★【東大】高学歴無職だめ人間スレの38【京大】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
灯 台 狂 大 出 て て 無 職 ? ? ? (笑)(笑)(笑)
            _
         /:://:::::::::::`:::..、
      厂/:::::://l::|::!:::||::|:::}::\
      /:::ハ:::://::乂 - リ┘ -、ハ
      ||:::トミ/!‖!,ィ‐i     n、lノ
      |!:::乂:::| l| に.ノ   , ヒノ‖
      |l:::/ ヽ川へ '''''' rァ'''人゚l|
┌─‐「][]ル′  :l::|::l: ` ー<::l/〃
  ̄ ̄} |     / \l_ノoL∧l
  r─' ノ    /│ l ‖"l|  l
   ̄ .    / l|  | ‖゚‖ │
  [[] 「}  ,/  |〜| ‖゚ 厂/
  rー'_ノ.//::7::i八 `ー〆ニファ- 、
.   ̄ /:::/::/::/ > ‐ 7/⌒ヽ {   )
   〈:::/::/::/´   /   ノ´ /
    〈::/::/{   /  . イ ―(_
     └'  ̄/〜 /  ゚::.。-一'
 ィ ⌒ >'/ /   /      ゚。
(    _ イ  / ̄ ̄\ ',,.,.,,,.,.,.,,,.,.,.,,.,wwww
(       _) ゝー--一'
 ゝ ___,ノ

灯台・狂大専用のダメスレです。
煽り、荒らしは放置、放置できない人も荒らしと同類。
みんな仲良くマタ〜リと語り合いましょう。

<前スレ>
東大京大卒無職・だめ part37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1266099394/
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 14:41:16 ID:h2eTrb/0
<過去スレの1>

【東大】高学歴無職スレ【京大】
http://makimo.to/2ch/human_dame/1066/1066153463.html
【東大】高学歴無職だめスレの2【京大】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1078165808/
★【東大】高学歴無職だめスレの3【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1092557576/
★【東大】高学歴無職だめスレの4【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1106251440/
★【東大】高学歴無職だめスレの5【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1112898785/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの6【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1118496163/
東大京大卒無職ダメのスレ7(ノд<)゚。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1127478621/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの8【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1136460281/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの9【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1141748879/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの10【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1147174050/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの11【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1150721802/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの12【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1153940458/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの13【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1156440914/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの14【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1159703338/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの15【京大】★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1163215948/
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 14:43:10 ID:h2eTrb/0
<過去スレの2>

★【東大】高学歴無職だめ人間スレの16【京大】★
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1165574497/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの17【京大】★
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1168880163/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの18【京大】★
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1171813718/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの19【京大】★
http://makimo.to/2ch/human7_dame/1174/1174584275.html
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの20【京大】★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1178139485/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの21【京大】★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1182054122/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの22【京大】★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1183257211/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの23【京大】★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1186235049/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの24【京大】★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188734299/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの25【京大】★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1190659426/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの26【京大】★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1194013116/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの26【京大】★ (実質27スレ目)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1194576540/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの28【京大】★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1204657101/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの29【京大】★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1208466599/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの30【京大】★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1212105124/
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 14:44:56 ID:h2eTrb/0
<過去スレの3>

★【東大】高学歴無職だめ人間スレの31【京大】★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1215423470/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの32【京大】★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1223016559/
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの33【京大】★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1234497380
【東大】高学歴無職だめ人間スレの34【京大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1241372395/
【東大】高学歴無職だめ人間スレの35【京大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1246292343/
東大京大卒無職・だめ part36
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1254238273/
東大京大卒無職・だめ part37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1266099394/

<過去スレの0>

高学歴プー集合!!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1045150585/
高学歴プー集合!!その2
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1046424811/
高学歴プー集合!!その3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1050712840/
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 15:59:52 ID:xBEoSVAh
>>1
乙です。
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 19:30:13 ID:NupQQD6C
乙です
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 19:31:28 ID:7wRuRAlr
>>1
乙はむかし「アヒル」といわれていたそうです
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 21:26:00 ID:j9Nd3msK
こういうバカって本当に日本の恥さらしだな
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch94372.jpg
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 21:38:43 ID:Fl9jqJlX
最後のガリガリ君のエピの駄目押しっぷりがたまらんわいw
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 21:48:54 ID:7xLLFxEM
>>8
気持ちは分かるが、スレ違い
該当スレか、それがなけりゃ自分で立てれば、存分に叩けるだろうに
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 21:50:45 ID:sZ/ARm9T
>>8
気持ちは分かるが、スレ違い
該当スレか、それがなけりゃ自分で立てれば、存分に叩けるだろうに
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/18(土) 22:34:35 ID:/kzUBMo6
>>8
大事なアイスは溶けてしまったんだワラタ
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 00:28:17 ID:IXbCqvtE
前スレ >>938

全国の大学にスペイン語の専任教員が何人いるか調べてみろ。そう多くはないはずだ。
今後、専任の大学教員は減る一方だから、現状以上に増えることはない。
つまり、「スペイン語の大学専任教員」になることは難しいだろうと予測される。
ポストの絶対数が少ないからな。
もちろん絶対になれないということではないけど・・・

語学だけを学ぶのではなくて、スペインの優れた社会制度を研究して日本に紹介するという形の方がまだチャンスがあると思う。
例えば(あくまでもこれは一例ね)スペインのETAテロ対策の経験を紹介すれば、(テロ対策の専門家として)日本でも関心をもたれるだろう。
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 00:32:54 ID:IXbCqvtE
前スレ >>990

俺は短期間だけど民間企業づとめの経験があるからな。
それに比べれば文科系大学教員の仕事なんて遊んでるようなもんだ。
学生が安直な授業を希望するなら、レベルを下げればいいじゃん。
どうせ企業は「コミュニケーション能力」しか見てないんだからさ。
一所懸命教育したって意味ないよ。
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 00:40:08 ID:IXbCqvtE
ここに9人の文系と1人の理系がいます。
9人の文系は1/2+1/3=2/5と答えました。
1人の理系は1/2+1/3は5/6だと言い張りました。

文系が言いました。
「これだから理系は頭が固くて融通が利かないんだよ。」

誰だって小学生レベルの間違いを指摘されたら気分悪いだろう?
相手の感情に配慮したら1/2+1/3を2/5だといっていても笑顔で同意できないとな。
実際、今の日本の企業トップの中で、分数の計算できない奴なんていっぱいいるだろ。
上司を不愉快にさせていいことは何もない。
日本企業が重視する「コミュニケーション能力」の現実はこんなもんだよ。
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 00:46:28 ID:IXbCqvtE
俺が企業づとめをしていた時の上司は、分数の計算どころか整数の足し算引き算でさえ怪しかった。
それでも一流といわれている私立大学を卒業していたんだけどね。

でも、そいつが無能な会社員だったというというと、全然そんなことはない。
反対に有能なビジネスマンだった。
何しろ家柄に恵まれている上に名門私立大学の卒業生なので、人脈がある。
どんな交渉でも、人脈があるのとないのでは大違い。
どこの馬の骨とも知れない奴が話をしに行ってもまともに相手されないが、
その人が出て行くと交渉が進む。
これも「コミュニケーション力」のおかげだろう。
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 01:25:47 ID:RWQp9Zn7
>>16
それは「コネニケーション力」
…言ってみただけ
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 01:26:59 ID:AyoQ0csS
>>16
お前さんがバカな事だけはもう十分わかったから。
分数の足し算引き算できない社長と
整数の足し算引き算でさえ怪しいボンボン上司の居る愉快な会社へ戻ったら?

お前さんは分数の足し算引き算ができない人間ばっかのその会社部署が唯一の職歴なわけだろ?
それで現在尚、縁故も人脈も無し。
退職理由がコミュ力不全による自己都合なんだろどうせ?
とてもじゃないけどお前さんみたいな粗大ゴミ人材他じゃどこも引き取れないよ。
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 02:00:07 ID:VvpEpenx
お前ら地方公務員の試験とか落ちてそう
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 02:23:30 ID:inkRcH1M
>>8
これフォトショップだよね、、、、
ネタだよね、、、、
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 02:27:11 ID:kk/zC1fU
要するにID:IXbCqvtEが言いたいのは、
世の中ってのは必ずしも正しいことがまかり通るわけではなく、
非常に理不尽にできてるもんだから、変なこだわりに執着して我を通すよりも、
流れに逆らわずにうまくやっとけっていう極めて現実的な処世術のことだろ?

何がID:AyoQ0csSの逆鱗に触れたんだろうなw
突然発作を起こす奴もここには少なからずいるから、よくわからん。
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 02:32:54 ID:xCnPRHX/
塾の講師ネタが前スレ後半に出てたけどさ
成功しない理由つらつら書いて何が楽しいんだろうね?
成功させようと思えば打つ手はいくらでもあるし
普通よりアドバンテージのある立場でマイナス思考って・・
それじゃ何やっても無駄だと思うよ
結局は何やるにしても覇気がないとダメだし
逆に人材コネありまくってても覇気ないと相手にされないよ
能力は並みじゃないんだろうから少しやる気だしなよ
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 09:22:32 ID:IXbCqvtE
いや、俺が実社会ではゴミ人材であることは間違いない。
職場についていけずに数年で退職せざるをえなかったからな。
そういえば風俗の誘いもあったなあ。さすがにソープではなかったけど。
それに対して、「交際している女性が嫌がりますから」と馬鹿正直に言って断った俺も、
今思えばとんでもなかったけど。
(内心ではお前らもてないから風俗なんか行ってるんだろ、と思ってたしな)

でも、前スレでも書いたけど、そういうゴミ人材だった俺でも、文系の大学院に入って
今では某国立大学の准教授をやってる。
自慢してるんじゃなくて、こういう事例もあるということで、参考にしてもらえれば。
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 09:44:32 ID:yT2PFiEY
2011国立大学偏差値ランキング一覧(文系)最新版
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/
(駿台)
71 東大文一
70 
69 東大文二
68 東大文三
67 京大法
66 京大経済 京大総人 一橋法
65 京大文  京大教育 一橋社会
64 一橋経済 一橋商  

(代ゼミ)
71 東大文一
70 
69 東大文三 京大法
68 東大文二 京大文
67 京大経済 京大総人 一橋法 一橋経済
66 京大教育 一橋商  一橋社会
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/19(日) 13:06:52 ID:1ZvlinqI
俺もリーマン時代に職場の先輩たちに飲み会後の風俗に誘われたよ。
一部上場メーカーだったけどね。どこでもあるんじゃない?
一人だけ逃げて帰ったけど。
逃げるのに言った口実は酒飲んだ後はタチが悪いから。
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 07:47:29 ID:Eq2oMbcx
>>22
「少しやる気だしなよ」って言うだけでで覇気がでるんだったらとっくにだしてるよ。
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 10:42:18 ID:yAcB5okU
このスレは東大・京大を出て無職という、究極のダメ人間のためのスレだよ。
>>22 は東大・京大卒じゃないだろ。このスレにはお呼びじゃないね。

東大・京大出て無職になった人なら、自分がテストの点取り能力は高いけど、
実社会で通用するための能力は低いことをよく分かってるだろう。
塾講師なんかなったら、なかなか問題が解けない子を見て
「何でこんな簡単な問題ができないんだ!!」ってキレちまうよ。
試験勉強の面で自分があまり苦労した経験がないから、
そんなことで苦労してる奴らの気持ちがうまく理解できないしね。
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 12:33:51 ID:82yBih+r
>テストの点取り能力は高いけど、実社会で通用するための能力は低い

俺のことだな。

他者と係わり合うことが非常に苦痛で、他者とは仕事関係含めて
表面的事務的なつきあいしかできない。
こんなんじゃ落ちぶれてあたりまえだわな。
今さら性格を変えることもできないし。
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 14:05:19 ID:96A4t69C
俺も人とかかわるとか、うまく話すのが苦手だったけど、
抗鬱剤のんでいた時、誰とでも気軽に話せた。
けど、怒りっぽくもなった。感情が希薄な方なのに。
自分じゃなくなったような気がしたよ。
で、薬を飲むのを辞めたら元に戻ったよ。
自分の性格って何なんだろうって思ったよ。
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 16:43:49 ID:BMZCBvSf
俺もだ
思えば受験生の頃が人生で一番だったのかも知れない
問題を解く能力はあるんだろうから、何とかそれを活かしたいもんなんだけど、なかなかそうも行かないよな…
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 19:22:01 ID:Eq2oMbcx
>>29
>自分の性格って何なんだろうって思ったよ。
すごいよくわかる。
数mgの化学物質であっさり変わっちゃう。
そこで、抗鬱剤飲み続けて楽しく生きるのと、
本来の性格で生きるのとどっちを選ぶか悩む。
抗鬱剤はいいことばかりでもないしね。
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 19:49:44 ID:96A4t69C
映画のマトリックスでネオが青の錠剤と赤の錠剤のどっちか選ぶシーンみたいな感じだったよ
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 22:47:26 ID:xO1+clsj
国1ってやっぱ空白期間あると難しいのかな?
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 23:53:05 ID:Ibb0R2Bv
無理だろうね
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 07:48:44 ID:nnBg7QTT
ネトラジでもやって、学歴自慢してみろ。
リスナーから、一応、へえ、くらいの尊敬はされるぞ。
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 17:11:25 ID:8TF+Fgvq
国1は官僚は無理かも知れんが、他の公務員ならちゃんと面接受け答えできればそうでもないと思う
大学受験思い出して頑張ればいけるんじゃね?
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 17:46:55 ID:WOhNrEeP
人間性の問題だから国1であろうと地方であろうと受からないことに変わりは無い
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 18:38:01 ID:F6kRT3eV
最近の公務員試験の面接の多さは異常
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 06:20:44 ID:ntmlo0pn
国T行った連中って、試験受かる前から教授の人脈で
どのポストに配属されるか決まってる印象あるな。
なんもコネない人もちゃんと点とれば受かるんだろか?
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 13:06:18 ID:TDhym1vx
コネない俺の友達は受かってたからちゃんとすれば受かるんじゃない?
俺ももっとがんばって受けとけばよかったなあ…
今からでも間に合うかな?
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:00:39 ID:K9lgxmge
>>40
何歳?
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:09:23 ID:MAvl28C2
灯台、兄弟出身でも無職なら何の意味もないよ。
高卒で都道府県職員あるいは政令指定市の職員になる
のが、コスパ最高だよ。
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:23:28 ID:K9lgxmge
何の意味もないことは身にしみて実感しているところだが。
高卒時に就職しようなんて端から考えてなかった。大学入学〜学生時代がピークで
それ以降の落ちぶれっぷりは我ながらミゴトという他ならない。
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:37:44 ID:MAvl28C2
>>43

再び42の者です。私は、中堅以上の国立大学を受ければ受かるくらいの
学力はありましたが、高校の担任の先生がその程度なら高卒と大差ない
から公務員試験を薦めてきました。その時は迷いましたし、正直ピンと
きませんでしたが、今となってあのときの選択は正しかったと断言できます。
私の同級生も同様の感想の人が多いです。
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:46:42 ID:MAvl28C2
追伸です。わたしの言っていることは文系なら灯台も兄弟も大して
意味はないということです。理系は別ですよ。その中でも医者や研究者
になるような超トップのひとたちは大学で大いに勉強していただきたいです。
それが日本の将来のためです。
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 21:00:05 ID:nkDYRvTU
その教師すごいな。普通なら合格実績上乗せするために大学目指せって言うんじゃないのか。
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 21:40:53 ID:P+MGFwvv
>>46
まあ学校の先生は予備校と違うからね
ウチは田舎の典型的な県立トップの進学高校だったから
教師はあまり実績とか気にしてなかったよ。
良い意味でガツガツしてなかった

特に進路に関しては本当に親身で現実的だった記憶ある
ほぼ全員大学進学だけど、中には本気で就職希望も居て、
彼らに対しては学校上げて支援してたね。
実際地方公務員は毎年一定人数居たし。
あとは国家三種、衆議院事務局とか密かに人気枠だった。
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 22:19:40 ID:G8ZJWu7s
へ〜とは思うけど、もう一回高校からやり直せるとしてもその道は選ばない。
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 22:51:29 ID:K9lgxmge
俺も落ちぶれたけど、もう一度人生やり直せるとして、はたして高卒公務員になりたいか否か
で言えば否だな。大卒公務員にはなりたいが、いかんせん歳をとりすぎた。
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 23:08:40 ID:TDhym1vx
もう一度やり直せるなら、3年の冬から就活本気で頑張ってどっかほんとにやりたい職業さがすわ
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 23:22:47 ID:emwbR7rZ
俺も大学に行かない方が良かったとまでは思わないよ。
高卒の方がコスパがいいのはわかるけど、
それはずっと公務員として頑張れたらの話しであって。
俺の場合、高卒だったらドロップアウトしなくて済んだとも思えないんだ。
俺は仕事にのめり込み過ぎてダメになって無職になったけど、
そういう性格は大学に入る前からあったし。
高卒して就職しても結果は同じだったかな。
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 23:28:01 ID:es/1EAJt
>>39
そんなのないだろ?
第一、ゼミも強制されない、卒論もない東大法学部は学生と教授のつながりは希薄だし。
ゼミやってない人間もふつーに受かってた
でも、ゼミ、卒論の制度は、今は変わってんのかな?
優の数をとりあえずそろえてれば十分、そのうえで運動会(体育会)やサークルやってればアピールポイントになってた感じ。
それで、官庁訪問の段階で各官庁の囲い込みのタイミングにのっかって内定もらえるかが勝負だったなぁ
内定までの時点で、正式な面接(面接らしい面接)なんてなかったけどね。
もちろん官庁訪問のたびに各職場で先輩と話するたびに人はみられてたはずだけど。
そういう自分は某官庁内定寸前で辞退。なんで内定寸前だったと思ってるかの根拠はノーコメント。
そーして今は立派なダメ・無職。
53名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 23:29:21 ID:emwbR7rZ
でも、まあ、高卒で実家から通える会社に就職すれば、
若いうちから遊べる金もあるし、子供のころからの地元の友達と楽しく遊んで、
早く家庭をもって、落ち着いてる同年代の人たちと自分を比較してしまうと
うらやましく感じるかな。自分はそういう友達と関係が切れてて話しを
直接聞く機会がないのだけど、親からそういう話を聞くからな。
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 23:30:47 ID:emwbR7rZ
>>52 辞退したことを後悔しませんか?
55名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 23:33:55 ID:MMitDjJb
でも高卒だと学問やれないのは痛いな
いくら今がダメでも、大学で培った経験だけは捨てられないよ
56名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 23:34:59 ID:emwbR7rZ
親戚の集まりとか針のむしろじゃない?
お彼岸、お盆、お正月。
俺は今日は部屋に引きこもってしまったよ。
5752:2010/09/23(木) 23:42:40 ID:es/1EAJt
>>54
はい、今となっては、過去のありとあらゆる決断が後悔となってのしかかってきています。
でも、自分の場合も、仮に国家公務員になっていたとしても
結局、激務と重責に耐えられなくて潰れてたんじゃないかなと思います。
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 23:48:18 ID:TDhym1vx
それでもやっぱ職務経験があると違ったんだろうな…
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 01:06:04 ID:Ta8UVUcG
東大や京大は文系でも意味あるよ〜
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 01:31:43 ID:crqvoM+v
こうして この時が 続けばと 願ってから
人生は やがて 確かに 終わると 感じた

          〜『風の坂道』より〜
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 02:18:35 ID:9S6tmFBM
大学を出てからやりたいことなんて何もなかった、結局ニートが天職だった、
なんていう奴も少なからずいると思うけどなw
唾棄すべき腐った上司に作り笑いで頭下げながら、
興味すら持てない仕事を毎日延々とこれから先何十年も続けるなんて、
俺にはとうてい無理だったわw
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 02:26:34 ID:oaFQyQ95
医者になりたかったけどすぐに血の気が引くから諦めた。
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 13:34:24 ID:R07FUbkZ
>>59
文系でも二次試験で数学が必須だからな
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 21:40:05 ID:G+IJ3epM

大学はワセダかケイオー出てりゃ十分だろ。

東大や京大って、過ぎたるは及ばざるが如し、って感じだな。
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 22:31:42 ID:2IchrICg
             ,,,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どーちて はたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 23:07:43 ID:Ta8UVUcG
>>63
まあ地方で公務員やって、リスクが少なくてよかったって思ってるような階層には旨みが引き出せないし、リスクが高いのかもな。
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 23:43:58 ID:9oZ5Dosc
>>65 お嬢ちゃんみたいな子供がいないからだよ
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 03:23:41 ID:jgJvZlQg
>>61
おれのことか
今のところずっと非正規だけど後悔は全くないな。
大学時代もずっと楽しかったし、今も金はないが楽しい。
40越えたらバイトもないよ、とか言われるとどうなるのか
全く想像つかないが、先のことを考えるような人間であるわけもなく、、、
上司につくり笑いとか、嫌とか好きとか以前に、
想像したこともない。
自分がネクタイしめて会社とか想像つかない。
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 06:12:05 ID:OK88Syph
俺自身もそうだけど、東大生や京大生って他人を馬鹿にする癖がついているからな。
実際、頭の出来だけ見れば、他の大学の連中とは明らかに差があるわけだし。
「他人を馬鹿にするのは良くない」「頭の悪い奴でも、何かしらいい点があるはずだ」
これを論理としては分かっていても、すぐに忘れてしまう。
頭の悪い連中がウヨウヨしている実社会に適応していくのは、なかなか難しいよ。
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 08:10:49 ID:OK6C0wYv
実社会では、例え頭の悪い連中でも力を引き出して自分に協力してもらう等の
社会人力が必要なんだけどね。

俺は学歴はあっても社会人力が欠けているからダメ人間なんだよ。

71名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 10:04:39 ID:yJcPT0qI
昨日のNHKニュース内の特集ミドルエイジクライシスでも
塾講師のアルバイトの男出てたよ。
皆、年齢35歳くらいで、
薬学系の大学院まで出たのに派遣の研究補助職にしか就けず、
その後自分の自信を取り戻そうと法律の勉強始める。
法科大学院→三振
派遣の仕事も無くなり、
現在は法律勉強した知識と経験生かして法務関係の仕事探しているがどこにも相手にされず、書類すら通らない。

ダメ人間の典型を見てしまった気がした。
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 10:12:35 ID:qol9lq2l
清濁併せ呑む人間が大河になる
頭の良し悪しじゃない
器の問題だよ、器の
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 10:17:12 ID:JoAa+1Z9
>>72
最後の行賛成
父親(アタマは抜群)譲りの器の小ささで人生を無駄にした
今から変えようとは思わないが
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 12:06:09 ID:OK88Syph
>>70
お前の言う通りなんだが、実際問題として、俺が1秒で理解できることを
延々何時間もかけて説明しなきゃいけないのはしんどいぜ。
それでもしんどいと感じないのが社会人力なんだろうけどな・・・
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 12:10:46 ID:OK88Syph
俺が会社づとめをしていた時、暇な時はなるべく他人に協力してもらってたけど、
忙しい時は説明したりする時間もなくなるんで、自分で全部片付けてたよ。
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 12:12:01 ID:In94BDcg
社会人力ってのは、言い換えれば忍耐力だろ。
社会経験があればそれぐらい普通に分かるもんだと思うが?
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 12:21:38 ID:APPSy9kD
親「働け お前いつまで無職やってるんだ?」
俺「不採用ばかりさ 俺を採用する会社はもう存在しない」
親「職を選んでるからだろう?」
俺「コンビニバイトをわざわざ選んだと思うの?それすら不採用だよ」
親「やる気がないからだ」
俺「・・・」
親「とにかく働けよ」
俺「なら雇え」
親「自分の力でやるんだ、親を頼るな」
俺「一人だけで生きてる奴なんていない」
親「みっともねえ奴だな」
俺「(≧∇≦)いやん」
親「東大まで出してやったのに」
俺「恩着せがましいんだよ」
親「うわぁ」
俺「むふぅ」
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 14:22:02 ID:OK88Syph
>>76
俺が勤めていた会社は、もう既に存在しない。
そこそ名前も知られた会社だったのに、経営が行き詰まって同業他社に吸収されたよ。

社内の非合理を放置して、社員にひたすら忍耐を強制するような会社の末路だな。
俺が正しかった、とまで言う気はないけどね。(よく調べずにそんな会社に就職したのが失敗)
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 14:44:48 ID:cVEwVgta
知恵袋から
>大学に受かったばかりの身で、
社会を知らないなんて言葉を口に出さない方がいいですよ。
あなたの知っていることは本とかネットとか聞いた話に過ぎない。
私の経験は実体験です。
私は、慶大卒が会長・社長を勤める東証一部上場企業の元職員です。
東大・慶大卒が毎年何十人も入ってきましたが、
私の前後5年で20代で係長になったのは日東駒専卒のただ一人だけ。
東大・慶応・早稲田合わせて200人以上の同年齢の中で、
日東駒専卒が出世トップです。
東大卒で自殺した奴、慶大卒で無断欠勤から辞めた奴、
私が軽く叱責しただけでそれ以来会社に来なかった東大卒もいました。
今まで人に怒られたことがなく、気が動転してしまったそうです。
まあ、私はあなたより多少は長く生きていますから、
80名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 14:55:26 ID:OK88Syph
東大・京大卒の人間から見れば、慶応=早稲田=日東駒専だよ。
81名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 15:05:50 ID:Loiqe/Bb
うーん、ID:OK88Syphがなぜ現在の境遇に陥ったのかは推して知るべしだな、こりゃ。
要するに社会不適合者なんだよ、それも桁外れの。
自分の値打ちを勘違いしているというか、買い被ってるというか。
プライドだけは高級官僚並みでも、現実が今の境遇じゃ存在価値が無いだろ。
人を見下すことにじゃなくて、自分自身が現実に適応していくことに労力を費やした方がいいぞ。
ずっとそのままだと、鼻持ちならない人間ごみとしか扱われないまま野垂れ死にするしかなくなるぞ。
82名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 15:11:18 ID:cVEwVgta
京大卒か。
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 15:14:29 ID:In94BDcg
東大生や東大卒に多い、典型的な俗物タイプだな。
他人を蔑んだところで何ひとつ良くならないし、得るものも無いんだが、それが理解できない。
だからずっと孤独、もしくは同じような俗物タイプと群れをなして他者を蔑みながら傷を舐め合うしかない。
かわいそうな生き方だとは思うが、自分自身が原因を作ってるから同情はできないな。
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 15:57:50 ID:jgJvZlQg
ID:OK88Syphが
>実際、頭の出来だけ見れば、他の大学の連中とは明らかに差があるわけだし。
などとまだ思ってるのが痛々しい、、、、
85名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 16:10:47 ID:jgJvZlQg
>>71
それってダメ人間なのかなあ?
そいつたぶん薬剤師の資格なんて楽勝でとれるだろ。
で、どっかの薬局で薬でも詰めてれば普通に暮らせるのに、
それが嫌で贅沢言ってるだけでしょ。
行動力も向上心もあるし、ダメ人間というよりは、
身の程知らずというか、贅沢言ってるだけというか、、、

何の努力もせず、だらだらと好きなことだけやって
ろくに働いたこともないままアラフォーな俺に比べれば
全然まともな人間に思える。
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 16:11:37 ID:rqQkTjNy
上っ面だけじゃなく他人を認めることができる奴が、他人からも認められ幸せに
なれるんだよ。何の為に高学歴を得たのか、それが問題だな!
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 17:19:21 ID:soYjtUR5
学歴を大事に思う奴もいれば、
友達を大事に思う奴もいる。
色んな価値観があることを分かった上でそれを認めることができなければ、
社会に出て辛いだけだ。
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 20:18:40 ID:lnqaYHDV
俺のまわりの東大卒、京大卒で他大学卒の人をバカする人は一人もいないよ。
人をバカにしたり学歴自慢するのは、東工大と早稲田の人だよ。
みんな理系のおとなしい人たちだけど。
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 20:58:29 ID:IijHPVSw
東大生は東大受かったことで学歴方面での一応の満足はできちゃってるもんな
そんなに尊大なのはいないよね
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 21:30:49 ID:4QCETIdk
学歴自慢するのは新潟医だよ
宮廷医は自慢しない
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 21:42:55 ID:OK88Syph
まあまあ俺だって他人を理由もなく馬鹿にしたくはないよ。
それが波風立てるぐらいは分かってるからな。
でもねえ、俺が1秒で理解できることを何時間も考えてるのを見ると、
やっぱこいつ頭悪いな、と感じないわけには行かないんだよ。
別に自慢してるんじゃなくて、心からそう感じちゃうんだよ。
これってお前らには理解できないだろうけどな。

そうそう、東大や京大卒の人間は、お前らごときに本心を見せないと思うけどね。
心の中ではお前らを馬鹿にしていても、表面上は謙虚にしてるだけかもしれないよ?
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 22:09:03 ID:Loiqe/Bb
もうやめといたら?
書けば書くほど見えてくる、人間そのものの薄っぺらさが鼻につくよ。
自分も含めてこのスレの誰ひとりとしてあんたを認めてないよ。
ちなみに自分は2002年灯台法卒、あんたの嫌いな他大卒とやらじゃないけどね。
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 22:19:54 ID:jgJvZlQg
>>91
お前らには、、、ってこのスレ
一応東大京大しかいないはずなんだけど。
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 22:23:54 ID:1QYWg7iF
自分は他大卒だけど、91の気持ちは分かるな。

東大や京大行った人とは、小さい頃から積み重ねてきた物が違う
し、能力が違いすぎるのは事実だと思うから・・・。

確かに、高校時代努力して東大や京大でた人と、高校時代に努力せ
ずに適当な大学行った人とでは、優秀な奴の比率が全く違う。

大学時代の努力云々言う人もいるけど、大学時代に努力しない人が
いるのは東大や京大も他の大学も同じ。
91が言っているのは、特定の人の話ではなく、あくまで一般論の話
なんじゃないか。
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 22:44:55 ID:jgJvZlQg
>>94
優秀な奴の比率が違うとして、あなたはID:OK88Syphがその
「優秀な奴」であると感じてるの?
他のレスも読んでも、そう感じるの?
自分で自分のダメっぷりを自覚してる俺でさえ、、、、まあいいや。
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 23:16:53 ID:zGu37i/y
>>91
友達とどんな話するの?
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 00:03:59 ID:lnqaYHDV
ID:OK88Syphは釣りじゃないの?
あおって反応見て楽しんでるだけだよ、きっと。
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 01:29:03 ID:+vfrqJNG
>>96
友達なんかいないよ。
他人と話をすることなんて良くて退屈、相手が頭の悪い奴だと苦痛だしね。

勘違いしている奴がいるようだけど、俺は自慢しているつもりは全然ないよ。
東大・京大出て(俺は京大理だが)ダメになる奴の一つの例を示してるだけだ。
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 02:00:22 ID:avF9RVey
ダメになったんじゃなくて、最初から社会で成功する芽なんかなかったんだよ。
他人を見下すことでしかアイデンティティーを確立できないような輩に、居場所なんかどこにも無いよ。
レスを見てるだけで気分が悪くなるなんて、ここでは本当に久しぶりだわ。
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 02:16:42 ID:+vfrqJNG
いやいや、俺だって有力者の子供にでも生まれてれば、社会的に成功したと思うよ。
この国では、家柄に恵まれていれば、他人を見下していても許されるからね。

それはさておき、東大を出るぐらいの知力があって、
なお「頭が回りすぎて他人と話が合わない」という経験をしないで済むのは羨ましいね。
多分、東大に入る時もずいぶん勉強して、やっと入ったんじゃないかな。
俺はほとんど受験勉強しないで京大に入ったレベルだけど。
勘違いしている奴がいるだろうから断っておくが、自慢してるんじゃなくて、
そのレベルになっちゃうと、どうしても凡人と話がかみ合わなくなってくるから、
実社会に適応するのにマイナスになるっていいたいだけ。
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 02:28:59 ID:fxMtFmsy
>>99
>レスを見てるだけで気分が悪くなるなんて、ここでは本当に久しぶりだわ。

俺もだ・・・
俺はできるだけ敵を作らずにみんなと仲良く平和に暮らしたいタイプだから、こういう奴って生理的にダメだ・・・
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 02:33:23 ID:m4IMaPXN
>>ID:+vfrqJNG
あなたのレスが自慢に聞こえてるわけではなくて、
自分のことが見えてなさすぎて滑稽だからレスしてるんだよ。
>>75で言ってることとか東大生でなくても二流大卒でも中卒の肉体労働でも同じだよ。
そこでちゃんと分業できることが「社会」人ということでしょ。
相手が理解できないのは相手の理解力がないのもあるだろうけど、
あなたの説明が下手なだけだよ。それがコミュニケーション能力というものでしょ。

結局のところあなたのレスを見る限り、あなたの頭がよすぎるのではなくて、
あなたが社会のことが何もわかっていなくて、コミュニケーション能力も皆無だというだけ。
それを「優秀」とか「頭いい」とか言わないでしょ。普通。

会社が非合理ならそれを合理的に変えるのが優秀な人のやることでしょ。

君は優秀でも頭が回りすぎてもないから安心しろよ。
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 02:38:26 ID:eqEczOIZ
>>100
逆に言えば、有力者の子供にでも生まれなければ成功できないということだろw
自分自身の能力では社会で成功できないと自分自身が認めてるんじゃないか、情けない。
お前は自分が思ってるほど優れちゃいないから安心しろ。
というか上の方でも人間として薄っぺらだと書かれているが、まったくその通りで、
お前は成功者の器じゃないよ。
今のポジションが本来お前の居るべきポジションなんだから、あんまり笑わせんなってw
104名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 02:38:53 ID:+vfrqJNG
>>101
俺も、たぶんお前みたいな凡庸な奴は嫌いだと思うよ。
凡庸な奴って、自分の凡庸な生き方を他人に押し付けてくるしな。

俺はお前と仲良くする気なんかないけど、お前が仲良くしたいというなら勝手にすればいいんじゃない?
俺を不愉快にするのは気に食わないけどね。
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 02:44:22 ID:+vfrqJNG
そうそう、凡庸な奴ほど群れたがる。
まあ群れてなければ生きられないから仕方がないんだけど。

それにしても、いくらなんでも今の日本って低脳がのさばりすぎじゃないかと思うよ。
今度の尖閣衝突問題でも、結局「なるべく敵を作らず・・・」式の発想がまかり通ってしまってるじゃん。
お前ら本当にそれでいいのか?
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 02:44:28 ID:m4IMaPXN
ちなみに俺はいろいろあって、かなり多種な人種と出会うけど、
範囲が拡がれば拡がるほど東大と頭がいいのなんて関係ないなと思うよ。
そりゃもちろん受験テストや「教科書クイズ」みたいなことやれば東大生は
強いよ。実際おれも強いし。けどそんなの頭がいいことのほんの
一側面にすぎない。
東大生だって中卒のヤンキーにだって頭のよさなんてそんな変わらない。
その表出のしかたが違っているだけだとつくづく感じる。
107名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 02:48:48 ID:fxMtFmsy
まあ、相手にしないで放っておけばいいんじゃないの?
劣る奴っていうのは必ず自分自身の失敗の責任を他人に転嫁したがるもんだけど、
書いた文章読んでるとまさにそのまんまだし
こういう人間を反面教師にして、うまくやっていきたいもんだよね
108名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 02:59:51 ID:+vfrqJNG
>>106,107
お前らみたいに凡庸な人間が羨ましいよ。
今の日本じゃ、「ヤンキーと同レベル」のオツムの方が生きやすいのは間違いないからな。
俺も京大理学部でずいぶん本当に頭の良い人をみたけど、残念ながらそういう人たちは多かれ少なかれ「紙一重」の傾向があった。
実際、社会への適応に失敗している人は少なくない。

てゆーかなんでお前ら無職・ダメ板にきてるの?
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:04:33 ID:m4IMaPXN
>>107
俺も現実世界でこういう奴いたら、絶対かかわらないけど、
反面教師という意味で相手にしてもいいかなと。
いちおう彼も感情的にデタラメなこと言ってくるような人ではないようなので。
今日もレスすることによって、普段改めて言語化しないことが
少し明確になったよ。彼のおかげで。

結局のところ人と交わるのは忍耐が必要だけど、結局
人と交わることでしか学ぶことも成長することもできないんだな。
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:06:24 ID:8SR30Cgu
人生いろいろ、ダメにもいろいろ。

ダメを自覚しているダメはここに来る。

しかし、ダメを自覚していないダメはここには来ない。

ダメでなく、ダメとも思っていないやつもこない。

ダメでないのに、ダメと思っている人も来るかもしれないが、余り多くないだろう。
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:07:19 ID:m4IMaPXN
>>108
>てゆーかなんでお前ら無職・ダメ板にきてるの?
東大卒ダメ無職だからだお!(^o^)/
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:12:55 ID:ok0AxIAQ


+vfrqJNG()笑
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:15:07 ID:m4IMaPXN
あとついでに自己紹介的に言っておくと
俺も自宅でほとんど勉強したことなかったクチだけど、
直前の東大模試(理系)では総合で全国13位とったことあるよ。
「受験勉強的な」頭の良さなら少なくとも君以上だと思うよ。
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:16:54 ID:+vfrqJNG
他人との距離が大きければ大きいほど、他人と交わる時の忍耐も大きくなるってことだよ。
ホント、お前らみたいな凡庸な人たちが羨ましいよ。
「過ぎたるは及ばざるが如し」「天才と○○は紙一重」という状態になっちゃうとね・・・
(俺は天才というほどではないけど)
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:22:29 ID:8SR30Cgu
そういやー理3でダメになった奴、個人的に2人知ってるわ。
どちらも卒業できなかった。
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:28:10 ID:+vfrqJNG
>>113
受験勉強の点数なんてどうでもいいことだよ。
(大体俺は京大理へ行ってるんだぜ? 受験の点数にこだわるならありえない選択肢だろ?)
本当の頭のよさって言うのは、物事の本質を見抜く力、そして未来を見通す力じゃないかな。
そんなものは受験では測れない。
お前さんの書き込みをみて、そういう意味での頭のよさでは凡庸だな、と俺は感じた。
はずしていたらすまんが。まあまだ若いようだから、今後変わるかもしれないけど。

今の日本は凡庸な方が幸せに生きられる社会だよ。Good Luck!
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:29:11 ID:eqEczOIZ
>>116
お前のように自分自信の値打ちを勘違いして痛々しい電波を撒き散らす哀れな知的障害者よりも、
凡庸かつ善良な健常者でありたいから、お前からの凡庸という評価は俺にとっては何よりの高評価だよw
他人の神経を逆撫でしたり、周りの人間に心底嫌われる能力に関して、
お前は確かに桁違いに優れているのだから、それを利用して何か商売でも始めたらどうだ?
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:36:38 ID:8SR30Cgu
つまらんかも試練がダメんぼ観点から人類を分類してみた

1、ダメを自覚しているダメ 
          → ある意味お気楽。 ex 俺
2、ダメを自覚していないダメ
          → 周りにかける迷惑が最大 ex 鳩山
3、ダメでなく、ダメとも思っていない人 → コメントの必要なし
4、ダメでないのに、ダメと思っている人 
         → 将来的にダメになる可能性が大。ある意味高校時代の俺。
      絶壁がすぐ後ろにあるが社会になんとかついて行っているような感覚の人。

あと過去にダメで、立ち直ったやつも来るかもしれない。
ここでいえば、京大の理系でたあと文転して大学教員になった人みたいな。

>>113
おまい理3? 本当に総合で13位なら凄いね。
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:48:21 ID:+vfrqJNG
>>117
俺から見れば、お前は十分不愉快なんだがな。
ただ、俺は自分が他人から見て不愉快な人間だということを自覚してる。
だがお前は、自分が不愉快な人間だということを自覚できてるか? できてないんじゃないか?

ついでに、俺が会社勤めをしていた時の話をしてやろう。

俺が勤めていた会社は、そこそこ知られた大企業だったけど、かなり不合理なことがまかり通っていた。
俺は、こんな不合理なことをしてたら会社がやばいんじゃないかと思って、周りの人に相談したりもしたけど、
他の人たちはぜんぜん危機感もってなかった。
(危機感もっていたけど、何らかの理由があって隠していたというわけではなかったと思う)
でも結局、その会社は俺が辞めてから数年後に経営が行き詰まってしまった。

俺は、会社経営上の不合理性、それを放置した時に起こる結果を見通す能力は他人より優れていたけど、
残念ながらそれを他人に伝えて説得する能力がなかった。いわゆるコミュニケーション能力だな。
今の日本の企業は、あまりにもコミュニケーション能力重視に偏っていて、自分の首をしめてると思うよ。
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:58:03 ID:4bw8Qbsl
Tehu君だっけ?灘の中3で、東大には興味がない、スタンフォードに行きたい
と発言したら、彼のブログ?に2000件もの悪口の書き込みがあったそうだ。
彼が、海外の一流大学に目を向けるのも、納得が行く。
日本は、表向きは学歴社会だが、実際は欧米に比べると、全然、学歴社会ではない。
欧米や中国アジアなどは、逆にかなりの学歴社会。一流大の学位が必要とされる。

勉強の世界も、スポーツの世界もそうだが、
トップの世界に行く為には、ガキの頃から厳しい練習やトレーニングを積んで
その条件を満たした中でも、センスや才能のある極一部の奴がプロになれる。

勉強の世界では、小学校のガキの頃から塾通い、中高一貫校の進学校に入り、
学校の授業とは別に塾通い 駿台東大ジュニア科やSEGなど
それだけのハードワークをこなし、且つ才能のある奴が、東大に入れる。
一流大学で学位を取るのは大変で、大学入学後も、勉強や実験など。
人が遊んでいる時に、必死に勉強して頑張った奴なんだよ。
それが、たまたまレールから脱線して、堕ちた途端、
馬鹿な周囲は罵声を浴びせる。
東大卒と中卒ヤンキーを同列に扱う?あほちゃいまっか?
欧米などでは、一流大学で博士号を取得すれば、年収は1000万円を超え、
ちゃんとした評価がなされる。当たり前だろ?それだけの努力をして
学位を得た人間に対して、正当な評価をするのは。
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:01:27 ID:QkH3ZLZn
>>119
「他人から見て不愉快な人間」なのは、>>117ではなく、お前だよ、馬鹿
少なくともこのスレ見てる奴はみんなそう思ってるよ、低脳

単に他人とコミュニケーションが取れないだけなのに、
その原因は他人より能力が優れているからだという妄想www
典型的な自己欺瞞野郎だなwwww

まあ釣りかマジキチかどっちかだな
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:03:07 ID:XDBs8F15
なんでそんなに必死なの?
123122:2010/09/26(日) 04:04:48 ID:XDBs8F15
ごめん、>>119宛てね。
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:13:58 ID:4bw8Qbsl
>117
>お前のように自分自信の値打ちを勘違いして
>痛々しい電波を撒き散らす哀れな知的障害者よりも、
>凡庸かつ善良な健常者でありたいから、
>前からの凡庸という評価は俺にとっては何よりの高評価だよw

2ちゃんw の掲示板の書き込みを見て、
実際に会って話した事もない相手に向かって、知的障害者だと罵るww

さすが2chねるwww   貴方の文章からは、
東大京大?を卒業した者に備わっている知性、品格が感じられませんが。

京大理出身の彼の言いたい事、俺には良く解るよ。
どっちが知的障害なんだ?って感じ。


125名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:17:55 ID:XDBs8F15
今度は携帯かP2を使って自分擁護を始めたの?
こんな場末の落書き帳みたいな場所でそこまで必死になれる理由って何?
126名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:18:23 ID:+vfrqJNG
>>122
そりゃ、頭の悪い連中を見てるのは気分が悪いからな。
部屋にゴキブリが出たようなもんだよ。

>>121
俺は自分が不愉快な人間なのを自覚してるけど、お前は自覚できてるか?
もしかして、自分は善良な人間だとか勘違いしてるんじゃないか?
単に頭が悪いだけなのに。
127名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:20:16 ID:8SR30Cgu
ネット上だと収まりがつかなくなることは、経験からいってあるっちゃあるな。
傍からみると滑稽なのだが。
128名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:22:27 ID:+vfrqJNG
>>124 が俺かもしれないと思える頭の悪さが羨ましいよ。

そうそう、俺が勤めていた会社には、俺以外にも会社の現状に危機感持ってた人がいたよ。
でも、そういう危機感は、将来の読めないボンクラ低脳の大群に押しつぶされてしまって、
結局行き詰まるところまで行ってしまった・・・

なんとなく、このスレをみてると当時の雰囲気を思い出すよ。
129名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:22:53 ID:icQE0Q8A
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000012-jij-int
日本に謝罪と賠償要求=船長帰国、「拘束で主権侵害」―中国

のコメント欄で中国人が一日中張り付いて書き込んでます。
130名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:25:29 ID:XDBs8F15
必死になればなるほどそれを見ている人たちは益々冷めた目で見ながら哀れに思っているのに、
肝心の本人だけが全く気付いていないのというのが本当にかわいそうね。
131名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:25:31 ID:4bw8Qbsl
>117
そもそもね、
>>お前のように自分自信の値打ちを勘違いして

自分自身の価値は、他人によって測られるものではない。
他人に、自分の事を完全に理解してもらえるはずがない。
自分が、フルマラソンで42.195km完走した、
自分の力を出し切った、やり切った、他者から見れば下らないだろう、  
しかし、それは他者からの評価の為に走った訳ではない。

表面的につるんで遊べる友達がいても、真の意味で
自分を理解してくれる他者などどれ程いるか?
金や地位というファクターを取り除いた時に。


132名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:26:26 ID:8SR30Cgu
>>128
俺は会社勤めの経験がないんだけど、相当不合理と不効率がまかり通っている世界のようだね。

それはそうと京大理では何を専攻していたの?
俺は受験業界で糊口を凌いでいるものだが、それなりに面白い世界だよ。
やってみる気はない?
仕事は個人技に占める部分が大きく、組織的なしがらみがほとんどないので俺でもなんとかなっている。
133名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:30:30 ID:G0trEH3R
>>117は決して触れてはいけない何かに触れてしまったみたいだな
エサへの食いつきっぷりが半端じゃないしw
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:33:56 ID:+vfrqJNG
>>130
俺は頭の悪い奴が嫌いなんでね。
頭の悪い連中が不愉快になればなるほど、俺は気分がいい。
どんどん不愉快になってくれ。
135名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:38:07 ID:G0trEH3R
平成版・はだかの王様ってとこか
ここにこの手の奴が来るのは本当に久しぶりだな
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:41:27 ID:+vfrqJNG
それと、つくづく思うんだけど、人間って自分より優秀な人間は正当に評価できないんだよねえ。
まあそもそも「理解」できないんだから「評価」なんかできるはずがないんだが。
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:45:16 ID:4bw8Qbsl
京大理出身の彼の言いたい事、良く解るよ。
何て言うんだろうか?
皆、ハブにされたくない、村八分にされたくない、自己保身のために、
日本人は自己主張が出来ないんだよ。
日本企業に会社勤めした事ある奴なら解ると思うんだけど、
こんな事、何でやるの?おかしいよね?とか
システムが明らかにおかしい、と解っていても、タブーで口に出来ない。
そう、日本社会にはタブーが多すぎる。
タブーに口出しすると、多くの敵を作る。ハブにされる。
逆に、海外では、思った事を自己主張出来ないと、
何だ?こいつは、自分の意見がないのか?と思われ馬鹿にされる。日本とは真逆。
138名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:45:29 ID:/4O0hP2a
>>105
今の政治って東大&京大レベルが率いてるだろに
民主党の今の与党ってそのレベルだらけ 知能テストと政治は結びつかんの例そのものだな

基本的に日本は資本主義だから金持ってる人ほど優遇される
そして頭の良い人はその金持ちへのレールのスタートが高い位置にある
医者なんて馬鹿には出来ないし 本気で頭が良いならリスタートすれば良い(自治医科大学とか)

この板で燻ってるだけなら将来的には
周り中からアイツは頭でっかちのうんこ製造機と馬鹿にされるだけだ
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 04:51:28 ID:/4O0hP2a
>>137
結局はここで文句言って海外云々言ってる人は
海外に幻想持ちすぎなんだよな
世界70億人居て 頭の良い奴が率いてる国がどれだけあるよ?
殆どないのにな
〇〇の国なら大成してるはずなんてのは妄想にすぎない
行動起こせる奴ならこんなとこにはこんしな
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 05:04:40 ID:4bw8Qbsl
>134
俺も同感。
134ほどは毛嫌いしないけども、表面的には上手く会話して取り繕うけど。
マスコミも悪いよね。
頭の悪い芸人が出てきて、下らない、低レベルのバラエティー番組
やってるから、あれを見てると、吐き気がして番組を変える。
聖マリアンナ出の○○女医が○○なセレブと結婚だとか。ww

あんなアホな番組を見て楽しいと思えるというのが、
まず俺には理解出来ない。
大学院時代、中国、韓国、東南アジアのトップレベルの
奴と一緒だったが、皆真面目で優秀だった。

そこいらで話してる連中の会話を聞くと、あまりに低レベルで、俗物で、
そういう低レベルな連中との必要以上な関わりは避けたいと思う。
芸能人○○が、、とかお笑いの○○が、とか、下らな過ぎる。

だからこそ、レベルの高い連中の集まる一流大学に行く意味があるのですよ、
なんて言ってみる。

141名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 05:17:33 ID:+wGhbV4/
>>137
いつの時代の話をしてるんだ?
あんたが取り残されてる間に時代は流れてるぞ
今の企業は金を稼げる奴のみが生き残る
アイデアも自分の意見もひねり出せない奴はリストラ一直線
そして他人の功績を我が物にする姑息な奴が生き残る
そこに本来日本人が美徳としてきたモラルは存在しない
日本の欧米化というよりバブル以降選択せざるを得なかった道だ

まあ俺もそこに馴染めなくて辞めた口だけどな
システムについての戦略はあるんだが、実働部隊として
じゃあやってみろと言われるとてんでダメ
人間も率いるのは苦手だし
昔に野球部にいて作戦を確率論で練るのは得意だがプレイは全く駄目で
監督の采配をバカにしつつチームメイトからはヘタクソと逆にバカにされてた
過去を思い出すよ
142名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 05:19:37 ID:/4O0hP2a
>>140
未来に頭でっかちのうんこ製造機と馬鹿にしてる周りから言われたくないなら
起業するか
大学に入りなおしてリスタートしろよ

大学に行ってもそれが資本主義的に成果だせないならそれは無駄以外の何物でもないし

日本は資本主義だから金持ってる奴が1番偉いんだよ
金もってて将来何も不安がないなら話は別だがな
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 05:24:59 ID:+wGhbV4/
そんな気力があるなら他人から言われる前に自分でやってるわw
成金の低学歴なしゃっちょーさんw
144名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 05:29:46 ID:/4O0hP2a
>>143
成金と言う訳ではないが
俺の親がそんなタイプだったから虫唾が走るんだよ
医者で周りを馬鹿にするみたいな

人を馬鹿にしたいならそれだけの成果を出すか
自己を貫くような立場になれ

それになれないで高学歴だけ自慢する奴は屑でしかないわ

学歴で人を馬鹿にする奴ってどこか精神的におかしいんだよな
俺の場合は家庭環境ズタボロだったが
145名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 05:41:16 ID:4bw8Qbsl
あー、これは日本社会で言ってはいけない、一番のタブーなんだけどね
賢い奴は皆解ってるだろう

自民党時代に赤字国債を発行しまくり、借金をしまくり、金をばら撒きまくり、
近い将来、日本の国債価格の下落、長期金利の上昇、ハイパーインフレ起こるだろうね

5年後か、10年後かは解らないけれど、確実にクライシスはやって来る

俺も、京大理出身の奴みたいに、本当に下らなくて馬鹿な奴の書き込み、
何とかしろやww と思ってたんだけど、我慢して堪えてたんだけどね
彼が知的障害だの何だの書かれてるの見て、参戦しちゃったww

沈み行く難破船の船長、管総理、頑張ってね
もう、どう舵を切ろうとも、沈み行く船に水があふれて、どうしようもない状況ですww
これは、タブーです、日本人の90%が馬鹿だから解りません

気付いた時には、日本国という巨大な船が沈んで、阿鼻叫喚の地獄絵図ww
京大理の彼じゃないけど、これ以上、2chねるの馬鹿どもとは関わりたくないのでww

バイバイ
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 05:53:50 ID:+wGhbV4/
そんな常識的な事をさも一大発表みたいに言われてもねw
ハイパーインフレは起こらないけどさww
どっかの低俗ドキュメンタリーでも見たの?
煽られてそのまま信用してるのも頭の悪い90%に入ると思うけどな(笑)
147名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 07:39:15 ID:4bw8Qbsl
それと、これは補足だが、
国民の10%?の富める国民だけではなく、最小不幸社会を目指すのは当然。

皆が皆、知識富裕層ではなく、そうではない人にも最小不幸社会、
自殺者を出来るだけ減らすとか、愛のある社会が必要。
確かに、知識の格差はあるかもしれないが、
一部の富裕層を富ませるのではなく、
皆が幸せになれるような社会を目指すのは重要だ。
2chの皆には?解って頂けるか、????www

明日の飯、明日の資金繰りに困っている奴らを救ってやるべき。
その為に、さらなる赤字国債発行は止む無しかもしれない。
それでも、そういう人を救う事が至上命題で、
富裕層で○億持ってる人より、今の生活に困っている人を救って欲しい。
課税最低限や、累進課税を課して、社会主義国家のようにしてしまっても
構わない。
バイバイ。
148名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 10:16:08 ID:9nZbZhN1
じゃあ、大学に残って、留学して、学問の世界に適応すればよかったのに。
僕も京大だけど、同級生で突出して頭が良かった人はそうしてたよ。
あるいは起業して自分の好きなようなやってるよ。家柄は関係ないよ。
149名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 10:34:43 ID:KfLaIwVK
>>147
富裕層がみんな海外に逃げてしまったら、日本の経済どうするの?

結局社会主義国家とは言うけど、人を食べさせていくためにはお金が
いるし、最低限度の生活だけでなくそれ以上の生活を保障しようと思
えばその事によってお金がかかりすぎて、一生懸命に働いてお金を稼
いでくれる人から見れば不快な気持ちになるのは当然だと思う。

今の日本の何処が不満なの?

自分やその周りの力だけで生きていけなくなっても、生活保護で必要
最低限度の生活はできるようになっているし、他人には出来ない事が
沢山ある人は、このスレの人みたいに例外もいるけど、基本的には経
済的に報われていると思うけどな・・・。
150名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 11:04:16 ID:KfLaIwVK
>>144
此処の人は学歴が足りないだけで人を馬鹿にしているのではなく
て、頭が悪いから人を馬鹿にしているんだと思う。

彼らにとっては、東大卒でも芸能人になるようなタイプは見下し
ていると思うし、高卒でも裁判官や検察官になるような人や学界
で権威と呼ばれるくらいの実績残せる人はちゃんと認めていると
思うんだけどな・・・。
151名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 11:52:55 ID:9nZbZhN1
ここのスレの人たちは、Yahoo知恵遅れの人たちを見てどう思うんだろう?
http://hamusoku.com/archives/3611072.html
僕は今日初めて読んで、バカにしながら、笑ってしまったけど。
笑わせようとして作ってあるネタなのかな?
152名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 12:31:34 ID:cv9W0uTC
東大初のJリーガー誕生!久木田が岡山に加入 2010.9.24 16:01

Jリーグ2部(J2)の岡山は24日、東京大学FWの久木田紳吾(22)の来季新加入の内定を発表した。
大学に在籍したままJリーグに出場できる特別指定選手にも承認され、Jリーグ史上初の“東大生Jリーガー”
の誕生となる。

久木田は「目標だったプロサッカー選手になれて大変嬉しく感じています。チャンスを与えてくださった
ファジアーノ岡山と、自分を支えてくださるすべての方への感謝の気持ちを忘れずに、一日でも早く試合に
出てチームの勝利に貢献したいです」と抱負を語った。

久木田は1988年9月24日、熊本市生まれの22歳。06年に熊本高から東大教養学部理科2類に現役合格
した。身長180cm、体重79kg。現在は東京大学運動会ア式蹴球部に所属している。

SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/soccer/news/100924/sca1009241603002-n1.htm

東京大学 久木田紳吾選手JFA・Jリーグ特別指定選手承認と新加入内定のお知らせ
久木田 紳吾(くきた しんご)選手 プロフィール
■生年月日:1988年9月24日  ■ポジション:FW  ■身長/体重:180cm/70kg
■出身地:熊本県  ■現所属:東京大学運動会ア式蹴球部
■チーム歴:熊本YMCA FC-熊本高校サッカー部-東京大学ア式蹴球部

http://www.fagiano-okayama.com/news/index.php?c=topics_view&pk=1285307651

東京大学運動会ア式蹴球部・久木田 紳吾
http://www.todai-soccer.com/members/4th_grade
153名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 12:50:18 ID:+vfrqJNG
>>151
それ質問してるのみんな女じゃん。
女はちょっと頭弱いぐらいがちょうどいいと思うけど。
立派な子供を産むのが一番大事な仕事なんだし。

女が頭悪いのを笑ってる人たちは、よっぽど女に縁がないんじゃなかろうかね。
154名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 13:13:00 ID:9nZbZhN1
>>153 僕は女に縁がないので分からなかったんだけど、
あの質問者達のような女性は世間にはよくいるものなんですか?
このスレで言ってる「ダメ人間」とはまた違うタイプのダメさを
あの質問者から感じましたが。
155名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 13:30:42 ID:+vfrqJNG
俺にとっては、頭の悪い連中の相手なんて日常生活でもううんざり。
わざわざ頭の悪い質問(本気であるにせよ、ネタであるにせよ)を探してくる気なんて全く起こらないよ。

わざわざ頭の悪い質問を捜してきて喜んでる人ってさ、日常生活ではむしろ馬鹿にされてる人じゃなかろうか。
自分の頭に自信が持てないからこそ、自分よりも頭の悪そうな人を探してきて安心してるのでは。
テレビのアホな(振りをしている)芸人を見て喜んでいるのと同じだね。
本当の頭の良さって完全に生まれつきで努力でどうにかなるもんじゃないから、
見下そうと思ったら自分より頭の悪い人を探すしかないんだよね。

あ、女は頭が悪くても、かわいくてマンコついてれば大歓迎だよ。
俺は女に知性なんて期待してないから。
156名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 13:37:54 ID:+vfrqJNG
東大とか京大だと、生まれつき本当に頭の良い人と、実は大したことないんだけど受験勉強を努力して滑り込んできた人がいるんだよね。
努力して東大京大に入ってきた人は、他の大学の人と変わらない普通人だな。良かれあしかれ。大多数はこっちだ。
でも、全然受験勉強もせずに京大に入れるクラスになると(俺もそうだけど)、やっぱり普通じゃない、どこかしら異常になってくるよ。
その異常さを生かせる職を選べばよかったんだけど、俺は失敗しちまったからな。
157名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 13:42:22 ID:+wGhbV4/
社会主義というより共産的な考え方は個人の能力までも不当に平均化される
少なくともこのスレ住人は生き方として不器用なのは認めるが
能力は桁外れなものを持ってる
受け入れられないと思うな
適応するポジションさえ与えられれば有能な集団なんだし
性格的にpriority上位に仕事やcommunityが来ないだけ
もしやる気がでたらバカ共と平均化されるようなのだけは嫌だな
158名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 13:44:30 ID:m4IMaPXN
>>131
>自分自身の価値は、他人によって測られるものではない。
>自分を理解してくれる他者などどれ程いるか?

そのよく理解してくれていない多くの他者からみた君こそが君の価値なのでは?
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 13:58:07 ID:m4IMaPXN
>>118
理3じゃないよ理1
理3に入れる成績は割と余裕であったが、医者は嫌だった

>>156
俺も全然受験勉強せずに東大入ったクチだけど、
お笑い芸人は尊敬する。
相当な頭の回転がないと、あんなしゃべりはできないと思うのだが、
違うのか?
俺もああいうしゃべりを身につけたい。
160名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 14:28:35 ID:9nZbZhN1
僕は京大に努力して入った普通人だな。
会社員時代は同期の他大卒に会話力で負けてると感じていました。

先日、風俗で遊んだよ。知性は無いけど圧倒的にきれいで優しい人を
馬鹿になんてできないし、相手してもらってすごくいい気分になれた。

今、無職が続いて、会話力がますます落ち来ているのが不安です。
先週、ハロワの講習会で面接の練習をしたけど緊張してシドロモドロでした。
161名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 15:04:08 ID:+wGhbV4/
>相当な頭の回転がないと、あんなしゃべりはできないと思うのだが、

訓練
お笑い芸人のプライベートでの話下手と面白く無さは有名
結婚まではTV芸人としてのテンションで努力するも
プライベートを見せなきゃならない結婚生活で幻滅され離婚
これパターン
プライベートな部分の話だけなら中高にいたDQNの方が余程面白い
162名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 15:28:04 ID:CCxvuiI/
常に否定から入るところと、自分が社会で通用しなかったダメ人間だという自覚が全く無いところに
このスレでも歴代トップクラスのダメっぷりを感じる。
163名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 15:51:01 ID:m4IMaPXN
ID:+wGhbV4/はどうやら

>能力は桁外れなものを持ってる
>もしやる気がでたらバカ共と平均化されるようなのだけは嫌だな

と思っているようだが、

>監督の采配をバカにしつつチームメイトからはヘタクソと逆にバカにされてた
>過去を思い出すよ

と自分で言っているようにバカにされているあなたこそが
あなたの本質なのでは?
野球部のチームメイトがバカなのであって、
正しく評価してくれる他者がいる場所に行けば
バカにされないとでも思っている?
あなたは「お受験ではトップになれたけど、
的外れなことを言ってバカにされる存在」
以上でも以下でもないよ。今も昔も。
それを認めるところからスタートじゃね?
164名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 16:08:04 ID:CCxvuiI/
>>163
まったくその通りだと思う。
多分自覚はしてるんだろうけど、それを認めてしまうと自分自身の存在そのものを否定することになるから、
虚勢を張ることで自我の均衡を保っているんだろうね。
なんだかとてもかわいそうな人だなと思いながら見てたけど、もうそろそろお腹いっぱいw
165名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 17:16:54 ID:+wGhbV4/
ダメな自覚はあるよ
なのでスレにいるわけだし
その程度で自我の均衡とは笑わせる
それは諸兄も同じじゃないの?
虚勢なんてどこに張ってるんだろう?
自分が纏めた意見すら書けなくて何の掲示板?
偶然対立する意見が重なったからって否定オンリーだと思われては困るな
曖昧にして否定しないのが掲示板のルールとでも言うのだろうか
そこのコミュニティバランスをネット上だけで発揮して何の意味が?
人を分析するよりその分析を自己に生かせば如何?
自己を省みず他人の内面を貶すその行動は君らが唾棄してきた存在そのものだと思うが
それを甘受できるなら今すぐ社会に戻るといい
166名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 18:37:32 ID:CCxvuiI/
ごめん、京大の基地害と勘違いしてた。
ごめんね。
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 20:30:37 ID:9LF+nEzQ
東大京大卒でも
英語できないやつは、英語できない奴に見下されちゃうこともあるし、
喧嘩弱そうな奴は、喧嘩強い奴にみくだされちゃうかもしれない
日本人は本当に競争好きな民族ダナ
168名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 21:34:23 ID:QkH3ZLZn
競争が好きなんじゃなくて、
何かの点で他人に対して優越感をもつことで、自分の価値を信じたいだけだろ
169名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 22:19:49 ID:m4IMaPXN
>>165
俺は貶める気はないよ。
あくまでも俺が卒業以来ダメ人間を20年続けて
多少なりとも学んだことからのアドバイスのつもり。
まあ、俺もコミュ力ないからうまく伝わらんかもだけどね。
170名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 22:50:17 ID:/bk+5O+u
>>36くらいで国1の話出てたけど、知り合いに聞いたら弁護士浪人とかで28,9の人がくることはあるって
完全な空白は厳しいかもしれないけど
171名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 22:59:04 ID:9nZbZhN1
コミュ力がほしいなあ、みんなどうやってコミュ力つけたんだろ。。。
学生時代に遊びが足りなかったんだろうか。。。
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 23:01:12 ID:XK6qLjBM
やっぱサークルとかじゃないかな?
体育会系じゃなくても割りと人数多いサークル入れば、コミュ力はつく気がする
もっと色々しとくんだった
173名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 23:09:57 ID:jpG4ts8h
>>171
日本では「コミュニケーション能力」がD論defenseや英検1級のように「きちんと勉強して反論や尋問を捌く」能力ではなく、
「世渡り力」と同義と定義されているから私達が生きづらくなるんですね。

昨年7月31日に藤井哲也先生がポスドクはフリーターやニートと同じという許し難い暴言を吐きましたが、
当時の魚拓で反論にこういうのがありましたので引用します。
http://megalodon.jp/2009-0817-0238-27/korosuke.kyo2.jp/e123214.html

日本では、ポスドクや博士号を取得した人たちに対して、「コミュニケーション能力が足りないのではないか?」などという批判をよく耳にしました。
コミュニケーション能力こそ、ポスドクや博士号を取得した人の得意分野であるのに、何でだろうと疑問を感じていました。
でも、よく考えてみると、ある事実に気がつきました。日本では、同調できない人の事を指して「コミュニケーション能力がない」なんていったりするのですよね。
協調性と同調も、本当は意味が違うのだが、そのあたりも履き違え、混同している。日本では、言葉を完全に履き違えた人が、あまりにも多すぎるのです。
(中略)
同調スキルを指すのであれば、「コミュニケーション能力」なんて言葉を使うべきではありません。
「同調能力」といえばいいのです。なぜ、日本の会社はそう言わないのでしょうか?まったくもって不思議です。
「同調能力」を指して、「コミュニケーション能力」などと言うべきではありません。
高いコミュニケーション能力をもつ者が多い組織は、多様性を許容します。
高い同調能力をもつ者が多い組織は、多様性を排斥します。見方によっては、ほとんど正反対の概念ともいえるかもしれません。
174名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 23:16:53 ID:9LF+nEzQ
てか英検1級は・・・
日本人学習者としてはそれなりだけど、たいしたことないでしょ。
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 23:49:33 ID:+vfrqJNG
まあ、「自分は1秒で理解できることを、何時間もかけて説明する」とか、
「仕事の速さが回りの人間と全然違う」とかいう経験をしないで済む凡庸な連中が羨ましいよ
自分がそういう経験をしたことがなければ、俺が書いても虚勢にしか見えないだろうしな。

今の日本は凡庸な人間の方が生きやすい社会になってしまってるけど、
これで大丈夫なのかと思うよ。
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 00:03:11 ID:tqPMlGrj
コミュニケーション能力って言うのは、要するに一緒にいて楽しいってことだろ。
相手を楽しませるサービス精神だよ。
相手がどんなに頭の悪い奴でも決して見下さずに敬意を払い、
日々テレビのお馬鹿な番組を見て芸人の話術を習得し、
いろいろな相手に対応できる多様な話題を身につける(必要以上に専門的な話はしない)
というあたりじゃないかな。

こんなものを最重要視してるんだから、日本の企業が不振になるもの当然だよな。
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 00:30:24 ID:wOrnT0vL
>>175
俺は凡庸な人間のようなので無理だから
おまえさんが日本を変えてくれよ。
それともそうやってずっと人のせいにして
生きていくってきめたの?
178名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 00:34:25 ID:Q9QbN+J8
俺はコミュ力とは他人の存在や価値を許容出来る能力だと思ってる
それが根底に無いと上辺だけの関係では長続きしないと思う
それがとても難しい・・
179名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 00:36:34 ID:e7wgH8U6
レスを読む限り、ここにいる奴らは充分馬鹿にされる理由があるな。
同じ括りで見られるのが苦痛だ。
180名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 00:56:44 ID:sbZ2pDQg
>>177
自分の能力の低さを他人の能力の低さに転嫁して満足してるID:+vfrqJNGみたいなクズには無理だろ。

俺も東大卒だけど、そりゃ親とか地元の田舎者と話してたら、「なんでこいつこんなことも分からないんだ」ってことは多々ある。
そのように感じることがあるのは当たり前のことなのに、それを「感じる」程度のことに優越感を感じてる時点でID:+vfrqJNGは低レベル。
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 00:57:23 ID:e7wgH8U6
すまん。
直前レスだけを読んで口をきいてしまった。
大反省。本当に失礼をしました。
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 01:31:42 ID:ZygDDgL7
>>175
俺は凡庸のなかでも中の下くらいの人間で東大法卒だけど、
自分がすぐ理解できたことを、何倍も時間をかけて人に説明せざるをえなかった、
逆に、自分が理解できなくて何倍も時間をかけて説明された、なんてのは、
誰でも多かれ少なかれ経験することだぜ?
「難しいことを難しく言うのは誰にでもできる、
難しいことを誰にでもわかるように伝えられるのがその人の能力」
って、鳩山元総理あたりが言ってなかったかい(うそだけど)?
相反するようだが、あなたが言ってる意味における「コミュニケーション能力」も
企業では重視されてると思うんだけどな。
だから、ということもないが、それも一要素ではあるが、

>今の日本は凡庸な人間の方が生きやすい社会になってしまってるけど

には、いろんな意味において、俺は賛成しない。
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 01:54:38 ID:QrpG9d12
>180
>>自分の能力の低さを他人の能力の低さに転嫁して満足してる
>>ID:+vfrqJNGみたいなクズには無理だろ。

彼の能力が低いと、どうして言い切る事が出来るんだ?
どうして、彼をクズ呼ばわり出来るんだ?
ネットの2ch掲示板の書き込みだけを見て、そのような判断がどうして出来るかね?
自分はどうなんだ?人をクズ呼ばわり出来るに値する人間なのか?

彼が京大理でどういう分野の学問を専攻して、どういう研究をしていたかは解らないが、
日本人は、人間の多様性を認めたがらない。これは確かだ。
上司や偉いさんが、明らかにおかしい論理的に間違った事を言っているのに、
それに同調する事が美徳とされていて、異論を唱えれば、ハブにされる。
彼みたいな、一般的な日本人にとって異質な人間を、排斥しようとする。

何て言うか、日本人は、自分とは違う異質な奴を排斥しようとする傾向にあるね。
天才肌の奴は、凡人からは理解出来ないのだろうね。理解出来ないから、排除しようとする。




184名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 02:12:18 ID:3w5JZvPE
ID:+vfrqJNGは結局の所は自分の現状況は国の責任だと責任転換してるからな
異質だから排除されたではなく忍耐力が無いから排除されたが正解では?

だって東大&京大出て研究所や国Tとかで就職した人以外は
職場で理不尽な事に耐えてる人が大部分な訳で
学生生活のエリート意識が社会でも一生続く為には一般常識が必要なのに
それが無さそうなんだよな

本当に優秀なら実績出せばよい それだけの事だ
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 02:15:46 ID:QrpG9d12
ソニーの井深大さん、ホンダの本田宗一郎さん、マイクロソフトのビルゲイツさん、
皆、凡人にはない非凡さ、他者がやろうとしない事をやり、
様々な艱難辛苦を乗り越えて成功させた人だ。
彼らは、ナンバーワンではなく、オンリーワンなんだよ。

彼らが現在の日本社会にいて、新人社員として入社したら、
その会社の上司は、どのように彼らを扱うだろうね?扱い切れないだろうね?

恐らく、上司などによって芽が摘み取られてしまうだろうね。
日本企業の新入社員研修などで、社畜として生きていく術を徹底的に教えられ、
上司や同僚に異論を唱えないような、大人しい、
一見すればまともな社会人なのだが、飼いならされて牙を抜かれ、
骨抜きになった、生きた屍のごとく、社畜人生を送る。
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 02:30:22 ID:sbZ2pDQg
>>183
自演してまで自分の理論を擁護しようとしているが、
それすら論理が破綻している。

社会の構造や現状がおかしいとこんな掲示板で必死に愚痴ってる時点で、能力が決して高くはないだろうが。
本当に優秀な奴ってのは、社会に適応した上で、自分の実力を発揮することが大前提。
>>184の言うように、実績も出すことが重要で、
ID:+vfrqJNGのようになんの成果も出さずに口だけ出すやつってのは、社会的にみて明らかに無能。

つーかこのスレにいる奴らの水準からしたら、
ID:+vfrqJNGは文章も稚拙だし言ってることもガキだから、
これ以上論じる価値すらない。
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 02:30:27 ID:X/cUXn5l
>>183
他人を装ってテメエを擁護するのはやめろ、カス。
だからお前はここでもワンランク下の人間としか扱ってもらえないんだよ。
身の程を知りなさい、身の程を。
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 02:33:15 ID:3w5JZvPE
>>185
みんな東大&京大からすると学歴関係ないな 
と言うか小卒と中退も居るし
結局は発想力と起業力と行動力だろ?

そんなに非凡なら起業すれば良いだけの事
でも学歴ある奴って発想力ない人が多いから創始者は殆ど学歴関係ないんだよな
本当に非凡な奴は学校中退が殆ど

ほりえもんもそうだったな学校の人脈は有効だが卒業は意味がないと言って
東大中退後にベンチャー立てて大金持ちになった

発想力と起業力と行動力が無い非凡な奴と言うのは意味ないぞ
これはアメリカだろうが日本だろうが欧州だろうが同じ事だ
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 02:45:08 ID:7b7iCoT8
人間力そのものが評価されるネット上でここまで嫌われて叩かれてるんだから、
現実社会には本当にどこにも居場所が無いんだろうな、ID:+vfrqJNGは。
上でも散々言われてるけど、とても見ていられないぐらい薄っぺらで哀れな奴だと思うよ。

>>ID:QrpG9d12
お前、東大・京大卒じゃないだろ?
スレタイの大学に強いコンプレックスを持っている、
東工大以下の院への学歴ロンダ組といったところか?
書いてることが支離滅裂で、突出してレベルが低過ぎる。
お呼びじゃないから、さっさとここから去れよ。
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 02:56:42 ID:Q9QbN+J8
それでも自分や家族を養えるんだから社畜でもいいではないか
まるで全共闘時代の議論みたいだが、まず理想より食い扶持
社畜が嫌でそこから抜け出したければそういう人はそうするよ
自立して喰えない俺らがそこまで議論するのは些か滑稽な気が・・
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 08:42:08 ID:NeKn9Rt6
さあ、今日も議論を続けるんだ。
俺は仕事に行ってくる。
暇でいいな、お前らは。
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 09:34:55 ID:ynh6vGVE
暇があり過ぎて、一人でずっといると、意識が自分へと向かうんだよ。
こんなことでいいのかとか、これまでの人生とか、なんでこうなったんだろうみたいな。
けっこうつらいんだよ。会社辞めたこと後悔してるよ。
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 09:47:56 ID:eKE00f7m
親戚の馬鹿ども舐めんな死ね、あっと言わせてやるからあっと言ってから10年後悔して死ね
194名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 09:51:47 ID:ynh6vGVE
会社員時代を振り返ると、自分の能力の高さに対する自負心や、
周囲の期待もあって、仕事しすぎて、壊れたんだよね。
「社畜、乙」ってことなんだろうけど。

プロジェクトに必要な人材を集めきれなくて、
足りない分を俺が長時間労働でカバーしてたんだけど、
それは人を集めるのに必要な能力、人望や、交渉能力が
京大卒の俺や東大卒の上司に足りなかったせいだと思ってる。
俺みたいな人もけっこういると思うんだけど、どうなんかな?
メンタルヘルス対策への心構えもできてなかった。
頭は頑丈にできてると自分で思ってたからな。
そういうのは高学歴ゆえの勘違いだったかもだ。

俺みたいな人、ここにいない?
俺、社会復帰したくてハロワ行ったり、中途採用にエントリーしたりしたけど
その一方で、もしまた前の会社を辞めた時のような状況に落たら怖いっていうのもあるよ。
無職期間中に交渉能力とかコミュ力は逆に落ちてるしなあ。
「ダメさの自覚」に意識が向かいすぎて、気持ちが消極的になってるよ。
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 09:52:33 ID:D6SnECJx
確かに、簡単に会社は辞めるべきではないな。
会社にいるときは、会社の色んな事が嫌でしょうがないんだけど、
無職になってしまうと社会から取り残されていくコンプレックスが半端ない。
会社が嫌でしょうがないと言いながら結局退職せずに会社に残った同期の連中は、
なんだかんだいって順調に出世したりしてるし。

ホリエモンのように起業の才覚があったり、
あるいは逆に京大卒ニートphaさんのように開き直ったりできれば、
サラリーマンじゃなくても屁でもないんだろうけどなあ。
196名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 09:55:37 ID:ynh6vGVE
うん。あの二人はすごいよ。ホリエモンもよく復帰できたね。
ああいうふうにダメになっても、自分を肯定できる感じはうらやましい。
197名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 10:15:33 ID:ynh6vGVE
会社の中で「ダメなやつ」をやってるぶんには外からは見えないからなあ。
会社の中にさぼってるというか、能力低くてぶら下がってるだけに見える人、
結構いたんだよね。
当時は自分が忙しくてダメ社員の内実については気にかけてなかったけど、
長い職業人生の中で休憩中の人たちなのかも知れなかった。

今思えば、俺も病気が治るまで、あんな感じで会社にぶら下がって
調子が戻るまで「ダメ社員」をやってりゃ良かったんだよ。

今の無職の俺はあの「ダメ社員たち」より非生産的な生活してるんだよな。
そう思うとへこむよ。

こうなるまで自覚できてなかったプライドがやっぱりあって、
そのプライドが仕事への意欲を支えていたけど、必要な休みを取るのを邪魔しもした。
そういう俺の態度を職場の人間が見て、
俺がまわりをバカにしてる人間だと思っていたかも知れないと今では思う。
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 10:27:56 ID:ynh6vGVE
上司は俺に「お前は仕事を一人で抱え込むから」「みんなで協力するから」
って言われたことがある。でも、実際はみんな無茶な仕事量を抱えていて
俺から仕事を振り分ける相手がいなかった。手があいてる人は新人で教えながら
じゃないとできなくて、それじゃ納期に間に合わないからと思って自分でやってた。

そういう態度は、人を育てないとか、人に頼らないとか、コミュ力がない、
仕事に対して欲張りだとか、悪い方にばかり言われる。で、それで俺が
つぶれたら自業自得ってことになって、上司も周りも罪悪感は感じないで済む。
あいつはいい大学出てて、プライドが高過ぎるからなあってことになるんだ。
俺の場合は、そういうパターンだったよ。

じゃあどうすればよかったかっていうと、無茶な計画を提示されたところで
最初からブチ切れて逃げるか、頑張ったとしても限界手前で休んで診断書提示で
逃げるかすればよかった。責任感もプライドも放棄して逃げれば、
ダメ社員と言われようとも、ダメ人間までにはならずに済んだ。
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 10:37:11 ID:ynh6vGVE
俺もここのみんなと同じで記憶力だけは良くて、今、二年前のことがありありと思い出せたよ。
東大卒の上司に「バカにするな」って言われた時のことが脳裏に再生された。
それは俺が上司にサービス残業しているのがばれて、「メシの時間を長くとり過ぎました」って
しらじらしい口実をしらけた口調で言って、取り繕おうとした時にそういわれたんだ。
その時、俺は心の中で「自分だって部下のサービス残業を前提に日程組んでるじゃないか」
「なにをいまさら」って思いながら、そういう言い方をした。
サービス残業がばれると、総務や組合から上司が責められて、上司の評価も下がるんだよね。
そのことも気に入らなかったんだろうけど、たぶん、俺が心の中で思ってたことも
上司には伝わったんだろう。その時にはもう上司のことを頼りにならない「ダメ上司」だと
思ってたよ。それが伝わったんだろう。それで「バカにするな」と言われたんだろうなあ。
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 10:42:11 ID:D6SnECJx
確かに、ある程度仕事のやり方が分かってくると、
自分がやらないとダメだ、という妙な自負心や責任感は湧いてくる。
実際は、代替要員はいくらでもいるけど。

病気休養で1か月か2か月、職場から完全に離れれば、
冷静になって、また会社で頑張る意欲が出たかもしれん。
出世コースから外れたとしてもな。
ただその当時は、妙なプライドで病気休養に頼る選択肢を選べない。

もう一度、社畜に戻りたいw
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 10:44:42 ID:ynh6vGVE
「バカにするな」と言われて、言い返さずに、「すみません」とだけ言って、
「今日は帰れ」と言われて、「失礼します」と言ってさっさと帰ったけど、
器用なものの言い方ができる人なら別の言い方で、超過残業の理由を言えたんだろう。
下手なプライドを持たない、自己を過信しないやつなら、さっさとギブアップしたんだろう。
でも不器用な俺は、頭の中で思っていたことも全部言ってしまえば良かったんだろうと思う。
真正面から怒りや不満をぶつかれば、上司もバカにされたとは感じなかっただろう。
俺は怒れないやつで、しらけたりあきれたりして感情をやり過ごしてたと思う。
人から見て態度悪いよね、そういうのは。
202名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 10:44:57 ID:eKE00f7m
>>199
それは東大卒の割には馬鹿な上司だったな、部下に余計な気を遣わせて。
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 10:48:18 ID:ynh6vGVE
>>200 まったくその通りだよ。パターンにはまった。
社畜に戻りたいよ、ホント。
204名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 11:01:45 ID:D6SnECJx
悔しいけど、辞めたら負け、なのが現実だった。
中小ブラックなら辞めても良いかもしれんが、
新卒で入った大手企業を安易に辞めるとその後は下り坂だ。

無職になって腐るほど時間はあるが、
じゃあ好きなことをやって充実するかと言うと、
何か気が晴れず、充実するわけでもないし。

起業とかで大成功した後だったり、
定年退職した後だったら、無職でも後ろめたさはないかもしれんが、
今の状態だと何かを仕事でやり遂げた感が全くないから
完全に不完全燃焼だw
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 11:07:31 ID:0zUx7U5R
負け組オヤジが教育を語るなっての!
石川遼、三浦皇成、雨宮処凛、ランボー、ラディゲ・・・・・
若き天才たちが次々と世に出ているなかで、
無名のオッサンに発言力なんかないって!
子どもたちはとにかくザコキャラが嫌いだし!
「ボスキャラを出せっての!」って子どもたちは言い出すだけ。
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 11:09:46 ID:ynh6vGVE
>>202 仕事に追われて自分の状況を客観視できなくなってた俺もバカだけど、
管理監督している上司が、やばいパターンにはまってる部下にストップかけずに走らせるのもバカだよね。
部下二人が会社を辞めた結果、残った部下全員、他の職制にとられて暇になってたよ。
それでも会社に残ってるのは正しくて。病気の上に無職になった俺はもっとバカ。
207名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 11:12:04 ID:ynh6vGVE
>>204 俺もホントそんな感じ。。。
208名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 11:26:07 ID:De9eB2wE
>>203
>社畜に戻りたいよ、ホント。

有り余る時間がそう思わせてるだけ。
仮に社蓄に戻ったところで、どうせまた同じこと・似たようなことの繰り返しだよ。
そして、その結果どうなるかもね。
リーマンに最も必要とされる能力、コミュニケーション能力が欠けている人間は
自分も含めてリーマンにはやっぱり向いていないと思う。
向いてないことを仕事にすることほど辛いことってないから、
その辺りからよく考えた方がいいと思うよ。
209名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 12:06:39 ID:JOXN2bM4
大学生が新卒の就職活動に失敗して自殺したくなるのは当然
特に高学歴だとさ
だっていくら勉強ができても『社会はあなたを必要としていません』と言われているのと同じ事で
自分の存在全否定だもの
就職活動とは残酷なものです
210名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 12:56:16 ID:6ni2t5Ah
俺は何故か公僕を否定する事が格好良いと思ってた時期があって
一般企業しか念頭に無かった
なんというバカさ加減w
ある意味一番東大を東大たらしめ、その価値を生かせる場所だったというのに
同窓会なんかに下手に顔を出すと恥ずかしくてw
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 13:03:50 ID:ynh6vGVE
>>208 俺もそう思って再就職するのに、二の足踏んでる。
ハロワで求人票みたり、ネットで中途採用枠を見たりはしているけど、
先週やっと一社だけネットからエントリーできた。
工場で室内作業的な仕事を探していくつもりだよ。
収入とかも気にしないで仕事のハードルも下げて
長く続けられそうなところを見つけたい。
面接でうまく話せなくて落とされそうで不安だけど。

親としか話さない、ネットや本ばかり読んでいる、
そういう生活がしんどくなってきたんだ。
自分のことばかり考えてしまうから辛い。
社会参加は必要だよ。暇だと悪いこと考えてしまう。焦ってるんだ。
212名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 15:24:03 ID:sbZ2pDQg
>>208
生活ができるなら別に社畜になる必要はないと思うが・・・
それとも、社会に自分を認めてもらいたいっていう生活とは別の欲求があるってことか?
別に認めてもらわなくても、ネットしたり本読んだりして満足していればいいじゃん。
会社で働いていた頃は、そういう生活を渇望してただろ?

自己承認欲求は人生を辛くさせる。他人というコントロールしがたいファクターが絡んでくるからね。

自分の人生を自分で肯定でき、それで満足できれば、
他者からの承認などなくても幸せに生きていけるはずだ。
213名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 15:31:01 ID:sbZ2pDQg
まあ、そんな正論は誰も求めちゃいないんだろうけど。
でも正論は筋が通っている(ように見える)から正論なのだ。

自分の生き方に信念を持て、と言いたい。
その信念のために死ねる位の信念を。
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 16:58:37 ID:mOgbUQg7
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /   /・\  /・\\
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |   _ | |             |
   \       \_|   / j゙~~| | | ─ l ┌─┐ll┌─ |
__/          \   |__| | | 口 匸   日       |
| | /   ,              \ n||  | | 田 ↑   六   __) |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
215名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 18:23:11 ID:ynh6vGVE
>>212 親が裕福で会社員の時の貯金もあるから、あと何年でも無職でいられるんだ。
でも、今の状態が不快ですごく焦っている。
会社員時代に求めていた外からのストレスのない自由な生活ではあるんだけれど。
物足りないし不安だ。

「自己承認欲求は人生を辛くさせる」というのは、本当にそうで、昇進試験を
受ける前後から会社生活がつらくなった。
当時の俺はエンジニアとしての確かな信念を持っていたけど、それは昇進のため
職場の仲間から認められるために、組織の理念をベースに作り上げた信念だった。
その信念に基づいて、俺は自分の限界を超える課題に挑戦して、燃え尽きたんだ。
組織の中で会社員が抱く「信念のために死ねる位の信念」は組織にとって都合がいい信念だ。
自己承認欲求のために働き過ぎて、危険な地域への海外出張をして、
結果的には生存欲求がおびやかされるラインを越えた時、会社を辞めたくなった。

会社を辞めた後の喪失感は大きかった。
こんなさびしくなるなんて会社を辞める前には予想してなかった。
それまでの信念も仲間からの承認も捨ててしまった後の喪失感が大きかった。
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 18:26:38 ID:ynh6vGVE
今の俺は信念なく生きていて、信念のある生き方をしようと思ったら、
組織に所属しない生活をこのまま続けるのであれば、
一人で自分の信念を積み上げていかなきゃならない。

肩書きがない、仕事を持たない、何者でもない生き方に信念を持つのは大変なんだ。
信念とか判断を必要とする場面が、買い物する時だけみたいな毎日で
どの本を選ぶかだって自分の信念によっているのだろうけれど、
自分が試される場面が少なくて、軽くて、物足りないんだ。

先日、こういう話をハロワのカウンセラーに聞いてもらったよ。
言葉はだいぶ違うんだけど、ポツリポツリと話して、聞いてもらって
「エネルギーは感じるんだけど、焦りのエネルギーですね」って言われた。
「それは能力が衰えることへの焦り」という指摘だった。
このまま死ぬまで無職でいいなら、就業能力が衰えても構わない。
だけど、いつかは社会復帰したいという気持ちがあるから、
それなら早く動かなきゃって焦りなんだ。

このスレには長い話を書いても読んでくれる人がいるので、
つい長文を書いてしまったよ。ハロワークでも思ったけど、
話しを聞いてもらえるだけでもありがたいもんだね。
そういう感覚、社会人のころは無かったな。飢えてるんだ。
217名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 18:26:54 ID:1v0Uh0jb
俺は塾開くつもりやけど一緒にやる奴おらへんか。
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 18:29:21 ID:1v0Uh0jb
とりあえず一人で始めるけどな。成功させたるで。1千万円目指す。
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 18:31:57 ID:1v0Uh0jb
俺はもともと孤独には慣れているし、肩書きとか地位とか興味ない。
会社勤めしたいともおもわへん。
220名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 18:43:21 ID:ynh6vGVE
うん。塾はいいかもね。ここのみんなにとって得意分野だし。
東大京大出てたら生徒も集めやすいだろうし。
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 18:49:30 ID:ynh6vGVE
うちの近所にも個人でやってる塾があって、
自分の家の二階に机を並べて畳の上に座らせて教えるんだけど、
毎年、東大京大、地元の進学高校に生徒を合格させている塾があったよ。
稼ぎがいくらだったかとかはわからないけど、僕の学年は15人くらいだったな。
中学高校6学年で90人。月謝に1万円取れれば、一年の売上が1080万円になるね。
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 18:59:46 ID:ynh6vGVE
各学年で一クラス週2回の授業を一人の先生で教えようと思ったら、
平日1コマ、土日に3コマ、1コマ2時間の授業になるね。
英語だけか数学だけの塾になるけど、それで月謝は一万円もらえるかな。


223名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 20:26:33 ID:0bKKJFoE
文系総合職の9割の仕事は日駒で十分にこなせる内容。
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 21:03:34 ID:xlI4e0de
毎朝憂鬱な気分になり、休みの日でも会社や仕事のことが脳裡をよぎって気が休まらない。
こんな生活が何十年も続く社畜人生は俺にはとても耐えきれない。
それに、群れるのが極端に苦手な俺にはサラリーマンは全く向いていないという事情もあるしね。
225名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 21:27:07 ID:sbZ2pDQg
>>224
世の中のサラリーマンのおそらく大多数は全く同じこと思いながらそれでも生活のために頑張ってるぞ
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 01:20:00 ID:PWDPexti
受験勉強も地方の進学校だったから孤独だった
一応塾には通ったが東大コースなんて無かったし
疎外感あったな
その頃から孤独にマイペースが好きになってさ
受かってからもトップ進学校同士で群れてる奴多くて馴染めなかった
通うの面倒だから辞めていいかって親に聞いたら
お前はアホか?なんて言われるし
晴耕雨読な生活でもすっかな
227名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 03:03:36 ID:+AOb6Iyz
トップ進学校だったから、知り合いもいっぱいいたけど、
全然彼らとは群れることできなかったな。
二留三留当たり前のダメ東大生とか、ダメ他大生とばっかり付き合ってた。

とか言っても、そのダメ仲間もなんだかんだで、
みんなそこそこちゃんとした仕事についたな。
リアルダメは俺だけだったみたい。

楽しくやってるからまあいいんだけど、
情報消費するばかりで、情報発信してないから、
バランス崩してる気がする。
仕事はともかくクリエイティブにならねば。
228名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 03:29:04 ID:6T28xMpV
東大卒業して官庁に就職したがすぐ辞めてしまった。
司法試験予備校へ通ってみたが、法律はストレスが溜まるのですぐ辞めた。

半年ほどセブンイレブンでバイトして、いろんな客を見た。
早朝はドカタ・建設関係の連中がドヤドヤと買いに来てた。

それまでは建設関係の現場作業員を内心馬鹿にしていたが
彼らを毎日見ていると、なんだか身も心も健康的なんだよな。
5,6人のグループで買いに来てたんだが、和気藹々で楽しそうだった。

どんな層の連中にも、他と比べず自分の毎日の生活を一生懸命生きれば
幸せが来るんだなぁと、その時始めて気付いたっけなぁ。

あーあ。いつまでも家庭教師じゃ食いつなげないなぁ・・。困った。
229名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 04:57:14 ID:14kmXlfs
なんか勘違いしているようだが、現代の建設作業員は危険な重機を扱わなきゃいけないから、
全くのバカでは勤まらないよ。いろいろな資格も必要だ。
もちろん体力も人並み以上に優れてないといけない。
つまり現代の建設作業員は、一昔前のような最低辺の単純労働者じゃないよ。

現代の最底辺は、ぶっちゃけた話サービス業だろう。
230名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 04:59:50 ID:m16RgGbq
(激しすぎない)適度な肉体労働ってのが精神に健康さを与えるのだと思う。
231名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 06:02:52 ID:yx16OZop
>>216
どうでもいいけど、俺は、
東京で生活行き詰って、実家に帰って、そこのハロワでは、
あなたのような人を雇う会社はどこもありません、と言われたよw
ガチメンヘラでナリもDQNで相当挙動不審だったし、そもそも東大卒でも京大卒でもないからスレ違いの人間だけど、
さすが東大生だねと思う、
232名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 06:53:25 ID:6T28xMpV
東大卒で家庭教師やってると生徒はひっきりなしに来るんだ。
それがまたいけないんだよな。自分を甘やかす結果になってる。

先生は東大なんですね、すごいですね、尊敬します、という過大評価が
どんどん俺をダメにする。

田舎の公立中学の生徒に、一次関数や円周角教えてるだけで
なにがそんなにすごいのよ。

かと言って他にすることも無い。昼間はずっと本読んで過ごしてる。
近くに公共の図書館があるから読む本には困ってない。
233名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 06:56:36 ID:6T28xMpV
とりあえず英語と中国語は何不自由なく使えるので外国で何かして時間つぶそうかなと
最近思い始めてるが、なにせ「行動しない」癖が染みついてしまっているので
脳内であれこれ考えを巡らすだけで、そこから先へ進まないんだよなぁ。
234名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 09:24:55 ID:LR7AmzcA
「行動しない癖」ってあるよね。
俺も図書館で本ばかり読んでる。ネットも無料使用可能。
読みたい本が無い時に図書館にリクエスト申請したら全部通ったよ。

今月は体を鍛えようと思いたって、山を散歩したり、ジム通いしてるんだけど
どこもお年寄りばかりだよ。俺、お年寄りになった気分。
友人、恋人、家庭、仕事、手間のかかる趣味、どれも持ってないので時間ばかりを持て余す。
体力つけたら行動する気力も出てくるかなと思って。

ハロワに行くと色んな職種、経歴の求職者がいて、
一緒に面接の練習したんだけど、退職直後の人は解放感もあって
テンション高くて元気なんだね。休職期間が長いはおどおどしていた。
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 09:32:49 ID:LR7AmzcA
>>229 サービス業はひどいね。王将の新人研修みて怖くなったよ。
建築関係は確かに元気で頭もいいし人柄もいいね。
入院してた時に工場施設の建築の人と病室が一緒で、見舞いの人達と話してるの聞いて
俺もそう思った。病人なのに声がでかくて、はりがあって、楽しそうだったよ。
仕事の打ち合わせもスムーズにやってて賢そうだった。
236名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 09:52:54 ID:6T28xMpV
俺も山の散歩やジム通いやってる。

山の散歩は夕方は寂しいので早朝に行ってる。
早朝に山を散歩すると、他にも散歩してる人年輩の夫婦とかがいて
すれちがいぎわに、元気よく「おはようございます」と挨拶してくれる。
その時、たぶん俺の被害妄想なんだろうが「なんでこんな若い者が
朝っぱらからこんなところをウロついているんだ、と思われてるのかなぁ?」と
余計な罪悪感が襲ってくる。

ジムはいつも夜10時過ぎに行ってる。
俺の行ってるジムは、健康診断にひっかかって運動始めたような感じの
小太りの不健康そうな人ばっかりだ。
走ったり泳いだりして1時間ぐらい過ごす。
エアロビも参加してみたいが、なんか恥ずかしくて入っていけない。
237名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 09:57:35 ID:6T28xMpV
最初に仕事を辞めて家でブラブラしてた頃、大学の友人たちとの飲み会で
大いに馬鹿にされ、説教され、なじられたのでそれ以来縁を切った。
年賀状も3年ほど返事を出さないでいたら、来なくなった。
まぁ「結婚しました年賀状」やら「子供かわいいでしょ年賀状」なんか来なくていい。

ただ、一人で家でいる期間が長くなると、昔のことをよく思い出す。
最初の頃は、楽しいことをいろいろ懐かしく思い出していたのが、
しばらくすると、嫌なことばっかり思い出すようになった。
これにはかなり困った。
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 10:06:37 ID:dt8bWMWb
親戚の馬鹿共目に物見せてくれるわ
239名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 11:06:28 ID:LR7AmzcA
「子供かわいいでしょ年賀状」ね。来るよ、毎年。
年賀状だけの友達が俺のことをどう思ってるかは想像つかんけど、
まあ、良くは思ってないだろう。
散歩の時とかも、人が自分をどう思ってるか想像すると、
ネガティブな思考ルーチンに入ってしまうのは俺も同じだな。

散歩の時は頭の中で音楽を再生しながら散歩してるよ。被害妄想が減る。
俺は夕方、山を歩くんだけど、最近はツクツクボウシの鳴き声より
スズムシの鳴き声の方が多くなってきた。まあ、さびしいかな。
ただ、この前、満月がきれいで一番星も見れた。ああいう時に自分を忘れる。

一人で家にいる時に思い出や自己に注目してしまって、
その注目が継続しやすい傾向がある人は、
ストレスがかかった時に自分でストレスを増幅してしまう。俺も困ってるよ。
240名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 11:11:21 ID:nOe+HRnq
>>238
そういう考え、疲れるだけだからさっさと捨てた方がいいと思うぞ。
どんなに頑張っても、あらゆる他人の価値観をひっくり返すのは無理だし。
ここの連中に必要なことは、批判だろうが揶揄だろうがそのまままともに受け止めず、
あらゆる攻撃を柳のようにユラユラと受け流すことだよw

>>237
時間を持て余す期間が長く続くと感情がマイナスの方向に向かっていくのはごく普通のことだから、
そんなに気にする必要はないよ。
でも、なんで官庁をやめちゃったの?
もったいないとかいう類とは別に、なんか興味あるわ。
241名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 11:29:38 ID:6T28xMpV
官庁やめたのには理由がある。
そこの職場で好きな女ができたんだ。
それでいつもその人と一緒に、同僚として帰りに食事したりしてた。
そのうち、その娘は俺に告白をしてくれた。俺は返事せずに保留にした。

よく考えた末、俺は彼女にプレゼントを用意し、正式に付き合ってくれるよう
申し込もうと決心した。
で、カバンの中にプレゼントをしまっておいたら、仕事中にそれを彼女に見られた。

「それ、なに?」と聞かれたので俺はとっさに「これはプレゼントだけど、誰にあげるかは秘密」
と答えてしまった。
すると彼女は絶望的な表情になって、どこかへ行ってしまった。
後から知ったのだが、俺が彼女の気持ちを知っていてあえて他の女にプレゼントするのだと勘違いしてたらしい。
その後、その彼女は職場の休憩室で泣きだして、周りが一斉に俺を悪者にした。

女の気持ちをもてあそぶひどい奴だ、ってことで。
それで、俺は弁解の機会も与えらることなく、ノイローゼになってそのまま退社したよ。
242名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 11:32:11 ID:6T28xMpV
×退社 ○退庁
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 11:34:46 ID:6T28xMpV
23歳かそこらのガキの頃なんで、適切な対処の仕方も知らなかったわけですよ。
ほろ苦い思い出。
244名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 11:42:24 ID:zgCdnkRu
職場恋愛は泥沼になると怖いな。
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 11:53:08 ID:nOe+HRnq
>>241-243
うーん、なんというか・・・、本当にもったいないことをしちゃったんだなw
でも、人生って至る所に落とし穴があるから、何とも言えないわ。
難しいね。
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 12:23:28 ID:ZBCnuqEL
>>232
前スレ>>796=>>990ですが、Fラン私学へ逝けば、常勤であれ非常勤であれ
東大京大出身だからと言って学生に一目置かれることなど決してないです。
彼等は目が肥えているから、彼等にとって難しい授業に対しては授業アンケートで
いくらでも罵詈雑言を吐きます。
私も授業アンケートで「京大出たからってなめんなよ」「キモイ」「クサイ」「ウザイ」とまで書かれました。
この前も学生が「わかるように説明するのが先生の仕事でしょう!?」とすごい剣幕で
怒り狂っていたので気が滅入りました。

「先生は東大なんですね、すごいですね、尊敬します、という過大評価」が
こういうFD的価値観、「自虐史観」ならぬ「自虐師観」にどっぷりつかった私から見れば、
高学歴の妄想・幻覚にしか見えません。

247名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 13:09:03 ID:3u8oc+Cu
>>246
研究者?

248名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 13:16:46 ID:LR7AmzcA
>>241 女の勘違いが原因で、職も彼女も失ったのか。。。
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 13:18:49 ID:+2OCtDVO
このスレ世間の目を気にし過ぎている奴が多すぎる。
そんなにビクビク怯えながら生活して楽しいのか?
高学歴無職だろうが堂々と生きようぜ。
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 13:20:34 ID:LR7AmzcA
>>246 目が肥えてるって、
そういう学生から評価されている先生ってどういう人ですか?
テレビでコメンテイターやってるタレント教授とか?
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 13:51:39 ID:3u8oc+Cu
母親はどんな人?

252名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 18:12:59 ID:lGpfYl8G
>このスレ世間の目を気にし過ぎている奴が多すぎる。

わしは世間の目なんて全然気にならんな。
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 19:31:51 ID:iClOcgVA
ID:6T28xMpVは本質ダメ人間じゃないね。
きっかけさえあればすんなりと社会復帰していけそう。

組織や団体、会社などに窒息しそうな息苦しさを感じてしまう
俺こそが社会不適合者さ。
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 23:12:20 ID:+AOb6Iyz
両想いなのにうまくいかないことってあるよねw
俺も昔在学中恋愛のこじれで鬱悪化→強制入院あったけど、
結局あれって最後まで両想いだったんだよな、、、
などとはるか昔の思い出にひたるもいとをかし
あの子には悪いことした。元気かな。
255666:2010/09/28(火) 23:43:41 ID:c/xPUMV/
ヨーロッパではニートとかひきこもりなんていう概念そのものが無い。
あるのは失業者という概念のみ。
よって若年失業者はどうどうと歩いている。
まあ日本は島国でせこせこしすぎておるんやろうな。
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 01:20:08 ID:PF5sB+M4
他のスレでな
次に生まれ変わったら
東大生になれるか福山雅治やキムタクになれるとしたら
どっちが良いかなんて話になってるの見て
こいつらアホだなーと思って見てた
どんだけ東大に幻想あるんだか
その後の国1とかも視野に入ってるんだろうが
それにしてもアホ過ぎる
大抵の東大卒は年収1000万程度かそれ以下で
こき使われてるのを知らないんだろうな
医者や高級官僚ですらまず3000万超えないっつーのに
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 01:37:04 ID:KHwtIz9H
>>256
年収300万の人からしたら、お金が欲しいんだろ。
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 01:38:08 ID:KHwtIz9H
いや、金より学歴か・・・。
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 09:08:13 ID:rkw3as/n
みんな夢を見たいのさw
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 09:51:15 ID:GB8juKqP
東大に行けば人生の全てに付加価値が付くとでも思ってんだろw
特別扱いされたいだけだ
ダメっぷりも特別扱いなんだけどなw
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 11:12:43 ID:ddpaf/wb
そもそもイケメンに生まれてたら東大なんか目指してないしー
適当なトコで手を打って遊びまくるYO
262名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 11:51:29 ID:uBfiuQ+a
大卒後、就職せず院にもいかず、図書館に籠って黙々と研究活動。
気づけば30間近、職歴無し。

俺みたいのいるかね?いないだろうな・・
263名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 11:53:37 ID:GB8juKqP
何の研究してんの?
モノによってはその成果を根多に就職出来るんじゃないの?
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 12:25:04 ID:N+DSfEle
院行ってから研究すればよかったのに
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 12:25:31 ID:uBfiuQ+a
>>263
いや、理系の技術系研究だったら就職に生かせるかもしれないけど、
一部数学使うとはいえ、実学とは無縁のほぼ100%文系分野だから、
就職には活かせないよ。本人が言うんだから間違いないw
もっとも、前者なら誰でも院にいくだろうけどね。
まあ一部の学術系出版社なら少しは縁があるかもしれないが、歳でアウトだろうな。
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 13:24:46 ID:1WYUw0UG
>>265 就職できたらする?研究する時間が少なくなるよ。
267名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 13:31:37 ID:GB8juKqP
そういや東大生はどういう環境で育ったかをテレビでやってたけど
両親共に研究好きで、家にいる時はみんなで個別で好きな研究してたって家庭があったな
趣味の研究ならそういう形も有りなんじゃないだろうか?
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 13:37:50 ID:1WYUw0UG
このスレのみんなは家庭を持ちたいという希望はある?
俺は親や親戚からのプレッシャーはずっとあったけど、
見合いも恋愛もできないでいた。無職になって周りから
言われなくなって、少し気持ちが楽になったくらいだよ。
ただ、病気や事故で寝ていた時があって、その時だけは
誰かがいてくれたらとは思った。
動けるようになったら忘れたけど。
269名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 13:48:30 ID:CB4KXcy3
年齢が近い親戚が、順調に結婚して、子供ができて育てているのを時々聞かされると、
なんか胸が苦しくなる。
ちゃんとした仕事を持って、ちゃんとした家庭を築きたいという思いはまだある。
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 17:45:20 ID:rkw3as/n
たまに卒業してちゃんと就職して我慢してリーマンして家庭持ってたら幸せだったのかなって少し不安になるよ
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 18:05:52 ID:Pi+0fu6u
>>13
遅レスすまん。
スペイン語に限らず、語学の専任講師・教授の枠って少なくなっているのが現状のようだな。
よって、スペイン語を「語学」としてマスターしたからと言って、職にありつけるわけではない。

ETAの問題はどうだろう?テロ対策ならもっとすぐれた国家があるしね。
バタスナ党も解党した今、ETAよりカタルーニャの民族意識のほうが興味あるね。
ただそれをどう就職に活かせばいいかはわからん。
所詮、小生の趣味・勉強に過ぎないのだろうね。
272名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 18:09:30 ID:1yAPHtxd
でもそんなに学力高いなら年齢によってはいくらでも挽回できない?
超難関資格で自営してもいいしレベルの高い公務員とか行けそうだけど。
273名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 18:31:59 ID:Pi+0fu6u
>>272
俺に言ってるのかな?俺はサラリーマンで失敗した34歳だぜ。
もう人生ほぼ詰んでるんだよ。今更リーマンに戻れないことはわかってる。
リーマンなんてできる人間じゃないんだよ。
そしてこの歳で公務員もない。自営しかないかな。
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:06:16 ID:1WYUw0UG
>>273 リーマンで失敗したっていうけど、何社か勤めたの?
勤めた会社が合わなかっただけじゃないの?
34歳でも中小企業ならまだもぐり込めるよ。
275名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:12:50 ID:Pi+0fu6u
>>274
二社勤めた。一社目は大手。二社目は中小企業(業界では3位だったが)
勤めた会社はいずれも良い会社だったと思う。ようは俺が情けなかっただけ。
だからダメ板にいる。今に思えば二社目に留まるべきだった。
でも対人が苦手な小生には勤まらない営業職だったので、やはり続かないか。
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:21:36 ID:PF5sB+M4
東大出て営業は辛いな
簿記1級でも取れば?
内勤ならまだましだろうし1級なら狭き門だが大手に返り咲きもあるよ
あくまで可能性だけど
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:29:32 ID:1WYUw0UG
営業職かぁ、つらかったでしょう。
辞めずに他の部署への転籍を願い出ればよかったのに。
と言っても、会社辞めたくなってる時って、そういう発想は出ないんだよね。
278名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:33:33 ID:b6Dcyc1L
>>271
親父さんの会社はどのくらい規模なん?
差し支え無い範囲でちょっと教えて。

スペイン語は世界一綺麗な言語らしいですよ。
そしてメキシコ人は世界一強欲らしい。
279名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 20:29:58 ID:ORY/2PYd
>>275
同じく対人能力に難ありの俺もリーマン稼業には不適格だよ。
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 22:38:41 ID:FzmRuFJY
>>266
できれば、大手の予備校かなんかに就きたいんだけど、この歳で採用されるのかな?
ある意味、ずっと勉強していたわけで、数学はともかく学力は衰えてないと思うんだ。
英独はすらすら読めるけど、原書講読だけだから、文法とかは詳しくない。
やるとしたら現文がいいかな。
地上は受験資格では年齢的にクリアしてる自治体がいくつもあるけど、
30前後なら奇跡的に拾ってくれるんだろうか?
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 23:47:07 ID:Cmrv1FS5
大学入ったまではよかったのに、どこで間違えたんだろう
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 23:50:44 ID:lbhrX+Mk
>>280
まだ大丈夫。
俺も脱サラしたアラサーで来年から地上公務員。
東大は公務員には強い。
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 00:01:53 ID:+Elt4g15
>>255
欧州はセーフティネットが機能しているのでしょう。
日本はアメリカの真似をして自由放任にしてきたから、
カネ無しコネ無しの人が道から外れても、助けてもらえない。
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 00:55:13 ID:MpB27TsB
>>233
もし本当に英語と中国語が不自由なく使えるのなら、後は博士号を取れば
(今は、うまく戦略を立てれば博士号を簡単に取れるようになっている)
たぶんどっかの大学に専任の口があると思うけど。むしろ引っ張りだこといえよう。
ただ、>>241 を見ると精神的にやや脆さを抱えているようだな。
それは若干ネックになるかも。
285名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 01:02:22 ID:MpB27TsB
>>268
俺(言い忘れたが元ダメ人間・現在某国立大学准教授)は結婚していて子供が2人いる。
自慢するが俺の妻はすごく献身的に尽くしてくれるいい女で、この人でなかったら
とても家庭生活は維持できなかったと思ってる。
たまに学会発表の時に共同研究者として妻の名前を入れてる。
(もちろん資料作成とか、具体的に研究に参加してもらった場合だが)
ささやかな感謝の表現だ。

それでも、家庭生活にかかっている金と時間を考えると、結婚したのが正しかったのかどうか正直迷うよ。
少なくとも独身のままだったら、研究ははるかにはかどってただろうし。
子孫を残すことができなくても、研究成果という形が残れば、その方が幸せだったんじゃないかとね・・・
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 01:08:19 ID:MpB27TsB
>>271
スペインからテロしか思いつかないっていうのは、あまりにも発想が貧困だったな。すまぬ。

ところで、スペイン人は昼に家に帰って昼飯を食い、その後昼寝してから仕事を再開するという話は本当なのか?
もしそれが本当なら、そういうライフスタイルの上にどういう社会・どういう人間像が生み出されるのか、
そういう社会にもダメ人間がいるのか(日本の感覚では全員がダメ人間ということになるのかもしれない)、
疑問・関心を持つ人も多いんじゃなかろうか。

とにかく、「スペインとはこういう国だ!」という本質を突く研究成果が出ることを祈るよ。
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 02:46:00 ID:o8v7DrQY
お前ら助けてくれ・・・
高学歴で頭良い人に助言してもらいたい

俺は今現在寝たきりの廃人なんだが
それでマンションに住んでるんだがバイクが放置されてるってことで電話かかってきた
いつの間にかシールを貼らないといけないらしく全く貼られないから処分しますよ、と
2ヶ月もシール貼る期限が遅れてるらしく早急に対応してくれと
参ったな…どうすればいいんだ…
処分にしても何かしらあるだろうし、昼間なんか出れない・・売るにしても重度の対人恐怖症だしそんな気力がない…
ただ深夜くらいはなんとか動ける
どうすればいいんだ・・教えてくれ
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 03:03:58 ID:2aQaWhw8
そのままにしとけばいいんじゃないかな。
知らないうちに誰かがなんとかしてくれるもんだよ。
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 03:15:51 ID:QToF1h5j
お前はバイクをどうしたいんだ?
捨てられてまずい物なら誰かに取りにいってもらうか頼んでもうちょっと置いといてもらうしかなかろう
290名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 03:23:56 ID:o8v7DrQY
できれば処分してほしい・・
ただ何か廃車代金とか請求されたりしないか怖かったんだ・・残金2000円しかないし・・
そうか、明日又電話きたら処分してもらうよ
レスくれた人ありがとう
291名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 03:29:47 ID:QToF1h5j
そんなに使ってなかったりしたら売ればいくらか金なるかもよ
向こうから取りにきてくれるとこもあるし、
売れそうなら金払って処分するよりいくらかでも金にした方がいいんじゃね?
お金そう持て余してるってわけじゃなさそうだし
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 04:32:41 ID:o8v7DrQY
そうだなぁ・・もし廃車代かかるようならバイク業者に来てもらうよ・・かからないなら処分してもらう・・
嫌な噂たってるだろうから住民の視線で倒れるかもしれないが・・外出るの一年振りだ・・
高学歴の人ありがとう
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 04:54:51 ID:vDKC18xP
>>279
対人能力ゼロでも学校の成績さえよければ学生時代はそれで全て許してもらえるからねえ…
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 05:40:32 ID:P1caqCT3
東大卒で対人能力がゼロというのは、要するに「人の話が聞けない」のが大きいんだろうね。
イライラしてきて、相手の話を遮りたくなっちゃうんだろう?
で、3回に1回はその禁を破ってしまい、嫌われてダメになる。

対人関係なんて、別に、気の利いたこと言わなくても、黙ってニコニコしてればそれで十分なんだが
なまじっか頭が回ると、つい相手の話に突っ込んだり否定したり、自説展開したくなるんだよな。

サラリーマンってのは、頭を空っぽにできる人でないと、勤まらないよな。
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 06:25:20 ID:MpB27TsB
>>256
今の日本で一番確実に成功するのは、優れた知能でもイケメンでもなくて、
「家柄の良い、裕福な家に生まれること」だろ。
家柄がよければ、名門私学に家柄枠で入れるし、就職にも困らない。
もっと極端なことを言えば、働かないで遊んでいても誰も文句を言わない。

俺は、もし生まれ変わるのなら、頭が悪くてブサイクでもいいから、
家柄に恵まれた裕福な家の後継ぎに生まれたいな。
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 06:31:37 ID:nVrPjqvW
学歴と能力なんて、とはよく言われるし俺もなるべく
そういう社会を目指した方がいいとは思うんだが
今後は英語という厄介な技能的要求があるから
そうはいってられないと思う。

英語力の基礎は今後も
高校→受験→大学が中心的役割を担っていくだろうし
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 06:49:08 ID:P1caqCT3
家柄の良い嫁をもらえば解決じゃないか。
298名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 09:05:44 ID:Qp4uWsIN
>>287
・・・・バイク売るのを契機にもっと人と関わった方が良いんじゃね?
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 09:11:37 ID:9JJhl5Xv
対人恐怖症の人はいい人が多い。厚顔無恥のやつは世の中に要らない。
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 09:37:20 ID:MpB27TsB
>>297
下層貧民の家に生まれた人間が、どうやって家柄の良い嫁をもらうのか?
東大文1に入り、法学部で優秀な成績を修め、財務省か経産省あたりに入って
そこでも頭角をあらわして良家のお嬢さんを紹介してもらうとか?
そりゃ、ずば抜けた頭の良さと対人関係構築力と運の全てが必要だと思うけどね。

しかも、そこまでやっても自分の家柄が良くなるわけではないから、嫁さんに男の兄弟がいれば格下、外様扱い。
万一離婚にでもなれば、それで人生おしまい確定。
だから一生嫁さんと嫁さんの親兄弟親戚の機嫌を伺いながら生きてかないといけない。
これはしんどい生き方だと思うぜ。

俺はダメ人間だけど、楽して社会で成功したいんだけどな。
301名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 09:42:46 ID:rH2T6DVU
>>282
そうですか。。
でも俺の場合、脱サラじゃなくて職歴無しだから、そこが最大のネックなんですね。
面接でどう言い訳するか。
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 09:47:15 ID:gtG4aI7a
対人恐怖症は、相手そのものが怖いんじゃなくて、自分の抱えてる傷口を突かれるのが怖いんだよ
ならば傷口の方を治療してしまえば対人恐怖はスッと消えていく

童貞捨てろ童貞捨てろ童貞捨てろ童貞捨てろ童貞捨てろ童貞捨てろ童貞捨てろ童貞捨てろ童貞捨てろ童貞捨てろ童貞捨てろ童貞捨てろ
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 11:35:14 ID:fiDGdL+x
自分の抱えている問題を解決するのは苦手なのに、
他人の問題の解決法を提示するのだけは、すごく得意なんだよなあ。
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 11:48:06 ID:CGvIoGhO
≫262
あんたの目指す線は研究者じゃなく、ライターとか作家じゃないか?
305名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 12:04:11 ID:e+UGeu9T
>>303
それ大声で怒鳴り散らしてダメ出しするだけのDQN上司と根本は一緒だよ。
おまいさんが厚顔無恥の鈍感さ身に付けて大声で喋ればになれば彼になれる。
そういう意味ではサラリーマン向いてるよ。

仕事できる人は自他の問題を解決してしまうからね。
この実行力、甲斐性が俺たちみたいな凡人には無いのです。
だから年と共にDQNになるかor居場所失うかしか無くなる。
306名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 12:48:49 ID:xjMS1Crk

http://dailycult.blogspot.com/2010/09/blog-post_7795.html
やや日刊カルト新聞が9月11日、創価学会インターナショナル(SGI)
・池田大作会長(創価学会名誉会長)に対し、
学術称号を授与することを決定しました。
池田会長の学術称号は、たぶんこれでちょうど300個目。
これによって池田会長が2010年に獲得した学術称号の数は年間最多となり、
国内では初の学術称号となります。

307名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 13:27:09 ID:S9Jaz4Xc
>>278
親父の会社は従業員1500人程度とだけ言っておこう。
スペイン語が世界一きれいな言語ね。話しててそうは思えないけどね。
音は日本語に近いものがある。

>>286
未だに家に帰って昼食をとるものもいるらしいが、やはりグローバル化の波
にはさからえず、外食をするのが基本だな。それでも日本のように一時間だけ
ではなく、もっと長い時間をかけて楽しみながら食をするという感じだ。
一昔前は昼飯時になると商店街やデパートまでも閉まっていたらしいが。
ただし夏休みはヨーロッパの中でも長いほう。一か月くらい平気で休む。
308名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 13:51:21 ID:S9Jaz4Xc
>>278
ちなみにスペイン語と言っても、各国なまり(なまりと言っていいのかわからんが)やその国独自の言い回し
があり、つい先日までアルゼンチン人観光客(サン・フアンという町から来た)の相手をしていた
時は、サン・フアン人同士の会話だとほとんど聞き取れなくなることもあった。
メキシコのスペイン語もまた全然違う。一番きれいなスペイン語(カステジャーノ)を
話すのは、スペインのバジャドリードという町らしいが。城が一時期プレーした町だね。
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 14:07:45 ID:fiDGdL+x
>>305 俺、大声出せないんだよなあ。

確かに会社の上司って声が大きくてハリがあった。
自信満々な顔でダメだしするよね。
310名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 14:10:02 ID:fiDGdL+x
今から20年くらい前にNHKのスペイン語講座に出てたメルシアさんって
スペイン人の人がすごい美人でカメラ目線でしゃべるんで、
俺、メルシアさんに恋をしてたよ。
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 16:26:20 ID:WvS78csK
スペイン人に限らずロマンス語話す人達の美人はほんとにすいこまれそうになるね。
312名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 16:46:45 ID:Tf4fINbe
おれ30年いない暦なんだけど、ここにも同じ道程の人いる?
313名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 16:56:01 ID:fZmN/WcC
>>312
ネタでしょ?本当?容易には信じがたいが・・・
本当に童貞?それとも素人童貞?
もし本当だとしたら、リアル童貞ってどんな気分か参考までにお聞かせください。
314名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 17:08:12 ID:hVPA6OgK
俺も童貞だ
童貞って無職の中でも差別されるべき存在なのか…!
315名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 17:16:57 ID:GIyNBPxc
セックスって気持ちいいの?
316名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 17:48:06 ID:fZmN/WcC
>>314
別に差別はしとらんよ
ただもの珍しいから、どういう気分なのかなって
童貞捨てるまではやりたくてしかたなかったけど、ずっとそういう気持ちなの?
それともあきらめがつくの?
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 18:17:17 ID:L09rV3kH
はじめてセックスすると、まずセックスという形式をきちんとこなさなければ、という義務感に囚われる。
腰フリの練習とかしたくなる。
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 18:58:52 ID:S9Jaz4Xc
>>317
そんな堅苦しいもんか?
俺は16歳で初体験だったが、無我夢中でとりあえずやりまくってたぞ。
当時の彼女が生理だと「帰れ」って言うくらいね。
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 19:02:25 ID:fZmN/WcC
>>318
セックスなんて誰でも人それぞれのやり方でやってんだから、
いちいちてめえのつまんねえやり方を書き込んでんじゃねえよ、低脳。

それより、リアル真性童貞の東大卒がいたら、現在の気持ちを聞いてみたい。
俺の周りの東大生ではそんな希少生物いなかったからな。
320名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 19:09:42 ID:fiDGdL+x
俺の周りは童貞ばかりだったよ。
俺自身は25歳の時、風俗で初体験。
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 19:10:16 ID:S9Jaz4Xc
>>319
やり方なんて書いてないが(笑)
もしかしてお前さんが童貞?
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 19:11:09 ID:A9U9CQDY
>>319
ん?呼んだ?
ただネタにはなるかなくらいにしか思ってないよ
セックスとか興味なくなった ただオナニーでAVみるとうらやましくもあるが・・
風俗とかでは捨てたくないな
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 19:17:15 ID:fiDGdL+x
>>322 風俗よかったよ。
写真指名で見た目がタイプの子とできたし、女子大生だった。
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 19:32:31 ID:LbjRB0hY
おや、このスレにしては珍しい。
下ネタ談義で盛り上がるとは。

ま、それもいいが、個人的にはかつてのスレの世俗を超越した
異次元空間的雰囲気が好きだったんだがな。
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 19:52:35 ID:c/TBl1I/
若いうちに自殺するのはインテリばかり
326名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 22:50:10 ID:hVPA6OgK
低学歴は何のために生きてるのかなんて考えないからな
それよりも目先の事が優先でしょ
327246:2010/09/30(木) 22:55:25 ID:T2htBrQk
>>312
はい、私もそうです。

>>268
>病気や事故で寝ていた時があって、その時だけは誰かがいてくれたらとは思った
ということは「他人をそのように使役しても構わないということは、自分がそのように使役されても構わない」
というように、私はつい考えてしまいますね。
私は基本的に人付き合いが嫌いなので自分が病気や事故にあって一人で入院しても
決して寂しいと思うことは無いし、故にその為に他人の人生を狂わせたくないです。
私はこういう性分なので無職ではないが>>284の方と違って結婚出来ない敗者です。
それでも忍んででも睡眠時間を削ってでも歯を食いしばってでも
研究と結婚を両立出来る>>284の方は一体どうしてそんなに人間力が高いのですか!?

>>280
一度予備校に問い合わせてみてはいかがでしょうか?少なくとも自分で塾を開いて経営するよりは
失うものが少ないと思いますが。
自分で塾を開けば無間借金地獄に陥りかねないし、>>284のように研究者としてsurviveした人(いや、神)が居る一方、
その何倍ものオーバードクターが死屍累々としているように、
ホリエモンなど成功した起業者の影にはその何倍もの敗者が死屍累々としています。
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 23:11:56 ID:fiDGdL+x
Aセクシャルというのとは、また違うみたいですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%80%A7%E6%84%9B
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 23:47:15 ID:c/TBl1I/
小室直樹は大学教授になりたくてもなれなかったのか
肩書きには興味が無かったのか
どっち?
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 01:27:20 ID:frxO0BOB
このスレにはほんとに頭よくて社会不適合ってやつもいるんだろうな

俺は頑張って入ったけど実は凡人だったって側の人間だw
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 02:23:24 ID:OgJ042dl
いや、頭が良い(っていうのもよくわからないが、とりあえず試験に受かる能力が高いという定義で)
のと社会への適合性はまた別問題だと思うんだよな

俺は世俗的な意味での社会は大嫌いだし、社会もそんな俺を認めはしなかった
適合しようとしてもお互い譲れないんだからどうしようもないので、それはそれでいいと思ってる
ただ、親類や友人等に顔向けができないのがほんとに心苦しいが
まあ、一番の問題はどうやって日銭を稼ぐかなんだよね…
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 02:58:29 ID:bmhJfLat
東大に合格した時、おやじもおふくろも兄弟たちも家族全員で祝福してくれた。
あの頃が一番良かった。司法試験なんてやらなきゃ良かった。
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 03:07:04 ID:frxO0BOB
あるあるwwwww
あの頃の栄光をもう一度欲しいw
334名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 03:43:54 ID:bmhJfLat
大学生の頃は、妙に元気があったんで、公務員を馬鹿にしてた。
だけど、30歳ぐらいになると、途端に公務員がピカピカ輝いて見えるようになってくるんだ。
なにもかも手遅れだけどね。

ふー、塾でも開くかなー
335名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 06:04:58 ID:weKSoLr1
なまじ国家1種なんか受かってしまったのが人生の大誤算だな
あの時大人しくどこかの県庁あたりに潜り込んでおけば。
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 07:13:48 ID:wWPKW8bx
>>332-333
情けねえこと言ってるなwww
東大合格してちやほやされる瞬間が人生で一番の栄光って・・・

>>334
このスレ塾開くとか抜かす奴おおいよな
もう人生あらかた詰んでてその位しか選択肢がないのかね
337名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 08:22:53 ID:jSHCZ3bP
自分より偏差値低く地方公立医大とか行った奴のことも、今となっては輝いて見えるなw
東大に受かったころは、地方医大なんて羨ましくも何ともないどころか
ちょっと見下していたところもあったけど。
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 08:31:36 ID:jSHCZ3bP
塾を開くという発想が多いのは、やはり唯一の成功体験が大学受験だからだろう。
しかし、行動力や商才が圧倒的にないので、実現することもほとんどないけど。

なんだかんだいって、サラリーマンになって他人の敷いたレールに乗って金を貰う、
っているのは普通の人にとっては楽な選択肢なんだよな。
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 09:01:19 ID:OCI2SeX4
>>337
日本の金持ちって本を読んだことがあるよ。
地方で一番の金持ちは地方医大を出て開業した人達らしい。
地方で裕福に暮らすにはベストな選択しなんだ。
学生のころはそんなこと考えもしなかったよ。
340名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 09:19:55 ID:ShT3i9dv
地方医大(というか医学部殆ど)は結構前から面接を課しているところが多かったし
高校3年間部活もやらず友人も少なく試験勉強だけやってましたタイプは結構はじかれちゃったりしてたはず
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 11:35:43 ID:jpkJE287
>>329
もし「どこの大学でもいいから教授になりたい」と思っていたら、小室氏ぐらいの知名度があれば、
どこかの大学には就職できただろ。
ただ、そんなことをして学生の相手などに時間を取られるよりも、「東京大学非常勤講師」の肩書きのまま、
執筆時間を確保する方を選択したんじゃないかな。俺の推測だけど。

>>327
私の妻は奇跡のようないい人だから。これだけは俺は誇りに思ってる。
そうじゃなかったら、少なくとも家庭生活は破綻していたよ。
実際、大学教員で家庭が破綻している人多いよね。
周りには若くて素直な女子学生がいっぱいいるから、妻と疎遠になると「つい」手を出しちゃったりして。

ところで、どうしても結婚したいのなら、(就職が決まらない、彼氏もいない、ブサイクな)学生を狙えばいいと思うんだけど、
お宅の大学ではそれは厳禁ですか?
俺は妻が怖いから絶対にやらないけど、ブサイクでもよければ学生に手を出すのは簡単だと思うけど。
342名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 11:47:52 ID:jpkJE287
>>327
うまくテーマを選べば、大学教員になるのは難しくないよ。絶対なれるとまでは言わないけど。
今、社会が求めているテーマを研究すればいいだけのことだよ。
「アフリカ奥地○○村の××祭りについて」という知識を、一体誰が欲しがっているのか。
就職がなくて困っている人は、そういう「誰も欲しがらない」研究テーマを選んじゃった人がほとんどじゃないかな。
(そういうテーマをやらせた指導教員の責任は大きい。
 たぶん、就職できるテーマかどうかをあまり考えずに、博士号の取りやすいテーマを決めたんだろうけど)

同じテーマを研究している人が少なければ、なお大学教員になれる可能性は高くなる。
今はやっぱり中国関係(古典はダメ)がいいんじゃないかな。
「中国とどうやってかかわっていけばいいのか」ということを知りたがっている人はものすごく多いけど、
それにアドバイスできる能力のある人は圧倒的に不足している。(俺もできない)
もちろん、運の要素も大きいから、中国関係の研究をやっていれば必ず就職できるとはいえないけど。
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 11:48:40 ID:uS0QjtPk
東大京大卒無職ダメじゃない人は
スレ違いだから遠慮しておくれやす
たまに書くぐらいはいいけどさ
344名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 12:20:23 ID:27TQK7Vy
無職同士仲良くしようぜ
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 12:55:16 ID:wWPKW8bx
すれ違いの奴来ると議論のレベル落ちるしなww

俺は東大卒無職には違いないけど、あまりダメじゃないかもしれん。
いやここ覗いてる時点でダメか。
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 13:49:55 ID:3mVa2vcN
そりゃ東大卒40歳金なし職歴なし持病もちと25歳ぐらいじゃ悲壮感は全然違うだろ
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 14:10:57 ID:pWFYIZpg
普通が一番いいよな。
348名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 14:13:39 ID:ShT3i9dv
大学時代は楽しかったという人はまだいいだろうよ
349名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 14:37:52 ID:x+udn4sv
>>334
無職のままの司法浪人?いくつ?
東大京大でよくそういうのいるよね。
なまじ頭に自信があるから今度こそと思いつつ、ズルズル年だけ引きずっているというパターン。
そういえば前スレで東大卒30の司法浪人女がキャバ嬢で食いつないでいるという話があったな。
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 14:51:27 ID:RfD4N7Ex
大学時代は希望があった
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 14:58:20 ID:jSHCZ3bP
大学名にあぐらをかいて、無為に大学時代が終わってしまったのは残念だったw
バブル景気以前ならそれでも何とかなったのだろうが、時代が変わってしまった。
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 15:02:47 ID:wWPKW8bx
なんか嘆く論調の奴が多いけど、
みんなもうやり直しは聞かない年齢なの?
大学名だけじゃダメだと正しく認識できたのなら、またやり直せそうだけど。
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 15:07:00 ID:03mxmgw5
孫正義語録より
 
自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける。
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 15:08:13 ID:xMssNlxx
親戚の馬鹿ども絶対に許さん!
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 15:09:07 ID:w2R7MIbl
社会人>フリーター>無職のヒエラルキー、、

まじくだらん 「社会人は(他の階層よりも)立派、人として価値がある」ってそれは一般論という名の宗教でしょう。自分もそうだけど教育とかの影響で日々頭ヤラれながら育ってしまったんだよ
しかも現実として無職だめの位置にいるのだから、ピラミッド的な思考でガチガチになってても自分の首しめるだけだし。
しかしなかなか「無職っす」ともいえぬもどかしさせつなさ
でも世間体だの勝ち負けだの他と比較して得られる幸福なんてさもしいししょーもないと思わないかい、仕事なり見つけたら終わる話じゃなくてもっと根深いんじゃないのかと

そんな平日午後3時まだ鳴いてるセミはタフだね

356名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 15:14:46 ID:wWPKW8bx
>>355
そもそも、自分の幸福の最大化を図るために「他者の評価」や「世間体」といった変数は入れる必要はない。
だから俺は無職だと堂々と言える。
無職に引け目を感じる奴は、自分の価値観を持っていないか、それを信じ切れていない奴。
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 15:18:42 ID:RfD4N7Ex
俺は自分の価値観を信じきれないね
逆にどうしたらそんなに自信を持てるんだ?
358名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 15:27:03 ID:wWPKW8bx
どうせどんな価値観もイデオロギーも正しいと証明されることはない。
構造主義的に考えると、俺らの思考は時代や環境によって構造的に規定されているだけの相対的なものにすぎない。

どうせどの価値観が正しいとも間違っているとも言えないのなら、
お前が今もっている価値観が間違っていると人に非難されることもない。
仮に非難されたとしても、その非難してる奴や世間の価値観が間違っている可能性も大いにありうる。
(そもそも「正しい」も「間違い」も存在しない)

だから、精一杯自分の持っている価値観を信じることは、プラグマティックに考えても有益なのだ。
359名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 16:14:43 ID:27TQK7Vy
罪悪感とはどのように付き合えばいいですか?
過去の自分の些細な行動でも
他者の人生を大きく変えてしまってはいないか、自殺してはいないか
と今更不安になり、あれはどういう結末になったのかと1日に何度も検証してしまいます。
自分は罪深き人間だ、と思うと何事にもやる気が出ません。
全てが確認できればどんなに楽かと思います。

高学歴の皆様ならどう考え日常を過ごしていますか?
360名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 16:22:42 ID:OgJ042dl
俺は自分の価値観や自分の進んできた道、これから行こうとする道に対して自問自答する日々だ
自分のあるがままを行けば、必ず世間ではダメレッテルを貼られるだろうから、その辺に対する負い目は確かにある
ただ、もしダメと言われないような道を選んでいたとしても、きっと今みたいに苦悩する日々だったと思うし、
そうでありたいと思う
要するに、自分が自分に対して本当に誠実でいられているか、常に自問自答できる環境がなにより大事で
その誠実さがないなら、どんな華やかな環境だって受け入れたくはない

世間の価値を相対化できる能力があるなら、自分の価値観もまた、相対化して考えてみることも一計では
オススメは別にしないけど
361名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 16:33:41 ID:wWPKW8bx
自分に誠実でいるからこそ、自分の信じる価値観を信じるんだよ。

自分の価値観も、客観的には正しいとは言えないと分かっているという意味で、勿論相対化はしている。
だが、客観的にはそう分かっていたとしても、主観的にどんな価値観を信じるかはまた別の話なのだ。
どうせ幸福なんてものは主観的にしか達成できないのだから、
自分の主観の世界においては、ひたすら自分の価値観だけを信じていても何の問題もないし、それが幸せなのだ。
それができれば、他人にどう見られているかで苦悶することはない。
もちろん現実には難しいことだけど。
362名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 17:09:52 ID:qyTkqIvV
受験戦争にだって適応してしまえた俺達だ。社畜にだって無職にだって適応しちまうのさ。過剰適応だよ。適当なところで済ませられないんだ。
過労で倒れたり、空気読みすぎてつぶれたり、無職を合理化して肯定したりだ。
無職だっけ続けてるうちに慣れて居心地よくなって理論武装して動けなくなるんだ。それも現状維持の保守的姿勢だよ。
363名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 17:20:42 ID:qyTkqIvV
俺は社畜が嫌で会社を辞めたけど、無職も嫌になって再就職活動始めた。独立したくて始めた資格の勉強も嫌になったんでもう辞めた。信念も人生観もねーよ。だから一貫性もない。そういうのがダメなんだろ。「ことをなす」ことができない男だ。
364名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 17:28:53 ID:xMssNlxx
社蓄辞めてものんびりとした気分になれないもんだな
365名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 17:41:08 ID:q4XaqA1f
ないものねだりだすな
366名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 19:50:50 ID:oZyacA7f
>>361
自分以外の人間を単なる物とみなせば自分の主観が絶対的なもので幸福も意のままとなりうるだろうが、
他人もそれぞれの主観を持った現存在であると認識した途端、自分の主観が構築した我が王国が脆くも
崩れ去ってしまうことになる。

367名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 19:59:21 ID:pWFYIZpg
高学歴であること、しか取り柄が無いので、頭が老化したらジエンドだ。
そう思って、毎日1時間だけ数学の問題を解きまくってるよ。
368名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 20:04:58 ID:wWPKW8bx
>>366
他人の存在の認識により崩壊するような価値観であれば、
その価値観はそもそも信ずるに足らない脆弱なものであったといえる。
少なくとも俺は、人間はそれぞれ自分なりに正しいと思う価値観を持っている存在であることを前提に、
自分の幸福の最大化を図れるような価値評価関数を築いてそれを信じようと思ってる。
369名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 20:07:04 ID:w2R7MIbl
ぼちぼち人とも接してくかと思って遊び誘われた友達と待ち合わせたらアムウェイでしたよ
勧誘の前にそそくさと逃れられたけど、ないわ。勝手にすればいいけど押し付けるのはまじないわ。。ずっと公園いときゃよかった
押し付ける方は主観的にはイケイケなわけだし「だめ」ってなんだろね
370名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 20:22:54 ID:pWFYIZpg
対人関係のリハビリとして、スポーツクラブのエアロビクスをやった。
音楽が良いんだよな。精神的に明るく前向きになってくる。
終わった後、周囲の人たちと自然に会話が始まる。
今も続けてる。
371名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 20:26:39 ID:ittXLb9L
>>359
おれは精神病んでるから言えるけど、気にしすぎじゃない?
生活に支障が出るくらいなら病気といえると思う 
詳しくないが潔癖症とか、戸締りしたか不安で何回も確かめるような病気
2ちゃんできくよりはカウンセラーにでも聞いてもらったほうがいいと思うけど
(カウンセラーだけは頼めなくて医者の初診がいるのと、金がかなりかかるけど。。。 1h:5000円くらい)
372名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 21:22:18 ID:WFxAcwWs
君たちインテリにオススメの映画を紹介しよう

IDIOCRACY

邦題は『26世紀青年』www

内容はググってね!
373名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 21:23:22 ID:uS0QjtPk
>>359
「社会」というものを成立させるために罪深いことはよくない、
ということに建前でなっているけれども、どんなに努力したって
生きてること自体罪深いのですよ。
他者の人生を大きく変えないで生きることは不可能。
他者の命を奪わないで生きることも不可能。

普段はいつも他者を気にかけて生きているようで、
いざとなったら自分のために他者をふみつけられる者が
成功する。
これは皮肉でもなんでもなく、
それが正しい生のありかただということなんだと思います。
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 21:59:41 ID:OCI2SeX4
>>359 人の罪を許せるようになれば、自分も楽になるよって話しだよ
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 22:00:35 ID:OCI2SeX4
>>372 面白そうな映画だね。実際、高学歴ほど結婚しないもんね。
376名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 22:04:08 ID:OCI2SeX4
>>370 確かに見てて楽しそうだもんな。
仲良しグループがもうできちゃってるみたいだったから
敬遠してたんだけどな。俺も今度試してみるよ。
377名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 22:09:46 ID:OCI2SeX4
>>369 似た話しを聞いたことがあるよ。
アムウェイって臭覚が鋭いっていうか、抜群のタイミングで現れるよね。
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 22:28:13 ID:WFxAcwWs
もうひとつオススメ映画を紹介しよう!

『ボーイズ・オン・ザ・ラン』

これはインテリとは無関係w

しかしダメ男なら主人公が自分に思える人も少なくは無いはずw

トレーラーを見てね!
379名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 22:41:47 ID:OCI2SeX4
>>378 これきついな。寝取られものでしょ?
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 00:02:52 ID:zf5+bMXY
>>358
なんだかかっこいいね
構造主義って言葉の意味が分かった気がする。「気がする」だけで理解とは程遠そうだけど。。

26世紀少年は未来世紀ブラジルに匹敵するか
381名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 01:26:29 ID:1GK0AB35
アムウェイで盛り上がってるな。
俺の友達はすっかりアムウェイにはまり込み、人格まで変わったのでもう怖くて
近寄らないようにしてる。変な宗教と同じ。信じてる人は「絶対的に良いもの」として
紹介してくる。
それを否定しようもんなら、「なんでわからないの?」と、こっちの人格が疑われる。
困ったもんだ
もう関係ないけどね
382名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 02:46:43 ID:+xhb1mTC
バイト先にアムウェイも層化も居て、
みんな勧誘されて迷惑だとか言ってるんだけど、
俺は全く勧誘されない。

なんか寂しい。
383名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 05:45:09 ID:dSchVXwj
知性のファイアーウォールが見えてんじゃない?洗脳しにくそうな。
384名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 06:06:35 ID:acWHI7l4
俺の友人にも層化のかなりえらい役付きがいるけど、俺の前ではほとんど層化や公明党の話すらしない
まあ、向こうがそういうのを抜きにした付き合い(基本的にヲタ友なので)を求めてるだけかもしれんが
385名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 07:33:28 ID:dSchVXwj
仕事(笑)抜きの関係ね
386名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 08:12:00 ID:dSchVXwj
コミュ力、組織適応力に不安がある人に宗教、マルチは無理でしょ。ノルマ達成できないよ。
387名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 08:43:24 ID:1BZcnweW
コミュコミュ言われているんで、俺の大学時代の同期の連中を見渡してみたら
みんなコミュ力無いわぁ。で、うまくやってる奴は、あまり喋らない奴らだったなぁ。
下手に無理して喋ってる奴らが失敗してる。沈黙は金なりなんだなぁ。
388名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 10:05:48 ID:5qX97Tns
このスレに医学部だったやついる?
389名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 10:38:29 ID:ouD+eTUt
家庭教師と乙会などの添削だけやってりゃ当面は食えるけど、いづれどうなるか分からないな
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 11:39:59 ID:9tZUFSfx
>>387
そうでもないよ。
前の職場も、その前の職場も、あまりしゃべらないもの静かな奴よりも
他人とつるんで声高に誰かの悪口を言ったり攻撃したりするようなDQNの方が、
少なくとも職場に於いてはうまくやってて楽しそうだったよ。
前者は虐げられていることの方が多かったし。

ちなみに俺はそういう社会の歪みのようなものを今まで数え切れないほど見てきて、
社会に対して絶望してるようなタイプ。
私生活で詐欺やマルチに騙されたようなことは一度も無いけど、
職場で他人を信用して失敗したこと数知れず。
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 11:56:26 ID:N6/2iuyx
職場で他人を信用するのは有り得ないよ。
業務上でのみ、こちらの立場が上の場合のみ、
かつセーフティネットを張った後に
信用しているフリをするのでなければ。
392名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 12:00:11 ID:wEOErgw5
なんか最近レス多くなったね
リーマンショックの影響が今頃来たのかな?
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 13:01:12 ID:hW+WmGKE
「働いたら負けかなと思っている」と発言したニートに対して、
あなたの考えを32行以内で述べなさい。
394名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 13:09:01 ID:1BZcnweW
家庭教師だけの生活をもうかれこれ7年も続けていたら
中学受験〜大学受験まで、知識も指導技術も極まってしまった。
でも塾なんて開く気は無い。しかし、高齢になると家庭教師は加齢臭の関係で無理。
さて、どうしたものか。
395名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 13:11:21 ID:1BZcnweW
>>393
あの青年の言った「働いたら負けかな」というのは「初志貫徹したい」「男として二言は無い」ってことだろ。
その方向性が世間の常識からズレてただけのことであって。
それは司法試験10年やってる人が「やめて就職したら負けかな」と言っているのと同じで
「男としての精一杯のやせ我慢」に見えた。ただ、レベルがいろいろあって、あの青年はレベル1か2だな。
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 13:18:16 ID:90HotwQP
>>394
予備校の講師とかどうかな?
397名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 15:09:43 ID:g3Zy8u/G
予備校講師なら加齢臭は気にしなくていいかもね
398名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 15:17:25 ID:ouD+eTUt
幾ら東大卒ってもおっさんよりガキには若いそこらの20代の方が受けがいいからな
かといって塾や予備校は出社がだるいという・・・
399名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 15:49:33 ID:90HotwQP
予備校でも人気講師になれればけっこういいんじゃね?
400名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 16:00:27 ID:hW+WmGKE
まあ働いたら負けの人も結局職に就いたんだよね
JR関連だったかな
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 16:26:30 ID:qJw0rwk3
やたらと年齢に拘る日本社会の風潮ってどこからきてるのかな
やっぱ新卒信仰あたりだろうか
年齢で何もかも一括りにされると、新しいことに挑戦するとか、方向転換するとかし辛いよね
結局、こじんまりと、保守的に生きていくことが得策だということになってしまう

ところで働いたら負けの人は仕込みだろ、どう考えても
402名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 16:43:49 ID:90HotwQP
やっぱ終身雇用、新卒信仰、年功序列からじゃないかな
確かにそれでよかった部分もあるんだろうけど、
俺はやっぱり今の経済の停滞もそこから来てるんじゃないかって思う
もっと流動化させた方が活性化するとおもうんだけどなー
403名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 17:17:05 ID:j96Zt6BA
>>402
いまどき終身雇用なんて公務員ぐらいだ。
民間は、建前上は終身雇用でも、実際にはどんどんリストラしている。

新卒で多めに採用して、使えないと分かった奴はリストラしていく。
これが企業にとっては一番都合がいいやり方だから、そう簡単には変わらないだろ。
404名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 20:22:00 ID:YnnoZVwG
社員の道具化が進むということだよな。
会社の発展という大義名分の下、社員は道具として扱われる。
405名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 21:33:18 ID:qJw0rwk3
新自由主義的グローバリズムの猛威の下に、何もかもが商品化されてしまう
労働力だって、それは例外ではないということだ
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 21:55:55 ID:90HotwQP
終身雇用があるうちに生まれていたかった
407名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 22:01:16 ID:O1WUFukM
昔、就活してたとき、「ウチは社員を人材ではなく、人財とみてます」と社員が得意げに話してたが、
「ああ、モノ扱いね」としか思えなかった。だから俺は今こうなってるのだが…
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 22:09:12 ID:qJw0rwk3
>>407
それ、どこも得意げに言うよね

それ関係で一番笑ったのはこんなの

「ジンザイ」には三種類存在します
「人材」…これはただの従業員に過ぎません
「人罪」…この人は会社にいるだけで害のある人です、みなさんはならないようにしてください
「人財」…これこそ当社が求めるもので、みなさんになって頂きたいものです

説明会で、真顔でこんなこと言われても…
かなりの大手企業だったが、どこだかは忘れた
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 22:20:47 ID:YnnoZVwG
「ふざけんなー。俺は会社の道具なんかじゃねぇー。血も涙も流すことのできる生身の人間だぁー」
と叫び狂いたいのをじっと我慢しているんだろうな、大半の会社員は。
410名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 22:48:39 ID:Ldwjot6b
>>401
本当に嫌な風潮ですね。適齢期になったからという理由だけで、
見合いで好きでもない人と結婚させられかねないのもこういう風潮のせいですから。
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 22:53:53 ID:K3vW6lS1
儒教の呪いが尾を引いているんでしょうね。
412名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 22:58:33 ID:3OviNWcA
いやいや単にビジネスを部活の延長と考えているからでしょう
413名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 23:00:13 ID:90HotwQP
実際今の日本の会社って部活サークルの延長だよな
さすがに仕事だからコミュ力ないやつは消されるが
414名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 23:11:40 ID:O1WUFukM
>>408
それぞれ、「既製品」「粗悪品」「ブランド品」ということか
とても非人間的な見方だ
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 23:24:57 ID:NoQkaaIo
英語得意な人がいたらこの本おすすめですよ。
俺は全財産払っても買う価値がある本だと思ってる。
http://www.amazon.co.jp/What-Makes-You-Not-Buddhist/dp/1590305701
416名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 00:37:33 ID:/7ZFlJZD
>>395
なんかレベルがいろいろあるようだけど、
あの青年(当時24歳)はレベル1か2だとして、
高レベルそうなお前はレベル幾らなん?@

そしてあれからもう5〜6年位か。
負けてしまいJR東海に入社し、現在も東海旅客鉄道株式会社に勤務しているであろう
彼のレベルは現在幾らと評価する?A

お前の考えてる「いろいろ」のより良く知る比較のために
司法試験10年やってた人間の当時のレベルB
それと苦節10年の末の弁護士歴5年の人間のレベルC
司法試験15年やってる人間のレベルD

もそれぞれ知りたい。おもしろそうだからちょっと教えてくれ。
417名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 02:31:13 ID:HdXGGfg7
そんなことにいちいちランク付けして何になるんだ?
418名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 05:02:15 ID:V7yeIdSa
JRの人は顔が似てただけで、あの人じゃないから。アホか。
419名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 07:11:59 ID:leS3lYoW
>>417
昔はなんでもランク付けする奴のことを「だから共通一次世代は…」ってバカにしてたよね
420名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 09:21:50 ID:/7ZFlJZD
>>418
問題はそこじゃなくて、その設定はあくまでも仮定でよい。
ランク付けして何になるんだ?じゃなくて
ただ単に>>395が考えている「いろいろあるレベル」の評価基準をちょっと知りたいという好奇心です。
彼のランク付け結果自体には意味が無いから恥ずかしがらなくても大丈夫。
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 11:12:10 ID:KggRLSju
>>413
それは発想が逆じゃないか?
日本企業的な人間関係が学校に持ち込まれて、
人間関係能力の養成を最大の目的とするサークル活動が生み出されたのでは?

ま、多くの人はサークル活動などを通じて人間関係能力を養い、日本的企業に適応できるようになるわけだけど、
俺たちはそれに失敗したってことだな。
他の連中がサークルとかで人間関係力を養っている時に、一人でシコシコお勉強してんだからね。
422名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 11:16:04 ID:KggRLSju
>>409
俺が会社づとめをしていた時には、叫び狂いたいのをじっと我慢している人もいたけど、
会社の雰囲気に適応するために、頭の中を空っぽにしちゃってひたすら空気を読んでる人も多いと感じたな。

考えたら苦しくなるだけだし。
423名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 11:24:25 ID:KggRLSju
高度経済成長期からバブルの頃までは、特に経営センスとかなくても
適当にやっていれば会社がどんどん発展していった時代だからな。
その間に「みこしは軽い方がいい」(組織の上にいる人は、バカで扱いやすい方がいい)っていう
状況が完全に出来上がっちゃったから、いまさらそう簡単には変わらない。
424名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 14:21:42 ID:Y4A6Vvsw
あの頃に生まれてたかったよなww
知り合いのバブル期に会社員だった人が言ってたけど、
あの頃はコンビニバイトでも安いとこで時給2000円とか
内定なんてもらい放題で東大京大出てれば遊んでても大企業は確実だったとか
ほんと羨ましいよ
425名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 14:29:45 ID:uEUpUfue
無職だと暇な時間が大量にあると思うけど、その時間使って何か勉強してる?
何となくだけど、無性に哲学あるいは数学をやりたくなる人が多い感じがするw
426名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 14:38:22 ID:MIGvUv3I
イケメンに生まれたかった
427名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 14:43:55 ID:y8M1f6r0
東大や京大で駄目人間居るのか?無職とかいそうに思えないが・・・。
428名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 14:46:42 ID:tpULg8Kj
>>425
ああ、俺やってるよ。数学。

じっくり考える数学じゃなくて、高速ハイテンションで解く数学な。
簡単な問題を大量にハイスピードで解いてるよ。
すると頭がトランス状態になってきて気持ちいい。
429名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 14:54:22 ID:uEUpUfue
>>428

やはり答えが明快に決まるというのは快感かもしれん。
430名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 14:58:31 ID:tpULg8Kj
鬱状態になると、前頭葉の働きが悪くなってくるそうだ。
活性化させるために音読と計算は良いかもな。
ただ、高学歴なら、音読は哲学、計算は微積かな。
431名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 15:02:17 ID:z9teKBHF
>>424
もっと凄いのは、遊んでても売り上げが勝手に上がっていったということ
もうけ過ぎて、数万円の「お小遣い」がしょっちゅう社員全員に振舞われたりしてた企業もあった
432名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 15:02:42 ID:tma0djLG
鬱には運動がいいんだよ。ウォーキングとかジョギングの有酸素運動。
セロトニンが出やすいから。
鬱は脳に休息を与える必要がある状態なので
脳トレは余計に脳を疲れさせるんで鬱には良くないそうです。
433名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 15:07:20 ID:IMjF/OaR
>>428
そんなに数学楽しいなら、
文系数学音痴の俺もハイになれる楽しいお勧めの問題集教えてよ。
434名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 15:10:06 ID:tma0djLG
俺はニンテンドーDSの脳トレで足し算やるだけでもハイになれるよ。
あとは数独とかね。
435名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 15:10:45 ID:Y4A6Vvsw
>>425
俺は哲学派だw
暇だから図書館行って哲学の本とか読み漁ってるw
中二病だから、ニーチェとかすごい尊敬してるww
436名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 15:25:39 ID:uEUpUfue
>>435
ニーチェはこのスレでも以前からかなり人気だなw
437名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 15:30:26 ID:tpULg8Kj
>>433
文系なら、まずは、中学3年生がやる「因数分解」を超高速で解いてみなよ。
お手軽にトランス状態がくるから。
438名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 15:59:38 ID:ynHfqrk6
俺もニーチェが好きだ。
既存の諸価値の破壊者たるニーチェは実に痛快で
俺みたいな社会不適合者との親和性が極めて高いと思うよ。
ちょうど今、「悦ばしき知識」を読み返しているところ。

439名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 16:33:47 ID:KggRLSju
お前らマルクスはどうよ。哲学上だけでなくて、実践上でも社会をぶち壊そうという思想だぞ。

マルクス自身が、高い教育を受けているのに歪んだ性格のせいで定職につけず、
極貧生活にあえいでいた(にもかかわらず、ずっと女中兼愛人を雇っていた)という、元祖「高学歴ダメ人間」なんだよな。
440名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 16:45:32 ID:uEUpUfue
マルクスはよく知らんが、今はあんまり人気がないような気がする。
441名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 16:45:57 ID:KggRLSju
マルクスの思想は、突き詰めていえば
「俺が不遇なのは、社会が悪いせいだ。こんな社会は革命的に打倒しなければならない!」
ということだと思うけど、お前らの考え方とはちょっと違うかな。

東大京大を出るってことは、少なくとも今の社会での成功のチャンスは与えられたわけで、
それにもかかわらず惨めな人生しか送れてないってことを、
「社会が悪いから俺は不遇だ」と考えるのは無理か。
442名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:01:04 ID:uEUpUfue
社会が悪いという思いはあるが、革命する元気はないなw
そもそも反貧困活動をするにしても、群れるのが苦手だしな。
443名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:06:46 ID:/UC6jDiP
俺、空白期間が二年半越えた。おかげで面接にすらたどりつけなくなってるよ。
444名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:17:29 ID:MIGvUv3I
おれ卒業して9年だから詰んでるけど
二年半ならなんとかなるんじゃないか?
445名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:23:41 ID:KggRLSju
ある意味でマルクス思想は現代人の常識になっている面もあるんじゃないかな。
「資本主義社会とは、労働力=人間が売り物になっている社会である(ただし奴隷制社会とは違った方法で)」
とうあたりは、多くの人がごく自然に受け入れてる考え方なんじゃないかね。
特にかつてマルクスの人気が高かった日本では。

こういう思想に基づいて、マルクスは「だから資本主義社会では、金持ちが金の力で貧乏人を搾取する。
こんな社会は打倒しなければならない!」と主張してるんだけどね。
446名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:27:37 ID:KggRLSju
今の日本だと、群れるのが好きな奴は何のかんのいって生活できちゃうから、
どうしょうもなく詰んだ奴=群れるのが苦手、嫌いなんだよね。

群れるのが苦手じゃあ、いくら社会に不満をもっても革命(などの政治的行動)さえできないよな。
447名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 18:09:16 ID:YrvjGdL/
初めて読むニーチェのオススメは?入門書から入った方がいい?
448名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 18:14:50 ID:b21o9XKP
まずはツァラトゥストラか箴言集のどれか。
これらのいずれかを読んで関心を持てればハマる可能性大。
悲劇の誕生、反時代的考察、アンチクリスト、この人を見よは
最初に読むのを勧めない。
449名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 18:30:47 ID:3xMbOqhv
>>443
再就職ができなかった場合、どうやって生計を立てていくか考えてる?
450名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 18:52:11 ID:/UC6jDiP
>>449
株で生計立てようと思ってる。というか今現在そうしてる。
451名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 19:10:08 ID:uEUpUfue
湯浅誠のように行動力があれば、もうちょっとマシな状況だったかもしれん。
452名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 19:10:24 ID:3xMbOqhv
>>449
自分も空白期間が1年超えて、また勤め人に戻る気も殆ど失せてるから
あなたと全く同じこと考えてるんだけどさ
元手はどれぐらいで、ひと月にどれぐらい儲かってる?
453452:2010/10/03(日) 19:11:09 ID:3xMbOqhv
>>449じゃなくて>>450
454名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 20:11:24 ID:/UC6jDiP
>>453
元金600万くらいで、月40万くらい含み益出てる。
でもいつまでも続かないだろう。毎日胃が痛い。
455名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 20:11:40 ID:+cpLuq5I
>>451
湯浅誠は東大法の中でもある意味行動力が抜きんでているだろう。
ちょっと高望みしすぎのように思えるが。
456名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 21:27:58 ID:W0x0ye94
もう医学部受験して医者目指そうかなぁ
この前なんとなくセンター模試受けたら今だに9割近くあってビビったw
どっかのヘボ国立なら入れそうな気がするがそんなに甘くは無いかw

457名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 21:35:16 ID:Y4A6Vvsw
>>454
それだけ出てれば十分じゃないかww
うらやましい
458名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 21:36:44 ID:Y4A6Vvsw
>>456
へぼ国立なら余裕だろww
この前早慶の赤本見たら、未だにけっこう楽勝だった
お金さえあれば大学やりなおして今度こそちゃんと就職したいw
459名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:16:06 ID:7CSHIQnq
>>349
水月昭道氏の本で、博士号を取った32歳のオーバードクターの「ヨーコ(仮名)」という女性が
キャバ嬢をしていたと書いていました。

>>427
少なくとも(キャバ嬢のヨーコ氏のような)オーバードクターが山のように居ます。
博士の将来については分野にもよりますが>>284の方を基準には考えないほうがいいです。
それにコミュ力重視の昨今ではコミュ力が無いために企業に不適応を起こした人も居ます。
コミュ力が無いために無職ではないが恋人いない歴=年齢(≧30年)というのも山のように居ます。

>>437
ニーチェについては私も中島義道先生による解説本を買いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4047102490/

>>443
こうしたhiatusも子育てとか親の介護とかならあっさりと「世間が許す」んですね。
そうした「世間が許す理由」以外なら再就職も出来ない、東大京大出たのにハローワークに
逝くしかない日本は何かがおかしいですね。
460名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:17:07 ID:tma0djLG
>>448 竹田青嗣の入門書を図書館で借りてきたよ。
ツァラトゥストラと箴言集は貸し出し中だった。
今年は箴言集がよく売れたそうだね。予約たくさん入ってた。
僕はツイッターでニーチェの箴言集のbotをフォローしてるよ。
461名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:18:20 ID:uEUpUfue
ニーチェで面白そうなことが書いてあったら報告してくれw
462名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:31:47 ID:tma0djLG
こんなニーチェのついーと。
自分のこと言われてるみたいな気がするよ。

事実が見えていない 多くの人は、
物そのものや状況そのものを見ていない。
その物にまつわる自分の思いや執着やこだわり、
その状況に対する自分の感情や勝手な想像を見ているのだ。
『超訳 ニーチェの言葉』より
463名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:38:17 ID:tma0djLG
俺、社畜だったころにエリック・ホッファーの箴言集や自伝を読んで
憧れてたことがあったよ。かっこいいんだな。同じ労働者でも自由で。
ホッファーは季節労働者ってことだったけど、日本のフリーターや
日雇いとはずいぶんちがうね。貧困ビジネスに食い物にされている人たちには
哲学してる余裕はないよね。昨日、闇金ウシジマくんの最新刊を読んだんだけど
あのマンガに出てくるような顔つき、目つきの人達、ハロワに行くと本当にいるんだ。
競馬場の馬券売り場や証券会社でも見かけるけどね。
湯浅誠の「どんとこい貧困」って子供向けの本を読んだことあって、よく書けてたよ。
活動のきっかけというか根本のところは障害を持つお兄さんらしいね。
あの行動力はすごい!
464名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:47:03 ID:WkcbYeYa
>>459
いやいや、そこそこの年齢で、子育て、親の介護で、休職でなく
退職を選択して、長期空白あけば、「あっさりと」なんてこたないだろ?
>東大京大出たのにハローワークに
>逝くしかない日本は何かがおかしい
そうかい?いったん退職したらハロワに行かざるをえないのは別に普通だろ
まぁ、ハロワ以外のルートはいくつもあるけどさ
俺も東大卒の無職だが、おたくの感覚との違いは、俺が底なしのダメ人間のせいかな?
465名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:50:33 ID:tma0djLG
>>459 中島義道先生はダメを肯定しちゃう人ですよね。
俺、すごい読んでみたいんだけど、深みにハマりそうでちょっと怖い。
466名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:58:02 ID:tma0djLG
空白期間が2年弱。大手の中途採用にウェブからエントリーして
一週間以上たちましたが連絡来ません。
やっぱりハロワ経由で地元の中小企業になるかなって思ってます。
給料少なくても実家から通えるならいいや。
467名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 23:53:28 ID:Z0IycJcF
まてまて!
ニーチェに最初に触れるにあたり、『ツァラトゥストラ』と入門書の辺りをはじめに読んではいけない
特に『ツァラトゥストラ』は極めて普遍性が高いが故、誤読されやすいという危険性がある
だからニーチェも、本書の冒頭で警告している、「誰にでも読めるが、誰にも読めない書物」だと…

入門としては、まず『善悪の彼岸』、『道徳の系譜』あたりから読むことをおすすめする
自伝的解説書として、『この人を見よ』も余裕があったら是非

とにかくも、既存の価値観について疑問を持つ人にとっては一読する価値がある哲学者の一人だね
468名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 23:54:47 ID:WkcbYeYa
話変わって、俺は哲学ぜんぜん趣味でないんだけど
中島義道の本、何冊か読んだよ
この人自身、元ひきこもり、親や世間を呪詛してきた人だよね
「働くことがイヤな人のための本」「生きることも死ぬこともイヤな人のための本」
「カイン」「ぐれる!」「孤独について」「人生を<半分>降りる」「私の嫌いな10の言葉」
今、本棚みたらこれだけあった。惰性で読み続けたんだけど、やっぱりちょっと疲れるね・・・
469名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 00:05:50 ID:f7BjLUt/
ここは要するに自慢スレか
470名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 00:10:29 ID:zmRYnDeq
>>415
全財産を払ってでも、って言われると気になっちゃうけど、
アマゾンのページの説明やレビューを見る限りグッとこない。

おすすめするんならもっとなんか買いたくなるひとことを頼む!
471名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 00:16:05 ID:qPpUBjQX
バブル再来しないかな
472名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 01:19:02 ID:Njo36AvG
>>456
最近は医学部指向で東大よりヘボ国立医の方が入るのが難しいらしい
473名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 02:41:55 ID:IwcUPgau
俺は高卒ですが東大卒の友人がいます
彼は無職で引きこもりがちなので、なるべく外で会うようにしてます
仕事しないの?とは聞けないし無駄に人生費やすのが端から見てて
勿体無い気もしますが、このスレ見てたら気持ちが少し分かったような
そんな気がします
東大卒=日本の頭脳というイメージがあって高給も思いのままとか
そういうイメージから勿体無いという発想に繋がった訳ですが
もう少し考えを変えて一人の人間として付き合おうと思います
しかし分からないのは、試験勉強を殆どやってない超天才は別として
涙ぐましい努力を重ねてきた皆さんは決して怠け者ではないと思います
むしろ誰より頑張ったからこその東大という結果だと思います
友人も寝る間を惜しんで頑張っていました
その皆さんが自称ダメ人間になる過程はやはり人間関係なのでしょうか?
これから友人としてどう接していいのかが気になります
当たり障りのない一定の距離を置いた友人としてがいいのか
プライベートは一切干渉しないが別の所で深く付き合うのがいいか
皆さんならどうでしょう?
ちなみに私が行かなければ彼の方から頻繁に遊びに来るという関係です
互いに鍵を持ち合わせてます
474名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 02:45:08 ID:9viEeVvz
>>473
低レベルな悩みだな
さすが高卒さん、パネェっすwww
475名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 03:00:53 ID:yO5xOX5J
高学歴で学習能力だけはあるんだろうから資格試験でも受けて士業でもしたらいいじゃないか。
人に使われることもない、場合によってはそれなりの収入も得られ、人並み程度の社会的地位もある。
476名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 03:57:53 ID:Bsxsj+e/
473
遊ぶって具体的に何して遊んでるんだ?
全くイメージがわかない
477名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 05:03:41 ID:/ovANtTM
マルクスの思想では、サラリーマンなんてしょせん労働力商品、負け組なんだよね。
でも、戦後の日本では、サラリーマンでもがんばれば社長になれて、会社の経営を支配できる社会を作り上げた。
労働組合の委員長が、数年後には経営者になってたりするんだから、労働者と資本家の階級闘争なんてリアリティが感じられなかった。

でも、バブルが崩壊して明らかになったことは、サラリーマンが会社を支配するなんてことができたのは、
高度経済成長期の経営環境がぬるま湯だったから。
バブル崩壊後の厳しい経営環境のもとでは、労働者を対立する自覚を持ったプロフェッショナル経営者でなければ
まともな会社の経営ができなくなった。
そういうプロフェッショナル経営者のシンボル的人物が日産のゴーン。

「サラリーマンなどしょせん負け組」というマルクス思想の正しさが、いま再び認められてきてるんじゃないかな。
マルクス思想の全てが正しいとは思わないけどね。
478名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 05:14:51 ID:CGXdocE2
サラリーマンだって株主にはなれるでしょ。社長にはなれなくても。マルクスは古いよ。
479名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 05:21:37 ID:/ovANtTM
>>459
ttp://shinka3.exblog.jp/15122245/ を見ると、
「繰り返すが、東大卒で六〇パーセントが無職。」と書いてあるよ。
逆にいえば、東大博士課程卒業の40%は就職できてるってことだけど、
これってこのスレにいるような人にとっては大変なチャンスなんじゃない?
そのうえ、大学の人事なら年齢制限はゆるい(そもそも博士課程修了が早くても27歳だし)。

大事なのは、「就職ができる研究テーマを選ぶこと」さらに「指導教員の言いなりにならないこと」だな。
趣味道楽系の研究テーマを選んで、それで就職口がないというのは、
いっちゃ悪いが自業自得としか言いようがない。
指導教員は、就職できるテーマかどうか考えずにテーマを押し付けてくることが多いから、
それを真に受けて従っていたら就職できなくなる。
あと、研究に関連する資格もとっておけばなお良い。(開業できないペーパーでも、無いよりはるかにマシ)

例えば、英語と中国語が自由に使え、研究テーマは知的財産権論、
さらに弁理士や情報処理技術者の資格も持っている
という人だったら、大学に就職できないということはまずないよ。

ま、社会復帰にチャレンジしてみるか人生諦めるか、最終的な決断は自己責任だけどね。
480名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 05:24:53 ID:/ovANtTM
>>478
普通のサラリーマンが持てる株数で、何ができるというのかい。
一株二株持ってたって、会社の経営に影響力を及ぼせるもんじゃないよ。
(断っておくが代表訴訟は次元の違う話ね)
481名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 05:41:57 ID:I5Aes4l/
俺はまた司法試験に戻ることにしたよ。昨日は10時間勉強できた。
今日も10時間やろうと思う。
482名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 06:14:27 ID:/ovANtTM
大学院進学は、「就職時に年齢制限が緩い」以外にも、このスレの住人に都合がよい点がある。

・奨学金が借りられるので、大学院に行っている間は生活が安定する。
 (ただし修了後に返済が必要)
・仕事(研究や教育)がデキればコミュニケーション力がなくても大丈夫。
・経歴にブランクがあっても問題にならない。大学院を受けるための受験勉強をしていたといえばいい。
・大学院に入学すればとりあえず無職・ニートではなくなる。
 さらに博士号をとれば最悪でも非常勤講師の口はあるので、無職にならない。
 (非常勤講師をしながら、生活保護を受けてる人がいるらしいけど・・・)
・もちろん図書館などの大学の施設が利用可能になる。本をいっぱい読みたい人にはありがたいだろう。

どうだ? これでもやってみる気にならないか? 煽ってるんじゃなくてマジに考えてるんだけどさ。
483ドドリアさん ◆titech.J3E :2010/10/04(月) 07:17:02 ID:Dx0Ulnis
                  、人 '           ;’, ,
          (  ^p^)   iニ二@ ´     ( ^o・)・  、
           )  ⌒〜(__) ,Y`       ゝ   ( ` ´ .
          /   ィ,-─ ̄           /⌒   )
        l    /            / /  ' `/
       |   (          ⊂二__,/   /
        |    i                 l,   、 , l
        l ヽ.                  、人 '           ;’, ,
          (  ^p^)   iニ二@ ´     ( ^o・)・  、
           )  ⌒〜(__) ,Y`       ゝ   ( ` ´ .
          /   ィ,-─ ̄           /⌒   )
        l    /            / /  ' `/
       |   (          ⊂二__,/   /
        |    i                 l,   、 , l
        l ヽ.   |              /   _ノ, )
       l   |  |            / _./l  /
          l   |   |          /  ,ノ  ! /
        l  i.|   |           / /   l )
        l  i .|   |         ノ ')    i ,/
      .....("_)("_゙)      └‐'´ .........厶).......   |              /   _ノ, )
       l   |  |            / _./l  /
          l   |   |          /  ,ノ  ! /
        l  i.|   |           / /   l )
        l  i .|   |         ノ ')    i ,/
      .....("_)("_゙)      └‐'´ .........厶).......
484名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 09:53:19 ID:tJolyaGl
高卒をバカにしつつ現時点で職も気力も無いお前らより
社会は底辺高卒の方がありがたく思ってる真実
二酸化炭素とうんこしか作らないお前らに一体何の価値が?
俺は一応、資産運用で税金払ってる
485名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 10:25:42 ID:jvP0oJvx
税金払ってたら偉いのか?

486名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 10:27:56 ID:XVUj+aiv
>>484
ごもっとも。でも別に馬鹿にしてなんかないよ。
487名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 10:39:01 ID:I5Aes4l/
>>484
それはちょっと意味が違うんだよなぁ。
高卒を馬鹿にしてなんかいない。

馬鹿にしているのではなく、下手に知恵を付けてしまった自分に困り果てているんだ。
高学歴になるために、勉強しまくって、あれこれ考えすぎる癖が付いてしまった。
すると、その「あれこれ考えすぎる癖」が邪魔をして、単純労務や肉体労働をできなくしてしまうんだ。

厄介な問題なんだよ。
何も考えずに、単純労働・肉体労働をして、金もらって家庭作ってたほうが
遙かに幸せだ。
しかし、俺らには、ある意味、脳に障害があって、あたかも手足の無い人が肉体労働できないように
俺ら脳障害者にも肉体労働は難しいんだよ。
488名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 10:52:55 ID:LhVqnlBx
ここにいるだめ人間で政党を作ったらまとまりの無い民主党になりそうだ。
画一的な見方で申し訳ないがスレ住民は鳩山由紀夫みたい。
ゲバ棒を持たない一人革マルと言うか。
489名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 11:09:56 ID:tJolyaGl
>>485
社会に貢献という意味では偉いだろ
お前は無駄に高校、大学と学費を払って貰ってそんな事が理解できないのか?
無駄な投資した親は可哀想だな
どうも東大無職駄目人間という括りでも温度差があるな
490名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 11:15:43 ID:tJolyaGl
>>487
俺も同じだ
だからスレにいる
こういう俺らみたいな人間が選民意識でまだ尊大に振舞うのが同類嫌悪で見てられないだけだ
親の遺した資産が無かったら俺もうんこ製造機だからな
肉体労働は耐えられても、そこにいる低劣な人間とは行動を供にできん
そんなカスだよ俺も
分かってはいるんだ
491名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 11:37:38 ID:hijcJxYI
一流企業社畜をやっていた頃は、無職ニートやすぐに辞める若者を見下していたが、
心を壊して自分が引きこもりになってしまったら、
無職ニートの辛さが分かるようになったw
492名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 11:44:26 ID:LhVqnlBx
学歴関係なく無職は価値が無い。
「働いたら負けかなと思っている」って体張ってTVに出る根性も無い。
一緒にNHKに行ったPに頭下げてNHKスペシャルに出演させてもらうかい?
493名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:01:48 ID:hijcJxYI
無職であることをテレビなどで世の中にアピールしても、
憐れみか批判を受けるだけで、状況が改善されることはないからなあ。

テレビで思い出したが、
ガイアの夜明けに出てた東大大学院卒派遣社員の子は
その後、どうなったんだろうか。
無事、ホワイト企業でホワイト待遇を受けていることを祈るよ。
494名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:24:34 ID:9viEeVvz
>>489
無職が価値が無い???
馬鹿かお前。
なぜ社会に貢献する必要などある?
俺は社会のためではなく、自分のために生きるのだ。

「俺は税金を払っているから社会に貢献できていて、だから生きる価値がある」などといった、
偽善的な思考停止に陥っている自分を恥ずかしいと思えよ、この低脳www

東大出てたら、その程度の社会的規範を疑問に思うくらいのことは当然だと思うがwww
それともお前は社会の価値観を何も考えずに受け入れてしまう低脳なのか?
495名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:30:00 ID:9viEeVvz
>>489
因みに、俺は東大卒業後昨年まで大手金融機関に勤めていて、来春から公務員に内定することが決まっている。
だがそれは、「社会に貢献したい」といった薄っぺらな動機に基づくものではなく、
自分が死ぬときまで安定した収入を得て自分の人生の効用を最大化したいという利己的な動機に基づくものだ。

社会に貢献とかいうなら、もっとボランティアとかを徹底的にやるか、
頑張ってパブリックセクターに就職するなどすればいいじゃねえか。

そんなこともせず、ただ税金を払っているだけで、「社会貢献している」とかほざくんじゃねえよ、
この偽善者で自己欺瞞の考えなし野郎ww
本当に頭悪いな、お前。

できるなら論理的に反論してみろよ。もっとも頭悪くてできないかもしれんがwww
496名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:33:27 ID:tJolyaGl
>>494
お前は日本から出て行けよ
社会の恩恵受けて生活してるんだろうが
お前の活用してる通信インフラもそうだろ?
それを否定するならPC捨ててどこか絶海の孤島にでも行って達観した生活を送って来い
どうせ衣食住も通信費用も全部親にみて貰ってるんだろ?
誰もいない無人島でその持論を展開してればいい
お前は東大で無意味な自己正当化する屁理屈だけを身に着けた様だからな
それを実践してきてから偉そうに語ってくれ
どうせ食草も毒草も見分けられないだろうからすぐ死ぬだろうけどな
お前の知恵なんて所詮、その程度の代物だ
正に就職しても周りから浮く持論を展開してハブにされて続かないお前の人生そのものじゃないか
頑張ってくれよ
別にこの国のシステムをお前の好みにしてくれても構わないぞ?
それだけの権力と行動力を実践してくれるならな

自分は唯の引き篭もりだという所をまず知れ
497名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:35:48 ID:DW4POO/y
世の中に無いほうがいい会社は多い。無いほうがいい業種ってのは少ないと思うけど。
498名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:36:08 ID:tJolyaGl
公務員?
どうせ大きな事言って私財溜め込むつもりならもっと金を稼げる所に行けよww
そこがお前の小ささと発想の限界を示してるんだ
小さな人間らしくつましく生活してろ
発想も行き方も貧乏人だよお前さんは
499名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:40:26 ID:9viEeVvz
>>496
そう、俺は社会の恩恵を受けている。
日本に生まれたという幸運を利用して、
この贅沢な社会的環境を「俺のために」に存分に利用させてもらうよ。

あわよくば、ギブアンドテイクではなく、俺が社会からテイクするだけの関係が理想。
だが、>>495で書いたように、俺も自分の生活のために金が欲しいから来年から公務員だが。

「引きこもり」であるといった、社会的評価には何の興味もない。
お前のように人目を気にしてビクビク怯えながら暮らすことなど、吐き気がするわwwww
気持ち悪いほど思考停止してるな、お前。
世間の価値観を鵜呑みにしているだけってことが自覚できないのか?

自己正当化などしようとは思っていない。
なぜなら、別に社会から「正当」だと思ってもらわなくても俺は幸せに生きていけるからだ。

あと、無人島なんかには行かないよ。
裕福な日本で生まれたメリットを自分のために徹底的に享受したいからな。
500名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:44:18 ID:9viEeVvz
>>498
まあ確かに仕事上の能力(特にコミュニケーション能力)には自信がないね。
だから、営業もなくノルマもない公務員でぬくぬくと暮らすんだよ。
自分の能力の限界と適正は自分が分かっているからな。

お前よく「小さな人間」とか言えたもんだなwww

資産運用しながら税金払っているだけのことで、
社会貢献しているなどと偽善に満ちた自己欺瞞で満足しているような低脳がwww
滑稽だなお前。
きっと自分でもの考えたことがないんだろうなwww
501名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:47:31 ID:5fQjS1Bo
会社に就職できなかった場合、勝ち組になるとしたら自営業か個人トレーダーで大成功するしかないんじゃない?
502名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:52:38 ID:9viEeVvz
低脳ID:tJolyaGlの発想

俺は税金払っている
→だから社会貢献できている
→だからこのスレで偉そうにしているこいつらとは違って生きている価値がある

お前そう思い込みたいだけだろ、認めろよこの弱虫。

しかもお前、
>>490のレスにおいて、
他の奴らの選民意識が見てられないって言っておきながら、
肉体労働をしている人間を「低劣な人間」と呼んで見下してるじゃねえか。
本当に偽善者だな、お前。
まじで気持ち悪いよ。
503名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:53:28 ID:tJolyaGl
自分でものを考えるってのは屁理屈と低俗な思考の事なんだな
恐れ入ったよ
自分が好きなのは一向構わんが他人からは徹底的に嫌われてそう
公務員になったら問題起こして辞めそうだw
それを庇う同僚は皆無だろう
公務員がコミュ力無しでぬくぬくとやっていけると思い込んでる低脳さには脱帽
張り切って小銭溜め込んでくれよ
どうせ長続きしないんだから、この手のタイプは
504名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:57:49 ID:9viEeVvz
>>503
お前本当に馬鹿だな。
俺も会社ではこんなこと言わないよ。
前はM&Aのアドバイザーしてたが、会社でもできる奴だと思われてたし、
一緒に仕事した他の金融機関からもオファーもらったりしたよ。
学歴と外見からは、優秀で実直な奴にしか見えないからな。

そうやって、社会は上手く騙して活用するもんだよ。
お前会社で働いたことないのか?


で、低脳のお前は、この部分はどう考えんの?
 >>490のレスにおいて、
 他の奴らの選民意識が見てられないって言っておきながら、
 肉体労働をしている人間を「低劣な人間」と呼んで見下してるじゃねえか。
505名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:58:27 ID:eJ6s/0c6
>>494みたいな奴が一番痛い・・・w
506名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:00:23 ID:9viEeVvz
>>505
論理的に話すってことができないのか、低脳。
ならひっこんでろよwww
できるなら、俺の意見に対し、明確に反論してみろよ。
「痛い」というだけならガキでもできるぜ。
507名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:01:06 ID:tJolyaGl
は、俺の言う低劣な人間ってのは頭より体力や力関係で理屈が捻じ曲げられる層の事を言うんだ
バイトで経験してるからな
喧嘩や暴走行為を武勇伝として日常的に会話してる奴等は低劣だろ?
無論全てがそういう人間じゃないが、そういった人間の方が妙に権力を持ってるのも
あの世界の特徴だ
耳元で得意げに延々耳を塞ぎたくなるような行為を聞かされた事ないだろ?
普通の奴等はそいつらに押さえつけられる様にして仕事してるんだ
お前も経験して来い
508名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:06:52 ID:I5Aes4l/
無職だろうが犯罪者ろうが、個人の人権は天賦のものとして尊重するのが、現代の先進国家。
509名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:07:28 ID:9viEeVvz
>>507
いや、多分お前より経験してるよ。
お前、さっきから、想像で語りすぎだよ。
ちょっと面倒なんだが。

俺の親父は電気工事の自営業で、俺も金融機関退職して田舎に帰ってから、
工事現場で親父の手伝いしてたよ。
だからどういう会話がなされるかは多分お前より知ってる(主にパチンコと女だ)。

俺はそいつらとは全く話が合わなかったが、それは単に方向性が違うからだ。
俺は土方連中が嫌いだが、それは趣味が違うからであって、
お前のように低劣と見下しているからではない。

お前はこのスレにいる連中を選民意識を持った不愉快な奴と言っているが、
お前が肉体労働者を見る目はそいつらと本質的に何ら変わりは無いよ。
にもかかわらず、お前は>>507で自己正当化を図っている。
屁理屈ってのは、まさにお前が使った論理構成だろ。
510名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:09:41 ID:9viEeVvz
>>507
しかも、肉体労働のバイト経験をそこまで偉そうに語ることはめちゃくちゃ格好悪いぞ。
「俺は高学歴なのに肉体労働もして社会を知ってる」ってかwww
だせえなお前。
511名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:12:08 ID:fHhxB/Lt
全体主義VS個人主義か・・・。
512名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:12:32 ID:tJolyaGl
>>509
どうにも分かってないな
それに指摘された事案に対して「実は経験〜」という都合の良すぎる展開が多すぎる
無理に話を作って対抗して、それでお前さんに何が残るんだ?
自己満足しか残らないんじゃないの?
金融機関に公務員に電気工事

まずこれらの証明してみせろよ

それにな、俺は正当化なんてしていないからこそカスだと自認しスレにいる
お前さんはどうしてこのスレに?

513名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:14:37 ID:9viEeVvz
>>507
さらに言うと、
「頭より体力や力関係で理屈が捻じ曲げられる層」って、どこの会社でもそうだよ。
俺の金融機関は東大京大一橋をはじめ、ハーバードやウォートンMBAの奴らばっかりだったが、
その職場でさえも、
力関係>>>>理屈
は当然だよ。
もちろん、土方連中よりは理屈が重視されるだろうが、
最後はやはり社内の力関係がものを言う。
人間同士の仕事なんだから、そんなことは当たり前だと思うが。
514名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:18:16 ID:tJolyaGl
力関係を勘違いしてる
俺の言う力関係とは腕力だ
前後からその程度の文脈も読み取れないで君は何がしたいの?
学部どこよ?
515名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:18:48 ID:9viEeVvz
>>512
作るも何も、事実を書いているだけだが。
どうすれば信じてもらえるのか、いや信じてもらえなくてもいいが。

金融機関では、主にM&Aの売り手アドバイザーをしてたよ。
同業他社を比較して企業価値を算定したり、
企業の買収手続きの実務を押し進める仕事だ。
お前DCF法って知ってるか?

公務員試験は、6月下旬に受け、8月に内定が出た。
試験内容は、教養試験が文章理解・数的処理・人文科学・自然科学等。
専門試験が法律・経済・政治学・行政学・国際関係・社会学等。

電気工事は、主にネットカフェの配線や照明を親父が請け負ってた。

お前、そんなに信じられないのか?
信じられるまでお前の質問にすぐに答えてやるよ。

多分、自分より経歴が立派で経験も豊富な俺が悔しいだけだと思うが。
516名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:19:42 ID:9viEeVvz
>>514
お前ちょっと頭悪すぎだよ。
腕力??
どんな工事現場でも腕力でものを言わす奴なんかいねえよ、馬鹿。
恥ずかしいぞお前の知識。

ちなみに俺は経済学部な。
517名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:23:02 ID:tJolyaGl
>>515
すぐという割りに偉く時間がかかったなw
調べるには十分な時間だったと思うが・・まあいいやw
君はその考えで立派にやっていくといい
ただし、実直な姿で他人を上手く騙せていると思ったら大間違い
それは君が本当に困った時に分かるだろう
検討を祈る
518名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:24:26 ID:9viEeVvz
てか、腕力ってwww
お前の想像か?
俺に論破されたのを認めたくなくて必死だな。
519名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:26:44 ID:tJolyaGl
もういいよ
君が現場作業をやってなかった事は良く分かったから
証明されなくてもいいんだろ?
じゃあそれでいいじゃないか

はい、終わり
520名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:26:46 ID:9viEeVvz
はいはい。
自分よりあらゆる意味で上をいく人間を信じられないんだね。
分かる分かる。

「実直な姿で他人を上手く騙せていると思ったら大間違い」
お前、妄想が激しすぎるぞ。
お前より俺の方が社会で働いてるよ。

で、論理で勝てなくなったら逃げですかwwwwwww
521名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:27:46 ID:9viEeVvz
いや、「腕力」wwwwとか言ってる時点でお前の方がうそだとわかったwww
腕力ってwwwww

しかも、これ以上自分の醜態をさらしたくないから、逃げるってwww
低学歴乙wwww
522名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:30:47 ID:9viEeVvz
俺ならどれだけでも付き合うよwww
お前はこれ以上悔しい思いをしたくないのかwww

自己欺瞞の弱虫野郎。

「僕は資産運用で税金払っているからお前らより偉いんだぞ」ってかwwwww
マジ頭悪いな。
しかも反論できなくなったら逃亡www

理屈がやりこめられる肉体労働を批判してたくせに、
自分が理屈で反論できないwwww
523名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:31:39 ID:I5Aes4l/
若者「見苦しいから、やめろよ」
大人「いいぞ、もっとやれ〜」
524名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:56:07 ID:Og69oHLq
京大卒で還暦まで無職だったことで有名な爺さんw

超世界旅行者☆みどくつ☆ハイソな港区エリート
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284032411/
525名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 13:56:40 ID:jvP0oJvx
さっきの議論、>>462 のニーチェの言葉を思い出したよ。
自分をたたく姿の見えない相手に、これまで出会った嫌な奴の姿を
重ね合わせて想像してるんだなあ。あるある。
526名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:00:28 ID:jvP0oJvx
>>524 俺、その人の旅行記見たことあるよ。面白いよね。
京大だったのか。なんか旅で一緒になった人を学歴がらみで
すげーバカにして批判してたのを書いてたよ。
527名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:02:34 ID:9viEeVvz
>>525
全くその通りだよな。
俺は別に想像してなくて、あいつの書いていることをベースに論じてただけだ。
奴は「都合のいい展開」とか言うけど、
そんな議論にもなってない段階で「実は俺は土方経験があって」とかあえて言わないだろ普通。
にもかかわらず、後付けと言われる始末。
528名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:04:59 ID:9viEeVvz
まあ、議論の論点が、内容そのものよりも、
「俺がどういう経歴か」という点に奴がこだわったため(おそらく奴の頭脳ではそこしか反論できなかったのであろうが)、
俺もそれに固執してしまった。反省。
論点がずれさせるのは頭の悪い奴がすることだ。
529名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:09:55 ID:TBQ4Z56I
歴史を学ぶといつの時代もどの国もどんな層も
だいたい倫理とか正当な理屈抜きの利権獲得パワーゲームだけどな。
正義は後付か妄想だよ。
530名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:10:31 ID:9viEeVvz
くそ、明日から1ヶ月ヨーロッパ旅行なのに、どうでもいい議論に時間を割いてしまった。
忘れて楽しんでくるわ。
531名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:11:13 ID:jvP0oJvx
>>528 あなたは頭いいよ。
「税金払えないなら日本出てけ」とかはアホの言うことだ。
532名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:13:29 ID:jvP0oJvx
正義の話しとか出てるけど、昨日のサンデル教授のテレビ見たのかな?
俺、今、YouTubeで見てる。東大の学生も色々だな。
533名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:14:51 ID:9viEeVvz
>>531
この板で最も学歴が高いはずのこのスレですら、
そういう俗っぽい価値観に支配されている奴ばっかりだよね。
全く思考停止も甚だしい。

>>529の言うように、「正義は後付か妄想」なのだ。
「税金を払って社会貢献しなきゃ生きている意味ない」という価値観も一時代の一部の人が思い込んでるだけの価値観に過ぎない。
例えそれが今の日本社会のマジョリティであろうとも。
534名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:16:12 ID:jvP0oJvx
>>530 就職決まってヨーロッパ旅行か、いいね!
535名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:33:33 ID:9viEeVvz
>>534
そう、内心ではこんなに偉そうに能書き垂れる俺も来年からはまた奴隷になるから、
今のうちにたくさん遊んでおくのだ。

まったく、親の金で暮らせるならそれがベストだよ。俺んちは両親ともブルーカラーの貧乏だからダメだ。
それでも東大まで出させてくれたことは感謝してるけど。
536名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 14:39:33 ID:CauwlOJ7
>>535
親が団塊世代だからゆとりできたと思うよ。
後は学歴な分プライド持って稼がないとさぁ
初任給の年収最低でも
500万は稼げないと親と目を合わす事ができない状況まで追い込まれてるしな。
537名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 15:09:35 ID:4LPnrpGS
>>482
大学院進学なんて理系の一部以外は金持ちの道楽みたいなものでしょ、今は。
進学することで就職できる可能性が上がるならまだしも、実際は下がるんだし。

>・奨学金が借りられるので、大学院に行っている間は生活が安定する。
借金で生活を安定させても意味が無いでしょ。
たとえば消費者金融から借りた金で生活してる人を「安定」してると思うかい?

>・大学院に入学すればとりあえず無職・ニートではなくなる。
実質的には高齢の無職・ニートでしょ。
社会からの扱いも現実的には同じだよ。

>さらに博士号をとれば最悪でも非常勤講師の口はあるので、無職にならない。
肩書きは無職にならなくても、そこらの派遣やバイトよりも低くて
自活できないレベルの低収入では、実質的に無職みたいなもんでしょ。

総じてあなたの考えや見通しは甘すぎるよ。
あなたの希望的推測と社会の現実の間にあまりにも差がありすぎて、お話にならない。
今は肩書きや建前じゃなくて、「実質」が評価や判断の基準でしょ。
だからこそ東大卒でも就職できないような人たちがたくさん出てきてる。
なのに、現在の苦労を先送りするためだけに借金まで抱えて、
これ以上自分の条件を不利にしてどうすんの?
538名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 15:26:24 ID:hijcJxYI
482は、ダメ人間だったけど、文転して大学院に行って国立大の准教授になった人でしょ。
482本人は自分の成功体験を一例として示して皆も頑張ってほしいと思っているだけで、
他意は無いみたいよ。
539名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 16:08:30 ID:ynJ/u80q
無職・だめだからといって、心まで惨めになる必要はない
そのためにこそ、今まで積んできた教養が役に立つわけだ

上で誰かが言ってたが、俗世的なものから超越した妙な空間だったこのスレが好きだなあ
540名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 16:32:05 ID:I5Aes4l/
社会というものを意識すると惨めになるよな。集団に帰属したい群れ願望がそうさせるのか知らんけど。
しかし、生物として意識するなら、どうでもいいことだよな。
あと何十年か生きて、それで死んで忘れられる。今必死で働いている奴もその頃死ぬ。そして忘れられる。
何千年、何万年かして国や人類が滅んでしまうことを考えたら、今必死に国の繁栄を積み重ねることの何と空しいことよ。
541名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 17:11:23 ID:EqHlMYYa
祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
542名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 18:13:55 ID:/ovANtTM
>>537
就活するにしても、無職で経歴ブランクのまま就活するのと、「東京大学大学院生」の肩書を持って就活するのと
どちらが有利だろうか。
俺は、大学院生の肩書きがある方がマシだと思うけど、どうだろうか。

また、俺は大学院に行きさえすれば社会復帰できるなどと思ってないよ。
指導教員の言いなりになって社会的有用性のない趣味道楽の研究ゴッコを5年間やって博士号とっても、
そりゃ、就職にはつながらないだろ。
就職したかったら、それなりに戦略を持って取り組まないといけないし、
戦略的に努力すればかなりの確率(少なくとも4割)で社会復帰できる。

現状で満足している人は、大学院なんかこなくていい、というか来ても失敗するだろう。
何とか社会復帰したいという強い意志を持った人が、多少の幸運に恵まれれば社会復帰できるということだよ。
543名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 18:16:49 ID:/ovANtTM
ここは「無職・ダメ板」だろ。
もう見てないかもしれないが、>>494 は自分がダメ人間だという自覚は持ててるんだろうか。

俺自身は、無職ではないが(上で書かれてとおり某国立大学の准教授だ)、
中身の人間的にはダメ人間だと痛感してるよ。
544名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 18:20:27 ID:/ovANtTM
>>537 は「これ以上自分の条件を不利にしてどうすんの?」という心配をしているが、
そういう心配をできる余裕があるうちは、大学院に来ても無駄に時間を過ごしてしまう可能性が大きいだろう。

もう何をやってもダメだ、これ以上悪くなることはない、と見切れたときに、大学院にくればよい。
少なくとも、おうまで人生やりなおしよりは、ずっと成功率高いよ。
545名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 18:32:02 ID:9viEeVvz
>>543
俺は現在無職だが、ダメかどうかは分からん。

俺のレスを読んだら分かると思うが、
俺は無職=ダメとするような盲目的な価値判断に対して異を唱えているわけだ。

つまり、無職=ダメが真であるなら、俺は公務員になる来年4月までは限定的にダメであるが、
俺の価値基準では無職=ダメではない。

低脳のID:tJolyaGlのように、「税金払っていない奴=社会に役に立っていないから日本から出て行け」というような、
大衆的な価値判断を無自覚に受け入れてしまっている奴の方が、
自分で思考するのをやめてしまっているという意味において、ダメとはいえないだろうか。
546名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 18:33:53 ID:9viEeVvz
>>543
あ、かといって俺は自分のことを素晴らしく有能な人間だと思っているわけではないよ。
俺も俗世間的な煩悩にまみれた小さな存在であることは事実。

だが、そのことと無職であることは何の関係もない。
547名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 18:53:33 ID:fHhxB/Lt
大学よりは就職活動厳しくなるかもだけど、やはり大学院を経由する
ことで、新卒で就職出来るのは非常に大きいよね・・・。
548名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 21:39:28 ID:sFqYHAMt
>>539
>無職・だめだからといって、心まで惨めになる必要はない
そうなんだけどこれが難しい。
どうしても同級生なんかと比較して惨めな気持ちになってしまう。
549名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 21:43:06 ID:IwcUPgau
弱い犬ほどよく吠えるってことわざを体現してるような人がいるんだね
いじめられっこな臭いがぷんぷんする
550名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 21:58:24 ID:fHhxB/Lt
>>549
ID:tJolyaGl臭がプンプンするお(´・ω・`)

あまりにもID:tJolyaGlが涙目すぎてかわいそうなんで、屁理屈
で少し援護してみる。

>>494
君も自分の価値観を信じる事が、賢い人にとっては当然 だとい
う思い込みに囚われているのでは?

社会という存在を信じる事=馬鹿だ
という図式は、あまりにも自分と違う価値観を抱く人を軽視し
すぎていると思う。
551名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 22:02:20 ID:12FvGtoK
てst
552名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 22:10:51 ID:fHhxB/Lt
自分が軽くID:9viEeVvzの考えを見てみると、社会のために尽くす
事は良い事だという社会的規範に対して疑問を持たない人は、みん
な馬鹿だという趣旨の発言をしているように思える。

実際に赤の他人が何を考えているか何て第三者には分かるわけない
けど、著書を見る限りでは世の中のために仕事をすべきだと言って
いる京セラの稲森さんは、馬鹿なのだろうか?
553名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 22:41:37 ID:XvMyWyv8
>>552
この程度の問題設定しかできないところが、バカ。
554名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 22:46:36 ID:jvP0oJvx
稲森さんはカルトだよ。馬鹿じゃないけど。
稲森さんが「世の中のために」って言ってるのを
うのみにしてたら、馬鹿にされるよ。
555名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 23:49:40 ID:/ovANtTM
>>494 がなぜここまで狂ったように「無職・ダメ板」で自己弁護し続けなきゃいけないのか、それはちょっと興味ある。
金融機関をやめて無職になる時に、何か不都合な事情(自分を弁護しなきゃいけないような事情)でもあったんだろうかね。
556名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 00:11:34 ID:TTAr1RPZ
東北イニエスタおまんた囃子大学
557名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 00:20:39 ID:pyJjJzsA
日本人は働き過ぎ。
1日2時間労働がちょうどいい。
そこで家庭教師。
558名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 00:29:41 ID:3ya/AHQL
ADAHだよ、この極度のアドヒージョン気質は
脳障害を抱えているからこそここまで狂ったように振る舞える
自ら自演を繰り返すことによって対立意見は全部自演だと思い込む
治療を進めないと仮に公務員が事実だったとして到底勤まらないだろう
559550:2010/10/05(火) 00:34:26 ID:c40GdIfD
>>553
一生懸命に働きすぎて、精神的にちょっと疲れているんだなとは思いながらも、さすが資本
主義社会の勝ち組なのかなぁと思ってますw

>>554
となると自分の問題設定の前提条件自体が崩れるけど、やはり「世の中のために」とか言っ
ている人は大抵カルトなのかなぁ・・・。

「馬鹿」の定義をどのように置くかということによって変わって来ますが、やはり自分とし
ては「カルト」にはまっている人が、全員「馬鹿」だとはあまり思いたくないですし、他人
の価値観自体は尊重したいです。

まあとりあえず、関連書籍読んどきます。

>>555
相手を一方的に傷つける言葉を使う人は、大抵心のどこかにすごく深い傷を抱いていると思
ってます。

まあ自分もこんな所に来るぐらいですし、対人恐怖症かつ精神的に相当病んでますがww
560名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 01:01:56 ID:UJRZDTaS
なんだか、最近よくスレ違いな人がきて平穏を邪魔するなあ。
よく読んでないけど、会社員と公務員の間の休憩期間の人(?)は
東大卒無職だろうと、スレ違い。
ああ、やだやだ。
561名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 01:16:33 ID:ay5jG/zl
東大出て無職になるとは思っていなかった
562名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 01:58:16 ID:UJRZDTaS
たとえそれがギャンブルだろうとアニヲタだろうと、
くだらない揚げ足とりだろうとアツくなれるのはうらやましいなあ。
563名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 03:37:29 ID:EkfVEykR
もし、文系の大学院に進学してみようかな〜とちょっとでも思った人がいたら、
まず武隈慎一『ミクロ経済学』を読むのを薦める。
因数分解なんかをやってるよりよっぽど頭の体操にもなるし、
「文系の学問ってこういうレベルなんだ〜〜」ということも知ることもできる。

もしかしたら、お前らでもノーベル経済学賞(とよばれている賞)を狙えるようになるかもよ?
564名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 04:36:09 ID:LNhRe+Qt
生活保護の申請がついに認められた
大学で社会保障法とか勉強してきてよかった、努力が報われた

卒業してすぐに親と世帯を分離した
世帯が別れたから国民年金の免除を申請した
健康保険は払わないことにした、身体は丈夫だ

精神科に通って何事もやる気がでない、だるい、死にたいと訴え続けて
精神障害者手帳3級を取得した

共産党に入党した、公明党と悩んだけど煩わしい関係が嫌で共産党にした

ハロワに行って面接を受けてはことごとく不採用になった

市議会議員に付き添って貰って生活保護を申請して受理された
生活保護も立派な社会人としての所得だよね?
仕事のある恵まれた皆さんは頑張って働いて俺らの生活を支えて下さい
このご時世に働けるというだけで恵まれているんだから
565名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 05:10:25 ID:WIabrGqj
>生活保護も立派な社会人としての所得

って真顔で言えるのなら、確かに生活保護が必要な精神障害者3級だな。
日本には「働かざる者さっさと死ね」という立派なことわざがある事も覚えておけよw
566名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 05:14:14 ID:kUh4dlv1
>>563
あんな経済右派しか受賞できないもん、こっちから願い下げだわ
アマルティア・センとジョセフ・スティグリッツくらいだろ、受賞者でまともな奴は
567名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 05:23:05 ID:LNhRe+Qt
>>565
そんな諺、諺辞典にも載ってませんよ
568名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 06:24:58 ID:pyJjJzsA
自分で稼ぐ実力が無いのであれば、税金に寄生する公務員・生活保護が、一番効率良いわな。

>>564
おたいじに。
569名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 09:00:38 ID:wpNrL32t
>>559 僕のおすすめ
カルト資本主義 (文春文庫) [文庫]
斎藤 貴男 (著)

570名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 10:46:12 ID:I/YkGXB1
国T公務員は正直辛いだろ
同期は胃を壊した
本当に楽になるのは天下ってからじゃないかな?
571名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 11:37:10 ID:UJRZDTaS
>>567
働かざる者食うべからずはどの辞書にも載ってるぞ。
572名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 12:04:54 ID:pyJjJzsA
働く、というのは、下々のすること。
いかにその下々の者たちを上手に納得させて働かせるか、こそ
我々が探求していることだろ。
573名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 12:40:15 ID:OsYSvEjg
と、下々の者がほざいております
574名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 12:55:18 ID:I/YkGXB1
>>572
俺は自ら働いているが、就業時間5時間で週休二日、給料は月に手取りで15万
手当ても何も一切無し
保険料も税金も全部その中から手出し
実質13万という所だけど、そういうのはどう思う?

最低限稼がないと喰う土台がないからやってるだけで正社員でもないし何一つ保証も無いから
無職と変わらんと思ってこのスレにいるんだけど
職歴にもならんし
親に食わせて貰えるなら絶対に働いてないし
575名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 13:46:19 ID:ay5jG/zl
久々に東大きた
みんな若いなー
576名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 13:47:56 ID:pyJjJzsA
>>574
俺と同じだよ。俺のほうが就業時間短い。

俺は、就業時間2時間で週休二日、給料は月に手取りで17万。
諸々の税金もその中から出して、実質14万。

その代わり、有り余る「時間」を手に入れている。
自分の好きな本を読み(図書館)、好きな勉強をし、
好きな映画を見て、好きな女を見て過ごしてる。

ノンストレスというのが、最大のメリット。

将来のこと?うーん、そうだなぁ。
司法試験が簡単になってきてるから、それでも受けるかな。
577名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 13:49:40 ID:pyJjJzsA
あ、言い忘れた。職業はプロ家庭教師(笑)ですよ。中高生に英語と数学を教えています。
578ペンギンマン:2010/10/05(火) 13:52:30 ID:7QaeDfcr
                  _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
579名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 13:55:27 ID:ay5jG/zl
そういう生き方もありなのかな
変なプライド捨てちゃえば気楽そう
580名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 13:58:39 ID:pyJjJzsA
稼ぎが少なくても、身なりさえ、きちんとしていれば
近所から変な目で見られることは、まず無い。
堂々とすることだね。

大学の同級生で無職になった人で、コソコソ出かけている人がいたけど
あれは「わたし、変ですよ、見てくださいよ!」と宣伝してるようなものだよ。
581名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 13:59:46 ID:UJRZDTaS
おお、効率いいねえ
俺は10時間x4日週休三日で25万
まあ10時間といっても半分以上の時間は遊んでる
人間関係もほぼ皆無
基本メンヘラなので、ノンストレス優先
もちろん正規雇用じゃないし、手当てもないし、
将来性もないけどねー
582名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 14:11:00 ID:LNhRe+Qt
>>568
ありがとー

友達で官僚やってる人は大変そうだよ
給料以上に働いていると思うな
給与の財源が税金というだけで、100もらって150返す感覚

地方の市役所とかひどいけど
生保だってなかなか認めやがらない

>>571
それなら見たことあるよー
でも日本国憲法で健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有するってあるよ

>>580
俺は堂々とニートだと名乗ってるよー
近所でも有名
アンケートとかにも職業はニートと書いている
正直、天職だと思う
583名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 14:39:56 ID:kUh4dlv1
「働かざる者食うべからず」は新約聖書の言葉だね
しかも、文脈から考えて弱者切り捨てのために使われる言葉ではないわけで…
584名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 15:00:48 ID:I/YkGXB1
>>577
クラス受け持ちでダラダラ課題を進めるだけならそうでもないだろうけど
マンツーマンで教えてるとイライラしない?
何せ教わる方も小中の頃の基本的な勉強の基礎をしっかりやってないと
すぐに躓くだろうから
何か教える度にいちいち基礎講座まで始めなきゃならんと思ったらそれだけで嫌になる
生徒が優秀ならいいんだけど、こっちからは選べないからなぁ
585名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 17:08:18 ID:QPyVHJak
>>576
新司法試験は、ロースクールという大学院を卒業しないと受験できない(受験資格がない)のはご存知かな?
ロースクールは基本3年(法学部卒業生等は2年でも良い)、卒業後には「法務博士号」が授与される。
またロースクール卒業後、3回しか受験することができない。
あなたのような人には受験しづらい制度だと思う。
(現実に、経済的に余裕のある人しか受験できないということが問題視されているらしい)

ところで、司法試験を受けつづけている人に聞いてみたいんだけど、司法書士とか弁理士とかに転向することは考えなかったの?
586名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 17:22:26 ID:ay5jG/zl
実際俺らってこの先何が出来るんだ?
大学出てなくても出来るバイトをして、気付いたらホームレスになって死んでるのかな?
587名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 17:49:03 ID:sjDwX0yP
>>569
絶版みたいで、近くの書店に無かった。
図書館行ってみる。

>>585
来年から始まる予備試験制度を使えば、ローに行かなくても新司法
試験を受けられると思う。
ただし予備試験で何人新司法試験受けられるかは、まだ決まってな
いんだよな・・・。
588名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 17:52:58 ID:wpNrL32t
>>586 俺は再就職を目指してるよ。地元の工場でもいい。
大学院出て工場勤務はもったいないけどホームレスよりはマシ。
就職決まったら婚活もしてみる。結果はどうであれ、行動して自分を変えたい。
税理士は諦めた。就職決まるまでは時間があるので勉強は続けるけど。
589名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 18:06:36 ID:TTAr1RPZ
>>586
頭脳を駆使して大儲け
590名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:00:29 ID:QFrnIYnW
労働者であるよりか創造者でありたい。
人生の謎解きと実験にこの上ない喜びを感じる。
591名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:04:30 ID:kUh4dlv1
金儲けより思索する時間が欲しい
18〜19世紀の隠遁者みたいに思索と散策で日々を過ごせたら至福だろうな
592名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 23:38:04 ID:pyJjJzsA
>>585
>>587
うん、実は大昔、学部生時代に司法試験受けたことあるんだ。
2回目で択一試験に受かった。卒業する時に辞めちゃったんだけどね。
最近は、楽に受かるみたいだし、どっかの女子アナが受かったそうで
資格だけでもとっておけば、家庭教師のレパートリーが増えるかな、とか
法律相談も楽しいかなとか、あれこれ考えてます。
ただ、ストレス溜まるくらいなら、やらないけどね。
593名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 23:40:01 ID:pyJjJzsA
>>588
東大院卒で工場勤務するとなると、まず現場の人とは合わないだろうね。
アナタが合わせようとしても、向こうが突っかかってくるか、嫌がらせするか
そんなこんなで嫌になっちゃうと思う。
594名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 23:40:07 ID:dwdaWqVN
それ分かるw
古代ギリシャの貴族みたいに、考えるだけで生きていけたら最高なのにw
595名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 23:44:10 ID:pyJjJzsA
>>584
うん、そうだよ。家庭教師で教える生徒には、小学高学年の計算訓練が不十分で
計算すらロクにできないまま中学3年生になっちゃって「さぁ大変だ」という子が結構多いの。
だから、最初に親にしっかりと現状を話して「もう手遅れだから、週3日ぐらいやって、小学生からやり直すか
諦めるか、どちらかですよ」と言ってる。ほとんどの親が「やり直しお願いします」と来る。
その時点で「成績度外視指導」が了解済みになる。
そこで、最初の2ヶ月ぐらいは徹底的に計算ばっかりやらせてる。
2ヶ月ぐらい計算漬けにすると、ようやく中学の内容に入れる。いつもそんな感じ。
イラッと来ることは、もう無くなったなぁ。
596名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 23:55:46 ID:UJRZDTaS
古代ギリシャの哲人たちも考えるだけで生きてた人って
そうそういないんじゃない?
だいたい塾講師か家庭教師じゃね?
無職極貧生活とか。

それはともかくおまいら思索する時間十分あるだろw
597名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 00:19:01 ID:C0W19Q1g
無職で暇なので毎日考えごとばかりしています。いま山月記を読みたい気分です。
598名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 00:52:14 ID:MQ1Qss+6
>>597
そんなきみには、山月記よりもむしろ李陵の方がよいと思う。
599名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 01:07:34 ID:9eeYGpQx
600名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 01:10:24 ID:E+Ya0Eqw
東大、京大で無職っているのか?頭の良さは別格だと思うし
例え会社に在籍していなくても個人で企業とかしているように
思えるのだが・・・。基本スペックが違う・・・。
601名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 01:17:28 ID:1SduV70R
ここは働く事の意味を考え始めて、しまいには働けなくなっちゃった社会不適合者のスレだよw
ある意味頭がいいのかも知れないけど、ある意味頭がよくないのかも知れない
俺は何も考えずに素直に働ける人は、普通に羨ましいと思うよ
602名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 01:32:33 ID:hLT7LL2N
理屈こねても腹は膨れんから働け低能
おまえらは低能だ!
603名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 01:49:40 ID:1VNLzWJc
>>600
東大は無職率高いよ
あと起業は勉強とは別のスキルが必要で東大だとか関係ない
一芸に秀でたやつは多いから、うまくグループを組めれば可能性はあるけど
会社に入れないやつがグループなんか組めるだろうか?

ホリエモンが小飼弾を迎え入れたように、柔軟な経営者が拾ってくれればいいかも
604名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 01:54:47 ID:43bmGv01
思索に散策、いいよね。歩くっていいよ。
おれはいよいよ金がそこを尽きそう、なにかしらしなくては、
という状況で本売ったり求人チェックしまくりの日々。最近は介護系求人がほんと多いわ。少子高齢化は今後どう推移するか。
仕事中本読める仕事がいいと思ってマンション管理の夜勤とか調べたけどほぼ皆無。
講師系以外のバイトで何かおすすめあれば、よかったら教えて下さい。レポートの代筆でもやりたいがコネがない。
聞かれてないおれのおすすめは、、募集は少ないけど試験監督はなかなかいいらしいね。
ポスティングは金にはならんけどほどよい運動にはなりそう。


>>600
東大は一学年だけで約3000人いるから、
卒業生のうちに無職(一時的に無職である)の人が一人もいないのは逆におかしいと思うよ。
起業は大学云々というより、向き不向きも大きいのでは?
例えば哲学の世界に入り浸ってる人は、
起業に不向きというかそもそも「起業」が選択肢の中にないイメージがある。

605名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:01:28 ID:J2ereTNP
フォーブス長者番付けにランクインするような富豪実業家って
その年ごとに顔ぶれが変わってるが、ここ十年安定的にずっとランクイン
してる方もいるだろ。

そういうのが新のトップエリートと言えるのでは??
新日○観光とかソフトバ○クとか光通○とか・・

これだけ毎年残るってことは、その経営者の知的レベルが物凄く高って証明だし
社会的地位は物凄い高いのだろう。

そりゃ、しがない役人の事務次官や日銀総裁、警視総監や
財閥系のメガバンク頭取、商社や大手メーカーのサラリーマン社長なんかは
社会的地位なんか無いに等しいだろ。

一流大学出てるのに、なんで成功できてないんだ??
606名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:06:29 ID:1SduV70R
一流大学出るのと、成功するのはまた別だからなあ
運の要素も大きいだろうし
607名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:07:50 ID:43bmGv01
でもネットがなかったら、「〜大出て無職って日本でオレだけかもしれない」と妄想していた可能性はあるなあ。
608名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:16:18 ID:1SduV70R
確かにw
俺そうなってたらやけ起こして何してたか分かったもんじゃないわw
ネット様様だw
609名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:17:16 ID:1VNLzWJc
>>605
他はともかく光通○は納得できない
金を稼げれば何をしてもいいのかと
デリヘル何件も経営して羽振りがいいDQNをもっとでかくしたような感じ
610名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:21:16 ID:43bmGv01
607は、>>604の追記です。

以前のレス、マルクスの話読んだけど、最近すげーなと思ったのはアメリカのユナボマー。
やったこと(新聞社かどっかに爆弾送りつけた)はよくないし誤ってるけど、
書いてることがすごい。テクノロジー徹底批判。
山奥の小屋に一人で住んでいたらしい。
611名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:21:43 ID:J2ereTNP
>>609

>他はともかく光通○は納得できない

法律にの取った正当な商売では?
コピー機の営業の他、携帯キャリアの携帯電話の代理店販売業って
こんな画期的なアイデアはいくら東大京大でも思いつかんだろ。

しかも、全盛期は若くして世界富豪ランキング第五位でしょ。凄すぎる。

新日○観光とかも経営者は凄く知的なんでしょうな。オリッ○ス会長も
尊敬できる資産家だろ。
612名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:27:42 ID:2AYeelZb
>>605
長者番付トップレベルにランクインすることが「成功」であり
「トップエリート」である、と考える人間って、あなたが思うほどいないんじゃない?
俺みたいなダメ人間じゃないそういう職業群についてる人たちでも。
役人の事務次官や日銀総裁、警視総監や財閥系のメガバンク頭取・・・だって
現実的にパワー・エリートだろうし、
ましてや、「社会的地位が皆無」ってのも俺にはわからん。
613名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:28:09 ID:H3USxnKQ
東大・京大出てるのと商才があるのとは違うからな
ついでに、頭がよければ社会で成功するとも限らない
これ当たり前だと思うんだが、このスレ見てるとどうもその辺わかってもらえてない気がする…
614名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:30:45 ID:43bmGv01
>>608
ネット以前の人は孤独感(だめ感?)深かったろうなー、と思うよ。

インターネットってほんととんでもない発明だと思う。
615名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:39:59 ID:J2ereTNP
>>612

そうかな。。
資本主義社会において、年収や資産は、その人の社会的地位や知的レベルを
表すでしょう。

東大総長や、財務省事務次官よりも
その数倍を稼いでるパチンコチェーンオーナーや野球選手や
ゴルフプレーヤー、お笑い芸人などの方が

社会的にも尊敬されて、地位も高いのでは??

もっと身近な例であげると
東大医学部教授よりも、アダルトビデオメーカーや芸能プロダクション
大物キャスターの方が金持ちだから、親や親せきにも自慢できるし。。
616名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:41:36 ID:J2ereTNP
追記スマン。

新日○観光
って何やってる会社だっけ?世間一般の認知度は低いが
なぜか経営者は常に富豪ランキングの常連ですよね?
617名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 02:52:29 ID:zWk1Zcso
もういいから。
つまらないレス乞食みたいなマネは、ここ以外のどこかでやりなよ。
拝金主義者の中卒なのか何なのかは知らないけど、お呼びじゃないんだよ。
618名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 03:05:15 ID:H3USxnKQ
まあ、社会的地位などの人間の極めて表層の部分について考えることが思考の大部分を占める
ような人は哀れに思うしかないよ
無職だめの人間に可哀想に思われるぐらいだから間違いないw
619名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 06:06:09 ID:hFvVmY5q
>>597
俺もよく山月記を読んでる。
結局、高い理想 but 怠惰が原因なんだよな。
620名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 06:30:42 ID:P+Xd1sXE
>>587
予備試験ってのはローに3年も行かせるのが時間の無駄遣いでしかない
超秀才のためにあるのであってそれ以外の何物でもない
621名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 08:43:59 ID:cBpF2j8F
芥川龍之介のぼんやりとした不安ってのは分かるなあ
彼も作家として成功してなければもっと早くに死んでたんじゃないかな?
どう見てもコミュ力に欠けた思索好きだし
当時は今より東大出て無職ってのが許されなかっただろうし
怠惰なる日々と言いつつ講義以外に1日10時間の勉強だろ?
それで劣等感持つんだから当時の学生の期待度というか
世間からのプレッシャーは容易に推し量れるよ
現在の東大も、まるで合格すれば選び抜かれたエリートみたいに思われるが
実際はマンモス校なんだよね
各種プロテストにこんな多数合格する資格なんてないし
その中で食えるまで行くには更に狭き門
622名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 09:22:29 ID:5K9sugAB
甲子園出て無職ってスレがあったら見てみたい
623名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 10:46:37 ID:5K9sugAB
さっき青空文庫で山月記読んだよ。まいったな。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/624_14544.html
次は四畳半神話大系でも読もうかな。
624名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 11:54:48 ID:PFhCbZtL
せっかく高校や予備校の金出してもらって東大きたのにワープアな現状を思うと親に申し訳なくなる
625名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 12:15:44 ID:hFvVmY5q
>>624
そう思うのであれば、金を稼ぐ方法を、その頭で考えてみればいいじゃないか。
626名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 12:40:08 ID:VFnu5IUA
>>624
俺なんかそう思ってるうちに両親とも亡くなったよ
627名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 12:43:44 ID:pawxghyM
工場勤務はホントやめた方がいいです。
休憩時間に同僚とタバコを一服しながら談笑できますか?
しかも企業の汚れ役担当に回された。
会社の暗部を知りたいという好奇心があるならどうぞ。
628名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 13:09:12 ID:5K9sugAB
>>627 リストラ担当とかクレーム処理とか総務的な担当ですか?
俺、タバコ吸えないや。
629工場経験あり、今は家庭教師:2010/10/06(水) 13:10:10 ID:hFvVmY5q
工場勤務で休憩時間に話す内容っていうと、年配者の場合だと「体が痛い」ネタだね。
肉体労働をずっとやってきた40代50代の人たちは、ヘルニアなどで腰や首を痛めてる。
そういう話を延々とするの。

体が痛いネタ以外だと、風俗だね。風俗嬢から来た(勧誘)メールを同僚に見せびらかして
「この娘が俺に惚れて困ってるんだわ〜」とかそんな話。

あとは、工場労働者同士、おじさんおばさんの不倫も盛ん。
倉庫を歩いていて、角を曲がった瞬間、おじさんおばさんが抱き合ってキスしてて
慌ててUターンすることも多いはず。

俺、2年ほど、そういう経験したから、わかる。まー良い経験だったかな。
630工場経験あり、今は家庭教師:2010/10/06(水) 13:14:37 ID:hFvVmY5q
ただね、中小企業・零細企業に勤めてみると気づくはずだよ。
「こんな程度なら、俺でも会社起こして仕事取れるよなぁ」って。
金儲けできる「隙」のようなものが、たくさん転がってるんだ。
で、そういう中小零細にいる人たちって、取引先の業者も含めて
効率の悪い損なことを文句も言わずにやってる。

ちょっと効率的にやれば、すぐに追い越せちゃうことが見え見えのレベルなの。
だから、起業したいなら、中小零細でちょっとの間、勉強だと思って我慢してみるのも
いいかもしれんね。

ただ、「ここに骨を埋めるんだ」なんて考えちゃうと、心がすさむから
それはヤメたほうがいい。かつ、その本心を他の労働者諸君に悟られないよう
上手に誤魔化せばいい。
631工場経験あり、今は家庭教師:2010/10/06(水) 13:16:20 ID:hFvVmY5q
まー、いずれにしても、中小零細ってのは、最初の半年は「肉体労働」があるから
体力は必要だけどね。20kgの荷物を延々と50個ぐらい、1時間かけて積みおろしするとか、
そういうことも数え切れないくらいやったよ。それが中小零細。
632工場経験あり、今は家庭教師:2010/10/06(水) 13:29:25 ID:hFvVmY5q
今、自分で書いてて、なんとなく思ったんだけど、
結局、人生の目的って「思い出を作ること」なのかなぁ・・と。

今思えば工場勤務の2年間も自分にとっては「良い思い出」になってるわ。
あの当時は「なんでこんなことやってるんだろ、俺、親が泣くなぁ・・」と思った。

でも、何もせずに無職でいた「空白の期間」って、思い出が無いんだよな。
思い出がない。2007年の俺はどうだっけ?うーん思い出せない。
2008年は?うーん、何してたっけ。パソコンかな?そんな感じだ。

それが一番空しいと言えば空しいね。その時期、俺が生きていなかったようだ。
バイトでも旅行でも何でもやって、「思い出」は作っておかないかんね。
633工場経験あり、今は家庭教師:2010/10/06(水) 13:32:28 ID:hFvVmY5q
あー、こんなダラダラ書いてしまって申し訳無い。病んでいるようだ。病院行こうかな。
634名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:04:01 ID:5K9sugAB
工場勤務、きびしいか… なんか話し読んでて、
その情景がありありと目に浮かんできてしまったよ。

う〜ん、確かに無職になってから思い出らしい思い出がない。
旅行くらいしておこうかな、親を誘って。
635名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:07:58 ID:pawxghyM
>>628
詳しくは書けませんが頭を下げる係です。
レーゾンデートルって何だ〜っけ何だ〜っけって
明石家さんま調のフレーズが脳内を駆け巡る日々でした。

>>629-633
ほぼ同じ経験しました。大企業でも中小でも規模関係なく
工場はどこもそんな内情なんでしょうねえ。
636名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:28:23 ID:hJJPEH0S
勤労時のツライ思い出も、振り返ると懐かしくなるなw
637名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:28:28 ID:5K9sugAB
工場の周辺住民に頭を下げる係の人はいるよね
638名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:35:19 ID:zWk1Zcso
>>633
つまらん拝金主義者のゲスな話よりずっと面白くて有益だよ。
このスレで住人のいろんな人生経験や体験を見聞きするのは、ある意味、
本を読むことよりもずっと面白い。
639名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 17:14:37 ID:43bmGv01
金そこそこあるひと旅行に連れてっておくれー、アジアでも南米でもお供しますm(__)m
一人旅もいいけど、割り勘できないし飯食うとき寂しいもんだよ
640名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 18:14:49 ID:5K9sugAB
これから週刊現代を読むよ
http://online.wgen.jp/
東大までの人 東大からの人
って記事があったんで買ってきたんだ
641名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 18:15:56 ID:5K9sugAB
買わなくてもネットでもう出てたかも
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/172
642名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 18:17:28 ID:QyMNHQiw
無職になってから知り合いのゲイと新宿二丁目にいくようになったな。
俺はゲイではないけど、結構楽しいのな。女の子も結構いて、ある意味
「ナンパされる心配がないから安心」だとか。
無職になって時間ができた分、金土曜の夜に元気よく遊びに出る機会が増えたな。
しかし金は減る一方。いつまでも続けられるもんではないわな。
643名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:18:39 ID:AcBkjyBw
>>630
言いたいこと、なんとなくわかるよ。
すごく非効率的なこととか、すごく新鮮味のないこととか、平気で続けてるんだよね
何で気付かないのだろう
644名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:52:24 ID:1SduV70R
>>641
おれらは東大までだったのかなあ…

これも興味深かった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/328
確かに大学にいた頃は有名高校のやつらが羨ましかったなあw
645名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:53:19 ID:Aqno3OMa
>>643
気付かないというか当事者達は確信犯に決まってるだろ。
世の中効率で回ってたらどんだけ単純かっていう。
経済の肝心な部分はそうじゃない事知っているからこそ
零細企業から永田町まで皆非効率で新鮮味のないこと平気で続けてるわけで
効率や新鮮味で仕事来るならWTOも要らんよ。
646名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:56:59 ID:hJJPEH0S
逆に、新しいことをやるのが苦痛なんだろう。
ルーティンの繰り返しは何だかんだ言って楽だからな。
それに、非効率だからこそ「職人芸」だと思い込んで自己満足を得られることもある。

まあでも、それはそれでニートやるよりは、心身健全になれるかもな。
特に、大手企業の地方工場で正規工員やってるんだったら、
プライベートでは結婚して楽しそうにやってるよ。
647名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:16:06 ID:5K9sugAB
週刊現代の記事を読んだけど、東大にはアスペルガー症候群が多いだなんて
言われようだったぞ
648名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:17:21 ID:1SduV70R
実際他と比べると多い気が
早稲田や慶応なんて少なそう
完全にイメージだがw
649名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:18:05 ID:K0g3H73d
ちょい駄目属性がある奴は駅弁大学出て県職員とかになるのが最強なんだよな
650名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:20:46 ID:1SduV70R
駅弁大学でなら秀才のままでいれたんだろうしな
無理して東京まで出ることなかったんだ
651名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:27:04 ID:2fk437Dg
「学生時代は勉強は皆無、朝から晩まで渋谷でカラオケ、ナンパ、クラブという生活でした。
就活では、東京海上や三井住友銀行などを受けましたが、ほとんど一次か二次面接で落ちて、
フリーターになるしかなかった。『東大だから安心』と思っていたけど、社会ではもう通用しない。
もっと勉強して、頑張っていれば・・・・・・」

↑の人なんでダメだったんだろ?よっぽど感じ悪かったんかな?
遊び慣れてる、女の扱いうまいって、文系就職にとって一番つっても
いい位のストロングポイントだと思うけどな。
652名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:46:05 ID:QyMNHQiw
そんなの求めてないだろ企業は
企業が求めてるのはガチ体育会系の奴だよ。
東大アメフト部なんて無敵じゃないか?
653名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:08:12 ID:5K9sugAB
週刊現代の記事を書いた人が、このスレを参考を読んでいるような気がしたよ。
「東大を歩けば童貞に当たる」だってさ。先週このスレで話題にあがってたし。
アスペルガーのことだって、記憶力はいいけどコミュ力ないとか
空気読めないとか、前にここで話題になってたよね。
654名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:16:42 ID:AyLEhN+L
>>621
今の院生、オーバードクター達も1日10時間くらいは軽く勉強・研究していますが
それでも就職出来ない、ましてや結婚出来ない事で芥川と同じような不全感はあるのではないですか?
私もFラン私学で土日もなく(というか土曜日は再履修の講義が2コマ続けてある)
1日14時間は日常的に仕事をしていますが、結婚してマイホームを買って満員電車に揺られて片道2時間かけて通勤して
(大学の半径5kmより外に住む理由など家族がらみ以外には存在しない)、
尚且つ子育て・家族サービスしている真人間の大人たちのことを思ったら
明らかに「怠惰なる日々」で人間力が劣っていると思います。
655名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:28:48 ID:6cUGfeCV
>東大にはアスペルガー症候群が多いだなんて
>言われようだったぞ

どの部分にそんなこと書いてんだい?
学力低下やある種の幼さについての指摘が散見される部分のことなら、
それについて、あなたが安易に精神障害の病名を持ち出して煽ることのほうが
悪趣味だと思うんだがな。障害に苦しんでいる人たちに対してもね。
656名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:36:25 ID:DzPjyswO
なんかここにいる人は、カテキョとか何らかの臨時収入があるのがほとんどのようだけど、
東大京大卒で純粋無職はいないのかね?
657名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:56:07 ID:cBpF2j8F
東大生のはアスぺとは違うだろう
長期間の勉強をこなす内に他人とのコミュニケーションは少なくなる
知的レベルが上がるにつれ同世代の人間が楽しいと思ってる事が楽しくなくなる
そういう生活を繰り返す内に徐々にコミュ力低下
世間との価値観の相違が大きくなる
それが理解できない一般人から見ると一見アスぺにみえるだけ
その実、相手にしても楽しくないし頭悪く見えると
不快感を感じこちら側が拒否してるだけ
しかしそれだと世間と上手くやっていけないから反省するのはこちら側
理不尽にも思えるが、世間を無視して世の中生きていけないので
譲歩しなければならないんだが、こちらの内面も理解できずに
変わり者やアスぺの烙印押されるのだけは勘弁して貰いたいね
658名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:56:44 ID:ibDv+jao
>>655
実際に買って読んだら?
自分も読んだけど、きちんとそう書いてあったよ。

>>656
呼んだ?
というか、たくさんいると思うよ。
ただ書き込まないだけで。
659名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 00:34:50 ID:iFqEZqTx
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1286120096/545
545 :Classical名無しさん :10/10/06 22:44 ID:P/tyi5HU
【スレのURL】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284788341/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>東大にはアスペルガー症候群が多いだなんて
>言われようだったぞ

どの部分にそんなこと書いてんだい?
学力低下やある種の幼さについての指摘が散見される部分のことなら、
それについて、あなたが安易に精神障害の病名を持ち出して煽ることのほうが
悪趣味だと思うんだがな。障害に苦しんでいる人たちに対してもね。
660名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 00:51:39 ID:iFqEZqTx
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1286120096/577
577 :おねがいします :10/10/07 00:08 ID:V1DTDad2
【スレのURL】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284788341/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>658
web版を一言一句読んでみたが、売っている雑誌とweb版は違うのかい?
どこにどう「きちんと」「書いて」んの?
週刊現代では、加藤進昌医師がアスペルガー症候群についての
ステレオタイプな断定の仕方に敬称を鳴らしてるらしいから、
そっちの記事も読んだほうがいいんじゃないか?
661名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 00:53:51 ID:kbNf424p
>>657
プライドだけは能力以上に高く、まともにコミュニケーションがとれない事実から目を逸らして
悪いのは俺じゃなくて烙印を押す世間の奴らだと嘯く。
そんなあんたの書き込み見てると、アスベと判断されてもそりゃ仕方がないと思うわ。
662名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 01:00:28 ID:iFqEZqTx
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1286120096/586
586 :Classical名無しさん :10/10/07 00:41 ID:V1DTDad2
【スレのURL】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284788341/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
俺が、ラウンジクラシックにレス代行依頼してるのを晒した暇人がいるが、
なんのつもり?
しょーがねーじゃん、ISPが全板アク禁なんだからよw
663名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 01:01:12 ID:SCuaF5OT
>>660
週刊現代最新号には確かに「東大にはアスペルガー症候群が多い」ようなことが
書いてあったのを読んだし、http://online.wgen.jp/ の中吊り広告にもその記事の見出しがあるけど、
君はweb版の記事の日付をきちんと確認したか?
きちんと有料版の記事を読んだ上で突っ掛かっているのか?
664名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 01:19:40 ID:/EOuTXDM
>>656
いるけど、精神病持ちであんま参考にならないかも?
統失なんだが、発症割合は低くないから数人はいるのかな
665名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 01:19:51 ID:iFqEZqTx
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1286120096/594
594 :Classical名無しさん :10/10/07 01:10 ID:V1DTDad2
【スレのURL】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284788341/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>663
そうか。>>641が該当記事だと勘違いしてたよ
俺の早とちりだ、謝罪する。
666名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 01:38:59 ID:SCuaF5OT
うむ、分かってもらえればそれでいいんだが、なんか伝言ゲームをやってるようで違和感があるな。
667名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 02:24:40 ID:CqzCkhyL
俺、完全無職。貯金あるからバイトはしてない。求職活動中だから憧れの隠遁生活とは違うよ。
668名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 06:24:51 ID:+ujqXJWA
無職で時間あるのと、隠遁していて時間あるのは全く別物だからねえ
前者はほんとに惨めな気持ちにさせられる
669名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 07:22:13 ID:kXTxebAt
空海みたいに求聞持法でもやるか。
でも自宅でやってもつまらんなぁ。
温泉街の室とかでやりたいわ。
670名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 08:11:27 ID:CqzCkhyL
東大出て僧侶になった若い人の本を読んだことがあるよ。「考えない練習」小池龍ノ介。
心理学っぽくて面白かった。
禅の修行のつもりで頑張れば工場勤めでも続くかも。
671名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 09:36:27 ID:kXTxebAt
無心の境地か。かっこいいなぁ。
672名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 09:38:18 ID:kXTxebAt
>>670
例えばさ、ドモホルンリンクルの工場の人みたいに「何もしないことが仕事なのです」という職種ならいいけど
周りの従業員たちとの「付き合い」を強制されるような職場だと、修行どころじゃなくなって、染まっちゃうかもよ?

1年後には「うひゃひゃひゃ!お姉ちゃんおっぱいもませろー!うへへ!!」とか言って
女子事務員にセクハラしてそうだわ。
673名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 10:01:59 ID:+UAbgx4d
パチスロ、競馬、風俗、車がメインの話題になる職場だとねえ
分煙している職場なら、俺はタバコ吸わないので、ある程度は避けられるかな
674名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 10:57:20 ID:ATAEv/t5
その種の遊びの話に適当に付き合うのは大した問題じゃなくて、
それよりも本質的な問題になるのは、上司からのプレッシャーや過重なノルマに仕事量、
仕事内容の下らなさとか人事に対する不満とかじゃないかな。
675名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 11:01:15 ID:aMhf+AgG
嫌煙の俺は、喫煙所に寄りつかない工場生活を送ってたらすっかり孤立してしまったよ。
煙草コがコミュニケーションツールとして機能してる職場って、工場の他にも結構あるんだろうな。
676名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 12:10:41 ID:ecxA+KB8
>>661
いやいや、そういう事書いてないだろ?
論旨を纏めると勉強漬けな生活を送るまでは普通の人物としてコミュ力はあった
バラエティも楽しく見れたし同世代との会話も楽しくできた
だが勉強生活になってからは考え方がシフトしていってだんだん個人的価値観が変わっていった
そういう事だろ?
アスペの人達は生まれながらの障害で、同一視するのは違うって事の説明が
どうしてプライドや能力過信なんて概念に繋がるんだろう?
有名進学校ばかりの人達はそりゃコミュ力なんてそう落ちないだろう
周りもレベルが高いからさ
そうでない学校の人達は結構孤独なもんだよ
677名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 12:17:04 ID:4Urt9qXp
まさに。煙草がコミュニケーションツールなんだよね。
しかも吸わないで孤立している人の悪口なんか言いたい放題。
あいつダメだな、東大出てるのに位は当たり前。
学閥ならぬタバコ閥だよホントに。
678名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 13:49:34 ID:f8Nk8OsV
>>676
なるほど。要約すると

子供の頃は普通だった。

高校入学後、僕は突然知的になったので受験勉強漬けの生活を送り始めた。
しかし同級生(=一般人)は知的な僕に価値観を合わせてくれなかったのでぼっちになった。
僕のコミュ力は落ちた。

駒場では高レベルでコミュ力もある有名進学校卒のメジャー層(=一般人)が頭悪く見えた。
不快感を感じ、知的な僕は自らぼっちになった。

知的なので零細工場に就職した

しかし職場は低劣な人間(=一般人)ばかりだったのでやはりぼっちなった。
僕は知的に自己都合退職した。

現在僕はプロの家庭教師として知的に活躍しています。

ってこと?
679、、、、、、:2010/10/07(木) 13:51:22 ID:4yZVVXux
東大京大の天才なら、3年あれば国立医
かなりの確率で入れるんだから
国立医目指すべき(昼休みから、某単科医大職員より)
680名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 13:53:08 ID:+UukDK3t
>>675
うちもそうだな
嫌煙派の自分もそれで孤立してます
まあ煙草吸って人の悪口いってストレス解消まで落ちたくはないんで
適当に流してますけど
681名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 14:22:44 ID:ecxA+KB8
>>678
頭が悪いんだね君
わざわざ曲解するところなんてご苦労な事で
682名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 14:42:18 ID:+ujqXJWA
>>679
東大京大にも天才とそうでないのがいることをお忘れなく
あとお前はスレ違い
683名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 15:55:06 ID:3kSpuL1f
阪大の医学部くらい入っとけばよかったと思うことは多々ある。
今では眠剤なしには寝れない状態。自分が非常に弱い人間であることがわかった。
でも文学に興味あったからな、高校時代は。一番就職に不向きな学部だったよ。
でもそれを学部のせいにしているわけではない。友人は一流企業に勤めてるし。
結局ダメ人間なんだよな、俺って。
684名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 15:57:15 ID:Krgoic06
医者なら暇な産業医とかかな?
勉強出来ればいいってモンでもない気がするが?
685名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 16:11:34 ID:mIqzgw3i
医者って、コミュ力が必要不可欠だよ。
看護士は殆ど女だから、彼女らとうまくやっていけるコミュ力が無いと毎日が針の筵だけど、
うまくやっていける自信はありますか?
686名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 16:22:11 ID:lJMTqKgw
今はとりあえずまともな職に就ければどうでもいいや
その後は医者になれてから考える
そのくらい現状から脱したい
687名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 16:26:56 ID:+ujqXJWA
医者で開業するの至難の業だろ(メンタルクリニックとかはそれほどかからなそうだけど)
開業しなかったら総合病院で忙しく働くことに
派閥とかあったら悲惨だな
688名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 16:36:35 ID:PlFwP3ZT
>>685
女って好かれたい相手には優しいから問題ない
689名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 16:59:13 ID:3kSpuL1f
>>685
ダメだ俺。都合の良い人としか話せない。
医学部受かっても先は暗いな。家庭教師に甘んじるか。それでも年齢に限界があるが
690名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 17:53:36 ID:lJMTqKgw
公務員試験は?
受かれば地方公務員ならそう難しくない気がするし
691名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 17:59:34 ID:+ujqXJWA
このスレ、医者と公務員の話題でループしてる気がする
そろそろ大学の准教授とかが来るぞ
692名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 18:12:39 ID:MOGUsbFZ
医者になるのにはハードルが高い(時間、費用)から最後の砦だよ
693名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 19:16:56 ID:lJMTqKgw
しかし医者と公務員以外に何がある?
一生フリーター以外で
コネでもなけりゃ新卒至上主義の日本で、新卒以外から正社員なるのは至難のわざだぞw
介護士とかはありかも知れんな
694名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 19:18:42 ID:4yZVVXux
東大京大無職は、あと2年妥協して浪人していたら、ほぼ確実に国立医で
産業医とか心療内科医とか、楽々年収1,000万案件が
わんさかだったのに


どうだ、コンビニバイトとか新聞配達やりながら
3年で国立医目指せば? フルタイムじゃ勉強できんからな
バイトの同僚だって納得するだろ 東大京大だったら
無職やっていたら国民年金、国民健康保険払えんだろう

東大卒新聞配達員の医学部再受験
http://ameblo.jp/surgeonk/
695名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 19:19:32 ID:/EOuTXDM
マリーン行った研究室の同期にメアド変えられたんだが、どうしたもんかな?
ニートであることを茶化すようなことブログに書いたりしたから嫌われた?

みんなは大学の友人関係とかどう?
縁切るなら自分にも非があったとしていいんだけど、まだ仲の良い先輩とかいる研究室のOB会にでにくくなるのはやだな
696名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 19:23:03 ID:PtjBYEtE
>>692
確かに。
時間では、とりあえず半人前になるのに6年+初期・後期研修4〜5年。(一人前はさらに10年前後)
費用では、生活費は地方都市でも節約しても毎月18万はかかるから、18*12*6≒1300万円。
プラス国立では入学から卒業まで学費が350万くらい。
10年以上の余裕と、1千数百万の貯金は最低必要だから、どう考えても医者は損な道でしょ
697名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 19:23:18 ID:4yZVVXux
>>693 東大京大出て、介護員とか ホント泣けるT_T 

だが、無職より1,000倍いい 働いた方がいいぞ
698名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 20:42:29 ID:jfFIRB9i
699名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 21:13:53 ID:KkIe3k/4
働くことを決して否定しているわけじゃないけど、
かと言って働くことがさほど価値あることとも思えない。
なんのために生きているのか・・・

生活するために最低限働かざるを得ないが、自分の自由と時間は
しっかりと確保したい。
700名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 23:15:26 ID:MGHNHmMU
俺も最近思うよ

生きるために働くのか
働くために生きるのか
701不動産:2010/10/07(木) 23:15:38 ID:4yZVVXux
華麗に700到達
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 23:26:11 ID:jfFIRB9i
そこで生活保護の出番ですよ、とか言ってみるww
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 23:40:04 ID:saTOrGSA
>>657
ハマトンの「知的人間関係」にこういう言葉がありましたが、まさにこのことが当てはまっていますね。
思えば私の20代30代も大学院で研究に没頭することでまさにこうして世間から乖離したようなものです。

http://en.wikipedia.org/wiki/Philip_Gilbert_Hamerton
「知的な人は、そうでない人よりも、親戚のものに不満を抱きやすいものです。
というのは、知的な人間は知的な関心を求めているのですが、親戚の人間がそれに応えることはまれだからです。
その理由はきわめて単純なことで、いかなる特別な知的研究も、それを理解し得るのは、
その研究をしているほんのわずかの選ばれた人間だけだからです。(中略)
礼儀をわきまえぬ人間の無作法な振舞いは、身近な身内の者であればあるほど鼻持ちならず、
耐え難く、腹立たしく感じるものです」
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 02:51:41 ID:QO+vAB7d
アスペルガーという単語は、日本では、ニートと同様、
本来の意味を離れて、単なる差別用語と化しているから、使わないで欲しい。
DSM-Xでは自閉症で統一して欲しい。
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 05:37:45 ID:yRkgAHlr
そうしたら今度は自閉症が差別用語になるだけです

今や 精薄 なんて誰も言わなくなったよね、そろそろ復活させてもいいんじゃないかなw
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 08:24:36 ID:HK60/I5W
お前らは昔でいう禁治産者じゃよ。
707名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 09:04:15 ID:9Kl7vvkM
アスペは知的障害がない自閉症ってことだもんね。
708名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 09:14:18 ID:9Kl7vvkM
人と話すのは苦手なのに、本やネットで人の話しを聞くのは好きなんだ。
ラジオは聞かない。耳から言語情報入れるのが苦手な脳なんだろうか。
本はプロが書いた理路整然とした話しだけど、会話は話しが飛ぶから追うのが難しくなるのかな。ニュースや講義を聞くのは大丈夫なんだ。
709名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 12:18:00 ID:+ULcZRrN
>>708
人と話すと、自分の話もしなくてはいけないからじゃない?
710名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 12:52:20 ID:qDHHuGs7
>>576
プロ家庭教師ってよく分かんないんだけど、東大京大卒ならほとんどフリーパスなのか?
登録後、面接とか内容審査とあるけど、なにするんだろう。
無職期間を指導歴とかで偽造したら問い合わせとかでばれるんだろうか。
始めようかなとおもってるんで興味ある。
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 14:48:28 ID:5lsgoCJ7
>>709 そうかもしれない。自分が話すことを求められる場面では緊張して
人の話しが頭に入りにくいのかも。考えながらゆっくり話していいか、
文章で回答してもいいなら大丈夫な気がする。でも会話では素早い回答が
求められることが多いので苦手になるんだな。
712名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 17:11:20 ID:iswvGGrX
精神病院行ってきた。鬱だとよ。まさか俺が鬱になるとは思わなかった。
彼女や友人からもコミュ力あるって言われてたのに。井の中の蛙だった。
社会には不適合者だった。何して食うかな
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 17:32:38 ID:YLc+a0JP
一旦、鬱病になると、もう完全に治ることは無理なのかい?
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 17:39:59 ID:1zztC/9C
知り合いにはコミュニケーションが異常なほどとれる。
だが目上の立場の人と話すときはかなり口数が減る。
よって面接がうんこまん。
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 17:50:12 ID:8wd0O92N
>>713
この世は虚しい下らないというファンダを換えれば治りそうだな、薬で治るというがそんなもん信用できない。
716名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 17:54:29 ID:b25egKQd
音楽大手ワーナー・ジャパン社長、自殺か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00000799-yom-soci
「コブクロ」などの人気歌手が所属するレコード大手「ワーナーミュージック・ジャパン」社長兼CEOの吉田敬(たかし)さん(48)が今月7日、東京都練馬区の自宅で首をつって死亡していたことが8日、捜査関係者への取材でわかった。
吉田さんはうつ病で通院しており、警視庁は自殺とみている。
717名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 18:01:45 ID:8wd0O92N
>>713
つうか高校の頃からずっと鬱っぽいけどなんとか生きてるよ。
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 18:13:21 ID:Ub3YwFAC
>>712
コミュ力に起因する問題が鬱を生じさせることもあるだろうけど、
鬱=コミュ力欠如でもないよ
思い当たるふしがあるなら別だけど

Dr林のこころと脳の相談室 http://kokoro.squares.net/
719名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 18:32:49 ID:qJ4R7Pab
>>718
優しいな。
何か、そういうのいいな。
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 19:34:43 ID:872tz4PK
>>708,709,711
めちゃめちゃ共感するなあ。
ツイッターくらいだとちょっと気の利いたやりとりできるんだけど、
リアル会話だと、何もロクにしゃべれないまま会話終わったあとで、
ああ言えばよかったんだー、あのことも言うの忘れたー
ってなる
受験のときも後期のほうが全然得意だったなあ(関係ない?w)
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 19:42:14 ID:iswvGGrX
>>718
ありがとう。社会不適合者のレッテルは他人に貼られるもんだ。
上から「辞めろ」「つかえない」と言われればそれに当てはまる。
株で人並みには食っていけてるけど、それはいつ落ちるかもわからん
言わばギャンブル。
どうしてこうなったのか、問題のスタート点に立ち何がいけなかったのか
分析して自分を変えていかないといけない。
722名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 20:03:02 ID:hPkOJz4H
レッテルビビるくらいじゃ人間も半人前やなぁW 親不幸どもW
学費 50倍にして親に早く返すんだよ
723名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 20:15:41 ID:+ULcZRrN
学費って近年で上がったよねえ…
ここの先輩方のときはいくらくらいだったんだろ
724名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 20:40:04 ID:H7vQ6dfU
ダメ社員のレッテルを貼られた場合にその状況を深く味わう、
例えば、悲嘆している自分を舞台の観客として第三者的に観る、
あるいはレッテルを貼られることの隠された意味を探るというように・・・

不幸も幸福と同等に親しくつきあうことで生の喜びも倍増されるように思う。
725常勤:2010/10/08(金) 21:37:33 ID:F7AMlTMr
東大京大レベルなのに、医学部目指せばよかったんよ
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 21:45:01 ID:sVshMS/V
>>721
そうだね。他人が貼るレッテルにすぎないよ.。

>>718だけど、訂正
思い当たるふしがあるなら別だけど×
思い当たるふしがあってもそれ(コミュ力欠如や社会不適合)が客観的真実とは限らない○

パワハラも横行してるし、他人のいうことはあてにならない。
自分のほうが「いけなかった」とか、
自分のほうを「変えていかないといけない」とも必ずしもいえない。

>>719
そんなレスもらうとこそばゆい
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 21:45:20 ID:+ULcZRrN
医学部と公務員の話題はもう食傷気味です
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 22:22:04 ID:b25egKQd
ならホームレスと乞食の話をしよう。
俺らの未来の話だ。
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 22:28:29 ID:ObLQH7bC
天才インド人
http://ameblo.jp/tentama430/
730名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 22:42:40 ID:c1b3DgiV
今年がんばって就活したけど結局内定もらえなかった
ここの住人になりそうだ・・・
731名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 22:45:04 ID:DlNnuWSO
俺もこの時期なのにnnt+院も落ちてしまった
全く…どうしよう
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 23:09:25 ID:DlNnuWSO
今思うと、もっと色々妥協して受けとくんだったなあ
今は留年しようかどっか他の院の後期募集受けるか留学しようか迷ってる
733名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 23:40:43 ID:BvoeHYag
まだ20代前半なら、医学部か公務員試験を受けなさい。
734名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 02:30:02 ID:JLJ1L9yb
漢詩の研究だけして生きていきたい
NPO法人でも立ち上げて予算募って研究所でも作りたいが
その気力も将来性も予算が集まるとも思えない
735名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 03:39:21 ID:LG/fg5Y0
>>734
介護を絡めたらその手のNPO法人設立可能かと
漢詩で痴呆を予防するとかなんとかで
736名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 06:36:28 ID:K3iOhoTK
>>720
コミュ力不足か頭の回転遅いのでは
737名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 06:52:00 ID:939ayJXh
>>734 中国との文化交流を絡めて申請すれば通るんじゃない?
738名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 07:01:43 ID:939ayJXh
>>732 留学がいいよ。最近学生が消極的になって交換留学生の枠が余ってるって聞いたよ。企業も海外経験のある人材を欲しがってるし。
今ならノーベル賞受賞の鈴木さんのメッセージに後押しされたとかで、面接の時に希望理由を言いやすいし。
739名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 11:47:18 ID:K69ii5LJ
東大京大より学歴の低い奴が、
20代前半とかで定員の減った旧司法試験に合格したの見ると、
自分は勉強が甘かったのだと気づかされる。

新司法試験が始まって旧司法試験の定員が減ってから
自分には無理だと思って勉強を諦めてしまったけど、
やっぱり自分を信じて必死に勉強した奴は勝つんだな。

もう取り返しがつかない。
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 12:10:20 ID:j7Z8QZNx
高卒をびっくりさせちゃう東大らしい知識を今ここで披露してください
それがあなたの唯一の武器です
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 12:21:07 ID:TjQR1FsN
>>740
赤門は意外としょぼい
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 12:22:02 ID:JcOnHpqI
「真理は女性である」ということだね。
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 13:36:24 ID:GBHe+WPV
>>739
今からでも遅くないでしょう。
弁護士が増えて就職難だと言われるけれど
弁護士資格のある無職と、無い無職では、全然違うよ。
とりあえずとっておきなよ。
弁護士資格とった上で、いろんな他の活動をすればいいわけで。

たとえば、何か小説でも書いて本を出版する際にも
身分が弁護士というだけで、やっぱり受け入れられ方が違ってくる。
肩書きは大切だよ。信用になるからね。
744名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 13:46:25 ID:fzqU5SCa
俺はFラン卒だが、キャバクラでは東大卒ということにしてる。
受け入れられ方が全然違う。
やっぱり肩書は大切だな。
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 13:49:29 ID:aEs6Lw/K
>>739
とりあえず司法書士とか弁理士を受けてみたら?
あるいはひとまず行政書士とか。

もちろん資格だけでは食えないんだけど、とりあえず試験に合格すれば自信ややる気が出てくる。
困難な課題はその次に挑戦すればいい。
746名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:05:56 ID:Q5m6R1P0
>>742
『善悪の彼岸』の序文にそんな文言あったな
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:20:11 ID:aEs6Lw/K
あれ、ニーチェに女いたっけ?

それとも、ふられまくりでいつまでも手に入らない、っていいたいのかな。
748名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:22:53 ID:gRv+a8ze
2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分)

順位 大学 合格    順位 大学 合格   順位 大学  合格  順位  大学  合格
1位 早大 262    17位 青学 23    33位 西南学院 6  47位 京都産業 1
2位 慶應 225    18位 関西 21    33位 千葉    6  47位 専修    1
3位 東大 223    19位 法政 18    35位 静岡    4  47位 中京    1
4位 中央 136    19位 立教 18    35位 福岡    4  47位 南山    1
5位 京大 116    21位 北大 16    35位 獨協    4  47位 名城    1
6位 一橋  80    21位 学習 16    38位 成蹊    3  47位 龍谷    1  
7位 同大  64    23位 首都 14    38位 香川    3  47位 山梨学院 1
8位 阪大  52    24位 広島 13    40位 神奈川大 2
9位 神戸  43    25位 関学 12    40位 鹿児島大 2  
10位 上智  39    26位 明学  9    40位 甲南    2
10位 明治  39    27位 日大  8    40位 神戸学院 2
12位 東北  33    27位 創価  8    40位 駒澤    2
12位 立命  33    27位 金沢  8    40位 東洋    2
14位 名大  27    27位 筑波  8    40位 東北学院 2
15位 九大  25    27位 横国  8    47位 愛知    1 
15位 阪市  25    27位 新潟  8    47位 関東学院 1  
  http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
749名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:25:35 ID:Q5m6R1P0
「真理が女である、と仮定すれば―、どうであろうか。」
これが『善悪の彼岸』序文の最初の一文だね
要するにこっから真理と哲学者についての比喩が始まるわけだ
ひさしぶりに読んでみるとニーチェは実に穿っていていいな
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:31:58 ID:aEs6Lw/K
ニートがニーチェを読む。




なんちゃってね。へへっ。
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:36:02 ID:aEs6Lw/K
>>749
それって単にニーチェの女運が悪かったというだけのことでは?
俺の嫁さんのように、素直で優しくて尽くしてくれる女だと、穿った比喩のネタにはならないよ。
752名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:44:11 ID:Q5m6R1P0
>>751
男女観については、確かにニーチェの個人的経験が顕れているところはある
(有名なディオニュソス−アリアドネの関係だね)
ただ、特殊から一般へ飛躍する力があったからこそ、後世まで文章が残っているわけで
これについては歴史的に語られている男女についての多くを踏襲してもいる
まあ読んでみればわかると思う
そもそも言いたいことは男女についてのことではないしね
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 15:07:20 ID:aEs6Lw/K
つくづく思うんだけど、人間社会に一般なんてないよ。みんな千差万別。
あるのは、比較的境遇が近い間柄で多少共感できることぐらいか。

人間の一般像を探求するとか、もうお腹いっぱいって感じ。
754名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 15:15:56 ID:aEs6Lw/K
そういえば、「良い妻がいると哲学者として大成しない」とかいって
自分の配偶者選択の失敗を正当化した哲学者がいなかったっけ?
755名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 15:20:07 ID:/OhcXNq4
哲学的だwwwwww

東大京大早稲田慶應義塾文学部 が無職率高そうだなwwwwww

いや、優秀なんは認めるよ 無職板で文学wwwwww さすが
756名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 15:55:18 ID:gRv+a8ze
>>754
ソクラテス
妻:クサンティッペ
妻にどやされて、家から叩き出されたソクラテス
「雷が落ちた後は雨が降るさ」
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 16:15:53 ID:JLJ1L9yb
東大出て行政書士は流石にないだろうw
司法書士なら分かるけど
758名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 17:45:48 ID:OpPk5Mwy
このスレでニーチェが人気だから、竹田青嗣「ニーチェ入門」を借りて読んだよ。
このスレはルサンチマンそのものだね。過去の栄光と苦痛にとらわれて。
なんども繰り返し思い出して。大学入学後の天国のために快楽を否定して、
僧侶的生き方を身につけたけど、社会に出たらディオニュソス的な
上司にいじめられたり、同僚の下品な会話に加われなかったりで会社やめっちゃって。
たまにスレに強者が現れてはダメな弱者にケンカを売って、ひんしゅくを買うんだな。
759名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 17:48:14 ID:OpPk5Mwy
自嘲して言ってるんだけどね。俺も過去に生きてる人間だからキリスト教的に、
攻撃が自分に向かってしまうよ。
760名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 21:09:38 ID:Q5m6R1P0
これだから入門書の類はイヤなんだ
強者=世俗的強者と誤読するほど酷い内容なのか、それとも読み手が悪いのか…
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 21:27:02 ID:AHlLOBkM
>>760
両方かと。私も、学生時代に知人に勧められて、その手の竹田、中島、永井とかの入門書をざっと読んでみたが、
本当に酷い内容だった。どれも著者自身の異常な性格を正当化するために、哲学者の言説をこじつけで
悪用してるだけ。哲学に対する侮辱にしか読めなかった。やはり原典を第一に読むべきでしょう。
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 21:40:05 ID:JcOnHpqI
お気に入りの箴言だよ。
「怪物と闘う者は、そのためおのれ自身も怪物とならぬよう気をつけるがよい。
お前が永いあいだ深淵をのぞきこんでいれば、深淵もまたお前をのぞきこむ」

763名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 22:08:30 ID:OpPk5Mwy
そっか。竹田青嗣は良い解説者では無かったのか。
ニーチェはまず生を肯定しろ、下品なこともやれって言ってるみたいな書き方だったよ。
それを俺は、今だったら酒を楽しんだり風俗やクラブに通うことかなって思ったけど、違ってたかな。
今は「大人の友情」河合隼雄を読んでいます。このスレの文系の人は河合隼雄をどう評価してますか?
764名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 23:38:16 ID:TjQR1FsN
>>762
おれもそれ好きだわ

他の哲学者だとマックス・シュティルナーも好き
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 00:07:23 ID:iTtWCY9q
>>763
原典をまず読むことは俺もオススメするとして、まず
「こう言っている」ということより、「なぜこう言ったのか」を考えながら読まなくてはいけないだろうな
例えば君が抜き出した部分を、徒に現代の価値観へ類推することは危険だと判断せざるを得ない
その危険を避けるためには、例えば19世紀ヨーロッパにおける倫理観や道徳についての理解や
そこにキリスト教がどういった役割を果たしていたか、などを最低限念頭において読まなければいけない
まあ哲学なんて何か有益な人生訓が得られるわけじゃないから、それに期待して読むのは何か違うと思う

そして河合隼雄は読んでないです、すません
『こころの処方箋』っていうのは家に転がってるが
766名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 00:12:34 ID:XaDBAEaA
俺みたいにダメなやつが哲学の本を読んだりすると、自分に都合のいいところだけ取ってきて、減らず口のレパートリーが増えるだけになりそう。
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 00:18:21 ID:qZ48tRAM
哲学多いなw
俺みたいに外国語してるやつはいないかな?
最近フランス語勉強してるww
そのうちマイナー言語学んでみたいw

駒場の時、もっと真面目に二外とか取っとけばよかったよw
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 00:29:15 ID:XaDBAEaA
lang8で英語の日記をつけて添削してもらってたことがあるよ。台湾人とエストニア人、アメリカ人と友達になった。
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 00:29:20 ID:iTtWCY9q
むしろ東京外大いってラテン語とかやればよかった
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 00:30:16 ID:I0h+eQ4u

【民主党】「出前弁当を2000円から1000円以下にする!」 岡田幹事長が党内財政再建で★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286609687/

【政治】仙谷官房長官が“政治主導”でこんにゃくゼリーの形と硬さを決定!→民主党議員「こんにゃくゼリーに全力で取り組んでる場合か」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286588568/
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 00:37:08 ID:HlmdPC1U
真剣に忠告するが、哲学などやっている暇があったら資格試験の勉強でもしなさい。
君たちに残された時間は少ないんだから、どうやったら有効に使えるか良く考えなさい。
772名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 01:02:22 ID:qZ48tRAM
考えてしまうことってある意味不幸だよな
何も考えないで社畜として働いて生きていける人が、嫌味とかじゃなくてほんとに羨ましい
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 01:12:00 ID:8EwKW17/
最近読んだ本で、感動したのは、「修身教授録」っていう本だ。良かったわぁ。
774名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 01:53:47 ID:HlmdPC1U
>>772
そこまで分かっているなら、何も考えない練習をしろ。
日本の会社に適応するためには、それは必須だ。

日本の文系学生は、大学4年生の間に遊び呆けて何も考えない力を身につけるんだけど、
理系だというそういうチャンスがないんだよね。
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 02:23:43 ID:ebanCK++
ニーチェは原書にあたるべしというのは本当だ。解説書や二次文献はろくなのがない。
特にフランクフルト学派のやつは全てゴミだ。
ろくに読みもしないでそれを引用する宮台某の如き脳無が社会学者を中心にゴマンといる。
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 03:41:16 ID:cuwDT7Ey
おいおい文系でも学科によるぞ
全てを一括りにして4年間遊んでたってのは酷いな
むしろ思索しすぎて人生を考え込んでしまう奴もいるぞ
俺なんて生きてる意味や人類が何処から来て何処に向かうのか
なんて考えて死を真剣に考えたぞ
無論理系は一定の水準以上を常に保たないと
勉強にすらならないのは分かるがな
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 03:44:27 ID:iTtWCY9q
一度自殺未遂するとなんかもうどうでもよくなってくる
自分は自殺すら満足できない無能なんだなと自嘲する日々だ
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 04:37:38 ID:SMUuwsnC
>>777
東條英機並のカスだなw
779名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 04:55:18 ID:HlmdPC1U
レス番は777だが、あまり幸運そうではないな。
780名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 07:42:09 ID:VlSZRCCs
哲学書読みながら晴耕雨読の生活をしつつ、
場が開いている時は相場で食っていきたい。
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 08:07:41 ID:xesT0OfN
俺にとって哲学は浮世の辛さ、苦しみを紛らす麻酔剤であり解毒剤だな。
哲学書、特にニーチェ、を読んでいると不思議と生のエネルギーが心に満ちてくる。

こう書くと弱者のルサンチマンとして哲学を利用しているようで、
ニーチェに怒られそうだが・・・

782名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 08:49:01 ID:TfpeNsKL
俺もオナニーした後はいつも哲学者なんだが
結局、性欲が人を俗物に変えてるんだな
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 10:04:38 ID:8EwKW17/
性欲は速やかに満たすのが良いと思う。悶々とするのが一番良くない。
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 10:50:15 ID:qwzEvf57
性欲はオナニーで手軽に解消できるけど、物欲と知識欲がやっかいなんだよね
785名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 14:40:29 ID:rwluwGMl
むしろ、そういう諸々の欲望がもっと強い方が良かった。
無気力だが死にたくはないという性分に引きずられてダラダラと生きてきたら、
こんな板に入り浸るようになってしまった。
786名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 14:43:18 ID:8EwKW17/
>>784
買いまくって読みまくってシコりまくればいいんだよ。忙しいけどな。
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 14:47:26 ID:j2nm3OaN
そういやニーチェって、ワーグナーに「このオナニストが!」と罵られて絶交したんだっけ?
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 14:52:02 ID:8EwKW17/
オナニーチェ!
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 15:43:01 ID:qZ48tRAM
おまいらも世が世なら哲学者だったかもな
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 15:55:27 ID:j2nm3OaN
世が世なら哲学者?

そりゃちょっと舐めすぎw
791名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 16:32:56 ID:VlSZRCCs
市井の哲学者としてディオゲネス風に生きてはいるよ
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 21:57:21 ID:xkoJN/Gi
みんな這い上がる気はないの?
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:08:18 ID:sJOyQ8zj
やべえウンコ漏らした
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:18:27 ID:UoPQSvjz
一人グノーシス主義
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:49:03 ID:qwzEvf57
>>785 欲望が薄いから、活力、元気がない人になっちゃう。
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:52:50 ID:SnhZA7qx
>>777
俺は在学中に未遂で格子付き病院入ってから
だいぶふっきれて、楽しい人生になったけどな。
もちろん、社会的には完全に脱線人生だけど。
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 23:36:38 ID:qfAwCrZL
>>789
哲学もアカポス競争の厳しい分野の一つなので、大学院博士号をとっても
万年非常勤・オーバードクターという末路を辿りますね。
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 01:07:25 ID:0jKiyq1l
俺の一日

朝は8時頃に起床。
そのまますぐシャワーをあびる。

9時〜昼12時まで数学の問題を解いて過ごす。

午後〜夕方まで読書して過ごす。

夜8時〜9時までスポーツクラブ。

夜11時〜シコる。寝る。
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 01:19:19 ID:g3tNz3oa
数学の問題を解いてるの?何故?
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 01:51:09 ID:0jKiyq1l
>>799
無職になって家に籠もるようになって以来、あれこれと余計なことを考えすぎちゃうようになったんだ。
それで、その「余計なこと」というのは、全部「日本語・言葉」で考えているわけよ。
すると段々、頭が混乱してくるんだ。

だけど、数学を解いていると、そういう混乱した頭が妙にすっきりシンプルになってくる。
なので毎日解いているわけ。
801名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 06:10:30 ID:nqcHBWx3
青空文庫で山月記読んだよ。
ちくしょーめ。
802名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 07:14:41 ID:M+U104kS
山月記(泣)
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 07:18:05 ID:M+U104kS
その数学、写経の効用に似てるな。いや音楽か。
804名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 10:21:31 ID:ntqSx7f0
そんならイッソ海外にでも留学すればいいのに
805名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 10:30:07 ID:ZsRk3Vln
そんなら?
806名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 11:21:53 ID:8y2qWTSE
上でも書いたけど、数学をやってるぐらいなら経済学を勉強しろ。
中身は似たようなもん(頭の体操)だから。
807名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 11:23:53 ID:0jKiyq1l
>>806
経済学の勉強というのは、具体的にどうやるの?
まさか「専門書を読む」とか??

それだったら、意味無いんだよなぁ。

俺が数学の問題を毎日シコシコ解いてるのは、
頭の中に氾濫している言葉の洪水を取り除くためなんだ。

その洪水が俺の精神を不安定にさせるからそれを数学を使って掃除してるの。

経済学の専門書なんか読んだら、また氾濫しちゃうよ。
808名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 11:26:19 ID:CPQm8GMU
作業で無心になれるのがいいでしょ?
簿記の練習とかもいいんじゃない?
俺、電卓のブラインドタッチがかなり速くなったよ。
809名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 11:58:38 ID:8y2qWTSE
上にも書いたけど、まず武隈慎一『ミクロ経済学』を読むのを薦める。
多少は考えなきゃいけないところもあるけど、基本は数学の練習だから。
810名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 12:01:26 ID:8y2qWTSE
あと統計学の勉強もいいかもな。

考えてみたら >>798 がどの程度の数学の問題を解いているのか分からないから、
(上の方に出てた因数分解とかをやってる人と同じだと思い込んでいた)
もしかしたら最先端の数学の問題に挑戦しているのかも知れん。
そうすると余計なお世話だったな。
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 12:02:03 ID:XkfD6sv4
頭を空っぽにするのが目的なんだから、個人にあったもんを使うのが一番だろうよ
812名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 12:04:40 ID:XkfD6sv4
プチプチでも、数学でも、エロビデオでも、セドナメソッドでも、瞑想でもいいわけ
813名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 12:31:42 ID:ZNpd23Ey
294 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 07:53:57 ID:EMlrSuXz0
>>289
東大出身かどうかはこの場合、そんなには関係ないだろう。
学歴コンプレックスでもあるのかな?w


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286552087/l50
【尖閣問題】民主党政府「衝突ビデオ、やっぱり非公開にします」…中国に配慮★7


東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)
814名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 13:38:39 ID:HiBS0vYx
>>734
琉球諸島が中国に帰属すべき領土であることを漢詩の研究を通じて証明したい
って申請書を中国大使館に提出したら資金援助たっぷりもらえるのでわ
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 13:54:39 ID:KDUoSWxR
>>792
知ってる?
ジャンボタニシは、夜間、用水路の壁を這い上がってピンク色の卵を産みつけるんだよ。

最近はジャンボタニシの活動が鈍ってきて、用水路の壁に産みつけられた卵がめっきり減ってきた。
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 14:13:53 ID:UmKFy5/H
最近海洋生物が好きになってきた
見てると癒されるw
海洋学者目指してみようかな・・・
817名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 15:40:20 ID:49OLSkrg
お前ら同士聞いてくれ
何の音もしなくて誰もいないと思って部屋でオンリーマイレールガン熱唱
でっかい屁をこき上半身裸で部屋を出たら姉がいた
マジで死ね
結婚してるのに定期的に帰ってくんなクソが
澪の抱き枕見られた
818名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 15:58:57 ID:CPQm8GMU
>>816 昨夜のNHKスペシャルの海洋生物の特集は素晴らしかったね
819名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 16:28:49 ID:skHHzZhg
>>807
東京工業大学卒の方ですか?
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 16:59:50 ID:0jKiyq1l
>>819
違います。
821名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 17:04:13 ID:UEarU6KN
>>817
家の中に監視カメラ付けるといいよ
今の時代米粒程度の穴で事足りる
ペン型のもあるし
何より支配欲が満たされる
822名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 17:53:16 ID:eQzIbHik
民間の平均年収、20年前の水準まで下落。公務員が230万以上多い状態に
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286638064/

おまえら時代は公務員だぞ。
823名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:16:40 ID:WjZbIDZ1
俺たちはもう公務員の採用されるような年齢じゃないんだよ・・・
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:29:16 ID:TAGGsgZF
>>814
漢詩と中国語は全く別の言語。
馬鹿すぎて呆れかえるわ。
825名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:37:10 ID:0jKiyq1l
たとえ公務員(田舎の市役所)になったとしても、仕事がつまらな過ぎて辞めちゃうだろうなぁ。
本を読んで数学解いて、好きな所へ旅して、好きな物を食べて、誰にも干渉されずに生きるのが好きなのに。

問題は、金をどう工面するか?だけなので、そのためだけに公務員になって時間を失うのは、嫌。
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:57:32 ID:M+U104kS
図書館司書はどう?レファレンス業務で活躍できそう。
827名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 19:40:16 ID:m2HkKTum
なんか東大も随分安っぽくなったよな

東大生6人組バンドがメジャーデビュ−  オリコン 10月11日(月)13時31分配信
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/new_release/?1286786776
828 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 20:12:01 ID:YJVtazJO
このなかに英語できる人(ヒアリングも)いないかい
829名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 21:32:59 ID:y/zAcAno
>>825
似たような考えから、今日び公務員になってもサビ残休出余裕の長時間労働を強いられるだけだろ、と嘯いて、
公務員の厚遇ぶりを隠そうとする釣りレス・工作レス扱いされたことがある。
830名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 22:30:53 ID:J5gu+amZ
ガチの答え



婿養子になる



これしかあるまい
東大卒なら聞こえだけは最高だ
831名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 22:47:10 ID:34z8Qegp
>>827
実際本当にやすっぽいしな
院卒も多くなったし、東大卒でもなんにも最近はかんじん
832名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 22:48:52 ID:8hY3dmWl
セックスしてえな
833名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 23:00:53 ID:yy+Opsvy
>>828
なんですか?
834名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 00:40:47 ID:cbxhgJMK
>>828
英語できますが何か?

外国をよく旅しますので、国内にいる時は、いつもウォークマンで英語聞いて過ごしてますよ。

ただ、この英語をメシの種にしようとは思いませんね。これは外国旅行する時のためのものです。
835名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 00:58:26 ID:Hu24X/3R
巡査長「あーちょっとそこの自転車さんーストップー。ライト付く〜?」
(^q^)「僕のライトは壊れていて付きません。」
巡査長「そっかー早く直してね。無灯火は危ないから。それとちょっと自転車の防犯登録確認していいかな?」
(^q^)「あう?僕の防犯登録はありません」
巡査長「えー?そりゃダメだよー。きちんと防犯登録しなきゃー。何か身分証明できるものある??」
(^q^)「僕の身分証明書はありません」
巡査長「ええー免許証も無いの?じゃあお勤め先の社員証とかは?? 」
(^q^)「僕が僕である証明は何もありません(ドヤ顔)」
巡査長「・・・もういいよ。詳しい話は署で聞くから。キミ年齢は?職業は?」
(^q^)「僕は東大卒のプロの家庭教師です!ニーチェ研究に余念が無い35歳です!」
巡査長「あーハイハイ。
     えー身長170センチ位、中肉中背、不審者風、住所不定35歳、自称アルバイトの男の身柄確保しましたどうぞー」
836名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 02:38:46 ID:y5ZUN8gs
>>829
実際、公務員って役所や官庁、さらには部署や課によるよな
霞ヶ関なんて不夜城だし、地方公務員だって終電ギリギリとかざらな部署も少なくないし
おまけに残業代は上限までしか支給されないし…
さらには世間の公務員叩きや誤解の中で仕事しなきゃならんし
(これに関しては民営化を持ち上げるための新自由主義的な戦略が噛んでると見てるが、どうだろうか)
ダメな奴にほど、むしろ公務員はオススメできないと思う
837名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 03:34:19 ID:xoJGHjvJ
>地方公務員だって終電ギリギリ

地方で終電ギリギリって何の部署よ?
議会開会中ならそういうこともあるだろうけど、年4回だけだろ。
838名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 03:37:19 ID:y5ZUN8gs
>>837
聞いただけでも土木や福祉なんかの人は終電コースがざらって聞いたな
もちろん課や自治体によるだろうが
公務員で激務で身体壊す人って結構多いよ
839名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 03:42:00 ID:xoJGHjvJ
>>838
ああ、それはおそらくたちの悪い住民に因縁つけられた時だね。
確かに運が悪いとそういうことはあるけど、「ざら」とはいえないだろ。
840名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 04:04:33 ID:YjQNbqJS
>>833
>>834
今ドバイに来れるかい?通訳してほしいのだけど
ホテル(同室)と食費と飛行機代は払う
詳細はチャットで話せたらいいかなと
よかったらメールアドレスまで
   
841名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 05:21:07 ID:hKsMsxPB
>>836
たしかに、年収1000万越えるゴミ収集員とか、
800万のみどりのおばちゃんとか、
1200万のNHKのADとか叩かれるべきだけど、
官僚の友達は大変そうだな
842名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 09:40:37 ID:cbxhgJMK
>>840
ドバイなら4月に行ってきましたよ。
843名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 09:44:19 ID:/EKFokJw
すげーなー、無職ダメなのに行動力はあるんだ
イメージ変わったよ
844名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 10:45:10 ID:cbxhgJMK
いえいえ。旅行と勉強に時間を使いたいからこそ、仕事を辞めたのです。
845名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 12:31:21 ID:7uM0HQLT
>>831
本当にそうだね。1990年代初頭に一生懸命頑張っても東大に受からなかった
俺が、そのN年後、ずっとリーマンしてて準備期間半年で受かっちゃったもの。
実際受け直そうと思った動機が「最近の問題、すごく易しくなってる」だし。
当時でもその位地盤沈下が激しかったから、今はもっとだろうな。
846名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 12:35:28 ID:nDzII3St
>>845
それはおそらく高校時代に勉強方法の要領を掴めなかった、かつ、嫌々勉強していたんだよ。
847名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 12:42:18 ID:cbxhgJMK
>>845
リーマン生活を経験すると、その後に勉強生活に入ったときに
非常に要領良く進めることができるからね。
大事なものから、最短距離でこなしていけるようになるし。

高校時代なんて「どの参考書で勉強するのが良いのか?」なんて考えて
その参考書を貫徹することが目的になってたけども、
リーマン生活後に勉強すると、そんな些末なことはどうでもよくて
いろんな本の必要な箇所だけを抜き出して、ホッチキスで留めて、
暇な時にパラパラ見て覚えてしまう、というようなことができるようになった。
848名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 13:10:25 ID:/EKFokJw
リーマン生活経験すると、受験地獄とか軽く思えるよね
849名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 13:39:37 ID:cbxhgJMK
>>848
俺の意識の中では以下のような感覚があった。

高校時代はこう考えていた。
→受験は自分の問題。しかも人生を左右する超重要事項。
→なので、慎重に計画して、確実に実践することが大事。
→それにはまず下準備・事前調査をしっかりやろう。

リーマン時代にこういう考えになった。
→会社の仕事は役割分担。ケツかっちんで時間が無い。
→正しいか間違いかでなく、速くやって提出すること最優先。
→体裁に拘っている時間も余裕も必要も無し!
→必要なことだけサッサとこなそう。

その後、リーマン辞めて勉強生活に入ったら
リーマン時代の習慣のまま勉強をするようになったから
非常に効率が良くなった。
850名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 14:13:34 ID:hKsMsxPB
このスレはすぐダメ人間じゃない人だらけになるな。
東大卒でダメ人間ってやっぱほとんどいないのかな。
851名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 15:04:19 ID:EKo17l6/
俺はそういうダメ人間のなかでもトップレベルのダメッぷり
(使えなさ、身内にかけた迷惑、無職期間等々)だと思うけど、
匿名とはいえど、さすがに細かいことは書けない
852名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:26:47 ID:hKsMsxPB
>>851
40歳正規雇用歴なし、精神病院入院歴あり、
一日中ひきこもってネットしている俺に勝てるかな(自嘲
853名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:33:16 ID:Oq6Hz3rG
卒業と同時に実家に帰り、進むべき最善の道を模索すると言う
明らかに自慢したげな両親のご近所や友人に挨拶して虚栄心を満たさせる
適当な業種の資料を取り寄せ見るふり
これでニートとしての時間を確保
流石に3年実家に寄生してると苦情がチラホラ
東大出てればどこでも入れるし公務員も視野に入れてると嘘八百
この頃すでにいつでも家にいるのが恥ずかしい様で
両親は俺を実家に来る他人から隔離する様になる
母親が公務員の事について独自に調べるようになる
父親は就職しないなら家庭教師やれと言い出す
両親に家のお荷物として認識され、近所から東大出た癖に引き籠もりと噂される
↑今ここ
毎日の様に俺が死んだらどうするんだ?と説教されてる
その都度小さな声で遺産で数年暮らすと聞こえない様につぶやいてるよ
どう?このダメっぷり
今じゃ法事にすらお留守番頼まれてるよ
身内に見せたくないんだとさ
854名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:38:02 ID:H50EPq2C
東大出てニートとか都市伝説のレベルでしょ?
855名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:39:35 ID:EKo17l6/
>>852
> 40歳正規雇用歴なし、精神病院入院歴あり、
> 一日中ひきこもってネットしている俺に勝てるかな(自嘲

年齢その他ひっくるめて、まぁ似たようなもんだよw

精神病院入院はしょうがないでしょ・・・
856名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:43:02 ID:y5ZUN8gs
>>853
日本人(特に俺らの親世代は顕著なのだろうか)って見栄や世間体ばかり気にして人生楽しいのかね
この場合、少なくとも、目の前の身内一人は幸せではないよね
857855:2010/10/12(火) 16:43:50 ID:EKo17l6/
誤解されちゃうかな

>精神病院入院はしょうがないでしょ・・・

てのは、病気で入院ならしかたないし、
それをもってダメ人間だと自嘲する必要はないよって意味ね
858名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:45:31 ID:3MV4omwv
>東大出てニートとか都市伝説のレベルでしょ?

そりゃゼロってわけじゃないだろうけど、東大とか早稲田の就職いい学部卒業して
就職まったくできずにずーっとフリーターかニートやってる割合なんてたかが知れてると
思うんだけど、三流私大卒の俺には実情わからんね。
就職活動だって第一志望はダメでもそこそこいい企業に取ってもらえるでしょ。
一流大学だって毎年何千人も巣立っていくわけだから中には出来損ないも
混じってるのだろうけど稀なケースではないのかね。
ちなみに三流私大文系の俺はゼミの同期20人のうち唯一の落伍者で同窓会に出られん。

859名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:45:56 ID:z6rbNpLp
>>844
立ち入ったことを聞いて申し訳ないが、結婚はしている?

俺も、妻子がいなかったら、仕事なんかやめちまいたいと毎日思っているよ。
いっそクビにしてくれればいいのに。
自分の意思で退職したら妻子に何を言われるかわかったもんじゃないが、クビならしょうがないからな。
860名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:50:09 ID:z6rbNpLp
>>858
「東大生らしい」(この定義が難しいのは認める)就職をしないと、仕事を続けるのがつらいんだよ。
「東大卒なら○○だろ」といって突っかかってくる奴がいっぱいいるからな。
ヘマをすると「東大卒なのにこんな簡単な仕事もちゃんとできないのか」と言われる。
お前もその臭いがするけど。
861名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:52:59 ID:z6rbNpLp
>>856
見栄とか世間体なんていう抽象的なものにこだわってるんじゃなくて、

息子が東大入学 → 親戚中に大自慢

就職失敗、無職ニート化 → かつて自慢したのが裏目って、今度は親戚中から白い目で見られる

ということじゃないかな。
862名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:54:34 ID:cbxhgJMK
珍しくない。俺は法学部卒ですが、同期や一緒に司法試験やって挫折した組には
同じようなのが何人もいますし、先輩にも同じのがいますよ。
863名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:55:05 ID:3MV4omwv
>ヘマをすると「東大卒なのにこんな簡単な仕事もちゃんとできないのか」と言われる。

どんな会社に就職したらそう言われるの?
東大出てるのにそんな会社にしか就職できなかったのは何故かとか考えたりしないのか。

こんな簡単な仕事っていうのは単純作業?。それなら俺も心の中で思うかもしれない。
しかし、向き不向きがあるから東大卒だから何でもできるとは思わないけど。
事務作業が得意でも営業は駄目なんてよくある話だし。


864名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:55:27 ID:cbxhgJMK
>>859
結婚はしていません。たぶんできないでしょう。女に好かるような性格ではないようです。
865名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:57:28 ID:cbxhgJMK
>東大卒なのにこんな簡単な仕事もちゃんとできないのか

これは、東大卒に対する「やっかみ」なので、なにをしようが言われるよ。
どんな仕事・会社に入ったって、最初から即戦力でできるわけがない。
で、東大卒が間違えると、他の連中は嬉しくて仕方ないわけだよ。
コンプレックスが醜い形で爆発しているだけ。気にしないでいいんだ。
866名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:59:39 ID:3MV4omwv
>珍しくない。俺は法学部卒ですが、同期や一緒に司法試験やって挫折した組には
同じようなのが何人もいますし、先輩にも同じのがいますよ。

弁護士になっても就職先がないというニュースはよくみますが
そのうち卒業次点で就職決まらないって何人ぐらいいますか(進学組除く)
867名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 17:01:17 ID:y5ZUN8gs
>>865
気にするなと言われてもやっぱり…
んで、成功した時の「さすが東大生は〜」ってのも腹立つわ
意識なくともまわりが嫌でもレッテル貼るからな
ある意味学歴偏重社会の弊害が出てるわけだ
868名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 17:58:28 ID:3lYCj0W3
「東大卒なのにこんな簡単な仕事もちゃんとできないのか」と
面と向かって高卒課長に言われたことはあるよ。
東証一部上場企業でも、叩き上げのベテラン高卒課長はたくさんいるからね。

ただ、辞めてみて思うのは、
そういったプレッシャーを聞き流す鈍感力が
必要なんだなと思った。
大企業だったら数年で人事異動があるから、
嫌な奴もいずれ目の前から消えるし。

869名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 18:32:48 ID:6asfz7PJ
>>852
親の財産使い果たして途方にくれている俺のほうがやばいよ、不動産しか残っていない。
固定資産税がきつい。
870名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 18:45:39 ID:6asfz7PJ
財産ていうより遺産な
871名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 18:46:30 ID:UUheop3F
269 :H&K G3SG/1(内モンゴル自治区)[]:2010/10/11(月) 17:01:46.09 ID:WVQl+VDdO
哲学はまじうんこ

俺が「時間とは何か」とかいうフランス人の論文を読んでいる間に
リア充は彼女サークルバイトで充実した時間を過ごしている

俺が「経験とは何か」とかいうイギリス人の論文を読んでいる間に
リア充は初体験を済ませ、人生経験を積んでいく
俺が「言葉とは何か」とかいうアメリカ人の論文を読んでいる間に
リア充は愛の言葉をささやきあい、コミュニケーション能力をつけていく

俺が「存在とは何か」とかいうドイツ人の論文を読んでいる間に
リア充は恋人と抱き合い互いの存在を確かめ合う
で、出来上がったのが
無駄な時間を過ごし、人生経験もコミュニケーション能力もない
何一つ自分に自信を持てないゴミ以下の存在

つまりこの俺

ああくそわかってるよ、うんこなのは哲学じゃない
この俺、この俺こそがうんこだ

…ということはうんこ製造機ってのは自分を製造しているのか?
自分ってなんだ?俺ってなんなんだ?

あああああああああああ

高学歴ニート集まれ 東大いって無職とか本当にいるの?
http://sportsdqn.blog28.fc2.com/blog-entry-676.html
872名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 18:55:09 ID:3lYCj0W3
世俗的欲望が強い奴は、哲学やってても満たされないだろうなw
873名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 19:36:12 ID:/EKFokJw
>>871
教えてくれたまとめブログ読んできたよ。
俺、ニーチェ読みかけてたけど止めておこうかな。
元のスレをリンクします。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286777331/501-600
874名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 19:59:24 ID:EKo17l6/
>東大出てニートとか都市伝説のレベルでしょ?

この煽り言葉、時々出てくるねw
名前よく知らないけど、芸人で、「都市伝説」をネタに使ってたコンビも近年いたっけか?

上の煽りなんかも、ひたすら安易でチープなんだけど
80年代後半、サブカルブーム?の頃には
もっと知的好奇心を刺激する用語として「都市伝説」が使われてた気がする。

ロートルのプチ回想録。
875名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 20:42:17 ID:Oq6Hz3rG
東大卒ってオナニーするの?
とかね、もう呆れる
制限時間内に問題解くのが優れていただけで
どうしてそんなエイリアンでも見る発想になるのかが分からんよ
最高に気持ちいい至高のオナニーの為の考察なんて普通にやってたし
876名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 21:28:16 ID:uKTf5yJr
>>875
ほとんど アイドルはうんこしないの? と同レベルの質問じゃねえかw
877名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 22:02:51 ID:28iX9X3B
ほんとにニートなんだがまいったな、都市伝説か。
希少種とおいうことで俺を食わせてくれる人おらんかね?
878845:2010/10/13(水) 01:04:29 ID:2VO1V5ih
>>846
亀レスでスマソが俺は当時案の定というか、浪人してしまっていて。
で、その後、S台予備校の成績優秀者の記念品を前後期とも貰って
たクチなんで、それはちょっと違うかな、と。

某東大模試での順位だと、その年その科類で不合格だった最上位
だったから、当時でもそこそこイケてた方と思うよ。

879名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 01:06:08 ID:E/Nxklnn
テストの得点能力と実社会での成功をつかむ力とは、あまり深い関連性がない(笑)
総計下位の遊びまくりリア充のほうがよっぽど戦力になる。
880名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 07:21:39 ID:K9Ne4AbR
そんなん職場によるだろ。営業はダメでも研究職には強いとか、向き不向きがあるだけで。
881名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 08:25:05 ID:RRzwSx6S
研究職はコツコツ忍耐力だからなあ

ある意味、勉強そんなにしなかったけど
東大受かったぜ〜みたいなのには合わない
882名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 10:24:46 ID:5FyFAyMn
営業なんて、厳密な頭の持ち主には拷問だろう。
883名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 10:27:29 ID:7Xub0gt2
>営業はダメでも研究職には強いとか、向き不向きがあるだけで。

研究職に就けないという罠があるんじゃないのw
884名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 10:39:01 ID:5FyFAyMn
塾講師の社会的地位がもっと高かったら
良かったろうに。
885名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 10:43:50 ID:7Xub0gt2
今でも時給25000円の家庭教師ってあるんだね。
桁間違えてるのかと思ったよ。
886名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 11:16:34 ID:E/Nxklnn
医学部専用?そんなに需要ないだろ?
887名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 12:47:48 ID:lvc0ELMH
>>868
叱る人間にもよるんだよね。

まさしく東証一部上場企業、叩き上げのベテラン高卒課長(高専だったかも)に、
「小学校からやりなおせよぉ〜!」って部内にひびきわたるような声でいわれたことがある
でも、この人は自分自身、朝早くから夜遅くまで率先して働いてたし
あとにひきずらない叱り方でさっぱりしてた。むしろかわいがってもらった記憶がある。
(ここ、辞めなきゃよかったな)

その後これも東証一部上場企業に入ったんだけど
こちらの上司は某大卒。「東大卒なのにね(ゲラゲラ」「○○もできないのかよ(怒!」
みたいなこと言われてたけど、叱り方がエキセントリックで、しかもあとをひくねちねちタイプ

で、その後ずっと無職であります。ま、俺がダメ人間なのはまちがいないです。
888名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 12:59:55 ID:6xS6l/vN
ものごとを学歴に少しでも関連付けて考えてしまう人は、学歴の高低に関わらず「学歴主義者」
ということじゃないかな?
そういう学歴主義的思考を少なくとも表からは全くと言っていいほど感じさせない人は、
すがすがしい人が多い。少なくとも学歴という偏見を持っていないからだと思う。
残念なことは、そういう人は100人中1人いるかいないかということかな
889名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 13:09:05 ID:RRzwSx6S
>>884
なんか
塾講師=高学歴負け組みの巣窟

って殆ど完璧に成り立ってるよね
890名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 13:31:15 ID:RRzwSx6S
>>863
高校の同期とかに良い大学に受かったけど
陰キャラで存在感無かった奴とかいない?
就職活動ってホント鬼門な奴には鬼門なんだよ。
891名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 13:43:24 ID:5FyFAyMn
塾講師はこの10年間で非常に社会的地位を落とした。

理由は、チェーン店塾の授業後の風景を見てみれば一目瞭然。

子供が帰るのを、塾の門のところで、教師が見送っている。

あんなことをやるから、塾講師が「セールスマン」と同じ目で見られてしまうんだ。
892名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 13:52:41 ID:K9Ne4AbR
変わったのは親の方だよ
教育サービスを買ってやってるって態度だろ
問題でも起こればモンペになんぞ
893名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 13:56:36 ID:RRzwSx6S
>>891
高校や中学の校門で講師が必死にビラを配ってるのを見ると泣きたくなる
進学校ならともかく、偏差値45程度の高校で
補習科とか定期試験対策科の勧誘をやってるんだよな
あれでも結構な高学歴なんだが…

高校側からだいたい嫌な目でみられてるし、本当に社会の底って雰囲気だ
子供にペコペコしてさあ…
894名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 14:12:45 ID:5FyFAyMn
塾でバイトした時、塾長が「絶対に生徒を怒ってはいけませんからね」と言ってて情けなかったわ。
「では、暴れる生徒がいたら、どのように対処するのですか?」と尋ねたら、「何か面白いことを言えば落ち着きますから」だと。
要するに「ガキに媚びへつらえ」ということ。

そんなもの無視して、態度の悪い奴は「帰れ!辞めろ!もう来なくていい」と叱ったら
親がクレーム入れてきた。あの情けない塾長が平謝りして「お子さんは悪くありません、すべてわたしが・・」とか言ってるの。
情けないから「私が対応しますよ、親と会わせてください」と言ったら「頼むからこれ以上、問題を起こさないでください」とか言われて
俺は辞めた。
895名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 14:21:53 ID:rageu847
>>894
君は全く正しい
896名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 14:28:59 ID:CXc9Daro
接客業で客を殴るのと変わらん
教師は勘違いしすぎ
お金もらってるのだから
897名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 14:34:04 ID:5FyFAyMn
塾というのは、教育なのだから、接客や店員と同じスタンスでやったら、ダメなんだ。

教育というのは、教える側と教えられる側に、必ず上下関係がなくては、いけない。

教師はひたすら指導技術・指導内容を研鑽し、生徒は素直に従う。お互いが努力する関係にあって初めてうまく行く。

しかし、その教師側の努力を、指導技術・内容の研鑽ではなく、「営業」に向けているのが、ダメ塾の情けないところなんだ。

指導技術の稚拙さを、営業でカバーするという悪循環。

本当に指導技術の研鑽をしてるなら、目のある生徒が自然に集まって来るものだろ。
898名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 14:45:09 ID:lvc0ELMH
>>897
よくわからんけど、塾といえど、この少子化時代に同業他社との生き残りを
かけた営利事業、サバイバルゲームでしょ?
そりゃぁ「暴れる生徒」みたいな極端なケースになれば、いくら営利とはいえ、
「適切な」対応をしないといけない場合もあるとは思う(営利のためにも)から、
いちがいには言えないと思うんだけどさ。
司法試験の伊藤塾の伊藤真なんて、試験会場でずーっと立ちっぱなしで
メッセージ配ったり、声かけたりしてたな
899名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 15:01:10 ID:RRzwSx6S
>>897
昔の学校教育はな
今は公教育や医療すらサービス業としてみなす時代だぜ
塾講師にたいする尊敬などあったものではない

大学受験だけでは生き残れないがために
定期試験対策、資格対策、大学院対策、学士編入対策…
そのうち大学の定期試験対策も登場しそうだ、節操が無い
900名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 15:11:33 ID:jmNrfd6a
そもそも文科省主催の官製商法の最低辺が学習塾だだからな。
教職員労組ですらないという乞食ぶり。
地域の小学校やPTAに睨まれたらもう終わり。
今や受験戦争など死語となり、少子化大学全入でお先真っ暗。

これからはお子様に心より喜んで頂けないといかんぞ。
お子様の放課後の暇潰しの手助けをするプロが塾講師なのだから。
901名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 15:28:32 ID:DCb1f8Yw
これが長年日本が積み重ねてきたツケだ
902名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 16:11:23 ID:VFpNeUZN
俺リアルで中卒なんだが
ここの人は中卒ってどう思う?気になる
903名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 16:12:59 ID:UXknzxVR
国立大卒で無職とか
ネタでしょ?
904名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 16:17:51 ID:mzSM+l7D
スレタイも読めないから中卒なんだよ
肉体労働ご苦労さん
905名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 16:43:29 ID:RRzwSx6S
>>900
そもそも一般で大学受験をするのは、一部になってきてる
全体を見るともはや推薦入試が主流
906名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 16:49:29 ID:UXknzxVR
その肉体労働すらできないのがあなた方なのでは?
907名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 17:05:18 ID:BL4jVQBP
高学歴の定義がいまいちわからん。群馬大工学部の無職は低学歴なのか?
908名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 17:07:02 ID:TOOGvcmj
一般的な高学歴基準はどうあれ、
このスレでは、スレタイにあるように基本的には東大・京大が高学歴だよ。
909名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 17:10:29 ID:5SuTE6Zv
私は某美大の院卒で病気によりナマポの身ですが、一流の国立大卒で底辺とか無職とか
信じられません。
よほど特殊な事情がない限りダメ人間になりたくてもなれないのではないですか?
910名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 17:12:12 ID:AiMWjxPk
通信制大学院に行くことにした。俺にはとりあえずニートである前に「学生」という
肩書きが必要だ。ニートは抜けたい。その後のことは大学院を卒業するころ考える。
911名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 17:43:01 ID:m0kTiFUI
頭の悪い奴ってやたら驚くんだよな
想定の範囲が狭いから「意外」なことが多くなるんだろう
一緒にいると疲れる
912名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 17:53:42 ID:UXknzxVR
馬鹿のフリって処世術ですよ^^
913名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 17:59:37 ID:RRzwSx6S
>>909
こういう書き込みが一定間隔で入るな
東大・京大の知り合いが多い環境にあれば
そこまで特殊な事例ではないことがわかるはずだけど…
914名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:02:47 ID:VFpNeUZN
このν速みたいな流れきめえ
915名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:28:51 ID:TVZnJY7Q
むしろ「東大京大だからこそ」無職率が高いと言った方が適切じゃないかな。

1 自意識過剰で、一般に社会を馬鹿にする奴の比率が高い。
2 その反動で一度挫折すると、その傷は通常より深刻なものとなる。
3 高等遊民的生活を楽しむバックグランドがある。
4 一般的に高所得者の家庭に生まれているため、金銭的に困らない。


無職への誘惑が全て揃っているといえよう。
実際、卒業後の行方不明率が高いわけだし。
916名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:31:47 ID:mzSM+l7D
明らかに東大でも京大でもない奴等は書き込むなよ
どうせ釣り針垂らして相手した奴が呆れるまでしつこく論争して
東大に勝ったとか言いたいだけだろ?
そういう奴は見慣れてるし鬱陶しい
如何にも学歴コンプレックスを体現しているさもしい行為
そんな事しても現実は中卒や高卒、Bラン以下の大卒という
悲しい現実は変わらないよ
本当に論争したいならまず赤門受からなきゃね
917名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:35:20 ID:RRzwSx6S
ちなみに弟は高専編入で東大
918名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:50:34 ID:376A6/Ij
久しぶりに駒場行きたいなあ
919名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:55:17 ID:TOOGvcmj
希望に満ちた若さと意欲と自信あふれる駒場キャンパス。
その一方で、片隅には、挫折して鬱になった人の心の相談所・保健センターがある。
920名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:59:52 ID:77pzgIUL
友がみなわれよりもえらく見ゆる日よ



石川啄木が貧乏生活送ったのは自業自得だけどね
921名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 18:59:56 ID:AiMWjxPk
お茶の水からのバス…女子高生も結構交じってたな
近くに高校あったんだろうな。
922名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 19:28:41 ID:RRzwSx6S
>>919
駒場は本郷から見てもキラキラしすぎ
本郷に来ると結構スレてくる
923名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 19:44:19 ID:77pzgIUL
東大なら東大家庭教師ナントカ会みたいなのがあったからそこに登録して仕事もらえばいいんじゃね?
924名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 20:20:19 ID:I09YKLYb
高卒→駄目過ぎる。大学全入時代に突入した今、危なすぎ。若い頃何も考えていなかったアホ。何を成し遂げても評価されることはない。
   人から愛されることはまずない。カスゴミ。朝鮮人に馬鹿にされる。生きてる価値なし。親も馬鹿。地中に蠢くわけの分からぬ虫。
   すぐ家庭の事情を持ち出す。(だったら中学でたらすぐ働け。半端者w)
   下手したら一生苦しみながら死ぬことになるかもしれない。ニート。臭い
ーーーーーーーーここで境界線ーーーーーーーーーーーーーーーー

中卒→アウトローカコイイ
Fランク大卒→危機感を持たなければならない。学歴を聞かれると「大卒です。」としか言えない。 生きてて恥ずかしい。

ーーーーーーーーここでまた境界線ーーーーーーーーーーーーーー

マーチ駅弁卒→若干普通。ここまでくればまぁ良い方。2chじゃ馬鹿にされることがあるが、リアルじゃ上位。
早慶卒→勝ち組。就職、女受け良し。彼氏にしたい大学ランキング常に1、2位。派閥多し。高卒をカス扱いできる。高卒を理由なく殴っても許される。
東大京大卒→最強。真の勝者。将来は全く明るい。金女すべてが自由。理由なく高卒、Fランク大、中卒を殴っても許される。超エリート。べジータ


とりあえず高卒はマーチ、早慶、東大京大、その他一流大学卒の手足となって働け。
そもそも人間は平等とあるがとんでもない。それは表の世界の話。
裏の世界では勝ち組みは負け組みを嘲り笑っている。
中卒とか存在そのものがウザイ。
お前らに幸せはない。逝け。
925名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 20:25:49 ID:lvc0ELMH
>>924
スレを荒らすのが目的のレス・コピペはうざいから、遠慮してくれんかのぉ〜
926名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 20:26:01 ID:gCV1aFkt
ここの奴らって高卒と地頭変わらないでしょ?
親が受験に打ち込める環境を与えたから大学に合格出来ただけで
本当は頭は鈍いし、機転が効かないし、要領悪いんじゃないか。
でなきゃ、高学歴なのに就職ないなんて自体にはならん。
927名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 20:33:13 ID:lvc0ELMH
>>926
> ここの奴らって高卒と地頭変わらないでしょ?
> 親が受験に打ち込める環境を与えたから大学に合格出来ただけで
> 本当は頭は鈍いし、機転が効かないし、要領悪いんじゃないか。

これは、俺には当てはまってる。親に与えられた環境ともいいきれないけどね。
だが、東大卒の無職にもいろいろいる。一般化するのは乱暴すぎるね。

> でなきゃ、高学歴なのに就職ないなんて自体にはならん。
それは、あなたが東大・京大卒の進路におよばず、一般的にも就職情勢を知らなさすぎ
928名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 20:37:45 ID:m0kTiFUI
こういう大学行く奴に頭のいいも悪いも無いだろ
頭はいいに決まってる
頭の良し悪しが関係無いトコで躓(つまづ)いてんだろう
929名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 21:04:21 ID:TOOGvcmj
合理的な考えを持っているから、世の中の非合理についていけなかったり、
先のことを計算でき過ぎるから、会社などでの出世ができないと分かったら頑張る気力を早々に失ったり、
そうした結果、無職になったりするw
930名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 21:39:31 ID:Zqu6yCvm
>>926
高学歴には二種類いる
受験職人という狭き得意分野が才能のすべてであった凡人
あふれる才能を持ち、受験における優秀さはその一部でしかない人
ここは前者が多いんじゃないかな
931名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 21:49:58 ID:uPBUPzRW
私の知人は四ッ谷の某私大を出たが、いろいろワケあって同じ四ッ谷にある
鍼灸専門学校に入り国家資格を取得、いまは独立開業してボチボチ生活してる。

話によるとマーチクラスの大学出身者は鍼灸学校に結構いるみたいよ。
さすがに東大京大の先輩後輩は知らないと言っていた。

やはり当スレ住人クラスになると年齢制限がない国家資格等で再出発を目指す
とすれば、医師、弁護士、公認会計士とかなのかね...
932名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 21:59:14 ID:ALEaX2vq
高卒のインフラ大手現業とか自動車大手組み立てとか
年収は600〜700万期待できるんだよな

日本て実は学歴の影響力が世界で一番薄いくらいなんだよな
933名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:00:41 ID:77pzgIUL
それは昔の話だろう・・・
934名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:04:05 ID:E1hHmDsE
鍼灸は食えない
辞める人多い
935名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:06:27 ID:ALEaX2vq
>>933
俺の地元の友人(自動車組み立て正社員)なんか3500万で家建てちゃったぜ…
936名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:06:52 ID:mzSM+l7D
親が勉強する環境を与えてくれたから東大とかどんだけ短絡思考なんだか
じゃあ多くの家庭で勉強させて貰えなかったのか?
朝は新聞配達、朝食後に学校、放課後はアルバイトで夜遅くに帰宅、就寝
こんな生活を小学生から?
そして多くの家庭はそれが現実か?
現実は勉強する時間が有り余ってるのに、その時間を遊びに費やしたり
部活したりゲームしたりだろ?
自ら楽しい道や楽な道を選んどいて、やれば俺も東大入れたとか
バカ丸出し
常に人生言い訳ばかりして何かのせいにしてれば楽だよな
常に選択してきたのはお前なのにな
937名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:08:42 ID:77pzgIUL
トラドラも昔は月50万ぐらい貰えたらしい
今は仕事がきつくなって30万ぐらいだとか
938名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:19:39 ID:77pzgIUL
働けないということは
学歴に関係なく
社会に適応できなかったということで
自然淘汰されるしかないのではないか?
939名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:31:21 ID:lvc0ELMH
>>938
だからさあ、エビデンスにもとづかないで憶測で一般化しすぎなんだよw、
「働けない」とか、
「働けない=社会に適応できなかった」とかさ。
940名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:45:21 ID:jDk2vEfa
何も考えずに働きマン(キリッ とか言って働ける人間に生まれたかった
941名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:03:46 ID:K9Ne4AbR
そんな人、僕がいた職場には一人もいなかったよ
942名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:09:25 ID:jmNrfd6a
>>936
そういう意味じゃなくて
今の時代は有り余った時間を遊びに費やしたり
部活したりゲームしたりできないほうがヤバイ。
大学受験にしても高校生活は常識的にリア充しつつ
現役で東大合格できるくらいの甲斐性、器量備えてないと本当に価値が無い。
結局頭悪いのに無理してがり勉して駒場来てもあんまり良い事無かったでしょ。
そういう事よ。
943名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:13:44 ID:PDPR6Aat
仕事に集中して物事考えればいいんだが、やれ仕事の意味や意義とか、
あるいはやれこの仕事が自分にふさわしいのだろうとか、
ついあれこれ考えすぎて自滅するパターンが多いのではないだろうか?

少なくとも俺はこのパターンだよ。
944名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:16:27 ID:PDPR6Aat
訂正
ふさわしいのだろうとか→ふさわしいのだろうかとか
945名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:25:53 ID:77pzgIUL
同じ東大でも、三島由紀夫が太宰治の事を『あいつの悩みなど毎日腕立て20回やったら治る』
とか言ってるわけだが、そういうガサツなのは嫌なんでしょ?w
946名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:35:33 ID:7ap+OT/L
確かに、地頭悪いのに、塾予備校行ってガリ勉して、運で東大合格した奴って、結局ろくなコース
進んでない。大学時代も本当は能力ないのを必死に隠してる感じだしね。
現実突きつけられてヒキニートになるのは、そういう「なんちゃって東大卒」が多数派なんじゃないの?
俺は少数派だけど
947名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:36:53 ID:xgSt5Une
太宰は今では境界性人格障害と診られてるけどね
948名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:45:34 ID:77pzgIUL
東大出て三島と太宰ならそりゃ三島みたいに生きたい(自殺しないで石原慎太郎みたいになりゃいいしw)けど、
ぶっちゃけ太宰みたいに女にもてるならそれでもいいや、ってみんな思ってるだろ?w
949名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:47:56 ID:lvc0ELMH
>>945
俺へのレス?
浪人するまで、塾、予備校の類には通ったことないよ
中、高と、武道系の部活で毎日ボコボコにされてたw
950名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 00:05:42 ID:EEbY8QKm
>>942
話の根拠がまるでない
レポートなら最低ランクで再提出
しかも東大に入れもしなかった奴の負け犬の遠吠え
スレタイも読めないオマケ付き
流石に中卒は理知的とは無縁だ
951名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 00:39:37 ID:dRagPIyy
>>950
醜いからやめなさい
952名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:05:30 ID:LXF2mlnj
>部活とゲーム

俺にとっては、勉強をすることが、部活でありゲームであったな。
どんなテレビゲームよりも、数学の問題を解くことが楽しかったし
英語の文献を読むことが何よりの楽しみだった。
歴史も教科書は1日で読んでしまえたので、図書館へ行って
全30館の歴史大系書を読んでた。あれが俺の部活だったな。図書館部。

運動が苦手というわけではなかった。小学生の頃から市の武道館で柔道やってた。
だから、体育はいつも5だったが、学校の部活は嫌だった。先輩後輩とか、集団行動とか
そういうのが、どうしてもダメだった。なんで先輩の応援のために日曜つぶして応援に行くとか
そんな無駄な時間を使うのか、理解不能だった。
だから、高校時代は、運動したくなると、一人で市民プールへ行って泳いでた。
953952:2010/10/14(木) 01:09:37 ID:LXF2mlnj
そういう「単独行動」の好きな性格ゆえに、今こんな境遇なのだろうなと思う。
思うに、会社勤めの続いている立派な人たちは、きっと、一人になるのが怖いのだろう。
怖いから集団なり、会社なりに属して、身の安全を確保したい。看板やグループに守ってもらいたい。
そのような意識があるから、結果として、安全を確保できているのだろう。

俺にはそれが足りなかった。かと言って、一人で立身出世できるだけの甲斐性も無かった。
すべては俺の不徳の致すところ。このような人格を形成してしまった己の責任。
せめて周囲に迷惑をかけずに余生を過ごそうと思う。
954952:2010/10/14(木) 01:10:47 ID:LXF2mlnj
しかし、時折、無性に哀しくなって、涙が止まらない。
955名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 04:26:05 ID:zopYeKR+
ひたすら群れることを重視してきた結果が、今の日本企業の不合理・非能率・モラル崩壊を引き起こしてるんだけどね。
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 04:29:37 ID:sZncqSnN
>>955
逆じゃね?
群れた上に年功序列の日本の制度を崩した辺りから
全て悪化して言ったよ〜な?
957名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 07:00:30 ID:nNnYaMHv
知力もその他の能力もほどほどがよろしいようで。
実社会を構成してる多数派はそんな感じの人だからね。
どれかの能力が偏ってればどうしても少数派になって、
結果として不適応者ということになる。
958名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 07:15:24 ID:MnHzh3Af
なんでもかんでも自分のせいにするのは驕りだってば。誰だって結構環境に依存してるもんだ。
俺、会社員時代にできた仕事を今一人でやろうと思っても出来ないし、逆にあの会社じゃなかったら今みたいに無職にならなくても済んだと思う。
働きすぎでつぶれたんだから会社が保護してくれたという感覚もないし、辞めた社員は東大だけじゃないよ。俺は京大院卒だけど他に辞めたのは東京農工大、高専、金沢工業大、楽しそうに群れて遊んできた人だってたくさん辞めてた。
959名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 07:35:47 ID:MnHzh3Af
俺の職場には誰ともほとんど口をきかない先輩がいた。子会社から中途できたから同期もいなくて仲良くしてる人は一人もいないし、仕事は実験やデータの整理をよくやっていた。泥臭い仕事。
独身だし社内で飯食う時も一人、休憩時間中も仕事。
大学はどこか誰も知らない。プライベートなことは一切話さない。
でも職場旅行や飲み会には毎回参加。誰とも話さずに一人で飲んでる。
珍しい例だけど、そんな感じでも辞めないし、辞めさせられない人もいるんだな。コミュ力が関係ない例もあるって話し。
960名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 08:30:51 ID:j+WT7GMz
このスレの住人は、有名ブロガーのfinalventみたいな感じに憧れてるんでしょ?
961名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 08:32:53 ID:b3ohp2sw
というか、どうにもならないレベルのキモメン・コミュ障害
って奴は東大でもいるよね。

彼らはさすがに無理だと思った。
962名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 09:02:56 ID:U/E02hpz
>>959
俺のいた職場にも、そんな奴がいたなあ。
社内ボッチな状態でも、自分なりの居場所を見つければ勝ちかもな。


963名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 09:16:49 ID:U/E02hpz
>>958
先人の気付き上げた莫大な資産やノウハウを使って仕事ができる、というのは
大手企業の良さだな。

とはいえ、会社を辞めた頃は会社にムカついていたが、
無職の不遇状態が続くと、リーマン時代の良かったことの方が思い出されるのが不思議だw
あのまま会社に勤めていたら、今、そして将来どんな地位だったのだろうかと
想像してしまうことがよくある。
そして気になって当時の上司とかの名前をネットで調べてみると、
子会社の役員とかになってたりしてるのを知り、羨ましくなるw

964名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 10:16:41 ID:MnHzh3Af
うん。俺もそんな感じ。
俺が今読んでいるのはピーターフランクルの「ピーター流らくらく学習術」この本、面白い。
彼のように組織によらない突出した個人の生き方の背景にはすさまじい努力とユダヤの知恵があるんだな。見習いたいと思ったよ。
965名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 10:55:14 ID:GIGwC3L3
>>963

>そして気になって当時の上司とかの名前をネットで調べてみると、
子会社の役員とかになってたりしてるのを知り、羨ましくなるw


この一文から、どれだけ役たたずかがにじみでてるな。
特に「ネットで」っていう部分ww
966名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 11:42:50 ID:j+WT7GMz
優秀な人なら人脈を維持できてるんだろうけどね
辞めて無職なら連絡も取りにくいよ
967名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 11:50:16 ID:7NLZEeq9
応援団にでも入って人脈津くっと伽よかった
968名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 12:36:16 ID:j+WT7GMz
いやいや、応援団は地獄でしょ?
テレビで東大応援団のドキュメント見たけど、
普通の精神力じゃ持たないよ。
969名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 12:50:50 ID:GhRwCHDf
東大応援団はみんな大企業文系エリート
970名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 12:58:05 ID:PwV85qsy
エリートっていっても、所詮は社畜だからなあ・・・。
自分の首輪を誇らしげに自慢できるほどバカでもないし、
軌道に乗った自営業経営者の優雅さを知っているだけに、
エリート社員なんてものには全く興味を感じないわ。
971名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 13:06:53 ID:LXF2mlnj
その人脈がどう役立つのか具体的に知りたい。
972名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 13:21:15 ID:N7usa/S4
人脈は東大生が苦手とする分野らしいな
973名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 13:26:40 ID:LXF2mlnj
成功している者同士、たとえば、起業して社長になった者同士が、東大の同じ部活の先輩後輩だった・・とかなら提携もあるだろうが
無職の俺を助けて下さい先輩!というのは、やっぱりダメだと思うよ。
974名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 13:36:54 ID:LnJgHhcI
別に無職・だめだからって悲愴感に苛まれる必要ないんだぞ

つーかこのスレになってから関係ないお客さん増えすぎじゃね?
975名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 14:04:56 ID:0WzjrYKX
>>936
いややっぱ子供が東大入れる家庭と2流以下の大学の家庭はやっぱ何かが違うよ。
子供の学歴なんかだいたい親の学歴に比例するって言うじゃん。
976名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 14:20:29 ID:6hEX2rfb
応援団とかウォーリアーズとかの人は四年間頑張ってOBになれば、
卒業さえすればコネで就職出来ると聞くぞ
だから心配せずにアメフトや応援に打ち込めるって知り合いが言ってた
977名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 14:51:03 ID:U/E02hpz
東大の運動部系の友人たちは、確かに、金融や商社など、リクルーター経由で楽勝内定だったw
978名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 15:01:39 ID:PwV85qsy
就職できるか云々よりも、就職してからの長い年月をそこできちんとやっていけるか、
短期で離職せずに定着できるかどうかの方がずっと大きな問題なんじゃないの?
979名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 15:07:44 ID:fgpKqvES
(合法的な範疇で)いかなる方法であれ、まずは経済的な自立をしないとなかなか周りには認めてもらえないだろう
980名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 15:18:54 ID:206K4S+D
>>942
> 結局頭悪いのに無理してがり勉して駒場来てもあんまり良い事無かったでしょ。

この一文に全てが集約されるよな。結局社会で必要なのは努力じゃなくて地頭なんだよな。
地頭は努力しても伸びない。みんな頑張りすぎだ。諦めようぜ。橘玲の新刊でも読みなさいw

あと、高学歴で落ちぶれている奴の大半はADHDなどの発達障害なんだろうと思う。
これも治らないから、もう開き直ったほうがいいよ。
981名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 15:21:13 ID:PwV85qsy
>>979
それが最大の問題なんだよね。
そこさえクリアしてしまえば今抱えている殆どの問題はもう解決したも同然なんだけど、
それをクリアできないと、獲物を取れない野生動物のように死ななきゃならなくなる。
982名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 15:44:16 ID:gFLNBRVX
精神やんで職歴なし26歳会計士崩れ東大卒なんだが、どの辺で妥協すればいいかわからない
983名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 15:45:00 ID:fgpKqvES
経済的には自立をしているけれども、彼女が居ない、などという話はこのスレでの扱いとは別な話になる
高学歴低学歴に関わらず、いい年して経済的な自立をしていないとまともに相手をしてくれる人は少ないだろう
経済的な自立が無理だという事ならば、合理的な理由をもってそれを声高に主張していかなければならないw
984名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 15:45:02 ID:N7usa/S4
塾講師
985名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 15:47:11 ID:fgpKqvES
市役所
986名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 17:27:29 ID:GJMT5VOq
難関資格って時間かけて真面目にやってたら取れるよね?公認会計士でも司法試験でも。
987名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 17:31:49 ID:/xgnyAeI
お前さんのおつむによるよ。俺の友達は三四歳から二年かけて取ったけどな、公認会計士。
その間、彼女に愛想つかされて逃げられるわ、いろいろと精神的に苦しんでたけどね。
988名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 17:32:24 ID:gFLNBRVX
会計士って試験に受かるだけじゃだめで、監査法人で働かなきゃならないんだ
で俺は面接受けたけどいろいろあって、予約すら2社しか取れず、両方とも落ちたし
やる気なくして諦めた とれるかどうかとはまた次元の違うところなんだよ
989名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 17:37:25 ID:LnJgHhcI
今年合格者の600人が浪人だぞ
働かせてくれる監査法人なすぎ
990名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 17:41:28 ID:LXF2mlnj
東大卒が真面目に司法試験の勉強を毎日4時間やったら3年程度で受かるだろう。
991名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 17:44:45 ID:U/E02hpz
新スレ、エラーで立てれんかった。立てれる人、よろしく。
992名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 17:54:23 ID:eQwex0Hy
>>991
立てました。

★【東大】高学歴無職だめ人間スレの39【京大】★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1287046187/
993名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 18:28:44 ID:U/E02hpz
>>992
サンクスw
994名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 19:25:41 ID:U/E02hpz
うめ
995名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 19:32:48 ID:MnHzh3Af
>>980 橘玲の新刊読んだよ。遺伝で能力決まるんだから。ダメだった人は悪あがきしないで、のんびりやれってことだな。
身も蓋も無い話し。
996名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 19:38:44 ID:b3ohp2sw
残酷な世界に〜ってやつ?
997名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 20:14:45 ID:MnHzh3Af
うん。それ。勝間的世界観へのアンチテーゼ。俺リーマンだった時はカツマーだったけど今はアンチ。
998名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 20:32:24 ID:U/E02hpz
勝間は、なんだかんだいって商売上手だな。
最近はネット上でひんしゅく買いまくってるけどw
999名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 20:48:15 ID:umaOPLZ3
地頭の良さも大事だけど、社交性や社会性のバランスがとれていることも
リーマン社会で生き延びるには重要だよね。
1000名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 20:55:17 ID:EGl3+2kI
1000ならおまいら天国に行ける
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。