●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド36●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
無職ダメのための国民年金&国民健康保険スレッドです。
納付、免除などの各種相談を受け付けます。
国民年金&国民健康保険政策に関する雑談、愚痴をどうぞ。
なお、国民健康保険の保険料には地域差があります。制度運用も微妙に
違いがあるようです。

・関連
日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/index.html
同機構 国民年金の免除、猶予についてはここを確認
http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index8.html
国保の広場 国民健康保険中央会
http://www.kokuho.or.jp/index.html
旧社会保険庁
http://www.sia.go.jp/
厚生労働省:生活保護制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
児童扶養手当
http://www.pref.aichi.jp/0000010953.html

・前スレ
●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド35●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1316333275/
2名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/16(月) 10:59:02.75 ID:AoXQMh8f
【書評】『年金倒産』(宮原英臣) 年金に押しつぶされる日本の縮図
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326293790
3名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/16(月) 11:00:50.27 ID:eIB3d8II
年金機構は屑のあつまり。
免除制度とかいってたって後1年で受給資格が発生するとなると免除申請をキョひる。
愚劣な連中だ。実際に問い合わせ電話とかに出る奴らは外注会社に派遣されてる連中で
年金機構の職員ではない。
年金機構の職員は、職員という身分で給料を貰うだけで実働なにもしていないウジムシ
4名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/16(月) 11:32:54.48 ID:3EYYMZ5z
ステマステマ
5名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/16(月) 20:28:33.28 ID:jaiAAv2t
>>1
6名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 01:02:56.97 ID:zZet14uR
質問させてください、よろしくお願いします。
2年前から資格取得のために仕事を辞め、これまで親の社保の
扶養に入ってたんですが、この春に自分で国保に入ろうと考えてます。
勉強しながらちょくちょく派遣バイトしてただけなので、去年の
収入は約70万ほどです。
なお恥ずかしながらこの間、年金は納めていません。
私の場合、掛け金はどれくらいになりそうでしょうか?
あと年金未払いのことが国保加入の手続きに影響しますでしょうか?
 
ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。
7名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 01:58:01.87 ID:ZF4OqhL+
普通に稼いでるサラリーマンな親が世帯主で世帯の中で1人だけ(40歳未満)国保加入
年間(4月〜翌3月)で4万弱〜7万程度の範囲(住んでる自治体毎に違う)
国保納付義務者は世帯主だから請求は世帯主宛に来る。
健保扶養から外す場合は親が会社通して行う。

40歳未満 親とは別居で単身世帯or世帯分離で単身世帯
年間(4月〜翌3月)で1万〜2万程度の範囲(住んでる自治体毎に違う)

年金未払いのことは国保加入手続きに何も影響しない。
8名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 03:18:37.79 ID:zZet14uR
>>7
回答本当にどうもありがとうございます。
年金未払いが手続きに影響(窓口でそれを指摘されたり等)する
のではないかと心配してたんですが安心しました。

なお父親はサラリーマンなんですが、同じ家に住みながら自分だけ
国保にしようかと思ってたんですが、その場合は上記のひとつめの
ケースと考えてよろしいのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
9名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 08:40:15.56 ID:ZF4OqhL+
>>8
住民票上の世帯主が親であなたが世帯員だとすると
同一世帯のまま国保加入すれば一つ目のケース。

現状では住民票上の世帯主が親であなたが世帯員だけど
世帯分離or引っ越して単身世帯で国保加入すると二つめのケース。

世帯分離ってのは同一住所上に別世帯作ること。
あなたのケースなら親の世帯から外れて、
親の世帯・子の世帯って同一住所上2世帯にして
子の世帯があなた1人なら低所得世帯の法定軽減が効くから
国保加入すると二つめのケース。
10名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 09:26:04.45 ID:Tlwjx/3q
遺族年金って非課税とは知らなかった
形式的には、収入無しとみなされるのか?
11名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 10:32:15.76 ID:ZF4OqhL+
例えば国民年金や厚生年金等の遺族年金だけで生活してれば所得ゼロ。
住民税の申告なんかでは所得のなかった方の記入欄に大概用意してあるから
遺族年金受給に○印or記入するだけ。
ちなみに非課税所得だが生活保護では収入にカウントされる。
12名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 11:38:49.57 ID:ry5DQAmM
マズさんのおけがで色々知ることが出来た。
しかし、払えないものは払えないのだ。
13名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 13:26:40.41 ID:zZet14uR
>>9
大変詳しくありがとうございました。
今月一杯で親の扶養からはずそうと思うので、自分でも
役所のHPなどを見て具体的な手続きをこれから調べようと
思います。ありがとうございました。
14名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 13:30:10.87 ID:V/L8tqmN
424 :LE-CIEL限定 横アリLIVEまであと36日 ◆Cherry/h4Q :2012/01/17(火) 00:50:04.71 ID:ki0lWnJ30
老害叩きにレポートを書かなくてはいけない

442 :マリリンモンロー ◆R/rLuLKeEI :2012/01/17(火) 00:59:33.52 ID:kTCEEtjXi
老害しね

443 :LE-CIEL限定 横アリLIVEまであと36日 ◆Cherry/h4Q :2012/01/17(火) 01:00:09.94 ID:ki0lWnJ30
年金は1円でも払ったら負けだろ
あれは国家による詐欺だ
年金を払うということは詐欺師に騙されることと同じ

446 :マリリンモンロー ◆R/rLuLKeEI :2012/01/17(火) 01:04:04.34 ID:kTCEEtjXi
そうです
意味の分からない賦課方式によって今や将来の若者は必然的に損をするシステム
老害共は我々は逃げ切りだハハハだの抜かしてやがる

15名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 13:30:30.56 ID:V/L8tqmN
454 :LE-CIEL限定 横アリLIVEまであと36日 ◆Cherry/h4Q :2012/01/17(火) 01:09:31.37 ID:ki0lWnJ30
【社保庁〜日本年金機構は犯罪組織だ】

社保庁職員ろくに仕事せず、面倒なことはバイト任せ。
しかも
流用しまくり、横領しまくり。不信感をもつ未納者を叩きまくり。
しかも
天下りざんまい。システム受注企業に1兆4千億円投下し15人天下り。
しかも
消えた年金がバレたら、記録がない、保管義務がないと隠蔽。
しかも
監視委員がやってくると「屈辱だ」と不平不満。
しかも
問題処理で忙しくなりそうだからと大量退職。
しかも
ボーナスの一部返納と一部幹部の降格人事で十分反省したつもり。
しかも
年金漏れの処理をするのに年間1千億円かかります。
しかも
年金問題は制度が悪かったせいだと税方式にして消費税UPで解決方針。
しかも
社保事務所が”指導”しての大規模な厚生年金改竄という組織犯罪まで発覚。
しかも!!!
社保庁が解体され、日本年金機構になるやいなや
記録照合という税金使った尻ぬぐい業務をめぐって入札情報を職員が業者に漏らす始末。
しかも!!!!!!
受給開始年齢を70歳に引き上げて「バカで無力な平民どもは納めて死ね」の高笑い。

455 :マリリンモンロー ◆R/rLuLKeEI :2012/01/17(火) 01:10:38.02 ID:kTCEEtjXi
タメになるスレだなぁ…(*^◯^*)
16名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 20:44:51.94 ID:Tlwjx/3q
>>11
って事は、その親の扶養に入って免除の申請したら全免って事なのか?
17名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 23:04:09.57 ID:ZF4OqhL+
国民年金保険料の免除で前年所得審査対象は
被保険者本人・被保険者の配偶者・世帯主。
世帯主の収入が遺族年金だけで所得ゼロなら
世帯主の前年所得は何も気にする必要がないって状態だから
世帯主の税法上の扶養になるメリットは何もない。
全額免除が通るかどうかは世帯主は所得ゼロでクリアしてるし
被保険者本人が税法上の扶養になれる所得38万以下なら被保険者本人もクリア。
後はいるかどうか知らんけど被保険者の配偶者の前年所得次第。

世帯主が遺族年金の他に給与所得等他に所得がある場合に
世帯主の前年所得が計算式に収まるように等の意味合いで
世帯主の税法上の扶養になっておくってことなら意味があると思うけどな。
(こっちのケースは計算できるだけの情報がなければ免除の可否は不明)
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
18名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 23:12:20.48 ID:3Y58GmuS
国民健康保険全額払えないから
毎月3000円ずつ払ってるんだけどちゃんと処理してくれてるのか心配・・・
19名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 23:47:42.93 ID:MhJ4+imL
俺は滞納分を分割で払ってるけど保険証おくってこん。
滞納分を完済しないと発行されんのかなぁ
今んとこビョーキしてないけど。
20名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 00:30:02.35 ID:i9j+iTT9
>>18
心配なら役所国保課に電話等して聞けばじゃないの。


>>19
滞納分があって、通常の保険証の有効期間が切れて
短期保険証or被保険者資格証明書も手元にないってことなら、
おそらく来庁しろって郵送物は届いていたはずで見落としてるんじゃないの。
取りあえず役所国保課に電話してみればじゃない。
21名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 01:34:45.34 ID:YQdRDjWY
>>19
おれは滞納してる時も保険証はちゃんと来てたよ。
滞納分を払ったあとの去年の請求書の後に滞納の延滞金が5万近く来た。
去年の請求は1年で15000円なのに、どっちもまだ1回分しか払ってないけど
保険証はちゃんと来てるよ。
22名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 02:10:16.44 ID:d2mfEK65
市役所のHPにある計算法で計算すると月に一万以上
払わなければならないようなんだけどバイトで
年に90万しか稼いでない自分でも支払額って
そんなに高いの?思ったより高い…orz
自分も親の扶養からはずれて国保に切り換えるつもり
なんだけど、ちょっと厳しいな。
23名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 14:03:03.53 ID:KvGyoSIR
確定申告すれば市から強制的に国民健康保険証送られてきますか?
去年から「あなたから税金の申告がありません」の葉書が届く

24名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 14:07:23.02 ID:vGVDkTej
>>23
保険料払えば来るんじゃね?
25名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 15:49:26.19 ID:Cqj2TPRd
延滞金は交渉した方が良いよ
払わないで済むケースもあるから
26名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 00:53:07.62 ID:FB9UOdg9
>>22
国保所得割分の計算式は多くの自治体では以下 
(前年の総所得金額−基礎控除33万円)×料率(加入者ごとに計算)
もし前年給与収入が90万だとすると
給与収入90万−給与所得控除65万=給与所得25万
前年所得が給与所得のみだと
(前年の総所得金額25万−基礎控除33万円)×料率(加入者ごとに計算)
給与所得なら所得割分は発生しない計算になるけどこう計算した?
バイトってのが請負・委託で事業所得なら違う計算になるけどさ。
27名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 23:36:58.03 ID:V8PKpAbl
今年度(平成23年度)の国民年金保険料の免除申請をして、免除後の納付書は
早く届いたのだけど承認通知書が届いていない。どうして?
免除申請が通らなかった場合でもその内容の通知書は届くよね?
納付書はやたら早く届いた。7月初旬に申請出して8月に届いた。
その前の年までは承認通知書が9月に届いて納付書は10月に届いた。
28名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 23:40:52.89 ID:V8PKpAbl
>>23
自分が何もしなくても確定申告書が届く。収入なくてもなかった事を書いて
提出する。すると国民健康保健料の納付書が届き、毎月指定された額を支払って
いれば保険証は届く。
29名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 00:40:06.71 ID:2+lk3Ugp
>>23
現在無保険で申告したら無保険発覚するかってことなのか?
違うのなら以下はスルーしてくれ。

確定申告書兼国民健康保険被保険者資格取得届
住民税申告書兼国民健康保険被保険者資格取得届
なんてないから所得申告したら国保証が即強制的に届くなんてことはない。
所得未申告に対する申告しろって勧奨通知は
税務署ではなく市区町村役場から届いてるんじゃない。
確定申告は税務署。住民税の申告は市区町村役場。
市区町村役場側が前年所得把握してないから
適正賦課等の為に所得申告勧奨通知が届いたんだと思うけどさ
所得情報を元に国保資格喪失、国保未加入者の掘り起こしを
する場合もあるとは思うけど申告済み・未申告関わらず
調査する場合は怪しいと思えば対象にするんじゃないの。

もう一つ、国保加入中で市区町村役場から所得申告勧奨通知が届く場合は
市区町村役場側が前年所得を確実に把握してないから適正賦課等の為。
国保証交付事務とは通常は関係ない。
30名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 00:45:57.57 ID:2+lk3Ugp
>>27
郵送事故か年金事務所の処理ミスかは管轄の年金事務所に聞かなければ分からないね。
却下された場合は却下通知、承認された場合は承認通知が届く。
31名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 13:46:27.25 ID:0rYrkcev
>>27です。年金事務所に聞いたら承認通知書は出したとのこと。(疑わしいが)
「ないと何か困りますか?」と言われたw

3222:2012/01/20(金) 14:38:55.88 ID:+WXuFEpa
>>26
給与所得控除65万というのもあったんですね。
基礎控除33万円だけしか引いてませんでしたw
遅くなりましたが、ありがとうございました。
33名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 16:25:05.57 ID:QrORbEF4
ポイント

国民健康保険だけ払っとけ。(じゃないと保険証を没収しに来る)
国民年金は30歳まで免除申請、30以降は免除申請して却下されるまで
時間を引き延ばす。住民税とか固定資産税じゃないからそこまで強引に取り立て
に来ない。
34名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 16:26:13.81 ID:QrORbEF4
却下されても無視しとけばいい。強引に取り立てた実績は0件。
できないって!wやってきたら、殴って刑務所でも行けばいい。
35名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 20:33:57.66 ID:2+lk3Ugp
ま、2年以上の未納者数が321万人いて差押さえは下記件数だから
全ての滞納世帯が強制徴収喰らってるって訳ではないが
最悪のケースは強制徴収もあり得るので差押上等以外で
世帯主等に迷惑が掛かるのは困るって人は免除申請するなりしておくべき。
(現世帯のまま通らないなら世帯分離後に申請)

国民年金の適用・徴収業務について
http://www.soumu.go.jp/main_content/000123418.pdf
33ページより抜粋
国民年金保険料 差押件数
平成18年度 11,910件 平成19年度 11,387件 平成20年度 5,534件
平成21年度 3,092件 平成22年度 3,379件
平成22年度で最終催告件数24,232件、督促件数10,583件、差押件数3,379件
36名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 20:51:33.76 ID:KSZjkrmX
国ってえげつないな・・・
年金かけても払われるのは掛け金を大きく割るのに
払わなければ強制徴収とか・・・
他の税金も滞納すれば高い利息を取るし・・
37名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 21:14:03.01 ID:6o2OXMij
消えた年金問題で無駄遣いされた分は知らんぷりなのにね
38名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 22:09:02.65 ID:QrORbEF4
ケケ中ヘーゾーwの言う人頭税w

@国民年金
A介護保険料
BNHK受信料


>>36
国家はマフィアですぜw

それに年金は強制徴収できるけどしないってw
住民税とかとそれが違うの。
39名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 23:09:20.83 ID:jzuw5RGR
国民年金保険料、追納期間を過去10年に延長
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120120-OYT1T01196.htm
40名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 00:03:22.48 ID:aQvqbUi+
親の扶養が切れそうで、今年2012年の4月から国民健康保険に入らなくてはいけない者です。
去年2011年の確定申告する収入が高くなってしまいまして保険料が高く今年は入りたくないです。
2012年分所得は収入0の予定ですからそれを元に来年入りたいですが、今年無保険加入せず来年入った場合加入しなかった2012年分から請求されてしまいますか?
それとも来年2013年4月から今年の0収入を元に請求されるんでしょうか?
教えて下さい
41名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 00:41:32.56 ID:nwYOrxZn
教えてください。
私は今、会社員の親の健康保険の扶養に入っておりますが今年は130万円以上の確定申告する予定です。
@これは会社の保険組合に調べられてバレますか?
A4月から国民健康保険に入った場合上限の金額を払わないといけなくなりますが加入しないで来年から確定申告せず所得0ベースからで加入することは出来ますか?
42名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 01:28:31.55 ID:omLUSmzB
>>40

あんた、何歳? 30歳未満なら免除申請。30歳以上なら免除出して
トンズラしろw 最悪、親の預金口座でも教えてそっから天引きしてもらえw
あんたのフトコロは痛まないやろ?

どうせ払ってもろくに返ってこない人頭税だしw

>>41
法律板行けやw ちなみに調べれば即バレるよw
それも無理だと思う。
年金ではなく、あくまで健康保険!なので。
43名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 02:00:38.84 ID:gsHhOAyv
この春に親の扶養が切れるので国民健康保険に
切り換えなければならないフリーターの者ですが、
私は年金をここ数年払えていません。
国民健康保険の手続きをする際に、年金未払いのことを
やはり追求されますか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
44名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 09:37:18.24 ID:thDtj8HD
【行政】携帯買える?「貧困の指標」見直しへ--厚生労働省[12/01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326847930/
45名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 14:07:00.90 ID:Qv4Qluhz
親は国民年金ずっと正規金額払ってたけど今60歳過ぎて年金もらう側になったら
月5万位だよ。
自分は免除申請して一部又は半額免除された額支払ってるけど貰える額も正規金額
払ってた人とあまり変わらない。年金機構から送られて来た手紙に将来もらえる
年金額の予想が書いてあった。
親見てて、真面目に払ったのに年金支給はどんどん年齢上げてなんとかして国が金を
払わなくていいように策略されてる感があり理不尽に思う。
46名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 14:54:45.15 ID:YTHXUvCl
>国民健康保険の手続きをする際に、年金未払いのことを
>やはり追求されますか?
>ご存知の方、宜しくお願いします。

追求されません。
「カネ払え!」と役所が言う口実が一つ増えることになります。
ホントの貧困者でなければ、預金口座を片っ端から差し押さえられるよ。
47名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 14:56:45.74 ID:qQc/ToWj
>>38
>それに年金は強制徴収できるけどしないってw

>>35に資料抜粋して書いた通り国民年金保険料の強制徴収もあり得るよ。


>>43
年金未納は関係ない。
48名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 15:00:31.15 ID:qQc/ToWj
>>40
2012.4に国保資格取得日(被扶養者資格喪失日)だとすると
国保加入手続せずを2013.4まで引っ張って国保加入手続しても
原則は2012.4に遡って保険料(税)は請求される。
>>41
コズルイ事なら自分の親とでも相談して考えろよ
49名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 15:25:06.11 ID:gsHhOAyv
>>46
>>47
ありがとうございました。
50名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 01:49:22.56 ID:X+CwFwUK
国民年金保険料の強制徴収

金たんまりある自営業者にだけやるよw
役所もそこまで暇じゃないw

行政もあんまり国民年金滞納者を追い詰めると
自分らの首を絞める事わかってるからw

30歳過ぎて免除申請しても却下されたら無視しとけ。
デイトレとかして稼いでる香具師じゃないなら強制徴収されない。

そこが住民税や固定資産税と違うのよw
51名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 03:00:27.77 ID:BB+GjljO
収入200万、所得にするとほぼ0、預金だけ300万ある
みたいな人は強制徴収?
52名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 03:29:42.67 ID:OjCwgt4M
収入が200万で所得が0ってなんだw
53名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 04:08:42.44 ID:BB+GjljO
初期投資の経費
54名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 08:44:32.37 ID:NahVgpjR
国民健康保険って、収入数年無いとかで、何か申請すれば医療費負担3割が、2割とか1割になる制度とかないですか?
55名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 09:06:13.77 ID:pXu99hqx
「年収80万円」の基準を検討 パートの年金加入拡大で


 社会保障と税の一体改革の大綱素案に盛り込まれたパートなど非正規労働者の
厚生年金と健康保険への加入拡大で、厚生労働省が対象者の当初の収入基準を
「年収約80万円以上」とする案を検討していることが20日、分かった。

 勤務先の企業規模は「従業員300人以上」とする方向。厚労省は労働時間について
「週20時間以上」とする方針で、これらを満たす新規加入者は100万人程度になる見通し。
企業の負担を考慮して、当初想定した400万人からは縮小するが、段階的に対象者を
増やしたい考えだ。

 厚労省は通常国会に法案を提出し、3年以内の実施を想定している。

http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012001002398.html
56名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 14:07:57.29 ID:fKrjFwUC
国民年金保険料全く払ってないとそのうち請求の電話が掛かってくるよ。
自分も自宅の固定電話と携帯に掛かってきた。携帯の番号調べたらしい。
それでなんか怖いので免除申請出すようになった。
うちは自分は収入ゼロで親の年収300万円以下。で、一部免除だったり半額免除
が通ったよ。自分は30歳過ぎてます。免除後の金額の年金保険料毎月支払う
ようになったら電話掛かって来なくなった。皆も免除申請出すといいよ。
なんか怖いし面倒だからって引き延ばしちゃうんだよね。自分もそうだった。
でも早く年金事務所に問い合わせて免除申請だした方が身の為。べつに年金事務所
の人悪い対応もしないし、事務的にあっけなく話し終わるよ。
57名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 15:14:00.03 ID:X+CwFwUK
オレは30歳まで免除申請して受理されたし、30歳以降は免除申請出したが
却下されたけど、それからずっと無視してる。
両親が高収入だから、30歳以降は却下された。親が低収入な香具師は30歳
以降でも免除申請すれば受理される。

オレは請求の電話も督促もないよw
差し押さえ通知もないw
だって、免除申請出してなかったり贅沢してる自営業者(外車とか億ション)
が払ってないので、そいつらから先に強制徴収してるはずだしw
58名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 16:00:33.88 ID:ox2pdpTU
何が老後良い国だよ
59名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 16:09:46.11 ID:WUIlk8oi
俺が老人になる頃、高齢者は全額実費負担とかになっていく予感さえある
60名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 16:10:40.96 ID:BWEK8N5q
年金10年だか遡って3か4年の時限で払えるってのはどうなったんだろ
61名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 16:18:56.28 ID:SYSpGUc2
年金10年遡って免除申請できる法律つくれや
62名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 16:41:43.42 ID:9uCdrFby
>>54
自治体毎に規定運用は違うが
障害者・母子家庭・乳幼児等の福祉医療制度に該当してなくて
自己負担安くしてくれってのは、
国民健康保険一部負担金の減免及び徴収猶予制度って
これも自治体毎に規定運用は違うけどこの制度が使えるかどうか。
生活保護並の困窮度合いが基準だからハードルは高いと思うが
自分とこの役所国保課で困窮ぶりを伝えながら相談しないと答は出ない。
63名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 17:36:05.83 ID:fKrjFwUC
>>57
国民年金保険料全く払わなくなってからまだ2年未満ですか?
滞納2年経つと電話きますよ。
今月の保険料滞納しただけで手紙来たよ。>>57はこの手紙も来てないの?
64名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 21:59:20.41 ID:nU1pwbRI
親から扶養外すって言われたんだけど
国民健康保険って市役所で受け付けてくれるの?
前年度の収入とか30万くらいだけど
源泉徴収?みたいなのが必要なのかな
65名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 00:22:58.44 ID:DOX2QHcQ
健保扶養外すってことなら親が会社で手続するときに
健保資格喪失証明書も交付してもらって
喪失証明書&身分証明を市役所国保の係に持参。
前年所得申告は役所側が前年所得把握してない場合は要ることにはなるんだけど
加入手続と同時じゃなくてもok。
申告する場合は源泉徴収票があるのがベストだけど、ないならないでも通用する。
一応、勤務先名称・所在地・電話番号・金額を紙にでも控えて持っていく(ハンコも一応持参)
30万ってのが給与収入だった場合は所得ゼロだから多少アバウトでも問題ない。
66名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 01:36:57.54 ID:Ujht4VLc
国保への切り替えで役所に行ったら国保窓口で
「酒井さん、年金払ってないですよね」といあれて
「この手続きのあとそちらの窓口にならんでください」と
年金の窓口の方に行くよういわれた。
オイラはそれを無視して帰ってきたんだけど
ちゃんと保険証届くかな?
67名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 01:50:51.69 ID:6vGk7vA0
>>65
親は既に定年退職してて国民健康保険なんだけど
私1人で市役所で手続き出来るかな?
68名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 02:47:35.07 ID:8bv8+oQJ
>>63
来ないよw自治体にもよるんじゃね?w来ても無視するしオレには
ゆうちょも銀行も口座あるけど残高0円w

最悪、差し押さえ来たら、
親の口座か爺さん婆さんの口座から引き落としてくれればいいやw
69名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 02:52:09.36 ID:8bv8+oQJ
>>66
保険証は届く。だが、それをきっかけに年金の通知書が来るかもなw
免除申請しておけよ。
70名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 13:04:35.08 ID:DClvFsHv
国民年金が全額免除になって、継続申請を希望した場合
収入が0円でも確定申告はしないといけないんですか?
知ってる方、教えて下さい。
71名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 13:15:14.58 ID:XzyevghM
税務署に申告する必要はないよ
役所に無収入申告すればいい
72名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 14:37:27.17 ID:4gFiQl4d
バイトしてたんですが年末調整ってのは必ずやるんですか?
ちなみに去年は
1月〜11月5日まで1日4時間のバイト
11月6日から今は1日7時間のパートをやってます
今のパートは保険各種ついてます
73名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 15:22:54.29 ID:DClvFsHv
>>71
ありがとうございます
2月になったら申告してきます
74名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 17:04:53.40 ID:o0YaO/PO
75名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 17:43:08.72 ID:s0zTY1WK
年末調整やらないメリットがわからんw
なんかプライベートで経費かかることやりまくってるとか?
76名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 19:08:12.86 ID:DOX2QHcQ
>>72
[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
平成23年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(PDFファイル/761KB)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h23_01.pdf

上記申告書を会社に書かされて提出してると会社側は原則年調義務有。
年調時に提出になっただろう書類は、
平成24年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書と
平成23年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書
(必要なら添付書類も含む)
年調済の源泉徴収票なら給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額に記載あり
77名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 19:09:08.09 ID:DOX2QHcQ
>>72
A1月〜11月5日まで1日4時間のバイト
B11月6日から今は1日7時間のパートをやってます
今のパートは保険各種ついてます

AとBが同一の会社なら通常は申告書を会社に書かされて年末調整してるだろ。

AとBが違う会社の場合
Aは申告書提出されていても中途退職で通常年調しない。
BはAの源泉徴収票を入社時か年調時までに提出させて年調を行う。
Bが履歴書等で年内前職があるって分かってる場合で
Aの源泉徴収票を本人が提出しない場合は基本はBも年調できないから
A+Bの2枚の源泉徴収票で本人が確定申告(還付申告)。
Aが乙欄の源泉徴収票だった場合はBのみで年調して
A+Bの2枚の源泉徴収票で本人が確定申告(還付申告)。
78名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 19:13:21.73 ID:DOX2QHcQ
>>67
>64とは別なの?
同一世帯分(住民票が一緒)なら家族なら誰でも届けられる。
前回の保険資格喪失日が分かる書類(資格喪失証明書や退職日のわかる書類)
一切ないなら役所に電話か行くかして相談。
身分証と既に加入してる人の国民健康保険証、ハンコも持参しとおく。
79名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 19:15:00.13 ID:DOX2QHcQ
×ハンコも持参しとおく。
○ハンコも持参しておく。
80名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 20:38:47.22 ID:4gFiQl4d
>>74
誘導ありがとうです
>>75
ありがとうございます 携帯しかないんでURLのは詳しくは見れませんが ファイルシークかなんかで見てみます


>>77
AとBは別々の会社です
Aの源泉は貰ってません………辞める前に言ったんですが 忘れてるんでしょうね……
現在のパート先Bの会社からはちょっと前に源泉が書いてある紙切れ1枚もらいました
B会社は年末調整してないはずです。

というわけで
まず今やる事は、前バイト先に源泉徴収が欲しいと電話して 貰って 二枚の紙を持って手続きが正解でいいですよね?
ちなみに前バイトは時給680円の月5万くらいの収入でしたが金額とかは年末調整には全く関係ないですよね
81名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 03:56:59.67 ID:x5NaeB/o
>>80
そうなるね。
年末調整は給与所得者の年間所得税の過不足の清算だけど
低所得で所得税ゼロの人ならゼロって確定させるだけ。
年調済と年調未済の源泉徴収票の違いは>76

2枚の源泉徴収票の支払金額を合計しても100万以下みたいだね。
源泉徴収票の源泉徴収税額に金額があるならこの分は還付になるから
住所地管轄の税務署に2枚の源泉徴収票と印鑑と
還付金の振込み先になる金融機関、本人名義の口座番号を紙にでも控えて持参か通帳でも持参。
社会保険料控除とか使える分があってもこのレベルは基礎控除だけで足りるから不要。
税務署なら既に申告可能期間になってる。
地域によっては還付申告センターとか出張申告所を用意する場合もある。
2枚の源泉徴収票の支払金額を合計して100万超の場合は
社会保険料控除とか使える分があれば課税所得消す為に使った方がいい。

源泉徴収票の源泉徴収税額がゼロの場合は還付になる分はないから
申告するのは市町村役場での住民税の申告でも税務署での申告でもどちらでもok
82名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 14:11:27.94 ID:8xeaNfif
年金免除の継続申請に希望したら
役所に所得の申告しないといけないの?
83名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 17:00:37.19 ID:sPeyiXIe
所得の申告が先だよ
84名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 18:36:57.61 ID:x5NaeB/o
>>82
役所側が前年所得を把握してれば不要、してなければ必要。

前年所得無しの場合は役所側はゼロならゼロで申告されないと
前年所得は所得不明扱いになるので申告が必要。

前年働いた所から源泉徴収票の交付を受けている場合は
源泉徴収票の内容を通常役所側も把握するから原則は不要。

前年働いた所から源泉徴収票の交付を受けていない場合は
役所側は前年所得把握してないから申告が必要。
所得税還付分があるなら税務署で確定申告(還付申告)。
所得税還付分がないなら役所で住民税の申告だけにしておくか
税務署で確定申告でもどちらでも可。
85名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 18:39:27.93 ID:alVBVzhm
>>78
はい同一です
親に言ったら親が扶養から外す手続きしてくれるそうです
私はその手続きが終了したら行けばいいのかな
86名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 19:43:50.41 ID:x5NaeB/o
>>85
>親は既に定年退職してて国民健康保険
>65に書いたのは職場で加入になる健保扶養のことで国保のことじゃないよ。
通常の国保には扶養ってないんだよ。
国保は世帯単位だから同一世帯分は世帯主に納付義務ってなるだけで
加入者は全て国保被保険者、赤ちゃんだろうが被保険者。
世帯主が世帯員分の国保納付義務が嫌なら世帯分離するか引っ越させるかしないと無理。

退職者医療制度の国民健康保険なら被扶養者ってあるが
保険料は通常の国保と同じに掛かるし役所側にはメリットがある制度だけど
本人側に取っては一般の国保と同じ。
前年収入30万では収入超過ではないから外れないし
親が65歳到達で一般の国保に変わるってことでも
退職者医療制度印の保険証じゃなくなるだけで世帯が同じなら何も変わらない。
87名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 20:05:06.79 ID:8xeaNfif
>>83
>>84
教えてくれて、ありがとうございます
88名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 20:55:09.59 ID:/jtOUZIF
>>81
ありがとう とりあえず 前の会社に電話するわ
あぁ 性格悪いんだよなぁorz 事務所の女
89名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 21:35:14.71 ID:WqGqe0lD
現在バイトでこれから厚生年金を強制的に加入しなければならないようで、
年金手帳の提出を会社からもとめられました
しかし、年金手帳はありますが、国民年金が未納です
この場合会社側に国民年金の未納が把握されてしまうんでしょうか?
アドバイスお願いします
90名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 21:44:48.41 ID:alVBVzhm
>>86
となると私は世帯分離するしかなさそうですね
親父は定年退職して自営業をやってますが
俺の自立の為?にまず扶養から外して自分で健康保険料払えと言われました

ありがとうございました。
91名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 23:32:04.96 ID:x5NaeB/o
>>89
加入手続では把握されない。
ただ勤務先を知られた状態なので電話等の催促が
会社のあなた宛に掛かってくる可能性もあると思うので
1ヶ月分ずつでも払ってったほうがと思うけどね。
92名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 23:45:57.07 ID:HiZsYaoY
30歳までは親の収入関係なく免除申請が受理されるんだから申請しとけ。
そうすればうるさい電話も督促も来ない。障害年金貰える可能性(笑)もあるw
30歳以降は申請だけ出して、却下されたら無視しとけ。
93名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 00:28:50.65 ID:gf39pMwV
>30歳までは親の収入関係なく

親=世帯主ってことでも
世帯主の収入関係なくは若年者納付猶予のみ。
(被保険者に配偶者がいる場合は配偶者も審査対象)

全額免除や一部免除は世帯主の収入も審査対象。
(被保険者に配偶者がいる場合は配偶者も審査対象)

(学生納付特例なら本人の前年所得のみ)

>免除申請が受理

申請は不備がなければ受理されるもので免除・猶予の可否とは別。
94名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 00:30:34.31 ID:gf39pMwV
>そうすればうるさい電話も督促も来ない。

現在何がしかの免除区分が承認されていたしても
時効に掛かってない未納分があると電話等の催促はマズある。
但し何がしかの免除区分が承認されていれば強制徴収にはマズ移行しないが
若年者納付猶予しか通らない場合は世帯主次第だな。

>30歳以降は申請だけ出して、却下されたら無視しとけ。

本人の勝手だが世帯主のせいでどの区分も通らない場合は
世帯分離を考えたほうが良い。
95名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 01:48:58.04 ID:igqXxEqz
↑そこまで役所も暇ぢゃないw
96名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 02:04:42.28 ID:AHr0OjPD
国保は親の扶養に入れて貰えばタダだし、年金は低所得者向けの免除制度を使えばこれまたタダ。
何の問題もない。
97名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 12:52:58.07 ID:ZT+Dt6GI
国民健康保険って強制加入なの?
払いませんって言えないの?
98名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 13:04:17.27 ID:2LudhOUL
俺馬鹿だから、年金制度は破綻するって話真に受けて
役所から国民年金納付の知らせを無視し続けた。
だが、やっぱりちゃんと払わないとマズイな…

現在32歳で厚生年金への加入期間が合計3年程。
現在は失業中なんだが、いまからでも真面目に支払えば、受給の条件
満たせるかな…

国民年金には払ったことない上に、猶予や免除の
申請も一切してこなかった…。今回始めて失業
して、国民年金への加入と失業中な免除の申請した
のだが、その時の市役所の職員の対応が見捨てる
かのような対応で猛烈に不安になったのだが
99名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 13:07:09.88 ID:lz0NKRMp
>>97
払わないとさ
病院での負担が10割になるんじゃないの?
100名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 13:24:07.39 ID:ZT+Dt6GI
でもあまり病院いかないなら10割のほうが割りいいんじゃないか?
101名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 13:26:53.38 ID:LjALj4n5
なんか、10割りを越えてふっかける病院があるとか聞いた。
102名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 13:41:14.14 ID:7FJKqsaw
病気って急になるよね。気をつけててならないなら、
誰も払いないよ。突然、救急車ではこばれました。
10割負担です。さ、どうするよ?
103名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 13:45:48.18 ID:2LudhOUL
子供かよ。
万が一の時、自分のケツを自分で拭くのが大人だからな。
自分だけは、病気や怪我はしないなんて思ってるのは、子供な証拠ですよ
104名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 13:54:15.14 ID:ZT+Dt6GI
それから加入すれば帰ってくるじゃん
105名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 13:59:47.12 ID:2LudhOUL
106名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 19:48:23.14 ID:UbddiPmD
>>98
近々未納10年分払えるようになるみたいだし65歳
最悪70歳まで納めれる、公的年金の他に国民年金基金や
確定拠出年金、民間の個人年金もあるから今からがんばれば
間にあうよ
107名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 19:52:26.92 ID:2LudhOUL
わかりました。
ありがとうございます
108名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 20:45:44.27 ID:gf39pMwV
>>97
日本は国民皆保険制度だから他の保険資格喪失したら
資格喪失日が国保資格取得日になる。
国保以外に選択肢のない人は国保加入届出が法律。
届出せずは法律違反で過料の規定もある。

届出せず無保険状態って人もそれなりにいるだろうが
役所側に無保険把握された場合は本人に勝手な選択肢はないので
届出しないことに対して過料を課すとか職権適用までしてくるか、
どう処理されるかは自治体次第な事。
109名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 20:46:56.21 ID:gf39pMwV
>>98
老齢年金は受給資格期間(納付済・免除猶予承認期間等)が原則25年(300ヶ月)あればok。
今後単なる未納期間を作らないように払えない時は必ず免除申請しておく。
但し一部免除の場合は承認された額で払っておかないと
単なる未納期間に逆戻りだから通常の納付期限から2年以内に払っておく。
60歳からの5年間は任意加入が出来るし(任意には免除なし)、
65歳で原則25年達成できてない場合、70歳までに達成できるなら後5年特例で任意加入できる。

今年秋から3年限定で過去10年分遡って納付できるって事後納付が始まる。
http://www.nenkin.go.jp/new/topics/pdf/kokunen_230905.pdf
この制度使わなくても注意は必要だけど25年は達成できるんじゃないの
110名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 20:52:44.57 ID:xFyrju9m
過去15年にして欲しい
111名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 20:55:46.91 ID:UbddiPmD
オレも未納8年あるんだけど10年以上前の未納だから
特例いかせないよ
112名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 21:59:24.18 ID:2LudhOUL
>>109
かさねがさねありがとうございます。
113名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 22:33:46.36 ID:iCz5pYPb
非正規雇用が多くなり、社会保険に加入できない労働者も少なくない。
だから、国民年金と厚生年金の垣根を無くなさないと将来生活保護受給者が増えてくる。

推測では、このままでは、厚生年金財源は2033年(21年後)、国民年金財源は2037年(25年後)に枯渇すると指摘されている。
114名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 22:57:16.14 ID:ZL/H6gq8
1年近く無職で健康保険を払っていなかったのですが、新しい職場で健康保険に入る際に未払いだった事は会社に分かってしまいますか?
115名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 23:31:44.60 ID:igqXxEqz
水際作戦しまくれば(今でもしてるがw)大人しく帰って行くB層ばっか
だから、将来はさらに自殺者増えて、ホームレス急増するだけw
さらに刑務所行く奴も増える。

納付25年(月に1万5000円として、一年で18万円)つまり450万円
払って、月に多くて5万円、元を取るには450÷5=90か月(7年6か月)もかかる。

その前に癌や心筋梗塞や脳梗塞や鬱や難病や糖尿病で死ぬよ(今の若年層ね)。
払うな!カネの無駄だ! んなカネあるなら吉原行ったり、西麻布でフランス料理食う。
生活苦なら微罪で刑務所あるしw
116名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 23:43:09.55 ID:+UXUVbgb
必ず>>115みたいに言う人っているよね
117名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 00:09:28.05 ID:LuuAGtKZ
>>114
本人だけの健保加入なら
大概は保険証提示までは求められないから会社は分からない。
あとは職場に催促の電話や訪問されるとか
給与差押さえにでもならなければ会社は分からない。

本人だけではなく家族もいるとなると組合によっては
被扶養者分の保険証提示を求めることがあり得るので
短期保険証や資格証明書になってると滞納があるって連想される。

それと医師国保とか土建国保とかの○○国民健康保険組合の場合は
原則保険証提示だから短期保険証や資格証明書になってると滞納があるって連想される。
118名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 00:42:10.81 ID:ghqNw+Es
>>117
ありがとうございます
本来の流れとしては、会社で健康保険に入る手続きをしてもらい保険証貰う→国保の保険証は自分で返すって事ですかね
無職期間の半分は病気のリハビリしてたことにしているので、ばれるとまずいんです(病気は嘘ではない)
因みに扶養義務なしの一人暮らし(世帯主)です
119名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 12:29:30.13 ID:XPxbHRL+
>>116
日本も資本主義だから必ず>>115みたいな落ちこぼれででてくるんだ
落ちこぼれにならないように頑張ろう
120名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 18:32:33.44 ID:ItX57rM8
年金全部税金で賄ってくれないかなぁ
121名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 19:29:18.09 ID:lTl1coye
>>115
ちなみにその納付状況では一月の支給額は40000円程度。
元を回収するのに9.4年かかる。
122名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 19:40:08.94 ID:LuuAGtKZ
>>118
会社で健保・厚生年金加入で必要になるのは本人だけなら通常年金手帳のみ。
手帳は届出書記入にあたって基礎年金番号・氏名・生年月日の確認に使うだけ。

会社から健保証を渡されるか、
健康保険被保険者資格証明書(こっちは言わないと交付しないと思う)を交付
してもらったら自分とこの役所国保課に持参して国保脱退手続。
役所によっては郵送で脱退手続できる場合あり(詳細は役所)
国保脱退手続は会社が行う手続ではなく本人側が行う手続。
123名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 21:16:37.76 ID:L2j9Adbm
公務員の給料を2割削れば増税分は賄える

ハローワーク職員の窓口手当とか、不透明な職務手当が多過ぎるよ
124名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 21:28:57.13 ID:ghqNw+Es
>>122
ひとまずは安心しました
ありがとうございましたm(_ _)m
125名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 22:51:55.20 ID:u2bzx3Br
>>115
>>121
金利はどれくらいになるの?
126名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 03:44:22.70 ID:ThuuU50Z
一言

資本主義では、生産性のある奴だけ生きる価値があるの
(ない奴は死ねという事)

だが、アメリカではキリスト教という素地があるので
底辺でも生きてはいける(フードスタンプとかね)。

日本は無宗教完全自己責任自殺推奨社会wなので
転落したらもうそれで終わりw
再チャレンジ(笑)は認めませんw
だって既得権益があるんだもんw
みんな落ちたくないしw

なので、払い損の国民年金払うのも自己責任w
無視して滞納して差し押さえされるのも自己責任w
(贅沢してる自営業者とかじゃないなら差し押さえされないけどねw)
固定資産税や住民税じゃないしw
127名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 08:29:28.80 ID:CZ1zJYts
全国健康保険協会の健康保険取得したいんだけど、
国民健康保険の失効手続きいかないと行けないのかな?

資格取得が去年11月20日で交付が今月18日。

この場合、国保の失効日は取得日から?
128名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 12:04:40.22 ID:E6AM3OC4
<厚生年金>適用対象拡大へ パート年収80万円以上
厚生労働省は26日、労働時間が週20〜30時間のパートら
非正規の短時間労働者への厚生年金と健康保険の適用拡大方針を固めた。
当面は年収80万円以上で、従業員300人超規模の大企業で
働く人を対象とする。これにより新たに約100万人が
新規加入することになる。
同省は関係団体や民主党などと調整し、今国会に関連法案を提出する。
その後は第2段階として従業員100人超の企業で働く人にも広げ、
新たに約50万人を対象とする意向。
最終的には年収や企業規模の要件を外し、
約370万人に適用することを目指す。

こんな事されちゃ、非正規雇用の首切りが乱発して失業者が増えるだろうな
129名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 12:11:13.50 ID:Np+2kHaV
>>127
国保脱退手続は行く以外に一部の役所は郵送でも受け付ける。
郵送での方法は役所HP見てみるか(載ってるとは限らん)電話。
本人側からの届出が原則必要。

職場加入健保証の資格取得年月日が平成23年11月20日なら
国民健康保険資格喪失日は翌日の21日付けになる。
(20日から国保証は原則使えない)
国保保険料・保険税は平成23年10月分迄だから
平成23年度年間保険料÷12×7で計算して過不足があれば
脱退手続後2ヶ月前後ぐらいで通知がくるはず。
130名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 15:34:42.99 ID:ThuuU50Z
>>128
経団連と厚労省はマジでメシウマーだなw
131名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 17:21:32.77 ID:WEdSAo3j
厚生年金って正社員でも無いとこが多いんじゃないの?
132名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 18:43:35.76 ID:S4x3Kdqy
>>98
>>106
未納10年分ってのは「加入期間中」の未納の期間じゃないの?
今年新規に加入しても過去10は未納とされるの?
133名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 18:58:14.51 ID:E6AM3OC4
>>131
加入させない場合の為に罰則でも設けるんじゃないの
国会議員と役所の人間は金さえ取れれば何でもいいじゃない
134名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 20:28:54.76 ID:V/BT976+
>>132
施行開始年から10年遡りで2002〜2012年までの10年間って解釈してたけど
丁度15年前位から8年程未納があるからそれが出来るなら嬉しい所
135名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 21:04:29.32 ID:AnKUpmJm
すいません、あまりに馬鹿な質問かもしれないけど
「親の扶養が切れる」とは
「二十歳すぎる(国民保険を自分で払う義務が生じる)ということですか?」

>>64とかの
「親が、(自分を)扶養から外す」ってのは
未成年の子が独立したと申告し、成人してないけどこれから国民保険を彼が自分で払うよ、って意味?
136名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 07:50:23.37 ID:iWkAWDXf
その10年さかのぼれるて、免除申請した期間内じゃなかったけ?
137名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 11:12:00.76 ID:u9hBIYbQ
138名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 11:27:18.74 ID:XoCsAZOL
年金支給額0.4%下がるらしい
支払う額は今まで通り、いや上がるのかな?
139名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 11:36:47.83 ID:hJBQikSI
上がった上に、貰えない案が濃厚wwwwwwwwwwwwwwwww
140名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 12:43:21.95 ID:K3+cWXOI
>>135
扶養には税法上の扶養と健保上の扶養がある。
税法上の扶養
同一生計の16歳以上の子供が所得38万以下だと控除対象扶養親族にできて
扶養控除に使える。メリットは扶養控除に使える親自身の税金が少し安くなる。
子側にとってのメリットは年金免除申請での世帯主の所得計算の事ぐらいかな。

健保上の扶養(会社で加入してる健康保険の被扶養者のこと)
同一生計の親族が収入130万未満なら自分が加入してる健保の被扶養者にして
被扶養者分の保険料は無料で保険に加入できる制度(国保にはない制度)

税法上の扶養を外れる場合は所得超過か引っ越して自立したとかだろ。
通常審査されて扶養になってる訳ではなく確定申告書か扶養控除等申告書に
控除対象扶養親族で名前等記載するだけのこと。
外す場合は次の年は記載しないとか扶養控除等申告書の内容修正すればいいだけ。
(申告ミスや虚偽申告は発覚すれば是正通知がくる)
税法上で扶養外すって言われても子にとって影響する事は
同一世帯の場合の年金免除でのことぐらい。
141名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 12:44:20.28 ID:K3+cWXOI
>>135
健保上の扶養は認定審査があるし被扶養者調査もある。
被扶養者を外れる場合は所得超過か就職して他の健保加入とか以外に
収入要件はクリアしてても就労年齢に達した子で学生以外の単なる無職は
働けない理由がないと健保組合によっては被扶養者から外される場合がある。
(細かい規定運用は健保組合毎に違う)
「親が、(自分を)扶養から外す」ってのは 大概は健保上の扶養の話。
同一世帯の場合は国保になったら国保の請求は世帯主に来るわけで
好き好んで無料から有料を選ばないと思うけどな。

健保上の扶養ってのは国保にはない。
(退職国保に健保と同じく被扶養者ってのがあるが健保から交付金が入るので
設定してるだけのことで加入者的には保険料等一般の国保と何も変わらない)
国保は世帯単位だから同一世帯内に国保被保険者がいる場合
世帯主が国保加入未加入関係なく法的な納付義務は住民票上の世帯主。
個別明細等で自分の分は自分で出せって家の中で決めてることも多いと思うが
払わなかった時の最終責任は世帯主が負う。
世帯主が国保未加入の世帯で被保険者に保険料を払うだけの金があると
認定されれば国保上だけの世帯主変更もできる(擬制世帯主変更)。
原則的には世帯主が世帯員の国保納付義務を負いたくなければ
引っ越させるか世帯分離するかどちらか。
142名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 13:05:47.77 ID:K3+cWXOI
>>134
国民年金法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S34/S34HO141.html
附 則 (平成二三年八月一〇日法律第九三号)抄 最後に載ってる
(国民年金の保険料の納付の特例)
第二条  
前条第三号に規定する政令で定める日から起算して
三年を経過する日までの間において、
国民年金の被保険者又は被保険者であった者
(国民年金法による老齢基礎年金の受給権者を除く。)は、
厚生労働大臣の承認を受け、その者の国民年金の被保険者期間のうち、
国民年金の保険料納付済期間及び保険料免除期間以外の期間
(承認の日の属する月前十年以内の期間であって、当該期間に係る国民年金の
保険料を徴収する権利が時効によって消滅しているものに限る。)の各月につき、
当該各月の国民年金の保険料に相当する額に政令で定める額を加算した額の
国民年金の保険料(以下この条において「後納保険料」という。)を
納付することができる。

承認の日の属する月前十年以内の期間であって、
当該期間に係る国民年金の保険料を徴収する権利が時効によって消滅しているものに限る。

承認の日は今年秋以降の3年間
143名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 13:19:41.74 ID:Ew9Swwi+
年金の受給額が削られるそうな・・・そしてシワ寄せは全て若者に。
144名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 01:24:23.57 ID:9OQiwejJ
7月に免除申請出したのにいまだに何にも来ないんだけど俺だけだろうか・・・
145名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 01:38:14.16 ID:mC5NSmoa
>>143
どこまでも老人と中高年ウハウハですなw
んですべてのツケは30代と20代に押し付けるw
今の赤ちゃんとかもタダでは済まないと思うが・・・
もう日本っていう国が無いかもねw
146名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 07:54:16.48 ID:qoKW2U+n
>>144
確認した方がいいかもよ、三ヶ月前後で返事が来る筈だから
俺は11月に出した申請が昨日届いて全免で処理されてた
147名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 13:17:38.10 ID:9OQiwejJ
>>146
どこに確認すればいいの?
148名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 14:24:49.44 ID:P3crTqSo
収入がないんだが、世帯主の収入が少しあるばかりに
減免にならん……。貯金が尽きてしまいそうだ。
149名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 14:58:40.91 ID:z5nxkVM7
>>148

俺と同じだわ。
150名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 15:09:59.32 ID:QF4fEMYg
>>148
親の扶養に入ってるの?
151名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 15:29:50.47 ID:qoKW2U+n
>>147

http://www.nenkin.go.jp/calender/tel.html
ココでいいと思うよ
もしくは届いた葉書の表に自分の管轄の事務所と
電話番号が記載されてると思うからソチラの方が先ず先かな

>>148
>>149
遺族年金のお陰で助かってる
152名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 16:13:40.10 ID:1oh7fwIT
25年間納付しても収入があったら保険料支払うしかないって言われた。
153名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 19:02:25.29 ID:WPrwcY1z
今月一杯で親の社保からはずれ、来月から国民健康保険に
切り替えるので、扶養からはずれることを証明する書類を
親から受けとりました。
それには手続きに必要な物も書かれてたんですが、年金手帳も
持って行くようにありました。
恥ずかしながら年金をしばらく払ってません。
このスレで年金未払いは国保加入には何の影響もないと
何度も皆さんが答えてるので、さほど心配してないんですが
なぜ国保の手続きに年金手帳が必要なんでしょうか?
あと年金を払ってるかどうかを国保加入の手続きで確認などは
されるんでしょうか?
 
ご存知の方いらしたら宜しくお願いします。
154名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 02:09:39.41 ID:KXOlAKtL
>>153
健保作成なのか会社作成か自治体作成かは分からんけど
資格喪失証明書は必要事項が記載証明されてあれば言い訳で
全てが一律の様式ではない。
役所HPに持参物で年金手帳ってある場合は、
個別のケースで詳しく記載してないか本人確認で使いたいからだろ。
健保被保険者の場合は国民年金の届も提出(第2号被保険者→第1号被保険者)
健保被扶養者の場合でも配偶者なら国民年金の届も提出(第3号被保険者→第1号被保険者)
上記は一応年金手帳も要るけど
健保被扶養者の場合で国民年金第1号被保険者は国民年金の届はしないんだから要らない。

>あと年金を払ってるかどうかを国保加入の手続きで確認などは
されるんでしょうか?

普通されない。
155名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 02:10:51.74 ID:IpCav3/4
障害者年金を貰いたくない、貰ったら負けだと思ってる。
156153:2012/01/30(月) 05:07:37.35 ID:xOFkb9lg
>>154
とてもわかりやすく、どうもありがとうございました。
157名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 05:21:00.59 ID:iTwSB+LE
払いたくない
でも今日払わないと…
158名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 19:13:29.39 ID:FN093nMN
 
159名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 13:48:39.88 ID:TZ7yjWJ6
このブログの人から国民健康保険料の高さにどう対応していくのか教えて頂きました。
すごく参考になるのでもし良かったらご覧ください。

http://dance-nikki.seesaa.net/?1327984461
160名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 13:57:20.62 ID:rs7INohc
市が滞納者の支払いを金融業社に委託して、本人無視して親族に請求する有り得る?
うちの親父は賢いから不信がって、適当にあしらったみたいだけど。
新手のオレオレ詐欺のタイプか?!
161名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 13:59:23.36 ID:rs7INohc
あ、年金の話ね。
162名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 14:40:59.96 ID:XTxWfnQz
>>160
ソレはないんじゃない
163名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 17:32:41.23 ID:LK7tVGka
委託してるなら名紙もらえれるはずだろ?
それで委託先名を市役所に確認すればいいだろ?

もし本当の詐欺師なら報告しないのも同罪だ
164名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 18:13:04.05 ID:LUkdYo3R
>>163電話でオリコって言ったらしい。オリココーポレーションを装ったのは俺も連想したが、親父は感がつーか普段。。。まぁ常人(一般人)ならまず不振がる言い分だと思う。
市が金融機関に委託ってまず有り得ない!つーか年金って国の機関じゃね?
165名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 18:21:11.00 ID:LK7tVGka
電話だけで支払い要求することはないだろ。
オリコって言ってるなら、年金を管轄してるところが市役所かしらんけど
電話で聞いてみろ。

もし犯罪なら他の被害者も出てくるぞ。そしてまた同じ電話くるかもしれない
166名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 19:10:45.99 ID:1BE275U+
国民年金保険料は日本年金機構が納付督励及び保険料の収納業務を民間委託してる。
委託業者大概は固定のフリーダイヤルから掛けてくるから
ネットで番号検索すれば見つかる確率が高いと思う。
(ナンバーディスプレイ以外の電話ならだめだろうけどさ)
国民年金保険料で不審なことがあるなら最寄の年金事務所か年金ダイヤルに聞けばじゃないの。

それと自治体毎に違うが国保保険料(保険税)や住民税でも
最近は民間委託してる自治体が結構ある。
こっちは不審なことがあるなら自分とこの役所に聞けばだろ。
167名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 19:29:27.38 ID:I5fJyBPW
1月の郵便局の引き落としって今日でした?
昼間口座に入金したのに引き落とされていませんでした。
来月に2回分の引き落としになりますかねぇ
168名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 19:38:39.27 ID:LK7tVGka
simatta 俺も入金忘れていたw
今ら入金しても多分ドコモの支払いされないだろな・・・うぜー
169名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 21:10:15.61 ID:LiW3LNOQ
今度親の扶養をやめて国保に入る予定です。
・親の勤め先が作った私が扶養から
外れるということを記した書類
・年金手帳
・身分証明書
・印鑑
これらの物を持参するようにありましたが、保険料計算の
基準となる私の収入を証明する源泉徴収票などは不用なんでしょうか?
市役所が会社からの給与報告書を元に計算してくれるんでしょうか?
私はここ数年体調が悪くちょくちょく派遣バイトをしてますが
派遣会社も給与報告書を提出してるんでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
170名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 00:02:53.38 ID:lboJV6gP
まともな派遣会社なら給与支払報告書は提出してる
171169:2012/02/01(水) 01:20:43.10 ID:UPOyrBAr
>>170
日雇い派遣最大手のFなんで大丈夫かもしれません。
どうもありがとうございました。
172名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 09:58:11.40 ID:2ceKbrAi
前年所得申告は役所側が前年所得把握してない場合は
要ることにはなるんだけど加入手続と同時じゃなくてもok。
去年分の源泉徴収票交付を受けていれば
給与支払報告書も通常提出してるはずなので役所側は前年所得把握。
去年分の源泉徴収票交付を受けてない場合が
給与支払報告書も提出は怪しいので本人が申告してないと役所側が
前年所得把握してない確率が高い。
役所で所得申告する場合は源泉徴収票があるのがベストだけど、
ないならないでも通用する。 一応、勤務先名称・所在地・電話番号・金額を
紙にでも控えて持っていく(ハンコも一応持参)
173名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 12:17:43.75 ID:t3eohnvc
ちょっと質問なんだけど・・・今月末から失業中で、年金についていろいろ
調べていて、20才から29才までが、若年猶予となってて、やっぱ将来少しでも
多く年金もらいたいから、猶予分の約160万を少しずつ払おうかと思ってるんだけど、
どう?
過去10年までしか払えないみたいだし、かなりの金額だけど・・・
厚生年金入るのが一番だよね。半分会社が持ってくれるし、もらえる金額も多いし。
174名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 12:44:35.47 ID:mzl2S47b
>>173
何歳から何歳までの期間滞納してたの?
175名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 13:23:36.49 ID:t3eohnvc
>>174
20〜29歳
それとも、160万を別に投資したほうがいいのか
どうなのか、分からなくて。民間の個人年金とか。
176名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 14:38:10.14 ID:ZnQnOlKT
お前ら大変だ!

今 中国から日本に生活保護目当てで中国人が毎週500人ずつ帰化して来てるんだぞ!
昨年は生活保護目当ての中国韓国人が8万人日本に帰化した。
今中国韓国人の日本帰化申請者だけで75万人。それを民主党は全部生活保護を与え入れようとしている。
中国人は今でも人間料理を食べるし、中国では子供が誘拐され食べられる事件は日常茶飯事。
韓国人は不潔で糞を普通に食べる、考えられない人種。
そしてコイツラに共通するのが凶暴で反日教育と軍事訓練を受けナイフも武器も使えるということだ、

民主党は何度も言ったが反日朝鮮人集団なので、このような凶暴な人間を日本に入れ経済を壊滅させ
日本人をこの地上から抹殺し、日本の土地を手に入れる事である。

マスコミも民主党、社民党、みんなの党、大阪維新の会とグルである。
今度解散総選挙があれば必ず日本人の党の自民党に投票して日本を日本人の手に取り戻そう。

疑う時間も迷う時間ももう残されていない。真実にみんなが気づいてくれることを祈る。
177名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 17:06:26.25 ID:ndc6qLQO
自民党は駄目だよ
田母神元空爆長が首班の政権なら望みは有るけど
178名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 18:18:32.81 ID:LGuBUmt4
>>176

帰化は何年間住んだ人とか制限なかったけ?
179名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:05:58.90 ID:pofwS3Vs
家族6人
♂43
♀40
子10
子5
子2
子0
年収100万円位で親と同居しています。

保険料を毎月12000円支払っているのですが
担当部署から17000円支払って下さいと言われています。(無理じゃない金額ですが)
担当者の話によると私の口座に時々15万円や20万振り込まれていて
それを確認出来ていると言うのです。
それは子ども手当の事を言っているのですか?
勝手に口座をのぞき見る事がOKなのでしょうか?

180名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:47:30.24 ID:LGuBUmt4
住民税とか国保とか毎年調べてるから適正な支払いが来るんだろ。
181名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:48:45.01 ID:LGuBUmt4
つうか無職板で質問するなら40にもなって
182名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:49:13.63 ID:LGuBUmt4
ら抜け
183名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 23:19:27.37 ID:0oqBHnv3
年金、猶予される前に何か月か払ってなかったから、とまた家に来たらしい
電話もたまにかかってくる
払いたくねえ・・・

184名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 23:50:42.21 ID:uIDUfA4A
>>181
いいじゃねそういう板なんだし
185名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 00:17:55.12 ID:KHT5CeWL
親は会社員で私はその扶養に入ってましたが、
親が1月いっぱいで会社を辞め国民健康保険に
切り替えることになりました。
必然的に私も国民健康保険に切り替えることに
なると思うんですが扶養ではなく、私だけで
国民健康保険に加入ってできるんでしょうか?
同じ世帯だとそういうのは無理なんでしょうか?
よろしくお願い致します。
186名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 00:41:35.00 ID:Lz6vAudy
>>185
そのまま親の国民健康保険に同一世帯として扶養入りするのもいい
同じ住所であなただけ別の国民健康保険に入るには世帯分離してやるしかない
187名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 01:32:05.32 ID:KHT5CeWL
>>186
ありがとうございます。
確かに国保でも扶養になるのも考えたんですが、
もし別に入れるなら、年齢も年齢なんで自分だけで
入ろうかと思いまして…。
申し訳ありません、教えて頂きたいんですが
その世帯分離というのはレアなケースなんでしょうか?
あと世帯分離のデメリットなどありますか?
度々すいませんが、よろしくお願い致します。
188名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 01:41:34.20 ID:KHvp8Uc1
親が低所得で
扶養されてる子供がそこそこ収入あると
親の負担が増えるんだよ。

無職なら扶養のままがいいと思うけど。

分離して、無職でも支払いが軽減申請して1600円程度だから
無職でも3000円とか請求されるぞw
189名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 01:46:54.15 ID:fj+EPuQo
健康保険料はきちんと払っておけ。
国民年金は30歳まで免除申請。それ以降は、申請だけして無視も良し。
払いたいなら払えばいい。よほどの資産とかないなら差し押さえ来ない。
190名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 02:39:24.64 ID:Hc4Ga3Sp
>>179
国保で赤ちゃんが生まれて被保険者1人増えたから保険料upって
保険料決定通知書が届いたのならシステム的なことだからどうしようもない。
納付相談なら役所の人とするしかない。

国保保険料に滞納分があって分割納付額について上乗せを要求されたって
ことなら交渉してどうなるかじゃないの。
さぁ子供手当てかどうかは分からないが
子供手当てについては役所は口座照会掛けるまでもなく分かるだろw
それと子供手当ては口座に振り込まれた後に押さえられてしまって
取り戻せるかどうかは裁判してみてどうなるかだからね。。。
(子供手当て受給口座の入金は子供手当てのみにしておいたほうがと思うな)
財産調査については滞納者に対してなら督促状の期限過ぎてしまえば
するかどうかは別にして役所側はいつでも出来るって状態だね。
191名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 03:34:06.70 ID:Hc4Ga3Sp
>>185
国民健康保険は世帯単位だから同一世帯内の納付義務等の法的義務を
原則住民票上の世帯主が負うだけで全てが国民健康保険被保険者。

例えばあなたが自営で国保加入中、前年所得500万あったとしても
同一世帯の法的な保険料納付義務は世帯主が負うんだよ。
故に法上の納付義務が世帯主でも家の中の決め事で
個々が保険料を負担してる家も多いので
自分の分の金額を親(世帯主)に渡す等でも良いんじゃないのか?

自分が世帯主の保険証がほしいなら世帯分離して加入するしかないし
保険料比較して世帯分離したほうが安いとかってこともあるとは思うけどね。
退職者医療制度の国民健康保険に被扶養者ってあるが
職場の健康保険被扶養者のように保険料が無料ってことはなく一般の国保と同じ
192名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 03:35:27.69 ID:Hc4Ga3Sp
>>185
世帯分離、以前は結婚したからとかだっただろうけど
介護保険制度開始されてからは実態はともかく本音は保険料比較で
分離してるケースが多いと思うから珍しいってことはない。
世帯分離についてウルサイ一部自治体もあるが
本音なことを言ったりしなければ何事もなく分離できる自治体が多いはず。
万一口頭質問があった場合は親の世帯とは生計が別って以外の余計な事は言わない事だね。

デメリットは特にないけど親の世帯分の役所への届出を
あなたがやる場合は別世帯になるから委任状が必ずいるぐらいだろ。
それともし分離後も親があなたで扶養控除続けていると
世帯合併届を指導されるケースもあるようだ(元にもどされるだけ)
193名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 05:10:14.22 ID:KHT5CeWL
>>188
>>191>>192
どうもありがとうございました。
おかげで調べてもわからなかったことが色々わかりました。
194名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 11:06:58.48 ID:9FfuFpg/
去年は年末に短期のバイトをしただけでその給料、約73000円と
色々売りはらったりして得た3〜4万くらいしか収入がないのですが
確定申告はしなければいけないのでしょうか?
というか還付があるならしたいけどこんな金額じゃ関係ないのかな?

バイトは保険とか所得税とかもないバイトでした(給与明細に書いてある)。
195名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 11:47:47.58 ID:Hc4Ga3Sp
>>194
所得税引かれてなければ還付されるものはない。
給与収入は65万までは所得ゼロ円。
家にあるものを売ってその程度の金額なら生活用動産扱いで非課税。

税務署への確定申告の義務はないが、国民健康保険加入中や
国民年金免除・猶予中・申請予定の場合は役所に前年所得ゼロと把握させる
必要があるので市町村役場で住民税の申告か税務署での確定申告で
ゼロ申告しておく必要がある。
親が職場で加入してる健保被扶養者の場合も被扶養者調査で
所得証明書が必要になったときにゼロ申告しておかないと証明書が即日発行
されないとかもある。

該当するなら市町村役場で住民税の申告が分かりやすいから
2月中旬以降(申告期間は1ヶ月ぐらい)役所の課税課でゼロ申告しておけばいいだけ。
持参物は身分証とハンコだけでok。
住民税の申告書(市・県民税申告書とか区・都民税申告書)に
住所・名前等書いて大概は所得のなかった方の記入欄てあって
親に扶養されてるとか貯金で喰ってるとか選択肢があって該当に印等付けて即終了。
196名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 13:53:59.62 ID:9FfuFpg/
>>195
丁寧なレス、ありがとうございます。
197名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 14:31:05.59 ID:wggU+U84
去年末まで非正規雇用で働いてました。非正規といっても、
社会保険等もしっかりあって手取り月収が33万ぐらいある
仕事でした。1人暮らしでした。

1月から無職になったのですが、いろいろあって貯金が余り
ありません。実家に帰ったのですが、親と世帯は別にしてます。

国民健康保険に入りたいのですが、月におそらく4〜5万とられる
と思うと、今の貯金とか考えるととてもじゃないけど払えません。

こちらが希望しての退職です。国保の免除or何割か免除になるのは
知っているのですが、どこでどういう手続きをすればいいでしょうか?

また国民年金は窓口は別でしょうか?両方払えというのもちょっと
金銭的にキツイです。とりあえず国保だけ入りたいです。

有識者の方のアドバイス、よろしくお願いします。
198名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 14:36:21.54 ID:wggU+U84
197ですが、両親は両方70歳超えて細々と年金生活です。
199名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 14:41:59.99 ID:4bvw43wd
質問です
2010年12月に職を失い(希望退職)、それまでは社会保険に加入していましたが、退職と同時に保険証返還しました。
そして現在2012年2月、国民健康保険に加入しておらず、親の扶養にも加入していません。
これまで、病院などは自費で払っていました。
今、国民健康保険に加入するとなれば、2010年12月から今まで(収入は0円)の分、支払わなければならないのでしょうか?
200179:2012/02/02(木) 17:53:08.30 ID:dl+rWqkl
説明不足で申し訳ありません。

今まで10割負担で病院に掛かってましたが
2年前に子どもの為にと国保に入りました。

さかのぼり、支払わなければならないと言われ
現、国保分と合わせ分割で支払っています1万円が現国保代
2000円が分割分(多分)

突然に
「もっと支払えるはずでしょ」
「口座にお金が時々、15万、20万、30万、振り込まれているのは確認出来ている」
と言われ
「1万7000円以上支払いしなければ差し押さえする」と脅されています。
確かに子ども手当分を回せばなんとかなりますが…

口座照会は通常の権利行使なんですか?

大分市のキベさんという人です

201名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 18:10:43.87 ID:AH5uKoWc
国保「税」なら照会可能だろ
202名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 19:20:52.90 ID:Bi9HanpN
財産の照会は滞納者に対して行われる。
203名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 20:12:16.34 ID:Hc4Ga3Sp
>>197
離職後の現在が単身世帯ってことなら
国民年金保険料は離職票か雇用保険受給資格者証持参で
退職特例で申請すれば全額免除が通るから申請しろ。
役所の窓口が別か兼用かはあなたのとこの役所による。
本庁なら大概は別だろうけど支所とかなら兼用ってこともあるだろ。

国民健康保険料(税)は
非自発的失業者の国民健康保険料軽減制度について
http://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02200059.html
この制度に該当しなければ
自治体毎に規定運用が違う国民健康保険料(税)減免って制度を
申請出来るかどうかなんだけど単なる自己都合退職だった場合は
退職直後の保険料(税)が安くなるのは期待薄だが
困窮状態を伝えながら役所の人と相談しないと答はでない。
204名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 20:15:02.05 ID:Hc4Ga3Sp
>>199
平成22年12月〜平成23年3月の平成22年度保険料(税)は平成21年分所得で算定。
平成23年4月〜平成24年3月の平成23年度保険料(税)は平成22年分所得で算定。
平成24年4月〜平成25年3月の平成24年度保険料(税)は平成23年分所得で算定。

保険料方式の自治体なら遡及期間2年、保険税方式なら3年だから
今すぐ加入すれば未加入期間は全て遡るし
国保は前年所得で算定だからそれなりの金額にはなると思うよ。
但し非自発的失業者の国民健康保険料軽減制度
http://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02200059.html
雇用保険受給資格者証の離職理由コードが上記制度に該当してるなら
平成22年度保険料(税)と平成23年度保険料(税)については
前年給与所得を30/100とみなして計算だから少しは安くなる。
該当なら雇用保険受給資格者証も持参して届出。


>>200
分納中って人は既に督促状到達してるはずで
督促状の期限過ぎてしまえば、するかどうかは別にして役所側はいつでも
口座照会だろうが差押さえだろうが出来るって状態。
205名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 00:55:11.49 ID:e0nxkI34
>>200
主義主張は別にして地元の市議にでも相談してみればじゃないの。
日本共産党大分市議団
http://www.jcp-oitasigidan.com/
206 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/03(金) 07:30:38.87 ID:Rg9C27aP
こういう時は共産党がデフォだな
ただ俺の住んでる市だと基地反対闘争とか原発反対闘争に動員されるからな
よくテレビで見るだろ
やる気の無さそうなおじさん、おばさんが並んでいるのが
207144:2012/02/03(金) 10:32:31.07 ID:ilUyNYv/
>>151
亀だけど、ありがとう
電話してみるよ
208199:2012/02/03(金) 13:22:08.82 ID:tfTPb4VK
>>204
詳しくありがとうございます。
結論から言うと、2010年12〜現在までの分は払わなければいけない
と言う事ですね?
30万ほどですか・・・払えないや・・・
209名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 14:15:06.96 ID:Xw9xwMys
年金免除の継続申請のため、役所に所得を申告したいのですが
いつからいつまでみたいな期限はあるのでしょうか?
210名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 15:15:21.69 ID:+Uk2fIb8
>>209
○受付期間
申請期間は、当該年度の7月から翌年6月までです。
次年度も引き続き免除を希望する場合は、年度ごとに申請が必要です。

○継続申請
全額免除または若年者納付猶予が承認された方が、
申請時に翌年度以降も申請を行うことをあらかじめ希望(申請書の申請者記入欄の「はい」に○を付けてください)
された場合は、翌年度以降は、あらためて申請を行わなくても、継続して申請があったものとして自動的に審査を行います。
(ただし、失業等の特別な事由による申請の場合を除きます。)
211名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 16:19:30.52 ID:e0nxkI34
>>209
市町村役場での住民税の申告なら大概の自治体は確定申告(税務署)と同じ期間。
今年なら確定申告期間は2月16日(木)から3月15日(木)。
但し自治体によって設定期間は2月上旬からとか違いがあったりもする。
ま、少々遅くなっても特段問題ない。

今年7月以降の次回承認サイクル分について継続審査がスムーズに
行われるためって限定すれば
4月中に申告しておけばシステム的には十分間に合うんじゃないかな。
212名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 18:55:38.55 ID:Xw9xwMys
>>210
>>211
親切にありがとうございます
助かりました
213名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 10:35:05.46 ID:8wfw+7WK
今、45なんだけど
今からでも国民年金を納めた方がいいのかなぁ?
年収は100万円未満
214名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 11:14:43.30 ID:vmPWwRsq
今まではどうしてたん?
215名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 13:29:17.83 ID:8wfw+7WK
>>214
10代20代の頃は勤めちゃ辞めての連続でろくに社会保険も収めてない。
30代からは自営業でした。
国民年金、国保の督促も来た事ないし、市県民税もほとんど納めた事無い。
っていうかあんまり知識もなかったんです。
近頃の、報道で年金崩壊とか国保の未納問題とか
自分もきちんと収めないと老後が心配だなと思って
今後、どういった道を歩めばいいかアドバイスお願い出来ませんか?

国民年金と生活保護ってほぼ同額ですね?

消費税20%でもいいけどこんな俺でも年金をもらえるようにならないかな

216名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 14:59:49.85 ID:6R2HJ4GT
同年代だけど俺と逆のパターンだな。
若い頃は正社員できっちり働いて年金も収めていたが
年いって失業してからは金が勿体無くて・・・もう1年以上納めてないや。
年金収めたほうがいいんだろうけどとてもそんな余裕はないしなぁ。

213さんも年収100万円未満じゃ年金納める余裕なんてないと
おもうんだけど。
217名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 15:55:46.33 ID:8wfw+7WK
>>216
老後って言うかこの先はどういう計画ですか?
何かいい案でもありますか?
218名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 16:11:20.27 ID:M2M8WlX1
>>217
まったく払ってないとして今から25年払って71才から支給(その頃には支給開始年齢がもっと上かもしれないし、)

あなたが計画的にお金を貯められるなら毎月貯蓄の方が遥かに得
219名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 16:52:06.65 ID:5GHX/1Fi
年金は払い損になることが確定しているので、
年収を引き上げる以外に生き残る道はない。
220名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 17:23:48.21 ID:8wfw+7WK
>>218
やっぱりそうなるんだよねぇ
年金分として毎月貯金が一番ベターなのか
これがまた難しいです

民主党のマニフェスト年金、一律75000円
これに期待して民主党選出議員を選んだんだけどねぇ
福祉国家に進まないかなぁ

221名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 17:34:51.15 ID:0uGhc5an
小沢一郎が提唱した年金を全て税金化するの、
早くやってくれ。それなら、消費税が高くなっても
許すわ。
222名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 17:36:48.09 ID:owyRqyD+
てか、自営業で年収100万ぐらい?
それ本職とは言えんだろw。普通副業してると思う。

年金は25年間支払ったか、全額免除申請とか半減とか申請で
とにかく25年間の実績残さないといけないから、遅かれ絶対的に
25年間の時間がかかる。

今後修正される話もあるけど、一応30歳以下なら10年間遡れるんだろ。
223名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 17:51:38.07 ID:M2M8WlX1
>>220
あなたの年金受給時までそのマニュフェストが守られる確約は何処にもないよ
224名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 18:39:47.93 ID:5GHX/1Fi
>>220
民主党の公約が数字的根拠なしってのは、
前々から言われてたじゃないか……。
225名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 20:01:57.44 ID:8wfw+7WK
>>223
>>224

でもやっぱ消費税や目的税などで
保険、年金をまかなった方がいいと思うけど
老後の為に貯蓄する国民性は
福祉国家の方が合ってる。

226名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 20:05:25.31 ID:hCfG7Eh2
生活保護でいいじゃん
227名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 20:36:00.10 ID:5GHX/1Fi
>>225
いや、だから、実現不可能なんだってば

民主に投票するやつってこんなのばっかだな
228名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 20:44:03.08 ID:mVEDess+
福祉国家より安楽死合法化してくれ。
末期ガン患者やその身内などが救われるから。
無駄に多い人口(1億2780万人)も減るし良い事だ。
229名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 23:38:24.37 ID:CScae+Z9
>>223
マニフェスト通りでも支給されるのは40年後。
230名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 08:27:01.08 ID:bUB6wpNR
231名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 09:30:20.23 ID:/Af+1PcD
>>230
こんな極端になったら年金やっていけるのかな
需要と供給が成り立たないわw
232名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 11:15:03.62 ID:+cWVpY6w
国民年金保険料、2年分前払いで4.1%割引 :日本経済新聞

アグラ牧場臭 国家主導で嵌め込みかよ
233名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 12:15:33.28 ID:jvw7h+39
あぐら牧場wwwwwwwwwww
234名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 17:38:56.55 ID:HoOU6Yzw
会社まんどくさくなってやめたらオレンジの手帳くれた、「年金手帳」って書いてる
10年くらい前の住所書いてるけど
これの住所変更って誰がやんの?

役所経由で変えるにしても
会社に預けてたし、住所変更届を会社に出してるんだから会社の総務がやってくれるもんじゃないの?

年金がもらえる希望はかなり薄いけど
万一これからベビーブームで俺らの年金生活時代には
ウハウハな支給金額って可能性もないこともないのでどうしたらいいか教えて

235名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 17:58:02.28 ID:6OKkffCb
まず服を脱ぎます。
236名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 18:05:57.24 ID:NlWg1qCV
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
237名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 18:09:09.88 ID:0eHTFOI5
>>234
自分で手書きしていいって役所で言われた
年金定期便が現住所に届いてれば問題ないってさ
238名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 18:30:49.75 ID:HoOU6Yzw
>>237
あんがと、引っ越したのは2000年位なんだけど日付は当然覚えてないwww
定期便は届いてるぉ
239名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 19:39:00.81 ID:YpsLMGxQ
頼むから年金と医療費を完全税金で賄ってくれ
消費税25%でもいいから
240名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 22:05:34.90 ID:G9vS9qbH
大日本帝国憲法下では基本的人権も生存権も社会保障も無かった。
年金も生活保護も無く、医療費は全額自己負担だった。
今の中間層が病気や事故で働けなくなったら自殺するしかない時代だったのだ。
241名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 01:03:35.34 ID:xnfD2f5w
>>234
基礎年金番号が導入され平成9年1月以降の青色の年金手帳には住所欄なし。
故にオレンジの年金手帳でも変更後の住所記載は必要なしになって本人記入が基本。
(親切な役所の人や会社の人なら今でも書くかも知らんけどな)
ねんきん定期便が届いてるなら住所変更届は提出済だろ。

住所変更に関しては厚生・共済年金加入中(国民年金第2号被保険者)と
これらの人の被扶養配偶者(国民年金第3号被保険者)は職場通して住所変更届。
上記以外の国民年金第1号被保険者は転居・転入先役所で変更だが
住民異動届のみで国民年金の住所変更も自動的に処理する自治体と
別途国民年金窓口に住所変更届も提出って自治体がある。
242名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 03:53:21.68 ID:qyhrUaQk
国民年金について質問させてください。
 
大学生時は免除申請をしてたんですが、その後卒業してからも
恥ずかしながらいままで10年間全く年金を払っていません。
しかしこれではダメだと思い、これからは払おうと決めました。
この場合、どこでどのような手続きをすればいいのでしょうか?
振込用紙が入った封書や督促状がこれまで何度も自宅に
届いてたんですが、保管してないので払込先も金額もわかりません。
あと、役所で手続きをする場合、その際に未納分を先に払えと
言われたりはしないでしょうか?
 
どうか宜しくお願い致します。
243名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 09:52:51.20 ID:hzIgkHna
支払うつもりなら市役所に相談しかないでしょう
244名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 12:42:16.21 ID:0c0bYATV
詳しい人教えてほしいのだけど
自分2009〜2011まで国民健康保険に手続きをしらなくて
ずっと未加入だったんだけどその分のお金を払おうと思うのだけど
いくらくらい掛かるかな?家族構成は父母、姉と自分の4人で一緒に暮らしてます
父親と母親は、社会保険で姉は国民健康保険でずっと払ってるそうです。
245名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 13:41:19.91 ID:6SqV3tm9
その家族に聞けばいんじゃないのか
246名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 14:59:28.73 ID:uV5UgzSG
年金のことが1から10までわかるサイトお願いします。
247名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 15:11:33.01 ID:eGNje0wB
>>244
会社辞めた時に親の扶養とかに入ってなかったの?
248名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 15:30:26.02 ID:uV5UgzSG
保険料免除制度の所得審査は、申請者本人のほか配偶者・世帯主の所得も審査の対象となるため、一定以上の所得がある親(世帯主)と同居している若者は、保険料免除制度を利用することができません。

つまり親と同居してる無職は無理ってこと。
249名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 16:07:39.13 ID:mW/TgTDo
親は既に定年退職して親の国民健康保険に加入しています
親から国民健康保険外すって言われて
世帯分離での自分で国保に加入しようと思ってます。

手続きの順番は親が市役所に行ってまず俺を扶養から外して
その後俺が市役所に手続きに行くってパターンでしょうか?
250名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 16:13:54.90 ID:5Fj1HPwr
>>249
通常の国保には扶養ってないんだよ。
国保は世帯単位だから同一世帯分は世帯主に納付義務がある


だから君が世帯分離して自分で健康保険払いたいと市役所に言いに行かなきゃダメ
親がこの息子俺と一緒の世帯だけど健康保険から外したいとか言っても
本人がいらしてくださいで終わりだと思うよ
251名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 16:22:55.41 ID:gyBMt8VV
本人の知らない間に親が勝手に健康保険から外す事は出来ないんじゃなかったけ?
たぶん親が行っても何か紙貰ってきてこれ持って自分で市役所行って来いで終わると思う
252名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 17:59:47.90 ID:HB2gJ+xw
納付期間が25年から10年に短縮されるかもしれない
コレが実現すれば納付するの考えてもいいかな
253名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 18:03:38.45 ID:aW9KDeni
消費税を17%にすれば実現するって新聞に載っていました。
254名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 18:41:50.26 ID:VdLFIGxI
失業給付が終わり国保から社保に変わったのですが
待機期間と給付期間の約6か月の保険料が返金されるみたいです
しかし失業給付とは扶養に入っていないというのが前提で受けられるのではないのでしょうか?
少しモヤっとするのですがこの返金を素直に受け取って良いのですか?
255名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 18:46:02.06 ID:OnBiHDcY
>>252
ないないw
だって政治家と官僚は、払い損(25年にならずに死ぬ)の人が増えるのを
願ってるんだからw

っていうか、健康保険料・年金の問題は安楽死合法化である程度片付く。
256FROM名無しさan:2012/02/06(月) 19:07:39.00 ID:HB2gJ+xw
そうか・・・個人的には消費税上がってでも成し遂げて欲しい
257名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 19:10:54.83 ID:VTPn8UpX
>>255
今ニュースで実現の見通しって言ってたぞ
代わりに満額貰うには40年支払うようになるらしいが

成立時に25年払い終わってる年代をどう処理するかで揉めるなw
258名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 20:17:03.25 ID:qyhrUaQk
>>243
ありがとうございます。
これまで年金を全く納めてなかった私が
「国民年金を払いたいんですけど」と
市役所に行って言うと、どうなるんでしょうか?
とりあえずひと月分を納める場合だと
・今月分を払わされる
・遡って納めることができる一番古い月の分を払わされる
・その他
 
宜しくお願いします。
259名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 20:20:47.97 ID:xnfD2f5w
>>249
あなたが成人してれば届出は原則異動者本人がするもの。
本人が届出できない場合は世帯主が代行可、委任状があればその他でも可。
通常はあなたが身分証と国保証持参で世帯分離届提出すればいいだけ。
但し世帯分離は生計が別ってのが原則だからあなたがもし無職無収入等だと
本人が行こうが世帯主が行こうが簡単に届出受理するかはあなたの所の役所次第。
260名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 20:25:04.42 ID:xnfD2f5w
>>258
納付書再発行は最寄の年金事務所に行くか最寄の年金事務所か年金ダイヤルに電話。
現年度分納付書(もしくは来月分から)のみ再発行申し込んだとしても
時効に掛かってない前2年分の請求もそのうち届くんじゃないの。
時効に掛かってない前2年分の納付書から再発行を申し込めば全て届くだろうが
1月分ずつの納付書で送付してくれって言わないと
前々年度分あたりは1枚で合算された納付書かもだな。
(合算された納付書でも再度言えば1月分ずつで送ってくる)

所在地のご案内
http://www.nenkin.go.jp/office/map4.html
年金に関する電話でのお問い合わせ先
http://www.nenkin.go.jp/calender/tel.html
261名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 20:57:49.74 ID:xnfD2f5w
>>254
被扶養者認定で全ての健保組合の規定運用は一律じゃないが
雇用保険の基本手当日額3,611円以下なら認定可って健保が多いと思う。
被扶養者の申請して6ヶ月前に遡って認定してくれたってことなら
(被扶養者保険証の認定年月日(資格取得年月日)が6ヶ月前の日付で記載)
何の問題もないんじゃないの。
262名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 20:59:23.24 ID:xnfD2f5w
>>244
遡及する期間に既に国保加入者がいた世帯だとして
あなた自身は40歳未満で各年共に前年所得なし、もしくは所得33万以下。
遡及期間均等割しか追加発生しないとすれぱ年間1万〜4万ぐらい。
均等割は2万台で設定してる自治体が多いが自治体毎に幅がある。
2年遡及なら2万〜8万ぐらい。3年遡及なら3万〜12万ぐらい。
追加発生する分が均等割だけだとしても
平等割・世帯割の設定がある自治体で既存の加入者から
人数割したこの分を求められれば更に金額は増える。

無保険状態だった国民健康保険料(税)の遡及期間は
料方式の自治体で最大2年、税方式の自治体で最大3年。
国保は医療分保険料、後期高齢者支援金分保険料、介護分保険料(40歳以上のみ)で構成。
各区分毎に所得割(前年所得で算定)、均等割(1人につき幾ら)
以下の項目は設定してる自治体としてない自治体とある。
平等割・世帯割(1世帯につき幾ら) 
資産割(加入者名義で土地、建物を所有している場合にかかる固定資産税で算定)
で、自治体毎にこれらの料率や設定金額が違う。
国保の計算は覚えてしまえば難しくはないが
ある程度の情報があった上であなたの自治体HP見ないと他人は計算できない。
適当に聞いたところであてになるような金額は出ない。
263名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 21:00:40.99 ID:ISM3yN/+
国民年金、2年前納で割引 厚労省方針
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012020601002196.html


厚生労働省は6日、国民年金保険料の前納制度について、新たに2年分を前払いすれば割引率がより高くなる仕組みを導入する方針を固め、同日の社会保障審議会年金部会に示した。

 また、死亡者や行方不明者に年金が支払われるケースが相次いで発覚したことを受け、受給者が行方不明になった場合に同居親族に届け出ることを義務付ける法改正も提案した。生存が確認できなければ、支払いを一時差し止める。

 2年前納制度の導入は、低落傾向にある保険料の納付率に歯止めをかけるのが狙い。
264名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 22:28:50.40 ID:yyJmGIE1
>2年分の前納は4・0%まで引き上げる。


50%くらい割り引け屋ボケが!
265名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 22:46:08.42 ID:OgnN269D
そんなにまとめて払えるわけねーだろw
266258:2012/02/07(火) 00:59:18.42 ID:J4lcsQqe
>>260
ありがとうございました。
市役所に行かず、電話で納付書の再発行を
申し込もうと思います。
267名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 01:01:28.64 ID:mYeUByYo
>>259
ありがとう
世帯分離申請したらどれくらいで新しい保険証もらえるのかな
今歯医者に行ってて来月まで掛かりそうだから速めにほしいところだけど
268名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 05:56:56.73 ID:7wk/40R/
世帯分離が受理されて国保資格変更も終了したとして
写真付きの身分証持参なら大概の自治体は即日交付で
これ以外は郵送交付になるんじゃないの。
269名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 11:20:19.78 ID:/n6VrtoM
>>266
その前に免除申請した方がいいんでね
いきなり再発行を申し込むより市役所には行っとくべきと思う
270名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 13:59:55.88 ID:rlHz2UnO
人間関係で仕事辞めて無職になります
その間、申請すれば年金免除されるんでしょうか?
生活費だけでいっぱいいっぱいですわ
271名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 14:23:32.15 ID:lwELb26Q
>>270
無収入を示せば免除はされるだろうが10年以内とかで払わないとかなりペナルティをもらう
ただし、年金制度そのものが破たんする可能性があるし、自己判断で
272名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 15:28:19.31 ID:t3+dMi1T
>>263
無職や貧乏人が一括で前払いできるわけないじゃん。
何で金持ちばかりが優遇されるんだ。
273名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 15:49:55.10 ID:7wk/40R/
>>270
単身世帯で退職特例(離職票or雇用保険受給資格者証添付)が使えれば
本人の前年所得は除外で審査だから全額免除だろうが、
世帯主が本人以外の場合と本人に配偶者がいる場合は
これらの人の前年所得も審査対象になるので書かなければ可否は不明。
(30歳未満の若年者納付猶予なら世帯主は除外)
274名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 16:13:15.18 ID:vlkCHuzw
国民年金こそ、消費税でやって欲しいわ
275名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 17:07:39.41 ID:voQwRDxy
生活苦だからオレ刑務所行くわw
276名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 18:25:32.93 ID:TXu2sT71
引きこもりの無職です。過去1年年金を払ってません。ここ数年の収入はゼロです。
免除申請をしようと思ってます。
所得調査をするので所得申告が必要と言われました。
対人が怖くて中々行く勇気がないんだけど、何か聞かれたり、必要書類とかありますか?
277名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 18:40:01.80 ID:lwELb26Q
>>276
免除されても10年以内にその分払わないと年金大幅カットだぞ
くわしくはぐぐってね
278名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 19:21:01.79 ID:8uaXBW+I
>>277
社保庁の方ですか?
279名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 19:22:23.31 ID:OC7j8BHJ
マイカー、持ち家、液晶TVだと生活保護はもらえないの?
280名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 19:22:53.41 ID:TXu2sT71
10年以内にはその分払うつもりなんです。
正当な理由がないのに免除すら無理ですかね。
自信喪失して何やっても上手く行く気がせず、ずっと引きこもってたやつに免除なんてされんかな。備考欄に何も書くことない・・・
281名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 19:50:35.63 ID:7wk/40R/
>>276
年金免除、現承認サイクル分はH23.7〜H24.6月分で審査所得はH22年分所得。

家の人が国保等で申告してるってことはないのかな?
H22年分所得を申告するのはH23年1月1日時点で住民登録してた役所。
ずっと同じ自治体在住なら関係ないが
もし現在が引っ越して異なる自治体在住の場合は
所得証明書の交付も求めて免除申請時に添付。

H22年から所得ゼロだったとして役所側がH22年分所得把握してない場合。
役所の課税課(住民税の係で役所によって名称は違う)に行って
H22年分所得ゼロだったが申告してなかったので申告しますって
申告書記入すれば良いだけ。記入内容は住所・名前等の他に
誰に扶養されてたとか、貯金で喰ってたとか印付けたり記入するだけの
ごく簡単な内容で即終了。口頭質問があるとすれば内容確認されるだけで
通常は調査されるって訳じゃない。持参物は身分証とハンコだけでok。
過年度分だが自治体によっては出向くことなく郵送でokかもだから
役所に電話して経緯話して申告書を送ってもらえばじゃないかな。
H22年分所得の申告書は○○市○○県ならH23年度市民税・県民税申告書
東京の23区ならH23年度特別区民税・都民税申告書
282名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 19:51:36.17 ID:7wk/40R/
>>276
次承認サイクル分はH24.7〜H25.6月分で審査所得はH23年分所得。
(次承認サイクル分申請は原則今年7月以降で申請時に継続審査を
希望しておけば現承認サイクル分で全額免除・若年者納付猶予が承認されれば
同一免除区分のみ自動で審査)

H23年分所得の住民税の申告期間は大概は2月16日から1ヶ月間。
役所の人と話たくなければもう窓口近辺に積んであると思うから
申告書だけもらって来て郵送提出するとか
先の分と合わせて申告書を両年分郵送してくれって言うとかさ。
H23年分所得の申告書はH24年度○○市町村民税・○○都道府県民税申告書
東京の23区ならH24年度特別区民税・都民税申告書

それと退職特例等なら別途添付書類が要るけど通常の免除・猶予申請は
本人・本人の配偶者・世帯主(若年者納付猶予は除く)・の前年所得で
審査されるだけのことで審査上は引きこもってようが何の関係もない。
免除猶予申請書が手元にあるなら注意事項の記入についても読んでみろ。
「備考」欄は該当してなければ空欄で提出。
283名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 20:32:08.32 ID:TXu2sT71
>>282
詳しく説明してくれてありがとう。
取り敢えず役所にいって22年度分の申告、23年度分は窓口からもらって郵送できたらしてみます。
ありがとう
284名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 00:58:56.39 ID:ejIYbtfW
おまえ何歳?
285名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 01:49:59.25 ID:AIfD4Ink
4年前から国保の未納と1年前から年金の未納がある
年金はなんとか払うつもりだけど、国保はこれ無理だわ。まず金と収入がない
ずっと所得の申告してないんだよな・・・減額してくれるかなぁ。窓口に行くか・・・
286名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 12:56:03.22 ID:6kk2Az70
市民税、県民税の申告書が郵送されてきた。
去年、年金の免除申請したからかな?

去年は短期のバイトで6万ちょい(税金などはなかったです)+ヤフオクなどでの
数万円程度しか収入がないのですがそんな収入だけで生活はできないので
俺の場合は書類の参考事項欄(昨年中に所得のなかった方)という所に
書けばいいんでしょうか?

所得がなかった人は申告の義務はないと書いてありましたが
この書類は年金の免除申請する時に必要になるんでしょうか?

年金、免除申請したもののココ数ヶ月払ってないなぁ。
287名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 14:15:15.13 ID:pNsQPsGj
>>286
>俺の場合は書類の参考事項欄(昨年中に所得のなかった方)という所に
>書けばいいんでしょうか?
おk
288名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 20:19:44.12 ID:MPEJuShE
>>286
給与収入65万までは所得ゼロ円。
ヤフオクのその程度は生活用動産扱いで非課税所得。
源泉徴収票があるなら内容通り書いて源泉徴収票添付して
後は所得のなかった方の記入欄におそらく選択肢があると思うから
親に扶養されてたとか記入・選択すれば良いだけ。

給与収入があったけど源泉徴収票がない場合で
自治体によっては申告書に源泉徴収票がない人の
給与収入・支払い元やら書ける欄があると思うけど
給与収入65万以下で結局所得ゼロ円の場合は
正直に書こうがスルーしようが何の影響もない。
後は所得のなかった方の記入欄におそらく選択肢があると思うから
親に扶養されてたとか記入・選択すれば良いだけ。

税金的にはゼロだから申告義務はないんだけど
申告書を提出して申告内容(所得なし)が年金免除申請の時に反映するって流れ。
収入ゼロの人や源泉徴収票が交付されてない
(給与支払報告書が役所に届いてない人)等の人は
申告しないと役所的には前年所得把握せず所得不明者扱いになる。
年金免除申請しても所得不明だから所得申告しろってなるか
所得不明で却下になったりするし、国保加入中で所得不明だと
低所得世帯の法定軽減の判定がされないのと高額療養費は上位所得者扱い。
何かで非課税証明書がいるって時も所得申告しないと交付されないし
おそらく即日交付もされない。
289名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 20:23:20.48 ID:aS312O+R
38万でなくて65万?
290名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 01:09:34.02 ID:ZKlpZtNE
給与収入65万−給与所得控除65万=給与所得ゼロ
年間所得が給与所得のみならこの人の所得はゼロ。

給与収入103万−給与所得控除65万=給与所得38万
年間所得が給与所得のみならこの人の所得は38万。
但し所得税の計算だと
所得38万−基礎控除38万で基礎控除のみで課税所得ゼロ円だから所得税は発生せず。
住民税の計算だと
所得38万−基礎控除33万で基礎控除のみでは課税所得5万円残るので
社保控除等の控除できる分がないと住民税所得割分が発生。
それと住民税には所得金額段階で課税非課税が決まる均等割ってのがあって
誰も扶養してないと自治体によって所得28万超〜所得35万超で係り始める

給与収入−給与所得控除=給与所得
年間所得が給与所得のみの人なら給与所得が所得金額
給与収入は源泉徴収票の支払金額
(給与明細なら非課税通勤費除いた総支給額のこと)
正確には給与収入651,000円未満は所得ゼロ。
給与収入651,000円〜1,619,000円未満の給与所得控除額が65万
これ以上の収入額は以下の表にあてはめて計算
平成23年分の年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2011/pdf/73-81.pdf
291名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 10:31:30.88 ID:zsED28iO
これから役所に行って健康保険の未納の支払いと減額について相談してくる
年の所得を証明するもんがない(数年0)なんでどうしたもんか・・・証明できないと全額払えとかないよなぁ
今思うと無職でも確定申告とかしとけばよかった
292名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 12:11:47.19 ID:dY3sDDw/
>>291
保険から抜けた時に
親の扶養とかに入って無かったの?
293名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 12:45:58.00 ID:ttb7uW84
>>291
何年くらい未払いだったの?
294名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 13:39:50.22 ID:zsED28iO
行って来た。何かあっさりだった・・・ひょうしぬけだ。最近の役所の対応はいいねぇ
>>292
一人暮らし無職
>>293
4年くらい。2年分遡って払ってねって言われた。所得なかったのも
紙に名前住所とかちょこっと書いただけで終わった・・・
295名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 13:53:06.77 ID:ttb7uW84
>>294
良かったじゃん
2年分遡って払ってねと言っても収入無しなんだから
安いもんでしょ
296名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 13:53:12.96 ID:JnFTAp5P
健康保険って未納期間があったら年金みたく失効で、払った月から再開はなく
未納分(全部)支払わないと再開して貰えないの?
297名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 16:39:33.22 ID:9g3CpfAl
あちゃ〜
国保って結構高いんだな
去年の暮れに仕事辞めて国保に切り替わったけど去年の年収で保険料が決まるんだな…知らなかったよ
年収300万円ぐらいだったから年30万円ぐらいかなあ
貯金で1年ぐらいは籠城できるかと思ったけど無理だわ
298名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 19:01:37.26 ID:DHqsEPRx
1月末で会社辞めて、
2/6(月)に国民健康保険入った。

2/4(土)に医者にいって10割負担した分って返金してもらえる?

2/4の朝に予約いれてて、そのときはまだ会社のほうの被保険者消失証がなくて国民健康保険に入れなかったんだから
俺に不備はないと思うんだが、帰ってくるかな
数千円の話なので手続きがメンドイようならあきらめる
299名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 20:07:46.36 ID:ZKlpZtNE
退職日翌日から14日以内の国保加入手続なら書類揃えて申請すれば
3ヵ月後くらいに保険給付分が戻る、詳細は役所国保課。
300名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 20:21:34.43 ID:2zWBtjVO
霞が関は、払い損が増えるの望んでるから、おまいら払うな。
払うと、永田町の税金泥棒にまで笑われるぞw
30歳までは、免除申請。30歳以上はトンズラw
301名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 00:46:20.67 ID:mUB4bQ5F
国民年金払う香具師=ヴァカw
302名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 07:13:44.99 ID:p2pwf76S
逆に社会保険加入して国民健康保険の失効手続きの場合は
会社の保険者を見せればいいのか?
役所のサイトにはなんか社会保険の失効証?発行して持ってこないみたいな内容だけど、
会社から全く送られてこない
303名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 07:32:14.66 ID:5GmkBuyp
>>253
政治家や専門家とかは、よく消費税○%にすれば大丈夫とか言ってるけどさ、いい加減なんだよな

実際消費税3%や5%にした時も同じこと言ってたし
まじ責任とって切腹して欲しいわ
304名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 14:45:44.13 ID:mUB4bQ5F
消費税挙げてもジジババの医療介護費に消えるだけだw
305名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 19:20:13.99 ID:1Ik2juex
>>302
職場で加入の健康保険に加入して(被扶養者含む)
国民健康保険脱退手続する場合は、
原則は職場から健康保険証渡されたら健保証と
今までの国保証を役所に持参して国保脱退手続。
自治体によっては国保脱退手続を郵送で手続できる場合ありなのと
職場から健康保険証を渡される前に健保資格取得証明書交付してもらえば代用できる。


退職等で職場で加入の健康保険資格喪失して国民健康保険加入する場合は
健保の資格喪失証明書か退職日のわかる書類を役所に持参。
306名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 20:15:32.14 ID:CxyztAPt
>>305
健保のカードは貰ったけど
健康保険証がない。
カードだけでもいいのかな?
もう二週間以上たってるから早くしないといけんかな
307名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 21:15:58.62 ID:LkxwTVye
保険証がカードになったって事だよ
308名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 23:17:47.31 ID:qg98aZl5
国民健康保険はいつカードになるんだよ
309名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 23:32:52.47 ID:FcLdW55u
年金の世代間格差拡大、厚労試算 70歳は保険料の6・5倍に
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052501000935.html
年金の世代間格差をどう解消するか?
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2498324/

年金同様に忘れてはならないのは、介護保険料の世代間格差。その凄まじさは年金以上。
介護保険制度にほとんどタダ乗りしている世代が存在する。負担はすべて若い世代へ。
年寄り山へようけ捨ててこいや
310名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 23:49:02.77 ID:1Ik2juex
>>306
健康保険被保険者証って書いてあるカードだろ?
今は保険証って一部を除いてカードタイプだから健保証はそれのこと。
国保脱退手続については国保証使って受診したり
国保保険料を口座引き落としにしたりしてなければ、
(脱退しなければ請求が続くからさ)
少々遅れて届出しても実害はないよ。
ま、役所行ける時に届出しておけばじゃないの。
311名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 00:11:44.37 ID:iQXdfiHr
>>308
大概の自治体の国保はもう既にカード化してる。
(カード材質は自治体で違うけどね)
今までカード化せず引っ張ってきた政令都市の自治体も
去年ぐらいに結構カード化してるはず。
自治体によっては今年の一斉更新からってとこもあるようだけど
自分の自治体にカード化予定を聞いてみて
未だにカード化予定なしってとこだとしたら
カードタイプにしろって決まってから10年以上だからな
今後も引っ張るんじゃないか。。。
312名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 01:11:07.32 ID:26qYImEY
去年の退職までの給料の合計が130万円位で、
このままだと2割減免にしかならないので、
国保の非自発的失業者の所得30/100計算が最大2年で助かった・・・
24年度の国保は多分7割減免になるはずっ!
(一応再手続きが必要なのか問い合わせはするが)

にしても、単身だと7割の次が2割って減免の幅が無さすぎだ。
313名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 04:36:12.78 ID:ikiHK7fP
年金機構から封書が届いた。何かと思ったら「口座引落切替のご案内」。
うるせーよ。
314名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 07:57:35.97 ID:iLYxXINQ
>>310

このカードの健保証だけで国保解約できるのか?w
315名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 08:56:52.33 ID:F4ZITkID
>>311
大阪(堺市)は未だに紙だぉ
ダサいし、携帯できないし(大きいうえに家族で1枚だから)
しっかりしてくれ市長
316名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 11:13:18.77 ID:iQXdfiHr
>>314
その健保証と国保証持参で国保脱退手続
317名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 11:16:15.46 ID:iQXdfiHr
>>315
あなたの所は一応来年の予定みたいだよ。
国民健康保険証を個人別に発行してほしい - 「市民の声」Q&A 広報・広聴
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_shimin/data/10747.html
本市では、保険年金電算システムの再構築に併せて、
平成25年度中に個人単位で発行することを計画し、既に事業着手しています。
それまでは、世帯単位で紙製の被保険者証をご利用いただくことになり、
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。


国民健康保険被保険者証の個人カード化を推進してほしい
−行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん−
総務省近畿管区行政評価局(局長 堀 明彦)は、次の行政相談を受け、
行政苦情救済推進会議(座長:児玉憲夫 元大阪弁護士会会長)に諮り、
その意見を踏まえて、平成23年1月18日、厚生労働省近畿厚生局に、
国民健康保険被保険者証の個人カード化が未実施の市町村を有する府・県及び
カード化未実施市町村に対し、国民健康保険被保険者証のカード化推進に
関する助言を行なうようあっせんしました。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000103052.pdf
318名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 12:14:19.05 ID:F4ZITkID
>>317
すげぇなちゃんと調べてくれたのか
ありがとう
319名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 12:15:05.30 ID:GFTu0Hab
払えよ、脱税すんな
320名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 12:21:44.74 ID:F4ZITkID
>>319
釣りかよ
年金も健保も税金じゃないだろw
321名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 17:42:45.61 ID:iLYxXINQ
>>316

thx 簡単なんだ。
これで不正な高額請求から逃げれるw
今の仕事やめても国保はぜったい入らんとこw
322名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 19:08:29.67 ID:GFTu0Hab
保険証なしかよw
323名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 19:20:48.39 ID:0V3bV68U
加入した4年間ぐらい全く利用してないのに
無職でも毎年3万ぐらいになる
324名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 19:52:15.05 ID:Lt2IgrgO
>>323
3万ってかなり安い自治体だな
俺のとこ収入ゼロでも年6万前後だわw
325名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 20:49:23.85 ID:IFSpNP9/
>>324
国保だよね?
俺んとこは収入0だと27000だけど軽減措置で10300だよ
326名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 20:51:41.30 ID:IFSpNP9/
>>325
違った、34500→10300だった
327名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 21:30:33.33 ID:3NSiBcQy
収入ゼロでも住民税の申告しないと
自治体では、所得状況や課税所得の状況を把握でき無いから
何も申告しない人は年6万とか取られるんじゃないの?
たしか住民課で受け付けてくれるはず

328名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 21:39:14.34 ID:3NSiBcQy
前年度の所得が33万円以下なら>>325みたいに軽減の処置して貰えるはず
行ったことないけど源泉徴収とか必要なのかな?
329名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 21:50:39.29 ID:IFSpNP9/
>>328
役所行って住民税扱う課で0申告するだけだよ
名前書いて印鑑だけ、あと身分証
330名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 00:02:25.43 ID:iQXdfiHr
前年合計所得33万以下の世帯なら低所得世帯の法定軽減が最上位で効いて
均等割等の金額が7割減額になるが、前年合計所得ってのは
擬制世帯主を含む世帯主と被保険者および特定同一世帯所属者の合計。

単身世帯なら簡単だが国保は世帯単位だから
親等と同一世帯で世帯主が本人以外だった場合は
世帯主が国保加入未加入関係なく世帯主の前年所得も審査対象。
331名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 00:46:06.28 ID:1gTo8qQn
>>330
擬世帯主って何?
332名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 00:58:10.79 ID:OhrK4Ftf
国保の被保険者ではない世帯主のこと。
333名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 03:00:45.43 ID:z3VwsKnw
質問させて下さい。1人暮らしの単身世帯です。

国保、国民年金の免除申請の時、「前年度の所得」が関係ありますが、前年度とというのは、

1.申込日から過去1年間の所得の合計額でしょうか?

2.今日2月12日に申し込んだ場合、2011年1月1日〜2011年12月31日までの所得の合計額でしょうか?

3.今日2月12日に申し込んだ場合、2011年4月1日〜2012年3月31日までの所得の合計額でしょうか?

よろしくお願いします。
334名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 07:05:57.97 ID:/EO7076A
無論、3万円は軽減されてる上から軽減申請した額。
本当は月4000円ぐらいだった。
でも全く収入なかった頃だと1500円ぐらいだったよ。

まあ、もう社会保険だから関係ないけどね
335名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 12:14:21.69 ID:KzMyFlKb
>>333
年度っていったら4月〜3月のことでしょ、普通は。
336名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 12:47:37.40 ID:OhrK4Ftf
前年「度」ではなく前年所得(前年分所得)。

国民年金保険料で今日2月12日に申し込んだ場合に審査されるのは
現在の免除・猶予承認サイクル(学生納付特例除く)2011年7月〜2012年6月で
この分の審査所得は2010年分所得。
2010年1月1日〜2010年12月31日までの所得の合計額。

国保保険料(税)の現年度は平成23年度(H23.4〜H24.3・2011.4〜2012.3)
平成23年度保険料(税)算定に使う前年所得は
平成22年分所得(H22.1〜H22.12・2010.1〜2010.12)
337名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 12:49:51.63 ID:OhrK4Ftf
国保保険料(税)が安くなるには原則的には
低所得世帯に対する法定軽減と非自発的失業者の国民健康保険料軽減制度。
これらに該当してなくて困窮してるから安くしてくれって
自治体毎の規定運用による減免制度ってある。

低所得世帯に対する法定軽減ってのは役所側が前年所得把握してれば自動判定。
前年所得把握してない場合に所得申告が必要になるけど軽減自体の申請は原則不要。
但し自治体独自の軽減規定を更に設けている場合はその部分についてのみ要申請って場合もある。

非自発的失業者の国民健康保険料軽減制度は
雇用保険受給資格者証の離職コードが該当なら持参して申請。

自治体毎の規定運用による徴収猶予や減免の制度は
災害等にあって困窮してるから猶予してくれ安くしてくれって制度で
申請段階からハードル高い自治体が多いからまずは役所に行って相談しろ。
338名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 17:12:19.15 ID:/LFkm8it
平成23年1〜12月までの収入23万円。
収入は給与で、2ヵ所。短期の某官公庁アルバイトと、短期の某派遣会社の派遣社員。
どちらとも源泉徴収票が郵送で自宅に届いている。
源泉徴収税額は数百円のため確定申告はしない。
市県民税の申告はどうすると良いでしょうか?
区役所の市民税課へ出向く必要はありますか?
339名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 21:41:18.40 ID:OhrK4Ftf
2枚の源泉徴収票支払金額合計して23万なら所得ゼロだから
市県民税の申告か確定申告(還付申告)どちらかで申告しておいたほうが思う。
市県民税の申告は平成24年度市民税・県民税申告書が手元にあるなら
記入して源泉徴収票2枚添付して郵送でも可。手元にないなら役所に行って申告。
持参するのは身分証・源泉徴収票2枚・ハンコ
記入内容は住所・名前等の他に給与収入23万と
所得のなかった方の記入欄てあると思うから誰に扶養されてたとか、
貯金で喰ってたとか印付けたり記入するだけのごく簡単な内容で即終了。
340名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 00:17:39.35 ID:xo7Xb0sO
>>336
ありがとうございます。
341名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 13:50:24.06 ID:OBgLKvwQ
減免は前年度の年収を見て判断とレスされてるけど
減免申請した際、銀行の預金等は調べられないの?
342名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 18:23:08.45 ID:AUTOUDGK
年金滞納してるから、免除申請する予定なんだけど
申込書は窓口いかなくても郵送でokなの?
いちおうPCで用紙プリントした
343名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 20:31:01.81 ID:UJhWzflO
減免中にパートでも始めようと思ってるんだけど
パート始めて厚生年金入ると減免の扱いってどうなる?
自分で手続きしに行かなきゃならんのか?
344名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 21:05:16.86 ID:dAvsyFOT
>>341
国保減免申請のことなら申請時に預金通帳等で残高確認する自治体が多いが自治体次第な事。

>>342
申請自体は原則郵送可。
(一部自治体は郵送不可、郵送不可ってとこは自分の役所HPに書いてある)

>>343
国民年金免除中に厚生年金加入した時のことなら
厚生年金加入したら免除終了。通常なら本人側の手続はない。
345名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 22:50:16.86 ID:VkMsKjrF
>>339
レスありがとうございます。
参考になりました。
346343:2012/02/14(火) 09:15:34.77 ID:QAT+LI06
>>344
ありがとう、自分の市役所は郵送について触れてないからわからんけど
市役所遠いからとりあえず送ってみるわ、なにかあったら電話で連絡来るだろうし
347名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 09:15:58.52 ID:QAT+LI06
342だった、すまん343
348名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 17:31:31.53 ID:IkbMuIdt
年金保険料って言い方止めろ。
健康保険料とごっちゃになる。
349名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 18:48:27.84 ID:iLQuwvpe
そりゃ国民健康保険料滞納している自分が悪いのは分かってますよ。

返還請求兼警告書が来たので、申し訳なさげに電話したではないですか?で、短期の派遣ばかりになって厳しくてと話すと
、「でっ?」はないでしょ?

何とか相談したいと話しても、ダメだよ、あんたは?ってないよね?そりゃ分納が1ヶ月遅れましたよ。でもさぁ…。
350名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 18:54:36.56 ID:kUNqNauK
>>349
いきなり何言ってるんだ
351名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 18:56:25.32 ID:iLQuwvpe
>>350
いや、今日区役所の保険課に電話したら、若い兄ちゃんの担当とこのようなやり取りに…。
352名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 19:31:47.13 ID:+ErJFFd+
そんなのハイハイ言ってたら取りっぱぐれるからな
353名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 19:37:07.00 ID:ysxwED1t
>>351
電話するときは相手の部署名前を確認して無茶なこと言われたら「あなたの発言が役所の総意と言うことでよろしいですか?録音もしてますので言い逃れできませんよ?」と言ってやれ
354名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 19:44:24.99 ID:iLQuwvpe
>>353
部署、名前は確認したので次からそうするよ。税金の方の年配の担当者は親身に相談に乗ってくれて免除してくれたのだが。

今日の若いのは最初からお役所仕事というか…まぁ自分が悪いのは分かってますが・・・・。
355名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 20:05:35.44 ID:ysxwED1t
>>354
部署名前を確認してるなら次からは「〇〇部〇〇さん以外の方をお願いします」と言ってやれ

で、もし「どうしてですか?」と聞かれたらクレーム入れろ
356名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 20:56:40.63 ID:iLQuwvpe
>>355
そうするよ。派遣とはいえ仕事決まったばかりなので、平日相談に行けないので来週土曜の開庁時にと言ったら、土曜日は
滞納者の支払い相談はしていませんと。

前回相談に行った時は土曜日でしたがと言うと、それはその時の担当者が特別にと言うのでさすがにそこは言い返したが。
357名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 22:42:17.37 ID:3va3wIbc
数年前11ヶ月無職だった時、離職票だして全額免除にしとけばよかったな。
約15万近く損した気分だわ。
最近3年も全額免除のクズな俺だけど事故で障害者になってしまい障害年金照会申請でギリギリ基礎年金資格ありと知りほっとしたけど現在貯金も尽きてきた。
障害年金はまだ3ヶ月位かかるらしい。
みんな年金は免除申請くらいしとけよ。
358名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 00:35:33.92 ID:5YK//Zhh
>>357
仮に『障害者年金資格なし』だった場合は生活保護を受けられると思います?
359名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 00:54:39.87 ID:iNZGDH9n
>>358
厚生障害年金と違って国民基礎年金2級は月6万位だから結局生活保護とダブル受給が殆どらしい。
当たり前だが障害年金分は差し引いてな。
360名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 01:46:47.93 ID:A5Hn4WV1
言うのもなんだけど払えば払う文だけ損してるよ
というか日本国自体潰れそうだし
361名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 01:52:00.38 ID:5OhFnIt3
俺は60辺りで生活保護をもらうよ

間違いなくその年齢では誰も雇ってくれないし財産もないし

老後は、目指せ生活保護で決まり。
362名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 02:11:47.29 ID:q0zjDAO/
>>361
昔の60と違って今の60は若々しいから、何でもいいから働けとか言われて受給させなそうだな
363名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 11:11:06.86 ID:QT1mrqVK
↑刑務所あるから水際作戦しても意味ないがw
364名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 13:38:57.22 ID:anRBTv4q
>>357
年金免除受けたら将来受け取れる額が減るんじゃ無いっけ
それが引っかかって結局減額申請せず全部払ってるんだよなぁ・・・
365名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 14:22:21.56 ID:q0zjDAO/
>>364
全免だと半額は払った計算をしてくれる
あとは全額払った場合とどちらが得(貰える金額でなく、何パーセント戻るか)自分で試算して

10円でも多く貰いたいなら、迷わずきちんと払えばいいよ
366名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 17:17:47.33 ID:hWLtMDXz
1年ちょいぐらい無職してて、最近国保加入したら来月さかのぼって請求くるわ(15万ほど?)
無職で収入もないのに大金取り上げるとはな
自殺しろって事か?
367名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 17:57:05.21 ID:ZzR7nu/n
どんだけ収入あるんだ場か
368名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 18:45:39.95 ID:rfUAvt0L
1年ちょいで15万ってかなり安い方じゃん。
369名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 18:54:38.04 ID:zAX41BFF
バイトすれば何とかなる金額だな。
怪我で寝たきりだったらすまん。
370名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 19:09:05.38 ID:6cQv3pcu
>>366
未納分は分割してもらえばいいよ
371名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 19:40:05.55 ID:5YK//Zhh
年金を「貰う」という認識が変だと思う
預けた金が「帰ってくる」だけだろ?
満額「帰ってくる」保証も無いんだからな
372名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 19:44:29.51 ID:4j6LkxC3
もともとどういう思想で始めたのかね、年金精

掛け金を返すような考えなのか
世代を超えた互助会なのか


373名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 21:07:44.82 ID:iNZGDH9n
>>366
最後に辞めたとこの離職票なんかないの?
あったらそれ出して全額免除できるよ。
374名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 22:16:26.48 ID:4j6LkxC3
免除っていっても10年以内に払わないと年金めっちゃ減るけどな
375名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 23:00:25.36 ID:cU4fANm9
てか、単に10年未払いなら
その10年の支払いが残るだけと思えば良いじゃない?
376名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 23:30:17.62 ID:ybC49Mv6
>>366
非自発的失業者の国民健康保険料軽減制度
http://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02200059.html
雇用保険受給資格者証の離職理由コードが該当なら
雇用保険受給資格者証持参で申請して平成22・23年度保険料(税)は
前年の給与所得を30/100で計算になる。
この制度に該当してない場合は納付書届いたら役所でねばって
納付相談してみるしかないね。過年度分については一括で請求くると思うが
減免申請できない場合でも分納には応じる自治体が多いと思う。

国保保険料(税)の現年度は
平成23年度(H23.4〜H24.3・2011.4〜2012.3)
平成23年度保険料(税)算定に使う前年所得は
平成22年分所得(H22.1〜H22.12・2010.1〜2010.12)

平成22年度(H22.4〜H23.3・2010.4〜2011.3)
平成22年度保険料(税)算定に使う前年所得は
平成21年分所得(H21.1〜H21.12・2009.1〜2009.12)
377名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 02:26:19.03 ID:640uefQT
会社が、法的に倒産してないんだが、給与未払いで社員もいなくなって
社長も行方不明な会社で、当然社会保険料は1年とか払われてないはずの状態で、
倒産も清算もしてないから社名の入った保険証はまだそのまま使えてるんだが、
これは後で会社が支払いを止めた時点から請求されるんだろうか?

年金は確実にカウントされてないだろうから未納期間が増えてしまう。
離職票も何も無いから免除申請もできん。

どなたかどうしたらよいか教えて!

378名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 02:32:37.68 ID:6a0DdEcl
顔文字・・
379名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 04:37:01.26 ID:3a5o96wU
>>377
ネタじゃないならリンク先読め。
倒産時の手続き・社会保険と税金 労働問題相談室(労働相談Q&A)
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa07_46.html
会社が倒産!! 手続きはどうする
http://www3.ncv.ne.jp/~roumu/tousan.htm
380名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 13:59:05.05 ID:n6U88N7+
役所に問い合わす前に聞いときたいんだが
国保から社保に切り替え手続きせず無駄に国保に払っていたお金を
返納してもらいたいんだが、もちろん期限てあるんだよね?
今年で5年は経ってるけど無理?
381名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 19:13:22.34 ID:Qvmxip7G
去年の1月末で退職し、失業保険のみで過ごし、
所得税の還付申告に行ったんだけど、
収入から納付した国保・生命保険引いたら30万くらい(給与所得のみ)です。

・国保
去年、退職後に雇用保険受給資格者証を持って役所に行き、減免申請をしましたが、
現状無職なので今年も、雇用保険受給資格者証を持って役所で減免申請できますか?
それか、所得税還付申告したので減免措置は無く、その金額で算定された額を払うでしょうか?

・国民年金
去年は雇用保険受給資格者証を持って役所に行き、全額免除になってます。
今年も引き続き免除申請する場合は、又、雇用保険受給資格者証を持っていくんでしょうか?

アホな質問ですが、初の無職2年目です。宜しく御願いします。
382名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 19:16:43.21 ID:TLIEEjas
スレ違いかもしれませんがどこで聞いたらいいのか分からなかったので
ここで聞きます。
昨年退職したのですが、自己都合扱いだったため、健康保険の任意継続を選び
3月までの保険料を一括で払いました。
年末調整されなかったので確定申告しようと思うのですが、社会保険料控除には
その時払った保険料を全額書いていいのでしょうか?
それとも月割にして昨年12月の分までの分を記載するのでしょうか?
手元には保険証と保険料を払ったときの領収書があるだけで、健保組合からは
控除証明書のようなものは送られて来ていません。

ちなみに国民年金は退職特例で免除を受けていて、社会保険料は健康保険だけです。
383名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 19:19:27.81 ID:TLIEEjas
>社会保険料は健康保険だけです。
訂正
「自分で払った社会保険料は」です。働いていたときの分は源泉徴収されています。
384名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 21:39:38.84 ID:3a5o96wU
>>380
保険料方式の自治体2年、保険税方式の自治体5年。

>>381
去年の1月末退職で去年の給与収入はあっても2ヶ月分ぐらいだろ。
・国保
非自発的失業者の国民健康保険料軽減制度
http://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02200059.html
↑この制度はあなたの場合平成23年度保険料今年3月迄で終了。
4月からの平成24年度保険料については
すでに平成23年分の確定申告(還付申告)したのなら
>337にある低所得世帯に対する法定軽減は自動判定。
単身世帯ならおそらく法定軽減最上位なんだろうけど
違う場合が>330にあるように書かなければ不明。

・国民年金
現在退職特例で全額免除中なら今年7月以降再度免除申請。
今年7月以降の分は退職特例では申請出来ないから
雇用保険受給資格者証はいらない。
現状全額免除ならおそらく次の承認サイクル分も全額免除だと思う。
385名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 21:41:07.61 ID:3a5o96wU
>>382
保険料は前納分も含めてok。
確定申告時に任意継続保険料の領収書または納付証明書は添付不要。
(税務署行って申告なら領収書一応持参しておけばじゃないの)
社保控除で証明書添付必須は国民年金保険料及び国民年金基金の掛金。

ホーム>税について調べる>法令解釈通達>通達目次 / 所得税基本通達>
法第74条《社会保険料控除》及び第75条《小規模企業共済等掛金控除》関係
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/16/02.htm
(1年以内の期間につき前納した社会保険料等の特例)
74・75−2 前納した社会保険料等のうちその前納の期間が1年以内のものについては、
その前納をした者がその前納した社会保険料等の全額をその支払った年の社会保険料等として
確定申告書又は給与所得者の保険料控除申告書に記載した場合には、
74・75−1の(2) にかかわらず、
その全額をその年において支払った社会保険料等の金額として差し支えない。
386381:2012/02/16(木) 21:51:09.67 ID:Qvmxip7G
>>384
凄くわかりやすいです。ありがとう

国保は親と同居ですが、世帯は分けてあるので
おそらく法定軽減最上位で何もしなくて自動判定なんですね

国民年金で次回免除申請時は身元証明する物だけ持参すればいいんですね。
387名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 22:16:23.34 ID:3a5o96wU
>>386
平成23年分の申告したのなら国保法定軽減は自動判定。
おそらく法定軽減最上位で均等割等が7割減額だから
40歳未満なら年間で1万〜2万ぐらいだろうね。

国民年金で次回免除申請時は年金手帳だけ持参すればok
388名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 11:44:37.07 ID:HVCfRyUZ
参考になるスレだな。
回答者偉いわ。
389名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 14:47:25.97 ID:Ijmxp3MQ
今役所に免除分の追納の期限聞きに行ったんだが、国民年金って現状年間約18万支払って、将来自分に戻ってくるのは2万なんだって…
年間18万→2万
全額免除(半分支払い計算)→1万

これ、おかしくね?
数字だけ見ると完全に払い損じゃん
確かに人は支え合って生きて行かなきゃだけどさ
390名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 15:02:01.55 ID:568yBgpM
>>389
マジで?
391名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 15:03:39.93 ID:r9lW6E4j
国保支払いの軽減を受けても、将来貰える年金額が変わったりはしないよね?
年金支払いも減額申請をしたいけど今後を考えるとなぁ・・・悩むねぇ
国保なんて何年も使ってなけりゃ払う額を安くしてくれりゃいいのになww
392名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 15:18:03.53 ID:ppMKHRxO
>>389
40代ぐらいから損になる。
30代以下はお察し。
393名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 15:35:51.42 ID:Ijmxp3MQ
>>390
うん、国民年金基礎年金は現状で20才〜60才まで40年間(今年は年間約18万)支払い続けて将来貰える年額が788900円だってさ

厚生年金に入ってる期間があればプラスして貰えるけど

仮に40年間全額免除が通れば、一銭も払わずに年額394450円貰える
つまり年額18万は自分と他の8人分を支払ってる計算
394名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 16:41:26.68 ID:e8I8MwVb
>>389
>将来自分に戻ってくるのは2万なんだって… 

年額788900円÷40年間って意味なのかな?
私の解釈間違ってる?
395名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 16:54:37.32 ID:Ijmxp3MQ
>>394
合ってますよ

今期は約18万支払えば将来2万円年金として受給されるとの事

それを40年間続けると支給年齢になった時、年間約80万円(現状の計算で)貰えるそうです

現状だと(今期金額で計算)40年間で720万支払って年間80万の支給を受ける計算になりますね

ただ80万を10年間貰えればペイできますけどね、今40代の人は支給年齢は70過ぎ位ですかね?
長生きする自信があればちゃんと払った方が良いのかも…

うちは短命家系なものでw
396名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 17:20:17.00 ID:e8I8MwVb
>>395
ありがとう。
なるほどね〜。8人分も払ってると思うとなんだか腹立たしいなあ。

>今40代の人は支給年齢は70過ぎ位ですかね? 
ぐぐってみると、そうみたいですね。

レスとても参考になりました。
397名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 17:31:11.85 ID:9xcQWkPe
はっきり言うけど、70歳にもなれば同年代の6割強死んでるじゃない?wwwwww
398名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 17:56:35.13 ID:UcqvDUDT
つきの途中で辞めちまったんだが、その月に厚生年金取られてて、さらにその同月の国民年金も払えと言われたが、
払わないでもいいよな。厚生年金払ってればこの月の国民年金は払わないでもいいはずなのだが。
399名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 18:08:48.28 ID:Ijmxp3MQ
>>398
私もそうでした、20日〆の会社だったので最後の給与で厚生年金取られて、その月から国民年金(免除できましたが)でした

年金定期便だと辞めた月から国民年金になっているので、給与で払ってるのは前月分かな?と解釈しましたが

1ヶ月働く→次の月に給与
400名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 18:11:23.15 ID:KLsJPyAU
>>373
ありますけど、自発的に退職したので全額支払いです
自殺しろって事だよな?
401名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 18:15:36.30 ID:9xcQWkPe
自己退職関係なく免除申請できるだろw

無職だから申請するものだしw
402名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 18:48:08.80 ID:KLsJPyAU
>>401
離職票無いからだめっぽいです・・・
403名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 18:55:25.30 ID:9xcQWkPe
それ貰ってから出直せ。
404名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 19:03:55.54 ID:KLsJPyAU
>>403
>>376
にも教えていただいたように、離職理由コードが40(雇用保険受給資格者証)に記載
だからだめだって役場で言われたんだけど・・・・
405名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 22:08:26.36 ID:UcqvDUDT
>>399
ありがとうございます。厚生年金と国民年金の同月2重取りされるところでした。
厚生年金払ってるのに国民年金も払うなんておかしいですし。
406名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 23:52:13.94 ID:0SIKjZzY
今年度の国保6万も支払い残ってる
バイトで一人暮らし10万しか稼ぎないのに払えるわけがない
407名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 23:53:56.68 ID:Szq/aoEI
>>398
健保・厚生年金は毎月の給与から前月分保険料を控除って翌月控除が原則。
故に退職月に支給された給与から控除されてるのは前月分保険料ってことが多いと思うよ。
退職後に国民年金保険料納付書が送られてきてるならこのケースに該当。

但し会社によっては毎月の給与から当月分保険料を控除って
当月控除してる場合もあって当月控除の会社で月の途中で退職して
退職月に支給された給与から控除されていれば会社側の控除ミスになる。
ま、分からなければ会社か年金事務所に聞いてみればじゃないの。

ちなみに関係ないとは思うが
健保・厚生年金の資格取得同月に資格喪失した場合
同月得喪で2重払いになるケースもある。
408名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 23:58:57.15 ID:Szq/aoEI
>>391
変わらない
409名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 01:26:45.18 ID:fL6i4WPM
同月得喪で2重取りされたときはさすがに徴収に来た職員ボコボコにしちまったよ。
厚生年金払ってれば国民年金も支払ってることになるだろうと思ってたしね。
このケースで2重取りしまくって設けるクソ制度ってどうにかならんのかね。
410名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 01:51:32.41 ID:fL6i4WPM
411>>404:2012/02/18(土) 04:17:09.27 ID:Ih5VsaR/
やっぱり離職理由コード40じゃ、支払わなきゃいけないんですね・・・。
死ねって事か
412名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 07:18:36.89 ID:hdikCfYr
どうせ失業手当貰ってるんだろw
413名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 10:07:59.87 ID:AF62GfTQ
>>411
1年ちょい無職の人だよね?
収入ないなら0申告しとけば保険料は安いと思うけど
ほったらかしの分を請求されたなら、あなたが悪いよ
414名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 11:49:33.72 ID:EJFDVBgT
アビなんとかいうところから電話きたよ〜♪
免除真性すれば〜だって♪
通るんかのう俺様は〜
415名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 11:56:26.41 ID:IwGSLQEJ
社会保険の事で質問なのですが先日、契約社員を5日で辞めたのですが社会保険資格喪失証明書を役所で手続きしないといけないのでしょうか?
仮に2週間以内に仕事に就く事ができた場合、手続きはしなくてもいいのでしょうか?社会保険について全く無知なもので教えてください。
416名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 13:59:22.85 ID:7q7YVKvZ
>>406
一人暮らしだとほんっと金たまらないよな
保険年金なんてどうやって払えってんだよ・・・いや払わされるけどさぁ
417名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 14:41:53.55 ID:Ih5VsaR/
>>413
辞めてから現在まで収入は0円です。
>>412
失業手当貰ったら免除できないんですか?
418名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 15:19:47.09 ID:AF62GfTQ
>>417
国保だよね?
辞めた年の残りの分を請求されたんでないの?
丸1年収入無しなら高い市町村でも年間3万円位だよ
419名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 15:37:50.24 ID:CB8BHat5
ちゃんと確定申告しないと
前年度収入不明で年6〜7万くらい取られるよ
420名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 17:35:10.46 ID:Ih5VsaR/
>>418
辞めた日から今月6日までの分です。
12万ぐらいです。
>>419
自分で確定申告しました、しかし来月ぐらいに12万の請求が来ると言われました。

無職は死ねって事ですかね・・・
421名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 18:07:13.86 ID:j3ramX4D
>>420
会社勤めの時はいくらぐらい稼いでたの?
422名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 19:02:02.81 ID:Ih5VsaR/
>>421
月によりまちまちでした
とにかく分割でもきついので自殺の方向で考えてます
423名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 19:21:09.19 ID:cD2hTNDt
質問してるんだから正確に答えないと
質問する状態じゃないと思うよ
424名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 19:36:48.52 ID:OZwqoVb3
12万が分割でもきついって月1万だろ
それすらもきついのか?
425名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 19:54:49.44 ID:ufvXWBXb
>>415
契約社員に採用されてまだ職場での健保・厚生年金に加入してなかった場合。
何の手続も必要無し。

>仮に2週間以内に仕事に就く事ができた場合

雇用開始日から健保・厚生年金加入の会社なら無理筋の話じゃないの?

契約社員に採用されて雇用開始日から健保・厚生年金に加入してた場合。

年金の方は何にしろ届出を完全放置したとしても未加入期間分があった場合
結果的には高確率で後に職権適用になって請求が来る。

あなたの場合、従前に何の公的医療保険に加入していたか分からないが
従前の保険の脱退届からまだ出してないだろ。
426名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 19:55:39.41 ID:ufvXWBXb
>>415
従前が国保だった場合、脱退届を出さないと請求が続く
請求を長期に放置すれば差押さえもあり得るので国保脱退届は必要。
国保脱退届は証明書に健保資格取得年月日が載ってないと駄目だから
資格喪失証明書に健保資格取得年月日が載ってない場合は書いてもらう必要あり。
あなたの場合は通常なら国保脱退届と再び国保資格取得届になるから
職場もしくは健保から資格取得年月日・資格喪失年月日両方記載の証明書をもらい手続。
再び社保加入後でもこの手続きは省略して良い訳ではない。
国保は月末日に加入してなければその月分の保険料は発生しない。
(手続日の判断ではなく健保資格喪失年月日が国保資格取得日、
健保資格取得日翌日が国保資格喪失日)

従前が健保被扶養者だった場合、脱退届だけは出しておいたほうがいい。
脱退届時には職場もしくは健保から健保資格取得年月日記載の証明が必要。
健保被保険者が親なら親に渡して親が会社通して脱退手続。
再び扶養申請するとか国保にするとか
就職するまで無保険期間が発生しても構わないとかの事は親と話して決めればじゃないの。
427名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 21:01:40.44 ID:Ih5VsaR/
>>424
無職で貯金もあまり無い為、キツイです。
前の仕事を辞めたのは精神的な病になったからです。
428名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 00:31:11.88 ID:4OY6JuMI
12月で自己都合で辞めた。
国保を申し込んだとき、「無職で収入が無いんですけど」って言っても「前年収入で決まるから」の一点張りだった。
今日、保険料の請求がきた。
40,000円/月…。
払えねぇ。
国保って、辞めることできないの?
いらねーよ、保険。
429名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 00:38:44.69 ID:QQqNItKP
>>428
月4万って結構いい年収だったんじゃないの?
貯金とかは?
430428:2012/02/19(日) 00:47:55.35 ID:4OY6JuMI
>>429
貯金はあるけど、年間で50万でしょ?
生活費に回したいよ…。
431名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 01:03:48.29 ID:HpEGw5Zd




贅沢を言ってはいけませんねぇ。国民の義務ですからねぇ。
国民の。




432名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 01:25:31.06 ID:C6iE6+kH
なんで会社辞める前に調べないんだろ?

ググれば直ぐ分かることなのに
月4万なら社会保険任意継続の方が安かったかもね
433名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 03:06:10.79 ID:QCNhXFqV
請求が来るまで制度を知らない人が大半だろう。
俺も多分、任意継続の方が安く上がると思う。
434名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 09:10:57.59 ID:J+Z8npho
たしかに任意継続のほうが通常は安かったが
早く会社関連の縁を切りたかったから国民健康保険に入った。
ただし、しばらくは減免処置のおかげで安く済みそうだ。
435名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 09:20:26.82 ID:kJToqwcm
>>430
同じくらい保険料払ってたけど貯金で暮らしてたら金がなくなってきて現在滞納中だ
払えるうちに全額払っておくことをオススメするわ
436名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 11:50:02.64 ID:OggaAYSR
国保も住民税も、『前年度の収入で課税』だからねw
これを知らないヴァカが多過ぎw
特に住民税はエゲつない徴収やるから・・・

もうダメなら、ホームレスか自殺か刑務所しかないよw
437名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 12:34:57.15 ID:YGvaIszp
明日、国民年金の滞納分を払ってくるよ
25万円か・・・払いたくないけどしょうがないよなぁ
将来年金制度が崩壊したら温厚な俺でもガチギレして怒鳴ると思うわw
438名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 12:47:12.90 ID:IXIIpBv6
破綻はしないよ

でも貰える頃には65〜70歳支給になってると思う
それに10年〜20年掛けてじわじわと値上げしてそのうち2万円の大台に載ると思う
439名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 13:15:42.75 ID:C9uBWRz/
>>436
ねん‐ど【年度】
暦年とは別に、事務などの便宜のために区分した1年の期間。「―初め」「―末」「会計―」

『前年度の収入で課税』ではなく『前年の収入で課税』
440名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 14:20:50.02 ID:LfrXjsuk
来年度は15,020円から値上げするのかな?
441名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 14:36:09.76 ID:AxFQhVxm
今、騎馬戦状態で1万五千円
肩車状態なら4万五千円+消費税やな
442名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 14:36:47.00 ID:IXIIpBv6
毎年280円値上げしていくんじゃなかったけ
去年は何かしらんが80円下がったけどw
443名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 16:13:07.10 ID:TKGUjVze
>>437
25万払うの?お金持ちだあ。羨ましい。
444 ◆NCmQo8Jf0s :2012/02/19(日) 16:15:27.33 ID:zmgo0Tdx
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
445名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 16:27:10.02 ID:K7Pr68y5
多くとってあとで返すと多く感じなくなるからな
446名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 16:51:46.99 ID:QCNhXFqV
一番いいのは今のうちに年金制度を廃止すること。
中高年に泣いてもらうことになるが。
447名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 17:06:35.65 ID:9NFPqI6q
バイト初めて漸く延滞ゼロにしたわ…。
二カ月延滞すると管理委託会社みたいなのから督促の電話も来てたし。
448名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 17:08:31.65 ID:9NFPqI6q
>>447

失礼、「バイト始めて」でした。
449名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 17:34:51.23 ID:E5coO2MM
すみません、
確定申告のことでお聞きします。
おととしは途中まで会社に勤めてたため昨年度分は給与が少しあったので
確定申告しました。
しかし今年はまったく収入がありません(預金で暮らしています)。
この場合でも、確定申告は必要なのでしょうか(しなきゃいけないのでしょうか)?

よろしくお願いいたします。
450名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 17:46:54.80 ID:IXIIpBv6
>>449
ちょっとでも収入があったならした方がいいよ
しないと国民健康保険が所得不明で年7万くらい取られる
451名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 17:59:14.66 ID:C6iE6+kH
>>449
確定申告はいらないけど役所の民税課で住民税の0申告(収入がないと申告)しとかないと
住民税や国保の金額が安くならないよ
身分証と印鑑必須
452名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 18:09:19.03 ID:L7JlaV63
>>450

申告したら、7万円では済まない場合もある。
社会保険は事業主負担もあるし、事業主負担分を含めても国保の方が高い市町村が多い。
前年の収入から計算するので、いくらになるか計算してみたら?
453名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 18:39:02.72 ID:E5coO2MM
>>451
トンクスです。

でも市役所行きたくないんですよねえw(無職なのに人と顔を合わせたくない)
確定申告も郵送で済ませたしw
まあ仕方ないか。
454名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 18:40:28.68 ID:QCNhXFqV
そういう日記はいいです
455名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 18:51:16.30 ID:C6iE6+kH
>>453
役所によってはHPから用紙ダウンロードできるよ
456名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 19:42:40.53 ID:E5coO2MM
>>455
いや、用紙を提出するときw
457名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 20:32:00.46 ID:EOokkGFc
>>409
2号に1号が含まれてるから1号払う必要ねえんだよな。
こんな汚い詐欺行為して保険料集めてホントどうしようもねえクズ共だわ。
458名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 21:03:03.39 ID:C6iE6+kH
>>456
普段どうやって生活してんの?w
459名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 21:16:30.70 ID:GeTCcY4l
>>456
J( 'ー`)し「まず外に出ることからはじめましょうね」
460名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 21:27:31.27 ID:K+x2R8Ce
>>456
郵送したらええがなw
461名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 21:37:46.48 ID:UPxmeEGp
年金の免税をする前に預貯金ゼロにしておいたほうがいい?
たいしてないけど、今年から無職なもんで。
462名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 22:04:36.37 ID:C6iE6+kH
>>461
関係ないよ
前年収入が減免のベースだから、ただし未納の場合は長期だと調べられる可能性がある
463名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 22:21:52.04 ID:UPxmeEGp
>>462
ありがと!
ちなみに調べられる場合、残高のみ?それとも最近の取り引き情報も?
464名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 22:42:55.07 ID:kJToqwcm
>>461
俺んとこは何の確認もなかったけどな
死にそうな顔して免除申請行けばok
ちなみに前年の収入はかなりあったが通った
465名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 22:46:19.40 ID:UPxmeEGp
>>464
ありがと!
466名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 23:13:41.54 ID:C6iE6+kH
>>463
このスレだったか他スレか忘れたけど「何時何時にいくら振り込まれてすよね?」って催促電話があった人がいるみたい
467名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 00:00:00.39 ID:4FznP+pt
>>466
あ、ありがと。
そうなんだー。
468名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 00:02:12.49 ID:tC2960zY
市民税申告書が届いた、今年も収入0だから名前と判子だけ押して裏面に生活状況をを書いて送るだけ。
年金全額免除確定、保険料は家族、個人割で高くても2万位かな。
俺の経験では中途半端な収入が有るのが一番損だな。
469名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 00:30:37.72 ID:RwfMqQdt
>>468
国保の7割軽減考えると98万円まで働くのが一番得か。
年収が150万円とかだと負担感が半端ないなw
470名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 00:54:26.36 ID:GlLWu9pH
なんという俺
471 ◆YCQ5NSXaSM :2012/02/20(月) 01:57:03.66 ID:exKc7oWf
国民保険未納はや10年 今は親の共済保険に入ってます 
そろそろ親が定年退職間近で扶養から外れろといって来ました 
現在障害者1級とマル障、自立支援医療を受けてます
自分も早いうちに外れないといけないとは思うんですがずっと無職なので国民健康保険が払えない状態でどう踏み切ればいいのかがわからず困ってます
472 ◆YCQ5NSXaSM :2012/02/20(月) 02:04:51.03 ID:exKc7oWf
住民票は実家のままなんですが、知人(血縁者ではなく他人)の家に転がり込んで生活している為、
実際は実家で生活しておらず保険だけを使用しているというケースです

できれば住民票は知人宅住所にうつしたいのですが知人がNGと言ってるのでそれは叶わない状態です
473名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 07:59:19.94 ID:Jj00GGIk
>>468
その申告書って市によって届く届かないの差はあるの?
ウチはまだ来ていないんだが
474名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 08:22:46.73 ID:qMVNQAfW
こっちも来ない。歩いて行ける距離だからかもしんないけど。
待ってても何か得するわけでもなし、先週、申告してきたよ。
475名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 09:23:33.08 ID:tC2960zY
>>473
送ってこないなら電話すれば郵送してくれるよ。
476名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 10:00:05.95 ID:lG3sx2Xo
>>473
予め申告書が郵送されてくるのは前年の申告内容から推測して
今年も申告が要るだろうと思われる人に対して郵送してる自治体が多い。
ただ、絶対的に自動送付されるものではないので申告が必要なら自分から申告するのが基本。
477名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 10:02:10.12 ID:lG3sx2Xo
>>471
親は退職後の公的医療保険が何になるか分からないが
公務員を定年退職後完全リタイアだとしても即国保は選ばずに保険料比較でまずは
任意継続(2年限定)を選ぶと思うので任意継続なら現状と同じく被扶養者分の保険料は無料。

住民票が実家のままだと国保は世帯単位だから
親が国保を選んだとするとあなたも国保に異動、あなただけ国保に異動させた場合でも
どちらにしても同一世帯分の国保保険料納付義務者は世帯主なので
請求自体は世帯主であるだろう親に行くだけであなたには請求がこない。

世帯主が同一世帯分の国保納付義務が嫌ならあなたを引っ越させるか(住所異動)、
世帯分離(同一住所上に親の世帯と子の世帯って住民票を別々にすること)させるかしないと無理。

住民票を居所に異動する場合、間借り等してるケースは
既存世帯は無視して自分が世帯主の単身世帯で住民登録すれば
とりあえず既存世帯の人に法的義務は発生しないが
国保滞納すれば催促が始まるので既存世帯の人に法的義務はないとはいえ迷惑は掛かる。

なんにせよどうするかは家の中の話し合いだろ。
478名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 12:49:38.39 ID:fwx7DLU1
国民年金なんか未納しとけw
払うのはヴァカw
479名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 13:27:58.24 ID:hMshQunC
年金納めてきた。減額受けようかまよったけど結局まるまる払った
1号以外の人達も合わせると9割以上納めてるんだっけ
まぁ勝手に引かれるんだからしょうがなわなw
480名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 14:07:20.70 ID:7gBHu4vM
俺も1月も払っていない。
厚生年金で強制的に取られる分だけだが
481名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 14:53:54.19 ID:TiqH+bkd
>>468 申告書って郵送でもいいの?市によって違うとかあるのかな・・
482名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 17:06:47.73 ID:TUr/gcae
申告書に郵送でOKと書かれているし、返信用封筒も同封されてる
483名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 17:25:50.07 ID:wzDDUxXR
今月から国保に切り替えたけど、まだ納入用紙がこない。
たしかに窓口の人が納入用紙は後で届くとは言ってたけど。
ちなみに保険証は手続きの2日後にきた。
いつ頃くるのかなぁ。
484 ◆YCQ5NSXaSM :2012/02/20(月) 18:27:22.48 ID:exKc7oWf
>>477
父親に準備ができたら『健康保険被扶養者異動届』を出してくれとメールを送ったものの
障害者控除がデカかったらしく国保に切り替えるのはもったいないと人事部に言われたからなのか、
退職までは余計なことするなとお返事もらいました
父の健康保険を使わせてもらってる身なのでそこまで大きな口叩けないんですが、
父も意見がコロコロ変わる人なのである程度の準備ができたらその時は住民票と共に世帯からはずれようと思ってます

当初、父が言って来たのは毎月の医療費(病院窓口で支払う)2万が高くて退職後のローン返済とか老後の生活が厳しくなるから、
いまのうちに少しでも消費は抑えたいと、実際現実には毎月の医療費はマル障と自立支援医療で0円でして、
障害者手当て(15500円)は通帳など全て父が持っていってしまってるので年3回の支給ですがまるまま父の懐に入っていて消費は
多少抑えられてたのではと思ってたんです


国保の件は、できるだけ早いうちに担当の人に連絡し、払えない旨を伝えることにします
485名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 22:42:14.61 ID:iAmnPkfP
国保滞納してるんですが、引っ越ししたら新しい区で違う国保になるみたいなんですが、前の地区で滞納してても保険証は頂けるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
486名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 23:10:18.87 ID:SPbvcJTs
電話して聞けば確実
年金は別にいいけど、国保は義務だから払えよw
487名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 00:17:42.41 ID:ywnqVMam
やっぱり年金はほっといておk?
他スレで結局は強制的に延滞利息がついて督促が来るとか。
税金と違って督促来るのが遅いだけで、来てしまったら分割でも払わされるとか。

免除申請して通らなくて催促されるならほったらかしがいいかもとか思ってるw
488名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 01:36:55.58 ID:9x9kNFxk
地域や収入によるけど、実際に延滞金付きで強制徴収ってのはある。
収入があるなら少しずつでもいいから払った方がいい。
489名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 02:55:57.49 ID:9FxtpbRg
>>483
処理スピードは自治体によるだろうが加入手続後1ヶ月前後で届くと思う。

>>485
国保の運営は原則、区(東京23区)市町村単位。
故に同一市内の別の区に移った以外なら交付される。
(同一市内でも滞納世帯主じゃなかった場合の異動なら交付される)
490名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 05:22:02.02 ID:PBbSV+ex
来月から国民健康保険に切り替える予定ですが、市役所の
ホームページの保険料のところを見ると以下のように
保険料割引について書いてありました。
そこで質問なんですが、下に書いてある「所得」というのは
文字通り全収入のことを指すんでしょうか?
それとも全収入から給与所得控除や基礎控除を引いた額を
指すんでしょうか?ご存知の方宜しくお願いします。 
 
 
■前年分所得が、国の定める所得基準を下回る世帯については、
 保険料の均等割・平等割の一部が減額されます。
 詳しい基準については、下記のとおりとなります。
・7割減額
 前年中の所得が33万円以下の世帯
・5割減額
 前年中の所得が33万円+(24万5千円×世帯主以外の加入者数)以下の世帯
・2割減額
 前年中の所得が33万円+(35万円×加入者数)以下の世帯
 

491名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 09:55:58.28 ID:9FxtpbRg
収入−必要経費が所得で前年収入が給与収入のみの人なら給与所得=所得
その表にある所得金額は世帯の前年中の総所得金額で
擬制世帯主を含む世帯主と被保険者、特定同一世帯所属者の合計

給与収入−給与所得控除=給与所得
公的年金等の収入−公的年金等控除額=公的年金等に係る雑所得
事業収入−必要経費=事業所得

軽減判定所得では所得割計算時とは違って
公的年金等に係る雑所得から65歳以上なら更に15万引いた額が判定額。
事業収入の場合の必要経費に専従者控除は含まない。

給与収入の場合は以下の表にあてはめるか、源泉徴収票の給与所得控除後の金額
平成23年分の年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2011/pdf/73-81.pdf
給与所得控除後の給与等の金額(給与所得)
492名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 13:32:08.29 ID:BcFTvMEW
こんなブログもある。

「未来は僕らの手の中 禁パチ」で検索。

人生考えさせられます。
493名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 14:16:35.27 ID:+RWTbId2
10月から、過去にさかのぼって納めれることになりそうだけど
やはり全額もしくは、できるだけ払った方がいいのかな
今は、職業訓練中で納付書がこないのをいいことに払ってない
減免を勧められたがなんとなく、1年分は払おうかなと

みんなは過去の分はどうするの?、払う?
494名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 14:29:53.85 ID:qnPF0pj5
年金は無視しててもOKだが、保険料は強制徴収されてもおかしくないw
25年払わないと貰えない?その前に死ぬわ!ヴォケw
アメリカでさえ10年なんだぞ。
495名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 14:39:30.06 ID:+t2ZFUz+
>>493
年金だよね?
免除されてるなら追納はしない貰う頃には大幅に制度が変わってると思うから
496名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 15:46:52.07 ID:f0afE22y
>>491
ありがとうございました。
今度世帯分離をして自分だけで国保に入る予定です。
自分の前々年度の収入が約90万だったんで、
もしかしたら安くなるかもと思ったんですが、
割引の条件にはあたらないみたいですね。
どうもありがとうございました。
497名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 16:01:39.02 ID:+RWTbId2
>>495
そう、年金。
前のは免除してないから、その分はカットされるかな
だから追納しようかなと、いまさらながらね、免除期間も過ぎてることだし

前に計算してもらったら、このまま国保払ったとしてもらえる金額は49500円だったかな
だから、1年分は払っとこうかなと考えてる、結婚しないなら最終的にはナマポにでもなればいいけど
結婚するなら、払っとかなきゃ嫁さんも逃げるだろうしw
498名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 16:18:12.32 ID:Kk02RG4p
近いうちに支給年齢が75歳とかになるわけで
ほとんど死んでるだろ
499名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 16:32:55.42 ID:+t2ZFUz+
>>497
一年分追納しても20000円足されるだけだよ
何年前の分か分からないけど、十数万払って…
500名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 17:06:03.85 ID:dJ5sMrMw
>>491
収入や所得を指す場合「度」は要らない。
一昨年の収入が給与収入90万ならここから65万引いた額が給与所得金額。
一昨年の給与収入98万以下なら給与所得33万以下。
世帯分離後の新世帯があなた1人なら分離後の期間の国保は法定軽減最上位で7割減額。
現在のH23年度国保保険料(税)は来月迄。

今年4月からのH24年度国保保険料(税)は前年所得で計算
501500:2012/02/21(火) 17:08:32.74 ID:dJ5sMrMw
×>>491

>>496
502名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 17:12:10.58 ID:iqnKs5HY
国保の免除申請は4月に入ってからした方がいい?
503名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 17:29:41.47 ID:sZAxAA1z
>>499
免除にしていた分を追納しても実質年間10000円しか足されない。
免除で一円も払ってなくとも半分払っているとして計算されるから。
免除分を一年分追納してもその分を回収するのに18年かかる。
504名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 17:30:48.09 ID:f0afE22y
>>500
今年度(〜3月)の保険料は22年1〜12月の収入が基準ということなんですね。
あと22年の収入が約90万円だと7割減額になるのもわかりました。
 
市役所のHPを見てもわからなかったことを、大変解りやすく
説明していただいたことで理解することができました。
どうもありがとうございました。
505名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 17:31:50.09 ID:dJ5sMrMw
>>502
減免申請についてなら自分の自治体に確認しろ。
506名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 17:39:08.40 ID:+t2ZFUz+
>>503
>>497は免除してない分って書いてるよ
507名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 17:47:34.33 ID:sZAxAA1z
>>506
おっと失礼。
では追納分を回収するには約9年ということですね。
508名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 01:19:52.69 ID:er6P0qhO
1年ちょいぐらい無職してて、今月初めに国保加入したら来月さかのぼって請求くるわ
(2010/11/〜2012/2までの分、15万ほど?)
無職で収入もないのに大金取り上げるとはな
自殺しろって事だよな?
509名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 05:32:37.84 ID:oi4sqgyF
無保険の人増えてるよね。
510名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 06:51:13.62 ID:3Did1QyV
>>508
分割にしてもらえばいいんじゃね?
511名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 15:12:02.35 ID:5K/2fFty
転職先が決まるまで加入しなければよかったのにね >1年ちょい15万
512名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 15:25:47.14 ID:p9LB/ZDf
>>510
コピペでしょそれ
上のほうにも自殺しろってことだよなって同じようなレスあるし
513名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 15:28:21.42 ID:zW7cWR0H
>>509
不公平だし信用できないからな
514名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 15:38:52.77 ID:0ic60hkI
そう言えば、年金10年で貰えるようになるんだろ。

でもその分支給額が減るんだろ
それが最低保証の7万ぐらいだっけ

だから10年以上支払い続けることも可能背で従来どおり

おそらくその頃には、増税と生活保護は現物支給とかかなww
515名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 15:45:12.51 ID:zW7cWR0H
>>514
最低保証の7万は制度改正に時間がかかるから40年後からだってよw
この国は全てがインチキで回ってるw
516名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 18:21:01.64 ID:PT7r5Hlp
仕事止めて保険、年金加入せずにいた分を
最近ようやく加入して支払ったんだが
そこから急に間違い電話、セースル電話、新聞の勧誘が増えたんだが
まさか関係ないよな?
あまりに時期がピッタリ過ぎて・・・
517名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 19:01:12.31 ID:oi4sqgyF
関係ないね。
518名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 19:30:55.52 ID:6aN+LVzd
>>516
え 君も
うちも電話の勧誘が多くなって困ってる
519名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 21:48:36.68 ID:er6P0qhO
>>512
コピペちゃうわ、俺自身のレスだよ
分割でもキツいんだよ
520名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:05:30.36 ID:+PJtwcHq
>>519
で何回も書き込んでお前は何をしたいの?
構って欲しいだけか?
521名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:15:06.48 ID:6fcssq06
両親に頼んで15万借りるといいよ。
522名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 01:00:58.66 ID:IkIMz8e9
いまは親の国民健康保険の扶養なんですが、世帯分離をして
実家に住みつつ自分だけで国民健康保険に入ろうと思ってます。
ここ数年体調がすぐれずたまに派遣バイトをしてるだけなので
年に80万円くらいしか稼いでいません。
この場合保険料はいくらくらいになるでしょうか?
上の方のカキコミを見ると保険料が割り引きになるようですし
それなら私も払えるかもと思いました。
だいたいの額で構いませんのでどうか宜しくお願いいたします。
523名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 01:56:21.49 ID:n2b5kQ5o
国保は世帯単位だから世帯主に納付義務等の法的義務があるだけで扶養とは違う。
前年給与収入98万以下(所得33万以下)で単身世帯、
40歳未満なら自治体によって年間1万〜2万程度の範囲。
524名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 02:32:01.47 ID:IkIMz8e9
>>523
月に2000円以下なら私でも大丈夫そうです。
どうもありがとうございました。
525名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 02:47:35.77 ID:Mnr/4pDz
障害年金で生きて行けるから助かった
厚生年金で良かった

現在無職の39才。
526名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 06:50:08.34 ID:mT6Om89l
>>525
何かもらえてるの?
527名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 06:54:49.58 ID:QhIM8Cp+
障害者板じゃないんだから
あまり出てこないほうが良いぞ。

これからは無駄カットの時代だ
528名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 07:41:08.16 ID:AGlpLfXs
失業中でお金なくなって、国保2ヶ月滞納したら電話催促何度も来て、
払えないけど、仕事見つかって給料出たら払うから勘弁て懇願しても
聞き入れられなくて、そしたら昨日自宅まで最速に来やがった
子供いるし、近所の人に見られても恥ずかしいからキャッシングで払ったよ
自殺まで追い込む気満々じゃねーかよこいつら
529名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 12:29:55.13 ID:++ZNBqR2
国保を払えない人多いんだからもう別の方法で徴収しろよ
例えば消費税とかで
530名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:11:57.58 ID:2EKZSWVh
>>528
払えてるじゃねーかよw
531名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:27:48.61 ID:rTzXv9hQ
>>528
役所には相談したの?
532名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:26:49.70 ID:T46ccaJO
今まで払った厚生年金680万
耳揃えて返せや腐れが
今の俺は生活が苦しいんだ
この野郎
533名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 16:27:40.17 ID:42IEGJAs
マジで!?
534名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 19:13:06.51 ID:T46ccaJO
うん
マジ
535名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 09:07:47.65 ID:lvJbobta
年金支給年齢上げたくて仕方ないなキチガイ民主は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120223-00000101-jij-pol
536名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 10:51:54.16 ID:7FBVoW5e
20年後30年後には70歳からになってるだろ
間違いなく
537名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 12:34:49.31 ID:zw7xgKcT
国保2月3月の6万何とか払いたいが金がない。分割相談したら月5千円にできるかな?
538名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 12:40:22.16 ID:ACBCFMDc
ずっと数年無職だった後に、国保を久々に加入したら、
それまで数年間の国保の保健金、請求されるんですか?
539名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 14:17:18.59 ID:FmoeIfki
>>537
可否については自治体毎の判断だからなんともだが
その程度を駄目と言う自治体の方が少ないんじゃないかな。
分納は何にせよ自分が払えると思う額で交渉するしかない。



>>538
無保険期間の後に国保加入した場合、無保険期間も国保資格は発生してたので
保険料方式の自治体で最大2年、税方式の自治体で最大3年遡って請求される。
540名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 16:29:39.37 ID:ACBCFMDc
>>539
538ですが、ありがとうございます。

その場合、収入がない状態が数年続いた場合、新規に国保へ
入るということで、免除とか減額とかは(自治体に寄るでしょうが)
ありますか?

請求額というのは、全くの無収入の人の場合、国保は年間2〜
3万と聞いたので、それぐらいでしょうか?

あるいは、年収が結構あって退職した場合、その後1年間は
月に4万円とかとられますが、その1年間の高額な国保の
保険料も支払う事になるんでしょうか?

たくさん書いて申し訳ないですが、無収入で数年後して国保に入る
場合、免除や減額が普通の自治体ならあるのかどうかを知りたいです。

よろしくお願いします。
541名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 16:34:01.52 ID:oRHtpkuw
スレ違いかもしれませんが、確定申告のことで困っています。

昨年3月に退職して、その後は収入はありません。この場合確定申告する必要は
ありますか?(源泉徴収票は会社からもらっています)

もし申告が必要な場合、退職後に納めた年金保険料(4月分と5月分。6月以降は
免除されました)と国民健康保険料は所得から差し引いてよいのでしょうか?
貯金から納めている(給料から納めたわけではない)のに、所得から差し引くのは
なんだかおかしいような気がして・・・
542名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 16:59:36.72 ID:yWmQbIso
維新が「船中八策」の骨子で
>減免の廃止

をうたってる...('A`)
543名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 17:00:21.11 ID:7FBVoW5e
>>540
あるいは、年収が結構あって退職した場合、その後1年間は
月に4万円とかとられますが、その1年間の高額な国保の
保険料も支払う事になるんでしょうか?


そうだよ
会社止めたばかりだからお金もあるでしょ?
544名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 19:21:10.93 ID:vMZt0EyJ
>>541
自分は昨年の1月にリストラされて所得税の還付申告しましたよ。
つうか、確定申告しないと今年の国保や住民税が場合によっては割高になるかも?

去年は失業保険で過ごしたので、持ってったのは、
・源泉徴収票
・生命保険から来たハガキ(名前わからないけど控除されるやつ)
・国保は支所で確定申告用で昨年度の国保支払い表くださいといってもらった(タダ)
・国民年金も支払った分は控除されますよ(自分は最初から全額免除でした)
税務署に行ったら、流れ作業でPCで確定申告してくれました
所得税が少し戻ってくるんじゃないですかね〜

545名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 20:24:56.90 ID:Q4nW+1Vf
>>541
12月 1月 2月 3月の源泉があるなら行った方がいいよ
行かないと所得不明で国民健康保険料が割高になる
546名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 20:42:03.81 ID:T9PqwFlA
健康保険を四年くらい滞納していてついに期限切れて次の保険証も届かなかったのですが、いくらくらい払えば新しいの発行してもらえますかね?
547名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 20:49:34.89 ID:FmoeIfki
>>541
源泉徴収票と同じ内容の給与支払報告書が
会社からあなたの住所地の役所へ提出されていれば申告義務はない。
但し源泉徴収税額に還付額があったとしても確定申告(還付申告)しないと還付されない。
それと住民税所得割課税額があった場合使える社保控除分があって使わないのは損。
逆に社保控除分使えるほど課税所得が残ってない場合は国保や国民年金での
社保控除分はあなた自身の所得では無意味。

源泉徴収票に源泉徴収税額が記載されていると思うんだけど
支払金額103万以下なら税額は全額還付される。
支払金額がこれ以上の場合の還付額は控除額次第。

一回ここで申告書作ってみればじゃないの?
国税庁 平成23年分 確定申告特集
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm
国税庁 平成23年分 確定申告書等作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm
順番にクリックしていって年調済じゃないなら右側の申告書で作成。
548名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 20:50:57.78 ID:FmoeIfki
>>540
国保の年度は4月〜翌3月でこの年間保険料・保険税を前年所得で算定。
故に離職直後だけではなく離職翌年もそれなりの金額になる場合有。
離職直後の保険料が安くなるには
非自発的失業者の国民健康保険料軽減制度
http://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02200059.html
この制度は期限内なら遡及適用になる全国一律の制度。
この制度以外は自治体毎規定運用の減免制度ってあるけど
失業困窮での減免自体ハードルの高い自治体が多いのに
遡及して適用なんて相当無理筋とは思うが役所で相談しない事には答えは出ない。

国保年間保険料・保険税は世帯単位だから世帯構成にもよる
低所得世帯の法定軽減条件は>>490-491
前年無収入で申告済・申告した場合でも
単身世帯40歳未満なら法定軽減が最上位で効いて年間1万〜2万程度だが
世帯主が別にいて世帯主の前年所得により法定軽減が効かない世帯で
1人だけ国保加入の場合は年間3万台〜8万ぐらい。
法定軽減が効かない世帯で複数国保加入者の場合の基本料1人分は2万〜4万ぐらい。

それと既に国保加入者がいた世帯の場合に法定軽減の再判定はしない。
549名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 20:59:31.18 ID:FmoeIfki
>>546
滞納分全額納付すれば通常の新規保険証。
短期保険証や被保険者資格証明書交付要件は自治体毎に違う。
滞納分をある程度入れないと短期保険証も交付しないってとこもあるだろうし
分納誓約するだけ短期証交付もあるだろうし役所と話し合いをしてみるしかない。
550名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 12:56:25.09 ID:ceE9QB2U
>>414
こっちも来た
携帯何で知ってんだ…怖い
電話しなきゃとは思うんだが何言われるんだろう
551名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 10:46:55.84 ID:4fVc+rGc
眠れないっていえばいっぱいクスリ処方してくれるけど、玄関出たところで全部手元からなくなってしまうのはなぜ? 
552名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:47:22.61 ID:TK6La+u4
君たちの知恵を借りたい。年金を払う気は一切無いのだが、住民税はしっかり払いたい21歳です(保険証が欲しい)。
20の時に年金の案内が来たものの無視していたのですが、今年になってきた住民税案内を見ると、申告をする時に、国民年金の領収書か控除証明書を持ってこいって案内の紙に書いてあるんだ

現在、親と同居中の無職なんですが去年は収入が一応あって、親の給料も計算すると免除条件は満たしてないけど、猶予申請の条件は満たしてるみたいなんだ

この場合って、猶予申請だけして、ひたすら年金の支払いは逃げるって可能なのだろうか
553名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:50:12.37 ID:TK6La+u4
というか、年金の未払一年のまま、住民税申告に行ったら、やっぱり問題になるんだろうか。
554名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 13:48:02.49 ID:xNtrBAGG
住民税は成年で誰も扶養してないとして掛かり始めるのは、
住民税所得割が前年給与収入100万超、
住民税均等割が自治体によって前年給与収入93万超〜100万超。
去年の給与収入はこれ以上あったのか?
何にせよ所得申告の際に社会保険料控除で国民年金保険料分を申告するなら
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を添付して申告になるだけで
払ってないなら証明書がある訳ないんだから必要ない。

年金免除・猶予申請は通るのならとっとと申請すればじゃないの。
若年者納付猶予は前年給与収入122万以下なら通る。
現在の免除・猶予承認サイクルはH23.7〜H24.6月分迄で
審査所得はH22年分所得だから一昨年の所得。
承認された期間の保険料納付義務はなくなるが
(最大で去年の7月迄遡って承認される)
追納したかった場合は若年者納付猶予だと
受給資格期間(最低25年)にはカウントするが
老齢年金では年金受給額には反映しないカラ期間。

>553は何の問題にもならない。
555名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 12:12:15.09 ID:9Er0QNoh
国保・国年金の徴収はまるでヤミ金そのものだなw
556名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 13:08:59.74 ID:kqzmj9bO
昨年3月まで契約社員として厚生年金に加入して働いていました。
昨年4月以降9ヶ月間は失業保険の給付を受けていました。
その際に、退職による国民年金免除の手続きが出来ることを聞き、申請しました。
その前後、親の扶養家族として国民健康保険に加入しました。

昨年6月までの国民年金免除・減額について「却下」の通知がありましたが、
そのころ親が長期間入院してゴタゴタしていたため、通知をしっかり確認していませんでした。
そのまま昨年7月〜1年間分の国民年金免除・減額申請も提出し、それについては、今年になってから「却下」の通知がきました。
そこで初めて、前年度分も却下になっていたことに気付きました。
(異議申し立てについては、既に申し立て可能期間が過ぎているため、前年度分については諦めるつもりです。)
「退職による免除」が適用されると思って何も考えていなかったのですが、
今になっていろいろ調べてみたら、もしかして、退職云々以前に、国民健康保険に加入して親の扶養家族になっているので、
国民年金についても親の収入から計算されているという可能性があるのでは?と思ったのです。
親は70歳を超えていますが、現在も仕事をしていますので、年金プラスその収入もあります。
この場合は「世帯分離」というのをすると、私本人の収入だけで見てもらえるというような話を目にしました。

国民年金の退職による免除は、認可されるのが難しいのでしょうか?
また、異議申し立てをされたことのある方はいらっしゃいますか?
557名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 13:37:42.78 ID:TYHtvbdQ
>>554
ありがとう。助かった。去年の収入は100万以下なので、大丈夫そうだ
558名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 16:43:35.19 ID:5TpVF+wR
三年前年収500万、その後二年間無収入の場合って国民健康保険料ってどうなるんですか?保険証貰う際に滞納分二年間遡るってことは無収入期間に対しての保険料でいいのでしょうか?
559名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 17:51:52.82 ID:jiY6ekjO
>>556
国民健康保険は世帯単位だから世帯主に納付義務等の
法的義務が掛かるだけで扶養家族として加入しましたなんて原則ない。

年金免除での前年所得審査対象は本人・本人の配偶者・世帯主。
(若年者納付猶予は世帯主除く)
退職特例ってのは退職した人のみの審査所得除外ってなるだけで
例えば本人が退職した場合だと本人は除外だか本人の配偶者と世帯主は審査対象のまま。

年金事務所に行って詳細に却下理由を確かめて世帯主の前年所得のせいってことなら
世帯分離するか引っ越すかしてから申請出さないとダメってこと。
分離後の世帯があなた1人なら分離後の期間についてはあなただけが審査対象。

退職特例自体は特例使える期限内の申請で離職票か
雇用保険受給資格者証持参orコピー添付で申請すればいいだけ。
平成23年3月31日以降退職日の場合、平成25年3月31日までの退職特例で申請可。
これ以前の平成23年3月中退職日の場合、来月末、平成24年3月31日までの申請なら退職特例で申請可。
現在の免除・猶予承認サイクルはH23.7〜H24.6月分迄、審査所得はH22年分所得。
560名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 17:53:48.24 ID:jiY6ekjO
>>558
ずっと国保加入手続せず無保険続けていたってことで良いのか?
無保険続けていた自治体は保険料方式で各年の年収は以下で良いのかな
H21年が年収500万 H22年ゼロ H23年ゼロ。
H22年3月分まで遡及したとすると
H22年3月分はH20年分所得で年間保険料を計算して12分の1。
H22年4月〜H23.3はH21年年収500万で計算。
H23年4月〜H24.3はH22年年収ゼロで計算。
561名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 18:57:13.60 ID:HWKelQVh
国民年金の免除について教えてください。
ここ数年年金を納めてないんですが、今日国民年金機構から
年金免除の手続きの封書が届きました。
去年も一昨年も年収は派遣バイトの90万円くらいだったので
私の所得自体は年金免除になる額だと思いますが
『年金免除での前年所得審査対象は本人・本人の配偶者・世帯主。』
と上の方のレスにあります。
自分はいま独身で親と住んでいるんですが、この2月1日に
世帯分離をしたばかりなので、前年所得の審査では世帯主である
親の所得も含めて審査されるんでしょうか?
それとも、世帯分離をしていま一人世帯というのを基に、私の
前年所得だけを審査して判断されるんでしょうか?
 
ご存知の方いらっしゃったら宜しくお願いします。
562名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 19:07:46.59 ID:cFSrrItD
年収90万なら普通に払えと言われるんじゃないのか?
563561:2012/02/27(月) 19:48:03.55 ID:HWKelQVh
『年金 全額免除 世帯分離』をネットで検索して調べてて
ふと思ったんですが、これまで私が年金を納めれて
なくても、今回みたいな年金免除の手続きの案内が
届いたことは一度もありませんでした。
もしかしたら2月の初めに私が世帯分離の手続きをしたのが
関係あるのかも、と思いました。
親と世帯を分けたことであなたは免除の対象になったから
手続きをしてください、ということなんでしょうか?
564名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 20:24:24.44 ID:jiY6ekjO
>>561
現在の免除・猶予承認サイクルはH23.7〜H24.6月分迄で
今月分離したなら今年1月分保険料からあなただけの前年所得(H22年分所得)で審査。
これ以前の分は前世帯の世帯主前年所得(H22年分所得)も含めて審査。

>563については
俺の勝手な予想ではそんな迅速な対応は取らないように思うが何ともだね。
565名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 20:33:10.04 ID:7DoVfs79
昨年、会社を退職し国保は納めてますが、国民年金は免除申請して全額免除されてます。
今は、10期の4/2までに納付の国保納付書があるんですが、

国民年金の免除申請て次はいつ行けばいいんですか?
3〜4月頃に納付書(国保・国民年金・住民税)が送られてきてから
市役所で免除申請でOKでしょうか?
566名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 20:43:42.51 ID:HWKelQVh
>>564
どうもありがとうございます。
ということは年金機構から送られてきた免除申請書に記入して
いま申し込めば、親の所得込みで審査されるH23.7〜12月分は免除されず、
私だけの所得で審査されるH24.1〜6月分が免除されるということですね。
 
本当に助かりました、ありがとうございました。
もし教えて頂いてなかったら、そのまま放置してたかもしれませんでした。
早速明日にでも申請書を投函しようと思います。
567名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 20:58:36.66 ID:jiY6ekjO
>>565
国民年金の免除申請、次は7月以降市役所で免除申請でok
568名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 21:20:20.70 ID:FTvqK3CM
つーか7月からの振込用紙に申請書が同封されてくるから送り返せばok
569565:2012/02/27(月) 21:40:00.63 ID:7DoVfs79
>>567-568

564で現在の免除・猶予承認サイクルはH23.7〜H24.6月分迄
と書かれてましたね。すんません
レスどうもです。
570名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 22:09:36.81 ID:5TpVF+wR
>>560
ありがとうございます。
571名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 01:35:32.47 ID:UxlEsBEG
今年度の国民年金は全額免除してもらってるんだけど、
全額免除してもらっている状態で、過去の未納になっている月の
保険料を納めるということはできるの?
カネがあるなら今現在の保険料を払えと言われそうw
572名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 02:24:50.80 ID:DTL9psZl
時効にかかってない単なる未納分なら普通に納付可能だし
催促の頻度はまちまちだろうが催促の電話等あるケースが多いと思うよ。
免除猶予が承認された期間分については追納申込して新たな納付書が必要。
573名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 02:37:02.00 ID:CG5RFqY7
>>559
詳しくありがとうございました。
自分が何も知らなかったと痛感しています。
そもそも「前年所得」で計算されるというところから知識として抜けていました。
それならば、今は却下されて当然ですね・・・。
でも窓口で手続きしたときに、担当のおばちゃんに
「退職だから大丈夫ね。今回が4月〜6月分だから、7月になったらまた手続きしてね」って言われて、
何も疑問に思いませんでした。
収入がなくなって払えないから減免してもらう、だと思ってたんですけど、
今後、たとえば収入を得るようになってから、過去の分が減免可否対象になるということですよね。
勉強になりました。
本当に、どうもありがとうございました。
574名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 05:07:16.94 ID:DTL9psZl
>今後、たとえば収入を得るようになってから、過去の分が減免可否対象になるということですよね。

違う。
離職票か雇用保険受給資格者証持参で退職特例で免除申請出して
単身世帯なら全額免除だが書類不備なくダメってのは
住民票上の世帯主かあなたの配偶者どちらかの前年所得のせい。
年金事務所側のミスってことなら状況変わるんだから
年金事務所に行くかして詳細に却下理由を確かめてみればじゃないの。

国民年金保険料は被保険者本人だけの納付義務ではなく
世帯主と本人の配偶者も連帯納付義務者。
本人が払えなかった場合はこれらの人が払えってのが法律だから
免除審査でこれらの人も審査対象。
担当のおばちゃん云々は世帯主等のデータも確認してからの発言か
確認せずの発言かは分からないが文句いいたいなら役所にすればじゃないの。
575名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 22:11:10.54 ID:CG5RFqY7
>>574
何度もすみません。
書き方が悪かったですね。
収入がない時に支払い減免が受けられると思ってたので、
そうではなく、前年収入で〜というところがそもそも何も知らなかったと反省したんです。
そんなわけですから、思うに年金事務所側にはミスはないと思います。

あと、文句が言いたいわけでもなくて、
前年所得のお話はなかったので、なぜ大丈夫と言ったのかなと思ったんですけど、
上にも書いたとおり、自分が何も知らなかったというのがあるので、
問題ではないです。

いろいろありがとうございました。
576名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 10:23:26.59 ID:JCcJ+XZ9
国民年金は払わない方が得策だよね
577名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 11:45:53.34 ID:sKbixDCS
578名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 13:25:46.81 ID:xQJYEAc9
最低限は払っておくべき。
579名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 13:48:02.08 ID:JCcJ+XZ9
当然、払うのが義務だろうだけど
最低加入期間は25年だろ?

最低でも25年の加入期間がないと
老後の年金は1円ももらえず、支払った保険料も掛け捨てなる。

任意加入も70歳までだし
40歳以上は加入するメリットはほとんどない。




580名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 13:48:04.34 ID:dljucHq7
自分が失業してしまったので
年金の、失業による保険料の特例免除を考えているのですが
これは世帯主の所得で、免除可能がどうか変わるみたいなのですが
いまいちその条件がわかりません。
両親2人と自分で計3人の場合、世帯主=父の収入がいくら以下なら
免除可能なのでしょうか?
581名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 17:10:08.78 ID:wbZXblpR
親の収入が多くて、免除受けられなかったマジ惨め
582名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 18:28:03.90 ID:mPeY0Bil
>>581
つ世帯分離
583名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 20:00:59.71 ID:wbZXblpR
世帯分離も提案されたんだけど、保険料高くなるんでしょ
結局それも負担になるからどうなんだろうとおもって
584名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 20:20:42.36 ID:ahV32B0N
>>580
30歳未満で退職特例使えて配偶者無し(いた場合は基準以下の必要有)なら
最低でも若年者納付猶予は通る。
現在の免除・猶予承認サイクルは
H23.7〜H24.6月分で前年所得(H22年分所得)で審査。
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
父のH22年分所得では母親を配偶者控除してたとすると
(1+1)×35万円+22万円で所得92万以下
所得92万以下は給与収入なら157万以下、
公的年金等の収入の場合、65歳未満1,726,667以下、65歳以上212万以下
585名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 20:38:15.26 ID:mPeY0Bil
>>583
保険料は前年収入が元だから、親より収入無ければ高くはならないんじゃない
586名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 21:37:51.40 ID:K3boTF+z
30歳までは親の収入多くても猶予免除は通る(未納率を下げたいから)。
30歳以降は申請だけ出しておく。却下されてもいきなり家には来ない。
電話や督促は金ある奴から先に行われるから、貧困層にいきなり来ない。
最悪来る自治体あれば、生活保護の申請するとか言って脅せ。
オレは強制徴収に来たら、刑務所行く覚悟してるけどね。
587名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 21:56:35.86 ID:BDRIp+iG
フツー離職票見せたら全額免除だった。
前に会社辞めた時もやっておけば良かったわ。
15万円位損した気分。
588名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 23:49:45.63 ID:NXXBEJ6O
離職票で年金免除申請できるんだ。
自分とこは雇用保険受給資格証だったよ
地域によってちがうのかな?
589名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 00:36:13.44 ID:oo+0GvBk
年金って免除してある年度のは10年遡っても払う事ができるが
10月からは免除して無くても不払い10年遡って払う事ができるってホント?
590名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 01:27:43.75 ID:CoCW+zcv
>>588
離職票ではダメってのは知らないなぁ。
離職票1ではなく離職票2の場合だとHWの確認印押されてからってなると思うけどね。

国民年金保険料免除・納付猶予申請書 (注意事項)より抜粋
4.添付書類について
(3)申請される年度または前年度において失業したこと等により
免除または納付猶予の申請を行うときは、失業をしたこと等を
確認できる雇用保険受給資格者証や雇用保険被保険者離職票などの
公的機関の証明書の写しを添付してください。
(当該公的機関の証明書の原本を窓口等に提示した場合は、その写しの添付は不要です)
591名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 01:29:34.26 ID:CoCW+zcv
>>589
詳細はまだのようだけどパンフは以下。
年金制度が改正されます!(国民年金保険料の納め忘れがある皆さまへ)(PDF)
http://www.nenkin.go.jp/new/topics/pdf/kokunen_230905.pdf

●現在、未払いの国民年金保険料を遡って納められるのは過去2年分までです
が、平成24年10月1日から3年間に限り、過去10年分まで遡って納め
られるようになります。
(注)老齢基礎年金を受給している方などは対象となりません。
●3年度以上遡って保険料を納付する際は、加算金がかかります。
592名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 01:47:28.13 ID:oo+0GvBk
>>591
有難う御座います
593名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 03:07:30.94 ID:zTS2QwYN
早く、国民年金強制徴収しろ!
んで、デモ暴動起きろ。
594名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 10:22:04.04 ID:FvscHFZF
最低保障年金早くやるべきだよ、近所の元水商売や自営業
ほとんど生活保護になってるがな
595名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 11:11:55.87 ID:70k88ESG
年金払えって電話きたわ・・・
去年は働いてたから全額免除できなかったし、免除申請はしたけど
払う余裕ねーよ。
596名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 11:22:43.03 ID:oMGAeWtZ
免除申請12月に出して、結果がまだこない・・・・
遅いなぁ
597名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 11:51:12.84 ID:VUVKQvBU
お前ら年金払ってる?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1286083739/
から来ますた!お願いします!

827 投稿日:2012/02/27(月) 13:05:36.83 ID:U+AaKKEL0
全額免除申請はしてある。たまに払いませんかってハガキ来るけどひきこもってるから払わない

832 投稿日:2012/02/28(火) 23:31:26.52 ID:???0
>>827
ひきこもりって理由じゃ免除審査に通らないはずだが?失業等の場合も、自宅に届くあの申請用紙だけじゃ申請できないはずだが?
どうやって免除受けたのか、もそっと詳しく教えてくれ。俺も免除受けたい

837 投稿日:2012/02/29(水) 12:07:32.65 ID:???0
ってか、送付されてきた免除申し込み用紙に、市町村税の納付具合で審査するから申告を忘れないように!
とか赤字で書いてあったんだが、そんな申告に行けるようならそもそもひきこもりになんぞなってないよね・・・
親だって協力なんてしてくれない。俺を殴るか罵倒するか舌打ちするだけ

841 投稿日:2012/02/29(水) 19:18:07.66 ID:???i
年金の免除申請の審査は本人の前年所得か世帯主の前年所得の額で決まるから引きこもりとか他の理由は関係ないよ
俺は所得0だったのに半免除にしかならなかったので滞納してる。1年過ぎたころから電話かかってくるので内心ビビッてる
差し押さえ来るのは年収500万以上の人って書き込み見たから大丈夫とは思うけどビビリ君なので…
それと税申告は何も聞かれないと思うよ。完全に経済行動してないなら、役場に住民税申告のみ。名前書く位で済む。
株とかやってればマイナス繰り越し申告するって事で税務署へ。別に何も聞かれないよ。
ただ公務員の窓口って割と真面目美人系だから、恥と言えばそうだがね

842 投稿日:2012/03/01(木) 03:46:07.35 ID:???0
>>841
去年、それぞれ別の会社で合計2回だけ日雇いで交通量調査と運搬作業のバイトしたんだけど
それを役所に申告しなきゃいけないってこと?ていっても、去年の年収は全てあわせても1万1千円だけど・・
年金の全額免除を、家に届いた申込書で申請し審査されるにはそれを申告しなきゃいけないの?確
定申告っていうやつのこと?そのあとさらに、住民税申告っていうのもやるの?ひきこもりには難しすぎる・・・もう少し詳しく教えてくれると嬉しい・
598名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:09:49.16 ID:CoCW+zcv
>>596
免除申請後結果通知が届くまで2〜4か月って記載の自治体もあるけど
申請後3ヶ月軽く超えた場合は年金事務所か年金ダイヤルに電話して
経過を確かめたほうがと思う。事務処理ミスもあり得るからさ。

お客様に説明誤りを行った事例集と事務処理誤り等について
http://www.nenkin.go.jp/new/press_release/jimusyori.html
599名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:29:32.72 ID:CoCW+zcv
>>597
年金免除・猶予申請は申請書郵送して所得不明審査不能だった場合は、
そのまま却下か所得不明だから所得証明書郵送しろって通知がくる流れ。
現在の免除・猶予承認サイクルは H23.7〜H24.6月分で前年所得ってのは
H22年分所得で審査、一昨年の所得で審査。
(次の免除・猶予承認サイクルがH24.7〜H25.6月分でH23年分所得で審査)

H22年中は働いていて平成22年分給与所得の源泉徴収票の交付を受けてるなら
源泉徴収票の内容で役所側も把握してるから低所得で更に申告しろって通知
が来てなかった限りは申告は必要ない。

それとずっと同じ自治体在住なら関係ないが
H23.1.1時点で住民登録してた役所がH22年分所得証明するから
現在引越してる場合はH23.1.1時点で住民登録してた役所から
所得証明書を交付してもらう必要有。H22年分所得申告する場合も旧役所に申告。
600名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:30:24.52 ID:CoCW+zcv
>>597
H22年中も去年と同じかんじで所得申告してなかったってことなら申告は必要。
全て郵送なら住民税の申告書を郵送してから
1週間くらいしたら免除申請書を郵送すればじゃないかな。
ただもし国保加入中なら親が申告してるかもだから聞いておいたほうがいい。
役所の市民税とか区民税とか役所課税課に電話して平成22年分所得と
平成23年分所得の住民税の申告したいので申告書郵送してくれって言って記入返送。
万一来いって言われたら病気なのでとか言えばじゃないかな。
電話も出来ないなら病気なのでって手紙で出してみる。
送られてくるのは
平成23年度○民税・○民税申告書(平成22年分所得の申告書)
平成24年度○民税・○民税申告書(平成23年分所得の申告書)

平成23年度○民税・○民税申告書(平成22年分所得の申告書)
平成22年分所得については書いてないから何ともだが次のを参考に

平成24年度○民税・○民税申告書(平成23年分所得の申告書)
住所・名前等書いて単発バイトの源泉徴収票あるなら
源泉徴収票の支払金額が給与収入額だから記入添付。
単発バイトが源泉徴収票なしの場合
源泉徴収票がない場合の給与収入欄(支払元等書けるように)があると思うが
正確に書いても、単純にスルーしてもその給与収入では所得ゼロだからどちらでも問題なし。
更におそらく所得がなかった方の記入欄ってあって
選択肢・記入できるようになってると思う、ここは親に扶養されてたでok。
申告書自体は、これだけで良いのかって簡単な記入ですむ。
収入なしの場合は住所・名前等と所得がなかった方の記入欄だけの記入。
601名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 18:22:53.15 ID:OuOBcEw0
すみません、質問なのですが、
無収入の場合「でも」、確定申告はする(べき)ものなのでしょうか?
ちなみに昨年度は数十万ほど給与所得があったので確定申告しました。
今年は収入がありません。
602名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 18:33:53.46 ID:uNWSObU7
先月から国民保険に加入したけど2月分・3月分だけじゃなく4月−3月分で払わないといけないんだね。騙された気分。。。
603名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 18:38:42.55 ID:M0qFIldB
減免受けたいならした方がいいと思います
604名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 18:38:47.92 ID:U214iRLq
>>601
役所で0申告しないと住民税や国保が安くならないよ
605名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 18:39:34.91 ID:M0qFIldB
確定申告じゃなくて役所に届けるだけでおk
606名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 18:52:46.56 ID:oMGAeWtZ
>>598
返信有難う御座います。
免除申請って、この書類↓を記入して提出すればよかったんですよね?
http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/pdf/shinsei.pdf

過去に猶予の時もこれでよかったので
多分大丈夫だと思うのですが・・・・

11月末くらい〜12月頭に出した記憶があるので
4月まで待ってみるか
607名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 19:04:52.10 ID:OuOBcEw0
>>604
レストンクスです。

住民税の申告は、3月15日までに済ませないといけないのでしょうか?
(そうでは無い場合、何月何日まででしょうか?)
何度もすいません。
608名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 19:28:24.84 ID:BRn2SlT4
国民健康保険って減額、免除とか無いの?

派遣の仕事クビなって今無職・・・

年収250ぐらいだと自己負担結構あるよなぁ・・・・はぁ・・・
609名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 19:54:55.45 ID:My6LmPz6
年金未納で、電話がきたんだが
働いてないんで払えないんですって言ったのに
いつ払えますか?今月は大丈夫ですか? って。話聞いてたのか?あのBBA
若年者猶予もだめだったし、全額免除できなかったし、余裕なんかないのに・・
610名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 20:47:25.39 ID:CoCW+zcv
>>606
申告書はそれで問題ないよ。
今月中旬くらいまで届かなかったら電話してみたらじゃないかな。


>>608
非自発的失業者の国民健康保険料軽減制度について
http://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02200059.html
雇用保険受給資格者証の離職理由コードが該当なら雇用保険受給資格者証持参で申請。
コードが非該当とか雇用保険加入してなくて
上の制度に該当してない場合は自治体毎の規定運用による減免しかないから
役所窓口に行って失業困窮してるから保険料(保険税)を
減免してもらえないかって粘って納付相談してみるしかない。
611名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 21:21:42.98 ID:Fe0k2xfU
国保は100%免除は無い。
そして国保保険証あっても窓口負担金を持って居ない患者を見る医療機関は無い。
612名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 21:43:45.97 ID:CoCW+zcv
>国保は100%免除は無い。

災害で家がなくなったとかならあり得るが100%免除は可能性が低い。

>そして国保保険証あっても窓口負担金を持って居ない患者を見る医療機関は無い。

通院で初回なら先に自分から言わない限り普通に診るだろ。
ま、ハードルは高いけど一部負担金減免について役所で相談。
613名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 21:50:21.85 ID:zo4JEwgk
初カキコです
平成22年12月31日に社会保険が切れてしまい、それから一度も健康保険にはいっておらず、
まだ仕事も決まっていないのですが国民健康保険に加入しようと思うのですが、
その場合去年1月から今年3月までの国民健康保険料を支払わないといけないのでしょうか?
614名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 21:57:23.78 ID:WK2oWSEU
いつも回答してくれてる人の知識が凄すぎて
もうプロとしか思えないw ありがとう。
615名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 21:57:57.49 ID:BRn2SlT4
>>610
ありがとうございます
明日役所に相談に行きたいと思います
616名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 22:59:58.33 ID:oMGAeWtZ
>>610
回答有難う御座います。
もう少し待ってこなければ電話で確認してみます。
617名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 23:35:52.12 ID:U214iRLq
>>614
確かプロだよ、社内で担当してると前に言ってた
618名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 23:49:48.79 ID:hFSKQSko
>>588
俺、離職票持って行ったが遡って支払わされるぞ。
まじうぜぇ
619名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 00:28:03.95 ID:4pCL0wz7
>>618
会社都合で?
620名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 01:11:38.74 ID:cEs/hGIm
>>613
平成22年12月31日が資格喪失日なら平成22年12月から国保保険料発生。
平成22年12月31日が退職日なら平成23年1月から国保保険料発生。
遡って保険料は請求される。
請求書は加入手続後1ヶ月前後で届くと思うが
過年度分は一括で請求される(払えなかったら分納・納付相談)
H22.4〜H23.3(H21年分所得で算定)
H23.4〜H24.3(H22年分所得で算定)
H24.4〜H25.3(H23年分所得で算定) 

それと非自発的失業者の国民健康保険料軽減制度について
http://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02200059.html
雇用保険受給資格者証の離職理由コードが該当なら雇用保険受給資格者証持参で申請。
621名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 01:30:31.12 ID:WsnYxx6u
>>619
退職理由コードが、減免に属してないからだってよ
糞行政が
622名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 02:13:08.75 ID:4pCL0wz7
>>621
それは仕方がないだろ
623名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 11:42:48.60 ID:Gx6bv7dA
病気も何年もしてないし、将来のためっつってもなぁ
国保の支払いだけはアホくせぇよな・・・ボりすぎだろ
624名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 15:20:36.26 ID:0AGEos3C
大体、医者がボリ過ぎだよ。
女に囲まれて仕事して年収2000万
625名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 18:32:43.35 ID:9l6swI/l
今年で26歳になるものですが今まで無職でした(来月から働きます)
学生の時は猶予制度を知らず未払いのまま
卒業後の無職期間は申請をしたものの通らず未払いのまま

10年遡って追納の制度を利用しようと思うのですが、総額や金利などはどの位になるでしょうか?
626名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 20:07:31.14 ID:cEs/hGIm
日本年金機構と厚生労働省のHPには施行日のパンフはあるが加算金等の詳細はまだない。

検索すると加算金についても以下のページはあったけど。。。正確なのかは知らん
国民年金保険料、過去10年さかのぼり納付、10月1日施行決まる
http://nenkin.co.jp/lifeplan-blog/news/archives/2012/02/03-232000.php
627名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 20:38:30.05 ID:9l6swI/l
>>626
ありがとうございます

この通りと仮定して計算しても6年間で100万は越えますね
3年間で払い終われたら良いな…
628名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 22:47:00.95 ID:WsnYxx6u
>>622
無職で収入ないのにいきなり15万はきつ過ぎるわ
629名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 23:14:15.34 ID:4pCL0wz7
>>628
辞める前に調べないからだよ
あと貯金しないから
630名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 23:33:44.27 ID:yQfoaz4D
辞職する前の貯金は非常に大事。
無収入期間と各種支払いで死ねるぞ。
631名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 17:29:49.73 ID:gGr1ufD/
安心しろ、住民税・保険料・国年金すべて払えなきゃ刑務所がある。
自殺する必要もないしホームレスの心配もない。
632名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 17:35:13.44 ID:fq9AnQiQ
冷暖房ないけどね。
633名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 17:47:43.14 ID:PFlYvLse
退職させられるときは必ず会社都合にさせるべきですね。
会社都合だと再就職に影響があるとかいうのは、馬鹿が吐く大嘘です。
634名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 00:14:52.12 ID:kYCEC0Sd
国民健康保険を未納し、再開する時は遡って請求されるみたいだけど
未納ではなく、無職期間中は健康保険を中断する事は出来ないの?
それが出来なら、就職決まった、お金が出来たって時に再開して
その分から払えばかなり楽だと思うのに
635名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 00:41:02.81 ID:E7jaKDEk
>>634
で無職中に病気したらどうするの?
636名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 01:28:41.33 ID:EumjcINn
自分は、以前正規雇用を退職後、1年半、国民年金も国民健康保険も
入ってなかった。で、社会保険のある非正規雇用の仕事ついたけど、
その1年半の保険料はとられなかった。
637名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 11:56:17.63 ID:flHRRGp5
6年前、転出した市から、未納分?清算分?の5万円払えって言う督促
状が半年おきぐらいに来てます
国民健康保険、やめるときは一回清算するのでしょうが、その金額が
引き落としされなかった(口座に残金はあったのですが、引き落とし
しなかったのでしょう)
当初は意味がわからなかったのですが、今思えば「ああ、清算金なのかなあ
」と。
これって5年で会計の時効迎えるのでしょうか?
638名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 12:56:09.68 ID:PfPSBSHX
督促時点で時効はクリア
639名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 13:30:58.88 ID:FkD/6+45
 
640名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 13:55:28.40 ID:FmfuRnUF
税方式の場合、最初の督促状から5年半ぐらい差押さえなく経過すれば消滅時効完成。
(中間に分納誓約とか一部納付等してない限り)
641名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 14:03:09.08 ID:ylO33s03
前回分、半月遅れで納めたんだけど督促状兼納付書が届いたわ。
642名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 06:43:02.26 ID:Wcq0gmlc
2月1日付けで国民健康保険に切り替わったんだけど
まだ納付用紙がこないんだよね。
まぁ保険証は手続きの翌々日に届いてるからいいけどw
643名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 05:57:44.75 ID:gqJOPaoY
国民健康保険を8年間払ってないのに督促状も何も来ないのはどうゆうことなんでしょうか?
そろそろ病気になりそうなので保険証が欲しくなったんですけど8年分払わないといけないのでしょうか?
644名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 06:08:19.66 ID:GXu9QX5U
すいません、質問です。
1月末で退職し現在無職ですが保険の手続きをすっかり忘れておりました。
任意継続が無理なのは分かってるので国民健康保険に加入して、入り忘れた期間の分は遡って支払うつもりです。
退職した会社から離職票をもらっていたのですが、失業保険の申請で提出してしまって今手元にありません。
今日ハローワークに行くんですが、離職票のコピー貰えれば申請は可能でしょうか?
645名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 10:59:28.43 ID:Kmv8ANP/
>>644
提出済み離職票のコピーは厳しいんじゃないかな。
説明会で行くなら雇用保険受給資格者証を渡されるからこれを持参。
その他は健康保険資格喪失証明書か退職日記載の源泉徴収票とかだね。
書類なしなら役所国保課に電話してみる。
646名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 11:08:01.01 ID:Kmv8ANP/
>>643
前回の保険資格喪失後に国保加入手続せず無保険状態だったってことなら
役所から通知が来ないのは役所側は無保険を把握してないから。
遡及期間は保険料方式の自治体で最大2年、保険税方式で最大3年。
647名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 12:54:41.35 ID:L85xrbfa
>>635
自費100%だから、そりゃ刑務所しかないっしょw
ホムレスは寒くて無理w
648名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 18:14:16.04 ID:c5h5Kuvm
我が糞日本民が自殺大国になった理由がわかるよな。
糞政治・糞行政
649名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:37:48.81 ID:M/1W7+uJ
今日特別催告状が来た
21年度からの未納分36万を15日までに払わないと差し押さえすんぞって。
俺の年収は200万付近を行ったり来たりってとこなんだけど、差し押さえされることあるのかね?
500万以上とかって情報もあるみたいだけど。
650名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:39:54.39 ID:jkncxG2C
>>649
何を滞納してるの?
651名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 00:25:21.01 ID:XuQntSN7
>>650
国民年金保険料
652名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 01:17:54.54 ID:Hl67sezh
>>649
まだ時間的な余裕はあると思うが次が↓
国民年金未納保険料納付勧奨通知書(最終催告状)

督促状

差押予告通知書
詳細は一通り↓このページでも読めばじゃないの?
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_saisyu.htm
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_kyousei.htm

督促状迄届いて放置だと時効リセットになったり
延滞金が遡って発生したりするので一応最終催告状で
止まるようにしないと不利になる。
単身世帯ならおそらく差押さえ迄はないと思うが
世帯主とあなたの配偶者がいた場合なら所得合算してどうなるかだね。
単身世帯なら社保控除等の分を除外してもあなたの給与収入2,516,000未満なら
4分の1免除は通るので申請して通った上で払えないなら払えないって
しておいた方がと思う(電話等の催促はそれなりに続くが強制徴収まではないと思う)
世帯主とあなたの配偶者が同程度の収入の場合も通るだろうしさ。
現在の免除・猶予承認サイクルは H23.7〜H24.6月分でH22年分所得で審査
世帯主やあなたの配偶者にマトモに稼ぎがある場合は
どの免除区分も通らないってこともあるけどね。
653名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 04:10:29.66 ID:+rCQ4HDR
国保未加入で5年ほど生活した
もちろん医者にかかったら10割負担
医療費は5年で30万ほどかかった
そろそろ保険に入ろうかなと思い
役所に行った
そしたら過去の未払い分があるといわれ
50万 延滞金が15万の請求をされた
未加入期間と思っていたら加入滞納扱いになっていた
絶対払う気がしねえ なにか良き解決方法ないですか


654名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 04:46:37.35 ID:glzn9ibu
別なとこに引越して入れ
655名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 04:59:25.91 ID:Hl67sezh
加入滞納「扱い」ってとこが良く分からんけど納得出来ないなら
国保保険税なら市町村長に対して異議申し立て、それでも納得できなければ次は裁判。
656名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 05:22:52.87 ID:6dAP7Jx/
国民健康保険について

世帯主は親です
退職して社会保険を抜けて以来無保険だったのですが、国保に加入しようと思います
毎月の保険料は加入者全員分で計算した金額が請求されると聞きました
自分の金額分だけ親に渡したいのですが、役所等で聞けば教えてもらえますか?

それともう一つ
社会保険を抜けてから1年半程経っているのですが
今回国保に加入するとなると上記期間分の保険料を請求されると思います
全額一気にまとめて支払うのは無理なので分割で区役所で支払う事等は可能でしょうか?
657名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 05:59:16.68 ID:Xq54AGer
お金あるなら払うっちゅうのにそれを差し押さえとか悪魔ですか?
658名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 08:46:55.76 ID:+rCQ4HDR
>>654
それで収まりますかね?
>>655
8年ほど前に国民健康保険に加入してました
その後就職で社会保険に加入
退職して未加入状態と思ってたら
自動的に国保に加入してる扱いになってるそうです
659名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 09:00:59.67 ID:glzn9ibu
>>658
少なくとも加入はできる。追っかけてくるかはわからん
督促もないなら余裕ありそうだから逃げ切れるかも
660名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 16:07:54.30 ID:9xidkoaL
10年くらい前に役所で分納計画したんだけど
病気もしないし督促も来ないから払うのバックレてた
その後県外に2回ほど引っ越し
住民票移すとき役所行っても健康保険じゃないですーで通した
最近また県外に引っ越すことになって
恐る恐る健康保険入れますか?って聞いたら
普通に入れてくれた
去年は震災の影響で失業状態だったことを話したら
すごく同情された上に保険料月々1500円程度にしてくれた
ラッキーだった
661名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 17:54:11.98 ID:Hl67sezh
>>656
国民健康保険料(税)の決定通知に個人別明細が
分かりやすく載ってるかどうかは自治体次第な事だけど
分からなければ役所国保課に聞けばいいと思う。

過年度分は一括で請求されると思う、払えなければ分納相談。
電話一本で分納受付して納付書送ってくる自治体もあれば
納付相談に来いって所もある。分納額は自分が払える額で交渉したらと思うよ。
662名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 17:56:55.18 ID:Hl67sezh
>>658
1.国保→社保加入→国保脱退届(本人側で役所へ提出)→社保資格喪失→
国保加入手続せず→5年後国保加入届

こうした場合は2年か3年の遡及賦課分はあるだろうが
遡及分に対して延滞金は請求時点では発生しない。

2.国保→社保加入→国保脱退届せず→社保資格喪失→
国保手続せず→5年後国保加入届

こうだった場合で一旦は国保資格喪失したのに国保脱退届放置して
役所側も国保資格喪失把握してなかった場合は
国保の請求書や催促は長年続いてたはずで放置してた本人の自己責任。

単なる滞納分は自治体変わっても請求はされる。
強制徴収されるかどうかが問題だけど、やるかどうかは旧自治体次第。
預貯金や積立保険は引っ越した所に出向くことなく差押さえ可能。
自分名義の口座とか保険は注意が必要。
663自営業:2012/03/07(水) 18:30:10.51 ID:jZLYlfIR
私も以前は未納状態でしたが、少しでも
払って、払う意志があると誠意を見せれば
差し押さえや、保険書の取り上げは無いと思う。
金銭的にしんどい時もあるかもしれないけど
放置はよくないよ。
664名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 22:06:20.40 ID:kxtoGrUn
良スレ発見!!

3月中旬で仕事辞めて、しばらく無職の予定なので
勉強させてもらいます。

病気持ちだし、健康保険料払おうと思ってたけど、
高すぎですな。。
普通の人なら、保険料払わずに自腹で払った方が安くなるのでは?
給与明細をあまり気にしたことなかったけど、
ビックリしましたわ。

4月から無収入になるので、
実家住まいで、そのまま親の扶養(親も無職。というか高齢者)
になって、親の国保で払わず行きたい・・・・・
665名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 22:21:20.27 ID:Njk4tQMi
>親の国保で払わず行きたい・・・・・

扶養家族の概念が無いので無理
666名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 22:45:58.97 ID:kxtoGrUn
レスありがとうございます。

マジすか・・・・・ショックです。

ちなみに健康保険料は、前年の収入から計算ですか?
667名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 23:04:21.37 ID:xlzwTFyf
>>666
もち前年収入から計算
ただし会社都合での退職なら、特別減免あり
自己都合なら普通に支払い
668名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 23:07:12.10 ID:9xidkoaL
社会保険入ってる親戚か何か居れば簡単なんだけどな
世帯を一緒にして扶養になれば良いだけだから
相手に扶養家族が居ないことが条件になるけど兄弟でも可能
他人でも世帯同じくした同居人って立場にする(内縁の夫とか妻ってやつ)
失業でも病気なんちゃらでも理由付けは何とかなる
まぁここは国保だからスレ違いか
669名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 23:30:06.22 ID:kxtoGrUn
>667,668
あざーす。

兄貴が居て独身だけど、
いい年こいた弟を扶養世帯とは頼みづらい・・・・
(さすがに、向こうの会社の経理もなんだと思うだろうし、噂にもなるだろうし・・・)

もうちょっと調べてみますが、多分、任意継続になりそうです・・・

ホントに空気吸うだけでも、エライ金かかりますね・・・・
670名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 05:30:34.13 ID:umUeCeiP
>>661
ありがとうございます
保険料の方ですが親と相談した所、世帯分離をするという事になりそうです

加入のついでに窓口で分納相談してみます
671名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 12:37:38.72 ID:pt7a8eeu
すみません、
昨年1年間無収入だったので、住民税の申告書をもらい、返送することになったのですが、
「国保」と「国民年金」の支払証明書を添付する必要性はあるのでしょうか?(実際に2つとも収めています)
それとも、無収入だからそもそも「還付」とか関係ない?

ここらへんがわからないので、よろしくお願い致します。
672名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 12:55:15.00 ID:hkUynv6V
無収入で関係ないから添付の必要なし。

あなたが払った国保、国民年金保険料を社保控除で使おうと思ったら
課税所得がある生計を一にする親族が払ったことにして
この親族が確定申告(還付申告)で自分の所得から社保控除で使う以外ない。
No.1130 社会保険料控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
673名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 13:03:29.52 ID:pt7a8eeu
レストンクスです。

独身(単身世帯)なので、おれには関係ないみたいですね。
わかりやすい説明で助かりました。
674名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 14:20:12.53 ID:hkUynv6V
>>670
分離すれば分離後の期間に掛かる国保保険料(税)の納付義務者は変わるけど
遡及分の納付義務者は現世帯主で変わらないよ。
それと世帯割・平等割って1世帯に付き幾らって項目のある自治体だと
1住所で2世帯なら2重になるので保険料(税)比較もしたほうがと思う。


>>673
例えばあなたが前年無収入なら
あなたの親等はあなたで扶養控除するってことが可能だから
あなたの親等が社保控除で使えば無駄にはならないってこと。

No.1180 扶養控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
このページの下の部分に
「生計を一にする」の意義とかリンクがある。
675名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 15:10:16.13 ID:s0vvojXT
国民年金を、口座引き落としで払っていましたが、
預金残高がなくなり、今年の2月分の引き落としが出来ませんでした。
3月に入り、お金はなんとかなりそうですが3月末には、
2月分と3月分が自動的に一度に落とされるのでしょうか?
それとも3月分のみ引き落としで、滞納した今年2月分は
どこかに連絡して振り込み用紙等を貰って自分で
払わないといけないのでしょうか?
出来れば、向こうから連絡来る前に払ってしまいたいのですが…
676名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 15:42:53.01 ID:fItjdf7V
>>675
翌月にまとめてくるよ
677名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 16:26:45.35 ID:s0vvojXT
>>676
ありがとうございます。
面倒な手続きが無いようで助かりました。
678名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 18:57:03.34 ID:hmlNEfdj
昨年から無職な状態なので
税務署へ収入ゼロの申告へ行くつもりですが
その申告をした場合、国民健康保険料はゼロになるのでしょうか?
それとも収入がなくとも幾らかは払わないといけないのでしょうか?
679名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 18:59:50.07 ID:O0TNnK5Z
大体7割減免です
680名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:29:20.65 ID:hmlNEfdj
3割は払わないとなんですね・・・。ありがとうございました。
681名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 23:38:08.03 ID:hkUynv6V
確定申告(税務署)でのゼロ申告でも構わないが
役所課税課で住民税のゼロ申告で事は足りる。

単身世帯なら均等割等の基本料部分が7割減額になるって言えるが
法定軽減は世帯主と国保加入者及び、特定同一世帯所属者の合計所得で判定。
(特定同一世帯所属者とは、国保から後期高齢者医療制度に移行後5年以内の人)
対象外の世帯なら前年収入ゼロでも法定軽減で基本料部分の減額はない。
682596:2012/03/09(金) 16:46:58.10 ID:sPQflDgL
免除申請却下キタコレw
春は近いのに、一気に真冬につきおとされたわ

683名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 16:52:54.29 ID:OA6qi9Ee
>>682
判断基準は明確なはずだけど、そのご様子だと
却下だと思ってなかったということですか?

意図しない原因でもありました?
684名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 17:07:55.74 ID:X4OARbNO
却下って4分の1免除も通らなかったの?
685596:2012/03/09(金) 17:36:03.65 ID:sPQflDgL
>>683
どれか1つくらいひっかからんかな程度に出したんだけど
駄目だった


>>684
無理だった
実家住まいは厳しいわ
686名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 17:42:59.04 ID:OA6qi9Ee
>>685
つ世帯分離
687名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 20:25:26.13 ID:sekSG3hO
私の認識は正解?間違いの訂正やアドバイスよろしくです。
納付期限について
@放置だと納付期限は2年間
A学生納付特例や若年者猶予の手続きすると納付期限は10年間
B半額免除も納付期限は10年間
どれも未納だと
Aだけが300月のカウントはされるが受給金額には反映されない。

実際
@が9ヶ月
Aが11ヶ月
B4ヶ月

A・Bは無理してでも払うか悩み中

688名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 20:31:29.87 ID:sekSG3hO
687です。

@は納付期限は2年間が過ぎてます。



689名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 22:04:16.48 ID:s/K709XK
Aの期間が11ヶ月あって
Bの期間、一部免除で納付した期間4ヶ月あるが
追納するかどうか考えてるってことなの?
追納するかどうかならあなたの懐具合やら年金受給額やら考えて自分で決めることだろ。

A.当月分国民年金保険料は原則翌月末日が納付期限でここから2年は支払可能。
B.免除・猶予・学生納付特例を承認された期間は10年以内なら追納可能。
(例えば、平成23年4月分は平成33年4月末まで)
C.半額免除や一部免除を承認された期間は一部免除された額で支払える期限はAと同じ。
Aの期間中に一部免除された額で納付しておかないと単なる未納に逆戻り。
一部免除された額で納付しておけば残りの額の追納可能期間がBになる。

学生納付特例や若年者猶予は受給資格期間300月に
カウントはされるが追納しなければ老齢年金受給金額には反映されない。

一部免除を承認された期間はAの期間中に
一部免除された額で納付しておかないと単なる未納で
受給資格期間300月にもカウントしない。
一部免除された額で納付しておけば
追納しなくても区分に応じて老齢年金受給金額に反映するし追納可能期間がBになる。
690名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 22:36:13.05 ID:4wdoCTeW
>>689さん
分かりやすく説明してもらい
ありがとうございます。
参考にします。

691名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 05:45:42.19 ID:MUkqw57n
2011年の3月に退職し、現在も無職な状態にあります。
前年度分の健康保険料と税金は貯金を崩しなんとか払ってきたのですが
いよいよ払えなくなってきました。

無職が続き収入が無く貯金も使い果たしてしまった場合
どのように払っていけばいいのでしょうか?
(変な言い方ですみません)

すぐに仕事復帰できれば解決する事なのですが、復帰の目処が立たず困っています。
「収入が無くとも免除にならない」となると、この先どうしたら…
ちなみに
国民健康保険は退会というか止めることは出来るのでしょうか?
毎月どうにかして払わないといけないという精神的負担と
どこかが痛い等という肉体的負担を比べたら後者の方がずっとラクなので。

毎日不安です。良い知恵があったら教えて頂きたいです。長文失礼しました。
692名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 09:11:25.50 ID:pCpZ0SqM
>>691
「うんこちびった‥」 まで読んだ

693名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 10:05:49.15 ID:F/VQHyId
法的には国民皆保険制度だから
原則的には他の公的医療保険に加入しなければ国保脱退はできない。
生活保護が決定すれば国保脱退。
地元の共産党議員に生活相談するなり
福祉で相談するなりして生活保護申請すればじゃないの。
694名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 11:00:16.21 ID:lNHqcmFj
>>691
役所で去年の収入の0申告はしてきたの?
すれば、住民税は0だし、国保も自治体の最低額だと思うよ

年金は無収入なら全額免除できるし

もし親と同居で親に収入がある場合は、世帯分離すればいい
695名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 22:17:11.53 ID:nNUGFzDt
国民年金は30歳まで免除。(申請しとけ)
696名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 00:20:13.90 ID:hbZTfxLy
ここで聞く事じゃないのは分かっているんだけど、いつもの詳しい人に聞きたいんだけど…

時給計算で月に149600円で、社保、厚生年金、雇用保険、労災ありだと、手取りでいくら位になるんだろう?
697名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 00:20:57.88 ID:QK6MeCi5
>>696
12万ちょい
698名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 00:46:52.62 ID:AwlEutvh
数年前に自動車の季節工やった時は引かれものが少なかったが
確か税込み26マソで手取り24マソ代だったが
大企業は引かれものが少ないのか・・・
699名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 05:47:24.33 ID:eEUQDHKp
免除申請行ってみる
何年も未納だし…

で、聞きたいんだけど世帯主の親は年金受給者だけど、これ所得になるの?

全額免除なればいいけど…
700名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 06:01:20.34 ID:Zuor0N4o
>>698
んなこたーない
ふつう厚生年金だけで数万は引かれるが、それも収入次第
701名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 11:12:08.95 ID:xJb+v7m4
【社会構造】35歳世代のワーキングプアを救え!日本の提言に台湾も関心寄せる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331377901/
702名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 11:43:58.20 ID:6ovZ7LZ/
ずっと、独身だったら
国民年金や健康保険に
なにかメリットはありますか?
703名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 11:50:37.32 ID:FsXnvMHA
4月から無職になるものです
正直貯金は無く保険料を払うのが困難です
この場合、国民年金、国保の免除制度はあるのでしょうか?
国民年金は申請だけならできるとは聞いてますが国保は絶対に
加入しないとならないのでしょうか?
2011年度の所得は400万くらいありこれをもとに算出されるとしたら
結構な高額になってしまいますか?
704名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 13:30:47.71 ID:HE2uETbs
>>703
国民年金は退職特例で申請できて単身世帯なら全額免除って簡単に言えるんだが
本人以外の世帯主と被保険者の配偶者がいる場合はこれらの人も審査対象だから
これらの人の審査所得次第。
国民年金保険料の全額免除制度、一部納付(免除)制度、若年者納付猶予制度について
http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index8.html
退職(失業)による特例
http://www.nenkin.go.jp/pamphlet/pdf/01_04.pdf

>国保は絶対に加入しないとならないのでしょうか?
日本は国民皆保険制度だから国保以外の公的医療保険に加入できなければ国保加入が法律。
国保以外は任意継続とか家族が職場で加入してる健保の被扶養者とか。
国保で離職直後が安くなるかどうかは>>610
自治体毎の規定運用による減免は自分とこの役所に聞かないと答えは出ない。

所得を指す場合は○年度ではなく○年か○年分。
所得400万て源泉徴収票の支払金額なのか給与所得控除後の金額どっちで書いてる?
住んでる自治体で保険料(税)は格差があるから
自治体名と世帯に他に国保加入者がいるかぐらいか書かないと
それなりの金額になるとしかだね。
705名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 13:32:37.89 ID:HE2uETbs
>>696
月に149600円 標準報酬150,000 報酬月額146,000 〜 155,000
健保7,478円(協会けんぽ、東京40歳未満) 厚生年金12,309円
雇用748円(4月からの0.5%で計算)
源泉徴収所得税2,210円 手取り126,855円ぐらい
健保は加入健保で若干上下ありで労災は本人負担無し。
それと通勤定期は非課税だけど所得税以外は含めて計算だから
定期代で標準報酬上がれば保険料も上がる。


>>699
遺族・障害年金なら非課税だけど公的年金等は、
年金の収入金額から公的年金等控除額を差し引いて所得金額を計算

No.1600 公的年金等の課税関係
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
公的年金等に係る雑所得
65歳未満
公的年金等の収入金額の合計額が700,000円までの場合は所得金額はゼロ
65歳以上
公的年金等の収入金額の合計額が1,200,000円までの場合は、所得金額はゼロ
706名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 15:56:50.95 ID:hbZTfxLy
>>697
>>705
ありがとうございます

一月12万ちょいか…暮らせるかな?
707名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 17:00:33.76 ID:WpuWSKof
国民年金払う香具師=ヴァカw
708名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 17:11:48.14 ID:QK6MeCi5
>>706
茄子がどれだけあるかによるね
709名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 17:16:51.21 ID:hbZTfxLy
>>708
バイトだから、そんなものはないでしょう…あっても寸志

でも国民年金だけでも月15000円だから丸々貰って、各保険料を自分で支払ってもあまり変わらないのか…

だったら保障が少しでも多い方が良いかな
710名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 17:22:47.71 ID:Qkj2EHva
訳あって十数年間国保に未加入です
年収は112万円、住民税も支払ってます(18000円くらい)
国保に加入しようかと考えていますが
保険料の場合過去2年間まで遡って支払うんですよね?
ちなみに督促状やいかなる意味でも保険に関する通達は
市から来たことはありませんでした
その間医者にかかったことはもちろんありません

両親は国保に入っています
昨年、世帯分離をしました

どれくらいの金額が請求されることになるのでしょうか?
無知な質問ですが、回答のほどをよろしくお願いします
711名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 19:49:25.33 ID:eEUQDHKp
>>705
ありがとうございました。
どうなるかわからないけど申請出してみます。
712名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 00:07:08.76 ID:nFTQQSUa
今まで親の扶養で国民健康保険に加入していたのですが
去年、会社と業務委託契約を結び、去年度の年収が200〜250万程度あります。
今年の2月に、確定申告をしたことによって親の扶養から外れたので
色々ネット等で調べてみたのですが国民健康保険に加入することは義務とか書いておきながら
年間いくらくらいかかるのかなど、詳細なことについて何も書かれておらず、とても不親切な印象を受けました。
本当に国民健康保険に加入することは義務であって、必ず入らなければいけないものなのでしょうか?
それについて、何らかの資料等が送られてくるものなのでしょうか。
支払わなければいけない額というものは、何から算出されるもので
市役所等に聞きに行く以外に知るすべはないのでしょうか?
713名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 00:32:44.21 ID:fikVPSAW
国民健康保険に扶養ってあるの?
714名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 00:41:37.71 ID:B4yG9Soj
>>713
親が支払ってたんじゃない
要は親の脛かじり
だから頓珍漢な事を言い出すんだと思うよ
715名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 01:13:22.13 ID:2nrcokN/
自分はウツ病による自己都合で去年退職したけど、それまで10か月ぐらい
手取り月収30万ちょっとだったため、今、国保に入っても月々の
保険料が前の職場の収入で決まるという国民健康保険に恐くて入れない。

実家に住んでいるが、退職して実家に戻る時、役所で世帯分離した。

親の入院費などで貯金はほぼゼロ。親は両方とも年金をもらっているが、
親の世帯に入って自分の高額な保険料を親が払うというのも無理。

国や自治体からの救済策は、生活保護以外ないというのが極端すぎるわな。
そういうシステムになっている事を恨みつつ、あきらめて無保険を通すしかないか。

次に国民健康保険に入るときも、前の職場での収入があったときの保険料が
永久について回るという653の書き込みを見ると、もう一生、国民健康保険に
入る事は不可能になる。親が死んで、家族がいなくなるのを待って、生活保護に
なるまで、緊急時以外は病院にいけないわ。緊急時といっても、10割の医療費を
払える額の場合だが。

ガンとか全身の治療だと治療費ハンパないので、初期ガンでも病院に行くのは
あきらめて死ぬしかない。

先月、実家の外飼い犬に噛まれてしまい、縫うほどの傷をおって、3回通院して、
合計15,000円かかった。いろんな意味で痛かった。

保険料も、前の「年」の収入で保険料を決めるんじゃなくて、前に「月」の収入で
保険料を設定して欲しいよ。「年」だとほんときつい。
716名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 01:18:14.89 ID:cBF/Ctmg
年に1度も病院に行くことがなくても年間10万とか払わなきゃいけないんだろ?マジキチ
717名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 02:48:52.98 ID:XdzH3HbW
>>710
H22年4月〜H23.3はH21年分所得で計算。
H23年4月〜H24.3はH22年分所得で計算。
H24年4月〜H25.3はH23年分所得で計算。

国保は自治体毎に保険料(税)が違う。
H21年とH22年がH23年と同じ所得なら遡及分は
(年間4万〜6万ぐらい)×2の範囲ぐらいだと思うけど
去年分が途中で分離したならこの年間金額より上下するかもだね。
それとずっと同一自治体在住なら遡及分のうち世帯分離前の期間分は
その時の世帯主であっただろう親に請求が行く。

新年度H24年4月〜H25.3は均等割等の基本料部分は2割軽減が効いて
40歳未満なら3万〜8万ぐらいの範囲。
718名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 07:41:48.50 ID:KwY07Rks
>>717
懇切丁寧なご返信を本当にありがとうございます

今年1月に満40歳になりましたので介護保険分3ヶ月分が入りますよね?
4月になってから加入を申請しようかと考えています

昨年9月くらいに世帯分離しました
在住市の場合
人数割24000
世帯割18800
資産割35600 ただし固定資産税は親支払いなので0

介護保険
人数割6600
世帯割4200

これを元に計算してみました
H22年4月〜H23年3月 24000+(122000×6%)=31300 H21年度収入110.2万
H23年4月〜H24年3月 24000+9400(世帯割半年分)+(158000×6%)+
[介護支援3か月分1650+1050+(158000×1.5%÷4)]=46100 H22年度収入113.8万

よって遡及分(国保料2年間分) 約77500円

H24年4月〜H25年3月(2割軽減) (24000×0.8)+(18800×0.8)+(145000×6%)+
[介護支援分 (6600×0.8)+(4200×0.8)+(145000×1.5%)]=53700 H23年度収入112.5万

今年度分 53700円

以上でおおよそ合っていますでしょうか?
719名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 12:29:17.73 ID:XdzH3HbW
だいたいその程度だと思うよ。
H23年度保険料で記載だと思うけど国保って毎年上がる自治体が多いので
H22年度保険料の均等割等の基本料部分はもう少し安い場合ありと
所得割料率がもう少し低い場合有。
逆にH24年度保険料ではもう少し高くなるかもしれない。
分離がH23.9ならH22.4〜H23.8は旧世帯の世帯主が納付義務者。
H23.4〜H23.8 13,950
24,000÷12×5=10,000 158000×6%÷12×5=3,950
H23.9〜H24.3 28,256
24,000は2割軽減で19,200 19,200÷12×7=11,200
18800は2割軽減で15,040 15,040÷12×7=8,773
158000×6%÷12×7=5,530
11,200+8,773+5,530で25,503
介護
6,600は2割軽減で5,280 5,280÷12×3=1,320
4,200は2割軽減で3,360 3,360÷12×3=840
158,000×1.5%÷12×3=593
720名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 14:18:01.05 ID:HxMkVuZv
国保って病気になったら入るとかいう作戦じゃ無理なの
721名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 17:02:43.86 ID:GBaiDEao
「保険」なんだから掛け金が必要なのは判るが強制加入なのに掛け捨てなのがな
722名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 19:12:18.35 ID:KwY07Rks
>>719
再度丁寧な計算をありがとうございます

たしかに今年度から段階的に保険料率を引き上げるようです
遡及分については、ほぼ手当てできていますので
今年度分からしっかり支払っていこうと思います

これまではたいした病気にもならず保険は考慮外で通して来ましたが
さすがに中年の域に差し掛かると多少不安にもなって来ましたので
この際、正常化しようと思った次第です

来年から保険料を住民税申告の控除欄に記載できるようになると思いますので
来年から住民税も多少は減るのではないかと期待しております

重ね重ねの返答をありがとうございました
723名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 20:10:43.99 ID:ec4YVXUc
社保から国保への切り替えをするのって、
ほとんどが仕事を辞めた人だと思うし
その辺りなんらかの配慮があってもいいよね。
724名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 22:09:47.13 ID:A0tjUzpm
住民税って年間何円から課税される?
725名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 23:40:16.26 ID:XdzH3HbW
誰も扶養してない成人だとして
住民税所得割 
所得35万超(給与収入100万超)
住民税均等割 
税額は自治体によって4,000円〜5,000円程度
自治体によって掛かり始める所得が違う。
所得28万超(給与収入93万超)〜所得35万超(給与収入100万超)
726名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 05:02:23.29 ID:6C2kxXGH
40歳になったんだけど、介護保険の請求て、国保と一緒に来るんだよね?
仕事辞めてから国保への切替手続きせずに、5年以上放置してるんだけど、これどうなるんだろう?
ちなみに、東京23区在住。

介護保険がキッカケで、国保の請求も来てしまったりするのかな?
介護保険だけ請求が来る形で済むのか、ダブルで請求が来るのか。
それとも、国保未手続きのせいで介護も請求来ないとか。

4月以降どうなるんだ俺。
727名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 06:52:19.34 ID:gzXbE0/B
介護保険第1号被保険者(65歳以上)ではなく
介護保険第2号被保険者(40歳以上65歳未満)は、
加入してる公的医療保険が上乗せ徴収だから無保険状態なら請求は来ない。
728名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 22:25:29.96 ID:fWtAKlDZ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000071-mai-pol

とうとう、突き7万8000円超えると厚生年金&健康保険に強制加入
1日5時間800円週5日でもアウトか、4時間ならいけるか
729名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 22:29:36.16 ID:GIOge5fx
住民税の申告を始めてしようと思います
所得がないんだから、国民年金とか払ってても何も書かず
所得のなかった方の欄のみでいいんですよね?
730名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 22:53:43.81 ID:0ySIEerD
詳しいかたいらっしゃるようなので質問したいのですが、退職後1年間国保非加入で
その後他市へ転出、そこで国保加入しました。今月には元の市へ住所を戻す必要があるのですが、
元の市に転入し、国保加入しても遡及されないでしょうか?転出して他市で「初」加入なら
過去分は遡及されないといっても元の市へ戻るとやはり未加入期間がわかって遡及されるのか
心配です。もしされるなら元の市に転入しても加入せず(就職予定と言って)、
2,3週間ほどで再度転出して、今現在の市へ再転入,そこでまた国保加入した方がいいかなと
思うのですが・・・ 急ぎどうするか決めないといけないので、早めにご教示頂ければ
非常に助かります。よろしくお願いします。。
731名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 11:41:05.61 ID:1ms72BKQ
国民年金の若年者納付猶予制度を利用している者です
昨年は日払いのバイトで数万程度の収入があったのですが
それも住民税の申告書の収入欄に記入すべきなのでしょうか?

「給与所得金額の計算式」というものには、
給与収入金額が650,999円以下の場合、計算式は0円になると記されているのですが
これを自分の場合に当てはめると、給与所得0円ということで
「課税の対象となる所得がなかった方の記入欄」の方に記入してしまっていいのでしょうか?
732名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 17:06:21.75 ID:3J+Sls3Y
>>729
ok

>>730
現自治体で国保加入後1年ぐらい経過しても旧自治体から何も通知がなければ大丈夫だとは思うが、
短期で戻るとかならやってみてどうなるかじゃないの。
絶対ってことなら旧自治体が保険料方式なら2年、
税方式なら3年経過してから戻るこったね。

>>731 >>600参照

規制に巻き込まれたのでここまで
733名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 18:46:34.08 ID:xNU4MUtn
>>732
729です。ありがとう!
734731:2012/03/14(水) 21:23:20.15 ID:y2erKeHC
>>732
よくわかりました、ありがとうございます
735名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:01:04.46 ID:0v+uN4re
2月頭に国保への切り替えをし、保険証は数日後に
すぐ届いたけど、納入用紙がいまだにこないw
こんなにかかるもんなの?
736名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:04:05.96 ID:LafAz/Zz
>>735
来期からじゃないの?
737名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:59:34.07 ID:HG/Qv64R
>>735
4月はじめに来るよ
738名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 01:17:23.55 ID:MRkor/jj
>>736
>>737
4月なんだね、ありがとー!
集金だけは必死な役所が忘れるなんてないわなw
739名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 08:16:14.12 ID:7xp3tF1J
質問お願いします
年金の支払いは失業者であれば年収に関係無く全額免除になるのでしょうか?
なるのであれば、それは会社都合では無く自己都合で辞めた場合でも適用されますか?
740名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 08:49:22.00 ID:TBA/iRjJ
1ヶ月滞納しただけで通知来て電話、訪問攻撃にさらされるわ
おそろしいわ
741名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 09:37:32.10 ID:WsNk3sMY
>>739
親と同居なら親の年収が考慮される
会社都合・自己都合は問われない
742名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 10:07:58.55 ID:vgqHdD2s
>>741
ありがとうございます
今現在は無職で全額免除なんですけど、これから何か期間工でもやろうかと思ってたんですが、
仕事辞めた後にまた全額免除になるのかどうかが気がかりでしたので安心しました
母親と一緒ですが、住民税非課税世帯なので多分大丈夫だと思います
教えて頂き本当にありがとうございました
743名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 11:15:35.90 ID:cW0TEKsH
世帯分離してる人が結構いて驚いた。
役所で、同居して衣食住を共にしてたら基本的に不可能って言われたよ。
744名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 11:39:45.11 ID:1hbqGB05
俺も実家にいたときは親の保険証に扶養扱いで入っていたものの、
自分で自由に持ち歩ける保険証がほしかったので世帯分離を試みたけれど、
試みた当時は無職で、無職ってのはそもそも収入がないから分離は出来ないと
俺も言われた。加入している保険組合によって規則の違いがあるのかね。
745名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 14:06:40.14 ID:Ytj/x234
世帯分離は、自治体に寄るのかな。

自分は、職場を退職して、実家のある中国地方のとある市へ
他県から引っ越した時、実家への移転届と一緒に、住所が同じなのに
実家と世帯分離を申し出たけど、全然即OKだった。

市役所の担当も、自分がどっかの会社員だとか思ったのかも。
国保とか国年の事も「会社の方で入ってますね?」と言われて、
うそだけど、「はい」と答えて、何にも疑われなかった。
746名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 18:05:49.00 ID:MRkor/jj
親(国保)と同居だけど、自分が国保に切り替わる時に
自分だけで国保の保険料を納めたいと窓口で言ったら
世帯分離の手続きもしてくれた。
世帯分離をよく知らなかったんでその時に『世帯分離の
デメリットってありますか?』と聞いたら詳しく教えてくれた。
@岡山
747名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 18:45:43.49 ID:N9GvhU+V
怠慢な自治体だと

世帯分離=扱い世帯増加=メンドクセ

って感覚なんだろうな
748名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 22:11:52.90 ID:qYWpK3nt
質問お願いします
現在国保未加入状態で
来月に勤務先で健康診断があります
健康診断の費用は会社持ちなのですが
会社の健康診断によって
私の保険未加入状態が会社にばれる事になるでしょうか?

アドバイスおねがいします orz
749名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 23:37:44.03 ID:GISz8g82
>>735
俺も3月に国保に入って同じ状態だからドキドキしてた
一応収入ずっとゼロですって伝えて紙に色々書かされた後、減額してくださいと伝えたんだけど
ホントにして貰えるのかな・・・いくら払うことになるんだろう。過去2年分請求行きますとは聞いたけど
750名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 18:28:56.01 ID:rZQOEjyR
月末に引っ越さなければいけなくなりました。
31日の土曜は役所が閉まっているので、31日はネカフェ等に留まって
1日に転居届を出そうと思っています。
(1日は転居の窓口は受け付けるそうなので)
今現在国民年金の免除と国保の法定軽減を受けているのですが、
引越し先でも同様に国民年金の免除と国保の法定軽減を受けるには
どうしたらいいのでしょうか?非課税の証明書等必要でしょうか?
所得0で住民税の申告はしてあります。
751名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 20:22:47.07 ID:2Fu/4DtR
5ヶ月前から現在に至るまで
無職で国保未加入です。

その間、病院にはかかってないです。

仕事が決まり
社会保険に加入した場合
今までの5ヶ月間の国保未納も
払わないといけないのですか?
752名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 16:05:53.67 ID:hfYW+fQG
>>751
そのケース、俺何回もやったことあるけどいらないよ。
でも世帯分離いいな。
俺、母親の市営住宅入ったら世帯統一してくれといわれたよ。
保険証には苗字違う母の名前も書かれている。
753名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 18:06:43.99 ID:3VxrIDRX
>>752
ありがとうございます。
754名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/17(土) 23:12:01.08 ID:AlRArAZR
え、払わなくていいの?
755名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 01:59:25.01 ID:yznzZ1fz
先月初めて国保に切り替え、昨日何枚か綴りになった納入書が
届いたんですが、これはそのまま丸ごと一冊窓口に出すんでしょうか?
それとも該当月の部分だけちぎって渡せばいいんでしょうか?
よく見ると領収印を押す為のページが別にあるんですよね。
同封されてた『国保のしおり』を見ても書いてないですし…。
もちろん窓口で聞けば済むことですが、なにぶん初国保なもので
払い方以外もこの際いろいろ知りたいと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。
756名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 09:31:25.62 ID:0Jw6jZ7u
該当月だけ払うか、半年もしくは1年分を一括で払うか選べる
そんなに難しいもんかね?
757名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 19:41:33.67 ID:NtVatzCt
>>753
ちなみにそのケース、国民年金は未納じゃなく未加入扱いな。
758名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 12:10:49.93 ID:HcIXyHHe
入らなきゃよかったと後悔しています。虫歯にならなければ..........
759名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 09:37:38.38 ID:j8VBiTw4
しかし、野田総理や民主党や自民党の議員は
国民負担増しか考えてないな・・・
試に、維新の会の連中 総選挙で大勝させるか
760名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 12:19:56.59 ID:j8VBiTw4
会社に就職して会社の健康保険に入ったが
その後、国民健康保険証を区に返却して無いんだが
請求書が来てる、払う必要は無いよな?
761名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 12:23:02.71 ID:giijaPYT
>>760
国保の脱退の手続きを行わずにいると、保険税が課税され、保険税を納めすぎるなどの不利益が生じる場合があります。
また、他の健康保険に加入していながら、国保の保険証で受診してしまうと、国保で負担した医療費をあとで返していただくことになります。

国保への届け出は、必ず14日以内にお願いします!

http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kokunen/kokuho/page_sousitu.jsp
762名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 18:35:52.31 ID:FYIFkPwP
>>761
ありがとう。
会社休んでいかんとけんな。
しかし、区役所で把握できてないのがいけないな。
政治家に改善するよう要望しておくかw
763名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 18:48:23.68 ID:Wz4gdIyJ
>>762
まともな会社なら保険担当のによる人間が手続きするか、自分でするように助言してくれるけど
764名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 12:49:27.63 ID:h9j7kM/r
>>755
俺のところにも届いた。どうなってんのかさっぱりだ
何か分厚いのが去年の分、過年度分随時ってのがもっと昔の払ってなかった分・・・かな・・・?
今年の分の支払いは・・・?
役所に行って聞くにも今めちゃめちゃ混んでるからなぁ
765名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 13:49:09.82 ID:TNGNo7q7
禊ぎは終わりました
もう忘れましょう
過去のことは
766名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 16:46:03.25 ID:TtLF9tV/
健保の方は前に勤めていた会社の健保組合の任意継続で保険料を納めて任意継続の保険証を持っています。
この場合、国民年金の方を失業中ということで失業保険受給資格証の写しを提出して支払い免除を申請した場合に申請が通りますか?
健保が払えるなら年金も払えるだろう、ということになって免除申請は通らないでしょうか?
また、今住んでいるのは持ち家のマンションなのですが、マンションの固定資産税を払えている場合や、
また、来年度になって住民税を納められる場合はどうですか?
現在は任意継続の保険料や固定資産税は何とか退職金から払えています。
貯金があるなら免除申請は通らないのでしょうか。
767名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 16:53:05.44 ID:ukr+79Pe
>>766
退職理由が会社都合なら国民年金の全額免除は通ると思います
768名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 16:57:45.18 ID:TtLF9tV/
>>767
自己都合です。
免除は無理でしょうか?
769名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 17:03:48.04 ID:ukr+79Pe
>>768
自己都合だと前年所得によっては一部免除がありますが
余程薄給でないと、通らないかと…
770名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 17:21:16.44 ID:TtLF9tV/
>>769
有り難うございました。
771名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 18:45:18.50 ID:z5GEEPGk
社会保険に加入の為、年金手帳を提出をするよう言われたのですが、国民年金未納していた事が会社にバレますか?

また、未納を理由に加入を断られる事はありますか?
年金手帳は再交付の真っ白です。
772名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 01:02:47.92 ID:/AUHw10P
>>766
国民年金免除の退職特例で自己都合か会社都合とか財産は関係ない。
退職特例(離職票or雇用保険受給資格者証持参・コピー添付)
で申請できて単身世帯なら全額免除って簡単に言えるんだが
退職特例のメリットは退職した人のみ前年所得は除外で審査だが
本人以外の世帯主と被保険者の配偶者がいる場合
これらの人は審査対象のままだからこれらの人の審査前年所得次第。

>>771
加入手続で会社にバレたり断られるとかはない。
加入手続後は未納分請求されてる状態なら自宅に請求が続くだけ。
最悪なら差押さえってケースもあり得る。
未納分請求されてなかった状態なら時効に掛かってない前2年分の請求がじき始まる。


規制に巻き込まれパケット代かかるから再質問は断る。
773名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 01:43:04.97 ID:KWf1HzTh
>>772
いつもありがとう
パソコンの書き込み規制中ならここ使ってください
アク禁になった人の為にレス代行するスレ★299
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1331902573/
774名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 08:31:43.12 ID:mXztpLt7
>>772
遅くなりましたが有り難うございます。
退職したのは夫です。
妻である私は専業主婦で所得はゼロです。
子も学生なので所得はゼロです。
この場合、夫の所得が除外されて審査されるとなると、
免除申請すれば通る可能性もありますか?
775名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 08:34:58.80 ID:mXztpLt7
ごめんなさい。>>774の追記です。
先月2月分の夫と私の二人の国民年金は先日コンビニから納めました。
1度納められたのだから、これからも納められるでしょう?などと言われたりしますでしょうか?
私も仕事を探していますが、なかなか見つからなくて。
776名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 11:43:06.16 ID:jkjhkV2C
国保に切り替えてから初めて納入用紙が届いたんだけど
月々の保険料が約1600円だったw安っ!w
7割引に該当してるっぽい。
777名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 12:06:37.34 ID:WFYnMZgB
なんか国税庁が年金強制徴収するってニュースがやってた……
どうすりゃいいのさ
778名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 12:14:17.06 ID:P7VQbYeo
国税庁が日本年金機構に代わり、年金保険料滞納者に対し強制徴収 政府方針

政府は、国税庁が、日本年金機構に代わって、年金保険料の滞納者に対して強制徴収を行う方針を固めた。強制徴収の代行は、今週中にも行われる見通しで、初めてのケースとなる。
これは、日本年金機構が、年金保険料の滞納者に対する強制徴収を、国税庁に委任するもので、今回の場合、保険料を滞納している企業に対して行われる。
徴税を専門に行う国税庁が、年金保険料の強制徴収を代行することは制度上可能だが、これまで一度も行われておらず、今回が初めてのケースとなる。
税金と社会保険料の徴収をめぐっては、「歳入庁」を設置して、両方を一体徴収する構想が検討されており、消費増税関連法案にも盛り込まれる方向で、今回のケースはその先駆けとして注目される。
(03/22 11:46)
779名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 12:40:18.32 ID:/AUHw10P
>>774
>旦那の退職特例が使えて対象になるあなたの前年所得ゼロなら全額免除が通る。
年金の免除申請は生活保護のような厳しい審査ではなく
あくまで対象になる前年所得で事務的に処理されるだけなので
申請時に生活指導等にまで話が及ぶような事はない。
退職特例使えるのは
平成24年3月31日までの申請なら平成22年3月31日以降に退職日があれば可。
平成25年3月31日までの申請なら平成23年3月31日以降に退職日があれば可。
現在の免除・猶予承認サイクルはH23年7月〜H24年6月分で審査所得はH22年分所得。
去年7月まで遡って審査だが既に納付済みの分は納付が優先で免除対象外。

あなたのH22年分所得がゼロの場合に配偶者控除はされていても
自身のH22年分所得を住民税か確定申告でゼロ申告まではしてないと
思うんだけど役所によってはゼロ申告して下さいってなるので
免除申請時にあなた自身のゼロ申告が要るかどうか確かめておいたほうが良い。
ゼロ申告要るって自治体の場合はH22年分所得とついでだからH23年分所得でも
ゼロ申告しておけばと思う。
次の免除・猶予承認サイクルはH24年7月〜H25年6月分で審査所得はH23年分所得。
今年7月以降再度申請。
780名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 12:56:01.54 ID:/AUHw10P
住民税のゼロ申告は収入なしの場合は申告書に
住所・名前等と所得がなかった方の記入欄で
旦那に扶養されてたって書くだけのごく簡単な内容で添付書類は要らない。一応はんこ持参。
781名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 13:05:26.48 ID:mXztpLt7
>>779-780
詳しく有り難うございます。
夫が先日ハローワークから免除申請の用紙を貰ってきていたので、
さっそく免除申請をしようと思います。
審査が厳しいのかと思って諦めていました。助かりました。本当に有り難うございます。
2月分を納める前に、もっと早く申請しておけば良かったと後悔しています。
私の所得がゼロという申告は、子の学校の入寮の為の審査で非課税証明書が必要だったので、
1月中旬に平成22年度分を区役所で申告済みです。
色々と有り難うございました。

782名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 18:12:25.04 ID:mqo4e92Z
国税庁が22日、日本年金機構から年金保険料の滞納者に対する強制徴収の委任を受けたことがわかった。
実施されれば、2010年1月の制度導入以来、初のケースとなる。
同庁によると、滞納者は東京国税局管内の企業で、滞納額は1億円以上に上るという。
政府は10年に社会保険庁を解体して同機構を発足させた際、悪質滞納者対策として強制徴収のノウハウを持つ国税庁の活用を決定。
〈1〉保険料の滞納が2年以上〈2〉国民年金は滞納者の所得額が1000万円以上、
厚生年金は滞納額1億円以上――などの要件に該当すれば同機構が厚生労働相を通じ、財産差し押さえなどの強制徴収を国税庁に委任できるよう法改正していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120322-OYT1T00658.htm
783名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 20:37:56.59 ID:3Jh7qj6n
>>772
771です。パケ代かかるところ質問に答えて頂き、ありがとうございました。

どこかのサイトで厚生年金加入時にバレるとあり、不安でした。
もういい年齢なので、「滞納してる人間に半分負担するだけ無駄」とか思われたらと。

加入できたら、給与差し押さえにならないように、滞納分払っていきたいと思います。
784名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 05:26:27.13 ID:fd3ExOC1
いま、引っ越しとかで役所混んでるのか。
しかし、不景気だから国保、年金払うの大変だろうなー
強制的に貧困層からお金を巻き上げるのはいいんだが
ギリシャみたく暴徒が大勢で役所に行きそうだな。
785名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 10:56:45.28 ID:Zb2CI4lw
>>776
わりとあっさり減額してくれるよね
ありがてぇありがてぇ・・・てかされないと生きていけん
786名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 11:58:29.93 ID:uMMoJTYh
年金の支払い延長申請のために確定申告ってのをやろうと思ったんだが、もう確定申告って終わってんだね・・・
期限後申告ってのもあるらしいけど無申告加算税とかってのが取られるみたいだね

年金の猶予申請・・じゃなくてむこうの審査には、確定申告のデータが必要らしいね
去年は2日間、働いたんだよね どうしようね

みんなはもう確定申告、した?
787名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 13:12:37.58 ID:+3CqSA+9
元々稼いでないなら加算税なんてほとんど取られんよ。
788名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 13:20:29.76 ID:pLfE+cSG
質問です。
国民健康保険を2年以上払っていません。
今度転出をして新しい区に移りました。
移してまだ一週間ほどなんですが、来週から仕事が決まり、社会保険にも加入することになったのですが、この場合国保の未納は会社にバレるのでしょうか?
あと国保の未納で差押え等されたりしますか?
よろしくお願い致します。
789名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 13:57:06.72 ID:LatSPn6e
>>788
会社にはバレないと思う。
790名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 14:09:06.36 ID:LatSPn6e
>>788
追記。
会社にはバレないけど、一旦国保に加入したなら、脱退手続きをしないと未納のままになっているはずだから、
新しい保険証を持って手続きに行くとよろし。
でも、引越し時に役所に転出届を出したんですよね?その時に何も言われなかった?
だとしたら、加入そのものをしていなかったんじゃない?
791名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 17:20:28.82 ID:pLfE+cSG
788です。
返信ありがとうございます。
加入はしてます。
保険証も返却しましたし、新しい区でも国保の加入手続きをしました。

ということは、社会保険に入って脱会?の手続きをする時に未納金を納めないといけないということですかね?
質問ばかりですみません。
792名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 23:33:38.89 ID:9S7Om/zH
>>786
たかが2日程度の単発で税金は通常発生しないんだから加算なんてない。
源泉徴収票があって源泉徴収税額欄に金額載ってるので還付させたいなら
税務署で還付申告、ペナルティはないし所得申告はこれで終了。
源泉徴収票があって源泉徴収税額欄に金額載ってるが税務署が面倒で
還付は要らないなら市区町村役場住民税の係で住民税の申告だけでok。
源泉徴収票がない場合含めて住民税の申告は以下。
平成24年度○民税・○民税申告書(平成23年分所得の申告書)
住所・名前等書いて単発バイトの源泉徴収票あるなら
源泉徴収票の支払金額が給与収入額だから記入添付し更におそらく所得が
なかった方の記入欄ってあって 選択肢・記入できるようになってると思う、
ここは親に扶養されてた・貯金で喰ってた等でok。
単発バイトが源泉徴収票なしの場合
源泉徴収票がない場合の給与収入欄(支払元等書けるように)があると思うが
正確に書いても、単純にスルーしてもその給与収入では所得ゼロだから
どちらでも問題なし。あとは所得がなかった方の欄の記入。
申告書自体は、これだけで良いのかって簡単な記入ですむ。
793名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 23:35:12.95 ID:9S7Om/zH
>>786
ま、源泉徴収票なしの場合は前年所得ゼロですが申告しに来ましたって
住所・名前等と所得がなかった方の記入欄だけ記入して申告しとけばじゃない。
収入の有無を聞かれた場合にまったく無しと言うか正確に言うかはあなたの選択。
どちらにしても税金は発生しない。
添付書類は必要ないが正確に言う・書くつもりの場合は
一応、支払元の会社名とか電話番号とか収入金額を紙にでも控えて持参。
押印用のハンコも持参。
794名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 23:42:06.42 ID:9S7Om/zH
>>791
>790ではないけど
給与差押さえにならなければ会社に滞納は分からない。
国保滞納で積極的に滞納整理してるかってとこは
自治体毎に格差があることだけど遅かれ早かれ給与支払元が
判明し収入があるってことが分かられるので強制徴収されやすい状態にはなる。
差押さえの場合は会社への給与差押さえではなく
振り込まれたあとの口座で押さえられる場合が多い。

健保加入後に健保証を渡されたら健保証と国保証持参して
役所で国保脱退届(一部自治体は郵送手続可、詳細は役所)。
国保脱退届時にその場で清算ってことは通常ない後日納付書が届く流れ。
ただ、同一市内での区の異動だった場合は長期滞納分について
脱退届時に話し合いになるかもしれない。
その時はその時で分納等で話を付ければじゃないの。
東京23区内の異動だった場合は長期滞納分は前の区だから
国保脱退届時には何もないが今後については前の区次第。
795名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 03:18:30.74 ID:gho0wnHY
>>792>>793
ありがとうございます。
親の扶養は、以前数ヶ月だけ働いたさいに外れてしまってそのままなので
住まいや食事等、親に世話になっているにはなってますが、親の扶養かどうかはまた微妙・・
まぁ、親のサポートを受けている、ということでいいのかな

源泉徴収票ありの仕事が1つ、なしの仕事が1つ、なので、アリのバージョンとナシのバージョンの両方を記入すればいいのですね
ありがとうございます。といっても、数千円ではありますが。。

還付はたいした額じゃなさそうなので要らないかな
目的は、国民年金の免除手続き、その審査を通るための確定申告なので
住民税とかそういうのが、年金機構にわかるようになればそれでいいのだと思います

住民税やらなんやらで審査するので必ず確定申告してください
みたいなことが催促状に書いてあったので

ありがとうございました。
796名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 04:38:05.93 ID:3j5QfWPk
>>795
年金免除で必要な市町村役場へ前年所得を把握させる為の所得申告は
税務署への確定申告か市町村役場への住民税の申告。

税務署への確定申告でする場合、源泉徴収票の源泉徴収税額欄に
金額載ってるのならあなたの場合その金額が還付になるから
還付申告になるんだけど申告時に源泉徴収票が必須。
もらってない会社にも交付してもらい持参する必要あり。
持参物は印鑑と2枚の源泉徴収票と金融機関名、口座番号のわかるものか紙に書いて持参。
確定申告すると申告内容が市町村にも行くので別途住民税の申告は不要。

確定申告が面倒・嫌なら市町村役場への住民税の申告。
こっちは源泉徴収票がないならないで申告できる。
但しこっちの申告では所得税還付金があった場合でも還付される申告にはならない。
市町村役場が前年所得把握するだけ。住民税の申告については先に書いた通り。
それと親があなたで扶養控除してるしてないは別にしても
その状態なら親に扶養されてるで何の問題もないんじゃない。
もし親以外の親族があなたで扶養控除しているのならその人の名前を書けばいいだけ。
797名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 06:25:36.48 ID:BiurBQ/E
去年の収入30万、所得0だったんですが、世帯分離して
国民年金保険料を自分で納めた場合いくらぐらいでしょう?
親の所得は年200万ぐらいです。
798名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 08:49:03.24 ID:Mhc8yPxQ
★東京フジテレビ抗議デモ★
【日時】3月25日 14:00集合 14:30出発
【場所】金竜公園(東京都台東区西浅草3-25)


★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
799名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 09:14:27.40 ID:qqa4SUuq
>>797
国民年金は全員同額で月15,020円。
800名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 11:02:36.99 ID:q4hcNgtF
>>797
世帯収入200万は国民年金の支払全額免除&半額国庫負担の制度が
受けられるボーダーライン。
世帯分離をして濁す方法も確かにあるが・・・

年金未納の差し押さえを避けるつもりなら、1年間のうち少なくとも
3ヶ月分だけは正規の国民年金保険料(4万5千相当)を支払っておく
ことが賢明。
801名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 11:11:04.22 ID:BiurBQ/E
ありがとうございます、とりあえず貯金から払いつつ相談してみます!
802名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 22:26:21.96 ID:eH7n1Xoh
今度、県外に引っ越すことになったんですが
会社を辞めてから現在までの2年間ぐらい国民健康保険への切り替えをせず未加入でした。
この場合、市役所で転出届を発行してもらう際2年分の保険料を支払えと言われるでしょうか?
803名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 22:53:49.87 ID:WT+2CXXY
言われたとしてもそれはそれだから
転居させね〜なんてことはない
804名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 12:18:43.84 ID:B8akyfLV
低収入は世帯分離すれば健保安くなるて事でいいの?('ω`)
今、リーマンの親の扶養に入ってて、
毎月来る健保代の請求だけ自分で払ってるから
毎月7千円かかってんだけど…(健保入ってるの自分だけ)
805名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 23:34:31.47 ID:oyhx1P01
世帯分離したら町内会の会費や行事等に参加義務が生じる場合があるって本当?
806名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 09:58:49.59 ID:1VJEJHeh
強制徴収されるって聞いたんだがどうしたらいいの
ニートで2年半一回も払ってないんだが
ちなみにカーチャンと実家暮らし
父が浮気して現在別居中
807名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 10:42:58.90 ID:3YPgpagR
訪問が来たり書類が来たりしたって事なの?
808名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 10:49:21.86 ID:1VJEJHeh
訪問はおばちゃんがきた
免除もできますって言ってたな
書類は最初に来たのと同じようなのが来た
いくら未納ですみたいのと免除申請の書類が入ってたかな
もう捨てちゃったが
809名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 12:36:32.88 ID:IkBNcS2Z
>>805
ないない。というか、そんなこと、近所の人が調べる事は不可能。

というか、わざわざ近所に「世帯分離しました」と報告するんか。
810名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 12:59:27.94 ID:1VJEJHeh
2年半未納で今から働いたとして
今から厚生年金に入ったら未納分はどうなるの
厚生年金は国民年金も払ってることになるらしいが
811名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 13:58:54.13 ID:/0ZB2aIL
>>810
過去2年分の請求が継続する。
812名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 16:49:15.55 ID:0606wFNr
国保の保険料を自分で納めるために世帯分離したんだけど
選挙のハガキも親とは別に自分宛に来るのかな?
813名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 19:59:09.65 ID:IUo4VLK5
>>812
yes
814名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 21:31:56.72 ID:e61bZ8zh
>>810
未加入じゃなき未納か。
じゃ、催促くるな。
今からでも2年半前の離職票出して免除申請すれば良い。
815名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 00:41:23.76 ID:EXRYoUmo
別居している父親が入院しました。

入院していても私の住んでいる市に転入させて国保に加入することは可能でしょうか?
816名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 01:40:20.29 ID:iH+Nmg5Z
健康保険について質問です
3年ほどニートしていて、現在派遣で働き中(去年夏から
国保には入っておらず、派遣の社保で済ませようと思ってたのですが、色々あって社保無し派遣なのです
遡及が2年分、その前年1-2月の給料から計算してってことらしいですが
3年ニートしてた場合の遡及はどうなりやがります?
0になるわけなく平均基準額みたいので計算されます?
817名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 09:37:41.94 ID:/+jkdObi
俺が収入0で国保の減額申請したときは1年分2万円くらいの請求が来たな
7割減だっけか
818名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 09:42:48.29 ID:bCH0eXSR
なりふり構ってられない質問なんですが・・・
現在時間的に国民年金のままでいける短時間アルバイトを探しているんですが
1つ目
国民年金のままだったら手帳提出義務は無さそうなので
手帳から職歴が知れることは無いですよね?
2つ目
万が一、なぜか提出を求められた場合は
手帳を紛失したことにして新しく作ってもらって
経歴は載せないようにしてもらうことができるようなので
その方法なら大丈夫ですよね?
という質問です
若い頃の、ほんの短期だけ勤務してやめたというのが記載されてしまっているので
それがどうにも邪魔になってるんです
819名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 14:40:19.43 ID:t1Sbs5BT
>>815
何歳なの?
そんな若い頃の事より前職なにやってたかが重要だから気にする必要ないよ
820名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 20:36:16.55 ID:DGeOCje2
某国立大学を卒業した司法浪人の無職です。
平成22年〜3月〜23年6月までは免除申請できたのですが
今年は申請するのを忘れてしまい、平成23年7月分から12月まで未納ということで、6か月分未納ですよという内容の手紙が来てしまいました。

いまから申請しても、今年の4月から6月まで免除になるだけで、未納分は免除になりませんよね? それとも働くまで一応猶予していただけるのでしょうか?


6か月分未納の分は免除できないよね?
821名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 23:55:35.86 ID:9KP/jk3U
>>820
現在の国民年金免除・猶予承認サイクルはH23年7月〜H24年6月分。
(審査所得はH22年分所得)
今から申請すれば去年7月分まで遡って審査。
現免除・猶予承認サイクルを申請できるのは今年7月末迄。
822名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 00:50:15.31 ID:vOv0d9sn
すいません質問させてください

現在25歳です。去年まで父親の社保に入ってました
で、今にいたるまで少しのアルバイト収入しかなかったので
全く国民年金を払ってきませんでした。

先月約一年間分の保険料が支払われていないと電話がきました・・
その時は収入が少ないと言い後日に、と言いましたが正直お金がありません

この場合免徐は可能ですか?またその際どこに連絡し、どのような処置をとればいいですか?
無知ですいません
823名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 07:03:06.35 ID:uGkqKkMC
>>821
遡及するのですね。行ってみます。ありがとうございました。
824名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 12:14:38.09 ID:5dwXM2Pc
保険は親の扶養で年金は国民年金加入だと介護保険の請求はくる?
825名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 18:00:30.37 ID:qbI05PNC
無職期間4年
現在29歳で保険無しアルバイト年収180万
今まで年金を払ってなくて、今から少しでも払おうと思うんですが
20歳から払ってない分って幾らになるかわかりますか?
先日控除や減額も出来るよ?的な手紙が来て気になったしだいです
心配なのは100万単位で払えと言われても厳しいので分割払いって出来ますよね?
826名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 18:55:36.00 ID:R0i9zRpC
厚生年金に加入、会社の健康保険に加入後、国民年金とか
国保の脱退手続きをしてないが、請求書が来て払った場合、
お金は返却されないよな?このお金は区の裏金になるのかな?
827名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 19:00:09.72 ID:Ook/unzY
選別できるなら請求しないだろ
828名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 22:20:10.50 ID:prgJQ7h2
国民年金を免除のためには所得審査をしないといけないが
実家暮らしの人の場合は世帯全体の収入で審査されるので、本人が
いくら無職で金がないと主張しても、親などの本人以外の世帯の
所得が年収約310万円以上あると免除の審査は通らない。

むしろ世帯の所得がありすぎると、それを根拠にしつこい催促や
差し押さえのターゲットにされる。
つまり年金機構の職員たちに免除申請を通じて、世帯全体の所得の
把握を自ら率先しているようなもの。
世帯所得が年収約310万円以上なら、年金の審査要請はしたら
とんでもない不利益を被ることがある。

年金の免除が適用されない状態で、差し押さえを避ける方法と
しては2年間中13ヶ月分だけは払っておいて、納入の意志は
ありますと演出するしかないな。現状ではね。

829名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 23:18:02.74 ID:LcIG6HHu
親の扶養に入ってて
震災により国民健康保険一部負担金免除を受けている状態で
就職し社会保険に加入したら
上記の免除は受けられなくなりますか?
830名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 23:39:41.80 ID:VPxgs0nu
>>818の件てどうですかね・・・
831名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 23:44:06.78 ID:Qk6IG0HU
>>830
履歴書どうすんの?
詐称する気まんまんなの?
832825:2012/03/29(木) 19:09:26.70 ID:iHz9/kNh
>>828さん
年金の件とても参考になりました
妻の収入で、310万円は超えてしまうかもしれません
しかし、払ってないと私が死んだ時に遺族年金がもらえないようなので
年金を払っておきたいんですが、未払い分の分割払いなど素直に役所で相談していいのでしょうか?
不利益などと聞くと躊躇してしまいます
833名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 20:47:42.29 ID:fHAE1k6U
>>832
遺族年金や障害年金の受給条件は加入する義務とされる期間のうち2/3
以上の保険料が納付or免除になっていることと、もしくは直近1年間で
未納がないことが必要。
遺族年金や障害年金が受けれないと困る場合は、貯金を崩してでも
保険料を支払う必要がある。

未納分の支払は、現在の制度では現時点から2年前までしか支払うこと
しかできない。ただし免除が通った場合のみ10年前まで免除による
保険金の不足を支払うことが可能。でも3〜10年前の支払は利子が上乗せ
されて支払うことになる。

国民年金は原則、対象者はすべて保険料を納めることが義務なので
役所や年金機構は保険料を免除にならない限り、すべて支払うことは
当然という対応で相談しても接してくる。

差し押さえだけは避けて、国民年金の給付は期待しないと考えるならば
2年間で13ヶ月以上の未納期間を発生させなければよい。
ただし将来の年金受取り額が減ったり、遺族&障害年金が受け取れなく
なるデメリットはあるので、その点は自己責任となる。

ただ基礎年金部分(国民年金に相当)の年金支払が、この先高額所得者
を中心に減額&カットされる可能もあるので、個別個人のそれぞれの
損得勘定に照らし合わせると、必ずしもすべての人が国民年金の保険料
を真面目に支払っても、すべて年金で戻ってくるとは限らない。
今の政権がいう最低保障年金のすべてを消費税で賄おうとする発想は
この点の不公平感を薄めようとするところから来ている。
834名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 12:37:42.97 ID:nuY2PrMp
>>822 の件どなたかお願いします・・
835名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 15:30:56.98 ID:oonfsLdn
>>822
現在の承認サイクルは>821の通り。あなたのH22年分の給与収入が122万以下なら
最低でも若年者納付猶予は通る。単身世帯で同条件なら全額免除だが親等と
同一世帯の場合審査対象は世帯主と被保険者の配偶者も含むので
詳細に書かなければ他人には分からない。納付猶予のみ被保険者以外の
世帯主は審査対象外。他の一部免除区分は>1のリンク先から調べろ。

若年者納付猶予と全額免除は承認期間分の法的な保険料納付義務は
なくなり老齢年金受給資格の為の受給資格期間(現状最低、要25年)には
カウントされる。違いはどちらも10年以内に追納しなければ納付猶予は
老齢年金受給額に反映しないカラ期間。
全額免除は追納せずでも払った人の2分の1で反映。
一部免除は免除された額を納付すれば残額の法的な保険料納付義務はなくなる。
(免除された額を納付しなけれぱ単なる未納に逆戻り)
追納せずでも区分に応じた反映額はある。

免除区分を指定して申請しなければ全免・猶予・一部免除の順で審査される。
申請方法は役所国民年金の係か年金事務所に行くか郵送で申請できる。
申請書は>1のリンク先からDLか年金事務所に電話して等予め入手が出来るが
H22年分所得について所得申告が必要かどうか等を役所国民年金の係なら
申請時に聞けるので質問事項があるなら役所国民年金の係に
年金手帳持参で申請したらじゃないの。申請書は役所にある。
836832:2012/03/30(金) 18:17:37.96 ID:/hMwweAX
>>833さん
>>遺族年金や障害年金の受給条件は加入する義務とされる期間のうち2/3
>>以上の保険料が納付or免除になっていることと、もしくは直近1年間で未納がないことが必要

直近の1年間分を収める事が条件のようなので、1年分をまとめて支払いに行こうと思います
年金は諦められるんですが、遺族年金と障害年金はかなりお得な制度なようなので
貰える様にしときたいと考えていました
とても参考になりました
ありがとうございます<○>
837名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 22:38:02.46 ID:6+O1wgn/
質問です。

このたび会社が事業から撤退して無職になりました。
社保から国保になるのですが、親の国保に入ろうと思っていますでも親が収入が無く
年金暮らしなんですが親の国保に入れますか?
838名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 22:48:20.20 ID:c04EEuUa
>>829
勤め先で社保加入時に『被保険者』(本人)として免除申請し直せば大丈夫。
ただし、3月からは協会けんぽ以外の普通の健康保険組合では被災者への免除をやってない場合があるので要確認です。
839名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 22:58:49.76 ID:c04EEuUa
>>837
基本的に国保に『扶養』と言う考え方はありません。
同じ世帯にいるから代表者に家族分まとめて保険料の請求が来るだけです。
また、保険料の計算は前年の収入をもとに行います。
親が非課税なレベルの年金しか受け取っていなくても、あなたの過去の収入が焦点になります。


あなたの場合は“非自発的失業者”として認められる可能性があるので、
まずは雇用保険の失業給付受給資格があるか確認して下さい。
雇用保険の方で条件を満たせば、国保の窓口で申請すれば保険料が安くなります。
H23年度に失業した場合はH23〜24年度分が軽減されます。


※保険料を決める時の所得の額を実際の3割として計算するため
840名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 23:06:34.53 ID:7M53oMUw
>>822
若年者納付猶予制度、もしくは一部免除制度の利用はどうでしょうか?

日本年金機構のHPをまず見て下さい。
自宅そばの年金事務所も探せるので、直接相談してどの方法を選ぶか、
また、過去に遡って認めて貰えるか確認することをお勧めします。
841名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 23:19:21.81 ID:6+O1wgn/
>>839

837です。
間違えました、親が「後期高齢者医療被保険者」なんです。
これにボクも入れますか?
842名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 13:09:33.38 ID:Mo8xty58
>841
75歳以上しか入れない。
75歳になると強制&自動的に加入。
843名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 17:14:57.52 ID:vAc4kM3B
>>831
そうでもしないととてもじゃないけど採用なんてされません
844名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 17:22:00.33 ID:ZhV/wvBd
まずここを参考に見てます
http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/exemption.html
短時間アルバイトで収入を得ることを考えてますが
それだとさすがに全額免除の57万は超えてしまうので
せめて1/2ではなく1/4納付だったらと考えてます
しかしそれもまともに仕事したら93万は微妙な線です
そこで税金の申請の用紙を思い出したんですが
収入からいろいろと減額されての申告だったと思うんですが(基礎控除等でしたか)
あれは単に納税に関しての控除でしょうか
年金については収入そのものが関わってきますか?
845名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/01(日) 11:40:13.61 ID:cy35bskY
10年遡って追納の話はどうなったんだよ。
法律自体は去年の8月に成立してるのに、何で施行されないの?
マジで仕事する気ねぇんだな、年金役人
846名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/01(日) 16:44:46.48 ID:BDMDazWf
え?
847名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/01(日) 18:26:09.01 ID:R66FkqPY
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //
848名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 21:19:07.39 ID:iNKJZPff
色々調べたんですが、整理の意味も込めて質問させて下さい
現在27歳で昨年の3月16日から無職で1年間失業保険以外の収入ゼロ
現在自分は国民年金加入中で両親と同居。世帯主は父親。父親は年収○百万円収入あり
両親は会社の厚生年金だかに加入。
国民年金全額免除を受けるには本人・世帯主・配偶者の前年所得が一定額以下になる必要がある
なので、このままいくと免除にはならないが、擬制世帯主変更というものを利用すると
免除が認定されるということでいいんですよね?
その手続きは各所の年金事務所へという具合でよかったでしょうか?
849名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 22:00:53.30 ID:iNKJZPff
848ですが、決定的な間違いで上の話は国民健康保険と国民年金の話がごっちゃになってて
年金は全額免除はされないので、若年者納付猶予制度を使うしかないみたいですね

それで更に追加で質問なんですが、今度はその国民健康保険に関しての質問です
現在、擬制世帯主は兄で兄は収入150〜300万円の辺り(兄は国民健康保険加入)
私は収入なし、国民健康保険加入中。なので私も擬制世帯主になりたいのですが
さすがに1つの家で擬制世帯主2人は認められないのでしょうか?
850名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 22:10:43.98 ID:g3McMafQ
>>848
この条件で世帯分離をしなくても、あなたは30歳未満なので若年者納付猶予
については認定される。
猶予期間中は納付をしなくても受給資格期間としてカウントされ、障害年金
や遺族年金については心配はいらなくなるが、実際の老齢年金受給額がカラ
状態(0円)となってしまう点は注意。

世帯分離は制度として認められているものではなく、年金事務所や住民票を
管理する市町村があからさまな年金免除のための世帯分離(書面上のみの
分離)と把握した場合は世帯分離の手続きそのものが認められない。
少なくともそうした方法を取る人で役所でそれを公に話す人はいない。

住民票の移し変え(世帯分離)の手続きは市町村ですることで、年金事務所
は関係ない。当然ながら世帯分離は自己責任で・・・
851名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 00:48:42.53 ID:1TOrnSKe
>>850
848-849です。
詳しい解説ありがとうございます。
年金に関してご指南ありがとうございます。
保険に関しては少し厳しそうですね。
まぁダメ元で支払いとかが一括になると面倒なんで
書類上だけ別にして欲しいみたいなことを言ってみます・・・。
852名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 02:33:45.16 ID:GmILM9oP
国民年金払う動機が
「安心の老後生活の為」
ではなく
「未納差し押さえ怖いから」
になってる件

差し押さえ督促状きたおってスレみたら怖くなった
今日年金の郵便きてたし( ;∀;)
853名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 18:57:42.51 ID:Z78yLFVf
国保1期分払った。減額通ってるから1000円だた・・・マジで助かる
国民年金も減額申請しようかなぁ・・・でも将来貰える額減るんだよね?
んな事言ってられん状態だけどさ。手続きは簡単にできるんだろか
854名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 19:31:06.88 ID:uMrhmRPf
親父が死んでから親父の年金を半分お袋が毎月貰えると思うのですが、お袋が死んだら息子である俺は親父達の年金貰えませんよね?
855名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 21:43:01.61 ID:KYua5Lyg
すみません。実家暮らしで、働いたことがないので収入0なのですが、
国民年金保険料納付案内書が届いたんですけど、どうしたらいいですか?
もちろん払えません。払う気もありません。
親が今まで、無職だから免除?みたいなものをしてくれていたみたいなのですが、
自分で働くという選択肢と収めるとおう選択肢以外で、
これを解決したいのですが、どうすればいいでしょうか?クズですみません。
ご教授ください。
856855:2012/04/03(火) 21:54:36.62 ID:KYua5Lyg
祖父、年金。
祖母、パート+年金。
私、無職。です。
私は無職で、どこの企業にも属しておらず、世間的には無職ですが、
一応金銭的な収入はある状況です。このような場合、無職扱いになって、世帯収入は、
年金と、パートの分だけになるのでしょうか?私の収入は把握されていないと
思うのですが。ご教授お願いします。
857名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 22:03:16.35 ID:0bHJzGM2
>>855
あなたが30歳以下なら、納付猶予を申請しよう
858855:2012/04/03(火) 22:12:18.74 ID:KYua5Lyg
>>857
納付猶予よりも、全額免除したいのですが、可能なのでしょうか?
25歳無職です。所得0。収入有り。祖父母は年金で、祖母だけパートで7万ほど
稼ぐような世帯所得です。よろいくおねがいします。
859名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 22:14:47.16 ID:bUTXV7wV
納付免除だと将来もらえる年金額が減っちゃうんだろ?それでもいいの?
860855:2012/04/03(火) 22:19:22.22 ID:KYua5Lyg
年金なんてもらえると思っていないので、一円も払う気はないです。
収入はあるので、自分でためているのですが、
もし全てなくなって年取ってヨボヨボになったら、
生活保護受けようかなと思ってます。審査通らなかったら、通るように自傷すれば
いいと思っています。だから年金をもらおうなんて思ってないです。
861名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 22:23:29.80 ID:Odw5/N4t
>>859
おれは免除してるが追納の相談に役所に行ったら、「現状で将来きちんと貰えるか分からないから、追納は良く考えた方がいいよ」言われたよ
862855:2012/04/03(火) 22:27:36.00 ID:KYua5Lyg
何度もすみません。祖父が全て役所にいって何か手続きしてたみたいなのですが、
この免除や猶予は本人がいかなければ効果がないというか、意味がないのでしょうか?
みなさんは、ごじぶんで申請に行かれてますか?
863名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 22:34:49.91 ID:QZ8nh0zV
ついにきたぜ、14万の支払い用紙
ふざけんなよ、糞行政
864855:2012/04/03(火) 22:59:27.80 ID:KYua5Lyg
私も14万の支払い用紙きたんですよ。
親が郵便受け見る前に部屋に用紙だけ持ち込んで今困ってる状態です。
さて、どうしたものか。自分で年金事務所に行って、無職で収入ないから
免除してくれって言ったらいいのかな。怖いなぁ。うーん。
865名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 23:12:41.01 ID:yX67KB6n


「将来」の為に払っておかないと。


866名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 23:27:47.08 ID:rWshNAa1
国民年金の制度は猶予や免除など手続きが複雑になりすぎてる。
更に前納割引や付加加算制度など・・・

もう基礎年金(国民年金相当分)は保険料徴収をさっさと廃止
して、消費税を増税にしてその税収で基礎年金で賄えよ。
これまで支払った基礎年金の保険料分は、相当分を上乗せすれば
いいだけの話し。
そのかわり老年者の生活保護は廃止。
生活保護は所得の少ない障害者と病人のみに支給。
基礎年金の障害年金は生活保護と被るから廃止。
勤労が可能な60歳未満の未収入者は職業訓練orボランティア活動
を条件に失業手当を支給。

もうそれでいいよ・・・日本の弱者向けの社会保障は!
867名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 23:42:33.15 ID:UKzR8GB/
>>858
世帯所得が100万未満なら確実に通るだろ。
すぐ申請しろ。
868名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 23:50:36.63 ID:rWshNAa1
>>864
親など世帯全体の所得が年収310万以下なら全額免除は確実に
通るので年金事務所で手続きした方がよい。
864が30歳未満の場合は免除が通らなくても納付猶予の対象に
なるので手続きをした方がよい。

30歳以上で世帯全体の所得が年収310万以上の場合は、確実に
免除の対象にならないので、むやみに免除申請のための手続き
はしない方がよい。
免除申請により年金事務所があなたの世帯所得の情報を確実に
得ることができ、それに基づき世帯に十分な所得がある以上は
あなたが無職で無収入であろうと最悪差し押さえの対象になる。
その場合で規定の年金保険料が払えない場合は、2年間(24ヶ月)
で12ヶ月分の年金保険料のみを支払うこと。
それにより、差し押さえは回避することができる。
869名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 23:56:12.63 ID:Odw5/N4t
>親など世帯全体の所得が年収310万以下なら全額免除は確実に
>通るので年金事務所で手続きした方がよい。


嘘つくなよ
870名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 05:20:02.63 ID:kBYXog5Q
高校中退して以来、職歴なし無収入26歳の実家暮らしです。
今まで親の扶養家族で健康保険払わなくてよかったんですけど
親が今年3月末に定年退職で、任意継続の2年間の保険になりました。
自分もそのまま2年は扶養家族で行けると思ったんですけど断られました。
無職でも働けない理由(精神病の診察書とか)が必要らしいです。
こんなもんでしょうか?
871名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 13:35:33.12 ID:xqO96o6I
親父が死んでから年金の半分をお袋が貰えるというのは本当ですか?
872名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 18:20:39.47 ID:6MQLrYAG
23年の4月から現在まで退職による無職で収入ゼロです。
23年4月〜6月と7月から翌年6月の減免を申請しましたが、
世帯主である親に22年分の収入があるので却下されてしまいました。
24年7月〜翌年6月分の審査は23年分でされますが、
それについても親に収入があるので却下されてしまうと思います。
全額免除にならなくても減額になれば有難いんですが・・・。
今年は親の収入が半分以下に減りそうなのですが、そうなると、
今年分の収入で審査が行われる25年7月〜26年6月については、
減免の可能性があるということであっていますか?
873名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 22:03:58.67 ID:ZMZidda/
世帯所得が310万以下なら免除できるって本当ですか?
免除できた場合は、払わなくても年金がもらえるということですか?猶予は
あとからまとめて払えるんですよね?30歳まで猶予の。
874名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 11:13:45.55 ID:MkpcxrVH
ある業種に従事する者を組合員とする国民健康保険組合があり、こちらの国保では組合員の収入の大小にかかわらず料金が一定となります。
協会から承認されさえすれば誰でも入る事が出来るので、保険料を安くする事が出来ます。
875名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 11:35:40.22 ID:lcSO+DGr
>>873
金額は人数などにもよる。
年金の支払い期間にカウントされるけど、もらえる額が大幅に減る。
876名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 22:02:02.92 ID:gpl3xhaC
300ヶ月分支払わなければもらえない、25年だから、月15000円で、
合計450万円しはらうと、それも毎月、または1年区切りで支払っていく、
しかし30歳までは猶予がきき、さかのぼって支払うことができると。
こういうことですか?

たとえば、国民年金で、30歳から毎月15000円ずつ納めて、連続で300ヶ月
55歳まで支払い続けることで、年金が65歳あたりからもらえるということですか?
877名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 22:07:19.98 ID:OJ6CEWgK
>>876
300ヶ月は最低ラインだからね、フルで貰うには40年間払わないといけないよ
878名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 22:13:59.23 ID:gpl3xhaC
ありがとうございます。最低ラインの年金額をもらうに25年ですよね。
これは絶対に連続でなければならないのですか?たとえば、30歳から25年
55歳まで払うつもりが、途中3年くらい
未納があった場合は失効ということになるのでしょうか?それとも、
足りない分を57歳まで払って、合計300ヶ月という風にできるのでしょうか?
879名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 22:21:32.30 ID:OJ6CEWgK
>>878
積算でも大丈夫だったかと
ちなみに現状計算で国民年金だけだと、40年間払い続けて65から毎年年間約78万円の支給らしいよ
880名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 22:39:34.47 ID:gpl3xhaC
>>879
教えていただいてありがとうございます。
881名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 23:54:27.20 ID:/ELZYkAy
\15000 *12月 *40年 = \7200000
\7200000 / \780000 = 9.23年
単純計算で65歳から(じゃなくなるけど)支給で74歳まで生きても元が取れないな
882名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 00:00:07.32 ID:TIzNH4zI
>>881
でも中にはんさんの四姉妹みたいなご長寿もいる
883名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 00:34:15.43 ID:gkdN9OzP
確か年金の給付が70歳からになるんだっけ?そこから9年か。
年金払わずの身寄りのない老人で収入もない、って状態になったら生活保護受けれるんじゃない?
年金よりも最低賃金よりも生活保護のほうがもらえる金額多いもんなぁ。

年金も保護もうけられない、なら死んでくださいってなことにはならんと
思うのだが。老人ならさ。例え無理なら、刑務所入れば衣食住に困らないし。
住みやすい場所だね、日本ってのは。

それを支えているのが社蓄で頑張ってる人だもんなぁ。
頑張ってる人が文句言うのは当然だなぁ。自分が納めた金で他人を養ってるわけでしょ。
やってられないよね。
中小企業で2000億の年金も消失させたりさ、どうするんだろうねこの年金制度。
884名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 00:45:15.31 ID:OZF47FMS
将来はもっと年齢が引き上げられ、金額も下がると予想されている。
月6万ぐらいかな。
885名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 15:14:59.59 ID:ZrABeeaA
国保払う金ないっすわ
もう死にたい
歯医者行ってるけど金無さ過ぎて歯医者でいっぱいいっぱい
たまに数千円取られたりするから泣ける
あ〜あ
最近差し押さえみたいなことをされたってスレが立ってるのをよく見るけど
俺も差し押さえされるんかな
差し押さえされたら首吊るしかないわな
886名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 15:56:03.18 ID:iir2W0oc
免除申請して生活保護受ければ天国に変るよ
887名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 18:32:41.75 ID:kJjcIE8v
>>885
自殺は無意味
888名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 00:50:48.18 ID:UmrQmpoa
889名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 00:51:20.63 ID:UmrQmpoa
890名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 02:20:28.16 ID:lYZrxgRV
http://momi5.momi3.net/2e/src/1333343810253.gif
半年でもらえるんじゃないの?
891名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 16:13:19.91 ID:967lzkom
俺も財産差し押さえのスレ見たから月曜に役所に行って若年猶予申請してくるわ。
親に督促状行くのは卑怯だなあ。
ってか平成22年5月から未納(それ以前は学生納付特例)なんだが、一昨年に一回電話が
あっただけで督促状は来たことないんだが。一昨年、去年、今年の四月に一年分収めろってのは来たが。
892名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 16:20:33.75 ID:xHXuKXKU
年金全額免除が承認されましたというハガキきたわw
これまで認められなかったけど、世帯分離したから
認められたんだな。
世帯分離した方がいいですよと教えてくれた
市役所のおばちゃんありがとう。
893名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 16:30:32.48 ID:fYHYw1dJ
いいなぁ
うちの市役所じゃ世帯分離って言っただけで顔色かわったぞ
恐かった
894名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 16:48:36.00 ID:xHXuKXKU
>>893
役所によってはそういう所もあるんだw
じゃあ自分があたった職員のおばちゃんは良い人だったんだね。
自分は世帯分離というのを知らなかったんで
よくわからないまま、おばちゃんに言われた窓口に
行って手続きしたw
895名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 16:55:54.18 ID:rBF012kd
国民年金はらってるやつなんているのか?
896名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 23:37:20.21 ID:1fKwDX2W
年金支払いの紙が届いた。1万5千円はきついし免除受けようかな・・・
結構あっさり通るもんなの?半分か1/4にでもして貰えれば相当たすかるんだが
897名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 23:59:29.72 ID:ui44wITT
>>896
条件を満たしていればあっさり
898名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 08:56:16.45 ID:kJizzm//
満たしていないとあっさり却下。
システマチック。
899名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 09:07:52.35 ID:a6+3m10C
年金納めてないのでも、未納と全額免除とじゃ
天と地ほどの差があるってマジ?
全額免除されてる期間は1/2納めてるのと同様に
計算されると聞いたんだけど…。
それなら免除の方がはるかにいいじゃん。
900名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 09:18:40.75 ID:kJizzm//
何が「いいじゃん」だw
901名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 10:28:31.85 ID:c8BKf5dd
>>899
認められればの話や
902名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 13:13:59.25 ID:vKuksp3D
世帯分離は無職は無理でしょ?
自立した生活は無理だし。
903名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 13:14:57.53 ID:JH8zlVbQ
>>899
今のシステム
年間約19万円納める→将来年間2万円分
全額免除→将来年間1万円分
未納→将来年間0万円
て感じ
904名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 13:37:53.02 ID:/TMqs5pG
全額免除〜半額免除かは分からんが条件は確実に満たしてるし役所に行ってみよう
免除なしだと1年分払う金がもう無いよ・・・年金払って餓死じゃギャグにもなんねぇ
905名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 13:41:53.73 ID:qgcpmj0c
厚生年金をはらっていれば国民年金払わないでいんだろ?
906名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 13:42:48.23 ID:kJizzm//
そりゃそうだ。
907名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 13:44:10.44 ID:qgcpmj0c
俺は両方払わないといけないとおもっていた
無知ですまんね
908名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 13:46:11.60 ID:JH8zlVbQ
>>905
国民年金にさらに上積みして払っているのが厚生年金
将来もらえる額が多くなる

利点は企業が納付金額を半分負担してくれる
909名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 13:47:42.83 ID:qgcpmj0c
ということは国民年金、国民保険は払わなくていいということでしょ?
910名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 13:59:10.78 ID:JH8zlVbQ
>>909
厚生年金に入っていれば自動的に国民年金分も払っている

国民健康保険のことならまた別

厚生年金⇔国民年金
社会保険⇔国民健康保険
911名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 14:00:28.15 ID:qgcpmj0c
なるほど
厚生年金と社会保険はセットだとおもっていました
質問にこたえてくれてありがとう
912名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 17:38:10.99 ID:TAQn2WvS
>>902
普通に余裕だろ
なんで無理なんだw
913名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 15:36:18.21 ID:avp9+1gL
保険証が欲しいのですが、役所のどこに何を持って行けば良いのですか?
免許証やパスポートといった身分を証明できるものを持ってません。
914名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 16:06:19.03 ID:+tc8/rHI
住民票の写しとかは?
915名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 19:26:55.14 ID:NZqvw+MO
誕生日に未払い通知ハガキのバースデーカードが届いた!
絶対に払わない。
916名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 23:43:30.52 ID:avp9+1gL
>>914
ありがとう。
917名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 00:40:10.49 ID:iifPEAhv
社保抜けて6年ほど無職、国保に入らずほったらかしだったんだけど、昨日届け出してきた
未納のある人は発行してもらえないって思ってたけど、何も言われず発行してくれた
これ未納分はないって事?
届け出してなくても加入してる事になり、支払い義務があるとも聞いたけど
918名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 05:16:11.16 ID:Cd5nvwMz
>>917

保険料方式だと過去2年間
税方式だと過去3年間
遡及分も合わせて7月頃に届くと思うけど
納付額を見てびっくらこかないでね
919名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 09:39:12.66 ID:8x1zaGe5
仕事辞めてから国保に切替手続きしてません。数年請求きてません。
そこで質問なのですが、国保に加入してないと、国民年金が支払われない、と聞いたのですが本当ですか?
国民年金だけは、毎年一括払いで支払い続けてるのですが、それでも国保未払いということで支給されないのでしょうか。
920名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 19:34:50.58 ID:NlNPquWs
>>919
国保に加入してないと、国民年金が支払われない、と聞いたのですが本当ですか?

嘘だよ
921名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 00:05:54.62 ID:iifPEAhv
>>918
まじで?
でも6年無職無収入だから安いかな
30万くらいなら払えるけど・・・
922名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 06:52:18.00 ID:6w2+10qQ
>>921
6年間無収入だったら、たいした請求は来ない
世帯割など基本料には7割減額が適用されるから
最大で数万円(遡及分総額)しか上乗せされないだろう
今年分も格段に安いと思うよ(一回分で1千円前半くらいかな)
923名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 09:35:05.17 ID:Re+0ls0h
>>918

>>917の人は6年間ほったらかしてたようだけど

>保険料方式だと過去2年間
>税方式だと過去3年間

だけでよいの?
その前の4年間ないし3年間分は払わなくてよいの?
924名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 10:24:37.38 ID:6w2+10qQ
>>923
払わなくていい(だから過去2年ないし3年間の遡及になってる)

ただし何年も前から督促状が来ているのに支払っていない場合
一部入金した状態から放置したままだったとしたら
支払う意志があったとみなされて
自治体によっては期間満額を請求されちゃうかも
925名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 11:06:43.39 ID:Re+0ls0h
>>924
へえそうなのか。逃げ得ができちゃうんだね。
926名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 11:19:59.64 ID:EXwxsZ/S
「催告状」が届くと支払わないといけなくなる。
それも無視すると延滞料金がっぽりプラスして口座ごと凍結になる。
927名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 21:59:52.76 ID:wE/nb6ua
国税庁+年金機構=15年「歳入庁」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120411-932502.html
928名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 23:15:37.43 ID:giXq5/2n
今年の2月に確定申告して昨年収入35万くらいでした。
国民年金は全額免除されてます。
この状況で社会保険付きで月収15万の仕事が決まったんですが、
健康保険・厚生年金はどのくらい引かれるんですか?
住民税は今年は0円ですよね?
929名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 23:33:55.86 ID:Nsdz1WRl
社保抜けてから1年半くらい国保に入ってなくて入ろうと思うんだけど
去年120万くらいの収入があったけど確定申告してない場合は保険料の計算ってどうなるの?
源泉徴収票は持ってる
930名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 11:18:29.22 ID:M0scpKmO
親の扶養外れてから無職
国保5年間未加入だったけど今日加入した
遡って払うって聞いてたから莫大な金額請求されるかと思ってたら
34000円だった
931名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 14:32:15.60 ID:oZpSPH6S
>>929
市役所行ってこい
932名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 18:03:41.25 ID:KKnzAHyt
国民年金の免除を受けようと思うんだけど、このときに参考にされる収入の額って
自分の収入だけじゃなく家族の分も合わせて考えてどうするか決められるんだよね?

というか申請して通ればすぐ減額して貰えるんだろうか・・・数ヶ月分払ったら貯金が0になるよ
933名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 18:20:09.22 ID:qnV0jC16
まとめて払わなくても、払えるようになったら払えばいい。
934名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 23:04:26.14 ID:3Aovyf53
任意継続の手続き期間とっくに過ぎても
正当な理由があれば手続きできるって書いてたけど

葬式やらでバタバタしてて忘れてた
なんて理由じゃダメだよね?
935名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 23:07:50.62 ID:3Aovyf53
すんません保険の話です
936名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 03:05:28.10 ID:cl93yx3C
正当な理由は災害に遭ったとかって類じゃないと厳しいと思う。
とりあえず加入してた健保組合にダメ元で聞いてみるしかないね。
937名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 04:09:33.79 ID:cl93yx3C
>>932
被保険者本人・本人の配偶者・住民票上の世帯主
これらの人が審査対象。(若年者納付猶予は世帯主除く)
現在の免除・猶予承認サイクルはH23.7〜H24.6月分。
最大で去年7月分まで遡って審査(承認)だが既に納付済の分は納付が優先。
この承認サイクルの審査所得はH22年分所得(一昨年の所得)

退職特例って退職した人のみ審査前年所得除外で審査ってのもある。
退職特例は離職票か雇用保険受給資格者証を持参・コピー添付で申請。
雇用保険加入ではなかった仕事を退職した場合は窓口で相談。
退職特例使えるのはH23年3月31日に退職日がある場合なら
平成25年3月31日までの退職特例で申請できる。

申請後に承認・却下通知が届くまで3ヶ月前後。

退職特例で申請した場合や継続審査が審査が効かない場合、
次の免除・猶予承認サイクルはH24.7〜H25.6月分。
この承認サイクルの審査所得はH23年分所得(昨年の所得)で
今年7月以降再度申請。
938名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 04:19:15.94 ID:cl93yx3C
>>929
H22年度(H22.4〜H23.3)保険料はH21年分所得で算定。
H23年度(H23.4〜H24.3)保険料はH22年分所得で算定。
H24年度(H24.4〜H25.3)保険料はH23年分所得で算定。

H23年分所得については120万くらいの収入で源泉徴収票があるのなら
通常、源泉徴収票と同じ内容の給与支払報告書が役所に届くので
役所はこれを元にH24年度(H24.4〜H25.3)保険料を計算。
遡及分で所得不明の場合は所得申告しろってなる。
(加入手続時になるか後日かは役所次第)
所得不明のままだととりあえず所得ゼロで計算請求が来て
判明・確定次第、変更があれば保険料変更通知が来るって流れ。
939名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 04:20:12.83 ID:cl93yx3C
>>928
総支給額が15万(非課税交通費含む)だとすっと
健保7,478円(協会けんぽ東京で40歳未満) 厚生年金12,309円
雇用保険750円 源泉徴収所得税2,210円
健保は加入した健保組合で若干上下あり。

給与収入35万だったなら住民税はゼロ。
給与収入100万超(所得35万超)だった場合は
成人で誰も扶養してなければ住民税均等割(4,000円〜5,000円程度)が掛かる。
住民税均等割は自治体によって掛かり始めの所得が違って以下
給与収入93万超(所得28万超)〜給与収入100万超(所得35万超)
940名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 14:48:17.69 ID:cl93yx3C
>>932
[以降]が抜けてた。
退職特例使えるのはH23年3月31日[以降]に退職日がある場合なら
平成25年3月31日まで退職特例で申請できる。

これ以前に退職してる場合は退職特例での申請不可。
941名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 06:09:05.54 ID:wINQ8C0z
今まで親の健康保険の扶養に入っていたのだけど、親の定年が近いので
国保に入ろうと考えている者です。助言を頂ければ幸いです。

2011年の俺自身の収入はゼロだった。
2011年の親の収入は高収入だった。
2011年の8月に、今まで世帯主が親だったのを世帯分離して俺が世帯主となった。

この場合、今月から国保に加入するとなると、普通に無収入として扱ってくれるのでしょうか。
もしも、「去年の途中までは親が世帯主だったんだから親の収入を元に保険料を算出するよー」
となったら高額で困るのだけれど。

942名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 06:46:10.39 ID:7DtEK6/X
2011年の8月に世帯分離して
親世帯とは別世帯になったってことなら親世帯の所得は関係ないよ。
世帯分離して新世帯の世帯主があなたで世帯員はなしって単身世帯なら
あなたの前年所得のみで算定。
そんで前年収入ゼロを申告してなかった場合は役所でゼロ申告すればいいだけ。

それと現状が健保被扶養者で保険料無料なら別に急いで
外れることもないんじゃないの?
親が定年後の保険料比較で即国保は選択せず、
任意継続や加入してた健保にあれば特例退職被保険者制度選んだ時は
従前と同じく被扶養者として認定されればあなた分は保険料無料だからさ。
943名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 23:30:03.55 ID:rhg6qg+J
>>942
どうも御親切に有難うございます。
俺は30代でいい年だし、扶養の保険証を病院で提示するのも気恥ずかしいので
国保に移ろうと思っています。
今一度考えてみます。
944名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 06:02:40.03 ID:bol/V0tO
>>943
まぁ国保も恥ずかしいけどな。
945名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 06:08:22.25 ID:hLAfaaHU
助けてよ・・・・国保のお金ずっと払ってないっす
お金がなくてなくて本当に死にそうです
てか、仕事やとってくれねーのよ
なんでやねん!
おれっちがチンカス並みの存在だからって不採用連発とか貴様等は鬼かよ!
働かせてくんろ!
働かせてくんろぉー・・・・!
946名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 14:33:37.27 ID:/5AyCqgv
質問です。父親は年金生活・母親は専業主婦・弟(33)はアルバイトの3人生活です。弟は手取りが月10万円程で、以前役所に相談した時は父親の収入を理由に断られた様ですが…コチラを見ていて、世帯分離が出来れば保険料減額と年金料の免除が可能かもと思いました。
947名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 14:35:24.68 ID:hKvivq5B
三十代半ばの者ですが、地元の年金相談窓口に行って来ました。
全額免除の申請書出して来ました。審査に約2ヶ月かかるそうです。
納付しなきゃいけないのは分かっているのですが、溜まる一方。
何でも10年遡って年金未納分が10月から納付出来る運用になるとの事。
3年間限定だそうです。もう終いですよ。何十ヶ月分あります。何十万ですよ。
948名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 14:36:55.74 ID:/5AyCqgv
(続き)調べたところ、大阪府守口市では健康保険料の平等割が無く、均等割は51,600円になるそうです。この場合世帯分離前と後だと、どの位の金額差になるのか教えて下さい。よろしくお願いします。
949名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 14:39:13.06 ID:/5AyCqgv
ごめんなさい、948は946の続きです
950名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 14:53:49.92 ID:Av3Zmgua
大阪は保険料高いんだよね
951名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 14:57:25.75 ID:/ThwBF6Y
生保受給者が多いのも大阪
952名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 17:24:18.20 ID:NuUdmhM2
国保用の所得申告書の無収入の欄に、
仕送りなのに預貯金、あるいは預貯金なのに仕送りと記入するとばれますか?
仕送り先に連絡がいったりするんでしょうか?
953名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 18:07:20.32 ID:ZJtuzbFL
>>948
どこをどう調べたら守口市に平等割が無いと言う結論になるんだろうか?

http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/index.html
954名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 19:27:08.10 ID:/5AyCqgv
>>953 携帯なので貼り付けてもらったページ見られなくて申し訳ないです。世帯分離 守口市でググったら、国民健康保険の計算・算出方法というのがあり、平等割のない市町村の例として守口市が載っていました。もう一度見たら(平成20年度)とあるので、今は違うのかも…
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 20:20:58.03 ID:Kupna0/N
>>954
3人世帯で全員国保だとして弟が世帯分離して
単身世帯になったら弟の国保代が安くなったり
国民年金全額免除が通るかって話なんだろうけどさ、
自治体名は書いてあるが世帯主の年齢・前年の公的年金収入額や
弟の給与収入額をきっちり書いた上じゃないと他人は計算しようがない。

国保については法定軽減効いてなかった世帯から
世帯分離して保険料的なメリットがあるかってのは、
平等割(世帯割)のある自治体だと弟の前年給与収入98万以下じゃないと
保険料的には高くなるケースの方が多いんじゃないかな(詳細は計算の必要あり)
国民年金については世帯主の前年所得のせいで全額免除通らずって場合で
弟の前年給与収入122万以下なら分離すれば分離後の期間については全額免除通る。

国保が何万か高くなっても国民年金全額免除が通るなら分離したほうが良いって
選択もあるとは思うがそれなりに計算出来なければ何とも言えない。
956名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 20:21:53.96 ID:Kupna0/N
>>952
絶対ではないけど無収入で所得申告だけなら何も調査されないと思う。
957名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 23:45:50.99 ID:/5AyCqgv
>>955 ありがとうございます。そうです、弟が世帯分離する事で弟の国保の減額と年金の免除になるかが知りたいです。世帯主(父)の年齢は63歳、前年の年金収入は278万円、弟の前年給与収入は122万5千円です。説明不足ですみませんでした、よろしくお願いします。
958名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 23:48:57.06 ID:UU/sryij
失礼します。もう7〜8年年金払ってなくてこの度免除申請いこうと思ってます。なにかまずいことありますか?
959名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 00:20:15.55 ID:ccp46vaf
>>956
ありがとうございました。
960名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 01:10:32.96 ID:XCY9aQxJ
>>958
請求は来ていたが放置してた状態なら別に何もない。
請求が来てない未加入状態だったなら時効にかかってない前2年分の催促もその内始まる。
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 01:13:13.95 ID:XCY9aQxJ
>>957
公的年金等の収入が65歳未満で278万は所得171万。
(65歳以上で278万なら所得158万)
給与収入122万5千円は所得57.5万。

守口市 平成23年度国保(介護分除く)
均等割 国保加入者数 ×35,280円(均等割額)
平等割 1世帯 ×40,920円(平等割額)
所得割 {前年分所得 -330,000円(基礎控除) }×13.13%

とりあえず今年度も同じだと仮定して計算すっと
弟1人分は35,280円(均等割額)+13,640(平等割3分の1の額)+32,168(所得割)
で計81,088円
弟が単身世帯だとすっと2割軽減で
35,280円(均等割額)が28,224円.40,920円が32,736円(平等割額)
32,168(所得割は軽減対象外) 計93,128円
1住所的には従前より2.5万値上がり。
962名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 01:13:52.42 ID:XCY9aQxJ
>>957
国民年金は次の免除・猶予承認サイクルがH24.7〜H25.6月分で
この承認サイクルの審査所得はH23年分所得(昨年の所得)、 今年7月以降申請。
次の承認サイクル分は分離前は2分の1免除で分離後は4分の3免除が通る。
どちらにしろ全額免除は無理、分離して本人だけになっても5千円オーバーで
全額免除は通らない。

現在の免除・猶予承認サイクルはH23.7〜H24.6月分で
この承認サイクルの審査所得はH22年分所得(一昨年の所得)
このサイクルの申請期限は今年7月末迄。
963名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 02:00:02.02 ID:O2ajNvws
>>960
ありがとうございました。
964名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 02:09:19.20 ID:O2ajNvws
失礼します。この度結婚を期に国保に加入しようと思うのですが、妻が親の国保に加入しているのですが手続き等はどういった手順を踏めばいいのでしょうか?
社保から国保などのケースはよくあるのですが、国保から国保のケースはググってもなかなか見つかりませんでした。
お願いします。
965名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 02:55:11.36 ID:EK7AxScG
>>947
俺も全額免除の申請行ってみようかな・・・2ヶ月もかかるのか
んでその余裕できた分ずーっと前に未納のままで払えなくなってた年金を支払おうかなぁ
仕事さえあればなぁ・・・
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 03:05:27.24 ID:Da7CWq0I
>>961 >>962
ご丁寧にありがとうございました。とても解りやすかったです、家族で話し合ってみます。
967名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 07:13:20.52 ID:XCY9aQxJ
>>964
婚姻届と住民異動届や世帯変更届は別物だけど
国保加入者なら保険証があるわけで婚姻後住所異動や世帯変更があるのか
分からんけど何の問題もないんじゃないの。
国保は原則市町村毎の運営で世帯単位。
国保加入者が住所異動や世帯変更があって届を出す時は国保も同時に手続き。
(同時に手続きするように言われる)

国保加入者なら保険証があるわけで
他市町村への住所異動時は現市町村での転出届時等に国保証返還して
転出証明書に国保資格記載があるので次の市町村で転入届時に国保の届出もすることになる。
転出証明書さえあればスムーズに国保手続は終了。
同一市町村内での住所異動や世帯変更時は国保証持参して転居届等の手続きすれば良いだけ。

それともし無保険から国保だといつから無保険かは確認取られる。
職場での健保資格喪失後に無保険だった場合は
資格喪失証明書や退職日の分かる書類等を求められると思う。
健保被扶養者の資格喪失後無保険は資格喪失証明書等を求められると思う。
ま、書類が一切なく二度手間踏みたくなければ
国保加入手続する役所国保の係に予め電話等で相談。
提出書類が入手困難な場合は電話時点で食い下がって他に方法はないかしつこく聞く。
役所が確認取れない場合に国保証交付まで日数の掛かるケースもあるとは思うが
最終的には国保証交付になると思うよ。
968名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 08:22:04.18 ID:mrcHBhqW
>>967
大変わかりやすい説明ありがとうございました。
969名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 08:52:53.89 ID:Nqxysxjo
2011年の所得を基準とする免除や猶予の申請は7月からって事でおk?

今はまだ2010年所得で審査してるって事よな?
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 09:55:46.15 ID:+tb+fnAa
>>965
出すだけ出した方が良いですよ。ご両親の所得も含めて審査して
最終的に判断するらしいのですが、最低2ヶ月はかかるそうです。
同じように免除申請している人が多いらしいので。
今年の6月分までの未納分までは何とかして支払いたいです。
全額免除対象期間は7月以降からだそうですので。
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 17:01:30.77 ID:XCY9aQxJ
>>969
国民年金免除・猶予のことならその通りでok
972名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 23:15:08.26 ID:nl1ozV1l
質問ですが今は25歳で実家暮らしで扶養には入っておりません。20で専門学校卒業してからバイトしてます。今まで無保険でした。
手続きしようと思いますが資格喪失証明書はいるのですか?
いつから扶養抜けたか解らないから貰えないのですが資格喪失証明書無いと健康保険は入れないでしょうか?
973名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 23:18:04.96 ID:nl1ozV1l
親の前いた会社も無くなってしまい書類が貰えないです。
この場合もう健康保険は加入無理ですかね。
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 00:39:14.80 ID:w4/1IStf
親が職場で加入してる健保の被扶養者外れる時って保険証返還するから
手続きした親は最低限いつ頃ぐらいかは思い出せるんじゃないの?w
会社がパンクしても総合型の健保組合なら
健保組合自体は解散してないだろうから資格喪失証明書入手可能だし、
協会けんぽ(旧政管健保)なら年金事務所で資格喪失証明書入手可能だし、
親に経緯をしっかり聞いた上で親が対応してくれなければ
自分とこの役所国保課に電話して相談すればいいだろ。
確認がどうしても取れなくてって場合は日数はそれなりに掛かると思うが
最終的には世帯主が経緯を一筆書くとかで国保加入になると思うよ。
975名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 05:14:17.78 ID:b4u7ify7
質問。今は一人暮らしで彼の支援で生活、国保も安く年金も全額免除になってます。近々実家に戻りますが同居だと親兄弟の収入も関係するので、国保と年金は今までの様にはいきませんよね。世帯分離出来れば、私の前年の収入(0申告)で計算だろうからそれがベストですかね?
976名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 06:48:18.55 ID:G67DUJOa
>>975

またこの質問だよw

まあ、バカ丁寧に答えてやって悦に浸るアホがでてくるんだろうなw



977名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 08:38:52.50 ID:w4/1IStf
>>975
実家住所に異動する際に親等の既存世帯は無視して
自分が世帯主の単身で住民登録すれば既存世帯とは別世帯だから
国保や国民年金免除で既存世帯に属する人の所得は一切関係ない。
既存世帯の世帯員として住民登録するか
既存世帯は無視して自分が世帯主の単身で住民登録したほうが良いかは
実家の世帯構成や収入・国保の状況がどうなってるか分からなければ他人は答えようがない。
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 16:22:39.20 ID:b4u7ify7
>>976
よくある質問のようでごめんなさい

>>977
ありがとうございます。
うちは弟ではなく妹になりますが、それ以外は以前書き込みされてる>>946 >>957 さんの所とほぼ同じになります。
979名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 18:36:59.26 ID:w4/1IStf
>>978
またこの質問かってほどこのスレで特に多い質問でもないし
国保・国民年金の質問はほとんどがループ状態。
レス乞食のカスに謝る必要なんかない。

実家住所に異動する際に同一住所上の親等の既存世帯は無視して
自分が世帯主の単身で住民登録すれば今までとほぼ同じで国保は7割軽減で
国民年金は全額免除が通る。(国保は自治体毎に基本料が違うから
同じ7割軽減でも自治体が違えば若干の上下はある)
それと世帯分離出来ればって書いてあるけど転入届・転居届の際に
上記のように住民登録するだけで1住所上に複数世帯になるわけで
既存世帯の世帯員から世帯分離届出して分離するのとは違う。

実家住所に異動する際に同一住所上の親等の既存世帯世帯員として
住民登録する場合の事は計算したりできなければ何ともだけど
先の人と同じくらいに世帯主の年金収入があるってことなら
こっちは選択しないほうがいいんじゃないの。
980名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 20:13:02.97 ID:2HfHEGOT
年金の減免は申請しないといけないけど、
国保は所得によっては勝手に軽減される、でよろしいですか
981名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 20:37:38.37 ID:b4u7ify7
>>979
なるほど、転入届けを出す時に世帯主として住民登録すれば良いという事ですね。
説明ありがとうございました、助かりました。
982名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 21:15:04.29 ID:qbudB38M
今日うちに「国民年金の免除申請があったので許可しました」見たいな封筒が着たんだけど、
私は何もやった記憶がない。
これって滞納者には滞納扱いとなって仕事の能力が低く評価されないように、勝手に免除認定してるの?
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 21:26:20.01 ID:w4/1IStf
>>980
国保の低所得世帯の法定軽減なら役所側が前年所得把握していればそうなるよ。
世帯主・国保被保険者・特定同一世帯所属者の合計所得で自動判定。
但し前年収入ゼロとか源泉徴収票の交付がない職場だった場合等で
役所側が前年所得把握してないと所得申告は必要。
低所得世帯の法定軽減ではなく非自発的失業者の国民健康保険料軽減制度や
災害その他特別の事情による減免制度は要申請。
984名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 21:28:20.67 ID:w4/1IStf
>>982
そうなら最寄の年金事務所もしくは年金ダイヤルに電話でもして聞けばじゃないの。
985名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 21:48:06.34 ID:qbudB38M
>>984
まあ損しないし、聞いたら薮蛇で督促される可能性あるからそのままにしとく。
986名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 00:25:33.16 ID:G7cmh98i
>>982
年金免除の承認のお知らせは貼り合わせハガキで
くるんじゃなかったか?
987名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 01:24:55.67 ID:hYB9vLrR
>>986
なんか封筒の中に白い紙で書いてあったのと、その貼り合わせ葉書が一緒に入ってた。
988名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 01:47:08.83 ID:M8LG1h+Z
>>984
一日中張り付いててキモッw
働けよクズ
989名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 04:19:15.69 ID:89gi3YPi
年金免除か・・・今から申請しても7月からしか免除して貰えんのだっけ?
全額は無理だけどどれかは通るだろうし年金事務所いってみっか
990名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 07:49:58.44 ID:u2gYGJzT
現在の国民年金免除・猶予承認サイクルはH23.7〜H24.6月分。
この承認サイクルの審査所得はH22年分所得(一昨年の所得)で申請期限は今年7月末。

次の免除・猶予承認サイクルはH24.7〜H25.6月分。
この承認サイクルの審査所得はH23年分所得(昨年の所得)で今年7月以降申請。
991名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 09:20:18.70 ID:vmCG+dL8
>>983
サンクス
昨年1月にリストラ、その後無職のため、収入60万の確定申告をしました。
昨年は非自発的失業者の国保軽減適用で年15万くらい払ったけど、
今年はさらに安くなるのかな。
992名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 23:20:59.44 ID:u2gYGJzT
>>991
前年給与収入60万てことなら所得ゼロだから所得割分は発生せずで
安くはなると思うけどどこまでかは世帯状況によるね。単身世帯なら
基本料部分7割軽減で40歳未満は年間1万〜2万程度って簡単に言えるんだけど、
世帯主・国保被保険者・特定同一世帯所属者の合計所得で自動判定なので
世帯状況によっては基本料部分の法定軽減が無しってこともあり得るからさ。
993名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 06:06:28.73 ID:TwYikbgY
単身なのでグッと安くなりそうです。
何度もサンクス
994名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 14:59:33.76 ID:HY/VZ6ko
少し前に国保に加入、保険料も約1600円/月と安いのは
いいんだけど、自分のとこの自治体は銀行・郵便局・役所での
窓口支払いしかなくて、払うとき結構恥ずかしいw
ペイジーとか使えたらいいのに。
995名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 18:45:46.98 ID:Jkr2/EGJ
 
996名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 18:48:37.58 ID:eSOBrpUN
997名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 18:58:55.55 ID:N+xSNgcE
998名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 19:03:36.26 ID:fDLIcRTd
999名無しさん@毎日が日曜日
厚生労働省は30日、2011年4月から12月分までの国民年金保険料の納付率が
前年同期比0.7ポイント低下し57.2%だったと発表した。11年度の納付率はこれまで全ての月で
前年度実績以下となっており、最終的には初めて6割を割り込み過去最低となった10年度の
59.3%を下回る公算が大きい。
東日本大震災の影響で、岩手(前年同期比1.1ポイント減)、宮城(1.7ポイント減)、
福島(1.3ポイント減)の3県で納付率が大きく低下。同省は「震災の影響で納付環境が悪く、
昨年度実績を上回るのは非常に厳しい」(年金局)と分析している。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201203/2012033001040