無職ダメの雇用保険&失業手当

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 06:01:47.28 ID:BsifRB85
>>937
ありがとうございます
じゃあ手ぶらで行っても受給できるんですね
よかったです・・・・
939名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 06:17:31.49 ID:bRHaI+1t
>>938
ちょっと待て!
そうなると話は別だ!
戻ってこい!
940名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 06:23:23.57 ID:BsifRB85
>>939
戻りました
941名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 06:51:33.65 ID:bRHaI+1t
>>940
あっ、来た
さすがに手ぶらじゃダメだよ
会社に雇用保険証と離職票を用意してもらわないと。
最悪、離職票が遅くなるなら手ぶらでハロワ行って仮認定だけしてもらった方がいいよ
942名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 06:58:12.30 ID:BsifRB85
>>941
前職のだけでいいんでしょうか?
職を転々としてまして・・・
943名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 07:06:37.06 ID:bRHaI+1t
前職は何年勤めたの?
やめた理由は?
944名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 07:15:22.27 ID:BsifRB85
>>943
前職は半年です
辞めた理由はしんどいからです
945名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 07:20:04.46 ID:bRHaI+1t
>>944
残念ながら受給資格がない…。
諦めてください。
946名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 07:31:28.58 ID:BsifRB85
泣けるぜ・・・
職を転々としたらアウチなんだな・・・
947狭山マンボ:2012/03/28(水) 11:36:47.31 ID:AdWv4R3t
>>946
もどってこい まだ 可能性が・・・
948名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 12:24:59.29 ID:BsifRB85
えw
949名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 12:32:35.15 ID:bRHaI+1t
>>948
よかったなw
950名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 05:43:16.27 ID:ERfU4jKL
>>947
あのw
951名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 11:44:28.64 ID:mh2G0cEp
月収30万(手取り25万)のバイトを来年の5月31日に自己都合退職、雇用保険加入期間1年、貯金150万。
ちょっとしたブラック企業でこきつかわれまくって肉体も精神もボロボロなので、退職したら少し楽して身体を休めてから腰を据えて独学もしながら本格的に天職を探したいと思ってます。
そこで雇用保険に詳しいプロの方々の意見を伺いたいのですが、どういったプランがベストでしょうか?

一応、いま自分が考えてるのは
来年5月31日退職→6月1日失業保険申請→10月1日から失業保険受給開始→失業保険給付期間が完全終了する前に12月25日頃に基金訓練受講(月約18万給付)→基金訓練終了→公共訓練受講(月約18万給付)→公共訓練終了→就職

こんな感じで考えてるのですがベストですか?
あと基金訓練や公共訓練はどれくらいの期間受講できるのでしょうか

宜しくお願いします。
952名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 11:54:14.74 ID:3tcxwvQ8
>>951
自己都合じゃすぐに貰えないよ
953名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 12:46:53.24 ID:mh2G0cEp
>>952
一応6月に申請して10月から貰う計画で考えてます
954狭山マンボ:2012/03/29(木) 12:49:41.79 ID:pv3ohvKL
>>951
俺が知りたいこと。  

1、資格、歳

2、1年 それは去年の6月1日から働いているか?

以上。
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 12:51:30.31 ID:3tcxwvQ8
>>953
ごめんよく読んでなかった
956名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 14:17:52.62 ID:9D9NucBM
がんばれ
957名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 14:32:09.24 ID:Kpm4STLC
まず、退職した次の日に雇用保険申請できると思ってるのが間違い。
離職票が手元に届くまでに7日〜10日はかかる。
958名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 14:32:19.94 ID:mh2G0cEp
>>954
1.資格無し23歳
2.今年5月から社会保険加入するので来年5月で満1年になり失業手当受給資格が発生します

宜しくお願いします。
959狭山マンボ:2012/03/29(木) 14:50:10.73 ID:pv3ohvKL
>>958
そもそも 今何してんだ? 妄想の話? 雇用保険はいつからいつまでなぜ入ってないんだ?


おすすめ 今から期間工にいく来年3月に辞める 4月から2年コースの自動車科に行く。


960名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 15:40:42.43 ID:mh2G0cEp
今年2月から飲食店でバイト開始。
2月は研修期間で収入8万。
3月は週6で働いて収入21万。
4月も21万
5月以降は収入手取り約25万、会社に5月から社会保険加入しますと言われる。
雇用保険が効果発揮するのが満1年と聞いたので来年5月まで働いて失業手当受給資格獲得する。

月収25万のうち15万は借金返済+貯金。
残り10万を生活費に。
来年の5月までに145万円貯金して、それと失業手当(計約47万円)を合わせて192万円。
いま外国人と6人1部屋のシェア施設に住んでて退職したら引っ越ししたいので引っ越し費用でマイナス30万円。

職業訓練(約10ヶ月)と115万円の貯金で2年間無職生活

その2年間で好きな仕事に就くために頑張る
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 16:03:46.51 ID:Wlmb2PbC
>>960
社会保険完備で手取り25万もあるとこ辞めて次の就けるかもわからない仕事
探す意味なんてあるの?
962名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 16:20:18.95 ID:mh2G0cEp
>>961
仕事の内容が超多忙。
数百人も入社した社員が1年後には5人しか残らない企業。
社員はほぼ年中無休+サービス残業で働いてる。
バイト頑張って社員になれてもこっちから願い下げ。
まだギリギリ若く早いうちに真面目にちゃんと自分にあった仕事みつけたほうが10年後20年後に良いと思う。
手取り25万でも純粋に丸1日休みとれる日なんてないから仕事と寝る以外皆無の生活。
バイトだけど人足らないからシフトなんか関係なく毎日強制出勤。
963狭山マンボ:2012/03/29(木) 18:34:35.18 ID:pv3ohvKL
>>960
それ 妄想? 空想? 手取り25万が1年も続くと思ってんの?

手取りで給与計算すんなよ 総支給で計算しろよ。 時給2000円のホステス?

よくわかんねぇから また、来年こい。
964名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 23:50:59.52 ID:tocXYXDG
失業保険の手続きって途中でキャンセル出来るの?
965狭山マンボ:2012/03/30(金) 00:11:43.08 ID:EshmtAXv
? できるわけないだろ。 一時停止はできるけどな
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 02:47:30.16 ID:dBH7jRii
会社都合ゲットだよ。

俺の雇用保険の加入状況を確認をした後、ハロワの雇用保険担当官に、
ある会社が雇用助成金とか不正受給をしてるかもー、とコッソリ話したらメッチャメチャ喰いついたw
すぐ所長まで話をあげやがったw
967名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 08:42:31.80 ID:KWqYDthm
5年振りに雇用保険受給すりんですが
今は履歴書郵送でも求職活動になるんですか?

968名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 15:14:46.99 ID:D19nt72z
雇用保険は一年入ってないと貰えないの?
969狭山マンボ:2012/03/30(金) 16:23:50.99 ID:EshmtAXv
>>968
でお前はいつから入ってるの?
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 03:24:09.64 ID:yg+ir7Qm
>>969
おまえはクタバレよ!
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 00:03:33.22 ID:6w3Lmydn
90日の受給が終わってしまったんですが、
個別延長をお願いする方法って何かあるのでしょうか?
972名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 13:12:13.63 ID:BdQP7JtX
足か腕をちょん切れば絶対延長できるよ!
973狭山マンボ:2012/04/02(月) 13:45:40.88 ID:S7rHiHTV
>>971
月10万円もらえる半年コースに行けよ
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 09:51:48.96 ID:+S3c+HgI
個別延長給付ノルマ3回を達成しましたが、最終認定日まで延長になるかわからないんでしね…

希望にあった職業が中々決まらないし、延長してもらわないと本当に生活が心配ですが、給付確定を確実に取るためにどうしたらよいのでしょうか…
975狭山マンボ:2012/04/03(火) 11:51:30.02 ID:Jz70rA97
>>974
いや、毎回2件応募しとけばおk。
976名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 13:04:43.40 ID:U1iUs4hg
>>974
お前は既にクリアしてる
大丈夫だ
977狭山マンボ:2012/04/03(火) 13:33:21.23 ID:Jz70rA97
>>976
条件は、だえでもクリヤーすんじゃね 説明聞いてるんだし。

クリヤーとつや消しは違う        塗装の話だが・・・

えっ 違う? クリヤー=確定ではない 
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 20:12:00.01 ID:2CdH1A61
現在、雇用保険に当てはまらない時間のバイトに行こうと思ってるんですが
それは週3日のもので、もしかすると(←まだ面接もしてないので推測)人員によっては
週+1日の“ときもある”かもしれません
3日だと20時間以下で、4日だと20時間を超えます
つまり雇用保険の規定とされてる週20時間になったりならなかったりの可能性があります
こういう場合の保険の加入の計算はどのようになるんでしょうか?
979狭山マンボ:2012/04/03(火) 20:30:04.67 ID:Jz70rA97
>>978
払う会社なら 会社が調整するんじゃねぇの。
雇用保険は

待機期間ってこと? 普通の日雇いバイトにいけば
980名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 21:27:02.17 ID:2CdH1A61
>>978を具体的に書くと
5.5時間勤務になります

例えば年間で見ると
1年を52週としたらx20で年間1040時間でクリアー
するとこれを5.5時間勤務でクリアーしようとすると
3日勤務週が18週、4日勤務週が34週ないと1040時間になりません
これだと結局4日勤務が基本みたいになってしまいます
4日は絶対駄目ではないんですが、できれば3日がいいなと思っているので
こうなったら雇用保険加入はすっぱり諦めるべきでしょうか
981名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 01:21:19.29 ID:vxSvAdqf
規定労働時間以上働けば、必ず雇用保険に入れる
と思ってる大バカヤロウと読み取れるが如何に?

日本語が正しく使えない人は公務及び法務に関わって欲しくない。
982名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 10:25:16.77 ID:4drszSop
今日で保険が切れたyo!
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 15:14:43.46 ID:zlH+6x7W
>>975
毎回1回でも大丈夫ですかね?
984狭山マンボ:2012/04/04(水) 16:59:18.07 ID:RA6+Qpgp
>>983
決めるのはおれじゃないぜよ。
985名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 20:17:22.60 ID:vxSvAdqf
会社都合の31をゲットしました
説明会と最初の認定日までやっといたら良いことってなにかあります?
986狭山マンボ:2012/04/04(水) 20:30:11.52 ID:RA6+Qpgp
>>985
ん? 現在募集中の訓練校を探しとくぐらい?
987名無しさん@毎日が日曜日
ということで>>978に関しての答えはどうなんですかね