国民健康保険料・保険税の軽減基準
〇市区町村により5〜7割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が33万円以下
(所得金額は給与所得のみなら源泉徴収票の給与所得控除後の金額のこと)
〇市区町村により3〜5割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(24.5万円×世帯主以外の被保険者数)}以下
〇2割軽減(規定のある自治体) 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(35万円×被保険者数)}以下
市区町村により上位2番目の軽減割合の所は単身世帯だと無しね。
2割軽減は規定してない自治体も有り&自治体独自の軽減を設けている場合有り
加入者・被保険者数には特定同一世帯所属者も含む。
(後期高齢者医療制度の適用により国民健康保険の資格を喪失された方で、
その喪失日以降も継続して同一の世帯に所属する方。世帯主の異動があった
場合や喪失日から5年を経過すると特定同一世帯所属者ではなくなります)
保険料・保険税の「減免の場合」は自治体で異なるので
自治体窓口へ問い合わせ(ここで聞いたところで答えはでない)
52 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 04:38:36 ID:Q1BMiIrb
国民年金
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
例:単身世帯の場合57万円まで
所得57万は給与収入なら122万以下
世帯主と被保険者の配偶者がいる場合は
世帯主・被保険者の配偶者の所得が
それぞれ上記の計算式にあてはまる必要あり。
扶養親族等の数は扶養人数。
配偶者控除か扶養控除してる人数をプラス。
(所得38万以下、給与収入なら103万以下の実際に控除している人数をプラス)
2×35万円+22万円で所得92万以下給与収入157万以下
3×35万円+22万円で所得127万以下給与収入2,072,000円未満
4×35万円+22万円で所得162万以下給与収入2,572,000円未満
これ以上増える場合は自分で調べる
下のページの給与所得控除後の給与等の金額の表を見れば分かる
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2008/nencho.pdf 障害者、寡婦の方の場合は所得金額≦125万円
所得125万円以下は給与収入なら204万4千未満。
53 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 04:40:18 ID:Q1BMiIrb
☆☆ 一 部 納 付 ( 一 部 免 除 ) の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
○4分の1納付 → 78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○2分の1納付 → 118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○4分の3納付 → 158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
扶養親族等控除額は
老人控除対象配偶者または老人扶養親族 48万円
特定扶養親族(16歳以上23歳未満の扶養親族) 63万円
上記以外の扶養親族 38万円
社会保険料控除額等は
障害者一人につき 27万円 (特別障害者) (40万円)
寡婦または寡夫 27万円 (特別寡婦) (35万円)
勤労学生 27万円
社会保険料、医療費、配偶者特別、雑損、
小規模企業共済等掛金など 各種控除額等
若年者納付猶予、
30歳未満が申請可。
猶予の場合、前年所得基準は全額免除と同じだが
世帯主の所得は除外で本人の所得と本人の配偶者の所得が審査要件
年の途中で30歳になる人は、30歳の誕生日の前日の属する月の前月までが対象。
特例的事由
失業・事業の廃止・自然災害等
申請のあった日の属する年度またはその前年度において
特例的事由に該当する方は申請免除の対象となります。
特例的事由に該当の場合は本人の所得は除外して審査
国民年金免除・猶予
【申請は原則として毎年度必要です】
不慮の事故や病気が発生してから申請を行っても、
障害基礎年金の受給資格要件に算入されませんので、ご注意ください。
※免除等のサイクル(始期と終期)は、7月から翌年6月までです
(すべての市区町村において前年所得の証明が可能となるのが7月以降で
あるため)。このため、免除等の承認を受けている方が、
引き続き免除の申請をされる場合は、
できる限り7月に申請をされるようお願いします。
なお、保険料全額免除または若年者納付猶予(一部納付を除く)が
承認された方が、申請時に翌年度以降も申請を行うことを
あらかじめ希望(申請書の申請者記入欄の「はい」に○を付けてください)
された場合は、翌年度以降は、あらためて申請を行わなくても、
継続して申請があったものとして自動的に審査を行います。
※免除等は、原則として申請日にかかわらず、
7月から翌年6月まで(申請日が1月から6月までの場合は、
前年7月から6月まで)の期間を対象として審査します。
ただし、7月に申請する場合に限って、
前年7月から前月の6月分までの期間(前サイクル分)についても
申請することができます。7月に前サイクル分の免除等も申請される場合は、
申請書を2枚提出されるようお願いします。
852 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 02:00:18 ID:WZ1NJVhX
質問です。
今年の2月に退職して、現在無職の国保未加入。
仮に次の就職が決まり、社会保険に入る場合、その未加入期間の保険料を払わないと加入出来ないとかあるんですか?
853 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 03:21:55 ID:HShIIEAY
今年度中には無保険者把握するシステム構築するってNがあったが
今のところ国保未加入が発覚せず国保加入手続きせずなら
保険料を取られる流れになっていない。再就職して社保に加入後も同じこと。
多くの会社・○○健保組合では社保加入手続きで必須条件ではないから
入社時点での健康保険証は提示を求めないが
会社によっては求める場合が無きにしも非ず。
こんな時は誤魔化すか正直に言うかだ。
それと建設関係等の会社で市町村の国民健康保険とは違う俗に言う建設国保等の、
○○国民健康保険組合の場合は入社時点での保険証の提示を求めてくる。
こんな時は正直に相談するか慌てて国保加入するかだ。
そんで年金が厚生年金脱退後手続きせず無年金の場合
無年金状態が把握されるケースもあるが
社保加入前に無年金状態が把握されなくても
社保加入後には未加入期間適用勧奨って通知がくる。これは会社とは関係ない
725 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 15:03:57 ID:7/291owL
国民健康保険のことで質問しに来ました。
学生の頃は親の扶養家族になっていて学生用の(遠隔地のやつかな?)保険証を持っていました。
大学中退後にその保険証はもちろん返しています。(6年前)それ以後は無保険で居ました。
現在の住民票がある役所に届出に行ったことはありません。
この場合、市役所には「初めて」ということで届出に行けばいいのでしょうか?
あと遡って請求されるのはやはり2年分でしょうか?
ちらほらと目にするみたいに、他の自治体に一度転出して届け出た方がいいのでしょうか?
面倒なことから目をそむけてたら更に面倒になってしまったorz
よろしくお願いします
727 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 15:43:41 ID:5iG0+vWB
>>725 遡及期間は保険料方式の市町村2年・保険税方式の市町村が3年。
住民票上の住所で住民登録した日が、
その市町村での国保資格取得日だから
現住所の市町村に住民登録したのが1年前なら遡及期間は1年。
ずっと同じ市町村に住民登録していて長年無保険なら
遡及期間は2年か3年つーことになる。
役所に行った時にここに書いたように言えば
何か確認作業が加わるかも知れないが国保加入できるよ。
遡及期間分を払いたくないなら一旦他の市町村へ転出
そこで初めての国保加入手続きか
社保加入できる仕事に就くかどっちかだ
10 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 02:13:18 ID:+89tbG2I
7月に提出した免除申請書の返事が10月になっても返ってこないぞ!
3ヵ月待ちのはずだぞ、許し難いぞ。
3ヶ月経過しても承認or却下通知が届かないなら社会保険事務所に
確認した方がじゃないかな。
12 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 11:14:35 ID:dTpEeJ+h
企業を解雇されるときに総務に相談したら、
社保より国保の方が安くなると言われて切り替えたのに、
実際は社保15,000円→全額負担30,000円程度が
国保になったら54,000円にもなってしまいました!
9月切り替えで、先日やっと払い込み用紙が届いてビックリしたのですが
もう一度、社保の任意継続に戻す事は無理ですよね?
13 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 11:16:38 ID:i7jfKJwU
人の言うことをそのままホイホイと信じて騙されたというスレはここですか?
16 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 16:41:50 ID:ppzkrpkh
>>12 お前みたいな奴が、会社の総務としては一番メンドクサイ
17 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 23:08:54 ID:QsMKJMdi
長期無職・長期未納を卒業して再就職するときは
・一旦他所に転出(転入)。転出届は郵送でもおk。
・その後リターンor転出(転入)先の役所で「保険証下さい」と言う
・社保に入れる場合は、上記の手続きとって保険証ゲットしてから、
「国保やめます社保に入ります」で会社に迷惑かけることはない。
これで未払い分の請求はない。
保険料滞納すると保険証を更新してもらえないの?
有効期限が9月で切れてるんだけど、新しい保険証が郵送されてこないんだけど
全額払わないともらえないのかな?
>>17 >・その後リターンor転出(転入)先の役所で「保険証下さい」と言う
退職日が分かる証明がないと、保険証はくれない
リターンしてきても、前の市町村で国保に加入していないと保険証はくれない
転出届に国保加入と記載されてるため、それを転入先に持っていくから分かる
>>18 少し払えば短期のくれる
滞納している限り次のはくれない
>>20 ありがとうございます
市役所に相談してみます
長期未納ってより未加入からってしないと勘違いの元。
転出転入したなら転入先で加入手続した方がいい。
社保加入手続は本人だけなら通常国保証は要らない。
状況調査書の類で入社時点の保険証コピー添付なんて場合は
正直に無保険でしたって書くだけで済む。バツの悪い想いするだけだよ。
会社に何の迷惑が掛かるんだよw
国保証は、あった方が良いとは思うけどね。
それと国保脱退手続は社保加入後にすることだから
社保に加入しました国保やめますだよ。
>>18 今って国保滞納できなくない?
2ヶ月くらい遅れたら差し押さえしますみたいな用紙が送られて来て、
しばらくしたら市役所の人が家まで来たよ。
地域によるんだろうけど・・
24 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 04:26:03 ID:OX+wZKFg
わたしの国保力は100000万円です。
短期保険証って3ヶ月間のものだろ。必要ないじゃん
前会社の保険の任意継続が終了して、国民健康保険になるのですが
加入手続きは世帯主でないとできないのでしょうか?
失業したばかりで社保任意継続中ですが
来年度の国保7割引てほんとなの?
29 :
26:2009/10/19(月) 14:47:47 ID:y3MTLcP4
>>28 ありがとうございます。
明日にでも役所に行って手続きしてきます。
国民年金の今年の7月〜来年の6月までの免除が通ったのですが、
明日から社保付きのバイトをすることになっています。
でもメンヘラで無理矢理働く状態なのでとりあえず今年いっぱい頑張ってみようと思うのですが、
もし今年いっぱいで辞めたら、来年1月〜6月分はまた免除の状態に戻れるのでしょうか??
先月失業して、今月国民健康保険加入の手続きを行った。
先週、保険料の通知書が送られて来た。
ひと月あたり、3万3千数百円!→高い、高過ぎる・・・
今日、区役所に保険証を受け取りに。
10月以降収入はゼロの見込みの旨、説明したところ、
その場で減額申請書を書かされた。
この場合、私の住んでる市の規定では、昨年の年収ベースで
計算されていた所得税額が90%オフされるらしい。
で、しばらくして保険料変更決定通知書をもらった。
ひと月あたり、9千数百円に。
これでも痛いことは痛いが、少しホッとした。。
>>30 社保つきのバイトって珍しいですね・・・
私も探してるけど、社保どころか交通費もない所ばかりです・・・・
保険証欲しい・・・
保険証なか必要なのか?
1年ぐらいで社会保険の仕事付くなら貰わない方がいいかと
>>30 厚生年金加入したら免除は終了だから退職して国民年金になって
免除になりたいなら、また免除申請が必要。
>>31 いいなあ。収入見込み以外に預貯金とかも書かされたの?
うちの区は「単に失業中等の理由だけでは対象となりません」
となってて俺には減免は認められそうにない感じ。
しばらくは社保の任意継続で我慢する。
国民年金は特例免除申請で割と簡単に免除になりそうなのにな。
国民年金についてお伺いします。
11月までで若年者猶予が切れます(12月で30歳)。
現在親と同居で、世帯主は父です。私自身の収入はほとんどありません。
このままだと、免除申請をしても世帯収入を見られるらしいので困っております。
そこで、世帯分離をこれから行おうかと考えます。
12月-翌年3月の振り込み用紙が郵送されてきましたが、これから世帯分離して免除可能でしょうか。
また、親の会社の社会保険の被扶養者ですが、世帯分離後も社会保険は今のままの解釈でいいんですよね?
37 :
31:2009/10/20(火) 11:16:36 ID:Oy2gsyrH
>>35 預貯金云々は、一切何も聞かれませんでしたよ。
私の住んでいる地域は下町で貧困層が多く、ホームレスも多いので、
役所の人はかなり手馴れているみたいでした。
>>36 世帯分離完了後に再度免除申請を出して
承認されれば来年6月分迄ってことにはなるね。
(来年1月中迄には分離が完了してないと12月分からにはならない)
マズ大丈夫だとは思うけど税金上の扶養控除をしていて
実態は同一世帯と捉えられると免除が却下になるケースもあると思う。
社保の被扶養者に関しては
被扶養者の認定状況の確認、被扶養者の一斉調査があった場合に
住民票も添付しなければならない(親は今までの経験で分かるはず)とこは、
一応加入してる健保に届出が要るのか確認しておいた方がいい。
あなたは子だから被扶養者から外れはしないと思うけどね。
39 :
36:2009/10/20(火) 15:20:11 ID:Vx6F2YUw
>>38 ありがとうございます。
>マズ大丈夫だとは思うけど税金上の扶養控除をしていて
>実態は同一世帯と捉えられると免除が却下になるケースもあると思う。
具体的にどんな場合ですか?
税金取られるほど収入無いので大丈夫と考えてますが。
また、世帯分離手続きって時間がかかるんでしょうか。
>税金取られるほど収入無いので大丈夫と考えてますが。
この状態だからだよw 世帯分離届って生計が別ってことが基本なんだよ。
あなたにそれなりに収入があれば生計が別ってことにしても
誰も疑問には思わないだろうが、その状態なら別な訳ないだろw
住民登録上は世帯分離できたとしても
審査の厳しい生活保護だとあなたのようなケースは
書類上は別世帯でも実態は同一世帯って捉えられるんだよ。
国民年金免除では通常は生活保護のように厳しい審査にはなってないから
マズは大丈夫だろうとは思うけどね。
世帯分離届自体は役所の住民登録の課で手続だが
住民異動届に書くケースと
別途世帯変更・分離届の用紙を用意してるケースもあるけど
何事もなければ必要事項書いて即終わる。
質問があった場合の基本は親の世帯とは生計が別。
33 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2009/04/21(火) 10:10:44 ID:umkPkndB
世帯分離するとき、妨害されたやついる?
すんなり、できたが。
34 :名無しさん@毎日が日曜日[]:2009/04/21(火) 13:54:29 ID:zOwZrdzu
ア 口頭質問等は無しでスンナリ通った。
イ 相談して届けを出し通った(職員が親切に教えてくれた)
ウ 相談したら駄目と言われた。
口頭質問等で駄目と言われた。
エ 相談したら駄目と言われたが出直してアで通った。
今までの例でいくとこんな感じ、余計(国保軽減等の本音)な相談をしなければ
スンナリ通るって自治体が多いはずだが、
HPに実態調査するってしてる一部自治体もあるし要は自治体でイロイロ。
質問です。
今年9月に退職。
12月に社保加入の会社に就職。
その間は国保、国民年金ともに未加入。
12月の就職時に転居し、他の地域に引っ越し。
この場合、住民票の転出届と転入届はいつやるのがベストなんでしょうか?
>>42 手続できそうな日で届出すればじゃないの?w
・転出届は引越し予定日のおおむね14日前から、
引越した後にってことなら引越し後14日以内。
・転入届は住み始めた日から14日以内
ちなみに引越し後に転出から手続する場合は14日以内が辻褄合うように
届出た方が良い。数日程度じゃ問題ないだろうけど数ヶ月単位で遅れると
簡易裁判所宛の書類を書かされる確率が高くなって5万以下の科料の判断を
されることになる。
その状態で転出証明もらうと転入時に国保とかは普通は聞かれない。
国保は何もこないだろうけど次の会社で社保加入後、
国民年金については未加入期間適用勧奨って
放置しても職権適用って流れになる通知が来る確率が高い。
未加入期間の国民年金保険料払えってなる確率が高いってことね。
離職票か雇用保険受給資格者証持参して
現在の住所で国民年金は加入届出して退職特例で免除・猶予申請しておく。
国保って聞かれたらハッタリかませるなら任意継続とでも言っておく。
引っ越す時迄に免除申請の承認or却下通知が届かないだろうから、
タイムラグで届かない時の為に郵便局に転居届も出しておく。
転入届時の国民年金の住所変更は転入届を出せば自動。
前住所で国保に加入してなければ転入時に国保って普通は聞かれない
45 :
36:2009/10/21(水) 09:22:29 ID:eazW31Xc
ご回答くださった方、大変役立ちました。心より御礼申し上げます。
役所に住民票取りに行ったら、ついでに保険のとこ行けと言われて
長期未納だし説教されるのかと思ったら
いきなりサイン書かされて17・18年分の納付書渡された。各45000円位。
「今月内に払えば来年3月にはちゃんとした保険証もてるから」って。
あと今月と来月分各8000円の納付書も渡された。
ヤクザみたいで怖かった。つか払えねーよ・・・
>>46 対応なっとらん奴がいるからな
役所は最初からちょっと切れ気味wで行くことをオススメする
48 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 15:56:45 ID:8dWzPiVa
公務員って、自分の給与に影響しないのに、何で取り立てに必死なの?
>47
最初からキレ気味だったのは役所の方だったし先手とられたw
人前で名前や未納のことを大声で言われて恥ずかしかったお(´・ω・`)
今月中に9万は無理なんで分割で払いたいと言ってみたけどダメだった\(^o^)/
長期未納者は分納ってできないの?借金するしかないの?
>>49 長期未納になる前に分納の相談しておけば…
分納は規定通りに払えないが払う意志はあると言う事だから。
長期未納の末、自らでなく役所からだとその意志も信用してもらえないでしょ。
51 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:05:26 ID:cziO/vIo
国保「税」は悪税だな 国外脱出がベストじゃないか?
>>46 役所はおまえの収入調べてるから、余程お金に困ってないなら
例えば、軽減や減免の申請してないなら普通に払えと請求してくる。
役所はな、放置したらうるさい。未納があるなら自分から分納申請を
指定の期間に来いって態度だから
53 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:19:55 ID:cziO/vIo
国民健康保険は他の健康保険に加入していない人に加入が義務づけられていますの
で、会社を辞めたけど当分無保険でいいや、なんて言っていた人が数年経って加入
したときに、遡って3年分までは請求されてしまう・・・それで滞納に、というケー
スが多いです。
すでに2000年からは、滞納世帯に対しては「資格証明書」といって、医療機関で一
旦は全額自己負担してその後役所で払い戻す、という制度がスタートしていますが
、あまり活用されていません。これは、発行までの手続きが煩雑であったり、病院
に行かない人に対して実効性が乏しいから、などの理由があるからです。
ご指摘のような、分納世帯に対する短期保険証の交付、というのは、すでに滞納整
理の手法として一般的に用いられています。というのは、分割納付の誓約をして納
付し始めた時点で時効が中断しますので、毎月決められた日までに納付したらその
領収証を確認して翌月までの保険証を交付することで完納までの徴収を担保するこ
とができるからです。しかしこの手法も、病院に行くつもりが無い人にはあまり有
効的ではないです。
54 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:22:30 ID:cziO/vIo
健康保険「税」の「溯及請求」が非常な曲者である。
これは大変なトラップだ!
税金なので、扱いが厄介である。
55 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:25:55 ID:cziO/vIo
とりあえず「異議申し立て」で、しのいでみることに・・・(医療情報部)
56 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:28:08 ID:cziO/vIo
2ヶ月以内に、申し立てする必要がある。
わざわざこれをする奴も少なかろう。
あとで延滞金はかかるというが、これで、とりあえず待ったはかかる。
57 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:28:58 ID:cziO/vIo
ちなみに、あらゆる税金で、異議申し立ての類は有効であるという。基本だな
なんで毎年のように国民年金の納付額が上がるんだよ……。
加入した時は今より千円以上安かったのに。
それはH29年迄は毎年上がるって既に法律で決まってるからw
下のように法律で決まってる額に
その年毎の保険料改定率を掛けた額が正式な保険料。
平成二十一年度に属する月の月分 一万四千七百円
平成二十二年度に属する月の月分 一万四千九百八十円
平成二十三年度に属する月の月分 一万五千二百六十円
平成二十四年度に属する月の月分 一万五千五百四十円
平成二十五年度に属する月の月分 一万五千八百二十円
平成二十六年度に属する月の月分 一万六千百円
平成二十七年度に属する月の月分 一万六千三百八十円
平成二十八年度に属する月の月分 一万六千六百六十円
平成二十九年度以後の年度に属する月の月分 一万六千九百円
60 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 13:21:23 ID:Fyfipk+S
厚生年金保険料も毎年上がってる
給料が下がってるのに、保険料は上がり続ける矛盾
61 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 14:40:32 ID:f/6oKTbD
健康保険税はいたずらに高いだけなので、住民税もろとも減税すべきではないか?
62 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 15:06:41 ID:f/6oKTbD
医者ほど信用ならぬものはなし!
健康保険税は重税の悪税だ。節税せよ
63 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 15:07:59 ID:f/6oKTbD
人間は一切信用ならない!
医者などもだ!
保険税など医者に都合がよいだけなのだから、おまえらはなるべく払わず逃げよ!
国民年金加入40年。65歳1ヶ月で亡くなったら年金は1ヶ月だけです。空しいですね。
>>64 家族に遺族基礎年金をプレゼントできるじゃないか
ひょっとして未婚だったらごめん!
うちの父親は60歳のちょい前で定年退職して62歳で逝きました。
母も自分で厚生年金をずっと払っていたけど、遺族年金をもらうことになったので
母自身の厚生年金は無効になりました。
日本がもっと福祉大国なら二重にもらえるようなシステムになっていたはずなのにね。
>>66 二人分入るのかと思ってた・・・なんだそれ・・。
>>66 うちの母親は遺族年金(父)と老齢年金両方貰ってるけど、何か違うのかな?
69 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 19:46:27 ID:Fyfipk+S
>>66 母親が65歳になれば、遺族年金に合わせて自分の年金も貰えるよ
ただし、遺族年金は減額されて、合計してもあまり変わらない罠
以下の3種類からもっとも高い金額が適応
Aを妻が7万円の老齢厚生年金
Bを夫が9万円の老齢厚生年金だとすると
C:妻の7万円の2分の1(3.5万円)+夫の9万円の3分の2(6万円)=9.5万円
A〜Cの中でもっとも多いCの9.5万円が支給される
その9.5万円の内訳は
妻の老齢厚生年金7万円+差額の2.5万円(夫の遺族厚生年金)
最終的には妻自身の老齢基礎年金もあわせて支給される
>>66 さんの母自身の厚生年金は無効
はあり得ない
平成19年4月から改正になってた
(1) 妻自身の老齢厚生年金は全額支給される
(2) 遺族厚生年金の額と老齢厚生年金の年金額との差額が遺族厚生年金として支給される
どっちにしろ妻自身の老齢厚生年金は保護されてます
72 :
66:2009/10/22(木) 20:11:32 ID:1O+umT3w
66です。
母自身の厚生年金は貰えませんよ。これは確実です。そういう決まりですから。
どちらかを選ばないといけないのです。
73 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 20:21:23 ID:Fyfipk+S
>>72 >>71によると、自分の厚生年金と差し引きになるから、結局は今の遺族厚生年金の額と同じだね
まぁ、実質もらえないのと同じか…
けど、母親一人なんだから、そんなにもらっても余るよね
そうですか私の考え違いだったのですね
私の母も父を亡くして
父の遺族厚生年金と母自身の老齢基礎年金を受給しています。
母は専業主婦だったので国民年金のみです。
厚生年金はなんか複雑ですね
75 :
66:2009/10/22(木) 20:27:54 ID:1O+umT3w
>>73 余る余らないの問題じゃなくて
年金システムが「一人一年金」なので高負担高福祉の福祉大国じゃないねと思いました。
これだけが気になるんですよねー
改正後の遺族厚生年金と老齢厚生年金の併給
・妻自身の納めた保険料ができるだけ年金額に反映されるように、次のしくみが導入されます。
77 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 21:05:00 ID:Fyfipk+S
>>74 うちも同じだ
最初は親父の遺族厚生年金だけだったけど、母親が65歳になってからは
老齢基礎年金も支給されるようになった。
ただし、遺族厚生年金はそれと同時に減額された
ぶっちゃけ、それでも貰い過ぎだと思うけど、俺は今無職だから何も言えん
むしろ、それで扶養されてるようなもんだし(無職でも親には月3万円の生活費を渡してるけど)
確実に言える事は、将来俺たちが年金をそんなにもらえることは無いってことだ
>>74 厚生年金加入してた妻の場合は
65歳前の老齢厚生年金(特別支給の老齢厚生年金)と遺族厚生年金は
どっちか高くもらえる一方を選択。
65歳からは、あなたの書いたような感じで、
改正前からって場合は3つの組み合わせから高くもらえるのを選択で
改正後からって人は
>>71だよ。
ちなみに男性は昭和36年4月2日以後の生まれの人、
女性は昭和41年4月2日以後の生まれの人は、
もう65歳前の特別支給の老齢厚生年金の支給はない。
健康保険未加入時期があった後、国民健康保険に加入すると未加入時期をさかのぼって保険料を請求されるそうですが
国保未加入→就職し会社の社会保険加入(2ヶ月)→退職
この後、国保に加入しようとした場合前の未加入時代の保険料も請求されるのでしょうか?
@国保未加入(無保険)→A就職し会社の社会保険加入(2ヶ月)→B退職
この流れならBの退職日翌日が社保資格喪失日&国保資格取得日で
@の期間迄は遡らない。Aでの社保の資格喪失証明書入手して国保加入手続。
Bで国保加入手続前に他市町村へ引っ越せば
転入日が、その市町村での国保資格取得日になるからこれも遡り分はない。
10月に入ってから国民健康保険に加入したのですが、請求書がまだ来ません
いつごろくるのでしょうか?
>>81 俺も今月の9日に手続きしたけど、まだ納付書は来ないな
>>81 加入手続後の翌月あたり、だいたい1ヶ月程度は掛かるって自治体が
ほとんどじゃないかな。国保は各自治体毎の運営だから
詳細が知りたければ自分とこの役所国保課に聞くしかない。
>>83 あー、そうなんだ
10月分と11月分一気に払うんだろーか
明日は市役所やってたかな
>>84 時間的に間に合わなければ4期(11/2〆)分が、5期(11/30〆)〜8期に均等に分けられると思う。
>>84 加入手続の遅れってケースもあるから
加入手続した日と国保資格取得日が同一月とは限らないが、
国保資格取得日が10月中だったとすると
今年度分の国保保険料(税)は10月〜来年3月迄の6ヵ月分(年間保険料を月割×6)
大概の自治体はこの6ヶ月分の保険料を残りの納期に割りふって納める。
残りの納期は自治体によって違うが
11月末の納期からだろうから残りは3〜5期ってとこが多いはず。
(もっと少ない場合もある)
6ヵ月分の保険料を3等分から5等分して納めてくって流れ。
(きつかったら役所で分納相談)
土日開庁してるかどうかも各自治体次第。
>>85-86 わーなんとなくわかったありがとう
妹も入ってるんだけど、私と合算して請求書がくるんですか?
妹は妹でかなり前に入ってるので自分の請求書を持ってると思うんですが
同一世帯分は合算されて請求。
保険料(税)変更通知書と納付書払しているのなら
変更納期分からの新しい納付書が届く。
>>88 保険料(税)変更通知書って何ですか?
じゃあ
妹に11月分まだ払うなよといわなきゃならないんですね?
国保は世帯単位で保険料(税)が請求されて納付する。
保険料通知書には個人別明細があったとしても世帯単位で合算されての納付。
(個人別明細が分かり易く載ってるかどうかも自治体次第)
加入者が増えれば保険料が変更(増額)になるから変更通知書だよ。
(世帯の保険料が既に限度賦課額だったら変更にはならないけどね)
11月末納付期限の納付書があったとすると、
この納期分が変更になる場合は1〜2週間前には変更通知書と新しい納付書が
届くと思うから、様子見ながら払った方がじゃない。
払いすぎた場合でも時間はそれなりに掛かるけど還付にはなるよ。
>>89 妹とは同居?
世帯主は誰?
最初にそこをはっきりさせた方がアドバイスがしやすいと思うよ。
国保は住民票上の世帯単位、保険料(税)は世帯単位で計算。
保険料は、医療分・後期高齢者支援金分・介護2号分(40歳以上)の
所得割額(前年所得に応じてかかる額)と
均等割額(加入者1人ひとりに均等にかかる額)と
以下は規定のある自治体と無い自治体がある。
世帯単位で掛かる金額と土地家屋分の固定資産税(加入者名義分)により
算定する資産割。これらの保険料の納付義務者は原則住民票上の世帯主。
世帯主が国保未加入であっても世帯内に国保加入者がいれば世帯主宛に
請求がくる。但し世帯主が国保未加入(擬制世帯主)な場合のみ届を出して
承認されれば国保上のみでの世帯主の変更はできる。
(変更できる場合は新世帯主にある程度収入がないと無理)
あなたの世帯の世帯主が誰だかわからんし
妹以外に国保加入者がいるのかも分からんけど
あなたの世帯で発生する国保料は全て合算されて世帯主宛に請求されてる。
今度あなたが国保加入すれば普通は保険料増えるから
変更された額が世帯主宛に請求される。
家の中の話で誰が保険料払うとか、幾らずつ負担するってのは勝手だけど
払わなかった時の責任は全て世帯主。
妹が実は別世帯なんてとこまでは想定してないが
もしそこまでだったら役所に行って聞けw
うちは親が世帯主だから、支払いは親に任せるわ
94 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 18:47:47 ID:rLpUWi6H
オレも
>>30さんと同じような状況だよ。
いつ辞めるかわからんけど11月から社会保険加入の契約社員昇格、10月まではバイトだから年金一切払ってない
で、20年7月〜21年6月の免除申請の結果が来て、全却下・・・orz
オレの昨年の年収は38万で親は世帯主だけど擬制世帯扱い、親はパートに出ててパートの年収がだいたい75万くらい。そして父親のみ年金受給者。
これで何で通らないんだか・・・全額免除はムリでも4分の1くらいは通るだろうと思ってたからショックだわ
しかも社会保険事務所の人間がわざわざ自宅まで来て用紙置いて行ったから免除自体は通ると思ってたよ・・orz
まあ、11月からはイヤでも払うことになるし、今までの分はバッくれるしかないか。
96 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 19:30:54 ID:rLpUWi6H
>>95 一応一軒家だけどボロ家ですよ
そろそろ夜勤行かなきゃなのでこれが最後の書き込みになると思うけど、明らかなワーキングプアに免除が下りない、っておかしいよね・・・
>>91 >妹とは同居?
>世帯主は誰?
>>92さんが言うように、同居していても、同一世帯とは限らない。
というか、収入のある兄弟は生計が別な場合が多いので、
別世帯の場合が多いかも。
>>95 >>96 審査の対象は、本人、配偶者、世帯主の所得のみ。
(一部免除だと扶養関係や社会保険料控除等も含む。)
持ち家云々は一切関係ありません。
>>97 失業者の認定は離職票等による。
失業してから2年間が退職特例の対象だが、
審査の対象は、本人を除外し、配偶者と世帯主の所得による。
親と同一世帯で、親が世帯主だと、失業しても、免除は困難かも。
>>94 >20年7月〜21年6月の免除申請の結果が来て
審査の対象は一昨年の所得です。
昨年の所得による審査は21年7月〜22年6月の保険料。
>父親のみ年金受給者
年金の場合、審査の対象になる所得は、
65歳未満:年金額ー70万〜
65歳以上:年金額ー120万〜
>>94 前承認サイクル分は一昨年、H19年分の所得で審査。
現承認サイクル分は昨年、H20年分の所得で審査。
父親の所得から実際に配偶者控除と扶養控除がしてあれば
下の計算式で扶養親族2人
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
3×35万円+22万円で所得127万以下
65歳未満の公的年金収入だと219万3,300円ぐらいまで
65歳以上の公的年金収入だと247万以下
勤め上げて定年退職した現在受給してる世代は平均でもこのぐらいは
あるからなぁ(これからの世代はもっと受給額低くなるけどねw)
大手の会社だったなら350万ぐらいはあるだろうし
話題のJALだと500万超え。。。(ここまであればパートには出ないかw)
ま、全額免除は厳しいだろうけど、一部免除は親父さんの収入次第或いは
親父さんの所得であなたの分は扶養親族で申告してなかったとか。。。
年金は非課税範囲じゃなければ社保控除で確定申告必須だから
使えるものを使わないってことはないかw
65歳以上の公的年金収入で2人扶養親族がいれば
400万前後あたりが4分1免除の可否のラインだけど
前承認サイクル分はもう無理だけど親の確定申告書の控えでも
見せてもらって計算してみたらじゃないか。
国保の更新行ってきた。
今回、未納が多いから短期国保に格下げされた。
次の更新2月。
しかし、今年の国保は減免のおかげで月100円なんだよねw
102 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 23:31:11 ID:30Z3F4gf
失業してからずっと国民健康保険未加入なんですが、役所に住民票を取りにいった場合、今までの保険料を請求されますか?
社会保険完備の新しい仕事を見つけてから、取りにいったほうがいいでしょうか?
住民票取りに行っただけじゃ聞かれなかった。
引っ越して入転手続きした時は聞かれたけど
「手続き用紙あげましょうか?」ぐらいの質問しかされなかった
どっちの案も逆効果だね払わない人がもっと増えるね。
もう運営する気ないんだろうね。
>>101 月100円ってあり得るのか???
俺ですら1500円位払ってるけど、申告は年収入10万くらいで
>>102 国保未加入に関しての勧奨等の通知が届いてなければ、
無保険状態を役所側が把握してる(or疑念を持たれているとか)訳じゃないから、
まず国保に関しては聞かれないだろ。
>>104 今の所は2013年の通常国会に法案提出で年金制度改革予定だよ。
解散しなければ次の衆院選直前の通常国会。
民主案での新制度になった場合でも既に年金に加入してた世代は
旧制度加入期間算定分+新制度加入期間算定分ってなるから
受給資格期間はゼロにはならないと思うよ。
新制度のみの世代でも所得比例の部分は10年程度は設定するんじゃないかな。
ただ自公も共産も25年から10年程度にしろって言ってるから
14年加入したならおそらくその分は出るようになるよ。
>>106 300円だった。100円は延滞手数料
1500円は、軽減の最低額だろ。
俺は減免だから
109 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 12:52:01 ID:i3ILwExQ
国民年金免除申請を出したのに未だに免除通知が届かない
今年は決定が遅いのだろうか。
いつ出したのか分からないと判断できない
112 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 14:19:52 ID:eMAsZzB6
わざわざ所得証明を取ってこないと免除申請を出せないの?
以前は所得なんて徴収する側が把握してたよね?
>>110 俺も先月末に派遣切りされて、10月頭に申請したけど、まだ音沙汰ないよ
>>112 所得証明は要らない
申請書だけ書けば、あっち(区市町村)で勝手に調べる
申請書には、「そちらで私の所得を調べてください」という、委任状の意も含んでる
今日はじめて国保の保険証もらったんだけど、こんな薄い紙切れなの?www
プラスチック製のカードで発行されるとこは少ないのかな
>>114 うちの自治体も何年か前にプラから紙に変わった
プラだった期間短かったし、経費とか考えて紙にシフトしていってるのかもなぁ
知り合いの保険証見ただけだけど、政令指定都市だとプラの所もあった気がした
7年前、医療事務をやってました。当時の話ですが
プラスチック製のカードは社保や組合保険でしか見た事がない。
そしてプラ製の方が少数でした。プラ製の人は、それなりに大きい企業の方のようでした。
記憶では、航空会社や○○ガスみたいな企業。
だから社保でも圧倒的に紙が多かった。
現在は知らないけど。
入ってる所によっても違うのか
確かに建設国保と民営化された郵政の社保はプラだったな
118 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 16:00:20 ID:8S5V3+Wc
うちも町の国保証も紙カード(名刺サイズ)だ
一応、表面は
どうやら作成時にはA4の台紙に付いてるらしく、レーザープリンターで印字できるから、
ほとんどの区市町村ではこれみたいだな、役所で即日発行できるから。
薄いカードケースくれたけど、ペラペラで役に立たないw
かといって、自分でパウチフィルムでラミネート加工したら怒られるんだろうなぁ
>>116 組合健保って100%プラカードだと勝手に思い込んでた
大企業とその子会社が加入してる健保組合だとプラカードじゃね?
協会けんぽ(旧政管健保)はプラだよね?
>>117 資金に余裕がある保険事務所はプラだね。
定期検診とかでも検査項目が多いよ。
>>118 ケースくれるだけマシだよ
うちの自治体は一切くれないw
財布に入れるからいいけどさ
うちも紙だ・・・心配になってくる
別に紙だとなんか悪い事があるわけじゃないからそこまで気にせんでも
昔のでかいやつに比べたらかなりいい
あれはかなり邪魔だったから本当に必要な時以外携帯して歩かなかった
>>110 申請出してから3ヶ月経過しても承認or却下通知が届かないようなら
社会保険事務所に確認しておいた方がいい。
>>112 H21.6月迄の承認期間分の審査所得はH19年分で
証明する役所はH20.1/1時点で住民登録してた役所。
H21.7から22.6月の承認期間分の審査所得はH20年分で
証明する役所はH21.1/1時点で住民登録してた役所。
免除申請出した時点で審査所得を証明する役所の自治体から引越していると
基本は所得証明書が必要。前役所に行くか、郵送で所得証明書を入手。
免除申請出した時点で審査所得を証明する役所の自治体に住んでいれば
基本は所得証明書が要らないけど例えば収入ゼロでゼロ申告してなかったとか、
或いは会社が給与支払報告書を提出していないとかの所得不明状態だと、
(こんなケースは本人へも源泉徴収票が渡ってない)
役所の段階で所得の申告しろってなるか
社会保険事務所に所得不明で渡ってから指摘が来て
所得の申告して所得証明書添付等の流れになる。
役所の課税課で申告するか税務署で確定申告するかになる。
125 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 18:10:11 ID:8S5V3+Wc
まぁ、昔のサイズに比べたらマシだな
ところで、健康保険証って常に財布とかに入れて、持ち歩いてるのがデフォなの?
まぁ、そういう人が多いから、カードサイズになったんだろうけど
運転免許証は持ち歩くけど保険証は家にある
嫁は財布の中にいれてる
財布に入れてないと、外出先とかで緊急で病院いくことになったら困らないかい?
政令指定都市18市で国保証カード化になってないのは
京都市・堺市・岡山市・北九州市・福岡市
この中で北九州市が来年の更新時に検討中とかあったけど。。
それと札幌市・川崎市・広島市が雰囲気的にはなってないような気がするが
HPからだとイマイチ不明。間違ってたら地元の方ゴメンネ。
129 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 04:59:57 ID:XPOYQtfi
退職してから2年半国保未加入で病院とか行くこともなく
ほっといたんだが
最近限界なくらい歯が痛むようになったんで
国保に入って保険書もらおうか迷ってるんだけど
保険書ありだとどれくらい治療費免除されるもんなの?
国保入ると3年前までさかのぼって払わされるみたいだけど
2年半は無職だけど後の半年分の額一気に払わされるって事ですか?
>>129 >保険書ありだとどれくらい治療費免除されるもんなの?
7割免除で、支払いは3割です。
>国保入ると3年前までさかのぼって払わされるみたいだけど
市によって、保険税の場合と、保険料の場合があります。
保険税の場合、3年、
保険料の場合、2年みたいです。
>2年半は無職だけど後の半年分の額一気に払わされるって事ですか?
4月〜翌年3月の保険料が、前年の所得で決まります。
前年の所得がなくても、平等割や均等割があるので、
保険料がただになるわけではありません。
仮に、あなたの退職が2007年3月とすると、
2007年4月〜2008年3月:
2006年の所得で決まるので、所得にもよるが、
そこそこの所得であれば、ものすごく高い。
2008年4月〜2009年3月:
2007年(1月〜3月?)の所得で決まるので、そこそこ。
2009年4月〜9月:
2008年(無収入?)の所得で決まるので、あなたが世帯主の
単身世帯ならば、平等割、均等割の減額が受けられるので、かなり低い。
払う気があるならば、相談すれば、分納が可能な場合もあるとか。
129さんとは別人ですけど、ちょっとついでに聞いていいですか?
国保未加入5年の場合、(最長で)保険税3年遡るとする。
そうなると、もう5年前の前職とかまったく関係ない訳ですよね?
その場合、いつの前年の所得が使われるんですか?
4年前の所得を参考にするって事ですか?
132 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 11:45:54 ID:gQRH/qTd
近くの役所行ってきいてくりゃいいじゃん。
無職板の住人なら暇だろ。
こんなんだからお前はダメなんだよ。
>>134 みんな無職でピリピリしてんのはわかるけど
スレ汚しやめてくださいね
>>131 >4年前の所得を参考にするって事ですか?
そういうことですね。
3年前の保険料(4月〜翌年3月)は4年前(1月〜12月)の所得で決まる。
(平等割、均等割の単価、所得割の料率も毎年変わるわけですが、
これも、3年前の保険料は3年前の単価、料率で計算します。)
同様に、
2年前の保険料(4月〜翌年3月)は3年前(1月〜12月)の所得で決まる。
1年前の保険料(4月〜翌年3月)は2年前(1月〜12月)の所得で決まる。
ということです。
大阪市の場合だと、
40歳未満の場合、概算で、
平等割4.5万+均等割2.6万x人数+(所得ー33万)の合計x10.5%
所得=給与収入(額面)−給与所得控除
(前年の源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
なお、本人が世帯主の単身世帯ならば、前年の給与収入(パートやバイト)が
98万以下ならば、平等割、均等割が7割減額(3割になる)。
<平成21年度 大阪市国民健康保険の保険料の計算について>
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000007853.html 他市も、ホームページに載っていることが多いです。
>>136 ありがとうございます。
「前年の所得」とはそういう事だったんですね。
各市のサイトも見てみます。
国保未加入時が長い場合、役所行って国保加入の額を聞いて
凄い額で払えないんで止めときますとかできるの?
一応必ず入らなきゃだめって事になってるんだよね
退職前の年収は結構あったんで
溜まってた分一気にとなるとそうとうな額になりそうな気がするんだよね
仕事やめた次の年の国民健康保険はすごい金額の請求が来るよ
何とかしてくれよ
保険入ってなくて医療費全額負担する人って結構いるもんなんですか?
病院行って保険書持ってないって言うのが恥ずかしい
なんとかごまかす方法とかあるのかな
今日は忘れたとか無くして発行中とか
でも1回で終わればいいんだけど、何回も通いそうなんだよな
正直に言うしかないのか・・・
経験してる人はどんな反応されますか?
>>140 >今日は忘れたとか無くして発行中とか
病院は当日にちゃんと支払ってくれれば深く追求しないけど
それでも毎回一応確認されるし、あまり誤魔化さない方がいいかも。
最初から「転職中の事情で無保険なので自費負担でお願いします。」と言えば
病院側も把握してくれると思う。
受付であまり長く話したくないなら予約がてら前もって電話して事情を説明してみるとか。
142 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 00:23:34 ID:PzKOxZwK
ああもう限界・・・
明日病院行ってきます
このままじゃ死んでしまう
143 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 00:47:46 ID:2/eEFucH
もう15年も国民年金未納だ…
>>143 よかったな、多少は制限があるが老後は年金生活者より裕福な生活保護での生活が出来ます。
145 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 07:22:24 ID:PzKOxZwK
国保に加入したらその日に保険書貰えるんですか?
すぐ病院行きたいんですが
146 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 08:08:18 ID:HfNFyDr+
社会保険と違ってすぐ貰えるよ ただ未納期間が長いとその期間精算しないと…
国民年金の特例免除が通って通知が来ましたが3ヵ月分は納付しないと。
職業訓練で失業給付の延長が決まれば貯金を取り崩して納付するか。。。
あれは本来の3分の1だったか納付したことになるそうだけど、来年から
2分の1に引き上げは決まってないの?だいぶ違うよね。。。
近々退職予定ですが、任意継続にするか国保にするか迷ってます。
今健康保険料が約1万なので任意継続だと2万か…。
任意継続は減額とかできないのでしょうか?
>>148 国保の保険料は自分の役所HP国民健康保険のとこに
大概計算式載ってるから試算してみろ、出来ないとか載ってなかったら
役所国保課で前年の源泉徴収票見せるか年収伝えて試算してもらえ。
はけんけんぽだと任意継続にして最初の2月の上限が安いってなるけど、
他の健保だとまずないんじゃないか、自分とこの健保HPあるなら見てみろ。
但し各健保とも任意継続にした時に標準報酬月額の上限があって、
協会けんぽだと28万、退職時が標準報酬月額30万だったとしても
28万の時の保険料(全額自己負担)で頭打ちになる、上限は各健保で違う。
現在約1万だと任意継続で倍になるだけだと思うけど健保HPか健保に電話して確認。
(大手企業の健保組合だと会社負担の方が多いってとこもあるから
任意継続時に倍より若干増える場合あり)
151 :
234:2009/10/28(水) 17:37:20 ID:p2YHUVCF
民主党が勝てば、なんとかなると思ってた。
国民年金高すぎ、なんとかならんか。
国民年金を納付猶予にして早4年
就職決まったので追納という形で収める場合年金収める場合
4年分まとめて一括で収めた場合と分割で収めた場合でも払う金額は一緒ですか?
>>149のHPみると、もし今年中に16年度分を追納する場合は 13,980円 ×12ということでいいの?
>>152 現年度分だって期限迄に前納とか口座振替の早割適用月からじゃないと
割引にはならないんだからさ。。。
○ 保険料を追納する場合は、保険料の免除若しくは納付猶予を受けた期間の
翌年度から起算して、3年度目以降に保険料を追納する場合には、
承認を受けた当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。
今年度中に追納すれば平成19年度の月分と
平成20年度の月分は加算額がない(今年度の分もね)
追納する場合は社会保険料控除で使う時のことを考えたらじゃないの。
4年分だと約70万くらいかな、
今年中に払ってしまうとあなたに引けるだけの所得がなかったら
親等・親族の所得から引いてもらうってカタチにするしかなくなる。
親の年末調整に間に合わなかったら確定申告でってなる。
親の税金安くなった分でバックしてもらうってなるんじゃない。
例えば来年年収350万あったとして
来年は所得税約7.25万、来年の所得に掛かる住民税が約15万。
来年に支払って社保控除すれば所得税が約3.75万・住民税が約8万ってなる。
一気に払えるっつーなら来年の1月〜3月に払えば
自分で稼いだ所得から社保控除できる。
追納する時は社保事務所に電話して納付書郵送してもらう。
もしもしホットラインから電話かかってきた人います?
>>155 メチャクチャ詳しい解説Thx。割引はやはりないのか。
ただ年末調整とかよくわからないから、もう一度認識に間違いないか教えてください。
方法1:無職2年の俺が今年度中に納めると親の年末調整or確定申告で申請してもらう。
方法2:12月から働くことになってるから2010年の1月〜3月の間に納めると自分の所得から
年末調整で社会保険料控除できるということ?
申し訳ないが、もう一度ご示唆お願いします。
158 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 11:29:30 ID:42EXZxJC
民主党が、掛け金は全額税方式で、一律に月額七万円支給って言ってるじゃん。
つまり今までちゃんと掛け金払った人も、一銭も払わなかった奴も、ゴールは同じ
になってしまうんだよ。だから高いと思ったら免除してもらったほうがいいよ。
159 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 12:47:11 ID:UyeMCtLX
若年者納付猶予と全額免除ってどっちが良いんですか?
>>157 今年度中(来年3月末迄)に追納した場合の金額、H17年度の月分14,010円
H18年度の月分14,070円H19年度の月分14,100円(加算なし)H20年度の月分14,410円(加算なし)
来年度中(来年4月〜再来年3月)に追納した場合はH17年度の月分とH18年度の月分の
加算額が増えてH19年度の月分が加算有りに変るから、今すぐ全て納められるって
前提なら今年度中(来年3月末迄)に全て納めてしまった方が追納額的には得だろ。
ただし社会保険料控除はその年(12月末迄)に支払った金額を
その年(12月末迄)の所得からのみ控除できるってシステムなんだよ。
方法1:今年中(12月末迄)に支払った追納保険料はあなたに引けるだけの所得が
なければ親が払った事にして親の所得から引いてもらうしかなくなるから
親の年末調整or確定申告でってことになる。
方法2:来年の1月〜3月中の間に納めると現時点の追納額と変わりなく
納めることができて自分の来年所得から年末調整か確定申告で
社会保険料控除できるってこと。
来年の4月〜12月中の間に納めると現時点の追納額より若干増えて
自分の来年所得から 年末調整か確定申告で社会保険料控除できるってこと
auみたいに税金も「家族割+誰でも割を」やるべき
保険証を使わなかった月の保険料は、次の月に繰り越せちゃうみたいな
>>160 補足説明ありがとう。
理解できた。電話して用紙おくってもらうわ。
163 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 16:51:34 ID:STe5+vst
つか国保なんて普通に役所で減免申請すれば
最低基本割賦の7割引、月2,3千円になるだろ、もち前年度無収入、現無職とかの場合
でもバイト先が税務申告をしていない場合はずっと行使できる。
で長年未加入だったり滞納してても、一旦他の市区町村
へ住民移動したら債務は一切無くなる。そんなに心配する必要は無い。
>>163 市町村によって違うよ。
厳しい所は徹底的に調べあげる。
国民健康保険の記号と番号って、同一世帯の加入者は同じ番号なの?
今日、町役場で俺のを作ってもらったんだけど、家にある母親の保険証をみたら、記号・番号が同じなんだよねぇ
印字してある名前は別々なのに。ちなみに、一人一枚のカードタイプです。
記号番号が国保加入者の世帯内で、みんな同じ記号・番号だと、個人の識別が出来ないと思うのだが…
もしかして、役所の発行ミス?
それとも、世帯で一つの記号・番号なのか?
っていうか、昔は世帯に一枚しか健康保険証って無かったよなぁ。紙で折りたたみの奴。
あの時代の記号・番号は一枚に一つだったはずだから、その名残なのかな?
それなら納得なんだけど…
ちょっとおまいらも見てみてよ、親や兄弟が国保の被保険者だったらさぁ。
167 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 19:44:22 ID:MJD0XYqv
>>164 いくら調べられても不正行為じゃない限り、減免は通る
と解釈してるが、役所は書面上の事実しか調べない
それ以上の調査費用や人員を出す予算や気合など無いよ。
168 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 19:50:27 ID:cIXLxOBw
ほっときゃいいんだよ国保の残債請求なんて
差し押さえなんか絶対こねーし、訴訟すらされない、その費用のほうが残債より高くつく
他市町村へ一旦引越しは最強だろな、俺も40万ほど踏み倒したw
169 :
152:2009/10/29(木) 20:05:46 ID:eCtBnFFs
国民年金の追納の用紙を取り寄せた後で追納をしなかったら免除が取り消されたりしない?
>>169 無い無い、免除は確定支払額だ
つかそれぐらい追納されずに払えって。
171 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 20:26:10 ID:dYe4QqJC
コンビニでEdyで払えますか?
現金ないので、クレジットカードからedy入金して払おうかと…
172 :
152:2009/10/29(木) 20:33:00 ID:eCtBnFFs
国庫負担率が三分の一の20年度以前の分は追納したほうがいい?
173 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 21:02:34 ID:r5WLFd4O
174 :
152:2009/10/30(金) 07:42:13 ID:sbwq1LH2
逆に国庫負担率が二分の一の21年度以後の分は追納しなくてもいい?
年金って銀行のATMで支払いとかできねーの?
176 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 10:16:22 ID:vP0qORnf
178 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 12:02:11 ID:9vxdkzAq
>>175 ATMは知らんが、モバイルバンキングなら年金振り込みできるよ。
179 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 12:47:21 ID:sbwq1LH2
国保はネットバイキングおk?
180 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 16:14:38 ID:gWiPFEDP
学生納付特例申請したんだが、3ヶ月しか承認されてないんだが舐めてんのかな?俺は一浪した大学二年生だから、あと三年はこれを承認して貰わないと困るの。これでは、何のために申請したのか分からない。
これはどういうことなのか誰か教えて欲しい。
つか親の保険証加入、同居や扶養されてる奴が何言っても無理w
自分が世帯主で何処からも扶養さてていなく援助も無く
低収入かゼロ、と「自分で申告」しないと減免は受けられない。
結構知らない情弱が多いからな、俺の低所得難民のつれ(双方一人暮らし)
が国保に年20万払っててワロタ、役所で10分待てば年3万になって驚いてた
自分で調べないと役所は権利があっても教えず放置がデフォだぞ気をつけろ。
頭悪いので誰か教えて下さい。 現在24歳で22歳から厚生年金加入してます。
20歳から二年間はバイトで収入が少なくて免除??を受けて払ってませんでした。
この最初の二年分払わないと将来的にはどうなるんですか?
因みに、二年分の振込用紙は自宅に届いてあります。
猿にでもわかるように簡単に教えて下さい。
>>182 なんで低所得なのに20万なの?
所得申請まちがったの?
185 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 23:03:34 ID:aOdnh3+A
>>183 満額支給40年(君の場合62歳)が2年早くなるだけ
でも38年目(60歳)に年金支給初めてもほとんどまったく支給額はかわらないと思う
月数百円とか、気になるなら払ったらいいが
3、4年前の分が今払えるかは微妙、聞いてみ。
もうひとつ
今の民主党の案では、20年後以後今の厚生年金受給者のような支給額が
貰えるとは想定していない、確実に低くなる
だが毎月の年金積み立て金はこれ以上高くならないか下がる
そして消費税が21%まで上限持って行く。
有る意味国民年金も厚生年金も一切払わずに最低年金7万か生活保護
を貰ったほうが有意義かもしれない。
>>187 それはない
払いたくない願望でものを考えるのはやめよう
生活保護だって年金だって福祉は国民の納めてる金が財源なんだから
190 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 16:08:40 ID:QAg7glI5
>>187に言うとおり
もう、保険料を払わなくても、最低年金7〜8万円の年金を、国民全員が将来受給出来るようにするらしいよ
ソースは民主
財源は消費税うpで
>>190 それって民主が決定しても、政権交代で自民がボツにしたらおわりでしょ?
ダムみたいに。
財源ができるほどの消費税ってどれほどなんだろうねw
まず消費税上げといて労働賃金上げなかったら国民は生活できないよ
こんなんだから日経にまで叩かれるんだよ
193 :
187:2009/10/31(土) 21:00:08 ID:kfU5Gs+T
そうだね、俺は民主党政権へのアンチテーゼで書いたのさ
駄目だろな鳩山は、小沢新党が当然出てくる。
国民年金ペイジー対応してる所なら、ATMで振り込みできるらしいが、手数料ってかかるの?
国民年金は銀行のお姉ちゃんの可愛い顔見て
判子スパン!と押してもらって領収書手渡してもらわないと気がすまない
196 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 11:50:21 ID:2J0UiyMF
コンビニで国民年金をedyで払うことはできますか?
多分公共料金扱いだから、駄目なんじゃないの?
>>186さんありがとうございます。皆さんも。
意味は十分理解出来ました!
てっきり過去の未納の分っていつでも払えるもんだと思っていました。それは問い合わせてみます。教えてもらいありがとうございます。
保険屋さんの年金に入った方がいいかな。10年確定ぐらいで。貯金も出来ないし…
保険屋の年金やめた方がいい
民間だっていつつぶれるかワカランし
中途解約のとき、掛け金全額戻ってこない場合もある。
200 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 21:55:47 ID:6BOHUBAJ
>>159ってそんなにおかしい?
どっちがマシか知りたいだけなのに
>>200 マシとかマシじゃないとかないよ
未来永劫払う気ないか59歳位で死ぬ予定なら全額免除だろうね
そもそも猶予と免除じゃ年収とかの絡みもあるから申請通る層が
全然違うけど
202 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 22:39:00 ID:6BOHUBAJ
どう違うのですか?
もし再審査が可能なら一旦若年者納付猶予に申請してみようかな
現在免除申請中で審査結果待ちなんだが、振込用紙が今日届いた。
結果が出るまで保留なんだが、振込用紙を見たら初回の締日が今日…間に合わんがなw
204 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 00:38:56 ID:dPB1VmGl
質問
当方満25歳
大学一年で中退
在学中は親の扶養
中退後現在までパチンコで生計をたてております。
過去健康保険未加入なのですが加入する場合は過去三年の保険料を払う必要があるのでしょうか?
任意継続について質問させてください。
私は今年一年間無職だったのですが、その間任意継続保険料を納めてきました
今月の書類の中に任意継続保険料は全額、所得税の控除対象となると書いてあるのですが
無職だったので当然所得税を払う必要も無いと思うのですが、確定申告をすれば幾らかお金が戻ってくるのでしょうか?
206 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 08:59:52 ID:UgYQ7Eb8
無職→質実剛健→ADSL
会社員→スイーツ→光ファイバー
207 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 16:01:15 ID:bBp43jPT
それはない。
>>205 無職なのにどこから所得税ひかれるのさ
ひかれないという事は戻らないという事では
209 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 16:09:01 ID:C6C8MSmB
210 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 16:40:37 ID:UgYQ7Eb8
無職→質実剛健→ブラウン管
会社員→スイーツ→液晶
211 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 17:53:54 ID:UgYQ7Eb8
無職→質実剛健→国保
会社員→スイーツ→健保
212 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 17:55:33 ID:UgYQ7Eb8
無職→質実剛健→国民年金
会社員→スイーツ→厚生年金
減免の申請っていつしてもいいの?役所に行って用紙くれとか言えばおk?
214 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 17:24:04 ID:aRWXszrA
振込用紙きたら役所に行ってムリっすって言う
215 :
205:2009/11/05(木) 18:05:01 ID:e+Niakbe
216 :
質問:2009/11/06(金) 08:28:20 ID:2+ebIbgj
どなたか教えてください。
5年前→父親の扶養から抜ける。この時点で国保加入手続きをせず、この後、
2年間無保険。仕事は非常勤(社会保険なし。時給制)
3年前→年度途中まで非常勤でしたが、病休休職の代替として3ヶ月ほど常勤
(社会保険あり。月給)の職員になり、健康保険証も受け取りました。
この時、国保時代の請求など一切なし。
契約が切れたので、常勤ではなくなり、健康保険証も返却しました。
この時点で、国保に加入しなければいけなかったのですが、申請手続きせず。
ここから現在まで未加入・無保険に・・。
今年→来年4月からの仕事が決まり(正規職員の試験に合格)、ようやく来年より
仕事ができます。
(質問)→来年4月には正規職員ですので、その採用手続きの段階で、社旗保険加入に
なると思うのですが、自分の場合、どのような扱いになるのでしょうか。
以前の常勤時代の健康保険に再加入という形にるのでしょうか。その場合、申請手続きを怠った
未加入・無保険時代の国民健康保険の保険料は、徴収されるのでしょうか?
読みやすそうで読みにくい
218 :
質問追加:2009/11/06(金) 08:44:31 ID:2+ebIbgj
読みにくくてすみません・・。
改めて無知であることを痛感です。
『次の会社で社保加入後、
国民年金については未加入期間適用勧奨って
放置しても職権適用って流れになる通知が来る確率が高い。
未加入期間の国民年金保険料払えってなる確率が高いってことね。 』
↑上の方でこのような一文を見つけたのですが、この「未加入期間適用勧奨通知」
とは、自宅に届くものなのでしょうか?それとも、まさか、職場の事務に届く
のでしょうか?
219 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 16:25:43 ID:io9pLxDX
日本語でおk
>>205 今年中に支払った保険料は今年の所得からのみ社会保険料控除ができる。
社保控除は実際に払った本人か、実際に払った生計を一にする親族が使える。
生計を一にするっつーのは別居の場合は生活費の送金されてる状態。
あなた自身じゃ引ける所得がなければ意味はないが
親族が払ってる場合なら親族が社保控除に使える。
基本は国民年金保険料じゃなければ証明書添付不要。
年金以外でも、領収書or納付証明添付してくれってなる場合もあるが
子の分は私が払いましたって添付するだけだから意味は分かるだろ?w
例えば親自身の年末調整か確定申告であなたの保険料を社保控除で使ってもらって、
言えるのなら税金安くなった分をバックしてくれだよw
保険料が20万なら親族自身の税金が3万ぐらい安くなる。
たださ所得税分(親の税率で変るけど控除額の5%ぐらい安くなる)は
年末調整時なら今年最後の給与等でになるけど、
住民税分(控除額の10%安くなる)はどっちにしても6月からの効果になる。
>>218 それは自宅に届くし、民間企業で本人だけ健保加入なら3年前と同じだと思うよ。
会社によっては加入時の状況調査書の類で入社時点での加入してる保険を
書かせる場合があるけど正直に書いても問題にはならんでしょ。国保は遡りにはならんよ。
たださなーんか公務員ぽい話だよな? もし公務員の話なら、
公務員の臨時職員の時の社保って共済組合の場合と
協会けんぽ(旧政管健保)+厚生年金の場合とあるよな。
以前加入した時はどっちだったか知らんけど
公務員だと共済組合加入の時に年金加入期間等報告書も添付するみたいだぞ。
「年金加入期間等報告書」で検索してみろ。
年金未加入期間があったら取消になる訳じゃぁないだろうけど、
もし公務員なら一連の手続ちゃんとやっておいた方がじゃないのか?w
>>204 無保険から国民健康保険に加入する場合
無保険になってから同一市町村にずっと住民登録してるなら
遡及期間は保険料方式の自治体2年・保険税方式の自治体3年。
遡りをなくす為には現市町村から転出して他の市町村へ転入。
転入した市町村で初めての国保加入手続きか
現状から社保加入できる仕事に就くかどっちかだ。
223 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 05:32:12 ID:ZuCtyf+r
例えばA市で三年分の健康保険未納。B市に転居→二年してからA市に戻ったら、A市の未納分払わないと保険証作れませんか?
221>>ご丁寧にありがとうございます。そうです。来年より公務員になります。臨時が長かったので、実質、ワープア状態でした。調べましたら、臨時の数ヶ月間は『協会けんぽ+厚生年金』加入でした。来年からは共済組合加入になります
『年金加入報告書』の存在も調べてみました。未加入二年間の存在で採用が取り消しになることはないと思いますが、今後の自分の職責の重さを考え、手続きをし、来年から給料でこつこつ支払っていきますm(__)m
>>223 A市で国保加入していて保険料(保険税)請求されての滞納状態からA市を転出し
B市転入。B市での国保証は通常の有効期間の国保証になるがA市からの催促は
続く。それとA市での滞納分が全て消滅時効になってからA市に戻らないと
A市では通常の保険証にはならない(資格証明書か短期保険証だね)
消滅時効は保険料方式なら2年、保険税方式なら5年だが単純に2年5年じゃ
通常消滅時効は完成してない。
227 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 17:04:37 ID:ZuCtyf+r
>>226わざわざ丁寧なご解答ありがとうございました。
若年にしてもらってたのに、いつの間にか全額免除になってる・・
229 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 07:39:57 ID:EJXSVGaE
0〜20代: 毎日ネトゲや2ちゃんをしながら、このまま一生が過ごせたらいいななどと夢想しつつ、
自由を謳歌した気ままな生活を送る。2ちゃんでは、身の程をわきまえず、
団塊世代やマスコミを槍玉に挙げて、高尚な議論をぶって得意になってみたりもする。
20〜30代:やがて親は定年で退職するも、家計を養うために老体に鞭打ちパートに出る。いつか変わってくれると信じて。
しかし親心も分らぬ身勝手な人間であるので、相も変わらず2ちゃんやネトゲに埋没。
それどころか親不孝にも、2ちゃんで一生このまま過ごすんだとか豪語する。
30〜40代:無理が祟り、突然父親が倒れる。そしてガンの宣告。ようやく今後に漠然とした不安を抱く。
入院費用は高額で、実家の金銭的余裕は徐々に失われていく。ある時、死後の自分の生活について、
父親が心配していると母から聞き、涙する。しかしもはや社会復帰などできない。
父親の葬儀では親戚一同から白い目で見られてることに気づき、居たたまれなくなり実家を飛び出す。
40代〜 :行くあてもなく数日で家に戻って来るが、母親に会わせる顔もなく、ついに完全に部屋に引き篭もる。
いつしか母親も年を取り、毎日寝たきりとなる。しかし介護もせずに放置する。母はうわ言の様に、
もはや生まれる可能性もない孫の顔を早く見たいと話すが、それを聞く度に憎しみを覚える。
母親の医療費と生活費で貯蓄も消え、修繕費も払えなくなった実家は、もはや廃屋同然。
何十年も前の型のPCで繋がっているネットで、無残な現実から逃避する。
50代〜 :母親は遠い昔にこの世を去った。今では電気も水道も動かない。この廃屋を売ろうかとも考えるが、
売り方も分らず、売れるとも思えない。貯金はもうなく、最後の時が迫ってきているのを感じる。
自分の人生は何だったのか。街を歩くと、自分と同年代の人が孫と散歩しているのを良く見掛ける。
それに対して自分にはもう誰もいない、死んでも誰も気にしない。孤独と絶望。
終末 :死後数年経って発見。共同墓地で無縁仏となる
今月に数回だけバイトしてるんだが、給与所得者の扶養排除等申告書って紙もらった
これって扶養から抜けて自分で国民健康保険とか払ってる人も書くの?
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書って
自分自身の給与から配偶者控除や扶養控除、障害者控除、勤労学生とかを
受ける為に提出するものなんだけど、提出時に誰かの税金上の扶養になってる、
なってないは関係ないね。自分自身の給与所得からは誰も扶養等してない
って時でも右上部分の名前・住所等を書いて提出してないと給与から、
高い税率で所得税を源泉徴収されて戻すには確定申告(還付申告)が必要になる。
提出してれば低い税率で源泉徴収されて年末調整時に清算って流れ。
税額表が月額表で月給与88,000円未満だと甲欄(提出した場合)だと源泉ゼロ、
乙欄(提出してない場合)だとこの範囲は、給与の3%源泉されて戻すには
確定申告でってなる。
もっと分かり易い金額だと税額表が月額表で月給与300,000円だと
甲欄8,250円、乙欄52,400円 提出するしないでこんだけ変る。
>>231 ありがとう!
じゃあ自分が扶養になってようがなってなかろうが右上書いて提出するんですね
扶養排除って名前だからなんかこんがらがる
>>232 その通り。
それと扶養排除じゃなくて扶養控除ね。
毎月国民年金14660円と国民健康保険税が2万円だよ。
無職貧乏の俺には酷過ぎるわ
なんで無職の貧乏人からも同様に徴収するかなー・・・
親父が働いてるとか関係ないだろ?
もうすぐ30間際の死にぞこないからも吸い上げるってどんだけ酷い制度だ・・・
みんなの健康と年金を守ってから死んでねって言ってるようなもんだろ!!!
助けてケロケロケロッピー・・・orz
排除wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 17:41:38 ID:X3hLrSxw
>>234 日雇いもできない状態?
パパンに払ってもらうしかない
237 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 18:40:42 ID:v4TkFQBm
>>234 いつから無職なの?
もしかして去年の年収が高いのでは?
俺なんか健康保険税は3500円だよ。
あたいは1800円っす。
239 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 21:47:58 ID:KlZgmdma
遠い先の事より明日のメシ代を優先。
保険証ICを組み込んで、買い物時に差し出せば二割引きになるとか。
保険証ではメシは買えないから、おのずと切り捨てざるをえない。
240 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 11:42:52 ID:bgf+cb1o
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。
細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.
この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
現在国民年金・保険に加入してます
今度就職が決まり厚生年金・社会保険に加入しますが、その際に何か手続きなどする必要があるのでしょうか?
>>241 会社が年金手帳他出せやゴルァして手続きしてくれるから大丈夫。
手続きないとしり安心しました。ありがとう。
>>241 社保加入は
>>242の通り会社が手続して終了。
国民年金→厚生年金は会社が手続して終了だが
国民年金保険料を口座振替にしてる場合は自分で口座のある
金融機関で振替辞退の手続してた方が良い。
(毎月納付早割だと当月保険料を当月末引落し
毎月納付通常だと当月保険料を翌月末引落しだからこの辺考えてさ)
国民年金は社保資格取得日の属する月の前月分迄になるが
事務連絡のロスで引かれてしまう場合あるからさ。
既に前納してるとかダブって引かれた場合はしばらーくしてから
還付申請の用紙が自動で送られてくる(おおよそ3ヵ月後ぐらい)
必要事項記入返送して、また、おおよそ3ヵ月後ぐらいに入金って流れになる。
免除・猶予中の場合は社保加入したら自動で免除・猶予も終了。
>>241 国民健康保険→社保(健康保険)で社保加入は会社が手続して終了だが、
国保脱退手続は自動ではなく会社側も手続しないので自分側で手続が必要。
会社から健保証渡されたら役所に国保証と健保証持参で国保脱退手続。
(郵送で出来る役所もあるが詳細は役所へ電話等して聞け)
社保資格取得日以降国保証は使えないから社保資格取得日を会社に確認しておく、
健保証渡されるまでの1〜3週間程度に病院に掛かりたい場合は会社に聞け。
(普通は一旦窓口10割負担になってしまう)
保険料は取りあえず脱退手続する日迄に納付期限のくる分は払っておく。
(口座振替でも同じこと)
前納してる場合含めて脱退手続後に自動で過不足の清算されるって流れになる。
月割計算して不足なら請求、多ければ還付になる。
親の社保(健康保険)の被扶養者→社保(健康保険)って場合は
会社で健保証を渡されたら親に健保証のコピー等渡して
親が自分の会社通して扶養から外す手続をする。
雇用保険は加入歴があるなら雇用保険被保険者証提出、
紛失したなら紛失って言え(会社側も手間は掛からないからさ)、加入歴がない場合はそう言う。
紛失の場合で再発行してもらいたいなら最寄のハローワークでできる。
世帯分離して国民健康保険証を作ったら扶養とは記載されないのかな。
一般の国民健康保険では扶養の概念はないから、
カードタイプなら1人1枚方式で世帯主氏名と被保険者の氏名。
1世帯で1枚ってタイプの昔ながらの国保証(世帯証)の場合は、
世帯主の氏名がメインにあって、他のページにその世帯の被保険者氏名が
載ってる。カードタイプ使用か世帯証使用かは住んでる自治体次第。
一般の国保証では扶養されてるかどうか迄はわからないんだよ。
国保の退職者医療制度の被扶養者の場合なら保険証で扶養かどうかは分かる。
世帯分離して分離した世帯の世帯主に自分がなれば
自分以外の名前は載ってないけど保険料の法的な納付義務者にもなる。
滅茶苦茶詳しいなw
亀だけど、雇用保険の加入のことで質問しようと思ったけど必要がなくなった
>>247 >カードタイプなら1人1枚方式で世帯主氏名と被保険者の氏名。
たぶんこの記載のしかたを扶養と勘違いしているのでは?
(世帯主が自分でなく親)
今日は溜まりに溜まった健康保険料17万円を耳揃えて払ってきたぜ
すっきりした
これで病院いける・・・!
251 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 17:42:06 ID:+W4ZYoIf
10月31日で退職して、社会保険の離脱証明が来たから市役所行ってきた。
健康保険と年金の手続きが一気に終わってスッキリしたよ。
年金の免除は離職票が届くまで申し込めないので後日になった。
>>251 え、年金の免除までするの?
あなたは何歳ですか?
>>252 年齢に関係なく、年金保険料免除は失業したら常識だろ
どうせ払わないといけないモノだから、無職になっても
払えるウチは払うがな。年金は。
年金は親の世帯に入ってると世帯収入の関係で免除してもらえないから困ってる
収入なしで払えるわけないから必然的に滞納せざるをえない。
>>256 世帯分離したら年金は免除になっても、今度は国民健康保険の請求が来るよね?
健康保険にも免除とかあるのかな?
>>257 え、親に健康保険払ってもらってんの?
話にならん。
健康保険払ってもらってるなら、年金も払って貰え。
そして働くようになってから、親に返せばいいじゃん。
こういう金ってついつい後回しにしてしまいがちだから
あんまりブランクあけない方がいいよ。
10月に国民健康保険の加入の手続きしたのにまだ支払いの紙こない
なぜ?
自分も少しバイトやってて扶養控除の紙もらったんだが
何故か21年と22年両方ある
普通22年もだすの?
>>257 免除はないけど保険料を月数百円にする方法はある
ただし同じ屋根の下で暮らしてる以上まず下りないけど・・・
質問です。
6年前にリストラされてから、無年金・国保未加入。
親と同居していて世帯主は親ですが、扶養保険には入っていません。
去年の2月まではバイトをしていたのですが、現在無職で就職活動中。
もし就職できて社保などに加入できた場合、滞納していた年金や国保の
支払いはどうなるのでしょうか。親にも何らかの負担がかかるのでしょうか?
>>247 レスありがとうございます。退職者医療制度?というのは、例えば、親が定年退職して国保に切り替えた場合も入りますか?
>>263 国民年金に関して何も一切届いていない無年金状態から
社保(健保・厚生年金)に加入すると、国民年金未加入期間適用勧奨って
放置しても職権適用になる確率の高い通知が自宅に来る前2年分は払えって流れになるってこと。
これを払わなくて強制徴収の対象になるとあなた自身か世帯主が対象になる。
最悪のケースになる前に1ヵ月分ずつ納付ってことで納付相談。
まとまった期間の納付書できたら1ヵ月分ずつの納付書にしてくれって電話。
強制徴収の流れはここでも読めばじゃないかな世帯ごと低所得なら対象にはならんよ。
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_kyousei.htm 国保に関しては何も一切届いてない無保険状態からなら何も来ない。
それと社保加入手続では年金手帳さえあれば無年金だったとかは会社側は分からない。
>>264 65歳未満で厚生年金、各種共済年金に20年以上、または40歳以降10年以上加入し
現在その年金の受給資格がある者が国保に加入すると国保の退職者医療制度。
65歳からは通常の国保。
266 :
263:2009/11/14(土) 13:43:20 ID:H1pp0ZgR
>>265 レスありがとうございます。
就職できたら少しずつでも払っていこうと思っていたので、
世帯分離して一ヶ月ずつ納付できるよう相談してみます。
現在まだ就職が決まっていないのですが、世帯主の親に
請求がいかないようにするには、とりあえず先に世帯分離
だけでもしておいたほうがいいんでしょうか?
>>266 無年金が発覚すると前2年分の保険料は時効になってないから
請求されるって流れになる。
国民年金保険料の納付義務者は基本は被保険者本人だが連帯納付義務者が
世帯主と被保険者の配偶者。で、今月世帯分離したとすると先月分から
世帯主は連帯納付義務者じゃなくなるけど、これ以前の分は連帯納付義務者。
保険料が請求されて1ヶ月ずつ払うって話付けて払ってる間は世帯主の方には行かない。
268 :
263:2009/11/14(土) 16:11:33 ID:H1pp0ZgR
>>267 さらに詳しい説明ありがとうございます。
先に納付相談をしたほうがよさそうですね…
269 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 17:58:31 ID:MYDhgIZq
東京の豊島区に住んでたんですが(無職)一週間前に実家(静岡)に戻ってきました
住民票を先日移したら途端に今までバックれてた分の払い込み用紙が来たんですがバックれ続けてたらどうなってしまうんでしょうか?
全部で7万位になるんで払えそうにないんですが…
>>269 前の分は豊島区役所の対応次第では?
静岡の役所には豊島が徴収すべきだった分のを
徴収する義務がないので
てかこの例って毎度毎度話されててスレのテンプレ
かなんかにもなってた記憶があるんだけど
ごめん、もう納付書来てるんだね
それは払うしかないわ
分納かなんかで払う意志はあるけど
一気には払えないって文書ででも
伝えるしかないんでは?
向こうがどういってくるかは不明だけど
多分おkになるだろう
わざわざ静岡に請求書送る位だから
取る気満々だろうし無視すると嫌な予感はする
市民税と違って差し押さえとかはないと思うけども
国保未加入&年金全額免除が2年ありますが、無事就職して社会保険加入はスムーズで問題ないことがわかりました。
もし、また退職して国保に加入しようとすると、以前の未加入2年分も請求されますか?
住所移転はありません。
退職すっと退職日の翌日が社保の資格喪失日&国保資格取得日ってなるから
以前の国保未加入分の請求はない。社保の資格喪失証明書持参で国保加入手続。
ついでに退職する時は社保の資格喪失証明書を会社に書いてもらって
退職日迄には受け取れるようにしておけばその後の手続もスムーズ。
会社の担当が後日送りますとか書式が分からないとかなら
あらかじめ役所国保課に行って書類もらうか、ネットから適当に市町村名の
入ってないタイプDLして会社に持参して書かせればok。
4年前に会社を退職し、その後4年間
国保・国民年金に未加入のままアルバイトや無職で過ごしました。
年収は、100万を切っています。
この度、結婚して扶養に入ることになったのですが
「保険証か、健康保険資格喪失証明がないと健康保険の扶養に入れない」
と言われてしまいました。
以下のような解決方法が思いついたのですが、
あまりお金をかけずに済む方法をお教え下さい。
・4年前に退職した時の社会保険の喪失証明を保険組合に請求する?
(もらえるかどうかは不明です)
・今すぐ国保に加入して保険証を貰う?
・来年に引越しの予定があります。引っ越してから国保に加入して保険証を貰う?
275 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 23:33:02 ID:4QRJQgnC
引っ越しても以前住んでた市区町村から請求くることもあるし。あなたの住んでる場所による。
今、国保加入したら過去二年分払わないといけないね。年収からすると3千円×24ヵ月くらい?
加入してた健保組合か会社に健康保険資格喪失証明書もらえばじゃないの?
加入してた健保組合が政府管掌健康保険だったなら最寄の社会保険事務所で
できる。違うなら直に健保組合か勤めてた会社に連絡するかだね、
>>274 thanks!
短期の仕事でも社会保険完備なら気合入れて転職します。
現在26才で、年金一度も払った事ありません。免除でもなく、年金定期便を見ても、見事な『未納』です。
それで、今から年金を払っていっても意味はありますか?25年以上払うと少なくなるとはいえ、貰えると聞いたのですが。
手元にH20.4〜H21.3までの納付書があり、納付期限は切れていますが、裏面に『期限から2年間はこの納付書で納められる』と書いてありました。
初めて年金を納めるのにあたり、この納付書を使って納めたので大丈夫でしょうか。続きの納付書はまた送られてくるのですか?
それとも、社会保険庁事務所に連絡して新たな納付書を発行してもらった方が良いでしょうか?
>>277 それってレス番通り>274に対してなら以下はスルーしてくれ。
>273に対してなら
>272のは国保未加入→社保加入した訳だろ
国保未加入時代に国保加入手続の勧奨等されてなければ、
役所側は何も把握してないってことだからスルー状態になってるだけ。
何も来てない状態から社保加入してまた退職して社保資格喪失したら
社保資格喪失日が単に国保資格取得日ってなるだけの話。
国保未加入時代から国保加入手続に関して役所側がしつこいようなケースだと
社保加入したからって全てがチャラになるとは限らないだろ。
放置しても世帯主に対して科料を科すかもしれないってとこは残るんじゃないかな。
>>278 書いてる通りだから意味はあるよ。納付書の件も書いてる通り。
続きの分は今年の3月分迄しか手元にないなら
社会保険事務所に電話すればH21年4月〜22年3月分迄は今年度分で送られてくる。
同時に、おそらくH19年10月か11月分〜H20年3月分が時効に掛かってない
過年度分保険料でこの分はおそらく1枚でまとまった納付書になってくる。
古い方も払うつもりがあって1ヶ月ずつ払いたいとかなら、
未納分に関しても1ヶ月分ずつ払いたいって言えば月ごとの納付書で来る。
>>275>>276 アドバイス有難うございます。
健保組合に証明書を貰おうと思っていたのですが、
なにぶん保険証の記号番号を覚えていないので・・・。
4年経っても、名前だけで分かるものなのでしょうか?
勤めていた会社とは色々もめてやめたので連絡は避けたいです。
282 :
278:2009/11/18(水) 20:30:28 ID:r7MK81RV
>>280 ありがとう!
重い腰をここらで上げて払おうかな…。
>>281 加入してた保険証に〇〇社会保険事務局
(〇〇社会保険事務所)とか載ってた保険証だったなら
政府管掌健康保険(当時の名称)だから最寄の社会保険事務所に年金手帳と身分証持参で申請。
加入してた健保が違うなら健保組合に連絡してみることになるが
組合によって対応が違うと思うけど、
電話だけで証明書交付にはならずにマズは申請書を郵送するから
返送してくれってなるとこが多いとは思う。そん時にでも詳細聞けよ。
退職日は雇用保険受給資格者証か当時の源泉徴収票に載ってる。
年金手帳に基礎年金番号が載ってる。
>>283 保険証に記載されていた内容は覚えていません・・・。
加入していたのはTJK(東京都情報サービス産業健康保険組合)です。
幸い、退職当時の雇用保険受給資格消失証明書があったので
とりあえず電話で問い合わせてみようと思います。
受給資格喪失じゃなくて資格喪失の間違い
健康保険の個人明細の見方がよくわからないんですが、
自分の分だけ払いたいどこを見ればいいのですか?
すみません、教えてください。
無年金の状態で親の扶養にはいったら、何か通知とかくるんでしょうか?
国民年金が24才まで未納で、25才から払い始めるとしても納め終わるのは60才ですか?
25年以上納めれば満額ではないにしろ、受け取る事はできるみたいですが
例えば35年と25年では受給金額が変わってくるのですか?
289 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 00:15:49 ID:xcDOx34V
>>287 ・親の扶養にはいったらって親が会社で入ってる健康保険の被扶養者申請するってことか?
この場合は年金手帳さえあれば年金自体どうこうはないと思うけど、
被扶養者申請の場合は状況調査書の類があると申請時点での公的医療保険の加入状況も
書くことになるから無保険だった場合は、
いつから無保険なのかとかちょっと手間が掛かるかも知れない。
・親の扶養にはいったらって親の税金上の扶養になるってことか?
この場合はこれ自体は何も関係ない。
・それとも親の扶養にはいったらって親が世帯主の国民健康保険に入るってことか?
この場合は退職後の話だと普通は年金に関しても聞かれる確率は高いが、
聞かれなければその時点はスルーできる。
厚生年金資格喪失ってケースは、どっちにしても後日くるって確率が高い。
ずっと無保険だった場合は話の流れで年金も聞かれるだろうが、聞かれなければその時点はスルーできる。
転入で国保加入なら普通は聞かれない。
何にせよ社保庁が無年金調査した時に引っ掛かると来るよ。
>>286 国民健康保険だよな? 自分の分だけ世帯主(納税義務者)に渡したいって話だよな?
(違うと思うが世帯に国保加入者が複数いて自分の分だけで納付は無理)
国保加入者が複数いて個人別に金額が分かるように載ってない仕様ってことなんだろうけど、
どんな感じで項目が載っててどこが分からないかぐらい書けよ。
40歳未満だと医療分と後期高齢者支援金分の合計分、介護分は関係ない。
平等割(世帯割)の項目があるなら、これは1世帯につき幾らって項目だから
加入者が複数いて1人分を出したいなら人数割。
均等割は1人幾らだから人数割。
資産割が有る場合で自分が土地家屋に掛かる固定資産税の納税義務者なら
自分で持つしかないだろうけど、どうするかは家の中での話し合いだろ。
所得割は前年所得に応じて計算だが
所得比例方式なら(自分の前年所得−33万)×料率
住民税とか市民税方式なら自分の税額×料率
所得比例方式か税方式か、それと料率は各市町村で違う。
分からないなら役所に行くか電話
293 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 00:35:23 ID:0cm55bAj
全っ然知識がない私に教えて下さい…
今バイトをしてて、以前は月7万だったんですが、掛け持ちをするようになって月14万くらいの収入になったんです。
それで扶養から外されちゃうんですけど、ただ「国民健康保険に入れ」とだけ言われたんですが…
恥ずかしいことに区役所に行って具体的にどうすればいいのか全くわかりません…
何を持って行って、どこに言って、何て言えばいいのか、どういう手続きをすればいいのか全然わからなくって…
どなたか優しい方、もしよかったら教えて下さい(;_;)
国民健康保険の加入手続きって複雑なんでしょうか…?
知識がないからきっと区役所の人に色々聞かれたり説明受けても理解できる自信がありません…
>>293 親が職場で加入している健康保険の被扶養者から外れるって
ことなんだろうけど外す手続をする時に親に資格喪失証明書の
交付も受けるように言っとく。既に外されているのなら親に
健康保険の資格喪失証明書を会社の担当に言ってもらってくれって言え。
資格喪失証明書を渡されたら
区役所の国民健康保険の係に持参し国保加入手続。
親の健保の扶養を外されたので国保加入手続に来ましたって言えば良いだけ。
資格喪失証明書さえ持参すれば手続は即終わる。
国保証は手渡しか郵送かは自治体次第。
295 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 01:00:33 ID:0cm55bAj
>>294 わぁ〜!アホな私にもわかる丁寧な回答、そして早いお返事ありがとうございます!(;_;)
これで不安が解消されました!
本当にありがとうございました!!
>>293 ここの文章だけで理解出来るなら、役所に行けば丸分かりw
大丈夫、役所に行けば全て優しく教えてくれる。
役所の収入源が増えるんだから、とても優しい。
一度電話で聞いてから行けば完璧。
そんなにかまえる必要はないよ。
297 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 01:17:42 ID:0cm55bAj
>>296 そうなんですか!
実は24歳にもなって今まで区役所とか市役所とかに1人で行って手続きしたことがなかったので;
難しい言葉並べて説明されるんじゃないかと不安でした…
でも教えていただいたことを参考に証明書貰ったら近々手続きしてきたいと思います!
国民年金免除中で国保未加入てばれないのか?
役所は横の連携皆無?
役所の届出はワンストップサービスになってないからかね。
>>291 言葉足らずの質問に丁寧な説明ありがとうございます!
国民健康保険には加入してたのですが、国民年金の手続きを忘れていました…
こちらも早く手続きしようと思います
>>298 国保未加入はPC画面等ですぐ分かるだろうけど
国保未加入=無保険とは限らない訳で無保険かどうかまでは
役所側も把握してないってことが多い。年金免除中でも任意継続被保険者か
親族が職場で加入している健康保険の被扶養者なんてことも十分あるだろ。
公的医療保険に関しては現時点ではデータが一元化されてないんだよ。
年金加入手続・免除手続に役所に行った時にこのテの人に
確認を厳しく取るかどうかは役所或いは窓口の職員次第だろうな。
厚生年金資格喪失後の手続だと聞かれる確率は高いけどね。
窓口とは別の無保険者掘り起こしの調査するかどうかも自治体次第、
無保険者掘り起こしの調査を厳しくって自治体の方が少ないようではあるけどね。
それと運用実験が年末か年明けあたりから7地域でされる
社会保障カードが本格的に導入されると無保険とか無年金って状態は
簡単に把握されるようにはなりそうだけど詳細はまだ分からんなぁ。
301 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 22:38:53 ID:GJ/pXAs2
国保の滞納ぶん(三ヶ月)今月中に払わないと差し押さえするとか言ってきやがった。
国民年金もまだ3月ぶんまでしか払ってないってのに…。
二ヶ月ぶんはどうにかなるけど一ヶ月ぶんは無理だな。
本当に差し押さえされたことある人いる?
最近は早めに着手する自治体もあるようだけど3ヶ月滞納で滞納処分って
自治体もあるのか? もしさハガキの督促状で指定納付期限までに納めないと
差押される場合があります程度の文面じゃぁまだまだだとは思うけどね。。。
まぁ何にしても早めに納付相談しておいた方が良いから、
払えるようなら役所に1ヶ月分だけでも持っていって
納付相談しておけばじゃないの。
2月・3月遅れで払うとか更に金額を分割してもらうとかあなたの状態次第だよ。
くれぐれも無理そうな金額で話を付けないようにね。
今まで何年も年金払っていなかったんだが、
遂に連帯納付義務者である親父に催促状がきた。
請求額は平成19年10月分から21年9月分の331380円
こんな額は無職の俺には払えないし
親父の財産差押えなんて事になったら、家から追い出される事必至だしマジで困った・・・orz
世帯分離しても分離後に発生していく保険料に関しては有効だけど
今から世帯分離しても滞納分保険料に関しては連帯納付義務者で確定してる。
>>303 あなた自身で社保事務所で1ヶ月分ずつ払うとか分納相談して
親への督促が止まるかもだから火曜にでも即相談した方が良いと思うよ。
それと30歳未満なら若年者納付猶予申請した方がいいね。
時間はもうあまり残ってないと思うから自分で全く払えないとかなら
そのまま放置して突然親の口座押さえられた方が
親は激怒するだろうから書類見せてないなら親にその書類を見せなきゃ駄目だよ。
その上で一括納付するか分納するかだけどその書類に載ってるように
親自身が社保事務所と話を付けるって流れになるね。
無職5年目の36才です。現在実家で父親(年金生活)の扶養で国保に入ってますが、
毎月1万没収されてるのでちょっと厳しくなってきました。
世帯分離して個人で国保に入れば安くなるのでしょうか?
詳しい方がいたら手続きなどご指導宜しくお願いいたします。
>>306 毎月1万があなた個人の均等割の金額なら、世帯分離によって世帯割がプラスされるので高くなる。
てか年金生活の親に寄生すんなよ、お前が支えてやんなきゃ駄目だろ!
バイト探せ。
トレーダーでボチボチ食えてるので毎月4万入れてます。
無職だと安くなると聞いたんですがんなことないんですかね?
309 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 21:04:54 ID:VqS9vejM
こんばんわ、質問です。
1年間ほどの無職期間中任意継続だったんですが、7月くらいに払うの忘れてから
払ってなく(それ以降保険証は使ってない)、また保険証は返してません。
現在就職して年金や保険を手続きしてもらうところなんですが、これって申告しないと
まずいでしょうか?
310 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 21:24:18 ID:93J53XDF
22から三年間年金未納です。一年間働いていましたが未納です。国民保険は扶養で支払ってもらってます。免除やなにか方法ありますか?滞納になってしまいますか?どうしたらいいでしょうか?
>>308 月1万って前年無収入って状態じゃないよな?
1人分で月1万ってのが年間保険料(税)換算で10万とか12万ってことなら
大概の自治体は所得割分も入ってるってことだから、
無職だが所得有りって状態だよ、おそらく確定申告してるだろ?
この状態なら分離したってメリット出ないと思うよ。
国保加入者が複数いて世帯の全額を自分で払ってる場合なら
違う結果になるかもだけどね。
前年所得33万以下なら分離すれば国保基本料部分は6〜7割軽減
前年所得68万以下で2割軽減の規定のある自治体なら
分離すれば国保基本料部分は2割軽減
>>309 とっくに資格喪失通知書と保険証返却しろってきたと思うが
返却は放置したってことだろ? 保険証使ってないなら何も問題ないよ、
現時点は無保険ってだけだろ。聞かれるとか何か書類に書かされる以外は
黙っててok。
>>310 役所の国民年金の係に年金手帳持参で免除・猶予申請を出しに行く。
疑問点があれば窓口の職員にしつこく聞く。
313 :
309:2009/11/23(月) 21:33:40 ID:VqS9vejM
>>311 レスありがとうございます。
通知書、返却・・・そういえば何度か封書来てましたが、引越しでバタバタして
開けてませんでしたね・・・
勤め始めた事業所は労務事務所に手続きをやってもらってるみたいなんですが、
社会保険事務所から勤務先事業所か労務事務所がなんか言われることはないんでしょうか?
>>313 言われないとは思うけどもし保険証返却って言われたら、
返却か紛失って言えば良いだけ、使ってないなら何も問題はないよ。
315 :
309:2009/11/23(月) 22:25:23 ID:VqS9vejM
>314
度々ありがとうござます。そうします。
>>308 特定口座で申告無しの口座だと何億儲けようが収入0でいける。
つまり無職だと、年間利益が10億であろうが収入は0円。
利益の分から自動で引かれる10%以外は何もかからないので、他に収入が無ければ保険料も上がらない。
一般口座や特定口座でも申告ありだと、自分で計算して利益分は収入扱いになる。
特定口座は専業だとお得だよね
質問させて下さい。
年金未払いによる最終催告状が届きました。
去年までは猶予扱いだったので1年分なのですが、
無職の為払えそうにありません。
催告状が届く前に役所に免除申請に行ったのですが、
世帯主に収入があるので駄目でした。
このままでは本当に差し押さえになってしまうのでしょうか?
また、実際に差し押さえになった方はいらっしゃるのでしょうか?
仕事も決まらず、本当に不安です。
319 :
306:2009/11/24(火) 17:51:38 ID:x4r/abHz
今日手続きしてきました。
収入0なんで7割減免で月々2千円程度になるとのことでした。
父親の扶養の時は2人で13700円だったんですが、
1人抜けて親父は月1万程度になるそうです。安くなって良かった!
320 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 18:04:07 ID:gfFBvqon
年金なんてほっときゃいいじゃん。
老人になったとき困るだけっしょ。
321 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 18:21:45 ID:wGC9RoGt
長文になりますがお願いします。
国民健康保険について教えて下さい。
昔、国保を持っていた時に病気にかかり病院に行き保険証を出しました。
保険証が切れているとの事で保険が効かず実費でしたが手持ちが無く後日払うとの事で大丈夫でした。結局支払いはしずに一年が経ち親から保険の未払いが10万円近くあると言われました。
その時はどうせ病気になる訳ないからと言う甘い考えでシカトしていました。
そしてついにインフルエンザにかかってしまいました。今二週間程寝たきりです。
322 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 18:31:51 ID:O4gksaKc
>>321ですが続きです。
病院に行こうと思ったんですが保険証もなくお金も無くで区役所に電話して聞いたら一ヶ月程前に親が来て何かの手続きをした用で未払いはありませんと言われました。
無職で引きこもりなんで親に申し訳なくて会話なんて数年していないので聞けません。
全て親任せってのがあったので税金とか保険とかその類いの事が全くわかりません。
詳しい方いましたら教えて下さい。
親は何をしたと考えられますか?また未払い無いって事は新たに保険証作れば病院で保険使えるって事ですか?
自業自得なのはわかっていますが今はとにかく病院に行きたいです。
馬鹿な質問ですみませんが教えて下さい
お金全部払ってくれたんじゃないの
それ以外でいきなり消えるのはないと思う
いろいろ事情あるけど回復したらありがとうくらいは言っておいた方が
本当の馬鹿だな
民間の回収会社から催告状北w
25万なんか払えるかってのw
免除申請してから社保庁からの郵便物から免除申請したことが家族にバレるって事有りますか?
例えば郵便物に見える所に年金免除という言葉が書かれていたり。
326 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 21:18:54 ID:S1Xuj605
無職で引きこもりなら 親の保険の扶養になっているんじゃないん?
11月ぶんの給料が計算してたのより少ない…税金か?
328 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 23:37:14 ID:wm2pt2GB
先月無職になったんで国保に入りました。
実家に住んでて世帯主が父親なんですが、
請求は父親に来ますか?それとも父親の給料から天引きですか?
>>328 親の扶養に入ってるなら親から引かれるし、そうでないなら
本人に請求が来ますよ
最終催告状きてから差し押さえってすぐ来るの?
催告状→督促状が来てからでは。
37 名前: [´・ω・`] p11096-ipngn701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[] 投稿日:2009/11/25(水) 01:22:57 ID:JXfEIhqJ
よろしくお願いいたします
【*板名】 無職・だめ
【*スレ名】 ●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド28●
【*スレのURL】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1255799059/l50 【名前欄】
【メール欄】 sage
【*本文】
>>318 国民年金強制徴収一連の流れの載ってるサイトは↓
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_kyousei.htm 差押さえ対象基準じゃなければ納付相談さえしておけば最悪のケースにはならないようだよ。
親がこのくらい軽く超えるっつーなら差押さえになるのは親の口座等なんだから
滞納分に関しては親と話合うしかない。これから先の分に関しては
世帯分離できるのなら分離してから免除申請再度出してみろ。分離に関しては
>>39-41あたり
>>325 申請後の承認or却下通知は圧着ハガキで中を開かないと分からない。
>>328 ・納付書払の場合は納付書が届く、請求は父親(世帯主)宛にくる。
ただ世帯で国保加入者があなた1人だけなら自分の分は
自分で払えって言われるんじゃないのか?w
複数いる場合でもあなたが加入になって増額になった分は出せとかさ、
滞納した時の責任は全て世帯主になるけどね。
・既に世帯に国保加入者がいて口座振替にしてるのなら
その口座から引き落とされる。保険料(税)通知書は父親(世帯主)宛にくる。
会社やめたら住民税や国保等40万近く請求された。
>>334 再来年度は激安だぜ。
無職やってたら。それまで頑張れ。
国民年金なんだけど年間175920円払って792000円受け取るか、
無職で収入0だから全額減免の手続きして半分の396000円受け取るか迷うわ。
今の年金制度はいずれ崩壊するだろうし、いざとなったら生活保護もある。
真面目に納めてるのは馬鹿らしいが、余裕があるときは払っておいた方が
良いんじゃないかと思う気持ちも正直有るんだよね。
いざとなったら生活保護もあると考えられるのは凄いなぁ。
俺、これだけホームレスがいるんだから、よほどのことがないと
生活保護は貰えんぞと思うんだ。
おれもアルバイトで金が出来たらまず年金・健康保険・税金関係・で余れば貯金。
で、遊びはそれからというか殆ど金が残らない事が多いが、それでも可。
こういうお金は後回しにする人が殆どだから先に払っとく。
払っとかないと不安になってしまう正格なモノで。
>>336 アナタ キホンテキニ リカイ デキテ ナイネ…
もらえるの65才からだから死んでるかも知れないし、
納付率なんて今の状況で60%なんだからこれからも下がる一方だろ。
コツコツ貯めた2500万がリーマンショックで半分近く減ったし、
無職期間も5年になったしやる気なんか起きねぇよwww
今度就職がきまりまして、12月から厚生年金に加入します。
しかし、国民年金を一月まで納付してしまってます。
こういう場合二重に年金に入ってることになると思うのですが、どういう手続きをとればいいのでしょうか?
給料や時給は下がっているのに年金の掛け金は上昇。
掛け金に対する受給額の割合は下降w
時給1000円以下で働いて一人暮らししているやつとか払えるわけがないじゃん。
>>339 コツコツ タメテタラ ヘラナイネ ヘンナ カミニ スルカラ ヘルネ アナタ ワカタ?
343 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 18:10:29 ID:OCIQ4PVl
>>339良くそんなに貯金しましたね。
凄いじゃないですか。
リーマンショックで半分とは悲しいですね。
でも五年も無職とは凄いですね。
344 :
名無し@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 18:47:56 ID:Qx1lS7eI
催告状ってのが今日届いた。
22ヶ月で31万ってニートのおれに払えるとおもってるの。
年金は義務とかおかしいと誰も思わないのかな、勝手に法律作って金をくみ上
げて馬かな政治家達がむさぼってる仕組みなんて絶対どぶ川に金捨ててるのと
かわんねー、少子高齢化とかも含めて年金制度なんか崩壊するに決まってる。
仮に何十年も払い続けいざ65歳になって制度が崩壊したら国が何をしてくれる
んだ?お偉いさんが出てきて「誠に申し訳ありません」で済ませるだけだろ。
だから俺は絶対払わない!
345 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 19:13:04 ID:2ulX/Y34
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
逃げちゃ駄目だ
>>344 ソンナニ ホットク オマエガ ワリー
ハラワナイ ノト ハラエナイ ノハ オオチガイ
347 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 19:18:45 ID:OCIQ4PVl
>>344俺も国民年金払えないよ。
本と社会保険事務所って馬鹿だよね。
支払いが滞ると催促してくるけど払える奴は特区に払ってるわ。
みたいな感じだよね。
払えないから滞ってるのに催促はおかしいよ。
俺も催促されたけど払えないから払ってない。
五年以上たつとその年月の年金は払えないらしいね。
348 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 19:30:54 ID:UdNbnfXw
>>335 一年以上無職ってキツイよね
まぁ、厳密には年収103万円以下でいいわけだが
>>347 >払えないから滞ってるのに
ソレハ オマエノ カッテナ イイブン
ハラエナイ ナラ ソレナリノ ホウホウヲ トレ
>>340 厚生年金加入後のおおよそ3ヵ月後くらいに自動的に社会保険事務所から
国民年金保険料還付請求書が送られてくる。で、記入返送してからおおよそ
3ヵ月後くらいに口座に入金って流れになる。
いつまでたっても還付請求書がこないようなら社会保険事務所に確認。
>>350 そんなシステムがあるのね。
しらなかった。ありがとう。
逃げちゃだめ、絶対(>_<)
と言った本人が逃げてるこんな世の中じゃ〜〜〜♪
この世はやっぱり逃げ得なのかね??
11/9に国民年金を申し込んだが一向に納付書が来ない・・・。
まさか役所のミスで手続きされてない!?
明日は役所に突撃だ!!
>>353 結構、届くの遅いよ。
俺は9/末に申請して11/1に来た。
355 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:58:43 ID:L3YP04BE
俺は3週間くらいで来て即前納。
来月の給与で8,9,10月分と国保前納 74000円くらいか。で12月の給与で貯金再開。
> 来月の給与で
訂正 月末の
相談です、フリーターで家族扶養に入ってる身です
現在約二年半年金未納で夏に猶予の申請をしました
今月にはがきのお知らせがきて猶予の申請が通ったことが分かりました
(未納していた○月〜●月間猶予、というものでした)
すると今日、免除の申請についてのお知らせが手紙できました
当てはまる所得等について○をつけるところからなんですが、
世帯主の所得があるので申請してもやはり無駄でしょうか……?
358 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 11:42:13 ID:wOY94cbv
>>353 送られてくるの結構遅いよ
ってか、失業中なら免除・減額申請するがよろし
すいません。年金のことで教えてください。
13年5月〜15年の11月まで厚生年金に加入してました。
そのあと無職になり国民年金を納めてます。
こんどなんとか就職が決まり厚生年金に再度加入することになり、年金手帳をもってこいとのことでしたので
会社を辞めた際に青い手帳が送られてきて、今手帳をみたら、厚生年金加入記録の所に加入期間が記入されてません。
年金得別便で厚生年金に加入してたことは間違いないのですが、手帳に記載なくても問題ないのでしょうか?
今更会社に連絡を取りたくないので、教えてください。お願いします。
>>359 地元の社会保険事務所に連絡して
加入期間聞いてみれば・・・
手帳には記入されてなくてもOK
即レスありがとう。
記載なくても問題ないんですか。
加入期間は年金特別便の用紙で確認できてるので確認をとる必要はないのですが、
もし突っ込まれたら不安だったので、ありがとう。安心しました
先日、例の委託業者から催告状(納付勧奨通知書)が来たので、
社保事務所に行って分納を希望したら、2年を経過しない限りは
今まで届いている月単位の納付書で納めれば良いといわれた。
単純な自分は納得して、加えて今年度分の免除申請してきたわけですが、
これって滞納分を月単位(古い順から一ヶ月に一月分ずつ)で支払い続ける限りは、
ずっと委託回収業者からハガキや電話がくるんだろか???
>>361 年金番号を確認するのが目的だから問題ないと思う。
免除審査も遅すぎる。
カードの融資審査は幾ら遅くても一ヶ月はかからない。
くらべてもしゃーないがな
365 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 21:23:52 ID:GkS2WJBz
質問させてください。
国民年金を三年間滞納しています。三年間のうち去年半年ほどアルバイトで仕事をしましたが、160万円以上所得がありました。
確定申告をしましたが、年金を一切払っていません。免除の申請あったらやりたいのですがこういったケースはどうしたらいいでしょうか?
>>363 免除減免審査は、世帯の収入とか調べるのに時間かかるんじゃね?
実際に調べるのは区市町村だと思うけど
>>365 住民票のある市町村役場国民年金の係りに年金手帳持参して免除・猶予申請。
それか
>>1の社保庁HP等から申請書DLして住民票のある市町村役場国民年金係に郵送提出。
或いは社会保険事務所に電話して申請書郵送してくれって頼むかだね。
去年分所得に関して今年確定申告したのなら市町村役場もあなたの所得を
把握してる。免除猶予の審査対象期間は今年の7月分〜来年6月分、これ以前の
分は対象外。申請後2〜3月程度で承認or却下通知が届く。
単身世帯の場合なら160万が給与収入なら所得95万だから
全額免除と若年者納付猶予は却下、
但しあなたが家族2人扶養してれば通るけどこの金額じゃまずないだろ。
160万稼いだバイト先を辞めたのなら退職特例で申請できるから全額免除が通る。
その場合の添付書類は雇用保険受給資格者証か離職票。
雇用保険には加入してなくても退職特例で申請できるが
添付書類(退職証明等)が必要になるので詳細は役所窓口で聞け。
退職特例じゃない場合は残るは一部免除なんだけど
誰も扶養してない場合は17万ぐらい社保控除等があれば4分の1納付になる。
なにもなかったら半額納付(半額免除)
世帯主が本人以外の場合や配偶者がいる場合は、それぞれの前年所得も審査対象になる。
退職特例が使えた場合でも審査対象になるので可否は不明だが、
退職特例使えて30歳未満なら若年者納付猶予が通る。
>>362 今までの例だと若年者納付猶予以前の未納分に関して
催促が来てるってのを書いてる人がいたからそれなりには続くかもだね。。。
>>357 国民年金保険料免除・納付猶予申請書が同封されていたってことなのかな?
現在若年者納付猶予中だが申請書が行き違いで届いたようなケースだと
前回申請時とは世帯が違うとか世帯主の所得状況等が変わってないなら出すだけ無駄。
前回全額免除は除外になるように申請したとかなら話は別だけどね。
今年6月分迄は猶予が承認されたが夏に申請した時は申請書一番下の継続申請の所を
無記入で提出したから、今年の7月〜来年6月分の現承認サイクル期間分が
継続審査扱いにならずに申請書が送られて来たってことならまた送るしかない。
可否は分からないけど猶予はまた通るんじゃないの。
それとも30歳到達で猶予が終了したってケースなら取り合えず送るだけ送るしかないだろ。
却下なら住所異動させて単身世帯か世帯分離して単身世帯になってから再度免除申請するかしかテはない。
分離に関しては
>>39-41あたり。正直イロイロ想定してしまう質問だよな。。。。
免除・猶予承認通知書(いつまで承認されたか)と
その免除・猶予申請書持参で役所の国民年金の係で相談してみたらじゃないの?
>>367 退職特例は離職票か雇用保険被保険者証が無いと通らないと思います。
>>369 レスありがとうございます、更に詳しく説明して下さり感謝です
現在20代前半ですが世帯主の所得等に変わりはありません
とりあえず一度、役所に行って相談してみます
本当にありがとうございました
>>370 雇用保険に加入してれば雇用保険受給資格者証か離職票。
加入してなければ以下は調布市の例なんだが他の自治体だと
市所定の雛型使った退職証明証明書って場合もあるし
その他の必要書類が違うって場合もあるかもだから詳細は役所窓口に問い合わせ。
基本的な添付書類が添付できない場合
・公務員の場合 退職辞令のコピーのみ
・会社員・パート・アルバイトの場合下記の1および2を添付することが必要です。
1.事業主からでる退職証明書
2.(いずれかひとつ)
○ 個人住民税納税通知書
(特別徴収から普通徴収への切替通知書で,切替理由が「退職等」となっていることが必要)
○ 個人住民税の源泉徴収を行っていない旨の事業主証明書
○ 個人住民税の残額を一括徴収した旨の事業主証明書
※基本的な添付書類が添付できない場合に,例外的に,他の書類での申請が認められています。
例外申請のため,必要書類の内容が変更することがありますので,ご了解ください。
例外申請をされる際は,以下の証明書ひな型をご利用いただけます。
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1198112497938/index.html
373 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/28(土) 23:39:20 ID:NYikui2V
★無保険100万人近くも/小池議員 国保短期証調査迫る/参院委
日本共産党の小池晃政策委員長は27日の参院厚生労働委員会で、
国保料を滞納した世帯に短期保険証(短期証)が発行され、
全国で100万人近くが無保険状態になっている恐れがあると指摘し、実態調査や市町村への指導を求めました。
短期証は市町村の窓口で手渡すこととされていますが、
窓口に出向けない被保険者の手に渡っていない「留め置き」という問題があります。
茨城県の調査(10月30日現在)では2万1958人に保険証が届いておらず、
そのうち中学生以下が2086人もいることがわかりました。
小池氏はこの調査結果を示し、「茨城県の国保世帯の約50人に1人が無保険状態ということだ。
同じ割合だと、全国の100万人近くが無保険状態になっている可能性がある。全国調査が必要ではないか」と迫りました。
長妻昭厚生労働相は「全国で問題が発生していることは考えられる。
電話連絡や家庭訪問をするなど速やかに手元に届くよう各市町村にお願いする。
まず茨城の状況を詳しく分析する」と答えました。
小池氏は、窓口でいったん医療費全額を払わされる資格証明書が国保の約34万世帯に発行されている問題についても質問。
後期高齢者医療制度では、医療を受ける機会を損なう恐れがあるため低所得者には発行しない原則だと指摘し、
「国保全体についても同じ考え方で臨むべきだ」と迫りました。
足立信也厚労政務官は「考え方は同じだ。しかし制度としては社会保険が成り立たなければならない」と答弁。
小池氏は「国保料が高すぎるから収納率が低いのだ。国民の立場で対応をとるべきだ」と重ねて求めました。
http://news.livedoor.com/article/detail/4475882/ 国保料は、高すぎる。これでは、低所得者層は払えない。
政府は、早急に、応能負担制一本に統一すべきだ。
政府・与党(民主・社民・国民)に要求しよう。
ここできいていいのかわからないが、
いま、国民健康保険に加入して病院に通院してます。
12月に就職きまり、健康保険に切り替わるのですが、
その際に保険証が12月中旬まで手元に届かないとのことです。
今度3日に通院してと言われたのですが、そのさい国民健康保険を見せて
新しい保険証が手元に届いたら、実はこっちでしたということをイっても大丈夫でしょうか?
職場での健康保険の資格取得日が12月3日以前なら保険証届いたら
診察日以外でも12月中に保険証が変わりましたって病院に持ってく必要あり。
遅くても来年1月1桁の日にちぐらい迄かな、これを過ぎると
12月分の保険請求手続してるからさ病院側も小言の一つ二つ言ってくると思うよw
堅い病院だと7割分を払えとか言ってくるかもだが、
手持ちがまったくないとか言えばあきらめて手続きするだろうけどさw
資格取得日は保険証に載ってる、交付日とは違う。
職場での健康保険の資格取得日が12月4日以降なら関係ないね。
ずっと無職で資格取得が年月日が13年になってます
自分では支払ってないので、よく知らないのですが仮に
就職活動して、社会保険に切替となった時に13年から一度も社会保険に
加入していない事は会社にばれますか??
あと、ヤマト運輸のアルバイトで健康保険証が面接で必要らしいのですが
保険証の見た目というか、記号や数字で扶養かどうかバレますか?
実際は無職なんですが、履歴書には適当に書こうかと思っているので
困ってます。
お願いします
>>375 レスありがとう。一応取得日は一日という風にいわれてるけど、
レス内容見ると大体月単位なら結構アバウトだね。
小言は流すとしてまぁそれぐらいアバウトなら何とかなりそうだし安心したよ
国民年金をクレカ払いの方がいましたら教えてください。
先月下旬に、当月口座引落しからクレカ払いに変更申請書を出して、
先週20日過ぎに受理通知がきたんですが、本日、11月分が口座引落しされていました。
12月分はクレカになるのか、手続きミスなんでしょうか?
>>380 自分の保険証は、このようなカードのじゃないです
世帯主は父になってますが 扶養 という文字はどこにも書いてないです
>>381 それじゃ、あなたの分も親がまとめて払っているんじゃない?
世帯で請求が来るから。
払ってくれているのは間違いないです。
やっぱりバレますかね?どうしてもバイトしたいんですが
>>383 別に払ってもらっても受かる時は受かる
経歴がはっきりしてる人よりは大変というのはあるでしょうけど・・・
バイトならそこまで調べない会社も多いと思いますよ、正直
>>379 俺は違うから詳細は不明だけどw
クレジット会社か社会保険事務所に確認するしかないんじゃない。
11月分がクレカで納付になってなければ良いんだろうけど
11月分からクレカで納付になってしまってたら2重だから
後日還付請求書が送られて来てって流れになるだろうね。。。
>>376 そこのバイトは健康保険日雇特例被保険者適用除外承認申請出すので
保険証要るってだけで短期のバイトだろうからあんまり深く考えない方が
良いとは思うけど、通常の国民健康保険証なら何もバレナイ。
家族で住んでるのが分かるだけで税金上の扶養になってるとかは
保険証からは分からない。ずっと社保無しのバイトでもしてたってでも
すればじゃないの?w 国保の場合世帯主に納付義務があるだけで世帯主は
国保加入・未加入に関係なく名前が載る。
親等が職場で加入してる健康保険の被扶養者なら
保険証で年収130万未満ってのが分かる。
短期のバイトなら年内前職があっても源泉徴収票を出せとかにも
ならないんじゃないの?
答えてくれるか分からんけど↓下とかで聞いてみればじゃないのか?
ヤマト運輸の仕分け作業 131
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1257237704/l50
散々教えて貰っておいて、しつこく自分の希望的観測にすがろうとする姿は
滑稽そのもの。駄目人間の典型。しかもお礼も無し。
389 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 08:38:43 ID:AsDyjTdS
1年2ヶ月分滞納してます
病院にいってもバレずに保険証使えますか?
たしか
滞納0〜12ヶ月はなんでもなくて
12〜18ヶ月までは国保資格のみ?
18ヶ月〜で差し押さえ
だった気がします
病院で保険証番号とか調べられると思うんだけどなぁ。
だから使えないと思うけど。
今は病院も金銭的に大変だし。
>>389 役所からその保険証の返還通知、いつから使えませんとか来てない限りは
有効期限内であれば病院窓口では使える。但し既に居所不明で役所からの
郵便物が届かない状態だと使えない状態になってる場合もある。
滞納での保険給付・保険証に対してのペナルティと
滞納保険料・税の強制徴収はとりあえずは別進行だね。
保険給付・保険証に対してのペナルティは
短期保険証に関してはどの段階かは自治体次第、
早い所だと規定自体は2.3ヶ月の滞納からってとこがあるが少数派だとは思う。
1年以上の滞納で窓口負担10割の資格証明書に変えることが出きるし
資格証明書になってると窓口10割負担で役所で保険給付分7割分の手続することに
なるんだが7割分戻してくれるか滞納保険料に充当されるか、
どの段階から処分開始に移行するかも自治体次第。
だからあなたの場合何も通知が来てなければこれらの処分はまだ始まってない。
更に1年6ヶ月以上の滞納なら窓口10割負担の資格証明書は使えるけども
役所に来ても保険給付分は止めて滞納保険料に充当。
ちなみに資格証明書もないと窓口の医療費は自由診療になってしまうから
資格証明書使った時の10割負担×1.1〜3程度の金額になる。
10割負担×2程度なら良心的な病院。
滞納保険料・税に関しては上と同じような段階で強制徴収開始が
多いとは思うけど半年程度の滞納で始めるとこもあるようだね。
長いこと失業して3年以上健康保険料を払ってないけど役所から話がしたいから
来なさいと2回目の連絡があったので行って今年の分の保険料でも払ってください
と言うから今まで蓄えを切り崩しながら生活してきたからもう払えるものは無いと
言って10割負担の保険証を返してきた。
数日後3割負担の保険証を郵送してきてくれたがどのように考えたらよいものか?
去年退職して国保を今年の4月分まで払ったんだけど
バイトで月4万位の収入だったら減税対象になるのでしょうか?
あと5月からの滞納分がある場合払わないと短期資格証?になるのでしょうか?
>>392 >10割負担の保険証
って国民健康保険被保険者資格証明書のことだろ?
その送られてきた保険証は有効期間が1ヶ月〜半年程度の保険証じゃないの?
だとすれば自治体側が困窮してるから事情があるからって特別に認めてくれて
短期保険証交付してくれたんじゃないの? 役所国保課に聞けよ。
>>393 自治体毎に減免の規定運用が違うんだが、
去年退職したのが会社都合で失業したって場合は、
取り合えず役所国保課に行って窮状を説明して保険料の減免して
もらえませんかって「しつこく」相談してみろ。
単なる自己都合退職だった場合はかなり期待薄なんだけど
それでも「しつこく」相談してみろ。
役所に行って相談してみないと何ともだよ。
減免は認めてくれなくても分納ってケースもある(更に分割して納付)
それと国保課が厳しいようだったら福祉課にも行って相談してみろ。
短期保険証(有効期間が短いだけ)は通常の保険証を取り上げて交付する場合と
通常の保険証の有効期限迄は使えて一斉更新の時に短期に
変える場合があるんだけど、ケースとか自治体によって違うから何ともだし、
自治体によっては短期は交付せずに1年滞納続いたら
資格証明書(窓口10割負担)に移行って場合もある。
>>394 >効期間が1ヶ月〜半年程度の保険証じゃないの?
違う違う
普通の3割自己負担の3月31日まで利用できる健康保険証なんだけど。
俺が相当馬鹿に見えたんで哀れに思って・・・
397 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 08:04:18 ID:XB0ujLdB
・結論
―― [] [] >
| l ̄ | | ノ メ
|_| 匚. | \ シ
\\ | | ノ 食
\\ |_| ,,,,,_ \ っ
\\ ハ川川ヾ < て
[] [] ,-, //=◎=◎、 ) た
// (ゞ∴:)3(:/' ,.r-、 / 方
匚/ /⌒>ーーニヾ ̄ \ P{三) ̄ヽ が
/ | \ \/\ノ ノ マ
/ヽ/^y |ヽ / \ シ
\ (、、J | | \_/ < だ
\\ | | ノ っ
\\ | | _― ̄ !
\ \/ ̄ ̄ ̄"ー――7  ̄ー_
从从 ( / ν、
Σ ヽ、 へ ヾ/ V⌒
Σ /  ̄ \ \
Σ_ノ \、__ / \ ヽ
\\ \ \ \ 〉
 ̄\\\ ̄| \\ // /
 ̄ ̄\\\ ̄\ \// /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ \
398 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 09:11:11 ID:rYwlWskS
国保、保険料徴収上限を63万円へ引き上げ…中間所得層の負担軽減狙い
厚生労働省は、国民健康保険(国保)の保険料の年間上限額を来年度から4万円引き上げて、
63万円とする方針を決めた。保険料の上限を定めた政令を改正する。
今回の引き上げ幅は、1993年度と並び過去最大になる。4日の社会保障審議会医療保険部会で
公表する。
国保保険料は所得や資産などに応じて決まるが、算定方法は市区町村ごとに異なる。
最も多く採用されている方式で試算すると、現行では世帯の年間給与所得が約736万円で
上限額となるが、引き上げ後は約789万円。
一緒に徴収される介護保険料(40〜64歳)と合わせると、上限額は年間で73万円となる。
国保の財政は、医療費の増大や、不況による保険料収入の落ち込みなどで悪化している。
2007年度は約2556億円が一般会計から赤字の穴埋めに使われ、
08年度もさらに29億円膨らむ見込み。
中間所得層の保険料負担が増えるのを防ぐとともに、保険財政の安定を図る狙いもある。
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912030496.html
来年6月までの全額免除が通ったんだが、7月〜の免除申請はいつ頃すればいいんだろ?
402 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 20:34:56 ID:m4HoPjCa
なお、全額免除または納付猶予が承認された場合は、
翌年度以降も全額免除または納付猶予を申請することを希望します。
その場合には当該申請に必要な所得情報の確認について、
社会保険事務所長に委託します。★( はい ・ いいえ )
被保険者住所 平成 年 月 日
社会保険事務所長 あて
被保険者氏名 印 電話
今回の免除申請時に申請書下段にある上記継続申請のとこをはいに○印で
記入なら自動で継続審査だから再度申請は要らない。
但し、はいに○印した場合でも今回が
退職特例(退職したことを証明する書類添付)で申請した場合は、
継続審査にはならないからこの場合と無記入(いいえ)で提出した場合は、
来年7月以降に再度申請。通常は7月になってから
来て下さいって役所が多いとは思うが
若干早めに受付してくれるかは役所次第だから自分とこの役所に確認。
>>402 ありがとう。
それまでに再就職できればいいのですが。
来年7月までの再就職はもう諦めた俺
失業したので実家に帰ろうと思うんだけど、
年金免除するには親と世帯分けないとダメ?
(親は年金生活)
その場合、デメリットは健康保険の世帯割が
増えるだけ?
来年6月までの年金全額免除の通知きたので毎月の出費が減って
ちょっと助かる
市民税は何とか払ったが。国保ももっと負担減らんかなあ。
毎月9千なんぼ引かれてた保険が会社辞めたら24000円になっちゃったよ
騙されたわ
408 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 00:15:55 ID:0wocF/Yj
>>406 俺も国民年金保険料は全額免除になったよ
実家暮らしだけど、同じ世帯には遺族厚生年金+老齢基礎年金を受給してる母親しかいなかったから
9月末に退職したんだけど、住民税は残り7万3千円だった(在職中は毎月の給与から特別徴収されていた)
退職して普通徴収になった訳だが、以前に口座振替登録してあったのが有効らしく、勝手に2月1日俺の銀行
口座から引き落とされるらしい
納付書の変わりに、残り税額とそのことが書かれた通知が来た
住民税の普通徴収は4期(年4回)しかないから、残りの1期で全額払うタイミングになった
同封されていた紙には「事情があれば分納にも応じるから、早めに役所へ相談に来いや」
みたいに書いてあったけどさぁ
貯金が無い奴にとって、確かに一括払いは酷だよな
俺は退職前から残額を計算してたから、その分を貯金しておいたけど・・・
スレ違いでスマソ
409 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 00:23:48 ID:0wocF/Yj
>>407 社会保険は事業主(会社)と従業員で折半してる罠
だから、君の保険料は実質18000円だったんだよ。
それも国保の24000円って毎月徴収じゃなくて、年間を8期に分けてるだろだろ?
12期で割れば大体18000円位だろ
まぁ、国保が高いと思うなら、社会保険の任意継続しろってことだ
けど、そうしても毎月18000円だからな
結論から言うと、社会保険に加入できる会社に早く再就職しろってこった
410 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 00:27:06 ID:0wocF/Yj
>>405 親が年金生活なら免除申請は通るだろ
失業や倒産が免除申請理由の場合、自分の当年(時期によっては前年)所得は除外されて計算されるから
質問です
28歳、自分が世帯主。
国民年金がH19.9〜今まで未納で払え、相談乗るから区役所へ来い、免除・納付猶予の手続きの紙が届きました。
国保が未納で保険証が無くなった時メンヘラで病院行かなきゃならなかったので確かH19.7か8月に区役所に行った→国保の係りの人と話してるうちに泣いてしまって落ち着くまでトイレへ篭る
その時係りの人が国保未納分を分割の手続きと住民税、国民年金の手続きをしてくれました
今は国保と住民税は遅れてるけどちょこちょこ払ってて国民年金は今まで一度も払った事が無いです。
バイトでH20.1〜12月で月給12,3万あったと思うけど源泉徴収とか紙を貰った記憶がない
転職してH20.12〜H21.2の収入は20万位で会社倒産、給与明細貰ってない
今のバイトH21.4〜現在月収15万(保険とか全くない)ですがH20.4〜家賃を滞納してて大家さんとの話し合いの結果、引っ越しは駄目で現在の家賃55000円+30000円以上入れる事になり生活に余裕がないです。
この場合は免除・納付猶予の紙に猶予希望だけすればいいのでしょうか?
区役所に行って相談するべきですか?(できれば前回泣いてしまって迷惑をかけたし、またパニクり泣きそうで行きたくないです)
正直、国保を優先に支払いたい&滞納分の家賃を支払い安い家賃の所へ引っ越したいので国民年金は払える余裕がないです。
家庭環境も複雑で頼れる人がいません。
長くなりましたがどのようにするのが今後1番よい方法かご教授下さい
>>405 駄目かどうかは世帯主の年齢・公的年金収入額とか世帯主に何人扶養親族が
いるとか書かなければ他人には計算しようがない。
>408のようなケースなら通るだろうが、
大雑把な感じで定年退職した父親と母親の2人世帯で
父親が65歳以上で厚生年金受給してるとすると
きっちり勤め上げて退職した時の平均額ってだいたい240万くらいあるからさ
(大手の会社ならこのレベルは超える)
このレベルの世帯の中に突然戻るとその年は全額免除は通らない。
今年のあんたの収入が103万以下で、今年から親の税金上の扶養になれれば
来年7月以降の承認期間分では扶養親族数が2人になるから
ギリギリ全額免除が通るのが65歳以上の年金収入だと247万以下だな。
単身世帯で退職特例使えれば年金の全額免除は確実通るから
戻るのなら転入届を出す前に分離の必要性を確認しておくべきだね。
同一住所上に2世帯ってなれば2世帯共国保だった場合で
平等割(世帯割)の項目があれば倍になるってことだけど
分離しなければ年金全額免除が通らないならこの増加分はあきらめるしかないね。
4分の3免除が通るなら分離しない方が良いって場合もあるだろうけど
この辺はビッシリ計算しないと何ともだね。
無職が続くようなら前年所得により国保も軽減になる年度がくるから
こうなれば国保のみでも分離したメリットが出てくるけどね。。。。
>>411 区役所で社会保険事務所の人が来る国民年金の納付相談会なのかね?
単身世帯であなたが誰も扶養してないってことで良いのかね?
こうだとすると年金全額免除が通るには前年給与収入122万以下の必要あり。
今から申請すると遡っても今年の7月分迄、これ以前の分は免除等にはならない。
>バイトでH20.1〜12月で月給12,3万あったと思うけど
ざっくりで144万ぐらいだとすると、今から申請して
今年の7月分から4分の3免除か2分の1免除が通る。
そんで年金に関しては納付相談等していれば
未納があってもあなたの所得レベルだと
最悪の差押さえってケースにはならないから
相談に来いってことなら行ったほうが良い。
未納分は生活が苦しくて払えないって言えば良いんだよ。
免除申請で免除等区分の所は特段印を付ける必要はない。
※複数の「免除等区分」を申請された場合は、
全額免除、納付猶予、4分の1納付、半額納付、4分の3納付の順序で審査します。
って書いてあるだろ? 通る区分が通るだけ。
一部免除しか通らなければおそらくまた未納になるだけだろうが、
払えないなら払えないで未納になってもしょうがないだろ。
414 :
411:2009/12/05(土) 09:45:09 ID:rVOe7+l7
>>413 ありがとうございます
>区役所で社会保険事務所の人が来る国民年金の納付相談会なのかね?
単身世帯であなたが誰も扶養してないってことで良いのかね?
その通りです。
免除は無理だと思ってました。猶予の方で相談しに行った方がいいのですね。
払えないって言ってみます
>>411 国民年金の場合の全額免除と納付猶予の前年所得基準自体は同じで
納付猶予の場合は親等と同居してる場合に世帯主の所得を除外で
審査ってだけだから、あなたのような単身世帯のケースは
全額免除が通らない=納付猶予も通らないってなる。
払いたいけれども年金保険料までは払えない等言って相談すれば
とりあえずは免除申請出して下さいってことにはなるだろうから
申請だけは出しておけばじゃないの。書いた通りの前年収入なら一部免除は通る。
>>411 こっちはわからなかったらスルーしてくれ。
>バイトでH20.1〜12月で月給12,3万あったと思うけど
平成20年分所得に対して住民税が課税になっていると
今年の6月くらいに平成21年度 (市・区・町・村)民税・
(都・道・府・県)民税納税通知書が
届いているはずでこれに平成20年分の所得明細も載ってる。
それと平成21年度国保の保険料通知書の明細を見て
平成20年分所得を役所側がどう把握してるか分かるはず
この分の収入を役所側が把握してるかどうかってのは、
上記以外に役所の課税課、
個人住民税のとこで所得証明書を取ってみれば分かる。手数料は300円くらい。
平成21年度の証明書(21年度の証明は20年分所得の証明)。
使用目的とか申請書にあったら扶養申請等適当なとこに印付けとけ。
書く仕様だったら扶養申請でも賃貸住宅の申し込みでもなんでもだよ。
証明書に20年分の給与収入が書いてあるはず。
それで20年分は無申告だから発行できませんってなったら
役所側は全く把握してないってこと。
証明書発行には20年分所得申告しろって言われるはずだから
20年分所得に関してどう申告するかは自分で決めろ
あなたの自己責任だからさw
417 :
411:2009/12/05(土) 13:15:12 ID:rVOe7+l7
>>414さん
今バイト先で国民年金の金額とかわからないけど、住民税はH19.9〜免除になってて、それ以前のを分割にして今のやつは支払い用紙が来てないから免除になってる様な気がします。
H20の所得を把握してないと言うのは所得税を払ってたけど会社は払ってないと言う事で区役所が把握してないと言う事ですか?
H20.12〜H21.2月の会社はいきなり潰れて封筒に現金だけ入ってて渡されたので、これは多分把握してないと思います。
所得証明書みてみたいと思います。
本当にありがとうございます。
418 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 17:26:21 ID:wyacwZsX
素人で申し訳ありませんが、国民年金の質問させてください
>>402 の申請をする(11月下旬送付)と
@今年の6月から来年7月の免除となるのでしょうか?
Aそれ以前の免除は申請できないのでしょうか?
B免除決定の通知は何でいつごろくるんでしょうか?
C今年から2分の1負担になったと申請の書類に書いてありましたが
25年を満たすと一切お金を納付しないで25年に相当する半額の国民年金が貰えてしまう
ということでしょうか
以上宜しくお願いします
>>411 住民税が減免ってのは簡単にとか自動的になったりするもんじゃない。
H19年に役所に行った訳だろ、H19年度の住民税に関しては
納付相談して減免になったのかも知れないが、
下記の年度分に関しては再び役所に行くかして減免申請しない限りは
自動的に減免なんかにはならない。
H20年度住民税(H19年分所得に掛かる住民税) H20年6月からお支払い
H21年度住民税(H20年分所得に掛かる住民税) H21年6月からお支払い
何もしてなくて各年度分の納税通知書が来てないなら、
その年は単に非課税だったってことだよ。
何もせず各年度減免が続くなんてことはない。
>>411 給与の支払者ってのは、その年に支払った給与の額を翌年1月末迄に
従業員の届け出た住所の役所に給与支払報告書ってのを提出するんだよ。
給与支払報告書の中身は源泉徴収票と同じ。
これが役所に届いていないと本人が確定申告か住民税の申告で
正直に申告してないと役所側が調査しない限りは個人の所得を役所は把握してない。
だから源泉徴収票を交付してないってとこだと給与支払報告書も
提出されてない可能性があるからって話だよ。
現金で渡されたから云々だけじゃ分からないし、
H21年になってから渡された分はH21年分収入ってことだから、
この分の源泉徴収票が交付されてない、来年1月末になっても
届かないようなら、ここの会社分の給与支払報告書が
提出されてない確率が高いんだけど確定的に分かるのは
来年6月に所得証明書取ってみるなりしてH21年分給与収入額に
この分が入ってるかどうかだよ。
所得税は国税で税務署、住民税は地方税で各市町村役場
確定申告した場合は税務署から各市町村役場へ情報が渡るし
扶養親族等の調査って場合なら別なんだけど
個人が所得税を幾ら払ってるとかって情報は税務署と役所で共有はされてない。
国保の平成21年度保険料・保険税の通知書に
住民税方式の自治体じゃなければ前年所得等が載ってるはずだから
そこでも見てみろ。何もなければ所得証明取るしか確認方法はない。
>>418 国民年金保険料免除・納付猶予申請書を提出したってことだよね。
@今年の7月分から来年6月分が免除・猶予承認対象期間。
遡って承認される場合でも今年の7月分迄。
Aもう出来ない。
B圧着ハガキで承認or却下通知がおおよそ2〜3ヶ月で届く。
3ヶ月過ぎても音沙汰無しなら社保事務所に確認した方がいい。
C現行制度のままだったとして、
今年の4月以降25年間全額免除が続けばそうだね。
422 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 18:17:13 ID:wyacwZsX
>>421 ありがとうございます
>>遡って承認される場合でも今年の7月分迄。
とは毎年出してないと無理ってことですね
若しくは申請ハガキに はい と丸をするということですね
>>今年の4月以降25年間全額免除が続けばそうだね。
私の場合10年納めてるので25年はいりませんが
お金を収めなくても25年の半分もらえてしまうんですね
40年だとフルの半分ということですか
どうやって生活してるんだという疑問は残りますがw
423 :
405:2009/12/05(土) 22:43:18 ID:/+yYkPFD
>>412 ありがとうございます。
計算したら、親の世帯に入ると
年金免除は全くダメみたいです。
こうなると国保の世帯割払っても
分離した方が得になりますね。
424 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 01:34:14 ID:+UJF+5J3
国民年金の全額免除になっていた1年分を頑張って払おうと思っているんですが、せっかく全額免除になってたのに払うなんて馬鹿げてますか?
>>411 追加
源泉徴収票を言わなければ貰えないケースもあって
給与明細から電子交付(ネットで見れるとかメール配信)してるなら
源泉徴収票も電子交付してるはずでこんな場合だと
書面での交付を求めないともらえないはず。
>>424 現行給付水準は40年満額納付で年792,100円
現行制度のままだったとして今年の4月から40年全額免除だと
年396,100円(396,050の端数処理)
>>425 払えるなら払っておいたほうが良い。
Nとかで納付率が60%とか言ってるのは第1号被保険者だけに限った話で、
第2号・第3号分の約5千万人は納付してるからさ。
○公的年金加入対象者全体でみると、約95%の者が保険料を納付(免除及び納付猶予を含む。)。
○未納者(注1)は約315万人、未加入者(注2)は約9万人。(公的年金加入対象者の約5%
http://www.sia.go.jp/infom/press/houdou/2009/h090731_01.pdf
427 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 10:04:58 ID:KWHQnIhW
>>425 面と向かって聞かれると、払っておいた方がいいとなるけど、
1年分と言えば10数万でしょ。
全額免除になっていたんなら、別に払わんでもいいと思うけどね。
3分の1(今は2分の1)はどうせもらえるんだから。
>>425 将来、年金は破綻するから払わない方がいい
>>426 >○公的年金加入対象者全体でみると、約95%の者が保険料を納付(免除及び納付猶予を含む。)。
質問者(
>>425)は既に全額免除を承認されてるんだから、免除者を含んだそのいんちき納付率95%を
持ち出しても意味ないだろ。
払ってる側にいる方の人間が多いってことを言いたかっただけで他意はないんだけどなw
払ってる側にいるのが約88% 免除等承認が約7% 未納未加入が約5%
現行制度のままだったとすると追納で穴埋めする以外に60歳からの5年の
任意加入でも対応はできる。基礎年金もっともらいたいと思って払った方が
徳だと思えば選択は出きる。
民主案でも現行制度下で免除等や未納があると最低保障年金月額7万はないから
おそらくこのテの救済は続くと思う。
1年全額免除だと支払った人より年間で
約1万(2分の1反映)〜約1.3万(3分の1反映)受給額が減る。
追納予定が1年分の約17万だとして年金もらうようになって
約18年くらい年金受給すると追納した分の17万よりもらいが多くなるって計算だな。
こう書くと机上の計算では年間たかが1万だけど
現役世代が考える1万の差と受給世代が考える1万の差は
受け取り方が違うってことが多いがどうしようが本人の自由だよ。
ずっと無職でとうとう国保の未納請求書が届いたのですが、
納期限が11月2日で過ぎてしまいました…
裏面にコンビニで払えると書いてありますが、
納期限を過ぎたものは取り扱いできないことがあります、
と書いてあります。
やはりもうコンビニでは無理でしょうか?
市役所は遠くて…
納付期限を過ぎた納付書がコンビニで使えるかどうかは
自治体の採用してるシステムによって違うから、
そう書いてあるならコンビニで試してみればじゃないの?
一定期間は使えるんじゃないか?
即使えない、2ヶ月以内とか1年以内は使えるとか自治体でイロイロ。
駄目なら役所に行くか問い合わせか他の金融機関で払うかだろ。
>>431 明日役所に電話すればいいんじゃないの
使えなければすぐ新しいの送ってくれる所もあるし
経験談としては郵便局だと納付期限少し過ぎてても
問題なく受理された、役所にある銀行の臨時窓口でも
受けてくれたけど役所まで行けるなら既に払えてるよな
434 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 20:50:11 ID:SOMNm3Wu
>>431 なぜ納期限を過ぎた請求書では、コンビニで支払い不可の場合があるかと言うと、
あんまり遅れると延滞金が付くからかもしれないですよ。
ただ、延滞金は期限切れてもすぐ付くわけじゃなく、何カ月かしてから付くので、
念のために役所に電話して聞いてみればいいよ。
>>428 年金が破綻するってのは日本国債が債務不履行になるってのと同義だと思っていい
それより、たぶん65歳まで生きられないよ俺
436 :
425:2009/12/07(月) 05:04:33 ID:1PbiDyAG
答えて下さった方々ありがとうございました
参考になりました
結局年金ってのは、払うにしろ払わないにしろ市役所で話をつけておけってことだろうよ。
国勢調査の代わりにとか考えているのかもな、年代も年収も申請内容でわかるわけだし。
お金を査収する以外にも目的がありそうだ。
失業保険スレから誘導してもらってここに来ました。
傷病手当金についてなのですが、休職2ヵ月しその後10月末で退職しました。
休職時は傷病手当金を受けていたのですが、退職後は初めて申請します。
在籍時は社会保険だったのですが、今は国民健康保険になっています。
退職が10月末で11月より国保になりました。
この場合被保険者症の番号記号の記入欄には今現在の国保の番号なんでしょうか?
それとも在籍時の社会保険の番号になるんでしょうか?
439 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 21:17:42 ID:GEwaUuY3
441 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 22:32:13 ID:zGoGN1iI
どなたかお願いします
年金のことを余り深く考えてなくて、成人してからの一年間、払っていませんでした
一年間分の未納分、現在払う余裕がありません
明日にでも免除の申請をしようと思うのですが、この未納の約14万は、免除、半額免除、…等にはなりえないのでしょうか?
また、一年分未納でも25年間国民年金を払い、年金を貰うことは可能ですか?
やはり期限内にどうにかして払うのが吉でしょうか…
442 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 22:53:16 ID:XeFgltj9
あ〜ぁ、やっちまったな。ご愁傷様・・・
>>441 現時点で免除・猶予申請しての承認対象期間は今年の7月〜来年6月分迄。
この承認対象期間に対する申請可能期間は来年7月末迄。
最大に遡っても今年の7月分迄しか免除・猶予は承認されない。
現行制度では40年(任意加入で45年)で25年間
納付済期間(免除・猶予も含む、任意加入期間は納付必須)が
あれば老齢基礎年金の受給資格達成。払った方が吉かって・・・
払えば何も問題はないだろうけど払えないなら割り切るしかないだろ。
将来の受給額的なことなら例えば大学生が学生納付特例で追納しなければ
2年ぐらいのカラ期間は発生する訳だし大した問題じゃないと思うけどね。
市のホームページにす健康保険税と明記しているとこあるけど
健康保険は税金なのか?
445 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 20:18:16 ID:wIWmMEDq
国民年金数ヶ月払わないと委託会社から電話が掛かってくるようになったんだ?
>>44 国保?
国保なら、税の自治体と保険料の自治体がある。
詳しくは知らないけど。
>>444 病院の世話にならなくていい人間には実態として税金以外の何者でもない。
仮に医者にかかっても一年間の払込額より10割負担で払う額の方が低いし。
定期検診以外ここ20年で3回しか病院いってない。
>>445 もうだいぶ前から
以前より滞納期間猶予が短くなってるのかもしれんが。。。
>>448 そうなんだ夜に電話きたから詐欺みたいな奴かなと一瞬思ったよ
なんかこえーな、そのうち真夜中にかけてくるんじゃない?
質問おねがいします。
世帯主 前年度所得300万(給与所得のみ)
配偶者 前年度所得350万(給与所得のみ)
子(世帯主扶養)
今年一月に解雇・雇用保険が10月まで。
一月に市役所相談に行ったら国保のが安いといわれて切り替えることに
ところが一月35500円の保険料
子の扶養を配偶者に付け替えるアドバイスすらされなく
減免の説明も無く納付書だけが届くことに。
で・その状況を今日聞かされたOTL
なんか保険料高すぎないか?
社保の時は自己負担1マンくらい(全額でも2万だろ)しかとられていないのに
これって妥当?
役所からは計算根拠の提示はなく、もしかしたら世帯所得で課税してるんじゃね?
と思うんだけど・・・
452 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 23:11:22 ID:B0uP2Ryb
>>451 夫婦で650万も収入があったら35,500円/月なら安いんじゃね・・・
それ1人で650万もあったら60,000/月じゃねw
454 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 23:50:40 ID:B0uP2Ryb
w
5年間無保険だったけど、歯の激痛に耐えかねて今日めでたく国保加入してきました。
5年ぶりに手にした保険証が小さいカード型になってるの見て、しみじみしてしまった。
>>451 計算根拠は今年度の保険料通知書にある程度明細が載ってたはずだが、
詳しく載ってるかどうかは自治体次第な所もあるからなぁ。
計算式は役所HP国保の所か自治体の広報に載ってなければ
役所に行かないと無理だろ。保険料は自治体毎に違う。
世帯主があなたで社保資格喪失後
あなたと子だけ国保加入なら配偶者の前年所得は関係ない。
子が何人か分からんが国保は原則人が増える度に保険料が上がる。
均等割(加入者1人ずつに掛かる)って項目もあるからさ。
配偶者は社保(職場の健保)なんだろ?
子は配偶者の健保の扶養申請すれば認められるだろ。
1人子供が抜ければ年間で2万〜4万くらいは安くなるはず。
それと雇用保険終わったのならあなたの分も扶養申請してみればじゃないの?
あなたの分は配偶者が加入してる健保次第だろうけどね。
前年所得300万って源泉徴収票の支払金額(給与収入)440万台ってことかな?
これで40歳未満で子が1人だと
大阪市 年間376,945円 10期分割納付
町田市 年間192,300円 8期分割納付
高い部類と安い部類の自治体の比較だが
国保は住んでる所で大きく差が出たり出なかったりw
減免については納付相談しなきゃ説明はないだろ。
減免の規定運用は自治体毎に違うし、その状況だと厳しいかもだが
これは役所で相談してみないと分からない。
451です
前年度所得ってのは支払い金額でございます。控除前の金額でございますよ
子は1人。
1月に相談行ったときに、社保任意継続と国保と比べて国保のほうが安かったから切り替えたとかって
胡散臭すぎる。
そのときの国保の試算は2万/月程度だったと。
おそらく世帯割と扶養の分計算はずしたんじゃねえのと問い詰めたい
どう考えても国保のが高い・・・
そもそも相談に行った時点で、
子を配偶者の社保に加入させて、世帯主は社保任意継続で
雇用保険切れたら配偶者の扶養でって案がなぜ出てこなかったんだ
役所にだまされてないのか?と疑惑がプンプン
とりあえず雇用保険切れたので世帯主と子の健保は配偶者の健保に加入手続きはしたが
管轄が社会保険とは別の健保組合なので遡及加入が1ヶ月しかできないとか。
世帯所得が手取り300そこそこで健保年金で別途50万払えて、鬼畜すぎる
あかんマジ腹たって眠れない
以前妻側が出産退社したときに雇用保険ももらえないので、即日
社会保険の手続きを2号から3号へ変更頼んだんだが
夫側の会社の事務がアホで、資格取得日を書類提出日で手続きしちゃったんだ
そうしたら通知が来たね。退職日から書類提出日までの保険料を払えと。
どんだけ説明しても窓口のぺーぺーでは話も通じず、クレーマー扱いされて
遂に奥から偉いさんが出てきて説明して、ようやく受理されたんだけど
普通なら支払いしてしまうよ。騙し取ってるもいいとこだよ
そんなこんなで徴収課には不信感しかない
459 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 03:46:33 ID:LFejogJF
∧ ∧
( ^Д^) プギャーーーッ
_| m9/(___
/ └-(____/
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
zzz
<⌒/ヽ-、__
/<_/____/
>>457 源泉徴収票の支払金額は収入金額
給与収入のみなら「給与収入−給与所得控除」これが給与所得=所得
源泉徴収票の支払金額が300万だと所得は192万
40歳未満で前年所得192万が1人と子1人のみの加入だと
大阪市で年間263,545円
(40歳以上で前年所得192万が1人+子1人なら年間303,537円)
4月から翌年3月までの年間保険料を6月から翌年3月までの10回で納付。
寝屋川市だと年間295,200円
(40歳以上で前年所得192万が1人+子1人なら年間354,720円)
年間保険料を6月から翌年3月までの10回で納付。
守口市だと年間306,351円
(40歳以上で前年所得192万が1人+子1人なら年間365,298円)
年間保険料を6月から翌年3月までの10回で納付。
町田市だと年間138,300円
(40歳以上で前年所得192万が1人+子1人なら年間165,495円)
年間保険税を7月から翌年2月までの8回で納付。
>>457 35,500円ってのは1期分で月割にしたら3万そこそこなんじゃないのか?
35,500円×10回納付だと年間は355,000、割る12で1月は29,583円
35,500円×12回納付だと年間は426,000円だが
その前年収入、設定で年間42万までくる自治体は知らないな。
あなたみたいなタイプなら最近の窓口は非正規職員ってことも
良くあるんだから間違いがないように正確に比較をしたいって
源泉徴収票持参とか正確に状況伝えて紙に書いてもらって
手元に残すべきだったんじゃないのか?w
>子を配偶者の社保に加入させて、世帯主は社保任意継続で
雇用保険切れたら配偶者の扶養でって案がなぜ出てこなかったんだ
雇用保険切れたら配偶者の扶養なんて所までは言わないだろw
任意継続中は健保扶養申請を受け付けないし、
扶養申請するから任意継続途中脱退しますってのは認められない。
で、任意継続を意図的に保険料を払わずの資格喪失にして
扶養申請をするって流れになるんだからさw
いやあ国民健康保険はいいですなあ。
今日、2本目の歯の型取ったよ。
あと一本型とって・・・
おしまい。
もしもしほっとラインというところから手紙が来てて
強制徴収とかいてあったんですが
これ払ってない分全額納めないといけないの?
>>463 2年近くとか2年以上滞納してるって訳じゃないだろ?
最終的には社会保険事務所からの最終催告状→督促状←これの期限を超えると
いつ何時ってことだからさ、ま、まだ時間的には余裕があると思うけど
払えるのなら古い方から1月分ずつでもだよ。
納付書がなければ社保事務所に電話して送ってもらう。
厳しいなら結果の可否は分からないけど役所の国民年金の係に行くかして
免除・猶予申請を出す。
>>464 いや全く払ってないから2年くらいかもしれない…
電話するより先に社会保険庁いって1ヶ月払いますって言ったらとりあえずそれで済むかなあ
1ヶ月分ならなんとか出来ると思うんだが…
レスありがとう
9月に退職して、半引きニート。
やっと重い腰あげて国保手続き行ったら、資格喪失書ないからダメと。。
離職表で出来ないなら、ちゃんとHPに書いとけよ。
前の会社に連絡して貰ってこいって、、今さら連絡しづらい…
(前職で鬱になって、短期離職したから)
金も払って保険入るって言ってるのに、何で出来ないんだー
メンヘラが愚痴ごめん
連投ごめん
思い返せば、前の会社は不親切だった。上場企業のくせに
任意継続の説明等は一切なし、送ってきたのは離職表と源泉徴収表のみ
前々職も大きな会社だったから、もろもろ説明書面くれた
契約打ちきりで辞めさせられたけどねww
どっちも2ちゃんで社名見かけるから、そのうち裏話暴露してやりたいw
>>465 >>362を参考にしてみればじゃないか?
>>466 堅い役所だとそうなるようだね。
保険証の保険者名が全国保険協会○○支部か○○社会保険事務局なら
身分証明、年金手帳とか持参して最寄の社会保険事務所で手続き。
違うなら加入してた健保に連絡を取ってみる。
上場企業なら○○○健康保険組合だったろうから
会社が嫌なら加入してた健保組合に直接連絡取ってみる。
全国健康保険協会(旧政府管掌健康保険)なら社会保険事務所で出来る。
>>468>>469 レスありがとう。
察しのとおり組合だったから、直接問い合わせてみます
会社経由だと届くまで時間かかりそうだし
ただ保険番号控えたメモなくしたんだよね。何とか粘って頑張るわ
うちの役所は堅くないのかも
まあ、自分の場合はもう5年も前に離職してるので、遡求期限の関係かな?
離職表やら資格喪失書がもうないので、「社保資格喪失は厚生年金と連動してるので
国民年金手帳を持ってきてくれればこちらで喪失日を確認します」と言われた。
472 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 23:16:55 ID:bQNY515c
国保って、その人の所得の有無に関係なく滞納し続けると毎年の税額がどんどん上がっていくんですか?
友人が今、催告書を目の前にして青ざめています。
同じことは市民税・県民税にも言えますか?
>>472 まあ自営業とか仕事していて高級鳥なら間違いなく私財没収。
俺みたいに無職で生活に困ってる人ならどうともなりません。
役所に行って運良く困窮が認められたら金払えなくても保険証を送ってくれる
こともあるし。
市県民税は生活保護者以外は貯める毎に延滞金+となるよんw
474 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 01:05:10 ID:Kqr/EujQ
>>473 レスありがとうございました。
私からも少しづつでもいいから払うように説得します。
475 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 01:25:25 ID:4dG6GWZU
国民保険は毎月\4600。延滞したらすぐ国民保険が取り消しになるか区役所に聞いたら、『1年〜支払いがなかったらあり得ます。』との事だった。今月は厳しいから延滞するかな…
476 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 02:27:35 ID:OfTOE/Kd
20年病院に行ってない
いざとなれば友達に借りろ
俺は3万分生命保険掛けるわ
健康保険税って世帯を分けたら別々に請求が来るよね。
んで、引越しに引越しを重ねて住所が良く判らなくなったりとかすると脱税できる?
世帯主のクソが国保を数年間滞納してたのが発覚しました
おかげで、先月国保の期限がきれました
世帯分離したら、自分の新しい保険証もらえますか?
>世帯主のクソが国保を数年間滞納してたのが発覚しました
世帯主さんにお金ぐらい納めなよ・・・
>>480 凄く払ってるならこれを機に違う街で一人暮らし
すればいいと思うよ、それでめでたく新しい保険証
も手に入る
世帯分離でも手に入るとは思うが、滞納した理由次第
じゃ今後が不安
>>481 滞納分払わなくても、新しい保険証もらえるかな?
>>482 世帯主の扶養に入ってたんなら
世帯主以外に請求は来ないんじゃないの
それ以外のパターンだと分からんけど
>>478 国保は税金上の扶養とかは関係なく世帯単位だからさ、
国保証の世帯主が今までずっとあんたじゃなかったならその世帯内で発生した
現在迄の保険料・保険税の法的納付義務者はあんたじゃない。
払わなかった時の金銭的な責任は全て世帯主のみ。
但し保険証のペナルティだけはその世帯にいる限り世帯全てに掛かってしまう。
同一市町村内の転居or他市町村への転出転入or同一住所上の世帯分離して
現世帯とは別になれば滞納世帯から抜け出せたってことで、
自分が世帯主の新しい保険証になるだけの話。
指摘してもらったように引っ越してなら何の問題もなくできるが、
同一住所上の世帯分離だけは目的が見透かされるから受理するかは
役所によるんじゃないか。
ウルサイ所だったとしても、未成年じゃなくあんたに収入があれば
生計が別ですのでってさ、これ一点で頑張ってみればじゃないの。
それと本音の国保云々を相談すると人が良い職員以外にあたると
分離は駄目ってなる確率が出てくるから話さない方が良いと思うよw
分離した場合は同一住所上に2世帯別々の国保ってなって
それぞれの国保の納付義務者は違うけど平等割(世帯割)のある自治体だと
親の世帯の国保の平等割とあなたの世帯の国保の平等割って2重になる。
平等割分は年間1万台〜5万程度。
>>478 世帯主に謝れ
お前が無職だから、世帯主(親か?)に納税義務が発生している訳だし
ちゃんと金を世帯主に渡していたのなら、おまえの管理不足
今後は自分で納付書と金持って払いに行け
>>486 一括で請求する事から考えて、どう見ても自分の分含めて
払ってないんだから、世帯主のミスだろう
わざとか事情ありかまでは知らんけど
>>487 いや、世帯主は社保加入で、
>>478だけが同じ世帯内で国保加入だったんじゃね
この場合の世帯主は擬制世帯主って言ったような
だから支払い忘れられてたんだろ
金を世帯主に渡していたのなら>487のレス通りだろ。
擬制世帯主で世帯の中で国保加入者1人なんてケースは
自分の分は自分で払えってなるか、
払ってくれるなら親の口座から口座振替かな。
督促状は世帯主宛にくる訳だが子が郵便物隠す必要もないし
保険証使えなくなるまで単純に忘れて滞納続けるなんてないよ。
職場にもおそらく電話掛かってきて
最後は世帯主の口座等差押さえってなるから
普通の世帯主なら払うもんは払うだろ。
本人の擁護が激しいな
491 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 16:53:38 ID:pkiAJfJC
本人ならば擁護とは言わない。
日本人なら分かるはず。
本人は途中から見てないだろ、きっと
483以降同じIDもいないし
こういうパターンは本人ドロンで、周りだけガヤガヤ
が多い気がする
未納と全額免除って同じように考えてたけど
どっちを選ぶかで将来貰える年金額が変わってくるの??
>>493 未納は受給資格期間に換算されない
全額免除はされる
だから影響あるよ
495 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 20:56:49 ID:nIMZjqb8
妻の話
出来ちゃった結婚で来年生まれるんだが
妻が今まで未保険だったみたいで
国民年金や国民健康保険を未加入だった
調べたら未納者は42万の子供手当がもらえないみたい
妻は未加入のときは仕事をしていなくて収入0
このままだと42万の子供育児手当もらえないのかな
国保免除してもらえないのかな?
役所に聞けばいいよ
498 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 21:24:03 ID:nIMZjqb8
一時の快楽に身を任せた結果が・・・
そして赤ちゃんポストに置きに行くわけですね
出産育児一時金のことだろ
保険料の遡及賦課分とか滞納分の減免だけはマズ無理だと思うけど、
役所的にはどう言うか分からんから
困ってるなら地元の共産党の議員の生活相談でも利用して
なんとか頑張ってみたらじゃないの?
今年の10/1から施行
国民健康保険法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33F03601000053.html 附 則 抄
(保険給付の支払の差止めに関する経過措置)
第十条 法第六十三条の二第一項又は第二項の規定により
保険者が行う保険給付の全部又は一部の支払の一時差止は、
被保険者が平成二十一年十月一日から平成二十三年三月三十一日までの間に
出産したときに支給する出産育児一時金以外の保険給付について行うものとする。
503 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 12:19:36 ID:Z1iF7JtX
赤ちゃんポストに投函すれば問題なし!
なんのための赤ちゃんポストだょ、こういうときの為だろう。
次の子が生まれてくるまでに、社会的に立ち直っていれば良い。
出来ちゃったことは仕方がない、これからを見つめてガンバレ!
504 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 12:21:20 ID:5ijKv2PJ
まあ、とにかく公務員は日本が滅ぶまで待遇を改善する気はないだろう。
しかし、赤字国債を年に50兆ずつ出すって戦法を何時まで続けられるかな?
10年が良い所か。その時にはきっと日本の累積債務は1,500兆円位で、
1,400兆円の金融資産を超えちゃうね。日本の信用が下がってれば、もっと早く
逆転が起きるかな。その時点では夕張のような自治体は数十箇所に増えてるだろう。
そしてハイパーかは分からないがインフレの到来かね。
10年経つ前にハイパーに近いインフレを覚悟するか、公務員待遇の改善を含む
行財政改革に本気で取り組むか?
間違いなく公務員は自分達の既得権益を優先してインフレを望むんだろうな(w
インフレ率に合わせた給料を要求するんだろうしね(w
延長中の求職活動って、パソコン閲覧と、応募1回で要件満たしてるのかな?
507 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 03:05:37 ID:NsJxvUfD
質問です
年金未納で相談に区役所行ったら「去年の所得ないから免除申請出すね」って混んでたのもあってか流れ作業的に免除申請だしたんですが去年バイトで140万位収入がありました
これは申請だから免除にならない事もあるけど出してみたって事なんですか?
それとも去年の収入がない事になってるんですか?
もう一度区役所に行った方が良いのでしょうか
509 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 14:39:19 ID:ZjSYED1T
>>504 日本が滅ぶ前にボチボチ俺が滅びそうなんだが・・・
>>459 免除区分について見込みを詳細に聞かなかったのなら↓こうじゃないのか?
>これは申請だから免除にならない事もあるけど出してみたって事なんですか?
通る見込みの免除区分を詳細に確認したいなら役所に行ってさ、
全額免除が通る見込みと理解して良いんでしょうかとかだろうが、
忙しいと教えてくれるかは職員次第だと思うけどね。。。。
審査するのは社会保険事務所だから
結果通知は2〜3ヵ月後に届くのでそれまでお待ちくださいとかさw
単身世帯なら役所側で本人の前年所得さえ調べれば
高確率な結果を「予想」して即伝えることはできると思う、
世帯主が本人以外だと世帯主の前年所得を控除内容含めて
計算しないとだから少しは時間掛かると思うな。
>>459 自分で確認するなら
>「去年の所得ないから免除申請出すね」
これ何かで確認して職員が言ったんだよなぁ?
所得ないからが所得少ないからって場合もあるよなぁw
去年の給与収入がそれだけあって今年の元旦が20歳以上なら
(20歳の誕生日が今年1月2日以前)、今年の6月頃に住民税の納税通知書が
届いて収入額が載ってるはずだから確認してみろ。
間違いなく140万あったのなら退職特例で出せば単身世帯なら全額免除が通る。
(退職特例は通常は離職票か雇用保険受給資格者証のコピー添付)
違うならあなたは誰も扶養してないだろうから全額免除は通らない。
単身世帯なら4分の3免除が通る。世帯主が本人以外の場合、
世帯主の前年所得次第だが退職特例の場合は30歳未満なら
若年者納付猶予は通る。全額免除・一部免除はどうなるかは分からんね。
去年バイト先が複数で年間収入全てで年末調整してない
確定申告してなかった場合だと、給与総額30万以下で年内退職したバイト先は
給報を役所にマズ出してないから役所が把握してないってこともあり得るよ。
給与明細から電子交付(紙以外の方法)する会社以外で
あなたに源泉徴収票を交付してないって(住所不明で届かない場合は除く)
バイト先も給報を役所に提出せず役所が把握してないってこともあり得る。
但し収入が全くゼロの場合はゼロ申告してなかったら所得不明だから申告しろってなる。
給与収入65万以下は所得ゼロ、所得計算して所得ゼロ或いは
低所得の場合なら申告しろって言ってくるかどうかは役所次第。
ちなみに単身世帯で全額免除が通るのは給与収入122万以下(所得57万以下)
>>459 他は20歳以上でその前年収入で住民税納税通知書が届いていない場合は
一部が抜けてるかして役所側は収入が93万以下〜100万以下でしか把握してない。
「去年の所得ないから免除申請出すね」は何か見て言ったんだろうから
放置で良いんじゃないのか?w
この段階で収入ゼロで所得不明なら申告しろって言われたはずだからさ。
それと今年の1月3日以降誕生日で20歳になったばかり
去年分140万なら今年は住民税非課税だから
所得証明書を取ってみて役所が幾らで前年所得把握してるか確認するかだね。
所得証明書は300円ぐらい、役所の税務課。
平成21年度の証明書は20年分所得の証明。
取得理由の欄があったら扶養申請でも健保関連でも賃貸住宅でも何でも適当でok
去年の所得申告がないので交付出来ませんって場合は申告してくださいって
なるんだけど、こんな場合役所はマズ全然把握してない、
どこからも給報は届いてないからどう申告するかはあなた次第w
515 :
459:2009/12/15(火) 23:45:29 ID:RgVaqT9e
∧ ∧
( ^Д^) プギャーーーッ
_| m9/(___
/ └-(____/
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
zzz
<⌒/ヽ-、__
/<_/____/
516 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 00:10:36 ID:jdA5XS2V
年金1800万円 野茂 来年4月メジャー10年で満額資格ゲット
メジャー10年目のキャンプに日本時間20日に突入するドジャースの野茂英雄投手(35)が、
順当なら来年4月に大リーグの年金の満額資格を得ることが17日分かった。大リーグの年金は
日本とケタ違いで、満額なら年間16万5000ドル(約1800万円)を受け取ることができる。
年金制度改革で「個人負担増、受給額減」となる日本の庶民からすれば、別世界のような話だ。
大リーグでは、1日でもメジャーでプレーすれば年金の受給資格を得る。実際、97年にメッツで
1年だけプレーした柏田貴史投手(現巨人)も、月数万円をもらえる年金受給資格を得ている。
そして、1年172日間のメジャー登録で10年を超えれば、満額の年金を受け取ることができる。
野茂は、今年が10年目。ただ、ストライキの影響で開幕が遅れた95年と、開幕直前にメッツを
解雇されてブルワーズにシーズン中に移籍した99年は、いずれも登録日数が172日未満。
そのため、資格取得は早くて来年4月になるという。
満額の資格を得た場合、野茂は62歳から年金を受け取ることができ、その額は
年間16万5000ドル(約1800万円)にもなる。年金は45歳から受給することもできるが、
その場合は利子分だけ減額。日本のプロ野球は勤続10年で選手が計97万8000円を支払い、
55歳から年113万3000円を受け取る。実に、大リーグの約16分の1。
日本の満額は15年で年142万円支給だが、それにしても少ない。
517 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 00:15:29 ID:4+uL6CKI
毎年年金全額免除だけど将来年金普通に払ってる人と同じ額貰えるの?全額免除の人はやっぱり年金少ないの
518 :
508:2009/12/16(水) 00:16:15 ID:MukTyW4Y
>>510-512さんありがとうございます
単身世帯で25歳です。
所得不明で申告しろとも言われてないので、とりあえず放置して見ます
申請が通らなかったら、4分の3免除で払えば良いと言うことですね。
>>517 期限内に全額納めれば、普通に払ってる人と同じようにもらえるでしょ
>>517 今年4月以降の全額免除承認期間分は払った人に比べれば半分の額。
今年3月迄の全額免除承認期間分は払った人に比べれば3分の1の額。
全額免除承認期間分の保険料を10年以内に追納するか
60歳以上の5年間任意加入(任意加入は保険料納付が必須)して、
帳尻合わせないと満額支払っている人に比べれば当然年金は少ない。
>>518 免除申請は申請書の免除等区分を選択したり、審査順序を変更してない
限りは全額免除、納付猶予、4分の1納付、半額納付、4分の3納付の順序で審査。
全額免除が駄目なら納付猶予、納付猶予が駄目なら4分の1納付って審査
(職員が書類全て書いたとしても本人が言わない限りここはマズ変更しない)
25歳で今年の1/1時点は現市区町村に住民登録していて
その前年収入で今年の住民税がこなっかったのなら役所は全てを把握してない。
今年の7月分から全額免除で承認通知がくる。
但し会社に税務調査が入ったりすると発覚する場合もあって
時効は5年だから単年スルーできたら安心ではないけど
指摘が来た時はあきらめて申告、たぶんこないとは思うけどねw
全額140万で把握されていれば今年の7月分から
4分の3免除(4分の1納付)で承認通知が来るはず。
収入143万超〜194.4万未満で社保控除分ゼロなら半額免除でくる。
国保で今日、歯の修理完了したわけだけど3本で11,690円位支払ったってことは
自腹なら38,900円払うことになったんだねえ。
523 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 17:41:54 ID:I2D1D6vn
年金定期便の「(参考)将来の年金見込額をご自分で試算できます。」て用紙についてですが、
老齢基礎年金の見込計算と老齢厚生年金の見込計算の両方に厚生年金の加入月数が含まれた計算になってます。
これはあっていますか?それともダブってるのは間違い??
あと老齢基礎年金の見込計算にでてくる「792100円」と「480月」というすでに決まっている数字はなぜこの数値なのでしょうか?
525 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 20:42:52 ID:s8PCG2or
国民年金を払ってません
もらうつもりないので払ってないんだけど
督促が来てウルサイ
放っておいたらどうなる?
どのスレをみたらわかるかな
俺も3年ほど失効してるけど、明日市役所行って支払の手続きしてくるよ。
怒られる、どんびきされる、呆れられる、のどれかだろうが…。
528 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 23:47:52 ID:+A9fpjpr
質問
10月に辞めて12月に加入するときは
それまでさかのぼるんだよね?
12月分だけ払うのではなくて、10、11、12と
そのときも減額できるの?たとえば収入なしとか
無職、などだけど
最初にも書いてあるけど
1月分の減額は無職ならば出来るの?
とりあえず収入なしなら減額と捉えてもいい?
529 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 00:17:27 ID:LoyRc5HR
>>527 今の時代そんな人見慣れてるから粛々と普段どおりの対応だよ
恥ずかしながら経験者
怒られるなんて警察に捕まった犯罪者じゃあるまいしありえない
まぁ心の中ではドン引き&呆れられてるのかもしれないが
530 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 00:32:48 ID:hVHjRqZJ
>>526 督促のはがきには、義務違反は違法で訴えられるとあります
訴えられる?
531 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 00:39:52 ID:Itch1EEi
>>523 厚生年金加入中は国民年金第2号被保険者、厚生年金と国民年金(老齢基礎年金)
両方に加入して両方の保険料を払ってるってこと。厚生年金加入歴がある人の
基本は65歳から国民年金(老齢基礎年金)に老齢厚生年金が上乗せされて支給。
老齢基礎年金の基本は20歳〜60歳(59歳の12ヶ月目)になるまでの480月を
満額納付しての満額受給額が現状は年792,100円。
>>525 一連の流れが載ってるサイトは
>>333のリンク先
>>528 国民健康保険減免のことなら役所で相談しないと答えは出ない。市町村毎に
規定運用が違う。会社都合で失業困窮の場合でもハードルは高い。
減免が認められた場合でもこの時期の申請は納期の過ぎた分は
認めないって自治体が多いはずだが、なんにせよ全市町村一律じゃないから
詳細は自分の役所に行かないと無理。
国民年金免除・猶予のことなら認められた場合は遡る。
退職特例(自己都合退職でも使える)で申請できれば単身世帯なら通るが、
世帯主が本人以外だと世帯主の前年所得次第だから何ともだね。
>>530 一人一人訴えてたら裁判所がいくつあっても足りないよ
534 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 00:45:23 ID:Itch1EEi
そうですか
自治体ごとで違う。わかりました
統一してくれればいいのに
どうもありがとうございました
>>531 主語がないから何に対してなのかわからん。
健康保険は世帯に対して請求が来るから、減額申請は市役所でしておくべき。
受理されるかはわからんが。
年金なら、2年前までさかのぼれるから免除は可能。
536 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 01:16:48 ID:Itch1EEi
10月に退職し12月まで保険なしの状態
12月に加入しようと思ったら10月からさかのぼる。
その際は減額なし
ということでいいですかね?
あと、無職ならば減額できると考えていいのでしょうか?
>>536 国保の保険料査定は去年の収入に対してで
どうしようもない、300万超えてたらかなり高い
減額申請は来年市民税申告か確定申告を自分でやってから
5月頃決まるがまず今年働いてるんで減免可能な所得なのかも微妙だと思うが?
法定減免は基本的に申告ゼロorマイナス収入
但し、職員にも裁量権のようなものが有る、窓口では無く
主査あたりを呼び出して今の生活資金の困窮状態を訴えて
だだゴネしたら、誓約書を書かされるが保険料は下げられることが多かった、経験上。
ようは役所でダダごねする気合が有るかどうかだよw
あすまん上で言ってたか、つかマルチかよ。。。
年金、国保、住民税で5万、アパート代で5万
収入ゼロ
死ぬな・・・・
540 :
523:2009/12/17(木) 12:51:14 ID:eolBG971
>>532 よくわかりました。もんだいないようですね。ありがとうでした。
>>539 女が良くやっているルームシェアするとか。
そっか、国民年金も健康保険料も来年は別に紙が送られてくるのか。
国民年金は一律だったよね、健康保険料は収入がない状態だから下がると思うけど。
あー、何にしても憂鬱だ…。
歯の詰め物が取れたw
無保険だといくらかかるかな
5000円くらいかな?月曜日歯医者に電話してみよう・・・
>>542 初診料とられるからそんなもんじゃすまないと思う
545 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 06:32:39 ID:UnUm9Y0L
年金と国保は払わないと。
身体壊して働けない奴は別として、それ以外の奴は、
周り、役所の人達、日本国民の皆が笑ってる。
サザエさんも笑ってるwww
>>544 わかんないよ
詰め物とれた理由として、
詰め物の下の虫歯が拡大して歯の形が変わったのが理由とか、
神経抜いた歯の場合、もろくて歯が欠けて詰め物が取れたとか。
キャラメル食べてただ取れただけなら安く済むけど
それ以外が理由だと通院治療しないと詰め物してくれないよ。
547 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 13:07:22 ID:aybaj6WS
保険料の事後納付、10年に延長=無・低年金者を救済−通常国会に法案・長妻厚労相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009121900220 長妻昭厚生労働相は19日、無年金・低年金者の救済策として、国民年金の未納保険
料をさかのぼって払うことができる事後納付の期間を現行の過去2年から10年に延長する方
針を固めた。次期通常国会に国民年金法改正案を提出し、2011年度の施行を目指す。
国民年金の受給資格を得るには25年以上の加入期間が必要。しかし、非正規労働者の
増加といった社会構造の変化に加え、不況や年金不信などの影響で保険料を払わない人が
増えており、65歳以上の無年金者は42万人に達する。今後、加入を続けても受給資格を
得られない人を合わせると118万人に膨れ上がる見込み。
現在、国民年金の保険料は、納付期限から2年以内であれば納めることができる。厚労相
は無年金・低年金者を救済するため、この事後納付の期間を2年から10年に延長する方針だ。
過去10年の未納保険料の事後納付を認めることで、新たに受給資格を得たり、40年加
入が必要な満額(月額6万6000円)受給や受給額が上積みされたりするなどの恩恵を受け
る人が出てくる。中でも今から保険料を払い続けても25年に届かず、将来の年金受給をあき
らめていた現役世代の人にとっては大きなメリットがある。ただし、遡及(そきゅう)して納付する
保険料には金利が加算される。
民主党は無年金を解消するため、マニフェスト(政権公約)に月額7万円を最低保障する新
たな年金制度の創設を盛り込んだ。厚労相は13年度の関連法案成立を目指している。
>>547 事後納付の期間を現行の過去2年から10年に延長するなら免除申請も10年
さかのぼって申請できるようにするのが筋だ!
549 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 14:27:25 ID:aybaj6WS
今の仕事やめて進学のために関東に行く者ですが。
文京区あるいはその周囲でで一番国民健康保険料安いのはどこだろうか
130万以上稼ぐんで扶養使えってのはナシで
教えて詳しい人
ちなみに今の所得は250程度
>>550 23区内は40歳未満はどこでも同じ、違うのが40歳以上の介護2号分の所得割料率。
前年給与収入250万、所得157万、社保控除を29万で計算すると
住民税96,500円(23区内の場合)だから
23区内で単身40歳未満なら4月〜翌年3月の年間は127,910円
毎年少しずつ上がってるから来年度も少しは上がると思う。
各市は所得比例方式だから社保控除分は関係なし。
三鷹市97860円 調布104,400円 府中市98,800円 多摩市98,000円
後は賃貸だった場合の部屋代と定期代あたりの関係かな。
文京区内はどうだろうかなぁだけど北区とか荒川区あたりで
そこそこの部屋がみつかればじゃないのかね。。
それと来年1月1日に住民登録してる役所が来年6月から支払の
住民税徴収なんだけどさ、引っ越すのは来年だろうけど
学生になった場合に住民税の減免を受付てくれるかどうか
「しつこく」聞いておいた方が良いと思うよ。
国保減免は相談しに行ってみないとなんともだね各区で違うだろうしさ。
>>547 これも微妙だなぁ
過去に今現在問題がある人だけを対象にするならわかるが。
てか10年分って相当な額だけど、分割払いじゃないよな?
>>551 丁寧にサンクス
やっぱり家賃安い北区かなぁ
減免は今度今の役場に言って聞いてみます
助かりました。
554 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 13:39:59 ID:RrP0Fxsc
そんな金額あるなら払わないよ
さすが社保庁腐ってる
556 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 18:50:58 ID:l20N2ujU
過去10年分の年金免除認めろよと思う・・・
横レスで馬鹿な質問ですみませんが、どなたか教えてください。
現在36歳で職歴なし。仮に正社員になって厚生年金を払って、60歳まで勤め上げた
としたら、受給資格はあるんでしょうか?厚生年金も25年払わないとダメだと聞いた
のですが。一応、国民年金は親が払っていてくれたようです。
>>557 親が20歳から国年をずっと払ってたなら
今から厚生年金はらい続けるなら
45歳で国民年金の受給資格
60歳で国民年金の満額受給資格
60歳+1歳分任意支払いで厚生年金の受給資格
が発生すると思うが、詳しい人補足頼む。
老齢基礎年金の受給資格(基本的に国民年金+厚生年金で合計25年以上加入)さえ満たしていれば、
厚生年金は1ヶ月だけの加入でもそれに見合った額の老齢厚生年金が支払われる。
560 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 23:15:15 ID:F5q1ZGbd
>>550 練馬はくそだから辞めたほうがいいよ。国保の減免通ったけどほとんど変わらなかった
2割しか下げないなんてありえない。無収入なんだからせめて7割は下げてくれよ
同棲して4年になります、当時彼はフリーターでしたが2年前に正社員に
なりました。私はメンヘラで働いてないです・・・で2年前からの
年金振込み書が私宛に来ました。払わないとどうなるんでしょう?
30万近くもあるんですが・・・
562 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 10:25:57 ID:d6PyE2JE
>>561 とりあえず区役所の課税課に行って無収入の申告をしてから国保年金課に行き
年金の免除申請をしてください。
それから働けないのなら生活保護の申請をすれば今なら申請が通りやすくなっ
ています。
そうすればあなたの不安は解消されると思われます。
563 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 10:28:45 ID:d6PyE2JE
忘れていました。
同棲していて相手が働いているのですね。
でしたら生活保護は無理です。
忘れてください・・・
>>561 世帯主があなたの場合(住民票を取ったら世帯主があなた)
毎年収入がなくて所得のゼロ申告をせずそのままでいて
現状のように続行するなら
>>562の通り
たださ国保加入してれば申告しろって通知が来たはずで
ゼロ申告をしていただろうから申告してれば免除申請出すだけだね。
今年の7月分迄は承認されてそれ以前の分は払えませんって言うしかない。
何もしなかった場合に強制徴収になるかどうかは管轄の社会保険事務所次第。
財産一切無しなら強制徴収にもならずに単なる未納が続くだけ。
世帯主がダンナの場合、住民票を取ったら世帯主がダンナであなたが世帯員。
現在国保に加入していれば国保証の世帯主がダンナの場合は
法的連帯納付義務者が世帯主のダンナになってしまうのが要注意部分。
払わなかったらダンナの方にも督促が来てダンナの口座等が押さえられる可能性がある。
とりあえず免除申請は出してみろ30歳未満なら若年者納付猶予が通るかもだよ。
免除・猶予を申請するにあたって前年所得の件以外で
住民票が別々(同一住所上に2世帯)なら何も問題ないけど
世帯主があなたの場合で世帯員がダンナ或いは世帯主がダンナで世帯員があなた。
何か突っ込みがあったならルームシェアってことにするしかないね
内縁の妻って捉えられると免除・猶予は通らないだろうからさ。
>>561 もう一つは住民票が同一住所上に2世帯だと微妙かもだけど
(世帯が別々でも実質は同一世帯の同居ってことでさ)、
まぁとりあえず、ずっと同居しているのが証明できる場合でさ
あなたをダンナが職場で加入している健保の被扶養者&国民年金第3号被保険者で
申請してくれるって話になるのなら、ここ2年間ずっと年収130万未満って場合は、
社会保険事務所に行って健保の扶養申請について相談しろ。
会社通して申請することにはなるんだけど
健保の遡及認定は厳しいと思うけど国民年金第3号被保険者については
遡及認定される可能性があるから会社に言う前に相談してみろ。
今までは同棲とは言わずに、籍を入れていない内縁の妻は、
健保の扶養になれるとは知らなかったので申請してなかったんですが、
健保の扶養申請した場合は国民年金第3号被保険者として
遡って認めてもらえないでしょうかってさ。
国民年金第3号被保険者は保険料無料で国民年金に加入。
566 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 06:45:16 ID:Hzp1w0zE
毎日新聞でしょ
なんでもクレクレ言ってる報道なんてどうでもいい
質問です。
社会保険庁から国民年金の保険料納付書が届いたんですが、先月末に
ようやく就職できたばかりでお金がなくて、領収(納付受託)済通知書の
使用期限内までに支払うことができません。
この場合、督促状が届いたり電話がかかってきたりするんでしょうか?
払わなかったら何がしかの催促があるに決まってるだろw
要は強制徴収に移行されるかされないかってとこだけが問題なんじゃないのか?
最終催告状が来てる、来たとかなら納付相談はしたほうが良い
納付相談していて住民税の課税所得200万以下の世帯は強制徴収なし
単身世帯なら最低でも給与収入358万8千以上
世帯主が本人以外だと世帯主の収入も合算される。
>>568 2ヵ月後ぐらいに督促状が届く、電話は来ない
つか就職先で厚生健康保険に切り替えてないのかい?
571 :
568:2009/12/24(木) 20:21:25 ID:oBpjr6gB
>>569 >>570 ありがとうございます
就職できるまで2年近く無職状態で、その間未納でした…
最終催告状というのはまだ来てないです。
就職先では保険の切り替えをしてもらったばかりです。
来年7月からの分が全額免なのですが、
追納する場合、3年以内なら加算金は無しですか?
その場合、平成25年度の7月まで追納すればいいのでしょうか
また追納する場合、一括なのですか?
年度は4月〜翌年3月
免除・猶予承認期間サイクルは7月〜翌年6月
学生納付特例の承認期間サイクルは4月〜翌年3月
ややこしいけど年度と承認期間サイクルは別々。
H22.7〜H23.6の全額免除が通ったとすると
H22.7〜H23.3分は H24年度中(H25.3月迄)追納なら加算がない。
H23.4〜H23.6分は H25年度中(H26.3月迄)追納なら加算がない。
追納は社会保険事務所に行くかして納付書発行してもらう必要あり。
通常の納付書は使えない、一部納付も可能。
574 :
572:2009/12/25(金) 02:09:53 ID:yjS3M0Wl
>>573 どうもです。
なんか凄くややこしいけど、年度とサイクルが別れてるから
自然と分割になりますねw
加算にならないように早く収入落ち着かせないと・・・。
どうもありがとう。
575 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 10:42:40 ID:rKSaaHVW
国民年金は微妙だな
今まで払おうが払うまいが、デフォで全国民に7万確保すると民主党は言ってる
自民もその方向に動いてる
まぁ消費税や直接税は色々上がるんだろが。
>>574 国民年金法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S34/S34SE184.html 第十条の最後に
「ただし、免除月が平成十九年三月であつて、
平成二十一年四月に追納する場合は、この限りでない。」
↑これが抜けてたゴメン
H22.7月〜H23.6月の全額免除が通ったとすると
H22.7月〜H23.2月分は H24年度中(H25.3月迄)追納なら加算がない。
H23.3月分はH25.4月迄追納なら加算がない。
H23.4月〜H23.6月分は H25年度中(H26.3月迄)追納なら加算がない。
>>575 民主党の制度案は現行制度下で未納・免除等の期間があれば
最低保障年金月額7万はないよ。
現在年金に加入してる世代は新制度スタート後は
旧制度加入期間算定分+新制度加入期間算定分ってなる。
だから
>>547にあるような一種の救済案が出て来るんだよ。
デフォで7万確実に貰えるのは新制度スタート後に年金に加入する世代。
ニュースで良い事だけが先行しているって事か。
煙草税も来年10月からだしなぁ。
579 :
572:2009/12/25(金) 16:40:25 ID:yjS3M0Wl
>>576 ふたたびどうもです。
>H22.7月〜H23.2月分は H24年度中(H25.3月迄)追納なら加算がない。
>H23.3月分はH25.4月迄追納なら加算がない。
ここは一月違いなので、払うときはマトメテ払うつもりで
頭の中に記憶しておきます。
わかりやすく説明してくれてありがとうございました。
年金受給申請日について質問です。
たとえば、私が1963年12月25日クリスマス生まれだったとします。
とすれば、厚生年金or共済年金は、60歳から受給できますから、
2023年12月25日が60歳です。
この日に、社会保険事務所に行って、受給申請手続きを取ればよいのでしょうか?
同じく、国民基礎年金は、65歳から受給できますから、
2028年12月25日が65歳です。
この日に、社会保険事務所に行って、受給申請手続きを取ればよいのでしょうか?
今の世代は、受給が65歳からだから後者じゃない?
ただ、先の事なので、法律がどう変わるか判らないですけどね。
582 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 12:32:21 ID:3k5aHCmN
来月から無職で会社の健康保険も継続しないつもりなんですが、
民間の医療保険に入れば、
国民健康保険に入らなくても法律的に問題ないでしょうか?
問題ありすぎw
民間の医療保険は月額料金は安いけど保障もそれ相応
ちょっと風邪引いたくらいじゃ使えないし、
重病になったらたとえ満額貰っても全然医療費に足りない
しかも色々理由をつけて支払いを渋る
一度病気になれば、いかに公の健康保険がよくできているかわかるよ
>>581 ありがとう。
まあ、厚生・共済も将来、65歳支給になるのかどうかはわからないが、
仮に65歳としたら、
受給手続きは、65歳の誕生日以降になるのだろうか。>>all
それとも、年度初め、つまり4月から受給できるということだろうか。
前のバイトやめてから2年間無職で
やめてから国民年金と保険料はらってないのですが
減額か免除の申請にいったらこの払っていなかった2年間分も減額か免除されるのでしょうか?
やめてからは収入0で一人暮らしの世帯主です
詳しいかた教えてください
586 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 17:17:07 ID:3h3oVBmO
無職歴3年以上で長いんですが
部屋掃除してたら 21年7月から未納扱いになってるハガキがありました。それまでは免除でした
これは払えないなら再び年金免除しなきゃいけないって事ですよね? 数ヶ月事に免除申請しに行かなければいけないんですか?
他の人に聞いたら 送られてきた書類に書いて封筒で送ったら免除ができたと言ってたんですが 私の所にはそのような書類来てないですし・・・
>>586 基本1年毎更新
でも長期になると向こうが「来年も自動的に
免除の申請行くようにしておきますね。職に
復帰されたら連絡ください。」って言ってくれる
自分は申請して3年目で役所の人に言われた
場所によっても違いはあると思いますが6月くらい
になったら聞きに行くようにしてください
588 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 17:27:46 ID:IWlM3/0m
589 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 22:16:29 ID:3h3oVBmO
>>587 わかりました ありがとうごさいます
6月に行きます
590 :
582:2009/12/26(土) 23:00:15 ID:3k5aHCmN
>>583 いや、別に保障の内容は、本当どうでもよくて
雇用保険もらえる半年間だけつなげればいいんです。
それで、民間の医療保険は可能ですか?
国保のような保障が得られなくてもいいなら
自分の思ったとおりに民間保険探してやってみれば
10年以上前の未納も納められるようにしてくれよ
>>590 無理。次に就職した段階で社会保険未加入の期間がバレたらその間の国保保険料を請求される。
もちろん相手は役所だからいつまでも放っておくと給料差し押さえという最終兵器がある事を忘れるな。
594 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 10:31:25 ID:Vxt47kpu
それでいいならみんな国保に入らないよ
アホなの?
あなたはまず社会保険について調べる必要があると思いますよ
594宛ね
598 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 12:18:55 ID:Vxt47kpu
>>596-597 国民健康保険と民間医療保険で検索しても
違いについてよくわからなかったんです。
国民健康保険に入るか、民間の保険に入るかって情報を見たので
民間の保険=民間医療保険なのかな〜と。
もっかい調べてみます。
>>586 >>402にあるように申請書下段継続審査の欄を記入していないと
継続審査にはならない(退職特例免除も継続審査にはならない)
状況が何も変わらずそうなったのなら再度免除申請が必要だから役所の年金の
係に行くか、社会保険事務所に行くか(申請書を取り寄せるか)、
>>1からDLして申請。
今年7月分からの分は来年7月末迄なら遡って申請できるから来年6月でも
間に合うけどさ、早めに申請しておいたらなんじゃないのか?
>>585 国民年金免除は申請すればおそらく今年7月分迄遡って全額免除になる。
これ以前の分は単なる未納になるだけ。
国民健康保険に加入して請求されての単なる未納の場合は遡って減免はまず無理。
法定軽減該当の場合で所得申告せずで軽減判定されずの場合なら安くなることもあり得る。
無保険だった場合も遡及賦課分の減免はマズ無理。但し法定軽減該当だったなら
適用されて安くなって請求される。とりあえず役所の国保年金の窓口に行って
相談手続きすればじゃないのか。それと去年とか一昨年収入ゼロで申告して
なかった場合はゼロ申告も必要だから職員に聞く。
>>598 簡単に言えば、国民健康保険は税金です。
民間に医療保険とは趣旨が全く違いますよ?
>>599 詳しくありがとうございます、年明けたら手続きしてみます
603 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 17:03:40 ID:vk1ily+S
■民主党の言う『埋蔵金』って、年金財源のことなの? このまま使ったらヤバくない?
――――――――――――――――――――――――――――
517 :可愛い奥様 :2009/12/29(火) 15:05:14 ID:9UOqGntB0
民主党が年金財源を使い込んだと聞いたんだけど、本当ですか?
――――――――――――――――――――――――――――
518 :可愛い奥様 :2009/12/29(火) 15:13:13 ID:yu7VbOMM0
>>517ニュース系の板でソース付きで出てたね。あいつらのいう埋蔵金とは年金積み立てのことらしいよ
――――――――――――――――――――――――――――
519 :可愛い奥様 :2009/12/29(火) 15:14:21 ID:9UOqGntB0
>>518 外貨準備高にも手をつけてなかったっけ?
――――――――――――――――――――――――――――
529 :可愛い奥様 :2009/12/29(火) 16:17:18 ID:8P5u3G/C0
>>519 何日か前のやふーに、『埋蔵金10兆円をこれに充てて…』という記事があったんだが、
誰かが
『外為準備金は埋蔵金じゃねえ!』
とコメントしてた。
やっぱり使ってるのか?外為準備金。
災害予備費も使ったって書いてあった時もあるし…。
来年はどーなっちゃうんだろ…。
質問です。
7月から国民年金全額免除中です。
・県外の実家に住所を移した場合(世帯分離で)、全額免除申請手続きを移転先市役所で
またし直すのでしょうか?
・所得税の確定申告は1月1日現在の住所管轄の税務署で申請するのでしょうか?
605 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 01:01:06 ID:bGDfQEVe
>>604 現在の住所で免除承認期間中なら、現在の住所の自治体から転出しても
承認期間は有効だから来年6月迄はそのままでok。継続審査が効かなくなるから
来年7月以降の承認期間分に対しては来年7月以降再度新しい役所で申請が
必要。その際に来年の1月1日が旧住所に住民登録してた場合は、
旧住所の役所に来年6月以降に郵送等で所得証明書入手する必要ありなんだが、
確定申告するなら申告書控えでも通用すると思うから
転入時とか来年7月あたりに新住所地の役所に確認してみたらじゃないかな。
所得税の確定申告なら申告時の住所以外に平成○○年1月1日の住所って
書く欄があるから申告時の住所を管轄してる税務署でok
>>606 お教えくださってありがとうございます。
お蔭様でよく理解できました。ありがとうこざいます。
国保で延滞金発生してるんだけど不正じゃない?
H19年度だけど、保険料6000円に1600円の延滞料ついてる
>>608 延滞が不正じゃなく、延滞している人が悪いんじゃないかなと。
利率が高ければ法律事務所に相談だけど。
悪いとかじゃなくて、法律上どうのか聞いてるんだけどね
あ、だから利率の問題でしょう。
年利がそれだけ高ければ延滞料もかかると思う。
ちなみに、21−19=2年だから、24ヶ月分の延滞料がつく。
6000円の年利13.3%で2年で1600円つくなら違法じゃないんじゃない?
>>608 平成19年度だと最初の1ヶ月間は年率4.4か4.7%だね(今年一杯は4.5%、来年は4.3%)
最初の1ヶ月を経過した期間は年率14.6%で計算。
少なくとも平成20年度の365日と平成21年度の244日(11月末迄カウント)の
計609日は経過してる訳でこれだけの期間でも平成19年度6,000円の保険料の
延滞金は1,400円(1461.6円の端数処理)になってるよ。
だからあとは19年度に喰い込むか、今月中迄カウントして
合計60日くらい滞納期間プラスすると延滞金は1,600円になるよ。
613 :
【148円】 【ぴょん吉】 :2010/01/01(金) 00:14:49 ID:Rf5Hx4v/
|:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|/ヽ:::::/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
| V |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ l ___ <, ---、::::::::::::::::::::| あけましておめでとうございます。
ヾ=。'l`| cロ ュ T : 日|:::::::::::::::::::| このスレのニートの人数をスカウターで計測してやるよ
∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::< 50人はいるはずだ・・ ポチッ
/::::|く、 _,、 `ー、‐'::::::::::::::::::::| ・・100・・200・・300・・400・・500・・バ・・バカな!まだあがっていく!?
∠-::::::::l、  ̄ // \:::::::::::::::::::|
/__ ,\ // `ー--二\________
/ / / / ヽ-‐ / __ // | | |
| | | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____// | | |
615 :
【大吉】 【1198円】 :2010/01/01(金) 12:42:02 ID:57Xx1Fqo
とりあえず・・・
11月から親の扶養の外れて自分で国民健康保険料を支払ってるのですが
新たに全国健康保険協会という所から高額な保険料の支払いの通知が来ました。
毎月7000円ぐらいの保険料を払ってるのに何故にまたこんな別の所から請求が来るのでしょうか?
一応保健の納期限の紙が手元にあるのですが11月30日の第5期から9期の3月31日まで
7000円弱の期別金額が掲載していて次の納期は第7期の2月1日の支払いまでないはずなんですが・・・
>>616 >11月から親の扶養の外れて自分で国民健康保険料を支払ってる
これの意味が親が職場で加入している健康保険(この場合は全国健康保険協会)の
被扶養者資格喪失して国民健康保険に加入したってことなら、
その通知を親に渡して親の会社の健保担当に解説してもらえばじゃないの?
親等が職場で加入してる健保の被扶養者の場合って
被扶養者分は保険料発生してないんだよ(国保組合等は除く)。
但し何らかの事情で遡及して被扶養者資格喪失させられた場合、
遡及して喪失させられた期間に病院で保険証を使っていると、
保険給付分の返還請求って事は有り得る、
療養の給付費返還決定についてって通知書&納付書なのか?
普通は被保険者の方に請求されると思うけどな。。。。
ま、電話するのならこっちから調べて掛けたほうがとは思う。
全国健康保険協会(旧政府管掌健康保険)のHPはここ↓
ttp://www.kyoukaikenpo.or.jp/1.html
618 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/02(土) 19:20:07 ID:KvCW0SwS
619 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/03(日) 03:00:52 ID:tM+pT39b
質問させてください。
今月末37歳になる無職ですが、年金に無頓着で今まで一回も払ったことが
ありません。
過去さかのぼれるところまでさかのぼって、大至急払ったとしても、
25年云々の絡みで、既に受給資格自体失っているのでしょうか?
またもし失っていないのであれば、現行制度ではいくら受け取れるのでしょうか?
>>619 ・国民年金の強制支払い期間は20歳〜60歳
・25年に満たない場合は任意で65歳まで支払える
・過去未納期間分は2年間しか遡って支払えない
依って
>>619の場合は今すぐ手続きして過去2年分も払うと
ちょうど60歳で25年間だから25年分出るはず
詳しくは手続き時に問い合わせを
※通算25年間払えば国民年金貰う資格があるんだから、25年間支払った時点で
支払わなくて良いようにしてくれ、その代わり25年分しか貰えなくて良いから>国
>>619 書き忘れてたが、もし
>>619が厚生年金加入してた期間があるなら、
厚生年金+国民年金を支払った期間の合計が25年以上あれば年金を受け取る資格がある
その場合、年金額は、厚生年金を支払った期間分+国民年金を支払った期間分で計算される
40歳になったら払い始めれば良いって事だね
623 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/03(日) 12:11:49 ID:AN+Kbqdc
>>622 一度でも未納したらアウトだがな。
免除を勝ち取れるように努力しろ。
624 :
619:2010/01/04(月) 01:16:55 ID:3DM+m9lv
いろいろアドバイスありがとうございました。
週明けにも相談に行ってみます。
自分の場合は47さいになって年金を払いはじめました 払い続けるのは損ですか? ちなみにフリーターだったので厚生年金は払ったことはありません
626 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/04(月) 18:41:30 ID:iwALDpst
>>625 ここはネタを書くスレじゃないんだが...
年金の二重納めってあるのかな?もう20年ぐらい前で
最初の年金1〜2年ほど親が地元で払っていたらしく
そうとは知らずに東京で数ヶ月自分で払ってた
最近年金記録を送って来て変だなと思って書き込みました
629 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 14:19:57 ID:vA4ZjTZD
健康保険について質問です。
2008年に社会保険のある仕事を辞めた場合、2007年分が請求されると思いますが、
2011年まで待てばその分は請求されないのでしょうか?
(2008年〜2011年は健康保険の申請はしてないとして)
つまり2008年〜2011年まで働いて無かった場合、請求0で入れるのかと疑問に感じました。
630 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 19:16:07 ID:p62TSWiJ
>>629 0円にはならんで。
2年分の合計の請求はされるやろ。
数万の金は取られる。
役所に行って聞いてみ。
789 :可愛い奥様:2010/01/02(土) 06:38:01 ID:puG/x8ad0
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)たちです。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配 苫米地英人 株式会社ビジネス社)
632 :
631つづき:2010/01/05(火) 20:50:52 ID:Qi4wCEm7
日本の政治家には朝鮮人の疑いのある人たちがいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
633 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 23:32:22 ID:KkgD2U5B
2年弱無職で、でも精神障害があったので
失業保険(雇用保険?)の延長の申請を出して
今は失業保険をもらって生活してます。
11月からバイトを始めて11,12月と収入は2ヶ月で約7万
でも来年から月7万ほどになる予定です。
失業保険の給付は週2日の勤務なので問題ないのですが
現在は国民年金は全免、国民保険は1700円くらい払っています。
来年の年金、保険料っていくらになりますか?
来年はたぶん今年の所得によるからから和ないかもしれないけど
そしたらもしバイトがうまく行って続けられたら
失業保険はもらえなくなるわ、保険年金は上がるわ、になって
しまうのでしょうか・・・。
離婚して今は独身、一人暮らしの女です。
634 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 23:55:50 ID:iDYKrkQ6
12月末付にて会社都合で退職しました。退職直前3ヶ月(10月〜12月)の給料が、それ以前(9月以前)よりも、
半額以下になってしまいました。この場合も標準報酬月額の随時改定は適用されますでしょうか?
健保の任意継続をしようとしてます。
先月退社したあと(退社日より2日後以降)に病院に行き
保険証を使ってしまいました
現在退社日より20日以上経過しています
病院にかかったとき3割しか払っていませんが
残りの7割は請求が来ますか?来るとすればどこからですか?
また、今から健康保険に入り直す最善の方法を教えてください
636 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/06(水) 01:00:46 ID:p7bEN6KX
4月から雇用保険が1.5倍されるらしいのだが、雇用保険枯渇まじかなのか?
雇用保険の増額はすぐなのに、爺共の年金の減額(マクロ経済スライド)がまだ
一度も発動しないのは何故ですか?
>>633 失業保険受給中のバイトの条件に関してはあなたの管轄の
ハローワークの判断もあるから職員に聞け。
国民年金免除は単身世帯なら前年給与収入122万以下(失業保険は関係ない)なら通る。
継続審査
>>402で申請してれば自動審査、違うなら7月以降再度申請。
国保は今年度も法定軽減
>>3で安いんじゃないの。
市区町村により5〜7割軽減
所得33万以下は給与収入なら98万以下(失業保険は関係ない)だからさ。
>>634 9月分から変動で12月分から適用だから、10月からなら無理じゃないかな。
>>635 たぶん健保組合だと思う、保険証回収後の受診なら病院かも知れない。
任意継続がもう無理だから国保に加入するしかないよね。
国保も14日以内に手続しないとペナルティで保険給付しないって
自治体側が判断できるんだけど20日くらいなら大丈夫じゃないかなぁ。
まぁ職員に聞いてみろ。役所がokなら後は病院だけ。
12月分のレセプトって病院は1月の10日頃に請求。
保険証が変わってたと病院に持参。もし請求先を変更してくれない
7割分払えとか堅い病院だったとしたら、金がない場合は
謙虚に開き直って国保に請求してくれってねばるしかないだろw
638 :
634:2010/01/06(水) 12:43:18 ID:GyWVadAD
>>637 ありがとうございました。
適用されなくても国保よりは安くなりそうなので、任意継続したいと思います。
国民健康保険について教えてください
国民健康保険料なんて、月1000円〜数千円が普通だと思ってたんですけど
調べてみると、月数万〜年数十万というふざけた内容しか出てきません
地域によって差が出るといってもおかしくないですか?
普通は1万も2万も払うものなんですか?
収入に差があるんだから仕方ないじゃない。
ちなみに俺は現在、無職で2万。きつい('A`)
>>640 収入でそんなに変わるんですか?
障害者いる母子家庭で、健康保険料は1000円が当たり前だと
思ってたのでびっくりしました・・・
大学生なんかの一人暮らしだといくらぐらいかかるのでしょうか?
扶養家族なら払わなくて良い。
そうじゃないなら所得から計算して金額が出る。
大学生の一人暮らしとだけ書かれても分からんよ。
>>642 それなんです
検索しても具体的な数字が出てこないですよね
どの内容も「自治体によって違うから」で締めくくられてて
スッキリしないんです・・・
親の周りではみんな数千円みたいなんですよ
なにかカラクリがあるのではないでしょうか?
>>643 情報なさ過ぎてわけわからん
まずは自分で調べてこい
>>643 からくりとか意味が分からない。所得が多ければ万単位で払うんだよ。
俺の住んでる地域だと年収700万なら月5万くらい払う。
646 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/06(水) 22:30:03 ID:3IIQ2rOG
福岡県なら500万の収入で6万/月じゃよ。
>>635です
>>637さんありがとうございました
今日保険を切り替えてすぐに病院に電話します
社会保険事務所に相談してもらったら
国民健康保険は市役所に行ってくださいって言われました
調べたらそのすぐ近くの出張所でも良かったんですね・・・('A`)
648 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 08:28:51 ID:qh/icFHj
国保納付率、08年度は88.37%と過去最低に--09年度はさらに低下の可能性
自営業者や失業者などが加入し市町村が運営する国民健康保険の保険料納付率が
2008年度に88.37%(速報)となり、調査を始めた1961年度以降で最低となった。
景気低迷で保険料の未納や滞納が増えたためで、前年度からの納付率の下落幅も
2ポイント超と過去最大。高齢化が進む中で国保は財政難に直面しており、
医療保険制度の再設計が不可欠だ。
調査は国民皆保険制度がスタートした1961年度以降、厚生労働省が実施している。
調査対象には住所の不明者は含まず、実際の納付率はさらに低い。
納付率は2004年度に90.09%と過去最低(当時)を記録した後、市町村の担当職員の
増員などで上向いたが、08年度に4年ぶりに低下した。後期高齢者医療制度の導入で
納付率の高い75歳以上が国保から脱退した統計上の理由のほか、金融危機をきっかけに
景気の低迷が深刻化し、未納や滞納が増えた。今年度の納付率はさらに低下している
可能性が高い。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091215AT3S1401L14122009.html
649 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 10:26:54 ID:aGbRF4Ok
俺は今失業無職。
昨年1年間は所得ゼロ。
今は健康保険の任意継続に加入しているけど、4月になったら国民健康保険に
切り替える予定。
650 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 11:24:27 ID:I7NSE/Az
今から市役所行ってくるけど
身分証だけ持ってけばいいんだよな
651 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 12:40:54 ID:ri7IQewY
>>649 考えることはみんな一緒だよね(笑)任意のほうはわざと未納にして失効するんでしょ?
無職で昨年の収入0でしたが株式譲渡益が65万程ありました。
やはり国民年金の全額免除は不可能でしょうか?
>>652 >>1-5のテンプレに全部書いてる。
君の65万の収入から基礎控除38万と支払った国民健康保険や年金を引ける。
それを所得額に出来る。だから余裕で57万以下。
毎年7月に忘れず申請すること。
654 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 21:17:19 ID:kUYdfakS
みなさま障害手当金はごそんじですか?
障害年金を申請して却下されたなら障害手当て金というのがあります。
障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること
120万円一度に支給されます。
●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと
2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上
治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)
3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること
●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく一時金です。
655 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 22:22:56 ID:VtDWEY8d
昨年1月中旬から無職。その間収入なし。一人暮らし。世帯主。
全く働かないで生きているのは奇跡として…
昨年1月半ばまでの給料が源泉徴収見ると36万ある。
その横の給与所得控除後の金額は0円。
退職所得として83万円。
で、今まで健康保険は入らず市役所にも会社のを継続してますと
嘘をつき無保険を貫いてきた。
しかし歯の治療の関係で国民健康保険に入りたい。この場合前年の
収入によって保険料が決まると思うんだけど、その場合って
昨年1月1日からつい先日の12月31日までの収入で額が決まってくるんですか?
私の収入はかなり低いと思うので払う額は毎月数千円程度で
済むとにらんでいるんですが…。
ちなみに国保申請する時は今のところから引っ越すので、さかのぼって払うことは
ないと考えています。
上記の考え方であっていますでしょうか?もしお分かりになる方
教えていただけますようお願いいたします。
>>655 2009年の所得が保険料に反映されるのが2010年の6月から。
なので2010年5月までは2008年の所得で計算されるんじゃないかな。
詳しくは市町村で聞いてみて。
>>656 そうなんですかー。2008年の収入は人並みにあったんで、それで
計算されると今はかなりツライ…。そういう仕組みがあることすら
知らなかった。ありがとうございました。
>>652 特定口座の源泉徴収ありで取引していて確定申告しない場合は、
市町村役場の住民税の申告のみで収入ゼロ申告、
所得のなかった方の記入欄で預貯金で喰ってるとかにすればじゃねーの。
要確定申告だった場合は誰かを扶養してなければ全額免除は無理。
>>655 今年4月以降に引っ越して新市町村で初めての国保加入なら全て見込み通り。
今年3月迄はH21年度だからH21年度保険料ではH20年(1〜12月)分所得で算定。
>>658 有益な情報ありがとうございます。引っ越す時期も考えものですね。
4月まで何とか耐えようと思います。親知らずがちょっと気になるぐらい
なので何とかなりそうです。ありがとうございました!!
>>659 いやだから今国保入ればおととしの申告実収入0円だから、公定減免で7割引きの月2千円台
だと思うんだが、6月からは去年の退職金85万で減免は無いが減額交渉は出来るだろうがね。
「2008年 H20年」 「2009年 H21年」 「2010年 H22年」
H21年1月退職でH20年の収入は人並みにあったって書いてんじゃん。
H22年3月迄はH21年度の保険料・保険税。
H21年度の保険料・保険税はH20年分所得で算定だから
いますぐ国保加入したら今年3月迄は
>>3にある法定軽減はない。
H22年度=今年の4月〜来年3月迄、の保険料・保険税はH21年分所得で算定。
H21年分給与収入36万で給与所得ゼロ。退職所得83万って支払金額が83万だとしたら
退職所得があるのか微妙だけど、もしその通り退職所得あったとしても
保険料の算定で所得比例方式なら退職所得は除外。
住民税方式(道府県民税含む方式)も除外、市民税方式だと微妙かなと思って
金沢・横浜・藤沢・広島と例規集みたけど退職所得に掛かる市民税は除外。
>>3の法定軽減の判定で総所得に退職所得は含まないから今年の4月以降、
軽減は最上位が適用で基本料部分は6or7割減額。
H22年度の年間保険料は40歳未満なら約1万〜約3万の範囲に収まる。
662 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 15:25:47 ID:PwjiyIgC
国民年金保険料の免除申請は毎年申請書を出さないと免除審査してもらえないのですか?
昨年して通ったのだが申請の書類には次年度以降も書類出さなくても継続
して免除審査してもらえるとの内容が書いたあったが?
>>662 (低所得かゼロ円申告、現厚生健康保険加入じゃないとして)
どうせ役所に毎年住民税の申告に行かなきゃ査定できないから
そのときに同時に法定減免(なら即決)、個別の減額的な交渉(なら日数要る)
やればいいんじゃないのかな、免除つー事は現生保か障害者扱いかな?
652で質問した者です。1人暮らしの世帯主です。
特定口座での取引で確定申告は必要ないと思うのですが住民税の申告で収入0としても
大丈夫なものなんでしょうか?特定口座で住民税納めてるので調べればわかりそうなんですが…
それと国民年金の件は別にして住民税の申告は必要でしょうか?
頭がこんがらがってどうかなりそうです
665 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 16:36:21 ID:uZuiln/e
先月暮れに退職しました。就職期間は三ヶ月です。
辞めてすぐ国民年金加入&免除の申請に行ったら「離職票-1の
コピーと一緒に郵送してください」と申請書をもらいました。
で、今日、辞めた会社から離職証明書という3枚つづりの用紙が届きました。
これに署名、捺印して会社に送り返せば、その後離職票-1が届くんですよね?
離職票-1って、失業保険給付にだけしか使わないと聞きました。
私は三ヶ月で辞めてるから。失業保険はもらえないじゃないですか。
それでも離職票-1は送られてくるんですか?もし送られてこないと
年金の免除申請ができないので、離職証明書のコピーをとっておいた方が
いいでしょうか?いまいちわからないのでお願いします。
666 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 17:31:07 ID:PwjiyIgC
>>663 自分はゼロ円申告者です。親と同居しています。年齢は30歳以上です。
住民票を毎年出す事はないです。
一度免除申請出せば翌年からは申請書出さなくても免除審査
されるのか分かる人教えて下さい。
今年度分を出したら一部免除になりました。
>>664 株かFXならそこの損益表元に確定申告必要か聞くまず。
あと親と同居親が世帯主とか、その世帯主の考え聞かないとどうしようもないじゃないか
一切国保”免除”なんて上でも言ってるが生保か障害者じゃないと無理だよ。
>>661 大変詳しく説明していただきありがとうございます。
退職所得に関して自分も無知でよくわからないのですが、
現在31歳なので1-3万に収まると教えていただき大変感謝しております。
4月以降引越し、国保に加入しようと思います。本当にありがとうございました。
>>666 「国民年金 免除 申請 継続」で検索したらいっぱい出てきたけど、
全額免除と若年者納付猶予(30才以下)のみ申請すれば自動継続可能。
>>666 あと失業が理由だったり確定申告のタイミングによっては
改めて申請をする必要があるらしい。
俺に調べさせるんじゃねえよ!
均等割りが有るから全額免除なんてよっぽどでなけりゃ無理だろ
で30で親と同居で生活費見てもらってって
国保数千円すら払えないってどんだけ
最強のニート寄生虫なんだよな、まったく。
>>665 3枚目は離職票-2だろ、返送したら会社がハローワークで手続きしてからだから、
その内1と2両方届く。届いたらコピーして免除申請すればだろ。
短期で辞めても離職票はもらっておいた方がいいよ。
万一次もまたすぐ辞めることになって受給資格できたりして
離職票必要になった場合、後から言うのは面倒だろw
>>647です
病院に連絡して請求先を切り替えてもらいました
「すぐに病院に連絡すれば切り替えられるかも」
ということは役所では教えてもらえなかったので本当に助かりました
ありがとうございました
674 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 23:58:07 ID:s6iIDCUa
ちょっとききたいんですが、手続きをせず未加入5年ぐらいしてて
今度国保に入ろうと思ってるんですが、年収100万で5年間、住民税支払い
がなかった場合どれくらいの滞納額がくるのでしょうか?
ちなみに現年収100万として月どのくらいの保険料なのでしょうか?
675 :
674:2010/01/10(日) 00:07:31 ID:WJkbo8C8
すいません、2をみて
最大3年払うのですね
その場合だとたとえば年収100万現在、私ひとりの一世帯だと
どれくらいの保険料請求くるのでしょうか??
誰か切実に教えてください。
>>674 8千円ぐらい、今現在無職なら交渉の余地は有る
2009年以前の保険料は突っぱねる、課長と交渉汁
>>675 いやだから、今支払われないんだからどう支払うんだよ
>>676がいうように、パニックになる事は全く無いよ、支払われないと役所の担当に言えば
逆に月3千円でも払って下さいとへりくだって来るよ。
俺なんかサラ金や国保や自動車税300万潰した、でも生きてるぜw
678 :
674:2010/01/10(日) 01:34:46 ID:WJkbo8C8
>>676 >>677 ありがとうございます。
つまり3年分払わなくても加入可能なのでしょうか?
一人暮らしだから交渉したほうがいいですかねー。
ちなみに過去の源泉徴収とか捨ててないのですが
むこうで調べたりするのでしょうか?今はパートだから
給料明細等あるのですが・・
支払える資産が無ければ支払えない
国保担当は1円で支払って貰いたい
解るだろ、月2、3千円で交渉しろって事だ
無理なら国保加入はしないて言ってやれ、食いついてくるからw
680 :
674:2010/01/10(日) 01:47:14 ID:WJkbo8C8
>>679 そうしてみます。
とりあえず、過去の3年はあまり深く考えなくていいのですね。
私としても3年分払えと言われたらいくら義務でも入りたくないし
この制度にも問題あると思いますけどね
>>680 支払えないものは支払えない それでおkだよ
なんで貯蓄型ではない傷病支払の無い保険料を過去にさかのぼって支払う必要が有るのか
法的根拠を述べさせたいがまず無いが、毅然としてたほいがいいよ。
>>680 役所では最大3年間はキッチリ計算されるよ。(保険料は2年、保険税は3年)
(最大5年間とあったけど、まぁ最大3年でしょう)
参考にするのはそれぞれ各前年収入からの算出ね。
ブッチできるなんてそうとう訳アリぐらいしか対象にならないよ。
>>682 馬鹿やろう じゃお前が
>>680の保険料を払ってやれよ
無いものを払えってエスパー決めるならw
684 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 02:35:23 ID:lixoq2B4
686 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:09:55 ID:5ao1Bp5Q
すいません質問です!
今アルバイトを掛け持ちでやってて、国民健康保険をかけてません。親の社会保健の扶養になることは可能でしょうか?できるならばすぐにでも入りたいので…
687 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:20:21 ID:1MVE4/xT
>>686 年収合計103万円未満(見込み含)ならGo!
>>686 年収130万未満 月収108,333円以下なら
親に会社の健保担当に聞いてくれるように言え。
年収条件をクリアしてても学生以外は認定してくれるかどうかは、
親の加入してる健保組合次第。
689 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:35:40 ID:1MVE4/xT
>>674 前年給与収入98万以下単身世帯なら
>>3にある法定軽減で
(役所が所得を把握してない場合は申告が必要、
国保窓口でもすぐできるから職員に聞け)
年間保険料は40歳未満単身世帯なら約1万〜約3万の範囲に収まる。
5年間こんな状態なら前3年分の場合は約3万〜約9万の範囲。
前年給与収入98万超〜100万以下40歳未満単身世帯なら
年間保険料は約3万〜約8万の範囲
>>3にある法定軽減で2割軽減の規定のある自治体なら
年間保険料は約2万台〜約6万台の範囲
最上位の軽減はどこでもあるが2割軽減は自治体次第。
わかり易く100万って書いたつもりだろうが
国保法定軽減では98万超の単身世帯だと全然違う。
国保加入手続すると遡及賦課もされる。
過年度分は現年度分とは別に一括で請求される。
加入後に払えないなら納付相談でもすればだろ。
加入後に滞納が長期間続けば保険証は短期とか資格証明書に
なるかも知れないが所得状況が相変わらずの低所得のままで
納付相談には応じていれば、他に財産もなければ
低所得だから差押までは至らないと思うよ。
国保加入しないとか電波なことを言ったとしても
国保は届出義務違反だけでも10万以下の過料だから
悪質だと取られて役所とガチンコになると課される恐れありだよw
>>674 過去の源泉徴収票があるのなら役所もその分は把握してるはず。
加入翌月あたりに上で書いたように請求される。払えないなら納付相談。
遡及賦課が嫌なら現市町村から他市町村へ住民票を異動して
新市町村で初めての国保加入手続か、現状から職場の健保に加入するかだね。
国民健康保険法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO192.html 第五条 市町村又は特別区(以下単に「市町村」という。)の区域内に
住所を有する者は、当該市町村が行う国民健康保険の被保険者とする。
で、第六条の適用除外規定にあるように他の健保に加入してるとか
生活保護受給者等でなければ全て国保の被保険者。
第七条で資格取得の時期 第九条で届出義務
第百十条 保険料その他この法律の規定による徴収金を徴収し、
又はその還付を受ける権利及び保険給付を受ける権利は、
二年を経過したときは、時効によつて消滅する
第百二十七条で届出義務違反には10万以下の過料を条例で規定できる。
この規定はどこの条例でも規定してる。
保険税方式の場合は地方税法第十七条の五で遡及賦課は3年
加入してて単なる滞納の場合は保険料方式2年 保険税方式5年
ただしこっちの消滅時効は単純に2年・5年では通常成立してない
要は無職歴が例えば5年や10年あったとしても新たに国保に入った場合の市町村からの請求金額は三年分って事でOK?
自分も身内の介護のために会社を辞めてから無職期間が5年以上経ってるんで気になる点ですわ。
これまでは医者いらずで医療費が全然かからなかったから国保にも健保にも加入してこなかった。
けど、歳を取ったせいか昨年から体中のあちこちにガタが来て仕方なく全額負担でやっていたが今年もいきなり歯痛に悩まされ中。
また全額負担でいくか国保に入るかで悩んでいる最中。
過去の未払い分も含めて想像したより安ければ国保に入るし、高ければ全額負担を続けるつもり。
無職になってからずっと同一市町村内に住民登録していて
この市町村で初めての国保加入手続したら10年無保険だったとしても、
遡る期間は保険料方式なら2年・保険税方式なら3年。
自分の役所HPの国民健康保険のとこに料か税かは載ってるはず。
695 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 01:25:12 ID:tEyy6Y7H
まー早い話が滞納がやすければ6万とかなら払うけど
それ以上だと別に保険無理に入る必要ないなー
低収入やゼロ申告者に遡及賦課も何も無いよ
ごねたら単年度保険料になる
今後全く国保料収めないより1円でも払ってくれればいいてのが役所の考え
もちろん主査クラス呼びつけて困窮を述べろ、何も行動しないと法的割賦が
きっちり請求される、ま一旦他市町村に住民移動したら一切の延滞料はリセットされるんだが
金額設定がおかしいんだよなー
ちょっと稼げばすぐ数十万ってナニ
3年貯めたら150万越えて、それ一気に払わないとダメとかw
そんなんだからまともな加入者減るんじゃん
協会健保程度の設定もしくはやや上程度になぜしない
>>696 なんか混乱してません?
未加入者と加入者の延滞がゴッチャになってますよ?
そういう風にすると立ち行かなくなる可能性がある制度なんでしょうな
と思うしかない
仕分けがどうちゃらよりよっぽど踏みこんで欲しい問題なんだが・・・
>そんなんだからまともな加入者減るんじゃん
減ってないと思う
そもそもマトモな人はちゃんと加入してるから
>>700 手続きしてなくても協会健保や誰かの扶養じゃない人は
加入済みの前提なのが国民健康保険じゃなかったっけ?
未払い積もらせて保険証停止の家の
保険証を持ってない就学児童問題が最近も報道されてたじゃん
>>696 遡及賦課対象なら遡及賦課はされるゴネた所で時間の無駄。
粛々と事務処理されるだけ、昔と現在は違う。
その上で
>>3にある法定軽減は対象なら遡及分でも適用される。
>>3とは別のシステムの減免は自治体毎の判断だから
絶対とは言わないが過年度分に関してはマズ無理だろ。
通るようなら生活保護の方が通るんじゃないのか。
払えないなら払えないで要納付相談ではあるが
過年度分に関しては分納になるのが関の山。
滞納が続けば低所得或いは困窮してる世帯の場合でも
保険証のペナルティ(短期保険証や資格証明書)に関しては
通常なら何れ喰らってしまうだろうが、
滞納保険料(税)的には納付相談してれば差押迄には至らずに
(役所側が低所得や困窮度合いを把握してる場合ってことね)
消滅時効が完成していくケースは幾らでもあるだろ。
滞納保険料が結果的には事実上スルーされてしまうケースでも
過程で請求がされないとか全く督促されないとかはマズないね。
分納誓約書を書かされても本当に低所得、財産無しで払えないなら
保険証のペナルティ以外、強制徴収までは至らないってことだよ。
延滞金が発生してたら他市町村に住民票異動しようが
異動自体でリセットになんかならない。
遡及賦課が嫌なら現市町村から他市町村へ住民票を異動して
新市町村で初めての国保加入手続か、現状から職場の健保に加入するかだ。
706 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 13:05:39 ID:lG5nhUj4
漢字地獄!
707 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 14:13:56 ID:dFdj9XAS
>>705 役所職員はそう言うが、実際はそうはならない
明らかに支払える所得が有るの保険料を支払わない悪質な世帯には
ペナルティが来るのは当然だが
現在生活困窮し徴収できる見込みの無い世帯を追いまわす予算人員も無駄だし
保険の権利を取り上げるのは憲法違反に抵触するからだよ
役所の職員だって自分の身が大事だ、月2千円でも支払うから保険の権利を受けたい
と当たり前の主張をするのが当然だ。
今、国保の手続きを済ませて来た。
過去3年間の未払い分の請求は来月に郵送するとの事でハッキリした金額は分からなかった。
過去3年間の未払い分やこれからの支払い分が減額になるかどうかはこそスレでも情報が錯綜してるんでよく分からんが、とりあえず最初は減額して貰える様泣き付いてみるよ。
やるだけやってダメなら、あとは素直に従うよ。
とりあえず、保険証が手に入ったんで安心して歯の治療にいける。
709 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 16:36:40 ID:JnS/MDtq
今日、国民健康保険の減免しようと電話で国保課に電話したら、前に働いてた会社を自己退職したときは無理だって言われてダメだった。前年の年収が103万以下だったら大丈夫だと思ってたら大間違いだった…
710 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 16:54:54 ID:oa1PhoGs
>>708-709 もう払えないから国保に加入しないと担当(課長以上呼びだせ)に言ってみ
態度急変するから
実際払えない人にどう請求するんだよ シベリアで強制労働徴収かアフォか
ごねたら良い ちなみに他市町村へ一旦移動したら遡及賦課なんかこないよ、調査費のほうが高くつく
俺は他にサラ金の100万飛ばした
>>707 生活が困窮してようが減免でも決定してない限り
滞納が続けば催促に関して郵送物は届く。電話や訪問は自治体によって
強弱はあるだろうが催促の過程で民間金融並に追い回されるなんてないだろ。
>保険証のペナルティ(短期保険証や資格証明書)
って書いてあるだろ?
短期証なら窓口負担は通常の保険証と同じ、有効期間が違うだけ。
滞納分納付相談して短期証ってケースは良くある話だよ。
実際はそうはならないって何だよ?
通常の保険証の有効期間は1年か2年、自治体によって違う。
長期に滞納が続けば大概の自治体は通常の有効期間の保険証を
特別な事情があると認められない限り短期間有効の保険証に変える。
変えるタイミングは一斉更新の時か別の時期かは自治体によって異なる。
何ヶ月有効かも自治体によって異なる。この特別な事情は
分納を認めてくれる時よりもハードルが高くて
自己都合退職で失業困窮なんて場合はまず役所は認めない。
災害にあったとか、病気で働けないとか相応の理由がないとマズ認めない
国民健康保険法第九条3以降で被保険者証返還については規定してある。
適用除外になる特別の事情ってのも国民健康保険法施行令第1条に規定してある。
国民健康保険法施行規則第五条の六あたりから被保険者証について規定してある。
これらについて憲法違反の判決でも出てるのか?
>>712 役所の窓口行ったこと有る? 役所の国保収納率と現実の支払い状況はかなり乖離してるよ
本来は欧米のように所得ゼロでも国保は提供すべきだ、日本の福祉は異様に
立ち遅れている
>>708 >>693なのかな? H18年・H19年・H20年が無職無収入で
ゼロ申告してなかった場合(住民税の申告か確定申告)は、
加入時に所得の簡易申告等させられたのなら
>>3にある
法定軽減は判定される。所得の申告をしてない場合は判定されないから
国保課窓口に確認して申告しに行った方が良い。
それとバイト収入等で各年とも源泉徴収票の交付をされていれば
申告せずとも源泉徴収票の金額で所得は把握されてるはずだから
これで法定軽減は判定される。
ただどっちにしても同一世帯内の国保加入者か国保加入・未加入関係なく世帯主に
まともに所得がある場合は
>>3見れば分かると思うけど法定軽減にはマズならない。
別のシステムの減免は、とりあえずその通りにした方が良いね。
>>713 所得ゼロでも国保は加入になるけど何が言いたいの?
前年所得ゼロでも国保なら保険料無料なんてことにはマズならないが
本当に困窮してる場合生活保護なら無料だよ。
それと欧米ってアメリカも含むんだが
アメリカの医療保険制度ってそんなに良いのか?w
>>714 お察しの通り
>>708=
>>693でおま。
過去3年間は毎年確定申告の時期に書類が送られてきては、その度に無職でしたと役所に報告しに行っていたので把握はしてるはず。
日雇いのバイトすらしていなかったんで過去3年間は完全無収入。
世帯主の自宅介護だったので世帯主も過去3年間は無収入。
家族で唯一働いていたのが兄貴ひとりだったんだけど昨年の4月にリストラされて家族の中で働いている者は現在ひとりもいない状況。
今は家族の貯金を切り崩して生活をしている状態だけど、その日の食べ物にも事欠くというほど酷いレベルじゃない。
この状況を役所がどう判断するかだね。
このスレを読んでると各市町村の役所・役場によって微妙に対応が違う様だし。
2つ質問
1、免除受けてるんだけど、年金手帳に何にも記載されてない状態でも大丈夫?
2、今年65歳になる1月生まれの親戚があるんだけど、その人がもらえるのは何月?
暇な時に誰か答えてちょ
気長に待ってるから
>>717 誰の年金手帳でも記載されない。
受給に関しては分かるけどこのスレには書かない。
他スレで聞くか、自分で調べるか年金ダイヤルに電話して聞け。
719 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 16:51:31 ID:tsWy7Mne
去年は無職でした。
でも年末にちょっとだけ仕事して全部で6万ほどの収入が
ありました。
今年、月2回ほど働けることになったのですが
2回の時もあれば、もっと多い時もあるみたいです。
1回3万のバイトなので3回すると9万になります。
でも国民保険のままでいいのですよね?
いつも3回あれば社会保険に加入しないといけないのでしょうか。
2回も必ずではなくて、1回しかない時もあるのですが…
720 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 17:29:55 ID:xJ6rkNCy
俺、4年程無職だから年金納めてないわ…
収入ないんだから払いようがないし
臨時で収入あっても生活費に回す…
>>719 そのままでokだよ。
幾ら稼ごうが職場での健康保険に加入にならなければ国民健康保険のままだよ。
職場での健康保険に加入になる時は会社側が言ってくるし、
なんのバイトだか分からないけどそのテの働き方ではマズ
社保(職場での健康保険)には加入にならないよ。
国保延滞料の質問が多いんだが
住もうが否が、一旦東京なら山谷、大阪なら萩ノ茶屋のドヤや
他市町村の親戚知人宅に1ヶ月住所移動して
元の市町村に移動しなおせば、以前の延滞料請求なんか一切来ないぜ
これは法的にも規定されてる、現況無職無収入の人間にたかが数万〜数十万の滞納で差し押さえなんかするわけ無いだろ
調査費用、人件費のほうが高くつく、実体験だ。
もちろん払える収入が有るのに国保延滞払わない不届きモノはただちに払え、当たり前w
何度も間違って書いてるけど使ってる単語の意味が間違い。
延滞料って国保加入してての滞納保険料(税)に対して課される延滞金。
未加入期間分・無保険状態に課されるのは遡及賦課分の保険料・保険税。
すみません、質問なのですが、
今月で退職するのですが、退職後、国保に加入するとして、
「保険料は前年の年収に応じて決まる」ということですが、
その(高額な)保険料は「いつまで」続くのでしょうか? 今年の12月まででしょうか?
(「前年」が無職期間になるのは来年になるし…
)
よろしくお願いいたします。
元々国保は申請すれば安くなるよね
問題は住民税だ
温情というか前年度年収によるだけで、この板的には殆ど関係ないと思うけどな
退職前に高給貰ってた連中は大して困らないでしょ、という話ね
何年も親に寄生させてもらう無職状態が続いてて、ここにきて体調不良に見舞われてる。
何とか保険証を手に入れたいのだが何から手を付けていいか。
バイトでも見つけて金を確保してから役所に相談した方がいいのか、
それとも今すぐ役所に相談した方がいいのかすら解らない。
何かアドバイスをお願いします。
>>730 親と同居しての無職なら親と相談して
親が社保なら社保の扶養申請するか、国保の届出するかになるんじゃない。
同居してる場合、親が世帯主だろうから
世帯主が国保加入・未加入関係なく世帯主宛に国保保険料は請求される。
国保ならいつから無保険か分かるような書類、
退職日がわかる書類とか社保の資格喪失証明書等持参で手続き。
何もなければ窓口か電話で役所国保課と相談。
732 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 02:39:11 ID:4tqPRGZr
質問です。
昨年11月半ばに仕事を退職して、12月初めに就職しました。
ただ現在の職場が、3ヶ月間は見習いで保険なし。
3ヵ月後の今年3月から社保加入とのことでした。
辞めた後すぐに国保に加入したのですが、
11月〜3月までの保険料の通知が来て、合計6万円。
今は借金返済などあり、家計が苦しくて払えそうにありません。
ちなみに、前会社の年収がとても低く、国民年金は免除になりました。
@3ヶ月間、国保を未納のまま、新しい会社で何事もなく社保加入できますか?
A今のところ、3ヶ月間で病院に通う予定はありません。
仮に未納のまま国保の保険証を返還した場合、放っておくとどうなりますか?
具体的にこの後困ることってありますか?
B現在の納付書が、11月〜3月の保険料になってますが、
3月1日から社保加入の場合、3月分の国保は収めなくても良いことになりますよね。
保険証を返還した時に説明するので分かると思いますが、
未納の場合でも、きちんと保険料を訂正してくれるのでしょうか?
ご回答お願いします。
>>732 @ 何も問題ない。国保は各市町村だけど、社保は各健保組合だから
保険者が違う(運営元が違うってことね)
A徐々に催促の文面がきつくなってくるよ。
大概の自治体は1年以上滞納してしまうと(もう少し早めに動く自治体有)
強制徴収の対象になるから、社保加入な職に就いて
納付相談にもこないとなると催告状・差押予告通知書等が来て
口座とか給与等が押さえられる確率が高くなる。
国保脱退手続で職場でもらった健保証が要るから職場が把握されてる。
脱退時でも良いけどさ早めに分納相談に行った方がじゃないの?
分納額は払えそうもない金額提示なら、ねばった方が良いよ。
B11月中に国保資格取得日(保険証に載ってる)で
11月〜3月の5回で均等に分割されてるならそうだけど
3回で分割されてたりすると違う計算になったりする。
国保脱退時に納付期限の来てない分まで先払いする必要ないと
思うけどね(還付だった場合時間掛かるからさ)。
脱退時その場で即清算ではないだろうけど
途中脱退すれば過不足の清算はされるから問題ないよ。
厚生年金を若年者納付猶予申請して支払期限延期した分を支払うといったら、
三日ほどで申請用紙が送られてきて、書いて送ったのに、二週間ぐらい納付書が送られてこない
対応が遅いのは相変わらず公務員だから?
公務員というよりお役所だからだろう。
無能Sier(NTTdate)に作らせたカスシステムだから使いづらいんだろう。
736 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 20:03:39 ID:sUTzYltz
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。
サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。
上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。
労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
737 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 06:51:26 ID:GAQHJtra
>>722 とても解りやすい説明ありがとう(;_;)
俺保険は親の扶養で入ってるけど
4〜5年無職だから
年金納められないんだわ…
死んだ方がいいのかな…?
年金は払えるなら払った方がいいよ。
がんばって仕事探して収入を得られるといいな。
そりゃ無理だな。どこも人雇う余裕ないから。
諦めろ。
結局なんでも諦めないといけないのかorz
741 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/20(水) 17:28:54 ID:FtI07CtO
雇うとこないから畑耕したよ。
家の横にある0.8haだけど。
とりあえず来月ジャガ芋植える。
それとトマトにトウモロコシ。
初めての農作業だわ。
おれは健康保険代を5年払ってない
差押とか来ないのかな?
743 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/20(水) 19:26:18 ID:JCc63WA3
国民健康保険 払ってないのは何とかなる
国民年金はどうにもならない 半年分12万 失業保険で払う予定
>>741 自給自足はいいな。
俺が農家に生まれていたらその道をたどっただろう。
>>743 年金機構は信用がおけないから、領収書は年金を受け取る時まで保管し置いた方がいいな。
俺は倉庫に鍵かけて保管するようにしているよ。
年金は3月分まで払ったが、4月からの払い込み用紙がまだ来てないな。
1年分まとめてくるのかな?
お前ら年金払ってんのか?凄いな
35歳だけど一度も払った事ないや
その年ならもう払わなくてもいいだろ。
余生は生活保護か。
年々生活保護は厳しくなるから覚悟しておけよ。
俺は40になって払いはじめたけど損なのか? やっぱ払うのやめよかな
>>747 未来への保険だから損得じゃない
55歳位で死んで無駄になる可能性考えたらどんな立場にいたって
払いたくなくなるものだろう
月6万程度があってもどうせ生きていけないから同じ事だと考えるか
6万でもあればなんとか・・・って思えるかの差だろう
その頃にはもう労働時間とかで金稼ぐ事は出来ない体になってるだろうからね
749 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 21:34:04 ID:r1QSrYj5
国民年金の口座振替申込書って
銀行のその口座のある支店にいかなきゃだめなの?
同じ銀行の近所の支店じゃだめ?
>>747 事故や怪我、病気なんかで身体が不自由になった時に
障害年金がもらえるから入ってた方がいいんじゃない?
それとも障害年金にも最低加入期間とかあるのかな?
↑について調べてみたら
障害基礎年金の支給要件に
「保険料納付済期間(保険料免除期間を含む。) が加入期間の3分の2以上ある者の障害」
とあった。てことは
>>747は65歳まで支払ったとしても、老齢年金だけで障害年金は対象外って事?
生活保護が駄目なら、刑務所でいいじゃん
2ちゃんで知識仕入れて生保通らないって、どんだけ池沼なんだよ
要件さえ満たしてれば簡単だぜw
754 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/22(金) 20:47:49 ID:k2T5oEAh
国民年金って市役所通すのと
社会保険事務所に直で送るのと
なにが違うの?
市役所にも報告が必要とか?
国民健康保険料を一括で支払ったら
今になってやはり生活が苦しくて困っています。(無職無収入)
役所に相談したら、支払い済みの物も軽減してくれたりなど可能でしょうか?
756 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/22(金) 23:04:42 ID:8RzqmJ0F
>>745>>746>>747 wikiで年金は強制だぞ
払わなくていいなら俺も払わん
てか今 報道ステーションで年金やってるんだが
プール金が120兆円もあるらしい
その金で年金運用と題し 無駄遣いいやマネーゲームで安全第一の増資するらしいが
そんだけプール金 (預けた金)あるなら
失業者から年金徴収すんな!! ボケ
払われんのじゃ ボケ
757 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/22(金) 23:06:19 ID:8RzqmJ0F
次の投票はこれを解決するかだな
馬鹿だなぁ
70歳の年金じーさんってどう思う?
>>754 それは免除・猶予申請のことか?
申請書は社会保険事務所(年金事務所)提出でもokだけど
申請書の市町村確認欄(前年所得情報の記入欄)を役所が書いてから
社会保険事務所(年金事務所)に申請書が回るって流れが原則だから
通常は市町村役場の年金の係に提出ってことになってる。
>>755 期待薄だとは思うけど相談(ねばってねw)しないと答は出ない。
自ら申し出る減免申請の場合は各自治体で違うから
とりあえず相談しないと答は出ないのよ。
>>3にある法定軽減の場合なら前年所得の更正とか
未申告で軽減判定されてない場合なら遡ることはあり得るけどね。
H20年がゼロで未申告だった場合。
H20年が源泉徴収票の交付を受けずの低所得で未申告だった場合。
H20年分の確定申告の所得申告が間違ってた場合。
こんなことでもないと
>>3は無理。
>>751 2016(平成28)年3月31日以前に初診日がある場合は
初診日の前々月までの直近の1年間に
保険料の納付済期間(免除・猶予期間含む)がある場合もok
特例が延長されなければ以降の期間は駄目だけど
また延長されるかするんじゃないかな。前回も延長だったからさ。
>>761 国民年金が今の基礎年金制度になった時に作られた特例だけど、
なんだかんだでもう20年以上ずっと延長してるからな。租税特別措置みたいなもんだ。
>>761だと誤解を生むかもだからちょっと修正。
2016(平成28)年3月31日以前に初診日がある場合は
初診日の前々月までの直近の1年間が
全て保険料の納付済期間(免除・猶予期間含む)の場合もok
(直近の1年間に単なる未納期間があると駄目ってことね)
将来なんてどうでもいい
2012年にフォトンベルトで地球は終わるんだろうし
766 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 18:29:39 ID:ViKhgi0/
>>765 またカルト教団か
フォトンベルト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
フォトン・ベルト(Photon Belt)とは、銀河系にあるとされている高エネルギー
フォトン(光子)のドーナッツ状の帯。一部の疑似科学信仰者やオカルティスト
が存在と影響を主張するが、科学的根拠はない。
767 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 19:10:24 ID:p6zDnyyN
国民健康保険高すぎw
>>760 >>755です。アドバイスありがとうございます。
メンヘラで解雇され無職なので、し つ こ く 相談してみます。
H20年は半年働いたので収入があり、そのせいで
H21年の住民税があったので、H21年も軽減になりませんでした。(23区は所得割と均等割)
H22年は軽減になる予定です。
減免は審査が厳しそうなのでやめておこうと思っています。
国民健康保険料って、無職になってすぐに高額の請求が来ますが、
働けないから払えないとしつこく相談していれば
軽減or減免してもらえたかもしれなかったのでしょうか?
減額してもらえた方いますか?
なけなしの貯金の大部分を持って行かれてきついです。
>>768 国立市役所の話だけど
健康保険に免除、減額は無いって言われた
>>768 治療費が掛かる事とかドクターストップかかってるっていえば
渋々分納に応じてくれるんでないの
どの程度の額まで下がるかは分からんけど、全く払う気ないやつ
より少しでも回収の余地ある人間にはちゃんと対応すると思うんだけどねぇ
>>768 ならね、H20年分の源泉徴収票の支払金額が
間違ってるとかじゃないと
>>3の法定軽減には該当しない。
法定軽減での再判定事例に該当しないと払い込んだ分が
安くなるってのはマズないね。
それと23区内ならさ国保算定は住民税方式だから
H20年分の所得から更に引ける社保控除等の分があれば
H20年分の確定申告して住民税が安くなれば国保も連動する。
H20年分所得はきっちり年末調整してるとか
きっちり確定申告してる場合は関係ない話。
>>3の法定軽減とは別のシステムになる、
自ら申し出る減免申請は原則的には
納付期限の来てない分を安くして下さいって話で、
自治体によっては年度内のある時期迄の申請なら
その年度内は遡及して適用させるってこともあるんだけど、
この時期になってしまうとそんな自治体でも遡及は期待薄。
そんであなたの場合は払い込んだ分を安くしろって話だろ、
前納した分なら通常はマズ無理w
但しね減免申請の規定・運用自体が全国一律じゃないから
絶対無理とは誰も言えないから
とりあえず役所で納付相談しないと答が出ないってことなんだよ。
23区内って言っても各区で違うけど
単なる自己都合退職以外で
預貯金もほとんど無しって世帯なら
退職後に払う前からしつこく納付相談しといた方が良いと思うよ。
減免が通るか徴収猶予か分納になるかだろ。
(徴収猶予か分納は単なる先伸ばし)
とりあえずさ国保課行って相談してみろ
国保課が無理で本当にきついなら福祉課にも行ってみればじゃないの。
すみません
退職、リストラ、会社倒産がおおく
年金支払いが不安定ですが、ねんきん定期便がきて
年金加入期間が 国民年金18月 厚生年金保険 294月 合計312月
とありました・・・これから(万が一)無職になって年金払わなくても
年金はもらえるのでしょうか?
年金猶予申請書を持ってこられたので質問なんですが
もうすぐ2年分の滞納になるのですが、いずれ追納しようと思ってますが今は金がなく払う気がありません
10年以内なら追納は自由だと思ってたのですが
若年者納付猶予、または免除・猶予申請をしないと追納自体できない?
ただ滞納して追納するのと申請しておく事での違いを知りたいです
>>773 合計で300月超えてるから出るよ。
男で1961年4月2日以降生まれなら
60〜65歳の特別支給の老齢厚生年金がないから、
そのままの月数なら65歳からその分の
(誕生月に送付の定期便なら載ってるだろ)老齢厚生年金と
312月分の老齢基礎年金。
ただ無職中等で単なる未納期間を作るより
免除が通るなら申請したほうがとは思うけどね。
>>774 今の所は免除・猶予が承認されてない単なる未納期間なら2年。
(滞納処分開始で時効がリセットされてると2年とは限らない)
免除・猶予承認期間なら追納は10年可。
年金保険料って世帯主とあなたにいれば配偶者も連帯納付義務者。
単身世帯なら関係ない話なんだけど
親と同居してて親が世帯主だと親も連帯納付義務者。
滞納処分開始される場合に親の方にも督促状が来て
親の財産が押さえられる可能性有りってことね。
単なる滞納の場合、世帯ごと低所得なら差押はないだろうが
違う場合は強制徴収も有り得る、催促が続くってことね。
それと
>>764にある障害年金の受給要件で何にもカウントされない期間になる。
基本的に免除・猶予が通るのに申請してないってのは損なだけw
最近のN的には、年金未納、10年さかのぼり納付可能に 法改正案提出へ
http://www.asahi.com/politics/update/0113/TKY201001120505.html ってのが今の国会に出されるようなんだが詳細は、まだ分からない。
>>776 ありがとうございます
調べた時に見た記事が古かったのと
申請書に10年云々あったのでてっきり今現在で10年前まで追納できるかと思ってました
となると申請はした方がいいってことですね
もう少し質問を、5月で丸2年になるのですが
申請すると申請した年月から猶予開始?それとも遡って未納年月から10年?
あと申請自体は書類提出のみ?
それとも収入状態とか現状説明とかあります?
775
ありがとうございました。
少し安心しました。
>>777 免除・猶予申請には申請可能期間があって
今年の7月末迄の申請なら去年の7月分迄遡って審査。
去年6月以前の分は既に審査対象外。
失業したから申請する退職特例(本人の所得は除外で審査)
の場合なら離職票か雇用保険受給者証等がいるし、使える期間も限定される。
今年の3月末迄退職特例申請できるのはH20.3.31以降に退職日がある場合。
来年の3月末迄退職特例申請できるのはH21.3.31以降に退職日がある場合。
退職特例以外の申請なら本人の所得は除外ってならないだけの単純な話。
H21.7〜H22.6月分の免除・猶予の審査対象所得はH20.1〜H20.12月分
H20年分所得を役所側が把握していれば申請書を提出するだけ。
何も聞かれないだろ。役所で手続するなら年金手帳も持参。
退職特例なら上の書類もプラス。
H20年分所得を役所側が把握してなかった場合
例えばH20年がゼロでゼロ申告してなかった場合、ゼロ申告するだけ。
低所得で把握されてないって場合も申告するだけ。
H21.1.1が他市町村に住民登録してた場合は前の市町村から所得証明書を
取り寄せることになる。特段難しいことは一切ないんだから窓口の人に
疑問点確かめながら手続きすればだろ。電話でもして確かめてみろ。
すみません、
質問なのですが、来月退職するのですが、もし今年中に就職が決まらず、
今年の末に確定申告する場合、
「源泉徴収票」が必要だと聞きました。それは先月(12月)もらったものでよいのでしょうか?
それとも、1月「だけの」源泉徴収票も会社からもらうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
40になったし、俺も払い始めようかなと思った矢先に
国民年金推進員の訪問を受けた。
玄関先で大声で「年金払えないなら免除制度もありますし」
「ちょっとサインしていただければわたくし持って帰りますので」とかさ。
わざわざ日曜の昼間、ご近所のいる前で。
なんか癪だなあ、これで突然払い始めるの。
自業自得なんだろうけど、あーむかつく。
782 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 18:41:48 ID:09YqDgX6
>>780 平成21年分所得に対して発行されるのは、
平成21年分 給与所得の源泉徴収票 (源泉徴収票に何年分て記載あるだろ)
平成22年分所得に対して発行されるのは、平成22年分給与所得の源泉徴収票
会社によっては、たまーに年をまたいだ支給分も
平成21年分に含む場合もあるんだけど
先月に平成21年分給与所得の源泉徴収票をもらっているなら
今年になってから支給される分は平成22年分所得だよ。
今年になってから支給された・される分があって退職するなら
辞めるときに平成22年分給与所得の源泉徴収票の交付を求めておく。
年内再就職が決まれば、次の会社の入社時か年末調整時に
前職の平成22年分給与所得の源泉徴収票提出ってなる。
年内再就職が決まらずに平成22年分所得を確定申告する場合は
当然この分の源泉徴収票が要る。時期は年末じゃなくて
平成23年になったらすぐできる。
ありがとうございました。すごく分かりやすかったです。
経理に、1か月分(もしくは2か月分)の源泉徴収票をお願いしておきます。
質問
去年10月に短期の保険更新で次の更新が2月ぐらいにあるんだけど
このまま未納状態で更新した場合、負担10割の切り替える話された。
この10割負担の奴って、保険代が月々発生しないタイプだよね?
全く保険利用してないから、このまま支払わずに、10割り切り替え希望しようかと思ってるんだが
窓口10割負担の被保険者資格証明書は国保資格喪失ではなくて
滞納による保険証のペナルティで喰らうだけだから
保険料無料になんかならないよ。
例えば無保険で病院掛かると保険診療時の10割負担の金額の
1.2倍〜3倍程度(上限なし)って病院側の言い値状態になるが、
被保険者資格証明書があるだけで保険診療時の10割負担の金額って
定額なんだよ。
1年6ヶ月以上の滞納でなければ10割負担の後に
役所で申請して7割分戻るって流れなんだけど
事実上は7割分全て返金じゃなく滞納保険料に充当されるようだけどね。
>>786 病弱なら分かるですけど全く利用してないのに毎年5万以上の支払い・・・w
みんなも同じって言われてもねw
じゃ、資格証明書に切り替わっても、今までと同じ保険請求がくるわけですね
資格喪失って、死亡ですかねw
今年の誕生日で60になるんだよね、年金のお知らせでは
60歳から老齢年金が厚生年金分60万ちょっと65歳から
国民年金分50万ちょっと、(年額)少ないけど今失業中だし少しでも
もらえれば助かると思ってる、
これって誕生日の月からもらえるのだろうか?この通知が来たのは昨年まだ
仕事している時、いまは免除で昨年7月から払ってないから通知の金額より
少なくなるよね、下さいって前もって請求しないとくれないのかな。
790 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 13:52:53 ID:e3vPj5KA
65から年金110万/月もあるのか・・・
>>781 似たような訪問受けたことある
自分の場合はその少し前にさかのぼれる分全部払い終わってたんで
「2年以上前のも払えるようになったんですか?それはよかったw」で
追い返したけど
デリカシーのない訪問方法はマニュアルなのかねえ?
払う気ないときに来てたら一生払わないと決意したと思うw
その厚生年金60万って、何年支払った分?
てか、そんな少なかったけ
793 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 19:24:05 ID:wdKvi+74
家賃払うから税金払えない
うちは両親とも滞納なく払って60で死んじゃったか全然払う気起きないわ。
>>794 それは気の毒になあ。
そういう場合は払った分だけでも返済して欲しいよな、保険じゃないんだから。
796 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 20:11:19 ID:DniRpRZd
>>794 満額支給が65歳からだし、年金額も払った割りには少ないから
たくさんの人がモトもとれないうちに死んじゃうのさ。
まぁ、今後はともかく、今までは元とれている人の方が多いから大変なんだけどな
みんなは幾らくらいもらえると通知が来た?
オレの場合ざっと月額6万9000円
(かつて勤務した会社の厚生年金があるので ちなみに今は国民年金のみ)
これじゃ生活保護を貰ったほうが得じゃんと思ったわ。
以前話したおっさんは会社で部長だったらしくて
その人は夫婦で40万もらってるって言ってたな。
40万とか現役でも稼げない奴が多いのにな。
まぁ現役時代はそれはそれで支払額も大きかったんだろうけど。
なんかその額聞いたときは愕然とした。
俺は果たしてそんだけ年収稼げるようになるのかとさ。。。
800 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 23:00:10 ID:e3vPj5KA
12年間半額免除なら年金ナンボ増えるんやろ。
誰か教えてくれんかい。
801 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 13:05:00 ID:TM4iH7pf
仕事を辞めてから一年間貯金を食いつぶして健康保険には全くノータッチで
生活してきたんだが、先日歯が痛み出して歯医者に行こうとしたんだ。
保険が無いから保険に加入しようとおもったんだけど、実家を出て一人暮らしを
していて住民票を移していなかったから住んでいる町じゃ保険が取れない・・・。
こんな俺はどうしたらいいだろう?
誰かアドバイスをください。
複雑なことになってるみたいなので市役所で相談が吉
今住んでるとこに住民票移せばいいじゃん
直ぐに保険証貰える、生活保護の申請も忘れるなよ
804 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 13:18:42 ID:TM4iH7pf
>>802 そうなんだろうけれど、今居る町の市役所に転入届を引越しの際にしていなかったから
罰則金みたいなのが取られるかもしれないんだ。だから相談して良いものかどうか
悩んでいるんだ・・・。
すみません、
3月10日付けで退職するので、3/10で会社の保険証が切れるのですが、
国保に継承?するには、その日に市役所で手続きしなければいけないのでしょうか?
(事情があって「任意継続」はしない)
というのも、「離職票」が発行されるのは3/10よりも、当然あとになるので、
3/10以降の手続きになってしまい、「空白期間」ができてしまうのでは…と危惧しています。
よろしくお願いいたします。
>>806 遅れてもおk
頼まなくても離職直後に遡って加入させられる
808 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 14:47:19 ID:RltJBoZ3
>>801 俺は虫歯になって100%自費で治療した。
その時払ったのはは2万円台だった。
その後、役所に行って健康保険を作ったが8万取られて自費での2万は取り返した。
これは約8年前の話。
その後は健康保険は必要ないのに必死扱いて役所から請求書を送ってくる。
結果は必要ないなら国民健康保険なんか作るな!
役所の野郎が死ぬまで督促状を送ってくるからな。
>>806 3/10が退職日なら社保の資格喪失日は3/11
同時に3/11が国保資格取得日、加入手続遅れようが
現在住民登録している市町村で国保加入手続すればこの日に遡る。
ただ、3/11から14日以内に国保加入手続してないと
保険証交付前に全額自己負担で病院に掛かっていた場合の
後日申請による保険給付が自治体側の判断になってしまう。
で、早めに手続したいなら退職日迄にもらえるように
健康保険資格喪失証明書を会社に書いてもらえばok
後日送るとか、書類のひな型がわからないとか言いそうな会社なら
ひな型は役所の国保課にあるから、もらいに行くかしてさ
退職日迄に書いてくれって渡せばじゃないかな。
役所HPによってはDL可の場合もある
ネットでDLする場合、健康保険資格喪失証明書で検索して
市町村名の入ってないタイプならどこでも使えるはず。
いつまでも健康でいられればいいけどね
自己責任だな
>>801 年単位なら簡易裁判所宛の書類書かされて
幾らかは分からんけど5万以下の過料になるだろうね。
実家に戻らないってことなら
転出転入の日付を最近にすればいいんだよw
昨日か今日から引っ越しましたって(引越し済み)
前住所の役所で転出届を出す。
郵送で転出手続するなら前の役所に電話して確認しろ。
転出証明もらったら転入届と国保加入手続すればだろ。
転入届の郵送手続は無理。
既に転出届出していて転出証明もらってる場合なら正直にやるしかない。
812 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 15:25:32 ID:TM4iH7pf
>>808 2万円台か・・・出せなくないけれど、けっこう痛みが大きいから大掛かりな治療になるとおもうんだ。
でも自費負担で行ってみるよ。ありがとう。
>>811 そういうやり方もあるんだなぁ・・・。でも何度か税金を払った事があるから
記録があると思うんだ。就職して保険証を取れるようにするよ。ありがとう。
>>812 居所(会社届出の住民票とは違う住所)で住民税来て払ってたのか?
それでも突っ込まれはしないと思うけどね。
通常は転出証明があれば事務的に手続されるだけだと思うよ。
もし突っ込まれた時は今までは出稼ぎのつもりだったから
住所変更はしていなかったが本拠を現住所に移すことにしましたとかで
大丈夫だと思うけどね。
それと全額自己負担で掛かる場合は治療代を聞いて納得してから
治療を受けた方がいいぞ。後からびっくりしてもどうにもならんからさ。
保険診療時って1点10円で計算しての3割負担だろ、
完全無保険だと1点12円〜1点30円ぐらいで計算しての10割。
1点20円ぐらいなら迄なら良心的な方。
去年の12月に会社を首になり、今現在無保険の状態です。
失業保険を貰いながら、親の扶養に入ることは可能ですか?
また、明日全額負担で病院に行くのですが、後に7割分の返還とかは
ありますか?
>>814 親が職場で加入している
健康保険の被扶養者になれるかってことで良いのかな?
基本手当日額が3,612円以上なら受給期間中はどこも無理。
3,612円未満の場合は健保組合次第。
それと収入要件はクリアしても学生以外だとやはり健保組合次第。
親に会社の健保担当か健保組合に確かめてもらうように言うしかない。
後に7割分の返還は、受診後に国保加入手続した場合は
申請して通るかどうかは自治体次第。
間違いなく返還してもらいたいなら病院に掛かる前に国保加入手続が必要。
それとさ保険証提示できないと保険診療時の10割とは限らないよ。
7割分の戻りがある場合でも
実際に窓口で払った金が保険診療時の10割×1.2倍以上でも
保険診療時の10割に計算され直しての7割分しか戻らない。
>>792 約21年だにょ 国保は免除期間入れて26・7・8年くらいだったと思う
>>816 追加、国民年金部分は厚生年金の基礎年金部分を含んでの年数です。
みんな思ってるより少ないんじゃないかなと思う。
>815
回答感謝します。
基本手当て日額が5000円あるので、扶養に入るのは諦めます。
明日国民健康保険に加入してきます。
>>810 そりゃ競争社会だからすべて自己責任だよ。
何言ってんの?
加入には、「健康保険資格喪失証明書」がいると言われたんですが、
ありません。明日会社に発行をお願いしますが、
なくても手続きは出来ないでしょうか?
>>820 雇用保険受給資格者証で手続きできませんか
退職日が分かるものがあれば手続きが可能な気がしますが
(会社側が社会保険の喪失手続きを完了している前提)
822 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 23:42:54 ID:ALSWd3qq
俺は今失業無職。
昨年1年間は所得ゼロ。
国保の減額のための所得の申告は新年度始ってからの方がいいのか
今年度中の方がよいのか教えてください。
>>820 >821の指摘通りにやってみて駄目って言われれば入手するしかない、
役所次第なんだよ。それと写真付きの公的証明(免許証等)もあるなら持参。
保険証交付が即日手渡しでない自治体でも即日にしてくれるかもだからさ。
即日じゃないならすぐに病院に掛かりたいって言って資格証明書をもらって、
それを病院窓口に提示して受診。何日後に保険証が届くってのも言っとく、
一旦は10割負担になるが病院次第では何日以内に保険証を持参すれば
病院が7割返金って場合もある。
>>822 現在請求されている保険料(税)を安くしてくださいって納付相談なら
とりあえず役所窓口に行く。去年ゼロだったのでゼロ申告するってことなら
(ゼロ申告して4月以降の新年度は
>>3にある法定軽減を判定してもらうって
ことね) 住民税のゼロ申告なら早い所なら2月頭から、大概は2月中旬からの
1ヶ月間(過ぎても申告は出来る) 手続場所は役所の課税課
824 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 08:31:32 ID:ooTxhbbe
おいこら
回答お願いします
去年12月に一年目にもかかわらず会社辞めた
親に言わずに
今も言ってない
で、色々考えた結果、社会保険事務所で国民年金毎月払う手続きして、役所担当の国保は次の会社決まるまでは放置、という感じ
気になるのが、【事務所から役所に「この無職は年金は払ってるけどそっちでも国保払ってる?」というやり取り】
年金は払えても国保払えない親バレたくない国保未加入役所バレたくない
事務所と役所の横の繋がりはどうでしょう?
よく「縦割り行政」とかいう言葉は聞くが
よろしくお願いします
>>769-771 >>768です。アドバイスありがとうございました。
役所に聞かなきゃ分からないということで、
昨日相談に行ってきましたので報告に来ました。
結果、H20年に収入があるからH20年とH21年の軽減は無理で、
減免は生活保護該当者(貯金7万)ぐらい生活に困ってないと無理とのことでした。
何十分もしつこく粘りましたがやはり厳しいですね・・・
病院掛かってるくせに保険料払わなきゃ健康な人に対して不公平とか散々文句言われて
福祉課に行けと追い払われたのでむかついて福祉課にも行ってきましたが
当然生保レベルよりは貯蓄があったので無理でした。
打てる手は打ったので諦めが付きました。
相談に乗って下さってありがとうございました。
>>824 国民年金と国民健康保険の担当窓口が、役所では同じところが多いけど横のつながりは無いよ
健康保険は社保を任意継続する人もいるから、役所で国民年金だけ加入する人も多い
>>826に追記
だから、役所で「健康保険(国保)はどうしますか?」って聞かれたら、「前の会社のを任意継続します」
って言えばおk
>>825 H22年度(4月〜来年3月、23区内なら徴収は6月から)は
軽減前の均等割は少しは上がると思うけど(毎年上がってるから)
H21年分収入が
>>3に該当するなら22年度は安くなるからもうしばらくの辛抱だね。
去年がゼロor低所得で住民税の申告するなら23区内は2/16からだと思う。
役所の課税課、個人住民税のとこ、持参物はゼロならハンコだけでもokだと
思うけど一応身分証もね。それと今後、働くことが出来ず預貯金も底をつくって
なりそうで生活保護の申請したいなら、1人じゃきついから近所の共産党区議
とかの生活相談利用しろ、一緒に役所に行ってくれたりもするようだからさ。
弁護士等が要る相談じゃないから空き時間があれば受けてくれると思うよ。
ttp://www.jcp.or.jp/service/link_2a.html#Anchor-12 ちなみに他にもNPOとかであるようだけど、どこがマトモか知らんからさw
829 :
824:2010/01/28(木) 15:53:00 ID:ooTxhbbe
>>826 >>827 ありがとうございます
何かきかれたら、任意継続すると言います
ちなみに、去年春に入社した時には国保の保険証を市役所に返しておらず、今だに持ってます
使えない状態ですが
それはそのまま机の引き出しにでも一応保管しておけばいいですか?
830 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 17:36:15 ID:MG6KZ7CZ
国保の役人なんかいくら滞納有っても、ドカタや船員の健保に入るから国保やめるって言えば
千円でも支払って続けて下さいって言ってくるぞ、住居異動しても債務帳消し、チョロすぎ
>>830 それはマジか 財産差し押さえとかされないか
健康保険の金を4年間払ってないけど大丈夫だよ
今年も新しい保険証貰ったし
引っ越すと帳消しってマジ?
国民年金に加入するときに必要な物教えてください。
年金手帳とか催促状とかの類は一切持ってません。
国民年金 加入 必要書類 の検索結果 約 192,000 件
836 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 15:11:32 ID:h7DIzwsh
任意継続どうなんだろうね?去年失業して単純に国保と比較して1万円程
安かったから継続にしたけど1年以内に次の社保の完備したところに就職
出来ればいいけどアルバイトとかだったりすると任意継続は2年しばりが
ある分2年目は厳しいんじゃないのかな?国保は収入が少なければ減免と
か救済策が自治体ごとあるみたいだし、なんかいい方法ないのかな?
837 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 17:12:42 ID:UqZM0GUB
早く会社払いで行きてぇなぁ・・・。
個人宅に訪問回収するようになったんだな
今、電話説明が来た
断ったが
いつ払えるのかしつこく問い詰められた
借金の取立てみたいだった
代理で請け負ってる会社だから問題起こしても国は責任負わないですむし
酷い仕組みだよな
信用出来ない国民年金にこっちは金払ってるのに
マジで?
電話来んの?
オレ11月に会社辞めて今無職状態で国民年金手続き全くしてない
で、事務所にTelしたら、「手続きしなかったらまずは手紙がいきます」と言われた
地域による?or全国一斉?オレは埼玉の某市民なんだけど
間違えた…
電話→訪問
連投スマソ
役所への手続きは怠らないようにしないと。
米軍に例えてみれば、社保職員=軍人 請け負い会社=PMC でしょ。
軍人(=社保職員)の犠牲が多い(=年金回収実績が低下した)から、
PMC(=請け負い会社)に戦闘行為(=年金回収)をさせているって構図。
PMCは殺害されようが自己責任だし、戦闘行為をしようが法で裁かれない。
なら、俺たちもPMCに対して行われている報復と同等のことを、請け負い会社に
対して行えばいいだけの話だ。殺傷はナシだが、言葉での報復はいくらでもできる。
自宅やマンション敷地内に無断侵入したらその時点で建造物侵入で警察に通報。
請け負い会社の行為を録画・写真撮影・録音をしておいて公開するのもあり。
目の前でカメラを構えるのもありだ。こちらの許可無く勝手に敷地侵入した者に
肖像権は無い。
843 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 20:35:29 ID:xLP5YJ0g
今日、日本年金機構委託業者から手紙が来ました。
このまま免除申請もせず保険料を納めないと、
強制徴収をするようなことが書かれています。
これって今後どの程度の期間、納めないと強制徴収になってしまうんですか?
また俺は現在無職で、前年の収入は100万ちょっとなんですが、
全額免除を認められますでしょうか?
詳しい方教えてください。お願いします。
844 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 21:38:00 ID:a1o6TZeO
>>843 世帯主の所得も審査の対象になるので、親と同一世帯ならば、難しいと思う。
審査は7月から翌年の6月について、前年の所得で審査するので、
今年の6月までは、一昨年の所得によります。
単身者ならば、一昨年給与収入(額面)122万までは、全額免除。
3/4免除、1/2免除、1/4免除もあり。
(所得制限の上限が上がる。)
あなたの場合、去年退職したならば、退職者の特例が使える。
本人の前年(6月までは、前々年)の所得は問わず、世帯主と配偶者の
所得だけで審査するので、単身者ならば、認められる。
年金手帳、認印、雇用保険受給者資格証または離職票を持って、
市役所で申請すればよい。
無職期間が長引くようならば、今年7月から来年6月は、
全額免除が可能。
(親と同一世帯でない場合)
全額免除も退職者特例も、遺族年金、障害年金の資格期間になり、
将来もらえる年金額に1/2が反映されます。
(平成21年3月までは1/3、平成21年4月からは1/2)
>>845 強制徴収の方が得だよ
赤紙?だっけ、タンスとかテレビにペタペタ張られると楽しいじゃん
847 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 22:05:57 ID:xLP5YJ0g
>>844-845 ありがとうございます。
そうですか、私の場合は退職者の特例が使えるんですね。
848 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 22:16:36 ID:xLP5YJ0g
ああ・・でも親と同居なんですよ。
父親の前々年の収入次第ってことですよね?
父親は現在66歳で、定年退職以降の収入は、年金+パートですが、
どうなんでしょうか。
849 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 22:39:05 ID:a1o6TZeO
>>848 念のため。
同居=同一世帯ではない。
同一世帯とは、住民票上のこと。
同居していても、親世帯と子世帯を分けるのは普通のこと。
(親世帯は親が世帯主、子世帯は子が世帯主)
所得制限は厳密には、所得が57万以下。
給与収入の場合には、給与所得=給与収入(額面)ー給与所得控除65万
なので、給与収入(額面)については、57万+65万=122万以下
ということです。
年金+パートの場合、
年金所得=年金収入(年金額)−公的年金等控除120万(65歳以上)
パート:給与所得=給与収入(額面)ー給与所得控除65万〜
(一昨年のパート収入の分の源泉徴収票の給与所得控除後の金額です。)
なので、上記による年金所得+給与所得が57万以下が条件です。
57万を超えた場合でも、一部免除の目安が所得で
3/4免除、1/2免除、1/4免除について、
各93万、141万、189万なので、(厳密には、増減あり)
一部免除を検討する価値はあるかも。
(申請すれば、日本年金機構が市役所に所得等について照会し、
可能な免除を適用します。)
850 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 22:59:38 ID:a1o6TZeO
>>848 追記:
あなたの、昨年の収入(給与額面)が厳密に103万以下ならば、
お父様は、あなたを扶養親族にできるので、
(というか、今年の確定申告で扶養控除を受けた(受ける)のかも)
保険料免除のための所得上限は35万ぐらい上がるかも。
851 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 23:07:30 ID:a1o6TZeO
>>848 うっかりしていた。
今年66歳ということは、一昨年は64歳なので、
公的年金等控除は70万〜。
年金所得=年金収入(年金額)−公的年金等控除70万〜
になり、一昨年については、年金所得としては、〜50万上がる。
世帯分離か、一部免除でしょうか。
852 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 23:26:35 ID:xLP5YJ0g
853 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 23:31:09 ID:xLP5YJ0g
あと、これから一部免除にしろ国民年金保険料を払うことになったとします。
私はこれまで年金保険料を払ってことなかったのですが、
過去2年分の滞納した保険料の扱いはどうなんでしょうか。
これも払わされるんでしょうか?
854 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 23:41:01 ID:xLP5YJ0g
私の場合、前々年は200万円以上あったのですが、昨年は100万円そこそこなんです。
今年の7月になるまで執行されなければ、もう安泰ってことですよね。
だから今免除申請して、一部免除でも払うことになったら嫌だから、
7月までこのままにしておくってのはどう思いますか?
855 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 23:41:32 ID:qukKp9j/
質問です
2年ほど無職です。
父親は69歳で年金を貰っています。
この場合、父親の扶養になった方が良いのでしょうか?
856 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 23:42:01 ID:xLP5YJ0g
私の場合、前々年は200万円以上あったのですが、昨年は100万円そこそこなんです
↑年収がです。
857 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 01:35:12 ID:7ejTQXCF
>>855 扶養控除のことならば、
お父様の年金の額によります。
お父様の年金に所得税や住民税がかかっているならば、
お父様が、あなたについて、扶養親族等の申告をすれば、
(普通は、申告していると思いますが。)
お父様の年金にかかる所得税や住民税が低くなります。
去年について、申告していないならば、確定申告すれば、税金が還付されます。
(条件はあなたが無収入または、バイトやパートで年収103万以下)
国保保険料には扶養という概念はないので、世帯員のそれぞれの所得に基づいて
世帯の保険料を算出し、世帯主が世帯の保険料を払うという考えです。
858 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 01:49:57 ID:7ejTQXCF
>>853 >過去2年分の滞納した保険料
退職が一昨年ならば、退職者の特例は受けられません。
(今年または去年の退職が対象)
>>854 >今年の7月になるまで執行されなければ、もう安泰ってことですよね。
まず、いずれにしても、お父様と同一世帯ならば、全額免除は
認められない可能性が高いです。
世帯分離して、全額免除が認められても、申請して、始めて認められるので、
申請は必要ですが、その時点でも、過去2年間は未納状態で、
保険料徴収の対象です。
(過去2年間は免除申請していないので、全額徴収されます。)
2年間過ぎれば、仮に払いたくても払えないわけで、2年間の時効前に
徴収しようということかもしれません。
とりあえず、去年7月から今年6月について、免除申請すれば、
強制徴収はしないということかもしれません。
強制徴収するというならば、本気かもしれないし、お父様にも迷惑が
かかるかもしれないし、どうするかじっくり考えるのがよいかも。
(世帯主に年金保険料納付義務があります。)
お父様と相談した方がよいのでは。
去年の11月から無職になり職場の健康保険から国保の手続きしましたが
国保って個別に請求が来ないで世帯単位なんですよね。
現在、父と母は国保だけど私が国保に加入したので
国保の料金が上がるのでしょうか?去年は収入があったので
860 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 14:21:15 ID:oszxkpat
>>859 そのとおり。
なお、国保保険料は4月〜翌年3月の保険料が、前年の所得により算出されるので、
去年11月〜今年3月の保険料は一昨年の所得により決まります。
今年4月〜来年3月の保険料は去年の所得により決まります。
あなたが国保に加入したことにより、お父様が納める保険料が増える額は
次のとおり。
均等割1人分数万
所得割=(所得ー33万)x所得割料率10%ぐらい
所得=給与収入(額面)−給与所得控除65万〜
(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
去年11月〜今年3月(11月末退職ならば、12月〜)の保険料は
年額を計算し月割。
均等割の額や所得割の料率はお住まいの市町村のホームページに
載っています。
861 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 14:25:39 ID:G9+9eRCO
>>860 低収入でも国保のバカ高い地域に住んでたら悲惨だよな
今から分籍ってできないんだっけ?
分籍するとかえって高くつく事もあるから安易にはできないが
863 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 14:47:54 ID:oszxkpat
>>861 市町村によると思うが、最近は、世帯分離の申請は事務的に受け付ける
ところが多いと思う。
財政力が弱く、世帯分離をどんどんされると国保財政が破たんしかねない
市町村だと、世帯の実態を厳しくチェックするところもあるとか。
ただ、このケースだと、年収がゼロまたは給与収入(パートやバイト)
103万以下になるのは今年で、今年の所得で保険料が決まるのは、
来年4月〜再来年3月の分なので、世帯分離しても、平等割(世帯割)、
均等割7割減額(3割になる)が適用されるのは、来年4月から。
平等割(世帯割)がある市町村だと、世帯分離すると平等割(世帯割)が
2世帯分になり、1世帯分増えるので、どちらが得か微妙かも。
864 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 14:53:13 ID:oszxkpat
>>862 一つの例ですが、大阪市の場合で、あなたが40歳未満ならば、
均等割年額25,872円
所得割は
仮に一昨年の年収(額面)300万とすると、
所得=300万ー給与所得控除108万=192万
(一昨年の分の源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
所得割=(192万ー33万)x10.5%=16.695万
のように計算します。
(これの月割分)
俺も両親が年金暮らしなんで確定申告はしてる?と聞いたら
年金は一ヶ所から受けてないし医療費も少ないからしてないと言ってました。
去年、私は100万以下の年収だったので父親が申告すれば
税金が少しは戻ってくるのでしょうか?
というか、例え一緒に住んでても世帯が同じとは限らないよ?
世帯合併しないと
867 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 17:04:48 ID:JC2S9RVw
>>866 扶養控除に関しては、住民票上、同一世帯である必要はありません。
同居していればO.K.
>>865 年金額、65歳未満108万超、65歳以上158万超ならば、
お父様に扶養親族等申告書が送られてきているはずです。
(それ以下ならば所得税非課税なので、扶養控除の申告をしても、
所得税は減らない。)
あなたを扶養親族等として、扶養親族等申告書を提出したならば、
年金から天引きされる所得税の算出が、既に、あなたに対する扶養控除を適
用した額になっています。
あなたを扶養親族等にしていなかったならば、確定申告すれば、
納め過ぎた所得税が還付されます。
(天引きされた所得税の範囲内で、38万x5%〜=1.9万〜)
また、今年、年金から天引きされる住民税も、
納める住民税の範囲内で、年額38万x10%=3.8万減ります。
いずれにしても、所得税住民税がかかる場合のことで、
非課税ならば、関係ありません。
868 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 17:22:17 ID:JC2S9RVw
>>863 スマソ
間違えた。
X103万以下
○98万以下
なお、平等割(世帯割)、均等割の7割減額(3割になる。)の条件は
厳密には、世帯所得が33万以下です。
給与所得=給与収入(額面)−給与所得控除65万〜
なので、給与収入の場合は98万以下ですが、
年金収入ならば、
年金所得=年金収入(年金額)−公的年金等控除ー高齢者控除15万
(高齢者控除15万は65歳以上のみ、減額基準の判定にのみ適用)
(65歳未満70万〜、65歳以上120万〜)なので、
平等割(世帯割)、均等割の7割減額(3割になる。)の条件は
年金額65歳未満103万以下、65歳以上168万以下となります。
>>839 自分も埼玉、ちなみにさいたま市
予約要るみたいだけど来てくれるんだと
来月は近い日にちで3・7日があいてるって説明されたが
時間まで指定されるから自分でコンビニなりに行った方が早い
870 :
853:2010/01/31(日) 21:31:22 ID:c6OnRixR
>>858 ありがとうございます。
私の心配は、全額免除にならず保険料を払うことになったとして、
その際、過去2年分の滞納分も払わなければならないかってことなんです。
因みに退職は昨年です。
871 :
865:2010/01/31(日) 22:53:04 ID:WVNmHBHX
>>867 ありがとうございます。
去年の私の年収を計算したらFXの所得があったので
103万を超えてました。
なので扶養になれないようです。
872 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 03:36:17 ID:+mi7r7Fk
国民年金ですが以前役所で免除申請したら未納分があるからその分、先に払え
って内容の封筒が来てその金額に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてしまい結局放置してました。
その後、平成22年6月まで半額免除OKの通知が来ました。
半額ならまぁ、なんとかと思って今年から(1月から)真面目に納付しようと思うんですが
過去の未納分についてはとても余裕が無いので払わないつもりなんですが
それでも大丈夫なんでしょうか?
例えば今年6月頃になってまた免除申請したらまた未納分があるからその分、先に払え
って言われないか心配で心配で。
いまニートですけど健康保険に入りたいのですが
会社やめて2年ぐらいなんですけど
いくらぐらいかかるんでしょうか?
年金のほうは請求書がくるので毎月払ってます
>>874 親の扶養に入ってたのか、二年間は無収入だったのかとか
条件が不明すぎるので回答しようがない
彼是3年近くバイトしています。
確定申告の本を読んだら年収が103万未満の配偶者が居る家庭は控除できると
書いてあったのですが、私の父はサラリーマンなので
過去に遡り私の分を扶の申告をすると税金は幾らか戻って来るのでしょうか?
私の年収は100万未満なんです。
さんくす
親の年収が大体180万前後として
俺の年収が100万なら
大体どれぐらい戻って来るのでしょうか?
>>879 税務署で聞け
っていうか、源泉徴収票持ってないと駄目かも
そうですね
でも以前バイトしてた会社が潰れたんで源泉が貰えないんですよ。
バイト先で年末調整してたし、年末調整してない年は
市民税の申告もしてたのでで市役所に行けば
市役所行けば過去の年収が分かるかな?
現在36歳、国民年金、厚生を繰り返し加入してました
将来貰える年金額を計算したら大体6万前後です
こんなんで暮らして行けるのか?
883 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 17:35:10 ID:KJwHJC/Q
>>882 月6万円で暮らせるわけないでしょ。
しかも将来は今より物価が上がってるんだし、
6万円だって最大値に過ぎず、今のままでは
支給額の減額や支給開始年齢(現在65歳)を遅らせるのは必至です。
年金問題は深刻で破綻の可能性も大きいですね。
884 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 20:01:36 ID:W9B6H3Sn
65歳過ぎたら楽勝で生活保護できるやろ
家が無かったら家賃入れて約12万の生活できるわ
885 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 20:06:47 ID:KJwHJC/Q
生活保護なんてそう簡単には・・在日ならともかく。
これからどんどん少子高齢化が加速してくから難しいだろうな。
>>882 俺は国保だけなので5万前後だった。
将来が不安なら民間の年金保険に加入するしないな
こんな板にいるやつは60過ぎのことより5年後、10年後を心配した方が余程有益
>>832 単に無収入が数年続いてるじゃないか?
でも急に来るぞ
まだ20代だろ?w
889 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 23:44:27 ID:v5Hjt2lL
国民年金40年
そのうち厚生年金20年がぎりぎりの線だな
会社勤め20年は最低でもしなきゃいけない。
無理っぽい。
>>882 てか、年金って一定の支払い年数満たさないと貰えないでしょ?
最近、将来貰える年金○万とか書いてる人多いけど、今現在で確定した額じゃないと思うが
>>889 ダニ。最低でも厚生年金で20年見積もれない人生なら
下手したら年金0かも
892 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 00:10:18 ID:GBxPwjQz
日本年金機構のHPから
http://www.nenkin.go.jp/ 右の「 自分で出来る年金額簡易試算」で計算すると
俺の場合
国保 11年5ヶ月
厚生 6年5ヶ月
平均給与15万
・1年間に見込まれる年金額は、おおよそ次のとおりになります
65歳〜 年額90万円
年金だけだと・・・・
になる人がゴミのごとくw
60歳までの加入期間にかかる平均給与月額 0万円
>>895 また鳩の言うだけはタダ攻撃か
不明分がまだまだ残ってるのに今年中とか無理だろw
制度自体をしっかりするのが先
897 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 02:38:49 ID:mXYei6ME
>>895 既に始まっているものと、どこが違うのですか?
年金個人情報提供サービスについてご案内いたします。
http://www.nenkin.go.jp/idpass-service/service/s00001.html 申込み内容と社会保険庁で管理する記録による本人確認後、
ユーザID・パスワードをご自宅に郵送します。
社会保険庁ホームページからユーザID・パスワードと申込時に
ご自身で設定いただいた「お客様設定パスワード」を入力することで
ご利用いただけます。
本サ―ビスで閲覧できる年金加入記録は次の通りです。
・これまでの公的年金制度の加入の履歴(加入制度、事業所名称、
資格取得・喪失年月日、加入月数等)
・国民年金保険料の納付状況
・厚生年金の標準報酬月額、標準賞与額
・船員保険の標準報酬月額、標準賞与額
など
898 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 02:50:09 ID:mXYei6ME
>>896 >不明分がまだまだ残ってるのに
逆です。
5,000万件の年金記録未統合は、昭和17年6月
厚生年金開始からのものですが、キーは不確かな生年月日と
当時の氏名しかありません。
これを、年金受給者の申請によらず、基礎年金番号(年金受給者・加入者)
に結び付けようとしたが、結びつかない年金記録が5,000万件あると
いうことです。
年金受給申請時に、年金手帳の記録や本人の保険料納付期間や勤務期間の
記憶に基づいて、申請すると、ほとんどの場合は見付かります。
コンピューター上に年金記録が見付からない場合は、
紙台帳を調べてもらうと、見付かることが多いそうです。
これで、見付からないのは、5,000万件の年金記録未統合とは
別の問題で、消えた年金記録です。
これは、第三者委員会に申し立てると、申し立ての確からしさに基づいて
年金記録が回復されます。
いずれにしても、現在は、オンラインで自分の年金記録を確認できるので、
不審があれば、速やかに、調査を依頼できます。
ご説明ども
つまり鳩さんはすでにやってることを
「やるから!」と予告しているだけか
なんじゃそらw
900 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 09:24:57 ID:5Xul9LfC
>>882 俺も32歳だけど、国民年金と厚生年金の加入をもう6回ほど繰り返してるわ
まぁ、そんだけ転職してるってことなんだけどw
今は9月末に退職して以来国民年金なんだけど、今回は免除申請して全額免除になった
親父が4年前になくなったから、世帯収入が俺だけになったから失業者特例で受理された
免除された分は後からでも追納出来るらしいけど、する気ないわ
数十年後の金より、今の1万4千円のほうが大事
リーマン時代に年金保険の積み立てを月1万8千してるが
現在、フリーターなので支払いがキツイわ。
でも65歳になると毎月8万支給なんで国民年金合わせ16万ぐらいになる
収入の申告したきたよ
ギャンブルで年収200万円ぐらいだけど
健康保険料上がるの嫌だから0円で申告してきた
教えてください
国民年金の納付が通知がよく来ます
うっとしいです
全額免除申請だしても却下されてるみたいです
親は去年退職しました。仮に働いていたとしても
親と自分は別なのになんで免除ならないんですかね?
例え払ったとしても対して歳とったときに払われないんだから元より払う気はないです
今自分は働いていないので払えるわけもありません
ちなみに払う額は14460円が10回分あります
延滞していると財産取り抑えなんていう文句も記載されてるんですが、
どうすればいいんでしょうか?
25歳です
905 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 16:14:40 ID:GBxPwjQz
>>903 強制徴収なんて脅しだからほっとけばいい。
国民年金保険料の未納者は膨大な数いるし、強制徴収自体もかなり面倒なことみたいで
過去ほとんど行われていない。
>>903 一生結婚しない覚悟があるならそれで良し
無年金状態はまともな人は相手にしない
もちろん資産が億あるなら別ですが
>>904世帯同じでも関係ないぽん
俺は俺、親は親
>>905 安心しました。一生無視かましてやります><
>>906 億はありません。千万もありません;
でも一生結婚する気はないです。なぜなら彼女いない歴=年齢だからですw
国民年金はいるぐらいなら他の年金はいる方がましです
アポーな政治家どもに不当に使われるくらいなら払わない方がましです
国民年金の催促状によるストレスは訴訟を起こして勝訴できますか?
ちなみになんですが、
約2年滞納してます。通知も無視しています
だって払えないんだもん無職だから
免除申請出しても、猶予になります。だからめんどくさいです
それなのに通知書には、「財産が差し押さえられることがあります」って脅し文句 があり
精神的ストレス苦痛を与えられました
訴えることはできますか?
政権が変わったから強制徴収を始めるとか、国会で長妻が言ってたけどな
友人が元本は取れるっていってたけど
今現在で65歳で
今30の俺がもらえるぐらいには75とかになるのかね
受け取り開始
去年の9月に退職してから1度も年金払ってなかったら
今日社会保険事務所かなんかのおやじが家に来た。
まだ仕事が見つからないって言ったら減免とかの手続きしろほったらかしが一番困るって言ってた。
近いうちに行って手続きしますって言っておいたがほったらかしておこうかな。
>>912 外注のやつじゃね?
この間電話したら免除手続き受けてるのにさっさと払え
みたいな 話しだして
切れそうになった
914 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 01:47:14 ID:CH4MK+Xl
ここんとこ、やたら年金絡みの担当者が訪問してくるようになったわ。
絶対払わないよ!
915 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 07:11:36 ID:UCuIPcVn
自営業者などが加入する国民健康保険は、昨年度の保険料の収納率が88.35%と、
収納率が高い高齢者が後期高齢者医療制度に移行したことなどで、過去最低の
水準となっていることが、厚生労働省のまとめでわかりました。
厚生労働省によりますと、自営業者や農家などが加入する国民健康保険は、去年6月の
時点で2144万世帯が加入していますが、昨年度の保険料の収納率は、金額ベースで
88.35%と、今の制度が始まった昭和36年度以来、最低の水準となっています。
これは、ほかの世代に比べて収納率が高い高齢者の一部が、おととし4月から
国民健康保険から後期高齢者医療制度に移行したことや、景気の悪化が原因だということです。
また、昨年度の国民健康保険の決算は、制度改正で高齢者の医療費についての負担金が
減ったため、前の年度よりは改善したものの、2384億円の赤字の見込みになっている一方、
今回初めてまとめられた後期高齢者医療制度の決算は、1420億円の黒字となる
見込みです。厚生労働省は「国民健康保険は厳しい財政状況が続いており、収納率を
上げる努力を行うよう、自治体に指導していきたい」と話しています。
*+*+ NHKニュース 2010/02/03[06:21:36] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015399391000.html
916 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 09:11:51 ID:rZjWriHK
払わないと確実に強制徴収されますよ
本人は応じない場合は三親等以内の家族に請求されます
917 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 09:25:07 ID:qIiN7wJD
>>916 そんなことするから自殺者が増えるんやろが
今年は5万人越えるんとちゃうか
>>917 こうして貧乏人を間引いていく政策なんですわ
919 :
怯える日々:2010/02/03(水) 10:15:20 ID:4vFiA3Hv
だからみんなで訴えようよ!!!
年金は、今は半分税金でまかなわれているんだぜ。
つまり払わないヤツが盗られ損。
921 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 17:41:18 ID:UCuIPcVn
国民健康保険、赤字なお2300億円 2008年度、保険料納付率は最低
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100203ATFS0203102022010.html 厚生労働省は2日、市町村が運営し、自営業者や無職の人などが加入する国民健康保険
(国保)の2008年度の実質収支が2384億円の赤字になったと発表した。大企業の健康保険
組合などが国保に財政支援する仕組みを導入した影響などで、07年度(3620億円の赤字)
よりも改善したものの、赤字が続いている。保険料納付率も過去最低になった。
国保の赤字幅は縮小したが、赤字脱却にはほど遠い。国保の赤字分を補てんするため、
市町村が08年度に投入した税金は2585億円。保険料収入の範囲で医療費の給付を賄う保険
の原則は大きく揺らいだままだ。
国保制度を全国に導入した1961年度当時は自営業者や農林水産業者などが加入者の約7
割を占めたが、最近は無職の人が加入する安全網としての役割が強まり、07年度時点で無
職の人が加入者の5割超を占める。高齢者が多い過疎地を抱える国保では、医療費の支出
が膨らむ一方、保険料収入が低迷し、深刻な赤字に陥っている。
922 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 18:26:40 ID:xWSHT4gb
俺も年金3月末までだわ・・・
ついこないださっさと払え財産差し押さえに行くぞってハガキが来ました
日立キャピタル債権回収株式会社ってのが脅してきてるみたいだが・・・これってヤクザみたいなもんだろ・・・
怖いわ
>>922 俺も今日そこから電話があった
年金猶予がありますよって言ってた
925 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 19:33:19 ID:CH4MK+Xl
株式会社なんか怖くないだろ。
ただの委託だろ。
926 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 21:19:05 ID:iDmGMpnQ
>>925 民間企業だから差し押さえも容赦なく執行するよ
927 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 23:32:12 ID:CH4MK+Xl
>>926 民間企業が差し押さえなんて出来ないよ。
どっちが幸せだと思いますか?
@一生無職だけど一生超金持ち
A一生馬車馬のように働き続けるが、一生貧乏
本当に大切なものは、お金なんかじゃない
リーマン時代に毎月2万近く年金引かれてたけど
厚生年金の方が将来多く貰えるんだね。
今はプーだし基礎年金に加入しようかな
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} 勘違いするなっ・・・! ガキめらっ・・・!
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ 金っ・・・・!
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! 金はな・・・
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;' 命より重いんだっ・・・!
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
933 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/04(木) 18:32:19 ID:ZgVBs/WU
金のある所に人が集まる
いつの頃からだろう・・・
カップルはそれほど、気にならなくなった。
それよりたちが悪いというか・・・
目に痛いのは、子供連れだ・・・!
俺の人生が もし・・・
平均的というか・・・
ごくまともに推移していたならば・・・
今頃は・・・・・・
確かに年をとってくると、
気になる対象が変わってくるな
936 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/04(木) 22:25:44 ID:GiQJ/Pgf
国民健康保険料は、無職になった場合は安くしてもらえるんですか?
937 :
936:2010/02/04(木) 22:30:13 ID:GiQJ/Pgf
はっきり憶えてませんが、俺は長年ニートだったけど、
バイトし始めて暫く経ったら突然、国民健康保険料が上がったんです。
無職になったらまた勝手に保険料が安くなるんですか?
そのうち安くなるね
>>936 所得割の分は減らして貰えるけど、均等割(=人頭税)分は容赦なく課税されるよ
だから支払額0ってことはありえない
940 :
936:2010/02/04(木) 22:40:15 ID:GiQJ/Pgf
>>938-939 ありがとうございます。
>所得割の分は減らして貰える
自分で手続きしないと減らしてもらえないんですか?
それとも何もしなくても減らしてくれますか?
941 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/04(木) 22:45:03 ID:0oPr/sag
>>936 >>937 国民健康保険料は、4月〜翌年3月の保険料が前年の所得で決まります。
前年の所得が33万以下、給与収入(パートやバイト)(額面)で
98万以下の場合、親と別世帯ならば、保険料が7割減額(3割になる。)
になります。
なお、バイトをすると給与支払者が従業員それぞれの1年間の
給与支払額について、翌年1月、市役所に給与支払報告書を提出するので、
市は、それに基づいて、住民税や国保保険料を算出し、6月ごろ、
市民に通知します。
1年間収入がない場合は、市では、あなたの所得を把握できないので、
あなたは所得不明者となり、住民税や国保保険料は所得0円で
算出されますが、保険料の7割減額は受けられません。
その場合は、市役所に行って、住民税の申告(収入0円)をすると
保険料7割減額が受けられます。
(中には、市役所に給与支払報告書を出さないところがあって、
それだと、保険料の7割減額が受けられないので、その場合も、
市役所に行って、住民税の申告をする必要があります。)
自分で市役所
942 :
936:2010/02/04(木) 22:51:32 ID:GiQJ/Pgf
>>941 そうですか。ありがとうございます。
でも親と別世帯じゃなかったらダメなんですか?
家は父親が世帯主で、俺は扶養家族のはずなんです。
943 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/04(木) 23:08:34 ID:0oPr/sag
>>942 >でも親と別世帯じゃなかったらダメなんですか?
保険料7割減額(3割になる)について、原則は、そのとおり。
しかし、あなたの場合は、次に説明するケースかも。
>家は父親が世帯主で、俺は扶養家族のはずなんです。
お父様は社保なのですか?
しかし、あなたが成人しているので、社保の被扶養者にはなれないという
ことでしょうか。
(お父様が国保ならば、世帯主であるお父様が世帯内の被保険者の人数と
それぞれの所得で決まる世帯の保険料を世帯主であるお父様が代表して
納めるはずです。)
あなたに、国保保険料の請求があったということは、たぶん、
あなたを擬制世帯主(国保上だけは、あなたを世帯主扱いにすること)
にする手続きをしたのではないですか。
その場合は、住民票上はお父様と同一世帯でも、保険料の7割減額を
受けられるかもしれません。
(減額条件は厳密には、国保被保険者および世帯主の所得合計が
所得33万=給与収入98万以下)
というか、過去に収入98万以下の年の翌年4月〜翌翌年3月の
保険料が月額2千円前後だったとしたら、このケースの可能性が高いです。
944 :
936:2010/02/04(木) 23:33:49 ID:GiQJ/Pgf
>>943 ありがとうございます。
父親は66歳で今はパートです。だから国保ですかね。
>あなたに、国保保険料の請求があったということは
いや、保険料が上がったというのは、母親から聞いた話なんです。
だから親の銀行から家族全員分を天引きで払ってるみたいです。
ところで擬制世帯主ってのは簡単になれるものなんですか?
擬制世帯主になることによって何か損する面もあるんじゃないですか?
年金の支払い忘れがあった場合
何年前まで遡って支払いできるの?
6年前に会社を辞めるときに国民年金を2ヶ月ほど払ってなかったです
946 :
936:2010/02/04(木) 23:45:18 ID:GiQJ/Pgf
今ちょっと調べたけど、擬制世帯主って
例:
父・・・会社員。社会保険。
母・・・公務員。共済保険。
長男・・・自営業。国保。
長女・・・自由業。国保。
こういうケースで、家みたく父親が国保なら関係ない話みたいだね。
947 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/05(金) 00:19:30 ID:pFTJuMPP
>>945 2年前までです。
>>946 そのとおりです。
そうすると、国保保険料がかなり下がったケースとしては、
平等割(世帯割)、均等割の5割、2割減額のケースかもしれません。
(市町村によっては、6割、4割の減額)
世帯所得によって、上記のような、保険料の減額が受けられます。
世帯所得ですが、
4月〜翌年3月の保険料について、前年の所得で決まるわけですが、
給与所得=給与収入(額面)−給与所得控除65万〜
(前年の分の源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
年金の場合は、65歳未満の場合、
年金所得=年金額ー公的年金等控除70万〜
65歳以上の場合、年金所得=年金額ー公的年金等控除120万〜
これで、得られた所得を世帯主および国保被保険者全体について足し合わせた
ものが、世帯所得です。
5割、2割減額の基準は、世帯所得が、
5割:33万+24.5万x(被保険者の数ー1)
2割:33万+35万x被保険者の数
これらの減額に相当する場合でも、前年1年間無収入で市に
給与支払報告書が出されていないと、その人は、所得不明者になり、
住民税や国保保険料は所得0円として算出されますが、
所得不明者のいる世帯は、保険料の減額を受けられないかもしれないので、
前年に収入がない場合は、市役所で住民税の申告をした方がよいです。
948 :
936:2010/02/05(金) 00:38:58 ID:dD4OcwGB
>>947 ありがとうございます。
あと、
>国民健康保険料は、4月〜翌年3月の保険料が前年の所得で決まります
>市は、それに基づいて、住民税や国保保険料を算出し、
>6月ごろ、市民に通知します。
ってことは例えば、09年の1月〜12月の所得で、
今年の4月〜翌3月の国民健康保険料の額が決まり、
通知は今年の6月にあるってことなんですか?
だとすると、通知の方があとになるんですか?
949 :
936:2010/02/05(金) 00:43:48 ID:dD4OcwGB
あともう一つ。
俺は高校卒業後、10年ほどニートだったんですが、
この10年間の国民保険料ってどうなってたんでしょうか。
この場合は、もとから働いてないので最低保険料額だったんですか?
950 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/05(金) 00:55:46 ID:pFTJuMPP
>>948 >今年の4月〜翌3月の国民健康保険料の額が決まり、
>通知は今年の6月にあるってことなんですか?
>だとすると、通知の方があとになるんですか?
そのとおりです。
そのために、保険料は4月〜翌年3月の保険料を6月〜翌年3月の
10回払いという市町村も多いです。
4月から保険料を徴収する市町村は、4月、5月は前年実績等による
仮払いで、結果として過不足がある場合は、6月〜翌年3月の保険料で
調整します。
>>949 >この場合は、もとから働いてないので最低保険料額だったんですか?
そうです。
お父様が納める保険料には、あなたの分の均等割額数万円が
含まれていたはずです。
所得割は所得33万=給与収入98万までは0円です。
なお、子どものときは、普通は、無収入とみなされるので、
その場合は、無収入でも、住民税申告は不要なわけですが、
微妙な年齢で、一旦、給与支払報告書が提出された後は、
無収入ならば、住民税申告をした方が、確かでしょう。
なお、仮に、過去10年の中で、お父様が会社員で社保加入だった場合は、
お父様の社保の健康保険の被扶養者だったと思われ、
その場合は、被扶養者が何人いても、お父様の保険料は変わりません。
951 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/05(金) 00:58:13 ID:dD4OcwGB
>>950 詳しく教えていただきありがとうございました。
健康保険っていくら取られてる?
おれは払ってないけど年42000円
953 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/05(金) 09:20:22 ID:TWqiBUCW
バイト先に「私の給与支払報告書は役所に送らないでください」ってあらかじめ言っておけば、
その年は無収入扱いになって国保税が節税できるよ。
多分合法だと思う
健康保険の収入無しの7割り減って資産割りの分も受けられるのかな。
固定資産税が高い&田舎なので資産割り率が高いので、資産割りの分が減額にならないと
無職になってもほとんど変わらなさそうなんだけど。
955 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 07:50:53 ID:ff/oFeQd
>>954 国保保険税(保険料)の7割、5割、2割(市町村によっては、6割、4割)
の減額は、平等割(世帯割)と均等割のみです。
負担能力にかかわらず課される平等割(世帯割)と均等割のみが
減額されるということです。
>>953 その言い分ってバイト先に言って承諾してもらえるんでしょうか?
可能なら今後言いたいのですが・・・
957 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 12:48:33 ID:OvpUHh4o
>>956 ネタに決まっているだろ。
平成17年の法改正(いわゆるフリーター課税)で、平成18年の所得
についての給与支払報告書(平成19年1月提出)から、提出義務が
強化された。
健康保険をわざと払わん奴がいるが、あれって
後後にまた請求が来るのを知らんのだろうか?
959 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 13:27:47 ID:6yPqcdXc
健康保険 年金 両方とも半年以上 未納なので
恐くて このスレから 疎遠してました
おれは両方共、10年間未納だけど大丈夫だよ
961 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 14:43:31 ID:CPfL0VgR
俺は8年未納だけど問題なし・・・
定職に就いた時、どーすんのよ?
会社員になったとしたら、社会保険加入になるから
今まで滞納してる分の保険料払わんといけなくなるのに。
あと、これは病院の世話に一生ならないのであれば
ご自由にという感じだが、病院で支払う金額が10割負担になる。
国民健康保険料を滞納した場合、督促手数料や延滞金が付いて
1年間以上滞納が続いて放置しておくと
滞納処分つまり預貯金や給与などの差し押さえが執行される場合も…。
納付相談所とかに相談しないまんま滞納を放置してたら、悪質な滞納者と見なされるぜ。
963 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 15:33:24 ID:PLSQhXq2
>>962 退職して社会保険脱退後国保に加入せず、再就職して社会保険に再加入したら、空白分の国保税はチャラだぞ
退職後国保に加入し、その後滞納している場合は、再度社会保険に加入しても区市町村から請求が来ると思うけど…
964 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 15:36:45 ID:PLSQhXq2
>>957 あぁ、法改正で厳しくなったのかぁ…
俺がバイトしてた頃は、所得税の源泉徴収すらしない所もあったわ
住民税なんて毎年所得ゼロで申告してたから、課税されたこと無かったし
今は自営する以外、所得は誤魔化せそうも無いな…
健康保険って世帯ごとに徴収されるので親が払ってるので助かる
もう、就職する気もないし
障害者にでもなって生活保護でも貰おうかと思ってる
967 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 16:04:36 ID:nKQ9FWya
なんか国年の全額免除通知きたのですが
これで障害基礎年金の受給も可能になるんですか?
>>967 年金未納の大学生が事故でカタワになって
「障害者年金くれ」って裁判したのあったな
あれは免除しとけば貰えたって聞いたよ
>>966 無駄な努力はしないに限る。
さっさとなまぽ貰いなさい。役所でごねてりゃ確実に貰える。
970 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 21:49:10 ID:0pANac2E
>>967 万が一ということもあるから、正確なところを説明すると、
障害年金は、障害の原因になった病気やけがの初診日から1年半後に
その時点の病気やけがの状態で、障害年金を受けられるか否かが
認定される。
原則は、20歳から初診日までの期間について、納付免除猶予特例を
合わせて2/3以上ある必要がある。
平成28年3月までは、特例で、初診日までの1年間に未納がなければ
(納付免除猶予特例が1年間続いていれば)、障害年金受給の前提条件は
満たす。
今回の免除は昨年7月から今年6月の分だと思うので、、今年7月以降も、
切れ目なく、納付免除猶予特例を続けていれば、平成28年3月までは
大丈夫。
特例が延長されないとしても、それまでには、2/3の条件は
満たせるかも。
>>病院で支払う金額が10割負担になる。
無保険者は病院の好き放題にできる
事故で搬送された場合200%取ることもあるそうだよw
@知人の医者のコメント
なお悪いじゃん・・・・・・・
保険も払えないやつにたくさん請求しても踏み倒されるからそんなことはしないだろう
診察拒否られる可能性のほうが高いんじゃないの
相互扶助・国民皆保険の精神に反してるな。
大体、払うべきものを長い間払わずにおって
結局踏み倒せるなんてこんな理不尽なことはないぜ。
976 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 15:10:13 ID:2WIuFCUq
>>970 ありがとう
14ヶ月目に初診日があればいいことはわかった
ってことはもう一度全額免除(全額免除になれなくてもいいけど)に7月になって8月
以降初診日があればいいんだよね
それで初診日から1年6ヶ月後に裁定請求できるということでOKかな?
977 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 18:19:59 ID:UJswhBmy
978 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 09:00:23 ID:ftCw5NTa
国民年金は480ヶ月で満額受給
らしいけど、どうあがいても
480にはいかないが、あらかじめ
納めておくことはできないのかな?
>>978 60歳過ぎてもまだ納付済期間が480ヶ月に達してない場合は
65歳まで引き続き納付して納付済期間を増やすことができる
あとは2年前までの未納分を遡って納めるくらいかな
980 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 20:11:11 ID:RgdhD7ru
ねんきん定期便とやらが頼んでも無いのに送られてきたわ
年金手帳って新しいのを再発行してもらった後でも
以前の手帳って使えますか?
例えば就職先の企業に提出するときとか
年金手帳って、紛失した時に再発行してもらうもんでしょ。
持ってるのにわざわざ再発行してもらったの?
再発行はまだです
もし再発行してもらった手帳に国民年金記録が印字されていると
就職先で職歴を多少詐称したときに発覚する恐れがあると思い
再発行手帳が白紙だったらそれを使い、もし印字されていたら以前のを使おうと思っていたんです
984 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 22:19:18 ID:RgdhD7ru
>>983 再発行される年金手帳は中身まっさらだよ
俺は無職中の国民年金加入記録を役所で年金手帳に記入されたから、
その手帳は紛失したことにして、社会保険事務所で新しいのを発行して
もらった(ただし、表紙はオレンジからブルーになった)
それを再就職した会社に持って行った
入社する人が厚生年金へ加入するために基礎年金番号が知りたいだけだから、
就職先にはメモ書きでも渡せばいいような気はするんだけどね
実際に番号さえ分かれば加入できるから
これは雇用保険も同様
ただ、たまに退職するまで会社が年金手帳を預かる糞企業があるから困る
>>983 まぁ、そんなんで俺も経歴詐称してる訳だよw
正確には「無職期間の詐称」になるのかな?
で、今は去年の9月末に派遣切りされてまた無職なんだけど、最近は国民年金に加入しても、
役所で年金手帳にその加入日やらを記入しなくなったようだ
おそらく、ねんきん定期便が出来たからだと思う
無いとは思うけど、「ねんきん定期便を提出してください」って会社があったらアウトだw
改めてそれを見直してみたら今30歳なのに、
在職中は厚生年金→退職→無職で国民年金→再就職→先頭に戻る の繰り返しで8社くらい出入りしててワロタ
一ヶ月しか勤務してなくて、すっかり忘れてる会社名とか記載してあったし
厚生年金にわざわざ加入してくれたんだと思うと、保険料が会社と労働者で折半だから、
バックレて辞めたんだけど少し申し訳ない気分になった
>>984 そうなんですか
調べると社会保険事務所の中には
再発行の際に国民年金記録を印字されてしまう所もあるとかで
心配だったんです
とりあえず紛失したことにして再発行手続きしてみます
>>986 心配なら「履歴は印字しないで下さい」ってあらかじめ言ってみれば?
最悪、今の年金手帳のページを切り取るって荒業があるからどうにかなる
俺の同期が中のページを全て切り取り、表紙と裏表紙だけで提出してたけど、会社は何も言わなかったぞ
実際に重要なのは、そこに記載されてる基礎年金番号な訳だし
>>987 なるほどー、窓口でそう言ってみます
切り取りは最後の手段で
アドバイスありがとうございました
>>988 じゃ、指定の口座に振り込んでおいて下さい
んで、その
シテーノコーザ ってな どれよ?ww
いつものとこに
992 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 11:22:27 ID:7PkQYGJF
ドイツ人てどいつ?
ヘヘヘ
981ですが、社会保険事務所に行って再発行手続きして
記録しないでほしい旨を話したんですが、理由とかを聞かれて
あげく規則だからと結局印字されて渡されました
一応ご報告します
998 :
343:2010/02/10(水) 00:12:23 ID:AHN19SGx
999 :
343:2010/02/10(水) 00:13:43 ID:AHN19SGx
埋めてやるよボケが
1000 :
343:2010/02/10(水) 00:14:49 ID:AHN19SGx
感謝しろやゴミクズども
10000000000000000000000000000000000000000000000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。