★【東大】高学歴無職だめ人間スレの42【京大】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
1 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2010/11/25(木) 23:45:43 ID:y9wirgXI
東大・京大専用のダメスレです。
煽り、荒らしは放置、放置できない人も荒らしと同類。
みんな仲良くマタ〜リと語り合いましょう。

★【東大】高学歴無職だめ人間スレの41【京大】★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1290696343/
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 13:17:29 ID:HW9c2ioV
たぶん自分では気付いていないんだろうけど、
いい年したおっさんが未だに模試だの偏差値だの大学の格付けだのの類の話を
ドヤ顔で嬉しそうにしてるのを見ると、やっぱり怖いよね。
普通の人間は日々色んな経験、勝ったり負けたり、
成功したり失敗したりを積み重ねて生きているから、
そういう類の記憶というのは日々確実に薄れていくものなんだけどね。
どう見ても記憶力がいいからしっかり覚えているんじゃなくて、
それ以外に成功体験が何も無くて、あとは空白・失敗・敗北しかないという
中身スカスカの人生がそのまま文章に表れてしまっている感じ。
他人から見ると本当に哀れで気持ち悪いとしか言い様がないという事実に、
早く気が付いた方がいいと思うよ。
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 13:21:11 ID:RrU3cY4I
東大卒業して就職した会社をリストらされて京大に入り直した
卒業したら大阪のたこ焼き屋で修業する
たこ焼き一大ムーブメントを作るのだ
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 14:31:47 ID:L19JbqYS
>>1

とりあえず勝ち組だの負け組だの、どっちが上だの下だのの類のつまらない話はもういいよ
お腹いっぱいだ
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 15:55:58 ID:OvkpBVxW
>>1


 卒業して30年くらいたつけど、来ていいですか。
今通院中です。
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 19:47:58 ID:DMwkSOwx
>>2
新スレ立ってから、たった4分で書き込み。
ずっとこの板に張り付いてるのかよ。本当のダメ人間だな。
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 23:29:26 ID:HxsA7xiA
炸裂 俺は東大だ.
http://ameblo.jp/picchi1998/
8名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 11:54:13 ID:Q9YBhEpt
京大人環のやつってあれからどうなった?
9名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 12:02:29 ID:vTTxmDjj
978 名前:名無しさん@毎日が日曜日 sage 投稿日:2010/12/31(金) 12:15:46 ID:tS03mo6m
都内の某アホ大学の学生食堂へ行ってランチを食べてきたんだが
東大とは人種が違ってたわ。マナーが無い。小学生みたいな連中ばっかりだった。


985 名前:名無しさん@毎日が日曜日 sage 投稿日:2010/12/31(金) 19:28:26 ID:TUTnJsNN
>>978
東大は一人で食べてる奴ばかりだからな。マナー以前の問題w
10名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 12:03:13 ID:vTTxmDjj
>>9についてだが、一人で学食で食べることができるか否かというのは
精神の成熟度と大いに関連があると思う。
11名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 12:31:13 ID:E3L7JOZ7
一人のほうが成熟してるのか、それとも逆なのか?
おれは四年間ずっと一人だったけどw
12名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 12:38:54 ID:vTTxmDjj
1人のほうが成熟していると思う。俺は未熟だったのでツルんでた。
1人だと何か落ち着かなかった。
それはやっぱり他人に依存していたからだと思う。
自己が確立してなかったんだろうなぁと今では思う。
13名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 16:05:35 ID:HVnEbbSi
精神の成熟度というより、東大生には学問という友達がいるからな
一人でもいろんな問題について考えたりしてれば楽しく過ごせる
14名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 16:11:00 ID:FjdzNn2Q
■おススメ検索シリーズ■

醜く汚れた社会の実相が少しずつ見えてくる! 
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 ガスライティング 
インフルエンザ利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録  FEMA強制収容所 ケムトレイル  MKウルトラ
地震兵器 HAARP 非殺傷兵器  V2K アーロンルッソ
携帯電話移動履歴監視 成田豊 正力松太郎 1984年
年次改革要望書 恫喝殺人 統一産経
15名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 16:14:51 ID:Y3JKIzK2
>>9-12
一人で飯を食えない。
一人で飯を食っているところを人に見られたくない。
っていうのは、ちょっと病的だよね。
16名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 17:52:58 ID:Y4TO99HF
大学院に行って官僚になろうぜ

【社会】京大が新大学院 次代の指導者を養成[10/12/27]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293437961/

□京大が新大学院 次代の指導者を養成

 京都大は27日までに、企業や官公庁などでリーダーとして活躍する人材を
養成する全寮制の学寮型大学院を2012年4月に開設する計画案をまとめた。
5年一貫制で文系、理系の幅広い分野の知識や経験を習得できる教育重点型の
大学院を目指す。

 計画案によると、新大学院の入学定員は16〜20人。京都市左京区の吉田
キャンパス周辺に新設する寮で共同生活し、院生同士や寮長を務める教員と昼夜を
問わず議論できる環境を整えて「24時間教育」を施す。

 大学院生は、1、2年目は京大の各研究科などの研究室に配属され、専門教育を
受ける。3年目には医工系や人文系など8分野からなる高度な教養科目を履修し、
4年目には海外の大学や企業などに留学、最終の5年目には短期のインターンシップ
(就業体験)や博士論文の作成を行う。すべての授業を英語で実施し、複数の外国語の
習得を課す。全学生を対象に、年間約300万円の奨学金を給付する予定。

 現状の大学院教育をめぐっては、専門性を重視しているため、企業など社会が求める
人材のニーズと合っ
17名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 18:03:49 ID:CONOXCF+
書類選考の時点で門前払いされるとは>>16は夢にも思ってないんだろうねw
18名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 20:41:17 ID:eGA17oLw
このスレの中には自分と同様、両親から大きな期待をかけられていた人もいると思うけど、
今、親に対してどのような思いを持っているのでしょうか。
19名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 21:38:30 ID:f5SanUVK
>>16
こういう馬鹿なことを考えるのってどっちかというと東大や志文かと思ってたけど、京大かあ。
見たとき、呆気にとられたけど、今思うと誰が言い始めたのか大体見当はつく。
公共政策大学院なんつーものが出来た時もマジで呆れ返ったけど、今回のはそれ以上だな。
20名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 22:02:08 ID:8bh/MOZe
官僚側からは天下り先利権確保
大学側としては予算確保
学生はただの葱鴨

何の変哲も無い官製商法だよ
日本は今日も安泰です。
21名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 22:11:27 ID:o67xoND5
京大法学部ですけど
22名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 23:11:48 ID:urR0cN63
>>16
京大って
学部4年を英語ONLYですごさせて出荷するみたいな普通の発想
がどうしてできないん?もうやってるの?
23名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 23:19:24 ID:Bi+EdS+f
1987年(旧帝複数受験可能年)東大京大合格者率暫定ランキング
1位 灘    106.0%
2位 甲陽   75.0%
3位 武蔵   74.4%
4位 ラサール 73.3%(270人)
位 東大寺  65.7%(140人)
位 洛星   63.6%
位 栄光   56.1%(180人)
9位 開成   45.3%
10位 広島学院 42.8%(180人)
11位 愛光   41.7%(240人)
12位 久留米附 41.5%(200人)
13位 麻布   35.0%
位 学附    34.5%
位 星光    32.3%

参考
筑駒東大合格者率 50.5%(京大合格者数不明 京大が最大数の27人いたら5位 0人なら8位)
筑附   〃   23.3%(京大合格者数不明 京大が最大数の27人いたら34.6%となり14位)

お前らの中に↑の学校卒おるか?
24名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 23:20:26 ID:Y3JKIzK2
>>18
「死ね」
それだけ
25!omikuji:2011/01/02(日) 00:25:45 ID:kgPEfpN3
親が死んだら、一番困るのはお前じゃないのか?
26名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 00:27:21 ID:u+Eu/kQa
>>24
安価は半角数字でお願いします
27名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 00:28:53 ID:kgPEfpN3
>>22
学部は偏差値が高くないといけないからな。
28名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 07:56:04 ID:5lEppuU3
中学の時の部活の先輩が東大入学して、
先輩のmixiのブログ見たらジョナサンで週4位のバイトしながら東大通って、元旦に彼女と初詣行ってきたよみたいなブログプリクラ付きで書いてあるの見て死にたくなった。
しかも彼女美人で爆発しろ。
29名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 08:10:55 ID:P1nv2waa
こん.
30名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 08:34:08 ID:G1baC4wi
今の資本主義社会では、そんなにお金は要らないよ的な思考だと変人扱いされて孤立してしまうから
仕方なく高収入を目指している、維持している感じの人も居るんじゃないかな
昔みたいに程ほどにってのがなんとなく許されなくなってきているし
31名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 08:52:52 ID:+tpgFB82
愚民どもが苦しむ様を見ると胸がスカッとする公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1293761641/l50

1 :非公開@個人情報保護のため:2010/12/31(金) 11:14:01

ホント公務員になってよかったと思うわ
32名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 09:14:58 ID:C4e3KmI0
センター国語は今読むと良い文章が多いな。受験生の時は何も思わなかったが。

>普通の生活者は、その追求しているものが、
社会通念の上における虚栄や、社会通念の上における実利のみである。
一個の林檎のなかにその販売価格を見るのが商人であり、
その味を考えるのが一般消費者である。美術家は、その色彩と形の美しさを見る。
(純粋の消費者、純粋の美術家というものは存在しない)が、
比較的に言えば、生活者はリンゴの色彩に無関心である。
美術家が、その形と色彩の特色を抜き出して、抽象化し、
純粋化して紙の上に描いたときに、はじめて生活者は、その形と色の喜びを理解する。
それと似たような形で、生活者は、自分の生活の中にある真の生命感を悟らないで、
実利と虚栄を追い求めるのに全精力を使う。
それを抽象化し、言葉を通して置き直して見せる文芸家によって、
生活者は自分が行っている生活や、
行う可能性のある生活の中での自分の生きている実感を、
実利に基づく喜びや悲しみとは別個の溌剌としたものとして初めて理解する。

括弧部を言いかえると、どういうことになるか。最も適当なものを選択肢から1つ選べ。
1, 生活者も美術ぐらい手がけるし、美術家も労働ぐらいのことはする。
2, 消費者が林檎を食べる前にその色彩と形を観賞することもあり、
美術家が林檎の色彩と形を観賞した後、食べてしまうこともある。
3, 生活者も努力次第で美術家になれるし、美術家も精進を怠れば生活者になる。
4, 消費者のすべてが林檎の味を追及するのに熱心だというわけではないし、
美術家のすべてが林檎の色彩と形に心を奪われるというわけではない。
5, 生活者にも美を見る眼はあるし、美術家も生活を避けることはできない。
33名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 12:04:25 ID:u+Eu/kQa
2?

とりあえず15年前の現役時代より文章を読む
集中力が大幅に落ちてることがわかった。
文章の中身に関しては同意しかねるなあ。
こういう文章書いて自分は文芸家づらしてんのか?
ずいぶんと上から目線だな。
34名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 14:20:38 ID:8MboN26W
>>23訂正
1987年東大京大合格者率暫定ランキング 決定版
1位 灘    106.0%
2位 甲陽   75.0%
3位 武蔵   74.4%
4位 ラサール 73.3%(270人)
位 東大寺  65.7%(140人)
位 栄光   56.1%(180人)
8位 洛星   50.0%(280人)←訂正
9位 開成   45.3%
10位 広島学院 42.8%(180人)
11位 愛光   41.7%(240人)
12位 久留米附 41.5%(200人)
13位 麻布   35.0%
位 学附    34.5%
位 星光    32.3%

参考
筑駒東大合格者率 50.5%(京大合格者数不明 京大が最大数の27人いたら5位 0人なら7位)
筑附   〃   23.3%(京大合格者数不明 京大が最大数の27人いたら34.6%となり14位)
35名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 14:38:00 ID:5WRaP1FL
文章自体より論理ゲームとして楽しかったな
ローの糞つまんねえ適性よりよっぽどいい
36名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 16:43:58 ID:1KfBMmTU
37名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 18:25:23 ID:aue5BUmf
おまえら、いったいなんなんだよwww
38名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 20:55:09 ID:znJOijoZ
親戚の集まりが苦痛だ。。。
39名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 01:07:01 ID:bJewOgRl
>>32
「普通の生活者は、その追求しているものが、 社会通念の上における虚栄や、社会通念の上における実利のみである。」
そもそもこれに賛同できないな。
本当にこんな独断的な文章がセンター試験で出題されたのか?
40名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 10:25:44 ID:poKkl2qe
>>32,39
翻訳家の宮崎伸治氏もこういう「仮象の善」をdisっていましたよね。
http://cindymiyazaki.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-906a.html
41名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 10:30:26 ID:/xKiwvA6
今年こそは行動を起こさねばならない。
具体的には働くことだが、そのことを考えると陰鬱な気持ちになって
何も手に付かなくなってしまう。
どうしたらいいんだ。
42名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 11:56:26 ID:aHDckvaN
>>41
働くと余計に陰鬱が増すのが難点。
そして退職した時の晴れやかな気持ちが2ヶ月続く。
そしてまた「働かねば」となる。
その繰り返し。
43名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 14:13:45 ID:fLUxqROc
>>22
>学部4年を英語ONLYですごさせて出荷するみたいな普通の発想

 それは早稲田の国際学部とか秋田の国際教養大学とかでやっているよね。
44名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 14:18:05 ID:fLUxqROc
日まですることがなかったんで箱根駅伝見てた。
早稲田とか明治なら「うちで陸上やらないか」とスカウトされたら
喜んでいくやつも多いと思うが。。。
どことは言わないが、10に入れなかったような大学にスカウトされたとして
親が反対するんじゃないかな、杏奈大学行ったら一生台無しだって。
そういう大学からしかスカウトされなかったら、実力で有名大学行くか
高卒で実業団に入るんだろうな。
実業団で活躍している選手に高卒が結構いるのはそういうのなんだろうね。

しかし、今年の正月は毎日駅伝見てすごしちゃったよ。俺も堕落したもんだな。
今年は死のう。
45名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 14:37:32 ID:91pKnx4+
意外に無名大学でも、大手企業へのコネ枠があるから、何とも言えない。
また、中小企業に入ったからといってバカにもできない。世の中には優良中小企業は腐るほどあるし、
中小企業に勤めていても、しっかり家庭を築けたりする。
46名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 14:41:07 ID:poKkl2qe
>>45
昔の近所の人や親戚と自分を比較して感じるが、高卒短大卒でも30歳までに
結婚して子供がいる人だって居ます。
学問・研究一筋の人間より、こういう>>40でいうところの「仮象の善」と折り合いを
つけられる人の方がランクが高いんですよね。
47名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 23:20:04 ID:a2PwriyB
何で勉強頑張っていい大学入ったのに仕事は頑張れないの?
48名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 23:25:55 ID:HhL9oKgX
>>47
仕事頑張りすぎて体を壊したんだよ
会社辞めて長く休んで回復してきたけど
なかなか働けるところまでは治らない
短時間勤務で雇ってくれる会社があればいいのだけど
49名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 23:51:02 ID:2qthCc2F
>>47
別に頑張って大学はいったわけじゃないもん
なんとなく流れにのってたらはいっちゃっただけだもん
50名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 00:47:17 ID:aSAmjUX9
>>49
me too
水が低きに流れるがごとく東大に入ったよ
こう言うと嫌味に聞こえるかもしれないけど、
一部の中高一貫校ではよくある話
51名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 00:59:52 ID:auGFrocM
中卒の方が一生懸命仕事している
銀座の寿司職人とか
それを無職の東大卒が食べに行く
52名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 01:01:01 ID:rVy8p8dO
俺もだ
何となく東大入って、何となく点数高い学部入って、何となく就職して、
俺の人生なんだったんだろうって気付いた時、思わず辞表出してたよ
そこからはみんなと一緒だw
53名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 01:02:19 ID:rVy8p8dO
ほんと中卒でもきちんと社会貢献してるやつの方がよっぽどましだと思うよ
おれももっと早くおとなになって人生とか将来設計とか色々考えるべきだったんだろうな…
54名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 01:26:07 ID:aSAmjUX9
>>51
行けねーよw

>>52
お、エリートだな。
なんとなく院入って、なんとなく就職活動して
なんとなくどこにも入れなくて
なんとなくフリーターして30にいたる俺とは
社会的身分が違いすぎる
55名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 01:27:04 ID:MPSFsrUy
思えば中学受験以来、勉強という狭い空間の中に引き籠もっていただけのような気がするわ。
56名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 01:39:52 ID:rVy8p8dO
>>55
分かる
それでも大学までは決められた先の目標があったからよかったんだよな
そこから先がなかった
きっと高卒でも頑張ってるやつってのは、その先の目標があったんだよな
例えばお金稼ぎたい、自分の好きな仕事したい、いい女と付き合いたい、美味いもん食いたい、、、
俺には受験から先のそれがなかった
57名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 02:42:56 ID:qZrM2JR4
本当は官僚になりたいとか学者になりたいとか、大学卒業の先の目標があったんじゃないの?
でも、東大・京大に入って本当にすごい人たちを見てしまうと、自分はああいう人たちとはやりあえないと思っちゃうんだよな。
そこでさっさと方向転換できればいいんだけど、それが難しい。
58名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 02:47:31 ID:R7MDnrf0
京都や東京じゃなくて、Q大ですけど、発言していいですか?
59名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 03:26:17 ID:1qRHwK3I
>>54
30になっちゃったらもうどこもないよ。

>>56
高卒の人はたいていお金を早く稼ぎたかったと言うね

>>58
Q大スレでいいんじゃないの
60名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 03:43:10 ID:Z5IJNT4I
高学歴でも働く気ないなら何の意味もない人間だ
61名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 04:18:23 ID:pE8Kvbdz
精神は否定的なものに直面したときにもっとも活性化される
62名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 04:18:31 ID:Mfy77YSI
Fラン卒だがしゃべっていいか
63名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 04:46:16 ID:uxXq3CEo
エリートといってもこういう人たちなので
ここは東大京大じゃない人の方が慮って自重しましょう
64名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 05:25:15 ID:Mfy77YSI
単純に偏差値が高いのが羨ましくて仕方ない。
俺が死ぬほど欲しい能力。集中力。安定性。
65名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 06:24:34 ID:ZDCRvzzp
ひとさまがほしがってる能力を保有しているけど
無駄に保有しているだけでなんにも使ってない
それがまた重荷なんだ…orz
66名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 06:40:54 ID:uxXq3CEo
>>64
死ぬほど欲しいなら意外に身につくんじゃないか?
まずは英語を勉強してみればどうだ
67名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 07:37:42 ID:NYrsVJkv
無職でひっそりと研究活動してる奴いる?
68名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 09:46:36 ID:VK048Oyy
>>56
確かに俺も大学の友人も欲がなかったなあ
学生時代に合コンとかグルメとか旅行とかしなかった
いかにお金をかけずに生活するか自慢していたよ
毎日学食、図書館だった。。。
69名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 10:12:05 ID:PbMQrsxY
このスレも2ちゃんだから偽東大卒や偽京大卒がいっぱいいるんでしょ。
あとマジで東大京大の人に聞きたいんだけど同じ大学で何%くらいの人が
非正規で働いてたり無職だったりするの?
70名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 10:38:35 ID:5jGU1Hqt
8分の3が非正規or無職。
71名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 10:55:32 ID:7n4Xw4N7
君たち本当に東大なら学生証なり見せてよ
見せられないんだろ
あるはずないんだしな
ワロス
72名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 10:58:06 ID:VK048Oyy
叔母「ゆうすけくん、あなたはまだ32だから、
   就職もできるし、結婚も諦めることないよ。
   まだ正社員だってなれる年齢だから大丈夫。
   だから諦めちゃいけないよ。
   うちの息子みたいに39でアルバイトとかにはならないでね。
   ゆうすけくんは大丈夫だから。
   親戚はいろいろ言うかもしれないけど、叔母さんは応援してるからね。
   自信を持って。大丈夫、就職できるから。
   諦めないでね。就職すれば結婚も出来るから。
   そうすればお父さんもお母さんも安心するでしょ?
   早く孫の顔見せてあげないとね。
   いつまでも独身ていうのも世間体が悪いでしょ。
   でも大丈夫。ゆうすけくんは大丈夫だから。
   がんばってね」
73名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 12:02:05 ID:pE8Kvbdz
想田和弘監督みたいな映画取れよ
東大宗教学科卒の人だってちゃんと喰っていけてるんだぜ
7455:2011/01/04(火) 12:37:55 ID:MPSFsrUy
>>56
勉強ができると認められる世界だったから居心地が良かった。
だから勉強という世界の外にあまり目が向かなかった。

勉強のできない中卒の人たちは、勉強が嫌いだったから、
勉強で評価される世界から抜け出したくて、
早くから外の世界に目が向いていたんだろうなぁ。

俺は勉強で評価される世界が気持ちよかったので
いつまで経ってもこの世界の中で再起しようと考えてしまった。
勉強すればまた道が開けるぞ、と考えてしまうんだなぁ。

学生時代、勉強よりも旅行を多く経験しておけば良かった。
もっと外の世界、特に外国旅行を多く体験して視野を広げておくべきだった。

俺は勉強という世界の中で、内へ内へと向かってしまっていた。
残念だ。
75名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 12:44:46 ID:Mfy77YSI
勉強ができて嬉しくない奴の方がおかしいよ。そういう世の中だ。

>>66
「勉強」が苦手なんだよ。宿題もできねーし、問題文がゲシュタルト崩壊したりする。時間制限のある四則計算なんて悲惨。頭は誰にも負けないくらい回るんだがなぁ。。
76名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 12:48:24 ID:qZrM2JR4
外国旅行なんかほとんど意味ないよ。留学ならともかく。

勉強も、役に立つ勉強をしておけばよかったんだよな。資格をとるとか。
まあそういうことは学生の時にはなかなか分からないんだけど。
77名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 12:56:53 ID:qZrM2JR4
もう一ついえば、「外(社会一般)の世界」と「個人の世界」の間に、「内輪の世界」があるんだよ。
日本の社会でいちばん重要なのは「内輪の世界」だ。
「世間の常識は会社の非常識」とかよくいうだろ。
どんなに社会的に非常識あるいは低脳・反社会的な人間であっても、内輪の受けさえよければ出世できる社会。
親父の思いつきで低脳2世が重要な地位についてしまう社会。
それが日本だよ。

勉強、特に受験勉強は、一人で勉強するという「個人の内の面」と、
客観的に能力が測られるという「外(社会一般)」の面はあるけど、
「内輪の面」は関係がないというか排除されてるからな。
勉強ができると、ついそれに頼ってしまい、
「コネを作る」という日本の社会でいちばん大事なことをおろそかにしてしまう人も多いだろう。
78名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:03:34 ID:NC5JRy1D
大学受験だけできても、何にもならん。
7955:2011/01/04(火) 13:05:33 ID:MPSFsrUy
>>77
キミの論法で行くと、その「内輪の世界」が俺にとっての「勉強だけの世界」だった。

勉強という「内輪の世界」の中にあっては、勉強ができるだけで気持ちの良い待遇があった。
しかし、それはいつまでも続くものではなく、その「内輪の世界」の外へ出て行かねばならない時が来ても
相変わらず「勉強の世界」という狭い「内輪」の世界に拘ってしまった。

それがそもそもの不幸の始まりなのであって、その内輪から出る契機として「外の世界」つまりは
旅行でもして外の世界を多く見て啓発しておくべきだったかなと思うわけだ。
80名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:07:17 ID:qZrM2JR4
本当に東大らしい・京大らしい人って言うのは、
受験勉強なんかしなくても楽勝で東大京大に受かる人だよね。
東大・京大なんて半分以上がそうだろ。
受験勉強をがんばって東大京大に入学したなんていうのは、しょせん凡人で、
他大学の連中と変わらん。
8155:2011/01/04(火) 13:08:15 ID:MPSFsrUy
>>80
それはごく一部だった。
ほとんどの東大生は「努力する秀才」だったよ。
82名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:10:04 ID:PbMQrsxY
ってか高齢無職になる前に弁護士とか公認会計士の資格取ったりできなかったの?
8355:2011/01/04(火) 13:10:28 ID:MPSFsrUy
1つの学部で2,3人かな。その程度。残りは「俺は勉強しなくてもできるんだ」と勘違いしてるだけの凡人。
運良く高校時代に相性の良い先生に出会ってジャストミートして伸びただけ。
自分の力と勘違いしてはいけない。
8455:2011/01/04(火) 13:13:13 ID:MPSFsrUy
>>82
気力が尽きた頃に気付くんだ。もっと若いうちに弁護士や公認会計士、もしくは地方の国立医学部でも受けておけばよかったな、と。
20代前半であればエネルギーに溢れているからそれも可能だろうが、30歳を迎える頃には「出涸らし」になってしまい、もう何も挑戦できなくなってくる。
あとはただ無為に過ごすだけ。
85名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:17:16 ID:qZrM2JR4
>>79
それなら、「内」と「外」というより、「学校」と「実社会」と表現するほうが分かりやすいと思うよ。

>>81
「受験勉強なんかしないで、高校の頃から大学の勉強をしている」タイプは京大の方が多いかもね。
8655:2011/01/04(火) 13:18:28 ID:MPSFsrUy
>>85
おまえ、非・東大京大だろ。すぐわかるぞ。
87名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:20:54 ID:qZrM2JR4
>>84
それはちょっと甘えではないか?
健康ならば、30代ならまだまだ再挑戦できるだろう。
病気になったのであればしかたがないが、、、
88名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:25:32 ID:Mfy77YSI
ここに参加してるだけで気分がイイ俺はFラン
89名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:31:34 ID:59SHGIDT
>>80
半分もいるわけねえww
90名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:34:18 ID:Mfy77YSI
東大卒ってのはあえて自分で言わなきゃ伝わんない。どんどんアピールしなきゃ。
東大慶応早稲田の連中は聞かれてもないのにTwitterプロフィールに書く。ほのめかす。
俺はそういう奴は嫌いだが。でも賢いやり方だよ。バイアスは利用しちゃえ。
アイディアが有るなら起業しろ。無いなら町長選にでも出ろ。ショボい市町村長に東大卒なんて滅多に見かけねー。
91東大京大医学部現役合格率ランキング:2011/01/04(火) 13:36:34 ID:jnSmsVjZ
 順      高校           現役合格率   東大    京大    国公立医学部    卒業生数     
 1. 灘 (兵庫)           56.6%    103    35       49          219
 2. 筑波大付属駒場 (東京)    54.1%    100     1       15          159
 3. 東大寺学園 (奈良)       46.5%     37    71       44          215
 4. 甲陽学院 (兵庫)         39.7%     24    76       35          204
 5. 桜蔭 (東京)            39.1%     67     0       58          235
 6. 栄光学園 (神奈川)       30.9%     57     2       20          181
 7. 開成 (東京)            30.5%    168     2       19          400
 8. 聖光学院 (神奈川)       30.4%     65     4       17          227
 9. 西大和学園 (奈良)       28.9%      22    83       27          305
10. 大阪星光学院 (大阪)      28.7%     15     38       48          216
92東大京大医学部現役合格率ランキング:2011/01/04(火) 13:37:27 ID:jnSmsVjZ
11. 駒場東邦 (東京)         28.0%     61      5       35          232
12. 白陵 (兵庫)            25.7%     21    18       31          171
13. 久留米大付設 (福岡)      24.2%     24    14       49          198
14. 金沢大付属 (石川)       22.8%     13     6       37          123
15. ラ・サール (鹿児島)       22.7%     36     4       82          225
16. 東海 (愛知)            21.9%      34     24      109          388
17. 智辯学園和歌山          21.2%     16     34       44          293
18. 麻布 (東京)            20.8%      86      7       22          298
19. 愛光 (愛媛)            20.4%     23     10       52          235
20. 洛星 (京都)            19.9%     12     47       25          221
9355:2011/01/04(火) 13:37:44 ID:MPSFsrUy
>>87
>健康ならば、30代ならまだまだ再挑戦できるだろう

これは勉強に心血注いだことの無い者の意見。才能も苦労も無い者の言葉。
94名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:38:27 ID:59SHGIDT
>>90
貪欲さっていうのか?足りないよな
卒業後群れないし、一匹狼ばっかりだわ

俺も5年前までは、そういう連中を見下してたけど
そっちの方がこの社会では強いということを痛感させられたぜw

95名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:42:11 ID:59SHGIDT
>>44
箱根出場者はFランでも就職ではあまり困らないんだよ
凄く強い売りになるから
9655:2011/01/04(火) 13:47:50 ID:MPSFsrUy
>群れ

東大の場合と慶應の場合ではちょっと違う。
東大卒は群れなくてもシステムによって守られている。だから群れる必要が無い。
慶應にはそのようなシステムが無いから護送船団方式を取らざるを得ない。
慶應のそれは弱いものが身を守るための「群れ行為」。

決して、群れがシステムに勝るわけではない。
9755:2011/01/04(火) 13:48:57 ID:MPSFsrUy
東大・・・ライオンorトラ
非東大・・・トムソンガゼルorシマウマ
98名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:52:38 ID:59SHGIDT
>>96
システムって官僚とか南関東限定で医学部閥とかでしょ?
官僚は法くらいしか大きな恩恵受けない

民間企業個別で見ると、システムも慶應の方が発達してるんだよ
とくに日系の保険会社、まあ俺がいたとこ


99名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:53:45 ID:zCMCoTss
助けてくれー。
俺さぁ、同世代の高学歴者に差をつけられ、屈辱感にまみれて精神崩壊しそうなんだわ。
さっきも精神安定剤を飲んだところ。
100名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:55:25 ID:59SHGIDT
>>99
差っていっても所詮はサラリーの多寡だろ
400万が900万にコンプ持つとか、そんなのどうでも良いレベルだと思う
10155:2011/01/04(火) 13:58:13 ID:MPSFsrUy
>>98
キミが言っているのは「プロ野球界では東大卒よりPL学園卒の方が強いよ」と言っているのと同じ。
102名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:58:33 ID:/NorJ1+C
ライトオンとシマムラに見えた
103名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:00:04 ID:Mfy77YSI
慶応早稲田ほど群れるだろ。
東大落ちしたのが人生をかけて母校名のイメージアップに邁進。可能な限りOB同志で共栄をはかる。
104名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:01:48 ID:59SHGIDT
>>101
ごめん、言ってる意味がわからないんだけど
法以外は東大でも民間就職がマジョリティなんだけどなあ
105名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:02:26 ID:JQzVwtWD
大学合格がゴールみたいなやつが多かったんじゃないかな。
社会は人と人の関係のうえに成り立っていて、お金も人と人の間に流通する。
人に喜ばれたり感謝されなければ、1円もお金はもらえない。
ここじゃあ、たこ焼き屋とか馬鹿にする人も多いと思うけど、
たこ焼き屋はうまいたこ焼きを売って喜ばれてるんだよ。だからお金もらえる。
けど、受験数学や受験英語なんざいくらできると叫んでも、だれのためにもなりゃしない。
自己満足だけ。学問で感謝され人の役にたとうと思えば、もっと高度で専門的なことしないとだめ。
受験レベルではだめなんだ。

もう一回いうよ。
「社会は人と人の関係のうえに成り立っていて、お金も人と人の間に流通する。
人に喜ばれたり感謝されなければ、1円もお金はもらえない。」

106名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:06:24 ID:59SHGIDT
>>103
大学受験の結果が命より大事!っていう価値観だとそうなるよね
でも実際そうなんかなあ…
107名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:09:23 ID:zCMCoTss
今、屈辱感や敗北感、劣等感等が激しく俺を襲っている。
生きるエネルギーが甚だしく低下している。
108名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:10:32 ID:jnSmsVjZ
東大・・・剛拳 ラオウ
京大・・・柔拳 トキ
109名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:10:56 ID:59SHGIDT
>>107
何言ってるの?
生きるエネルギーが無くなったときは屈辱感も敗北感も劣等感も感じないぞ
そんなのはまだまだエネルギーがある証拠
11055:2011/01/04(火) 14:13:21 ID:MPSFsrUy
>>105
>受験数学や受験英語なんざいくらできると叫んでも、
>だれのためにもなりゃしない。 自己満足だけ。

競争ってのは、そういうものなんだよ。
水泳で世界新記録を出して、それが何の役に立つのだ?
当の選手は「オリンピックを楽しみたいです!」なんて言ってるだろ?
完全な自己満足の世界じゃないか。

受験で英語や数学を勉強するのは、そういう競技に参加しているのと同じで
自己満足であるが、それでいいんだよ。

問題なのは、受験が終わって、せっかく大学生活が4年間もあるのに
その貴重な期間に自分を等身大で測って現実的な人生設計をしなかったこと。
その点だけだ。
111名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:16:10 ID:1cwoAkN1
ただ、やっぱり東大や京大に比べると他の大学は4年間で勉強する内容も
ダンチなんだよね。
受験の偏差値だけじゃない。
112名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:18:18 ID:59SHGIDT
>>110
水泳の世界新記録は、ニュースになって
多かれ少なかれ、国民に賞賛される

受験の偏差値や点数は、塾内や校内で数ヶ月の間は賞賛される

まあこういったレベルの違いはあるんだけどね
113名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:19:15 ID:59SHGIDT
>>111
京大より阪大の方が内容濃いよ
経済学に関しては間違いない
114名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:23:16 ID:jnSmsVjZ
【数学 物理学 化学 生理学・医学】 受賞者出身大学

フィールズ賞 ノーベル物理学賞 コール賞 ベンジャミン・フランクリン・メダル
フンボルト賞 ガウス賞 ロモノーソフ・メダル   
ノーベル生理学・医学賞 ダーウィン・メダル クラフォード賞 
ノーベル化学賞 ホロウィッツ賞 ウォルフ賞 
ラスカー医学賞 ロベルト・コッホ賞 ガードナー国際賞 グルーバー賞
ロジャー・アダムス賞 ワイリー賞 キッピング賞 アーサー・C・コープ賞


           主要研究費
 京都大学 33 (248.4億円) ←注目
 東京大学 24 (435.3億円)←注目
 大阪大学  7 (242.7億円)
 その他  20〜

莫大な金を貰っているのに関わらず京大に負ける東大wwwwwwwwwwww
11555:2011/01/04(火) 14:23:28 ID:MPSFsrUy
>>112
高校生みたいな発言は控えてくれ。
11655:2011/01/04(火) 14:24:28 ID:MPSFsrUy
>>114
民間で大活躍のはずの早稲田・慶應が見あたりませんな。
117名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:28:44 ID:59SHGIDT
なんだ、学歴オタクか、絡んで損した気分
118名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:41:07 ID:Mfy77YSI
東大は黙ってても最高学府なんだよ。
早慶京大がギャーギャーあがいてるのを卒業証書を飾ってどっしりと座って眺めておれば良い。ノーベル賞なんか取る必要もない。
119名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:47:46 ID:jnSmsVjZ
>>118
学術部門は京大>>東大=阪大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶

最高学府(笑) 官僚養成工場だろwwwwwwwww
120名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 15:10:23 ID:jnSmsVjZ
東大生黙殺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww敗走wwwwww
121名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 15:18:09 ID:ni6cuVH8
東大京大というより関東人が成果余り残せてない
122名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 15:20:41 ID:jnSmsVjZ
トンキン人雑魚すぎんだけどwwwwwwwwwwマジwwwwwwwww
京都に都返せやwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 16:13:32 ID:J3rCRBdy
漏れもツイッターのプロフィールのところで、直接は書いてないけど、示唆してるよw
124名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 17:33:16 ID:jnSmsVjZ
東大卒とかwwwwwwwwwww恥でしかないwwwwwwwwwww
125名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 17:50:20 ID:G0HkGPhj
>>77
むしろ下手に勉強できて学歴あると、かえって嫉妬や憎悪が渦巻き
内輪の受けは悪くなる。会社ってそういうもの。
126名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 19:25:49 ID:4MRVNht3
最高学府=東大と思っている奴、日本語わかってんの?
127名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 20:08:53 ID:Z5IJNT4I
高学歴の無職とか親に死んで謝れよ
128名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 20:48:02 ID:JQzVwtWD
>>107
人生は長い。
東大や京大に入ろうとする主たる動機は、他人との間で優劣をつけて勝つことだった奴多いんじゃないか。
(もちろん、純粋に研究や勉強がしたい奴もいると思うが)
お前がいくら勉強できようが、実際に人生の荒海に出れば、大学までの生活と比べて、負けることは格段に多くなる。
ビジネスは1勝9敗の世界といわれてる。
学生時代とは違って、みんな生活や人生を賭けて真剣に戦っているんだから・・・
テスト0点でも飯が食える学生時代ではないんだよ。
生活がかかってくれば、屈辱感や敗北感、劣等感などというナイーブなことは言ってられない。
単なる優越感とか劣等感とか感情の問題で悩んでるなんて、ガキだよ。

あと負けることに対する耐性がなさすぎ。
イチローや羽生でも最初はうまくいかなくて、屈辱感や敗北感、劣等感がとても強かったんだ。
今をときめく人間でも、そうでなくても誰もが経験してきた感情。
屈辱感や敗北感、劣等感で生きる気力がなくなるというのは、ひ弱すぎ。
他人との優劣にばかり執着して生きてきたことの影響も大きいよ。

他人と比較ばかりせず、自分だけになって内面をみつめなおせ。
どんな仕事でも、人から必要とされだせば、絶対やりがいは感じられるようになるから。
129名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 20:59:17 ID:1cwoAkN1
>>128
>ビジネスは1勝9敗の世界といわれてる。
「せんみつ」とも言われるね。千のうち三つしか成功しないとすら言われる。
130名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 22:40:48 ID:p9tyEW3D
>>125
東大や京大がゴロゴロいる会社では、低偏差値大卒業者が孤立する。
逆に低偏差値大がのさばってるような職場に東大京大卒が一人で放り込まれたら孤立する。

単なる大学の名前だけの違いじゃない。
地頭の出来具合、将来を見通す知力とビジョン、仕事の段取り力、他人に対する説得力、これまでの人生経験、
全てが段違いだからな。
このスレ見たって分かるだろ? 東大京大卒の書き込みと、それ以外の書き込みは一目瞭然で差があるだろ?

人間とは、自分と隔絶した優秀な人間は、排除しようとするものだよ。
特にそれが部下であればなおさら。自分の立場が危うくなるからな。
131名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 22:52:54 ID:p9tyEW3D
>>128
羽生って将棋の羽生善治のことか?
それなら彼は子供の頃っから勝ちっぱなしで、不遇の時期なんかないだろう。
132名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 23:04:25 ID:pNJ/YfwO
あああ
133名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 23:24:21 ID:P99r/dLu
性格とコミュ能力がクソでもおべんきょができればなんとかなるんじゃないの?
134名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 23:29:56 ID:Mfy77YSI
@kazu_fujisawa
そもそも受験勉強で競争して辛い思いをしておけば、後は競争せずに楽な人生を送れると思っている人が多いからね。人生一生競争だし、競争は後になればなるほどおいしいのに。
web • 11/01/04 23:26
135名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 23:34:00 ID:VK048Oyy
今日のマツコデラックスと50人の東大生、おもしろかった。
テレビで童貞だとか、この前隣りの女とやったとか、よく言えるよな。
136名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 23:39:46 ID:Mfy77YSI
勉強ができるヤツは何を言ってもカッコが付くんだよ。
137名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 00:54:33 ID:pqKKBatq
30を超えると能力の劣化に悩まされないか?
俺は自分でもびっくりするぐらいの自分自身の劣化に正直うろたえてるよ。
集中力、記憶力、理解力の劣化が特に著しい。
学生の頃が能力的にピークだったのかもしれないが、それにしても今があまりにも酷いわ。
138名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 01:12:39 ID:UvZfUd2x
>>137
そこまで体感できるほどの劣化は単に精神的な原因じゃ無いかねぇ。脳の明るい活性足りないっつーか。
陰鬱で不調そうな人がいつもそういうこと言ってるからさ。
139名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 01:20:46 ID:LHs6HJdK
そうかな?
俺はもう40だが、体力の劣化は痛感するが、知力の面で衰えてる気はしないけどな。
知識や経験が増大しているから、それで知力の衰えをカバーしているだけかもしれないが。

もしかしたら、使わないと衰える、ということもあるのではなかろーか。
140名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 01:25:07 ID:X7DZKUOt
>>137
頭は夜更かしと2ちゃんねる依存症でかなり劣化するんじゃない?
最近、リアルで人と話してる?
141名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 01:28:53 ID:i3thy9qp
無職の高学歴っていつ働く気してるの?
中卒でも働いてるのに何してるの?
小中高大は16年学生で卒業すれば、
定年退職するまで約40年働く時間のほうが学生より遥かに長いんだけど、
何で働いてないの?
142名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 01:35:23 ID:ktD5vadm
>>137
たぶんうつか統合失調症だな

30代の能力低下は事実だが、能力の限界が求められるような仕事でもしてない
限り、その差にはなかなか気づかないはずだから。
143名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 01:37:23 ID:LHs6HJdK
1)病気。例えば統合失調症は約1%(100人のうちの1人)も発症するといわれている。
  これは東大だろうが京大だろうが防ぐことはできない。
2)甘え。とりあえず親が養ってくれる間は働かない。
3)自己過大評価。自分にはもっとふさわしい仕事があるはずと錯覚して働かない。
4)そもそも十分な財産があり働く必要がない。

俺みたいに、底辺とまではいかないが不本意な職場で我慢して働いてる人間に言わせてもらえば、
病気でもないのに働いてない奴は心を入れ替えるべきだと思うよ。
まあ一生親に養ってもらえる(親が死んだ後は遺産で食っていける)のなら、うらやましい限りだが。
144名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 01:40:46 ID:ktD5vadm
このスレタイに該当する人は、統合失調症リスクがほかの10倍はあると思ったほうがいい
非遺伝のpsychoは、多くが喪失感が原因だし、現状と自分があるべきと考えている自分との
ギャップが大きい状態は発症のトリガーだからな。
145名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 02:23:07 ID:73vZbsfg
>>143
統合失調症と自閉症スペクトラムが双璧でしょうな。
統失は脳の神経伝達物質の病気、自閉は脳のニューロンの構造の障害、と言われていて、
どちらもコミュニケーション能力が深刻に障害される。
146Fラン:2011/01/05(水) 02:55:01 ID:UvZfUd2x
統合失調症の人って単なる鬱症状のことを統合失調症に起因する鬱症状と呼びたがるよな。統失は稀な精神病の一つに過ぎないでしょ。
147名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 02:55:39 ID:g+ofducg
詳しいな。
148名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 03:18:23 ID:UvZfUd2x
なんだろ、自分と似た状態の人がみんな自分と同じ原因を抱えてると思い込みたがるというか。
149名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 03:27:49 ID:ZVjN9ddQ
生身の経験がないと出ないような感想が書かれてて中々面白いな。
まぁほとんどの東大京大生は、まともに卒業してまともに就職なり院なり行って
まともな生活送ってるんだろうから、
そうでないものたちは端に、レールから外れたという感じがしないではない。
どこの大学でもいると思うよ。
どこの大学でもいるってことは、つまるところ学力の問題じゃないということ。
でもそれを分析するところに、学力の差は感じるな。
150Fラン:2011/01/05(水) 04:03:39 ID:UvZfUd2x
チラ裏
俺は高校から重い鬱症状で、その後薬飲みながらFラン夜間部を出た。
俺は何者なんだ?って思いが強くてね。
151名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 11:27:36 ID:vAVrDDmx
>>150
スレ違いにつき二度と来るな
できれば人生からもさっさと卒業してくれ
152名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 11:41:07 ID:VRfx3G61
>>150
このクソ低学歴ゴミ虫が
153名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 13:46:26 ID:tx62QsKk
>>134
一番悲惨なのは中学受験頑張って有名校受かったあとに
落ちぶれる奴

全盛期は小学生
154名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 13:48:51 ID:OxqXXh5F
最近、”灘甲陽から東大京大クラス行く奴は尊敬する”っていうコピペをν速でよく見るんだけど
これも>>153で示されたような奴らの仕業なの?
155名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 14:00:29 ID:cj8Jicrl
「フフ。そこまで言う気はない。ただある馬に勝たせようと人為的に動く馬が
何頭かいたレースだった」

「?」

「2番ゲートに入ったタクミノチカラ、6番のニッパーキング、7番のジュン
タイホーの三頭は同じ馬主の馬だ。となれば力のあるジュンタイホーやニッパ
ーキングを勝たそうと共同戦線を張るのは当然のこと。2番ゲートのタクミノ
チカラはいわば捨て駒。自分の勝ち負けを捨てて本命のエイセイボーイを押さ
えに行く。多分ゲートで腹でも蹴飛ばしたんだろう。タクミノチカラは突如暴
れ出した。その動揺が隣のエイセイボーイに伝染して落ち着きを失い、結果的に出遅れた」

「……」

「これだって八百長といえなくもない。でも、これくらいは当たり前さ。この
程度の出来レースは常識」

「仮に八百長だとしても オレはまったく非難する気ないんだな
これくらいは当たり前さ・・・・・・・・・ 考えてみろ・・・・・・・・・
ざっ・・・と世間を見渡せば・・・・・・・・・ この程度の出来レースは常識・・・・・・
あまりに溢れている。こういう・・・・・・・・・ ひとつの世界を閉じて
その中の利権をまわす 出来レースは 今 この国の隅々まで はびこりこびりついている・・・・・・
徒手空拳の若者からすれば・・・・・ 息がつまる社会 やる気を失うよな・・・・・・ なんせ出来レースなんだから・・・・・・
なぁ?

156名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 14:33:48 ID:tx62QsKk
>>154
東大京大はともかく、灘と甲陽は一括りにできないほどのレベル差がある
157名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 14:46:20 ID:r3q61wSr
>>156 そんなに差はないと思うぞ
【上位20校】2009年度 東京一工国医合格率(浪人含む)
--. − −−−−−|都道−|-人|-東|京|一|東|国|-合‖割.-|備
--. − −−−−−|府県−|-数|-大|大|橋|工|医|-計‖合.-|考
==========================================
01. 私 灘高校◇◇|兵庫県|216|114|23|-5|-5|72|186‖86.1|理V19京医14
02. 私 東大寺学園|奈良県|225|-43|83|-3|-0|53|169‖75.1|京医13
03. 私 甲陽学院高|兵庫県|206|-28|69|-4|-1|51|145‖70.4|京医8
04. 私 開成高校◇|東京都|400|188|-4|12|21|57|267‖66.8|理V15
05. 国 筑駒高校◇|東京都|161|-75|-3|-9|-4|24|101‖62.7|理V13京医1
06. 私 ラ・サール....|鹿児島|223|-39|-7|-5|-4|67|120‖53.8|理V2
07. 私 洛星高校◇|京都府|218|--6|62|-2|-0|48|113‖51.8|京医5
08. 私 広島学院◇|広島県|184|-32|17|11|-2|35|-95‖51.6|理V1京医1
09. 私 栄光学園◇|神奈川|176|-42|-5|11|-5|21|-81‖46.0|理V1京医2
10. 私 西大和学園|奈良県|308|-26|83|-0|-2|34|141‖45.8|理V2京医2
158名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 14:51:13 ID:OxqXXh5F
>>156
灘は上位層(上から20番以内)が異常だけどそれ以外は甲陽東大寺開成と変わらないよ
159名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 14:52:54 ID:Uqp9+80l
>>156
どちらも関西の伝統進学校で東大志向、京大志向と色が分れてるから一括して言ってるんだろ

>>154のコピペ作った人は40代くらいの関西人だろうな
1980年代後半は灘甲陽が1位2位だった
1987年(旧帝複数受験可能)東大京大合格者率暫定ランキング
1位 灘    106.0%
2位 甲陽   75.0%
3位 武蔵   74.4%
4位 ラサール 73.3%(270人)
160名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 14:55:37 ID:trhvhcbu
>>157
関東で1番の私立進学校は武蔵だと思ってたがここ10年で落ちたのか?
開成は人数多いだけかと思ってた
東大寺ってどこだよ
161名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 14:56:54 ID:pDgA6wE1
ドヤ顔で高校比較する哀れさ・・・
162名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 14:58:01 ID:cj8Jicrl
結局偏差値の話になるのね・・・
163名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 14:59:22 ID:OxqXXh5F
>>160
東大寺はクイズ番組によく出てるだろ
>>159のデータが本当なら武蔵は凄かったんだな
164名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 15:03:19 ID:trhvhcbu
甲陽のことは高校時代は知らなかったなぁ
大学入ったらゴキブリみたいに甲陽卒がいたが・・・トラウマだ
165名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 16:00:00 ID:5qi+h2+w
病気は疑ったほうが良いんじゃないかな…
自分は30間近だけど22あたりが一番頭が働かなかった
別に診察を受けたわけじゃないが
166名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 16:21:43 ID:tx62QsKk
>>160
お前そうとうオッサンだろ
167名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 17:49:35 ID:LHs6HJdK
>>162
偏差値の話なんて誰もしてないじゃん。どうして「偏差値の話になる」と思うのかなあ?

俺の経験から言うと、低偏差値大の卒業生ほど偏差値にこだわってるね。
逆に、東大や京大の人間は偏差値なんかにはこだわらない。
なぜなら偏差値を見て東大や京大を選ぶ人はほとんどいないから。
東大や京大に来る人は、「日本最高の大学に行きたい」と思って東大や京大を選ぶんであって、
「偏差値が高いから」なんていう下らない理由で選ぶんじゃないからね。
低偏差値大にやっとの思いで滑り込んだような奴ほど偏差値にこだわる。
東大をトップにしてA、B、Cとか自分の卒業した大学まで必死にランク付けしようとする。
自分の卒業した大学がBランクかCランクかとか必死に議論する。
こういうのはいかにも頭の悪い低偏差値大の卒業生がやることだね。
168名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 17:58:24 ID:anzmTZT+
目一杯拘ってるがな、その書き込み。
並々ならぬ偏差値への執着だけが表現されている。
169名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 18:32:48 ID:LHs6HJdK
わかっとらんね。
東大・京大の人間にとっては、東大・京大以外は全て一緒なんだよ。
東大・京大に来れなかった奴が仕方なく行く大学という意味でな。
偏差値が多少高いか低いか、そんなことはどうでもいいことだ。
どうせ本質は一緒なんだから。

東大卒・京大卒の人間が「偏差値にこだわらない」っていうのはそういう意味。
170名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 18:34:50 ID:anzmTZT+
拘ってない人間はさらっと流して別の自分の関心のある話題に移りますって。
自覚を持ちなさい。
171名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 18:38:20 ID:LHs6HJdK
低偏差値大の連中が沸いてきたみたいだから、釘をさしておこうと思ってさ。
テンプレに入れておくべきだよな、「犬と低偏差値大卒は書き込むべからず」って。
172名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 18:40:53 ID:NWAKieJO
>>131
無知乙。八王子将棋クラブの時代のエピソードあるぞ。お前将棋しらんだろw

やっぱ東大卒でも無能なやつは無能w

173名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 18:41:22 ID:5qi+h2+w
むしろ偏差値はNGワード推奨ってテンプレ入れとこう
174名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 18:50:39 ID:qHtHB4rj
>>170
それは仕方がない。
それを取ったら抜け殻も同然の廃人なのだから。
175名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 18:56:33 ID:cj8Jicrl
結局受験の話になるのね・・・
176名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 19:01:05 ID:UvZfUd2x
>>151
>>152
なんでそーなるなねぇ?その主義思想が自分の首を締めてる事に気付けよ。
こっちに滑り落ちたら真っ先に自殺するタイプがお前ら。
177名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 19:03:02 ID:NWAKieJO
彼らは実体験が少なく、話の内容は勉強とかメディアの二次情報ばかり。
もっと五感を使え!
178名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 19:40:06 ID:LHs6HJdK
そりゃあ、スレタイに東大・京大って入ってるんだから、受験の話が出るのは当然だと思うが。

ところで、俺は社会に出てからいろんな人間を観察したけど、
人間の知力っていうのは生まれつきのもので、努力とかでは変わらないということをつくづく痛感したよ。
受験の時にバカだった奴は一生バカだね。
179名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 19:47:57 ID:UvZfUd2x
俺は幸い、知力をバカにされた経験は無い。ADHDってやつ。おべんきょーができない
180名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 19:50:28 ID:anzmTZT+
>>178
人間関係は円滑に支障なくやれてます?
181名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 20:09:13 ID:LHs6HJdK
バカどもの中に東大・京大卒が一人だけ放り込まれて、円満にやっていけるはずがないだろう。
特亜がウジャウジャいる中に日本人が一人で放り込まれたようなもんだからな。

実際には、「一人」ではないから(他にも東大卒・京大卒の人がいるから)我慢してられるが。
182名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 20:11:51 ID:+1WZ/XdA
>>134
競争ばかりの人生にふと疑問を持ったがために走れなくなってしまったよ。
183名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 20:31:31 ID:tx62QsKk
ほんとアレだよね
大学卒業しても大学受験用の模擬試験を受けてる連中って本当にいるんだな
もう受験オタクだな

受験産業に身を沈めれば良いのに
184名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 20:33:38 ID:qHtHB4rj
>>181
自分でそう思うのは別に自由だが、残念ながら、あんたのようなのはどちらかというと日本人より特亜人に多いと思うよ。
自己愛性人格障害(自分は優越的で素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込む人格障害)。
185名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 20:39:02 ID:l1Z9O5ga
とことん落ちぶれた俺らなら世間に不評のバードカフェのおせちでも
喜んで食えるよな。
186名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 20:42:28 ID:anzmTZT+
>>181
サンデルの再放送見てたら、義務について他者を尊重するという人間である事に由来する自然的義務を当然のものとして第一に挙げてたよ。
学歴でなく何か自分に根源的な欠落がある為に人と折り合えず、
希望の企業に入れず今の位置にいるのではなかろうか。
187名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 20:47:29 ID:78+h9mrb
サンデル@東大って見てたら、東大の学生もなかなか英語ができるんだな。
188名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 20:48:11 ID:pDgA6wE1
2chでは説教しても、まともに聞いて反省する奴はいないだろ。
飽きるまで言いたいことを言わせておくのが良い。
189名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 20:59:33 ID:XiMXyC3/
>>181
時間あるなら図書館行って人格障害、自己愛、AC系の本あさってみればいいかと。
190名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 21:05:21 ID:LHs6HJdK
>>184
なぜ俺につっかかってくるのか?
俺は東大・京大卒以外はバカだと言ってるだけじゃん。
東大・京大卒なら何も不愉快になる要素はないはずだろ。みんな本音ではそう思ってることだし。
2ちゃんねるでカッコつけて本音を隠す必要もなかろう。

それとも、お前は東大卒・京大卒ではないのか?
それなら俺の書き込みに不愉快になるのもわかるが。
191名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 21:10:05 ID:UvZfUd2x
他人の尊厳をどれだけ認められるかでその人自身の尊厳も決まる。
他人をゴミ扱いすることで自分を奮い立たせて成り上がるってのもアリだけどね。失敗すると痛い。
192名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 21:16:38 ID:LHs6HJdK
>>191 お前は特亜にも「尊厳」とやらがあるというのか?
それといっしょだよ。
東大卒・京大卒でなくても、その人間の価値がゼロというわけではないわな。
ただ、東大・京大に来られる知力はないという事実が明らかなだけでね。

お前も東大卒・京大卒なら、本音ではそう思ってるだろう。
少なくとも俺はそう思ってない奴を学生時代に見たことはない。
193名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 21:54:38 ID:UvZfUd2x
そりゃ明らかに論理性が乏しくて程度が低いヤツを見るとイライラするけどね。
194名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 22:03:12 ID:78+h9mrb
>>183
>大学卒業しても大学受験用の模擬試験を受けてる連中って本当にいるんだな
>もう受験オタクだな

俺なんかそいつ笑えないな、年に3回以上はTOEIC受けてるよ。毎回900以上のスコア
を出している。
俺の親父の知り合いの税理士の爺さんがいる。その爺さんも毎年簿記1級受けてるって。
当然毎回合格なんだが。

意外とこういうタイプの人間っているんだな。
195名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 23:45:36 ID:78+h9mrb
>>150
病気なんだから無理しない方が良いと思うよ。
Fランなんて昼間も夜間も違いないって。
196名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 00:09:36 ID:44FA2lRP
>>194
>毎年簿記1級受けてる

これはちょっと感銘をうけた
197名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 00:47:39 ID:vzFN900+
>>187
今時、英語は出来て当たり前だってば。
198名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 01:01:38 ID:xRZgiBXd
カス大卒の奴らを見ていて腹が立つのは、奴ら自分がバカだから東大・京大に行けなかったんだという事実を
絶対に認めないんだよな。
自分がバカだという事実をちゃんと認めれば、もうちょっと謙虚に人間らしく振舞えるだろうし、
そうすれば俺たちと円満にやっていくこともできるんだけどねえ。
事実を認めないんじゃ手の打ち様がないよな。
199名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 01:27:50 ID:vzFN900+
バカとはかかわらないことだよ。昔から言うだろう「触らぬバカにたたりなし」って。
箱根駅伝で東海大が4位だったんだけどあいつら全員で喜んでいたよ。
やっぱりバカにはバカなりの幸せがあるんだから、放っておいてかかわらないほうがいいよ。
ただ、こまるのは向こうからからんでくる奴らが多いってことだな。
あいつらが日本の国際的地位を下げてるんだよなぁ。死んでほしいよ。
200名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 02:00:14 ID:JpqKaPeb
ここは高度なインターネッツですね
201名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 02:03:13 ID:A2YP2vJd
ここの東大京大連中は、こんな人格破綻者ばかりだから、
人生のレールから外れて破綻したんだなw 自業自得w
202名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 03:08:47 ID:1fWVbYOx
Ph.Dぐらいさっさと取れよw
203名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 03:34:05 ID:j/dxc7LV
>>198
そうか?俺は東大生を尊敬してるが。

俺に足りない能力がハッキリ見える。
自己管理能力、集中力、運を掴む努力、、

ところで、ビートたけしやタモリって地頭的にバカに思えるの?
204名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 05:37:52 ID:JpqKaPeb
自己管理と集中力はかなり現在怪しいなあ
205名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 06:49:56 ID:2r5CO4pj
ここでもそうだけど東大京大の人が変な絡まれかたをするのは
教養学部のせい。東大卒業まで名実ともに実学ばっかなら
学歴コンプの人も粛々と勉強をはじめればいいだから今の水準で
不満はいわないだろう

不満を言う人も英語にネイティブ並みの発音は不要、みたいな実感に
根ざした建設的学歴批判をするようになるだろう
206名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 08:10:06 ID:QgQeKcqc
>>198
格下の大学出身者にからまれておつかれさん〜
やっと意味がわかったよ

こっちの業界でも
岐阜や愛媛とかからロンダしてくる連中は正直疎ましかった
むしろ近大や兵医からきた奴とは
思ったより謙虚でうまくやっていけるんだけど
207名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 08:33:17 ID:tH/XeDyF
大学の格がどうのこうのと、絡んでいる人格破綻ぶりは
そいつも全く同類項。
208名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 09:34:53 ID:JpqKaPeb
そういえば教養学部の学科が再編されるんだってね
209名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 12:16:46 ID:2Nu7vyzC
早くPh.D.を取れよ。大学は学問をする人間が来るところであって、それ以外の人間には関係ないところだからな。早くPh.D.を取れよw
210名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 12:29:45 ID:UvHwjDsO
現状が無職でどうしようもカスだから過去の学歴の話で自分の虚栄心を満たすスレか
211名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 12:50:55 ID:sOpP1Jdm
>>208
これか

【学問】東京大学、文理融合の人材育成のため「文系」「理系」「文理融合」の3学科に組み替え

1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2011/01/05(水) 10:17:04 ID:???0

東京大学は今年、次代を担う文理融合型の人材を育成する
教養教育の改革に乗り出す。4月に教養学部を改組し、
文系と理系の枠を超えた新学科を設置する。

社会が求める人材が多様化する中、幅広い教養と
深い専門知識を備えるリーダーを育てるのが狙いだ。

国の大学院重点化政策の下で学際的な大学院を先駆けて整備してきた東大が、
2011年度からは文理融合を軸に大学卒業までに身につけるべき力の底上げを目指し教養教育の再編に着手する。

東大は教養教育のカリキュラムを見直し、11年度以降に入学する学生を対象に、
学部の3、4年次が在籍する教養学部の後期課程を再編する。文系と理系に
それぞれ分かれている現行の6学科を「文系」「理系」「文理融合」の3学科に
組み替える。140人の学部の総定員は変更せず、13年度から実質的な新体制に移行する計画だ。


http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110105aaat.html
212名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 12:55:14 ID:3W+Qg0ua
文理融合って、中途半端になりそうだなw
就職を考えたら、本郷の工学系のほうが良さそうだ。
213名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 13:20:47 ID:jsbx6AcZ
京大の総合人間の焼き直し
214名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 13:21:57 ID:3W+Qg0ua
京大総合人間もニート輩出率が高そうだw
215名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 13:37:08 ID:nlRSCo7y
学歴だけがとりえのダメのむなしいプライドだけが空回りしてるのが
一目瞭然のスレだな
ここ学校の教材としても使えるかもしれん
反面教師として
216名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 15:22:16 ID:y7xw/pz8
大学受験がピークで落ちぶれたってタイプもいるけど
受験では苦労もさほどせず東大は入れたのに
そのままズルズル負け組みコースに入ってしまった奴もいる

俺の高校の学年1位がこれ、理Tに50番以内くらいの成績で入ったはずなのに…
中堅地方スーパー勤務でこのあいだ辞めちゃった…
217名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 15:22:55 ID:3vqJwDQm
総人は院も廃人率高し
あそこ通ると異様な雰囲気が漂ってるもんなw
218名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 15:47:17 ID:sKYopMtX
http://bipblog.com/archives/2250124.html
うつ病にかかるとどんな感じなの?
219名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 16:11:36 ID:e2muS9B0
文理融合でこのスレの住人としてはウェル噛むかw
220名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 16:12:23 ID:e2muS9B0
酔っ払いながら書いたら変なカキコミになった。寝るわ。
221名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:23:10 ID:j/dxc7LV
ビートたけしとタモリの件はスルーか。
彼らってチミたちの尺度で見ればバカなの?

こういうタイプの質問って疎ましいだろうなぁw
ああいう地頭も感性もある高卒な連中が同僚や上司にいたとしてまともに論破出来る東大生はほとんどいないだろうな。
222名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:29:46 ID:jqSN3gKU
いや、頭いい人は素直に頭いいと認めるよ
どこからタモリやたけしを馬鹿にしてる事になったんだよww
223名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:33:34 ID:qZ09jBBz
人類最下層のお笑い信者までが流入するほどお前らの学校名メッキが剥がれたな。
224名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:34:43 ID:j/dxc7LV
東大京大以外は一切認めない、知力が無い、みたいな極論をマジメに語ってる奴がいた気がしてね。
225名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:37:48 ID:j/dxc7LV
>>223
タモリとたけし限定ね。とりあえず。
226名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:41:02 ID:wJeq0wA/
俺はテレビなんか見ないんで、「ビートたけし」だの「タモリ」だのがどういう人物か知らないから論評できんよ。

ただ一ついえるのは、テレビを見ただけで芸能人についてよく分かったつもりになってるところが、バカまるだしだな。
そういう頭の悪い奴には心底うんざりさせられる。
たけしやタモリに会ったこともないくせに、どうして本人の人物像が分かるのか?
227名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:41:43 ID:e2muS9B0
大学は学問をするところなんだから、さっさとPh.D.を取れよw
228名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:44:08 ID:j/dxc7LV
>>226
テレビ見ないならいいよ。
229名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:51:40 ID:j/dxc7LV
バカっていう言葉には色々意味があるけど、ネガティブな意味合いしかない。相手を否定し自分の素晴らしさを賛美してる。
バカをみてイライラするらしいけど、東大生には一体どういう有益な社会貢献能力があるの?
230名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 19:17:26 ID:p0rpXDBN
370 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:15:43.51 ID:7m07Xbb90 [1/5]
公立だが中学の時は、一夜漬けでブッチギリの学年一位になれた。
友達に「毎日何時間勉強すればそんなに点数取れるの?」って聞かれてびっくりした覚えがある。
同時に、「ああ、こいつと俺とでは脳の作りが違うんだろうなあ。あの程度一晩あれば理解暗記できるだろ」とも思った。
高校受験も模試の度に一夜漬けを行ない、その蓄積で合格。といっても、偏差値60あるかないかの高校だが。
最初の期末テストも一夜漬けで全科目一位がとれた。
ちゃんと勉強すればいい大学に行けるんじゃないかと考えるが、めんどくさいのでニュー速三昧。
一橋に行きたいと考えていたのだが、一年末にうけた駿台の難しい方の全国模試で一橋が余裕のA判。
授業を受けているだけで自習なんて課題をやるだけ、しかも駿台の難しい模試でA判というのをみて、俺は一橋を見限った。
「一橋って思ってたほどレベルが高くない。馬鹿な大学じゃないか」
志望を東大に変更。そして毎日勉強しはじめる。
初めて受けた代ゼミの東大プレではE判定。だが、その一ヶ月後の河合や駿台の東大模試ではA判。成績優秀者にも載った。
そのまま時は流れ、センターも九割ちょい。
早稲田の政治や慶應の法をセンター利用で確保しておく。といっても、もし東大に落ちたも私大みたいな馬鹿の集まりの大学に行く気はなかったけど。
慶應の経済にも出していたが、前述したようにはなからいく気はなかったし受けるのがめんどくさいからブッチ。
で、結局東大に現役合格。
人生ってずいぶんと楽なもんなんだなーって思ってる。
東大にいくやつって、俺みたいなタイプの奴が多いと思うんだけど。
自分で言うのもなんなんだけど、いわゆる才能があるタイプが。

379 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:24:11.54 ID:7m07Xbb90 [2/5]
俺らからしたら大学なんて上から順に
東大
東大以外の国公立
その他の私立
の三種類しかない。地底の理系も文系も琉球大佐賀大も秋田大もどこも大差ないとかしか思えない。

231名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 19:17:44 ID:QgQeKcqc
>>229
ここはだめ人間のスレだよ
有益な社会貢献能力って
お前はだめ人間に何を期待してるんだよ
きさま相当バカじゃねえの?
232名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 19:18:18 ID:p0rpXDBN
385 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:32:00.84 ID:7m07Xbb90 [3/5]
>>380
学生証うpするのって自尊心学歴コンプレックスまみれの馬鹿げた行為だと思ってるけどそんなにみたいのなら。
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up17733.jpg
233名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 19:36:34 ID:j/dxc7LV
タモリとたけしって知能派のイメージがあるじゃん?俺も同感だし。

東大生はどう感じるんだ?っていう興味本位な質問。低俗なこと聞いて悪かったな。
234名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 22:17:54 ID:JpqKaPeb
世間的な話題も知らないようなダメ人間だからここにいるんだよ
235名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 22:22:00 ID:JpqKaPeb
>>218
この間バイトの面接に行ったら全身汗だくになって面接官に「君汗っかき?大丈夫?」って言われたよ。

まったく同じ経験ある
東大法学部で塾講師の面接落ちるやつもそうはいまい…いるか
236名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 22:51:36 ID:sKYopMtX
もしかしてテレビを低俗だとバカにして見ていないの?
ネットやってたら同じだと思うけどな。
特に2ちゃんねる。。。時間の無駄。
237名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 23:06:13 ID:JpqKaPeb
低俗っていうか習慣で見ないんだよ
寮生活が長かったからか
238名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 23:45:02 ID:94bDIUh/
東大入り直すか
239名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 00:27:46 ID:RZVWOIwe
なんでじゃw
240名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 00:32:31 ID:2HDE3kmb
>>233
知性派という言葉は聞いたことがあるが、知能派というのはあまり聞かない
ような気がする。
241名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 00:59:11 ID:CpCp2g+y
知性と知能。
なんか違う気がするんだよね。原始時代に単独で放りだされても生き抜けそうな頭脳的能力。
242名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 03:46:44 ID:CpCp2g+y
俺は鬱になってやっとニッコマだけど、大学で全く友達がいなかった。話してても全く面白くないんだよね。

一方でインテリと友達になるのが得意らしい。
俺自身のウリは東大生を最大限に尊敬してるところと、偏差値の高い奴にナメられない対話力。

日常でも頭がイイと言われることが多く、好きな授業なら一回で覚えちゃう子供だった。
検察になった奴がいて、今でも会う度に「お前の頭脳に勝てるヤツはいない」「理屈っぽいし回転が早すぎる」って言うんだよ。真顔で。
そういう超主観的な体験がこのオメデタイ自信過剰の拠り所なんだけど。
俺みたいなアホと東大生でヤケクソで起業したら楽しそう。
243名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 05:36:04 ID:pfZoIMav
私の数ある悪徳の中で、最も顕著の悪徳は、怠惰(たいだ)である。
これは、もう、疑いをいれない。よほどのものである。こと、怠惰に関してだけは、私は、ほんものである。
まさか、それを自慢しているわけではない。ほとほと、自分でも呆れている。
私の、これは、最大欠陥である。たしかに、恥ずべき、欠陥である。

人は、自分以上の仕事もできないし、自分以下の仕事もできない。働かないものには、権利がない。人間失格、あたりまえのことである。
244名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 08:20:04 ID:GU6T0Dkd
「自慢高慢馬鹿のうち」ってことわざ知ってるか?
245名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 08:48:38 ID:qlQON+NM
>>238-239
もし経済的学力的に可能ならずっと死ぬまで東大という地上の楽園の中で学生=お客様として暮らしていきたい

このスレにたどり着くような奴なら多かれ少なかれそういう願望はあるだろ
246名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 09:08:46 ID:wsdOKE9W
教員や事務職員としてなら東大・京大に行きたいが、学生としてはもう行きたくないなw
テストとかレポートとかもうやりたくないぜ。
247名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 10:14:05 ID:VZLEHT9X
>>237
久遠の道に主の光?
248名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 13:28:05 ID:yWSLH2DH
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3279500.html
有名AV女優高学歴多すぎワロタwwwwwwwwww
249名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 13:46:56 ID:xKKcKzbn
Twitterにプライド高そうな東大卒女塾講師がいる
どうなんだろ、こういうの
250名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 14:07:12 ID:xKKcKzbn
>>248
AV女優はメンヘラだろ、それ高学歴とか低学歴とかあんまり関係ないんだよ
とくに医学部は閉鎖空間だから精神的におかしくなってるのが多い
251名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 14:13:17 ID:wsdOKE9W
高学歴AV女優たちは、学歴詐称は無いのか?
252名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 14:21:55 ID:xKKcKzbn
あると思うよ

でも経験上、高学歴女性の一部は性的に崩壊してる人がいるのは確か
253名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 14:48:59 ID:01PchdHc
東大卒という「肩書きだけ」で新卒なら無敵なのだが
新卒を逃してしまった東大卒が「肩書きだけ」で食べていけるのが
塾講師という世界。

田舎で「東大卒」というと神様扱いされ、神主がお祓いをしてくれる。
254名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 14:51:25 ID:Nw5531Kz
>お祓いをしてくれる

ちょwwwww
255名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 14:55:41 ID:MRklJfkT
君たち本当に東大なら学生証なり見せてよ
見せられないんだろ
あるはずないんだしな
ワロス
256名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 14:59:33 ID:nZoXDNBc
>>253
俺は採用試験(高校入試レベル)で落ちた奴も知ってるし、
塾講師クビになった奴も知ってるぞ。(ちなみに俺じゃない)

アラサー職歴無でも東大京大の肩書生かして採用されんのかね?
馬鹿なお受験ママがいまだに多そうだけど。
257名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 15:55:30 ID:VZLEHT9X
>>256
東大卒でも
塾講師をクビになってしまったら
さすがにガス管咥えるかホームからジャンプするか考えてしまうよな
唯一の拠り所である東大が否定されたということだからな
258名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 16:07:07 ID:xKKcKzbn
お受験ママは低学歴多いんだよな
259名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 16:25:21 ID:Nw5531Kz
遠い昔の卒は、なつかしいだけ。
260名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 17:45:04 ID:01PchdHc
お受験ママは学力が無いのでブランドだけで判断する。
早稲田卒のベテラン塾講師よりも、東大の学生を信用する。
261名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 17:55:42 ID:2HDE3kmb
よかった、東大行ってて。
これが総計じゃ、こうは逝かないよね。
262名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 18:11:45 ID:CpCp2g+y
おまいらの主訴「東大出たんだから豪華賞品くれよ」
263名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 18:29:06 ID:fqOjswyD
バイト先に阪大卒で就職できなかった人がいるな。
看護士になって、安定した収入がある友達がいるだけに高学歴ってなんだろうな。
って思う。
264名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 18:38:37 ID:5C5eNrOl
資格と言う観点からするとこの十年で価値がもっとも上がったのが看護士
もっとも下がったのが弁護士
難しいからって金稼げる訳ではないのが現実だよな
265名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 18:51:52 ID:fqOjswyD
>>264
そうだよな。
ちなみに看護士になった友達は偏差値45の高校卒。
266名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 18:57:50 ID:DE4oQCVW
結局東大なんて肩書きは一部の天才と不条理を甘受出来る人以外には、重荷でしかないんだよな
267名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 18:59:13 ID:Z+7Y6QOu
価値が上がる仕事の条件は
(1)コンピュータで代替出来ない(2)外国人と競争しない(3)コネか世襲でないと参入できない
のいずれかっってとこかな
268名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 19:35:08 ID:x6OEPm3U
なんだ政治家か
269名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 21:08:59 ID:KqhNPjtj
吃りだと人生無理ゲーすぎる
270名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 21:15:41 ID:ZKGqm4Hq
人生レースに勝って世俗的な満足感を得るより、
日々ささやかな幸せを感じて生きていければそれで十分だ。
271名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 21:46:34 ID:wcGxOWRQ
俺も含めここのやつらはささやかな生活すら危ういんだろ
272名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 21:58:03 ID:RWZtbLQ0
>>270
はげどう
なんだか最近このスレ荒れてるよね
273名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:11:04 ID:CpCp2g+y
東大で無職なんて聞くとメシウマだね
274名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 23:11:44 ID:U1Got8JE
興味がある方がいたら、是非。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1294408645/
275名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 00:57:28 ID:l3bTxFrC
そもそも、たけしとかタモリが知能派だとか知性派だというのは、テレビが作ったイメージだろ?
「テレビを疑ってみる」ということを思いつかないのかねえ?
現実に会って話をしてみたら、テレビのイメージとは全然違う人物かもしれないじゃないか。
まさにテレビに踊らされている愚民だな。

どうせ本人は、ここまで言われても自分が愚民であることを理解できないだろうけどさ。
276名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 01:05:34 ID:N44OUAhp
タモリはともかくたけしはな実際特異な才能で世界的に有名になったから
イメージ云々は言えないだろと
才能があってそれを開花させた人間は馬鹿にできんよ
逆に言うなら何でも良いけど才能があっても育て続ける事ができなくて腐らせた人間が
ダメ版に来てる訳で

本人の性格や能力がどういう人だろうが一部でも才能を開花させ続けてる人間は愚民とは呼べないよ
277名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 01:08:17 ID:l3bTxFrC
>>230 みたいな奴が、東大京大に行くと自分なんかたいしたことないって気がつくんだよな。
そこで方向転換しそこなうと人生失敗する。
俺だって高校(田舎の県立)までは勉強なんかする必要が全然なかったから、高校の頃から大学の勉強をしていたよ。
そのまま受験勉強なんかせずに京大理学部に現役で合格したが、それでも大学の時の成績は中の下ぐらいの感じだった。
278名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 01:14:54 ID:l3bTxFrC
タモリやたけしを愚民だといってるわけじゃない。
テレビを見てるだけで、タモリやたけしと知人になったように
錯覚している連中を愚民だといってるんだよ。
279名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 01:22:09 ID:6kJ0biqb
>>277
>そのまま受験勉強なんかせずに京大理学部に現役で合格したが、それでも大学の時の成績は中の下ぐらいの感じだった。
なんでもうちょっと頑張って医学部にいくという頭がなかったのかな。
280名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 01:39:44 ID:l3bTxFrC
研究者になりたかったんでね。
高校生の頃は医学部=医師になると思い込んでたから、医学部に行こうという発想はなかったね。
工学部に行くのも嫌だったから、東大理Tではなく進振りのない京大理学部を選んだんだよ。
要するに著しく世間知らずだったわけだ。
(田舎の県立校だからしょうがなかったけど)
281名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 01:43:13 ID:Jk1CoVyg
そこらへん毎年たくさん通ってる進学校はいいよな
先輩から幾らでも情報聞ける
282名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 02:15:53 ID:U2X9xuPL
おまえらほんとに東大や京大行ってたの?
なんかあんまたいしたことねーよな
283名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 03:59:25 ID:nlMiuoeH
>>278
言いたいことは分かるよ。
難しく考えるなって。
まさに見たままの印象を聞いてるんだよ。

タモリが、今、テレビで芸を披露した。
さあ!あなたの感想は?!
284名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 04:45:56 ID:VVwA5Ez+
無職です
285名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 05:13:13 ID:wi3yEntT
タモリたけしは右脳全開
どちらかというと芸術的才能
東大などは左脳の領域
凡人でも訓練と努力で到達できる
286名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 06:03:59 ID:DT1i60mO
そんなことよりフラクタル見ようぜ
東大京大だろ
287名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 07:46:03 ID:dLqTDmI0
お前らにおあつらえ向きの映画があるじゃん
ソーシャルネットワーク
288名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 08:57:03 ID:dXp0yE/7
東大生タレントについてどう思う?
289名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 09:55:47 ID:+3J1hk7J
>>288
使い捨て。
290名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 10:45:47 ID:6trjAZkc
ここのみんなは高校時代けっこう勉強した?
おれは1日3時間ほどで京大受かったんだけど天才だったのかな
291名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 11:18:37 ID:plVjIuzM
>>290
塾に行ってなかったら秀才
行ってたらごく普通
292名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 11:33:33 ID:JdsmvMXl
高校時代に真面目に毎日3時間集中してキッチリ勉強し続けるというのは
一見簡単に見えるが実はものすごく難しいことなんだよ。
それをサラリとやれるのであれば、その人は勉強に向いているのであって
京大合格は当然の成り行きなわけよ。
293名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 12:11:04 ID:l/5aiDmO
京大の問題で合格点を取るのは簡単だしな。
でかい解答欄に何か書いておけばあっさり合格点が来るw
294名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 12:27:50 ID:3jBoBSHq
俺も京大ならそんな勉強しなくても模試でA取れた
東大はCだった
必要とされる才能が違うよな、東大と京大の入試は
頑張って浪人して東大来たが、今思うと京大の方が幸せだった気がする
295名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 16:47:35 ID:dLqTDmI0
まあ来週はソーシャルネットワーク見に行け
フェースブック作ったハーバードのインテリの話だぜ
リア充な奴らの寝首をかいてのしあがっていく孤独なオタクの栄光と挫折ってな
296名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 16:51:00 ID:5/3O50Sx
>>294
東大は真面目な人に向いてるね
京大は万人を受け入れる
297名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 18:35:02 ID:mRexKtLI
>>295
教えてほしいんだけどフェースブックって
偽名でも登録できるの?
298名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 18:58:08 ID:dLqTDmI0
よく知らんけど顔を晒さなきゃならんのだろ?
そのせいかあんまり日本じゃ流行ってないべ
299名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 19:33:45 ID:l/5aiDmO
フェースブックは偽名でも登録できるよ。ニックネームでもいいし。
顔写真を晒してない人もいっぱいいる。
300名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 19:36:47 ID:l/5aiDmO
あとフェースブックは、個々の写真の公開範囲を細かく設定できる。
ブログのように日記を書くと言うよりも、twitterとmixiアプリとを混ぜたような感じだな。
301名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 20:51:36 ID:mu1OETW3
302名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 23:53:05 ID:ztFZ949q
東大はなんだかんだ努力家で真面目な人間向きの場所だよ
凄く優秀でも合わない奴っている気がする。
303名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 10:20:21 ID:4NdyTB5Z
官僚養成学校なんだから上の意向をふいんき(ryで読み取る力に長けた奴が優等生扱いされるのは当然。
304名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 10:57:47 ID:VD6dq5Dq
もう働きたくない。
なんか自分の根っこの部分が腐り果てた感じがする。
生きた屍同然だよ。
305名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 13:18:12 ID:LMgjN9Zr
でも書き込む力はあるんだなwww
306名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 16:07:57 ID:9rAyxD7m
LSDでもやって脳のシステム復元すれば?
デフラグでもいいけどw
307名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 17:04:46 ID:fS0/vzhQ
親が無理やり勉強一筋で頑張った奴って人間的におかしくないのかな
308名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 17:09:12 ID:i2/j2AX+
親の言動によるだろう。
勉強できない奴は屑だ!なんて発言を繰り返しながら育てたりしたら
そりゃ子供は変な人間になるだろう。


放任主義なのに勝手に勉強できた、という子供なら良いだろうね。
309名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 00:41:29 ID:MEITmr3a
放任主義で育つ→放任主義のk大学入学→廃人(←いまココ)
310名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 02:24:53 ID:jXhKHCF/
トシをとるにつれて生まれか育ちかと言ったら
生まれ(遺伝子)な気がして気がしてきている。
育ての影響ってよっぽどひどいDVとかでもないかぎり
2割もないんじゃないかなあ?
親父を嫌って生きてきたのに、年々親父そっくりの
癖や仕草に気づく。
ちなみに親父も東大卒ダメ系。
大きな違いは親父の時代(団塊)はダメでも東大卒なら
大企業に潜れこめて、大企業に潜れば安泰な時代だった
ってことだな。最後は島流しの出向子会社で早期退職勧告
されてたけど。
311名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 06:18:06 ID:zcEhiYjv
2chヘッドライン新着ニュース「BBY」 (一覧性が秀逸) http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みでオモシロおかしく簡単理解。

※ ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する "2chニュース速報+ナビ"「2NN」(実はこちらの方が楽しかったりする)もどうぞ。
312名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 10:49:11 ID:DHedYGnw
>ダメでも東大卒なら
>大企業に潜れこめて、
>大企業に潜れば安泰な時代だった

これは上の世代の感覚そのものだよ。
現状をまったく理解していない。
313名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 10:52:18 ID:MpgtDmBG
>>312
現状はどうなってるの?
314名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 11:05:37 ID:gkA29Ljs
>>312
だったって過去形で書いてあるじゃん
315名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 11:11:44 ID:XqDOs06d
現状は、そもそも大手企業に就職できない奴が増加。
大手企業に入っても、上が詰まっていて頑張った割には出世ができない。
また昔に比べて、仕事が複雑化かつ競争激化・鬱病増大。
デフレ傾向にあり、給与は上がらないし、年金が減額される可能性も極めて大。

とはいえ、そうした苦難を乗り越え、新卒で大手企業に入って定年まで勤め上げることができれば、
今の日本でも中の上くらいの生活は確保できると思うw
316名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 11:37:48 ID:hiPUwheQ
てか、大学で周りに大手企業就職で立身出世志向のやつっていたか?
俺の周りにはそんなやつ一人もいませんでしたけどw
317名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 11:51:21 ID:XqDOs06d
俺の友人では、マリンとかメガバンとか入った奴は出世欲の塊みたいなやつはいたけどな。
もちろん全員がそうしたガツガツした出世欲の塊じゃないけど、
それでも社内で、低学歴より低いあるいは同等の地位にいるのは嫌っていう奴は多かったw
俺も大手企業にいたけど、飲み会の席での話は、人事のことがほとんどだったw
318名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 12:34:11 ID:DHedYGnw
そりゃ人事がすべてだからなぁ。
319名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 12:54:37 ID:jXhKHCF/
>>316
いないこともなかったけど
100人くらい東大で知り合いがいたとして
ふたりしかいなかったな。
官僚と金融に行った
320名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 13:06:57 ID:3csHkQPb
理系だと少ないのかも知れない
経済だったけど外資とかメガバンとか国一ばっかだった
321名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 13:43:48 ID:jXhKHCF/
>>320
外資行く奴は出世欲満々だろうけど、
メガバン行くやつは出世欲はほとんど
感じなかったな。
たまたま就職活動してたまたまそこに
いきましたって感じで。
322名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 15:49:31 ID:tANs8zfY
邦銀は立身出世じゃな安定志向でいくとこだったんでね?
323名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 17:49:25 ID:a+sUTu4U
>>317
>、飲み会の席での話は、人事のことがほとんどだったw

サラリーマンはそれがすべてだからな
324名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 18:41:46 ID:6w+5y9wU
サラリーマンって自分に対する評価や査定を気にしながら
次第に会社に飼い馴らされていくんだよな。
ああ、悲しき社畜人生かな。
325名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 19:25:43 ID:a+sUTu4U
いいじゃん、給料と年金が補償されているんだから。それくらい。
326名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 19:37:24 ID:3csHkQPb
世間的にはあっちが勝ち組だよな
327名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 19:51:59 ID:ZX/VLQyY
>>322
東大卒は地雷だらけの支店に飛ばされることもなく
328名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 20:21:57 ID:0uaU2pK3
福本伸行の『真実の男 大安吉日真太郎』が本屋にあったので立ち読みしたら
主人公の設定が東大主席卒業後15年間海外放浪だとかしてて就職面接行く所から話が始まる最強伝説黒澤みたいなダメ人間話でワロタw

ttp://anagogogo.exblog.jp/9141987/
329名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 13:18:01 ID:3L7JpjSg
就職のときにOBとか教授のコネとか学閥とかなかったの?
OBにも教授にも突き放されたなんてのは珍しいだろ
330名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 13:22:57 ID:GYPlP8aD
>>329
ちょっとさかのぼって見てみればわかることだが、
ここには、いったん就職していた人間もたくさんいる
就職可能であったが資格試験等で就職しなかった人間もたくさんいる
教授のコネなんてーのも学部によっては全然ありえない話
331名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 13:27:01 ID:GYPlP8aD
つーか、学閥って・・・
俺もリクルーターやってたことあったけど、東大卒の人間=後輩を
ばっさばっさ落としまくってたよ
しょうがねーじゃん、人数ワクあるんだから
332名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 13:34:32 ID:3L7JpjSg
>>331
なるほど・・・・OB訪問の段階でダメ出しもザラ?
333名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 14:17:14 ID:xumX1xaZ
結局の所働くのが嫌だ、って事なんだろうと思うんだけどね
それはある意味みんなそうだからしょうがない
334名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 14:34:47 ID:3Ym7Qw2L
>>332
へんな外気地とかリクルートしてきたら、自分の将来が。。。
335名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 14:51:10 ID:3L7JpjSg
>>334
そんな酷い奴の訪問受けたことあるのか・・・・・
336名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 15:27:45 ID:3Ym7Qw2L
>>335
そういう変なやつに限って、初対面から「先輩、先輩」となれなれしくてしつこい。
337名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 15:42:51 ID:3L7JpjSg
>>336
そんな奴いたんだ・・・・
適当に応対してさっさと切り上げるしかないな。
見所のない奴相手するだけ時間の無駄だし。
338名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 17:09:55 ID:K2X4qAAh
法学部でしたが教授の知り合いすらいませんでした
339名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 17:10:47 ID:3Ym7Qw2L
>>268
>よく知らんけど顔を晒さなきゃならんのだろ?
>そのせいかあんまり日本じゃ流行ってないべ

パソコン、ブラウン管のデスクトップ?
340名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 20:10:16 ID:p1ggUemt
海外の新聞を読んでいる方、いますか?
341名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 20:34:14 ID:V0xOSytD
今日一番笑ったレス

235 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 17:31:52 ID:6ZLN6Q3y
水嶋ヒロの小説、最後まで立ち読みしてきたけどクソ小説だねこれ
読み終わった後レジの横にあったゴミ箱に捨ててきた
342名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 22:21:31 ID:0GKRv3yR
簡単に東大に入った者にとっては東大卒の価値は軽いよ。
343名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:01:08 ID:vggdPiAb
理学部でしたが教授の知り合いすらいませんでした
344名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:36:13 ID:bsp2LFmK
工学部でしたが、わけあって二人の教授に
お世話になったりしてて結局どっちにも
就職の世話してもらえなかった。
つか、俺が就職する気が全くおきてなかった
のがいけないのだが。
345名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 02:59:58 ID:KESx6Qyl
東大生じゃないですがハーバードです。塾講師してます。
346名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 10:16:46 ID:wvCOc8R8
http://hamusoku.com/archives/3909581.html
東大生だけどなんか質問ある?
347名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 12:36:10 ID:CRWWzpre
東大卒はゲームとかやったりするの?DSとか。
348名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 12:41:45 ID:tTHxeoYU
両親に申し訳ない
今はただこればかり
349名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 16:36:27 ID:2kxzIkPr
>>340
昔、朝日新聞のヘラルドトリビューン読んでたけど
今は直接アメリカのグーグルのニュースとか読むから取らなくなった。
ヘラルドのもとになる(ヘラルドトリビューンという新聞は基本的に
アメリカの新聞ワシントンポストとかニューヨークタイムズ、シカゴトリビューン
などの記事を載せている)サイトを直接見るようになった。
350名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 16:38:40 ID:MEzWQKy4
東大法学部卒の大先生からのメッセージなんやで

http://www.rupan.net/uploader/download/1294817500.mp3
351名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 22:13:44 ID:wvCOc8R8
>>349
なるほど、その手がありましたか。
352名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 10:02:38 ID:mOVDiJjN
東大卒でも30過ぎで職歴ないと大手100%無理なのかね
前、法で34職歴無しで大手商社内定なんてのがあったけど本当か?
353名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 10:08:34 ID:IbVavYLI
高度経済成長期の話だろ
大学進学率自体2割ぐらいの時代
354名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 14:42:53 ID:L+GjwQVd
家庭教師のバイトで遊ぶ金稼いでるけど、
ひきこもりのガキってマジでめんどくさいな。

中三なのに、全く学校にもいかず、将来のことも考えず、
ひたすらネトゲ。
こんな不景気で親の仕事がどうなるかもわからないのに、
ひたすら現実から逃げてる。
355名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 15:09:27 ID:tMh4RS4+
>>354
> ひきこもりのガキってマジでめんどくさいな。
> 将来のことも考えず、
> こんな不景気で
> ひたすら現実から逃げてる。

それをこのスレで書くかい
胸が痛いじゃないか
356名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 15:10:33 ID:T8q2PNb2
>>354
自分は専業トレーダーだけど同じようなもんだよ。
357名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 15:20:15 ID:Z4HzXtaC
ネトゲって、そんなにヤバいの?
358名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 18:35:26 ID:hPPXJFsI
トレードもネトゲだからなw
359名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 18:36:16 ID:IFzRlL/j
韓国だったか、やり過ぎで死んだ奴がいたな
360名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 21:24:28 ID:U9dfpIeZ
頭良くて暇を持て余しているここのみなさんが
協力して何かすごいことをしようって話しは出ないの?
361名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 21:28:25 ID:2xm5OGtQ
>>359 子供がネトゲのやりすぎで死んだ時、親はどう思ったかな?
1.悲しんだ
2.ほっとした
362名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 21:59:47 ID:UuZX2glJ
>>360
昔の学歴で他人を見下ろしながら黄昏れているのになあ
他人と協力するなんて概念は持ち合わせていないよ

すごいことって秩序の破壊とかか?
363名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 22:46:53 ID:IFzRlL/j
>>361
1&2 悲しんだ後ほっとした
364名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 23:10:33 ID:U9dfpIeZ
>>362
法律に詳しい人が多いんだから
社会問題を解決するための斬新な法案を
みんなで練るとか
養護施設にランドセル買う金がないとか法律の問題なんじゃないの?
365名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 01:31:16 ID:/vlKrwfn
なんでそんな曖昧模糊としてるんだ
366名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 01:32:17 ID:/vlKrwfn
とは言え親に起業したら?と何度か言われたことはあるなあ
金なしコネなしノウハウなしで何をしろと言うのか
367名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 02:08:32 ID:M1T7MLbT
俺は親から「塾を開け」と言われ続けている。
368名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 09:52:07 ID:DxuXbfVl
己の栄光は忘れろ
動け
結果は付いてくる。受験の時と同じだ。
369名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 09:58:36 ID:EWKer3ru
>>368
過去を忘れろと言いつつ、やっぱり受験のことを心の支えにしている
370名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 10:14:20 ID:pQWrsR2V
ここにいる奴は、基本的に実家に居候して脛かじってんのか?
アサラーアラフォーの奴が多いように思ってたけど、年齢的に定年じゃないのか
371名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 10:30:01 ID:I3YtLTBr
>>369
執着を捨てて今を生きろと言いたいんジャマイカ?
372名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 10:39:26 ID:EWKer3ru
「いまを生きる」って映画はガリ勉クンたちのお話だったな
373名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 10:41:10 ID:EWKer3ru
お勉強っていうのは過去の発見や出来事について学ぶことがほとんどだから
勉強し過ぎると後ろ向きの性格に育つんじゃないか?
374名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 10:43:39 ID:EWKer3ru
俺の場合は過去の苦しみにとらわれていて困っている。
少しストレスがかかると会社であった嫌なこと、嫌な上司への憎しみの言葉があふれて
集中力がそがれる。ジョギングしてても思い出す。早く忘れたい。
375名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 10:46:36 ID:EWKer3ru
鬱を治すのにいいからと聞いて、有酸素運動を続けている。
良くはなっているけど、就労意欲が出てくるところまでは回復しきれていない。
正月に親戚に説教された。叔母が亡くなった。親の死を身近に感じるようになった。
376名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 10:59:26 ID:9dWlpdJW
激務が嫌になり、夫婦そろってキャリア官僚(農林水産省)辞めて夢だった農家へ(テレビ東京)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142217836
サムスン電子社員激務で自殺
http://news.livedoor.com/article/detail/5266366/
無職と激務どちらがつらいか
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51188562.html

このスレの住人は、大企業に入ったが激務で続かんかったタイプだな
(最終的には、学力より根性と気力の方が人生大事だった)
間違った選択はしていない
かといってずっと無職じゃあ乞食だ 年金さえ払えん
結婚なんて諦めて定時上がりのルーティンワークが一番続くような気がす
377名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 11:53:43 ID:/vlKrwfn
>>374
あるある
状況が変われば改善すると思いたいなあ
378名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 16:03:11 ID:I3YtLTBr
>>374
ヴィパッサナ瞑想でもして、悪感情を伴った記憶を昇天させてやれば〜?
記憶から感情を引き剥がしてやればいい。
379名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 16:46:35 ID:EWKer3ru
瞑想や座禅を試してみたくて本やネットで調べてはみたけど
ちゃんとした指導者のもとでじゃないと怖くてできないよ。
380名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 16:51:34 ID:EWKer3ru
>>376
期待されて競争の激しい部署に配属されたのが運のつきだったよ
同じ会社の中でも楽な部署はあったのにな。
休職して復職後は別の部署に回してもらうこともできたはずだけど
つらくて辞めてしまったのは、俺の判断ミスだった。
鬱のときに重要な判断は避けるべきというのはよく言われるみたいだが本当だ。
会社を辞めたのを後悔している。

根性と気力が大事なのは確かだね。ただ、根性があるばかりに無理して
限界を超えて働いてしまうということもある。体力も重要だったと思う。
あとはもう無理ですと早めに投げ出す謙虚さというか、あきらめの良さ、
往生際の良さも大事だった。プライドのない人はさっさとあきらめるから
無理なく続けられているのかもしれない。
381名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 17:25:49 ID:M1T7MLbT
>>374
俺もそれあるなぁ。過去の嫌なことばっかりが浮かぶんだ。
382名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 19:48:46 ID:8p63mjEe
>>376
俺の場合は、会社が経営破たんした。
ま、破綻するかなり前から社内の雰囲気メチャクチャだったから、自己都合で退職したけどね。
383名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 19:49:19 ID:9dWlpdJW
>>380 「のど元過ぎれば熱さ忘れる」っていうから
給与が良かった前職を辞めて後悔することはよくある
辞める前は精神的にアップアップで辞めたわけだから、
懸命な選択だったんだよたぶん
今度は仕事選んで、1日7時間時給900円で月給稼いだっていいじゃない
プライド捨てなきゃ飯食えない
384名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 19:52:16 ID:r9UOY7Cf
385名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 20:31:07 ID:AQ9o5auU
お前ら、この爺さんを見習ったらどうだ?
とても爺さんとは思えぬバイタリティと発明力。
将来はこんなリア充な老後を迎えたい。例え貧乏でも。
その為にも今何とかしないとな。
http://www.youtube.com/watch?v=05npQPz8jbQ&feature=player_embedded
http://cryhug949.blogspot.com/2010/06/blog-post_10.html

386名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 20:39:59 ID:03Ak65Wp
>>385
何を見習え?
バイタリティ?発明力?「リア充」?
お前らっていうけど、あなたはどうなの?
387名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 20:57:49 ID:taAABPRO
>>385
これ、なんていう暴走老人?
388名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 21:29:11 ID:yEBwM9AB
>>374
抑うつ傾向がある状態だな。
自分も疲れが限界に近づくと確かに鬱状態になる。
自分が過去の嫌な経験を夢想するように自動再生してるのをふと自覚して
あぁ疲れてるなって気づいたりするし。
389名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:04:41 ID:taAABPRO
>>358
>トレードもネトゲだからなw

おれ、その言葉胸に刺さるわ。
390名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:16:25 ID:VnpYv+v7
>>389
(・∀・)人(・∀・)
391名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:17:50 ID:xhaPxQVq
>>374
音量を大きめにして萌え系声優の歌を聞け。
まるで心(脳もか?)が洗われたように気が楽になるぞ。
392名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:27:03 ID:BW1dUZLx
トレーダー結構多いな。
高学歴がプライドを保てる最後の砦だしな。
可能性も無いわけでは無いし。
393名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 23:16:46 ID:bZcBCanr
本当に儲かってるのかどうかはかなり怪しいがね
394名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 23:22:58 ID:TgxSpTKt
多少読めるけど博打みたいなもんだからな
パチンコとかと違うのは、まだ可能性がある事
でも儲かるのは一部
395名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 00:22:02 ID:zcl7OzKI
FXがパチンコとすると株(FXでも大証やくりっく365はこっち側)は競馬なのだよ。
396名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 00:37:18 ID:ZC58dPsH
結局ここ何人くらいいるんだ?(もちろん部外者除く)

397名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 01:14:22 ID:68dWTTYa
競馬って言えばJRAで三連単が始まった時、外人グループが1年で数十億?だか荒稼ぎして去って行ったらしい
確率手法を駆使してオッズの歪みが発生した時に賭けるやり方だったはず

ケリー基準とかオプティマルfとかそういうのまだ通用するんだな
398名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 01:18:39 ID:UnkFzIpg
映画ソーシャルネットワーク
みて起業するんだ。
399名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 01:32:10 ID:fUvoGf6a
「ソーシャルネットワーク」
ここには、この言葉を聞いただけで吐き気がする奴が多いだろ。
400名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 06:44:17 ID:lHpk11/M
2,3ヶ月前くらいに、いくらなんでも景気の底だろ
と思って初めて株を買ってみた。
二銘柄35万円づつくらい買ってひとつは5万円儲かったので
売った。
もうひとつはまだ持ってるが今含み益7万円くらい。

本気でスキャルピングスクリプトとか考えたら
かなり稼げそうな気がしてる(←たぶん勘違いw)
401名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 09:06:37 ID:0RXMYTtG
ビギナーズラックってやつだなw
まあ、本当にトレードの才能があるやつもいるが、どっかで儲けを吹き飛ばして退場する奴のほうが多い。

俺は、ホリエモンバブルの時にすっげえ株で儲かってて、株で食っていけると思ったけど、
その後は勝ったり負けたりの繰り返しで、精神的に不安定になったので、
趣味程度の小額トレードに変えたw

日本じゃショボい専業トレーダーは、パチンカーと同レベルの扱いしか受けないし、
トレードに何時間ものめりこむより、勉強や就職活動に時間を当てた方が長期的には有意義だと思うよ。
402名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 12:37:57 ID:kNsa8VGi
日本において就活ほど無駄な時間の使い方はない

職歴悪ければまったく意味なし

トレードでもしていたほうが有意義
403名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 12:57:05 ID:68dWTTYa
トレードっていつもPCに張り付いているイメージがあってどうもね
俺は競馬の方がいいなwスマートなイメージで
404名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 13:17:30 ID:pIOeG/dy
これから数年間は、何を買っても儲かる時期になるだろうね。

円高の問題が解消された時に、株の大フィーバーが起きるだろうから
その時を狙うのが安全だな。
405名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 18:31:55 ID:s/ZtLG7Y
優良株情報発信のマルチでもできそうだなw
406名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 19:12:12 ID:QzbJ4Btp
>>400
株だのトレーダーだの、おまいら頭いいな
スキャンダルスワッピングでスカトロぷりぷり?素股ギャルピンククリトリス?なんだそりゃ
計算だの銭勘定とかしてたら頭痛くなる。
こんなのが東大入ったのが間違いだったんだな。みつを
407名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 19:58:18 ID:68dWTTYa
ケリーの公式などについて考えている方が高学歴っぽいよ
408名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 20:27:52 ID:a7jirdSe
東大卒でホームレスになってしまった知り合いとかいる?
409名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 20:47:01 ID:QzbJ4Btp
以下、くだんねーストレス解消のかきこみだから、ひまな人以外スルーしてね

先日、近所のボロ居酒屋に、夜中に一人で飲みに行ったんだけどね
知らない60前後のしょぼくれたおっさん(A)がマスターにうだうだ言ってたんだよ
おっさん(A)「あいつ(その場にいない、おっさんBのこと)、李香蘭のこととか、
川島芳子、そうそう、男装してたやつのこと・・・あいつ勉強してるんだか、偉そうにしゃべるんだよな
俺だって知ってるんだって、それをわざわざ人前で言うなよなー
・・・でさーシナって、日本人が言い出したんだよな」
俺「(シナに似た語源は確かいろんな国にあったんだよな)日本人が言い出したんじゃないと思いますよ」
おっさん(A)「こっち(自分)とこっち(マスター)がしゃべってんだよ」・・・おっさんぷちギレ
こちらは、むかつきおさえつつ平身低頭・・・のふりしてどんびきさせてやろうと
「失礼しました〜。申し訳ありませんでした〜。こんなクソみたいな野郎(俺)には、ビールでもぶっかければいいっすよ!」
その後もひたすら、謝罪・謝罪・謝罪攻撃。そのいっぽうで、あらぬ方向見つめてキチガイじみた表情うかべながら
おっさんを殺してやりそうな雰囲気浮かべてみる。帰り際にももう一発とどめに高倉健式立礼でふかぶかと謝罪。
おっさん(A)「・・・いや、こっちもよけいなこといって悪かった」

なんつーか、俺の煩悩はいつまでも消えないなぁ、どんどん病んでいく
410名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 21:54:13 ID:lHpk11/M
>>409
まあ素股ヘルスでも行って来いよ。
一緒にいくか?ヒマだし。
411名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 22:15:56 ID:0RXMYTtG
素股って気持ちいいの?
412名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 05:47:45 ID:g3WnVF/F
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | < 素股って気持ちいいの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <
 / //   ///ヽ  <
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
413名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 13:20:30 ID:Hs6OZHj2
>>404
今の日本の株高はアメリカであまったドルがじゃぶじゃぶ流れているという世界経済の一環らしい。
日本の株市場はコモディティの先物市場と同じなんだな。(笑)
414名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 13:22:01 ID:vWnHvyie
とにかく株ってやつは、細かい取引なんてしたらダメで
大きな流れに合わせて乗っていくのが一番安全なんだよな。
415名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 13:29:27 ID:smtxx33L
お布団の中気持ちいいお(´・ω・`)
416名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 13:32:19 ID:G9tVdQHe
セックスしようぜ。
417心理学専攻:2011/01/16(日) 15:16:38 ID:5/huPCMC
ざっと読んだが、ここの住人ってリアル社会じゃパッとしない連中なんだろうな。
やたらと細かく説明したがったり(全般的に登場)、相手をとにかくやり込めたくて
やたらと自己主張(特に前半)。社会じゃパッとしない分2chで存在感を示す。
なんかミジメな連中だな。
418名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 15:20:40 ID:NeSP/YHq
おいおい、痛いところをつくな。ご明察。
あんたの分析力は天下一品だよ。
学会でも目立つ方だろw
419名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 15:24:42 ID:YDHbVxTF
ここはある意味、精神崩壊者、人格破綻者にかんする研究事例を抽出するためには
最高の条件がそろっている環境だからな。
420名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 15:30:48 ID:3DD5yCei
>>417
東大元暗しってやつだな。
421名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 15:58:09 ID:a6BKIzV/
417の存在感に嫉妬
422名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 16:01:32 ID:G9tVdQHe
テンプレ入りか?
423名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 16:11:34 ID:a6BKIzV/
てか、心理学って>>417程度の分析とか文章力でOKな学問なの?
424名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 18:28:26 ID:SeJYzW9G
>>423
カス大学の心理学なんじゃね?
俺の彼女は東大の社会心理学(心理学ではない)出身だけど、
勉強がすごく大変な学科だった。
文Vの進振りでも上位だしね。
425名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 18:52:27 ID:ECkqKchz
コピペだろ?
心理学の人は自分の心理にしか興味ない閉じた感じの変人ばっかだ
無茶な屁理屈であれこれ説明したがるうざいやつが多いし
>>417みたいなメタ視点で語って自分の優位性を誇示するとか趣味の悪いことをする
426心理学専攻:2011/01/16(日) 20:57:14 ID:1R9LvRCa
>>425
心に響くものがあったようだな。


427名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 22:27:31 ID:1q2kATob
お前らでも、「社会でパッとしない」と言われると気にするんだ。
そりゃあ、せっかく東大・京大を出て、それで「社会でパッとしない」のはみじめだよな〜〜〜
同級生が皆それなりの社会的地位についているのに、自分だけ社会の底辺で負け組人生。
恥ずかしすぎて、大学時代の同級生には今の姿を見せられないよな。

でも、もうお前らの人生はとっくに終了してるんだから、
さっさと諦めて自分の現状を認めればいいのにね。
428名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 22:29:20 ID:Hs6OZHj2
>>408
>東大卒でホームレスになってしまった知り合いとかいる?

 当の本人ですが何か?
429名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 22:48:16 ID:QNvuadBM
ソーシャルネットワーク見たか?
430心理学専攻:2011/01/16(日) 22:51:06 ID:i49rrhZy
しかし、速攻でレスかえしてくるとこみると、ベッタリ張り付いてんのかな?
いい歳こいて2ちゃんねるに張り付いてるようじゃ終わってるw
すでに人生の半分も終わっちゃって夢もキボーもないんじゃないの?
これからは下り坂を転げ落ちるだけの人生w
そーはなりたくないもんだねwww
431名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 00:05:32 ID:7yF2PDxU
879 : たぬぷ?店長(dion軍) :2011/01/17(月) 00:02:02.41 ID:AUC9TrpZP
>>838
己の実力を必要以上に過信していて過去の己を過大評価して学歴に依存しているだけ
しかし実績が何もないので不安に駆られ、同学年の人間に差をつけられて行く自分に焦る

こういうタイプなら変なプライドが邪魔する。
少しでもミスしたり自分より年下に怒られたりすると「やってられない。俺はこんな所で生きる人間じゃない。俺とあいつらは違う」
と惨めさをごまかして現実逃避しまたひきこもるのが目に見えてる。

楽勝だろと思うようなレベルの仕事でちょうどいい高さのハードルになると思うよ。
自分がバカにしてる仕事を気楽に気負わない感じでやれる程度にやればいい。

ぬるま湯から入れよ。
「楽勝すぎwww仕事とかマジ簡単じゃねーかww」
ってアホでもできる仕事をこなしてるだけの自分だとしても、そうやって自信つけさせてやれ。

内容よりも、仕事に行く事の「継続」が大事だ。
学歴持ちだすニートは大抵そこで躓く。
理想と現実のギャップを知るとすぐに打ちのめされて現実逃避するらしい。
432名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 02:52:10 ID:XXmbpQ/7
Twitterより

@yakkaiking

みんな必死にセンターとか馬鹿だな。みんな幼稚舎入ればいいのに。中高で慶應入ればいいのに。
背伸びして駒東とか開成とか馬鹿だろ。東大なんてクズ育成所に入りたがる意味がわからない。家が隣だからわかる。ただひたすらにイケてない。ってクソ野郎思考めぐりなう( ̄▽ ̄)b

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYltSxAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjvS2Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7dS2Aww.jpg
433名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 03:16:57 ID:uqbHjwb8
ダメ板見てる時点で社会でパッと
してないの確実だろ
なにを言うとるのだね
434名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 06:01:08 ID:G45GRLIu
まあいろいろあるよ
435名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 06:25:33 ID:G45GRLIu
twitterなら発言追えばどういう人か分かるけど
ここじゃそういうのないもんな
気にしすぎるのも考え物
436名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 06:53:23 ID:lkwmvl5v
>>424
心理学を勉強できる大学ってたくさんあるからね。
437心理学専攻:2011/01/17(月) 07:34:04 ID:/bMK/K3Z
>>436
わかっちゃいないねー。そんなんだから、社会の底辺はいつくばってんだよバカw
何を学んだかじゃなく、どこの大学に入学したかが問題なんだよ。
入試が素材の選別機能をはたしてるのさ。
買われるのは素材。
438名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 07:40:25 ID:g9mG5QQC
>>437
ただ、「学歴」って魚市場の「鮮魚」と同じで「新卒」という鮮度が無くなれば
価値は暴落するだろ。
それを知らんアホな親とかが、一流大法学部に受かった子供に司法試験とか薦めちゃうわけで。
439名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 09:16:18 ID:7yF2PDxU
わざわざコテハンつけるとかw
NG登録しやすいから楽でいいけどなw
440名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 09:21:05 ID:SZO/5DEx
それで?
441名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 13:35:38 ID:ffxRu8Yn
高学歴負け組みにショックを与える言葉って
実は高学歴のクセに!とかそういう攻撃的な言葉ではなくて

高学歴なのに勿体無い的なそういう憐憫に満ちた言葉だったりする
442名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 13:38:56 ID:ffxRu8Yn
>>432
まあこいつは不細工なのは置いておいて
慶應の下から上がってくる奴の方が
将来の期待値は高いんだろうな

でもこいつはセンターを受けたことが無いことに対する
コンプレックスみたいなものを少し感じる
443名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 19:53:16 ID:8GwdnYEF
無職という状況は、自分の自由と時間を切り売りしてお金を稼ぐ代わりに、
お金で自分の自由と時間を買っているとも言えるな。
444心理学専攻:2011/01/17(月) 21:17:11 ID:gwVBaQ06
はーこのスレの住民はバカな反面教師だらけ。
ちょっと真実を書けば >>439 のようにNG指定しようとするし。

現実逃避で過去の栄光に縋りつく。
お前さんたちの人生は大学合格の日がピークで後は転落する一方。
今ではただのウンコ製造機かw
445名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 21:23:33 ID:VkD2a5iF
みんな、よーく聞けよ。
何を学んだかじゃなく、どこの大学に入学したかが問題なんだよ!
心理学専攻なんて、人前でわざわざいうこっちゃないからな。絶対にだぞ。
まちがっても、コテハンになんかするんじゃないぞ。これが真実なんだからな!
真実(笑)
446名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 21:56:47 ID:hD6KYTVm
自信があったから営業に自ら立候補して先人を切ったんだ。
その一年後にはニートになってるなんて思いもせずに。
調子乗ってました。自分には何でもこなせると思ってました。
営業で歩合のほうが給料全然いいじゃん!!と思ってました。
内勤につきたい今日この頃です。
447名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 23:32:57 ID:lkwmvl5v
>>445
患者様はスルーしませう

>>446
今は休む時かもしれない。あまり思いつめるな。お前は十分頑張った。
448名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 00:07:16 ID:QxRkcfdd
彼女に慰めてもらえよ。
やっぱり無職じゃ、そんなゆとりなんてないだろうね。
449名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 01:43:22 ID:nbocvOMg
無職が自由ではないと思うなあ
450心理学専攻:2011/01/18(火) 07:30:59 ID:2u7aBMIf
>ID:VkD2a5iF

レスの速さからみてヒマなんだろうな
社会生活不適応者ってとこか
451名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 14:09:10 ID:P2H9RiQd
>>450
お前もなw
452名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 17:47:27 ID:BlArt5Ew
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/269060.html
大卒内定率 過去最低68・8% 昨年12月 北海道・東北は微増(01/18 16:25)
 今春卒業予定の大学生の就職内定率(昨年12月1日現在)は前年同期比
4・3ポイント減の68・8%で、1996年の調査開始以来最低だったこ
とが18日、文部科学省と厚生労働省の調査で分かった。前回調査(昨年1
0月1日現在)に続いて過去最低を更新、「就職氷河期」といわれた200
0年前後より低い数字が続いており、学生の就職状況の厳しさは改善の兆し
がみえない。

 男性は前年同期比2・9ポイント減の70・1%、女性は同5・8ポイン
ト減の67・4%でいずれも過去最低。文系、理系別では理系学生の厳しさ
が目立ち、同7・3ポイント減の71・3%で下落幅、内定率とも過去最低
となった。文系学生は同3・7ポイント減の68・3%。

 短大生も前年同期比2・1ポイント減の45・3%で過去最低だった。

 全国6地域別では、北海道・東北が唯一前年同期を上回り、前年同期比
0・4ポイント増の69・9%。文科省高等教育局は、一般に大学生は大
企業指向が強いと指摘し、「(北海道・東北など)大企業の少ない地域で
は、早く中小企業に目が向いたことも影響したのではないか」とみている。

 一方、今春卒業予定の高校生の内定率(昨年11月末現在)は前年同期
比2・5ポイント増の70・6%で、3年ぶりに前年を上回った。北海道
は50・3%で同5・1ポイント改善したが、都道府県別では沖縄(41・4%)
に次いで2番目に低く、厳しい就職状況が続いている。<北海道新聞1月18日夕刊掲載>
453名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 18:45:24 ID:BlArt5Ew
>>449
無職は職安で忙しいのです。
454名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 22:12:12 ID:5Aen0mWR

もりかわ こーへー




455名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 02:24:57 ID:aNSFXBna
こんなところで自分の名前をかきこんでも就職できないぞ
456名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 09:31:54 ID:rhR0MH2S
今バイトで土方やってる東大卒だけど、
まじで>>431みたいな状態になるわ。
連中の頭の悪さに対する嫌悪感が半端ない。
職場にも馴染めないし。

まあ社会勉強だと思ってあと1ヶ月頑張るか。
457名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 11:12:55 ID:AHKZdDQF
悲観的な考えを常にしていると、何を見ても楽しくないし、
何をしてもつまらなくなるものです。
明日がどうなるかなんて神のみぞ知る世界。
見えない明日を見ようともがくより、
見えている今を楽しみましょうそうしましょう!
458名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 13:20:46 ID:03W0Xnsl
>>456
すぐやめると思う。続かないだろう。俺も経験あるんだよ。中小零細企業で。

体力の違いなら、そのうち勝手に慣れるが、頭の違いだけはずっと埋まらない。

困るのは、能力の遙かに低い奴が指示を出して、こちらがそれに無条件で従わねばならない点。

「なんでそんな要領の悪い無駄なことをするんだ」と、粗が見えてしまうので、苦痛。

これから自分のする作業が結局は徒労に終わることが最初から分かっているのに、あえて雪の中でも我慢してする。

そして、全部済んでから、馬鹿上司が「あ、やっぱりそれ不要」とか言って、全部捨てたりする。

こちらが「もっとこうしたほうがいいと思いますが?」と言うと、「それはこっちが決めることだから」という返事。

それが毎日毎日続く。
459名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 13:31:24 ID:LsGhNOfh
要領の悪い無駄なことが多いのは、中小企業に限らず、大手でも同じだな。
下らない社内ルールと会議でがんじがらめで無駄な仕事を増やす。

まあ、そういう下らなさを受け入れて我慢するってことが、世渡りのために必要なんだろうな。
我を貫いても、結局無職に落ちぶれて、惨めだし。

仕事は金と最低限の社会的地位を得る手段と割り切って、他の私生活を充実させるしかない。
460名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 14:14:55 ID:85g83BZn
たしかに大企業にいても上司の無能さは目につく。思いつきで仕事を作るし
無駄だとわかることを平気でやらせる。そこで腹を立てるやつが無能上司の
嫉妬の炎に焼かれて落ちこぼれ、頑張るやつは成果が出ないからやっぱり
落ちこぼれる。

上に上がれるのはいい上司に巡り会えた運のいいやつだけさ。同期がたくさん、
いつのまにか散って逝ったなぁ・・・ご愁傷様です

461名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 14:59:38 ID:Soyjloa2
団塊とバブルが日本経済衰退の元凶なんだよな。
あいつらをきちんと選別して8割ぐらいは首にしないと日本の企業は死ぬよ。
462名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 17:40:04 ID:ZtBiwJ5x
バブルは学歴コンプも多いから嫌だ
463名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 18:36:39 ID:dCoF+0lH
先輩(京大卒)が社会人になってから、またたく間に暗くなって、上司のイジメが
原因(と思われる)で自殺した。大学時代は冴えてたのに。
464名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 19:02:48 ID:XpkkbJ7H
組織では上司のほうが絶対的に立場が上なのに
高学歴でもその現実を理解できない人が
次々に落ちぶれていく
かわいそうだ

あの日、「負け組社員」になった
学生の間に一度読んでおいたほうがいいよ
465名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 19:39:31 ID:mUPILD9Y
無職・だめ板、しかも30代、40代もひしめいてる東大、京大卒のこのスレで
スレ違いのギャラリーがスレ違いのギャラリー向けに書いてるとしか思えないレスが多いのは不思議である
466名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 19:47:05 ID:9AK1rrQH
どっちにせよ気が触れている仲間同士なんだから同じことだよ
467名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 20:06:18 ID:Soyjloa2
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00788.htm
予備校TAC社員過労死認定…徹夜含め12連勤
 資格試験受験の予備校を経営する「TAC」(東京・千代田区)に勤務していた男性
(当時35歳)が2010年3月に死亡したのは長時間労働による過労が原因だったと
して、労働基準監督署が労災認定していたことが7日わかった。
 労災決定は同年12月27日付。

 遺族を支援する川人博弁護士によると、男性は09年11月に入社し、経理を担当
していたが、入社直後に公認会計士の試験に合格してからは業務量が増加。昨年3月
には、徹夜も含め12日間連続で勤務するなど過労が重なり、同月13日、急性虚血
性心疾患で死亡したという。
 同社は「労務管理を改善したい」とコメントしている。
(2011年1月7日20時00分 読売新聞)
468名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 20:32:39 ID:wzxnBQXO
おまいら、死なずにすんでるんだから、過去のことより、未来を考えろ
469名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 01:16:06 ID:odxw6Em6
ここの連中って、
東大入れる学力があるのに、医学部再受験しないのが不思議。
医学部なら、お得意のペーパーテストの点がモノを言うし、
年齢でそんなに差別されないだろ? 東大卒の敗者復活戦としては
医学部くらいしかないと思うよ。

> 他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは
> 「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、
> 好きなことをやりなさい」
> という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。
>
> 全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。
> 開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。
>
> 東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師
> (東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師と
> なった)は言う
>
> 「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけでは
> トップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、
> 政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では
> 医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」
>
> (”週刊朝日:東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?”より)
470名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 03:03:55 ID:dRkg/d3s
他人に、「〜になれば」って言ってくる奴は、部外者なので相手にしないように。
471名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 07:25:40 ID:dTPM73+6
年齢差別は厳然としてあるし、そもそも学費工面できないし、
記憶力も絶頂期の二十歳前後の連中と比べたらやはり負ける。
すでに語り尽くされたこと。
472名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 07:49:02 ID:XOiHG4dU
開業医(笑)
どんだけ金がかかると思ってるんだ。
473名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 09:12:48 ID:hczDXh8c
医学部の方が良いなんて話題は語りつくされて20週目くらいに入った話題だろ
週刊誌もおせーんだよ
474名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 10:34:38 ID:fdjjoksQ
このスレの人は不細工多い?
475名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 18:12:54 ID:O2k2n7Ci
>>468
>未来を考えろ

そんなことしたくないkら、このスレにいるのだ。
476名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 01:17:06 ID:ydWUyIMa
>>474
アスペが多そう
477名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 05:15:37 ID:NR3Cu05J
リアな同期がほとんど課長級でウハウハなのに俺らは・・・・
478心理学専攻:2011/01/21(金) 07:54:59 ID:7tCILE5Y
好サンプルのゴミ人間諸君、おはよう!
さて、学校へ行く準備をするか

479名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 08:44:06 ID:JHL4W+XP
小泉の息子がコロンビア大だそうだが
アメリカなどでは家柄枠があるんだな

純粋学力選抜の国の方が少ないのか
480名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 09:46:53 ID:gAxJxIgJ
>>458
お前、上司に嫌われてるんじゃないか?

上司の立場になってみろよ。
部下に東大卒の人間がやってきて、自分よりずっと頭がいい。
いつ自分と立場が入れ替わるか分からない。
そんな状況で、部下を育てる気になるか?
481名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 11:14:22 ID:dntNj6fg
卒業して10年近くたってりゃ今さら「学歴」に対する変なプライドとか無いよ。
築地の鮮魚と一緒で、「新卒」という鮮度がともなって初めて価値があるもんだったって現実は思い知らされてるから。
どっちかてーと、非高学歴者の方が「学歴」に拘るんだよ。
「○○大卒業したくせに」とか。
482名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 11:42:31 ID:lUYPdrRB
>>469
>>470
資格で人生逆転っていうと、もう医者(それも歯医者じゃなくて)しかありえないだろうなぁ。
歯医者はコンビニより多いし、弁護士や会計士も試験にうかっても実務経験をつむための
就職先(引受先)が無い。会計士なんか悲惨なものでそういう実務経験がないと
会計士と名乗ることも名刺に書くこともできない。
医学部6年かというリスクはあるが。医者の資格を日本でとれれば、そのあと
いくつかの研修と手続きを経れば外国アメリカでもEUでも中国やアフリカでも
医者として働けるらしい。
 日本で弁護士や会計士取っても、日本を一歩出たら何の意味もないからねぇ。
やっぱりいしゃだわ。

>>479
家柄っていうか、コネだな。アメリカやイギリス、ヨーロッパ、インド
中国の有名大学って。コネ枠みたいなものがある。普通の下々のものは
関係ないけどね。献金とか。アメリカの大学に寄付が多いのはそういう下地も
ある、決して美談じゃない。死んじゃった人の悪口はいえないけど某大統領
がハーバード卒なのも祖父、オヤジさんの力だね。

>>479
コロンビア大学の大学院から戦略国際問題研究所で非常勤研究員に進んでいる。
日本で逝ってた大学がFランクの関東学院大学だから、基礎学力は推して知るべし。

前総理の鳩山が東大行けたのもそういうのじゃないかって、思えてくるよね。
あの人の電波ぶり見てると。

483名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 11:43:19 ID:lUYPdrRB
>>481
>「○○大卒業したくせに」とか。
履歴書とか出すと東大っていう字を見るだけで相手の顔色が変わるのがわかるよね。
しょうがないから、オレはどうしようもなくてする時のバイトのとき、
「大○簿記学校」って言ってる。簿記だけはできるからね。
東大行っちゃったのが逆に重荷だよ。
どっか田舎の国立大の医学部逝っておけばよかった。
484名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 13:36:32 ID:JHL4W+XP
>>482
医者は強いけど、医師会の力がもう限界近いと聞いた
今の既得権益は武見氏時代に作り上げたものだけど
それを守るのがもう精一杯の状態なんだそうだ

医者の数を制限してきたのは日本医師会だからね
485名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:03:49 ID:JHL4W+XP
中国の全国トップクラス秀才がアメリカの名門大に全敗
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/07/html/d42806.html


こいつとか日本で言えば灘トップから理Vに入るようなやつだろ?
486名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:26:46 ID:NxFb21N7
>>479
あそこはアメリカ傀儡の日本人工作員養成所だから
487名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:27:50 ID:vkKt6lPn
>>485
アメリカの名門大学って、モロにAO入試やん。
488名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:52:53 ID:JHL4W+XP
そのAO入試のアメリカの上位大が圧倒的に強いというのは
純粋学力選抜の限界を示してるんじゃないの?
489名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 15:42:41 ID:vkKt6lPn
それに加えて、日本という社会が、AO選抜者を生かせない社会になっているとも考えられるな。
490名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 17:01:28 ID:Z1fBVPbD
大海を知ったおかげで生きる気なくすよりは蛙の方がよっぽどマシ
491名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 19:19:33 ID:lUYPdrRB
>>489
AO入試なんて、情実入試と同義語だね。
今、就活でAO入試組ってそれだけでまず外れるって、選考対象から。
492名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 09:16:58 ID:wWIZhipi
>>483
俺はここの住人ほど努力家じゃなくて進学校でも「中」ぐらいの成績だから、都内の某私大法学部卒。
だから、上のクラスにいて東大・京大受かった奴らがどれだけ努力してたかは分かる。
でも、世間ってそういう「高学歴者」の「努力」はあんま認めようとしないな。
「お前、東大なんだから元々スペック高いんだろw」みたいなやっかみばっかで。
あと、「自分達を見下しているんじゃないか。」みたいな変な猜疑心。
高学歴の奴って、高校時代から周りは自分と同等かそれ以上の奴ばっかだから、
「俺様は高学歴だぜ!」みたいな変な優越感は持ってないと思うんだが…。
かえって、地方の大卒とかの奴の方が高卒や短大卒を見下して、その半面上位大学卒者に対しては
「所詮 テストのお勉強が得意だっただけだろw」みたいな歪んだコンプレックス持ってる。
「高学歴」ったって、そんな常人離れしたハイスペックなわけじゃなく、ガキの頃から努力したからこその
「高学歴」なんだが、何でそういう事は認めようとしてくれんのかね、日本の社会は?
493名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 09:22:30 ID:KZ3vTQUw
>>485
東京のあるギョウセイの分校で、千葉の幕張に幕張ギョウセイ国際という高校
から10人ぐらい東大への現役合格者が出た。
しかし、全員が中国からの留学生でしかも一般入試を突破しての東大合格だという。
今IMEの調子が悪くて(Windows7に変えたばっかりでIMEもインストールしたまんま)
ギョウセイを変換してくれないんだな。卒業生がこれ見てたらMSに文句言えよ。w
494名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 10:49:44 ID:UJr3BKpr
実家暮らしの東大京大卒の無職で、親に内心では出ていって欲しいと思われているやついない?
下手に良い大学行かせてもらったから、かえって失望させたんだろうな。
495名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 10:54:51 ID:lUWCXygF
中国の大学入試は省ごとに入学者数が決まってるから
確か都市部の方が簡単に名門大に入れる仕組みになっている
496名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 11:14:56 ID:/MuhqdyB
>>494
君が学生時代は、親御さんは血統書付きの犬を自慢するみたいに他の親に対して優越感満々だったと思うよ。
あと謙虚な人だから「良い学校に行かせてもらった」って書いてるけど、良い学校に行けたのは9割方 君自身の努力の成果だから。
実際、金かけて家庭教師やら塾とかやっても行けん子の方が多いんだから。
497名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 12:13:11 ID:p8fJnmgG
>>496
ぶっちゃけ平均的な東大生なら
親の作ってくれた環境3割遺伝子6割
本人の努力1割ぐらいだと思う

環境も遺伝子も悪くて努力で
入ってくる人ももちろんいるけど。
498名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 12:43:29 ID:iRRI7Q5w
幸か不幸か、落ちぶれた今も親との関係が良好だ。
親との関係が悪かったら、もっと必死に仕事とかにしがみついてたかもしれん。
499名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 13:13:44 ID:lUWCXygF
環境4割遺伝4割努力2割

かな

というかそれぞれ分けられないかな
環境が悪いと努力も出来ないし
500名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 14:42:20 ID:p8fJnmgG
「そうさな。わしなら役に立つと立たぬの中程にでもいるとし
 ようか。もっともそれもまだ本当に“道”に遊ぶと言うには
 足りんから、ちと累が残る。本当に“道”に遊ぶと言うのは
 だな、誉められもせず、謗られもせず、その時々に順応して
 些かのさかしらも弄さぬこと。浮くも沈むもままにして人と
 争わず、“道”のまにまに身をまかせ、物を制しても物に制
 せられぬことだ。そうすれば何の累も残ろう筈がないじゃな
 いか。」
501名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:29:29 ID:x4dMKZQc
無職になってはや4年。
毎月のイベントとしてTOEICを受けるようにしてる。
それ以外の日は特に出かけることも無い。

もうあと1つか2つ、イベントを増やしたいけど
何が良いだろうなぁ。
502名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:09:37 ID:KZ3vTQUw
>>501
TOEICのスコア聞いていい?やっぱり東大だと900越えがデフォ?
503名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:31:27 ID:V/UGXCcB
俺、父親が東大>官僚>天下コースだった。
  母親が芸大>親の会社の手伝い>親父と見合い結婚だった。
父親に勉強を幼稚園から仕込まれて、母親にピアノを幼稚園から仕込まれて
結局、ニートwww 環境が良すぎるんだよね。ぬくぬくだよ。
毎日、ピアノ弾いてる。母親の持ってる資産と株式で、5回人生やれるくらいあるから
もう何もやる気しない。母親のピアノ教室でピアノ教えてる。
東大文卒って肩書きは、けっこう役立つね。クラシック音楽を研究してたとか言えるしw
二流の音大卒より、東大卒ピアノコンクール上位入賞経験有のほうが役立つと思う。
504名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:34:01 ID:p8fJnmgG
>>503
はよ結婚して子供つくれ
505名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:36:25 ID:V/UGXCcB
父親からは、最低呼ばわりされているがな。
ぜんぜんやる気になれない。100万稼ぐために朝から晩まで働く奴って
よほどのキチガイか、本当に能力があってやる気があるのかどっちかだ。
学者になれる程度の知性がなかったのが残念。
学者がいいね。鳩山が学者になろうとした気持ちがよくわかるよ。
506名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:44:34 ID:VMtOWXXq
>>505
ニートつっても、ピアノ教えてるんでしょ
資産もあって、本人も満足なら、それでいいぢゃん
相続税対策は大丈夫なの?俺には想像できんくらいかかってきそうだが
507名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:57:50 ID:VMtOWXXq
>>501
無職になってから、年取ってからの1年、○年は本当に早い
1週間も、1ヶ月も、嘘みたいなはやさで過ぎていくね
4年からあと、もっとあっという間に感じると思うよ
508名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 22:02:59 ID:WBfPrNaL
金持ちは小説でも書いてりゃいいじゃん
こないだ芥川賞とった慶応院のいけすかない良家の女だってまともに会社勤めできるような感じじゃねーし
509名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 23:39:28 ID:Hi5z0HuH
なんかの雑誌に載ってた、東大卒の就職率があまりに低くて
「嘘だろ?」って思ったんだけど、あながち間違ってはいないのか?
510名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 00:02:48 ID:8erFygWB
大学院への進学が他の大学と比べて多いんだけど?
内定率と就職率は違うんだ。
511名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 00:33:35 ID:8erFygWB
>>508
あれって、コネだろ?
っていうか、水島ヒロなみの出来レースでしょ?
512名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 00:52:19 ID:8erFygWB
>>503
夏目漱石の小説に出てきた「高等遊民」というのを思い出した。
金に困ってるわけじゃないんだからいいじゃない?
513名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 00:54:29 ID:PF47Fg0D
無職で4年? イベントは月イチ?
他の日は何やってるんだい。
514名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 01:02:26 ID:8f72DYif
無職なんて、そんなもんだろ
俺なんて、風呂入るのも大イベントだ
よくて週一、へたすりゃ2週間に一回だ
515名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 01:15:26 ID:YKo+274W
>>510
いや、確か大学院進学率も考慮した数字だったと思う。
だから余計意外だった。
516名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 02:03:39 ID:1p7y3qk1
働かなくてもいい奴が実は多いんじゃないの
517名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 02:25:52 ID:kNC+48n1
つーか別にずっと留学しててもいいわけで
518名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 02:27:27 ID:kNC+48n1
つーか東大だってつってもいわゆる名家の人と田舎公立の秀才じゃ話がぜんぜん違うべ
519名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 02:30:26 ID:8f72DYif
そったらこといわれたら、田舎出のおらなんか、まんず悲しくなってしまうべぇ(方言吹き替え済み)
520名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 02:44:08 ID:YKo+274W
おいおい、金持ちで頭がいいなら、ハーバードとか行けよ・・・
東大枠とか、貧乏人に譲ればいいのに。
521名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 02:58:23 ID:kNC+48n1
特に家に金があったり、親族が有力者でもないごく普通の田舎公立高校の秀才君が東大に入った所でそこから楽な人生になるわけでも無いってことだな
実質的には早慶や他の旧帝大に行ってるのと大差はなし
522名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 03:04:20 ID:8f72DYif
>>521
おらが言うのもなんだが、そったら見方は、短絡的だし一面的だと思うわな
田舎出の連中でも、高級官僚、大企業、法曹界いったやつら、いぐらでもいる
それが楽な人生かどうかは知らん
逆に、家に金があったり、親族が有力者であったところで、身をおちくずすやつ、不幸なやつはいくらでもいるべ
523501:2011/01/23(日) 03:36:38 ID:CJAshVzx
>>502
スコアは900以上は出てます。
ただ、俺の場合、学生時代からずっと英語の勉強を続けてるので
当たり前と言えば当たり前だわ。使う機会は全然無いけどね。

TOEICを受けに行っているのは、受験会場で若いエキスをもらうため。
英語の試験だけあって、若い女子大生が大勢来てる。
試験会場もわざとミッション系の大学を選んで受験してるよ俺。kkk
ああいう会場に来てる「ちょっと勉強できる娘」が大好き。タイプ。結婚してくれないかな。
524名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 04:07:14 ID:8f72DYif
「身をおちくずす」じゃなくて、「身をもちくずす」だったべ
おら、赤面して、ちんこまで真っ赤かだぁ
525名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 04:50:26 ID:1p7y3qk1
親が国を利用して国民から富を収奪した後、
息子が国に収奪されるんだね。

親はそれが見えているから怒ってるんだよ。

最後はプラスマイナスゼロではなくマイナスだな。
526名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 05:03:11 ID:lK006B+P
てかさー今時ね。10億以上の資産持っている人は関東に51万人いるんだよ。
てかさーどう考えてもさー、教授連中、資産家に生まれている人多いじゃんw
どう考えてもー、学問以外にやることを見いだせない人が多いような気がする。
527名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 05:06:00 ID:lK006B+P
>>523 なんかアンタに共感するw
   おいらも、TOEICだけじゃなく、無駄に神経科学に詳しいが
   だからなんなんだ!と思うことが多い。暇で読書ばっかりしているうちに
   だんだん普通の本じゃ飽き足らなくなって、医学書ばっかり読んでいるうちに
   浮世離れしてきちゃんだよね。ラベル先生が言ってたとおりだ。
   「無駄なことを一生懸命にやることが、美ってものだ」
528名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 05:33:08 ID:1p7y3qk1
>>526
そんな資産はもうじき消滅しますよ。
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
529名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 08:24:24 ID:wgL4ItZw
>>505
実に美しい

惜しいのは無職でもなければだめ人間でもないのがなあ
外交官とか向いていたんじゃないの?
530名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 13:00:12 ID:rmoFQRp8
>>527
神経科学に詳しい暇人な友達欲しいなあw
531名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 13:48:19 ID:dtD5E5X2
http://ameblo.jp/picchi1998/
このひとは本当に東大?
532名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 13:58:45 ID:yvbeNTQ1
    >>529

       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
   .(         .(●  ●)         )ノ  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..  
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /


533名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 14:03:34 ID:U0culTiA
>>525
息子は国に収奪されてるんじゃなく財界に収奪されてんだよ
間違えないように
今や企業内内部留保は400兆円だから
534名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 15:23:45 ID:8erFygWB
>>527
何でもいいから熱中できることがあることはいいことだよ。
535名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 18:08:27 ID:8erFygWB
>>523
>>501
おお、TOEIC900は偉いね。
お前は俺か、って感じる。実は俺も毎月ではないけれど
年間4回か3回TOEICを受けている。毎回じゃないのは、他の用事が入ったり
とか、試験の料金がはらえないからだ。
で、実は俺も毎回コンスタントに900越えている。

TOEICっていうのは、なんだかんだ言ってもあくまでも試験である。
われわれみたいなタイプの人間にとっては試験対策は得意科目(?)だ。
だから、どういう対策をとれば好スコアがでるかわかる。

ただ、忘れてならないのはTOEICの試験は英語の試験であるということだ。
TOEIC対策について、相談している奴の書き込みなどをネットで見ていると
相談者の中には、動詞と形容詞の区別がついてない奴。目的語と補語のちがいの
わかってないやつ等々英語の基礎がまずできてないのも多い。そういうのは
このスレの住人にはいないと思うのだが、意外と実生活でも多いと感じる。
ゆとり教育の成果だな。

>>533
日本の企業はその余剰資金で中国・インド・ブラジル・インドネシア・タイ
などの新興国に投資している。
 新卒の学生の採用でもそういう国の人間を取るようになってきているね。
536名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 19:04:38 ID:1p7y3qk1
民間はリスクを取る分、余剰が必要なんだよ。
537名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 19:23:28 ID:mgJ9cAuR
内部留保は、別に企業内に現金で眠ってるわけじゃないからなあ。
不良資産に投資してしまって、含み損を抱え内部留保が目減りしていることも多いし、
簡単に現金化できない固定資産に投資してしまっていることも多い。

「会計上の内部留保」、「経常運転資金」、「余剰現金」はきっちり分けて議論しないと、
ミスリードになりやすい。
538名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 19:48:32 ID:f2CVBn06
2ch笑で学歴自慢は勉強しか取り柄が無い人間=中学時代垢抜けなかった人間=顔もいまいち
東大の95割は雰囲気イケメン↓。中世的な小顔な美女美男がいない
努力で手に入る学歴と努力じゃ手に入らない見た目。
元が良くないと整形もただの自己満か勘違いで終。そして化粧で塗りつぶす
539名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 20:17:22 ID:SuBbyJwS
>>537
内部留保の内実はいろいろ議論あるけど、従業員の人件費が減少してる一方で
内部留保がそれに反比例するように増加してる現実は否定できないからね
労働者の賃金が減り続けてるのは、企業内利潤配分の変化によるものってことだ
それをリスクテイクというか搾取というか、エゴイズムというかは
それぞれの視点による
しかしここは株ニートが多そうだから案の定企業擁護が多いねw
540名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 20:44:24 ID:gU2D5rNM
内部保留以前に、今って実は好景気(但し大企業限定)なんだろ?
それを不景気を偽装して、人件費渋ってる。
541名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 22:34:10 ID:8erFygWB
>>540
大企業は世界を舞台に経済活動しているのに対して、
国民は日本のなかで生活している
ということでそういうデバイドというかラグが生じるんでしょうね。

例えば、鈴木やホンダはインドでものすごく好調。しかし、日本国内では。
だから、車産業でも製造会社は良いんだけど、国内の車販売会社はかなり苦しくて
かなり潰れている。
 日産なんかもっと露骨でタイで安く生産したマーチを日本で(タイや新興諸国で売るよりは)
高く日本人に売りつけて暴利を上げている。さすが、社長が外人になると
日本人は利益を絞り出すいいお客でしかない。
542名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 23:55:23 ID:XXfgt190
日産と逆に、国内生産輸出だと限界までコストダウンしまくっても
さらなる円高で原価割れした案件が山ほどある。
QCD決まってて価格転嫁の余地がないBtoBとかはちょっと円高になっても赤字確定だからな。
543名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 00:48:17 ID:cI+yPUfJ
@過剰流動性
Aジョブレスリカバリー
B世界のどこかの何かのバブル
このサイクルが三角持合の形でサイクル縮めながら繰り返してる
今年の前半中盤はA→B


544名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 00:49:22 ID:cI+yPUfJ
Cがバブル崩壊
0が経済クラッシュです。
545名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 01:38:33 ID:UbdXXwV+
>>541
大企業っていうか輸出型大企業だな経団連関係の
日本はまだまだ内需による売り上げが8割以上の大きな比率を占めてる
546名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 01:55:06 ID:3995X396
「ちょっと踏ん張って賃金上げなきゃ、内需も拡大しないんじゃないの?」
ってのは素人?
547名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 01:59:02 ID:pQbD7Ay7
年功序列で労働者にばら撒きすぎた分が返ってこないのに
人件費だけ吊り上げたら株主に詰められる罠
548名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 02:05:44 ID:jpXjfjNC
無職の俺らは、そんなこと考えててもしょうがねぇぜ。
世の中に影響を与える側の人間になれなかった以上、細々と身の回りのできることをやるしかない。
549名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 02:08:16 ID:3995X396
>>547
総会屋がほとんどいなくなって、企業がやりやすくなったって聞いたことあるけど。
550名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 04:44:50 ID:ChA4ZOU4
高学歴のあなたたちは、起業するという発想はないのですか?
魅力あるビジネスモデルを立ち上げて、ある程度のところで売り飛ばすとか。
それで、一生好きなことして暮らせばいいと思うんだけどね。
いくら高学歴でも、使われて、激務で病人になったり、過労死してもしょうがない。
自分がいなくても、回る仕組みを考えるのが賢い人かと。
551名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 06:38:57 ID:WNxZGsXl
>>549
安定株主(生保銀行などの金融機関)が、配当に対してもうるさいからね。
最近は金融機関の中で人がそだってきているから、ある意味総会屋より
手ごわいね。

>>550
 頭のなかはまだITバブルで止まってるんですね。わかります。
552名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 13:30:20 ID:pQbD7Ay7
>>551
総会屋がうるさい株主を黙らせていたから
高い労働分配率が放置されていたのかもな。
553名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 13:38:08 ID:pQbD7Ay7
>>550
諸外国に奴隷を派遣するビジネスなら当たるかもよ。
554名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:02:43 ID:WNxZGsXl
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110122-00000931-yom-bus_all
新卒採用、TOEICは730点以上…武田薬品
読売新聞 1月23日(日)3時5分配信
 製薬国内最大手の武田薬品工業が、2013年4月入社の新卒採用から
、英語力を測る学力テスト「TOEIC」(990点満点)で730点以
上の取得を義務づけることが22日、明らかになった。

 通訳業務や海外赴任を前提とする採用を除いて、国内大手企業が新卒
採用でTOEICの基準点を設けるのは極めて珍しく、他の大手企業の
採用活動にも影響を与えそうだ。

 730点以上は「通常会話は完全に理解できる」水準とされ、得点者
は受験者の1割強にとどまっている。

 武田薬品は、海外事業や研究開発体制の強化のために、外国人研究者
の採用や海外の新薬候補品を持っているベンチャー企業のM&A(企業
の合併・買収)を積極化させている。採用条件に高い英語力を明示する
ことで、海外事業や研究開発の強化に対応できる人材を獲得する狙いが
ある。
最終更新:1月23日(日)3時5分
555名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:08:01 ID:jpXjfjNC
今さらそんな記事を嬉しそうに貼り付けられても、このスレの住民には関係無いだろ。
556名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:18:42 ID:FZl65z+E
>>552
全然高くないから
強欲株ニートは国民総非正規にでもしたいんだろうけど
30代以下の貧乏人の若者がスタンダードになれば日本は確実に詰む
557名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:39:23 ID:3995X396
>>556
勘違いしてるんじゃね?
552は、「総会屋が静かになったから、労働配分率は低くなった」と言いたいと思うのだが。
558名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 20:00:52 ID:FZl65z+E
総会屋って株主のためにあるのに?
ヤクザ屋さんが糞まじめに労働するんですかねw
559名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 20:07:53 ID:QC70GFgH
>>521
俺の公立高校がまさにそんな感じで、
普通の家庭の勉強できるやつが毎年十数人東大にいくが、
大体は大手銀行とか官僚とかになってるよ。
俺は無職だけど。

田舎の公立出身でもコミュ力あればそこそこの地位にはいける。
560名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 20:47:07 ID:ZGYZrTr8
>>558
>>552でも>>557でもないけど・・・

総会屋って-まぁ総会屋も株主ではあるけど-
一般株主のために行動してたわけではなくて
自分らが利益供与してもらうことを目的に企業をおどしてたわけで。
株主のためにあるってのは変でない?

教科書的な記述をすれば、
「そのために以前の総会は会社と総会屋の打ち合わせどおりに終了するのが
普通であったし、例外的に発言者の多い総会は、総会屋相互が応酬衝突した
場合であって、いずれにしても、株主総会から一般株主を遠ざけ」(鈴木=竹内)ていたわけでしょ。

教科書的な書き込みすると、福島瑞穂が棒読みしゃべりしてるみたいで、われながらアホっぽいなぁw
実際、自分、アホだけど
561名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 21:38:29 ID:aWvEdxbk
同期が警部になってた
キャリアてすごいな
562名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:01:46 ID:ZGYZrTr8
警察庁って、知人で行ったのは、わりとやさ男タイプの連中が多いんだよね。よくやってるよなぁ
自分はあの「おべべ」がどうにもだめだったし、
いやな表現すれば、荒くれ男の集団をひきいてエリート面して一生過ごすなんてのも、とてもできないと思った。
563名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:17:38 ID:ChA4ZOU4
何歳で? 30代半ばかな
564名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:50:28 ID:cOuVW2SH
                                 _________
                               /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
                              /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
                             /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
                            /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
                           /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
                           /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
   ,,、、、                           |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  r"   '' 、                        |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  't     ` ' 、                     |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
  ヽ,        、               |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,                   |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
      ~' 、""" :::;;; ヽ,              |∴∵∴|   \         |     /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,          |∵∴∵|    \_____|__/    / < うるせー馬鹿!
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,         \∵ |      \       /     /   \_______
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"  \ |        \__/    /
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽ   \                /
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii::: \_________/:  |'"ヽ''';;-、、,,,

565名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 04:32:48 ID:pu3Cm7vd
お前らソーシャルネットワーク見て来いよ
ハーバードの入試を満点で入ったとか言ってるアスペが恋人に向かって『君はボストン大だからそんなに勉強しなくていい』っつってフラれるところから始まるんだぜw
566名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 05:04:13 ID:maeb7m16
>>565
>ハーバードの入試を満点で入ったとか言ってるアスペ

アスペってすげーなw
567名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 05:38:57 ID:2jQHcbkt
>>560
会社法とか会計とか株とかそういう知識や経験がない人に、理解してもらうのは難しいね。
わからない人にわかりやすく解説するのって簡単そうで実は全然簡単じゃない。
池上さんの偉大さがわかるよね。
568名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 10:46:24 ID:H6tIP8Uk
最近ボーダーのかわりにアスペが流行ってるみたいね
その前はキチガイだったと思われる
569名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 11:32:05 ID:pu3Cm7vd
ハーバードの入試は一芸入試的な面が強いらしいな
バランス重視っつーか
いくら勉強できてもキャッチボール出来ない奴は入れないみたいなw
570名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 12:08:59 ID:1Pa/ynsY
>>569
jikomujun
571名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 12:28:25 ID:bgfUM0q9
一芸とバランス重視は矛盾してる
勉強だけできるのはある意味一芸だが
その水準は日本の大学受験レベルじゃ話にならないと思われ
例えば最先端の現代物理学はできるけど他はダメダメ
というレベルで初めて勉強の一分野での芸と言える。

だからむしろ東大入試レベルの学力程度なら最低限皆あって当然で
その上でキャッチボールや資本力(家柄)、
リーダーシップなど要求されるのが向こうでのバランス重視のレベルだと思う。
572名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 12:43:55 ID:XVB9pJge
あんな不細工でも貧乏時代からモテていた飯野賢治(中卒)
非リアっぽく言ってたくせに過去に女が居た西村賢太氏

宮廷工学部出たのに未だ童貞の俺orz
どうしよう、ガテン系とかになればモテるのかな
573名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 13:17:23 ID:ZVm6k6Eo
元ニートで現在月収25万(or年収300万)以上の人って存在するの?どうやって脱ニートしたの?
ttp://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-16476.html

28 : サンコちゃん(神奈川県):2011/01/23(日) 23:39:11.87 ID:iCam341R0
俺、26までガチニート。
今31で年収600万のリーマン。
人生なんとでもなる。

29 陸上選手(長屋):2011/01/23(日) 23:39:14.08 ID:SikjsqAf0
高卒フリーターで年収300万を4年間
その後3年間仕事の量減らして蓄えで旅行と遊びと買い物しまくり
最後に残った金で一人暮らし開始、就職
現在平社員4年目、年収420万

46 宮ちゃん(関西地方):2011/01/23(日) 23:43:13.62 ID:cCRaDK+b0
元ニート現無職で春から田舎市役所クラスの行政職公務員だが
月収25万とかいったい何歳になるのか検討もつかん


119 : 晴男くん(dion軍):2011/01/24(月) 00:01:39.04 ID:rE6KpcK60
ふつうに就活して脱出。
とりあえず大学を辞めずに卒業してよかったよ。
中退で成功できるのは有能なやつだけ、勘違いしないほうがいい。

現在31歳職歴なしニート
営業の職も面接で落される、それどころかこの前は清掃の仕事すら落された
もう人生詰んでる
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794216777/kanasokul-22/ref=nosim/
574名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 13:48:21 ID:DaOAy7pv
>>560
だから総会屋も株主サイドなのになんでいなくなると
労働分配率が下がるの?
それにいわゆる一般株主なんてほとんど力持ってないでしょ?
株全体の比率からすれば弱小集団
むしろ労働分配率が下がった一番の要因は株主に外資系の比率が大きくなったから
じゃないのかな
575名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 13:55:11 ID:0zEcPGBU
東大卒が自殺するとニュースになりそうだよ。

576名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 13:58:36 ID:eStCai3P
東大までいって無職とかwww人間的に欠陥があるとしか思えませんなwww
577名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 15:54:34 ID:2jQHcbkt
大学生ホワイトカラー内定率悪化はFラン大学生数増えたから
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110116-00000007-pseven-pol

大学生の就職内定率が最悪の状況というニュースを受けて、今後は非正規雇用でしか働けないという悲観論が広まりつつある。
だが、そこにはマスコミのミスリードがあると人事コンサルタントの海老原嗣生氏は指摘する。

大学生の中には「今は就職氷河期で正規雇用が減って、若者は契約や派遣などの非正規でしか働けなくなっているのではないか」と訴える人がいる。
これなどはマスコミのミスリードの最たるもので、騙されてはいけない。
大学新卒の就職市場は昔も今もほとんど変わっていない。

実は氷河期どころか、この20年で大学新卒の正社員就職数は2割以上増えている。
その一方で何が起きているのかというと、大学の激増と大学進学率の上昇である。
20年前の進学率は約2割ほどだったが、今は5割を超えた。

大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。

つまり、新卒採用のパイは微増しているが、それを奪い合う学生が激増したため内定率が下がり、就職氷河期のように見えるだけ。
女子の進学率の上昇や就職志望が増えたことも拍車をかけている。

しかし、現実には上位校の卒業生の内定率は90%以上で昔と変わっていない。
一方で、EランクやFランク(偏差値35以下)に属する大学卒の内定率は4割以下の学校も多く、全体を押し下げている。
2007年のような好景気でも、卒業生に占める就職者の割合は70%ほどで頭打ちしたのである。

酷な言い方かもしれないが、ほとんど無試験で入れる大学を出て、大企業でホワイトカラーの職に就くのは難しいということ。
逆に中堅以上の大学であれば、昔に比べてもそれほど変わっていない。
578心理学専攻:2011/01/25(火) 20:14:34 ID:mqasHyP9
>>576
そんなせせこましい考えしか出来ないからいつまでたってもうだつがあらないんだよオサーンよw
リストラされないようになw

579名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 21:55:54 ID:SK00efYo
ココの人達ってある意味じゃ学歴コンプレックスだと思うよ
何をするにしても学歴が邪魔しているように見える
580名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 22:18:42 ID:1lxE3f8i
全部言い訳。
最下層の屑のたまり場でしかない。
哀れ極まりなし。
581名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 22:47:17 ID:nYRPOHiJ
>>577
http://blogs.yahoo.co.jp/j3e_jp/18717912.html

>上位校の卒業生の内定率は90%以上
騙されるな。
上位校は内定できない学生に対し学校全体で名誉毀損と侮辱を繰り返し、
就職希望撤回や内定捏造を強いたり、精神を病ませて退学に追い込み、
見かけ上の内定率を上げているだけだ。

>EランクやFランク(偏差値35以下)に属する大学卒の内定率は
>4割以下の学校も多く
これは、内定が取れなかった学生でも、
内定捏造などをすることなく卒業できるだけだ。

上位大学は、生活指導や就職担当部門には、非常に厳しく怖い人だらけだから、
内定が取れないなどとなると、罵倒され暴力を受け人格否定される。
某大学は、内定が取れない学生は欠陥品だと声明文まで出した。


いつかのコメントでも就職に東○大も帝○も無関係、学科もほぼ無関係、
社会性とコミュニケーション能力が全てだ、と書いてあっただろう。

昨今の就職難に、偏差値は関係ない。

社会性とコミュニケーション能力のない人間が
落とされている。

だからこそ、統合失調症の診断が乱用され、
さらには自閉症スペクトラムなどという概念まで注目を浴びることになる。
これらの病気や障害は、真っ先に社会性がやられるからね。

社会性、コミュニケーション能力 の要求の前には、学歴など無意味だ。
582名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 23:45:33 ID:sLilXBrt
>>575
オウム真理教の豊田亨容疑者は戦後初の東大出身の死刑囚らしいですね。
583名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 00:08:06 ID:0kVuNRI3
>>574
一昔前と比べたら外資逃げてる。
長期資金の筆頭レベルは大抵国内金融と保険屋ばっかだよ。
その一段下に昔ながらの海外のメガバン、保険・年金基金など見受けられる程度。

一昔前流行った投資銀行のヘッジファンド部門みたいのは所詮短期の投機筋。
今も昔も会社の経営はおろか従業員の労働賃金になど影響与えてない。
そもそもこいつらにお金盗られてるのは他でもないアホな国内の小口個人凍死家ども
(国内機関の短期筋も外資に乗って一緒にこの鴨葱鍋食う側だがね)。
584名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 00:11:14 ID:0kVuNRI3
要は、
労働者(貯蓄者)は国内金融(資金のほとんどを長期国債で運用)
経由で日本国にお金強奪されてる。
弱小個人凍死家は国内機関と大口、並びに外資金融に搾取されてる。
というわけで所詮金融要因なんて高が知れてる。
自己判断で防衛できる範囲。

肝心の労働分配率の低さは金融要因とは又別個の問題で、
日本独特の異常な労働生産性の低さにあると見るべき。
日本ほど労働厨天国は無い。
公務員労組も大企業労組もある意味霞ヶ関や丸の内の上にある。
そもそも官僚や経営陣自身が大抵労組出身で、
他でも無い労働厨の身内だったりする。
永田町の族議員など労組の組織票さじ加減一つだし。

結局格差は派遣や非正規の問題なのだから
インサイドの非効率な労働厨の現状維持のために
割り食って負担してきたのが今のアウトサイドの非労働厨という図式。

585名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 01:29:01 ID:y/DvEJJd
アメリカで女子大学生が付き合いたい人気No.1大学はハーバードなんだろうが
東大は入試が学力偏重のため昔からどうしても暗いイメージが付きまとって1位にはならないよな
慶応・上智・立教・青学の次ぐらいで
学力偏重主義の入試を突破し、国内一の大学に入ると、性格が歪になる人間が出てきやすいかも
いくら学力があっても、リア充的な側面がないと国内最高学府には入れない、という選抜方法は間違っていないのかも知れん
586名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 01:41:59 ID:ps/mWLQr
そもそも東大は、官僚学者養成学校で、今でもそんなところがあるだろ。
馬鹿になれ要素が必要な、民間に向いていない人材が結構いる。
587名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 02:35:26 ID:Yt8oYhil
サラリーマンになったら馬鹿にならないといけないもんなー
588名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 02:40:24 ID:/Yle8EaV
589名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 03:27:23 ID:UJPM3ucI
新卒以外は専門職資格以外意味無し
590名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 03:37:41 ID:ps/mWLQr
>>586
逆に、東大卒以外が官僚・学者になったら、「君、東大卒じゃないの?(フフン」だし。
591名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 04:00:32 ID:UJPM3ucI
人生の敗戦処理は大変
592名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 04:14:35 ID:y/DvEJJd
しかし先進国の中ではこんながり勉君学校が頂点に来てるのは日本だけなんだろうか?
593名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 04:45:49 ID:UJPM3ucI
新卒3年目まで枠に10年戦士で応募するやつはいないのか??
594名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 05:22:58 ID:ps/mWLQr
>>583
日テレの上重が、プロ野球に挑戦するようなものだぞ。
595名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 06:24:38 ID:3G/BESFc
勉強できるだけではなく協調性を求めるという意味か
しかし日本はなんでも皆と合わせる傾向があるからな
レールが外れているとすぐ文句をいうとw
596名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 06:42:41 ID:AtVFB2em
何故医学生は医師増員に反対するのか
http://d.hatena.ne.jp/vvvfigbt/20080921/1222005279

医学部ブームも終わるな
旧帝以外の医学部は東大、京大の非医学部にひれ伏す時代に戻るぞ
597名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 10:05:05 ID:iWwRwALR
東大でて無職の童貞だけど
来月からワーホリしてくる
598名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 12:15:51 ID:B9vzVvi6
医学部在籍のオヤジだが、正直俺なにやってんだろう、と思う

オヤジだし仕事してねーし
医学部の勉強はつれーし

医学部入って一発逆転しようだなんて思わない方がいいよ
599名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 12:43:18 ID:6K9q/I6W
泣ける話だ
600名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 13:38:58 ID:38CzTPxw
ソーシャルネットワークみたけで
つくづくハーバードって物凄い大学だと思う

東大のリア充だけ抜き出して、3倍強化したような感じ
勝負になってないと思った
601名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 13:54:44 ID:lmloWfDA
仕事をやめた所で実家の環境が一層のストレス源になってるんだから意味がないんだな
602名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 13:54:51 ID:s6E2f7OC
ま、俺らには縁のない世界よ。俺らは東大でも下層だからな。
たまたま日本の受験制度に適応できただけで、他の能力は皆無。
603名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 13:56:08 ID:lmloWfDA
レールに沿って負けを全うしなさいとか真顔で言うから困る
604名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:00:48 ID:38CzTPxw
>>559
俺も地方公立だけど、
常時学年1位だったやつ、今は地方駅弁で非常勤…高専の教員?になるとか頑張ってるみたいだけど
確か理Tに20番以内で入ったと思うけど
理系学年2位の俺が無職だし、他に10人くらい東大京大いたけど
そんなに成功してるやつはいないっぽいぜ…
京大行ったヤツは1人居酒屋チェーン勤務だな、募集パンフの表紙を飾ってるw

同じ高校で知ってる限りで一番成功したのは慶應から電通行った奴と
東大→三菱商事のヤツをつかまえて結婚した東京女子の女だなあ…
医学部も3人くらいいたかな
605名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:04:39 ID:38CzTPxw
アメリカだと一定以上の高学力+リア充側面+強み、
が無いと高学歴になれないということか
ある意味では合理的だなあ…

俺らみたいにエアポケットに落ちる層がいなくなるし
606名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:06:19 ID:5Xf8oVsy
>>604
高専の教員でも倍率100倍とかだってよ
607名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:14:35 ID:38CzTPxw
>>606
じゃあダメかもか
高校のときは、こういう奴が本物なんだろうなって思ったもんだがな
理科コンテストとかでも全国級だったし。
608名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:14:50 ID:dCgSKnEh
僕のおすすめの本。
「35歳までに読むキャリアの教科書」 渡邉 正裕
この本に紹介されていたので「7つの習慣」を読み直してみようと思ったよ。
あとはエニアグラムがおもしろかったな。
609名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:28:40 ID:y/DvEJJd
学力偏重主義受験制度に騙された、みたいな所はあるんじゃね?
ガリ勉クンは最高学府に入れる真のエリートとは見做されないよって大学受験の前に分かった方がよかったみたいな
610名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:35:15 ID:h5qNWJAt
うん
611名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:35:52 ID:lmloWfDA
総合力云々より受験でやることって大抵上っ面だし…
612名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:37:35 ID:ps/mWLQr
>>600
でも、mixi作ったの東大卒でしょ?
日本が、フェイスブックの空白地帯なのは、フェイスブックよりはるか前に
似たようなものができてるから。
フェイスブックは英米圏発だから、世界中に広まっただけ。
613名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:41:15 ID:dCgSKnEh
>>612の言ってることに賛成。
まず批判ありきでものを言ってるよ。
学校や体制や国民性の問題じゃないよ。
ダメな個人がいるだけ。
614名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 14:51:07 ID:s6E2f7OC
まあ、個人の問題もあるが、社会の雰囲気が失敗を許さず重苦しいのは間違いないな。
若者が社会や会社への愚痴をちょっとこぼせば、たかが主婦のくせに「甘えるな」と説教してくる。
615名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 15:02:10 ID:dCgSKnEh
愚痴を言うのが若者なら説教で済むけど、
おっさんだったら見放されるでしょう。
みなさん、お年はおいくつですか?
616名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 15:14:54 ID:lmloWfDA
何はともあれ我慢って価値観はいかがなものか
説教したいだけの人も多かろうけれど
617名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 15:26:10 ID:s6E2f7OC
修行僧が苦行に耐えるように、あらゆる理不尽さに耐えることが世渡りでは大切なんだろうな。
基本的に根性論が好きな奴が多いからなあ。
そういうのを適当に流していけばいいんだろうけど、
不器用な人間だと崩壊しちゃって社会不適合人間の烙印を押されてしまう。
618名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 16:37:27 ID:38CzTPxw
努力と徒労を履き違えてる人が多い気がする
619名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 17:00:21 ID:y/DvEJJd
facebook作った人もハーバードのリア充側では無いらしいけどな
ナップスター作った奴が裁判で身ぐるみ剥がされてほぼ無一文になったのに
facebookの創業期に一枚噛んできてまた大金持ちになったのがスゲェと思った
620名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 18:58:29 ID:38CzTPxw
>>619
ハーバードのリア充側ってもう日本人には無理な領域じゃね?
621名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 20:11:20 ID:sqSgWRUc
池上さん、テレビの番組ぜんぶやめちゃうんだな。
バカの相手してて疲れちゃったんだろうなぁ。
622名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 21:06:03 ID:AIfeRqlQ
60すぎたら体力的にきついとかそういうのが本当の理由でしょ。
623名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 21:08:54 ID:/Yle8EaV
30すぎでしにそうです
624名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 21:41:34 ID:e3flxRp5
リア充とか非リアとかいう篩い分けに過敏なのも日本の特徴
ビルゲイツなんて見てくれも中身もオタクみたいなもんだろ
リナックスの創始者だってそう
向うは性格が不完全でも才能があれば使ってくれるんだよ
625名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 21:48:07 ID:AIfeRqlQ
世間で注目浴びるやつは大抵、ケツモチがついてるからな。
ゲイツだってそうだしな。
626名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 22:38:38 ID:BiJPDpOs
東大卒のお前ら、もう一度就活やり直せるなら、
・官僚
・地方公務員
・インフラ(電力)
・外資系金融外資系コンサル
・商社
・マスコミ
・大手メーカー
・無職

どれにする?
627名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 22:47:45 ID:HOrcNMrg
>>626
私なら研究者にします。
628名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 00:59:36 ID:MmjSOBpW
>>626
俺はインフラだな。
・外資系金融外資系コンサル
・商社
・マスコミ
あたりは激務だし、
・地方公務員
は陰湿な虐めが多そう
629名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 05:18:25 ID:KJrnAJ0O
電力会社はスマートグリッドで終わりだろ。
630名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 07:59:12 ID:7frMGMsK
東大出て無色か・・・
東大卒なら中途でも既卒でも就職に不自由しないと
勝手に想像してたよ
631名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 11:24:42 ID:OUbh/3N3
どこの大学出てようが人間力、コミュ力のない奴は結局使い物にならない
最近やっと採用する方もそれがわかってきただけの事だよ
632名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 11:49:12 ID:McnttIjd
池上さんとかわかりきってることしかゆってない
あれでギャラ一本100万とかおかしい
633名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 11:51:15 ID:BNspdkL+
きみらは自分が思うほど自分は優秀ではないことに
気づくべきですわ
634名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 15:06:54 ID:ZlV9gbIU
>>626
マスコミ。
放送でも新聞でも出版でも、大手でも中小でもいいからマスコミ行きたいな。
どうせどこも厳しいなら、憧れで物事を選んでもいいと思うんだ。
何の興味もないのに、なんとなく親の言いなりに司法試験目指したって結局無職なんだから、だったら憧れの世界を垣間見てから無職でもいいじゃない。
635名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 15:17:27 ID:jCShajIx
公的な機関で研究職、技術職。>>626は私立文系か何かか?
636名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 15:36:44 ID:odnhL5Xe
もう取り返しはつかないんだ。
637名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 15:44:17 ID:XCxvtux6
勉強するだけでも金使うよな
塾いったり参考書や問題集買うだけでもw
638名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 17:00:25 ID:4aWlpxta
おまえら元が優秀なんだから集まって会社起こせよ
才能を無駄遣いにするな
by総計中退
639名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 17:14:33 ID:6uAW6syN
>>638
だったらおまえがまず社長になれ。
640名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 17:17:51 ID:7TAas1p+
一流企業にいったが、2年でやめて、はや10年。

641名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 17:45:53 ID:ZlV9gbIU
皆で金出し合って起業とか良いよね。
俺東大法卒だけど糞馬鹿だから、頭使うのは無理だけど、顔と人当たりは良いよ。
俺が営業やるから、頭良い人で事務方やってよ。
全員東大卒の企業とかで一瞬話題になるかもしれない。
642名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 17:53:51 ID:fF3wVsse
>>639
自分より馬鹿な奴の下に付きたくないだろおまえらは
そもそもなんで無職なのかがわからんぞ
本当に才能がもったいないと思うぞ
643名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 19:01:21 ID:bEpCNAEw
>>632
>池上さんとかわかりきってることしかゆってない
 それも知らないのが一般人なんだから、大目に見てやれよ。

>>638
起業には東大より早慶の方、それも中退の方がマスゴミ受けしていいと思うよ。
644名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 22:06:12 ID:hm++YnSj
塾講師か高給家庭教師になればいいんじゃない?
そっちの世界なら学歴が通用するし、
すぐにでも口先だけで金が稼げる。
ネットで私塾を経営するとか、家庭教師の会社作るとか、
すでにあって二番煎じかもしれないが、
あまりリスクがなくて成功できるパターンだと思うけどな。

逆に言うと、他の業界には参入は難しいだろうな。
645名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 22:33:41 ID:ZhfZSZrP
>>644
高給家庭教師はもう個人契約しかないだろ
ダンピング起きてで時給めっちゃさがったんだぞ
646名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 22:36:34 ID:ZhfZSZrP
>>626

・官僚→興味なし、衰退国の官僚って面白いの??
・地方公務員→つまらなそ、給料も実はかなり低い
・インフラ(電力)→次世代送電網はGoogleあたりに握られそう
・外資系金融外資系コンサル→スーパー激務
・商社→激務
・マスコミ→斜陽産業
・大手メーカー→魅力なし
・無職 →今と同じ



ぶっちゃけ、羨ましいと感じる職業が無い
変かな
647名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 23:09:46 ID:bEpCNAEw
>>641
頭のいい人が集まりすぎるのも企業経営的には問題らしい。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110126k0000m020141000c.html
林原:事業再生ADRを申請 巨額投資が経営を圧迫

 甘味料トレハロースの開発・製造で知られるバイオ関連企業「林原
(はやしばら)」(岡山市北区、林原健社長)などグループ4社が私
的整理の一種「事業再生ADR」を民間の第三者機関に申請し、受理
されたことが25日分かった。関係者などによると、近年、抗がん剤
「インターフェロン」製造、恐竜の化石調査など多角的な事業を展開
しており、巨額の投資が経営を圧迫したという。

 負債総額は1000億円程度とみられる。広報担当者は毎日新聞の
取材に「私的整理を進めているのは事実だ」と話した。

 事業再生ADRは第三者の仲介により、債権者と債務者が話し合い
で事業再生計画を作成し、再建を目指す。会社更生法などの法的整理
に比べて、手続き期間が短いのが利点。

 林原グループは、1883年に水あめ製造業「林原商店」として岡
山市で創業。1994年、でんぷんを糖質トレハロースに変える酵素
を発見し、世界で初めて大量生産に成功した。医薬品や食品の原料製
造のほか、レストランやホテル経営も手がけ、メセナ活動では類人猿
の研究や美術館の運営を支援している。林原家の同族企業で現社長は
4代目。【石戸諭、椋田佳代
648名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 23:43:46 ID:t6tABIYs
まあお前らとりあえずソーシャルネットワーク見て来いって
とにかく世間に名前売っちゃえばそれだけで勝ちだよ
649名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 00:01:17 ID:QuIQDZZq
ソーシャルネットワークの中でハーバードの学長のサマーズが言ってるように
真のエリートは新しいビジネスと雇用を創生するべきなんだろうな
日本は東大だって就職活動に奔走しなきゃならん
650名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 00:30:26 ID:5TALr4rQ
まあ、俺らのほとんどは起業の才能なんてないんだからしょうがないべ。
ソーシャルネットワークとかいう映画も、勝間などが書いてる自己啓発本などと同程度だろう。
一時的にモチベーションが上がるかもしれんが、現実の壁は高いんだぜ。
651総計中退:2011/01/28(金) 02:18:46 ID:I6sYlCcV
おもしろいな、このスレ
ほどほどが出来ないお前らの辛さがわかったわ
おれなんて中学受験で総計入って満足しちゃったほどほど野郎だからな
652名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 09:33:58 ID:Xws9yrHW
いや、そうでも無い
完璧主義にはほど遠い
653名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 13:46:52 ID:QuIQDZZq
どうせなら闇社会の王となるぐらいの気概が無いと・・・
654総計中退:2011/01/28(金) 17:29:59 ID:7bNL5Pbt
>>652
そうなのか
自分をわきまえてるなら、身体が健康ならいくらでも立て直しが効くんじゃないの?

ところで、ここの住民は明晰な頭脳を生かして株とかのトレードで生活費を稼いでるのも多そうだけど、東大クラスになると値動きのロジックも簡単に解けちゃうもんなの?
655名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 18:10:07 ID:Xws9yrHW
>>628
言ってる側から、電力7社が全部格下げ喰らったぞw
656名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 22:03:37 ID:wcPQxxtD
>>654
うん
俺は明晰な頭脳生かして株とかトレードで生活費を稼いでいるよ
東大クラスだから値動きのロジックも簡単に解けちゃうからね。
657名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 23:05:00 ID:S6Ojn390
>>627
研究者なら、今すぐにでもなれるじゃん。
自宅を研究所にすればいい。
確か20万ぐらいの手数料を払えば株式会社にもできるはず。
(昔は、株式会社を作るためには資本金を集めなければならなかったけど、今はその制限は廃止された)

俺だったら、そこに例示されている職にはどれにも乗り気じゃないな。
世襲政治家か世襲経営者をやりたい。
658名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 23:10:50 ID:S6Ojn390
>>497 >>499
お前らうらやましいな。
俺は京大卒だが、俺の親父なんて中卒だよ。
遺伝子はどうか分からんが、
(俺の親父が高校に行けなかったのは、家が激貧子沢山だったからで、頭が悪かったわけではない)
少なくとも環境は0割、いやマイナス10割ぐらいの感じだったよ。

俺の親父の家は、子供が多すぎて育てられないからよその家にあげちゃったぐらい貧乏だった。
だから俺には「一度も会ったことがない叔父・叔母」がいる。
659名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 00:18:20 ID:xkQMz4uA
こういう状況で無職になった人も少なからずいるんじゃないかな。
奥さん、子ども、兄弟がいるなら一生懸命働こうと頑張れるけど
身近な人をみんな若くしてなくしちゃうと自分一人だけならバイトで細々と暮らせてしまうから。


56 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/03(金) 07:36:15 ID:IYxyanvx [1/2]
妻が癌です。結婚2年目の34歳。子無しです。
既に両目が失明していて、私の顔すら見えません。
先日、医師から余命宣告されました。あと半年持てば良い方。最悪3ヶ月だって。
転移も進んでて、かなりの苦痛だと思うけど、痛いだなんて一言も言わない妻。
そんな妻の車いすを僕は毎日泣きながら押してます。

できるだけ側に居てあげたいと思って、仕事も辞めました。
でも側に居て泣くしか、やれることはないんでしょうか。
あまりに酷すぎる運命です。
家も新築したばかりで、これから子供も作ってって考えた矢先の出来事でした。
残された短い時間、僕は何をすればいいんだろう。何が出来るんだろう。
支離滅裂な文章でごめんなさい。
660名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 00:19:35 ID:xkQMz4uA
自分一人だけならバイトで細々と暮らせてしまうし実際そうだから
生きる気力を失っちゃうんだよね、に訂正。
661名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 00:52:46 ID:SNjWq+WV
>>649
日本で一番社長が多いのは日大の卒業生だってね。
662名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 00:58:55 ID:61QcCpD4
社長になるのは簡単だが、社長を続けるのは難しいだろw
数十万あれば会社を作って誰でも社長になれるが、ほとんどが途中でつぶれるからな。
663名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 01:11:08 ID:TmM6NiDD
No.2ぐらいが丁度いいのかもしれん
664名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 02:28:52 ID:/XdTzIOM
人のことは良いからw
自分のざまを良く考えろ。
665名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 02:36:23 ID:p/MYoyIH
東京のとある二流大学から国内リテール大手証券に入った者だけれども
証券外務員(U種)を取得できなくてクビになったよ。

主婦ですら取得できる資格(合格率60%)なのに地頭が悪すぎて詰んだ。
見てくれで採用してくれるうちはまだいいんだけれどもね。

今は、もう普通免許持ってないと就職活動もできないから、どうしようか迷ってる。
で、前後不覚になってこのスレに来てしまった。
666名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 02:39:38 ID:tRtAzMjx
キモッ
667名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 02:45:20 ID:p/MYoyIH
で、何のために来たのかというと、『ウォール・ストリート』という映画がまた面白そうなんだわ。
2/4 (金)公開とのこと。

ウォール・ストリート
http://movies.foxjapan.com/wallstreet/

フェイス・ブックの話をしていたから、こっちも需要があるんじゃないかと思ってね。
668名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 02:53:12 ID:tRtAzMjx
>>667
おーるがいのリメイクだろ?
だいたい証券業界に居座ってるとかセンスねえし
松井がネット始めた時点でわかんねえかな
669名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 02:59:17 ID:p/MYoyIH
>>668
その辺りの読みが、完全に欠落していた。
もっとも、「証券とリテールだけはヤメておけ」との声はあった。
670名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 03:01:22 ID:p/MYoyIH
邪魔したみたいなので、消えます。
671名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 03:14:56 ID:x3MA2X8J
>>665
クビになるというのが分からないんだけど。
ほら、いわゆる労働契約法の解雇権濫用法理とかもあるし、なんだかんだ言って一度入ったら首なんて切られないんじゃないの?
やめろと怒鳴られるとか閑職に回されるとかはあるかもしれないけど。
俺が無職ゆえの勘違いか。
672名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 03:29:16 ID:p/MYoyIH
あ、社内で干されて自己都合退社です。
673名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 03:31:14 ID:tRtAzMjx
>>669
腐っていくだけの証券会社にしがみつくより、今すっぱり縁が切れてラッキーかもしれん
金融に残るならこの世界、プログラムからは逃れられないようなので
言語でも時間見つけてやってみてはどうか。たかが資格試験1種類で
何もかも投げ出す必要もない
674名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 04:09:42 ID:AcP0RkOr
会社作ると、収益に関係なく、年間7万円の住民税をはらわなければいけないからなあ。
675名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 04:36:03 ID:v97B2S/T
税理士費用もいるよ。
676名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 13:26:31 ID:SNjWq+WV
>>671
>俺が無職ゆえの勘違いか。
Yes

>>675
>税理士費用もいるよ。
年間100万は見ないといけないね。
自分でやればいいけど、税理士になれるくらい勉強する羽目になるね。
ソフトを使えば簡単とかいうけど、ソフトも高いし、ソフトの使い方を
勉強するのに時間とお金がかかる。(ソフトメーカーのセミナーは檄高)
677名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 13:33:21 ID:TmM6NiDD
こういうのって儲かるのかな
http://e-book.todai.biz/
678名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 14:05:04 ID:jOQ2oar5
起業は東大云々より
少々アウトロー的に生きてきたやつの方が強そうなイメージ
679名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 14:24:05 ID:2g6ckamF
>>678
わかるな
東大卒業より中退って感じ
680名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 14:42:55 ID:81Hh6npv
ホリエとか仙谷とかかあ
681名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 14:44:04 ID:OucdGAwZ
ほりえと仙石はだいぶ違うぞw
682名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 15:16:50 ID:jOQ2oar5
起業なんてトラブルだらけだし
アングラ方面との接触も無いとは言えないし…
683名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 15:58:29 ID:DkspAg96
そんなもんメガバンクだって付き合いあるだろ
684名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 16:29:07 ID:jOQ2oar5
メガバンは会社が守ってくれるから全然違うと思うが
685名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 17:02:55 ID:DkspAg96
邪魔者はマフィアを使って痛めつけるなんざどこでもやっとる
686名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 17:09:04 ID:OucdGAwZ
ある業界の大手が新しいビルを建てて営業を始めたところに
潜り込んで仕事をしていたのですが、
営業開始から半年後ぐらいにヤクザがどなりこんで来たよ。

恐らくライバル会社からの嫌がらせだと思いますが、マジでびびりました。
687名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 18:05:19 ID:TmM6NiDD
今からバイトで金貯めて弁護士目指すわ
688名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 18:21:15 ID:akiNXFyM
>>672
干されたくらいで辞める方が悪い
689名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 20:53:37 ID:SNjWq+WV
>>665
それはショックですねぇ。すこしおつついてから次のことを考えましょう。
690名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 20:55:21 ID:SNjWq+WV
× おつついて
○ おちついて

落ち着くべきは私の方でした。すいません。
691名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 20:56:46 ID:SNjWq+WV
692名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 20:57:04 ID:H4pKjmpB
自分はこの期に及んでも、未だに親の期待を裏切ったという事実に苛まされている。
(現状では親は自分の行く末を完全には諦めていないようです)
親の期待に対する悩みを持っている方は他にいるでしょうか?
693名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:06:18 ID:G9knYNRg
アダルトチルドレンですかね
もっと自分のために生きた方がいいですよ
694名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:34:12 ID:61QcCpD4
現実的には、どっかの中小企業に入るとか、派遣やバイトをするとかして、
何でもいいから実務経験を積んで地道に這い上がっていくしかないだろうね。
公務員や医者などキャリアウーマンの嫁をもらって、家事を担当してあげると言うのも良いだろう。
難関資格は今や在学合格が常識だから、大学卒業までに最悪でも25歳までに決着を付けないと意味なし。
いずれにせよ、他人や社会と何らかの関わりを持つことで、
一人で行き詰った状態から抜け出す何らかの変化が起こる可能性はある。
695名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:36:03 ID:SNjWq+WV
>>694
>公務員や医者などキャリアウーマンの嫁をもらって、家事を担当してあげると言うのも良いだろう。

 意外とこれが一番現実的かもしれない。東大とか言えば一番反応してくれるのがこの手の女性でしょ?
家事やってあげながら、翻訳とか執筆とかすればいいんじゃないかな。
696名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 21:37:27 ID:fOr4wW0S
若い頃の大桃や麻木のような女性を見つければOK。
697名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/29(土) 22:52:11 ID:Jkt3qe9H
東大卒の主夫って、種馬というか、下品な感じのしないヒモみたいな感じかな?
嫁の親のための道具というか。世間体とかアリバイのためみたいな。
そんなケースあるんだろうか?今の女性は一人でも生き抜いてしまいそうな気がするけど。
698名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 00:16:13 ID:+0WjAsvc
馬鹿か。お前等。
699名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 01:23:32 ID:fDEwWd1x
おまえら、はっきり言って、人生詰んでるw
はー他人事でよかったw
700名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 01:31:04 ID:p8aPcO4B
とりあえず大学院に進学してみたら。
奨学金で数年間は食いつなげるよ。借金だけど。
701名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 01:49:22 ID:8wQ/p/+a
食いつなぐも何もお前ら
もう何年も三度の飯食って昼寝付の極楽の毎日送ってるやん
数年後も今と何も変わらない生活してるだろうな。
ただ老いてる以外は
702名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 02:40:57 ID:l/bDCLVF
30歳まで無職だと
新卒から定年まで普通に働く人の土日含む一生分の休暇を得たことになるらしい
703名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 02:54:26 ID:EYl6YQr3
おまえらまさか東大卒の無職のふりをした無職じゃないよな
さすがにそこまでみっともない真似はしないよな
704名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 06:51:26 ID:Wrs1Pywi
>>700
大学院出た後が問題だろうなぁ。今日本の私立大学の7割が赤字経営だって。
アカポス減る一方ってことだろ。

>>703
無職のふりをした東大卒ならいそうだけどね。
705名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 09:53:54 ID:OAd0jKDb
30歳まで無職だと
平日は毎日働くという癖がつかなくなって
一生無職とフリーターの間を行ったり来たりになる
706名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 12:19:32 ID:n86yJj1D
>>697
んなわけない。
嫁の親には当然疎まれてるよw
707名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 13:15:34 ID:Wrs1Pywi
>>706
ところが嫁の親が中卒で、ものすごい学歴コンプ。それで娘は小学校から有名私立のエスカレーター。
親も嫁も東大っていうだけで、下にも置かぬ扱い。
708名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 13:25:47 ID:I4jVw0Sb
まさか37歳で失業し、底辺のフリーターになってしまうとは・・・
ここ何年も勉強する気が全く出ないし、もうダメなのかもしれない。
そこそこの大学出て、自分と同じような境遇なのを何人か知ってるけど、
まさか自分がそうなってしまうとはね。
709名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 13:41:24 ID:5aFaWWjY
>>702
じゃあ65歳まで働くことにするよ
710名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 14:57:13 ID:b2hWvr05
頭いいんだろ?発明して起業とかしないの?
711名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 14:59:31 ID:Wrs1Pywi
なに、この既視感?
712名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 15:51:28 ID:yzZ229GF
>>704
元々、私大の7割くらいはマトモな大学ともいえないような所ばっかだろ。
「大卒」の肩書屋つーか。
713名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 18:59:55 ID:p8aPcO4B
>>704
どうせ人生終わってるんだからさ、先のことなんて考えたってしょうがないじゃん。
714名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 20:34:16 ID:cd1EPUG6
高学歴ニートにありがちなこと
http://konasoku.com/archives/2446013.html
715名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 20:44:37 ID:cd1EPUG6
「会話のとぎれない!話し方 66のルール」を読んでいるけど、
これは良書だね。
716名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/30(日) 21:22:04 ID:+EZ9jNK9
東大を出たから、特別な能力があるなんてプライドは、自分では、全然、持っていない。
ただ、若い頃の一時期、他人より少しだけ勉強に力を配分しただけのことだと思ってる。
でも、他人の見方や感じ方は、そうじゃない。
いろいろ努力をしてみたけど、疲れるだけ。
結局、僕らは、東大、京大、当たり前、私立だったら普通に早慶、くらいの人々の中でしか生きられないんだ。
そういう場所に行けないのなら、家で寝ていた方が、まだましさ。
717名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 00:45:37 ID:HjSXOwYz
>>708
15年ぐらい勤めためた会社or役所を辞めたのか。
何で辞めることになったんだ?
718名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 01:00:05 ID:WsZIZdnq
>>715
俺にもっとも足りないスキルだなあ
特に電話での会話が苦手で昔まだメールとか
携帯がなかったころ時計片手に彼女に
電話して、最低15分は会話を続けようと
自分に課して、その15分があまりに
苦しかったの思い出した。
719名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 10:06:38 ID:v72wt5Ez
http://togetter.com/li/94924
高学歴ワーキングプアになる原因
720名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 15:55:55 ID:cBhHy3wv
721名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 21:49:17 ID:Jb3PYC9P
友人知人がみんなそれなりの社会的地位にいるから
比べられたら何も言えないよな。
722名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 02:48:40 ID:Neou1yas
進学校行ってたやつなんか、
なおさら同窓会行けないだろう。行っても成功者ばっかり。
723名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 03:09:29 ID:gAT90mCl
>>722
ここ10年を考えれば、頭が確実に金に結びついてるのは
医者ぐらいだろ。しかも親が開業医
724名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 09:18:19 ID:VwruOpkK
とはいえ、金銭欲の無い奴は結構多いからなあ。
それよりも名誉欲の方が強くて、人から「良いところにお勤めですね」と褒められる職業であれば
何でも良かったって奴が多い気がする。

医者であれば、開業医で誰よりも稼ぎたいって奴よりも、
有名な大病院で高い地位に就いたり、
医学部の教授になりたいってやつのほうが多い気がする。
725名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 11:19:45 ID:d2Qyna39
>>724
気がするばっかりいってんじゃねえよ

名誉欲の強い奴こそ下らない存在じゃねえの?
別に他人はお前がどこに勤めていようが興味ないし
そもそも聞かないって
726名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 12:21:17 ID:FP64I0q1
金にガツガツしてる高学歴を見ると、なんかガッカリするがな
「白い巨塔」に出てくる大河内教授みたいのが好きだ
727名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 14:12:08 ID:misUGG09
>>722
そもそも高校の同窓会が無いんだけど
内輪の集まりは何回かやったけど、全くそういう話は出てないそうだ
最近はそういうタンパクなとこ増えてるんじゃない?
728名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 19:05:53 ID:mHMLGCRw
>>724
金銭欲がないやつなんて実際ほとんどいないと思うけどな。
大金を手にすることができるのはほんのひとにぎりだから、
そうでないやつらの一部は金銭にはもともと執着がないっていう自己欺瞞をしているだけだろ。
誰だって金は欲しい。
少なくとも仕事を失ってもしばらくは生きていけるだけの金は。
729名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 19:24:11 ID:eMw6Pr0Q
世の中の割と多くのことは金で解決できるからな。

引きこもりが欲してる物の優先順位は、
当分の金、自分に対する自信、社会に必要とされること、将来への安心感を持つこと、
その次くらいに家族の安寧、
の順じゃないだろうか
730名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 20:37:58 ID:Dw/AmD8N
夜中に呼び出されない、当直もしなくていいなら医者になりたい
731名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 22:46:26 ID:8265ZOAk
大学生活板に、再受験成功したコテハンの特定晒しスレが立ってるな

大病院院長の息子らしい
732名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:27:01 ID:CCP7YB6E
>>730
保険医おすすめ
733名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:28:41 ID:Neou1yas
> 医学が進歩したおかげで、かえって心の問題に関心が集まり、医学生の
> 間でも精神科の人気が高まっている。実際、ガンの特効薬が出れば、
> 外科の半分はいらなくなると言われているし、さらにいうと、将来はロボット
> が手術をする可能性も予想されている。また、遺伝子情報の解析が進むと、
> どの遺伝子の人がどんな病気になりやすいとか、どの遺伝子の子は
> どんな薬が効くとかがわかるために、コンピュータ診断が大幅に可能に
> なって内科医もあまりいらなくなるという説もある。
>
> ところが、いくら遺伝子がわかっても、人の心はわからない。たとえば
> 遺伝子がまったく同じ人間に一卵性双生児がいるのだが、彼らが別の親に
> 育てられた際に姿形や、かかりやすい病気など、体の部分はそっくりだと
> いうのに、脳に書き込まれた情報が違うため、知能の程度や性格などは
> 大きく違うことがわかっている。つまり、遺伝子が同じでも、教育によって
> 学力も違うし、どういう育て方をされるかによって性格も違ってくる。また、
> 心の病も、同じ遺伝子であっても、どんな育てられ方をするか、どんな
> トラウマを受けるかで、どんなものになるか違っている。
>
> そういう点で、心の治療は、医学が進歩しても、人間がやらないといけない
> ということは確かだし、現在、人間関係や仕事上のストレスが増えていること、
> 精神免疫学というのが発達してきて、心の調子が体の調子に影響する
> こともわかってきたことがあって、精神医学のニーズも高まりそうだ。
>
> そういうことがあって、医学のほかの分野より将来性がありそう、ニーズが
> ありそうということで精神科の人気が高まっているのだ。
734名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:29:28 ID:Neou1yas
> もう一つの精神科人気の秘密は開業のしやすさだ。よその科と比べて、
> 圧倒的に設備投資がいらない。
>
> もちろん、脳を見るためのCT(コンピュータ断層撮影装置)スキャンや
> MRI(磁気共鳴画像)検査ができるに越したことはないが、脳外科や
> 神経内科(これは脳や神経がやられることで体の症状が出た場合を
> 診る科なので、必須である)と違ってなくても大丈夫だ。心理テストは
> 普通の医療機械よりずっと安いし、手術室のようなものも不要で、
> 薬を院外処方(医者は処方箋だけを書いて、処方箋薬局で薬をもらう
> システム)にして、ビルの診療所を借りればすぐに開業できる。
>
> 厚生労働省の方針で、日本は、欧米と比べて精神病院に患者をたくさん
> 入院させすぎた、閉じ込めすぎたということが判明して、通院患者や
> 精神科の外来診療所を増やす方針になった。そうなると、たとえば患者
> の話を少し聞いて処方箋を書くにしても、よその科よりたくさんお金が
> とれる(医療カウンセリング料がとれるようになったため)。そのうえ、
> 最近はストレス社会で心の病気の人も増えているようだし、また昔と
> 比べて精神科に通うことに抵抗がなくなってきたこともあって、よその科
> と比べて患者集めもやりやすい。つまり、いまは精神科の開業医は、
> 投下資本が少ないのに、売り上げが多いので儲かるのである。
>
> 医学部そのものは理系の学部だが、渡辺淳一や北杜夫のように作家に
> なる人も多く、文系の発想の人は少なくない。そういう人にとっては心の
> 問題を扱う医学部は興味津々なのだろう。いろいろな事情が重なって、
> 精神科の人気は大変高いのが現状である。
735名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:30:14 ID:Neou1yas
> カウンセリングで患者の話を聞いて患者の心を治していく仕事は、
> どちらかというと臨床心理士の仕事だ。ただ、医者も臨床心理士の
> 資格を取れるため、医者がそれをやることもできるのだが、日本の
> ように保険診療で値段が決まっている国では、医者がやるには割に
> 合わない。
>
> どういうことかというと、一人の患者を5分、話を聞いても、1時間、
> 話を聞いても、3500円くらいで変わらないのだ。
>
> 医者になってアルバイトすれば、1時間で1万円くらいはもらえる。
> また、薬を出す治療で、たとえば1時間6人診れば、その6倍の収入
> が得られる。そういうわけで、どうしても医者は薬を出す治療のほう
> に傾きがちなのだ。
>
> 臨床心理士の仕事は心理テストやカウンセリング、医者の仕事は
> それをやってもやらなくてもよくて、基本的には患者を診断して、
> それに対して薬を出す仕事がメインになる。逆にいうと、臨床心理士
> は、医者の免許がないから薬が出せないのだ。
736名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:31:01 ID:TCSQlmx1
東大に何度も入りなおしている人が昨日クイズ番組に出てたね
737名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:31:03 ID:Neou1yas
> 5 :名無しさん@おだいじに:2010/03/13(土) 18:53:02 ID:???
> 俺は高校中退後、27歳で医学部に入った。
> 高校はそこそこ名の知れた進学校だったが、若気の至りで反発しフリー
> ターとなってしまった。
> 年の離れた若者との学生生活はとてつもなく苦痛だったし、入学すると
> きは気が重かったが、これ以外に俺がエスタブリッシュメントに復活する
> 術はないと思い定め 半年家にこもって神業的な集中力を発揮、底辺
> 国医に滑り込んだ。あのとき、医者になることを決意してなければ今頃
> わしは派遣村行きだっただろう。
>
> 今は精神科で週4日勤務、9時5時で年収は1400万。
> どうせ世間の奴は心臓外科も精神科も同じ医者だと思ってるだろうし
> こんな俺でも「先生」と呼ばれてぼろい商売だなあとしみじみ思う。
>
> 医者になりたいなどと思ったことは生まれてこの方一度もない。
> 中高の同級生は開業医の子弟が多く、そういうのに限って素行が悪か
> ったが私立医大経由で親のあとを継ぐのがお決まりコースで、わしは
> 世の中の矛盾を強く感じたものだった。当時私立の医大は国試合格
> 40%、60%なんてざらで、金さえ出せば入れる医大はあった。脱税の
> 多い業種no1は病院で、そんなんで医者に良いイメージなどあるわけ
> なかった。
>
> この頃は借金までしてロースクールに入ったのに司法試験に受からず
> フリーターに落ちぶれるロースクール貧乏などおられるらしいが、わしは
> 賢かったのうと本当思うよ。
738名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:31:46 ID:Neou1yas
> 8 :名無しさん@おだいじに:2010/03/19(金) 09:26:22 ID:???
> 実際ぼろいよ。「医師」というだけで相手の態度変わったりするし。わしは
> まったく中身のない「医師」だけど。
>
> うちは文教地区じゃないから、娘の同級生の親にもたいしたのいなくて
> 必然的にPTAの役員に選ばれたりするから面倒くさい。世の中露骨に
> 職業で判断されるからな。

> 17 :名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 18:40:55 ID:???
> 俺の叔父さん、50歳で週に3日しか働いてない内科の勤務医
> それも9時5時残業宿直は無し。
> でも年収総支給ベースで1600万下らないって言ってた。
> 独身貴族で平日週2でゴルフコースに出て遊んでる。
> 月の一度は俺を連れてキャバに行く。支払いはだいたい6万
> くらい。小遣いもくれるし、まったくいい叔父さんだよ。
>
> 儲けすぎ医者バンザイヽ(^o^)丿

> 19 :名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 19:07:36 ID:???
> 俺はど田舎急六6年在学の者だが、医者は地位も高いし給料もそこそこ
> 高くて楽しようと思えばいくらでも出来る良い商売だと思うよ。
> 俺も入学前から医業そのものには何の興味もなかったし
> 医学部の雰囲気も嫌いだったから真剣に中退を考えた時期もあった。
> でも今では医学部に来て本当に良かったと思うよ。
>
> 東大法学部現役ストレートで行った高校時代の畏友は今ではただの
> 司法浪人(無職)に成り下がってるし、サラリーマンになった奴らなんて
> 悲惨そのもの。
>
> この不景気に医師免許は最高の生活保障ツールだよ。
> 医療に興味がなくても医師免許を取る価値は間違いなくある。
739名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:32:28 ID:Neou1yas
> 10 :卵の名無しさん[sage]:2008/08/22(金) 12:54:22 ID:2qrahSRl0
> 本当に医者が薄給激務ならだれも好き好んで医学部なんかいかんよ。
> 医学部が大人気で昔の馬鹿私立の偏差値もここ数年で10くらい
> 急上昇している。
> 何千万も学費払ってもペイできるっていう確証がなかったら
> 親も金ださんわな。
> 本当に薄給激務で割りに合わん奴隷労働が待ってるなら何千万も私立
> につぎ込む親は余程のアホか馬鹿ということになるな。
> この事実が全てを物語ってる。
> 後はちょっと考えればわかるだろ。
> だから本当に薄給激務の医者なんか一人もいないのだよ。
> いるのは高給激務の少数派か高給給料泥棒の大多数の医師だけ。
> そして高給激務の医者も一部の病院の一部の科だけにいるのみ。
> 割合にしたら全医師の5%もないだろうね。
> 残りの95%は楽な仕事でどんな無能でも最低1000万は
> 事実上保障されているとてつもなくいい仕事なのだよ。

> 113 :卵の名無しさん:2009/05/23(土) 23:52:14 ID:9OL/ztIk0
> 15年医者やってるけど、本当に忙しかったのは5年間だけだな。
> 過労死しなくてよかったっていうくらい忙しかったけど。
> 今は週休3日で年収1800万円。院内に個室もあてがわれて昼寝つき。
> たまにオナニーもしてるよ。もちろん当直以外は定時で帰る。
> こんな楽な仕事ないよ。
740名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:32:42 ID:TCSQlmx1
精神科にはやぶ医者が多くて、患者を薬漬けにして荒稼ぎしてるね
741名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:33:17 ID:Neou1yas
> 216 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/13(月) 12:50:14 ID:???
> 叔父さんに「医者は激務で月の労働時間が300時間
> だって医師会がコマーシャルやってたよ」って聞いてみた。
> 叔父さん曰く「それは一部のバカな医者だよ。医者は少し
> 探せば一流企業リーマンや弁護士、会計士の3分の1の労働時間で
> 1.5倍稼げる仕事がいくらでもある。
> バカは仕事を選別する能力に欠けているのだよ」だそうだ。
> 今度はいつキャバ連れてってくれるかな。
> 儲けすぎ医者バンザイヽ(^o^)丿

> 218 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/13(月) 13:21:41 ID:???
> 使いっぷりから1600万は確かだと思うよ。
> 叔父さんはたった週3勤務であとは遊んで人生謳歌してるよ。
> 叔父さん曰く、「あと一日増やすか、当直でもやれば
> 2000万の大台に乗るだろう。だけど1500万以上はどれだけ年収
> 増やしても一緒だね。それが累進課税の恐ろしいところ」
> さすが叔父さん。
> 儲けすぎ医者バンザイヽ(^o^)丿
742名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/01(火) 23:33:36 ID:TCSQlmx1
ID:Neou1yas
リンク貼ってくれない?
743名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 00:18:09 ID:+g7rjnxo
キチガイ地獄
744名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 00:42:10 ID:8KsXFlpM
アンポンタンポカン博士
745名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 01:05:15 ID:9GFxap2g
医者っていいね。
30代だから、もうだめだ。金無し、職無し。人生詰んだか。
746名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 01:11:06 ID:PJaQJ4Fr
無職の皆さん今ニコ生でこの生主が無職ニートを馬鹿にしてます。
みんなで叩いてやってください。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv39191471?alert=1
747名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 02:06:32 ID:xWdD9lU2
上辺の目標は有っても無為に過ごしてきただけの東大生でも何でもないものですが、ここを見て決心できました。
俺が欲しかったのは学歴じゃなくてやる気だったようです。ありがとうございました
748名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 03:20:08 ID:KAbTG0gE
>>747
どうするの?
749名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 03:23:11 ID:Tsk1klDS
べつに医者で医院で内科医?
750名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 07:54:39 ID:R3YXJoFl
医者は他人の生死に関わる仕事

いくら儲かっても俺には耐えられそうにない
751名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 08:04:54 ID:DoewBgMh
まあ、テレビに出てくるスーパードクターみたいなのをイメージして、重く考えるから道が狭まるんだろう。
医者といえども、他人の生死にかかわらない分野はあるし、手抜きはいくらでもできる。
逆に医者でも、真面目で責任感の強い奴ほど、落とし穴に落ちて破滅する。
752名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 09:04:13 ID:ZcmAcIis
俺もダメだな
人間をまともに見れなくなりそう
性欲とか湧かなくなるんじゃないか?

俺は東大出じゃないけどw
753名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 09:54:19 ID:YM+0UyNl
大病院院長の息子で、医学部再受験成功した奴の遊びはやっぱり違うなw

274 :マイケル :2011/02/02(水) 01:13:58 ID:TgFkCrYx0
(中略)
差出人:●●
日時:2010年9月5日17:22
宛先:●●●●
件名:RE:RE:RE:RE:RE:RE:

了解・
こっち帰ってきたらまた道にお札落として乞食に拾わせるやつやろや・(笑)

差出人:●●●●
日時:2010年9月5日17:59
宛先:●●@ezweb.ne.jp
件名:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:

うは!OKOK!
これぞ資本主義の御遊びですなwwww
754名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 10:02:52 ID:Jm/Lr8YL
>>749
うまいこというね
755名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 13:30:02 ID:tFP4XNOY
慶應通信学部の卒業生の3割くらいは東大卒
756名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 13:32:14 ID:tFP4XNOY
医学部は所属病院による
やる気や向上心があるような高学歴医師ほど劣悪な環境で働いているw
757名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 15:29:25 ID:KAbTG0gE
よくドラマで教授先頭に大人数で廊下歩いているシーンあるけど実際にあるの?
758名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 15:43:59 ID:9CiQWUBY
ある
減ってるけど
759名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 18:43:50 ID:YM+0UyNl
こいつらは素直だな
人間こうありたいものだなw

342 :学生たんは名前がない :2011/02/02(水) 10:56:56 ID:rjcvnDyI0
>ああいう時間の潰し方を由とするには僕は歳を取りすぎました。
見てても面白くないんです。

この書き込み鬱だわ・・・
何やってんだ俺ってなる

406 :学生さんは名前がない :2011/02/02(水) 16:03:27 ID:sAnanIw+0
ピザハゲ高齢ニートですら脱大生&猛勉強のすえ医学部合格して真人間への道を歩み始めたっていうのに
俺ときたら…
何て鬱になるニュースなんだ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1296528553/342+406
760名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 19:00:04 ID:nazDY96v
学力と知力は別。
頭が強いか弱いかの問題やね。
761名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/02(水) 23:34:46 ID:KME66Cr8
相変わらず低学歴のクズが書き込んでるな。
東大に限定すりゃいいのに。
早慶やMARCH以下の低能は他のスレいけよww
Fランは言うまでもなくwwwwww
762名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 00:06:17 ID:nb5r8lwg
Ph.Dを早く取れ。
763名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 00:06:33 ID:hBBlJ2iv
>>735
カウンセリングなんて通うのはスイーツ女くらいだろ。
男の場合、金がなくて苦労してるんだから、金を大量に持っている医者相手に話すことなど何も無いね。
そして、これからは、金が無い層がますます増える。
実際、本気で精神の病抱えているのは、フリーターや低所得者層の親を持つヒキコモリ
あたりが多く、こいつらは犯罪起こして初めて精神科医の前に突き出される。
受刑者調べたら、精神病や、それ以外にも、精神遅滞や自閉症がごろごろ出てきて、
誰もそれに言及できないタブーになっちまってるよ。
精神科に簡単に通うスイーツ女なんて一過性の減少で、
日本がこれからどんどん貧しくなれば、スイーツ女にも金が回らなくなり、
企業側は精神科と関係を持つ人間は雇わなくなり、結局、精神科は、一昔前の、
社会から忌み嫌われる施設に逆戻り、毎日警察から送られてくるマジキチ相手する
仕事になって、自分がメンヘラになっちまうよ。
764名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 00:15:08 ID:hBBlJ2iv
それに一昔前は、多少精神遅滞でも、多少自閉症っぽくても、
工員とか単純作業で普通に生きていけたわけよ。
近年自閉症が増えたとか大真面目に言ってる医学誌は馬鹿ちゃうんか?って思うよ。
おまいら精神医学や心理学だけじゃなくて、社会学も真面目に勉強しろ思うわ。
それから、精神分析とか心の理論とかそれ一般的な脳みそ持つ人間にしか通用せんだろ。
脳の活性化のパターンが非定型の人間相手するのに、言語によるやりとりでなんとかなる
思ってる人は甘いと思うよ。統合失調症なんか、結局、脳の異変を特定して、
投薬治療しないと無理でしょ。自閉はさらに難解、脳の機能を化学薬物なりで
定型に戻せても、それこそ生まれて直後からの記憶の問題があり、これはもう戻らない。
さらに精神遅滞なんてどう治療するよ。これが治療できるってことは、
その治療薬は覚醒剤のようなガチで危険な薬であり、また正常の人の能力も
大幅に向上させるような作用もおそらく示す気がするから、倫理や平等といった概念に踏み込む。
精神の病を本気で治療できるような時代は、本人の努力などの概念が
否定される時代へとの突入だよ。こんな分野は恐ろしくて、でも
もう後戻りできない時代へと来てしまったのか。人間は自らの脳で滅ぶ?
765名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 00:22:55 ID:hBBlJ2iv
精神病、さらには心と脳を、医師が治療できるということは、
被支配者層の知識や性格を、支配者層がコントロールできるようになることを意味する。
脳の研究は知的好奇心を刺激する研究だ。
しかし、それが完成したとき、人間は終わると思う。
人間の知的好奇心は抑えられないから、人間は終わりに近づいていくだろうけれど、
まあ、そんな簡単には脳の改造、つまり知識や性格の改造は無理だろうけど、
それでも、逆に統失の研究辺りはそろそろ成果が上がってくる気もするけど、
精神遅滞あたりになるとまあ無理だろうけど、
じゃあ、逆に、無理な人をなんとかするのは、精神医学の分野ではなく、社会学の分野だろ?
現に、多少の精神遅滞は、単純作業ならできたんだから、
単純作業がたくさんあった時代は、精神遅滞は問題にならなかったんだ。
単純作業をなくした人類は、それにより自らの「淘汰」を始めたんだよ。
766名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 00:26:59 ID:apcW7oSP
親が底辺でキレそうになってる東大卒無職いない?
767名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 04:49:01 ID:pcpfUefN
キレてはいないが母親は鬱気味になったな。
何故か俺の高校の時の写真を見ながらよく泣いている。
768名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 09:16:32 ID:2w4ySgJ1
>>761
本当に低偏差値はうっとおしいよな。
「東大卒・京大卒以外の方は書き込みをご遠慮ください」ってテンプレにはっきり書いておくべきだよな。
769名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 10:30:05 ID:xS3o75dc
>>765
単純作業がやりたいのか?
それならIT企業にたくさんあるだろ?
770名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 10:35:09 ID:MJfhC0Vo
はやくPh.Dを取れよ。楽勝だろ?
771名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 10:51:59 ID:xS3o75dc
>>770
楽勝じゃないでしょ?
かなりたいへんだよ?
772名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 10:54:57 ID:NDH4WEeE
お前らって女を本当に憎悪してるのな(笑)
773名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 10:59:11 ID:3FOihrGb
実際、女の方が厚かましい奴が多いからなw
774名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 11:08:50 ID:xS3o75dc
>>772
お前らって誰のこと?
誰もそんなこと書いてなかったけど?
775名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 12:45:58 ID:v1E9dqHX
http://www.youtube.com/watch?v=T5DKw33_3YU&feature=related
大変だなー
日本のサラリーマンは
頭が下がります
776名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 12:47:58 ID:W0DBAmdN
777名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 14:51:14 ID:wmX6MgEF
小学校公立⇒中学校公立⇒高校慶応付属けって進学校に⇒京大に一浪で入学
⇒大手企業入社⇒社会に適応できずに大学院に逃げる⇒歳だけとって就職先がない
                                  ↑
                                 今ココ
778名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 16:59:58 ID:GiYXZf0S
>>521
東大は、研究職を目指すか国家一種か大企業かじゃないとという周りの空気がアレだね。
実際周りもほとんどそんなんだし、親とかからもそういうのを期待されるし、
本人はそんなの向いてないのに、自分もなんとなくそういう道じゃないとダメという意識になって、詰む。
地方上級とか高校教師とか地元の企業とかでもいいじゃないか、とはなかなかならない。
本当はそちらのほうがQOLよさげなんだけど、それは後になってから気づく。
地帝あたりだと、普通に地元企業とか地方上級とか高校教師とかに進めるから、詰みにくいように思う。
779名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 17:07:46 ID:lBoaf/jR
東大にはいると人生の選択肢が広がるっての、あれウソだよな。
むしろ選択肢が非常に限られてしまう。あともどりのできないコース。
780名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 17:50:03 ID:3FOihrGb
東大でも文学部や教育学部とかだと、地方公務員や高校教師になる奴が結構いて、
学生時代はそいつらのことしょぼいなあと思ってたけど、実は後になって壮絶な勝ち組であることが分かったw
そいつらは大抵、職場結婚してて、二馬力で稼いでるから、経済的にかなり余裕もある。
781名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 17:54:57 ID:apcW7oSP
俺今無職でもうすぐ彼女と二馬力の公務員だけど、
「壮絶な勝ち組」とは程遠いぜ。
なんせ給料が安い。
やっぱ商社金融インフラあたりがなんだかんだでいいだろ。
782名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 18:13:39 ID:pcpfUefN
よく彼女に見捨てられなかったな
783名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 20:34:29 ID:DELPBacc
>>779
だねえ。コミュ障傾向ぼっちの俺に政治家になればと言い出したときは正気を疑った
784名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 21:26:25 ID:h2SX9k+O
俺は父親が61歳ぐらいで亡くなって、母親と2人暮らし。


土地の賃貸収入で税金を引いて派遣社員並みにあるので無職、
最近、司法試験のLECの柴田講師の奥さん(慶応卒、司法試験挫折、司法書士試験短期合格)
が32歳ぐらいで亡くなったのを知った。

柴田講師は最近、再婚したらしいが。

結論 人生はだいたい運命、
785名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 03:53:16 ID:7nbWhb62
>>778
ただ、市町村役場だと、つい最近まで中卒がゴロゴロしてたような状況だからな。
そんなところに東大卒が入っていっても浮きまくりだろう。
最低でも県庁か政令市・・・ というように思ってしまうところが、自分で進路を狭めてるんだよな。

>>783
何の根拠もなく「政治家になれ」って言われたのか?
実は親戚に政治家がいるんじゃないの。
もしそうなら、とりあえず秘書からはじめてみたら?

>>784
うらやましい境遇だな。
「人生はだいたい運命」と言い切れるのは、お前が恵まれた運命だったからだよ。
俺みたいに貧乏人のみじめな家に生まれた人間だと、「人生はだいたい運命」なんて割り切れって考えられないね。
786名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 04:01:03 ID:7nbWhb62
>>781
公務員は、給料はメーカー並みにはもらえるし(商社金融インフラマスゴミには負けるけど)、
平日は6時には家に帰れて、土日祝日正月はしっかり休めるから
総合的に見たら勝ち組だと思うよ。
仕事のやりがいはあまりないかもしれないけどね。
特にこれからは「公務員の給料が高すぎる」って住民から文句言われる機会も多くなるだろうから、
嫌な思いをすることが増えるかもね。

ま、住民の声なんて無視しとけばいいし、県庁ならそもそも直接住民と接しないでも済むことが多いけどね。
787名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 08:05:10 ID:vO3KdobC
まあ人生終わったわけだし楽しくやろうぜ

プライドが高いのは死ぬまで治らないし、それじたいは悪いことじゃないわけだし
親の資産で40くらいまで楽しくはないけど、苦労も少なく過ごせればもう十分だ
788名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 08:07:19 ID:p4TwcUqY
うちの親父も公務員(学校事務)で6時きっかりに終わるが酒とギャンブルで全くの金無し
789名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 08:18:11 ID:p4TwcUqY
>住民の声なんて無視しとけばいいし、

住民の力になりたいと思う人が県庁に就職するのでは?
790名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 13:57:19 ID:PaXOjlx3
>>786
公務員は負けじゃないけど
言われてるほどには勝ってるものじゃないぞ
最近自分のとこの県庁の待遇が悪いのが評判になった
791名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 14:19:17 ID:PaXOjlx3
>>779
関係ないけど
ドラゴン桜であれだけ「東大に行くと全ての可能性がある」とか煽っといて
続編のエンゼルバンクで否定するってどうなんだよw
792名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 14:36:05 ID:l4fSYEwk
一度落ちぶれると、東大卒の肩書より、マンコの方が高く売れる。
793名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 21:50:46 ID:Qd/PQkMO
相撲の八百長なんて昔から常識だったのに、
今になって騒ぎ立てて大変なことになってるけど、
公務員だって八百面接で入ってるから、発覚して大量解雇ってならないかね、
大阪府の学歴逆詐称も、大分県の教員採用はうやむやのまま揉み消されけど、
底辺労働者の鬱憤が爆発すると公務員は真っ先に標的になるぞ。
マスゴミは公務員の味方だから大丈夫かね?
794名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 21:54:55 ID:wVxHpBYX
>>779
京大の法学部に行けば皆が法曹を目指すことから、「京大法学部には魔物が住んでいる」と言った人がいるそうです。
これで魔物ならば、みんながみんなレミングの集団自殺のように博士課程まで逝ってアカポスを目指そうとする
京大理学部、特に物理学第二教室には「何が住んでいる」のでしょうね?
795名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 22:02:09 ID:SlVGpjc8
>>794
亡霊じゃない?湯川先生の。
朝永先生の亡霊は分子工学にいるかも。

ところでみなさん、ひきこもりみたいにはなってないんですか?
昨日NHKのクローズアップ現代でひきこもりの特集をやっていたようですが。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51729548.html
796名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 22:16:38 ID:zHo6mkGe
>>793
八百面接で入れたという客観的な証拠がない限り無理だろ
そういう証拠(記録)を残さないことにかけては、
日本の行政は世界随一に優秀だろうからなw
797名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 22:32:13 ID:lSo1MD05
お前らの特徴@
他人を見下すか、逆に劣等感を持つかのどちらかに分類する傾向が強いため、
友人と呼べる人は非常にすくないか、全くいない。

本当は集団に属したいが、その集団において中心となれるような魅力もコミュニケーション能力もないため、
結局脇役になるしかない。
脇役になって劣等感を感じたくないから、集団に属することをさけ、孤独を選択する。
しかも、そのことを自分の無能のせいではなく、
自分の孤独を好む性格のためであるかのように見せている。
798名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 22:56:31 ID:SlVGpjc8
>>797
友達ならいるって。
君も僕のおともだちだよ?
799名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 23:22:43 ID:QymspyJe
支給される年金額

地方公務員共済年金           22.8万円
国家公務員共済年金           21.3万円
会社員が加入する厚生年金.       17.0万円
国民年金                   6.0万円


国家公務員共済年金  年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金       手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金       手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
800名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 23:30:31 ID:H2RKtox3
東大卒の学歴が一番通用するのはキャバクラやスナックやクラブの女の子だな。
若い時だけな。 28才ぐらいまでな。 


 
801名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 23:41:05 ID:zHo6mkGe
お前らの特徴@ ってw

2・3があるのかよ
早く続き書けよw
802名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 01:19:30 ID:m26n6jpU
続きが面白かったらテンプレ入りだなw
803名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 01:38:44 ID:XMBOD/dw
朝生始まった
804名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 01:50:36 ID:m26n6jpU
朝生なんて、勝ち組連中が安全なところから吠えて空騒ぎしてるだけで、聞いててムカつくからとっくに見なくなったw
オウム事件の時とかは結構見てたんだけどな。
805名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 02:52:01 ID:Io7nWWQz
>>796
というか、そもそも「公平な面接」なんて存在しないだろ。
筆記試験の点数をごまかしていたら問題になる可能性があるけど、
面接では何をやっても問題にならないよ。
(まあ、面接に欠席したのに面接を受けたことにしたら、さすがに問題になるだろうけど)
806名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 08:11:08 ID:XMBOD/dw
公務員の仕事なんて誰がやっても変わり無いから
少しでも繋がりのある人を取るのは極自然なこと
807名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 11:21:22 ID:8m97lzJn
>>806
>誰がやっても変わり無いから

メンタル弱い奴、人間関係苦手な奴、話のキャッチボールができない発達障害は
職場に多大なダメージを与えるだろw
808名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 13:50:28 ID:eGiFo8oy
公務員は田舎はコネだから優秀とか関係ないよ
809名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 13:57:24 ID:Rzy0HYX9
>メンタル弱い奴、人間関係苦手な奴、話のキャッチボールができない発達障害は
>職場に多大なダメージを与えるだろw

俺のことだな。
こんな俺でもしあわせになれるだろうか。
哲学や宗教に縋り付いて日々悶々としている。
810名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 14:26:05 ID:aWC4nScH
10年前に東京大学を卒業し、就職した東京の会社を半年で辞め
以来10年間も自室に籠もったきり一向に働こうとしない長男

相談できる相手もおらず家の中の雰囲気はひたすら暗く重苦しいです。
昨年脳梗塞を患った夫とともに私も鬱気味になってきました。
息子の高校生の時の写真を見ながら毎日泣いています。
(埼玉県 無職 女性62歳)
811名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 15:16:19 ID:G4oBr0ow
小谷野敦とかいかにもダメ東大っぽい感じだけど一応阪大准教授までは行けたじゃん
ずっと大学に居ればよかったのに
812名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 18:43:35 ID:m26n6jpU
小谷野のような1960年代生まれあたりは、大学院行っておけば何とかアカポスに付けた時代。
813名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 19:04:50 ID:S0Jhfl17
お前らせっかくの高学歴をもっと生かせよ
814名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 20:18:11 ID:8m97lzJn
小谷野はそういうキャラを演じてるだけ
本当のダメ人間は、出版社の人との人間関係・信頼関係さえうまく築けない
815名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 21:42:22 ID:foab0C7V
弱い者ではなく変わることのできない者が滅びていく。
816名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 00:15:37 ID:4oopGEWG
映画「ウォールストリート」のCMで、
「本当の失敗は挑戦しないことだ」って言ってるねw
817名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 00:18:44 ID:quNVPMfC
勝ち組はそうだろうけど、負け組にとっては挑戦せず安全圏を選んでた方が良いだろうなw
818名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 00:34:21 ID:nqNiTCXj
参加いただけませんか?
協力やアイディアお願いいたします。

安楽死センターを導入すべき2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1290858389/l50


「権利としての安楽死」を求める運動
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1293336849/-100
819名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 05:35:31 ID:YkP9ercl
女医の卵ですが>>695は理想的ですね。
こういう結婚相手を求めてます。
820名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 08:23:17 ID:N3HSMWcz
>>819
もらって下さい
821名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 11:50:29 ID:YkP9ercl
>>820
むしろもらってください。
あなたのような方にはどうやったら出会えるのですか?
822名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 13:14:10 ID:6P+D5KGE
おまえらの特徴

537 :名無しさん@HOME [sage] :2011/02/04(金) 12:11:01 ID:A4sPR6/b0
ウチの旦那。すみません長文です。

・生活音がうるさい
 →本人は「普通」にしているつもりらしい。でも深夜とかって気を使って普段より静かにするものだと思う。
・責任転嫁が多い
 →何かを決めるときに「お前の意見も聞きたい」と言ってくるようになった。でも発達が既に答えをだしていてそれに同意させたいだけのこと。
 その場でいくら私が賛成できないと言っても、後々それが失敗したときに「お前だってそうしたいと言っただろう」と言われる。
・とにかく自分は被害者
 →発達が突然私を無視し始めて、こちらもだんだん話しかけないようになると突然「俺は無視されてる!」と言い出す。
・俺は努力してる
 →相手の努力にはもちろん興味もなく、ただ「俺はこんなに努力してるのにお前は全然努力してない!」となる。
・許してもらって当然
 →いくら自分が酷い言動をしても妻は自分を許すべきだ、注意されたことを直せなくても許すべきだという考えが何年たっても揺るがない。
・何をするにしても時間がかかる
 →希望する職種の求人が出ていたので応募すると張り切っていたが、結局応募したのはその2ヵ月後でとっくに募集は終了していた。
・喜怒哀楽が激しい
 →他人にはとても温厚に見える夫。でも家の中では喜怒哀楽が激しく自分でコントロールできない。


とにかく今月中に子供連れて逃げるつもり。
823名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 13:15:13 ID:6P+D5KGE
539 :名無しさん@HOME [sage] :2011/02/04(金) 14:42:08 ID:KAhKd/U2O
・絶対謝らない
・ありがとう、もない
・自分から話しかけない
・口を利かないでいると、へんなうめき声?みたいなのを出す(独語とは違う)
・マイルール ごみ箱に捨ててあるごみは勝手に捨てるな等
・縁起担ぎ、数字に固執する
・物を溜め込む
・かたずけられない
・手が汚れるような汚い掃除はしない トイレ、風呂等
・人間がもっている基本的な思いやり、気遣いがゼロ
・パソコン中毒 システムが確立されている物を好む 電車、郵便局、
・金に汚い 人から貰う事ばかりで、自分の金は一切出さない
・車が大嫌い
・服を自分で選べない
・注意力が足りない よくドアにぶつかる
・足音がデカイ カーテン、ドアを開ける等、乱暴
・息を吐くように、嘘、言い訳、ごまかし、責任転嫁をする
・一つの事を何一つやりとげられない
・人間より、昆虫に中身が近い
824名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 13:17:45 ID:lvdH46Qz
>>822
まず嫁がいない時点で違うだろ
825名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 14:16:19 ID:1IlLg9E+
>>819-821
最近はお見合いパーティー開催しても
女性の参加者のほうが何倍もくるらしいが
それを象徴するような展開だな。
俺も主夫だけど、たしかに主夫の需要は
今すごい大きいと思う。
高学歴主夫志望限定パーティーとかやったら
キャリアウーマンとびついてくるかな。

しかし、なぜ女医の卵がダメ板に。。。?
偽物?
826名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 14:42:11 ID:YkP9ercl
>>825
専業主夫アリだな、と思ってググったら
昔のダメ板の何かかにかかって 釣られてきましたよ。

>高学歴主夫志望限定パーティーとかやったら
キャリアウーマンとびついてくるかな。

私なら飛びつく!
正直学歴というより、似た環境で育った人と結婚したい。
同程度の知性と好奇心重視

就労には向き不向きがあるだろうから、
私がハードワークで稼ぐので、まったり兼業主夫でもしながら
お金関係なく好きな仕事をしてくれる旦那が欲しいものです。
827名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 15:57:13 ID:quNVPMfC
>>826
年齢制限はありますか?
828名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 16:59:44 ID:MTuwWfVx
最近不安感につきまとわれて苦しい。
頭を空っぽにしないと発狂しそうだ。
助けてくれ。
829名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 17:10:07 ID:bsRncAVO
煩悩にとらわれてるんだな。
瞑想しろ!
830名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 17:59:52 ID:U12C9JRm
>>826
ネカマの釣りだろw 

こんな程度で瞬間的に間に受けてるから、コミュ力弱者って言われるんだよwwwww
831名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 19:09:00 ID:NVoS6I40
パックマックンの中の一人はハーバード大卒。
832名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 19:27:55 ID:BjOvI05q
結局食っていくことさえできれば何でもいいんだよ。
最近ようやく理解できるようになった。
833名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 19:47:46 ID:2FLas5lT
青学卒の女「結婚相手の学歴はできれば早慶、妥協してもMARCH以上。それ以下は就職がクソだから無理」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296978229/
834名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 19:53:14 ID:O5g/8HVt
>>832
生活保護でもいいと思えるようになった。
835名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 19:57:15 ID:uMym6oXX
前、デリヘルドライバーのアルバイトをやった時には履歴書は高卒にしておいた。
836名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 20:02:15 ID:1aqybQaV
お前らJCとか弱い者には、容赦なく全力で行くのなw

現役JC「童貞とかキモイw童貞は生ゴミ」「ハイボールうめえww」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296984667/l50

>>834
『生活保護でもいい』なんじゃなくて、
くれないと困るの間違いだろw

夕方近く役所にやってきて、「今の日本は夜警国家ではなく・・」
「困ってる国民がいれば助けるのが全体の奉仕者としての責務・・」と
寝癖直さずに詰め寄ってる30代ニートが目に浮かぶわw
837名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 20:51:38 ID:MTuwWfVx
生きるエネルギーが著しく低下している。
俺に今必要なのは自尊心と自信の回復だよ。
838820:2011/02/06(日) 20:58:04 ID:N3HSMWcz
>>821
>>826
丁寧なレス、恐縮です。

激務で体を壊して以来、趣味に生きることを決意しました。
家事全般、こなせます。もし、まだ見ておられるのであれば、よろしくお願いします。
839名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 21:13:50 ID:lvdH46Qz
>>838
おもしろいメアドだね
840名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 22:06:27 ID:1aqybQaV
結局他人まかせで、自分はただ待ってるだけかよwwwww
841名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 22:22:09 ID:1aqybQaV
今の若者ってここまで考える力や想像力がないのか・・・?

673 :大学への名無しさん :2011/02/06(日) 22:05:23 ID:Iak3oOoBO
でも医学科の場合、発達障害があることを伝えると、どう評価されるのだろう…今はその弊害を克服したことをアピールすればいいのか、むしろ全く言わないほうがいいのか
842名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 22:38:23 ID:37stfp21
>>820

ここで出会いを募集してる訳じゃないんで、、、
でも私のような女医さんなり女医の卵は多いと思うんですよね。
勝手な話ですが、主夫して欲しいけれど学歴ないと
バランス的にうまくいかない、みたいな。

ですから、そういう方面に積極的にアピールしていただければ
双方の幸せにつながると思います。

東大とか京大に行くような高校出身なら
友達、知り合いに一人くらい医者っていませんか??

そういう人にお願いしたら一発で釣れますよ!
843名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 22:54:46 ID:1aqybQaV
ほら結局釣りだったろwww
何だかんだ言い訳つけて人をコケにするんだよ
そういう遊び
844名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 23:13:04 ID:dQEouO5w
ディベートしようぜ
845名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 23:21:09 ID:lvdH46Qz
>>844
何をネタに?
846名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 23:22:51 ID:lvdH46Qz
>>843
メアドさらしてる方が釣りなんじゃない?
俺、彼にメール出してみたくなっちゃったよ。
新しいGmailの捨てアド、作っちゃおうかな。
847名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 23:26:20 ID:lvdH46Qz
さっそく彼にメール出してみた。
このスレでは初めてのことじゃない?
スレ住人がメアド交換するのって。
848名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/06(日) 23:57:52 ID:U12C9JRm
バーカ高学歴極まれりだなw
849名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 00:05:24 ID:UQ6woh4v
多分高学歴ですらねえよ
850名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 00:07:52 ID:zDEM5qXo
せっかくメールを送ったのに返事がこないよ。。。
851名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 00:17:18 ID:R8FurBQg
>>842
本物かネカマか知らんけど、
少なくとも言ってる内容は当たってると思うよ。
俺の奥さんも知り合いの独身34歳女社長も
全く同じこと言ってた。
稼ぎはいらんけど、同じような環境で育って
同じような価値観を持ってることは重要なんだと。
852名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 01:12:58 ID:JtS1gxbf
>>845
メールくれ
853名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 01:17:53 ID:YOz5m842
諍いのない運命共同体が欲しいって事かな。

どうでもいい事だけど、出来た親が指導してやりつつ遊びに連れて行ったり好奇心を満たせる環境を作ってやれば捻くれずに優秀な子が育ちそう。
そんだけの時間はあるんだからさ
854名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 01:31:33 ID:iv25Yx0V
菅直人首相の伸子夫人「20年かかってこうなった日本が、1、2年で変わると思わないでほしい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296924678/l50
855820:2011/02/07(月) 08:23:03 ID:LHTuBIpc
おはようございます。

>>842
お知恵、拝借させて頂きました。女医さんが経験した生活環境・価値観を、子供に伝えることができるかが、カギだと思います。

>>846
>>847
返信しました。主夫というよりは、相手がそれを容認してくれるのであれば、家事・育児をこなす前提で、ワーク・ライフバランスの追求もありかな、と思っています。
856847:2011/02/07(月) 09:38:45 ID:zDEM5qXo
>>855
返信しました。あなたがハブになって
新しいコミュニティを作ってもらえないですか?
無職高学歴が今後を模索するSNS。
857名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 09:42:03 ID:JGTspURA
楽しみだね。
自分も参加したいな。
858名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 10:22:37 ID:QGbnQe8k
>>832
自己欺瞞乙。
本当は商社や外資系や弁護士事務所に勤めて、
高給と社会的名声の両方を欲しいけど、
それができない無能だからそうやって自分をごまかしてるだけだろ?
事実を認めると悔しくて過ごせないから。

本当に食えればいいと思うんなら、
俺みたく地方公務員にでもなればいい。
それでも劣等感は残るけどなwww
859名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 11:37:03 ID:hnDUL2j9
>>855

あと、あなたが今お仕事されているかどうかは
わかりませんがもしされていないなら
とりあえず、そのような女性とであった時には
個人契約での家庭教師と言っておけば良いと思います。

それだけで職の部分は十分クリアだと思います。
体壊してと言う理由がおありなようなので
心証悪くはないですが。
860820:2011/02/07(月) 12:31:55 ID:LHTuBIpc
>>856
高学歴難民SNS、作成しました。ログインしないと見れない非公開型です。
住所、年齢は非公開にできます。
ttp://sns.prtls.jp/higher_education/login.html

>>859
仕事や肩書きに関しては、なんとでもなりそうです。
理解力のある女性に出会いたいものです。
861名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 14:59:00 ID:0qZnfY+u
なんか必死すぎて涙が出てきた・・・
862名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 16:23:21 ID:bhmR0Edh
昔から弱かったからだが、数年来の荒れた生活で更に弱くなって働けといわれてももうムリポ
電車乗っただけでへとへとだよ
863847:2011/02/07(月) 17:04:39 ID:zDEM5qXo
>>860
すばらしい!
さっそく参加させていただきました!
よろしくお願いいたします!
864名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 17:48:43 ID:Gws0idzG
>>860
高学歴無職大量にサギられる、のニュース確実wwwww
865名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 18:21:14 ID:vRYjIj7w
なんだか面白い展開になってきたね。
女性が絡むとなんつーか熱っぽくなるというか・・・
866847:2011/02/07(月) 18:26:58 ID:zDEM5qXo
僕は読書感想文はあのSNSで書くことにしたよ。
さっそく、今読んでいる本のレビューを書いた。

若者はなぜ「会社選び」に失敗するのか、渡邊正裕
867名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 19:02:11 ID:KHl0yjs4
Twitterで高学歴の微妙に負けっぽい女性を何人かフォローしてるけど

なんというか、自己正当化が上手いよな
868名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 19:03:30 ID:UQ6woh4v
なんだよここ
出会い系かよ
869名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 19:04:02 ID:JGTspURA
このSNSって東大京大限定なのかな?
870名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 20:54:41 ID:/dRrtLjT
>>867
何で高学歴とかわかるん?
871名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 21:24:58 ID:C6gsA7Xf
きな臭いな。
872名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 21:53:36 ID:K4BRWipw
女性は高学歴無職でも結婚という道があるから大丈夫だろ
家事手伝いはマイナスにはならない
873名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 22:15:52 ID:JtS1gxbf
誰か私のアワビ舐めてください
874847:2011/02/07(月) 22:26:36 ID:zDEM5qXo
SNSサイトにアクセスできなくなったよ。
つりだったんかね?
875名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 22:34:38 ID:VOcgYEPz
うぜえからさっさと消えろ
他所でやれ
876847:2011/02/07(月) 22:53:16 ID:zDEM5qXo
ググったら、詐欺サイトだという情報が!!
http://deaikeisaito.com/datebase/3648/
運営のサイトまでアクセス不可になってたし。
どうやらこの後、変な請求が運営会社からくる手口らしい。。。
捨てアドでよかったよ。
877名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/07(月) 23:04:49 ID:+4AJ09nr
【内定捏造】大学生の内定率の数字を、そのまま信用してはいけない
http://www.j3e.info/denpa/read.cgi?10011501
878名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 02:29:34 ID:yZ7gwmX5




>>876
くっそ、いらんことするなボケ
被害額数千万円のニュースを期待して、胸湧・メシウマを期待してたのにwwwww

おまいらワイドショーでモザイクかけて出演できるチャンスだったんだぞwwwww




879名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 04:07:32 ID:ykmf7YKr
はーてはてはてはて
880820:2011/02/08(火) 06:42:40 ID:yNqVy22Q
>>876
おはようございます。落ち着いてください。

今、サイトにアクセスできます。あなたの指摘する出会い系サイトと、
無料SNSの運営会社のアドレスは別物です。

本SNSが利用する、無料SNSの運営会社
ttp://sns.prtls.jp/index.html

(無関係の)出会い系サイト
ttp://sns-people.com/pc/
881名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 08:01:21 ID:C7TwTudo
胡散臭い。
高学歴で世間知らずの馬鹿が引っかかる。
882847:2011/02/08(火) 09:02:21 ID:gjGGiRGD
>>880
退会しました。
883名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 09:59:56 ID:Zvyd72oC
SNSで新しい世界が開けると思ったのですが、
最初からつまづいてしまいましたね。

820さんとは別人ですが、せっかくですのでfc2でSNSを作ってみました。
fc2はブログ界でも有名な運営会社ですので、信頼度は高いと思います。
もしよろしければご参加ください。
http://kougakurekidame.sns.fc2.com/
884名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 12:41:40 ID:s8moPqhD
312 :名無しさん@十一周年 :2011/02/08(火) 11:33:10 ID:jdtrZ2ID0
実際は引きこもりのいる家庭って豊かな家って殆どないよな。
ヒキのテレビの特集とか、いつも庶民以下の家ばかりじゃん。
人脈もコネもないから、社会進出の支援も出来ないんだろね

【社会】 日本、引きこもりの63%が30代…面倒見てくれていた高齢の親と共倒れの危機★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297125550/
885名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 17:59:12 ID:oFOLO/yl
>>884
そういうのを自然淘汰というのだ。
886名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 23:10:39 ID:I6QpGZ0t
環境の変化に適応できない種、個体は滅びる。
887名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 02:59:52 ID:xpx8wOR6
ただし、人間社会は動物社会と異なるのは、「先に死んだら負け」にはならないところ。
ガロアもアーベルもゴッホも芥川龍之介も宮沢賢治も石川啄木も
早死にしたし、生前認められなかった者も多いけど、人類的には勝ち組。
このスレの住人も、腐っても東大京大卒、侮るわけにはいかない。
888名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 10:05:02 ID:Yt1Z01Z+
ネット依存症の住人はSNSの方に移動したかな?
889名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 13:42:55 ID:tE/X80A6
Twitterの就職失敗高学歴女の自己正当化呟きが面白くてかなわん
890名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 17:26:27 ID:DssbvMpD
コンビニでバイトしてたら昔の仲間に声掛けられた
金欲しくて仕事しながら夜はバイトもしてるって誤魔化した
体震えてたからバレバレだったろうな
惨め過ぎて泣いた
891名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 18:03:49 ID:KBbWhZJS
その状況に遭遇したことはないが、恐怖だ
892名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 22:42:44 ID:NJ0nj79e
俺は昔の仲間と飯食ったりメール交換したりしてるよ。
無職になったというのは話した。
別にどうってこともないよ。
893名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 23:24:52 ID:asAllGjY
>>887
そこに並べた人ほとんど壮絶負け組じゃねえかww
近所のヤンキー家族のほうがよっぽど勝ち組ww
894名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 01:52:21 ID:TCboXVla
東大の学校付近に東大崩れの残党は、ひっそり生息してないの?
京大近辺は、許される空気がある こっちは生活費安く済むからなぁ
895名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 06:02:19 ID:h+nPDG6v
>>887
早死にした人が、死後に業績が認められて再評価されることはありえる。
しかしこのスレの人間のように、だらだらと死んだように生き続けている者が再評価されることなどありえない。
896820:2011/02/10(木) 06:03:28 ID:T27yfDwY
>>883
そちらへ統合したいと思っていますが、お願いできるでしょうか。
897名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 07:02:00 ID:DISpndLy
腐っても東大だから大丈夫
卒業時はそんな風に思っていました・・・
898名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 09:43:06 ID:jNp1fYDo
子供の頃から「やるべきこと」を優先していたら
「やりたいこと」が何だかわからなくなっちゃったよ。
899名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 17:34:14 ID:lYnIE7W1
だったら今こそやるべきこと(働くこと)最優先しろよw
大人なんだから本人のやりたいことなんて誰も知ったこっちゃない
働けとしか誰も言わんよ
900名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 18:12:36 ID:8K5kB/bP
勉強はできたのに仕事はさっぱりできん。
社会性、コミュ力、指導力等が欠落していても高学歴にはなれるからね。
901名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 20:53:04 ID:jNp1fYDo
>>899
もう、「やるべきこと」をできる力はないよ。
そういう忍耐力は使い果たした。
902名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 23:26:20 ID:9YGsL82U
レス>>887で列挙された不遇な天才たち >>>>> 近所のヤンキー家族 
>>>>>> 30代になってアカポスとっても年相応も弁えず研究に没頭し続ける未婚子無し大学教員
903名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 07:07:29 ID:iYUgXvxN
30代になってアカポスとっても年相応も弁えず研究に没頭し続ける未婚子無し大学教員>>>>東大卒無職の俺ら

おい付け忘れてんぞ
904名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 12:10:58 ID:nIvT61XZ
30代になってアカポスとった未婚子無し大学教員(京大出身)が通りますよ。
ひたすら公募に落ち続けたトラウマで、業績やらの書類を書くのが嫌になって、
就職して以来、科研費に応募していないヘタレです。
905名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 14:50:15 ID:vQzRr8Ud
>>899
やりたいことだけでなく、働くか働かないかも
知ったこっちゃないでしょ
働かないでなんとかなってるなら働かなきゃいいし
働きたきゃ働きゃいい
906名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 14:57:41 ID:x8TZXRT+
>>899
それはちょっと誤解してる。

>子供の頃から「やるべきこと」を優先していたら
>「やりたいこと」が何だかわからなくなっちゃったよ。

これに「気付いて」しまうと、「やるべきこと」が諸悪の根源だったということになり
働けなくなってしまうのだよ。
907名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 15:05:23 ID:fO8O+O8a
勉強ばかりしてたせいで俺の青春が
もうこの先大騒ぎしたり恋することないだろうな
もっと遊べばよかった

これは思うね
908名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 15:50:10 ID:mbleyhJR
>>906
やりたい事好き勝手できるのは子供の特権だもんね。
まあ腐敗した不審者風の中年おっさんの今更やりたい事なんてロクなもんじゃないからどうでもいいとして
当時のお勉強ごっこは不本意だったわけだよな?
そして恋とか遊んだりバカ騒ぎしたかったとか言うのなら
逆説的になんか地獄のミサワ風の労働厨に向いてそうな。
909名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 16:28:24 ID:fynOTdGU
ディベートしようぜ?
910名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 07:24:58 ID:hAHpZKsb
一度でも我に頭を下げさせし人みな死ねといのりてしこと
911名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 13:35:00 ID:jXb6tM5D
東大はともかく
京大で人生順風満帆って3割くらしかいない印象
912名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 13:59:25 ID:NXTurav1
普通に会社で働いて居ればよかったのに
とにかく大学受験だけが基準で俺が上俺が上って意識に囚われるからおかしなことに
913名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 14:09:48 ID:jXb6tM5D
>>889
俺もみつけた、そういう人は大学名まで入れてTwitterやってるからねw
それにしてもfacebookでもなしに、
Twitterで大学名入りとは自己顕示欲強すぎるだろww

で、就職先は…、つぶやきの9割が自己正当化っていうw
914名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 14:22:00 ID:43AZBtvi
>>912
受験で競争を煽られ、さらに会社に入ってからも競争を煽られる。
こんな人生にふと疑問を感じて動けなくなってしまったんだよ。
915名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 14:58:49 ID:FOReQoE4
やはり医者か公務員になるべきだったか…
916名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 14:59:18 ID:RleFsDIP
>>911
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297123129

東大でも経済学部卒だと人生順風満帆なのは、約3割のようだ。
917名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 15:20:18 ID:jXb6tM5D
>>916
まあ昔の方が優遇されてたよな
今は東大生も真面目に普通に就職活動してるもんよ。
918名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 15:28:42 ID:hLLHfDdx
大学の数が増え、学生の質の低下が叫ばれているが、
これから企業は学生をどういった方針で採用すればいいのか。大前研一氏が提案する。

大学受験シーズンを迎え、私が受験生にアドバイスをするとしたら、
大学は偏差値や知名度ではなく、実務を教えてくれるかどうかで選べ、ということだ。

この国を出ても役に立つ実務、海外で活躍できる職能少なくとも「語学」「IT」「財務」は必須のスキルだし、
リーダーシップや世界の政治経済の動きを肌で知ることも重要を徹底的に教えてくれる大学に入らなかったら、
4年後の就職活動は地獄だと思う。

なぜなら、現在の就職ミスマッチが改善される見込みはないので、
企業はさらに外国人採用を拡大せざるをえなくなり、日本の大学生の就職氷河期は年々厳しくなると思われるからだ。

もしかすると、就職率は毎年10%ずつ落ちていくかもしれない。
つまり、4年後は40%になっても不思議ではないのである。
この問題の根本的な解決策として私が日本企業に提案したいのは「丁稚奉公」の復活だ。

大学新卒者ではなく高校新卒者を採用して4年間預かり、昔の丁稚のようにOJT
(On the Job Training/職場内教育)で海外赴任も含めて実務を経験させながら、
企業が求めている人材に鍛え上げるのだ。

その間の給料は、親が大学の授業料と思って負担するか、企業が奨学金を出すかたちにすればよいだろう。

そして4年後に丁稚奉公が終わったら、そのまま勤めることも可能だし、
他の企業に就職することもできるという契約を結んでおき、どんな仕事を経験したかを証明するトレーニングの「修了証書」を発行する。
それがトヨタ自動車やパナソニック、ソニーなど日本を代表する企業のものだったら、世界中の企業が採用してくれるだろう。

その結果、どの企業で丁稚奉公したら最も就職に有利か、という競争が始まる。
各企業は、役に立たない大学新卒者を採用するより、高校新卒者を自社が必要としている人材に養成していこう、
そこにお金をかけてカリキュラムを充実させよう、と考えるはずだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20110208_11435.html
919名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 15:29:43 ID:jXb6tM5D
大前さん、実績あるから批判すくないけど
この人って結構IT音痴なんだよなあ…
920名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 17:48:08 ID:gRZga1gF
>>914
そういうのは誰でも大抵中二あたりで、
遅くとも大二や社二までには疑問持つもんだよ
それでもみんな自分なりに乗り越えて動いているよ。
921名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 20:43:03 ID:NXTurav1
こっちから社会に合わせていく努力はしないとならないのは出身大学とは無関係なのでは?
東大だから、受験がんばったんだから何しても許してね!という気持ちで居たいのは分からなくも無いが
922名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 04:14:21 ID:u9Z6oP88
>>920
みんながそうじゃないから、あぶれ者が生じるのよ。
そして、あぶれ者が生じない社会とか、多分存在しない。
アメリカの超一流大卒にも、あぶれ者はいるし。
923名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 04:45:53 ID:84ra9f0Q
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  |  こんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |       できたらいいな
   l / r   」{,        ヽ  |  
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /      あんな 夢
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   こんな夢 
     ヘ   ===一       ノ      一杯あるけど〜
      ∧                  
       \≧≡=ニー   ノ   


924名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 05:52:20 ID:a+C5Sd/m
あぶれたなりのうまい生き方をしていけばいいよ。
925q(^-^q) q(^-^q) :2011/02/13(日) 06:04:23 ID:B3XL74ix
早稲田商ですよー
926名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 08:48:27 ID:C7+eEH1S
あぶれ者の身としては、世間の価値感とは少しずれた自分なりの価値感・哲学を持って、
それを支えに生きていくのもよいかなと思っている。
927名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 09:20:40 ID:aUSzxuAi
おまいらどうやって生計立ててる?
928名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 09:42:52 ID:yo1zNhLa
糞、糞、糞、地元の偏差値40の大学卒、同級生が市役所勤務で
美人の嫁さんと結婚してやがった。俺の顔見て二ヤっとしやがって糞が。
929名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 09:53:07 ID:K5Tj3bbb
>>927
生計は年老いたお父さんとお母さんに立てて貰ってるいるよ
何故かお母さんは僕の高校の時の写真を見て毎日泣いてはいるけど
930名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 11:34:19 ID:hI7iOXPn
京都大学医学部卒ボクサーの川島実さんをご存知ですか?
最も偏差値が高いという理由で京大医学部を受験し、合格。
その後、医師の道を拒んでプロボクサーになりました。
最近、久々に彼の記事を読みました。
ボクサーになる背景には親との激しい対峙あったことを知りました。
29歳で引退し、作家や農家を経て35歳の今ではお医者さんをされているそうです。
現在では自身が親になった彼は言います。
「父親として子供に君臨する気もないし、人間同士対等でいたい」
現在は息子との絆を取り戻した彼の父の言葉も胸に迫ります。
「迷いながらも必死に愛情をかけて育てたことだけは理解してほしい」
母は言います。
「親がどこまでレールを敷くべきなのか、そこを見誤った」
「息子の人生なのに彼に選択権を与えてあげなかった」
そして35歳の川島は現在の関心事を問われて答えます。
「子育てですね。方程式がないから面白い。最大の何問だけど挑みがいがある。」
「方程式もないし、正解もないのかもしれない。理解されなくても、反発されても、結果、本人が幸せな人生を歩んでくれればいい。今のところ、そういう風に思っています。」
931名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 12:12:55 ID:gNv3TQT4
>>929
うちは子供の頃の写真見て笑ってるよ…
932名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 12:22:42 ID:yo1zNhLa
>>930
結局医者かよ。しかも諦めるの早いし
933名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 15:03:37 ID:C7+eEH1S
心の平安を得て幸せに暮らすために、世俗的な成功でなく
自分らしく生きることを人生の目標にすることにしたよ。
934名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 15:12:18 ID:7HFzKb5n
まあでも
東大ダメ人間のほうが
他大で順調よりは良かったと思ってる人ここにも沢山いるんじゃない?
ポジティブになろうぜ
935名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 18:30:01 ID:BM3+sbqu
京大て高学歴か?


東大卒でコンビニでフリーターとかでも作家をも目指したりとか何か考えがあってやってるんだろうとか思うけれど
京大卒なら普通に落ちこぼれたんだなとしか思えないし話してみると実際とろかったりくだらない奴が多い
最近の京大入試を生徒に解かせても誰でも普通に半分は解けるしね
東大は難しい。まったく手につかないかよくて3割が限界
936名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 18:44:29 ID:5eur03Zs
>>934
「他大で順調よりは」という以前に東大でて
順 調 に ダメ人間ですがなにか。
サラリーマンとか官僚とか医者とか
頼まれても嫌だし。
適当に暮らしても死にゃしない、
金持ち国に生まれたんだからおもろいこと
やって楽しもうぜ。

>>935
入試問題の難易度と入試合格の難易度は関係ないぜよ
東大は数学0点で入ってるやつもたくさんいるよ
937名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 18:55:54 ID:BM3+sbqu
>>936
>入試問題の難易度と入試合格の難易度は関係ないぜよ
>東大は数学0点で入ってるやつもたくさんいるよ

きみ、ウソは言っちゃいかんよウソは
合格者ならどんなにひどくても1問分は取ってるよ

いや、しかしシリウスを知らない京大生がいることには驚いた
そしてもっとひどかったのがシリウスをベガと間違えてる京大生がいることだ
「あの星やばいっすよ〜」
「ベガとかだったら明るいね」とか言う会話を聞いたんだが

今の季節にベガとかどんな理科勉強してきたんだ?
お前らの方がよほどやべーよw
938名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 19:03:35 ID:bCFvD5MD
あー中学受験のときやったな
もう覚えてないやw
939名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 19:04:40 ID:BM3+sbqu
ちなみに私は北陸地方の国立卒の東大教員です。
940名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 19:09:34 ID:5eur03Zs
>>937
少なくとも俺はゼロだ。
途中点くらいはあるかも。
物理と英語がほぼ満点だったから、自己採点は
理IIIでも受かってる点数だったけどね。
941名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 19:14:09 ID:5eur03Zs
ちなみに自分の恥をさらしても
なんの意味もないけど、
俺もシリウスもベガもわからんw
シリウスってこぐま座だっけ?
こぐま座どこだかわからんけどw
しかも、今思い出したが、俺高校時代
天文部だったww
942名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 19:18:35 ID:7HFzKb5n
理系で
英語≒理科数学
(120点満点vs240点満点)
で受かった例もある
文系なら数学0点もまあそこそこいるでしょ
943名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 03:42:30 ID:3lb4MHvC
分数の計算ができない京大生がいるって本読んだけど
おかげで、自分に自信が付いた
944名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 05:01:16 ID:ozlYrEb6

323 :大学への名無しさん :2011/02/06(日) 19:33:57 ID:SpCLTlkO0 (1 回発言)

>>241
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
一橋大経 英-58.0 数-60.2 地歴1-58.2 国-54.1 総合-59.5
一橋大商 英-60.6 数-60.6 地歴1-59.0 国-57.5 総合-61.2
京都大法 英-62.0 数-64.6 地歴1-57.7 国-61.3 総合-64.0
京都大経 英-57.1 数-62.8 地歴1-56.3 国-58.5 総合-60.3
京都大文 英-60.8 数-57.7 地歴1-57.4 国-61.7 総合-59.8

東大文一 英-69.1 数-67.0 地歴2-60.4 国-65.7 総合-67.7
東大文二 英-65.9 数-64.6 地歴2-59.2 国-64.3 総合-65.1
東大文三 英-65.7 数-61.1 地歴2-57.7 国-64.7 総合-63.6
945名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 05:05:41 ID:ozlYrEb6

869 :大学への名無しさん :2011/02/10(木) 21:22:38 ID:6+35s24aO (1 回発言)

2009年第2回東大実戦模試合格者平均偏差値
東大理一 英-57.2 数-58.3 理-58.3 国-54.8 総合-59.7
東大理二 英-57.5 数-54.0 理-57.8 国-56.0 総合-58.2
東大理三 英-64.9 数-70.8 理-70.1 国-58.8 総合-72.4
東大文一 英-60.6 数-59.5 歴-60.3 国-58.5 総合-63.1
東大文二 英-57.4 数-57.0 歴-58.2 国-55.7 総合-59.5
東大文三 英-57.0 数-53.3 歴-56.9 国-55.9 総合-57.7
http://b2.upup.be/0xXCCQyGfs

946名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 05:12:34 ID:0YcnLuT+
>>943
そんな奴いるわけないだろ
経研の西村辺りが駅弁私大をさしていたのを見間違えたんだろ
947名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 05:33:13 ID:NExKIxHn
京大経済後期論文合格ならあり得たな
948名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 07:55:16 ID:DtgWF0e8
今年の開成入試の算数
正解者が0という噂の問題だ。当然解けるよな?

西山動物園では、開門前に長い行列ができていて、さらに、一定の割合で入園希望者が行列に加わっていきます。
開門と同時に、券売機を5台使うと20分で行列がなくなり、開門と同時に、券売機を6台使うと15分で行列がなくなります。
また、もし開門のときの行列の人数が50人少なかったとすると、開門と同時に、券売機を7台使えば10分で行列がなくなります。


(1) 開門のとき、行列の人数は何人でしたか。

(2) 開門と同時に、券売機を10台使うと何分で行列がなくなりますか。 
949名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 07:57:39 ID:DtgWF0e8
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
1 京都大学 15.8% ←
2 一橋大学 13.1%
3 慶應義塾大学 8.4%
4 東京大学 7.7% ←
5 国際基督教大学 7.4%
6 東京外国語大学 6.9%
7 神戸大学 5.6%
8 東京工業大学 5.6%
9 東京海洋大学 5.1%
10 早稲田大学 5.0%
11 大阪大学 2.6%
12 横浜国立大学 2.5%
13 上智大学 2.5%
14 電気通信大学 2.3%
15 立教大学 2.1%
950名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 10:25:32 ID:/IyvfGcQ
>>948
自分は、中学入試の受験勉強をやってないから
「算数」ではどうやって解けばいいか全くわからん。未知の数をXと置いて、方程式を作るのはダメなんだろう?
中学受験の指導ができると塾講師ができるんだけどなあ。
951名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 12:32:37 ID:247NnGQP
>>949
MRになったのが多いんじゃね>京大
952名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 13:04:57 ID:247NnGQP
京大は問題がクセ強いからかは知らんけど
センターの点数がビックリするくらい低い人が結構いるよ
953名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 14:32:20 ID:TskBCeoS
>>946
「分数ができない大学生」って本、読んでみ。
俺も、にわかには信じられなかったわ。
954名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 14:48:18 ID:byHkSYvh
自分の高校では分数できなくて京大以上に行った人なんていなかったと思うけどなー
本に書いてあるからといって丸々鵜呑みにしちゃだめだよ きっと誇張だよ、誇張
955名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 15:07:11 ID:247NnGQP
>>954
大学4年次に遊びでセンター受けたら
数学で105/200のヤツはいたけどなw
956名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 15:21:43 ID:RZbvBOB/
>>948
これって、あえてそういう問題設定をしてるんだろうな。
解が常にあるとは限らないという判断や、
問題設定から導けるありうる解を自分で判断させて書かせる。
普通の小学生には高度すぎるw
957名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 16:05:41 ID:TskBCeoS
>>948
1時間考えてわからなかったからギブアップ。
・券売機が5台から6台に増えると、処理時間が5/6になるはずなのに、3/4になっていることから一定増分を割り出す。
・120人と仮定すると、うまい具合に列がおさまる
これしかわからんかった。
958名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 16:17:46 ID:247NnGQP
開成の正解ゼロってことは問題としてアレなんじゃないかい?
ちょっと開成っぽくない問題だなあ
959名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 17:21:13 ID:byHkSYvh
>>948

券売機の処理能力をx人/分
入園希望者の増加の勢いをy人/分
開門前の行列をz人
とおく。

行列が無くなるまでに訪れる入園希望者の総数を考えると

券売機を5台使うと20分で行列がなくなり → 5・20x=20y+z
券売機を6台使うと15分で行列がなくなります → 6・15x=15y+z
もし開門のときの行列の人数が50人少なかったとすると、開門と同時に、券売機を7台使えば10分で行列がなくなります → 7・10x=10y+z−50

これらの3文字についての3本の方程式を解くと
x=5、y=10、z=300

よって
(1)300人
(2)以下略


数学使って解くと一瞬だけど、小学生に分かるように説明するのは難しいのかもな。
俺の時はマルイチ算とかあったけど・・・なんか懐かしいな。
960名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 17:30:19 ID:SH1X88KU
開成受験生のレベルも落ちたな、と言っておけばいいのかな?w
961名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 23:53:31 ID:XWAb3b2/
小学生モードの解答はまだかね?
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 00:29:32 ID:MO8iuSM6
>>948
中学入試としては未知数が3つあるのが目新しいのかもしれんが、文字置きして3分で解けた。
>>959と文字置きまで全く同じやったけど、大体誰が解いてもこれでしょ。

(2)はa分で行列が無くなるとして、(1)の結果を用いて

5×10×a = 300+10a
a = 7.5    7.5分

自分小学校時代に独学で方程式使えるようになっていたし、小学生のときでも
普通にこうやって解いたと思う。
方程式使ったらダメってんで落とされたらそんな糞学校行かなくてもいいしね。
河東は麻布を方程式使って解いて受かったから麻布ならOKなんだろうけど。
これ解けたの開成で0人だとしたらホンマたいしたこと無いな。
963名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 00:51:56 ID:9MOG2ofg
数学の問題解いてないで、人生の問題でも解いとけ。
964名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 00:53:05 ID:GXo3PkEC
>>947
経論はむしろ数学である程度取らんと通らんよ。
むしろあり得るのは文学部だな。
東大でも京大でも文学部は毎年数学0完合格いるよ。0点とは限らんが。
965名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 02:23:36 ID:VgPGxvlF
>>948
最初からxとかyとか置こうなんて微塵も思わないで、
3分で解いた俺は生まれついての中学受験野郎だなw
なんでこれ正解者いなかったの?

>>961
1台が1分で処理する人数を@とする
20分5台で処理する人数は(100)
←◯で囲まれた100に脳内変換よろ
15分で6台で処理する人数は(90)
この差Iは5分間で並んだ人数
よって最初にいたのは(60)

7台10分で処理した人数は(70)
10分間に並んだのは(20)
最初にいたのは(50)

(60)-(50)=I=50人
答え300人
二番省略
966名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 03:09:29 ID:LfOJH/uQ
さすが、頭の回転がいいな。
そっちが3分で解いた答えを理解するのに、こっちは10分以上かかったwww
967名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 08:20:42 ID:xPPZ8CRE
【話題】 元上場企業役員(65)の怒り 「職業欄に“無職”と書くのは屈辱だ!」 「無職って、社会のお荷物みたいな響きがある」★3
37:名無しさん@十一周年 02/15(火) 00:11 RUkmyBFY0
親戚に聞いた話だけど、近くに銀行勤めの人がいて最後に2〜3ヶ所の支店の支店長を
して定年退職して経営コンサルタントみたいなことを始めたらしい。そして半年もしないうちに
首吊り自殺。支店長のときは取引先に「○○支店長のお人柄に惚れこんでます」
とか「銀行を離れてもぜひご指導をおねがいします」みたいなことを言われてたけど、
辞めてからは年賀状も来ないしその取引先を訪ねても適当にあしらわれたりで、そういうことを
かなり苦にしてノイローゼみたいになってたらしい。
そんなんだったら、企業年金もらいながら勤めてたときにやりたくてもできなかった
趣味とかを始めて「無職」を満喫した方がよっぽど良かったのにな。
なんか哀れだよね。

968名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 10:36:33 ID:HEbPHdMh
大学への進学率が上がる一方で、底辺校といわれる大学では、学力の低い学生の存在に頭を悩ませている。
千葉のある工業系大学で基礎数学の授業を受け持つ講師がいう。

「微分・積分など、高校レベルの学力がない程度ならばまだマシな方です。一次関数までレベルを下げても
まだ理解できない学生が多かったので、ひょっとしたらと思って九九の計算を解かせてみたんですが、
全問正解したのは半数以下で仰天しましたよ」

こんな学生を、エンジニアとして就職させるのは不可能だ。埼玉大学教授の岡部恒治氏はこう語る。

「私が『分数ができない大学生』という著作を出してから10年が経ちますが、
大学生の学力は当時よりもひどくなっている。現在、大学の半数以上は、
正規の授業やゼミとは別に、小学生から高校生レベルの国語、
数学などの補習授業を行ない、学び直させているんです」
 
埼玉の某大学で英語を教える講師はこう打ち明ける。
「ウチの大学では、中学1年生が最初に教わるI、MY、ME、YOU、YOUR、YOUといった人称代名詞から学び直しています。
アルファベットの順番がわからず、辞書すらまともに引けない学生が多いですから仕方がない」

ついには、小学校の「国語」さえまともにできない大学生も出現している。
中国地方の某大学では、学生と教員の間で「交換日記」をつけているという。

学生は、「つまらなかった」程度しか書けない。そこで教員は、「いつ、どこで、何があって、
どのように、つまらないのかを書かないと伝わらないよ」と、5W1Hを教えるところから始めている。

学力低下を嘆いているのは、“最底辺”の大学だけではない。名門・早稲田大学では
「1万人シリーズ」と銘打ち、同大に入学する新入生約1万人に対し、
インターネットを使ったリメディアル教育(補習授業)を施している。
科目は、日本語、数学、英語の3つ。例えば日本語の授業では、
レポートの文献の引用の仕方について「書物に書かれている内容と
自分の考えの区別が分かるように書く」といった基本的な事項を教えたり、
毎週400字程度の作文を課して、クラス指導員がコメントと評価点をつけて返却したりしている。
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110215_12738.html
969名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 10:47:13 ID:0/WOtnSF
>>968
そんなこと言っても、今は教授のレベルも低いからなぁ。
東京三鷹の某英語大学の心理学教授のTは英語ができない。
970名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 12:46:00 ID:kb1wV6AQ
勉強が嫌いな高学歴が多いんだから仕方ない
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 16:43:29 ID:AbZ51Ah1
マジで大学大杉
こんなにいらねー
他の国と比べてどうだとか関係ない。
日本にはこんなに要らない。
972名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 17:28:24 ID:HEbPHdMh
>>971
で、高卒求人数は167万人(1992年)から19万人(2004年)まで激減してて、今年度は13万人ほどなんだけど、大学に行けず就職もないとなると、高卒はどうすればいいの?

平成21年度高校・中学新卒者の求人・求職状況(平成21年7月末現在)について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0911-2.html
〔高校新卒者〕
(1) 求人数は13万5千人で、前年同期に比べ48.8%減少。
規模別高校求人数の推移(1990〜2004)
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/ikuseikon/kondan021212/11shiryou/11shiryou1-2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/05/dl/04-03.pdf

1990年3月 1,342,898人
1991年3月 1,606,159人
1992年3月 1,673,381人
1993年3月 1,377,057人
1994年3月 934,075人
1995年3月 642,613人
1996年3月 536,175人
1997年3月 517,763人
1998年3月 517,822人
1999年3月 359,938人
2000年3月 193,677人
2001年3月 273,118人
2002年3月 242,926人
2003年3月 218,604人
2004年3月 224,984人
2010年3月 135,064人
第1−(1)−22図 高校新卒者の求人数・求職者数の動向
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200601/img/fb1.1.22.gif
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sinsotsu/dai1/sankou1.pdf
973名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 17:51:25 ID:oNfKsabO
子供作るなってことじゃない?
どうせ無職で生きていけない大人に育つだけ
974名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 18:48:41 ID:kb1wV6AQ
大学が増えたから就職率下がったんじゃなくて
純粋に下がった部分もあるだろ
975名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 20:27:27 ID:0/WOtnSF
>>972
>高卒はどうすればいいの?

高卒?人間じゃないよ。死ねば?
976名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 20:51:03 ID:EsDvLodN

”中央大学法学部通信教育過程で法律を学び、法律家になろう”

中央大学法学部は創設以来120年近くに及び日本法曹界の中心として
長い歴史と伝統を持つ学部です。その大きな実績と法学教育の
パイオニアとしての伝統が活かされた通信教育の卒業は、
法曹界をはじめ多方面からも高い評価を得ています。

在学生の声 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/channel/voices/flash/
※司法試験合格者、ロー進学者、司法書士合格者、会計士に合格した学生の声。

会計士、税理士、司法書士、社労士、行政書士等々の在学生が多数。
入学者の半分は学士入学者。
教職課程はなく、純粋に法律を学ぶために集まっている。
法学部法律学科専門の通信教育課程。
通学過程と同様の指導陣および講義内容。(司法試験委員の現職も数名)
授業料が年間8万円!
通学生同様「法職講座」を受講できる!炎の塔へこないか?
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/

ただし、卒業率は7%。
アメリカ型のシステムにより、入り口はウェルカムだが、出口は狭い!
希望者は2年次3年次に通学課程へ転入も可能だ。
4年次には、誰でも通学にて講義を受講できる!

トップページ http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/

もちろん、教養として法律を学びたい人も大歓迎だよ!
977名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 21:11:29 ID:iCUeN9Ht
そもそも、若年人口が減り続けているのに、なんで就職難になるんだよ?
団塊が定年になったら、バラ色の就職活動が待っているはずだったのに。
978名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 21:15:30 ID:xPPZ8CRE
外国人採用が活発になったから
979名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 21:18:49 ID:oNfKsabO
ゆとり雇ったらひどかったんでガイジンの方がマシと判断したんだろうな
980名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 21:21:18 ID:AzlooJuI
膳所出ても鏡台入っても駄目なやつはダメ
orz
981名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 21:32:52 ID:oNfKsabO
SNSの方はどうなってますか?
982名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 22:31:39 ID:q7mtL1fI
234教室や900番教室って
まだあるの?
983名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 00:56:07 ID:EzssiPcZ
とりあえず、だれか死んで世間を騒がせてくれ。
984名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 03:43:09 ID:zn6ZVNrE
さすがに一次関数とか九九はネタだろ
それできないで、大学の前にどうやって高校入試通ったんだよww
985名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 03:47:08 ID:Go2L9dvy
高校入試も名前書けば受かるところはあるからな
986名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 10:39:10 ID:MvxLH5jv
>>983
中学生の自殺ならまだしも、
いくら高学歴であろうと無職が自殺したくらいで報道すらされねえよ。
誰にも知られずに死んで消えてなくなるだけwwww
987名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 10:47:40 ID:Ky1Fnj0B
>>980
地元の奴にあったりすると嫌だなw
988名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 11:20:46 ID:Olpxrayr
>>984
おまえ、今の日本をなめすぎ
985が言うのが現状。
989名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 13:41:26 ID:YV1ViJx9
俺は東日本から京大w、地頭よくねーから浪人だが
普通に東北あたりいった連中のが真っ当な人生送ってる
990名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 13:46:01 ID:Go2L9dvy
資格試験、何度失敗したらあきらめますか? はるか 2011年2月12日 18:37

トピを開いてくださりありがとうございます。

私には今年15回目の会計士試験を迎えようとしている兄がいます。
私自身は、結婚して家を出ている立場なので強くいえませんが、この兄の受験をめぐって実家が
めちゃめちゃになっています・・・

問題点は

・年金生活の両親が、兄の学費、生活費すべて負担。
・兄の意見で、物音がまったくない環境で生活したい、と300万かけて築25年の実家に防音室を設置。
・掃除、洗濯など自分の身の回りの世話をまったくしない

今年に入って、ずっと通っている予備校の先生に「ここまでやって受からないのなら、年齢のこともあるし、
別の生き方を探してみたほうがいいのではないか」と言われたそうです。

このように、問題だらけなのに、両親も兄も「受験をやめて、働き口を探したほうがいい」という私の意見を
聞き入れようとしません。

特に、兄は、他人をひどく見下すような発言をくりかえします。
専業主婦の私には、金も稼いでないやつがえらそうなことを言うな。
アドバイスをくれた予備校の先生には、無責任だ、指導能力がない、と上層部に訴え、謝罪を要求し、
とひと悶着あったそうです。

はっきり言って、兄が試験に合格しようとしまいと、関心はないのですが、預貯金を食いつぶされ、
あごで使われている両親が不憫でなりません。

なんとか、この受験をやめさせる手立てはないものでしょうか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0212/386241.htm
991名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 14:06:04 ID:tv4aGYyp
たしかにニート以下の主婦に口出しされたくない
992名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 14:35:48 ID:p88mDUJc
殺人事件の匂いが・・・
993名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 15:03:07 ID:J6EU02Ta
引っ込みつかなくなってそうだな
994名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 17:19:20 ID:WqT0z1dD
取り敢えず埋めるかw
995名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 17:20:16 ID:WqT0z1dD
埋めてやるかw
996名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 17:21:06 ID:WqT0z1dD
埋めてやるよw
997名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 17:21:56 ID:WqT0z1dD
感謝しろやw
998名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 17:23:01 ID:WqT0z1dD
ボケどもがw
999名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 17:23:59 ID:WqT0z1dD
カスどもがw
1000名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 17:25:01 ID:WqT0z1dD
ウジ虫どもがw
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。