医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
医学部再受験スレッド@無職・だめ板

前スレ
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1263199382/

前々スレ
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1255674923/

代々木ゼミナール
医学部志望者のページ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/10/index.html

駿台予備学校
http://www.sundai.ac.jp/yobi/

河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/

医学部再受験Q&A
http://igakubu-saijyuken.net/index.html

大学受験裏技集
http://www.geocities.co.jp/Milano/1115/juken/
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 01:27:20 ID:BU7UK23c
医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。

3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。

4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。

5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。

6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 01:28:00 ID:BU7UK23c
再受験に寛容な大学かどうかの情報
http://www.saijuken.com/kokuritu/betu.html

再受験生に人気の大学

熊本大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 673人 合格者数 80人 不合格者数 593人

岐阜大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 658人 合格者数 30人 不合格者数 628人

北海道大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 348人 合格者数 85人 不合格者数 263人

名古屋大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 346人 合格者数 90人 不合格者数 256人

九州大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 273人 合格者数 90人 不合格者数 183人
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 01:28:41 ID:BU7UK23c
Q.宮廷・旧帝って何ですか?
A.旧帝国大学のこと。東大・京大・東北大・九大・北大・名大・阪大の7つ。

Q.旧六って何ですか?
A.旧制六医科大学のこと。いずれも1920年代に創立した伝統校。
 新潟大・岡山大・千葉大・金沢大・長崎大・熊本大の6つ。

Q.駅弁・液便って何ですか?
A.「一県一国立大学化」が実現され、各地方に国立新制大学が急増した状況に対する
 評論家の大宅壮一(1900〜1970)の諷刺から派生した言葉。
 「急行の止まる駅に駅弁有り、駅弁あるところに新制大学あり」
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 01:29:22 ID:BU7UK23c
調査書が必要な大学があるので注意。

成績に関する記録の保持年数は、法令により「5年」と定められているので、
6浪以上の多郎生の場合、調査書を入手できない場合がある。
その場合は、卒業証明書で代替できる大学が多いが、
中には調査書を点数化する大学もあるので注意。
また、札幌医大は、点数化はしないが、面接の際に資料として使うことを明示している。



経歴を問う大学があるので注意。

面接のあるなしにかかわらず、履歴書のようなものを書かせる大学がある。
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 01:30:02 ID:BU7UK23c
●入学金・授業料免除について
国立大学の場合、入学金や授業料の免除申請が出来る。
全額免除・半額免除・免除ならず の3段階で結果が出る。


●地方自治体の奨学金について
卒業後、一定年数を指定する僻地医療機関で勤務することを条件に
奨学金を貸与する自治体は多い。
(例)北海道斜里町の診療所の奨学金
月額25万円。
貸与年数の2倍の期間、勤務することが条件。
保証人が2人必要。


●民間医療機関の奨学金
民医連(共産党系の病院)で働くことを条件に、奨学金をもらうことができる。
(例)勤医協(北海道の民医連)の奨学金
月額12万円
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 01:31:40 ID:C6TyAzEr
いちもつ
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 07:33:40 ID:qqram3+Z
挫折経験のある人が医者になるのはいいことだ
数学や理科はよく分からないけど応援したい
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 07:51:51 ID:O4P7R44r
応援するのに数学や理科の知識はいりまてんw
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 18:37:22 ID:x3PfgPqF
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(千葉県)(http://www.shibumaku.jp/)の
生徒(ブサ面渋谷幕張)の発言集
http://hissi.org/read.php/kouri/20100130/Sjc2eDJSbXEw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20100131/UHhQd0JNckUw.html
【ブサ面渋谷幕張の特徴】
・医学部志望のブサ面
・主に再受験や医学部系スレに出現
・得意げに渋谷教育学園幕張中学校・高等学校の通知表とその日のIDを書いた紙をうpする
・単発IDや携帯やPSPなどを駆使して自演しまくりスレを荒らす
・2ちゃんねるを毎日見ている
・2011年度受験予定
・自称高2だが高3の可能性もあり(2010年度)、2011年度では高3か1浪
・身バレをして学校と警察に通報されたためびびって一時逃走
・名無しで荒らしを繰り返したが、すぐに本人だとばれる
・叩かれだしたためスレ内にて謝りはしたものの、IDが変わる前に荒らし行為をする失態を犯す
・反省などしているはずもなく、勿論現在も単発IDや携帯やPSPを駆使して自演を繰り返している
・自分が叩かれるとすぐに単発IDなどの自演を駆使して自分擁護や他人叩きをする
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/05(月) 19:11:30 ID:PukEOG1v
◆◆国公立医、進級の厳しさ比較スレ◇◇
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1211011626/
【再/多浪】年増医学生の苦難を語り乗り越えるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1270037323/
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/05(月) 19:59:46 ID:yD6UKoQB
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/05(月) 21:48:43 ID:J/kuNC6/
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 16:25:18 ID:u1FgJzjT
>>1乙 テンプレ以下ドゾー

10年間を今のまま派遣でしのいでも収入は手取り1800万円(180万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が2000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

派遣で一生を送る748の場合
 手取り180万円×30年(30歳〜60歳)=5400万円
 ただし安定して手取り180万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り1300万円×20年(40歳〜60歳)=2億6000万円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が2億6000万円で上限は勤務医で4〜5億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^

15名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 17:23:33 ID:0VMDBeDR
20年間我慢して出来るかどうかという点。
健康でなくなれば公務員さんなんかと違って収益0という点。
十分な教育を受けさせても今の時代馬鹿は医学部に合格しないし
発狂して元も子もないという事例もしばしば起こっているという点。

その辺りを考えないと。
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 20:21:49 ID:mLYWm5SO
遠回りして医学部を目指す方々には、
遠回りついでに黒澤明の「赤ひげ」くらい見てもらいたいものです

現在診てもらってる心療内科の先生は、
「医者はあんなに立派じゃない」と不快感を示していたけど俺は素直に感動しました

部分的には浪花節っぽいんですが名作だと思います
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/08(木) 22:14:54 ID:DX2R8XdE
うちの子は頭を打ったのに、この病院にはCTもないの。
生活保護だと思って馬鹿にするんじゃないわよ。
なにがこの程度の打撲じゃCTは要らないよ。素人だと思って舐めてるの。
くも膜下出血にでもなって死んだらどうするの。キー、
こんな貧乏病院二度とこないわよ。

なにが赤ひげだか。。。これが現実の医療なんだが。
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/08(木) 23:23:11 ID:N4gqeawn
>>17
そんなのクレームの内には入らないだろ。
設備のことだからな。
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 09:34:46 ID:cwdanna0
20代後半以降の場合、フリーターから脱するなら医学部再受験で元は取れるだろうが、四
年制大学卒業で定職に就いていた場合と比較すれば絶対に元は取れないだろう。
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 21:42:51 ID:dfcj+qVH
高卒なら尚良し?

けど勉強が出来なくての高卒だから厳しいかorz
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 21:55:36 ID:GbMV9umd
精神科医なんかは頭の良し悪しや知識の多寡よりその人の人間性が重要だと思うけど、
人間性なんてものは客観的に測定することが不可能だよね

>>17
たまに妊婦が病院をたらい回しにされて死亡するニュースを見かけるけど、
患者が政治家や有名人ならまず門前払いにはしないよね
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 11:43:06 ID:S2biHXnC
人間性が良くて(笑)、頭の良くない、知識の少ない医者より

頭の良くて知識の多い、人間性の欠落した医者のほうがマシだと思うけどね。
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 11:52:51 ID:kxqBKwwN
それはない
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 12:31:11 ID:mMiaAaE3
22が基地外なだけ。
人格障害は相手にしないこと。
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 12:34:08 ID:8wCm5Vv+
どう考えても>22の方が正論。
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 13:23:01 ID:nQiY66Cn
入学後のみなさんの変化


入学後         1年後         2年後          3年後          
  /\___/\      /\___/\     /\___/\      /\___/\
/''''''     ''''''::\  / ⌒   ⌒ ::\   / /    ヽ ::: \   / u      ::\
|(へ),    、(へ)、.|  | (●), 、 (●)、 ::|  | (●), 、(●)、 |  .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,u |  | (●), 、 (●)、 u|
|   `-=ニ=- '  .:::::|  |   ト‐=‐ァ'   .:::|  |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|  .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/   \  `ニニ´  .::/   \  `ニニ´  .:::/   \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\   /`ー‐--‐‐一''´\   /`ー‐--‐‐―´´\   /`ー `ニニ´一''´ \

                               /\___/ヽ
                              ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\      /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/     u  ::\   /''''''   '''''':::::::\     .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
| u         :| .  |(○),   、(○)、.:|     |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、 u :|  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::|  |   `-=ニ=- ' .:::::::|    /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/   \  `ニニ´  .:::::/   /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\    /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
4年後         留年後         中退後
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 13:25:57 ID:nQiY66Cn
>>22
外科なんかはそうだよね。知識と言うよりむしろ技量だけど。
でも、頭良くて知識の多い、人間性の良い医者が良いよ。
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 14:07:32 ID:NVrpIuVn
8wCm5Vv+は両親が二流大卒の池沼
育ちの悪さがにじみ出てる文章が特徴
本人に人格障害の自覚がないのが致命的
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 15:42:33 ID:As/iqqLH
なんで>>22氏がココまであしざまに言われるのか分からんな。
救急なんかの医療行為は間違ったからと言ってリセット利かないことが
多いから技術>>人格だけどな。
まあ、会ったことも無い人間に人格障害なんて病名つけるやつも
怪しいけど。
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 16:03:27 ID:dzaRPpD+
患者の理解力に見合った説明力・表現能力は絶対必要

口下手は絶対ストレスため込む
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 18:36:54 ID:nQiY66Cn
>>30
> 【患者の理解力に見合った】説明力・表現能力

これがない医者はけっこう多い。
あとで、患者家族に悪口を言われてることは確実。


32名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 19:00:51 ID:BJUcjPLb
どこでもいいから受かりたい、近場の東大なんかめちゃくちゃ難しいから無理だろうし

国語得意だから名古屋も考えつつ、岐阜を狙う感じかな

まずは模試を受けて自分の悲惨さを知らないと31歳だし、夏になっても模試悪かったら看護行く

理科は三つともセンターレベルなら八割〜満点だから理科三つのとこもいいかも
罵り合いながら頑張ろうぜ
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 19:20:33 ID:dzaRPpD+
お前らならどんな圧迫面接でも教授陣を論破できそうだなw
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 19:37:46 ID:BJUcjPLb
自分は入ってないの?
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 19:56:09 ID:Dsa/hvgS
藤盛って受かったの?
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 20:23:28 ID:grbxeKIV
見せてもらおうか、教授陣の斬鉄剣をかわすダメ板こんにゃくの論破とやらを
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 22:10:20 ID:qRDZS9gd
かえって2ch常習者は面接に弱いだろw
面接で面接官の揚げ足取りして論破することにどんな意義が?w

2chでの議論は「詭弁のガイドライン」として類型化されているよね。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1. 事実に対して仮定を持ち出す
 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2. ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3. 自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4. 主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5. 資料を示さず持論が支持されていると思わせる
 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6. 一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7. 陰謀であると力説する
 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8. 知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの?バーカバーカ」
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10. ありえない解決策を図る
 「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 22:11:47 ID:qRDZS9gd
11. レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13. 勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14. 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16. 全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」 
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
 「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって
 哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか」  
18. 自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
 「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19. より重要な課題を急に持ち出し、今までの議論をなかったことにする。
「ネコが哺乳類かどうかの方がより重要な課題であり、犬の哺乳類性の話など、この際どうでも良い(or誰もしていない)」
20. 電波を発する。
「犬が哺乳類だと言うならおまえが犬になってみろ」
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 03:09:04 ID:S4bmpV5U
中には、どれが悪いってものでもない項目もあるけどな
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 03:33:40 ID:4HtJhErn
そうだな。
面接は人格をアピールする場であり
議論がねらいではないからな。
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 08:47:16 ID:ORzjzluu
医学部入学して人生の新規まき直しを計画するような人は、
もともと自己愛が強くて性格も歪んでることが多いんです。
そういう人たちに医者は人間性が重要だなんて正論を説いても、
自分の存在を否定されるわけだから反発されて当然です。
家では母親をババアなんて呼んでる連中ですよ。
もちろん全員ではありませんが。
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 10:02:35 ID:a4xjzrDz
今度は、再受験者は自己愛性人格障害の予備軍らしい。
いつもながらの御高説。
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 11:05:57 ID:MeRmZjzP
>>41
論点を巧みにずらしてるね。
だれも人間性が大事ではないなんて言ってないよ。
人間性より医者としての知識の方が大事と言ってるだけ。
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 15:36:11 ID:/W2pKppV
赤ひげ赤ひげと興奮しているやつって、一度でも原作を読んだことがあるのかねえ。
時代劇のフィクションが理想の世界なら、これほど簡単なことはないね。
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 16:39:18 ID:xaD8vv5d
医者なんてなってしまえば出身なんて関係無いから(教授になりたいとか研究で名を成したいなら別だが)、
宮廷とかこだわらないで、徳島でも高知でも宮崎でも秋田でも入ればいいだろ、とは思う。
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 17:18:46 ID:d7rywb9C
金無いから地元。地元は宮廷で駄目だった。
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 17:43:12 ID:1eZUhF2Y
>>45
入れるとこに入るのが賢明という主旨には同意。
ただし、進級判定が地雷な大学は避けた方が無難だと思う。
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 20:12:08 ID:m8OOq2cM
まー、資格取るだけで確実に一発逆転できるのは日本じゃ医師免許ぐらいだものね。
他の資格じゃ+実務経験と営業力が必須で、ないとフリーターと変わらん事がほとんど。

リアルでも中年でリストラされて、それから医学部に入学して医者に転向した人はいるよ。
もっとも、体力的にキツいから科は比較的楽なとこを選んだみたいだけど。
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 20:25:29 ID:4HtJhErn
進級が厳しいくらいで逃げていたら
石になんてなれないし
そもそも医学部にすら受からんだろ。
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 21:37:18 ID:iQjmqpaz
逃げるというか、楽に越したことはない
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 22:16:50 ID:1eZUhF2Y
高く険しい名峰こそ、征服のし甲斐があるというもの。
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 22:21:32 ID:fdqNzw60
そんなこと言ってるから、ダメ板にいるんだよ。
53名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 02:03:58 ID:xYsA9BX9
医者をめざすのはごく当たり前のことだよね。
今の日本で生活の安定を考えたら医者しかないもの。

公務員は退屈だし給料低い。
国1でも忙しいうえ辞めちゃえば、それまでの人。
その点、医者は25歳からでも30歳からでも
6年間大学に行けば一応なれるし食っていける。
医者の中で一流なんか無理だけど、
最低ランクの医者でも職は必ずあるし、
それなりの地位や職務に対する尊敬や感謝が
得られるわけだから、悪くはないよ。
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 06:36:39 ID:mnuMYsZq
尊敬や感謝

そんなもん期待するなら失望するから初めから止めとけ。
どちらも煮ても焼いても喰えそうにないし。
55名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 06:39:48 ID:wDsHfVQj
医学科は年齢制限があったりするから、事前に調べないといけない。基本は面接ある大学は無理。東大理3(現在はみんなが医学科に進めるわけではない)、北大、九大(有名な石川公一が合格)などなら学力勝負。
56名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 09:01:55 ID:yRbr1+zv
>>53
そう考えないと、逆転だと思えないし
自分が医学部目指してる動機に対して理屈がつかないもんな。
>>54の言うとおり、言うほど医者という職業は華やかじゃないと思うし
現実的に考えてサラリーマン並に地味だと思うが。
ネガキャンなんかじゃなくてな。現実は実に質素で簡素だと思う。

57名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 09:04:37 ID:yRbr1+zv
ま、無職ダメから見れば華やかだな。
純粋6浪もしてれば少なくともそう思うわ。
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 11:58:18 ID:d6iv85XU
大学に6年間ただ漫然と通えば医師になれると思ってるのは
余程の世間知らず
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 22:43:54 ID:oWMPJI7J
でも、実際は受かる訳じゃないし
おまえらだって、自分が受かるなんてまじめに考えてはいないんだろ?
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 04:05:47 ID:huQePEvk
>基本は面接ある大学は無理。
ダウト
61藤盛 ◆05aODRibls :2010/04/13(火) 16:27:26 ID:huw7InSf
しかし京大医学部、特に大学院医学研究科のHPってかっこいいよな。
見てると国立というより私立の華やかさを感じる。
勝手に優秀な人間が集まる大学だけど、やはり凄い!!!


62名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 17:58:44 ID:MGdWgaBs
>>61
入学おめでとう
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 20:19:03 ID:jWjcO7U9
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 20:43:24 ID:poG92hcU
面接と言えば河合塾に申し込みに行ったら
どうしてその年で大学に行くのかとネチネチと20分間問い詰められた
2chでは多浪再受験生が現役より優勢だから勘違いしてたけど
俺たちはマイノリティーだったんだな。
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 03:01:16 ID:/3ioI36i
>>43
>論点を巧みにずらしてるね。

実は俺も書きながら、
この詭弁は反感買うぞと思っていたんだけどねw
(反論読むのが怖くて今まで読まなかったw)

いや〜医学部目指すような人はダメスレに居てもやっぱり頭いいわw
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 08:32:50 ID:aHo67Dk6
>>55
>面接ある大学は無理。

これは嘘。お前らみたいな社会不適合人格でなければまったく問題にならない。
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 20:56:49 ID:m68FGR5t
面接は全く問題ない。
年寄りの俺ですら8割くれてたし。
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 02:33:38 ID:QOUuS9Zm
>>64
>面接と言えば河合塾に申し込みに行ったら
>どうしてその年で大学に行くのかとネチネチと20分間問い詰められた

うわぁ・・・、それはトラウマになる、嫌な体験だったな。
そういうオレも、英語が苦手だったので、個別指導の塾に電話かけたら、
年齢のことで説教されたことある。その歳なら諦めて、
専門学校で資格を取ることも考えたほうがいい、と言ってたか。

まあでも、高齢者についてどう思うかは、先生によると思うよ。
大手予備校もいくつかあたったことあるが、「お客様扱い」という感じで、
あからさまに否定的なことは言われなかった。

結局、予備校は金がかかりすぎるし、色々と本を読んで、
独学でもなんとかなりそうだと分かったから、宅浪しているけどな。
予備校は、模試以外は利用しない。

>2chでは多浪再受験生が現役より優勢だから勘違いしてたけど
>俺たちはマイノリティーだったんだな。

医学部以外は就職の関係で2浪までが大半だろう。
医学部だけ、少数多浪がいるくらいだろう。
まあ、38歳で理3に入った西村光太郎という人もいるし、
諦めないで受かればなんとかなるだろうけどな。
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 19:55:37 ID:jh/JaXnC
予備校とか申し込む時年齢適当に偽ればいいんじゃね
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 10:25:53 ID:GHkuKbqT
北大後期なくなって、AOとかやるんだね、あと面接追加

北大後期の面接受けたよ、基本雑談で、入学したらリーダーシップを取れるかとか聞かれた

大学のサークルで部長勤めた話とかしたよ

71名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 10:28:57 ID:GHkuKbqT
再受験仲間たちは山梨と広島に受かった
広島も面接甘かったってさ
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 19:46:04 ID:d60mzyRN
今日、センター試験の成績開示が届いた。
受けていないので、全教科 ー になっていた。
もうオレは医学部は受けない。
これで終わりだ。
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:06:39 ID:iUVBlCM6
勝負しないで終わって後悔しないのか?
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:12:41 ID:VxocN5/p
わざわざこのスレに書き込む辺り
諦める気全くねーだろw
ただの慰めて応援して欲しい構ってちゃんだな
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:37:41 ID:d60mzyRN
応援はイラネw
慰めもいらねw

オレと同じようなやつがレスしてくるのを待っているだけだ。
実際、2レスついたがw
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 02:14:22 ID:NYe4bN8v
いや、お前とは全く違いだろ
お前は18800を今後に生かすことなく、ドブに捨てただけ
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 04:49:30 ID:qVS6ykk4
今受験料ってそんなにするのか・・・
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 13:19:58 ID:reH/y+VR
受からないなら、どっちにしろ無駄金だろ。
何回も受ければ受かるってもんではないんだし。
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 13:53:06 ID:k42Qna8k
>>76
国民年金の2か月分にも満たないな。
80名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 14:50:37 ID:dQSJxPH0
>>75
>>73だけど、このスレのpart.1のときに大学受かったって書きこんだ1人なんだが
あれからもう4年経ち今じゃ5年生

で、マジで勝負もせずに後悔せんの?
81名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 14:59:25 ID:fH8NkJCK
相手のスペックもロクも知らないのに勝負しろとか言う人って
相手が10年、20年やっても受からなかったらどうするのさ
82藤盛 ◆05aODRibls :2010/04/18(日) 15:38:34 ID:X7FBBoJo
スペックなんかどうでもええよ。
センター試験を無難にこなして、二次試験で強力な凍結拳ブルー・インパルスのような大技を
決めた奴から順番に受かる。
京大医だとやはり圧倒的な二次学力がすべて。
これをこなすことで「選ばれた戦士の証」となるわけや。




83名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 19:31:58 ID:dQSJxPH0
>>81
とりあえず、>>72を読んでから言ってよ

10年後どころか今年のセンター申し込んだのに、受けなかったっていってるから
なぜそれで諦め切れるのかって聞いただけ

そもそも最初から勝負する気ないなら申し込み代すらもったいないわけで
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 19:35:09 ID:reH/y+VR
>>82
おまえは今年も受けるの?
85名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 01:44:47 ID:5MIklDG1
医者になれば、本当に人生逆転できるよな↓女にモテモテw妄想はふくらむw

【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT
5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員
4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン
7位 弁護士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 09:48:09 ID:up7cF4I3
医学生になったら、大学の先生(教授)から先生って呼ばれてびっくりした。
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 09:54:02 ID:P3xF9Gf2
誰に選ばれたんだよ?

88名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 12:26:36 ID:VZELrfG5
医学部での「先生」には、
「尊敬すべき先達」という意味から、「おい、この馬鹿」まで
さまざまな意味があるから気にするべきことでもない。
あと、学外では「医学生」といわずに「学生」と自己紹介するように
顰蹙買うから。
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 12:28:01 ID:l3QCPlp6
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 18:18:37 ID:co+R0MbR
>>85
ただしイケメンに限る
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 22:15:06 ID:PzrmsA90
ポリクリ回ってると、先生先生言われて恐縮する

と思ったが、上の方々は俺ら学生の名前覚える気が無いだけのようにも思える
責任感持って、って意味も込めている先生方もいるんだろうけど
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 23:34:45 ID:co+R0MbR
担当の先生は割と丁寧な感じだが、その他関係者はゴキブリ扱いって感じだな。
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 00:18:50 ID:QLtrEym5
なんで自称医学生が関係のないレスして居座ってんの?
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 01:50:20 ID:y/BOh0PR
過疎スレなんだしある程度関係ある話なら書き込んでもいいじゃん。
なにをそんなにイライラしてんの?
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 09:35:35 ID:QLtrEym5
いや、過疎なのは単に大規模規制に巻き込まれてるだけでしょ。
関係あるといっても、度が過ぎるとスレ違いなだけだからなぁ。
イライラはしてないよ。

まぁ、そのうちスレタイ通りの人が来てくれればいいけど
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 09:53:31 ID:QnZqjlGf
先達からのアドバイスは重要だが、どうでもいい雑談は邪魔臭いうえに
劣等感すら感じさせるものがあるからね。 医学生を自認する人間は
そういう点にも配慮すべきだろう。
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 20:51:27 ID:qtUDVgfo
医学生とか来てもいいけど、
医学生にしか分からない専門トークだけだと叩かれるからw、
無職から医学部目指す人にも結びつけて
実態・現実とかも教えて欲しいね。
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 21:06:30 ID:y/BOh0PR
オッサンやコミュ力がない人と進んで付き合いたがる若い奴はいない。
ヒキ系無職は合格しても浮くのを覚悟したほうがいい。
なるべく再受験というか、年増が多い大学を受けろ。

体育会系無職は↑みたいのは気にしなくておk。部活社会だからスポーツができれば最悪でも知り合いくらいは作れるだろ。
体力に自信がない人も今から鍛えといて損にはならない。受験勉強との両立はつらいだろうが、入学後のこと
(医学部をあきらめる事になっても体力があれば選べる仕事の幅が増える)
も考えて、今からやってほしい。
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 23:41:22 ID:wooOX1kM
自分が欲しい情報だけ、とか考えている奴はそういうとこに行けばいいんじゃね
雑談の中にこそ、いろんなものが詰まっているのに

そもそも2chでそういう発言をすることこそ場違いだとは思わないのかね
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 23:55:21 ID:QnZqjlGf
>>99
お茶吹いたじゃねえかwww 笑わせんなよw
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 00:55:19 ID:oQ0DcseO
>>99
うん。君の言うことは間違ってないと思うよ。
余計な制限加えると、自由に思ったこと書き込みにくくなるし、
適当にダベってたほうが結果、
いろんなここだけの情報みたいなものが紛れたりする
かもしれないしね。
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 01:00:24 ID:5x1Qs/pr
>>100
たかだか14時間の間にお前に何があったのか、そっちの方が気になるわ
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 01:04:05 ID:epnpWHmY
>>102
よく>>99を読んでみろよ。
2chで発言を制限するべきという意見に対して、「そもそも2chで
そういう発言をすることこそ場違い」と言って更に制限してるんだぜ。
自己矛盾に気づかずに熱弁をふるう姿につい茶を吹いた次第さ。
104名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 01:10:38 ID:5x1Qs/pr
>>103
お前、少し頭悪いって言われないか?
それか相手にされてないかのいずれかだと思うわ

言葉尻だけ捉えて矛盾指摘したつもりだろうけど
>>99に書かれている内容、ホントの意味では理解できてないのな

リアルで論破とかいう台詞使っちゃう痛い奴だろw
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 04:32:45 ID:hBvfFDkx
おれも2chだからこそ医学生のふりができると思っている。
ここでしかできないことだし
いい息抜きになる。
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 15:18:54 ID:XF5inoF5
>雑談の中にこそ、いろんなものが詰まっているのに

しかし受験に役立つ話は一つもないという事実w
ただ足の引っ張り合いや、ネガティブな話しかないw
107つー:2010/04/21(水) 16:30:19 ID:8oLZ+4wG
ひまだね ベンキョしたら
108104:2010/04/21(水) 17:34:51 ID:UKVodIuz
>>104
初めて言われましたw
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 18:24:41 ID:3GEzuhk6
あのさ、とりあえずスレタイ通りにやらね?
ここで自演しても虚しいだけだと思うが。
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 18:54:38 ID:5x1Qs/pr
>>108
うん、確かに頭悪いわ

俺が判子押してやる
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 21:06:53 ID:hBvfFDkx
2chでなら医学生にも医師にもなれるんだぜ
こんなおいしい思い辞められるわけない。
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 02:05:37 ID:0/SF7RiR
>>98
お前みたいな自称医学生がいるから荒れるんだよ
自称だから>>94みたいに反発したんだろうけど
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 12:46:23 ID:nxHGTp8T
去年おった後悔懺悔の人はどうなったの?
俺落ちたけど
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 23:08:22 ID:JqtXFXcM
ここにいる奴らは甘いと思う
ネットのヌルいコミュニティーに慣れすぎてる
>>98程度で不快感を感じてるようでは
辛く厳しい現実社会でやっていけるかどうか
他人事ながら心配だよ
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 23:16:31 ID:woDICel0
現実社会でやっていけていないからここにいるんだろうがw
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 00:17:34 ID:xkCa5+AF
荒川英輔先生の本すら読んだことがない
クズばかりなんだろうなw
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 02:14:00 ID:cOwZnNHt
どっちかっつーと、荒川先生の鴨になるクズのほうが多そうじゃね?
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 12:49:50 ID:hUlPy40n
荒川氏の方法論も参考にしつつ、今に対応できる受験理論を提供できれば
ビジネスもできる。

別に医学部受験に成功する必要もない。
合格体験記の全てが真実であると思いこんでる世間知らずをカモにするわけ
だから。
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 16:39:12 ID:+19Glj6e
切れはなくても、とにかく地道に頑張る英語が得意な女の子タイプは、
3年で駅弁国立ぐらいには何とか合格する。
合格体験記なんか読んでないで経験のある指導者についた方が確実で早い。
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 17:15:48 ID:TccttlYx
>>118
その手の本出すには最低限著者が医学部に行ってないと無理だろ。
逆に医学部に合格していれば寧ろ高校までは低学歴の方が売れると
いう矛盾はあるが。 荒川某は大学でディスられてるふいんき丸出し
だから、せめて皆買ってあげてよ。鵜呑みにしなければ害にはならんぞ。
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 20:39:47 ID:MiNCbFsA
>>114>>98
自称医学生乙
自分の妄想がまかり通らないからって暴れるなって
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 21:33:04 ID:PYTWUa6N
次スレから>>1に医学生も自称医学生も書き込み禁止って入れよう
それでも書き込むようなら馬鹿丸出しだからスルーすればいいし
だいたいこんなとこでくだらん医学生の書き込み見たところで何のためにもならん
面白おかしく医学部受験の話してればいいわけだし
123名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 21:35:37 ID:PYTWUa6N
だいたい2ちゃんで説教してるやつなんてカスばっかだろ
倫理的に駄目なスレなら理解できるが少なくともここはそういうところじゃないし
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 22:23:50 ID:eYxc1t9N
このスレでホントに受かったのは俺くらいだ。
よい子のみんなは、来ない方が良いよ。
125名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 22:33:15 ID:xkCa5+AF
>>120
>荒川某は大学でディスられてるふいんき丸出し
>だから、せめて皆買ってあげてよ。鵜呑みにしなければ害にはならんぞ。

東北大病院は「あの荒川英輔先生も絶賛!!」というのを売りの一つにしているのだが。
東北大の研修医募集HPを見ると、荒川が書いたPR記事と荒川の現在の活躍が
フューチャーされている。
大学も荒川を誇りにしている証拠だろ。
126名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 22:43:14 ID:2EoftcfK
>>125
うはww
どこだよそのHPw 超受けるwww
127名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 07:56:56 ID:cqDHbIE4
>>122
>面白おかしく医学部受験の話してればいいわけだし
多浪再受験生同士傷の舐め合いをしながら
親が定年退職するまで受験生やってればいいさ
128名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 16:29:40 ID:lv+SweGB
>>127
おまえもこんなところでつまらない説教してないで、
他のなにか面白いこと見つけたら?
部外者がこんなところ居ても面白くないだろ?
129名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 16:54:18 ID:HK5Jm4Yb
部内者というのは、
医学部を再受験する志のある者、受験するかもと情報収集している者の
ことかい。
あんまり部外者との境界がはっきりせんな。
130名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 17:35:55 ID:nIT8xxUx
オレは荒川とかの再受験の本はちゃんと読んでいるけど、勉強はしていない。

荒川の本を読んでいるので、オレはクズではないw
131名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 18:20:24 ID:G4Yk4F1g
読んでるのに勉強しないほうがクズだろ
132名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 19:40:59 ID:nIT8xxUx
>>131
116への当てつけで書いたんだから
マジレスすんなよw
133名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 21:16:47 ID:3O9qrKIm
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 23:03:31 ID:rdgJMx9Q
>>127
2ちゃんで説教してるやつはお前みたいなカスばっかだから
消えて
お呼びでないのに余計な書き込みしたら叩かれるに決まってるのにドMなのか?
それとも馬鹿なの?死ぬの?
135名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 23:07:13 ID:rdgJMx9Q
>>128
そいつは土曜の朝から無意味な書き込みするぐらいだからきっと無能で暇なやつなんだろう
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 23:46:01 ID:+80kLpOg
だめ板で説教ってどんだけ馬鹿なんだろうなw

さて、私は2年計画になりそうだ
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:35:14 ID:WXISkdr1
>>125
そのHP教えれ
138名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 09:04:31 ID:ay6/o/4K
>>125
探しても無いぞ。 まさか研修医がそれぞれ感想文書いてるけど、それのこと?
一番下のほうの掲載で、出来れば書かせたく無い、みたいな扱いじゃねえかw

本人乙か?w
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 00:49:19 ID:TSiyQEFg
全く相手にされてないようだなw>アンチ荒川厨
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 01:07:01 ID:NGvfdHfp
荒川厨が反論できないだけじゃね?
141名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 02:51:46 ID:bJef9IpK
荒井注かと思ったぜ
142名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 05:44:40 ID:4bAtxr8M
荒川を支持しようが支持しまいが
医学部に落ちるだけの話。
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 08:34:01 ID:LPWRA5E0
諦めるなよ
144名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 02:18:44 ID:8IF1u+Wd
荒川式にすらついていけず
落ちこぼれる敗残者必死だなw
145名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 07:09:22 ID:NC/qLV0K
自分を信じられないからって安易に信仰の対象を求めるのは恥ずかしくないか?
荒川なんて医学生の極一部にしか知られていないのに

そもそも、医学部に入っちゃえば勉強方法なんて千差万別
自分の勉強法すら確保できず人に依存している奴に医学部受験なんて無理じゃね?
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 10:41:20 ID:/aR1W6c2
そもそも受験の勉強方法も自分で模索できないような奴には
自分の命を預ける気にもならないな。 しかも頼る相手が極めて
怪しげな奴ならなおさら。 変な民間療法薦められそうw
147名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 12:43:20 ID:Cjt0a5J1
>自分の勉強法すら確保できず
無から有を生む出す労力使うなら、適当に自分に合う効率のよい勉強方法を取り入れた方が早い
つまり、「自分の勉強法」を確保するには他人の勉強法を参考にした方がいい

自分で0から考えて無駄な労力使いたいなら、それはこんなチラ裏に書かずに、勝手にやってればいいだけ
148名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 13:16:03 ID:/aR1W6c2
「参考にする」と「盲目的に信じる」との間には深い隔たりがあるけどなw
149名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 15:23:09 ID:LWNnZ37z
盲目的に信じてやれる人は、素直で根性のある人だから、変に疑う奴よりも合格しやすいと思う。
方法論が間違っていなければね。んで、荒川式のどこに問題があると思っているの?
著者の履歴なんかより、ここが駄目ってのを具体的に指摘してくれないと。
150名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 16:01:12 ID:/aR1W6c2
基礎学力、応用力、記憶力、勉強に使える環境、時間は人それぞれ。
唯一無二の参考書、勉強法など無いという前提で書かれていない以上は
盲目的に信じて勉強しても時間の無駄になる可能性の方が遥かにでかい。

荒川自身、学力的には麻布→理2→東北医 で学力的にはあまり伸びて
おらず実績というにはあまりにお粗末。しかも留年つき。

有名どころの参考書は全て挙げてあるようだから、見落としが無いように
抑えておくには良いが、それ以上でもそれ以下でもない。アマゾンの書評
もキモい発言多数。本人乙としか言い様が無いものも。
151名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 17:28:25 ID:jUgTy7fk
荒川も痛い奴らに持ち上げられて気の毒過ぎる
152名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 18:39:35 ID:NC/qLV0K
>>147
0から努力することが無駄に感じているようだけど、
もし君が、偶然入れたと仮定して、

その時もまた君はまた誰かの模倣から始めるわけかな?


というか君、本当に頭悪いね
例えが飛び過ぎていて、全然要点つかんでいないよ
153名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 19:50:59 ID:aeHbkhq4
荒川のせいにすればOK
154藤盛 ◆05aODRibls :2010/04/30(金) 20:39:57 ID:zgJpklM/
おっと、なんか誤解しとる奴が多いみたいやな。
仮に医学生のレベルにA級とB級があるとすると、基準は英語力や。
TOEFL-ITPのリーディング・セクションでスコア60以上ならA級。
これなら教授にも可愛がられる。
それ以下は医学部のレベルでいえばB級や。

155名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 20:40:17 ID:kt828lNd
>>152
>147氏の肩をもっても仕方ないけど、
医学部の膨大な内容を模倣以外で乗り切るのはある意味難しい。
国立医に多いんだが、
ペアノの公理系から理学部向けの数学を延々と続けたり
生理と称して自分の研究しているタンパクだけを延々と教える
馬鹿教員に限って進級が厳しかったりする。
そんなのに真面目に正面からぶつかって撃沈した人はたくさんいます。
それと他人に>というか君、本当に頭悪いね といえる神経が理解できん。
156名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 21:09:31 ID:NC/qLV0K
>>155
そりゃ学校が悪いんじゃなくて、それに対応できない学生の問題

全員が全員そんなの解けるわけ無いわけで、真っ向からそれを
勝負するなんて頭悪いにも程がある

むしろシケタイを手に入れられないコミュニケーションの問題かもしらんが


>頭悪い
気に障ったならすまんが、2chで礼儀作法みたいなもの求められてもなぁw
157名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 22:05:54 ID:LWNnZ37z
>唯一無二の参考書、勉強法など無いという前提で書かれていない以上は
>盲目的に信じて勉強しても時間の無駄になる可能性の方が遥かにでかい。

復習が重要、勉強の時間を一定以上取る。この2点は荒川がしつこく強調していることだけど、
この2点さえ抑えておけば大きく失敗するようなことはないと思うが。
158名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 22:16:17 ID:7r/9iE3c
>自分の勉強法すら確保できず人に依存している奴に医学部受験なんて無理じゃね?
頭悪そう
だから受からないんだよ
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 22:18:20 ID:Cjt0a5J1
>>152
参考にできるものがあるのに、意地になって自分で生み出すのがキミが美徳と感じるのならそれでいいんじゃないの?
まぁ無駄だと思うけど。

>その時もまた君はまた誰かの模倣から始めるわけかな?
〜の勉強法、また別の〜の勉強法、とか考えてるんだと思うけど、普遍的な勉強法というもんがあるんだよ。

頭悪いねっていう根拠が乏しくて、論理性にかける反論だなぁ
160名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 22:20:22 ID:7r/9iE3c
そもそも受かる前に入学後の勉強法とかの話になってる時点で大丈夫かなとは思ってたけど。
本末転倒すぎ
晩年受験生の見本だな
161名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 22:59:54 ID:NC/qLV0K
>>159
意地はって生み出すとかどこに書いた?

自分で文章捏造しておいて相手をこけ下そうとするのが君の言う頭の良さなら
君と僕は別世界に住んでいるようだ
162名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 23:12:04 ID:7r/9iE3c
>自分の勉強法すら確保できず人に依存している奴に医学部受験なんて無理じゃね?
ここから維持を貼って、自分の力だけで生み出すことを意地はって云々言ってるんだろ
読解力も無いのか・・・
163名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 23:14:32 ID:Cjt0a5J1
>>162が代弁してくれちゃってたけど、別に自分の力で非効率に勉強法を編み出して、非効率にやるのもキミの勝手だよ
成績も悪いのだろうけど。

これで捏造って、センター国語ですら危ういんじゃないの?
それに。文章を言い換えることと相手をこけ下すことに因果関係は皆無だしね。

この調子だと医学部受験で頓挫するのが目に見えてるよキミ
164名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 23:18:26 ID:zqtal592
本当に荒川厨ってキモいな。 荒川式を否定しても、他に受験勉強の方法論なんて
いくらでもあるだろうに。 なぜ荒川式を否定したら0からと言うことになるんだ?
数多ある方法論の中から自分に適したものを選び、自分なりのスケジュールを組めば
良いだけだろう。 荒川式が唯一の最適解なら何故荒川本人は東北とか田舎に流れ
てんの?
165名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 23:52:07 ID:LWNnZ37z
荒川式を予備校や塾に変えても成り立つじゃん。
それとも荒川に私怨があって粘着しているだけで、予備校を盲目的に信じるのはおkなのかな?
166名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 23:56:46 ID:zqtal592
予備校は少なくとも生徒を見て指導するのが普通だし、受講者がそれ盲目的に
信じるのは一向に構わん。 荒川信者みたいに他人に価値観を強要しなければね。
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 00:03:49 ID:TnnVHxWr
偉そうに・・・おまえが一番、他人に価値観を強要しているよw
168名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 00:07:17 ID:U/oXbq8G
あんた予備校の回し者?
本科通ったらどんだけ金ぼったくられると思ってんの?
指導方法がまともだろうがなんだろうが、結果的に受からないなら、荒川式で無駄にする時間に加えて、
数十万という大金を失うことになるわけだが。1対多数でちゃんと指導できるのかどうかも疑問。
荒川以上に方法論の押し付けになりそうだ。
169名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 00:23:26 ID:UJgec0Vd
荒川厨って頭沸いているのな…

で、そんだけ力説している割に誰も受かって無いのwww
170名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 00:30:48 ID:U/oXbq8G
あらら、もうなんの根拠もなしにレッテル貼りするしかできなくなっちゃった。

まぁ、6年大学に通っても3年生みたいな本業をおろそかにしているような奴が、
受験本書いて儲けているのが気に入らないってのは分からなくもないよ。
でも、私怨と正当な批判に区別はつけようよ。結局、荒川式のどこが駄目なのか、アンチは誰も指摘してないしw
171名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 00:32:50 ID:psj9FHUX
本当に頭逝っちゃってるな、荒川厨は。
予備校通って金をドブに捨てようが何しようが個人の責任の上でやればいい事だ。
荒川厨は本でも買って荒川とエール出版にお布施だけしていれば良いものを、
何かと人の勉強法にケチをつけて害をなす。まともな神経とは思えん。
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 00:34:08 ID:UJgec0Vd
いやさ、他人の業績誇ってどこが嬉しいの?ってとこ

人のふんd(ry
173名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 05:33:05 ID:yWnQ4I5V
もう荒川の話は禁止な
どんな勉強法だろうと受かるやつは受かるし落ちるやつは落ちるんだから
これ以降荒川の話をしたやつはただのカスだから無視するか適当な罵声浴びせとけ
174名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 08:40:08 ID:jvkJXYCE
>>171

>何かと人の勉強法にケチをつけて害をなす
誰がケチをつけてるの?
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 08:45:26 ID:Go7BficV
ID:zqtal592=ID:U/oXbq8Gかな?
>>164
どんだけ流れ読めてないんだよお前・・・

>なぜ荒川式を否定したら0からと言うことになるんだ?
どこで誰が否定して、それに反論してんの?見えない誰かと戦ってんの?

>数多ある方法論の中から自分に適したものを選び、自分なりのスケジュールを組めば良い
その方法論を参考にするのに、他人の勉強法を参考にすれば誰にとっても効率的だろ、っていう話なのに、
狭く解釈して荒川式に断定してる時点で話が噛み合ってないよ。

>荒川式が唯一の最適解
だからどこで誰が定義してるのかな?大丈夫?
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 09:05:05 ID:Dd0UqJpm
>>171、175
もうキモいからレス付けんな、カス。
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 12:39:04 ID:UJgec0Vd
荒川でもなんでもかまわんが、そんなん信奉してるのに
どうしてこんなとこにいるんだろうね

まずはここじゃない?
178名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 15:35:28 ID:jvkJXYCE
信奉ってワードからして、レスを読み返してないのがバレバレ
179名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 19:44:46 ID:UJgec0Vd
いや、どう見てもお前ら信者じゃんw
180名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 21:04:02 ID:zbDXZG76
本人が紛れ込んでるかもなw
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 22:30:54 ID:+llbbpci
殺伐としたスレに以下ドゾー

10年間を今のまま派遣でしのいでも収入は手取り1800万円(180万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が2000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

派遣で一生を送る748の場合
 手取り180万円×30年(30歳〜60歳)=5400万円
 ただし安定して手取り180万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り1300万円×20年(40歳〜60歳)=2億6000万円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が2億6000万円で上限は勤務医で4〜5億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^


とコピペした俺も一浪で宮廷合格できてよかったと思ってる。
今はギネで卒後6年、余裕で年収2Kいってるから。
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 04:10:49 ID:OfOAO7Tj
1浪で旧帝行って年収2000万のやつがそんなコピペをわざわざこんなところに貼りに来るわけないだろと釣られてみる
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 07:54:45 ID:3mSvPL4H
ところが張りに来るのが2chクオリティーですよ
184名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 10:33:41 ID:I+EBT8dQ
2K=2千円がオチだと思ってた
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 23:07:29 ID:DsHLtnzW
本人が降臨すると
スレが伸びまつねw
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/04(火) 14:46:16 ID:fFR/M4st
本気でそう思ってるのなら、脳内にお花畑が広がってそう
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/04(火) 15:11:59 ID:3VQFsGFU
自分の勉強のやり方を否定されるのは
医学部に落ちるよりも腹が立つw
ということだよね?
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 02:20:17 ID:xHk07UNx
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 19:49:44 ID:CRgjY1/X
・おまえは医学部に受かるはずがない

・おまえの勉強法は間違っている

のどちらが頭に来るか、ってこと。
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 20:37:56 ID:Fe9BKMwp
あぁ、荒川厨が火病るわけだ
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 00:55:48 ID:h59aineX
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 00:57:34 ID:h59aineX
あぁ、ID:zqtal592=ID:U/oXbq8G=ID:Fe9BKMwpってことか
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 02:42:17 ID:RAw/ixlF
荒川厨って文字だけで同一判定する基地害がいるようだなw

じゃ俺のIDもそこに加えておいてくれw
194名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 11:36:11 ID:h59aineX
ID変えて自称基地外さんご苦労様です
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 15:17:06 ID:jpWzqor4
ゼロから〜の著者赤城総一さんってどこの大学出身だっけ?
196名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 17:52:14 ID:mjTpFmLz
荒川と同じスペックあるなら荒川式でいいだろ。
197名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 18:46:45 ID:h59aineX
>>195
その人も東北だったキガス
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 22:13:23 ID:+8bdtnrT
うわ、マジで俺まで認定しやがったw

ID:h59aineX
荒川だか角川だか知らんが、そんなの信じてても受からんぜw
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 00:37:44 ID:OGZUPCc0
で、どこで誰がそれらを信じてるって言ってるの?馬鹿なの?
晩年受験生の僻みは痛いなぁ
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 00:44:16 ID:UeI+Pued
荒川信者叩く人は
自分が勉強していないので、○○式とか言って勉強しているやつを見るといらいらする
ってことでおk?
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 00:47:28 ID:Sp6Pyvzc
ネットの世界だけじゃね?荒川って

いや、むしろこの受験板だけかもしらんが
202名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 00:52:46 ID:UeI+Pued
おれは医学部再受験なんて考えているヤツらと
リアルでの知り合いは0人なんだが。

だから、医学部再受験の話は、ネットのみ。
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 07:30:43 ID:An2kxlcL
そりゃあ、ひきこもりNEETなら当然でしょ。
204名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 07:32:03 ID:qSvgknhm
俺は社会人なんだがw

でも、リアルでの再受験仲間はいないし
医学部再受験はネット上のみだな。
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 14:01:59 ID:NY/ehDDG
自称社会人が朝から無職ダメ板とはねぇw
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 14:21:15 ID:0mh8UJGB
まあいいではないか。
俺なんか日当直中で、本日2人目の入院指示を書いて検査結果待ちだぞ。
207名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 14:34:40 ID:NY/ehDDG
まぁ、所詮2chだしな
自称なら医者でも社会人でもなれるものな

じゃ俺はポリクリ休みの暇な学生ってことで
208名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 14:48:17 ID:muBJofeb
じゃあ俺も医学生
209名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 15:26:05 ID:NY/ehDDG
現実と比較して悲しくならない嘘なら許されると思うよ、マジで
210名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 07:27:51 ID:gAfCCccL
204で書いた者だが
オレは朝起きたらとりあえずネットをさらっと見て回るし、
社会人だからこそ「土曜の朝」に書き込めるんだが…
なんか正直、びっくりした。

・社会人(公務員)
・リアルで再受験仲間いない
・医学部再受験はネット上だけの世界

これのどこにも嘘はついてないぞw
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 07:56:22 ID:uOrSwjoM
いいんじゃね?本人がそう思ってんだったら

世の中に医者だって数十万、医学生だって五万近く存在してんだし
社会人なんて腐るほどいる

だから、本人が悲しくならないならそれで良いんだって
212名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 12:09:18 ID:gAfCCccL
いや、オレは結局医師にはなれなかったので
その意味では悲しくなるわけだが。
で、ネットにつなぐと。
213名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 14:30:32 ID:qOF0QY2J
悲しくなるとかならないとか、事実にとっては関係無い件
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 14:43:19 ID:wky4D9IN
もうこんあ不毛な争いやめないか?
ここに集う人達の考えは違えども、目的は同じ 「医学部に合格する」でしょ?
将来の日本を背負うべきエリート達が争ってもしょうがないよ。
勉強しようぜ。
215206:2010/05/09(日) 17:21:25 ID:mowzSXe7
悲しがることはない。
昨夜はあまり寝られず、本日昼ごろふらふらになって帰宅。さっきまで爆睡したよ。
つまり昨日今日、病院は休みだったが俺は休日がつぶれた。
そういえばGWも毎日朝晩回診した。
今日は子供の誕生日なんだが、医師の現実はこんなもの。
中年になると当直は本当に疲れます・・・
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 20:43:11 ID:eQgt4YZu
>>214
>将来の日本を背負うべきエリート達

争いは不毛だし勉強したほうがいいというのは分かるんだが、
これは過大な表現だろw
官僚や政治家でもあるまいし、将来の日本を背負えるわけがない。
医師はあくまでプロフェッショナルで、ゼネラリストじゃないよ。

医師免許とって、厚生労働省の医系技官にでも
採用されたとすれば、官僚にもなれるが、
多浪無職だったやつが、研究者や官僚に簡単になれるとは思えない。

あまり期待しすぎると失望するだけだと思う。
多くは弁護士と同じように、弱者を助ける仕事といったほうが適切。
多浪無職なんだから、
医学部受かって、普通の医師になれればいいほうだろ。
217名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 21:59:25 ID:gAfCCccL
オレは、医学部再受験はしたいとは思うけど
そして実際に参考書や問題集を買って勉強していた時期もあるけど
結局、働きながらの受験は無理だということを身をもって検証した。
つまりは、諦めた。

このスレには、オレみたいに、ネット上でだけ医学部再受験を考えているやつも来ているんだよ。
過去のオレみたいなのがうようよいるこのスレは楽しい。
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/10(月) 22:15:52 ID:7PwyuP72
そもそも荒川なんてしらないし、どうでもいい。
貧乏な人ほどある種の宗教にはまるように、学力の無い人ほどなにかにしがみつきたいんだろうな。

まあ国試でも、イヤーノート派やらいろいろあるから、似たようなものといえば
言えなくもないけど。
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/10(月) 22:39:54 ID:0gkXUtU6
オレは勉強法には詳しいし、2chで語るのも好きだけど
勉強はほどんどしていないぜ。
220名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/10(月) 23:24:24 ID:YqTp6MuQ
>>217 = >>219
おまえ、前から何度も同じこと書いているだろ?
ちゃんと文章の特徴で分かるんだよw
諦めたくせに、未練たっぷりのやつだ。
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/10(月) 23:27:21 ID:0gkXUtU6
おうよ、両方ともオレの書き込みだぜw

未練たっぷりに決まってるだろ。
だからこのスレを覗いている
みたいなこと前にも書いたと思うんだが。
探してみ?w
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/11(火) 00:32:21 ID:yTig5Gat
>>218
どうでもいい、といいつつも何故かお門違いな主張してるけど、誰がなににしがみついてるの?
まさか流れ読めてない?
223名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/11(火) 06:38:37 ID:yf5q/o2n
>オレは、医学部再受験はしたいとは思うけど
そして実際に参考書や問題集を買って勉強していた時期もあるけど
結局、働きながらの受験は無理だということを身をもって検証した。
つまりは、諦めた。



机の上の参考書の発刊年をみてみたら2005年。何気に5年経ったんだ。
5年間一度も受験していないが、仕事していると正直無理。でも今年辺り。
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/12(水) 09:12:54 ID:JXOxYxOY
でも今年あたり、まぐれで合格しそうなんですか?
225名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/12(水) 20:43:25 ID:N/DwirVE
まぐれとか
ひょっとしたらとか
自分だけは
とか、そういう希望的観測をもてるから
人間は生きていける。
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 00:12:24 ID:vIQtXVaM
オレは1993年赤本を持っているぜw
227名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 21:17:18 ID:x1uA3Cix
>>220
どうみても遠回しの皮肉にしか見えないのに
何マジレスしてんだおめえは
228名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/15(土) 00:27:14 ID:ajC0Y3lj
その人は真性っぽいようにも見える
229名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/15(土) 14:09:11 ID:FfvtlHdl
>>225
夢さえあれば か・・・
そんなもんは現実に目を向けられない
弱っちい人間の逃げ口上だよ!

実現しない夢なら寝言と一緒だ!
馬のクソ以下だぜ!
230名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/15(土) 17:19:19 ID:pbxn0jGy
人に夢と書いて「儚い」
夢ってなんあんでようね・・・
231名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/15(土) 18:14:39 ID:S6BvVcv5
>>229
どういう意味で受け取ったかしらんので
一応書いておくと、
225はイヤミのつもりで書きましたw
232名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/16(日) 13:28:33 ID:x+s+oyoQ
おまえら入試さえ受かればと思ってるみたいだが、
医局崩壊で結局、医学部も就職活動するんだぜ
233名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/16(日) 19:10:57 ID:9zmv6wmq
ここって無職板だろ?

はっきり言って、完全無職で、毎日やることがないレベルまで
暇なやつなら、毎日数時間と勉強だけやってれば、医学部受かるよ。
受験勉強だけやりたいがために、
高校を中退して大検取って、医学部に受かった人も知っている。

無職のうちに勉強しておいたほうがいいぞ。
人生で二度とないチャンスだからな。
あとで働かざるをえない状況になってから後悔しても遅い。
234名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/16(日) 20:41:53 ID:BfrBbvRh
そうそう
オレなんて社会人ずっとやっているから
勉強なんて全然してない。
家には赤本やら問題集やら、模試本やらいろいろあるんだけどね。

無職うらやましいなw

じゃあ、仕事辞めて勉強に専念しろって?
無職になれば受かるならとっくになっているさw
実際、無職のやつらって、勉強時間たくさんあるから受かるの?
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/16(日) 22:23:54 ID:5NaIyr+S
なんで真っ当な社会人やってる奴が「無職ダメ板」に来てるんだ?
転職板とか大学受験板でも再受験スレあるだろ。
大方、自分より下を見つけて安心したいんだろうけど。

俺は再受験なんて言葉すら知らなかったし、医者なんて考えたこともなかったけど
このスレ見て人生やり直せる方法があるんだって思えた。
受験勉強は大変だけど、将来への不安と焦りで悶える日々に比べればよっぽど充実感があるし
医師の仕事は激務だけど、人に感謝されて報酬もらえる仕事なんてなかなかないよ。

もちろん医者じゃなくてもいいんだけど、
無職ダメの奴らが一歩を踏み出すモチベーションになる良スレだと思うからあんまり荒らしてくれるな。
236名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/16(日) 23:32:33 ID:9zmv6wmq
オレも、ここには無職の人以外は来てほしくないな。
無職という同じ状況の人が話し合うのがこの板の基本だし。

都合のいい話をすると、
現役の医学生や医者の人が、明らかに他で手に入らないような
情報くれるのはありがたいけど、それらになりすましてる人とか、
諦めた人とか、住人をいじって楽しみたいだけの人は、
遠慮してほしいな。他にも楽しめる場所があると思うので、
そっちで、もっと他の面白いこと見つけてほしい。
237名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 06:18:14 ID:rFCTyufE
オレは社会人だけど
ダメ人間だと思っているから
この板に来ている。

そりゃ、無職相手だと見下せるから
というのは否定はしないけど。

勉強時間、という視点だけで言えば
無職のやつらがうらやましい。
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 10:37:54 ID:Zk2wjmfF
>>237
だから来るなっての。クズ。
お前だろ?逆切れして荒川先生叩いてたの。
勉強法じゃなくてお前の頭が悪いんだよ、チンカス。
239名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 18:57:04 ID:9EwkwK+U
つか2chにまともな情報を期待するやつらって頭大丈夫?w
2chは医学部合格者になり済ましたニートたちが嘘情報を垂れ流して楽しむ場所w
240名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 21:29:46 ID:rFCTyufE
>>238
オレは荒川を叩いた覚えはない。

「勉強法は詳しいけど勉強はしていない」
みたいなことは確かに書き込んだが、
これは荒川を叩いたつもりはまったくないし、
「勉強法」とは言ったけど、「荒川式」とは一言も言ってない。

おまえ、思いこみ激しすぎるよ。
なんかの精神病もってないか?
241名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 22:26:23 ID:9Py0ZGyR
>>240
仕事で疲れて、過去のことをいつまでもひきずって
ここでストレス発散しているのがすべてって感じだな、おまえ。
かっこわるいよ。
242名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 00:10:52 ID:hC+vG2ND
荒川式で自爆しようが自己責任だが、信者は布教活動すんな。
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 21:06:49 ID:gj/5OtXb
>>241
ま、そんなところだよ。否定はしない。
前はちょくちょく受験勉強していたけど
今は勉強せずにこういうスレを巡回して楽しんでいる。
かっこわるくてもいいよ、どうせ2chだしwww
自分が楽しければそれでいい。
244藤盛 ◆05aODRibls :2010/05/18(火) 21:44:29 ID:gt0Sdi6E
ちなみに英語を重視した勉強は医学部受験だけでなく、他にも良いことづくめだ。
2倍速、3倍速の高速音声に慣れることで全体的に脳力がアップする。
国語はもちろんのこと、理系科目の理解度もさらに深まる。
TOEICスコアの伸び、医学科への上位合格などで確認できるのもうれしいところだ。


245名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 03:02:31 ID:mIh9vwfQ
誰も聞いてないよ
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 03:02:47 ID:vjvOMsYo
>>242
自爆したのか、可哀想に
247名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 21:06:13 ID:ufWwVWeJ
受験結果が届いた。
英語偏差値70だったのに120もなかった、
オワタ\(^o^)/
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 17:11:54 ID:Nq8KSmHN
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 17:41:46 ID:ETePqdiL
四浪とかひよこすぎだろ
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 18:24:13 ID:+JLCjEUW
医学部に進学せず、他学部に進学
そして就職。
医学部をいつかは受験したいと思ってもう30代。
となると、オレは4浪どころじゃなくて、余裕で10浪は超えている。
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 21:07:45 ID:m1ld1Cvl
>>250
大学いく金があって、勉強する時間もあるなら、
医学部なら遅いってのもないんじゃないかな?
貯金があるのか、いま会社に行っているのか、とかが
分からないからなんとも言えないが・・・。
年齢より、今の環境が受験に適しているかが重要だよ。
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 22:26:55 ID:+JLCjEUW
>>251
マジレス感謝だ。
貯金はそこそこ、奨学金借りればなんとかなるような額だ。
仕事を今しているか、については
現在、地方公務員、正規採用職員。
仕事を辞めて勉強に専念しないのも
今の地位を失いたくない、という要素が強いことを認める。
情けないよなw

勉強は実際にやってみたが
結局、なかなかできなかった。
つまりは、仕事で疲れて帰ってきて
そのまま休んでしまう日々がほとんどだった。
買ってきた問題集や参考書も手つかずがほとんど。

>年齢より、今の環境が受験に適しているかが重要だよ。

仕事をおそろかにしたくない以上
今の環境は受験に適していない。
また、仕事を辞める気もさらさらない。

結論として、オレは医学部への憧れは持っているが
受験して合格するのは無理と結論づけた。

で、おれは2chの医学部スレに出没して
冷やかすような書き込みをしていく
医学部コンプの人生を選んだ。

253名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 22:51:16 ID:m1ld1Cvl
ああ、いつもの人か。まぁ色々とがんばれw
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 23:05:47 ID:vS8dmLHu
可哀相に…
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 23:19:12 ID:+JLCjEUW
>>254
同情サンクスw
医学部を諦めたオレの悲しい人生を哀れんでくれてありがとうw
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 00:11:36 ID:XfGX3g7x
医学部に行かなくても、必死に金のなる木を探せばいいよ。
金は使わなければ貯まる。
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 00:35:49 ID:NK60otw2
やっぱカネのために医学部行くの?

オレは人体の仕組みや病気を治すこととかに興味があるぞ。
諸検査から診断を下し、そこから治療法決定するとかワクテカなのだがw
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 19:48:27 ID:jtvKM9mV
金もうけたいなら、医者よりすぐれた方法があると思う。
そういうのはえてして自分でリスクを負う必要があるだろうけど。
無職としては、まともな仕事があるだけ目指す価値ありだ。
今の時代、弁護士でも数が増えすぎてて、
仕事につけない場合もあるらしいし。
その点、医者は医学部の定員で限定されているので、
医師不足だし、仕事につけないことはとりあえずない。
いまのまま無職で就職しようとしても門前払いだろうし、
いまさら、ろくな仕事ないだろうからな。

それに、どちらかというと理系の価値観で育ってきたので、
文系の勉強にさほど興味もてないというのもある。分野にもよるけど。
法律の勉強とか、自分には向いてないって分かるし。
医学なら、知的興味も満たせるなとは思う。
まだ解明されていないことも多いし、進歩も速いからね。

もっと早くに医学部に目をつけてれば良かったよ。
オレ、常識に疎いから、医学部みたいな道があるの知らなかった。
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 20:03:13 ID:NK60otw2
医学部入試には数学がカギであるにもかかわらず
大学に入ってしまうと
日本史や世界史、倫理政治経済のような
ひたすら丸暗記の世界。

医学部は暗記学部暗記学科とも呼ばれる。

もちろん、薬の名前、症例の名前、人体の各部の名前、医学英単語など
丸暗記も多いが、
有機的な暗記も多い。

医学部は、理系ではあるが、暗記という点で限りなく文系に近い。
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 20:11:50 ID:U4byxZOf
261藤盛 ◆05aODRibls :2010/05/23(日) 21:41:29 ID:b/s+Gowr
ちなみに俺も生活環境は重視する。
仮に医学部受かっても場所によっては半年ももたずに精神崩壊するのがみえている。
実家に近いとこを受けるのが良いんだろうけど、俺には疑問だ。

親戚を見ると、「不幸」なことに見舞われていることが多い点。
不動産詐欺、離婚訴訟 etc
医学部受験に関する事情も人それぞれだ。
一人だけ違う選択肢を選ぶことが間違いだとはあながち言えんだろう。

262名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 18:24:25 ID:n8/IKiZ5
>>252

中年地方公務員でなんか資格取ろうとして医学部受けたら偶然受かってしまった
人いたね。なんでも試験が自分に向いていたらしい。
自分の子供が医学部行ったので、自分も受け合格。しかし辞めて予備校
講師の人も。
たぶん生活環境が試験に向いているとかかも。
俺は地上波TVはスポーツ以外は見ない、後はニコニコ生放送
神保のネットニュース。そうしたら少し頭が動くようになった。
雑音を聞かないことが第一。
263名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 19:13:27 ID:oSk8ryku
最大の雑音発信源はちゃんと聞いているのなw
ここのことだけどw
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 19:55:16 ID:VxdMJ4SD
>>262
ようわからんが
医学部を偶然うかるやついると思う?
そもそも受験料だって万単位でかかるだろうし、試験対策もせず受験するかね?
資格目指すたって医学部の勉強が役に立つ資格他にある?

まず情報に踊らされずに自分の頭で考えろよ
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 05:44:28 ID:ZPFDQO1J
医学部に偶然受かるなんてことはあり得ないけど
医学部目指すヤツは偶然受かるかも、と思って勉強している。
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 18:48:22 ID:FJjZ28rg
偶然という語を使っていいのかどうかわからないけど、
某帝大理学部卒業して、夏の大学院入試と冬の国立医学部入試を
無勉強で突破して結局医学部に行ったという例は知ってる。
4年前の歴史・地理や古文・漢文の知識が抜けない天才的な人もいるからなあ。
267名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 19:13:52 ID:QCin7ru7
「やるべきことはすべてやった。あとは運だけ」というなら分かるが、
それは必然であって、偶然というのは例えば、
「センターマークシート適当に埋めた。マグレ当たり多ければいいが」
という感じか?医学部にそういうハッタリは通用しないだろうな。
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 19:16:14 ID:u/4pAamQ
お前らちゃんと勉強してんの?
269名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 21:00:19 ID:ZPFDQO1J
>>268
まず、自分はどうよ?

オレは勉強してないけどお前らちゃんと勉強してるの?

とか、
○○完璧になったがおまえらどうよ?
とか聞いてくるなら話は分かるけど。
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 21:58:46 ID:3l3FbOd1
>>252
俺ダメ医学生だけどおまえがうらやましい
絶対公務員やめちゃダメだぞ

今年32歳で今6年生だが医者体力的にきついよ
地方国立で進級そんなにきついところじゃないけどもう疲れた
卒試と国試どーしよ・・・
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 00:34:47 ID:HkPm3Ghd
>>270
うん、公務員は辞めない。
もし辞めるときが来るとすれば、医学部に受かったときだろうけど
そもそもの医学部受験を諦めたので
多分定年まで公務員やると思う。
コンプレックスは持ち続けたままw

医学部が大変、医師は大変
ってコメントを読むと、すっぱいぶどうだと思えて
こっちとしては少し気が楽になる。

医学部行くより今の生活の方がいいんだ
って自分に言い聞かせているところ。
272名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 02:00:03 ID:6XiFM4iB
>>271
医者なんかやるより、公務員のほうが安定しているだろう。
医者は退職金期待できないし。
あとは女でも作れや。公務員なら合コンでもやりゃ手堅いだろ。
そうすりゃ、医者のことなんて忘れる。
無職や普通のサラリーマンに比べりゃ、成功人生歩んでいるんだから、
自分の人生楽しまないと損だと思うぞ。

で、公務員ってどういう仕事やってて、面白いの?
残業とか無いだろうし楽だろ?
こっちも付き合ってやってるんだから、
そのくらい聞かせてくれやw
273名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 15:55:22 ID:jTTM/eMo
公務員は綺麗な若い女(結婚目当て)が非常勤で入ってくるから
それなりの地位にいたり、力を持っていればセクハラし放題で
呑気に公務員生活謳歌しているヤツもいる。逆にまじめに働くヤツは
早死にだ。
つまり医学部行こうが公務員だろうが抜け道知っているヤツにとっては
大差ないだろう。公務員で深夜の高速ドライブが趣味だとか言っていたな。
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 18:22:13 ID:HkPm3Ghd
>>272
サビ残はそこそこやっている、自主的に。
というか、勤務時間内に仕事が終わらないからしかたがない。
あと、土日も自分から進んで職場に行って仕事している。
公務員なので、どんなに遅くまでがんばっても
また、休日に仕事しても1円ももえらえない。
これは民間もそうだと聞いている。

で、土日がないなら、給料が高い医師もいいかな
とも思ったんだが、仕事の大変さが違うわなw

医学部受験に挫折したのも、結局、サビ残とか休日も仕事やっているから
疲れて家では寝てしまう、って日が多かった。
で、こりゃ無理だと思って受験を諦めた。

仕事が面白いかと聞かれれば、
そこそこ。
他の職を経験していないから、比較は出来ないけど、
それなりにストレスもたまるし、
病気になる同僚もぼちぼち。
50代後半で同僚が3人病死した。

楽かと聞かれれば、
信用失墜行使さえしなければクビにはならないし、
昇級も期待できる。
だから、楽と言えば楽。

あんまりおもしろい話じゃなくてスマン。
275名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 18:26:33 ID:HkPm3Ghd
>>273
確かに、臨時採用で若い女性は来ることも多いけど、
オレは、結婚するなら正規採用の子がいいな〜
とか思っている内に30代になってしまった><

公務員正規採用同士の夫婦だと
年収が600万×2で、余裕の1000万越え。
けど、オレは残念ながら独身。

ドライブは確かに趣味だな。
一人で郊外を飛ばしたりしてストレス発散とかやることもある。
あと、今はやっぱ2chやニコニコ動画かな。
はい、自分語りしているオレ、うぜぇwww
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 18:30:08 ID:zpIHhKF8
未練たらたらですね
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 18:57:15 ID:HkPm3Ghd
そうなんだよ。
受験は諦めたけど
医学部への関心は残ったままw
このスレとか受験板とか
いまだに巡回して書き込んでるぜ。
278名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 19:49:41 ID:gWWfYqPE
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^



279名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 19:57:02 ID:HkPm3Ghd
>>278
オレは手取り600万じゃねえよw
税込みだ。
あと、定年頃には年収900万くらいになる予定。
酒は飲むけど、タバコは吸わねぇ
違法薬物ってなんだよwww

あと、産科医が手取り6000万ってのも現実味ねぇwww
全体の何割だ?

で、278は、自分が受かるという望みはあるの?
それともオレと同じで、ネット上で医学部コンプの人生?
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 20:38:44 ID:df9ytLVd
20代前半で合格しても絶対浮くよな・・・ほとんどが18なわけだし
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 20:44:25 ID:zpIHhKF8
老け顔は浮く鴨ね
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 21:40:08 ID:df9ytLVd
老け顔とか関係なく浮くだろ
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 23:31:48 ID:+0g2LW/A
とりあえずそうやってネガティブで自分から壁つくってる奴は確実に浮くな
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/27(木) 06:21:36 ID:cYbWoQDL
受かってもないのに、浮く心配をしてる奴って馬鹿?
285名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 09:03:23 ID:loQBVrmI
年収といっても
開業するのっていくらくらいかかるものなの?
最低でも5000万円はかかるんじゃないのか
勤務医の給料が安いなら開業する資金を貯めるのに
数年かかるだろ
どうもお前らクソ無職の年収の話は空想じみてて現実味の欠片もない

産科医が年収が6000万?
残業込み休み無しで働かされて体壊したら意味がない
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 12:53:19 ID:ATlPMROA
>>284
浮く確率が高い奴が浮かないように準備をすることは、受験勉強をすることと同じくらい重要なことだ。
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 16:26:16 ID:pQEQP19O
太めの奴はとりあえず痩せとけ。
年増でたるんだ身体だとますます老けてみえるぞ。
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 19:33:27 ID:5XU43djE
>>286
受験後にもう一度その台詞言いに来てくれ
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 12:46:15 ID:IB+dHsXm
受験生じゃねえよw
290名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 21:27:47 ID:E6UnSFr3
オレも受験生じゃないけど
医学部受かったらどんな学生生活送ろうとか
医師になったらこんな暮らしができるかなとか
よく考えます。
291名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 22:19:38 ID:NosIM+Tw
受験生じゃないってどういうこと?
受験生以外は、いい加減消えてほしい。
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 22:48:04 ID:E6UnSFr3
じゃあ、あんたは本当に医学部を受験するの?
模試も受けるの?

いっさい受験に関する話をしないくせに
受験生以外は消えろ ってどういうことだ?
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 23:26:08 ID:NosIM+Tw
>>292
「医学部入学して人生逆転狙う」=受験生しかありえないんだよ。
受験生が集まるスレというルールは守らないといけない。
ルールを守っていない限り、どんな正当化をしても、
勉強の話をしないとか、責める権利は無い。参加資格がないんだから。
とにかく、もう十分、受験生ではない荒らし・煽りの言い分は
聞いたはずだ。これ以上、いてもしょうがないから、消えてくれ。
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 23:39:38 ID:IB+dHsXm
自分にとって都合の悪い情報がきたときだけ書くな!ってのはどうかと。
年収2000万勝ち組人生!みたいなコピペは受け入れるんでしょ?
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 23:42:28 ID:E6UnSFr3
>>293
じゃあ、おまえには書き込む資格はあるのか?
つまり、おまえは医学部を受験するのか?ってこと。
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 01:14:13 ID:Iui/1WMW
>>294
君がどう思おうが知ったこっちゃない。
こっちは、いい加減うんざりしているんだよ。

>>295
逆に受験生ではないのに、なぜ書いている?
そういうのを「冷やかし」といって、文句言われるのは仕方ない。
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 01:28:11 ID:oXcQsv/5
オレも受験生じゃないけど
医学部受かったらどんな学生生活送ろうとか
医師になったらこんな暮らしができるかなとか
よく考えます。
298名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 02:16:13 ID:8LQVUVMt
>>296
おれははじめから冷やかしで書いているから
文句言われたってかまわない。
どうぞ勝手に言ってくれ。

ただなぁ、
おまえ自身はうんざりだのなんだのと言っておいて
実際のところ、勉強してんの?
本当に医学部受けるの?

オレに言わせれば、
おまえはオレと同じ“冷やかし”なんだよ。
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 05:22:54 ID:uBhoqOvU
そういうのがうざいんだよ
だからリアルでも空気が読めないっていわれるんだよお前っていうクズは
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 08:06:00 ID:8LQVUVMt
>>299
なんだ、結局おまえも受験しないんじゃないか。

勉強していれば
そして医学部合格の可能性があれば
おれの書き込みにいらいらせずにすむぞw
301名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 09:35:02 ID:dJiGB1vf
みんな予備校の金はどうしてるんだ?
おれとても予備校に通う金なんて用意できないんだが。
なんだかんだでみんなけっこう貯金はあるのか?
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 12:53:42 ID:evBTXVvW
>>301

予備校なんか行く金ないよ。Z会でもやってみるかな。
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 23:51:46 ID:wlG0NLJM
家族の支えがないと医学部受験ってきびしくない?(いや無理
俺は1浪したけど、合格の秘訣は家族の支えだったよ。
おばあちゃんが毎朝6時に朝食作ってまってんだよ
だからさ朝はやく起きなきゃいけないんだけど、そのおかげで
毎朝規則ただしい生活ができた。

なんだかんだいったって、医学部は家庭環境ナンボでしょう
実際俺の大学の8割は、有名高校卒、地元トップ公立卒だし
働きながら受験するなんて、才能を殺していると同じだよ
働きながら駅弁受かるなら、旧6ぐらい受かっただろうに
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 01:10:47 ID:1EttO8lw
>>303
ここが無職板だと分かってないようだな・・・
仕事しているやつなんていないよ。毎日暇を持て余している。
だったら勉強でもして、医学部行っちゃおうというスレだ。
305名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 05:38:41 ID:S3ClaS8P
>>299
その反応見ると図星だったか
306名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 16:41:56 ID:9yGoMI/W
俺は無職じゃなくて仕事(バイト)している駄目人間なんだが。
首都圏なので受験できる大学が限られイマイチ
真剣になれんのだよ。もちろん金が鱈腹あれば私立っていう手もあるが。
307名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 18:14:45 ID:T1mKY048
年齢制限に引っかかんないんだったら公務員の方がいいよ。
6年は長い。24で入学しても卒業するときには三十路だからな。
しかも医学部の教育なんて手抜きだし。
6年はカリキュラムスカスカだからいいとして、それまでの5年間
糞みたいなカリキュラムに耐えなきゃならない。
一方公務員試験は受かったらいきなり社会人だからな。
この差は大きいよ。
俺も再受験だけど、医学部じゃなくて公務員受けときゃ良かったと毎日後悔の日々だ。
308名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 20:29:02 ID:1EttO8lw
>>305
おまえしつこいよ。
句読点が違うから、そいつは別人だろ。
おまえがうざいと思っているやつは複数いるから、
ここで自由にできると思うなよ。
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 23:10:31 ID:SniQ69JE
オレの他にうざいと思われているやつがいるとはw
310名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 23:58:27 ID:5auxN+Vw
熊大ってセンターナンパーくらい取ればいいの?

誰か教えてください
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 00:28:43 ID:5EW3z77u
熊大って、2次の配点高いから
センター9割でも落ちた人いたよ。
312名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 11:21:07 ID:0mtxWnwP
オレも熊大目指してたけどやっぱ厳しいな。
2次の配点高くて難しいしなにより倍率高すぎ。
てかみんな志望校はどこ狙ってるのさ?
やっぱみんな熊本とか岐阜とか?
313名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 12:02:31 ID:pSeIjoY+
センター9割で1次はどうだったんでしょうか?

熊大センター82 1次84じゃダメですか?

目安はどんくらいでしょうか?
314305:2010/06/02(水) 15:10:15 ID:aI9mgxcC
間違い
>>305>>298宛て
冷やかしはお前だけしかいない
315名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 20:38:54 ID:5EW3z77u
>>314
おれははじめから冷やかしで書いているから
文句言われたってかまわない。
どうぞ勝手に言ってくれ。

ただなぁ、
おまえ自身はうんざりだのなんだのと言っておいて
実際のところ、勉強してんの?
本当に医学部受けるの?

オレに言わせれば、
おまえはオレと同じ“冷やかし”なんだよ。

お前だけ
とか言っているあんたも同類だということw
316名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 21:53:05 ID:Vjmm0LQG
>>315
おまえそろそろネタ尽きただろ?
情報量がおそろしく少ないぞw
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 22:22:09 ID:5EW3z77u
情報なんて提供する気はさらさらないw
冷やかすことができりゃそれでいいんだよw
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 23:20:43 ID:Vjmm0LQG
しかしよお、なかには本気で目指そうと思ってるやつもいるだろうし、
そいつらの逃げ場や居場所を奪ってしまうことは、なんだか残念だのう。
ただでさえ現実では風当たり強いわけで、
ネットでくらい、甘い夢見てもいいだろ。
最初から頭ごなしに医学部受かるの?とか問い詰めても、
勉強していない最初の段階では、そりゃ受からないわけだからな。
ここは無職板だから、まともな社会人は、遠慮してほしい。
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 23:55:16 ID:9Zd3ig1L
こんなスレに精神依存しているような奴はどうせ合格なんてできんよ。
受験のモチベーションくらい自前で準備しないと。
320名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 01:41:20 ID:MDFs6ygr
オレみたいな冷やかしは無視して勉強しろよw
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 01:57:32 ID:HnzWTNsT
このスレの住人ではない冷やかしどもが仕切ってるスレ
こんなスレなら消えちまえ
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 09:32:39 ID:OAMO4A1c
約一名の冷やかしのキチガイおっさんがうざいので、向こうの医学部スレに移動
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 19:44:03 ID:eWx0DROc
とにかく頑張ろよ
20の超若僧ドカタ上がり再受験生だけど
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 20:20:47 ID:MDFs6ygr
予備校も行かない
通信教材もしない
模試も受けない

けど、医学部には受かりたい

ということでこのスレ的にはおk?
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 20:43:29 ID:TAMO2RsP
それなりの進学校の出身で、現役時代それなりに受験勉強した経験があるなら
予備校や模試を受けなくても合格できない事は無いだろ。

そうじゃない奴は大人しく予備校や模試で現実を知る事から始めないとヤバいん
じゃない? ゴールが何処にあって、今自分がどこに居るのかを知らなければ
無駄な努力を延々と続ける危険がある。
326名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 20:58:46 ID:HnzWTNsT
まずは荒川英輔の本でも読んでみたら。
島本啓輔の『独学で国立大医学部に合格する勉強法』でもいい。
http://kshimamoto.blog104.fc2.com/でも勉強法書いてある

予備校はどうしても苦手なところなどを単科で取ることや模試は
否定しないけど、予備校にすべてをまかせるのはおすすめできない。
参考書を買うのに比べて、予備校は金もかなりかかるし。
327名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 21:07:10 ID:TAMO2RsP
>>326
荒れるから荒川式とかすすめんなよw
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 21:28:09 ID:MDFs6ygr
現役の時の偏差値がよかったから
今模試を受けてもそれと同じかそれ以上の力はあるだろう
と考えるのですね、わかります。
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/03(木) 23:20:04 ID:HnzWTNsT
【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
8北海道、東京、名古屋、岐阜、九州、熊本
7東北、山形、山梨、大阪、奈良県立医、岡山、徳島 、高知
6医科歯科、神戸、滋賀医、京都府、金沢、新潟、福井、名市、琉球
5三重、富山、旭医、千葉、横市、京都、山口、長崎
4札医、大阪市立、鳥取、香川、鹿児島
3弘前、秋田、信州、和歌山、広島、島根、大分
2浜松医、愛媛、筑波、佐賀、宮崎
1群馬、福島県立医、産業医

【2010年度再受験多浪差別に寛容な私立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・・東海、近畿 →面接なし。誰でも安心して受けられる。
4・・・杏林、東邦、帝京 →面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3・・・日大、昭和 →経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2・・・日医、東医 →毎年数人の再受験合格者はいるが年増に厳しく鬼門。
1・・・慶応、順天堂、慈恵 →年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。

※ 各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※ 多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的なので、
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず

引用元:【受かれば官軍落ちれば賊軍】医学部再受験15浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272817985/

これをよく考えて、志望先を決めたほうがいいぞ。
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 12:04:19 ID:9P/ojs96
10000時間勉強するとして
英数国物化にそれぞれ何時間振り分けるのがベスト?
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 12:07:41 ID:gBoo1x9k
>>330

苦手科目ほど時間を割くべきだろう。振り分け方なんて人それぞれ。
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 16:23:41 ID:LdvIrRjh
9999時間を、2chでの情報収集(勉強前のウォーミングアップ)に使い、
1時間を、医学部合格したら、という妄想に使えばOK
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 17:36:38 ID:BP4yFXcC
334名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 20:28:53 ID:ldz3r8W9
きんもー
335茅ヶ崎パスカル ◆rg6xuCj532 :2010/06/04(金) 20:36:43 ID:TOB6TuOi
おれなら医学部行ける
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 10:27:44 ID:IVVEIHxC
10000って高1かな

337名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 12:24:13 ID:/R321wBw
旧帝で数学博士取ったあとずっとニート兼英語通訳としてバイト生活してた38歳だけど
医学部に合格した場合食っていけますか?
数学と英語だけは東大や京大の問題でも8割5分は楽に取れる状態です
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 13:57:49 ID:3xzZHb5i
いけるよ
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 15:24:55 ID:7OUMf9X9
>>337
東大の数学8.5はすげえな。台数がッ近満か。

340名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 16:51:43 ID:HDKriIZV
38は詰みだろう残念だが せめて32なら
38って教授になってるのもいない?
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 16:55:21 ID:0ptugh6F
>>340
30過ぎてる時点で詰みだろ普通に笑
342名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 17:00:15 ID:IVVEIHxC
ここみたいなネットなら詰みって言われるけど、普通に大丈夫だと思うよ、人によっては二浪理三も詰みらしいから人次第だろうね

というか医学部に行かなくても十分大丈夫なんじゃない?よくわからないけど

フジモトってどうなったの?
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 18:21:54 ID:2c4iuE3n
やつは脳内京大に受かったことになっているが、
今年も滋賀受けるのかな?
344名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 20:00:59 ID:HDKriIZV
3年編入で41か
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 02:17:48 ID:pymaPZKn
英語は大丈夫だわ準1ゲトしたから
数学は才能がないけど東大の数学で40点くらいとれる
化学は新演習やてる
生物はセミナー後ニューグローバルやてる
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 08:56:34 ID:mT1oiPVJ
242 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2010/06/05(土) 23:44:36 ID:PjNUpQpF0
外国人医師が認められると外国の競争相手が増えるのはもちろんだが

日本の受験で医学部に受からないヤツらが
中国や東南アジアの医学部に入って
医師免許を取ったのちに日本に戻って働くのが
一番の脅威になるだろう

お前ら行っちゃったりするの?
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 10:20:06 ID:pymaPZKn
国産医
外国産医
348名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 14:20:10 ID:L24XUFI0
みんながんばれよ、応援してるぜ
349藤盛 ◆05aODRibls :2010/06/07(月) 00:30:34 ID:EyD+R1tS
おっと、俺は京大系の戦士だから。
俺が忠誠を誓うのはあくまで京大系の教授のみ。

京大医学部に惚れ込み、京大英語に惚れ込み、京都出身の美人に惚れ込む。
これで俺の人生の半分を占めているのだ。
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 01:31:27 ID:WBGlhEch
それで人生半分ドブに捨てたんですね、分かります。
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 06:03:40 ID:Es/7cbrq
>>337

そんなスペックならどの大学でも合格ラインだろうが
たぶん面接でアウトっぽいな。
面接無いところを受けるしかないと思うよ。
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 06:16:30 ID:D2LyirXI
帰国少女英検1級で東大英語で100点とる自信あるけど
数学3Cも理科も全く勉強したことないよー
だからセンター頑張って後期論文という実は英語だけの所
合格かっさらうよ。
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 06:20:23 ID:xfDxx6xU
論文とかあいまいな採点形式でもれなく落とされるぞ
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 06:47:24 ID:D2LyirXI
>>353

でも1年だとそれ以外に方法がない。

このスレには学士を考えている人はいないのかな?
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 18:33:39 ID:ZI93vN4y
京大いいよね、京大医学部に、仲いい友達が行ってるから俺も入りたいよ

でも和訳が難しいよね、過去問やると2000年前後はほんとに難しい

あとこのスレにダイエットはいいとか書いてあったが
俺もそう思うから、毎日ジョグする
356名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 13:25:12 ID:sRVNSh2c
よっしゃ!オレも今日から勉強開始するぜ!まったくイチからだけどwww
とりあえず参考書は必要として高校の教科書も用意したほうがいいよね?
それとも参考書だけあれば教科書は必要ないんかな?
学力は中学レベルです、5年計画です。
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 18:57:10 ID:pR+wvwQh
>>356
5カ年計画も1ヶ月続けば褒めてあげよう。

358名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 19:30:14 ID:OXaSOohW
>>356
まずは荒川英輔の本を買って読むことだな。
それを読まないかぎり、なにも始まらない。
359名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 20:06:48 ID:pR+wvwQh
荒川の本を読めば、勉強した気分になるし
合格できそうな気持ちになれるよ!
360名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 20:31:25 ID:HQm204xz
荒川の本さえ読めば楽勝だな。
熟読すれば滑る方が難しいくらいだ。
参考書買う金があったら荒川買え。
361名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 20:32:38 ID:a8zSEpjL
>>349
どうでもいいから早く合格しておいでよ。
ビィヤントでカレー食ったり、サンプラザでもやし買ったり
の地味な毎日。
宴会といってもたかだかくれないでお好み焼き。
医学部生の生活なんてそんなもの。
362名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 21:05:10 ID:OXaSOohW
>>361
歌でも「何でもないような事が、幸せだったと思う」って言うじゃないか。
遠回りした人なんかには、
そういう地味な毎日でも、ありがたく思えるものだよ。
まあ、幸せのなかに居ると幸せには気づきにくいんだよね。
363名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 21:09:53 ID:pR+wvwQh
と、このように京大に合格しながらも質素な生活している妄想にふけるのもまたよし。
医学部には合格できなくても
合格したような気持ちは味わえるぞ。
364名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 22:37:10 ID:qAB8xHc6
温泉行けばスッキリするよ
365名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/11(金) 06:54:55 ID:yLT9snxg
今日は12時間勉強予定
英語の過去問と、有機化学と、数学を図形と積分と整数問題をやる
あと、国語
366名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/11(金) 07:04:55 ID:z8F4+BAy
じゃあ、それを実際、どれくらい本当にやれるか、だな。
12時間勉強するのに2日くらいかかるかもな。
367ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/06/11(金) 18:51:46 ID:yLT9snxg
毎日12時間は大変だよな

とりあえず九時間やったから図書館から帰る

178センチの84キロのメタボなんで、サイクリングでダイエットして気晴らししてくる

368名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/11(金) 19:30:45 ID:z8F4+BAy
ダイエットしようと思ってもなかなか続かないが
受験勉強を始めれば、ダイエットは効果が上がるだろうね。
ダイエットをしている間、勉強がおろそかになっても自分に言い訳が出来る。
369名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/12(土) 03:51:08 ID:X5MV4vCI
人に感謝されたい・・・
この世に医者ほど感謝される職業があるか?いや、ない
370名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/12(土) 05:19:09 ID:ULCMtF45
健康になってしまえば、感謝なんて気持ちは忘れてしまう。
371ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/06/12(土) 09:29:33 ID:0V0HZeRv
今日十時間で今週の目標時間達成できる、今週もつかれた

昨日は京大の和訳と英作と慶応の長文やったけど、本番なら後者の方が俺はいやだ
372ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/06/12(土) 19:54:44 ID:0V0HZeRv
今日も八時間やったから休憩がてら自転車で映画いくつかれた

東大の英語1994年の4-Cがおれらみたいで好き、ちょくちょく動物園に人気のないサイを見にいくなんて、予備校いかない受験生の午後って感じだし

ついでに、だじゃれみたいなのもある気がする
東大楽しそうだな
373名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/12(土) 19:55:55 ID:0V0HZeRv
おればっか書いててウザイ感じだし勉強やらなくなるんで、ネットは週一に控える
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/12(土) 20:03:14 ID:5cZqAe1O
過疎ってるんだしいいんじゃないの?
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 00:02:43 ID:ZVgQyUuL
そのうち、勉強が週1になるだろう。
376名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 01:35:48 ID:FQWVhwtX
過疎週一ですね、分かります。
377名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 11:58:27 ID:eTrDP4L8
真面目な流れになってきたので嬉しい
俺も負けずに頑張るとしよう
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 16:55:55 ID:dAzraNOT
まずは長時間勉強できる環境を見つけた者が一歩前進だろうが
俺の部屋は煩いし暑い。皆は図書館とかで勉強しているのか?
俺は自転車に乗っているときが一番集中しているが自転車乗りながら
本読むわけにもいかんし難しいもんだ。
379名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:45:48 ID:tL2GDmN5
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 12:03:59 ID:rvP3cUFX
>>378
三十近い男がで図書館で大学受験の勉強なんて恥ずかしくてできない
381ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/06/17(木) 12:58:28 ID:o9KhZ0dZ
自転車は俺も好きだから、暗記するべき範囲を小さい紙にもっておきバックに入れて、頭の中で再生したりしてる

思い出せなかったら止まって確認

講習なにかとる?俺は国語とる予定
382ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/06/18(金) 08:55:16 ID:P7tsg+C3
とりあえず朝勉強終わったから代ゼミに講習申し込み行ってくる

メタボ解消に自転車で行くかな

383名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/18(金) 11:34:36 ID:jOxvaI0p
最近勉強始めたばっかりだからすごい初歩的な質問なんですが大学の過去問ってどうやって手に入れるんですか?
大きな本屋とかでも東大とか早稲田の過去問とかしか置いてないですよね?
大学のホームページみてもわかんないし誰か教えてください。
384名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/18(金) 12:18:15 ID:P7tsg+C3
あと一、二ヶ月まて
385名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/18(金) 15:59:51 ID:1NCv8l/O
下流の宴
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10495100408.html

こんな小説が出ているんだとよ。医学部再受験する話らしい。
386名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 17:19:45 ID:6LjGRrQL
>>380

三十路フリーターでも飲食バイトで恋とか言ってるやつも
いるんだからそれぐらいどってことねーよ。
http://ameblo.jp/cat-suke/entry-10567539453.html
387名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 16:24:25 ID:MmE9hS9x
388名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 17:05:29 ID:Bvb3mAlG
DUO3日間ぐらいで全文暗記できるようじゃないと駄目ってやっと
気づいたぞ。
389ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/06/20(日) 17:41:04 ID:7P0+fPz8
ヤベ、俺ダメじゃん

数学とか疲れた、今日は自転車か水泳で気晴らしかな
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 20:50:18 ID:y4KAz6Lx
人間の脳ってのは「忘却」のメカニズムがあるから三日間覚えてただけじゃ
全く意味が無い。 三日で一通り抑えておけるくらいの学習速度は大事だけど。

暗記科目には常に忘却と再学習が鍵になる。
忘却曲線でググってみ。
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/21(月) 07:05:27 ID:BAR1sWAj
人を不安にならせるのが目的
392名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/21(月) 18:14:20 ID:8lKr4q+m
DUOの話は東大理3入学したひとのブログに書いてあったこと。
俺もそれくらい出来ないとって思うよ。
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/21(月) 18:16:14 ID:8lKr4q+m
人を不安にさせる目的なら入試間際だろう、アホカって思うよ。
今の時期にそんなこと書いてイネーダロウ。
394名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/21(月) 20:15:33 ID:BAR1sWAj
なら受験辞めればいいじゃん

お前が辞めても興味ねーよ
395名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 07:24:35 ID:9AOfrTnB

真性
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 10:00:45 ID:J4ELSIJj
偏差値30しかないんだけど5年計画で医学部めざしてもいいかな?
397名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 10:12:06 ID:M2+Iyle1
いいよ。自分の人生だし好きにやったらいいよ。
398名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 15:11:48 ID:6NO+Z5E7
おもいっきりスレ違いですまんが
29歳で看護の専門学校と偏差値53程度の市立大学の看護学科目指してるんだが、
糞Fラン卒フリーターのおれでも可能性ある?今、一日10時間以上勉強してる
399名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 16:21:31 ID:DJV6uQOe
>>398
30代職歴なしでもなれる看護師 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1269608440/
400名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 17:20:38 ID:9AOfrTnB
>>398

一日10時間以上勉強できるとは凄い。
バイトしている俺の場合は10日で10時間ぐらいのもんだよ。
ビートたけしのTVタックルの初期のアシスタントは40歳?ぐらいで
看護学校、東大看護院だったかな。勉強方法は東大?だったかの
家庭教師をつけ勉強していたらしい。無駄な勉強していると時間ばかり
消費する。とくに問題の癖のある大学なら尚更。平等なのはセンター
重視の所だと思うよ。センター重視なら特別な勉強いらないから
独学で十分お釣りが来るよ。俺が昔卒業した名の通った大学もそうだった。
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 21:28:56 ID:pKNHpruQ
402名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 22:39:31 ID:6NO+Z5E7
>>400
なるほど
参考にさせていただきます
403ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/06/23(水) 13:10:16 ID:6sSe8Y0p
みんな頑張ってるな
俺は、講習申し込んできた
404名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 15:29:50 ID:AZzJ8tHS
去年このスレに何回か書き込んでて弁医学部受かったけど、
休学して理三受けるわ。
また無職に逆戻り
405名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 18:18:25 ID:ZjccdLDe
金あるねぇ
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 22:10:03 ID:zseKvBKp
>>405
この年になっても親のすね全力でかじってる屑だからねw
てか休学って簡単にはできんらしいorz
407名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 23:36:00 ID:rqzoQbLn
つーか、国立大学を休学したまま国立大学受験なんて許される訳無いじゃん。
在籍してる大学の許可が要るから一旦退学しないとな。
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 01:16:12 ID:n/ibAiyy
>>407
国立医から再受験なんてうちにも山ほどいる

というか1学年少なくとも1人は必ずいたし、
その大半は失敗しているけど、たまに受かって消えていく奴もいる

お前の頭の中じゃ無理かもしらんが、現実ではいるんだよ
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 02:43:52 ID:Md5ADLnB
名古屋、京大、阪大、東北の医学部を中退して
理科Vに入った人も1人や2人じゃないよ。
410名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 08:19:09 ID:SExSoAJl
旧帝から離散ってのもすごいな。レベル99じゃないと満足できないのかねww
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 08:57:48 ID:B0yVEOvZ
理3狙える人はたぶん国語が武器なんだろうな。
国語に自信があれば受けたいが。
412名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 12:36:06 ID:mLt7kGR/
20歳以下なら理三カッコイイよな、高齢理三京医はコワイ
413名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 16:52:24 ID:lWcimVUV
>>398
模試受けてみろよ
414名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 06:36:33 ID:Q8IzgdBl
あ〜勉強ぜんぜんできてないのに新しいエロゲ買っちまった。
なんてクズなんだオレは・・・。
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 07:31:54 ID:CBRdV+wJ
>>406
どうして離散行きたいの?
416名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 15:44:01 ID:4LG2K5VZ
能力があるから
417名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/26(土) 02:46:50 ID:mU28Inlj
受験の能力を誇示することに、どんな意味があるんでしょう?
418名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/26(土) 08:04:11 ID:TD/M9L4g
>>415
今さら駅弁出ても先見えてるから。
推薦と多浪も馬鹿ばっかだし
419名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/26(土) 09:11:24 ID:BBDcGZeF
友達になれなかっただけだろ
420名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/26(土) 09:25:07 ID:CVTis2SB
理3行っても高齢者は研究の道に進めないんじゃねーの?
駅弁出て勤務医になれよ。
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/26(土) 14:01:50 ID:iUQEqQ0G
離散行ったら次は海外の一流大学かな?w
422名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/26(土) 14:12:59 ID:aL+8735g
入ってから友達できるかも重要なファクターですよね。高齢者の場合。
423名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/27(日) 10:50:09 ID:UInt4JKg
予備校で友達できる奴等なら大丈夫だろぅ
424名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/27(日) 13:09:44 ID:tdAXj8J2
前は、トップページの左上の「Hatena::Diary」の右に三角形の記号があって、
そこからフォトライフやらはてブに飛べて便利だったのに、今じゃなくなってるのね…

あーあ
425名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/27(日) 16:10:52 ID:SJfj2skF
>>408
どうして 山 ほ ど いるのに

>というか1学年少なくとも1人は必ずいたし、

少なくとも1人は必ずいたなんてセコイ表現をするんだ?
嘘、誇張、紛らわしい
426名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/27(日) 17:02:23 ID:Vjz3GPII
ボーナス160万。税金社会保険で盗られて 振り込みは110万。
サラリーマン医者は馬鹿らしいぞ。
離散とかなんとか言ってるがそのあたりまで考えて人生計画しろよ。
427名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/27(日) 22:50:29 ID:bJda9POq
>>426
お前は俺か。
ホント税金やら引かれるとやっすいよな・・・
年収2K万でも手取りはスゲー低い。

あ、卒後5年目の産科医です^^
バイトばっかりしててサーセンwwwww
428名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 02:44:00 ID:UEghuT9O
>>425
お前、論破とか言っちゃう痛い奴だろwww
429名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 06:56:43 ID:tuFyTVrm
>>426
大丈夫。そんな心配をしないといけなくなるのは、ここの住人の3%くらい。
更に、離散の心配をしないといけないのも、その中の3%くらいだから。
430名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 07:23:14 ID:/P20c7Lr
結局長続きはしない。
431名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 07:56:55 ID:67sJ8Tqu
学生で卒後再受験を考えてるんだが
家庭教師していて思うんだが低学力の奴は勉強する習慣
がないからどうしようもない。
課題をだしても次行った時までにやっておいたためしがない。
親だけ必死なんだがな。
受験生として当たり前のことができない。
中学受験を経験してない奴はちゃんと勉強できない割合が
かなり高い気がする。
勉強って運動みたいに小学生ぐらいの頃やっておかないと
本当に厳しいというか伸びにくいような気がする。
432名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 08:19:04 ID:/P20c7Lr
勉強の何が難しいって継続だよね。
433名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 09:36:44 ID:og9gG5N4
40歳からでもめざせる?
434名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 10:04:37 ID:lGE9NDpP
>>431
> 課題をだしても次行った時までにやっておいたためしがない。
> 親だけ必死なんだがな。

そうそう。それで親に責められるw
435名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 12:28:25 ID:SXtphB/c
http://plaza.umin.ac.jp/ttsmnbbc/
離散 イケメン 182センチ バスケ部
完璧スーパー人間
436名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 12:29:14 ID:SXtphB/c
http://plaza.umin.ac.jp/ttsmnbbc/ ←これの桐山君って人
離散 イケメン 182センチ バスケ部
完璧スーパー人間
437名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 12:40:31 ID:cak74LRQ
部員22人にマネージャー12人てw
438名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 13:44:08 ID:PHIu+SuS
何かいやらしいな
439名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 13:49:05 ID:SXtphB/c
この12人の主な業務内容は?
440名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/29(火) 00:53:30 ID:V1pEXSs2
面接の無いところを受けようと思ってたが
やはり面接あってもいいから下の方の大学受けるわ
441名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/29(火) 20:57:44 ID:9n2hc7/J
面接を重視しない大学を受ければいい
徳島とか
442ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/06/30(水) 06:54:01 ID:OXa+5VZq
他人だからあんまり興味ないけど、ネットの情報に惑わされず好きなとこ受けたら?

オープンキャンパスとかで先生にいろいろ話聞いて決めたりいいかもな

俺は今日は数学から勉強はじめるのだ
443名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/30(水) 20:39:01 ID:2G5coSz/
偏差値10年前に比べたら10近く上がってるのな
泣きそうになってきたよ
444名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/30(水) 23:28:33 ID:OMSmh6dn
>>431
>低学力の奴は勉強する習慣がないからどうしようもない。

そのとおりだが、金をもらってるんだから、そいつに勉強する習慣をつけさせるか
、見込みがないと宣言して辞めるか、親から文句言われながらも金のためと
割り切ってだらだらと続けるかのどれか。
445名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 04:46:37 ID:B4KGkN+A
みんな何歳?
446名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 05:56:00 ID:D8+p4uoh
今年で23
447名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 06:14:46 ID:LeRZ5rWl
今年で18
448名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 06:49:12 ID:xTCIrYVI
27
449名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 11:36:18 ID:B4KGkN+A
若いね。30代はいないのかな?
450名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 18:53:47 ID:bcS9whYA
26歳

3年後国立医学部目指してます
今は基礎をコツコツやってバイトして貯金してます
451名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 18:55:20 ID:lDscfDHS
このスレから合格者って出たことあるの?
452名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 00:18:23 ID:cfHHgsKO
>>451
俺の場合、このスレが立てられた前に受かっちゃってたから厳密には違うけど
それ以降ちょこちょこ毎年春に報告が上がってるよ

ちなみに、このスレ4年の歴史あるはず
453名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 00:20:36 ID:ttohkh+4
医学部って30代の人も結構いるの?
454名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 00:41:51 ID:m8kJC9ob
常識的に考えてけっこういたらおかしいだろ
普通だったら0、1
タロパラだったら2、3
455ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/07/02(金) 11:15:35 ID:FSjK3MfZ
もう週末だ、早いな

もう再来週からは夏期講習だし、早く受験終わりにしたいな

456ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/07/02(金) 13:04:21 ID:FSjK3MfZ
大学入ったらサークル入りたいよな、バスケは前に大学のバスケ部でやったから楽なのに入りたいよ

全ては受からないとな、ここ二月は平均11時間勉強してる、午後も頑張る
457名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 15:53:57 ID:0alNjmen
部活に入りたいけど20代後半だときっと敬遠されるよな
まぁ受かってから心配することか
458名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 17:25:14 ID:kwAGptBB
文科系のサークルはいリたい
459名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 19:46:06 ID:9KjlArhr
30代の自分はもっと敬遠される。だから受験自体迷う。
東大出身だから受かる自信はあるけど、入ってやってく自信が全くない。
40代の合格者とかいるらしいけど。
460名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 20:39:00 ID:En+1wkcv
>>459

別に30代だろうと人によるだろ?
と同じく30代東大卒再受験生が通ります。
自信があるなら受かってから考えろ。
30代で再受験するなら東大卒は珍しくないよ。
寧ろ受かる人間のかなりの割合は東大出身だよ。
461名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 22:01:14 ID:ttohkh+4
つか東大でて無職とか何考えてんの?
462ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/07/02(金) 22:16:01 ID:FSjK3MfZ
ちなみにおまいら体動かしてる?

最近勉強の合間に動かしてたら痩せてきた

177の85キロから79キロまで減った、春までに66キロになるとうれしい

医学部は勉強得意な連中多いから東大より日体大とか音大とか勉強外に何かあると人気者になりそうだな
463名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 19:41:17 ID:xiv5Gt3O
>>461
再受験。
464名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 19:46:54 ID:zsQVrYuA
公務員は嫌なのか?
465名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 20:07:24 ID:iaQhMXVV


医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html


さ、ちんかす医者どもの圧力に負けず
民主党に1,5倍いや2倍に医学部してもらって
みんなで医者になろうぜ

466名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 20:14:23 ID:7sT5bO8N
東大卒なら受かりやすそうなところ選べばうかるんじゃない、
医療系は再受験多いよ。入学時40のおばさんもいたし。
おっさんの方から壁を作れば、現役生は気を遣ってしまうよ。
歳のことは気にしてもしょうがないから気にしない方が楽しく過ごせる。解剖実習とかグループワークとかで
本人が気にしてなければ自然に仲良くなれると思うけど、人間関係は濃いね少人数で6年間だから、いろいろ有ると思うw

467名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 20:18:25 ID:XtcPIxPn
30,40歳から入学して仮に医者になれたとして今までの投資分回収できるの?

ただ地位がほしいだけ?
468名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 20:49:14 ID:wzBj8SeJ
大学で人間関係うまくやっていけるか、なんて大事なことか?
学内に友達いないやつなんていくらでもいるし、みんな普通に医者になってるけど。
今どき試験の過去問もネットで配布するから、友達いないから試験落ちるなんてこともないし。
もしかして、若い子と仲良くなって、一緒に合コン行ったり同級生と付き合ったりしたいのか?

俺は入学時20代後半だったけど、部活も普通に参加できたよ。
「前の大学でバスケやってた」って人なら余裕だと思う。
医学部の部活なんて一部の超強豪校を除いて、ほとんど高校レベルより低い。
469名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 21:41:54 ID:zsQVrYuA
進級できないじゃない
470名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 22:15:22 ID:KcC4tIux
>>468
ほんと?部活もやってみようかな

バスケ以外の新しいスポーツもやってみたいな

もうあと半年だし頑張ろうと思う

今日は数学疲れたから夕方から飲みに行ってきた
471名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 01:53:57 ID:pXpe/LCJ
>>467
再受験で部活とか、何のために大学に入りなおしたのか
本末転倒も良いとこじゃね?

勉強一色が良いとは言えないが、邪道な気がして俺は入らなかった

というか、医学部のって西医体とか地区大会に対して全力出し過ぎて
勉強より部活って嫌いが強すぎる

時間だけじゃなくて西医体なら去年は沖縄とか、旅費代だけで20万とかおかしいだろ
OBに頭下げてもタダにはならんし
472ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/07/04(日) 05:49:50 ID:fdmmlmkV
そうっすかね?俺はそう思わないかも、でも言いたいことはわかる気がする

今日も数学からはじめるわ
473名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 06:51:37 ID:N2g9Ig0N
>>468
前にいたところでは、留年する人って大抵孤立してる人だったからやっぱり不安。
474名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 09:48:01 ID:HNyWtwi4
そんなこと誰でも予想つく
475名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 11:30:29 ID:hbm2R3iU
>>464
30過ぎたら公務員になれないでしょ。
476名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 12:38:23 ID:qrNNn7Tv
35で入学して42で卒業しても研修医でも給料は出るし、70まで働けばば28年間働けるし、
福山雅治は41歳、70過ぎても引退しない政治家はいっぱい居るし投資分は十分回収できる。
無職のおっさんはプライドすてて卑屈にならず謙虚やってくしかないね。人それぞれ
477名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 12:51:47 ID:IlQr/jvx
普通に考えれば35歳で定職に付かずブラブラしている時点で、普通の35歳とは
明らかに違う。 だめ方向にバイアスかかってるんだから無闇に受験薦めちゃイカンよ。
478名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 17:39:52 ID:4vjNWgSA
逆に35で定職につかずブラブラしてる奴は、もう普通の方法では人並みの生活すら難しい。
そういう奴らだからこそ、受験してみるべきなんじゃないか?
というか、医学部再受験以外に「逆転」のシナリオが想像できない。
受験は一部の大学以外公正だし、通り一遍の形式的な面接しかないところも多いし。

公務員やってて医学部目指してる奴がいたけど、そっちのほうが何考えてるかわからん。
479名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 17:43:04 ID:PHtCmQ34
東大医学部中退の吉永賢一の履歴で知りたいことがあるが
それが載っていない。群馬県前橋駅まで自転車で30分かけて到着
前橋から代々木まで毎日電車通学し夏休前で受験勉強終了したんだと。
代ゼミで良かった授業って何だったのだろうか?
受験勉強の本質は早めに受験勉強終了し後は確認することだけなのだろうなあ。
それにしても中退とは勿体無い。
480名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 18:30:22 ID:PHtCmQ34
今夜も真裸ユーストで放送しているから見ておいた方が良いみたいだ。
481名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 21:38:38 ID:F7X9RllQ
>>478
まあ、漏れはホームヘルパーやりながら
医学部目指してるは28だけど
別に楽しみもないし
受験勉強が唯一の楽しみみたいになってきたわ
これから定員増えるしな
まあ最悪ヘルパーでくってはいけるし
482名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 21:48:56 ID:68Q/IrD7
別に逆転じゃなくて人並みで良いんだけどな。介護は人並みではないからアレだけど
もうこの歳じゃ逆転と言われるモノ目指すしかない
483名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 22:05:50 ID:8O3FMO/t
>>479
あの人中退なんだ。
484名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/04(日) 23:59:08 ID:kO4kn1vX
標準問題の演習に自分の手で書いたという多少の愛着もある事から
当時ほとんどついていけなかった純粋浪人時代の河合塾のテキスト始めた。
板書分かりやすい。
とりあえず頑張ります。
485名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/05(月) 07:01:29 ID:dNtukv/h
>>483

ブログに載っているよ。12年間?は居たみたいだが金稼ぎ熱中し過ぎて
放校前に自主退学だったのか?
知りたいのはどんな問題集、参考書、予備校の講義を利用したかということ。

486名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/05(月) 08:49:17 ID:3hPKVRpe
理科三は時給一万でのバイトが色々あるみたいだしな。
487名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/05(月) 17:20:30 ID:NyMPliv6
今から始めるなら、合格へのサマリー→新数学スタンダード演習→やさ理
おすすめかな、一対一は6冊もあるし、挫折しやすいと思う。チャートは分厚いし
これなら全部で5冊。1日5題やってけば12月までに終わる
488名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/05(月) 18:24:06 ID:fFL+YDju
1周だけってどんだけ記憶力いいんだ
489名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/05(月) 18:35:32 ID:dP8uvVi3
塾に入ろうと電話したら、その年で医学部行くのかと軽く説教されてワロタ
490名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/05(月) 18:42:09 ID:NyMPliv6
高校数学は結局同値な言い換え。
論理構造を把握して、復習も問題のポイントを押さえられれば
何度も解き直す必要はないよ。読み返すだけ
491名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/05(月) 20:23:10 ID:9N50Kgdd
そういう現役時代の長嶋元監督だっけのような事が言える連中は
最初からこんなところにいない。
とっとと医学部に通っている。
492名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/05(月) 21:08:16 ID:NyMPliv6
そりゃ何度も解き直した方がいいけど、時間ないから国語みたいな図書いて
方針3行でまとめて終わりだよ。前に数学受験で数学使ったんでさくさく進むってのもあるけどね
493ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/07/06(火) 09:24:13 ID:0Gjuox4i
記述模試かえってきた

理科が、特に生物が悪かった、覚えてたつもりなのが多いから夏は基本的な用語をおさらいしようと思う

古文漢文はだいぶ伸びてて嬉しい、まだまだだけどね。
494名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/06(火) 14:57:17 ID:jMUSPd6+
俺の場合予備校には通学できないからネットのZ会、代ゼミとか利用しょうと
思っている。
ネット利用して勉強している人っているのかな?おすすめあったら教えてください。
495名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/06(火) 17:40:11 ID:tUNZS3nd
代ゼミTVネットの荻野の勇者を育てる数3Cおすすめ。
微積は必ず出るし、はじめ取っつきにくいけど、パターン決まってるし、これ一冊と過去問だけでも
何とかなると思う。荻野先生の授業はわかりやすいし、時間あればさらに基礎の極意やればおk
496ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/07/06(火) 17:49:34 ID:0Gjuox4i
俺も荻野先生好きだな、昔お世話になった

数学的な美しさはないけど、点取るのに非常に役立つ。

予備校行けないらしいけど、フレックスなら時間自由きくんで、五回通えるなら、微積完成はかなりオススメ
497名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/06(火) 21:05:44 ID:fuICFtec
なんかお前ら本当に馬鹿そうだな
498名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/06(火) 21:19:47 ID:viYLx2w5
数学も大事だが、その前にセンター突破しないとね。
499名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/06(火) 21:34:40 ID:xoIk2Rry
こんばんわ。僕も医学部狙ってる工業高校卒元社会人です。

数学についてなんですけど、
チョイス、一対一、新数学スタンダード演習、河合こだわってシリーズ

まではほぼこなしました。それでですね、
基礎力に不安があるので4STEPやったほうがいいと思いますか?
時間がないのでどーしようかな?と思ってます。
やらなくてもいいですかね。
ほかの教科は基礎から完壁にできてます。
500名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/06(火) 21:45:02 ID:tUNZS3nd
センター過去問と予想問題集時間はかって解きまくった方がいいと思う。
こだわってできれば河合の普通の模試で解けない問題なくなる
501名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/06(火) 22:04:56 ID:xoIk2Rry
>>500

返信ありがとうございます。
やっぱそっちの方が効率いいですかね。
センター過去問の過去問ちょっとやってるんで、全年度分つぶそうと思います。
ありがとうございました。
502名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/06(火) 23:50:41 ID:HmYINLJe
こんなスレで勉強法相談してもダメだろ。
どうもおんなじ奴が全部の質問に回答してるみたいだし。

スタ演、こだわっての後に、独学で4ステップやろうかなんてキチガイじみた質問に
志望校も聞かずにこの時期からセンター解きまくれとか、流石はダメ板だな。

工業高校卒とか、底辺私大文型卒とか、受験素人はまず予備校頼ったほうがいいぞ。
503名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 00:03:04 ID:tUNZS3nd
この時期センタ−模試で85%とれてなければ落ちると思うよ。
504名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 00:57:07 ID:vCnppTvc
国語社会以外ならとれる
505名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 01:06:47 ID:YuPP93UY
社会は大丈夫。国語やりこんだほうがいい。
センターよければほとんどセンターだけで受かる大学もあるし。センターは慣れだし
506名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 10:33:01 ID:PbjI67D9
どこでも過去問、入学して進級するのも過去問次第。
川合なんか○○大学医学部過去問解説みたいな特別口座
みたことあるし。
507ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/07/07(水) 12:41:52 ID:sNuiQd8U
今日も数学と国語やった、今から英語。

過去問の話は入ってから友達にもらえばいいんじゃない?

合コンとか彼女とか年齢忘れてプライベートに変に深入りしなければそこそこ仲良くやれるんじゃん、知らないけど
508名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 13:57:39 ID:PbjI67D9
過去問て入試の過去問を含めてだけど。
入学して簡単に過去問手に入ると思ったら
大間違いで成績優秀者は皆グループで独占。
慶応なんかでもそれがあり、灯台理3に再入学
した合格体験記みたことがある。
俺の言っているのは入試の過去問のことだけど何か勘違いしてるみたい。
509名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 14:39:01 ID:YuPP93UY
上の方に書いてある大学ならこだわってより難しい問題は出ないよ。
北大は簡単だし、英語で決まると思う。
熊本も数学難しくなったけど、計算だけだし、他の問題はセンター試験レベル

過去問はおっさんいっぱいいるところだったら縦のつながりで回ってくるよ。
サークルに入ってれば自然に回ってくるし、孤立してなかったら大丈夫だと思う。
510名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 14:46:31 ID:sNuiQd8U
よくわかんないけど入ってから進級とか言って心配してるぽく見えたから、スマンぷ
511名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 16:18:33 ID:PbjI67D9
俺、昔の大学でそういう酷い目にあって仲の良かった友人は
絶望して退学した。だから思ったよりも深刻な問題だった。
いまじゃネットが発達しているからそういうことが少ないのかもしれんね、
スマソ。
512名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 18:26:30 ID:vCnppTvc
>>509みたいな情報厨は間違いなく落ちる
513名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 18:48:37 ID:YuPP93UY
普通に東進とかのデーターベースにに載ってる過去問解いてけばこれくらいには詳しくなるよ
初めての受験でもないし。
514名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 19:30:28 ID:PbjI67D9
東進のデーターベースにアクセスしようとしたが
ID、PASS忘れてしまっていた。
どうしたら良い?
515名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 19:51:34 ID:YuPP93UY
捨てアド取り直して、個人情報も適当に書いとけばいいと思う
516名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 20:41:03 ID:QMkzW+WP
俺今 化学12の新演習こなし中
1ヶ月で有機分野だいたい終わった。
現役のとき重問3周したけどこっちのが
むずいね。
センター数学2b時間足りない、ベクトルの最初解く
くらいで60分経っちゃう。もう50年分は解いたのにこれ以上タイムが縮まらない
どうしよ
517名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/07(水) 21:03:54 ID:YuPP93UY
センターなくなればいいのにね、京大配点0だし。
センターは始めに全体の流れを一読して、フローチャートを余白にメモしとくといいとおもう。
焦るとなにやってんのか自分で分からなくなるし、最後の問題は時間かかる割には点とれないし、とばして先に他の問題やった方がいいかも
どうしても苦手なら8割目標で他でカバー、統計に逃げるのもありかな。必勝マニュアルも使えるかも
518名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 03:23:14 ID:u7Xg9H0Q
おまえら、この因数分解を解いてみろ

6x^2-5xy-6y^2+15x-16y+6

これは、とある看護専門の過去問だ
3分以内に解けなければ、おまえらには医者なんて絶対無理
519名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 05:39:42 ID:EDsf5ecu
たすきがけ一つでもはじめは苦労するね。数学は積み重ねだし
荻野先生もはじめ泣きながら勉強してたって言ってたし
結果看護師でもいいと思うけどね。
520名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 05:43:12 ID:gH/N4GDh
(3x+2y+6)(2x-3y+1)

1分43秒。京大工A判定。
521名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 06:13:56 ID:Pr2KO80+
つーか、こんな因数分解の問題は医学部二次ではでません。
センターではもちろん出題されません。

数一Aの範囲で出題されるのは間違いなく確率の問題です
522名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 06:41:30 ID:gH/N4GDh
>>521
部分的に出てるぞw単問で出題されるわけないけど。
523名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 07:32:04 ID:tSRmPiIt
吉永賢一はセンター物理3分とか色々な模擬試験も分殺らしい、
効率良い勉強方法ってあるのかもね。
ナイジェリアの初老エンジニアで外国の医学部卒業後アメリカの医師国家試験
を何度も受験。試験場で日本人の受験生の持っている本をみて
そんな良い参考書・問題集あるのかと聞いたとか。色々だな。
取り合えず等身にアクセスしてみよう。
524名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 09:35:17 ID:FH180vdl
たまに出てくる、○○な奴は受からないってどういう根拠があってそういうこと言っているんだろ。
525名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 12:44:42 ID:u7Xg9H0Q
おまえらガチで頭良かったのか・・
質問あるんだけど、どうやったら勉強できるようになるの
看護専門にどうしても受かりたくて勉強しているんだが、思うように進まない
スレチではあるが、やっぱり頭いいおまえらに聞いたほうが効果的であると思った
受験科目が数I+A、生物I、英語I+II、国語(古文、漢文除く)で、一日10時間ほどやってる
526名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 14:01:00 ID:EDsf5ecu
中学の復習する本みたいなのやって、くもんの中学シリーズやって、看護医療系の〜が面白いほど解ける本みたいなの一冊ずつやって
あと簡単な計算ドリルやれば1日10時間も勉強できれば余裕で受かると思う。
527名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 16:45:23 ID:u7Xg9H0Q
まじすか!?
528名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 17:04:43 ID:EDsf5ecu
センターとかほとんど計算力だし。

因数分解はかけ算と足し算の組み合わせ。
基本的な計算素早く正確にできないと数学はできるようにならない。


529名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 17:24:20 ID:gH/N4GDh
だから、そこらへんの基礎力と計算力にチョイスだけだと不安があるから

4STEP潰そうかと思ったわけだけど時間がないからやめた。
530名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 17:39:25 ID:GMf9KTQy
>>517はあ?フローチャート?そんなもん時間の無駄だろ。ドラクエでいったら
はぐれメタルでてから毒針装備するようなもんだろ、
531名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 17:42:42 ID:GMf9KTQy
旺文社の安田亨が全力ミス無しでセンター2bやれれば50分だって

 代ゼミ定松は暗算で15分だって
いかに書かないで省エネでやるかがポイントなんかな?
532名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 17:45:51 ID:6ayyLHn8
一番重要なのは勉強続けられる環境
目の前にPCやTVがある状態じゃ無理だわ
533名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 18:16:55 ID:EDsf5ecu
>>530
自分で記号決めてるけどね。
いつもやること大して変わらないし
534名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 18:36:13 ID:EDsf5ecu
本番緊張して頭真っ白になるよ2Bは、時間50分で85点安定してとれるようにトレーニングしといたほうがいいよ

535名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 19:40:10 ID:gfANg4iU
おまえらが必死になって勉強している姿を思い浮かべると
医学部受験諦めてのんびりネットで遊んでるオレが勝ち組に思えてきたw
536名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 20:27:35 ID:EDsf5ecu
必死にならなくても1日3時間でも毎日続けられれば来年の今頃には、センター重視の底辺国立なら勝負できるかもよ
必死になると燃え尽きると思うw

537名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/08(木) 20:33:37 ID:1w5poYgQ
ID:u7Xg9H0Qの態度の変わりっぷりにワロタ
538名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/09(金) 16:57:31 ID:pyZkF/Im
10年間を今のまま派遣でしのいでも収入は手取り1800万円(180万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が2000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

派遣で一生を送る748の場合
 手取り180万円×30年(30歳〜60歳)=5400万円
 ただし安定して手取り180万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り1300万円×20年(40歳〜60歳)=2億6000万円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が2億6000万円で上限は勤務医で4〜5億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
539名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/09(金) 19:14:57 ID:bKmKl0H/
産科とか麻酔科って激務なんじゃ…
540名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/09(金) 19:25:14 ID:VOOMi3VP
麻酔ってヌルそうだけど違うの?
541名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/09(金) 19:30:06 ID:A1KxC2TD
このスレはアホばっか
家庭教師も塾講も地方だと仕事見つけるの大変なのに年収500万(笑)
産科医も過労死してる医師もいるくらい過酷なのに
夢みたいな寝言ばかり
542名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/09(金) 19:30:12 ID:6g/4vqwM
医療経済の統計だと最近開業医は30代ぐらいが多く
思いの他勤務医は60代とか高齢者が多いらしい。
30代で開業するってことは金を銀行が貸してくれるからで
60代ぐらいだと将来短いので担保価値が低く銀行が金を貸さない、
もしくは一度開業して失敗した人か?
とにかく今月は過去問研究じっくりやってみよう。
543名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/09(金) 19:35:00 ID:A1KxC2TD
この不景気の時代に銀行が何千万も貸してくれるわけねーだろwwwww
http://www.kyoto-u.com/lounge/nanbu/html/200703/07030004.html
http://q.hatena.ne.jp/1209751729
これ読んでみろよ
544名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/09(金) 19:46:38 ID:6g/4vqwM
京大から神戸大.COMに飛んで医学部過去問サイトを覗いたが
やはりというか情報は無かった。今も昔もかわらんね人間の体質って。
545名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/09(金) 19:59:40 ID:6KmjqSoz
生涯賃金とかは別にどうでもいいかな
アルバイト医とかでも食ってはいけるし。
麻酔科もきつそうだけどね。麻酔科医いないと手術できないみたいだし
546名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/10(土) 00:58:33 ID:GpUgv6yQ
おまえらの勉強法を教えてくれ
一日に1教科集中してやる派?それとも複数教科やる派?
どっちがいいんだ?
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:24:07 ID:JlGoFktb
俺は一年予備校で寮生活。メシ、フロ、クソ、睡眠6時間以外は全教科毎日やった。
その結果、春の偏差値45が7月の段階で模試偏差値70越え。
あとは維持のみ。
おかげでなんとか地方宮廷にギリギリひっかかった。
ちなみに俺より賢かったが手を抜いていた連中はみんな落ちたよ。
>>546も死ぬ気でやれば?
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:16:57 ID:FxhOpO44
苦手な教科は短期間に集中して苦手意識をなくすのが経験上有効。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:38:00 ID:GpUgv6yQ
ふむふむ
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:02:02 ID:V39vT1aF
僕も医学部狙ってる工業高校卒元社会人>>>>>>テラワロス
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:42:37 ID:8Z3uOVnu
高認からでも工業高校からでも医学部合格者はいるけど、指導者がいないと途中で普通の人は途中であきらめてしまうと思う
552520:2010/07/11(日) 06:49:09 ID:UNHzfsOp
工業やけど、俺も最初、山のようにわからないとこがあったの覚えてるw

参考書山のように買ってきて、
わからないとこがあったらいろんな本で調べて根性で何とかした。
最初から答え見て何回も復習しまくってしまくって。
早慶受かっただけでも奇跡だったw

しかし最初Z会とか始めたの時間の無駄だったな・・・・。
荒川氏の本もっと早く読んどきゃよかった。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:20:43 ID:M9yPuhIH
工業高校出身で最初からZ会ってネタ臭い話だなw
これだから荒川信者は
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:30:59 ID:UNHzfsOp
>>553

いや、工業高校出身だから、
最初からZ会の一番上のEF1受講するとかアホなことやったんだよw
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:52 ID:ET15zmvm
俺もZ会やれば東大行けるんだと思って手をつけたが
挫折した。和田、荒川の本は後で読んだがそれほど有意義ではなかった。
和田、荒川とかは有名私立進学校中学受験したとかいう人向きじゃないかな。
ところで552さんは早慶受かって卒業後再受験なんですか?
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:51:36 ID:UNHzfsOp
>>555

試験慣れで受けただけ。
行っても意味ないもん。年齢的に。
俺が現役や1浪ならさっさと行ってるさw
こんな生活冗談じゃねーよw
557名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/12(月) 08:44:00 ID:gcOx1xjK
>>556
生活内容を具体的にどうぞ
558名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/12(月) 11:24:20 ID:9QR4721y
2Bマジ無理 85が限界
559名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/12(月) 12:05:29 ID:WGD8tnv1
>>557

5時起き。勉強。昼飯。昼寝1時間。勉強。夜飯。勉強。寝る。

たまにソープランド。
560名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/12(月) 12:33:53 ID:Fkw7bVrp
>>559

貯金あるのか?羨ましすぎるな。
561名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/12(月) 12:47:30 ID:WGD8tnv1
>>560

働いてたからな。高1の頃からバイトやってたし自宅通勤だったから、
800万くらいある。マジ助かる。ソープのねーちゃんありがとう。
562名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/13(火) 04:40:46 ID:lNnyibRR
高卒後はどういうとこに就職してたの?
563名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/13(火) 06:03:06 ID:X9QAA3ZX
>>562

運送関係。トラックの運転手。正社員で。給料はすごくいい。
564名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/13(火) 06:11:39 ID:Z76BR9b/
放送大学の教授も元トラック運転手居るし、
実際駅弁医学部行った人もトラック運転手いたな。
トラック運転しながら勉強はできるだろうが
土方だったら人に命令されてそれどころじゃないだろうな。
ある意味体力ある人なら向いている仕事なのかも。
ただタクシーみたいに人相手だとやはり相手のペースになるから
無理だろう。
565名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/13(火) 06:39:01 ID:Zu6+nkLY
医者だったら誰からも命令されず、体力も要らないってかwww
566名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/14(水) 07:21:57 ID:HtaS0NvI
主たる命令者といえば
生活保護の糖尿病透析おやじとか
元教員の医学書流し読みして中途半端な医学知識をもつ奴とか、
二言目には、テレビの健康情報ではこういってたというばばあとか。

公立病院勤務はかわいそう。
567名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/14(水) 08:30:25 ID:i4wQSCYU
徳島大出身で東北大で研修受けていた医師が犯罪?報道あったが
勤務は場所を選らばないと。中年で信州大医合格した方のブログでも
勤務先は大変だったらしいね。
公立病院で手術が始まったが893の患者が受付に来て医者と話を
させろとわめいて手術中断。内容は美容整形のことで保険じゃ無理
って話したそうだ。こんなテレビで流した情報で我儘なヤツにかかると
とんだことが起きる。
ひょっとしたらこちらまら金払っても楽な所に行ったほうが。
受験も私大病院勤務と公立病院勤務比べると金が高いが私大の方が
お買い得なのか?
大金稼いで私大受験の方がひょっとしたら研修とか考えるとよいのかも
しれん。とにかく公立病院は校内暴力多発の公立学校の親が
利用しているんだからその凄さは想像できる。受験校、研修先の
地元民の民度って最重要だろう。
568名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/14(水) 11:14:17 ID:9RR3RDhK
広島はやめとけ。ヤンキーばっか。
569名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/14(水) 14:15:04 ID:vjkG0O6e
海外だとかなりドライらしいね。
医者も人間だし聖人君子を求められても、責任の重さとかでつぶれるかも
東北の医師も初手術前で逃亡したらしい。
570名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/14(水) 19:27:15 ID:9RR3RDhK
センター取れたら徳島受けるわ。2次の物理のケアレスミスが怖いし。
教科数少ないほうがケアレで破滅する可能性少ないだろ。
571名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/14(水) 20:15:59 ID:HtaS0NvI
ケアレスミスを心配するレベルなら、医学部は再考したほうが。。
572名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/14(水) 20:32:17 ID:lRX6vd5m
>>570
教科数少ないと言うことは、ハイレベルの戦いだから
かえってケアレで破滅じゃないの?
573名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/14(水) 22:13:52 ID:JtH8a9VU
>>570
ケアレはマジで命取り。1点で合否が変わる。
もっとゆるいとこ受けた方がいいと思うよ。
574名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/15(木) 10:09:54 ID:qFxueZTl
良問の風くらいの問題だとミスはあんまないんだけど、
名門の森くらいになると頻繁にミスする。
575名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/15(木) 14:45:53 ID:hk/cKBJa
物理はディメンジョンに注意して、ωとか間違いやすい記号を注意して書くとかすればミス減るかも
あと、電磁気とかなるべく問題文に与えられた情報から答え出すとか。
今の時期なら生物に乗り換えても理科はそれほど時間かからないし間に合うと思う。
ただ、物理に比べあきらかに不利になる大学はあるけど
576名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/15(木) 15:43:35 ID:qFxueZTl
>>575

今、ミスをメモ帳に書いてるんだけど、
センターなら誘導ついてるし大丈夫なんだけど、
2次では今のままでは怖くて使いたくない・・・。

やっぱセンター語に理科カットして鳥取か徳島受けるのがいいような気がするな。
数学はミスが少ないし英語はミスすることなんて減多にないから。

ただ、センターまではカットしちゃだめだ。センターでこける。
577藤盛 ◆05aODRibls :2010/07/15(木) 21:04:50 ID:qyS8BWbS
英検1級の長文は何とかなるが、語彙問題が辛い。
あのレベルの語彙は未知の領域だ。
TOEICの上級用の単語集を使って少しづつ力をつけていくしかなさそうだ。
利用するのはVOAニュース、TOEICリスニングの音読練習。
リスニングは音読がポイントになる。

578名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/15(木) 22:09:40 ID:nVmQRvSs
579名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/16(金) 00:42:31 ID:H3wUXX0o
俺もやる気でない
モチベーション上げるためにカワイイJDの画像きぼん
580名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/16(金) 01:11:29 ID:+VzZxGzX
VOAのスペシャルイングリッシュはいいよな
1500語だけで平易で汎用性の高い構文で書かれているから英作文にも役に立つし。
変にPBSとかのニュースサイトを利用するより英語力がつきそうだね
581名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/16(金) 07:07:08 ID:6U2c3IG3
みんな受験失敗した場合はどうするの?
582名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/16(金) 08:11:31 ID:oXFSavPV
>>579

tube8、CAM4とかたまに見ている

>>581

既に大学は卒業している。ダメ人間だが無職ではない。




受験するに当たって色々勉強法の本を買い漁って読んだが
ランク付けすると
A:E判定からの大逆転勉強法
  (万人向け)
  
  と

  著者 平岩53、4歳? 東大理3含め3回東大入学 著書の名前は忘れた


荒川の本は本人が既に東大入学できているしその時点で何の参考にも
ならない。
和田も。
二見という方は京大薬・院卒で国立医学部受からなかったのは受験年齢が
高すぎ色々その間問題があったのだろう。それに引き換え荒川、和田は
年齢が若くあれを信じることのできるのは若い人だけだろう。


今思うに荒川の本なんか読んで信じた自分が馬鹿だったってこと。
本人の年齢、職業により参考に出きる、出来ないがかなりある。
583名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/16(金) 17:33:31 ID:It7os8k4
誰の本でもそのまま100%自分に当てはめることなんかできるわけないだろ。
584名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/16(金) 19:35:52 ID:VxY96Y0j
>>582
高校中退から独学で国立医学部に入って本を出した島本も、
荒川を評価しているぞ。彼のホームページがあるから読んでみ。
勉強法も載せてるし、考え方が変わるかもしれない。
http://kshimamoto.blog104.fc2.com/

あと、高校中退から38歳で東大理3に入った西村光太郎も、
荒川を評価しているな。

勉強法の本はちまたにあふれかえっているが、大半は欠陥本
だから、多くの人に支持されていないマイナーな本とかは避ける
べきだと思う。自分に学力がない段階だと、周辺情報に惑わされ
たり、行き当たりばったりな独断で選んだりするから危ないぞ。
585藤盛 ◆05aODRibls :2010/07/16(金) 19:56:27 ID:5qm/SiFr
灘高みたいな圧倒的な進学実績のあるところの意見が全て。
東大理三、京大医学部への合格人数で、こと受験に関して理系が優秀というのはわかる。
逆に札幌とかの公立高が北大工学部を持ち出して理系が優秀とか言うのはむしろ滑稽。
医学部志向が強いとはいえ、どの大学のどの学部が価値があるのか灘高生の進学先を
見ればよくわかる。
586名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/17(土) 13:38:58 ID:JcBpE3nk
>>584
すげえ。中2病まっさかりじゃないですか・・・この人。
とはいえ、参考書選びがためになった。
3cの白チャート(確かに問題多すぎだ。例題はクソ簡単だけどエクササイズは
それなりに難しいぜ・・・))の後に1対1やってるけど、どーもしっくりこない。
間に挟む物を探していたけど・・・。
天空への〜を買ったけど、こんなの講義受けなきゃ意味ねーよなぁ。
本質の解法・数学3cとか言うのをオススメしてるみたいだから、挟んでみるか・・・。たけーけど。

1A,2Bは黄チャートの例題のみだと1対1につながらなかったけど、エクササイズも
キチンとやってから1対1にもう一度もどったらすんなりつながった・・・でも皆が絶賛するような
感動もないな・・・フツーの問題集くらいにしか思えん。変わった解法してるのもあるけど、
フツーに解けばええやん・・・。みたいな。フツーの枠外に書いてある(w)から親切かもだけど。
俺の理解が足りんのか知らん。
偏見だけどミニ講座とかコラムが身震いするほど気持ち悪い。じゃんけんの話なんかアホとしか思えん・・・。
587名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/17(土) 13:49:37 ID:7X6KbtQU
荒川さんって結局印税どれくらいもらってるのかな?
エール出版にほとんど搾取されるだろうから今まで10万部ぐらい売れたとして合計で1000万もらったかもらってないかぐらいかな?
医師なら1000万ぐらいなら1年で稼げる金額でしょ。
そう考えるとこういう副業がどれだけ効率悪いかわかるね。
おまけにネットで叩かれるし、過去ログ探ったら大学在学中も叩かれてみたいだし。
和田さんに関しては副業というより受験関連の仕事が本業みたいなもんだからがっぽり稼いでると思うけど。
588名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/17(土) 14:36:23 ID:whVL5XS4
>>584

高校中退も色々だろう。本当の底辺高校からなら見直すがな。
589名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/17(土) 14:51:38 ID:ADGQYk4K
これを見よう。世界は騙されている。現在中継中の発信地はあの阿久根市!特別ゲストも来る!

http://www.ustream.tv/channel/%E4%B8%8D%E5%B1%88%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E5%85%9A%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80
590名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/17(土) 14:55:05 ID:chnAtF2A
>>588
くやしいのう、くやしいのう
591名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/17(土) 22:05:15 ID:RsFKYUFs
>>587
まぁ学生時代は金がないから安定収入が毎年はいってくるのは相当おいしいと思う。
あと、荒川さんは失礼ながら本人の性格的な問題があるかも
592名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/18(日) 14:26:43 ID:Xu3Jtopm
灘卒でも工業高校卒でも同じだわ。
ここの人たち、本気で取り組んでいるのかな。
あぁ、この先どうしようと通りすがったので・・・
593名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/18(日) 15:03:00 ID:9BWWCEjg
>>592
数学だけはコツコツやってるけど、他はイマイチだな
英語なんとかしないとやばいんだが
594名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/18(日) 16:01:31 ID:Xu3Jtopm
>>593
名古屋大学って魅力的なんだね。教養一年で単位とれば5年間で卒業できるんだね。
他にこういう高齢者を引きつける医学部ってありますか。マヂ度が上がるよ。
593さん、がんばろうぜ!お互い。可愛い彼女が待っていると信じてさ。
595名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/18(日) 23:27:53 ID:LbHyVHCL
>>594
フカシこいてんじゃねぇよ。5年で卒業とかない。
8年前まで大卒で一般教養の単位を取得済みの奴が3年次に編入できる制度はあったが。
高齢再受験で「可愛い彼女が待ってる」とかキモ過ぎる。
お前はあと10回落ちろ。

しかし荒川とかいまだに名前が挙がるんだな。
10年近く前はブログやったり、ネットで相談受けたり
本で儲けた金でソープに通いつめたり、
受験相談に来た女をやり捨てて自己嫌悪になったり、
何年間も留年して心配されたり、
当時は活躍ぶりはすごかったけど、今は露出もないし再受験にほとんどかかわってないだろ。
エール出版の本くらいしか、再受験のまともな情報源がないってことか。
596名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/19(月) 00:21:07 ID:H4dNkKVR
>>594
金無いから地元の国立大目指すよ
597名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/19(月) 08:13:06 ID:t1IAZY3o
>>595

荒川なんか信じなくて良かった
598名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/19(月) 20:03:25 ID:ClcSh4tv
>>593
@ターゲット単語、熟語を完全暗記 30時間
@文法の参考書(説明多い奴、教書ガイドみたいなので良い)を
読みながら、桐原の英文法問題集を完全暗記 70時間
@基礎英文問題(何でもいい。5行ぐらいの硬めの文章の奴)を英文を書いて
和訳を自分の言葉でしっかり書いていく。 100時間
速読英単語(何でも良い。CD付いてる奴)などのCDを聞きながら音読しまくりんぐ 50時間
基本英文700(時間なきゃ250文くらいので良い)をクソ暗記 100時間

ここまで高2の時にやって、3年の最初に駿台のハイレベル模試受けたら英語13位とかだった。
時間は目安で。最初に単語と文法を固めちゃうのがコツ。単語は英文の中で・・・とか
言うのはある程度難しい単語の話だと思う。要領よくやれば、復習と過去問入れても500時間くらいか。

数学・・・・数学をなんとかしてくれ・・・あと化学も・・・うは
599名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/19(月) 22:27:46 ID:H4dNkKVR
>>598
数学は基本覚えたら後はひたすら問題こなすだけ
1日1題か2題 分からなくても最低30分は試行錯誤する
600名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/20(火) 05:37:32 ID:q09eCl4x
>>595
それ本当なの?
嘘なら訴えられるぐらいの書き込みだよ?
601名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/20(火) 05:43:19 ID:6IrZq+1Z
>>600

別人だが
99年4〜8、11月の日記
http://web.archive.org/web/19991105141247/http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/diary.html
99年8月後半の日記
http://web.archive.org/web/19990826140535/http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/diary.html
2000/04の日記
http://web.archive.org/web/20010511091117/www.hoops.ne.jp/~illusion3/diary.html

「日本代表がトルコとやってる頃、私はトルコでやっていた(死)」
「仙台は族が多い割に俗が少ない(死)」

とかググったら出てくるよ。
602名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/20(火) 07:42:59 ID:M85uiDmH
おれも今日から医学部目指すことにした
603名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/20(火) 11:03:47 ID:83TMA+0y
化学12の新演習60題説いた 次は無機だ
604名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/20(火) 14:09:12 ID:akxZ8X27
日記に書いてろ
605名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/20(火) 18:28:13 ID:rD61eHVj
>>604
夏の線香花火も、また一興
606名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/20(火) 21:10:09 ID:/YCQKpmF
>>601
warota
エッセイだけ書いてればいいのに
607名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/20(火) 23:49:47 ID:EyCuklqm
医師会推薦の候補3人とも落選
さらに医学部増に拍車かかりそうだな
608名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/21(水) 20:38:36 ID:ZXoqU2ax
入学時貯金100万じゃ詰む?奨学金もらえればしのげる?
609名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/21(水) 21:19:39 ID:ue5Okzup
医学部なら学資ローンとか奨学金とかすぐ降りると思う。
入学金と半期の授業料と当面の生活費で100万あればなんとか
610名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/21(水) 21:56:23 ID:vNedxqVJ
貯金700万あったけど
最近、車買ったので200万使っちゃった。
611名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/22(木) 11:04:05 ID:1IlgVZwQ
山形の2次に英語と国語が追加されたけど、数学と同ウェイトとかw
現役の奴らは嫌がるだろ。オッサンには穴場になりそう。
徳島、岐阜、滋賀などは鉄板として他にオッサン有利な穴場ある?
612名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/22(木) 13:34:16 ID:HUdzKIbv
ハッキリ言って断然徳島が一番簡単だ。
おっさんや履歴が最悪の人でも受けられる大学の中では
日本一簡単な国立医学部だろうな。
613名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/22(木) 14:03:22 ID:MfJYc+8k
岐阜も大したことないぞ。倍率高いけど、
ボーダー越えてる人は受験者中1割くらい。
合格分布表見たらわかる。
しかもセンター国語2000点中100点w
614名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/22(木) 15:14:53 ID:r9aBDFMx
>>611

オッサンは都会じゃないと生きていけない。
わざわざそういうところに行くのは
若者だろう。地方に元々住んでいる人は別だろうが。
俺の場合、学力よりも金貯める方が先だな。
615名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/22(木) 18:43:04 ID:MfJYc+8k
神大医おっさんいっぱいいるよ。
616名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/22(木) 19:56:12 ID:S3Ar39Xv
地方に行くおっさん多いだろ
617名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/22(木) 20:35:08 ID:AcOAhnVr
だよね。面接もホントに雑談らしーし。徳島。
だが、俺は数学が癌なのだ・・・。
義父は倍率にビビるぜ。勝負になるやつはごく一部なんだろうけど・・・。
神戸なんかに入れてくれるなら掘られても良いけどな。学力の壁が・・・。

俺は生まれも育ちも東京だけど、親戚とかのしがらみを一切断ち切って
生まれ変わりたいので地方の方がいい。逃亡者はほとんどが南に逃げるそうだが、
なんか北の大学はあまり気が進まないよ・・・。
俺の場合は金はあるけど若さがない。多分スレ最高齢の30半ばだ。
618名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/22(木) 21:08:43 ID:eIUxCTjs
>>617
地方に住んだらわかるだろうが、コンビニに行くにも軽自動車が必要になるぞ!
嫁のあてがあるならまだしも、独身で一生過ごすとなると熟考せざる得ない。
俺、50前だけど何か?

619名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 05:55:33 ID:OLvL7vKH
何もないよ
爺さん
620名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 06:19:01 ID:jKQwRd7/
30半ばで最高齢なのか・・・30前半の俺もやばいな

>>618
定年後の働き口として医者やるような感じだなあ
まあがんばって
621名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 06:50:13 ID:A2y4c87h
俺31でフリーター中卒だけど今から勉強したら入れるかな?
622名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 07:02:38 ID:jThk3TsK
>>617

>多分スレ最高齢の30半ばだ。


俺は既に大幅にoverしとるよ。俺の前に居た大学、エール出版の高齢合格者の話を
総合しても北は禁忌だと思うよ。前にも書いたが若けりゃ良いが
年取ると絶対寒い所は止めた方がいい。何故止めた方いいかという理由は
単に寒いというのもあるが学校、教官そのものが寒い・意地悪さらに
学生も意地悪なこともあるし。教官そのものが島流しされその北の地に来たわけで
そういう人は偏屈者になる傾向が強い。
623名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 07:14:15 ID:LhIIlMfW
>>621
他の人より時間は掛かるだろうけど、入れるよ。
624名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 07:33:41 ID:1QZ9CvfW
625名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 13:37:23 ID:NRHuumoT
再受験で医師になったものだが、再受験って年金的にも有利だな。

漏れの場合、

年金全額免除→(合格)→学生特例→(医師)→厚生年金

なのでカラ期間あるが10年間くらい年金加入したことになる。
失業したとき、人生オワタ、年金もらえないと暗い気分になったが
あと10年ほどがんばれば年金もらえそう。
額は少ないかもしれないが、もらえないというのと小額でももらえる
というのは全然ちがう。

逆にけっこう良い企業や公務員の場合、年金的にはあんまりうまみ
ないね。
 
626名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 13:57:02 ID:qpk1lo7a
医者なんてあほにもできるんだから
おっさんの再就職先にちょうどいいくらいだな
若い奴で頭のいい奴は物理や数学やれ
627名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 14:10:38 ID:eg1ZEPMN
肩こり何とかして。
628名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 17:11:29 ID:qpk1lo7a
医系技官ではない事務系職員の医政局長就任は2代連続。30日付で発令される見通しだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000002-cbn-soci


医学部減工作しててますぞえにほされた医系技官が
長妻にもほされたなww
ざまwwwww
そもそも医師免許もってるやつらが医学部定員の増減考えてるポストについてりゃ
そりゃ増えないわなwww



http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html

629名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 19:16:41 ID:ozcvgWRl
>>626
そう言われるとやる気がでるな。
630名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 23:40:03 ID:m8ZDJbo2
医学部受験しつづけて廃人になった奴っているの?
どうしてるの?
631名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 00:04:27 ID:yYBFwKu2
模試を受けて自分の学力の限界に絶望し死に絶えるんだよ
632名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 00:08:04 ID:E+1vAVa2
そういうのって大抵blog消して逃げるから、その後はわからんな
1人他の医療系にいった奴はいるけどそれくらいかね
633名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 00:10:04 ID:mm3/W7gD
どうしてもうかんなかったら看護師に切り替えた方がいいかも。
大学受験の勉強してれば看護学校は簡単だし3年で済むし
634名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 00:49:45 ID:K+VqpKK9
医学部だめでも、医療系の資格を取れば、なんとかなるよ。

オレは駄目だったら鍼灸師とか考えるかもな。
鍼灸は専門学校で、学科は生物の試験だけで入れるし、
卒業時に国家資格取って、のちに独立開業もできるからな。
肩こりで鍼灸院に通ってたことがあり、
そこの先生と仲良くなって色々聞いたから知ってる。
その先生は文系の大卒で、サラリーマンにはならずに、
鍼灸の本を読んで面白そうだと思ってその道に入ったそうだ。
実際、面白いし、いい仕事だと言っていた。

まあ、あとで後悔しないように、医学部めざして自分の限界に
挑戦するのもいいと思うよ。本当に本気でやって医学部
だめだったら、あきらめがつくだろうし。
635名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 03:13:55 ID:fVydUwlZ
俺、名大オープンで物理偏差値82.5全国2位取ったことあるけど、
物理独学でやったから自分で頭いいって思っていいよな。
636名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 04:36:16 ID:yYBFwKu2
そういう具体的な数値を出せるなら頭が良いと言える
全教科偏差値60以上を安定して取れる学力が医学部受験で戦える最低ライン
頑張れば誰でも受かるとか平気で言う奴は大学受験をしたことが無いのだろう
あと、看護ならよほどのアホ以外は努力で受かる難易度だな
637名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 05:19:13 ID:E242/C4o
でも病院で見かける看護師って完全医者の奴隷だぜ
病院なんて完全なヒエラルキー社会だから若いうちはいいけど年取ると辛そうだね
特に医者になる夢持ってるこのスレの人間が耐えられるものなのか疑問だな
638名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 06:33:07 ID:dg4cPbU3
東大理三って、どれくらい入るのが難しいの?
639名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 07:18:01 ID:s9ltkeBw
>>638

まず自分で実践して美空ひばり
640名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 10:38:48 ID:LlfKiCHy
>>637
市中病院だとそうだけど、大学の看護師はそんなことないよ
科に依っては敵視している勘違いもいるくらいだし

ただ、できるオペ看とかはそれなりに医師の間でも敬意を持たれているから
要はそいつの能力次第ってことよ

医者にしたって手術が下手なのはいくら年目が上でもダメ扱いされているし
上手いのは若くてもそれなりに発言権あるし
641名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 11:35:37 ID:IM3vihsN
>>638お前にとってはドラクエの数字スケールでFFクリアするくらい難しい
642名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 16:37:48 ID:0NCqHrJS
>>638
有名中学、高校をトップクラスの成績で頑張ってきた偏差値マニア達が相手
全国模試で安定して偏差値70は取れないと話にすらならない
643名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 16:59:27 ID:mm3/W7gD
理3病ってあるからね。
理3落ち続けてる人には選ばなければどこかの医学部受かる人がほとんどだと思う。
理3は魅力あるだろうけど人生の数パーセントの時間を捧げる価値はあるかと考えるとないかな
644名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 17:33:28 ID:1CuPD4uM
>>643
それこそ人によりけりだろ 俺は十分あると思うけどね
645名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 17:49:44 ID:mm3/W7gD
>>644
頂点を目指すのは別に自然だと思うけど
研究者になるわけでもなければあんま意味ないと思う
そして研究者の世界はさらに狭い世界だし報われないと思う
あとは、和田先生みたいに受験指導者になるか。
別に自尊心を満たすためって理由でもいいと思うけどね。
646名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 18:19:57 ID:fVydUwlZ
俺、東北でA判定取れる自信あるけど、もし取れても受けないよ。
岐阜受ける。
647名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 18:25:33 ID:zA4/WcIF
関東で再受験に寛容な大学が東大しかないのだが
だから理科3に拘る人が多いのもある。
648名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 18:59:17 ID:jBu46PtT
関東の連中は西日本いけって事だなww
649名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 22:09:33 ID:uqXQigLm
理1中退ニートだけど、理3はそこまで難しくないかもしれないよ
合格最低点が理1より60点くらい高いけど
昔は公開されてなかったからもっと次元が違うのかと思ってた
数字見たら意外に差が無いなってのが正直な感想

個人的にはもう東大には行きたくないけど
行きたい人は頑張ってくれ
650藤盛 ◆05aODRibls :2010/07/24(土) 22:23:09 ID:LqgZB3bQ
東大は凄いと思うけど、同時に怖いというのが俺の感覚だな。
理3は公立高出身者が受けに行くのはかなりの勇気がいる。
庶民なら東京出身だと2浪くらいで金沢大学医学部に進学するほうが
身の丈に合っていて良さそうだ。


651名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 22:31:20 ID:zA4/WcIF
>>649

東大って採点基準が科類別って常識なんだって思ってたよ。
少なくとも理科2類で同じと思ってる人はほとんどいない。
三類と一緒に授業をうけるから。
それに東京大学新聞でもそれらしき事書かれていたよ。
おまけに下駄があるって話だよ。
http://page.freett.com/jukensei/ut-saiten.html
652名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/24(土) 22:52:56 ID:uqXQigLm
>>651
そうなんだ
理2&3はクラスが違うからよく分からんな
653名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/25(日) 02:14:39 ID:Fp3plBOM
荒川英輔は数学と物理ほぼ0点で理二に合格。
数三の微積全部と物理丸ごと捨てたらしい。
ということは、人並みに数学と物理ができていれば余裕で理三に合格していたことになる。

荒川式を信じて勉強すれば、理三も夢ではない。
654名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/25(日) 02:18:57 ID:5p08wqcG
ジャガー横田夫や田中真紀子旧対立候補が羨ましくないのは俺だけ?
655名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/25(日) 02:28:06 ID:DjqFD5I2
ジャガー横田夫って大学院ロンダのバカでしょ?
あんなブスババア貰って人生の負け犬だよww
656名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/25(日) 06:31:53 ID:I0G11A72
こんな板にいる奴が何を言ってるんだか…
657名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/25(日) 11:09:50 ID:z3eDhTYH
和田も国語8点くらいで離散合格だとか。

しかし・・・
青チャートの例題を90分で5問ずつ暗記しろ!
やり方が分かるものはワザワザ書いて確かめるな!
どんだけ天才なんだよ。
658名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/25(日) 14:53:31 ID:T0U5GjY8
まあ灘高の入試問題はマーチ理系より難しいと思う
659名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/25(日) 15:01:13 ID:5eU6zYzu
そんなの当たり前だろ? 比べる事自体失礼だよ
660名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 00:16:04 ID:dmWwBAZ2
@>青チャートの例題を90分で5問ずつ暗記しろ!
A>やり方が分かるものはワザワザ書いて確かめるな!

@、Aは核心部分だな。

@の「90分で5問」は、既習でも初見ではきついだろ。
きつくないなら、既に該当箇所は「暗記」済みであり
わざわざやる必要がない。
この謎は、「90分で5問」以上のペースで復習
できるようにせよ(計算練習状態)、ということなのだろう。

Aは「計算過程を書かないと理解できない」という別書籍での言葉と矛盾している。
数学の問題→解答を目で追っているだけでは、頭が働かない。
手を動かして実験を要する問題の経験からも分かるだろう。
要約を書いても、実際に計算しないと一般的には駄目だろう。
かといって、書いていたら時間がいくらあっても足りない。
661名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 00:30:34 ID:dmWwBAZ2
いや、青チャート1問18分か。微妙だな。
スタンダード受験編やオリジナルスタンダード受験編を
1問平均25分、大体10分〜40分の間で解いていたときも
復習する時間がなかったな。
略解の意味が分かり、ほぼ解けるのだが
それでも復習しないと使い物にならない。
662名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 06:28:10 ID:0H/Kkd7X
>>661

受験勉強は復習しないと使い物にならないよな。
何とか解けたくらいだと模試では全然解けない。
でもあれ全部復習きついだろ時間的に。他の教科もあるのに・・。
663名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 18:54:33 ID:dmWwBAZ2
>>662
>何とか解けたくらいだと模試では全然解けない。
>でもあれ全部復習きついだろ時間的に。他の教科もあるのに・・。

まさにそう。
でもレベル的には、難しいというほどでもないし
これは出題されてもおかしくない、というものばかりだから
どの教材を使うのであれ、上記問題の克服が鍵だろう。
664名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 20:56:43 ID:pd9BVNLc
35で医学部目指すの無謀かね・・・
40代の研修医とか引かれるかな
665名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 21:10:21 ID:EcCTfvCH
30代なら大丈夫じゃないの?
666名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 21:18:11 ID:YdSLf1HW
分をわきまえて出しゃばらなければ引かれはしないだろうけど
学力次第かな。受かればどうにかはなると思う
667名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 21:58:36 ID:qpwGSYE6
>>664
研修医以前に
35から受験して、受かるスペックがあんたにあるかどうかを気にしろ
668名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 22:01:57 ID:0H/Kkd7X
35から受験勉強始めるわけだろ・・・。
俺らはもう相当な学力があるからまだいいけど。
669名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 22:17:45 ID:qpwGSYE6
模試は絶対に受けるな。
現実は見るべきではない。
本番で真の実力が発揮される
と思いこむべき。
670名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 22:22:55 ID:YdSLf1HW
まぁ大学の数学に比べれば努力でカバーできるけどね、入試数学は
671名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 22:42:03 ID:qpwGSYE6
入試数学すらカバーできないおまえは
努力できないダメ人間ってことでOK?
672名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 22:45:36 ID:eWtACO63
>>664
今の仕事がしっかりできているなら、そのままの方が良いと思うよ

俺は30で入学したけど、研修医終わった時には38、
後期研修医が終わったときには41、専門医とれるのに44

ここでようやく1人の医者として認められるわけで
このときにようやく収入が1000万って感じ

36まではほとんど無職、5年のポリクリ中では同い年の医者に教えを乞う
同い年と言えど、彼らは12年目のバリバリの専門医(あっちは研修医制度無しの世代)

そりゃ俺も恥じるような道を送っていないから、先生方にはそれなりに対応してくれるけど
医者としてはかなりマイナス


ちなみに、外病院で45歳の研修医1年目がいたけど、教える側の指導医が30に満たない
お姉ちゃん先生で、教えにくいためかほとんど放置状態でその研修医何もしてなかった

ある程度しっかりとした方向性を持って、たとえば小児科医になる、など目的があれば良いが
ここに書かれている腎性逆転的な発想で選ぶのは論外だと思うよ

かなり凹む
673名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 22:59:30 ID:YdSLf1HW
>>669
頭悪そうだなw
674名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 23:02:49 ID:0H/Kkd7X
>>672

民間病院の場合、後期研修で年収1000万くらいだろ。
バイト入れて1200から1500くらいだ。

俺はちゃんと調べてるんだぞ。
675名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 23:37:25 ID:+l6T9sVh
>>670
いや質が違うだろ
例えば、数オリは中学の知識とそうか相乗平均、Σくらいしか使わないけど だからこそ難しい。
確かに、大学の数学のが高度で難しい しかし大学の数学の試験はおおよそ選抜するためのものじゃない。
与えられた基本からどのくらいまで応用をきかせなきゃならないかでいったら大学入試の数学のが厄介。
676名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 23:42:59 ID:tNvY4xh2
>>674
普通は民間病院でもちゃんと就職してるならバイトなんか入れないよ。
大学人事で動いてるなら、寧ろ週一くらいで大学に帰学という名のタダ働きが
待っていることもある。

でもまあ10年選手なら就職選べば2千万近くは貰えるようになるから頑張れ。
677名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 23:46:35 ID:+l6T9sVh
>>664
よせよせ毎年3〜4月に高性能になる決意表明スピーカーになるのがオチ

ミクシの医学部再受験コミュニティの33歳理3or医科歯科志望と同じ匂いがする
678名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/26(月) 23:54:37 ID:YdSLf1HW
>>675
まぁ、院試のほうが楽だしね。
内容の高度差と試験の難易度は比例はしないか。

俺は800万もらえれば十分かな、金かかる趣味も別にないし、
豪邸に住みたいとも高価な物食べたいとも別に思わない
679名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 01:03:15 ID:+q2LtK6o
30超えて医学部目指す奴って働きながら勉強する訳だろ?

何年掛かるんだよw
680名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 03:40:05 ID:odF6P0Mp
http://kshimamoto.blog104.fc2.com/
のトップページに、

> 某巨大電子掲示板を何気なく見ていたところ、私のブログが「中二病だ」
> と指摘されているのを発見し、私の本が「荒川氏のパクリだ」と指摘され
> たとき以上のショックを受けました。

と書いてある。

絶対このスレの >>584 >>586 のこと言っているなw
681名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 06:21:16 ID:390asiXq
荒川の本ベースに自分なりにチューニングして本を出したってところだろうな
682名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 07:21:23 ID:YRwnY+2/
>>680
これ随分前から書いてあったよ
683名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 07:35:11 ID:YRwnY+2/
ごめん気のせいだったかもw
684名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 10:38:58 ID:vU1162kK
名古屋大学は高齢(特に30代〜)に厳しいですか?
685名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 12:29:41 ID:lnhCIlbu
毎年この糞暑い時期になると受験勉強は
GWまでが勝負だったと後悔。
俺の物置離れの勉強部屋は只今の気温48度。
対策としては図書館に行って中高生と席の取り合いかな。
686名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 13:47:21 ID:12GxWu7k
>>664
もう受かった気分で居るのかよ
おめでたい野郎だ
687名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 18:18:38 ID:F8wqqV6A
>>684
名大は30代毎年1〜2人いるらしい。再受験だともっといると実際通ってる人から聞いた。
688名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 18:30:00 ID:ZL+VSrtN
>>687

外見どうみても20代にしか見えないような人も結構いるからな。
689名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 22:56:12 ID:odF6P0Mp
ここの連中って法律系の資格取るとかいう前向きなやつ全然出てこないよな。

働きたければ大学じゃなくて資格とればいいのに、

あくまで大学にこだわる。学歴コンプレックスの現実逃避なんだよな。

いまさら30歳にもなって大学いっても何のメリットもない。

大学受験→大学なんて4年以上も時間を無駄にするなら、資格でも取れよ。
690名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 23:33:29 ID:12GxWu7k
食える食えない、難易度は置いといて年相応の資格試験のほうが気は楽そうではあるな
17,18のガキに白い目で見られながら模試を受ける仕事は疲れたお
691名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 23:38:23 ID:ZL+VSrtN
>>689

法律系は終わってるだろ?
あんなつまらん勉強なんかやりたくねーよ。憲法だとか何だとか。
692名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 00:39:04 ID:VwXopq+B
会社員だけど、在職中に受験して思いがけず合格してしまった場合、休学できるかな??
693名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 01:22:02 ID:1IU+OAOI
>>689
何の■とったらええの?
694名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 03:40:34 ID:zEuFWRfg
fd
695名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 04:00:43 ID:TLKKgNAu
>>692
在職して思いがけず合格

なんて夢見てるのかwww

まずあり得ないから。
696名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 08:34:24 ID:20pKqpui
受験勉強で2年、入学後6年、研修医2年で10年掛かるんだけどな
金の貰える研修医はともかくその前の8年生活できる貯金がないと厳しい
697名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 11:07:42 ID:9caRrXS0
受験勉強で2年ねぇw
宮廷早慶その他理系出身で元々できる奴じゃないと無理臭い
698名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 13:12:08 ID:1L35XmRn
医学部卒業したら高齢でも付属病院に就職はできるんですか?
699名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 13:55:41 ID:iJ2tchzY
俺慶應だがきついよ
700名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 20:05:45 ID:TLKKgNAu
>>698
付属病院は給料が極端に安い上、ただ働きの時間が長い。
みんな付属には行きたがらないから、マッチングで落とされた高齢卒業生が
仕方なしに付属に行くことになる。
701名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 20:14:36 ID:JkvmeCNM
>>699
慶應は最近出身者減ってるけど、望めば出来るんじゃね?

外様が生きにくいって話聞いてマッチング敬遠しようとしていたけど
今年の入局者、7割以上が外様らしいからまた揺れ始めた

内部にいるならそこら辺の情報回って無いの?
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 20:20:10 ID:JkvmeCNM
>>700
嘘言うな嘘をw

附属病院は確かに収入面じゃ弱い
そりゃ厚労省管轄じゃなくて文部省管轄だから、あそこにいる医師は
研究、授業目的で存在しているわけで診療に対して何ら対価をもらえないからな

けど、その分自分の時間が増えるし、上の先生方からの指導が入る分、
教育を受けるという面では優れている

それに科にも依るが、教授の実力次第でバイト先がしっかりしているとこもあって
1500万くらいまでいくとこもある

というか、まだここ数年は医師不足が最たるものだからマッチングでの年齢差別は
東京、横浜といえどほとんど皆無に近いよ

むしろ、落ちるのはその人のプレゼン能力、学力不足故

再受験の同級生もいるが、ある程度変なのもいるのも事実
だからといって、高齢者だからといって大学にいるわけじゃないさ

むしろ研究したい、教育を受けたい、時間が欲しい、そういう人がいるとこ
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 20:36:19 ID:+8qpzx4y
これ↓

いい歳こいた、東大卒の新聞●達ドタバタ医学部再受●ブログ
ttp://ameblo.jp/surgeonk/
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/28(水) 21:22:55 ID:fP125JYA
今から待遇目当てで医者になっても
医学部増で医師の待遇は落ちるだろ
まあ、その分医者になりやすくはなるんだけど
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/29(木) 14:01:52 ID:yjsssssv
>>704
弁護士みたいに就職に困るレベルにならなきゃいいよ
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/29(木) 17:57:07 ID:o9/tFc+s
医者の比較対象が弁護士だの公務員だのズレまくってるんだよ
どちらもお前にはなるのは無理だろと
707名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/29(木) 18:44:17 ID:6uJh2NXh
みなさん何で医者になりたいの?
708名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/29(木) 20:52:50 ID:7V2l4Atb
>>706
公務員は、今すでになっているんだけど。

>>707
オレの場合は、高校時代に医学部目指して勉強していて
結局学力が足らずに他の学部に逃げてしまって
医学部コンプが形成されてしまったので
それを払拭してステップアップするため
だな。
709名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/29(木) 21:07:26 ID:LX5CzWDx
医学部コンプを背負って公務員で生きるって言ってたのに結局、医学部目指すのかよ
710名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/29(木) 21:14:43 ID:9SzETmUu
>>708
それ、答えになってないだろw
そもそもの、医者になりたかった理由を聞いているわけで。
公務員と比べて、医者のどこがうらやましいのか教えてくれ。
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/29(木) 21:47:15 ID:yzHrRVr0
他人の動機なんてどうでもいいじゃん。
まして相手は公務員様。
712名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/29(木) 23:54:37 ID:7V2l4Atb
>>709
いや、医学部目指すのはネット上での話であり
実際は毎日の仕事に追われているから
受験勉強は無理。

>>710
公務員ってのはサービス残業が多い。
時間外にいっぱい仕事しても給料が上がるわけではない。
となると、サビ残が多くても基本給が高い職ならサビ残も報われるわけで
医師ならサビ残に見合うだけの給与が出る、ということ。
とか考えていたけど、働きながらの受験勉強は無理があるし
かといって、無職になれば受かるのかと言えば、そんなはずもないので
結局のところ、一生今の仕事を続けるような気がしている。

自分語りスマン
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/30(金) 00:30:44 ID:jvMIuI+s
>>712
国立、県立、市立の病院に勤めたことあるけど、医者でも残業代なんてフルに出ないよ。
上限決まってる。
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/30(金) 01:14:52 ID:3ctWChr2
>>713
残業代、フルに出なくても、基本給高ければ報われるでしょ
って話。
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/31(土) 07:06:29 ID:HcZDnq+s
旧帝文系M2の24歳です。

人生行き詰まったので医学部再受験を考えてますが、文系からでは無謀でしょうか?
716名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/31(土) 10:02:30 ID:uwlshrSP
あんたが理系出身のヤツよりも高得点を取れれば合格するし
取れなければ不合格になるだけのこと。
あんたの数学や理科の力が理系出身者以上あるかどうかで判断してくれ。
717肛門科志望:2010/07/31(土) 17:12:21 ID:w6yVyKB7
>>715
個人的には、
やろう!
と思って参考書やり始めてから、3〜5年が勝負だと思う。
どこかでまとまった勉強時間を作るため、仕事を辞めるなり時間を減らす。
いきなり仕事を辞めるより、空いた時間で基礎勉強をやったり、未習科目(数学IIICとか物理や化学)をつついてから、
よしいける!と思ってから退職すべし。
仕事を辞めるまではできるだけ貯金をしておく。
それだけやって、5年も経って手応えなり成果が出なければ、やり方を大幅に変えるなり、勉強時間を大幅に増やすなりの工夫がいるだろう。
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/31(土) 17:33:45 ID:1+8jltOL
勉強しようしようと思っていたが手につかず、あっというまに
明日から8月だ。たぶん勉強って1月から6月ぐらまでで仕上げていないと
無理だろうなあ、若者じゃあないんだし。
でも元々宮廷理系だから今からでも金さえ用意できれば私立なら狙えるっていう
希望はあるズラ。
719名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/31(土) 17:49:31 ID:eQCuWFXJ
ネタ臭い716によくマジメにアドバイスする気になるなあ・・・
そうかアドバイスしたくてたまらないアドバイス厨なのか
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/31(土) 17:51:09 ID:eQCuWFXJ
715の間違い
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/01(日) 01:14:17 ID:Qva8RsEc
美容整形が1番儲かるんじゃないのか?
ちがうんか?
722名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/01(日) 07:45:02 ID:5RyrKJkS
>>718

その時期に全範囲網羅してないとだめや。
723名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 05:51:45 ID:ilVcyHVe
>>721
美容形成、ね
整形と形成は似て非なるものだから気をつけな

ってか、技術次第だから儲かる分、訴訟も多いし
もちろん技術系だから一人前になるためにかなり時間がかかる

ストレートで受かる再受験でもギリギリなのに、
こんなとこいる奴らに外科系は無理よ
724名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 10:15:07 ID:hPqmRs86
精神科いって薬だしまくればおk
725名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 10:50:14 ID:m3LWEAFg
多浪、再受験に寛容な国立大学を目指してるんだよな
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 10:53:42 ID:tUE0Z/Nr
当たり前。岐阜。
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 11:30:19 ID:hI/tD6XG
>>725

首都圏にあったら教えてくれ
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 12:31:41 ID:kEzKVYie
>>727
首都圏は東大
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 13:34:21 ID:hPqmRs86
寛容でも最難関ってのがなwww
730名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 13:59:17 ID:dHgKbDIO
なんで首都圏にこだわってんの?
731名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 14:35:56 ID:kEzKVYie
>>730
実家が首都圏なんだろ
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 14:48:18 ID:v3IJ9ylI
おまえらが医者になれたとして
気持ちの1%でも人の為にと思って仕事やってくれるのなら
うれしいんだが、その辺はどうなんだ?
733名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 14:56:02 ID:v3IJ9ylI
↑すまん矛盾してるなw
聞きたかったのは、人の為にと思って勉強してるのかなと聞きたかった
734名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 16:21:56 ID:HqcqV0MO
いざ臨床の現場に立てば
目の前の患者のため
って気持ちがわいてくるだろうけど
受験勉強自体は自分のためにするもんだろ。
735名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 16:24:09 ID:n0SJ5C07
国立医学部に受かるくらいの努力を継続出来て
かつ人の為にという高い倫理性を持ってる人間は
作家にでもなったほうがいい
医は、人の為にという使命感に応えられるほど
崇高な職業ではない
736名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 16:24:39 ID:hI/tD6XG
>>730

むかし地方都市の大学に進学して家賃とか生活費バカにならないこと
知っているから。もういいって感じ。家賃の安い所はヤンキーだらけだったし
それなりの所に住もうと思ったら金かかるよお。
737名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 19:35:30 ID:tUE0Z/Nr
首都圏の医学部なんて東大理一よりはるかに難しいんだぞ。
開成や麻布なんかの生徒のレベルわかってんのか。
努力して何とかなるレベルじゃないだろ。

738名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 19:47:09 ID:HqcqV0MO
誰もが、自分は特別と思っているもの。
有名高出身じゃないやつが医学部に一人でも合格すれば
自分も同じように合格できるような気がするもの。

739名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 21:26:33 ID:i35PUycl
そんな弱気でどうするんだ。
確かに医学部の偏差値は上りまくってるんだが、高校3年生の平均学力は
笑いが出るぐらい低下してきてるんだけど。
まずは、ゲームやネットや携帯を遠ざけろ。
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/02(月) 21:29:20 ID:LtZvf5xY
>>736
自宅から通学可能な医学部ある大学どこ?
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/03(火) 00:34:33 ID:8wc3XbdZ
地方医目指すしかないわ。首都圏はどこも難関すぎ。
家賃とか生活費は確かに気になるな
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/03(火) 06:28:39 ID:oMKPkNdY
>>741

年齢が若ければもちろん地方で良いと思うが
都市よりは孤独死する可能性もあるから危険だ。
ロト6でも当たって私大だろうな、現実は。
どうせ年寄りだし急ぐ必要ないでしょう。
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/03(火) 08:28:14 ID:76gOfoD8
>>742
ロト6ワロタ。私大は厳しすぎて無理だわ、カリキュラム的にも人間関係的にも。
孤独はここ数年そうだから馴れてるかな。

地方でもうかれればバンバンザイなのだが…
今年で23だが、いかんせん基礎学力がないからなぁ
センター9割怖い
744名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/03(火) 13:36:43 ID:NTZ6lNmF
放射線専門医になりたい30代が通ります
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/03(火) 14:57:47 ID:oMKPkNdY
>>744

既に放射線技師になっているかたが30代で受験するなら可能でしょう。
746肛門科志望:2010/08/03(火) 15:35:04 ID:fR0lYr22
夜更かしすると、
朝暑くて2度寝できず睡眠不足になる。
やっぱりクーラーあったほうがいいのかなぁ。
自習室で鼻すすってる奴は自室にクーラーあるんだろうけど。
それとさ、作家どうこう言ってる人いたけど、
医学的なハウツー本書きたかったら医者になるほうがいいでしょ。
快眠法の本とかさ。
女の喜ばせ方とか、ははは・・
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/03(火) 16:40:51 ID:Vc4iDs0p

【問題】
平野・花澤・名塚・田村・沢城・豊崎・堀江・茅原・戸松・水樹の10軒の家が通りを挟んで、東西両側に5軒ずつが並んいる。
この10軒の位置関係について以下のことが分かっているとき、確実に正しいといえるものはどれか。


・名塚宅は西側の最も北にある。
・戸松宅の北隣は平野宅であり、平野宅の真向かいに堀江宅がある。
・沢城宅は豊崎宅の真向かいでも隣でもない。
・水樹宅は茅原宅と同じ並びにある。
・茅原宅の1軒おいた南側は田村宅である。
・花澤宅は平野宅と隣接しているが、水樹宅とは隣接していない。


1、豊崎宅は通りの東側にある。
2、戸松宅の斜向かいは水樹宅である。
3、名塚宅と豊崎宅は隣接していない。
4、堀江宅と田村宅は隣接している。
5、沢城宅は茅原宅より北にある。
748藤盛 ◆05aODRibls :2010/08/03(火) 18:32:00 ID:PqFRSPHI
金沢大学を考えてる人はいないのかな?
面接はさておき、2次の英語と理科が得意ならセンター85%でいけそうや。
あとは教養の単位認定が甘いかどうかも調べておくべき。



749名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/03(火) 18:46:18 ID:oMKPkNdY
痴呆なんかもう行きたくない。
旅行で行く所だよ、痴呆は。
都市よりは都市に限る。
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/03(火) 20:07:06 ID:2znOGbYM
http://mainichi.jp/select/science/news/20100802ddm001040064000c.html

神奈川県内の大学病院の女性研修医(29)は秋田大医学部在学中、初めて出かけたJR秋田駅前で途方に暮れた。車の免許がなく、「車社会」の地方では外出もままならない。「連休があれば、逃げるように実家に帰っていた」
書類の記入方法について指導医(右)の指導を受ける研修医=秋田市の秋田大医学部付属病院で、福永撮影 川崎市出身で慶応大法学部を卒業後、法医学に興味を持って秋田大に入った。
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/03(火) 20:34:40 ID:C/hmXUKi
国立大だからなぁ
地元エゴともいえるかも
たださすがに鳥取はみんな出て行きすぎだな

俺は山梨で田舎だけど東京に出て行きたいとは余り思わないな

752名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/04(水) 05:45:56 ID:XeSOm013
山梨なら山梨大行けるから却って羨ましい。俺は理数系は得意で
山梨に住んでいたらとっくに受験して受かっていただろうと思う。
高齢で秋田とか色々受けて受からず山梨受けたら簡単に受かってしまった
人がいたが、その人のスペックは理系。山梨は理系科目だけで勝負できるから
な。いいな、山梨に住んでいて。
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/04(水) 15:20:08 ID:pat5LXgK
自分は東京郊外に住んでいるが、
山梨って、東京と隣接しているし、中央本線や中央自動車道で
繋がっているから、言うほど田舎という感じはしない。
富士急ハイランドとか行くしw
地方の平野にある大都市と比べたら、山地ばかりの印象なので、
そういう意味では田舎かもしれないけど。
山梨大学医学部があるから、そこがねらい目かもね。
754名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/04(水) 17:11:11 ID:XeSOm013
>>753

東京出身で山梨大通っている人のブログで特急?とかで新宿から電車通学
とか中央高速利用した車通学とかしている人もいるとか。
東京郊外で山梨と隣接しているなら教養の間は確実に通学可能だろうな。
羨ましい。
755名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/04(水) 23:24:38 ID:2dq5eb7Q
毎日高速に乗ってたら交通費だけで月4万は超えそうだな
新宿に住んでるボンボンだからこそできる芸当だなワラ
756名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/05(木) 02:35:22 ID:2amYvIqj
>>672はすごくいいレスだな
これが事実だよ
>>14のコピペとか信じるなよ
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/05(木) 12:45:26 ID:l0ICfZ3n
山梨は車がないとマジで生きていけない
758sage:2010/08/05(木) 12:55:11 ID:UjcEgMX7
>>755

将来高速無料化、電池自動車なら経費安くなるだろう。
高速使ったアクセスの良さがあり、
教員の確保とか考えてあそこに作られたんじゃないの。

759名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/06(金) 00:47:20 ID:pBQAkDYQ

医師再配置計画で診療科目が自由に選べなくなる前の今がラストチャンス!
みんな良く考えて選べよ!

☆これから黄金時代到来;
 産科(不妊治療、体外受精、分娩無しで億円プレーヤー)
 美容(再生医療やアンチエイジング、米国と同様に施設数増加も需要に追いつかず)

☆まだバブル期?(もうはじけてるかもしれません);
 麻酔(フリー;志望者増加、歯科麻酔医や麻酔看護師導入を検討中)
 眼科(レーシック;施設急増、市場原理)

☆はじけたバブル;
 眼科(CL;診療報酬改定)
 腎・内分泌(透析;施設急増後、1990年代の診療報酬改定による)

760名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/06(金) 16:38:31 ID:VIcIQxpR
山梨はリニアできれば首都圏からの通学はかなり楽になるな。
定期代はやばそうだけど
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/07(土) 11:35:00 ID:COL6j44O
>>672 医者たちの価値観だとそうなるな
一般人からすれば専門医だろうが研修医 だろうが同じじゃ
上をみたらきりがないぞ
俺は研修医で満足
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/07(土) 12:21:28 ID:UiHsNCkc
フリーターや派遣に比べれば贅沢な悩みだね。
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/07(土) 12:36:22 ID:LdyR5S/X
他人と比べたり収入について文句を言うつもりはないが
職場でどんな扱いされるのかって不安はあるなあ
なってから心配しろと言われそうだが
764名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/07(土) 13:47:02 ID:iHOJOcbw
30才で医者になったが、一人だけ同年代の先輩医師と折り合いが悪くなって
医局を辞めた。 ネチネチとパワハラ繰り返すからすんげえウンザリしたよ。
大学を離れてせいせいしているから、寧ろきっかけを作ってくれた事に今では
感謝してるくらいだけど、当時ははらわたが煮えくり返る思いだったなあ。
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/07(土) 13:54:23 ID:4Mfn22Fg
底辺私大医学部の学費、寄付金、その他

開業にかかる費用(土地、建物、医療用機械、その他)

全部足して、規模にもよるが億単位になっちゃうので
それなら安全な株や債券で3%で回す方が良いらしい。
1億5千万あれば税引き前で一応年間450万が不労で入るからね。
医者は国公立か地盤アリの人以外は無駄だね。
766Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/07(土) 15:02:28 ID:GkJhqMQ9
俺今年31歳だけど
再受験しようっかなぁ
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/07(土) 21:54:18 ID:COL6j44O
>>763
どんなに熟練した看護士でも 医者にしか許されていない医療行為がある限り
医者のが上 もちろん看護婦から嫌われたら終わりだがな
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/07(土) 22:22:12 ID:4Mfn22Fg
>>766
大学どのへん卒業してんの?俺も31。大学はBランの理系。
教師に転職しようと思って免許はもう取るだけなんだけど、仕事内容がバカバカしく、
あと児童心理が面白くなってきちゃったんでそっち方面の精神科医になろうかと思い始めた。
受験時なら帝京医学部とかなら受かる実力はさすがにあったと思う。
(今はなんか妙に難易度上がっているよな)

ただ、年齢が31なんでもう無理かなーとか思っている。
仕事は週2〜3日くらいの補助指導員にすれば残りの日数すべて勉強に使えそう。
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/07(土) 22:23:07 ID:4Mfn22Fg
×取るだけ→○県教委に申請するだけ
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 02:18:08 ID:KTtSbK15
俺も31だ
人生1回きりだし、がんばってみないか?
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 02:55:37 ID:58iiVE9s
768です。俺の場合教師が滑り止めになるからある程度リスク抑えてやれそう。
ただ、国公立に受からないと意味がないからね。東大理科1、2類並みでしょ?
厳しいよな。どの辺でてんの?やっぱり東大とか早慶旧帝?
772名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 04:02:45 ID:/jhaMm76
>>771

現役生だと東大理科1、2類並みはせいぜい地底医科歯科ぐらい。
でも再受験生には年齢の壁や経歴の壁というのがあって現役生より
高い学力が必要。
30代だと受けられるところもかなり限られる上に現役よりかなり
高い学力が必要な事は間違いない。
それこそ生物系博士とかなら別だけどね。
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 06:30:22 ID:aJiy/bRE
俺いろいろ調べたけど、以外に再受験の人センター英語取れてないだろ。
160台しか取れてない。190取れないとだめ。
フォレストとかに載ってる文法事項抜けてるな。

774名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 08:37:08 ID:wXLquNSF
>>773
落ちた奴に聞いたのか?
駅弁医の俺ですら190台出してたのに
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 08:59:27 ID:JDs25Qas
英語より国語かな
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 09:13:02 ID:GebQEqZK
国語てどうやったら伸びるのか
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 09:15:35 ID:JDs25Qas
センター現代文の基礎技術
と予備校教師はこう解くを何回も読んで解き方を問題ごと覚える。
あと要約の練習すると、遠回りのようで近道
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 09:27:31 ID:JDs25Qas
新技術、センター試験過去問板野博行はこう解く!国語 だった。
あとは過去問かな。まあ何でもいいとおもうけど、いつも同じ手順で解いていけば
次第に安定していくと思う。
779名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 10:47:06 ID:aJiy/bRE
>>774

ブログで落ちてる人の成績。
780名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 20:32:25 ID:ssDfI1q6
純粋に人助けしたいと思ってる奴がここにどれくらいいるだろうか
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 20:49:45 ID:s0f0c7rS
俺も 31 だけど、会社辞めて今月から勉強始めた。
結構いるもんだね。
782名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 21:19:18 ID:58iiVE9s
31歳が結構多いがどのへんでてんの?俺は上に書いたBランの理系学部卒だが。
あんまり東大とか早慶理工が多いと凹む。
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 21:39:26 ID:s0f0c7rS
安心してくれ、俺は駅弁文系だ。
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 22:07:47 ID:58iiVE9s
>>783
微妙だな。あんまり受かりそうにない人とは関わりたくないわ。(ごめん、本音です。)
理系科目は得意なの?俺は物理は数カ月で大丈夫だと思うが
化学は完全に忘却の彼方だよw
785名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 22:09:23 ID:58iiVE9s
>>773
Bラン理系の俺ですら当時160台取れたぞ。
190周辺じゃないと話になんないだろ。
国立医学部(もちろん保健学科とかじゃないやつ)なら。
786名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 22:15:31 ID:GebQEqZK
なんだこいつは・・・・
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 22:29:07 ID:+gkPRbWP
>>784
>微妙だな。あんまり受かりそうにない人とは関わりたくないわ。(ごめん、本音です。)

おまえさぁ・・・自分で聞いといて、その言い方はないんじゃねえの?
人の気持ちも分からないやつが医者やってもらいたくないな。
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:02:19 ID:U9wDp66+
Fランなら判るけど、Bランって何なの?
その辺のランクって常に流動的だから、BランだのCランだの騒いでる奴って
あんまり意味が無いような気がする。というか、その辺の細かいランクまで
拘ってるくせにBランクに分類されるとこしか行けない奴ってお勉強向いてない
んじゃないの?
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:04:50 ID:s0f0c7rS
こっちこそごめん。
元々理系で、その大学にはセンターだけで逃げて入っただけなんだ。

参考になるか分からないけど、去年試しに受けた駿台ハイで英数化
65位、今年のセンター本番は8割強。
(講習とかヘルプで塾講をやってたのでそれほど落ちてなかった)

物理はほぼゼロなので(当時大嫌いで理系行けなかった最大の理由)、
ちょうど状況は逆かな?
俺は化学はあと1ヵ月半、物理も模試のスケジュールに合わせて間に合
わせる予定。

今力学一週間ちょいやってやっと楽しくなり始めたところ。
790Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/08(日) 23:16:24 ID:YuBtOOjJ
俺は成蹊大文型だから無理かな
791名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:18:39 ID:58iiVE9s
>>787
そんなのわかってる。患者の気持ち云々以前に、厳しい競争に勝たなきゃならないんだから
最初からダメそうな奴は相手にしないのがセオリーだろ。でなきゃ相手にも悪いし。
気持ちもそうだけどいかに治すか、快方に向かわせるかだ。それができなきゃクズ。
気持ちよりも、できるかどうか。
難しい病気を治して大金もらって何が悪い?
治せないクズにはなりたくない。

>>788
お前はどうなの?

>>789
あ、そ。
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:19:23 ID:58iiVE9s
>>790
99%無理
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:19:59 ID:JDs25Qas
教師にも精神科医にもなってもらいたくないな
794Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/08(日) 23:20:46 ID:YuBtOOjJ
琉球大医学部でもいいんだけど
795Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/08(日) 23:27:00 ID:YuBtOOjJ
できれば家から通える山梨大学がいい
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:31:52 ID:U9wDp66+
>>791
お前さんよりはお勉強に向いてる気がする。
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:33:40 ID:s0f0c7rS
ここがどこかを思い出したよ。
俺は琉球なら北海道がいいな。

他に 30 くらいの人っていない?
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:42:50 ID:7vEbBBmI
NO1:医学部1年の頃、心ない奴らにはめられました。


受験生3月に合格発表が行われ、4月希望に包まれ幸せいっぱいな
大学生活をを期待して医学部に入学しました。入学早々、どこかの部活に所属して
過去問・就職活動など情報をもらい、上下関係を作りながらコネを作り
医局に入ってからもそういった人間関係が生き続けると思っていましたが、、

実際、各部活の新歓コンパで複数の上級生より恐喝まがいの飲酒強要、
複数の上級生に囲まれ拷問まがいの各種質問攻め(医師を希望する理由、
出身高校、恋人の有無・好みのタイプの聞き取り、周囲の悪口印象、
些細な小言さまざま)、嘔吐、暴言・暴力、セクハラ、権力強調、威圧、
情報管理統制・伝搬、意味不明な封建制度、もうさんざんでした
どいつもこいつも、他人の情報を握ることで自分の優位性・自分の権威を
保ちたがる・強調したがる輩・集団でした。


1学年100人という村社会は、ちょっとした飲み会での出来事でも
女性陣・情報通の中心メンバーの口先で瞬時に全校の学生に対して、
1人1人の特徴が伝わって行きました。ゲセネタの渦です。
ネットの各種大学掲示板でも悪口のオンパレード、誹謗中傷の殴り合いです。
広く楽しい世界に飛び込む大学生活を想像していましたが
実際は、「狭い村社会でのつまらぬ猿同士のにらみ合い」でした。
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:44:15 ID:7vEbBBmI
NO1:医学部1年の頃、心ない奴らにはめられました。


受験生3月に合格発表が行われ、4月希望に包まれ幸せいっぱいな
大学生活をを期待して医学部に入学しました。入学早々、どこかの部活に所属して
過去問・就職活動など情報をもらい、上下関係を作りながらコネを作り
医局に入ってからもそういった人間関係が生き続けると思っていましたが、、

実際、各部活の新歓コンパで複数の上級生より恐喝まがいの飲酒強要、
複数の上級生に囲まれ拷問まがいの各種質問攻め(医師を希望する理由、
出身高校、恋人の有無・好みのタイプの聞き取り、周囲の悪口印象、
些細な小言さまざま)、嘔吐、暴言・暴力、セクハラ、権力強調、威圧、
情報管理統制・伝搬、意味不明な封建制度、もうさんざんでした
どいつもこいつも、他人の情報を握ることで自分の優位性・自分の権威を
保ちたがる・強調したがる輩・集団でした。


1学年100人という村社会は、ちょっとした飲み会での出来事でも
女性陣・情報通の中心メンバーの口先で瞬時に全校の学生に対して、
1人1人の特徴が伝わって行きました。ゲセネタの渦です。
ネットの各種大学掲示板でも悪口のオンパレード、誹謗中傷の殴り合いです。
広く楽しい世界に飛び込む大学生活を想像していましたが
実際は、「狭い村社会でのつまらぬ猿同士のにらみ合い」でした。
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:45:09 ID:S++Dj9IB
33歳の俺がレス
今年のセンターは85%
あんま取れなかったし体調崩してたから二次は受けなかった
801名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:45:24 ID:7vEbBBmI
NO2:医学部1年の頃、心ない奴らにはめられました。

そういった環境で、医学部の事情など何も知らないで1年の初めに
色々しゃべった自分の情報も、心ない上級生・見えない誰かの手により事細かに
全校の学生に伝えられ、自分が知らない学生・上級生が自分の情報を
知っているなどの状況になり、6年間全く同じ状況が継続し、
医師という職種に幻滅し、自分の大学病院で研修することに
希望・夢を全く持たなくなり、逃げるように外の病院に行きました。


今でも出身大学の各医局・同窓会で自分の悪口・ネタで盛り上がり
大学社会に疎外されている事を想像するともうやってられません。
医学部・医局という組織が大嫌いです。

こういった閉鎖的な社会における「口合戦負け組?」の先生は
どれくらいいますでしょうか?

こういった最低な環境だったので、私自身は同窓会自体やってほしくないですし
参加したくもない、卒業した学年に関しては永久にそれそれの医師同士くっつかずに
勝手にどこかでそれぞれ働き、過ごし、生き死にしてほしいです。。


p.s 今現在、大学生活で苦しんでいる医学生も、このコメントを見ていて
自分に当てはまる人もきっといると思いますが、自分の大学と絶縁して
外の環境に行くことで新たな希望があることもありますので、
腐らずに頑張ってほしいです。
802Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/08(日) 23:45:39 ID:YuBtOOjJ
>>797
貯金いくら?
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/08(日) 23:46:59 ID:7vEbBBmI
NO2:医学部1年の頃、心ない奴らにはめられました。

そういった環境で、医学部の事情など何も知らないで1年の初めに
色々しゃべった自分の情報も、心ない上級生・見えない誰かの手により事細かに
全校の学生に伝えられ、自分が知らない学生・上級生が自分の情報を
知っているなどの状況になり、6年間全く同じ状況が継続し、
医師という職種に幻滅し、自分の大学病院で研修することに
希望・夢を全く持たなくなり、逃げるように外の病院に行きました。


今でも出身大学の各医局・同窓会で自分の悪口・ネタで盛り上がり
大学社会に疎外されている事を想像するともうやってられません。
医学部・医局という組織が大嫌いです。

こういった閉鎖的な社会における「口合戦負け組?」の先生は
どれくらいいますでしょうか?

こういった最低な環境だったので、私自身は同窓会自体やってほしくないですし
参加したくもない、卒業した学年に関しては永久にそれそれの医師同士くっつかずに
勝手にどこかでそれぞれ働き、過ごし、生き死にしてほしいです。。


p.s 今現在、大学生活で苦しんでいる医学生も、このコメントを見ていて
自分に当てはまる人もきっといると思いますが、自分の大学と絶縁して
外の環境に行くことで新たな希望があることもありますので、
腐らずに頑張ってほしいです。
804名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 00:02:04 ID:pQzwuutY
本気で目指してる人はここ見ない方がいいなw
しょうもない奴に絡まれて、気分を害するだけだし
805名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 00:13:28 ID:ZhnQ1JcF
>>796
部外者だけど、具体的にどの辺?年齢は?
806名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 00:54:51 ID:2JJwBN+i
>>791
こんな奴に頑張ろうぜなんて言った俺が間違ってたなw
807名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 01:01:42 ID:IyLFb8gX
Bラン(笑)
早慶理工で凹む程度の学力しかない癖にバカにしてるのが
笑える。
どうせ自称Bランの理科大だろww
30代なのにそうやって言っちゃう人間って恥ずかしいと思うけどな。
31って事でこいつじゃね?

http://ameblo.jp/cat-suke/

808名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 01:05:26 ID:ZhnQ1JcF
でも>>791みたいな気の強い奴が受かるんだよな
809名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 01:19:35 ID:z+ulxyq8
>>805
既に医学部合格済み。
810名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 01:24:44 ID:ZhnQ1JcF
>>807
理科大じゃ無理だなw

>>809
国公立ですか。すごいね。
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 01:52:26 ID:Tbsug0V2
ID:58iiVE9s
こいつは100%落ちるから安心だよ
812名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 01:58:39 ID:ZhnQ1JcF
>>811
理科大卒なら埼玉医大とか帝京ならなんとか受かるんじゃないw
金払えないけどw
813名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 02:00:58 ID:kxKGIlNS
理科大もピンキリだけどね
814名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 04:26:09 ID:Y38XMvN2
だめな奴を相手にしたくないくせに無職・だめ板にいる不思議
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 06:41:35 ID:s3LYkG53
後輩も甲子園で頑張ってるし、俺もがんばる
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 07:05:30 ID:lh4ZuXQw
>こういった最低な環境だったので、私自身は同窓会自体やってほしくないですし
参加したくもない、卒業した学年に関しては永久にそれそれの医師同士くっつかずに
勝手にどこかでそれぞれ働き、過ごし、生き死にしてほしいです。。


p.s 今現在、大学生活で苦しんでいる医学生も、このコメントを見ていて
自分に当てはまる人もきっといると思いますが、自分の大学と絶縁して
外の環境に行くことで新たな希望があることもありますので、
腐らずに頑張ってほしいです。



ある程度の成績優秀な人間の集まりってそんな集団になるみたいだな。
俺は医学部ではないが同じような経験をしたよ。
もしも合格しても素直に話したりしたらとんだ酷い目に遭う。
痴呆だとそういう環境で尚更閉鎖的な集団特有の嫌がらせが強まる。
年寄りにとって良いのは自宅通学、遊びとして他に発散できる都心。
成績が良いところほど、トップに登り詰めたらそういう話題は減るのかも
しれんが自分らがトップに行けなかった連中の集まりだとここに書かれている
ようなことが日常茶判事に行われる。
偏差値で選ぶのではなく、進級が楽な大学をえらぶことだろうなあ。
進級が楽なら学生・教師も嫌がらせするやつは少ないだろうと思う。
817名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 07:53:16 ID:4w1lsXxU
外務省ハレンチ物語、は名作だ
818名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 09:19:51 ID:5xMqWwBb
>>815
その意気だ。今すぐハロワ行って面接取り付けろ。
頑張ると決めたんだろ?もう現実逃避の時間は終わりだ。
さあ、履歴書を買って証明写真撮って志望動機自己PR考えて。
忙しくなるが頑張れ。
819名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 10:55:17 ID:lh4ZuXQw
高橋 龍太郎(たかはし・りゅうたろう)
 1946年、山形県生まれ。慶応大学医学部へ入学。
全共闘運動を経て、1969年同退学。1977年東邦大学医学部卒。
1980年慶応大学精神神経科入局。
国際協力事業団の医療専門家としてのペルー派遣、
都立荏原病院勤務の後、1990年東京蒲田に、タカハシクリニックを開設、
院長となる。
 専攻は社会精神医学。
デイ・ケア、訪問看護を中心に地域精神医療に取り組むとともに、
心理相談、ビジネスマンのメンタルヘルス・ケアにも力を入れている。
最近ではTVのコメンテーターとしても活躍中。

要するにデイ・ケア、訪問看護で金を稼ぎその上がりで趣味の芸術活動か。
経営者になるための資格として石免有利だな。
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 13:10:35 ID:WlitNX3c
30過ぎの無職のオッサンです
熊大医学部を狙います

821名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 13:22:30 ID:sFEjN+JR
>>798
他にもある部活の見学に行くと、別の部活の悪口を言って他に逃げられないようにしたりな。
今年も、どっかの私立医大で新入生で25歳くらいの人がラグビー部の飲み会で急性アル中で死んだな。
822名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 13:23:38 ID:AMI1hKCK
>>820
医学部に入学しても医者になるには最低8年(研修医2年)
かかるんだけど、大丈夫か?
823名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 13:55:34 ID:Ot/G/NrO
>>821

それ私立歯学部だろ。
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 14:02:57 ID:cXUb0ZEA
専業主夫の俺もおまえらを応援してるぜ!
暑いのに勉強大変だな
ガリガリくんうま〜w

825名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 14:14:12 ID:0BqJgcK3
>>807
理系だとBランにも早慶蹴りはいる。
かく言う俺は早慶蹴り広島大
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 14:19:32 ID:ZhnQ1JcF
504 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/07(土) 13:32:56 ID:4Mfn22Fg
底辺私大医学部の学費、寄付金、その他

開業にかかる費用(土地、建物、医療用機械、その他)

全部足して、規模にもよるが億単位になっちゃうので
それなら安全な株や債券で3%で回す方が良いらしい。
1億5千万あれば税引き前で一応年間450万が不労で入るからね。
医者は国公立か地盤アリの人以外は無駄だね。


↑国公立医学部以外無駄そのものだな。
827名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 14:24:29 ID:AMI1hKCK
やる気の無い奴には医者にはなって欲しくないものだな。
医学生1人を医者にするまでに約5千万円の税金がつぎ込まれる訳だし
828名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 15:05:24 ID:pQzwuutY
仮に医者になったとしても、変な女には騙されるなよ
829Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/09(月) 15:43:06 ID:sbU7Rbhw
私学はお金ないから無理だな
やっぱり山梨大学医学部めざそうかな
830名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 16:47:37 ID:kxKGIlNS
山梨は問題難しいよ
831Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/09(月) 17:17:53 ID:sbU7Rbhw
琉球より偏差値5くらい上か
832名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 20:46:40 ID:Tbsug0V2
旧6とか宮廷以外だと、偏差値上だからどうとかは余り関係ないかも
833名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 21:27:04 ID:2Iv6p/1h
俺は慶應環境情報卒
理科大とかなら受かったよ
化学生物選択で化学は高校1、2年セミナー、3年で数研重問、浪人で卜部の新演習だからミラクルな点数が取れてた。
834名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 21:49:12 ID:GROSIw2N
ここ無職の板だよな?
もっと低学歴ばかりでもおかしくないって思ってたんだが、
理系とか早慶とか、公務員なんてのもいたし、
いい大学出てんのにこんなところに来るやつも多いんだな
835名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 22:21:08 ID:ZhnQ1JcF
アホ私大医学部はともかくとして
国公立医学部再受験に限っては理科大なんか糞っていうか論外。
早慶でギリギリで旧帝理系というか東大、京大、阪大が普通くらいの世界。
836名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 22:35:38 ID:0BKxq9dw
マーチあたりでも高校が有名進学校なら可能性は十分あるだろ。
中高一貫だとポテンシャルは十分あるが現役時代に勉強しなかった奴が
ゴロゴロ居るし。
837藤盛 ◆05aODRibls :2010/08/09(月) 22:51:06 ID:C3ozAFVu
東京だと一番凄いと思わせるとこは筑駒かな。国立だしね。
ここの学生の数学力は凄いと聞いたことある。
学力はそこまでではないが、かっこいいのが駒場東邦。
まず校名で得してる。
「駒場」が最初に来ることで東大を連想させるところが上手い。
838名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 22:52:47 ID:kxKGIlNS
大学で伸びる人も結構いるしなー
俺も国立の高校だけど、理科大のトップには負けると思うな
839名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/09(月) 23:04:32 ID:R9n2mL0P
>>835
同学年に駅弁理系出身が数人いるんだが。旧六レベルで。
今の地方国立医のレベルって阪大、東工大理系と同じくらいらしいじゃん。
旧六最上位、北大で東大理1、2と同じくらい。
医学部を神格化するのは、舐めるのと同じくらい馬鹿馬鹿しい。

高校生だった頃はともかく、大学入って受験よりも高度な理系科目学んだら、
受験レベルは遊びとは言わないけど、以前よりは取り組みやすくなっているんじゃないか。
840名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 00:09:32 ID:I+6cW+gZ
じゃあ俺も理科大卒アラサーだから国公立医学部狙います
841名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 00:13:29 ID:iC9odVT2
理科大卒で大分医大行った奴なら知ってるな。
ていうか東大京大と医学部じゃ入試の傾向全く違うから何とも言えん。
842名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 00:29:38 ID:I+6cW+gZ
じゃ俺も大分医大狙います
理科大卒なら十分可能性はありますw
843名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 00:48:15 ID:I+6cW+gZ
早慶理工までだいぶ足りなかったけど少なくとも理科大はA判定連発だったから
私大底辺医学部なら頑張って受験時の実力まで戻せれば受かる自信は全然あります。
ただ俺が受験した時代(1998年)に比べて私大底辺の医学部が異常に難化しているので
受かるのは大変だと思います(俺の頃は理科大レベルでも底辺の医学部ならA判定出ました)。
ましてや、東大理系と同難度の国公立医学部に受かるのはやはり並大抵ではないというのはわかっています。
オヤジに言って土地さえ売れば私大底辺の医学部には入ることはできます。
ただ、やっぱり資金回収の面からも国公立じゃないとあまりにも無駄金なんですよね。
だからやっぱり国公立の医学部に受かるしかないのか。
ダメでも私大底辺があるとか思うと、国公立医学部レベルには到達できないんだろうな。
844名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 00:48:45 ID:+qbgkCZh
2007年のアメリカの平均給与上位15位ってやつ見てたら
上位ほぼ医療関係で占めててワロタwww
845名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 00:51:23 ID:I+6cW+gZ
結局開業医じゃないとペイしないって意見や
私大医学部の学費と開業費用を足すと1億とかそれ以上とか言われちゃうと
その資金で投資ニートになった方がマシという素晴らしい意見がありました。
感激しましたw
投資っていいねw
846名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 00:53:56 ID:I+6cW+gZ
なんか思ったんだけど、医学部って私立医学部って抜け道がある分、
司法試験や公認会計士試験なんかよりずっと簡単なんですね。
慶應と神戸大の友人が司法試験と公認会計士試験を7年くらいやって
撤退してしまったので。俺よりずっと頭よかったし。

そう考えると、なんか医者ってずるいというか、金で医師免許買ってるような部分がありますね。
いずれ歯医者みたいに報酬が激減したりするのでしょうか?
847名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 00:56:30 ID:I+6cW+gZ
>>836
有名進学校の方が有利なので
逆に公立から理科大入った人のがポテンシャル高いです。

>>839
確かに超難関国家資格に比べれば医学部入試は簡単ですよね。
私立底辺という逃げ道もあるし。
848名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 00:57:28 ID:SbyJ7THb

このスレはパート20なんだね。

このスレは大勢の人生を壊滅させてきたと思われ。
即刻閉鎖すべきです。

国公立の医学部に入学するのは、東大に入学するより
困難だよ。
849名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:01:45 ID:I+6cW+gZ
>>848
私立はダメ?俺は理科大卒だけど俺よりはるかに出来の悪い奴が3年浪人して
某底辺私大医学部入ったから私大なら金さえあれば自分でもまず受かるなと思ったんですよ。
ただ医者が金さえあれば超難関資格よりずっと受かりやすくて超おいしい仕事だということが
ネットとかでどんどんひろまったから当時よりずっと難易度上がっているでしょ?
だからそこが不安なんですよね。
金さえあれば人生を壊滅させることは無いと思います。
国公立医学部になると、壊滅させつ可能性は高いですよねw
全然レベル違うからなあ。同じ医者でいいのかなあ。
850名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:02:35 ID:2r7HFBPL
>>848

40代とかだったら間違いなくそうだけど20代なら
そんな事はない。
851名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:03:25 ID:dErMSr4m
無職だめ板だから、別にいいんじゃない。
私大行ける金があるなら、不動産投資でもやったほうがいいよ。ストレートで卒業できるとも限らないし

まぁほとんどの医学部は東大より簡単だよ。
852名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:09:33 ID:I+6cW+gZ
私立医学部卒業と開業の費用をあわせて株や債権買えば
3%くらいで回るからね。1億円位かかるから投資だけで食えてしまう。
これじゃ医者にならなくてもいいね。
うちは私大医学部行けなくはない小金持ちなのでそういう悩みがあります。
結局いまさら無理して底辺の医者にはならなくていいのかなあ。
真剣に再受験しているみなさんは崇高な理想とかがおありなんでしょうね。
853名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:11:03 ID:iC9odVT2
>>848
そんなこと言われても今のままでも十分人生終わってるんだし気楽に行こうぜ。
いくら医学部が難しかろうが受験諦めたところでどうすることも出来ないんだから。
医学部受からなかったら自殺するぐらいでいい。
854名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:13:31 ID:dErMSr4m
無職が崇高な理想なんて言っても誰にも相手にされないよw
まず、受からないと何も言う資格はないね。
金や地位目的で医者になってもいいとおもうよ、しっかり仕事をこなせれば。
855名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:14:29 ID:I+6cW+gZ
>>853
元公立中教師でウツ退職なので、復帰は31歳なんですが可能なんですよ。
一応は。でも数年無職なのでね・・・。自殺はしないけど。
俺なんかじゃ国公立医学部は難しいだろうなあ。難易度だいぶ上がっているし。
時間もめちゃくちゃかかるでしょ。かと言って教職はもうやりたくないしなあ。
856名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:16:58 ID:I+6cW+gZ
やっぱり国公立医学部再受験のみなさんは旧帝大とか早慶理工を出ていたりするわけでしょ?
俺とはやっぱりレベルが違うよなあ。教職なら俺でもやれるけどさ。
知り合いの山梨医大行った奴なんて理科大薬学も早慶理工も肩慣らしだったからね。
857名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:19:58 ID:dErMSr4m
旧山梨医大の問題は東大の問題より難しかったな。
みんなあまりできないから合格点は低いけどね。
858名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:30:17 ID:+qbgkCZh
>>855
教職は何が駄目だったんだ?
859名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:34:20 ID:I+6cW+gZ
>>858
素性がわからない方にはあまり答えたくないな。
んー、忙し過ぎることかな。
860名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:39:15 ID:vtpVFRHW
たまたま入った円熟屋というラーメン屋が梨大生の巣窟で、
待ち時間に1対1をやってた俺が、すごく情けなくなったw

中央市は周辺にたくさん温泉があるし、田舎が好きな人には最高の土地だろう。
861名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:43:58 ID:0LVlu4kl
国立医合格時には確かに、理科大やらBラン国立やらが
論外と言える位の学力は必要だろうね。

でもそこら辺の大学から国立医に受かってる人がそこそこいるのもまた事実だよ。
おいらの知ってる限りでは理科大理、都立大工、中央大経済が1人ずつ
(最初の受験時に手を抜いてたのか、限界突破する程努力したのかは謎だけど)

まあ一番多いのはやっぱ近場の旧帝理系出身、次点が早慶東大京大だから、
厳しい勝負なのは変わらない。
なので自分の能力、モチベを見極めるのが大事やね。
862名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:45:54 ID:+qbgkCZh
>>859
そんなに忙しかったんだな

>>860
1年前まで山梨に住んでいたんだが、スーパーオギ○には世話になりましたw
863名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 01:56:52 ID:0LVlu4kl
あと、今でも一般的な二次四科目型の国立医は流石に阪大とかよりはむずいと思うww

地方医ギリのおいらでも、非医理系なら地帝OP・実戦模試で名前載るくらいの点数だったから
864名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 05:31:42 ID:mi98u7UO
>>863

普通の模試より大学別の模試の模試の法がA判定取るのはるかに簡単。
865名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 05:49:46 ID:2r7HFBPL
>>864

東大はそうでもない。
と言っても自分は理科2だけど…
傾向が違ったりするとどっちが厳しいとも言えないよ。
866名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 09:04:20 ID:cp/cmdX8
俺の知ってる阪大理系生は3人のうち2人は早計にすら落ちていた。
阪大と医学部なんて比較にもならんよ。
867名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 09:36:58 ID:dErMSr4m
早計理工なら阪大の滑り止めにはならないかな。
w合格なら阪大行くけど。
京大合格者平均とれれば徳島や琉球、鳥取レベルなら受かると思うよ
868名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 09:54:51 ID:LCTNrtE8
会計士試験の模試で一桁台取ったことあるけど(本番も合格)
医学部受験生から見たらたいした事ないんだろうな
もう会計は嫌で嫌で仕方ないから方向転換したい
869名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 10:05:30 ID:dErMSr4m
会計士がどういう物か知らないけど、会計士受かるほどなら医学部もそのうち受かると思う。
でもそれで給料もらって、人並みな生活できるなら会計士の方がいいと思うけどな。
医学部はいろいろ大変すぎる
870名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 10:10:18 ID:ZzsheXR1
帝大医学部に一発で合格したけど、マージャンにはまってリタイヤ。
だめだめ生活を経験するけど、その後持ち前の頭のよさで
公認会計士(まだ 補)という変わり者もいるけど。
871Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/10(火) 11:34:45 ID:39A7Tphl
会計法人って夜遅くまで大変らしいな
872名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 11:45:10 ID:Vl6xHBhf
>>672書いた三十路オッサンだけど少しだけ地方のメリットを


この夏、首都圏の病院を見学させてもらったけど、やはりどこも給料が安い

高いところで手取り40万、ボーナスなしの年500万程度(ここは別格)
安いところだと200〜300万が相場ってところかな

どこの先生方も、うちは高いだろって鼻高々だったけど、地方の俺からすると
その金額はほぼ半額、うちの地域だと600〜800がゴロゴロしている

多分首都圏の病院で給料の安いところに私立出身の人が多いのは、
その金額でもあまり気にしないでいられる家庭状況にもあるんだろうな
873Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/10(火) 11:50:58 ID:39A7Tphl
そんな安いのかよ
874名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 11:51:56 ID:Vl6xHBhf
2年間我慢すれば400万程度、場所によってはもっと差が出るわけで、
6年間我慢したのだから後2年くらい頑張れば…

といいつつも、俺は田舎暮らしに耐えられなくて首都圏選ぶんだけどね
875名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 11:53:31 ID:Vl6xHBhf
>>873
研修医ね、その金額は

後期研修医だとその高いところで800万くらいにはなるが、
責任やら仕事量やらが倍増するから一概に比べられないけどね
876Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/10(火) 12:01:12 ID:39A7Tphl
俺田舎でいいわ
遊びとかしないし
877名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 12:32:35 ID:mi98u7UO
岐阜がいいって。金津園あるし。
878名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 13:38:53 ID:I+6cW+gZ
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100810/biz1008100922007-n2.htm
医者よりパイロットの方が養成にずっと金がかかるんですな。
億単位の金がかかるらしいので。それにしても自社養成断念でかわいそう。
879Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/10(火) 13:41:34 ID:39A7Tphl
>>878
不幸すぎんな
880名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 20:56:43 ID:cXU7v8Wm
>>878
こういう潰れかけの組織にいると、運が悪い奴は落ち度が無くても終了するんだよな
逆に組織を潰した張本人がのうのうと逃げ延びるのもよくある事
881名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/10(火) 23:19:36 ID:FvCEvxl2
パイロットは、
社会的地位は高いし収入も多いみたいで
世間では医者・弁護士並みに人気があるようだね。
オレも、もしなるならどういう道があるのか興味本位で調べたことあるけど、
航空大学校の年齢制限にすでに引っかかってて無理だと分かったw
普通の大学から目指すのも難関だろうし。
それに、定期的な健康診断で健康に問題が出ると続けられないらしいし、
海外まで飛ぶなら時差ボケがあったり、プライベートの時間も
なかなか取れなかったりで、駄目人間には無理だろうな。
882名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 01:14:18 ID:wzkqtDyk
>>881
うち(ここで雑魚扱いされているBラン理系)の研究室の先輩に航大再受験してパイロットになったのがいる。
最大手航空会社の機長になればかつては3000万の給与+スッチーにモテるという、
まさに夢のような職業だった。だたし、東大卒でも適性が無いとなれない。
医者みたいに元手がかからないため手元に残る金が多く、しかも汚い仕事じゃないうえに、
医者みたいなヒエラルキーも無い。うらやましすぎ。
仕事はかなり不規則でハードみたいですが。(50で引退)
883ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/08/11(水) 08:15:32 ID:nbkBadsi
夏休みも一日平均10時間勉強してきたけど、だいぶだれぎみ、暗記ははかどるけど、数学や英作や現文がはかどらない

週明けに大学見に行って気持ちリセットしてくるわ

884名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 11:34:55 ID:sBXLR7SH
俺は2百年位前から江戸住みだからたまには十年くらい地方に旅行に行ってみたい
885名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 12:43:48 ID:QtDspA4Q
機長は確かにもてる。とくにCAから。
機長は若い時じゃないと無理だから機長→医者の順にしてみたら





なんてダメスレにピッタリ。
今年の夏も、いつもの夏も糞暑くて勉強が全くはかどらないことだけは
確認できた。来年は自習室を活用して勉強してみようと誓った8月11日。
886名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 12:50:50 ID:+lMwIhj+
おいおいおれなんて中学レベルからやり直してんぞw
887名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 12:53:41 ID:PJ1zWeBQ
確かにパイロットは良いさ
リムジンで自宅までお出迎え、3日に1日の仕事で給与は3000万

けど、半年に1度試験があり、1度でも落ちると再び合格するまで
職を失うわけで、上で50歳までって書いてあるけど大半はそこまでもたない

というか、そもそも最初の試験すら難解なわけで、だからこその高給、
高待遇なわけで

そんな上手い話ばかり転がってるわけないだろ?夢みるなよ
888名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 13:49:59 ID:l3wmA5E7
路線縮小するわけで、パイロットがいらなくなったっから養成するのやめたんだよw
889名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 14:08:06 ID:csu5ottF
数学キツい。無理。
>>883
数学だって暗記じゃん。
和田秀樹の本にだまされたわ。「数学は暗記だ!」
いやいや、確かに暗記だけど
「数学の暗記は超複雑で無理だ!」に訂正しろと小一時間問い詰めたい。
890ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/08/11(水) 15:17:09 ID:nbkBadsi
宿と新幹線も取った、大学の写真も撮ってきたい
私立でもかまわないけど、できたら第一志望に入りたい

そして、数学が暗記かどうかはよくわからないから辞めとくけど
なんか俺が頭使うと感じる科目に煮詰まってるのだ

夏休みでだれてるだけかもしれない
891名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 21:13:37 ID:5d6tE8cN
数学ってそんなに覚える事あるか?
892名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 21:24:57 ID:7y2ivSfB
医者は三年目で1000万は越えるよ。

まぁそこそこ楽しい。
ただ人生金じゃないなって思うよ。
893名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 22:57:06 ID:bZsU0Bpm
>>891
めちゃくちゃある。1500問は覚えないといけない。
覚えずに解けることはありえない。
気が遠くなる。あまり遠くを見ないでいよう。
894名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 23:31:30 ID:nt2tOJvi
覚えなくても数学が解けるような才があれば、医学部も近いんだけどね。

学士入学がないもんだから、京大理から卒業と同時に京大医に入った奴は、
教科書の練習問題をやって、数研の問題集をやったら、
入試数学なんて大概解けたと言ってたな。
895名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/11(水) 23:43:04 ID:bZsU0Bpm
京大理で満足しろよw
その話がほんとなら、在学中から医学部目指して仮面浪人してたのがミエミエ。
そういう奴に限ってカリッカリ暗記してるもんなんだよ。
世の中そんなもんだ。うん。
896名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 00:01:46 ID:iiV7Xx/1
>カリッカリ暗記してるもんなんだよ。

そもそも数学なり物理なり語学なりの捉え方が違うんだろうね。
PSやネットをやるのとほぼ同じ感覚で勉強やる連中はそういう言い方はしない。
苦しくてやりたくないけど、なんとか医学部合格のために勉強しているような
連中がそういう言い方をするような気がする。
897名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 00:08:36 ID:hGF1gXVD
あっそ
898名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 00:53:36 ID:6HA4pRDW
模範解答暗記するんじゃなくて
自分で考えて解くようにすれば暗記しなくても力つくよ
その代わり問題集を1冊やるだけでも相当大変だが
899名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 01:46:08 ID:xbQqRPmA
我々に取っては得策ではないようだな
900名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 15:08:08 ID:jY/EDzLP
>>894
そんなに才能あるのになんで医学部行くんだか。
学者は無理でも数学に関係のある仕事はいくらでもできそうだけど。
901名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 21:17:15 ID:6HA4pRDW
>>900
京大理どころか数学オリンピック出場者が18歳で
医者や(バブル崩壊前は)金融屋を目指す国だからな
902名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 21:38:24 ID:iiV7Xx/1
そりゃあんた、同じ容姿・頭でも
医者になれば、腹の中はともかく口ではちやほやされるし、収入もいい。
著名な研究者になっても、収入はいまいちだし、取材に応じても紳助のような
阿呆から、「やっぱ、賢い先生は変わってますな。何言ってるかわからん」
とオタク呼ばわりでおちょくられるのが落ち。
903Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/12(木) 22:18:34 ID:ZMJv0RfQ
数学と科学を1からやらないといけんわ・・・
904名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 22:44:52 ID:Rojj/DOQ
>>900
数学の才能があったって、上には上がいるし、
ひとにぎりの研究者になれなければ、みじめなもんだよ。
才能があるほど、妥協して「数学に関係がある仕事」に
中途半端に関わりたくないものでは?
数学者になりたかったのに数学の塾講師・・・なんてのはね。

だったら自分の才能の限界をわきまえて見切りをつけ、
医者になるほうが、幸せかもしれない。
905名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 23:25:38 ID:+Q3yqv6p
>>904
>自分の才能の限界をわきまえて見切りをつけ

医師になろうなんて考えるのを諦めるわけですねわかりますw
906名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 23:38:42 ID:DAssQxgc
>>902
医者なんて開業しない限りリーマンと収入は大差ない。
救急救命医でも600万くらい。
907名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/12(木) 23:59:36 ID:Rojj/DOQ
医者の年収はその倍はあるだろw 勤務医でも1200〜1500万とか。
600万って、どこのデータだ??
908名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/13(金) 09:36:15 ID:qTMET+B3
>>906
そりゃ、搾取されてるわ。
どこの公立病院よ。転職を勧めます。
909名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 06:09:56 ID:/0S+Uqfx
>>907-908
現実知らん奴は医学部受けんなwww
910名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 06:12:55 ID:/0S+Uqfx
にゃんさんやたけちゃんさんは、時間外の過酷さをしらないでこのような心無い書き込みをなさっているのでしょうか?
医者の給料ってどのぐらいっておもっているのでしょうか?
私はちなみに手取り22万ですよ。確かに普通のサラリーマンよりはいいのかもしれない。
でも9-5で帰れる医者なんていませんよ。
いつも7時に病院にいって、入院患者をみて、カルテを書き、朝の医局会に報告。
9時から外来でおわるのは2時前。
昼食を10分ですませて、手術室に向かい、手術をして経過をおって気がつけば
8時で指示をまとめて、11時に帰宅ですよ・・・。
確かに余裕のある医者もいますが、そんなのは一握りです。
上記のようなコメントを書いている人に限って、困っているときに
助けてもらっていないのでしょうか?
私は上のコメントに失望し、本日辞表を書くことにしました。
救急医療くそくらえですよ。
あとでこまっても上のようなコメントの人がいる限り、まじめな医者がその報われない思いのなかで
きえていくのを反省してください

| ひどい・・・。 | 2008/05/30 6:54 PM |


http://emt119.net/?eid=47
911名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 06:56:45 ID:HFC9B7ii
給料高いんだから我慢せーよ、か…
912名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 09:42:21 ID:KAJo/ntd
>>909
一応卒業したんだけどな・・・
えらそうに言ってすいません。
大学に残って、奴隷してたんだね
913名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 09:46:26 ID:camWWCJO
>>912
はいはい、ダメ板には似非医者が来る必要は全くない。
914名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 09:54:50 ID:camWWCJO
しかし、医師の年収は実際に高いのでしょうか。
実際の年収は、研修医後の勤務形態により差が出てきます。

大学病院の医局に進んだ場合、平均的な年収は30代までで600万円ぐらいです。

その後教授まで進めば1000万円代まで増やすことも可能ですが、
大学病院に勤務する医師の年収は、公務員並みにしか見込むことができないので、
華々しい一般的なこの職業のイメージとは、少しかけ離れているかもしれません。

大学病院以外の市中病院に勤務すれば、少し金額があがります。

初任給で600万円から800万円ほど、中堅クラスになれば
1000から1500万円、院長では2000万円ほどとなります。

平均的な数字では、1100万円ほどになるといわれています。

対して、市中病院などで経験を積んだ後、開業医として
新たに自分の事業を開く場合は、2000から3000万円の年収になることも多く見られるようです。

しかし開業医の場合は、これらの収入から、レントゲンやMRIの診療設備に加え、
受付や事務などの人件費など、諸々の経費を出す必要があるため、
見た目の数字の大きさよりも実際の利益は少ないようです。
915名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 09:57:11 ID:flEnr/e+
600万で少ないとか贅沢すぎるよ
300万以下がほとんどなんだから
916名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 09:59:10 ID:BNhM1E9D
待遇に問題があるなら大学病院である程度経験を積んで地方の病院に勤務すれば
いいじゃん。
重宝がられて厚待遇だよ
917名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 10:18:52 ID:flEnr/e+
医者の資質と数学 物理学の才能ってなんの関連性があるの?
極端な話しだけど
アスペルガー傾向の人って数学が強い人を多いよね
逆に他人を推察し理解する力が欠落してる場合が多い
そういうのって医者に一番向いてないじゃん。人の言葉からではなく声質や表情から何を考えてるかを簡単にイメージできちゃう人とか、生まれつき手先が器用で何でも自分でやっちゃう人とかのが医者に向いてそう。
918名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 10:19:20 ID:camWWCJO
ニート上がりが地方病院の激務に耐えられるわけないだろ。
919名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 10:20:05 ID:camWWCJO
>>917
医療機器は物理数学がわかってないと扱えない。
920名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 10:25:21 ID:camWWCJO
921名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 10:59:34 ID:AT9k1Qpi
>>917
数学や物理の才能が無くてもいい医者になれると思うよ
愚痴ってないで頑張れ

あとアスペルガーが向いて無いかどうかは一概には言えない気がする
調べてみたら意外と平均より多いかもしれない
922名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 13:16:58 ID:KAJo/ntd
>>920

こりゃまた極端なカリキュラムをもってきましたね。これが理解できるなら
杏林じゃなくて慶応ぐらいに通っている。
現実は定期試験の過去問をわけもわからず丸暗記で進級してます。
923名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 15:07:57 ID:zuslkY4X
おい、量子力学わからん奴がMRI使っていいのかwww
924名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 15:17:38 ID:zuslkY4X
医者になろうってんならどんな大学でもこの程度理解してないと話しにならんぞ。
http://www.jsdi.or.jp/~fumipon/mri/mri2.html
925名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 16:35:28 ID:O7Fh66dm
>>923
別に問題ないだろ。
装置の使い方と、診断画像の見方がわかれば
926名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 16:49:49 ID:KAJo/ntd
>>923
古典光学がわからなくても天体望遠鏡は使えるし、
コンプトン効果がわからなくてもX線透視撮影はできるけど。
927名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 16:53:17 ID:zuslkY4X
スペクトル読まずに適当に診断するのか?
928名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 19:07:17 ID:9s8g+a9G
ゆいちゃんと付き合えるならいいや
929名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 22:07:22 ID:/ri8MMh4
おれなんてパソコンの仕組みわからなくても
2chできるぞw
930名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 22:11:34 ID:0zWqAvxz
>>925
装置の使い方と診断画像の見方をわかるためには最低限>>924程度の平易な物理学は理解しなければならないわけだが。
931名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 22:16:06 ID:AT9k1Qpi
というか量子力学の初歩って教養の必修科目にあると思うんだけど
932名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 22:25:35 ID:KAJo/ntd
なんか話がだめ板じゃなくなってる。
933名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/14(土) 23:36:23 ID:flEnr/e+
でもゴッドハンドの福島先生は学校では全く勉強せずサボり倒してたらしいけどね
934名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 01:00:49 ID:rr4XffWM
オレも多分福島先生みたいになるだろうから
学校では全く勉強せずにサボリ倒すと思います。
935名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 02:20:47 ID:Lt50Ubsw
ベルセルクかよ
936名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 06:32:31 ID:9QzV3+28
勉強できたからサボってんだよ。
物理苦手な奴は医者を諦めろ。
あの医療機器の操作や画像診断は物理学がわかってないとできない。
937名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 06:42:56 ID:j/GuIeI6
何か強気なおっさんが来てんなぁ…
938名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 08:28:01 ID:rr4XffWM
>>933のように、特殊な例を持ち出して
勉強できないのを正当化しょうとしているやつへの皮肉のつもりなんだが
頭悪いヤツは気づけないの?w
939名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 09:36:04 ID:E4hYjd2Q
まあ量子力学自体は、工学部の方が詳しくやるし生物のほうが重要だよ。
大学入試程度の物理は数学できればすぐできるようになるし、
放射線技師の方が機械の取り扱いはうまいし
そんな心配しなくて受験のことだけ考えてればいいよ。

あと福島先生は東大卒だし、普通の人より普通の医者より頭いいと思うよ。
940名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 09:44:16 ID:WxOLvKIS
【社会】弁護士希望男性(34)「もう70以上の事務所から採用を断られた」 弁護士も氷河期 司法修習生4割が就職先見つからず★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281754103/l50

高齢なおまえら↓
【社会】研修医希望男性(34)「もう70以上の病院から採用を断られた」 医師も氷河期 研修医4割が就職先見つからず★2
941名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 09:54:56 ID:VXdLR5Xj
>>940
自分の立ち位置は?
@ 年寄り受験生を馬鹿にしている若手医師・医学生。
A 実力もないくせに医学部医学部言ってるだめ人間が嫌いなただの通りすがり。
B 結局医学部をあきらめて医コンプを引きずっている。
942名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 10:03:52 ID:9QzV3+28
釣られた時点で負け。
943名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 10:14:33 ID:j/GuIeI6
test
944名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 10:25:53 ID:vmyfnNSt
test
945名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 15:18:05 ID:TVHXjp9J
司法試験は年間合格者500人を5年か10年で2000人に増やすという暴挙に出たからな
しかも最初の予定では3000人まで増やす予定だったという…
946名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 21:42:08 ID:/efGUoFE
昔医師会が医師不足になりますよ〜
もうこんなに過剰ですよ〜
ってのと同じで
弁護士会が必死に
もう過剰ですよ〜
弁護士増やしたら駄目ですよ〜

ってほえてんだろ
947名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/15(日) 23:48:26 ID:VXdLR5Xj
会社辞めて法曹目指した人かわいそ。
どーやってご飯食べていくつもりだろう。
いまさら企業法務部の中途採用も厳しいだろうな。
948名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 00:10:58 ID:WiGjPGb8
医者はしばらくは安泰だろうな。
医学って解剖とか実験とかあるから、
法律のように読んで覚えればいいってわけじゃないから、
簡単に医学部の定員を増やしたりはできないし。
受かりさえすれば、職場はいくらでもある。
949名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 02:18:51 ID:XyQzdNwu
医師会が全力で医師の地位を守ろうとしてるからな
弁護士会も必死だったんだが負けてしまった
950名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 02:24:38 ID:eCQCdPsQ
オレの同僚は元理学療法士だけど
職場はいくらでもあるって言っていた。
異動で希望が叶わなかったら
公務員辞めて理学療法士に戻るとか言っていたし。

看護士もそうだよね。
50歳過ぎても簡単に再就職できるのは看護士ぐらいだろうね。

医療職は確かに職場には困らない。
951名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 20:36:43 ID:AD7v0fnR
【医療】初任給、医師は44.2万円、薬剤師は22.3万円、看護師は20.6万円・・・民間給与実態調査
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281938653/l50
952名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 21:26:23 ID:1RBBUVSL
>>948
井上晃宏の話では医学部ってそんなたいしたことやってないけどなw

もちろん多く医者は医学部増やされないために
ものすごく大変だというだろうけどなw
953名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 21:30:34 ID:1RBBUVSL
なんだかんだで医者って政治力すげーよ
医学部増反対してたことも
マスコミにスルーしてもらってるし
954名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/16(月) 22:30:19 ID:gahwFMhp
看護協会>>>>>>医師会
955Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/17(火) 09:45:12 ID:33IXY7md
俺徹夜すると体調悪くなるんだよな
当直とか無理
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/17(火) 10:34:42 ID:OVcVUFTG
【大学】地域の医師不足解消の為の「地域枠」、16大学で定員割れ…読売調査 [08/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282007075/l50

おまえらチャンスだぞw
って、これ年齢制限あったっけ?w
957ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/08/17(火) 11:41:24 ID:bpQWk2lN
京都に来てみたが、暑いな盆地だからかなぁ、

志望の大学見て写真撮ったりしたし、また新幹線で帰る、東京から京都は新幹線だと結構早いからここなら実家帰るのも楽そう

大学見るとだれた気持ちもシャッキリする
958名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/17(火) 13:34:56 ID:raP3xMaL
>>956
年齢制限あるだろうし、無くても出身地的に考えて無理だからどうでもいい
地元国立大の難易度にしてもそうだが、田舎の方が色々と有利だな
959名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/17(火) 19:45:20 ID:RTEYI0vR
>>957
府立医大も京大も、京都駅からが遠いんだが。
あと、今日の京都はまだ乾燥していたほうなのでましなほう。
960ぶた ◆l9pYXjRPWw :2010/08/17(火) 19:55:15 ID:bpQWk2lN
まじかぁ…

臭い汗をかいてしまう位暑かったのに、それ以上とかきついな、肉食べないで草食にしないとヤバいな
961Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/19(木) 18:43:13 ID:9pB5GPk2
>>956
おれこれに応募するわ
962名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/19(木) 21:26:49 ID:YY8LHkod
才能も無く、努力もせず
そのくせ与えられるものに不平を言って
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって
口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ
963名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/19(木) 23:12:56 ID:m4XtpIYy
>>962
誤爆か? 全然違う話をしているのに、いきなり何を言い出す?
他人に説教する前に自分の行動も見直したほうがいいぞ。
964名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 02:20:35 ID:tgpD9AxY
ブリーチの久保のTwitterからの引用だな
マジレスカッコ悪い

ところで次スレはいらないんじゃね?


>>672>>756>>872を見て
医学部に合格しても人生逆転にならないことは十分わかっただろ
年収5000万(失笑)などと妄想してないで現実を見ろよ
965名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 07:28:25 ID:E3yewJ25
このスレで年収五千万なんて言ってた奴いたっけ?
966名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 10:51:20 ID:lyMeGR2c
どこにもいねーよ
967名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 10:52:59 ID:lyMeGR2c
>>672とかはもともとこういう板にいるべき人間じゃないから、そう見えるんであって、
ここの住人にとってみれば十分に逆転と言える。
自治厨きめぇよ
968名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 11:41:33 ID:sbzwG3ZJ
>>826
私大医学部進学+開業だとマジで1〜2億必要なので、1億投資したとして
公務員で給与700万+(電力株3%配当で)配当金300万になるから
超安定で開業などのリスクを取らずに9時17時で年間1000万が達成可能。

1億を電力株などの安全パイに投資するだけで
勤務時間ゼロで年300万の配当生活もできる。

医学部、あんまり意味ないね。
特にアラサーから再受験するのはリスク高いと思う。
969名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 13:02:57 ID:U5Zt5psE
まあ無職続けるよりはましだよ
970Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/20(金) 14:22:02 ID:uFtQpE8/
>>968
電力以外に安定したのは?
971名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 14:43:48 ID:bw/Fg3G+
>>970
ガスだろw
ライフラインは誰でも必ず使用し続けるから安牌なんだよ
材料のエネルギーが高騰しても新しい設備が必要でも、その分値段を上げられるからな
つまり、需要が減りにくく、安定した利益を確保できる代表格
そういう視点で見ると安定した銘柄は見えてくるよ、他にも色々あるから

医学部は金もかかるが、それ以上に体力的にシンドイ
体育会系の頂点みたいなものだからね
年配者はやっぱり体力的に消耗の少ない精神科医に流れるそうな・・・
確かに現役組は1000〜3000万ぐらいは楽にいくけどさ、年配からだと1000万いければいい方だと思う
972名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 14:46:18 ID:dpVmqm8s
俺は国境なき医師団にでも行こうと思ってる
医は仁術だろう?
973Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/20(金) 15:02:11 ID:uFtQpE8/
東京電力の株価みたら数年で4000円から2000円になってる
資産が半分になるストレスなんてすごいだろう
974名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 15:24:15 ID:oXe9W6YM
電力最高だよ。うちは3千万円分ちょっと持ってるけど
年間税引き前で100万近い配当が入る。
リーマンショックで下げた株が多い中ですら安定して3%配当が来る。

昨今の猛暑でクーラー代による夏の電気代も過去最高だし。
1億持っていればマジでニート生活ができる。
2億持っていれば540万が働かずして入ってくる。
医者は短命(平均寿命70歳くらいらしい)だし病気もらうリスクもあるからね。
金とステータスは高いけど他は最悪だと思う。
975Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/20(金) 15:25:50 ID:uFtQpE8/
>>974
2006−7年から資産が半減してるじゃん
976名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 15:25:54 ID:oXe9W6YM
>>973
8年前に買ったけど目減りしてないよ。
いつ仕込むかがすべてだね。
977名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 15:26:28 ID:OwTOgbDh
うちはアパート経営で実質6パーの利回りあるけど
いまならreitの方がいいかも、土地もいらないし

働かなくても食っていけるけど、やっぱ金のためだけに働くわけじゃないからね

978Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/20(金) 15:26:43 ID:uFtQpE8/
>>976
今は?
979名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 15:32:34 ID:oXe9W6YM
>>978
お前バカか?上に書いただろw
含み損も出ていないし配当も3%入ってくるよ。
980Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/20(金) 15:33:52 ID:uFtQpE8/
だから買う時期だよ
981名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 15:39:31 ID:oXe9W6YM
実はあと2割下落するの待ってる所。東電は割高なのでね。
982Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2010/08/20(金) 15:41:02 ID:uFtQpE8/
株式トレーダーみたいだな!
983名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 15:52:06 ID:oXe9W6YM
>>977
うちはアパート経営もやっている(俺が管理人)けど
完済まで13年かかった。今はなんとか利益出ているけどこっちは厳しいね。
(それでも月20入るので超助かる)
984名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 15:52:52 ID:bw/Fg3G+
>>973
つ「つなぎ売り」
下がるんだったら同数の売りも持てばオk
含み益あるんだったら現物株を売って現金化してもいいし
大きい下げだったらチャート見れば分かるから

後は>>981のように底を打つまで待って割安になった時点で買えばいいと思う
985名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 19:03:20 ID:7QIWWvXc
オレは公務員だけど
書き込んだらなんで無職スレに来るんだとか
詐称だろみたいなことを書き込まれたことがある。
そんときは、まぁ、確かに無職じゃないのに書き込んだのはルール違反とは思ったけど
板の名前が 無職・だめ板 だから
自分はダメ人間だと自覚しているからこの板に住んでいる。
って言い訳していた。

でも、無職じゃないしなぁ
と正直、引け目を感じていたところ
ここ最近のレスは株の話だのアパート経営の話だの出ているから
まるきり無職ってやつはいないみたいだね。
安心した。
公務員だけどこれからも書き込み続けます。
986名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 19:37:26 ID:IRdIoHOK
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
987名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 20:17:43 ID:6pRaPssF
>>985
医者や医療関係者ならまだしも、
正直、株や経営の話してるやつも、公務員のやつも、
消えてほしいと思っているよ。
無職という同じ境遇のやつが共通の話をするのが健全。
988名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 21:06:56 ID:eI1RMlTG
>>986
おい、このスレのほとんど全員があてはまる一番大事なものが抜けてるぞ

「10年我慢して結局医学部に受からなかった無職板住人の場合 」
989名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 21:26:18 ID:ankEvNeK


             i'  ̄ ̄`          ` ー-、   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
             !、                 ヽ、∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
           /~         √`ー─--i    |  君たち
           (、      __ノ       ヽ   |
            ` ̄| i、_ノ     ,   ,,,へ、`i  |   2chをやめたら
              | | /ニミ 、   i   彡'⌒` ( /ヽ
             _| | `   `==-┘ -'' ==、  || r ) |  あと何があるんだっ!!
            r'rミ|    |○| / i  |○|   ` >' ./∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
            | ! U|    `-', / .!  `-'    |_ノ  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
            ヽ、|| , - '' ̄ .|  _フ'''ー-- 、 |、
        / ̄ ̄ ヽコ、    、ニニ - 、    .| ヽ、_
       /       | ` 、   |ー--─ノ   /  |   `ー- 、
    / ̄|、      ||  \_  `ニ==ニ  /    |     ||
   /    \___ノ |   `=ー-------.彡'    |     ||
 /      ヽ::::::::  ! .|    \    /_,, -─-  .|     || ||
/    \   ヽ:: |_ ヽ ヽ   r─'''ミ三彡''     `'      || |
  \   .\   .>''   |  ` - '                   ||
\   \   \ | )')  ノ
990名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/20(金) 21:32:22 ID:7QIWWvXc
>>989
ニコニコ動画かな。
2chよりそっちの方が大事なんだがw
あと、自分のブログに通ってきてくれる人とのネット上のやりとりも
仕事から帰ってきてからの楽しみの一つだ。
991名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 00:08:36 ID:VNfeXusA
だれかパート21たてて。
992名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 00:17:16 ID:VyZG6rxO
>>965
>>966



>>986

正確には6000万円だったか
これは失礼

誰がこのコピペを作ったのか知らんが
再受験生も何年も浪人し続けると頭がおかしくなるんだろうな
993名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 06:21:11 ID:sS2HLJ7D
いくらなんでも6000万はねーよw
大病院経営者かよってツッコミたくなるわw
ただの勤務医じゃなるわけねー

それだけの高額年収が欲しければ孫さんを目指して起業でもしていろってw
994名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 09:13:11 ID:BGrzoSsZ
北大受かったよ、夏は札幌も暑い、センターは82%だった。

今日から一人旅に行くからみんなも勉強頑張ってくれ、待ってます
995名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 10:56:55 ID:VNfeXusA
北大なんで面接ありになったのかわかる?
996名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 11:16:29 ID:pF/XTZqQ
面接嫌って避ける人の中には問題ある人がやっぱいるからじゃない
就職試験じゃないし面接は経歴とかより、人格に問題あるか見るだけだと思う。
ほかの学部は年齢経歴問わずだし

個人的には医者は少し回り道してきた人のほうがいいと思うけど
997名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 11:24:32 ID:ZY4DFGZV
>>985
嫉妬で気が狂いそうなので公務員さまはもう来ないでください。
お願いします。
998名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 11:30:55 ID:iZE6DVP9
みんな
999名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 11:33:34 ID:iZE6DVP9
医学部に
1000名無しさん@毎日が日曜日:2010/08/21(土) 11:35:34 ID:iZE6DVP9
一生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。