医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
前スレ
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284944883/
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:18:07 ID:KxYlhviw
1乙
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:25:16 ID:6Qv+NMIC
いちょつ
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:37:34 ID:LSwTMwnH
医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。

3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。

4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。

5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。

6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:38:28 ID:LSwTMwnH
☆ 開業医の年収 ☆
財務省の主張するところによると個人開業医(55〜59歳)の手取り額は
1400万で勤務医の年収2000万ちょいに相当。
また、日医の主張では手取り1000万で勤務医でいう年収1500万ちょいに相当する。

どちらにしても55〜59歳の平均と考えれば一般病院の部長職〜院長に
達している年齢であり、決して高い数字ではない。
ちなみに開業から病院経営を軌道に乗せるまでに10年はかかると言われている。


↓財務省による開業医平均(55〜59歳)に関する見解
 下記の経費は例の如く、少なく見積もったものだと思われる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.開業医(個人)の収支差額は、設備投資等を行う以前のものであり、
勤務医師や開業医(法人等)の年収とは、意味が異なる。

院長退職金積立72万円(勤務医の場合は病院側が積立)
社会保険料108万円
税金(所得税・住民税)619万円(勤務医も同じ)
設備投資・借入返済555万円

2.開業医(法人、個人とも)は、地域
医療の維持、そしてそのための経営
責任を追っている。

3.開業医(個人)は自ら借入をし、設
備投資を行う。法人化し給与を受け
取っている開業医も、債務保証をして
おり、そのリスクは同じである。

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20080521_3.pdf#search='
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:40:00 ID:LSwTMwnH
672 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:45:36 ID:eWtACO63
>>664
今の仕事がしっかりできているなら、そのままの方が良いと思うよ

俺は30で入学したけど、研修医終わった時には38、
後期研修医が終わったときには41、専門医とれるのに44

ここでようやく1人の医者として認められるわけで
このときにようやく収入が1000万って感じ

36まではほとんど無職、5年のポリクリ中では同い年の医者に教えを乞う
同い年と言えど、彼らは12年目のバリバリの専門医(あっちは研修医制度無しの世代)

そりゃ俺も恥じるような道を送っていないから、先生方にはそれなりに対応してくれるけど
医者としてはかなりマイナス


ちなみに、外病院で45歳の研修医1年目がいたけど、教える側の指導医が30に満たない
お姉ちゃん先生で、教えにくいためかほとんど放置状態でその研修医何もしてなかった

ある程度しっかりとした方向性を持って、たとえば小児科医になる、など目的があれば良いが
ここに書かれている腎性逆転的な発想で選ぶのは論外だと思うよ

かなり凹む
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:41:04 ID:LSwTMwnH
872 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/08/10(火) 11:45:10 ID:Vl6xHBhf
>>672書いた三十路オッサンだけど少しだけ地方のメリットを


この夏、首都圏の病院を見学させてもらったけど、やはりどこも給料が安い

高いところで手取り40万、ボーナスなしの年500万程度(ここは別格)
安いところだと200〜300万が相場ってところかな

どこの先生方も、うちは高いだろって鼻高々だったけど、地方の俺からすると
その金額はほぼ半額、うちの地域だと600〜800がゴロゴロしている

多分首都圏の病院で給料の安いところに私立出身の人が多いのは、
その金額でもあまり気にしないでいられる家庭状況にもあるんだろうな
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 13:24:13 ID:KxYlhviw
age
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 15:01:33 ID:u3z68QZZ
>>1乙 テンプレ以下ドゾー

10年間を今のまま派遣でしのいでも収入は手取り1800万円(180万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が2000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

派遣で一生を送る748の場合
 手取り180万円×30年(30歳〜60歳)=5400万円
 ただし安定して手取り180万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り1300万円×20年(40歳〜60歳)=2億6000万円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が2億6000万円で上限は勤務医で4〜5億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 15:40:18 ID:KxYlhviw
>>9
チミチミ、それいい加減いらないから。
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 16:16:47 ID:gmME+NRv
無職フリーターなら国立医学部行って平均500万で20年働ければ逆転したと言える
というかそれで逆転したと言えないような人は今の仕事を頑張った方がいい
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 16:53:31 ID:+q2fczz7
>>11
無職フリーターが医学部に合格できる可能性を無視した計算だな。
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 17:48:57 ID:NtPzBYmp
医学部に合格する時間=中学レベルを完ぺきにする時間大体3年
+高校レベルを完ぺきにする時間4年+大学受験問題に対応する練習時間2年

で大体ゼロのレベルから9年かければ医学部に合格できる可能性が半分くらい生まれる。
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 17:52:06 ID:NtPzBYmp
問題は、そんな悠長なことができるのは学生の時しかないという事。
実質東大からの再受験とかで最初の7年を省くことができるレベルの人が
なんとか二年くらい勉強漬けでやっと運が良ければ合格できる、それが医学部受験。
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 17:54:11 ID:NtPzBYmp
もちろんこれは、途中で嫌にならず熱意があってくじけない人と言う前提で計算したものであり
飽きっぽい人、途中で嫌になるやつは、ほぼ無限大の時間があっても永遠に合格できない。
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 17:57:05 ID:+q2fczz7
そんなに長い間、勉強に集中できる人間がいるだろうか。
できるのならとっくに医学部に合格しているだろう。

何年も勉強できると思う、何年も集中して勉強をするつもり
と決心しているヤツのうち、何%が実際にそれを実践できるのだろう。
少なくともオレには無理。
こうして2chもしているし、
息抜きや休憩は大事だ、という信条で勉強をしていないことを合理化してばかりなので。
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 18:20:53 ID:sY1TdaaN
他人が悲惨な目に合うならほっとけばいいのに、ムリムリ言うやつは仏様
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 18:36:06 ID:Wpuon1Hv
ID:NtPzBYmp

すごいネガキャンだな

医学部入るのに0からでも3年以下でどこでも受かる

真面目にやればね
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 18:45:18 ID:3YDoRA4d
どこでもは無理だが2年で駄目なら諦めた方がいいとは思う
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 18:57:49 ID:+q2fczz7
>>18
まじめにやれば

ってみんな考えて勉強始めるけど
では3年間まじめに勉強続けられるかと言われれば
かなり難しいのでは?

3年間まじめに勉強しようと思う
のは簡単だけど
3年間まじめに勉強する
のとは別問題。
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 19:01:51 ID:N4+gE04X
確かに、大卒だったら2年くらいでほぼ決まるな。
2年やって勝負できるレベル(センター80%↑、二次偏差値65↑くらい)に達しないなら厳しいだろね

ちなみに知り合いの理U卒は半年で受かってた@駅弁医

22名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 19:03:20 ID:TtDBEEt4
どこの駅弁に?
23誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 20:47:56 ID:cJOluTGW
医学部がはるかかくしたなのでなにも驚くことなどない
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 21:25:32 ID:KibZyo8g
医学部じゃなくてスレタイ、国公立医学部(含む慶応)ね。
私大の下位はたいしたことない。
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 21:28:06 ID:kOkGmIp+
格上とか格下とか、学歴で人格まで判断しかねない勢いの奴ってどうなんだろうな。
リアルでも時々目にするが、俺は痛々しいことこの上ないと思って傍観してる。
26一星 ◆05aODRibls :2010/10/24(日) 21:40:52 ID:2HTRHAv/
まず面接で豪快に落とされるだろうが、医科歯科は面白そうだ。
というのも二次試験対策がしやすいw
英語は論文のちょっと長いのを1題だけ。
数学は大問3つを90分というのも良心的。
1つは難問としても、残り2つに時間をたっぷり回せる。
物理も年によるが稼ぎどころになる可能性が大だ。
やはり最大の難所は化学とみる。
東京で美人OLとの合コンを期待して、勉強がんばるぜ。

27名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 21:49:58 ID:IHYCCbOT
ところで、今の学力はどれくらいなんだ?
28誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 21:57:28 ID:cJOluTGW
国立がしょぼいんだってのw
29誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 22:09:33 ID:cJOluTGW
>東京で美人OLとの合コンを期待して、勉強がんばるぜ


都内上位医の特権だな
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 22:11:44 ID:KibZyo8g
卒業大学と今の年齢は?
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 22:32:10 ID:+q2fczz7
とりあえず模試の志望校欄に
自分がバカにしている私立医を書いて
判定がどうでるか見てみたら?

あ、このスレの人は模試は受けないんでしたねw
失礼。
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 22:56:17 ID:yUd9S/cY
親に頼らず出たいと思うから私立は無理なんだよなあ。
それと俺の場合、再来年までに受からなかったらきっぱりと諦める。
それで受からなきゃ所詮そこまでの人間ということで。
ダメなら派遣でもフリーターでもなる。
面接で1年半ブランクありますけど何してました?って問われるだろうけど。
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 23:05:28 ID:+q2fczz7
期限を決める
ってのはいいかもな。

ずるずる何十年も引きずるよりは有意義な人生になりそう。
実際のところ
受かるヤツが受かり、落ちるヤツは何年やっても落ちる。
医者になれるやつが医者になり
医者になれないやつは医者になれないw

当たり前だと思うだろ?
ところが医学部再受験やろうとしているやつには、この「当たり前」が通用しないw
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 23:17:40 ID:6Qv+NMIC
ブラック企業で務まるようなやつなら医学部合格なんて余裕

当たり前だと思わないか?
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 23:20:39 ID:Wpuon1Hv
>>33
で、そうやって他人に偉そうに人生観を講釈して、
おまえの人生になにかプラスになるのか?
人生成功してたら、こんなスレに来ないだろう。
そういう意味では、おまえも人生成功してない同類だろ?
同属嫌悪っていう言葉もあるもんな。
このスレと無縁な成功人生歩んでいるというなら、
他の面白いこと見つけて、人生楽しめよ。
こんなスレ、無職で医学部目指してる当事者以外が見ても、
意味無いし、面白くないだろうしな。
こんなスレで嫌がらせや説教してるのは
客観的に見てミジメだぞ。まずは自分の行動を反省しろや。
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 23:32:24 ID:yUd9S/cY
誰もが知っている一流企業だからブラックでは無いってことは無いからな。
むしろ一流企業ほど辛いだろう。
36時間勤務なんて当たり前。
どこへ行っても金を稼ぐのに苦労するのは間違いない。
自分はこれに命をかけて働けるか?って意味で割り切れるなら医者じゃなくても金は稼げるよね。
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 00:18:21 ID:xMXTNTOB
>>35
俺は>33じゃないけど、奴の言う事にも一理あると思うぜ。
塾の講師を長く務めたけど、成績が悪いのにテキトーな努力しかしない連中の
中には、「俺はやればできる子」と自己暗示かけてる奴が少なくない。

それに前スレでも再受験成功者がこのスレ見てるのはわかるだろう。
再受験生には耳が痛い話かもしれんが、一度自分の能力というものについて
客観的に評価してみるというのは人生を無駄にしないために重要だと思うぞ。
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 00:19:24 ID:BfB+C8Xe
>>35
オレの書き込み読めばわかるだろ。

何年間も受験勉強なんて続けられない。
期限決めて受験に取り組み、そして挫折。
毎日○時間やれば…とか考えても、それは考えるだけのことで実行はしない。

オレを客観的に見てみじめと思うのは自由。
こんな2chのこのスレでの書き込みで判断されても意味ないしw
行動の反省ねぇ…
受験する気があるなら反省もするけど
もう受験はしないし、現状を認識した方が百倍マシだと思っている。

あと、オレを叩いてもおまえは合格しないし
おまえにとって何もプラスにならないw
ということで、オマエとオレは同じってわけ。
オマエがオレの書き込みにいらつく原因は
おまえが自覚している通り、同属嫌悪ってことでしょw
39一星 ◆05aODRibls :2010/10/25(月) 00:46:32 ID:G8Tx2Rij
お前らごときの助言など片腹痛いわw
再受験成功者なんか、そもそもが医学部が無理だから他学部に進学したバカ
だということを認識するべき。
もちろん東大出身とかは違うんだろうけどね。

>>37
大した努力もしていないように見えても好成績で医学部に入った人はどうなるの?
実際さわやか系の顔して東大理三に多数が合格している。
お前の教えてる塾なんぞ、たかが知れた集団ってことだ。

40名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 00:53:13 ID:BfB+C8Xe
>>39
で、おまえはどの程度のもんなの?w
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 01:03:48 ID:r6gEwdzw
正直、トーダイ・キョーダイでてもダメなやつはダメだなってのが
一緒に働いたことがある俺の率直な感想。
まあ俺はもっとダメですがね。
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 01:06:23 ID:JM0/vl+I
他人に説教しないといられない俺だけど精神科医になりたいと思ってる
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 01:08:16 ID:JM0/vl+I
>>41
彼らは彼らで悩むらしい
東大卒のくせに・・・と言われ続けるんだと
バカは蔑み頭いい奴は妬むような奴らとどう接するべきなのかマニュアルが要るね
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 01:52:16 ID:xMXTNTOB
>>39
まったく議論が咬み合っていないようだぜ。

噛み砕いて言うと、馬鹿には自覚のある馬鹿と自覚の無い馬鹿の
二種類居るってことさ。そして後者が医学部なんて目指すと人生を
棒にふるから気をつけろと主張してるだけ。君が後者に属するなんて
言った覚えはないからあまり激昂するなよ。
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 01:55:16 ID:BfB+C8Xe
どっかのニュース速報だったか

社会的地位の低い人ほど
人生逆転を夢見て、途方もない逆転像を思い描くらしいことが記事になっていた。

ある程度自分を分析できる脳をもっていれば
医学部に自分が合格できるかどうかも分析できるだろう。
希望的観測ではなく、な。
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 05:43:27 ID:JM0/vl+I
まぁバーナンキの追っかけでもやってたほうが将来性あるだろうね
医者よりも
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 08:04:27 ID:ynC46LEC
なんでもしをうけないの?
こわいの?
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 08:45:12 ID:r6gEwdzw
勉強が出来る人と頭がいい人・仕事が出来る人ってのは似て非なるもの。
トーダイの院まで出てTOEIC380点ってそんなもんなの?って逆にびっくりした。
しかもソイツは入社2年で僻地に飛ばされたよ。出来無すぎて。
逆に少年院卒で抜群に出来る人もいたねえ。
仮にこの人が勉強に専念できる環境を与えられた場合、俺は勝てる気がしない。
まあ上の2つはレアケースだけどね。
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 09:03:34 ID:JM0/vl+I
それって日銀のこと?
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 09:48:04 ID:Ck8tlGmu
東大の院って学歴ロンダ目当てでしょ
聞いたこともないFラン大卒もいるぞ
51誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/25(月) 10:26:02 ID:I8tzzQ4h
でも380じゃ無理一般高校生以下w
私立医ならこのくらいごろごろいるけどなw
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 12:39:46 ID:0f4BfyeU
話ぶったぎってセンター対策っていつくらいから始める?
国社はそろそろ始めようと思ってるんだが
数英理はまだ二次の勉強優先の予定
53名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 13:40:14 ID:JM0/vl+I
俺は感じを掴むだけで済ませるからむしろ直前のがいいな
ひたすら典型問題に費やす
国語は20年分やるけど・・・・
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 13:46:42 ID:5IRcLK0E
国語は社会の3倍の勉強が必要だと思ったほうがいい。
55名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 13:48:53 ID:dERaw1jY
お前らまだやってないのか?
俺はもう社会と国語と英語は始めてるぞ。

早くやっとけ!こけたら終わりだぞ!
56誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/25(月) 13:51:19 ID:I8tzzQ4h
まだ三カ月もあるだろ
57名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 14:02:12 ID:JM0/vl+I
分かりきってるだろうけど同じ問題出ないからな
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 14:13:54 ID:dERaw1jY
>>57

今年から出るだろw
新作問題創作難航につき、センター試験で
昔の問題採用していいことになったんだよ。今年から。
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 14:44:53 ID:AXYEYZom
>>50
もうロンダも有名になってきたから
学部がアホだったらアホ扱いされるよ
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 17:42:07 ID:xNMNiubq
>>46

バーナンキの追いかけ失敗したから、こっちのスレに来たよw
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 18:19:06 ID:BfB+C8Xe
>>51
で、おまえはどれほどのもんなの?
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 18:59:06 ID:aW2SaEhT
俺には時間がない。再来年の受験で決めたい、しかも一回でだ。
場所は問わない。高齢者差別がなくて、偏差値の低い駅弁教えてくれ。
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 19:34:14 ID:1ByEBedR
>>62
福島やめ六大学
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 19:39:10 ID:ZRt49HfF
>>62
面接なしの岐阜前期
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 19:40:07 ID:T+g3FGQH
岐阜だな。普通に考えて。
あなたのスペックは?
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 19:51:08 ID:id8+6WVn
↑は?再来年?2年計画を立てるやつは受験しない年の一年間安心したいだけだろ

>>58 同じ題意とか同じ事を問う問題がでるだけ
つまり今までと同じ
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 19:53:26 ID:aW2SaEhT
>>65
28歳、早大卒(文系)、ほぼ職歴無しのクズです(体調崩して)。
岐阜は二次の配点と倍率が怖い。
センターの過去問解いたら今現在で、ギリギリ八割くらい(英国社で9割で逃げ切る感じ)。だから二理系の次力は殆どない。
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 19:59:01 ID:aW2SaEhT
>二次の理系の力はない

の間違い
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 20:02:21 ID:dERaw1jY
>>67

それは受けたらだめだ。俺受けるけど、2次は相当自信がある。
ていうか相当準備してきた。

国語配点低いし、文系にとっては・・・。
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 20:06:01 ID:T+g3FGQH
>>67
それだと面接ありの大学は受けないほうがいいな。どう考えても。
71名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 20:08:11 ID:aW2SaEhT
>>69
勉強始めてまだ、4ヶ月だから、今からセンター理系頑張って、センター逃げ切り型を狙った方が得策かな?今調べたら、徳島とか二次に理科ないし。
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 20:11:55 ID:FiyoW8IR
8の前期は全て面接無し。好きなのを選べ。

【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】

8・東京、名古屋、岐阜、九州、熊本
7・山形、山梨、大阪、奈良県立医、岡山、徳島、滋賀医
6・北海道、東北、医科歯科、神戸、京都府、金沢、新潟、福井、名市、琉球、信州、札医
5・三重、富山、旭医、千葉、横市、山口、長崎
4・大阪市立、鳥取、香川、鹿児島、高知
3・弘前、秋田、和歌山、広島、島根、大分
2・浜松医、愛媛、筑波、佐賀、宮崎
1・群馬、福島県立医、産業医、京都
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 20:24:16 ID:T+g3FGQH
>>72
正確にはこれだろ。

1 名前:大学への名無しさん 2010/10/25(月) 07:25:09 ID:9GuHIHnS0
【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
8北海道、東京、名古屋、岐阜、九州、熊本
7東北、山形、山梨、滋賀医、大阪、奈良県立医、岡山、徳島
6医科歯科、神戸、京都府、金沢、新潟、福井、名市 、琉球
5三重、富山、旭医、千葉、横市、京都、高知、山口、長崎
4札医、大阪市立、鳥取、香川、大分、鹿児島
3弘前、秋田、信州、和歌山、広島、島根
2浜松医、愛媛、筑波、佐賀、宮崎
1群馬、福島県立医、産業医
【2010年度再受験多浪差別に寛容な私立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・東海               →面接なし。誰でも安心して受けられる。
4・・帝京、杏林、東邦、岩手、近畿   →面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3・・日大、昭和            →経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2・・日医、東医、聖マリ        →毎年数人の再受験合格者はいるが年増に厳しく鬼門。
1・・慶応、順天堂、慈恵        →年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 20:36:25 ID:FiyoW8IR
北海道は面接導入。
東北は面接点150点追加。
京都は半分ネタ。2浪以上0人の年があった。
高知はリカルデントの人が落とされた関連。
山口もヤバ目。皮膚の人が合格点とって不合格。4か3でいいかも。
信州は荒れてるが、まあ3ではないだろ。面接対策は必須だが。
札医は良く分からんが、ランク上がってるな。
75誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/25(月) 20:36:51 ID:I8tzzQ4h
そういう明らかなデマを流すな
北大面接あるっての
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:49:29 ID:KpHUkvpG
合格点取っても落ちるのは再受験に限らないのに…

毎年変わるから好きなとこ受けたらいいのに

上の人いろんな大学の受験情報に詳しい、ベテラン受験生だ

ほしのあすかがミスヤンマガの頃からのベテランと見た
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 22:16:43 ID:r6gEwdzw
国医は再受験と多浪にゃきびしいねえ。
ちょっと今年の面接で聞いてみるかな?
年くってるけどダメですか?って。
貴学を卒業した者なのですがとかあれこれ理由をつけてゴネまくっちゃうかね。
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 22:21:25 ID:r6gEwdzw
>>48
この文中のトーダイソツはロンダリングではなく、学位記もトーダイだった。
仮にロンダリングでもトーダイの修士論文書けたのだから専門は強いはずだったと思いたい。
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 22:30:20 ID:AXYEYZom
いつまで受験にすがるつもりなんだ?
いつまで学生やるつもりなんだ?
80名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 22:33:48 ID:r6gEwdzw
>>52
9月から突貫工事している俺が言うのもなんだが、
11月〜12月に駿台・代ゼミ等で行われるプレテストに間に合わないと辛くないか?
俺はそっちの方も受験を申し込んだぞ。
81名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 00:56:18 ID:A+GqUO0a
みんなは何を心の支えに頑張ってる、俺は星野飛鳥ちゃん、サイン持ってる

何故か来月からはAVに…
82名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 07:08:50 ID:M15Fe93z
>>81

それって 嬉しい事なん?悲しい事なん?妙に気になった。
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 07:18:11 ID:08zbNPUq
悲しいことと言いつつ下半身は・・・
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 08:07:13 ID:VDAlk/cL
その人そんなに有名だったの?
年齢近いけど知らなかったんだが。
85名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 15:22:06 ID:/j53u69o
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 17:33:11 ID:A+GqUO0a
とりあえず予約した、迎合したぜ


なんか年齢的にババアとか言う人いるが

俺はこういう女が好きなんだ
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:20:36 ID:RSaX/mZc
>>77
歳食ってるけどだめですか?
 厳しいでしょうね
ここの卒業生なのですが。
 だから何ですか?



そこを卒業してる、って言うことでゴネることになるのか?
そして、なにか有利になるのか?

ごねるんじゃなくて、歳食っていても医師になりたい理由を言えばいいのに。
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:29:37 ID:A+GqUO0a
面接官かよ、ちょっとウケル
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:33:03 ID:bY6LwJaR
>>86

おっさん好きな女の子がいるように、
おばさん好きな男もいるわな。

後者のほうが圧倒的に数が少ないが・・・。
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 20:32:51 ID:F+yefEpY
>>87
過去に取得した単位が有効になるんだよ。
卒業した大学以外にも取った単位を認定してもらえる国立大がある。
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 21:26:42 ID:gqE1Vuq3
>>77
恐らくだけど君みたいな人は面接以前に点数が取れないと思う。
できる人ってやっぱり合理的で年齢的に不利かもしれないけど
それに反発できるだけの理由を伝える事ができる。
万が一点数取れてもやっぱり君は面接で切られるだろうねw
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 21:33:45 ID:08zbNPUq
リアル精神科医がいるな
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 22:23:26 ID:F+yefEpY
そうなんだよなあ。お前何で最初から医学部来なかったの?と問われりゃ詰むね。
取り繕うことはできるだろうけどそれが通用するような面接とは思えない。
そもそも同じ国立大学に入りなおすってのは厚顔無恥な行為だな。
お世話になった先生に合わせる顔が無い。
ただMまでに学んだことを医学分野で応用させる自信はある。
就いていた会社が医療機器メーカーだったから開発でDとも折衝したことがある。
そこをアピールしても年齢で切りそうなニュアンスが帰ってくれば志望校を変えるってのが真の狙い。
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 13:19:12 ID:3/StYOn5
東大理Vなら面接無いよ。あすこは万人にひらかれた本物の大学だね。
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 13:47:56 ID:HNNSe7jk
理三病とかないけどあの立地は羨ましいね
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 14:28:04 ID:YHgqB6j1
実家から徒歩五分だ

受けないし受からないと思うけどね
沖縄行きたいし
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 18:31:51 ID:p5CofGDG
>>94
実際、有名私立校出身者、しかも現役ばかりで占められている離散を
ひかられた大学
とはオレは思わない。
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 21:05:01 ID:0zPxMZOi
本当に30歳以上で再受験してたらある意味オメデタい奴だよな
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 21:08:30 ID:6SPo9j5n
再来年受験の場合、政経倫理にするか違う社会科目にするか
倫理は完成してるから政経プラスでやるかな
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 21:22:21 ID:B3bBI9fb
>>98

そんな年で大学名にこだわってる奴いねーよ。よほどのアホだろ。
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 21:34:21 ID:YHgqB6j1
みんな結婚とかしてるの?
俺は26だし、もう今の彼女と結婚だと思う

今さら18と付き合うとかちょっと笑えるし
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 22:02:37 ID:8o2tsry/
結婚してて再受験とか世の中舐めるにもほどがあるだろ
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 22:04:25 ID:b9AMIK6N
医者は離婚率高いぞ?
104名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 22:07:32 ID:bqYBt34O
[email protected]
ヴァカには無理。
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 22:16:06 ID:8o2tsry/
じゃあなお更世の中舐めてるな
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 22:51:06 ID:b9AMIK6N
36時間勤務の後にチ○ポおっ立ててかみさんの相手をする体力あるのか?
絶対寝ちまうよ。
それとも医学を駆使すればかみさんを3分で逝かせられるのか?
加藤鷹が医学博士になっちまうぞ。
107一星 ◆05aODRibls :2010/10/27(水) 22:58:28 ID:2d+1PCoy
俺は就職も結婚も医科歯科に全てを賭けるぜw
過去の恩に報いるのが人間としてふさわしい生き方。
入試本番では島左近のごとくただ斬りこむのみだ。

108名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 23:04:37 ID:B3bBI9fb
>>106

それが離婚の原因じゃねーだろwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 00:39:24 ID:0mVfHLHt
>>99
倫理、政治経済で受けるのが主流になるらしいね。
東大いいなあ。三四郎池のほとりでお弁当食べたい
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 01:43:23 ID:BnAqc26r
>>100
中川華南(理V志望)さんのことかああああああ
あああああああああああああ!!!
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 17:14:58 ID:UUC2IYu+
いくつまで受験生やるつもり?
いったいいくつから稼ぐつもり?
いったいいくつまで学生やるつもり?
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 17:16:14 ID:6Npvh9Oi
>>102
世の中には結婚して子供もいながら借金して私立医大に行っている人もいる。
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 17:32:45 ID:WnVNiEWf
高校中退(大検取得)→早稲田商学部(文系)
→家庭教師などフリーターして生活→結婚して奮起
→34歳から受験勉強→38歳で独学で東大理3合格
という経歴の、西村光太郎という人がいるぞ↓
http://fucoidankichi.blog115.fc2.com/blog-entry-142.html

人間、いつからでも逆転できる可能性はあるよ。
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 18:29:17 ID:sfiNfO5C
んなもん、天才なだけだよ。
才能のない人間は、やってもダメ。
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 19:16:21 ID:DWab8EyC
>>111
今、37才だから、これから5年勉強して42才くらいで医学生になり
卒業時に48才。
50代前半を研修医としてがんばっていきたい。
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 19:53:17 ID:WnVNiEWf
>>114
天才か才能のない人間か、見分けられるおまえは
神にでもなったつもりか?
人間というのは、正しく努力すれば大抵のことは克服できるんだよ。
司法試験とかならまだしも、
大学受験くらいで天才なんて言葉、持ち出さないでくれ。
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 19:55:53 ID:v+04Hlq0
またでた…
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 20:07:43 ID:6Npvh9Oi
そりゃ何年も受験生活続ければそのうち受かるだろうけど、そんなに恵まれた人は多くないだろ?
ブログ見ていたりすると、3年目あたりで決められなかった人のはかなり悲惨に見えるよ。
受験するのは3回と決めていたのに、まさかの不合格で受験生活続けるとか目も当てられない。
人生逆転を夢見て受験なんかしている人は足を踏み入れたらもう抜け出せないからな。
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 20:20:33 ID:V6Vhi0i9
人生逆転って発想がもうだめ
日常という普通に戻れるだけだよ
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 20:52:17 ID:p03fwHzn
夢の無いさみしい奴だな
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 21:46:14 ID:av05sXSS
いや、ここの住人からしたら十分人生逆転だから。
それ以外あスレ違いだからROMらない方がいいよ
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 22:20:40 ID:ll3Mb+V5
>>113
38歳で独学で東大理3合格 って評価の対象になるんだろうか。
44歳で卒業、46歳で研修終了、体力的に精神科いって指定医とる頃には
50歳。 まあ仕事20年できるからいいのかな。
そのまえのフリータ時代の方が遥に濃い人生でないかい。
123名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 23:42:37 ID:S65Qychc
仕事より勉強のが絶対に楽だよ
再受験失敗するようじゃどっちにしろ一生無職だ

まあ今更学歴にこだわるのはどうかと思うけどな
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 01:36:09 ID:wCnZ4KWl
大病しなきゃ金なんかなくても大丈夫なんだから好きなことやればいいじゃん。未練があると成仏できないよ。
125名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 04:39:38 ID:Njo3WyIb
>>112
そんなのただの馬鹿だろ
自分のことしか考えてない
世の中舐めてる
126名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 04:44:49 ID:X0e2GU3l
blog.livedoor.jp/hiro_0921jp/
127名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 05:06:56 ID:Njo3WyIb
その人は子供いないみたいだから別にいいんじゃない?
受かってから結婚したみたいだし
128名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 09:07:20 ID:6sPG3Bwf
まあ医者になればどうにかなるだろ
無職だろうが子持ちだろうが借金持ちだろうが
129名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 10:00:43 ID:j8s8N3FX
いくつになったら働くの?
130名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 11:29:43 ID:wWsBUIee
医者になったら
131名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 18:02:01 ID:hEhyZxVY
>>73
名古屋市立大学が見当たらない
132誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/29(金) 18:10:05 ID:p6+syEEz
6
133誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/29(金) 18:11:18 ID:p6+syEEz
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 18:20:10 ID:Rqw+wQ7X
>>133
返ってきた模試はちゃんと載せるんだろうな?
135誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/29(金) 19:00:11 ID:p6+syEEz
持ち
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 19:38:54 ID:Rqw+wQ7X
そりゃ楽しみだ。画像で載せるんだぞ。
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 19:47:45 ID:M+BuxwbL
誠意大将軍って大学受験板の理3スレや医学部関係のスレで
暴れてるコテじゃん こんなところまで出張ですかw
138名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 20:00:42 ID:M+BuxwbL
ああ、◆dIBVKcxcQ6LA ってやつ、前にも違うコテ名で来てたか?
でもそんなに2chにハマってたら勉強進まないだろ・・・
まあ、模試の結果を楽しみにしているよw
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 21:05:16 ID:ATxBOr01
バレー見てる、受かったらバレー部入りたいな。
春校バレー出れなかったし
女子はネット低いからイマイチ好きじゃないけど
このレベルだと楽しくてつい見ちゃう

みんな春には受かりたいな
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 21:41:12 ID:4WBOSPqT
トシいくつだよ?おっさんが短パンはいてたら異様だよ?
監督と間違われる
141名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 22:38:47 ID:2Ts9Bsah
うちの大学の部活で間違えられてたハゲの先輩がいた。
あっ監督だって言われてたw
142名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 22:39:53 ID:ATxBOr01
監督ってあだ名もいいんじゃね、おまえが現役で受かったら俺にそれつけてくれよ
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 22:43:41 ID:m/3d7tLC
千葉大医学部生、女子高校生のスカート内を盗撮 29日夕、千葉駅で逮捕

女子高校生のスカート内を盗撮したとして、千葉中央署は29日、県迷惑防止条例違反(盗撮)の現行犯で、千葉県船橋市旭町、千葉大学医学部2年、市原康裕容疑者(27)を逮捕した。市原容疑者は「スカートの中を見たくなった」と供述しており、容疑を認めているという。
 調べによると、市原容疑者は29日午後6時40分ごろ、千葉市中央区のJR千葉駅構内の上りエスカレーターで、同市内の県立高校に通う2年の女子生徒(17)のスカート内をデジタルカメラで撮影したとされる。
 同署によると、女子高生の後ろにぴったりと寄り添うように立っていた市原容疑者の行動を、不審に思った、警戒中の警察官が取り押さえた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101029/crm1010292231034-n1.htm
144名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 22:57:05 ID:M+BuxwbL
>>143
27歳で2年生ということは、多浪だな。
こんな恥ずかしいニュースが広まっちゃったら復帰は難しそうだし、
せっかく医学部入ったのに、もったいないことをするもんだ。
145誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/29(金) 23:01:45 ID:p6+syEEz
千葉は案外ゆるいということがはっかく
しかしもう再受験は入れませんw
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 23:59:07 ID:Rqw+wQ7X
いやわからんぞ。
147名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 01:50:50 ID:0EHZFCKN
働く気がないから医学部再受験しようと思っている
148名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 02:17:42 ID:Z3V0eZbV
東京医科歯科って再受験者に寛容ですか?
149名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 06:26:34 ID:fWN2oyCp
>>143
こういう病気はない当たり、
俺はどうやら適正があるようだな
150名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 06:30:23 ID:8XE2CuYC
>>148
首都圏の医学部はどこも難易度高いよ。
いかしかは、以前に予備校の数学講師が合格していた。
あそこは問題が難しいから
数学の研究者とかやっていた人には有利かもな。
151名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 09:03:31 ID:EB+SoWpe
>>148
エール出版社から出てる再受験本のランクには、一番寛容な「◎」の評価だったから大丈夫なのではと思う。
152名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 09:45:50 ID:fWN2oyCp
都内に居たいが医科歯科受ける度胸はないわ・・・
153名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 10:09:49 ID:XpzHqc5S
俺は童貞なんだけど、他に童貞の人とかいるのかな
いたら大学入ってからどうしたら教えて欲しい
154名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 10:10:31 ID:8XE2CuYC
駅弁の最高峰、いかしか。

駅弁であるが故に就職先がしょぼいとか叩かれているが
それでも難易度が高いのは立地がよいからだろうね。

千葉も関東圏の大勢の受験生が狙ってくるから、昔から難易度高い。
155名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 10:13:10 ID:8XE2CuYC
>>153
おれは学生時代は彼女いたけど、挿入までの関係には至れず
実際に童貞捨てたのは社会人になってからだった。
オレのような奥手もいるから安心しろ。
156名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 10:38:07 ID:fWN2oyCp
彼女いない歴年齢なんだけど
157名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 10:40:01 ID:iz5alp5A
>>155

お前アホやろw女いるのに何もしなかったのかw
158名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 11:03:02 ID:EB+SoWpe
てか童貞の人いくつなの?
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 11:09:19 ID:8XE2CuYC
>>157
大学時代の彼女とは胸もんだりキスしたりする程度の関係だったからな。ま、オレはアホだったんだろうなw
実際にちんちん突っ込む関係までいったのは社会人になってからの彼女から。
160名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 15:52:27 ID:8XE2CuYC
他の板で、産婦人科医っぽい書き込みを見つけたから転載するわ。

****************:

あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。

長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
だから大事にしやがれ、彼女を、妻を。
161名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 16:37:25 ID:LsUvGOcj
どういう意図を持ってその明らかなネタコピペを貼るのか、そのメンタリティーを知りたい。
162名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 16:58:20 ID:8XE2CuYC
医者ってのは汚れ仕事なんだなぁ
と思ったので貼った。

163名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 18:34:10 ID:XpzHqc5S
優しいアドバイスありがとうな

164名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 19:39:52 ID:YvlsKTBk
みくしーで知り合った女に即日挿入しかも処女
165名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 20:38:51 ID:zJqTMBsu
>>159みたいなのが、やっぱまともじゃね?
166名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 06:45:11 ID:dna2WSNC
俺の場合、一人暮らしだったから同棲みたいなこともしたよ
セクロスも普通にした
若い男女が寄り添えばそうなるのが当たり前だと思うが
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 08:14:27 ID:Ghod6puE
そういうのはチラシの裏に書いとけ
168名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 08:53:24 ID:pJKghLju
>>166
いいなぁ、ネットでそういう話聞くとかってに美男美女を考えてしまう
169名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 09:10:30 ID:4gAsAXpg
互いの親には黙ってるんだろうなぁ。いいなぁ。
170名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 09:21:01 ID:Gzl/cjQu
もうすでにキャバクラ、箱ヘル、デリヘル、高級ソープで遊び覚えまくって、
ダーティーな俺はここでは場違いか?

もう中出し決めまくってんですけど・・・。
171名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 09:36:44 ID:mJ8Gk+RW
性癖じゃなくて成績自慢してくれよ
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 11:14:47 ID:4gAsAXpg
確かに勉強の話すべきだなw
173名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 11:36:33 ID:pJKghLju
>>166
DNA
174名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 11:41:21 ID:P3vvlhiE
センター終わった後二次までの短い期間に何をすべきか
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 13:02:32 ID:mJ8Gk+RW
>>174
来年のセンターに向けて努力じゃないか?
文から察するに。
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 13:05:11 ID:Gzl/cjQu
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 13:06:11 ID:4gAsAXpg
キリッ
178名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 13:12:20 ID:okzIsakl
彼女いない歴年齢ですが、
来年名大阪大九大のうちいずれかの医学部受験します。
そのあとで必ず彼女作ってみせます。

179名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 13:14:41 ID:Tkuuo2MG
今まで彼女ができなかったってことは顔がブサイクなんだろうよ。
入学してもお前より若くて顔がいい同級生が圧倒的なのに
何でオッサンのお前に彼女ができるんだよw
180名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 13:19:29 ID:okzIsakl
じゃあ整形した方がいいですか?
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 13:26:51 ID:Rl8Ukpuu
整形してキムタクになってから勝負だな
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 13:28:17 ID:P3vvlhiE
身長も伸ばさないとな
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 13:31:52 ID:okzIsakl
身長は175以上あります。
184名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 13:58:31 ID:mJ8Gk+RW
金・女が目的で医者になるならやめておいた方がいいぞ。
もしなれたとしても医者の底辺なんだから生き地獄に変わりはない。
教授になれる訳でもないし。
余程の才能があれば別なんだろうけどそんな奴はここでくすぶっていないだろ。
勤務体系はブラックも逃げ出す激務っぷりだぞ?
どうせブラックなら医者がいいって考えなら同じだな。
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 14:52:23 ID:BcexwkXb
>>184
あまり多くを望まなければ、保険会社の社医がよさそう。
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:02:42 ID:Tkuuo2MG
>俺は30で入学したけど、研修医終わった時には38、
>後期研修医が終わったときには41、専門医とれるのに44

だから最低でも卒後6年はブラック体験しないといけないんじゃないの。甘くないよね。
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:09:56 ID:P3vvlhiE
再就職簡単で、開業もできる
ブラック企業とはぜんぜん違う
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:12:59 ID:okzIsakl
みんな何歳?俺27
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:13:35 ID:Rl8Ukpuu
QOML重視でまったりやりゃいいんだよ。
教授だのゴッドハンドだのいってないでさ
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:16:10 ID:pJKghLju
自分もまあ学内では彼女は無理だと思う

年が四歳以上離れるとお互い面倒
バレーやってた人がいたみたいだけど、俺はバスケ

選手じゃなくてもいいからまたバスケに関わりたい

そして模試疲れた
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:16:55 ID:UXGQGbIv
開業するのにいくらかかるのかと。
数千万単位で援助が受けられるのか?
しかも大学を出れば勉強終了って訳じゃない。
最低限専門の学会に属さなきゃダメ。
それと「医者」になったらもう「医者」しかないぞ?
「医者」はかなりのブラックだけどいいのか?
ぶっちゃけ結構な確率で死ぬぜ。
そもそも本当のブラックに勤めたことがあるのか?
36時間勤務がどれだけ体に与えるダメージがデカイか身を持って知っているのか?
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:18:16 ID:Tkuuo2MG
開業医が本当に美味しいなら誰も馬鹿馬鹿しくて勤務医なんてやってられないだろ。
そこには開業資金を集めるのが大変だとか必ずリスクがあるはず。
美味しい話には裏があるということは、今までの人生経験の中でわかってるはずだろ。
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:20:34 ID:P3vvlhiE
ここは医者になりたい奴のスレなんだぞ
誰も他人に医者になれよなんて勧めてない
194名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:21:45 ID:UXGQGbIv
医者の中でも教授は楽な勝ち組なんだよ!
最悪なのが開業できない、教授にもなれない勤務医って底辺だ。
医者のせがれならあと継げるからいい。
東大理V・京大医なら研究に行けって教授推薦受けとけ。
その他は勤務医覚悟だぜ?
東大ドクターの勤務医って逆に危ないぞ?
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:22:57 ID:Tkuuo2MG
だったら非現実的な話はやめろ。俺は現実的にブラックとわかっていても医者になりたいから
アホな妄想を読まされるとイラッと来る。
196名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:25:09 ID:P3vvlhiE
知るかよ
197名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:57:25 ID:Gzl/cjQu
>>190

俺28やけど、余裕で彼女出来る自信あるぜ、学内で。
だって医学部の部活の写真、芋ばっかwwwwwwwwwwww
全然レベル低いしwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジ相手になんねw
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 16:39:14 ID:B6OCwYiS
なんで教授が偉いんだ?
物理や数学などは一部の学生の方がよく出来るのは知られている
医学部教授は年功序列的・糞論文と現教授達の推薦や選挙でなるんだろ
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 16:42:24 ID:BcexwkXb
>>194
教授は別に楽じゃないと思うが。
勤務医だっていろいろあるだろ。産業医とかはそんなに大変じゃないだろうし。
まあ、スキルが付くかどうかという問題もあるが……。
内科、精神科、皮膚科のクリニックは、そんなに開業資金がたくさん必要という
こともないだろうし、やり方によってはどうにかなるだろ。
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 17:02:45 ID:Rz0+nb74
>>197
年収1500万の芋と、
将来年収1500万になるかもしれないし、さえないままかもしれないイケメンと

どちらを選ぶかは自由-だ。恋愛イズフリーダム。
201誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/31(日) 17:09:46 ID:ILnHUloC
うかった時点でほぼ年収1500万はかくていやん
202名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 17:27:03 ID:2WjCFifn
1500万って情弱だな。500万がせいぜいで、御の字が実態。
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 17:34:05 ID:wDFBP+Ic
>>201 情弱情弱ゥwww
204誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/31(日) 17:36:42 ID:ILnHUloC
:名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 17:27:03 ID:2WjCFifn
1500万って情弱だな。500万がせいぜいで、御の字が実態。

年収500万って研修医かお前はwwwwwwwww
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 17:45:54 ID:X/0I3QM2
このスレで医学部教授になりたいやつ、何人くらいいるの?
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 17:57:52 ID:pJKghLju
>>197
わざわざ写真みたの?すごいね
207名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 18:01:30 ID:4gAsAXpg
別に凄くはないような。。。
208名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 18:09:23 ID:zlKp0+53
ためしに模試を受けたら時間が全然足りなくてワロタ
やっぱ現役の時に比べると処理速度が落ちてるなあ
209名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 18:11:21 ID:4gAsAXpg
なんの模試?
210名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 18:34:24 ID:UXGQGbIv
信用するもしないも勝手だが、教授の方が楽ってのは現場のリアルな発言だからな?
そのドクターはこんなに楽ならもっと早く(教授に)なってりゃ良かったって自虐交じりに笑い飛ばしてたよ。
そもそも年収1千万ってのはどこから出てきたデータなのよ?
医者も高給と薄給の二極層化されてるのは知ってるよな?
高○クリニックの院長は億行くだろう。
底辺は夜勤手当もろくな休日も労働基準法も無い36時間勤務で年700万だぞ?
年収700万ってそりゃ確かに平均より上だわ。
しかし悲惨な労働条件で700万は高給と言えるか?
底辺は医者になっても底辺って覚悟が出来てるか?
少なくともここの住民は医者になれたとしても短命激務しか選択肢ないぞ?
学力を誇示したい・社会的地位が欲しい・金や女が欲しいなど下心丸出しで就く職業じゃねえと思うぞ?
言い方変えりゃ学力を誇示する目的で医学部行っちゃった奴はご愁傷様。
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 18:39:16 ID:yy3u1IOi
36時間勤務が月に数回ありながら年収700万のソースよろしく。
212名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 18:54:11 ID:Gzl/cjQu
>>210

底辺になるほど給料がいいってのが医者の世界の常識だろw

麻酔科フリーランスとか美容整形外科とかw底辺だろw
国立大学大学病院勤務とかwそれは医者の世界じゃ底辺じゃないんだよw

あほ。
213名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:03:54 ID:UXGQGbIv
ソースが欲しいなら日経メディカルっていう医師向けサイトがあるから一回目を通しとけば?
日経まで否定しかねない勢いだがな。
それと俺は医者になるなって言ってる訳じゃないぞ?
むしろ挫折経験がある奴の方がいい医者になるだろ。
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:19:11 ID:Gzl/cjQu
>>213

お前のほうがわかってないんだよwアホ。
こっちは兄弟みんな医者、いとこも医者。お前はネット情報だけw
215名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:19:18 ID:zlKp0+53
>>209
河合塾の記述
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:22:20 ID:UXGQGbIv
>>214
失礼だが、あなただけ医者じゃないのか?
兄も弟も医者なのに?
217名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:25:23 ID:Gzl/cjQu
>>216

そうだよ。みんなちゃんともらってるぜ。
誰だ医者の給料安いなんていったの?嘘ばっか。

俺がそんな情報真に受けたのが馬鹿だったんだけどな。
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:27:29 ID:Gzl/cjQu
あと、弟はいない。
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:28:36 ID:yy3u1IOi
>>213
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/special/career/
10件くらい見てみたけど年収1000万以上とか時給1万とか景気の良い話ばかりだったわ。
36時間勤務年収700万のソース出してよ。
長文を何回も書き込む暇があったらそれくらい簡単でしょ。
220名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:28:46 ID:UXGQGbIv
>>217
単純な質問なんだけど何故あなただけ28歳なのに医者じゃないの?
学費や生活費は親・兄弟が出しているのですか?
具体的に兄弟はどちらにお勤めですか?
そしてその労働条件に兄弟は満足してますか?
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:39:02 ID:Gzl/cjQu
>>220

何でそこまで聞くんだ。
兄ちゃんは今、広島市民病院に内科で勤めてる。岡山大学卒。
学閥かなんかあるんだろ。岡山出身の医者ばっからしいから。

本人好きでやってるから、不平なんか言っとりゃせんわい。

学費は奨学金借りて、それと貯金もあるし何とかなるはず。
俺が医学部あえて行かなかっただけだ。
解剖とかきもそうって思うだろ、高校の段階では。
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:57:16 ID:2WjCFifn
あえていかなかった、が見え張る君みえみえなのが悲しい。
あえていかずに東大文一に行ったんだよね?
223名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:57:33 ID:UXGQGbIv
>>219
サイトまで出したのに教えてクレクレじゃ知能的に問題あるし医者にもなれないぞ、
と言いたいところだがあえて教える。
そのサイト内にある検索窓で「年収」って打ってみな。
あと、なぜそんなに良い労働条件の募集があるのに低年収で働く医者が多いのか?
これについてもちょっと考えてみれば?
自分の人生に関わる?カラクリなんだから調べて損は無いと思う。

>>220
兄さんはいい医者だな。
好きで仕事をする。これが何よりも大事だと思う。
ココ来るよりも兄さんの姿勢を学んだほうが早いぞ。
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 19:59:38 ID:2WjCFifn
理系で医学部あえていかなかった、が許されるのは京大理学部までだな。
東工大とかじゃ簡単すぎて、あえて、とは言えない。
みんな、そう思わない?入れる力がなければ敢えていかなかったとは言えない。
いえるはずもない。
225名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 20:00:52 ID:Gzl/cjQu
>>222

はい、センターでやってしまったからですよ。
浪人とかしたくなかったから、医学部やめた。
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 20:09:23 ID:UXGQGbIv
>>225
面接で「何故最初から医学部を目指さなかったのか?」
という質問が出たらどう答える?岡山大は面接あるぞ。
それとも面接の無い所狙い?
227名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 20:11:25 ID:DW/if18L
198:名無しさん@毎日が日曜日 :2010/10/31(日) 16:39:14 ID:B6OCwYiS [sage]
なんで教授が偉いんだ?
>>198
そんなことも知らないで医学部受験?
白い巨塔のDVD100回みれば?
228名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 20:20:14 ID:yy3u1IOi
>>223
会員登録してないから別の所頼む。
229名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 20:26:51 ID:yy3u1IOi
やっぱ登録したからいいや。これから読んでみる。
230名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 20:32:40 ID:zlKp0+53
>>227
あれ古いからなあ
制度改革により医学部教授の人事権も昔ほどの価値はないと言われてる

まあ我々には関係無い話か
231名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 20:58:33 ID:7j4oFEX0
専門医は医局入った方が早くとれるぞ

だから回り道したやつは大体入局する
232名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 21:02:47 ID:Gzl/cjQu
>>226

岐阜受けるから関係ない。
俺、今、愛知県春日井に住んでるから。
自分と同じ年齢の人がいっぱいいた方がいいだろ。

岡山もいるらしいけどな。旧六は難易度高いからやめとくわ。
今の俺じゃ受かりそうに無い。兄ちゃんの方が偉かった。
駿台全国で68くらいあったから。
233sage:2010/10/31(日) 21:04:45 ID:VHqr6zEF
おっと、個人情報をさらすのはそこまでだ。
この世界は狭いぞ。
234sage:2010/10/31(日) 21:10:21 ID:VHqr6zEF
おっと、sageになっていなかった。

今年たぶん税込2000万になる者だが、
今日夜中の1時にQQ車で起こされて、油断したすきにボケおばあの吐しゃ物を浴びました。
そんな時に限って、自分の服で寝入っていて、上は白衣だが下は悲惨。
処置後シャワーを使えたのは1時間半後。
唯一の救いは、日曜なので朝10時には帰宅できたことでした。
医者は高収入ブラック系統なのだ。
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 21:17:33 ID:Ghod6puE
自称医者が多いなぁ
妄想もここまでくると救い用がないな
236名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 21:20:28 ID:Gzl/cjQu
>>235

この人は本物だけどな。前スレで医師免許うpしてくれたから。
237名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 21:28:18 ID:flTE9I86
>>236
おまえ>>234だろw
今年は医学部に受かるといいな
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 21:31:06 ID:Gzl/cjQu
239名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 21:44:16 ID:B6OCwYiS
>>227
ジッツも崩壊しているって前スレで書かなかったけ
230さんの方がよく解っている

240名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 22:13:58 ID:6LLBIiWQ
河合マーク終わった

夏にぎり8割で、この秋に83
成績がほとんど伸びませんでした

やっべえええええええええええええええええええええええ
241名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 22:45:34 ID:4gAsAXpg
受験あきらめろ。医者以外にも仕事はあるから。
242名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 22:55:34 ID:2WjCFifn
ないよ。
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 23:07:41 ID:P3vvlhiE
俺は公務員だけど医者になりたい
244名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 23:18:59 ID:UXGQGbIv
>>243
国Tで先が見えちゃったらそれもいいかもしれない。
が、他だったら何を言われようが公務員を続けた方がいい。
蜘蛛の糸から逆に地獄に降りてどうすんの?
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 23:28:32 ID:P3vvlhiE
>>244
あんたが医者ならその忠告も真面目に聞いてもいいな
公務員が医者より楽だと思ってるんだろ?
そんなことないから
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 23:35:58 ID:UXGQGbIv
国T以外は絶対に公務員継続だな。
国Tの激務っぷりは給料に見合って無い。
そういう意味で国Tと勤務医はいい勝負。

それ以外は正直、勤務医よりも楽だと思うよ?
国U以下・地方で36時間勤務・年休20日以下って聞いたことないし、
仕事のミスで裁判所に行くこともないだろう。
247名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 23:37:34 ID:P3vvlhiE
まあ公務員になってから言いたまえ
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 23:42:40 ID:4gAsAXpg
忙しさより社会人としての安定性の問題もあるからね。医学部再受験して受かるとは限らないんだし。
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 23:44:08 ID:UXGQGbIv
むしろここは何カテゴリーなのか見ろと言いたいが?
確かに人生逆転することは間違いないけどな。
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 00:52:39 ID:04VyQQHx
公務員は部署によるだろ。本省の忙しいところだったら、国Uでも忙しい。
国Tでも出先はそれほどでもないだろうし。

医学部受験すると、学生と修行の時期で10年くらいかかるみたいだから、
それだけの犠牲を払ってもなりたいと思うかどうかでしょうな。
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 00:54:39 ID:hs0LNrXe
そもそも勤務医の定年いくつよ?って感じじゃん。
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 01:38:35 ID:wXzwgV4L
まあ板違いだけど俺は特殊なんだよ
一生ニートは無理だけど私立医の学費くらいなら余裕で払える位の金があるの
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 02:11:55 ID:9HADszeK
5000万あるのか?凄いなあ
私立の場合表向きの学費が全てじゃないからね。
でもそこまで貯まるほど長く勤めてると万一失敗したら後戻りできないぞ?
民間からすると公務員って職歴は無いに等しいからな。
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 02:13:24 ID:wXzwgV4L
だから医者じゃない奴が知ったかすんなと
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 02:21:25 ID:wXzwgV4L
よく見ると上のはそんなアレでもなかったすまん
つか俺はまだ27だよ、株で増やしただけ
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 02:27:09 ID:ELc1pIzx
勤務医は定年あるよ
ネットで求人出してる病院見てみ
定年あり(65歳)となってるところが多いから
教授とかだと天下りで院長とかになれるけど、それ以外だと数億借金して開業するしかない
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 02:28:59 ID:04VyQQHx
科にもよるけど地味にクリニックやるとかなら、そんなに開業資金かからないんじゃないの?
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 06:41:00 ID:GeupiwzE
まず受かるレベルの頭があるか心配したらどうだ?
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 07:48:25 ID:OwQQLVzL
平成24年度から旭医の二次後期は理科2科目だけになる
英数に大きな時間割かなくてもよくなり、受験に専念できない奴にも目が出てくる
260259:2010/11/01(月) 07:52:20 ID:OwQQLVzL
もちろん面接はあるけどな
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 08:18:12 ID:ZAGCnVdw
俺は特殊なんだよ(キリッ
妄想癖やばいなここの一部の奴は
262名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 09:27:00 ID:9HADszeK
私立に寄付金勝負があるのを知らないって受験するのってどうなの?って話だよな。
医者じゃないなら医者について語るな、じゃなくて本当に医者になりたいなら
内情とシステムくらい把握しておくべきじゃないのか?
妄想や俗な考えで入るととんでもない目にあいますよって訴えてる俺は間違ってるかい?
そこをふまえて志望するなら頑張ろうぜ?って考えなんだけど。

閑話休題、内容はアレだが「医局」をwikiで調べて読むのもおもしろいぜ?
263名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 14:24:48 ID:MDhbovhh
>>252
表向きの学費だけで4千万前後
他にバカ高い一冊8千円〜の医学書、医学実習費、
必須や事実上必須のところは寄付金、
さらに国公立絶対優位のヒエラルキー、
極めつけは開業費用に土地と医療機械と医院丸ごとのお金がかかる
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 16:04:03 ID:04VyQQHx
>>252
診療所開業したとしても、家賃とか色々お金はかかるので、
私立に比べたら遥かに安く上がる国公立にしておいたほうが
いいのではないでしょうか?

最近は診療所でも担当医師の学歴とか貼り出したりするので、
一応国公立のどこかの方がいいのでは。
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 16:47:17 ID:cd+p1SHz
一般人から見た場合、例えば新潟大学よりも順天堂のほうが有名なのではないか。
(新潟県内を除く)
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 16:55:36 ID:cd+p1SHz
もっとも、医師の学歴や専門医を気にするのは主に医者だけで、
診療所の先生は親切、詳しく説明してくれる、愛想が良い、怒らない、相談しやすい、
というキャラクターのほうが、はるかに重要と思われる。
ひょっとしたら、近くの何とか総合病院元内科部長という経歴は、集客に有利かもしれない。
267誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/01(月) 17:07:40 ID:b8/rcxz7
都内開業ならなw
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 17:19:10 ID:04VyQQHx
客商売だから接客は重要だよね。
269名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 18:12:35 ID:cd+p1SHz
そー言えば、5年ほど一緒に仕事をしていた看護師に訪問診療の途中、
「せんせーのご実家はお金持ちだから」
「なんで」
「だって、お金のかかる大学でしょ」
「それは金沢医大。おれは金沢大で、学費は他の学部とおんなじでクドクド・・・」
「・・・(たぶん理解できず)」
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 18:39:48 ID:dzJeou3t
>>269
よう、同窓生。
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 21:43:37 ID:qJYra/uj
           _______
          /         /
         /         /
        /         /
       /  熊本大学  /
      /          /
     /          /
    /          /
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |               |
         |     不合格     |
         /      ̄ ̄ ̄ ̄    /_____
        /  お前の総合点    /ヽ__//
       /    テラワロス    /   /   /
      /               /   /   /
     /  医学部医学科    /   /   /
   /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /   /   /
  /              /    /   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
272sage:2010/11/01(月) 21:47:18 ID:kJF7SWxh
>>270
教養は城内?角間?
273名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 22:16:43 ID:dzJeou3t
>>272
角間に移設後。
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 22:17:42 ID:dzJeou3t
>>272
ひょっとして、訪問診療のバイトって小松方面じゃないの?
275名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 23:01:00 ID:zsXWgaoI
なんか非常にローカルな話題が成立しているなw
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 00:14:55 ID:EKbQ2ebB
うーん、意外に狭い世界なんだなあ
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 00:21:02 ID:EKbQ2ebB
そう言えばうちの近所の診療所でも他の診療所と提携が取れているのか、
他の診療所尋ねてもすらすら出てくるもんなあ?
開業医になっても狭い世界なのかもしれないね。
278名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 00:22:50 ID:EKbQ2ebB
しかし、大学出てから改めて高校の教科書を読むと
あまりに上手くまとまっていて感心するなあ。
教科書を編纂した人ってホントすげえと思うよ。
279sage:2010/11/02(火) 06:13:33 ID:2XcCd/Yk
>>274
バイトじゃありません。
俺は院長で、その女は婦長待遇。
何が言いてえかってえと、看護師ですらその程度の認識なんだから、
じじばば主体の患者層にとって、医師の学歴や専門医などは何の意味もない。
>>268が本質を突いているように思えるね。
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 07:29:25 ID:Q7dQdXrN
まーた自称医者か
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 08:22:07 ID:oso2wnS+
>>240
時期が違うから難しくなってるんじゃない?

予備校の先生が点数より点数を取れる様にする方が大事ってさ

元井先生っていうんだけど、トークも面白いし
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 08:34:33 ID:oso2wnS+
水嶋ヒロすごいよな、直接会ったことはないけど

俺は同じ高校で、めちゃくちゃカッコよくてサッカーうまい先輩

おまけにいい人って

少しはおれらも頑張ろうぜ
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 08:41:16 ID:ejXwbMiq
高校の後輩の中でも伝説になってるの?
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 08:43:59 ID:IW62T130
>>265
御茶ノ水駅を降りるとなぜか医科歯科と駿台>>>>>>順天堂と明治って感覚
もうちょっと行くと本郷の東大、根津の医学部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千駄木の日医大
285誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 09:35:34 ID:zc8DaH0D
医療従事者ですら知らない金沢大学
じじばばならいわずもがな
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 10:29:07 ID:GtKIe/i9
金沢大学は駅弁としては地元で極めて地位が高い。必要以上にね。
非医学部でも金大(きんだい)出身と言えば地元じゃ下にも置かない扱いをされる。
じじばばには特に金大信奉者が多い。

普通の駅弁出身者が自分の学歴を語るときには少し自虐の入った物言いをする
ものだが、金大はちょっと特殊な気がする。
287誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 11:08:39 ID:zc8DaH0D
かれは東京に出たんでしょw
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 11:14:19 ID:ejXwbMiq
金沢大は旧6だから医療者の中ではそれなりの位置でしょ。
289誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 11:18:18 ID:zc8DaH0D
東京じゃしらないでしょw
290誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 11:19:00 ID:zc8DaH0D
看護婦が旧六代なんてしらないでしょw
291名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 12:59:51 ID:lrR7yZLR
ところで医学部入ってむかつく奴いたらどーする?

顔面ぶち殴って鼻の骨へし折るか?

相手から暴力振るわせて、正当防衛で半殺しにするのが一番いいよな。
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 13:23:55 ID:GtKIe/i9
相手から暴力振るわせるような言動をとった時点でお前は孤立して
誰にも相手にされず、ノートも過去問も回ってこないようになり留年を
繰り返した挙句に退学。
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 13:30:30 ID:wB0/230X
東海大の近くに住んでいるがたいしたことないアホボンボン医学生グループが
親のカネで入学していながらレストランで高級なメニュー食っている
それもかなりの頻度だと思う
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 13:32:37 ID:wB0/230X
で、例え国公立医学部に入学しても外から見れば医者は医者
そういうことで東大医学部医学科の話が出ているが理3は天才の墓場と言われるのだ
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 16:51:45 ID:JyP85VKX
オッサンが理Vに受かってもそれはただの自己満足のオナニーだろ
誰も評価しないし褒めてもくれない。
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 17:44:35 ID:3sn2gNWv
理三でも30で入る人いるようだ
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 17:45:50 ID:lrR7yZLR
普通そんなリスクは犯さない。アホなんだろな。
298誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 18:09:05 ID:zc8DaH0D
医師になるつもりはなく予備校教師狙いのはくづけ
しかし現在の家庭教師の時給たったの8000円
そりゃ痴呆の医のほうがコスパよい
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 20:33:12 ID:JyP85VKX
時給8000円wまた妄想かよw
東京でも無理だろw

時給5000円で比較的都会の名古屋在住のゴミセル先生だって月から金まで家庭教師で
埋めるのは無理だったんだぞw
300誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 20:37:37 ID:zc8DaH0D
西村京太郎しらんのかお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 20:46:58 ID:zc8DaH0D
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 20:54:09 ID:lrR7yZLR
>>301

西村25歳違うやんか。
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 20:56:17 ID:JyP85VKX
埋まってねーじゃんwベストセラー出した著者ですら
時給1万だと生徒が集まらないのか。
304誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 21:15:58 ID:zc8DaH0D
理V本にのってるってのと似たようなレベルの話だろw
著者じゃなくて一文が載ってるだけなw
プロの家庭教師らしいからある程度埋まってるだろw
305名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 21:33:19 ID:JyP85VKX
http://www.goodjob-teacher.jp/group/group_member_list.php?group_id=4
まだ東京大阪は時給4000と強気なのが多いが
地方の奴らなんて2500円が多くて控えめじゃん。これが現実だろ
全く見通しが甘いな。
306誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 21:47:07 ID:zc8DaH0D
理V限定だろ?馬鹿かお前www
それは大学生全般だろwwwwwwwwwwww
307名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 21:56:16 ID:JyP85VKX
お前が>>298で痴呆の医のほうがコスパよい
って書き込んだんだろ?どうコスパがいいのか説明しろよ
308誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 22:03:17 ID:zc8DaH0D
っとっと地方医に入って医師になったほうがそれなりの時給で長時間働けてコスパがいい
ここまで書かないとわからないのかw
なんで地方医dにはいってプロ家庭教師になるんだよww
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:05:11 ID:JyP85VKX
>しかし現在の家庭教師の時給たったの8000円
>そりゃ痴呆の医のほうがコスパよい

アスペルガーなの?家庭教師の時給の話をしてたんじゃないのかw
話が飛躍的に飛ぶな。アホにはこれ以上付き合いきれん
310名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:10:36 ID:3sn2gNWv
おまえらもう受かった気でいるのな
311誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 22:11:16 ID:zc8DaH0D
文脈というのがないんだな
312名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 22:12:04 ID:iZsPXYxU
あまりバイトしてると医師試験パスできないぞ?
バイトしている暇があったら勉強しろと教授の弁。
313誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 22:26:02 ID:zc8DaH0D
西村その際と前見たとき8000だったということはむしろ10000にあげたってことはそこそこ有名だから
多すぎてさばいてんじゃないのか?
314名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 23:20:26 ID:cdp4TkmF
予備校へ行きたいが、浮くと困る。
講師が学生だったりすると気まずい。

同じこと思ってる人いる?
何かいい方法ないでしょうかね。
軽くググったところ、大人でも快く受け入れてくれそうな予備校は少ないようだ。
315誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/02(火) 23:25:03 ID:zc8DaH0D
いい年して予備校とかどっからそんな金出てくるんだよ

近所にもいるがニートか?

どう見ても30台はいってるといった感じで犬が友達みたいなの
316名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 23:35:32 ID:3sn2gNWv
人間より犬のがいいと思わないか?
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 23:53:10 ID:Q7dQdXrN
いうおいのスレに居た誰かだろこいつ。
なんとか主席とか
「ぽぅW」とか「コンプ乙ぅw」とかそのまんま使ってるし
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 00:26:13 ID:dfaBrKoz
>>315
>いい年して予備校とかどっからそんな金出てくるんだよ
ん?いい年してるなら、むしろ金があってもいいんじゃね?

>近所にもいるがニートか?
自分が何板にいるか把握してから書きこんだ方がいいんじゃないかな?

>どう見ても30台はいってるといった感じで犬が友達みたいなの
ふーん、ごめん興味ないわ。

あとは?何か質問ある?
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 01:57:27 ID:d+JGyBxi
そもそも誠意大将軍こそ今どうやって生活してるの?
何らかの学校や会社に属してるの?
320誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/03(水) 06:21:53 ID:nwHWaom8
自分が何板にいるか把握してから書きこんだ方がいいんじゃないかな?

321名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 08:33:37 ID:/Xt0WUZi
池沼だなこいつ
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 08:47:38 ID:PaLUrL2l
何を今さら。
>>321は精神科医としての素養を欠いているな。
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 08:49:54 ID:YF7BvJEj
トリップつけた挙げ句
人を見下す発言を繰り返しているんだから
本人としては自分に実力がなく
医学部に受かる自信もないことがありありとわかる。
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 09:17:22 ID:eDXEizDc
精神科医としての素養(笑)
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 09:24:45 ID:YF7BvJEj
精神科医になりたいんだろw
もっとも、それ以前に医学部合格することはできないだろうけどね。
326名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 09:42:31 ID:fTZ6gTZB
おまいら喧嘩してる場合か
327名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 10:09:23 ID:/Xt0WUZi
素養とか言っちゃって、こいつも救いようがないクズですね
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 10:11:12 ID:0210X74/
素養わろた
短絡的思考しかできない所を見るとさぞかし脳内お花畑なんだろうなぁ
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 10:22:31 ID:BHuaC2Mm
私はかなり恵まれた条件の再受験生だと改めて思います。

でもまわりの再受験生も
「かなりひどい条件」で合格した人ってあまりいない・・・?

親・親戚が医者(とてもよくある。うちもこれ
実家の援助を受けられる(実家が医者じゃなくても経営者とか、どっかの教授とか
実家が近い(上と似てるけど。家賃等が発生しないのはかなりのメリット
名門大学卒(もしくは院卒。東大京大クラスは珍しくない

うちの大学で知ってる限りの再受験生にかなりあてはまる条件。

http://mediyo.blog.shinobi.jp/Entry/11/
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 10:55:44 ID:Ajm3KLEM
予備校講師って余裕で受かるはずだよな
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 10:59:10 ID:BHuaC2Mm
〓河合塾 2010年度医学部入試難易度予想ランキング〓

72.5 東大理三(93%) 京都(90%)

70.0 東京医歯(89% )九州(89%) 名古屋(88%) 大阪(88%) 東北(87%) 千葉(87%) 東大理一・二(88%)

67.5 大阪市(87%) 横浜市(86%) 岡山(86%) 北海道(85%) 金沢(85%) 熊本(85%) 岐阜(84%) 京府(84%) 広島(84%) 長崎(83%)神戸(88%)

65.0 筑波(86% ) 新潟(86%) 名市(86%) 京都薬(86%) 徳島(85%) 浜松(84%) 三重(84%) 香川(84%) 鹿児島(84%)弘前(84%)
札幌(83%) 山形(83%) 群馬(83%) 滋賀医(83%) 奈良医(83%) 和歌山医(83%) 鳥取(83%) 山口(83%) 愛媛(83%) 琉球(83%) 大分(82%) 旭川医(81%) 島根(81%)

62.5 九州薬(85%) 信州(85%) 秋田(84%) 福井(83%) 福島(82%) 宮崎(82%) 富山(82)

偏差値記載無し・・・・佐賀(81%)高知(80%)
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 12:49:55 ID:IPs63+Om
殺伐としたスレw

いいぞ、お前らもっとやれw
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 12:55:26 ID:Ajm3KLEM
ていうか人の進路に口出したがる奴が悪いんだよ
自分の立場は棚にあげて
334名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 15:58:38 ID:WekdCp6i
>>4が全て
335名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 16:17:05 ID:tWu8s/QQ
>>329
そりゃ条件が良くないと再受験のスタートラインに立つのも難しいからな
俺は親医者、実家援助、名門大学中退だから最後が微妙かw

まあ親が医者の場合は逆に圧力にもなり得るけどね
あの市橋も親が医者だったっけ
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 16:38:01 ID:OlGWOrdZ
>>335
奴は千葉医ぐらいは行けよだったのかな

337名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 17:22:38 ID:d+JGyBxi
千葉園芸いけるのなら、下位私立医ぐらいは行けたんじゃないの?
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 18:11:51 ID:eDDx9WDi
医進受けてきた。疲れたわー。

まあ浮きまくりだろうなと思ってたら、
明らかなおっさんが結構いて逆にびびった。
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 18:19:01 ID:d+JGyBxi
>>338
何歳ぐらい?キミとそのオッサンは?
340名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 18:46:08 ID:yRDQS8xS
2ちゃん初心者の小児科クリニック院長が、サーフショップの中傷スレを立てて営業妨害をしていたが、
本人が特定されたため、開き直って実名で反撃しています。
学歴自慢や金持ち自慢、差別書き込みや嫁との性生活を四六時中書き込んでいて、壮絶な祭りになっています。

大阪府岸和田の小児科クリニックの院長は、実名や「〜〜のラーテル」の名前で
、書き込んでいます。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1288662416/l50
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 20:00:32 ID:YF7BvJEj
センター受ける人はいないのかな?
試験まであとわずかなのにスレの流れは脳天気ですね。

おれ?
受けないけどw
342名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 20:10:15 ID:WekdCp6i
資格・受験のスレが立つ

夢のような年収談義に花が咲く

煽りが続々出現

肯定派vsネガティブ派が激戦

勉強報告をしていたスレ主も知らぬまに行方不明

受験テクニック論議に流れが

受験シーズンでも誰も受ける気配がない

報告も経過も何の情報も流れてこない

この時点で脳内受験の集まりに初めて気づく←今ココ
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 21:13:59 ID:tWu8s/QQ
>>341
俺受けるよ
確認はがきも来たし
344名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 21:55:13 ID:YF7BvJEj
>>343
2chは辞められないですか?
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 01:28:34 ID:5Q9aobTb
>>337
市橋容疑者の頃は私大底辺医学部なら千葉大園芸より易しい
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 01:30:01 ID:5Q9aobTb
>>342
今更気づいたのか
ここはネタスレだぞw
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 12:43:53 ID:3reiQiQa
キリッ
348名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 15:54:13 ID:rbjgROkO
お前の中ではネタスレなんだろうな
お前の中ではな
349名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 16:50:06 ID:3reiQiQa
キリッ
350誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/04(木) 22:31:26 ID:umteHUiT
千葉園芸なんてゴミだってのwwww
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 23:20:25 ID:GdqlGtOf
キリッの使い方間違ってるよな…
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 00:17:02 ID:0dyH/hd5
> 医学部★★★★★・・職はあります。死ねますが。・・・・世襲率5割超・・QT駅弁私立医
> ばいお☆☆☆☆☆・・職はないです。東大出でも。・・・・宣伝詐欺・・・東
> 工学部★☆☆☆☆・・職はあります。大工なら。・・・・・神童もドカタ・東京東工
> 理学部☆☆☆☆☆・・職はないです。京大出でも。・・・・神童も無職・・東京東工
> 経済学☆☆☆☆☆・・職はないです。公務員以外は。・・・つぶし効かず・東京一
> 法学部★★☆☆☆・・職はあります。ワープアですが。・・弁護士貧乏・・東京一
> 商学部★☆☆☆☆・・職はあります。即リストラですが。・リストラ確実・一
> 文学部☆☆☆☆☆・・職はないです。派遣です。・・・・・人生終了・・・×
> 外国語☆☆☆☆☆・・職はないです。派遣です。・・・・・人生終了・・・×
> 薬学部☆☆☆☆☆・・職はあります。ワープアですが。・・不要資格・・・QT駅弁私立
> 歯学部☆☆☆☆☆・・職はあります。破産しますが。・・・破産資格・・・QT私立
> 獣医学★☆☆☆☆・・職はあります。胡散臭いですが。・・需要はあるよ・QT私立
>
> ココからいえるのは、理系で頭のいい子で、まだ世間を知らない子達
> (世襲じゃない)を東大京大理系に放り込んでしまって、自分達の子供は
> 将来安泰できる駅弁や私立の医学部にいれようという流れがあります。
>
> それに学業なんぞが、勉強した人のその後の人生に直接繋がるのは、
> 医獣医歯と法の一部くらいじゃないでしょうかね?
> 将来性=職がある=詐欺じゃないという風に考えれば理系なら医、
> 文系なら法です。
>
> 研究者とかそういった胡散臭い企業のコマーシャルでは往々として
> ばいおとかもちあげてたりしますが、典型的な詐欺なので無視して
> ください。
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 01:20:52 ID:cvKhfybi
はいはい。
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 01:31:39 ID:9TaL9YBK
この尖閣衝突ビデオ流出の隙に何か妙案はないか?
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 02:29:36 ID:JjgNI5Tj
V速がほとんどそのスレだもんな
356名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 05:35:43 ID:9E4G67WD
不思議でしょうがないんだけど
再受験を赤の他人に勧めて再受験生を増やすことに何のメリットがあるんだ?

高知やかつての信州のように高齢合格者が増えすぎて
大学側が「高齢受験生を締めだろう」って流れになって
結果お前らの首を絞めることになるんじゃないの?頭悪いの?
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 05:38:10 ID:9E4G67WD
訂正 締めだろう→締めだそう
358名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 07:44:36 ID:Vr+khpTK
>>357

結局そのいたちごっこのループなんだよな。
+5の面接がある前の信州ってものすごく
寛容って言われたみたいだし
359誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/05(金) 08:47:48 ID:6Ejsb4ab
自分の受けない大学に終結させてるだけだろw
360名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 12:59:34 ID:kKukq496
一年〜二年で受かるべきだよな、だれる気がする

友達が岐阜医受かったけど、めちゃくちゃ楽しそう

俺も淡々とやるか
361名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 13:14:22 ID:kKukq496
>>356
別にあんまりできない人達が増えてもなんてことないんじゃない?

ネットで他人の年齢や年収ばっか気にしてる人とかあんまりできなさそうだし

例えば、誠意なんちゃらとかヤバいだろ
362名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 17:47:10 ID:lbkA2JVg
もう40になるが鬱の兆候でまくり。
諦めろと云われるだろうが、勉強を止めたら目標を見失うだけだし。
363名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 18:05:13 ID:uSIzib+b
太郎仲間は多いほどいい
進級しやすい
364名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 20:19:57 ID:k2Fvm/72
模試やら受験場で浮かないようにする為じゃね?
なんだかんだで恥ずかしいって気持ちがあるんだろう
365名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 20:39:04 ID:zT2j09DE
>>360
やはり岐阜医は年増多い感じ?
366名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 22:01:35 ID:kKukq496
>>362
あと3ヶ月じゃん、お互い息止めて駆け抜けようぜ

>>365
すまん、年齢層は聞いてないや、楽しいとか聞いて悔しくてあんまり質問しなかったし

367名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 22:32:40 ID:zT2j09DE
高齢者でもリア充になれるんだな。
368名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 23:05:33 ID:kKukq496
ってか自分が大学生だった時に年齢上の人達いなかった?うちはいたよ社会人やってから来た人とか

いろいろ教えて貰ったりしたし、今度は逆に何か教えれるといいな

それで、でしゃばらず謙虚にしてたら同性とは仲良くなれて楽しいだろう

周り次第だが、誠意氏みたいなのばかりなら孤立でいいし
369名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 23:17:03 ID:uSIzib+b
孤立したら進級できんでしょ
さらにムラ社会ぽいし
370名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 01:03:00 ID:AokGmzCv
やはりムラ社会か。
371名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 02:11:51 ID:EpXWh6r0
> 15 名前: 名無しさん@おだいじに 投稿日: 01/09/21 12:41 ID:bHI1BZs6
> 医学部は楽しいですよ・・浪人中に家でくすぶってた時よりはね:-)

> 4 :4get:03/11/11 00:20 ID:???
> 勉強がんばれよ。医学部は楽しいぞ。

> 46 :エリート街道さん:03/09/06 14:06 ID:SgITx11V
> 俺の大学だと、医学科で4割から5割女だから、学校行ってる分には
> 臭くないし、楽しいかも。工学部行った連中の話聞いてると、女クラス
> に一人とか言ってるからな。看護もいれたら周りに女の方が多いから、
> 男で彼女いない奴なんてほとんどいないぞ。と、いうことで実は医学部
> は楽しいです。

> 46 名前: 京大医 投稿日: 2001/07/16(月) 23:59
> 医学部は楽しいぞ。

> 142 メロン [2006/12/31(日) 15:26:18]
> 医学部は楽しいですよ☆
> 学校によっても違うけど、はじめは教養科目があって、
> 数学とか物理とか第二外国語の必修科目、
> あとは選択で心理学とかもやったかな。他にも色々。
> 専門になると人体の構造とか、いろんなメカニズムとかを勉強したり
> あとはいわゆる○○科と名のつくものは全部勉強します。
> 色んな病気を覚えて、診察の練習もして…とかね
> 最後は実習で病院を回って実際の臨床の現場に触れます。
> 自分の体のことを知ることができるってのもいいよね(^_^)
372名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 03:30:19 ID:AokGmzCv
20代半ばだし女なんて期待してないお。
373名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 07:06:51 ID:IFqgaQAI
医学部ってのはなあ、やたらに実習が多いのだよ。
第1生化学、第2生化学、第1生理、第2生理、第1解剖、第2解剖、第3解剖
衛生、公衆衛生、寄生虫、微生物、法医
全部実習だ。
臨床は第1内科、以下略
見学中心だが、すべてこれらもポリクリという名の実習だ。
そしてこの実習はすべて、あいうえお順の4から6人程度のグループに分かれて行われる。
2,3年生から6年生までこんなことをつづけていりゃあ、いやでも友達づきあいになる。
孤立して過去問がまわってこないなんて話は聞いたことがない。
変な奴が自主的な国試の勉強会に入れずに大問題になったこともあったが、
談合の末、結局実習のグループに入れて収めたこともある。
普通のおやじ程度なら、なんとかなるもんだ。
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 07:16:58 ID:IFqgaQAI
名簿が離れていると、実習室の机も遠くなり、あまり話をする機会も少なくなる。
なぎけいし先生の作品に、医学生という小説があるが、
これは実習グループで一緒になった同級生の一面を描いたものだ。
この衆はたまたま名簿が近いから一緒になり、深い付き合いになったということだろう。
医学部での濃厚な付き合いは、サークルでの付き合いか、名字のあいおうえで決定するのだ。
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 07:25:49 ID:Mh3+Y5R8
>>372

20台半ばで女に期待してないって40過ぎたおっさんじゃあるまいしw
年齢のせいにすんな。
376名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 09:17:06 ID:FNsuYOHv
>>372
いいたいことは、わかる。
大学で作らなくても別にって感じだしなぁ

377名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 09:40:18 ID:Mh3+Y5R8
男だからいろんな選択肢あるからな。
これが女だと医学部の男以外無理なんで選択肢が非常に限られてくる・・。
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 11:58:37 ID:FNsuYOHv
友達の千葉医に現役で女子学院から受かった子の彼氏は法経学部だったよ、ちなみに彼女は六年生
彼氏はJCBで働いている

ネット情報ばっかなんじゃないかな?
379名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:03:25 ID:GzYcOMN0
ただしイケメンに限るだろ。
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:06:58 ID:Mh3+Y5R8
>>378

大抵の男は引くだろw
結婚とかなったら、自分より女の方がはるかに収入いいとか嫌だろw
そういう例外も居るには居るが、あんまないと思うよ。
381名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:09:14 ID:Mh3+Y5R8
高卒で大卒の女と結婚とか俺は会ったこと無い。
382名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:27:17 ID:NVhHK4BC
作業着でOLナンパする人を見たことがある
けっこう性交してた
BNFを知った時くらいの衝撃を受けたわ
383名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 13:00:26 ID:EhAQjvu/
事務的な仕事よりも肉体労働の方が給料いい場合もあるからな。

スーツ着て月収13万の彼氏よりも
作業着着て月収25万の彼氏の方がもてるんだろう。
384名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 13:20:59 ID:12taBJqU
>>380
例外もある。高給取りの女医と一般リーマン男が結婚すると世帯収入が激増して楽だわな。
女医年収1500万と男の稼ぎ500万で年収2000万だもんな。
でも、女医は必ず妊娠、出産を考えるのでその結果非常勤化orリタイアするよ。
生活水準を下げられないとかなり悲惨な結末になると思われ。
パンピー相手に結婚し結局出産後離婚して女医を何人か知っているが、哀れなり。
385名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 13:37:13 ID:L/DzhFZi
検診のバイトでもすれば日給5〜6万は相場なんだから、世間のパート勤めで
頑張ってる主婦に比べれば「哀れ」なんて表現はできんよ。
386名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 17:35:25 ID:JA07yNVy
お前等みたいなゴミは医学部に入っても、要領悪くて多留・国浪で人生破滅。
387名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 17:39:22 ID:EhAQjvu/
安心しろ。

医学部に入っても

なんて仮定は必要ない。
ほとんど再受験生は不合格になっている。
もし再受験で合格できたらエール出版から
原稿依頼きて本を出せるレベルだw
388名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 17:46:16 ID:C4CI5HZp
>>381
イケメンタレントやプロスポーツ選手(一発屋もいる)

389名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 17:48:28 ID:JA07yNVy
人生=見た目

医者になっても、境遇は変わらないw
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 18:04:51 ID:NVhHK4BC
ヒキ板行ったことあるんだけど、
バイト探ししようとしてる奴が総攻撃されてた
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 19:02:07 ID:FNsuYOHv
>>380
あっ確かに

そいや男の方は山持ってたな
女の子の方は二十万以上の家賃の家に住んでた、なんかソニーの代表取締役の子どもだってさ

二人とも浮き世離れしてたな
392名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 23:15:04 ID:9CdqmrR6
>>384
税金でたんまり持って行かれるからそんなに年収は多く無いよ。
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 16:36:52 ID:phiRnhuh
また税金あがるらしいな。高所得な人限定らしいけど
394名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 08:46:43 ID:isFZa88E
東大以外は差別されるよ。チョンでもエタでも前科者でも差別しないのが東大。
あすこには自由がある。
395名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 17:39:03 ID:mAcpOsvI
灘のヤツらのような勲章的価値観じゃなく
オッサンから見たら、差別区別なく取り扱ってくれるっていうのは有難い
昔の司法試験みたいだな、もう理三しかないんだ
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 18:46:03 ID:O/nv4q77
1浪〜2浪が多い国立医学部の中で
東大だけは現役が多い。
そして、有名私立で中高一貫のところばかり。
全国模試で名前が出るようなやつらよりも高い点数を取れるなら
東大はおすすめだが、
そんなやつはとっくに現役で東大に受かっているはず。
離散しかないとか、どう見ても病気です。
397名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 19:52:44 ID:MWGyeGBG
あの数学を半分以上取らなきゃいけないとか博打すぎる
398名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 20:51:10 ID:Bfe9aDz1
ちょっと知り合いの先生に医学部に行くと修行の期間がどのくらいかかるのかを
聞いてみた。
学校6年+研修医2年+どの科でも一人前になるまで10年
とのことで、18年かかるとのことだった。
自分は今43で、44〜45歳で医学部に入ることが現実的なのか相談してみたのだが
おすすめできないとのこと。
40歳まで修行の時期としても22歳の時に入学しないといけない。
阪大とかの編入試験で1〜2年詰められるとしても、だいたい20代前半で入らないと
難しいのかなと感じた。
399名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 21:59:40 ID:NMkDqnFQ
無職でもない限り、43なら今の職続けたほうがいいんでねぇの?
400名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 22:02:52 ID:BFC/fELx
>>398
でもクラスに43歳のおっさんがいるとオマエに注目が集中して
20代後半の俺が目立たずに済みそうなので
諦めずに頑張って受かってくれ!応援してるぞ!
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 22:55:28 ID:oX5Nvy6i
43歳はさすがの多浪のオレでも考えちゃうわ。
医学部入ってくるやつらの父親の年齢だろ?w
それまで何してたんだ?と思っちゃう。
職がすでにあるなら、それをまっとうしたほうがいい年齢だと思う。
管理職とかなら、生涯年収?もそのほうが高いだろうし。

もし何らかの理由で無職になっていて、これまで積み重ねた金が
かなりあるなら、大人の判断で、自由だし、否定はしないけど。

とにかく、43歳になるまでなにやってて、
どういう理由で医者になりたいのか聞きたいな。
もしよかったら聞かせてくれ。
402名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 23:06:59 ID:BFC/fELx
馬鹿か>>398は皮肉だろ。
研修後すぐに開業できるとかアホなことを考えているおまえらに
>学校6年+研修医2年+どの科でも一人前になるまで10年
>とのことで、18年かかるとのことだった。
という現実を突き付けたんだよ。
マジレスで返してどうするw
403名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 23:54:23 ID:q9BBUHN/
>>398
その歳だともう大学の同期とか周りは管理職ばっかりでしょ。
もう今の仕事続けた方がいいよ。
一人前になる前に還暦とかふざけすぎw
404名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 23:57:57 ID:A60v4OHp
無職の説教は一味違うね
405名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 23:59:09 ID:NMkDqnFQ
何をしていてどこ大狙いの43歳なんだろうな
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 00:46:56 ID:5uHi9fNa
俺は無職じゃねーっつーのw
407名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 03:12:35 ID:VStMwuBb
かの再受験に寛容な私立医も、40歳未満と募集要項にあるから、40未満が境界ぽいな。
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 03:15:54 ID:cAMd+M37
398です。いや、単純に一人前になるまでの期間がすごくかかるので
驚いただけ。

会社都合で退職して無職なので、今後どういう進路を取れるかいろいろ
調べていました。今までやってきた仕事と全く関連のないことに替わるのは
難しいことがわかりました。全く同じではなくても、被る部分のある仕事を
探していきたいと思います。
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 03:23:32 ID:KrYRN7tb
>>401
プチ資産家ニートしてたにきまってるだろw
410名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 03:24:37 ID:KrYRN7tb
>>407
どこそれ?初耳!
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 03:25:17 ID:KrYRN7tb
>>403
独身ならいいんじゃね?w
412名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 03:26:52 ID:KrYRN7tb
あの天下の名門、東北大学医学部ではかつて60歳くらいで入学したスーパーおばあちゃん学生がいたらしいが…?
413名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 03:28:26 ID:KrYRN7tb
>>396
全国模試で名前100位以内に載る奴はすごいよな。
414名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 03:31:21 ID:KrYRN7tb
>>391
千葉医なんて新潮150cmAV女優(学芸附属高校卒)が06年度に入学している下品な大学だというのに、
ソニー代表取締役の子女が入学するようなところじゃないだろ。せめて、女子学院から順天堂とか女子医くらいに
しておけばよかったのにな。
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 04:14:58 ID:srcmHfRr
でも一日八時間のデスクワークくらい社会人は誰でもこなしてるよな
それを高校生の時に出来ればな
416名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 08:07:26 ID:VWdaAXGg
使う頭の中身や苦労が全然違うだろ。
それに記憶できるものは生来の性質によるところが大きい。
数学なんかも素質があれば一か月もあれば入試範囲全部カバーするが
できないやつは三年みっちりやってもダメ。
入試はそういうもの。
417名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 08:24:02 ID:kFuF+fxG
勉強時間の半分以上を占める数学を一ヶ月とか天才すぎる
新演習だけでも一ヶ月はかかるわ
418名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 08:57:40 ID:/GvrjAqv
代ゼミが32泊33日で464万円の合宿(私大医学部向け)

【話題】 代ゼミが32泊33日で464万円の合宿 高い? 安い?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289223417/l50

http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20101108-5357/1.htm
http://www.yozemi.ac.jp/les/kobetsu/hisshogasshuku/index.html

開業医だとこのくらいの投資は平気だもんなぁ。
国公立にこだわって太郎するのがバカに思える。
あ、でもワープア高齢のオマエラは国公立「しか」ないもんなw
419名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 09:02:08 ID:qsohF88d
11月からZ会に入会して勉強を始めようとしたが金を稼ぐのに忙しく
勉強がまったく手につかないし当然Z会もやっていない。でもこれからって
編入でも狙っているのかな、俺って。

>>412

東北大医学部教授の妻で薬学部卒の女性が秋田大学医学部に入学したのが
たしか53、4歳ぐらいだったのは知っていたが。東北大でもいたのか?
420名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 09:40:10 ID:uXVrLl6i
でも生涯学習じゃなくて実用目的で再受験してんだろ?
現実を見ろよ。
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 09:42:06 ID:ctjh9Bkn
みんなピーター・フランクルになれ
パスカルは無理でもピーターならなれるから
本気出したら理三受かるぜよ
422名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 09:53:57 ID:7rqIZLwI
>>418

そんなの応募するくらいなら、
一ヶ月高級ホテル泊まって高級ソープで
毎日生セックスしながら勉強したほうがはかどるだろw
423名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 14:06:53 ID:5uHi9fNa
>>421
有名数学者>>>>>>>理V
だろ
424名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 18:34:18 ID:24Vya7iC
>>421
本気出したら離散受かるとか
どんだけ夢見てんだ?w

離散は努力すれば受かるとか
そういうレベルじゃない。
425名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 19:08:29 ID:Ygt8q6Ms
西村光太郎さんの勉強法
http://fucoidankichi.blog115.fc2.com/blog-entry-142.html

<これだけのことを実践しても東大理Vに必ず合格できるとは言えません。
しかし合格してもおかしくない地点に達することはできると言えます。>
426名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 19:08:51 ID:YFLwukMd
国Tやら司法試験は努力したら受かります。理Vだって努力したら受かります。
427名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 19:19:07 ID:24Vya7iC
>>426
受かったヤツは努力はしただろうが、だからといって

努力したら離散に受かるとは言えない。
428名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 19:27:49 ID:7rqIZLwI
ただまあ、離散受けるくらいの覚悟なら医学部のどこかは受かる。
429名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 20:07:00 ID:4OUd2Vmv
国立医学部を受ける覚悟があってもMARCHや関関同立すら受からなさそうなのがこのスレにはゴロゴロいそうだがw
430名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 20:18:32 ID:Q9QzA7Ai
理三は他の医学部10倍以上は難しい…超多浪しても
受からず東北医行った荒川が言ってたな。
431名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 20:48:37 ID:24Vya7iC
離散の合格者層見れば
特殊な人々の集まりだってわかるだろ。
努力して受かるところじゃない。
432名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 21:00:39 ID:ctjh9Bkn
>>431
年寄りなので今のことは疎いが、昔の司法試験もそう語られていた。
自惚れより自己否定が一番非効果的、みんな頑張れ
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=actress/id=15568/
433名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 21:08:04 ID:4OUd2Vmv
元司法試験受験生の豚は巣に帰れよ。
受かったわけでもないのに難しかったなんて自慢してもしょうがねえだろうが。
434名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 21:11:32 ID:ShrBBHO+
まあ単純に「医者」を目指すなら理Vはあまり効率的で無いと思う。
435名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 21:20:58 ID:24Vya7iC
>>432
で、なんでエロDVDの広告貼るの?w
436名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 21:45:52 ID:Ygt8q6Ms
>>435
そのAVに出てる南まひろってのが、千葉大医学部生だからだろ?
437名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 21:55:03 ID:24Vya7iC
>>436
へぇ
詳しいんだな。

で、センター近いけど大丈夫か?w
438名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 22:07:02 ID:w+KUtfRN
俺は医学部受験に数年トライしたけど無理だったなw
なんとかなると信じ込んでたがなんとかならなかったww
俺みたいに勉強に対する根気がないと何年やっても受からんだろうな。
大学中退して挑戦したが大学卒業しとけばよかったと後悔。
受かる自信がありそれも根拠がある自信ならいいが、
不安があるなら大学卒業してからか大学在籍しながら受験したほうがよいよ。大学中退で医学部に受からなかったらパーになるから。
諦めがついたからスッキリしたしよかったとは思っている。
医学部受験しないまま社会にでたら全然悔いが残っていたから。
みんなも悔いが残らないように頑張ってください。
439名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 22:11:54 ID:24Vya7iC
>>438
医学部再受験のために中退?
440名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 22:17:49 ID:Ygt8q6Ms
>>438
中退して数年で諦めたようだが、どうやって社会復帰したの?
医学部受かる以外の社会復帰の方法を知りたい。
441名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 22:27:44 ID:4OUd2Vmv
つ 薬学 看護 獣医 歯科

どれもお前らは負け組だの収入が少ないだの難癖付けそうだが
あくまで無職ニートに比べたらマシだという話だからな
442名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 22:33:24 ID:24Vya7iC
オレの同僚は元理学療法士で、現在は公務員。
理学療法士やっていたときの方が給料高かったって言ってた。
求人もいくらでもあるって。
公務員で望む異動ができなかったらいつでも辞めて理学療法士に戻る
って言ってた。
443名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 22:51:16 ID:5uHi9fNa
>>428
それを言うなら国公立と慶応の医学部な。
さすがに底辺私大の医学部ならバカでも受かるよ。
444名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 07:53:10 ID:XhKt8UfL
努力したら琉球か宮崎島根くらいならギリギリ合格するかもしれない

はっきりいっとくが、底辺医学部受かるより、早稲田の政経のほうが
入るの百倍カンタンだからな。とりあえず今から出願して合格するスペックないと無理。
445名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 08:03:06 ID:HsQ7fpWt
>>419
秋田大医学部でも50歳代くらいの高齢女性が合格してたことは聞いたことがあるが、
東北大学医学部教授の妻で薬剤師という方だったのか。東北大医学部では更に高齢の60近くだか
在学中に60過ぎた女性が合格されたことがあるらしい。
446名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 08:42:29 ID:Q/j0VfmM
なんで公務員の奴がこのスレにいるんだよ
スレタイも読めないのか
447誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/10(水) 10:41:49 ID:X1npeujs
前スレにそいつ医学部あきらめたって書いてるだろw
448名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 13:56:17 ID:0/Kfxugp
涙目 ◆Ib6f2pPCNIが医学部生ではないことがバレてワロタw
449名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 14:00:14 ID:z1cFNSje
征夷大将軍なんて、自分が以前入学した大学の名前を必死に隠してるよ。
450名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 14:13:52 ID:l3mLGAth
そもそも大学行ってたのかどうかも疑問だけどな。
451名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 17:37:04 ID:z1cFNSje
まぁそうだなw
452誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/10(水) 20:44:50 ID:X1npeujs
雑魚乙w
453名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 21:01:08 ID:z1cFNSje
へぇ。反論はしないのか。
じゃあ本当なんだな。
454名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 21:20:33 ID:7XTOzaYA
60歳のババアとか体育の時間どうするんだ?
ババアの短パン姿なんて見たくないぞ。
455名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 23:45:57 ID:fLmcdorC
オレは大学の体育のときに
一度も短パンなんてはいたことないんだが。
456名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 02:43:16 ID:JPsWJqkS
大学はやっすいスポーツウエアだよな・・・
高卒なんじゃね454
457名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 12:33:35 ID:wLr/aeh7
猛者は高校のジャージをそのまま大学で使ってたな。
しかも女なのに。
苦学して偉いと思った。
458名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 18:16:11 ID:7H9tzNzv
>>440
医学部以外は絶対ありえないという考えなら社会復帰は厳しいが、
その他の道でいいなら薬歯獣医看護もしくわその他の学部に入り直したり、
大卒なら働きながら税理士などの資格をとるなり、
高卒なら販売、工場、運輸、営業などの職種で働くなどいろいろ選択肢はあるよ。
理学療法士だってあるし。
他の見る目がある人(予備校講師や医学生など)が客観的に見ていずれかなり高い確率で受かるだろうと判断してもらえなかったら、
駄目な場合も考えた方がいい。人生うまく行かず方向転換しなければいけない時はあるわけで。
予備校で最上位クラスから下のクラスまでいろいろな人を見てきたが、
3年、いやせいぜい4年やっても受からなかったら諦めたほうがいいかも。 特に3〜4年やっても河合の模試とかで総合で偏差値60後半以上とれてなければ、
3〜4年もやってたのに成績がそこまで伸ばせないのだからそれ以降何年やっても受からない。
いやさらに年数をかければ成績は伸びるんじゃって考えもあるが、
それまで何年もやっても伸ばせないんだから勉強の要領が悪かったり、
根気がなかったり、
地頭が悪かったりするわけだから期待できない。
2浪までである程度勝負できるとこまで偏差値を伸ばせたのなら諦めずに、
4浪くらいまで頑張ってみるといいかも。
俺は3浪してしまったが、
俺もそうだが多浪する奴はなにかしら言い訳したり正当化するようなとこがある人が多く、
現実を見て出来るだけ自分を客観的に見た方がよいと思う。
最上位クラスはそうでもなかったが、
他のクラスの再受験生とかは俺を合わせて失敗した人が多かった。
偏差値60あたりから伸びずにあぼーんみたいなw
ここにいる人はそうならずに是非受かって欲しいね。
予備校の講師も行ってたが継続して勉強しないとだめだから、休むときは休んでしっかりやる時はやるってスタンスでいいでしょう。
459名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 18:30:14 ID:1ErmhT1F
入学後のが明らかにきついしなー
センター九割は仕事に比べれば余裕
460名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 19:23:35 ID:QiLJPtoX
プロフェッショナル無職再受験生の流儀
「世間体、親の定年、多浪の恐怖と闘う者」

主題歌 problems  作詞 スカシフリ

僕らは踊らされ
2chの知識を鵜呑みにして
医学部再受験を始めた♪
つまづいても、
二年計画で真面目にやれば
余裕で下位駅弁くらいは
合格できると思ってた♪
大学を中退したり、
会社でのキャリアを捨ててきた
だけど、
エール出版合格体験記の
2年で合格できましたは
元々偏差値が高くてデキる奴の話だったんだ、
んーん♪
ずっと探してきた
理想の自分って
もうちょっと
かっこよかったけれど,
無職になってからの
この生活が
「本当の自分」って言うらしい♪
模試会場に溢れてる加齢臭と
僕の甘酸っぱい挫折に捧ぐ
あと、
1回だけ
スイ〜ング
してみよう♪
461名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 19:34:33 ID:raetonA2
勉強するより働くほうが大変だよ。
ここに来る連中を見ればわかるw
社会人になっても医学部についていつまでもコンプで、
こんなスレに来て未練タラタラで他人に説教しているw
あきらめたらこういう人になってしまうんだ、
と思えば、勉強したほうがいいに決まってるよなw
462名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 19:34:36 ID:x5T9YDd7
センターと虹で合格点とるほうが、仕事よりはるかにきついと思うぞ。
というか・きつくないだろ。全然。
463名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 19:42:44 ID:7H9tzNzv
仕事と勉強どちらが大変かは人によるし、
職種による。
製造業や販売や外食だったら勉強のがきついよ。
仕事より勉強は目に見えた結果を残さないといけないから大変。
医学部受験でいうなら受かるかどうかだから。
464名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 19:47:47 ID:QiLJPtoX
ノルウェイの森の永沢なんとかさんも言ってただろ
労働とは努力ではない、努力というものはもっと
主体的に目的的になされるもののことだと

仕事は生活がかかってたり、怠けると罵声が飛んだり首になるから必死にならざるを得ないが
勉強はいくらでも怠けられる。自分に厳しい人間じゃないと医学部合格は無理。
465名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 19:55:13 ID:7H9tzNzv
>>464
メリハリつけて根気よく継続して頑張れるかどうかだよね。
予備校に通ってると、
朝から夕方まで授業があり、
終わってから予復習もしなければならない。
当然ただ授業を受けてるわけでは駄目だし、
集中して吸収しなければならない。
予復習もそう。それを少なくとも1年、
もしくわ2年以上継続するのはなかなか大変かと。
仕事は職種にもよるが、
受験勉強ほど深く考えることもないから、
受験勉強ほど深いものではないし。
医学部受験で結果を残すというのは大変なことだと思う。
466名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 00:31:03 ID:DbFkCuQU
NHKプロフェッショナルのスガシカオの歌が心にしみるわ
俺も赤の他人から涙を流されながら感謝をされるような人間になりたい
467名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 08:58:10 ID:ncKRQ3uS
ID:7H9tzNzv
だらだらと長い!
468名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 12:34:26 ID:r/yiGpwm
>>466
涙を流されながら医療裁判に持ち込まれる可能性も忘れないように
469名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 17:24:02 ID:uj0muvYk
>>467

ID:7H9tzNzv はいい事書いてるじゃないか!
気に入らなければさらっと読むか、流せばいいだけの事。
成功者を嫉妬してるようにしか見えないぞ。
470名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 17:26:53 ID:rvjgPtOE
無勉だからのびしろはある
471名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 17:44:27 ID:q+sMfaER
たしかに受験はだらだらやっても駄目だし、 1年くらい偏差値が伸びなかったら諦めたほうがいいよ。
高レベルで偏差値が停滞してるのなら仕方ないが、
55から伸びないとか60から伸びないとかではきついだろう。
472名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 08:49:59 ID:nTMoSR+V
>>469
成功してんのか?
473名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 09:03:32 ID:0Y/wvZIm
無職でもいい事は書けるよな
書くだけならな
474名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 10:49:49 ID:UKXHL1+y
炭化&宮廷はもともと目指していなかったので当てはまるかどうかわからんけど、地方駅弁なら小学校受験で受験勉強した以来勉強つう勉強したことない俺でも合格できたから頑張れよ。
ちなみに私立高校で休みまくってタブっつるクズだ(笑)
高校タブってるやつはきっと少ないだろ
475名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 13:59:06 ID:lj3wZnD8
詳細
476名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 21:34:00 ID:BpAMr/uB

    ||
    ||
    ||
    ||
   `爪   
   /ハヽ
  // |.|   ___
  !,! . !,!  /     ::\     もう疲れた・・・・・死にたい
  .ヽヽ_ノノ /       :::::\
      |       ::::::::|   死のう・・・・・・死ぬしかない
      |       ::::::::|   オレの人生って何だったのか・・・・・・
       \ | /  :::::::::|   あの時彼と出会わなければ、医学部を目指してなければ・・・・・・
477名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 00:30:39 ID:oz4eTGm2
ここの連中に医学部目指さない方がいいよと言っても意味無いよw

ここは無職板だから、まだ多浪レベルじゃない人が医学部目指して
いるわけでも、社会人が会社やめて再受験しようとしているわけでも
ないからw

すでに、多浪レベルの年齢で、ずっと無職なのが多数派だろう。
そういうやつらにとっては、もうすべて失ってて、もう失うものがない
から、親が生きているうちは、どんなに失敗しても大丈夫なんだよw
どうせなにやっても無駄だから、ひまつぶしに医学部でも目指して
みるかってくらいだろう。時間もたっぷりある。

アンチは板を間違えているぞw
478名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 00:47:00 ID:QTU2/SQl
アンチも無職なんだから自分のことだけ気にしてろ
479名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 02:08:31 ID:mkqtUX7m
おまいら今いくつなの?
480名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 02:39:27 ID:3sQ2Dqrx
>>477
ひまつぶしで医学部受験して受かるかよw
481名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 10:13:45 ID:NCunRmYZ
人生なんて突き詰めてしまえば死ぬまでの暇つぶし。
無職だからどうこうと云うわけでもあるまい。
482名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 11:03:47 ID:Po9F9Bqi
そのとおり
483名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 12:46:20 ID:1hqRAotd
>>481
今更そんなイジメられっ子の中学生みたいな悟り方されても笑
484名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 14:51:55 ID:3sQ2Dqrx
なるほど、言い得て妙だな。

いじめられっ子は、自分がいじめられてみじめである
とはなかなか認めないもの。

医学部受験を夢見て現実逃避しているやつも
自分がみじめだとは思っていないだろう。
485名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 15:18:19 ID:E8vtMPb3
お前ら阿呆だなあ。暇つぶしと達観してこそ出来ることもあるだろうに。
人を見下してしか物を語れないのも哀れな事だ。
486名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 15:41:21 ID:3sQ2Dqrx
いじめられっ子は、人よりも繊細な心をもつ
などと達観するのに似ているなw
487名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 15:43:49 ID:E8vtMPb3
>>486
いじめられっ子の気持ちはわからんが、人を下に見ないと心の安寧を保てない
お前さんの心の病理は理解できるよ。
488名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 15:48:46 ID:E2hpi61Q
20代後半だけど公務員試験に合格した
人生の逆転ではなく、公務員ではなく医師として人生を送りたい
来年から公務員として働き始めるのに、医学部目指すってのもなんか妙だけど
489名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 15:55:14 ID:mkqtUX7m
せっかく20代後半で公務員になれたのにさらに医学部再受験しようなんて変わってるね。
490名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 16:13:45 ID:E2hpi61Q
>>489
合格する前から医者になりたいなと思ってはいたけど
年齢も20後半だから、ともかく公務員試験で結果をだしてからと考えた

再受験と入っても仕事をしつつ学士編入をめざすので、数年がかりになるとおもう
491名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 17:14:23 ID:mkqtUX7m
>>490
個人的には大学時代からこれまでの経緯をもっと詳しく
492名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 17:50:50 ID:E2hpi61Q
>>491
まったく個性的なところはないよ
大学は東京の有力私大で経済学部
社会人として数年はたらいたけど、なんとなく組織に馴染めず辞めて、アルバイトやらニートしたりで気がついたらこの年
とにかく先行きが不安だったし、公務員試験は独学でも比較的受かりやすいから受験した

けど公務員もサラリーマン、組織でのし上がっていく人生というのもあまり魅力を感じないし、
仕事以外になにか全身全霊で打ち込める何かがあるわけではないなとか考えながら受験勉強してた

493名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 17:57:18 ID:E2hpi61Q
受験勉強のかたわら、資格なり仕事なりでいいのはないかなと2chをのぞいていたら医者が目に入ってね
2chには社会人、無職、学生問わず医学部をめざしている人がおおくて刺激をうけた
たぶん2chしてなかったら医者にはそれほど興味わかなかったと思う

時間がかかるのは百も承知だけど、学士編入なら理数科目と英語が受験科目なのがいいなと
生涯学習じゃないけど理数科目の基礎は学び直したいとおもっていたから、楽しんでできそうかなと
494名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:13:53 ID:rbjbgSSd
今週?来週?に代ゼミのセンタープレテストがあるから四の五の言わずに受けてこいよ
会場の99%以上現役と1浪で占められて疎外感感じるから
楽しい?地獄だよ。おっさんがガキに混ざって模試受けるのって
罰ゲーム受けてるような気分
495名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:19:05 ID:GNxEgNiU
>>494

駿台ならおっさん結構いるよ。姫路と神戸で受けてるけど、
19くらいの子と模試の会場で話してたよ。
496名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:24:10 ID:rbjbgSSd
>>495
じゃあ駿台の模試だけ受けてれば問題ないね^^
ってそういう問題じゃねーだろ

本番のセンター試験は一浪と現役でほとんど占められるのにそれに何の意味がある
497名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:29:45 ID:GNxEgNiU
>>496

本番の一回きりだろ。
まあ、俺は20代後半だが、
18歳から見て22〜23くらいに見えるらしいから、
4浪くらいに見られてるだろうけどな。

別にそこまで変な目では見られてない。
眼鏡かけてたら受験生には一様見えるみたいだからな。
498名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:35:47 ID:mkqtUX7m
>>492
問題は大学受験的な学力が今どれだけあるかだね。
499名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:37:30 ID:gjT+ocui
入学後も医者になってからもずっとでしょ。何言ってんの。
500名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:42:01 ID:rbjbgSSd
その一回こっきりの本番で実力を出し切るために普段から
高校生や一浪だらけの会場で模試を受けて慣れておく必要があると普通は考えると思うんだが
自分語りをされるとは思わなかったなくだらねえ
501名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:43:57 ID:GNxEgNiU
>>499

そうやけど、医学部入れば、同類いっぱい居るし、
そういう系統の人も結構いるってみんな知ってるからいんだけど、
普通の学部狙ってる子はそういうの知らないだろ?
502名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:46:54 ID:GNxEgNiU
>>500

周りにいる人の事なんかでそもそも点数なんか変化しねーよw
気にしすぎなんだって。シャーペンのカチカチの音とか気になるタイプか?
503名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:50:23 ID:E2hpi61Q
>>498
どうだろう
大学受験と学士編入は試験内容がちがうからな
もちろん理系科目は大学受験レベルから始めるし、英語の勉強も平行してやらないとな

学士編入だと、試験内容も大卒レベルを問われるから、好きじゃないと続かなそうだ
ただ試験勉強すりゃいいってもんでもないだろうし
504名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:51:58 ID:rbjbgSSd
医学部が仮に一クラス50人いるとして25歳以上の高齢再受験生が多い大学でもせいぜい3〜5人くらいだろw
それで結構いるとか多いとか思ってしまう人とは一生わかり合えそうにない
505名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:55:32 ID:gjT+ocui
年齢構成はどこもそんなもんだよね。
同類がいたとしても、実習で組む相手はほとんどが2浪くらいまでの連中だし、場違い感はどうしてもあるよ。
506名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 18:56:18 ID:GNxEgNiU
>>504

3〜5人もいれば結構いるでいんだよw
大学だぜ?気にし過ぎ。
507名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 19:24:41 ID:GNxEgNiU
そーやっていろいろ気にしてると、自ずから負のオーラが出て、
さらにイラネ存在になるんじゃない?違う?
508名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 19:54:03 ID:E2hpi61Q
学士編入だけど、うまくいけば三十代前半に医学生だな
むしろ場違い感があるほうが楽しめると思うけどな
学生生活を2回も送れるのは純粋に恵まれてるし
まわりに若い女の子がおおいだろうし、そういう場にいれること自体が人生のボーナスステージかな

もちろん勉強はだれよりもまじめにやるけど
509名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 20:47:28 ID:xlceiRHb
気になる人は入ってからも気になるんじゃないかな、ここじゃ、安心は得れないよ

女子高生がいっぱいいるようなとこでバイトしたら?
違和感ある、美味しいポジションになれるならいいんだろうけどね
510名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 20:51:43 ID:xlceiRHb
思うんだけど、まさか若い女の子と付き合いたいって思ってるんじゃない?

そういうの辞めて男と仲良くしたらいいだろ

俺が受ける大学は差別ないって聞いた
高校の同級生がまさかのその大学の医学部の助教授だった

全国模試毎度一桁で理三に現役で受かるやつは早いな
511名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 21:39:09 ID:1Dkp6Hyd
ごうかくがかりが寂しがってコメントスレを解禁w
512sage:2010/11/14(日) 21:44:43 ID:U8doDbzy
そういう、暗に自慢げな書き込みをすると、
ここの常連3流高校出身者は沈黙しちゃうじゃないか!
513名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 21:46:19 ID:mkqtUX7m
>>510
東大出身者がいて差別ない大学ってどこだ?新潟や山梨とかか?
514名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 21:49:34 ID:b1naoFvQ
付き合いたいとは思ってはないけど、年齢的に嫁をそろそろ見つけないとヤバイ、だから結果として女性には興味ある、そんな人は多いと思う。
515名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 22:19:46 ID:GNxEgNiU
>>514

俺もそろそろな。
まあ、最悪の場合ヘル嬢落とせばいいや。若くてかわいい子多いし。
すぐ結婚してくれるぜw

卒後に高学歴のババアと結婚するよりマシ。
516名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 23:17:13 ID:yN0CP5mS
>>514
勉強やる気なくなったり、辛い気持ちになったら、俺が医者だったら結婚してくれただろうと思う過去の女性たちを思い出すようにしてる。
派遣とかバイトじゃ声掛ける前に気持ちで負けちゃう。振られると気持ちを取り戻すのが大変。
医者なら声掛けて振られても平気だと思う。次に行くだけ。
従って結構ムリメの女性にもアプローチできるかと期待してる。
517名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 23:48:57 ID:E2hpi61Q
俺は公務員経由して医学部目指すけど
目標が明確で勝機があるなら、早いとこ医学部受験したほうがいいな
短期決戦で勝てる見込みがないなら、ワンクッション入れるのも一つの方法だけど

おれは20代後半だし、無職のままセンター経由で受験する勇気がないからともかく働く
自由になる時間も少なくなるから、長期戦覚悟で着実に勉強していく

お互い頑張りましょう
518名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 23:55:38 ID:E2hpi61Q
>>510
付き合いたいかといわれれば付き合いたいけど
そんなもん出会い次第なんだから今から考えてもしょうがない気もするな
519名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 00:33:52 ID:utaaGXsi
身分詐称してセックスしたら犯罪なのかな?
520名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 00:46:24 ID:3rK3LFDV
>>517
オレは公務員やりながら医学部目指したけど、
結局は無理だったよ。
公務員は楽とか言われているけど
なんだかんだで1つの職業、片手間にやれるような仕事じゃないよ。
公務員に限らず、普通の職やりながら受験勉強は無理。
521名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 01:13:51 ID:hnT+yHdb
なんで無職駄目板に公務員がいるんだよ頭は悪いみたいだな
大学受験板の医学部スレ行けよ
522名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 01:22:59 ID:s7umk6Lj
>>520
センター経由で医学部目指すのは物理的に難しそうだけど
学士編入ならば、コツコツ勉強していけば可能性あると思う

俺の場合は公務員のなかでも残業が少ない職種だからってのもある…今のところだけど
受験勉強と考えると苦しくなるのも早そうだから、絶対に無理はせず、生涯学習の感覚で始める
523名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 01:28:57 ID:s7umk6Lj
>>521
公務員試験に合格したけど来年まで無職だよ
524名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 09:27:40 ID:Sz3VM0+d
最近リアル犯罪者に暴行受けて警察に通報、調書取る時警察署の人が
最初俺を加害者と勘違いしてたらしく、ずっとガン飛ばされててめちゃ怖かったw
525名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 10:10:00 ID:rckKVpby
生涯学習!
たとえ慶応経済出身だろうが、生涯学習感覚で新人公務員の仕事をしながら学士入試というのは、
ちょっと無謀じゃねえかなあ。
学士入学ってのは、旧帝理系修了あたりの研究者くずれが狙うもんだと思っていたが。

526名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 10:24:08 ID:Sz3VM0+d
東大文系中退職歴なし31歳 独学2年目
駿台全国かえって来たんでさらすよ。
受けた後の手応えまったく無かったけど、英語の採点激甘で助かったようだ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1251155.jpg.html
pass mushokuita

引越しその他で第2回東大OP受けれなかったんで去年のうpしとくよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1251157.jpg.html
527名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 12:45:44 ID:dxats0zx
>>526

受かる。良かったな。
528名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 12:57:25 ID:EAs9XeO+
ごうかくがかりは今年も不合格
まちがいない
529誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/15(月) 13:20:00 ID:0IzkSpfZ
前にもいたひとだね
第一回もBだったけ?
理科仕上がっていないとはいえOP205で阪大医B判定か
東大OP230もあれば阪大は軽くごうかくだなw

理VBで273だったかな?
京大で250
阪大で230ってとこだなW
530名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 13:31:17 ID:dxats0zx
>>529

そのオープン去年のだろw
531名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 13:36:09 ID:a2CaYQ7U
>>526
東大の時はそれほど勉強しなかったの?
もともと頭がイイんだよ、可愛いねぇ〜ちゃんまであと少しだね
532名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 13:42:35 ID:s7umk6Lj
>>525
医者として患者を診るのに院卒とか関係あるかね?
医学部出てさらに研究に進むならその経歴が有利になるだろうけど
533名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 13:50:25 ID:EAs9XeO+
>>532
研修医採用のとき経歴が関係がある
高齢でも研修医に採用されるのは、立派な職歴や学歴がある人のみ
途中に空白期間がある人は高齢だとどこも研修させてくれない
母校の大学病院でも推薦状を要求する大学もあり、毎年就職先が決まらない人がいる
534名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:04:00 ID:dxats0zx
>>533

根拠無いだろw
どこも採用してくれない?なにを根拠に行ってるんだお前?

あ?こら。適当なこと言ってんじゃじゃねーぞ。ソース出せや。
535名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:04:47 ID:s7umk6Lj
>>533
推薦状なんぞ教授に頼めばなんとでもなるのでは?
30過ぎた中年の研修医とるのに、遥か昔の大学や院の名前を重要視するとはおもえないが
立派な職歴っても、社会的に成功している人間が中年になって医者を目指すとは考えられないし
有名企業のリーマンだったり、研究者人生ドロップアウトすりゃ立派な経歴ってことになるのかね
なんか説得力ないなあ
536名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:13:49 ID:rckKVpby
>>532
臨床医として他学部の院なんて時間の無駄。

しかし、学士再受験組としては、旧帝理系院卒程度のスペックが普通という意味。
Molecular Biology of the Cellぐらいは寝そべってもさらっと読めるなど、
院試レベルはクリアできて当然。

慶応経済しかも30手前では、かなり悪条件からの出発だろう。
537名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:18:05 ID:qwCOusup
数年前のアンケートで山梨大学の調査だけど
再受験入学者の前職ってのがあってそれは
ほとんどがフリーターだったよ。
ここにあるような経歴最悪のまま年をとってしまったような
でも就職には困ってない。
大人気病院で研修したいとかいずれ教授や院長になりたいなら
別だけどとりあえず医者として食べていく分にはそれほど変わらない。
そこまで多くを望んでいるのか?
おれは人より少し裕福な生活で食べていければいいやぐらいに
しか考えてない。
538名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:22:37 ID:rckKVpby
>>533
ある程度は的を射ているかもしれない。
現在研修先は、学生と病院がお互い選び選ばれる関係。
当然有名でいい研修ができると信じられているところは高倍率で、
就職試験である限り、経歴も重要な要素となっても不思議ではない。
むろん不人気病院であれば、経歴、成績、性格、容姿は無関係。
どうかウチにも、誰でも良いから来てください。(泣)
539名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:23:12 ID:EAs9XeO+
>>534
俺の知り合いに研修先がなくて医師免許取ってもニート状態の人がいる
その人は再受験に寛容な医学部に高齢で受かったが、民間病院は経歴と年齢ではじかれ、母校の大学病院にも採用されなかった
ソースは http://www.jrmp.jp/toukei/2009/2009toukei-7.pdf
母校の大学病院にはじかれてる学生が100人近くいることがわかる

>>535
勘違いしてるようだが、医者の就職活動も一般の就職活動と変わらない
医師免許が要求されるという点が違うにすぎない
経歴が怪しい高齢を採用しないのは当たり前
医療事故や不祥事を起こしたら病院の信用に関るから

540名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:28:50 ID:EAs9XeO+
>>537
それは20代前半で入ったやつらの話だろ
30以上で医学部に入って就職先がある人は、大学院で研究していたとか、製薬会社に勤務していたとか、立派な経歴がある人
あるいは親が病院を経営してるなどコネがある人
経歴もコネもない高齢の人は就職先がない(現実にそういうひとを知っている)

541名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:32:08 ID:rckKVpby
>医療事故や不祥事を起こしたら病院の信用に関るから

確かにw
誰でも良いという前言は撤回する。
542名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:35:54 ID:qwCOusup
>>539

母校ではじかれてるのは都内ばかりなんだが…
都内は人気で私立でもフルマッチなくせに
千葉とか京大とかそのレベルでもそうではない。
なにも知らないとボロがでるよ。
医学部再受験考える人は身内が医者の人も多いから
ネガキャンしてもすぐにバレるのに。
543名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:40:23 ID:EAs9XeO+
>>542
身内が医者でコネがある人ならいいだろう
そうでなくて、コネも経歴もない人が高齢で医学部行っても研修先がなくて、はしごを外された状態になって悲惨なことになる
ネガキャンしてるのではない
544名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:40:55 ID:dxats0zx
>>540

場所選んでるからだろw東京とか。
日本中探せばある。
545名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:47:11 ID:qwCOusup
ネガキャンするくらいなら勉強しろ。
また落ちるぞww
546名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:52:31 ID:dxats0zx
人手が足りないから地域枠とか作って何とか地元に残ってくれとか、
教授から言われてるって30代医学生のブログにもあるのに
就職できないなんてあるのかよw
547名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 14:58:10 ID:EAs9XeO+
>>546
地元に残って欲しいのは若い人や経歴の立派な人のみ
>>539のソースにもあるようにマッチングではじかれる人が一定数いる
二次募集でも決まらず、研修先がない人が毎年いる
548名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:00:26 ID:qwCOusup
>>547

高齢経歴終わってる奴でもひも付きの返済不要の
奨学金貰ってる人いっぱいいます。
ありがとうございました。
549名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:11:08 ID:s7umk6Lj
>>536
旧帝理系院卒程度のスペックってのは、具体的にどの程度の実力な訳?英文読めりゃいいの?
院卒でも就職口なくてフリーターなんて奴もざらにいるし、いい年こいて社会人としてしっかり歩めてないのにスペック云々いってもね

>>539
そもそも仕事にしても脂がのっていざ活躍ってときに医学部目指す選択する時点で、五十歩百歩だろ
いくら大学院で研究しても大した成果がない奴、製薬会社でしたっぱリーマンしてたやつが立派な経歴といえるなら公務員も立派な経歴になるだろ
医者の就職活動も一般の就職活動と変わらないとのたまう時点であなたは社会人ではないのだろうけど
550名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:13:31 ID:EAs9XeO+
>>548
返済不要なのは、指定の病院で一定期間働いた場合のみ
研修先がなくて働けないと、全額返済しなくてはいけない
はしごを外した状態になるというのはそういうこと

俺は>>539のソースを出している
おまえも、「高齢経歴終わってる奴でもひも付きの返済不要の奨学金貰ってる人」のソースを出せ
そうでないと、おまえの妄想にすぎない



551名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:17:53 ID:EAs9XeO+
>>549
医者に限らず、就職活動においては空白期間が一番よくない
転職を繰り返してるのも印象が良くない
公務員といっても行政職なら、医学と全く無関係なのでアピールポイントにはならない
552名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:21:06 ID:s7umk6Lj
>>550
わるいけど539は高齢者に研修先が見つかりにくいソースになってないだろ
半端な情報さらしてなにいい気になってるんだか
553名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:25:45 ID:EAs9XeO+
>>552
全員が就職できるという妄想を否定するソースにはなってるだろ
554名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:25:49 ID:s7umk6Lj
>>551
たかだか無職の受験生の分際でアピールポイントにならないと断言するのはおこがましい
空白期間や転職回数が印象よくないのは当然だが、それだけでみるわけではないのは当然だ
実際俺は公務員試験の中でも難易度が高い職種にニート状態で合格した
555名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:27:49 ID:qwCOusup
>>550

>>539こんなのソースって言わねえよ。
どこの大学の人がどこの大学を希望したとかのじゃないと。
あんたは今何やってるの?
どうせ医学部再受験失敗組でネガキャンしてるだけでしょww
ひも付きですら現役では避けるぐらい縛りを嫌って
逆に金のない再受験生の方が奨学金にお世話になってる人の
方が多い。
お前医学部受けた事ないだろ?
再受験の面接した事あるなら卒後残ってくれますか的な事
を聞かれたりもするし当然経歴は個人面接なんだから向こうも
知った上で言うわけだが。
自大にフルマッチなんで都内ぐらいなもんだよ。
あまりもバカらしいからこれで最後だ。
ニートの妄想すぎる。
556名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:30:28 ID:s7umk6Lj
>>553
議論をすりかえるなよ
あなたが「空白期間がある高齢者はどこも研修させてくれない 」と主張したことへのソース要求されて
提示したのが539なわけだからな
ソースとして不十分ではないのですかという指摘だから
どう思う?
557名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:36:57 ID:EAs9XeO+
>>556
俺は>>533で「毎年就職先が決まらない人がいる」と言ったことのソースとして>>539を出した
558名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:40:14 ID:qwCOusup
>>557

ニートに教えてあげるけど第一希望にマッチしなくても
結局どこにもマッチしないってことはない。
マッチングの事よくわかってないだろ?
559名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:43:17 ID:EAs9XeO+
「毎年就職先が決まらない人がいる」のは明らかで、ではどういう人が就職先が決まらないかというと、高齢、コミュ力なし、コネなし、経歴悪いなどが考えられるだろ、常識的に考えて
560名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:45:59 ID:s7umk6Lj
>>557
それでは534にレスしたことは不適切でしょう
534は明らかに「空白期間ある高齢者はどこも研修させてくれない 』に対してソースを希望している
それに対して「毎年就職先が決まらない人がいる」という的外れな回答をしたんですか?
561名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:47:36 ID:rJp0/GVG
>>526
化学と物理の伸びが凄いね。
562名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:49:58 ID:EAs9XeO+
>>560
不適切なことは認める
ただ@「毎年就職先が決まらない人がいる」、A一般に就職の決まらない人は高齢、コミュ力なし、コネなし、経歴悪い、という2点から判断して回答した

563名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 19:43:36 ID:Sz3VM0+d
>>527
マジすか。うれしいな

>>529
第一回はギリC判だから、ワンランクアップかな。
オープンは去年のね。

>>531
文系だから、あんまり勉強してないね。
ドイツ語とフランス語を趣味でやってたくらい。

>>561
あまり急激に伸びたという感覚はないけど、
物理が安定しだしてちょっと楽になった。
564名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 19:55:10 ID:SWOrtBfP
ID:EAs9XeO+みたいなのはどこにも受からないな
565sage:2010/11/15(月) 20:17:03 ID:14locXcv
>>549
旧帝理系院卒ってのは、

1理系である。
2東大京大東北九州北海道大阪名古屋、旧帝ではないが東工大レベルの大学卒
3学部レベル(大学入試レベルじゃないぞー)の数学物理化学生物等は解ける
4英語論文は日常的に読む
5会話は普通に可能

って感じの人たちです。こういう人たちがわらわらと学士編入に参戦しているのだ。
もちろん理科大やなじみのない大学出身、文系の人も合格しているのだろうが、
その合格確率はおのずと低くなろう。

なお俺は、大昔だが自大院試にも落ちたへたれだから、しかたなくセンター試験を受けて医学部1年からやりなおしたんだよ。
566名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 22:03:26 ID:9lDX6mSu

ユキチカして生活費に充ててますけど、何か?
567名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 20:09:36 ID:IxyQt3zR
てかおまいら今何歳なの?
568名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 21:06:48 ID:9jmM5GGC
22歳です^^
569名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 22:12:20 ID:kvGVvBs1
修士修了者限定ですが、基礎医学の大学院はいるのってどうなんでしょうか?
医療情報学とか医療経済とかしか知らないけど、他の学部出てから社会人を経て
大学教官になっている人もいるようなんですが。
570名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 22:22:53 ID:Tsqq/gGY
ぽっくん(笑)でし(笑)のし(笑)俺っち(笑)おちんぽミルク(笑)さじ加減(笑)
サエコ似(笑)塾(笑)王将(笑)日サロ(笑)達人(笑)しゅわっち!(笑)ビンス(笑)
シャブ(笑)千葉医大(笑)徳川光圀(笑)UOBJ(笑)原盤(笑)DITC(笑)Fu(笑)De3(笑)
爆裂ロッカ(笑)Arabia-na(笑)リンチ(笑)50万(笑)所謂(笑)所為(笑)NaS(笑)
メリット(笑)予備校(笑)ニューエラ(笑)蟹レス(笑)皆さんの究極の一枚(笑)
ほほぅ(笑)まっする(笑)フェラズ(笑)Alps Cru(笑)嘘っぱち(笑)MJP(笑)バタフライナイフ(笑)
散らした(笑)腐る(笑)黄金期(笑)太郎(笑)イタ研(笑)Main Stream(笑)アンダグラン(笑)
CD1200枚(笑)PCフェードイン(笑)R.I.P(笑)ちょ(笑)鮭(笑)自習室(笑)師匠(笑)
別サイト(笑)新潟のハゲ(笑)もやし(笑)2階席(笑)仲間(笑)Lord Aaqil(笑)
Interigent Hoodrum a.k.a Tragedy Khadafi(笑)Freddie Foxxx a.k.a Bumpy Knuckles(笑)
Primo(笑)Jay-Z(笑)Snoop(笑)Funk(笑)苦手(笑)煙草(笑)吸引(笑)コイサー(笑)
スタバ(笑)K-Def(笑)ヤフオク(笑)ストU(笑)Amazon(笑)Disk Union(笑)
Air ForceT(笑)イギリス(笑)iPod(笑)Woofin'(笑)東野圭吾(笑)ごっくん(笑)
Bes(笑)Coma-chi(笑)レビュー(笑)Seeda(笑)幕張(笑)Godfather Don(笑)
DITCスレ焼け野原(笑)Akinyele(笑)Calvin Klein一辺倒(笑)流石(笑)
ぷすすぅ〜(笑)タトゥ(笑)自業自得(笑)Showbiz & A.G. 2nd(笑)Scientifik(笑)
ヌルー(笑)お台場(笑)精神疾患(笑)教授(笑)CD-R(笑)もちゃこちゃ(笑)
薬物依存(笑)塾経営(笑)ぼっち(笑)太もも(笑)デニム(笑)バケツ一杯錠剤(笑)
Jessica Alba(笑)Ten Thieves(笑)オヌヌメ映画(笑)Kanyeのカラージーザス(笑)
事後承諾(笑)沈下(笑)エマニエル坊や(笑)ムーニーサン(笑)Young MC's(笑)高校生(笑)
コツ×2(笑)そろ×2(笑)ぼち×2(笑)Fatman Scoop(笑)Eve(笑)Trina(笑)Big L(笑)
Afu-Ra(笑)Maestro Fresh-Wes(笑)Big Beat(笑)Wild Pitch再発(笑)Buckwild(笑)
O.C.(笑)Web(笑)Net(笑)Snoop(笑)Hiero(笑)Wu関連(笑)Down South(笑)欲ちい(笑)
ピンサロ(笑)ホスト(笑)蟹さんのプロフィール(笑)肩幅(笑)Jin(笑)Pudgee The Phat Basterd(笑)
無人島リスト(笑)The BBS(笑)ザビビ(笑)随筆(笑)懐古雑談スレ(笑)女子校生(笑)ゆぅな(笑)
571名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 22:30:25 ID:1Mo5RWEd
理工学部から医学部目指します
572名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 23:42:23 ID:IxyQt3zR
22歳なら普通じゃん。
573名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 23:53:31 ID:Nii7Yaqx
37才です。
574名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 00:11:14 ID:Ru2T6LID
22で普通だったのか
まぁ今は私文で院で政治思想やりたいけど就職無さそうだからとりあえず保険を掛けて勉学を続けるのに医学部行きたいんだけどな
575名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 00:15:09 ID:Br+JyFv/
とりあえず
って発想で勉強して、実際に医学部に合格するのは無理だろう。
576名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 00:21:43 ID:jOoi5gqD
とりあえず物理・化学・生物がクリアできるかが問題だね。
英語は満点近く取れるからいいだろうけど、
数学iii・cは大丈夫だろうか?
マネーパワーがあるなら私立行けば問題無いけど。
577名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 00:23:28 ID:rGkCsigt
中学レベルの23です
578名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 00:26:55 ID:Ru2T6LID
一応大学2年の時から大方方向性を決めてぼちぼち勉強してきた
物理は捨てて理科二科目で行ける国立を狙ってる
できれば東京医科歯科に受かるといいな
579名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 00:28:52 ID:65LwzuTr
医者になりたいやつが化生苦手とは言えないわな
580名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 00:32:44 ID:jOoi5gqD
>>577
そこから偏差値65まで持って行くのは至難の業ですぜ?
元東大生なら1年で何とかなるってのは上の添付写真にあったけど。
581名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 00:39:08 ID:dtlkga4R
>>577
広大を参考にしいや
582名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 00:43:40 ID:bCLkIjYT
>>577
(`・д・´)アキラメタマエ
583名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 00:53:58 ID:Ru2T6LID
>>577
法律系の資格の方がいいと思うぞ
国語ができれば暗記するだけだからな
584名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 04:01:25 ID:QN4uHMA1
モチベーション維持のために
女子大生画像が必要な季節だ
585名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 06:43:25 ID:CTBqDA+X
>>580

それでも2年かかってるだろw
586名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 07:04:14 ID:qYrCPZ3m
理科と英語は半年あれば十分闘えるレベルになる
センター現代文と最低でも2000問は覚えないといけない数学が問題
587名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 07:57:11 ID:65LwzuTr
まぁセンターに賭けるべきだろうな
588名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 09:13:19 ID:CTBqDA+X
そういう風にしてみんな3浪、4浪、5浪、6浪............てなるんだがや。
589名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 12:26:44 ID:tYDbl4SX
>>580
地頭が無いとアレですわよね

>>581
なぜに広大なんどすか?
広大と言えばフェニッ糞奨学金…受給条件に該当しないけれど

>>582
(;´Д`)ハァハァ

>>583
就職も視野にいれてますが、路頭に迷っておりますお
資格…
590名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 18:41:42 ID:Br+JyFv/
どうせ資格も取れず、医学部にも受からないんだろ。
591名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 18:45:17 ID:jOoi5gqD
勘違いされ易いけど、資格を持っていれば潰しが効く、職があるとは限らない。
逆に圧迫面接でどうしてこの資格を持ってるの?と聞かれる時代。
592sage:2010/11/17(水) 18:55:32 ID:Mm/3jPmr
今の日本で、これさえありゃあ職にありつけるという資格は、2つしか知らないなあ。
593名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 20:08:53 ID:dtlkga4R
>>589
工業高校だっけ中退?→大検→広医でも立ち読みしてこい!

594名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 21:24:45 ID:WFbZyxLv
>>590
ここはそういう奴しかいないだろ

>>591
開業するならいざしらず、就職するにも実務経験が必要なのが大半だ罠

595名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 21:26:36 ID:WFbZyxLv
>>581がいってるのはアレか。島本なんとかって奴の本か。
前に大学受験板に本人が自スレ立てて降臨してたっけな。
ブログもあるけど、あの人相当イっちゃってるよ色々と
596名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 23:39:35 ID:65LwzuTr
ttp://ameblo.jp/isihametu/
バラ色の研修医生活ブログ
597名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 23:43:40 ID:DUL2GUNk
>>595
島本啓輔のサイトは、
以前は勉強法とか詳しく載せていて有意義だったんだが、
本人の気が変わったかで、変なサイトになっちゃったよなw
ツイッターだけ更新している感じw
オレは前のサイトを保存しておいたからいいけど、もったいない。

彼は高校中退から完全独学で医学部入った人だから、
そのレベルからつまずいている人には参考になると思う。
荒川を評価しているから、荒川の本とも相性がいい。

彼が広島大学医学部を選んだのは、
偏差値がそんなに高くなかったのと当時面接が無かったから
と確か書いていた。(今は面接が導入されてしまったらしい)
1浪の年齢で、かなり上位の点数で合格したみたいだ。
598名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 03:15:57 ID:TEwBoiWd
俺そのスレで島本さんに粘着してたわ
599名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 03:34:12 ID:99LlFLBE
その時間を勉強に充てれば、E判定がD判定くらいにはあがっていたカモよ。
600名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 04:45:16 ID:+ofxeTt3
ぐぎぎ
601名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 04:53:14 ID:Fon0qjYn
その人、自意識過剰つーか中2だよな・・・。
なんか突然、勉強法とか参考書のページがみれなくなった?
なにか気に障ったのか知らんけど。以前、生物の基礎問題性交がウンコとか書いてあったので
窓から放り投げた。感謝してる。

数学は河合、駿台のマーク式実戦問題集を合わせて15回分くらいやってからセンター過去問やってるけど
センター過去問の方が遥かに難しいのな・・・。んだよ畜生。うほ!数2Bで9割楽勝じゃんwwwwwとか
思った俺がバカだった・・・。特に河合は易しすぎだろ。
602名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 16:49:34 ID:iRO0bd7o
分量が全然違うよな。
603名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 17:20:24 ID:iBltorr1
今日も一日働いてきたぜ
604名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 17:35:01 ID:Kk4+z+Rd
そろそろ願書を・・・と思ってテレメールみたら、琉球は12月30日、
徳島は12月15日から発送になってた。こんな遅かったっけ?
要項見て、調査書と卒業証明書の発行日についての制限(3が月前に発行とか)
なければ、高校に多めに発行してもらおうと思ったけどギリギリまで分からんな。
要項だけ先にもらうか。
605名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 18:54:01 ID:V1xwy7BZ
>>601
感謝って、基礎問は実際に駄目な本だったの?
606名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 19:11:38 ID:hilkqeB5
>>604
>調査書と卒業証明書の発行日についての制限(3が月前に発行とか)
これ今でもあるの?
607名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 20:04:52 ID:99LlFLBE
>>606
オレが今までに取り寄せた大学では
調査書や卒業証明書の発行日の制限はなかった。
608名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 01:30:15 ID:h7rDqbly
志望校って普通センター受けてから決めるもんじゃないの?
今から願書って気が早すぎる
609名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 01:35:35 ID:SxzdgO6E
いつまで親の世話になってんだw
610名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 03:46:32 ID:6gSpnAdj
とりあえず願書取り寄せておくだけなんじゃない?
数校候補絞ってるでしょ
611名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 04:53:44 ID:sBofGtFA
センターはいつ発行のでもいいとはっきりと願書に書いてあるんだけどね。
国公立2次を古い調査書とかで実際に出願したことある人いる?
612名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 07:06:07 ID:f1FuKUx2
>>611
ある国立大学では、調査書の発行日はいつでもいい
って要項に書いてあったよ。
613名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 08:07:12 ID:YAebmOVa
>>611
出願後に大学から3カ月前以内に発行されたものではないと電話がきたことがあるよ。
新しい調査書をすぐにもらって再提出した。
願書に発行日の制限についての記載は特になかったと思う。
614名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 11:37:19 ID:epbHMmc4
卒業証明書は発行日が書いてないから、こっちはいつのだって良いんだろうねえ。
問題は、調査書だけど・・・。とりあえず10通ずつ取り寄せようかなぁ。
もう今回落ちると想定してるのかよ!って突っ込みもあるだろうけど、毎年、卒業後10年以上たった
オッサンが取り寄せるのもアレだしな。
大学から電話かかってくるのもいやだなw
615名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 12:22:10 ID:ispu01pz
俺も手元に昔の調査書あるけど岐大で使えるかな。
まだ願書手に入らないからわかんね。
616名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 12:42:37 ID:ZWhLdm4+
>>615
発行日が書いて無けりゃ大丈夫じゃないの?
調査書って書いてあったっけ・・・?
高校によってまちまちか知らん。
617名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 17:31:09 ID:ispu01pz
元ソープ嬢で理3狙いの女自殺しちゃったみたいだな・・・。
618名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 17:38:05 ID:x3kvJkTX
ネタ臭くない? 葬儀も済ませないうちに故人のPC漁ってブログ更新とか。
結局遁走したっぽいけど。


>○○○○を応援して下さいました皆様へ
>2010-11-19 01:48:14
>テーマ:ブログ
>2010年11月18日18時22分、○○○○は、
>本当にやすらかで眠るような顔をして、天国へ旅立ちました。
>故人に代わって、生前のお礼を申し上げます。
>僕自身、まだ感情が混乱していて、
>まるで夢を見ているような気分です。
>葬儀は近親者のみで、密葬で送るつもりです。
>お別れの会などの予定は、今のところありません。
>取り急ぎ、お知らせまで。

>近親者一同
619名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 17:52:36 ID:ispu01pz
でも、うつ病だろ?ありえない話でもないだろw
620名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 17:58:33 ID:4eb2F3ts
1日10数時間毎日やっても絶対理科3は受からないと
思ったんだろう。
ありえなくもないと思う。
受験に限らず自分の限界を知ると死にたくなる。
ましてうつだったらそうなってもおかしくない。
受検苦の自殺って隣の韓国じゃ社会問題なんでしょ?
621名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 18:08:43 ID:4eb2F3ts
受検→受験 
変換間違った。
622名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 19:48:18 ID:tAsIQZ0V
精神科志望のくせに学歴気にしてどうすんの
623名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 20:08:50 ID:3PDtKwQI
>>617‐622
みたみたみたみた!マジビビった!1日12時間以上勉強してたから爽かなって思ってたんだけど やっぱりなって感じだった。気が付いてしまったんだろうな、いくら勉強したところで、宮廷総計の理数を自分が解けるようになることはないって、まして離散、絶望したんだろう。
で鬱転、そのまま自殺しちまった。
ちょっと前の日記の書き込みに中川の自殺を予言してる書き込みがあるぜ見てみ
みそじ女で離散志望の鬱転自殺はこれで二件目
624名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 21:00:00 ID:l6wy634C
かなたん(中川 華奈)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=29102171
東大理3行ってやんよ( ・∀・)
http://ameblo.jp/kana-freedom/
カナタン(笑)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1285166532/

これだね。
625名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 21:37:55 ID:0oeDcAXx
ブログなんか良くわからんけど、うpするときにパスとか入れないで良いの?
死んだ翌日にもうネットで見ず知らずの奴らにお知らせ(笑い)とかありえんだろ。
身内が死んだらそれどころじゃねーよ。

更新するの面倒くさくなったけど、放置するのも構ってチャンとして不服だから
死んだことにして逃走しただけだろ。
626名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 21:52:03 ID:4eb2F3ts
アメブロはパスもなにもないよ。
627名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 22:10:26 ID:QYYZmlZ/
何でわざわざ理Vを目指すのかって話だよな。
勉強ができますって主張したいなら理Vいけば?っておもうんだけど。
医者になりたいから理V目指すってのはどうかと。
それにどれだけ勉強が出来たとしても理Vに安定して合格できるとは思えない。
アメリカ国防長官ばりの天才ならともかく。
628名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 22:15:12 ID:xXG74FDQ
>身内が死んだらそれどころじゃねーよ。

>更新するの面倒くさくなったけど、放置するのも構ってチャンとして不服だから
>死んだことにして逃走しただけだろ。

全くその通りだろう。安直なブログだな。
629名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 22:47:23 ID:mWCKbWoe
おまえらネタブログに何マジレスしてんの
630名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 22:53:40 ID:FAf+J+LH
631名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 23:52:11 ID:EBmhs4Bs
再受験で理三狙う奴はバカしかいないよね
632名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 00:48:58 ID:ugvhnKPZ
>>612
>>613
どこ大?
633名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 01:33:20 ID:HzA/eoTf
>>627>>631
東京から離れられない理由があるとどこ受ける、横市は大昔から多浪お断り代表校だし、千葉は面接点数化、
医科歯科は綺麗な経歴がないと5次面接まで食らうという。どうすんねん。
634名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 01:43:14 ID:fHbzpZtq
どうしても東京にいなきゃならないなら私大受けまくった方がいいな。
金はかかるけど理V狙って多浪するよりもメリットが多い気がする。
何年かかっても困らないほどの金と暇があるなら理Vでいいと思うけど。
635名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 01:46:23 ID:lOo+rtBx
ネット上で理3受けるとか言ってる奴で
まともな成績取れてる奴見たことないな。
地方医すら一生合格できなさそうな勘違い君ばっか
636名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 01:51:39 ID:n0547X3T
模試の成績を一回もアップしないこいつがその代表だなw
ttp://blog.livedoor.jp/daishougun/
637名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 02:02:07 ID:ugvhnKPZ
>>633
医科歯科は優しいじゃん。再面接くらうとは聞いたけど、5次面接まであるってどこ情報だ?
横市は去年5浪が受かってる。再受験も10人ぐらいいる。
千葉は面接点300点時代は確かにアレだったけど、今は100点に下がったじゃん。
638名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 02:58:25 ID:FaGvx39t
>>624タイムマシンに乗って未来からきたひとの書き込み

不愉快2010-10-18 19:47:37

テーマ:ブログ
某所で偶然見つけた書き込み。
「東大理三を目指し日々勉強中とのことですが、残念ながら今のやる気は躁状
態からくるものです。躁のときに頑張りすぎてしまうと鬱になった時の反動も大きく
今のままだと自殺までいってしまうかもしれませんよ。全く現実的な目標ではないで
すし、諦めて普通に暮らしてみませんか?」

余計なお世話だから。
私の人生を心配する振りをして、この人は、
私が受験で成功することを、妬んでいるとしか思えません。
「今のままだと自殺までいってしまうかも」←その根拠は?
「全く現実的な目標ではない」←その根拠は?
根拠のないことを並べ立てられても、
それはその人の「思い込み」にしか過ぎません。
しっかし、人はどうして「東大」というと、過剰反応をするのでしょうね?
例えば、私が東大受験に失敗して、5浪も6浪もしているのならば、
その人の言葉も説得力を持つでしょうが、
私はこれから、2012年に受験する身です。
落ちてもいないのに、悲観的なことを並べ立てるのは、やめて頂きたい。
「行動を阻害する外乱は一切無視せよ。前に進め。」
ジョー小泉さんの言葉ですが、まったくその通りだと思います。
もう匿名サイトは見ないし、某所も荒れるようなら見ません。
悪意という名の「外乱」に、心を支配されてたまるものか
私は、前に進むのみ

639名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 03:00:09 ID:/bNlF7nW
>>637

医科歯科が優しいって…
一応とってくれるけど公に再受験年寄りは
いらないみたいなコメントまで出してるんだぜ。
しかも学士ですらもかなりいじめられる。
立派な経歴があるか比較的若い再受験しか受かってない。
間違っても30代で受ける大学じゃない。
昔、30ぐらいのおばさんが医科歯科を3回目だかの受験で受かった
ログが落ちてて(荒川と同じ頃受験で彼と知り合い?)
その面接内容を見たら相当厳しいぜ。
そんなに千葉や医科歯科が寛容だと思うのなら受けてみたら?
640名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 03:13:50 ID:QoqSaxRH
東京に住んでる者にしてみたら、東大は魅力だよ。

横浜とか千葉は、実家から通うには遠いし、
医科歯科は関連病院が少ないから難しいわりにはコスパ悪い。
中央線沿いと、立地はいいけどね。

理3は、面接が無くなったし、学力以外で差別はないから、
学力で公平に見てくれるし、東大は年収400万以下の家庭は
学費無料になるから、貧乏でも安心。
西村光太郎さんも38歳で合格している。

とにかく東大理3目指して勉強するのは自由だと思うぞ。
志望が高ければ、もし限界がきても自分にはこれ以上は駄目だ、
と諦めがつくし、それだけ上を目指していれば、
あとあとそれ以下の国立大学にも対応できるだろうから。
641名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 03:17:55 ID:RYtItt/k
理2に入って本郷から医学部ぐらいの根性で頑張れ
642名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 04:20:16 ID:sljP/NEW
理三狙い続けてたらそれ以下の大学なんて受ける気にならないと思うが
643名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 05:20:25 ID:ceCUXiYI
俺は、

女>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大

だからな。偏差値より女の子wだから理3狙い続ける奴の心境がまったくわからん。
価値観の問題だけどなw
644名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 06:55:53 ID:ugvhnKPZ
メガネクイッ
645名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 09:58:09 ID:n0547X3T
キモブサにとっては、女は恐怖の対象でしかないんだろw
シェっクスなみの快感を得るために東大を受けるのは理解できなくも無い
646名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 10:24:16 ID:/6IoM+s5
>>638
>余計なお世話だから。
>私の人生を心配する振りをして、この人は、
>私が受験で成功することを、妬んでいるとしか思えません。

コイツ典型的なおまえらじゃんw
647名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 10:30:44 ID:U7b3VIHt
>>638
自作自演確定か・・・
無様な逃げっぷりだな。
648名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 10:43:08 ID:KYTK8CKm
理三は面接無し。
当然多浪差別無し。
東京在住の再受験生にとって、これは理三一択と言えるぐらい魅力的だ。
しかしあの入試問題は、少なくとも10代の頃より脳が劣化してるおっさんには鬼畜だろ。
再受験で理三合格してる奴らの大半は現役一浪で東大に合格しているという現実。
東大もその辺が分かってるから平等に出来るんだよな。
649まあこんなところらしい(飲み会にて):2010/11/20(土) 10:43:30 ID:KGqCoFDb
漏れ:漏れ(薬剤師、薬学博士、再受験で地方国立大医学部の学生に)
教授:口のゆるい教授

漏れ:先生、再受験生って医学部入試では不利なんですか?
教授:そんなことありませんよ。公正に評価してますよ。
   むしろ有利なんじゃないかな。社会人の方が高校生より英語と
   かできるでしょ。仕事で英語使ったり、留学したり、海外出張
   なんて当たり前なんだから。それにまともな仕事なら、仕事で
   数学とかも使うんだし。
漏れ:そんなもんなんですかねぇ。まぁ確かに、社会人とか大学生の
   方が、高校生より小論文でまともな文章は書けますし、面接で
   もまともなことが言えますよね。
教授:そりゃあたりまえです。ただ単に、現役生と30歳ぐらいの再
   受験生の小論文を比べたら、そりゃー後者の方が圧倒的に良い
   ですよ。でもね、面接とか小論文の評価って、その人の年齢を
   考慮に入れるんですよ。採点基準が違うんですね。30歳ぐらい
   でしたら、そうですね、学位(博士号のこと)をとっていてもお
   かしくない年齢ですから、学位持っている人間が書いた文章とし
   てどうなんだという風に評価しますね。   
650名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 10:50:44 ID:KGqCoFDb
グダグダと書いてすまん
要は小論文、面接は年齢相当の文章が書けるか・受け答えができるかという
のが評価ポイントらしい。
651名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 11:43:52 ID:ugvhnKPZ
>>650
面接はともかく、小論文の採点で受験生に関することを勘案して採点するの?
ということはいちいちその人の履歴書を片手にして採点するの?
てか国立大の場合誰の答案かわからないようにして採点するんじゃなかったっけ?
652名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 12:36:54 ID:/6IoM+s5
>>649
このスレで圧倒的に多い
職歴無しの無職はどうすればいいんだぜ?
653名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 12:56:21 ID:n0547X3T
岐阜、熊本へどうぞ
654名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 14:30:54 ID:FOEYpDGa
で何歳から働くの?
655名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 14:31:22 ID:n0547X3T
ずっと学生
656名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 16:49:50 ID:ykRUT4dq
>>652
親の金が尽きるまで
参考書や予備校につぎ込んでてください
657名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 21:09:51 ID:tjsQQXCr
ずっと学生みたいなのやりたいなら司法試験とか公認会計士とかの資格試験のが良いんじゃないの?
658名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 21:27:23 ID:rWeFYu6Y
司法試験の勉強って、つまらないんだよね。
659名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 23:35:43 ID:kl3Yq/o4
徳島とか信州とか島根って、二時に理科ないし差別もあまりないけど、その分超高得点勝負になるんだよな…。

かといって、理科2科目を二次レベルまで引き上げるのはちょっときつい
660名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 23:37:56 ID:ugvhnKPZ
公認会計士って過剰気味だというのは本当なの?
661名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 23:54:19 ID:gL+GQM4K
過剰気味というか監査法人に入れない人続出で制度設計ミスだっちゅうことで大問題になっとる。

スタディルンペン的に勉強だけやって生きていたい人は司法試験予備試験がオススメだな。あるいは
興味ある分野で博士号取れるまで頑張るとか。ゼニが欲しかったらビジネスや株やるのがいいわな。
こう考えていくと、あえて医者を目指す動機付けって難しいな。なんで医者になりたいんだろ
662名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 00:02:33 ID:lXbYhQHK
会計士の事はよくわからんけど、それは過剰ということじゃないの?
それとも数は足りて無い面もあるけどうまくマッチングしてないというだけなの?
663名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 00:39:04 ID:aZckDkvT
そう、過剰ということだわなw
問いにまっすぐ答えられてなかったなwスマソ
合格者を増やし過ぎて監査法人に就職できない人が増えているそうだ。
監査法人で経験を積めない人は会計士になれないから
大勢の合格者が他の道に進まざるをえない状況になってる。
664名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 00:55:17 ID:4TQhVP6R
会計士より税理士の方がいろいろと上らしいね
665名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 01:35:11 ID:uMLTUKfn
税理士も税理士事務所の家の子でないとお客さんがなかなか
つかなくて大変だよ。
まあ、士業はだいたいそうだけどね。

医者は勤務医でも賃金的にはいいけど、他の士業はそうでもない。
666名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 02:04:46 ID:70pl8tOY
ここは「医者が一番いい」と思った人が前提のスレなので、
その前提から外れた議論は無駄であまり興味ないんだが、
医者以外の道は、つぶしが効かないというのもある。

司法試験なんて大学受験以上の暗記力・精神力使うし、
人数の関係で生活が医者ほど保証されているわけではない。
博士号も、いまさら普通の学部から取ったとしても、
現役でさえアカポス(教授職など)につくのが大変な現実で
正気とは思えない発想だ。
株だってデイトレーダーとかパソコンでやるのが流行ってるが、
必ずしも儲かるとはいえないバクチみたいなもの。

どうしても研究したいなら、医学部からだって、脳科学とか
そういう研究はできるだろうし、医師免許があれば、
研究が向かないと思えば、臨床に移ることもできるだろう。
他にも、医者のほうが色々な可能性があるのは事実だろう。
それが分からないというなら、このスレの価値観とは違うわけで、
他の自分に合ったスレを探した方がいいだろう。
667名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 02:07:58 ID:9it6+Y+8
西村光太郎氏が横市・千葉・医科歯科を受験していたら・・・合格圏内にあったとしても
皆これがコワイんだと思う。
668名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 02:24:58 ID:4TQhVP6R
働きながら数年計画で受験するよ
669名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 04:03:37 ID:re7mAKFc
>>667
その人が受けたときは理Vにも面接あったよ
確か後期理Vもあった気がする

>>668
頑張って
670名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 04:52:45 ID:UYk12qtC
>>667

多分合格点超え不合格だと思うww

面接あっても昔から理三はすごく寛容だから。
671名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 09:38:41 ID:GIVK9BOw
福岡県大牟田市の旅館で今年5月、経営者の女性(当時79)が殺害された事件で、福岡地検久留米支部は19日、殺人容疑で送検された国立病院機構仙台医療センターの非常勤医師の男(27)について、当時心神喪失状態で刑事責任能力がなかったとして、不起訴処分にした。

やっぱり医者は最強だな。
672名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 09:58:38 ID:ILUiz6kD
>>666
お前はそんな駄文長文書き込んでる暇があるなら単語の一個でも覚えろよ
673名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 10:02:44 ID:ILUiz6kD
現時点で弁護士や会計士と医者を比べるのは無意味だろ
医師過剰供給や偏在問題が表面化するとしたら医学部増員後の入学者が卒業してからだ。
つい先日も神戸かどこかで1件開業医が潰れたばかりじゃねえか。
674名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 10:45:58 ID:tx+242Yy
まあ人の将来の予測ができるようなやつは株やればいいよ
すぐさま金持ちになれるから
675名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 11:03:11 ID:eUsl0uaa
株とか、そういうカタギでない道ではなくて、
まっとうなおてんとうさまの当たる道を歩きたいんでゲスよ。
676名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 11:06:54 ID:tx+242Yy
無職板って世の中が全てわかってるらしいひとが多いからさ
つい言いたくなってしまった
677名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 14:32:16 ID:A2iHH5a6
センター前の話題とは思えんなw
このスレで願書出した奴3人くらい?

勉強始めたばかり?君は毎年そういうね。
678名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 14:55:40 ID:cuqZV5KY
おまえもな
679名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 15:05:40 ID:YQLd+skC
こんなとこ見てないで、勉強しないと。

卒業即入試合格狙ってる、旧帝大理系現役組に負けちゃうよ。
680名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 17:07:35 ID:eo8ZdQks
千葉医は経歴がストレートな人を求めているらしいな
大学中退の23歳無職だが千葉医は危険だろうか?
医科歯科と千葉医の中間あたりに住んでるので迷っている

681名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 18:55:26 ID:bnhT7ASj
おまえら医学部行くような金あるなら一生ニートでも生活できるのじゃないの?w
682名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 19:04:10 ID:9it6+Y+8
>>680
いっそうのことセンター93%取れたら、やっちゃって下さい
683名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 19:39:22 ID:PuYlLRt/
入ってしまえばそれなりの大学であるかぎり奨学金が充実してるので学生時代は困ることはない
684名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 19:46:41 ID:52fq5Uow
20歳代後半で医学部入ったけどモテルぞ
同級生のこないだまで高校生だった女の子とヤレルぞ
だからおまいらも頑張れ
685名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 20:35:12 ID:cuqZV5KY
妄想乙
686名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 21:16:24 ID:eo8ZdQks
>>685
テンプレに何反応してんだアホww
687名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 21:24:22 ID:eo8ZdQks
>>682
ドア穂ww理V志望だから初めから乳婆医以下死蚊など眼中にもないわww
阪医すら俺にとっては赤子レベルなのに乳婆医以下死蚊なんて受けるわけねーだろww
センターとか6度目だからちょちょいのちょいよwwwwwwww
688名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 22:05:05 ID:nleWO2nc
>>687たとえ6度目のセンターでもセンターがちょちょいのちょいはすげえわ
慶應理工卒だけど85%が限界
689名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 22:09:15 ID:nleWO2nc
>>624人格障害だ すげえ
690名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 01:05:09 ID:Ve9qi+sG
>>680
千葉医はこの前、盗撮した27歳2年生が逮捕されたばかりだぞ。
691名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 01:08:07 ID:WHD67QB3
このスレの住人に精神異常者はどれくらいいるの?

医師の診断があるかどうかはともかくとして
普通に社会生活をおくれない精神の人がいたら挙手して欲しい。
692名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 04:51:51 ID:AWgZOymJ
センターは国語が得意かによるだろう。
自分はセンターは90は難しくない(国語が一番得意)
でも2次力理数はまだまだ。
693名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 14:24:04 ID:QHsuX4sU
>>691はい 診断書ありで
反社会性人格障害です
694名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 15:16:13 ID:WxwoHIFu
マジでセンター9割取れるなら、2次の理数ザコでも受かるところがいくつかあるっつーの。
あ?東京から離れたくない?そーですか笑い
695名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 17:34:15 ID:i00y8QoF
嫉妬すんなよ
696名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 19:03:02 ID:aXGFWapa
何歳から働くの?
学費は大丈夫なの?
697名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 19:08:36 ID:KHkRRQv8
東大の故沖中重雄教授は生涯の誤診率は67%だったと最終退官記念講義で述べておられる。
天下の名医と言われた沖中教授であっても、これぐらい誤診するのであり、
現在とは時代背景もことなり、誤診自体の意味あいも異なるので、
これに対して云々することは出来ない。
http://www.gulf.or.jp/~houki/essay/zuihitu/gosin.html

つか名医でもこの誤診率だろ
普通の医者なんて8割誤診でしかも自分が誤診したかどうかすらわかってないだろ
だから、偽医者が何年も医療やってもばれない
医者が馬鹿でもできるゆえんだな
としよりが医者になっても何の問題もない
698名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 20:17:10 ID:WHD67QB3
>>693
医学部に合格できる学力を身につけることができると思う?
699名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 20:39:34 ID:3Y34exmV
医学部に合格できる学力はIQ130はないとつけられないだろうな。
IQ120程度だと東大合格程度の実力はつくかもしれんが
医学部となるとやはり合格平均IQ150
主席合格者は200から300は出てるだろうし。
700名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 20:58:10 ID:oSG5xgrs
つまんね
701名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 22:57:02 ID:l5pnqsKG
ものさしをIQしか持ってないんだな。
かわいそうに。
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 23:49:29 ID:i7J2WGEo
>>699厨房は寝ろ
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 14:06:21 ID:a9JSfvj9
>>699 IQが100なくても、入れると思ってる人の希望を奪うな!!!
 希望しかスがる物のない人たちなんだから。
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 19:25:36 ID:Ycrp2Rrr
東大生のIQはだいたい120くらいって言われる。
東大は差別のない大学。
頭の良い者は合格し、頭の悪い者は不合格になる。
確かに平等で公正な大学だな。

おまえらが差別のない大学受けるということ、すなわち
合格の望みはない
ということだな。
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 19:30:00 ID:LdwJzlfC
このスレには馬鹿しか居ないと思ってる阿呆を見て笑う俺ガイル。
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 19:41:18 ID:Ycrp2Rrr
>>705
で、あなたは阿呆ですか?
707名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 20:31:56 ID:TgqJyCPf
IQよりも、長谷川式を調べるべき。
708名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 21:15:36 ID:Ycrp2Rrr
おれは知能検査、実施する側の人間なんだけどさ
IQは一定時間内にどのくらい作業を正確にこなせるか
で測定するタイプのが多いんだよ。

で、IQ低いやつって、理解するのと作業するの(処理するの)が人より遅い人間ってわけ。
時間との勝負である「センター試験」は
IQ高い方が絶対的に有利。
そしてIQ低いヤツはセンターでふるい落とされる。
709名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 21:21:48 ID:6nnlJAR7
IQって固定されているわけではない。
理解するのと作業するのが遅い人間でも、
何度も勉強していくうちに慣れで早くなるもんだと思うよ。
710名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 21:24:22 ID:HXtaWYvv
ゴミクズ共乙。
今年はどこ受かった事にするんだ?
去年は福井だったんだろ?今年も福井じゃ面白くないから今年は金沢か滋賀ぐらいにしとけよ。
おめーらバカだからな。きっちり演出頼むぞ。
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 22:02:58 ID:ABCZ0gc3
>>708
確かに。 自分の年はセンター英語が難しくて時間が足りずに、
みんな85%ぐらいのところでダンゴになってたんだが、
長文を読み飛ばせる奴は99%取って、時間が余ったと言ってたもんな。

総点で9割6分くらい?とって兄弟医に行ったけど。
712名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 22:13:51 ID:8/RVIUst
10月から倫理勉強して今日プレテストで61てん
国語が159のリスニングが40。
M修了なら余裕だろと思って英・数・理を全く勉強しなかったらボロボロ。
7割行ってない。
まあ後少しあがいてみるわ。
あと初めてリスニング受けたけど、センター本番だったら確実にアウトだった。
TOEICより少し遅いくらいのスピードで、初めて聞いたからビビった。
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 22:33:38 ID:Ycrp2Rrr
>>712
模試を受けているだけでも
他の脳内受験よりはるかにマシだと思う。
今は合格は無理かも知れないけど、
数年後は可能性ありかも。
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 22:46:01 ID:8/RVIUst
IQテストは何度も受けてるけど、何歳になっても130前後をうろついてる。
130って高そうだけど、20人に1人はいるレベルって見方をすると全然大したことないな。
どうせなら160位のオツムが欲しかったよ。
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 23:20:11 ID:Ycrp2Rrr
ネットで出来るIQテストは、その値から20〜30くらいは引いた方がいいよ。

オレは筆記の方のIQテスト実施しているから、ネットとの差もわかる。
716名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 23:36:36 ID:LdwJzlfC
>>706
残念。普通の人です。
717名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 23:40:37 ID:8/RVIUst
言われてみれば筆記式のIQテストとセンター試験って感覚が似てる面があるかも。
解けない問題に当たってしまったら飛ばしてどんどん先に進めた方が高い値が出るね。
幼稚園の頃は結構な値が出たらしく、親同伴で園長と対談したな。
低い方で呼ばれていたなら爆笑モンだけどね。
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 23:58:19 ID:6nnlJAR7
IQなんてアテにならないよ。
模試の偏差値ならわかるが、なんでIQが出てくるんだ?
IQ計って低かったらあきらめるのか?バカらしいことだ。
勉強にあらゆる努力を費やして
自分の限界にぶちあたったやつだけが言ってくれ。
ほとんどの人は努力不足の言い訳にしているだけ。
719名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 23:59:08 ID:Ycrp2Rrr
>>718
では、その「模試」を受けている人がこのスレにどのくらいいるとでも?
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 00:12:50 ID:PkzvUgRy
IQ業者さんが自作自演して、
IQといううさんくさい尺度を広めるのに必死ですねw
IQって心理学でも疑問視されることあるのに。
自分が関心を持っていることを広めたい気持ちがあるのは
わからないでもないが、なんでこんな辺境のスレで
セールスするかを考えると、動機は怪しいものだ。
他にも公務員で医者コンプのやつが来たり、
このスレは胡散臭いアウトサイダーがたびたび出てくるな。
そして受け入れられないと、嫌がらせをする。
まあ、荒らしの変化形だろうな。
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 00:17:43 ID:DtbKyXhA
天才以外は努力したモン勝ちってのは身にしみてわかる。
というか、今日プレテスト行った人俺だけか?
とりあえず○ゼミの模試は微妙。
「問題を始める前に訂正がありまーす」って何度言われたことやら。
他にも何これ?って部分がかなりあった。
試験を受けて腹が立ったのは初体験だわ。
ウイークポイントが分かっただけ良しとするか。
まあ全部弱かったんだけど。
722名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 00:28:11 ID:DtbKyXhA
数T・A受験なのに数Tを40分ひたすら解いていたというオチもあった。
おかげで満点取れたのが組み合わせ・確率だけだった。
三角比とか二次方程式の解の公式とかきれいさっぱり忘れてたね。
現役時代は自力で導出できたんだけどな?
数U・Bの方はなんとかなったけど、数T・Aはやっぱり怖いね。
723名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 00:30:06 ID:FZgu1ewE
しかし大学生活6年間か…
30までには研修医やってたいがなぁ。
ちょっと厳しい。
25で受かれたら御の字だけど、働きながらだといかんせん長期計画になるな…
724名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 00:38:03 ID:K2pp2/YB
働きながらだとかなり厳しいだろうし
かといって辞めて受験に専念したら受かるかというと
そんなこともないし
医学部受験は厳しいよな…
725名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 00:59:48 ID:DtbKyXhA
いずれにせよ行動に移さなければ可能性は0な訳で。
たかだか数万円の出費なんだから記念受験しても損はないと思うけどな?
模試も本番さながらの緊張感が漂っていて面白かったよ。
横柄な試験監督には鉄拳制裁したくなったけど。
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 01:05:40 ID:NPguWZum
代ゼミのセンプレは本番よりかなり簡単に作られてるから参考にならないよ
かりそめの自信は付くかもしれないが
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 10:28:12 ID:c6DKrcm+
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺(ここまでIQ130以上)
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 10:29:13 ID:c6DKrcm+
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺(ここまでIQ115以上)
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 10:31:55 ID:c6DKrcm+
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
香川医 764.8(85.0%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ――(83.2%)  ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺(ここまでIQ100以上)
730名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 10:32:50 ID:c6DKrcm+
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
高知医 726.6(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺(ここまでIQ90以上)
731名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 11:33:02 ID:dSz7k0wN
すごいな、最近の医学部は全人口の半分以上が入れるくらい、易化しているんだね。
小学校の中の下の成績のあいつですら医学部に入れるのか。
オレ医者だけど、なんだか情けなくなってきたよ。
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 12:06:05 ID:MGjII+Jo
これはチャンスだなww
733名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 12:25:19 ID:qtlNizKw
>>727-730は流石に酷いだろ。修正版。

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺(ここまでIQ130以上)
734名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 12:26:21 ID:qtlNizKw
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺(ここまでIQ120以上)
735名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 12:27:35 ID:qtlNizKw
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
香川医 764.8(85.0%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ――(83.2%)  ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺(ここまでIQ110以上)
736名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 12:28:30 ID:qtlNizKw
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
高知医 726.6(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺(ここまでIQ105以上)
737名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 16:12:40 ID:PkzvUgRy
まあ、社会で妥協して生きている連中にしてみたら、
こんなところでしか、上から目線で他人に説教できないから、
現実見せてやるとか、こぞって荒らしになるのだろう。そして、
その瞬間だけは憂さ晴らしになって気分がよくなるのだろう。
738名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 17:48:08 ID:dSz7k0wN
739名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 21:13:51 ID:rOO7iIZX
IQ房はIQ低い法則
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 21:32:10 ID:bDGug8id
>>731
先生が40代以上なら、同級生の相当阿呆なのでも、
岡山の西やら、小松の東やらの大学行って医者になってるはずですけどねえ。
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 04:28:43 ID:G9h0quW0
アメブロにもう1匹ミソジ医学部志望いるよね
ブログみたら100マス計算がどうとか書いてあったぞ
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 06:54:21 ID:gAaHKQVs
百マス計算は自分もやってる
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 09:59:16 ID:GSo/M755
そんなのやるなら4STEP繰り返しとけ!
744名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 10:28:20 ID:JWWBvCU7
みんなに朗報。
名大医は2013年から前期2次で面接するんだと。
で、面接の人数しぼるためセンター足きりは3倍の270人までだと。
おまえら余裕じゃんw

ソースは中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010112590194312.html
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 11:25:17 ID:AgrePIRz
>>744
2013年度ということは
今回2010、次2011、その次2012の3回はおK
746名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 12:27:16 ID:LGfeoLoG
宮廷まで面接導入か年寄りは医学部にますます入りづらくなってしまったな
もはや宮廷じゃなきゃヤダとか言ってられんぞ
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 14:44:11 ID:4nVB5iKv
ume
748名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 14:50:07 ID:BFQHfRhJ
埋めるなw
749名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 14:52:48 ID:BFQHfRhJ
てかまだ先の話じゃん。今年からかと思ったよ。
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 17:57:21 ID:GfagirqY
>>745
2010年度は終わってるだろ
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 18:50:02 ID:1/rI0wlE
面接があろうがなかろうが
おまえらがセンターで何点取れるか
2次でどんだけ取れるか考えてみたら
面接の有無などまったくどうでもいい問題だということがわかるだろう。
752名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 18:56:57 ID:AgrePIRz
>>750
2010年「度」は2011年3月末まで、これ豆チ。
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 19:13:19 ID:1/rI0wlE
西暦では「年度」は使わない。
これ豆チ。
754名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 19:35:45 ID:AgrePIRz
>>753
まヂwwwwwwwwwwゴメン。
755名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 19:38:20 ID:06bi2b32
確かにセンター試験の願書にも平成の方の記述だったな
756名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 20:08:38 ID:I3Ipco6s
お前ら受かったとしてあの酷い労働環境で何年もやっていける?
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 20:41:28 ID:+eiZ9k/j
心配しなくても受からないから
態度がでかかった連中も今の時期はしおらしくなるな!
758名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 20:46:19 ID:06bi2b32
働きながらだと勉強時間の確保が厳しい。労働環境は今が相当キツイから大丈夫だと思うけど、そういうのは合格してから考えたほうがよさげ
759名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 22:57:28 ID:yY+Lk00V
今日一日あったこと。

朝7時から回診。午前外来。終わり間際に入院一人。
昼は珍しく1時間たっぷりとれた。
午後病棟業務、重傷者の家族への説明が3件。
退院予定者の書類作成、安定者の紹介状作成3件。
インフルエンザワクチン診察約80名!
その後も病棟業務。
へろへろでもう嫌になって午後7時に帰る。
やれやれと思い、飯食って風呂入って、論文の一つも読もうかと思ったら9時に電話で急変。
酔いを気合いで覚まして急行して処置して家族に説明して今自宅に帰ってきました。
でもまた夜明け前に呼ばれそうな予感。
760名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 23:03:46 ID:yY+Lk00V
重傷は重症のまちがい。
午前外来の合間に内視鏡も5件やらされたっけ。
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 23:16:42 ID:o+PZfPtp
>>760
嘘くせーw
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 00:22:07 ID:7xtj/0SC
妄想もここまで来ると手の施しようがないな…
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 01:01:50 ID:pgxH6FrX
先生のところは、外来の合間にに内視鏡ができるなんて
ずいぶんまったりした外来なんですねえ。
浦山氏。
764名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 01:03:29 ID:ay7hkKIG
インフル予防注射ってしたほうがいいのかな
どうしよ
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 02:04:04 ID:Nl/r2j1B

 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
766名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 04:08:41 ID:6L8wyb9+
河合、駿台、代ゼミのセンター模試問題集をほぼマスター(一部去年の)して
少々自信がついた。苦手な空間ベクトルは、製紙めんたいか立方体がほとんどだな・・・とか
言いながらセンター数2bの過去問をやりだした。2004年の空間ベクトルが意味不明過ぎて
ウンコ漏れた。解答読めば何となくわかるけど、本番じゃ0点ポイ。
予備校のマーク模試問題集じゃ似たようなの無いし、旧課程の出題だから出来なくても仕方ないのか知らん。
>>764
俺はうけたけど。
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 04:47:41 ID:GH8RBGem
若い頃に夢を叶えられなかった者が、
年老いて弱体化してから夢を叶えることなどできるはずがない。
あきらめが肝心だ。
人生には限界がある。
自分は特別な人間ではないことを認めろ。
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 05:01:07 ID:i/RfIurO
>>763
転勤したばかりで外来は余裕があったんだが、そろそろきつくなってきたよー。
できれば勘弁してほしいよー。
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 05:07:18 ID:i/RfIurO
>>764
今年受験するなら強く奨励します。
高齢、基礎疾患を持つ人、小児、結婚や就職、受験を控えている人、
医療関係者、消防関係者は打ったほうがよいのだ。
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 05:09:43 ID:i/RfIurO
去年はしっちゃかめっちゃかだったが、ことしは成人1回でOKです。
校歌がでるまで2週間程度かかるので、できればお早めに。
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 08:11:50 ID:jiRapj6t
>>766
難易度も問題の質も駿台≧河合>代ゼミだっていうのは本当だった?
772名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 09:29:40 ID:ay7hkKIG
んじゃ受けてこよかな
季節型のと新インフルのって別々に受ける必要があるんだっけか
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 10:11:38 ID:n0CKDx/A
>>771
難易度は同じようなもんかな。確かに、駿台が一番やりにくい感じがしたけど・・・。
一番、収穫があったのは河合かな。マイナーだけど旺文社の安田が編集してる予想問題集が一番収穫があった。
後2009年の数列の後半も冷や汗出ました。でもこっちは7点分だからみんな出来ないのかなあ。こんなん、
俺は本番で絶対気付かない。似たの解いたことあれば出来るんだろうけどなぁ。
2010年のはやりやすかったのでもそんな訳分からんの来ないのかなぁ。
緑は化学がクソ難しくて泣いた。こっちは明らかに本番よりえぐい。
774名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 10:35:06 ID:AKziMFyL
さて・・・代ゼミの東大プレで打ちのめされてくるか・・・
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 10:37:16 ID:WNA0ZwCy
離散でも受けるのか?
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 10:52:31 ID:AKziMFyL
はい・・・来年の3月にはいい報告ができるといいですね(´・ー・`)
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 10:58:33 ID:rAWD1CI/
このスレって何歳くらいが多いの?
さすがに現役じゃないでしょ?
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 11:10:51 ID:MqrF7foe
私より少し後れて着任した高齢のdoctorは、
隣のブースで???な説明を繰り返していた。
曰く、「風邪をこじらせているようなので、
強力な(この先生はbroad spectrumのことをこう言って憚らなかった)抗生剤が必要です。」、
「下痢をしている時は食事はもちろん、飲み物もやめておきましょう。
点滴をして、下痢止めをお出ししておきます。」 
また、ある女医さんは、どこをどう見たらそんな所見に見えるのかというような心電図コメントを書き続けていた。
この二人はもうこの病院にいない。看護婦さんによると、院長と事務長に囲まれて、
「もう来なくていいです」の一言で失職が決まったそうである。
彼らは今どうしているのであろうか。現在は、医師不足が様々な地域で深刻な問題になっており、
働く場所を選ばなければまたどこかに医師として就職できるのだろう。
しかし、そんな状態が未来永劫続くわけはないし、また続くことは許されないであろう。
779名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 11:13:29 ID:WNA0ZwCy
このスレにそんな書き込みを投下する心理、見え見えじゃないか
780名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 11:15:48 ID:MqrF7foe
外来診療の合間に、後ろのカーテンの向こうからヒソヒソ声が聞こえてくる。
「あの先生大丈夫? 変な処方出していない?」 
また、昨今ジェネリック医薬品が急増したおかげで、病院によって採用されている薬の名前が大幅に異なるものだから、
こちらもいちいち薬の本を見ながら処方箋を書くことになる。
ただの本態性高血圧の患者さんの定期診察でも、診察についてくれる看護婦の視線を感じながら、
本をわざわざ引いて調べて処方箋を焦りながら書くのは大きなストレスであった
(電子カルテにいったん慣れてしまうと、手書きの処方箋で用量をいちいち間違えないように書くのは想像以上に大変である)。
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 11:25:13 ID:/vjUIHZh
>>773
これまで数学はどんな勉強してきたの?
782名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 15:45:04 ID:ohCa48x0
>>766
正四面体も立方体もパターン問題じゃん。2009年のベクトルだったら死ぬな。
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 18:11:34 ID:xQdioXWq
経済的に国公立の医学部しか受けられない人が多いと思うんですが、
卒業して病院に勤めても、私立の病院だったらパパに私立医大に
行かせてもらった世襲の院長に使われるでしょ。

そのへんに抵抗感はないのでしょうか?
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 18:30:42 ID:UdVhOnY3
>>783
そんなこと言ったって、どっちにしろ、
自分より若い連中と一緒に医学部で勉強することになるんだぜw
いまさらそんなプライドなんてあるわけないだろ。
785名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 18:38:36 ID:A4hzys28
>>783
お前みたいなのがいるから
大学は高齢を取りたがらないんだろうな
786名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 20:04:13 ID:YoFn6ZKY
208だが1ヶ月前に受けた模試の結果が返ってきた
国理偏差値67.2、理系偏差値68.2で微妙…
爆死ではないからよしとすべきか
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 21:03:03 ID:pgxH6FrX
そもそも再受験して医学部に合格した時点で、
死体が復活したようなもんでいわば儲けもん。
それを、プライドだのなんだの言うなんてどこまで贅沢なんだか。
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 22:04:08 ID:MqrF7foe
おまえはプライドが高いとか人に説教するやつが謙虚なわけねー
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 22:15:47 ID:WNA0ZwCy
>>787
なるほど、医学部に合格する確率は
死体が生き返る確率に近い
というわけだな。
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 23:13:13 ID:TCLXjRUu
要するに医学部目指す振りして現実逃避してるだけだろおまえらwww
791名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 23:33:26 ID:UdVhOnY3
だとしても、
それらをバカにする必要がある連中というのは
どういう人なんだろうなw
それも負け犬だろw
成功者はこんな板に来ないw
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 23:50:24 ID:MXJ0h9zS
医師を目指すダメ人間と、それを叩くダメ人間。
同じダメ人間でも後者は永遠にダメ人間だね。
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 23:52:16 ID:WNA0ZwCy
>>792
医学部を目指すダメ人間の方がマシみたいな言い方に見えるぞ?

実際は医学部を目指しても合格する訳じゃないんだから
たいしてマシには思えないのだが。
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 01:03:41 ID:saxcsP5I
単なる無職や目標のないワープアやフリーターよりは犯罪に走る可能性が低くて
受験生の方が社会にとっては望ましいんじゃなかろうか。
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 01:32:08 ID:lmn7sjng
医学部卒業して働き出すのは何歳くらいになりそう?
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 01:49:38 ID:0j74aW2D
>>795 33
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 02:38:42 ID:dEmTfmuh
>>794
問題は何十年かけて受からなかった場合だけど
歯学部で満足できるならいいが
逆恨みして加藤化しそうで怖い。
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 02:48:02 ID:Fp2ativM
>>797
おまえらみたいな部外者が余計なおせわで
なにか刺激すること書けばそうなるのかもしれないw
加藤はそういうパターンだったろう。
追い詰めないことだよ。
希望や目標を持っているやつには好きにやらせればいい。
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 03:48:58 ID:t/Ts6H2w
>>795
32
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 08:39:00 ID:u4nvW4dn
>>786
何の偏差値か知らんけど理系偏差値で68なら微妙どころか受かるところ沢山
あるんですが・・・。ネタですか?宮廷しか眼中にないんでげすか?
801名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 10:11:19 ID:ZvpEeuYj
>>798
何が刺激だ
アホか
802名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 12:37:33 ID:bmfXujOP
>>800
地元国立(旧帝ではない)はC判定だった
別にネタではないよ
ネタならもっといい成績にする所だ
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 20:12:23 ID:a3jevz6P
>>798
そいつ医学部諦めた公務員じゃね
医学部を諦めた奴にすれば、へこたれない志望者がまぶしくて疎ましいのだろう
804名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 21:25:00 ID:17O8lIyU
>>803
いや、医学部諦めた公務員ってのは、オレのことだから
そいつは違うだろ。
805名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 21:28:16 ID:a3jevz6P
そうか、ちなみにオレは医学部目指している公務員内定者だ
国民にはわるいけど、定時上がりで帰らせてもらうわ
806名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 22:06:29 ID:17O8lIyU
>>805
定時で帰れる職場か。
うらやましいな。
同じ公務員でも大違いだな。
ま、労働時間を遵守するってのは大事なことだ。
おまえがやるべき仕事を果たしていれば、国民に悪いなんて思う必要はない。
労働者の権利もしっかり行使しろよ。
オレは毎年年休を15/20日以上は使っているぜw

807名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 23:07:28 ID:a3jevz6P
>>806
ほんとうに助かりますよ
常時残業があるところだと勉強どころじゃないから
無理せず毎日こつこつ勉強する予定
そっちも年休はきちんと消化しているようでなにより
808名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 23:31:47 ID:eo1JkNHo
せっかく定時あがりなのに受験勉強とかマジキチすぎるだろうw
809名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 23:33:53 ID:fY6EJ3S4
無職で受験勉強よりまともじゃないの?
810名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 23:37:38 ID:17O8lIyU
公務員から医学部目指して挫折したオレに言わせれば
働きながらの医学部受験は無理。

自分が実証したw
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:00:16 ID:9PRguxSM
働かないでいつまでも
学生・受験生の身分に現実逃避してるだけだろ
812名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:02:00 ID:kOo0xVs/
働き口のあるあなたが、なぜ無職板の医学部スレを見ているんですか?
813名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:03:27 ID:ZTaRSRSO
>>812
高校時代に医学部目指していて
結局諦めて他の大学へ。

しかし、あの頃の夢が諦められず
社会人になってからまた医学部受験。
そして挫折。

というわけですわ。
814名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:11:52 ID:bzRfkKZa

     __, - 、
.    /, ─── 、)
   //  /    ヽi    「かあさん、のび太はまだ子供だし、医学部再受験くらいいいじゃ・・」
   |_|    ┃ ┃ |「
   (     ⊂⊃ ヽ
   >、   \__ノ ノ  .nm━・~~~
  /  \─── ´ヽ、 /)- |
 /    \--/ |  ̄|_丿
 |      /   |  ||
 !    /     ノ   |
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ        
  ヽ、     |^ヽ、__ノ
    ̄ ̄ ̄` - ′
    ⌒ ⌒               
   (     )                 
      | | |             
   , ── 、 __         
 /         ヽ    
/       /)ノ)ノ  
|      ///⌒ヽ  
ヽ     /)─|  ミ|     
∠   (| |.  ヽ__ノ>   
∠_ / ` /^\__ >     
  ノ    (__         
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、   
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿 
        \  / ̄/  
          \/  / 「あの子はもう35です!」
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:13:16 ID:ZTaRSRSO
35か…
ずいぶん若いな。
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:16:53 ID:OTFPVrm9
817名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:27:58 ID:kOo0xVs/
無職が公務員再受験生を煽ってる構図
笑える
818名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:48:27 ID:5r4PTvWf
俺のオヤジ(公務員)がよく言ってたな。
「公務員なんてつまらない仕事だから、お前は公務員なんかなるなよ」

確かに公務員なんてつまらない仕事だ。そこまではオヤジのいうことは間違いではない。
しかし、

・毎日定時上がり、6時には家に帰れる
・土曜日曜祝日がきっちり休め、年休もフル消化
・ストレスの少ない簡単な仕事内容
・そういう働きぶりで大企業並みの給料がもらえ、
・さらにそういう働きぶりで部長まで昇進できる

こういう職場は公務員しかないってことを俺のオヤジは知らなかった。
819名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 01:15:24 ID:mOo8dGUj
公務員には興味ないな。
ここは無職で医学部目指すだけのスレだし、
それ以外の人に書いてもらいたいわけではない。
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 01:19:39 ID:bzRfkKZa
やりたい仕事と
実際にやれる仕事は別
公務員だってお前らにはなるのは無理だけどな
821名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 01:21:47 ID:mOo8dGUj
と、バカにしたい人が集まってきてつけあがるから、
スレ違いの話題は駄目なんですねw
822名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 01:42:20 ID:i4xV7q/m
おいおい公務員もピンからキリまでだぞ。
俺の友達は土曜出勤あたりまえ 残業23時まで(地下鉄のある市役所)
先輩なんてもっとひどい。9時5時だぞ?5時って午後のじゃないぞ。午前のな。

無論、>>818の親父の世代はアホみたいに楽で高給取りだが、今の世代はぜんぜん違う。

スレ違いだから、しこしこ勉強するとするか。
823名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 01:54:28 ID:RC6PL5hV
公務員でも福祉関係の部署はやばいと聞いた。
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 06:18:26 ID:SJRD/OnH
公務員で労基法違反になるから毎日午後7時にタイムカードをスキャンさせて
わざと退社扱いにして、そこから午前様まで毎日働くなんて所あるのか?
しかも携帯に連絡が来れば寝てようが日曜だろうが何時でも出社しなきゃならない。

そりゃこの生活が続けられれば出世もするだろう。
だけどどうせ同じ程度の激務なら医者の方がいい。心底そう思った。
825名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 08:19:44 ID:SdU0MFdP
アメリカみたいに看護士から
医者になれるコースあればいいのにな
だったら看護士になるのに
将来、別に医者になれなかったとしても
看護士としてくっていけるし
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 08:21:58 ID:T5kfGLag
医学部の勉強についていくには、受験勉強ごときで足踏みする奴には無理

大半が、現役で、かなり余裕で合格している現実

入ったところで、周囲と自分との出来の違いに、参ってしまうだろう。
入れるやつは偏差値30でも三か月もあれば合格レベルに持っていく。
徹夜でも何でもしてな。
827名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 08:27:17 ID:T5kfGLag
医学部逝けるかどうか、簡単にわかる方法がある
 危険物乙四は一日徹夜以外勉強せず満点合格
 消防乙四は一日だけの勉強で9割得点
これができるなら、医学部に入るだけの最低限の記憶力や根性がある。

医学部合格に必要なのは、満点で合格する能力だ。しかも短期の勉強で。
なんの言い訳も許さない。甘くない。

医学部に合格している連中なら、全員できることだ。
828名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 09:30:57 ID:sNk5V0VN
>>827
国立組はな
私立はそうでもないだろ
829名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 09:47:14 ID:ez65UK6h
>>810
でも前に普通の高卒リーマンで20代後半で3年かけて国公立受かった奴いたぞ。
830名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 10:55:26 ID:PscssYIW
俺はバイトしながら合格したよ。実質1年半の勉強期間。
高校生向けの数学の塾講師で自分の勉強にもなったし勤務は夕方からで
再受験には申し分のないバイトだったな。
831名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 11:17:57 ID:SdU0MFdP
公務員なら年休120日近くあるんだろ
3分の1やすみじゃん
832名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 11:20:20 ID:AlMBQn8S
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
833名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 11:21:24 ID:AlMBQn8S
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺
834名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 11:22:10 ID:AlMBQn8S
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
香川医 764.8(85.0%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ――(83.2%)  ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺
835名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 11:24:47 ID:AlMBQn8S
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
高知医 726.6(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺

人生逆転出来るかどうかは別として、今は医学部入るのかなり簡単そうだな。
836名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 11:58:27 ID:zK3BSCsb
センター9割は神だなあ
837名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 12:13:42 ID:i4xV7q/m
おれ現役のときセンター87%だったけど、それでも余裕なレベルなのか医学部って
京大農落ちたから、文転して後期で国語とか社会のない旧帝の経済学部に入学しちまって、就職なかなか決まらず
中小企業で働いてるけどよ
838名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 13:49:15 ID:Xmgx8mMd
余裕ではない。スタートラインにすら立てないというレベルではないぐらい。
839名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 13:52:00 ID:i4xV7q/m
だろうなあ。二次を考慮しない こういう意味もない表はアテにならんものだ
840名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 14:05:15 ID:pRB2V/eH
旧帝卒から医学部狙いだと無職なら1年。公務員で3年。民間で5年って所かね。
841名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 19:17:05 ID:xm8xZwr2
>>835
こいつ馬鹿晒して何が楽しいんだろう
842名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 19:43:11 ID:/IYN6qCn
レベル低い医学部目指してる奴は>>832-835見るとムカつくかも知れんな。
843名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 22:36:03 ID:ZTaRSRSO
変なランキング貼っているヤツの成績ってどの程度のものなんだ?
844名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 23:24:58 ID:kOo0xVs/
研修医なんだがもう病院行きたくねえ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1183471012/
845名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 23:29:02 ID:UqLKE6CR
>>826
俺の友人は杏林2浪で勉強いまいちだったけど免許は余裕だった
ぶっちゃけ入っちゃえば医師免許は卒業証書みたいなもんだよ
ハードなのは仕事の方
846名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 23:35:01 ID:IP3+3pOY
私立医は国試に向けたカリキュラムが組まれているが
国立は余計なことまで勉強させられるのに
同列に比べるのはおかしい。
847名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 23:41:15 ID:i4xV7q/m
私立とかは6年かけて国試の勉強するからな

逆に国立で合格率が低いのは、卒業試験に忙しく、国試まで手が回らないという本末転倒な事態におちいってるからだと聞いたことがある。
848名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 23:47:11 ID:UqLKE6CR
いや大学関係ナシにマジで卒業証書みたいなもんだよ。
横市の奴も浜松医科の奴もみんなバイトしながら受かってたし。
849名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 23:54:47 ID:IP3+3pOY
そいつらは優秀で授業やテストの予習復習に時間をかけずにクリアできたってオチじゃないのか。
俺の感覚で言えば朝の8時から夜の8時+バイトな時点で十分忙しい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418160299
850名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 00:42:25 ID:MypHYN7v
>>842
そういうの全く理解できないね。思ったより簡単ならむしろ喜ぶべきだろう。
851名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 01:23:37 ID:1yLKvf43
>>850
センター重視だし
2次考慮したら医学部は軽量が多いからもっと
差がつくんだろうな。
852名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 02:14:18 ID:n5GfKpFz
難易度を比較したいのなら二次の比率や科目数を考慮に入れないと
こんなクソランキングに存在価値がない。
853名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 03:03:07 ID:DdxTqBCH
>>825
実際、おっさんを医学部いれるより
ある程度経験をつんだ看護士を
2年間くらい教育して医者にさせて法が効率的だし
優秀だろうなw
854名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 11:46:26 ID:VLHtNhmh
>>850
ほらね。>>852みたいな人が多数派な訳よ。
自分の落ち続けてる医学部が実は簡単だって知ると、存在が全否定された気になるもんな。
855名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 13:00:48 ID:XRw4mEGs
>>849
旧六卒です。
国家試験なんてえのは、過去問を約5年、2回もまわせば受かる。
定期試験、卒業試験も、過去問を1回だけ回した上で、
よくできた講義ノートを直前に頭に叩き込めば、8割ぐらいは受かる。
落とした2割は、同じことをやればほぼ受かる。

医師になるための最大の関門は、医学部入試だ。
そしていい医師になるための最大の機会は、研修中だ。
残念ながら、医学部の時期はそれほど重要ではない。
バイトもサークルも旅行もするし、女とも遊ぶ。きわめてテキトーで可。
856旧六研修:2010/11/30(火) 13:13:07 ID:K4e9gOXf
あさ6時半から採血
9時から点滴当番.もち患の検査は全部呼ばれる
1157から昼食12時終了
午後も点滴や処方で明け暮れる
夕回診で決まった項目を,看護師にいやな顔されながら指示出し
20時からカルテ,退院サマリーの記載.心電図,レントゲンの整理
22時夕食.23時明日の新患カンファの準備.明日の採血のラベル貼り
24時消灯
857名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 13:15:44 ID:K4e9gOXf
やばい!
寝坊して、ぷっつり糸が切れた。
病院に行けねぇ。
留守電入ってるよ。
でも、いけねぇ。
このままもう一回寝ちまうか。
病院、いけねぇ。
マジ、医者辞めたい。
これから数十年勤めるの、無理だ。
なんで、こんな生活してるんだ。
もっと、人間らしく生きたい。
金やステータスなんていらない。
俺を、医学部に行くように仕向けた全ての人間が憎い。
せめて、人間らしく生きて人間らしく死にたい。
このままじゃ、自滅してしまう。
俺みたいな弱い人間に
医者なんて、無理なんだよ。
だれか、俺のSOSに気づいてくれよ。
毎日、ギリギリで病院に行ってたんだよ。
患者さんに会うのが怖い。
上級医に会うのが怖い。
コメディカルの人に会うのが怖い。
同じ研修医の目が怖い。
みんな、俺に何を望んでいるんだ?
世界が終わってしまえばいいのに。
858名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 13:45:52 ID:jg0yl+xA
>>856-857
平日の昼間からコピペごくろうさまだな
859名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 13:46:58 ID:rfcuiR02
勤務医と大企業社員って年収大して変わらないの?
860名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 13:51:45 ID:XRw4mEGs

なかなかリアルでドキドキしちまった。
研修中は誰でもうつ期があるよな。
しかしいまだにスピッツのラベル貼りまで研修医にやらせてんのか。
861名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 13:56:51 ID:XRw4mEGs
コピペかよ!あほか!
こんなのを自分のパソコンのフォルダに記録してんのか?
・・・理解できん
862名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 14:04:55 ID:zq3C3XWm
コピペだろうと元ネタは医者板に書き込まれた事実だろ
自称医師のくせに嘘と本当のことも見分けられないのか。
863名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 14:10:02 ID:VLHtNhmh
>>862はたった2行書いてる間に自分でこんがらがったと見える。
864名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 14:11:13 ID:zq3C3XWm
>>856で興味を持って
>>844を読んでみたけど研修医の生々しい書き込みに溢れていてなかなか面白いな。
このスレの無職負け組共の医者は美味しい仕事だという都合の良い妄想と
リアルとのギャップが超ウケルw
865名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 15:35:00 ID:tNKXaHW0
美味しい仕事だとは思ってないよ。
今の状態のまま過ごすよりは全然マシだということ
866名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 15:36:45 ID:tNKXaHW0
医者板に書かれたからって、そのレス内容が本当であると信じてやまないバカがいるみたいだなぁ。
嘘を嘘と見抜けない人になんちゃらかんちゃら
867名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 19:17:32 ID:jg0yl+xA
他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは
「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、
 好きなことをやりなさい」
という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。

全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。
開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。

東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師
(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師と
なった)は言う

「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけでは
トップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、
政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では
医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」

(”週刊朝日:東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?”より)
868名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 19:33:49 ID:vwR3JOE5
それでも東大は難化し医学部は易化しているという現実。
869名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 20:52:41 ID:9xl3zq8b
>>868
じゃあ、なんであんたは医学部に入れないの?
870名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 21:26:38 ID:/PEFDjR9
 金沢大医学類の編入試験で面接試験の欠席者を誤って合格させていたとして、
同大は30日、この欠席者を不合格とし、次点の受験生を繰り上げ合格にしたと発表した。

 同大によると、ミスがあったのは、来年4月入学者の編入試験。書類選考と筆記試験の後、
11月5日に実施した面接試験で、試験官がこの欠席者の得点用紙に誤って次の面接受験者の
点数を書き込んでいた。

 欠席者が29日、「受験していないのに合格した」と問い合わせてミスが発覚。大学側は同日、
次点の受験生に合格を伝えた。

(2010年11月30日20時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101130-OYT1T00957.htm
871名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 21:26:41 ID:KOqmI086
www
872名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 21:49:01 ID:9xl3zq8b
面接なんて形式的なものなんだなwww
873名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 22:29:46 ID:zxZ+bYfK
よく読め
一番後ろが欠席扱いにされて
そいつはいってないのに後ろの面接点で合格
もし不合格だったら一個後ろは欠席にされてかってに受かってたのに不合格にされてた可能性もあるってこと
874名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 22:51:08 ID:9xl3zq8b
医学部受験ってのは
>>4
の6番目

>多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

に基づいて行動している。
医学部受験では、受かる人の何倍もの人が落ちている。
再受験となるとなおさら厳しい。
にもかかわらず、その少数で特殊である方に自分は属すると信じている。


875名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 22:55:25 ID:5MelNYwu
結局、医者になりたい理由なんて9割以上カネだからな
876名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 23:11:40 ID:c3Zs5ndN
地方旧帝理系中退で司法浪人15年、40歳くらいの人知ってるけど、
今新司法受かっても就職先ないこと考えると、
まだ30前で医学部目指してるほうがマダマシかもしれない。
まあ受からなきゃ無意味だけど。
877名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 23:28:02 ID:9xl3zq8b
なるほど。
同じ無職なら
取らぬ狸の皮算用をしている方がまだマシ
というわけだな。
878名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 23:37:03 ID:YV3KvKxs
>>875
金に支配されたくなければ、金を手に入れるのが一番手っ取り早い方法なんだよ。
879名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 23:39:42 ID:jg0yl+xA
医学部受験というのは、一部の例外を除き、
人生で数少ない、平等で公平なチャンスだからな。
難しかろうと、勉強すれば受かるものだから納得いく。

一般社会だと、面接や経歴や年齢や
容姿や印象や、面接官の主観という理不尽なものだけで
判断されたりもするからな。

どんな人物だろうと、大学受験レベルの勉強すれば受かって、
しかも出世競争しなくても最低限の就職や将来は
入った誰もが保証される、なんてものは医学部受験しかない。

オレが現役のときは、今ほど世の中の仕組み知らなかったから、
医学部なんて思いつきもしなかったな。
医学部は、人生をやり直せるいい制度だと思う。
もしそういうのがなかったら、一生底辺だし、
希望が見出せなかったと思う。
880名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 01:14:00 ID:aWob1jJX
どんなけ勉強しても
どんなけやるきがあっても
どんなに努力しても
すべてが空回りにおわって、
結局手の中にはなにも残らない
おまえらはそういう人生の底辺にいるゴキブリなんだよ。
いっしょう暗い底ではいまわってろ
881名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 01:43:25 ID:eccQ9bNL
どこを縦読み?
882名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 03:11:25 ID:arhkbxB+
>>880 目指すあほうに叩くあほう
同じあほなら目指さにゃ損損
883名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 06:22:56 ID:1C+/9zs1
ビンの底でじっとしているゴキブリよりも
ビンから出ようと手足を動かしているゴキブリの方がマシ

ということですね。

>>879
公平なチャンスだからこそ
無職野郎には医学部は無理なんだよ。
一般企業に入れないようなヤツが
大学受験だけは成功するなんて都合のいい解釈。
884名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 08:45:43 ID:arhkbxB+
>>883は? 慶應卒だし一般企業にも入れましたが
885名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 14:22:57 ID:0LrCrOYN
おまえら殺されるぞ親に 78歳父「30年ヒキの息子(50)は私たちがいなきゃ生きられない」と言い殺す
http://mainichi.jp/area/akita/news/20101130ddlk05040037000c.html
886名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 16:17:56 ID:IZUYCQbS
で?っていう
887名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 16:26:51 ID:g1VqCvUR
働きたくないから資格や公務員や医学部再受験してるって人ばっか
888名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 17:45:47 ID:IZUYCQbS
他人のことなんてどうでもいいじゃん 自分の心配だけしてろ
889名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 17:55:25 ID:Cm1sOOjs
ちょっと慶応の医学部うけてみようかなと思い始めた
今から出願してもまにあうかな?
890名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 18:00:44 ID:8maL839G
慶應は横の繋がりが凄いらしいね。奨学制度やら何やら。
ただ年食ってるとダメらしいから慶應の受け皿として用意された杏林や、
さらにその受け皿として用意された東海が現実的か。
891名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 18:14:45 ID:MZeButBD
てか慶医受かるくらいなら地帝医楽勝だろ。
892名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 18:17:36 ID:MZeButBD
と書いてから気付いたが
>今から出願してもまにあうかな?
どういう意味だ?
年齢的にって事か?
それとも俺釣られた?
893名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 18:21:54 ID:ywhxm+Bu
グーグルすら使えないやつが医学書を読めるのか?
894名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 18:22:51 ID:8KK+LIud
私立の出願は1月〜。高校行かなかったのか、惨めだな。
895名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 18:24:31 ID:FO50/8zZ
慶應は東大理3と大差ないだろ
杏林はバカでも受かるよ
受け皿どころか受験層が段違い
896名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 18:25:29 ID:8KK+LIud
お前ら慶應医に受かったこと無いのに随分詳しいんだなw
897名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 19:04:37 ID:1C+/9zs1
>>884
で、医学部には合格できないのはなぜ?
898名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 19:32:22 ID:Cm1sOOjs
よし、今度センタープレテスト受けて、9割超えたら来年国立受けよう。
模擬試験で9割取れないようじゃ問題外だからな。
899名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 21:10:11 ID:IH9elsE7
>>887
医学部を目指してるんじゃなくて、医学部再受験を目指してるんだよ。
だからこの時期でもこんな話題
900名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 21:24:04 ID:U9XrbVGW
相手を不合格者扱いしないとまともに話もできんのかこのスレは。
901名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 23:00:37 ID:IZUYCQbS
こういうスレに来る(書く)部外者って、コンプレックス持ちすぎだろw
自分が医学部諦めたから、医学部目指すと言っている人に
口を出さずには居られないんだろうな。そんなんじゃ受からんとか。
社会人になると、そういうコンプ持ちとして、こんなスレに粘着
する人生送るんだぞ、という、メッセージと受け取っているw
902名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 23:13:05 ID:Jx+hwjnQ
一口に部外者と言っても、、、

再受験をした者
  再受験成功者
  再受験失敗者
再受験をしていない者
  再受験に興味が有る(受験を考えている)者
  再受験に興味が無い(受験を考えていない)者

これだけの種類が居るわけだ。あまり決め付けないほうが良い。
903名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 23:30:58 ID:IZUYCQbS
>>902
でも、アンチの主張はどれも似通っているのが不思議だなw
部外者は、大した人数ではなく
一部の粘着な声の大きいやつがのさばってるだけ。
904名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 23:54:13 ID:Jx+hwjnQ
再受験を志して周囲の人間にそれをカミングアウトした経験の有る者なら
わかると思うが、必ずしも全員が諸手を上げて賛成してくれる訳じゃない。
ネット上の他人なら尚更だし、それに嫉妬も加われば辛辣な表現にもなるさ。
最受験なんて極めて非生産的な行為だからな。

最受験生はあまり気にするな。この時期集中力を欠くとろくな事がない。
905名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 00:11:26 ID:SHk7qHf5
>>4で結論出てるのに何度話題をループさせたら気が済むのか
906名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 00:15:00 ID:zZIwStuV
ってかこのスレはネタすれ(ry
907名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 01:21:37 ID:4PNN+xlM
>>全員
>>4でおけ
908名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 01:26:05 ID:WGMlY/zf
まさにloopy
909名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 01:50:56 ID:M+RSiuRS
努力すれば合格する

と信じているから、何を言ってもループするに決まっている。
実際は、努力して合格する人間と
努力しても受からない人間がおり
圧倒的多数は「受からない」という結果になる。

受験は公平な競争だ
という主張もよく見る。
たしかに点数を取れれば合格できるだろう。
点数を取れなければ不合格になる、というのも真実。
なのに、自分だけは合格点が取れるという、
根拠不明の見通しを持っている愚かさに気づけない。
つまり、自分の実力を客観的に見ることも受け入れることもできない。
努力すればいつかは合格できると信じているからだw
910名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 04:40:56 ID:M0IzHI/J
そもそも努力ができていない人が大多数だと思われ。
受験ブログいくつか見たけど、多くて1日7時間程度の勉強量。
911名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 04:52:40 ID:M+RSiuRS
公平だと言われている東大離散の合格者のほとんどが
中高一貫のエリート校のやつらばかりで、しかも現役が多い。
浪人も1浪くらいまで。

離散は「努力すれば受かる」と言えるのかな?
912名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 05:07:10 ID:Th1ShL1p
>>911

あのレベルは生まれ持っての才能だろ。

東大理Vの学生が1年で公認会計士試験に在学中合格
理Vで会計士試験受けて何やりたいんだろうな

http://kaikeishi-circle.com/index.php
10/1/23  短答式試験の合格発表がありました!東京大学理科V類の水野遼さんを筆頭に、半年間ほどの勉強で合格したKSGメンバーが複数人出ました!

http://kaikeishi-circle.com/ksg/member.php
水野 遼 東京大学理科三類在学。三か月で公認会計士短答式合格を果たす。2010年公認会計士論述式合格予定。

平成22年公認会計士 論文式試験合格 水野 遼さん
http://www.lec-jp.com/kaikeishi/cms_info/oshirase_9129.html

【Profile】
●東京大学在学中
●2009年9月より公認会計士受験開始
●わずか3ヶ月で2009年12月の短答式試験に一発合格
●初の受験となった論文式試験でも見事一発合格を果たした。
 私は2009年9月に学習を開始し、短答・論文式通じて約1年で合格できました。
913名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 05:40:52 ID:DsKjiiEz
英語192 / 50
数学1A 85
数学2B 94
生物 88
化学 85
倫理 89
国語 157

数学得意だったのとTOEICやってたので英・数は貯金ある
理・社も12月中にセンター対策すれば伸びると思う
しかし古文・漢文、テメーは駄目だ。単語とか活用とか今さらムリポ・・・
914名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 06:07:12 ID:M+RSiuRS
>>912
医者になりたいというより
自分のすごさを確かめたい
ってことなんだろうな。
915名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 06:08:21 ID:M+RSiuRS
>>913
経歴は?
どの大学の何学部出身?
916名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 06:36:38 ID:DsKjiiEz
>>915
元々理系だけど受験失敗して滑り止めのDラン文系大学行って
ヒキって中退して数年ニートして今に至る
つか君は何なの?
917名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 07:54:25 ID:yzIzGG5Q
再受験を考えられるレベルが、プレテスト9割とれる、で間違ってナウいよな?
918名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 08:19:04 ID:M0IzHI/J
http://igakubu-jyuken.blogspot.com/2010/11/3.html
9割だったらもう受かったようなもんだな。
919名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 11:58:34 ID:Hgxy9sfn
個人ブログは晒すなよカス
920名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 13:11:49 ID:/PHosL9N
センター終わってから志望校決めるとかアホなことやってないで最初から
志望校を決めて科目を絞ってがっつりやるスタイルは言うのは簡単だけど実践するのはスゲー。
思い切りの良さで受験秀才を圧倒してるな。
921名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 15:12:58 ID:s6QQdHpY
京大理学部卒だけど、今から始めて間に合うかな
922名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 15:50:21 ID:kMG1ZPXP
現役層はゆとり直撃層×定員大増加で学力的にはやや入りやすくなってるよ。
同じ理由で面接を重視して点数化するところも出てきてるね。
一方、高齢受験生は医局や大学院に残らない確率が上がるから
あんまり喜ばない教授もいるみたいだ。圧迫面接に負けないことさ。
これだけ世の中崩壊傾向だったら後ろ指差す手も鈍るってもんさw
923名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 17:16:56 ID:jTryTR1x
>>887とか>>897とか見てると、もの凄い勘違いしてるんだなぁと思った
天然なのかな
924名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 17:46:47 ID:Bf3g2KSm
医学部は急激に易化してる。
しかし再受験とりわけ高齢無職職歴なしにとっては
逆に難化してる。
925名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 17:47:41 ID:aKEcNXB5
どっちも高卒という点では同じ。
>>887は再受験生が羨ましい金も学力も無い高卒の底辺リーマン。
>>897は再受験生に茶々入れる奴は医学部受験失敗者だと信じてやまない多浪。
926名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 17:49:10 ID:aKEcNXB5
>>925>>923へのレス。
927名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 20:37:10 ID:oAg3qMf5
妄想って行き過ぎるとこわいよね
928名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 20:53:43 ID:E+nObf1x
地方国立医学部で隠れ浪人して理Vに行く奴もいるからすげえよな。
929名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 22:03:18 ID:jTryTR1x
>>925-926
だよね、自分も同じ感想かな。人の顔を伺ってばかりで自分のことは何もしないのかなって。
さて、バイトも決まったのでなんとか勉強も軌道に乗せないとな
930名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 00:11:51 ID:MrwrlvjV
ぶっちゃけ監査法人から内定出る位の年齢なら会計士のがずっと早い
931名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 17:02:06 ID:22VEWICv
簿記1級がさっくり受かったので、勘違いして会計士の勉強を始めて廃人になった
俺が通りますよ。5年くらい勉強して、専門学校のテキストを見ながら合格答案を作れなかった
ので発狂して辞めた。特に商法。少なくとも大学受験じゃそーいうの無いでしょ。

3cの白チャートの例題は全部出来るようになったんだけど、1対1やっても全然すすまねえ。
なんか間に挟むの無いっすかね?
932名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 17:48:09 ID:KUyEa696
つ青チャート
933名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 17:52:32 ID:a6530Kv/
センターに青チャート要らんだろ・・・・
934名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 18:31:18 ID:zIILy62r
チョイスとか。
935名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 20:08:32 ID:Y1N8JtFn
あり。やっぱチョイスか青チャにするべか・・・。
書店で立ち読みして良さそうなのにする。
K師お薦めの開放の探究(?)だかって奴は白チャとダブってるので白をしっかり
やることにしたですよ。
センター出願してるけど、最近は3c全くやってねーぜ・・・。
今からセンターも3cもだと死亡確定なのでセンターだけ必死にやる。
センター後に出来るとこまで3Cやって徳島に突っ込むか、高知か。
936名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 09:34:17 ID:KsFIbPJQ
3cやってないならセンター必勝マニュアルとか
やるのが一番いいと思う。
あのシリーズはセンターに特化してるからいい。
937名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 12:59:15 ID:4h0oX0Ng
え、センターに、3Cないよ
938名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 13:00:34 ID:4h0oX0Ng
あ、そういうことか事故解決
939名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 15:46:04 ID:CjAXWAJa
ID確認
940名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 15:53:17 ID:CjAXWAJa
941名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 16:59:33 ID:wocOSAnl
これは十分合格圏だな。
942名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 19:24:03 ID:zrM0ICm4
やることなさそうだね
943名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 19:55:11 ID:x/sVWe0y
>>940
4つとも俺と同じ偏差値じゃん
カツカレーの人が晒してるのと比べたら、総合は偏差値全部5くらい下だった。
ちなみに名古屋医は第1志望内順位だと7位くらい。受けてる人数が少ないみたい。
944名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 20:53:23 ID:y3sFW+lx
おまえらは馬鹿にするかもしれないけど、
俺はなるべく偏差値の低い大学に入って、外科の勉強して外科医になったほうが効率いいと思ってる。
お前らも所詮ダメ人間なんだから見栄張って偏差値の高い学校狙わずに低いところ狙えばいいのに。

って言うか医学部入学妄想してるだけかw
945名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 21:05:29 ID:RKa+FDrb
最後の一行がなければ、マジレスしてもらえたかもしれないねw
946名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 21:09:21 ID:CjAXWAJa
そうか?
誰だって医学部入学を妄想しているだろ。
947名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 21:39:30 ID:92LD8plX
入った後が大変なんだって、入った後が
948名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 21:44:08 ID:CjAXWAJa
そりゃそうだが
まずは入るのが大変だろ。
949名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 22:33:15 ID:OTRvqUwD
このスレの負け組みの定義って何?
950名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 22:39:30 ID:WAvnZ4MH
学費はおいくら万円なの?
951名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 23:15:17 ID:CjAXWAJa
しかしまぁなんだ、
IDさえつければなんでも本物だと思うのかな。

正直に言うけど
>>940
の画像は捏造。


誰かにツッコミ入れて欲しかったのに
画像の信憑性を疑うレスがつかず残念だ。

952名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 23:19:10 ID:zrM0ICm4
どっちでもいいんだよ
合否は捏造できねーからな
953名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 23:21:02 ID:FUNZ1Lda
>>931
理Vの人が学部の勉強の片手間に1年勉強しただけで会計士合格したらしいぞ。
5年勉強して会計士諦めたんなら医学部も無理だと思うよ。
954名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 23:34:02 ID:CjAXWAJa
>>952
いや、元ネタさえ仕入れることができれば
合格通知すら捏造画像アップできますが。

ま、画像での話であって
実際に合格できる訳じゃないけどね。
今日のは実験。
955名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 23:36:49 ID:RKa+FDrb
>>954
ID:CjAXWAJa
どうでもいいよ、カス
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 23:38:52 ID:CjAXWAJa
>>955
偽造と見抜けなかったオマエの方がカスなわけだがwww
957名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 02:08:52 ID:T5/OvICY
           ・
     ・

             ・

        ・


          ・


           . ・


                ・

958名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 04:09:22 ID:kZD4KS/I
第2回駿台全国模試最近4カ年の合格者平均偏差値の平均値
http://b2.upup.be/MY81gzLD0A/
http://b2.upup.be/3HtOZHbCIy/
http://z.upup.be/HzAPf8sZbG/
959名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 04:10:15 ID:kZD4KS/I
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9



熊本医医 54.1
960名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 04:11:27 ID:kZD4KS/I
941 :大学への名無しさん:2010/12/04(土) 19:44:51 ID:mK1JnYqLO
>>937
別のとこに貼ってた。
2009年度第二回駿台全国模試だと慶医合格者平均は74.2(不合格者平均は61くらい)
ちなみに科目数は全部同じ条件。他に貼られてた大学は以下。カッコ内は不合格者平均
旧帝…理三77.4(約72) 京大74.7(約64) 阪大71.3(約61) 名大68.5(約64) 東北大65.5(約62) 九大65.0(約59) 北大62.9(約53)
旧六…長崎大60.0(約52) 熊本大54.1(約50)
その他国公立…医科歯科66.8(約60) 京府医63.8(約54) 大阪市立62.1(約56) 三重大58.5(約48) 弘前大55.0(約49) 佐賀大53.0(約48)
私立…順天堂64.2(約53)
961名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 04:13:06 ID:kZD4KS/I
944 :大学への名無しさん:2010/12/04(土) 19:56:38 ID:mK1JnYqLO
>>941の補足を一応
そのデータの合格者平均調査の対象者、すなわち今年駿台からの合格者数は
理三43名 京大63名 阪大58名 名大42名 九大23名 北大36名
長崎大24名 熊本大7名

医科歯科74名 京府医61名 大阪市立52名 三重大29名 弘前大18名 佐賀大15名
慶應90名 順天堂192名
962名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 04:38:06 ID:A0RuYRCY
>>960

慶応医の入学者だと、どの国公立レベル?
963名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 12:59:41 ID:i5VQ6V9q
このスレ対象がかなり限定されているにもかかわらず高成長スレだよなw
必死に勉強してるとはまず思えないw
現実逃避するには格好の軍師スレだもんなw
964名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 13:03:33 ID:9CCn3y84
再受験の人は基本的にあんま勉強やってないw
965名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 14:10:01 ID:S5C7CzeH
人の命を救う現場には物欲とか、企みとか、
嫉妬とか、そうゆうの何もないじゃない。
この人を助けたい。それだけだ。
その為に俺は医者になったんだ。

がんばれ、がんばれ、がんばれ!
966名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 14:18:45 ID:BScSEf19
>>965
俺、うつ病なんだけど
967名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 15:11:49 ID:T5/OvICY
>>966
死ぬ気で頑張れ
968名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 15:30:44 ID:42cb842e
>>966 もっとがんばれ!あきらめんなよ!
969名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 17:42:39 ID:i5VQ6V9q
>>964
で、来年も再来年もこのスレの住人になるわけですね、わかります
970名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 17:58:23 ID:S5C7CzeH
人間はな限界を超えたら死ぬんだよ 
お前は死んでないじゃないか

がんばれ、がんばれ、がんばれ!
971名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 18:45:24 ID:HqtfEV02
30以上で医学部目指してる人いる?
972名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 18:51:49 ID:R6+Mq1Qf
つうかさ、医学部入っただけでゴールと呼べるのか?
973名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 19:01:35 ID:T5/OvICY
>>972
いや、全くもっていえんよ

教養はともかく、基礎で1つ目の関門、臨床の試験ラッシュ、
さらにはCBT、オスキー乗り越えて、ようやく5年生でポリクリ

その途中に病院巡りして、各病院ごとに試験が課されて
マッチングにドキドキしながら卒試、国試

研修医中だってその後の進路、入局先あるいは
後期研修先も視野に入れないといけない

専門医、指導医をどうやってとるか、さらには大学院は、留学は、と
いつになっても悩みが尽きない

アレこれやっているうちに10年目で1度目の開業への揺らぎ、
その病院に残るか大学に残るか

こんな感じかね
974名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 19:16:30 ID:YiHr9Sug
忙しくても、就職先にこまらないだけ、ましだろうな。
普通の大学の学科だって、卒業論文とか就職活動とか大変だし、
就職できる保証も無い。就職の不安がないだけ、
悩みは軽いと思う。目の前の勉強だけしてりゃいいんだから、
ある意味、これほど楽なことはない。
975名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 19:42:23 ID:T5/OvICY
楽かどうか、良く考えてみ

偏差値60〜70超える連中と常に勝負させられる日々
コミュ能力無ければ面接だって通らない

選ばなければ、確かに研修病院はある

だが、入ったあとそこで努力していかないと
藪とまではいかないが、医局での立場だって余り良くない

そもそも医学部に入ることすら儘ならず
記念受験で終わって行く人がどれほど多いか自分が一番気づいているんじゃないの?
976名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 20:35:39 ID:YiHr9Sug
> 15 名前: 名無しさん@おだいじに 投稿日: 01/09/21 12:41 ID:bHI1BZs6
> 医学部は楽しいですよ・・浪人中に家でくすぶってた時よりはね:-)

> 4 :4get:03/11/11 00:20 ID:???
> 勉強がんばれよ。医学部は楽しいぞ。

> 46 :エリート街道さん:03/09/06 14:06 ID:SgITx11V
> 俺の大学だと、医学科で4割から5割女だから、学校行ってる分には
> 臭くないし、楽しいかも。工学部行った連中の話聞いてると、女クラス
> に一人とか言ってるからな。看護もいれたら周りに女の方が多いから、
> 男で彼女いない奴なんてほとんどいないぞ。と、いうことで実は医学部
> は楽しいです。

> 46 名前: 京大医 投稿日: 2001/07/16(月) 23:59
> 医学部は楽しいぞ。

> 142 メロン [2006/12/31(日) 15:26:18]
> 医学部は楽しいですよ☆
> 学校によっても違うけど、はじめは教養科目があって、
> 数学とか物理とか第二外国語の必修科目、
> あとは選択で心理学とかもやったかな。他にも色々。
> 専門になると人体の構造とか、いろんなメカニズムとかを勉強したり
> あとはいわゆる○○科と名のつくものは全部勉強します。
> 色んな病気を覚えて、診察の練習もして…とかね
> 最後は実習で病院を回って実際の臨床の現場に触れます。
> 自分の体のことを知ることができるってのもいいよね(^_^)
977名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 20:41:06 ID:YiHr9Sug
> 医学部受験と、入学してからの医学部での勉強、どちらが辛いですか?
> 正直なところ知りたいです。
> URL | 2010/07/09(金) 14:27:43 | 医学部受験生 #Hue382cs

> 純粋な暗記量なら、たぶん受験勉強よりも多いと思います。ただし覚える
> 期間が5年もあるわけなので、受験勉強ほどの切迫感はありません。
>
> それと大学によって多少の違いがあるみたいです。国家試験に合格する
> ために知っておかなくてはいけないことと、そうではないことがあるので、
> 大学がどこまで深く教えるかで勉強量が変わってくるわけですね。
>
> 正直、どちらが大変かというのは人によると思います。「受験勉強よりも
> はるかに大変」という人も結構いますが、そういう人は「受験勉強」という
> 言葉で「入試直前の追い込みの勉強」だけを意味している場合が多い
> ような気がします。つまり、中学・高校の普段の勉強をごく自然なものと
> 認識しているので、それを受験勉強だとは思っていないという感じです。
>
> 私みたいに本当のゼロから初めて、最後の1年だけですが毎日のように
> 10時間以上勉強した者にとっては、受験勉強の方がはるかに大変です
> よ。精神的な余裕が全く違いますから。
> URL | 2010/07/10(土) 01:12:30 | kshimamoto #8mhDDEb
978名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 20:42:12 ID:YiHr9Sug
> 申し訳ないが、もう1つだけ質問
> 島本さんは、現在、国立の医学部にいるわけですが、学生達の様子を
> 知りたいです。
> 記憶力やいわゆる世間で言うところの「頭の良さ」というので、大きな
> 違いは感じますか? コンプレックスや劣等感を持つことはないですか?
> 島本さんは小中学校時代、特に優等生でもなく、まわりの子供も同様
> だったのでしょうから、普通の人と比べて、医学部に入っている人達に
> 違いはありますかね?
> 僕の勝手な想像だと、「勤勉でまじめな人」が多そうですね。(不良で怠惰
> な人では医学部受験を突破できませんよね。)
> URL | 2010/07/12(月) 11:50:34 | 医学部受験生 #xsUmrm7U

> >記憶力やいわゆる世間で言うところの「頭の良さ」というので
> 正直、特に感じませんね。基本的に暗記なので、努力が結果に直結して
> きます。例えば私は、100人中6人が不合格となった試験で、ほぼ最低点
> で不合格になりましたが、別の100人中70人が不合格となった試験では、
> かなり余裕を持って合格しました。そんな感じです。
>
> >僕の勝手な想像だと、「勤勉でまじめな人」が多そうですね
> 真面目なのは半分くらいですね。逆に言うと、半分くらいは明らかにやる
> 気がありません。
> URL | 2010/07/12(月) 16:39:19 | kshimamoto #8mhDDEb.
979名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 20:43:44 ID:YiHr9Sug
> 少し安心しました。前に、確かエール出版の本で少し立ち読みしたの
> ですが、中年で再受験した人が、医学部には凄い記憶力や能力もった
> 人がいる、とか書いていたので。1人2人くらいは、例外的にいるので
> しょうか。
>
> >逆に言うと、半分くらいは明らかにやる気がありません。
> これは興味深い書き込みですね。これは、ただ偏差値高いという理由で、
> 医学部はいってきた人だからやる気ないのですかね?今の教育制度の
> おかしさというか。それとも、まだ本格的に医師に関することをやって
> いないからなのか。大学の先生がたの授業の質がよくないからですかね?
> 大学の先生は概して、教えるのが下手だし、眠くなるような授業やって
> いる先生が多いですからね。
> URL | 2010/07/16(金) 17:23:21 | 医学部受験生 #xsUmrm7U

> >中年で再受験した人が、医学部には凄い記憶力や能力もった人がいる
> その手の話は私もよく目にします。そういう人も実際にいるのかもしれ
> ませんが、少なくとも私の同級生にはいません。何でもよく知っている人
> はもちろんいますが、そういう人は例外なく熱心に勉強している人です。
> それでも間違えることもあるし、覚えていないこともある。人間ってそんな
> ものですよ。
>
> >ただ偏差値高いという理由で、医学部はいってきた人だからやる気ない
> さあ、それはわかりません。個人的な印象としては、部活単位でやる気の
> 有無が分かれている気がするので、腐った林檎の理論じゃないかと思い
> ますが。
> URL | 2010/07/17(土) 00:16:40 | kshimamoto #8mhDDEb.
980名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 02:06:33 ID:5IcWMWEp
今週こそ、母校に電話を掛けて調査書貰いに行くぞ
981名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 02:17:18 ID:xZijUtCD
>>4でOK
982名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 02:31:11 ID:h+YRmyLf
医学部なんて一定水準以上の理解力を持った人間が正しい方向性の努力を続ければ
それほど苦も無く受かるよ。 ただ理解力不足は病識が無いし、勉強方法が下手糞な
奴は怪しい再受験本マニュアルみたいな本を鵜呑みにして参考書揃えて悦に入ったりして
るから討ち死にする人間が後を絶たない。
983名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 02:37:44 ID:JewVVgIR
なぜそうもなにもかも見通してるように語れるんですか?
984名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 03:48:05 ID:xZijUtCD
>>4でOK
985名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 07:47:22 ID:LwcY0TfJ
>>982 大嘘。
東大間違いなしの天才でも一郎くらいしてからやっと入れるのが医学部
下手すればそれでも落ちる。
986名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 07:49:52 ID:LwcY0TfJ
そういや、世の中に苦労というものがあるとして
医学部に入る以上の苦痛と努力を伴うものは、この世には存在しないな。
987名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 08:27:23 ID:ajrGyveb
>>983
自分はそれほど苦労無く合格したし、合格後にした塾講師のバイトで
何人か医学部に入れた経験から。 俺の兄弟も4人中3人は国立医学部。
988名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 09:54:20 ID:jBnP+ptX
989名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 10:44:42 ID:l8kOqk0K
>>985-986
アホ、10年くらい意識失ってたのか
>>832-835を百回読め
990名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 10:55:44 ID:oxNATFbZ
>>989

ただの学歴コンプなんだから相手にするなよ。
991名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 17:24:56 ID:RHhIa019
>>987 頭のいい家系なんだね。取れない資格とか合格できない試験とか無いね。
992名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 20:32:10 ID:jBnP+ptX
裏山
993名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 12:32:56 ID:IiDOX38C
埋めるか
994名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 12:33:53 ID:IiDOX38C
ume
995名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 12:34:50 ID:IiDOX38C
生め
996名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 12:37:16 ID:IiDOX38C
996
997名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 13:13:30 ID:VRUCmVsq
998名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 14:48:38 ID:IiDOX38C
ume
999名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 14:49:40 ID:IiDOX38C
999
1000名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 14:50:51 ID:IiDOX38C
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。