貯金500万円で始める「半隠居」のススメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
転職板にもあるスレ。

貯金500万円で半隠居したい人が集まるスレ。
あくまで「500万円程度」であって、
あまりにかけ離れた貯金額の方はご遠慮下さい。

どうやったら年金支給まで逃げ切れるか?どうやって生活していくか?
その他諸々雑談していければと思います。

※自分のスペックを話してくれると会話がスムーズに行くと思うので、
貯金額等のスペックは可能な限り書いてください。

(sage進行でお願いします)
2名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 16:27:36.21 ID:HdeI3pa4
500万じゃとりあえず太陽光発電付き戸建ての持ち家が無いと難しいな。
3イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/26(木) 16:28:57.52 ID:mpHtJYIu
仮に貯金額が500万として。

俺は月に生活費が13万程度だから、
単純計算すると、
500÷13=約38か月持つ事になる。
3年ちょいは何もしないで遊んで暮らせるな・・・。

半隠居ってくらいだから、少しは仕事するんだろうけど、
何か副収入がないと厳しいな。
4イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/26(木) 16:31:08.95 ID:mpHtJYIu
>>2
何かの本で読んだが、賃貸でも持家でも最終的にはあまりコストは変わらん、
ってのを読んだことがある。
5イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/26(木) 16:39:03.63 ID:mpHtJYIu
山崎寿人だっけ?
30歳くらいで仕事辞めて、その後ずっと無職って人。
あの人はよく金が持つよな〜。
確か持家があるってのは知ってるが、相当な金持ちなんだろうか。
6名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 16:47:10.47 ID:C682Ofeb
500万じゃ無理だろ
4年も持たない
7名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 18:26:19.36 ID:PvUq8T4S
600万以上あるけど1生は無理だろ絶対
8イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/26(木) 18:31:49.55 ID:mpHtJYIu
だからアレだろ?
ギリギリまで粘って、バイトも出来ない歳になったら生活保護にする、
ってやり方だろう。
ってか、それが一番いいよ。
俺らが年金貰える頃って支給額が相当少ないぞ。
月給50万のヤツでの13〜14万とかそのレベルらしいし。
9イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/26(木) 20:39:34.04 ID:vWqvTl5c
あーー隠居したい・・・
10名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 20:51:45.63 ID:olZaFzSz
500万で隠居なら日本国外探すのが早いんじゃない?
1ヶ月10万の国だと無理だから1ヶ月1〜2万程度で暮らせる治安のいい国とか探すしかない
11イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/26(木) 20:54:41.10 ID:vWqvTl5c
タイとか物価安いらしいな。
12名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 21:35:34.29 ID:xewTA6bi
ジンバブエも安いよ
13名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 21:56:58.77 ID:ReqKGEqY
ジンバブエ高いよ
14名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 05:47:35.20 ID:aZ3gNoxM
まず600万貯めて100万で小屋を建てる残りの500万は残しておく。
1か月生活費2万として850円のバイト×6時間×4日(週一)=20400円で一カ月暮らせる
45歳から500万の貯金で65歳まで完全隠居。65歳からは年金で暮らす
ちなみに年金は免除にしておく。くわしくはBライフでググってくれ。
15名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 05:57:51.69 ID:aZ3gNoxM
それと別に600万も貯めなくてもまず週5のバイトでも掛け持ちでもして
100万貯めて小屋建てて、週1のアルバイトで65歳まで半隠居でもいいだろうね。
このプランなら遅くても2,3年で達成できるだろw
16名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 07:32:58.00 ID:GK1rKSeR
健康保険無くすわけにいかんだろ
17名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 09:23:40.44 ID:IcenEXa6
夢のまた夢だな
タイに移住するのはありだが
医療関係がな
18イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/27(金) 18:56:58.34 ID:+C/7JWwy
>>14
東京じゃ小屋建てるなんてムリだな・・・
19イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/28(土) 07:48:21.60 ID:AMKwRBWL
やっぱ東京じゃ半隠居は厳しいかもな。
でも地方は地方で繋ぎのバイトが少なそうだし。
20名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/28(土) 12:35:52.85 ID:vCPwkxgt
500万で隠居って
500万で投信かってすでに毎月5万ぐらいもらってるんだが
これっぽっちじゃどうにもならんだろ
21名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/28(土) 12:42:14.60 ID:vCPwkxgt
> バイトも出来ない歳になったら生活保護にする
65歳からは傷病など不能がなくても受給できるってことは
そこまで持てばいいってことか でも法改正で70ぐらいになるんじゃないの?
22名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 02:16:18.50 ID:JFyJUEBu
500万では無理。1000万以上無いと厳しい。
1000万あれば20年間毎月4万使えるから、
13万から15万稼げばいい。
時給900円で8時間を22日続ければ、15万だ。
まず1000万貯めないと、話にならない。
23名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 02:50:35.22 ID:QFA+QMPP
借金があると生活保護は受けられないって事だから、
預貯金が減っていく様を役所に示して行って、完全に
無くなる頃に生活保護認定を目指すって感じかな?
24名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 04:52:56.41 ID:4tPiCuoy
家賃3万円
食費1万円(1日約300円)
水道光熱費1万円

これのみで暮らせても毎月5万円かかると思うと
金がすぐ無くなってく、中々貯まらない理由が分かって悲しくなった

ネットもしない携帯も持たない、散髪も自分で、下着も何も買わずに食費1日300円でも
毎月5万円はかかる

消耗品((靴下)を買ったり、病院行ったり、壊れた電化製品代えたり急な出費を含めずにこれ
生きるって金がかかるな
25名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 07:01:06.95 ID:/hBnzauB
バイトしながら、、何かの足しに500万円を切り崩す・・って感じかな
年齢というリスクを考慮すると、

ネットもテレビもない生活で自給自足する生活なら
26名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 08:41:47.29 ID:4tPiCuoy
バイトとかで気楽に稼ぐ金、プラス500万円を崩して生活する
月10万円稼ぐ+貯金5万崩す=毎月生活費15万円
500万円を毎月5万円崩すと100ヶ月(8年4ヶ月)で0円になる。

手取り10万円稼ぐには12〜13万稼ぐ必要がある
週5日 時給900円×6時間=5400円
5400円×22日=約12万弱

半隠居も厳しい
27名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 08:47:02.13 ID:4tPiCuoy
500万円

・月5万円崩す =約8年4ヶ月で0円
・月3万円崩す =約13年8ヶ月
・月2万5千円崩す =約16年8ヶ月で0円
28イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/29(日) 08:49:28.65 ID:8LdfWacP
>>27
MAXで16年か・・・
29イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/29(日) 09:17:46.62 ID:8LdfWacP
>>23
それだな。
それまではのんびりと隠居出来るってわけだ。

生活保護はだいたい13万程度(医療費タダ)
年金なんて働いてもどうせ10万ちょい(医療費別)が限界。
だったら半隠居して最終的には生活保護にした方が得である事は言うまでもない。
30名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 14:09:44.10 ID:j9mFZvfF
このスレで言っていることは半隠居じゃなくて貧困じゃないか。
のんびりとか気楽とかはほど遠い。
赤貧洗うが如し。
31名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 00:19:43.63 ID:mZluIOGP
半隠居望むなら1500万は貯めないと
無理。
32名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 00:26:19.84 ID:PD0TAKVp
年金はあてにならないかと
33名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 00:49:12.20 ID:+EpUuf97
あと数年で実質的に崩壊だから、団塊世代ですら年金は不審がってるらしい
34名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 01:09:20.71 ID:mwZ6vpvE
>>21
伸びても68歳だな
今40台ならギリで65歳支給だよたぶん
35名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 01:10:04.34 ID:mwZ6vpvE
>>31
この時代その金額は投資で一発当てない限り無理
36名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 01:11:04.15 ID:+EpUuf97
でも、月に17万円は貰えないと預貯金を食い潰す生活だよね。
それも物価が上がってない状況で。
しかしデフレが続いてるなら経済はずっと深刻な状況って事だから
やっぱり年金は不安だね。
37イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/30(月) 06:48:04.15 ID:aQPDN9aa
>>36
月に17万の年金って相当高収入じゃないと無理だぞ。
前に日経ダイヤモンドか何かで、どれくらいの収入でいくらの年金かって試算してたけど、
今の団塊世代が月50万の給料でも13万程度だった気がする。
で、同じ収入でも後の世代になればなるほど貰える額が減るんだよ。
だから年金で17万貰うって言ったらそれこそ公務員とかじゃないと無理。
38名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 08:49:31.68 ID:GAVxamPc
家賃4万円 水道光熱通信費2万円 食費3万円 雑費1万円
現実的には最低限でも毎月10万円はいるだろ

500万円だと50ヶ月=4年2ヶ月で0円
バイトで稼ぎながら崩しても厳しい
実際は小遣いとか+したいなら毎月11〜15万必要となってくる
39名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 08:55:44.36 ID:GAVxamPc
毎月12〜13万稼いで手取り10万円
貯金を毎月2万5千円崩して足すと12万5千円

500万円÷2万5千円=200ヶ月(16年6ヶ月)
45歳から崩し初めて61歳で貯金が底をついちゃう
40イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/30(月) 09:38:44.88 ID:ySbofObh
そしたら生活保護ですな
41名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 11:38:08.92 ID:j+hohLMG
年金支給まで逃げきれるか、というスレのテーマだが、
ワーキングプアでは年金支給まで持ったとしても肝心の支給額が少なすぎて生活が苦しすぎるだろ。
42名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 12:33:22.06 ID:mwZ6vpvE
その前にまともな年金もらえるだけ厚生年金加入の会社で働くことが条件だな
少なくとも20年働かなきゃ厳しいだろう

参考までに21年リーマンやってた俺の年金支給額は年金定期便では11.5万円
43名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 14:44:44.01 ID:Zz3hjirb
50そこらでバイトなんて見つかる?
体壊して病院行ったらあっという間に貯金使っちゃうでしょ
最低一千万スタートじゃないと年金3割減の60歳支給で
計算しても怖くて実践出来ない
44イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/30(月) 14:59:16.59 ID:LO8ReOS6
俺の知り合いのオッサン(50代)は完全隠居だな。


生活保護だけど。
45名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 16:06:46.02 ID:TFoPUvYR
50年後のナマポ制度はどうなってることやら
一応50年前はあったから持つかな
無職歴9年で 一族資産にたかれば余裕で隠居できるんだけど途中で世帯分離しようか迷ってるわ
ナマポもらって他方が絶対とくだろ
46イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/30(月) 16:16:23.38 ID:LO8ReOS6
>>45
その一族資産にあやかれよww
47名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 18:48:07.19 ID:VLmcLzuW
1か月の食費一万×12×40=480万
48名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 22:27:10.99 ID:Vd4is+nj
10年暮らせればいいだろう

年50万で抑えろ 月4万・・ 
光熱費、食費は最低限、家持であらゆる裏技を使うといけるだろう

10年後で、ナマポなら、倍くらいの生活になる
49名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 23:27:25.55 ID:3jhEvWM3
インドに行けば100万で一生遊んでくらせる
50名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 00:47:05.12 ID:GRxcQ+nH
>>37
ちょっと古いけど、年金に興味を持った数年前は、17万円って話は多かったよ
古いから証拠としてちょうど良いのか
最近は事情が変わったのかな

30年後、俺達が受け取れる年金は月17万円!
http://allabout.co.jp/gm/gc/13521/
51名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 00:50:39.50 ID:GRxcQ+nH
あと、これも。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%B9%B4%E9%87%91

(5) 男性独身者が40年間就労 17万円

おいおい、高卒ってか短大卒で離職期間無しが前提かい
52イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/01(火) 18:57:22.07 ID:RGtwqOFi
>>50
俺が見たのは昨年の日経ダイアモンド(何月号かは忘れたけど)
今は支給額を減らす方向に来てるし、17万はムリでしょう。確実に。
53名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 00:13:41.65 ID:0MAqHaiC
500万なら、働いてたほうがましだろ。
一桁少ないよ
54名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 01:20:01.30 ID:EUJVQ56S
限界値への挑戦かと
55名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 08:19:00.12 ID:9LT8qj2A
500万円の貯金がみるみる減っていくのってかなりの恐怖だと思うよ。
56名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 09:07:37.83 ID:d90l5/N6
心のささえとして、500万円とっておいて
マジメに働くしかないな

FXで1回取引するだけで
5000円くれる会社がたくさんあるから

ネット銀行でも100万円定期するだけで1000円くれる

そいうための金として使える

57名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 16:43:37.52 ID:IkIE023+
>>56
そんなもん当てにするなら素直にバイトするだろ
58名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 19:15:39.91 ID:wlSxNh7u
>>51
参考までに
年金定期便に記載されてる俺の保険料納付額が377月で約880万
これだけ収めて現時点の年金受給額(予定)が年133万、月当たり11万ってとこだ
59イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/02(水) 19:32:05.19 ID:RslS17lk
やっぱそれくらいしか貰えないか。
しかもこの様子じゃ支給額は減るの確実だろうから、
10万もらえれば御の字ってとこか。
マジで生保の方が得だな。
60名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 20:38:06.29 ID:QFAa5Ell
あげ
61名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 23:40:15.61 ID:seh9wmAc
生保は簡単に貰えなくなるか、
現物支給となるだろう。
居住地域も、国防上の観点から
離島、僻地になりかねない。
いや、必ずそうなっていくだろう。
62名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 00:40:25.19 ID:J6j9UeKj
>>52
>>58-59
そうだったですか
定年になっても再雇用して貰う道を探すしかないかね
賃金は数万円でも、それと年金を合わせる形で
あ? 減額されるのかな?

>>61
ワーキングプアより生保の方が良い生活ってのは
即刻直して欲しいですね
ありえない話ですよ

議員や公務員、在日の高待遇の是正よりも最優先で対処して欲しいです

もっとも、それらの利権と絡んで、こんな異様な形態が成り立ってるんでしょうけどね
63名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 03:54:59.38 ID:assj9WcI
現実、500万円では
仕事を辞めてから次の仕事を見つけるまでの
空白の1〜2年を生き抜く備えぐらいにしかならんよな
64イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/03(木) 06:50:02.16 ID:AdkAiJr2
まぁ生活保護に何らかの縛りが出るのは間違いないだろうな。
減額されるのは正直困る。
俺もいずれはお世話になるかもしれないので。
65名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 08:25:23.67 ID:yqWSG0AS
ttp://www.j-cast.com/2012/05/02131090.html
厚生労働省のホームレス実態調査で、
平均月収が5年前の10分の1、約4000円に落ち込んでいることが分かった。
収入を得る手段は、廃品回収や日雇い建設作業など。
厚労省が2012年4月27日、発表した。

---------

ホームレスも大変。w
66名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 11:16:19.34 ID:x22mVMyj
生活保護をもらってホームレスの人もいるからね。
ドヤを住所にするらしい。ドヤの方も自分の所に月に何泊かを条件にしてる。
生保をもらえないホームレスは、犯罪者か借金で足がつくのを恐れてる人だけだ。
67イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/03(木) 12:07:46.17 ID:KIu+1zSr
意外と盛り上がらないな、このスレ。
隠居とか働くの嫌いなダメ板ならウケルと思っていたが。
68名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 12:11:02.64 ID:L2qg59DJ
>>63
俺だったら年100万として5年はもつw
69名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 13:19:32.06 ID:assj9WcI
消費税10%
電気料金10%値上げ


ますます金がかかる
70名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 13:30:09.72 ID:9S/NlS9C
>>68
で、6年目からはどうやって生活すんだ?
自殺すんのか?
71名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 14:31:41.84 ID:yqWSG0AS
>>67
無理ゲーだからだよ。
72イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/03(木) 14:33:19.57 ID:WTDef6M9
誰か人柱になってくれんかのぉw
73名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 14:40:30.05 ID:b9lhXe/p
まず在日を締め出さないと。
74イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/03(木) 14:43:23.92 ID:WTDef6M9
生活保護は日本人にだけ出す様にしないと、キリがない。
75名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 14:49:41.73 ID:YhFRxJZr
生保生保うるせーよ
76名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 18:50:23.16 ID:nrYRyLLh
国家が何をしてくれるのではなく、国家のために何ができるか問おう
77名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 19:27:28.95 ID:b9lhXe/p
>>76
氏ね。
キモすぎ
78名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 21:18:09.55 ID:9S/NlS9C
簡単だな
罪を犯して服役すりゃあいい
時間潰せるぜ
79名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/04(金) 01:22:03.20 ID:XQ7AW2tt
犯罪者になったら親族や友人が虐められて気の毒だよ
被害者にも親族や友人が居て、本人以外にも気の毒だし
80三田村嘉一:2012/05/04(金) 01:22:43.59 ID:+36BY2fI
コミュニケーション障害のバカw
啓光学園高校卒業
現役で大阪経済大学と桃山学院大学に合格するも浪人
一年後大阪商業大学に進学wwwww
4年間サークルにも入らずひたすらぼっちで過ごすwwww
就職活動もせず卒業w
ハロワで見つけた設計事務所に就職するも1か月で無断退職w
父親の会社で家業手伝いw
大卒の癖にw
親不孝ものw
家族からも見捨てられるw
25歳さすがのコミュ障も童貞喪失w
25歳まで童貞とかマジキモイwwww
しかもテレクラで知り合ったケバイおねーさんwwww
その後テレクラにはまる
実家の電話でテレクラしてたらある日電話請求2万円w
親ぶち切れwwwwww
テレクラから足を洗うもその後は情報雑誌で知り合う女と付き合うw
28歳の時雑誌の広告欄で知り合った三十路女と知り合うw
一旦別れるがつきまとわれるw
その後は両親のすすめとかで結婚させられるw
家買わされるw
ローン組まれるw
結局離婚wwwwwwwwwwwww
家族から見放されるwwwww
81名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 16:06:34.62 ID:Mw+tXrCg
500万で半隠居はちと厳しいな
82名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 17:14:22.71 ID:ZVIxCT/R
それはわかっているんだけど、それに挑戦するのがこのスレじゃないの。

つうか、誰がススメているのか。スレ主は自分でやっているのか?
83名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 18:17:09.62 ID:jEi/TTZG
全額投資信託に突っ込んで分配金と パートで生きるぐらいしか選択しないだろ
84名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 20:59:00.41 ID:ONyZHbfQ
>>81
500万しか貯められない非正規が
『この非正規労働は半隠居なんだ。いつでも辞められるんだ。』
って自分に言い聞かせるスレなんだから厳しいとか優しいとか関係無い
85名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 21:10:08.53 ID:iE7RwCqs
歳とってからのことを考えないなら500万で中古住宅を買って、
半隠居ってことでサラリーマンの半分程度の労働時間を派遣でこなせば
まあ生活はできるだろ。
少々のPCスキルがあれば自給1300はいくとして月に12日働けば
1300円×7時間×12日=10万9200円
住居費別ならこれで困ることはあるまい。
歳とって働けなくなって年金が不十分なら最後はナマポだな。
とにかく働きたくないならこれでいいだろ。
86名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 21:44:39.11 ID:ONyZHbfQ
>>85
それで良いよ
87名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 22:08:14.25 ID:ZVIxCT/R
計算だけじゃなくて実践中の人の話が聴きたいわけよ。
88名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 23:35:15.27 ID:iE7RwCqs
そら俺だって聴きたいよ
89名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 23:55:41.26 ID:JsmXFu77
>>85
細かい事を言えば家があるとナマポは受けられないんじゃなかった?
だから不動産には手を出さず、既に持ってる人は早めに処分した方が良いんじゃないのかな
90名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/06(日) 03:48:10.46 ID:QtXKsBMd
>>89
買い手がつく場合はね。
その場合は処分してカネを使いきったところでナマポ。
91イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/06(日) 18:21:08.66 ID:JfhqTfqR
俺は半隠居するにしても、もう少し金貯めるわw
92名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/06(日) 19:00:14.32 ID:ISgZQKP3
生きるだけで お金が凄いかかるから 何のために働いてるかたまにわからなくなるよね。。主のきもち なんか分かる
93イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/06(日) 19:04:47.71 ID:JfhqTfqR
俺が半隠居するとしたら、都営アパートは外せないな。
低家賃+更新料ナシはデカイ。
94イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/06(日) 19:08:01.36 ID:JfhqTfqR
ちなみに明日から都営アパートの申し込みが始まるんだよなw
前に家賃とか調べたら都内でも1万切ってるとこあったww
(青梅とか東京の端の方だけど)
95名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/06(日) 21:35:03.09 ID:SU2vw3wi
アパートで隠居したい人、この指とまれ。
5人メンバー集めるので、一口400万だしてもらう。
2000万で中古アパート一棟買う。
8部屋あるとして、あまった3部屋は賃貸にする。
5人いたら、リサイクル業などやって共同で仕事するのもいいね。
96名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 00:07:48.11 ID:3rEK1nYH
完全隠居だ
97名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 01:10:29.52 ID:cu6Ftj48
>>91
今は幾らあって、目標はどれくらいなんですか?
98名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 01:22:28.95 ID:K3vgPubd
>>87
俺貯金700万で半隠居してるぞw
工場バイト週3回で月手取り10万、家賃2万5千、光熱費8千、食費1万5千、
通信費5千、雑費8千で月3万は貯金できる。
ちなみに歳は33歳@千葉
99名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 08:24:11.77 ID:yq/SAlkS
年取って時給1300円ってのが甘アマだわ。
時給800円が関の山。
都会でそんな安い家変えないしね。
100名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 10:22:13.63 ID:MEshuTF/
若くても1300なんて無理だろ
家庭教師くらいじゃないか?
あれ長時間できないし
101名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 10:28:44.36 ID:z2XJA1hQ
>>98
年金と健康保険会社で払ってくれるん??
週3とかマジ憧れる
102名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 12:06:28.77 ID:T3/T0sSB
派遣なら1300円ぐらい普通にあるよ。
俺も事務所番しているだけで時給1500円だったし。
103名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 15:24:32.72 ID:yq/SAlkS
女ならあるんじゃね。
年取った男なんて雇わんよ
104名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 15:53:50.08 ID:MEshuTF/
女はキャバでもやってればいい
105名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 20:54:14.98 ID:HIWYim25
タクシー、警備、コンビニ、ファーストフード、
ガソリンスタンド、後なんかあるかな。
106名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 20:54:21.60 ID:goKzZ+3i
歳とって全くどこも雇ってくれなければむしろ万々歳。
堂々とナマポがもらえるじゃないか。
でも時給800円ならある、とかじゃ確かに困るな・・・
107名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 20:57:11.60 ID:yuC77z/c
>>98
築年数と間取りと木造かを聞いてみたいが、やめておこう
東京のとなりなのに、千葉は神奈川や埼玉に比べると家賃安いんだよな

108名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 23:29:43.79 ID:1xpGGSjK
ナマポなんてそんなすぐに貰えないから
10998:2012/05/08(火) 16:55:58.71 ID:ncRqDS/q
会社の社保に入ってるよ。
110名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/08(火) 17:43:25.47 ID:j6s/YnY/
>>108
もちろん学会員でも党員でもなんでもやるよ。形だけ。
111名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/08(火) 19:01:06.59 ID:wU63L+wy
バイトで10万 貯金で5万 合わせて毎月15万円で隠居と考えると
中々ハードルが高いよな

やっぱ1500万円ぐらいは貯金がないと
実家暮らしで毎年150万円ずつ貯金して10年と考えれば不可能な金額でもないが
112イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/08(火) 19:07:25.72 ID:lqx88Yxn
一人暮らしのヤツは都営(市営等)アパート必須だな。
ただの賃貸アパートじゃ詰む。
113名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/08(火) 23:40:44.83 ID:mfzw1ppY
転職板ならまだ盛り上がったろ
ここは無職ダメ板だからな
500万も貯金がある奴がそもそも少ないんだよ
貯金の前に仕事が無いんだよ

何がしたいのかわからんが、KYなスレだと思うけどな
114名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 01:25:28.18 ID:wEvk1X7v
かっこよいスレだったかな
俺が建てた訳じゃないけど
115名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 15:21:11.51 ID:t2HfnclK
>>95
持ち逃げされるかもしれないし、リサイクル業する位なら安いアパート
借りてバイトしていた方がマシ。
116名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 15:49:14.54 ID:m1NQvtmG
>>95
デリヘル
指示管理運転は5人で交代
月労働6日
117名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 20:07:34.54 ID:w0GUnVPa
>>112さん
友人にあたって入った人がいるけど、結局嫌がらせされて引っ越した聞きました。
ただとても格安だから我慢できれば住めるとも言ってた。

とくに一人身、若いと強制的に色々雑用を頼まれたりする。
これは老人、小さい子供を持った家族、大家族が多い為
忙しいのと難しい事は出来ないとのことで、強制的に出来る人(特に若者)にやらせる。

朝の住宅まわりを住人達で強制的な掃除会とかもあるので出ないと噂させられる。

他にも強制的な集合ゴミ箱、倉庫などの掃除当番をやらされる。
集まりにも出なくてはならない、とくに行事もあるところがある。
もちろん拒否もできるが、いくら任意でも老人が多い為
強制的にさせられる、何人かでつめよって署名させられた事もあったそうだよ
いい顔をしていても、噂は必ずされる、悪い噂も良い噂もされるらしい
特に騒音には敏感だから若いってだけで若者=うるさいと因縁つけられ
うるさくしてなくても騒音で苦情される。

極貧な家族も入居している率が多い、その中で私生活は荒んでいるので
挨拶にしても下手にやると因縁をつけられるから本当に要注意

なので、廊下や階段や騒音はもちろん駐車場、駐輪場でしょっちゅう子供が騒いでうるさい
換気が悪いから冬はコンクリートに錆びた鉄、カビは酷いし夏はあつくて窓をあけても
隣や下の階上のの階に家族が住んでれば騒音かなりうるさく、窓を閉めてクーラーをかけても
ベランダに置いてあるクーラーの機械の音、換気扇の音などで夏は必然的に苦情される

電気代がかかるという理由で、どの家庭も夏でも窓を開けている家庭が多い為、結局因縁をつけられ苦情される
嫌がらせされた友人は、強制掃除当番を仕事の理由で断ったら翌日ポストにペットのフン、生ごみが入れられ
玄関の前に下の階の主婦が達が集まって、噂話をしょっちゅうされたらしいです
特に夏にクーラーがつけられなかったのは地獄だと言っていた、皆貧乏でクーラー代さえケチるから
近所のおばさんがクーラーつけてるなんて贅沢ね、若いんだから我慢しなさい、うるさいのよって言われて
引っ越すことを決めたらしいです。
118名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 22:03:45.01 ID:gguQTAZ6
>>117
酷い話だな
119イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/13(日) 12:09:26.06 ID:8048NT9a
>>117
>極貧な家族も入居している率が多い、その中で私生活は荒んでいるので
>挨拶にしても下手にやると因縁をつけられるから本当に要注意

この辺納得w
ボッシーや低所得者が住むとこだもんなw
120名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 16:15:17.32 ID:bk8I59+A
>>117
情報サンクス。恐ろしい世界だな。
これで俺の中で都営住宅の選択肢は消えた。
121名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 20:24:09.66 ID:9/HpE9ga
都営住宅って家賃いくらぐらいなの?
122イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/13(日) 20:43:13.98 ID:LUGjeVr2
>>121
収入によって変化するらしい。
単身だったら場所にもよるけど、23区で1or2DKで3万以下だろうな。
123名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 04:04:09.30 ID:z5J21kIJ
あげ
124名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 08:45:59.25 ID:4kBMtp1l
俺は42歳2年前に会社辞めた その時の預金500万で半隠居状態だ
125名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 09:36:38.43 ID:6bv7E+CB
3億あったら、隠居するんだがなぁ〜
126名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 10:49:57.02 ID:judVM+nV
市営住宅とかスラムだからな
踊り場でバーベーキューとか始まるw
127イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/17(木) 19:39:23.71 ID:YVYaAphT
>>124
今バイトしてんの?
128名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/18(金) 02:19:47.20 ID:E+GOREA3
5000万あったら半隠居したい
129名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/20(日) 02:44:38.89 ID:zqgtE493
年に約170万円預貯金を切り崩しても30年持つんだものね
大きいよね
年に130万円のバイトをすれば年収300万円と同程度の消費が出来る

もっともインフレの怖れもあるから資産家の息子も働くんだけどね
労働好きの国民性ってのもあるだろうけど
130名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/20(日) 18:17:38.95 ID:kua0mmxI
イタチさん バイトしてます
131イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/20(日) 20:13:17.75 ID:4jFbhi6g
>>130
へぇ〜。
差支えなければ、どんなバイトか・どこ在住か・月の生活費とか教えてほしいのだが。
132- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2012/05/20(日) 20:57:16.86 ID:eXAwEJWD
(´∀`) イタチが先に答えないといけないんじゃね?
133名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/20(日) 21:11:56.49 ID:kua0mmxI
普通に賃貸 バイトは前の仕事の関係で建設業ですけど現場は行きません
生活費は月20万ぐらいと思う 毎日仕事するわけでもないよ
行きたくない時は行きません 携帯あれば十分
134名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 15:58:59.87 ID:oP/UfO9y
まだコロッケいたのか
135名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 04:57:11.58 ID:EQnMZsms
あげ
136名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/27(日) 13:37:28.13 ID:wanjzlAN
ここでも安易に生活保護を言う人がいたけど、
国に金がないから案の定、生活保護を受けるのも厳しくなるし

半隠居したいならとにかく稼いで貯めるしかないな
137名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/27(日) 13:37:52.81 ID:wanjzlAN
ここでも安易に生活保護を言う人がいたけど、
国に金がないから案の定、生活保護を受けるのも厳しくなるし

半隠居したいならとにかく稼いで貯めるしかないな
138名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/27(日) 15:13:48.64 ID:qw1/bqaq
大事なことなので2度言いました
139名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 14:12:46.88 ID:krhPw7Ut
500万で半隠居が出来るわけないという結論でおk?
俺的には最低1500万だな
140名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 14:56:11.90 ID:721T56Sp
月3万生活ならできるんじゃないの?
バイトもすれば
141名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 15:14:41.85 ID:L66mI7G4
持ち家で一人暮らしならなんとかなる
142名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 15:15:39.55 ID:L66mI7G4
バイトしつつ
143名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 20:29:39.15 ID:VqX1hod3
>>139
1500万ぽっちで出来るわけないでしょ
現実見なさい!
144名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/02(土) 23:20:25.82 ID:kXRoYEog
3000を3%で回しても年90か
145名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/03(日) 07:51:23.87 ID:ZL8Gopt6
>>143
2100万で50歳から半隠居しようと考えてる俺だが
結構現実的に考えてる
146名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 21:02:39.14 ID:yTq8mYdA
体ガタきてまで、粘ってる必要ないもんな。
あー そうだよな。
アホみたいな過労もいっぱい。んー
そこまで粘って生きてるほどの、魅力はもうないぞ。
そっか。 あー\(◎o◎)/! そうだわ。
親生きてるうちは、適当にくっついておいて、そこそこ無駄遣いもせず、
で、親死んだら、そこそこ金も貯まってる。
それを削りつつ、適当に労働してれば、年齢も自然とそこそこいってる。
体のガタも現れ始める。 そっか。 じゃあそれでおわりでいいってなる。
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*) 今の世の中って「生き方」によって、
幸せが全然違うんだよな。
147名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/18(月) 12:22:11.32 ID:u8SxpJ9o
逆に50で2000万も貯めれないなら、無理って事か・・
底辺社畜だとツラ−・・・
40歳でスタートだとしたら年間200万づつの貯金・・・
黄昏というか地獄の10年となりそうだな。
148名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 01:28:04.86 ID:+u8jGmZP
そこそこの給料でも遊びや交友に使っちゃって蓄えのない人は居るよ。
年金をあてにして生きて来たのかも知れないけど。
149名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 01:30:43.74 ID:ib/R2Suw
2007/11/22(木)夢のようです、残高1892万円です
http://blog.livedoor.jp/stock225/archives/64894874.html
2012/06/17(日)
(´・ω・`)こりゃ、駄目かも、所持金700円とお米8キロ。
http://blog.livedoor.jp/stock225/archives/65765711.html


150名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 02:40:35.70 ID:+irIgHJm
500万円か
1ヶ月5万円使うと1年で60万円も減るんだし
半隠居すら無理だな
普通にフルタイムのフリーターしながら暮らしても一人暮らしなら無理だ
151名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 02:48:04.29 ID:nwXdrNOq
65才から85才まで月20万として4800万円居るがミンナ大丈夫か?
10万でも2400万円かかるからな。
将来が物凄く不安です。
152名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 02:53:07.93 ID:+irIgHJm
逆に考えると1ヶ月5万円貯金して1年で60万円
それを10年休まず続けてやっと600万円貯まる
そう考えると
153名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 04:06:16.22 ID:u8qqLzBh
年金で生活できる人は半分もいない。
貯蓄をあてているか、年金やめて生活保護にしているかどちらか。

お年寄りで生活保護に切り替えた方が楽なのを知らない人が多いし
生活保護は恥ずかしいと思っている世代だいからうけてないのかも
お年寄りこそ生活保護をうけさせないと。
154名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 04:45:43.82 ID:jCwOFemr
こえー
155名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 09:45:01.51 ID:u8qqLzBh
いろんな講座って信用できないのが多いけど、これ納得した。

貯金好きはお金持ちになれないという10の視点
http://allabout.co.jp/gm/gc/395088/?NLV=AL000002-1487

50歳で1億円ためた知り合いがいるけど、本当に貯金してる。
お金持ちというのが幾らからかわからないけど
その人はけち臭くて、いまだに童貞。実家暮らし。
初体験は美人で頭が良くてスタイルが良くて遊んでないのがいいんだそうだ。

なにごとも使わないやつだ。
156名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 09:51:21.75 ID:rWZ/eMCf
カネ持ちの度合いによるだろ
貯金好きでケチで会社員レベルなら数千万とか持っててすげええってなるし
まあそれ以上は無理だろうな
157名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 12:43:59.95 ID:RClg/DRD
年金もらってても生活保護うけれるでしょ
158名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 13:05:39.62 ID:0PV1QsRt
>>155
でも、こんな時代では勝ち組なんだよ。そいつは。
159名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 03:54:27.02 ID:njN1meri
>>157
年金もらって生活保護は年金額を大幅に削除されるんで
年金もらわない生活保護と受取額は同じ。

生活保護だといろいろな免除が増えるので
結局年金は意味無しになっている。
160名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 15:42:36.71 ID:eE/0Gf4C
>>155
あてにならないクソ理論だな
161イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/03(火) 19:18:25.75 ID:YIk+kiYL
バイトすりゃ半隠居できると思うけどな〜。
ゆうめいととか良さげじゃね?
162名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 20:12:02.67 ID:451b1m4P
それただのワープアじゃんw
163名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/05(木) 01:51:40.63 ID:9HHEYhwC
半隠居っていうぐらいだから、
いつやめてもいい、すぐには困らない。
ってスタンスでバイトしたいわな。
そういう点では、ゆうメイトは良い。
俺は貯金がないからメイトやめられん。
164名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/05(木) 06:32:01.68 ID:kf/ovZ6+
いやだからそれじゃただのワープアだってw
165イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/10(火) 20:34:35.73 ID:y6OHVh6b
>>162
ワープアというか、半隠居だからバイトしなきゃ生活できないだろ。
166イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/10(火) 20:43:55.36 ID:y6OHVh6b
山崎寿人だっけか。
東大出て、ビール会社勤めてたけど30歳で辞めて、そっから20年くらい無職。
ああいうの憧れるよな。
彼は確か不動産持ってて、それを賃貸に出してそれで食ってたんだよな。
とはいっても年収100万くらいらしいが。
今はその不動産も手放してしまって、完全に貯金でやりくりしてるようだが、
どこまで金がもつかねぇ〜?
(まぁ彼は確か自分の家を持ってるんだよな、これは大きい)
167名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 05:04:38.93 ID:XyvdYSsx
バイトするのが怖い!抵抗ある!って人が半隠居をワープア呼ばわりしたがるんだよ。
とりあえず、無収入になっても生活には困らないかもしれない金銭的余裕を持ちつつ、
精神的・肉体的負担の少ないバイトで日銭を稼いでしのいでいくってことだから。
強気の姿勢で、「気に食わなきゃバイトやめるわw ま、そんなとこです」って姿勢でバイトできればいいわな。
ただ、500万では、心もとないとは思う。
1000千万あったらもうちょいゆとりあるわな。
168名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/14(土) 03:00:29.36 ID:wTsNcjjZ
ある日突然インフレが起きて1000万円が100万円の価値になったらどうする?
169名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/15(日) 00:31:33.32 ID:U3pPO4x2
会社の事業計画修正で半年は潰れると思う
自分の時間なんて無くなりそうだね
170イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/16(月) 08:48:14.72 ID:qJ8wj+re
年金は破綻する事はないだろうけど、支給額を減らす/支給年齢の引き上げは起こりそうだな。
生活保護は申請及び継続支給が難しくなるかもしれん。

500万を軍資金に半隠居となると、それこそ死ぬまで働く必要があるのかもしれん・・・。
171名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 11:24:29.37 ID:lhhsLj0A
スレタイは成り立たないって事ね
172名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 12:06:28.84 ID:CTWOucWK
>>168
経済知ってればそんな事は日本ではありえないw
>>170
支給年齢を80歳にする。後から税金で全額没収する。
制度としては残るけど事実上の破綻だな。
173イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/16(月) 12:14:57.24 ID:UzP47bIh
>>171
半隠居だから成り立ってはいるだろ。
完全隠居と勘違いしてるのが何人かいるみたいだが・・
174名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 12:19:02.78 ID:CTWOucWK
2千万円以上ですら難しいのに半隠居?

貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメ Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1340711089/
175名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 13:00:39.13 ID:8ZxLX1jd
>>168
ハイパーインフレを想定するとかなり難易度上がるな。
インフレは来ない、年金70歳以上支給、生保受給可能。
この3つを固定できれば話も収束するんだろうけどね。
176名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 13:33:32.02 ID:CTWOucWK
日本のGDPが500兆円として個人金融資産から500兆円消費に回っても
乗数1として物価は2倍程度だな。
177名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 13:39:05.35 ID:OaDPXv7S
実家住まいなら500万でも半隠居できるかもしれんが、
一人暮らしで帰れ場所がない俺みないな奴だと3000万ぐらいないと無理さなw
178名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 13:40:44.51 ID:CTWOucWK
実家住まいでも500万じゃ無理だろ。
老後はどうするんだ?
179名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 18:41:58.64 ID:lhhsLj0A
定年と同時に自害
社会補償問題の解決はこれかな、と思ってる
180イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/16(月) 18:44:39.10 ID:IUyulL9t
実家住まいなら半隠居可能だろ。
衣食住が保証されてるからバイトで生きていける。
181名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 18:52:53.66 ID:lhhsLj0A
親が要介護になったり治療費が嵩むようになると辛いね
182イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/16(月) 19:01:11.97 ID:IUyulL9t
まーな。民間の養護施設は要介護5(最高レベル)でも入居待ち殺到で入れないって聞くし。
入れたら入れたで金がかかるしな。
183名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 21:10:56.75 ID:CTWOucWK
親が死んで自分が70歳とかになったら
何のバイトするのか?
184イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/16(月) 21:23:03.35 ID:IUyulL9t
シルバー人材センターとかに登録して仕事探すしかないんじゃないかね?
185名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 20:18:23.27 ID:3d7r5Yc3
>>180
趣味とか全部辞めるのなら可能だけど、女もいない趣味もない人脈もない
正直何のために生きてるのか・・・。
186名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 20:20:16.00 ID:3d7r5Yc3
>>184
70に仕事なんかねーよwww
187五関敏之:2012/07/21(土) 21:30:20.39 ID:umna7T1+
せやな
188名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 22:30:08.85 ID:NB+lc0oB
交差点で旗を振ってる爺さん達が居るよね
バス停とかの近くでも

正直邪魔だけど
189名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/22(日) 00:24:42.21 ID:7TUX4w1o
あれが未来の俺とお前等だよ。
190名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/22(日) 04:56:51.30 ID:Z8EJ/dg8
★お金を貯めて労働地獄から開放されたい★27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1339495345/
191名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 01:47:44.31 ID:maSFE35s
最近、嫌な事ばかりです。
早く会社辞めたいwww
192イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/28(土) 07:35:44.05 ID:YLxFVom4
500万貯まってるなら辞めて半隠居すればいいだろ
193名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 23:39:06.26 ID:NRy31x6E
だと、500万円貯まればワープアでいいだろ、って事なのかな?
194名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 00:05:37.81 ID:GgxboNiD
時給800円で一日8時間、6400円を22日出て、
14万円。税金その他4万引かれて手取り10万。
実家暮らしでなきゃ生きていけません。
195名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 22:06:36.64 ID:fDpKZjkx
時給800円・・・。
196名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 00:17:05.75 ID:eGKuh2bB
月14万だと控除額は2万円程度のはず。所得税と住民税と保険だけなら。
197名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 12:02:45.47 ID:wnTvEh7G
東京出てきて家電屋でメーカー派遣やれば時給1500×8H×21日で25万。
引かれても22万は残る。
八王子あたりに住めば5万以内でアパートあるので、がんばって年100万貯めて
5年で500万貯めればいいんじゃない?
198名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 22:03:35.46 ID:HRwmPxbh
メーカーに入社する必要があるんじゃないの?
199名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 22:12:03.71 ID:BOTEvmz+
つか50歳までに5000万貯めてからの半隠居よくね?

30〜じゃ定年までそこが尽きる・・・・
200名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 23:27:44.98 ID:wnTvEh7G
派遣会社に登録して、メーカーに派遣されるのよ。
で、研修受けてメーカーの人として家電屋の売場にたつ。
複数の派遣会社に登録して条件のいいメーカーを探せ。

ネット回線の会社は募集は多いがオススメできない。
「数字を上げろ」と厳しい。で、どんどん辞めていつも求人してる。
201名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 23:57:11.63 ID:HRwmPxbh
>>199
結局5000万円貯めるのは退職金頼みになるから定年まで働いちゃうんだろうけどね
202名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/31(火) 01:43:54.66 ID:fBqnPVxg
現在39歳で貯金500万強で無職
203名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/31(火) 06:30:20.95 ID:Ny+U8bZf
>>194
今何歳なの?
自分は現在47歳で貯金2700万強で
時給860円で6900円を20.5日出て14万円
税金その他3万引かれて手取り11万
家賃45000の一人暮らしやってるぞ
204名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/31(火) 18:57:34.73 ID:PQy+S01b
50歳で独身で億って別にたいしたことねーだろ?
親父俺と妹大学まで生かせて仕送りして60歳で9000万あるらしいぞ 家土地抜きで
独身で50なら1億3千位いっててもおかしくねーよ
ホワイトで自社株とかでうまい事運用してるモデルケース上流企業リーマンなら余裕
205名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/31(火) 19:02:06.40 ID:PQy+S01b
50歳時点で5000万ぐらいでいいなら
俺なんかもう今の時点で資産受け継げばそのぐらい行く計算なんだが
人間欲が増えるときりないのかもな
206名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/01(水) 01:02:12.13 ID:ZwKCps3c
それは日本における世代間格差って気もするけどな

20代で仕事に就けない人が多いのが問題なんだろうから
207名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 18:27:43.63 ID:+Nd7Vfco
37歳、9月で無職になる。貯金2700万あるけどここ読んでいたら
すごく怖くなってきた
この歳でバイトなんてあんまりないだろうし、どうしたらいいんだろ
208名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 19:07:23.43 ID:8nPsv+hY
釣りだと思うけど2700万なら何の問題も無し
俺なんか貯金が2700円だが何とかなるさ、で生活してる
209名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 19:21:55.53 ID:+Nd7Vfco
>>208
母親が認知症で月17万の施設に入ってるんだよ
実家もないし、今の家賃が11万だから安いトコみつけないと
すぐになくなってしまうと思う
210イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/02(木) 19:26:49.48 ID:W9pjxOIz
>>209
それは大変だな・・・すぐなくなっちゃうじゃん
211名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 19:43:26.95 ID:MfrhHbYE
ホント下を見ると安心するわ
212名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/03(金) 09:56:13.07 ID:zL6wJsPB
>>209
1年間で200万ちょいかかるってことだろ。
そしたら、5年で1000万、10年で2000万。

つまり、君の貯金は700万くらいっていうスタンスでいかないといけないわけだな。
っていくことは実質このスレの住人と変わらないスタンスなわけだ。
唯一違うのは利子が少し多い程度であろうか。

213イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/04(土) 11:34:40.68 ID:HZhLAZQa
>>212
施設17万+家賃11万=28万/月だから、年間200万どこじゃないだろ。
半隠居どころか、正社員でバリバリ働かないと詰むレベルじゃん。
214イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/04(土) 11:44:52.67 ID:HZhLAZQa
中小に勤めてて、一人暮らししてると結構500万貯めるの大変だよな。
215名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/05(日) 03:18:27.97 ID:H1I+nToe
イタチって今何歳で、働いてるの?貯金はいくら?
216イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/05(日) 08:33:42.93 ID:SlgMOEkw
>>215
年齢は?→秘密

働いてるの?→非正規だけど働いてる

貯金は?→
217名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 17:09:33.98 ID:jxjW2i+D
他スレで2000万でも厳しいと言われてるんだから500万は無理だなw
500万じゃ失業した時の保険位にしかならない
218名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 17:19:40.19 ID:aNTjJyje
贅沢しなくても税金や急な出費で年間130万はかかる(安く見て)10年で1300万だよ
219名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 23:02:40.05 ID:XBKPDg3F
月10万は収入ないと無理な訳か
220名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/17(金) 01:17:14.52 ID:IOELm2SA
500万円あると非正規でもそこそこ心の余裕を持てて過ごせるって感じなのかな
221名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/17(金) 01:30:24.55 ID:h8gsqeuE
222名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/17(金) 15:10:13.58 ID:bO9db2r1
130万円の内訳はどんなもん?
223名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/17(金) 15:57:06.79 ID:EFR+JiSO
俺は月5万あれば生活できるぞw
ちなみに生活費20年分の貯金があってバイトで月10万の収入がある。
半隠居生活を楽しんでますわw
224名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/17(金) 17:36:27.62 ID:wSbtyfSi
みんな長生きしたいの?
225イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/20(月) 18:24:30.93 ID:gmQqh5uq
そもそもこの板じゃ500万あるやつが少ないってか
226名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 20:42:20.06 ID:TsQCVH0w
もっとある。日雇いだったが遺産入った。でも孤独になった。金は有るけど、そんなに幸せじゃない
227名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 23:32:05.35 ID:PzbFsnOb
>>225
500万円は安サラリーマンやフリーターにとっては大金
228名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 00:53:05.88 ID:HPTQLIBk
貯金500万円で半隠居とか、どれだけめでたい奴だよ。
世界最貧の発展途上国でも行けよ。
229名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 02:41:47.62 ID:/+BHoD5p
>>228
バカだなお前

家があって+家庭菜園できる位の庭があってバイトで月10万の収入がある
一人暮らしの500万って話なんだよ
230名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 02:47:23.57 ID:YzttDiHc
>>229う〜ん。それでも心細い
田舎では車が必要なわけだから
231名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 03:10:32.69 ID:UbDrk6RA
軽トラでも難しいかな
232名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 16:45:50.24 ID:on02uovp
現在400万あるけど、>>230の言うとおり地方は車から原付に変更しないときつい
名古屋で家賃2万5千円のアパート、トイレ共同で風呂無し。
ホテルの裏方バイト(おもに皿洗い)月12万位で保険と市県税が
大きかったか。それと年金免除、。前職の収入分で計算されたから。
携帯無し、電話のみ光熱費が8千円位だったかな。セラミックファンヒーターを
使ってたから高くなった。食費が1万5千円強。
でもカツカツだった。12年前位の事なんで覚えてない。
233名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 20:37:44.71 ID:WJvRSc6O
【話題】 月給21万円以上!住宅手当、賞与は年2回、出漁手当、退職金制度もあり・・・島根県の漁業組合が 「正社員漁師」を募集中 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344410157/
234イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/24(金) 20:41:08.02 ID:pjRAYK+i
漁師なんて荒くれ者が多そうなイメージだけどな。
235名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 22:08:44.89 ID:zKGQYyIe
何を言ってるんだ「正社員」だぞ「正社員」。
チャンスだろ?
こまけーことはどうでもいいんだよ。
236名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 22:25:57.58 ID:eiXojoz9
漁師なんて命掛けの仕事だぞ、しかも隠岐島とか島流しじゃんか。
237名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 10:06:02.81 ID:5i4pz6en
漁師は、韓国に拿捕されたり、しゃれにならない
238名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 13:37:29.26 ID:VAFGAo15
【一次産業】農水省、漁業・林業の新規就業者にも農業同様の給付金を検討--1人当たり最大1050万円(5年間) [08/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345727805/
【地域経済】新規就農者に75万円、全対象者に給付へ 茨城県方針[12/08/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345737598/
239名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/25(土) 19:13:56.59 ID:5i4pz6en
なんか500万貯まったんだが
散財してなかったら10年で1000万貯まってたわ
240名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 01:11:16.15 ID:HiYGjdXG
【社会】盗んだ太陽光パネルで照明や冷蔵庫、テレビなどを使って暮らし、ここ数年は特に仕事をしていなかった男を逮捕 /長野
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346687229/
241名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/07(金) 03:12:37.91 ID:PE4aHB4L
500万ダンボール箱に入れて放置してるけど
銀行に逝くのもだるい・・
242名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/12(水) 06:43:13.58 ID:aWteRZMs
住所教えてください
243名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 04:08:20.33 ID:n1lmYWDe
>>229
500万じゃ家持ちでも気休めにしかならんと思うが
244名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/13(木) 04:10:35.82 ID:kgh2RvIN
IRAに入れれ
俺は4年で二倍以上になったぞ
245名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/15(土) 00:40:23.60 ID:qkIq/+IG
>>244
アイルランド共和軍に入って稼げってこと?
246名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/15(土) 01:22:22.31 ID:QcYGK904
247名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/20(木) 09:39:33.06 ID:wH7w4rtG
あげ
248名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/21(金) 17:50:40.74 ID:DChxrTaJ
今日貯金が500万超えました。
人生初です。
249名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 22:08:48.87 ID:hxHz0mTc
俺も500万ならあと1年くらいで貯まりそうだけど
それで半隠居はちょっと思いきれない
250名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 22:34:28.44 ID:P5LsaFMg
500万だと、病気や事故でふっとぶかもしれんもんね。
やっぱり1000万だな。
1000万もって、月に7万くらいのバイトで暮らす。
251イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/22(土) 22:36:26.67 ID:IwCEvvjN
車は不要だな。
252名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 22:38:50.38 ID:P5LsaFMg
車はよっぽど余裕がないとねえ。
カーシェアリングでたまにドライブ楽しむ程度でよい。
移動は、自転車か、原付だな。
253イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/22(土) 22:40:54.72 ID:IwCEvvjN
あとバイクは絶対いらねーw
俺は東京だから自転車だけありゃ十分だわ
254名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 22:52:49.62 ID:P5LsaFMg
屋根付きの、ジャイロ・キャノピーってバイクが欲しい。
軽く改造すると、メットいらずで60`出せる。
自転車はいいけど、ちょっと動くのも疲れるし、
でかい図書館行ったり、魚釣りなんかだとバイクは便利。
255名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 23:14:59.66 ID:ppIecJka
>>250
俺は持家貯金1000万あって週3月10万のバイトで半隠居やってるぞw
256名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 23:53:00.00 ID:P5LsaFMg
>>255
そうか。
やってみてどうだい?
週3でもフルタイムだったら結構しんどそうw
257255:2012/09/23(日) 00:14:41.26 ID:R4RFQOmk
>>256
週3で一日8時間労働だけど、一日5時間で週5よりはいいと思う。
ちなみに仕事はそんなにしんどくないかな。
258名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 00:38:39.53 ID:8YY8dbj1
>>252
カーシェアリングの入会審査ってのは簡単なの?
259名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 03:05:12.70 ID:YseywzCp
>>257
そっか。結構なことだな。
俺も週3のほうがいいかも。
>>258
クレジットカードが必要なんだよね。
デビッドカードでは駄目みたい。
色々検討して、カード手に入れようと思う。まずはw
260名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 09:29:08.20 ID:2Qtpy0+3
>>257
どんなバイトやってるの?
261255 :2012/09/23(日) 09:39:28.47 ID:R4RFQOmk
262255 :2012/09/23(日) 09:41:05.39 ID:R4RFQOmk
>>260
食品の仕分けだよ。バイトだから責任ないし気楽w
263260:2012/09/23(日) 11:00:57.10 ID:YTUkeKlU
>>262
なるほど。ありがとう。
264名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 19:22:04.36 ID:hhFQ37MP
毎月分配型の投資信託オススメ
500万円買っておけば毎月15万の収入になる
265名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 19:45:05.05 ID:KNz58RsR
嘘乙
266五関敏之:2012/09/23(日) 21:40:09.68 ID:bZouw8Te
せやね
267名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 21:40:38.04 ID:hhFQ37MP
嘘じゃないっつの。

http://www.nomura-am.co.jp/fund/funddetail.php?fundcd=180046
例えば、一番メジャーな米国ハイイールド債なら、500万円元手に500口買える。
1口あたりの分配金が月250 円だから、500口なら月12万5千円だ。

http://www.nomura-am.co.jp/fund/funddetail.php?fundcd=180047
こっちの商品なら、500万円で627口買える。
1口あたりの分配金が月200円だから、627口なら月31万円だ。
1年少しで元金を回収できる計算だぞ。
268名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 21:45:23.56 ID:hhFQ37MP
ちなみに分かりにくくなるから、敢えて省略したが
基準価格っていうのは1万口当たりの金額だから、正式には>>267の1万倍ね。
269名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 21:55:11.12 ID:YseywzCp
でもそういうの紙切れになる可能性もあるんじゃないの?
1000万もって、500万はそういうのにして
毎月10万くらいの上がりになればバイトもしないですむなw
270名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 22:05:56.55 ID:hhFQ37MP
基準価額の目減りはあるが、紙切れはないよ。
投資から収益が望めなくなったら償還されるだけ。(基準価額で払戻し)
271名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 22:11:35.24 ID:YseywzCp
そうか。
そういうお金の勉強ってきっちりやっといたほうがいいな。
俺もちょっとずつ勉強していくか。
貯金500万持って、500万を投資。。。ちょっと少ないか。
272名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 22:25:58.19 ID:FXwCoCXy
そんなうまい話あるわけ無いだろ。
絶対にリスクがある。
273名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 23:47:46.53 ID:GkhxJ0hk
お金を貯めてそれを運用して生活しよう。
そんなこと考えていた時代もありました・・・。
274名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 00:05:19.08 ID:0P/Oen/E
>>267

これは凄いんじゃねーの!!
下のやつだったら250万で300口買って月15万ってことだろ?

俺いま派遣やって月12万で生活して10万貯金してて
貯金80万なのね。
あと1年半やれば労開じゃんよ。

勉強するわ
サンキュー。
275名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 00:21:52.38 ID:qQwYs6GL

投資信託は一つの商品に全額ぶっこむのは危険だが、
リスクを分散させる買い方ができれば比較的ローリスクで高いリターンが期待できる。
276名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 06:52:05.92 ID:ygec1EMR
リスクを分散させればローリスク・ローリターンじゃないのか?
まあリスクなんて厳密に数値で表せるものじゃないけどね。
277名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 21:31:31.72 ID:p5Iu15FW
毎月分配型はタコの足食いってばっちゃが言ってた
278名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 06:47:21.80 ID:qEAF0P3P
>>275
>比較的ローリスクで高いリターンが期待できる。

期待するのは勝手だけど、世の中そんなに甘くない。
279名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 19:07:42.82 ID:Z69aOP/P
ローリスクだとローリターンでええねん。
毎月5万入ってくるような感じだと有難いが、
いくらぐらいの投資でどのようにやればええのか全くわからん。
勉強するしかないか。
280イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/26(水) 22:42:39.10 ID:bS2TjrNG
朝日は積立金があるから、数年そこで我慢して新聞配達をして金を作る手もあるな。
かなり近道だと思う。
その代わりしんどいだろうけどw
281イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/09/26(水) 22:43:40.41 ID:bS2TjrNG
>>279
投資もいいけど、並行して金を作らないとダメだなw
数年仕事に没頭して金を作るのもありじゃね?
282名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/27(木) 00:19:00.72 ID:xnHbRRbe
おっさん、だからその狭い視野を何とかしろ。

何が新聞配達だよ。
お前に務まるか。
人事だと思いやがって。
283名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/27(木) 02:26:10.97 ID:yu/b5YHO
ローリスクで毎月5万とかありえないよ
例えばローリスク投資の代名詞である国債だが、利子は年率1%程度
毎月5万ってことは年60万利益があればいいわけだが、そうすると元本は6000万必要になる
284名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/27(木) 03:05:48.20 ID:Hrzh3ptd
やっぱり甘くないよねえ。
投資とかじゃなく、現金稼いでバイトしつつ
チビチビ貯金切り崩すしかないか。
まあ、まずは金稼ぐことだわなあ。
285名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/28(金) 00:22:29.10 ID:1K2ZN0E8
1豪ドル=約80円 スワップ1日約80円(9月末)として
500万円で25から30万豪ドルロングすれば
レバ4程度で年間70から80万のスワップを得られる

レバ4ならかなり安全だし将来の円安でも儲けが出る

どうよ?
286名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 07:16:15.87 ID:7Wb5SDGe
岡本夏生の最高月収は5000万円、
カンニング竹山の最高月収は1000万円、
オリラジのデビュー1年目の最高月収は500万円、
雨上がり決死隊の月収は800万円。
芸人は月収300万円400万円はザラ。
年収1億なんてゴロゴロいる。
主夫と生活苦で幸せにはなれない。
287名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 00:57:02.74 ID:lrZW+oUj
だけど、芸能人全体の平均はサラリーマンの平均より低いんでしょ?
288名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 03:53:55.79 ID:Uu/eVW75
>>284
それが一番現実的だと俺も思うなあ。。結局は老人になっても、毎月入る金があるかって方が、
金額にもよるけど貯金額がいくらってより大事だと思うなあ・・。

切り崩すだけの毎日じゃ、怖すぎるしなあ。親が持ち家で、
生前贈与で俺にパスしてくれたらいいんだが。。
しんどくても、年いっても自営業で食べ物屋か何かやってる人も凄いなと思う。
289名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 04:02:18.17 ID:Uu/eVW75
>>267
下の奴って何で31万なの?
290名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 05:07:59.06 ID:HPAt23Ic
あげ
291(∴◎ω◎∴):2012/10/02(火) 06:15:55.86 ID:eMtCRsa9
500万ぽっちで半隠居はダメだ
その金を投資かビジネスに使うんだよ
とりあえず、せどりか転売か株FXだなw
292名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 16:54:17.10 ID:AX1wy0Ec
500万は確かに寂しいか。
1000万が目安だな。
他板では、2千万だの、いや5千万だのと
囀っておるが、そういうやつ等にロウカイは無理だろ。
いつかロウカイするんだって思いながら気がついたら60歳よ。
思い切って飛び込むのが半隠居の世界よ、カタギじゃ無理よ。
293名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/03(水) 01:10:14.53 ID:wz8r99GX
まあ、そだな。大企業の正社員でもない限り、そんなに貯金する頃には、最低でも50ぐらいになってそうだもんな。
294名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/03(水) 03:08:50.17 ID:0dBd9v2v
>>267
1年半で元金が2倍になるオイシイ話があったら皆やると思う。
実際は超ハイリスクなんだろう。
アメリカ政府自体が破綻するとかしないとか言ってるし。
295名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 15:14:21.40 ID:V84x5Jdf
500万じゃできないって分かったから次からスレタイ1000万にしようぜ
296名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 20:09:49.87 ID:hghpphpU
投信の毎月分配型つーのは
プロはあんまりお勧めしないんだよ
タコが自分の足食ってるのと同じってたとえられてる
日本人は毎月分配型とか豪ドル円のスワップとか、コツコツ
入ってくる金に弱いから人気あるんだけど
297名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 22:06:07.81 ID:Kjihc2Sc
>>267
>1口あたりの分配金が月200円だから、627口なら月31万円だ。

コレどう考えても、計算が合わないんだが...。
お前大丈夫か?
298名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 09:15:00.60 ID:ln+zRYzP
【暮らし】 北海道の由仁町、町有地を『1平方m120円』という格安で分譲 全国から応募殺到で抽選に 当選者の東京の女性会社員は大喜び
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349608397/
299名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 14:43:35.70 ID:rpqn8ztu
北海道なんて生活費と税金が糞高いうえ職も無いから半隠居なんて無理だぞ
これで北海道暮らしを断念する人は多い
食費だけは安いが
300名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 19:37:43.07 ID:kHwGI5OJ
家賃の最安値も北海道
301名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 18:52:21.69 ID:YMkm2rCZ
寒そう
302名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 02:37:15.30 ID:pjn/8O+q
田舎は車必須だし量販店も少ないから生活コストは都会より高い
303名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 11:59:26.52 ID:trOT6+IF
↑家賃が違い過ぎるんでそんなコストなんか微々たるモノでは?
304名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 12:36:45.11 ID:P/jW8+Ae
俺も田舎だが食以外はネットで済ましてるし、車もガソリンはパート会社持ちで準ヒキだから要るのは車検代くらい
食費と家賃が安いなんて北海道最高じゃん
寒くて灯油代は気になりそうではあるが
305名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 13:22:03.79 ID:3Bwt60kA
冬の寒さは夏に芋を作って芋を燃やしてストーブにできるかも。

TBSテレビ『夢の扉+(プラス)』 #74「イモ発電が日本の電力不足を救う」
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20121007.html
鈴木高広教授の近未来研究所
http://www.imo-lab.jp/
芋エネルギーは日本を救う
http://www.eco-online.org/2011/11/14/芋エネルギーは日本を救う/
306名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 17:20:42.94 ID:EBcakydC
北海道はなしだろ
灯油やスタッドレスなんか考えたら割高

瀬戸内海に面した田舎がよさそう
307名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 19:40:46.23 ID:DzuNrDEv
比較的首都圏に近い
町内に巨大箱モノがあって税金で町が金持ち
夏はヤマセ、冬は黒潮のおかげで夏涼しく冬暖かい
海と山が近く自給自足に最適な環境

こんなとこあるんだけど、どう?
308名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 19:43:17.39 ID:lckUomnL
>>307
>町内に巨大箱モノがあって税金で町が金持ち

普通は巨大箱モノが有ったら、維持費とかで苦しむ事になるのでは?
309名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 20:42:46.44 ID:J/JnJAw1
補助金で潤っている様な所(原発とか中央競馬場とか)
優良企業の本社があるような所だと
税金・保険が安そうだな
310名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 21:19:51.10 ID:pjn/8O+q
福島は今底値で買い時。どうせ放射能なんて気にしないだろ?
311名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 21:59:51.41 ID:DzuNrDEv
>>308
福島南部から千葉にかけての海沿いってオチだったんだが
予想外の反応で困惑
312名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 00:52:19.22 ID:gyg3SZKv
原発マネー?
313名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 08:54:51.08 ID:pSJny3ou
【調査】日本で生活保護を受けている中国人は4018世帯、国籍別で3位 最多は韓国・朝鮮人の2万7035世帯★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349867207/

もう末期だな
なんで強制送還しないんだろう…
俺らが将来貰うであろう年金よりこいつらは多く貰って遊んでるんだぜ…
314名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 00:29:41.89 ID:+T6kb0vN
韓国・朝鮮人でパチンコ・生活保護・風俗以外の人って
どれだけ居るんだろ
315名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 00:35:39.67 ID:XJEK8IYK
日本人がナマポもらうのってやっぱ難しいの?
316名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 00:39:40.01 ID:Qg+DVTNz
身内に金持ちがいたら無理。
317名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 00:45:46.04 ID:+T6kb0vN
年寄りでも無理なのかな?

しかし、年金を真面目に納めてた人よりナマポの方が高いって
おかしいよね

最低賃金よりなまぽが高いのもおかしいけど
318名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 02:28:09.82 ID:xBG+Xph8
これが出来れば可能かも

1ヶ月食費6000円でやっております その43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1339057890
319名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 02:34:39.16 ID:wXqTA6V6
食費はどんなに切り詰めても月2万だな
なんつうか食費を限界まで切り詰めてまで生きたいとは思わない
320名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 02:59:11.00 ID:k9pab3nS
>>318
【社会】「家賃を除くと一日に1000円しか使えず、食べていくのが精いっぱい」 生活保護受給者が記者会見 支給額引き下げに抗議★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349961086/

ナマポの6日分か。
321名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 03:04:36.43 ID:ThSxCf75
500万で隠居?
5000万の間違いだろ
322名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 04:08:48.50 ID:b7DaHj54
>>319
そういう人には向いてないよ
俺はご飯・みそ汁・漬物に焼鮭か納豆があれば十分
323名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/12(金) 04:50:55.02 ID:6GO5MocZ
>>315
親戚とかにも連絡行くんだよ。だから日本人ほど難しいのは当然になってしまう。
身内から総すかん食らって、住む家も1人で賃貸で貯金0なんて、ほとんどいねーし。
外人は日本に助けてくれる身内が居なくて貯金もないし、滞在期間さえ多少長けりゃ貰えるんじゃ、
こうなってくるよね。審査通るのももっと厳しくしてくれりゃいいのに、
こういう外人ほど、いろいろ手助けしてくれるNPOとかあるんだよな。代わりに役所に言ってくれたり。

当然、金額もおかしいけどさ。
324名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 09:24:17.54 ID:Ozt7qqyD
障害者手帳持ってるなら余裕でしょ
325名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 12:43:11.62 ID:yH8GMSOe
発達障害
326名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 00:39:16.68 ID:qsNReXg7
そういうボーダーの人が一番大変だろうね
真のダメ人間より中途半端にダメな人間が生き辛い国と言えるかも
327名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/14(日) 04:39:59.37 ID:OjvwC5y3
発達障害とか生粋の精神障害は、ダメ人間というより、
遺伝的要素が大半占めてるから、製造時点で欠陥品なんだよ
本人の落ち度と言うより、親の製造責任を問うべき
328名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 12:41:39.74 ID:uGoiI2Kv
>>322
食い過ぎだろ
329名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 15:53:14.34 ID:ZTiUFHHA
毎食1000円づつ、1日3000円ぐらい食ってるよ
どうやったら減らせるんだ
330名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 16:02:58.48 ID:k9f1zTml
食費なら家でご飯を炊いておかずを外で買うだけでもだいぶ違うぞ
食う量を減らすのはあんた次第だろw
331名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 17:37:21.09 ID:yx0pccJP
朝食・・・食パン、ジャム、バナナ1本、インスタントコーヒー 合計100円

昼食・・・うどん、玉子、納豆、漬け物、野菜ジュース 合計200円

夕食・・・ごはん、さんま、冷や奴、みそ汁、キャベツみじん切り 合計200円


これだけ食べて1日500円ですむ。
332イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/10/16(火) 18:51:00.62 ID:n+sTrUyG
>>328
いや、>>322はちょうどいいくらいだろ。
最低限のものは食べないと栄養不足で逆に金がかかる。
333名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 19:18:25.15 ID:VG4g0nM7
334名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/17(水) 22:25:39.88 ID:maBRa8UO

ここ500万からのスレやぞ。
自慢か?お?
335名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 14:58:33.59 ID:N7yDawTL
五百万じゃ持ち家無いと厳しいだろ
336名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 15:48:22.77 ID:EpV8sokq
持ち家の維持すら厳しいわ
337名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 16:22:35.62 ID:89fRbk58
持ち家あっても5百万じゃあ寂しいわな。
目安は1000万でどうだ。
1000万の貯金をチビチビ使ったり、
何かあった時の為においておく。
そして、月に8万ぐらいのバイトして、年100万で生活する。
338名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 17:32:22.29 ID:S5zF7ZQA
1000万円+ローン返済済み持ち家+何らかの不労所得が毎月10万円くらい

これくらいで後は、週に2回くらいバイトして4万くらい稼いでいけば
なんとか
339名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 18:03:28.76 ID:89fRbk58
「何らかの不労所得」て、何らかて何よ?
月10万といえばデカイで。

しかしなあ、、、実家はあるのだが
近所の婆と一生付き合うのも嫌だし、
安アパートで粘るしかないんかなあ。
340名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 18:23:12.50 ID:S5zF7ZQA
>>339
地代とか。
後は、ネット関係だな。
アフィ、情報商材販売、エロ同人、ヤフオク転売、HP制作代行とか。
あんま不労って感じじゃないけど。
俺は株関連の情報商材をDLmarketで売ってて毎月3万くらい利益でる。
後はエロ同人で絵書いたりしてDLsiteつうサイトで販売して
月10万、多いと20万くらい稼いでる。
ヤフオクの転売も、AKBとかの
グッズ転売で、ちょこちょこ稼いでるけど、手間ばっかりかかるから
あんまやってない。HP制作代行は知り合いとかに頼まれて
たまにやる程度。株もスイングトレードで、移動平均線からの
乖離率がマイナスで5〜10%いってるような銘柄で他の細かい条件が
合致して、相場全体の流れを見て現物買いのみでトレードすれば、
勝率65%くらいはいく。
年20%くらいの利益は出せる。
341名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 18:39:24.71 ID:3r3kNiTI
株関連の情報商材ってのは仕入れて売っているの?自分で作っているの。
342名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 18:45:46.71 ID:4ZgFzlmu
今は金利が低いから不労所得大変だな
343名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 19:32:09.94 ID:S5zF7ZQA
>>341
自分で作ってる。ヤフオクでも売ってたけど、DLmarketが
でかくなってからそっちだけで売ってる。
344名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 21:58:56.94 ID:89fRbk58
>>340
ほんまかそれ?w
そんぐらい稼いでたら、1000万くらいできそうだし、
月4万のバイトも必要ないような気がするが。

俺は、せどり=転売屋ぐらいしか出来そうもないな。
ブックオフめぐり今からしておいて、慣れておくか・・・。
アフィもいずれは挑戦したいがねえ。。。
345名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 22:08:21.69 ID:S5zF7ZQA
>>344
半分はDLsiteとDMM.comでのエロ絵の売上だから
エロ絵描かなくなったらかなり減るけど、今んところネット収入だけで
年250〜は稼いでる。今は株の技術アップ目指して将来的に
資金をかなり株にシフトして株ニートになりたい。
せどりはさ、俺のところど田舎だから車で行ける範囲にブックオフが3件
くらいしかない。つうか、ブックオフ店内でケータイ片手に105円の
コーナー巡るのはなんかカッコ悪くてやりたくないw
後はヤフオクで転売するのは取引ナビでの連絡とか発送梱包とかが
非常に面倒臭くてだるい。エロ同人は夜中が一番うれるから寝て起きたら
5000円利益出てるところザラだから、その楽さを覚えるとせどりを
本格的にやる気になれんな。まあでも一番は株だよ。株の技術を
覚えれば後はなんもできなくても余裕で食っていけるようになると思う。
346名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 22:26:05.23 ID:89fRbk58
>>345
株なあ。種銭はいくらぐらいで?
うちの親父が株でかなり損したから俺はやりたくないわw
怖いで投資は。
うちんのとこはブックオフや似たような店舗は自転車で周れる
範囲だと、10店舗はあるかな。自転車はダルイから嫌だけど。
いずれ原付で周れば20店舗くらいにはなるかな・・・。
俺も恥ずかしがり屋w なので、嫌だが携帯片手にやらねばしょうがない。
慣れたら平気になるって聞くし。
DVDとかCD中心で、クールにせどれたらいいんだけどなあ。
まあとにかく労働から解放されて、お気楽バイトで半隠居したいわ。
347名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 22:50:22.06 ID:S5zF7ZQA
>>346
株はあんまり種銭は関係ないと思うよ。
上手い人なら20万円から始めても何千万円って持っていけるし。
それよりも手法だよ。テクニカル分析。
色々わかってくると、例えば移動平均線からあまりに+乖離した
アゲアゲの銘柄にうかつに手を出して反転くらって大損したり、
そういうミスがなくなるから、儲かる率が上がってくるのよ。
毎日2%も3%も利益だそうなんていう無茶もしなくなって、
コツコツ一週間に0.5%でも0.8%でも利益出せるようになれば
勝ちだと思うよ。
348名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 22:54:44.36 ID:89fRbk58
>>347
う〜〜ん。
そういう大もうけした学生や主婦が本出したりしてるけど、
上手い人って結果論で話してるわけだろうし、
ライブドアショック以降だとそういう景気のいい話少なくなってるように思うけどな。
信用取引は怖いと思うなあ。
一切手を出さないでいくか。
それとも勉強はしといたほうがいいか。。。
うちは親父の件があるからやめといたほうがいいかw

349名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 23:05:07.24 ID:S5zF7ZQA
>>348
俺も信用取引はしてないよ。
今はね、株バブルもぱあーっと弾けて
出来高も毎日一兆円割れの低調な相場だけど、
取引手法がしっかり確立してる人は変わらず稼げてるよ。
今は欧州の危機でちょくちょく下落するから、リバウンド狙いに徹すると
結構美味しいチャンス多いよ。この前も日産自動車が9%くらい-乖離して
絶好のチャンスあったし、そこで少し稼げた。
350名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 13:00:11.16 ID:thgvzRXV
>>345
エロ絵ってマンガ?
351名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 13:10:48.57 ID:IkVCs5Hn
俺も昔はリードメールとか登録してたんでアフィ、情報商材、エロ同人、ヤフオク転売などで
稼ごうってサイトは沢山見てきたけど今更始めても大して稼げないよね。

今はアンケサイトやポイントサイトを細々とやっているけど
今は幸い、フルタイムの仕事に就いているので休日や余暇の時間は休みたい
という思うが強いな。
352名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 13:37:59.16 ID:PmwNIC13
>>350
主にCG集だね。
あと、他サークルに依頼されて、一枚絵とかも書いたりする。
俺の場合完全にネットのDL販売だけで、コミケとか応募してない。興味がない。

>>351
エロ同人まじおすすめだよ。絵がかけなくても、エロい文章を書けると、
脚本の仕事とか受けられるし、自分でエロボイスドラマの脚本書いて
声優に読んでもらって編集して販売とかもある。CG集とかのほうが
売れるけど、エロボイスの売れてるサークルは一作品で50、60万円くらい
稼いでるとこも結構ある。総じて、エロ同人買う人は金遣いがいいよ。
かなり惜しげなく使ってくれる感じする。
353名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 14:06:09.05 ID:thgvzRXV
>>352
CG集かぁ、それで売れるんだから相当絵が上手いんだろうな
俺、昔マンガ描いてコミケで全然売れなくて断念したんだよなぁ
354名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 14:26:48.59 ID:PmwNIC13
>>353
コミケとDLsiteは売れ筋が全然違うから、意外とDLsiteにエロ絵描いて
登録すると売れるかもよ。絵なら元手ほとんどかけずに始められるから、
安めの値段設定で売れば、必ず買ってくれる人がいるよ。
ちなみにDLsiteは、複数作品を出すと、相乗効果で前作とか前々作も
売上が伸びるから、数出せば出すほど有利になるよ。
俺なんて今月一作も出してないけど、もう今までの作品の累計売上で
10万円利益出てる。
355名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 16:06:14.84 ID:thgvzRXV
>>354
そうなのか
久しぶりに絵を描いてみるかな
駄目元でw
いろいろありがとう
356名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 16:19:00.61 ID:KYYiONnN
>稼ごうってサイトは沢山見てきたけど今更始めても大して稼げないよね。

こういうのってよく言うけどさ。
せどりでも、半年前から始めたって奴が月商50万だの100万だの
言ってるよな?
全部が嘘とも思えんし、違いってなんなのだろうね?
やっぱり行動力が凄いとかなんかねえ。
357名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 19:49:58.66 ID:OwB6Ihup
時の運っていうか巡り合わせってかなり重要だぞ
最初はタイミングが全てだと思う
たぶんたぶん
358イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/10/20(土) 22:47:17.69 ID:lyHs3AqU
>>356
後は情報量とかもじゃねーかな。
ま、なんにせよ行動力がないとダメだな。
359イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/10/20(土) 22:49:08.99 ID:lyHs3AqU
こないだ通帳を記帳したら利子がついてたけど、
ほんとショボイ額だな。
利子で食ってる奴なんて今は絶滅種みたいなものかもな。
360名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 22:55:15.89 ID:y5rt7dLW
アパート一棟買いして家賃収入で生活出来ないかな?
361イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/10/20(土) 22:56:58.31 ID:lyHs3AqU
俺のスレにもアパートを共同購入しようって話題を出す人がいるな〜
一棟は一人で買うんじゃ厳しくないか。
362名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 22:58:55.38 ID:y5rt7dLW
借金かな
363イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/10/20(土) 23:04:43.52 ID:lyHs3AqU
山崎寿人みたいになりたい・・・
彼は仕事というストレスのない生活を送っているから、
同年代と比べても肌もツヤツヤだし、髪も黒々としているらしい。
健康的だわ。
364名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 00:26:55.28 ID:+sH2oPXu
>>360
地方のボロアパートを安く買って
リフォームして貸し出して、数年で元を取ってあとは
儲けになるってのは、ちょっと前から流行ってたね。
田舎の中卒のおばちゃんってのが売りの人が年一億稼いでるとかさ。
でも今は「中古アパート経営はやめなさい」みたいな本も出てるw
借金は危険だわな・・・。
5人ぐらいで共同購入してそこに住んで残りの部屋を貸し出すとかどうよ?
終の棲家も見つかるし、シェアハウスっての流行ってるしだな。
それのプライバシー尊重版よ。
>>363
図書館で借りてきて読んでるぜ。
料理がうまくできるようになったら楽しみ増えると思う。
それとあのオッサン人脈あるから、人を家に招いて楽しそうだわな。
「真剣に」、このスレでいかに早く半隠居するか話し合っていこうぜ。
365名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 01:51:52.91 ID:c+zUObVq
家賃払わないのとか空室とかで大変なんじゃないかな?
田舎のボロアパートなんて儲からないから売りに出てるんじゃないの?
うまくいかなかったら共同購入なんてした場合えらいもめそうw
366名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 08:21:54.22 ID:UGSzQZ9C
人口どんどん減っていくのにこれから賃貸なんかもうかるのかねえ・・・
367名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 08:31:46.33 ID:4OB/Nglo
若年層は独立しても金なくて一軒家作れなくて賃貸率上がるんじゃない?

後は立地条件だよね。高齢化が進んでるところよりかは、大学とかの近くの
若者が多いところとか。うちは郊外のそこそこの規模の大学の
近くに小さな土地持ってて、去年くらいからそこを駐車場にして学生に貸してるよ。
一台ひと月5000円で、8台契約してる。
アパートよりかは遥かにリスク少ないよ。
368名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 13:21:40.93 ID:2nf1d0dd
アパートって利益に転じるの買ってから何年後くらいなの?
369名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 15:35:39.01 ID:UGSzQZ9C
僕の考えた妄想小話を発表するスレじゃないから、ここ
370イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/10/21(日) 19:40:41.33 ID:VvQ1ku9R
>>364
何か頻繁にホームパーティー開いてるらしいな。
料理は全部自分で作っちゃうからそんなに金かからないらしい。
驚いたのはあのスペックで彼女いるらしいなw
371名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 20:48:51.61 ID:80XS3rrH
いい加減にしろ!
宵越しの金は残すな
372名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 21:46:57.60 ID:+sH2oPXu
>>370
料理の腕はすごいはこのオッサン。
俺はインスタントラーメンしかできないが、
いずれ料理に挑戦してみようかな・・・。
センスは無いと思うが、うまいもん食うのは好きだし、
酒も好きだしな。
参考になるのは、魚柄仁之助ってオッサンの本もある。
しかし彼女いるのかよ。アレで。
仲間多いし、コミュ力あるんだろうな。
373イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/10/21(日) 22:14:17.69 ID:VvQ1ku9R
>>372
料理はほんと上手いらしいな。
料理好きな男性は増えてるから挑戦してみたら?
374名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 22:46:23.03 ID:UGSzQZ9C
491 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:26:30.89 ID:iqnlsXMq
あああああああああああああああ!!!1
ぼくたんが貯めに貯めた500漫画トンで行くうううううううううううううう!!><

501 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:27:28.06 ID:iqnlsXMq
このまま113.00に触れずに指標で爆上げを望む椎茸マンであった、くすん

779 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:43:42.21 ID:iqnlsXMq
あひゃはややあああああああ!!!!!!!
500間ーんえんん!!!!!!!!!!
いっしょうけんめいためた500まーんえん!!!!
25歳にして酒もタバコmおギャンブルも女遊びもせずに必死に貯めた500まーんえねん!!!
375名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 22:47:33.93 ID:UGSzQZ9C
320 名前:Trader@Live!:2011/09/06(火) 17:44:26.44 ID:7r2f9PYk
旦那に内緒でFXしてる幼なじみから今、嗚咽のような声で電話かかってきた。
家の貯金、いまのスイ円の暴騰で全部溶かしたんだと。1300万。
どうにかしてたすけて・・・おねがい・・って言われたけど、とりあえず一晩考えさせてくれって
電話切った。 まじ困った。

425 名前:Trader@Live!:2011/09/06(火) 18:12:10.16 ID:7r2f9PYk
また電話かかってきた。旦那にばれた時のこと考えると震えが止まらないと。
俺がいま貸せるのは200万って言ったら、俺が乗ってるプラドを売却できないかと。
元々FX勧めたのは俺だから、めちゃくちゃ責任は感じてる。


376名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 22:55:58.52 ID:UGSzQZ9C
705 名前:Trader@Live!:2008/03/01(土) 00:22:59.02 ID:IsHlQdih
死にました。借金負いました
息子に「高校辞めて働いてくれ」って言わなきゃならんのが一番辛い

723 名前:Trader@Live!:2008/03/01(土) 00:23:30.09 ID:nksKyiF9
>>705
奨学金やらローンでどうにかなるだろ。親の年収が200万なくても大学出たヤツいるんだしさ

776 名前:Trader@Live!:2008/03/01(土) 00:26:26.31 ID:IsHlQdih
>>723
はああああああああああああああああああ?
馬鹿じゃないの?
私立なんだよしりつ!!!!
金がかかるっての!
じゃあお前が育てろよ!!!
377名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 23:05:58.69 ID:IImP7Khb
素人が投資しちゃダメだろ・・・
378名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 00:12:58.03 ID:GO2HrBUG
素人は手堅い東京電力株でも持ってれば安心安全だよなw
379名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 12:49:01.74 ID:71m3FAkf
障害年金でリタイアするわ
障害者になっちった
380名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 14:15:32.16 ID:37It9yvI
おれも300程だけど溶かしたことがある。
サラリーマンだとリストラ食らおうが会社が倒産しようがマイナスはないが、
投機は長期間、苦闘を重ねて結局トータルマイナスになるから恐ろしい。
自己嫌悪で死にたくなる。
381名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 15:45:10.03 ID:sluFJVIF
林業補助の仕事をして手取り10万ぐらい、社保はついてる
貯金は500万ちょい、給料が振り込まれる地元の信金に預けっぱなし

基本は週5日勤務だけど、天候に左右される
台風が来ると休みだけど、その後は忙しいみたいに
そこら辺は土方といっしょだ

仕事が面白いわけではないが、ストレスがあるわけでもない、煩悩もない
なので半隠居を通り越して悟りを開いてしまった
来年で40になるが、俺はどこに向かっているのか、と考える日々が続く
382名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 16:45:37.99 ID:sluFJVIF
そこに70歳ぐらいのおっちゃんが居るのだけど
昔、この手の仕事は村の青年団がやっていたとの話しだ
「あんたみたいな若い人には退屈な仕事だろ?」とも言われる

なもんで、この仕事をしていると辞めると選択肢が出てこない
隠居して好きなことを、と言っても別段やることもない
すなわち、今現在の生活が半隠居ではないのかと思ってくる
383名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 21:43:50.08 ID:QiPxrrgS
へえ、そういうのやりたいと思ってる無職・ダメもいるかもな。
人間関係になんの問題も無いんだったら仕事は続けたほうがいいわな。
384名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 02:07:28.85 ID:VPkXJ2j8
よく、死体処理の仕事で手取りウン十万とかいう話がネタに上がったりするけど
そんな求人見たことがない
少なくとも求人情報誌やハロワには出てないようだ
どこで見られるんだ
385名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 05:18:11.98 ID:PnjZLX4v
闇金とかで借金返せなくなった人が無理やりやらされるんじゃね?もちろんピンはねされまくりw
もちろん俺の妄想だけどね
386名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 01:09:08.45 ID:zIXCPXgB
じゃあ、そんなには危なくない感じの変な仕事でも貼っておきますか
http://dreaming777.com/now/331/
387名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 11:43:05.25 ID:AkcsbAbw
>>384
死体処理たって専門業者の正規の職員がやるんじゃねえの。
変な噂が立つと困るだろうし、
正規雇用だけで十分やれるくらいのカネが入って来そうなような。
388名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 15:53:58.77 ID:v94RFSRV
>>381
どんな仕事か詳しく知りたいな。
実家住まいで独身、借金ないし貯金も600万以上はあるから俺みたいなのに向いてるかも。
それに社会的にもちゃんと仕事していると言えるし。

個人的に手取り10万ではちと厳しいがそれで生活していけるなら
続けたほうがいいよね。その仕事。
389名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 23:11:49.57 ID:8f2ATza/
自宅近い別荘地の物件なんだけどどれがいいと思いますか?俺の経済力で手が届きそうな物件

1、土地184坪  建物24坪  築31年  価格540万

2、土地198坪  建物29坪  築23年  価格1000万

3、土地136坪  建物24坪  築21年  価格800万


いろいろその他諸経費がかかるけどアパートに月4,5万払い続けるなら中古でも買ったほうがいいかなと。
別荘地でもひとりですんでもいいんですよね?
390名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 23:14:52.09 ID:Whjg5ajc
俺なら1だな。
安いのが一番。
しかし、土地といい安いよねエライ。
391名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 23:34:05.39 ID:8f2ATza/
>>390
富士山の麓の町で田舎なんで土地が驚くほど安いんですよ。
392イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/10/28(日) 19:03:09.12 ID:OaZQ+a7P
結婚する予定もないなら、1でいいと思うんだが・・・
393名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 19:17:25.89 ID:lR6UTR32
結婚願望があるんですか?
394名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 19:18:38.88 ID:lR6UTR32
結婚したら毎年500万円かかるよw
395名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 19:42:02.01 ID:Ns+HVgkO
嫁も働けばいいよ
396名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 21:59:55.98 ID:nHH2vGm/
389ですけど結婚する予定はないので。
計算では50歳でせみリタイアする予定です。あとは貧しいながらも悠々自適に暮らす予定。
中小企業だから退職金はあてにしてないけど、50歳で退職して雇用保険も出るし。
まだまだ先は長いですけど。
397名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 22:06:41.22 ID:WNsd4hlk
結婚するとしても1だと思うけどな。
築10年の違いがあってもね。
>>396
セミリタイアってことは何らかのバイトは続けるの?
それとも完全に無職になるのかな?
金はいくらくらい作るの?
398名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 22:48:49.56 ID:nHH2vGm/
>>397
まだ完全に決めたわけではないけど、雇用保険は約1年出るから確実に申請。
週3,4日、1日数時間のバイトでも採用されれば働く予定でいます。
アルコール・酒・パチンコとかは一切やらないので贅沢言わなければできるのかもしれません。
1500万あれば大丈夫だと思います。
399名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 23:02:32.87 ID:WNsd4hlk
>>398
なるほど。
田舎でもバイトってあるのかね?
自分も1000万ぐらい持って半隠居したいですわ・・・。
400名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 23:25:45.50 ID:nHH2vGm/
>>399
できれば週3辺りで働きたいけどなければ貯金を切り崩して生活していこうかなと。レタス・白菜・ほうれん草・キャベツなどの葉物野菜を
冷凍にして保存。もやしとかも30円前後だからお買い得かも。50過ぎれば肉中心から野菜中心に変化してると思います。
401名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 00:00:06.34 ID:qhc/yS92
>>400
1500万で、月に5万とかでやってく感じかな?
俺は年100万ぐらいで、実家にくっついていこうかと思ってる。
1000万ぐらい持っておいて、月8万ぐらいのバイトでもあれば、と。
でも8万稼ぐって意外と大変だから、4万ぐらいでもいいのだが。
そしたら1500万ぐらい、いるか。
402名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 21:43:22.36 ID:mZhiBEva
>>401
51歳から 1ヵ月8万×12=1年間96万×14年(厚生年金が貰える65歳まで)=合計1344万円
残りの156万円は医療費にあてる予定。月3、4,5万のバイトでもいいからやりたいね。
403名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 21:44:38.25 ID:mZhiBEva
↑50歳で退職し51歳までの1年間は雇用保険で受給する
404名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 21:58:04.04 ID:qhc/yS92
なるほど。
家賃は、家を買うからかからないってこと?
405イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/10/29(月) 22:08:40.97 ID:q8sDxy4B
>>402
その頃は年金は65じゃ貰えないだろうな〜・・・
70くらいで見ておいた方がいいんじゃないか・・・
406名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 22:32:12.77 ID:Pu6mR/nk
電化製品他、いろいろなものが壊れたらどうする?51歳で1500万とは
チャレンジャーですな。
407名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 22:35:58.90 ID:mZhiBEva
>>404
別荘地内にある中古別荘を購入予定だからね。退職金も数百万を予想。
>>405
あ、そうか受給年齢の引き上げの可能性もあるかも。それが悩みの種。
408名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 22:36:11.37 ID:JQw+onrv
年金なんてもつのかよ
俺らの頃には亡くなってるだろ
409名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 22:37:49.70 ID:mZhiBEva
>>406
退職金で賄う予定です
410名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 23:28:42.24 ID:9b5c0IZi
家賃はかからなくても土地の種類と広さによっては
税金かなりかかるから調べといた方がいい
411名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 00:44:36.85 ID:sM7FTpu3
オレが半隠居する貯蓄目標額は1500万なんだが
お前等ならこの額で何年暮せる?
412名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 00:47:14.49 ID:Lxybrakh
2年かな
切り詰めて3年
413名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 03:00:39.91 ID:q87Voa7e
>>411
20年ぐらいかな?
それなりに切り詰めてね。
414名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 05:16:17.06 ID:ANCnboPC
税金とか考えるとなんだかんだ独り暮らしで1年間150万はかかるよ。
415名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 11:48:21.49 ID:tOD/12G+
2ちゃんミラーサイトって良さげ。
2ちゃんミラーサイト作って放置しておけば、勝手に企業から依頼が来て該当スレ消すだけで30万だってさ。
だが、やり方がサッパリわからん。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337703791/
「2ちゃんねるのミラーサイトは、たくさんありますが、消せるサイトと消せないサイトがあります。消せるサイトの場合、1カ月以内で削除できます。
消す手法ですが、弊社で何か施策をして削除するというのは難しいので、直接サイト保有者と交渉する形になります。弊社がそういったルートを持っているわけです。
ダイレクトなパイプがあるというか、ミラーサイトの管理者とパイプのあるところとパイプがあるというか(笑)。早いとホントに1週間で消してもらえるという場合もあります。
これは時と場合によります。書かれた内容によっても、消してくれる場合と消してくれない場合があります。『C(仮称)』と呼ばれるサイトは消せませんが、
『D(仮称)』の場合は、ほとんどの場合、消せます。書き込みの内容に社名や社員名がダイレクトに出ていたりすると、消せる可能性が高い。費用はDの削除ですと、
20?30万円ぐらいになります」
http://www.cyzo.com/2012/05/post_10627.html
416名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 14:26:44.50 ID:pESLcuPN
先の事も考えると億単位じゃない限りはカラダが動く間は半隠居が安全だろうしな。
田舎なら家賃1万5千円の物件見付かるし、食費も1万内で収まる。
ただバイト探すのが困難。
417名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 21:37:51.89 ID:c4UcCZYk
っていうかこの国でまともに暮らせるのどのくらい居るんよって思えてくる。
いまは勝ち組と思ってる層でも落ちてくるんじゃないか?で、今下層の人間なんか
今は死刑を待つ死刑囚みたいなもいんちがうんか?いつ執行されるか分からんが。
418名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 21:38:17.09 ID:ur0l43S3

■■■芸能界と暴力団の関係が暴露された件■■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1277286727/143

143 名前:通行人さん@無名タレント[] 投稿日:2011/07/22(金) 03:26:02.11 ID:pvZK+F8M0
押尾学のヤリダチ・ピーチジョン野口美佳の営業所が金沢に
金沢の飲み屋で働いてた田中香織さんの客が 森元首相の息子

AV系のプロダクションを持つavex遠藤日出樹と野口の旦那(←AVの桃太郎映像の社長)は
稲川会で結ばれており その流通を行っているのは森元首相の息のかかった
AV界の大手・北都(本社石川県)←平沢勝栄の関係者が顧問

押尾の元嫁の所属事務所バーニング・周防郁雄と
avex松浦勝人は創価学会

創価学会のケツ持ちが後藤組

外務省の中に学会員で結成された大鳳会があって
そのキャリアも客


419名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 22:02:13.80 ID:stSMlteF
>>417
死刑判決が出れば拘置所で完全な隠居生活できるぜw
もちろん俺はやらない
420イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/11/03(土) 19:30:49.33 ID:y9yG23fJ
お前ら貯金はどれくらいあるんだよ?
このスレにいるくらいだから500万前後は持ってるヤツらばかりか?
421名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/03(土) 19:43:56.34 ID:/XQltNFp
500万はあるから隠居させろ
422名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/03(土) 20:41:34.00 ID:j9QEJAEo
500万で半隠居なんだから、
金なんてあるかよ。
ほとんどゼロに近いわ。
423名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/03(土) 21:09:24.03 ID:o+C/31u2
金融資産で6000万くらいある
424名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 19:07:48.07 ID:77qEbyMS
俺は100万しかない
425名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 23:07:13.49 ID:2E211jP1
>>420
お前こそいくらあるんだよ?
426名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/05(月) 00:22:58.39 ID:IWXwyno7
【社会】中年ひきこもりの「絶望のプラン」 40歳が分岐点★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352035100/
 現在、生活費は男性とその妻の年金のみ。自宅マンションのローンは完済し、貯蓄は2千万円程度。娘が今後、定職につける見込みはほぼない。
「子どもが一生住める住まいと、1千万〜3千万円の貯蓄があれば、親が死んでも生きのびていくためのマネープランが立てられると思います」
 と言うのは、長年にわたってひきこもり家庭の家計相談に携わってきたファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんだ。
 畠中さんの元には、60歳に近いひきこもりの家族を持つ相談者も来る。そんな人には、親がまだ元気なうちに、
親の資産で子どもが暮らしていくサバイバルプランを立てることを勧める。
「ただこれは、今後一生、子どもが働けないという最悪の状況を想定した『絶望のプラン』。
 就労の希望がまだあり、死ぬまでの生活費が計算できないほど多い20代、30代のお子さんには適用できません。
40歳が一つのターニングポイントになると思います」

※AERA 2012年11月5日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121102-00000008-sasahi-soci
427名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/05(月) 13:35:30.48 ID:Dv4wl0BZ
結構このスレ盛り上がっているね
428名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/05(月) 13:49:21.30 ID:AcLSZOW3
同じ物買っても金持ちは高ランクのカードの特典や現金一括による値引きを受ける

貧乏人はローンで利息分余計に払う
429名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 01:27:21.70 ID:eOuwTqqQ
>>426
20代とか殴ってでも働かせろよw
430名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 21:50:09.82 ID:8XemR95f
25フリータだけど、もうすぐ500万になるから隠居するわ
431名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 00:54:10.89 ID:Hmxo3VGW
そんなに若いんだったらあと30年は働きなさい
その若さなら5000万円でも全然足りないでしょ
432名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 01:29:03.37 ID:cUdIhU8i
足りるか足りないか。
いくら必要かは、自分と相談して決めることだから大きなお世話だよ。
433名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 02:04:12.73 ID:Hmxo3VGW
物価も影響するでしょ
434名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 02:13:53.24 ID:JTFtK7ST
消費税が5%上がったりの増税で年30万とかの出費増なんだっけか。
「今は増税できる状態じゃない」と言ってる安倍がんばれ。超がんばれ。
435名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 06:32:31.80 ID:cajsCora
500万じゃできないって分かったから次からスレタイ1000万にしよーぜ
436名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 09:02:16.49 ID:23I3GVoy
3000万だろ常識的に
437名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 11:53:35.12 ID:JLfL9fL9
一般的には5000万だろうね
438名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 17:24:20.75 ID:cUdIhU8i
30で「やる」のと、50からやるのとでは全然違うからな。
それに一般的なリタイアとも違うわな。
次のスレタイは1000万が妥当だと思うな。
1000万の現金持って、あとは楽なバイトをして
生活費を稼ぐ、と。
439名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 18:17:03.92 ID:PL0wZX1m
じゃ隠居年齢30で2000万40で1500万50で1000万でどや?
440名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 18:59:27.93 ID:UKllaSY5
>>439
50で1000万・・・ どうだろう?
441イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/11/07(水) 19:00:44.62 ID:Wh79nj4W
持ち家あってバイトすりゃ何とかなるだろ
442名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 19:41:27.37 ID:cUdIhU8i
>>439
そんなもんやな。
うまく節約生活すれば乗り切れる。
443名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 20:19:24.38 ID:w8bTcMLb
宮崎五ヶ瀬町に住む迫村さんの家計簿

家賃  10000円
電気代 1000円
ガス代 2300円
携帯  10000円
ガソリン5000円
酒煙草 8000円
食費  7000円
保険年金17017円
書籍  960円
温泉  600円
散発  800円
外食  4000円

計  66,677円
他出費11840円(任意保険、灯油、スタッドレスタイヤ、水道代)
の 月78,517円で普通の暮らし

彼の様な生活なら(78,517円−年金15,000円=)月64,000円年768,000円で生活可能

年768,000円−バイト50,000円=268,000円
5,000,000円あれば18、6年半隠居生活可能

金額の大小よりも
半隠居と引き換えにいかに煩悩を捨てた節約生活ができるかどうかが問題

444名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 20:40:30.59 ID:w8bTcMLb
だいたいお前ら金使い杉田玄白

独身なら月10万以下
既婚なら月15万以下
子供いたら月20万以下におさえろ

わかったか
445名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 23:37:05.23 ID:U0g8SYY6
在宅ワーカー 日給1万円
http://vip.gooside.com
446名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 23:45:36.76 ID:Wpc0A46q
30とか40で半隠居なんて無理。
仮に65まで生き延びれても、まともに年金もらえないから。
半隠居の前提は年金受給開始まで逃げ延びることにある。
447名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 05:47:07.96 ID:Y+MQIvIm
そんな貧しい生活じゃあ、生きててもしょうがないだろ
贅沢に飲み食いしながら隠居したいんじゃ
448名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 07:16:00.92 ID:GdXRgcCc
>>446
んなことない。俺が33歳貯金1000万、持家、週3バイト月10万で半隠居やってるもん
10万あればやり方次第で余裕のある生活できるぞw
449名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 07:23:20.89 ID:L/AlI26C
>>448
週3月10万のバイトって何のバイト?
450名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 07:28:40.33 ID:GdXRgcCc
>>449
前にも書いたが食品の仕分けだよ。バイトだから責任ないし気楽w
451名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 07:33:22.51 ID:L/AlI26C
>>450
そっか、いいバイトだなぁ
452名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 12:36:01.52 ID:Y+MQIvIm
バイトで10万か、そこから税金やらなんやら引かれたらもう手元にのこるのわ・・・
453名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 20:55:25.61 ID:oLpqRQbg
45歳、独身、実家住まい、貯金は700万以上くらいはあるが半隠居したい!!
今更結婚などはどうでもいいから448のように週3バイトくらいで暮らしたい。
今は普通に働いているが歳を取ったのか毎日疲れはててしんどいぜ。

今なら1ヶ月手取り10万あればやっていけるけど親亡き後を考えると
その程度でちと心もとないよなぁ。
448は実家パラサイトなのかな?
454イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/11/08(木) 21:00:34.35 ID:3D4q8V6J
>>453
金の事考えたらいくらあっても心もとないってなってしまう。
キリがない。
500万〜1000万でいかに半隠居するかってのがテーマだし。
455名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/08(木) 22:44:30.67 ID:+SQL8zwc
>>443
仙人かよwww
456名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 01:14:52.01 ID:LBCl0cDO
死ぬ気で年間150万貯金する計画を立てた
10年後の35歳貯金1500万で仕事を辞めて半隠居する予定
さすがに貯金500万じゃ怖い
457名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 02:52:03.48 ID:Rc1i14vz
このスレで知った投資信託始めてみたんだが、
やっぱ配当とかリスクも言ってたこととかなり違うな
458名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 03:57:32.33 ID:UyMxFKXi
>>456
>死ぬ気で年間150万貯金する計画を立てた

面白い。まだ25歳のニューカマーだな。
頑張ってルポしてくれ。
確かに35歳から500万だとヤバイ。
病気やら色々あるかもしれんしね。
459名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 06:48:08.29 ID:R1ljt3Xf
>>457
投資信託なんて、結局は販売会社が儲かるだけだぜYa-!Ha-!〜

販売会社は決して損しないシステムだぜYa-!Ha-!〜
460名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 07:01:14.21 ID:87ckVkkx
>>448
10万あれば余裕のある生活って
そりゃ食費や電気ガス代を親に面倒見てもらってるからじゃね

持ち家(持ちマンション)あり一人暮らしの俺だったら
10万の収入なら税金保険年金等払ったあとの金額で
(おそらく残り8万円ぐらい)
カツカツぐらいならなんとか生活はできそう
少なくと余裕ある生活ではないだろうな
461448:2012/11/09(金) 14:54:50.33 ID:YNMn3u4a
>>460
社保払って手取り10万だw一人暮らしで固定資産税月5000円、食費15000円
通信費5000円、光熱費12000円、雑費5000円、趣味8000円、計50000円だな。
マンションは管理費、修繕積立費もあるし固定資産税も高いからそりゃ手取り
8万だとぎりぎりでしょ。
462名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/09(金) 15:05:06.34 ID:DvhfXWow
修繕積立費だけで月5万いるわライオンの銅像があるマンションだけど
463名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 23:44:02.11 ID:+XKvRKEL
>>461
食費が500円/日って、そりゃウソだなw
動物性蛋白は缶詰だけか、3食取ってないか、
別途送ってもらってるってことだな
464名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 00:01:10.92 ID:d0yO2/XL
動物性蛋白は、卵・牛乳・トリ胸肉は安いな。
植物性蛋白は、豆腐・納豆。
これなら栄養面で無理せず1日分100円程度ですむ。
465名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 00:17:55.49 ID:RjeldzDM
食費を一日五百円に削ってまで生きたかない
466名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 00:34:57.32 ID:eJlizSM5
最近500万ぽっきりで新築たつらしいな
土地を相続できれば死ぬまで住めそうじゃないか?
467名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 00:57:32.34 ID:c/chOIFq
古屋を解体して更地にするのに金が掛かるよ
468名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 03:17:48.87 ID:eJlizSM5
うちの親は昔家の解体自分でやってたな
そんで木材もやして焼き芋食った記憶がある
道路が出来るとかで売ったらしい
469名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 03:32:36.62 ID:8OzTnyBn
>>465
一人暮らしで1日500円ならそんなに無理しなくても出来ると思うが
470名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 03:42:24.15 ID:PRpgG670
うどん2玉に卵入れて食べても100円以下だよな?
トーストにチーズのっけて、ヨーグルトを食っても100円以下。
節約なんていくらでも出来る。
471イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/11/12(月) 20:48:32.99 ID:8KvoZEKL
ご飯、味噌汁、納豆があれば何とかなるw
それプラススーパーでお惣菜を1品買えば問題ナシw
472名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 21:41:55.45 ID:AtKF2klC
もやし・葉物野菜を大量に買う
473名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/12(月) 22:11:17.11 ID:YCFDQFwO
丼物中心に作って一日に6食たべてるが一万でも無理なくいけてる
474名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 00:57:53.80 ID:jlcbXasf
食べ過ぎだろ馬鹿!
475名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 02:08:13.61 ID:s1TP+yXn
食べすぎばーか
476名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 07:09:19.72 ID:iayfX9zq
貧しい食生活だな、生きてる意味あんのか?

さて、今日はバイキングで喰ってくる
477名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/13(火) 09:03:49.24 ID:s1TP+yXn
食べすぎばーか
478名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/14(水) 12:26:24.58 ID:7oipR8qO
食い過ぎだバッキャロー
479名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/14(水) 12:46:40.56 ID:l5rSE3vA
食べすぎた うましか
480名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/14(水) 18:19:07.39 ID:xvY6wTx9
橋下が恐ろしいことを言いだした。
消費税11%の上に、相続税で家も取られるようになるかも。
こいつは危険。

【政治】消費税率11%で地方税化、橋下氏が私案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351585253/
維新の会、遺産全額徴収も検討
 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が事実上の次期衆院選公約「維新八策」で掲げる相続税強化策に関し、
不動産を含む遺産の全額徴収を検討していることが9日分かった。資産を残さない「一生涯使い切り型人生モデル」を提唱、
消費を促す税制に転換し、経済活性化を図る狙い。ただ内部に異論もあり、協議を継続する考えだ。
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901002327.html
【政治】消費増税:橋下代表、揺れる対応 「論争回避」批判の声も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352815015/
橋下氏は「年3兆円増える社会保障費を前に税率5%アップは焼け石に水だ。相続税が貴重な財源になる」と新提案も持ち出した。
民主党の細野豪志政調会長は「恐らく普通の人が家を相続しにくくなる」と指摘するが、
橋下氏は「(制度設計は)課税強化の時に考えればいい」と述べ、議論は深まっていない。
481名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/14(水) 19:33:08.99 ID:TUnpmiyT
橋本は親がクズらしいから相続するもん無いんだろうな
482名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/14(水) 22:21:20.08 ID:ACq9AUUA
>>480
>>資産を残さない「一生涯使い切り型人生モデル」
共産主義だな。
俺は賛成。

所得税を廃止して消費税10%相続税100%にしてほしい。
483名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/15(木) 01:26:21.51 ID:hIyeUZRq
親が子供に遺産を相続させることができないということは
大企業様の派遣奴隷として働くしかなくなるんじゃないのか。
1億総ワープア化。韓国みたいな貧乏で悲惨な国になるかも。
484名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/15(木) 01:33:29.44 ID:iLvKGBGn
親族で運営してるような中小零細家族経営は困るだろうな。
日本はそういう部分で技術や施設を維持・伝承してる部分も
多いんだけどな。

そして、小金持ちの子供は赤ちゃんの頃から教育と称して
金をつぎ込まれて時間の無い余裕の無い生活を強いられるって
感じが待ってるんじゃないかな。
485名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/15(木) 01:35:09.22 ID:iLvKGBGn
町の定食屋やクリーニングなんかは全て大企業の傘下、チェーンになって
日本中同じような町並みばかりになるって感じじゃないかな。
個人の山林や農地も一旦吸い上げられて、全ては優先第一の大企業が
買い取るって感じかな。
486名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/15(木) 01:36:28.61 ID:iLvKGBGn
優先第一→効率第一、でした。

創業何百年って中小企業や商店は、長いスパンで見て
後継者を育てると言うメリットもあるんだけどね。
487名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/15(木) 03:16:03.06 ID:kpRj8Eed
相続できなくて企業なんて維持できるの?
488名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/15(木) 05:09:27.71 ID:tsiA1wL7
同族経営の中小企業じゃなければ維持できるだろ
489名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/15(木) 10:25:10.19 ID:Yp/cJreh
肝心の橋本は自分の財産は法の抜け道使って子供に残すんだろw
490名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/15(木) 10:36:12.87 ID:siiffy7N
俺等資産ないんだから土地も全部国有化して個人所有禁止して
共産党の一党独裁でいいだろw
491名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/15(木) 11:24:54.87 ID:Lk6OL9dy
それでいいわ
492名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/15(木) 13:01:36.25 ID:asgtiyek
うち金持ちなんで困るわ
493名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/16(金) 01:17:07.62 ID:psTeY5aB
大企業だけの世の中にしたいんでしょ

>>492
そう。資産数億程度の小金持ちをターゲットにしてると思う。
もっとシステマチックに子供を社長に就かせられるトヨタなんかは
こんなのじゃ影響しないし。
494名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/16(金) 01:19:55.32 ID:psTeY5aB
駅前のちょっと便利で広めな土地を持ってる事で成り立ってる食堂や商売が
あるじゃない。でかい道路沿いとか。不動産賃貸もかな。
そういうのから剥ぐつもりなんだろうね。

軽井沢なんかで大規模な旅館やホテルを持ってるのなんかは手を付けられないでしょう。
495名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/16(金) 01:20:56.22 ID:psTeY5aB
>>490
北朝鮮の生活が良いと思うなら、そうだろうね。
496名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/16(金) 01:24:12.78 ID:psTeY5aB
あるいは税金の安い宗教団体と手を組めば生き抜けるぞって意味かも知れない。
橋下が公明と協力するってのは、闇社会でそういう談合が出来上がってるのかもな。
497名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/16(金) 12:41:25.88 ID:yy1tJNv4
今は我孫子に住んでるが
茨城で東京から50キロも離れると平屋で築25年の戸建が300万ぐらいで買えるのか
100坪もあれば庭いじりもできるし、本気で考えてる

地元で下手な中古のワンルームマンション買うよりいいと思うのだが、どうよ?
なぜ茨城かといえば、親の実家が水戸だからつーのもあるが
手持ちは1200万で、月10万ぐらいのバイトで半隠居を考えてる
498名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/16(金) 12:43:49.71 ID:ZRsBZYfE
茨城って放射能きつそうだな
499名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/16(金) 13:12:39.28 ID:AzzO3NwF
関東でも郊外に住んでいれば、月8万もあれば楽勝で暮らせる。
安部さんは3%のインフレターゲットを掲げているけど、
現状、年に100万のキャッシュの費消が最低ライン。

100万を株の配当金で稼ごうとすると
「税金10%/利回り3%」計算で3700万の原資が必要になる。

3700万というと気が遠くなるが、1000万の原資を作って、
成長株を引き当てて3.7倍にするという線ならあり得ない話ではない。
はっきり言って、そこまで増やす過程はバクチだけどな。
でも、現状では4-5%の配当株なんてゴロゴロしてるから、
数千万あれば分散投資して配当生活が可能。

数年後に配当課税が20%になるかもしれないけど。
500名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/16(金) 13:27:11.64 ID:yy1tJNv4
ただ300万の物件でも、ざっと試算してもらったら
登記移転やら手数料で60万ぐらいかかるんだわ、司法書士に丸投げした場合だけど

それと固定資産税はタダみたいなモンだけど
田舎だから浄化槽代やら水道加入金とか組合費とか月々徴収される金額を考えると
やっぱり賃貸の方が楽かなーとか考えてしまうわけよ
501名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/16(金) 13:35:27.41 ID:AzzO3NwF
老朽化したマンション買って、
年々管理費が増えるよりはマシだよ。
502イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/11/17(土) 15:31:55.03 ID:rS4EdmpG
年金保険料が年々アップするのが地味に痛いな。
上げることはあっても下げることはないからなw
503名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/17(土) 15:48:34.67 ID:yafDCdQ7
なんかしらんが、税金で7000円ぐらい先月より多くとられとるぞ
減税するんじゃなかったんかい
504イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/11/17(土) 15:51:23.54 ID:rS4EdmpG
復興を名目にした増税があるだろ。
復興増税だっけか。ふざけてやがる。
505イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/11/17(土) 16:03:04.40 ID:rS4EdmpG
>>497
今茨城のマンション見てみたけど、確かに安いな。
仮に独身だと一戸建て広すぎね?
1Kでいいんだが。
マンションだとオートロックとかあるから、防犯にはなるが。
506名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/17(土) 17:36:55.42 ID:TkZPhkg3
>>499
そんなリスク背負って貯金が無くなること考えたら普通に1000万の貯金キープしつつ月8万の仕事
やったほうがいい気がするが
507名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/17(土) 18:11:40.40 ID:ntcqlL3Z
住宅ローン組めば10年間は所得税と住民税がかなり戻ってくる。収入によってはだいぶお得。
508名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/17(土) 18:26:08.49 ID:/ZSVFA8h
安く家やマンション買えたら家賃いらなくて心強いけど、
隣に基地外がいたとか、変な奴らに付け狙われるとか、噂たてられるとか
言ったときに、すぐ逃げ出せるフットワークが欲しい。
だから賃貸のほうがいいかな?
それこそ、北海道とか沖縄とか自由に移動できたら最高なんだけどな。
509イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/11/17(土) 18:39:04.26 ID:rS4EdmpG
>>508
何と言うタイトルかは忘れたが、賃貸でも持家でも結局は変わらないって本あったな。
家もマンションも高い買い物だからな、ミスったからじゃあ別の買うって訳にもいかないし。
510名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/17(土) 20:36:42.88 ID:TkZPhkg3
>>509
年取った時に家を借りられなくなるリスクを考えたら持家の方が若干いいような気がする。
511名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/17(土) 22:07:44.68 ID:xR1NBNFW
今は賃貸の方が得だよ。
銀行から金借りて土地買ってから始める不動産業は
かなりの確率で赤字になる。
市場が過剰供給状態
空家率も年年上昇してるし買うのは損
512名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/17(土) 23:32:11.90 ID:ABZOgCIu
毎年数十万人分の住宅が余計に供給されてるらしい
20年後には団塊が全滅して
それこそ住宅が余りまくる

そのころに買った方がいい
513名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/18(日) 00:39:01.15 ID:FUFYL81m
築30年以内で500万円だったら買いなんだが
514名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/18(日) 00:46:02.74 ID:keneG015
日本の工業が立ち行かなくなって農業に力を入れようってなると
団塊の残した土地を集めて農地にする可能性もある

将来はなかなか分からない
515名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/18(日) 12:08:25.21 ID:aGf2+e9d
都市部では空家が出来過ぎて対策に苦慮してる
自治体が補助金出したりして安く買えないかな
516イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/11/18(日) 12:42:53.31 ID:wRb5XCf9
だったらもっと都営住宅を作って入居者増やしてくれよ。
そうすりゃあと最低1万は貯金に回せるんだから。
517名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/18(日) 12:49:26.45 ID:Cx1rtySR
イタチさんって年いくつ?
518名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/19(月) 00:33:42.14 ID:fT5uSmho
>>515-516
そう。居住面積制限とかされて、土地は国が吸い上げて好きに使うって方向も考えられる。
パンピーは広い一戸建てになんか住むな、とか。
土地は公務員と議員しか持つ資格がないんだよ、とかね。
519名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/20(火) 04:20:09.84 ID:SyLQX5yN
貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメ Part12

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1353325937/
520名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/25(日) 21:34:47.10 ID:gGoRVnWu
もつ
521名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/30(金) 01:32:01.44 ID:v+uhBeyG
2000万貯金出来る奴はダメじゃないだろw
522名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/30(金) 01:57:15.53 ID:hYOXYFum
転職板だからな
523名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/01(土) 18:10:41.23 ID:CAzdwBB0
イタチさんって年いくつ?
524名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/06(木) 10:51:03.70 ID:PKuo1pcJ
30代
525名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/06(木) 21:19:56.44 ID:6IbBazo1
40代
526名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/08(土) 04:36:29.24 ID:fB46zT3f
【経済】ゴールドマン・サックス「安倍政権誕生なら株価は1年で20%アップするだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354591964/
【衆院選】財政危機説は嘘、安倍氏のアベノミクスで株価は急騰する=カブドットコム山田氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354882622/
【経済】2013年、新政権樹立で高まる日本株大復活の可能性「2年間で日経平均15,000〜18,000円、1ドル100〜110円」…投資ストラテジスト
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354526726/
【経済】 日韓ライバル、株価明暗・・・円安でトヨタ自動車16%高 ウォン高で現代自動車11%安
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354341268/
【経済】安倍総裁の日銀への圧力が奏功し株価上昇・円安進行 民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353128294/
【経済】民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少 民主党政権は市場を失望させた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353078285/
【政治】災害対策投資は10年間で200兆円!自民党、「国土強靱化基本法案」をまとめる★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337861009/

あーあ、俺が1000万持ってたら今、株やるのにな。
軍師金持ってるやついいな。
527名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/08(土) 10:31:37.82 ID:e3/nBOAD
350万くらいしかないが、株やってみるかな
でも以前完全無職のときになけなしの300万を株ですって
ゲロを吐いてのた打ち回ったことがあるので躊躇するな
自民勝利→株価上昇
は鉄板のような気がするのではあるが・・・
528名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/08(土) 14:58:00.56 ID:noTRzKo1
日経平均が8800円くらいの時に
三菱UFJとみずほ銀行とあと小型株3銘柄買って
日経が9300円くらいの時に全部売った
+7000円くらい
けどその後gmoインターネットとかを高値掴みして
利益減少した。
500万円くらいの貯金で株弄ってもあんまり旨みはないよね
株は数千万円、億単位でキャッシュ持ってる人が含み損気にせず
まったり配当目当てでやるくらいがいいと思う
ひとにぎりの天才が160万円くらいで初めて300億円くらいまで
資産増やせるけど、逆に考えるとそういう化け物相手にマネーゲームで
勝利しないと株の短期売買で資産を増やすのはできないってことなんだよね。
529名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/08(土) 22:52:58.27 ID:uW0ZD18P
早速
530イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/08(土) 22:55:25.25 ID:jPlLd/tA
銀行の利子率の低さはどうにかならんのか。
40円ってバカにしすぎだろ。
まぁ貯金額も大したことないのだが・・・。
531名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 03:23:37.83 ID:R8cSnwqj
インフレになれば利率上がるんじゃなかったっけ
むかし定期預金で5パーセントとかついてたよなぁ
532名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 12:06:35.48 ID:5LDVewBl
45を過ぎたとこで年収300くらいの会社に転職しました。
毎日深夜帰宅で、休日出勤も多かったので、今は半隠居な気分です。
共働きで持ち家(完済)であれば、年収300でもそれなりに豊かな生活が送れてますよ。
533名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 12:25:14.46 ID:CNu/nZt3
7億ぐらい年間定期入れれたら
月10万の利子で暮らせそうだが…ムリだな
534名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 12:30:47.02 ID:bk5TUY1n
7億を東京スター銀行の一週間満期の定期税引き後0.2%で回せば
月10万円以上入ってくるな
一部を10年国債にでもかえておけばローリスクで年収200万
535名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 21:39:57.41 ID:sdjJweLB
>>532
結婚して住宅ローンの完済ってのが、この板の住人には高い壁なのよ
45過ぎでも転職できる能力も
536名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 23:40:26.61 ID:EF06WeIM
高い壁だわw
結婚して住宅ローンの完済って1億円はかかる。
(まず相手がいないが・・・。)
ましてや子供がニートになったら一生強制労働w
537名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/10(月) 15:52:58.06 ID:14kG9XfN
同じ銀行に7億入れるとか
リスク管理の出来ない頭の弱い奴は
1000万貯めるのも無理。
538名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/10(月) 18:45:14.45 ID:e4BODl4F
何億も持ってる奴ってどういう管理してるんだ
銀行とかの保証って普通1000万までだよな
1000万ごとに分割しようとしても信頼できる銀行なんてそんなに多くないでしょ
539裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/12/10(月) 21:12:44.86 ID:eLkyN7fz
540名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/10(月) 21:28:25.99 ID:pyoskIS0
>>538
そりゃ不動産、株、国債、海外預金、投信その他いろいろだろ。
でも俺はもし7億あったら7つくらいに分けるだけにして後は毎年ただ遊んで暮らすけどな。
資産管理も汲々とやるとそれが仕事みたいになってストレス高まりそうだ。
541名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 01:47:39.72 ID:vouxmOPX
>>538
当座預金ってのがあるのよ
利息はつかないけど、ペイオフの対象外じゃなかったかな
まあ、基本は事業用なんで決済が速いんだよね
542名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 01:48:27.06 ID:vouxmOPX
>>540
まあ、基本はそうだろうけど、現金だけで、の意図だったと思って
543名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 05:56:25.54 ID:oECxpPde
当座預金なら全額補償されるよ
またわずかでも利子がつかないと嫌なら第二地銀や信用金庫まで含めれば何百もあるんだから
頑張って1000万ずつ分散させればいい。経営がどうなるか信頼できないとしても
1000万も返してもらえずにネコババされることはそう心配しなくてもよいでしょう
544名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 11:12:22.26 ID:uRgCTkQO
そんな何億もあるならスイス銀行で良いじゃん
545名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 22:59:05.23 ID:tu2sHHNA
なんで貯金500万円スレで7億なんて話になってるんだよw
546名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 23:02:06.79 ID:tu2sHHNA
「半隠居」って、あいまいな概念だね。
月に80時間くらいバイトして生活したら半隠居か?
547名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 23:18:09.20 ID:zhlfGR7q
50くらいで引退して近所のスーパーの鮮魚コーナーでバイトしたい
年収90万くらいで

毎日魚で晩酌できそう
548名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 23:21:41.59 ID:omWl0G1A
年末ジャンボ6億あたる前提かよ。
>>546
そんなもんだな。
月7万ぐらいのバイトをしてそれを生活ベースにしつつ、
虎の子の貯金をチビチビ使っていく感じかな。
500万だとさびしいから、1000万は欲しいよねってのがこのスレの
一部の意見。
549名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/12(水) 11:56:07.26 ID:CbHZ7xuX
半隠居って日数の方だろ
週2、3日の仕事でっていう
週7の新聞配達で月4万とかだと半隠居でもなんでもない
550名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/12(水) 12:15:09.59 ID:8ygATsWL
1日3時間の楽な片手間バイトなら毎日でもいいな。
月に90時間×時給1000円で9万円。
551名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/12(水) 12:56:18.29 ID:mKorpp0v
40や50にもなってそんな都合のいいバイトなんてあるのかね・・・
552名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/12(水) 15:22:08.24 ID:NScCoyLK
いま一日4時間のバイトやってるけどね、郵便局で。
半隠居を達成してるかにみえるが、金がないので全然駄目。
553名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/12(水) 19:43:25.40 ID:M6loRzlx
やりくりがギリでも、それで暮らしていけるなら勝ち組ダァ〜!
554名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/12(水) 20:06:16.82 ID:1kCz8V3V
勝ち組ひゃほおおお
555名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/12(水) 23:15:39.31 ID:RtUmYpZ3
日数にしろ時間にしろ、フルタイムで働く場合の半分位の労働が半隠居の目安かね。
556名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/12(水) 23:18:37.19 ID:RtUmYpZ3
あと、仕事の内容もきつくないこと。そんな仕事あるかね?特に40、50と年取ってから。
557名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/14(金) 06:42:25.46 ID:XlTHly5/
半隠居のためにはカネを貯めるだけじゃなくて
歳を取ってからも半端仕事にありつける技能とか資格とかの準備もした方がいいのかもな
何か適当なものはないかね?
558名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/14(金) 08:19:09.16 ID:ScFt8A2h
歳取ってから少しだけ働くにしてもバイトは嫌だな。
自営的な、自分でできるものをやりたい。
559名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/14(金) 11:07:28.30 ID:KUVPHCVL
鶏を沢山飼って卵を売るとかどうよ
それが無理なら近所の人に野菜と物々交換とか持ち掛けるとか食費が浮くってことは収入があるも同じことだろw
んで主食はイモね作るの簡単だから
560名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/14(金) 21:58:30.58 ID:ScFt8A2h
>>559
リアリティーが無いね。
561名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/15(土) 06:26:06.41 ID:EzTcGWKz
よく言われるが、小規模に農業やらをやるよりは単発のアルバイトでもして商品を買った方がはるかに楽で効率的。
一日バイトして数千円稼げばイモでも卵でも凄い量が買えるわけで。
562名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/15(土) 07:55:42.75 ID:EzTcGWKz
>>558
店舗が必要なものはハードル高い。
ネット通販専門の店を立ち上げることも考えたが
いくらでも検索して購入店候補を比較できる時代にのんびりやって利益を出すのは難しいような。
何か詳しい得意ジャンルがあればヤフオクの転売とかせどりとかを
気が向いたときにやるのが良さそうに思えるのだが。
563名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/15(土) 16:29:14.08 ID:G1gHFQyh
やっぱり自営はネットを使って何かすることを考えたいね。
564イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/16(日) 07:45:09.89 ID:pVvFrdTR
アムウェイでもやるか?
565イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/16(日) 07:47:59.97 ID:pVvFrdTR
軽いバイト→スキルは要らないが、50過ぎで若者に混じって作業するのは精神的に来るか。
ネットビジネス→自営なので対人関係はないが、多少のスキルは必要。確実に稼げる保証なし。
566イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/16(日) 07:51:32.45 ID:pVvFrdTR
バイトやるにしても看板持ちじゃダメか?
あれなら50過ぎでもやれそうな感じじゃね?
何のスキルもいらないカカシ状態だからいいと思うけどな。
やっぱ一日中外は高齢になるとキツいかな。
567名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/16(日) 13:51:46.98 ID:c/0kthdP
くそ寒い中外で立ちんぼ
DQNに絡まれて面倒
568名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/16(日) 14:37:20.92 ID:9BH+MtWi
軽いバイトと、ネットビジネスの両立がいいだろ。
バイトは年寄りが集まりやすいのを選べばいい。
ネットビジネスは、じっくり時間かける覚悟で、
「稼げるようになるまで粘り強くやる」のが大事かと。
看板は、やってみたいがやっぱり恥ずかしいぜ。
569名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/16(日) 14:47:39.39 ID:CRaxKT/3
年とってからもできる?
570名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/16(日) 19:05:21.90 ID:JdVWI0fU
看板持ちはキツそうだよね。
半隠居というからには、時間が短いor楽な仕事がしたい。
571名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/17(月) 19:05:31.41 ID:LKAYMK7B
何かいわゆるSOHOみたいなもんはないのかね
高いスキルとか人脈とかがないと無理なの?
572名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/18(火) 01:06:01.78 ID:cIamg46l
テレビを見る限りは内職的なものは凄く安いみたいだね
最低賃金なんかに遠く及ばないみたい
573名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/18(火) 02:13:30.25 ID:qNg47Ju/
おまえら看板持ち馬鹿にしすぎw
574イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/18(火) 19:44:17.82 ID:v2KRsZQl
>>573
馬鹿にする、とは?
社会的地位が低いことを馬鹿にすることか?それとも看板持ちなんて楽勝とたかをくくることか?
575名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/18(火) 20:44:43.47 ID:QOeWY5iM
転売やっているけど、月1〜2万ぐらいの利益かな。
ま、小遣い稼ぎ程度だな。
あとは今のクソ仕事を辞めて、時間の短い仕事にチェンジするだけだ。
576名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/18(火) 23:45:15.56 ID:HsuZGJrC
生まれた時から持ち家のある家庭が羨ましいよ
家があるってことは、きちんとした親だろうし
若い頃から金貯めて早く隠居できる
577名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/18(火) 23:59:33.41 ID:qNg47Ju/
>>574
看板持ちなんて楽勝とたかをくくること
578名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 00:09:25.93 ID:OlQO26Ah
なるほどな。
でもイタチは経験者らしいぞ。

しかし、500万だとさびしい・不安だわな。
やっぱり1000万欲しいところだ。
579名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 00:18:37.81 ID:CBsL6lo6
>>578
その1000万円で不動産を買って貸し出して家賃収入で生活出来ないかな?
580名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 00:34:17.14 ID:3DnhLLDy
無理。
581名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 00:58:00.07 ID:OlQO26Ah
>>579
1000万で買える物件は知れてるし、なかなか入居者が決まらなかったり
すると思うよ。
その手の方法を薦める本とか結構あったけど、「不動産賃貸はおやめなさい」
みたいな本も最近よく見るしさw
まあ、「駄目」同士で、300万ずつ金出し合って中古のアパート一棟買いして、
終の棲家とするって手もあるわな。5人集まればいけるだろ。
582名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 01:04:46.36 ID:+bTzwcz6
>>576
ヨーロッパならともかく、日本の家は一生物じゃないよ。
子供が30歳頃に親が新築したってのなら別だけど。
583名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 01:08:59.62 ID:PNVoMPQ+
マンションって何年ぐらい持つのかねえ
もう築10年ぐらいになるが、あとどれぐらい住めるのか
584名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 01:10:47.62 ID:+bTzwcz6
昔建てたのは40年、最近のは60年と言われてるけど、どうなのかね。
60年後じゃないと分からないよね。
585イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/19(水) 19:19:25.83 ID:BMa4wzA9
消費税10%だけは勘弁してくれ。
何かのニュースで見たけど、独身だと年に3万?くらい出費が増えるらしいな。
増税の代わりに1万支給とかあったけど、どうせ1回ぽっきりだろ?
舐めんなバカタレ。
586名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 19:52:10.76 ID:BfjBKsxN
>>585
年収400万の世帯で30万の負担増とかどっかで見たけど、独身で年に3万で済むのかなあ。
民主が言ってる低所得者に1万支給ってのはナマポとか国民年金生活者だけと思う。
587名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 19:54:42.47 ID:BfjBKsxN
不法滞在通報すると、5万円の報酬金がもらえるそうだ。
小遣い稼ぎにいいかも。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26SE319.html
(報償金)
第六十六条 第六十二条第一項の規定による通報をした者がある場合において、
その通報に基いて退去強制令書が発付されたときは、法務大臣は、法務省令で定めるところにより、
その通報者に対し、五万円以下の金額を報償金として交付することができる。

通報先 入国管理局−情報受付ページ
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html
588イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/19(水) 19:55:52.47 ID:BMa4wzA9
>>586
9万だったかもしれない。
年に1万ってバカにしてるよな。
そんな表現じゃなく「月に800円支給します」って言えよって感じw
その方が低所得者にはピンとくるだろ。
こんなふざけたことやりやがって。
589名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/20(木) 01:00:12.97 ID:yTHc1fOK
水商売や風俗で申告所得だけが低くて実は金がある連中にも分配されるんだよな
だから税制は単純な方が良いんだが
590名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/20(木) 02:08:37.60 ID:bIdZtZmk
自民公明が主張している軽減税率、食料品非課税だっけ。
1万円配るよりそれの方がマシだろうな。
591名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/20(木) 18:46:18.99 ID:o3hzNYga
>>589
自営業者も低く申告してるからもらえるんだよな。
592名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/21(金) 00:59:27.95 ID:rGzRwq4m
>>591
農家とかもね。にごとうとかくろよんとか忘れたけど、職業別の納税・申告額の不公平はあるよね。
ヤクザとかは論外だろうけど。
593名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/24(月) 17:57:54.67 ID:w2f0nnN9
しかし、500万で半隠居って、貯金が500万あるフリーターってことだよね。
500万貯めて比較的楽なバイトを見つければそれで達成。
でも、それってあまり「半隠居」って感じがしないのは何故だろう?
594名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/24(月) 18:21:25.76 ID:QsvceZJl
半隠居ってのは、かなり楽で、ゆる〜〜いバイトを短時間だけやって
しかも、嫌になったらいつでもやめられるって感じするからじゃないの?
500万だったら、やめたくてもやめられないかもしれんし、
病気して金使ったら一気にヤバクなるわな。
俺は1000万という金額のほうが妥当だと思う。
1000万あるフリーターだったら、まだケツをまくりやすい。
595名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/24(月) 18:39:38.25 ID:7raRfulf
500万で田舎で半農半漁生活したいけど無理だろうな
596イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/24(月) 19:24:38.72 ID:ExYOR7XA
できることならその「軽いバイト」の収入で、
毎月少しでも貯金出来れば尚良し。
つまり500万(or1000万)には一切手をつけない方向で。
597イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/24(月) 19:31:36.86 ID:ExYOR7XA
現在の毎月の支出を計算してみたけど、
仮に食事を自炊、国民年金、健康保険を払うとしたら最低でも月に約12,3万はかかるな。
もう少し抑えることもできるが、余裕を持たせた支出でそれくらいかかりそうだ。
そうなるとバイトでそれ以上稼ぐ必要あるから、月に約14万か。
時給900円のバイトにありつけたとして、
900×8H=7200円×5日=36000円×4週=144,000円

時給にもよるんだろうけど、結局フルタイムで働かないと厳しいってことか・・・
598名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/24(月) 20:00:47.40 ID:J7Y5f5v/
ハンター募集してるぞ。

【環境】求む若手ハンター、環境省がイメージアップ作戦
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356227054/
599名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/24(月) 20:22:41.82 ID:w2f0nnN9
バイトだと500万を取り崩しながら年金支給に滑り込むかたちだね。
貯金1000万なら年金支給時に残る金が500万。
まあ、半隠居と言えるレベルにバイトの時間を抑えると、貯金の取り崩しは免れないね。
600イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/24(月) 20:28:20.00 ID:ExYOR7XA
今の状況だととても年金だけじゃ食って行けないだろ。
月に10万もらえるかどうかすら分からんのに。
貯金を崩すのは出来れば年金受給時からがいいかな。
それまでは月に1000円でもいいから貯めたい。
601名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/24(月) 20:56:16.39 ID:w2f0nnN9
>>600
それだとバイトの収入だけじゃ半隠居と言えるような生活をするのは厳しいね。
副業か、なんらかの不労収入か、別の収入が必要だね。
602名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/24(月) 21:00:09.37 ID:aL3qpHaM
年金までに絶対掛かる最低限の生活費が用意してあって
「遊ぶ金欲しさに働く」のが半隠居だと思う

仕事が無くなっても焦る必要がなく、辛い職場で我慢することもない
603名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/24(月) 21:15:13.27 ID:w2f0nnN9
>>602
その定義は半隠居ではなくて隠居そのもの。他スレでなら労解とか言われてるものかと。
604名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/24(月) 22:51:16.21 ID:BM7NyJ6u
>>600
本当に国民年金だけだと満額払ってても7万くらいだろ。
605名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 16:34:43.71 ID:8syB5at9
家があれば国民年金だけでも生きていけそうな感じはする
いまは派遣でも厚生年金あるから少しやっておくといいかも
606名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 16:35:40.10 ID:XxgDx3kR
>>597
>900×8H=7200円×5日=36000円×4週=144,000円

それじゃ単なる高齢フリーターだ。
せめて、
900×4H=3600×5日=18000×4=72000円。
これぐらいじゃないと、「楽」とは言えないわな。
これプラス、毎月貯金から2万ずつ持ち出すとしたら
一年で24万。500万あれば、20年もつ。
だから余裕もたせて、1000万くらいの貯金は欲しいわな。
一年100万でやってくぐらいの節約は必要。
607名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 19:27:29.32 ID:qpfV/1vk
それじゃ結婚出来ないw
608イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/25(火) 19:30:05.54 ID:ossEjRN1
>>606
それくらいの短時間が理想だけどな。
俺はやっぱ怖いから、もう少し稼ぎたいかな・・・

>>607
え、このスレって結婚しないことを前提じゃないの?w
609名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 19:34:11.31 ID:e2D5IJeJ
>900×8H=7200円×5日=36000円×4週=144,000円

>900×4H=3600×5日=18000×4=72000円。

どっちもすまんが等号(=)の使い方を・・・いや、なんでもない。
610イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/25(火) 19:34:29.33 ID:ossEjRN1
>>604
国民年金は40年納めて65,000円。
どう考えてもこれだけで生活するのは無理。
611名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 19:36:21.68 ID:+2fGrorp
持ち家あったら月65000円でもいけるんじゃね?
612イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/25(火) 19:41:28.23 ID:ossEjRN1
>>611
さすがに65,000円じゃ無理だろ。

食費、光熱費、保険・・・これらは確実にかかるとして、
あと税金関係もあるしな。
老後は医療費もかかることを考慮したら、やっぱ月13万くらいは欲しい。
10万未満だとホントにカツカツな生活になる。
613名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 19:43:33.29 ID:XxgDx3kR
そう。
だからイタチの最低でも14万欲しいとかは
家賃とか年金保険とかにかけるからだろ?
でも14万とか、かかりすぎ。
俺は年金とか保険や税金はなるだけ免除にして
家賃は実家暮らしかな〜。
家売って、もっと小さな家に越すのもいいか。
安く買える家もあるだろ?
614イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/25(火) 20:01:40.73 ID:ossEjRN1
>>613
俺は年金含めた保険料は天引きだから免除もクソもないがな。
年金免除はあかん。それやると、老後にもらえる年金額が減る。
年金をそれなりに貰えることを見越しての半隠居なのに、
年金額が65,000円未満じゃシャレにならん。

月の内訳を考えてみようか。
家賃:45,000円
食費:20,000円
光熱費:10,000円
携帯代:7,000円
ネット:6,000円
国民年金:15,000円
健康保険:3,000円
雑費(日用品など):5,000円

計111,000円

家賃は都内在住として計算。最低ランクの家賃だと思う。
光熱費はちょっと多目に見積もった。

それにお前さんの場合、姉がいるんだろ?(他にも兄弟がいるかもしれんが)
親居なくなったらその家が自分のモノになるとは限らないぞ?
家売ってその金を折半するって可能性のが高くないか?
615イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/25(火) 20:02:56.74 ID:ossEjRN1
>>614の金額は割と多目に見積もった金額なのでよろしく。
食費や携帯代は削れるかもな。
616名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 20:18:12.94 ID:XxgDx3kR
家はたぶん俺のものになると思うが、近所の人間と
ずっと付き合い続けるのも嫌だから、実家から離れる可能性アリ。

携帯とネットはコミで、半額ですむだろ。
国民年金は、収入が低いんだから俺は4分の3免除だな。
健康保険なんかも、減額されるんじゃないかな?

俺の適当なアレでいくと

家賃なし。
食費2万。
光熱費5000円。
携帯・ネット6000円。
年金・保険7000円。
雑費12000円。

計 50000円。
617名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 20:20:47.71 ID:EJXBjSfF
苦しいけど俺は個人年金に入っているよ。
今は月に1.5万払っていて、60〜70歳の時に月5万もらえる。
そうすれば国民年金と合わせて月11〜12万だから何とか生活できるかなと。
70歳過ぎれば生活保護も取りやすかろうという甘い考えがあるのは事実だけど。
618名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 20:28:40.53 ID:8syB5at9
携帯代:7,000円
ネット:6,000円
これ、どっちか削ったほうがいいんじゃないか?

家賃がかなり負担になってるから
古くて安い家があれば買って家賃の支出を無くしたほうがいいと思う
619イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/25(火) 20:32:32.13 ID:ossEjRN1
>>616
それだとホントにただ生きてるだけって感じだな。

>>617
>苦しいけど俺は個人年金に入っているよ。
これは正解

>>618
携帯は電話代わりになってるから削れないんだよな。
固定電話おけば済む話だが。
まぁ、パケホを削れば電話代は2000程度で済む。

家賃は都内では安い方だぞこれ。もちろん風呂トイレ付な。
負担になるのは分かってるから、都営住宅や安いマンション狙ってるけど。
まぁマンションはマンションで金がかかるのだが・・・
620名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 21:18:49.99 ID:XxgDx3kR
ただ生きてるだけってイタチ何いってるんだよ?
雑費は俺のほうが高いんだから、色々使えるだろ。
だが本当は、趣味に月3万ぐらいの余裕は欲しい。

ネットと携帯はパックで申し込んでるよな?これは基本だろ。

しかし、独身で70過ぎて年金貰って生きててもなあ・・・。
621名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 21:21:17.76 ID:Sg/SpjVL
財産が無ければ、生活保護を受ければいい。
12万ー6万8千円で5万2千円貰えばいい。
高齢者の場合は簡単に申請が通るだろう。
現物支給で米を渡されるかもしれんが。
622名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 23:01:33.08 ID:R8AyxDd8
NHK 追跡!真相ファイル「海外での老後をなぜ選んだのか」 12/25 22:55〜
海外で老後を選ぶ人々▽フィリピンの人気施設▽老人ホームの落とし穴▽
終末医療の意外な出費▽母親思いの息子の悲劇
623名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 23:22:26.33 ID:2IjjcsKq
>>622
いま見てる。88歳のフィリピン移住のおじいちゃん。脳梗塞で倒れて医療費全額自己負担だって。
フィリピンは好きか?のインタビューに、今は仕方がないからいるってさ。
624名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/26(水) 01:18:45.01 ID:4dsOMCUV
日本が一番って話ですか?
625名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/26(水) 01:29:11.88 ID:WXt3+8MB
敢えて海外移住するメリットは、あまり感じられないねえ。
626名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/26(水) 16:33:47.89 ID:1bVpR6fA
日本の健康保険は海外でも使えるよw
627名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/26(水) 20:28:39.38 ID:zXaZqZAx
話し戻るけど
最低限の生活ってこれぐらいだろ

家 賃¥40,000
食 費¥8,660
電気代¥1,924
ガス代¥1,076
携帯代¥2,902
交通費¥1,760
遊び代¥890
外食費¥3,027
保 険¥1,000
雑 費¥15,000
--------------
合 計¥76,239

http://dameotoko.blog35.fc2.com/blog-date-201211.html

月11万12万はまだまだ裕福な方だと思う。
628名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/26(水) 21:09:46.58 ID:FYIFPxE9
>>627
>食 費¥8,660

これはかなり苦しいだろうな。まあ不可能ではないか。
タンパク質は主に卵とサバ缶で取るのかな。
629名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/26(水) 23:47:54.51 ID:HBF+rKse
>>627
仙人ですか?
630名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 00:45:27.26 ID:KlqmYI75
遊び代¥890
外食費¥3,027


この辺が意味不明なんだが
631名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 01:03:38.24 ID:YjcosHBC
ダメだ、半隠居ってどう考えてもただのフリーターだわ。
632名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 03:45:50.42 ID:Mz7XRauG
イタチのプランは、まんまフリーターだわな。

「かる〜〜いバイト」
「別にバイトやめても困らない」
というのは、絶対条件だわな。
そのための節約生活はアリ。

節約+それなりの貯金、だわな・・・。
500万じゃ寂しいな。
次のスレから1000万にしない?皆さんどうですか??
633名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 05:30:14.36 ID:KCkSvHzq
金額変えるなら転職板のとかぶるんじゃね?
ここはあくまで無謀な金額設定と妄想で成り立ってると思ってた
634名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 10:37:43.62 ID:ivFtoih/
1000万円はここの住人だと年間50万円貯金したとして20年かかるよ。
貧乏人が隠居を考える時点で無謀なんだけど
635名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 12:55:21.85 ID:E5tlqrbk
・男性の平均寿命の約80才まで生存
・年金70才支給、国民年金6万、厚生年金8万
・50才まで働き、その後に月5万のバイトを60才まで続ける
・50才以降は月の可処分所得20万(≒給与収入27万くらい、20代後半の生活)

以上の仮定で計算すると50才時点で約5000万必要
※インフレ率2%考慮せず
636名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 12:59:46.85 ID:E5tlqrbk
月の可処分所得を約12万円まで減らした場合
50才時点で約2000万必要
637名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 21:21:08.52 ID:AlhFm9cO
48才で500マンしかない
もうだめだ
638名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 21:32:15.25 ID:YjcosHBC
>>636
50歳で2000万て辺りがかなり現実的な線かね。
2000万なら半隠居じゃなくて、完全隠居も夢ではなさそう。
639名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 22:11:26.63 ID:ZIHeLSyq
マンション管理費積立金(持家ローンなし) 10000円
電気代7000円
食費500円*30日=15000円
ネット代4000円
携帯電話1500円
ガス代2500円
水道代1500円
月々41500円で生きていける

500万あれば10年生きられるな
640名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 22:22:51.09 ID:BqKVq+SU
<前提条件>
生活費15万円/月(家賃込)、70歳から年金受給、収入なし。物価上昇分は預金利子で相殺
○現在40歳の場合
単身;5400万円
妻あり;8100万円(=5400万円×1.5倍)

○現在50歳の場合
単身;3600万円
妻あり;5400万円(=3600万円×1.5倍)

貯蓄と併せて、入社20年目で早退制度で割増金つければ、
45歳くらいに引退できるかもしれない。
641名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 22:34:54.28 ID:YjcosHBC
預金金利が5%も有ればね。3600万あれば利子だけで暮らしていけるのに。
642名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 22:56:28.31 ID:b8yxuqeW
配当利回り5%ならある。
643名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 23:04:37.46 ID:BqKVq+SU
確かに配当利回りなら5%あるが、元本保証で5%欲しいなあ。
644名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 23:07:38.90 ID:iA0D0yCM
高い金利で有名なオーストラリア定期とかどう?
元本保証じゃないが、財政は日本よりよほど健全だし財政破綻することはないんじゃないの。
645名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 23:12:29.55 ID:YjcosHBC
>>644
オージーに有り金全部、はちょっと厳しいけど、一部を回すのは十分に有りだね。
646名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 23:50:26.67 ID:BqKVq+SU
オーストラリア定期は、現地に行って口座開設する必要あり?
日本の銀行が仲介すればいいのに。
647名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 23:53:09.72 ID:iA0D0yCM
>>646
大手都市銀行に外貨定期預金っていう商品があるよ。
ただ為替変動で金利がぶっとぶ可能性が大いにあるけど。。
648名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 23:56:55.65 ID:E5tlqrbk
1500万を豪ドルFXにレバ4で突っ込めばスワポで月約15万(金利3%)
これから円安になるし暮らしていけないかな
649名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 00:08:23.72 ID:xVr1YM1d
安部ちゃんの病気が再発しないことを祈り続ける事をかかさないならそれでもいい
あと閣僚の中になにか失策を犯す奴はいないかと、重箱の隅をつつくようにマスコミが嗅ぎまわってるけど
何も見つからないことも祈るんだね
650名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 00:18:56.28 ID:7c69Vqxs
>>648
ギャンブルだなあ。怖くて出来ません。
651イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/28(金) 18:07:07.38 ID:teksHmoK
>>635
年金はそんなにもらえないだろ。
減額減額の繰り返し。
俺らが貰う頃には厚生入ってて10万くらいじゃねーかなと思う。
収入にもよるけど。
652名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 18:11:45.36 ID:jsiyQAk5
我々がもらう頃には年金など破綻してるから心配するなw
653イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/28(金) 18:13:29.89 ID:teksHmoK
年金は破綻しねーから。
あれ破綻したら社会保障が全部ダメになるってことだし。
んなこといって年金未納してるヤツが一番馬鹿。
654名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 18:16:09.10 ID:jsiyQAk5
制度としては残るけど年金と健康保険は確実に破綻するよw
バカが考えてもわかること。
デフレ政策を止めれば多少は延命できるだろうけど。
655名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 18:18:02.64 ID:AX78HtuR
人口構成が歪んでるのも一過性のものだろ。
今はベビーブーム世代と少子化世代が同じ時代に生きてるから
アンバランスで現役世代の負担が異常に大きくなってて年金制度が破たんしかけてる。
でも俺らが糞ジジイになる頃には、老人も現役世代もほぼ同数になるだろうから
年金制度は今よりも運用がしやすくなるんじゃないだろうか。
656イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/28(金) 18:20:28.46 ID:teksHmoK
年金が破綻して困るのは国だろ。
破綻して年金が支払われなくなる→生活保護に、という流れで余計国が負担することになる。
また、年金の支給年齢を引き上げることで延命はできるしな。
657名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 18:23:01.17 ID:jsiyQAk5
2050年には総人口が1億人を割り込み、高齢者(65歳以上)
の割合が40%近い水準になると予想されています。

共働きで子供と老人を支えるのは無理だろ。
http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/201208/naze/henka.html
658イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/28(金) 18:24:18.17 ID:teksHmoK
>>657
だからそのために支給年齢を引き上げたりしてるんじゃねーの?

ま、それを鵜呑みにして年金を未納するのもいいんじゃね?
659名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 18:28:46.21 ID:jsiyQAk5
>>658
支給年齢を70とか75とかにするのか?納め損だろw
それ以外に役人達は適当な税金を作って巻き上げる。
消費税アップやら介護保険料アップとかも加わり手元に残る金はほとんどなくなる。
660名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 18:32:33.73 ID:AX78HtuR
年金未納率がまた問題になってるが、納め損とか損得勘定で納めないやつは放っておけばいいとおもう。
将来受給できなくて困るのはそいつだし。
661名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 18:37:36.25 ID:jsiyQAk5
そんな人はナマポや保護施設いくから問題なしw

【論説】田原総一郎「生活保護世帯の年収は650万相当。
年金は何十年も支払って160万円だ」

以前、当時の厚生労働省の副大臣に、「生活保護を受けている家庭の平均年収は
どれくらいか」と聞いたことがある。
答えは、650万円だった。だたし、額面で650万円あるということではない。
実は、生活保護世帯は税金を支払うこともなく、医療費も無料である。
これらを収入に換算すると650万円に相当するというのだ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339392001/
662名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 18:42:11.11 ID:AX78HtuR
>>661
どんだけ医療を受ける前提なんだよ、その計算w
その計算の根拠は医療費が10割負担なんで全額を年収に加算してるんだろうが、
それなら一般家庭でも医療費の7割を年収に加算しないとおかしい。
そもそも年収の定義が間違ってるし。
仮に田原のいうその副大臣がもし実在するなら相当のアホだよ。
663名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 18:49:39.21 ID:jsiyQAk5
【社会】 生活保護費、25年度5.2兆円 本年度比40%増 「医療費」が
約半分占める…厚労省試算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336910138/

【話題】生活保護者にとって病院は「無料のホテル」と化す…
冷暖房完備、3食・看護付き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338866655/

生活保護で実質「年収400万円」 これでは働く気になれない?

葬祭、教育など全部で8種類の扶助があり、場合によっては、母子加算なども
付く。しかも、医療費、介護費、住民税、国民年金料、NHK受信料が無料だ。

http://www.j-cast.com/2012/05/29133766.html?p=all
664名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 18:55:57.41 ID:AX78HtuR
>>663
住民税・年金が免除って、そもそも課税される所得水準がないんだから当然だろw
生活保護と同水準の年収なら誰でも課税されないよ。だからこれは特段特権とはいえない。

特権といえるのはNHK受信料と医療費ぐらいだが、
若ければ医療費なんて年に3〜4万じゃないか。それが免除されるだけの話だろ。
仕事柄、生活保護受給者の生活実態はよくみてるが
別に貧しいというほど貧しくはないが、年収400万円なんてほどとおい生活レベルだよ。
食料・衣料を買うだけならなんとかやってけるレベル。
家電とかは旧式のやつを十年以上使ってるみたいな。
665名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 19:00:08.18 ID:5VyVBeug
なんで年金制度が破綻してる世界で生活保護制度はまったく変わらず存続出来るの?
真っ先に切られるのは生活保護だろ
666イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/28(金) 19:01:25.91 ID:teksHmoK
>>665
憲法で保証されてるからじゃね?
で、今その見直しをしてるじゃん。
減額するとか何とか。
667名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 19:38:51.08 ID:AX78HtuR
>>666
こいつ頭悪すぎだな。
665の提示してるテーマが理解できてない。
668名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 21:04:17.66 ID:jsiyQAk5
納めるよりもらう方が多くなれば成り立たない。
年金も生活保護も共倒れだろ。
つまり貧乏人は死ねってことw
669名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 21:09:37.01 ID:DpPglzpH
不正受給確定じゃない生活保護も切るようになったら
呪いの遺書を残した餓死者や自殺者が多発するだろ。
年金を切る→貯金や資産ぜんぶ使い切らせる→生活保護
のパターンで命だけは助けてやるために生保は残すんだよ。
670名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 21:29:56.21 ID:8qUodoBY
手元に田舎暮らし本ってのがあって
家計簿特集やってるんだが

月6万円台(22歳独身男)〜最高で月17万円台(50代夫婦)で
平均すると月12万円くらい。

酒、タバコ、外食、楽器、サーフィンに月5万円かけながら
月12万円台で暮らしてる若者もいる。
独身なら月10万(社保なしなら8万)あれば充分健康的で楽しい生活が可能だ。

生活保護はもらい過ぎ
671名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 23:06:57.77 ID:bgyph7Z4
節約志向は社会にとっては何の益ももたらさない
672名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/28(金) 23:23:59.73 ID:3SAD1A5N
貧乏人は節約するべきだろう
金つかうのは金持ちの仕事だ
673名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 00:36:28.84 ID:x2FEZ5Qb
その通り。金持ちでドケチが一番たちが悪い.
674名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 02:08:09.27 ID:qVUQW6m9
節約するから貧乏だともいえるかもね
気前よく支払うと臨時収入があったりした経験ないかな
675名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 02:39:07.83 ID:wbHLQXb5
>>667
頭が悪いとか通り越してるから→イタチ ◆f6mQ/sFGBw
アスペかなんか
こいつのメール欄を見てみろ
ageってなってるから sageだろjk
2ちゃん全体みてもこいつ位だ
味噌クソ
676名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 03:47:51.61 ID:7iS4gMNc
今の日本は年寄りが将来不安で金をためまくってるわけでこの悪循環を断ち切るのが国の仕事
率先して国のために消費しなきゃとバカ正直に散財しても後悔するだけ
677名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 03:57:25.37 ID:V7gXW40+
年寄りの中でも金持ちなのはほんの一部だよ
そのほんの一部の大金持ちが平均値を押し上げているだけで、
ほとんどのお年よりは年金でひーひー言いながら生活してるんだ
678名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 04:00:29.10 ID:7iS4gMNc
そのヒーヒー言ってるじじばばが生活保護受給者の大半を占めてる
自民党には姥捨て山制度みたいなものを作って欲しいものだ
蓄えもないくせに長生きして現役世代に負担をかけるとかとんでもない話だわ
679名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 04:16:45.62 ID:3s61kl+z
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人   1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
************************************************

1544兆のうち、60歳以上が全体の61%も持ってる。
50歳以上で言えば約83%も持っていて、39歳以下は6%しか持ってない。
680名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 04:36:46.90 ID:wbHLQXb5
681名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 04:39:23.18 ID:wbHLQXb5
→2008年6月15日発行
・・・・
682名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 15:05:19.72 ID:g/B0EFim
貧乏人ほど世代間嫉妬に煽られて自分の取り分まで奪われる悪循環に陥ってる
683名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 20:56:27.01 ID:HGNuWVpr
>>679
20代「未満」でその数字は「未満」が影響してるのかね
そう少なくないだろ実際は。
それに言っても50代で2000弱なんて多くない
60代は退職金が1000積み上がった感じで
70代に入ると貯金を食い潰して来てる

と、妥当すぎるデータだわ
684名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 23:46:35.94 ID:Awv+ext6
俺は60代後半の親が金持ちなんで早くくたばって遺産もらいたいわ
橋下の相続税100パーセントには親が貧乏人ならではの発想で笑えた
子沢山で多くを残す気もないんだろうし自己中過ぎるわ
685名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 00:58:25.24 ID:bF0LVbRw
「親の負の遺産を子に負わせるな」

「親がヤクザだったからと言って子を差別するな」ってのもあるんじゃないのかな
686名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 02:05:00.66 ID:9zRbHbF4
嫉妬と不満の巣だなここは
貯金500万円で半隠居する方法はどうなったんだ?
687名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 02:54:06.07 ID:YHBTfWYy
たった500万円で半隠居とは情けないな。
688名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 03:00:29.17 ID:NTP0jjo7
貯金500万でバイトして、俺は半隠居してるんだ!って思い込めば、半隠居の完成です。
689名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 03:39:27.45 ID:/1ZinT2a
バイトするなら半隠居と言えないんじゃない?ただのフリーターじゃん
690名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 03:46:22.83 ID:jgFELoPQ
どれくらい働くかだな
週2日勤務くらいでしのげてるなら半隠居と言うてエエと思う
691名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 04:16:57.74 ID:KV/WhSXm
いや、バイトしないんだったら、完全な隠居さんだろ。
半隠居ってのは、軽いバイト程度ならやるってことだから。
692名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 06:07:02.93 ID:AQzF01m/
半隠居と検索してもうぃきも出て来ないし最近作られた造語みたいだな
正しい定義もないし自称半隠居と言えば半隠居になるのかな
正社員をやめてバイト週5日でも本人が半隠居と思えば半隠居ってことか
693名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 07:15:58.08 ID:uKYj4XZv
でも休みの今している、朝喫茶店、昼ネットカフェ、
午後イオンで買い物、ゲーセン、夜外飯 銭湯で一日5千円はくらい使う訳。
この生活を維持しようと思ったら0.5万×30日=15万に光熱費家賃税金で25万円/月はいるわけだから
年間300万円必要。500万円でもつのは1年半。
でも働いているからこのように好き勝手消費できるわけで、おそらく働かなかったらケチケチ生活になりそうで、
そっちの方がストレスたまりそうだから、働いていた方が吉。
嫁の選定ミスで小遣い3万円の人は、そういう生活が1か月に6日しかできないから、
確かになんで働いているのだろうということになる。このデフレ時に金使わないでいつ使うのよ。
694名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 10:05:21.27 ID:NTP0jjo7
>>693
一日五千円も使って外で遊びたい人は、そもそも半隠居なんて目指さない。
695名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 10:46:34.73 ID:uKYj4XZv
隠居っていうのは塀のない刑務所ってこと?
俺の目指す隠居は、早く預金金利上げてもらって利子だけで年間150万円くらいもらい、
あとの150万円/年を貯金から取り崩すか、ネット収入で稼ぐこと。
これで隠居生活可能。だが子供いるからあと5年働くけど。
696名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 11:07:01.83 ID:jgFELoPQ
あっそ
じゃそういう人が集まるスレに逝けば?
697名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 11:42:53.81 ID:PWHZenTi
50代で年金生活にすれば?
698名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 11:53:16.20 ID:NTP0jjo7
50代じゃ年金出ないよ。
699イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/30(日) 11:55:59.02 ID:hF+pAZ3o
国民年金は25年くらいで出なかったっけ?
金額はカスだけど。
700名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 12:20:43.67 ID:U0ZENQjv
受給年齢決まってるがな
701イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/30(日) 12:31:54.57 ID:hF+pAZ3o
1:そーきそばΦ ★:2012/11/04(日) 13:26:45.37 ID:???0
ひきこもり続けた息子、娘はもう40代。仕事にはもう一生、つけないかもしれない。
親が死んだら、この子はどうなるのか。早めに準備すれば、生き残る術はある。

都内に住む男性(75)は、妻と40歳になる一人娘と暮らす。
娘は専門学校卒業後、ときおりアルバイトをした以外、定職についた経験はない。
妻の買い物につきあって近所のスーパーに行く以外はほとんど外出もせず、
もう何年も家族以外と口をきいていない。

「いつか嫁に行くから、と思っていたのですが、今のままでは婚活どころでは
ありません。私たちが死んだら、この子はどうやって生きていくのか」

現在、生活費は男性とその妻の年金のみ。自宅マンションのローンは完済し、
貯蓄は2千万円程度。娘が今後、定職につける見込みはほぼない。

「子どもが一生住める住まいと、1千万〜3千万円の貯蓄があれば、
親が死んでも生きのびていくためのマネープランが立てられると思います」

と言うのは、長年にわたってひきこもり家庭の家計相談に携わってきた
ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんだ。

畠中さんの元には、60歳に近いひきこもりの家族を持つ相談者も来る。
そんな人には、親がまだ元気なうちに、親の資産で子どもが暮らしていく
サバイバルプランを立てることを勧める。

「ただこれは、今後一生、子どもが働けないという最悪の状況を想定した
『絶望のプラン』。
就労の希望がまだあり、死ぬまでの生活費が計算できないほど多い20代、
30代のお子さんには適用できません。
40歳が一つのターニングポイントになると思います」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121102-00000008-sasahi-soci
702名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 12:47:12.81 ID:7ZBnNv5x
>『絶望のプラン』

なんかカイジに出てきそうなネーミングだな。
703名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 13:03:28.48 ID:NTP0jjo7
>>701
> 「子どもが一生住める住まいと、1千万〜3千万円の貯蓄があれば、
> 親が死んでも生きのびていくためのマネープランが立てられると思います」

> 40歳が一つのターニングポイントになると思います」

これ、40歳からこの条件で隠居可能ってことだよね。ぜひプランの詳細を聞いてみたいね。
704名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 13:26:24.52 ID:jgFELoPQ
リンク先削除されてるな
絶望のプラン
705イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/30(日) 13:45:55.61 ID:HSeBR0tH
仮に40歳で持ち家あり貯蓄1,000万だとしても無理があるだろ。
80歳まで生きるとして、残り40年。
年間25万しか使えないんだぞ。月にしたら25,000円。
一か月25,000円で生活ってちょっと無理があると思うのだが・・・。
マンション暮らしだったら管理費とかかかるから尚更無理。
706名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 13:53:36.67 ID:l8/QAeYU
ttp://nekomiyashiroichi.blog59.fc2.com/blog-entry-1099.html

また失業。うつ病49歳独身男の孤独 
(こちら新政党『地球号困民党』です!)
オレは頑張る! 何が何でも就職する!
就職するために頑張るしかない!
頑張る以外に、どんな選択肢があるというんだ!?
707名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 14:06:50.78 ID:NTP0jjo7
>>705
65からは年金が出る予定でプラン組んでるでしょ、きっと。それでも40で1000万はきついと思うけど。
40で持ち家と3000万ならいけるか?
708名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 14:20:11.63 ID:JOxzgFzv
この先ずっと健康ならいいけど50過ぎたらいつ大病を患うかわからないからなぁ・・
その時に医療費無かったら苦しみながら家で死ぬか自殺するしかないのかな
709イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/30(日) 16:04:39.46 ID:tJvgMLrZ
>>707
年金は払わないで生活していくんだろ?(免除もしくは未納)
仮にもし貰えたとしても満額はもらえない。
40で一切働かないとしたら3,000万でもキツくね?
月に75,000円だろ、もう1,000万くらい欲しいよな。
710イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/12/30(日) 16:07:48.35 ID:tJvgMLrZ
そもそも遺産ってそんなに入るものなのか?
持ち家+数千万って。
兄弟がいたら分割されてしまうかもしれないし、
親の介護も金かかるからそこまで残らない気がするんだけどなぁ・・・
711名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 16:30:36.47 ID:AzLHQXmy
これからもしかすると凄いインフレになるかもしれないが年金の支給額は上がらないきがする
それなら年金は破綻しないよね
このスレの問題としては今貯蓄のある奴も現金のまま持ってるとえらいことになりそうだなってことだわ
712名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 16:32:45.92 ID:NTP0jjo7
遺産がそんなに入るかという問題ではなくて、絶望のプランを組むためにはそのくらい必要って話でしょ。
あと、介護の心配はする必要がない。そもそも、子供が引きこもりで自分達が死んだあとどうしようって話なんだからw
713名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 17:33:46.08 ID:9zRbHbF4
年金制度は破綻しないと思うけど
つーか破綻リセットさせられるほどの剛腕政治家なんて居ないと思うけど

それだけで生活できるほどの支給額にならないことは確かであって
いったい何歳から幾ら貰えるか
ここの処がはっきりしないと計画も立てにくい

今の年金シミュレーションなんか参考にもならない
714名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 18:08:00.09 ID:NTP0jjo7
今の年金制度が全く信用できないから、ほんとに計画がたてにくい。
年金はもらえない前提でいれば間違いないんだろうけど、それで早期引退できるほど金に余裕はない。
715名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 19:46:18.79 ID:h/Mn8Hsi
ま、実際人数が多いのは老人の方だし選挙に積極的に行くのも老人だからな
そりゃ老人優遇の政治になりますわな

それに今から老人切捨てを叫んだところで、実際に切捨てがはじまるのはお前らが老人になったころなんじゃないかねえ
716名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/30(日) 23:16:12.24 ID:rkx87L6o
マジそれね
高齢社会とか4人に1人がとか言われて叩かれてるけど俺らが老人になった時の話
今からもう制度破綻するから無駄なんて言ってるとじゃ切るかとなりそう
717名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 00:47:25.47 ID:r/cqL4vL
自分は株買ってるよ
目標額までいったら労解する
718名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 00:49:22.51 ID:wjsW0YDw
どの辺りが目標なの?
719名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:08:50.72 ID:r/cqL4vL
1億
720名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:09:55.20 ID:r/cqL4vL
これから株は長期で上がっていく
全部株に入れてる
721名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:11:22.69 ID:9+b4/lQp
臆か
1億で何年ぐらい持ちそう?
俺は今の暮らしで病気とかしなければ40年持つね
722名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:19:30.55 ID:r/cqL4vL
今45歳なんで年金支給(現時点で65歳支給)までこのお金で生きていくことになるけど
3千万の一戸建てとレクサスLS(1千万)を買う予定で、年金支給後の貯蓄2千万を除いた残り4千万円で20年間生活する予定
現実的には1億達成は47、8歳になるかと思うが
723名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:19:33.78 ID:f2QgqfI0
1億あれば100年暮らせるだろ
724名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:23:38.62 ID:wjsW0YDw
レクサスLSが3千万の一戸建てに止まってたら驚くな
「車ばっかり良いのに家はやっすい建売かい」ってなるよ
せめて5千万円、できたら1億の家じゃないと

まあ仕事次第だろうけど
725名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:24:54.15 ID:r/cqL4vL
独身なんで家は小さい家で良いと思ってるんだよね
一応RCで建てる予定
726名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:25:54.72 ID:wjsW0YDw
マンションにすればLSは「高いオクション部屋の人が乗ってるのかな」と思われるか
それなら3千万円のマンションンでも良いかも
ただしオクションルームもある物件ね
727名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:27:03.01 ID:wjsW0YDw
>>725
でも、よっぽど土地代が安くなるよね?
LSが似合いそうな土地で探せるかな?
728名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:27:09.19 ID:r/cqL4vL
マンションは組合が面倒なんだよね
輪番制で総会役員が回ってくるから
729名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:27:23.44 ID:8LfxqScu
>>709-710
前から思ってたがイタチってやつ頭悪すぎだな。
頭空っぽでなんも考えてないなら人のレスに茶々入れるなよ。
730名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:28:19.61 ID:r/cqL4vL
>>727
関東周辺の住宅街でざっくり50坪1千万程度だね
731名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:30:58.25 ID:wjsW0YDw
>>730
そんなに安いのある?
仙台でもその値段だと、かなり不便な所だよ?
732名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:31:01.49 ID:9+b4/lQp
別に車のために家に見栄張ることもないんじゃない?
それより家の場合、固定資産税や、分譲マンションなら共済費が馬鹿にならない
733名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:32:22.30 ID:wjsW0YDw
そうだな
1億手にした人間がどう使おうと勝手だな
ごめんね
そんな事を言うから車メーカーが困るんだよね
ごめん
続けてください
734名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:35:05.20 ID:Rk7eGHRb
小さい家で50坪って広すぎないか?庭の手入れ面倒だろ
735名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:35:28.87 ID:8LfxqScu
固定資産税なんてそんな高くならないぞ。税額は固定資産評価額に1.4%だから。
たとえば取引価格500万円の不動産なら固定資産評価額は350万円(7割掛け程度)になって、
年税額は49000円程度。4期に分けて払うから3カ月ごとに12000円ってことだな。

分譲マンションだと固定資産税のほかに管理費・修繕積立金が月1万円以上かかるから馬鹿にならんが。
736名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:36:02.39 ID:r/cqL4vL
>>731
今、建売に住んでいるところの周辺だから
ご近所さんでLS、IS乗ってる人いるよ
737名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:36:38.57 ID:r/cqL4vL
>>734
家の周辺は砂利とアスファルトで舗装するのさ
738名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:37:13.66 ID:wjsW0YDw
>>736
そうなんだ
車に金を使ってくれる、良い地域だね
739名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:42:59.32 ID:Rk7eGHRb
>>737
その庭は必要なの?狭くても利便性の良い土地のが良いと思うけどな
740名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:44:26.82 ID:wjsW0YDw
関東では50坪でも広いってなるのね
741名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:48:52.11 ID:Rk7eGHRb
関東って言うか俺はずっと東京だからかな
田舎は埼玉だけどめちゃ広いよ
東京の10倍くらい広い土地に家建ってるわ
742名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 01:49:47.74 ID:wjsW0YDw
なるほど。関東と一括りにしちゃいけないよね。
ごめんなさい。
743名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 02:02:25.54 ID:/AetXjGq
>>1
>どうやったら年金支給まで逃げ切れるか?
「どうやったら年金支給まで逃げ切れるか?」を心配する前に、
「どこまで年金支給が逃げていくのか?」を心配すべきだ。
744名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 02:33:50.98 ID:wjsW0YDw
そもそも国民年金だけじゃ老後を過ごせないしね
厚生年金か共済か、出来たら個人年金も無いと

まあ共済は潰して欲しいと言うのか、不当に得てたのを
返却要求したいってのもあるけど
745名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 08:04:46.77 ID:2ovNLyeM
http://s.ameblo.jp/befree02/
俺らより金もってるが参考にはなるな。
746名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 10:58:39.66 ID:CvTIrgAN
会社員で5000万もってる奴を参考にするの?
このスレタイトル桁1つ間違ってたってことか
747名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 11:25:21.86 ID:pR8IOf5m
年金は70歳から支給だと思ってたほうがいいよ
748名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 11:49:58.36 ID:QOz/DId/
810くらいあるがまず無理だろ
749名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 14:36:57.25 ID:r/cqL4vL
800万もあれば新興市場で1億にできるよ
750名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 15:33:15.28 ID:wjsW0YDw
経済が順調に発展すればね
なんだか世界中の紙幣がダメになって
武力の世の中が来るんじゃないかとの悪寒
朝鮮と中国の影響を受けすぎかも知れないが
751名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 16:13:20.62 ID:VaRdyl4m
武力の世、いいねえ
752名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 16:57:56.52 ID:hoHE0PMk
ってことはきんですか?でもきんって利息つかねえからなぁ
753名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/31(月) 19:30:54.07 ID:r/cqL4vL
たまらんなーガンダム
754名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/01(火) 00:11:06.42 ID:wIJB8E7u
>>752
その利息の概念が紙幣時代の悪癖なんじゃないかな?
サービスや物、権利に対してキン(朝鮮人ではない)の相対的が
上がって行くって事なんじゃないかな
755名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/01(火) 00:18:11.11 ID:m9/AH1wM
年間500万使う奴って一体何に使っているの?
1か月に直すと約40万。
俺は無職の時なんか、月3万〜5万ぐらいだったぞ。
756名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/01(火) 00:26:50.39 ID:wIJB8E7u
普通に生きてるだけだが、でも預貯金に回して耐久消費財への
蓄えというか数年スパンでの買い物に回ったり。
年間500だと額面700位だろうから、きついローンや親族の扶養をしてない限り
預貯金へも回る層でしょう。子育て世代も大変か。
757名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/01(火) 00:31:04.46 ID:wIJB8E7u
無職の人と違うのは服、靴、カバンとか馬鹿にならないかもな。
お姉ちゃんに飯をおごったり。
そして、それが嫁さんにバレてバッグやジュエリーを買わされたり。
お姉ちゃんって言ってもバイトさんや派遣さんなんだから仕事の内
みたいなものなんだけどね。
758名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/01(火) 04:39:57.54 ID:cxFSLz2N
親戚の子供が来たらお年玉あげないといけないしね。
一人1万円で五人来たら5万か・・・。
759名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/01(火) 04:57:15.67 ID:7USVpNrM
1人一万は見栄張りすぎだろ
760名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/01(火) 13:09:01.28 ID:XHrZ0N+Q
現在貯金1000万に満たない無職ですが
今後半隠居可能かどうか判定してください

【貯金額】 920万
【年齢】 47歳
【扶養】 なし 独身一人暮らし
【職業】 無職 3月まで職業訓練校
【現在の収入】 失業手当て月約11万
【住居】 1K築22年中古マンション

【現在の支出】 管理修繕費 約/10000
          光熱通信費 約/20000
          個人年金 約/15000
          食費その他 約/35000

          計 約/80000

※固定資産税、国民健康保険、住民税は年間で支払い済み
 国民年金は申請免除中

【年金】 公的年金 現在までの掛け金で65歳から月額約/65000

     個人年金 64歳まで掛け金を支払い続けて
            60歳〜64歳 月額/60000
            65歳〜69歳 月額/120000
            70歳〜74歳 月額/60000

アドバイスをお願いします
761名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/01(火) 13:13:55.90 ID:XHrZ0N+Q
とは言ったもののこれから実家に帰省するんで
当分レスできないかも・・・
762名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/01(火) 17:12:07.77 ID:m9/AH1wM
>>760
とりあえず50才までは頑張ってバイトでも何でも
働いてみたら?
763名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/01(火) 18:00:32.61 ID:eCQio06M
>>760
50歳から毎月5万くらい稼げば70歳くらいまで生活可能
764名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/02(水) 13:11:00.38 ID:h5fbJlIW
>>760
50まで働いて60から年金繰り上げ支給にすれば、50から完全隠居可能だよ。
あとは踏み出す勇気だけ。
765名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/02(水) 14:27:46.12 ID:E0TH38py
>>762-764
ありがとう

自分も50歳までなんとか働いて
貯金を現在の920万から1050万ぐらいにまで積み増せば
残りの人生は生活保護レベルでの完全隠居は可能なのかなって
漠然と考えてるけど
せっかく隠居しても時間が有り余ってるのに
趣味等のためにお金がほとんど使えないってなるとストレスたまりそうなんで
多少のパート労働はしようかなって考えてる
766名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/02(水) 15:20:17.58 ID:ZZ5zuvQz
四国か九州のどっかの小さな島で、
みんな仕事が無いから公務員のワークシェアリングやって上手くいってるってさ。
全国で公務員のワークシェアリングやればいいのに。
767名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/02(水) 15:47:31.34 ID:rIIMbKYe
そりゃ島の外からいっぱい助成金がきてるからでしょ・・・
その助成金を負担してるのは本州の(ry
768名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/02(水) 16:38:36.77 ID:ZZ5zuvQz
本来年収800万の公務員の仕事を2つに分けて
400万ずつ2人で分け合ってるとかそういう話だったけど。
769名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/02(水) 19:18:40.50 ID:iseUEGXv
770名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/02(水) 19:41:32.49 ID:eNZzQYEL
その年収の原資の多くが本州からの助成金ということだろう
771名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/02(水) 21:15:21.07 ID:7Zu6XQov
やっぱり500万じゃキツいかな?
772名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/02(水) 23:26:42.11 ID:iseUEGXv
>>771
きついと思う。
最低1000万は欲しいね
773名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/02(水) 23:44:50.99 ID:XVcFWu6Y
500万もってバイトでもいけるけど、病気の治療費などで
まとまった金がいると、一気にヤバクなるような感じするわ。
やっぱり、1000万を最低ラインに引いたほうがいいように思う。
1000万でも節約生活しなきゃいけないしね。
SPAって雑誌には、3000万は老後には必要ってあったけどね。
774名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 01:07:48.66 ID:iMatfE0u
1000万円貯金するのが大変だよw
775名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 02:46:47.12 ID:4to8hE6A
生活保護を取れる前提ってのが危険な気がするんだが・・・
どっかのコピペみたいに絶対無理ですって言われて門前払いかもしれんだろ。

第一年金が破綻しそうなんだから生活保護はもっとやばいだろ
776名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 03:07:30.81 ID:pH3ojMlO
もやいとか共産党と一緒に行けばいいんだよ
独りで逝っても門前払いだな
777名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 05:12:27.77 ID:UT2q/hXZ
超低賃金の人の為の節約術って言って
年間消費を300万に抑える術って書いてるのを見てから
雑誌はあてにしないようにしてる
778名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 09:53:03.36 ID:vJgXVwZZ
>>774
俺も若いころ貯金なんてなかなかできなかったけど
キャバクラ通いとか辞めたら普通に貯まるようになったよ。
779名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 10:15:26.25 ID:pWsvd12y
逃げ切り計算機で試算したら1000万程度じゃとても無理なんだが・・・

「逃げ切り計算機」でググれ
780名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 11:07:41.04 ID:iMatfE0u
1000万円貯まってもバイトはする。
完全労解は無理だよ。
781名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 13:02:15.35 ID:/q0vHbJZ
俺1ドル75円の時に500万、毎月分配投信につぎ込んだ
月7万の分配金もらえて含み益30万超えてる
国民年金の受給者と同レベルになった
782名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 13:06:23.63 ID:6Jv6PIKl
独身40才で8000万円ぐらいあれば可能だろう。
そこまで貯めるのがほぼ不可能だか。
783名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 14:21:55.62 ID:4wvEDJ6J
正月休みってことで暇なので現在の所有資産をチェックしてみた。
7748000円以上はあることがわかった。
多いか少ないかは分からんが半隠居は無理っぽいな。
45歳、独身、実家暮らし。

みんなも暇な時に銀行口座や手持ちのお金がいくらあるか
確認してみたほうがいいよ。
784名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 16:59:55.15 ID:WrDMZL5R
>>783
実家で親にお金出してもらえてるのなら
十分いけるんじゃね?うらやましい

自分は>>760の通りだけど
785名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 20:16:35.24 ID:i2vjSXHd
>>783
いまなら全力で株すれば10倍にはなるのに
786名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 21:39:59.36 ID:vJgXVwZZ
>>785
そうゆう人生を破滅させるような事を言うな。
787名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 21:41:56.42 ID:AoXx3ksO
毎月日経OP買おうと決めてたのに9月10月しか買うの忘れてたぜ
788名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 22:09:49.73 ID:vJgXVwZZ
>>783
年間貯金100万を目標にしてあと2〜3年頑張って1000万の大台に
行ったら隠居してみたら?退職金もいれたらそれぐらいの額になるでしょう。
ただ、親が体調を崩して介護が必要になったり病院や老人ホームーに
行くようになったら金がかかるよね。
それが問題だよね。
789名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 22:12:07.00 ID:vJgXVwZZ
>>784
個人年金は終身?それとも確定で15年とか?
790名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 22:15:39.61 ID:WrDMZL5R
>>789
確定で10年の(月6万×72ヶ月)を2つ

それで>>760みたいな受給予定になってる
791名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 22:20:35.87 ID:WrDMZL5R
(月6万×120ヶ月)だった

72は年間720万ってことだわw
792名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 22:21:10.81 ID:WrDMZL5R
また間違えたw

年間72万ってことだわw
793名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 22:23:12.17 ID:vJgXVwZZ
>>792
でも月6万でも生活できるからね。
60歳まで行けば、逃げ切りできるよね。
さすがに公的年金が75歳以降にはならないと思うし。
794名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/03(木) 23:30:32.59 ID:i2vjSXHd
株買っとけって。
795名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 01:09:11.10 ID:wHcY+RTZ
>>760は65歳まではどうやって生きて行く計算なの?
796名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 07:10:48.96 ID:gucDvUvL
>>795
だからそれについてアドバイスを求めてるわけだが

自分的な理想としては50まではバイトなりで働いて
1100万程度まで貯金を増やして
そこから個人年金が入ってくる60歳までは月7万5千ぐらいで生活して
200万程度の貯金で60歳からの個人年金生活に入る
そこから65歳までも個人年金6万+貯金取り崩しの月7万5千ぐらいで生活すれば
65歳で50万程度は貯金が残る計算
797名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 10:44:20.27 ID:BCAXrcpD
>>796
個人年金は毎月どのくらい払っていますか?
798名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 11:43:42.87 ID:eAetolFn
アベミクスで日系15000いくな
本物だよ
799名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 15:53:52.70 ID:K/uJqO3q
>>796
かなりタイトな計画だけど、この板的には妥当というか、しょうがないよね。
800名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 16:57:12.91 ID:K/uJqO3q
自分から辞める勇気がないので、50になったらクビにして欲しい。
801名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 17:03:14.17 ID:BCAXrcpD
>>800
そのまま会社行かないでバックレればクビになるよ。
802名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 17:28:37.00 ID:K/uJqO3q
いや、それは自らの意思で辞めたのと同じかと。
803名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 17:31:05.64 ID:K/uJqO3q
辞めるって言うのが怖いんじゃなくて、辞めた結果、その後の生活がうまくいかなくなるのが怖い。
804名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 17:58:26.47 ID:SKvgMThm
783だけどレスくれた方、ありがとう。
よく楽なバイトである程度の金を稼いで半隠居とか言うけど
俺みたいな中年年齢だとまず採用されないんだよなぁ。
逆に交代勤務とかあるハードな仕事も採用されにくい。

以前、求職活動してたからわかるが俺も月に手取り10万くらいの
仕事でいいかと思ってたんだけどそういう仕事はまず採用されない。
今だって手取り20万そこそこの派遣社員だからなぁ・・・
805名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 18:45:09.08 ID:BCAXrcpD
>>803
それじゃあ年金もらえるまで働くしかないよ。
806名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 19:28:46.76 ID:K/uJqO3q
>>805
自分で決断せずに、否応なく背中を押されて隠居開始したい。
807名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 19:40:30.55 ID:JW+duYT+
>>726
お前は人の目を気にし過ぎ
808名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 19:41:35.65 ID:BCAXrcpD
>>806
じゃあわざと犯罪でも犯したら?
刑務所出たら、嫌でも隠居生活だよw
809名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 19:53:59.31 ID:K/uJqO3q
わざと犯罪おかすのも自らの決断だなw
まあ、自分で決めなきゃだめだよね。
そのときが来たら自ら決断して隠居生活開始します。
810名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 20:06:46.51 ID:d5W81Ci6
手取り10万の中年パートなら、
郵便局のバイトか、
病院・介護施設の送迎運転手パートがいいよ。
あと、宅配をフルタイムでやれば大変だけど、
月10万の範囲でやるなら、結構いけると思う。
811名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 20:35:42.86 ID:Hi6ktNH2
運転免許持ってない
812名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/04(金) 21:26:49.89 ID:BCAXrcpD
>>809
とりあえず今は安心できるくらいまで金を貯めるしかないよ。
813名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 00:01:55.08 ID:QjnaYWG/
アラフォーで、ほぼゼロから半隠居めざしますわ。
やっぱり1000万は欲しいなあ。
それだけあれば節約しつつ踏ん張れるばい。
814名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 01:34:23.60 ID:doIX2LjX
>>807
ちょっとLSには特別感があって
自分はフーガ乗りなんだけど、医者になった友人がLSに乗ってるのもあるかな
確かに車にだけお金を使う気概がないのは確かかな
815名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 10:44:18.83 ID:x8XFHhtQ
816名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 11:21:18.96 ID:HgStEJwT
このスレでなんでLSとかフーガとかって話になってるの?w
817名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 11:36:25.89 ID:Ff86LIfC
車なんか早々に売り払うべきだよ
免許更新代すらわずらわしいのに
818名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 11:49:32.91 ID:x8XFHhtQ
>>817
保険代なんかもったいなくてしょうがない。
819名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 12:52:14.64 ID:HgStEJwT
車がないと生活できない田舎もあるから、車を持つことを否定はしないけどね。
でも、LSとかフーガはないでしょw
820名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 14:30:07.74 ID:VAaF3tta
トッカータとフーガならありだな
821名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 16:30:17.09 ID:ERjaayoZ
ヴィッツかフィットで充分w
822名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 17:43:25.93 ID:yGHJGpkC
クルマはいらんが、免許は持っときたい
823名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 17:53:57.66 ID:QjnaYWG/
今はレンタカーが安くなってきてるから
そっちのが得。
12時間で2525円とか昔じゃありえん値段。
週1乗っても、今までの駐車場代でもお釣りくるしさ。
824名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/05(土) 22:56:09.88 ID:ERjaayoZ
安いけどタイヤもボロボロだったし糞みたいな車だったぞw
825名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 01:16:34.95 ID:k/IDbpqe
20年以上ペーパー免許だが
こないだ仕事で自動車運転させられそうになって非常に困った
826名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 01:40:17.06 ID:4kMN8MEE
日本人にとって魚の食い方と車の運転は教養の内かと思う
魚じゃなくて箸使いかもだけど
827名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 10:05:46.12 ID:Y627jUny
隠居はしたいけど、あんまり金がないのも嫌だけどな
ある程度は節約しつつ遊びに行けたりとか
828名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 13:07:15.93 ID:2BU2ef6R
>>760だけど俺もそう思うから

50で隠居開始しても小遣い稼ぎのバイトは多少はすると思うんだよね
829名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 14:42:54.16 ID:4Xc3jijf
だから株買っとけって
830名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 14:59:32.16 ID:zKVmQ8ys
今かってどうするんだ・・・
選挙前に買っとけよ
831名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 17:12:48.88 ID:4Xc3jijf
いいから買っとけ
832名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 17:57:05.95 ID:MvhnHZ5g
fxならいまからでも間に合う
早く乗れ
833名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 18:23:38.34 ID:k/IDbpqe
〜ここまでで判った事〜
500万円で半隠居は無理

次のタイトルは 貯金5000万円で始める「半隠居」のススメ だな
834名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 18:47:58.88 ID:U+HpGg37
株は乗り遅れたからeワラントでチョビチョビ稼ぐわ
835名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 18:52:51.71 ID:3ejjK6VA
>>830
まだ上値は追えるよ
>>832
フェックスなら何買えばいんだ?円?
836名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 20:43:02.91 ID:2BU2ef6R
>>760だけど俺は1000万ちょっとで全隠居しようとしてるんだから

500万で半隠居なら可能だと思うぞ
837名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 20:58:13.74 ID:g58K61rq
全隠居って、あんたバイトするって自分で言ってるやんか。

しかし500万じゃ寂しいってのはかなり創意に近いと思うな。
病気などで持ち出しが多かったらヤバイ。
やっぱり1000万というのが妥当じゃないかな〜。5000万とか論外だしね。
838名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 21:12:16.00 ID:4Xc3jijf
だから株かっとけって
839名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/06(日) 21:56:26.88 ID:cqys92so
知識も無いのに株とかFXとかに手を出す気は無いし、今さら凍死の勉強しようとも思わん
情弱と言われようが何と言われようが、俺はコツコツ働いて小金を貯めて労解するよ
840名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 02:19:58.44 ID:7UkDAO4h
昔都営に住んでたけど言われてるほど悪くなかったぜ、高級なチャリはパクられやすいけど
山手線の駅まで30分くらいの距離の3DKで家賃2万いかないくらい、安かった
841名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 02:29:57.02 ID:mh/onXif
どうやったら、そんな所へ入れるの?
共産党か公明党議員の知り合いでも居たの?
842名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 02:33:58.99 ID:6ISoLnkG
株やるけど万一100倍になったら億持ち
10倍でも結構な額
宝くじ感覚で持ってるのも悪くない
843名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 02:41:26.39 ID:DwtVXmTe
株やる人って大概損してるってさ
844名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 02:55:14.21 ID:6ISoLnkG
いやだからクジとして考えたらどうかなと。
宝くじやる人もまず損してるけど買うのは楽しい
845名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 03:10:55.49 ID:1MPD9w4J
デフレも終わって円高も終わって今株買わないでいつ買うんだよ
これから数年で10倍〜100倍になる相場だよ
846名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 03:20:13.67 ID:DMrOt2jc
現物だったらいいけど、信用だったら
追証に追われるから宝くじとは違うでしょ。
847名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 03:26:58.34 ID:1MPD9w4J
なんで信用がでてくるんだよ
100万あったら1000万以上に出来る相場なのに
848名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 03:27:26.37 ID:IOVZBDtM
まず証券会社に上納金を毎月納めないかんだろ
その分以上勝たないと実質マイナスというわけだ
宝くじより分が悪い
849名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 03:32:01.74 ID:1MPD9w4J
だから現物で買っとけば費用は一切かからんよ
口座管理料は株持ってればかからんし
850名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 03:34:57.54 ID:DwtVXmTe
株やる人って大概損してるってさ
851名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 06:13:16.54 ID:R8s5quC/
845がマジで言ってたらかなりビビる
852名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 09:17:32.23 ID:AQ9bPcr7
証券会社の営業はこんなとこまで出張してくるのかw
853名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 16:28:39.24 ID:1MPD9w4J
>>850
新興小型株買っとけ
854名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 17:23:58.92 ID:59uR7aV2
>>837
だから基本的な生活は全隠居だけど
たまに小遣いが欲しくなったらバイトするだけの話だよ
855名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 20:02:10.95 ID:euRG+H9M
856名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 21:29:18.24 ID:asJT52Bg
真面目な話
新興市場なら10分割2回とかあるからな
iPS関係の新興企業なんか100倍もあってもおかしくない
857名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 21:45:13.90 ID:1MPD9w4J
とにかく今後株はむちゃくちゃ上がるから
858名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 21:55:49.18 ID:uFolTQw5
/read.cgi#idol
859名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 22:24:42.92 ID:xyjfgMXP
>>857
損したら責任取ってくれるのか?
860名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 22:33:48.29 ID:1MPD9w4J
いやです
861名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 22:41:40.17 ID:gF7nwO8j
そんなに自信あるなら
信用全力三階建てぐらいやってるんだよな
862名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 22:57:59.74 ID:HMQ3JuXj
今から買うぐらいなら2月頭か4月尻だな
863名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 23:44:26.81 ID:QZ0rRCej
50歳までに1500万貯めてあとは短期バイトでいいや
レギュラーは保険あるけどきつい
864名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/08(火) 01:14:24.00 ID:QovHJp9u
>>851
もし実現したら、それはハイパーインフレと同時だから、ありがたくもないよね
865名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/08(火) 04:26:37.71 ID:hHGIj2BW
2日連続でさがっとるやないか、株
866名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/08(火) 12:48:36.56 ID:jDQwm7ON
損失補てんしろ
新興小型買って大損したぞ
867名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/08(火) 17:44:48.09 ID:vLev1DIO
【話題】 ヤマト運輸の集配主婦パート 1日2時間週5で月収3万6000円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357608915/
868名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/08(火) 18:30:45.16 ID:xTjDokub
俺はリーマンショックで爆死して以来ほったらかしていた証券口座を久々に復活させたぞ。
300万ほど入れてみた。信用を使えば1000万まで張れるのであるが・・・・
まあ現物でETFでも買っておくよ。夏の参院選までは上げるんじゃないか。
869名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/08(火) 22:07:46.18 ID:xGbSorjv
500万でなんか無理

俺は4545(シコシコ)プランを実行中
45才で貯金4500万を目指すというもの

男の平均寿命80才、年金支給70才、独身を前提に
月の生活費15万で半隠居
870名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/08(火) 23:09:20.74 ID:SilD2qvN
>>869
4500万円貯金とか俺には無理ですw

月5万貯金で75年かかる。
今38歳だから113歳で労解?
871名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/08(火) 23:10:00.56 ID:ayILcFzV
45歳までに4500万も貯められる優秀な奴は仕事してても
楽しいんじゃないの?
500万は寂しいが、俺はまあ1000万だな。
872名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/08(火) 23:57:45.33 ID:xFslJl20
10倍程度になるものもあるだろうよ目に付く程度には。
今の上昇で上がったものもかなりあるだろうし
何も日経が10倍になると言ってるわけじゃない
873名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 00:16:04.50 ID:V5CwqmD1
新興小型株だと10倍なんて最低ラインだろ
874名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 00:25:47.43 ID:JFKdkORC
>>873
良いから損した分払えカス
875名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 00:32:30.62 ID:/ZdfQlOj
大卒後年100万貯金
早期割増退職金
複利投資

45才で4500万は余裕
車、マンション購入、結婚は諦めればな
876名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 00:53:13.66 ID:gC+PQgBT
>>869-871
そんなもんで年金信奉者が居るんだよね
厚生か共済年金なら最低限の生活は出来る計算だから

ちなみに株高が続くと運用益で年金が破綻しないかもね
877名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 00:54:03.16 ID:gC+PQgBT
>>875
車、マンション、結婚を4,500万円で済ますのは大変だものね
878名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 00:54:33.13 ID:eGHsE2mH
むしろそんだけ金あるならマンション買って家賃収入が安牌じゃねーの
879名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 00:56:39.72 ID:gC+PQgBT
バブルじゃない普通のインフレだと株価よりは不動産相場が上がりづらくて
微妙な所かも
880名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 03:26:08.04 ID:j2kr6SJv
おーい、3日連続で株がさがっとるぞおい
だれや今買えって言ったやつ
881名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 04:40:45.81 ID:P0zUCaiK
ちょっと下がっている調整局面こそ買い時じゃないか!さあ買えー!
っていうか、今朝の成り行き買いの注文入れちゃったよ。
不安いっぱいではあるが、働きたくないでござるだからな。
882名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 05:21:06.26 ID:anqjdYsl
>>863
自分は47歳無職で920万しかないから

50歳で1500万とかまず無理っぽい・・・
883名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 19:10:09.71 ID:P0zUCaiK
うほっ、成り行きで日経225連動投信買ったらちょっと上げたぞ。
現物だし、上がっても下がっても大したことないがな。
884名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 19:37:58.20 ID:Jp+Fnn0R
当然だが投資は余剰資金でやれよ
一か八かとかやめとけw
885名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 19:49:49.76 ID:V5CwqmD1
新興上がりまくっててワロタ
886名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 21:46:59.27 ID:n/TqYTwh
>>875
俺はもう38歳だってw
年収300万で貯金200万。
どうやって4500万も貯めるんだよw
887名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 22:14:03.59 ID:CzVOpwsU
実家暮らしなら収入少なくても貯めることはできそう
もちろんイメージで俺が貯めたわけじゃないけどw
888名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/09(水) 23:26:42.99 ID:Exyi1sRi
年金シミュレーションやってみた
いまんとこ年額で190万貰えるようだが
実際は100万ぐらいまで減額されると予想

すると65歳から毎年150万ぐらい持ち出しになる
85歳くらいで死ぬとして、それまでに3000万円用意しなきゃならん(ノ∀`)アチャー
889名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 01:09:28.77 ID:O7/wH3Fp
>>885
トルコとかすごいね
890名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 01:11:18.74 ID:O7/wH3Fp
>>888
親の遺産は入らなそうなの?

もっとも、親に介護や手術が必要になるかも知れないし
物価や年金など予測でしかないし、将来なんて分からないんだよね

今と近い将来が不安なく楽しいってのが大事なんじゃないかな
891名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 01:25:02.85 ID:IW9/787P
>>890
遺産とか全くないねぇ
もし有っても親の面倒みてるの長男だから譲るし

おかしいんだよな
10年位前に比べれば給料も貯金も増えてるのに全然豊かになった気がしない
も、全然

むしろ老後の行き詰まりとか考えて今が楽しくない・・・・
892名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 01:57:56.60 ID:O7/wH3Fp
>給料も貯金も増えてるの

これだけでも立派なんだろうから、楽しみを見つければいいんじゃないの?

やっぱり友人、彼女、趣味、ボランティア等で楽しみはないの?

不確実過ぎる遠い将来を不安がるのは損なんじゃないのかな?

もしかしたら出世して役員になる将来なのかも知れないのに

そんなのになりたくないかも知れないけど
893名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 02:31:01.20 ID:31co1buM
年金や税金や物価や景気や世界情勢なんか20年後30年後にどうなるかわからない。

やっぱり早くから子供を産んだ奴は勝ち組だな。
子供2人、孫2人ずつ合計6人とすると、2万ずつ徴収しても12万になる。
老後に何も不安ない。どう転んでも絶対どうにかなる。
894名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 02:42:00.50 ID:sez3E8Z/
子供がまともに育つ保証はないけどね
895名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 04:24:33.98 ID:PCEKM/mn
>>884
それが正論だが、無理しないとなかなか半隠居もできないんだよな。
俺のわずかな持ち金でも信用全力で大きく変動しそうな銘柄に突っ込めば
半隠居どころか完全隠居できる金が数か月のうちに手にできるかもしれない。
と思うと居ても立っても居られない気分w
まあ自重するけど。
896名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 06:13:57.94 ID:gfBjMhOX
子供二人と嫁を養うのにいくら掛かるの?
897名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 10:24:58.11 ID:08zRSfWf
子供と嫁いたら嫌でも働く、ってことじゃね?
で、なんとかまともに育てば月2万ぐらいは援助してもらえるだろう、と。
898名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 10:45:46.21 ID:1kbSOwKL
貧乏人なのに
半隠居したい。

けど、メシは3食食べたい
病気も治したい。
けど仕事したくない。

ムシがよすぎる。

昔から貧乏人は一生働かなきゃ
生きていけないよ。
あきらめな。
899名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 17:26:57.03 ID:WnUcvOGg
働きものの妻がいたほうが、隠居は楽だと思う。
独身だと国民年金・健康保険などでかなりの金額が搾取されていくが、
妻の扶養に入れば、まったく払う必要なし。

今ラッコトップで書き込みながら、お腹の上に犬二匹寝ている俺は半隠居4年目。
900名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 19:29:21.82 ID:3rDv4AEo
>>898
俺も47歳無職で920万しかない貧乏人なのに
半隠居どころか
あわよくば全隠居を狙ってるぐらいだから
意思がしっかりしてればなんとかなるよ

あきらめるな
901名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 19:44:43.24 ID:B5dPxLLz
>>900

中国バブルがはじけて豪ドルが暴落して、また70円台になったら
920万で30〜40万ドルロングしてスワップ生活だな
年間100万くらいは行けるだろ
902名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 20:26:40.82 ID:3rDv4AEo
920万中700万は日本国個人向け10年国債になってて
満期まであと6年ある
903名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 22:04:42.43 ID:hG+CHsFX
とりあえず年金25年掛けるまでは働くか。あと8年…
904名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 22:48:31.28 ID:/7xMxafN
>>875
45歳で4500万か。子供2人でも入社20年の早退金込ならそのくらいいくかも。
905名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 23:15:01.37 ID:QLsqtl8X
47歳で400万しかないな。その上マンションローン1100万残ってる。
奥さん年収500〜600だが。
906名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/10(木) 23:35:15.66 ID:ldmoFjlN
三丁目の夕日の時代でもみんな生きてたのに、
ずっと豊かなはずの現在、老後が厳しいのはなぜ?
907名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 00:35:20.30 ID:dY6LO8Lz
国民年金も年々掛け金増えてるからなぁ…
消費税も来年の4月から8%になるし…

こういうの一度上がると減ることは絶対ないよね
今の子供達は将来大変だろうな
908名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 01:17:58.75 ID:KBYwPC4a
しかし、働きたくないでござる。給料半分でいいから稼働時間半分にして…
909名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 01:43:17.82 ID:+weP8Ui9
>>901
大丈夫。その中にアメリカが含まれてないじゃない。
書いてるように対ドルが大事なんだけど、オイルシェールと
オイルサンドがあるから、アメリカは資源大国になって経常黒字になるかも知れない。
対ドルは上がらないかもよ。
910名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 01:45:18.33 ID:+weP8Ui9
>>906
世代間格差。
人口の多い年寄りが少ない掛金で多額の年金を貰い過ぎ。
911名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 01:52:10.81 ID:z+xZn+lC
しかし500万で半隠居したら結婚出来ない飲みにも行かず趣味もなく
節約生活しないとやってられない。
そこまでして半隠居する意味あるのか?
働いていたほうがいいのでは?
912名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 01:55:00.55 ID:Ssz0eiwW
老人の寿命が延びまくったせいだろうな。橋下は大嫌いだが↓これはあってる。

【衆院選】 維新・橋下氏「年金制度できた50年前は今より平均寿命15歳若かったが、年金支給開始年齢は5歳しか後ろにずれてない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355146909/
913名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 02:01:28.47 ID:en65LN6J
寿命が長いからといっても老人期間が長くなっただけだからな
914名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 02:01:31.64 ID:+weP8Ui9
とりあえず無意味(に思える)延命治療の縮小からだろうね
個人的には尊厳死推進で良いと思うんだけど、それは抵抗のある人も居るだろうからな。
915名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 02:04:59.00 ID:+weP8Ui9
>>913
ね。若い期間が伸びるんなら意味もあるだろうけどね。
性交の出来ない期間が長くて何が楽しいんだかね。
916名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 03:02:22.46 ID:ju2/psuD
>>911
君は仕事が楽しいか、少なくとも苦痛じゃないんだろ。
だったら君は働き続けた方がいいだろう。
でも俺は毎日拷問にあっているように苦しい。
働きたくないでござる。
917名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 05:30:23.19 ID:ep4ZC7GD
>>911
47歳無職からだと
まともな仕事では働けない
918名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 08:00:45.66 ID:QHe0F8YF
>>891
> >>890
> 遺産とか全くないねぇ
> もし有っても親の面倒みてるの長男だから譲るし

まあいざとなったらそんな気前よく出来んよ。
骨肉の争いが別世界に見えてるうちは本当の人間ってものを知らない。
919名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 17:10:52.81 ID:VtzT4L+n
連休明けの株価急上昇が楽しみ
920名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 21:12:34.02 ID:A2yA1/OV
急上昇するの?
921名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 22:51:45.22 ID:xjhJMOVR
株買っとけ
で、2年放置してろ
922名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 22:54:43.12 ID:A2yA1/OV
放置するの?
923名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/11(金) 23:25:13.17 ID:EhB1RuTS
今日、任天堂株480円も上がったぞ
ちなみにソニー株230万円分買って
今日10円上がって5万円位の儲け
924名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 00:59:17.07 ID:WtnfMoa5
>>913
機敏性とか低下するから知能労働させるしか無い。
ある意味知能労働してるわけだ、非生産的な権利主張という
925名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 01:42:58.41 ID:e/zhSYW4
>>921
結局は余裕資金があるかって話にはなるんだよね

>>922
近いところでは3月にまたアメリカの財政の壁があるらしい
ヨーロッパの失業問題も解決したわけじゃないし、
場合によっては大きな騒動が先進国で起きるかもって事態だからね
円安が続くと、ユーロで調子の良いドイツにも悪影響だろうし

10年以上は世界中がギリギリのせめぎあいをすると思いますよ
波があるだろうから、確かに放置する精神力と余裕が大事かも
926名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 02:00:41.03 ID:e/zhSYW4
財政の崖だったね
927名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 02:19:55.16 ID:e/zhSYW4
今更だけど円安って事は円の相対的(世界的)価値が下がるので、
目減りを防ぐ為に資産の形を変えるって意味で株等を買う人が居るって事だから
必ずしも積極的な資産運用ではなくて自己防衛の意味合いもあるしね
928名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 02:46:50.23 ID:i3/WGYBf
このスレの住人なら半隠居(半ロウカイ)を目指して貯金をしているはずだから
みんな多少の余裕資金はあるんじゃないか。
当然リスクはあるから投資を強くは薦めないけどね。
929名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 02:56:47.34 ID:rAtAsrYq
貯金920万のうち700万が10年物国債で塩漬け状態だから余裕資金などない
930名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 03:14:04.97 ID:e/zhSYW4
とにかく先の事は分からないですよ
普通に考えれば円安株高だとは思いますが
前述したように欧米、特にユーロの崩壊の可能性は低くない
すると煽りをくらって対ユーロでは円高になるだろうし
世界経済が冷え込むと、その中で日本だけ好景気みたいな
奇跡も超高齢化社会を考えると可能性は低い。

ただ、そこそこの資産があるなら、多少は分散していた方が
危険性は少ないだろうし、円安株高の可能性が少し高いから
株を持っておくのは悪くないんじゃないかってだけでね

本当は円安と建設国債発行と増税の状況なら、バリバリ働いて
やっと何とか生活出来るって事態が来るんだと思うけど、
それはこのスレの主旨に反するんだろうしね
931名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 03:15:52.09 ID:f1Hvy7GO
絶対安全と言われた東京電力株の件は・・・・
932名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 03:28:15.31 ID:WtnfMoa5
しかし何で急に円安になったんだ
無制限金融緩和やるよってアピールのせいか
933名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 03:50:36.90 ID:f48YJmL+
火力発電の燃料増えて日本の経常収支が赤字だからじゃね?
934名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 04:09:07.71 ID:i3/WGYBf
>>929
残り220万円を例えば楽天証券に入れて信用を使えば733万円まで株を買える。
シャープあたりを買っておけば数か月で2倍になるかも・・・・
シャープが倒産しても国債を処分すればほぼ返済できる!
935名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 04:23:46.49 ID:f1Hvy7GO
>>934
マネックス証券じゃだめですか
936名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 04:33:54.04 ID:i3/WGYBf
>>935
大いに結構です。
マジレスすると普通に中長期投資をするならどこの会社を使っても大差ないです。
937名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 04:37:52.03 ID:rAtAsrYq
>>934
220万だって虎の子なんだから
バクチ打って失敗したら目標とする半隠居できなくなる

220万をそのまま寝かしといて
あと200万ほど働いて積み上げれば
50歳から半隠居どころか全隠居も可能だと踏んでるのに
そこまでのリスクを取る価値がまるでない
938名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 08:29:42.97 ID:i3/WGYBf
>>937
もちろんそれがまともな考え方だろうと思います。

ところで>>934で俺はちょっと勘違いしてました。
220万を証拠金として733万分の株を信用で買ってその株の
会社が倒産した場合、220万がパーになってさらに
733万-220万=513万の請求が来ることになります。
700万の国債を処分すれば「ほぼ」じゃなくて余裕で返済できます。
939名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 11:50:39.16 ID:VYbUvxLj
ソニーや任天堂だって前はもっと高かったんでしょ?

任天堂7万ソニー7千くらいの頃に株買った人は今の株価みたら自殺するよ
940名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 14:02:07.02 ID:n+HfhCAB
3DS発売前に、飲み会で任天堂の株大量に買ったとか豪語してお前も買っとけとまで言ってたあいつ・・・
まだ生きてるのかな・・・
941名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 15:28:15.05 ID:i3/WGYBf
でも不思議なんだよなあ。
株は上がるか下がるか二つに一つなんだから、
出鱈目にさいころでも振って売り買いを決めてもトータルでプラマイゼロに
なりそうなもんで、そこに多少の努力を加えれば高い確率で儲かりそうなものなのにな。
なぜか実際には個人投資家の9割は損しているって話なんだよな。
やっぱり株価の予想に負けたんじゃなくて自分の心との戦いに負けたんだろうな。
942名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 15:29:46.58 ID:PNrnLra0
10年くらい前ヤフー掲示板で
証券会社にそそのかされて某銘柄を全力信用売りした人がいたなあ
退職金全額突っ込んで

その直後に大手との提携発表で大暴騰

「早く損切りしろ」との書き込みに諭されて泣く泣く損切り
退職金をほぼ全額失い家族から総スカン食ったそうだ

なお、さらにその後に増資発表で大暴落
損切りしていなければ人財産築けた模様
943名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 15:45:08.82 ID:i3/WGYBf
>>942
自己責任とはいえ、気の毒にな
証券会社の奴もたかが手数料目当てに
よくそんな悪魔に魂を売るようなことができるよなあ
944名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 18:05:02.97 ID:aD4f08cR
証券会社にとって個人投資家はドブと呼ばれ損させる存在でしかないよw

【調査】「 一言で言うと『お気の毒』だ」 
日本の個人投資家はベンツ1台分損をしている[12/07/25]

日本の個人投資家の7割は負けており、その損失額の通算は1人あたりベンツ1台分に
相当するマイナス525万円となっている、との調査結果をアブラハム・プライベートバンクが
発表した。

この調査は、累計投資金額が300万円以上の国内在住の個人投資家(20歳以上の男女)
1000人を対象に、インターネット上で行ったもの。

調査でわかったのは、大きく次の3点。
1 投資家の7割は通算損益でマイナス。通算損益平均額はマイナス525万円。
2 投資信託の平均損益率はマイナス30.7%。
3 株式投資家の7割は失敗し、半値以下に。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343185548/
945名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 18:42:59.93 ID:6Yti3xdx
>>942-943
ウシジマ君でそんな話あったな
946名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 21:10:35.61 ID:PNrnLra0
942だけど
掲示板の雑音を無視して
証券会社の言うとおりに空売りしてたら金持ちになっていたという話だから・・・
947名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 23:34:53.19 ID:ojH5G6/U
私ベンツ2台 何やってるんだろう
948名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 00:34:41.37 ID:s5cpVmaP
特殊な手法を駆使するのは別にして、低い時に買って
そこそこ高まったら売る、を守ればそうそう損しない筈なんですけど
相場が上り基調の時に買う人が多いんだと思いますね
949名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 01:00:15.23 ID:sViyqZwj
500万何処に置いとくか、スレ的に派生問題ではあるな
しかし500万で隠居何てなんともならないだろう
950名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 01:06:55.60 ID:s5cpVmaP
普通に働いてて、投資は半ば趣味と考えられるのか、虎の子の預貯金なのか
近い将来は自分で商売を始めようと考えてる、とか状況によって違ってくるんでしょうけどね
やっぱり年齢と資産・不動産の状況と
951名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 01:56:56.08 ID:NBwhU3px
資産を増やす練習にと、株のシミュレーションやってみたけどダメだった
全然興味が続かない
俺は仕事への意欲はおろか、金を儲けようという意欲すら無いらしい

とにかく金貯めて逃げ切れる額になるまで我慢するしかない
952名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 02:13:31.96 ID:s5cpVmaP
すると、金を貯める手段は何なんですか?
953名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 02:29:06.29 ID:TINDyHag
>>945
>>943

証券会社の営業だってノルマがあるし手数料で飯食ってるんだから
騙される奴が悪いんだよ。
絶対儲かる自信あったら自分でやってる。
954名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 02:48:48.83 ID:NBwhU3px
>>952
やる気無いなりに会社員をダラダラ続けています
他に努力してると言えば毎回ロト6買ってるとか

この世界から抜けだしたい・・・
955名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 03:05:32.57 ID:fvhmsQk4
当たる確率はTOTOが一番だったよな
2億でも当たれば半隠居できる
956名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 03:12:05.42 ID:pkHH6dYh
二億も当たったら半じゃなくて全隠居だ。
957名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 03:12:14.98 ID:NBwhU3px
2億も当たったら完全隠居だYO!
年金なんかあてにする必要すらねぇYO!
958名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 06:25:19.99 ID:GE18h+pR
TOTOの買い方いまだによくわからん
宝くじは、おばちゃんにバラ10枚くれ、って言えば出てくるけどさ
959名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 14:25:10.68 ID:psxTsB0Q
UBICという銘柄はついこの前100円から1年で10000円まで上がった
1年で100倍
100万円買っていて1年放置していたら1億
960名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 19:07:17.83 ID:NBwhU3px
>>959
それ買ってれば
ギギギ・・・

てな思いをロト6で幾度となくしてる
あの番号がほんの1時間早く知ることが出来たなら・・・
961名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 02:16:27.31 ID:NnHPCfCz
ロト6はオートピックで買ってはいけない
全国の宝くじ売り場の端末はロト6の本サーバと繋がっていて、オートのときは次回の当たり番号にならない奴から選ばれるようになっている
962名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 06:57:57.61 ID:V/aPD64+
そういえばホームレスから3ヶ月で月収500万円になった南口彰博も27歳だな
http://minamiguchi.jp
963名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 12:09:27.56 ID:QCmJnqsi
964名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 13:10:12.80 ID:FveFrKai
新スレ立てた
半隠居の方はこちら

★お金を貯めて労働地獄から開放されたい★30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1358134311/
965名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 14:10:03.83 ID:QCmJnqsi
3日連休大好きなドラマをDVDで借りまくって見ていた。
隠居すると、こんな毎日が送れるんだよな。
幸せだな
966名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 18:40:49.46 ID:QCmJnqsi
>>949
そんなの預金通帳に入れておけばいいよ。
500万じゃペイオフになるし
967名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 22:22:32.98 ID:QMyDGIhx
>>965
2〜3ヶ月で飽きたよ。
968名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 23:13:57.37 ID:7UaprMwc
飽きて、それで今はどないしとんの?
969名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 23:31:11.93 ID:UzGtZndY
500万あればバイオベンチャーのそーせいに全力だろ
今年超大型化が期待されてる新薬が発売になりそうだから爆発するだろうよ
970名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 23:42:34.50 ID:wlE3SfdC
新興小型株を全力で買っとけ
971名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 01:01:59.16 ID:D+olNhdO
>>966
ペイオフは1000万円まで大丈夫でしょ?
972名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 19:58:39.64 ID:izGL3hjW
おまいら住居はどうするの?貯金500万だとすると賃貸じゃないよね
マンションも固定資産税以外に金かかるし一戸建てしかないか
973名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 20:02:56.51 ID:iQayK/iZ
>>970
買いたいけどむしろ換金しなきゃいけないんだ今年
無念かも
974名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 23:19:24.35 ID:TQRJV1zz
>>971
大丈夫だよ
975名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 23:53:06.84 ID:0JSF4S41
家買うとリフォームと固定資産で購入金額の1.5倍くらいかかるよな
3000万で買ったら最終的に4500万円ぐらい?
それで40年住めたとして年間110万ちょっと
家賃にすると9万円

賃貸の方がいいな
976名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 00:14:14.79 ID:UfSvn+S8
>>975
俺の親1000万で買った家に30年住んでるから年間40万位じゃね?
床板とか壁紙は自分で張り替えてたし
977名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 00:57:51.94 ID:ECWz928o
安い住居は大問題だけど、別スレがあるんだよね
978名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 01:05:53.33 ID:92pQwcGk
安い住居の何がそない大問題なん?
979名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 01:14:18.35 ID:ECWz928o
少ない預貯金を切り崩して余生を過ごすには住居費の安さは重要じゃない?
980名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 01:23:04.13 ID:ZKa3UDdj
家賃が支出の1/3を占めているからな
もしこれが0になるなら半隠居への大きな一歩になるんだが・・・
981名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 01:43:50.30 ID:57HJNY9A
賃貸じゃ追い出されるリスクとかインフレで家賃急上昇とかになった場合一気に計画が狂うよね
982名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 02:03:58.48 ID:QHEQG/eu
>>946
大手との提携も増資発表もインサイダー情報がなければ分からないことだし、
暴騰すれば損切りするのは当たり前だし。
イタイケな素人に信用全力をそそのかすのが悪魔なんだよ。
まあそこまで具体的に勧めたのどうかは分からないないが。
983名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 02:16:48.79 ID:QHEQG/eu
>>953
シビアに言えばその通りだけどな。
悪い女に騙されるようなものでいい歳こいてるんなら自己責任ではあるが
日頃は真面目なそうバカでもない普通の人でも色と欲とでは理性を失うことがある。
984名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 03:38:31.68 ID:JZf28CLu
ぶっちゃけ仕事よりも、業者から大量のメアド借りて商材売ったほうが儲かる
ホームレスから金持ちになった南口彰博みたいな逆転劇もマジでありうる
http://minamiguchi.jp
985名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 20:47:12.33 ID:n6G3YuP5
986名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 20:59:32.80 ID:ClDhqXDU
>>984
うざい
987名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 21:39:20.14 ID:92pQwcGk
そやで相手すな言うとろうが
988 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/01/16(水) 23:01:01.60 ID:ZaLjXnc6
実家でも500は1年じゃ無理だね
300なら可能だろうけど…
989名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 23:38:56.47 ID:KTYD+iJm
10年で3000、
mjsk?
990名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 23:44:14.50 ID:ZKa3UDdj
年棒600で、税金と保険で170持って行かれて、実家での生活費に130で、残るのが300
うn
できる
991名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/16(水) 23:58:47.18 ID:UfSvn+S8
おまえら何でそんなに高収入なんだよw
ここは無職ダメ板だぞw
992名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/17(木) 00:32:40.14 ID:pY56JUDo
次は 貯金1000万円で始める「半隠居」のススメ にしようか?
993名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/17(木) 00:42:42.90 ID:j/4b0g4Y
リアル感が出て来るね
994名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/17(木) 01:40:39.12 ID:pY56JUDo
でも1000万貯金するってことは今の会社あと5年は我慢して
続けないといけない訳だ。
それじゃあ金が貯まってもストレス溜まって病気になっちゃう。
金が貯まるのが先か欝病になって死ぬのが先か
995名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/17(木) 01:51:18.04 ID:j/4b0g4Y
そういう葛藤もリアル感があっていいんじゃない?

ダメ人間じゃなくてもギリギリの精神で働いてる人は多いでしょう
それはきっとこの板の人達が言うように日本だけじゃないと思うよ
996名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/17(木) 02:06:05.38 ID:vp0BebkL
>>901>>648
リスクはどんなのある?
997名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/17(木) 02:29:29.04 ID:NiSctNUH
次スレをたてて
998名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/17(木) 05:44:42.22 ID:uZsg563E
>>632
賛成
999名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/17(木) 19:05:12.09 ID:zAoL/thF
a
1000名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/17(木) 19:05:54.87 ID:zAoL/thF
1000万円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。