ニートの海外就職日記 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
ニートの海外就職日記
http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/

前スレ

ニートの海外就職日記
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1242663986/
2名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 13:10:27 ID:ZZGcTQl7
>>1
乙です
3名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 17:26:26 ID:qpq2VEvw
>>1
乙。俺も作ろうとしたけど規制かけられてできなかった。
4名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 18:30:50 ID:SgT0vQeV
>>1


前スレで「海外ニートさんはハイスペックだから海外で就職できた」
って意見が多々あったけど考えてみれば当たり前の話なんだよなぁ
外国人を雇う側もビザサポートに大金をかける上に現地の採用枠を
一つ奪うわけだから、そこいらの人間より優秀でないと雇うメリットがないわけで
5名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 18:59:46 ID:YVKqRSGU
でも、連中すんげぇ緩いから日本人は仕事できる印象が強いんじゃないのかね。
もともと仕事時間短いけど、更にその半分くらいしか仕事に集中してないよ欧米人は。
6名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:10:02 ID:35Wcpvqj
>>1 ありがと

ところでだ 
NHKニュース7の副音声をみなどれぐらい聴ける?字幕はみちゃいけないぜ
7名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:12:43 ID:1MMn/sM+
>>1
危ねえ
もう少しで重複を立てるところだったwwww

8名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:31:23 ID:OSwArAEo
日本と違って、豪州の大学院は現地の人なら簡単に入れるし(日本人は英語が大変だけど)
一流大学出身で、大手企業に勤める高収入エリートとは全然違うし、変に持ち上げるのも不自然

まず英語。そんで需要のある技術の取得が大事ってことよ
9名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:42:03 ID:/k7cqv97
ニートさんうらやましいと思うけど
先進国じゃみんなあれが普通なんだよな・・・
移民の扱いがどうかは知らんが
10名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:55:01 ID:r3+BOEK7
今コメント欄で創価の工作員が暴れているみたい。
何だかキモい
11名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 20:02:05 ID:/k7cqv97
そうかwwwwwうぜえwww
12名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 20:27:34 ID:nMtwn0rv
外国で英語がカタコトしか話せなくても雇ってくれる会社ってないのかな?
あったとしてもブラックか?
13名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 21:26:45 ID:9zluEtI6
海外でも底辺は日本のようなクソ労働環境なのかな
14名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 21:57:01 ID:YVKqRSGU
>>12
その国に不足している職業ならカタコトでも大丈夫だよ。
専門家同士なら、アイコンタクトじゃないけど、言葉無くても意思疎通できるから。
例えばSEとか、あんま外国語できない人でも、プログラミング言語が共通語になってるから。

あとまあ介護とかどこの国でも不足してるけど、フィリピンが力いてるから厳しいかな。
日本が比較的先端技術持ってる分野のスキル磨くのが早いんじゃないかな。
15名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 22:34:01 ID:VoE7KQWr
>>12
カタコトならジャパレスしかない、しゃべれないヤツは意思疎通が難しいから必要ない場合も多い
カタコトなら農業で住み込み労働が可能性あるけど日本からじゃまず無理

結局言葉ができるかスキルないとまともな仕事ないのが現実
16名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 22:51:58 ID:YVKqRSGU
前スレでも出てたけど、日本人が住みたいと思うような国っていうのは当然ながら
世界中の誰もが住みたいと思っているんだから、そいつらに勝てないと無理。
残念ながら、英語じゃインド人、中国人、韓国人に勝つのは辛い。
それこそ幼少の時から海外脱出を視野にいれて生きてきてるから。

日本人であることのアドバンテージは、そいつらに比べるとワーホリのビザが
出やすい(日本のパスポートは最強)ことと、比較的容易に先端の技術を学べること。
インドとか中国じゃ、そもそも設備自体が整ってないけど、日本人は当たり前にPCぐらい買えるから
そういう環境面で有利。海外二ート氏みたいに、オーストラリアで大学に入れるだけの資金を
持ってるってのも利点だろう。他の国の奴らじゃ、パチンコやバイトで欧米の学費稼ぐ事なんて
一生かかっても無理だし。そういう日本人の利点を活かせないと厳しい。

参考までにこのブログも一通り読んでみるといいよ。
ttp://remote.seesaa.net/article/123784322.html
17名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 23:14:24 ID:VoE7KQWr
>パチンコやバイトで欧米の学費稼ぐ事なんて
>一生かかっても無理だし。

日本人もどんどん厳しくなってる、都心に実家あってそこに住んでたりするならともかく
地方の一人暮らしでバイトで数百万貯めるには以前と比べそうとうしんどくなってないか?今は20代後半だとバイトすら中々ない

ちなみ台湾、韓国、中国の一部の都市あたりはそこまで日本と物価離れてるわけじゃないから貯めれなくはないレベルっちゃあレベル
日本人であることのアドバンテージはスシシェフになりやすいことでしょ
18名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 23:15:16 ID:35Wcpvqj
君ら日本人なんだから
ネイティブジャパニーズとして誇りをもちなさいよ
19名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 23:20:56 ID:VoE7KQWr
日本語は基本島国日本以外じゃ使えない言語だからな
自虐教育で育てられてきたのに誇りとか持ちようがないわ
20名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 23:21:15 ID:YVKqRSGU
日本人である事は誇れるが、日本の職場を誇れないんだよな。
他の国のビジネスマンと会話してて恥ずかしくなった事がある。
ザンギョーザンギョーって連呼されて、なんか馬鹿にされてるような思いだった。
21名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 01:06:38 ID:aLhSJgS7
日本で正社員をしながら本格的なバンド活動をしている人たちもいて、そういう人たちを尊敬するよ
22名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 01:32:21 ID:XCXB92sm
何かにつけて日本社会を批判する馬鹿はどんだけ甘えなんだよって感じだ いい加減にしろよ・・・本当に。
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      | 何も日本のすべてを批判してるわけじゃねーだろ?
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | なんでも反日であるかのように考える単純思考をどうにかしろ
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
23名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 04:44:31 ID:CfADjExD
英語できれば知識量も倍増するのは間違いない
他の国そのまま日本で真似るだけで稼げたりするかもしれないよ
24名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 07:07:07 ID:l2sAB7SV
>>15
英語もスキルも両方必要なんだがどっちかっていうと
海外で通用するスキルの方が大事だな
ビジネスで英語使える日本人なんか五万と居るしさ

>>22
貼った奴の品性の卑しさしか感じないAAだ
25名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 09:26:49 ID:1T1q9b/l
誇りはたっぷりあるし大好きだが、体力ない自分に残業強いるところはマジ勘弁して欲しい>日本

後、新卒しかダメとか、30以上はダメとか、再チャレンジないのも辛いよ。

26名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 13:18:08 ID:ZqiB3qjE
>>23
ネットショッピングも、アフィリエイトも、ブログも全部アメリカの二番煎じだから
英語圏というかアメリカにいれば、その流行の最先端に乗るだけで成功できる
ってのは確かだよな。基本的に産業は全てアメリカの後追いかも。
27名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 14:08:54 ID:z22dDNk4
>>25
>後、新卒しかダメとか、30以上はダメとか、再チャレンジないのも辛いよ。

まずはここから変えていって欲しい
仕事に使える資格を多く持っている人でも既卒・中途だと苦労するという話を聞くと
何をすればいいのか分からなくなってくる・・・
28名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 15:50:18 ID:BjXP6x4y
年功賃金体系が中途には不利だからね
29名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 16:18:37 ID:e+M4GM1m
俺はニートだけど、今の日本の就職事情どうよ?
2000年あたりよりも厳しいの?

アメリカは失業率10%以上でGEの洗濯係90人募集に対して2万人
集まったりしてすごいことになってるらしいな。
30名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 16:20:26 ID:e+M4GM1m
サトーン歩道橋で日本人男性が自殺
http://thai.news-agency.jp/articles/article/2949

 バンコク都内ソイサトーン11近くの歩道橋で本日(21日)早朝、日本人男性(29)が拳銃を
自身の口の中に向け発砲し死亡した。
 タイ地元紙によると、男性は今月13日にタイに入国しており、男性の所持していた携帯電話の
通話履歴から最後に電話をしたタイ人女性が何らかの情報を知っているものと見て警察が事情
聴取を行う予定だという。
31名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 16:28:38 ID:hb21ubKr
>>30
数年後の俺である
32名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 16:40:29 ID:3G+WcY+S
ブログのコメか2chのレスか忘れたが、公務員には自己啓発休暇があってそれを使って海外に行ってみると言ってた人がいたな

その制度を利用する場合、無職の俺はまず公務員になることから始めないといけないから凄く遠回りになってしまうが・・・
というより、もし公務員になれたら労働環境に満足して海外移住のことを忘れてしまいそう
33名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 17:03:18 ID:ZqiB3qjE
>>32
公務員なら普通に海外の労働条件と変わらないんじゃないか?
つーか生産性低いしむしろ楽だろう・・・。
34名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 17:21:29 ID:3G+WcY+S
>>33
現場の人に聞かないと実際はどうなのか分からないけど
少なくとも民間に行くよりは人間らしい生活ができそう
35名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 18:26:19 ID:MwRYMIbx
>>32
それ俺かな。
でも公務員も部署によって激務だったりして鬱になる人も結構いる。
民間の営業の様なノルマは無いけど、その分村社会な面も
あるから公務員マンセーはし辛い。
更に言っちゃうと、公務員への風当たりはこれから一段と厳しくなる。
給料は勿論、退職金も相当削られるはず。
日本は民間が酷すぎるだけで、公僕が少しマシなだけなんだよね
36名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 19:57:46 ID:ZqiB3qjE
なるほど、民間が酷過ぎるから公務員が良すぎるように見えるんだね。
よくよく考えたら、オランダなんて警察官すらパートで週休3日みたいだし
それに比べたら日本の警察とか、割に合わない仕事だしな。
37名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 20:14:18 ID:e+M4GM1m
公務員なら市役所とか区役所の職員が一番楽だな。
早く帰れるし、基本的に客相手だから人間関係も楽そうだし。
しかも、給料もボーナスもいい。

ただ、気持ちが日本に向いてないと難しい公務員試験なんか合格できないお
38名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 20:27:05 ID:MwRYMIbx
まあ例えば市役所なんかだとヤバい市民の相手する可能性もあるしね。
残業を良しとする悪しき風習も部署によっては存在する

自己啓発休業が使える自治体は限られてるのが難点
39名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 21:06:39 ID:m11bMYp9
>>35
「みんなで不幸になろうキャンペーン」って民間の公務員叩きにこそ当てはまる言葉だよなぁ
政府でも経営者でもなく公務員を引きずり下ろす事ばっか考えてる奴が多すぎる
40名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 21:17:12 ID:ezLroBrt
>「みんなで不幸になろうキャンペーン」
日本人は「みんなで苦しもうキャンペーン」が大好きな国民性だからなw
「俺が満員電車で苦しんで働いてるのにお前は家で寝てるのか、お前も働いて苦しめ」
ほとんどコレw
41名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 21:37:16 ID:MwRYMIbx
>>39
>>40
まあね。
特に不況の今はマスコミに扇動された人々が公務員叩きに熱を上げるからな。
政治家も点数稼ぎで公務員叩きに便乗するし。
42名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 21:54:41 ID:2EO2d/Um
>>35
レスありがとうございます
公務員は頻繁に異動があるから運が悪いときつい部署に配属される可能性もあるな・・・

公務員の待遇が特別なわけじゃなくて、それが当たり前のことなのにやたら叩かれるよな
43名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 22:00:04 ID:HXwD6pCC
公務員の人事考課ってゆるい?
俺前勤めてたところきっつくてねぇ 実力主義が蔓延ってて
もうキツイキツイ。俺みたいなやつはいつまでたっても職位が上がらない。
4〜7年目で辞める人がむちゃくちゃ多いんだよ
44名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 22:08:42 ID:MwRYMIbx
>>42
いやあ、公務員でさえも海外ニート氏の言うワークライフバランスとは程遠いと思うよ。
部署に割り当てられる予算消化したら、サビ残は当然の様になるし、忙しくなると午前様。
ガチできついのは税関係と福祉の部署らしい。忙しければ定時で帰れないってさ
福祉はマジキチを相手にする事もあるから鬱になる人も珍しくないとか

これで給料や退職金減らされるんだから酷いものだよ。これからの時代は職員数減らされる分、仕事も相当増えるようだよ
45名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 22:09:57 ID:RyJTMbcd
>>43
もしかして国税?
46名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 22:12:56 ID:MwRYMIbx
>>43
それ国2ですか?
47名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 22:30:09 ID:iGBaW7Mf
あのブログ見てるとどれだけ日本が異常な労働環境で腐りきってるかがよく分かる、
労基法無視がいつから当たり前になったんだろうな………
48名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 22:42:47 ID:bYwZer/j
新卒至上主義が当たり前になったのはいつごろかな
昔は転職も容易だったような気が
4943:2009/10/22(木) 22:56:55 ID:HXwD6pCC
いんや。民間だよ

1年に2回人事考課があって(評価はA〜Eの5段階)
過去4回の考課で2回以上 AorBの評価とんなきゃ職位あがんねぇの

で全社員の85〜90%は毎回C評価 B以上とれるのはせいぜい10%強
ある程度号棒があがればB評価1回でも職位あがるんだけど、そのBがとれない。
50名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 23:07:00 ID:2EO2d/Um
>>42
公務員まで厳しくなっているとは・・・

日本で働きやすい会社に入るのは宝くじを当てるようなものですね
51名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 23:31:23 ID:BjXP6x4y
>>48
高度成長の大量生産時代あたりじゃないか?
高卒者を新卒で一括大量採用して工場で働かせて一から教育する
52名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 23:47:30 ID:ezLroBrt
以前は景気が良かったからそれほど高望みしなければ20代後半や30代でも仕事はあったし多少は選べた

今は・・・・・
53名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 23:57:59 ID:RyJTMbcd
>>49
そうだったのかー
勘違いスマソ

日本の労働環境は本当にどうにかしないとな
企業で働いてる人らも待遇に関しては完全に諦めてる感じだし
54名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 01:37:47 ID:2IkPIGI3
ニートちゃんの給料予想

250−300マソぐらいか?嫁も働いてるなら家計所得で400万ぐらいはある?
55名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 01:49:17 ID:Mh2C84pJ
公務員って人間関係が大変だってきく。飲み会強制参加は民間以上だし
あと役所なんて基地害市民と奮闘しないといけないしコミュ力0の
俺には壁が高すぎる・・
56名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 03:01:52 ID:lp7uNrIf
シンガポールって所得税少ないよね確か。
物価もそこまで高くないし、200-300万貰ってれば貯蓄に
だいぶ回せるだろうな。
57名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 05:27:47 ID:Pm82Sa0Y
海外ニート氏のようになりたい
58名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 05:30:57 ID:2IkPIGI3
>>56
不動産高いじゃないの?
59名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 12:27:34 ID:KO8vQugi
飲みにけーしょん(笑)
60名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 13:14:44 ID:7+DcD6Wx
>>59

あれは実は好きだ。
61名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 18:04:12 ID:a0ZJz5fR
>>36
だいぶ前にフジのサキヨミでオランダのやつ見て今でも覚えてるのは、同一労働同一賃金にする際に「政府」と「経営者」と「労働者」が “互いに不利を飲む”かたちで合意し、それが落ち着くまで10年位かかったそうだ
いくら「みんなで不幸になろうキャンペーン」実施中の日本でも「努力」や「自己責任」が出てくるから“互いに不利を飲む”という選択は労働者側ですらしないだろうな
62名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 20:21:25 ID:xWFWouEa
>>61
互いに不利を飲ませあっている状態か
63名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 22:41:29 ID:lp7uNrIf
互いに不利を飲むといっても、経営者も労働者も色々だからね。
労働者の場合い、比較的高待遇の人にとっては不利、低待遇の人にとっては有利になるし
経営者にしても、元から優良経営してる経営者にとっては痛くもかゆくもないだろうが
ブラック企業にとっては大打撃だしな(つーかサビ残前提の会社は絶対潰れる。

国全体としてみれば、同一労働同一賃金は素晴らしいことなのは間違いないんだけど
少数の人間が実験を握ってるから一筋縄でいかないんだろうね。
トヨタとか絶対妥協しそうにないし「日本が駄目なら中国に完全移転するんで覚悟してね」
ぐらいやりそうだよ。日本の場合、経営者に愛国心なさそうだし。
64名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 23:29:38 ID:qSgZbfNQ
飲みニケーションの話
普段から不満に思っていたことを書いてくれてスッとした
65名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 02:21:15 ID:FDwVkvlv
ヤフーで論破された(相手にもされない)痛い子たちが無理に盛り上げているブログ
66名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 02:29:08 ID:t67J/DgN
みんな、無視だからな。
67名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 04:35:04 ID:MdfcWyJV
いまだに飲みニケーションなんてあるのか?
68名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 05:52:35 ID:Dgdxd9YI
>>67

> いまだに飲みニケーションなんてあるのか?

あるよ〜
むかし、上司によく誘われたよ
社内で言いにくいことや、後純粋に飲んだり
大体奢ってもらえるしただ飲みただ酒だったから、俺は結構喜んでたがw
辛い人には辛いだろうなあ
69名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 05:55:57 ID:Dgdxd9YI
ただ飲み→ただ食い
70名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 08:45:00 ID:f06aZqlx
仕事終わってからジジイどもと糞つまらん無駄な時間を過ごしたくない
一刻も早く帰りたい
71名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 10:40:26 ID:QHaASg7M
飲みニケーションという言葉を流行らせたやぐら茶屋の罪は重い。
72名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 12:24:03 ID:t67J/DgN
自分だけ儲けりゃ風紀乱していいって企業ばっかだな。
73名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 12:33:47 ID:LLjkskDh
コンビニがいい例だな
本部は優良、店舗は超絶ブラック
74名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 14:43:46 ID:pZjAKDHw
ブログにコメントしてる外基地がここにも書き込んでるな
嫌なら見なきゃいいだけなのに暇な野郎だ
75名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 17:22:55 ID:ckBroOQL
陰湿な嫌がらせはジャップの得意技
76名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 18:52:45 ID:yQf1Wng9
>>67
この不景気で会社の査定、昇格に厳しくなっているのでこれをチャンスとばかりに
飲み会を開催して、上司を持ち上げて最近昇格した人がいる。

飲みにケーションなんて結局、裸の王様たちのオナニー大会
そうだろ、竹内
77名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 20:39:54 ID:9xRPCTih
そのとおりだ
78名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 20:49:52 ID:v0gJTlba
日本が大陸続きの国になって欲しい件
79名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 20:51:59 ID:MdfcWyJV
氷河期はそうでした
80名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 21:36:55 ID:o8nZ8J9X
>>74
ああいうのはIPをさらせばおとなしくなるんじゃない?
81名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 22:29:24 ID:qhq7g5N0
不景気だ。ぜんっぜん求人がない
日本に限ったことじゃないんだろうが
んでもって経験者じゃないと書類すら通らん。

最近リクスー着てる人間多いが、あれは4年生なんだろうな・・
82名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 22:35:32 ID:o8nZ8J9X
2ch毒されているあほが多いと
掲示板を見て思った
いさおとかw
83名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 00:04:47 ID:4pz8HjMU
飲みにケーション(笑)
ってただの接待だろ
84名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 02:00:41 ID:w+XWJJUg
コメント書いてる人ら社畜意見がひとたび出るとそれを一生懸命読んで論理的に
反論しようとするからご苦労なこったって思っちゃうよ。
スルーしろって言うわけじゃないけどなにもそこまで労力割いて相手にしなくても…
って気がしてな。
他人の意見など気にせず自分なりのjob is shitな文章を展開させればいいのに。
なんやかんや気になってるって言ってるようなもんじゃん。
それとも他人の揚げ足取りで自分を表現するのが大好きなの?
85名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 03:00:54 ID:v8KzmvqZ
日本批判ばかり展開している連中だから仕方ない。

昔、ゲバ棒振り回してた香ばしい方々と同じ。 そのうち意見が通らなきゃ一般人殺すんじゃねーの?
86名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 03:20:40 ID:5cq4+7rn
>>84
ブログ内では正論でも一歩外に出ればたちまち少数派の完全敵地状態
少しは理論武装の筋トレでもしとかないと精神的な安定が保たれないからじゃないかな
ある意味まじめだから、今の日本の仕事環境の理不尽さが看過できないんだろう
不真面目なバカは85みたいな感じで、倒錯した無内容な詭弁で自分をも騙して
必死に日本の現環境に適応しようとするんだよ
87名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 03:24:14 ID:yXr/Nj4z
まず、ブログが日本批判に見える時点で本質が見えてないので議論の余地なし。
日本の労働環境が悪質って言ってるだけだよ。
88名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 06:09:04 ID:qrOGUAPt
労働批判はともかく単に「日本人はこういう奴らだからクソ労働がなくならない」「社畜プゲラwww」みたいな
書き方が無駄に反感買ってるだけじゃないか


どうでもいいいけどこのブログの信者って75みたいな海外マンセーの在日が多いのかね
何かジャップとか言ってますけど
89名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 07:06:04 ID:EUNTKutW
>>88
それは同意。労働環境が糞なだけなんだよな
俺は日本は好きだ
90名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 09:00:57 ID:0UVsyfvj
日本で英語出来ても大変なんだぞ。
「××さん英語出来るんでしょ?これ訳しといてー☆」
みたいなのが投げられてくる
91名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 09:02:34 ID:Gk+uCHqt
そんなの仕事で英語使うヤツだけだろw
ほとんどの日本企業なんて英語全くつかわん
92名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 10:15:54 ID:mmH8Sd8x
>>89

それはほんとうにそう。
いいとこだよ。まだ今のところはだけど。
効率高めて普通に5時に帰るのがなんでこんなにやりにくいか分からない。
あと帰り全員に挨拶して帰れとか。
93名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 10:37:13 ID:mmH8Sd8x
>>88

> 労働批判はともかく単に「日本人はこういう奴らだからクソ労働がなくならない」「社畜プゲラwww」みたいな
> 書き方が無駄に反感買ってるだけじゃないか


> どうでもいいいけどこのブログの信者って75みたいな海外マンセーの在日が多いのかね
> 何かジャップとか言ってますけど



そう言う書き方のほうが反響あるからでは?
最初はもう少し穏やかだった。だから今は実は私も読んでない。
下品に感じるから。
後海外マンセーなわけではない。
(日本の政治と経済政策とそれからくる将来性のなさには絶望してるけどね。)
全部に目をつぶれば日本はまだまだいいとこだよ。
ただ仕事はおかしな努力根性論ぬきでもう少し効率的にやりたいんだよ。
仕事きつくてそれなのに給料で報われなくて…ってなんだそれって思うでしょう。
94名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 11:00:39 ID:jJdV6V2t
また自民党政治に戻ってくれないかな
小池さんか野田さんかで。。。。小泉JRでもいいぞ
95名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 11:21:58 ID:FHQXe/u3
>>84
社畜意見批判=上げ足取りじゃないけどね
96名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 11:39:46 ID:RX7RxBR+
>>94
自民党に何を
97名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 11:47:24 ID:AlMQgY8P
>>94 どこがいいの?? それともあなたは経営者??
社畜や今の労働環境を作ったのは自民党だと思うんだが。
民主党ならワークシェアリングも考えてくれそうだけどね。
98名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 11:55:40 ID:RX7RxBR+
>>94
自民党に何を期待しているんだ???
99名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 12:43:53 ID:kMA/Bu79
日本の労働環境の糞さは日本人のメンタリティにも当然かかわってくるだろう
そのメンタリティの特異性を指摘するのが反日だって?
反日で大いに結構
>>85
日本批判じゃなくて日本の悪弊悪習批判だ
おまえの考え方だと日本=悪弊悪習になるんだが
結果的に日本を貶めてるのはおまえの方なんだよ
100名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 13:08:02 ID:w+XWJJUg
84であんな事書いたが
社畜っつーか精神論者も正論言えばそれなりのダメージになってるみたいだな。
キチガイは相手にしない方がいいと思ってたが。
徹底的に叩き潰すのが得策か?正論言う奴が少数だから今はそうした方がいいかもしれない。
101名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 13:45:33 ID:yXr/Nj4z
本来この板の住人じゃない奴らが湧いてきてる予感
102名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 13:53:50 ID:4pz8HjMU
社畜叩きは海外ニート氏の言うように
社畜生が無関係な一般人にまでみんなで不幸になろうキャンペーンを展開して足を引っ張るから
大体日ごろ自己責任(笑)とか努力不足(笑)とか甘え(笑)とか言ってあちこちで人を煽ってる癖に自分が言われるのはイヤってどういうことよ

>>88
反日(笑)はみんな朝鮮人ですね、わかります
103名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 14:11:23 ID:87bZ2ZQ3
海外ニートみたいなまともな人間が生きていけない日本社会はやっぱおかしいよ
104名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 14:13:32 ID:R+tdylmg
今米欄に涌いてる荒らしって同一犯がハンドルコロコロ変えて自演してるのが見え見えだな。
105名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 14:17:43 ID:yXr/Nj4z
まともな人間て言うか、まともに仕事できる人間、だな。
電話しただけでハァハァ言うのは、いくらなんでもマトモとは言い難いと思う。

仕事できる人間に対して仕事を提供するだけの企業が日本に存在しない。
海外ではそういう人間にもちゃんと仕事が与えられると。
仕事だけできればいいただの金稼ぎの場、本来会社ってそういうもんなのに。
106名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 15:13:21 ID:EUNTKutW
同じシンガポールで働く日本人だが客観的だな・・
http://ameblo.jp/sanchy888/
107名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 15:22:54 ID:jJdV6V2t
>>104
さすがにそろそろIPを晒すか
プロバイダーに通報するかのどっちかだろうなあ
108名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 16:23:01 ID:91dLl22H
>>102
よくできました
109名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 17:26:30 ID:E+hlW2z4
>>100
そんなことしている暇あれば、海外就職にでも精出せば。
しているなら、あの手の人は一人いればいいからあんたは必要ない。
おとなしくコメントに擁護のレスでもしてれば?

>>105
KYが日本って異様に強いと思うよ。
「気が利く」っていうのを強く要求される。
技術職になんでそんなもの必要やねん!!!!!!!!!!!!!と思う。
そのくせして、一人抜けると何も出来ない。
営業はKYのみで成り立ち(極論であえて言う)技術職は少なくとも私が
勤務しているところじゃあKY+技術力+経験。
ねえ、いったいどんだけ努力すりゃいいんのさwwwwwwwww

あーまったく。
110名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 18:49:06 ID:ljf/mplH
馬鹿の傷のなめあいw
#-

2009/10/25
URL | EDIT
はいはい、どんどん社会批判しろよ(笑)

お前らにここの管理人みたいに金(何百万)貯めて英語マスターして海外留学して海外就職する行動力と意思があんのか?w

ねーだろ、できねえんだろ?やる気がねえんだろ?
それでも諦めて日本で働く事もせず、だらだらニート(笑)

いいねぇ、親が甘ちゃんでさww

時間は過去には戻らんよ?どんどん年齢だけ、空白期間だけ伸びていくよ?
さぁ、どーするの?

実際あわててるんじゃないの?将来不安なんじゃないの?
でもお前ら手遅れですよっと(笑)
もう社会に必要とされてませんから、潔く死ぬか不安に押しつぶされながら引きこもればいいよ。

あ〜お前ら見てると本当に笑えるわ。
海外ニートさんがあまりにも簡単に『自分は海外脱出できました。』みたいに書くから無能な働きたくないだけ無気力な奴らが『自分もできるかも!』とか勘違いしちゃうんだよねw

無理無理、パチで留学資金貯めるスキルがお前らにあるのか?
海外留学できるレベルの英語力があんのか?
英語を勉強してんのか??
ただ愚痴愚痴社畜批判(笑)、日本社会非難(笑)という名の現実逃避だろ?


みんなもう知ってるとは思うがとりあえず晒し首にしておくか
111名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 19:03:17 ID:w+XWJJUg
>>109
うっせー。余計なお世話だ。
112名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 19:03:17 ID:w+XWJJUg
>>109
うっせー。余計なお世話だ。
113名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 23:52:02 ID:pAImKjOc
今度は日本批判=反日ってステレオタイプ批判を展開する酷使様もとい国士様(笑)が登場。

もう米欄が思い切りgdgdになりつつあるな・・・・・・
114名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 00:10:58 ID:nmaNXt+1
桜たん必死だな…ニートに親殺されたのかな…
115名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 00:26:24 ID:mnUqBN/9
相手にしなきゃいいのにね
116名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 02:09:45 ID:lwHhUIbq
管理人さんレスしなかったんじゃ?してるの??
117名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 02:47:49 ID:H0Il6IIh
>>110
逆に正論すぎてワロタ
118名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 04:59:52 ID:zs8oQW1c
>>110

でも・・・真実じゃね?言い方は死ぬほど悪いけどw
留学資金貯めるのも海外脱出するのも日本で就職するより遥かに難しい現実。
119名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 05:25:55 ID:zs8oQW1c
日本が陸続きで英語圏ならこんな事で悩まずに簡単に海外脱出で終わりなんだけどねぇ・・・。

陸続きなら既に日本は侵略されてたとかいうのは抜きにして。
120名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 07:14:41 ID:wAt2EnHh
侵略されて他方がよかったんじゃね?

それはともかく、確かに海外で就職先探す方がいかにも難しそうだが
下手に妥協して日本にいたまま後悔するより、前者の方が努力の甲斐はあると思う
待遇がどうとか、条件がどうとか言う以前に、やられっぱなしで悔しいという
「怒り」がある。
121名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 07:49:53 ID:lwHhUIbq
前亀井静香が経団連に「労働者が疲弊したのはあんた方のせい」みたいなこと言ってなかったっけ
それがホワイトカラーにまで適用されるからなあ。
122名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 08:08:43 ID:pMtXDcjs
そりゃ就職するだけなら日本のが楽に決まっている。
海外に出るのは、日本で働くより良い暮らしがしたいからだからな。
123名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 08:14:21 ID:BEyVp3n6
海外にーとの主張だと就職も海外の方が簡単ってことにならないか
ニートじゃ日本だとつけても3Kか派遣じゃないの
124名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 08:32:00 ID:9PzWwtea
いきなり外人が(日本に)ポっときても就職するなんて非現実的
英会話の先生ぐらいできるんじゃないの?というが
なんだかんだ教務資格・bacheor以上・要実務経験とか当たり前

ちょっと料理のうまいフランス人つれてきて 
フランス料理のレストランシェフ任せるとかそんな話はないだろ? それと一緒

条件的にはスキル&専門知識がMust。語学はwant程度だよ
海外の日本人向け求人の内容みてると
125名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 08:37:34 ID:KaVXwwhs
コメ欄で海外ニート氏を妙に崇拝してる奴らも違和感あるなあ。ちょっと宗教染みていて、社畜の精神構造と似通ってる気がする。
もしかして海外ニート氏が警鐘を鳴らしてるのも日本人のそんな気質なんじゃないの

読者が記事に共感するのは分かるけどね。海外脱出に尽力すべき
126名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 08:48:28 ID:6Ty8I7wa
聞こえのいい言葉で溜飲下げて終い。じゃあただのオナニーだもんな
127名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 09:40:18 ID:lwHhUIbq
>>125

> コメ欄で海外ニート氏を妙に崇拝してる奴らも違和感あるなあ。ちょっと宗教染みていて、社畜の精神構造と似通ってる気がする。


それ思った。
なんか郵政選挙のときのこと思い出したw
別の意見言おうものなら「特定郵便局のてした」とか言われた時みたいな。
ただそれだけ文章がうまいんだろうね。
多分管理人さんは2chに入り浸りの頃は煽りが上手かったと見たw
128名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 09:42:06 ID:BEyVp3n6
でも海外で働くのはやっぱり難しい

 〜  終  了  〜


じゃ議論することもなくなるじゃない
実際海外ニートはやらかしたわけだから
何がしかの運や前提条件はあったとしても
実例が有ることは希望にはなる。
信奉しすぎるのはキモイと思うよ。
129名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 10:48:28 ID:qE2aPRLC
最近コメが日本脱出から国内労働環境改善の流れになってるのがなぁ。
つまらん。
130名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 11:09:21 ID:9/WiliER
そうだなぁ・・・実際、海外脱出するために現実的な考え方を簡単にまとめると

奨学金を得たり親にお金を出してもらって海外留学→現地で就職
日本で働きつつ語学を勉強し資格も取得→(30までならワーホリ)→(金に余裕があれば海外留学)→海外就職
社費で留学できる制度を設けている企業に就職→海外留学→退職して海外就職

こんな感じじゃないかなぁ。
まぁ、他にも方法あるけど。
131名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 12:19:42 ID:nmaNXt+1
>>125
俺もちょっとそこが違和感を感じるなぁ
ちょっと趣旨と違った意見が出ると感情的になる人がいるし
もうちょっと落ち着いてもいいと思うんだけどなぁ
132名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 12:40:10 ID:xx/P3TLv
>>129

そうか?何よりじゃないか。
本当なら脱出なんかしなくてもいいのが一番なんだし。
133名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 14:25:22 ID:9/WiliER
国際結婚は国内で外国人の女性と知り合ったり、海外のSNSを利用して女性と知り合う。
まぁ、最低限英語いるから勉強がてらにやるものOK。

現地で女性と出会うならマンツーマンでやる英語喫茶がいいだろうね。
海外移住も視野に入れているなら現地での情報を仕入れるついでに移住先の女性と知り合うのもいいかも。
134名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 14:33:30 ID:x/QJGOzF
>>124
いやいや、英会話の先生は楽勝だよ。
知り合いの不良外人も英会話教師やってる。
高級志向の店は経験者しか雇わないかもしれないけど、
そこまでして日本にやってくる外人はいない、ってのが現実だから。

結局は需要と供給のバランスだから、今の日本みたいに
ネイティブと会話したい!!って人がたくさんいれば低スキルでも
雇用されるんだよ。フランス料理のシェフにしてもフランス料理ブームの頃は
日本語のちょっと喋れるフランス人シェフだって相当来日してるハズだが。

恒久的に需要のある職業でなければ、その時代の波に左右されることはあると思うけど。
その時にあった職業に就く事が重要なんじゃないかね。
135名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 15:27:34 ID:/4HbIjYh
>>134
その通り、ただの需給関係
20年もデフレ続きの驚愕馬鹿国家の国民にはわからないだろうけど
まともな国はずっと経済成長してて恒常的に人不足になる
今はオージーも景気悪いと聞くがすぐ回復する、別にオージーじゃなくてもいいんだし
136名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 15:39:14 ID:LXsTbS/6
コメントを見ていると外資系有名企業でも体壊すくらいきついところはあるようだな・・・
137名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 16:00:25 ID:9/WiliER
金融系はきついよ。
でも、そういうところは優秀な人しか行けないから気にする必要は無いよ。
138名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 18:05:31 ID:wAt2EnHh
>>136
流石に自前にある程度きついかどうかは求人票や面接でわかるんじゃねえ?
無理そうなら断って、別のマターリできそうなところ探せばいいんだし
日本は求人票や面接の段階で嘘の条件や仕事内容ばかり提示するから
ハードな職場かそうじゃないかを見分けるのが難しくてみんなそこに引っかかる
139ヌー速より抜粋:2009/10/27(火) 01:59:14 ID:nfgzO22i
とある飲食店に入社して研修1日目。ユニフォームに着替えて仕事スタート。
しかし、誰も何も教えてくれない。指示もされない。
何をしましょうか?といろんな人に聞くが「今忙しいから」と放置される。

で、ぼーっと見てるしかないのだが、女性社員がミスして出来ていた料理を運ばなかったらしく、
突然店長(男)がその女性社員に「死ねボケ!」と怒鳴りながら背中に本気のミドルキック3発。
倒れる女性社員。

しかしそれはいつもの光景らしく、他の人はみんな無視して仕事続けてる。
蹴られた女性は泣きながらも仕事続けてる。

で、俺はただ邪魔にならないように立って見てるのみ。指示は無い。

1日で辞めたけど、辞めた俺がダメなんだろうか?
140名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 06:03:42 ID:1jeBLCgP
駄目ではないよ
おれだったら労基に訴えるし、裁判で訴えたくなる
あと、大手の上場企業でも新人教育がずさんだったり、マニュアルのない(作る気のない)
会社は結構ある
自分、仕事が分からなくて困っている新人に簡単な手順書と必要なリスト作って渡したら
勝手なことスんなって怒られたよ
じゃぁ、てめえが指示するかマニュアル作って渡せよ
141名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 08:24:49 ID:LhH9ICIM
>>突然店長(男)がその女性社員に「死ねボケ!」と怒鳴りながら背中に本気のミドルキック3発。
倒れる女性社員。

さすがに嘘だろ?
絶対辞めるだろ、男ならともかく女にミドルキック?そんなアホな・・・
142名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 08:41:31 ID:ThDfwGIK
143名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 09:01:20 ID:LhH9ICIM
ハローワークで2度転職してるけど募集要項通りだった事は1度もなかった。
新卒で入社した会社も大学に来て説明会したときと全然説明違ったしなぁ・・・

募集要項に嘘を載せたら厳罰にしてほしい。
その代わり募集要項に本当の事を乗せてそれが労働基準法違反の内容でも見逃されるみたいな法律にしてくれ。
本当に嘘ばっかりで死ね!!ハロワも死ね!!本音と建前とかやめてくれ・・・。
144名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 12:02:16 ID:UnrzFxlq
>>139
荒れた学校によく似てるな
警察入れないからこうなるわけか
145名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 14:03:30 ID:p2DjuQgY
>>141
男でもだめだろwwあほかw
146名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 14:12:05 ID:p2DjuQgY
>>106

>休日の数としてはダントツに多いんじゃないでしょうか。

ばらばらに休まされるよりも一ヶ月単位で休ませてくれよ
アメリカやオージーは祝日が少ない反面フリバカが充実しまくってんだし
147名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 14:31:35 ID:T5x7H0m9
>>129
糞労働環境を野放しにするのは言語道断でしょ?
海外脱出より糞労働環境改善の方が現実的だけど。(^_^;)
148名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 14:37:16 ID:lJ9eYznP
社蓄マンセーが多い方がネタになるんだけどなあ
149名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 15:36:41 ID:ThDfwGIK
>糞労働環境改善の方が現実的だけど。
どこがやねん。
150名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 15:45:44 ID:lJ9eYznP
よく言われる事だけど制度うんぬんよりも当事者の意識の問題だしな
151名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 15:51:53 ID:4YdujxV3
>>147
現実的だろうけど多分、俺たちの世代じゃむりだな・・・。


あと、ここの板らしくないけど、青年海外協力隊ってのがあるよ。
試験[1次で書類選考、2次で健康診断、英語(中卒・高校入学程度)、実技]に受かれば2年間海外に滞在できる(中東、中南米、アフリカが中心)。
現地で技術指導しながら現地の人と会話するので語学力も上がるかと。
国から積立金と滞在費(9万くらい)も出るので2年滞在すれば200万くらい貯まる(滞在の延長もできるっぽい)。
あと、語学に自信なくても試験に受かれば訓練所に行かされて2,3ヶ月間語学を勉強させられる。

・ただし、身につく言語は滞在先によって勉強する言語が違うため、英語とは限らないので注意。
・滞在先によっては治安や医療水準が悪い所もあるので注意。もちろん場所によってはネットすらできないw
・職種によって募集枠が設けられているが『職歴や資格の無い人』は一部を除いて村落開発普及員等の倍率の高い所しか応募できない。
・職のある人は会社に所属しながら行けることもあるけど、殆どは退職してから参加。
・帰国後、国内で就職が決まらないことが多いので、ワーホリ、海外就職、留学を前提としている人にはお勧め。

以上

俺は毎日定時退社でかつ日本の娯楽(エロゲ、アニメ、マンガ)に浸りきっているので受かっても行こうかどうしようか迷うけどね・・・。
本気で海外就職や留学目指している人は受けてみると良いですよ。
152名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 16:30:47 ID:p2DjuQgY
>>151
行った先が住み着きたくなる国なら良いんだけどな・・・。
153名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 17:16:58 ID:3gYsZj1j
>>146
しかも祝日くまなく休める会社なんてほとんどない
週内に祝日があればかならず土曜は出勤下手すれば日曜も出勤
この人は海外勤務が長すぎて逆に日本の糞労働環境に疎くなってる
やはりニートの海外就職日記の右に出るものはいない
154名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 17:28:41 ID:6qT/rPYh
>>151
日本は好きだから毎日定時退社できるような企業に就職できれば海外に行こうとは思わない
155名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 18:32:17 ID:4YdujxV3
>>152
いや、住み着きたくなるような国なんて無いだろ・・・どこも治安の悪い所ばかりです。
2年経ったら帰国なので敢えて、語学の勉強と帰国後のワーホリ&留学資金貯める為に行くのですよ。

あと、積立金と滞在費逆でした・・・積立金が9万くらいね。
156名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 19:10:28 ID:D6ETcbNR
オーストラリアって国営放送でこんなの垂れ流してる国だぞww
http://www.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g&feature=PlayList&p=7E351385CB89F61A&playnext=1&playnext_from=PL&index=6
157名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 19:18:11 ID:24ZFduoI
>>155
少なくとも俺はさっさと日本を出て行きたいから金貯めてる。
治安や不便さも確かにあるけれど、そんなものはこの先日本でもどうなるかわからんし、
個人個人がどう自分や周囲と関わるかでいかようでも対応できる。
それくらい、我慢に耐えない国って事に俺の中ではなってる。
158名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 19:28:45 ID:kZ5JQjSf
>>156
だからといって、職場の日本人に過酷な労働強いる訳でもないし。
ブログ主も書いてたけど、海外で日本人を差別するのは日本人。
159名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 20:21:52 ID:lJ9eYznP
×差別する
◎日本人ってだけで共通項を求めたがる
160名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 20:48:15 ID:lc5dPFnv
>>152
中には滞在した場所に住みたいという人もいるから住んでるのもいる筈だ。
161名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 22:41:37 ID:kZ5JQjSf
ぶっちゃけ海外ならどこでも気楽だわ。
162名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 23:52:02 ID:24ZFduoI
どんだけ遅くても良いからネット回線だけあればいいわ
音楽は民族音楽とか非欧米系ポップスのほうが好きだし
アニメも見ないし漫画も読まない、飯もそこそこでいい
163名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 00:43:24 ID:AyyPO2Au
アニメはよく見るけど、中毒ってほどではない
最悪ネットなくても飯を食えれば生きていける
というかネットがあるからだらけてしまう・・・ないほうが自分にとってはいいかもしれない
164名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 00:59:16 ID:HNK7gtvs
日本人なんてマゾ的にお人よしだから別段欧米並みの待遇じゃあなくても働くと思うんだよね。
こんなブログができたり、過労死で訴訟がバンバン起きてる世の中って

そりゃパチプーニートも一代決心して海外行くわな。
165名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 01:38:11 ID:y6x2FZb1
海外だとニートだろうがヒッキーだろうが、人の目が全く気にならないからな。
日本にいる外国人でも同じだよな。日本人がニートだと叩かれるが別に外国人が
ブラブラしてても誰も干渉しやしない。ネットさえできれば満足の人間には最高。
166名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 02:13:12 ID:C9OEhhNH
民間企業で長時間拘束されるのが嫌で、ほとんど就活はせずに公務員試験に挑戦し全滅

職歴なしで新卒カードも失ったから青年海外協力隊も受かる可能性は低い

努力が足りなかった自分が悪いのはわかっているけど、これから何をすればいいのか。。。
167名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 04:08:44 ID:MZYvV3nc
既成概念に唾を吐く海外ニート=尾崎
168名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 06:55:58 ID:+eeVdfC4
>>166
ワーキングホリデー
169名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 09:34:33 ID:4miYaOPV
>>166
努力努力って言うけどこの国の努力はあまりに他人事で敷居が高すぎ。
それ自体がストレスのもとになってる。
170名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 09:35:57 ID:hFa9VYZ0
その前に、健康診断で落とされるのが大半みたいだから。
応募しても落とされるよ。

あと、健康診断は自費っぽいから15000円以上取られるよ。
無職には辛いだろ。
171名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 10:41:37 ID:XSpW0ESl
なんでこの国の人は、人に努力を強要できるんだろう?。
172名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 10:47:34 ID:BsOpyHuc
トップが無能で戦略的になれないからだよ
これに関しては一冊本が書けるくらいだよ
173名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 11:19:09 ID:4miYaOPV
馬車馬みたいに馴れ合い体質、だがそれがいいみたいな事を書いてるブログには変なのもよく集まっててな
ああいうやつらはああいうやつらで旧来の営業論の再肯定本を出せ出せと言いまくってる
174名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 11:45:07 ID:Esoa3bu7
>>110
正論だな
175名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 12:38:16 ID:y6x2FZb1
あと十年二十年経って完全にニッチもサッチも行かなくなって初めて気付くんだよ。
若いうちに海外出ておけばよかった、って後悔しても遅い。
176名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 13:33:07 ID:NzP9kIlP
現実に失業率は高水準で
精神病んじゃう人も多いし
自殺者も減らない
で、甘えだの努力だの言ってる方が何一つ解決しないっすよ
177名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 13:51:48 ID:S/NANFo8
ところでさ 100円ことアオヤマ氏の
リンク先のブログ読んだ?
支離滅裂で内容がまったく良く分からくね?
ていうか、ぶっちゃけ変な電波受信してるだろこの人。
ホンマもんのキチガイが紛れ込んできたぞw
178名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 15:10:14 ID:4miYaOPV
どれ?
179名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 19:54:51 ID:jOqNgNiE
>>171
「社会人失格」だとか、「家族と仕事どっちが(略」だとか、人格批判したりプライベートに平気で踏み込んでくるよな。
なぜ赤の他人なんかに生き方についてまでとやかく言われなきゃならんのだろうかね。
あと、自分が上司されたことは必ず部下にもするよな。
虐待しかり、部活のシゴキしかり、自分が受けた嫌がらせは別のだれかに回さないと気が済まない。
まさに海外ニートの言う「みんなで不幸になろうキャンペーン」だよな。
自分から何かを改善していこうとする気概が日本人には圧倒的に欠けている。
180名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 20:19:19 ID:+eeVdfC4
絶対に部下に酷いことしないっておもってたが
部下がつくような立場になることは今のところなさそうだ
181名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 20:32:09 ID:P8HmjsfS
>>180
上になりそうな奴は酷いことをしそうなやつ?
182名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 20:37:11 ID:+eeVdfC4
>>181
会社に入る予定がないということです
183名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 20:39:02 ID:Z/A7SKFv
>>179
でもな
自分はそう言うことをしないって決めてると下から舐められたり、
「もっとがつんと来てくださいよ!」って言われるんだよ。
自分たちからそう言うことを求めてくるからさあ。
もうね。体質が心底マゾだわ。ほんとに。
184名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 20:58:29 ID:wswm3qSJ
>>179
「人間失格」の社畜に「社会人失格」とか言われても笑うしかないよなw

海外に出るよ俺は
費用稼いで職歴3年になったら直ぐに
185名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 21:32:50 ID:NzP9kIlP
>>179
人間関係に疲れ切ってるけどそれが間違った事態だとは思ってない
で、ストレスのはけ口を俺らの常識な事を出来てないやつに向ける
人間社会の常としてそういうマイノリティに見える相手は叩きやすい土台があるからな
186名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 23:24:12 ID:DsO4I5Pv
でも海外って日本以上に実力社会だよな・・
結果出せない奴は速攻クビみたいな
187名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 23:41:36 ID:NzP9kIlP
そういう所ばかりでもないよ
それは日本でもおなじ事だし
188名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 01:39:37 ID:LYItvKBl
そのうちNHKかなんかで「日本を出て行く若者たち」みたいな特集やったりするのかな
189名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 04:39:02 ID:Xf0isxDo
クローズアップ現代だったらありえそう。
190名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 09:14:36 ID:pao7I6xt
http://www.dannychoo.com/post/ja/1695/MIRAI%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE+%E4%BA%BA%E6%9D%90%E5%8B%9F%E9%9B%86.html

オタクでWeb系強かったら受けてみるといいんじゃない?
俺はオタクで英語少しできるがITは素人だ・・・

>写真不必要。ってゆか、顔で人を判断する多くの企業はどうかなと思います。
>-残業ゼロ主義です。
>-学歴は一切といません。新卒でも可。必要なのは即戦力。
191名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 09:43:10 ID:Xf0isxDo
日本で起業する以上、集まるのも日本人なので
いつか日本企業の色に染まったりしてね。
192名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 00:37:25 ID:9KAAdHYT
>>186
海外は解雇が流動的なんだよね。
そのぶん、失業保険が1年間発生するみたいだよ。
海外ニート氏の過去日記で書いてあった。
193名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 07:24:14 ID:Rjheq1UC
会社が簡単に首切ったり契約更新しなかったりできるけど
不当だと思えば裁判も簡単にできるし、それなりの力があれば日本よりも転職は楽
自分からスキルを磨くために転職を繰り返してもそれが評価にも繋がるし
そもそもあちらじゃスキル持ちは高給を約束されてる(配管工からソフトウエア技術者まで)
転職歴がある(=会社という家族を裏切ったw)事がマイナスに働く日本とはえらい違い

ただ、失業し易さやスキルのないひとの上に上がれなさは日本の比じゃないよ
流動性があると自分をマネージメントする能力がハンパなく要求されるし
トレードオフだろうね
194名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 08:35:16 ID:cqpsNiVB
カナダだと雇用の流動化で失業者を生み出しやすくなると暴動や治安の悪化にもつながりかねないから
人材育成や教育も国がしっかりやってくれるよ。
もちろん、移民者に対する英語教育も無料でやってくれるところが多いよ。
195名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 10:12:53 ID:Rjheq1UC
そういうソリューションが日本だとほんとに貧弱なんだよな
あのタイでさえ、中卒低学歴から転職失業者、農耕地から転換したがってる人のための
スキルアップの場や最就労のは安価に設けられてるのに
日本は終身雇用だけが表向きに無くなっただけで、その受け皿はほとんど変化してない
196名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 12:14:55 ID:NTVGCcHV
大体企業にもランクがあるんだから、雇用される側も自分のレベルに合わせて
吟味して常に転職して当たり前なんだけどな。引き抜きもあったりして。
日本は会社自体が横並び主義なんだよな。
197名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 22:15:12 ID:F4I8w/Kb
【論説】 「日本は『働くより、生活保護や子供手当てもらう方が高額所得者に』が流行に…足し算の民主党では経済再建は無理」…大前研一
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256787112/

357 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/29(木) 15:05:47 ID:OtPmRg/f0
社畜が目を覚まさないと無理
社畜とは、一介の雇われの身なのに何を勘違いしたのか経営者目線で
モラル的、法律的にも間違った価値観(サビ残、休日返上当たり前、有給を使わせないなど)を押し付けて来るような連中を指す

375 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/29(木) 15:13:59 ID:U+4KfAX0O
>>357
> 社畜が目を覚まさないと無理

女の匂いを嗅いでないと1秒も生きていけない日本の社畜には
目を覚ますなんて不可能

104 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/30(金) 10:10:49 ID:0fx9axUQ0
それでも気づかない社蓄。
結果、社蓄だけが働くことに。


こいつらここの管理人もしくは信者じゃね
もしかして生活保護で暮らしてんのか?
198名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 22:27:38 ID:NTVGCcHV
ブログ批判してるやつは、このスレ検索してやって来てるの?
キモイよ。自分が同意できないなら放っておけばいいだろ。
199名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 23:30:54 ID:Rjheq1UC
かまって欲しいんだろ
社畜以下のさみしいやつらだ
200名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 23:41:19 ID:NTVGCcHV
なんで日本人って他人の足引っ張るのが好きなんだろ。
他の国だと大衆同士で協力してお上や経営者の足を引っ張ることはあっても
同じ身分で引っ張り合ったりしないよね。なんなんだろうこの強者に媚びを売る国民性は。
201名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 00:04:33 ID:cqpsNiVB
強者に媚びればきっとなんとかしてくれる。
強者の邪魔をするものはみんな敵。
強者が不幸で我慢しているなら俺たちも我慢。きっと何とかしてくれるからお前たちも我慢しろ!

思考停止に陥ってるようですね。
一回、脳外科に見せるべきでは・・・
いや、馬鹿につける薬は無いか。
202名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 00:08:59 ID:WxGMlZRG
以前、外国人の女の子3人と日本人男3人で一緒に遊んだ事があるんだけど
外国人って友達の事もすごいヨイショするんだよね。
この子は〜〜でとっても良い子なのよ!みたいな感じで。
逆に俺らはお互いに恥ずかしさもあって、こいつは〜〜な奴だからみたいなマイナスな事言うんだけど
そうすると、なんでそんな友達を否定するような事言うの!って怒られて反省した。

なんつーか日本人はそういう方法でしかアピールすること知らないんだよなって思ったな。
203名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 00:44:01 ID:g86U2Emb
女3人と男の子3人か
204名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 07:14:50 ID:3R6yVEG4
そういうところが違うのか
205名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 17:55:15 ID:ukISzQDt
海外で起業していつからお前さんたちの受け皿になってやるから!
206名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 22:27:07 ID:aaaeJ5fh
そして社畜になると
207名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 22:31:27 ID:WxGMlZRG
自分で起業して、毎日定時で帰れて給料もそれなりの会社作ったら
優秀な人はどんどん入ってきてくれるだろうな〜って思うんだけどどうやっても
起業してから軌道に乗る前はそんな待遇は提供できないんだよね。

日本一の優良企業である未来工業も起業時のメンバーは無給だったみたいだし。
208名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 23:19:13 ID:eJpFHRj8
奴隷人生で犬死にしたくない
209名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 16:05:20 ID:fdn5dwGv
あのblogとともこのスレもageていきたい
210名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 21:53:18 ID:sYqn0+Or
もう日本はダメかもしんない
211名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 01:03:14 ID:7bdCXFhv
>>203
あっちの人ってわりと男女の距離が近いよね。
思春期は日本以上に断絶してるみたいだけど、思春期を超えるとそうでもないみたいだし。
あと、日本人だと恋人のいる人と友達付き合いするのって何か敷居があるきがする。
相手の相方が怒らないか気を遣ったりね。
あと、古い世代だと親が謙遜のつもりで子供をわざと下げた言い方したりするよね。
アホじゃないかと思うよ。もちあげろとか自画自賛しろとは言わないけど、
わざわざけなすくらいなら出自と名前を紹介してそれで終わらせればいい話なのに。
212名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 04:41:40 ID:gFjMRiqh
俺、取りあえず来年から外国人とルームシェアすることにしたわ。
英語漬けの環境に身をおかないと、なかなか変われないわ。
アグレッシブになって、そこから人脈も作れれば・・・とか思ってる。
213名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 12:43:18 ID:Q3DTikUy
http://blog.livedoor.jp/bb51961/

これ見たら、悲惨だよな・・・。
海外脱出考えてるやつは万が一、失敗したときのことをよーく考えておいた方がいいかと・・・
214名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 14:11:55 ID:gFjMRiqh
>>213
簡単にまとめて。量多すぎて読めないわ。
215名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 15:23:12 ID:7bdCXFhv
>>213

万が一の事を心配するがあまり身動き取れないのが一番悪い状態だよ
とりあえず動けばあとはいろいろと変わっていく
216名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 23:35:09 ID:FcFTVacE
どうせ駄目だろで放置し、政治は暴走していった歴史は数知れず。
217名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 00:24:51 ID:IeEs4mc2
常識?
知らない
空気?
読めない
218名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 01:42:59 ID:J0EQV6Ao
地雷踏んだwwwww
219名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 12:31:15 ID:sRn5II4T
ニートブログで海外はそんなに良いことばかりじゃないよとか書いてるヤツは頭悪いな
そんなリスクとか知った上で話をしてるもんだろうし
だいたい論点ズラしの手法がどんだけ無理かを説明しても持論を曲げない管理職を思い出して鬱だわ
220名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 12:34:37 ID:JM/bi6sU
オレの会社も有給は飾り物。使えるのは病気のときだけ。遊びで使ってる人はいないな。それが普通なんで、おかしいと思ったこともなかったが、ちょっと目が覚めた。
221名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 15:22:57 ID:sRn5II4T
有給取るのに理由が不要なのって意外と浸透してないね
聞いて当然と思ってるマネージャーもいるし
222名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 03:28:58 ID:e1dMWyZS
【ボストン】海外留学生の就活9【まだ早過ぎる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1257188953/

留学関連のスレで盛り上がってるのここしか無いんだけど
書き込み読んでるとやっぱり日系の評判悪いね・・・。
敢えて日系を選択する学生は少ないみたい。
223名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 13:03:06 ID:VeLqEmtw
『日本人が欧米人並みにしか働かなくなったらこの国は一気に貧乏国になる』
なんて馬鹿がいるけど貧乏国からしてみれば日本って
『確かにそれだけ働けばそりゃ、経済大国にはなるだろう。だが、そんなに働くくらいなら貧乏でも○○に住んでいた方がまだマシだ』
なんて言われる国なんだよね。

事実、国民の幸せランキングはかなり下のほうだったからな。ちなみに1位はデンマーク
224名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 13:08:13 ID:VeLqEmtw
『日本人が欧米人並みにしか働かなくなったらこの国は一気に貧乏国になる』

さすがのそれはないと思うんだよね。
GDPは多少下がっても国民の幸福度は確実に上がるぞ。
大体今の日本って単に仕事の時間が長いだけで効率はすこぶる悪いってだけだからね。
欧州だった7〜8時間で出来る仕事を10時間以上かけてるみたいな。
つまり日本って国民の幸福を犠牲にしてGDPをあげること保つことに躍起になってる国だってこと。
225名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 14:40:50 ID:jZslT3EJ
オーバーワークだ
226名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 15:46:57 ID:+uOgm5QT
>>223-224

極端で最悪な事態ばかり想定して結局何もしない日本人の悪癖がそのまま出ちゃってるんだろうな。
ここに賛同者がいるかどうかは知らないけど、夫婦別姓問題が出れば「家庭のありかたが壊れる」
同性婚の話が出れば「性のありかたが壊れる」、サマータイムの話が出れば「商慣習が壊れる」
社会ってそんなにひ弱なものなのかな。ガチに全員一色に染まらないと不安なんだろうか?
227名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 15:57:52 ID:9HWZtYD6
むしろ、起こったときのリスクを想定していないから極端に走るんだろ。

政治でもなんでもそうだよ。
228名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 17:25:15 ID:xpBuf5ZZ
>>226

>ガチに全員一色に染まらないと不安なんだろうか?
何故か、‘ガチムチのホモに全員一色にそまらないと〜’に脳内変換されて噴出してしまった俺を許してくれ
229名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 17:31:13 ID:+uOgm5QT
>>227
新規事業を社内で募集してもいざ話し合いの段で出てくるのは「こういう事態になったらどうするんだ」の嵐。
リスクをマネージメントする発想がないし、そもそもリスクが発生するのがおかしいって思想だし。
ヒューマンエラーの扱い一つにしても、一人一人が気をつけようとかそのレベルだもんなあ。
それってヒューマンエラーの語意からしてまちがって解釈してるし。
起きなくて済むような仕事なんか無いんだし、リスクを負う気もないんなら新しい事なんて諦めろと。
そんな発想だから何か合ったときに戦犯捜しをするのが上司の仕事みたいになる。
230名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 19:09:58 ID:13Jn0Bq/
欧米人並に働いたら貧乏になるってどんだけ効率悪いんだよw

>>228
だらしねぇ
231名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 20:55:51 ID:+uOgm5QT
個々の力を舐めすぎだよなあ。
協力だのコミュニケートだの言いながら全然調停しないし。
232名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 21:17:37 ID:VgSfDo1Y
日本はいつも個人の力に頼るから、組織やシステムが幼稚なまま。

ゼロ戦の防弾性能とパワー不足を大和魂でカバーしていた時代から、
日本は全然変わっていない。
233名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 22:38:28 ID:+uOgm5QT
誰にでも当然のように求めるしな。
234名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 00:58:44 ID:SA0tOrKI
政府や宗教同様、科学はホモを必要としていない
235名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 02:04:18 ID:Kfac185Q
今回の記事で学校サボると罪悪感があったよな。('A`)
義務教育から奴隷思想を植え付けられてたのか。
236名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 04:38:50 ID:ZTHdcrx2
【コラム】キャリア官僚が起業を決意するとき・・・エリートほど起業しにくい日本(池田信夫)[09/11/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257347180/

DQNほど起業しやすい日本。ホント終わってるわ。
237名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 15:51:32 ID:IMUpl2lD
むしろ日本は下に優しいんだろ。
体力しかないやつでも生きていけるように山ほど救済措置が用意されてる。
知的労働者は足かせはめられて同じレベルにまで引きずり降ろされてるし。
アメリカとかだと技術者一つとっても失業が多い代わりにその価値はめちゃくちゃ高く評価されるんだし。
肉体派がトップにいすわるのなんてティーンエイジのジョック文化くらいだ。
238名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 16:14:26 ID:luRW0YIM
問題は、どこら辺までが知的労働者なのかってことだと思う・・・
239名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 01:34:22 ID:SOR4TakG
【インタビュー】私たちは「希望を捨てる勇気」を持てるか〜池田信夫 [09/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256214955/
> 昨年発表された平成20年度版経済財政白書によれば、2030年までの日本の潜在成長率は
>年率わずか1%未満に過ぎない。潜在成長率とは、長期的な経済成長の持続力であり、
>その国の経済の実力と言える。イノベーションを起こせず、現在の産業構造を維持する
>だけでは、潜在成長率が1%もない超低位安定状態がずっと続く、と政府が表明した
>わけだ。“失われた40年”に突入すると宣言されたのも同然だ。我々の未来は、沈うつで
>停滞している。

>2030年までの日本の潜在成長率は年率わずか1%未満に過ぎない。“失われた40年”に突入。
>2030年までの日本の潜在成長率は年率わずか1%未満に過ぎない。“失われた40年”に突入。
>2030年までの日本の潜在成長率は年率わずか1%未満に過ぎない。“失われた40年”に突入。

早くから海外に目を付けた人は勝ち組になる時代が来るよ。機会を逃すな。
240もう1つ:2009/11/06(金) 03:38:09 ID:SOR4TakG
慶應義塾大学経済学部教授/櫻川昌哉

現在、HP 上で、日本の財政の破たん確率を公表しています。結論から先
にいえば、「経済財政の中長期方針と10年展望(骨太の方針’09年版)」
をもとに試算すると、今後100年間に日本の財政が破綻する確率は
99・91%に達します。数字を見る限り、ほぼ絶望的な数字です。

http://agora-web.jp/
241名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 09:27:29 ID:BMO9Z3YR
そんな統計に頼る事無くてもこの先どん詰まりなのは直感で理解できるし
そもそもそう言うこと関係無しに今は糞だよ
242名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 09:47:45 ID:lNpeYR1L
破綻するのが決まってるとしたら一市民は何をすればいいのか。
243名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 09:58:07 ID:DqxX6tAz
モヒカンにして発声練習 ヒャッハー!
244名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 14:46:33 ID:zybERXJT
今さらながらドラマ『ハゲタカ』全話見た。
会社を私物化して土日に社員駆り出して自宅の草むしりさせるオーナー社長、バブルで事業拡大したツケが払えず自殺に追い込まれる老舗旅館主人、改革案を出しても対案も出さずリスクを恐れるばかりの大企業役員・・・
あるある過ぎて笑えねえよと思ったら全部史実に基づいてんのね。
こんな国にいたら殺されるわ。
245名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 20:36:58 ID:a6nmTSL8
公務員ですら飲み会の飲酒強要ってあるんだな
246名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 21:57:27 ID:BMO9Z3YR
でかい会社ほどリスクを気にして何もできなくなるもんだけどな・・・
たあ日本だと小さい会社もそんなだからなあ
247名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 23:27:55 ID:aBP9e/9/
ワーキングホリデーは年齢制限は30才までなんだよね。(^_^;)
団塊Jr.氷河期世代は爪弾きだったかorz
248名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 23:56:41 ID:SOR4TakG
>>247
ワーキングホリデーにこだわる事ないですよ。
学生ビザさえゲットできれば、ぶっちゃけ働けます。
格安の語学学校探して、学生ビザを入手すればいいです。
249名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 23:59:11 ID:/+blhWZR
俺は氷河期世代の35歳だけど、カナダとオーストラリア、二回ワーホリ行ってるよ
250名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 04:29:25 ID:B7GDDPbB
わーほり行って英語できるようになったり金髪彼女できたりした?
251ラ族:2009/11/07(土) 05:58:38 ID:oBWm8p9R
252名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 09:12:13 ID:aI/S2nSg
お金貯めて海外の大学行くお
253名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 12:25:20 ID:foJyzbVp
>>250
俺はできたがお前は無理だろう
254名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 13:47:34 ID:K7dzVXpd
去年の今頃は派遣村や下層労働者への煽りが酷かったネット界隈だけど
ちょっとずつ変わってきてるのかな
255名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 14:08:45 ID:uIu7lPxq
俺のちょっとした希望
海外ニート氏が文句なく働ける労働環境に日本がなる事。
256名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 14:41:17 ID:MMv/9zmm
ワーホリに最低でも100万かかるみたいだから、貯めないとな。
今は、25万あるぜよ。
257名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 15:04:55 ID:kbTXuFqs
最近空気を読む(エアリーディング)って
時と場合によっちゃ同調圧力じゃないかと思ってきた・・

ニコニコ動画とかで誰かが「空気よめよ!」ってコメントがついてる
シーンがあるけど・・時と場合じゃ「俺の思い通りになれよ、俺のいうこときけ」って言ってる様な気がする・・
外国にも空気を読むなんて暗黙の了解みたいなものって存在するの?
258名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 15:15:33 ID:C9HbVchI
空気は読むものじゃなくて吸うものです
259名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 15:40:08 ID:foJyzbVp
>>256
現地で稼げば問題ない
>>257
全くないというわけではない
260名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 15:46:10 ID:M377Vd5L
>>257
中国に留学してた事があるけど、日本人の間では

漢字の読めない韓国人
空気の読めない中国人

ってフレーズがあったよw
中国人空気読め無さ過ぎっていう意図なのだが、実際は群れたり横並び主義な
日本人と韓国人の方が、国際標準でみると特殊なのかもしれん。
因みに日本人同士でテニスするとラリーになるけど、
中国人とテニスしてると、スマッシュ打ち込んでくる。
261名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 17:39:24 ID:C9HbVchI
>>260
もしかすると単純に文法がメンタリティを形作るのかもしれない
中国語と英語は動詞が前に来る構文で、なによりも自分の意思や動作を
前面に出していく
日本語は動詞が一番最後に置かれ、最後まで聞くまで
話し手が何を言いたいのかわからない
最後の動詞にたどりつくまでの間が長いため、いろいろな思惑や
他者の気持ちを類推したりよけいな余計なことを考えてしまうことになる
そこから空気を読む気風が強化されていったのかもしれない
262名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 19:28:04 ID:K7dzVXpd
つか日本の常識がさも外でもあてはまるみたいな発想がもうだめなんだよな。
共通観念が一定以上のレベルとしてあるとか、あるいはそういう幻想が無かったらなりたたないよ>空気読み
そもそもそういう構図自体日本国内でも崩れてきてるのになあ。
263名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 19:50:06 ID:cBs8UbjE
なぜ日本人ははっきり出来ない?

5 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/27(火) 20:05:35 ID:IrM8dn99
それは、農村社会のように集団の参加者=利権者だったからだよ。
日本的意識は農村の中で育まれ、参加者全てが利権の共有者であり、画一の利益を
共有するものだったからこそ、お互い様という意識と連帯が生まれ、本心を隠して穏便に
済まそうとしてきた。

だが現代はというと・・・
資本主義社会が進展し格差も進み、経済も停滞し、いろいろな立場の人間が生まれて
いるのでそれは通用しなくなってきている。
現代において、同じ利益、立場を共有している人々とは、農協、公務員、医療といった
税金利権、親方日の丸的立場を享受している人々だけ。
一般のサラリーマンは村社会の参加者として、同じ利権、立場を有していなく、
むしろ疎外されている。サラリーマン新党など、今までにもこれを正そうという動きはあったし、
今までは高度経済成長期にあり、リーマンも利益を享受できたので気付かない振りを
していることができた。だが昨今はそれが通用しなくなっている。

現代において労組もない中小企業以下や、派遣社員などは、まるで村社会からの
疎外者=現代の○タ、○人であるかのようだ。
また、近年の組織腐敗や不祥事、隠蔽で明らかなように、日本的集団主義というのは、
遠くにいる人に対して何ら説得力がなく説明責任も果たせない。
そして、腐敗の温床になりながら密室性を保とうとし、様々な立場、局面がある現代の
国家の民主主義にとっては害悪、逆行するものとなる。
座談会とは参加者=利権者の利益のための密室集団主義だからそうなる。

264名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 19:51:36 ID:cBs8UbjE
(続)
現代の日本というのは、この利権座談会の参加者が、なんとかして自分達の
信奉する村社会的集団主義という「思想」と、それを維持するための「負担」を、
利権の外の座談会非参加者に押し付けるか、と葛藤している状況にある。
自分達の利権維持と他者に押し付けようとしてる思想が、相反する自己矛盾を抱えた物だとも
認識できずに。

端的に言うと、その結果今は封建制に向かっている。
利権者はあらゆる理屈をこねあげて、利権の外にいる人間に従順さと沈黙を押し付けようと
葛藤しているのが今の日本の力学だよ。
265名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 21:46:12 ID:M377Vd5L
>>262
>つか日本の常識がさも外でもあてはまるみたいな発想がもうだめなんだよな。
これはやっぱり日本が島国で他民族との交流が頻繁じゃなかったのが大きいのだろうね。
中国にしてもヨーロッパにしても陸続きの国は、他民族や他国の人間に自分らの常識が
通用しない事をDNAレベルで身に染みて分かっていると思うし。

日本に似た条件の、別の島国の人々の思考もそんな感じなのだろうか。
266名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 22:40:28 ID:Fr4AniPT
来年は英検準1級取る
267ラ族:2009/11/07(土) 22:57:29 ID:oBWm8p9R
日本も、労働環境を除けば、娯楽なんかの点では凄く充実してると思うんだけどな!管理人氏も
言ってる様に。 勿論、娯楽を楽しむだけの資金が有ればの話しだが。
268名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 00:54:46 ID:S3+hOr1Q
あまり場所をとらない娯楽とか世間から認められやすいものとかなら充実してるかもな。
でも、外で遊ぶ系っつーか広いスペースを使う系は壊滅的だよ。
野球、サッカーとかやりたくてもやれるような場所は結構限られてる。
車のドライブが趣味だとサーキット行くととても高いし一般道は狭いし危ないし警察に捕まる。
スカイスポーツ系も最悪だよな。やる場所ねぇしやけに金かかるし。
ゴルフなんかあれやるの高いって聞くしな。
サバゲーだってどっかでやろうとすると、なんか関係ないような住民が猛反発してくんだぜ?
なんやかんや規制すごいし金かかるしそういうのが趣味の人は楽しめないよ。
狭いよ。島も人の心も。
269名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 01:19:57 ID:AzNxyJ+B
その日本で充実してるタイプのゴラクとやらも大して興味無かったりする人もいるわけで。
外で楽しむにしてもスポーツ以外にもまったりとした時間を海岸で過ごすとか、
閑かに隔離された場所で茶を飲むとかそういうのが意外としにくい。
(日本人の、歓待のために相手を休ませないと言う性格が邪魔をしてると思う)
暮らす環境にしても社畜的な規範が年頭にある人間と接しなくて済む時点でかなりストレスが減る。
今の日本、仕事で溜め込んだストレスを吐き出させる(金を回収する)システムとしてレジャーがあるから、
そもそものストレスが減れば楽しみ方の視野も広がると思う。
270名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 02:02:04 ID:gdcAwd64
「癒し系」とか言って仕事の疲れを癒すことを謳ったサービスが流行ったりするのが日本のアホいところ。
じゃあそもそも心身ともに疲れるまで仕事するなよって話なのだが・・・。
リゲインとか栄養ドリンクもそうだけど、意味がわからん。正に誰得状態。
っていうか傍から見たらアホとしか言いようが無いのだが、気付かないのかね。
ハゲてるのもストレスが原因だろ?仕事で疲れてハゲて、髪を植毛したりするために
給料全部使っちゃって。もうね。
271名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 02:45:43 ID:dZ4BpjIX
>>174
これが正論とか正気を疑う
典型的な社畜症候群じゃねえか目を覚ませ
272名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 13:26:31 ID:yqaHSg/l
>>174
よお社畜
273名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 15:41:17 ID:AzNxyJ+B
>>269
24時間戦えますかとか、頑張ってねって良いながら妻が夫に手渡すCMとかさ、
当時も色々言われてはいたんだけどな・・・。もっと頑張って過労死しろって言ってるのかみたいな。
栄養ドリンクなんて日本以外だとブルーカラーの代名詞なのに、
日本じゃオフィス勤めに当たり前のように普及してるし。

今のシステムも会社が払ったなけなしの給料をメンヘルやパチンコに回収させてるようなもんだしな。
心の悩み相談室とか、確かに社内にあった方が良いんだろうけどなんか別の事を想像しちゃうな。
274名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 16:39:13 ID:86z8vHvT
少子化やセックスレスだって長時間労働が諸悪の根元なわけで。
サピオに特集であったな。
275名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 22:04:06 ID:Twh1SmHJ
ある出版社の朝礼
リーダー「はい、では朝礼をはじめます!元気な体操みんなの前でしたい人!」
全員「はい!!!!!!!!!!!!!」
リーダー「はい、ではA君」
A「はい、では今日も元気に体操はじめます!」
全員「お疲れさまです!!」←●●出版ではお疲れさまですが挨拶
リーダー「はい、ありがとうございました!では昨日の営業報告を元気に!元気に!!してもらいます!では1班から」
B「はい!○件回ってボウズです!」
リーダー「お前なめてんの?なんで元気良くそんなの報告してんの?サボってたんだろ?なぁ?」
B「いえ・・・」
リーダー「お前がサボってた分をみんなが稼いでくれたんだよ、前に出て謝れよ」
B「はい。本当にすいませんでした」
リーダー「聞こえせねーよ!だからお前はとれねーんだよ!ガソリン代の無駄だから今日はもう出るなよ!」
B「はい」
リーダー「はいってなんだよ、今日もサボるのか?」
276名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 22:15:11 ID:C+B4da1G
小学校みたい
277名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 22:19:08 ID:22v12dM3
>>275
うwそwwだwwwろwwww
278名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 22:50:17 ID:Hsl7nNAF
先日見た労働相談
最近やっと正社員になった
用事ができ有給休暇をとりたいと思い上司にきいた
相談者「有給とりたいんですが・・・」
上司「そんなものは無え!!!!!!!!!!!」
279名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 22:54:53 ID:AzNxyJ+B
ネタかもしれんが印刷やデザインは酷いところばっかだよ。
大手電機メーカーとかも変なところあるけどさ。
アナクロで性差別も出身地差別も凄くて派閥まである。
k.m.p.って元デザイナの二人組みの本で良く愚痴られてるよ。
昔はそれが「こういうもんなんだな」ですまされてたけど、いい加減変わらないとな。
280名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 23:50:32 ID:M48dyCQK
就職できない大学4年生なんと12万人!!!就職氷河期再来か?★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257689057/
281ラ族:2009/11/09(月) 00:31:49 ID:oqJ0FhIB
>>275

B「はい!○件回ってボウズです!」
リーダー「お前なめてんの?なんで元気良くそんなの報告してんの?サボってたんだろ?なぁ?」
B「いえ・・・」
リーダー「お前がサボってた分をみんなが稼いでくれたんだよ、前に出て謝れよ」
B「はい。本当にすいませんでした」
リーダー「聞こえせねーよ!だからお前はとれねーんだよ!ガソリン代の無駄だから今日はもう出るなよ!」
B「はい」
リーダー「はいってなんだよ、今日もサボるのか?」


未だに、こういう会社、タクサン有んのかねぇ〜
まぁ、10年前までは、俺もこんな感じの会社に勤めてたけどね!
でも、入社3年目位に経営不振で、経営陣が代わり、こんな宗教がかったのは無くなったし、
歩合率も増えて、随分と働き易くはなったけどな!
 ただ、相変わらず、有給は全く取れんかったけどなw
282名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 04:19:59 ID:pwEe1Hfb
コメが見れへんで
283名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 08:10:48 ID:soDjxIy4
ニート、非正規、給料泥棒の皆様 おはようございます
284名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 09:34:05 ID:y7dqdhS+
ワーキングホリデーを選択するメリットってなに?
たとえば一社会人がワーキングホリデー以外で長期滞在したり現地でバイトするのって
難しいの?
285名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 10:36:11 ID:Ooohy3H+
>>282
良いんだよあれで。
あの人は人生>仕事>サイトなんだろうし。
仕事自体が糞なのに仕事よりタスクの低い事に一生賢明になる必要もあるまい。
286名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 10:42:51 ID:PBEJO2sl
構ってチャンの荒らしがウザすぎるし、ブログ自体に悪影響だって分かってるから
あの対応でいいんじゃないかね。
287名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 11:36:53 ID:soDjxIy4
明るい公平な社会を築くために、ニート税(社会復帰促進税)導入を推進します。


ニートの中には 重い腰をなかなか上げない方が多数います。

親兄弟の力だけではなかなか社会復帰させづらいのが現状です。

国や自治体による社会復帰支援も行っていますがなぜかそれに乗らないのが現状です。
288名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 11:51:03 ID:Ooohy3H+
>>286

いちいち相手するやつがいるしな。
相手するから喜ぶのに。
289名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 11:51:37 ID:soDjxIy4
そこでこの税の導入です。 荒療治ですが 尻を叩いて本人たちを社会復帰させるのが最も合理的。

払わないという人(家庭)もあるでしょうから ある程度の厳しい刑罰を課すことが望ましいでしょう。


この税の導入によって 何糞と思い就職活動をして正社員採用されれば、本人たちやその家族にとっても大いにメリットでしょう。
290名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 11:55:52 ID:C74saetQ
>>275
これって中央出版かな?成績悪いと上司から物が飛んでくるという

この前高校時代の友人達と飲みに行ったら、見事に社畜化してて吹いた。
しかも偉そうに説教垂れてきやがったww公務員の勉強とたまにバイトしてるだけの俺が余程気に食わなかったようだ
「お前を心配してるから言ってるんだぞ」って言葉の傲慢さと不潔さが嫌だったね。恩着せがましいわ
291名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 12:07:37 ID:soDjxIy4
この「社会復帰促進税」はニートの他に求職中の失業者も含まれます。


この他に派遣、パート、アルバイト等には 「非正規税」というものを設けるとなお良いでしょう。

これは 「社会復帰促進税」よりもかなり低額にし、 給料から引かれるという形にします。

不満な層は、転職活動をし、正規雇用に就くように動くでしょう。
292名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 13:04:53 ID:SYdQX+kt
仕事ない、雇用対策ない、企業は新卒主義と年功序列やめる予定ない、
ワークシェアする予定ない、労働基準法まもる予定まったくない、、のに
なんで無職やニートに税負担がかかるのか説明しろよ。
293名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 13:30:08 ID:UEeGZytu
>>292
海外ニートさんのところにもコメントしてたかまってちゃんだから相手にしないほうがいい
294名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 13:41:10 ID:s+zR1B/a
海外でやって行くためには、英語とIT系を頑張れば良いかね?
他にあるかな。
295名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 13:51:41 ID:slNa1K+3
ITじゃなくても自動車整備士でも良いよ。
オーストラリアやカナダでビザ取ったり、永住したかったら技能移民カテゴリーで応募すればいい。
どちらも需要のある職業リストがあるのでそれに基づいて経験を積めばOK。
オーストラリアは審査があったり職業によっては永住権の審査ストップしてたりするので結構面倒かも・・・。

とりあえず営業や事務、経理なんかより専門職の方がいいよ。あと、IELTS。
296名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 13:57:55 ID:UEeGZytu
自分は情報学部の端くれ(日本のIT企業では働きたくなくて就活しなかったが)なので、勉強しなおそうと思ってる
297名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 14:20:35 ID:slNa1K+3
>>296
お前は俺か・・・w
まぁ、俺はIT企業に行かずに社内SEになりましたよ。毎日定時で帰っていますけど給料安いから海外に出るよ。
お前もそっちに行けばよかったのに・・・。まぁ、会社によって激務かそうでないかに分かれますけどね。当たり外れが激しいですよ。
ちなみに俺は新卒ではずれ引いて、1年で退職して2年ほど無職。その後中途で同じ仕事に就いて今3年目だよ。
おまいさんもこっちに来い。
298名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 17:01:51 ID:UEeGZytu
>>297
職歴無し既卒という日本では一番就職しにくい状況なので拾ってくれるところがあるかどうか・・・
IT企業の残業地獄を知ってから勉強サボってしまい資格を取れなかった自分の責任なのはわかっている
299名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 17:29:16 ID:Ooohy3H+
>>290
それこそ「お前と俺とで仕事に対する立場が同じだと思ってんの?」って話だよな。
社畜化すると社畜であることで何か優位に立ててると思いこんでしまう人間が多すぎる。
まるで誰かの上に立ちたいから身を売ったんだくらいの勢いでお節介を焼く。

>>298
それでもなんらしか技術があれば雇ってくれるよ。
日本と違って技術って言う無形のものに関してちゃんと評価してくれるから。
あとは機会を見て転職を重ねていろんな現場で技術を磨いていけばいい。
日本は流動性が低くて転職=マイナスでしかないから、そもそも技術者が成長しにくい。
技術者は流行の技術や傍流の作法を身につけてどんどん転換していかないとあっという間に商品価値下がる。
300名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 17:30:20 ID:PBEJO2sl
職業訓練校行けば給料5万貰えるし、技術が学べる。
すんげぇ緩いらしいけど。
301名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 17:32:26 ID:T5dvcG8N
職業訓練校も良いけど倍率が凄い上に大して学べない
IT系の科目だって文書いじりだけとか凄く片寄ってるしな
302名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 18:13:17 ID:soDjxIy4
>>292
(仕事)→ある、(雇用対策)→民主党になりどうなるか分からないが自民党政権は少なくともやってきた、(企業は新卒主義と年功序列やめる予定ない)→企業による、 (ワークシェアする予定ない)→企業による、(労働基準法まもる予定まったくない)→企業による
303名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 18:21:46 ID:SYdQX+kt
企業任せだな。
304名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 18:24:58 ID:SYdQX+kt
日本は、ろくでもない面でのデファクトスタンダードが多すぎる。
305名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 19:19:08 ID:soDjxIy4
>>292
目的はニートの社会復帰の促進、失業者の減少促進というのは前述した通り。これは合理的な方法だと思います。


失業者やニート本人よりその家族兄弟親戚等が負担する形が多くなると思いますが、それならそれで良いのです。

家族等が本人たちを社会復帰させるために一致団結して協力、本人たちも段々申し訳ないなと思い発奮し、重い腰を上げて就職活動をやるようになるでしょう。
306名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 19:25:54 ID:JKAMP//x
既卒が受け入れやすい社会になったらそれでもいいんじゃないの
307名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 19:27:02 ID:SYdQX+kt
だからなんで金のない所から税金取るんだよ。
労基法無視の企業は?。
失業者やニートが悪って根拠は?。
308名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 19:47:21 ID:s+zR1B/a
そんなシステム論議はどうでもいいだろw
納得してもしなくても何も変わんねぇよ。ごねて何とかなる問題じゃないから。

それよりもどこの国が良いとか、何のスキルを身に付けたら良いかとかが問題だ。
309名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 20:57:45 ID:soDjxIy4
>>307
失業者やニートが悪とは言っていない。 それは被害妄想ですよ。

労基法無視の企業は無いとは言えないでしょうが、そういうものはしかるべき処分をされているでしょう。 されてないというならば訴えた側に正当性が無かっただけ。
310名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 21:02:45 ID:SYdQX+kt
、、本人たちも段々申し訳ないなと思い、、って書いてることは、
本人達が後ろ暗い思いをしているって設定で話してるんだろ。
311名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 21:55:32 ID:PBEJO2sl
中国語語学留学統一スレッドW
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1240639845/

こんなスレがあったので覗いてみたら、人が留学するの阻止しようとする人ばっかりでフイタ
312名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 21:59:28 ID:C74saetQ
>>299
ほんとお節介だわ。しかもブログに出てくる社畜そのままだったから驚いた。
「仕事選んでる奴多すぎ!」とか、「飲めない奴は社会でやってけないから駄目!」とかどこかで聞いた様なセリフも飛び出した。
お前ら社会出てまだ半年じゃねえか。社畜としても半人前だろうが、オラッ!って突っ込みたくなったね
313名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 22:23:42 ID:SYdQX+kt
正当化、自尊心の回復、今の立場の価値を見出したい、遠まわしのSOS、
あとは鬱憤晴らしか?。
その人もつらいんだろ。
314名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 22:29:58 ID:PBEJO2sl
取りあえず海外行けば、自分と同じような考えの人に出会えるのが大きいよ。
一生の友達になれる。周りが社畜だらけだと、頭おかしくなっちゃうよ。
315名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 22:39:12 ID:zDjAG/ZY
俺このブログに触発されて、スシシェフ目指してすし屋でバイト始めた。
学歴なくて日本で絶望してる人はスシシェフ目指してはどうか。
316名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 23:07:06 ID:Ooohy3H+
確かにアメリカだとすしシェフは技術者扱いで比較的楽にビザ取らせてくれるみたいだしな
それで経歴偽って寿司シェフだと言い張って入国すう韓国人も多かったりするのだが
317名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 23:11:19 ID:PBEJO2sl
ただ、職歴がバイトだと海外で労働ビザが下りないよね?
そこらへんは大丈夫なのかな。
ただ正社員で働こうとすると、海外に行きたいので・・・ってのがバレると
雇ってもらえなそう。
318名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 23:18:16 ID:zDjAG/ZY
俺はワーホリで行くつもりです。

>ただ正社員で働こうとすると、海外に行きたいので・・・ってのがバレると
>雇ってもらえなそう。

これは馬鹿正直に海外行きたいって言わなきゃいいと思います
319ラ族:2009/11/09(月) 23:24:44 ID:oqJ0FhIB
>>282 >>285
良いんだよあれで。
あの人は人生>仕事>サイトなんだろうし。
仕事自体が糞なのに仕事よりタスクの低い事に一生賢明になる必要もあるまい。


相変わらず、コメが見れんな。 定時帰りで土日休みで有給自由の、あの人(管理人)が、
月曜この時間になってもコメが見れんのは、予想だが、両親に結婚の報告をしに一時帰国してんじゃないか?
サイトに国際結婚した!、ってあったしな!     でも、あの人にとって、優先順位で仕事が先に来る物等、
ホトンド無いと思うぞ!    少なくとも、 人生>サイト>仕事、じゃないか?
あの人にとって、仕事より下位に来る物が有るとしたら、
「人生>サイト>仕事>実は会社退職してて観光ビザだと1〜2ヶ月置きに出入国の必要性と入国拒否の恐怖」、
と言った所か?  昨年辺りのサイト読んでたら、そういう恐怖の件書いてあるもんな。
320名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 23:30:18 ID:T5dvcG8N
>>312
俺なんてこんだけ苦労してるのになんで楽できるやつがいるんだ!って悔しいやら自分が情けないやらで、
相手をこきおろさないと自分を認められないんだよ。
そもそも仕事なんてたんなる食べるための手段で個人的な問題なのに、
自己実現だの外聞だの周りからこう扱われたいからとかそういう仕事以外に付随する要素を期待し過ぎだ。
自分で自分を縛ってしまってるんだよ。
321名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 23:30:55 ID:PBEJO2sl
>>318
なるほど、ワーホリってことはまだ若い人なんだね。頑張ってね!!

>>319
本人も言ってるけど、ブログは啓蒙活動の一環だし
ある意味人生そのものになりつつあるんではないか?
322名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 23:31:24 ID:T5dvcG8N
>>319

そういう身勝手な思い入れを当然のように他者に押し付け期待し合うから息苦しいんだって書いてなかったか?
323名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 23:35:15 ID:Ooohy3H+
どっちにせよさ。
まったり待とうぜ。
フリーバカンスが終わって明日から仕事だわ。うっとうしい・・・。
324ラ族:2009/11/09(月) 23:51:48 ID:oqJ0FhIB
>>322

そう書いてあった気もするな。よく読み直して見るよ。でも身勝手、と言うか、「予想だが」ってちゃんと断ってるんだが。 
って言うか、自分の自由な予想を書いても良いんじゃないか、2ちゃん、ってのは。
息苦しいと感じる人が居るなら、読み飛ばせば良いだけじゃん。 
325名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 00:06:12 ID:LQ63sNwZ
>>324
あんたもあまり熱くなるな。
みんな余裕ないんだよ。
326  :2009/11/10(火) 00:13:25 ID:umyOv7U5
>>275

それなんだっけ?
どっかで見たコピペだな・・・
確か『昔いじめられっ子だった俺がついに日本の平均年収超えた』とかいうスレッドの1の経歴の1つだったかな・・・。
327ラ族:2009/11/10(火) 00:15:04 ID:wroauNON
>>325
大丈夫。全然熱くなってないよ! ただ、文字だけじゃ、どういう感情で人に伝わってるか、
ってのが分からんから難しいよね。  でも、ブログやココが余裕無い人の、ストレスの発散に
少しでも役立てば良いんだけどね!
328ラ族:2009/11/10(火) 00:58:51 ID:wroauNON
>>321
>>319
本人も言ってるけど、ブログは啓蒙活動の一環だし
ある意味人生そのものになりつつあるんではないか?


そう!俺も正にそう思ってるんだよ!もう、ブログが人生(の生き甲斐)そのものになってんじゃないか?と
思ってしまう。 暇な休日にネットサーフィンなんかしてると、あっ!と言う間に何時間も経ってしまうしね!
それを、管理人氏は、平均百以上のコメ読んで、たまに返事して、2〜3日に一度ブログの更新と、そのネタ探し、
等してる事を考えたら、折角の、休日や有給や定時帰り後のカナリの部分をブログに費やしてんじゃないかな?
ブログに多少とも救われてる人は感謝せないかんね!  
でも貴重な休みの時間をブログ更新に取られてんなら、本末転倒やし、色んな娯楽や楽しみが有る中で、ブログによる
啓蒙活動が最大の楽しみ、人生の生き甲斐に成ってしまってるとしたら、それはそれで、少し虚しい物があるなぁ。

329名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 09:38:28 ID:lYcfmXvG
>>314
俺高校の時語学留学行って来たから分かる
今の日本が抱えているような空気はまるでなかった
オーストラリアのブリスベンってとこ

捕鯨でOGは日本人嫌いとか言って報道されてるが
オーストラリア人全員が日本人嫌いなわけじゃない
そんな偏向報道している日本のメディアがどうかしてる
330名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 11:24:18 ID:kr6om3xE
市橋容疑者も独学でフランス語を勉強してるそうだな。
海外ニートすんのか。
331名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 11:36:16 ID:XWaZ7J87
つフランス外人部隊
332名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 13:04:42 ID:3UxJk5rf
>>329
普段マスゴミ扱いしてるやつらが、自分の楽しめそうな外国たたきには一番に飛びついててな。
333名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 17:30:47 ID:fkVmJzBu
コテにろくなのはいねえな
334名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 17:36:02 ID:i5QAFJ2z
ランゲージエクスチェンジの相手にワーホリ興味あるって言ったら
カナダを勧められた。外国人にも寛容らしい。
335名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 19:11:03 ID:LQ63sNwZ
カナダは良いってよく聞くな
ただフランス語って結構難しいよな
336名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 20:17:17 ID:BIGrYtUm
カナダ国内で且つ公用語が英語の州に行けばいいさ
337名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 21:30:43 ID:0fJiLsAD
カナダってすごく魅力的だけど、
OGやNZに比べて失業率高めだしなぁ

高学歴移民が、単純労働している例も多いらしい
338名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 21:37:19 ID:gCrd0DuT
>>335
サヴァ?ウィーwwサヴァww

頭おかしいぜ フランス人
339名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 22:58:51 ID:QrizSK5V
カナダは世界最高の都市と謳われるバンクーバーがあるからな。
知り合いの子が、帰国したくないって泣いてたよ。

俺は寒がりなので南半球がいいけどなぁ。
340名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 23:51:43 ID:3UxJk5rf
ニートブログの人が帰ってきたな。バカンスか。
341名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 00:07:09 ID:153q3Fly
コメントに対するコメントが多すぎるので、今回みたいに
次の記事が出てたらコメント公開でよくね?
そしたら記事にしかコメントつけようがないし。
342名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 00:08:01 ID:153q3Fly
コメントに対するコメントが多すぎるので、今回みたいに
次の記事が出てたらコメント公開でよくね?
そしたら記事にしかコメントつけようがないし。
343名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 01:20:08 ID:ID9bUtRy
>>337
単純労働でも日本みたいなブラック企業は存在しないでしょww
344名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 01:44:51 ID:153q3Fly
単純労働っていっても、別に単純な労働で会社が回れば別にそれでいいんだよね。
日本の場合、コンビニの店員やるだけで重労働だ。
アホみたいなモンスター客にいちいち対応したり。
本来単純な労働ですら無駄な力が求められる。人的費用の浪費だよマジで。
仕事を単純化することに抵抗するアホがいるし。

昨日見たけど、こういうのがあった。
【仕事】会社の仕事でマクロを組むのはズル?事務作業の効率化に意見さまざま★2 [09/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257684688/
345名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 14:40:57 ID:ID9bUtRy
海外にはサビ残やブラック企業は存在せんし、日本にはないセーフティネットも充実してるんだがな。
そして、自己主張できるわけだからね。
346名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 15:02:49 ID:l8USvBNo
26才中卒の俺でもいけるかな
347名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 15:16:33 ID:HEnGYga+
不可能ではないと思うよ
348名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 16:56:06 ID:wEPNRKkk
押し付けられた努力じゃなくて自分のための努力
349名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 20:30:04 ID:urXLFUzo
日本ほど年齢重視じゃないしな
つか若けりゃいいんだみたいな思考は日本くらいだし
あくまで体力だけで仕事はするもんだって発想なんだろうな
350名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 22:05:36 ID:xeJdAPLr
とりあえずお前ら英語はやってんの?
351名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 22:14:25 ID:HEnGYga+
>>350
やってるよ。
なんとなく英語圏ワーホリ対象国の失業率
イギリス 7.8%
オーストラリア 5.7%
カナダ 8.6%
ニュージーランド 6.5%
アイルランド 10.4%
352ラ族:2009/11/11(水) 22:46:48 ID:ICYmPlbv
管理人氏が帰って来た様ですな。 海外の事は余り詳しく無いけど、日本は原油高で、飛行機で海外行くには燃油サーチャージ分の
上乗せが有るけど、
シンガポールからオーストラリアの往復の航空代と現地宿泊代考えると、かなりの出費では?
ビーチでビール飲んで寝転がって、カジノの付き合いとサッカー見る為だけに、それだけ出費出来るとは、
さすが、管理人氏っ!!   でも以前ブログで、オーストラリア居た時の財産は、オーストラリアに置いたまま、って言ってたし
豪ドルも上昇してるから、豪ドル換金と、それのシンガポール持ち帰りが実は一番の目的だったりして!
シンガポールに永住される決意が御ありの様ですので、海外に財産置いたままだと、心配ですもんね(笑)


353名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 23:08:14 ID:yl1PuJAC
おまえら海外の情報収集するときは気をつけとけよ
俺もワーホリで海外行こうと思って
まず基本的な情報から集めようと思ってwikipediaで
フランス、オーストラリア、etc...を調べたんだが

ウィキは完全には信じてないがまあ半分信頼できるだろうと思ってたら
海外の国の フランスーwikipediaみたいに見てたら
ん?ここ変だな、 とおもったら
履歴見たら見事にネトウヨ系の記事を編集してる
ネトウヨ編集人が編集してやがった
情報操作って怖いな 2chとかなら最初から便所の落書きって言ってるから どんな書き込みでも取捨選択できるが
wikipediaだと大多数の人が信じ込むだろうな
履歴はちゃんと良く見といた方がいいぜ


http;//ja.wikipedia.org/w/index.php?title=フランス&limit=500&action=history
http://ja.wikipedia.org/wiki/利用者:TT


>>329のレスで言ってることは当たってる
日本のネトウヨとかメディアが偏向報道してる

ちなみにオーストラリアの記事は真っ赤っかだよ
ネトウヨの編集人だらけ(鳩山とか福島みずほみたいなネトウヨ記事を編集してるやつらばっか
354名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 00:59:15 ID:sM0CS5oM
国レベルの話をされてもなぁって感じだな。
俺らも見知らぬ韓国人が居ても「このクソチョン!」とか言わないし思わないだろw
355名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 02:33:37 ID:i+TCh7UV
だよなぁ。現地人からすりゃどうせ糞ニップwだろうし
労働条件良くなきゃ脱出なぞ考えんわ。
356名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 02:45:38 ID:n4L828o2
ワーホリどこがいいかなあ
オーストラリアは陽気そうだが
イギリスでヨーロッパ圏もみたいしなあ
357名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 03:24:57 ID:MMJ2haY8
コミュカレとかは行く必要あんのかな?
一体どの程度の英語力があれば行く必要ないのかイマイチピンとこない。
そこで友達もできるかもしれんし。
358名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 05:22:53 ID:Z5+8cRCd
そういや2スレ目になってから
荒らし 社畜も少なくなったし
労働環境の吐露じゃなくて
将来の方向みたいな感じになってうれしい

まあ労働環境の吐露からだとは思うけどね
それはブログでやってるから
こっちでは別のこと話した方がいいと思うし

でか実際そっちの事話さないとやばいもんな
人生の時間的に。
なにもしないまま
搾取されて終わってしまうww

サビ銭で労働環境最悪・モラハラ・パワハラ当たり前

なのに年収100万〜300万とか意味わからん

海外では5000万の仕事でもそんなのはないだろうな
残業はあるかもしれないけどサビ銭じゃないだろうし

359名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 05:31:06 ID:Z5+8cRCd
358だけど

年収200万円以下の人が1000万人以上いるらしいね
よく敷かれたレールの上を....ていうけど
今はそのレールすらないな
レールから外れると 博打みたいなもんって言われてたけど
いまはレールに乗っても博打だなww

http://ja.wikipedia.org/wiki/ワーキングプア
360名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 09:27:35 ID:wQXJMOL1
某カメラメーカーの子会社の開発だけど来年一杯で自分を含め首切りが大勢決まった。あまりに脱力したんで有給取ったわ。
中には業務に必要なスーパーハカーと呼べそうな人間も何人もいるのに、無駄に人数だけいて遊んでる営業は切らないんだ。
赤字に成ったときに技術者を切るって言う発想は開発系の会社の体力を失わせるだけって証明されてるのになあ。
普段から諸経費を削減しようとか言いながらせずにこれだもん。
ITで喰ってる会社でもこれだからなあ。
つか日本のITってやくざ仕事おおいね。
361名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 10:44:19 ID:YwrPPMY7
>>360
ソフトハウスをうたってる企業の9割は実質派遣だし、
社内に開発環境なんてないからなw
362名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 10:46:31 ID:mbe4GUPg
海外の日系企業でも、優秀な現地採用の社員が逃げて、残った駐在員だけじゃ
業務が回らなくなって事業倒れとか結構あるみたいよ。
結局のところ人材の大切さが分かってないし日本は経営者のレベルが低すぎる。
363名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 11:49:24 ID:+L66Bdvu
昨日のWBSで日本に続々進出する中国企業なんて特集組んでたけど
外食産業が出店調査等の業務に用いる書類が日本企業の1/5以下だとか言ってるのを見て
相当にスピードと効率を重視してるなって印象を持った。

対して日本は無駄な書類の山だの部署間で案件たらい回しだの
無用な縄張り意識だの「こうなったらどうする」に代表される後ろ向き思考だのでいつも後手に回るから
毎回のように海外企業に出し抜かれるんだよ。

しかもこういう業務効率低下の原因が
団塊をはじめとする社畜連中なんだからタチが悪いというか何というか。
364名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 14:07:13 ID:qDd7smXV
>>351
日本の失業率はどう考えても5%では済まないよねww
年末には15%は余裕じゃないのか?
365名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 15:26:34 ID:wQXJMOL1
A:グループの頂点にたつ企業。某メーカーZの販売部門。2chでブラック扱いされたことも(Z自体の社内環境はわりとまとも)
B:旧財閥系でAに買収された営業の強い会社。表向きはIT系。
C:少数精鋭で開発畑が集まった会社。機材設置、回線工事、パッケージソフト、印刷システム等
うちはBで例年右肩上がりだったのが、どういうわけかAの採択で例年大赤字のBとなぜか合併「させられる」
それ以降、お互いの調停も調整も受け継ぎ作業も一切無く、Bの冗長で無駄だらけの仕事を押し付けられ、
Cの部門の管理職もどんどんBのはえぬきにすり替え、一旦上が勝手に決めた事はどれだけ抗議しても変わらず、
職場内ではセクハラパワハラ人前で恫喝あたりまえ。しかも業績をBとまとめられて、旧Cの人間もまとめて給料一律カット。
>>362
実際の所、開発ばかりか営業だって実は経験と技術(営業としての)が必要でさ。
「営業は科学」って言ってる所もあるんだけど、変なのがトップだと必要なときにどっかから雇えば取り替えが効くみたいな発想なんだよね。
アルバイトを雇うみたいな感覚でいるんだよなあ。でも文面読んだだけ、人から教わっただけじゃ絶対に身に付かないもんはあって、
それが技術の核でもあるんだけど育てるって発想すらさらさらないし。
切った人間が他社の戦力になったときにどれだけ脅威に成るかとかも考えてないんだよなあ。
で、どんどん変なトップとそういう環境が大好きで意見も言わない下が一緒になって会社を沈没させていく。
>>363
>対して日本は無駄な書類の山だの部署間で案件たらい回しだの
>無用な縄張り意識だの「こうなったらどうする」に代表される後ろ向き思考だのでいつも後手に回るから
もろコレだわ。鬱陶しい
今社名出すと検索で出てきたときに大騒ぎになるから伏せるけど、ちょっと酷いわ。
日本でもまだましなほうの会社だとは思ってたんだけどなあ。
366名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 16:15:41 ID:ry7M5fYy
>>363
日本でも外食産業で業績伸ばしてるところは大抵効率重視だろ
従業員としてはそういうところは得てしてブラックだけどな
367名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 19:06:21 ID:wQXJMOL1
>>366
>従業員としてはそういうところは得てしてブラックだけどな

あかんやんw
効率化してるかどうかってのは原因の一つでしかないよ
368名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 20:04:07 ID:GZFvzVcQ
ニートの海外就職日記は私の人生を変えたサイトベスト5に入りました
369名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 21:27:26 ID:pDIgH3Q3
>>368
俺も。まあまだ20代前半だけど、価値観がかなり変わった
あと以前ほど日本が良い国だとは思えなくなった
労働はその国を形作る重要なファクターだもん
370名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 21:37:40 ID:9PjjJOqz
受験時は大嫌いで苦手だった英語を今になって勉強してる

いつか海外に逃げるために
371名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 22:01:49 ID:RCMTK0u8
>>370
おれも英語だけは腐っても勉強しなきゃと思ってる
372名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 03:27:55 ID:MbYP8Pj3
自分も英語の勉強だけはしてる。就職活動も外資系正社員求人か国内企業
の海外担当のみ応募してる
373名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 06:52:55 ID:MGUlLfR1
国内企業じゃだめやろ
374名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 09:16:15 ID:B4s6b0/3
外資でも日本支社なんて超絶ブラックだしな
日本が絡むとどこもだめになる
375名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 10:13:09 ID:1Fec9j8O
水差すようで悪いけど
日本から逃げるように海外での職を求める人って
海外に行っても通用しないよ
日本の企業人で、技術があるから評価される
日本と違って安い移民があふれてる
海外に友人がいるけどみんな苦労してる
376名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 10:41:03 ID:3Pyp4CJd
>>375
技術を持つor現地で技術を学んだら一応通用はするんじゃないの?
海外ニート氏も現地の専門と大学院行ってスキルを磨いて就職したようだし。
その友人達はどの辺りの国で生活してるの?国によって多少就職し易さが変わる気もするんだが
377名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 10:56:09 ID:MGUlLfR1
海外じゃ通用しない論きたあああああああああああああああああ
378名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 11:15:18 ID:kC1hd2ru
>>375
失せろよ干渉してくる人
379名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 11:18:23 ID:MGUlLfR1
通用しようがしなかろうが
糞環境を脱しようとするなら海外に行くか起業でもするか
革命するぐらいしか方法はないだろ?
現に海外ニートはやったわけだからな。
380名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 12:05:10 ID:YTh+G0/K
>>375
よう社畜
俺は美大出で今経営学と英語学びながら独学で海外脱出狙ってるよ
外資ばかりが仕事だと思うなよ糞が
381名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 12:25:42 ID:B4s6b0/3
>>375
ここまでのレスちゃんと読んだ?
技術をどうしよう、語学はどうしようなんてのは考えてる人が多いよ。
それにな。苦労しようが今の苦労は意味が違う。
382名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 15:25:47 ID:DDq5CRvD
別に、海外で日本と同レベルの企業に就職したいって考えてる訳じゃないからな。
ランク下げてでも海外で働きたい人には関係ない。

労働条件的には
海外の中小>>日本の大企業
海外の零細>>日本の中小
383375:2009/11/13(金) 16:49:41 ID:njisWaWd
すまん、荒らしみたいになったな
言いたかったのは海外でもブラック企業は多いってことなんだ
欧州じゃ3,4ヶ国語話せてもろくな仕事にありつけない奴が
ごろごろしてる。南米や北アフリカからの移民も溢れてるし。
まあ仕事に対しての考え方は日本人とかなり違うけど
俺はバックパッカーしたりワーホリ行ったりした結果
日本で働くことを選んだ
ちなみに零細輸入業
384名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 16:55:08 ID:elIUfklj
ここ1ヶ月くらいブログ読んでない
このスレの方が面白い
385名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 17:42:18 ID:DDq5CRvD
>>383
そうだね。イタリアじゃ下水道に中国人が暮らしてたり
黒人(国籍は不明)がパチモン売ってたりするし
ただ言葉ができれば通用するって考えるのはやめた方がいい。
ポジティブ思考なのはいいけど、超ポジティブで海外にネットワークがある
中国人(不法入国者は論外)ですら苦戦してるところをみると、なんかスキルは
確保しておかないとね。日本語も外国人と競争する上での差別化にはなるけど
そうすると日系で働くことになってしまうし。

あと、海外だと基本的に即戦力しか採用しないから働きながらスキルを・・っていうのは
かなり難しい。海外の学校でスキルを取得してから就職は可能だけど。
働きながらスキル獲得も目指すなら取り合えず日本で専門的な仕事に就いた方がいいね。
386名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 17:43:00 ID:TtSlmaw8
>>383
同意
日本の職場環境が色々とおかしいのは事実なんだが
このスレにいるような海外には奴隷労働が存在しないとか信じてるお花畑は
正直言ってイタイと思う
オーストラリアのジャパレスで低賃金労働してる日本人がどんだけ多いか
知ってるんだろうか
387名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 18:00:58 ID:B4s6b0/3
知ってますけど
388名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 19:23:07 ID:apxVISxK
>>385-386

確かに夢だけ追ってそういうことをしらずに現地に飛んではまるやつはいるだろうけど、
しっかり下調べしてれば相手国の現状も見えてくるだろうし全員がそういう危険性を知らないと思わないほうが良いよ。
すくなくともそんなやつばかりじゃないと思いたいけどな。
389名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 19:26:14 ID:MGUlLfR1
>>386
>オーストラリアのジャパレスで低賃金労働してる日本人がどんだけ多いか
おまえ海外ニートのブログ読んでんのか?
390名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 19:49:47 ID:TtSlmaw8
>>389
それはブログにジャパレスの過酷労働っぷりが書かれてるにもかかわらず
海外に奴隷労働はないとか思い込んでる奴に言えよ
俺は海外ニートのブログ自体は批判してないぞ
391名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 19:51:26 ID:rt+F8Byi
はあ〜〜〜〜 例えるなら、奴隷候補がエスポワールで
限定ジャンケンやってるみたいな感じの国だもんなあ〜
そりゃー出て行けるなら出て行きたいよな〜〜〜 はあ〜〜〜・・・
392名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 20:41:27 ID:3Pyp4CJd
若干荒れてきたから海外ニート氏の海外就職に至る道を

海外ニート氏の軌跡

英語の勉強しつつパチプロ・四年間→トイック600英検準1級に達し、オーストラリアに半年間語学留学→帰国、トイック890に→でも仕事が無い。仕方なく日雇い
→半年後、オーストラリアに再入国。この時三十路直前。→現地の専門に入学、デザイン系のスキルを学びつつ、日系の糞仕事で生活費を稼ぐ
→日系が嫌になってローカル系の企業で働くようになる→働きつつ、大学院のデザイン科に入学

こんな所か?
海外ニート氏もオーストラリアで必死になってスキル磨いて働いてたんだな
393名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 20:47:53 ID:3Pyp4CJd
悪い、改行ミスった
394名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 20:49:29 ID:DDq5CRvD
>>392
改めてみるとスペック凄いな。
対人恐怖症じゃなければ普通に日本でも就職できてただろうし。
当時のビザの緩さとか考慮して、この人並でギリギリ今の環境を手に入れられてる、と考えるか
どうかで話は変わってくるな。あとやっぱり資金。現地で院に通える人はそれが一番近道だろうね。
395名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 21:11:27 ID:sQdvcLA7
今までは海外へ行きたい気持ちが強かったが、
俺みたいな無能には無理と分かったから、いよいよ逃げ道がなくなってきた
396名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 21:16:17 ID:B4s6b0/3
人によるだろうけど俺は国内より国外のほうが人付き合いの苦痛度が数段下がるわ。
まずは国外に一、二ヶ月でもマンスリーマンション借りるなどして出てみると良いよ。
397名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 21:31:25 ID:sbyZMl/G
語学留学ってなんだ?勝手に行って帰ってくるだけ?
何かツアーみたいなアレがあるの?
398名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 00:25:29 ID:lNjp9vWV
一気に変なのが湧いてきたな
399名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 01:38:39 ID:HWPu+yJ8
調べてみたら海外って意外と家賃高いんだな。
400名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 08:39:40 ID:FNOaPgDb
時間は有限だから楽しもうと思うってのかっこいい
日本人が忘れた当たり前の事を教えてくれるから海外ニートさんはかっこいいよね
401名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 16:38:59 ID:UHPab7js
まぁ〜しゃっちが働く事に関してはオーストラリアだシンガポールだじゃなくても良いんじゃない?
もちろん日本は糞だから論外だけど
クリスマス島とかも英語圏の訳だし。
402名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 17:51:31 ID:ImZ1d7xW
てか折角この世に生まれたからにはさ、世界中回ってみたいな。
だから日本語しか話せない自分がもどかしい
403名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 19:18:56 ID:RI/nn8K/
休日出勤は無くて毎週休日がある・有給は必ず取れる・お客様主義の考えは少し捨てて、外国のように客>店員ぐらいの感覚でサービスをしても通用する程の社会になればもう少し寛容な人が増えると思うけど、日本人は病んでるから無理だろうね。
日本は客>>>店員て感じで客の言うことは絶対て考えだから、だんだんそれがエスカレートしてきて病んだ社会になってくるんだよ。
外国のようにそこで止めてて言う人がいないから。
404名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 22:33:30 ID:lNjp9vWV
みんな一緒に不幸になりたがるくせに
みんな一生に生活レベルが下がっていくことにはギャーギャー言うからな
便利な道具や息抜きというにんじんを鼻先に吊されてる馬の気分だな
生活コストの高さやわずらわしさがちょっと減るだけでそんなニンジンの必要性も下がるのに
405名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 02:00:54 ID:3iYgBXhU
「お客様は神様です」なんていう商売人のキャンペーンが既成観念と
なってしまった時から変な方向に行ってるんだよ。
次にトヨタのカイゼン(サービスは向上&労働条件は改悪)が持てはやされてから
更におかしくなっている。

ところで英語英語言ってる人は、とにかく現地に行ってみろって。
行って足りないと思ったら帰ってきてからまた続ければいい。
俺も英語はペーペーだけど一応仕事できてるよ(ただ俺はもともと専門職)。

こういうブログもあるよ。
英語をまったく喋れず、オーストラリアへワーホリに行ってきました。
http://ameblo.jp/australia-soul/
406名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 03:27:56 ID:d09IyCsn
>>399
東京には劣るでしょ?
407名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 04:24:16 ID:FxsTcrkw
お客様が神様ですっていう体をしてるだけだよ?
多くの接客業はお客をコントロールして一人前。
こんなこと書くと働いた事ない人は勘違いしちゃうかもしれんけど。
408教えてエロい人:2009/11/15(日) 05:40:16 ID:1fYW+lBh
ワーホリで行ける国は オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、韓国、フランス、ドイツ、イギリス、アイルランド、デンマーク、中華民国(台湾)、香港だけど

どれが一番いいんだろうか?

個人的にはフランスに行きたいと思ってるんだが
このスレだと英語圏の国がよく出てくるから
フランスは、フランス語は注目されてないのかな〜
なんて思ってる


そういやイギリスやアメリカはさっぱり出てこないけど
やっぱり格差が大きかったり階級があったりするから?



森永卓郎が「年収300万円時代 日本人のための幸福論」

「世界の中でバカみたいに働いてる国は、三つしかないんです。日本とイギリスとアメリカです。大陸ヨーロッパと比べて年間労働時間が300時間以上も違っているんです。」
って言ってた



あとオランダ・イタリア・スペイン・ドイツもいいな〜と思ってるんだが
英語圏じゃないしおすすめじゃないんだろうか....?
誰か教えてくれ
409教えてエロい人:2009/11/15(日) 05:51:11 ID:1fYW+lBh
408だけど

単純に今まで英語 学習してきたのもあるし
今からだと新しい言語学ぶのも 時間と金が足りないって
いうのがあんのかな


言語学んで留学?して就職先見つけて.....etc
500万近くないとムリポだろうけど
そのあとまともな環境で30年近く働けんだから見返りは超でかいよな
まず貯金しないとな
410名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 06:29:13 ID:zFgi8lqG
カナダは暮らしやすく、外国人に寛容
イギリスは物価高い
オーストラリアは海外ニートを参考にしろ
行きたいならフランス行けば?行きたいところに行くのがいいと思うよ。
411名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 08:51:22 ID:C168ft1T
>>405
カイゼンも顧客満足度も全部変な方向に解釈されてるよなあ。
うちの会社でもなぜか知らんが顧客が期待してる異常のものを満たす事みたいな話になってるし。
カイゼンもどこぞの脳筋オフィスに貼ってある「愚痴を出すなアイデアを出せ、金より努力」みたいな話になってる。
んなもんどこまで際限なく働いてる人間に求めれば気が済むってんだよ。社員はそれぞれ頑張ってるっつーの。
人間の精神力を打ち出の小槌みたいに考えてるんじゃないのかね。
412名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 08:53:48 ID:C168ft1T
訂正
×期待してる異常
○期待してる以上

顧客が期待してる以上ってのの意味合いにもよるけど、大抵は顧客が求めてないものだったり、
常態化すると現場を必要以上に圧迫するもんだよなあ。丁稚奉公みたいな話だわ。
413名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 15:21:23 ID:ByUOhU2A
>>390
ジャパレスの過酷労働は世界有数の脱法民族が経営してるからってブログにあるじゃねえかww
しったかしたいならせめてブログ以外のソースから喋れよ

>>411
とどのつまりは何の改善案も無いから適当なこと言ってるだけなんだよな
上流階級は無為無策でアイデアもないがアイデアらしいことを言って下にやらせたいだけ
414名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 16:40:16 ID:3iYgBXhU
>>408
自分が好きな国が一番いいよ。ただその国の言葉の習得は必須になる。
フランスは、大学の学費とか国が払ってくれるよ(外国人でも)。
条件がある筈だから調べてみ。フランスは移民排斥の暴動とか起きてるし
そういう意味ではハードルが高いのかもしれん。その時の情勢次第だね。
415名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 18:02:14 ID:C168ft1T
好きな国ならある程度のお差別とかは我慢できるかもしれんしな
ただフランスやスペインも場所によっては東洋人排阻が凄いし
パリみたいな歴史のある大都市だと都会っ子のイントネーションとか掴んでおかないと煽られたりする
日本の〜弁煽りと煮たようなもんだけど結構きつい
>>411
大抵やくざみたいなコンサルに刷り込まれたか、マクロ論しかできない経営術指南書とかに影響されてんだよなあ。
うんざりするわ。
416教えてエロい人:2009/11/16(月) 00:17:47 ID:4x+EAYo9
>>410>>414>>415
レスありがとう。 あなたたちの優しさに泣いた。(ノД`)・゜・。

そうですね 自分の好きなところにいくのが一番いいですね
これからみっちりフランス語勉強して留学しようと思います
有り難うございました。  



417名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 00:26:15 ID:nb+4RVrU
結婚制度ってのも一種の奴隷制度だよね(日本では)。

今の労働環境であれば 会社に妻子を人質に取られてるようなものだし、 独身と違い身軽に動けないのは確実だし、嫌でも奴隷労働確定。

会社等もそれを狙っているのか、高度成長の幻想抱いてるのか知らないが 結婚しろ厨が異常に多いし。

少なくとも普通のリーマン等は結婚すべきじゃないと思う。 労働環境が改善されりゃまた別だが。
418名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 00:40:44 ID:KjRXIsrQ
>>417
つーか、冷静に分析すればそんな事分かり切ってるのに結婚とか家のローンが
理由で金に困ってるのはただの情報弱者だろう。
情報弱者だから視野が狭く社畜化する・・・ってパターン。
そこに子供手当とか言って独身の税金突っ込んでる政治家も害でしかない。
419名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 00:50:20 ID:swmBBxvC
もちろん企業は狙ってるだろ。
既婚者は、支社の人員不足のときは現地の人を雇う代わりに単身赴任させやすく、
しかも退社されにくい。
だからこそ既婚者かそうでないかが査定に関係があったりするんだろう。
420名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 00:51:48 ID:swmBBxvC
無茶を飲ませやすいのかな。
421名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 01:00:34 ID:swmBBxvC
>>419
しかも退職されにくい、でした。
422名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 01:11:40 ID:DDjHfnLW
ニートやダメ人間でもなんとか仕事が見つかる国、タイに来い
俺は外こもりだったがメイドを雇うまでになった
423教えてエロい人:2009/11/16(月) 02:03:34 ID:4x+EAYo9
>>422
「外こもり」の著書安田誠さんは
タイで株をやりながら
過ごしてたね

ちなみに「外こもり〜」で書かれてた事は
日本である期間働いてそれを資金に
物価が安い国で楽しく生きようぜ!!
って感じのないようだった

これだけだと簡潔すぎて本に偏見持たせちゃうかも知んないけどw

海外ニートさんのとはまた違った
work life style を
知ったよ

ちなみにアジアで女を買うみたいなのはバブルの頃?の話で
今は全然違うみたいだよ
てかそれは富ぞく層しかできないだろうしね

あと そっちに住んでる日本人とかと楽しくワイワイ
毎週?(定期的に)飲み会(日本的なのじゃなくてどっちかって言うとパーティっぽいかな)
をやってリア充満喫!!みたいな感じだった

この点は 日本人とだけど 海外ニートさんと似てるね
日本で非リアだけど 海外でリアルが充実

424名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 02:13:02 ID:4x+EAYo9
海外ニートさんみたいに現地・母国が違う人とっていうのもいいけど
安田さんみたいに現地・その近くの国に住んでる日本人と
楽しく暮らすっていうのもありだなと思ったよ

ちなみに日本的な密着しすぎな人間関係じゃなくて
相手の日本に住んでた頃の詮索とかはいっさいしない・されないで
名前も 日本の名字・名前じゃなくて ニックネームで呼び合い

あと海外に住んでる人ってだけあって
二人で一緒にいてもお互い別の事をやる、みたいな感じで
一緒になんかやるっていうのももちろんあるけど
日本的な煩わしさ、表面的な関係
カースト・ヒエラルキーを気にせず
マジ楽しいぜ!っていう感じだったよ

まあ本を読むといちばんわかるかもしんない
なんか全然書ききれなくてスマソ。
425422:2009/11/16(月) 04:35:11 ID:vUhSzErO
マジでタイおすすめ。
ダメ人間にもタイ人は優しい。
ヌル〜い環境だから日本人ダメ人間いっぱい。
そんな奴らでも何となく仕事が見つかってしまう。俺もそのひとり。

日本食はなんでもある。
大戸屋もココイチも銀だこもモスもある。
ラーメン屋や完全日本風居酒屋も数えきれないくらいある。
そこらのスーパーで納豆でも醤油でもカップ焼きそばでもフツウに売ってる。

漫画喫茶もあるしDVDレンタルもあるし日本のテレビ見られるサービスもあるし、
日本語が完全に通じる病院もいくつもあるし
日本語の新聞雑誌フリーペーパーもたくさんある。
ネットは遅いけど何とかダウソ生活も送れてアニメドラマ映画なども満喫できる。

これほど日本人にとって住みやすい国はなかなかない。
差別もない。非常に親日的。
もちろんイヤな面ムカつく面もあるけれど、日本に疲れた人は本気で検討してもいいと思う。
426名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 08:20:52 ID:DK08r54g
有給消化できなくていいから週休二日は必ず確保(年間休日120日)。
残業は多くても2時間。
ちゃんと残業代が出る。
このくらいの条件なら日本に住み続ける。
これでも、日本じゃかなりマトモな労働環境だよなw
427名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 08:23:09 ID:DK08r54g
一日の残業が2時間という意味ですね。
あと、一年目の年収は300万以上。
428名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 09:17:44 ID:bFHwuzb6
でもタイのダメ日本人は絶対タイ人社会に溶け込まないじゃん
風俗目的のタイ語以外は終始日本語オンリーで日本人同士でカオサン当たりにコミュニティつくって
日本を捨てたのに何かにつけ日本と比較して「だからタイは」「これだからタイはまだまだなんだ」と言い続けて
あれはいかんと思うよ
だめ日本人だからタイ。ではいかんとも思うし
(それでも日本人の基準から見て駄目人間ってレッテルを勝手に貼られちゃうってだけで、
日本以外からしたら普通の人もかなり含まれてるんだろうけど)
確かに上から下まで受け入れてくれる度量の広さは凄いと思うけど
駄目日本人に対する蔑称もちゃんとあるし、日本人なのに・・・って視線はタイ人にもある
それにタイ人にも最低のから凄いのまで色々いるから、最低の所に埋没するのも良いけど
そういう生活じゃなくてタイの中でもせめて中流〜下層の上を維持するなら結構大変だよ
どうしてもバンコクみたいな都市部でのオフィスワークは避けられないし
あっちの子弟、疑似兄弟みたいな人間関係は日本とはまた違う苦労があるし
中流以上の暮らしは日本よりもちょっと楽なくらいで、大して変わらんと思う
特にウェットなコミュニケート自体が苦手な人は
429名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 10:30:35 ID:4x+EAYo9
自分高卒でフリーターをやってる負け組の者なんだが

最近海外の学費ほとんどの国無料ってことを知ってビックリした

自分大学行かなかったのはアホみたいな高い学費払って
わざわざモラトリアムをする意味が分からなかった

その上就職は新卒カード使えなっかたら
高卒・DQN(DQNて言葉使うのもあれだけど2ch的にいうとこうなるかな)
と同じような労働環境・賃金とか
マジキチとしか思えなかった

んで、思ったのが大学いかない場合・新卒カード使えなかった場合
ブラック三重苦っていうのは

アメリカの黒人が大学行けなくて底辺・
また中進国あたりの中流・下流
と似てるなって思った

もう格差社会じゃなくて階級社会なのかもな
430名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 10:42:12 ID:4x+EAYo9
>>429だけど

最近思うのが
最初からヨーロッパ・オセアニア・北米に生まれてれば
もうちょいまともな人生遅れたなって思う

移民で、 語学 母国の言語じゃない、 そしてアジア系
って海外ニートするのにも
ものすごくハードル高いよな......

もし海外ニートしてその国に行ったとき、
南米出身のラテン系、
中東出身のラテン系の肌色の、コーカソイドの人
アフリカ圏からの移民、
勉強熱心な華僑
彼らに俺は勝てるのか?またはたして同列なのか?
アジア系で相手にされるのは富ゾク層・観光客だけなんじゃいか?
と 色々考えてしまう

まあ、海外に留学、就職するのは100%決まってるんだが.....
単純な労働力・人間力で見るとアジア系日本人というのは
どうなんだろう


まあ悩んでないで 死ぬほど頑張ってみるわ
日本よりは数百倍マシだしね
マジ頑張んないとな
431名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 10:52:44 ID:bFHwuzb6
ああ頑張れ
あくまで自分のやりたい事に向けてな。誰かに押し付けられたやりかたじゃなくて

ただアメリカにもヨーロッパにもオセアニアにも現地の人たちは国内の差別問題で苦しみ
医療問題や食料問題、雇用問題で悩んでるわけで
そこらへんは念頭においておいた方が良いよ
432名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 12:52:49 ID:vUhSzErO
【国際】日本製の「エロアニメ画像」所持で有罪!双子青年、性犯罪者として十字架を背負う - カナダ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258341432/

とりあえず俺たちにカナダは無理だ
433名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 13:07:39 ID:bFHwuzb6
「たち」?w
434名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 13:32:45 ID:KjRXIsrQ
>>430
そりゃヨーロッパに生まれてりゃよかったかも知れんが
世界的に見れば日本に生まれたのだってかなり幸運の部類だよ。
まだ国を移れる可能性だってあるんだしね。
とりえず、努力できる環境があるだけでも有利。
435名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 13:34:48 ID:4x+EAYo9
>>431
ああ、ごめん
なんか海外を神格化してるみたいになってたね
ごめん

>>ただアメリカにもヨーロッパにもオセアニアにも現地の人たちは国内の差別問題で苦しみ
医療問題や食料問題、雇用問題で悩んでるわけで
そこらへんは念頭においておいた方が良いよ


レスありがと。 うん、もちろん理解してます。
言葉が足んなかったわ 海外で就職する場合 現地人・近い人種
近い言語だったらちょっと違ってたかもってことがいいたかった


てかこんな愚痴言ってても始まんないなorz
海外での就職に向けて頑張ろうと思います

436名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 13:46:43 ID:4x+EAYo9
>>434
>>とりえず、努力できる環境があるだけでも有利。


ものすごく同意しました。
努力できる環境があるだけでもいいことですね

ヨーロッパに生まれてれば.....なんて今さら言っても
あんまり意味がないですしね



ただ最近いろんな本読んで
日本の他国と比べてブラックな部分知りすぎて
日本ブラックすぎるだろ.....
て思って
日本が世界第二位の経済大国っていったい....?
って思ってた
特に北欧とは差がでかすぎて衝撃を受けました
437名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 14:28:04 ID:bFHwuzb6
確かに
先進国の中で
先進国の国民として生まれ育って
で、結果が先進国とは思えない生活
だもんなあ
はりぼての先進国だよな。下の人間の精神力ばかり期待して出来た物は全部自分の成果として取り上げて
で、悩みや苦しみがあっても「みんなそうだ」「努力が足りない」って
将来の心配とかも含めて、じゃあいつ笑えるの?今を粗末にしてなんのための未来よ?って思うな
438名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 14:35:25 ID:3ajtcWHb
>>423
ふ・・・ふぞく層

>>429
その通り、階級社会であって勝ち組・負け組みなどではない
この先も誤魔化しながら沈んで行くんだろうなこの国は

>>436
購買力平価で3位
一人当たりでは24位+超絶ブラック・超格差
439名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 14:48:00 ID:KjRXIsrQ
日本が先進国っていうのは、戦後の高度経済成長期の間だけの一時的なバブル現象だと思うんだ。
現代日本人の中ではそれが当たり前になっちゃっててて、経済的な先進国になっただけに
過ぎないのに浮かれてしまって、制度面の改善やらを図らなかったので没落していく。
日本は先進国になる前の状態に戻るだけ。
ヨーロッパの、本当の意味での先進国とは土台や基盤が違う。連中はずっと先進国だと思う。
440名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 14:52:36 ID:l5FKl3wu
今の日本の価値観は間違いなく日本を滅ぼす
若者を使い捨てる国は滅びるだけ

子供にさんざん夢を与えておきながらいざ就職活動で夢見過ぎんなとばかりに
現実を突きつける

鬼畜すぎるわ
441名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 15:39:10 ID:bFHwuzb6
>>417
叩かれるの覚悟でちょっと書くけど、結婚制度に関しては今の日本はまず男女がお互いをお互いの願望だの、
コミュニケートのなさから来る先入観で縛り合ってるように思えて成らない。
それが良いんだって人もいる。個人的なレベルならそれもいいだろう
で、そういう下地があって結婚業界を含めて結婚しろ結婚しろって押し付けるわけだ
でも相手不在の植え付けられた結婚観で結婚しても、その場は良くても後々揉めるだけなのは想像に難く無いだろ?
政府も少子化がうんぬんとか言う前に日本の男女間ギャップを生みやすい風土とか
結婚による相手の家一族を含めた閉じられた社会でのしがらみとか、日本的因習に疲れてる層がどれだけ多いか考えてほしい
戸籍の制度しかり、いまだに深く残る家制度しかり、姓名の問題にしてもそうだしもうそういうのに飽き飽きしてる人間って増えてきてる訳よ
現実的にカネだの目先の解りやすい制度で増えた子持ちって、DQN家族ばっかだぞ
確かに家族との時間が少なくて結婚し辛い、金がかかるのが心配でできないって人たちは多いけど
もっと根本的な日本の風土に根付いてる物が、今の価値観にそぐわなくなってんじゃないのって気がするんだ
今の状態だと既婚者なんて会社にも縛られ、配偶者や家によって身動きできなくなっちゃうだけじゃん
なんのための就労であり結婚生活なんだ?もっと自発的に子供を残したくなるような政策をしろっての
少子化が問題だから結婚するのが国のため。なんてまるっきり全体主義だろ
442名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 19:05:48 ID:iwUk/Hvn
この村が陥没する前に、はやく外に出よう。
443名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 21:31:03 ID:jX1bzwoF
まともな留学業者見つけられん。自分で出願したほうがいいのかな・・
444名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 21:53:34 ID:j8yNdi7b
D.I.Y!
D.I.Y!
445名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 23:10:23 ID:ob1zdXmq
俺もタイ行きたくなってきた・・・
ムエタイが国技の国だっけ?どんな国か全然分からんわw
446名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 00:10:41 ID:rwveeYYE
タイって潔癖症の日本人にとってはストレス溜まる国だと思う
447名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 01:13:22 ID:kC4N66FE
>>443
あるブログ情報系サイトに書いてあったんだが

やっぱり自分でそろえるのはめんどくさいみたいなんだが

現地の日本人業者に頼むっていうのもあるらしい
日本のじゃなくて

そうするとピンハネ料がちょっと変わるらしい
現地の方が安いとか

てかスウェーデンとかフランスって
留学生でも
年間の学費1〜10万
または無料なんだな
もっとかかるかもしんないけど
日本よりは圧倒的に安い
ILO条約っていうのがあるんだね
知らんかった
448名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 02:31:31 ID:s0UvyChg
日本で結婚も仕事もしたくない・・・・
海外行きたい
そんな逃げからはじまってもいいのかな
449名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 02:39:09 ID:u2Eey5l8
ハッキリ言って女が目的ならアジアならどこ行っても日本人はモテる。
中国なら、デブでハゲのキモいオッサンでも凄い美人連れてるよ。
まぁ金目当てっていうオーラ丸出しの女に自分が耐えられるかだな。
450名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 03:03:34 ID:kJVu4LHj
逃げではなく、投資、挑戦、開拓、生きる手段、脱獄、ロマンの始まりです。
451名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 08:33:41 ID:m+Q9zZJc
>>447
へぇ、フランスってそんなに授業料やすいのか。
青年海外協力隊でフランス語圏に応募して語学身につけた後、フランスへ留学ってのもありかもね。
んで、フランス語と技術身につけた後、カナダへ就職。

こんなんでもいいかもね。
452名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 09:14:59 ID:rIs/G4Sz
>>449
アジアだけだよ
それも金があると思われてるうちだけ
453名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 10:42:54 ID:7CyGoMWL
中国は美人が多いからね
454名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 12:18:29 ID:u0LT5Wuf
台湾の可愛い女の子と仲良くなりたいなぁ
455名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 12:25:16 ID:9GcTY0WU
台湾いったことあるけど、あそこきったねーぞ。さすが熱帯だわ
若者(女の子)も街中で痰はきまくってるし、ゴキブリが異常に多い

女の子はね たまにそこそこ可愛いの見かける
でも不細工はヒドイ なんかヒドイ
456名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 13:32:06 ID:kC4N66FE
>>455
痰を吐く事は
生理行動+
ついでに悪いものを追い出す.........みたいな
慣習みたいのがあるんじゃね
知らんけどww

台湾はローラちゃんとか(中国だっけ?)
ビビアン・スーのイメージだったわ
意外にそんなに可愛い子多くないのか
457名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 14:22:58 ID:rIs/G4Sz
ブログのはてぶでジョックスがどうのと言ってるやつがいるけど
大学以降の実生活での影響を考えとらんだろ
海外じゃ能力が無くてスポーツをやってましたってだけじゃ通らんってことを言ってるのに
だからプロでやっていけないやつは(プロでも)有名校に入って論文書いたり研究活動をしてるのに
日本のプロが専業スポーツ選手なのとは全然違うのになあ
458名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 14:44:03 ID:kC4N66FE
>>457
スクールカーストのこと?ジョックスって
459名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 16:16:10 ID:rIs/G4Sz
>>458
そう
確かに学生時代は日本以上に酷い階級社会になってるみたいだけどね
460名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 21:07:13 ID:o/kum1Mm
ある意味、コロンバインの銃乱射事件なんか見るとジョックスが
やっとることなんざ、日本以上にひどいもんだぜ。
ヲタとかに汚物投げつけて当然ってのが染みついているんだからな。
461名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 21:17:38 ID:u0LT5Wuf
オタクはナードと仲良くなれば良い
462名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 21:35:51 ID:YfWb5dvb
それ日本もあるだろ。
体育会系はオタクをバカにしてるだろ。
ただ、日本場合は体育会系同士、オタク同士の中でも陰湿なイジメ
があったりするのが面白いところだな。
463名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 22:41:29 ID:wXwYuALZ
ただオタクはいつまでもオタクのまま評価が低く終わるのが日本の酷い所
いつまでも体育会系の体力や思いこみだけを利用して全体のクオリティを下げる
アメリカはジョック文化も凄いけど一旦情報社会に出れば元オタクの技術者は
スキル持ちゆえに大出世もするし、何もないやつはナードもジョックも含めて落ちていく
464名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 22:51:57 ID:YVX/OUaO
>>438
「沈む」「駄目だ」ばかり言っているネガ厨は発言を慎みなさい。 小学生みたいですよ。
465名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 22:56:57 ID:3eHsrvxO
>>422
タイでどんな仕事してるんですか?
>>463
日本じゃ就職時就職後も根性だけの体育会系が幅を利かせ過ぎなんだろうね
466名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 23:33:24 ID:u0LT5Wuf
結論としては、スキル志向の人はアメリカのほうが得ってことだな
467名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 23:56:04 ID:eTp9koy9
アメリカって実力社会だぞ
468名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 00:30:09 ID:ZcjBTLj+
日本は?。 
469名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 00:35:15 ID:cMz61KIb
日本?

日本は仕事ができなくても解雇規制が強いから一回採用されて試用期間過ぎれば簡単には首できません。
仕事ができなくても他部署に飛ばされるか左遷されるだけ。
まじめに仕事しようとすればするほど馬鹿を見る。
それが日本。
470名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 01:04:31 ID:ZskqAEmq
>>464
戦わなきゃ現実と
471名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 01:36:53 ID:a3fKLBM3
472名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 06:36:26 ID:F0QUOTRM
つながらなくなった…
473名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 07:11:43 ID:udJZR816
>>469
その通り。
売上悪くて上司に叱られるけど、もう聞き流してる。
474名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 08:00:50 ID:iEWEO57Q
スクールカーストといえば
イギリスの学校いじめの構造は日本と似たようなもののようだ。
475名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 10:14:54 ID:cMz61KIb
>>473
そう考えたらいかに日本の労働環境が恵まれているかわかるだろ?
やる気さえあれば採用してもらえるし、働きながら勉強ができる(特に専門職)。
仕事ができなくても一回入ってしまえば受け皿がある。

問題は給料が会社によって決まるから入って給料が気に入らなかったら転職するしかない。
でも、転職した所で給料上がる可能性もなく場合によっては下がるかもしれないし
年齢制限で転職先すらないかもしれない・・・まぁ、人生は金だけじゃないけどな。

会社で付き合うことになる人によって人生が決まる。
変な上司や先輩、同僚と付き合うことになったら、最悪、ストレスなんかで会社を辞めることになるかもしれないってこと。
そういうやつらと張り合えるほど精神的にタフでないとダメ(体育会系が好まれるのはそういう理由らしい)。
仕事ができない人間だったら周りからの冷たい視線に耐えられるようにならないとダメw

あと、左遷やリストラならまだ回避方法はあるけど倒産になったら人生終了だからな、逃げ道はいつでも作っとけよ。
ちなみにアメリカ、オーストラリア、カナダ、シンガポールは業績下がったらリストラなんてなくてレイオフで即クビですから。
その代わり、職業訓練は充実してるけどね、自分の今の実力と相談して海外に行くといいですよ。
476名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 11:29:23 ID:YZ1IJMw5
>>467
>>475
そんなのとっくに周知してるっての。何をいまさら大上段からお説教たれてるのか
>>474
ジョンライドンは大好きなまぐろの握りをほおばりながら
「日本は構造も差別意識もスノッブな笑いのセンスも全てイギリスそっくりだから好きだよ。
島国ってことが関係してるんだろうな。イギリスのパブリックスクールと日本の教育現場も似てる。」
って凄い皮肉を言った事があるな
477名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 13:57:06 ID:rcVfivP4
>>475
流石に日本の労働環境が恵まれてるってのは無いわw
まあ頷ける話もあるけどね。海外行くなら確かなスキルがないと厳しいだろうってのは分かるよ
478名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 14:00:22 ID:BfXHPhi/
>>475
もうすこし勉強してから話した方がいい
バカを曝け出す必要あるまいて
479名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 14:07:05 ID:SXG9EuOc
>>475
それは、恵まれているとは言えん。
480名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 14:35:53 ID:jp7UfjDF
鳩山不況で海外移籍が選択肢になるかも
481名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 14:39:56 ID:SXG9EuOc
労働者保護の大義名分で、労働者の自由、裁量を封じ込めている。
482名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 14:42:39 ID:YZ1IJMw5
一旦雇用したら簡単に首切れないってのは経営者側からも頭の痛い悩みになってるんだけど
じゃあ雇用流動化の名目で好んで切れるようになったら
今の管理職の脳みそだと地獄だしなあ
どうせ個人的に気に入った物だけを残して行くだろうし
483名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 14:44:47 ID:SXG9EuOc
一度地獄で焼かれないと駄目なんだろ。
484名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 14:58:16 ID:DEQypVTx
まぁ475が言わんとする事も理解できるよ。恵まれてるのとは違うと思うが。
確かに、今の日本の労働条件だから助かってる、って人間が多いのも事実。

全然会社に貢献できてない奴でも給料もらえるから助かってる・・・って人間は多いからね。
いわゆる8対2の法則に照らし合わせれば会社の人間のうちかなりの割合の人間が
会社に利益還元できてないのが実情なんじゃないかね。
国際化が進めば、スキルのない人間の賃金は下がるだけだろうな。
485名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 15:04:10 ID:SXG9EuOc
いままでその助かってきた人間が人を使う、選ぶ立場に立つと、
下は有能無能関係なく、苦しむことになるよ。
486名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 15:24:40 ID:DEQypVTx
取りあえずブラック野放しの現状にメスいれん事には変わりようが無いな。
完全能力主義で毎日定時退社の会社を作ろうと思っても、起業する時点でかなり不利。
他社は安く人材使ってる(チート)のに、法順守してる企業に勝ち目ないし。
487名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 15:32:18 ID:YZ1IJMw5
それがさ
一応日本もバブル前後に完全能力制を試行した時期もあったのよ。
ところが経営側はそれまで成果主義的合理的に人間を見られなかったので、部下を客観視できなかったし、
部下も決められた課題をこなせばあとはモチベーション(非社蓄な意味での仕事へのモチベね)下がるばかりでもめ事の方が多くなってね。
日本的な仕事の枠組みが残ってる所に成果主義を持ってきても駄目だったって話があってさ。
やるなら仕事の意味ややり方、教育風習全部変えなきゃならなくなる。
まずは社蓄マンセー、緩やかな過労死マンセー、ご奉仕主義とお客様は神様です状態からなんとかしないと。
今のバせっかく他人によっかかるのが当たり前の団塊世代が消えつつあるんだし、そろそろ変わって行きたいよな。
488名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 16:07:53 ID:6B1CLiSX
変わるとしたら、周りが一斉に制度を組み換えなきゃ駄目みたいだな。
一部が出し抜いて利益を上げたらもう駄目。
非常事態の時ほど、いつもの調和、協調性が発揮できない日本にできるかな。
489名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 16:17:17 ID:6B1CLiSX
>>487
そんな試みがあったのか。
490名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 16:34:25 ID:YZ1IJMw5
>>489
国としての事業じゃなくて、一時期雇用流動化と経営合理化がなにかと流行った時代があってさ
リクルートあたりが相乗りしてたと思うんだけど、結局巧く行かなかった
491名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 16:39:33 ID:6B1CLiSX
企業の流行、ファッションか。
492名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 17:02:38 ID:YZ1IJMw5
もし国がやろうとしたら古風なやり方をただ守れば良いんだって思ってる奴らの反発がすごいだろうな
あとどうしても横やり入れられて最初の構想とは似ても似つかない物になりそうだし
493名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 17:23:36 ID:6B1CLiSX
古株こそ利益を得ているから。
494名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 18:10:49 ID:mo6HZJW7
日本の労働環境はこの先悪くなりこそすれ良くなることはなさそうだ
かといってこの大不況で正社員辞めてまで海外で就職を目指すとか文字通り清水の舞台から飛び降りる
覚悟が要るしなあ
グチグチ言ってるだけなのは論外として今から本当に海外に出てバリバリ働こうとする奴は素直に尊敬するわ
495名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 19:26:27 ID:s08YqZGM
日本で助かってるって言うより、株式会社日本に合うような
羊のような人材を学校、家庭その他社会全体で
育ててるんだろ?日本用のオーダーメイドだから海外には
そのままでは合わないかもね。
496名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 19:54:07 ID:dY2T9EbU
>>494
日本そのものも悪くなるだろうね
戦後60年の悪弊が今になって出てきている感じだ
人間もシステムもみんな後ろ向きで陰気
グローバル化がさらに進むとこれでは通用しないのになあ
497名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 20:01:06 ID:s08YqZGM
今日のクロ現、ハリウッドで活躍の日本人の話だったけど、
高校時代の空手の部活が支えになったとか言ってたな
やだなあ
498名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 20:06:03 ID:q8+1eI0u
でも最後らへん日本にチャンスがなければ出ちゃいなYO的な事言ってたよ
499名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 21:49:41 ID:V2U/cxIh
そのためにも英語だけはやっておいて損はないとおもうんだ
外人と話せるって視野がすごく広がるはずだよ
500名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 21:53:25 ID:DEQypVTx
てか何も海外に出る事に限定しなくても、英語できれば輸入したり
日本のアイテムを海外に向けて売ったりできるからね。
ただ単に日本の会社で働くのが嫌で、社会自体に不満がなければ
独立すれば別に海外に出なくても言い訳だからね。
そういう意味でも英語とスキルをどっちも磨いておけば海外に出れなくても希望はある。

501名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 22:36:09 ID:2btZv4We
今更だが、海外ニートさんも取り上げた「ブラック会社に勤めてるんだが(ry」をちょっと読んでみた
内容に引き込まれたけど同時に日本で働く気が完全に失せてしまった・・・
502名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 22:44:20 ID:49dBJoC5
ブラック会社に勤めてるんだが(ry、の映画の宣伝で
ブラック会社を通して人間的に成長する姿をコミカルに描いた作品、
って紹介されてた。
503名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 00:40:32 ID:mNn7fLlS
監督がブラック肯定しててわろた絶対見ねえ
504名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 01:31:49 ID:oZK+Yfyv
そうなんだよ。コミカルに仕上げちゃった時点であの映画は見る価値なし。タイトルだけ見たときは期待したんだけどなぁ
505名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 02:58:21 ID:UCPcb5wz
だって金出すのがブラック会社なんだもん
506名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 03:01:59 ID:llWnbrbR
どうすればタイランドで就職できるのか、教えてくれまいか
507名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 03:02:25 ID:HQdRs5O/
なぜこの題材を選んで使ったのか?。
508名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 06:09:11 ID:FU8VgneW
【発明】米タイム誌、「今年最低の発明」にオムロンのスマイル検出を選出…オムロン「残念」 [09/11/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258525617/

従業員の笑顔まで管理するキチガイの時代に突入か・・・。
509名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 09:23:10 ID:FaOwWGE3
>>506
会社つとめなら
現地の求人をネットで探すのが一番じゃないのかな
ただビザとか簡単に降りると思えないんだよなあ
510名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 10:46:43 ID:wnzCeaxB
>>476
あー、やっぱり似てるんだろうなと思ったら

やっぱり似てるのか、イギリスは 島国だからか?

でもそれを言ったら島国なんて世界地図みたらすごく多いよな

おおらかな雰囲気の国とかあるしね

〜ネシア海域辺りは多いしね ポリネシアとか

511名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 11:01:11 ID:FaOwWGE3
>>510
この場合の島国ってのは一時期でも大きな国外領土を持っていて、
それなりの国力と文明を誇った事がある島国って意味。
イギリスは日が沈まない国と呼ばれた世界一の王国だった事があるし、
日本は文化レベルが古来から高くて広い海洋領土を持ってた帝国だしね。
512名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 11:03:49 ID:Kw13i+oy
ワーホリに行きたい気がするがどこに行けばいいのやら
コアラと戯れてもしょうがない気がするしなあ
考えてないでさっさといって肌で色々感じろってことなのかも知らんが。
513名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 11:26:36 ID:wnzCeaxB
>>511
日本の文化レベルって高いか?
議論すらまともにできない国だぞ
論理的に考える事もできないし



514名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 11:28:03 ID:wnzCeaxB
>>512
難しいよな
日本だと海外の情報が少なすぎて
どこに行けばいいのか迷う
515名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 12:05:50 ID:UCPcb5wz
>>5113
文化レベルとロジカルシンキングは関係ないでしょ
文化レベルは高いほうだったと思うよ
ただ、いまだに封建文化の時代から科学の時代に進化できないだけで
516名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 12:15:21 ID:R3r2QuCL
日本にブラック企業は存在しない。
517名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 12:38:09 ID:xK/ntpLJ
>>515
関係ないことはないと思うんだが。
論理がなきゃ人に文化を継承できないし、伝統もできないよ。
518名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 12:40:28 ID:xK/ntpLJ
今は論理が軽視されているから、伝統も廃れてきているんだろ。
519名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 13:11:57 ID:FaOwWGE3
んー
平安期以降のアジアの中で言えば相対的に文化程度は高い部類だった。
中国の歴代王朝も産業革命以前までは世界のトップを突っ走ってたし。
だから期間を考慮すれば日本も文化程度が世界規模で上のほうだった時期はあったよ。
文学とか和算とか航海術とか政治システムとか。もちろん未熟な部分はかなりあったろうけれど、
それでも当時それなりの貨幣制度が敷かれてた事とか見ると結構なレベルじゃないのかな。
ただ大量生産大量消費の資本主義システムと工業化=文化文明って考えると完全に乗り遅れてたとは思う。
少なくとも日本はこの一帯で考える限りまったくの未開では無かったしね。

>今は論理が軽視されているから、伝統も廃れてきているんだろ。

これについては繋がりが漠然としすぎてて何とも。
理論と言ってもそのばそのときでいかようにも判断できるし。
理論的に考えて非生産的な伝統もあれば、守るべき伝統もあるかもしれないし。
520名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 13:21:29 ID:xK/ntpLJ
それは、今の時代の合理性で考えての理論じゃない。
521名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 13:24:47 ID:N3VmqVRh
>>512
はっきりした目的があったり「どうしてもこの国に行って働きたい」
って気持ちがないと帰国してからの再就職の事も含めて後悔するんじゃないかな

もし日本のクソ労働から逃れるのが主目的なら「行くな」とは言わんけどよく考えた方がいい
50〜100万かけて結局日本のバイト以下のクソ仕事につく可能性もそれなりにあるってことで
ソースはワーホリから帰国した後3ヶ月無職な俺
522名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 13:24:48 ID:FaOwWGE3
>>520
そうだよ。その通り。社会科学的な分野に普遍的で絶対の真理なんて見いだせないんだよ。

あと付け加えたいんだけど、
高度成長期以後未だに技術者が経営理念の下で軽視されてる原因は、
情報とか人材の能力とかの価値を見いだせなかった事も今の日本に影響してると思う。
(江戸時代直後くらいまでの職人とその業がどう評価されてたかはいまいち解らないので伏せる)
たとえばアジア的な、金が掛かった物は目に見える物でしかも大きく無いと物足りなく感じる部分とか、
情報はただで手に入って当然みたいな感覚とかね。
作る人間相手にも凄く簡単に考えていて、それくらい誰でも出来るとかそんな事で儲けやがって云々ってのはよく聞く話。
そんな考え方だからまだ利用できる自社技術をライセンス含めて簡単に売り払ったり譲渡したりする。
足りないなら買ってくれば良いじゃないって発想だと、こんどは他社にライセンスを握られて使用料を支払うはめになる。
自社技術も育たない。
例えば大量生産の目処は置いておいてとりあえず凄い精度で戦車の砲を作る技術があったとする。
すると実際に大量生産してる国と交渉するときに、うちはこれだけの技術が既にある。買ってやっても良いけどじゃあいくらだ?
って言えばそれだけで交渉が有利になる。
技術はそのものが交渉材料にも金の種にもなるって発想がすっぽり抜け落ちてるし、
そういう武器を自ら捨ててきたのが今の日本。(このへんはスキル持ちの労働者=技術と考えると解りやすい)
売った技術、捨てた人材がライバル企業に渡ったときにどれだけのダメージを与えるのかさっぱり考えてない。
523名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 13:26:53 ID:UCPcb5wz
文化にとって論理性が重要か否か
日本の文化レベルは高かったか否か

どっちもどうでもいい
524名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 13:29:38 ID:xK/ntpLJ
もうさっぱりしちゃったからな。
525名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 13:31:06 ID:FaOwWGE3
サーセンww
526名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 13:34:56 ID:xK/ntpLJ
>>522
形而上学が苦手なアジアらしいよ。
527名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 13:48:17 ID:Kw13i+oy
>>521
いや、英語学習も有るけど一番の目的は自分探しだね。
ちなみに今ニートです。
英語を勉強したいだけなら日本でもいい気がするし・・・
国として言って見たいのはイギリスだがなんか
雰囲気が日本っぽいしな・・・
528名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 14:48:12 ID:R3r2QuCL
日本より海外の方が労働環境が糞ですよ。
529名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 14:53:02 ID:xK/ntpLJ
なぜですか?。
530名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 14:56:28 ID:CDdW3ZHG
陰湿で嫉妬深く気持ち悪いクズめ
531名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 15:05:19 ID:FaOwWGE3
IDをNG登録しようぜ
532名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 20:24:31 ID:kouqiX6J
人の話を聞こうとしない、それが日本文化
533名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 20:55:43 ID:UCPcb5wz
うつくしいアスペル日本人
アスポン
534名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 20:57:43 ID:DZiNsXDA
聞く能力がないんじゃないか。
535名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 21:08:48 ID:db8vuXgp
このブログのスレあったのかよ、つかブログのスレってオイw
536名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 23:19:28 ID:mNn7fLlS
どこにいくか決める前にとりあえず10年パスポート作ってくるね
537名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 01:03:33 ID:0HkaZ3XB
>>529
説明は不要。誰だって分かることだ。
538名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 01:07:36 ID:M79ad2IT
それじゃあ、誰も説得できないぜ。
539名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 03:16:09 ID:+e8ZufF4
第二新卒逃さず就職できてたらこのブログを発見できなかったし海外なんて考えもしてなかった。
リーマンショックに逆に感謝してる
540名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 04:36:05 ID:Vq/g/Ayd
俺は寿司職人で行くわ
541名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 05:35:35 ID:IN7pLviq
それより寿司職人になろうと思ったんだよwww
そしたらさwww年齢制限があってさwww
時すでにお寿司ってなwww
やかましいわwww
542名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 06:57:17 ID:SYvqDexa
日本がレベル高いというよりその時代では中国中心とした
儒教圏でひっくるめて捉えるのがデフォだから島国とか
関係ないような・・・

でも、労働環境とかいうけどさ、社長が外人の外資でも日本では
ブラックなんだからこれは労働環境じゃなくて日本人の問題だろ。
つまり、仮に日本がどっかの国の植民地になって役人、経営者が
すべて外人になってもブラックは消えないってこと。

あと、海外で働く日本人が楽なのは、日本人は外人、
現地人も日本人に対して外人目線だから
日本人は気付かないだけの話で、同じ文化で
育った現地人同士なら、人間関係の煩わしさが全くないはずがないだろう。
単に日本脱出に浮かれてるだけであって、恋愛初期の盲目の状態と
同じかと
543名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 08:50:09 ID:+e8ZufF4
自分に有利な環境に移る時代だからもっと出ていけばいいのに
544名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 08:59:58 ID:jYmD0avP
日本ってネガティブなのが多いね
それか褒め殺し
545名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 09:26:01 ID:zpV0io8B
ネガティブなのは自己保身を保つため。
リスクなんてどこにでもあるのにね。
546名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 09:27:54 ID:dFrP22sS
>>542
後半部分に関してはブログでもここでも何度となく話は出てる
547名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 09:40:52 ID:PQi22dRL
もちろんどんな国にもいいところ悪いところがあり
そこに合う合わないは有るだろう
だが日本に生まれて日本に合わないと思っている人間にとって
世界中に選択肢が有るって言う可能性は救いになるだろ?
精神主義や同調圧力、全体主義は個性なんてモンじゃなく世界に誇る日本の欠点で衰退の原因だから
さっさと消えてなくなって欲しいけどな。
548名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 09:43:01 ID:IN7pLviq
>>542 あと、海外で働く日本人が楽なのは、日本人は外人、
現地人も日本人に対して外人目線だから
日本人は気付かないだけの話で、同じ文化で
育った現地人同士なら、人間関係の煩わしさが全くないはずがないだろう。


これはたぶんみんな分かってると思うよ それ前提で話してると思う
549名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 09:54:47 ID:IN7pLviq
>>547
そういやこのブログで日本の労働環境について色々知ったけど、

自分的には海外ニートさんが語る海外の職場の雰囲気とかのところも
すごく魅力に感じたな
サビ残とか違法労働とかはもちろん嫌だが
それに加えて精神主義や同調圧力、全体主義を
強要されるところが嫌だ

ブログの方でたくさん書かれてるけど なんか
仕事を楽しんでできる感じがいいな
いや、仕事は糞なものだけどそれをなるべく感じずに
楽しいものにしていこうぜってのがすげえと思う

これがなぜか日本では苦痛を喜びに変える、まるで麻薬患者のような
マゾヒスティックなものに変わるんだよなwww
それどころか苦痛を与える事が良しとされるのもあるしなw
550名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 10:10:55 ID:dFrP22sS
ブログの方でもよくコメントで出てるよな
物知り顔の上から目線でいまさらな話を自慢げに語り
相手のやる気を削ごうとする奴ら(海外脱出ばかりか家家族プライベートな事にまで首をつっこむような)
自分から可能性を捨ててるやつらはそれで良いんだろうけどなんで構ってもらいにくるのやら
そんなに寂しいのかね
551名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 10:33:22 ID:PQi22dRL
海外が素晴らしい、日本が糞って事になっちゃったら
日本でまじめにやってる自分がアホみたいに見えて
自我が保てないからじゃないかな。
すっぱいブドウって奴だよ。
552名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 12:11:51 ID:3WlVGCCx
海外ニートさんの知り合いの Railsで行こう さんのブログも秀逸だね。
553名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 13:09:45 ID:il1B64pf
>>541
年齢制限かー。
日本は、4〜50歳程度で人間が死んでいたから機能していた日本式の年功序列を、
昔からの年功序列が、日本では今の平均寿命7〜80歳の現代でも現役だからな。
そりゃ立ち遅れるさ。
554名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 14:26:00 ID:3WlVGCCx
海外行くは別にして、鳩山不況が心配なんだよなぁ。('A`)
ベーシックインカムとワークシェアリングができれば最高だよ。
555名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 14:27:26 ID:NuW9HL8S
のりPだって再チャレンジ始めたんだ、
俺らもやろうぜ!!
556名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 14:41:27 ID:9hkxOmXi
>>553
海外じゃ40代50代でもリトライが許されてるのに
ニッポンじゃ「その年齢なら管理職やってなきゃおかしいだろ」で門前払いとかも珍しくないもんな。

俺?35だけど経験済み職種決め打ちしてんのにお祈り喰らいまくってるよorz
557名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 14:57:48 ID:UQCqOfA4
>>556
その年ならやっていて当たり前とかすでに決めつけているんだよな・・・
日本人全員が管理職になれてはじめて言えることだろうに
ふざけた奴がおおすぎる・・・
558名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 15:41:50 ID:fa5wPnYd
日本は中途半端に雇用流動化だの年功序列廃止だの言って、
結局給与システムとかそのまんまだからなあ。
年齢によって役付けが上がってあたりまえで、役付けによって給料の上限が決まってるって感じだし。
開発の現場だと全然そぐわないんだよな。PMだの管理職にならないと給料上がらないし、
そうするとさっさと管理側に回りたがる試走するから、技術吸収なんてしなくなる。
日本じゃプログラマなんて5年で卒業だろとか言われててそれにあわせて仕組みも作られてるけど、
結局前線での技術向上や蓄積があまり見込めないんだわ。会社も首切りにくいから雇いにくいし、
COBOLだけやってりゃいい、C#だけやってりゃいい、基幹だけに食いついてればいいって専業PGばっかになる。
今はそういうカタチの仕事で国内だけ見てれば良いから何とかなってるけどさ。
おもしろいものを作れるギーグが少ない原因にもなってる。
559名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 16:15:36 ID:jYmD0avP
ネトウヨってキモいね
560名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 17:11:03 ID:9hkxOmXi
【医療】インドネシアから看護士候補ら360人が日本へ出発…「日本は夢だった。家族もみんな大喜び」 [09/11
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258072778/
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111201000558.html(ソース)
                  ↓
      〜それから1ヶ月も経たないうちに・・・・・・〜
                  ↓
「インドネシアでの話と違う」看護師研修生が途中帰国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091118-00000759-yom-soci
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091118-OYT1T00759.htm

それ見た事か!!
外国人であろうと日本人であろうと労働者を奴隷扱いするからこうなるんだよ!!!

とりあえずこの脱兎したインドネシア人にはニッポンの労働環境と賃金や待遇の劣悪ぶりを
欧米のみならずASEAN諸国にも喧伝して貰いたいわ。
561名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 17:18:18 ID:0HkaZ3XB
>>551
日本は糞ではありませんよ。住んでいれば分かる事じゃないですか。分かりきった事を何度も言わせないで下さいよ。そういう釣りは止めましょう。

後「ブラック企業」などというおかしな言葉が最近流行っていますが そんなものは日本に存在しません。
562名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 17:22:43 ID:y9P/L0mO
お前も存在しなきゃいいのにw
563名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 17:30:21 ID:il1B64pf
>>561
それじゃ説得も納得もできないって。
564名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 17:32:01 ID:il1B64pf
>>560
容赦ねー。
565名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 19:08:50 ID:fa5wPnYd
だって日本の医療の現場なんてインターンが次々精神崩壊する地獄だからなあ。
566名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 19:14:13 ID:QejMP1/f
キチガイ患者多いしな
患者様は神様ですってそりゃストレスたまるわ
567名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 20:41:45 ID:uss+599Z
やっとこさ規制解除だ。

まぁ英語が出来て損なことはないね、
この前外資系の会社の面接いって同じこといわれた
(いきなり英語でしゃべってきてビビったよ)

日本人がみんな英語ペラペラになってしまったら
それはそれで困る。。うーん。。俺も既得権益側の人間になってしまったんだろうか
568名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 22:06:35 ID:U5NerbHU
【経済】「ドン引きされる日本」TOPIX年初来変化率ついにマイナスに。アジア諸国では、最低の韓国でさえ4割上昇中[11/20]★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258720178/
2009年、世界の主要国のなかで、株価がマイナスなのは、経済破綻危機がささやかれる日本と、
もうひとつは、本当に経済が破綻してしまったアイスランド。この2カ国だけです。

569名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 23:14:43 ID:LAdnC6P3
アジアの時代が始まる
もちろん日本は含まない
570名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 23:33:39 ID:0HkaZ3XB
>>562
なるほど、核心を突かれる事を言われると人格否定ですか、よほどグサッときたようですね。
571名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 23:33:44 ID:fa5wPnYd
中国韓国は今の上流産業を下支えする基礎の分野や産業がぜんぜんなってないからもうもたないよ。
ラインはあるけど、金型起こしたり新しい設計を自力でやる力に欠けてるし。
地道に国内技術者や産業システムを練ってきたベトナムタイマレーシアがすぐ追いつく。
行政インフラがまだまだだけど国が小さいから中国ほど苦労しないだろうしね。
で、日本はどうなんだろうね。
572名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 23:48:41 ID:+e8ZufF4
日本は少子化がすでに手遅れなのに移民拒否してこれから子育て優遇について考えてる現状。
ゴールドマンサックスがいうようにインドネシア以下になるのも嘘じゃないかも
573名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 00:21:40 ID:+oDEIyh8
>>570
核心?誰がいつ核心突いたんだ?
お前は圧倒的に言葉が足りないんだよ。そんなんじゃ誰にもなにも伝わらないぞ。
574名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 03:33:24 ID:gT5eyRsG
>>572
それはないな。少なくとも勤勉な民族だから。
東南アジアでは経済は中華系が握ってるが、
それは中国人が賢いんじゃなくて現地人どもが
働かないし勉強しないから。
それは、アメリカとユダヤの関係もそう。

日本も働く方なので、東南アジアに負けることはないが
働きすぎ+精神地獄だからやり過ぎてる。
何もかもバランスが大事。

とりあえず、ここの住人らも「外こもりのススメ」でも読んで
年末休暇にタイでも行ってこれば?すぐに住むとかハードル高い
ことを考えずにバカンスなら誰でも行けるし、それでストレス解消
になればいいかと。
575名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 03:42:23 ID:DmwaM7U5
勤勉な民族なのに、労働生産性は低いのか。
おかしい、理屈に合わない。
576名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 04:09:55 ID:P6AAU/II
日本人は勤勉→忍耐力が高く労働時間が長い

の間違い。
つーか本当の意味での「勤勉さ」なら大学生レベルで既に中国人のが上だよ。
中国では図書館とか凄い事になってる。熱の入りようが違うもの。
勤勉さで負けてる上に、中国は日本に比べりゃ効率重視の土台もあるから
マジでヤバいと思う日本。
577名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 04:28:22 ID:DmwaM7U5
労働時間が長けりゃ、馬鹿でも仕事はできるな。
578名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 05:51:32 ID:tzhqTHH+
日本って10年間もGNPが変わってないのな
579名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 05:54:49 ID:koB2Jxa2
出稼ぎに来る奴等は、インドネシアやフィリピンでダメ人間で日本にいけばなんとかなると夢見ていたゴミども
売春するんじゃあるまいし、そんな稼げるわけないからな
あとインドネシアの賃金と日本の賃金比較して、日本のほうが○倍豊か!ってのは間違いだから
物価違うからね・・・

実際はインドネシアもフィリピンも日本も体感的にはそんなに違いはない。物価補正して実際生活の豊かさは2倍くらいだと思うが、2倍くらいじゃあんま変わらん。
沖縄や高知と東京じゃ平均所得が2.5倍違うが、そんな豊かさの差は感じないだろ
580名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 07:54:30 ID:8mzf0W0h
こんな処で誰に言っているのかと
581名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 08:39:18 ID:BJR0qMzb
>>574
東南アジアの人たちって勤勉だよ?特に女性。
日本みたいに隷属社畜じゃないってだけだよ。
クオリティ云々だって都市部のオフィス勤めだとかなりうるさく言われるしね。
だらだらと長時間居座ってがんばってれば仕事とみなされる日本とは大違いだよ。
582名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 08:43:47 ID:BJR0qMzb
>>576
確かに高学歴の人たちの意欲はすごいけど国外に流出しかけてるもんなあ。
中国も国内の就労環境や公共インフラ、著作権の整理とかしないと空洞化しちゃうと思う。
583名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 11:55:26 ID:CakPGwzb
横並び主義の国なんだから労働環境を公務員と一緒にしよう
584名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 12:55:34 ID:wcWMu3fL
>>567
自分、転職活動しているけど、英語ができないのがネックになっていまだ無職
他は問題ないし、すぐ来てほしいくらいと言われるんだけど…
585名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 12:57:55 ID:Kis1RAZu
↓なんか同意したレス

8 :名無しさんの主張:2009/11/18(水) 22:03:48 ID:???
社会になんとも言えない閉塞感がある。新自由主義はこのスレでは批判されている
ようだが、ある意味、日本的な閉塞感を打ち破ろうとして導入された面もあると思う。
結果はあれだが……

中韓と違って、もう追い上げる時期は過ぎてしまいって停滞期に入りそこからの脱出方法が
見えない。アメリカンドリームのような国全体で共有出来る夢は作れず、だからといって欧州
のように福祉が充実しているわけでもない。
一体なんなんだろうな、これは。
586名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 14:03:32 ID:z/0hWoDS
この労働環境の問題は日本全体のシステムの問題なのに、
男が悪いだの女が悪いだのフェミが悪いだの言ってるmixi日記や2ちゃんレスを見るとウンザリする…。
どうして協力してどっちもよくなる方向に考えられないのか。どうしてどっちかを敵にしたがるのか。
587名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 14:11:20 ID:Kis1RAZu
最近は、モンスター〜とか言って、右翼が権利を主張する人はすべて
キチガイみたいな。洗脳活動をやっている。

社会保障や福祉とかは甘えだとかね。
588名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 14:15:05 ID:cI54KkRR
とりあえず、5年10年先まで生き延びれるように貯金はしましょう。
金は命より重い。
589名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 14:19:14 ID:Kis1RAZu
>>586
衆愚ここに極まりって感じだよな

2ちゃんレスもそうだけど
ゴミカスアフィブログのはもっとひどい
まとめブログって言った方がいいか?

男女論を書くとmixi、アフィブログ、ニコニコ動画、2ちゃん、
それぞれアクセスが増えるらしい


んでついでに自分達のそれ以外の意見も、アクセスさせて
布教して洗脳しようってのが狙いなんじゃないのかな
わからんけど

それとも本気でああいうのを言ってるのかな
だとしたら頭がおかしい 
590名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 14:30:36 ID:Kis1RAZu
766 :名無しさん@引く手あまた:2009/11/21(土) 05:35:29 ID:Or88wAtL0
普通だったらツンとして商品受け取ってバーコード読み取って
$〜です。と言ってお金受け取って終わりで済むはずのものが
日本だと「いらっしゃいませー」の言葉から始まり
〜が一点、〜が一点と声に出し、勿論満面の笑みで
お会計¥〜になります!といい、袋にお入れしましょうか?と聞き
温かいものと冷たいもの、重いものと軽いものなどに気を使って丁寧に
袋に商品を詰めて最後は勿論、ありがとうございました!と言いながら
約45度の御辞儀をする。ちなみに百貨店では90度の御辞儀。

それで従業員の給与は時給680円だったり月給16万だったりするんだから
こりゃサービス業の生産性が悪くなるはずだわなw
コンビニやフランチャイズ店で顕著にみられるこの仕組み
スターバックスなど海外でも一部の店は意外と接客を丁寧にするが
合理的なアメリカ人は接客の悪いマックで安価な割にうまいコーヒーでおk。の判断
そのおかげでスタバが全米で接客は比較的良いのに業績が悪化した
そのマックですら日本法人になるとカローシが発生する不思議

同じことは営業職などでも言えることで日本では何度も営業マンが来て
時間厳守は当然とし、極上の営業スマイルを作り服装に気を使いまくり何度も御辞儀して
帰り際に少し振り返り御辞儀、また最後に御辞儀の繰り返し勿論満面の笑み
相手が見えなくなってから肩を撫で下ろし、満員電車で次に向かう
商品を売り込む、契約を結ぶなど同じことをするのに
海外と日本だと気苦労の多さが違いすぎる気がする
勿論気苦労が多いだけでやってることは同じなのでGDPは変わらないし
時間当たりのGDPは低下する。それを補う為のザンギョー

製造業はそんなことないと思うかもしれないが
期間工の給与は米国の約半分程度
東大の博士課程出の研究者が初任給22万で働く
そりゃGDP増えねえってw
591名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 16:50:24 ID:rn/OvRsL
>>586
でも日本のカスタマーの要求水準を異常に高く設定したのは馬鹿主婦どもだよ
主婦という立場で見た時この国は天国だからね
男は会社に篭りっきりでひたすら仕事で、買い物する時間もなく
女が消費をリードするようになってから、企業も女のお伺いばかり立てて
余計な梱包やわずかなキズ、ちょっとした配慮のなさにもどんどん気を使う
ようになって、余計な労力がかかってしまった
592名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 16:58:30 ID:d9KXs3lv
納得した。
593名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 17:07:28 ID:EdRG6tqy
>>591
ウーマンヘイトきたあああああああああああああああああああ
594名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 17:49:02 ID:ubXV2+MR
強制連行させられて仕事させられているとか極端な例を除くと
日本の労働環境は世界最下位に限りなく近いんじゃないか
経営者だけ酷いのならまだしも消費者(カスタマー)の質があまりにも悪い

海外に出てもそれは続く
海外の日本人は日本人に対しては、日本でやっていたような過剰サービスを強要する
結局日本人の「内に厳しく、外に優しい」という外面だけ取り繕うという文化から逃れるには
日本人を辞めるしかなくなる
595名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 18:01:25 ID:37JqknV2
まぁそれでもJPN:日本円はすごい高い価値があると思うよ
コンビニのバイトですら時給1000円あって月に15〜20万は稼げる

平均月収が数千〜数万円の国の人間から見れば
この国のお金は実に魅力的だ。稼ぎやすい
596名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 18:13:36 ID:mu6TI3ul
北京の中流階級と知り合いなんだが、月給$350程度らしい
大卒・日本のNTTに相当する企業勤務ね
ただ、物価自体が全然違うので何の不自由もないようだ
残業なんて聞いたことがないし、月の休みは10日程度
597名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 18:24:28 ID:BJR0qMzb
>>585-587
現状を変えるためにはそういう、物分りよさげで愛国者ぶってる「全体と一緒に沈みたがってるやつら」も含めて協力というか、
緩やかな自主的共通観や共有言語を持つべきなんだろうが、できるか?そういうこと。
そういう時期こそ超越したカリスマがあれば多くの悲劇とともにまとめられるんだろうけど、
今のシステムじゃそれも無理だろうし。
598名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 18:30:00 ID:BJR0qMzb
>>595
その世界的な高給取りの国なのにもかかわらず生活必需消費財もまたべらぼうにたかい。
デンマーク並みじゃないの?
>>590
タイとかベトナムだと、レジでは客がかごから自分で商品を出し、レジ係はそれを入力して流すだけ。
客は自分で袋につめて表示される金額を支払い、さっさと出て行くみたいなシステムも多い。
あんなので十分だと思うんだよな。
日本で過剰にサービス求める人種って自分で客の目の前で働いたことがないんじゃないのかな。
相手に課せられる無理をちょっとだけでも減らそうって意識がないって言うか。
スーパーやコンビニのレジでごめてたり長々世間話につき合わせたり、
会社のロビーで受付に怒鳴ってる人とか見ると正直気分が悪くなる。
599名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 18:35:10 ID:BJR0qMzb
あとあれだな。
営業に無駄な儀礼が多いのは、いまだに服装で相手が"完全に"判断できるみたいな変な思想が蔓延してるのと、
結局お互いの契約だの発注を希望するもののための必要な能力が、
あるかないか見極める能力がないって事が関係してるのかも。
お互いの営業の末端に知識がなくて、結局安請け合いとか土下座とか不確かな精神性のやりとりで終わっちゃう。

ただ、営業活動での服装規定は海外でも似たようなところがあるよ。
スーツ、ネクタイ着用はよくある。
600名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 18:49:13 ID:mu6TI3ul
>>598
良く引き合いに出される、オランダでも、
客がベルトコンベアに自分が買う商品を乗せてレジ係は入力するだけ
袋は持参で、当然自分で詰める
スーパーの対応なんてこの程度で十分
601名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 19:33:27 ID:X2Hbg8tR
>>594
証拠も無しにそんな出鱈目に近いような事をベラベラ言ってはいけないよ。
602名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 19:54:32 ID:P6AAU/II
>>596
中国の場合、給与以外の金があるのであんまり鵜呑みにしない方がいい。
月給2000元なのに車持ってたりマンション持ってたりするし。
603名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 20:09:10 ID:ubXV2+MR
>>601
何が言いたいのかよく分からないが、最低賃金に近いところで働いているところで
こんなクレームを付ける基地外は日本以外いないだろ。
客でも国が国なら殺されて当然だし、良くても店に出入り禁止にするのが当たり前の対応。
だから客の程度が異常に低いと言っている。

【神奈川】セブンイレブンで店員にレシートを渡され激怒、「謝罪文張れ!」と要求し、写真&実名入りの謝罪文を店内に掲示させる★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254415113/

海外でも日系企業とか典型だが、日本人社員と現地社員との扱いが違うので
現地社員に同情されているというのはよくあること。

ロシア人「日本人の勤労意識が理解できない、死ぬほど自発的に働くのはおかしい」★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217778993/
>すると違った絵が見えてきた。A社は、ロシア人には規定通りの休暇を与えており、労働条件も悪くない。
>日本人だけが、「死ぬほど」、しかも「自発的に」働いていることが分かった。

こういう例は本ブログにさんざん書いてある。
604名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 20:18:36 ID:YkCpmut+
アメリカのコンビニのレジカウンター内には店員が退屈しないように椅子と雑誌があったぞ
605名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 20:21:16 ID:dSKUkKOY
なんか日本は国自体がブラックなのかもしれんなあ・・・
606名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 20:21:40 ID:d9KXs3lv
>>603
恐怖だな。
607名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 20:23:19 ID:nVwzF1gJ

608名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 20:59:24 ID:BJR0qMzb
>>604
東南アジアなんてデパートの化粧品売り場で店員がインスタント食べてますよ。
必要な仕事を必要な時にこなせばそれでいいんだよな。
609名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 21:06:45 ID:X2Hbg8tR
>>603
極端な例を持ち出して全体をさもダメだとこき下ろすのは、ちょっと頭が弱いですよ。

後、自らの失敗を「日本はブラック」なんて言って正当化してしまう人もね。
610名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 21:07:07 ID:d9KXs3lv
日本では、学校にいるときは子供を常にいそがしくせわしなく行動させるようなスケジュールを組み、
学校外でも宿題、課題を負わせて子供に休む時間、思考する時間を与えないようにする。
その結果、常に何かに追い立てられて休むことに罪悪感を持つ仕事人間のできあがり。
611名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 21:29:53 ID:BJR0qMzb
>>603
ありがたくない村八分意識とKYが影響してんだろうね。
日本企業でも未だにスーツ着用前線配備は男性社員前提で女性社員はお客様状態(確かに女性達自身の意識もあるんだろうけれど)
海外だと日本人なら、な?わかるだろ?って感じで日本人とそれ以外を分けてローカルルールを引く。
まだ分けてるだけならまだしも、日本でしか通用しないような商習慣をご当地で押しつけ始める。
「日本ならこうなのに」「こうするのが当たり前なのに」
「なんで一々指図しないと動かないのか」「場の雰囲気を読んで経営者感覚で動いて欲しい」
どこまでも日本のやり方が世界でもっとも優れているみたいな思いこみにしがみついていて、
自分たちに潜在する問題に目を向けようとしない。
612名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 21:44:37 ID:vD+KVOI+
>>609
それでもこの国の自殺率を考えれば
それだけ他国からすれば異常な実態があるというのは明白だろう
613名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 22:21:52 ID:dSKUkKOY
>>609
日本はブラックですよ
614名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 22:45:12 ID:X2Hbg8tR
>>612
どこの国だって自殺はあると思いますよ。
日本では年間3万人ほどですが、これは小さな町が一つ消える程度。

1億2千万のうちの3万。さほど影響は無いでしょう。

過剰に騒ぎ過ぎなんですよ。
615名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 22:52:55 ID:YkCpmut+
日本はいろいろな面で細かすぎんだよな
だから窮屈すぎてストレス溜まる

アメリカみたいにおおざっぱな気質の国が一番
616名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 23:10:28 ID:rn/OvRsL
>>614
おまえほんとに馬鹿だな
自殺者が3万人というのはあくまでも警察の発表でしかなくて
実際は行方不明者なども含めれば5万人とも10万人ともいわれている
そして自殺未遂者はその10倍つまり、少なく見積もっても年間
30万人ほどが自殺の実行にまで到ってるわけ
これが10年では300万人にもなる
ここまで来るともう無視できる数字ではないのがわかるよな?
しかも一人につきその知人は50人いるとしよう
一人の人間が自殺あるいは未遂をすることにより50人の人間が
負の鬱屈した連鎖感情を蒙ることになる
3万人×50人=150万人が一年で間接的被害を蒙る
これは相当な負の影響力だ
617名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 23:21:29 ID:Cwb43k39
有給とるのに小言言われながら取る方が悪いみたいな雰囲気の中とってきたよ。バイトなのに早くやめたい
618名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 23:22:18 ID:S15OVd2T
>>616
いちいち相手しなさんな。喜ぶだけだから。
さっきから漠然としたイメージで蒸し返してるだけだし釣りでしかないし。
専用ブラウザ使って透明NGしときなさい。
619名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 23:22:58 ID:vD+KVOI+
>>614
本当の下を経験したことのない人間のようだな
そんな人間が今ハロワにどんだけつめかけていることか
620名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 23:29:32 ID:S15OVd2T
>>615
心配り気配りだのコミュニケートとか和だの言いながら、
実際には他者を自分に置き換えて考えられる人間が少ないからなあ。
特に他者の痛みとか苦労については「みんな」「普通は」って言葉でごまかしにかかるし。
キツイ労働も「金がかかってるんだから当然」って考え方になりがちだし。
621名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 00:00:40 ID:AzfwZ7D4
>>586
誰が正しかろうが悪かろうが、大事な事は各人が責任を持ってるってことだ
まあバカな民衆は未だそれに気付いてないから賢い人間に良いように利用されてるだけなんだ
せいぜい悔しがって昇ってこいw
622名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 00:13:21 ID:4E55y2/f
みんなで仲良く足引っ張りあうのが良くも悪くも民主主義だしな。
これには修正資本主義も社会主義も含めるけど。
623名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 00:56:11 ID:paX/IIav
>>506
>>509
タイで就職をする、いわゆる「現地採用」の人々が増えています。
仕事の見つけ方としては、

・現地の日系人材派遣会社に登録する
・現地で発行されている日本語フリーペーパー(10紙以上)の求人欄を活用する
・現地のタイ語学校などで知り合う人々からの情報やコネ

これらが多いですね。
ある程度まとまった金を持って、まずタイ語学校に通いながら土地に慣れ、
友人知人を作り、なんとなく仕事が見つかってしまうという感じです。ユルいです。

ほか底辺職としては、コールセンターがあります。
語学力必要なし、よほどのバカでもなければ誰でも採用されます。
ただし給料は安く2〜3万バーツだとか。贅沢しなければ生活はできますが……

ビザと労働許可証は就職先の会社が手配してくれます。
624名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 01:08:28 ID:paX/IIav
ちなみにタイ在住日本人のための掲示板「タイちゃんねる」が
タイ在住者の雰囲気を知るのにいいかと思います
http://jbbs.livedoor.jp/travel/3341/
ただし現地採用スレはたいてい荒れ気味ですが……

これもちなみにタイで日本人が就職する時の最低給与額は5万バーツ(約15万円)と法律で決まっています。
(コールセンターは別の法律?下なので違法ではないらしい)
なおタイ人大卒初任給が1万5000バーツくらいです。

日本人が住むようなアパートのワンルームの家賃が5000〜1万バーツ、
屋台でソバ食べて30バーツ、大戸屋の定食は200バーツってとこです。
625名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 01:24:02 ID:nUmEEvWn
サバーイ、サバーイ
626名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 01:34:53 ID:sH+8v1Mw
>>609
貴方は浜松の方ですか?
627名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 02:23:27 ID:TxNeVubX
>>616
いたずらに人数を増やしていますが・・・まず行方不明者が全て自殺しているとは限らない。

そして、自殺未遂者の数や「間接的被害」とされる数も推測の域を出ない。


推測の積み重ねで さも被害が甚大だと誇張して言うのは ちょっと無理がありますよ。
628名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 02:31:26 ID:TxNeVubX
>>618
釣りでも何でもなく事実を言っているだけなのですが・・・ 自らにとって耳の痛い事をNGにすれば簡単でしょうが、それは現実逃避というものですよ。
629名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 02:44:11 ID:nUmEEvWn
哀しいけどこれ戦争並なのよね。
630名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 02:47:39 ID:GfXpwirn
>>624
マジかよw
月15万て俺の月給だぜ・・・w
631名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 03:56:22 ID:zVzZmUU5
>>627
自殺がたいしたことないんならさっさと自殺すれば?
所詮人様の苦労は他人事なんだろ
おまえみたいな脳内国士さまは、日本国という体裁を取り繕うのに必死だが
日本人に対してはなぜか冷たいんだよな
愛国と声高に叫ぶ奴は国体の体裁には過敏だが
自国民の困っている人間に対しては自己責任だのいって突き放す
どうやら、こいつらの好きなのは中身ではなく空虚な器のほうらしい
体裁を取り繕うだけの日本的精神の病的な姿の一面として
考えるなら、確かにこれも哀れな日本的スタイルだといえるのかもしれないな
鉄砲玉の一つや二つ、気にすんなってことだろう
個の抹殺と組織の絶対化が見て取れるね
別の名を全体主義ともいう
632名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 07:52:55 ID:z5N5BUkc
>>627
     _____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると 日本人の50人に1人
  /:::::::: ( ○)三(○)\         は自殺で死ぬ。日本の人口1億2000万人
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ を平均寿命の80年で割ると推定
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        年間死亡者数は約150万人となる。
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        このうち約3万人が自殺で死ぬつまり 50人に1人は、自殺で死ぬ。 

       ____
     /:∪::─ニ三─ヾ          さらに正確な計算をすると、
   /:::::::: ( ○)三(○)\         2008年の日本年間死者数は
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____  114万3000人、内 自殺者数は3万2
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       000人。実に36人に1人の割合で自殺
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       で死ぬ。クラスに1人は自殺で死ぬ。


       ______        また日本に限って詳しく説明すると、未遂事件
     /:∪::─ニjjニ─ヾ       は既遂事件数の約10倍。40代〜60代が中心
   /:::li|.:( ○)三 (○)\       月曜が最多で土曜が最少。つまり仕事のス
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ___トレスで死ぬ。先進国の中では日本がダン
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |   トツ1位。 独の1.8倍、米の2.2倍、
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |    伊や英の3.4倍。自殺者の7割以上は男であり、女の2.3倍超。 
つまり、日本人男性の3.89%およそ25人に1人は自殺で死ぬ。日本人の精神衛生がヤヴァイ。 皆生きるのがツラい。
633名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 07:59:16 ID:z5N5BUkc
>>628
 彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄釣りでも何でもなく事実を言っ ているだけなのですが・・・ 自らにとって耳の痛い事をNGにすれば簡単でしょうが、それは現実逃避というものですよ。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
634名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 08:04:45 ID:z5N5BUkc
>>627
自民党が負けたのも自己責任ですねwww
これから自民討議員の自殺が増えると思うよwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 09:43:04 ID:ARtNzqT2
海外就職そっちのけで口汚い人格攻撃を互いにし合ってるだけとかどうなのよ
ここではもっと建設的な事を話せると思ったんだけどな
636名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 10:05:40 ID:5Red0IKi
荒らしもいればスルーできない人がいるからさあ。
>>624
でも現地で日本人主体の事業者が求人紹介してるサービスとか、
日系の現地法人に勤めてもあんまり日本とかわんないって話しだけどな。
結局日本人同士で固まりたがって、タイへの愚痴ばかり言うハメになる。
それに日本人を雇うときの最低賃金が結構高めに設定されてたり、
企業の資本金によって雇える数が決められてるから、
現地の非日系企業は雇いにくくなってる。
このへんは本来タイ人がありつくはずの仕事を外国人に与えすぎないって考え方もあるんだろうけど。
637名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 10:07:41 ID:Ede5p1S4
政治の話題いらね
638名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 12:15:21 ID:UJhUM+N7
>>635
よし、君も含めてみんなで建設的な話をしよう
639名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 12:21:45 ID:q49UIl0A
どうやったら糞環境を脱することができるかの具体的な話が必要だ。
640名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 13:03:40 ID:buDSPQya
管理人が口汚いからしゃーない
641名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 13:20:07 ID:+g1XLGl7
今こそストライキよ!
642名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 13:30:03 ID:3VYCP2IQ
建設的といっても、日本の労働環境は糞だから海外で働こうという時点で
出ていくという意味では前向きだが、建設的というほどの話は出てこないのでは。

それにもう「どの国へ出ていくか」とか「何をしたらいいのか」という話は出尽くしてるよね。

どこに行くかということだと、人それぞれで国ごとに合う合わないがあるから
まず自分で行って見てみるのがベスト。留学とかステップを踏めると尚良い。
あんまりビザの取得にうるさいところは出来れば避けた方がいい。
個人的な意見としては、英語圏は世界中から人が集まりやすいから厳しそう。
日本以外だと英米の凋落は際だっているし。

何をしたらいいのかの段だと、海外就職を目的で行くのなら
行く国で使われている言葉と英語あたりは知っていた方が有利だし、
何か技術を持っているべきというのも当然の話になる。
その技術に自信がなければ、あえて日本人が少ないところに行けば
それほど高いものが求められなくなる可能性もある。

こんなところでは。
643名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 13:45:12 ID:j40NLY5W
建設的ねぇ。

まぁ動くことじゃないの。実践実践
毎日30分でも英語勉強すればいいじゃない。
お金稼ぐなり、特別な資格とるなり、、

なーんもしないとなーんも変わらないよ。お姫様じゃないんだからさ
644名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 13:54:00 ID:hOjJgmtD
けっきょくよく分かってるのは日本だけだからどこ行きゃいいんだ?情報収集の仕方おしえてけろ
645名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 14:12:58 ID:ONxn2s9R
とりあえず足を慣れさせるために海外の行きやすいところから出てみないか。
人種がいろいろ混ざっているほうがいいと思うんだが。
646名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 14:23:02 ID:q49UIl0A
まあどんだけ情報集めたところですんでみなきゃその
本質はワカランよね。
オーストラリアの青い海の感動(笑)は幾ら写真見たところで
実感できないし・・・
その他気苦労もな。

>>644
まずはぐーぐるの使い方でも勉強したら?
647名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 14:26:45 ID:ONxn2s9R
物価の安いところを優先してみないか。
648名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 15:42:36 ID:TxNeVubX
>>631
状況が不味くなると逆ギレやレッテル貼りですか、別に国士だの自己責任論者ではないのですが・・・ 少し落ち着かれた方がいいと思いますよ。
649名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 15:49:21 ID:TxNeVubX
>>634
今自民党の話は一言も出てないのですが・・・
650名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 15:53:43 ID:oaS1TjTP
ガチでやる気があるなら教えてやる

カナダに行って看護師になれ
日本で看護師免許取っても海外では使えないから注意しろ
651名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 16:19:04 ID:QlTJe3ZG
>>648
まあまあ、レス読んでないから何争ってるのか知らんけど、
ともに日本脱出して海外に活路を見出そうとしている者同士、仲良くやろうや
652名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 16:47:39 ID:jjLW7dyw
587 確かにな モンペアの例とかでも、給食費払わない、子供が万引きしても開きなおるに、さりげなくただの意見の主張も混ぜてる
653名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 17:45:12 ID:z8sY5IFJ
現地採用の場合
・福利厚生や保険が薄い
・あくまで駐在員の下(やる仕事は同じでも待遇面では超絶的な差)
・帰国後のポストなど存在しない。昇進に期待できない(現地の事業終われば使い捨て)

っていうデメリットがあるから、これは抑えておかないとダメだよ。
あくまで転職までのステップアップの過程と認識しておかないと、日本に帰ってこれなくなるよ。
永住するなら構わんけど、老後に帰ってくるのは厳しい(経済的に)。
現地採用は3年で辞めちゃうっていうのが定説。
最終的に現地採用から外資やロールに転職できれば(海外二ート氏みたいに)成功。
654名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 18:41:55 ID:7xU1mG7y
上にネット右翼がいるな
誰かは言わないが
655名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 19:40:36 ID:hOjJgmtD
留学する前にバックパッカーになっていろんな国見学してくる
いくなら移民国家だなやっぱ
656名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 19:51:09 ID:9PHN5xPt
日本のサラリーマンって目が死んでるよな
657名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 21:00:03 ID:Op4iQ8ec
>>656
特に朝の通勤ラッシュ〜駅から会社まで歩いてる時な。
帰りは帰りでつかれきった顔。
炊き出しに行列作ってる失業者と服装は違うものの、表情は大差ない。

はっきり言って何のために働いてるのかわからんw
658名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 21:51:48 ID:z5N5BUkc
>>643
もうみんな動いてると思うが?
いい加減何かしないと何も変わらないみたいな
説教厨うざい
もう次の段階来てる
659名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 22:02:11 ID:z5N5BUkc
移民国家ってカナダ フランス オーストラリアか?

北欧は社会の仕組みが整ってて惹かれる部分あるな〜
ただ移民もそうなのだろうか?
学費は移民もただみたいだけど
660名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 22:17:47 ID:QgE7ggDD
いまのうちに耳を英語か中国語か目的地言語に浸しとけよ。
661名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 22:46:49 ID:z5N5BUkc
中国行くやついるのか?
662名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 22:58:27 ID:QgE7ggDD
これから台頭してくるから、中にはいるんじゃないかな。
663名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 23:36:59 ID:q49UIl0A
フランスでは発展途上国からの移民が問題になっている
シンガポールでは3K仕事に発展途上国民を使ってる
北欧はアレはアレで人種差別が結構有るらしい
664名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 23:48:04 ID:QlTJe3ZG
北欧の人種差別はまじにキツイらしいね
移民国家の方がその点いいかもな
カナダ、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアあたり?
個人的にはアメリカはあまり行く気しないけど
665名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 23:48:59 ID:nwY9aCVZ
>>657
いつだったか、仕事の面接いく前公園でタバコ吸ってたんだが、そこに筋金入りみたいな乞食がいて、昼間から酒飲んで
陽気に笑っていた。なんだか突き抜けるような、なんていうかなにかを超越してるような笑顔だった。うまく言えないけど。
それを見たら自分が緊張してるのが取るに足らないことに思えてきて、急にバカらしくなって緊張感は吹っ飛んでしまった。
そして心の中で「なんとかなるさ」と思いながら歩き出した土曜日の午後。
666名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 23:50:02 ID:/I9/w5LI
俺らからしたら、発展途上国民がどうのこうのってどうでも良くね?

日本人とか先進国から来た人間が優遇されるなら大歓迎だよ
667名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 00:00:50 ID:q49UIl0A
>>666
どうでもよくはないよ
そういうのって国の多様性に対する受容性の表れだよ
有るグループが差別されていたとして、そんな中日本人だけが優遇されるなんてのは都合よすぎる
668名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 00:04:58 ID:8kuMJ2JK
中国は永住権取れないよ。
一時滞在のビザを延々と延長できる東南アジアほど甘くない。

取りあえず、ビザを恒久的に貰える国じゃないと、いくら慣れてもその国に長くは住めないよ。
669名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 00:08:54 ID:3vigxrr9
中国は内部でも都市戸籍、農村戸籍問題があるぐらいだからねぇ…
中国語を使うんなら台湾の方がいいだろうね。未だにかなりの親日らしーよ
670名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 00:24:29 ID:L6Hi7eV1
噂話大杉w
671名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 00:33:46 ID:2Qz10EDq
観光と生活には雲泥の差があるだろうが、
とりあえず二週間程度でも現地の空気を味わうことはかなり良い経験になるよ。
ブログにもあったけど、国ごとで不思議と空気の感触が違うし、
雰囲気の合うところはまずそれだけで印象が違ってくる。
現地の実情だのって知識はもちろん大事だけど、働いて実感してみないとわかんない事のほうが多いし、
やる前からびくびくしてたって仕方がない。もちろんいろんなファクターを考慮することは不可欠だけどね。
でもそういう空気がなじむかどうかって言うちょっとしたことって大切だと思う。
672名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 00:48:53 ID:s00x/sQV
空気の感触よりも、そこに住んでいる人間の機微と表情と国の情緒が違うんだよ。
673名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 00:52:11 ID:2Qz10EDq
>>672
まあそれを含めての雰囲気なわけで。
アジアにもいろいろあるし、ヨーロッパも国境またげばあきらかに違うわけで、
いろいろ見て回るのは損にはならんよね。
674名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 01:27:45 ID:8kuMJ2JK
バックパックで南欧を2カ月かけて一周したけど、飯がキツかった。
米食えないのはなかなか辛いよ。
ずっと住むつもりなら日本食ばっか食うわけにもいかないし(高いから)。

イタリアとスペインは米食うので(リゾット、パエリヤ)助かったけど、あとはパンまみれ。
あと、ドイツとかは真夏でも寒いので温かい気候が好きな人には向かないと思った。
それに比べると中国にしてもアジアは食事の心配は無いな。

食の重要性は大事だと思った。
ヨーロッパ目指す人は数か月パンだけで生活してみるといいよ。合うか合わないか。
675名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 04:36:00 ID:z6RrSSO8
日本の自殺はストレスもあるけど、大半が経済的な理由じゃないの?
何でも自己解釈イクナイ
676名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 04:37:17 ID:z6RrSSO8
海外にーとはあの立場で管理職になれるの?
子供でも出来たら教育費どうたらこうたらで
金欠になると思うが
677名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 08:44:44 ID:w3YMJUdY
そーいや日本の少子化はなぜか個人の責任みたいになってるけど
リアルな話すると教育費だよな

最近思ったんだが海外なら子供が何人いても教育費の心配する必要がないんだよな 学費無料だから
食費なんて微々たるものだし

海外で結婚したら子だくさんにしようかな
678名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 08:55:49 ID:w3YMJUdY
ものすごいステレオタイプかもしんないけど
ゲルマン系の国はあっさりしてて
ラテン系の国は超美食って感じかな
679名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 10:26:02 ID:2Qz10EDq
>>675
その経済的問題はどうやって発生するのかまでを含めて考えようぜ。
680増田虎達  ◆LgI5kOqzbU :2009/11/23(月) 12:26:19 ID:ykrY5225 BE:436518735-PLT(15001)
>>677
いや、大学行かせるとなるとアメリカは産む人数を考えなアカンし
韓国の教育費事情も日本と同じらしい。
アメリカは大学行かせな下流になってまうしな。
681名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 12:39:34 ID:3vigxrr9
アメリカの大学生は自分で学費払うよ。普通は
682名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 12:46:30 ID:bxW0gLAe
州立大学が無料になったりするし
683名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 12:58:26 ID:GVQqv6xz
>>614
確かに土人たちが騒ぎすぎだよな
684名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 13:36:11 ID:4y+VpxpF
知人の経験でいうと
タイ:日本とはタイプが違うけど職場での人間付き合いや礼儀は意外に厳しい面もある。
   ここら一帯の感覚として、絶対に人前で名指しして罵倒したり怒鳴るのはだめ。
   仕事の進め方でカチンと来てもスルーできる能力がないとストレスで死ぬ。
   よっぽど親しくなければなれなれしいタイプの冗談や私生活に踏み入った話はだめ。
   (これ日本人は意外とやりやすい)
   へりくだる必要はないけど相手国そのものや風習への敬意は必要。
   日本は世界一すごい->その日本にあわせるべき。な発想は捨てないとだめ。
アメリカ:勤務時間はきっちりしてるし、設定された成果を満たせば評価はしてもらえる。
   能力を見出してもらえれば数年で引抜きがくる。
   ただしその時間内での仕事の密度が半端じゃなく高い。概してメリケンもよく働く。
   だらだらと長時間居座ることがアピールになる日本とは別の意味で仕事はきつい。(職種によるけど)
   どれだけ努力してるところを見せても基準を満たしてなければ能力不足とされてあっさり首切り。(同情はしてもらえる)
   客と社員、社員と会社、個人と社会がすべて契約と調停(裁判とかもそう)なのでそのへんが日本人には面食らうかも。
   仕事とプライベートは分けられてるとは限らない。飲み会がパーティという形である、
   しかしそんな社内より町内の付き合いが濃くて面倒。
   市内郊外含めて区画区域の違いが明確になっていて、変なところに入り込むとあっさりヘイトクライムの犠牲になる。
   上品な場所はきわめて上品。
685名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 14:23:52 ID:8q2Q21uq
>>675
自殺は経済的な理由もあるが 病苦もある。

現代の医療では病気は全て治せない、これは仕方ない。病気が治らない絶望感から 自殺に走る者もある程度いるでしょう。

それを何でもかんでも 国や社会のせいにする者がいるが それはお門違いというもの。

ひどいケースになると、自殺者数を捏造する者も現れてくる(行方不明者を全て自殺=「既に死んでいる」扱い等)。捏造もここまでくるとひどい。


あなたもイタズラに不安を煽る者に惑わされないよう、日々の生活をしっかりと送った方がいいですよ。
686名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 15:27:14 ID:T5skPI9Z
日本人病苦で自殺しまくりだな。
687名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 15:43:45 ID:+w6h03gx
日本の医療技術は世界でもかなり高い方ですからね
日本で病苦で自殺しまくりなら、海外ではえらいことになってますなw
688名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 16:00:17 ID:P6lYGxoJ
>日本の医療技術は世界でもかなり高い方ですからね

安くて程々だよ
厚生労働省がらみで、真に先進的な医療は受けられないんだから
689名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 16:08:01 ID:8kuMJ2JK
日本は土地狭すぎなんだよ。
結局は人口が多いってことなんだが。

土地(家)が広けりゃ子供も増えるし、感染病の被害も減るし日頃のストレスも軽減される・・筈。
690名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 16:17:22 ID:PvJypnqf
>>670
しょうがない。
海外から書き込みできるISPは制限されてるからね。
現地に住んでいる人にメールで聞いたりしてみるしかない。
691名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 16:21:37 ID:6QYlYshx
>>689
北海道にはあまってますよ。
692名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 16:39:35 ID:8kuMJ2JK
おいら中国にいるよ。なんか質問あったら答えるよ。
5年目なんで中国の事なら大体答えられる。
693名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 16:51:18 ID:IFrlkiT6
中国に住み続けるというのが、あまり想像できないのだが生活どうなの。
空気が汚い、水が汚い、食べ物は汚染されている。というイメージを持ってしまう。
10数年前中国全土を回ったけど、既にその時点で相当環境が悪かったのを覚えている。
1,2年中国に住んでいたという人と会うと、驚くほど顔貌が変化してしまっているのだが。

日本語教師関連で中国は求人が多いのだが、上のような不安があまりに大きい。
実際の所どうよ。
694名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 17:15:13 ID:T5skPI9Z
質問絞れよ。
695名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 18:52:35 ID:GVQqv6xz
>>693
日本=天国
韓国=地上
中国=地獄
696名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 18:59:35 ID:T5skPI9Z
日本=役人天国
697名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 19:05:13 ID:8kuMJ2JK
>>693
質問が漠然としてて答えにくいけど、生活は特に不自由してないよ。
空気は確かに汚い。俺はインドア派なんであんま関係ないけど。

水は上海だと水道の水(シャワーとか)が濁ってるとか、臭いとか耳にするけど
他の都市なら別に普通の水。
飲み水はウォーターサーバー(蒸留水、ミネラルウォーター)のタンクが20リットル10元(約150円)。
698名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 19:14:55 ID:T5skPI9Z
中国に愛着は?
699名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 19:25:08 ID:T5skPI9Z
中国は日本を抜いて経済規模第二位になるけど、
中国人様はいま日本、日本人のことどう思っているのか?
700名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 19:39:42 ID:IFrlkiT6
>>697
なるほど。
七色の川とか奇形ショーの画像とかが脳裏に焼き付いて、ガクプルしてたけど安心したよ。

ありがとう。
701名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 19:56:26 ID:2Qz10EDq
ネットは極端な情報が氾濫しやすいからさ・・・。
うそをうそと見抜けないと・・・とは言わないけど、
鵜呑みにしちゃあかんわな。
702名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 22:06:24 ID:8kuMJ2JK
>>698
そりゃ長く住んでるから愛着はあるな。
つーか住めば都とはよく言ったもので、どこ住んでも慣れれば好きになるんじゃないかな。

>>699
「中国人」って範囲が幅広すぎるから、一様には言えない。
ちゃんと学のある人(大学生とか)とか商売人は普通に日本人には敬意をもってる感じするなぁ。
日本羨ましいなぁとか日本の技術凄いなぁとか、まぁ俺らが、欧米いいなぁって
憧れるのと同じようなもんだよ。

超反日みたいなのは、日本のネット右翼と同じようなもんだと俺は思っている。
日本人というだけで毛嫌いするような中国人には今のところ日常生活で出会った事ないなあ。
703名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 22:28:11 ID:I/rgAECJ
格ゲーのウメハラやフードファイターの小林尊はアメリカでは有名人なんだぜww
日本だったらゲームや大食いで市民権は得られないよね。(´・ω・`)

704名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 22:34:16 ID:r3X3aBEW
回答ありがとう。
今の日本どう思う?
中国と日本、死ぬ場所を選ぶとしたら?
705名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 22:41:10 ID:T8+tnlFC
工場の生産管理やメーカーでの勤務経験があるならタイとか、わりに
探しやすいよ。35歳くらいまでならOK。管理者なら50代でも求人
がある。但し、日本円で16万円くらいが相場かな。ま、技術職とか
なら30万円くらいは狙える。「現地採用」っていうやつでネットか
らでも日系人材登録会社にエントリーできるよ。但し、正社員じゃない
から退職金や厚生年金などはつかない。先々の保障もないしな。
いいことと言えば食い物は安い、女はきれい、風土がとにかくいい、って
とこだな。特に日本人のイケメンは芸能人なみにもてるから、若くて顔の
いいやつにとっては「この世の楽園」みたいな生活ができるだろ。

ま、老後の保障なんてないけど、もう日本みたいな国は嫌だ、見切りつけて
異国の土になってもかまわん、という香具師にはおもしろい選択かもしれんよ

by 経験者
706名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 22:51:57 ID:8kuMJ2JK
>>704
仕事に関して言うと、ずっと耐えられれば年とともにそれなりに給料も上がっていくだろうとは
思うけど、そこまでして働かないといかんのかな〜って感じかなあ。
実生活の水準で言うと、中国で1万元(約15万円)もらえれば超リッチだしな。
金減らんし。家も超広いし(都市でも50平米で月3万くらい)。取りあえずネットもそこそこ速い。

死ぬ事とか、まだそんな先まで考えた事ないw
シンガポール華僑の上司の話では、シンガポールの職場はもっといいぞ、
オーストラリアはそれより更にいいぞって話なので、英語やって行けるようになりたいなぁって
思ってるところ。
707名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 22:59:44 ID:r3X3aBEW
>都市でも50平米で月3万くらい
すげー。
>死ぬ事とか、まだそんな先まで考えた事ないw
まあ、骨を埋めてもいいくらい、晩年でも住んでいたいようなところかってことです。
708名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 23:10:14 ID:2Qz10EDq
>>705
第二次産業はそうだって言うね。
スクンビットとサムットプラカーンの間をいききしてそれでも日本よりだいぶストレスなく暮らせる。
709名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 00:22:26 ID:fQJjfBvo
>>706
どんな仕事に就いてるの?語学の程度と今の職に就いた経緯を可能な範囲で簡単に語ってくれまいか?
710名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 00:47:18 ID:56Ra759R
旅行雑誌読むとオーストラリア、ニュージーランド、シンガポールは治安が良いそうだ。
水も安全ね。
711名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 01:02:44 ID:h/qSBx2p
>>707
うーん、基本的にマッタリ屋で夜遅くまで働きたくないだけだから
それをクリアできたらやっぱり日本で暮らすかなぁ。
金と時間さえ豊富にあれば日本の方がいいよ。
今は若いし、ネットさえできれば他に何も要らない人間なんで
どこに住んでてもあんま関係ないっていうのが実感だけど
将来的な事は年取ってみないとわからないな。

>>709
日系の会社。日本で大学出てフリーターやってからこっち来て2年間語学やって現地採用。
語学の程度は中級かな。基本的に日系だと日本語メインだから中国語の要求はそんなに高くない。
712名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 01:21:27 ID:EH75u18U
日本人による逆差別とかなにかあった?
サービス残業とか。
713名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 01:36:38 ID:fQJjfBvo
>>711
中級ってことは現地語学学校で一から学んだのかな。答えてくれてありがと。
714タイ在住:2009/11/24(火) 03:34:23 ID:v3UXgFj0
>>705
工場系だったら今では最低でも15万円、20万円以上も普通になってます。
その後、本社に正式採用されて駐在員扱いというコースもけっこう聞くなあ。
ちなみにタイの法律で退職金(クビにされた場合)は5か月分の給料を支払うと決められている

バンコクから東南部のシーコーストは、
日系を中心に相当な数の工場があって「東洋のデトロイト」と呼ばれているくらい。
経験者、とくに技術者ならば採用の可能性は高い。
こういう専門職の場合、語学力はあまり問われない。

俺もまったく違う業界だけど専門職として採用されたので、
タイ語も英語もほんとしょぼいレベル。まあ日常会話と仕事に使う言葉はなんとかこなせるようになったが・・・
715名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 06:53:30 ID:mc+m0LtM
>>711
日系ならサビ残とかないの?
日本よりも仕事楽?
あと2年間の留学費用は200万かかると思うが、
フリーターならどれくらいかかって貯めた?
716名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 06:55:00 ID:mc+m0LtM
>>711
語学留学の金どれくらいかかってで貯めた?
717名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 07:00:07 ID:mc+m0LtM
俺も今年大学卒業してフリーター。
月収入13マンで一人暮らしだから金貯まらないお・・・
718名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 07:13:55 ID:NLjJXchm
他人を自分の思い通りに動かしたい奴が多いんだろうな
そして、逆らったら脅迫と暴力と恐怖心で追い詰める

利害関係や相手の気持ちを考えずにそれをやって
それを見て育った子がそれを真似していくのか
719名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 07:26:47 ID:EH75u18U
>>718
その心理の背後には、自己肯定力のなさと自己喪失の恐怖心があるんだぜー。
720名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 08:19:42 ID:uFCCdwlB
オーストラリアに語学留学したいけど貯金が40万しかないから無理だよな?
どうすればいいんだろう?
国による留学支援制度とかないのかな?
721名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 08:49:33 ID:j+VgQwlZ
甘えるなカス
722名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 09:09:10 ID:iMpPbi4Z
>>720
英語ができれば上にもあるようにJOCVに応募してみては・・・
723名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 09:30:07 ID:uFCCdwlB
日本は無駄なサービスが多い。
コンビニとかで「○○円が1点、○○円が1点…」
とか数えてるのって馬鹿かと思うwww
そんなのどうでもいいから黙って手を動かしゃいいのに、全く意味の無い掛け声wを出してるんだからなw
無駄で過剰なサービスが多いんだよ日本は。
「いらっしゃいませ」も「ありがとうございました」も愛想もいらねえよ。
もう少し効率を重視しろ。
サービスを受けに物を買いに行くわけじゃあるまいし。
サービスの充実を求めるのは風俗だけで充分だわ。
724名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 09:49:18 ID:ZdgbvevO
>>720
2、3週間の語学留学なら十分可能じゃないか?
725名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 09:54:38 ID:CjIzPcY3
>>720
英語身につけるなら日本でも良い
むしろ日本で下地作ってから海外はあくまで仕上げでいったほうが
効率的。
726名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 10:46:48 ID:02gkBqtW
>>714
そっち関係の専門職って何やるの?3DCADとかライン管理とのシステムとか、
ファクトリマシン用プログラムとか?
727名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 10:52:35 ID:bcz7MChC
歯並びがかなり悪いんだけどそれで差別受けないか心配。実際あるの?
728名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 11:25:37 ID:SoAwvt+5
アメリカの話?
差別ってよりも奇麗なほうがより評価されるってだけでしょ。
あと、歯のメンテに金かけられない=貧乏な血統って思われるくらい。
729名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 11:38:11 ID:2Q5vmT+X
海外へ行くと差別を受けるっていうけど、日本も差別だらけじゃないか
730名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 11:51:07 ID:0Xpdq9Md
まぁ海外ほどは厳しくないだろ
731名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 13:11:20 ID:e3M6W6qn
にほんじんのこうげき

どれいのくさりじまん
じこせきにんをとなえる
みんなでおどる
がまんする
732名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 13:40:04 ID:e3M6W6qn

207 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/11/13(金) 10:00:02 ID:j+AEAjtg0
欧州の福祉国家の実際にかかる金
@生活費(電気水道ガス)・食費
A家賃(家は広い)
B旅行などの余暇
C税金(さすがに高いが)

これだけだぞ。貯金もする必要もない。これが日本だと。
@生活費(電気水道ガス)・食費
A家賃(劇高・ローン地獄・うさぎ小屋)
B旅行などの余暇(短時間)
C税金(累進課税は低い)
D教育費(韓国と共に世界一)
E貯金(将来のための巨額の貯金が必要)

特に一番のネックは巨額の教育費(塾も含む)
貯蓄も無いと社会保障が低いので何かあった時に生きていけないし...
DとEが必要ないような社会にしていかないと...
733名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 13:49:47 ID:e3M6W6qn
今月のプレジデントおすすめ
世界の月給平均が書かれてる

ちなみにデンマークの平均月給は47万........47万!?

高福祉・高負担型のデンマークは
税金で差し引かれるがそれでも26万 一方東京は
低福祉・中税金のくせに23万
税金を抜かないと26万.....おいおい


さらに教育費、貯金があるので日本の手取りは........泣きそうだ

誰だよ北欧は税金が高いから大変って言ってたやつwww
税金抜いても東京より高いじゃねえか ふざけんなww

つまりあれか税金は高いけど収入も高いのか
しかもその税金はダムや道路じゃなくて
社会保障、社会福祉ですよっと...

ハハッ、ワロス
734名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 14:00:20 ID:e3M6W6qn
参考
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2009/20091116/

プレジデント読んでると日本の貧困層の状況が悲惨すぎて死にたくなってくるな.....
労働環境だけじゃなくて。
なぜかプレジデントでは労働環境の事は取り上げられない
735名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 14:09:00 ID:SoAwvt+5
>>729
差別のあるなしよりも労働環境が望む物かどうかのほうがでかいと思う。
差別の無い所なんて無いんだし、自分が現地の人に行ってる可能性もある。
>>733
デンマークは消費材が凄い高いよ。日本並みに。
だからと言って日本が素晴らしいとも日本で頑張れとも言えない状況だけどな・・・。
736名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 14:27:33 ID:56Ra759R
日本の少子高齢化社会はどこまで深刻なんだ?
5年後だと全て団塊の年金が始まるんだっけ?
日本がタイタニック号に感じるよotr
737名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 14:44:52 ID:e3M6W6qn
俺は小っさいボートで脱出するよ
どっかで水が漏れて溺れるかもしんないけど
沈没する船でそのまま死ぬよりは
生きる確率が高いから
738名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 14:50:53 ID:e3M6W6qn
もう沈んでんのかな
739名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 15:17:21 ID:ZDp41Y32
日本沈没って映画あったよな
異常気象だとか何だとかで沈没するよりも経済破綻して沈没するほうがリアリティあるのに
映画監督糞だな
740名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 15:17:34 ID:0N4Cx/Sd
5年後をリミットに設定しておこう。
741名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 16:20:23 ID:be0xXszh
幾らなんでも瞬間的に沈没することもないだろう
何もしなけれこれから何十年かかけて徐々にしょぼい国になってくんだろ
当然しわ寄せは若者弱者で、既得権益側は自分の分はしっかり確保しながら。
742名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 16:37:58 ID:C4v21YYG
あのでかい資源もあったソビエト連邦も、ペレストロイカでも10年も持たないで崩壊したじゃん。
資源の無い日本で徐々に衰退なんてないよ。
743名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 16:47:47 ID:SoAwvt+5
ソビエトはペレストロイカがあったからこそなし崩しに崩壊したわけで・・・。
日本の場合は世界の銀行としての役割がでかいから、
しばらくは他の国が援助してくれるんとちがうか。
もちろん主幹産業なんて無いからどのみち潰れるけど。
それよりも今の状況で大したデモとか集会が行われない国民性のほうが心配だわ。
744名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 16:48:48 ID:h/qSBx2p
>>712
サビ残は1日2時間くらいしてるかな。周りは皆帰っちゃうけどw
強要される訳じゃないが、一応こっちだと高給取りになるんで空気的に。

>>713
日本でもちょっとやってたけど、ハッキリ言って役に立たんかったよ。
現地1カ月居たら日本の1年分は上達する。

>>715
仕事は必須の分以外は適当にしかやってないから楽だな。今もネットやってるしw
周りも勤務時間中に副業に励んでるし。でもこれは国というより職場次第だと思うよ。
こっちでも辛い会社の人は辛いらしい。金は大学時代からのバイトと、実家暮らし+スロット。
2年間で200万も使ってないよ。150〜170万ぐらいかな。
745名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 16:54:13 ID:e3M6W6qn
共産圏の国や独裁国家の国民は最後まで
自分の国が一番社会福祉が整ってると信じて疑わなかったらしい

ソ連では崩壊するまで
国民は自国が一番社会福祉が整ってると信じて疑わなかったらしい
746名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 16:55:41 ID:e3M6W6qn
北朝鮮の国民も自分達は裕福な暮らしをしていると思っている
747名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 16:57:45 ID:e3M6W6qn
>>741
アイスランドが崩壊した件については?
崩壊した国があるのは20世紀だけじゃないよ
748名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 17:00:38 ID:be0xXszh
>>747
日本が瞬間的に沈没する要素があるの?
749名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 17:02:49 ID:C4v21YYG
>>743
失敗しちゃったけど日本でも改革やるとソビエト連邦みたいになるってことか。
750名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 17:05:24 ID:HVSRR/wR
日本は外的要因に極端に弱い体質になってしまっているから、
何か引き金になることが起これば(リーマンショックのような)
衰退の方向性が一気に崩壊・滅亡へと加速されるのは間違いないわな。
751名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 17:10:48 ID:D7P+0IvM
ダウと日経の乖離を見てみると良い
ぽっぽ以降、マジであり得ない展開が続いているからw
752名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 17:14:28 ID:be0xXszh
>>751
経済の一指標見ただけでそんなに簡単に未来予測ができるかよ
753名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 17:40:20 ID:e3M6W6qn
>>748
あった これだ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1120&f=business_1120_091.shtml
>>ちなみに、日本のほかにも、主要国のなかでもう1カ国だけ、2009年の株式市場がマイナスに陥っている国があります。
どこだと思いますか?2009年、世界の主要国のなかで、株価がマイナスなのは、経済破綻危機がささやかれる日本と、もうひとつは、本当に経済が破綻してしまったアイスランド。この2カ国だけです。
754名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 17:44:27 ID:D7P+0IvM
>>752
じゃあ、他の指標は何だ?
失業率なんて官製だから当てにならないし(尤も日経もある程度操作されているが)
755名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 17:47:20 ID:24eY0D6e
>>727
同じく歯並び悪いorz
アメリカに1年いたけど、みんな歯並びよすぎて鬱orz
白人だけならまだしも、アジア人も矯正してて完璧なんだもんorz
756名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 17:49:05 ID:SoAwvt+5
>>745
でも社会福祉の考え方は実際に社会主義から生まれたもんだしなあ。
757名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 17:57:38 ID:dXpjsLbk
社会福祉の運用に問題があったんじゃないか。
758名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 18:14:25 ID:e3M6W6qn
「2000年前後までに共産主義と資本主義の双方が崩壊するだろう。」
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう」ってあったな 
そーいや日本では、共産主義や資本主義については語られるのに
プラウト主義経済、社会民主主義、経済民主主義
について語られないのはなぜなのだろうか?
既得権益層が大衆がそれらを知るのを恐れているからか?
普通の人でも欧州や北欧の社会について知ってる人って少ないよね
知ってるのはアメリカの実力社会とか格差とかイギリスの階級とか
ゲルマン系アングロ・サクソン人、アメリカイギリス的資本主義社会だよね
自国はそういう国よりマシだと思ってんのかな
実際は欧州や北欧みたいな国があるのにね(カナダ・オーストラリアもかな)
759名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 18:46:24 ID:atvQ/ez/
>>757
それは当たってる
>>758
資本主義対共産主義だの、生き残った修正資本主義こそ偉いみたいに、
経済システムがあくまで敵対視操作のためにしか使われてなかったからなあ
半端な大学だと商学経済学の学部でさえあんまりやらんし下手なゼミを取ると知らないまま大学を出てしまう
760名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 18:58:23 ID:QXYeSAIF
(wikipediaより)
2020年代 日本の高齢者世帯が、全世帯の30%に達する。
     死亡数がピークの150-160万人台(団塊世代の死亡が増加)、出生数は80万人台。

2030年代 日本では高齢者数がピークを迎え、以降人口が急速に減少し始める。

2051年   日本の総人口が約1億人を割ると予測される
2059年   日本の高齢者比率が35%に達すると予測される(←今25歳の人は74歳)

出生率回復、移民受け入れの有無により多少数字は変わるだろうけど、怖すぎて報道できないな。
761名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 19:12:13 ID:atvQ/ez/
>>760
でも正直、今の苦しい時期をなんとか乗り切って
全人口7000万人くらいで推移するのが一番適切だと思うな
自給率を上げて国民全体が経済後退による不便さをナットクすればの話だけど
762名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 19:15:45 ID:dXpjsLbk
老人どもをどう処理するかだな。
763名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 19:41:28 ID:ZdgbvevO
>>762
老人より何よりお前みたいなゴミが真っ先に死ぬべき
764名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 19:43:54 ID:dXpjsLbk
誰が殺すといった。
765名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 19:51:13 ID:0pNzd0mN
>>667
じゃあ途上国労働者が酷使されてて、日本人はモテモテ(海外ニート氏曰く)の
シンガポールはどうなるんだ?

俺達にとって都合が良すぎるのか?
766名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 20:39:13 ID:C6QY1nUB
チビで顔でかくてブサイクだけど歯並びだけはいいわ
767名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 20:50:59 ID:fQJjfBvo
>>744
そうなんだ。
それ確かに言われるね。依然台湾に滞在してたとき現地の留学生が「大学でも四年間やったけど
こっち来ての一年の方がいいか同じかくらい、第二外国語って何?って感じ」とか言ってたわ。

にしてもあんたもパチ家なんだなw
768名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 20:58:49 ID:atvQ/ez/
日本人だからモテモテってよりもニート氏がモテモテってことでは
769名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 20:59:30 ID:e3M6W6qn
>>763には悪いが>>762みたいな考えが
出てくるのは当たり前の事だと思う
儒教精神+絶対服従+今の就職氷河期+老人の経済的強者
+少子高齢化+労働環境
俗流若者論ってのもあるし、それが浸透してるのもある
むしろ暴動が起きない方がおかしい
メーターが振り切れすぎてるんだよな 今の社会は
リベラルな関係に戻したいんだと思うよ>>762
770名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 21:13:23 ID:atvQ/ez/
老いて反応が遅くなってることとか、物覚えの悪さかる来る経年劣化は商がないとは思うけどな。
ただ公道や公共施設内を始めとする、社会での振る舞いが悪い老人が目立ち過ぎる点はあるよな。
先達なら先達らしいスマートな立ち振る舞いを期待したいんだけど、
自分たちを棚に上げておいて若年層批判とかされても困るかなと。
771名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 21:21:23 ID:7XfzB0MG
病院へ行ったら年寄りの群れに遭遇した
それを見て日本に未来はないと思った
何十年も前から分かってたはずの少子高齢化を
食い止められなかったのは誰のせいだろう?
772名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 21:27:39 ID:ZDp41Y32
若い連中に囲まれて青春謳歌するか
年老いた連中に囲まれて精気吸われるか

773名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 21:56:30 ID:bcz7MChC
歯列矯正してから出ようかと思ったけど出てから矯正したほうが安いな
774名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 22:33:47 ID:4p3FpUR0
ネット右翼は国内に篭ってろ
775名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 22:40:06 ID:atvQ/ez/
>>771
子供が凄い勢いで咳しながらベンチにも座ってられないのに、
シランぷりしながら大勢で元気に病気自慢大会してる老人がたを見るとかなあ・・・。
死ねとは言わないけど年取ればそりゃあガタも来るだろうし、
もうちょっと自制して子供や若者に譲れよと。それか老人科の病院をもっと増やすべきだな。
776名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 22:46:28 ID:y4QId4p8
10年後20年後に死ぬとわかってる人間に一番金使うとかおかしーわ。
JALの年金問題見てて思ったわ。
死にかけの老人が日銭に執着してるなんて・・日本人はこんなにも愚かで醜いんだな

税金は仕方ないから払うけど
保険料と年金は払いたくないなぁ。もう国を捨てる気満々だし
そこんとこ今の10代20代はどう考えてるのかな
777名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 22:47:38 ID:yFMigLzz
色んな国を見るために語学学校とスキル取る学校は別の国にした方がいいと思う。
ビザが許せばの話だが

>>771
電車に乗って年寄りの群れに遭遇しない事が無い
778名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 23:44:25 ID:hXYauJAW
>>776
それだけ日本ではセーフティネットが貧弱だという証でしょ
貯蓄がどんなにあっても不安にさせる空気があるから老人でさえ保身に走る
779名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 23:56:28 ID:fQJjfBvo
ベタだが、日本人は幾ら金があっても安心できない国民。趣味が貯金とか奇異そのもの、不治の病。
780名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 23:59:46 ID:JxZwGXVq
全てのメディアから常に脅迫されて生きてるから。
781名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 00:03:17 ID:l3+M7A8t
>>778
銀行を信じないってのもあるんだよなー。
大昔は取り付け騒ぎとかあったからかな。
せめて貯金すればその金を銀行が運用して世の中に金が回ってくれるんだけど。
今年の初めくらいに老人が庭に溜め込んでおいた金が取られたって話があって、
80代前半にもなってまだ「将来が不安だから貯金していた」なんて言ってるのかよってネタになってた。
782名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 00:45:29 ID:NWiiBh9r
>>776
老人になる前に死んでくれるの?
若者思いだね
783名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 00:51:03 ID:UDTX8FOf
オススメ図書
『人間を幸福にしない日本というシステム』
784名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 01:15:47 ID:5NkXAfUD
>>783
ざっくり見た記憶しかないけど、日本人が大好きな
「仕方がない」が問題ってやつだっけ?
785名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 01:56:19 ID:LWtcK81w
医療保障がしっかりしていても年寄りは金を溜め込むと思うよ
節約や貯蓄が美徳になっちゃってるからこの国
786名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 02:05:05 ID:LKjoX75T
>>744

仕事が楽なんだな。中国だと税もほとんどないからこっちの新卒
よりかははるかにいいな
787名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 04:05:03 ID:t4EQMs9l
>>767
パチじゃなくて、スロットな!
因みに中国にもスロットあるよ。

>>786
生活費安いから、1年で100万円は貯まるよ。
今のレートでだから、人民元が切り上がればもっと増える予定。。
788名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 04:20:05 ID:e8mJ1YFn
>>785
過剰貯蓄分が死に金になって経済の血流に流れず
よけいに働かなければならなくなる悪循環
自分で自分の首絞めてるんだから様にならんわ
貯蓄の美徳と勤労の美徳は裏で繋がってたんだな
789名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 09:25:04 ID:onuODveq
学歴だが、大学中退(高卒)だとまずいかな
鬱になって中退してしまったんだよ・・・

大学自体は、まぁ一流だし再入学のハードルも高くないらしいから、
27の俺でもBAを取り直した方が良い?

英語は色々あって、ペラペラとは行かないまでも、
生活自体に不自由することはないレベルになった
790名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 09:56:59 ID:DoMgM0fo
>>789
オフィス仕事するならメリケンでも新卒からだと学歴とか大事だぜ。
技術を身につけてるなら中小の中途採用をやってるところから転職重ねてのし上がれ。
791789:2009/11/25(水) 10:33:13 ID:onuODveq
>>790
BAをどこで取るのかって言うのも結構問題で、
当然、英語圏で取った方が有利なんだよね

そもそも、一流だろうが五流だろうが、
日本のBAって現地に行けば無力なんじゃないかと思ってしまう

TOEFL-iBTのスコアは、大抵の大学の入学条件を満たしてるけど、
学費やら何やら問題もあるしね(貯金400万)
そもそも、またドロップアウトしてしまうと最悪の事態になるという恐怖が・・・
792789:2009/11/25(水) 10:35:22 ID:onuODveq
>技術を身につけてるなら

いわゆる、japanese firm specific skillしかないので、ちょっと通用しそうにないです
793名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 10:40:33 ID:yDc42LNW
>>783
>>784
オンライン上に若干省かれてるけど
あるよ

人間を幸福にしない日本というシステム
http://ac-net.org/common-sense/00b-wolferen.html
794名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 10:46:31 ID:yDc42LNW
ちょっとだけ転載

130
日本では社会秩序が正義より重要視される。従って現状維持が何よりも重視されている。

社会秩序は、政治に関する日本人の考え方においては、
当然のようにいいものとされている。
正義よりはるかにいいものと考えられている。そのため、日本の司法制度には、社会に正義が行われるようとりはからう人間はあまりいない。

250
指導者の無能と構成員の無関心が組織の有害な惰性を引き起こすことについて

国家や組織の構造について、少し考えてみよう。
国家や組織の成員は、2つのグループに分けることができる。
一方のグループは、組織の運営に実際に関与するわけではないが、運営しているグループを監視し、
彼等がきちんと仕事をしていなければ干渉する義務がある。
前者のグループの無能力と、後者のグループの無関心が、有害な惰性を引き起こす。

795名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 10:48:34 ID:yDc42LNW
252
日本の有害な惰性の第二の原因は、一般の人々があいかわらず「しかたがない」と言い続け、思い続けていることだ。
無能な人たちが組織を運営し、構成員の間に無関心が広がっていれば、
それは組織の衰退を破滅の決定的な要因となる。
組織を運営する者が無能でも、構成員が組織の運命に大いに関心をもち、つねに心配しているなら、
なんらかの手段を高じるだろうから組織には再生のチャンスがある。
だが、関心をもつメンバーが少なく、全体として十分な力がなければ、組織には再生のチャンスがない。つまり無関心は組織にとって最大の脅威なのだ。


269
行動を日本文化のせいにして納得すべきではない

何かが日本文化の一部であるという説は、説得力があるように聞こえるかもしれない。
しかし私は、今度誰かが日本文化という言葉を用いたら、笑い飛ばすようお勧めしたい。
行動を文化のせいにして説明されても、納得すべきではないのだ。
文化をもちだしても行動を正当化することはできないし、ほとんど弁明にさえならない。
...ここで注意すべききわめて重要な点は、人が何かをするのはそれが文化の一部だからという主張には、別の意味も含まれているということだ。
つまり、平均的で、普通で、習慣的で、社会的に奨励されるこれらの行為は、神聖視しうるものでもあると言おうとしているのだ。
神聖なものを妨害するのは危険だ。だから変えるべきではない、と言っているのである。」
796名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 11:20:11 ID:yDc42LNW
なんかスレ荒らしみたいになってスマソ


276
日本が調和のとれた国というイデオロギーは対立を排除するため有害である

日本は調和のとれた国である−−あまりに多くの人がそう思い込んでいる...。だが、これは笑止千万な主張である。まったくのナンセンスなのだ。
しかし、日本は調和のとれた国であり、その意味であまたの国のなかでも独特な存在だとの信念は、日本人の集団的意識に深く根づいている。
きわめて多くの人が非常にうまくだまされている。
この信念ははなはだしい偽りの現実であり、そこからさらに多くの偽りの現実が生みだされている。
日本の社会は、並み外れて調和がとれているなどという人がいたら、やはり笑い飛ばすべきだ。そして、全く逆に、日本は並外れて不調和に悩まされていると反論すべきである。...
調和のイデオロギーが日本にとって有害なのは、それが嘘のかたまりだからだけでなく、
日本社会における対立の正当な役割までも否定するからだ。私たちには対立が必要だ。この言い方に驚くとすれば、それは調和の達成を倫理的に必要なものと思わされている証拠だろう。
すぐには信じられないかもしれないが、対立がなければ社会にしっかりした秩序をもたらすことはできない。
調和は必要で対立はつねに悪いことだという考え方を、教育によって信じ込まされている人には、この話しはショックだろう。
しかし、民主主義を実現するためには、本当に対立が不可欠なのだ。対立を通じてこそ政治思想を競わせることができ、対立を通じてこそ、人々は政治的に教育される。
対立を通じてこそ、協力な利権によって生じる大きな社会問題を解決できるのだ。
797名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 11:49:10 ID:DoMgM0fo
>>791
だなあ。
国内の底辺大学とかもやってるけどほとんど意味ないと思う。
一時期の資格マニアどもむけ商品みたいな。
アメリカ国内でもどこの大学でなにを取ったのかが重要だしなあ。
DADとかBAとかちゃんと下調べして何をしたくてどこに入り何を取るかから考えるべきなのかも。
798名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 12:18:36 ID:CGoLeqrS
ワーホリでは語学学校に行くのが定番らしいけど
役に立つの?
結構な費用かかるし文法とか習うんじゃ日本でも
できるじゃんって気もするんだが。
799名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 12:50:56 ID:WoUwCzJo
>>798
ワーホリは語学学校行くだけでなく現地の人とコミュニケーション取ったりしてさらに語学が磨けるからね。
まぁ、俺はワーホリ行く金が無いのでJOCVに応募したんだけど・・・予算仕分けでどうなるかorz
800名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 13:02:26 ID:UDTX8FOf
>269
>行動を日本文化のせいにして納得すべきではない
>276
>日本が調和のとれた国というイデオロギーは対立を排除するため有害である

社畜の特徴ですね
801名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 13:36:41 ID:DoMgM0fo
>>798
旅行者としてではなく、現地に溶け込むつもりで行かないと解らない事が山ほどある。
それを知るための絶好の機会。
802名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 13:38:19 ID:DoMgM0fo
800が今更何を言いたがってるのか誰か翻訳してくれ。
803名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 13:42:41 ID:CGoLeqrS
>>801
>現地に溶け込むつもりで行かないと解らない事が山ほどある
そのために語学学校は言ったほうが良いってこと?
804名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 13:46:08 ID:CGoLeqrS
>>799
語学学校の授業内容が経験談とか読んでも良くわからんくてね。
いまさらI have a pen!!とかやらされたらタマランし
レベルわけはあるみたいだけど。
ちなみにTOEICは735だ。会話能力は公式が例示してる程度に、って感じだけど。
805名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 13:47:30 ID:AFd5mmkp
語学学校ってどこの?日本の?相手国の?
そりゃあ言葉ができたほうが色々有利ではあるけれど。
806名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 13:49:01 ID:AFd5mmkp
>>804
700超えてたら十分と違うか。
専門職なら職業に合わせた用語もしっておくべきだろうけど。何をするか次第と違う?
つか語学学校もピンキリだからなあ。
807名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 13:49:40 ID:CGoLeqrS
>>805
イギリスならイギリス現地の語学学校に行くかどうかって話です。
体験談とかプランとか見たらワーホリ先で語学学校に行くのが
定番になってるけど結構なお値段なので考えてるところです。
808名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 14:06:16 ID:yDc42LNW
ワーキングホリデーについてわかってないやついないか?w
語学学校とワーキングホリデーをごちゃ混ぜにしてる奴いるしw

ワーキングホリデーについて書いてある留学斡旋業者のサイトとかあるから
見といたほうがいいかも
ビデオもあるよ かなり役に立ったよ
ちなみに俺は最近ワーキングホリデーの業者のカウンセリングとか行ってるよ
あとセミナーとか
809名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 14:20:50 ID:ZaMtykZv
>>789
俺はFランク大中退だ。('A`)
学歴ロンダしたいお。
810名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 14:22:07 ID:DoMgM0fo
>>808
ああそれでか。
俺も何で語学学校だのって話になるのかさっぱりわからなかった。
811名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 14:28:57 ID:CGoLeqrS
>>808
まあ自分でももうちょっと調べてみるよ。
でも現地まで下見に行くのも無理だし
こればっかりは語学学校行った自分と行かなかった自分を比較することも
できないからね。
それを言ったらワーホリ自体そうなんだが・・・
812名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 16:29:08 ID:MjUBy5RU
日本はいい国だ
813名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 16:34:23 ID:nOfnxBSz
働くことのハードルの高さを除けば、ね
814名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 16:54:10 ID:DoMgM0fo
「普通」の敷居自体が高くなりつつあるしな
815789:2009/11/25(水) 16:55:29 ID:onuODveq
>>797
>アメリカ国内でもどこの大学でなにを取ったのかが重要だしなあ。
>DADとかBAとかちゃんと下調べして何をしたくてどこに入り何を取るかから考えるべきなのかも。

やはりここが気になるところだよな
語学習得は当然としても、その後何をするのか考えないとね
結局、まともな職にありつこうと思ったら、現地での学位が必要だろうしね

>>809
その辺の旧帝に入って卒業する方が簡単だと思う
その後については知らないけどな・・・
816名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 17:08:51 ID:Kojpl5bc
ちょっと本屋いってくる
817名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 17:39:21 ID:f4PlJk6M
まぁ日本で「俺バチェラーだぜ!」なんていう人おらんもんね。
外国はGPAのほうが重視されるんでない?
818名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 17:52:47 ID:A1Yr3lCd
とりあえず英語勉強しよ。
819名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 19:57:01 ID:trDH0nXd
名前:
E-mail:
内容:
http://www.wsith.com/japan/index.php
タイの」英語留学。年間100万でいけるらしい。
下は引用。

<英語でインターン、就職・転職を有利に>
世界中にネットワークのある大手人材派遣会社と提携し、
留学 生の英語学習終了後のサポートもタイ・バンコクにいながら受けられます。
校内無料クラスの中には外資系企業向けの英語面接、レジュメ対策もあるので、
『英語習得=海外就職』も、バンコクなら“夢”ではありません。
また、日本でのステップ・アップを目指す留学生は、就
職状況などをバンコクから把握することも可能。
タイを拠点にその周辺諸国、特に就業先として人気の高い、シ
ンガポール、香港、マレーシアなどへの海外就職も視野に入れられます。

また、欧米の留学ではなかなか思ったように見つけられないボランティアや
インターンシップ体験も、タイ・ バンコクなら
意外とチャンスが豊富。
もちろんボランティアやインターンシップには英語力が求められますので、
まずはウォールストリートでスキルアップ。
その後、インターンシップ受け入れ先を見つけて
経験を積む留学生も多いです。
この体験は就職・転職でライバルより一歩差をつけられます。

どうなんだろ?これ。
820名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 20:13:30 ID:l3+M7A8t
そういうのも変な業者が絡んでたりするからしっかり調べた方が良いな
821名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 20:15:58 ID:t4EQMs9l
英語なら普通にフィリピンでいい気がするなぁ。。。
822名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 20:21:15 ID:t4EQMs9l
てかネイティブじゃなくていいなら、中国でも英語学習できるよ。
中国の大学生は、英検準1級ぐらいの資格を取らないと卒業できないので
みんな英語ペラペラだよ。
あとまぁ中国語学習に来てるフィリピン人やらインドネシア人も多いし。
欧米人も少なくは無い。
あと年間30万でネイティブからレッスン受けられる英語学校もあるよ。
823名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 21:17:46 ID:onuODveq
>>822
生活言語が英語じゃない国ではペラペラ(どの程度を指してるか分からないが)は無理だよ

例えば、俺はリアルに今から風呂にはいるけど、

A:「風呂に湯を張ってくれない?」
B:「ああ、いいよ」
A:「ありがとう」
B:「入った後は、湯を抜いておいてね」
A:「わかった」

これ英語で言える?
824名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 21:32:55 ID:LKjoX75T
おいおい英語学ぶのにタイとかはないだろ。
シンガポールでさえ不安なのに、
英語学ぶのに英語圏がデフォ。
変なとこで学んだところで通じないぞ。
825名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 21:51:36 ID:yDc42LNW
>>811
ごめんなさい
ID:CGoLeqrSさんに言ったわけじゃないです
誤解させてすみません
もう一人の方に言いました


語学学校は
時間がない人向けなのかなと勝手に解釈してます
ただ時間がある人もマイナスになる事はないと思いますので
お金に余裕のある方はやった方がいいのかなって思ってます
また、大学生の方なんかが、就職に+にするため
現地に行く+言語をついでに学ぶ そして日本で就職のため、
現地語学学校なのかなと思います

あと ID:CGoLeqrSさんはよく調べられてると思います
>>まあ自分でももうちょっと調べてみるよ。
でも現地まで下見に行くのも無理だし
826名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 22:01:59 ID:f4PlJk6M
>>823
理想

A「Hi, it was so humid today. That maked me annoyed.. OK. How about taking a bath from now on?」
B「wi,,with me ?」
A「Yeah. anyone else?」
B「Ah,,,just moment.let me wait. you mean we gonna taking a bath together?」
A「Absolutely. can I ask you ready for it?」
B「Wait wait wait/// I need time. I have to prepare///」
A「After that, please clean it.」
B「I have'nt aceepted your offer yet!!///」

現実

A「I'd like to take a shower・・」
B「Twist tap. yourself.」 
827名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 22:03:33 ID:l3+M7A8t
言語はネイティブの人たちと普段接してられないとどうどん忘れるしなあ
828名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 22:26:19 ID:Mtwqz0l4
>>826
ひでえ英語だな

目標も無しに学校行っても意味ない
いくならアイエルツ対策だとか何だとか専門的なのでないと時間と金の無駄
829名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 22:38:44 ID:CGoLeqrS
海外行く理由はわかりやすくいえば自分探しだな
別に英語でどうこうとか海外就職みたいな
はっきりした目的はない
していることはあるが英語とは直接関係はない
ただこの先長く海外に行くチャンスがあるとも思えないし
一度自分の目で海外を見とくのも良いかもしれないとの思い付きだよ。
830名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 23:30:33 ID:onuODveq
>>826
何か誤魔化してるけど、
「湯を張る」「湯を抜く」が言えてないじゃん

誰が、一緒に入るとか掃除しろとか言ったんだ?
831名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 23:33:45 ID:UDTX8FOf
putとremoveでいいよ
通じればよし!
832名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 23:37:21 ID:onuODveq
批判だけするのも悪いから書くよ

A:could you fill the bath,please?
B:ah,sure
A:thanks
B:after u take,empty it.
A:i see.
833名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 23:43:13 ID:onuODveq
>>826
ID:t4EQMs9l

こいつとは別人か
噛みついてスマンね
ID似てるから勘違いしたよ
834名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 23:45:19 ID:e7hwg8YE
今日渡航のネガティブな理由ができてしまったw
50代くらいの社員が集団で海外ニート氏の言う社畜発言してて一気に働く気失せた。
そのうち役職者はスポーツ推薦すべきとか自衛隊から引き抜いてくるべきとかいいだしそうな発言だった。
これは将来軍国主義くるかもな

あと内定したときに礼状送るのが常識って何なの?ここは江戸時代なの?w
835名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 00:00:19 ID:wNiWMdLo
>>834
願わくばあんたが将来社畜にならずにいてほしい
形式にこだわる日本だ、履歴書手書きにこだわって効率無視なのも
いまだにくだらない精神論が蔓延っているからだよ

こんな古い価値観が日本を腐らせていっているのにな・・・
836名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 00:20:49 ID:K1+7Z7c/
何故このスレで英語の講釈たれてるのか解らないんだぜ
837名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 01:34:24 ID:1i2iKklV
>>836
最初の問題は言葉だからじゃない?
英語とは限らないけど、殆ど英語だろう

しかしタイとか中国じゃいくら何でも目茶苦茶だろw
それを言い出したら、日本でも英語を勉強できるし
838名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 01:49:30 ID:nGJBi+eE
>>829
なるほど、きっと貴重な経験はできるだろうね。でもそれを今後、どう繋げるかだ
何をしているかは知らないが、経験者として言わせてもらうと、今してることを活かす/ワーホリ経験をすぐに活かせるようなことをした方が良い
>>834-835
お前ら自分を弁えろよ
839名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 01:51:29 ID:pJJCu014
>>834
じゃあ今すぐ辞めよう。
後何言おうと常識は常識だから。破ったらあんたが不利益被るだけだぞ。
840名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 02:44:37 ID:K3G8lB2U
日本に留学する外国人はどんな体験したんだろうか。
朝青龍は高校生で来日したんだよな。
日本語は叩き上げで習得したのかねぇ。
841名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 04:57:11 ID:sbV0VcLO
必死に英語勉強してるが、自分の物覚えの悪さに愕然としたわ。
参考になる勉強法よければ教えてください・・・
842名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 08:13:58 ID:R3NV4tSq
>>841
英語上達完全マップ
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1258208030/
名前がちょっとアレだが、決して情報商材系の一ヶ月でペラペラ!!
聞き流すだけで英語が!!見たいな怪しげなものではない。
一年単位だがやりこなせば確実にそれなりになる。
俺は全部これでやったわけじゃないが、いろんな勉強法の
エッセンスが良くまとまっていると思う。

>>840
相撲取りの日本語習得能力の高さはたまに話題になるね。
ノウハウもあるんだろうがまあ連中はモチベが違うからな。
843名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 09:36:16 ID:1i2iKklV
>>841
今のレベルを書いてくれないと、答えようがない
俺はSkypeで、週に十時間くらいnativeとビデオチャット+二十時間くらいテキストチャットする
(language exchangeなので、英語である程度日本語を説明できた方が良い)
podcastを延々聞く

本については、辞書以外は使ってないし・・・
844名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 09:42:45 ID:s+mbYl/d
http://www.offshore.hsbc.com/1/2/international/expat/expat-survey/expat-experience-report-2009

金融会社HSBCが出した最新版「仕事探しに良い国」ベスト3
1.カナダ 2.オーストラリア 3.タイ
ただおそらくは英語文化圏の営業系の人にとって。って話だろうけどね。
845名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 10:46:33 ID:DnajIrBh
にしては何故三位がタイなのかと。
846名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 10:58:43 ID:1rhcAFKf
アメリカとイギリスは仕事探しにくいのかな
847名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 11:02:55 ID:u5Xm9zKF
>>841 smart.fmのI knowとか
http://smart.fm/
毎日やってるけど短い英文くらいなら聞けるようになった。
848名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 11:10:59 ID:3lNCaP16
>>845
全統計結果が読めるpdfのほうだと、
日本が香港やマレーシアよりも低く、生活面でも物価でも評価が低いのが印象的だな。
849名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 11:45:40 ID:2w+3hFzj
>>834-835
文句ばっか垂れんなや
“郷に入りては郷に従え”だろ
850名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 11:54:09 ID:aAn2QKh9
はーい。文句言わずにがんばりまーす。
851名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 12:11:21 ID:adQcG85c
>>849
このスレで社畜に出会うとは
852名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 12:14:28 ID:Y4jJLQjj
はじめて拝見しましたが、海外ニートさんご本人が立てた板ですか?
だとしたら自分と同じ境遇の人が居そうで嬉しいな〜

自分は日本離脱を考えている30代の社会人です。
カナダ、イギリス、シンガポール、タイ、中国などの生活や仕事の情報参考になりますわ。
日本で働いていて、労働環境の劣悪さや人間の質の悪さは身をもって感じていて
この先、日本に止まっても将来は無いくらいディープな心境だったんで、ここのコメントみて息を吹き返せれました。






853名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 12:17:58 ID:1rhcAFKf
>>849
文句ばっか垂れんなや
“郷に入りては郷に従え”だろ
854名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 12:24:20 ID:QKy8DGeK
寂しいのカナ?
855名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 13:38:10 ID:3lNCaP16
だろうな
856名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 13:41:07 ID:3lNCaP16
>>834
無能ほどアピールによって自分を守りやすい雰囲気を作ろうとする。
弱い自分を自覚するがゆえに似た者どうしで集まって守ろうとする。
有能な人間はそういう集団によって都合のいいツールとされるか、疎外される。
結局長く続いた組織の上部はアピール上手なだけで何も取り柄のないやつらによって牛耳られる。<-いまの日本はここな
857名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 14:17:09 ID:qiQv6/36
無能を淘汰できない。
858名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 16:41:08 ID:hRe7RnWw
>>841
うちの本部長もおんなじこと言ってた。
(本人いわくどうもリスニングがだめだとか なにいってるかわからんだとさ)

具体的になにがどうわからない? 
じゃないとアドバイスのしようがない。
859名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 16:57:17 ID:3lNCaP16
そういう事を言ってくれるだけマシだよ。
わからんひとは自分が理解してない、できないって事自体を認知できないし。
何が解らないかを自覚するってことは結構難しい事だ。
860名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 17:18:28 ID:YU4moH2U
洋ゲーやるといいよ。
861名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 18:38:24 ID:UOcndpNr
よし、英語勉強しに中国行こうぜ!!
862名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 19:27:22 ID:MlJdM8wH
>>860
ろくでもないスラングばっか憶えてしまってな
863名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 19:50:21 ID:DnajIrBh
発音記号がわかると単語は覚えやすくなる。洋書を読んでるとある程度は英文感覚が養われる。
864名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 19:51:22 ID:Y4jJLQjj
アメリカ、カナダ、イギリスなどの大学は学費も高い上に現地で賃貸入って
生活を考えると数百万の費用がかかりますものね。
親のスネかじったり現役の学生ならば良いですけど、社会人ともなると
かなりの貯金のある人のみはリスク取っていかないと希望はかないません。
自分は大学中退なんで、やっぱり転職は苦戦してますし、零細の日系企業で働くのは
環境的にもしんどいっすね。今は超不景気で求人数が激減してて、DQN企業しかありません…
865名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:06:27 ID:K3G8lB2U
ここの住民は反骨精神がたくましいね。
無職ダメ板の中でも異色だわww

円高も後押ししてくださって。( ̄ー ̄)
866名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:15:30 ID:1rhcAFKf
俺も最近思ってた
無職・ダメじゃなくね? って
867名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:25:17 ID:1rhcAFKf
なんかさあ無職・ダメの奴らを無理矢理働かせようみたいな
〜村とか〜塾とかあるじゃん
集団生活をやらせて云々〜みたいな

あんなのより数百倍、数千倍このブログの方がためになったわ
なんか海外なら不思議と仕事やるぜ!みたいな気持ちになるし

ああいうのはよけいブラック企業・ブラック労働環境を強化するわな
戸塚ヨットスクールと大差ない


やっぱ仕事は糞! だけど海外なら働いて金稼いで生きるぜ!
みたいな気持ちにさせてくれるんだよな
このブログのおかげで人生変わったわ
868名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:32:32 ID:K1+7Z7c/
自分の頭で考えられない奴、行動しない奴は本当の意味でダメ人間。
制度がアホらしくて働いてない奴は別にダメ人間じゃないと思うんだぜ。
869名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:37:25 ID:MlJdM8wH
>>867

あんなのは今の条件が糞だって言ってるやつを無理矢理順応させるだけだもん。
ゆくゆくは心壊すか体壊してろくでもない結果になるの見えてるし。
現時点の問題解決よりそういう方向でしか発想出来なかったのが日本だしなあ。
頑張れ、努力しろ、コミュニケートしろ、隷属しろって、それやったから何がハッピーなんだっての。
amazonとかざっと見てもその手の「順応したくても順応できないニートをどうするか」みたいな視点の本ばっか。
国内の状況に絶望してニートになってたり、職場にこれ以上いたら死ぬかもしれないから無職ってやつは、
そんなのばっかじゃねえのに。あほかと。
糞に合わせろ、じゃなくて糞じゃない状況を作る方向へ動けよっての。
870名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:38:10 ID:MlJdM8wH
>>868
そこらへん全部ひとまとめにして騙るバカが多いよな。
いっしょくたにするから問題が隠蔽されてしまう。
871名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:51:01 ID:Y4jJLQjj
みなさんは日本企業で働いていますか?それとも海外の企業?
転職準備中でフリーターやニートの人もいそうですね。
日本企業は転職先に一つも入ってない(海外のみ)人が多い印象。
872名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 21:20:30 ID:MlJdM8wH
>>871
今Mac/Cocoa系の開発やってる。
前は日本でも比較的良い環境だと思ってたんだけど、
よくあるITソリューション系の所と会社が統合されてから一気にドキュソ職場になった。
これ以上仕事がしにくくなったら飛び出そうと思ってる。
873名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 21:22:40 ID:cf872oTB
働こう
働こう
辛いことでも
我慢して
874名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 21:23:08 ID:K1+7Z7c/
http://remote.seesaa.net/article/123784322.html
カナダに移住したSEの人。
更新が無くなってガクブル
875名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 21:24:14 ID:zAiNTer0
>>873
呪詛だな。
876名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 21:43:53 ID:YU4moH2U
>>874
引越しで書けないんじゃね?
877名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 22:46:58 ID:1rhcAFKf
>>871
>>日本企業は転職先に一つも入ってない(海外のみ)人が多い印象。

日本でブラックな環境じゃないとこを見つけるなんて宝くじを当てるようなもんな気がする 大抵、働いたあとになって分かるもんだし
求人とかだと悪い面は言わない・書かないし


あと、ない頭を必死に振り絞って、
年収・労働環境・将来性・安定性・職場環境・居る人の種類(DQN系・エリート系色々) 色々と考え、ネット・雑誌とか2chの就職板、転職板とか色々情報収集して
思ったんだが
公務員が一番いい職業なんじゃないか!?と思ったんだが
公務員がサービス過剰じゃなくてサビ残少ないなんて
都市伝説かな........
ただ収入が魅力的なんだよね
あまり知られてないんだが、エリート職って(弁護士、公認会計士、行政書士
実は、給料があがらない場合、公務員よりちょっと多いくらいなんだよね
全員が全員昇進するわけではないし、独立となるともっと数が減るし
公務員以外だと自営業くらいか? 収入はどん底だろうけどww
全体的な要素で行くと見つからん 果たして探せばあるのか?
878名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 22:57:12 ID:Metg+7/g
公務員で激務した官僚の天下り先の生活が最強
いまはそれすら削られてるけどな
879名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 23:00:18 ID:1rhcAFKf
あ、あと公務員の場合は学歴、技術、職歴によって
収入が大きく変わらないのも魅力かな
まずそこでハネられるのが他の職業だし

もちろん、ものすごく上位になるには学歴とかも必要になるのかもしれないけど

ただ、日本の体質、悪習を詰め込んだような職業っていうのはあるね
そこがネックかも
880名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 23:03:12 ID:1rhcAFKf
>>878
それだと高い学歴が必要にならない?
俺は平均的な人間、だめ(?)な人間が
行くところで最善なところはどこかって言う視点で考えてみた
881名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 23:15:36 ID:A5xp3tbi
どう考えても公務員の仕事ってつまらんよなあ
田舎の役場とか脳みそが腐るんじゃないか
882名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 23:43:46 ID:MlJdM8wH
ああいうのが向いてる人もいるよ
883名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 23:49:28 ID:1i2iKklV
>>872
IT系ってこういう時は良いよな
俺なんて糞日系のスキルしかないから、アピールなんて出来んぜ
自称設計だったけど、実際には書類を右から左に回すだけだもん・・・
884ラ族:2009/11/26(木) 23:52:44 ID:Q2L/9J8M
でも、この前仕事の営業で契約した、地方公務員の人は自治体が財政難で一律給与5%カットされてたよ!
労働環境は問題無いのかも知らんが、(でもこの人、「会議打ち合わせで、仕事が夜19時に終わる」って
日が有り商談日が翌日になった事があったから、所属部署によるのかも)今後は給与以外に手当のカット、
共済年金の職域加算部分の廃止等、報酬面では決して安泰とは言えなくなって来るかもな。
逆に、一流大学でた国家公務員官僚なんかは、国会の忙しい時期は日付が変わる時間まで仕事してる、って
タクシー券問題の時は言われてたな。天下り、渡り、と言う報酬面での恩恵も、民主党政権になって怪しく
なって来てるから、公務員も大変だと思うぞ!
885名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 23:56:41 ID:zAiNTer0
でもいままでの蓄えがあるだろうよ。
886名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 23:57:12 ID:6nnCYCaR
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
887名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 08:09:21 ID:xV4WNdS0
IT系は黒いところ多いよ。
>883みたいにまだ現場で危機意識持ってる人は良いんだけどなあ。
888名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 09:21:03 ID:/zPLtceM
1ドル80円割るようなら前倒しして出ていくぞ
889名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 09:41:10 ID:03E3DEJh
企業に入る前は研修やら企業のパンフレットを何十社と見て、クリーンなイメージで
綺麗ごとばかり言われて、この企業で20年は頑張るぞっと気合入れていたが
じっさい入社してみて、日本の労働環境はここまでDQNだったとは想像もしなかった・・・
3,4社と企業見学に行ったり転職して働きだすと、それが余計に強くなっていった。
でも、これが日本企業のスタンダードな労働システムなんだよな…Orz

890名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 10:40:26 ID:gePdGhkU
力を持ってる側はいかに相手を騙すか?しか考えてないからな・・・
891名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 11:13:24 ID:4N8EsIU/
「入社一年でやめる人って、一年で何がわかるのでしょうか・・・」みたいなコメントを
してる奴がいたが、一年で結構見えるよな。どういう空気が幅を利かせてるかとか。
892名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 11:18:29 ID:vB/WL9Tv
>>887
俺は今無職だが、仕事してる奴でも、自分が何やってるのか分からない奴は多いだろ
無駄な仕様を決めるための、無駄な会議をするための、無駄な残業みたいな

>>891
一週間で殆ど分かるよな
893名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 12:44:23 ID:1XWZl4Nc
一年で嫌になるような所にいつまでも居たくない
894ラ族:2009/11/27(金) 12:58:53 ID:q3AqXRsG
>>888
ちょっと心配になってきたなぁ。今日のドバイショックと言い、一時84円台突入の円高と言い。しかも米ドルに対して
だけでなく、他通貨に対しても円高になってるし。 勿論、このブログに触発されて昨年とかに既に海外出た人達。
しかも、失業率は他の国でも高いし、タイでは日本人が殺されたってニュースでやってたし。
海外脱出に活路を見出す事は決して悪い事とは思わんが、
ここも、そしてブログも、俺は客観的に第三者的な目で見てるが、
何だか、「管理人マンセー!」って感じに見えるんだよ。 聞こえの良い話しはコメや議論は活発になるけど、耳に
痛い話しだと、スルーや思いっ切り叩く、、、。  でも、それだと、海外に出る際に最も重要な事の一つである、
リスクの認識と、そのリスクに対する対応が出来ているのか? と言う点。
管理人氏も言ってたが、「英語は出来るがチームのリーダーにはとても成れる英語力じゃ無い」と。
しかも、勤務してる会社は米系と言ってたし、米の失業率が10%を超えてる状況で、
真剣に海外脱出考えてる人にとって、全てを額面通りに受け取ってもいいブログなのか?
と言う視点でも一度、読み直してみる必要があるのでは?   ただのストレス発散だけが目的の人は素通りして貰って
構わないけど。  ちなみに今日は、営業サボって外から書き込んでますw
895名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 12:59:03 ID:gePdGhkU
ハロワの紹介で非破壊検査業の某社に中途採用。
そのとき説明された福利厚生全てぶっちぎりで無視され、
4時間のビデオ学習を終えていきなり実践投入。
現場の職人は具体的な教育も指示も全くなし。
早朝出社と罵倒合戦、営業所の雰囲気の悪さから3日で退社を相談->なんとか半年つとめれば解ってくると止められる。
このときにすっぱりやめときゃ良かったのよね・・・・。結局一年半でなんとか辞める事が出来た。
最初っからロクに面倒見なかったのに最後だけ金で引き止めに来たけど。
正直出張の名目で10年間も沖縄から出て来てる人とか見たら絶望だわ。
896名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 13:09:47 ID:TEPS72IL
>>895
ハロワと監督署に相談にいけ
日本をよくするのはお前だ
897名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 14:11:41 ID:gePdGhkU
>>896
いや、今から思えばそうだったんだけど、
当時はもう疲れ切って何も思い浮かばなかった。
辞めたその日に駆け込んでしまえばよかったよ。
898名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 14:44:21 ID:+1D13iom
>>894
俺は日本で奴隷人生を受け入れるくらいなら、海外逃亡するね。
野垂れ死んでも後悔はしないよ。
無職だめ板で希望のスレだよここはww
899黒いハンカチ:2009/11/27(金) 15:08:51 ID:V9pvmFCX
>>1
海外ニート様、良スレ乙です!

>>891
それが社蓄クオリティなんですよw

さらに一年続けた人に対しては「10年続けなければわからない」発言w

努力厨という単細胞は、他人の努力をとことん評価しないのが特徴でもある。
900名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 15:16:37 ID:d0F9v/li
>>894
はあ。.........
こういう奴に何回同じ事言えばすむんだよ
もうそういう話は何百回も繰り返されてる訳だが?
こういう上から目線の奴うざいわ
いったいお前は何様なんだよと

てかブログの米欄については何回も出てる

ちなみに俺はもうブログの記事とこのスレしか見てない
他の奴も同じなんじゃないか?
901名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 15:19:33 ID:gePdGhkU
先立つ不安だけに捕らわれてたら何も変えられんし変わらんって言ってるのにな。
902名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 15:21:25 ID:d0F9v/li
>>894
あとお前はもっと海外の事知った方がいいと思う
日本の事実に驚くから
ものすごい色々な面で構造の差が浮き彫りになるよ
903名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 15:35:46 ID:aQ9Uw2xV
でも、海外に出て、結果的にもっと悲惨になるケースがあるという
自覚は必要だな。
904名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 15:44:53 ID:qUCHUsRl
>>900
この人はただ、海外に対する危機意識を喚起してるだけだろ。
905名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 15:50:42 ID:qUCHUsRl
>>902
具体的にはどういう面に違いがありますか?
906名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 15:52:09 ID:9URKxEns
>888

いいなぁ。漏れもそうしようかな。

体ガタガタで障害年金貰ってる身だから、現地でも再就労はできないと思うので、
なるべく金のかからない国に行きたい。
薬代や医療費の安いところってどこがいいのかな。
907名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 15:56:08 ID:UV0rA4rV
>>904
そんなもん、何度となくここやブログのコメントで議論されとる。
今更な話だ。
908名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 15:56:11 ID:9URKxEns
>895

漏れもそういう非破壊検査の職場だったけど、
労働基準法を完全に無視した勤務体系で、おまけに被ばく対策をなんもやって
ないところだったから、三か月で辞めた。

地元で正社員募集してるところはブラックしかない。
909名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 15:57:30 ID:aQ9Uw2xV
薬代や医療費の安いところって、リアルで日本な気がする。
健康的な若い人は病院行かないなら、医療費につぎ込まれてる税金分が
若い人にしわ寄せがきてるんだけど。
海外の病院行くと、アホみたいな金額請求されるよ。
910名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 16:04:36 ID:qUCHUsRl
老人にはとことん住みよい国だな。
911名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 16:15:59 ID:4N8EsIU/
http://yokichi.com/2009/11/post-239.html
アメリカの雇用流動性
912名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 17:30:55 ID:UV0rA4rV
>>908
大した地場産業が湾岸地区の第二次産業しかない地方都市だとほんと地獄だよな。
検査業だのプラント工事だの、工場向けの製缶工場しかなくなる。
そう言う所ももともと技術職で安全基準とか教育やモラルをきっちりやんないといけないのに、
注文出してる客先含めて小事故を隠蔽させたり問題先送りにしたりのヤクザ仕事だからなあ。
俺の所も被爆の管理バッジ外して仕事するとかザラだったわ。
913名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 17:32:14 ID:UV0rA4rV
間違えた
×製缶工場
◎製管工場
914名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 17:33:52 ID:UV0rA4rV
>>909
国家がやってる健康保険って概念が希薄だから。
ただ民間がやってるから、そう言う所のに入ってればお金は降りるよ。
915名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 17:57:27 ID:4TQxLU4g
海外の人が書いた日本についての本おもしろいな
このスレで出てたのとか
916ラ族:2009/11/27(金) 18:40:53 ID:q3AqXRsG
>>900>>902>>907
いやいや、様を付けられる程偉い人間じゃ無いし、上から目線と感じさせてしまったのなら申し訳ない。
ただ俺が思うのは、「こういう話しを何百回も繰り返しても,何百回議論しても、問題が解決しなきゃ
意味が無い」と言う事。
現に905さんの様に質問して来る人も居る訳だから。 
君だけが、、、と言うとまた「上から目線っ!!」って怒られそうだから「あなた」にしとくけどw
あなただけが問題、この類の話しは解決しててもダメだと思うよ。海外出る人、皆の問題なんだから。
それと確かに俺は、海外には詳しくない。だからあなたが言う様にもっと海外の事を知りたい、と思うが
実際に海外に居住しなきゃ分からん事も多いし、かと言ってネット等の情報で知れる物も限られてる。
ウィキペディアの情報さえも怪しい、と言ってた人もここに居たしね。
あなたが、海外に居住した事が有るのかどうかは知りませんが、
「もっと海外の事を知った方がいい」、と言ってる人が、「ブログの記事とこのスレしか見てない」状況なら
説得力が無いと思うよ。 
それに「もうブログの記事とこのスレしか見てない 」、って言ってる時点で俺が指摘してる「管理人マンセー状態」
に陥ってる、と言われても仕方ないと思うよ!
あなたが、ブログとこのスレに来るのは、海外に出るつもりなのか、現状の生活の不満のストレス発散の為なのか、
どんな目的かは知らないけど、どんなに議論しているとしても、
海外に出る人にとっては、「為替リスク、治安、その国のカントリーリスク」等は必ず付きまとうし、
為替や経済状況なんかは日々変わる訳だから、
もう議論した!、で済ますのは、海外出ようとしてる人の事を考えて無い事だと思う。
現に、今日突然「ドバイショック」が起きたし、9時直前に突然「円が84円台まで急騰した」んだよ。
そういうつもりは無いのなら、905さんの質問に答えてあげて下さい。僕より、あなたの方が海外に詳しそうだから。
917名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 19:17:33 ID:28gpRpGm
ITでもグーグルなら天国だぞ。
お前らが中小ブラックしか行けないからって
全体がそうであるようにいうな
918名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 19:35:44 ID:aQ9Uw2xV
>>916
> 「もっと海外の事を知った方がいい」、と言ってる人が、「ブログの記事とこのスレしか見てない」状況なら
> 説得力が無いと思うよ。 
これは正論。
現実把握能力が無いなら海外行っても同じ轍を踏む可能性が高いのは確かだね。
留学して、却って落ちぶれてるやつはゴマンといるから。
つーか、割合的にはそっちの方が多いかもしれん(シャブ中とかマジ多い)。
919名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 19:46:24 ID:ULYHelKG
>>917
あれはITというより先端研究に近いだろ
920名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 20:38:52 ID:xV4WNdS0
>>917
日本のgoogleはアメリカのそれとは違うよ。
アメリカgoogleも最近引き締めに掛かってきてるから結構きつい。
しかもそもそもそがかなりのハッカーでないと相手にしてもらえない。
921名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 20:49:10 ID:VBdmDBGg

http://www.youtube.com/watch?v=wsnSBhWEyK4

Googleリクルーティングビデオ
922名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 21:01:26 ID:xZihhylz
今まさに、終わるまで帰るな命令が下ったよ。
IT業界は駄目だね。
効率あげる為のシステム作ってるのに、現場は非効率の嵐。
923名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 21:16:24 ID:rh6RO9Fm
楽をすることは悪だからね。
924名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 21:21:12 ID:rh6RO9Fm
契約書が作れないためです
 日本企業はスタンダード化ができない。スタンダード化というのは規格化です。仕事の規格化。それは契約書から始まります。
 日本企業は異質なものを受け入れない。外部から来るものを受け入れない。受け入れられない。なぜなら規格化ができないからです。
 何故かといいますと、日本企業は新卒ばかりですから、成功体験のある先輩について仕事をする。
 結果的に仕事のやり方として同じもの(先輩後輩)の類似系を持ち込みますから、長期的なものになる。
 意図して長期的にしているわけではなくて、先輩の仕事を拒否せず引き継がなければなければならないから、「結果的に」長期になっているだけです。
 その結果、ものすごく仕事内容が多岐にわたっていたりするので人を流動化できない。新たに外部から人を連れてきてもうまくはめ込むことができない。
 オープン化というのは、人でも仕事でもスタンダードを必要とします。
 日本企業は上記のように明確に仕事を分けることができないので、スタンダード化できない。オープン化ができない。結果、ガラパゴス化する。
 ましてやデファクトスタンダードなど作れない。
 前任者が成功した98アーキテクチャーを捨てられない。おそらく前任者が始めて上司まで許可が通って始まってしまったISDNをやめられない。
 なぜなら仕事の切り分けができないから。その結果、何でもかんでも前任者がやったことを中止することができない。
 垂直統合から抜けられないのも同じ問題です。つまり規格化としての契約書作成ができない。
 契約書を明記して、「ここから、ここまで」という区切りができないから水平的な分業ができない。
 スタンダード=契約書です。
 当たり前ですが水平的に仕事をするなら、もはや別企業ですから、仕事の実行と責任範囲を明確にしなければなりませんが、同じ理由でそれができない。
 仕事を分けることができない。よって契約書に明記しなくてもすむ下部組織に頼ることになる。そのために垂直統合から抜けられない。
 雇用流動化でも同じ問題で契約書がきちんと作れないために激しくミスマッチが起こっています。
 匠なんて言葉はごまかしですよ。仕事の範囲を明確に文章化できない、もしくはしたくないだけです。
925名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 22:15:31 ID:+1D13iom
>>916
裸ぞくさんの書き込みも一理はあるね。
ただ、日本で働くのは敷居が高すぎ。('A`)
926名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 22:17:17 ID:aQ9Uw2xV
欧米の会社が単なる利益を求める集団なのに対して
日本は会社自体が小さな社会、コミュニティになっとる。
927名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 22:35:36 ID:fMESdju3
海外の医大出て医師免許取ろうぜ。食いっぱぐれは無さそうだ
928名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 22:36:13 ID:gePdGhkU
>>921
今はもっと普通の会社になってるってさ。それ2,3年前でしょ?
フードコートを始めとする社内環境目当てに変なのまでやまほど社員で来たから、社内が荒れたって話。
>>924
今のITもピンからキリだけどな。業種もあまたあるし、Webからパッケージソフト、ファーム開発やファクトリマシンまで山ほどある。
ただWeb系なんて技術革新の速度が速いのに単価がえらい安いよな。あれはなんでだ?
結局変なところに下請け出さざるを得なくなって品質下がるのに。
客は金だけ出したって所一つのみでいつまでも無理強いするしなあ。
契約書自体がやっぱり何一つ説得力を持たないよな。
変な営業が相手すると契約に無いことでもへらへら承りやがるし。
メンテがサービスだと思ってる糞客なんか切れよって言いたくなる。

現場も現場で、部署によってはいまだにCOBOLしかできませんからって、転換効かないやつもいるしな。
パッケージソフトをやってるところはそれなりに技術の進化も早いから、
他の企業が手を付けてない機能を作ったりして競争力を維持してるけど、
MacだのLinuxだのWinだのとプラットフォームや、
COBOLだC#だと言語だのに凝り固まってる奴は自分たちで首しめてるよ。
929ラ族:2009/11/27(金) 22:43:29 ID:q3AqXRsG
あっ、言っときますが、ブログや管理人氏を丸っきり否定してる訳じゃないよ!長時間のサビ残とか社畜によって仕事に悩んでる人や鬱になりかけの人、日本で行き詰った人にワーホリや海外就職等の道や存在を知らしてあげた事は素晴しい事
だと思うし、自分の経験で手続きの仕方や海外の労働環境を教えてあげてる所も素晴しい事だと思ってる。
でも俺は、海外脱出を奨励してる訳でも、否定してる訳でもないよ! 
考え方、生き方は人それぞれだから。あくまで冷静な目で見て、鬱(気味)の方はどうしても「視野狭窄」になりがちだし、鬱の原因はストレスの場合が多いと思うからブログで違う生き方知ったり、同じ考え境遇の人と交流する事でストレス
発散や気分転換出来て助けられてる人も居る、から海外脱出も有り、と思ってる。
でも、ここ最近のブログ読んでたら、「日本は沈没する」「海外出なきゃダメだ」と断定的になってる。でも俺は海外に詳しくないのは確かだが実際、日本で生活、仕事してて大きな問題は無いし、「海外しか活路が無い」かの様に洗脳しよう
と言う物を感じるんだよ!実際第三者がコメ読んだら、そう感じる人が多いと思うよ。 就活中か社会人一年目の人のコメか忘れたが、「日本は沈没するのに、、、」と沈没が前提になってしまってるもんな!
実際ブラックな会社はタクサンある。でも全てじゃない。でも視野狭窄になりがちな鬱気味の人や苦しんでる人にとっては、「自分は日本ではコミュ力無しのダメ人間だった。」と言いつつ海外での良い部分を主にブログに書いて、
日本企業の労働問題のニュースを見つけては吊し上げて叩いて茶化してるだけ。管理人氏が反論してる、反対意見の反論も管理人氏がピックアップしてきた物なのだから、自分が反論出来る反論を拾って来てる様にしか見えないんだよ!
そして、その反論も茶化してる様な状況。 啓蒙活動って、そういう事じゃ無ぇだろ!って思う訳。「啓蒙」ってのは、人々の無知を開き、正しい知識を与える事。

930ラ族:2009/11/27(金) 22:45:43 ID:q3AqXRsG
本気で労働問題で苦しんでる人達を助けたい、と思ってるなら、何故まず、「労基監督署へ相談、通告して、、、」とか「余りに酷い環境で体壊す位なら、一度会社辞めて改めてまだマシな環境で働ける業種、職種を探し調べてみれば?」
とか、「面接では社風、労働環境の全ては分からないから、面接前に日曜や平日遅い時間に、会社に見つからない様に仕事させられてる社員は居ないか、下見しとくのも一案だと思うよ!」
と、俺が海外に出てる管理人の立場だったら、真剣な気持ちでそうアドバイスするよ。 勿論、洗脳無しで初めから海外希望とか、それでも「日本じゃ無理」と言う人には、ワーホリや海外就職の仕方を教えたり、自分の経験上での色んな
リスク面の注意点とか教えるぜ。>>898さんの様な方には、海外逃亡して野垂れ死ぬ方がマシな奴隷人生ってのしか本当に日本には無いかな? 奴隷人生って具体的にどんな状況で何が原因でどうすれば解決できるか?差し支えなければ
教えて貰えませんか?聞いてみてもし自分に解決出来る知識があればアドバイスしますよ!と言う感じで。聞いてみて、ホントに酷い避けられない様な境遇だったら、「じゃ、海外は?」ってなるんじゃない?
無職で収入が無いなら、どんな仕事なら出来そうか?何も出来ないなら、どうすれば出来る様になるのか?それとも、1〜2時間の残業と有給が無い事が無職の原因なのか?ホントに何も出来る仕事が無く、資金的な問題があるなら、
最低でも生活保護って手もあるよ!そりゃ生活保護なんて誰だって嫌だけど、どう考えても海外で野垂れ死ぬより良いと思うよ! 日本でホントに仕事出来ない(身体的、精神的)状況なら海外でも厳しいよ!  とか。
これが、ホントに困ってる人達に対する対応じゃない?
931ラ族:2009/11/27(金) 22:46:57 ID:q3AqXRsG
管理人氏のプロフィール見ると、大学生時代から卒業後もパチプロで過ごし、何社か短期間バイトしただけで正社員歴も無いのに、
「啓蒙活動」=「正しい知識を与える事」なんて、出来ないと思うよ。  なのに、とにかく日本は沈没、海外脱出、社畜や問題企業の茶化し。
その点に、俺は管理人氏に疑問と言うか、もう怒りに近い物を感じてるんだよ。 ぶっちゃけ言ってしまえば「仕事で苦しんでる人達の為の啓蒙活動」じゃなく、「日本でバイト時に会社から受けた経営者への恨みを晴らしてるだけ」 
それが「日本企業叩きでの憂さ晴らし」と言う風にしか俺には読み取れないんだよ!
勿論、問題企業は、是正、悪質企業は駆逐されるべき、と俺も思ってる。でも、それを利用して過去の自分と同じ立場で弱ってる人を巻き込んで、「憂さ晴らし」「ブログで持ち上げられてる優越感を得よう」と言う物しか伝わって来ないんだよ!
ホントに、第三者的な立場になって、一度頭をマッサラにしてブログを読み直したら、皆も分かると思うぜ。
 それと、「名無し」にしてないのは、都合悪くなると消えたり、他人になりすましてまた投稿する様な卑怯な事をしたくないからです。ミクシィと違い2ちゃん、だと誰が誰だか分からないですからね(笑)
長文になちゃったんで、三つに別れちゃいました。すいません。
932名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 22:51:56 ID:xV4WNdS0
ラ族の言わんとしてることはわかるけどさ。
なんかズレてるよな・・・。
933名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 22:52:53 ID:OBQ77kxH
一体誰と戦っているんだ
さっさと病院に行け
934名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 22:54:14 ID:gePdGhkU
ラはさっさとニートブログの管理人にメールでもしろ。
そしてさっさとこのスレもブログの事も忘れて寝ろ。
935922:2009/11/27(金) 22:58:28 ID:xZihhylz
なんか徹夜してでもやるんだとさ。
馬鹿らしくなったから下請の俺は帰る。
もう知らん。
ノシ
936名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 23:06:21 ID:MOX492HM
長文を書く奴は、頭の中で自分が何が言いたいのか整理出来ず、
読む人の事を考えることができない自己中心的な人間。
実社会でもコミュニケーションが苦手だろうね
937名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 23:15:15 ID:gePdGhkU
>>935
お疲れ
938名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 23:23:29 ID:+1D13iom
>>931
ラ族さんよ
スレ住民は一生ニートしたい方法を考えているんだよ。
939ラ族:2009/11/27(金) 23:28:40 ID:q3AqXRsG
>>932
もし、よかったらズレテル部分を教えて貰えませんか?その部分を修正、もしくは誤解を解きたいので。

>>933
>一体誰と戦っているんだ

労働者を苦しめる社畜と管理人氏(の一部の言動)と、問題企業と2ちゃんねるに居がちな、人として人格に問題が有る様な
最低な返事や書き込みをしてくる人と戦ってます(笑)

>さっさと病院に行け

健康診断では全く問題ありませんでしたが何か?
940名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 23:31:10 ID:fMESdju3
>>931
長文読みづらい。何言ってるのか分からない部分がある。
偏った目線で管理人を見すぎ。
むしろラ族が視野狭窄。

たまに正論らしき事を吐くなあと思ってたけど、やっぱラ族はおかしい人だったんだな
941名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 23:34:26 ID:/zPLtceM
○治安が良い
○健康保険の制度が整っている
○自分で年金の運用ができる
○多人種
○査証が厳しすぎない

とりあえずこの条件でスクリーニング
942名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 23:36:05 ID:xV4WNdS0
>>941
やっぱオージーかカナダっすかね。
943名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 00:09:17 ID:GmbP/5+9
白人国家は止めといたほうがいいよ
何だかんだ言ってアジア人(特に男性)が白人国家で生活していくのは大変
944名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 00:11:28 ID:PeHKkEwj
オージーは白人が脱出してる国だよ。アジア人増殖中。
945ラ族:2009/11/28(土) 00:11:47 ID:OFleCUWN
>>936長文を書く奴は、頭の中で自分が何が言いたいのか整理出来ず、
読む人の事を考えることができない自己中心的な人間。
実社会でもコミュニケーションが苦手だろうね

長文になって読みづらくなってしまった事は何度も言うけどホント申し訳ない、と言うしかない。読む人の事を考えなきゃいけませんでしたね。
それと、コミュニケーション能力は、仕事は営業してまして契約もそこそこ取ってますので、秀逸とまでは間違っても言えませんが、ある程度は有るかと思ってはいるんですが、、、
まぁ、恐らく、実社会の人とのコミュは慣れてますが、
2ちゃんねるに書き込む様になってまだ日が浅いので、今までホトンド接触が無かった
2ちゃんねるの住民の方々とのコミュは慣れるのに時間が掛かりそうですね(笑)

>>938
>スレ住民は一生ニートしたい方法を考えているんだよ

であれば、このブログでは方法は見つかりにくいと思います。
管理人氏は、学生時代の時から「働かずに食ってく」が「雇われずに食ってく」にややトーンダウンし
海外出てからは、ニートどころか「働いて無いと」観光ビザで1〜2ヶ月置きの出入国が必要になり、
入国拒否の恐怖から、労働ビザ取得の為に「働いてなきゃならない状態」と言う、まぁ何とも、ズレテル、と言うと失礼になるけど、矛盾した人生送ってる人なのですから!そういう意味では、ニートでやってく為に参考になるのは他のスレになると思いますよ。


>>940 長文読みづらい。何言ってるのか分からない部分がある。

申し訳無い。分からなかった部分は、分かる様に説明(今度は簡潔明瞭に)するんで分からなかった部分を教えて貰えませんか?

>偏った目線で管理人を見すぎ。
むしろラ族が視野狭窄。

いいえ!とんでもない!!偏った目線で見てるんじゃなく、学生時代から知ってる管理人氏の事をありのままに書き込んだだけですから!
946名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 00:14:09 ID:GmbP/5+9
シンガポールがいいよ。
シンガポールだったら日本人男でもそれなりにモテル
白人国家だとアジア人男性は恋愛カーストの最下層になって寂しい思いをするよ
現地の白人女性には相手にされないし、現地の日本人女性やアジア人女性を狙おうにも、
アジア人女性は白人男性からそれなりにもてるし、なにより白人国家に住んでいる
アジア人女性はアジア人男性よりも白人男性と付き合いたがっている人が多い
947名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 00:17:27 ID:nkHaZFi/
もてるもてないとかじゃなくて
生活上でのストレスの話をだな・・・
948名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 00:23:50 ID:GmbP/5+9
>>947
生活上のストレスならなおさら白人国家はありえないんじゃない?
白人国家でアジア人というマイノリティーとして生きていくって大変なことだよ?
差別だってあるし、嫌な思いもしないといけない
白人にとって住みやすい国が日本人にとって住みやすいとは限らないんだよ?
949名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 00:26:38 ID:PeHKkEwj
まぁ俺みたいにドライな人間関係が苦痛にならない
人間にとっては天国だ。
950名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 00:26:57 ID:Ytd4n1UM
俺はブログあんまり読んでないんだけど、
日本で殆ど何も出来ず(若しくはせずに)に死ぬのか、
海外で一発人生賭けるかってだけだろ

どっちが正しいかなんて、博打だよ
結果は死ぬ時にしか分からないだろう
951名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 00:31:43 ID:PeD+gCMW
つか社畜とか言って喜んでる連中は万一海外から帰国することになったらどうするつもりなんだろ
海外で働いてる以上その可能性はつねにあるし、面白おかしく日本の会社員をプギャーできる自信がうらやましいわ
952名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 00:34:05 ID:T3qaXup7
>>945
あんたは要するにリア充なんだろ?
人生詰んでないみたいだし。
953名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 00:48:09 ID:oRRG8TLf
>>944
まぁアジア人に住みやすくなってくれればうれしいんだけど
そのアジア人たちは仕事何してる人が多いのかね?
954名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 01:31:35 ID:gzKFKcrO
あと何百年もすれば世界中どこいってもいろんな人種が入り乱れてるようになるはず(フラット化)だから地縁や血縁にこだわらずにいきたい。
心の中だけでは
955名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 01:37:15 ID:PeHKkEwj
>>953
ITとかいわゆる底辺労働が多い(飲食、クリーニング、家政婦、介護とか)。
それでも母国の会社員よりマシだから来るんだろう。

先進国の日本人がこの有様ってのはハッキリ言って国の恥だよ。
マジで日本の労働条件は恥ずかしいレベル。

>>954
そうなった時は、サバイバルの力が無い日本人は淘汰されてしまう気がする。。。
956ラ族:2009/11/28(土) 01:53:14 ID:OFleCUWN
>>952
(趣味・仕事・人間関係など、実生活が充実しているのを『リア充』だとすると)、そうですねぇ〜、リア充な方と言えると思います。勿論、完璧なリア充ではありませんが。
余り詳しく無くて申し訳ありませんが「人生が詰む」、と言うのは、人生に希望が無い、と言う意味ですか?人生生きるか死ぬかの状態、と言う意味ですか?であれば後者ではありませんし、
希望は持ってるつもりです。
ただ、日本の借金を考えると年金大幅カットや社会保険料の大幅負担増、更にリスクを考えれば、財政破綻、も有り得ます。僕は2003年頃のりそなが実質国有化された時期辺りから考えてました。
そうなった時の対策を。ただ知識が必要ですので、証券の資格とファイナンシャルプランナーの資格を取りました。
管理人が「日本は沈没!沈没する!」と言うので、「じゃあ、沈没って具体的に日本がどうなる事を言うんだ?」と個人的に管理人にメールで聞いてみましたが、曖昧な返答でした。もし私が日本沈没を定義するなら、上記の状態。
もしくは人口減少少子高齢化による経済成長率GDPの減少と言った所でしょうか?
そんな日本で希望を持てる状況にするにはどうしたらいいのか?を考え、実際に1998年にロシアが、2001年にアルゼンチンが財政破綻したので抽象的にでは無く「具体的に」財政破綻後の生活がどうなったのか?と言う所から調べ始めました。
あっ、すいません。勝手にこうやって長文書くから、「相手の事を考えない、自己中」と怒られるんでしたね(笑)申し訳ありませんでした。
957名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 01:53:44 ID:GmbP/5+9
どうせ自分が生きてない時代のことなんて考えてどうなるの?
958名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 01:56:11 ID:PeHKkEwj
ラ族氏は海外二ート氏の知り合いなの?
959名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:05:48 ID:WkRnGAlq
海外が天国なわけないが日本じゃうまく行かないから脱出したい…ってそんなにダメなんかね。

960名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:08:44 ID:A7YRp1/X
申し訳ありませんでしたって書くくらいなら何故長文のまま
レス投下したんだろうww
961名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:09:55 ID:WkRnGAlq
>>956
結局何が言いたいの?
962名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:10:20 ID:Ytd4n1UM
これで営業が出来るのか・・・?
963名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:14:28 ID:YzUKGB8I
>>956
古い携帯で書き込んでんの?
964名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:17:40 ID:WkRnGAlq
ラゾクが何したいのかわからんが海外ニートが偏ってるのは当然だろ。
日本に適応できないニートなんだしダメ人間なんだし当たり前だ。それ読む俺らもな。
あくまでニートその視点から書いてるってこと忘れるなよ…。(だから支持者多いの)
965名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:22:55 ID:WkRnGAlq
966名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:26:22 ID:QLN95Ezc
>>959
鳥は渡って行くし、白クマは砂漠に暮らさない。人類も例外なく適地を求めて移動を繰り返してきた。
過酷な環境に耐え続ける義務はなく、適地を求めるのは自然。
967名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:29:40 ID:WkRnGAlq
>>966

いつもうまく行かないって地味に辛いからなあ。
968名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:30:02 ID:A7YRp1/X
ふーん、ラ族って管理人と学生時代から知り合いなのか

てかさ、ラ族ってブログ初期〜中期に管理人批判をやたら繰り返してたヤスダにそっくりなんだよな。
管理人が頭に来たのか今はコメ消されて読めないけど

感情の赴くままに書きなぐったかの様な読みづらい長文が見事に酷似してる
969ラ族:2009/11/28(土) 02:38:05 ID:OFleCUWN
>>957
あなたの年齢は勿論知りませんが、生きている間に財政破綻が無い、と言う根拠も保障もありません。無いに越した事はありませんが。ただ、将来を予言予知出来る人はいません。たまたま予想が当たる事はあっても。
著名な経済アナリストも、そしてあのグリンスパーンでさえも米の住宅バブルを引き起こした張本人、と非難されました。在任中は、神様、とまで言われてたのに。
だからこそ、将来何か有った時の為に、リスク対策が必要だと思うんです。海外に出よう、と考えてる方も。
何も対策もせず、いざ60,70歳になって生活が苦しくなった時に、何の対策もせず、考える事すらせずに自分の責任を棚に上げて、「国が悪い!官僚が悪い!一部の金持ちのせいだ!」とか言うミットモナイ人間にだけは
成りたく無い、と僕は考えてます。

>>958
はい。

>>959
ダメなんて言ってる人はこのスレではほとんど居ませんよ!
>>960
その疑問の答えのヒントは、961さんへの回答を見て下さい(笑)
>>961
何が言いたいのか、続きを読みたいですか?
>>962
はい、出来てます。営業では勿論断りも多いですがただ売る物を説明するんではなく、逆に相手が興味を持ちそうな事をちらつかせておいて、「あっ、お時間余り無い、と仰ってましたね!」
と、逆にこちらから話しを終らせるのも営業の一つの手法なんですよ(笑) その後相手から連絡が来た時は8〜9割方契約に至りますね(笑)
970名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:49:21 ID:WkRnGAlq
今実際に海外出ていってここ見ている人いないかな。
こう言うのは成功した人は海外ニートみたくブログで書くが失敗した人は書かないだろ。
どちらかと言えば、失敗の方を聞きたいんだがね。
971ラ族:2009/11/28(土) 02:53:42 ID:OFleCUWN
>>968
あなたは直感の鋭い方ですね!正解です。
>感情の赴くままに書きなぐったかの様な読みづらい長文が見事に酷似してる

ブログが出来る前から、お互いに携帯メールで罵り合って、罵り合いメールが貯まった所で「このヤリトリを、ザ・罵り集、とかタイトル付けて本出したら売れるかもな!」
と話し合ってたのは良い思い出です! あっ、一つ言っておきますが感情の赴くままに書きなぐったかの様な読みづらい長文は、僕だけじゃなく管理人も負けない位の勢いで
僕に罵って来てたんですよ(笑)
972名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:56:19 ID:WkRnGAlq
>>969

まあ100年後はしらんが、少なくとも俺らが生きている間は

・すごい少子高齢化
・今まで稼ぎ頭だったぼしい産業が負けそう
・資源がないのにどうするよ
・隣は中国韓国
・政治最悪

だしなあ。沈没の定義が何かはしらんが、衰退没落は決定じゃね。
973名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 02:57:34 ID:A7YRp1/X
>>970
あるよ。>>213見てみ。
まあこの人は管理人と違ってオーストラリアの日本人コミュニティ?にズブズブの様だが…
やっぱ海外で英語学ぶなら日本人いない所で生活した方がいいね
974名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 03:10:07 ID:WkRnGAlq
>>973

あ、あったのか。すまんな。ありがと。
975名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 03:10:30 ID:QLN95Ezc
>>971
鋭いも何も初期を知ってる奴はだいたい思ってるだろ。
976ラ族:2009/11/28(土) 03:22:37 ID:OFleCUWN
>>975
だいたい思ってるだろうと、僕も思ってたんですが968さんになるまで指摘が無いので気付いて無いのかぁ、と思ってました。
そう言えば、正解が分かってから、「そう思ってたんだよ。」って言う人の事を僕の周りでは「後だしジャンケンさん!」と
呼んでます(笑)
977ラ族:2009/11/28(土) 03:31:51 ID:OFleCUWN
>>965
申し訳ありません。知らない方からのプレゼントは貰わない主義なんです。折角の好意を無駄にしてしまい申し訳ありません。
978名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 03:36:14 ID:2Tx9IF5U
なら、試しにラゾクさんに相談にのってもらおうか
家にPCないんで見にくかったらすまん。
私は前にブラック会社で仕事してたがあまりの酷さに辞めたんだが、知らず知らず鬱になっててまともに働けなくなった。
後からTV見て鬱かと思い病院に行った。病院に行ったが抗鬱剤の効果が出なくて(俗に言う薬が合わない)、当然夜も不眠症で寝れずにいる。(睡眠薬も副作用などであわなかった)
田舎に住んでて精神科も数カ所しかなく行っても薬の効果がでずに医者からも見放された。
未だ鬱で治ってないし、鬱病治っても社会を信用できないんだがどうすればいい?
979名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 03:43:32 ID:A7YRp1/X
>>976
え、正解だった?にしても正直だなあw

もう眠いから寝るわ
議論もいいけど寝た方がいいぞ。皆お休みー
980名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 03:46:30 ID:fIF3X3VP
>>978
まず良い医者を探せよ
981名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 04:02:34 ID:QLN95Ezc
>>976
> そう言えば、正解が分かってから、「そう思ってたんだよ。」って言う人の事を僕の周りでは「後だしジャンケンさん!」と
> 呼んでます(笑)

「思ってる」であって「思ってた」ではない。確かめようのないことをいちいち指摘しない。

めんどくさい奴だな。
982ラ族:2009/11/28(土) 04:11:57 ID:OFleCUWN
>>978
「試しに」、と言う事はあくまで仮定の話し、と解釈しても構いませんか?
鬱が深刻な方は、人を試す余裕は無いんじゃないかな? とも思いましたが違ってたら申し訳ないので、お役に立てるかどうかは分かりませんが一応僕なりの見解を述べてみますね。
 鬱になった場合、抗鬱剤等の薬物治療が中心になりますが(「頑張れ!」等の言葉を周りが言わないと言う環境や病気への理解も大切です。)、薬が効かない、と言う事ですので
最近は鬱にも、余り詳しくは知らないのですが、何種類か有る様です。 社会を信用出来ない、との事ですが、この事から一度、
SAD(社会不安障害)と言う病気を疑ってみてはどうでしょうか? 勿論僕は医者じゃありませんから、あなたが、そう、と決め付けて医者にその薬を求める事は当然ヤメテ頂きたいのですが
(精神科では患者の言うがまま鬱病等、と診断される事がありますので)、その点を一度医者に「相談」されてはどうでしょうか?
ただ周りに病院が少なく、医者が見放してる、となると僕にはお手上げです。敢えて言うなら、もう少し田舎の住まいから足を伸ばし新たな病院に掛かってみてはどうですか?
としか言えません。 これ位の事しかアドバイス出来なくてすいません。
983名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 04:14:36 ID:Ytd4n1UM
何かよく分からないが、余程羨ましいんだろうな
984ラ族:2009/11/28(土) 04:45:02 ID:OFleCUWN
>>979
僕が正直な所に驚かれましたかw  「2ちゃん社会」の事は前に書いた様に疎いので、分かりませんが「実社会では(馬鹿正直では無く)正直である事は至って普通の事ですよ!」
あっ、ごめんなさい!!もう寝るんでしたね!睡眠のお邪魔をしてすいません。ゆっくり休んでくださいね!

>>981
何か、誤解されてる様ですが、あなたの事を「後出しジャンケンさん!」と呼んだ訳では無いんですよ!
ちなみに僕も、と言うか僕の方が先に、「鋭いも何も初期を知ってる奴はだいたい思ってるだろ。 」
と言う確かめ様の無い事を指摘されたんですが、、、。
それと、僕が、めんどくさい奴、とお思いなら、こうやって無理して返事されて来なくても構わないんですよ(笑)
985名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 04:51:13 ID:fIF3X3VP
>>984
羅俗さん頼むからもう少し読みやすく書いてよ
とりあえず適切な改行たのむよ。
986名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 04:54:14 ID:Ytd4n1UM
いや、俺たちがスレてるのかもな
らぞくさんは結婚してないんですか?
管理人と同年齢なら、30中後半だと思うけど
987ラ族:2009/11/28(土) 05:33:00 ID:OFleCUWN
>>985
申し訳ない。株のトレード以外ではパソコンの扱いに疎くて、横に長く書き込み過ぎてエラー、になって改行をちょこまか、したら改行が多過ぎ、でエラーになったりで、、、。
頑張って勉強します!

>>986
いいえ、僕も多少皮肉っぽく返事してるんですから同罪です。ただ、2ちゃんねる、での返事の内容の酷さや叩かれ方の凄さは知ってましたので、仕事での営業の経験を生かし
どう対応して行けば良いか、と考えた結果です。今日の結果は何とか乗り切った、と言える出来だったでしょうか?(笑)
ちなみに僕は、独身ですよ。管理人と同年齢です!
ちなみに、この皮肉は会社でも使います。組織の中では上司に面と向かって逆らうのは難しいですが、明らかにその上司に対して言ってる事を、自分の班の部下に向かって言うのです。
結構、効いてますよ!勿論部下も分かってます。 ただ、部下には皮肉は言いません。
上司の最大の仕事、役割は、いかに部下に「ハイテンション、やる気満々」にさせるか、です。社畜上司、とまでは行かなくてもそこを分かって無い上司も多い。怒る事も必要な時はありますが
それは、部下をやる気にさせる選択肢の一つでしか無い事を分からない上司が。ホントは、その議論の方にまで持って行く予定でしたが、他のヤリトリが長くなり過ぎて他の皆さんはもうお寝む、
の時間のようですね!気が付いたら7〜8時間経ってました!!!!
あっ、また自己中の長文書いてしまいました。すいません!では僕も眠さが限界に来てますので休みます。オヤスミナサイ!
988名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 05:34:21 ID:fIF3X3VP
読みやすい改行と文章の圧縮ぐらい優秀な営業マンならできるだろ!!!!
989名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 05:52:33 ID:Ytd4n1UM
お、釣れてるじゃん
990名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 05:58:38 ID:fda8DwqR
これが例のヤスダか。初期のまだ誰も書き込みなんてしてない頃、ほとんどコイツしかコメしてなかったよな。
あのやりとりは正直コントみたいで面白かったw
今でも飛び込み営業頑張ってるか?w
991名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 06:22:54 ID:fda8DwqR
ラ族のカキコ長すぎて今までオールスルーしてたわwちょっと読んでみるか
つか、ホントはただの友達くさいんだが・・・嫌ならほっときゃいいのにわざわざ食いついてくるとこがあやしい・・・
初期のブログのコメは客引き用だと思ってたよ。要するにグル。ブログの引き立て役としてはいい仕事したね。乙
992名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 07:00:10 ID:WkRnGAlq
引き立て役だったのか。しっかり釣られてしまった。
993名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 07:08:38 ID:+FqyT8SB
読むのめんどくせーから誰か3行とはいわんから5行くらいでまとめてくれお(゚ω゚)
994名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 08:07:47 ID:F8hLPbiG
違法な解雇やさびざんなどをさせた経営者には重い刑事罰をあたえるべき
995名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 08:23:51 ID:nkHaZFi/
君らマメだな。一々カマッテの相手するから寄ってくるんじゃないのかw
996名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 09:26:04 ID:A7YRp1/X
誰か次スレ立ててくれないか?
997名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 10:59:43 ID:ULuyG97s
>>996
ほらよ。今回も立ててやったぞ

ニートの海外就職日記 Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1259373475/
998名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 13:28:20 ID:A7YRp1/X
>>997
トンです
999名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 14:28:26 ID:T3qaXup7
多様な生き方が許容される社会になれよ日本
1000名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 14:37:17 ID:Ypofr6Yk
英会話楽しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。