世界バレエフェスティバル【その6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
キモオタの漏れが立てます田!
2踊る名無しさん:2006/06/30(金) 15:45:45
世界バレエフェスティバル
http://hobby.2ch.net/dance/kako/1030/10301/1030102408.html
世界バレエフェスティバル その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1056160575(html化待ち)
世界バレエフェスティバル その3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1059657214/
世界バレエフェスティバル【その4】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1060529857/
世界バレエフェスティバル【その5】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1134315281/l50
3踊る名無しさん:2006/06/30(金) 15:48:15
「世界バレエフェスティバル」について語るスレ、その6です。
世界バレエフェスティバルは2006年に第11回を迎えます。
4踊る名無しさん:2006/06/30(金) 17:29:08
重複スレ。
>>1はすみやかに削除依頼を出すべし。
5踊る名無しさん:2006/06/30(金) 20:50:55
私が出しとくよ

ノシ
6踊る名無しさん:2006/07/01(土) 21:25:20
 
7踊る名無しさん:2006/07/20(木) 21:20:01
まだあったよ。
8踊る名無しさん:2006/07/20(木) 21:34:25
>>5はどうした
9踊る名無しさん:2006/07/20(木) 22:22:57
削除板確認してきた。6月30日に依頼してあるよ。まだ削除されてないだけ。
ここ過疎板だし板のこと気にして目を掛けてくれる削除人さんもいないから
依頼を出しても2,3週間くらいの放置はいつものこと。
私も削除依頼を出したことあるけど
一ヶ月くらい削除されなかったことがあるよ。
10踊る名無しさん:2006/07/20(木) 23:44:18
そうなんだ。>>5さん>>9さん乙。
11踊る名無しさん:2006/07/22(土) 21:18:24
売れてないの?
12踊る名無しさん:2006/07/24(月) 12:10:39
このスレも売れていない。
13踊る名無しさん:2006/07/24(月) 21:31:40
このスレ削除したって書いてたけどされてないね。
継続スレで使う?
14踊る名無しさん:2006/07/24(月) 21:45:21
今800だし、始まったらすぐ1000いくね。
900まで行った時に削除されてなかったら、継続スレで使えばいいんじゃない?
15踊る名無しさん:2006/07/31(月) 23:23:48

┃^)o

16踊る名無しさん:2006/07/31(月) 23:43:09
このスレは 世界バレエフェスティバル【その7】 になります。

前スレ
世界バレエフェスティバル【その6】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1151567625/
17踊る名無しさん:2006/08/01(火) 00:01:55

了解

ノシ

18踊る名無しさん:2006/08/01(火) 00:37:48
バレエフェス初心者ですが以下空気を読まずにマジな感想など

1幕はほんとうによかった。
これからとってもいいものが見れるんだとおもってわくわくしました。
ジョゼは背が大きいせいか、なんとなく王子より「先生」みたいな感じでした。
いくらかセーブしている感じもありましたが、よかったですよ
いつもの彼とくらべてどうなのかっていうのは分かりませんが、
穏やかな微笑みを浮かべながらくるくる回っているのは
凄絶な感じもするほどきれいだった。でも余裕がある感じ
調子は悪くないと思います

2幕のオデットは具合悪いのかって思いました。
あれじゃ王子がオデットのどこに惚れたのかわかりません。
あと白鳥たちの足音がとても気になった。床のせい?

3幕は調子をとりもどしたオディールに引っ張られて
ジョゼ王子も熱い感じが増してきてよかったですね
初めて女性を好きになって、結婚できる!っていう
無邪気な喜びが痛々しい感じがした。

4幕はハッピーエンド版で、ジョゼがどう演じるのかなと思ったけれど
ロットバルトにどうやってもかなわないパリオペ版よりも、ロットバルトを
倒す瞬間は強くて、優しさをかなぐり捨てた王子っていうのが
垣間見れた。とてもかっこよかったし、頼りになる王子だった。

東バのみなさんは、みなよかった。
特に道化、パドトロワ、スペイン。
上野さんのことは怖くて書けません


19踊る名無しさん:2006/08/01(火) 04:02:26
>>18
レポ有難う☆

上野のこと遠慮なく書いていいのに
お金を払って見たんだから
20ドンキ&白鳥が終了 まもなくAプロ:2006/08/01(火) 05:51:45
世界バレエフェス全幕
白鳥の湖
上野水香記念age
21踊る名無し:2006/08/01(火) 23:37:51
Tシャツ買った♪
22踊る名無しさん:2006/08/02(水) 00:02:50
いやー!!水に流してが見たかったのにー!!!11
23踊る名無しさん:2006/08/02(水) 03:29:30

【お願い レポくれる方へ】

レポの最初に

・全幕プロのどれ
・Aプロ何日目
・Bプロ何日目
・ガラ

と書いてくださると嬉しいです

日時や曜日だと
少し分かりづらいです

24踊る名無しさん:2006/08/02(水) 08:12:46
今回に限り言ってることは同意だが、出演者のスレを
片っ端から 「世界バレエフェス」上げしてるのはあんたか?
下らん仕切りで無駄遣いすな ボケ!
25踊る名無しさん:2006/08/02(水) 08:20:16
時間からみてもそうでしょうね。
フェスに行けないから深夜に荒らしてると。
26踊る名無しさん:2006/08/02(水) 09:53:09
世界フェス要員が多数見学。
ちょっと聞いた会話では
「日本人にこんなダンサーいたか?」
「パリオペ内ではみな知っている。ルグリのお奨めらしい。」
「ふーん、知らなかった。」
二人ともかなり興奮気味のようだった。
最後まで熱心に見ていた。手をつないで帰っていった。

これについて、どこの言葉か?とのご質問があったので。
英語でしたよ。ちょっとなまりがあった。
わたしはアメリカン英語なのですが、どこのなまりかは知らない。
27踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:01:50
「なまり」ってどういう意味?
アメリカン英語ってなに?
28踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:06:47
じゃあ聞いたままの英語で書いて。
29踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:08:05
じゃあ、28が書いてごらん。
直してあげるよ。
30踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:11:27
>>23
こっちもお願い。Aプロ何月何日、という書き方は、許容してください。
31踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:16:05
といいますか、NBSのサイトに行けば出演者の
写真があるのだから、それを見て誰だったか教えて下さいな>26
32踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:16:47
>>28馬鹿だね。
そんなこと聞いてどうするの?
もし、少しでも英語を話せるなら、自分でフェスのダンサーに確かめたら。
「上野水香を観たか?あなたは彼女をどう思うか?」と。
ルグリにフランス語で聞けば、ベストだね。
33踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:24:58
世界フェスメンバーが大勢見ていたことは本当だったよ。
あとで聞いたけど、何人かはとても誉めていたらしい。
その話は、団員のあいだでは知られているよ。
井脇さんの言うとおり、彼女は今回、日本代表的出演なのだから
日本人バレエ・ファンとしては、好評を喜べば良いんでないの。
34踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:30:55
そうだね、ルテステュあたりに聞くと、正直に答えてくれそう。ww
白鳥の日に、2幕で盛んに拍手していたよ。
もちろん、ジョゼに、と思うけど・・・?
35踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:35:47
牧にいたらできなかった事だよね。めでたい。

で、31さんの疑問、自分も知りたい!
そんな言い方じゃ騙りだと思われちゃうよ?>32さん
36踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:37:37
ああ、くっだらな〜い。
かつて森下さんがABTやパリオペに何度も客演して、
ヌレエフとくるみ全幕踊ったくらいのレベルの話じゃあるまいしさ。
まねかれたダンサーたちが、同じくまねかれたダンサー
と、同じく招いてくれたバレエ団とそこのダンサーに
拍手するの当たり前じゃん。
何が言いたいの?だから世界基準じゃないんだよ。
私だって、日程だぶってなきゃ吉田都さんの全幕にいったよ!
37踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:39:01
パリオペのティッシュとか情けない事を言っていた人が
方向転換したのかと思ったよw
しかしオタの日頃の行いのせいで、出来が良かったと
しても味噌がつく上野さんテラカワイソス
38踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:45:58
36
勿論、皆さん承知の上でしょ。
39踊る名無しさん:2006/08/02(水) 10:49:43
ほんとに世界レベルの日本人ダンサーは
バレエ・フェスにはでられないからねえ。
かつての森下、堀内、今の熊川、吉田など。
これからの若手なら、ウイーン→ベルリンの中村、バーミンガムの佐久間あたり。
ベジャール・バレエ・ローザンヌのダンサーは別だけどさ。
40踊る名無しさん:2006/08/02(水) 11:21:53
中村さんは、ベルリンに移籍したことだし、今後の可能性はあるんじゃないか?
熊は、呼ばれても出てくれない気がする、ギャラが折り合わずに。
41踊る名無しさん:2006/08/02(水) 11:29:25
今回の面子見てると熊がほしいなぁと思うね。
俺って凄いでしょーオーラ全開のバジルを踊ってくれたら盛り上がるだろう。
でもバジル以外は踊らんでもいいw
42踊る名無しさん:2006/08/02(水) 11:35:03
すべては塔婆への貢献度。
塔婆ダンサーのライバルになりそうな日本人は呼ぶわけない。
客演可能か、上演可能な振付家か。
もちろん、最高のダンサーもくるよ。
でも、ザハロワには逃げられたじゃん。
塔婆ごときに客演してくれない、ヌレエフ、バリシニコフ、ボッカ、ワシリエフ
ナタリア・マカロワ、ゲルシー・カークランドなどの歴史的ダンサーが
来たかよ。
そのくらいだと思って肩の力ぬいたほうがいいよ。
43踊る名無しさん:2006/08/02(水) 11:42:43
>>42
ヌレエフは塔婆でギエムと白鳥全幕踊ったけど、
お祭りフェスなんかにくるわけない。
みんなギャラがおりあわなかったし、主役じゃなきゃいやだったはず
あくまで、見本市みたく楽しむフェスです。
スペインガラのほうがよかった!
44踊る名無しさん:2006/08/02(水) 11:43:41
ま、招聘屋としてのNBSが呼べないダンサーは、出演しないわね。
でもジャパンアーツや光藍社でやったら、もっとしょぼくなりそう。
45踊る名無しさん:2006/08/02(水) 11:45:12
昔はルジもフェスに出てたのにね。
46踊る名無しさん:2006/08/02(水) 12:12:27
>>36
ヌレエフがパリオペによばれたのに一回だけ森下さんをつれてったってコト
47踊る名無しさん:2006/08/02(水) 12:14:35
で、>>26のダンサーは実在するの?
48踊る名無しさん:2006/08/02(水) 12:37:19
46のいいかただど、
森下さんは、ヌレエフ以外にもパリオペで他の時に
ポントワ、P.デュポンなど共演、客演してるから(著書・写真をみよ)
ヌレエフは森下さん以下ってわけねw
ヌレエフがよばれたんじゃなくて、ヌレエフがパリオペからよんだんでしょ。
あおられるのここまでにするけど。
フェスや某団体が中心だと思う初心者には困ったもの。
49踊る名無しさん:2006/08/02(水) 12:55:19
要は全幕にきてもらうきっかけになるのも
見越したお祭りだということだ。
祭りは祭り、楽しまなきゃソンソン
50踊る名無しさん:2006/08/02(水) 13:49:36
>>42
ゲルシー・カークランドは歴史的ダンサーじゃないだろ。
51踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:03:54
わたし19の席で観たけど、後ろの補助席(?)に出演者いたよ。
男性が、ルグリがアプレシエイトどうとかって言っていたけど
>>26の話だったんだ。ありがと。やっとわかった。
でもあの英語はなまりというよりロシア語だったね。w
手をつないで帰ったのは、話していたのとは反対側の人とだったよ。
52踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:04:03
ピエトラガラも、K社が華やかによんでた頃はためらってた。
ドント・ルック・バックとか、K社のあとおいになったし。w
で、そのころ、ルジマートフ問題でバッシングがはじまった。
マラーホフも、労音とバレエ協会が主の90年半ばまでよばなかった。
みえみえだ。
今NBSがおさえてるダンサーって、そろそろ年だ。どうする?!
53踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:09:25
老いらくのヌレエフが、体重の軽いパートナーを欲しただけ。
とは言え、森下さんが当時のレベルでは日本一ではあった。
マラーホフが吉岡さんを選ぶのと同じレベル、ではないかな?
54踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:23:17
ルグリは31日の午後に成田着と聞いたけど
本当に白鳥観に来ていたのか?
55踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:27:18
それでも観に来ていたなら、本当に好きなのかもしれない。
で、来てたの?来てなかったの?
56踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:29:38
別スレと同じで、見てない奴らが、世界標準(基準じゃないよ)だ、
いや違う、と喚いているだけだから、ルグリがいたかどうかなんて
答えられるわけがない。w
57踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:41:15
ルグリ、いましたよ。当日着?本当に?
劇場では世界標準で受けまくっているような感じでした。まじで。
ドンキより凄かった。受け方が。
長年の世界フェス・ウォッチャーとしては、なにか面白くない。なぜ?
ジョゼは前回の白鳥(だったよね)よりずっと情感的だった。進歩?
58踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:41:29
>>51
で、それは下のサイトで言うと誰でしたか??と
>>26あるいはあなたに聞いてみる。
ttp://www.nbs.or.jp/stages/0608_wbf/cast.html
59踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:43:19
相変わらず文体が特徴的ねえ・・・
60踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:44:02
>>39
堀内・熊川?ww
佐久間?wwww
61踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:45:24
57の内容が理解できないのですが
62踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:50:15
>>59
休憩なんかスゴイ勢いで出て行くし、後ろの席(そうでなくても)
顔なんかよく見定められないよ。
化粧や髪型も違うし(特に女性は)自信ないよ。
わかった人→マラーホフ(隣の人がそう言っていた)
ごめん、ご期待に添えなくて。
63踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:51:36
62は51です。
64踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:54:57
実際にこの春のジョゼの舞台を見たのなら「白鳥(だったよね)」
なんて表現するなんておかしくないですか?

進歩したかどうかなんて実際にご覧になったなら
「進歩?」なんて疑問形で探りを入れずともいいでしょう?
65踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:56:40
また違った。62は>>58への答えでした。
マラーホフも写真の感じとはずいぶん違って見えました。
66踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:56:47
57って翻訳サイトで訳したみたいな文章
とんでもなく文章力にかけた人がいるな
67踊る名無しさん:2006/08/02(水) 14:58:04
>>64
前回の世界フェスじゃなかった?
68踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:02:27
57です。
はい、前回の世界フェスです。
進歩?と書いたのは、相手役の違い?というニュアンスです。
書き込みって難しいです。
69踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:07:15
いや、57さん、落ち込むことはないですよ。
なんとなく、言いたいニュアンスがわかりました。
ごくろうさん。
ここでは、ほんとに観た人が少なそうなので、大変参考になりました。
70踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:13:37
(・∀・) ニヤニヤ
71踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:14:48
観てないのに、観た人の感想に文句を言うやつがウザイ。
自分で観て感想を書けばいいじゃないか!
あ、観るわけないよね嫌いなんだもの。
世界フェス出演者がどう言おうと自分の目を信じていれば良い。
72踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:18:24
良くも悪くも話題性が高いですね。
熊川某、上野某が二大巨頭かな。ww
はいはい、二人とも世界標準ですよ。
世界フェスに出ている人でも、怪しげな人がいますけどね。
73踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:19:44
あれ?
勘違いならすいません。
前回フェス全幕で、ジョゼの白鳥なんてやりましたっけ?

フェリとマラーホフの『ジゼル』と、ウヴァとステパネンコの『ドンキ』しか覚えてない。
観てないだけかな。
74踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:22:48
ここ数レスの書き込みの下1〜2行がなければ、このスレもマターリするのに。
75つまりこういうこと??:2006/08/02(水) 15:23:58
ルグリ、会場にいましたよ。
マジで当日着だったのですか?
劇場では本当に受けまくっていて、海外の劇場で
鑑賞しているようでした。
ドンキより凄かったですよ。

長年の世界フェス・ウォッチャーとしてはなぜか、
何か面白くないですね。
ジョゼは前回のフェスの(確か)白鳥に比べても
ずっと情緒的でした。相手役の違い?
76踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:25:46
世界標準て英語(フランス?ロシア?)でなんてゆーの?
教えて!エロい人。
77踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:26:28
前回世界フェス
眠り、2回。ドンキ、1回。ジゼル、1回。白鳥、3回。
白鳥はジョゼとアニエス。
78踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:27:53
上野さんがよかったんならそれは喜ばしい事だけど、
なんせ移籍が噂の段階からの荒しっぷりが
凄いから、割引してみる癖がついててさ〜
本人には気の毒だとおもうよ、ほんと。
79踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:29:09
2003年5月
マラーホフ&東バ→「眠り」
ルテステュ&マルティネス&東バ→「白鳥」

2003年7月だか8月だか
ステパネンコ&ウヴァーロフ→「ドン・キ」
フェリ&マラーホフ→「ジゼル」
80踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:29:32
>>73ですが、『観てないだけかな』の主語は『自分(私)が』です。
わかりづらくてすいません。
81踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:30:19
おまけに、今は退団の噂まである。
なにがほんとかわからん。
82踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:31:08
>71
見てないのに荒らすためだけにやってくる椰子がいるんだもーん
83踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:31:09
そうね。本人が100%の踊りをしても、200%と10%の両極端でしか観てもらえないものね。
熱烈なファンとアンチの両方がいるダンサーが、とても気の毒に思えるわ。
84踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:32:38
上野さんマラーホフと踊った時よりかは進歩してたみたいだね。
良かった良かった。
85踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:33:10
彼女の応援団長をはじめとするオタの皆さんを
見ていると「贔屓の引き倒し」という言葉を思い出す。
86踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:38:11
>>82
そんな奴に釣られていれば同レベルになってしまう。
・・・まさか、82は釣りじゃないよね。
87踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:43:23
新しいスレたてたほうがいいんじゃない?
どう読んでも、海外のオペラハウスにいったことない人が、
特定の公演を世界レベルだとか言い出してるから。
しかも、必ず、パリオペダンサーがほめてたとか偽証言をだす。
誰がどうほめようが、自分の意見がない=本当はみてない
なんだよね。ザハロワやギエム、それと対極のラカッラ
などとくらべるわけでもないし。

この分じゃ、誰が黒鳥踊っても、xxちゃんより下とか
受けなかったとか、xxの白鳥全幕が上だったとか言い出すよ。
もうここはみない方がいい。自分の目を信じる事だ。
今までよかったダンサーはあたってるからね。
88踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:43:43
>85
禿同。常に「贔屓の引き倒し」だから、感想見ても「ああ、割り引かないと」って思っちゃう。
ヲタの感想は10倍増しくらいに思える。
でもアンチの感想も5割引くらいだから、アンチが「そこそこ」というなら
結構いい出来だったんじゃないかと思ったりする。
89踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:44:36
世界標準wの、未知の実力あるダンサーに出会えるのも興味あるけど、
正直なところ、お祭りなんだから、もっとミーハー心をくすぐるイベントであって
欲しい気もする。
オールスター戦みたくファン投票枠を設けて、単純に人気だけで
呼ぶダンサーがいても面白いと思うけど、どうだろ?
実際に本人が来るかどうかは別で。
90踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:48:24
>>87て、モットモなこと言ってるけど、微妙に高飛車。
海外のオペラハウスに観に行かなきゃ、バレエファンではないとでも?
91踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:48:27
パリオペダンサーが云々は本当ですよ。
どこまで評価しているかは不明な部分はあるし、そこから先に
なにがあるのかは知りませんが、少なくともパリオペダンサーが
誉めているということだけは事実ですよ。
92踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:49:07
87さん
新しく建ててもどうせすぐに汚染されますよ。
ただでさえバレエ系のスレ(特に彼女がらみで)乱立しすぎで
嫌がられているんだから。
スルースキルを身につけるしかないでしょうね

>しかも、必ず、パリオペダンサーがほめてたとか
パリオペダンサーワロタw
93踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:50:19
その「贔屓の引き倒し」のご当人がブラボーしていなかったらしい。
これからは、なにか変わってくるのかも、と淡い期待。
94踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:50:25
>>62では誰だかなんて分らん!と断言してたのに

>パリオペダンサーが云々は本当ですよ。

ワケカワラン
95踊る名無しさん:2006/08/02(水) 15:57:34
>>91
だから、いつ・何を見た・誰が?
96踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:02:41
91ですが62ではありません。
貴兄が信じようが信じまいが事実は事実です。
なんか地動説の主張みたいになってきた。(笑
97踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:04:02
あーあ、やっぱ、ザハロワおさえるべきだったですね。
世界最高のザハロワみたかったな。
自分はゼレとのみてるから、ウヴァと比較したかった。
次回、深刻の白鳥いこうっと。その前に光x社で公演あるか。
98踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:05:42
別にあなたの予定なんぞ誰も興味ないわけですがwww>97
99踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:06:10
>>95
ここや、過去の他スレなどで名前出てるでしょ。
心配ならご自分で確かめてみたら良い。
世界フェスは見に行くのでしょう?
100踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:06:15
93
ちょっとは謙虚というか空気が読めるようになったのかな
101踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:06:46
あの〜別に擁護するわけじゃないですけど、皆さんちょっとカリカリし過ぎじゃ?
>>26をもう一回読み直してみると
会話の主は”英語で”「パリオペダンサーは皆○○は知っている」「○○はルグリの
お気に入りらしいぞ」などと話していたわけですよね。
26タンは、どこの誰かはわからないけど、補助席に座っているし、おそらくは
フェス出演ダンサー達だと判断したのでは。
102踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:11:13
でもさあ、あんな小娘がルグリのお気に入りなんて聞くと
悔しくって黙っていられなくなってしまうのよ。
内容は、>>101さんの言うとおりだと重々わかっているんだけどさ。
103踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:12:23
age
104踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:12:40
自分の目で見たこと、自分の耳で聞いたこと、だけを事実だと思えば平和。
みんな、人の意見だの噂に流され過ぎ。
105踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:14:33
>>100
あいつに空気なんかが読めるわきゃない。
単なる移り気に過ぎないだろ。
早く気味悪いホームページ閉じてくれると一ファンとしては嬉しい。
106踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:17:33
水香ファンですがザハロワさんは良いですね。
ポリーナなんかも良いですよ。
107踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:18:42
>>101
26さんは、よくそこまで英語らしき言葉を聞き取れた〜と。w
この26さんは、どこにお座りだったかしら。
通常、あのへんの席の方たちの会話なんてききとれますか?
しかも、パリオペのゲストってどうやって特定できる?
しかも、誰をほめてたかわかる?
いかにも、某元夫妻ダンサーが主演日本人をほめてたと誘導したいのが見える。
せいぜい、「外人のダンサーらしき人たちも盛り上がってた」でいいでしょ。
108踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:20:39
>>91
上野はオペラ座風の踊り方ですね。
ロシアやロイヤルでは、評価されているのかな?
109踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:24:17
パリオペダンサーだったならわざわざ英語でしゃべらんと
フランス語でしゃべれ。
110踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:25:45
みなさま!まず、一番最初にかいてくださった
>>18
の感想が率直でわかりやすかったと思いますよ。
バレエ初心者とおっしゃるが
18さんは毒されてなくていいですね!
111踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:26:04
あのー、皆さんが話題にしてる、ファンサイトの方でしたら、
昨日は10列目あたりに見かけたので、書き込み出来ないと
思うけれど。
どうしても話をそっちに持って行きたいようだけど。
112踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:28:39
へっ?
「ルグリ&パリオペダンサー達がこんなこと言ってたぞ」ってぇのを
英語圏のダンサーが話してたんじゃないのか?
113踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:28:54
>>51は英語というよりロシア語といってるわけだが

信用して欲しいなら複数いる人たちが全員揃った所で
フシアナでもしてからでないと

>>111
変な事を書く人はあの方だけではなく
別にあの人だといってるわけでもなく。
114踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:29:15
>>107>>102
だからあ、そんなにカリカリしないで。
19の席なら結構聞こえるだろうし、パリオペの人だったとも
言ってないし、(パリオペの人が誉めてる、は別の人が書いてる)
話の進み具合で出演者のことを話しているとわかるのではないかしら。
115踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:30:21
あの場にいたという連中が揃いも揃って
言葉足らずで文章力無いのが元凶だ。
116踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:33:09
しかし語学力はある。
私だったらそれも分からない。
117踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:34:30
だんだんと話が見えてきた。
ロシア訛の英語(とりあえず共通語だから?)つーことは、ロシア系と
そうでないダンサーが隣り合って座ってたと。内容は>>101
118踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:34:59
いやいや、ロシアなまり的英語で、隣の英語圏(?)のダンサーに
話しかけていたんじゃないのかな。
つまり会話はロシア人とロシア語が通じない国の人とが英語で話していた。
ロシア人は反対側のロシア人の女性(恋人?)と帰っていった。
119踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:35:33
ダンサーはみんな仲良しってことか。
120踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:36:29
あれこれ想像すんのマンドクセーけどなんか面白いなw
121踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:36:40
18は2チャンに十分毒されているじゃない。ww
122踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:39:28
>>116 語学力があっても日本語にするのが下手じゃ
   要らぬ混乱を招くだけだっつーの!
123踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:39:33
そうだね。最後の一行が 以下ry
124踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:43:05
18が「オディールに引っ張られて・・・」というのが
気になりませんか?110(えっ警察)さん。
125踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:43:48
みなさま、危険!
思い込みで話が進行するよ!
これじゃ、誰と誰が恋人だとか、手をつないでたとか、
想像と憶測で言い始めるからね!
不思議だな。自分はゲストや振付家のまん前で見たことがあるけど、
内容までききとれなかったからねえ。
126踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:46:50
>>113
「フシアナでもしてから」とはなんのことですか?
まさか自分の目が節穴と謙遜しているわけでもなさそうですが。
「もうすぐデジアナになります。」じゃあないか。失礼!
127踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:47:43
しかし水香は本当にオペラ座風に踊るよね。足も。ジョゼやマチューと合うのはよくわかる。気に入られるのは仕方ないね。
128踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:48:58
明日からAプロですから。
騒ぎは明日の夜までですよ、台風一過を待つ感じ。
129踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:50:14
さあ、話題をかえましょう。プログラム変更!
自分はガラいかないので、行った方、水に流してをよろしく。
2人はやっぱ仲直りか!?

アニエス・ルテステュ&ジョゼ・マルティネス

 【Aプロ】「ジュエルズ」“ダイヤモンド” (振付:ジョージ・バランシン)
 【Bプロ】「ドリーブ組曲」 (振付:ジョゼ・マルティネス)
 【ガ ラ】「水に流して」 (振付:イヴァン・ファヴィエ)
130踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:52:51
ゲストや振付家は通常通路の後ろの席にいるから、前に座っても
話が聞こえなくっても自然ですよ。
今回は19の列の後ろに補助いすを置いたから、前の席(19列)
なら十分に聞こえたと思う。
131踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:53:17
もう一方の方も言及してあげて、私は観たことのないダンサーだけど。
レティシア・オリヴェイラ&ズデネク・コンヴァリーナ

 【Aプロ】「エスメラルダ」 (振付:マリウス・プティパ)
 【Bプロ】「ドン・キホーテ」 (振付:マリウス・プティパ)
 【ガ ラ】「新世界」 (振付:エディー・トゥーサン)
      「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」 (振付:ジョージ・バランシン)
132踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:55:28
アニエスは水香に「あいつめ!」と思ってるかな?
ヲタの言い分が本当なら、パリオペの一員として・・・
133踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:56:04
fushianasan
134踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:57:52
みてきました!
マラ&ヴィシのロシア勢とパリオペ勢がどう違うか楽しみ。
水に流すのは、楽まで待ちかなあ?
やっぱ、プティ版カルメンはやるんだね。
ル・リッシュはやっぱりベランガールの作品だね。
135踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:59:12
>みてきました!

・・・何を?
136踊る名無しさん:2006/08/02(水) 16:59:57
苦労しながら、読み通しました。ほんと面白い。
なんとなく水香ファンでないのにヲタ扱いされている人がいそうとオモタ。
アンチはどこから見てもアンチで、劣勢の中良く頑張ってるとオモタ。
以上
137踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:00:58
やっぱここはバレエ初心者と2ch初心者のスクツらしいね
138踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:03:42
今日の11時頃に山手線で3人と一緒になった
リハーサルの劇場入りは早いんですね
新橋駅のSLを見て電車内で反応していましたよ
139踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:03:49
>>135
NBSのサイトをみてきました。
だってステパ姐くるか気になってたので。
140踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:06:32
>126
半年ROMれ。
141踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:06:57
なんでこうさぁ、主語が抜けるわけぇ?w
山手線でどの三人と一緒になったのかワケワカラン
142踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:07:08
だからどうして日本語に難がある奴ばかりレスしてんだとry
143踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:08:07
126は結構なお年寄りの人なのでは?
144踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:09:59
ずーっと後をつけていたと言うのでもなければ
ぱっと見てバレエフェスの参加ダンサーだ!って
わかったのよね?誰?>138
145踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:11:15
>>140
日本語が不自由ですね。

性格も不親切ですね。
146踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:12:47
スクツって2チャン用語?
通常はソウクツと読むらしいけど。
147踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:17:26
145は甘えすぎ。2ちゃんに自分からきておいて
なのに態度がそれだから茶化されてるんですよ。

しかし久しぶりにこの手の人を見たな
148踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:18:37
図星だったのかも
>結構なお年寄りの人
149踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:19:39
>>144全幕プロを見に行きなさい。
あの状況でバレエフェス参加ダンサーだと思わないなら相当な鈍感です。
補助席がずらっと出ていて、座るのが全員格好良い外人ばかり。
バレエを見に来た人なら、誰が見てもそうだとわかったでしょう。
150踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:21:13
>143
会場でもたまーに見かけるよ。
オバ連のリーダーぽい人が「2ちゃんねるの情報だとねぇ、ナンタラカンタラでねぇ」と
いかにもパソコンとは無縁そうなオバ様達に自慢げに話してるのを。
自分の書き込んだレスが話題に上がった日には、複雑な気持ちになった。
フェスとは関係のない話題でスマソ。

151踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:21:27
夏ですね。夏厨まっさかりですw
スルーを覚えて行きましょう。
152踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:23:41
>>146
さっさと2典↓
http://www.media-k.co.jp/jiten/
 
すくつ、ぼうろ、がいしゅつ、ぐんくつ は2ちゃん語
153踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:24:07
逆じゃねえ。
フシアナが年配者で、デジアナが子供だろう。
154踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:24:50
あぁ…そうだった…今、夏休み中だよな。
どうりで変にツッかかる奴とか、初心者が涌いてきてるわけだ。
155踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:25:50
>>149はあほか。

今日の11時に山の手線の中で見たんでしょ?
それが誰だったか?と>>138に聞かれているのに
「全幕公演の会場で補助席に坐っている
格好いい外人」誰が見てもそうだとわかったでしょう」
などとふんぞり返って答えるなんて読み間違いもはなはだしい。
156踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:28:04
149沙羅仕上げ
157踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:28:49
>>149は、>>138を見落としてるんじゃ?
前出の話題がまだ続いてると誤解したのではないかと。
158踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:29:02
年配者=年下の人を馬鹿にしたがるおばとおじ
子供 =年上の人をおば・おじと馬鹿にするガキ
159踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:31:33
144さんは138さん指定で質問してるのに・・・
160踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:31:39
>>155下品
161踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:32:59
真っ赤になって間違いの火消しに必死な>160=149
162踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:34:27
上野駅で降りれば想像つくのでは?
別につけたわけじゃないよね。
163踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:35:54
149だけど間違えた。ごめんなさい。
164踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:38:46
160ですけど149ではありません。
161も下品、おまけに泡展望。w
165踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:39:45
モチツケwww>149

で、誰だったのー>138
166踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:39:58
fusiana fusiana
167踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:41:39
今現在このスレに貼り付いてる人

バレエ鑑賞歴だけは長いが、2chは超初心者のヲヴァ
ここ1〜2年でバレエにはまったOL。性格は天然ぎみ(現在フェスにそなえ夏休み中)
短気でプライドだけは高い毒女or小梨。海外渡航鑑賞経験アリ(会社のPCで2chしてんじゃねーよw)
アメリカ留学経験、もしくは帰国子女
根っからの2ちゃねらー(2〜3名)

んで漏れはチュプ(子供昼寝中)・・・そろそろ夕飯の支度だ!
168踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:42:08
159を見て163を書き、161を見て164を書いたような
タイミングですね(・∀・)b
169踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:49:05
でもお祭りですからね〜
皆さん仲良くいたしましょう
170踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:49:25
138は句読点無いし携帯?
171踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:51:17
149=163性格良さそう。
172踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:53:25
149の文章を見るとそうは思えない。
173踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:57:18
>>167
ここ1、2年でバレエにはまった、のとこだけ当たってます。
世界の高レベル(とかいうと叩かれます?)のバレエダンサーを
一度にこれだけ見られるので、もう今からドキドキですー!
174踊る名無しさん:2006/08/02(水) 17:58:59
誰がこう言ってたのをきいた、
誰がこうしたのを見た、
じゃなく、明日から自分の感想にしましょうよ。
175踊る名無しさん:2006/08/02(水) 18:00:32
>>171_172
だからさぁ〜。前の話題と勘違いしたんでしょ?
潔く詫びたんだからいいんじゃん。
偉そうな態度がミエミエなのは>>149に限らないし。
176踊る名無しさん:2006/08/02(水) 18:02:39
>175
塚、もうその話題はいいよ。しつこい。
177踊る名無しさん:2006/08/02(水) 18:15:44
うわ〜今日すごくスレが進んでる!
とオモたら、こんなことで盛り上がってたとは…
しっかし本当に特徴のある文体の人いるねぇまだ懲りてないの?ワラ
178踊る名無しさん:2006/08/02(水) 19:01:46
水香ちゃん、とっ〜〜〜〜〜てもカワイかったよo(^-^)o

それに、とっても、とってもバレエ上手だったよo(^-^)o
179踊る名無しさん:2006/08/02(水) 19:17:54
悪口言う人に対して、自分の意見を言ってもしょうがないと
外人の話を持ち出して説得力持たせようとしている。

けど結構納得させられるところもある。
世界フェスファンは外人に弱いからかなあ。
180踊る名無しさん:2006/08/02(水) 19:22:36
基本的には、観てきた人が誰かさんを誉めると
観ていない人がけなしにかかる、という図式。
181踊る名無しさん:2006/08/02(水) 19:25:13
>>176
しつこいのはあんただよ。
182踊る名無しさん:2006/08/02(水) 19:30:01
わたしにとって、けなすとつっかかる、という人がいるのはわかるけど
誉めるとけなそうとする、って人がいるのは謎だ。
183踊る名無しさん:2006/08/02(水) 19:33:33
出る杭は打たれる、というのは狭い日本の宿命です。
184踊る名無しさん:2006/08/02(水) 19:36:37
嫉妬深い民族なんだよ。
落ち目の選手は新人いびりをする。
無能な上司は有能な部下を苛める。
不能な老人は若い女性を求める。あ、これは違うか。
185踊る名無しさん:2006/08/02(水) 19:46:09
前スレ1000は神!
186踊る名無しさん:2006/08/02(水) 19:55:00
26は釣りのつもりで持ち込んだけど、以外にも本当のこと
だった、という希ガス
釣られた奴が多すぎた。
187踊る名無しさん:2006/08/02(水) 20:40:55
お祭りらしくて良かったよ。
では次のラウンドへ進もうぜい。
188踊る名無しさん:2006/08/02(水) 21:52:33
8/10のBプロ、前の方の席ペアで見ようと思っていたのに、
出張が入ってしまった。残念!
で、そのチケットをネットオークションや金券屋で売ろうとしたんだけど、
全然売れないんだよね。
世界バレエフェスってプラチナペーパーだと思ってたのに、
そうでもないのかな?
5/13には苦労したんだけどね。
189踊る名無しさん:2006/08/02(水) 22:01:50
10日は得チケ出てるし…
190踊る名無しさん:2006/08/02(水) 22:05:46
プラチナはガラだけか。
人気落ちてるのかな。
191踊る名無しさん:2006/08/02(水) 22:07:44
前からプラチナチケはガラだけじゃなかった?
ABはいいとこゴールド。
定価以下なら売れるんでは?
192踊る名無しさん:2006/08/02(水) 22:47:39
昔からABプロはアセって取らなきゃならないほどじゃなかったとオモ
複数日あるから席種にこだわらなければ間際じゃない限り手に入る。
193踊る名無しさん:2006/08/02(水) 23:03:32
言い方悪いけどやっぱりニワカが多いんだなぁとしみじみ思う。
早くAプロ始まらないかな。
194踊る名無しさん:2006/08/02(水) 23:06:06
>>42
ワシリエフは懇意だろ
NBSと

踊ったり振り付けたり
195踊る名無しさん:2006/08/02(水) 23:14:09

【お願い レポくれる方へ】

レポの最初に

・全幕プロのどれ
・Aプロ何日目
・Bプロ何日目
・ガラ

と書いてくださると嬉しいです

日時や曜日だと
少し分かりづらいです
196踊る名無しさん:2006/08/02(水) 23:16:17
レポくれるだけ有り難いっつーのに指定までするのかよw
ガラのレポ出てこなくなったらどうする気だ
197踊る名無しさん:2006/08/02(水) 23:19:54
日付・曜日とダンサー名・演目で判断しなさい。
198踊る名無しさん:2006/08/02(水) 23:24:28
こいつ自分が上げまくって迷惑かけるうえに、
人に指定までするわけ?

昔なんどもなんどもいったが、2chはおまえの日誌じゃないっつの。
199踊る名無しさん:2006/08/02(水) 23:27:58
日付でわかんねーって、変。
200踊る名無しさん:2006/08/02(水) 23:30:19
ほんっとuzeeee!>195
201 :2006/08/02(水) 23:31:22
この板にも強制ID導入してくんないかな
202踊る名無しさん:2006/08/02(水) 23:33:50
山手線の3人は
マラーホフ
エレーナ・テンチコワ
あと1人の女性は誰か分からなかった
ジョエル・ブーローニュだったのかな
車椅子の方が乗ってきて結果的にかなり近くになってしまいましたけど、
勤務中だったので有楽町で降りました
なので本当はリハーサルかどうかまでは断定できませんが
203踊る名無しさん:2006/08/02(水) 23:45:46
195は家族が(いるなら、だけど)寝静まった
今頃から4時とか5時まで、各方面スレに迷惑かける
事しかしないウツケ者。
自分の頭が弱いから自作テンプレに合わせてもらえないと
理解できない池沼。
下手するとブックマークもできない。
204踊る名無しさん:2006/08/03(木) 01:05:01
>>202
山手線にのるマラーホフワロスwww
205踊る名無しさん:2006/08/03(木) 01:10:01
タクシーやハイヤーでホール入りするダンサーっている?
206踊る名無しさん:2006/08/03(木) 01:20:46
意外とみんな電車でくるよね
東京だから電車のほうが確実だし当然かもしれないけど、
世界的ダンサーなのに電車!って思うとなんか面白い。
207踊る名無しさん:2006/08/03(木) 01:25:43
電車で一緒になった話はよく聞くけど(自分も前回
フェスでロベルト・ボッレと一緒に上野の改札を出たw)
入りにタクシーは知らないな。
208踊る名無しさん:2006/08/03(木) 01:29:22
足踏まれないかつい心配してしまう...
209踊る名無しさん:2006/08/03(木) 01:33:37
日本では車より電車の方が早いから使うとオモ。
海外の人からしたら山手線なんて異常な間隔だし…
公演終わったら車の方が楽かね。
210踊る名無しさん:2006/08/03(木) 01:52:42
この話題って何回目だろ?
211踊る名無しさん:2006/08/03(木) 01:53:56

【お願い レポくれる方へ】

レポの最初に

・全幕プロのどれ
・Aプロ何日目
・Bプロ何日目
・ガラ

と書いてくださると嬉しいです

日時や曜日だと
少し分かりづらいです
212踊る名無しさん:2006/08/03(木) 02:02:38
かまわれるとうれしがるんだな。
結局無視がいちばんか。
213踊る名無しさん:2006/08/03(木) 02:13:20
前は散々罵倒されたら少しの間
おとなしくなってたんだがな。
214踊る名無しさん:2006/08/03(木) 02:21:11
>>188
自分は仕事の関係で、ABプロは毎回NBSで1ヵ月前くらいに
取ってるけど、席にすごくこだわるんじゃなければ、必ず取れるよ。
すごく良席じゃない限り、定価以下じゃなきゃ売れないんじゃないかな。

でもガラだけは別。
行けるかどうかわからなくても、必ず発売日に電話してた。
でも取れなかった方が多いけどね。
215踊る名無しさん:2006/08/03(木) 02:31:32
今回プティやんだね。
仲直りしたの?
216大量に釣れた:2006/08/03(木) 05:07:01

【お願い レポくれる方へ】

レポの最初に

・全幕プロのどれ
・Aプロ何日目
・Bプロ何日目
・ガラ

と書いてくださると嬉しいです

日時や曜日だと
少し分かりづらいです
217 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/03(木) 07:41:59
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|
218踊る名無しさん:2006/08/03(木) 08:08:03
コピペバカもいるが、203の様なかなり思い込みの激しいバカもいるw
最近はガラの悪い変な奴が増えたな。
219踊る名無しさん:2006/08/03(木) 08:28:30
203で図星を突かれたんだね。
220踊る名無しさん:2006/08/03(木) 08:58:20
221踊る名無しさん:2006/08/03(木) 09:40:41
やっぱり電車乗ってても、バレリーナってわかるもんですか?
222踊る名無しさん:2006/08/03(木) 09:57:39
すんごくスタイルのいい外人さんがいるなと思って
顔を見たら「あ、○○だ」みたいな。
単に外国人だけならざらにいるけれど。
223踊る名無しさん:2006/08/03(木) 10:10:18
言われてみればそうだよね。
外国人からすれば日本の電車間隔って異常だよね。
高くて遅い車より電車にするかも
224踊る名無しさん:2006/08/03(木) 10:24:45
本日のプログラム、サイトにアップされました。
終演予定時間22時20分、ってことは約4時間半ってことか。
休憩3回だけど、1回ずつは10分と15分で、それほど長くない。
ってことは、中身がいっぱいってことですよね。
225踊る名無しさん:2006/08/03(木) 11:06:43
ジル・ロマンと共演の日本人って那須野圭右、長瀬直義の
お二人だったのか。
226踊る名無しさん:2006/08/03(木) 11:21:24
ル・リッシュ早すぎる。2部くらいでよかったのに。

【第1部】 18:00〜18:50

ルシンダ・ダン
マシュー・ローレンス 「ラ・ファヴォリータ」 振付:ペタル・ミラー=アッシュモール
音楽:ガエターノ・ドニゼッティ
ニコラ・ル・リッシュ 「7月3日 新しい日、新しい人生」
              −世界初演− 振付:ジェレミー・ベランガール
音楽:エイフェックス・ツイン
タマラ・ロホ
イナキ・ウルレザーガ 「白雪姫」 振付:リカルド・クエ
音楽:エミリオ・アラゴン
ジョエル・ブーローニュ
アレクサンドル・リアブコ
「椿姫」より第3幕のパ・ド・ドゥ 振付:ジョン・ノイマイヤー
音楽:フレデリック・ショパン
227踊る名無しさん:2006/08/03(木) 11:30:58
みなさま
帰宅の電車、間に合いますか?

なんか困ってます
ダッシュで帰れば帰れるけど、なんかなあ
228踊る名無しさん:2006/08/03(木) 12:00:11
誰か前スレうらる貼って

合流するとき添付するから
229踊る名無しさん:2006/08/03(木) 12:08:45
230踊る名無しさん:2006/08/03(木) 12:13:42
>>227
同じくです。
最後は、ゆっくり観て行きたいけど、
新幹線に乗りそびれたら、帰宅はとんでもない時間になっちゃうし、
明日も仕事あるし、う〜ん悩むなあ。。。
231踊る名無しさん:2006/08/03(木) 12:37:39
急遽休みになったから、当日券狙って行ってみる。
窓口でチケなしで(´・ω・`)ショボーンしてる女がいたら、チケ余ってる人、声かけて下さい。
232踊る名無しさん:2006/08/03(木) 12:45:30
>>231 ガンガレ!!
233踊る名無しさん:2006/08/03(木) 13:00:57
結局、ステパ来ないっていうのはガセだったわけか。
234踊る名無しさん:2006/08/03(木) 13:07:52
平日だしキャンセル有り得なくねーべ
235踊る名無しさん:2006/08/03(木) 13:18:06
>>231
さっきBプロ探してて譲渡見てたら、今日のチケも出てたよ。
236踊る名無しさん:2006/08/03(木) 13:26:27
こないだのドンキの開演前に、入り口の外や
会場内でAプロのチケ譲ります〜って紙持って
立ってる人がいたし、当日にお連れさんが急遽
これなくなった人も前回はいたから、現地に
行く価値は十分あると思う。
237踊る名無しさん:2006/08/03(木) 13:47:32
友人が当日券並んでたら見知らぬ人から声かけられて、チケット買った事あるよ。
前もってチケット買ってた自分より良い席だったw

時間があるならダメ元で行ってみるのも良いと思う。
238踊る名無しさん:2006/08/03(木) 14:04:56
昨日までイープラスで得チケ出てたから
残席は結構あると思う。
239踊る名無しさん:2006/08/03(木) 15:41:01
あははははははーw やられたーーーーーーーーーーーwww
仕事で後輩がどでかいミスやらかして、これから尻拭い&アフターフォローだw
明日の営業時間までに事後処理おわらせないと数千万の損害www
ということで絶対に今日の公演は行けないことになりますたw

あーあ…orz
240踊る名無しさん:2006/08/03(木) 15:48:23
>>239
今夜おわったら、とまりこむか、
早朝出勤するとか。
どちらにしても、違う日のチケット
おさえたほうがよさそう。
241踊る名無しさん:2006/08/03(木) 16:24:59
>239タン、もつかれ…
NBS購入席なら、窓口再発行で人に譲るとかできるよ
それに得チケでてたくらいだから、席にこだわらなければ振替してもらえるかもしれない…
242踊る名無しさん:2006/08/03(木) 16:27:30
当日券、E以外は全部あるようです。
243踊る名無しさん:2006/08/03(木) 16:39:52
>>239 もつかれ…
私も自分の都合だけど当日いけなくなったこと何度もあるよ。
敷居が高いみたいで、譲る人もなかなか見つからなくて。
前売り買ってる以上、事故率0とはいかないよね。
明日以降、見に行けるといいね。今日は仕事ガンガレ!!

>>241
>NBS購入席なら、窓口再発行で人に譲るとかできるよ

例えば239さんの友人が窓口で「239(の友人)です」と名乗れば
チケットを再発行してもらえるってこと?
あらかじめ電話しておけばできるのかな?
そういう手もあったとは、知らなかったよ。ありがとう。
244踊る名無しさん:2006/08/03(木) 16:39:56
>>239
本当に気の毒だ…。
今日の当日券があるから明日以降もOKと思うけど、今日のチケット代は…。
245踊る名無しさん:2006/08/03(木) 16:48:49
231さんが239さんのチケット買えばいい。
239さんの最寄り駅の改札口で、プラカードもって
「231さん!チケットあります。」
とかね。
246踊る名無しさん:2006/08/03(木) 16:57:44
お疲れ様です・・・>239
どんなに気を使って仕事に取りこぼしがない様に
しても、降って来るトラブルはどうしようもないしな。
代替日に見られることを祈ってるよ。

>245
いいアイディアだが239がこれからここを見て捨てアドでも
やり取りする余裕があるかどうか。あと一時間切ってるし。
247踊る名無しさん:2006/08/03(木) 16:57:57
具合悪くて仮眠してたら寝過ごした…
1部に間に合わないけど行くべきかな…
なんか不機嫌モード
248踊る名無しさん:2006/08/03(木) 16:58:48
無理しないで2部に間に合うくらいの時間まで
様子見たらどうだろう。
249踊る名無しさん:2006/08/03(木) 17:07:20
>>248さん
ありがとう

まさか寝過ごすとは…
いっそ代替日を狙った方が良いのかなあ…
250踊る名無しさん:2006/08/03(木) 17:33:46
寝過ごすって結構スゲー。
会場いったらカバンにチケット入ってませんでした級ぢゃね。

折角なんでガンガッテいってきてください。
きっと行ったら機嫌直ります。
初日だからお土産あるかもしれません。
251踊る名無しさん:2006/08/03(木) 19:42:59
具合悪いならやめとけ。
寝過ごしたっていうからどんな馬鹿なのかと
罵倒しようと思ったけど病人なら仕方ないよね。
具合悪いときに見るのってつらいよ。
252踊る名無しさん:2006/08/03(木) 19:48:24
しかも、Aプロはかなりの長丁場だし。
253231:2006/08/03(木) 20:20:56
粘って良席手に入りました!
それにしても長丁場…
今やっと半分終わったとこです。
ロホが4回転してました。
254踊る名無しさん:2006/08/03(木) 20:24:44
こっからあと2時間だもんねー。
私は日曜観劇組。
みなさんテンション落とさず、素敵な舞台をお願いします。
255239:2006/08/03(木) 20:36:12
さきほどトラブった得意先から帰ってまいりますた239です。
今アンパンを牛乳で流し込みながら簡単な夕食中でつw
みなさん愚痴に優しい言葉をありがとうございます。
今頃、上野は2部の真っ最中でしょうか? 楽しいだろうなぁー。
ちょっと涙目になりながら、さぁこれから徹夜作業でつw

>>241
そういう手があるんですね。知りませんでした。
次にこんな事があったらNBSに電話してみます。
教えてくれてありがとうございます。

>>231
もう少し時間的に余裕があったら、何かの方法で連絡できたんですけど
すんません。

チケは夕方、友人に社に来てもらってピックアップ
当日券狙いの方で欲しい方がいたら譲渡してもらうようお願いしますた。
1Fセンターブロックのチケを上野周辺で手に入れた方がもしいたら
もしかしたらそれはワタスのチケかもしれませんw

書きなぐりですみませんが同僚たちに睨まれる前に作業に行きます。
256踊る名無しさん:2006/08/03(木) 20:36:21
>253=231さん ヨカタネー
ちなみに何人くらい当日並んだか、ついでの
時にでもお伝えくれると嬉しい。

ロホ4回転か、やっぱりドンキは抑え気味だったんだろうかw
257踊る名無しさん:2006/08/03(木) 20:42:50
>>256
全幕とグラン一つだけの時を比べてもしょうがないのでは。
258踊る名無しさん:2006/08/03(木) 20:53:50
>>255
なんか読んでたらこっちまで涙ぐんでしまった。
259踊る名無しさん:2006/08/03(木) 21:01:18
終わるの22時って!( д)゜゜
Bプロもそんくらいなんだろうか…?遅くても9時には終わると思ってたから、なんかビックリ
260踊る名無しさん:2006/08/03(木) 21:08:06
バレエフェスはいつも休憩含め4時間以上はある。
9時台に終わることはまずないよ。
261踊る名無しさん:2006/08/03(木) 21:37:46
>255 イキロ
262踊る名無しさん:2006/08/03(木) 22:03:45
確かに長尺だけど、Aプロは、Bプロよりも演目が多いよね。
Bプロはもう少し早いような気が。

>>260
ガラは4時間以上だけど、A・Bプロは、3時間半くらいじゃなかったっけ?
3年、6年前のことなんで覚えていないけど。
263踊る名無しさん:2006/08/03(木) 22:17:14
当日券ってでるんでしょうか?
イープラスに得チケがでていたのでまだチケット余っているのかな?と。
仕事が忙しく当日にならないと予定が立ちません。
高額なチケット代無駄にしたくないし・・・
264踊る名無しさん:2006/08/03(木) 22:18:03
席を選ばなければ平日はあるんじゃない?日曜は厳しそう。
265踊る名無しさん:2006/08/03(木) 22:52:22
3年前は9時半ころに終ってたんじゃないか。
266231:2006/08/03(木) 22:55:13
今終わったよ〜疲労困憊…
あー当日券売場には開演10分前に着きましたwが
平日なせいか、10枚以上余ってる感じでした。
267踊る名無しさん:2006/08/03(木) 22:59:07
オツカレ〜!長い…体力勝負だWW
268踊る名無しさん:2006/08/03(木) 22:59:07
前回までは5時間かかったのはガラだけ。
おまけとか手ぬぐい投げがあるからね。
何もないのに5時間て尋常じゃないw
269踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:03:20
前回は香水が配ってましたが今回は何かありましたか?
270踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:04:32
そんなに長いんじゃ、トイレに一回も行かないで済むだろうか‥。
いつもは行かないんだけどね‥。
意外と時間が短いから、劇場外は厳しそう。
271踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:09:32
お土産はなし。
前回はフラッチが出られなくなって、フラッチ香水を大盤振る舞いしてくれたけどね。
ガラは資生堂のZENだったけど、たぶんタイアップ。
272踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:11:06
たくさんダンサー出しすぎなんだよ。減らせ。そして料金も下げよ。
273踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:11:41
体調悪い人にはムリポな公演だな
274踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:12:30
当日券はクレジットカードは使えますか?
275踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:17:45
当日はわからないけど中のチケット売り場では最近ビザとかは使える。
でも会場でチケット買うなら現金もっていくのが基本だと思う。
(うしろのひとのためにも、窓口の人のためにも)
276踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:18:18
使えるけど何故ここで聞く?
当日券あるか確認の電話するときに聞けばいいのに
277踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:20:44
前回配役表を見ると、ABそれぞれ3時間40分と45分になってる。
でもたいていカーテンコール長いのがあったりするんで
時間押してたような気も。
これはプログラムのみの時間だから、4時間以上になることも
覚悟した方がいいと思うよ。
278踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:45:59
家に着いた。近いから良いようなものの、遠い人はまだ電車の中だな。お疲れさま。

今日は開演が5分くらい遅れたけど、後はけっこう滞り無かった。
カーテンコールも大体2回。
3回以上になったのは、確かギエム、ルグリ&オレリー、フェリ&テューズリー、最後のドン・キくらいで
比較的さっさと次になっていた。
休憩も10分、15分、10分と短かったけど、フィナーレを除いて、ドン・キが終了したのが
大体22:35くらい。出演者のカテコの後、ソトちゃんが舞台に上がったのが22:45。(つい時計確認した)

色々これから感想でてくるだろうけど、最初に2つ。
 ・ニコラにあんなの踊らせたベランガール、ササチューの罪は重い
 ・ドン・キは見逃すな!
279278:2006/08/03(木) 23:48:00
あ、カーテンコール3回にマラーホフ&ヴィシニョーワも入るわ。
280踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:52:31
乙カレー。
ニコラのソロは酷かったの?
281踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:56:56
踊りはいいけど、ベランガールの意図が全くわからなかった。(私に問題あり?)
あとは無駄に長い!
踊る→暗転→終わり?→また踊るの繰り返しで、もういいよって思った。

私が一番最近に見たニコラは確かギエムの愛の物語の時で
以前のニコラの面影があまりなく、太っていた時期。
その時に較べたら身体も絞れているし、自由に踊れている感じがするから
もっとキレキレで踊るニコラが観たかった。
282踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:59:52
すっごい長いね…!
もしかして、>278さんの感想を元に、ニコラの時間を休憩タイムに
するかも・・・・・(ベランガールは振付師としてはまだ途上だよね?)
283踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:00:58
イニャキはどうでしたか?前回が…だったので。
284踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:03:41
えーと他の方のレポがまだないようなので、続いて。
イニャーキwは前回より気にならない。
というかロホと二人、みっちり肉の詰まった重機って感じで違和感がなかったのかも。
でもね、映画のサントラのようなロマンチックな曲に合わせて
見た目もったりとした二人が踊ってるのをみると、何か違うという気は否めないw
285踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:13:06
みっちりとか、もっさりとか‥。
286踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:16:25
なんかさー、古典演目で満足感がまったくなかった。
なんでだろう???ボリショイも出てたよね。
最後のドンキにゃワロタよ。

全体的にパワー不足を感じた。
ギエムもルグリもフェリもロマンもマラーホフも年とったよね。
個人的にバランキエヴィッチは違うもん踊って欲しいわ。
287踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:17:08
むっちりとかw
288踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:17:20
ロホのファンとしては切ないかも。
でもレポありがd。
289踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:20:29
イニャーキはもちゃっとしたとこがウリだし・・・
290踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:22:39
ボリショイはライモンダだったね。ちょっと元気なかった。
メルクリエフは正確に言うとまだお試し期間中らしい。
291踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:22:55
笑う…?ドンキで笑うって?
プラスマイナス、どっちなんだか不安だな。
292踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:26:55
アンヘルのチャイパド ≒ 今回のドン・キ
293踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:27:40
ジルのベジャール作品、コラージュ的とはいえ散漫で酷いと思った。

気に入ったもの。
「椿姫」のブーローニュ、「ロメジュリ」ポリーナ&フォーゲル、
「扉は必ず・・・」オレリー&ルグリ、「ライモンダ」ステパネンコ、
「TWO」ギエム、「マノン」ヴィシ、「ドンキ」ヴァルデス&フロメタ
294踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:27:50
お祭り系ね。
295踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:28:40
いま帰ってきた。終バスギリギリだよ。5時開始に戻せ!風呂入ってくる。

296踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:28:52
>>292
なんとなく分かった。
297踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:30:04
レポしてからお風呂入って〜
298踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:30:12
ベジャールも酷いと思ったけど、ベランガールに較べたら腐っても鯛。
299踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:30:17
>>295
そんなことしたら、勤め人からブーイングの嵐が‥。
って、6時も無理な人もいるわけで、フェスの時は半休か有給かな。
300踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:31:33
>>298
いま気づいたけど「ベジャールさんとの出会い」ってベジャールの振付なのね。
変なタイトル。
301踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:31:52
鯛でも腐ってるんだ・・
302踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:32:43
毎回のことだけど玉石混交。
ロメル・フロメタの針の振り切れ具合が可愛かった。
303踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:33:32
無事に到着。シャワー浴びてた。

もう、ベランガール最低!!ニコラに謝れよ!
なんか「学校の課題で作りました〜」みたいに酷い作品。
金取って見せる公演で上演するような作品じゃないよ。
彼には振付家としての才能もセンスもないと思った。

ドン・キのお二人が凄かったよ。
お祭りにはこれが一番だね。
304踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:34:03
どうせ全休か半休なんだから5時開始であたしもオケ。
305踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:34:20
どれが玉?
306踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:37:37
コホウトコヴァやフォーゲル&アマトリアンみたいに
初出演(初お披露目?)でおおー♪という組が、ヴァルデス&フロメタ組しかいないのが痛い。

正直、マッカテリ兄弟、オーストラリア、ヒューストン&カナダ組、要らない。
今日のを見る限り、Bプロで盛り返せそうな感じもしないし
2演目も踊らなくていい。その分、公演時間短くしてくれ。
307278:2006/08/04(金) 00:40:09
>303
良かった…私だけかと思った。

ササチューは前回フォーゲル&アマトリアン組に「君たちの演目よくない、替えろ」と言ったくせに
ニコラには何も言わなかったのかよーとむくれながら観ていた。
308踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:42:15
フロメタくんは背中にゼンマイがついてる。w
309踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:43:01
「7月3日」は何を表現した踊り?
310踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:44:28
針とかゼンマイとか??楽しみだわん。
311踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:44:45
フォーゲル・アマトリアンは、ジゼル・白鳥と選んだからでしょう?
それで戦うにはまだハヤイ、といったんだよね。

ベランガールの振り付けはおそれていたとおりなんだ。
エトワールガラでもまだまだオナニー作品だったもんな
312踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:45:46
バレエ全く無知なんだけど興味があって今回Aプロ見に行くんだけど
知っておいたほうがいい知識とかありますか?
313踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:46:25
オーレリー&ルグリの直後に踊る羽目になったマッカテリ兄妹は
ちょっと気の毒だった。
キリアンの良い作品だったうえに、パリオペの人気カップルだもんな…。

オーストラリアの二人は作品がな〜。
もっと面白いレパートリーがあるはずなのに。

「春の声」アシュトンらしい小難しいパの連続が楽しい作品だった。

「椿姫」ノイマイヤー・ダンサーの魅力炸裂。
ブーローニューもリアブコも素敵だったよ。
314踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:46:49
ササチューが踊らせたんじゃなくて
ニコラの意志で踊ったんじゃないの?彼はパリオペの
プリンシパルだよ。
315踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:48:26
あまりにも演目が多すぎて、知識もクソもないような気が。
ただひたすら、踊りまくるダンサーを観るのみ。
316踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:48:34
>>310
うん。あれは絶対ついてる。登場前に巻きまくってるに違いない。w
317踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:49:42
>>307
ササチューはどうして止めなかったのか本当に不思議だよね。
見てないのかな?
こんな駄作はフェスで上演しないで欲しい。
時間の無駄だ。
318踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:50:49
ドンキの二人は今晩いちばんの盛り上げ役者。
ちょっと荒っぽいんだけどそこがまたお祭り。
319踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:51:00
ゼンマイ巻いて・・竹コプターみたいに飛んでったの?
320278:2006/08/04(金) 00:52:01
>309
全く不明だった。途中でハッピバースデートゥーユー♪という歌が含まれた
何かの音源(ラジオとかテレビとか)も流れたけど
それが何か?って状態。

誰かわかった人がいたら、是非とも教えて欲しい。
もう1回Aプロ観るから、何かとっかかりが欲しい。

>314
もちろんニコラの意志で踊ったんだろうけど、客受け(だけじゃなく質も)考えたら
あの演目は絶対ありえない。ササチューがうまいこと言って演目替えてくれればと思っただけ。


ちなみにベジャールのは、もう少しわかりやすいと思った。
たぶん、ベジャール=メフィストフェレス、ジル=ファウストなのかなーと思ってみていた。
間違ってる可能性大だけどw
321踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:52:14
>>312
お祭りだから難しいこと考えずに楽しむのが一番だと思うよ。
知識をつけるのは後でも良いんじゃないかな。
322踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:52:21
チャコットのサイトでも紹介されていたけど、
やっぱりテクニック系のカップルなんでしょうか>キューバ組。
日曜が楽しみだ、ガス欠にならないで下さい。
323踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:53:36
お祭りとしては今回のロホとヴァルデスに加えて、
ソフィアン・シルヴも呼んでバランスと回転比べてみてみたい。
324踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:54:50
ゼンマイ!ははは。そんな感じかもね。
パワー全開で踊ったあとのレベランスはすごくおとなしかった。
325踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:55:34
>>320
>ハッピバースデートゥーユー♪

なんかすごい演目みたいだね・・・w
326踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:55:35
ハッピバースデートゥーユー♪が流れたときは呆れた>べランガール振付
意図してるところが、さっぱり分からない。
ポーズにもパにも目新しい物もなければ美しさもない。
こんなものを世間に発表して彼は恥ずかしくないんだろうか。
327踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:56:41
良かった演目話も宜しく。
328踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:57:35
>322
テクというよりなんかもう舞台を勢いよく通り過ぎました〜って感じ。
329踊る名無しさん:2006/08/04(金) 00:58:48
>>322
凄いテクニック系。
ヴァルデスはバランスも回転も得意でロホのライバルとしてデビュー。
フロメタはピルエットが得意で足も高く上がるし、綺麗で真っ直ぐな足だったよ。
330踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:01:11
ポリーナ&フォーゲル組ロミジュリはどうでした?
331踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:01:42
ポリーナとフォーゲルのクランコ版「ロメジュリ」は清々しくて美しい。
見た目もお似合いだけど、クランコ特有のアクロバットな振付も軽々こなしてた。

ポリーナにはアルテムはダメだと痛感。
マラーホフ、お願いだから彼女にもっと良いパートナーを見つけてあげて欲しい。
332踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:02:12
ニコラは、できれば「アルルの女」が観たかったなあ。
かつて上演予定だったニコラの世界が怪我で払い戻しだったので。
じわじわと下り坂とはいえルグリ、マラーホフ、フェリなどはやはりすごかった。
そしてギエム姐さん、女一匹前人未到の境地をさらにどこへ行く?
余韻がさめたらレポしようかとも思いますが、好きだな〜と思った演目は
既出ですね。キューバ組は観客の反応に比例して燃えるタイプと見えました。
333踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:02:35
アルテムは移籍したからもう組まないよ
334踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:03:24
コジョカル&コボーの「春の声」。
若々しくて、可愛くて自分は結構好き。
こういう演目を先頭に持ってきた方が、客も勢いがつくような気がするけど
休憩前じゃないとちょっとツライ(仕掛けが)
335踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:03:31
>>333
移籍したんだ。
知らなかったよ。
336踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:05:14
two何回観ても凄い。
何度でも見たいからAプロ買い足しちゃったけど、おまけに7/3がついてくるのがorz
337踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:05:14
春の声は仕掛けがあるのか。シュトラウスよね?
338踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:06:24
アルテム→ボリショイ
339踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:08:03
プティパの古典演目が5つあったけど、ボリショイのステパネンコが一番よかった。
表現力やポーズが神がかってるぐらいうまい。ベテランだっけ?この人。
340踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:09:10
ハッピバースディは二コラの子供が生まれた日だからじゃない?確か7/2か7/3生まれのはず。
341踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:09:12
え?
342踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:09:27
うん、ベテランだよ>ステパネンコ
ライモンダのヴァリは何度も観てるけど、やっぱり上手いよね。
343踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:10:28
ポリーナ&フォーゲルのロメジュリ、のめりこんでしまった。
すごく良かった〜

コジョカルのタチアナは、キャラが合わないような気がしたけど
「春の声」は可憐で良かった。彼女にピッタリ。
344踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:10:56
ステパつかまえて「ベテランだっけ?」とはこれまた凄いな
345312:2006/08/04(金) 01:12:35
>315>321
マリガ(*^ω^)
先入観とか捨てて楽しんできたいと思います
346踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:14:23
>340
ニコラの子どもの生まれた日なんて、ニコラファン以外は知らないだろーよw
つかさ、子供の産まれた喜び、不安などを表現してるわけでもないから
題名が「ベジャールさんの誕生日」でも違和感ないんだよw
ぶっちゃけ「ベランガール・マスターベーション」でもいいくらいだ。
347踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:16:08
やっぱりニワカが多いんだな
348踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:16:47
>>346
>「ベランガール・マスターベーション」

このタイトルが一番しっくりくるね。
振り付けてる本人が一番楽しんで一番喜んでるんだもん。
無理矢理見せられたこっちはたまったもんじゃないけどさ〜。
349踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:18:32
ルテステュとマルチネスの「ジュエルズ」は”水に流して”
復縁した感じでしたか?
350踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:18:36
マスターベーションと言われてしまうほどの作品か・・・。
351踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:19:20
>>346
知人に話をするときに、口にしにくいので、
やっぱりそのタイトルは止めて下さい。
352踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:19:54
アニエスはいつもどおりだったけど、ジョゼの顔がこわばってた様な気がした。
気のせいかな?

踊りは優雅で綺麗だったよ。
353踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:20:36
>>346
べれしょん。
354踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:22:02
>342
ありがとう。やっぱりベテランなんだ。パンフ買ってないからわかんなくて。

>344
ロシアのバレエ観たことないからこの人のこと知らなかったんだよ。
355踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:24:33
ステパネンコ、前々回のマラーホフガラで足を痛めたとき、
Bプロもライモンダになっちゃったけど、
今回もちょっと痛そうに踊っているということは、変更の可能性有り、かな。
356踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:30:07
Aプロ終了時間22時45分か・・・
なんか超ヤバイわ。
朝まで大阪に帰らないといけないから絶対に無理。
やはり途中退場余儀なくか。
357踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:30:22
メルクリエフが出てきて軽く驚いた。
オマエは年末に来るんじゃないのか?と。移籍かよ。
358踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:32:04
ねーさん、メルクリもボリショイに移籍でっせ
359踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:32:54
昨夜10時半過ぎに途中退出した人が何人かいたけどあれは絶対やめて!
潔く3部が終わったとこで帰ってください。周辺みんな迷惑。
360踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:33:58
クリストファー・ウィールドンの作品だから楽しみにしていたけど「コンティニュウム」寝てしまった。
曲もリゲティで好きなのに…
361踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:34:35
>>358
マジ!?何事が起きてんのよボリショイは。
赤字金欠バレエ団じゃなかったっけここ。
362踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:34:51
ギエム観て帰る人、マラーホフ&ヴィシ観て帰る人いたねー。
ドン・キ見逃せないのにw
363踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:35:04
Bプロが「カルメン」(アロンソ版)ガラが「タリスマン」か>ステパネンコ
両方好きな演目だから見たいな…。
364踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:35:35
借金しても投資するのは正しい
365踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:37:40
たしかに迷惑よね。ギエムが終わって隣の中年夫婦が席を立った。
ど真ん中に座ってたからカーテンコールのとき邪魔だったわ。
366踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:38:05
>>359
私の周りにいたら迷惑だけど、私が遠方から来てたら
やっぱり同じ事したかも・・
367踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:38:56
アルテムはボリショイに行って役に立つのだろうか?金の無駄使いに終わらなければいいがね。
368踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:41:55
古典はボリショイがうまいな。古典しか踊れないわけじゃないだろうけど
バレフェスでボリショイのコンテンポラリーは見たくないね。w
369踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:42:00
そんな中でも出待ちした人はいたんだろうね。
370踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:42:56
明るい小川だったら見たい。
371踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:44:53
東バのコールドや斉藤おばさんが出てこなかったのはすごく良かった。
372踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:48:25
>>332
同感、私も同じ!
あの時は死ぬほど残念だった。
その他に2プロあったガラ公演の時に、ニコラのアルルの女観たさに
Bプロだけ取ったら、当日Aプロに変更されてたと知ったことも。
1度ならず2度も見逃したわけで、いずれも光○社の公演だった。

スレ違いだけどさ。
373踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:58:00
>>371
それはかなりめでたい。
374踊る名無しさん:2006/08/04(金) 02:01:39
10時半って関東の端から来ている人達には交通機関最終時間でしょう
または地方の夜行電車最終時間
高いお金払っているから、ギリギリまで観たい気持ちもわかる
私も関東端組だから。正直責められないよ
みんな何かしら時間のやり繰りして来るんだから
375踊る名無しさん:2006/08/04(金) 02:06:56
そりゃ帰るのは引き留めないし、責められないよ。あんな時間だもん。
でもなるべく首位に迷惑かけないようにして欲しいなぁ。

それと>>362さんも言ってるけど、ドンキホーテはちょっと見逃せないような出来。
>>356さんは、深夜バスでは間に合わないのかな?
376踊る名無しさん:2006/08/04(金) 02:11:01
さすがに5時間はあ〜疲れた。
盛りだくさんすぎて、休憩短いから、トイレまで走ったよ。
マジック持参だったが、出待ちする元気さすがになし。
でもでも、あまり素敵なのの連続だったので、
興奮して、まだ寝られません。
377踊る名無しさん:2006/08/04(金) 02:11:03
トーン&マナーだわね。
途中で退席するなら席に着かずにドア付近で立ち見するとか。
378踊る名無しさん:2006/08/04(金) 02:17:35
次の幕中で帰る人は、座席に戻らず扉横で見るって訳に行かないのかな。
今日は事情があり4幕見ずに帰ったけど、ギエムまでは見れたと思うが
途中で席を立つのはどうかと思い3幕終わって帰ったよ。
事情を話せば扉付近で見せてくれたのかな?
379踊る名無しさん:2006/08/04(金) 02:26:30
356ですが、
立ち見許してくれるなら、ギリギリまで戸口で観るよ。
でも、1人に許すと皆がやっちゃうから許してくれないかな?
深夜1時発の高速バスがあるけど、予約が取れなかった
まさか、23時近くになるとは思ってなかったから・・・
ホントにお願いしたい。時間通りにスタート
380踊る名無しさん:2006/08/04(金) 02:30:48
>379
ここは駄目? 新宿西口23:30や品川24:00があるけど。
ttp://www.sunshinetour.co.jp/bus/tokyo-osaka/schedule.html
381380:2006/08/04(金) 02:32:43
直前だし夏休み中だから平日でも空いてないのね。ごめん・・・
382踊る名無しさん:2006/08/04(金) 02:48:36
ここに相談するヨロし

ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152970547/l50
383踊る名無しさん:2006/08/04(金) 02:48:45
もう必殺技、レンタカーがいいんじゃない?
384踊る名無しさん:2006/08/04(金) 02:56:48
そういやフェスって、例えば同じAプロならAプロでも日が違えば
プログラムの上演順が入れ替わったりしてなかったっけ。
前に同じプログラムを2度観た時、そうだったような…
ちょっと自信ないけど、誰かわかる人いる?
385踊る名無しさん:2006/08/04(金) 03:03:22
スレ違いかもしれないけど。明日なら、次の日休日だから、
今からでも周辺のホテル予約してしまうのがお勧め。
かく言う自分も明日、初めての世界バレエフェス・・・
楽しみすぎて寝れない・・・
386Aプロ1日目 8月3日の木曜:2006/08/04(金) 03:19:14
ただの私見な採点
(10点満点)

★オーストラリア組→?(遅刻で未見)
★ニコラ→?(遅刻で未見)
★白雪姫→5点(振付音楽つまんない…ロホ回るけど…)
★椿姫→6点(個人的にいまいち)
★ロミジュリ→5点(ポリーナもフォーゲルも…)
★エスメラルダ→3点(…)
★オネーギン→3点(まだ斎藤友佳理を投入した方が…)
★ジュエルズ→5点(振付つまんない)
★黒鳥→6点(ふつう)
★扉は必ず→10点(面白い!流麗!予想外!)
★眠り→3点(…)
★オーストラリア組→3点(振付つまんない)
★ライモンダ→6点(ふつう)
★春の声→6点(ふつう)
★カルメン→7点(まあまあ)
★ギエム→15点(カッコよすぎ!ボレロの数万倍カッコいい!破格!)
★ジルロマン→8点(ベジャール節炸裂 しかしジルロマン踊らなすぎ)
★沼地→10点(へろへろのヴィシ 私は好き)
★ドンキ→10点(素晴らしい)
387踊る名無しさん:2006/08/04(金) 04:26:12
>384
過去に曲順が入れ替わることはありました<特にAプロ。
オープニング演目が「前座」みたいで盛り上がらないと、入れ替えになってる気がする。
今回はまぁまぁだったから、このまま行く予感。
幕開けは、祝祭ムードの明るい作品をイキのいい若手を観たいよね。
334さんがいうように「春の声」だったらベストだけど、幕間前じゃないと駄目な作品だからな。
388踊る名無しさん:2006/08/04(金) 04:55:29
「春の声」の次をニコラかジルの出番にして
ベジャールさんか、マスターベーションさんに
お掃除場面がありつつも、絶妙のテクニックを要する振り付けを考案して
いただきたかった。シンデレラ男性版なーんつってね。
あのマンガが頭にあって「千花ちゃん」と最初だけ少しハラハラしました。
389踊る名無しさん:2006/08/04(金) 07:49:24
嫌なら見るな、は分かっちゃいるけど
しょっぱなからネタバレかよ。数行あけてくれ。
390踊る名無しさん:2006/08/04(金) 08:35:20
「ベジャールさん〜」 
今からでも別の作品に変えて欲しい。大掛かりなわりに・・・・  
折角出演したジルがもったいない。
391踊る名無しさん:2006/08/04(金) 08:45:35
>386
ニコラを観なかったあなたは幸せ。
でもニコラをみると他が全て底上げされる可能性もありw
オネーギン斉藤さん投入は希望する人少ないと思うが。
392踊る名無しさん:2006/08/04(金) 09:01:59
>>386
ところで初見の演目はどれ?
393踊る名無しさん:2006/08/04(金) 09:42:00
皆さま、おはよ〜。やっぱダルいわ〜。
Aプロ、とにかく長丁場だから、例えばアミノ酸とか飲んで臨むとよいかも。
水分はペットボトルで少しずつ少しずつ飲むのが吉。トイレ時間は皆無だから。
394踊る名無しさん:2006/08/04(金) 10:04:01
ところで今回の桶はどうなのよ。
相変わらずか。
395踊る名無しさん:2006/08/04(金) 10:12:26
最初から期待しなきゃあ落胆もしないさw
396踊る名無しさん:2006/08/04(金) 10:17:56
全幕ドンキはよかったけど、昨日は例によって金管はずしてた。
あろうことかドンキでハープも音がでないし、へろってた。
全体的に音薄い感じ。
397踊る名無しさん:2006/08/04(金) 10:35:11
シティフィルに比べりゃマシ
でもね…
398踊る名無しさん:2006/08/04(金) 10:51:43
>>391
ある意味ニコラを
すご〜く見たかったよ〜!w

あれが昨秋に見た「オネーギンの鏡?!」とチト信じられなく。
ベジャールが斎藤にタチアナをやらせたがってたので、即席コジョカルよりは良いかなあ…と思った次第。
斎藤じゃ納得いかん!って方が大多数なのは承知で書いてみた。

>>392
日本で見れる演目はほとんど見てます。
初見はオーストラリア組やキリアン新作など日本初登場(または世界初演)のものです。

私も好み偏ってるんで…(苦
399踊る名無しさん:2006/08/04(金) 11:04:27
>>389
ベジャールがタチアナ?あれはクランコの振り付けなのに?
シュツットガルトの生粋のダンサーかベテランじゃないとオネーギンはだめ。
私は、マリシア・ハイデでみてるからね。
400392:2006/08/04(金) 11:04:46
>>398
ありがと。
ジュエルズ→振付つまんないってあるから、初見なのかなと思った。
「振付つまんない」は置いといて、できればジョゼとアニエスの出来を知りたいです。
たとえば、たぶんほとんどの人が初見の「コンティニュウム」とかは
「振付つまんない」もアリ。

人のレポに難癖つけてごめんよー
401踊る名無しさん:2006/08/04(金) 11:10:13
コジョカルのタチアナ、良くなかったですか・・・。
はまり役だって聞いてたけど、やっぱり
シュツットガルトの踊りなれたダンサーのようには行かないのかな。
402踊る名無しさん:2006/08/04(金) 11:17:09
ニコラ、オネーギン、眠り、オーストラリア組
あたりで、後半にそなえて休息することにするか。
あたしゃ、ベジャールとジルは好みと違うから
そのへんでもね。
403踊る名無しさん:2006/08/04(金) 11:20:03
コジョカルはまだ、タチアナよりは、何だっけ妹の方の感じだよな。
しかし5時間ですか…
(それだけの時間演奏してるオケもお疲れだろう)
404踊る名無しさん:2006/08/04(金) 11:21:57
コジョカルってタチアナよりオルガのイメージが・・。
405踊る名無しさん:2006/08/04(金) 11:22:43
オリガね。確かにそんな気もしなくはない。

ガラ以外では今までで最長時間なのかな・・・
406踊る名無しさん:2006/08/04(金) 11:24:40
>>387
なるほど、そういうわけだったんだ。
ありがとー。
407踊る名無しさん:2006/08/04(金) 11:24:42
コジョカルのタチアナはいまいちでした。春の声のほうがよかった。
やっぱり可愛らしい系のほうが合うみたいでした。
だけど、わたし、オネーギンてっきりテューズリーとおもってみてた。
バランキエヴィッチだったんだね。
408踊る名無しさん:2006/08/04(金) 11:34:18
>403
オケは全演目演奏じゃないよ。半分くらいはテープ。
409踊る名無しさん:2006/08/04(金) 11:51:54
バランキエヴィッチと踊ると、403のいうとおり妹と兄って感じ
コジョカル踊りはよかったとオモタ。
>>400
ジョゼとアニエスは文句つけるとこない出来だと。
でもチャイパが見たかったよ。
410踊る名無しさん:2006/08/04(金) 12:00:23
ユカリューシャ公演見た限りでは斎藤さん
椿姫で全然振りをこなせていなくてパを省略してばかりいたので
オネーギンの鏡なんて踊れるわけがない。
411踊る名無しさん:2006/08/04(金) 12:00:58

エスメラルダとライモンダがつまらなかった。

ニコラのより、ベジャールの方が観るの疲れた。

とにかく長すぎて後半の演目はヘロヘロ。
沼地の頃には、観客もヴィシニョーワと同じくらいヘロヘロ
になりながらの鑑賞でした。
412踊る名無しさん:2006/08/04(金) 12:23:36
例えばAプロの途中で(怪我とかなくっても)
演目変更なんて今までにありましたか?
413踊る名無しさん:2006/08/04(金) 12:27:36
後半にまったり・つまんない系がくるときついもんがあるな。
414踊る名無しさん:2006/08/04(金) 12:55:34
ライモンダは良かったけど。
ステパネンコからやる気がみなぎっていたw
415踊る名無しさん:2006/08/04(金) 12:57:40
自分もライモンダ良かった。
ボリショイ来日公演でステパネンコ観られなかったから嬉しかったよ。
416踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:00:27
グラン・パ・ド・ドゥの途中のお辞儀も1回で良いよー、
早く次ぎ行ってくれー、て思ってしまうほどに長かった
公演時間。

休憩時間短いね。結構高齢の人とかいたけどトイレ
大丈夫だったかしら。
幕間でコーヒーとか飲んでる時間ないくらいだから、
飲食関係の売上悪そうだ。別に知ったこっちゃないけど。
417踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:01:06
なんでマッカテリは兄妹で出演するんだろう?
演目も眠りとロミジュリって、兄妹でやるような演目じゃないし
418踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:07:26
うん、自分もマッカテリ兄妹の演目すごいなーと思ってた。
プロはそういうこと割り切って踊るんだろうけど・・・
419踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:07:55
>417
眠りはまだしも、ロミジュリを兄妹ではちょっと、ね。

ステパネンコって、ロシアでもああいう純クラシックしか
踊らない人なんでしょうか?
それとも日本では、ステパネンコ=古典グランパドドゥって
いうのを求められているから、そういう演目を踊っているだ
けなのでしょうか?
420踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:23:48
>>386
確かにエスメラルダと眠り、技術がなく問題外だった。
あの2組いらないからチケ代を安くしてくれ。
421踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:25:42
結局>>306の言うとおりなのか。
422テンプレ作ってみた:2006/08/04(金) 13:28:28
適当に改変して使ってみて。

【プログラムA】第○日目
2006年○月○日(○)

【第1部】
■「ラ・ファヴォリータ」 :オーストラリア二人組

■ニコラ・ル・リッシュのソロ

■ 「白雪姫」 :ロホ&ウルレザーガ

■ 「椿姫」:ハンブルク二人組

【第2部】
■「ロミジュリ」:セミオノワ&フォーゲル

■「エスメラルダ」:オリヴェイラ&コンヴァリーナ

■「オネーギン」:コジョカル&バランキエヴィッチ

■「ジュエルズ」“ダイヤモンド”:ルテステュ&マルティネス

■“黒鳥”:ドヴォロヴェンコ&カレーニョ

423踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:28:49
>>400
ジョゼとアニエスは相変わらず綺麗でレベル高いです。
ジュエルズの中でダイヤモンドがつまらないような…(地味)

コンティニュウムも地味なコンテという感じでした。
でもラカッラあたりが踊ったら新鮮に見えるのかも。
424踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:29:15
【第3部】
■ 「扉は必ず・・・」:デュポン&ルグリ

■ 「眠り」:マッカテリ々

■「コンティニュウム」ダン&ローレンス

■ 「ライモンダ」 :ステパネンコ&メルクリ

■ 「春の声」 :コジョカル&コボー

【第4部】
■「プティ・カルメン」 :フェリ&テューズリー

■ 「TWO」 :ギエム

■「ベジャールさんとの出会い」 :ジル

■ 「マノン沼地」:ヴィシ&マラ

■ 「ドンキ」:ヴァルデス&フロメタ
425踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:34:08
>>399
斎藤友佳理の自伝に詳しいです。
ベジャールとハイデの強い薦めで、斎藤はオネーギンのパドドゥを踊るはずだった。
クランコ財団が直前に文句を言ってきてオジャン。

ベジャールはクランコ好きです。
426踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:39:55
ベジャールが薦めていっても、所詮蚊帳の外の人だからねぇ
クランコ財団が駄目っていうなら、駄目なんじゃない
それに、今の斎藤さんの話じゃないでしょ、それ
427踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:46:08
まだ眼が痛い…。

ステパはコメディエンヌとしても定評あるようですが、ボリショイですからやはり古典でしょうね。
エスメラルダも良かったですよ!
マッカテリ兄妹は、素人が10日で踊るオーロラを見たばかりなのが辛い…。
古典は、指揮者とダンサーが合ってない演目が多くて気の毒でした。
リアブコは何であんなにテンパってたんでしょうね?
428踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:50:11
>>416
でも2幕後の休憩にはサンドイッチ売切れてた
休憩時間短いから儲ける気ないのかもね

429踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:52:14
>>421
明らかに見劣りするのよ。
兄妹、オーストラリア、カナダヒューストン

ロシア勢をもっと呼ぶべきだった。
ステパ組だけじゃ…

アンヘルがいないのもな
430踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:53:50
開演時間早かったから、職場から慌てて直行(途中何も食べる時間なく、
持ち込む食べ物買う時間もなく)って人多かったのでは?
私の周りの席の人、お腹グゥグゥなってる人何人かいたよ。
431踊る名無しさん:2006/08/04(金) 13:55:38
兄妹は、1番目に出てきたりしたらもうちょい良く
見えたかなーと思う。
432踊る名無しさん:2006/08/04(金) 14:07:47
マッカテリ兄妹のお兄さんの方、
ロイヤルの来日公演の時すごく評判悪かったよね?
何で呼んだんだろう、と不思議だった。
433踊る名無しさん:2006/08/04(金) 14:27:42
評判悪かった、って程じゃなかったような・・・
シンデレラ見たけど、良くもなかったけど悪くもなかったって感じかな。
でも今回呼ばれたのが不思議なのは禿同。
434踊る名無しさん:2006/08/04(金) 14:32:24
おかげでイナキが話題に上らないw
イナキの目くらまし?

エスメラルダは、せっかくタンバリンの踊りがあるのに
たいして盛り上がらずあっさり終わっちゃった。
もっとけれんみたっぷりにやって欲しい。
435踊る名無しさん:2006/08/04(金) 14:37:28
今回長丁場だから多少なりとも食料&ドリンク持っていた方がいいかもね。
会社から直行組みの皆様、昼休みにパンなり飲み物なり買っておきなよ。
いざとなったらお行儀悪いけどトイレ待ち並びながら食べられる。
436踊る名無しさん:2006/08/04(金) 14:44:11
↑え〜それはやめて!
437踊る名無しさん:2006/08/04(金) 14:49:27
アンヘルいらない。呼ばなくていい。
438踊る名無しさん:2006/08/04(金) 14:50:48
>>430
職場直行組だったんでお腹が空いて大変だったよ。
トイレと水分補給だけで休憩時間終わっちゃうしね。
おにぎりとか簡単な食べ物用意しておいた方が良いと思う。

>>434
ルグリ・ガラで観たオーレリーのタンバリンの踊りが印象的だったんで
今回のは物足りない。
回転の最中に髪飾り吹っ飛んだもんな、オーレリーw
他の日はタンバリン壊したらしいし。
439434:2006/08/04(金) 15:03:11
あー、タンバリン壊したの確か見たような気がする。
ガラみたいなときは、お上品に踊る組もいいけど
初出場組みはドンキみたいにやりすぎってくらいやってもらった方が
受けもいいし、盛り上がる。

エスメラルダもタンバリンをトゥで突き破るくらいの勢いがいいねw
440踊る名無しさん:2006/08/04(金) 15:07:17
散漫な感想でスマソが書いてみる。
・コジョカルは「春の声」のほうが良かった。
・マノンがとてもよかった。ヴィシ素敵。
・「私これ好きだ…」と思うとキリアン作品なので
自分がキリアン好きだと自覚した。が、ダンサーにもよるよね。
デュポン組とてもよかった。
・一番苦痛だったのが「ベジャールさん〜」。もう一生見なくてもいいw
>>423さんの
>コンティニュウムも地味なコンテという感じでした。
>でもラカッラあたりが踊ったら新鮮に見えるのかも。
これ同意。
とにかく長丁場。自分は近いからいいけどそれでも23時半帰宅は
勤め人にはきつい。
みなさん帰りはあわてて事故になったりしないようにね。
そして今日は都さん見に行きます。財布がバレリーナなみに
すっかり細くなって…w


441踊る名無しさん:2006/08/04(金) 15:24:03
>440
ニコラは? あの演目も今のところ好印象ってレポが無いけど。
442踊る名無しさん:2006/08/04(金) 15:26:56
アンヘル出ないの淋しいよー(;_:)
アンヘル本人は出たかったらしいが
なんか手違いがあって出られなくなってしまったらしい。。。
443踊る名無しさん:2006/08/04(金) 15:30:34
コレーラ、手違いなの?
佐々木さんが出さなかったのかと思ってた。
444踊る名無しさん:2006/08/04(金) 15:40:27
>>422
ありがとう。使わせて貰うよ。

【プログラムA】第1日目
2006年8月3日(木)

【第1部】
■「ラ・ファヴォリータ」 :オーストラリア二人組

  可もなく不可もなく。

■ニコラ・ル・リッシュのソロ

  いらねー。長すぎ。デン繰り返しやめれ。

■ 「白雪姫」 :ロホ&ウルレザーガ

  ロホの48回転はすごかった。イナキ、つま先を伸ばせ。

■ 「椿姫」:ハンブルク二人組

  可もなく不可もなく。
445踊る名無しさん:2006/08/04(金) 15:41:38

【第2部】
■「ロミジュリ」:セミオノワ&フォーゲル

  美しかった。

■「エスメラルダ」:オリヴェイラ&コンヴァリーナ

 ヤンヤン・タンのエスメラルダ見てるからあれでは.. 

■「オネーギン」:コジョカル&バランキエヴィッチ

  コジョカルに向いてない。

■「ジュエルズ」“ダイヤモンド”:ルテステュ&マルティネス

  いつもならにこやかなアニエスの表情が昨日は
  能面のようで怖かった。

■“黒鳥”:ドヴォロヴェンコ&カレーニョ

  素晴らしかった。カレーニョお年だろうにテクが安定してる。
446踊る名無しさん:2006/08/04(金) 15:42:34

【第3部】
■ 「扉は必ず・・・」:デュポン&ルグリ

  キリアンはやはり天才だと思った。
  彼はいつも期待を裏切らない。
  そしてそれをこの二人が踊ってくれたから最高だった。

■ 「眠り」:マッカテリ々

  可もなく不可もなく。

■「コンティニュウム」ダン&ローレンス

  キリアンを見ちゃった後だからねぇ..

■ 「ライモンダ」 :ステパネンコ&メルクリ

  ステパ姐さん、元気が無かったような..

■ 「春の声」 :コジョカル&コボー

  コジョカルはこっちの方が良い。
447踊る名無しさん:2006/08/04(金) 15:43:36

【第4部】
■「プティ・カルメン」 :フェリ&テューズリー

  フェリもこれで見納めなのかと思うと..

■ 「TWO」 :ギエム

  最高だった。これ一つ見ただけでも来た意味があった。

■「ベジャールさんとの出会い」 :ジル

  いらねー。どうしてあんなに拍手が多かったのか分からない。
  単にジルファンが多いから?

■ 「マノン沼地」:ヴィシ&マラ

  本音を言うとマノンには飽きた。

■ 「ドンキ」:ヴァルデス&フロメタ

  ロホはトリプルを入れて48回転だったけど、ヴァルデスは
  4回転を入れてたね。お祭りの締めくくりとして最高だった。

できれば休憩を「10分・15分・10分」じゃなくて「20分・20分」で
入れて欲しい。
448踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:05:56
ロホも1回だけ4回転していたような気がする。気のせい?

休憩2回じゃ、間違いなく寝る演目増えるよw
449440:2006/08/04(金) 16:09:05
>>441
>>281さんの
>踊りはいいけど、ベランガールの意図が全くわからなかった。(私に問題あり?)
>あとは無駄に長い!
>踊る→暗転→終わり?→また踊るの繰り返しで、もういいよって思った。
これにまったく同意。なんでこの演目にしたのか。
ニコラファンには拷問だとオモw

あ、あと記憶違いだったら申し訳ないが前に東バのガラかなんかで
斉藤さんの椿見たけど昨日の椿と全然違うね。
私は昨日のほうが好きだ。ユカリューシャはあの
演歌風味をなくしてもらえればもっといいのに…。
450踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:30:04
METでアンヘル本人から聞いたんだけど
出演依頼は来ていたのに日本のエージェントが勝手に
断ったって聞いた(+o+)
なぜ、なぜ???
451踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:36:59
日本のエージェントってNBSで無ければどこだ?
前回のチャイパドで「あれはバランシンじゃねーーー」と
鼻息荒く怒ってた婆連中がボイコットしたとか?

しかしここで言ってもなんだけど、ミーシャが
バランシンに直に指導されてるビデオでは
「回転しながら跳躍できるかい?」とバランシン自身が
聞いていて、ミーシャは見事にやりおおせるんだが・・・
「バランシンじゃねー!」は僭越じゃないかと思うんだが・・・
452踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:37:00
なんでだろう? アンヘル&コジョカルの組み合わせよかったのにね。
エージェントは、また前回みたいなお笑い超絶技巧に走られると
イメージ悪くなるとでも思ったとかw
453踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:38:01
アンヘルは私だけのもの誰にも渡さない
ゴゴゴゴゴ…
454踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:42:28
あら、アンヘルは私のものよ
455踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:42:54
あのマノンの寝室とか、ドンキのGPDDとか、
アリーナちゃん大好き〜♪の雰囲気ばりばりで
笑かして貰ったのになあ。
お祭り野郎が(姉さんでも可)一人はいないとつまらないな
456踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:43:26
結局今、コレーラはどこで何してるの?
457踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:44:39
>「回転しながら跳躍できるかい?」とバランシン自身が聞いていて、
ミーシャは見事にやりおおせるんだが・・・

へーそうなんだー。てことはアンヘルはバランシンの思い描くとおりの
踊り方をしてたってことかぁ〜?
458踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:45:36
アンヘルはスペイン巡業中♪
459踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:48:25
エージェント≠NBSでしょう。
この場合、出演依頼するのがNBS。
だからNBSは断られたほうだと思う。
460踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:48:53
なんかの契約関係なんじゃ?
例えば○○主催の公演に出るから
それ以外の公演は前後1年出演不可とかって感じとか。
あるいは日本のエージェントがコレーラとは関係のないところで
現在NBSとあまり良い関係ではないとか。
461踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:52:02
出演料アップをエージェントがNBSに申し出たけど蹴られたから断ったのかも。
462踊る名無しさん:2006/08/04(金) 16:59:14
お祭り男が契約の関係でこられないなんてカワイソス
463踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:14:01
>457
そうとは言い切れないけど、バランシンの思いついた
アイディアではあるのだからあそこまで「許せない!」と
怒りまくる事も無いのにーと思った。
実は個人的に彼は苦手だけどね。
464踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:21:49
コレーラは来年の夏来日予定。それまでガマン・・・
465踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:22:24
コレーラは多分何かとぶつかってたんだろ。
ダンサーは自分であんまりスケジュール管理してないから
依頼がかぶっててもわかんないよ。
エージェントはダンサーの意思なんぞ確認せずペイの良いほうを選ぶ。
まあ商売だからね。
466踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:33:56
NYCBは夏も巡業あって忙しいから呼べないのはわかるけど
サンフランシスコバレエは何故呼ばないんだ?みんな8月OFFでっせ。
以前フェスに1回だけ出たホアン・ボアダもいまここにいるのに。
467踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:35:16
ヤンヤン・タンもいるのに..
468踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:37:24
ギエム姐さんは、自分でスケジュール管理しているらしいけどね。
スレ違いですが、アンヘルの来夏来日は、ニーナのグルジアバレエ団のゲストみたいですよ。
来年の夏も楽しみだ。
あ、私は、ウヴァとニーナがね。
469踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:40:15
ローザンヌの覇者ゴンザロ・ガルシアもいるよね。<サンフランシスコ
470踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:43:19
会場の空調は快適でしたか?トイレが近くなるほど寒くは無いでしょうね?
471踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:43:30
ボアダのパリの炎は鮮明に覚えてる。
おっそろしく滞空力のある小柄なダンサーだった。
472踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:44:52
だってサンフランシスコバレエって全然NBSと繋がりないじゃん。
それをいうなら、デンマークロイヤルバレエ呼んでくれてもいいと思う。
正統派ブルノンヴィルがいてもいいのに。
473踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:45:11
今夜の4階5階は灼熱地獄じゃないかな。
背中に冷えピタ貼るのがおすすめです。
474踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:46:45
サンフランシスコバレエはどことも繋がりないんじゃ・・・
日本のバレエ団がゲストで呼ぶことはあるけど。
475踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:47:45
4,5階が灼熱地獄になるかー?
476踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:48:38
場内で飲食しちゃいけないのは知ってるけど
5階は暗転したら水分補給しないと死にますよ。
477踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:50:42
昨夜は2階のサイドでもかなり暑かったです。
478踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:54:36
6時からのチケット握っていま三島のホームで新幹線待ってるアタシ。
今から行ってどこから見られるかな。幕の途中からは入れてくれないんだよね。
479踊る名無しさん:2006/08/04(金) 17:56:03
ど、どうしたの!?
480踊る名無しさん:2006/08/04(金) 18:09:40
ガラだからそれぞれの演目のカテコで入れてもらえる。
ただし、1回扉横の階段での座り見だけど。

19:40には上野に到着できるっぽいから、運がよければジュエルズあたりから観られるかも。
気をつけてね!
481踊る名無しさん:2006/08/04(金) 18:16:53
幕の途中ということで思いだしたことがある。

東京文化でバレエを見ていた友人の話。最近の話です。
たぶんアレルギーがなにかで咳の発作が出てきた。
これからいいシーンだし、迷惑になるかと思って
静かに席を立って外へ出た。
(3階か4階あたりの通路席、しかも出口横)
咳がおさまって、場面転換をみはからって(友人はバレエ観劇歴
長いから音楽だけでシーンがわかる)戻るつもりだったらしいが、
文化会館の係の人が飛んできて、再入場できませんといわれたと。
そして1階の遅刻者お立ち見スペースだったか、ロビーだったかで
次の休憩まで待たされたそうです。

かなり前のフェスのときだが、私は通路&出口側席であんまり興味ないダンサーのとき、
カテコの間に席を離れ、トイレに行ったことがありました。
そして次のカテコで戻ってきました。今はこういうことできないってことでしょうね。
482踊る名無しさん:2006/08/04(金) 19:40:49
>>380
色々とありがとうございます。
実はJR高速バスで0時近い東京駅発という便を発見し、
予約を取ることが出来ました。あまり知られていないのかな?空いていました。
これで安心して最後まで観れます。
483踊る名無しさん:2006/08/04(金) 19:52:32
斉藤さんのシルフィードが幕のTOPだったので
ゆっくりトイレ休憩行って戻ってきて
終わったところで中に入れてもらったことがある。

フィーリンのブルノンヴィルを見逃していまはすごく後悔してる。
484踊る名無しさん:2006/08/04(金) 20:08:35
フィーリン若かったから、今よりもずっとピョンピョンしてましたよ。
私はあれがきっかけでフィーリンファンになった。
485踊る名無しさん:2006/08/04(金) 21:37:42
>>483
フィーリンのファンなら別だけど、フィーリンのブルノンヴィルは
ブルノンヴィルファンから見るとブルノンヴィルじゃないよ。
486踊る名無しさん:2006/08/04(金) 21:37:53
487踊る名無しさん:2006/08/04(金) 21:44:01
>>482、オメ!
身体は辛いだろうけど楽しんできて!

昨日は、1階席でも4幕目は暑かった。
空調が弱くなったのか、客席の熱気か分からないけど。
下の階でも暑さに弱い人は気をつけて!
488踊る名無しさん:2006/08/04(金) 22:11:33
>486
読んできたけど、4部を観てなさそうな人間にはフェスAプロ語る資格ないね。
489踊る名無しさん:2006/08/04(金) 22:14:32
>>482オメ
あの、八重洲発大阪行きのJR高速バスに気づきましたかw
違う日だとは思いますが、私は京都まで乗りますよ
確かにあまり知られていません。意外な大穴の移動手段です。
490踊る名無しさん:2006/08/04(金) 22:43:12
ただいま終了。
確かに笑えるドンキだったよw
フィッシュダイブで真上に高く放り投げるなんて
初めて見た。
491踊る名無しさん:2006/08/04(金) 22:49:19
>>490
乙〜
キューバの二人だからこそ演ってくれるドンキだね。
お祭りにピッタリでは?!
492踊る名無しさん:2006/08/04(金) 22:59:48
正直あの「コンテニュウム」という作品は
カットしてあげた方がお互いよかったんじゃ…
トップバッターと言う事で顔は立つんだし。
やる順番も気の毒な。
493踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:03:10
ドンキ扇パタパタなかった(´・ω・`)
494踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:05:47
確かに穴埋め感がする>コンティニュウム
あの静寂に堪えられない人が多かったりしてね…
495踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:10:28
>493
安心汁。昨日も扇はなかった。
あれで扇も入ったら、まさにアクロバチックドン・キw
496踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:11:08
振り付けがつまらないのと、リグティの曲が不協和音かつ
雨垂れの生ピアノだから、余計地味かつきつい。
497踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:11:57
【プログラムA】第1日目 昨日の感想でつ。
2006年8月3日(木)

要らない演目・・・ヒューストン&カナダ組、マッカテリ兄妹
あと、カーテンコール回数も1組1回に制限して欲しかった。
<<それらより、ゆったりした終演時間とゆったりした休憩時間の方が貴重。

一押し・・・ルグリ&デュポン組「扉は必ず・・・」
      演目としての面白さも鮮度も、ダンサーもブラボー!
その他のコンテ系は、(自分が)わからないから面白くないのか、
ダンサーによっては面白いのかわからないけれど、ニコラの♪ハッピーバースデーにはなんだかなーと思ったし
498497続き2:2006/08/04(金) 23:12:28
その他順不同に。
「椿姫」普通に良かった
「ロミジュリ」予想通り程度に良かった(セミオノワのはまり具合など)。
「オネーギン」昨年のシュトゥットガルトのを見ておらず、先入観なかったせいか、
 個人的には、とても良かった。コジョカル可愛いし。他の方の感想をみて、妹役の方が適役
と言われると、そうかな?とも思う。
「白雪姫」ファンタジー過ぎな音楽、でも、そういうバレエの活路?も良いかも、と思った。
くるくる回転しまくりのロホを見るのは、やっぱりおお〜!と思うし。
499497続き3:2006/08/04(金) 23:13:47
オーストラリア二人組
 ルシッダ・ダン、テクニックありそうだが、そういう演目も見てみたい。
キューバ組
 うんうん、良いよ〜。ドンキ特に前半飛ばしていましたね〜。
アニエス・ジョゼ組
 うーん。演目がいまいち。違う演目で見てみたい(「水に流して」を期待しているのだが)
ステパネンコ組
 んー姉御と若造という雰囲気の方に気が行ってしまったー。

要らない演目・・・ヒューストン&カナダ組、マッカテリ兄妹
あと、カーテンコール回数も1組1回に制限して欲しかった。
<<それらより、終演時間と休憩時間の方が観客には大事。
500踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:17:20
ベランガールはもしかしたら、コンテ作品は
つまらなくなければならないと言う信念が
あるのかと思った
太極拳→受け身!受け身!→すり足みたいなw何あれ。
501踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:18:35
才能ないから振付は止めた方がいい>ベランガール
502踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:22:46
497さんABT組は?期待しているのだが。
503踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:26:03
ジルの踊った大そうな「世界初演」・・・
ベジャールの悪い部分が出てた感じ。
今までのパターンを組合せりゃいいってもんじゃない。
504踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:38:41
フェリ、こないだのこうもりで鈍い感じだったから
期待してなかったけどとっても可愛かった。テューズリーは
見てなかった、ゴメン
マラーホフとビシニョーワは、今まで見た中で
一番へろへろフラフラ演技の沼地だった。
505497:2006/08/04(金) 23:41:09
>>502さん
ABT組も安定していて良かったですよー。
演目が”黒鳥のパドドゥ”だったので、初見の演目を見た時のような、
目新しい感想ではなかったので、触れませんでしたが。
ABT,フェリ、ギエム、マラーホフ&ヴィシ辺りは、
同様に、期待通りに良かったしさすがだと思ったけれど、
以前や他(の名演)と比べてどうか、というのは
バレエ鑑賞歴浅い私にゃ、よくわからないな〜というのが正直な感想です。
506踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:42:16
497さんありがとう。
日曜日に見るので楽しみにしています。
507踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:48:11
カレーニョが調子悪そうだ、先の来日や先日のドンキの
回転の美しさが無いの。
508踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:48:41
今日の感想はいらないみたいですね。止めときます
509踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:50:19
かまってちゃんキタ―――
510踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:50:38
>>508
え?なんで?そんなことないよー。
てか、今日の感想を書ける人で、帰り着いてゆっくり出来る状況にある人が、
まだ少ないだけだと思いますが。
待ってますよー>感想。
511踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:52:17
初日はリキ入るけど中日はたいてい力抜くよね、ダンサー。
最終日はまたリキが入るけど。
512踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:54:10
>>508
誘い受けテラウザス
513踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:56:35
>>511
中日見に行った人の立場って・・・?
514踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:57:30
相手にするヤシもテラウザス
515踊る名無しさん:2006/08/04(金) 23:58:19
キューバの二人はすごかった
ドン・キを見逃すな!とここで前の方にあったのも肯けた。
516踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:08:56
ざっとROMると

「要らないペア」
・兄妹
・ヒューストンカナダ

「要らない演目」
・7月3日
・コンティニュウム

「オススメ演目」
・扉は必ず
・キューバ組ドンキ

このあたり皆さん一致してますね

誰かニコラに良い演目を与えてあげてください…
踊り盛りです…もったいないから…
(-人-)
517踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:14:18
んだんだ。初日行って最後見ないよりも最後まで
見られる事優先して良かったよ。
バランス、7秒位の長さを連発するわフィッシュ
ダイブで宙を飛ぶわフェッテにクワドラプル(だよね!?)
入れるわ、いや笑ってどよめくなんて初めてだわ。
518踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:16:02
隣の人たちが扉は必ず・・・のあと「何であんなドレス着てるんだろ?」と言ってましたが
閂って絵を知らない人はけっこういるみたいですね。
このあと行く人でフラゴナールのかんぬきって絵を知らない人がいたら
ネットで検索するか美術本か何かで見といた方がより面白く見れると思います。
プチおすすめ
519踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:18:23
カテコのルグリのお茶目な行動は初日もあったの?
520踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:22:01
あったよ
521踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:22:35
意外にダンマガ読んでない人も多そうなので、
ジル・ロマンの演目についてのダンマガ記事の引用しておいてみるね。

「ベジャールさんとの出会い」
これは新しくも古くもある作品で、モーリスが振り付けて自ら踊り、
また私も踊ってきた四つの作品の役柄を集めたものです。
「ハムレット」「我々のファウスト」「オルフェ」「孤独な男のためのシンフォニー」
モーリスにとって本質的に重要な役柄で、それらを踊ることで、
ベジャールという人間を知ることができる。だからこういうタイトル。
(↑ベジャール作品でなく、ベジャール本人ということか)
ただすべてが昔どおりではなく、振り付けが残っている「孤独な男」と
「ファウスト」はそのままだが「ハムレット」「オルフェ」は新しく変えてある。
ひとつのソロのなかに四人の人物を出していくという構成になっている。

「孤独」
ブレルとバルバラからソロを二つ、パドドゥ(那須野圭右といっしょ)をひとつ。
これも抜粋でなく、あらたにひとつの作品に作り直したもの。


──とのことです。
ちなみにじぶんはまだ見てないです。
でも「孤独な男」とか「ファウスト」とか暗い作品で、なんとなく想像付く、ような。
(それぞれは、私は好きですけども)
522踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:23:32
523踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:34:55
>>521
それ読んで期待してたのに、色んな思いは入ってるとけど
ただただ、散らかった作品だった。踊りも少ない。
ジルはステキだった。
524踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:38:36
ギエム初見でしたが、肉体の美しさにただただ感動!
お客さんも一番盛り上がってましたね。
プログラムもバランス良くて、全然かったるくなかったし、
ドンキもめっちゃ楽しくて、ほんと、行ってよかった!!!!

ただ、ドンキの内容細かく書いてしまうと
未見の人の楽しみが奪われてしまうのでは?
これから行く人はあまり2chせずに
頭を真っ白にして行くのがおすすめです。
525踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:41:59
最後の挨拶に並んだとき
白系衣装ではアニエスがずば抜けて綺麗だったなぁ。
他の白系チュチュ衣装は誰も似たり寄ったりだったのに
一人だけ飛びぬけてた感じ。
526踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:42:07
大丈夫。初日見た友人に全部聞いてから鑑賞しましたが
それでも予想外、過ぎる。
527踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:45:20
文章と実際見るのとでは大違いだよ。
お祭りモード全開で楽しめる。
Aプロのとりをつとめるのに相応しい踊りだと思う。
528踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:48:55
久々にフェスでドンキを堪能したって感じ。
529踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:56:46
>>518
トリビア(?)有難う
検索するよ
530踊る名無しさん:2006/08/05(土) 00:57:03
>518
ありがとうございます。明日観に行く私にはナイスな情報でした。
ネットで探したら、こんなものも発見↓ 
「扉は必ず...」初演時のものだと思います。予習には最適かと。
ネタバレが嫌な方は見ないでね。
ttp://www.chacott-jp.com/magazine/around/pari_16.html
531踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:01:40
ドヴォルヴェンコってみてると
アメリカ資本主義 寄り切り ロシアバレエ教育ってかんじ。

女性人にすらっとした人が少ないね。
小さくてがっちりしてる人多い。
532踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:01:45
あのベジャール作品の問題は、
設定だけやたらコロコロ変わっていって、肝心のジルロマンがほとんど踊ってないこと。

たぶん30秒も踊ってない。
フェスなんだから踊らないとさあ。

実験作品は海外でやってよ〜。
こっちはたまにしか見れないジルロマンの「踊り」を見たいんだから!
533踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:02:40
前々回のウヴァーロフとステパネンコや前回のアンヘルとコジョカル
のもよかったけど、ここ読むと今年のドンキもく楽しみになってきた。
534踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:05:29
カテコでフェリ・ルテステュ・マカテリと並んだ
女性陣のすごい身長差にちょっと驚いた
535踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:05:29
ルグリ組、作品はいいけど少し長い。
ジルのも長い。
536踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:09:17
まだ未見でよくわからないけど、良い作品なら長くてもいいのでは?
537踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:09:37
一番長く感じるのはル・リッシュだったよ〜。
ここ見てなかったら暗転したとき拍手しちゃってたな、絶対。
538踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:10:05
>525
アニエス組の衣装はきれいでしたねー。
539踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:10:17
コジョカル・コボー組の「ホホホホホ、私を捕まえて
ごらんなさ〜い♪」なラブラブな作品好きw
タチヤーナよりこっちがいい
540踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:11:53
コポーって初めて見たけど驚き。
あんなんでダンサーになれるんだね。
541踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:11:56
>525
ラクロワの衣装だっけ
542踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:11:58
>>486
>よほどのバレエ好きでないと、行ってもつまらないでしょう。
何を今さら。知らずにのこのこやって来て、文句言うヴァカ。
てか、この人、有名なの?全然知らんかった。
543踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:11:59
ドンキの彼にはゼンマイがいてるのがハッキリ見えた。w
544踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:13:19
ルグリ組の、



スローモーな展開からそろそろ飽き始めそうなところ辺りから、
クスッと面白くなってくる。その頃合いも絶妙かも。
スピーディな爆笑じゃないけど、最初さざ波のように、
でも引き込まれると結構声に出て笑ってしまったり。
545踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:14:42
ドンキの彼、ピルエットの回り方、カレーニョーと同じだ。
カレーニョも教えたりしてるのかも。
546踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:16:59
コルネホ兄妹(出てないけど)もキューバ出身だよね。
キューバ人って、身体能力高いのかしら。
コルネホ兄も、フェスで見たい人の一人だなぁ。
547踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:18:22
>>545出身地が同じだからでは? 同じ学校でてるんじゃないかと思います
548踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:18:30
>>543
私も目撃したぞ!
549踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:19:36
>>542
想像力も創造力も足りないんだよ、この人。
だって文章読んでもそんな感じ。
別にフェス観て感動しない人がいても、人それぞれだし不思議でも
ないけど、この人は視野が狭そうだわ。
550踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:24:30
いいやん。誰がどう思おうと。こういうモノは楽しんだ人の勝ちってもんだ。
551踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:33:41
ギエム、超かっこよかった!でもフィナーレで、ドヴォロヴェンコが
手差し伸べてるのに、シカトしてたのがすごい感じわるかった。
間にニコラが来るから間を空けてるのはわかるけど、あれ見て興奮が
一気に冷めた。ドヴォが固まってた、差し伸べた手がかわいそう〜。
552踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:42:40
お祭りなんだから見る側も楽しむ気持ちで行かなきゃね。
高いお金払って文句ばっか言ってるのはつまんないでしょ。
553踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:46:33
ドイツスレに誤爆してしまった。恥ずかしいw
554踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:49:05
すまん
自分はニコラにすごく感動した
ギエムのシンプルさもかっこよかったけどね

ここでこんなに酷評されてる事に驚いてます



555踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:49:38
>>551
そですか? ギエムがただ気付いてなかったように見えたけど。

ギエムTWO。鳥肌だったー。
でも、踊ってる時とカーテンコールで照明が付いた時、別人みたい。
踊ってる時、ものずごい筋肉ムキムキに見えるのに。

扉、マノン、オネーギンとかが自分的には残りました。
関係ないけど、指揮者の人がカーテンコールでバレエ式のお辞儀をしてるのが
妙にかわいかったw
556踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:50:32
眠れる〜を見ながらポリーナ&フォーゲル組で見たかったなとチョト思った。
557踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:52:07
今回も聞けるかな?ソトニコフさんの生声>ササキサーン!!
558踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:54:14
フェリのボロ老け具合にゃ驚いた!ヤクでもやってるかのような形相。
559踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:57:25
老け具合っていったらコジョカルだな。
机から顔上げた瞬間、うわぁ、老けたなぁ と心の中で叫んでしまった。
560踊る名無しさん:2006/08/05(土) 01:58:51
>>546
コルネホ兄妹はアルゼンチン出身です。
561踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:00:22
>>554
コンテは、好みも、ツボの違いもあるんじゃないかな。
ハマる人には凄くハマるツボでも、大多数の人には気づかないってこともあるから。
それを気づかせられるのが、振付師の仕事と言えば、そうかもしれないが。
ちなみに、私は、今回のニコラの作品については、大多数寄り
・・・この演目を金を払って観に行きたいとは思わない・・・組ですが。
扉を。。。は、やっぱり機会があればまたみたいと思う。
562踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:00:40
あら、ニコラが良いって意見も出てきた。
こりゃ楽しみです。

>>546
キューバは国立の学校とバレエ団のレベル高いらしいです。
あとオリンピックやら野球やらでもそうだけど身体能力も高いですよね。
563踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:03:12
あの、今日の第三部、途中からブラボー隊入りました…?
564546:2006/08/05(土) 02:06:10
>>560
あ、ホントだ。間違いハズカシスorz
565踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:06:55
>>563
1階席の後ろの方で見てたけど、少なくとも「コンティニュウム」の時には
1階席のいちばん後ろの機材に付いてたスタッフがブラボーブラボー叫んでた。
566踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:07:47
>>563
見たの昨日(てか初日)だけれど、いちいち全部ブラボー隊入っていたような??
これブラボーいらねえよ、って思うのも、いちいち入ってる印象で気になったので。
567踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:07:57
キリアンは凄いなと思った。
観客が飽きそうになりそうな頃合いにスピードを変えたり、笑いをとったり、
常に目を向けさせる振付をしてる。

べランガールの作品にはテンポの緩急もない。
観客の目を釘付けにするようなポーズもない。
一ヶ所でもいいから観客を「ハッ!!」とさせる何かがないと、多くの人が
そっぽを向いてしまうのは当たり前だと思う。

振付する楽しさだけに気持ちがいってしまい「観客に見せる」という意識が薄い。
このままじゃ、いつまでたっても「オナニー作品」と言われ続けるよ。
568踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:08:42
「世界バレエフェスティバル」なんだから
一部の人だけがハマる作品じゃなくて
大多数に受け入れられる名作を踊って欲しかった!
という気持はあるけど、
ダンサーからしたら、新しいことを試してみたくて
参加してる所もあるのかも。
569踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:10:53
>>563
それまで静かだった指定席付近から
第3部に急に声があがりましたね。
姿は見てないので自分も断言はできませんが
ブラボー隊来たなと思いました。
570踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:11:22
コジョカル特にファンではなかったけど
春の声がかわいくて期待以上によかった。

フェリはこの間の深国のときよりだいぶ引き締まってたよ。
あれなら許せる範囲。
571踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:12:50
キューバ出身には一度だけ日本にお目見えしたローランド・サラビアもいる。
572踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:13:07
>>559
コジョカルってまだ25歳でしょ?
何でそんなことに・・・
573踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:13:56
>>517
>クワドラプル(だよね!?)
うん、入ってたね。
574踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:14:33
「椿姫」良かったー。
ここで話題になってないのが不思議。
575踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:15:52
放り投げフィッシュダイブはロシア系もけっこうやるよ。
576踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:16:29
椿姫、凄く良かったよね。
ノイマイヤーの作品ってフェスではあまり人気ないのかな?
白鳥のようにも楽しみにしてるんだけど。
577563:2006/08/05(土) 02:16:33
皆さんありがとうございます。
オーストラリア組のところから、なんかいきなりブラボーが出て気になったものですから…。
578踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:16:48
新作と古典とのバランスは、私は今回の位でちょうど良かった。
名作ばっかりだと飽きる気はする。
今回も、自分に取っては食傷気味な演目もあったし。
また、特に、コンテや新作は、ガラとかタイアップでないと、
興味ない人には機会少ないし。私も、そういう一般的(たぶん)な
バレエファンだけれど、この機会に見て良かったと思うよ。
新作以外にも、比較的観る機会の少ない作品も。
善し悪しは、個々の評価として、なされれば良いでしょう。
全部の時間が長いのは、何とかして欲しいが。
579踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:16:52
ローランド・サラビアは最初のチラシにゃ載ってたよね。
いつのまにか消えたけど。
580踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:18:14
サラビアのチラシ写真驚いたよ。すっかりゲイゲイしくなっちゃってさ。
581踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:19:01
>>574
私も、椿姫良かった組です。
全幕見たくなりました。
Bプロでも2組ほどやるようなので、これも楽しみですが。
582踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:26:36
サラビアは米国に亡命したから
キューバ側から圧力かかって不参加になったんじゃないかな。
583踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:28:06
キリアン作品は言ってみれば巨匠の完成された作品を最高のキャストで組んだ贅沢な逸品だと思う。
ニコラはあの広い会場を寧ろ逆に利用して、等身大で内面的な世界に観客をひきずりこもうとした所が面白い。
派手さはないけど、内側からじわりとくるものがある。
観客を意識したポーズや緩急などあったらその方が不自然。
584踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:31:07
>観客をひきずりこもうとした所

ほとんどの人が引いてましたがなw
585踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:35:43
「椿姫」はドイツスレで感想が出てるよ。
色んなブログでも好評だよね。
586踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:46:49
ギエムのTWOは2回目だけど、照明をああいう風に
使っていたなら、むしろ上から見た方が面白いかな
587踊る名無しさん:2006/08/05(土) 02:47:47
あまりちかくで見過ぎると、光のオリになってるのが見えないね。
588踊る名無しさん:2006/08/05(土) 03:05:00
ギエムのTWOは、回を重ねる事に凄くなってるような気がするよ。
589踊る名無しさん:2006/08/05(土) 03:14:06
Bプロ、初日は行けると思ってたのに、行けなくなった。ショック。
でもガラとジゼル15日は行けそうだから、良しとするか…
でもBプロも魅力的で楽しみだったんだけどな。
皆さん、レポよろしくお願いします。
590踊る名無しさん:2006/08/05(土) 03:37:19
ノシ まかしときw
代わりに、と言うとなんですが、ガラの折りには
宜しくお願いします。
591踊る名無しさん:2006/08/05(土) 04:22:03
 
592踊る名無しさん:2006/08/05(土) 06:37:37
ギエムTWO。 前回ボレロの時2階と4階、今回1階前で下から見たけど、
下から近くで観たほうがよけい凄かったけどなぁ〜。
影で筋肉の動きがよくわかる照明だから、近くだとそれがよくわかる。

椿姫よかった〜振り付けイイし、衣装も素敵。全幕で観てみたい。
593踊る名無しさん:2006/08/05(土) 07:50:12
椿姫は一昨年くらいに、ルグリ&ルディエールで観て
すごくよかったから、それとくらべちゃうと華がなくて。
594踊る名無しさん:2006/08/05(土) 08:48:36
ブーローニュの方は凄く良かった。
リアブコは良くやってるけど、少しテンパリ気味というか
見た目もなんだかイメージじゃなかった。
595踊る名無しさん:2006/08/05(土) 09:01:50
>>590
ありがとう。
ABプロは、フェス観るようになってからは欠かさず観てるから
行けないとなるとかなり悔しい。
でも逆に、ガラはフェス5度目にして初めて取れたので、
もう目を皿のようにして観てくるよ。
レポもします。
596踊る名無しさん:2006/08/05(土) 09:02:38
そうかー?!
ブーローニュが老けすぎていて引いたけど。
アルマンは田舎青年だからOK。
597踊る名無しさん:2006/08/05(土) 09:28:36
つ【年上の恋人】
598踊る名無しさん:2006/08/05(土) 09:51:21
アルマンは貴族の息子、違うか.....
599踊る名無しさん:2006/08/05(土) 10:31:13
>>593
全く同感。
あの2人の洗練ぶりがデフォになっちゃうと、他を見るのキツい

はてさて
ギエムやオレリーの椿姫はどう見えるかな…
600踊る名無しさん:2006/08/05(土) 10:32:35
私もルグリ&ルディエールの椿姫を見てから
誰のを見ても感動しない..
601踊る名無しさん:2006/08/05(土) 10:39:57
今更だが、ジルロマンはエリザベットロス連れてくるべきだったと思う。
(アダージェットだけソロにして)

実質上ジルのソロ3連発ってキツい。
古めの作品をまとめた小品だし…

ジルとロスはとても絵になるし、
2人用に「大人の恋」みたいな新作を作った方がカッコいいし、フェスに向いてた。

もったいないような…
602踊る名無しさん:2006/08/05(土) 10:58:22
アルマンは田舎の税務署長かなんかの息子でなかった?
603踊る名無しさん:2006/08/05(土) 11:13:51
twoは、私も>>592みたいにバレエボーイズの時に2回観て、今回は3回目。
それぞれいろんな席で見たけど、遠い席は遠い席でよかった。でも近ければ近いほど、凄みは増すかも。
604踊る名無しさん:2006/08/05(土) 12:57:19
要はタイトル通り、近くと遠く、2回見ろとw
どちらで見てもそれぞれ面白いね。

椿姫はルグリルディエール組の洗練が忘れ難いは
同意だけど、今回のペアは諦めと情熱とがない混ぜの
所が好きでした。踊りもなめらかで。
605踊る名無しさん:2006/08/05(土) 13:37:20
確かに
ハンブルクダンサーならではの演劇的解釈がされてたよね
>椿姫

ただ…
ルグリ・ルディエールのインパクト強すぎ…

オネーギンも
ルグリ・アイシュバルトのインパクト強すぎ…

ルグリ罪作り…w
606踊る名無しさん:2006/08/05(土) 13:40:43
ギエムは「TWO」だけで、あと10年は現役ダンサーやれます。
607踊る名無しさん:2006/08/05(土) 13:45:20
オネーギンはコジョカルが似合わなかったのが痛かったと思う。
椿姫のルグリは好きだけど、彼のオネーギン、
素晴らしいことは解るがそこまで良いかな?
608踊る名無しさん:2006/08/05(土) 13:58:16
そんなに合わなかったかな…
オネーギンに相手にされない、未だ少女な田舎っぽい娘
てことでは合ってたと私は思うのですが(´・ω・`)
609踊る名無しさん:2006/08/05(土) 14:13:21
本ばかり読んでいる地味な娘というより、
なんか可愛いけど役的には幼く見えた。
610踊る名無しさん:2006/08/05(土) 14:23:04
オネーギンという作品をよく知らない私は
十分楽しめました。
コジョカルの、ふわあーっとした動き、
リフトの前後も動きが途切れなくて、
本当に夢のようで、最高でした。
611踊る名無しさん:2006/08/05(土) 14:27:51
ここでルグリ、ルディエールの椿に固執してる奴らって、
2、3年前のを一度見たニワカのような気がする。
612踊る名無しさん:2006/08/05(土) 14:30:59
>609
幼さ=恋に恋する娘って感じで私はコジョカル&バランキエヴィッチのオネーギンはOK。

同様にブローニュ&リアブコの椿姫も、やるせなさ漂う感じが好きだった。

ルグリ@オネーギンもルグリ&ルディエール@椿姫も見てるけど
椿姫も「洗練さ」だけで語る演目でもないと思うし
あれはあれで素晴らしかったけど、今回は今回で良かったと思う。

強いて言えば、オネーギンは若い二人だったから
ちょっとあっさりしていたとは感じる。
613踊る名無しさん:2006/08/05(土) 14:33:48
>611
そうだね。
10年前のなんて知らない。
ましてやハンブルクの全幕なんて見たこともないだろう。
614踊る名無しさん:2006/08/05(土) 14:35:06
可愛かったけど、コジョカルの表情が少し気になった。
眉ねを寄せた泣きそうな顔。 最初から最後まで。 
615踊る名無しさん:2006/08/05(土) 14:39:40
611が人をニワカにしようと別に構わないけど、「椿」と
省略して言うのはおかしいと思う。
616踊る名無しさん:2006/08/05(土) 14:47:27
ニワカだって立派なバレエファン。 
一人の意見として尊重しよう。
自分はニワカではないが一言。
617踊る名無しさん:2006/08/05(土) 14:50:34
>615
バレエファンが椿姫を椿と省略することは珍しくありませんよ。
白鳥の湖を白鳥、くるみ割り人形をくるみと言うようなものです。
ちなみに私は611さんではありません。
618踊る名無しさん:2006/08/05(土) 14:51:35
>615
おかしくないよ。
619618:2006/08/05(土) 14:52:37
かぶったスマソ。
620踊る名無しさん:2006/08/05(土) 15:14:01
二文字くらいかけばいいのに思ってしますがな。
621620:2006/08/05(土) 15:21:47
×しますがな
○しまいますがな
622踊る名無しさん:2006/08/05(土) 15:32:25
>620
負け惜しみミットモネ
623踊る名無しさん:2006/08/05(土) 15:33:42
>>611
ニワカニワカうるさいな…
元祖ハイデも見た

リアブコやコジョカルがいまいちと言いたいだけ。
そう感じたんだから仕方ない

勝手にニワカ扱いするなら、ある程度シッカリした理屈を述べてくれ。
短くていいからさ
624踊る名無しさん:2006/08/05(土) 15:38:11
椿?!
その略し方、初めて聞いたわ・・・
「資生堂 椿」かとw
625踊る名無しさん:2006/08/05(土) 15:48:02
本日公演始まりましたねー
626踊る名無しさん:2006/08/05(土) 15:48:43
もう今日は始まってるんだねぇ〜
(´∀`)
レポ楽しみにしてま〜す
627踊る名無しさん:2006/08/05(土) 15:49:01
本日レポが来ないうちに・・・

>>554
自分もニコラの良かったよー
ニコラの魅力のうちの 最近見てなかった部分を堪能できたし
やっぱ彼はいいダンサーだなぁとしみじみ思った。

まあでも、コンテンポラリー舞踏団(や現代演出)を普段見慣れてないと
ストーリーを読み取ろうとか何かをわかろうとかの回路で観てしまって
つらくなるかも。
まだ観客が疲れていないうちの2番手に登場して
正解だったと思う。
628踊る名無しさん:2006/08/05(土) 15:51:34
627の追記。
だけど、暗転はあんなになくても・・・ とは思った。
629踊る名無しさん:2006/08/05(土) 15:56:28
>624
恥の上塗りカコワリイ
630踊る名無しさん:2006/08/05(土) 15:57:19
くるみ、白鳥は言うし聞くけど、椿は来たことないな。
もう長いことバレエ見てるオバだけど。
631630:2006/08/05(土) 15:58:08
×来たことない
○聞いたことない

失礼しました。
632踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:02:17
初心者の頃、ロビーで「ツバキ」「ドンキ」という言葉を聞いて?????だった。w
後で「椿姫」「ドン・キホーテ」の略だと知って、バレエファンて何でも略すんだなと思った。
633踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:03:12
630=631は620=621の人?
634踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:03:52
“椿”なんて言い方ないよ。
略称があるほどのメジャー作品じゃない。
私はジジとリスカが最高だけど、リアブコのアルマン観たい!
また持ってきてくれないかな。今度は25千円だったりして。
バレフェスと同じか!?
635踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:06:18
てか、2ちゃんでの書き方で何もめてんの?
書き手の自分勝手な当て字・省略を読み手が適度に補完して読み飛ばす。
それが2ちゃんクオリティだろ。
636踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:07:42
自分が聞いたことないから、そんな言い方ないと断言するのはすごいな。
「俺がルールブック」かよ。
637踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:08:50
あなたの周りに言い方なくても現に通じてるじゃないの。
バレエの話しの流れで「椿」っていわれて
「あ〜資生堂ね」って人いるのですか?
638踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:09:56
>635
このスレでガイシュツと書いたら、「キシュツだ馬鹿」とか言い出す奴ら
わらわら出てきそうだな。
639踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:11:30
>今度は25千円だったりして。
>バレフェスと同じか!?
時間がフェスの半分だから、割高感があるな。w
640踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:12:06
いつまでも書き方言い方の問題うざくね?
641踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:13:09
あ、失礼 話題変わってた
642踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:16:31
暑苦しいんだよ。くだらねー言い争いは。
椿だろうが椿姫だろうがトラヴィアータだろうがいいんだよっ!!
643踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:16:45
>639
普通のガラの2倍の時間だから、
考えようによっちゃ安いな、バレエフェス。

>641 ノシ
644踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:19:08
NBSにしては良心的な価格設定かもしれん。

>642 ガッ
645踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:20:18
明日3時開演?!
あぶねー。6時かと思ってたわ。
646踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:31:20
>>616
ずいぶんとエラソーな…
お局化してる…
(リアルでも嫌われてそ…)

こんな場所(2ちゃん)で
「私は通」「あなたは素人」とかやる意味が全く分からない…
647踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:36:24
>646
>こんな場所(2ちゃん)で
>「私は通」「あなたは素人」とかやる意味が全く分からない…
そうだよ、無意味だからニワカとか初心者とか決め付けてレスするのはやめようと
616さんは言ってるんだよ。スレの流れ読んでレスつけてよ。
648踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:42:42
>>633
620だけど、615でも630でもないよ。
自分と違う意見の人は1人だと思いこまないほうがいいと思う。
あなたが想像するよりも多くの人が出入りしている。
649踊る名無しさん:2006/08/05(土) 16:47:51
646さんこそリアルでも嫌われてそ…
エラソーもニワカっぽいのもどちらも面白い。
って時間の無駄はやめてと。

時間は倍だけど、見なくてもいいやというのが結構あった。
もちろん見なくては始まらないのは分かっているけど
体力がもたない。

話題になってたトレードの件、真剣に考える。
自分はギエムの白鳥にはあまり興味がない。
TWOがあれだけ素晴らしいんだから、もういいじゃんって
思うよ。
650踊る名無しさん:2006/08/05(土) 17:02:26
いや、あんなたくましい白鳥はもう見られないから早まるな。
651803:2006/08/05(土) 17:03:26
どうしても全部上演したいなら、A〜Cプロにしたらどうか。
時間は2/3に短縮される。

>648
2ch特有の同一人物決め付けに文句つけても無意味。
652踊る名無しさん:2006/08/05(土) 17:11:45
特にルグリファンでも無いのですが、
ルグリは椿姫でもオネーギンでもリフト技術が素晴らしいですね。
Aプロの椿姫やオネーギンと比較して、改めて強く感じました。

コジョカルとバランキエビッチ、リフトのタイミングがバラバラだったので・・

ハンブルク組の椿姫は泥臭かった・・・
パリの社交界という感じがなかったです。
653踊る名無しさん:2006/08/05(土) 17:36:01
652のレスを読んでいたら、つばめグリルのハンブルグステーキが食べたくなってきた。
654踊る名無しさん:2006/08/05(土) 17:53:18
ところで、コジョカルのトゥシューズは相変わらずボロっちぃですか?
655踊る名無しさん:2006/08/05(土) 18:01:57
>652 コジョカルとバランキエビッチ、リフトのタイミングがバラバラだった
ケガによる代役で急遽ペアを組んだ若い二人には、やや酷かも。
都会に出てきた田舎の小娘が役作りに励んでいると解して、許してあげられない
かな。
ルグリ・アイシュバルトのような大御所と比べられると、若手はつらいのでは。

656踊る名無しさん:2006/08/05(土) 18:07:14
>654 ところで、コジョカルのトゥシューズは相変わらずボロっちぃですか?

前の方で見たけど、コジョカルに限らず、多くのプリマのトゥシューズは
「ボロっちぃ」というか、かなり使いこまれていたよ。
657踊る名無しさん:2006/08/05(土) 18:09:26
>>655 都会に出てきた田舎の小娘が役作りに励んでいると解して、
    許してあげられないかな。

いや別に誰も怒ってる訳じゃなくて..
コジョカルには「春の声」の方が似合っていた、というだけで。
彼女のジュリエットは本当に素晴らしかった。又見たいよ。
658踊る名無しさん:2006/08/05(土) 18:14:54
今まで、帰宅が深夜になっていたせいかw
レポが少なかったけど、今日あたりから増えるかなぁ。

例えば、初日はアレだったニコラの演目が
早くも熟成されたってことはない? ないよね?w
659踊る名無しさん:2006/08/05(土) 18:36:34
いや全然。熟成されてない。
660踊る名無しさん:2006/08/05(土) 19:29:51
お好きな人には悪いけど、ニコラのあれを彼以外が
踊っても見たいと思いますか?
661踊る名無しさん:2006/08/05(土) 19:34:03
今日はカレーニョの調子はどうでしたか〜
662踊る名無しさん:2006/08/05(土) 19:36:23
カレーニョ、少し太ったと感じたのですが。
調子悪いのもそのせいでしょうか。
663踊る名無しさん:2006/08/05(土) 19:40:49
ドンキは絶好調とまではなかったけど、回転とか
とってもきれいに決めていたので、黒鳥で軸が
ぶれていたのは心配
664踊る名無しさん:2006/08/05(土) 19:42:41
ちょうど終わる頃だね〜
665踊る名無しさん:2006/08/05(土) 19:55:12
熟成しないで、酸っぱくなっちゃうんじゃないか。
666踊る名無しさん:2006/08/05(土) 20:14:20
泥臭い、社交界の華って感じじゃないって言うなら、
パリオペなんかオスタがマルグリットを踊っているわよw
667踊る名無しさん:2006/08/05(土) 20:20:17
バランキエビッチ@オネーギン
ルグリとは違う味で私はかなり気に入りました。
彼のロミオを見たことがありましたが、まるで別人で嬉しい驚きでした。
アイシュバルトとの組み合わせで全幕見てみたいと思いました。
668踊る名無しさん:2006/08/05(土) 20:23:36
ニコラの演目はなんというかもう・・・・
ダンサーが気の毒に思えてきてしまうような作品でした。
私としては、ちょこっと踊るジルの方が遙かにマシでした。
669踊る名無しさん:2006/08/05(土) 20:26:16
7月3日は照明が暗すぎるのが
いけないのではと思う。
670踊る名無しさん:2006/08/05(土) 20:30:05
>669
照明以前に根本的な問題が…
671踊る名無しさん:2006/08/05(土) 20:36:40
ニコラファンならもう少し良く見えるかも。

…無理?
672踊る名無しさん:2006/08/05(土) 20:39:10
>>677 ルグリとはまた感じ違ったよね。
タチヤナの夢の中で作られた人物(生身の人間さを抑えてる)って感じが出てた。
でも、自分的にはルグリのオネーギンが頭から離れないorz

で 鏡のパ・ドゥドゥ
ttp://youtube.com/watch?v=FvDZRSp3KFA&search=balle
でも オネーギンならこの最後の場面が観たかった・・
ttp://youtube.com/watch?v=XlShShWLC6A
673踊る名無しさん:2006/08/05(土) 20:51:58
前日に「アクロバティック白鳥の湖」を
観てしまい、タマラや、最後のキューバカップルにも
あんまり驚かなかった。

アクロバティック…の主役の二人
是非バレエフェスに呼んでほしいなぁ…
ササチューやバレエファンは許さないだろうか。

でも、「雑技団のくせに!」と言わせないような
優雅さがあったよ。
674踊る名無しさん:2006/08/05(土) 20:58:18
イロモノと一緒じゃダンサーが嫌がるわよ。
ガラのおまけならまだしも。
675踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:01:03
自分は「アクロバティック白鳥の湖」見たんでその上で書くが、
雑技団のくせにとは言わないが(バレエ>雑技とは思わないから)、バレエと雑技はやはり別物。
筋肉の使い方、ポジションの保ち方が全然違う。
いくら身体能力が高くても、新体操の選手はバレエフェスに呼ばないだろ。
それと同様、雑技の人を呼ぶのも変。
676踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:01:33
>674
イヤな書き方するね。
677667:2006/08/05(土) 21:03:32
>>672
ルグリのオネーギンはもちろん素晴らしかったけれど
私としては今ひとつピンと来なかったので
バランキエビッチに過大な期待をしているかもしれません。
678踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:05:20
>673がアホなんじゃ
679踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:10:20
雑技団をバレフェスに?!
こーりゃ驚いた。w
680踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:15:21
あの… プログラムはどれ位の大きさですか?
681踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:15:54
多分少数派なんだろうけど、キューバペアの
ドンキ、そんなにすごいとは感じなかったな。
去年のABT全幕ドンキのアンヘルのほうが
すごかった気がする。 好き嫌いはともかく
アンヘルはやはりオーラがある。
682踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:19:37
アンヘルはすごいけど、もう見たことあるし
見たことの無いオモシロさとかすごさってあると思う

プログラムはダンスマガジン(A4?)と同じくらいの面積なんだけど
ダンマガより高さが少し足りなくて横幅が少し大きい
正方形っぽい形
683踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:20:43
タマラもキューバもくるくる回るから
フツーにグランフェッテしてても
フツーにしか感じないな。
その意味、やりづらいんだろうか>他の出演者
684踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:20:44
>>680
NBSのいつものパンフと同じ大きさです。
厚みがあるから重いけど。
いつものパンフで分からないかな?
あれ何ていうサイズだろう、B5の長い方の長さの正方形って感じ???
685踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:22:17
オレリーとの演目、彼女の方に引きづられて
ルグリの新たな面が見られた気がする。オレリーの表情もサイコー。
初日と違って、カテコに寸劇もあって面白かった。
日が進むにつれどんどんノッてきてるね
686踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:22:19
>>683
でもシングルでも、見事に音楽に合わせて回ると
やっぱり格別の高揚感が醸し出される気がします>フェッテ。
687踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:24:19
今日とうとうニコラのソロを見てしまいました。
ここである程度覚悟していたけれと、ちょーニコラの無駄使い。
ギエムの「TWO」とセットなんだから仕方ないと無理やり納得させたけど
どうせなら同じ光モノの一人者で「コート」に挑戦してくれと思った。
688踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:30:05
スターがいちおう揃ってるのに、なんでこんなに淋しいのかな。
半数が往年のスターになってきて、輝きが薄れたせいかな。。。
689踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:32:35
前回フェスより今回の方が自分は楽しかった。
690踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:32:44
ニコラがボレロを踊ったら面白かったのに、周りとバランスが取れなくてwww。
691踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:39:27
技も輝きも衰えたなと思ったのはマラーホフ。
カレーニョはあんまり変わらないね。ソフトでチャーミング。
692踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:44:47
>>616
>>649
ひとことイヤミ言わずにいられない
693踊る名無しさん:2006/08/05(土) 21:56:10
>690
あはは、私も脳内でダンマガのボレロ写真を思い浮かべたよ。
この際リズム無くていいから、一人でボレロ踊ってくれw
7/3よりましだと思う。
694踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:02:11
ニコラのとき隣の人寝てたよ。
まだ2演目目だよ、はえーよww
695踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:03:48
一人で[牧神の午後]もみたいでつ
696踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:08:05
たまにオペラも行くけど「椿」って初耳でした。
ちょっとビックリ。
かなり少数派の略し方と思われます。
クラ板で確認してみようかな。

「俺がルールブック」とは論点が違うような・・・





白雪姫を「白雪」とか言ってたりして・・・
697踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:12:36
>>692
>>616は「自分はニワカではない」が余分な自己主張なんだよ。
「私は美人だけどブスも大歓迎よ」みたいなもん。
ほとんど自治厨。
698680:2006/08/05(土) 22:15:05
>>682,684
ありがとう。
699踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:15:14
ニコラさんってリズム感ないんですか?
オペラ座のエトワールなのでは・・・?

私はギエムのtwoを他のダンサーでもみてみたいなあと思いました
700踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:15:21
今回のオケ、マノンは凄くたらたらしてるし
チャイコは妙に早いしで違和感ある。
あのテンポでオディール32回転できるか心配したよ。
701踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:17:19
↑ 2ちゃんなんだしー、そんな一行に目くじら立てなくても。 

そんなことよりも今日の感想が聞きたい。
702踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:18:22
ニコラ、2回見たら何となく意図と違うかもしれないけど、
自分なりに解釈することができた。
近くで見るより、ある程度遠い方がライティング効果が見れて良かったかな。

ギエムは、近い席のほうが動きの残像効果を感じてイリュージョンのようだった。
遠くの席では動きがハッキリ見えてこれも面白い。
703踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:19:51
>>688
同感。寂しいね。
ゴージャス感が激減。
704踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:25:57
昨日みた者ですが、4部のときは目がしょぼしょぼして
照明の暗いギエムのTWOはほとんど見ることができなかった。
すごいってことはかろうじて分かったけど、堪能できなくて残念。
みなさん長丁場で、目のほうはどうやってケアしてるの?
ブルーベリー飲んで、目薬何回も差したけど追いつかなかった。
705踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:27:00
ドンキの悪口言わないで!
帰り際もすてきだったわ。
やさしいし、よい香りもしたわ。

悪口より自分をまず見返ってみて。
706踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:30:40
>705
?バカ?
707踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:30:52
ブルーベリーのアントシアニンには速攻性は無くて
摂取3時間後くらいから効果が出るんじゃなかったかな。
708踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:31:00
>>666
それ単なるパリオペ内の人材不足問題
709踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:42:58
>681
そりゃー普段の顔なじみが技繰り広げるのと、多分99%の人が初見のペアが
技繰り広げるのとは違って当然だよ。

フェスみたいなメンバーの中で「華がある」と言われるようなペアなら
とっくに呼ばれていてもおかしくない。
あのメンバーのなかで、一歩も引けをとらず、果敢に技を繰り広げられるって
凄いと思う。本当に自信があるんだろうな。
710踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:44:59
703さんにききたいけど、ほぼ同じメンバーなのに
ゴージャス感が激減したと感じるのはなぜ?
たしかに小粒な出演者もいるけど、前回参加で今回いないのは
コレーラくらいでしょう。
711踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:48:17
個人的には
ルグリ組みとマラーホフ組がよかった。
712踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:48:57
カレーニョ、相変わらずノーブルで丁寧な踊りですてきでしたよ。
調子悪いって出ていたから心配したけれど、全然そんなことなかった。
イリーナと2人でドラマティックな世界をつくってました。
713踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:52:32
>706
是。我愚蠢??
?.?? ?????.
yes,I è sciocco
el yes,I es tonto
yes,I é tolo

これで満足?
いろいろな意味で個人攻撃はやめましょう。
714踊る名無しさん:2006/08/05(土) 22:58:39
>713 そうか馬鹿なんだ。
   なんで私は馬鹿ですって言わないの?
   日本語苦手?
715踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:00:04
「椿」「白雪」って日本酒の銘柄だよ…orz
716ズッカ:2006/08/05(土) 23:00:11
私も楽しめたので満足してます。
それでいいんじゃないかと思う。
個人的な好き嫌いはそれぞれ違うし。

皆さん書いてるけど、ドンキ組のほかホセやフェリもすてきでした。
717踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:02:30
>714
日本語では通じないかと思って。
お国の言葉にしたまでアルよ。
しぇーしぇー。
718踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:03:48
703じゃないけど、これまで経験したフェスだと97年が
個人的には一番エキサイティングだった。(94より前は見てない)
ギエムはパートナー変えて2回踊ったし
マノン日本初登場キター!沼地スゲェー!だった

カレーニョもそのとき初見だったけど、今回のキューバ組より
さらにあり得ない感がある凄い勢いのある海賊だった。
今回の巻末のプログラム見てみてください
本当ゴージャスですたい

でも今回もとても楽しかったよw
719踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:05:00
ニコラは自分で振付すれば良かったのに。
この際、カリギュラ抜粋でもやってほしかった。
でも、ニコラだからまだ観れた踊りだったと思うようにしてます。

ジルとニコラはほんと無駄遣い。

720踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:06:13
>>710
第8回までが豪華だった。
第9回、10回で落ちた。
今回さらに落ちた。
721踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:09:20
アタシはかなり落ちた時からみたんだ・・
ギエムがイレールとグランパクラシック踊ったのは
いつ?
722踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:10:45
よかったら「Aプロ何日目」を見たかをレポに付記してけれ☆
723踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:12:56
意外と10年後には「2006のフェスは豪華だった」といわれているかもよw
724踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:13:53
>>721
97年第8回。赤いヅラと黒い衣装でとてもかっこよかった。
725踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:14:32
あ、ごめんヅラじゃなくて地毛だったかもしれん
726まっつん:2006/08/05(土) 23:20:14
初めて連れられたバレエでしたが、25000円惜しくないほど
楽しめましたよ=☆
727踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:21:50
サンキュ>>724 >>725
写真見たことあるけど赤毛のカツラだったな。
728踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:22:10
>726
ほのかにDQN臭するが
なんか救われた。
バレエ好きになってね!
729まっつん:2006/08/05(土) 23:23:44
>728
ありがとです。これから何かいいのあったら
おしえてください(^^)
730踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:23:51
パンフに載ってたけど、第3回のJ・クォーコについて、
「バレエ史上ここまで強靭な女性ダンサーが存在しただろうか。
クォーコのパワフルな回転は、男海賊を喰ってしまわんばかり」
と書いてあったけど、どんなパフォーマンスだったか知ってる人いますか?
かなり昔だから見てる人はいないかな?
731踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:32:02
さすが過疎板
732踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:34:29
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

すいませんがちょっと通りますよ


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

・・・・・・・・


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  と__)__) 旦~

ちょっと休んでいきますよ
人いませんねえ
733踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:39:44
ageるとこーゆーのが湧いてくるなw
734踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:40:04
>730
クォーコは85年のバレエフェスにも出てたよ。
85年はNHKで放映あったから録画してる人もいるよね。
ピルエットが得意なダンサーです。
735踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:42:56
そのうち
「『踊る名無しさん』ってなんで沢山レスしてるんですか?」って
質問が来そうだなw
736踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:43:16
>85年のバレエフェス

その録画ビデオ大切に持ってます。バレフェスに行った後は必ず見るわ。w
737踊る名無しさん:2006/08/05(土) 23:56:16
いいなぁ〜 そのビデオ・・・
今だったら、放送は無理だろうね。
Aプロ、Bプロ、ガラ、どれを放送したんだろ?
738踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:01:05
印象として、ルグリのオネーギンは優柔不断なぼんぼんで、バランキエヴィッチは悪っぽい感じがした。
あたりまえだけど踊り手によって違うもんだね。あとルグリと踊ると女性がよく見える気がする。

キューバ組のドンキ、お祭り向き。笑っちゃうほどすごかったし楽しかった。
でも好きかと問われると疑問。気品とか情感はない。全幕物はどんな感じなんだろう。

7月3日はベジャールさんよりはマシだった。ニコラの踊りを見てるだけでけっこう満足したし。
ベジャールさんはギエムの後というのが分が悪かったね。
739踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:03:10
ガラです。いま思うとすごいメンバーだった。
740踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:05:51
レティシア、エスメラルダでちょっとバランス崩してなかった?
741踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:07:55
>>718
>マノン日本初登場キター!
夢壊して悪いけど、マノンの日本初演はもっとずっと前。
742踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:09:21
>>730
自分的には技術はギエムよりも上。>クォーコ
743踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:09:50
ロホのフェッテは何回転したんだろ?
744踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:09:58
バランキエヴィッチはちょっとどうだったんかね?アタシ的にはオケですが。
745踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:17:02
鏡の中のタチャナって誰がやってるんですか。
746踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:19:25
>>718
同じだ!私も94年デビューで、97年が一番印象的だったよ。
あのグラン・パ・クラシックも凄かったし、ルグリのアルルの女も素晴らしかった。
カレーニョの海賊や、P・ヘレーラのドンキにも度肝を抜かれたよ。
でも2000年のギエム海賊のフェッテも忘れがたいなぁ。
ボリショイ組のドンキもね。
747踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:22:31
ロミオとジュリエットでセミオノワの胸に思わず釘付けになってしまった。
あんな胸に谷間があるジュリエット初めて見たw
748踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:24:00
ステパネンコ姉さんも結構谷間があってびっくりした。
749踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:28:52
ステパ姐さんは上げ底でっせ。あの衣装は誰でもデカ乳になる。
750踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:29:49
ポリーナちゃんのデカパイはつと有名。
751踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:30:22
駅ナカのリモネッロでランチとろうと入ったら、先にオリヴェイラ&ズデネクが
待っていた。なんとなく、ルディエール&モローに似てるなーと思った。
2時半頃会場入りしようと外を歩いてたら、マッカテリ妹がサイン攻めにあっていた。
超カワイかった。ゆかた用の下駄はいてた。
752踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:34:11
その谷間に顔をうずめるフォーゲルに嫉妬w
753踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:38:36
ここではライモンダ評判いいんだね〜。
好きなダンサーなんだけど、あのライモンダは好みじゃなかった。
手下引き連れて姐さんやり過ぎっス・・・な感じ。
754踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:40:32
豪州の男性、なにか入れてますよね?あのモッコリは不自然。w
755踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:44:10
>754
ふぅん。なぁにがはいってるのかな〜
756踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:50:36
セミオノワは胸大きいのにあんまりゆさゆさならないよね。
かなーり前ABTの来日公演のときのソリストがかなり胸大きくて
何かするたびにゆっさゆっさなるんで気になった記憶があるけど。
757踊る名無しさん:2006/08/06(日) 00:59:27
>>754
男性はみんな男性用カップ状サポータって普通に使ってる。
選ぶ大きさは各自の好みw
758踊る名無しさん
>>756
ABTの来日って言うと、5年くらい(それ以上?)前の、バヤデールで
ガムザッティを踊っていたゴージャスで上手なソリストさんじゃない?
ソロルは出世とおっぱいを選んだのねーーと思った。