23:12:27
おすしとサンドイッチ。
おすしは、スピーチの最中にはもう消えていた。
すしといっても、海苔巻き位しなかったし、しょうゆも箸もなし。

食べ物は仕方ないにしても、アレではいったい何のために
行ったのかまったく意味不明。
ババアの悪態を聴きに行ったようなもの。
527踊る名無しさん:2007/07/31(火) 23:18:22
ババァのくだらないスピーチに四千円払ったと思うと…。
凄く楽しみにしていたのに、今は凄く悲しい。
スピーチの打ち合せとかしなかったのか?
乾杯の音頭だけなんだから、スピーチは別だろ。
新国側も焦っただろうなw
528踊る名無しさん:2007/08/01(水) 00:06:07
新国立って、このパーティで何がしたかったんだろう?
お客さまサービス?それとも、あのオバサンにサービス?
少なくとも、お客さまは、不満だらけだったよね。
食物も少なくて、ロクなものがない。
時間が押して、ダンサーや歌手とも触れ合えない人ばかり。
ただホワイエに集められて、寄付したオバサンの話しされて、
取ってつけたような映像の上映と歌手の歌。
しょうがないから、ドリンク取りに行っても待たされる。
寄付の話しなら、寄付会員のパーティの時にでも、
自慢大会してくれればいいのに。
つまらないだけじゃなく、電車代かけて楽しみに行った
人に、あんまりの仕打ちだと思う。
去年行った人から、楽しかったって聞いてたけど、全然。
529踊る名無しさん:2007/08/01(水) 00:45:16
はぁ、お気の毒・・・
物事、壊れちゃってるとはっきりわかる時には手遅れなことが多い
打合せの間にはわからなかったことが肝心のところで見えたり
530踊る名無しさん:2007/08/01(水) 00:50:12
葉書に文句書いて送ったら?
4,000円の中には記念写真代も含まれてるんだから、本当はその分返金しといけないよね。

食べ物は寿司(マグロ、エビ、タイ(?)、太巻、海苔巻き数種)、
ハムとチーズをはさんだバゲット、サンドイッチ、
プチトマトと野菜を楊枝に刺したアミューズ
プチ シューアラクレーム
どれも人数分の1/5くらいしかなかった。

赤福、パーティに来てた?ダンサーが来てたのは見たけど。
531踊る名無しさん:2007/08/01(水) 00:51:37
知り合いが、なんでおばはんと打ち合わせをしなかったのかと
深刻側に詰め寄ったんだけど、
事前に打ち合わせをすると、やらせっぽくなるからって
しなかったんだそうな。
間違っている・・・。
532踊る名無しさん:2007/08/01(水) 00:53:17
>>531
劇場関係者とは思えない発言だな。
533踊る名無しさん:2007/08/01(水) 00:53:50
>ハムとチーズをはさんだバゲット、サンドイッチ、
>プチトマトと野菜を楊枝に刺したアミューズ

そんなものがあったんだ。
534踊る名無しさん:2007/08/01(水) 00:58:23
怠慢すぎ・・・劇場側
535踊る名無しさん:2007/08/01(水) 01:03:37
>>531-532

打ち合わせをしなかったのは仮によしとしておこう。

でも現場であの事態になったら、
マイクをオフにするとかでスピーチを強制終了するぐらいはできたはず。

客の99.99%以上は、スピーチよりも若手の歌手・ダンサー紹介や、
彼ら彼女たちと一言でも交わすことを望んでいたはず。
536踊る名無しさん:2007/08/01(水) 01:11:59
スポンサーのババアって誰?
537踊る名無しさん:2007/08/01(水) 01:37:15
新国が出来てから、全てのオペラとバレエを見てるそうな。
名前は忘れた。
いきなり「今日はここに泊まるつもりで話し聞いてくれ」
と言われて、冗談だと思ったら、本気だったから驚き。
誰も話し聞いてないって気付いたら、普通はそこで
やめておくと思うんだが、続けちゃってくれたよね。
538踊る名無しさん:2007/08/01(水) 02:05:35
とにかく金返して欲しい。
平日だったので、無理して早く仕事をあがったのに。
深刻じゃなくてババアから返して欲しい。
2500万円も寄付するくらいだから、それくらいのお金あるでしょ。
539踊る名無しさん:2007/08/01(水) 02:26:05
あのオバチャンの話しを聞いてあげただけなんだから、
確かにあのオバチャンが、全額出してくれて良いよね。
金出してオバチャンの話しだけだなんて、あんまりだ。
オバチャン逝ってヨシ。
新国側も、今回のお詫びとして、何かしてくれ。
540踊る名無しさん:2007/08/01(水) 08:03:07
その人の話の冒頭か、その前の何とか理事の話(これもちょっと長かった)のなかにも、
時間とお金という大切なものを使ってくれたお客様みたいなことを言っていた。
その両者を無残につぶされてしまった参加者には、
せめてチケット代相当金額の飲食券でも送付すべきだと思われ。
541踊る名無しさん:2007/08/01(水) 08:07:38
どんな話してたの?>おばちゃん
誰も聞いてないか・・・・
542踊る名無しさん:2007/08/01(水) 08:18:59
あのオバチャンは夫が体調不良のため自分は代理だと言ったと思う。
これから長くなりますから、お先にどうぞ、みたいなことも言った。
でも、劇場側も何とか止めさせる方法はなかったのかな。

去年は人数も今年より少なくて、もっと食べ物もあったような気がする。
フォークとお箸にお皿もあったし、ダンサー達と話をしたり、
写真をとったりする時間もあった。それで会費は3千円だった。
今年はもう収拾がつかなくなってしまったような感じだった。
10周年記念パーティーをシーズン開始前に無料で開いたらどうかな。
543踊る名無しさん:2007/08/01(水) 09:07:26
文句を言ってる老紳士の話しが聞こえて来たんだけど、
あの人は、十年分の思いが込められてるので〜みたいな
回答を、スタッフがしてたよ。
十年見てようが、一年見てようが、同じ扱いしてくれなきゃ。
2500万を、みみっちくひけらかすのもどうかと。
本当の金持ちで、しかも応援してるなら、言わないのが
スマートだと思うが、やはり事故満足かな?
それに、10年で2500万なんて、もっと大口がいるだろう。
参加者全員に、無料パーティ開くか、相当分の埋め合わせ
してくれないと、納得出来ない。
新国からもだけど、あのオバサンの謝罪も欲しいよ。
544踊る名無しさん:2007/08/01(水) 09:41:57
飲みはじめてくれみたいな事言ったけど、あのオバチャンは
その飲みはじめの音頭のために、壇上にあがったんでしょ?
意味わかんない。
スタッフに、この後の予定を聞いたら、乾杯の後、
順番は忘れたけど、ダンサーとの質問&トークがあるって
言われて楽しみにしてたし、ダンサーや歌手の紹介、
あとは、お祝いのスピーチもあるって言ってたから、
全部省略されたんだよね?
545踊る名無しさん:2007/08/01(水) 09:50:57
それはひどいね。
マイクをさり気にフェイドアウト、司会が
「ありがとうございました!」とぶっちぎって
他のもっと偉い人に「では、かんぱーい!」と
有無を言わせず進めてしまえば。。。
確かに部外者がいうのは簡単だけど、そのおばはんは
よほど面倒な客だったのか?
546踊る名無しさん:2007/08/01(水) 12:08:13
ぶっちぎりようがなかったと思います。
だって、そのオバサンは、スピーチじゃなくて、乾杯の音頭、
つまり、最後に「乾杯」の一言が最後に来ないといけないから。
でも結局、ちゃんとした乾杯、なかったですよね。
オバサンが話し終った頃には、とっくに料理もなかったし。
その後、飲み物もなくなったよね。
547踊る名無しさん:2007/08/01(水) 12:45:08
パーティーの案内状に参加費4,000円(軽食とお飲み物、記念写真等)
と書かれていた。あれで軽食と言えるのかな。
人数の何分の1もなかったような気がする。
まあ、食事のことより、去年みたいに新国ダンサーたちと
話したりできればよかったと思う。オバサンのダラダラスピーチで
パーティーがメチャメチャになるきっかけにはなったと思うけど、
全体を仕切るスタッフがもっとしっかりすべきだったと思う。
548踊る名無しさん:2007/08/01(水) 13:01:04
制作は関わらずに、営業がやるパーティだから制作スキルはない。
あの料理の量で4,000円って、要するに営業スタッフの小遣い稼ぎなんじゃないの。
慰安旅行か何かの資金が欲しかったんでしょう。
549踊る名無しさん:2007/08/01(水) 15:05:26
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /   なんで、パーティを円滑に進められなかったんだろう。
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |


      ___    ┃
    / ⌒\   ┃
  /⌒  (●)\ ・
. | (●)   ⌒) \        新国もDQN、そこに2500万も注ぎ込むオバもDQNで相乗効果だったのか!
. |   (__ノ ̄|  |
  \     ̄´  /
    \     _ノ
    /´     `\    
     |       |
     |       |
550踊る名無しさん:2007/08/01(水) 15:46:32
誰かササチューにちくれ。
551踊る名無しさん:2007/08/01(水) 16:27:28
NBSスタッフが、ここ見てるでしょ。
今頃は、ほくそ笑んでるとオモワレ。
552踊る名無しさん:2007/08/01(水) 18:48:54
スレ伸びすぎだw
553踊る名無しさん:2007/08/01(水) 19:05:32
そりゃ、300人も集めておいて、食べ物はその1割程度、
お腹は減るわ、くだならい話しは延々されるわとなったら、
誰だって不満だと思うよ。
ホワイエの3分の2位の所に、劇場関係者入れると400人位。
ありゃパーティとは言わないと思う。
554踊る名無しさん:2007/08/01(水) 19:26:08
2500万が多いのか少ないのかはおいといて
2500万出す客がいるなら、新国も個別対応でお話を聞く子守役でも
つけとけばいいのにな。
555踊る名無しさん:2007/08/01(水) 19:37:08
昨日は、寄付会員のパーティーじゃなかったはず。
寄付会員は、もっと出してる人いるんじやないか?
寄付会員のパーティーで、2500万は、金額が少ないから
一般のパーティーで喋らせたとか。
556踊る名無しさん:2007/08/01(水) 20:03:12
何のパーティーだったの?
アトレ会員さん向け?
557踊る名無しさん:2007/08/01(水) 21:05:43
シーズンセット券。
558踊る名無しさん:2007/08/01(水) 22:39:01
次号NBSニュースのササチューコラムでネタに取り上げられるか?
559踊る名無しさん:2007/08/01(水) 23:38:08
クレームの電話なりメールなり、やった人、いるのかな?
560踊る名無しさん:2007/08/01(水) 23:43:46
パーティに参加したバレエファンのみなさん、

例の案内にあった「記念撮影」って、集合写真だとおもいますよね、私も最初はそう思ってた。
でも、一時間くらいして「ポラロイド写真機」をもったカメラマン(実際は
女性だったのでカメラウーマン)が、奥の方で準備されているのに気付いた。

そうなのよ、「記念撮影」ってのは、その場その場の「ポラロイド写真」
だったの。

しかも、会場には多くのオペラファンと少数のバレエファンがいるわけだけど、
「被写体」に値するのはバレエダンサーだけ。オペラファンには、
湯川さんも本島さんも川村さんも判別つかない。つまり、事実上
あの「記念撮影」ってのは新国バレエファンの特権。
もちろん、一緒に写ってもらうまでには、マナーが必要だけど、
<一緒に写真とってもらっていいですか?>って聞いて<ok>もらえたら
そのカメラウーマンさんにその場で、ポラロイド写真をとってもらえる
ってのが、「記念写真」の意味。

私は、もともと遠慮がちな性格なので、あるダンサーと、一枚だけ、
とってもらいました。

一生の宝物です。

元々、オペラとバレエとでは、何かと劣勢のバレエだけど、
そのカメラウーマンさんの近くにいたバレエファンの方にとっては
今回のパーティーは良い記念になったのじゃないかな。
561踊る名無しさん:2007/08/01(水) 23:54:27
気付いた人だけが得をする… それって全然一般参加者へのサービスになってない。
562踊る名無しさん:2007/08/02(木) 00:10:04
パーティなんだから、心持ち積極的に動いたほうがよかったのでは。
しかも、オペラファン優勢なのは、わかってるから、バレエファンの
方は、なおさら、積極的に動くべきだったのかも。

参加されたのは、湯川さん、本島さん、川村さん、寺田さん、堀口さん、
マイレン・トレウバエフさん、中村誠さん。

中村さんが男性のファンと記念撮影している姿はわらいました。

本島さんは、すごくきれいで、近づき難かったです。本島さんが
主役の舞台は何度かみているので、はなしたかったけど、キラキラ
オーラがでていて、むりでした。

若手の寺田さん堀口さんは初々しくてよかったです。

ダンサーの方とはなしたかったけど、オペラファンとバレエファンとが
混在している状況では、難しいとおもいました。(名札にバレエ系と
オペラ系と両方という3種の色分けしてくれたら、バレエファンは
バレエファンで集まれたのになという気もします)。

563踊る名無しさん:2007/08/02(木) 00:14:31
300人のうち、オペラファンとバレエファンは半数ずつ
参加と聞いたけど、オペラファン優先だったの?
カメラマンの女性、手際が悪かったよ。
うまくフィルム詰め替え出来なくて、散々待たされてた。
しかも、同じ人に何枚も写真撮ってあげてたし。
撮って貰いたかったけど、カメラマン、テンパってたから
声かけれなかったよ。
しかも、一人しかいなかったよね?
あれで記念写真撮影って言うんなら、4・5人は必要。
オペラファンは、昨日のパーティーで納得してるのかな?
564踊る名無しさん:2007/08/02(木) 00:16:30
本島さん、ああ見えてめっちゃ気さくな人だよ。

でも、アレだけ人数がいると、いくらバレエダンサーがすごく
キレイな服を着ていて美しかったとしても探すのは相当大変。
565踊る名無しさん:2007/08/02(木) 00:23:03
しかも照明落として薄暗かったし、ね。
566踊る名無しさん:2007/08/02(木) 00:25:43
バレエダンサーは、奥の方の舞台の近くにほとんどずっと固定。
入り口近くの方には一度も行ってないはず。

私はオペラファンではないが、一体何が楽しくてオペラファンが
今回のパーディに出席するのか、全く疑問ではある。
懐古ビデオみたり芸術監督と英語で話して、楽しいか??

少なくともバレエファンは、ダンサーの方と直に接する機会
が(可能性として)持てるという楽しみがあるが。

バレエはバレエ、オペラはオペラで別れてパーティしてほしいな。

本島さんが気さくな方でも「オーラ」がでていると、ビビッてしまう。
567踊る名無しさん:2007/08/02(木) 00:34:30
ただ、同じ新国バレエファンっていっても「ゲストダンサー大好き派」
と「日本人ダンサー応援派」という2派閥のうち、
今回のようなパーディで楽しめるのは「日本人ダンサー応援派」
に限られるのだろうね。

今後、西山さん、さいとうさん、寺島さん達が、参加していただけ
たら、「記念写真」一杯とりたいな。(先方からNOって言われるかも)
568踊る名無しさん:2007/08/02(木) 00:59:08
あの場にいればダンサーさんはまず写真撮影は断らないと思うよ。
569踊る名無しさん:2007/08/02(木) 01:06:10
>>567
その三人は、去年はいたよ。
あと、厚木さんもいたし。
今年は、ダンサーの参加人数も少なかったんだね。
570踊る名無しさん:2007/08/02(木) 01:21:38
もしやダンサーの皆さんは、今回の惨事を予想できていたとか。
571踊る名無しさん:2007/08/02(木) 01:26:55
えっ?えっ?
ダンサーの皆さん、出て来てたの?
後ろの方にいて、わからなかった。
司会の人、何も言わなかったよね?
言うと殺到するから、言わなかったとかかな?
ショック〜
572踊る名無しさん:2007/08/02(木) 01:45:28
乾杯の音頭が長すぎてダンサー紹介がカットされただけだと思われます。
573踊る名無しさん:2007/08/02(木) 01:58:54
でもそれって、前の方にいるお客さんじゃないと、
気付かないんじゃない?
ますます不公平感漂うパーチーだよな。
574踊る名無しさん:2007/08/02(木) 08:13:55
パーティーの前にあったトークの内容についても教えて。
575踊る名無しさん:2007/08/02(木) 09:53:25
最初に来シーズンのオペラの演目について、若杉芸術監督からお話があり、
次いで牧芸術監督が「椿姫」についてオペラの椿姫と区別するため、
「牧阿佐美の椿姫」としたのでは、とのことで、肝心の「椿姫」の内容については、
音楽を流したり、衣裳のスケッチなど皆無だったので想像しようがなかった。
コンテの説明も入れて、全部で15分くらいだったから演目をスライドで紹介し、
アメリカ公演はご招待を受けて決定した、という程度だったと思う。
576踊る名無しさん:2007/08/02(木) 12:03:19
あちこち検索して見つけたんだが、本当はスピーチする
人がいたらしい。
オバチャンが暴走してスピーチの人がダメになったなら、
スピーチの人にも失礼だと思うが。
深刻はアフターフォローしてるんだろうか?
外部に‘深刻’としてお願いしたんなら、それ相応の
お礼やお詫びか何かをしたんだろうか?
577踊る名無しさん:2007/08/02(木) 13:52:08
あのオバサンの前に営業部長だかの話があり、
オペラの有料入場率が上がり(70%台)、バレエは80%の入場率だそうだ。
だったら、チケ代値上げせずに、公演数をもっと増やしてくれ。
578踊る名無しさん:2007/08/02(木) 19:49:17
オペラファンのひとは、シーズントークで聞きたい話尽きてるはず
だから、サンドイッチつまむだけのパーディに、何の価値が
あるのだろうね。
バレエファンの集いみたいなかんじ、バレエのセット券購入者だけの
ファンとダンサーが直接はなせる場として発展的に解消してほしい。

579踊る名無しさん:2007/08/02(木) 20:02:03
目撃談その1
ある関係者がぼやく「あの乾杯の長いスピーチが災いして、あとの
進行がメチャクチャ。こまったわ。」と。
その人のすぐ前に、問題の女史がいたのでした。きっと聞こえたと思う。

目撃談その2
司会の朝岡アナが、「じゃあこのへんでお開きに」と。
式次第では挨拶するはずの、寺田さんと堀口さん「??」。
とまどった表情。
近くにいた川村さんとアイコンタクト。川村さん(しかたないのよ)
的な、目配せ。
すべて、あの問題女史が原因。

すべてを目撃したこの私、とても楽しめました。
580踊る名無しさん:2007/08/02(木) 21:01:48
>>579
ハプニングが楽しめる余裕をお持ちで裏山すぃ〜
581踊る名無しさん:2007/08/02(木) 23:57:57
目撃談その3
576の言う、スピーチ予定だったと思われる女性が、
問題の女史の後の、映像が流れている最中に、係員に案内
されて来て、ダンサーがいる雛壇の近くにやって来る。
別の係員がやって来て、時間が押したので、スピーチが
カットになった事を告げる。
女性は、目を丸くしながらも、自分より歌手やダンサーとの
触れ合いを優先してあげてと、快諾。
係員は、本当は寺田さんと堀口さんの質問タイムがあったが、
それもなくなったと付け加え、お詫びもなく、女性を残して
そそくさと立ち去る。
いなくなる時は、忍者のように素早かった。
582踊る名無しさん:2007/08/03(金) 00:10:15
>>566
私はオペラファンで、去年のパーティに参加しましたが、それなりに面白かったですよ。
ただ、確かに印象としては、ダンサーとの親睦会になってしまいますね。
オペラ歌手の方をもって呼んで欲しいところですが。(特に合唱団の美女歓迎)
583踊る名無しさん:2007/08/03(金) 00:23:18
>>575
バレエのカテゴリにあるんだから間違え様がないw
馬鹿も休み休み言えば〜?って感じ。
584踊る名無しさん:2007/08/03(金) 00:48:00
>>583
575じゃないけど、説明によると、今シーズンは、両方に
椿姫があり、ポスターやチラシが紛らわしいので、くっつけた
と言っていた。
585踊る名無しさん:2007/08/03(金) 00:51:00
>>582
私はバレエファンですが、去年、ダンサーは人だかりが
できていて、中村さんとか、オペラ歌手は空いてたので、
ダンサーとじゃなく、歌手と写真撮りましたよ。
お互い、たまたまなんじゃないかと思うんですが。
586踊る名無しさん:2007/08/03(金) 00:52:26
だったら「牧阿佐美の椿姫」じゃなくて
「バレエ 椿姫」でいいのに。
587踊る名無しさん:2007/08/03(金) 01:04:13
それじゃ今度は一般のバレエファンに、
ナニ版の椿姫かわからないじゃない〜
牧あさみのとついていたから余計な期待をもたなくてすんでよかった。
588踊る名無しさん:2007/08/03(金) 02:38:09
これで白鳥みたいに既成の椿姫に毛が生えた、くらいの
もんだったら正に笑い者と言うかなんというか。
589踊る名無しさん:2007/08/03(金) 03:02:42
変わったのは他でどーぞ。新作の時は衣装が楽しみ。
590踊る名無しさん:2007/08/03(金) 03:05:58
衣装以外は・・・?
591踊る名無しさん:2007/08/03(金) 04:01:22
期待してないよ。
592踊る名無しさん:2007/08/03(金) 12:29:58
ベルリオーズをどのように使うかも気になるよ。
593踊る名無しさん:2007/08/03(金) 14:25:10
会報誌「アトレ」に、ベルリオーズのどの音楽を使うか詳細に書かれていたと思う。
594582:2007/08/03(金) 17:54:14
>>585
ありゃ、私はオペラファンなのに去年本島さんと写真撮りました。
テーブルにまわってきてくださったので。

確かにお互いたまたまのようですね。
595踊る名無しさん:2007/08/05(日) 13:26:46
セット券購入者に、バレエ派オペラ派両方購入派がある

バレエ派でもゲスト公演中心派と国内ダンサー派と両方派とがある

国内ダンサー中心に観劇している人達が、一番今回の
パーティ楽しめるとおもう。

自分の見た舞台で主役を踊った人達が会場にいるのだから(若手
二人寺田さん堀口さんは例外だけど)

自分の舞台をみたことのないオペラファンの人と写真をとっても
本島さんはうれしさ半分だとおもう。(その後そのオペラファンが
国内ダンサー支援派のバレエファンに転向するなら別だが)
596踊る名無しさん:2007/08/05(日) 14:02:13
本島さん、ご自分のファンと思って喜んでいらしたのに
ここを読んだら、さぞがっかりされることでしょう。
597踊る名無しさん:2007/08/05(日) 15:09:54
>>595-596
偏狭すぎ。
598踊る名無しさん:2007/08/05(日) 20:27:35
寺田さんと堀口さんは来シーズンに主役デビューするからじゃない?
599582:2007/08/08(水) 04:39:21
>>595
本島さんと写真とった後に一度彼女の公演見ました。
なかなか良かったのですが、正直言ってやはりザハロワとは差があるので、その1回を例外として、バレエはザハロワのものだけ必ず見ています。
オペラは、できの悪い中小劇場のものまで見ておりオペラファンなのですが、バレエについてはバレエファンではなくザハロワのファンに過ぎません。
いつか本島さんがザハロワと同じように踊れるようになったら(たとえば本当に白鳥のように見えるようになったら)、本島さんのものだけ見ていきたいと思います。
600踊る名無しさん:2007/08/08(水) 05:40:31
彼女、脇だといいんだけど、真ん中で本領発揮できるのはいつの日か、、、
(その日が来るんだろうか?)
601踊る名無しさん:2007/08/08(水) 10:09:43
>825さん
技術と身体能力はザハロワと差が出ちゃうかもしれませんが
カルメンは本島さんのキャラにあっていたし、
初演は熱気があって良かったですよ。
是非ご覧になってみてはいかがでしょう?
602踊る名無しさん:2007/08/08(水) 11:55:12
すすめられたからといって、好きになるわけではない。
それが難しい所だよね。
603踊る名無しさん:2007/08/08(水) 17:39:15
私はザハロワが嫌い。
604踊る名無しさん:2007/08/08(水) 22:08:14
来期の団員紹介ページはいつ更新されるんだろ。
605582:2007/08/09(木) 01:44:02
>>601
技術と身体能力が前提なのかもしれませんが、素人的には表情も含めた表現力が大きく異なるように思います。
ザハロワ見ていると、その時々にあった表現を自然にしていてうれしくなります。
無理なところもないし。

まあ、好き嫌いの問題でしょうし、バレエは全くの素人なので気にしないでください。
ただ、バレエはそれまでは何度見ても何が面白いのかわからず、誘いを断るようになっていたのですが、たまたま見てザハロワだけはどれも見に行きたいと思うようになりました。
いわばバレエ嫌いの私が見に行きたいと思うバレエは例外中の例外だと思います。
606踊る名無しさん:2007/08/09(木) 02:06:37
ザハロワ限定でもバレエ観客人口が増えれば嬉しいです。
バレエ嫌いなどと言わずに、、、
その他にも見たくなるダンサーが現れればいいですね。
607踊る名無しさん:2007/08/09(木) 05:48:51

ザハロワ以外見ない、あるいは、日本人ダンサーの舞台の「良さ」
が分からない、というのは、「芸術鑑賞能力が低い」方だと思う。

オペラのような「2流芸術」までは、そうした鑑賞能力が低くても
楽しめるが、バレエの様な「1流芸術」では鑑賞者の教養とか
知性とか総合した
芸術鑑賞能力が問われる。

自分のスキルの低さを吹聴されてもなあ、というバレエファンも多い。

そうした能力に乏しい人が多くて、残念だ。
608踊る名無しさん:2007/08/09(木) 07:35:23
まぁ↑はアラシだけれど、ザハロワの演技的な
表現はまだまだ浅いと言われております。
日本人が嫌なら他の外国人ダンサーの公演でも
ご覧になって見ればいかが?
一人見ただけですべては分かりませんわ。
609踊る名無しさん:2007/08/09(木) 08:07:29
最近足が遠のいた理由がここ読んでわかった
ザハロワばっかりだからだ
何でもかんでもザハ・ザハ・ザハではちょっと飽きました
違う人が見たいです
610踊る名無しさん:2007/08/09(木) 08:56:53
ザハロワは確かに素晴らしいけど、
今度のシーズンは出まくりでさすがに飽きた。

ザハロワ以外のゲストがヴィシだけだし。

すごい手抜き感がある
611踊る名無しさん:2007/08/09(木) 09:24:16
ゲストって言っても、準団員みたいなもんだから、
出まくりも当然かと。
シーズンゲストダンサーが別の人に変われば、その人
ばかり観られると思う。
612踊る名無しさん:2007/08/09(木) 10:38:45
醜い身体のおっさんおばさんが舞台でウロウロしているオペラは苦手だ。

613踊る名無しさん:2007/08/09(木) 11:45:48
そういわれれば、ゲストは毎回パイプのあるとこだけ…
って手抜きだわ。
もっと他のダンサーみたいよね、どうせ海外枠があるのなら。
新国キャストももう少し発掘できないのか?
主役とまでいかなくても、ソリスト役でさー。
614踊る名無しさん:2007/08/09(木) 11:52:05
旬は過ぎても有名なダンサー
今最も旬なダンサー
将来有望なダンサー

このくらいの品揃えは欲しい

613のソリストでってのいいよね
「あん時観たよぉぉぉ〜」って将来自慢出来るようなダンサーとかさ
615踊る名無しさん:2007/08/09(木) 12:09:32
>>613
脇役がちょっと固定しすぎていますよね。
今メインで主要な脇役をやるダンサーより魅力のあるダンサーが
コールドにいると思う。
どんどん試していける公演数があるといいんですけれど、
現状だと難しいのですかね。
616踊る名無しさん:2007/08/09(木) 12:31:23
>>612
オペラは歌を、バレエは踊りを楽しむものだから
その批判は筋違いじゃ?

見た目がよくって音痴のオペラなんて屑以下だもん。
617踊る名無しさん:2007/08/09(木) 12:33:48
公演数が少なさ杉は誰もが思ってることだけど、
でも拡大しないよね。
>614 615
脇の役も固定杉、AパターンとBパターンのみ、って、
AもBも長年踊ってるいつもの人。
勿論ベテランのよさもあるし、
そのベテランにも踊って欲しい気持ちもある。
せめてその中に新しいキャストをちょっとは混ぜて欲しい。
618踊る名無しさん:2007/08/09(木) 13:01:36
>>616
ただたんにデブが嫌いなだけです。
同様な理由で相撲も気持ち悪い。
619踊る名無しさん:2007/08/09(木) 13:37:27
ザハロワにうんざりしてる人は決して少数ではないと思う。
文科省官僚はザハロワで稼げるからそれで満足なんでしょ?
620踊る名無しさん:2007/08/09(木) 14:00:00
でも旬なザハロワを日本で見られるのはありがたいです。
ロシアに行かなくてもいいわけだし。

シーズン契約してくれてるんだから嬉しいことではないかな。
見たくもない人と契約されるより。
621踊る名無しさん:2007/08/09(木) 14:05:32
>618
無理やり見るように言われているわけでもないのに
見てもいないならほっとけよ
622踊る名無しさん:2007/08/09(木) 14:27:15
ザハロワの日のチケの売れ行きがいいからね。
私はザハロワがたくさん見れて嬉しい派です。
ボリショイの誰か、という契約をされてシプリナとかルンキナあたりの
小物をよこされるよりいい。
ニーナが引退する前にもう一度ゲストのチャンスがあるといいな。
623踊る名無しさん:2007/08/09(木) 15:31:13
ザハロワより、マトヴィもういらん
624踊る名無しさん:2007/08/09(木) 15:53:30
キトリならアレクサンドロワが良かったなー。
625踊る名無しさん:2007/08/09(木) 16:42:27
国内ゲストも呼んで欲しい
626踊る名無しさん:2007/08/09(木) 17:06:06
バレエ公演はオペラより有料入場者数が多いそうなので、
とにかく公演を増やして欲しい。
そうすれば、新国ソリストが舞台に立つ回数も増えるし、
ザハロワ以外のゲストを呼ぶことも出来ると思う。
627踊る名無しさん:2007/08/09(木) 17:34:32
ガラも見たいなと思う。
GPDDオンパレードで構わないから、新国ダンサーの
底力みたいなの、見せて欲しい。
628踊る名無しさん:2007/08/09(木) 17:41:34
いいねぇ!627
私も観てみたい
新国ダンサーのガラ
629踊る名無しさん:2007/08/09(木) 18:31:16
昔ガラやったけどな。
そのときのシーズンプログラムは楽しかった。
今はザハロワ云々以前にプログラムがつまらん。
630踊る名無しさん:2007/08/09(木) 19:21:53
>>619
ザハロワをロシアに行かずとも見られて嬉しいけどな。
そう考える人が多いから彼女のゲスト日がばんばん売れるわけで。
631踊る名無しさん:2007/08/09(木) 19:51:12
ここに限らず、駄目出しできる通なアテクシ偉い!が増えたな。
バレエスレなんて年齢が高いから夏厨とは無縁と思っていたが。
632踊る名無しさん:2007/08/09(木) 19:59:42
バランスの問題じゃないか。
トータルの公演日の半分がゲスト日になっちゃっているから。
せめて1/3に、ってことで、もう少し公演日が増えると良いなぁ。
633踊る名無しさん:2007/08/09(木) 20:15:53
>>622
ルンキナもシプリナと同じ扱いか。
ちょっと可哀想な気がしちゃったよ。
634踊る名無しさん:2007/08/09(木) 20:19:09
日本人の新国のソリストの中で一番脚の綺麗な女性ダンサーは誰?
635踊る名無しさん:2007/08/09(木) 20:22:55
脚が綺麗とは、甲高、X脚に恵まれているという意味です。
636踊る名無しさん:2007/08/09(木) 20:24:49
オペラよりも有料入場者率は良いんだよね、バレエは。
各公演、あと1回増やすくらい良いんじゃないかなぁと素人は思う。

あと思い切って若手メインでマチネを間に入れるとか。
チケ代も割安にして。
637踊る名無しさん:2007/08/09(木) 20:58:18
有料入場者率に関してはむしろオペラの外国人監督自爆の結果じゃないか?。
もともとはバレエの方が低かった。
それを意識した結果レパートリーは古典の有名どころばかり。ザハロワ常連化。
638踊る名無しさん:2007/08/09(木) 21:16:14
>>637
じゃあコンテばかりにしてパリオペからソリスト呼ぶか?w
639踊る名無しさん:2007/08/09(木) 21:23:54
>>637
それが悪いとは言っていない。
ただそうやってハードルを低くしないと、もはや有料入場の客を
引き止められない限界を感じる。
640踊る名無しさん:2007/08/09(木) 21:27:09
パリオペの若い世代にいいのがいたっけ?
641踊る名無しさん:2007/08/09(木) 21:29:02
>>640
えとわーるのコゼットさんがいるじゃありませんか!
642踊る名無しさん:2007/08/10(金) 02:02:04
中劇公演も増やして欲しい。
セットとかを余り使わない、ガラみたいな演目で、格安でさ。
Sで6000円位にして、日替わりでダンサーを出す…みたいな。
2〜3日の公演じゃなく、2週間位やるとか、大きな公演が
ないときに、単発でやるとか。
643踊る名無しさん:2007/08/10(金) 02:48:16
自分ちでの開催に拘らなければ、もっと公演日数増やせると思うんですけどね。
オペラ公演との絡みで日数増やせない、みたいなことを以前言ってたように思いますが、
上野、五反田、芝公園、なんだったら渋谷も入れたらどうでしょうか。
個人的には、有楽町は勘弁してほしいんですけど
644踊る名無しさん:2007/08/10(金) 07:06:58
自前の劇場持っている癖に他の劇場まで独占〜?
馬鹿じゃないのあなた。
645踊る名無しさん:2007/08/10(金) 07:07:59
小劇場は使えないの?
646踊る名無しさん:2007/08/10(金) 07:16:37
>>631
にわかですらダメ出されても仕方のない様な
プログラムの組み方や公演のうち方は増えたと思う。

小劇場はコンテだといいかも。しかし客席も
少なくなるよ?
…ザハロワだけ目当てみたいな人はこないから
それで十分なのか?
647踊る名無しさん:2007/08/10(金) 08:17:53
オペラとの兼ね合いが・・・といいながら牧と
熊には貸しているんだもの。
申告自体をないがしろにされていると思われても
仕方がないって。
648踊る名無しさん:2007/08/10(金) 10:01:21
ボリショイとマリンスキーの競演もこの劇場じゃなかったっけ?
649踊る名無しさん:2007/08/10(金) 10:37:56
キエフオペラにも貸し出している。
650踊る名無しさん:2007/08/10(金) 10:43:13
で、自分の所のバレエ団の公演は少ない。

へんなの〜〜〜。
651踊る名無しさん:2007/08/10(金) 11:30:32
オペラで穴あけたから、貸し劇場して稼ぐんだって〜。
賛助会員の人に聞いた。
652踊る名無しさん:2007/08/10(金) 11:56:07
本末転倒。
653踊る名無しさん:2007/08/10(金) 12:10:08
オペラもバレエも夏休み中だからねぇ。
でも、7月から11月迄、まるまる4ヵ月も休みなんだね。
654踊る名無しさん:2007/08/10(金) 13:17:36
>>651
だったらオペラを減らせよと思う・・・
655踊る名無しさん:2007/08/10(金) 13:48:21
オペラのチケはどうしてバレエの約2倍もするのですか。
舞台セットや衣裳も、バレエよりショボイし、
何故オペラ制作にはお金がかかると言うのでしょうか。
656踊る名無しさん:2007/08/10(金) 14:23:10
>>655
だったら出演者が高いんじゃないの?
消去法で考えてみた。
でも本当にセットや衣装がバレエよりショボくてお金がかかっていないかは知らないけど。
657踊る名無しさん:2007/08/10(金) 14:36:54
基本的には、オペラの装置の方が手が込んでいて金もかかっているでしょ。
衣裳はどっこいだと思うが。
しかしオペラって長いよなあ。3時間超えるのは当たり前だし、ありゃ疲れるよ。
658踊る名無しさん:2007/08/10(金) 14:59:09
オペラに出演している外人歌手の数(3〜6名)と
チケット代がかなり比例しているような気がする。
ということは、オペラ歌手の出演料が高いのかな。
バレエは、1公演には普通1組のゲストペア(2名)だから、
オペラより低い価格設定でもいいのかな。
でも、オペラはアリア以外は退屈で、寝てしまうことが多い。
659踊る名無しさん:2007/08/10(金) 15:20:39
>>658
>でも、オペラはアリア以外は退屈で、寝てしまうことが多い。
それはバレエファンだからでは?
オペラファンも、バレエではパドドゥのコーダ以外では退屈に感じるかも。
660踊る名無しさん:2007/08/10(金) 17:23:36
確かに、オペラファンの方は、バレエ公演でPDD以外のところでは、
お昼寝していらっしゃる方も見かけます。
オペラもバレエも好きな方は、少数派らしいです。
661踊る名無しさん:2007/08/10(金) 17:56:25
HPに10周年記念ガラの「セレナーデ」出演者が発表されている。以下、コピペ。

厚木三杏/川村真樹/寺島ひろみ/寺島まゆみ/西山裕子/真忠久美子
中村 誠/逸見智彦/森田健太郎/山本隆之 ほか
新国立劇場バレエ団 (交替出演)
662踊る名無しさん:2007/08/10(金) 22:59:45
とん太郎!?
663踊る名無しさん:2007/08/10(金) 23:37:14
今日、4期生の公開レッスンの発売日だったけど、
あんまり前じゃないし、サイドブロックだったよ。
前の方や真ん中取れた人は、ぴあの抽選だったんだろうか。
664踊る名無しさん:2007/08/10(金) 23:52:27
ごっそり招待枠で確保されてるんじゃ?
665踊る名無しさん:2007/08/10(金) 23:53:39
研修生の公開レッスンや発表会を見にくるお客さんって
親子づれとか多そう。。
666踊る名無しさん:2007/08/11(土) 00:41:23
そうでなくて、業界の人が多い。
667踊る名無しさん:2007/08/11(土) 01:37:58
ブログで、10列目が最前列って書いてあるの見つけた。
通路より前は、何にするんだろう?
668踊る名無しさん:2007/08/11(土) 17:43:48
ガラ当たった人、いますか?
まだ来ないんだけど、外れても返事くるのかな?
669踊る名無しさん:2007/08/12(日) 00:14:58
10月はじめのガラって、会員の郵送申し込みがあったんですか?
670踊る名無しさん:2007/08/12(日) 00:20:24
>>661
さりげに牧を混入させているな。
671踊る名無しさん:2007/08/12(日) 00:45:51
ガラは、二日目の分だけ、シーズンセット券購入者を
対象に、郵送優先がありました。
たぶん、先シーズンの対象だと思う。
私の知り合いは、一昨日チケットが届いたそうです。
672踊る名無しさん:2007/08/12(日) 02:38:55
先シーズンのシーズンチケットも買っているけれど、
郵送申し込みの案内なんて無かったような・・・。
見落としていたのだろうかorz。
673踊る名無しさん:2007/08/12(日) 02:53:31
昨シーズンの優先ではなく、数年シーズンチケット
購入している人が対象だそうです。
お得意様限定って事でしょうかね。
674踊る名無しさん:2007/08/12(日) 22:17:40
>>672
確か先日のとんでもパーティーの申込みと一緒に入ってたように思う。
675踊る名無しさん:2007/08/12(日) 23:46:01
>>674
ガラがありますよ〜という案内だけで、申し込み用紙はなかったような・・。
やはり見落としたのかなorzorzorz。
676踊る名無しさん:2007/08/13(月) 01:44:25
パーティーの申し込みも、ガラの申し込みも、一緒に
送られて来て、締切も一緒の日だった。
677踊る名無しさん:2007/08/14(火) 06:30:25
ガラの方もスカだったりして
678踊る名無しさん:2007/08/14(火) 10:31:20
10月のガラの郵送申し込みの件、新国に問い合わせてみたら、
オペラのフルシリーズを買った人とか、複数のセット券を買った人のみだそうです。
679踊る名無しさん:2007/08/14(火) 10:37:27
そりゃまた随分お得意さん限定なワケだ。
680踊る名無しさん:2007/08/14(火) 16:30:43
アトレ会員は、1万5千人位登録されているらしい。
座席数に限度があるから、会員のなかでもお得意さまだけにしたのかな。
681踊る名無しさん:2007/08/15(水) 02:07:04
そのお得意様で、どの位席が埋まったのかな。
アトレ会員にも、残ってるのかな。
682踊る名無しさん:2007/08/15(水) 03:02:38
一般人にはどれくらい残ってるんだろう・・・
683踊る名無しさん:2007/08/15(水) 10:04:37
昔開幕だかの式典のときのジゼルは
当日飛び込みで入れたけれどな。
684踊る名無しさん:2007/08/15(水) 11:52:59
HPによると10周年ガラは、会員先行販売が8/26〜8/29、
一般発売が9/2で、10月1日の式典に使用しないS・A席は
9/23に発売だそうです。一般発売用の席は残してあると思う。
685踊る名無しさん:2007/08/15(水) 12:44:00
ガラ、バレエはセレナーデだけだから気乗りしないよねー。
国内ではこれ以外にセレナーデ見られないとはいえ。
686踊る名無しさん:2007/08/17(金) 02:03:27
小劇場で360度の舞台の場合、C3の4、5番って、どの辺だかわかりますか?
687踊る名無しさん:2007/08/17(金) 03:30:48
たぶん最前列だけど舞台をナナメ右に見なければならないとか、そんなもん。
正確なことはボックスオフィスできいてね。
688踊る名無しさん:2007/08/17(金) 08:17:36
バレエ研修所のチラシに来年から研修生を通年(毎年)募集と書いてあった。
ただでさえ女性ソリストが多くて、公演数が限られているのに、
募集してもほとんど女性ばかりだからどうなのかと思う。
高身長の男性研修生を募集するわけにはいかないのかな。
689踊る名無しさん:2007/08/17(金) 10:15:43
研修生を毎年募集するのはかわない。
ただしバレエ団へのおなさけ採用はやめてもらいたい。
大勢の研修生を一度に舞台に乗せるのもやめてもらいたい。
先日のドンキは研修生が多すぎて、発表会のような雰囲気でつまらなかったよ。
上手くならないのなら研修の終了をまたずに止めてもらう。
それならいくら募集してもかまわないな。
バレエ団をぬるい雰囲気にするのはやめてくれ。

690踊る名無しさん:2007/08/17(金) 12:44:05
バレエ団に定年制を設けて、30歳以上の人には退団してもらえばどうかな?
そうすると、組織の若返りができて、これまで以上に活気がでるかもね。
勿論、優秀な男性に関しては登録ダンサーとして団に残ってもらう。
691踊る名無しさん:2007/08/17(金) 13:14:44
ダンサーで味がでてくるのは30過ぎてからだと思うのだが。
25歳くらいだと青さばかりが目に付いてなぁ・・・。
692踊る名無しさん:2007/08/17(金) 13:24:18
ザハもヴィシも輝いてるけど?
20代が一番美しいのでは?
693踊る名無しさん:2007/08/17(金) 13:25:14
つーか、ザハやヴィシってまだ20代だっけ?
最近観にいってないから知らんw
694踊る名無しさん:2007/08/17(金) 13:41:38
>>690
35歳定年制。
いずこも世代交代は必要。見飽きた。
695踊る名無しさん:2007/08/17(金) 13:59:24
>>688
どこかに良い方がいらっしゃいましたら是非ご推薦下さいませ。
696踊る名無しさん:2007/08/17(金) 15:19:53
ヴィシは31歳。
ひろみさんまゆみさんだって今年30歳だけど?

いくらなんでも30歳定年にしたらバレエ団崩壊。
697踊る名無しさん:2007/08/17(金) 17:59:45
私は>>691に同意。
698踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:04:59
研修所入所は兎も角
せめて入団はコネ廃絶して欲しい
699踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:15:14
私も>>691に禿同。
700踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:16:37
というか、育成事業については放棄してもいいと思うのだが。
そこまで日本バレエは頑張らなくてもいいんじゃないかと。
民間の教室だってレベルの高いところもあるだろうし
海外で研鑽したければそちらでどうぞでいいんじゃないか?。
今の育成システムって公演事業に効果が還元されてないような。
もう、昔みたいに18歳くらいで入団させるでいいよ。
コネについてはある程度個人の素性がわかってないと採用できないわな。
開場当時沢山ダンサーを入れてみたのはいいが、サボってこない奴も
いたって聞くし。採用したのにフラフラされても困る。
701踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:19:47
毎年募集ということは、研修期間は1年になるということですね。
702踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:24:56
研修期間が1年とは書かれてはいません。
来年に第5期生を募集する予定、と書いてあるだけです。
もしかして研修期間は2年のままかもしれません。
703踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:37:54
今の研修制度を見ていると、世間でいうポスドク問題とダブって見えるんだよね・・・。
704踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:42:37
>700
バレエ教室の現場では「これは」と言う生徒がいると「コクリツ」を受けさせる、みたいな
ことにはなりつつあるが、なまじ自前の育成事業があるおかげで、ホントにバレエ向きの
優れた資質をもった外部生が落とされて、研修所出身者が「準コールド」とかわけのわからん
名目でとにかく採用になるって不明朗な事態を招いている。
705踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:48:44
>>704
まあ、研修所経由でないと入団しづらい雰囲気は歓迎できないわな。

>ホントにバレエ向きの 優れた資質をもった外部生が落とされて、
>研修所出身者が「準コールド」とかわけのわからん
>名目でとにかく採用になるって不明朗な事態を招いている。
それは大人の事情もあるんじゃないの。
しかし準コールドってそこまで晒さなければならないほどひどいんですかねぇ・・・。
706踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:49:27
もっと脚の美しい女性ダンサーの卵を研修生に迎えて欲しいかも。
バレエに容姿は重要ですから。
707踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:56:01
>>704
納得のご指摘。
研修生制度、とても魅力的な内容ですが
だからと言って全員 団に採用したらいかんとですよ!
なんか 研修生のうちから 皆さん息のかかった・・・
身内で仲良くみたいに思えちゃう。
施設運営バレエ団になりつつありますね。
研修生以外にも同じ程度(準ソリストレベルで採用)なら
良いコ達いっぱいいるはずなのに
708踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:57:29
研修所出身者でないなら、海外の同等の専門教育受けていないとムリでしょ。
移籍して新国に入れるとすれば、どこかのバレエ団の団員として実績があって
からのことではないかと思います。
709踊る名無しさん:2007/08/17(金) 18:59:19
707です
準ソリスト→準コールド の間違えです。
710踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:05:43
ゆくゆくは新国の研修所が海外有名どころのバレエスクールと同等だってことに
なればいいとは思うが、現状ではそうでないし、取りこぼしが多いのにありゃ何だって
言われても仕方ないと思うんだが。
711踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:06:07
>>708
個人的な印象ではあるが国内教室→研修所出身者よりも
海外などを渡ってきた人の方が表現に幅がある気がするのだが。
海外の教育のほうがすばらしいなんて言うつもりは毛頭ないが。
やはり経験は糧になるんじゃない。
712踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:09:08
海外で契約を切られて帰国した人?
713踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:09:33
>>710
有名所も”下手”は思ったよりいる。
ただ、進級できなかったり、シーズンの途中でも
クビになるだけ。
714704:2007/08/17(金) 19:11:12
個人的には
> 「これは」と言う生徒がいると「コクリツ」を受けさせる
じゃなくて
「これは」と言う生徒がいると「国立バレエ学校」を受けさせる
になればいいと思うんだけどね。
715踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:12:29
そうそう。研修所に金の卵達が集まればいいのにね。
716踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:15:08
そそ、研修所が早いとこ「国立バレエ学校」になって欲しくもあるってことで。
717踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:20:44
>>715
うーむ・・・そう思う?。
今の現状だと飼い殺しになりそうなので金の卵たちは
海外でもどこでも羽ばたいて行って下さいと思ってしまう。
個人的には小野絢子の今後を追えば研修所の功罪が
見えてくるんじゃないか。
718踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:21:10
ローザンヌに行くか、新国に行くかと聞かれたら
ローザンヌに行くでしょ。

17歳では青田買いは終わってる。
719踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:23:16
ローザンヌwww
もうあのコンクールは終わってる。
720踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:24:00
ローザンヌでスカラをもらって1年位海外で勉強して
帰国して、新国の研修所に入る。というコースはどう?
721踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:28:08
結局、皆さん進級するか、小さなバレエ団であっても
卒業後入団する方をとってますな。
722踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:28:57
小野さんは何故ローザンヌには行かなかったのかね?
723踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:29:33
>720
その1年が無駄になる。

それよか、ローザンヌは2年か3年にいっぺんでいいよ。
724踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:30:11
小林先生が新国関係者だから。
725踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:33:19
>>723
教育目的のコンクールだからそれはムリ。
726踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:33:29
金払って普通に海外の学校へ行けばいいんじゃね?。
ジャクソンだかで貧しい国のダンサーを支援したいと言われた日本人が昔いたな。
727踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:36:32
バレエ学校の設立と運営、海外でできることだったら日本国内でもできるだろう。
決してナショナリストではないが、国内バレエ界には発展してほしいと思うので。
728踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:37:20
新国研修所もローザンヌにスカラを出して生徒を取ってこなければ。
729踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:38:26
将来そうなれたらいいけどね
730踊る名無しさん:2007/08/17(金) 19:54:45
そのスカラの費用は支援者が出すのだよ。
731踊る名無しさん:2007/08/17(金) 20:03:51
「乾杯の発声」代わりに延々スピーチしてバーチー潰したような奴に請求汁。
732踊る名無しさん:2007/08/17(金) 20:50:32
結局今のままで変わらず行くんじゃないかな。
研修生になるのもコネがあるのか?
研修後だって結局どこかへ行っちゃった人もいるから
コネがあるって程でもないような気がする。
733踊る名無しさん:2007/08/17(金) 20:57:37
実力があれば、コネって言われないよ。
734踊る名無しさん:2007/08/17(金) 22:51:58
どうみても容姿と技術が足りないだろうってのが、先生のコネ強しで
入所して準コールドという立場まで用意して貰えてるよね。
資質も技術も足りないことが自分でもわかっているだろうから
とっとと辞めてくれよ。
735踊る名無しさん:2007/08/18(土) 04:38:25
本当になんの意味がある区分けなんだろう。
>準コールド
恥をさらしているようだ。
736踊る名無しさん:2007/08/18(土) 08:15:04
今年はご夫人がセット券購入者パーティをぶちこわしたけれど、
昨年は昨年で、シーズントークの際、オペラのセット券購入者がオペラの
監督にむかって、批判めいた的外れの質問を延々としていた。
2年連続で、少なくともオペラ側のセット券購入者は、
知的水準が低く、成金趣味的な連中が多いとおもう。
(このご夫人はバレエも見てるそうだが、見なくてよいね)

バレエファン(のセット券購入者)は、そんなことはないので安心安心。

ただ、新国バレエファンも新国「ゲスト」大好き派と
新国「日本人」応援派とに2分されている気がしてならない。
737踊る名無しさん:2007/08/18(土) 10:07:50
小野絢子さんは今どこで踊ってるのですか?
738踊る名無しさん:2007/08/18(土) 10:15:32
>>736
>ただ、新国バレエファンも新国「ゲスト」大好き派と
>新国「日本人」応援派とに2分されている気がしてならない。
これはもう気だけでなく、確実に間違いないでしょう。
739踊る名無しさん:2007/08/18(土) 10:27:56
新国ゲストも日本人ダンサーも両方好きです。

不満な点は、今シーズンは7演目35公演あったのに、
来シーズンは5演目26公演しかないことです。
そのうち貸切もあるので、実質25公演しかなくて、
ガラやアメリカ公演があるとしても、少ないと思います。
740踊る名無しさん:2007/08/18(土) 10:37:23
>>739
実際に舞台数を数えていなかったけど、ほぼ3割減ってことですか。
稼働率を見ても、商売として成り立っているように見えるんだけど、どうして減らすのかな。
ゲストにお金がかかるなら、内部キャストの公演日を増やしてくれればいいのに。
741踊る名無しさん:2007/08/18(土) 10:49:50
masumasu ikane
742踊る名無しさん:2007/08/18(土) 11:20:38
>>737
小林ですよ。もうすぐ公演があります。
743737:2007/08/18(土) 11:32:07
ありがとうございます
744踊る名無しさん:2007/08/18(土) 11:54:53
公演数少なすぎだ。
ダンサーにしてみたら、
新国と出身団の公演で丁度いい数なのか?
745踊る名無しさん:2007/08/18(土) 12:06:51
本番の舞台に上がる回数って大事ですよね。
やっぱり本番で成長していくもんだから。
下手な舞台をみせるな、って人もいるけど、
反対に良い旦那的感覚で成長を応援する客もいるんだから、公演数は減らさないで欲しいな。
746踊る名無しさん:2007/08/18(土) 12:21:31
正確に言うと、コールドとかソリストの公演数はまあいいんだけど、
主役ができるプリンシパルの数に対する公演数が少なすぎ。
はっきりいっていまの公演数なら男女3人ずついればいいくらい。
キャラクター系およびソリストもかねるくらいののプリンシパルを入れても、
5人ずつでいい。

バレエ団って所詮三角形の組織でやってくしかない世界で、
一人のスターのためにたくさんのひとが犠牲になってなりたつのに、
なぁなぁでやってるから、いつまでもプリンシパルが育たないと思う。
747踊る名無しさん:2007/08/18(土) 12:33:08
プリンシパルを作ろうという方針はそもそも今はないと思う。
今は日本人の主役に継続性がないし。(一時期の真忠さんの起用は何だったんだ?)
その意図に沿った組織体系になっているよ。
748踊る名無しさん:2007/08/18(土) 16:05:09
公演数はまあまあでも、主役は外人ばかり。
日本人のバレエ水準を上げる役にたっていない国立劇場バレエ団。
749踊る名無しさん:2007/08/18(土) 16:13:30
ロイヤルだって英国以外の外国人ばかりだよ
750踊る名無しさん:2007/08/18(土) 16:44:53
ラテン系主流?
751踊る名無しさん:2007/08/18(土) 20:03:56
日本人のバレエ水準を上げるなら山本〇子バレエ団の
関田先生みたいな人が研修生の主任でいいのでは?
外国のダンサーと踊って遜色ない、日本人の魅力を引き出せる
指導が必要なのだと思うな。

小林先生とか、因循姑息で古すぎるのでは?
752踊る名無しさん:2007/08/18(土) 21:07:09
コールドだった真忠さんを大抜擢したの
プティだよね。
753踊る名無しさん:2007/08/18(土) 21:16:56
とにかくもっとはじけてほしい。私を幸せな気分にしてほしい。
なんだかストレスたまるんだよね。
754踊る名無しさん:2007/08/18(土) 21:22:56
窮屈そう。
755踊る名無しさん:2007/08/18(土) 21:37:19
クール&エレガンスも良いけど
そろそろ愛嬌とかユーモアも欲しいな。

ピグリンにちなんで
バレエ版「ピーターラビット」キボーン。

餅、サントリー協賛でね。
756踊る名無しさん:2007/08/18(土) 21:54:16
>747

そうなんだよね。
まさに「入れ物」をつくっている。
コールドとソリストの団を公費でつくってどうするつもりなんだ?
まあ日本人そういうのいちばん得意だけど。
別種の入れ物行政?(笑)
757踊る名無しさん:2007/08/18(土) 22:14:20
プリンシパルのような
とびぬけた存在を成長過程で潰すのが、
日本社会の「業」のようなもので。
758踊る名無しさん:2007/08/18(土) 22:20:46
とびぬけた存在って誰?
759踊る名無しさん:2007/08/18(土) 22:22:53
もののたとえ!
760踊る名無しさん:2007/08/18(土) 22:24:11
いないくせに例えるな。
761踊る名無しさん:2007/08/18(土) 22:33:54
酒井さんはでてっちゃったしw

本来だったら酒井さんを頂点に、一時代をつくればよかったのに。
それで確かに抜擢されなくなる人も出ただろうケド、
三角形の組織に犠牲はつきものだ。
762踊る名無しさん:2007/08/18(土) 22:38:15
酒井は結構出てるし今後も出るじゃない。前と変わらん
763踊る名無しさん:2007/08/18(土) 22:51:31
そういう意味じゃなく。
カノジョのためのヒエラルキー、にはなっていないじゃん。

別に酒井さんが好きでそういうってのじゃないのよ。
たとえばで名前あげただけだから。
良くも悪くも、ここのバレエ団は私がプリマーッ、
おれが王子ーっていう人がいない集団になってしまったよね。
764踊る名無しさん:2007/08/18(土) 23:09:52
酒井さんにはずっと、契約ダンサーのど真ん中でいてほしかった。
765踊る名無しさん:2007/08/18(土) 23:42:02
バレエの時代はまだ始まったとも言えない段階じゃないのかな。
そうそう簡単に海外のバレエ団のようなことは出来ないよ。
広く普及する段階でしょ。
まだまだこれからだと思う。
766踊る名無しさん:2007/08/18(土) 23:45:26
それはわかっているんだけどねー・・・
一朝一夕にはいかんというの。
でもなんか、お客様のためのコールドのバレエ団作ってるみたいな気がしてきて。
これでいいのかなーともやもやする。
767踊る名無しさん:2007/08/18(土) 23:46:42
逆戻りしてるような気がするからじゃない?
宮内、酒井、志賀が主役を張っていた頃に比べると。
今の主役さんはスタイルはいいんだけど、ソリスト
なんだよね。
768踊る名無しさん:2007/08/18(土) 23:50:02
宮内、酒井、志賀

あの人達、やっぱり凄いよね。
769踊る名無しさん:2007/08/18(土) 23:52:02
>>767
ああ、そう「ソリスト」なんだよ。それだーっ。
770踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:00:18
新国できる前からよそで真ん中踊ってたような人たちと
留学帰りとか研修所上がりで真ん中踊ってる人たちを較べるのは酷でないかいw

ランチベリーが振ったシンデレラから牧版バヤデールの初演、そしてマノンあたりまでの
充実感はいい想い出だが、数年先には、また同じような思いをしたいものだ。
(その頃の芸監って誰なんだろ?)
771踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:03:38
頭痛い。
芸監の人材〜。
772踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:04:22
今比べるのは確かに酷かもしれない。
ただ、将来も変わらなさそうに思えてしまうのがモヤモヤする原因。
ちゃんと自前でプリンシパルを育てる回路をつくってほしいのに。
(ループでごめんなさい)
773踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:20:04
前より成長してそれなりのダンサーは出てくると思うけど
プリンシパルにふさわしいというダンサーは、育てて成長するというより
たまに現れたり生まれたりするものだと思う。
774踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:28:51
えー、じゃ帝王教育って何のためにあるのw
そうする振る舞いは教えなくちゃ勝手につくもんじゃないよ。
素材のほうは、確かに教えるものでなくて、あるとき現れるものだけど。
775踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:35:00
そうそう、774の言う通り。
優れた資質を持った人はごくたまにしか現れないが、いい教師がそばについて
ダメ出しを続けないと決して大成しないよ。
どの分野でも同じだと思うけど、特にバレエみたいに身体を使うことだと尚更ね。
776踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:37:19
だから良い素材が現れないから
育てても華のないソリストくらいが妥当なダンサーばかり。
777踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:38:30
しかも中心になる人間ってのは、技術を磨けばいいだけじゃなくって、
よくもわるくも「俺を見ろ」オーラが必要なんだよ。
そういうのは、後からついてくる部分もあるけど、
この人を「王様」にするときめて最初から育てないといけないものでもある。
そうじゃないと「王様」オーラはつかない。
778踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:45:02
鶏が先か卵が先かな話になってきた。

でも個人的には、小さい鶏でも、
まずはつくるにこしたことなし、と思います。
ほっといたら地味なソリストになるひとでも、
お膳立てしたら小粒なスターには育ったかも試練。
立場が人を育てる。

779踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:57:02
「立場が人を育てる」
先日マチュー・ガニオをみてそういうこともあるなと思った。

厚木さんとかが大きな白鳥とかしながらコールドに
混じってるんだもん、そりゃコールドに限れば
最高だけどさ〜〜〜
780踊る名無しさん:2007/08/19(日) 00:57:18
本公演だけでなしに、中劇場や他の劇場でバンバン育成公演やったらいいじゃないか。
拘束が多くなる分、二重国籍をやめてダンサーの生活を保証する必要はあるだろうが。
781踊る名無しさん:2007/08/19(日) 02:14:35
オペラ関係者、ほんとははやくバレエ団をつぶしてオペラだけやりたいんだろうな・・・
いっそそのとおりにさせてみたい
782踊る名無しさん:2007/08/19(日) 03:03:45
稽古場や事務所と言った活動拠点が確保された上で「国立バレエ団」として扱われるんだったら
上演会場が特段新国立劇場である必要はないとは思うけどw
そうでなくても、札幌、仙台、富山、名古屋、大津、大阪、福岡(に加えて中国・四国地方のどこか)
あたりは定期的にツアー組んで出掛けていければいいのにな。
783踊る名無しさん:2007/08/19(日) 07:59:29
その辺りはマールイが担っているよね。
まったく何が国立なんだか。
784踊る名無しさん:2007/08/19(日) 10:56:23
呼ばれれば地方公演も行く、というスタンスだね。
自ら新国を全国的に広めるためには、働きかけていないような気がする
785踊る名無しさん:2007/08/19(日) 11:00:33
国から援助を受けてるなら全国の人たちに還元して欲しい。
地方公演を増やすことで団員のギャラも増えるし活性化するのでは?
786踊る名無しさん:2007/08/19(日) 11:07:42
ワシントンだけでなく地方の何処からでもいいから招致してください。
787踊る名無しさん:2007/08/19(日) 11:13:01
呼ばれないと地方には行けないらしい。
そして、呼ばれても、要求された演目のセットが入るか、
それだけの人数を連れて行けるか等のチェックをクリア
しないと、流れちゃうらしいので、新国の地方公演は
かなり難しいよね。
自発的なところは、全然ないし。
788踊る名無しさん:2007/08/19(日) 11:36:21
今やマールイよりはるかにいいのにな。
789踊る名無しさん:2007/08/19(日) 11:43:55
コールドだけはね。
790踊る名無しさん:2007/08/19(日) 12:09:26
蜊と熊の方が上
791踊る名無しさん:2007/08/19(日) 12:27:10
>>787
だから,行ってあげますって姿勢ってことでしょ?
経営努力が足りないと思う。
792踊る名無しさん:2007/08/19(日) 13:20:43
傀儡だからね
793踊る名無しさん:2007/08/19(日) 18:06:16
行きます!でやってみると足元みられて金銭的に赤出しになりそうなキガス。
794踊る名無しさん:2007/08/19(日) 18:12:47
赤出すもなにも、本来赤じゃん。
自立で採算とれてるわけないよ。
だからこそそれだけお金もらってるなら、
稼いでナンボの民間ができない地道な役に立てって思うのに。
795踊る名無しさん:2007/08/19(日) 20:09:05
うん、ほかのバレエ団とは比較にならないほど文化庁と密接に結びついていて
国立なのはハコだけだとか何とか建前を言っても事実上国立バレエ団とみなされている存在。
テレビ会社のプロモーションみたいな収益第一の姿勢は論外で、ダンサーと振付家と全国の
お客を育ててバレエ・ダンスの普及と発展を図るのが自分たちの使命と認識すべきだろ。
ツアーってのは本公演じゃできないキャスティングができてダンサー育成になるし
各地のお客の目も養えるし一石二鳥なんだがな。
ただ、各地の公立ホールのバレエ予算をみんな新国のツアーで食っちゃうと
それこそ民業圧迫とか言われるからやり方は考えなきゃだろうが。

新国に所属してるだけで生活が保障されるようになって、そのかわり二重国籍制をやめて
拘束が増えないと公演増もツアーも実現しないだろうけどな。
ハコだけ税金で作って中身は曖昧にするってのは最悪だ。
796踊る名無しさん:2007/08/19(日) 21:03:42
なぜ学校公演しないんだろう?
スタダン、谷桃、牧、小林なんかは、地方の学校に
公演に行くけど、新国の学校公演ないよね。
国から援助貰ってるなら、学校巡りすれば良いのに。
797踊る名無しさん:2007/08/19(日) 21:39:49
>ただ、各地の公立ホールのバレエ予算をみんな新国のツアーで食っちゃうと
>それこそ民業圧迫とか言われるからやり方は考えなきゃだろうが。

答えが出ているようだが。
民間は収益を上げながら地方を回らなければならない。
新国は自前の劇場があるのに、地方まで手を伸ばすのかと
言われるに決まっている。そしてそれには理があるよ。

798踊る名無しさん:2007/08/19(日) 21:45:48
>ただ、各地の公立ホールのバレエ予算をみんな新国のツアーで食っちゃうと
>それこそ民業圧迫とか言われるからやり方は考えなきゃだろうが。

つまり、低予算で回ればよいんじゃない。どうせ税金なんだから。
なに黒だそうとか思ってるのさー。
いっしょにレッスン見学とか、リハ公開でもやったらいい。
もっともこっちは民間のバレエ団のネットワークに介入することになって、
いまの芸監にはそれこそできまいがw
799踊る名無しさん:2007/08/19(日) 21:47:09
低予算では誤解を招く表現だった。
安いギャラで、地方を回って予算は自分のトコロのを使いなさい、
ということでした。
800踊る名無しさん:2007/08/19(日) 23:02:42
800。
それこそ今の芸監が出来るか?>低ギャラで自腹で
801踊る名無しさん:2007/08/19(日) 23:08:36
自前の劇場があると言っても,なぜか公演数の少なさは批判の的だし,
とにかく外国人ダンサーに頼らず頑張ってるという姿を見せて欲しいんだよね。
そのためにはとにかく公演回数を増やして,ダンサーに踊る機会をたくさん与えて
公演の質も,ダンサーの待遇も,いろんな意味で日本のバレエ界の牽引車になってほしいんだ。
802踊る名無しさん:2007/08/19(日) 23:10:09
無理
803踊る名無しさん:2007/08/20(月) 00:11:37
地方公演は呼ばれれば行くって感じ?
さいとうさんのシンデレラやったよね
804踊る名無しさん:2007/08/20(月) 00:37:09
さいとうさんには、新潟の市長か知事かがついている。
彼女が主役じゃなければ、やらないそうだ。
だから、地域をあげて、呼んだ訳でしょ?
各都道府県が後に続くかって言ったら、無理では?
805踊る名無しさん:2007/08/20(月) 06:40:45
さいとうさんソリスト採用でガラ公演やっちゃう新潟だからな。
さいとうさんの後ろには空恐ろしい力を感じる。
806踊る名無しさん:2007/08/20(月) 09:20:41
バレエって、そんなのばっかり・・・
807踊る名無しさん:2007/08/20(月) 10:34:28
さいとうさんって,きれいな顔してて背後には強力な後ろ盾?
それがないと日本のバレエ界では生き残っていけないの?
少なくとも赤福の下では。
808踊る名無しさん:2007/08/20(月) 10:42:20
別に日本だけじゃないよ。
アメリカなんかもそう。
809踊る名無しさん:2007/08/20(月) 11:46:21
と言うことは,787の言う「ハコが深刻の基準を満たしているか」云々は建前であって,
結局はお金ってこと?
巻系にはこの話がつきまとうよね。タミーさんをはじめとして。
810踊る名無しさん:2007/08/20(月) 12:29:46
>と言うことは,787の言う「ハコが深刻の基準を満たしているか」云々は建前であって
実際新国のセットはでかいし。コールドも通常のフォーメーションを組んだら
いっぱいいっぱいになってしまう。全幕ものはむずかしい。
新潟のときのスタッフさんのブログでも「セットでか杉」なんて書いてあったな。
811踊る名無しさん:2007/08/20(月) 13:47:37
だから,セットでか杉でも,さいとうさんのいる新潟ではやったってことだろ?
812踊る名無しさん:2007/08/20(月) 15:08:17
金も必要。
ハコも必要。
コネも必要。
地方のバレエ団(バレエお教室)との根回しも必要。
813踊る名無しさん:2007/08/20(月) 19:31:31
>>811
だから多少省略しながらも入れたんだって。
入れられないところはやっぱ無理。
814踊る名無しさん:2007/08/20(月) 22:24:09
>>811
ガラだからじゃないの?
815踊る名無しさん:2007/08/20(月) 22:25:35
海外の劇場もってるバレエ団はそんなに国内ツアーやってるの?
816踊る名無しさん:2007/08/20(月) 22:45:59
自前の劇場持ってるバレエ団は国内ツアーはやらないものなんですか?
知らなかった。
817踊る名無しさん:2007/08/20(月) 23:06:06
国内ツアーを良くやるのは英国バーミンガムとかね。
自前なのかなメインはヒポドローム劇場だけど。

マールイも劇場はちゃんとあるけど国内じゃなくわが国で
ずっとツアーするわね。
818踊る名無しさん:2007/08/20(月) 23:41:24
アトレ9月号キタ〜!シーズンエンディングパーティーについての記述あり。

「お客様と歌手やダンサーたちが歓談する、楽しいひとときを過ごしました」だとさ。

そのとき会場にいた「お客様」のどれぐらいが同意するだろうか?例のスピーチについては一言も触れられていない。
こうして公式記録は役人の手によって改竄されていくのか・・・
819踊る名無しさん:2007/08/20(月) 23:50:16
いちいちスピーチについて書かれると思ってたの?
820踊る名無しさん:2007/08/20(月) 23:55:25
書きようがないだろw。
821踊る名無しさん:2007/08/21(火) 11:46:23
乾杯オバサンの写真位はさりげに晒してくれるかとw
822踊る名無しさん:2007/08/21(火) 14:25:05
あの赤いドレスの人は乾杯オバサンじゃないのか。
823踊る名無しさん:2007/08/22(水) 00:32:45
赤いドレス…。
上の写真は歌手の中村恵理さん、下は川村さん。
824踊る名無しさん:2007/08/22(水) 17:59:49
上の人歌手なんだ。
ありがとうです。
825踊る名無しさん:2007/08/23(木) 04:53:59
おれは中村功だ、文句あっか?
★★★★ 指 名 手 配 前 田 勇 喜 夫 ★★★★ 

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜夫は早く”自殺”しろよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
826中村功:2007/08/23(木) 04:54:34
前田勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
827踊る名無しさん:2007/08/26(日) 10:27:22
まず芸術監督のマッキーを退任させる。牧牧場でかかえきれないAM上がりのソリストは不要。
せっかく国営なんだから、実力主義で採用しなきゃ。
それには、排他的な日本バレエ界の関係者はすべて排除。
そのために、海外から芸術監督を呼ぶ。
バレエ団に本当の実力がついて、しがらみがなくなればもっと活気ずいて、経営もよくなると思う。
持論で、スマソ。
828踊る名無しさん:2007/08/26(日) 11:40:06
> 日本バレエ界の関係者はすべて排除
ふーん、日本バレエ界の発展に寄与しないと意味ないわけだが
出稼ぎロシア人の溜まり場みたいにならないといいねえ
829踊る名無しさん:2007/08/26(日) 13:06:24
上流階級や金持ちのお嬢さんが
プロのダンサー目指している限りしがらみはなくなりそうもない。
830踊る名無しさん:2007/08/26(日) 13:22:57
排他的な日本バレエ界の関係者←若い世代の人達でも結構いるのか?
831踊る名無しさん:2007/08/26(日) 13:33:49
ガラ、取れましたか?
832踊る名無しさん:2007/08/26(日) 15:14:32
実力主義だとAMになるんだよ。
833踊る名無しさん:2007/08/26(日) 15:32:34
いまだにAM崇拝者がいるんだ。
AMに所属してない子がこんなに育ってるのに。
だからいい人材が海外に流れてるんだね。
金まみれバレエを脱却するには、実力主義思考しかないね。
新国もコールドにいい子いっぱいいるのに、マッキー仕込みしかソリストになれない現状。

834踊る名無しさん:2007/08/26(日) 15:56:18
排他的な日本バレエ界の関係者はすべて排除。

金で動かし、金で買う人。
835踊る名無しさん:2007/08/26(日) 16:02:29
その中に元AMとか結構居たりする>だからいい人材が海外に流れてるんだね
836踊る名無しさん:2007/08/26(日) 16:02:39
実力で誰がほしいのさ? 
837踊る名無しさん:2007/08/26(日) 16:14:01
誰ってのはないが、もっと門戸広げたほうがいいってことよ。
国営なのに、牧さんの私物化がよくないってことだよ。
自分の私営バレエ団でやってればいいよ。
新国も海外ゲスト呼ばないと集客もできない状況だろ?
牧さんに色目使わないといけない日本バレエ界が変わって欲しいっていう願望だよ。
だから、しがらみのない芸術監督が必要。
新国も転換期なんじゃないの?
838踊る名無しさん:2007/08/26(日) 16:26:52
あそこは既に末期の様相だから色目も何も..しかもご本人は数年前から辞めたがっている
839踊る名無しさん:2007/08/26(日) 16:30:50
都は
840踊る名無しさん:2007/08/26(日) 16:39:08
牧-AM-JJBを事実上の頂点として曖昧に形成されていたヒエラルヒーは明らかに崩壊したが
その後の軸がまだ見えてこないから次期芸監も選べない?
841踊る名無しさん:2007/08/26(日) 16:42:33
本人も辞めたがってるんだ。そっか。
842踊る名無しさん:2007/08/26(日) 16:52:10
>>837
外人呼んで来るわけか。
具体的に誰?
843踊る名無しさん:2007/08/26(日) 16:55:56
辞めたがっている理由は、批判だけあって
人事が自由にならないからでしょ。
844踊る名無しさん:2007/08/26(日) 22:30:19
自分のバレエ団もたて直したいんだよ。
向こうは旦那の独裁制になってて、崩壊寸前。
845踊る名無しさん:2007/08/26(日) 22:33:23
あさみちゃんよりのりこセンセのほうが問題ありそうだがなー。
846踊る名無しさん:2007/08/26(日) 22:53:20
>>844
あっちこそ更地に戻して民色消した方がいいんじゃ
847踊る名無しさん:2007/08/26(日) 23:23:57
日本のジュニアもローザンヌ目標にして頑張ってるが、その先が見えずに、はたまた留学したが最終目標のバレエ団入団はアジア人としてはなかなか困難。
日本に戻っても自分でチケット売りさばいて、お金出して踊らなければならない。
やっと国立というバレエ団ができたが、しがらみだらけでこね金の世界は健在。
新国が正しい道を歩んでいく事を切に願う。
好きじゃないけど、熊川さんも風雲児。頑張って欲しが、スポンサーがついてやっとの経営。
848踊る名無しさん:2007/08/26(日) 23:25:00
>>847
意味不明
849踊る名無しさん:2007/08/26(日) 23:26:47
839>>確かに、都さんいいかもしれない。
松山にいたのもローザンヌに出る少し前だけだけだから松山にも固執してないし。
それ以前にお世話になっていた教室とは疎遠らしいので、本当にしがらみがない方。
外人だったら、現在ABTにいるIRENA KOLPAKOVA がいいな。
キーロフ全盛の頃のプリマで、現役引退後はABTに移ってABTの舞台や人材育成に携わっている。ロシアとアメリカの両方を知っているからね。個人的に抜擢したいな。振付家はローランプティがいいな。あくまで妄想。
うまくいってない牧さんを、これ以上引き止めておいている新国が目を覚ましてほしい。

850踊る名無しさん:2007/08/26(日) 23:28:26
実力がある人材を掘り起こして、夢のあるバレエ界を。
親からバレエはお金がかかるばかりで将来もお金もらえないから、とあきらめさせられた少女達。
ヴィシニョーワを思わせる子もいたよ。ロシアは、金銭的に恵まれない才能ある子を見捨てない。
だから全世界にロシア人が放出されるくらいの人材の宝庫になっている。
バレエに限らず、何事も人材に始まり人材に終わる。

金まみれのどろどろした世界をすでに皆気づいていて、革命的な人物が現れるのを待っている。
海外から戻ってきた若い指導者が頑張っている。
日本バレエ界の変貌の時は近いと信じたい。
851踊る名無しさん:2007/08/26(日) 23:50:33
850の気持ちもわからんではないが、それが実現したところで
さてなにがどうなるというものでもあるまい。
実現すればバレエファンが増えるような策にも思えない。
外国から芸監を呼んだオペラの例を出すまでもなく
外国人がくれば夢のような劇場ができる保障もない。
そもそも多くもないバレエファンを除けば、なんでバレエを
国のお金使って盛り上げなければならんのか、それが多数の国民の本音だろう。
優秀なダンサーが生まれるのは夢のある話だが、現状は優秀なダンサーが
いようがいまいが現実的にお客を呼び寄せる企画力が必要。
コネでもなんでも人が呼べなければ話にならない。
852踊る名無しさん:2007/08/27(月) 00:01:41
なぜ客がこないのか。それは、1部のバレエ組織が牛耳って、仲間内だけでやってるからなんだと思うんだけどな。
わけへだてない実力あるダンサーの採用の方がコネなんかより、集客枠を増やせる。
たいして変わらないか・・
芸術を親しむ国民が少ないからなぁ。
853踊る名無しさん:2007/08/27(月) 01:01:39
珍しくまっとうな議論ですね。
生え抜きとか○○育ちとかでない雑多で活気あるメンバーを期待したい。
第二牧である限り外国人ダンサーに頼らなければ集客できないままではないか。
854踊る名無しさん:2007/08/27(月) 01:25:16
今では牧のほうが第二新国だろう。新国に出したダンサーが牧に残っていたら、どれだけ強化されていることか。
855踊る名無しさん:2007/08/27(月) 04:55:19
>852
あのさ、舞踊自体のマーケットの狭さ、小ささをもう少し認識した方がいいぞ。
856踊る名無しさん:2007/08/27(月) 08:16:23
今シーズンの演目・・・・かなり興味ない。牧から人をなぜよぶ?
857踊る名無しさん:2007/08/27(月) 09:19:44
>>856
同意
牧の団員の仕事を作ってやってるとしか思えない。公正ではないではないか。
だからフアン層が広がらない。
858踊る名無しさん:2007/08/27(月) 09:27:13
芸監が次のシーズンも続投する事が決まる前の
椿姫の新制作だったからでは?
859踊る名無しさん:2007/08/27(月) 09:38:09
芸監が決まり、もし・・・万が一・・・殆どの日本人ダンサーが呼び戻せた
・・・として(外国人ダンサー客演はオケね)
そんな素晴らしいバレエ団が出来んの?
まず、プリンシパル候補は?
860踊る名無しさん:2007/08/27(月) 10:37:18
プリンシパルは自前で育てなきゃ。
牧から登録ダンサーを呼んでることを言っているのでは?
861踊る名無しさん:2007/08/27(月) 10:55:36
>わけへだてない実力あるダンサーの採用の方がコネなんかより、集客枠を増やせる。
この論理が理解できん。実力があっても無名ならば客はこない。
862踊る名無しさん:2007/08/27(月) 11:17:12
?落としの時、熊・都コンビで眠りやったよね
あのまま引退までいてくれたらなぁ
863踊る名無しさん:2007/08/27(月) 11:18:47
?ではなく柿でした

864踊る名無しさん:2007/08/27(月) 11:46:51
熊はいらん
865踊る名無しさん:2007/08/27(月) 11:51:23
バレエファンの裾野を広げたのは功績だったけどね
増えたのがあまりにアイタタタな連中ばかりで
866踊る名無しさん:2007/08/27(月) 13:00:11
のりことあさみちゃんは仲が悪いかぁ?のりこいらね
867踊る名無しさん:2007/08/27(月) 13:14:10
芸艦・・・一般公募は?
868踊る名無しさん:2007/08/27(月) 14:45:34
今期限りという約束で芸監を引き受けさせたのに、
時期続投を決める前に、一般公募もしないところが官僚。
そしてそれだけ、NO2が信頼されていないということでは?
869踊る名無しさん:2007/08/27(月) 14:57:37
時期× 
次期○
870踊る名無しさん:2007/08/27(月) 16:08:53
>>861
>実力があっても無名ならば客はこない。
それもちがう。
有名でも実力が無いより、無名でも実力があればいい。
実力が何よりも大事。
初登場のザハロワやマトビをどれだけの人間が知っていたか。
871踊る名無しさん:2007/08/27(月) 16:23:50
>>861
実力がなくても有名な方がいい?タミーみたいに?
新国には牧の二の舞は踏ませたくないのに。
872踊る名無しさん:2007/08/27(月) 22:05:53
ttp://plaza.rakuten.co.jp/yoshi9257/diary/200708260001/

だれですかここに突撃していったのは・・・
873踊る名無しさん:2007/08/27(月) 22:19:48
>>872
ああ、やっぱり叩かれてたか、そのブログw
874踊る名無しさん:2007/08/27(月) 22:26:16
Kと塔婆と新国が合併して一つのバレエ団になればいいのに。

875踊る名無しさん:2007/08/27(月) 22:47:39
ちょっと読んできたけど、自分が行く公演の座席番号まで公開するって、凄い感覚。
876踊る名無しさん:2007/08/27(月) 23:04:09
404だった。なんだったの?
877踊る名無しさん:2007/08/27(月) 23:08:43
句読点がない文章って頭悪く感じる・・・
どんなに熱心な意見が書いてあっても、それだけで印象が悪いというか、
一気にうさんくさくなるのは気のせい?
878踊る名無しさん:2007/08/27(月) 23:08:46
だめだよ、個人サイトさらしちゃ。
879踊る名無しさん:2007/08/27(月) 23:14:05
>>877
ゲシュタルト崩壊を体験した。
読んでもらうなら、もう少し読者を想定した文章にしないと。
880踊る名無しさん:2007/08/28(火) 00:01:04
日本語をここまで汚く書くのって才能だな。
881踊る名無しさん:2007/08/28(火) 00:19:04
読んで貰おうと思わないから、席位置までさらせるのかも。
882踊る名無しさん:2007/08/28(火) 07:50:44
見てきた。
あのブログに質問して返事もらって納得してる人たちって・・・
883踊る名無しさん:2007/08/28(火) 09:08:48
私、途中でギブ・・・
何かガチョウになった気分
884踊る名無しさん:2007/08/28(火) 09:14:09
すまん、最初の5行で俺もギブアップ。
885踊る名無しさん:2007/08/28(火) 10:03:06
つか、ここでの議論を真に受けている人がいることに驚いた。
ほとんど退屈しのぎのネタみたいな話なのに・・・。
886踊る名無しさん:2007/08/28(火) 10:40:21
同じく>ゲシュタルト崩壊
大真面目にレス入れているな○みって人も
数年前から2chで叩かれ上手w
相変わらず教えたがりの上から目線はやめて
メールでやればいいのに。
887踊る名無しさん:2007/08/28(火) 11:22:20
そんな下らないブログの話より
ガラのチケットはみんなどうだったか
知りたいんだけど
888踊る名無しさん:2007/08/28(火) 12:02:50
ガラのチケット、電話がなかなか通じなかったので、
ボックスオフィスに行って、2階席を購入してきました。
889踊る名無しさん:2007/08/28(火) 12:14:28
電話なかなか繋がらなかったね。
25分過ぎにかかってやっぱり二階席。
890踊る名無しさん:2007/08/28(火) 13:09:42
初日のチケット取れた方、いらっしゃいますか?
三階の一番端しか取れなくて、ショックです。
891踊る名無しさん:2007/08/28(火) 13:36:16
どうでもいい話だが、ゲシュタルト崩壊、の用語をみて
ふいに学生時代が懐かしくなった。

むかしのガラというかシーズン開幕記念のジゼル2幕は飛び込んで入れたが
今回は無理そうだな・・・。
892踊る名無しさん:2007/08/28(火) 13:39:01
初日はまず取れないものと考えた方がいいってさ。
ご招待で殆ど埋まっちゃうよね。

自分はいけないよーだ。ちぇっw
893踊る名無しさん:2007/08/28(火) 14:59:19
10月1日のチケットは9月23日の二次販売を待てばよいのでは。
10月2日のチケは友人の分も取ったけど、友人は旅行にでも行ったのか、
さっぱり連絡がとれない。もう少ししたら、譲渡サイトに出すので、
2日のチケを欲しい方は見て下さい。
894踊る名無しさん:2007/08/28(火) 17:54:49
アトレ入会ってそんなにハードル高いの?
895踊る名無しさん:2007/08/28(火) 18:06:10
クレジットの審査の事かな?
896踊る名無しさん:2007/08/28(火) 19:32:29
クレジットじゃないのも選べるんじゃなかったっけ。
事務処理上、あんまり推奨したくないんだろうけど。
897踊る名無しさん:2007/08/28(火) 23:11:42
ふつーにサラリーマン人生歩んでると、
クレジット審査なんてハードルとも思わないけど、
世の中けっこう無収入だったり(家事手伝いとか学生さんとか)、
収入あってもアップダウンある職業な場合とかいろいろあるから、
そういう立場からだと、アトレの申し込みはハードル高いというか、
国立なのにナニソレ感はあるかもね。
たとえれば、公立図書館に行って収入の提示を求められた、
みたいな感じになるのかも。
898踊る名無しさん:2007/08/29(水) 00:56:00
>>897
バレエ・オペラが好きで後援会に入ろうと思ったら、いきなり収入チェックですかって感じかな。
ま、貧乏人は観るな!っていう、日本国の分かりやすい指針かもw。
899踊る名無しさん:2007/08/29(水) 01:01:07
無収入ってことになってる人が必ずしも貧乏とも限らないんだけどね。
チケットは買えるけどクレジットカードや保険に入れない人っている。
上のブログ主はそういうのではなさそうだけど。

しかし掘り進んでいくと自分の生まれ育ちとか、ぶっちゃけまくりなのね。
アトレとともにNBS祭典のシステムにも噛みついてる。
句読点つけてくれればもうちょっとまともそうな意見に見えるだろうに。
900踊る名無しさん:2007/08/29(水) 01:05:52
まぁブログ主はともかく、
バレエ・オペラ・演劇後援会の入会審査を信販会社がするってことに違和感があるのよね。
ゲージツを愛する気持ちでなく、確実にお金を払えることが重要なんですね、みたいな。
実際、審査で落ちた人いるのかな、いや、ブログ面倒くさくて未読なので。
どんな不安定であれ、お金が全くないor無収入の人がわざわざ後援会に入るワケないんだし、
しかも会費払うっていってんだからさって気がするんだが。
901踊る名無しさん:2007/08/29(水) 01:07:46
>>899
度々NBSや新国に意見文を送っているらしいが、この文体そのままで送っているんだろうか…。
これじゃ、たとえ傾聴すべき意見があっても読んでもらえないよ。
902踊る名無しさん:2007/08/29(水) 01:22:38
プレゼンして仕事とってくるノウがあるんだから、
携帯で書き込んでるというブログの文章とは違う文章は書けるんでしょう(w
でも2ch見ませんはゼッタイ嘘。
903踊る名無しさん:2007/08/29(水) 01:25:30
>>902
今時「2ちゃん見ません」なんて、何気取ってるんだよって感じだね。
904踊る名無しさん:2007/08/29(水) 01:27:25
みんな細かく読んでいるなぁ。
私は字がたくさんで1日分で脱落。
それでも舞台鑑賞数をみるに、凄い体力の持ち主だなと感心しきり。
905踊る名無しさん:2007/08/29(水) 02:02:26
一般論としては、転職したばかりだったり、それなりに
収入があってもフリーランスだとカードの審査に通りにくい
ことがある。
通るかどうかは別として、審査されることがイヤって人も
なかにはいるし。

でもこの話はもう飽きた。
10周年記念で、いろいろな媒体に特集が載るらしいから
そういう話がしたいな。
906踊る名無しさん:2007/08/29(水) 02:08:01
まず自分で話題をフリなされ。
まだ見ていない特集の話はできんがな。
907踊る名無しさん:2007/08/29(水) 02:16:53
>>901
ほんのり電波じみたいつものクレーマーと
思われているかもしれない。

一時「みつかりません」になったからここと連動してるのか?と
思ったよ。 
908踊る名無しさん:2007/08/29(水) 07:34:07
チケ代の集金業務なんてそれこそ民間委託でいいけどな。
クレジットでいいよ。
別にアトレ会員じゃなくてもチケ買えるしな。
デマチするような人だから、競争率が高い日のチケをスムーズに
買いたいなんていう贅沢な悩みでもあるのだろうか。

10周年記念、はなちゃんが前面にでているのがなんとも・・・。
はなちゃんが嫌いなわけではないが今の劇場の顔かと言われるとさ。
909踊る名無しさん:2007/08/29(水) 07:41:53
ヲチスレでやれ
910踊る名無しさん:2007/08/29(水) 08:08:42
酒井さんの他に顔が無いからさ。
911踊る名無しさん:2007/08/29(水) 10:39:16
私もそう思いました。はなちゃん好きだけど何で今さらって感じ。
他にいないのかよ〜
912踊る名無しさん:2007/08/29(水) 10:49:02
早いけど次スレ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1188351763/

何日かかかるだろうと思っていたけど、一回目で立ってしまった、、、
913踊る名無しさん:2007/08/29(水) 11:35:48
乙。
しかしはなさんをだしますか・・・
「次世代の顔は育てられませんでした」と
堂々と言われたような気分だ。
914踊る名無しさん:2007/08/29(水) 12:33:43
>>913
>「次世代の顔は育てられませんでした」
そういうことなんだね。
915踊る名無しさん:2007/08/29(水) 13:18:12
将来はどうなるかしらんけど、新人でも堂々とプッシュすればいいのに。
次世代の新国は私たちが背負っていくので未来は安泰ってくらい気合を入れてさ。

過去10年を振り返るって趣旨ならはなちゃんでもいいけどね。
個人的には新国生え抜きで契約で頑張ってきた西山さんとか遠藤さんとか
神部さんなどの話を聞きたいものだな。
916踊る名無しさん:2007/08/29(水) 14:13:50
かの人は祭典にも文句付けてるけど、いろんな会員になったのに
今の時期から祭典に入れない→許せん、ていう単純極まりないとこがw
アトレ入会しなくたって、チケはとれるし、祭典に入らなくたって良い席とれるのにねw
まさにプゲラな人だなぁ。
917踊る名無しさん:2007/08/29(水) 14:33:30
な○みさんのブログの影響で難癖つける事がバレエファンとしてのみだしなみって思っちゃってる気がする。
まぁバレエに夢中になってまだ1年にもならないみたいだしあれほどの熱心なファンが出現するのは
バレエファンとしては嬉しいことだよね。
ブログ読んでると段段な○み口調になって行く過程がわかるよ。
(昨日1日かけて読んでみた、流し読みだけど)
918踊る名無しさん:2007/08/29(水) 14:36:10
意味が良くわからないけど、自分が行きたかった
公演は前回の祭典の区分に入ってた、むかつくから
締め切り後からやってきて入れろ!と文句言ってるの?
919踊る名無しさん:2007/08/29(水) 14:36:28
ノイマイヤーの椿姫とあさみちゃんの椿姫は、かなり違うのではと思われる

しかしこれから公演に行くときについヲチして近い席にいないか確かめちゃうなw
920踊る名無しさん:2007/08/29(水) 14:39:14
>>918
バレエ開眼で色んなの見たい
→色んなところの会員になってチケ入手目論む
 →NBSは祭典に入会したかったけれど、募集締め切りで入会できず、アッサンブレに入る
 →新国はアトレに入りたいけど、カード会社がついてるのが嫌(昔ダマされてカード使われたから)
→アトレと祭典のシステムについて批判
921踊る名無しさん:2007/08/29(水) 14:44:26
新国立だけじゃなく、日本の色んなバレエ団公演に行っているところや
見るだけの人なのに熱心にパやマイムを勉強しているところは
正直えらいなーと思うけれど、それ以外があまりにもイタすぎですわ。
922踊る名無しさん:2007/08/29(水) 15:42:00
そうそう、初めはあまりに滑稽で笑いながら読んでたけど
あのエネルギーはすごいなと思い出したところ…
ただ新国立については勉強不足すぎ!
寺島さんしか見てないかも。(あれ?コッペリアもみたんだっけ?)
柿落としからはじまる放送されたビデオを貸してあげたくなっちゃったくらい…
今の熱意を保ちつつnaomiさんからはなれるのが良いのかも。
あとは句読点を打ってくれ!

それは置いておいてくるみ割り、誰の日を買おうかな。
ちなみに私は西山さんのファン。
923踊る名無しさん:2007/08/29(水) 15:49:02
おじゃまします。
検索して来たんでスレチだったらごめんなさい
新国立劇場公式の小劇場座席表の「アリーナ」の形式になったとき
L2列ってどのへんですか?左側ブロックの2列目ってこと?
924踊る名無しさん:2007/08/29(水) 15:58:25
小劇場はバレエ、ダンスで滅多に使用しないから
演劇・役者板の劇場スレに行ってみることをお薦めする。
925924:2007/08/29(水) 16:16:04
>>923
迷ってるかもしれないから、誘導
【見えますか】 座席について 【見切れますか】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1168824121/l50
926踊る名無しさん:2007/08/29(水) 16:43:17
>924
新国主催の現代舞踊公演は、ダンス・テアトロンのシリーズ以外は全部小劇場だよ。
貸し小屋の現代舞踊公演もいろいろやってるし。
「滅多に使用しない」なんてことは全然ない。
927踊る名無しさん:2007/08/29(水) 17:23:36
>>922
まっとうな社会人ならば忙しい年の瀬に
劇場に行くことがなかなかできないのが切ない。
オフィシャルのくるみのページみたら宮内さんの顔写真が
変わっていてびびった。
常識的におすすめなのは、やはり宮内&山本組となるのかな。
928踊る名無しさん:2007/08/29(水) 17:43:31
ところで、ワシントンのライモンダの主役って誰なのか発表されているのですか?。
929踊る名無しさん:2007/08/29(水) 19:01:16
ザハロワじゃなかったら、きっとひろみさんでしょうw
930923:2007/08/29(水) 20:09:19
>>924
>>925
ありがとう助かります
931踊る名無しさん:2007/08/29(水) 20:31:45
>>917
気になって検索してみた。>な○みblog

この人達に限らず、「他の人とは違う厳しい目でバレエ鑑賞できるアテクシ」に酔っている人が
多い気がする。
厳しい意見は有益なことも多々あると思うけど、やっぱり読者側を納得させられるような
表現法を使わないと、不快にさせるばかりでブログの読者を失っちゃうよね。
932踊る名無しさん:2007/08/29(水) 21:24:51
海外公演の主役がザハロワってあり?
でもひろみさん,ワシントンでフェッテ落ちたりしないよね?
933踊る名無しさん:2007/08/29(水) 21:35:37
日本の文化を紹介するフェスティバルの中の出し物だしね。
主役は日本人でないと格好がつかないんじゃ?。
934踊る名無しさん:2007/08/29(水) 21:59:44
>931
> 「他の人とは違う厳しい目でバレエ鑑賞できるアテクシ」に酔っている人

ブログが普及する以前から鑑賞系サイトのほとんどがそう。
レフェリーなしに自分の意見を書き散らすことが快感なんだから
仕方ないっていえば仕方ないんだが、出てきたものを批判するだけで
建設的な提言なんてほとんどない。
935踊る名無しさん:2007/08/29(水) 22:14:48
でも同じほめない評を書くのでも、
書きようで感じが悪くないものと、とても感じの悪いものになる両方の場合がある。
とにかく句読点を打たないのは論外w
936踊る名無しさん:2007/08/29(水) 22:19:02
男性は山本さんかな?
まさかマトヴィエンコとかじゃないよね。
937踊る名無しさん:2007/08/29(水) 22:25:12
招待とはいえ引越し公演なのに、アメリカ国内バレエ団に比べても安め設定だよね。
アメリカでも人気のある、そのゲスト達は出ないと思う。
938踊る名無しさん:2007/08/29(水) 22:31:57
引越公演でメインを他から借りるのって、ミラノ・スカラ座みたいに
ちょっと興醒めじゃない?
良くも悪くも自前で乗り切ったほうが、印象はいいし
せっかくの引越公演の意味があまりないよなぁ。
だからザハもマトヴィもなしで、ガツーンと見せてきてほしいな。
939踊る名無しさん:2007/08/29(水) 22:44:19
ひろみさんなら、相手はマトヴィのような気がする。
先日、ドン・キで組んだから。
評判も良かったみたいだし。
940踊る名無しさん:2007/08/29(水) 22:46:26
常識で考えれば、山本さんでしょ。
941踊る名無しさん:2007/08/29(水) 22:48:00
日本人で見せてこないと意味ナイよねー。
だってどうせ採算とれる公演じゃないんでしょ?
なら文化交流の意義をはたしてこないと。
942踊る名無しさん:2007/08/29(水) 22:55:52
採算とれるでしょ。
アメリカだから。
943踊る名無しさん:2007/08/29(水) 22:58:47
アメリカの主催者が新国立に渡米するお金から、
ダンサーの給料から、ぜんぶまかなって黒字になるギャラくれるんだ?
そういう公演なん?
944踊る名無しさん:2007/08/29(水) 23:06:14
おいおい、週末の公演席番さらしてるよ・・・
なんて危機意識のない人なんだ。
あきれるを通り越して心配になってくる。
945踊る名無しさん:2007/08/29(水) 23:20:29
ネグレクトされてた
こども時代を取り戻すために
今バレエに燃えてるのか。
復讐か?
そんなことより自分の
幸せさがせよー。 
946踊る名無しさん:2007/08/29(水) 23:25:13
しつこいよ。他でやれ
947踊る名無しさん:2007/08/29(水) 23:39:37
寺島・山本コンビで見せて来て欲しいよね。
948踊る名無しさん:2007/08/29(水) 23:49:12
バレエ見ることが自分の幸せでしょう?
それは不思議じゃないな。
誰に迷惑かけてるわけじゃなし好きにすればいいけど
それよか個人情報さらすなよう…社会人の基本、基本!
男の子ならともかく、女の子じゃないの?
949踊る名無しさん:2007/08/29(水) 23:53:03
スレ違いなので、そろそろ移動した方が良いかと。

でもどこかな。
「客席のイタいヤツ《第4幕》」があるけど、
ブログはイタいが客席でイタいかどうかは分からない。
950踊る名無しさん:2007/08/30(木) 00:11:00
移動するならここでしょ。
【マターリ】バレエサイトとおかしな仲間達15人目【バレエ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1179263175/l50
951踊る名無しさん:2007/08/30(木) 00:14:41
そこはお教室系じゃなかったか。
952踊る名無しさん:2007/08/30(木) 00:24:23
>>950
何だか愉快そうなスレを紹介してくれてアリガトw。
953踊る名無しさん:2007/08/30(木) 00:28:35
ま、そもそもヲチはヲチ板にいかないとね。
もう一つダンス板にバレエ系ヲチスレがあるけれど、それはヤフトピヲチだからな。
必要ならヲチ板に立ててくれば?
954踊る名無しさん:2007/08/30(木) 00:34:29
>>948
あんまり文体がきっついので学生かと思ったらw
シルクドゥソレイユの初期の公演の頃から舞台関連の
仕事に関わっているって、例え最初はバイトでも
かなりの歳だよな。

周囲の人はご愁傷様。
955踊る名無しさん:2007/08/30(木) 00:36:52
しつこいな。
956踊る名無しさん:2007/08/30(木) 00:41:41
アンド・ワルツを観た事ある人、いますか?
どんな感じなのかな?
957踊る名無しさん:2007/08/30(木) 00:46:39
>>955
同意。
どうもメンヘラっぽいし、触らぬ神に祟り無し。
958踊る名無しさん:2007/08/30(木) 06:45:09
新国が呼ばれたフェスティバルの概要は↓

米で大規模日本フェスティバル
米国ワシントンにある国立文化施設「ジョン・F・ケネディセンター」が来年2月に、
日本文化を幅広く紹介するフェスティバル「ジャパン! カルチャー+ハイパーカルチャー」を開く。
演劇、ダンス、音楽、美術などの第一線のアーティストの作品を中心に約30のプログラムが、
2週間でまとめて上演・展示される大規模な催しだ。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200707170207.html

959踊る名無しさん:2007/08/30(木) 09:25:15
ザハやマトヴィじゃ、意味ないね。
趣旨にも合わない。
寺島さんと山本さんだね。
960踊る名無しさん:2007/08/30(木) 10:09:04
宮内さんの新国仕様のフォト、先日のガラは森田氏とのライモンダというめずらしい組み合わせ・・・。
まさか?。
961踊る名無しさん:2007/08/30(木) 11:19:52
ライモンダは二日やるからな。
はなさんと山本さんの可能性もあるね。
962踊る名無しさん:2007/08/30(木) 11:28:02
はなさんはドゥエンデじゃね?
山本さんもドゥエンデ出演間違いないだろうから
ライモンダは1日だと予想。
963踊る名無しさん:2007/08/30(木) 11:35:12
なるほどね。
964踊る名無しさん:2007/08/30(木) 11:40:43
じゃ、もう一日はひろみさんと逸見さん?
965踊る名無しさん:2007/08/30(木) 12:18:33
ひろみさんはセレナーデ当確だし、その後連続2日ライモンダはどうかな?。
ワシントンでセレナーデやるならある程度完成度がないと失礼だろう。
でも、芸監を考えるとはなさんか本島さんかさいとうさんかな。
966踊る名無しさん:2007/08/30(木) 13:12:31
男性は逸見さんと森田さん?
967踊る名無しさん:2007/08/30(木) 15:42:15
公式サイト、いつのまにかバレエ団のページへのリンクが消えてるね。
全国公演のページに1個所残ってるだけかな?
普通、どこの劇場でも自分ちのアーティストは麗々しく紹介するもんだが
バレエ団のページは1年以上も更新されてない。やる気ないんだね…
968踊る名無しさん:2007/08/30(木) 16:10:59
今日はあったよ、今無いならニューシーズンのメンバーをインプット中?
969踊る名無しさん:2007/08/30(木) 17:58:40
アメリカに公演に行くにあたって
ふと気がつくと「勝負玉」になる人材の
個々の力量が弱いかもね。

はなさんはいけると思うけど。
970踊る名無しさん:2007/08/30(木) 19:52:41
森田さんはアメリカでは太くないかもね  orz...
971踊る名無しさん:2007/08/31(金) 11:59:47
>>970
972踊る名無しさん:2007/08/31(金) 20:48:00
>>970
意外と「マッチョ〜LOVE」とか
マット・デイモンやマーク・ウォルバーグ系のゴリ顔だからもてるかもW
973踊る名無しさん
上で晒されたヨシバレ○って50がらみの
ロック崩れぽいおっさんだ・・・