【政治】消費増税:橋下代表、揺れる対応 「論争回避」批判の声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 次期衆院選の争点となる消費増税の是非について、日本維新の会代表の
橋下徹大阪市長が賛否を明確にしない姿勢を続けている。増税に対し、連携協議の対象の
みんなの党は反対、新党「太陽の党」の石原慎太郎前東京都知事は積極的だが、
橋下氏は「消費税の地方税化」を力説する。しかし、次期任期中にも実施される
増税への見解を明確にしないことに、「論争を避けている」(民主党幹部)との批判も出ている。

 「国会議員はお金が足りないから5%上げるというが、大阪では議員と公務員の給与カットをやった」。
橋下氏は5日、大阪市内の演説で増税批判を展開した。しかし10日には
「僕も増税はどこかで必要だと思っている」と語るなど、発言は揺れている。
消費税率は14年4月に現在の5%から8%に、15年10月には10%に上げられる予定だが、
維新の公約素案は「所得、消費、資産課税のバランス(を取る)」と記すだけだ。

 一方、一貫して主張する消費税の地方税化と地方交付税の廃止については、
「地方の税財源は独立させるべきだ。これに尽きる」と力説。交付税廃止後の
財政調整策として、消費税率を11%に引き上げ、うち6%を調整に充てるとの
試算も示した。9日会談した石原氏は連携を重んじる立場から、主張に一定の
理解を示したものの、1年半後に迫る増税への賛否は「棚上げ」の気配も漂う。

 国の社会保障経費は増え続けており、橋下案には「国の財源は
どう確保するのか。非現実的だ」(民主党政調幹部)と批判がある。
こうした声に対して橋下氏は「年3兆円増える社会保障費を前に
税率5%アップは焼け石に水だ。相続税が貴重な財源になる」と新提案も持ち出した。

 相続税は今年度予算で約1兆4000億円で、新提案通りなら大幅な増税が必要だ。
民主党の細野豪志政調会長は「恐らく普通の人が家を相続しにくくなる」と指摘するが、
橋下氏は「(制度設計は)課税強化の時に考えればいい」と述べ、議論は深まっていない。【藤田剛、竹島一登】

毎日新聞 2012年11月13日 22時38分
http://mainichi.jp/select/news/20121114k0000m010117000c.html
2名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:57:36.76 ID:2m9LpTK+T
調子乗ってるな
3名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:58:15.98 ID:22iRvIAS0
ミサワさんでしょ。
俺俺ちゃんw
4名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 22:59:48.48 ID:h2Pg2gaC0
【完全に一致】橋下市長にトレス疑惑!!
      ____
     /_ノ  ヽ、_\ プギャー!!
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
    ↓↓↓

■Newsweek日本語版(11/14号)
HTTP://2ch-ita.net/upfiles/file7974.jpg
5名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:00:43.82 ID:EJ0qAAXWO
てんぐになってるな
6名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:02:22.97 ID:TBLP70W90
民主党が偉そうに何を言うか?
7名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:03:10.28 ID:NUFs9ac70
              ノ´⌒ヽ,
          γ⌒´      ヽ,
         // ⌒""⌒\  )
          i /  (・ )` ´( ・) i/
          !゙    (__人_)  |     お前らさー
          |     |┬{   |
         \    `ー'  /     さんざん思いつきで行動とか鳩サブレとか叩いてくれたけど
        ,____/ヽ  __/
     r'"ヽ   t、     /        本物の思いきだけで政策を語ってるやつは一味違うだろ?
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
8名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:04:52.30 ID:235XezeHT
天皇制がこれまで日本国民に利益を招いた事は一度だって無いけど

天皇制がこれまで日本国民の不利益を招いた事例はたくさんある
その最たる物が広島長崎への原爆投下


天皇制なんて100害あって1利無し
日本人を狂わすゴミ制度
9名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:05:37.08 ID:GANicY29O
この批判は民主党の奴らの言う通りだな
維新は国政に首突っ込むのならハッキリしろ!!
まぁ、維新が民主党と大差ないゴミ政党になるのは、誰の目から見ても明らかだがなww
10名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:06:25.37 ID:PhT6BOwa0
>>1
>橋下氏は「(制度設計は)課税強化の時に考えればいい」と述べ、議論は深まっていない

こんな無責任な話あるか?
役人に丸投げってことじゃん
11名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:08:28.98 ID:XF8xuns/P
橋下は結局公務員の給与の引き下げ達成できたの?
12名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:12:42.35 ID:ys7rgQRO0
また言うことが変わった?
13名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:13:35.38 ID:qqy/A6yj0
消費税増税の撤回
その分を公務員の給与カット

これを公約にすれば政権取れるよ
14名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:20:31.36 ID:QjYaK02AO
とにかく消費税だけ当てにするのは、よしてくれよな!

いったい何%あげればいいんだよ?
他にも財源探せよな
15名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:20:51.55 ID:TlsTjhdU0
>>13 禿同
16名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:24:42.95 ID:Jx4SxZ/m0
橋下って国政進出前は自分の人気取りできるテーマにだけ首を突っ込んで
面倒なテーマにはコメントせず、人気を維持してきた。
橋下人気、橋下が凄い政治家に見えるのは、いいとこ取りのパフォーマンスを
しているからだよ。国政進出で外交やら財政やらについても関わらないといけなくなると
一気にボロを出してきた。
17名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:25:59.37 ID:nimn1ulCP
20000%振れない男を攻撃するな
18名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:27:09.87 ID:iepLX0OC0
>>16
相続税100%って言ったりして負担を強調してるよ
橋下は小泉の「痛みに耐える構造改革」とか大好きだから
19名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:29:35.41 ID:Rf3wihUHO
>>10
維新は曖昧な言い方をしてごまかすのはよくやる手法だよw

相続税ねー。
みんなで少しずつ払うようにすればいい。
家を相続できなくするとかやっちまうと誰も家を買わなくなっちまうぞ。
あくまで金融資産に広く薄くかけるべきだ。
これで相続税は十分だろ。
20名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:30:34.84 ID:Y6Jjp49FT
二段階の減税で
まず一時的に大幅に下げて景気浮揚効果を狙う
次に若干上げて下げる前の値まで税収を回復させる
で潤った所に増税
とかやんないかな
21名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:31:29.11 ID:0E6mR4G3P
>  「国会議員はお金が足りないから5%上げるというが、大阪では議員と公務員の給与カットをやった」。
> 橋下氏は5日、大阪市内の演説で増税批判を展開した。しかし10日には
> 「僕も増税はどこかで必要だと思っている」と語るなど、発言は揺れている。

結局、「付け焼き刃」なんだろうな。

だから、矛盾が出る。
22名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:32:46.28 ID:Jx4SxZ/m0
>>18
それは維新八策にチョロっと書いただけの話だろ?

テレビメディアで大々的に消費税増税賛成!とも反対!とも明言しないところが
橋下の卑怯なところ。
23名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:34:07.64 ID:Kb53aKyP0
道州制で地方が決めるんだろ。国は関係ない。
大阪は増税、名古屋は減税。
24名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:36:39.45 ID:VvOcJ7Wg0
またツイッターに連投してるよ・・・
25名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:12.42 ID:jeUvapfx0
>>1
橋下さんは地方交付税廃止とか言ってるけど、
税収の少ない地方の首長をやってから発言した方が良いかと。
26名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:40:21.94 ID:Y3rzpFEI0
>>22
詐欺師に騙される馬鹿発見www
こいつは市長時代に「白紙委任を受けたんです。俺のすることは民意(キリッ」
って寝言にもならない戯言を言い放ったんだぞ
1度言った思いつきはいつでも実行すると思えばいい
こんな奴にヘタな権力持たせると後悔するぞ。今の大阪市民みたいにな
27名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:47:39.23 ID:NxnJzKOB0
862 :可愛い奥様:2012/11/13(火) 12:48:33.53 ID:VGWV6NgV0

[やはり人権法断念のニュースは罠]
人権委員会の設置や委員になれる人を決める今回の法案について
法務省は人 権 委 員 会 設 置 法 案 と は ” 別 ” に
「人権関連の法案を2つに分けて提出」
既に「欠格条項の削除」を盛り込んだ改正案が衆議院に上程されている
http://plaza.rakuten.co.jp/shion9/diary/201211130000/

865 :可愛い奥様:2012/11/13(火) 12:50:18.16 ID:BYCNOJze0
さきほどの委員会で両方出されました。両方警戒続行です。

人権委員会設置法案を国会に提出することについて         
(法務・財務省)

人権擁護委員法の一部を改正する法律案を国会に提出することについて
(法務省
28名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:51:51.97 ID:mvMNyvnL0
>石原慎太郎前東京都知事は積極的だが、
官権打破といいながら、消費増税を財務相にプレゼントw 痴呆症なの?

>橋下氏は「消費税の地方税化」を力説する。
地方の行政が権力もって腐敗するだけ、公務腐敗はもっと酷くなる…
29名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:23.99 ID:ibTzI1FT0
ハシゲはあんま難しい事はわかんないんだよ!

国政を牛耳る勢いだからって意地悪すんなよ!
30名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:52:51.78 ID:y8CpHdLz0
元々揺れまくりの対応しか出来ない人なんだし
31名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:53:06.61 ID:Lmxi5rga0
難しいことは官僚に任せるってちゃんと言ってるし
32名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:55:31.64 ID:oJdvhn+d0
今更何しようが、何言おうが維新になんぞ入れないよw
33名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:56:57.24 ID:mcvXGabw0
>>27の凸先とか凸用の文例は鬼女板にある
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352563884/
34名無しさん@13周年:2012/11/13(火) 23:58:25.54 ID:07YHKeWZO
増税?もう懲り懲りだ。
収入減っているのに税金だけ上がる
もうウンザリだ
35名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:03:08.46 ID:NYSUnYQN0
維新にいれようと思ったが、やめた。そう感じている人は少なくないと思う。で、
どこにいれるか、民主、自民は話にならないし。共産党にでもいれるか。(笑)
36名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:03.80 ID:LC4VnsW/0
>>29
なんか納得してしまった。

おそらく自分が偉くなりたい、総理大臣になりたいってだけで
実際はなにも分からずその場のノリで言ってるだけなんだろうな。
37名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:04:27.05 ID:z6NbnrTF0
>大阪では議員と公務員の給与カットをやった」。


だけど〜〜大阪の財政はさらに悪化した・・もっと減らせよバカ
38名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:11:57.92 ID:MI54NdOu0
11%に増税だろ
39名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:16:55.66 ID:kf4E/5QL0
普通に考えれば
今の社会保障費維持するなら消費税増税は避けられない
同時に所得税なり相続税も強化(庶民にガス抜きは必要)
その上で何ができるかだろうね

年金受給年齢の繰上げ
中間〜富裕層の年金額削減
中間〜富裕層の医療・介護の自己負担増
地方公務員人件費の削減
などなど
40名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:43:11.85 ID:GG8xCmx50
財務省主導で自公民(主流派)政権だそうだ。
今頃になって国家公務員の退職金引き下げたのは 勝が退職したので遠慮なく
実行ひどいしろありだった。天下り先を突き止めろ。
歳入庁はどうしたんだよ。お前ら官僚のいいなりすぎないか。
もう口だけの政治はやめてくれよ。民主党はあまりにもど素人すぎた。
41名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:45:34.70 ID:ng4Bhcdn0
来年には、鳩山より橋下の方が酷いと言われるだろうなぁ
ブレるし、逃げるし、他人のせいにするし、劣化ルーピーとか呼ばれるようになるんじゃね?
42名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:50:36.94 ID:/OwQNCeb0
富裕層はみんな海外に資産移しているよ
43名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 00:56:28.86 ID:YA3aBAmq0
>>8

バカは黙ってろ
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 02:29:12.41 ID:/Ufe0+LR0
>>7
Wwwwwww
45名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 03:16:54.41 ID:9bIzgG6W0
>>1
増税への見解を明確にしない?
普通に維新は11%と増税路線を打ち出してるじゃん
石原新党も増税派だしな
地方消費税化するのか交付金打ち切るのあかでもめてるんじゃね〜の

>>18
ちなみに相続税は20%アップな
100%っていつの時代だよw
どっちみち税収ないんだからどっかでもってくるしかないわけだしな
小さな政府路線でこのレベルなわけで自民や民主になるともっとあれこれ大幅増税になるのは確実かと
所得税アップも打ち出し始めてるしね
46名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 04:07:48.00 ID:B/fSZ/UR0
>>45
相続税100%の話は
2007年11月25日放送のたかじんの委員会で
橋下弁護士が相続税100%に賛成していただけだよな。

今の橋下市長は
控除なしで1円から一律20%の相続税をかける
という主張に変わったよね。
47名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 07:07:01.23 ID:DDXv9weq0
    _/   ヽヽ  _|__   \ _ノ   _|      ̄ ̄フ
     / ̄ ̄     _ |__   ̄ ̄ヽ     /|/⌒l  /⌒ヽ、
    /   ̄     _|     (⌒\|    ん|   |       |
    / (__    (  j ̄    ー       |   し   _ノ
       / ̄ ̄ ̄`⌒\ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
      /             ヽ i''"        i彡
      |  _,___人_   | 」    /' '\  |
      ヽ|´ ┏━ ━┓`i //  -・=-, 、-・=- |
       |  《・》 《・》  | !|    ノ( 、_, )ヽ  |
      (6|   ,(、_,)、  |6)    ノ、__!!_,.、  | 、
   ,-  、| ヽ  トェェェイ  /.∧     ヽニニソ    l \
  / ノ / |  ヽ ヽニソ //\ヽ       ┌、ヽ   ヽ,
   ))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(
   ))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
   ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
   ((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))
   ミ /     |       \彡
    \ \ ´-し`)  / /ミ
     ゞ|     、,!     |ソ
      ヽ '´トエェェェェエイノ / グヒヒ コリア タマラン
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
48名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:20:39.11 ID:9WV0q5PU0
昨日の国会中継見てて日本維新の会の質問
こりゃ駄目だと思った、やっぱ中身は元民主党だわ
橋本が国会議員で活躍するなら期待もできるが
元民主党の丁稚なんか使い物にならなすぎるわw
茶番すぎてアホまるだし
49名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 08:45:25.31 ID:htinNf4YO
>普通の人が家を相続しにくくなる

基礎控除をなくしたとして、これは一概には言えないと思ってる。
普通の人ってなんだ?
親からの資産が少なくても、本人が優秀なら「普通の人」ではない。
親からの資産が多くても本人が優秀でないなら「普通の人以下」だ。
もちろんその意味で細野氏は優秀な人だ。
相続関係で単純に親からの資産の大小で金持ちか否かを決めるのは早計だろう。
50名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:08:09.66 ID:UdA2eM0AO
勝はいつか恨みを買ってテロに遭いそうな予感がする。案外官僚にやられたりして。
51名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 09:53:18.70 ID:BtM/B2LU0
橋下はデフレがどのようなものか全く理解してないからな
こいつに経済政策のかじ取りをさせても、デフレ不況が悪化するだけだろうな
52名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:09:35.46 ID:xfNsruL40
消費税増税はすべて社会保障に使うと言うことで増税するのに
なんで11%にして地方税にする
社会保障が足りないなら相続税の控除廃止すればいいって
貧乏人に税負担が増える提案ばかりするんだろ
53名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:13:16.53 ID:OB7WsVVD0
>>1
>  「国会議員はお金が足りないから5%上げるというが、大阪では議員と公務員の給与カットをやった」。
>
★★大阪の財政と経済を悪化させた橋下に何が出来るのか?

大阪府は府として正式に財政悪化を認めている、橋下はこの事を黙んまり
 ↓  ↓  ↓  ↓
橋下維新で★起債許可団体へ★5年後財政健全化団体の可能性
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI

2009年も平気で嘘を言っている
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
54名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:14:36.71 ID:WcxQdCTH0
緊縮財政に増税とか本当に日本を滅ぼしたいみたいだな橋下は

>>48
まだ橋下個人には期待とか言うヤツ居るけど
逆質問と人格攻撃しか出来ない橋下に何を期待してんだよ
55名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 14:59:12.63 ID:F2Hy1G820
公務員の給与を
消費税にまわせば解決
56名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 15:25:51.01 ID:wCh8/tjG0
派閥ってつまりこういう意見の対立のことで、
SF的完全独裁でない限り必ず発生する。
核廃絶ができない以上に派閥廃絶は不可能。

で、橋本市長。
派閥があると政治ができないんでしたよね?
57名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:47:35.94 ID:OLdEEONy0
【衆院選公約】 大阪維新の会、不動産を含む遺産の全額徴収を検討・・・資産を残さない「一生涯使い切り型人生モデル」を提唱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331340180/

橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が事実上の次期衆院選公約「維新八策」で掲げる相続税強化策に関し、
不動産を含む遺産の全額徴収を検討していることが9日分かった。
資産を残さない「一生涯使い切り型人生モデル」を提唱、消費を促す税制に転換し、経済活性化を図る狙い。
ただ内部に異論もあり、協議を継続する考えだ。国家元首は天皇と明示することも判明。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2012030901002328/1.htm

橋下氏は「年3兆円増える社会保障費を前に税率5%アップは焼け石に水だ。相続税が貴重な財源になる」と新提案も持ち出した。
民主党の細野豪志政調会長は「恐らく普通の人が家を相続しにくくなる」と指摘するが、
橋下氏は「(制度設計は)課税強化の時に考えればいい」と述べ、議論は深まっていない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352815015/

【政治】消費税率11%で地方税化、橋下氏が私案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351585253/

消費税を11%に増税し、
さらに人生使い切りプランとか言って相続税・資産税で財産没収。
橋下は危険。
58名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 21:54:52.12 ID:u4BojfQa0
地方税化って最悪も最悪じゃないですか
論争回避も何も論外
59名無しさん@13周年:2012/11/14(水) 22:17:49.84 ID:5ZiBVQiX0
地方税化する為に三党合意以上の増税をするなら、本末転倒も甚だしい
ましてや、全国的には11%では決して済まないだろうに
60名無しさん@13周年
>>52
なぜそういう政策になるのかは、支持母体やブレーンを見れば、想像がつくだろ?