ロシア人「日本人の勤労意識が理解できない、死ぬほど自発的に働くのはおかしい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 華蝶(東京都)

日本人の勤労意識が理解できない。

 モスクワの日系企業A社に先日、労働監督局の調査員がやってきた。
労働条件を調査するためである。調べてみると、副所長の山本さん(仮名)は、
ここ一年間で有給休暇を三日しか取っていない。これは大問題だ。

 調査員は山本さんを呼び出し、「あなたはなぜ休みを取らないのか」と尋ねた。すると山本さんは、
「取りたいが、取れないんです」と答えた。

 日本人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。しかし調査員は、
「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

 ロシアの法律によると、企業は従業員に、年間最低二十七日の有給休暇を与える義務がある。
それを破ると罰金の対象になるのだ。調査員は、さらに聞き込みを続けた。

 すると違った絵が見えてきた。A社は、ロシア人には規定通りの休暇を与えており、
労働条件も悪くない。日本人だけが、「死ぬほど」、しかも「自発的に」働いていることが分かった。

http://blog.worldtimes.co.jp/archives/51115535.html
2 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:57:00.00 ID:ryqOT76H0
2なら経団連潰れろ
3 数字設備公司(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:57:22.52 ID:wMf227qG0
おれの許可無くパートスレ立てんな
4 恵普(愛知県):2008/08/04(月) 00:57:25.41 ID:87W0zTSa0
>>1
もうみんな寝たよ。
おせーよ。

だから仕事辞めるんだよ・
5 蕭邦(関東地方):2008/08/04(月) 00:57:38.00 ID:oLhClj5R0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
6 財福(大阪府):2008/08/04(月) 00:57:50.57 ID:8OLex2Wg0
★2 じゃねーよ+で死ね
7 宇宙公司(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:57:58.74 ID:qFHa7tmB0
>>1はsakuられていい
パートスレきもーいから
8 飄柔(奈良県):2008/08/04(月) 00:58:10.00 ID:dgm1LsJ40
どうせ次スレ立てても伸びないんだから立てるなよ
9 華爾街日報(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:58:22.36 ID:eYIAsBQl0 BE:583320454-2BP(901)
わかる
10 華蝶(東京都):2008/08/04(月) 00:58:44.27 ID:TU/8MYHF0
依頼があったので立てました><
11 納貝斯克(東日本):2008/08/04(月) 00:58:45.00 ID:XpKDIlfK0
>>1
いやいやまったくそのとおり
12 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:59:04.71 ID:ryqOT76H0
もう寝ないと明日の職場に間に合わないだろ
13 徳州儀器(兵庫県):2008/08/04(月) 00:59:05.26 ID:p9JM9EMJ0
この記事でロシアがさも素晴らしい国に見えるけどさ
ロシアって今、自殺率が自殺率の軒並み上位の旧共産党諸国や日本韓国を抜いて断トツの圧倒的1位なんだぜ?
何が原因なんだろな?
ただ自殺率上位の国々の大半はロシアから独立した国々なんだけどな
14 獅王(静岡県):2008/08/04(月) 00:59:29.07 ID:s5zBLvjN0
それだけ仏教型日本人が多い証拠
岡本太郎が生きてたらきっと嘆くだろうな
15 鈴木(東京都):2008/08/04(月) 00:59:44.43 ID:RBpeqMWz0
一期一会の精神がわかってないようだな
>>1は全sakuでおk。
16 塞瑞克斯(大阪府):2008/08/04(月) 01:00:20.38 ID:f0Tjf1iB0
これからの日本は海外から奴隷輸入して働かせる社会になるから
額に汗して働いて満足するやつは真の負け組みってことになるな

不労所得で財を成してこそ勝者だろ、jk。
17 旁氏(熊本県):2008/08/04(月) 01:00:39.75 ID:jytLpd5e0
有給毎年20日もらえるけど1回もつこうたことないよ
1ヶ月前に申請した身内の結婚式ですら許可下りねえクソ会社なんだぜ
それに有給がつこえてるのは公務員だけじゃないのか
18 蕭邦(関東地方):2008/08/04(月) 01:00:54.52 ID:oLhClj5R0
>>13
景気がいいから良いんじゃね
自殺が多くても
どっちかって言うと自殺ということにされてる奴が多そうだが

あれ?こんな夜中に誰か来た
19 英国広播公司(長崎県):2008/08/04(月) 01:00:56.02 ID:X4XasEpi0
一方では過労死やうつ病。一方ではニート。
この国は政策を誤ってるとしか言いようが無い。
20 松下(樺太):2008/08/04(月) 01:01:14.13 ID:MO3zo+SrO
まあ俺等には関係無いことじゃないかHAHAHA!!
21 花花公子(東京都):2008/08/04(月) 01:01:21.57 ID:X2h0DW4Y0
有給は会社を辞める直前に使う予定
22 財福(大阪府):2008/08/04(月) 01:01:33.45 ID:8OLex2Wg0
>>10
じゃあ俺も依頼するわ

スレタイ:ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールのかわいさは異常
本文:ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールのかわいさは異常

よろしく
23 粟米條(長屋):2008/08/04(月) 01:01:57.15 ID:yNEzrfmI0
なんでパートスレ立ててるの?馬鹿なの?死ぬの?
前スレはリーマンの愚痴スレとして機能していたけど、もうニート以外寝てるよ?
24 徳州儀器(兵庫県):2008/08/04(月) 01:02:09.24 ID:p9JM9EMJ0
>>18
景気が良いのに自殺率が世界で断トツの1位ってますますおかしくね?
プーチンがKGBを使って殺してる奴が多いのかな?
25 蘭博吉尼(千葉県):2008/08/04(月) 01:02:19.09 ID:3aJqLTdK0
>>17
冠婚葬祭でも給料から引かれるよりいいじゃないか・・・orz
26 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:02:26.49 ID:gB7XjYbR0
次スレたったw
27 斯柯達(三重県):2008/08/04(月) 01:02:31.25 ID:p1oQShEG0
過労死とか甘えだろ
税金がいっぱいいるんだからもっと働け
28 朝日新聞(千葉県):2008/08/04(月) 01:02:39.95 ID:PFw1qGkw0
ロシア寒いもんな
29 健牌(東日本):2008/08/04(月) 01:03:05.68 ID:TG/75gDw0
これは議論のふりした
ただのげつようびスレでは
30 鈴木(関西地方):2008/08/04(月) 01:03:29.86 ID:51ExAFtC0
もうロシア日本州でいいよ
プーチン万歳
31 徳州儀器(兵庫県):2008/08/04(月) 01:03:31.20 ID:p9JM9EMJ0
>>28
寒さと自殺率は関係があるのかな?
それは盲点だったw
32 莫師漢堡(東京都):2008/08/04(月) 01:03:50.09 ID:t0yiDAk/0
>>13
旧ソ連諸国の多くで、自殺者は第一に45〜54歳、次いで35〜44歳の
働き盛りの年齢層の男性に集中している。ソ連時代に鼓吹された「社会のために働く」という価値観は、
一瞬にして個人主義に取って代わられた。新しい感覚の若い世代が台頭する一方で、
中高年世代が職を失い家族への責務も果たせなくなって、心理的に耐え難い状況が生まれている。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071120/erp0711200837001-n1.htm

新旧の体勢変化についていけない高齢者が自殺してるようにみえる
33 小熊餅(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:03:56.53 ID:NHuOMEgA0
>>16 ちょっと六億ちょろまかしてみたりね。あれつかっちゃったよーって言えば返さなくていいんだしどうしようもないねえ。

労働意欲おちるわあんな無法者公務員たちがいたら。
34 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 01:04:22.01 ID:yQh1AWlm0
>>1
thx
35 恵普(愛知県):2008/08/04(月) 01:04:26.89 ID:87W0zTSa0
有給使わないとか
有給使えないとか
有給は辞めるときに使うとか

理解できない。
社会人として当然認められた権利を行使して何が悪いんだよ。

おかしいだろ。
36 楽天(埼玉県):2008/08/04(月) 01:05:37.42 ID:3WaN8ZH20
こういうスレでお前らの境遇がわかってかわいそうになる
つーか月曜日なのに
37 鈴木(関西地方):2008/08/04(月) 01:05:57.63 ID:51ExAFtC0
>16
同意せざるを得ない
俺もドル円全力Sで財を成してやるぜ
ロシア砲頼んだぜ
38 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/04(月) 01:06:14.24 ID:4QhskAic0
自動車会社勤務だけど、有給普通に使えるよ
39 普利斯頓(東京都):2008/08/04(月) 01:06:17.10 ID:C7uH/wlL0
自殺大国日本
40 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 01:06:40.22 ID:yQh1AWlm0
国が法律で規制しないとどうにもならんな
長期休暇に出勤したら逮捕とかさ
41 力士(東京都):2008/08/04(月) 01:06:55.45 ID:taio6f5G0
>>10
スレタイ
【9・11】 米倉涼子さんが生放送中に放屁 【放屁テロ】

本文
フジテレビの生放送番組「NG名珍場面5000番組10万人総出演!!がんばった大賞7」
の中で米倉涼子が放屁したとの情報が実況板で話題になった。
「ブリって音がした」「音のあとの米倉のリアクションがあきらかに屁だ」など多数の情報が寄せられた。
現在、多数ちゃねらーにより検証され、屁であることが確定した。
また、食事中に見ていた視聴者などから謝罪会見をしろなどの声も上がっている。
尚、実が出た可能性もかなり高いため、厳重な警戒体制がひかれている。
これに伴い、9月20日に発売された週刊文春に今回の事件が取り上げられたが
記事の内容を見るかぎり、買収の可能性があるとして、屁に油を注ぐかたちとなり
屁爆者たちの怒りをさらに買う結果となった

実況板のスレ
何か米倉屁してなかった?
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1157973347/

米倉ハプニング
Youtube http://www.youtube.com/watch?v=cx24D3ytI48
Youtube http://www.youtube.com/watch?v=YDw3cdxMiiU
Stage6 http://stage6.divx.com/members/72851/videos/1010585 (※同じ物)
MPG http://2ch-news.net/up/up18553.mpg.html
携帯用屁動画 http://c.pic.to/4r4mo
漫画 http://2ch-news.net/up/up23823.gif
42 羅浮(東京都):2008/08/04(月) 01:08:36.47 ID:N+BAN3fz0
不払い残業が堂々と行われる国
商品盗んで店で売るレベル
43 徳州儀器(長屋):2008/08/04(月) 01:08:42.27 ID:+vToOM640
Aさん(日本) 年収500万 週6日勤務 残業毎日2時間 休日は疲れを癒すためにすごす

Bさん(欧州) 年収400万 週5日勤務 残業なしで仕事終わりは飲みに行ったりして楽しむ
     夏と冬に長期休暇あり 休日は旅行に行ったりする

極端な話こんな感じだろ
どっちが人生楽しんでるんだろ
44 奥利奥(長野県):2008/08/04(月) 01:09:22.42 ID:/AzLpLkQ0
>>31 確かあるんじゃなかったか?
暖かい国や地方より寒い所に住んでいる人の方が欝傾向が強いって調査結果が
45 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:09:46.38 ID:m9LP3Mzf0
>>43
多分年収400万の方が実は労働時間多かったりしそう
年収200万レベルまで落ちればそんな事はないだろうけどな
46 達美楽・比薩(兵庫県):2008/08/04(月) 01:09:53.48 ID:qvfJGsUv0
そう見えるだけだ
目に見えない圧力で強制的にやらされているんだよ
47 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:09:59.55 ID:m9LP3Mzf0
>>44
日照率だろ
48 徳州儀器(兵庫県):2008/08/04(月) 01:10:14.60 ID:p9JM9EMJ0
旧ソ連諸国を除けば、日本の自殺率は異常な数字なだけどな
先進国の中でもロシアと日本の自殺率は飛びぬけている
ただ注意すべきは、殺人率もロシアは世界で最も高く
日本は最も低い部類の国に入るんだよな
先進国の中では最も殺人率の低い国であり、凶悪犯罪が増えたといわれるが、それらも中国人や外国人の殺人を除けば
世界で最も低い殺人率になるらしい
治安が悪化した悪化したといわれるが、むしろ日本では世界でも類稀な治安の良い国であり、凶悪犯罪の増加は外国人の数とともに増加している
49 聖羅蘭(神奈川県):2008/08/04(月) 01:10:57.52 ID:KDasWdQb0
この手のスレ立ち過ぎだよな...
やはり日本にも限界が見えてきたか...
50 旁氏(東京都):2008/08/04(月) 01:10:58.01 ID:+G97gBJp0
自発的じゃないだろ・・・暗黙の了解で強制かつサービスよろしく滅私奉公だよ
表面的な建前しか伝わってないのかよ
51 柔和七星(埼玉県):2008/08/04(月) 01:11:41.67 ID:DzN1Um4k0
>>48
自分を殺す国だからな
52 欧莱雅(東京都):2008/08/04(月) 01:12:50.03 ID:ra4Q/fHg0
日本人は嬉々として働くんじゃなくて、
嫌々ながらも自発的に働くという、
もう人間の理性では理解不能な、まさに働きアリのような本能的なものっぽいよ。
53 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:12:56.63 ID:m9LP3Mzf0
>>48
外人の殺人含めても殺人自体はどんどん減ってるっつの
54 飛亜特(栃木県):2008/08/04(月) 01:13:32.40 ID:k2gqSXnH0
ロシア人の言うとおりだ。
ロシア人の言う事は正しい。
55 小熊餅(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:13:41.38 ID:NHuOMEgA0
このスレあぶねえわ。次第に陰へ陰へ行きそうになる。あすもがんばるわ・・・。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader730171.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader730172.jpg
56 英国広播公司(関西地方):2008/08/04(月) 01:13:44.49 ID:4fqkcHbl0
これはバランスを取るために俺のような怠け者も必要だな
57 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 01:14:19.36 ID:ryqOT76H0
>>53
うん
どんどん治安はよくなってるのに、マスコミのせいであたかも治安が悪くなったかのように感じてる
58 紐約時報(大阪府):2008/08/04(月) 01:14:34.20 ID:w+wNkmJK0
つまんない仕事毎日のようにして人生楽しいか?
オレはニートやめるぐらいなら自殺する。
59 恵普(愛知県):2008/08/04(月) 01:14:41.43 ID:87W0zTSa0
自殺や鬱が問題になってるのに
政府が

強制的にでも

労働者に休みをサビ残させないようにしないところを見ると
政府は日本人を殺すことを推奨してるんだな。

そういうことだよな?
60 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 01:14:49.14 ID:7tq/W25c0
>>55
上の画像、その手があったか
61 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/04(月) 01:15:12.05 ID:4QhskAic0
ロシア人はニートを理解してくれるらしい
ニートは美人のロシア娘を嫁に貰えるから勝ち組だな
62 莫師漢堡(東京都):2008/08/04(月) 01:15:12.82 ID:t0yiDAk/0
団塊世代は結構自発的じゃないか?
家にかえっても仕事のことを考えてる仕事人間が多い
今の若い子は趣味に熱中する人が多いから、団塊世代ほど仕事人間ではないようにみえる
団塊世代はそういう若い子をみて、愚痴をたれてる感じがする
63 宝麗来(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:15:38.20 ID:fH92HSpg0

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1208927078/571

痴漢でっちあげって怖いよね
64 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 01:15:43.22 ID:7tq/W25c0
>>59
そうじゃないと持たない状況なんじゃない?
65 莫師漢堡(東京都):2008/08/04(月) 01:15:56.17 ID:t0yiDAk/0
>>55
もうヤダこの国
66 範思哲(愛知県):2008/08/04(月) 01:16:46.39 ID:2DmXDSuz0
職場によっては、なんか残業しないのが悪い奴みたいな雰囲気あるよな・・・日本て。
雇う奴がそういう態度なのはともかく、同じ働いてる奴の中にもそういう態度とるバカがいるから困る・・・。
もう、おまえはマゾのどアホかと。
67 英国広播公司(関西地方):2008/08/04(月) 01:17:05.84 ID:4fqkcHbl0
このときはまだ、ゆとり世代が自殺率低下に大きく貢献するとは誰も予想していなかった
68 貝納通(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:17:41.30 ID:S5dvjFnM0
今の会社、7〜8年になるけど、はっきりと有給取った記憶があるのは
1回だけだな・・・使うもんだってことすら忘れてたわ。
69 凱洛格(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:17:54.37 ID:lvMeuw0a0
>>35
俺の会社なんて、
2年目の最後でやめた人が最後に有給を使いきらず辞めたんだが、
「飛ぶ鳥後に濁さず。当然だな」とか言われてたぜ

ちなみに、その人は週に1日くらいしか休めず、
振り休さえまともに使ってない状態だった

明らかにおかしいぜ
70 雅瑪哈(三重県):2008/08/04(月) 01:18:07.72 ID:1hRyawAg0
移民しようぜもう そのほうが人間的な暮らしができそうだ
71 戴姆勒・奔馳(中部地方):2008/08/04(月) 01:18:26.91 ID:8XttVOnx0
会社のために働いても、簡単にリストラされるのにな。
リストラされてから、仕事観変わったわ。
72 莫師漢堡(東京都):2008/08/04(月) 01:19:05.18 ID:t0yiDAk/0
>>48
ロシアは職業軍人が自殺したりしてるらしいからなぁ
格差も広がって、加藤を軍人にしたようなのがゴロゴロしてるんだろう
73 恵普(愛知県):2008/08/04(月) 01:19:14.64 ID:87W0zTSa0
新社会人の俺が

残業はするもの
有給は基本取らない

と言う考えを持ってることって異常だろ。
どこでこんな考えを植え付けたんだよ。
74 聖羅蘭(神奈川県):2008/08/04(月) 01:20:31.27 ID:KDasWdQb0
ほんと気持ち悪い国だな
お互い監視しあって粗さがし!
75 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/04(月) 01:20:45.77 ID:4QhskAic0
ちゃんとしたところに勤めれば有給は取れるよ
残業代も出るし
76 雅瑪哈(三重県):2008/08/04(月) 01:20:47.62 ID:1hRyawAg0
三種の神器があった時代なら会社に対する労働者の忠誠心云々という経営者の話は
分かるのだが、年功序列・終身雇用が無くなった今でもあたりまえのように求められる
現状はなっとくいかん。対価を求めて何が悪い。労組もやるきないしな。
ストライキという言葉が世の中から消えて何年たつのやろ。
77 康泰克斯(千葉県):2008/08/04(月) 01:20:50.65 ID:VDV5batV0
働くと洗脳されるからな。外に出れば金を使わされるし
外に出るのが怖くて家に篭っても、自動的に金取られる
もう嫌だ
78 恵普(愛知県):2008/08/04(月) 01:21:04.74 ID:87W0zTSa0
お前ら社会に、会社に、毒されてるだろ

・・・するのは当たり前とか

考えを変えようぜ。
79 普利斯頓(東京都):2008/08/04(月) 01:21:05.76 ID:C7uH/wlL0
代わりはいくらでもいるんだよ
80 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 01:21:24.19 ID:7tq/W25c0
>>73
2chだろ
81 湯米・希爾弗哥(宮城県):2008/08/04(月) 01:21:33.40 ID:6VnzjS170
年功序列!終身雇用!
82 好運来(樺太):2008/08/04(月) 01:21:47.76 ID:QFdvH7WdO
たぶんアレだ。働いてないと死んじゃうんだよ。
サメみたいに泳ぐのやめたら死ぬみたいなのと一緒
83 康柏(大阪府):2008/08/04(月) 01:22:06.66 ID:CUt2SJWf0
良くはないが、日本は下っ端がこれぐらい奴隷にならないと繁栄しない国なんだよ。きっと。
84 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 01:22:33.76 ID:yQh1AWlm0
厚生労働大臣の桝添にメールしようぜ
労働改革は眼中にないようだし
http://www.masuzoe.gr.jp/contact.html
85 普利斯頓(東京都):2008/08/04(月) 01:22:42.24 ID:C7uH/wlL0
夏休みもたった5日ぐらいだもんな
頭おかしいだろまじで
86 松下(埼玉県):2008/08/04(月) 01:23:32.79 ID:LPuKgeB50
来年社会に出るけど、そんなに有給って取りにくいモンなの?
87 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 01:23:37.74 ID:7tq/W25c0
>>83
そう思う
88 曼妥思(東京都):2008/08/04(月) 01:23:53.66 ID:ZMBvIolJ0
ロシアと違って資源もウォッカも有能な首相も諜報機関も無いからだよ
89 格力高(神奈川県):2008/08/04(月) 01:23:56.94 ID:pqQDE4xy0
有給を取ると首にされたりするの?
90 奇巧(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:24:04.13 ID:nsMpXWxN0
日本人に合った有給システム作らないとダメだろ
日本人って周囲の目を気にするから中々休めない
91 力士(長屋):2008/08/04(月) 01:24:11.19 ID:Rb6sYo9n0
日本の経営者は労働者に甘えすぎってよく言うね
他の国では労働者の権利がちゃんとしてるから、それを踏まえながらどう利益を出すか考えてる
一方、日本はサビ残、休日出勤させるだけ
そんな所は市場に参加する資格ないし、さっさと潰れるべきなんだよ
しかもそういう所に限って、コンプライアンスがどうのこうのほざいてるw
92 蕭邦(関東地方):2008/08/04(月) 01:24:28.53 ID:oLhClj5R0
>>86
葬式以外は取れない
93 宝潔(沖縄県):2008/08/04(月) 01:25:11.98 ID:H7zLfhmP0
夏期休暇でオーストラリア行ったとき、現地で「夏休みは5日、土日合わせて
9連休取れるから来た」と言ったら「クレイジー!」と反応された。
向こうじゃ3〜4週間が普通だと言われても、羨ましいという気にならなかった。
94 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:25:35.95 ID:m9LP3Mzf0
ストなんかしたって意味ないだろ
ストで事態が解決した事なんかどれだけあるっての
労組がちゃんとストをちらつかせて交渉すりゃいいんだよ
どこも経営に飼い慣らされてるような奴らばっかだろ
95 聖羅蘭(神奈川県):2008/08/04(月) 01:25:44.19 ID:KDasWdQb0
>>90
おれは使い切ることにしてるよ
社内に一人でもこんな奴がいればなんか変わるんじゃないかと思ってさ
96 力保美達(樺太):2008/08/04(月) 01:25:47.19 ID:j4O3wiUiO
お前らそんなネガなことばかり言ってると、ますます落ち込むぞ
97 花花公子(東京都):2008/08/04(月) 01:26:29.51 ID:X2h0DW4Y0
>>91
個人情報(笑
コンプライアンス(笑
セキュリティ(笑
98 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:26:32.01 ID:m9LP3Mzf0
>>93
なんでオーストラリアなんか行ったの?
99 康泰克斯(千葉県):2008/08/04(月) 01:26:34.58 ID:VDV5batV0
>>92
葬式でもとれなかった人を知ってる
仕事と葬式どっちが大事なんだ!と怒鳴られてた
100 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/04(月) 01:27:00.86 ID:4QhskAic0
>>86
朝、上司が出勤した頃を見計らって電話すれば許可が出る
オレ「今日は体調悪いので(=ずる休み)休ませてください」
上司「会議とか入ってる?」
オレ「いえ、特には」
上司「そう、お大事に」
これだけ
101 柔和七星(樺太):2008/08/04(月) 01:27:11.20 ID:hY4CfkQiO
まあ日本の企業は、大抵が「この人一人に仕事を休まれると、複数の仕事が停滞する」って状況が多々あるからな。
それが誇りだったりする人もいるだろ。
102 曼妥思(東京都):2008/08/04(月) 01:27:15.27 ID:ZMBvIolJ0
>>99
なんというブラック
103 英国広播公司(関西地方):2008/08/04(月) 01:27:40.60 ID:4fqkcHbl0
>>95
偉い
104 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:27:49.52 ID:m9LP3Mzf0
>>101
本当にそういう状況ってあるのかなあ?
105 登喜路(樺太):2008/08/04(月) 01:28:16.06 ID:Jrx9iq0BO
自分の時間が持てないほど働く奴はマゾか奴隷
106 松下(埼玉県):2008/08/04(月) 01:28:16.26 ID:LPuKgeB50
結局周りが休まないから休めないのか。
日本で働きたくなくなってきた
107 愛馬士(大阪府):2008/08/04(月) 01:28:39.19 ID:8OrIAr0n0
>>24
景気がいいっていっても上層部だけで
物価も上がってるから下層部はお金に困って自殺が増えてるんじゃないか?
国民総中流社会ってわけでもなさそうだし
108 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 01:28:46.63 ID:yQh1AWlm0
上司の仕事のやり方にもよるわな
土日でるやつとかいるからな
109 旁氏(熊本県):2008/08/04(月) 01:28:48.82 ID:jytLpd5e0
>>99
以前、親が死んで2日か3日しか有給とれないヤツがいて
ブチ切れてやめたって話聞いたことがあって戦慄を覚えたぜ
110 康柏(大阪府):2008/08/04(月) 01:28:51.94 ID:CUt2SJWf0
だいだい日本の仕事場は、個人に依存しすぎなんだよ。一人休んだ時の影響がでかすぎる。引き継ぎも
時間かかるし。
111 麦当勞(樺太):2008/08/04(月) 01:29:03.72 ID:ONkFod7jO
接客とかサービス業って休み増やしたり労働時間減らしたら店回らなくなりそうだから閉店時間早くなりそうだし24時間営業なんてもっての外ですよね
112 宝潔(熊本県):2008/08/04(月) 01:29:16.58 ID:OfQiCHFi0
>>104
底辺ではよくある
113 嘉緑仙(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:29:19.28 ID:4YThemX80
当然の権利を行使させない経営者に対して怒りが向かうのではなく
自分を差し置いて権利を行使した、あるいは行使しようとしている同僚へ怒りが向かうようになっているのは
経営者の巧妙な分割統治術があるのではないか
114 金融時報(東京都):2008/08/04(月) 01:29:32.44 ID:p4SSd0kq0
希望が感じられないし最近は自殺もありかなと思えてきたよ
115 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:29:47.42 ID:m9LP3Mzf0
>>111
不必要な事してっから店回らなくなるんだけどな
116 万宝路(樺太):2008/08/04(月) 01:29:50.08 ID:HVsWDDAJO
海外の出会い掲示板みたいなの見るとさ、楽しいバカンスを一緒に過ごそうぜ!みたいな書き込みが多いのね
期間は2週間から1ヶ月くらいで1週間未満なんてない
旅行パックも週単位が基本らしいよ
やっぱ日本は所詮アジアだわ
117 小熊餅(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:30:10.38 ID:NHuOMEgA0
>>99 葬式だってのに無理に出勤してきたからそれでしかられたんじゃね?
「仕事と葬式どっちが大事だ?」(当然葬式にきまってるだろ。何でオマエ出社してんだ)ってことじゃね?

そうじゃないならこれもんでしょう
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou43743.jpg
118 芝華士(愛知県):2008/08/04(月) 01:30:17.10 ID:ISSBVaP50
上司がまともでも有給を取ると他所の部署の基地外管理職どもがあそこの部署は暇だとか
難癖つけられて人減らしされるから迂闊に取れない。
日本人、特に団塊世代の嫉妬心は異常。
あいつら人を引きずり下ろすことで出世してきてるから効率とか協力とか頭に無い。
休ませないのもサビ残させるのも会社のためと見せつつ実は全部自分の為。
この糞世代早く死んで欲しい。
119 飛利浦(石川県):2008/08/04(月) 01:30:19.48 ID:Ns/WKfUF0
公務員だけど有給がとれません。
今年に入ってとったのは一日、あすはやっと休みをとりました
120 宝潔(沖縄県):2008/08/04(月) 01:30:26.78 ID:H7zLfhmP0
>>98
ただの旅行
121 速波(埼玉県):2008/08/04(月) 01:30:42.13 ID:Z0RDORl80
日本は資源が・・・ないんだ。
人の労働力しか、ないんだ。
だから死ぬまで働くしかない。
働くのをやめたら、日本は滅びるんだっ。
122 康柏(大阪府):2008/08/04(月) 01:30:47.83 ID:CUt2SJWf0
親が亡くなって有給って、慶弔休暇もないんかい。ブラックにもほどがあるぞ。

123 大発(福島県):2008/08/04(月) 01:30:49.61 ID:XkwIb01Y0
なんだこのスレの勢いw
げつようびスレの別ver.みたいな流れだなw
124 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 01:31:04.67 ID:7tq/W25c0
日本も肉体労働の奴とか残業してないよ。
125 格力高(神奈川県):2008/08/04(月) 01:31:24.27 ID:pqQDE4xy0
だから首されるのかどうかって聞いてんだろコラ
冷ややかな目で見られるだけか?
126 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:31:58.46 ID:m9LP3Mzf0
>>121
資源に頼れる国なんてロシアくらいだろが
127 露華濃(宮崎県):2008/08/04(月) 01:32:01.13 ID:K4mgBlhN0
グダグダ言ってないで働けカス共
128 達美楽・比薩(東京都):2008/08/04(月) 01:32:14.15 ID:XirOCyMT0
日本を滅びさせないために自分が滅びたらどうしょうもねえと思うんだけど。

愛国心(笑)
129 羅尓斯(長屋):2008/08/04(月) 01:32:24.50 ID:azkh6Lj/0
なんだかんだいって日本人は世界基準で勤勉だよなあ
ニートとかいっても、そのネット上での活動はすごいし。
ある意味勤勉。
130 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/04(月) 01:32:33.94 ID:4QhskAic0
>>122
そういうのは有給使い切ってから使えるものだよ
131 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:32:47.46 ID:aDHzPGF20
>>115
そんなに単純じゃないから
132 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:32:59.56 ID:m9LP3Mzf0
>>125
まあみんな大げさだけど、
冷ややかな目で見られて出世できないだけだよ
有給取っただけで首にされたなら流石に日本でも賠償金ぶん取れる
133 松下(埼玉県):2008/08/04(月) 01:33:11.73 ID:LPuKgeB50
有給について調べてたら
http://www.yuukyuukyuuka.sakura.ne.jp/
ここの「有給休暇の取り方」のページにワームが仕掛けられててワロタ

日本人は有給について知識つける暇あったら働いて死ねって事か。
134 米楽(神奈川県):2008/08/04(月) 01:33:21.52 ID:8A58aqH80
J-SOXだとか個人情報保護だとか、まあコンプライアンスに必死なんだけど、
労働法関係だけはコンプライアンスについて言及なし。
労基局に攻め込まれたら一発で終わりな状況なんだけどね。
どこの会社も似たような状況なんだろうなあ。

しかしよりによってロシアに指摘されるとはね。
この国終わっとる。
135 康柏(大阪府):2008/08/04(月) 01:33:45.30 ID:CUt2SJWf0
>>126
産油国1位以外は、資源じゃないとでも言う気か。
136 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:33:51.04 ID:m9LP3Mzf0
>>131
単純だろ
教育の一環とか言って社員に便所掃除させたりしてんだろ?
不効率の極み
137 柔和七星(樺太):2008/08/04(月) 01:33:51.89 ID:hY4CfkQiO
>>104
中間管理職とかで「俺が居なくても、任せることができる人間がいない」等、社内教育や人材育成が問題なだけなんだが、よくある話しだ。
138 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 01:34:10.29 ID:yQh1AWlm0
桝添が有給消化させない企業は法人税2倍にしますって言えばいい
139 達美楽・比薩(東京都):2008/08/04(月) 01:34:16.86 ID:XirOCyMT0
>>133
ひでートラップw
有給なんてふとどきなことを考える奴はトラップくらえってことかw
140 吉列(コネチカット州):2008/08/04(月) 01:34:18.86 ID:Ot1PxMWDO
ロシアはおそ
141 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:34:49.36 ID:aDHzPGF20
>>125
首になんかなるわけないだろ
142 康柏(大阪府):2008/08/04(月) 01:34:55.26 ID:CUt2SJWf0
>>130
普通、就業規則とかに明記してあるはずなんだが。
143 戴爾電脳(宮城県):2008/08/04(月) 01:35:09.80 ID:FaZL03ud0
まあ共産の意見だけどこれから怖くなるな
144 力士(長屋):2008/08/04(月) 01:35:41.36 ID:Rb6sYo9n0
この時期、あっちでは不具合が出ても余程のことでないかぎり「バカンスだから無理」で一蹴だからな
むしろプライベートより仕事なんか優先させたら逆に世間からフルボッコ
145 格力高(神奈川県):2008/08/04(月) 01:36:05.73 ID:pqQDE4xy0
なんだよ首にならねぇのかよ
じゃあ有給とればいいだろw
なに言ってんだ?w
146 小熊餅(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:36:07.09 ID:NHuOMEgA0
7 DAYS WAR 大人編
147 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:36:12.39 ID:pbKdi05x0
資源以外にも軍需産業がないしね日本。
あと金融も弱い。ほりえもんみたいなの逮捕して抹殺する国だし
しゃかりきに働くしかなないね。
148 好運来(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:36:23.66 ID:zZw9mtwV0
あしたもがんばるかあ・・・・はあ
149 芝華士(愛知県):2008/08/04(月) 01:36:51.09 ID:ISSBVaP50
>>138
有給取得日に私服で会社に来るおっさんが増殖するだけ。
150 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:37:02.01 ID:aDHzPGF20
>>136
まぁ、実際働いてからそういう事言ってこいよ。
言ってる事がニート丸出しだぞ
151 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 01:37:03.00 ID:yQh1AWlm0
なんで日本人に生まれてしまったんだろう
まだ貧しい国のほうが幸せかもしれん
152 沙龍(愛知県):2008/08/04(月) 01:37:06.10 ID:HTOQ7iL40
毎年20日の有給が貰えるが、3日ぐらいしか使わないなあ。
153 達美楽・比薩(東京都):2008/08/04(月) 01:37:25.78 ID:XirOCyMT0
奴隷働かせて上流が上手い思いする社会って、所詮アジアだよな。
何が先進国だよ。バカじゃねえの。
まともな労働観も定着できてねえのに。
154 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 01:38:16.83 ID:7tq/W25c0
>>153
どこもそうでしょ。
155 理光(西日本):2008/08/04(月) 01:38:17.98 ID:dDiqlCoM0
間違いなく自発的ではないだろう。
冷静になれば日本人も異常だと気付くが、皆そうなんだからと諦める。
そういう国民性を上手く利用されている。
156 力士(長屋):2008/08/04(月) 01:38:23.40 ID:Rb6sYo9n0
>>147
軍需産業は本気出せばかなりいけるよな
輸出できないとかアホ過ぎる
157 戴比爾斯(茨城県):2008/08/04(月) 01:39:09.27 ID:9hx0kQbn0
現地人は日本人みたいに働かせるとすぐやめるから
駐在員が仕事をその分するしかないらしいね。
158 蘭冦(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:39:17.92 ID:I9JGqR5a0
わかるわかる。
俺も3年間一歩も自宅を離れず警備してるぞ。
159 富士通(dion軍):2008/08/04(月) 01:39:32.00 ID:JwvFRFiu0
必死こいて働かせて1億円の利益と
余裕を持って働かせて8千万の利益
この2つ比較したら後者のほうが上だな
160 来科思(大阪府):2008/08/04(月) 01:39:47.00 ID:Cy98bedI0
>>1
プラネテス思い出した
161 康柏(大阪府):2008/08/04(月) 01:39:55.13 ID:CUt2SJWf0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
162 博士倫(宮城県):2008/08/04(月) 01:40:00.90 ID:KYb+rdY00
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。

その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシアは鉛筆を使った

その三十年後、日本のある会社がそのボールペンを作る事が出来たが
それによって50の家族が崩壊し、2人が過労死して、1人が特許を取られたと言って会社を訴えた
163 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:40:11.62 ID:m9LP3Mzf0
>>135
イタリアとフランスの資源なんて日本と似たりよったりじゃねえの?
そういう国も身を粉にして働いてんの?
164 麦斯威爾(兵庫県):2008/08/04(月) 01:40:12.82 ID:bR5IXBeE0
>>153
それは欧米がもっとひどいだろ。アジアやアフリカを奴隷にしてるだけで。
165 万宝路(樺太):2008/08/04(月) 01:40:14.92 ID:HVsWDDAJO
>>154
日本の場合、中流層でもそうなのが問題
166 宝潔(沖縄県):2008/08/04(月) 01:40:16.78 ID:H7zLfhmP0
>>144
海外のバカンスのそれ羨ましいよな。
日本じゃ担当いないから無理とか言っても「契約打ち切るぞ!」などと脅されて
旅行先から急遽帰ってくる場合とかあるもんな。
167 蘭博吉尼(青森県):2008/08/04(月) 01:41:03.67 ID:LrCnuJES0
あー俺もなんだかんだで有休まるまる使ったことなんかねーなあ
1年に2回も使えればいいほうだ
168 達美楽・比薩(東京都):2008/08/04(月) 01:41:21.80 ID:XirOCyMT0
>>164
まあな。
やっぱさっさと近代化できて世界進出できたクソ地域だから上手い汁吸いまくってやがる。
169 松下(埼玉県):2008/08/04(月) 01:41:25.48 ID:LPuKgeB50
>>162
このコピペ見るたびに思うんだが

>その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも
>どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!


これ欲しい
170 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:41:44.85 ID:m9LP3Mzf0
>>150
だってサービス業って労働効率めっちゃ悪いんだろ?
俺はサービス業じゃないから知らないけどさ
便所掃除させられるの?させられるって聞いたけど
171 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 01:42:11.09 ID:7tq/W25c0
>>164
そうだよな。
日本は自国で調達してるから酷く見える。
172 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:42:20.98 ID:m9LP3Mzf0
>>164
欧米ってどういう風にアジアやアフリカを奴隷にしてるの?
よく聞くんだけど具体的にどんな事してるんだろう
173 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:42:24.33 ID:pbKdi05x0
>>163
連中は移民を入れてるでしょうよ。軍需や金融
それと政治が強い。
イタリアは南部はひっどい生活してるよ。土人と変わらん。
174 蘭博吉尼(青森県):2008/08/04(月) 01:42:34.94 ID:LrCnuJES0
有休使うとさ
他の同僚に悪いなって罪悪感あって気持ちよく休めないんだよね
ほんとに用事がないと使い辛い
175 博士倫(宮城県):2008/08/04(月) 01:43:04.92 ID:KYb+rdY00
>>172
バスマティの話知らない?
176 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 01:43:28.35 ID:7tq/W25c0
>>172
農作物とかを買い叩くとかじゃない?
177 聖羅蘭(神奈川県):2008/08/04(月) 01:43:33.00 ID:KDasWdQb0
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
178 宝潔(沖縄県):2008/08/04(月) 01:44:09.80 ID:H7zLfhmP0
>>163
イタリアじゃ、銀行の窓口が夜7時ぐらいも開いてたぞ。両替もできた。
179 蕭邦(関東地方):2008/08/04(月) 01:44:14.72 ID:oLhClj5R0
>>172
原油穀物価格を吊上げる
180 麦斯威爾(兵庫県):2008/08/04(月) 01:44:18.00 ID:bR5IXBeE0
欧米がうらやましいって言っても、あいつらの上級ホワイトカラーは日本人より働くぞ。
週休0〜1日ぐらいで。そのかわり、バカンスでまとめて休む。

週休二日、9〜5時なのは下層階級ぐらいだ。

しかも、労働が標準化されてるから、労働者の権利が守られている代わりに、すぐ首を切られる。
(仕事が標準化されてるから、社会の失業率があがらない限りすぐ転職できるけど)
181 格力高(神奈川県):2008/08/04(月) 01:44:25.39 ID:pqQDE4xy0
>>174
他の同僚と同時に休めばいいんじゃないか?
182 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:44:53.72 ID:pbKdi05x0
>>172
奴隷以外にもハリーポッターとかいうくだらねぇラノベが日本でいくらで売られてるか
本屋かアマゾンで確認してきてみ。
183 美国辣椒仔(神奈川県):2008/08/04(月) 01:44:57.82 ID:CG+JWco00
「みんなが働いてるから俺も働かなくては」
とみんなが思うから。
184 博士倫(宮城県):2008/08/04(月) 01:45:09.37 ID:KYb+rdY00
>>179
それは・・・違うんじゃね?w
185 蘭博吉尼(青森県):2008/08/04(月) 01:45:24.13 ID:LrCnuJES0
>>181
みんな休んだら誰が会社を動かしてくれるんだw
186 達美楽・比薩(東京都):2008/08/04(月) 01:45:54.26 ID:XirOCyMT0
>>180
受け皿が用意されてるなら別に首切られやすくてもいいべ。
日本は首切られてちょっと再就職しくじると空白期間とか言われていじめられるんでしょ?
こえーよ。
187 都彭(catv?):2008/08/04(月) 01:46:06.74 ID:d0aELp180
労働厨涙拭けよwww
月曜日だぞ月曜日wwww
お前らが働きたく働きたくて待ちわびてた月曜日だよww
188 駱駝(樺太):2008/08/04(月) 01:46:12.55 ID:tpaLba9dO
労働なんて死ぬまでの暇つぶしだよ
189 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:46:15.52 ID:m9LP3Mzf0
>>182
ドラゴンボールっつうくっだらねえ漫画が世界で何冊売れてるか調べてこいよ
190 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 01:46:37.71 ID:7tq/W25c0
>>163
イタリアって経済駄目なんじゃないっけ?
知らんけど。
191 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/04(月) 01:47:00.64 ID:4QhskAic0
>>185
別に止まっててもいいじゃん
1日で倒産するような会社なら辞めたほうが良い
192 麦斯威爾(兵庫県):2008/08/04(月) 01:47:08.46 ID:bR5IXBeE0
>>172
チョコレート
コーヒー豆
鉱山
ゴム農園

どっかの会社が「うちの水1リットル買えば、アフリカにきれいな水が10リットル生まれます」ってキャンペーンしてるが、
そもそもその水の調達価格の差と、干ばつの原因は欧米にあったりする。
193 路透社(東京都):2008/08/04(月) 01:47:25.85 ID:neU83iKh0
194 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:47:37.08 ID:pbKdi05x0
>>189
ドラゴンボールは2500円もしねーっつの。
195 麦斯威爾(兵庫県):2008/08/04(月) 01:47:52.96 ID:bR5IXBeE0
>>186
すくなくても正社員なら簡単には首にできないからOK。

非正規はなんとかしろ。
196 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:47:54.42 ID:m9LP3Mzf0
>>192
それがどういう風に欧米の利益に結び付いてるの?
197 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:48:09.06 ID:pbKdi05x0
>>172
季節労働者ってのがいる。
198 人頭馬(dion軍):2008/08/04(月) 01:48:22.32 ID:BCPeOSPk0
>>172
第一に欧米は過去数百年もの間、事実上無料でアフリカアジアの人的資源含めてむしりとってきた。
で、物凄い量の資本蓄積しちまった。
でも、この問題は完全するー。
俺ら黄色はハンデ付きスタートラインからやり直し。
ここが第一の問題。
199 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/04(月) 01:48:25.18 ID:4QhskAic0
>>193
東方厨しねよ
200 徳州儀器(樺太):2008/08/04(月) 01:48:27.45 ID:GfZdEIM0O
ウオツカうまいなぁ。あはは!!
201 理光(西日本):2008/08/04(月) 01:48:48.65 ID:dDiqlCoM0
日本では遊ぶと怠け者と見られる風潮があるからなぁ。
皆が頑張っているところで一人足並み乱すと陰湿なイジメを受けるし。
もう少し余裕ある世の中になんねえかな。
202 卓丹(東京都):2008/08/04(月) 01:48:56.83 ID:ELpd6tFB0
俺なんて使いすぎて、親戚の葬式とか欠勤扱いで出てたな
203 達美楽・比薩(東京都):2008/08/04(月) 01:48:58.19 ID:XirOCyMT0
>>198
そういうことだな。
204 力士(長屋):2008/08/04(月) 01:49:00.97 ID:Rb6sYo9n0
>>180
年収500万以下で欧米のトップと同じくらい働かされてる奴らがゴロゴロいる日本の方が異常だろ
205 博士倫(宮城県):2008/08/04(月) 01:49:03.33 ID:KYb+rdY00
>>200
ロシア人が居るぞ!
206 蘭博吉尼(青森県):2008/08/04(月) 01:49:42.14 ID:LrCnuJES0
これはもう日本人の責任感の強さからくるものだから
外人みたいに休む必要はないと思われる
207 麦斯威爾(兵庫県):2008/08/04(月) 01:49:56.75 ID:bR5IXBeE0
>>196
日本のスタバでグランデが510円(だっけ?)

コーヒー農園の労働者の月給がそれくらい。
コーヒー豆の調達価格が、1キロ数円ぐらい。あ、もっと安かったかな。

ただし、スタバは最近フェアトレードを標榜してるからもっとましかも。
208 達美楽・比薩(東京都):2008/08/04(月) 01:49:57.85 ID:XirOCyMT0
>>204
それなりに報酬があればそりゃ納得だよな。

しかし実際はワープア。
209 康柏(広島県):2008/08/04(月) 01:50:16.20 ID:LHLjuwku0
>>202
アホwwwww3日ぐらいは残しとけwwwwwww
210i125-202-212-153.s10.a027.ap.plala.or.jp 悠詩詩(大阪府):2008/08/04(月) 01:50:22.80 ID:mfIGdARu0
poo! on Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
211 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:50:25.90 ID:pbKdi05x0
>>196
単純に何故欧米の労働効率が高いのかって話だな。
ただ同然の賃金でこき使われてる、しわ寄せ食ってる人間がいるって話。
212 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:50:39.54 ID:m9LP3Mzf0
>>198
日本だって、一時期金ありまくって、
全世界の土地買いまくって、
教育水準も高かったじゃん
何がハンデなの?
213 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 01:51:34.02 ID:7tq/W25c0
>>212
何がハンデか書いてあるじゃん。
214 雅虎(東京都):2008/08/04(月) 01:51:43.91 ID:WhBC0zTU0
★2
じゃねーよボケが、あほか
215 麦斯威爾(兵庫県):2008/08/04(月) 01:51:45.84 ID:bR5IXBeE0
>>204
その代わり首にはなりにくい。
欧米型の経営だと、個人がミスしてなくても部門ごと吹っ飛ばされて無職とかありえるから。

それでも確かにひどいとは思うよ。
それは資源のなさと、内需循環型経済の宿命だと思う。
216 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:52:30.16 ID:m9LP3Mzf0
>>211
自動車の組み立て工の時給3倍なんじゃなかったか?
217 達美楽・比薩(東京都):2008/08/04(月) 01:52:45.44 ID:XirOCyMT0
労働環境の話してるスレいると欝になるからそろそろ寝るわ。
ただでさえこないだ学費払えなくて大学中退したから奴隷人生が待ち受けてるというのに。
218 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:52:49.56 ID:pbKdi05x0
ID:m9LP3Mzf0

こいつ人の文章全然読まないのな。
わかりやすくみんな答えてるのに。

リアル高校生か?それも偏差値低いとこの。
219 麦斯威爾(兵庫県):2008/08/04(月) 01:52:54.73 ID:bR5IXBeE0
>>212
それバブルだろ。文字通り泡のような金融資本だ。

欧米が世界中からかき集めた資本は、資源やら土地やら人間やら、
実態資本だし。
220 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:53:04.37 ID:aDHzPGF20
>>170
> だってサービス業って労働効率めっちゃ悪いんだろ?

そんな部分的に掻い摘んだ様な書き込みが、ニート丸出しって言ってんの
確かに効率が悪い企業は有るだろうね、ただ自分がその位置にたった時
効率的な運用に切り替えれる自信はあるか?
お前みたいな奴って、団塊の自分で考えもしないで効率化を部下に要求する
くされオヤジと思考が一緒なんだよ。わかってねーだろお前
221 高田賢三(東京都):2008/08/04(月) 01:53:20.42 ID:nRINDv190
そうしないと生活できないからなー
222 達美楽・比薩(東京都):2008/08/04(月) 01:53:36.24 ID:XirOCyMT0
>>218
釣りって奴なんだろ。程度の低い。
223 博士倫(宮城県):2008/08/04(月) 01:53:53.07 ID:KYb+rdY00
>>212
一時期金ありまくって→あったように見えただけ
土地買いまくって→あったように見えた金で借金して買っただけ

あったように見えた金が実際の価値に戻ったら、ご存知の通り

教育水準が高かった
幾ら頭のいい人が居ても、頭の中から原油とか鉱石が湧き出てくるワケじゃあ無いので。
224 万宝路(樺太):2008/08/04(月) 01:54:01.93 ID:HVsWDDAJO
移民の扱いが酷いっていいけど、日本の労働者に比べれば、はるかにマシだよ
それに欧米の底辺の奴らって日本の池沼、DQNなんか比にならないくらい馬鹿で、そして働かないんだよ
225 格力高(長屋):2008/08/04(月) 01:54:22.13 ID:m9LP3Mzf0
>>219
数百年の間に何回つぶれかけてんだよ
おかしくねえか?
226 麦斯威爾(兵庫県):2008/08/04(月) 01:54:53.61 ID:bR5IXBeE0
>>170
>>220
日本のサービス業が効率悪いのは、怠けてるわけじゃなくて、
「一人一人、一社一社にあわせたきめの細かいサービス」っていう国民性に根ざした業界体制になってるから。

これはうまくソフト化すれば、世界中に売れるけど、
今のところ、内需のためのものだから、足かせにしかなってない。
227 莫師漢堡(東京都):2008/08/04(月) 01:55:08.35 ID:t0yiDAk/0
バブルの金って一体どこへいったんだろうな
228 莫比尓(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:55:13.82 ID:49CNeciR0
> すると違った絵が見えてきた。A社は、ロシア人には規定通りの休暇を与えており、
> 労働条件も悪くない。日本人だけが、「死ぬほど」、しかも「自発的に」働いていることが分かった。
この文を読んで高揚感を味わってる奴も多いんだろうな
そういう奴に言っておく
お前は奴隷
卑しい豚だ
229 新力(東京都):2008/08/04(月) 01:55:17.25 ID:6fRe2VJ80
自分は自分、他人は他人、という考えが日本企業にないのが原因
誰かの業務が遅滞したら、責任は連帯
仕事の速い奴が遅い奴を手伝うのは当たり前、自分の仕事が終わったからと言って帰ることが許されない空気
それでいて給料は横並びで、出来る奴が出来ない奴の分から回すってことはない
仕事が出来る奴ほど損をする構造
最初はいいが、次第にバカバカしくなって腐って行く
出来る奴を腐らせるのが異常に得意な日本企業
こりゃ成長する方がおかしい
230 聖羅蘭(神奈川県):2008/08/04(月) 01:55:51.04 ID:KDasWdQb0
>>224
ヨーロッパはジプシーが多いしな。
昔ピサの斜塔にいったら黒人移民だらけで驚いた
231 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:55:52.73 ID:pbKdi05x0
>>215
ないない。
EUの若者がデモ起こしてる若年層の雇用の不足の原因って
首にできからだから。
232 苹果牛仔(福島県):2008/08/04(月) 01:55:54.60 ID:TXR9qVH10
そのきめ細かさのせいで
労働量が2倍3倍になってる気がする
233 麦斯威爾(兵庫県):2008/08/04(月) 01:56:08.69 ID:bR5IXBeE0
>>224
日本はDQNや池沼だって「働くことはいいこと。自分勝手に働かないことは悪いこと」っていう価値観があるからな。

欧米の下層民はそれすら通用しない。
234 麦斯威爾(兵庫県):2008/08/04(月) 01:57:06.79 ID:bR5IXBeE0
>>231
それヨーロッパ型高福祉モデル国家のはなしね。
235 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:57:35.29 ID:pbKdi05x0
>>223
金余ってるって話なら今の方が余ってて、海外にじゃんじゃん逃げてるわけだしねぇ。
236 斯柯達(千葉県):2008/08/04(月) 01:57:39.65 ID:MQub46Bg0
>>43は昔の発想だよ。今はこう。


Aさん(日本) 年収500万 週6日勤務 残業毎日2時間 休日は疲れを癒すためにすごす、有休はほとんど消化できない

Bさん(欧州) 年収600万 週5日勤務 残業なしで仕事終わりは飲みに行ったりして楽しむ
     夏と冬に長期休暇あり 休日は旅行に行ったりする

237 賽百味(関西地方):2008/08/04(月) 01:57:40.74 ID:KIfjQ1qc0
Death from overwork
238 蘭博吉尼(青森県):2008/08/04(月) 01:58:19.30 ID:LrCnuJES0
働きすぎバカじゃないの休めよって言われるよりも
こんなに働いたのかよく頑張ったって褒められるほうがいいよね
239 達美楽・比薩(東京都):2008/08/04(月) 01:58:28.10 ID:XirOCyMT0
上下関係を気にする文化。狭いコミュニティではぶられたら生きていけない文化。
コレが混ざり合ってスゲー悲惨なことになってることない?
240 柔和七星(樺太):2008/08/04(月) 01:58:40.35 ID:arODXkffO
あ、あれっ?
てっきりロシア美少女画像スレになっていると思って勇躍来てみたのに…;^ ^
なんで自宅警備員のお前らが必死に語ってんの?お前らにはまったく関係ないのに;^ ^
241 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 01:59:22.25 ID:7tq/W25c0
サラリーマンに固執しすぎかも。
ドカタとかになればいいのに。
242 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 01:59:44.99 ID:pbKdi05x0
>>227
文字通りシャボン玉のようにふっとんだ。
株も土地も価値が下がれば、下がった分ないのと一緒だから。
バブルってのはお金があるんじゃなくて、物と権利がじゃんじゃん動き
まくってる状況のこというから。
現金がどんどん積みあがっていったわけじゃない。
243 格力高(長屋):2008/08/04(月) 02:00:25.48 ID:m9LP3Mzf0
>>238
こんなに働いたのかよく頑張ってね休んでいいよ、
っていうのが理想じゃないのか?
いいのか?こんなんで
244 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:00:55.41 ID:pbKdi05x0
>>234
あんたの言ってるのは、多国籍の金融企業とかそういうとこの話だよ。
245 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 02:01:15.70 ID:yQh1AWlm0
みんな一緒の同じ価値観じゃないと気がすまない日本人
仕事は残業あたりまえ性格はミーハーが好まれる
246 徳州儀器(樺太):2008/08/04(月) 02:01:39.17 ID:GfZdEIM0O
それでも中国人なら……
中国人なら何とかしてくれる!!
247 斯柯達(千葉県):2008/08/04(月) 02:02:16.70 ID:MQub46Bg0
俺の会社は、50代後半の部長が入院したよ。
常日頃、まともな社会人は有休なんぞとらないものだとか言ってた奴で、定時に帰ろうとすると睨んだりする奴。

正直ざまみろとしか思えない
248 蘭博吉尼(青森県):2008/08/04(月) 02:02:22.72 ID:LrCnuJES0
休んでいいよ=もう会社来なくていいよ必要ないから
249 格力高(長屋):2008/08/04(月) 02:02:56.26 ID:m9LP3Mzf0
>>242
でもさ、物の価値なんてそんなもんじゃないの?
好景気とか言ってるとこもそんな感じじゃないの?
なんか価値が有りそう→金が集まる、みたいな
250 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 02:02:58.26 ID:7tq/W25c0
核家族をやめたら裕福になれると思う。
251 英国広播公司(関西地方):2008/08/04(月) 02:03:37.60 ID:4fqkcHbl0

ではどうすればいいのか?
252 達美楽・比薩(東京都):2008/08/04(月) 02:04:17.55 ID:XirOCyMT0
>>249
話ついてくる気ないバカは寝ろよマジで。
しらけんだよ。
253 格力高(長屋):2008/08/04(月) 02:04:21.61 ID:m9LP3Mzf0
起立、礼、休めの休めすら命令されないとできない日本人って・・・
254 徳州儀器(樺太):2008/08/04(月) 02:04:26.23 ID:GfZdEIM0O
雨が降ったらおやすみで〜♪
255 万宝路(樺太):2008/08/04(月) 02:04:26.59 ID:CVhheoOrO
日本は労働生産性が低いから残業というチートを使わないと大量生産大量消費の生活を維持出来ない
256 麦斯威爾(兵庫県):2008/08/04(月) 02:04:44.59 ID:bR5IXBeE0
>>249
金融(特にバブル)の価値の乱高下とか、
昨今の原材料高の乱高下は、
おまいさんがいうような需給曲線による上下とは全く違う。

257 博士倫(宮城県):2008/08/04(月) 02:04:53.03 ID:KYb+rdY00
>>242
ホント泡だよなぁ
名づけたヤツは上手いよ、座布団三枚位だな

シンデレラは魔法が解けても王子と結婚出来たが
こっちのシンデレラは10年死んだからなぁ・・・

10年は痛い
258 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 02:04:59.79 ID:yQh1AWlm0
部下「有給取らしてください」
上司「有給!?果たして有給とる暇があるかどうか」
259 聖羅蘭(神奈川県):2008/08/04(月) 02:05:12.97 ID:KDasWdQb0
>>251
逃げる
260 嘉士伯(埼玉県):2008/08/04(月) 02:05:47.68 ID:LccGFUE80
夏休み1日もない業界もあるしな
物流とか外食とかマジで奴隷
261 蘭博吉尼(青森県):2008/08/04(月) 02:06:10.31 ID:LrCnuJES0
まだ若いうちに仕事は辞めてバイクで日本1周、アメリカ横断はしたいと思っている
262 恵普(東京都):2008/08/04(月) 02:06:26.71 ID:RErgbd2r0
企業に都合のいい解釈をしてるだけだろ
実際は「残酷な会社が取らせない」で正解だ
263 徳州儀器(樺太):2008/08/04(月) 02:07:46.83 ID:GfZdEIM0O
「じゃあ明日来てくれるかな?」

▼「いいとも!」
 「だめとも!」
264 小熊餅(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:08:37.15 ID:NHuOMEgA0
こんだけ働いているのにじっと手のひらを見ている俺たち何?

搾取してる奴らだれ? サビ残の実態知ってるのに取り締まらない労働基準監督局存在意義あんの?
265 格力高(長屋):2008/08/04(月) 02:08:42.31 ID:m9LP3Mzf0
>>256
需給曲線?俺どこでそんな話した?
266 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 02:09:30.37 ID:7tq/W25c0
>>265
>>249の三行目だと思う。
267 格力高(長屋):2008/08/04(月) 02:11:27.32 ID:m9LP3Mzf0
>>265
すまん投機的な意味で言ったつもりだった
今もほとんど投機的な金の流れで世界中が右往左往してるんじゃないのか?
268 三菱(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 02:11:44.91 ID:s/nsgsPYO
>>264
資本主義ってのはこういうもんだ
269 莫比尓(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:13:00.55 ID:49CNeciR0
しょうがねえな
ロシア美女画像スレにしようぜ
さあ貼った貼った↓
270 美力(大阪府):2008/08/04(月) 02:13:50.16 ID:NEG1UZcH0
俺への当て付けだな
271 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:14:09.81 ID:aDHzPGF20
まぁ有給は実績上げてる人間はとってもいいだろうとは思うけど
日本的には横並び的な思想が根強いのもあって、遠慮して
取らないってのが実際の所だと思うけどね。
権利として取るのが当たり前なんだけど、義務や責務が足らないと
感じて取らないのが日本的な感覚なのかと
272 共同通信(catv?):2008/08/04(月) 02:14:31.66 ID:LCpq6VAe0
経営側の甘えもあるのでは? 朝鮮みたいになりたくないが・・・・
内需が回復しないのも将来についての不安が大きいから
資源浪費型でない別な形のエコな消費の方法がないものか・・・
それが数値上でなく 実際に体感として国民の幸福や安心に繋がらない
ものか? 
273 莫師漢堡(東京都):2008/08/04(月) 02:16:12.33 ID:t0yiDAk/0
仕事人間だった団塊でさえ、老後はあれだぜ?
社会保障とか、年金納めてきたのに騙されたとか
かなり恵まれてるように見えるんだが、一生働いた結果があれってぞっとするよな
平均寿命が延びたから年金受給も延ばすってシャレになってないわ・・・
俺らがじいさんばあさんになるときには、75歳定年とかいわれたらマジ泣ける
年金支給は80歳、老人は、強制的に施設にいれて隔離みたいな状況になるのだろうか
きっと、近いうちに治療費が糞高くなって、貧乏人は死ぬ時代がやってくるんだろうな
274 蘭博吉尼(青森県):2008/08/04(月) 02:17:52.04 ID:LrCnuJES0
そこまでいったら自給自足の江戸時代みたいな生活に戻ったほうがいいな
275 可爾(千葉県):2008/08/04(月) 02:18:24.50 ID:Kdr0Qm1C0
経営側に良心がないのは当たり前
結局、国がきちんと取り締まらないからこうなる
276 夏奈爾(東京都):2008/08/04(月) 02:18:27.61 ID:vgpNl5lC0
自発的ではない
死ぬほど働かないとクビになるからだ
生きることを人質に取られてるような物だ
労働環境は蟹工船のままな世界だから
277 康泰克斯(岩手県):2008/08/04(月) 02:18:38.37 ID:fzW75pbl0
来年から社会人になるかと思うと吐き気がする
今から内定蹴って地元の緩い企業に入ったほうが良いような気がしてきた
278 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:19:36.64 ID:pbKdi05x0
>>273
連中は連中の物差しで物を語る事が多くて正直ひく事が多い。
自分等の若い頃と同じ土壌で話するのはマジでやめてもらいたい。
279 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 02:20:02.08 ID:7tq/W25c0
>>277
俺も激務薄給のところで働くよ。
280 宝潔(熊本県):2008/08/04(月) 02:20:25.67 ID:OfQiCHFi0
>>275
労働者も労働者で抵抗しないからなぁ
281 博士倫(宮城県):2008/08/04(月) 02:20:28.43 ID:KYb+rdY00
>>267
投機ちゃあ投機なんだけど

2しか無い物を10に見立ててやってるわけじゃなくて
10だけの物を奪い合ってる
そこの差かな

前者は実体の無い8に踊らされてるわけであって8の魔法が消えれば吹き飛ぶが
後者は吹き飛ばない。元々の10の安定した価格に戻るだけ
282 花王(神奈川県):2008/08/04(月) 02:20:42.67 ID:ysYL7QYl0
俺「日本人の勤労意識が理解できない、死ぬほど自発的に働くのはおかしい」★2
283 美禄(埼玉県):2008/08/04(月) 02:20:57.41 ID:ud/d0IxH0
幸せは人それぞれ
でも狂ったように働いてやっと暮らせるような毎日
284 法国鰐魚(大阪府):2008/08/04(月) 02:21:27.79 ID:6j1efGJB0
8月に10日

10月に10日

正月に10日

5月に10日


こんな大型連休があればノー残業代でも文句はないよ俺わ
285 康泰克斯(岩手県):2008/08/04(月) 02:22:24.41 ID:fzW75pbl0
>>279
ついこの前まで中学だ部活だ夏休みだ やってたのに来年から働くとか実感無い
結婚?子供?何それ?うまいの
286 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:23:19.14 ID:aDHzPGF20
>>277
まぁ、実際ここで言われているのが事実とは言え
いざ働いたら、なんとなく頭に思ってる程度ってわかると思うよ。
こんな濃いレスが集中するのは2chだからと思っておくのが丁度いい
287 吉列(青森県):2008/08/04(月) 02:23:20.38 ID:uFZvtUI10
俺も理解できない
288 福特(長屋):2008/08/04(月) 02:24:14.46 ID:Tsve4+kr0
無能の代償としての長時間労働
289 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:24:34.67 ID:pbKdi05x0
>>277
社会人になったらなったで楽しい事もいっぱいあるぜ。
290 蘭博吉尼(青森県):2008/08/04(月) 02:24:37.84 ID:LrCnuJES0
盆暮れ正月に休めるのは公務員だけ
291 賽百味(広島県):2008/08/04(月) 02:25:12.34 ID:AkbxHL4O0
なんか疲れたな・・・
292 徳州石油(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:25:57.36 ID:it/KXk510
基地害左翼教師の愚民化計画大成功だな
ソ連の計画で成功したのはソユーズと日本の内部崩壊誘導だけだけどな
293 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 02:26:02.07 ID:7tq/W25c0
>>285
>ついこの前まで中学だ部活だ

若いんだな。
俺にとっては相当昔だ
294 七星(樺太):2008/08/04(月) 02:26:15.75 ID:c7bgsMGcO
希望が見えない
295 瓦倫蒂諾(静岡県):2008/08/04(月) 02:27:14.03 ID:FVo0v6Bb0
おまえらが長時間働いてるとは思えない
こんな夜に起きてて
296 康泰克斯(岩手県):2008/08/04(月) 02:27:24.64 ID:fzW75pbl0
>>293
十年近く前の話だけど
297 如新(福岡県):2008/08/04(月) 02:28:08.76 ID:rBjTWI2H0
シベリア抑留者の名残だ
と嫌みをいうくらいの機転が欲しい
298 戴姆勒・奔馳(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:28:17.34 ID:w9c/Cdfo0
勤労厨共うぜえよ。いつまで起きてんだよカス。


あんまり夜更かししてると体に悪いだろうがボケ。仕事に備えてさっさと寝ろ。
299 七星(樺太):2008/08/04(月) 02:28:34.96 ID:c7bgsMGcO
>>277
そんな地獄ばかりでもないけどな
たまにゃいいこもある
300 宝潔(長崎県):2008/08/04(月) 02:28:48.34 ID:QxgkUe/L0
ニートなのに一般人のフリするの疲れないか
301 博士倫(宮城県):2008/08/04(月) 02:28:49.34 ID:KYb+rdY00
>>296
十年は最近だな
302 摩托羅拉(東京都):2008/08/04(月) 02:29:00.53 ID:Qd1wQwPi0
既得権益に極端にあこがれる国民性だからしょうがない
焼け野原から立ち上がってきた人らの遺産を、そのすぐ下の世代である団塊が
見事に食いつぶしたんだから
あいつら頭数だけだったんだよなw

その頭数通りに、その子供らが、正社員として就職させていれば、
購買力がそのまま継承され、第二の増大な需要になったんだが、
就職氷河期に代表されるように、自分らの食い扶持確保のために新卒採用の口を減らした。
その結果は皆様ご存知の通りです。
もうその人らに購買力を期待する事は難しいでしょう
就職ひとつにしたって年齢制限あるし
303 万宝路(樺太):2008/08/04(月) 02:29:35.35 ID:HVsWDDAJO
>>280
抵抗しないどころか、ストやデモは甘えだ!と言って経営者の擁護をする始末だからね…
304 聖羅蘭(神奈川県):2008/08/04(月) 02:29:42.94 ID:KDasWdQb0
幼稚園
小学校
中学校
高校
大学
大学院
会社
と歩んだが、会社一番つまんね
305 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 02:29:44.93 ID:7tq/W25c0
>>296
大学の新卒か。
頑張ってくれ
306 法国鰐魚(大阪府):2008/08/04(月) 02:30:09.92 ID:6j1efGJB0
もう団塊死ねよ
寄生虫杉だろ


それでいて、自分達は日本の発展の礎云々とか思ってるから、まじ浄化したほうがいい
307 先鋒(長屋):2008/08/04(月) 02:30:25.69 ID:hNXwEZbE0
日本の労働時間は異常
日本に住んでると人生を無駄にしてるような気になるんだよね
308 蘭博吉尼(青森県):2008/08/04(月) 02:30:54.59 ID:LrCnuJES0
>>295
勤務時間中は寝てるか、プレステやってるかだし!
309 康泰克斯(岩手県):2008/08/04(月) 02:31:01.52 ID:fzW75pbl0
月曜日スレで 明日は4コマだけだしw社会人ざまぁw とか言えなくなるのか
切ねぇなぁ
310 瓦倫蒂諾(静岡県):2008/08/04(月) 02:31:51.03 ID:FVo0v6Bb0
子供がいたら
きっと死に物狂いで働くんだろうなあ
理解はできる
311 小熊餅(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:32:11.37 ID:NHuOMEgA0
312 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:32:21.72 ID:pbKdi05x0
>>303
組合にも大いに問題があるからだろうよ。そりゃ。
イデオロキーばっか前面に押し出して、そういう輩の吹き溜まりに
しちまった以上、支持なんか得られない。

あいつら労働者の敵。
313 夏奈爾(東京都):2008/08/04(月) 02:32:36.29 ID:vgpNl5lC0
日本はアフリカや北朝鮮より豊かなんだから感謝しなさいとか、
言う奴が居るが、日本のコネがある金持ち層ならともかく、
派遣やフリーターぐらいの生活なら、ほとんどの国で出来るぐらいの生活環境だろ
あえてとんでもない国を出して、下には下がいると洗脳してる様にしか思えない
314 楽之(神奈川県):2008/08/04(月) 02:32:36.95 ID:RTQXVZJW0
>>310
過労死で死んで残された家族は安泰でござる
315 愛斯徳労徳(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:33:49.74 ID:CD56ZwLe0
来年から働くが恐怖しかない
父親の偉大さが改めて理解できた
昔はよく誕生日にほしいものねだったが罰当たりな行為だったと思って反省してる
316 戴比爾斯(長屋):2008/08/04(月) 02:33:51.17 ID:jGjM67Vd0
>>13
寒い地方は自殺が多いような気がするが気のせいか
317 富士通(大阪府):2008/08/04(月) 02:34:00.64 ID:YEeE+Vjk0
>>32

まぁ日本の場合は高齢者が生き延びて若者は死ぬしかないんですけどね
318 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 02:34:05.76 ID:7tq/W25c0
>>313
でも派遣やフリーターって日本でもとんでもない層だしなあ。
319 莫比尓(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:34:33.88 ID:49CNeciR0
>>312
なんか労働組合って反戦とか平和とか訴えてるもんね
もう何十年もああなんだろうな
なんなんだありゃ
正気の沙汰じゃねえ
320 博士倫(宮城県):2008/08/04(月) 02:35:34.61 ID:KYb+rdY00
>>316
寒い所と、日照時間が短い所は自殺が多いそうです
秋田とか
秋田とか
秋田とか

ノルウェー、フィンランド、白夜の国はどうなんだって?
そんなのは知りません。
321 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 02:35:37.21 ID:7tq/W25c0
>>315
おねだりができない人間は成功しないと思う。
322 苹果牛仔(静岡県):2008/08/04(月) 02:35:47.44 ID:feE7907q0
やっぱりギリシア正教のロシアにはプロテスタンティズムは無いんだな
323 毎日新聞(愛知県):2008/08/04(月) 02:36:16.97 ID:AZBVvjyS0
人の勝手だろヴォケ
324 摩托羅拉(東京都):2008/08/04(月) 02:36:31.37 ID:Qd1wQwPi0
>>321
ほう、どうして?
325 徳州石油(三重県):2008/08/04(月) 02:36:54.63 ID:0cQdiYoC0
>>324
貪欲さがないから
326 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 02:38:09.09 ID:7tq/W25c0
>>324
自分の要求を口に出せないから。
327 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:38:17.90 ID:pbKdi05x0
>>324
司馬遼太郎が明智光秀と豊臣秀吉の差はおねだり上手か否かって言ってた。
328 都楽(北海道):2008/08/04(月) 02:38:42.23 ID:VwIKCAX30
329 康泰克斯(岩手県):2008/08/04(月) 02:39:10.08 ID:fzW75pbl0
>>289
寝坊したから今日は休みとか 昼間から彼女の家でイチャイチャとか
行ったことのない国にバッグ一つで行くとか 次の日学校なのに飲み会とか
野郎だけでくだらねぇ下ネタ話とか
大学生活が楽すぎて社会人なりたくね
330 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:39:35.71 ID:aDHzPGF20
>>302
今の企業は氷河期世代を取らなかったツケが回りつつある。
世代的には管理職になろうかと言う人間が、氷河期の影響で
部下の教育をロクに経験出来なかった事に加えて、その教育の
仕方すらままならない状態になってしまった企業が無数に出来て
しまった。
331 戴比爾斯(神奈川県):2008/08/04(月) 02:40:16.85 ID:OHS+2YIh0
誰もが仕事したいわけじゃない
休ませようとしない会社側に問題がある
332 摩托羅拉(東京都):2008/08/04(月) 02:41:06.25 ID:Qd1wQwPi0
ふむふむ。

でも、人にねだるくらいなら、自分で勝ち取る「努力」をすればいいんじゃね?
ねだったところで貰えるわけでもないだろ?
それともお前らの親はねだれば何でも買ってくれたのか?
333 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 02:43:48.09 ID:7tq/W25c0
>>332
1人で何でもはできないんじゃないかな。
社会はねだるのがうまい人には何でも買ってくれるんじゃないかと思う。
お前みたいな奴好きだけど推奨できない。
334 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:44:35.81 ID:pbKdi05x0
>>329
じゃ今のうちに楽しんどき。
流石にそういうメタメタな生活は関西の公務員あたりにならないと無理だ。
雇われるならな。
335 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:45:02.89 ID:pbKdi05x0
>>332
経営者になるといいよ。
336 徳州石油(三重県):2008/08/04(月) 02:45:16.68 ID:0cQdiYoC0
>>332
努力しても勝ち取れないかもしれないだろ
おまえの言ってることはこれ
そもそも使える手を使わないのはただのバカ
コネなんてそういうことだ
337 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:45:44.39 ID:aDHzPGF20
>>332
というか両方持つべき。
どちらがイイとかじゃなく、両方持ってる方が強力だろ
338 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 02:46:28.50 ID:7tq/W25c0
>>335
とりわけ経営者に必要な能力だと思う。
339 摩托羅拉(東京都):2008/08/04(月) 02:46:29.71 ID:Qd1wQwPi0
お前らの話をもっと聞かせろ。

340 奥迪(東京都):2008/08/04(月) 02:47:09.27 ID:DuTHULho0
三ヶ月連続で残業100時間超えて泣きそうだ。もっとアニメ見る時間とゲームやる時間が欲しい。
341 共同通信(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:48:30.59 ID:/xl7vMqn0
>>117
どういう納涼だよ
342 奥迪(東京都):2008/08/04(月) 02:49:26.50 ID:DuTHULho0
>>117
ひょうきん懺悔室か
343 花王(東京都):2008/08/04(月) 02:49:49.78 ID:5hBDneBv0
有給休暇ってのは会社辞めるときの為のものだろw
344 倍福来(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:50:39.29 ID:6JSQpni20
なんだ次スレたったのか
345 姫仙蒂阿(コネチカット州):2008/08/04(月) 02:51:17.72 ID:88jTtaYGP
お願いだから奴隷自慢は余所でやってくれ
奴隷が体壊した所で俺は喜ぶ事しか出来ないし
346 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:53:16.77 ID:N9OwbtCy0
有給とかボーナスって本来なら支給されるものを、
会社の都合で未払休日、未払給料にしているだけだぞ。
347 羅尓斯(愛知県):2008/08/04(月) 02:54:29.92 ID:9Disg6Ss0
有給よりまず日曜日をくれ
348 麦克雷(千葉県):2008/08/04(月) 02:55:35.64 ID:AAP48uDK0
1:57のおばさんの発言 「フランスで、こういう制度が成り立ってるのは政府が国民を恐れているから」
3/3「シッコ SiCKO」 監督:マイケル・ムーア(日本語吹替)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2916881

349 戴姆勒・奔馳(大阪府):2008/08/04(月) 02:57:29.96 ID:Q8EEOXDA0
★2 +でやれよ
350 強生(dion軍):2008/08/04(月) 03:01:05.25 ID:e7rw45H30
人材が少ない。このままでは日本経済存亡の危機だ。→外人労働者いっぱいつれてくるお!
→経済は良いかも知れんがいろんな意味で日本死亡
351 康泰克斯(岩手県):2008/08/04(月) 03:02:14.21 ID:fzW75pbl0
>>334
大学で好き勝手生活してた奴が毎朝7時に起きて毎日出勤するとか規則正しく生活できるモンなのか
社会人になって会社に勤めるってのは責任ある立場になるんだろうし

それ考えると胃に穴あきそう
352 特里登(愛知県):2008/08/04(月) 03:14:02.24 ID:hf5Rh3650
EUの労働時間指令(EU加盟国全てに義務づけられる最低限の規制)
・24時間につき最低連続11時間の休息期間を付与(どれだけ繁忙でも毎日最低11時間以上勤務と勤務の間を空ける)
・6時間を超える労働日につき休憩時間を付与(付与条件は加盟国の国内法や労使協定で規定)
・7日毎に最低連続24時間の週休及び11時間の休息期間を付与(24時間あたり最低11時間とはまた別枠で最低丸一日、ということ)
・1週間の労働時間は、時間外労働を含む全労働時間合計で週48時間以内(4カ月間の平均)とする上限を設定
・最低4週間の年次有給休暇を付与

EUの有期派遣労働者指令(EU加盟国全てに義務づけられるあくまでも最低限の規制)
・就労初日より、賃金・休暇・産休に関して、有期派遣労働者に正規労働者と同等の待遇を適用する。
・共用施設(社員食堂、保育施設、通勤交通サービスなど)の利用において正規労働者と同等の権利を与える。
・EU加盟国政府は、派遣代理店および企業の違反に対する罰則を確立しなければならない。
353 小熊餅(愛知県):2008/08/04(月) 03:14:14.02 ID:b/Uc13XL0
>>329
その程度が人生のピークかよ、哀れだ
年取ったら鬱になるかもしれんな
354 路透社(東京都):2008/08/04(月) 03:15:14.10 ID:neU83iKh0
【残業代返せ!】会社の都合で賃金操作・出退勤の自由奪う 基本給から30時間分削る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217770039/
355 愛斯徳労徳(アラバマ州):2008/08/04(月) 03:18:56.25 ID:CD56ZwLe0
職場の仕事がガチムチなおっさんのサポート
22歳の大学出たてな坊ちゃんに高校卒業からその職一本で食ってるおっさんが
親子みたいに歳離れてる若造を認めてくれるんだろうか
待遇とかよりそっちのが不安だ
356 露華濃(コネチカット州):2008/08/04(月) 03:20:00.97 ID:c8RMhFgKO
>>352
これがユートピアか
357 宇宙公司(東京都):2008/08/04(月) 03:21:02.73 ID:+JmwXJz90
世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円
日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円
358 姫仙蒂阿(コネチカット州):2008/08/04(月) 03:21:29.77 ID:88jTtaYGP
ロシアの21日有給ってEUと同じ基準か
日本の労働環境は、、、
359 好時(長屋):2008/08/04(月) 03:22:16.56 ID:ce6Mv20C0
>>1
パートスレ立ててんじゃねぇよカス
360 杰尼亜(九州地方):2008/08/04(月) 03:22:18.83 ID:M+wpwxs80
おまえら働いてから文句家w
361 吉尼斯(新潟県):2008/08/04(月) 03:22:23.57 ID:MSetu3yD0
俺ロシア人だったのか
362 飛亜特(東京都):2008/08/04(月) 03:22:28.83 ID:dCW30//p0
売り手市場(笑)
363 楽之(神奈川県):2008/08/04(月) 03:22:51.41 ID:RTQXVZJW0
日本もEUに加盟すればいいな
364 摩爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 03:24:03.81 ID:pbKdi05x0
>>351
できなきゃ淘汰されるだけ。
でも大丈夫だと思うよ。俺も明日というか今日九時半出勤だけど、睡眠時間3時間もありゃ
上等。行ったら行ったで働いちゃう。

立場が人変えるから。
でもまぁ最初の3ヶ月は辛いだろうなぁ。そこでその後の人生が変わってくる。
なじめりゃなんのかんので安定するだろうし、無理なら激動。
365 華蝶(福岡県):2008/08/04(月) 03:25:14.54 ID:mIbL3xzH0
敗戦国だから当たり前デース
366 特里登(長屋):2008/08/04(月) 03:26:05.02 ID:zcAz1fOE0
所詮オイラは働きあり
367 毎日新聞(東京都):2008/08/04(月) 03:26:13.62 ID:J+8nPQKI0
日本人は高度に鍛えられた奴隷だから仕方ない
368 麦絲瑪蕾(三重県):2008/08/04(月) 03:27:08.62 ID:h3gMmory0
夏期休暇3日とかクソワロタふざけんな
369 宇宙公司(東京都):2008/08/04(月) 03:29:28.63 ID:+JmwXJz90
>>368
三日もらえただけでありがたいだろjk・・・
ご主人様にお礼を込めて更なるご奉仕をしなきゃね
370 金融時報(不明なsoftbank):2008/08/04(月) 03:34:37.12 ID:4wFto30I0
死ぬほど働いてる割には平均寿命は世界でトップに近いし大丈夫じゃん
371 侏儒(千葉県):2008/08/04(月) 03:34:57.45 ID:Ty+cmH4f0
俺が見たスペインの職場はこんな感じ。

* 自称早朝(ただし10:00)出勤
* 昼飯は当然自宅で。何があろうと自宅に帰って飯。
* 飯の後は昼寝。昼寝がないと働いてられねーよ、と。
* 午後はワイン(しかもボトル)でも引っかけながら陽気にお仕事。職場がアルコール臭。
* 遠くから歌声が聞こえてきたかと思ったらこっちも負けては居られないと熱唱。
 仕事そっちのけ。
* 土日どころか、かったるい日は全般的に休み。
* 夏休みは7月から9月まで。でもなぜか仕事よりマメにバカンス先の写真を律儀に送る。

んで

22位 日本  35,650.850
25位 スペイン  33,385.028

一人当たりのGDPで殆ど変わらないんだよなw

1位 日本 82歳
8位 スペイン 80歳
平均寿命もかわらねーw
372 奔馳(千葉県):2008/08/04(月) 03:36:25.35 ID:TCSJyUNL0
>>368
土日を連結しても五日か

これはもう社畜同然だなw
373 可尓必思(千葉県):2008/08/04(月) 03:37:03.79 ID:Em8+O3fV0
さっき帰ってきたとこ。タイムカード見たら9:25-02:59だって。
休憩1時間あったかなぁ?
明日10時半出勤今月中に職場で倒れる自信ある。
374 日野(東京都):2008/08/04(月) 03:37:35.14 ID:kw4zPrGl0
ジャップは基地外だからな
権利を行使せずに権利がないと主張する意味不明な生き物
どう見ても人間以下の家畜
375 美禄(愛媛県):2008/08/04(月) 03:37:56.34 ID:RdR/HnWr0
そろそろ蟹ビームのAA
    ↓
376 奔馳(千葉県):2008/08/04(月) 03:38:10.65 ID:TCSJyUNL0
>>371
おれ、明日からスペインに引っ越しするわ
377 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 03:38:11.34 ID:7tq/W25c0
>>371
植民地ってすごいなあ。
でも日本人のほうが長く生きるのか。
378 宇宙公司(東京都):2008/08/04(月) 03:38:38.64 ID:+JmwXJz90
>>371
日本人が死に物狂いで手に入れるものをそんなふざけた事しながら?
超人杉だろスペイン人
379 路透社(東京都):2008/08/04(月) 03:39:31.18 ID:gaeerV+70
団塊とかはもっと奴隷労働やってたもんな
これだけ国民総奴隷にしてこれっぽっちの国力なんだから
日本ってたいしたことないと思う
380 摩托羅拉(東京都):2008/08/04(月) 03:40:09.15 ID:OtxcmoHR0
GDPについて説明してくれ
オレもそうだが、お前らなんか勘違いしてるだろw
381 日野(東京都):2008/08/04(月) 03:40:19.64 ID:kw4zPrGl0
ジャップはさっさと一匹残らず過労死してくださいね(はぁと
382 菲利普・莫里斯(東日本):2008/08/04(月) 03:42:46.08 ID:OyW+7WJ90
他国の土地に何十年も住んでることのが理解できないけど
383 範思哲(関西地方):2008/08/04(月) 03:43:10.30 ID:cYBQvpRu0
同じような業種で中小企業はサビ残だらけで福利厚生もショボいのに赤字
大企業は定時上がり、残業代は付くし福利厚生もしっかりしてるってのが
何か不思議だよなあって最近思った。中小企業って余程効率悪いんだろうな
384 特里登(長屋):2008/08/04(月) 03:43:25.84 ID:zcAz1fOE0
日本はなんも資源がない島国だから働きまくるしかなかった。その伝統が
今も続いてる。
385 日野(東京都):2008/08/04(月) 03:44:34.31 ID:kw4zPrGl0
寝る暇があったら働けよジャップども
386 力士(長屋):2008/08/04(月) 03:44:43.40 ID:Rb6sYo9n0
ドイツも敗戦国で資源の無い国だけど、今では世界一労働時間が短い国だよね
やっぱり意識の問題だよ
滅私奉公させるための言い訳に過ぎない
387 宇宙公司(東京都):2008/08/04(月) 03:46:05.25 ID:+JmwXJz90
必要なのは徹底した効率化だな
ご主人様にお願いしたいなぁ
388 範思哲(関西地方):2008/08/04(月) 03:47:19.40 ID:cYBQvpRu0
この手のスレっていかに過酷な環境で働いてるかってのを自慢してる奴が必ずいるけど
なんで楽して金を稼ごうとしないんだろう。
そんなに過酷な環境で働きたいんなら、営業車を使わず歩いて営業とか
PCを使わず全て手作業とかすればいいのに中途半端なんだよなあ
389 金融新聞聯播網(宮城県):2008/08/04(月) 03:48:26.22 ID:4gQ3ZDaZ0
ニートの俺にも理解できない
390 日野(東京都):2008/08/04(月) 03:48:44.06 ID:kw4zPrGl0
有事には戦って死に、平時には働いて死ぬ
それがジャップの美徳
おらおらちゃきちゃき働けよファッキンジャップども
391 路透社(東京都):2008/08/04(月) 03:49:10.53 ID:gaeerV+70
>>384
関係ないでしょ
結局は労働者を使う経営者が他の先進国に比べて無能なことと
長時間の過剰労働はただのチキンランで国際競争力もよりよい商品の創出も生み出さないってこと
392 特里登(長屋):2008/08/04(月) 03:55:22.57 ID:zcAz1fOE0
>>391
仕方ない。民主主義の名の下に少数派の意見は消されてしまう。大企業が
政治献金して自分たちに都合がいい法案を通しまくった結果だ。国民はテレビ
で煽ればいくらでもコントロール出来るし。マスコミもスポンサーの味方だし。
393 健牌(樺太):2008/08/04(月) 03:58:17.67 ID:w+dDsyeaO
休んでもすることがない
趣味がない人が多いんじゃないか
逆に忙しいから趣味が持てないのかもしれんが
かと言って1日、2日程度の休みじゃできることも限られるしなぁ
394 飄柔(大阪府):2008/08/04(月) 03:59:23.79 ID:1N0c/Psd0
でも働くって気持ちいいだろ
俺なんてもう働く以外の楽しみ見出せねえわ
395 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 03:59:27.46 ID:7tq/W25c0
>>392
>>391が言ってるのは>>391の言う通りにしたら大企業にとっても都合いいってことなんじゃないの?
396 雅瑪山(大阪府):2008/08/04(月) 04:01:50.02 ID:RG6x13fx0
儲かる仕組みを持っているところに
雇ってもらいに行ってるのに

なんで働いてやってる感覚なの?

楽したいなら、給料安くても楽なところ探せよ
週5でコンビニのバイトでもやってろよ

ってのが経営者の感覚。
397 雪碧(愛知県):2008/08/04(月) 04:02:02.21 ID:iMJxaykQ0
じゃあ日本人の経営者からしたら
日本人労働者は物凄いコストパフォーマンスいいわけ?
398 金融時報(東京都):2008/08/04(月) 04:04:09.16 ID:hcjOePsP0
>>396
接客業ほど割に合わない仕事はないと思うんだ
精神的に
399 芬達(アラバマ州):2008/08/04(月) 04:05:29.58 ID:VcxGfeL10
昔、腐女って程じゃないけどBLにハマった時に好きだった、尾鮭あさみが断筆してたことに驚いたけど、秋月こおが市会議員になってたことにもっと驚いたよ
肩書きが自動文学のたつみや章だけなら何とも思わないけどね、BL作家の秋月こおに票を入れた人は凄いね
400 雅瑪山(大阪府):2008/08/04(月) 04:05:37.92 ID:RG6x13fx0
コストパフォーマンスいいわけないんじゃない?

一人雇うのに労働者が思っているイジョウにコストかかってるのに
たいした売り上げ上げてない奴が権利者意識だけは立派だと

すげーうぜーだろ。
401 路透社(東京都):2008/08/04(月) 04:05:38.01 ID:gaeerV+70
ぞうきん絞りに似てるよ
日本人は経営者労働者も含めてほとんど水の出なくなったぞうきんを
「他より少しでも絞るぞ」と力いっぱいバテるまで絞ってるような状態
民度ある先進国はある程度絞れたらそこで終わらせてる
402 特里登(長屋):2008/08/04(月) 04:05:48.03 ID:zcAz1fOE0
>>395
391が言うように経営者の意識が変わればいいが、朝生に出てくる経営者を
見てるととても期待出来ない。完全に王様気取りだから。
403 嘉緑仙(福岡県):2008/08/04(月) 04:06:20.95 ID:aoBCWYCm0
日本国憲法で働くようにきめられているから死ぬまで働く
404 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 04:07:04.54 ID:7tq/W25c0
>>402
それと、実際は奴隷がいないと成り立たないってのがあると思う。
405 宝麗来(東京都):2008/08/04(月) 04:08:30.74 ID:bq2q/W7R0 BE:274680083-2BP(6667)
ぐぬおおおおおっ・・・
粛清の・・始まりだァ――ッ!!
406 華姿(岩手県):2008/08/04(月) 04:09:09.53 ID:FBEO8ahU0
次から次へと仕事が着て働かざるをえないんだろ。

働いたことない俺の想像。
407 飄柔(大阪府):2008/08/04(月) 04:09:10.57 ID:1N0c/Psd0
バイトしたあとの飯ってなんであんなにうまいの?
408 金融時報(東京都):2008/08/04(月) 04:09:36.56 ID:hcjOePsP0
自国民の底辺を奴隷にしてるってだけで、植民地支配の構図と変わらないな
409 雅瑪山(大阪府):2008/08/04(月) 04:10:01.91 ID:RG6x13fx0
>>398
慣れと要領でどうにでもなる。

>>402
朝生出てたのは、派遣会社の社長だろ
奴等は論外w
410 雅瑪山(大阪府):2008/08/04(月) 04:12:18.53 ID:RG6x13fx0
>>401
民度ある先進国といわれてる国は
絞りきって捨ててる。
411 範思哲(東京都):2008/08/04(月) 04:12:37.92 ID:LxOUvzHS0
日本人は自分で自分の首をしめてるようなもの
もっと家族で遊んだり、友人と遊んだり、嫁さんと出かけたりしたいとか
思わないものなんだろうか親みててもずっと仕事で、一緒に遊んだ記憶がないや
休日は、テレビみて昼寝するだけで、遊ぶ友人もいないのが父親だったな
結局、このまま親とあまり会話せずに見送ることになりそう
オヤジの葬式は、親戚以外誰も来ないだろうな、なんか寂しい人生だ
412 摩托羅拉(東京都):2008/08/04(月) 04:20:31.89 ID:OtxcmoHR0
でも待遇悪いところから会社のエースが消えていくわけなんだよな。

ゼロから新規立ち上げって、すげえ無駄な行為なんだよなw
そのエースがいれば労力もコストもかなり減る(仕組みやノウハウ知ってるから)
413 杰克丹尼(東日本):2008/08/04(月) 04:26:13.29 ID:flg/DrrM0
格力高(長屋) ID:m9LP3Mzf0

やっぱり社会人経験が無いのに社会人面してレスする奴ってすぐに分かるね。
本人は上手く装っているつもりなんだろうけどさw
414 固特異輪胎橡膠公司(奈良県):2008/08/04(月) 04:28:08.53 ID:56UzHhHr0
奴隷とニート
間はないのかよ」
415 碧柔(コネチカット州):2008/08/04(月) 04:28:57.74 ID:gKpQ/CLXO
ニートと奴隷を足して割れば…
つーか極端なんだよ
416 範思哲(東京都):2008/08/04(月) 04:29:37.00 ID:LxOUvzHS0
>>414
経営者
417 共同通信(東京都):2008/08/04(月) 04:30:37.86 ID:TU/l/3ho0
在職中は有給取るだけで業務に支障が出て困るのに
会社辞めても業務が回ってるのが、ここ15年間で不思議な体験のひとつ。
418 麦絲瑪蕾(千葉県):2008/08/04(月) 04:33:58.39 ID:29hsqEp+0
経営者に舐められてるからだろ、単純に
外資は日本来ると使いやすくて仕方ないだろうよ
文句は言わずに言うこと聞いてくれるんだからな
米企業が欧州なんかいくと労働者側が強いので苦労するらしいぞ。特にフランス
419 嘉士伯(福井県):2008/08/04(月) 04:35:48.17 ID:iaRwLdFl0
生粋の奴隷気質だから仕方ない
420 尼桑(dion軍):2008/08/04(月) 04:36:17.93 ID:7jLrnwX00
>>417
一人で仕事抱え込んでたんだな
要らない人間になりたくないから
421 雅瑪山(大阪府):2008/08/04(月) 04:37:59.40 ID:RG6x13fx0
日本人は時間に甘え過ぎ
経営者も労働者も

残業すればどうにかなる、休日出勤すればって
ITドカタや飲食は既存のシステムが糞だから仕方がないけど。

あと、自分はいないと業務に支障が出るみたいな勘違いした責任感。
そう思うならマニュアル作るなり、周りを教育するなりすればいいのに
全部自分でやっちゃったりする。
422 貝納通(アラバマ州):2008/08/04(月) 04:38:21.37 ID:S5dvjFnM0
「よーしパパ有給取っちゃうぞ〜 やすみだ〜ワーイ \(^o^)/ 」

「(・・・亭主元気で留守が良い <●>"<●> 仕事池・・・)」


ってことにもなりかねん、こんな世の中じゃ・・・
423 法国鰐魚(茨城県):2008/08/04(月) 04:40:56.88 ID:67PafNQx0
おれはロシア人の考え方に賛成だ
日本人もかつては 現在みたいな働き中毒じゃなかったんだよね

自分のブログに旅行スレ立てると、取引先からとんでもねえ嫌味がやってくる
夕方5時過ぎての飲み屋街めぐりや、早朝自転車トレ(いまから出発)でもそう
何も書けなくなった 一日中机に貼りついてるのが正しいって ガチきめえわ
424 雅瑪山(大阪府):2008/08/04(月) 04:43:53.89 ID:RG6x13fx0
1日中やっても効率わるいのになw

要領悪い感情派はもう喋るなと。
425 杰克丹尼(東日本):2008/08/04(月) 04:46:29.24 ID:flg/DrrM0
>>423
取引き先にブログアドレスを教えたり、
取引き先の人が検索すればすぐに特定される情報をブログに晒したりしてたんだろ?
先のことも考えずにブログつけてたの?
ただの馬鹿じゃね?
426 金融時報(東京都):2008/08/04(月) 04:47:49.37 ID:hcjOePsP0
>>423
プライベートにケチつける取引先もアレだが
ブログを知りあいに公開してるお前も・・・
427 微軟(愛知県):2008/08/04(月) 04:52:32.15 ID:Hb2HcoIJ0
今日び定時にヘラヘラ笑って帰れる仕事って何かある?
マジ、バイトの高校生ぐらいだよな。大抵の職種はバイトですら残業や急なシフト頼まれるもんな。
俺みたいに無職で仏像みたいな顔しながら一日中パソコンに張り付いてるのが勝ち組だよ。
428 蘭博吉尼(東京都):2008/08/04(月) 04:52:57.47 ID:SYkGV02W0
な?
429 法国鰐魚(茨城県):2008/08/04(月) 04:53:11.19 ID:67PafNQx0
個人名あげて書いてるわけじゃねえってw
ひたすら検索かけまくってるんだよね奴ら で スケジュール等一緒だと

まあ「大変」「金がない」言っとけば問題ないってこと 楽しいこと話題にしたらダメ
430 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 04:53:22.06 ID:7tq/W25c0
>>427
ドカタ。
431 夢特嬌(アラバマ州):2008/08/04(月) 04:56:16.24 ID:8RriYsHO0
列強のまねごとをしようとして劣化コピーになって
メリケンにつぶされて立て直そうとして朝鮮戦争特需で経済潤って
先進国になったと思い込んでそのままだらだら引っ張ったらバブル景気になって
結局崩壊したあとどうして良いか分からないまま一部貴族階級(公務員)だけが良い生活する奴隷国家になった。
432 比爾・布拉斯(新潟県):2008/08/04(月) 05:06:08.64 ID:cjdSYHB00
労働組合ってのは労働者のガス抜きのために資本家が作った偶像だからな
433 欧莱雅(岡山県):2008/08/04(月) 05:07:11.21 ID:DuTHULho0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3962548

この動画の投稿者は自分に都合の悪いコメントを
フィルターを使って書き換えていますw

『権利者側からすれば、一生懸命作った物を勝手に使われて、』
もしくは
『まるでMAD作成者という名のナチスに財産を没収されたユダヤ人とも言えるよね』

↑このどちらかのカッコ内をコピーして投稿してみましょう。
批判コメントのはずが、投稿者を擁護するコメントに書き換えられてしまいます
自作自演がその場で感じられる面白い動画なのでお早めにw

MAD削除をする運営の事をユダヤ人迫害に例えたりするゆとり脳の投稿者自身が、
自分に都合の悪いコメントを迫害していますw
434 湯米・希爾弗哥(宮城県):2008/08/04(月) 05:08:34.05 ID:6VnzjS170
こうやって日本の労働力ひいては国力を衰えさせようとしてるわけだ
そうはいかんざき
435 奥貝尓(奈良県):2008/08/04(月) 05:09:08.47 ID:nX8oZj5J0
なんで年功序列崩したん?
436 飛亜特(catv?):2008/08/04(月) 05:11:06.93 ID:rPwF+Dcr0
げつようびなのに・・・・
なんだこのスレの労働意欲の高さはっっ
437 喜力(北海道):2008/08/04(月) 05:11:57.06 ID:H8ttHxH90
ロシアかあ
日本なみにイジメのある国だからなあ
438 特里登(長屋):2008/08/04(月) 05:15:13.80 ID:zcAz1fOE0
>>435
給料が高くなるから。
439 杰克丹尼(東日本):2008/08/04(月) 05:17:15.94 ID:flg/DrrM0
>>435
バブル崩壊で経営悪化

タブーとされていたリストラの嵐(ここで終身雇用崩壊)

経営者側「リストラは当たり前、但し優秀な社員には今まで以上の給与を与える。
     もう終身雇用や年功序列の時代じゃない」(どさくさ紛れに年功序列まで撤廃)

極々一部の優秀な社員の給与をちょっとだけ上げて、他は実力主義の名の元に減俸

こんな感じじゃね?

そもそも執行役員の制度も欧米と日本じゃ全然違うものになってるしなあw
440 尼桑(dion軍):2008/08/04(月) 05:17:35.47 ID:7jLrnwX00
俺はブログに旅行行ったとか書くと親から嫌味が飛んでくるよ。

親の世代からの仕込みだから。働かざるもの食うべからず、って強迫観念。
441 米諾克斯(dion軍):2008/08/04(月) 05:19:49.28 ID:tUJOShcM0
その割には生産性低いし景気悪いよね
日本人って無能なのかな
442 夢特嬌(アラバマ州):2008/08/04(月) 05:23:18.04 ID:8RriYsHO0
ここの能力は悪くないが、まとめられる人が少ないんじゃない?
443 華盛頓郵報(神奈川県):2008/08/04(月) 05:25:19.48 ID:ygHwoCXf0
俺28歳の一日
朝四時に起きて飯を作り食べながらメールチェック myspace その他のブログチェック
七時に出勤(八時出社規定) 昼は食べながら仕事 もしくは食べない
夕方五時にはきっちり帰る(他の人は残業している。たまにつきあいで呑みに行く)
18時より学校。九時まで。23時には最低でも寝る。
残業代が出ない営業だからなるべく残業しない。
会社の人間はあまり面白く思ってないと思うが俺はこれを通している。
通す為にミスは絶対にしない。
444 丘比(アラバマ州):2008/08/04(月) 05:27:49.56 ID:L3qBOcgf0
つーか、日本人って本当にせこいって言うか自分の目先の利益しか考えてない奴大杉
経営者や役人がこういう奴ばっかだから良い方向に人を束ねていけないんだろうなあ
445 悠詩詩(樺太):2008/08/04(月) 05:28:13.73 ID:xCrzX6CvO
>>442
外資系の企業でも日本人が中間受け持つとなあなあでグダグダになる
ソースは下に舐められて泣いてる俺の知り合い
446 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 05:28:39.80 ID:DOGu67qMO
裁き切れなかったからと始発で仕事しに行く俺って。
447 豐田(神奈川県):2008/08/04(月) 05:29:08.56 ID:p3hnjJ6p0
愛と幻想のファシズム読んでると何か凄く嫌な気分になってくる
448 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 05:29:36.71 ID:7tq/W25c0
>>444
外人の方がせこいと思うけどなあ。
449 尼桑(dion軍):2008/08/04(月) 05:31:28.26 ID:7jLrnwX00
>>445
インド人が受け持つと更に悲惨らしい
450 雷諾(神奈川県):2008/08/04(月) 05:33:50.34 ID:Q5D8S/ul0
有給取れない、残業多い等の問題は全部新卒至上主義のせい
こいつのせいで転職が厳しいから逃げるのが難しい
それを経営者側は理解して労働者を追い詰めるのに利用してるわけだ
451 理光(神奈川県):2008/08/04(月) 05:33:52.82 ID:2c2MUjQP0
>>445
やはりプレイヤー根性が染み付いた奴が
マネージャーやるからか?
452 夢特嬌(アラバマ州):2008/08/04(月) 05:36:14.44 ID:8RriYsHO0
>>445
そういや、
急に外資系に買収された会社の営業やってる知り合いが給料が歩合制になって
結果下がって家族崩壊の危機だって言ってたな。
453 費拉哥莫(catv?):2008/08/04(月) 05:38:21.75 ID:4voRuOYYQ
>>439
ちゃうちゃう。
年功序列は年金と一緒。
少子化の影響がでかいんだ。
後、企業業績が右肩上がりも条件の一つ。
454 好侍(三重県):2008/08/04(月) 05:40:42.63 ID:rRH3/MiX0
死ぬほど自発的に働かないと最悪クビになる会社がおかしいだろ
455 悠詩詩(鹿児島県):2008/08/04(月) 05:46:02.56 ID:Hn0Ps/UK0
不労所得で食ってる俺って超勝ち組みなんだなw
労働厨哀れ也
456 楽天利(関東地方):2008/08/04(月) 05:53:21.85 ID:DMoqIWBd0
そうしないと生きられないようになってるんだよな
生活保護ほっしいいいいいいいいいいいいいい
457 登喜路(埼玉県):2008/08/04(月) 05:53:45.83 ID:kRgB+Zf30
ロシアの労働者って郊外にミニ畑持ってて
休日はそこで過ごすって聞いた。ウラヤマシス
458 華歌爾(長屋):2008/08/04(月) 06:12:28.93 ID:K4mgBlhN0
>>1
まぁその労働意欲のおkげで日本は発展し、世界最先端のゲーム機をバイト代やおこずかいで
買えるくらいになったんだけどな。

資源のない日本は他の国と同じレベルの労働量になったらあっという間に途上国に成り下がるわな。
競争社会だからね。
親の財産も才能も無い子供が他の子に合わせて怠けるとどうなるか、、、。
459 特里登(愛知県):2008/08/04(月) 06:19:50.88 ID:hf5Rh3650
EU加盟国はみんな資源ありまくりらしい(笑)
460 夢特嬌(アラバマ州):2008/08/04(月) 06:20:39.68 ID:8RriYsHO0
第二次朝鮮戦争始まればまた特需で経済潤うんじゃね?
461 欧莱雅(コネチカット州):2008/08/04(月) 06:22:23.72 ID:od3NobhrO
>>458遊ぶ時間はないけどな
462 納貝斯克(長屋):2008/08/04(月) 06:23:17.81 ID:+yvZzdQj0
ロシアより待遇悪い日本w
463 納貝斯克(長屋):2008/08/04(月) 06:27:35.54 ID:+yvZzdQj0
>>72
軍人だから無差別殺人やテロで成果を上げられるとかおもってんの?
464 起亜(dion軍):2008/08/04(月) 06:31:01.13 ID:zuy5PKod0
1年ちょい働いてるが有給なんて1日もとったことないぞ
まぁおれより長く働いてる人でもとってないくらいだからな
465 悠詩詩(愛知県):2008/08/04(月) 06:32:37.86 ID:TVQXz0bW0
働かないお前らが労働について語っても説得力がないよね
466 奇巧(アラバマ州):2008/08/04(月) 06:33:38.38 ID:uH0fPfLv0
>>464
嫌でも取らせるのがまともな会社
書類上は多分取ってることにされてるよん、監督所に怒られるから

内部処理でつじつま合わせしてるんだろうけどね
467 普利斯頓(樺太):2008/08/04(月) 06:34:45.65 ID:KnFsckUiO
だって資源も人口も大したことない日本が世界と渡り合うにはひたすら働くしかないもん
働かなきゃ日本なんてすぐに二流国の仲間入りだし
468 美禄(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 06:35:56.44 ID:c9Lx7YZaO
日本の会社とか労働システムは明らかにおかしい

何のために生きてんのかよくわからんようになる。 だから衝動的な無差別殺人とかが起こるんだろ
469 馬自達(catv?):2008/08/04(月) 06:38:02.67 ID:06/A9l1X0
無差別殺人は甘え
470 納貝斯克(長屋):2008/08/04(月) 06:43:53.35 ID:+yvZzdQj0
>>88
プーチン信者大杉じゃね?
やっぱ底辺層が多いからか?
>>378
お前みたいに頭悪い奴って義務教育受けてきたの?
471 羅浮(長屋):2008/08/04(月) 06:45:24.26 ID:t0u9+Glv0
これは同意せざるを得ない
日本だと労働は美徳だけど
キリスト教圏では労働は聖書まで遡る神からの罰だから
立ち位置が全く違う
472 数字設備公司(神奈川県):2008/08/04(月) 06:45:25.11 ID:tJIFjHDX0
働くときくらい楽しそうにしろよ
いや、充実した気分になれよ。社会の役に立ってるんだからさ
473 昇陽電脳(大阪府):2008/08/04(月) 06:45:53.21 ID:n9D4boyK0
.
474 美禄(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 06:51:10.43 ID:c9Lx7YZaO
>>472
マンションや住宅営業
地方銀行の金貸し営業
地場証券のクズ株営業


あんま世間の役には立ってねーな。 地獄のサービス残業のせいもあって何のために生きてるのかマジで分からん。 労働基準局は何やってんね?
475 碧柔(東京都):2008/08/04(月) 06:51:13.51 ID:pkAMJcQ70
働いてないと不安なんだよきっと。ニートとは対極の存在だな。
476 味好美(樺太):2008/08/04(月) 06:54:44.67 ID:9Hk6WkaCO
酒の代わりにエタノール飲んで死ぬロシア人も十分おかしい
477 時事通信(大阪府):2008/08/04(月) 06:54:49.54 ID:8tx2VvmW0
ニートになっても働いてないと不安がってる奴もいるくらいだからな。じゃあ働けよと
サボる時は中途半端に焦燥感感じるよりもサボりきった方が得だぞ
478 力保美達(樺太):2008/08/04(月) 06:55:01.56 ID:AQUWvyvZO
そろそろ仕事行く準備始める時間じゃね?

お前ら今日の予定は?
479 共同通信(福井県):2008/08/04(月) 06:55:40.02 ID:c8/ndbp00
というより働きすぎるやつが一部出るのでその対極としてニートが生まれる
480 欧莱雅(catv?):2008/08/04(月) 06:56:14.53 ID:h4a+v+Pi0
アホか 労基局がどうのこうのじゃなくてお前らの問題だろうが
481 先鋒(樺太):2008/08/04(月) 06:57:47.15 ID:S7n982yiO
トヨタが潰れたら変わるよ
482 共同通信(福井県):2008/08/04(月) 06:58:17.28 ID:c8/ndbp00
過剰な労働を否定するのを口で言うことすらタブーになってるもんな
自分を鎖でつないどかなきゃ不安
483 依雲水(岐阜県):2008/08/04(月) 07:00:43.07 ID:ggFhxynn0
>430
土方になったら、施行管理兼工事担当にされたでござる。
484 家郷鶏(神奈川県):2008/08/04(月) 07:03:13.45 ID:1xT3NBXu0
こうなったら開戦だ!植民地を作れ!
485 共同通信(福井県):2008/08/04(月) 07:04:10.93 ID:c8/ndbp00
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。

だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決して
その精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、労
働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。



LeRoi Jones*1

486 曼妥思(樺太):2008/08/04(月) 07:04:31.29 ID:SPVD65AlO
生まれ変わったらロシア人になる
487 馬球(大阪府):2008/08/04(月) 07:04:35.94 ID:o5b6xtxy0
「休める部署は会社に必要ない部署だからそのうち部署ごと売り飛ばされるよ」
って聞いて来年から働くの嫌になってきた
488 万宝路(樺太):2008/08/04(月) 07:06:40.26 ID:HVsWDDAJO
正直、移民を受け入れるか、外圧が無い限りこの国は絶対変わらないだろうね
489 麦斯威爾(樺太):2008/08/04(月) 07:06:45.70 ID:V2jI9Z1wO
ロスケと一緒にすんなや
490 苹果牛仔(新潟県):2008/08/04(月) 07:06:58.37 ID:2qyE8y6J0
営業に出る奴は営業手当がある会社に気をつけろ
いくら残業休出しても「営業手当に残業代含まれてるから^^」って言われて出ない
出張しても「含まれてるからv^^v」で出ない
付き合いで経費かかっても「^w^」で出ない
携帯代交通費「 」出ない
それじゃあ残業も休出もしない定時帰りで働くと「給料減らすぞ辞めるかあぁぁぁん?`A'」
これが伝説の必殺技、営業手当である
491 卓丹(静岡県):2008/08/04(月) 07:08:54.19 ID:B1+BpWXk0
自発的と言うより周りの環境が休暇を取らせないように見えない圧力があるんだよな。
492 松下(東京都):2008/08/04(月) 07:09:56.79 ID:W6F559E70
493 美極(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 07:11:29.54 ID:o3eA1aK6O
変な風に解釈するな。成果をあげれない部署は最低限度の基準を守りつつ工夫が必要だと思う。
成果をあげている部署はそれなりの報酬をもらうべき。
494 法国鰐魚(茨城県):2008/08/04(月) 07:14:46.54 ID:67PafNQx0
>>470 完全にスペイン人が正しい
495 陸虎(静岡県):2008/08/04(月) 07:14:55.65 ID:oLFGec610
豊かさ、ってヤツの価値観の相違なんじゃねえかなー。
あちらさんって何か精神的(笑)なモノを重んじるイメージがあるわ。

日本は物欲重視だよね。最たるものはバブル。
弾けて反省はしても、結局根底にあるものは同じだと思うわ。
異論は認める。
496 東芝(秋田県):2008/08/04(月) 07:16:36.45 ID:T2mNV7Fv0
ノーブランドの安売り企業大杉
安売り合戦は疲弊する
497 曼妥思(樺太):2008/08/04(月) 07:17:51.96 ID:gWRg/tLBO
>>371
もしかしたら日本同様に、そのぶん底辺層に重労働が押し付けられてるとかじゃなく?
498 法国鰐魚(茨城県):2008/08/04(月) 07:18:34.50 ID:67PafNQx0
>>488 ウルトラマンとかの見すぎだな
自発性がない限り無理 
米国の現状みたいに より一層の困難が待ち受けるだけだ
499 馬自達(catv?):2008/08/04(月) 07:24:06.48 ID:06/A9l1X0
>>485
それ見ていつも思うんだけど
気が付いてないのに、誇り持っちゃいかんよw
500 法国鰐魚(茨城県):2008/08/04(月) 07:24:30.07 ID:67PafNQx0
日本人は実際には「どうしようもなく貧しい」よ

ロシアでは消費されるジャガイモの半数以上は自宅で取れたもの←GNPにカウントされない
スペインでも食事は自宅←GNPにカウントされない
日本ではコンビニ弁当←ゴミみたいなのにGNPにカウントされる
他のもの(通勤時間等)考慮すると 生活水準は実質半分以下だろう

自分が行ってきたのはウクライナだけど 住民の7割以上が別荘を持っている
夏はそこで1ヶ月間以上過ごす
女は超美人 まいったわ
501 宝姿(長屋):2008/08/04(月) 07:26:58.61 ID:IjANz7ky0
日本は本当にクズ国家だよ

一生懸命に働いても派遣や地方正社員ごときだと
都会の生活保護並の賃金水準

もうどうしようもないだろ
働くより生活保護の方が収入多いって・・・

搾取されすぎだろ
502 宝姿(長屋):2008/08/04(月) 07:29:51.84 ID:IjANz7ky0
あと、労働基準局はしっかり仕事しろ

残業代が一切出ない
労働時間管理の仕組みが存在しない(タイムカード等が存在しない)
夜中遅くなっても明々と電気が付いてる
従業員の車が当たり前のように止まってる

なんでこんな会社が労働基準局の近所で存在できてんだよw
503 馬自達(catv?):2008/08/04(月) 07:30:20.60 ID:06/A9l1X0
>>501
底辺と政治的に勝ってる特権階級比べちゃいかんw
504 徳州石油(東日本):2008/08/04(月) 08:00:07.43 ID:iaiDk5xo0
自発的に働くのがニッポン男児の美徳だろうが。
国際競争に勝ち抜くには、各自が協力せねばならん。
愛国心が理解出来ないロシア人の方が、異常なんだ。
サービス残業を自発的にする日本民族は世界に誇れる民族。
505 斯特法内(神奈川県):2008/08/04(月) 08:02:08.56 ID:tjxB8xp70
歯車から外れてしまったら、再就職できないんだから、会社にたてつくわけにもいかない。
社会構造が労働者に厳しすぎる・・・
506 芝華士(樺太):2008/08/04(月) 08:03:48.03 ID:p/Fujaq5O
日本の労働者は「働かされている」のではなく、勝手に「働いている」だけなんだよね
サービス残業とか騒ぐ奴いるけど、残業命令受けてはたらいて、にもかかわらず残業代出ないなら、会社が悪いってことだけど
残業命令なく勝手に残って残業代請求するなんて、盗人みたいなもん
507 微軟(dion軍):2008/08/04(月) 08:04:02.23 ID:EtEsUsOH0
そもそも有給なんてのがおかしい
休んで金貰えるなんて不道徳で日本の風習に合わないんだよ
508 麦当勞(樺太):2008/08/04(月) 08:07:35.18 ID:b90HOeW5O
日本人も理解出来てないからなw
だから働いてる
509 力保美達(樺太):2008/08/04(月) 08:08:06.64 ID:AQUWvyvZO
外国に憧れる人は外国で働けばいいと思います。日本に固執する必要はないです。
510 徳州石油(東日本):2008/08/04(月) 08:09:00.38 ID:iaiDk5xo0
日本マンセー!サービス残業マンセー!土日サービス出勤マンセー!有給未消化マンセー!
511 斯柯達(中国四国):2008/08/04(月) 08:09:29.96 ID:PBmzRHJr0
「ノルマ」はロシア語
豆知識な。
512 麦当勞(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 08:09:52.60 ID:oYt75Qx3O
調査団もっとやれ!
513 家郷鶏(神奈川県):2008/08/04(月) 08:10:19.00 ID:1xT3NBXu0
バブルの幻想に未だに酔ってる奴は特定の世代しかいないけど、日本人のほとんどは高度成長の栄光の酔いから覚めない
514 徳州石油(東日本):2008/08/04(月) 08:11:01.04 ID:iaiDk5xo0
お国の為、日本国の為に死ぬのが真の英雄。
過労死した者は靖国神社に奉られるべきなんだよ。
515 莫比尓(和歌山県):2008/08/04(月) 08:11:21.44 ID:IlyqfFl50
ロシアは知らんが、確かにイタリアやスペインに負けてるもんな。
日本人は必死に戦っているが、空振りが多い。
516 範思哲(愛知県):2008/08/04(月) 08:11:33.69 ID:2DmXDSuz0
残業にも規制もうけろよ・・・たまにならいいが、出勤日のほとんどが10時間以上の労働じゃキツイヨう・・・泣
517 喜力(関西地方):2008/08/04(月) 08:12:14.70 ID:TGoCs6tu0
経営者に舐められてはいるな
518 楽天利(東京都):2008/08/04(月) 08:12:45.16 ID:oP2Elvoz0
休みに何して良いかわからんって人かね
やりなれない事はストレスだろうが、また極端な人だな

完投したい松坂みたいにも見える
519 依雲水(愛知県):2008/08/04(月) 08:13:07.07 ID:2O78u/ZQ0
>>1
自発ワロタwww
クビにするぞという強迫にキマってんだろ!
しかも暗に匂わせるだけで表に出さない陰湿な方法でな。
520 達美楽・比薩(北海道):2008/08/04(月) 08:13:51.39 ID:ptc/kBM70
自分を犠牲にして会社大きくしてなんになるの?
まず自分の幸福考えるべきだろ
521 福特(カナダ):2008/08/04(月) 08:13:56.57 ID:rnc6rxpp0
ロシア人が働かないから日本人が多く働かなければならない
と考えるのが日本人
522 徳州石油(東日本):2008/08/04(月) 08:14:21.51 ID:iaiDk5xo0
>>520
きさまそれでも日本人か?
何の為に生きてるんだ?
523 斯柯達(中国四国):2008/08/04(月) 08:15:35.63 ID:PBmzRHJr0
御国の為に働くのはいいけど
御手洗や奥田の為に死ぬのって馬鹿としか思えない。
524 奔馳(東京都):2008/08/04(月) 08:16:02.50 ID:+oDAmSDH0
所詮アジアなんだよなこの国は
525 花王(関東地方):2008/08/04(月) 08:18:17.99 ID:I1l8e/qp0
ソース元が○○日報じゃねぇか・・
日本人なら素直に出勤して働けよ
526 羅浮(大阪府):2008/08/04(月) 08:22:16.61 ID:gQhGu/ma0
つうか西欧と比較して「黄色は能力が低い」っつうこと考慮してないよね。
白人様の二倍も三倍も働かないと駄目なんだよ。黄色二匹=白人様1人ぐらいじゃないの?
だから休んでる暇なんてないよ。
527 羅浮(大阪府):2008/08/04(月) 08:23:41.77 ID:gQhGu/ma0
白人様は搾取する対象が黒、黄色とハッキリしてるしね
528 華姿(東京都):2008/08/04(月) 08:24:19.18 ID:qsrblX530
自発性ではないな
周りに流されて働く悪循環
529 嘉緑仙(神奈川県):2008/08/04(月) 08:24:19.14 ID:wdQPZe/Y0
>>474
派遣の営業も加えとけ
530 徳州石油(東日本):2008/08/04(月) 08:24:38.57 ID:iaiDk5xo0
滅私奉公は日本の文化なのに、
それを否定するなんてどこのチョンだよ
531 姫仙蒂阿(東京都):2008/08/04(月) 08:25:01.90 ID:IcroQr7i0
ロシア人が勤勉だったらソ連は崩壊してなかったのかもな
しかし世界でもっとも成功した社会主義国家の本質を見抜けないとはな


てかロシアで働く以外に何の楽しみがあるの?
532 国家広播公司(宮城県):2008/08/04(月) 08:25:30.25 ID:jP4vjmGA0
ホント〜に最初は自発的だろうな
しかし、日が経つにつれ気がついたら奴隷になってたって話だ
533 七星(樺太):2008/08/04(月) 08:25:44.88 ID:HbtvQ1zeO
何故2スレ目?
534 益力多(神奈川県):2008/08/04(月) 08:25:50.63 ID:ZXFYnvC10
>>332
自助努力をするおねだり上手は成功するよ
535 都彭(群馬県):2008/08/04(月) 08:26:00.32 ID:idUk9jgB0
>>2
GJ
536 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 08:27:27.92 ID:pnSQOPH20
派遣をもっと増やせ
派遣なら死ぬほど自発的に働かないから過労死は減るぞ
537 31種美国風味冰淇淋(中部地方):2008/08/04(月) 08:29:51.51 ID:e8sE9UG10
つまりフリーター最強って事ですね
538 徳州石油(東日本):2008/08/04(月) 08:30:20.46 ID:iaiDk5xo0
この時間、通勤ラッシュのピークだな
539 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 08:31:47.47 ID:m4Mn/s28O
俺も朝からウォッカ煽る生活がいいな
540 範思哲(愛知県):2008/08/04(月) 08:31:49.89 ID:2DmXDSuz0
頭くるのは、最初は残業できる? とか聞いてたのが、
いつの間にか、なにも聞きもしないで残業やって当然だろ、みたいな・・・。
541 今日美国報(新潟県):2008/08/04(月) 08:31:52.22 ID:5O+2aYv20
ノルマとトゥフターだな
542 百事可楽(岩手県):2008/08/04(月) 08:34:05.87 ID:Wi3iWog10
> 日本人だけが、「死ぬほど」、しかも「自発的に」働いていることが分かった。

日本には無言の圧力という物があってだな・・・
543 依雲水(愛知県):2008/08/04(月) 08:34:52.64 ID:2O78u/ZQ0
>>530
それ、土人時代の富豪どもからの奴隷搾取を
奇麗事に変えただけのお題目だろ。
現代でそれが通用すんのは一部の熱心な修行僧位なモン。
544 瓦倫蒂諾(愛知県):2008/08/04(月) 08:35:10.41 ID:FfgN+vlP0 BE:299637656-2BP(570)
>「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。




事実じゃん
545 斯特法内(神奈川県):2008/08/04(月) 08:37:45.86 ID:tjxB8xp70
1日15時間、休み月4日で370万じゃコンチクショウ!
546 徳州石油(東日本):2008/08/04(月) 08:41:46.74 ID:iaiDk5xo0
結局さ、昼飯と夕飯は外食するようになるでしょ。これで毎日2千円くらい飛ぶよね。
そのほかに靴だのネクタイだのスーツだのカバンだの必要でしょ。
駅に自転車置いても、その駐輪場代は自前でしょ。
働けば働くほど、本当に損なんだよ。
547 麦斯威爾(アラバマ州):2008/08/04(月) 08:43:51.63 ID:2pqEj4py0
そろそろ革命が起きそうだな。
そしたら経団連と自民党の連中は公開拷問で処刑だろな。
548 華盛頓郵報(アラバマ州):2008/08/04(月) 08:44:51.15 ID:7RwL+Rvd0
>>545
時給約778円・・・
549 富士通(兵庫県):2008/08/04(月) 08:45:23.22 ID:uo2cCpvR0
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃    
   >┬<                
                            
 キコキコ  (,,・∀・) マテー       キコキコ  (,,・∀・) キャー
       .( O┬O                .( O┬O 
   .≡.◎-ヽJ┴◎           .≡.◎-ヽJ┴◎     
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

もう戻れない。楽しかったあのころ。
550 貝納通(東京都):2008/08/04(月) 08:48:21.30 ID:d7Rndayy0
日本人がロシア人と同じだけの休暇を求めたら
その会社での居場所無くなるんだろどうせ
551 粟米條(東京都):2008/08/04(月) 08:51:27.60 ID:OBHhkj4L0
資源もなんもねーんだから働くしかないだろ
552 宝麗来(東京都):2008/08/04(月) 08:51:33.64 ID:KOKwn3/50
>>547
日本人は誰も自ら動かないから無駄
553 力保美達(東京都):2008/08/04(月) 08:52:57.44 ID:k6gOX+PC0
むしろ下手に動くと馬鹿にされ笑われる国ニッポン
554 人頭馬(樺太):2008/08/04(月) 08:53:37.96 ID:4En1pm7/O
>>547
今回の内閣改造で自民の方向性がはっきりしたからな
利権ズブズブの小泉前に戻りたがってる
555 依雲水(愛知県):2008/08/04(月) 08:54:23.21 ID:2O78u/ZQ0
>>552
だな。日本に期待出来るのは有る程度権力がある者の謀反。
せいぜい自衛隊のクーデター位か。
尤も、自衛隊も平和ボケして腰抜けになってるから期待出来ないけど。
556 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 08:56:28.06 ID:pnSQOPH20
>>555
百姓一揆があるだろ
農業保護とか農民にだけ手厚いのは恐れてるからだな
557 拉爾夫・労倫特(大阪府):2008/08/04(月) 08:57:08.75 ID:8RU01EtO0
>>555
そんなこと言うんならお前が何かやれよ腰抜けやろう
それともこのまま死ぬまで働くのが望みなのか
558 範思哲(愛知県):2008/08/04(月) 09:00:47.78 ID:2DmXDSuz0
じっさい、過労死する奴が出ても、自発的に法整備もしないクソ政治家が集まる国だからな・・・。
日本て民主国家の名を借りた、共産国だよなー。
559 依雲水(愛知県):2008/08/04(月) 09:01:37.81 ID:2O78u/ZQ0
>>556
一揆位なら既に起こってる。あいりん地区でな。
散発で発生しても、結局簡単に鎮圧されるだけ。
一揆やるにしても一向宗とか連合して本願寺勢力とか、仏教連合のバックとか
居ないと世の中を引っくり返す力にはならない。

>>557
俺にゃ権力は無いから無理。お前がヤレ
560 味好美(静岡県):2008/08/04(月) 09:02:04.47 ID:2CquKC1Q0
もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、
海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールとピーナツ買って、海岸に座って
陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、
流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して
仕事になんか行く必要ないよ。
561 徳州石油(東日本):2008/08/04(月) 09:02:46.01 ID:iaiDk5xo0
自殺先進国
562 奥利奥(東京都):2008/08/04(月) 09:04:46.13 ID:OWuWAsXS0
ドイツは一ヶ月くらい夏期休暇とれるんだっけ、羨ましい
夏なんて3日しか休みない・・・・で土日を含めて5連休、それで満足するしかない。

有給とか30日分くらい余らせてるけど、買取るなり強制で消化させる法律つくって!!
勤続20年、リタイアしたい。ネトゲやったり図書館通ったり、色々したいなぁ
563 味好美(静岡県):2008/08/04(月) 09:06:09.76 ID:2CquKC1Q0
>>371
スペインは大量の移民を受け入れて、安価な労働力を確保しているからね。
じゃあ、日本もアジア移民を大量に受け入れます??
564 依雲水(愛知県):2008/08/04(月) 09:09:37.70 ID:2O78u/ZQ0
>>563
その質の悪い移民どもが、こんな適当な仕事してんだろうねwww
565 加爾文・克莱恩(大阪府):2008/08/04(月) 09:09:58.89 ID:xiJvEThQ0
>563

受け入れて、スペイン人のようにのんびり出来るなら喜んで賛成するけどさ。
多分、国内で日本人とアジア移民の壮絶な労働競争が起こるだけなんだろうさ……
566 麦斯威爾(静岡県):2008/08/04(月) 09:12:34.26 ID:eB65xzin0
ロシア人の経営者は年2ヶ月近く休むようなやつをよく雇うよな
しかも給料は日本人と変わらないかむしろ高いし
その労働者がめちゃくちゃ優秀なんだろうな
日本人が10日かかる仕事を半分で終わらせるくらいの
567 加爾文・克莱恩(大阪府):2008/08/04(月) 09:14:07.69 ID:xiJvEThQ0
日本人の労働効率の悪さは世界的に有名だったりするw
568 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 09:14:09.27 ID:pnSQOPH20
日本は大量にいるニートがGDP下げてるからね
お前らが有給もとらずにいくらがんばって仕事しても
ニートが365日休んでるお陰で帳消し
569 湯米・希爾弗哥(チリ):2008/08/04(月) 09:14:36.24 ID:+QhdYmIJ0
結局、死ぬほど働いてるとかいいつつ、ロシア人より
儲けが出てないっていう。
無駄に動いてるだけじゃんっていう。
570 徳州石油(東日本):2008/08/04(月) 09:14:54.95 ID:iaiDk5xo0
労働効率を上げるヤツがいたら、そいつをイジメの標的にする。
「出る杭は打たれる」ですわ。人の和が大事だからね。
571 馬自達(北海道):2008/08/04(月) 09:15:51.59 ID:sykloxma0
         ____
       /      \  夏休みの宿題が終わらないお
     /  _ノ  ヽ、_  \
    / o゚((●)) ((●))゚o \
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .___
__l  l_¶______/_/__/     ヽ
  \, ´-'ヽ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|   l二二二二l ←「PHPサイバーテロの技法」
    ヾ_ノ   | '''' '   |   l二二二二l ←「PHPの基礎」
   | 9=ε-8. | '''..--  |   l二二二二l:::..←「PHPの絵本」
   |   ..''  |  ''-.  ,|
    
572 卓丹(関西地方):2008/08/04(月) 09:16:13.48 ID:OLqcV4BU0
>>567
現地にいったら日にちが全然違うとかよくあることだからな
573 家郷鶏(長屋):2008/08/04(月) 09:16:44.48 ID:AEfUgHDG0
>>563
移民いいじゃん。治安なんか糞食らえだ。
574 湯米・希爾弗哥(チリ):2008/08/04(月) 09:16:48.67 ID:+QhdYmIJ0
>>570
人の和っつうのそろそろやめねーとな。
援助交際みたいなフレーズじゃん。
×人の和
○負け犬どもの馴れ合い。
575 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 09:17:15.50 ID:pnSQOPH20
日本人が死ぬほど働いた金でロシアに作った油田を政府が没収
ロシア人から見たら、日本人ってバカだろwwwというのも頷ける
576 華姿(東京都):2008/08/04(月) 09:17:42.20 ID:qsrblX530
>>568
外国の失業率はきれいな失業率!ですか
577 吉尼斯(長屋):2008/08/04(月) 09:18:04.74 ID:AKfzgNTb0
***ウオッカがぶ飲み中***
578 馬克西姆(東京都):2008/08/04(月) 09:18:15.86 ID:NrcLyrgR0
>>567
日本の場合工場みたいなブルーカラーはいいんだけど、
ホワイトカラーは生産性低いね
意味のない会議を何回も開いたり、メールの文が必要以上に長すぎたり
579 登喜路(樺太):2008/08/04(月) 09:19:31.61 ID:cFM6GUqbO
資源国でないからな
働いて働きまくって日本は維持してんのよ
580 飄柔(東日本):2008/08/04(月) 09:19:33.68 ID:PYoVMyMG0
>>578
ただのファイル送信の報告メールに挨拶だのなんだの糞みたいなことにこだわる馬鹿が多いな
581 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 09:19:52.54 ID:pnSQOPH20
「北方領土返すかも」といえば日本がいくらでも貢いでくれるのに必死で働く必要なんて
無いだろ
582 小熊餅(三重県):2008/08/04(月) 09:20:25.41 ID:D07ccc9L0
正社員も地獄
派遣も地獄
無職も地獄

地獄しかないなw
583 湯米・希爾弗哥(チリ):2008/08/04(月) 09:20:34.95 ID:+QhdYmIJ0
負け犬どもが労働効率とは無縁に
馴れ合いつつも
けっきょく能力は長時間労働しかないので
それだけで競い合ってお互いをつぶしあう
美しい日本の労働環境

ニートが勝ちかなと思っている。
584 馬克西姆(東京都):2008/08/04(月) 09:21:59.41 ID:NrcLyrgR0
アメリカだと残業する奴は要領が悪い奴とみなされるから仕事中は集中して働いて定時に帰る
日本は残業しない奴は不真面目とみなされるからだらだらと仕事をして夜遅くに帰る
585 羅浮(長屋):2008/08/04(月) 09:22:11.96 ID:t0u9+Glv0
不労所得で生活出来てる人が唯一の勝ち組であることは間違いない
他は全部どんぐりの背比べ。社員の派遣叩きや、無職叩きは見ていて虚しくなる。
586 湯米・希爾弗哥(チリ):2008/08/04(月) 09:23:51.53 ID:+QhdYmIJ0
業務効率と儲けを重視しろって言ったら、
長時間労働だけで出世するつもりの
俺がどうなるんだ!!と
馴れ合い労働豚がわめくわけですね。わかってます。
587 莫比尓(東京都):2008/08/04(月) 09:23:56.13 ID:eiWc8rfR0
確かに異常だね
サービス残業なんて狂ってるとしか思えないわ
自宅警備員の僕は24時間休息がないけどね 
588 時事通信(大阪府):2008/08/04(月) 09:24:28.99 ID:8tx2VvmW0
正直言って在日に生まれたかった
それで生活保護月15くらい貰って悠々自適に暮らしたかった
589 克莱斯勒(大阪府):2008/08/04(月) 09:25:17.97 ID:Ijj6nkic0
日本の場合
移民受け入れても
移民が要職についてプロパーの日本人がより底辺になる変態国家だからね
590 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 09:25:47.72 ID:pnSQOPH20
>>584
アメリカで本当に出来る奴は持ち帰って仕事する
考えようによってはそっちのほうがよっぽどズルいのだが
能力主義とはそういうことだ
591 如新(岡山県):2008/08/04(月) 09:26:07.72 ID:0HGUGO8Z0
なんだこの月曜の朝にずしっと重い

精神的ブラクラのスレは・・・
592 楽天(京都府):2008/08/04(月) 09:27:40.01 ID:HnwBbKZ60
日本人が勤勉なのって明治からだろ
江戸時代はほとんど働いてなかった
593 雅瑪山(東京都):2008/08/04(月) 09:28:05.03 ID:TJ1/aqjh0
前の会社、夏期休暇が2日だった。7〜9月の間に、好きなときに取ってもいい。
ただ、みんながバラバラに取ると仕事に支障があるってことで、なるべくみんなお盆に。
つかお盆って普通13〜15日だと思うのだが、2日じゃ足りねーよw
594 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 09:28:42.01 ID:pnSQOPH20
月曜の朝からこのスレ見てるって事は
・無職
・フリーター
・サボリーマン
・公務員
ってことで勝ち組
595 芝加哥特衛報(山口県):2008/08/04(月) 09:28:42.74 ID:WipCXdij0
売上は下がるのに
収益は過去最高

その理由がこれさ
596 湯米・希爾弗哥(チリ):2008/08/04(月) 09:29:25.26 ID:+QhdYmIJ0
ようするに、権力に臆病なんだよ。
あるべき姿は最初からわかってるのに、
自分が先に帰るときの同僚の目、上司の目で考えが変わるわけじゃん。
チキンなんだよな。チキン。
チキンはどうしようもねえ。チキンにやれることなんざ単純作業しかねえ。
この世のビジネスはすべてリスクだ。
597 華姿(東京都):2008/08/04(月) 09:29:29.32 ID:qsrblX530
>>592
欧米列強に飲み込まれる!という外患の脅威を煽ったからな
598 奥斯丁(dion軍):2008/08/04(月) 09:33:36.18 ID:fqS4uy420
サボリーマンの俺はマターリ生きる。
中小企業だから、会社が潰れないように色々策は練るがね。
599 微軟(千葉県):2008/08/04(月) 09:33:59.97 ID:kwt+KeJg0
>ロシアの法律によると、企業は従業員に、年間最低二十七日の有給休暇を与える義務がある。
それを破ると罰金の対象になるのだ。

休まないと罰金ってすごいわ

600 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 09:36:47.84 ID:pnSQOPH20
>>599
日本だと
「キミ、今日は休み扱いだけど今日中にこれとこれとこの仕事をしてくれ
終わったら本当に休んでもいい」
ということが平気でまかり通るだろうな
601 奥迪(東京都):2008/08/04(月) 09:37:12.83 ID:DuTHULho0
これから会社だ。つらいよ。
602 雅瑪山(東京都):2008/08/04(月) 09:38:58.22 ID:TJ1/aqjh0
>>599
法律違反したら罰則があるのは当然…。法治国家なんだからね。
日本は放置国家。労働基準法に違反しててもガン無視なんだよねー。
603 味好美(福岡県):2008/08/04(月) 09:41:32.96 ID:z95igSQ60
日本企業はまず法律を守らせるところから始めないとなぁ
労働基準法を無視したり不法入国者を使ったりそういうの平気でやるもん
604 美禄(樺太):2008/08/04(月) 09:42:11.34 ID:YYGwgu8tO
気持ち悪いスレだな
605 徳州石油(東日本):2008/08/04(月) 09:43:02.28 ID:iaiDk5xo0
「法律だあ?法律なんかより空気を読め!」
「職場の空気を読んでから法律云々ほざけ!」
606 雪佛龍(京都府):2008/08/04(月) 09:44:00.35 ID:A0qHlv4E0
何この大学生が見たら絶望するスレ
公務員試験の勉強でも始めるお・・・
607 軒尼詩(福島県):2008/08/04(月) 09:45:01.51 ID:NiGyAg3f0
オレにも理解できません
労働法に関してはアフリカなみのこの国でまじめに働くとか馬鹿でしょ
608 美禄(樺太):2008/08/04(月) 09:46:59.13 ID:YYGwgu8tO
デモ起こせ暴動起こせだの言う癖にいざデモが起こったら何もしないエリートニュー速民
609 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 09:47:15.36 ID:pnSQOPH20
>>604
自分が気持ちの悪い人間だと自覚があるんだな
この時間帯の書き込みは働いていない奴やサボってる奴だけだ
死ぬほど働いてる奴のことをあーだこーだ言ってもな
610 三得利公司(千葉県):2008/08/04(月) 09:48:25.40 ID:9WsEQSB20
労基法無視して働くと逆に褒められるとか錆残自慢とかもうね

>>592
一日実働四時間強だもんな
611 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 09:49:39.32 ID:m4Mn/s28O
みんな、無理して企業で働くから歪んでいくんだ
料理好きなら料理人になればいいし
車好きなら、配送だっていい
女が好きなら外食で働けばいい
何か一つやりたいことを見つけて、仕事選びするべき
612 数字設備公司(アラバマ州):2008/08/04(月) 09:50:18.54 ID:8sYa64T50
日本社会は明らかにおかしいと思うけど、そう簡単に変わらないのがこの国の硬直性だからなあ
働くのが割に合わないと思うのなら、待つより自分で働かずに生きる方法を模索したほうがいいと思う
政府なんていつの時代もアテにならんよ
613 馬克西姆(東京都):2008/08/04(月) 09:51:08.76 ID:NrcLyrgR0
残業するのが偉いっていう風潮はいい加減に止めろよ
大した生産性もない無能が長々と残業して残業代稼いでいるのは先進国で日本くらいだぞ
614 万宝路(樺太):2008/08/04(月) 09:53:41.63 ID:zEYy/SfSO
死にたい
615 時代(catv?):2008/08/04(月) 09:53:46.42 ID:JLYS41y00
払われる残業代がないが
616 士力架(東京都):2008/08/04(月) 09:54:53.65 ID:xaRzgM7s0
残業するのが偉いっていう風潮は洗脳された愚民特有の考え方
そのくらいしか価値がないからそこに誇りを見出す
自分に誇りを見出せないから国や民族に誇りを見出す連中と一緒
617 楽天(京都府):2008/08/04(月) 09:59:25.90 ID:HnwBbKZ60
労働時間あたりの豊かさはギリシャ以下
途上国並だろ
618 力保美達(東京都):2008/08/04(月) 09:59:59.59 ID:k6gOX+PC0
むしろ移民とか受け入れたほうが
声の大きい移民連中が改善求めて今より良くなったりして
619 普吉奥(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:01:15.26 ID:cVMpDAIt0
転職しまくったけど、上司の説教に「常識」「社会人として」「責任は誰が」
このワードが入ってたらブラック。
あくまで俺の体験からだけど。

結局俺が何を言いたいかと言うと、「歩合最強!」
短時間でも効率よく働けば金もらえるし休み放題。
やっと自分向きの職場に出会えた。
620 楽天利(東京都):2008/08/04(月) 10:01:56.43 ID:r9V2ZTBF0
移民を受け入れるよりも日本人専用の人材サービス会社作って海外に派遣させればいいような気がする
言語の壁さえ取り除ければすげえ儲かりそうだわ
621 楽天(京都府):2008/08/04(月) 10:02:46.28 ID:HnwBbKZ60
とつぜんだが江戸時代の職人て、昼頃から仕事始めて
三時ころにおやつ食って酒飲んで五時には仕事終えてたんだぜ実は農民も同じぐらいの労働時間
お役所に至っては夏の間は午前だけ
大正時代まで続いてた
622 格力高(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:03:04.04 ID:PtLkLBv/0
ぶっちゃけ一緒に働いてる人が可哀想だから・・・ってのあるけどな・・・
別に会社の為にとか思ってねぇよ
623 数字設備公司(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:03:12.13 ID:8sYa64T50
>>620
誰も人件費の高い日本人なんて雇わないんじゃね?
624 福斯特(チリ):2008/08/04(月) 10:06:25.76 ID:vMg0fB/w0
うちの会社、有給普通に取れるけど、
休んだってやることないから、別に有給は普段使わない。
って奴が大半じゃないの?
625 時事通信(大阪府):2008/08/04(月) 10:06:26.35 ID:8tx2VvmW0
>>618
それはちょっと考えたけど
移民連中だけ待遇がよくなって、現状の労働者の環境は変わらないか今より悪くなるかもしれない
626 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 10:07:48.52 ID:Y6NoiWHE0
日本の支配者階級(これにはいろんな意味があるが)は嫉妬深い女みたいなものんだよ。
従業員の存在すべてが常に会社だの国家に帰属してないと不安になるんだ。
自由を認めると不安になり、あのて、この手で遠まわしにつぶそうとする。
しかし、結局はいつまでもそれに従っている従業員、国民のほうがお人よし、つっか悪い。

627 馬克西姆(東京都):2008/08/04(月) 10:09:07.25 ID:NrcLyrgR0
あの悪名高いタコ部屋労働も利権やしがらみがあって当時の日本政府の力では廃止することができず、
第2次大戦後、GHQによってやっと廃止されたっていう事実が悲しいよな
外部からの圧力がないと何も改革できない情けない国
628 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 10:13:56.31 ID:m4Mn/s28O
移民入れるってことはさ
その移民が日本で家をもち子供を作るんだぞ
仕事がなくなったら、追い返すなんて出来ないんだぞ
629 七喜(千葉県):2008/08/04(月) 10:14:09.88 ID:K/kaeFGg0
こんぐらいしないと日本は国を維持できない
資源豊富な連中と一緒にするな
630 威娜(catv?):2008/08/04(月) 10:14:42.42 ID:Zo/7MoJ40 BE:2063410799-2BP(33)
子供いたら、バリバリ働けるんだろうな。
631 五十鈴(神奈川県):2008/08/04(月) 10:14:46.28 ID:oQ5DmCUK0
散々、就職誌が「自分のために働く」だの、「仕事も遊びも一生懸命」だの、適当な事言って
一日中働くONLYの風潮をマスコミ含めて醸し出して来た結果が今だよな。
誰が得したかなんてトヨタを見れば一目瞭然。
反面、加藤容疑者を代表する派遣やワープアも量産した。
日本の財産であった技術者を切り売りし、一過性の利益を上げることに奔走した経団連を軸にした
売国企業群。
日本の国力を削ぎ、反日国家である中国にシフトし、その中国に今、咽元に刃を突きつけられている。

あと何年、日本人としてこの地で暮らせるんだろう。
亡国の民となるのもすぐな事を日本国民が気づいていない事が一番嘆かわしい。
632 飄柔(樺太):2008/08/04(月) 10:16:18.92 ID:6BgOOpCnO
資源がろくすっぽない西欧諸国ですら、もっと気楽に生きているわな。
633 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 10:16:43.17 ID:Y6NoiWHE0
>>621
そうよね。日本人が死ぬほど働くようになったのは、第二次大戦以降のようだ。
国家のために死す。お国にすべてを捧げるという精神。
それがいまだに残っている。死ぬまで働きそうにない奴はヒコクミンというか、
つまはじきにすべき奴ってのは今の会社にもある。
だったら本来、過労死した人なんて、労働神みたいに奉ってあげなくちゃならない。
634 奥貝尓(兵庫県):2008/08/04(月) 10:16:43.56 ID:hjuPbfgv0
ニートと呼ばれる人間はある意味正常
だって普通働きたくないでしょw
635 馬球(東京都):2008/08/04(月) 10:17:32.68 ID:uwIGlB7+0
日本人が絶滅して、少数の在日が多数の移民労働者を使うようになれば
スペインみたいになれるんじゃね?
636 時事通信(北海道):2008/08/04(月) 10:18:55.57 ID:h+zR0MFC0
俺って日本人じゃなかったんだな・・・
ロシア人だったんだよ。
ちょっと樺太行ってくる。
637 卓丹(東京都):2008/08/04(月) 10:19:10.11 ID:hWRYsQBh0
>>629
サービスの質を落とせばそれなりに暮らせそうなんだけどな
638 通気電気(東京都):2008/08/04(月) 10:19:39.49 ID:9rZBrNYC0
>>628
日本人ですら満足に家も持てないのに
安く労働力として使える移民には到底無理
639 奥貝尓(兵庫県):2008/08/04(月) 10:19:51.32 ID:hjuPbfgv0
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。彼らは、
一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。

(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
640 雷諾(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:21:02.33 ID:/0r72kkg0
この板ロシア人だらけだな
641 華蝶(静岡県):2008/08/04(月) 10:21:05.66 ID:qXRupWOp0
>>634
ニートするために先人たちが努力してきたというのにな。
本来、究極の勝ち組として羨ましがられるはずなのに、
なぜか究極の負け組として扱われるという矛盾w
642 普利斯頓(樺太):2008/08/04(月) 10:21:11.00 ID:oBX7SqcxO
くだらねぇ同調圧力で働いてるだけだろ
643 普吉奥(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:21:40.50 ID:cVMpDAIt0
>>630
子供いてバリバリ働いていたら、内臓痛めて過労死寸前に追い込まれた
辞表出したら社長室に監禁されて重役に詰め寄られたので
口から血を吐いて社長室を血だらけにして重役どもが引いた隙に脱出。
弁護士に頼んで辞めた。
644 馬球(東京都):2008/08/04(月) 10:22:22.51 ID:uwIGlB7+0
>>634
働きたくないんじゃなくて、日本の職場や女性社員が嫌なだけだ

>>638
ん?
無理なのは日本人の下層だけで、在日とか移民はみな家を持てるよ
645 普吉奥(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:22:59.59 ID:cVMpDAIt0
>>641
働かなくても死ぬまで安泰なら勝ち組だろ。
親が死んだら一緒に終了するから勝ち組にはなれない奴がほとんど。
646 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 10:23:46.91 ID:Y6NoiWHE0
2chなんて、本音が出るところかと思ってたが、むしろ今じゃ、嘘が
人為的に流されているほうが多い。
「働きたくない」というのが普通人間の本音なんだが、工作員が多数いて
働いてなさそうな奴は「ニート認定」、日本を批判する奴は「在日認定」。
本当に監視統制が好きなんだなんて思う。
647 奥貝尓(兵庫県):2008/08/04(月) 10:23:58.64 ID:hjuPbfgv0
勝ち組負け組っていう発想それ自体がおかしいしな
一日12時間以上働いて何が勝ち組なんだかw
648 莫比尓(神奈川県):2008/08/04(月) 10:24:16.30 ID:H8VuPoPL0
正直、人間って何のために生きてるの?

これに答えられた奴はいまだいないな
649 卓丹(関西地方):2008/08/04(月) 10:24:37.19 ID:OLqcV4BU0
>>644
国税で賄えと申すか
650 楽天(京都府):2008/08/04(月) 10:24:37.58 ID:HnwBbKZ60
日本人は能力がなさ過ぎるから
ギリシャ人以下なんだよ
651 普吉奥(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:25:03.00 ID:cVMpDAIt0
>>644
男だらけの職場は結構多いよ。
652 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 10:25:24.92 ID:Y6NoiWHE0
日本人はいまだ世界に対して戦争してるんだよ。
653 莫比尓(神奈川県):2008/08/04(月) 10:25:44.09 ID:H8VuPoPL0
>>646
2chがそんな立派なところだとでも・・・
底辺が働きたくないっていってる奴にニート乙wwwwwwm9(^Д^)とかやって優越感に浸ってるだけだろ・・・
654 普吉奥(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:26:21.90 ID:cVMpDAIt0
>>648
生物としては遺伝子残すため
個人としては死にたくないから。
655 聖羅蘭(東京都):2008/08/04(月) 10:26:25.47 ID:YpA+IGnf0 BE:72765353-2BP(8410)
ひたすら働くことがすごいっていう価値観はマジでキモい。
あれで絶望して無差別殺人する若者が出てくるんだろ。
俺は自転車とアイドルマスターが好きでよかったわ。
656 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 10:26:50.48 ID:Y6NoiWHE0
>>653
そういう個人の優越感が、国家という巨大なものと通底してるって分からないかね。
657 楽天(京都府):2008/08/04(月) 10:26:56.00 ID:HnwBbKZ60
二宮尊徳が悪い
658 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 10:27:23.67 ID:m4Mn/s28O
>>638
底辺の仕事するだけが移民じゃないからね
移民いれ始めたら、ありとあらゆる層が入ってくる
そいつらが子供を産んで、育つ頃には、今の日本の姿なんてないよ
659 莫比尓(神奈川県):2008/08/04(月) 10:28:37.68 ID:H8VuPoPL0
>>654
遺伝子残す必要ってあるのかな
人間いなくなってもたいして変わらないよね
それに、どうせ年取ったら死ぬし、早いか遅いかの違いだけで、何か偉大なことやったところで自分には死んだら何も残らない

とこんな思考に最近陥る当たり俺やバイのかもね
660 数字設備公司(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:30:15.81 ID:8sYa64T50
移民がいようといまいと、いつまでも同じ社会であり続けられるなんてありえないと思うけどね。
どの程度まで変化を許容するのかって話なんだろうけどさ。
変化を嫌いすぎるあまり、今のような日本になってしまった面もあると思う。
661 家郷鶏(長屋):2008/08/04(月) 10:30:25.68 ID:AEfUgHDG0
アイマスって両さんがやってたインチキ商売そっくりだよね。
662 莫比尓(神奈川県):2008/08/04(月) 10:30:39.43 ID:H8VuPoPL0
普通、移民が入ってくると移民と混血層が底辺、中・上層にその国の主要民族、ってなるもんだけど、日本の現状見てると無理な気がする
663 曼妥思(樺太):2008/08/04(月) 10:31:06.81 ID:gB7XjYbRO
ワタシ日本人だけど働いてない
664 柯達(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:32:15.95 ID:zVPC9Qj20
若い頃綺麗なロシア女性が死ぬほど自発的に太るのが理解できない
痩せたままでいてくれよ(´・ω・`)
665 楽天(京都府):2008/08/04(月) 10:32:29.97 ID:HnwBbKZ60
LOQだよLOQ
666 芝加哥特衛報(群馬県):2008/08/04(月) 10:33:44.72 ID:VeY+uKNL0
休まないで働けば成果がでると思ってるアホな日本人
それなりに休み効率的に仕事をする外国人
仕事もせず2ちゃんでグチり他民族、他世代をバカにしてるニート

…仕事してる人って偉い
667 荷氏(樺太):2008/08/04(月) 10:35:03.61 ID:b2w+2bHZO
>>659
結婚して子供ができたらわかるよ
668 普吉奥(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:35:09.95 ID:cVMpDAIt0
>>666
いや、もっと効率よく働ければ早く帰れるのにって思ってる奴は多いぞ。
ただ、システムが効率が悪いんだよ。
下っ端で働いてる奴らにはどうにもならねえ。
669 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 10:35:53.57 ID:Y6NoiWHE0
奴隷制の廃止とは、奴隷たる自意識を廃止することである。

                    芥川龍之介
670 五十鈴(神奈川県):2008/08/04(月) 10:36:56.31 ID:oQ5DmCUK0
>>667 子供がいて、それなのに自分が余命宣告された時、>>659の気持ちがわかるよ。
ノホホンとミニバンでジャスコ行くだけの人生では意味ないよ。
671 華蝶(静岡県):2008/08/04(月) 10:37:03.48 ID:qXRupWOp0
>>666
仕事中に2ちゃんでグチり他民族、他世代をバカにしてるやつが最底辺ということですね
672 可尓必思(埼玉県):2008/08/04(月) 10:37:42.33 ID:cZDxGUQE0
まんこ
673 益力多(東京都):2008/08/04(月) 10:37:57.45 ID:qCL6dgWe0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html

そんな事言ってるからこんな体たらくなんだろ馬鹿ロシア、むしろ働け
674 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 10:38:17.10 ID:Y6NoiWHE0
>>668
なんかシステムが効率がよくなって、空き時間ができたらできたで、
またいろんな勉強会だの、書類作りだので埋め合わせられそうな気がするのだが……
675 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:38:59.19 ID:3e4QBuUT0
2chねらーが総力を挙げて取り組めば、日本の労働環境も良くなるよ
676 普吉奥(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:42:38.28 ID:cVMpDAIt0
>>674
今だってあるだろ不必要な
>いろんな勉強会だの、書類作りだの


それがある時点で効率が悪いシステムなんだよ。
677 楽天利(東京都):2008/08/04(月) 10:45:36.01 ID:oP2Elvoz0
上からどんどん要求だけが降りてくるw
効率、実績の査定などはなかなか考慮されない。褒めてがんばろーぜもっとたのむできるだろでおわり
678 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 10:45:49.59 ID:Y6NoiWHE0
>>676
システムという言葉を経営哲学まで敷衍して解釈すればあなたの言うとおりだ。
俺が言いたいのはさ、狭義での生産システムの話でそれを変えても
今の意識じゃ、結局、早く帰れないだろうってことよw
679 納貝斯克(香川県):2008/08/04(月) 10:47:07.89 ID:Zv/bv6qw0
定時に帰ったり有給使うと陰湿にいじめられて自主退職させられるんでしょ?
こえー
働き宅ねー
680 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 10:47:31.18 ID:m4Mn/s28O
残業させるなら、二交替制にしろよ
工場が出来て、書類いじりが出来ない道理がない
681 普吉奥(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:48:33.60 ID:cVMpDAIt0
>>678
そりゃそうだよ、今の日本の会社で効率を良くするって言うことは
リストラしますってのとほぼ同意義だし。
効率を良くして人件費抑制。で、能力のある奴は自発的に退社
能力の無い奴はクビ
で、逆に人手が足りなくなって残った中間層の仕事時間が増える。
682 真維斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 10:48:55.74 ID:2SJw4MQC0
儒教道徳が悪い
683 華蝶(静岡県):2008/08/04(月) 10:50:31.27 ID:qXRupWOp0
そういやあ、有給を一度に取ってクビになり、裁判して負けたオヤジがいたなw
684 芝加哥特衛報(群馬県):2008/08/04(月) 10:50:35.77 ID:VeY+uKNL0
なんだかんだでここに書き込むだけだけのやつばっかだからな
そりゃかわらねえよ
685 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 10:53:48.93 ID:pnSQOPH20
納得のいかない働き方させるならいつでも辞めてやるよ
くらいの心がけで丁度良い
その結果ニートになっても自己防衛だから仕方が無い
686 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 10:54:17.85 ID:Y6NoiWHE0
>>684
つっか、そこでもう諦めモードになるのがイクナイ。
687 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/04(月) 10:55:02.95 ID:eFV4lw210
大丈夫だって、日本人もどんどん露助並になってきてるからさw
688 菲利普・莫里斯(東京都):2008/08/04(月) 10:56:55.75 ID:a9FaoD9O0
>>673
その馬鹿ロシアは復活してきてますが?何か?
日本くらいだよ、エリートでもない(といっても此処まで働くアホは
アメ人くらい、それも一部)のにがんばっちゃうのは。

「こんなゲームに まじになっちゃって どうするの?」だよ。
効率も悪いしどうしようもない。
つーかマネージャって人も言葉ないのかこの国はって思うくらい。
関係ない仕事をやらせる理由のない人たちにやらせてる。

馬鹿だよ。本当に
689 嘉緑仙(福岡県):2008/08/04(月) 10:58:48.87 ID:aoBCWYCm0
世間の目があるから死ぬまで働くんでしょう。世間は殺人者。
690 理光(神奈川県):2008/08/04(月) 10:59:54.09 ID:2c2MUjQP0
さすがに大企業は無駄な残業減らしてるだろ?
691 菲利普・莫里斯(東京都):2008/08/04(月) 11:00:01.95 ID:a9FaoD9O0
>>688途中で送っちまった・・・
>関係ない仕事をやらせる理由のない人たちにやらせてる。
の部分が日本語不自由になってるが、

>本来関係のない仕事を、無意味に社員にやらせている。
っていったほうがいいな。
帰国してびっくらこいたわ・・・しかも何処も同じだし。
692 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 11:01:48.11 ID:Y6NoiWHE0
>>688
日本は競争したくない人も一律レーンに並ばせて用意ドンだからねえ。
新入社員のまとめ採用だってそうだ。
693 現代(長屋):2008/08/04(月) 11:01:58.88 ID:d68EimJd0
外人社員はスルーするくせに日本人はぐだぐだいじめるんだろ
694 康柏(埼玉県):2008/08/04(月) 11:03:02.99 ID:Ly1+Jh7a0
つーか、日本人は無駄な残業やりすぎだろ
だから中国行っても日本企業は就職先の人気が無い。
なぜなら、日本企業は残業が多いからって理由。

懸命に仕事急いで5時までに終わらせて定時で帰る人の方が
毎日タラタラ7時8時まで仕事してる人より印象悪かったりするのが日本企業

695 戴姆勒・奔馳(東京都):2008/08/04(月) 11:03:14.52 ID:PsY2UWzO0
ロシアが復活したのは資源があるからだろ
何の資源も無い国は働くしかねーだろ阿呆
696 通気電気(樺太):2008/08/04(月) 11:05:23.23 ID:N6v82iJjO
有給27日も使ったらクビになる
697 普利斯頓(東京都):2008/08/04(月) 11:05:23.56 ID:7M/3oUW20
アメリカ人も働く人は日本人より働いてるけど、
それは会社のためじゃなくて自分のために働いているからなのであって
基本的にワークライフバランスを重視している人とひたすら上を目指したい人に別れている
日本みたいに強制的に働かせているわけじゃない
年収はある程度でいいから家族との時間を大切にしたい人は定時で帰っている
698 菲利普・莫里斯(東京都):2008/08/04(月) 11:06:33.42 ID:a9FaoD9O0
>>690
いや、酷いぞ・・・
何か問題が発生すると不味いと恐怖に駆られて帰宅したようにシステム的には見せかけて
いつまでも会社に残ってる人とかいるし。(みんな知ってるけど止めねぇし・・・
つーかそこまでしないと出世できねぇのかよって)
死にそうになりながらあくせく働いてる人たちが居る横で、仕事がないー・・・
でも変な仕事まわされると悲惨だから黙ってルーとかな。
社員管理してる人いないのかって思ったわ・・・

>>695
すぐ上にも書いたが日本のは働いたうちに入ってない。無駄が多すぎなんだよ。馬鹿
ロシアに限らず、資源がないドイツはどうだって話だ。
699 東芝(静岡県):2008/08/04(月) 11:09:00.98 ID:Az9U9Qzh0
ですよねー、わかります



あーあ
700 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 11:09:46.06 ID:Y6NoiWHE0
日本はいまだ日本を守るための防衛(&ときには侵略)戦争してんだよ。
定時で帰っちゃう奴は、この戦争でない戦争の意義を理解しとらんと。
みんな死ぬまでラッパを放さない心意気を見せてくれってなもんだ。
ここらへん、やっぱり島国で極端なまでの外国恐怖症が伝統的にあるからだと思うんだがなー
701 奇巧(福岡県):2008/08/04(月) 11:12:47.28 ID:j3p5a6nj0
有給使うと、勤怠関係で査定に響くからな・・・有給使いきっている人みたことねーよ
一般職の女子社員くらいだな

使ってもよいけど、査定に響くよっつーことだろ・・・全然権利じゃねーよな
そういう国なんだろう
702 米楽(三重県):2008/08/04(月) 11:12:57.57 ID:5MwCuWVT0
日本だけが世界で唯一、社会主義国家として成功した理由がなんとなく分かった気がする。
703 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 11:13:42.14 ID:pnSQOPH20
定時で帰れる奴は優秀だってことは誰でも知っているよ
そういう奴に対しては妬みで足引っ張るのが日本人
704 理光(神奈川県):2008/08/04(月) 11:14:10.84 ID:2c2MUjQP0
>>701
まさに本音と建前だね
実質、有休ないのかよと...
705 宝馬(アラバマ州):2008/08/04(月) 11:14:37.20 ID:TtOoK1XT0
日本だって、大抵の企業では、「制度上」は有給休暇の枠をもらってるだろ
実際に使わないというか「使えない」のが問題なんだよ。
706 姫仙蒂阿(アラバマ州):2008/08/04(月) 11:14:58.57 ID:l3q05QTF0
失業や社会的孤立に対する強迫観念 
707 五十鈴(神奈川県):2008/08/04(月) 11:15:14.48 ID:oQ5DmCUK0
今日日、ラッパの吹きすぎで死亡してるのが問題なんだろ。
708 米楽(三重県):2008/08/04(月) 11:15:24.37 ID:5MwCuWVT0
憲法の義務に勤労と納税を課している国なんて世界でも日本だけだからな。
憲法そのものが奴隷宣言だし。
709 奥貝尓(兵庫県):2008/08/04(月) 11:15:38.94 ID:hjuPbfgv0
一般職って勝ち組だよな
年収300万でPM5時まで勤務、土日休み、有給、福利厚生が総合職と同レベル

まさに俺が求める職場
710 菲利普・莫里斯(東京都):2008/08/04(月) 11:15:48.32 ID:a9FaoD9O0
>>705
ロシアみたいに罰則付けねぇと駄目だろうな。
助成打ち切るとか(大企業は大体国から助成受けてる)
711 阿斯頓馬丁(岐阜県):2008/08/04(月) 11:15:51.42 ID:i+CeTrRp0
有給は当然の権利として使いまくってます(キリッ
712 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 11:16:29.84 ID:Y6NoiWHE0
女は女でこの日本の労働システムの中に取り込まれているけどね
713 奥貝尓(兵庫県):2008/08/04(月) 11:17:13.20 ID:hjuPbfgv0
まあだからってお茶くみとかやりたいかって言われたら御免なんだけど
あと一般職は女関係が何か臭そう
714 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 11:17:19.67 ID:pnSQOPH20
有給しっかり使って課長以上になった人はうちの職場にはいない
つまりオレは定年までヒラ留まりということだ
715 康柏(アラバマ州):2008/08/04(月) 11:17:37.98 ID:hXSqLKcC0
>>709
でもそういう仕事って変わりがいくらでも効くから結構やばいんだよな
アメリカが今猛烈にそういう仕事をインドに取られてスカスカになってきてる
716 嘉緑仙(福岡県):2008/08/04(月) 11:18:31.22 ID:aoBCWYCm0
少ししか働かない人は「なまけもの」「穀つぶし」といって叩かれます。
それが原因で身内同士でも殺しあいます。おそろしい人種です。
717 日清:2008/08/04(月) 11:19:23.15 ID:LElIzpYx0
実は個人の為になるような事が、会社の為になるんじゃないかと
日本じゃ後者のみ優先だろうけど
718 百事可楽(岩手県):2008/08/04(月) 11:19:44.64 ID:Wi3iWog10
>>716
定時で帰ると干されるしなw
マジで日本は糞過ぎる
719 華盛頓郵報(福島県):2008/08/04(月) 11:20:29.54 ID:Jri2C+Ja0
効率悪いんだから働いても一緒
誇ることではないな
720 柔和七星(東京都):2008/08/04(月) 11:26:38.73 ID:fkvkQkDd0
ロシアの貧富の差は異常
721 普利斯頓(東京都):2008/08/04(月) 11:31:21.38 ID:7M/3oUW20
>>715
日本でも一般職は正社員じゃなくて派遣に切り替えているところが多い
722 米楽(三重県):2008/08/04(月) 11:32:21.72 ID:5MwCuWVT0
>>720
オルガリヒが追放されたからこれからは格差是正に向かうと思うけどな。
反面、日本はどんどん開いていくんだろうけどね。
723 莫斯漢堡(大阪府):2008/08/04(月) 11:32:58.09 ID:gMHJeuqa0
残業代が欲しいからかいつも馬鹿みたいに居座ってる奴は居るな
724 康柏(埼玉県):2008/08/04(月) 11:34:00.88 ID:Ly1+Jh7a0
うちの会社なんて、上司が結婚→子供生まれる→子供の面倒見たくない→毎日8時半過ぎに帰宅

結果、毎日4時〜5時には戻って来てて外回りの営業の戻りが7時過ぎ
営業の上の人が戻り遅い→下っ端も帰れない
上司が帰らない→下が帰れない
営業のAが戻り遅い→Cも戻り遅くなる

俺も急いで仕事終わらすと5時から暇になる→2ちゃん

毎日は厳しいが、忙しくないこの時期なら
半分は定時、遅くても6時半には仕事終われるのに、毎日帰宅が10時すぎるわwww
725 博士倫(宮城県):2008/08/04(月) 11:38:40.92 ID:SmbsA6JU0
           l
   / ̄ヽ     l               あ
   , ^   ', あ  l         _      う
   レ、q __/  う  l       /  \    あ
     / ヽ  あ .l       {へ へ i    う
   _/   l ヽ う  l       } し   /   あ
   しl   i i あ  l        > q <   │
     l   ート │ l       / l    ヽ  
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l 
      ___    |      / / l    } l 
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l ! 
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 
   ___       l /         `ヽ }/
  .   \__丿             / //  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
     /     `、  |          _
   /       ヽ .| グベ    /   ヽ  グベ
   /  へ    へl | チチ   l へ へ l   チチ  
   l     し    l | ャ ョ   l  U  l  ャ ョ
   l    _    l | グベ  __/=テ q く   グベ
    > 、 _(_,|' _ ィ  l チチ /キ' ~ __,,-、 ヽ .チチ
  /    !|u |  ヽ  |  .ャョ .l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽャョ
. /   。 ι! .| 。゚ ヽ |     ~ l    ヽ-┬ '
      ;:i;l 。゚・    |  / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄ι! :i;l 。    ト'    .ト= -'   <ニ>
    l。,j i:i;l 。゚ i!、o
726 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 11:39:34.19 ID:Y6NoiWHE0
武士は家のために死んだ。
兵士は国のために死んだ。
社員は会社のために死んだ。
ただし三番目はあまり尊敬されない。
727 馬球(東京都):2008/08/04(月) 11:42:37.25 ID:uwIGlB7+0
移民は日本人みたいに従順な奴隷じゃないから、給料が安かったり労働条件が悪ければ抗議する
日本人社員には高圧的なのに、外国人社員には何も言えない管理職の奴はいっぱいいる
いずれ管理する側の少数の在日(日本人として振舞う)と、移民労働者だけの国になるだろ
日本人は滅びる
ていうか滅びて良い
馬鹿ばっかだし
728 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 11:44:51.66 ID:pnSQOPH20
>>726
死ぬなら他の会社に転職してから死ねよって感じで感謝もされない
729 大発(福島県):2008/08/04(月) 11:46:01.83 ID:XkwIb01Y0
正直、コンビニの店員が外国人だと二度と行きたくなくなるんだが。
730 米楽(三重県):2008/08/04(月) 11:47:07.49 ID:5MwCuWVT0
身内に厳しく他人に甘い内弁慶だからな。

土下座外交って本来の日本人そのものなんだよね。
731 希爾頓(樺太):2008/08/04(月) 11:48:58.81 ID:BI2aVOYmO
ん?死ぬほど自発的に働くのが共産主義じゃないの?
732 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 11:51:53.52 ID:m4Mn/s28O
>>729
そんなこと言ってられなくなるぞ
少子化で国民数が先細り
日本を残したいなら
国際的に移民国家にしろと圧力かけてくる
733 登喜路(京都府):2008/08/04(月) 11:54:30.93 ID:yfA5t4yi0
うちの近くのコンビニの中国人は日本語勉強したいのか、めっちゃ喋りかけてくるw結構楽しいw
734 賽百味(catv?):2008/08/04(月) 11:54:44.41 ID:S36lgXML0
俺がロシアだ
735 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 11:55:48.86 ID:Y6NoiWHE0
「自発的に」というのがポイントだ。
会社が強制的に働かしてるだけなら問題はシンプルなんだから。
特攻だって建前上は命令でなく「志願制」だったからな。
736 芝加哥特衛報(群馬県):2008/08/04(月) 11:59:37.48 ID:VeY+uKNL0
日本人は周りの日本人にハブられないように努力した
一方国自体は周りの国にハブられた
737 馬球(東京都):2008/08/04(月) 12:00:08.38 ID:uwIGlB7+0
コンビニでバイトしてる外国人は母国ではエリートの部類じゃないの?
コンビニの自給で生活可能=仕送り有り
コンビニで接客が可能=日本語での日常会話が可能

コンビニに限って言うと、バイトの質は外国人>>>日本人学生>>>>>日本人フリーター
日本人の女バイト二人がレジでぺちゃくちゃしゃべってるのを見るとすぐ出たくなるし二度と行かない
738 奔馳(東京都):2008/08/04(月) 12:01:10.29 ID:mUs9MPUn0
>>737
母国でエリートなら母国でまっとうな仕事についてるよ
739 馬球(東京都):2008/08/04(月) 12:02:34.60 ID:uwIGlB7+0
>>738
留学生って知ってる?
740 芝加哥特衛報(群馬県):2008/08/04(月) 12:03:07.99 ID:VeY+uKNL0
日本の外国人タレントって学歴とか家柄いいよね
なのに日本に来る
コンビニでバイトしてる外国人も多分その部類、物好き
741 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 12:03:17.43 ID:m4Mn/s28O
母国に仕事があればな
742 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 12:03:27.56 ID:Y6NoiWHE0
会社を永遠に存続させようなんて思うからおかしくなる。
もしかして国家も同じことかもしれない。相対的にとらえるべき。
743 奔馳(東京都):2008/08/04(月) 12:04:11.30 ID:mUs9MPUn0
>>739
留学生もエリートは欧米へ行ってしまうんだよね
744 法国鰐魚(滋賀県):2008/08/04(月) 13:05:40.28 ID:2Rr+CyVD0
日本に来る留学生は三流の落ちこぼればかりだから。
まず第一が皆の憧れアメリカ。
それに落ちた人がヨーロッパ。
それも落ちて世間体のために(中国とかは見栄えを非常に気にする)日本に来る。


お前ら大卒だろうけど学生時代まったく勉強しないで遊びまくったためにクルクルパーなんだから
働きまくらなければ大卒給料と帳尻合わないだろ。
外人は大学できちんと勉強してるからな。
745 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 13:30:50.95 ID:m4Mn/s28O
帳尻なんかしらんがな
やりたいようにやるだけさ
746 家郷鶏(愛知県):2008/08/04(月) 13:34:18.87 ID:vMxa9wCy0
愛知のトヨタ系列は嫌でも有給使わされるらしい
747 法国鰐魚(滋賀県):2008/08/04(月) 13:45:46.41 ID:2Rr+CyVD0
>>それも落ちて世間体のために(中国とかは見栄えを非常に気にする)日本に来る。
それでも中国は人口が多いから相対的に日本人のアホ学生よりも大概優秀だったりする。

748 普吉奥(千葉県):2008/08/04(月) 14:10:34.25 ID:Wra/IvrZ0
>>35
いやいや、おかしくない。嫌われたくないからです。全ての行動原理はそこから始まります。
チキンが服を着て歩いているのです。
749 羅浮(catv?):2008/08/04(月) 15:25:16.61 ID:/vCKBeKd0
何で趣味を自発的に楽しむの?って言われても楽しいからとしか言いようが無い。
つまりそういう事。
750 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 15:46:02.82 ID:m4Mn/s28O
仕事が楽しい
ランナーズハイみたいなものなんだろうな
751 日野(東京都):2008/08/04(月) 15:56:03.51 ID:zE3w/KsY0
でもシベリア送りにされたら死ぬまで強制労働なんだぜ?
752 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 15:58:03.82 ID:m4Mn/s28O
なに、すぐ死ぬ
心配するな
753 巴爾曼(兵庫県):2008/08/04(月) 15:59:32.75 ID:aEQckEV60
つーか世界的に勤務は週4にしろよ。
人間らしく生きるには週4じゃないとやっていけない。どう考えても。
754 美禄(兵庫県):2008/08/04(月) 16:04:31.01 ID:rAE2CPvu0
>>608
こき使う側だからな俺ら
愚民共が空回りしてるのを見て楽しんでるだけ。
755 真維斯(埼玉県):2008/08/04(月) 16:06:21.64 ID:euOUFbXa0
>>728
ひでぇw
756 範思哲(愛知県):2008/08/04(月) 16:09:30.69 ID:2DmXDSuz0
残業禁止しろよ、クズ。
自給千ちょっとで、毎日十時間以上労働ってなめてんのか?
757 雅瑪山(長屋):2008/08/04(月) 16:10:12.34 ID:XurfDr0g0
イワンの馬鹿
758 可爾(東京都):2008/08/04(月) 16:10:54.75 ID:TWwuvvw20
東欧の美女スレじゃねーのかよ
759 雅瑪山(長屋):2008/08/04(月) 16:13:46.90 ID:XurfDr0g0
アメッシュみたら見事に県境で雨雲切れててワラタ
雨降ってくれよ
760 旁氏(dion軍):2008/08/04(月) 16:14:11.70 ID:oAfNXZ9k0
残業しないと本当に会社は回らないのか偉い人教えろよ
761 嘉緑仙(福岡県):2008/08/04(月) 16:14:31.87 ID:aoBCWYCm0
働かないと脳の病気扱いうけるじょ
762 鈴木(愛知県):2008/08/04(月) 16:20:57.80 ID:jnPBl4hp0 BE:1213279867-PLT(13831)
休みを取るとクビになるからね
訴える金もないから言いなりになる
いい奴隷
763 佳得楽(catv?):2008/08/04(月) 16:44:20.87 ID:yChxuNgZ0
コンピューター関連の仕事で、仕事自体が好きだし、休みの日もコンピュータの本読んだり、
店に行ったりしてるんだから、殆ど趣味と実益が一緒で苦痛に感じた事が無いんだよなぁ。
勤労意識とかそういう事を意識した事すら無いよ。
764 雪佛龍(長崎県):2008/08/04(月) 16:45:39.43 ID:Ktym1G1p0
苦労しても安く見られがちだけどな
765 福斯特(新潟県):2008/08/04(月) 17:08:29.73 ID:xcJrh6w30
日本人<「働いても収入が少ないワーキングプアです><」
ロシア人<「じゃあ休めば?」
766 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 17:55:28.65 ID:Y6NoiWHE0
過労死した人を褒め称えて、遺族に遺族給金も出せば、いちおうスジは通るな。労働酸鼻w
767 普吉奥(新潟県):2008/08/04(月) 18:12:59.60 ID:8l6kd5NX0
>>547
死刑ヲ支持してる連中っテ、凶悪事件が起キるタ(びニ、頭の中で「犯人殺せ!犯人殺せ!」
トかツブや。いてるのカネえ。空シクなイのか?マッタ。く、心の ひも」じい連中だぜ。
死刑ニよって何)がもタラされる?犯人が死ね!ばそレで満足?殺サれタ人間ガ生き返るのか?
そうジゃナい。もう一人ノ人間が死ぬだけダ。(新たな「死」がもたらさレ!るダけ。
「遺族ノ心情を(考えると」などト建前をほザいて、実は自分がうさを晴らしタイだけなンだカらな。マッたくカワ、いそうな連中だ。
。まア、「赤 穂浪士」ナんて馬鹿共が崇拝されている国だかラ無理モナイか。あの馬(鹿共にヨッテ
復讐という行為がいかニ間」抜。けな行為かがよく分かる。浅野が死ンで、更に吉良や四十」七士。まデ
まトメて死ンでルんだからな。墓穴ヲ掘ルトはマサにこのコとだ。日本の恥さらシダ。復讐ナンて。、小学生かヤクザがやルもんダロ。
ダイたい、死刑なんテ日本国憲法25条「生存権」違反ナんだよ。オまケに「絞首刑!は残虐ナ刑罰じゃなイ」
なんテ最高裁ガ間抜ケナ判。決まデ出」シてる。「残虐じャナい死刑」なんテ存在スルのか?
絞首、刑なンていってみれば首吊リダヨ。首吊!り死体ナんテ悲惨なもンダ。?ベロは、飛び出し、
糞尿垂れ流しだヨ「。死(刑判決が出テカら数年間、死刑囚はいつ来るとモ分カらなイ執行の日
まで、毎日死の恐怖ニオビえるんだ。これノドこが残虐じャなイってイうんだ。日本政府は
ずル賢イことニ、死刑につイテ国会での追及を避)けるタめに、国会ガ休会してる日、を選んで
死刑を執行しテるッてイウンだ。死刑を執行するとキ、直接死「刑囚を「殺ス」ノハ刑務官だぜ)。
刑務官ナんて悲惨なもんだ。なンセ、「人を殺す」ノが仕事ダモんナ。親の仕事が刑!務官って分かったとたん、
子供は学校でいじめニあうんだぜ。ヤーイお前ノ父ちャん人殺しってな。なんなら、処刑の仕事ヲ国民カら
募集シたラどウダ?「正義」ノために、極悪人を成(敗するンだから(ナ。人を殺しタくてたま」らナいおまえラに
とって、こんナふさわシイ仕事ハないゼ。死刑支 持」派のアんトニオ猪木さンヤ土本武司さんなんかうっ「てツ。けダぜw w 「ww
768 杰克丹尼(沖縄県):2008/08/04(月) 18:14:13.41 ID:ssYuU9Ka0
    __      l         __
    リ,,リ;;;;\    l.       イ,,i、リ,,リ;;;;\    お
    ,'tュ  i,;;;;;;i 食朝l       i ̄  ̄\,;;;;i    .は
    し   i9);i  べごl.      {tュ 'tュ  i,;;;i    よ
   〃ゞ;  /  よは..l.      { し    i9)    う
    _/   l ヽ うん l       } 〃ゞ;  /
    しl   i i  を l        >;__,,'    今
      l   ート   l       / l    ヽ    日
  ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l ★  丶  も
       ___    |      / / l    } l   い
  /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !   い
  ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し|  天
    n  .____  l /         `ヽ }/ 気
   三三ニ--‐‐'  l          / //   だ
  ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
              |         ̄¨¨` ー──---
  さあ、人民よ、   |
ソビエトの明日の為に.|       /リ,,リ;;\
労働に取り掛かろう  | モパ   i,; ̄   ̄,;i  モパ
    , -.―――--.、  |  グク  { tュ 'tュ }   グク
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ | モパ    {  し  }  モパ
  .i;}'       "ミ;;;;:} | グク    }  〃ゞ {   グク
★ |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:| |      __/=テヽ  く
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;| |     /キ' ~ __,,-、ヽ   
  |  ー' | ` -     ト'{ |     l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ   
 .「|   イ_i _ >、     }〉}|      ~ l   ヽ-┬ '  
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-' | / て'-、─----‐‐─ヽ   
   |    ='"     |  ト'    ト= -'   <ニ>
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {  |
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ|
769 美極(埼玉県):2008/08/04(月) 18:20:04.09 ID:zuNw7NYZ0
>>1
朝霞こいよー
770 英国広播公司(大阪府):2008/08/04(月) 18:35:07.66 ID:VlQlGsgk0
その通りだな
771 好侍(長屋):2008/08/04(月) 18:38:33.89 ID:0rCN1/GA0
最近気づいたんだけどさ
一生働いてばかりで云々て話しあるけど
20歳くらいまでは親や社会の庇護受けてて
60、65歳には定年でその後20年ほど生きる訳じゃん

実は働いてる期間なんて人生の半分くらいしかなくね?
772 菲利普・莫里斯(埼玉県):2008/08/04(月) 18:38:52.83 ID:0qo/ltKg0
権利だと強気に出ると
出世も出来ないしリストラ候補にも成る
773 小熊餅(三重県):2008/08/04(月) 18:43:13.35 ID:D07ccc9L0
この国はたかだかバイトですらこき使いまくってやろうって方針だからなw
774 範思哲(愛知県):2008/08/04(月) 18:52:29.89 ID:2DmXDSuz0
>>773


それ、派遣が広がってからのわかりやすい弊害だな。
派遣がバイトまで牛耳るようになってから、バイトと社員の責任負担の差があいまいになってきてる。
アルバイトが誓約書まで書かされて、毎日何時間も残業とか昔はありえなかったもんなあ・・・マジこの国狂ってるわ。
775 奥迪(関西地方):2008/08/04(月) 18:55:19.45 ID:YreC9IE00
本当に国自体がブラック
776 巴利(東京都):2008/08/04(月) 18:59:13.91 ID:akbqP2W+0
大学生だけどバイト先で社員に 休憩入りな給料で無いよ と言われても
きりのよい所まで仕事してしまうな。

将来は良い奴隷になれるかな・・・
777 雪佛龍(長崎県):2008/08/04(月) 19:18:49.21 ID:Ktym1G1p0
じゃあ俺が夢の職場作ってやんよ
778 莫師漢堡(大阪府):2008/08/04(月) 19:21:25.34 ID:CcDrxYq/0
誰かあれ貼って

無能な働き者はどうのこうのってやつ

うちの会社も、絶対やらんでいいような無駄コピーや無駄資料作りで
果てしなく残業してるやつばっかりで実に定時に帰りづらくて迷惑だ
仕事してる気になって過労死するやつとか自意識過剰すぎると思う
779 莫斯漢堡(アラバマ州):2008/08/04(月) 19:22:18.31 ID:umsrd70J0
オマエらみたいに資源持ってりゃそこまであくせく働かねぇよ。
780 人頭馬(樺太):2008/08/04(月) 19:23:31.49 ID:iAhvKt8AO
少なくともお前らの事ではない
781 星期五餐庁(山口県):2008/08/04(月) 19:24:03.51 ID:ymUmTLqu0
地方の県庁だと上司が「〜君、もっと休みを取りなさい」と言ってくるらしいぞ
782 卓丹(アラバマ州):2008/08/04(月) 19:25:05.86 ID:RL6w+B0S0
休みとりたい
783 奥貝尓(愛知県):2008/08/04(月) 19:29:06.08 ID:MutC1G/g0
仕事を辞めたら生きていけない弱者が搾取されてるだけじゃw
ニートやってられるやつは親がいるから死ぬまではたらかね〜
784 倍福来(福岡県):2008/08/04(月) 19:33:41.40 ID:pHGE5YoQ0
残業して金が付くなら全然いいんだけどな
サビ残とか言うタダ働きするのはもう囚人と同じ
785 希爾頓(樺太):2008/08/04(月) 19:37:02.32 ID:X+BItoJjO
>>781
それがあるべき姿だよ
残業して稼ぎたいヤツや休出したいヤツもなかにはいるけど
大半は休みたいしさっさと帰りたい

そんなささいなことさえ許されない日本社会・・
786 克莱斯勒(千葉県):2008/08/04(月) 19:42:19.13 ID:4xYuwheY0


部落民になりたい若者が急増

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:31:08 ID:Ac5ic2rS0

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。

787 家郷鶏(佐賀県):2008/08/04(月) 19:43:56.31 ID:LpAk6NQ90
うちの親父が社会人になる前に好きな事をやれってしつこく言ってくる
社会人になったらまるで人生の終わりみたいな言い方するからすごい怖い
788 斯特法内(神奈川県):2008/08/04(月) 19:51:11.35 ID:tjxB8xp70
>>786
なれるなら部落民でも在日でもいいよ。
最底辺に位置するはずの人を優遇しすぎて、最底辺労働者の方が
非労働者よりも貧困にあえいでるのがおかしい。

全力で働いてるのに生活保護者の方が豊かな生活してるのが納得いかないよ
789 倍福来(福岡県):2008/08/04(月) 20:11:11.26 ID:pHGE5YoQ0
>>787
働き始めると余りの忙しさに遊び行くのもおっくうになって友達とも疎遠になるよって事さ
彼女作るとか余裕が無くなるよ
790 柯達(北海道):2008/08/04(月) 20:16:32.26 ID:4cxKRqdm0
バイトにすらサビ残させる企業も多いしな
シ○ックスとかマジ糞だわ、自給安いくせにこき使う割りにサビ残までさせやがって
791 荷氏(樺太):2008/08/04(月) 20:23:03.12 ID:/nJihRSwO
>>790
バックレろよ
もちろん働いた分はもらって
792 嘉緑仙(福岡県):2008/08/04(月) 20:25:21.92 ID:aoBCWYCm0
日本人は切腹の文化だから死は美徳だという暗黙の了解がある。
奴隷が過労死すると世間は悲しまない。よくやった。賛同してくれる。
793 麦克雷(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 20:28:28.91 ID:ZzIXGAnbO
オランダ人なんて仕事超適当だよ
仕事終わってなくても帰っちゃうし、気がつくとオヤツ食べたり昼寝してるんだぜ
あいつらフリーダムすぎる
794 宇宙公司(東京都):2008/08/04(月) 20:29:28.88 ID:+JmwXJz90
それでも日本人より稼いでるなんて不公平だぜ
795 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/08/04(月) 20:30:21.90 ID:cFheo26i0
パートスレになってってワロタ
796 新力(catv?):2008/08/04(月) 20:30:34.02 ID:FCVSjaev0
日本人の勤労意識が理解できない。

俺も理解出来ない。 これからは適当に働くことにする。
797 威娜(アラバマ州):2008/08/04(月) 20:31:17.68 ID:pQia5tWo0
いまはどうか知らんけど、
少し前のロシア人は「休み」が多かった訳じゃないよな気がする。
休日はとるけど、その休日に別荘で畑仕事したり、行列に並んだり、
自分でテレビ修理したりしてたし。
798 柯達(北海道):2008/08/04(月) 20:31:56.32 ID:4cxKRqdm0
>>791
世話になった先輩が辞めるそうなんで自分も辞めるつもり
たかがカラオケ屋の支配人ごときに偉そうに指図されるのも限界だわ
799 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 20:39:54.77 ID:Y6NoiWHE0
要は日本人は家族を人質にとられてんだよ。将来の家族も含めてな。
そりゃ、こんなじゃ子どもなんかつくろうって気起きないよ。少子化も必然。
早く自給自足できるほどに人口が縮小すればいい。資源がないから働けって
言う馬鹿がいるんだから。
800 麦当勞(神奈川県):2008/08/04(月) 20:43:23.23 ID:pgbWCSa70
だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いませんからね。
過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。
自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、
とヘンな自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。
揚げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい。

人材派遣会社ザ・アール奥谷禮子社長
801 夢特嬌(空):2008/08/04(月) 20:45:42.61 ID:JZleY/BF0
>>798
将来は自分もバイトから言われる立場になるんだろうけどなw
802 宝麗来(神奈川県):2008/08/04(月) 20:46:17.59 ID:pnSQOPH20
>>800
実に正論だが社長という立場の人が言ったらダメだろ
803 美洲虎(東日本):2008/08/04(月) 20:51:08.77 ID:QE/Rutjd0
>>800
話を聞く耳すら持たない癖によくいう婆だ
804 雪碧(アラバマ州):2008/08/04(月) 20:59:04.19 ID:nVgbCs/50
>>800
正論。
805 経済学家(兵庫県):2008/08/04(月) 21:00:10.12 ID:eSgdg9hA0
そうなのか・・・・・・・
悔しいがコレは正論
806 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 21:06:54.29 ID:Y6NoiWHE0
日本人は気が弱いからな
807 紀梵希(東京都):2008/08/04(月) 21:17:09.26 ID:5LsBI4z00
自民党の産む機械発言は、女だけが怒るんじゃなく
生まれてる来る子供も働く部品だとしかみていないと言う事
日本人はしょぼい企業の利益の為だけに生かされてる
国の為に死んだ特攻隊や戦死者より、大儀がない分悲惨な人生だ
808 高絲(アラバマ州):2008/08/04(月) 21:22:35.88 ID:nl5UHP+b0
俺も理解できんよ。
809 米楽(樺太):2008/08/04(月) 21:30:41.77 ID:xoPf2XqGO
俺は普通に有給とらせろよ労基署行くぞ?
もしそのことによって不当な扱い受けたら全部記録に残してるからそれ持ってやはり労基署行くぞと言ってる
有給は残したことがない
810 七星(樺太):2008/08/04(月) 21:35:40.07 ID:c7bgsMGcO
1ヶ月位休みてえな
811 宇宙公司(東京都):2008/08/04(月) 21:37:29.24 ID:+JmwXJz90
>>809
労働者の鑑だな
812 摩托羅拉(青森県):2008/08/04(月) 21:42:41.26 ID:U93kKiPn0
定時で帰ろうとすると怒られるんだもん。どうすりゃいいの?
813 美極(長屋):2008/08/04(月) 21:44:45.57 ID:T6S5PnDT0
納期が法律よりも優先されるからな
外国だと遅れることなんてザラだけど、日本だと一日、一秒たりとも許されない
814 家郷鶏(長屋):2008/08/04(月) 21:45:30.81 ID:AEfUgHDG0
>>812
一番最後まで残ってればいいんじゃね。
815 万宝路(樺太):2008/08/04(月) 21:45:54.58 ID:HVsWDDAJO
欧米のようにバカンス1ヶ月!は無理だとしても
せめて、残業代はきちんと払う、有休全部消化、労働者に対し残業月100時間超えるような過剰労働の禁止
このくらいは徹底して欲しいよ
こんなことさせても何もお咎め無しって日本くらいでしょ…
816 金融時報(東京都):2008/08/04(月) 21:46:04.88 ID:AWgRei4A0
文化の違いを理解しよう

日曜日に市場に出かけ
糸と麻を買ってきた
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー
月曜日にお風呂をたいて
火曜日にお風呂に入り
水曜日に友達が来て
木曜日に送っていった
金曜日は糸巻きもせず
土曜日はおしゃべりばかり
恋人よこれが私の一週間の仕事です
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー
817 美洲虎(東日本):2008/08/04(月) 21:47:22.61 ID:QE/Rutjd0
>>812
売られた喧嘩は買うしかないな
818 力保美達(神奈川県):2008/08/04(月) 21:48:32.29 ID:JPqigyqO0
政府が罰則設けて指導&啓発すれば一発だと思うんだが、一緒になって搾取してるよね。
酷い国だ。
819 読者文摘(長屋):2008/08/04(月) 21:51:47.98 ID:CvJo0PT90
>>1
日本人は働きアリですから。(実際の働きアリはサボってる奴も居るほどだが)
 
あと、海外は自殺が少ない分殺人が多いが、ストレスが外(殺人)に向かうか中(自殺)に向かうかという違いが有るだけの話。
 
日本は世界的に観ても大変裕福な国だ。だが、物が豊か過ぎて出費が増える事や、物を持つことに関する全体主義に精神を圧迫させている。実に皮肉だ…。
820 健牌(愛知県):2008/08/04(月) 21:52:15.31 ID:Hedbob540
>>816
日本なら日曜の晩には製品が出来上がって
翌日には市場でそれを売ったお金で次の材料買って帰ってるよな
821 有線新聞聯播網(中国地方):2008/08/04(月) 21:52:20.04 ID:f26byatJ0
>>815

>残業月100時間超えるような過剰労働の禁止

「文明国」の労働者が見たら泣くぞ。
残業100時間までは許容してもいいと思うぐらいに残業してるのかって。
822 美洲虎(東日本):2008/08/04(月) 21:52:34.31 ID:QE/Rutjd0
心理学入門でもあるだろ
人と会う約束して、相手が送れてきたら、次の時はおまえが倍遅れてやれ法則
これを実践するだけでいいのに
サービス残業させられたら、翌日、無断で遅刻してやればいい
何か言われたら、前日に遅刻分働いたから問題ないはずと開き直ればいい

要は度胸と開き直れるかどうかだな
823 馬球(山口県):2008/08/04(月) 22:05:30.21 ID:n1JUWBCH0
日本人は基地外だよな
ロシア人は正しい
824 有線新聞聯播網(中国地方):2008/08/04(月) 22:08:00.41 ID:f26byatJ0
>>823

何でもかんでも「世界標準」が大好きな経営者も
「サビ残」は、絶対に日本ローカルを死守ですもんねぇ。
825 時事通信(大阪府):2008/08/04(月) 22:12:45.68 ID:8tx2VvmW0
>>824
「うちはうち、よそはよそ」と「これくらいみんなもやってる」のダブルスタンダートですね。わかります。
826 紀梵希(東京都):2008/08/04(月) 22:16:56.78 ID:5LsBI4z00
「ヨーロッパを見習い法人税を下げろ」
「消費税を20%まで上げろ」

と言う経団連も企業への環境税や食品には消費税がない事には
華麗にスルーしてます
827 嘉緑仙(福岡県):2008/08/04(月) 22:18:21.23 ID:aoBCWYCm0
派遣が合法なんて労働者の人身売買だろ
828 嘉緑仙(福岡県):2008/08/04(月) 22:20:19.18 ID:aoBCWYCm0
労働者を雇用できないなら事業をするな。必要なときだけ派遣とか。
829 古馳(青森県):2008/08/04(月) 22:23:17.62 ID:hGC/XLSj0
こういう正論言われると
いや文化がどうとか気質だからとしか言えないよなぁ
詐欺とか強制労働に近いと思うんだがやってることは
ちなみにハンガリーでも
ttp://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2006_1/east_europe_01.htm
>労働安全事務所はスズキの経営者を労働法違反ですでに4回摘発している。

>また有給休暇に関しても、2004年は2111人の労働者が1日未満の休暇しか取得できず
830 力保美達(福井県):2008/08/04(月) 22:25:22.46 ID:8OKOPLLG0
ニートの俺にも理解できない
831 普利斯頓(東京都):2008/08/04(月) 22:26:13.15 ID:ZA7MxhGH0
1年目に有給とるゆとりがいた
832 馬自達(山口県):2008/08/04(月) 22:27:05.30 ID:8dohDNHZ0
死にかけるほど働かないと生きていけないから
833 蕭邦(香川県):2008/08/04(月) 22:27:37.09 ID:ItOin1Hf0
休むと会社に悪いなという考えが頭の隅にチラチラ
834 万宝路(樺太):2008/08/04(月) 22:34:33.01 ID:HVsWDDAJO
>>829
違法なことを文化や気質だからって許されることじゃないでしょ
韓国の国技はレイプと同レベル
835 金融時報(東京都):2008/08/04(月) 22:36:34.89 ID:AWgRei4A0
日本現代民謡 ”一週間” っての誰か作って
836 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 22:36:45.02 ID:Y6NoiWHE0
>>826
昔、経団連の会長は、
「消費税はもっとアップすべき、欧州なんかもっとすごいんですから」
と言ってたくせに、別の問題では
「日本には日本のやりかたがあります。欧米の真似する必要はありません」
と言ってた(マジ)
ああいえば上祐。
837 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 22:40:43.24 ID:yQh1AWlm0
「カエル!ジャパン」キャンペーン、スタート!
内閣府がとりあえずキャンペーンやってるようだ
838 家郷鶏(千葉県):2008/08/04(月) 22:41:40.02 ID:moEj1uaF0
半年で有給10日ってすげーよな。
毎週1回使えば2ヶ月ちょい、週4日労働でいいんだぜ。
839 羅浮(東京都):2008/08/04(月) 22:42:55.38 ID:N+BAN3fz0
経団連なんてグループ企業で法人税減らしているようなところばかりだろう
下のグループは大赤字の捨て駒
840 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 22:43:44.33 ID:yQh1AWlm0
「カエル!ジャパン」キャンペーン
ここ
http://www8.cao.go.jp/wlb/index.html
841 国家広播公司(東京都):2008/08/04(月) 22:45:54.81 ID:WjJo6BIZ0
農家と組んで下請けはストライキだ!という妄想
842 費拉哥莫(樺太):2008/08/04(月) 22:47:08.58 ID:o8u3A7YGO
もはや宗教だもんな。労働教。

ああ息苦しい。肩身が狭い。めんどくさい。
843 有線新聞聯播網(中国地方):2008/08/04(月) 22:48:34.37 ID:f26byatJ0
日曜日にサービス出勤〜そのまーま会社に泊まる〜♪
テュリャ(ry

月曜日はそのまま仕事〜火曜日はお風呂はなしさ〜♪

水曜日は定時後サビ残〜木曜日は眠られもせず〜♪

金曜日は徹夜で仕事〜土曜日もサービス出勤〜♪

恋人(二次元)よこおれが私の〜一週間の仕事です〜♪

……だれかもっと上手い奴作ってくれ。
844 鈴木(千葉県):2008/08/04(月) 22:52:50.89 ID:riLw63rU0
>日本人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。しかし調査員は、
>「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。


いや、その解釈あってるぞ。
結局取らせないんだよ、そういう環境にして。
845 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 23:00:08.35 ID:Y6NoiWHE0
2時間で10個の製品を作る工場の機械が、1時間で10個作れる機械になったら、
欧米人は1時間しか働かなくなる。日本人は2時間働いて二十個作る。
846 美聯社(福岡県):2008/08/04(月) 23:03:57.25 ID:ozirHYr+0
サービス残業は人道に反する犯罪だからな
そんな犯罪企業はさっさと潰れろ
847 聖羅蘭(埼玉県):2008/08/04(月) 23:04:07.09 ID:+JWRtSJY0 BE:252749186-2BP(1500)
有給を使うなという圧力はロシアにもあるのだろう
だからこそ罰則があるわけで
848 金融時報(東京都):2008/08/04(月) 23:04:51.86 ID:AWgRei4A0
日曜日に会社に出かけ
残りの仕事やって来た
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー
月曜日に仕事に出かけ深夜まで働いた
火曜日に仕事に出かけ夜まで働いた
水曜日に 仕事に出かけ深夜まで働いた
木曜日に仕事に出かけ夜まで働いた
金曜日に仕事に出かけ深夜まで働いた
土曜日に仕事に出かけ夜まで働いた
恋人よこれが私の一週間の仕事です
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー
849 範思哲(愛知県):2008/08/04(月) 23:06:26.04 ID:2DmXDSuz0
一番ひどいのは政治家なんだけどね。
国際的になんたらといって派遣広げといて、その一方でピンはね率は国際的な上限規制もうけないからな。
日本の政治家は企業の犬ばかりのクズ。
献金のことしか頭にない。
850 馬球(山口県):2008/08/04(月) 23:06:32.81 ID:n1JUWBCH0
それ見て刑務所とサラリーマンの生活を比較するコピペをおもいだした
851 鮑許(北海道):2008/08/04(月) 23:06:54.23 ID:EwBnYS6G0
まだこのスレ残ってたのかよ
852 金融時報(東京都):2008/08/04(月) 23:07:16.09 ID:AWgRei4A0
恋人よ、じゃ無くて”労基署よ”の方がいいかも
853 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 23:08:06.70 ID:Y6NoiWHE0
>>849
その政治家を選んだのは誰?
854 貝納通(埼玉県):2008/08/04(月) 23:15:29.52 ID:KHhbzbqf0
休む方法といったら仮病しかない
855 雅瑪山(東京都):2008/08/04(月) 23:18:54.67 ID:Vjdf6H8Z0
「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

それ,正解です。
856 嘉緑仙(福岡県):2008/08/04(月) 23:19:51.10 ID:aoBCWYCm0
>>845
物を作る、とにかく働いてると正義みたいな。しかし現実は物作りすぎて
物あまりで値崩れして、赤字になってもまだ物つくりしてるよ。基地外だ。
857 理光(神奈川県):2008/08/04(月) 23:23:42.72 ID:2c2MUjQP0
ここでぐだぐだ言ってないで有休とりゃいいじゃねぇか
行動してみろよ
858 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 23:25:28.54 ID:Y6NoiWHE0
>>857
何怒ってんだ?
859 理光(神奈川県):2008/08/04(月) 23:26:57.98 ID:2c2MUjQP0
>>858
なんでだろう?
860 伏克斯瓦根(愛知県):2008/08/04(月) 23:29:43.70 ID:PA0bJ07P0
自発的ではありません。
1日に、10の仕事をこなせるなら、
週70以上の仕事を押し付けるのが日本の企業。
そうして経済大国になってきたのです。

861 吉尼斯(佐賀県):2008/08/04(月) 23:31:24.69 ID:p9gmyPG90
休暇取りたいなら取ればいいじゃん。
会社が取らせてくれないって、そういう会社に入ったお前の自己責任だろ。
862 理光(神奈川県):2008/08/04(月) 23:32:00.81 ID:2c2MUjQP0
>>861
何怒ってんだ?
863 吉尼斯(佐賀県):2008/08/04(月) 23:33:53.74 ID:p9gmyPG90
>>862
なんでだろう?
864 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 23:35:37.02 ID:Y6NoiWHE0
そりゃ口先の奴見てたらいらつくだろうよ。自分の姿もだぶってな。
皆、生き残ろうとするから駄目なんだよ。生き残ろうと思った瞬間人間は死ぬんだ。
865 理光(神奈川県):2008/08/04(月) 23:37:13.06 ID:2c2MUjQP0
>>864
何悟ってんだ?
866 鈴木(兵庫県):2008/08/04(月) 23:37:59.16 ID:Y6NoiWHE0
>>864
真に生きるために
867 可爾(東京都):2008/08/04(月) 23:53:47.27 ID:bcgy7CXC0
会社内の不平等さにも問題がある。
長年勤務してる、年を取っているからといって役職を持ち生産性のない仕事しか
しなかったりロクに仕事もせず給料たんまり貰っている社員がいる。
片やコキ使われたあげく低待遇の社員がいる。
もっと平等にすべき。
868 碧柔(千葉県):2008/08/04(月) 23:54:35.74 ID:vT6KitVY0
だから上目指すんじゃねーの
869 三菱(東京都):2008/08/04(月) 23:56:51.31 ID:eB65xzin0
中間管理職なんじゃねーの?
「俺がやらなきゃ」みたいな意識があるのかも
870 都楽(愛知県):2008/08/04(月) 23:57:30.18 ID:W/wgVrhA0
最近気に入ってたウォッカ売ってないんだよ
なんか輸出禁止になったらしいな
871 沙龍(樺太):2008/08/05(火) 00:04:58.60 ID:boPhYjd6O
資本家が政治に関わっちゃいかんと思うのだが
搾取する側の一方的な国家になるし
バランス化を計るのが政治の役割かと
872 好時(catv?):2008/08/05(火) 00:16:58.21 ID:TVBVlUdO0
献金禁止にするべき
873 凱洛格(福岡県):2008/08/05(火) 00:24:08.20 ID:CJr3BldE0
努力して収入を得ても外国に搾取されているよね
874 巴爾曼(宮城県):2008/08/05(火) 00:26:57.09 ID:dPcTDtJ30
日本人の美徳を悪用してカネを稼ぐ経営者達。
875 吉尼斯(長崎県):2008/08/05(火) 00:37:57.67 ID:PYpJYEdf0
sandra
876 麦当勞(長屋):2008/08/05(火) 00:39:56.02 ID:RjKMOAY50
877 31種美国風味冰淇淋(愛知県):2008/08/05(火) 00:49:49.89 ID:CEnNoXWV0
>>873
商品を買ってもらってるんだから当然だろ
お客様は神様だよ
878 凱洛格(神奈川県):2008/08/05(火) 00:52:37.55 ID:PLwEpyBU0
>>877
アフォ
「お客様は神様です」の意味間違えてるぞw
879 摩爾(樺太):2008/08/05(火) 00:52:41.96 ID:si0u+IVUO
客は客だ
880 可口可楽(アラバマ州):2008/08/05(火) 00:54:14.48 ID:4nsoWDl20
でおまえら結局今日何時間労働させられたのよ。ったく・・・やってらんねえわこんなの

【地域/奈良】長期病欠した元部落解放同盟支部長病欠ゴミ職員の不当給与2200万円の内 奈良市が回収出来たのは2000円★2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194875766/
881 杰尼亜(神奈川県):2008/08/05(火) 01:11:56.25 ID:Aq5CObs50
>>853
比例代表でカスでも当選
882 可口可楽(アラバマ州):2008/08/05(火) 01:22:00.91 ID:4nsoWDl20
はたらいてもはたらいても楽にならないのはなぜなんでしょうかねえ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18671.jpg
883 都楽(神奈川県):2008/08/05(火) 01:23:31.14 ID:QM23qEcM0
日本は資源もないけど創造力もないからなあ。
他人のアイデアパクるしか能がないから
他人と同じだけの仕事してたんじゃ勝てないんだよ。
あれっ、どこかの国に似てるね。
884 好時(中部地方):2008/08/05(火) 01:26:42.81 ID:M1KRy2I10
日本のサラリーマンは「サムライ」なんだよ。
だから、過労死は殉職だし、出世できなくなったらハラキリをする。
そんなの、欧米人に理解できる方がおかしい。
885 31種美国風味冰淇淋(愛知県):2008/08/05(火) 01:27:14.25 ID:CEnNoXWV0
>>882
周りの人間がロシア人並みなら働くほど豊かになれるだろうよ
886 戴比爾斯(USA):2008/08/05(火) 01:30:44.04 ID:GKZQ26YM0
仕事しないカスは死ねばいいと思うよ
887 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/08/05(火) 01:39:24.04 ID:65jCvEHi0
>>883
どこかの国と似てるけど、できあがったものに歴然とした差があるのはなぜ
888 戴爾電脳(大阪府):2008/08/05(火) 01:40:30.45 ID:l4L92Qob0
3ヶ月前まで就活生がとおりますよっと
人事が公然と
「死ぬほど働け、いいから奴隷になってひたすらに働け」
って言ってたのを聞いて、この国はオワタとおもった
889 積架(東京都):2008/08/05(火) 05:42:28.85 ID:wXgd7Ft60
みんな企業の奴隷
生きてるだけで奴隷になる国
890 万宝路(樺太):2008/08/05(火) 05:45:13.11 ID:n7farRIsO
ドMなんだよ!
891 三得利公司(福岡県):2008/08/05(火) 06:07:07.63 ID:YYXtgex20
そりゃ土を掘ったらお金が噴出してきた国の人には分からないだろうなぁ。
892 莫比尓(愛知県):2008/08/05(火) 06:14:52.55 ID:2F5hax7H0
893 奔馳(東京都):2008/08/05(火) 06:22:42.54 ID:qAoTz0/W0
>>892
どういうシチュエーションだよw
894 賽百味(神奈川県):2008/08/05(火) 06:26:23.52 ID:IslbU5bt0
自営最強伝説!
今の時代自営よ!自営が最強よ!
自営なら税金払わなくていいし、搾取もされない!
895 可尓必思(チリ):2008/08/05(火) 06:31:57.74 ID:WmQm06Oe0
マクロ的にみれば、
必要なのは労働じゃなくて、消費だったり。
896 可尓必思(チリ):2008/08/05(火) 06:36:44.07 ID:WmQm06Oe0
利益を出すために必要なのは、
省エネ技術だったり、生産性向上マシンだったりするわけで、
書類を何枚書こうが、何本電話かけようが、
永遠にそれは出てこないよな。
努力の方向性って奴が問題なんだな。
897 斯柯達(東京都):2008/08/05(火) 06:49:01.26 ID:wyxoWdGb0
>>891
じゃあお前はメタンハイドレートが本当に資源として活用できるようになって日本が資源産出国になったら今のお前のゴミクズ底辺労働が楽になるとか信じられるの?
898 高田賢三(千葉県):2008/08/05(火) 06:55:19.22 ID:YUa3BYeE0
結局声を上げない労働者が悪いんだよ
労働問題に限らず政治だってなんだってそうでしょ、日本は
経営者も政治家も舐めきってるんだよ。そうさせたのは国民だよ
899 沙龍(樺太):2008/08/05(火) 08:05:20.54 ID:xL877t5KO
>>898
嫌なら死ね。奴隷は無駄口叩かず働けカス。
900 路易威登(香川県):2008/08/05(火) 11:17:34.54 ID:sjrSI3Xy0
ここから残業自慢スレ
901 万宝路(大阪府):2008/08/05(火) 11:18:18.92 ID:lzakLz7D0
日本人って働きすぎだよね…そんなに働いてどうするの死ぬの? 労働時間主要国1位
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216750141/

 OECDが21日に発表した「2008年経済見通し報告書」によると、韓国の勤労者(5人以上の事業場に所属)の年平均労働時間は
2261時間(昨年基準)で、OECDに加盟している主要22カ国の中で最も長かった。

 韓国の勤労者の年平均労働時間は、1994年の2453時間から毎年減り続けてはいるものの、相変らずOECD主要加盟国の中
で唯一、年間の勤労時間の合計が2000時間を超えているほか、ほかの加盟国に比べ少なくとも200時間、最大で900時間ほど
長いことが分かった。

 一方、賃金はOECD加盟国の平均の3分の2にも満たなかった。

http://www.chosunonline.com/article/20080722000064
902 益力多(東京都):2008/08/05(火) 11:21:02.78 ID:0bLn9p6S0
正確には「限界が来ても立ち止まる勇気の無い意気地なし」がそのまま立ち止まれずに死んでいってるだけ
WGIP教育のたまもの
903 雅瑪哈(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 11:26:30.78 ID:ZxWQr98MO
俺が必死に働いても年収500万

在日の生活保護は年収600万相当(医療費0、税金免除等)

904 松下(静岡県):2008/08/05(火) 11:30:13.25 ID:wcz3HQZO0
ロシアは資源ある国なんだから仕方ないだろ
日本みたいなマンパワーの国はとにかく働くしかない
905 凱洛格(福岡県):2008/08/05(火) 11:31:47.90 ID:CJr3BldE0
日本は実質共産国だから仕事しない奴は叩かれる。
906 数字設備公司(福岡県):2008/08/05(火) 11:33:33.24 ID:jqkMAhzO0
アメリカと日本が、10年ごとにミズーリ川でボートレースをすることになった。
1980年、日本チームが圧勝。アメリカは敗因を分析した。
結論ははっきりしていた。日本は漕ぎ手が8人で、舵取りが1人だったが、アメリカは漕ぎ手1人に舵取り8人だったのだ。
1990年、前回の反省をふまえ、アメリカは、普通の舵取り4人、 ミズーリ川に詳しい舵取り3人、
双方の舵取りの連絡役1人にした。漕ぎ手はやはり1人だが、筋力を強化し、報酬を高くした。
もちろん、また日本が勝った。
2000年。アメリカは漕ぎ手をサイボーグ化し、漕ぎ手1人でも30ノット以上でるようにした。
これに対し、日本もさらにチームを強化した。漕ぎ手を9人にしたのだ。
舵取りを失って、日本は座礁し大敗した。
907 三菱(山口県):2008/08/05(火) 11:35:14.77 ID:HBIXLyIC0
なんで2が立ってるんだ

お前ら働いてないだろ
908 凱洛格(福岡県):2008/08/05(火) 11:38:29.51 ID:CJr3BldE0
全然働いてないよ。完全無職。
神から「お前は働くな」というお告げが下った。そのお告げを守っている。
そうしたら良いことが次々おきた。これは驚き桃の木。
909 馬球(愛知県):2008/08/05(火) 11:53:27.07 ID:42GYEOJh0
>>901
それが現実だよな。

国際競争力がどうとか言って派遣会社擁護してるバカは、ほんとどうかしとる。
日本の政治家とかって、マジクズぞろいだな・・・。
910 華姿(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:54:41.81 ID:c5sIcNHE0
×働きすぎ
○働かされすぎ
911 来科思(岐阜県):2008/08/05(火) 11:55:13.40 ID:qv4AivLW0
ロシアンパブの出稼ぎ娘はめちゃくちゃ働き者だけどね
912 健牌(樺太):2008/08/05(火) 12:07:04.80 ID:RRkZ0zD+O
時給6,700円代のバイトでも完璧に仕事するのを求められるのは日本ぐらいだよね。
アメリカ・ヨーロッパのそのぐらいの時給しか貰ってない労働者は適当に働いてるし、クビにならずに勤められるんだから羨ましく思うよ。
913 麦斯威爾(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:20:43.44 ID:UDAdG+UK0
これ前から不思議に思ってたんだが・・・
日本人がこんなに働いても給料は安く、休みは少ない
欧米人は少しの労働で休みはたっぷり
じゃ日本人の経営者が搾取してるの?欧米よりも?
そんなことないよね
じゃ日本人の労働効率が極端に悪いということしか考えられないんだが

誰かエロい人おせーて
914 硬石餐庁(埼玉県):2008/08/05(火) 12:22:14.01 ID:y4WRwe/p0
馬車馬のように働くから内定ください
915 三星(dion軍):2008/08/05(火) 12:37:16.47 ID:JnCyZtP90
世界各国のバカンス日数羅列コピペだけはやめろ。
死にたくなる
916 芝華士(千葉県):2008/08/05(火) 12:40:10.95 ID:G7NL94Xt0
>>912
客のほうも馬鹿なんだよ
厨房も給仕も時給800円のレストランに味だ応対だ叫んだりとかさ
917 読売新聞(神奈川県):2008/08/05(火) 12:40:52.53 ID:OeS3uXBo0
産油国に生まれたかった
918 姫仙蒂阿(神奈川県):2008/08/05(火) 12:42:46.34 ID:BYfsEtxQ0
>>884
侍は殉職しても、息子が親と同じ処遇で跡を継げた。
日本のリーマンは過労死しても、残された家族は雀の涙程度の金しか貰えず、放ておかれるだけ。
919 雅瑪山(埼玉県):2008/08/05(火) 12:47:10.20 ID:/nrCuBBD0 BE:96050737-PLT(12000)
>>55
上の人って手がいけないところに突っ込まれてないか?
920 可尓必思(長野県):2008/08/05(火) 12:55:27.17 ID:0hhzuJjE0
働いてるそぶりしてる人多いぞ。
921 普吉奥(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 12:58:44.37 ID:oaI2prsSO
時給分働けばいいだろ
出来ないふりしとけよ
まわりに期待させるような言動取るな
922 宇宙公司(アラバマ州):2008/08/05(火) 15:40:43.01 ID:R/npi5QQ0
>>915
あれソースないから
信用できないな
923 奥托変馳(catv?):2008/08/05(火) 17:01:56.48 ID:y77RHY2F0
>>915
ν速住民のほとんどは
年間365日以上のバカンスを満喫してるべ
924 日本経済新聞(catv?):2008/08/05(火) 18:07:00.10 ID:/wlZbhH60
>>916
ヒント:金を払えば神様になれるという思い込み
925 戴比爾斯(樺太):2008/08/05(火) 18:14:26.29 ID:w7rzg/WcO
自分も社会に出たときは信じられなかったな
こいつら正気か?と素で思った。
暫くしてそういう生活にも慣れたとき、自分も立派な社会人になりましたとさ。
926 亨氏(catv?):2008/08/05(火) 18:31:18.81 ID:sXAQsIdA0
それは社会人ではなく会社人かもしれん
927 新奇士(福岡県):2008/08/05(火) 18:32:29.69 ID:bY29Jk/Z0
面白い画像リンクはまだかよ
928 凱洛格(福岡県):2008/08/05(火) 18:42:03.98 ID:CJr3BldE0
>日本人の勤労意識が理解できない。

賃金が安いから沢山働かないと食えないんだよ。
物価は世界トップクラスに高い。貯金の利息は世界最低。
金が貯まらない仕組みになっているんだよ。
929 本田(dion軍):2008/08/05(火) 18:48:46.78 ID:LC69A1gI0
何万年も前から、今期の獣をいかに取るか?と女も含んで集落の計画を
集団で取らずに、ひたすら農耕具を作って、たんぼ耕すだけの民族なんだから
当然ですよ。

と中村氏は答えた。
930 吉野屋(神奈川県):2008/08/05(火) 18:49:45.56 ID:NsTy/ke00
>>928
しかも物価が上がりまくってるしな
931 微軟(神奈川県):2008/08/05(火) 20:31:33.04 ID:jco9S63y0
オレは年収800万ほどしか貰ってないから、この国の物価高じゃ結婚なんて無理だぜ
932 杰尼亜(神奈川県):2008/08/05(火) 20:37:34.24 ID:Aq5CObs50
>>931
どこの大阪府庁職員ですか?
933 凱洛格(福岡県):2008/08/05(火) 21:00:55.01 ID:CJr3BldE0
>>931
年収280万で8人家族です。全員無職のニート一家です。
934 新力(樺太):2008/08/05(火) 21:02:32.51 ID:5VGp2Q4zO
日本異常過ぎ
935 立頓(北海道):2008/08/05(火) 21:04:38.40 ID:SCpzCy4l0
社会主義国には努力なんて言葉ないもんな
936 摩托羅拉(東日本):2008/08/05(火) 21:05:43.24 ID:EWDhwsWl0
>>1
俺もそう思う
日本人は頭おかしい
937 微軟(神奈川県):2008/08/05(火) 21:10:17.05 ID:jco9S63y0
死ぬほど働く奴もいれば、働いたら負けなどと言ってる奴もいる
平均すれば普通
その普通しかいないロシアのほうが異常なんだよ
こいつら全員洗脳されてるんだろ
938 夏普(東日本):2008/08/05(火) 21:10:41.67 ID:jysdY/N90
底辺なら底辺らしい働き方してればいいのに
無理して会社に付き合おうとするから、歪んでくるんだ
定時になったら、居酒屋で会おうとかいいながら会社から出て行くべき
939 日立(アラバマ州):2008/08/05(火) 21:11:56.75 ID:iy6lJjRw0
第2次大戦中 戦場で死んだのは奴隷がほとんど
現在の政治家の親等どれだけ戦場に行ってないことか
石原とかって何してたんだ?
940 塞瑞克斯(香川県):2008/08/05(火) 21:22:03.45 ID:FAkKZg4x0
>>931
おまいはSONYの東大卒開発者に近い給料を貰っているんだぞ。

一言言っていいか?
氏ねや
941 戴比爾斯(樺太):2008/08/05(火) 21:25:39.47 ID:dJBPzKV+O
今仕事終わった。これで年収300万ですやめたい
942 雅瑪哈(埼玉県):2008/08/05(火) 21:32:37.73 ID:k4HON3XI0
>>913
日本人は仕事のための仕事、仕事ごっこをしてるだけ
943 賽百味(東京都):2008/08/05(火) 21:38:41.16 ID:Pitn/Vaa0
働く為に生かされてる国
944 菲利普・莫里斯(東京都):2008/08/05(火) 21:42:21.37 ID:foYOTIV60
今日は早めに帰れて良かった
毎日毎日残業続きで死にそうだ
お前らニートは気楽で良いよなあ
まあ後で地獄見るんだろうけど
945 飛亜特(埼玉県):2008/08/05(火) 21:44:05.38 ID:VBANqKRf0
■20〜25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」
■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。
946 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 21:45:54.86 ID:AhBidPe6O
労働者なのに誇らしげに「今時労働基準法を守ってる奴なんていねーよ」なんて言う奴がやたらいるからな
異常すぎ
947 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 21:48:38.45 ID:AhBidPe6O
何で日本の労働者は労働基準法に違反されても何も文句言わないの?
何で上司にパワハラされたりしたとき、訴えたりとかせずただ辞めるだけなの?
どれだけ奴隷なの?
948 夏普(東日本):2008/08/05(火) 21:50:41.03 ID:jysdY/N90
>>947
その辺りの法律知識がないから
あと、ご近所さんの目とか、訴えた後の転職リスクとか考えると、黙って従った方がリターンが大きい
949 家楽牌(チリ):2008/08/05(火) 21:50:59.15 ID:sODBHcs90
とにかく働けばそれでいいって
発想がすでにおかしい。
働くってのは利益を上げてナンボの作業だろ?
950 賽百味(東京都):2008/08/05(火) 21:53:54.97 ID:Pitn/Vaa0
台湾の諺にある
「犬(日本人)が去って、豚(中国人)が来た」

日本人は昔から飼いならされた犬なのかもね
951 麦克雷(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 21:56:28.86 ID:TwZQiwITO
日本人は人間だよ
何ほざくのかな
まじ差別しゅぎしゃはきちがい
952 飛利浦(京都府):2008/08/05(火) 22:25:06.59 ID:s/Oi16wi0
>>95
だよな。地道にみんなの意識を変えていかないと。
953 微軟(三重県):2008/08/05(火) 22:25:56.46 ID:xULtJKfV0
久々にスレタイでワロタ
954 依雲水(千葉県):2008/08/06(水) 00:19:42.12 ID:n+uX4YD60
>1だよなこいつを見習うべき

36歳男性が部屋で独り寂しく餓死 「たべるものがありません」と玄関に張り紙だと2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217941711/
955 三得利公司(東京都):2008/08/06(水) 00:36:08.61 ID:3EzLGJc50
>>940
どうでもいい事だが
東大卒のSONYの社員がウォークマンを作った人のことを
「彼は一発屋、Fラン大学卒のうんこ」

と言ったという話を聞いたときはマジでSONY終わってると思った
956 芝加哥特衛報(群馬県):2008/08/06(水) 00:54:22.77 ID:LIPYselH0
>>955
どこの2ちゃんねらーだよ
957 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/06(水) 02:39:29.74 ID:4ZvI3qOT0
10億ドル(約1000億円)以上の資産を持つ大富豪数 (米フォーブス調査)

      人数    平均     富豪者合計     都市

 1位  74人   59億ドル   4366億ドル   モスクワ
 2位  71人   33億ドル   2342億ドル   ニューヨーク
 3位  36人   41億ドル   1476億ドル   ロンドン
 4位  34人   17億ドル    578億ドル   イスタンブール
 5位  30人   50億ドル   1500億ドル   香港
 6位  24人   30億ドル    720億ドル   ロサンゼルス
 7位  20人   76億ドル   1520億ドル   ムンバイ
 8位  19人   31億ドル    589億ドル   サンフランシスコ
 9位  15人   26億ドル    390億ドル   ダラス
 9位  15人   28億ドル    420億ドル   東京
  
ソース フォーブス(Cities Of The Billionaires)
http://www.forbes.com/businessbillionaires/2008/04/30/billionaires-london-moscow-biz-billies-cz_cv_0430billiecities.html


ニューヨークの大富豪すら貧乏人扱いしているモスクワの金持ちから見れば日本人なんてホームレス扱いだろうな
958 新力(樺太):2008/08/06(水) 02:41:45.54 ID:LiUwRbiwO
言ったという話しを聞いた
959 財福(大阪府):2008/08/06(水) 09:45:25.90 ID:lPeKmQ0i0
zzzzzzzz
960 凱洛格(dion軍):2008/08/06(水) 09:46:12.09 ID:mw5sIM6Y0
俺も理解できない
961 鮑許(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 09:50:06.21 ID:ghEH/vTjO
休みますの一言が言えない日本人
962 好侍(catv?):2008/08/06(水) 10:48:01.82 ID:oLxQJjoY0
「万民徳用」によくあらわれているが、日本思想的に労働は善なのさ
ロスケなんかとは拠って立つトコが違うんだ

>>957
貧民の合計も頼むヨ
963 労拉・比嬌蒂(大阪府):2008/08/06(水) 10:49:30.96 ID:lInY3uAL0
>>962
その考え方が民主主義に会わないから今みたいな酷い状況が続いてるんだろ
964 好侍(catv?):2008/08/06(水) 11:00:50.13 ID:oLxQJjoY0
民主主義と何の関係があるんだ
抽象単語使えばいいてもんでもネーヨ('A`)
965 数字設備公司(樺太):2008/08/06(水) 11:05:15.76 ID:FmfdGJ6BO
シャカリキに働いた結果捨てられるのがトヨタの契約です。
966 徳州石油(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:05:28.25 ID:l4L28NPW0
先に抽象単語使ったのはお前の方だろw
967 小熊餅(福岡県):2008/08/06(水) 11:10:34.24 ID:RkgpInV+0
日本の兵士をシベリアの極寒の地で強制労働させておいてよくいうよ。
あれはジュネーブ条約に違反してるだろ。戦争終了してただろ。世界の
ルールも守れないインチキ国家。ソ連→ロシア→ロシア人。
968 鮑許(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 11:13:38.16 ID:ghEH/vTjO
きっと日本にウォッカ文化が根付けば、ロシアみたいな国になれるず
969 阿斯頓馬丁(catv?):2008/08/06(水) 11:43:02.77 ID:CovGXDY00
日本で労働は善、働かないのは悪
どこが抽象単語なんだワケワカラン

民主主義と労働の関係を教えてくれろ
どういう関係があるんだ?
民主主義だと労働が悪になるのか?
970 美国辣椒仔(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:46:20.28 ID:mcD1x9zl0
どんな労働強度であっても働かないと日本じゃ死ぬから。
ホームレスにさえ仕事はあるからと生活保護制度が利用できない。
そういう国で働かないって事は社会に復帰できなくなるという事。
復帰したとしても過労によるうつか、何らかの障害によって精神的に死ぬ。
労働によって死ぬか、死ぬかのどちらかを選べるだけ。
971 古馳(関西地方):2008/08/06(水) 12:03:54.35 ID:uvLuyCkM0
年収3000万円の週休6日のわたしがきましたよ。
972 先鋒(北海道):2008/08/06(水) 12:19:48.62 ID:IypO1Bsq0
日本人は自由の刑を恐れるからな
973 万宝路(樺太):2008/08/06(水) 12:40:22.05 ID:5rgNbDITO
だから金持ちになったんだよ
日本が援助してる国がもっと援助しろって言う前に
自分の国の中で俺達くらいに仕事してみろっての

バカみたいにキチガイみたいに働いてきたから
電気もつくしきれいな水も飲めるんだよ
974 聖羅蘭(青森県):2008/08/06(水) 12:43:19.96 ID:mjj8io7p0
まあ今はシンガポール以下だけどな
975 恵普(千葉県):2008/08/06(水) 14:21:19.27 ID:5GCs7w/M0
あと25
976 奥利奥(神奈川県):2008/08/06(水) 14:32:50.77 ID:gHgwV2fO0
>>13の自宅へ医者を送り込み、面倒を始末せざるを得ない。
>>972
自由即死が日本の伝統だからな、自由になった人間は間接的積極的に殺される。
977 小熊餅(福岡県):2008/08/06(水) 14:49:14.54 ID:RkgpInV+0
アジアの後進国に成り下がっても世界トップクラスの経済大国だと思っている日本人。
978 奥迪(大阪府):2008/08/06(水) 14:57:22.62 ID:4sgKhAlg0
>>971
毎月10万ください
979 必勝客(兵庫県):2008/08/06(水) 15:01:44.56 ID:PRsovKQO0
>>99
俺も有給ではなかった
一応休めたが
980 百威(千葉県):2008/08/06(水) 15:56:07.66 ID:NJjVvQvX0
山本さん「取りたいが、(ウチの会社のロシア人がアホ程休むので)取れないんです」
981 日野(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:01:48.17 ID:HM3sl7p10
それが日本なんだよな
982 積架(関西地方):2008/08/06(水) 16:03:04.59 ID:Q6yo4Cqb0
社畜であることが美徳とされる日本
983 宝麗来(神奈川県):2008/08/06(水) 16:05:29.74 ID:0IqcyjDJ0
血液型A型多数社会はそうなのさ。
けっこう過去の戦争にも
関係あるかもね。
984 嘉士伯(長屋):2008/08/06(水) 16:06:05.86 ID:Y0nLye160
日本ではなぜか有給を取ると出世できない
985 積架(関西地方):2008/08/06(水) 16:07:11.09 ID:Q6yo4Cqb0
>>984
それだよな結局
権利を行使できない社会って終わってるよ
986 嘉士伯(長屋):2008/08/06(水) 16:09:27.81 ID:Y0nLye160
だから>>1の記事は上っ面だけ見たら正しいかもしれないが根本的には正しくないよ
日本人は内心出世できなかったらいやだなあ と思ってるから有給を取らなくなる
実際有給とらないヤツが出世して行ってるから

つまり義務として休ませなきゃダメ
987 麦絲瑪蕾(千葉県):2008/08/06(水) 16:10:42.11 ID:eoN5CV1M0
もう、このニュースも終わったな
988 依雲水(岐阜県):2008/08/06(水) 16:11:47.97 ID:lD6u0unF0
>>983
白人は怠け者なんだが
989 万宝路(埼玉県):2008/08/06(水) 16:12:23.77 ID:N+j6aVkH0
だな。
義務にするべき。
それでも取らない奴がいたら、ペナルティを課すくらいでいい。
990 鮑許(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 16:14:27.91 ID:ghEH/vTjO
出世するまでいようとするから、足元を見られる
給料さえくれりゃいいっすよとヘラヘラしてろ
991 積架(関西地方):2008/08/06(水) 16:15:44.43 ID:Q6yo4Cqb0
高校の時夏休み入るくらいの時期に会社員っぽい二人組が電車の中で「この時期に休み取るやつは使い物にならねえよw」とか
社畜であることをさも自慢げに語っていたのを覚えてる
気持ち悪かったなぁ
ああ社会出たくない
992 万宝路(埼玉県):2008/08/06(水) 16:17:54.14 ID:N+j6aVkH0
残業に関しても、やればやるほど出世不可能なシステムがちょうどいいい。
無能の証だからな。
残業を命ずる事やサビ残は犯罪で。
993 好時(dion軍):2008/08/06(水) 16:19:13.66 ID:tcRzTfG50
203高地やノモンハンでろくな武装も無いのにアリのごとく
群がってきた日本人を思い出すんだ、それでもうなんとなく
理由はわかるだろw

あの時もロシア人は正直、心底日本人ってキチガイだろ恐怖したらしいからなw
994 碧柔(東京都):2008/08/06(水) 16:19:33.09 ID:J92zsqCe0
家族が亡くなっても葬式でるやつは一人前じゃないといわれる国だしな
仕事なんかよりもっと家族を大事にすべきだと思うが
仕事ばっかり家族との関係を深めてこなかったから、今起きてるような問題が起きてる
家族を守るために働いているといういうなら家族が幸せになれるような仕組みを作ればいいのに
そういうことをせず仕事だけをやってればいいなんてことになる
仕事だけやりたいのなら、最初から結婚して子供産まなきゃいいのにね
995 強生(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:21:04.44 ID:pPwxfrZ60
スナフキン「労働とは人生の空費だよ」
996 依雲水(岐阜県):2008/08/06(水) 16:21:13.08 ID:lD6u0unF0
心配しなくてもいつか一人当たりGDPが韓国並みになる時代が来るよ
997 強生(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:21:52.98 ID:pPwxfrZ60
フランス人みたいに、何かあるとすぐストを起こすのもどうしようもないけど
日本人みたいに勤勉すぎるのもダメだと思うね。
998 鰐魚恤(東京都):2008/08/06(水) 16:22:43.35 ID:c2pryRnl0

中国側が毒ギョウザの原因が自分たちにあったと事実上認めたのに公表しない首相っていったい…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217982475/
999 三宝楽(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:27:27.68 ID:W84K6nMD0
労働厨のせいで日本はいつまで立っても生産性が上がらない
1000 凱洛格(東京都):2008/08/06(水) 16:28:16.89 ID:x7Ex3/WD0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。