【話題】 代ゼミが32泊33日で464万円の合宿 高い? 安い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:12:11 ID:VcQgA56V0
その金額で裏口入学できないの?
953名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:15:11 ID:nLlk1RGpO
>>943
お前にはこの合宿が効くかもw
954名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:23:15 ID:+hB0142Q0
>>952
私立医の裏口は3000万が相場じゃないか?
955名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:26:56 ID:SIN5REYwO
私立医といってもピンキリだろ。
慶應や慈恵会ならまだしも、聖マリとか帝京なんてバカしかいないじゃん。
956名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:28:40 ID:VddE9pAe0
そもそも裏口にしろ超高額強化合宿にしろ、そんなんで入って国家試験受かるの??
慶應医でも落ちる奴がいるのに埼玉医で受かる奴がいるのが不思議なんだけど、どういうカラクリなん
957名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:28:41 ID:IgmTi36L0
バカみたいな値段設定だが金持ちってのはいるからなぁ
医者のバカ息子なんかが対象なんだろうな
958名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:29:05 ID:+hB0142Q0
慶應も半分が内部進学だからそう変わったもんじゃないけどな
959名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:32:22 ID:mceyFCeiO
1ヶ月も拘束されてオナニーとかどうするんだ?
性欲が溜まって試験どころじゃないだろ
960名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:33:51 ID:iL/s0gvN0
>>959
乱交でFA
961名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:36:21 ID:qBsV/WxT0
>>959
授業料には、性欲処理係の値段も含まれております.
962名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:38:56 ID:ADFkm3hL0
>>956
国家試験対策の予備校もある合格しなきゃし留年になっちゃうしね。
国立だろうが私立だろうが医学部は専門課程に上がると忙しくて一般学部より大変だよ。
入学後の勉強時間はずっと多いと思うよ。
963名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:39:09 ID:FTQxvZvb0
馬鹿じゃねえの100万あれば余裕で裏口つかえるだろ
964名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:39:33 ID:+hB0142Q0
それをさせないための464万円なんだろ単純に1年換算すると5568万の授業料だぞ
965名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:40:00 ID:hcZv0noOO
しょうえい高校っていう裏口を斡旋してる高校だと金沢医科、愛知医科、帝京医には3000万で入れるときいたことがある
966名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:45:41 ID:Z+L4U+sW0
残念ながら卒業できない、酷使はさらに無理
底辺医大ならまあ頑張れば入学だけはできるかもしれんがな・・・
最悪1年生を7年間やって(6年教育だから裏表で計12年在学可)進級できずにクビがオチ
っていうか、本当にこういうやついる
967名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:46:20 ID:+hB0142Q0
>>965
帝京に関しては半分以上が裏口だからな
とりあえず補欠合格にしておいて寄付金○○○○万でどうですか?って電話かかってくる
968名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:47:45 ID:4TYUwkg7O
西きょうじってまだいるのか?
この人の授業だけ受けたことある
969名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:48:52 ID:EK3z+UzC0
>>942
過疎スレ(当時)に短時間で4レスも書き込んでたから俺のこと言われてるのかと思ったじゃないか。

>>947
よく分かったな。一応学歴ロンダしてるから周りからは旧帝大卒と思われてるみたいだけど。

>>948
確かに経営的にはウハウハな病院。
ホテルみたいな部屋と広大な敷地に不妊治療センター、最新医療機器揃えて大儲け。
リスクのある妊婦や、難産になりそうな場合は即、近くの大学病院か国立病院に転送で、
安全な出産だけ取り扱って金とって美味い所取り。
だから地元の医療関係では「あいつ(院長)は医者というより経営者。」って言われて反感買ってるらしい。
それが嫌なのかも。

>>962
地元の"国立大医学科卒"の知り合いの医者はみんな医師国家試験はセンター対策より楽だったって言ってた。

970名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:49:35 ID:NS3o33nyO
純金のブラジャーとか純金のゴルフクラブとかと同じ類の話題作りだよ
971名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:51:46 ID:X9Zq9noBP
どの大学にも 確実 に受かるって保障があるなら安いんじゃない?
972名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:51:47 ID:a998wj1q0
こんなお金払えるくらい金持ちの子どもは
こんな駆け込み合宿に参加する以前に
いい塾とか家庭教師つけてて必要ないんじゃ・・・
973名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:52:59 ID:SgjSp84r0
>(2011年1月17日〜2月18日)を募集している。

この期間に500万円使うくらい熱心なら、高校1年生から予備校に通うほうがいいんちゃう?
974名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:53:27 ID:E0av6+DyO
入試問題を作る人に根回しやらで仕入れ価格が高いから高額になるのは仕方ないよね
975名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:55:09 ID:SgjSp84r0
> 募集要綱にはプランとして次のような例があげられている。
> 「31日間のうち、入学試験のある日が20日間、入学試験のない日が11日間の場合、
> [¥100,000×31日間]+[¥35,000×(4コマ×11日間)]=¥4,640,000となります」

試験のある日は予備校は何も仕事しなくていいわけだが、
それでも¥100,000取るってボッタクリもいい所。
976名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:57:09 ID:eUYbAhJV0
女教師による性欲処理込みの値段でしょ?
977名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:57:10 ID:V70c0iyB0
ラブホなら32泊33日で20万程度だろ、コスト削減しろ
978名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:57:20 ID:nJvf5sbJ0
>>971
学習内容以前に、学習時間に比例するところはあるから確度は高まると思うよ。
バカにしても合格する可能性が上がるのは事実じゃないかね。

どうして、こうなる、こうなった?、というのは別の話題なだけでさ。
979名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:57:47 ID:aVhQFEroO
お受験(笑)に真剣な金持ちのガリ勉合宿ww
980名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:02:12 ID:EK3z+UzC0
>>979
なのに志望校は親が大金払えば馬鹿でも入れると言われる底辺私立医大。

これはガリ勉というより、遊んでばかりのぐーたらなドラ息子を、金持ち開業医が跡継ぎにするために、
「これ行って合格したらベンツ買ってあげる。」って言って行かせるところ。
981名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:09:28 ID:3MygGE8oO
>>980 私立医学部で留年、卒試験不合格で最大12年間在籍する人も結構いる。某イエス!の息子(今CMしてるやつの兄弟)も12年かけて医者になったよ。
982名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:09:29 ID:wOmIZ7aV0
何か頭の中に埋め込む手術をする料金が含まれているだろ
983名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:13:14 ID:JxC5bJ7O0
>>982
替え玉の人の整形代だろw
984名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:20:37 ID:ZrSe+Xqu0
医者のレベルが下がるわけだw

必死に3流医大にバカ息子を合格させるための合宿ってw
985名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:25:19 ID:VddE9pAe0
>>969
不妊治療センターってそれが結構当然の環境のような・・・
どうせ年食ったら親父様の築いた病院の経営権や遺産を争って血みどろの相続劇になるよ
まだ青いから親の敷いたレールが気に入らんとか嫁の言いなりになるもんさ
986名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:28:57 ID:rCLsXDhv0
>>965
>>724これか?w
987名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:33:36 ID:EK3z+UzC0
>>981
昔塾の夏期講習に来てくれた塾のOB生(東大医学部生)が家庭教師してたドラ息子だと、
某エスカレーター式名門私大附属高校で留年せず進級できるよう勉強みてくれって生徒もいたとかw

そして先輩、約束の時間に教えに行く→誰もいない→とりあえず一時退散→携帯無かったから公衆電話から電話かける
→生徒寝ぼけた声で電話に出る→生徒:「眠いからコンビニでカフェオレ買ってきて。」
→先輩、カフェオレを手に教えに行く→指導後に親帰ってくる
→親:「うちの子には自然食の物しか食べさせない方針ザマス、こんなカフェオレなんか買って。まぁっひどい。」

なんか、もうこの親にしてこの子有りって感じだなと。
留年しないように東大医学部生に大金積んで家庭教師頼んでも、子供はやる気なし。
親は自然食を強制してるが子供は迷惑に思ってる。
このドラ息子もある意味気の毒だとは思った。

>>984
親が大金出せば馬鹿でも入れる底辺私立医大は40年前にはもうあったぜ。

>>985
どうなるか今から楽しみだわw
988名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:39:28 ID:+hB0142Q0
昭英高校

学費項目 前期(入学手続時)    後期(9月) 備 考
入 学 金 300,000円 入学時のみ
授 業 料 600,000円        600,000円
施設整備費 270,000円        270,000円
維 持 費 300,000円        300,000円
夜学習指導費 100,000円       100,000円
合   計 1,570,000円      1,270,000円


寮費項目 月 額 備 考
部屋代 48,000円 完全個室、冷暖房費・光熱水費を含む
食 費 45,000円 3食(土日祝日を含む)
合 計 93,000円 毎月郵便局口座より自動引き落しします

○2,3学年の寮費は、社会情勢によって変更することがあります。
989名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:41:21 ID:O6rCNZ+x0
1年で計算したらイクラになるのよ
990名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:46:54 ID:+hB0142Q0
寮も入れたら1000万は超える
授業料は流石に3年間でだと思うが明記してないから年間120万の可能性もある
991名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:51:08 ID:+hB0142Q0


昭英高等学校
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/03/19(日) 09:05

保護者の90%が医師・歯科医師だそうです。
http://www.hokuriku.ne.jp/shoei-hs/data.html

卒業生がいたら内部事情を教えてください。



2 名前: 医者の馬鹿息子 投稿日: 2000/03/19(日) 09:11

入校案内の手紙きました。



3 名前: QQ 投稿日: 2000/03/19(日) 09:48

研修病院でお世話になったレジデント(北里卒・医師家系13代目!・本当に性格の良いおぼっちゃんという感じの善人)がここの卒業生でした。
なぜこんなことを覚えているかというと、ある飲み会で、彼が「高校時代は人生の汚点だった、思い出したくもない。」と珍しく興奮し、吐き捨てるように言ったからです。

992名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:56:29 ID:I4b8GeGq0
飯田バスツアーの予感
993名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 17:59:37 ID:Xv3q85VS0
宮廷のわたしなら時給2000円で医学部にいれますよ。
保護者の方々いかがですかね?
994名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:00:04 ID:VcQgA56V0
>>958
医学部は推薦の定員が限られてて、4つの付属校合わせても40人くらいしか行けないよ。
995名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:21:27 ID:+hB0142Q0
>>994
まあそれでも実力では底辺国立医にも受からん人がほとんどでしょ。
996名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:23:17 ID:bTp+gWkO0
最初見たとき、高い!と思ったが、ちょっとまじめに計算してみる。

前提条件として、対象生徒は成績の悪いやつ。

宿泊費 1万円/日 × 32日 = 32万円 ・・・ 基準はホテルの料金
授業料 1.2万円/コマ × 5 × 33 = 198万円 ・・・基準は大学非常勤講師の時給
合計 230万円。ただし成績を悪い奴を教えるのは2倍手間がかかるので、460万円とする。

全く別の方向から考えても見た。成績が悪い原因は突き詰めれば一つ。勉強が足りない。それも
自学自習の時間。宿題などをほんとしないからな。でもこれは教員の仕事の範疇を超えてて、子供に
自学自習をさせるのは親の責任。だから、親にペナルティをかけて子供を勉強させるとして計上する。

医師の平均年収1200万円 × ペナルティ40% = 480万円

代々木の価格464万円は割と妥当な金額かもよ。
997名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:26:14 ID:+hB0142Q0
慶應医学部医学科
内部進学者は旧帝薬学部レベル
一般入学者は旧六医レベル
一般合格者には理V〜地方国公立医合格者がいる。
998名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:28:09 ID:ubNccOvO0
俺、代ゼミ通ってたけど、まあ、低レベルというか無難な内容。
とてもじゃないが、「“限界の先”を開眼」とかそういうのが
出来るところじゃない。
そう考えれば普通に高いやね。
不合格だった場合、全額返金してくれるんであれば喜んで
払うけどな。
999名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:33:41 ID:+hB0142Q0
つーか代ゼミ模試代返せやボケ
1000名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:40:22 ID:lNBddtUH0
200万ぐらいは医学部関係者への横流しぶんで、参加すれば確実に合格というオプション付かもしれない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。