無職ダメの雇用保険&失業手当 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
雇用保険&失業手当は離職失業をくりかえすダメ人間には命綱、このスレで学習知識を高めましょう
ハロワ雇用保険の手続きご案内
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_guide.html
雇用保険制度・失業保険の解説&情報提供サイト
http://www.koyouhoken.com/

前スレ
無職ダメの雇用保険&失業手当
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1292812043/l50
2名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 00:31:34.72 ID:I8+vOZQb
テスト
3名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 00:36:13.04 ID:I8+vOZQb
詳しい人教えてください
失業手当の受給手続きに行ったら雇用保険の加入期間が4ヵ月間しかなかった
雇用保険は少なくとも1年以上は給料から天引きされていた
どこに相談したらいいのか教えてください
4名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 02:00:36.41 ID:7MgxwoNk
>>3
1年分の給料明細を持って職安で相談してください。
雇用保険が引かれていないなら諦めて下さい。
5名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 14:18:22.35 ID:azVaZ90g
ありがとうございました
6名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 01:10:45.77 ID:x7di/vSr
90日受給できるようになった。
残り何日くらいの時、訓練申し込みしたらいいですか?
7名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 15:36:55.54 ID:eaqlnqsG
失業保険ってきったり規定の日数貰えるの?
最終月が10日余りで支払い日額5500円なら55000貰えるのかなと
8名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 07:44:37.16 ID:BGL+cD1X
つーか日額5500も貰えるって、
従前給与いくらなんだ・・・
9名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 17:58:56.25 ID:FmUlAyRq
>>8
普通じゃね?
10名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 20:39:59.24 ID:eHYVOLmW
>>8
普通じゃね?
11名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 22:37:33.82 ID:i9ncBpM6
俺24だけど限度額もらってるぞ?
12名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 01:52:57.95 ID:1puCCjWc
>>8
25から30貰ってれば
それ位になるよ。
13名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 10:30:04.48 ID:7dQzFJBX
現在無職で体調が悪くて就業不可能です。
前職も体調不良で数ヶ月で退職しました。
その前の職場を退職してから10ヶ月ほど経ってから前職に就いたのですが今回傷病手当の申請をするとしたら前回と前々回の離職票が必要なのでしょうか?
前々回の離職票が見つからない場合はどうなるのでしょう?
また医師の診断書などは必要なのでしょうか?
14名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 14:12:09.01 ID:iFPIR8bR
就業不可能などと言った時点で基本給付が出ない。
もちろん傷病手当も出ない。
バカなの?死ねば?
15名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 16:48:47.43 ID:r0A6z9Am
傷病手当って雇用保険と社会保険のどっちだよ
16名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 23:31:05.03 ID:iFPIR8bR
入社時は自分にキラキラオーラを出しておく。
何がなんでも何をされても6ヶ月は食らいつく。
12ヶ月経ったら輝きを消す。
24ヶ月経ったら残業代をせびる。

これが労働者の正しい生き方?
17名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 11:26:34.27 ID:l3XgXMJY
自営業を始めた時から失業給付を受けられないのはわかるけど、
その準備も含まれると説明を受けた。ところで、この準備って具体的に何を意味するんだろうか。

開業のための許認可申請や物件等の契約、事業用の名刺などの作成くらいしか思いつかないけど、
何か基準があれば教えていただきたい。
18名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 19:35:14.59 ID:EZV656uu
開業資金の調達、商品の納品、配達用車両の用意、農地の手入れ、

いくらでもありますがな( ´・ω・`)
19名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 03:22:45.51 ID:04DukVxu
>>17に便乗質問させてください。

給付条件に「家業の手伝いや自営業を始めたとき」や
「会社、団体、組織の役員に就いたとき」はNGということが
あるのですが、たとえば「すでに他社の役員」の場合はどうなんでしょう?

父が死んだときに、父がやっていた会社の後始末のために
便宜的に社長を引き継いだのですが、現在はそちらは完全に
ペーパーカンパニー状態で、そちらからの収入などは
全くない状態です。

経営の実態があろうと無かろうと、役員をやっている以上失業状態では
無いと言われればごもっともなので、失業給付はあきらめますが。
20名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 23:15:49.23 ID:xilEbxPt
>>19
あきらめてるならよいですが
基本的には無理ですよ。
21名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 10:16:26.22 ID:Q5dIO+e4
便宜的という言葉を免罪符にしようとするクズですね。

会社を引き継いだ以上会社の責任と権利を連帯するので、会社で利益を求めれば良い。

法人登記の現在事項は法務局に行けば分かるので、すぐにバレる。
よって不正受給3倍返しコースだな!
22名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 15:49:05.53 ID:r8HzcZxV
>>21
縦割りだからばれるかどうかは役人次第だけどね
ただ不正受給は良くないのは確か
23名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/04(金) 19:48:37.81 ID:4Etr48We
月給15万円だと雇用保険の額って幾ら位ですか?
24名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/04(金) 20:09:32.47 ID:4Wtk84Jv
質問は
毎月支払う雇用保険料なのか
毎月受ける雇用保険受給額なのか
エスパーじゃないからわかりませーん
25名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 03:14:53.27 ID:w+nyAhf0
>>24
このスレはもらうことしか考えない乞食ばっかだから後者だって考えんでもわかるだろ
26名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 20:37:21.44 ID:LIFNHBzN
はっはワロス

>>23はきっと自分で数えた雇用期間が12ヶ月になった瞬間、
自己都合退職して失業給付貰いに行ったら、
ハロワに「加入期間11ヶ月ですね。給付金は出ません」と言われるバカだなw
27名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/06(日) 18:18:41.23 ID:qw6GqH0T
自己都合ならば3ヶ月の待機あるから実際に金が振り込まれるのは、5ヶ月後だよね。
しかも6割か7割程度の…
そんなの保険じゃないだろ?
28名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/06(日) 23:16:00.19 ID:cdZ/CCrY
その通り

そんなことすれば飢え死にする
29としぽ:2012/05/06(日) 23:23:40.55 ID:5Qvw4F78
自己都合だって親の介護とかまともの利用ならしかたないよね。それで5ヵ月後とか
はっきりいってむなしいだけだよね。
30名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/06(日) 23:40:42.10 ID:VWgIfgaN
警察には、職業訓練生ですと主張したが、「無職だな」と言われてしまった。
31名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 00:22:50.22 ID:H0pvTJFS
国民年金の学生納付特例を受けられる学生です
って言えばいいのに

てか受給者なのにK察に調書書かれるとかwww打ち切られちまえwww
交通違反で青切符とかならまあ仕方ないがな
32名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 03:26:58.69 ID:KrBm+J2H
会社都合でやめてすぐに受給できる身分なんだけど、一ヶ月後に就職が決まった。
就職が決まった状態で受給手続きってできるんかなぁ?
一ヶ月分でも貰えたら助かる
33名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 03:34:57.79 ID:mXq4VVWA
>>32
就業手当てとか何とかがあった気がする
詳しくはググッてね
34名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 03:46:34.93 ID:KrBm+J2H
ありがと!
35名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 05:18:14.87 ID:H0pvTJFS
まあ今更だが
>>32
ハロワに離職票を出し、会社都合認定され、雇用保険受給者資格証を貰った後に
再就職するなら再就職手当が出るが、

辞めさせられた後、すぐに新しい会社に就職して、その後にハロワ行っても無駄。

順序が大切なんだがな
36名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/08(火) 10:22:23.42 ID:oWIy1ug9
早く振込みしてくれ〜頼むぞ
37名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 00:07:02.78 ID:mqCMVcGc
6か月契約の契約社員
契約時に更新無しで契約

就労後、半年後に離職

この流れだと、雇用保険が3か月(離職後1か月後から)発生しますよね?
38名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 00:13:55.31 ID:U3tiPTCI
は?
しねーよタコ
死ねよボケ

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/03.pdf
39名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 01:16:33.79 ID:bGDljs16
8番だか
40名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 10:27:46.04 ID:uD6oDLIF
前に職を辞めた際
精神障害者保険福祉手帳で失業保険を300日受給したのですが
それから働いて 仮にまた職を辞めた時に(1年以上働いて)
精神障害者保険福祉手帳で300日受給出来るのでしょうか?

一度受給してると無理ですかね?
41名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 11:14:45.03 ID:sC+WsBsz
>>40
何だよそのスカパーの契約と解約を繰り返すような権利行使の希望は!
42名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 11:31:03.06 ID:U3tiPTCI
>>39
「当該労働契約が更新されることが明示された場合」
これ読める?死ねってことだよ言わせんな恥ずかしい
43名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 16:09:38.69 ID:siUkaOT/
昨日失業認定受けたら月曜には振り込まれてるかな?
てか当日に現金で支給しろやだわ。もう900円しかないのによ。しかも初回は21日分しかないしよ。これじゃバイトするしかないだろ。でもバイトしたらまたもらえる分が後回しになるしよ。ほんと貧乏人は死ねばいいんかよ。まじダルいわ
44名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 16:43:52.58 ID:YrIYTcF5
雇用保険って月給15万だと幾らくらい?
45名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 16:52:17.07 ID:siUkaOT/
>>44
月給15万で働いてきて辞めたときどれぐらいもらえるってこと?
11万少しぐらいじゃない
46名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 19:36:01.99 ID:uD6oDLIF
>>41
いや‥
別に権利の行使という訳ではないのですが

気になったのでお聞きしました

47名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 19:38:43.38 ID:dc6LNnz/
こいつ>>23の乞食でしょ?
48名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 05:11:13.45 ID:DEkjFz1x
失業給付をナマポのように思ってる乞食が多過ぎる

もう特定受給者以外の自己都合には支給しなくていいよ・・・

自己都合には訓練受講もさせんな!
49名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 19:26:57.79 ID:/60TE2wo
今月の21日に3回目の認定日だけど
明日や明後日に仕事決まってすぐに働く場合は明日や明後日までの失業分は貰えるのですか?
50名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 21:00:49.93 ID:4mDN/3YL
>>49
入社日の前日に給付終了の手続きをすればもらえるはず
51名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 21:17:53.03 ID:2Awacldq
とりま求職活動実績書いておくこと。
3回目なら残日数もほとんどないだろうから
再就職手当をあてにしなけりゃいいんじゃね?
5249:2012/05/13(日) 22:25:49.28 ID:gYDMiDOl
>>50>>51 ありがとう。
53名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 01:27:07.24 ID:ZrTZnwL4
すいません。
>>40ですが

どうでしょうか・・・?
54名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 01:40:04.73 ID:4Ehq6+Rg
精神障害者保険福祉手帳してる人があまりいないから答えられないと思うよ
ハロワで聞いたほうが無難
電話でもいいだろうし
55名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 01:41:25.94 ID:4Ehq6+Rg
精神障害者保険福祉手帳してる人 ×
精神障害者保険福祉手帳を所持してる人 ◯
56名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 01:47:00.30 ID:cVrCYhIZ
不正受給のにおいがする
57名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 02:38:33.94 ID:EpJm7n6m
個別延長を狙ってるタチの悪いヤツだな死ねよ。

現在の制度上、雇用保険加入後12ヶ月働けば自己都合でも90日はもらえる。
その後の個別延長はハロワ次第。ただし自己都合だと超不利になるはず。
58名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 07:52:45.11 ID:ZrTZnwL4
>>56 >>57

結局俺は不正受給なんだ・・・

59名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 13:33:23.58 ID:DL5jjT+L
認定受けてきて一週間後には振り込まれるとか言ってるけど明日には入るよね?さっさと支給してくれなきゃ生活出来ないだろが!この制度なめてるだろ。生活保護の奴はすぐもらえるのによ。
60名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 13:34:04.91 ID:DL5jjT+L
しかも髪の毛染めたドキュンが認定来てたが、あんなの絶対就職活動しても採用されないだろ!!あんなドキュンでも支給されるん?
おかしいだろが!!
61名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 13:44:11.48 ID:8KTDz1lF
40の質問に答えましょう
一年以上の雇用保険の加入があれば、300日の失業給付は何度でも
受けられます。障害者の中には、一年働き300日受給の無限ループを
繰り返す者もいますが、どうかいい職にめぐりあい勤続されること
をお祈りします。

300日受給は使える制度ですので、活用しつつも職探しを忘れないように!
再就職手当ても出ますので、早めに就職しましょう
        
            BY 元ハローワークのアルバイト職員
62名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 16:12:27.91 ID:DL5jjT+L
>>61
こっちの質問も答えてください(T_T)
認定して1週間後には振り込まれるとか言ってたけど明日には振り込まれるよね?生活出来ないよ…働いたらもらえる額少なくなるし。減るわけではないが就職決まったとき、残日数が3分の1以上なければ手当てもらえないし、もらい損だろが!
63名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 18:04:04.06 ID:cVrCYhIZ
>>62
資産管理が全く出来てない時点で自分にも責任があるとは思えないのか?
そういう思考回路だとまともな就活も出来ないだろうにクレクレばっかり言いやがってチョンコロかお前は
64名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 21:30:58.29 ID:ZrTZnwL4
>>61さん
わざわざ回答ありがとうございます。

気になっていたので
65名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/16(水) 01:14:12.95 ID:N8VcFEqc
個別延長中なんだけど
仕事が決まった場合は
決まった前日までの失業中の分は雇用保険は貰えますか?
66名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/16(水) 12:35:57.61 ID:IYI5LLuY
今月支払い遅いわ
もう干上がる寸前
67名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 15:35:10.50 ID:oOZHKTor
かならず認定日からきっかり中一日で振り込まれてるんだが
振込み日がまちまちな人もいるんだね。
当たり前のことだと思ってたわ
68名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 16:44:09.57 ID:/lQR9/nW
教えてください。

三ヶ月毎更新の派遣社員として働いていました。
契約更新前月に、「次の契約どうする?延長する?もうここで働くのは辞める?」と派遣営業と面談し、自ら「延長しません」と答えました。
この場合、自己都合退職ですか?
一応、契約書の満了日までは働いたので、契約満了に伴う退職、と捉えることもできる気がするのですが…

お願いします。
69名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 16:56:31.53 ID:2c/FSBgw
契約満了により退職は合ってるが自己都合だろそれ。
労働契約が更新されることが明示された上で労働契約を
使用者が更新しない場合…会社都合
労働者が更新しない場合…自己都合

1年以上働いていれば(雇用保険への12ヶ月加入が認められれば)
給付制限つきで失業給付貰えるんじゃねーの?
70名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 17:06:15.81 ID:sW1D84WM
延長給付狙ってる乞食なんだろどうせ
71名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 17:46:28.08 ID:/lQR9/nW
>>69
ありがとうございます。

初回の求職登録の際ハロワに提出する用紙に、「契約満了のため退職」と記入してしまいました。
派遣会社が発行した離職票は、「本人から契約延長の申し出がなかった為、契約終了」ということで自己都合退職となっています。

離職票の方が正しい書面で、こちらが手書きで提出した用紙は失業認定の際大して重視されないと思い、よく考えもせず書いてしまいました。
で、今日初回講習で受給資格者証をもらったのですが、三ヶ月の制限なしで手当をもらえることになっていることがわかりました。

>>70
ハロワに申し出ます。
不正受給にならないようにします。
72名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 18:02:59.54 ID:sW1D84WM
ハロワの職員もよく確認もせずに適当な仕事しやがってふざけてんだな
73名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/18(金) 20:22:13.41 ID:ENWRHrGZ
今日6年ぶりに失業保険の初回講習行ってきたけど随分と厳しくなったな…

就活の実績作れと言われても常に募集してるブラックしかないじゃん!
前は検索だけで良かったのに
74名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/18(金) 21:38:24.01 ID:xFoyNFKt
ぶっちゃけ相談でm(y

判子押してもらって雑談すりゃええやん
75名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 09:56:54.76 ID:y/CqXRq7
>>73
検索したけどいい求人がなくて…って受付の人に言えばそれでハンコもらえるって(´・_・`)
76名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/20(日) 02:54:39.65 ID:C+azDLbc
初歩的な問題は社労士の相談会行った方がいいよ
無料で各都道府県の社労士会が相談会やってるはず

俺はこれで大分助かった
77名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/20(日) 14:22:01.34 ID:V+AVvhub
質問ですが、個別延長給付中に職業訓練受けたら訓練終わるまで失業手当は出るんですか?
78名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/20(日) 20:23:27.97 ID:uh62GTye
甘えてねえでさっさと働けや
そんなに働きたくなかったらナマポで乞食してろ
79名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/21(月) 10:41:13.08 ID:QVL7DjJo
>>77
出るよ!
ハロワに「推薦してください!!お願いします!!」って言ってこいよ!!
80名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/21(月) 18:31:43.16 ID:s1wz7brY
>>61
私はうつ病で退職。300日の受給予定ですが、残すところ
受給期間があと二月。色々受けているが、決まる気がしない。
個別延長は可能ですか?
(離職理由コード33です)
81名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 00:04:18.30 ID:E1I4PbcC
>>79
鬼畜wwwwww
推薦だとwwwwww
82名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 01:08:14.64 ID:MNyp+kRZ
>>80
おい!ふざけた事 言ってんなよ!
死ぬ気で仕事探せよ!
選らばなければ仕事なんか簡単に見つかるぞ!!
約1年も金貰いやがってよ!
考えが甘いぞ!!!
83名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 02:08:54.79 ID:WnTYAlfm
>>80
精神障害で不採用なのは分かる。
でも、みんな90日ぐらいしか受給できないんだよ。
個別延長が本当に300日受給者に必要かどうか分かるはずだよ。
84名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 03:50:43.49 ID:rDwnwf9e
うつ病は甘え
甘えで300日とか
85名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 08:13:11.82 ID:4R5pFwxt

会社都合で失業保険をつきに16万ほど3ヶ月もらう予定なんだけど
月に数回まじめにハロワで仕事さがししましたよって申告してれば2ヶ月は延長は楽勝?

うつ病はいまからでも診断書もらえば300日チャレンジできるのかな?
あと受給の最終月に職業訓練校に通い出せば職業訓練校に通っている間は
失業保険は延長?交通費もでるとか?
失業保険は来月からなんだけど
いまのうちに失業が原因でキチガイになったふりして診断書かいてもらえばOK?

できるだけ失業保険をもらいつづけまくりたいんだが・・
あと失業保険もらいながらバイトはOK?
だめだとしてもバレル場合は雇用保険が発生するようなバイトのみ?

10ヶ月以上失業保険16万もらいつづけ週末アルバイトで7万くらい働くだけの生活って可能でしょうか?
86名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 08:49:33.76 ID:hjvkeWLM
こんな人間のくずに食わせる雇用保険はねえ!みたいな
87名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 08:57:47.33 ID:4R5pFwxt
>>86
クズでもいい
はたらかずして16万をいかに長期間もらえるかがだいじ
キチガイのフリして精神病の病院で診断書かいてもらえばいいのかな?

2ヶ月延長は月に何回ハロワいってればOK?
さいごの一ヶ月に職業訓練校にいけば3−6ヶ月延長(学校いかなきゃいかんが交通費でる)

できればその300日キチガイ用延長とやろをほしいんだが
どのタイミングにキチガイですってもっていけばOK? 離職票にキチガイが原因での離職ってないとむずかしい?
88名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 09:00:44.90 ID:4R5pFwxt
あとバイトは雇用保険に加入しなくていい
週に20時間 週4日以下の勤務なら失業保険給付額には減額しない?
結局ばれるのって雇用保険に加入するような仕事で
失業中に保険がはいれば個人情報がハロワにながれるからばれるんでしょ?
失業保険はいっていなければバイトし放題でしょ?馬鹿正直にバイトしてますなんていうひつようないのかな?
16万にバイト代8万くらいをだらだら一年くらいくりかえしたいので
89名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 09:07:56.92 ID:hjvkeWLM
死ねばいいと思うよ^^
90名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 09:28:02.05 ID:misBAixR
素の状態でホスピタルへGO
91名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 09:38:23.22 ID:4R5pFwxt
>>90
冗談じゃく300日のきちがい用の延長をとりたいんだけど
うつ病って主張して診断書あればOK?なのかをしりたいんだよ
92名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 12:44:04.22 ID:3MI9E+QW
その前に成年後見制度の利用をお勧めします。
93名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 13:42:06.76 ID:1tvoTzYB
障害者手帳がないと、300日は出ないんでしょ?
94名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 14:23:23.37 ID:PewXcwNA
今日会社から離職証明書が送られてきた。
内容確認してサインしたあとそれを送り返して離職票が来るのをまた
待って、そこでようやく離職理由に異議を唱えればいいらしいが
納得できねぇ。ゴネても時間の無駄なのはわかるけどさ

具体的事情記載欄をカッターでずたずたにしたい。
体壊すまでこき使っておいてなんなんだよ・・・
95名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 17:26:07.73 ID:UfQfkZTZ
>>80
きちんと就職活動していれば延長される。でも360日は
羨ましいよ。

>>93
手帳はなくてもOK。
96名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 18:44:15.53 ID:HYy4Llqz
訓練校で延長狙うとか言ってるけど、申し込んだ後に選考があるのをお忘れなく
東京都の委託訓練なんか書類選考のみだしな

97名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 19:23:10.33 ID:5oeOCOJ0
今月末で派遣の更新が無く雇い止めで6月1日から失業確定になり失業保険のお世話になる予定なんですが
離職理由は雇い止め(会社都合)で給付期間は90日になりそうですが

仮病ではなく今回の契約更新がない事、以前からの上司からのイジメでうつ病ではないかと思っています

ただ精神病院にも通院したこともないですし、離職表にはおそらく契約満了の雇い止めしかかかれてはいないと思います

離職表の発行は最短で6月1日、私が手にするのは6月4日、それをハローワークに持っていくのは6月4日以降になると思いますが

ハローワークにもっていくと一週間の待機のち認定日が決まると思いますので
一回目のハローワークに離職票を持っていくまでに
うつ病であるという医師の診断書を書いてもらい、離職票と一緒にうつ病の診断書を持参すれば
退職理由にうつ病の項目300日限界まで認められるのでしょうか?

本当に契約打ち切りが宣告されてから面接うけては不合格、30歳半ばになり不安とプレッシャーで睡眠も不安定、食欲もなく体重も10`ちかく落ちています

やはり退職するときにうつ病が原因でないと認められないでしょうか?
契約があと二週間ありますので契約期間中にうつ病の診断書が用意できれば
6月四日以降の失業申請に間に合いますか?

詳しいかた教えて下さい
98カカシ:2012/05/22(火) 19:56:49.97 ID:4R5pFwxt
バカは働け!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

俺は働かないで、家も車も彼女も数人いる。

やはり、天才だった。 やはり、天才だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 19:57:49.56 ID:Vbv9eeeN
メンタルクリニック通ってるけど
精神科に半年はかかり続けないと診断書出ないだろ
うつの診断書即出るなら精神病院に即入院レベルだろうしw
100名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 21:13:34.85 ID:hjvkeWLM
ID:4R5pFwxt

早く死んでよw
101名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 21:30:43.21 ID:HYy4Llqz
待機明けにはにもう給付日数確定してんだから、診断書持ってくなら申請時でしょ

でも持っていったところで認めるか認めないかはハロワの担当者次第
ここで聞いたとこで100%大丈夫なんて回答は誰もできんわ
102名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 21:55:39.46 ID:md5/FROd
雇用保険に加入しなければバレないと思ってる幸せ者だな

源泉徴収ゲッフンゲフン…
103名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 06:13:00.01 ID:uffQrPWf
認定日だぜ…
104名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/25(金) 19:14:02.84 ID:e/CKKeTv
とある期間工(契約社員)をしています
来月で勤務一年となります
再度の更新は断りました
とはいえ、満了退職なのでほとんどすぐ給付されるという認識なのですが変更とかありますか?
あと、3ヶ月給付されるのでしたでしょうか?その間に決まらなければどうなってしまうのでしょうか
105名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/25(金) 21:10:23.66 ID:OLyz+D2G
>>104
>>69
お前が更新しないって意思表示したんだから
給付制限有りだボケ。

もし雇用保険加入期間が1年と思ったら実際11ヶ月と14日とかだと、
給付制限どころか受給出来ないかもねwwwwww
106名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/25(金) 22:39:29.02 ID:IUAvpwQN
>>104
あーあやっちまったな
107名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/25(金) 23:42:47.59 ID:NwAZancX
給付制限なんかあったら保険じゃないだろ?
約半年後に15万足らずが3回でチョン。
都合8カ月でたった45万
時給800円のバイトでも細ボソやってたほうがマシ。
108名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 00:07:17.19 ID:YlSlHT4c
>>105
情報弱者がここに
期間工の場合は更新断ったとしても満了で退職の場合は、支給制限ないよ
雇用保険は自己都合退職になってるけどね
自己都合退職にも支給制限の例外があるんだよ
109名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 01:19:07.59 ID:7LHziOoy
初めて聞いた
110名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 02:32:43.16 ID:VyQkNRJ9
どーせ>>38のG解釈の特定受給者狙いなんだろうが

労働者から更新しないと明言したヤツは
社労士付いていたり、会社がバカじゃなければ、特定受給者にはしない。
会社が特定受給者を年度に何人か出すとハロワに睨まれるからな。
僅かな金だが雇用助成金も止まるし。
111名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 04:26:41.46 ID:YlSlHT4c
>>110
いや、特定とか別に関係ないよ
雇用保険半年かけりゃもらえてた時代は、それこそ期間工→保険→期間工のスパイラルも可能だった
112名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 12:17:40.21 ID:EYlVsI4u
初めてレスします
39歳独身
7月に私の職場が閉所決定でその後失業が決まっています
前の会社を24歳で辞めた後何気なく入った会社でアルバイト生活
そこからズルズルとバイト生活を続け今に至る(月収23万程でした)
貯金は無く、8月から家賃5万が払えそうもありません
バイトなので雇用保険などなく離職票ももらえません
実家は福島なのでそもそも戻る所ではありません
取りあえず、私は何から始めればいいのでしょうか?
レス頂ければ幸いです
113名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 12:26:26.22 ID:+gsnqJwn
離職票を持ってハローワークへ月曜日に行けばいいよ
雇用保険払ってるなら数カ月分は出ると思う
114名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 12:29:36.95 ID:+gsnqJwn
悪い、雇用保険ないなら市役所行って生活保護受けるしか手はないな。
あとは住宅手当の申請してみるとか
115名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 13:01:16.99 ID:ta3JIKy4
>>112
まず雇用保険について説明しますと

「1週間の所定労働時間が20時間以上で、かつ、31日以上引き続いて雇用される見込みのある」労働者を
1人以上雇用する事業所は、法人、個人を問わず、原則「雇用保険適用事業所」となる

つまりバイトだからといって会社側は雇用保険を支払わなくていいということにはなりません
あなたと会社側がどのような労働契約を行っていたか定かではありませんが
日雇い契約など仕事の個々の契約が31日未満の場合は対象にならない場合があります

雇用保険に関しては手続きをすれば最高2年前までなら遡って加入することが出来ます
まずはネットに書き込むのではなくハローワークに相談することをオススメします
その際に給与明細や労働契約書などがあれば持参すると良いでしょう
116名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 14:08:32.91 ID:B4ujqdib
レスありがとうございます
雇用形態は社員と全く同じです
朝10時〜夜7時まで8時間労働
月平均23日出勤
単にアルバイト契約だっただけです
契約書はたまに思い出したように書いた程度です
給与明細は二年分位残ってないと不味いですかね?
さすがに今年の分はあると思いますが‥‥
117名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 14:10:23.09 ID:B4ujqdib
>>116
自分でも15年もよく居たなと思います
居心地も良くて仕事もすきだったので‥‥
118名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 16:34:17.27 ID:6BY/s5sw
>>117
その条件で働いていたのなら雇用保険を2年間に限って遡って受給できるのではないかと思います
まあ15年も同じ職場でがんばっていたのならおそらく次もすぐに仕事が見つかりますよ
がんばって就活しましょう!
貯蓄に関しては資産運用が甘かったかもしれませんね・・・
生活保護に関しては在日外国人でもなければ簡単には受給させてくれないかと思います
ただでさえ話題になっている時期ですし
119名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 16:41:47.65 ID:B4ujqdib
>>118
ありがとうごさいます
何とか生活保護に頼らずに頑張ってみます
120名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 21:12:40.57 ID:hrPURKfc
河本の件で、ナマポが話題になってるが、地方だと月10万程度、よくいわれる免除は医療費だけ。
これは健康保険返納するから。月17万とか年300万超だとか、単身だと絶対にないから。

雇用保険あるうちになんとか、まともな職場に入って給料もらった方がいい。

ナマポだと外食もできないし、パチンカスにすらなれない。資産隠しとかやってる奴は知らないけど。
121名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 21:33:34.42 ID:jBhHoUYL
>>119
しかしバイトとは言え、貯蓄0
って…23万で家賃5万なら少しはのこるだろうに…
パチンカスか?
122名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 22:52:46.89 ID:7bfJf5+h
>>121
株と為替に手を出しまして……
30万を350万に増やした所で調子にのって信用取引で借金200万
キャッシングしまくったから返済大変だった
123名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/27(日) 00:16:43.78 ID:+989wgJO
マネーゲームか
納得。
パチなんかとは桁が違うわな
しかし株とかFXで大損してる話しか聞かないな。
1千万位なら余裕で溶かしてる
儲かってる奴なんているのか?
124名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/27(日) 00:20:56.92 ID:9pGoLCUs
個人の勝率1割ですからね
なんにせよ余剰資産で投資しないと借金になるのは明白
125名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/27(日) 00:21:46.14 ID:9pGoLCUs
個人の勝率1割ですからね
なんにせよ余剰資産で投資しないと借金になるのは明白
126名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 21:38:14.94 ID:YUF4nehq
今のバイト先で雇用保険に入らなきゃいけないんだが、前にどっかで入ってるらしく重複になってしまいだめらしいんだ。
だが、何処で入ってるかさっぱりわからん。
調べる方法ある?
127名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 21:42:18.30 ID:M7HJUAHv
>>126
ハロワに聞く
雇用保険照会おなしゃっすって言ってこい
128名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 21:49:31.83 ID:YUF4nehq
>>127
サンクス

少し前に引っ越したんだが、今の家の近くでいいの?
あとハローワーク経由で、雇用保険の喪失届って可能?
129名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 21:56:52.95 ID:M7HJUAHv
俺は社労士でもハロワ職員でもないのに質問が多いヤツだな

ハロワ管轄は現住所。引っ越しして住民票動かしたら新住所のハロワに行く
喪失手続きは「事業主」の手続き。だからお前は手続き出来ない。
前事業主がハロワへ喪失手続きをする。手続きをしないならハロワに頼めば圧力をかけてくれる。
130名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 06:54:18.93 ID:GwBObZ48
会社辞める時、月の残業時間が3ヶ月連続で45時間超えてたら
会社都合退職になる可能性があるらしいけど、これって直近3ヶ月?

先月まで一年以上余裕で超えてたけど今月は色々あって
40時間で収まりそう
131名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 08:40:59.38 ID:+ujRyYxE
>>130
直近三ヶ月だよ。
有給消化などで最後の1ヶ月だけが少ない場合なんかは
考慮して貰える場合もあると思うけど。
132名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 22:57:24.12 ID:V7kvgKL8
4月から再就職目指して活動頑張ってみたけれど、
前職と同じ専門職の職種の正規が中々無いや。
もう最近では、近い職種であれば
パートやアルバイトでも良いかなって思い始めてる。
三ヶ月の給付制限の間に短期アルバイトを入れてできるだけ稼いでおいて
その後120日間 基本手当支給を受けながら、資格の勉強しつつ次の職探し。
大甘な考えって分かってはいるけど、やっぱりマズいかな。
当初の意気込みややる気が途切れてきて、ちょい中ダルみだわー。いかんな。
133名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 23:59:30.66 ID:f8c/N76U

まEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
そんな都合よく3ヶ月間だけのバイト見つかるかよ。
134名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 00:22:59.65 ID:1e9ErDHT
自己都合退職は不正受給ってことにしようぜ
135名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 01:30:10.00 ID:30mPpiXd
資格取るための勉強してると基本手当出ないんじゃない
いい所があったら勉強よりも就職取りますって態度じゃないと
136名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 01:49:15.41 ID:JIh/VJtv
職種選ぶ→NG
給料選ぶ→NG
勉強する→NG
137名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 08:18:23.16 ID:/ZDbkgn7
認定日のときに「だいたい一週間後くらいに振り込まれます」
ってあいまいな言われかたしたのですが、1週間というのは最長の場合で
認定日から2、3日で振り込まれると勝手に都合のいい解釈してるのですが甘いでしょうか
電気がとまりそう
138名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 08:52:58.32 ID:XE9w9Dgy
大体3営業日後だよ
でもハロワの業務の逼迫度合いにもよるからね
電気止まるの心配なら事前に電気会社に電話して、
確実に支払える日を報告しておいた方がいいよ。
いったん止まったら支払うまで何言ってもNGだから。
139名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 09:12:07.07 ID:/ZDbkgn7
>>138
ありがとうございます
電話して電気止めるのなんとか待ってもらいました
少し安心しました
140名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 18:00:56.67 ID:8i64LVWb
なんでお前らって雇用保険もらうまでギリギリの生活してるの?
貯蓄もないのにどうやってこれから生活して行く気なの?
自分の生活見直さなきゃ雇用保険の期間が終了したらそれこそ死ぬしかなくなるぞ
生活保護なんて期待しても在日しかもらえないからさっさと働けるようがんばれよ
141名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 23:55:32.00 ID:z7pwX6zr
電気が止まるほど切羽詰まってても貰えんのか?
さっさと市役所いったほうがいい
餓死寸前じゃないか
142132:2012/06/02(土) 21:08:00.73 ID:+sibihFq
>>133-136
遅レススマソ。ありがとう。ちょっとだけ愚痴ってしまった。
本当はもう、長期でアルバイトさせてもらえる所を見付けて
申込んでみようか、ってところまで気持ちは固まりつつあるんだけど、
それでも少しだけ判断に迷ってる。
給付制限の間三ヶ月待てば、生活費になる位の金額の失業給付は入るのに
それを蹴って、アルバイトをするのかって。
でも、失業中ずっと自宅に籠ってるのもしんどいし、仕事場での
人とのコミュニケーションも恋しいし。
思い切って、週が明けたらハロワへ相談しに行ってみるよ。
143132:2012/06/02(土) 21:09:00.31 ID:+sibihFq
あ、上げてしまった。重ね重ねスマソ。
144名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/03(日) 00:28:40.39 ID:oEKo+Cyt
★ハロワと労金がやってる、就職安定融資資金を知ってますか?

資格は、たしか1年以内に6ヶ月以上を働いていて雇い止め(クビ)、それを証明するために、働いていた会社からの書類をもらうこと。
もうひとつは働いていた会社が倒産した場合だったと思います。
アパート入居の初期費用と6ヶ月分の家賃代、6ヶ月間の生活費が出ます。
生活費は最高で1ヶ月15万円まで出ます。
145名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/03(日) 02:39:24.65 ID:pqTtDdHM
もちろん会社都合で辞めたんでしょ?すぐ出るもんね
146名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/03(日) 03:08:07.67 ID:Ov+kjeiM
>>137
月曜認定日だと水曜に振り込まれたよ。
あいつら一週間後とか不安を煽らせるから腹立つわ。
しかも最初は待機があるから全然もらえなくて腹立つわ。あと1週間あるしさっさとくれよだわ。
147名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/03(日) 03:34:04.99 ID:6qRHKn2u
ハロワの連中の何がむかつくって、さぞ求職者の事を心配してるそぶりが気に食わない。
眉間にシワ寄せたり演技は上手い。
腹の中は他人なんか死ねばいいくらいに思ってる癖によ
自分は安泰だから演技してりゃあ金くれる。
148名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/03(日) 05:47:55.88 ID:YHhkP3Dt
>>147
昼時のファミレス店員だって同じこと考えてるだろーよ
149名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/03(日) 17:18:57.65 ID:pqTtDdHM
初回認定日って説明会参加だけでいいんだよね?
150名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/04(月) 13:43:35.10 ID:hILdYzSU
皆様、教えてください。

2012/5/31
4年2ヶ月務めた会社を退職
もちろん雇用保険加入
毎月の給与 基本給+その他手当=250000円くらい

6/13〜7/23
短期アルバイト予定
時給1200円 一日7時間 週4〜5日
雇用保険加入する(しなければいけない?)

アルバイト終了後
雇用保険給付金の手続き予定


この場合、短期のアルバイトの離職票で判断されて給付金が、少なくなりますか?

よろしくお願いします。
151名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/04(月) 15:05:49.36 ID:x9020VqZ
受給期間中少しぐらい働いても保険に入らなければばれないよね?
生活保護より安いから生活できないし
152名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/04(月) 15:17:42.76 ID:SBdTmPPb
>>149
うん
153名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/04(月) 15:18:29.76 ID:SBdTmPPb
>>151
水商売とかのとっぱらいの仕事をすればバレない
154名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/04(月) 19:27:50.43 ID:PB6vIFt0
失業手当で飲むビールは格別にうめぇぇぇぇ
ぷはぁ〜 最高〜 ヒャッホー
155名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/04(月) 20:23:48.71 ID:+AYKez6u
>>150
@前提として契約期間が31日を超える場合は雇用保険に加入する必要がある
A雇用保険の算出は直近6ヶ月の保険料から算出する

以上を考えると減額することが濃厚
ただ契約が1月を少し超えるぐらいだったら雇用保険に加入してない事業所もありそうだね
アルバイトだからといって雇用保険に加入しないところもあるし(実際に自分も経験済み)
まず就業場所に確認することをおすすめする
156名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/07(木) 17:37:50.43 ID:pMRh8m78
個別延長になったんだけど
延長中に就職が決まった場合は就職が決まった前日までの求職中の分は支給されますか?
157名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/07(木) 19:50:53.33 ID:CsvSUGt9
1年ごとの契約社員でも自分から更新断ったら待機させられるのか
いい勉強になった
158名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 01:32:35.39 ID:cEKnJtEt
就職決まった時、認定日から決まった前日までの失業保険はいつ振り込まれます?
再就職手当ては就職先に記入してもらったりがあるけど、この場合は申告だけですぐもらえます?
159名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 02:02:11.21 ID:cPvClh8T
ハロワ



聞け
160名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 02:07:44.29 ID:cEKnJtEt
>>159
役立たずなお前は居なくていいよ
161名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 03:22:13.57 ID:czSHMR7s
>>160
ggrks
162名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 03:27:36.30 ID:7jT7jmFf
>>160
死ね
163名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 03:28:02.18 ID:EOwcNbcW
>>160
死ね
164名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 03:28:25.26 ID:gvQZlyGh
>>160
死ね
165名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 03:29:03.28 ID:y2xLyE3d
>>160
死ね
166名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 03:29:41.26 ID:FIn2IY12
>>160
死ね
167名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 03:30:22.29 ID:vjVaWdjA
>>160
死ね
168名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 03:31:02.34 ID:kL0uge9A
>>160
死ね
169名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 10:43:02.94 ID:z8IegEQ6
>>160
死ね
170名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 16:10:12.39 ID:cEKnJtEt
>>161
他の奴も質問してるから聞いただけだろ。偉そうにすんな。お前がしね。まあお前よりかはまだマシだな。どうせ毎日部屋にひきこもってつまらん人生送ってんだろう
171名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 01:12:27.06 ID:/gYUb3C1
お前は偉いもんねw
172名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 01:50:42.51 ID:wagJMbeF
ワロタwwwwwなんだこれwwwww
173名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 14:28:07.33 ID:LdQ1Difu
ここはバカのスレ
174名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 21:41:52.69 ID:2oagbAv8
頭の悪そうなゴミばかりだな。頼むから心斎橋みたいな事件おこすなよ
175名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/11(月) 02:48:20.91 ID:l4KA4WTf
閲覧だけじゃダメになったから相談で点数稼ごうと思うんだけどさ
良い求人があれば本当の意味で相談したいけど
応募したいのが無かった場合は何を相談すればいいんだろう
176名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/12(火) 13:47:30.20 ID:VkLwd0T7
辞める時は会社都合の方が得だよ
自己都合よりも数ヶ月早く給付金出るし
177名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 00:07:01.44 ID:NGvYiXzn
認定日も就活カウントされるんですか?
178名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 01:29:10.99 ID:D+MO5zMR
>>177
される。
179名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 08:00:49.67 ID:uhPfpb3g
ナマポと比べると効率悪いよなぁ
さすが公務員の考えた制度だけあるよ
180名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 12:20:11.96 ID:GJ9EA12V
私は生活保護で働かずに月に二十数万円貰ってます
皆さん頑張って働いてね
181名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 12:45:32.71 ID:b99pr1QY
>>180
マジに20万も貰えるのか?
182名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 13:03:06.03 ID:SqQltZSY
今日で約1カ月だわ
貯金があるせいか、まだまだ全然本格的な活動は、する気になれない
親も普段より優しいし
やっと自分に合った職種見つけて資格も満たしてるんだけど
その前にまた旅行でも行ってくるかな
2〜3泊くらい
183名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 21:04:38.53 ID:tCrjuyEm
くだらない質問ですみません。
認定日に派手なネイルをしていると、あなたその爪で就活出来ますか?とか、突っ込まれますか?
184名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 21:05:55.15 ID:fZ/ZPV34
ネイルや美容業界に興味があるって言えばいいだけじゃね?
185名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/17(日) 09:33:42.95 ID:WM1iawez
>>183
職員も流れ作業だから言われないでしょ。
万が一、言われても「先日結婚式に出席してー」とか言えば?
186名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 16:14:48.16 ID:/sYfxKhV
給付制限中はバイトしてもいいって知らない人多いな。
187名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 16:18:49.03 ID:7bWGeJsD
はあ、求職活動の実績作り面倒くせえなw
とりあえず応募してみたけどさ。
188名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 16:36:57.49 ID:i1mnps9C
書類選考の会社に申し込んでおいてそのまま
放置でも実績になるしな〜
189名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 17:29:48.20 ID:NSSc0/6s
離職票が届くまで短期のバイトしてもいいのかな?

離職票届いて申し込みする際に短期のバイトしたこと言わないとダメなのかな
190名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 23:23:36.56 ID:d4SnwXcC
すいません、雇用保険受給の12か月の算定基礎の一か月11日の勤務なんですが、
1か月の間に二つの会社に勤務して、それぞれ雇用保険をかけていて、
それぞれの勤務日数では11日に満たない場合でも、
合計して一か月の間に11日勤務していれば一か月とカウントされますか?
191名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 04:14:49.26 ID:jo3M/VD/
すみません、前スレ750の個別延長についての書き込みですが

>>個別延長の規定をクリアすれば貰えるよ。
>>規定で大事なのは3つ。
>>@退職理由が会社都合
>>A認定日を欠席、遅刻等してない
>>Bハロワ紹介でなくてもいいから面接実績を2回以上
>>雇用保険パンフとかにはもっと色々規定が書いてあるけど、この3つさえ守ってれば大丈夫

Bの面接実績を2回って必要条件なんですか?パンフには書いてありませんでした。
または面接2回なくても延長出来た人いますか?
応募しても書類選考が通らず困ってます。
192名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 06:18:02.66 ID:HsnBfwFD
>>189
申告さえすれば給付制限期間はバイトOKだよ。
受給が先延ばしになったり減額になったりすることもない。
193名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 13:57:36.96 ID:c0stImvs
今日離職票来たよ
来週月曜に管轄のハロワいくつもりだが地味に遠い場所にあるんだよね
何で歩いて10分の近所にハロワあるのに電車徒歩込みで1時間掛かる所に行かなきゃならないんだ?
訳わかんねw
194名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 19:20:31.04 ID:/plYSlkB
無知なのもで、ちょっと質問させてください。

うちの会社にパートで就業している女性(週15時間程度、就労期間は一年未満・雇用保険は未加入)
についてですが

旦那が企業するらしく、現会社を離職して雇用保険を受けるために、数ヶ月はその妻(うちのパート)
を代表に就かせ、受給期間が終了ししだい代表をその旦那に戻す

といった行為を行おうとしているようです(本人確認ではなく別社員から聞いた限り)。

これは不正ですよね?

というか、不正して罰せられるのは勝手にやってくれて結構なんですが、別会社の代表を雇っている
こちらに法的な処罰がないか不安なのですが可能性としてどうでしょうか?

195名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 20:24:53.31 ID:FQu2hrxh
ハロワの雇用助成金を受けていない会社なら特に何も問題ない。
調査が来たら事情を不知であったと主張すればいいじゃない。

ちなみに開業、独立準備期間は失業給付金の受給対象外になる。
よってその期間の申告内容を偽ったら不正。
正しく申告すれば失業給付金が出ない。

まあどーせウソつくんだろうけど、会社の代表者を変える登記した後、
誰かにチクられれば終了。
196名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 21:10:31.62 ID:/plYSlkB
195 ありがとう。

大変参考になりました。わずかでも倫理をもってればそんなアホなことしないだろうけど
そんな感じの夫婦じゃないし。

代表交代後受給期間終わっててもバレたら3倍返しだっけ?
197名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 03:47:24.95 ID:TpJJl8Jw
もうすぐで失業金入るわ
再就職手当も計算しながら
新車も買うし
198名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/25(月) 19:51:16.21 ID:tK5XptTW
2年働いた会社を自己都合でやめてからニートのまま2年経つけど失業手当貰い忘れてた

これってもうどうしようもないんですかね
199名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/25(月) 19:54:53.40 ID:C/mzFIG1
うん、どうしようもない
200名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/25(月) 20:02:12.60 ID:tK5XptTW
ありがとう!貯金尽きたから働いてくる
201名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/28(木) 00:47:55.89 ID:6Pn+YMSS
あれ?失業手当の求職実績のハンコって
・職業相談→相談のみなので求職実績1回
・職業紹介→相談&応募なので求職実績2回
でいいんだよね?
202名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 01:03:33.06 ID:IXxAx7ea
ちょっと疑問だけど待機期間7日って一体何?
いや、一応手続きはしたが早く次の仕事の目処たてたい人なら7日って地味に大きい気が
203名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 03:38:23.38 ID:eM+Or4Jv
雇用保険の認定日1週間過ぎてたんだけど
前回の認定日には「次の認定日は6月29日です」って看板に書いてあってのに自分のよく見たら22日じゃねーか
22日過ぎて相談もしてるのに言ってこないし
これさすがにもらえるよな?
204名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 05:48:48.33 ID:JVbn8EZc
無理だと思う。
205名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 14:08:58.15 ID:AKJABVt+
>>201
応募して「面接」行けば2回。
書類落ちだと認定されないかもしれないのでもう一回相談池

>>202
離職理由によらず誰もが失業給付金を待機させられる期間
金が貰えないだけで就職活動しても何ら問題ない。
ただし待機期間の間に就職すると再就職手当がもらえない可能性がある。

>>203
バカは死ねってことだよ言わせんな恥ずかしい
206名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 21:16:21.65 ID:MlBzb4nh
辞める前に残業時間45時間超えが3ヶ月続いたら
自己都合でも会社都合退職にできるってあるけど
辞める最後の月だけでも45時間超えなかったら会社都合にするって無理なのかな?
207名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 21:27:51.57 ID:MlBzb4nh
全く同じ質問してる人いたのな・・・('A`)ビックリしたwそしてすいません
208名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 08:59:28.94 ID:Py0hGKYJ
さて、認定行ってくるか。
209名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 12:22:25.20 ID:DhgpRQ7s
手当全部もらいそうなくらいダラダラ過ごしてる…ダメだな…
2回目もらったけどあと2回分残ってるし…
120日はデカイな
210名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 22:03:13.01 ID:DEDjnAS2
エンジョイしてるな
211名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 22:25:37.40 ID:Py0hGKYJ
120日か、いいな。
俺は90日だよ。それで大体52万ほどもらえるわw
212名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/06(金) 14:17:15.65 ID:UaopfRli
厚生年金から国民年金への切り替えとか、国民健康保険加入の手続きを放置
してて、この間手続きして未払い分やっと払った…。
公共料金とかも納付書で払うようにしてるから、市民税とか色んな納付書が
たまってて8万とんでいった…雇用保険なかったらまちがいなく死亡

早く仕事見つけないとキツイ…頑張らねば…
213名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/09(月) 14:47:24.15 ID:/desvPEy
今月末に失業手当の延長が貰える予定の者です。
2回応募が必要なところをすでに4回応募してるんです。
ところが2回目に応募した所が忘れた頃に電話を掛けてきて
しかも知らない番号だから放置しちゃってたんです。
これって延長認定に影響出ますでしょうか?
214名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 19:33:34.10 ID:+phipDgg
今回一回目の受給がきましたが
待機期間7日ひかれていて 21日分の9万円がふりこまれてました

次回からは28日分がふりこまれるそうですが

まじめにかよっていたら60日の延長があるとききましたが
職業訓練校にかよいだしたら その通っている間も延長になるとかききました
職業訓練校だと半年くらいの間、学校に通う交通費も支給され
失業保険もその間もらえるとのことですので

いまの正規の3ヶ月の失業保険を2ヶ月延長で5ヶ月もらうより
三ヶ月目のまだ日数のこってるうちに職業訓練校にかよって
半年延長ねらいたいとおもっていますが

職業訓練にかよいながら失業保険もらってるひといますか?
215名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 20:50:10.05 ID:kwE6gmJt
さっさと次の仕事探せ
微々たる金もらって人生損するぞ
給付目的だけで訓練校通おうとするクズ特にな
216名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 21:41:05.20 ID:fRaC+Tm0
ポリテクで訓練受けてるけど、
だが初日から来なくなったクズもいるし、
>>214のように漢字すら使えないコミュ障もいる。
コミュ障は講師に質問しようとしても声を出さないから気付いてもらえず、
気付かれないからってブツブツ文句言ってるから本当にウザイ。

もちろん給付金を延長するのが目的のヤツもいる。
給付金延長は就職活動をじっくりやれるから本当に助かる。
給付金のために毎日無遅刻で出席しなければならないから規則正しい生活を送れるのもメリットと言えばメリット。
だが就職活動と嘯いてサボるクズもいる。サボリ魔のせいでどんどん給付金の要件が厳しくなってる。

10人あたり2-3人は超真面目に授業受けてるよ。
217名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 21:44:18.30 ID:fRaC+Tm0
ちなみに所定給付日数が90日のヤツは
職業訓練の受講開始日において1/3、つまり「30日」残っていなければ、
職業訓練の受講指示を取り付けられても給付が延長されなくなったとかなんとか

1日ルールはなくなったんだそうだとかなんとか。

このレスの意味が分からなかったら死ぬ可能性が飛躍的にあがるかも
218名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 22:01:31.37 ID:+phipDgg
>>217
残り日数が一日で乗り換えは出来ないでOK?
30日ないと実質延長にはならないのね

ちなみにおれ一年働いて
90日の失業保険60日の延長して
今回一年働いて失業保険の権利ゲットしたところ

今年も90日はもらってから 働く予定
219名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 22:09:01.74 ID:G60tRQsU
個別延長中なんだけど、半年の契約社員の仕事がやってきた。
この半年の契約社員の仕事 3日で首になったら、後で残りの失業給付貰える?
そこそこ肉体労働の仕事で、今腰痛なんで迷ってるんだけど。
220名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 22:23:11.50 ID:S7DM3JzI
>>217
今月から給付開始で前々職がデザイン関連で出戻りたいが、ブランクが酷くて(笑える位忘れてる)
ちょっと気になったが、その辺厳しくなってるんだね

現状考えたら廃止にならないだけ有り難いが…
221名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 23:42:39.64 ID:fRaC+Tm0
>>219
ムリ
事業主が、雇用保険未加入で、所得税を源泉徴収していないむちゃくちゃな会社ならもらえるかもね
222名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/11(水) 09:16:05.89 ID:K9ojEscD
あれ?そうだっけ??
223名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/11(水) 09:37:14.60 ID:dIZuxxeK
6ヵ月納めてて最後三日前に辞めてももらえるよ。
ただ10日前ぐらいだと駄目になる、、日数の問題
三日前ならズル休みにして半年契約で終わるのがいいでしょ。
自己都合でやめちゃうと給付遅れちゃうから

224名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/11(水) 14:00:39.97 ID:R8BxUzoW
>>223
お前が言ってるのは雇用保険料の納付期間。
>>219が言ってるのは受給期間。全然話が違う。

期間が半年であろうと「就職」したら受給は終わり。
225名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/11(水) 14:03:14.82 ID:R8BxUzoW
さらには雇用保険料納付期間が6ヶ月なら自己都合退職は失業給付金を受給出来ない。

さすがダメ板。
226219:2012/07/14(土) 21:41:31.10 ID:gHjA8Wh/
雇用保険受給のしおりの22ページめと話が違うな。
227名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/15(日) 23:29:14.59 ID:t4X7arze
???
その22ページ目には何て書いてあるの?
228名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/15(日) 23:49:36.76 ID:u1rIWAoN
あったなーしおり・・・
捨てちゃった
229名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 03:11:03.16 ID:+FCDxMCw
雇用保険の申請って、やっぱ住んでる区のハローワークでしかできないのでしょうか?
住んでる区のハローワークは、家から電車で行くと乗り換え2回で片道1時間弱かかるのだが。
隣の区のハロワークなら、歩いて10分なんだが。
仕事探すにも、住んでる区のハロワ周辺よりは、歩いて10分の隣の区のハロワの方が
間違いなく通勤が楽な仕事があると思うのだが。
230名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 03:32:05.83 ID:FpFrSL4c
職業相談(失業認定報告書の実績)は何処のハロワでも有効

だが雇用保険の手続き(離職票提出、認定日出頭など)は住所管轄のハロワでなければならない。
231名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 00:30:49.95 ID:/ROrA+TR
相談させてください。
セクハラ受ける→会社から注意してもらう→パワハラに変わる→精神的なストレスで体調くずす→休職する→他部署でなら復帰可能な程度に回復→パワハラ上司の元にしか戻る場所がないと言われる→無理→退職
これを特定理由で会社都合にできますでしょうか。金銭的に困っていて、復職したい人間を、復帰不可能な場所で復職させようとするのは、間接的に退職を迫っていることだと思うのです
232名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 00:32:33.72 ID:ucDlhebW
ここで聞くより所轄のハロワの職員に聞けよ
233名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 00:35:47.63 ID:/ROrA+TR
ここでは分かるわけないですよね。
ありがとうございましたー?
234名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 00:39:24.23 ID:ucDlhebW
冷たくあしらった感じになってすまんがそういうのは担当した職員の心一つで決ることが多いのは事実
あとそういった経緯が事実かどうか会社に確認する場合もあるけど証拠がないと不利になるかもね
235名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 00:48:13.67 ID:/ROrA+TR
ご丁寧にありがとうございました。
証拠?というかことの経緯を記したものや診断書はあります。何とかなるよう、話してみます。
ありがとうございました。
236名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 05:43:55.53 ID:3VvS3T9D
裁判沙汰くらいじゃないとたぶん無理だと思います。
237名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 18:06:37.84 ID:/ROrA+TR
わかりました。ありがとうございました。
238名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 00:17:53.93 ID:VQcrHfAx
質問です。現在就労6ヶ月目(雇用保険料支払い期間6ヶ月)なのですが、体調を崩し退職をすることになりました。
239名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 00:20:24.25 ID:VQcrHfAx
すいません途中で書き込んでしまいました。この場合自己都合退職だと雇用保険はもらえないのでしょうか?鬱病で障害等級3級の障害者手帳を持っています。
240名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 03:07:25.76 ID:Cw9xFPU/
自己都合は貰えない筈ですが…
6ヶ月ならば会社が倒産などでないと
241名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/22(日) 21:28:53.11 ID:84uVTkON
前回の受給は半年しか働いてなく事故都合だったがすぐ受給してもらえた
上司のパワハラで心身ともに疲弊して労災申請したいと言ったんだが
労災は認められない場合は雇用保険の受給自体不可能になると言われた
その後精神科に通い、そう鬱で診断してもらい
働けると診断してもらい傷病証明書を持っていったら
晴れて特定受給資格者になれた。
しかも自立支援医療受給者証があったから求職困難者になったらしく
受給日数が90日から150日にパワーアップした

これはかなり希なケースなんだろうか(´・ω・`)?
242名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/22(日) 21:57:18.88 ID:JHdWReKL
精神科行くような面倒くさい輩は
特定受給者に指定してしまえば良いとした
ハロワの裁量かと思われます
243名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/22(日) 23:24:36.57 ID:MoBTEipU
このスレは乞食しかおらんのか
244名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/23(月) 01:17:40.27 ID:qgCVHzD9
そだよ
245名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/23(月) 11:18:38.21 ID:uLCoiyZi
雇用保険もらいながら二日にいっぺんくらいピンサロで抜いてもらい
週一度パチに逝きコーヒー姉ちゃん来たら玉拾うふりしてパンツ見えないかしゃがんでみる
来た度頼み仲良くなったと思ったらメルアド交換してみる
246名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/23(月) 15:30:32.06 ID:rzXomYLl
年金のカスから電話が来た
年間18万も払えるかヴォケが!
247名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/23(月) 15:42:08.21 ID:pSk80n0n
自己都合で退職し、本日初めてハローワークに行き、雇用保険の受給申請してきました。
講習が8/3
初回認定日8/15
ネットで調べて申請した曜日に認定日も固定されると思ってたのに、全然違う曜日に…。
認定日に旅行入れてたのに。
残念。
248名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/23(月) 15:57:27.87 ID:stIMumRZ
受給期間中に一回面接受けると受給期間が延びるって言われたんだけど、最後の
認定日までに結果が来なかったら意味なし?
249名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/23(月) 17:58:08.18 ID:VG13qSBK
失業給付認定後は毎月、月二回ハロワで検索なりの活動がないと再就職のやる気がないとかで
給付されないらしいがハロワで求人を(検索)志望、その後志望した会社を面接したら活動二回になるの?
250名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 17:59:59.90 ID:un+dXsrZ
一年間自動車期間工して 現在、失業手当てもらって来月で最後なんだが
個別延長って出来ないの?離職コード24って無理?
正直こんな甘い汁吸ってたら働きたくないわ
最悪また期間工1年やって失業手当ての繰り返しがウマウマじゃん
251名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/26(木) 00:41:11.31 ID:cziYKxp5
>>250
西成の日雇い労働者になればさらにうまい失業手当制度があるぞ
252名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 13:28:40.82 ID:FrZ0Ywn0
実績作りに窓口に相談行っても
二言三言質問だけして後は淡々と紹介状出すだけの
人が担当になると楽だよな。
253名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 18:49:15.25 ID:hCk7JAay
給付されるまであと1ヶ月弱なんだがそんなの待たずに面接受けるなり
早く就職したほうがいいのかな?(社員じゃなくてもバイトとか)
ここまで待ったんだから焦らんほうがいいのかとも思うんだけど。
254名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 18:51:48.15 ID:RgNKdXmQ
>>253 領収書いらない日雇いしながら貰うんだ
255名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 18:53:55.01 ID:hCk7JAay
>>254
なるほど…参考になるなあ
256名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 20:10:33.97 ID:5QMpbWQG
領収書ってなんやねん…

不正受給バレて死ねばいいのに
257バイト首になった男:2012/07/29(日) 22:06:48.27 ID:S67EL/eC
今日、店長から、「今まで以上に頑張って仕事をこなせるなら雇うけど、無理ならやめてもらう」

と言われ「今まで全力でやってきたのでこれ以上は無理です。それなら辞めます。」

と言いました。今のシフトまでは働いてそれが終われば辞める感じです。来月の19日まで計14日出勤です。
これって会社の都合で解雇になりますか?それとも自己都合退社になりますか?

雇用保険に入っているのでできれば会社の都合でクビがいいんですけど、「会社都合でくびと言う事にしてくれませんか?」って交渉してOKがでるものでしょうか?
一応会話の内容はこっそりボイスレコーダーで録音しています。

あとスレ地だったらすみません。
258名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 22:08:53.64 ID:yqoXpGDk
自分で辞めますって言っちゃったんなら自己都合じゃん。
「無理だと思ったから」辞めたんだし。
259名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 03:40:57.62 ID:Fgz9hS6C
じゃあクビで?って言えばいいやん
念書書かすとか
260名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 16:05:26.42 ID:ehZke47U
そんなん自己都合にきまってるだろ?
261名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 17:18:43.08 ID:/5P86PvK
>>257
お前転職板にもいただろ…一スレにしろよ…
262名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/04(土) 09:48:02.69 ID:tIGOrFl+
もともとメンヘラで半年で人間関係による病状悪化でやめた(半年で)
障害者手帳申請用の診断書を持っていき口頭で長々と事情を説明させられたが
なんとか特定受給者と認められた
就労可能証明書は後日持ってくるよう言われたので医師に書いてもらわなきゃだ
自立支援も受けてるのでそれも持っていけばもっとスムーズだったのかなと反省
263名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/05(日) 13:02:59.85 ID:efgTDvh3
就職活動2回すれば金もらえるみたいだが、ハロワ行って求人検索2回するだけでいいんだよね?
こいつ面接行ってないんかよとか言われないよね?
264名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/05(日) 13:19:28.35 ID:nKA5QODj
>>263
前はそれでも良かったが、今は検索だけじゃ無理じゃね?
265名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/05(日) 13:20:03.90 ID:6S0AMRyv
パソコンで求人検索しただけじゃ実績にはならないよん。
検索してこれだと思った求人票をコピーして窓口に持っていく。
そうするとハロワの職員とそれに関して色々話すことになるけど
・求人票の内容に関して話しただけで応募しない→職業相談(実績1回分)
・求人票に応募する→職業紹介(実績2回分)
って仕組み。
266名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/05(日) 13:21:55.80 ID:fStQUk/L
大阪は
PC検索+アンケート用紙でOK
267名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/05(日) 13:34:27.45 ID:Q+ue0UmI
いいなー
268名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/05(日) 15:06:55.97 ID:efgTDvh3
>>265
へぇーそれで2回分になるんだ。
>>266
そういえば小さい紙のアンケートもらったよ。

他の皆さんもありがとう
269名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/05(日) 18:37:07.24 ID:+PMNBrae
仕事を辞めて三ヶ月以上たちますまだ失業保険の手続きをしてないんですが
今から手続きをするとそこから給付制限期間三ヶ月が発生するのでしょうか?
270イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/05(日) 18:39:18.13 ID:+7rYPpN0
そりゃ手続きしてないんだから三か月かかるんじゃないのか?

>>263
リクナビなどのWebサイトで応募するだけでもOK
271名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/05(日) 19:51:47.34 ID:mDGuGvmC
>>269
三ヶ月も手続き放置してたのか?俺以上だな。
俺も2ヶ月放置してた。理由はなんか恥ずかしかったというか
行きにくかったというか…
今思えばなんでもっと早く手続きしなかったのかと後悔してるよw
そんな俺もあと一ヶ月経てばようやく給付されまっせ。
272名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/06(月) 04:28:12.05 ID:FbVLKcsV
うちのヤマハ特約店は納めてない
273名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/06(月) 04:50:55.76 ID:BZ2p9nZ9
面接受けたり落ちたりすれば給付期間延びるの(´・ω・`)?
自立支援使って150日あれば面接に落ち続けた場合
300日くらいまで伸ばせたりするのかな
274名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/07(火) 19:36:14.98 ID:EsOtfPRM
大学卒業者の進路状況


【年度・卒業者・大学院等進学者(率)・就職者(率)・一時的な仕事に就いた者(率)・進学も就職もしていない者(率)・不詳‐死亡】

平成14年度  547,711  59,676 (10.9)  311,495 ( 56.9) 23,205 ( 4.2) 118,892 ( 21.7) 27,488
  15      544,894  62,251 (11.4)  299,987 ( 55.1) 25,255 ( 4.6) 122,674 ( 22.5) 26,605
  16      548,897  64,610 (11.8)  306,414 ( 55.8) 24,754 ( 4.5) 110,035 ( 20.0) 22,699
  17      551,016  66,108 (12.0)  329,125 ( 59.7) 19,507 ( 3.5) 97,994 ( 17.8) 18,398
  18      558,184  67,298 (12.1)  355,820 ( 63.7) 16,659 ( 3.0) 82,009 ( 14.7) 15,108
  19      559,090  67,175 (12.0)  377,776 ( 67.6) 13,287 ( 2.4) 69,296 ( 12.4) 12,503
  20      555,690  67,372 (12.1)  388,480 ( 69.9) 11,485 ( 2.1) 59,791 ( 10.8) 10,803
  21      559,539  68,422 (12.2)  382,485 ( 68.4) 12,991 ( 2.3) 67,894 ( 12.1) 8,904
  22      541,428  72,539 (13.4)  329,190 ( 60.8) 19,332 ( 3.6) 87,174 ( 16.1) 10,807
  23      552,358  70,465 (12.8)  340,217 ( 61.6) 19,107 ( 3.5) 88,007 ( 15.9) 13,521

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2012/02/06/1315583_1.pdf
275名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/08(水) 01:40:32.27 ID:v7c1piJE
雇用保険受診中で病院で手術とかしたら傷病手当もらえるんですか。痔で一週間は安静らしいから
276名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/08(水) 09:55:35.76 ID:pfO2qvaB
ハロワの職員は手動で金を振り込みにいってんのかよ。さっさと振り込めよ。生活出来ないし。せっかくやり直そうと思ってんのによ。普通3日あれば入れれるだろが
277名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/08(水) 10:00:08.76 ID:pfO2qvaB
と思ったら入ってるやんか!もっとはやく入れろよ!
278名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/08(水) 20:29:18.55 ID:5dIt9kE8
毎日銀行で記帳に行けるだろ!w
279名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/08(水) 21:15:39.15 ID:ViRhAnb3
今時ネットバンクにしてないのか…
280名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/09(木) 11:00:29.15 ID:i1j8wQxm
バイト10日やったが、8日と申告した

きちんと金は振り込まれた
このくらいならOK

やりすぎはダメ

281名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/09(木) 17:01:21.35 ID:8VuW5zwB
>>280
通報しますた
282名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/09(木) 17:09:26.27 ID:sn6HOwgJ
>>273
1回目の約60日延長してもらったけど次回も延長してくれるか不安
283名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/10(金) 10:12:51.68 ID:EcRTLnp1
>>279
ネットバンクしてるがパソコン売ってしまったもんで。携帯からも見れるんかな。忘れてしまった。
284名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/10(金) 12:14:01.39 ID:l+Baon9C
普通に携帯でみれる
285名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/11(土) 10:18:10.95 ID:XV4Vbdbl
ちょうど一年今の職場で働いています。

来年の3月に結婚、同居予定です。
彼と生活リズムが合わないため、今の仕事を辞めようと思っています。

今の仕事を辞めたら、バイトで週5くらい、年に200万くらい稼げる仕事を
するつもりです。
今の仕事を辞めて、すぐバイトについた方がいいか、
退職後3ヶ月の制限を待ってから失業給付(3ヶ月で40万くらい)をもらった方がいいのか…、その間に引っ越しや、新生活の家事ができます。

どうせ再就職をバイトと考えている私のような人なら、失業給付をもらった方が
賢いでしょうか?

286名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/11(土) 10:22:43.08 ID:J/9WxAbU
>>282延長2回もないだろー?
287名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/11(土) 10:32:16.67 ID:WECFnFU8
ハロワで面接申し込んで2件から採用きたがそのたびに辞退してます
主にあちら側からの通知期間をすぎて
既に違う面接選考中に採用されるから辞退してるんですが

ハロワに働く気がないとみなされたりしますか?
一応ハロワに一連の事情喋った方いいでしょうか?
毎回1週間平気で放置して忘れた頃に採用通知がきます
288名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/11(土) 10:39:49.18 ID:O5HaT6Q0
おいお前ら血税だぜ
働け

俺も失業保険☆彡
289名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/11(土) 14:25:58.27 ID:IJJ36o38
>>285
色々とやる事が多いようで、途中で気が変わりそうなので、どっちにしても失業手当の申請へ行った上でバイト探した方が良いと思う。
290名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/15(水) 15:03:37.66 ID:PK4rlVGS
失業手当って28日ごとにもらいますが、残り10日しか失業手当の日数がなかった時、10日経ってから仕事が決まって申請したらすぐもらえますか?
それとも残り10日でも28日後の認定日行ってからでないと支給されないの?
291名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/15(水) 18:28:43.64 ID:6Pjp9+IZ
>>290
そこまで引っ張ったお前が悪いと思ってあきらめるがよろし
292名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 00:30:03.09 ID:mx0+c/nq
>>291
わかんねーなら書かかなくていいよ。ハロワで聞きたいが厚かましく思われたくないし。

すぐもらえるならバイトでも決めたらいいんだし
293名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 01:09:17.50 ID:JHkYuw6L
なにこのダメっぷりww
294名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 01:23:08.91 ID:8/qZQKfY
パソコンで検索しただけじゃ実績にならないって言ってる人居るけど、
自分の所はちゃんと実績にしてくれるよ
しかも職員から見えない位置にあるから、検索なんかしないで30分程携帯いじってて受付に行けば判子くれる
295名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 01:51:57.31 ID:3Chu2Pbv
だからそれはハロワの裁量次第だと何度言ったら

ああ、ここ無職だめ板だったな…
296名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 06:38:03.82 ID:KfE+fo6D
最後の区切りの認定対象期間(28日)の途中で給与残日数が
0になってしまった場合、就職活動実績は給与残日数が0に
なる前日までに2回以上あればいいんでしょうか?
それとも最後の認定日前までに2回以上あればいいんでしょうか?
しおりなどを見ると原則28日としか書いてないのですが
認定対象期間が実質20日とかになる場合があるんでしょうか?
297296:2012/08/16(木) 07:45:07.20 ID:KfE+fo6D
すいません
上の質問は失業保険についてです。
298名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 07:49:10.93 ID:rdgYRcG8
>>297
認定日の前日で大丈夫
299名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 11:23:35.45 ID:4T/zh+7H
個別延長の条件満たしたんだけど決まるかどうかわからなくて不安だ
最後の認定日までわからないのかね
300名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 12:34:59.05 ID:3Chu2Pbv
給与残日数…?
301名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/16(木) 14:39:12.09 ID:mx0+c/nq
>>298
では期間の途中で就職が決まり報告したら、残りの給与残日数分はすぐもらえるのでしょうか?
302296:2012/08/16(木) 15:29:55.44 ID:KfE+fo6D
>>300
受給残日数でしたね
すいません
303名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 10:08:45.39 ID:fsSLMFbJ
社長に交渉してみたが結局自己都合退職になっちまった('A`)
すぐに金もらえてあわよくば個別延長する夢が消えた・・・
4ヶ月弱待つのきっついなぁ
304名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 18:48:57.85 ID:y905IJwE
>>303
通常の流れ
 L 異議申し立て
  L 労働審判
   L 労働訴訟(本訴)

さて生きるために君は戦える?
305名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 22:12:11.95 ID:ScZx4M/r
45歳以上でも個別延長が受けられるんですか?
306名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 00:38:39.70 ID:m6lrsBDG
4ヶ月はキツイね
307名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/20(月) 08:58:11.92 ID:Fl587GFI
振り込まれてない
308名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 16:31:33.71 ID:NHyqVFM8
昨日初回認定日だったが次の認定日二ヶ月だか後って長すぎね?
いや、のんびりした人だとギリギリまで求職活動しないでだらだらしそうだし
309名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 16:39:14.94 ID:n5dz2o0u
みんな死ねばいいのに
310名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/24(金) 17:00:20.11 ID:5DU2xVg2
緊急雇用で半年働いて失業給付一日約5000円で90日貰った
個別延長給付で後60日貰う予定
月15万も貰うと時給1000円以下のアルバイトだとやる気が起きない
これじゃあ生活保護と同じだな
俺の人生オワタ
311名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 15:04:42.82 ID:a5c/gIlW
>>310
同じ境遇だがパチ屋に貢いだおかげで金がなくて最悪だよ…日雇いするはめになるし。
それで一番最後の支給月だけは28日間より少ない日数分しかもらえないけど認定日より早く行ったらもらえるのかな?
312名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 22:57:13.38 ID:dQxMRAkk
は?
313名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 23:10:33.56 ID:a5c/gIlW
>>312
例えば来月20日が認定日として10日までに失業給付の残日数がなくなってしまうなら、20日まで待たなくても11日に行ってバイトでいいから就職決まったって申請したらすぐもらえるのか?ってこと
314名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 23:21:03.74 ID:wqzA+1wU
>>313
その"申請"を出すのが認定日なんですけど?

バカなの?
315名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/26(日) 23:49:25.65 ID:hSiq00mq
>>311,>>312
の流れが、ツボ。

は?に同意。認定日より早く行ってももらえるとか
そういう問題ではありません。支給日があるので
どんな事情があろうが支給日の変更は出来ないと
思う。認定日の場合は、やむを得ない理由が当日に
起こった場合に、認定日の当日にハローワークに
必ず連絡をする事です。

パチ屋に貢いだって、依存症でしょ?
天才はパチ屋なんかに行かず、FXや株で
儲けているようですよ。
316名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 03:34:31.26 ID:5ROcy0dc
給付制限3ヶ月以上待たされて支給されたのが6日分の三万強
なんでこんだけなの?誰か詳しくおせーて!
317名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 12:21:53.70 ID:izmFv50Q
そりゃ、支給開始日から一番近い最初の認定日まで
6日しか無かったから、じゃねーの?
318名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 16:38:30.64 ID:yzLuuSqP
しおり読めクソ馬鹿
319名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 19:30:33.42 ID:5ROcy0dc
しおりなんかとっくに捨てたよ
320名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/29(水) 23:17:06.94 ID:vfFQui0q
45歳以上でも個別延長が受けられるんですか?
321名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/30(木) 00:12:57.29 ID:xOZtpqip
しおり読めクソジジイ
322名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/30(木) 00:36:32.13 ID:xNIN2sU/
しおり読んだり、ハロワの人の説明をちゃんと聞いてれば
ここで質問する必要なんて無いはずだよね。
システムを理解しようとしない、でも金は欲しいってか?
浅ましい。
323名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/30(木) 00:44:36.16 ID:xOZtpqip
そーだそーだ!
324名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/30(木) 01:09:20.27 ID:zYb5Z2jT
金無いから早く振り込んでくれ!
2日後に振り込みしてくれるんとちゃうの?
今からハロワに電話してみようかな?
325名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/30(木) 05:06:09.19 ID:3GKufN8d
レスが底辺すぎる
326名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/30(木) 11:32:07.44 ID:zYb5Z2jT
クッソ10時振込か!パチンコ開店間に合わなかったやないか!
327名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/30(木) 16:59:25.56 ID:nzI3XKIX
AKBの新装か?w
328名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/30(木) 21:14:28.44 ID:qR31ovzd
45歳以上でも個別延長が受けられるんですか?
329名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/30(木) 23:18:31.35 ID:xOZtpqip
しおり読めジジイ!
330名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/31(金) 03:30:34.82 ID:n46MIirg
話し変わるけど、45歳以上でも個別延長が受けられるんですか?
331名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/31(金) 03:44:02.17 ID:tHfXMrHz
話し変わるが、しおり読めクソジジイ!
332名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/01(土) 22:52:23.51 ID:FkBsR6RG
333名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/01(土) 23:03:47.15 ID:FkBsR6RG
ここって無職ダメだよね?なんか流れおかしくね?
334名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 00:17:40.82 ID:Tp9BvMF1
>>328のように転職板から流れてくるバカが多いのは事実だが、

そもそもスレの趣旨が一度就職したヤツのためにあるので

無職だめのコンセプトからは外れるな
335名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 03:12:36.30 ID:tjyp2oD5
去年の9月2日に入社、今年の8月31日で自己都合退社。
1年の受給できる要件って、満たしてる?満たしてない?
336名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 04:00:42.86 ID:pnNnV/Go
>>314
お前の文章は馬鹿すぎて理解できないわ。


>>315
そうなんだ。
再就職手当てがもらえるぐらい日数が残ってる時は早く就職して申請すればいいから同じ要領で受給残日数が全て無くなってしまえば認定日より早く行って就職したと報告すればもらえると思ってたよ
337名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 13:38:45.81 ID:7zyqdafG
質問させてください。自分の職歴が非常に特殊なものなので。

@平成22年4月〜7月(会社都合で退職)
A平成23年11月〜平成24年2月(会社都合で退職)
B平成24年3月〜平成24年5月(自己都合で退職)
C平成24年6月〜平成24年9月(会社都合で退職)

ちなみに、@は、会社からのリストラであり、(新卒)
AとCは、契約社員として満期まで働いた為の退職です。

この場合、雇用保険に加入している期間が一応は6ヶ月を超えているので、
給付をいただけるはずかと思います。しかし、Bがあるので、これは自己都合
となるので、こうなると厳しいのでしょうか。

もしくは、Bは黙っておけば、すべて会社都合の退職という形になるので、
雇用保険の給付を得ることができますか?

教えてください。
338名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 14:53:07.98 ID:t61bKfgi
>>337
辞めた都合問われるのは最後の会社だけ
339名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 15:03:05.44 ID:7zyqdafG
>>338
となると、会社都合の退職なので、問題ないわけですね。
安心致しました。
340名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 18:31:36.55 ID:QKK5Jv+r
前職の在籍期間は詐称してないが契約期間と退職理由を誤魔化した

再就職手当てとか危険かな?
前職の名前や住所電話番号書いて入社する会社に書類出して色々書いてもらうみたいだし
341名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 18:38:40.88 ID:Tp9BvMF1
>>336
脳味噌が働いていないからって人に当たるなよカス

>>340
在籍期間も何も雇用保険料の支払期間は改ざん出来ないだろバカかと
342名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 19:03:31.53 ID:1OOW7YBG
退職理由を誤魔化したって、どうやって誤魔化したの?
会社が離職票に書いた理由を自分で改竄したってこと?
343名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/02(日) 23:19:47.85 ID:iJDixzN1
アホばっか
344名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 14:10:27.40 ID:0ndUmsbA
>>341
改ざん出来ないぐらい普通わかるわ。

誰もかまってくれないからって八つ当たりすんなよ。まずはコンビニでも買い物に行って人と話す練習しようね。そんな話し方じゃ誰も採用してくれないよw
345名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/04(火) 20:07:44.27 ID:RL6popAb
たぶん会社辞めるから再就職手当ては申請しないよ
346名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 07:33:53.30 ID:0Gett+Xf
誰かマジで助けてくれ
サビ残地獄のブラック企業に入社してしまった
今日も次の日が休みだからって無茶なこと言われて結局この時間に帰宅(定時17時半)
すぐにでもやめたいが金銭面もあるし、次にすぐ見つかるか心配だ
少なくとも半年は耐えて会社都合で辞めてやりたいんだが簡単に会社が認めるとは思えん・・・
社員7人の超零細で仲間になってくれる人間も期待できない
かなり詰んでる状態だわ
347名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 18:36:11.36 ID:h+j55U3w
半年で失業もらえる?今は一年とか聞いた覚えがあるけど
348名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/08(土) 20:00:23.99 ID:0Gett+Xf
>>347
会社都合なら半年だった気がするんだが・・・
自己都合が1年じゃなかったか?
349名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/09(日) 22:55:22.14 ID:lOB8uFp1
そういう会社なら会社都合難しそう
350名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 00:40:54.47 ID:/iVIjpTM
>>346
クビになるように仕向けて不当解雇と未払残業代で訴えるのはどう?
351名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/10(月) 02:18:01.13 ID:9QL3kcK9
一年ってきびしいな。会社都合で半年じゃやめたいときにやめれないし
ニートから一年は長いわ
352名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/15(土) 23:42:50.19 ID:UH7AHdjW
支給終了。さてと、また働くか。
50万ありがとうございました。
353名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 21:41:08.27 ID:RrNCY+u8
45歳以上でも個別延長があるって本当ですか?
354名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 21:49:37.80 ID:Q0+hgg81
お前はしつこい
355名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/16(日) 21:51:05.42 ID:ev/7hQ3o
いつのまにナマポ申請するとこまできた
やっぱ拒否しようかな
どいつも廃人みたいだし
356名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 11:16:55.80 ID:NlRUwiq0
おれもかつての無職時代は怠け者になってフルに受給するほどだったからわかるが
活動実績作りに苦心してる輩が相変わらず多いようだな
リクナビなどのネット転職サイトで、一部上場企業、外資系、年収800万以上の
まず絶対に受からないであろうところに応募、結果は不採用、あるいは書類選考結果待ち
とか記入しておけばOK。認定日皆勤賞で真面目に活動していると認められ最終回のときに
60日延長のウレシイ上乗せもあった。
今は真面目に働いてて保険料を納める側に戻ったが、ありゃウマイ期間だったなあ〜
357名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/18(火) 09:28:02.74 ID:+yx6h1MQ
質問です。
失業保険受給中にアルバイトをしたらバレますか?何も考えないで週に3日間約22時間働いてしまったので・・・
358名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/18(火) 09:52:26.56 ID:Lbxhn2VY
は?????
働いたら働いたでキチンと申告すりゃいいだけじゃん。
何でバレるバレないの話になるんだろうね?
359名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/18(火) 10:22:19.27 ID:+yx6h1MQ
>>358さん、レスありがとうございます。 週に20時間を越えてしまったので申告すると受給資格が無しになるそうなので・・・
バイトは既に辞めました。
360名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/18(火) 10:40:08.08 ID:Lbxhn2VY
>>359
マジレスすると、雇用側が税金関係の書類を税務署に送るとアウト。
その時点で税務署がその人の所得を把握できる状態になるため
「あれ?この人失業保険もらってるけど所得あるよ?ちゃんと申告してる?」
って話になり、調べられる。もちろん申告してなきゃアウト。

バレないのは、例えば農家の田植えの手伝いをして、その日のうちに
バイト代を手渡しでもらいました、っていうパターン。
領収書?みたいなのを書かされるけど、それが税務署にはいかなければセーフ。
361名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/18(火) 14:32:45.98 ID:/M40K4w8
認定日まであと3日しかないのに
活動実績ゼロ…ってまじヤバイよね
もう手当要らないって言おうかな
てか辞めて半年近く1社も応募すらしてない
やりたいことも目標もない
生きてる意味さえない…もう疲れた三十路直前の秋
362名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/18(火) 15:22:09.20 ID:s5D/PD4h
あなただけじゃない俺もそう
363名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/18(火) 20:15:30.88 ID:vHCDEWR6
会社都合で解雇された方!
会社を訴えましょう。
労働審判制度と言う物を知ってますか?
三回だけの調停です。
あまりのもこっちに非がなければ大体半年分の給料を会社から取れます。
私は10ヶ月いただき!
で、60日分の個別延長もいただき!

労働審判制度をぐぐってね。
364名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/19(水) 01:58:23.01 ID:ubh3eb/T
>>362
有難う。
お互い少しでも前向きに生きたいね
365名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 12:43:00.06 ID:f2q5vpNz
約十年つづけたバイトが人員整理で解雇されました。
社会保険には入っていなかったのですが、労働相談センターで後からでも2年さかのぼって入れると教えてもらいました。
まずは会社に連絡して手続きしてもらえというので、電話したところ一応は了承してくれたようです。
また親の知り合いの労組の人に言わせると、十年やって会社都合で辞めたのだし退職金ぐらい出してもいいと思うと。
とりあえずは失業手当がもらえれば御の字ですが、上の条件で最長何年もらえますか?
366名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 18:04:18.44 ID:FT9ItEz4
暇になるからってことでクビになったんだが雇用保険に加入してる期間が1日足りなくて失業給付受けられなかった。
ネタじゃなくガチ。死にたい(T_T)
367名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 18:23:56.71 ID:dtXo9wqY
またすぐに就職すればおk。
確か一年以内だったかな?
雇用保険の加入期間は累積される。
368名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 20:22:14.53 ID:FT9ItEz4
>>367
自己都合でやめたら給付受けるまで3ヶ月も待たなきゃいけないじゃんか(´・ω・`)
次もリストラにあうとは限らないし
369名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/22(土) 20:35:26.86 ID:uKyo8ADq
給付残日数がもうなくなってしまったのに認定日まであと1週間あるんだけど、早くもらえないの?
もう残日数がないならバイトしていいの?
370名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 06:28:34.94 ID:b0mTxSkW
解雇後に加入手続きを会社に頼んだが返事が来ないな。
催促すべき?
371306:2012/09/23(日) 11:35:51.60 ID:uvegfFih
現在26歳で今まで短期のバイトしかしてこなかったんで雇用保険入ったことない。
今度仕事先で雇用保険被保険者証を提出するよう言われてるんですが持ってないです。
雇用保険に入ったことがないので無いですと言えばいいのでしょうか?
372名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 11:43:42.36 ID:79zGcvwQ
>>371
>雇用保険被保険者証
いままで、入ってたことも、入ってなかったこともあるが、そんなもん見たこともないな
373名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 12:35:08.02 ID:uvegfFih
1ヶ月半〜2か月くらいの短期バイトの人って普通雇用保険入りますか?
自分は入ったことないんですがそれが普通でしょうか?
374名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 23:28:06.59 ID:b0mTxSkW
半年は加入期間が必要だったと思いますよ。
375名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/23(日) 23:53:40.17 ID:HXl0n3oT
>>369
残日数なくても認定日は変わらないので早く受給することは不可能。
残日数ない=支給終了なので、最後の認定日前でも働くのは問題ない。

>>373
30日を越える雇用の見込みがある場合、雇用保険加入必須だったと思う。
376名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 00:10:51.30 ID:iQi35ZaC
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労働でも、失業保険や年金にはいれるようにすればいいではないですか。
>そして介護保険も同じにすればいいではないですか。 そういうことをやろうと思ったのですが、
>労働組合というのは基本的には正規雇用の人たち(だけ)の組合ですから反対します。 自分たちの既得権利です。
>そして、財界は財界で、新しい人が入ってくると、年金も企業が半分負担しなければいけないから反対します。
>結局、自分の利害ばかりで、反対して改革が進んでいなくて、こんな制度的格差が生じている。
>それを小泉さんのせいにしてはいけないと思います。
http://noload.558110.info/TakenakaHeizo4.html

構造改革期に格差は縮小している
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf

「大事なことは格差ではなく、貧困をなくすことなんです」
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/proron/1023/proron_1023.html
377名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/24(月) 08:43:11.72 ID:BXyclsTh
>>375
[30日を越える雇用の見込みがある場合、雇用保険加入必須]
この条件は知っているんですが、それでも入らないことって多くは無いですか?

378名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 10:35:51.63 ID:8rQg6iIZ
>>377
多いよ
379名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 10:56:45.46 ID:5CHQoRHH
中小零細は、加入条件を満たしていても、こっちから言わないと加入しない場合がある。
380名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 13:00:16.82 ID:dGr1b3R4
労災保険完備!としか書いてないところが結構ある、何が完備なんだよ・・・
381名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/25(火) 15:18:15.64 ID:j3AiFwK/
ハローワークの求人情報にも雇用保険や厚生年金なしの会社多いけど
あれって違法ではないんでしょうか?
382371:2012/09/25(火) 15:21:38.10 ID:j3AiFwK/
31日を越える雇用の見込みがある場合、雇用保険加入必須に法改正された22年以降
短期のバイトばかりやってたので人生で一回も雇用保険に入ったことないです。
26歳で一回もないって珍しいでしょうか?不安です教えてください。
383名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 00:38:11.13 ID:Bq0uaYe6
珍しすぎる
384371:2012/09/26(水) 10:12:57.45 ID:jwhVvuDk
フリーターで一度も入ってない人っていないでしょうか?
385名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 10:19:55.57 ID:v339dMP7
>>384
バイトしかやってないなら良くあること
正社員でも入らないところはあるし
386名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/28(金) 09:00:06.20 ID:zl5z1UL9
フリーターで確定申告したら首吊らなきゃならなくなる
交通費無し・雇用保険無し・厚生年金無し・労災保険無し・各種手当て無しで何の保証もなのにリーマン並みに税金や糞高い国保払わなきゃならないんだよ
全部全額自腹で払わされそのうえ年金少なければ苦しむだけで何一ついいことない
払う金あれば老後の生活費に回すべきだろ
387五関敏之:2012/09/28(金) 12:55:43.14 ID:sD5uZ34U
せやね
388名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/28(金) 14:22:16.35 ID:FHkPntfK
>>386
確定申告したら首吊るってw

所得税や地方税払いっぱなしなんですか?
確定申告して、少しでも還付金もらったり
国保減税・年金免除したほうがお得なのに、わけわからん
389名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/01(月) 19:22:39.46 ID:BZxGdhz8
解雇後に後追い加入頼んだが音沙汰なし。
ハロワでは相応の時間はかかるし、あまりに埒が空かなければうちで指導するからとのこと。
もう二週間にはなるが、返事が来るまでの間もバイトでも探すべきか?
すでに一回落とされてるが。
390名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 09:07:32.96 ID:Kxv0w76k
こないだ失業保険の手続きに行ってきたけど
やはりハロワのパソコンで求人検索だけでは実績にはならんのな('A`)

面接なんかしたくないんだがどうすれば良いものか・・・
391名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 09:08:27.86 ID:JqGWAKCT
★月27万円の生活保護女性・多比良佐知子さん(46)が母子加算廃止に不満の訴え
「残念、悔しい…」
「これだけじゃ足りない」
「人間らしく生きたい」
「この金額では生活は難しい」
「おかずは1品」
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
  ↑
この体型で「おかずは1品」はないだろw
392名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 09:26:31.05 ID:J0cnt4pz
>>386
>交通費無し・雇用保険無し・厚生年金無し・労災保険無し・各種手当て無し
西成あいりんの日雇い労働者でも雇用保険や労災保険あるのに
酷すぎるな、どこの田舎なんだ
393名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 13:49:31.49 ID:dG6V0qGk
>>390
リクナビでから揚げしろよ
394名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 19:48:17.54 ID:ZkymVUnG
>>390
セミナー参加
395名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 23:46:16.38 ID:QeWtj3HF
受給期間中、週20時間以内って1日8時間8000のバイト2回しても減額されないって事??
いまいちよくわからない
396名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/02(火) 23:51:03.57 ID:DnlwEj8M
>>395
20時間って言うのは、雇用保険の基準だからでしょ。
397名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/03(水) 07:28:17.47 ID:BCqHE9Ik
>>390
ハロワの人と仲良くなればくだらない世間話しただけで
ハンコ押して貰えるよ
398名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/03(水) 21:45:38.65 ID:0wnjwORq
うちはパソコン適当に操作してるだけでいいし
認定日も1対1じゃなく5、6人一緒。
書類処理終わったら集められ一方的に「次回○日です。活動2回以上しといてください」

最初は、へ?終わり?と思った。
399名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 04:19:26.24 ID:IvxXrm2Z
は? へ?
400名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 14:03:47.35 ID:rUpHPT12
>>398
まだ検索だけでOKのハロワ、あるんだね
うらやましい
401名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 17:11:14.12 ID:8Npef716
うちの方は田舎だから、認定日は10分ぐらいかけて取り調べだよ
50ぐらいのオッサンから「おまえ就職する気あんのか!」みたいに圧力かけられる
延長狙いモロバレみたいな感じ

職業相談すると説教+零細企業への応募をゴリ押ししてくるし
田舎だからenやリクナビ応募は認定日の取り調べがきつくなるし
公的セミナーは自宅から車で1時間以上かかるし
402名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/04(木) 19:50:13.23 ID:8yXcPQkU
うざすぎるwww
403名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 20:06:30.76 ID:wdRdNVU9
年金事務所から全額免除の通知きた 申請して良かった
404名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 22:06:38.18 ID:YPeNdNeL
俺はコード23で全額免除申請したけど
親が年金もらってるから、半額免除にしかならなかった
405名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 00:30:05.78 ID:EhxmisVz
受給期間中は4時間以下のバイトだと損するのか??1日分消滅するんだろ??
丸一日なら持越しなるなら日給1万のバイトしたほうがいいっぽいような
406名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 09:18:11.91 ID:anXshbPp
>>404
33で免除 嫁のも免除された
407名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/06(土) 12:56:52.06 ID:ruAGSuUP
質問なんだけど

過去、6年間勤務がありますが失業保険は使っていません。
1年前、病気で退職し、傷病手当金をもらっていました。
その後、失業保険の取得には、手続きが必要とのことで手続きをしました。
その後、就職しましたが、病気が完治しておらず恐らく退職することになりそうです。
そこで質問なのですが、この場合、失業保険は過去6年間分も加味されるのでしょうか。


6年勤務
  ↓
傷病手当(2011年10月15日)
  ↓
失業保険延長の手続き(2012年8月頃)
  ↓
再就職(2012年10月1日)
  ↓
退職予定

408名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 08:24:44.60 ID:kx/jUQ70
>>388
源泉引かれてないってことじゃない?
409名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/07(日) 08:25:55.94 ID:kx/jUQ70
>>389
労働審判でもしてみたら?
410名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 03:40:15.82 ID:iwNGBlyp
離職コード2Dで給付制限3ヶ月はおかしいですよね?
411名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 04:14:23.29 ID:VHANFI+U
お前しつこい
412名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 10:46:06.38 ID:JGiOZdD6
退職して制限3か月期間中なのですが、バイトするときは申告しろと。
で、給付の消滅にはならずに、その日数が先延ばしになるだけだと
聞かされています。ただ、ローンが残っておりバイトだけでも給付だけでも
生活にはちょっと足らずに両方が入って何とかなるくらいなので、
採用してもらえるバイトが週20時間は超えてしまいそうなのですが、
黙っていても平気でしょうか?ちなみにバイトは一切の保険は非加入です。
413名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 10:47:45.44 ID:UC3e8t/x
年間18万も払えるか ぼけなす市ねや
世帯主の収入じゃなく、本人の収入にしろや
414名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 11:09:39.82 ID:uYpRivru
あるある、何で世帯で見るんだよって思うよな
415名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 21:31:02.13 ID:teH3VKoy
4年くらい働いたバイトを自己都合で辞めて、早いうち次を見つけるつもりでいたけどもう1ヶ月。
雇用保険の支払いは問題ないはずだけど、これって退職の日にちから3ヶ月じゃなくてハロワに申請した日から3ヶ月なんですよね。

やっちまったなあ。日払いかな。
416名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 05:11:56.48 ID:cNqXBsIP
失業保険給付が終了したんだがまだ仕事が決まらなかったらもう何ヵ月かお金くれないの?
417名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 17:04:19.56 ID:EBcakydC
>>416
俺が給付金振り込んでやるから、振込先書け
418名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/10(水) 23:47:23.20 ID:Y/kpi4G2
乞食や朝鮮人じゃあるまいしクレクレ見苦しいわ
419名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/17(水) 11:47:26.99 ID:rzHmIf+h
今日1回目の認定日だったので行ってきた

給付制限付きなので「次回は1月でそれまでに2回活動してくださいね」と言われ
「1月まではフラフラできるなぁ」と思ってたら相談コーナーに行けと言われてそこで
「また3週間後に活動の報告に来てください^^」等と言われた・・・

こんなのあるのかよ、またハロワ行くのめんどいわ(´・ω・`)
420名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/17(水) 21:53:58.65 ID:F9AO/TgO
今日はじめての認定日だったが給付金が4万数千だった…

前職二年いて総支給30万あったが給付金が4万弱って少なくない?

月15万くらいかと勘違いしてた

8日分とかいてあったがどういうことか教えてくれorz
421名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/17(水) 22:05:18.40 ID:pj/MwBWz
しかしまあ、
初っ端の説明会と認定日で説明あるのに
>>420みたいなバカが尽きないのは何故なんだろうな?
422名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/18(木) 09:41:00.62 ID:LvB4T1JY
こんな奴でも総額で30万ももらってたのか…世の中おかしい
423名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/18(木) 09:46:11.31 ID:4uCh5u0q
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
424名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/18(木) 09:46:56.94 ID:4uCh5u0q
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html

4 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 19:57:40.46 ID:pjCQnCd6
jo shigeyuki ?@joshigeyuki
先日、厚労省の研究会で定年65歳義務化を熱心に推進された某センセイと話したが、
最初から最後まで「60歳になる正社員が可哀想だから」の一点張りだった。
彼や厚労省の頭の中には企業はもちろん若年層や非正規雇用のことは1%も入っていないというのがよくわかった。
https://twitter.com/joshigeyuki/status/254844491603800064
425名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/18(木) 11:00:05.01 ID:5nCPuajn
社会保険免除ってその分年金少なくなるんだよね
皆はどうしてるの?
426名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/18(木) 22:08:16.38 ID:Xf0c29bU
>422
スマソ
零細です…

次からはもう少し貰えるんですかね?

まぁ就職するのが一番だが

辞めて後悔
427名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/18(木) 22:49:17.67 ID:C98etlFC
>>426
俺も今回の手続きが初めてだが、もっと説明会で聞いていたほうが良いよ。
生活に関わることだから。
勤続2年の自主退職ならば90日分の支給だろうけど、これは90日÷3
ではないよ。認定日と開始日の兼ね合いでハンパな日数が出てくる。
今回が8日分支給ならば、たとえば8日+30日+31日+21日分とかに
分散される。その日数に、自分の確定した日当を掛けた額が支給される。
だから毎月15万は入るとか計算していると、ギリギリの生活ならば
とんでもないことになるよ。
428名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 09:41:32.51 ID:4bpnYej/
15秒ほどで終わる失業認定

その仕事したいです!って言ってみようかな
429名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 10:03:09.61 ID:mDRRusDm
>>428
自分も昨日初めての認定日、朝9〜9:30ってなってて、早めに8:50
に着いたらまだ同じ日の人は誰もいないかった。で、一番乗り。
まずは初回ということで、窓口で相談に行ってくださいと言われて
そこで1分くらい。「そろそろ退職して2か月位経っちゃうんで、
頑張ってくださいね、それでは上の階で認定受けてください」
で、上の階の箱に書類入れて待ってたらすぐ呼ばれて「では、次回は
1月10日が認定日ですので最低3回活動してください、以上です」と
10秒くらいキョドった感じの若いお姉ちゃんに言われて終わり。
合計で10分くらいかな。
でも、あのお姉ちゃんの接客対応の感じは非正規バイトって感じしたな。
人の目見て話せないし、声は小さいし、まともな社員の事務ではない。
あんなんだったら、俺を雇用してくれれば、もっとハキハキ話して
きちんとした対応するのによ。
430名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 21:38:28.41 ID:iDftpolg
>427
丁寧にありがとうございます

そういうことだったのか…

勝手に認定日は三回で1ヶ月毎に15万前後入ると勘違いしてた

最終的に90日分支払われるけど認定日は3回とは限らないわけだ

ありがとう
431名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/19(金) 22:45:54.13 ID:hONOiyxs
もうすぐ離職票もらえそうだ。
しかし失業給付はもらわずに雇用保険つきのバイト見つけて加入年数増やしたほうがいいだろうか?
432名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 00:02:03.35 ID:mDRRusDm
>>431
間を開けずに継続して働けるんならそうしたほうが良いかもね。
俺なんて、初めての退職で細かいこと考えずに辞めたけど、
辞めた途端に9月から市民税の請求が束で来るわ、国民健康保険の
請求が来るわ、国民年金の請求来るわで、市役所区役所回り続けて
減額の申請に奔走したよ。
貯蓄も無くて、ローン残して辞めたのに、そんなに一斉に請求来ても
完全に頭打ちだからね。
継続して働いて、給与から天引きされてるのが、どんなに楽かわかったよ。
433名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 00:29:21.57 ID:nb0KCWa/
この大不況下で貯蓄も無くて、ローン残して辞めたって
馬鹿じゃね〜のwww
434名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 02:31:13.44 ID:5QkiQ++p
>>433
でもね、どうにもならない現実ってのもあるんだよ。
辞める時には精神的に限界まで来ていたから、
辞めれる状況では無かったから、最後の最後まで悩み抜いたけど
それで出した結論だから、後悔はしていない。
ただ、現金をもっていないと、想像以上に出費が多くて大変な事は
よくわかった。給料から天引きされて、ふざけんなよ〜と思っていたものを
毎月自分で捻出しなければいけないのは、かなり大変なんだなぁと。
435名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/20(土) 13:19:21.48 ID:xNLurN8V
>>434
仕事辞めて貯金も無い、でもローンはあるってのが現実的じゃないんだよw
出鱈目な生きかたしてるから苦しくなるのよ
世の中上手く出来てるわけよ、いい勉強になったな
436名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 00:52:29.69 ID:O1TI/+kr
>>435
まぁたしかにでたらめな判断だったかもしれないが、初めての就職で
初めての退職経験。全てが未経験だったから、そこから学ぶこともある。
そこに残って働くのも精神的に限界だったし、辞めたら辞めたで金銭的に
追い詰められて、どの道追い詰められてたのは間違いない。
まぁ、タイミングもいろいろ悪かったんだ。
この会社でずっとやっていけると思ってローン組んだら、中盤戦にして
突然の人事異動で全てが変わってしまった。
まぁ、何とかして頑張りますよ。
437名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 12:59:24.28 ID:Z/y8knLV
>>436
詳しく話を聞いてみようじゃないか
438名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 16:48:13.06 ID:O1TI/+kr
>>437
スレチなので申し訳ないが。
今から7年前、工事会社の経理で退職者が出て、経理を急きょ募集となった。
その会社で部長さんだった人が、親の知り合いで、自分がフリーターから
就職を目指していたのを知って、経営学部卒で簿記とかも経験あるなら
そこに入ってみないかと声を掛けてくれて入社が決定。
懸命に頑張って自分のポジションを作り、部長の定年後も変わらず
やってきた今年6月、現在の部長に応接室に呼ばれた。
「来月から工事部署に異動してもらい、現場で工事をやってもらう」
頭が真っ白になりました。工事等は無縁で経理という事で入社したのに
主張しても「人事異動で後任も決まってるから、工事で頑張ってくれ」と。
周囲も唖然でした。「マジで?なんで経理の○○さんが工事なの?」と。
中には「事務の女に手を出しちゃったんじゃないの?罰則で異動とか」と
そんな噂まで立てられるほどの、畑違いでした。
そして10日間の間に荷物をまとめ、机を整理して、工事部へ異動。
2か月間、穴掘りやコンクリのハツリやがれき運搬などの手元からスタート。
経理だったのに、汗まみれ泥まみれで、真夏の炎天下で全てが嫌になり、
納得いかないので退職しますと有給を消化して8月で退職。
これを甘えと言われれば仕方ないが、もう先も見えないし、何もできないし
続けるつもりは完全に失せた、と言うのが起こった出来事です。
439名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 17:20:09.62 ID:Z/y8knLV
>>438
甘えと言えば甘えだが、それよくある直接辞めれとは言えないから
左遷へんぴなとこに飛ばして自滅するの待つ作戦だな、ギブアップ
すれば自己都合退職で会社はメシウマってやつだなw
440名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 17:26:45.97 ID:66b/8Vr7
自己都合でやめた場合、3ヶ月の待機あるけどその間バイトしてても大丈夫?
441名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/21(日) 19:32:38.40 ID:EOHpS8mK
>>440
おk
442名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/22(月) 00:20:41.08 ID:4H2iXVF+
>>439
前の部長のコネで入ったのを、上層部で面白くないと思っていた奴が
いたりしたのかもしれません。前例でも聞いたことないという異動でした。
でも、会社は普通の人事異動で工事に人を増やしたいからと言う以外は
もちろん詳細な理由等は何も教えてくれないので真偽は不明なのですが。
まぁ、今となっては理由などどうでも良いのですが、自分にとっては
人生を大きく狂わされる結果となったので、多少の憤りは感じてます。
まぁ、でもハロワからどこかへ勇気を出して面接の数撃つしかありません。
443名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/24(水) 00:46:54.98 ID:u2RjPQ2u
離職票届くまでにバイト探してもいいんですかとハロワで聞いたら、週1のバイトでも就職扱いで失業給付もらえなくなるから、よく考えたほうがいいと言われた。
444名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 20:03:30.72 ID:m4t7Mj22
先週失業給付の手続きして気になったんですが給付金は半分が国がもう半分は
退職した会社が出すらしいですが、この場合振込み等はどうなるんでしょうか?

振込みも気になりますが、辞めた人間にって感じで払わない会社もありそうなんで
445名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 21:37:42.52 ID:BXl9xApW
>>444
保険の掛け金を折半するだけで、支給は国がやるよ。
勤務先がごまかしてたとしても、証明されればちゃんと支給される。
446名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/25(木) 21:39:36.05 ID:m4t7Mj22
>>445
ありがとうございます
辞めるときに気になる事があったので少し不安になったのですが大丈夫みたいですね
447名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 09:59:24.38 ID:BXC/KdKp
やっぱり認定日から振込み日まで1週間かかるのかな??
23日に認定日いってきたけど、今日の9時30頃みたら入ってなかったから来週になるんだろうな
448名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/26(金) 20:09:52.80 ID:q4F+7xNn
分かってて何でそんな事言うんだ
449名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 15:28:15.29 ID:3QVs7UqL
ハロワってほんと地域差あるねー
認定日には1週間後って言われるけど2日後の午前中には振り込まれてるよ
@埼玉県
450名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 15:31:31.27 ID:PyML8UlU
木曜認定で月曜午前には入金されてる
451名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 23:12:38.77 ID:E8sEVAFs
離職票に解雇されたという記載があると再就職に不利になるということが
あるのでしょうか?
452名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/27(土) 23:58:28.19 ID:HFRu5zUw
同じ解雇でも、会社都合(倒産、リストラ)と本人の責任(無断欠勤など)によるものとあるね
後者は不利になるだろうけど、普通はそこまで分からないはず
453名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 22:04:32.78 ID:ZktW6zhg
延長対象になってました。適当に書類送って合格しても断っておけばいいんですよね?
454名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 22:11:06.20 ID:bhpLlV0h
適当に書類送って合格になるなら仕事したら?w
455名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 22:15:52.39 ID:ZktW6zhg
冬寒いから家から出たくないんです
456名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/29(月) 22:26:01.97 ID:Z9Url7/b
わかる。冬はやる気落ちる。
457名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 14:23:45.72 ID:qZgErGiA
夏でもやる気ないけど一番やる気が出ない季節が冬だな

やる気マックスが100として夏が9で冬が2くらい
458名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 14:35:35.28 ID:8lF0t67Q
レスがクズすぎる。世の中なめすぎ
失業保険の制度そのものをなくすべきだな
459名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 18:29:30.75 ID:AICVb8im
失業保険少ないよ
460名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 19:55:56.17 ID:QLTxRqwW
失業保険は最低一年働かないと出ないし
期間も短いよ
3ヶ月とか
失業してる間ずっと出るわけでもないし
額も直前の給与の7割前後くらいしか出ない
461名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/30(火) 21:24:10.96 ID:jFuhF+gF
失業保険1番充実してるの西成のあいりんだよ、他の地域とは別の
日雇いにあぶれただけでもらえる制度とかがある
462名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/31(水) 22:34:54.94 ID:qWW4rVXT
クズすぎるとか言ってる奴は他の板行けば?ここ無職ダメだよ?雇用保険の制度をいかにフル活用するかを語るとこだよね?
463名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/31(水) 22:53:43.35 ID:h4jsB1d1
いやまあお前ら世間からみたら屑だし
464名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/31(水) 23:49:32.56 ID:YDuKYg6Q
いやまあお前世間からみたら屑だし
465名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 08:40:36.61 ID:hr2kJuGU
俺がクズだ!
466名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 19:40:02.35 ID:bNIkxPPJ
解雇から一か月半経過したのに離職票が届かない。
辞めた後から加入を頼んだので時間かかるのはわかるが。
467名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 19:44:48.20 ID:4kvcrOr+
離職票は退職後10日以内くらいに(会社が)出さないといけないと決まってるぞ
辞めた後から加入というのが意味不明だが
ハロワに言ったのか?
468名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/01(木) 22:09:49.75 ID:p7WmlYbK
自己都合退職で、明日が初回認定日
活動実績に、初回説明会は1回としてカウントされるのは聞いたんだけど
一番最初にハロワに行った(説明会の案内を貰った)日は、活動実績にカウントしていいの?
469名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/02(金) 19:36:15.12 ID:jOQUbkUs
>>467
言った。催促したほうがいいと言われたが、十年働いてたと言ったら、そのぶんのデータを確認するのに手間取ってるかもとも言われた。
それで近々、四か月は雇用が見込まれるバイトをするかもしれない。
雇用保険の加入資格は一応満たしているから加入年数増やすために頼んでみようと思うが、まだ前の職場で加入手続き完了していない場合、どう言えばいいんでしょうか?
470名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/02(金) 20:57:40.68 ID:AzlfduVc
雇用保険入るべきところ、実は会社の怠慢で入ってなくて後から手続きしたってこと
だろうと思うけど、それは役所に指導させなよ
本人が催促してもいいけど、ぶっちゃけ違法だし、そんな会社が簡単に言う事聞くとは思えないし

雇用保険は一定の条件を満たす労働者は強制加入だよ
それは会社の義務であって労働者が頼むものじゃない
10年も居たなら当然加入義務あったはずだね

次で働くところでも雇用保険に入るなら事情をそのまま説明したらいいよ
471名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/02(金) 21:36:21.96 ID:jOQUbkUs
入社当初は加入資格を満たしてなかったからというのが真相ですけどね。
ともかく週明けにでも所轄のハロワに、そちらからなんとか言ってみてくれませんかと話してみます。
472名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/02(金) 23:30:39.39 ID:YKLVhDOI
>>471
最初に相談に行った日って結構大事だから、早めにハロワに行って説明するといいよ
473名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/03(土) 00:14:51.34 ID:pUYA3NmU
先月と同じセミナーを受けて申告書だしたら何か言われる?
セミナーの内容まではいちいち見てないかな…
474名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 19:11:52.88 ID:B8nT+Wdx
やっと離職票届く…。
ハローワークに持ってくには専用写真がいるんだってねえ。
最近、免許書用に撮った写真があるけど代用不可かな…ほとんど顔だけだし…。
475名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/04(日) 19:50:19.48 ID:yh2IKm1G
どうせ就職に必要だから撮ったらいいだろ
スピード写真でいいし
476名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 01:00:01.09 ID:NzOMG7Rb
治験のボランティアをするんだけど、認定日に報告しないといけないかな?
一応お金はもらえるけど、バイトではないし。
477名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 01:03:03.77 ID:/HVkZq2O
収入だから報告すんだよ馬鹿
478名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 06:42:44.28 ID:6sqy0DPK
12月に会社クビになって、1月から3月末まで派遣で短期で働いて、そこからすぐに失業の給付金もらってるけど、夏に派遣で働くこと決まって、二週間ほど働いたけど合わないから速攻辞めた。そのことを報告しないで今も給付金貰ってるやつがいるんだけど、それって大丈夫なのか?
479名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 06:58:30.89 ID:j/zhQ/xK
大丈夫じゃないよw
480名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/06(火) 23:30:22.78 ID:0hcMOso6
質問です。
今年12月末でバイトを辞めようかと思っています。
雇用保険に入っているので失業手当はもらえるのですが
給付金の計算で過去6ヶ月の給料から算出されますよね?

月末締めの場合、12月分の給料もその6ヶ月に入るのでしょうか?
481名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 07:50:28.80 ID:Fi9fgC+G
最後の月も入るよ
482名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/07(水) 14:35:34.29 ID:QAghkooG
>>481
ありがとう。
483名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/11(日) 20:38:39.05 ID:0xlX+IgV
給付金増やすなら辞める直前に残業とかしておくと有利になるw
484名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/17(土) 22:15:47.40 ID:8aYnT8u3
9月から派遣で働き出したけど年末調整の用紙を出さなくてはいけない。
年末調整って今年働いた分に対してだよね?空白期間誤魔化してても関係ないですよね。
前職を辞めたのは去年だって嘘ついてるからちょっと心配で。

それよりも12月からはちゃんと社保に入るようになるのでその方が
ドキドキだけど小さい派遣会社だし大丈夫かなぁ?

とりあえず派遣で働いて金貯めて空白期間もリセットしないと・・・
485名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/18(日) 00:45:30.37 ID:31inkxtH
手術目的で退職する予定です
痔なんですが痛み止めの処方で仕事には支障は無いのですが治療法が手術しかありません
入院に2週間、術後すぐには満足に動けないそうなので自己都合で退職する予定です

失業保険の給付制限を無くすことは可能でしょうか?
486名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/18(日) 08:35:17.97 ID:FEhvMYV2
一応聞くけど、手術後にハロワ行くんだよね?
給付金はいつでも働ける状態にないと出ない。
487名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/18(日) 08:36:07.40 ID:US9tqwZR
>>484
前にも出てたが関係なくはない
税金額は一年を通しての収入で判断されるので
同じ年に複数の会社に居たならその複数の会社の
合計で判断しないといけない
通常は辞めた会社の源泉徴収票を次の会社に渡して計算してもらう
前の会社の分だけ独立して確定申告みたいな事は出来ないと思うぜ〜
488484:2012/11/18(日) 15:53:40.31 ID:A0xBMbSv
>>487
レス、ありがとう。
今年は9月までず〜っと無職で面接の時に話して派遣会社の担当者も
知っているから大丈夫かと。

面接では去年途中で退職、ということにしたが実際は4年くらい無職だったりする。
489名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/18(日) 20:26:36.85 ID:31inkxtH
>>486
レスありがとうございます
退職前にハローワークに相談に行く予定です
手術は退職後に受ける予定なので手術前にもハローワークに行く予定です
490名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/19(月) 20:56:36.12 ID:se4nXUHu
失業給付って、今直ぐ働ける状態じゃないとダメなんだよね
働きたい人の為の支援金だから、働けない人には支給されない
491名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/22(木) 14:07:06.16 ID:TW+QtliZ
簿記の試験は活動にカウントされるんだろうか
492名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/22(木) 14:24:17.48 ID:01L9OYXW
うちのハロワはハロワのPC検索すりゃカウントするんだが
ハロワによってはカウントしないのかね
493名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/22(木) 14:55:23.53 ID:Qm1hxsNV
検索だけじゃカウントされないトコも多いみたいよ
うちの地域も検索かカウントされないけど
認定日は待ち時間にビデオが流れてるからビデオ講習受けた扱いになって(しかも別室で待機してても何も言われない)
実質あと1回の計2回の活動で次回分はおkになる
でも国の機関なんだからこういうのは統一した方がいい気がする
494名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/22(木) 17:22:36.33 ID:kflkzihm
今日認定日で、残日数が33日です。
次回認定日は、4週間後なんですけど、
その時も28日分しか支給されないんですよね?

半端な5日分の残日数が残るんだけど、その分は5日後に最後の認定日が来るんでしょうか?
それとも、次々回の認定日も28日後になるのでしょうか?

失業状態で5日間が過ぎた後に、レギュラーのバイト(失業状態ではない)をしても
次々回の認定日に行けば、最後の5日分の失業手当ももらえるのでしょうか?
495名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/28(水) 04:05:33.07 ID:/bbzMtNf
いろいろ見てるとオレの地域は恵まれてるな
ハロワ行けばスタンプ押してくれる
ヒドイヤツに至っては検索すらせずに帰ってるわw
496名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/29(木) 00:35:59.32 ID:HYGTkFW/
今月27日が認定日だと忘れてて、さっき思い出しました。
この場合、明日行っても今回の分は受給無理ですか?
497名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/29(木) 04:29:45.67 ID:VdAvxwa7
説明会って言われた日が国家資格の試験日だったから、前もって説明会を翌日にずらしてもらったんだが、これだとハンコもらえないのかな
498名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/29(木) 09:27:26.73 ID:TdSRtK+W
>>496
ハロワに電話して聞け
499名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/29(木) 09:52:55.43 ID:fkOk0Iux
岐阜県の大垣市は認定日から何日で振込ですか
500名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/29(木) 11:23:00.27 ID:zs/jsxDe
認定日忘れるってどういう神経してんだ?よっぽど金銭的余裕あるんだろうな
501名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/01(土) 21:54:55.76 ID:WPW12kag
ここってスレ落ちたのか
502名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/01(土) 22:42:31.35 ID:nWRwzY9R
>>494常に28日あと。
503名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/03(月) 14:46:37.79 ID:r2EJ74/6
3日間で簡単に求職活動2回終わらせる良い方法ありませんか?
ハロワの職業相談も何話したら良いのかわからなくて・・・
504名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/03(月) 15:11:22.50 ID:ajnNQV35
雇用保険用の実績作りなら
適当に相談したらいいじゃん
何だってかまやしないよ
職員だってそういう人間の対応にはなれてるよ
505名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/03(月) 15:22:39.85 ID:vqNbDHkz
求職活動なんてハロワの検索機械の前に数秒座って、アンケート書いて判子押してもらえば良いでしょ
俺もそうしてるし
506名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/03(月) 16:50:00.76 ID:rYQUQuol
>>503
転職サイトで突撃2回
507名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/04(火) 22:40:55.99 ID:rXJz8rSS
認定日の指定時間って事前に電話しないとずらせない?
明日認定日で時間が夕方なんだが、その時間帯に急用が入っちゃったんだよなあ

最初から朝一で行くつもりだったから、今さっき書類確認してて時間指定に気づくまで
全然問題ないと思って約束してしまった・・・
508名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/04(火) 22:48:40.25 ID:7thqlc68
>>507
ハロワに聞け
ちなみに自分の所はその日に来ないのが問題だから当日中なら連絡くれたら多目にみるかなーって言ってた
そのハロワによるだろうしハロワに聞けしか言えない
509名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/04(火) 22:57:24.89 ID:rXJz8rSS
>>508
俺も直接聞きたいんだがこの時間に電話しても誰も出ないだろうし…
朝一で凸できないとなると、開庁まで待ってから電話確認するしかないよなあ
510名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/05(水) 07:11:59.04 ID:qpX9tJkU
>>509
そうしてくれ
511名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/06(木) 22:04:23.69 ID:zQn//D4R
求職活動って
他の民間で活動すると何か証明書をハロワは持って来い
って言われるの?
512名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/06(木) 22:27:33.91 ID:v9/QAqSw
>>511
言われない
ただ、応募先の電話番号書くでしょ
怪しければ電話して確認するはず
513名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/07(金) 11:41:57.41 ID:s4EP32nR
>>512
回答、ありがとうございます
ハロワの雰囲気が苦手なものですから
514名無しさん@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 11:45:44.88 ID:OVieYnSb
質問。
契約社員で半年働いて、契約期間が終わった際に
会社側が更改を望むのに、労働者側が拒否した場合、
自己都合退職扱いになりますか?
515名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/08(土) 13:31:48.04 ID:e9J0pznb
>>514
契約を更改しないと会社に通告された場合=会社都合
更改しようと言われたのに労働者が拒否した場合=自己都合
516名無しさん@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 16:39:17.45 ID:h6FDcFlT
>>515
回答サンクス
517名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/08(土) 17:46:18.54 ID:IEFDX/7g
今、派遣で雇用期間が来年5月末までの仕事してるんだけど派遣会社の人に
社保入る?と訊かれた。普通は入ることになっていると思いお願いしますと言って
年金手帳の番号を伝えちゃったんだけど入らないという手もあるんでしょうか?

というか入れるなら入ったほうがいい・・・よね?
雇用期間が短いから失業手当は貰えないけど。
518名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/08(土) 20:07:22.90 ID:ggHaIS2P
派遣で今働いているところの仕事の期間が終了です
次の仕事は今のところないと言われました
派遣として登録したまま
またいつの日か仕事が入れば紹介してもらえるかも
それはいつになるのやらわかりませんので
派遣の登録を終了したいと思います
この場合は契約期間満了でOKなのでしょうか?
519名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/08(土) 21:55:53.68 ID:o2xQ3Nio
派遣で働いていて色々あって営業に「会社都合で雇用保険出してあげるから」と言われた。雇用保険って派遣会社から出るものじゃないよね?言い回しがムカつく。
520名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 08:21:33.14 ID:ndz3N4hC
>>519
そんな上から目線のバカはその内痛い目見るから。
普段からなめ腐った物言いしてる奴はそれが当たり前になって、大事な相手にもつい口走ってしまったり。
521名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 23:33:47.37 ID:S8Sc82Sq
>>520d。言われたのは去年末で会社都合で契約終了されたんだけど、次の仕事に就いたら派遣会社に物申してやりたくて雇用保険の出所を知りたいの。
522名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/09(日) 23:42:14.52 ID:lgoCpezh
端的に言うと、国の労働保険特別会計の雇用勘定という所から出ている
523名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/10(月) 00:49:03.14 ID:mx3bZUrh
>>d。国からか。これで強く派遣会社の上に文句いってやれる。雇用保険には感謝しているが、無職になったのは営業のせいなので、どうしても許せないの。
524名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/10(月) 10:07:42.94 ID:03POFah5
年末年始の調整の都合で、今日が二回目の認定日と言われて、今回の支給額計算したら21日分なんだ。
確か28日分貰えると資格者のしおりには書いてた筈なんだが、残りの日数は48日になっているが、認定四回目まであるって事なのかな?
525名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/10(月) 20:57:58.20 ID:fZlQCzYh
>>524
認定日は何回もあるよ、受給可能期間が残っている限りはね
普通は1年で終わりがくるけど、所定給付日数がそんな多い人はこの板にはいないだろうと予想する

>>523
522だけど、お金は国から出てるけど、それの元はあなたと派遣会社が折半して納めた保険料だという事は押さえておこう
砕いて言うと、あなたと派遣会社が1000円の掛金を毎月半分こで納め続けたから、今日あなたが30000円受け取れる、と。
526名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 09:20:27.04 ID:LmB77apW
>>525詳しくありがd。
527名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 14:10:37.12 ID:v+W2JMlr
1日足りなくて職業訓練受けられないー!
528名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 18:21:05.53 ID:GHSnB3MS
11月末日で会社都合で退職して
会社からやっと届いて今日、離職票をハロワに持って行ったんだ
待機期間7日間の後に、すぐに受給ができるかと思ったら、できない

その後は説明会や、認定日がある
しかも、求職活動が最低1回ってしおりに書いてあった
振り込みは認定日後の、来年1月の8日以降から1週間程度って言ってたよ

自分の聞いた内容って合っている?こんなもんなのかな?
収入が途絶えて、最短でも1ヶ月ちょい支給まで掛るのか・・・甘く見てたわ
529名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/11(火) 21:53:39.27 ID:3Q22fxfV
>>526
どういたしまして、がっちり求職活動して、今度こそ良い会社に当たるといいですね。

>>527
訓練は受講面接さえ通れば受けられるよ。
兎にも角にも訓練だけでもどうしても受けたいなら、受講指示も所定給付日数も要らない。

>>528
その書き振りだと、特定受給資格者なのでしょう?
待期7日の後、8日目からは給付の対象になるよ。
ただし、実際にお金が振り込まれる日の事を言ってるなら、そこに書いてる通りです。
会社で働く場合だって、賃金締切日のあと、振込でしょう?同じです。
例外は日雇特例被保険者だけど、あなたは違うでしょ?
530名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/13(木) 00:12:57.74 ID:hnVujVL5
>訓練は受講面接さえ通れば受けられるよ。
527は失業保険の延長が欲しいという意味だと思う
訓練だけ受けたいなんて奴いないだろ、察してやれよ...
531名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/13(木) 09:39:28.44 ID:LjH1A3Gj
>>530
訓練だけ受けたいと思って申し込んだ俺に謝れよ
金が貰えるなんて知らなかったよ
532名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/13(木) 10:51:19.21 ID:wjvEprCx
>>529
レスありがとうです、>>528です。会社都合の退職です。
りおりによると、最長で1/15なるみたい・・・

前職の1ヶ月分の給料で1.5ヶ月過ごさなければ・・・
533名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/13(木) 23:48:51.51 ID:hy+X+/cw
なんか初回説明会から初回認定日まで4日間しかなかったんだけどこれ普通なの?
初回説明会の日に認定条件はクリアしてきたけど、
昔とは違って求人検索だけじゃ認定されないしダルいな…
534名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/14(金) 05:57:23.40 ID:GVWAxdls
月末までの契約期間の派遣社員で、次の更新はできないと言われました
(派遣会社判断)

>>515
派遣社員の場合も同様で、会社都合=1月から受給開始、の対象になるのでしょうか
三年前に受給経験はあるのですが、その際は派遣の自己都合でしたので、記憶があいまいです
535名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/14(金) 18:09:51.24 ID:tGPd2sOL
1日、2日の手伝いで収入なくても申請をしないといけないんですよね?
その場合は減給とかあるんですか?
536名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/14(金) 19:11:14.86 ID:aBEN9YaM
今体壊して(精神的なもの)休職中なのですが、
休職を有給にするのと病休にするのとって、
辞めた後失業保険で何か変わってきますか?
今の所より負担が軽い所でなら、働けそうです。
537名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/14(金) 20:13:29.52 ID:5crwfm3U
>>536
賃金の額が変わっちゃうでしょ、病休ならゼロで有休なら給料がつく
直近6ヶ月で計算するから失業保険の日額が変わるよ

それ以前に、病気なら傷病手当を健保に申請したほうが良い
有休使わなくても無給の病欠にしなくても済む、詳しくはメンヘル板のスレで聞いて
障害手帳の申請はした?失業保険の給付日数が増えるから辞める前に申請しといた方が良いよ
538名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/15(土) 09:26:01.50 ID:1wfrrVef
印象悪くなるから空白期間作らない方がいいと思うよ
539名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/17(月) 17:23:07.46 ID:K+ECW9kg
認定について質問させてください

面接を受けて合格の後に、自分が気に入らなくて断っても問題ないでしょうか?
また、この場合は求職活動が無効にされますか?
540名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/17(月) 19:07:57.59 ID:dfgVubxO
>>539
ハロワによって違うからなあ

ちなみに私の場合は求職活動と認められた。相手に断りの連絡してハロワに連絡したら応募する姿勢が大事だとか言われた記憶があるよ
541名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/17(月) 22:05:19.86 ID:erwooSqE
おれの知り合いで受給してるやつがいるが、ここのみんなと違って毎日遊んでる。
ゲームやったり実家にそいつは住んでるが、外食とか結構いってる
542名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/17(月) 22:24:59.49 ID:uBh5MOca
>>541
月に2回の求職活動でいいと法律で決まってるから、別に悪いことはしてないよ
長期間遊べるほど給付日数はないだろうし、知人も遊び飽きたら求職活動するだろう
人間は充電も必要
543名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/18(火) 02:31:12.96 ID:JIWSn0zh
>>475
>>474さんじゃないんですけどその証明写真ってスーツで撮ったほうがいいとかってあります?
自分も今日初めてハロワ行って次回の説明会までに二枚用意してくださいって言われたんだけど
544名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/18(火) 11:51:26.90 ID:aDfv4bnd
>>543
ハロワの書類に使うだけなので、別にスーツじゃなくても構いません。
でもスピード写真だと6枚ぐらい出てくるでしょ?
だったら残りを就活に使いまわせるようにスーツで撮ったほうがお得だと思います。
私は何年も前に撮った証明写真の残りを提出しました。
545名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/18(火) 12:03:41.15 ID:3CWjFnua
派遣で契約満了で辞めた場合、会社都合になり給付制限はなくなるが
個別延長はできない
546名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/18(火) 13:07:33.15 ID:O2P4J/6q
>>540
回答、ありがとう
ハロワによって違うのか・・・「応募する姿勢」は、確かに大事だね
547名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/18(火) 21:10:38.70 ID:W8bQq8gJ
教えて下さい。
東京に住んでて会社通ってて退職。実家が千葉です。
千葉のハロワーに失業認定に行ったら
東京のハロワーで言われました。
「そっちで仕事探すでしょ?」と。
実家に一旦戻る気もあります。
その場合、千葉で登録は出来ないのでしょうか?失業認定出来ないのでしょうか?
548名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/18(火) 23:17:14.90 ID:jx1FGj87
派遣で契約満了で辞めたけど、個別延長してもらったよ@大阪
549名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 14:16:36.56 ID:1Mhf65iz
>>547
現住所の管轄のハローワークで認定を受けて下さい

認定を受けてから引っ越す場合は、新住所を証明できるものを持って、
転居先の最寄りのハローワークに届け出て下さい
実家に戻るつもりもある、と書いてあるのでまだ引っ越してないんですよね?
550名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 20:27:49.63 ID:rw8T0Gv9
>>549
はい。その通りです。
住民票もずっと動かしておりませんで千葉のままです。
ここでは住民票は関係なく住んでいる住所のトコで認定するのでしょうか?

また正式に引っ越した場合は、引っ越した先のハロワーだけ行けばいいのでしょうか?
551名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 21:53:48.21 ID:7wtVWZQv
1月に給付制限明けの認定日があるが何もやってねえ、どうしようかなあ・・・。
552名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 22:34:38.08 ID:QyjTuR8B
働きながら仕事探した方がいいと思うよ。競争倍率凄いから今
1人の採用枠に40人応募してるよ
553名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/19(水) 22:58:02.65 ID:rw8T0Gv9
>>551
知り合いの会社を受けた事にしてもらうとかは無理なんでしょうか?
554名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/20(木) 23:30:33.93 ID:/a16dvfE
>>550
ハロワで職員に尋ねるか、認定日というものをグーグルで検索して下さい
ヤフー知恵袋というところもあります

あと、住民票は引っ越す時ちゃんと移しましょうね
ごみ収集とか行政サービス受けてるんですよね?住民税から出てるんですよ?
地元にお金を還元するのはふるさと納税をご利用下さい
555名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/21(金) 15:01:43.95 ID:8VvOiNv+
働かないですむ幸せ(^-^)
556名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/21(金) 15:53:24.81 ID:etwZM/Md
早く見つけないと自分の首閉めるんだけどね
557名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/21(金) 23:20:17.17 ID:RSSA+At8
>>554
そう言われるって事はここで聞きたいんですが
住民税は住民票があるとこで取られてるんですか?
会社は住んでるトコ知ってるのに
企業側にはその義務はないんですか?
行政に知らせるとか。

またゴミ以外の行政サービスって何かありますか?

ハロワーの手続きの方は調べたり職員さんに聞きました。
大変ありがとうございました。
558名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/22(土) 01:27:12.05 ID:dyuP+hxN
>>557
なんでお前なんかの住所会社がどうこうしなきゃいけないんだよ
大人なんだから自分でやれよなにこいつ
559名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/22(土) 10:04:57.51 ID:oYrkL21Z
>>558
いやいや会社は住所知ってるのに行政に言わないのかなって思っただけです。
違う住所で住民票そのままだといけないって>>554さんに怒られたので。
法律違反かなっと思って、それを見逃してる会社はいいのかな?って。
あ、会社は住民票まで知らないのかな??

>>558もそんなに顔真っ赤にして怒らないで。
もう年末だし冷静にやりなよ。
コイツ
なんていうと世のキチガイと争いになるよw
560名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/22(土) 12:53:25.92 ID:Z5FtFiNw
>>559
お前は黙っとけ、二度と書き込むな、消え失せろ
561名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/22(土) 14:11:27.03 ID:frkXDwel
会社に正しい住所を申告していないと、
通勤交通費の過剰請求の可能性が発生します
法律的にやばいので、そろそろ書き込みをやめることをお勧めします
続きはヤフー知恵袋でどうぞ
562名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/22(土) 21:08:45.09 ID:Kdk4VqNd
無職ダメと無職ダメが喧嘩すんなよw
563名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/24(月) 22:43:32.45 ID:qOrH3tZM
>>548

離職コードを教えて下さい。
2Dでは?
564名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/25(火) 11:01:11.75 ID:bUu6/JFp
>>560
無職が黙れよチンカス
クサイから無職で童貞、クリスマスも寂しい事になるんだよwww
アホかよwww

>>561
会社には住んでる住所届けてます。
書類も届きますし。
なんでそういう解釈になったのか疑問です。
565名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/26(水) 02:51:15.39 ID:c5tCo+eK
今どこも倍率高いから働きながら探した方がいいよ
566名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/26(水) 16:54:36.65 ID:G3CrKNRT
離職コードなんてハロワ職員に泣きつけば変えてもらえる。
567名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/27(木) 10:43:27.54 ID:xC5hyA1U
13 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 15:08:09.44 ID:NMuy8lHC

■一般行政職
平均給与月額 469,903円 →諸手当総額 132,641円

■警察職
平均給与月額 546,021円 →諸手当総額 214,050円

■小中学校教育職
平均給与月額 461,224円 →諸手当総額 100,482円
568名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/01(火) 17:16:34.61 ID:caidrykL
イミフ
569名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/07(月) 14:07:44.16 ID:Jwp5eJdp
延長給付、受けたいと思って紹介状もらいに窓口に行ったら
受付から1ヶ月以上経過してるのに1名しか応募してなかった・・・ブラックか?
書類郵送だけど連絡きたら、どうしよう・・・
ネット応募だけの場合は不採用を証明できる書類があれば
応募回数にカウントしてくれるって言われました。
570名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/08(火) 16:54:10.54 ID:JLR+3L5R
>>569
いろいろ考えた結果、今回は辞退させてもらいます
これでいいだろ
571名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/08(火) 18:54:01.49 ID:wZizw9Bu
>>569
面接で横柄な態度取って出来ない連呼してこい
572569:2013/01/10(木) 14:51:02.05 ID:o+9Cu6bK
>>570
>>571
ありがとう
とりあえず添状なし志望動機1行で郵送しました。
573569:2013/01/11(金) 13:58:28.69 ID:36QkTbdf
早速、面接日の連絡がきた・・・
面接辞退でも応募数にカウントされるかなー。
574名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 18:23:47.90 ID:rFUB6DyV
私は 面接行きます。
575名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/12(土) 19:18:32.67 ID:TKogk003
体を悪くして働けなくなって辞めたら自己都合になるの?
576名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 00:12:39.55 ID:mdaa3jka
>体を悪くして働けなくなって辞めたら自己都合になるの?
自己都合以外のなんなんだ?
お前の身体が悪くて働けないのは会社の都合なのか?
577名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 04:59:55.83 ID:w4wpL4rT
俺、ハロワの職員にこの紙を病院の方に書いて貰えば大丈夫かもしれませんって言われて、
就職なんちゃらって用紙を担当医に書いてもらったらすぐ失業手当支給されたよ
病気にもよると思うけど
578名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 10:02:06.35 ID:J2oX5jDy
病気によっては待機なしで給付金出ると思う
ただ、「会社都合」にはならん
「自己都合」による退職に対する例外的措置
病気は会社の都合ではない
会社のせいで病気になったとしても、それは労災認定されるかどうかが争点
579名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/13(日) 17:50:17.67 ID:Ts92AcEz
もっと言うと待期はどんな場合でも必ず発生する、例外はない
自己都合でも会社都合でも特定受給資格者でも特定理由離職者でも必ず待期はある
だからやめた理由で待期がうんぬんというのはまったく議論が成り立っていないのです
580nodens:2013/01/14(月) 12:26:21.54 ID:oWdlDqhi
あけましておめでとう。
教えて教えてで申し訳ない。
3ヵ月の待機期間中は月一の失業認定は行かなくてもいいんだよね?
ハロワのメガネ爆乳職員さんが失業認定申告書の次回認定日の箇所に
3ヵ月明けの3月26日って書いてくれてんだけど。。。
581名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 14:29:18.19 ID:bbJ//3e+
>>580
説明会をしっかり聞かないと社会人は自己責任だぞ。
自己退職は3か月の待機があるから、その間の認定日は飛ばしになる。
自分の紙に書かれた日時が、待機明けの初回認定日。
その間の認定日は会社都合で、即支給の人の認定日。
しかし、初回認定日までに3回の求職活動でハンコをもらわないと
認定されないので、いつでもいいから3回は最低行かないといけないよ。
582nodens:2013/01/14(月) 14:38:53.26 ID:oWdlDqhi
明快なご説明ありがとうございます。
自分の不注意に恥じ入るばかりです。
学生のころからずっと、後になってから大事なことを思い出す、
というのを繰り返してきていまだに進歩のない愚か者です。
3ヶ月間しっかり求職活動実績を作ろうと思います。
貴重なお時間を割いてくださりありがとうございました。
583名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 14:45:44.91 ID:egINZv9W
メガネの爆乳職員さんが居るハロワの場所教えなさい
584kauri:2013/01/14(月) 15:01:36.73 ID:oWdlDqhi
堺東ハロワでございます。奥のほうの窓口だった。
585名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 16:56:44.14 ID:qsziDoOl
東京で頼む
586名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 22:50:10.23 ID:CPQI3gBm
雇用保険の不正受給をしてたって言ってるやつがいてはらたつわ・・・
587名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 23:04:10.77 ID:bbJ//3e+
>>586
不正ってのは他人に成りすましとか、組織ぐるみで退職者を演じる
とかはかなり悪どいね。でも、日雇いやバイトしながら支給を
受ける奴は俺の周囲もほとんどだよ。だって最底辺の失業貧乏人が
5万とか10万を数回貰って、ハイ終わりさようならって
ハロワからも捨てられるわけだよ。バイトしなきゃ死んでしまうわ。
届け出を出せって言っても、それで就業だから手当出ませんって
バイト代程度で出ません言われたら暮らしていけないでしょ。
もちろん、みんな信頼できる友人とか以外には口外せずに
頑張ってるよ。バイト先とかで話すと、支給に僻んだ奴から
密告とかされるような事になりかねないから自己責任だよ。
588名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 23:12:18.80 ID:BVGJ+rbC
>>587
密告するのは、大抵の場合、「信頼できる友人」なんだけどね。
589名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 23:30:39.45 ID:CPQI3gBm
>>588
友人でもなんでもないから密告してやろうかな・・・
密告の仕方わかんないけど。
590名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 23:38:34.87 ID:lw+Dy72u
>>589
ハロワに電話したらいいんじゃね?
591名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 23:44:40.82 ID:bmh3WKRL
中の人から言わせて頂きますが、
最低限そいつのフルネームと受給してる安定所を確認してください。
生年月日やバイトのシフト表などがあると尚可です。
592名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/14(月) 23:47:48.05 ID:CPQI3gBm
>>591
おお、ありがとう!
雇い主とグルの場合って不正してたのわかるの?
593名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 00:04:32.60 ID:HE55avNB
どっちの雇い主?
離職前の雇い主とグルで被保険者期間や受給資格自体が偽りってこと?
それとも受給中にバイトしてる先の雇い主?
前者なら雇用保険法によって安定所に法的調査権限あり、訪問調査すればほぼ確実にしっぽ出します。
後者ならグルという概念自体が観念できない。だって雇用するのも賃金払うのも契約自由なのです。
その上で受給資格者本人が就職の事実を隠して失業認定を受けることで本人だけが不正受給者となり、3倍返しの処分が待っています。
594名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 00:07:32.68 ID:pOXwpCr2
>>592
雇い主とグルならば、ウチではそんな人は働いてませんって言われたら
それ以上は監督暑も突っ込めないよ。
あくまでも、その本人が勝手に働いてて、普通に黙ってれば世の中で
自分しか知らないのに、若い子だと「給料と失業保険で今月楽勝〜。
その金でパチンコも勝っちゃってマジヤバイ」みたいなことを
ペラペラ喋ったりして墓穴を掘るだけ。本気で生活かかってる大人たちは
何も語らずに黙々と生きてるだけだよ。
まぁ、あなたがその人にどんな嫌悪感を抱いて告発したいのかは
わからないけど、経営者なりオーナーとその人が仲良くてグルならば
雇ってないの一点張りだと思うよ。
595名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 00:23:41.75 ID:MNwB2Smm
>>593
後者だね。雇い主のポケットマネーから給料出すから、証拠は残らない的な事言ってたよ。
>>594
雇い側がいませんって言ったらやっぱダメだよね…
やっちゃいけないことって分かって不正受給してんのに、まだ黙ってりゃいいものを偉そうに言ってるのを聞いてたらすごく嫌な気分になったんだよね…
596名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 00:35:38.82 ID:zOHZy4+w
職場で張ったりしないのかな?
597名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 00:36:13.88 ID:HE55avNB
>>594
>>595
日付跨いでIDの変わってる>>591ですが、

雇用保険は安定所の所掌ですから基準監督署は関係ないです。
さっきも言った通り後者の場合、不正受給についてグルという観念自体できません。
むろん詐欺という刑法犯について、教唆や幇助はあり得ますが。
そしてそのケース、ほぼ尻尾はつかめます。つかみ方は教えません。企業秘密wです。
598名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 00:41:08.00 ID:zOHZy4+w
>>597
頼むよ!
きちんとやってる人間が損をするなんて許せない
599名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 00:50:09.18 ID:MNwB2Smm
>>597
雇い主とグルでもわかるんだ!!
じゃあ告発したら、不正していた人は三倍返しをしないといけなくなるんだね。
600名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 01:01:54.92 ID:HE55avNB
>>598>>599
頼む相手は俺じゃなくて、そいつの受給資格決定をした安定所ね。
普通の規模の所なら雇用保険給付調査官という人がいますから、
知ってる限りの情報をその人に伝えましょう。
ただし、結果がどうなったかは、個人情報上あなたに連絡が行く事はあり得ません。
ま、同じ職場なら本人の挙動見てれば分かるだろうけど。

上に書かれたケースはほぼ分かるだろうと言う事と、すべて必ず分かるとは短絡的に結べません。
あと、分かるだけじゃダメなんです、分かった上で尻尾つかまないと。
さらに全ての不正受給者が3倍返しするかどうかはこれまた一律ではありません。
1倍返しの人もいるし、3倍返しの人もいます。0倍返しもいます。2倍返しだけはいません。

あと、告発なら検察庁か警察署へ行ってください。安定所は情報提供を受けるのみです。
>>598が連絡するとき、無理に硬い言葉使わなくていいから、普段の自分の言葉で説明してくださいね。
法令の言葉はしばしば定義されて、中の人はそれに従って使ってます。
思い込みで適当な用語を電話口で並べられると、かえって担当官が混乱します。
601名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 01:09:27.65 ID:MNwB2Smm
>>600
わかりました。丁寧にありがとう。
上手く伝えれるか不安なので、職業安定所に分かっている内容を文書で送ってもいいのかな?
602名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 01:29:04.62 ID:HE55avNB
口頭より書面がいいですね。
書いてる間にあなた自身の頭の整理にもなるし、受け取る側も普通は書面の方が把握しやすいです。
それに関して所独自で定めてない限り定式はないから、
普通にお手紙形式で、憶測を交えず、確実な事実をまず情報提供しましょう。
人から聞いた事や、たぶんこう思うという事は、それとはっきり分かるようにね。
あなたが虚偽の情報を提供して、他人を陥れたり安定所の業務を妨害したという疑いは受けたくないでしょうからね。

では、俺はさすがにもう寝ます。明日電車込んでそうで嫌だなぁ…
603名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 07:42:43.26 ID:MNwB2Smm
>>ありがとう。書面で送ることにします。
604名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/15(火) 18:50:37.25 ID:1RQJX6ne
派遣で働いてるのだけど期間満了でやめたらすぐ失業給付受けられる?
派遣だとやめて1ヶ月たってからじゃないと受けられないと聞いた
605名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/18(金) 13:42:13.39 ID:goa8PjHe
失業手当受給者です。

バイトしても申告しない人がいるなんて。
少ない手当金で転職活動をしています。
不正受給者は許せない。
606名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/21(月) 17:17:55.92 ID:JKpxRARS
生活が荒れてきた。
20時間以下でバイトを考えてる。
もちろん ハロワには申告する。
607名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/25(金) 14:56:26.26 ID:gzJHVHEN
雇用保険を3年くらい払って、辞めると決まって3ヶ月前に、会社の都合?で雇用保険から外されました。なので辞めるとなって3ヶ月間だけ雇用保険払っていなかったんですが、それまでの3年近く雇用保険払っていたのに失業保険て貰えないんですか?
608名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/25(金) 16:14:07.09 ID:ggyYspC2
>>607
詳しいことは忘れたが過去2年間で半年以上納めてればもらえるよ
雇用保険納めてる期間が長ければもらえる期間も長くなる
609名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/25(金) 17:38:21.33 ID:mULn9Y4C
28才、借金100万で無職4ヶ月、所持金1120円で家賃滞納一ヶ月。今日ハロワに相談にいったけど担当した女の子が綺麗で(45才くらい)巨乳で嬉しかった。いろいろ励まされたし
610名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/25(金) 18:44:22.01 ID:hlH3D+SB
>>609

スレチ

いろいろ可哀想な馬鹿だね♪
611名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/26(土) 08:00:33.41 ID:q5YM3n2f
45歳を女の子と呼べる男は未来がある
612名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/26(土) 09:26:37.13 ID:aVHkey5s
45歳を女の子と呼べる男は女受けが良い
将来もきっと女には困らない
613名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/26(土) 12:15:44.88 ID:QmNfI506
婆のよさを知らないのは女経験が少ないんだろな
エロさ淫乱さは婆
614名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/26(土) 18:32:28.91 ID:efjQKwK9
BBAの定義にもよるが、45歳は十分食える範囲だ
むろん個体差はあるが、17歳だって食えない個体は食えないし
615名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/27(日) 08:52:40.31 ID:S7D3jgel
45でも見た目キレイなのはたまにいるけど
脱いだら厳しいだろ・・・
616名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/27(日) 17:20:59.28 ID:UT33C/Tw
明日認定日だぁ…
めんどいな
617名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/27(日) 18:18:27.45 ID:t3ACPpQE
>>616

認定日 出頭が面倒なら 失業手当もらうのやめれば良いじゃん。

辞退しなよ。
618名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/27(日) 19:03:32.24 ID:UT33C/Tw
>>617
なんか気に触るようなことした?
すまんね
めんどいけど生活かかってるから
619名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/27(日) 20:52:44.34 ID:t3ACPpQE
>>618

乞食
620名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/27(日) 20:59:16.51 ID:UT33C/Tw
>>619
ちゃんと勤労勤めた誰にでもある権利なんだからお前にとやかく言われる筋合いはないよ
それともよっぽど切羽詰まってるのかな?ん?
心に余裕がないぞ^^
人に当たってないで友達か彼女でも作りなよ(笑)
621名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/27(日) 21:23:25.66 ID:Xttl9yOc
>>620
放っておけ
619で中途半端に自己紹介してるじゃないか
ただのレス乞食だよ
622名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 03:35:54.26 ID:4Xik1BoH
>>620

女だよ。お前らみたいな無職馬鹿の存在が許せない。認定日が面倒なら行くな。馬鹿。公務員より
623名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 04:00:45.23 ID:bX2fPArh
なんにもせず国の血税食い散らかす生活保護者よりはマシだろ
624名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 09:42:59.97 ID:9XLlm7Be
>>622
女は感情論でしか語れないから質が悪い
なぜお前らみたいなときめつけるんですか?
どうして許せないんですか?
皆さんの事情全て把握して言っておりますか?
公務員なのになぜこんな板にいるんですか?
行くなと言う権限はお持ちですか?
あなたの言ってることは全て根拠も理にも叶っておりません。
ヒス起こすなよクソビッチww
あお局かww
625名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 09:49:28.26 ID:9XLlm7Be
>>622
それと仮に公務員だったとしたら(まぁ釣りだろな)あんたらのお仲間もしくはその職種のやつだって退職金の為にポンポン退職してんじゃん?
それは如何なものなんですかね?
こっちも貰えるもん貰ってるだけ
お前らも金が欲しくてやめてんだろ?
ブーメランじゃないけどお前らみたいな無責任退職馬鹿の存在が許せない!キィイーーって感じでよろしいかな?
626名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 11:24:14.38 ID:zT9cdrSm
ゴミ
627名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 13:01:47.13 ID:9XLlm7Be
>>626
はい論破wwwwww
628名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 19:19:17.96 ID:DXiol+kW
俺は>>622ではないけど。公務員ならここにいる。
ハローワークの中の人だけど欝ですが、ダメですか?
雇用保険の仕事してるうちに欝ったよ・・・
629名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 19:37:51.08 ID:9XLlm7Be
>>628
スレタイ100回読んで理解した書き方ならよろしいんでないでしょうか?
だから職業はいちいち書かなくても良いと思う
630名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 20:13:57.83 ID:81IzKQX0
雇用保険説明会に行ったので一回目の認定は大丈夫だけど、二回目は最低二回は求職活動で面接をしなければいけない みなさんはどうしてますか?
631名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 21:41:12.88 ID:9XLlm7Be
>>630
パソコンポチポチしてありませんでしたって専用窓口言って判子もらって終わり。
大体30分かからん
632名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 21:44:43.99 ID:1dj7ty4j
>>630
認定日の帰りにパソコンの前に数秒座って、帰りに判子貰えば1回
あとは次の認定日までにもう1回行って、同じくパソコンの前に座って判子貰えばおk
633名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/28(月) 23:10:13.55 ID:4Xik1BoH
>>631

>>632

お前ら糞に払ってやるなんて税金の無駄使いだな。
634名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/29(火) 09:56:16.47 ID:Yn/92JQg
>>633
いやブーメランでしょww
お前みたいな
635ペンギン:2013/01/29(火) 12:04:24.52 ID:mzbTqkX8
会社都合で退職して個別延長給付の対象といわれたのですが受講指示でポリテクにいくことになりました。
ポリテクは来週から、雇用保険は延長がなければ再来週までなんですが
ポリテク終了まで行くとして個別延長給付を申請する意味ってありますか?
延長は2ヶ月だそうですがその2ヶ月分の給付金ももらうことはできないんですよね?
636名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/29(火) 14:39:37.13 ID:NUChmtjr
延長とか全部もらってから仕事さがすとか言ってるのは総じてクズだよなあ
そのすぐ仕事見つかるって根拠のない自信だけは笑えるからいいけどww
637名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/29(火) 16:23:27.63 ID:Yn/92JQg
>>636
そう思うならそう出来ないシステム作ってみろよカス
貰えるもんもらってなにがわりぃんだよグズ
出来もしねぇ癖に上から目線とか何様だよww
お前もこのスレにいる時点で一緒だよ
638名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/30(水) 09:08:03.16 ID:y1il6a1/
>>637

お前らゴミ無職だけが 見てるんじゃないよ。
私たち有職も書き込んでる。
失業者に ありがたい判子を捺してやってるよ。
トイレなう
639名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/30(水) 09:51:58.41 ID:4agH8LPa
>>638
ふーんじゃスレチだからどっかいきなよ
640名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/30(水) 11:24:43.63 ID:D1dZqAmm
>>638
黙れドアホが
641名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/30(水) 13:35:40.15 ID:q8SEp0aS
>>638
ナカーマ。現実勝ち組だからしょうがない
642名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/30(水) 17:25:48.69 ID:y1il6a1/
>>641

だよね。
643名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/30(水) 17:37:01.97 ID:/rkPIyrV
勝ち組がこんな板来るわけないじゃん…
644名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/30(水) 18:57:14.59 ID:kP2zEilu
シッ
645名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/30(水) 22:09:38.87 ID:y1il6a1/
いるよ。
646名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/31(木) 22:09:45.45 ID:5U8awT27
明日で失業保険最後の申請だ。
しかも残日数6日とか。3万程度。
1人暮らしだし貯金ないし、仕事するつもりないし。
647名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/31(木) 22:29:02.78 ID:7xvV6B96
延長無しなの?
648名無しさん@毎日が日曜日:2013/01/31(木) 22:38:42.64 ID:5U8awT27
延長なんてしてもらえるわけないし、してもらいたくもない
ケツ引っ叩かれなければ動けない人間なので。
そのうち貯金が本当にやばくなったら、観念して働くでしょう。
649名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/01(金) 06:09:08.76 ID:srKWZCDz
馬鹿じゃん
650名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/01(金) 07:03:17.26 ID:zB8/Z4j0
>>646
現状、完全に詰んどるなそれ
651名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/01(金) 07:32:40.52 ID:K4TgvGnM
>>650
何その言い方w
別に詰んでないしw
652名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/01(金) 12:08:43.94 ID:AbuHKJwk
雇用の受給要件 特定の理由 更新希望に関わらず更新されなかった。で理由
言って、
で2Cか2Dで○があって申し出がなかったに○があって、手続きしたんだけど
大丈夫?不正になる?
653名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/01(金) 17:19:44.50 ID:srKWZCDz
???????????
654名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/05(火) 14:32:24.14 ID:0aDUldNC
失業保険の不正受給って、どうやって調べてるの?
普通に働いてたりしたら雇い入れてる企業から分かると思うけど、
知り合いの手伝いで、お礼としてお金もらったりしても収入になるから
申告してみたいな事言ってたけど、申告しないとそれもばれるの?
不正受給するつもりはないのだけど、どうやって調べるのか気になって
聞いてみました。
銀行口座の入金とかくらいは常にチェックされてるの?
知ってる人いたらよろしくお願いします。
655名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/05(火) 15:25:00.62 ID:aZAemZDU
>>654
ちくりが入ったらそれと照合するくらいじゃないの?
だからお金が発生しなくても働いたら教えてねって事なのかと。
勝手にそう思ってた。
不正なんかする余裕ねぇから考えたこともないけど。
656名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/05(火) 17:16:14.92 ID:iNkkLvKS
考えてるだろ。
どうしてバレるのか聞いて「不正受給」をするんだろ。

頭使えよ。
657名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/06(水) 00:28:42.14 ID:fe1HeZRR
>>656
何も知らないやつがえらそうなこと言うなよ
658名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/06(水) 00:52:26.98 ID:8gJqp1VA
>>657


図星か
659名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/06(水) 01:02:43.09 ID:8gJqp1VA
やり方なんて 腐るほどある。
頭使えよ。お馬鹿ちゃん。
660名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/07(木) 12:16:35.16 ID:5ZATlLjf
ハローワークスレどっちに書こうか迷ったんですけど、
雇用保険支給日数が60日以上残っている状態でハローワークで相談した会社に就職して、
試用期間中に自己都合でやめてしまったんですけどこの場合残っていた雇用保険は全部なくなるんでしょうか?
早期就職手当ては100日以上働いていないと貰えないみたいに冊子には書かれているのですが
661名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/07(木) 18:19:16.82 ID:nC976h7w
>>660


冊子に書いてあるから良く読みなさい。
662名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/07(木) 18:38:43.53 ID:gO9qUXy0
確実に貰えないし取り消されてるよ
663名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/07(木) 21:25:36.70 ID:ah3+3S53
何処で質問したらいいのかわからなかったのでココで質問させてもらいます。

自分は去年秋からフルタイムで仕事をはじめて12月からは社保にも入り
会社で年末調整も済ませたのですが先日、市の方から
市民税、県民税申告の手引きという封書が届きました。
これは無視してよいのでしょうか?

手引きを読むと、勤務先から給与支払報告書が市役所に提出されその他に所得がない人
は申告の必要がないそうでそれに該当すると思うんですが。
664名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/08(金) 02:04:12.91 ID:TAlEEkNo
>>658
何も答えられず話をそらすバカの典型w
665名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/08(金) 09:14:35.63 ID:zvtqge5z
>>664


不正方法を聞きたくて「よだれ垂らして」待ってるのに「おあずけ」されちゃったのね。

死ねよ 糞馬鹿。
666名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/08(金) 17:57:42.62 ID:zvtqge5z
>>663


答えは出てますね。20そこそこのお嬢さんかな?

このスレじゃなくて別スレがあるからね。
667名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/09(土) 12:35:45.18 ID:7VYn57tT
>>666
663ですがすいません。男です。
スレ違いとは思ったのですがこの手の質問ができるスレがあったら教えて下さい。
今日、封筒に書いてあった問い合わせ先に電話してみたら今日はお休みでした。orz
668名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/09(土) 12:42:15.18 ID:rP7Z1a9/
>>667

探しなさい。そこの板だけじゃなくて 検索しなよ。じいさんか?
669名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/09(土) 18:36:28.33 ID:7VYn57tT
>>668
2ちゃん以外にも検索しまくったがよーわからんわ。
派遣だけど年末調整済ませたからたぶん申告不要だと思うんだが。
670名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/09(土) 18:58:16.23 ID:rP7Z1a9/
>>669


お前みたいなクズ超イラつく。
アホに教えてやる。

「無職ダメの国民年金&国民年金健康保険 スレッド40」

感謝しろボケ。
671名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/12(火) 22:58:49.75 ID:5gCBJgxD
日雇い労働者に支給される失業給付金「日雇労働求職者給付金」(あぶれ手当)をだまし取ったとして、
京都府警捜査2課などは5日、詐欺容疑で京都府木津川市鹿背山荒堀、土木建設業「日ノ出興産」代表、奥西賢一容疑者(74)と、
アルバイト従業員などの56〜62歳の男女3人を逮捕した。
府警によると、3人のうち男1人は生活保護も受けながら、給付金の不正受給を繰り返していた可能性がある。
社会保障費を食い物にする「貧困ビジネス」の一端がまた明らかになった。

 4人の逮捕容疑は、男女3人に同給付金の受給資格があるように装い、
平成24年12月から25年1月にかけ、
京都田辺公共職業安定所木津出張所から1人あたり13日分の給付金計29万2500円をだまし取ったとしている。

 同給付金は、日雇い労働者が2カ月間で26日以上働いたという条件を満たせば、
仕事に就けなかった日に雇用保険として職業安定所に申請でき、
1日最大7500円を受け取ることができる制度。

 府警によると、男女3人は就労実体がないのに、同社の日雇い労働者として2カ月で26日以上働いたとする虚偽の印紙を
3人の日雇い手帳に貼り付けて職業安定所に提出。
奥西容疑者は最大月9万7500円の給付金から月数万円をピンハネしていたとみられる。

 同社では給付金の不正受給が恒常的に行われていたとみられ、
府警は不正受給額は2年間で2千万円以上に上る可能性があるとみている。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/region/snk20130205125.html
672名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/21(木) 11:02:41.31 ID:Y6MToo65
質問なんだけど
おととしの7月から12月まで
去年の9月から今年の2月まで働いてるんだけど
失業保険もらえるかな?
34歳です
2年以上働いてない期間が発生したらアウチとかきいたんだけど
働いたり働かなかったりを10数年続けてまして
働いた期間も3年前ぐらいのはうろ覚えです
高校中退後適当に3年ぐらい同じ場所でアルバイトしてたのが最長の所属期間です
それから1年派遣で働いて
1年NEETして
NEETが原因で家追い出されて
1ヶ月ちょい東京の南千住のボロ宿で仕事探しをやったけど見つからず
追い出されそうになる寸前に派遣で採用されて
寮にいれてもらい
8ヶ月ぐらいそこで働いて
金がたまったので神奈川の6万5千円のマンションを無保証人で借りて
3ヶ月ぐらい
ニートやったらまた金がなくなって家賃払えなくなって追い出されて
派遣で採用されるまでホームレスやってました
んで派遣の寮に入って6ヶ月で人間関係で疲れて辞めて
実家にこっそり戻って
一ヶ月ぐらいニートやって
また派遣で3ヶ月ぐらい働いて
半年ぐらいニートやったら家を追い出されたので
西成のドヤ街で2ヶ月ぐらいニーとやったら
また金がなくなって追い出されそうになたところを
アルバイト見つかって9ヶ月ぐらいそこで働いて
マンションも世話してくれたのでそこに住みつつ派遣のお仕事を3ヶ月働いたのですが
また人間関係にうんざりしてバックレてニートやってたら
お金がなくなって家賃滞納気味になり
心苦しくなったのでまた派遣の寮に入ることにしてその部屋から出て行き、一番上の期間に至るというわけです
673名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/21(木) 11:09:06.03 ID:bhFRBM3n
>>672
雇用保険払ってたんだったら近くのハロワに相談しにいったらいいだろ
別に怒られたりしないから、原則は過去二年で累計6ヶ月以上雇用保険
払ってたらもらえる
674名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/21(木) 11:40:05.12 ID:Y6MToo65
どれぐらいの期間もらえそうですか?
もらえるお金とかも教えてください^^
675名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/21(木) 11:43:44.34 ID:BJyPl/m7
ハロワで聞けよ
676名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/21(木) 11:49:20.12 ID:hik58mwb
事故都合でやめたのに会社都合ですぐに失業保険貰えた。ただ90日だけだからあまりだらだらしてられない
677名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/21(木) 11:51:21.92 ID:hik58mwb
>>674
うわぁずっとホームレスしてた方がいいよ、個人で貰える額違うのにバカな質問するよね
678名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/21(木) 21:30:36.90 ID:h0iGG6S0
>>672
ワロタww
679名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/22(金) 09:43:03.07 ID:m2lAT0k+
>>676

どこで事故しちゃったの?

「自己」都合だよね。
680名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/22(金) 09:44:32.94 ID:m2lAT0k+
>>672

一度 精神科に行ったら。
681名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/22(金) 09:48:30.65 ID:m2lAT0k+
>>673

派遣の雇い止めとかだったら6ヶ月以上だけど 普通1年以上だろ。


こんなアホを相手にするなよ。
682名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/22(金) 09:51:48.29 ID:m2lAT0k+
アホだらけだな。
683名無しさん@毎日が日曜日:2013/02/22(金) 10:37:25.17 ID:OnWDs6yT
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
684名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/02(土) 19:48:27.40 ID:wJ6e0aVY
派遣の期間満了でやめた場合雇用保険の延長って出来るのかな
685名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/05(火) 18:19:33.54 ID:frBinJcQ
2Dは無理 2CはOK。
686名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/05(火) 18:24:46.97 ID:+ku1DVqx
.
「難病に苦しむけんいち君(33)を救え」募金

けんいち君(33)は生れつき働かない難病で
治すには現金2億円必要です。
皆様、募金よろしくお願いします。
687名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/06(水) 13:12:48.57 ID:34xYtTGC
9ヶ月契約期間満了で仕事終わって失業手当もらえるつもりでいたら
継続する可能性があって打ち切られた場合6ヶ月で計算するけど
あなたの場合継続する可能性がなく予定通り切られたので対象じゃありません、だって
深く調べたらわかったことかもしれないけど、いやぁへこむわぁ
688名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/06(水) 14:42:14.03 ID:yonr2HjG
>>687

無知って怖いわ〜。
自業自得だね♪
689名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/06(水) 17:31:38.50 ID:byD5De/z
>>360
すんごい亀で申し訳ないんですけど初めてこのスレ来たもんで質問です

失業手当って支給したらハロワから税務署に連絡いくんですか?
690名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/06(水) 19:18:19.68 ID:xOnQeEih
そういう話じゃなくて
691名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/06(水) 22:47:54.74 ID:7peOv5Qq
来月で失業手当の給付が終わるので、延長したいと思ってリクナビで書類選考からのやつに応募したんだけど、2Cの延長できる条件の2回の応募にはカウントされるよね?
692名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/07(木) 17:01:46.13 ID:JjdL9oOQ
派遣なんだけど契約満了で辞めた場合すぐ失業保険もらえるものなの?
1ヶ月待機あるのかな
693小泉毅先生万歳:2013/03/07(木) 17:33:01.63 ID:6LQbtSH+
山梨というところには、違法、不法行為、犯罪により
被害を受けた場合でも、加害者に対して下手にお願い
しないといけないという変な風習があり、きたりもんが
その風習を破ると、集団ストーカーはじめ県をあげての
いやがらせにあいます。 当局もオフレコでは認める
治外法権地帯です。

こういうスレが乱立するのも当然

【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/

ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1290000741/

ウィキリークス【山梨版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412
694名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/08(金) 01:25:20.68 ID:2E0Mvv+s
来週の月曜11日が認定日であと就職活動を1回しなくちゃいけないんですが、
ネットの求人サイトで職場を見つけ認定日以降に面談をしてもらうよう約束をしても活動は1回とカウントされるでしょうか?
正直ハロワで相談するのも面倒なんで自宅で済ませたいです
695名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/10(日) 18:14:38.71 ID:l62wxkg3
まずは 自分で「ググりなさい」

馬鹿ども
696名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/11(月) 08:34:21.27 ID:NP6M9FpR
求職活動のノルマをクリアした途端に認定日まで何のやる気も起きなくなるや
697名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/12(火) 15:47:05.02 ID:MRlR5Ryt
ちょっとお聞きしたいんですが、
ハロワのサイトとか見ると離職票って離職の日から2週間程度で送られてこなきゃならないんですよね?
いまの会社は最終の給料日から2週間とか言ってるんですがそんなことありますか?
月末締め10日支給なのと関係あるのかな?(退職は月末)
698名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/12(火) 17:19:38.30 ID:3Ygm1pKo
紹介してもらい履歴書を送らない×2をし
個別延長給付できたことありますか?
699名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/12(火) 18:20:13.58 ID:ravdqNbE
「送らない×2」

なぜバカな事をするのだろう♪

まっいいか!他人の事なんて。


死ねばいいじゃん。
700名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/12(火) 19:02:32.93 ID:tZ147FpE
気になる求人見つけたので会社名ぐぐったら過去に何度もハロワで募集してる
条件もそんなに悪くないのに居つかないかすぐ辞めてるとしたらブラック?
701名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/13(水) 18:09:07.23 ID:0BLuwRqp
去年の8月にやめた会社から離職票もらってません
今頃請求しても送ってくれるかな?
702名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/13(水) 22:41:04.80 ID:xZ579P4h
>>701

あまりにも 馬鹿すぎて言葉が出ない。

勤続年数は?

しかし会社もお粗末だね。今頃請求しても 雇用保険は満額もらえないね。
703名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/14(木) 06:38:04.51 ID:ip5pWB2k
>>654
常に、全国の失業保険を給付してる人数を調べてみ?
地域にもよるが、都市部などは必然的にパイが大きいから
一箇所のハロワでも受給人数は膨大なわけだが、それら全員調べれると思うか?

バイトでも雇用保険加入の仕事をするのは池沼すぎて失笑にもならんが
調べるのは事業所調べや受給者を無作為に選ぶケースぐらいだ
あとは自爆パターン
704名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/14(木) 08:33:53.89 ID:2EA44uF5
やりたいのなら不正受給をしたら良いじゃん。

失業保険じゃなくて雇用保険受給だからね。
失業保険は存在しない。
705名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/14(木) 16:07:31.29 ID:ip5pWB2k
>>704
某スレでも同じことを言う姿勢は立派だが、通称も見逃せない性格なら
さぞかし正しい用語と言葉使いをしてるんだろな

今やハロワの職員ですら使う言葉だからな
ぜひ職員に指導してやってくれ
今の日本語は本来の意味や使われ方もされてないものが多いし
造語もなんぼでもあるからなぁ

スマートフォンを略してスマホなんて許せないんだろな
706名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/14(木) 16:48:06.93 ID:2EA44uF5
>>705

ヒマじゃないんだ。

すまんね。
707名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/15(金) 02:59:46.14 ID:3sy9rDHO
>>697
ハロワ通して早くしろって言えばすぐくる
(本来1週間で送らないとダメ)

ただし働いた期間が6ヵ月未満だと
締め日までの給与分が確定してからじゃないと
ハロワで手続き出来ない(総務の人が)

6ヵ月以上働いているのであれば
未確定で処理可能
708名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/16(土) 07:34:46.62 ID:m3khSCRe
709名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/18(月) 13:59:35.93 ID:TPk3KO8r
個別給付延長っていつわかるの?
710名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/18(月) 15:27:44.43 ID:13JQumgh
>>709
自分は最後の認定日に勝手に更新してくれた
711名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/18(月) 18:59:08.11 ID:Vb37H6Rh
来月で給付が終わる・・・(´;ω;`)
712名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/19(火) 02:45:15.61 ID:r1UwNlxq
>>710
ありがとう

>>711
自分もだわ
今回は残り日数14日しか残ってないから金額も少ない
713名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/19(火) 04:40:47.78 ID:yCC3j5el
受給期間ってどうやって決まるの?
714名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/19(火) 22:06:42.27 ID:nGvkDxio
退職して社会保険は抜けてるんだけど、ハロワいったら雇用保険が抜けてないみたいで、休職中じゃないのか?って言われた。
こんなことってあるの?
雇用保険を継続することで、会社にメリットがあるとか?
715名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/21(木) 08:52:04.28 ID:gF8y1OfV
マルチです。
雇用保険受給中って日払い派遣ってできなくなったの?
ハロワの申告書に働いた日、時間、金額、会社名を提出するらしいけど
これって自分も派遣会社も違法行為でやばいのかな?
716名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/21(木) 09:03:17.99 ID:HfpGFh44
できるよ。残日数でその日の支給がなくなるか。延期、後ろに伸びるかだね、だから二ヶ月ぐらいはやらないほうがましだね。
717名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/21(木) 09:55:46.87 ID:gF8y1OfV
>>716
ありがと!ハロワでも少し探りを入れようと聞いて見た。
話では、1日4時間以上の労働で収入金額に関わらず、その日の支給無しで後ろに延期。

でも残日数で何か状況が変わったりするの?
718名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/21(木) 10:33:03.88 ID:HfpGFh44
始めの45日にやると延長じゃなくてなくなる。
719名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/21(木) 11:19:14.84 ID:gF8y1OfV
へーしらなかった。くぐってもうまく見つからなかった。
自分は45日以上過ぎてます。

日払い派遣も法改正で30日以上の雇用契約が必要になったらしいけど
それでも週に20時間以内の労働なら再就職扱いにならないらしい (ハロワ)
月の出勤日数は聞かなかったけど週に3日位なら平気かな?
720名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/22(金) 07:57:41.17 ID:JATUQd6n
失業給付にあたって離職してから失業給付の期限はどのくらいなのかな
会社を離職してから30日以上経ってるんだけど会社から離職票どころか連絡すら
届かないんだが、こっちから1、2度問い合わせしても折り返し連絡するといわれ
音沙汰なくそのままなんだが。。。
これって手続きしにいくの面倒だからスルーしたいってことなのかwww
また問い合わせるのもこっちが気が引けるしどうかなあって感じなんだけど
こっちも離職してから正社員とかきちっと受けてたりとかいろいろしてたんだが
なかなか決まらんw
案外すぐ決まると思ってたんだがそうもいかず、
失業給付ないといっぱいいっぱいな状況で今に至ってる
やっぱハロワとかに問い合わせてたほうがいいんだろうかね
721名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/22(金) 08:13:04.02 ID:T/cxVdHH
>>720
ハロワから督促してもらえ
722名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/22(金) 09:19:23.55 ID:JATUQd6n
>>721
レスありがとう
でもそういうことしちゃって後で会社から
ごたごたゆわれたりしない?
なんで問い合わせしてこないんだってとか
それが心配だw
723名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/22(金) 13:05:03.53 ID:T/cxVdHH
>>722
会社に問合せして音沙汰ないんだろ?
会社が悪いんであってオマイは心配の必要なし
724名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/22(金) 18:13:57.07 ID:yQOJbRiV
>>723
そういうもんなのか、
こっちから数回掛け合って何もないなんてありえないもんなあ
仕方ないから明日ハロワにでも問い合わせてみるわ
725名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/24(日) 21:20:53.65 ID:Fnu/lLr4
2月10日から勤務開始して6ヵ月後の10日に退職した場合は失業保険の受給条件を満たしていますか?
月の勤務日数14日以上が6ヵ月ないと駄目ですか
726名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/24(日) 21:59:36.75 ID:XzzKSV+u
受給条件は12ヶ月だろ
727名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/25(月) 11:37:31.03 ID:Hm++dPbj
臨時職員の1割が契約更新してもらえないらしい
4月から窓口どうなんのかな
728名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/25(月) 12:36:49.40 ID:cUKH+Vuv
>>726
それは前回雇用保険受給してから1年あいだを空けないと駄目ってだけ
過去1年以内に受給していない場合は6ヵ月で受給条件を満たすよ
729名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/25(月) 14:03:09.93 ID:7T0sJ6sh
>>728
えっ?12ヶ月でしょ
それいつの情報だよ?
6ヶ月は解雇とか倒産の場合だけでは?
730名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/25(月) 21:21:23.55 ID:2+QUmHT1
嫁の失業手当で
2012年8月末退職(妊娠のため)
2012年9月ハロワで延長の手続きをしようとするが10月になってからきてね、と言われる

それから行くの忘れてて出産予定日一週間前の今日、駄目元でハロワに連絡したら
延長の手続きまだ出来るから来て、と言われ手続き完了

ネット上では、退職日翌日から30日目のさらに翌日から1ヶ月以内に、
離職票・印鑑・母子健康手帳など持参で管轄のハローワークで手続きしないといけないような事ばかり書かれてたけど
なぜ今回そんなことが認められたのかわかる人がいたら教えてください
731名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/26(火) 15:58:26.17 ID:LwPHfsXP
横浜市 求職実績かなりきびしいなあ
732名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/26(火) 17:12:14.46 ID:H1uUuUZt
受給期間ってどうやって決まるの?
733名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/27(水) 01:03:28.19 ID:gGyVWIMf
質問です。
ボランティアをし謝礼を手渡しで貰ったとします。
その場合もアルバイトとして報告をするんでしょうか?
734名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/27(水) 01:41:24.26 ID:RdNVZXxP
>>733
家事手伝いの部類にはいるから,申告しなきゃいけない。
それを怠ると三倍返しで返還義務が生じてくる。
735名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/27(水) 17:31:12.27 ID:BYbXg88U
俺は嫌がらせで離職票を送ってくれない。一緒に辞めた従業員はもう貰っている。
辞めてから1ヶ月と一週間経つ。ハロワに行ったが「催促します」だとさ。
俺は嫌われてるから会社には連絡できない状態だから、ハロワ頼みだな。
これで9ヶ月離職票でなかったら90日満額もらえないよなw
736名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/27(水) 18:07:05.39 ID:jp7dTFUP
>>これで9ヶ月離職票でなかったら90日満額もらえないよなw
意味わかんねぇ
アンタ何年働いていたの?
737名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/27(水) 19:19:01.05 ID:BYbXg88U
>>736
2年半ほど。給付日数、調べたら90日だった。
738名無しさん@毎日が日曜日:2013/03/31(日) 20:52:01.48 ID:qrBMGsHb
3ヶ月間の試用期間中に雇用保険に入ってなかったようなのですが、退職後でもその旨ハローワークに申し出れば未加入だった3ヶ月分加入できるのでしょうか?
調べたけどいまいちわかりませんでした。
739名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 00:59:16.54 ID:2whL/Dx0
むりだろね
740名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 01:27:26.27 ID:XH0haUS8
何故最初に確認しとかないのだろうか
741名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 02:41:39.43 ID:rZnfKxtE
テス
742名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 03:56:47.22 ID:LqCMpS/B
早く離職票届かねえかな。早く失業手当の申請に行きたいんだよ
743名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/01(月) 23:01:01.53 ID:A+HzbELW
住宅支援給付って貰ってる人います?
単身で賃貸住宅に住んでる場合、ほとんどの条件にあてはまると思いますが、

>申請者及び申請者と生計を一つにしている同居の親族の収入の合計額が以下の金額である方
>単身世帯  :8.4万円に家賃額(ただし地域ごとに設定された基準額が上限)を加算した額未満

というところがよくわかりません
この「収入」は雇用保険の給付金も込みなんですかね?無職なんだから本来0なんだけど…
よっぽど給付額が低い人以外は受けられないってこと?
744名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/02(火) 07:57:06.59 ID:tktL0uLy
>>735
嫌われてるから連絡出来ないの意味が分からないけど

なら手紙でも送ってやれ
然るべき処置、立法期間に報告も辞さないとな。
745名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/03(水) 00:07:43.35 ID:hFZ5j1FO
明日から初出勤だから今日再就職手当の申請でも行くかな。いくらもらえんだろ
746名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/03(水) 01:09:12.08 ID:tp6KbLor
再就職手当の申請ってどのタイミングで何を持っていけばいいんだろ?
内定の連絡があった時点で申請出来るの?それとも実際に働きだした時に申請するの?
それだと遠方に就職が決まった場合どうやって手続きするんだろ?
747名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/03(水) 12:29:03.03 ID:UbJWz/2H
原則的に就業する初出社の前日に、雇用保険受給資格者証(待機期間明けの説明会受けた後)と失業認定証と採用証明書を持ってく。採用証明書は後日郵送でもok。
748名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/04(木) 08:04:30.68 ID:hyoNelLF
なんで写真がいるの?高いんだよ
749名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/04(木) 13:30:11.33 ID:m5uh51Z7
今の仕事続けたくない。契約社員だが、1ヵ月後に契約が切れる。いつもそのまま契約更新するが、
良いタイミングだから更新断ろうかな。雇用期間3年以内だから、契約更新をこっちから断っても
給付制限はないんだよな。辞めるタイミングとしては絶好かもしれない。
750名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/05(金) 01:39:15.77 ID:mwO1uHuj
すいません、ネット求人で面接応募の申込みでも活動実績1とカウントされるんでしょうか?
751名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/05(金) 05:04:10.44 ID:0v3hnJNl
>>749
はぁ?
752名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/05(金) 13:15:03.49 ID:+tZQgWo1
ハロワ行ってきた
6月まで飯は食える
753名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/05(金) 13:21:07.36 ID:zZoQ21Oc
質問です

工場で2年間パート

同じ工場で半年間契約社員

別の会社が内定したので退職(失業保険の申請なし)

同時期にヘルニアが発覚したので3カ月入社を待ってもらう

仕事三日目にヘルニアが悪化して手術、解雇


最近ようやく体調も回復してたので、ぼちぼち就活しようと思ってんですが、
ハロワの人に最初の会社を辞めた時に失業保険の申請をなぜしなかったのかと聞かれました。
僕としては次の仕事が内定してたので必要ないと思ったのですが、こういうこともあるのでするのが常識らしいですね

そこで質問なのですが、僕としては前回の仕事のパート契約を隠したいのです。
失業手当を申請して、次の会社に内定したときに、契約だのなんだので
パート契約というのはばれてしまうものなんでしょうか?
754名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/05(金) 13:32:45.52 ID:+tZQgWo1
何故パート契約を隠したいのかワケワカメ
755名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/05(金) 13:39:42.88 ID:zZoQ21Oc
そうだよね
どっちみちバレるよね
申請してくるわw
756名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/05(金) 19:30:38.14 ID:2YMFZ8fA
今日初めて失業給付を頂けました。生きていけますわ。ありがとう。
757名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/05(金) 21:28:30.35 ID:tqBoMSkD
先週で契約満了になったバイト先から離職票がなかなか来ない。
早く失業給付の手続きに行きたいんだけど150人ぐらい採用したから手間どってるのかな…。
国民健康保険証も交付してもらえないよ。
758名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/05(金) 22:22:34.69 ID:yefUn+fz
忙しくても離職票は退職日より10日以内作成が原則
それを過ぎたらハロワで仮処理ができる
完了すれば雇用保険受給者証くれるから役所に見せれば?
ちなみに健康保険だけ急ぎなら退職証明書でもおK
759名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 08:57:01.41 ID:1IAnJ7gt
お前らの健康保険証はなに?
国保?
760名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/06(土) 18:54:10.80 ID:akolLEsb
国保
761名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/07(日) 20:49:43.42 ID:3gXQ/zPi
共済@非常勤職員
762名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/07(日) 23:04:49.20 ID:mQP2a7fu
生保
763名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/09(火) 13:32:13.79 ID:ix3zF03/
お前ら28でいくらもらえるの15越えてるか?
764名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/10(水) 23:29:33.58 ID:QkU0OOmY
今はもうハロワで求人探すだけではカウントされないのか?
765名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/11(木) 06:57:42.56 ID:t/FScv3Q
だからハロワによると何度言わせる
766名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/11(木) 09:50:01.28 ID:T/nCsP3a
>>763
その言い方だと手取りかい?

普通は給料は控除されてない額を言うんだよ
年収なんかもそう

自分は27歳、支給27〜28で手取り21〜22だった…
早く決めないとヤバい
767名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/11(木) 17:54:36.96 ID:THEbNalV
不正受給がばれました
768名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 08:21:32.59 ID:Ma52He7Y
>>767
何故ばれたの?
769名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 21:49:45.27 ID:guVcaLzp
去年、失業給付の申請行って、直後に年をまたいでの短期バイトが決まったんで一回も受給しなかった。
が、短期バイトが終わって改めて申請に行くと去年の申請がまだ生きていて、短期バイトやってた間も受給期間は過ぎていたのだった。
もらえるのは実質残り四か月だとさ。
770名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/12(金) 22:48:41.54 ID:PUUeHZIM
申請行った時にしおりもらわなかった?
書いてあるのに
771名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 00:08:35.26 ID:atAdQIuN
>>768
3回目の受給に行った時、一人だけ待つように言われた、この時点でばれたのは解ったが、書類出してるからばっくれても無駄と思い待っていると、職員たちが働いているデスクの奥に呼ばれて椅子に座らされ、調査官の人に問い詰められた。
素直に働いてたのを白状すると、事前に調べていたらしく、働いてる派遣会社にも訪問して在籍確認をしたらしい。
素直に謝罪し、不正分の13万ほど(違反利息年利にして5%含む)ギリギリ残高がありコンビニでおろせたので、債権担当の部署で支払いをして、放免となった。
772名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 00:25:31.76 ID:LluO0JUd
認定日は金をもらえるのとバカを見れて楽しいよね

毎回毎回働いた日は×か○つけろって言われてるバカ見るわ
773名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 00:38:34.02 ID:513mb5Z0
>>771

なんで働いてるのがバレたの?
雇用保険に入ったとか?
774名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 00:45:31.77 ID:atAdQIuN
>>773
派遣会社まで調べたという事はそうなんだろうね。
社保庁の年金とかあったから、アナログな処理してるのかと思ってたが、しっかり仕事してたよw
まあでも、三倍返しとかではなかったのが救いか。
調査官の人も、低時給(1200円交通費無し)の派遣で働いている部分で多少同情的だった。前にハロワの相談員が油かけられて火をつけられた事件もあった影響か、よほど悪質でない限り、あまり追い詰めないようにしているのかもしれない。
775名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 18:27:30.87 ID:ZbhYt35X
離職票を持ってハローワークに行って手続きしたけど、
まずは雇用保険説明会の日までは就活とかしなくてもいい?
776名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/13(土) 19:47:00.39 ID:tlLzAJti
申告して短期10日契約期間中でフルタイム7日間働いた場合どうなるの?
月に7日しか働いてないけどダメなの?
777名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 07:30:28.17 ID:mfVuvhDH
>>766 失業金いくらかだよ馬鹿、お前の年収聞いてどうすんだよアホ
778名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 14:27:27.24 ID:3z+t1+wg
>>777
うわ頭悪そうw
779名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 17:27:06.24 ID:1vzAFVjK
>>763が悪い
780名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 18:17:06.48 ID:meJJlSSr
自己都合でやめたら待機期間3ヶ月あるけどその間に仕事したらどうなるの?
失業手当ては満額もらえる?
781名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/15(月) 19:12:54.33 ID:3z+t1+wg
しおりに書いてある
782名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/17(水) 11:31:34.07 ID:ABbPFZSa
待機が伸びるだけでしょ
783名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/17(水) 12:24:07.39 ID:UAS+Y1GH
2ヶ月でクビになったんだけど失業保険もらえますか?
784名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/17(水) 13:09:02.79 ID:JlXnnPeg
一年いないに、かにゃうきかんが以下略
785名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/17(水) 23:44:21.40 ID:HWBTOVGu
雇用保険給付調査官をしています
ここを見ると一部受給者の本音を垣間見ることが
出来るなー
786名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/18(木) 14:42:49.10 ID:LsoUVNlI
認定日キター
787名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/18(木) 17:32:04.20 ID:V7LWHQ5+
これって、過去に雇用されていて失業した人でないとダメなの?
個人事業主としてある会社から業務委託された仕事を8年やってて昨年夏にクビになったんだけど、雇用されていたわけではないんだ。
今、無職で実家。
そろそろ貯金もなくなってきた。
788名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/18(木) 17:35:28.31 ID:ZLUjAdsF
とりあえず>>1のリンクを見てみれば?
789名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/18(木) 20:07:01.08 ID:KlMh1f8q
初回の振込み10日分がどーたらこーたらいってたけど、金額見たら10万円なくて放心状態になった
790名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/18(木) 21:09:57.09 ID:DgNWRunI
なんせ収入に応じて保険金取ってるくせに元本保証ないんだもんなw
俺も初回は2週間分だわ。しかもGW挟んでるから支給はさらに10日後とか
んで早く再就職したらしたで残りの保険金くれるわけでもなくただでさえ減らされてる額の半額とかだろ
バカみたい
791名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/19(金) 10:23:40.43 ID:u88ZNOPB
再就職から一年未満ですが雇用保険の書類すら会社からもらえないのでしょうか?
792名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/19(金) 16:51:56.60 ID:mD2qMSu1
>>791
あんた雇用保険被保険者証を会社に提出したか、してなかったら
雇用保険かけられてない公算が大、会社に聞きにくかったらハロワ
で相談したほうがいい
793名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/19(金) 17:43:49.52 ID:u88ZNOPB
>>792した。というか番号を報告した。雇用保険は毎月引かれていた。
794名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/19(金) 17:50:57.61 ID:mD2qMSu1
>>793
雇用保険の書類って別にないよ、雇用保険被保険者証を会社に渡せば
雇用保険の手続きはやってくれる、雇用保険は毎月引かれていても
零細会社の場合かけてない悪質なとこがあるからな、心配なら
ハロワで調べてもらったほうがいいよ
795名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/19(金) 18:11:27.40 ID:u88ZNOPB
>>794d。ちなみに雇用保険かけてもらっていなかったら天引きされた保険料って返金されるもの?ブラックだったから働いた経歴消えるなら消したい感じ。
796名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/19(金) 19:20:41.20 ID:P+OS77UQ
10日で10万行く馬鹿がいるわけねえだろ
797名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/19(金) 19:25:00.20 ID:Hydz5Oem
(´∀`)
☆ヽ(▽⌒*)

(´∀`)

☆ヽ(▽⌒*) (´∀`)

(^^ゞ (^^ゞ

(´∀`) ☆ヽ(▽⌒*)

☆ヽ(▽⌒*) (^^ゞ

☆ヽ(▽⌒*) ☆ヽ(▽⌒*)

☆ヽ(▽⌒*) ☆ヽ(▽⌒*)

☆ヽ(▽⌒*) ☆ヽ(▽⌒*)

(´∀`) (´∀`)
(´∀`) (´∀`)
798名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/20(土) 22:43:56.39 ID:ED77Tb76
質問させてください。

失業保険の認定のための、2回の職業活動ですが、ハンコかを押してもらう写真付きの紙を忘れた場合は、職業活動したとならないのですか?

月曜にハローワークに行こうと思ってたのですが、写真付きの紙自体を他の場所に忘れてきてしまいました。
799名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 13:14:37.42 ID:SgBahxyX
忘れたってより失くしてないかそれ…
800名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 13:19:40.85 ID:sjzDG+FK
>>798

それ ハロワのおっさんに「通帳と同じと思って下さい」と言われたな。

それだけ大事なものって事だよ。
801名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 15:54:18.13 ID:+HRtNxCX
先日ハロワで、ある会社の求人に応募しようと職業相談をしたものの、
今まで何十人も応募して誰も採用されていないと言われたので応募を辞めました。
この時ハンコをもらいました。

それで帰ろうとしたら、ハロワの出入り口に履歴書の作り方セミナーの募集をしてたので
すぐに受付に申し込んで参加することにしたのですが、その件では受付ではハンコはもらっていません。
就職活動の実績の欄に「セミナーに参加した」と書けばハンコがなくても実績にしていいのでしょうか?
セミナーの現場でハンコが貰えれば一番いいのですが。
802名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 15:56:18.20 ID:KNlmNTmW
昨日あいてたの?
803名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 16:01:16.46 ID:bjixxnrs
セミナより求人閲覧でいいんじゃね
804名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 16:09:28.89 ID:WbI/vMVR
政財界の流れとして社会保険から生活保護へだ。どんどん申請書を出し、生保
を受給すべきだ。すべては雇用保険の改悪が悪いのだ。遠慮することは無い。
805名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 16:10:29.82 ID:tpefxlyj
>>798
忘れた場合別の紙に押してくれるからまたハロワいったときその紙見せれば押してくれるけど

なくしたとなると…
806名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/21(日) 18:22:07.58 ID:+HRtNxCX
>>803
私の地域では閲覧は就職活動にならないんです。
807名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/22(月) 12:51:39.72 ID:iWo4BonV
>>799
>>805
ありがとう!なくしてませんよ笑
別の紙に押してもらえました!
808名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/22(月) 20:02:09.99 ID:Q8NgKpcL
引き出した覚えのない金額が口座から消えてるぞおおお?
携帯にしては多すぎる。
809名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/22(月) 20:44:07.90 ID:hSZGt9O0
基本的に自己都合退社が大半だと思うけど
給付されるの3ヶ月ちょいって…

くれる気ないよね
810名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/23(火) 00:56:01.49 ID:QB5jqtb0
親や祖母の面倒をみるためって退職したら、すぐもらえたぞ
811名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/23(火) 01:14:27.49 ID:fZC4bJ/s
個別延長もらえるみたいだけど
求職活動で面接いって辞退でも活動一回に入るかな
812名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/23(火) 19:55:22.34 ID:CMp6e5Fv
ハロワで聞いてくるのわすれたんですけど、

失業中に労働して、深夜の仕事で21時〜2時まで働いたとき

申告書のカレンダーにはどう書くんですか?

出勤した日に5時間働いたと見なして○印つけるのか、出勤した日が3時間で次の日2時間働いたとして×つけるのか…
813名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/23(火) 22:54:19.70 ID:Ruko90zT
普通は○じゃないの?その日は日額出なくなるけどケツに回るだけで所得金額関係無し。
×はケツに回らず、金額によって引かれるから注意!前の職場で低所得だったほど
引かれる金額が多くなるぞ。
814名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 14:41:16.96 ID:lKfWUCZz
無職は働いてもないから書き込みもないんだな
815名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 20:07:17.75 ID:oBUnKTGO
ハロワ以外の場所での就活実績ってどう証明すればいいんかな?
地域の就労支援センターでの面接会に行ってきたんだが。
816名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/24(水) 21:12:49.23 ID:38yu9lcS
ハロワって失業中の就労申請について事業所に出向いて調査確認したりすんの?

タイムカード見直してたら後3分で4時間労働になるって日があるんだけど、会社に日当聞くのめんどくさい(ていうか何か手続きお願いしても中々すんなり行かない所)からもう○印にしてしまいたいんだよな
817名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/26(金) 10:01:11.45 ID:nWUxNitT
しないよ
818名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 13:27:07.70 ID:R+bGyd1c
質問があります教えてください
今フリーターなんですが一応社会保険と雇用保険払っています
フリーターをしながらネットの求人サイトで就職先を探してるのですが就職決まった場合就職祝い金みたいなのもらえるんですか?
819名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 16:25:12.67 ID:EesDBPW/
>>818働いているんだからもらえるわけないでしょ。
820名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 16:26:05.38 ID:F4VRaA6a
>>618
誰からもらうの?
821名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 17:04:01.99 ID:R+bGyd1c
>>819
無職だからもらえると思ってました
822名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 17:16:48.04 ID:G5WSHDze
>>821
フリーターは無職じゃねえよw
無職は雇用保険払わないからねw働いてるんだろ?職場で遊んでるの?
823名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 18:09:51.59 ID:R+bGyd1c
>>822
警察に捕まったときとか職業きかれたらフリーターって答えても無職にしかならないから無職だと思ってました
フリーターっと言うとみんな無職ねって言うから
824名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 20:34:03.51 ID:5pImS9sM
もう少ししたら説明会後の初めての認定日が来るという状況なのですが、前会社から退職金を月末にもらいます。

1ヶ月分+ちょっとくらいの金額で税金はかからないのですが、これは認定書の収入欄に書けばいいんですかね?

あと、退職金をもらったということで支給停止とか、減額とかはあるものですか?
825名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 21:01:04.29 ID:sxFWGufW
なにその特殊なケース

なんで3ヶ月もして退職金もらってんの
826名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 22:59:39.81 ID:G5WSHDze
>>823
警察に捕まるようなことはするんじゃないぞ。
今時そんなに正社員(あと自営業?)の人ばかりの環境があるのか?特殊なところに暮らしているな。
フリーターでも働いてお金を貰っているのは偉い。俺なんて未だに無職なのに。
無職とフリーター一緒にしてる奴は俺が呪っておいてやるよ。
827名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/27(土) 23:14:04.57 ID:5pImS9sM
>>825
3ヵ月の制限期間前の認定日なので退職してからはまだ1ヵ月目です。
828名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/28(日) 16:52:41.75 ID:d2vl1QMd
あぶねえGW忘れてて5月7日の認定日までに2回の就職活動できんかと思った
カレンダースケジュール悪かったら今から間に合わなかったな
829名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/28(日) 17:47:47.13 ID:fhCfW8Te
認定日が5/1。
前回は2営業日後に振り込まれた。
5/3〜6は休み。

振込は5/7以降かorz
830名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/28(日) 23:23:34.43 ID:DThU3l/H
うちのヤマハ特約店の馬鹿社長は従業員様の社会保険料を納めてません
831名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/28(日) 23:52:31.53 ID:JEIoY8vE
>>830どうしてわかったの?
832名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/29(月) 00:02:28.81 ID:pY11w/IV
>>831
経理担当なんじゃね?
833名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/30(火) 00:01:28.15 ID:2iVdAUvO
>>830

役所に通報してしまえ。
てか、ヤマハなんだw
834名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/30(火) 15:25:31.98 ID:uAoUYvGk
てか認定日に求職活動実績を認めてもらえなくてその月の雇用保険手当が受給出来なかった人とかが居るのか気になる。
835名無しさん@毎日が日曜日:2013/04/30(火) 18:00:44.94 ID:cM88ACnn
活動実績として認めて貰えるものがはっきりしてるので認めて貰えないとかないんじゃ?
民間のものだと微妙だったりするの?
836名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 09:25:46.13 ID:cWes3NVo
面接行って辞退でも活動になるのかな
837名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 09:59:06.77 ID:Ob3GuhhB
現在、待機期間中。
親の定年の関係で扶養から抜けて国民健康保険に入ろうと思うのだが、こんな動きをしたら怪しまれるかな?
国民健康保険に入る時に所得を調べられて、事業所得があるじゃないか!ってなるのでしょうか。
区役所では、そこまで詳しい内訳はわからない?
確かに去年はあったけど、今はなくて働きたいから求職してるわけで。

給付金全額もらい終わってから切り替えた方がいいのだろうか?
838名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 11:34:16.54 ID:ir5kPXZ8
>>837
イマイチ質問の内容がわからないんだが、事業所得ってそれがなくなって
ハロワに行って待機中なのかそれとも待機中に事業所得があったのか
後者だといろいろめんどうなことになるよ
区役所は所得調べないが、国保の額決めないといけないから当然
所得は申告しないといけない、去年の事業所得申告したらハロワに
ばれる可能性がある、待機期間中の所得隠しは犯罪だよ
給付金もらい終わってから変えてほうがいい、それと国保の額は前年度の
所得で決まるから、変えるにしても来年だよ
839名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/03(金) 13:16:57.51 ID:Ob3GuhhB
>>838
ありがとう。
赤字で所得ゼロなんだけど、終わってから切り替えることにするよ。
840名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 15:15:39.63 ID:BTj0TDFO
去年の10月に派遣を辞めて次何かあるかなとのんびり失業保険の手続きを行わないまま
過ごしてたらいつのまに5月になってしまった。今から手続きに行っても待機が3ヶ月入るから
無駄ですか?もう貯金も底を付く手前です。
841名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 16:49:24.82 ID:hgrvwN2o
派遣辞めたのが契約満了なら3ヶ月制限はつかないんじゃないの
842名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 18:02:26.85 ID:BTj0TDFO
>>841
それが仕事中に指を痛めてしまいそれで自分から辞めたから自己都合なんだ。
離職票にも自己都合と書かれてる。一応病院に行って診察してもらったけど診断書
なんてもらってないからハロワで指を痛めた証拠がないし会社都合には変更出来ないと思う。
843名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:31:42.12 ID:hgrvwN2o
病院に行ったなら病院に診断記録が残ってるでしょ。
今でも病院行けば、辞めた時期に負傷していたことを書いた診断書をくれると思うよ
同時に就労可能証明書も書いてもらう

それ持ってハロワ行って特定理由離職者でやってくれと頼めばいい

就労可能証明書の用紙はハロワでくれる
844名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 20:45:56.44 ID:hgrvwN2o
特定理由離職者で手続きしてもらうなら、診断書もいらないかもしれん

就労可能証明書の用紙をハロワでもらって、
医者に「辞めた時期に負傷していて仕事はできなかったが、今はできる」と書いてもらって、ハロワに出せばいける

まあ診断書要るか要らないかはハロワで聞いて

特定理由離職者
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/03.pdf
845名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/05(日) 21:46:04.61 ID:BTj0TDFO
>>844
詳しい説明ありがとうございます。
一応ハロワに行って特定理由離職者になるか聞いてみます。
846名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 16:34:08.73 ID:srhaKdnn
雇用保険説明会を認定日と間違えてた…
説明会って毎日あるわけじゃないのかな?
詳しい方いたら教えてください。
847名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 17:00:41.59 ID:hpYjketB
基本は指定の日。俺が持ってるしおりに○月×日ってハンコをしてあるね
だけど、都合の悪い場合は連絡すれば別の日を案内するとあるよ
848名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 17:20:36.38 ID:srhaKdnn
>>847
レスありがとうございます。
説明会は既に終わってしまって認定日が9日です。
暇なくせに何やってたんだろう…
とにかく明日一番に連絡入れようとは思ってますが、認定日がずれるのかなーとかやっぱり気が落ちつかないです。
849名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/06(月) 21:46:42.81 ID:RoNJlxj2
2日に認定日だったんですが、
お金振り込まれるのって、8日になるんでしょうか。
850名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/07(火) 00:20:56.85 ID:MsMcvf09
最速でも10日ぐらいじゃない?
遅いと14とか
851名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/07(火) 13:13:37.74 ID:oRKMWMzJ
ハロワ行ってきた
ろくな仕事ねーな
失業保険切れたらマジヤバイぜ
852名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/08(水) 18:31:34.44 ID:dpztDii8
>>849
説明会の時に
認定日から何日以内って説明あったはず

>>847
別の日は多分翌月になる
ずれれば認定日もずれるのでその分遅くなる
あと、正当な理由なしには変更できない

>>848
説明会は月に2〜3回、田舎町ハローワークだと月に1回のとこもある、大体午前と午後の2回
説明会に出ると受給記録票に「説明会参加」っていう印が入るから
これがないと認定審査ではねられて翌月もう1度説明会から出直しになるかも
853名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/11(土) 21:49:06.87 ID:m0qCI6Z8
就職活動の認定で、
応募が4月で面接が5月の場合、4月のは実績になると思いますが、5月の実績にもなりますかね?
854名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/13(月) 23:12:20.87 ID:yV4Oe3Ja
派遣に登録したら雇用保険証を提出しろって言われたんだけど
提出したら失業保険もらうのになんか影響する?
855名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/15(水) 16:19:22.75 ID:k35/Z3XM
判子押してもらうタイミングがいまいちわからないんだが
あれって自分から頼むもの?相談後ハロワから言って押してくれるの?
856名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/15(水) 22:13:55.19 ID:s7RYKfsH
自分で言え
857名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/16(木) 10:34:34.70 ID:d3yknv+p
実績3回終わった後150日ほどもらうわ
858名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/16(木) 10:53:53.26 ID:y/hjQPch
離職票の離職理由が休職期間満了による退職となってるんですけど
これだと直ぐに失業手当を貰うのは難しいでしょうか?
実際の流れとしては、
休職(この時点で満了)→半年勤務→再び休職発令→即解雇
です
859名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/16(木) 11:52:43.48 ID:nZa22y7u
失業しても失業保険が貰えない不思議
860名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/16(木) 20:36:30.44 ID:u119NKMG
>>858
病気で退職したなら医者に書類書いてもらえばすぐ出る
ハロワの窓口で病気で退職したと言って書類もらって病院へ
861名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/17(金) 05:11:01.89 ID:zISdLB8q
>>860
退職の理由が医師による病気の診断によるものでも
自分が働く意思があると主張すればそれで認められるんでしょうか?
書き忘れましたが病気は精神的なものです
862名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/17(金) 10:44:38.64 ID:Zy31DSsj
雇用保険って任意にすべきじゃないか?
毎月取ってるわりに条件あるし
863名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/17(金) 10:54:43.65 ID:oBAM0/rf
それだと保険料金がっつり値上がりしそうだね。
864名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/17(金) 23:25:38.79 ID:6rFfv/A8
>>861
まず「休職期間満了なんですけど待機期間どうなりますか」って聞いてみて
すぐ出るなら医者の書類は要らないので、3ヶ月待てって言われてからでいいよ
医者に就労不可って書かれると支給されないからね

精神科の病気で退職したけど医者に「別の仕事ならいい」って書いてもらってすぐ支給されたよ
865名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 18:21:29.79 ID:co24f9HT
去年の7月6日から働き始めたのなら
今年の7月5日まで働けば一年勤めた事になって
失業保険が貰えるんでしょうか
866名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 19:11:03.70 ID:oPAzd8l0
>>865
十分もらえるけど、自己都合とかだったらもらえるけどややこしくなる
867名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 19:36:25.07 ID:nanIKPmj
去年9月から派遣の仕事をはじめて12月から社保にはいってます。
で、今月いっぱいで契約期間終了っていうか会社都合で解雇される
んですがこの場合、失業手当は貰えないですかね?
派遣の仕事をやる前は年単位で無職だったし少しでも金欲しい・・・
868名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 20:23:22.53 ID:oQ21+lv4
>>867
会社都合なら6ヶ月でもらえるんじゃないか!?
869名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 20:28:37.42 ID:oPAzd8l0
>>867
雇用保険は2年間で
自己都合退職なら、12ヵ月。
会社都合退職なら、6ヵ月
払ってたらもらえる、制度ちょくちょく変えてるからハロワ
で聞いたほうがいい
870名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 20:47:33.55 ID:co24f9HT
>>866
7月6日は働かなくてもいいんですね
自己都合です。レスありがとうございます
871名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 21:04:04.06 ID:DnrCyOAN
>>870
給料明細を見て雇用保険が12ヶ月かけられてる確認しようね。契約の都合で最初の月や最初の3ヶ月
かけてないことあるから.
872名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 21:05:13.32 ID:nanIKPmj
>>868
>>869
レス、ありがとう。結局、ハロワいってみにゃわからんなぁ。
873名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/22(水) 17:46:37.26 ID:mVJto9nU
>>871
12ヶ月かかってました
ただ雇用保険で数百円しか取られてなかったんですが
これが普通なんでしょうか?
874名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/22(水) 18:18:00.10 ID:JF2pvGc/
雇用保険なんて安いもんだぜ
875名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/24(金) 06:21:53.85 ID:97jxegIl
振り込みって何時にされるっけ?
日付変わったらすぐ?
水曜認定だから今日振り込まれるとおもってたのに月曜かな…
876名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/24(金) 06:58:18.85 ID:bF3iWD41
10時から11時くらいだった。
日付変わった瞬間に振り込まれるものではない
877名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/24(金) 09:22:45.30 ID:97jxegIl
あり
安心した
878名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/24(金) 18:18:43.28 ID:Ov7XGF3k
>>875
そんな早くされないっしょ?
振込は認定後7〜10日前後って言われなかった?

>>867>>869
厳密には派遣だから14日以上働いた月が6ヶ月以上あればおk

>>873
12ヶ月なくても6ヶ月あれば最低限はもらえるはず
あと自己都合退職なら3ヶ月の給付制限がつくのですぐにはもらえない
だから7月5日(正確には6日?)でやめてすぐ申請通っても
自己都合退職なら申請認定から3ヶ月は給付制限期間となりもらえない
退職条件をよく確認
879名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 01:42:46.08 ID:oz6z91xn
>>878
今朝振り込まれてたよ。
大体二日で振り込まれる。
でもクレーム対策で一週間とかで告知してるみたい
880名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/25(土) 07:46:04.03 ID:J8Senj9l
12ヶ月でしょ
6ヶ月働いただけじゃ給付は受けられない
881865:2013/05/25(土) 11:13:05.88 ID:FaUIxZOM
>>878
レスありがとうございます
給付制限について色々自分なりに調べてみたんですが
三ヶ月で貰えると書いてあるサイトと
四ヶ月程度かかると書いているサイトがあるんですが
これはどっちが正しいのでしょうか?

こちらは三ヶ月と書いてました
http://www.situho.com/

こちらは四ヶ月と書いてました
http://tensyoku.7pot.net/01_get_b.html
882名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 22:31:51.41 ID:4bbtY4yN
病気で自己都合退職(今は完治済み)就職活動実績3回とかウザすぎ!閲覧だけではダメ.リクナビなどもダメ(ハロワからの応募以外ダメ)簡単に実績作れないもんですかね?
883名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 22:45:06.71 ID:Hxx0S5Am
病気で会社やめると自己都合になるけど、すぐ働ける状態じゃないと

手当もらえないんだよね?特定理由に該当するってハロワの職員は言ってた。

医者にどう書いてもらえばいいの?ハロワでなんか書類もらってくるの?
会社には病気でやめますって言えばいいの?なんか診断書とか
出すの?詳しい人教えて
884名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/26(日) 23:33:23.38 ID:PXFSeyp3
>>883
このスレを「病気」で検索して、ハロワでご相談ください
885名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 10:03:58.03 ID:XsGuN1QC
先週末で会社都合ということで退職したんだけど
健康保険とか年金の切り替えって会社から離職票だとかの書類が届かないと
出来ないですよね?ハロワでの登録というか失業保険申請も出来ない?

なんか一気に暇になったようなw。
さっさと次の仕事探すかそれが嫌なら旅行にでもいくべきかな。
886名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 14:42:34.39 ID:MrSs9Rpy
健康保険とか年金の切り替えは役所に行けばすぐできる
887名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/27(月) 18:32:01.52 ID:LhK/oW4o
ハロワの登録のみは離職票がなくてもできる
暇つぶしにハロワ行ってこいw
888名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/28(火) 20:11:16.93 ID:9QPm8bJ9
くだらない質問なんですが
離職票届いたらハローワークに持っていかないでいれば
受給期間ずらせるんですかね
889名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/29(水) 10:48:22.63 ID:JaaxC0b1
次の認定までに前回の認定時終了後の相談と
セミナー受講と求人検索それぞれ1回の活動をしハンコ受けたんだが
あと何回求職活動すればいいのかわからない教えてくれ
890名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/30(木) 23:08:08.50 ID:hPPYGfWq
契約社員更新回数上限による離職(給付制限期間無しらしい)
賃金額:月15万程度
離職日から既に7日以上経過

6月3日(来週の月曜日)に受給の申し込みをした場合、
@初回の支給はいつか?
A初回の支給までに何回ハローワークへ行かなければならないか?
B支給額はいくらくらいか?

よろしくお願いします
891名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/31(金) 16:36:56.13 ID:LuQnxNW9
まず離職票は貰ったんだろうな

仮に持ってたとして3日に申し込みに行った場合、
10日ごろに初回の講習日がある
ここから次の認定日まではハロワへ行かなくてもいい(行くに越したことはない)
支給されるのは初回の講習日から認定日までの間分だから1月あるとは限らない

よって支給されるのは6月末〜7月初頭に半月分程度、認定日から銀行の4〜6営業日ぐらい
金額はめんどくさいから計算しないが大雑把に給料額面の6割程度だと思ってればいいだろう
892名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/31(金) 16:40:26.31 ID:LuQnxNW9
あ、6割ってのは一月あたりの支給額がね
だから初回はその半分〜20日分ぐらいが7月頃に入ると思ってればいい
893名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/01(土) 11:36:30.44 ID:NWovt0If
ちょっと教えてもらいたいんですけど
求人検索機で検索した場合、申告書にはなんと書けばいいんですか?
失業して初めて検索機を使い日付入りの印を押してもらったのですが
そこには相・安定命所名とあります、これは相談したという扱いになるのでしょうか?
間違い印ということなんでしょうか、さっぱりわかりません

あと記入する場合内容は検索しましたというような内容でいいのですか?
894名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/01(土) 16:30:40.24 ID:WToH6gGG
離職票が送られてこない。
もう退職してから15日も経つのに・・・
違法だよねこれ
あ〜早くハロワで手続きしないと生活費が・・・
895名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/01(土) 18:22:48.51 ID:ODpgw+AK
そんなもん
896名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/01(土) 20:48:14.43 ID:r6ov4a48
>>894
俺はちょうど一週間前に解雇されたんだけど同じくまだ離職票が送られてこない。
社長が一人でやってるような?小さな派遣会社で今回、雇用期間終了ってことで
俺以外にも解雇された人が結構いるから2週間以内に送ってくれるかちと心配だ。
897名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/01(土) 22:27:44.59 ID:N46DsNza
2週間以内に送ってこなきゃ違法だよ
まあ東証一部上場の会社でも10日ぐらいはかかったよ


>>893
なんでその場で聞かないの?
ホントに検索しただけでハンコ押してもらえたなら、その安定所では検索も1回と見なされるみたいだな
もしくは同じ日に初回講習受けたとか、アンケート書いて出したとか、窓口で相談したならそっちがカウントされてる

申告書には日付/安定所名/(内容は)相談って書いとけ
検索しただけじゃ普通は求職活動と見なされないからな
898名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/01(土) 23:18:10.95 ID:M83sIJud
会社倒産で失業しそう
寮に入ってたから家もなくなる
去年はボーナス出る程だったから予測してなかった…
どうしよう…貯金もない
むしろ借金がある
899名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/02(日) 03:37:53.19 ID:+E1KZpXv
900名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/02(日) 03:48:20.85 ID:+E1KZpXv
>>897
いや初回講習ってのを受けた帰りに安定所により検索機を使ったもんで
ついでに希望の物がなかった場合はんこはどんなかんじで貰うのかなって押してもらっただけです
これだと初回講習のほうで記入したほうがいいのかな
検索なのに相談と書き記してもいいものなのですかね?
申告書の紙1枚しかないのでどう書いたらいいのかわかりかねています。
901名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/02(日) 11:29:50.87 ID:Q4eG7eTE
オレんとこも検索しただけで判子もらえる
902名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/02(日) 13:03:25.97 ID:Zyy238Z2
>>882
窓口で相談すればいいよ
あと行く気ない求人テキトーに印刷して紹介してっていって紹介状もらって履歴書送らない。

これ繰り返せばいい。
相談ネタに困ったら職業訓練ってなに?てきな質問したり
903名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/02(日) 14:38:30.52 ID:YlujMzwX
>>897
自分の場合は、前もってお願いしておいたのに、退職から1ヶ月以上経ってから送られてきた。
違法すぎる。
904名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/02(日) 17:15:23.72 ID:SIWmLubU
>>900
じゃあ初回講習が1回とカウントされてるだけだよ
俺のとこは初回講習って最初から印刷されてる用紙がきたけどな

「どんなかんじで貰うのかなって押してもらっただけです」って、試しにハンコくれるならみんな不正受給できちゃうだろ
普通は検索では実績にならない。好みのものがなければ空振りってことだ
ただし適当な求人を印刷して窓口で「これ何人応募してますか?とか「相談」にいけば実際応募しなくても実績に見なされる
あとは履歴書の書き方これでいいですか?とか「相談」したりとか


>>882
応募する分にはリクナビとかでもいいはずだけどな
もちろん見るだけじゃ駄目だが
905名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/02(日) 21:21:01.75 ID:VcbYoofz
会社辞めたら、税金(保険料、住民税)をたくさん払う必要あるとききました。
以下の場合、税金はどれくらい払う必要ありますか?

健康保険料13,078
厚生年金保険21,796
雇用保険料1,199
住民税10,600
手取り18万
906名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 00:19:54.85 ID:q3P6niTU
市役所行けよ
907名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 01:01:34.98 ID:Mn2EnT9E
>>905
住民税は同じ(前年度の所得によって決まっているから)
健康保険は国民健康保険に入る
厚生年金からは抜け、国民年金に入る

全部で4万くらい?
ただ、国民年金は払わないってことも出来るがw
908名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/03(月) 14:19:20.10 ID:SocOklfd
住民税の季節だな
やべーよ
909名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 09:25:15.19 ID:r9N7wAs1
18から勤め始めて勤続13年、先月会社がなくなりましたorz
失業保険が210日で月17万ぐらい出るようなんで、とりあえず再就職せず全額受け取りたいんだが
手っ取り早い方法ってある?

面接受けて落とされるように願うって、なんか抵抗あるよね
セミナー的なのや資格取得に向けてなんか受講すればいいような事も書いてあるけど
実際どうなの?
910名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 10:09:04.31 ID:r9N7wAs1
職業訓練ってすごいな
無料で受講できて資格も取れるって最高の制度じゃん
前半はセミナー受講しながらどの資格にするかじっくり考えて
広範に職業訓練開始するのが最善かな

別件だが、この制度調べてて思い出した
10代の頃中卒でやたらハローワークに通いながら遊びほけてるクズが居たが
この制度悪用してたんだな
親は生活保護常習者だし、死ねばいいのに
911名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 10:43:25.76 ID:r9N7wAs1
教育訓練給付制度利用後に公共職業訓練って受けれないかな?
912名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 11:21:09.59 ID:5J5Pq2nB
月17万出るんじゃー年収400万ぐらいか?たくわえとかあんの?
教育訓練給付制度って免除されるのって最大でも40%or上限20万だからね
職業訓練の前後に受けれたとしても17万じゃ長期はきつい気がする
913名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 12:13:37.81 ID:r9N7wAs1
証明写真の機械って意外と置いてないもんだね
こう熱いと車でもおっくうでだわ

>>912
実家住まいで申告してない所得もたらふくあるから、合算したら2000万近くあるかな >たくわえ
免除額小さくてもその間も支給されるってだけでも喜ばしいよ
914名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 12:45:04.26 ID:ZTVtiIni
こういう奴見ると実家住まいは支給額下げてほしいと思う。
妬み云々抜きで、割に合わない。
月2回の面接やハロワのPC検索だけで就職活動ととるもの可笑しい。
この制度はまだまだ絞れるところがたくさんあるとおもう今日この頃。
915名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 12:54:44.04 ID:2C45vFhA
馬鹿じゃねえの?首絞めあってどうすんだ
909も余計なこと言い過ぎだけど
916名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/04(火) 13:32:13.23 ID:JXQXNZjf
俺んとこのハロワ.初回講習だけでいい.給付制限ついてても.
917名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 12:50:00.44 ID:ptwwxpqV
今日始めて申請してきたんだが、なんかめっちゃ緊張した
遠いし駐車場少ないし毎月行くのしんどいなぁ
918名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 14:01:11.07 ID:Gtm7Os1k
土曜日で退職から2週間になるんだが未だに会社から離職票が送られて来ない。
健康保険なんかの変更手続きはしたけど。

離職票がないと失業手当は受けられないんでしょうか?
会社都合での退職なので失業保険がすぐ貰える立場なのに。
辞めた会社に電話して訊くのも恥ずかしいしどうすりゃいいんだろ。
919名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 14:40:37.82 ID:nrkjbSTc
>>918
会社にすぐに電話しろ
自分から催促しないとハロワは何もしてくれないぞ
920名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 14:56:01.86 ID:07cWQcw7
自分からの連絡で駄目ならハロワに督促してもらえばいい。俺はそれで来た
921名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 15:01:39.68 ID:mmkMSrtb
俺の会社ひどい。2週間以上過ぎてから問い合わせたら、これから手続きします、だと。
922名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 15:36:03.72 ID:ptwwxpqV
退職して2週間後に確認の連絡ってなに考えてんだよ
そういうのは退職前に確認しとくもんだろアホ共
会社も悪いがそんな会社に頼りきってる己のしょぼさに気づけよ
923名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 18:02:26.29 ID:Gtm7Os1k
918ですが920さんみたいにやってくれるのをあてにしてとりあえずハロワ行ってきた。
あっさり、離職票が届いたらまた手続きに来てくださいとあしらわれたが
職員の話だと別に退職から2週間過ぎても大丈夫のようだ。
土日を除けば俺の場合まだまだ2週間にならないしもう少し待つか。

とりあえず求職の申し込みだけはしてきた。
>>922
己のしょぼさは十分感じている。無職・だめ板にくるくらいだから。
924名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 19:08:02.79 ID:07cWQcw7
>>923
ハロワにより対応は違うと思うが悪いことしたね。俺の行ってるハロワはみなさん対応が良くて
助かってる。あと、あなたの場合は離職してから間もないからね。俺は雇用保険をもらうつもりもなく
4ヶ月程放置してたから。「会社が送ってこない」と相談したら即督促状を書いてくれた
925名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 22:55:44.28 ID:UGQMWTkk
今年の5月1日から入社して、5月8日から勤務して今まで23日働き、
日給8800円でした。会社都合で解雇されるのですが、雇用保険は加入しているらしいのですが、
いくら、給付されますか?
926名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 22:56:47.32 ID:UGQMWTkk
今年の5月1日から入社して、5月8日から勤務して今まで23日働き、
日給8800円でした。会社都合で解雇されるのですが、雇用保険は加入しているらしいのですが、
いくら、給付されますか?
927名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 23:08:24.18 ID:BUPBQkQq
と思うが悪いことしたね。俺の行ってるハロワはみなさん対応が良くて
助かってる。あと、あなたの場合は離職してから間もないからね。俺は雇用保険をもらうつもりもなく
4ヶ月程放置してたから。「会社が送ってこない」と相談したら即督促状を書いてくれた

925 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2013/06/06(木) 22:55:44.28 ID:UGQMWTkk
今年の5月1日から入社して、5月8日から勤務して今まで23日働き、
日給8800円でした。会社都合で解雇されるのですが、雇用保険は加入しているらしいのですが、
いくら、給付されますか?

926 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2013/06/06(木) 22:56:47.32 ID:UGQMWTkk
今年の5月1日から入社して、5月8日から勤務して今まで23日働き、
日給8800円でした。会社
928名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/06(木) 23:08:43.43 ID:BUPBQkQq
延長決定したわラッキー
929名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 01:36:44.01 ID:qGErELVl
離職票は退職日から10日以内に発行が原則
ただ倒産等の場合は発行する人事さえもいないかも
その場合は経営者に発行する義務はある
しかし経営者と連絡が取れない場合もある
その場合はハローワークで仮処理して貰う
必要な物は雇用保険被保険者証と免許証と印鑑と写真2枚
手続きが完了すれば通常の会社都合と同じ7日待機後受給対象になる
930名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 05:18:44.06 ID:KOCs5Jzp
うちのヤマハ特約店の馬鹿社長

今まで納めてない従業員様の社会保険料はどうしてくれますか?
931名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 06:14:15.18 ID:qGErELVl
雇用保険料を給与天引きされていれば当然事業主責任
該当期間の給与明細を持って手続きを行えば受給対象になる
雇用保険料を給与天引きされていないのに放置していたら自己責任
932名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 07:03:59.83 ID:OvoiXGZY
>>930
給与明細持ってハロワで相談
保険料天引きされてなくても過去に遡って納めることで受給対象になるよ
933名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 11:28:42.69 ID:pltpvUtG
自己都合退社した者です

今日、初回認定でハローワークに行きました
3ヶ月の給付制限の間にあと2回求職活動が必要と言われたのですが
一般的に簡単なのは
「3ヶ月の間に簡単な相談を窓口で2回する」でしょうか?
みなさんはどうされましたか?

それと、給付制限が終わった後の4週間に1回の求職活動も
「簡単な相談を窓口でする」
をすれば1回の求職活動と認定されるのでしょうか?
給付制限が終わった後の求職活動は相談だけではだめで
PCで検索して求人をしないとだめなのでしょうか?
934名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 12:41:28.21 ID:N6ohQcEY
お前見たいのがいるから込む
相談することがない奴は無理して窓口使うなよ
職員にも迷惑だぞ

活動回数稼ぎたいだけならおとなしくPC適当にいじってろ
935名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 12:55:28.01 ID:rp03ctGR
>>933
説明会行ったんだからそのハロワのルールは聞いたんだし、もらったしおりを熟読する。
ここで聞くより管轄の職員に聞いたほうが確実なんだし。
スレ内を活動実績で検索すれば何個が出てくる

一番楽なリクナビ応募か適当な求人に電話で質問するのがおすすめ
936名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 17:30:11.28 ID:pujCAoL6
給付制限中は活動いらない
937名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 17:36:23.47 ID:iF62L1ER
退職から3週間経過。まだ離職票送ってこない。信じられねえ。
電話したけど、もっと強く催促すればよかったかも。
938名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/07(金) 19:29:35.79 ID:0Ue4QPUz
>>937
ハロワに相談すれば督促してくれるよ
個人で督促するよりそのほうが効果大
939名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 22:24:33.86 ID:PvQ5FwLQ
失業手当で生活してるけど完全に赤字だ…
保険とか一応年金も払ってる。家賃光熱費入れたらなんぼも残らん。追い打ちをかけるように住民税のハガキが来た
貯金無い。やばい。みんなどんな生活してんの?
940名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/08(土) 22:56:27.54 ID:pG9/rVBO
>>939
一人暮らしか?
それなら職安の雇用保険の窓口で失業手当ての金額に関する相談も出来る
しかしコレはなかなか簡単に行かないし突っぱねられるかもしれない
もし金額が上がったしても微々たる額だと思う
でも多少の額でも上がる可能性は有るなら相談は行くべき

それと役所の税金関係の窓口で今現在失業中で支払いが困難だと相談する
役所の人間からしたら黙ってたら、そのまんまの額を請求するのは当たり前
しかし借金じゃ無いんだし失業中で、払いたくても払えない現状は事実だから
その辺はしっかりと伝えに行こう、国保や市民税等の減額または一時的に免除してもらえる可能性がある

色々と手続きが面倒くさいが行動は早い方が良い
月曜日にまず、職安と役所に行って相談して来よう
941名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/09(日) 10:12:48.99 ID:JjwGnOXH
病気で辞める時って診断書は、ハロワだけ出す?
それとも会社とハロワに出す?
ハロワだけでいいと思うんだけど。ハロワに聞いたらそういう
様式な用紙があってそれを書いて出せば特定になるって聞いた。
どう?
942名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 13:43:16.02 ID:eVLMqsEA
平成25年度国民健康保険料所得簡易申告書なるもの届いたんだけど、今年、
役所に「収入無いんで」の電話いれたはずなのに、何でまた申告書届いたんでしょうか?
943名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/10(月) 13:59:45.32 ID:VfyF678R
しょうもない相談ばかりだな
検索や電話で解決できるものばっかり

2chは利用者多いけど、スレ毎に住人はまちまちだからな
ここなんかリアルタイムで観覧してる人数を数値化したらしょぼーんだろ
回答待つ暇あるなら行動起こしたほうが早いと思うぞ
944名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 00:09:59.10 ID:oaCFD7GB
市民税と健康カットできて美味しいよ
945名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 06:08:35.91 ID:j3hLOVjn
>>939
自分の場合は鬱で精神障害手帳2級もっていたから,失業手当300日認定されたよ。
その前に,厚生障害年金2級の受給と傷病手当金1年半MAXで貰っていたから
傷病手当金を使い切ってから失業手当を貰っていた。
障害年金2級で年金自体の支払いも免除されたし,失業給付を貰うまで一切働か
なかったから非課税になって水道代の減免と国保の大幅な減免を受けれた。
特にでかいのが国保で8期でTOTAL10,000円切ったのは結構すごかったけどね。
非課税になったら,色々減免されるから減免申請はやっておくといいよ。
946名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 13:10:55.16 ID:dbgPgCs9
欝の書き込みとは思えない内容だな
働くのは嫌だけど、国民からの血税をせしめる為なら頭まわすよってか
だたのクズじゃん
947ジョジョ:2013/06/11(火) 13:23:32.41 ID:BOKVTCTj
いまって新聞広告みて電話で問い合わせただけで求職活動ってならないよね?
当たり前だけど職業相談したこと書く紙(名前わすれた)に応募しましたってかいたら電話で確認されてばれる?
やっぱ応募するしかないか…
948名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 13:32:59.81 ID:BOKVTCTj
名前欄おかしくなってました。すみません…
949名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 13:38:15.90 ID:0R9VXblJ
>>947
現実問題いちいちそこまで確認はしないよ
あくまで自己申告だから
950名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 13:54:40.81 ID:BOKVTCTj
そうなんですか。でも怖いのでやっぱりやめておきます。ありがとうございます。
951名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 14:01:34.35 ID:ep5Agz3K
ここ見て市府民税の減免申請に行ってきた
混雑で1時間待たされたけど7割減免で 28700→8500になったわ
会社都合退職だといろいろ得だよな(泣
952名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 14:09:17.93 ID:c/KR/hDm
会社と都合で退職すると市県民税 減免されるの?
あれって所得に応じて課せられるんじゃなかったのかよ
おれ20万以上来る予定だけど、申請したら>>951みたいに減らせられるの?
953名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 14:23:08.90 ID:c/KR/hDm
あ、ちなみに貯金はガッツリあります。
常識で考えたら、金融資産あったら無職でも申請通さないよな。
954名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 14:32:38.19 ID:ep5Agz3K
>>953
高給取りと資産・不動産ある人は無理

資産300万以下で前年総所得が250万以下の失業者 @大阪市
ランクに応じて全額.7割.5割軽減がある
雇用保険受給者証と預金通帳2通持って行った
955名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 14:40:50.91 ID:Fw8XMGcT
大半の市は基本減らすことはできないんだが
流石大阪だな
956名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 14:45:36.33 ID:ep5Agz3K
え、そうなの
でも大阪は国保と住民税がめっちゃ高いよ
957名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 16:21:41.35 ID:YVn4beUy
とりあえず明日から工場勤めだ3交代やった事ないから不安だがちょっとふんばってくるわノ
958名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 18:42:50.92 ID:5wWscSCw
>>946
世の中とれるものは,出来るだけとっておく。これが常識。
そこを自分で十分に調べなかったりすると泣きを見るのが今の世の中だよ。
自分の身を守るためであり,今まで大量に支払ってきた社会保障を有効活用する。
そこらへんを自分できちんと調べて実践しないのが大半の人間なんだよな。
大体の人は色々な事柄に対して情報を収集しようとする気全くないからね。
なんのための社会保障だと本当に思う。
屑呼ばわりするのはいいけど,物事うまく立ち回らないと色々損するよ?
ちなみに失業保険なんて去年生まれて初めて受け取ったけどね。
そして今年の5月から雇用されて働いています。
959名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 18:56:58.14 ID:5wWscSCw
>>953
今の税制は一年遅れで前の年稼いだ分の市・県民税は当年度になっても減免しない。
ただ,失業してから一年以上一切働かないで完全に無収入になったら,
非課税世帯となり市・県民税は0円になり,国保も最大7割引きになる。
市によっては水道代とかの生活インフラの減免もある。
ただ,家とかマンション持っていたら別に固定資産税が取られるので
そこの減免はないと思う。
>>954みたいに大阪市だけ色々特別なんだなって思うけど,基本は上記書いた通り。
960名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 20:19:17.93 ID:NLSSWEe9
経歴ガタガタの25才だが、正社員経験3年ある。
公務員になるため、失業保険と貯金で細々いきてるよ。

基本的に自発的失業の場合、3ヶ月分もらえるんだよね?
帰ったら資料じっくり見るけどさ。
961名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 21:34:51.82 ID:T+XDtIGW
>>957
がんばってくれノシ
>>960
給付日数は90日
962名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 21:42:29.49 ID:IIiyUbr3
働く気ないけど、失業保険延長したいから応募したいんだけど、働く気もないのに企業側からしたら迷惑だよな。
何か方法ないかなあ…
963名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 23:27:16.89 ID:oozo2XbB
失業手当もらい中の身だが、さすがに1ヶ月も無職だと昼間に家にいるから
近所の視線が気になる…
964名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/11(火) 23:27:41.61 ID:5wWscSCw
>>962
精神や体に異常がないんだったら働けと言いたい。
世の中いくら自分の能力を上げても,病気のせいで全然採用されなくて
働きたくても働けない人がたくさんいることをお忘れなきよう。
逆に仕事をする際に支障でるような精神や体に異常があるなら生活保護
を受ければいいと思う。
965名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 00:18:36.42 ID:/P6a8nO1
公務員試験を受けるにはちょうどいい。
働かずに60万円も受け取れるんだからな。
どうなるかワカランが、全力でぶつかるのみだ。
966名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 01:09:09.96 ID:j+F8qVXX
クビになったのが公務員とか受かるわけねえだろバカ(笑)
967名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 04:34:25.04 ID:q+eO95dB
求人応募って適当にバイト募集してるとこの名前書いてればばれなくね?
968名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 09:58:11.01 ID:lgEqy49T
>>958
>>945見て、こいつ得してるなぁって見方してる奴なんていないよ
いるとしたら、同類だけだろう
まともな人から見たら、ただのクズ。この一言で完結する存在
969名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 12:16:22.42 ID:3h6AoGiX
以前、離職票が届かない、とココに書こんだ者ですがあれから
数日たった今も未だに離職票が届かないので思い切って会社に電話してみた。
そしたら先週いっぱいで手続きおわったのでそのうち届くと思うよとかいう話。
おいおい。手続き終わったの先週末かよ!
ただでさえ2週間過ぎていて遅いのに辞めた奴の事なんかしらないよ、
みたいな態度でなんだかなぁ。これだから零細企業は・・・
970名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 12:37:48.33 ID:lgEqy49T
できない奴って何事も被害者面するよな
進歩しないわけだよ
971名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 12:57:00.82 ID:jW+11VtN
被害者ヅラはしたもん勝ちですよ
被害者ヅラしてるバカをバカにしてるやつが一番バカ(本当の意味で)

ヤバイよね
972名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 13:33:29.33 ID:lgEqy49T
下のものには難しい話かもね
973名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 13:45:49.83 ID:1oxKXJhZ
>>971
負け犬の遠吠えだね
首になるわけだよ
974名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 15:51:53.01 ID:kV7tIt4v
これネット上だから煽りあってるけど、ハロワのロビーとかでこんなやり取りされてたら見てる側も鬱になる争いだよな
975名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 17:00:12.75 ID:wW4lKfgj
認定日の指定時間が、回を重ねる度に朝早くなる!
さては寝坊させてやろうという魂胆だな!
早起きとの戦いだ!!
976名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/12(水) 17:08:07.65 ID:q+eO95dB
>>975
別に指定時間にいかなくても何も言われないのに
977名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/13(木) 09:30:40.41 ID:iiS0CfzX
重ならないように振り分けてるんだからちゃんと指定時間にいけよ
978名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 10:03:41.63 ID:v04CnTIs
失業給付受給したんだが、
今月は住民税、車税、車保険、その他自費、他保険もろもろで
受給分殆ど手元に残らなくて愕然としたわ(T―T)
払うもん多すぎだろ... これでは活動するにも制限かかりそう
979名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 11:05:26.33 ID:CzaYzsym
住民税の通知が来ない(´・ω・`)
980名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 12:15:25.59 ID:8MAOZuoE
市県民税だけで20万払う俺がいるよ
981名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 17:25:59.38 ID:MjyOQjFW
昨日、雇用保険の申請に行ってきたんだけど説明会の日が7月2日になっていた。
3週間近くも間があるんだけどこんなに遅かったっけ?
1週間後くらいかと思ったんだけど。折角会社都合での退職なのに。

で、最初の失業認定日が7月10日なんだけどそれまでに
最低2回以上活動実績つくらにゃいかんの?
982名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 18:38:20.46 ID:f4GisrUE
前回の認定日に履歴書提出(面接は後日)が求職活動に認められ、
数日後に面接に行った(落ちたけど)。
この面接は次回の認定日に活動として認められるだろうか?
同じ会社だが、履歴書提出は前回認定の期間、面設は次回認定の期間。
983名無しさん@毎日が日曜日:2013/06/14(金) 22:06:05.94 ID:mcCp/Cx5
>>981
俺は3日に申請に行って説明会が今日だったのでタイミングが悪かったんじゃないかな。

今日聞いた話だと説明会が2回分の求職活動と認められるらしいので、最初の認定日まで
にハロワで検索や窓口相談する必要はないとのことだった。

ハロワによって解釈が違うみたいだね。
984名無しさん@毎日が日曜日
>>982
俺は4月に応募して5月に面接した会社があったんで、
5月の申告書に面接って書いたら応募日はいつですか?って言われて、
4月ですが(4月分には)書いてないと答えたら、じゃあ5月○日にでもしといてください、
今月じゃないとまずいんで…って話だったんで、応募日が基準で1回なんじゃないかな