ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
891AAAAAAAAAA:2006/09/11(月) 03:06:47 ID:V+hte4rX0
>>890
ICOCAでみどりの窓口では清算できませんね。
892名無しでGO!:2006/09/11(月) 06:41:36 ID:0Zbc/q0p0
[急行はまなす]のカーペットカーの予約を取りました。
急行券は自由席が基本ですよね。
自由席急行券と指定券に分けて発券してもらう事、つまり指定席料金分だけ購入する事はできませんか?
893名無しでGO!:2006/09/11(月) 07:57:31 ID:pNB5fMnwO
先に急行券、あとからそれ見せて指定、なら可能だろうが、そうする理由は?
ちなみに急行利用可能なフリーきっぷの類も、指定の場合は急行券別途購入が大半。
指定のみ購入だとあとで急行料金を車内で請求される。
894名無しでGO!:2006/09/11(月) 10:44:54 ID:8bjPHTbB0
老婆心ながら、>>892が北東パス利用でないことを願う。
895名無しでGO!:2006/09/11(月) 12:47:09 ID:rRlocEg20
11月頃に大垣から博多までいこうと考えています。
とりあえず、安く済まそうと考えているのですが
名古屋まで電車に乗りそこから
ttp://jr-central.co.jp/services.nsf/otoku/otoku_nozomihayatoku-oufuku/$FILE/otoku_n-oufuku01.htm
の新幹線で行こうかと考えているのですが
他に安くついたりいい方法などあれば教えていただけませんか?
また、買う場合は普通に緑の窓口で買うのが一番安いでしょうか?

896名無しでGO!:2006/09/11(月) 14:39:17 ID:OPz/7/dh0
JRで横浜から東京まで行く場合、途中の品川で降りて乗車券を買い直した方が安くすみます。
このように分割乗車券を購入すると通しで購入するより安くあがる場合がありますが
そういう経路を調べてくれるサイトは無いでしょうか?
駅前探検クラブみたいなサイトで「分割乗車で乗車券を格安ゲット」みたいなオプションがあると理想的なのですが。
897名無しでGO!:2006/09/11(月) 14:48:42 ID:Wc6makPgO
さっきみどりの窓口で分割購入お願いしたら、
拒否られたんだけど、よくあることなのか?漏れは初めてだったんだが
898名無しでGO!:2006/09/11(月) 14:55:13 ID:2QN9JkQg0
>>896
ttp://ni-a.jp/bun/

>>897
MVで買え。
899名無しでGO!:2006/09/11(月) 15:00:04 ID:ayis89V70
>>897
駅にいる車掌さんに頼んだら、頼んだとおりの区間で出して貰えたけどな。
900896:2006/09/11(月) 15:15:54 ID:UpgJVrLa0
>>898
そこだと違う線をまたいだ場合の分割まで計算してくれないんですね(´・ω・`)
例えば横浜から横川までの乗車券の場合どこで分割すればいいのか調べたいのですが・・・
901名無しでGO!:2006/09/11(月) 15:22:39 ID:mtq6+mT70
このスレでいいのかどうか迷いましたがこちらでお聞きします
東京→新大阪まで新幹線に乗るのですが、時間が合えば500系に乗りたいのです。
新幹線の時刻表には載ってないのですが、「ひかり」がそうなのでしょうか?
たまに「700系のぞみ」と書いてないのぞみがありますがそれが500系なのでしょうか?
902名無しでGO!:2006/09/11(月) 15:32:11 ID:2QN9JkQg0
>>900
茂前、使い方読んでないだろ。
ちゃんとでてきたぞ。

>>901
500系のぞみと書いてあるのが500系
903896:2006/09/11(月) 15:42:53 ID:UpgJVrLa0
>>902
> 茂前、使い方読んでないだろ。
> ちゃんとでてきたぞ。

こう書いてありました(´・ω・`)

> 「経路」を選択してください。異なる経路間の運賃は検索できません。

ttp://ni-a.jp/bun/bun730.html
904名無しでGO!:2006/09/11(月) 15:50:51 ID:2QN9JkQg0
>>903
ヴァカは死ななきゃ直らないようだな。
いくつかversionがあったら、新しいほうを試すのが鉄則。

http://ni-a.jp/bun/cpgexp.html
905896:2006/09/11(月) 17:24:10 ID:UpgJVrLa0
>>904
> ヴァカは死ななきゃ直らないようだな。

(´:ω;`)ブワァッ

> いくつかversionがあったら、新しいほうを試すのが鉄則。

どうも、検索出来ました。
標準運賃
 横浜 ⇒ 横川 2940 円 163.5 キロ 幹線
--------------------------------------------------------------------------------
分割運賃
 横浜 ⇒ 品川 280 円 22.0 キロ 特定区間(東京地区)
 東京山手線内 ⇒ 横川 2210 円 141.5 キロ 東京山手線内発
--------------------------------------------------------------------------------
2枚運賃合計 2490円 (差額:450円)


今まで450円も余計に払っていたのかと思うと(´・ω・`)・・・
906名無しでGO!:2006/09/11(月) 17:31:24 ID:GXHAGArd0
秋葉原〜清水を学割で往復するのですが、分割すると安くなりますか?
907名無しでGO!:2006/09/11(月) 17:36:21 ID:xaO+1oBaP
>>906
すぐ上も読めないのか?
908名無しでGO!:2006/09/11(月) 17:37:56 ID:2QN9JkQg0
>>906
60円ほど安くなります。
909名無しでGO!:2006/09/11(月) 17:40:38 ID:2QN9JkQg0
>>907
まあそういうなって。
学割の割引率がわからなかったんでしょ。
910名無しでGO!:2006/09/11(月) 22:47:06 ID:mil/gLtQ0
>>895
大垣から名古屋に戻る形になってしまうからな…
大阪まで在来線で我慢してhttp://j-west.jr-odekake.net/shinkansen/cat3_1.htmlはどうだ?

>>908
釣りはよくない。
大井町分割で260円安くなる。
911名無しでGO!:2006/09/11(月) 22:49:12 ID:hJhwSKQh0
すみません質問です。
袖ヶ浦―(回数券)―千葉みなと―(普通乗車券)―下総中山―(普通乗車券)―水道橋
こういう買い方で、
袖ヶ浦〜五井〜(特急さざなみ(京葉線経由))〜東京〜水道橋
って乗れますか?
912名無しでGO!:2006/09/11(月) 22:59:03 ID:LPKlCJzP0
すみません別の者ですが教えてください。

東京〜新幹線〜京都〜湖西線〜金沢まで通しの切符を買いたいのですが、
東京〜山科〜金沢+山科京都往復の乗車券になりますか?それとも新幹線
ということで京都経由の乗車券になりますか?

京都で半日過ごしますが、乗り継ぎ特急券(半額)は使えますよね?

お願いします。
913名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:24:36 ID:H78CPCKt0
>>912
東京〜山科〜金沢+山科京都往復の乗車券になります
乗り継ぎ特急券(半額)は使えます
914912:2006/09/11(月) 23:26:02 ID:LPKlCJzP0
ありがとうございました。
915名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:35:06 ID:po5QMnXc0
大宮→東京の乗車券で大宮から東京は新幹線に乗って
東京から中央線で新宿に行ったとしたら、新宿ではいくらの精算になるのでしょうか?
大宮→浜松町の乗車券も同じ540円ですが、浜松町から新宿まで山手線で行った場合もいくらなのかわかりません
916896:2006/09/11(月) 23:49:43 ID:ghZ0WJEa0
>>898
> ttp://ni-a.jp/bun/

土浦-横浜で計算させてみたら

標準運賃
 土浦 ⇒ 横浜 1620 円 98.4 キロ 東京近郊区間
--------------------------------------------------------------------------------
分割運賃
 土浦 ⇒ 天王台 480 円 29.8 キロ 東京近郊区間
 天王台 ⇒ 馬橋 210 円 14.9 キロ 東京の電車特定区間
 馬橋 ⇒ 日暮里 290 円 19.1 キロ 東京の電車特定区間
 日暮里 ⇒ 品川 190 円 12.6 キロ 東京山手線内
 品川 ⇒ 横浜 280 円 22.0 キロ 特定区間(東京地区)
--------------------------------------------------------------------------------
5枚運賃合計 1450円 (差額:170円)

こんなに分割されたんですが、これって全ての分割された駅で一旦降りて切符を買い直さないと行けないのでしょうか?
917名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:53:16 ID:3HTKp1aC0
明日、出張で八王子〜小牛田〜一ノ関の順で行くのですが
総務課に切符を頼んだら乗車券が八王子〜一ノ関(東中野・槻木経由)になってた。
この乗車券で東北新幹線に乗れますか?

ちなみに新幹線特急券は大宮〜仙台で購入済です。
918名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:14:21 ID:faOTK/H/0
>>910
往復だと520円ですね、ありがとうございました。
ちなみに家から秋葉原までは土休日回数券で行って往復で440円安くする予定です。
919名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:20:24 ID:l3bu+yJm0
>>917
大丈夫です
920名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:23:00 ID:Nd1PITKy0
>>917
大宮〜仙台の新幹線は問題なく乗れる

ただし、八王子〜大宮は新宿経由で行かないとダメなので注意
921AAAAAAAAAA:2006/09/12(火) 00:45:33 ID:GMtix+Y40
>>915
80円ですね。
一部区間に新幹線を含んでいるので実経路の運賃がかかります。
ただし神田〜東京間は折り返し乗車の特例の対象となり、運賃計算のキロ数から除きます。
922名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:48:37 ID:FD9dJ+2k0
>>906
学割で値引きさせた上に、分割だぁ?
勉強ちゃんとしろ。
923名無しでGO!:2006/09/12(火) 02:41:36 ID:ScK1fSoK0
あの〜鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷを使って、大阪から
五能線を完乗したいのですが、列車中泊をして3日で帰ってくるル
ートがどうしても見つかりません(ワープしないとダメですか?)
御指南宜しくお願いいたします。
924名無しでGO!:2006/09/12(火) 03:20:45 ID:tovI70I90
2週間後に広島駅から舞子駅(兵庫県)まで行きたいのですが、
広島〜中野東〜八本松〜倉敷〜明石〜舞子と乗車券の分割購入をして、
以下の新幹線等に特急券を購入し乗車することは可能でしょうか?

1 ひかり460 広島13:10発、 姫路14:13着、舞子まで在来線(西明石乗り継ぎ)
2 のぞみ 26 広島13:30発、 岡山14:05着、ひかり378 岡山14:33発、西明石15:13着、舞子まで在来線
3 こだま648 広島13:34発、西明石15:37着、舞子まで在来線

他に何かお得な手段がありましたら御教授願います。
以上、よろしくお願い致します。
925917:2006/09/12(火) 05:17:31 ID:qmE+du4b0
>>919
>>920
どうもありがとう。
いまから逝ってきます(・∀・)ノシ
926名無しでGO!:2006/09/12(火) 05:20:26 ID:l3bu+yJm0
>>924 質問の趣旨が不明。 1円でも安く上げたいのか?それなら分割の方法を再検討しましょう。

一括購入 5,250円

広島〜中野東 230円 中野東〜八本松 230円 八本松〜倉敷 1,890円
倉敷〜明石 2,210円 明石〜舞子 160円  合計 4,720円

広島〜網干〜舞子なら4,710円  


後半:「ひかり・こだま」は「のぞみ」より指定席特急券は安いので、乗車距離が短い”1”がもっとも安くなる。
927名無しでGO!:2006/09/12(火) 09:36:31 ID:bqslR7+U0
>>918
“往復で”260円安くなるんだよ。

>>910
だな。
学割が絡む場合、>>898のサイト利用ではこの計算では正しくない場合があるというのがよくわかった。

>>916
898後半。
928名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:04:25 ID:q4B4Nh6O0
2分割ならともかく、5分割してまで170円程度を安く上げようとは思わんなぁ。
手間を考えたら。
俺の最寄り駅の場合、京都までいくのに普通に買うより4分割で510円も安くなるから流石に分割するけど。
駅員も感心してるし。
929名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:33:12 ID:xHLnOQz+P
土浦にMVないのか?
930名無しでGO!:2006/09/12(火) 11:55:38 ID:IQvexixF0
>>911
乗車券を事前購入しないと疑義を生じると思われ。

>>922
キロ単価が2割以上安くなる特定区間があれば分割有利だろ。
釣りか?
931名無しでGO!:2006/09/12(火) 12:18:34 ID:+q+OWJ140
>>924
2分割なら>>926
3分割なら笠岡と魚住で分割して4640円
932AAAAAAAAAA:2006/09/12(火) 12:18:35 ID:GMtix+Y40
>>923
列車中泊 この条件をつけると難しいね。
鼠ヶ関での駅寝2泊を許容できれば
大阪 7:47  9:12米原9:20 10:08敦賀10:43 11:40福井11:45 13:23金沢
金沢13:44 14:39富山15:02 16:54直江津17:30 19:27新潟19:56 20:09新津20:26 22:40鼠ヶ関

鼠ヶ関6:33  7:45酒田 7:51  9:46秋田11:05 (五能線経由) 15:50弘前
弘前17:11 20:03秋田20:26 22:13酒田22:15 23:30鼠ヶ関

鼠ヶ関 6:47  8:56新津9:00  9:54長岡10:22 11:49直江津11:57 14:09富山
富山14:24 15:32金沢15:35 16:59福井17:44 19:29長浜19:32 21:13大阪

これで十分なんだがね・・・・・・。


あとは、新潟〜秋田間で新日本海フェリーで船内泊ワープかな。
これやれば、五能線に乗って、2日目のMLえちごに接続できる。
駅寝が嫌なら、これが多分もっともコストパフォーマンスがいい。
(フェリー料金が4000円かかるがね・・・・・・)
933名無しでGO!:2006/09/12(火) 13:21:09 ID:IQvexixF0
>>927
古いほう(Java Applet)なら問題なく使えるよ。
学割の絡む場合と、往復の場合はこちらを使うべき。
934名無しでGO!:2006/09/12(火) 13:36:58 ID:bqslR7+U0
>>933
そうか、それは気がつかなかった。
935名無しでGO!:2006/09/12(火) 13:43:24 ID:49H7TvzN0
新しいほうでもそのうちできるようにしますので気長にお待ちください m(_ _)m
936923:2006/09/12(火) 14:50:27 ID:Ku5TzO0q0
>>932
ありがとう御座います、フェリーを使うなど思いもよりませんでした。
往路はフェリー使って復路をMLえちごを使わなければ、どこかで
駅泊するかビジホにでも泊まらないといけないのですね。
どちらに泊まるにしても、日本海沿いなら何処が一番都合が良い
のでしょうか。
色々見ていたら頭おかしくなってきました。
937名無しでGO!:2006/09/12(火) 19:37:20 ID:SucaBjT00
>>936
他には夜行高速バスを使うという手もあるけどな
大判時刻表なら相当マイナーなものを除いて一通り掲載されてるので、
ヒマな時に眺めてみ
938924:2006/09/13(水) 01:22:00 ID:35SWM5F70
>>926>>931
レス有難うございます。大変参考になりました。

昼間にチケットショップに行ってみたのですが、
店頭に自由席回数券の在庫があれば(あまりなさそうですが…)
広島〜姫路が\7000だったので、舞子まで\650加算で\7650
又は広島〜西明石が\7540だったので、舞子まで\170加算で\7710が
最安と考えて正しいでしょうか?

また自由席回数券を使用する際の注意点があれば、お教えください。
よろしくお願い致します。

939名無しでGO!:2006/09/13(水) 11:53:43 ID:DCi70D9w0
切符の分割と安売りチケット・・・なんかなぁ〜、話がよくわからん。
940名無しでGO!
>>938
賢い。金券ショップがあるなら手間をかけて分割しなくてもより安くなることが多い。