【行政】携帯買える?「貧困の指標」見直しへ--厚生労働省[12/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
生活保護受給者の急増やワーキングプア問題などに対応するために、
厚生労働省は貧困を測る新たな指標を定めることを決めた。

国際的な指標は実態を反映しにくく、分かりにくいとされるため、
日本独自の指標を作り、健康状態や衣食住の状況も含めた貧困の実態を
明らかにする。
同省では来年度中に策定し、継続的に貧困率を測って政策に反映させる
方針で、貧困かどうかを決める目印を何にするかで注目を集めそうだ。

貧困を把握する代表的な物差しには、経済協力開発機構(OECD)の
調査などで使われる「相対的貧困率」がある。
2010年調査(09年時点)で日本の「相対的貧困率」は16・0%で、
おおよそ6人に1人が貧困とされた。
07年調査より約0・3ポイント悪化し、過去最悪。
OECDによる00年代後半の調査の国際比較では、
日本は加盟34か国中下から6番目だった。

ただしこの指標の算定基準は収入だけで、
資産や医療や介護のサービス受益などは考慮されない。
貯金や持ち家があっても所得がなければ「貧困」と判断されてしまう
こともあり、「実態を見るには不適当」との指摘が上がっていた。
また国際的にも別の指標を加える動きが広がっており、
欧州連合(EU)では、貧困の継続状況や、寿命など14項目からなる
指標を独自に導入。イギリスも複数の指標を取り入れた。

こうした動向も踏まえて厚労省では専門家による検討会を発足させ、
来年度中に成案をまとめることにした。
新しい指標には失業率や医療をどのくらい受けているかなどの項目に加え、
「食事に困っていないか」「携帯電話などの必需品が買えるか」など、
生活に密着した項目を入れることも検討する。
指標は、生活保護の基準や年金制度の見直しなどの政策立案に役立てていく
という。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120118-OYT1T00003.htm?from=main6
“OECD加盟国の相対的貧困率”というグラフは
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120118-533494-1-L.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:55:48.77 ID:tRBClSPD
生活保護の母と子供2人でけーたい3台で24000円/月の支出してるのがあったよな。
ネットの光回線も固定電話もありながら。
3名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 09:59:47.98 ID:JHX7STun
携帯持ってて
家ではパソコン&ADSL。
飯は、松屋とかの安飯屋かスーパーの半額品。
服はユニクロとかのファストファッション。


こんなので貧乏を名乗るな
4名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:14:50.75 ID:fSUU7UIO
家族に1台携帯だもんなあ
5名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:18:53.61 ID:1BdXI/3S
金持ち=ドコモ
普通=AU
−−−線引き−−−
貧困=ソフトバンク

6名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:19:38.55 ID:vzVLm3q0
月980円だろ
7名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:23:29.00 ID:4PHyhlJx
携帯なんて一括0円CB付で貰えるし月々1000円で運用できるんだぞ
指標にはならんだろ
8名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:25:38.43 ID:vLowqCgT

携帯電話を指標に入れるなら、通話料やパケ料を月にいくら払ってるかも勘案すべき。


9名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:27:26.56 ID:A4kjSBae
幸福度とか貧困率とかやたら数値化したがるよな今の政府は。
こんなんより他にやることあるだろ。

適当な数値でごまかそうとする気がミエミエ。
10名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:29:18.40 ID:eF004P3H
あうが月2千円で無料通話貯まっていくおかげで携帯電話を所持する事が出来ました。

ありがたいです。因みに年収は平均です。

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1323652918/


260 :(NHK大河ドラマ) 「平清盛」で本当に汚いのは人物描写:2012/01/13(金) 03:14:01.68 ID:RK442VnOP

(URL略)

NHK大河ドラマ「平清盛」に対し、兵庫県の井戸敏三知事が「汚い」と噛みついて物議を醸しているが、
本当に汚いのは作中の人物描写であり、そこかしこに「反皇室」的な要素が滲み出ていることである。

これまでもNHKの反日偏向プロパガンダに抗議してきた者として、その点を指摘しておきたいと思います。


※産経 1月12日:大河ドラマ「平清盛」画面 兵庫知事「汚い」発言に批判殺到
 ・兵庫県の井戸敏三知事が、松山ケンイチさん主演のNHK大河ドラマ「平清盛」について「画面が汚い」と発言したことに対し、
  批判する電話やメールが多数寄せられたことを11日、県が明らかにした。

 ・朝廷の法皇にしろ、天皇にしろ、上皇にしろ、皆政治でもうぐちゃぐちゃになって…法皇が“エロ親父”みたいな描き方とか、
  とにかく朝廷・皇室をマルクス主義的な唯物史観論で“権力争いの権化”みたいな…
  出てくる人皆、とんでもない形で描くというね、そういうものが汚いんです!
 ・“平清盛が白河法皇の子供だった”これも未だ「説」なんですよ!
  それがハムレットのごとく悩むみたいな…とんでもないところがありますから、抗議とかしていきたいと思います!


266 :↓マスメディアの情報は先ず疑って、鵜呑みにせんように!:2012/01/13(金) 14:16:10.66 ID:rpKd9tXn0

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1316100353/

12名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:32:23.29 ID:edmuwABl
高齢化が進んでる日本の相対的貧困率が上がるのは当然だろ
13名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:34:37.45 ID:x2cbsnDW
日本独自の指標()によれば貧困率は世界一低かった!(キリッ
14名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:36:14.57 ID:eBk4zftA
あぁ、高齢者か
年金収入は収入にならんの?
15名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:38:04.72 ID:W23ud3D4
貧困が判るのは食べ物を買う時にカロリーが高い物を選ぶだな!
16名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:39:42.74 ID:vxRRd67f
貧困率ワースト六位になったからどうにかして順位が上がりそうな指標にしたいんだろう
17名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:40:22.59 ID:bVi5qgJ2
>>12
老人が貧乏 ?
18名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:41:28.49 ID:eF004P3H
そもそも平均年収450万って人並みに暮らすの困難じゃね?

月割り37万でそ、そこから税金7万引かれて手取りで30万

家賃or住宅ローンっと光熱費込みで10万、車乗ったら5万

残金15万そこから食費に通信費、もろもろ引くとどんだけ厳しいんだよ。

勿論汗水して稼いでこの水準じゃ沈むよな〜
19名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:43:51.99 ID:vxRRd67f
田舎じゃないなら車なんか乗っちゃイカン
月60万も出費が増える
20名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:44:52.59 ID:ieW3y8HG
未だにmovaの俺って・・・
21名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:46:08.96 ID:vxRRd67f
ああ間違えた年ね
22名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:47:27.38 ID:ISkQxI2O
>>17
>>1に書いてあるように基準が収入だろ
現役の頃と比べると収入は年金でダウンするんだから当然じゃん
23名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:50:47.69 ID:3XL/tl4N
昨日ドコモショップ入ったら携帯6万もしてんのに人がいっぱい
びっくりしたわ
24名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:51:28.30 ID:PzRCjuhe
今の時代、携帯が買えない・持てない時点でほぼ無職決定だろ。
25名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:51:59.69 ID:EIgxmb64
一番安いので一番安いプランで何年も使ってるわ
新しいのなんて買えねーよ
26名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 10:55:05.77 ID:73qSHrDZ
数年に一度変えるぐらいならポイントだけで安い携帯買えるだろ
27名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:02:10.41 ID:+4mIdsw2
スマホはそもそも使いこなせない
28名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:05:45.90 ID:FVl5PDiS
今の若い奴らは食費削っても被服代削っても携帯だけは持つイメージがあるから、
携帯の有無を物指しにするのはピンとこないなぁ。
29名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:10:03.84 ID:plG8bkLu
貧困の指標は携帯を持てないことか?
ネットやってるが固定電話です。このドアホ、基準の誤りだ、贅沢な!!
30名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:11:39.77 ID:JI5vycVI
日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より
(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

大卒就職内定率の推移(A〜Fランまで含む)
・バブル期     70-80%
・氷河期(94〜05年) 55%
・好景気(06-10)   70%
・現在(11〜)   62%

求人数過去最低→1996年 39万件
求人倍率過去最低→2000年 0.9倍
就職内定率過去最低→2003年 55%

氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
31名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:11:50.70 ID:eBk4zftA
>>18
住宅ローンだけで10万かかるよ
32名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:11:56.25 ID:aTIz7gIY
ニダー「ケータイは持ってないニダ。だから生活保護よこすニダ」
(スマホは持ってるけどな)
33名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:12:35.45 ID:ke8Vp5Kr
飢え死にしてから貧困にランク付けしろ
34名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:12:41.08 ID:KukAkVAT
>>3
貧乏だと思います。
生活保護でもパソコンやインターネットは必要だと思うよ。
軽自動車も必要だと思うけどね。
35名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:13:33.75 ID:oOcXUzJb
あばばばば
36名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:20:41.26 ID:H0TARb6s
>>1
>「食事に困っていないか」「携帯電話などの必需品が買えるか」
やべぇ
俺、貧困じゃんwww
37名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:22:25.61 ID:PzRCjuhe
今は携帯無いと仕事には就けんな。
ネットやって無いとハロワの求人見るだけでもわざわざ行かないとダメだし。
本物の貧困ってのはホームレスと契約打ち切りで叩き出された派遣社員
ぐらいじゃないかな。
好きでホームレスになってる奴は意外と優雅な暮らししてるから。
38名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:27:21.75 ID:wZwU0eaj
んー、貧困ではないけど余裕ある生活はしてない
設備と人件費かかる事業してるからイザというときのために自宅は担保に出来るようにしてるし
運転資金に二千万は置いとかなきゃならないし
機械壊れたら数百万てのがゴロゴロある
だから毎日粗食 旅行なんてしたことない 外食は仕事絡み以外ほとんどしたことない
自動販売機でコーヒー買うのすら数十年したことない
でも周りは金持ちと思ってる
家業だから仕方ないけどリーマンのほうがよっぽどマシ
リーマンより一発当たって金持ちコースがあるかもしれんが、俺ならリーマンしながら宝くじ買うよ
だって億単位の負債抱えるリスクないんだからさ
39名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:27:54.24 ID:caG3k/+8
>>1
ギャンブルするかしないかも入れろ
40名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:35:27.39 ID:eDl4a80C
え?氷河期世代って雇用の調整弁って…巻き込まれてるし…
貧困を増やしておいて、今さら調整って都合よすぎるんじゃねぇか
41名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:37:27.43 ID:ER18zns/
年収300万未満だけど
家では光&デスクットップ
外ではwimax+wifa&ノートパソコン&携帯電話だな
貯金は年間100万って感じ
42名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:37:42.09 ID:JI5vycVI
>>40
氷河期世代→完全自己責任  
ゆとり世代→完全社会責任  

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。 
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。  
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。  
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応 
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」  

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応 
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」  

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。  
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、  
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、 
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ
43名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:38:54.84 ID:zQTD012W
俺は高校の時クラスで一人だけ携帯持ってなかった。おかげで友達居なかった…
44名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:40:29.94 ID:0X8S8Yd4
生活保護でも貰わなきゃ携帯なんか使えないぜw
45名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:42:56.30 ID:oDYatdm6
携帯が持てるような奴は貧困じゃないだろ、とかいう奴がいるけど、
むしろ貧困層のワープアほど携帯は必需品。
今の時代、携帯が無いと日雇い派遣の仕事すら出来ない。
46名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:47:06.33 ID:V52fs/+1
氷河期って団塊Jrなんだよね。
単純に数が多いのも一人あたりのパイが少なくなった理由だと思う。
受験競争が一番激しかった世代でもあるし。
それだけに上手いこと社会の主役を奪えれば日本を救う世代となりえたはずなんだが、
結果は見ての通りお荷物となってしまった。
47名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:52:03.97 ID:vQFtuPqC
非正規の日雇い連中は、ケータイがないと仕事できないと思うんだが。
あいつら、金持ちなの?
48名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:53:07.15 ID:JI5vycVI
>>46
文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない) 
                    な仕事   &進路不祥者 

平成14年度 547711 311495  23205   146380 
平成15年度 544894 299987  25255   149279 
平成16年度 548897 306414  24754   132734 
平成17年度 551016 329125  19507   116392 
   ・ 
   ・ 
平成22年度 541428 329190  19332    97981 
平成23年度 552794 340546  19146   101594 

新卒の雇用状況は非常に改善されている。 
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜200万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。 
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
49名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 11:58:07.26 ID:MllKgHNh
対象を固定電話に変えろ。 厚生省、あいも変わらず現場が見えてない。
50名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:08:29.26 ID:3MaVbqqe
民主党「携帯を持っているから貧困ではない」
51名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:13:09.51 ID:bt8xzNE3
>日本は加盟34か国中下から6番目だった。

これで増税かよ、クソ民主。
52名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:15:23.27 ID:liryEoC1

指数は決める人に都合がよく出来上がる

53名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:21:40.67 ID:VEMFYmBc
貧しいバカほどスマホとモバゲーとかランニングコストが高いものを気づかず使って貯金できずにその日暮らしだよね
54名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:23:37.42 ID:SqOCqKbk
昨年までのワープアが、今年から金持ち扱いに
そのための指標見直し。
55名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:28:37.87 ID:nPyTmIjY
貯蓄数千万円あって持家もあっても年金暮らしの高齢者だと貧困層にカウントされるのか
問題ありじゃね?
56名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:32:10.36 ID:Mz80yNQ+
うちのかーちゃん、年金7万円だけ
ちなみに金融資産は1億、持ち家の土地が5000万くらい
57名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:32:41.88 ID:M6YVBEDk
貧困者だけに売る特殊な安物携帯を作れば良い。
通話機能だけで回線はウィルコムだけとか。
58名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:35:21.20 ID:l2LZCcRs
携帯持ってない、ヤッタ!
不動産あっても現金ない人。
59名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 12:44:17.36 ID:5sLKSdvI
>>42
リーマンが2008だから2009年活動してる2010入社は超売り手ではないだろ。
60名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 13:24:00.53 ID:ER18zns/
派遣は資産持ちがいるからな
あくまでも小遣い稼ぎだからお気楽適当
61名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 13:35:10.34 ID:qQRqcJ+W
詰まるところ、貧困層直視しません宣言だな
62名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 13:38:00.85 ID:xcwR7NR9
>>18
だから車に乗らないという選択肢を選ぶ
会社までの定期なら会社から支給されるし、経由駅に店の多いところがあれば交通費も浮く
63名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 13:53:53.87 ID:JI5vycVI
>>59

卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数  
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人 (世界一の好景気時代)  
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人 (リーマンショック後の恐慌時代)  

なんと2010年は、バブル景気時よりも求人数が多い。  


従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ 

<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率 
超大企業(従業員5000人〜)   4.5万人  11.7万人   0.38倍 
   大企業(1000〜4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍 
   中企業(300〜 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍 
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない 


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12387592
64名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 13:53:57.88 ID:hA/J3u9P
>>23
スマホよりガラケーのほうが値段が高いよね
65名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 14:16:26.63 ID:Ov5n6Zw8
>>3
携帯、PC(ネット)はもはや生活必需品だからなー
66名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 14:37:23.13 ID:r0Ko+RNW
中央アジアの貧困層のドキュメンタリーで
テレビも水道もない家族の唯一の娯楽が
スマホで見る動画、と紹介されていて驚いた記憶がある。
67名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 14:58:24.23 ID:4ZBiEN4a
原発事故でさんざ使った手だな
まずい数値が出たら基準のほうを見直せば万事順調
いまどきケニアのマサイ族でも携帯くらい持ってるぞ
68名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 15:47:39.75 ID:XTUR9SZK
収入が少なくても、支出が少なきゃ

豊な暮らしと言えるだろう

日本人は、物を買うために働く 
69名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 16:07:53.26 ID:M6YVBEDk
アフリカでは村に電気が来てないのでソーラー携帯を買うって客が多いんだよ。

日本でも、路傍に立ってるやつを、電力柱じゃなく電信柱と呼ぶように、基本的にエネルギーより通信が先に必要とされる。
70名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 16:12:52.21 ID:41wHxDPu
食事に困るとかもう先進国の貧困基準じゃねぇよwwwwwっww
基準を下げて、ポイントが下がりました!!って馬鹿かと
71名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 16:44:35.64 ID:hPIWK3mn
クレカが作れるかどうかにしてみてはどうか
72名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:25:49.76 ID:DwNkK4bu
固定電話の代わり、新聞・テレビの代わり、職探し、オークション販売とその仕入れ、娯楽 
PCも持たずに全てを携帯電話で賄ってるから贅沢品じゃないよ
73名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:35:53.26 ID:IdNURed4
「ケータイ買う」でも、ガラとスマホじゃ月額が全然変わるだろ
74名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:42:44.95 ID:wdwPv6my
>>70
日本の福祉が異常だっただけ
フードスタンプとか知ってる?
75名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 17:46:35.35 ID:NseqLHcG
ああ、もうアホくさー。
なんで公務員ってこうもバカばっかなの?
これを示唆した官僚って本当に最高学府卒?
76名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:10:49.29 ID:s+9QbthE
要するに、公務員の対外的面子を保つ為に指標を変えるんだろ?
77名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:26:33.24 ID:QdTg6Q31
年収650万の俺でも
K帯の買い替えサイクルわ3年だ
78名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:48:52.90 ID:n6fD0YX3
>>74
たぶんフードスタンプ制度だと、
経費かかったうえに消費が減るから、
不平等感の抑制くらいにしか効果ないと思う。
79名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 18:57:57.04 ID:drrqw+i4
いまだにF905iだけど、画面はIPS液晶できれいだし、
これといった不満はない
80名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 19:31:31.76 ID:UYnQ6c8G
役人が格差を広げている
81名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 19:35:15.09 ID:NseqLHcG
>>80
まあ、それが公務員の狙いでもある。
国民の間に「まだ俺は大丈夫」的な思想を持たせることで批判をかわせる。
82名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 19:49:59.72 ID:LRYoacf7
>>73
それ以前に、維持でなく購入だろ。
新規0円はまだあるぞ。
83名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 19:50:38.88 ID:Gqh52Hw7
購入じゃなくて維持できるの方が適切な設問だと思う。
会社設立しても7年目で脂肪は多いし。
84名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 19:58:51.79 ID:h6aezaJl
>>78
不正受給を減らす効果はあるんじゃない?
勿論、フードスタンプ売買の対策はしないといけないけど。
85名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:18:25.11 ID:NZQ+U7S3
国産和牛を定価で買えないで嘆くのが
貧困だとテレビでやってたよ
86名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:21:18.28 ID:m1+JYxo9
>>85
和牛っていうと200円/100gくらいか
87名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:21:54.70 ID:ESLF9DsG
ベクレてるから…
88名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:22:32.89 ID:IKMeLcGy
携帯は会社から支給されてる
個人では持ちたくない
89名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:43:30.05 ID:/Om0+Exb
今時は逆に、社会人で携帯持たない奴の方が恵まれてる気がする。
90名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:50:42.44 ID:7WCCkn2B
途上国の貧民ですら今の時代は携帯ぐらい持ってるからな
91名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 20:56:47.67 ID:s4vK7yx6
携帯電話で貧困の判断基準は誤りだと思う
労働者(成人)にとって携帯電話はもはや社会参加の為の必要条件になっている。
92名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:00:23.29 ID:Mr8v8iNr
ギャンブルにつぎ込む額が月1万以下が貧困の条件でいい。
問題は月1万以上パチンコなんかやってる奴をどうやって捕捉するかだな。
93名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:01:17.95 ID:/SLQb7VL
携帯電話とかスマートフォンとかは不要だろ
固定電話とネットがあれば十分
94名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:02:30.07 ID:u2+/GBlm
>>3
超貧乏だろ?生きてる意味がねえレベル。
お前は行動しないニートだからナマポや刑務所以下なんだと自覚しろ!
95名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:04:25.48 ID:u2+/GBlm
働かないと生活が出来ないか否かが貧困の基準と知れ、日本人よ!
96名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:11:22.90 ID:7WCCkn2B
>>92
宝くじでもアウトか?
97名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:13:49.35 ID:Mr8v8iNr
>>96
宝くじに全財産突っ込むバカはいなそうだから個人的にはいいと思うけど。
でも本気で貧乏に苦しんでいる奴が宝くじに月1万は突っ込みすぎな気がするなあ。
98名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:19:22.78 ID:lnP7OyOI
普通の国民でも毎月の通信費は相当な負担だぜ
その分、本に使ったらもうちっとまともな知識は得られるのにな
99名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:22:25.35 ID:h6NWLGbh
携帯の購入が貧困の指標になるとか
すげぇな
新聞拾い読みが貧困なのかと
で、生活保護に反映するわけですね
夢の生活ですね
100名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:22:28.49 ID:wX5k1g5/
携帯を買いに行く服がない場合はどうなるん?
101名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:23:37.21 ID:TQUmKrIc
都営団地に駐車場はいりません。

生活困難と言うのが入居基準なのに、都内で車持ち?自分で家を持ちなさい。
102名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:25:42.15 ID:yMMY5gjo
auなら今なら月々490円で持てるプランやってるよね
103名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:29:40.76 ID:06gkDUIx
地方で車持てない奴は貧困でいいと思う。
104名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:32:23.49 ID:06gkDUIx
>>91
携帯ないと仕事できないようにしたのは誰だよ。。。
本当にいい迷惑だ。

105名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:37:54.37 ID:8Q22cprw
>>100
外に出なくてもオンラインショップで買えるだろ、茸でもあうでも禿でも
106名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:40:17.89 ID:8qA7tI+i
俺が考える貧困

・不動産なし
・給料日前の流動資産が5万円以下
・月の手取りが20万円未満
107名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:40:52.84 ID:Rxwk4VSL
携帯を持ってたらナマポ支給対象外って認識でOK?
108名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:41:24.42 ID:eqqpkBjG
ひと月の携帯電話料金が千円の人もいれば、数万円の人もいる。
109名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:43:14.29 ID:KyIrtySM
携帯が指標ってアホか
iPhoneで言えば16GBなら無料0円だ。
それで携帯が買えるから富裕層とか言われたら貧乏人はたまったもんじゃない。
110名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:43:21.18 ID:OpB85Kow
幸せや貧困のハードルを下げれば、どんな国もこの世の楽園。w
111名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:46:59.85 ID:DgBXmGWq
>>1
とりあえず、生活保護の認可基準が厳しくなるような形でよろしく。
112名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:52:31.57 ID:dPYy3xGs
スイーツ女(笑)は年収400万円以下の男とは結婚したくないそうだから、それ未満の年収が貧困だろ?
因みに未婚男の内、東京都では77.0%、青森県では97.4%が、未婚女認定の貧困層だとよ。良かったな♪

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2450.html
113名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 21:57:14.95 ID:sCZh29cd
>>3
贅沢だなぁw

プリペイド着信専用携帯
10年前の中古パソコン
外の飯はカップめんとパン
衣類・家具はディスカウント店かリサイクル店
これ以上は贅沢。
外食とか論外。



それよりコンビニの湯でつくったカップめんを
モバイルできる方法を教えろよ
114名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:00:59.12 ID:v79w5aPH
ちょっと待て。
携帯は生活必需品か?
携帯がなければ生活出来ないのか?

頭おかしいんじゃね。
生活出来ないと「便利」な生活出来ないは別だぞ。
生活保護には携帯もPCもTVもいらんだろ。
あいつらメシ食って気持ちの良くなる薬飲んで寝てるだけじゃん。
115名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:04:33.14 ID:eyZrN5wO
良く考えたら携帯代とかネット代とか昔はかからなかった金がかかるから今の若者は車やら酒飲んだりしてる金はないよな
116名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:05:34.08 ID:PRvA/Ehq
携帯は最安プランをケチケチ使って故障してるけど買い換えられない俺より携帯代を結構な額払ってる奴らが貧乏なのか

最下層の俺はもう色々と諦めて死ぬべきなんだろうな
117名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:07:03.13 ID:jKe7LTS8
「自動車がない」

を貧困の指数に入れてみろ
118名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:08:08.63 ID:p2zQRGu7
携帯本体0円あたりまえだったのに、
今は4・5万円するぼったくりの時代。
119名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:09:43.00 ID:UsNDTa8g
生活保護=ひとさまのお情けで生かされる乞食
の分際で携帯電話だ?
ふざけるな
乞食は乞食らしく、最低限のエサと雨露がしのげる軒先で充分だろうに
納税者として怒りを禁じえない
120名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:10:52.08 ID:XyKggBhO
フードスタンプを提案してる人は
不正受給者がフードスタンプごときにひるんで受給を辞めるかどうかについて少しだけ考えて欲しい
121名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:12:25.43 ID:UsNDTa8g
乞食どもは
体育館みたいなバラックに押し込めて
福島県産の売れない農産物でも食わせてれば
充分だだろう
現金を与える必要など皆無
122名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:37:40.28 ID:vMNG/CWW
20代で携帯持ってないの、多分全国で1000人ぐらいだろ(俺入れて
123名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 22:51:09.88 ID:9jGYc618
流石にケータイなしと言うのは無いな
維持費は固定より安いし、ケータイがないと就職活動もできない
124名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 23:01:55.26 ID:Z7XT1D8N
今はケータイ無いと職も得られないんじゃないの
125名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 23:06:20.57 ID:3QDd6LjF
しかし所得基準てーのも酷いもんだぞ。

うちの親戚の婆さんは親からの遺産が税引き後1億5千万あるが所得ゼロ。
知恵遅れだったんで大企業の障害者枠で入社して定年まで働いたから
年金やら障害者手当てだかで月に15万円位貰ってる。
どうみても貧困ではないだろう。
126名刺は切らしておりまして:2012/01/18(水) 23:13:32.53 ID:YYzT/bNV
新自由主義という名称はおかしくて新保守主義(ネオコンのことじゃない)とよぶべきなんだよな。
なんでかというと戦時中に左翼に改変された本来のあり方を取り戻そうという思想だから。
最高税率なんかが典型でそもそも戦時中にどさくさ紛れに引き上げられた税率を元に下げようといってるだけ。それでも全然高いがな。
戦時中は大した根拠もなくニューディールで規制やりたい放題だったからな。
保守派が元に戻せって主張して何が悪いん?
実は2ちゃんねらーの主張は新自由主義なんだけど2ちゃんねらーはそこに気がつかないよな。

127名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 00:23:54.05 ID:kT8KbH9O
これからは携帯を持たないことが、貧困層である条件なのか
携帯解約するから、生ポください
無職ですから
128名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 00:51:18.91 ID:7WrwWk28
携帯ないと日雇い派遣の会社からの仕事の依頼(明日来れますか?)の連絡すら無いだろ。
129名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 00:52:58.44 ID:smSuUJzB
>>93
とりあえず、派遣の申し込みでもやってみたら。世間知らずさんよ
130名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 01:21:54.16 ID:w5P95u+q
中国なんかでも、携帯持ってないと仕事が貰えないってドキュメンタリー見たな

むしろ貧困になると携帯が命綱になるから貧困の基準になり得ないんじゃね
131名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 01:32:39.06 ID:7WrwWk28
PCのネットのほうが必要ないといえば必要ないな。
以前解約してた頃はまともな本の読書量が増えたもん。
ネットは断片的な知識や噂話しか出てこないことが多い。
もちろん便利だから手放しがたいのは事実だけどもね。
132名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 01:55:28.57 ID:ypQzyU9m
ワープアが携帯を持たない事はあり得ない。
貧困年金生活者とかなら携帯を持たないというのもあり得るが、
問題は高額の年金を受け取れるような連中も携帯を持たないことが少なくないという点。
携帯は指標としては意味ないだろう。
133名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 01:56:25.91 ID:bSwyCRNZ
>>126
2chネラーに多い貧困層が、金持ち優遇を叫んだらあまりの低脳(洗脳)っぷりに笑うわw
134名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 02:16:28.43 ID:fBhmU8d+

貧困率の高さが誤魔化せなくなってきたんで、他国と方式変えて比較できないようにして

誤魔化そう。とかだろ。

高くなってきた貧困率の隠蔽。
135名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 02:29:33.85 ID:O6HT071N
>>130
アフリカなんかもそんな感じになってるな
136名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 04:58:32.48 ID:h5WN5Fzg
>>1
なんだってー
137名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 06:04:38.36 ID:Aous683Y
親が死んだらすぐに貧困層になるわ
期間仕事の次が見つからずに携帯維持できんかった

138名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 07:37:25.38 ID:MKBbWumX
>>106
真ん中以外当てはまってるわ。
139名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 09:36:22.14 ID:W3RqPUM6
貧困の基準ってアパートの家賃が払えるかどうかだろ
ホームレスでも携帯持てるんだから
140名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 09:47:59.90 ID:v6hSjRO3
低所得者に一万円の無料携帯あたえればいい。
TVもメールも学習にも使えるインフラだ
141名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 09:50:41.11 ID:v6hSjRO3
自分は61歳で年金33万円もらっている
パソコンで足りるが携帯番号必要で持て入る
充電面倒くさく本当は入らないんです。
gmail.comでいいです。
142名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 10:51:41.45 ID:4gwWCCTO
ケータイはライフラインとして、加入者を拒むの禁止
料金滞納も我慢するってしろよ
143名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 12:44:44.59 ID:jvhyqGRn
世界第二位の経済大国がどうしてこうなった
144名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 18:17:40.88 ID:0z7patP6
新自由主義という名称はおかしくて新保守主義(ネオコンのことじゃない)とよぶべきなんだよな。
なんでかというと戦時中に左翼に改変された本来のあり方を取り戻そうという思想だから。
最高税率なんかが典型でそもそも戦時中にどさくさ紛れに引き上げられた税率を元に下げようといってるだけ。それでも全然高いがな。
戦時中は大した根拠もなくニューディールで規制やりたい放題だったからな。
保守派が元に戻せって主張して何が悪いん?
実は2ちゃんねらーの主張は新自由主義なんだけど2ちゃんねらーはそこに気がつかないよな。
145名刺は切らしておりまして:2012/01/19(木) 19:04:09.61 ID:WTCBCMHV
>>3 それ、年収500万クラスだよwww
146名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 01:26:21.96 ID:unIzO0W5
>>1

プリペイド携帯以上は貧困と認めません。
147名刺は切らしておりまして:2012/01/20(金) 01:33:43.22 ID:Pv2+RyNB
結婚した妻が、以前、風俗の仕事をしていたことがわかった。
そのとき、夫であるあなたは、いったいどのようなリアクションをとるのであろうか。

夕刊フジが開設しているウェブサイト「ZAKZAK」の新連載「デリヘルママの相談室」。
相談される側の長谷川華さん(38)は、2人の子どもを抱えながら生活のためにデリヘル嬢として働き、
いまは11店舗を展開する風俗店チェーンの代表である。

1回目の相談は、30代の男性による「妻が元風俗嬢! 離婚を考えているのですが」というもの。
4年前に知り合った妻(27)とは、「2年の交際期間を経て一昨年結婚」。

あるとき、「たまたま妻名義の預金通帳を見つけたので中を見てみると、貯金が1000万円近くあ」った。
「問い詰めると『ごめんなさい…』と泣き始め、私と知り合う前に2年くらい風俗で働いていて、
そのときに貯めたと明かし」た。そして、この男性はいま「子どもがいないこともあり、離婚を考えている」のだという。

この相談に対して、華さんはこうアドバイスする。「相談者さんに考えてほしいのは、奥さんの“今”だけ」であり、
「奥さんが過去のことを内緒にしていた理由が、『ご主人を愛しているから』と思うことができない相談者さんの器の小ささが残念でな」らない。

結婚相手の「過去」が結婚後に明らかになり問題になるというケースは、「元風俗嬢」に限ったことではない。
女性の場合、「元キャバクラ嬢」をはじめとする水商売や「整形」なども含まれよう。

男性だと「元ホスト」や「元ヤクザ」。また、男女を問わず「前科」などがあげられるかもしれない。

筆者自身も、華さんがいうように相手の「今」が重要なのであり、過去がどうであってもかまわない、とは思う。
しかし、ちょっとしたきっかけで相手の過去、それも気になる過去を知ってしまった場合、気にならないといったらウソになるとも思う。
そして、たとえ気になったとしても、好きな相手を好きでいつづけることはできる。
http://get.nifty.com/cs/catalog/get_topics/catalog_120118001250_1.htm
>>2以降へ続く

【話題】 日本人女性の65人に1人が「風俗嬢」の計算…「最近の女性、AV出演のスカウトでもホイホイついてくる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324353834/-100
148名刺は切らしておりまして:2012/01/21(土) 10:53:42.19 ID:rfnXQzCU
まずは派遣のピンハネ規制から
149名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 22:00:24.84 ID:3TKRtgVi
まあ実際、年収300万切った非正規なら生活保護の方がマシだろうな。
社会でバカにされながら生きていくより正社員からかすめ取った生保でナマポの方が理にかなっていると思う。
150名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 22:02:34.62 ID:fM7FHcgp
パケット定額5000円に抵抗を感じる奴は貧乏人、でいいだろ

俺はイオンの980円でやりくりしています
151名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 22:06:35.82 ID:R7RTc2AU
携帯買ったけど通話料とか怖くて電源入れられない。
152名刺は切らしておりまして:2012/01/22(日) 23:39:00.29 ID:DDCknT7i
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
153 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 12:09:37.91 ID:mats1Oh4



在日は外車で高級マンションに住んでても消費税以外の税金は免除、家賃も支給、生活保護も無条件で支給される

日本人には住みにくい国 日本
154名刺は切らしておりまして
クレカ持ってない人には売らない店あるけどな