1 :
名無しさん@毎日が日曜日:
国民健康保険料・保険税の軽減基準
市区町村により5〜7割軽減 世帯主と加入者の合計所得金額が33万円以下
(所得金額は給与所得のみなら源泉徴収票の給与所得控除後の金額のこと)
市区町村により3〜5割軽減 世帯主と加入者の合計所得金額が
{33万円+(24.5万円×世帯主以外の被保険者数)}以下
2割軽減(規定のある自治体) 世帯主と加入者の所得金額が
{33万円+(35万円×被保険者数)}以下
市区町村により上位2番目の軽減割合の所は単身世帯だと無しね。
2割軽減も今年から自動審査
保険料・保険税の「減免の場合」は自治体で異なるので
自治体窓口へ問い合わせ(ここで聞いたところで答えはでない)
52 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 04:38:36 ID:Q1BMiIrb
国民年金
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
例:単身世帯の場合57万円まで
所得57万は給与収入なら122万以下
世帯主と被保険者の配偶者がいる場合は
世帯主・被保険者の配偶者の所得が
それぞれ上記の計算式にあてはまる必要あり。
扶養親族等の数は扶養人数。
配偶者控除か扶養控除してる人数をプラス。
(所得38万以下、給与収入なら103万以下の実際に控除している人数をプラス)
2×35万円+22万円で所得92万以下給与収入157万以下
3×35万円+22万円で所得127万以下給与収入2,072,000円未満
4×35万円+22万円で所得162万以下給与収入2,572,000円未満
これ以上増える場合は自分で調べる
下のページの給与所得控除後の給与等の金額の表を見れば分かる
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2008/nencho.pdf 障害者、寡婦の方の場合は所得金額≦125万円
所得125万円以下は給与収入なら204万4千未満。
53 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 04:40:18 ID:Q1BMiIrb
☆☆ 一 部 納 付 ( 一 部 免 除 ) の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
○4分の1納付 → 78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○2分の1納付 → 118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○4分の3納付 → 158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
扶養親族等控除額は
老人控除対象配偶者または老人扶養親族 48万円
特定扶養親族(16歳以上23歳未満の扶養親族) 63万円
上記以外の扶養親族 38万円
社会保険料控除額等は
障害者一人につき 27万円 (特別障害者) (40万円)
寡婦または寡夫 27万円 (特別寡婦) (35万円)
勤労学生 27万円
社会保険料、医療費、配偶者特別、雑損、
小規模企業共済等掛金など 各種控除額等
若年者納付猶予、
30歳未満が申請可。
猶予の場合、前年所得基準は全額免除と同じだが
世帯主の所得は除外で本人の所得と本人の配偶者の所得が審査要件
年の途中で30歳になる人は、30歳の誕生日の前日の属する月の前月までが対象。
特例的事由
失業・事業の廃止・自然災害等
申請のあった日の属する年度またはその前年度において
特例的事由に該当する方は申請免除の対象となります。
特例的事由に該当の場合は本人の所得は除外して審査
国民年金免除・猶予
【申請は原則として毎年度必要です】
不慮の事故や病気が発生してから申請を行っても、
障害基礎年金の受給資格要件に算入されませんので、ご注意ください。
※免除等のサイクル(始期と終期)は、7月から翌年6月までです
(すべての市区町村において前年所得の証明が可能となるのが7月以降で
あるため)。このため、免除等の承認を受けている方が、
引き続き免除の申請をされる場合は、
できる限り7月に申請をされるようお願いします。
なお、保険料全額免除または若年者納付猶予(一部納付を除く)が
承認された方が、申請時に翌年度以降も申請を行うことを
あらかじめ希望(申請書の申請者記入欄の「はい」に○を付けてください)
された場合は、翌年度以降は、あらためて申請を行わなくても、
継続して申請があったものとして自動的に審査を行います。
※免除等は、原則として申請日にかかわらず、
7月から翌年6月まで(申請日が1月から6月までの場合は、
前年7月から6月まで)の期間を対象として審査します。
ただし、7月に申請する場合に限って、
前年7月から前月の6月分までの期間(前サイクル分)についても
申請することができます。7月に前サイクル分の免除等も申請される場合は、
申請書を2枚提出されるようお願いします。
852 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 02:00:18 ID:WZ1NJVhX
質問です。
今年の2月に退職して、現在無職の国保未加入。
仮に次の就職が決まり、社会保険に入る場合、その未加入期間の保険料を払わないと加入出来ないとかあるんですか?
853 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 03:21:55 ID:HShIIEAY
今年度中には無保険者把握するシステム構築するってNがあったが
今のところ国保未加入が発覚せず国保加入手続きせずなら
保険料を取られる流れになっていない。再就職して社保に加入後も同じこと。
多くの会社・○○健保組合では社保加入手続きで必須条件ではないから
入社時点での健康保険証は提示を求めないが
会社によっては求める場合が無きにしも非ず。
こんな時は誤魔化すか正直に言うかだ。
それと建設関係等の会社で市町村の国民健康保険とは違う俗に言う建設国保等の、
○○国民健康保険組合の場合は入社時点での保険証の提示を求めてくる。
こんな時は正直に相談するか慌てて国保加入するかだ。
そんで年金が厚生年金脱退後手続きせず無年金の場合
無年金状態が把握されるケースもあるが
社保加入前に無年金状態が把握されなくても
社保加入後には未加入期間適用勧奨って通知がくる。これは会社とは関係ない
725 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 15:03:57 ID:7/291owL
国民健康保険のことで質問しに来ました。
学生の頃は親の扶養家族になっていて学生用の(遠隔地のやつかな?)保険証を持っていました。
大学中退後にその保険証はもちろん返しています。(6年前)それ以後は無保険で居ました。
現在の住民票がある役所に届出に行ったことはありません。
この場合、市役所には「初めて」ということで届出に行けばいいのでしょうか?
あと遡って請求されるのはやはり2年分でしょうか?
ちらほらと目にするみたいに、他の自治体に一度転出して届け出た方がいいのでしょうか?
面倒なことから目をそむけてたら更に面倒になってしまったorz
よろしくお願いします
727 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 15:43:41 ID:5iG0+vWB
>>725 遡及期間は保険料方式の市町村2年・保険税方式の市町村が3年。
住民票上の住所で住民登録した日が、
その市町村での国保資格取得日だから
現住所の市町村に住民登録したのが1年前なら遡及期間は1年。
ずっと同じ市町村に住民登録していて長年無保険なら
遡及期間は2年か3年つーことになる。
役所に行った時にここに書いたように言えば
何か確認作業が加わるかも知れないが国保加入できるよ。
遡及期間分を払いたくないなら一旦他の市町村へ転出
そこで初めての国保加入手続きか
社保加入できる仕事に就くかどっちかだ
国民年金の全額免除期間が5年近くになってしもた・・・
働き始めたらこれを返していかなければならない。鬱だ・・・
なんのための免除やねん
12 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/27(土) 13:16:28 ID:konCW2yz
メンヘラでずっと無職でいたら、「国民年金第1号被保険者種別変更通知書」
っていうのが今日来たんだけど、これ何?
もう30だしいつかは就職しなきゃならないから、厚生年金に加入すればいいかなと思ってた。
会社員等で被用者年金(厚生・共済)加入中は国民年金第2号被保険者。
会社を退職して被用者年金の資格を喪失した場合は
配偶者の扶養になって第3号の届出を出す人以外は、
国民年金第2号被保険者から国民年金第1号被保険者への種別変更手続きを
市区町村役場にて行う必要アリ。
それを放置していたからおそらく以前に勧奨通知が来てると思うが、
職権で国民年金第1号被保険者へ変えたって通知書が来たんだろ。
未納分保険料の納付書等も一緒に来たのか、
後日来るのか知らないが保険料の放置を続けると督促が始まるんじゃないのか
14 :
12:2008/12/27(土) 17:38:05 ID:konCW2yz
督促ってヤクザみたいなのが来るのかな?
ただでさえ氏にたいのに、本気で氏ぬしかなくなってきたな・・・。
17 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/27(土) 19:38:34 ID:IxmhcvSW
18 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 01:43:39 ID:+mkR2RF0
質問してもいいでしょうか?
大学入学と同時に東京に出てきて、ずっと遠隔地保険証もってたんですけど
就職しないまま卒業して、スロプになってしまったダメ人間です
今も親の扶養に入っているのですが。
パチプやスロプのスレを見ると所得なしになってるから国保料が年18000円
などとよく見るのですがなっているのですが、どうすれば国保料が減免されるのでしょうか?
所得なし申請をすればいいのでしょうか?
親の扶養から抜けて住民票を東京にうつして自ら世帯主になればいいのでしょうか?
親の扶養のままで減免することは無理ですか?
特殊なケースで申し訳ないですが、わかる方がいらしたら、無知な自分に教えて欲しいです
19 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 07:16:36 ID:dAEqha4v
これからこういう話はますます増えるよね
↓
<死体遺棄>年金目当てに父の遺体放置 39歳容疑者逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000062-mai-soci 父親の遺体を自宅アパートに放置したとして、兵庫県警尼崎北署は28
日、尼崎市大西町1、無職、江原幸治容疑者(39)を死体遺棄の疑いで
逮捕した。容疑を認めているという。
同署の調べでは、江原容疑者は15日午前8時半ごろ、同居していた父
昭治さん(64)の遺体をアパートに放置したまま立ち去った疑い。アパート所
有者が部屋を訪ね、白骨化した昭治さんの遺体を見つけた。同署が江原容
疑者の行方を捜していたところ、27日に尼崎南署に出頭してきたという。
江原容疑者は「(昭治さんは)5月下旬に死んだ。父に振り込まれる年金を
あてにしていた」などと話しており、12月15日以降は公園などで野宿して過
ごしていたという。尼崎北署は昭治さんが死亡した経緯などに関し、詳しい事
情を聴いている。
>>18 国民健康保険の保険料(税)は市町村が違えば同じじゃない。
高い自治体、安い自治体って保険料格差がある。
国民健康保険の保険料(税)が安くなるには2つのシステムがあって
前年所得の申告がしてあれば自動的に判断される法定軽減と、
減免とがあって減免は住んでる市町村に要申請でハードルは高いし
規定運用が各市町村で違う 国民健康保険料・保険税の軽減基準
>>3 居所は東京だが住民票は実家の住所。
遠隔地保険証は住民票を移してないから親が会社等で加入している
健保か共済の保険証だろ?
それで現時点は無保険なのか?
無保険だとしたらいつから無保険だよ、時系列きっちり書けよ。
無保険だとしたら住民票のある役所で初めての国保加入すると
無保険になった時まで保険料負担は遡る。
現在の居所に住民票移してから初めての国保加入手続きすれば遡り分はない。
それとも現在も親の健保の扶養なのか?
被扶養者の保険証を持っているの?
それともアレか遠隔地保険証返却した後に
実家の住所で親が世帯主になってる国保に加入しているのか?
親の扶養って書いているのは税金上の扶養のこと
それとも被扶養者の保険証を持っている健保上の扶養のことなの?
(国保に扶養はないよ)
国民年金はどうなってんの?
答えない訳じゃないが想定しながら書くのは面倒だからきっちり書けよ。
住んでるところによっては、ほとんど同じか上がる場合もあるよ
23 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/30(火) 14:01:16 ID:xCl4JapF
22
たぶん今年は収納率落ちると思う。
やべ、先月分と今月分払ってないや。
延滞料みたいの取られますか?
督促状がくるだろうよ
国民年金保険料なら1年以上の滞納&滞納処分が始まると延滞金が付く。
国民健康保険料(税)の場合は運営自体が市町村ごとだから
各市町村で差があるんだが、
まぁ通常の納期分の納付期限を1・2ヵ月程度
遅れた程度じゃ延滞金は課さないって方が多いんじゃないか。
この程度の滞納期間じゃおそらく計算した所で端数処理でまだ切捨て範囲だよ。
(切捨て範囲千円未満て規定してる自治体が多いと思う)
ただし延滞金はなくても1回ハガキなりが来ると
督促手数料で100円前後加算になったりするケースがある。
27 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/01(木) 18:16:09 ID:0sSPqA4a
16年4〜10月までの免除分払ってきた。
利子ついて、月13770円 ×6ヶ月分 82260円
キツいぜ。
愛国者乙!
持病持ちなのでもしもの時の保険ね。
そりゃ いくらももらえんというのも分かってるけどね。
都合が悪い事聞かれた時に、
根拠のない、俺死ぬからとか、自殺するからとか 言いたくないからね。
年始のペイジーはいつから開始するんだ。
国民健康保険の免除って、後払いという意味だったのか?
任意保険で払ってたんだけど、無職で支払いがきつくなってきたので
国民の方に乗り換えようと思ってたのだが。。。
おれも免除って、払わなくて100%貰えると思っていたよ。
ま、甘い考えだったけどな。
>>26 市によって違うと思うけど、すぱっと払えば延滞の利息目を瞑ってもらえるところもある。
>>31 国民年金保険料の免除or猶予承認期間分の
老齢基礎年金受給額への反映度合いってことじゃあなく
国民健康保険のことなんだよな?
国民健康保険の保険料(税)が安くなるには2つのシステムがあって
前年所得の申告がしてあれば自動的に判断される[法定軽減]と、
[減免]とがあって減免は住んでる市町村に要申請でハードルは高いし
規定運用が各市町村で違う。
国民健康保険料・保険税の法定軽減基準
>>3 法定軽減にしろ減免にしろ承認されれば、
その期間の国保保険料(税)が安くなる。
後払いつーのは徴収猶予の場合だね。
通常の納付期限を先送りとか分割納付とかのケース。
役所で納付相談して
法定軽減とか減免は無理だが分割納付ならってケース。
>>31 法定軽減なら国保加入前に幾らになるかって
任意継続との比較試算ができるが、
(役所HP等で各市町村ごと違う、自分の町の国保計算式
法定軽減の軽減割合を把握してればの話)
減免の場合は審査が緩くはないし、通るかどうかが簡単には判らんし
(正直役所窓口で相談せんと判らんよ)
HPには詳しく載せてない自治体が多いから
任意継続との比較試算は出来ないと思うよ。
国保の年度は4月〜翌3月
例えば2008年4月〜2009年3月の保険料は
2007年1月〜2007年12月の所得を元に計算。
2009年4月〜2010年3月の保険料は
2008年1月〜2008年12月の所得を元に計算。
自分の役所のHPでも見て計算してみろ。
>>34-35 さんくす!俺が離職したのは2008年7月なんで、今年4月以降分から安くなって
るかもしれないってことだな。減免とやらも話聞いてみる。
それにしても無職だっつのに給料高いときの保険料請求されてもたまらんよほんと
37 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/05(月) 15:05:40 ID:7sF7iXJR
パート(雇用保険あり)から失業して2年以上たってるんですが
全額免除の申請はできるんでしょうか(今までは貯金から払っていました)
ネットで失業1年未満というのをみかけたのですが…
>>37 国民年金保険料だよな?
今から免除・猶予を申請しての承認対象期間は
2008年7〜2009年6月分迄の保険料。
この承認対象期間分の
退職特例(本人の前年所得は除外で審査)が使える範囲は
2007年3月31日以降に退職の事実がある場合。
この承認対象期間分の審査される前年所得は2007年1〜12月の所得。
退職特例が使えないと年金の免除・猶予が申請出来ないって訳じゃないよ。
退職特例が使えなければ普通に本人の前年所得と
世帯主が本人以外の場合が世帯主の前年所得、
本人に配偶者がいれば配偶者の前年所得が審査になるってだけのこと。
現在バイト等してても支払いがキツクて申請するのは自由だよ。
前年所得が審査になるってだけのことだよ。
退職特例が使えても世帯主が本人以外とか配偶者がいる場合は、
こっちは特例によって何か影響ってことはない
普通に審査対象に含まれる。
退職特例については、配偶者・世帯主が退職された場合にも対象。
若年者納付猶予(30歳未満が申請可)が本人の前年所得と、
いれば本人の配偶者の前年所得が審査。
これは退職特例使えて配偶者がいなければマズ通るはず。
>>4-6 国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
39 :
37:2009/01/05(月) 18:51:12 ID:7sF7iXJR
>>38 説明していただいて有難うございます
早合点してちょっと焦ってしまってました
助かりました。
>>29 君が27なら意味不明なんだが・・・。免除って国民年金の話じゃなかったの?
都合が悪い事聞かれるって、誰に??
41 :
18:2009/01/06(火) 01:30:39 ID:N4ORqSVp
>>20 遅くなってすいません。返答ありがとうございます。
長い返答をしてもらって自分の無知さをあらためて実感しました
共済の保険証です。今は住民票が地元のままです。
実家の住所で親が世帯主になっている国保の遠隔地保険証を持ってます。
税金上の扶養かと思います
年金は免除申請出してます
保険料は自分の分の保険料は年額9万かかるみたいなので親に渡しています
世帯を抜けたら保険料が安くなる可能性はあっても住民税その他がいろいろ負担額があがる可能性等などを指摘されたりしてずっとそのままにしてました。就職もしてないので。
特殊なケースでわかりにくいとは思うのですが、詳しい方がいましたら、
>>20の方はもちろん、わかる方がいたら教えていただけたら幸いです
>>41 現在は実家の住所での国保で
国民年金は全額免除になってるのかな。
国民年金が全額免除になっていれば住民票のある役所に
所得の申告してるってことだから
あなたか親が所得ゼロで住民税の申告or確定申告してるってことだよな。
東京に住民票を移して東京で単身世帯なら
23区内だとして前年無収入単身世帯40歳未満で
国保は年間36,900が7割軽減で年間11,070円(平成20年度保険料)
税金上の扶養は東京にあなたが住んでいても問題なくできる。
親はあなたで扶養控除できるから何も問題ない。
住民税はあなたがどこかに自分名義の不動産とか持ってなければ非課税だよ。
住民票移しても不都合はないよ。
マズ実家の役所で平成20年度の所得証明書(平成19年分の所得の証明)をもらう。
これがないと国保の軽減判定でタイムラグ喰らうことがあるのでもらう。
当初は通常の保険料を請求される可能性があるってことね。
(転出・転入の役所間での所得の照会でタイムラグ喰らうことがある)
もし申告してなかったら所得証明書交付するには申告しろって言われるから
平成19年分所得のゼロ申告をする。
転出届けを実家の役所に出して転出証明をもらい
東京の役所で転入届&国保加入。
この時に平成20年度の所得証明書(平成19年分の所得の証明)を渡せば
ハナッから7割軽減(23区内なら)されるはず。
>>41 そんで今年の4月から来年3月迄の保険料が軽減になるには
去年収入ゼロだったつーのを
今年の2月中頃から3月中頃迄にある住民税の申告
(税務署への確定申告でも可)を市区町村役場にするんだが、
今年1/1時点で住民登録してる役所にするので
今年1/1時点が実家の役所に住民登録してる場合は
今年の4月以降の軽減では当初タイムラグがあるかも知らん。
平成21年度の所得証明書(平成20年分の所得の証明)は
今年の6月から交付になる。
(今年1/1時点が実家の役所に住民登録してる場合は
実家の役所が発行)
この場合は東京の役所窓口で詳細を聞け。
(簡易申告で済ませてくれることもあるからさ、
国民年金免除の次承認サイクル分
7月から来年6月分の審査所得の証明についても聞け)
年をまたぐのは面倒なんだよw
ただ今すぐ転出転入の届をすれば現在の居所の住所に年末あたりから
住んでいたって届け出ることは可能。
転出届(現在の住民登録してる役所)
すでに引っ越しているときは引っ越した日から14日以内
転入届(これから住民登録する役所)
引っ越してきた日(住み始めた日)から14日以内
これの届出期間だけは役所はウルサイから辻褄合うようにすればの話。
転出届自体は郵送でやり取りできるが・・・
申請書を送ってもらって(HPからDLできる場合アリ)
返送し転出証明を郵送してもらうんだが
郵送でやるともう日数的に厳しいだろうな。。
>>41 住民税の申告書の様式は各自治体で若干の違いがあると思うが
あなたのケースなら
23区在住なら申告書に名前・住所と裏面の下の欄に親の名前を記入するだけ。
どこでも様式は似たようなもんだよ。
特別区民税・都民税申告書
(1)所得のなかった方の記入欄
下記の@〜Eの該当する番号に○をつけ、必要事項を記入してください。
@下記の人に扶養(援助)されていました
(住所)
(氏名) あなたからみた続柄
45 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/07(水) 08:45:59 ID:9DLKUnvB
国民年金保険料:強制徴収、所得200万円以上・60%台の収納率を向上させる狙い…社保庁
http://www.asahi.com/national/update/0107/OSK200901060081.html http://www.asahi.com/national/update/0107/OSK200901060081_01.html 社会保険庁が国民年金保険料の未納者に財産差し押さえを含む「強制徴収」を実施する際、
対象者の選定基準を年間課税所得200万円以上と通知で定めていることがわかった。
社保庁は従来、高所得の未納者に限って強制徴収する方針を示してきたが、この基準では、
月収20万円前後の人まで差し押さえが広がる恐れがある。
経済情勢が悪化するなか、保険料を払えない低所得者が財産を差し押さえられ、生活を
圧迫されかねないとの批判を招きそうだ。
所得基準が低いほど、強制徴収の対象拡大につながる。社保庁は03年度から強制徴収を
強化。差し押さえ件数は同年度の50件から06、07年度は1万1000件台と急増した。60%台に
低下した保険料収納率を向上させる狙いだ。
昨年4月、同庁は国民年金事業室長補佐名で強制徴収手続きに入る基準を全国の社会保険
事務局に通知した。通知では、対象者を選ぶ基準として「対象者または配偶者もしくは
世帯主のいずれかの所得金額(控除後)が、おおむね200万円以上」と明示。それぞれが
200万円以下でも、「合計額が200万円以上である時は選定しても差し支えない」と記していた。
社保庁によると、この基準を明記した通知は06年度から毎年繰り返し出している。
通知にある「所得金額」は住民税の課税所得を指し、前年の収入から必要経費などを引いて
総所得を算出したうえで、配偶者控除など各種の所得控除を差し引いてはじき出す。
★強制徴収、所得200万円以上 国民年金保険料で社保庁
社会保険庁が国民年金保険料の未納者に財産差し押さえを含む「強制徴収」を実施する際、対象者の選定
基準を年間課税所得200万円以上と通知で定めていることがわかった。社保庁は従来、高所得の未納者に
限って強制徴収する方針を示してきたが、この基準では、月収20万円前後の人まで差し押さえが広がる恐れがある。
経済情勢が悪化するなか、保険料を払えない低所得者が財産を差し押さえられ、生活を圧迫されかねない
との批判を招きそうだ。(後略)
http://www.asahi.com/national/update/0107/OSK200901060081.html 督促費、徴収費等にどんだけ税金が無駄遣いされるんだよ。
もうほんとうに全額税方式にしたほうがよい。
税金の無駄遣いもなくなる。
国民健康保険も財源を税か、それが無理なら任意制にしてほしい。
給与収入額3,584,000〜3,588,000 給与所得(所得) 2,328,800
給与収入額3,588,000〜3,592,000 給与所得(所得) 2,331,600
>通知にある「所得金額」は住民税の課税所得を指し
非正規で給与収入のみで給与所得が所得って人なら
給与所得(所得)から最低でも基礎控除33万があるから
住民税の課税所得つーなら課税所得200万円以上は
給与収入額は最低でもこの範囲だぜ3,588,000〜3,592,000
月収29万台だぜ。
これで払わないつーなら差押さえられてもしょうがないと思うけどな。
単なる所得じゃなくて課税所得が基準だから
家族がいるなら扶養控除等があるだろうから給与収入額は更に上がるぞ。
請負とか自営で事業所得になってる人で
所得金額付近が実際の月収になるってことだと
こんな人だとたしかにキツイとは思うけど差押さえられたら更にキツイから
ギリで押さえられるって人なら普通は分割納付にして差押さえは回避するだろ。
医療費控除みたいに国民年金を収めたら還付金かえってくるの?所得税が20%なら約17万円で3万4000円かえってくるの?
50 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/07(水) 17:14:06 ID:+7v+2BBk
催告状の納付状況の欄に時効消滅(−)っていうのがあるけど
これってもう納付を受け付けてもらえなくなるってことなの??
どなたか教えてくださいまし
51 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/07(水) 19:09:07 ID:VJ6FRLCY
年金は免除申請中ですが、健康保険税、去年8月からの分、約12万きました。
隣市へ転出するとチャラになるんでしたっけ?
>>50 そう記載してあるのなら時効消滅の期間は現状ではもう納付出来ない。
それが国民年金保険料のことなら
60歳からの5年間で任意加入し保険料を支払い未納期間を減らすとかは出きる。
★ なお、老齢基礎年金を受給するためには、
保険料の納付済期間や保険料の免除期間等が25年以上必要ですが、
この要件を満たしていない場合は70歳になるまで任意加入ができます
(ただし、昭和40年4月1日以前に生まれた方に限られます)。
それが国民健康保険の保険料・保険税のことなら
単に支払義務がなくなった期間ってだけのこと。
>>51 ならないよw
国保加入していての滞納なら他市へ転出しようと
転出自体で債権は消えない。
53 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 23:49:11 ID:OxWfBMB7
無職歴4年目、最初の2年は前職の保険の任意継続してましたが、その後2年国保未加入で、
前スレでも質問させていただいた者ですが、ことのほかあっさり保険証入手できました。
お礼とご報告まで。
区役所の保険窓口で正直にいきさつ話して、過去2年分の保険料を納める
意思があることを伝えたが、その際、過去3年以上無収入である旨告げたら、
ああそうですか、じゃあ最低額になりますね、ってなことで。
あっさりと、年間13000円程度×2年分払うことで保険証作れました。
無収入であることの証明とか、めんどいかと思ったらあっさりok。
貯金で食ってたと言ったら認められました。ほんとはパチンコで食ってるんだけど。。
市街地エリアで、ホームレスや無職人口が多い地域だから、向こうは手馴れた感じだったな。
簡単な書類に、過去三年無収入であった報告を書き込んだだけです。
正式には税務課に無収入の届けをするらしいのですが、保険課内での仮申請とかいう扱いで
ものの10分くらいで手続き終了、3日後には保険証届きました。
お世話になりましたー!
>>53 去年2008年分迄の簡易申告だったのなら
今年度2009年4月〜2010年3月分までの国保保険料も軽減になるが
2007年分迄の簡易申告だったのなら
今年の2月中頃から3月中頃まで住民税の通常の申告時期だから
申告しておいた方が良いよ。
役所から申告書が郵送されるかもだがアテにしてて忘れられると
後に申告でも軽減にはなるが軽減になるまでタイムラグが生じたりする。
申告書は
>>44にあるような内容で貯金で食ってるってとこに印付ければ
良いだけ。税務課の窓口で若干の口頭質問がある場合のバツの悪さが嫌なら
役所で申告書だけもらって郵送で提出すれば良いだけ。
2月ころなら大概窓口近辺に申告書がある。
それと国保7割軽減になるなら
国民年金の全額免除も通るから、してないなら申請したほうがじゃないの?
今申請すれば去年の7月から今年6月迄通るよ。
>>6にあるように継続申請にしていれば毎年申請する必要はない。
毎年無収入の所得の申告だけをしてれば良いだけ。
それと年金の申請の場合は既にした簡易申告で
所得の証明が済んでいるのか申請時に確認しておいたほうが無難。
免除前の未納期間分の催促が後にあるかもだが、
全額免除が通っていれば電話・訪問があっても
無職なのでお金がありませんで差押さえもないよ。
55 :
18:2009/01/09(金) 10:25:55 ID:qExXH4Fb
>>42-44 丁寧に教えてくださって、ありがとうございました!
時間のあいまを縫ってできる限りはやめにトライしたいと思います
専門家の方なんですかね?細部まで詳しく教えていただいてどうもです
病気で無色になって早4年。
貯金を崩しながら国民年金支払ってたけど、
未納が19ヶ月になってしまった。もう追いつかない・・・(´・ω・`)
って思ったところに社保庁職員が訪問に来て免除申請を勧められた。
申請結果は納付猶予H20.07-H21.03、半額免除H21.04-06。
結局、申請期間以前の未納分も頑張って払えって事ですよね・・・。
はい、頑張ります(`・ω・´)
偉いね
俺なんか10年1円も納めてないよ。1回も何も言ってこないし。
今まで親の会社の扶養に入れてもらったんですが
負担なので外れてくれと国保に入ることになりました
んで国保だと世帯主の収入で保険料が決まるとのことなので
世帯分離とやらを考えてます
年金は貯金から払っていたのですがこれを機に減額or免除真性をするつもりです。
これで自分の収入で計算されるんですよね?
(数年無色なので0ですが確定申告などしておらず収入0の証明は出来ません)
>>56 たぶんあなたは今年30歳到達で
親(世帯主)の前年所得で4-6が半額免除なんじゃない?
去年の7月末迄に申請すればH19.07-H20.06迄も猶予が通ったんだろうが、
前承認サイクル分の申請可能期間は残念ながら去年の7月末迄。
○2分の1納付は → 118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
所得金額≦所得118万+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
>>46-47 国民年金の差押え基準
差押え基準が住民税の「課税所得」200万。
所得は給与収入の場合で給与収入−給与所得控除、
公的年金の場合が公的年金収入−公的年金等控除
所得から扶養控除とか社保控除等の所得控除したあとの金額が課税所得。
本人以外の世帯主と本人の配偶者の所得を合算して超える場合はあるかもだが
まぁ差押え対象にはならんと思うよ。
申請期間以前の未納分の催促があっても支払いが無理つーなら、
差押え対象でなければ電話とか訪問があっても
状況説明して金がなくて払えませんで済むんじゃない。
前提が↓で
親(世帯主)の前年所得で4-6が半額免除なんじゃない?
半額免除を全額免除にしたいなら、できるのなら世帯分離とかの方法もある。
>>58 国保は世帯単位で世帯主に納付義務。
保険料は国保加入者それぞれの前年所得、加入者数によって決まる。
そんで納付義務が世帯主(世帯主が国保加入、未加入に関係なく)
法定軽減の際に世帯主が国保加入、未加入に関係なく
世帯主の所得も判定要件になる。
世帯主が普通にサラリーマンしてたら法定軽減はまず無理。
世帯分離届
1住所上で親の世帯と自分の世帯って分離。
分離の理由を聞かれた場合は親の世帯とは生計が別。
(口頭質問があった場合に本音は絶対×)
但し一部の自治体ではこの届けを簡単に受理してくれない場合あり。
この届を出して受理された後に役所の税務課で収入ゼロの期限後申告と
国保加入手続きすればじゃないの?
前2つの手続きはどっちを先にしてもだが
国保加入手続きは最後にした方がいいんじゃないかな。
(社保の扶養から外れる場合に資格喪失証明をもらうように親に言っとけ
そんでこれを国保加入手続き時に持参)
>>58 収入ゼロの期限後申告は市区町村役場の税務課、個人住民税の課。
今すぐ国保加入するなら平成19年分の所得の期限後申告したいって言って
収入ゼロの申告をする。申告書の様式は
>>44と同じようなもの。
あなたのケースなら書く内容も同じ。所得の証明とかは何も要らない。
(証明が要らないからって源泉徴収票をきっちり交付するような会社でバイトしてれば
虚偽申告するとバレルよ)
今年の4月から来年3月迄の国保軽減になるには、
今年の2月中旬から3月中旬が通常の住民税の申告時期だから
同じように平成21年度の申告=平成20年分所得のゼロ申告をする。
国民年金の免除・猶予は分離後の期間については
分離したことが反映する。
>>60-61 丁寧にありがとうございます
分離届の後に国保手続きと。
株取引を源泉徴収ありでやってやってます
トータルマイナスなのでど忘れしてました・・・
これは取引報告書を送って貰って持参します
まずは世帯分離届けだけでも出してきますthxでした
>>62 特定口座の源泉徴収ありで株取引していて確定申告しないのなら
市区町村役場に株の取引に関して申告する必要なんかない。
住民税の申告書に名前と住所を書いて
所得のなかった方の記入欄に
預貯金で生活していたとかの欄があるから印を付ければ良いだけ。
所得の申告で預貯金で食ってたと申告したり
言っても通帳出せとはならないからさ。
給与収入があって源泉徴収票を交付されてたとかだと
本人は知らなくても源泉徴収票と同じ内容の
給与支払報告書が会社から市区町村役場へ提出されてるから
市区町村役場は所得把握してるってこと。
こんなケースで虚偽申告した所で即バレするってことだよ。
H20年4月に新卒で入社して9月末で退社しました。そのまま年金や保険をほったらかしてました。こういう場合は10月〜1月までのぶん納めないとならないのでしょうか?ほっとくと大変でしょうか?
ちなみに来月から強制的に正社員として働くことになってます。
年金は一元管理されてるから
次に入社して社保加入後に未加入期間の適用勧奨がされる。
自宅に通知が来る。勧奨を放置すると職権適用される可能性が高い。
9月末日が退職日になっているなら
あとで10月〜1月までの国民年金保険料の請求があるってことだよ。
払えないっつーなら免除・猶予の申請を市区町村役場で出しておけ。
今なら退職特例で申請しておけば最低でも
若年者納付猶予が遡って承認されるはず。
雇用保険は加入してたよな?
持参物は年金手帳と雇用保険受給資格者証か離職票か
雇用保険被保険者資格喪失確認書、どれか1つ。
公的医療保険、健康保険の方はこのまま国保加入手続きせず
社保加入してしまえば請求はない。
66 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/11(日) 17:59:18 ID:WoeSv63Y
国保の手続きをして保険証はもらったんですが、納付書って送られて来ますか?
納付書が後から送られてくると思っていたので保険料は納めずいたら、
先日自宅に社会保険庁から保険料を滞納してると電話があったらしく…
今日電話が来る予定なんですが連絡がないので気になりました
どなたか教えていただければ助かります
>>66 国保で社会保険庁は関係ないだろ。
社会保険庁が「滞納だぞゴルァ」って言ってるなら
そりゃ年金のことじゃないか?
あと国保の納付書はそのうち”市区町村役場から”送られてくるよ。
>>63 申告不要なんですね
何度もありがとうございました
69 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/11(日) 21:08:55 ID:GisNyuah
国民年金なんか全然払ってない
ずっと滞納
70 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 09:25:38 ID:5j0An6AI
質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
・現在私は、父親を世帯主として同居。
・現在私は無職。もちろん所得税や住民税は払ってない。
・世帯主が父親ではあるが扶養からは外れてる。
・私の場合国民年金の扱いになるが、一度も払ったことはない。
・ただし、国民健康には世帯主を父親にして加入している。
・父親の所得は各税金や保険などの控除を考慮しても200万円は超えている。
質問です。このままだと私の世帯主である父親に年金支払いの義務が発生するのでしょうか?お恥ずかしながら回答願いたいです。
>>70 あなたの場合だと世帯主である父親はそもそもが連帯納付義務者だから
>>45-47にあるように世帯主である父親の課税所得が200万超えているなら
そりゃぁ父親の財産は差押え対象になるよ。
給与収入−給与所得控除額=給与所得
給与収入のみの場合なら給与所得が所得。
所得から基礎控除や社保控除や扶養控除等の
各種所得控除したあとの金額が課税所得。
No.1410 サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 給与所得控除額の速算表は↓
給与等の収入金額(給与所得の源泉徴収票の支払金額)
@1,800,000円以下
A1,800,000円超 3,600,000円以下
B3,600,000円超 6,600,000円以下
C6,600,000円超 10,000,000円以下
D10,000,000円超
給与所得控除額
@収入金額×40% 650,000円に満たない場合には650,000円
A収入金額×30%+180,000円
B収入金額×20%+540,000円
C収入金額×10%+1,200,000円
D収入金額×5%+1,700,000円
74 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 15:22:33 ID:5j0An6AI
ありがとうございます。
滞納……と言いたいところですが、滞納と言うより年金と所得税はそもそも生まれてから一度も払ったことがありません。理由は、私は日雇いだったからです。年収は200くらいでした。振り込みではなく現金払いです。通知や督促なども一切届いたこともありません。
75 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 18:32:33 ID:6+i+lBGT
去年の12月はじめに免除申請をしたのですが
未だに何も言ってこないのに加え
年金を収めるための振り込み用紙だけは送ってきます。
受理されるのにどの位の期間がかかるのでしょうか?
>>75 承認or却下通知が届くのは申請から2〜3ヶ月後。
申請期間中の納付は保留する。納めてしまうと納付が優先される。
申請期間中に電話や訪問等があった場合は申請中と答える。
すみません、教えて下さい。
母の年金で暮らしている無職ですが、もし2月1日に母が亡くなった場合
母の年金の2月分はもらえるのでしょうか?
年金を受給している人が死亡したとき(未支給請求・死亡届)
年金受給者が死亡した場合、死亡した月の分まで受け取れます。
ところが、年金の支払いが後払い(偶数月の15日にその前の2ヶ月分を支給)のため、死亡した受給権者本人はその支払いを受けることができません。
未払い金は、生計が同一であった遺族が『未支給請求』することによって、代わりに受けることができます。
また、未支給請求をすることができる遺族がいない場合でも、年金の過払いを防ぐために死亡届が必要です。
>>74 年金保険料の催促の場合、
未納分保険料の催促が行われて徐々に送られてくる文面がキツクなって、
最終催告状→督促状→差押えって流れになる(課税所得200万超えの世帯)
未納分、あなたの場合は未加入分保険料の催促が行われてないようだから
イキナリ差押えはない。
でさ国保加入してるだろ? 親が書いているのかあなたが書いているのか、
それとも家に来ても放置しているのかも知れないが、
国保でさあなたの分の所得を申告しろって申告書が届いていると思うんだよ。
(国保加入していて所得不明じゃない場合は
給与支払報告書等が市区町村役場に届いている場合だからさ)
ちょっと国保保険料の年間保険料の通知書を見てくれないか?
所得割部分はゼロになってるか? それと均等割部分に軽減とか
減額の文字か該当してる場合の印とかついてるか?
たぶんこの国保での所得の申告書提出してる場合はゼロで出していると思うが
ゼロで出している場合でもさ、
あなたのケースだと世帯主が親になっているから
現状の世帯のままに年金の免除申請するなら
国民年金保険料の免除が通るには親の前年所得・所得控除の内容が判らないと計算できない。
全額免除は通りそうもないが一部免除がどうなのかが計算出来ない。
>>74 あんたさ35歳前なのかな?
例えば高卒後2年間厚生年金加入してれば後23年だから
60歳迄に最低限の受給資格期間は間に合うぞ。
これからの支払えない期間は免除が承認されていることが条件だけどね。
オレンジの年金手帳と基礎年金番号通知書ってあるか?
去年さ年金特別便は届いたのか?
そんでさ世帯分離をしたあとに年金の免除申請すれば
(該当前年度の所得のゼロ申告してなかった場合は
期限後申告する。2007分の所得の申告)
分離後の期間については全額免除が通るはずだよ。
世帯分離届
1住所上で親の世帯と自分の世帯って分離。
分離の理由を聞かれた場合は親の世帯とは生計が別。
(口頭質問があった場合に本音は絶対×)
但し一部の自治体ではこの届けを簡単に受理してくれない場合あり。
それと年金保険料の請求は、今から加入すると前2年分迄遡るが
あなたの免除承認前の未納分は世帯主の方によほど
所得がなければ差押え迄はならないと思うよ。
81 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/13(火) 20:31:36 ID:QmbEkRX8
>>80さん
詳しい説明、ありがとうございます。
勤めたのは24歳からで、現在は33歳です。厚生年金制度は無かったと思う(少なくとも私は加入してた覚えはなく、手帳も見たことがない)。
それ以降は日雇いで、所得は年間103万円以下です。当然、税務署からも市役所からも督促等は全く無いですが、2007年6月に一度市役所の方から、『納税の必要はないが収入が無くても申告してください』的な通知が届いたことがあります。
82 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/13(火) 20:40:31 ID:QmbEkRX8
年金や健康保険は収入や状況問わず加入義務があるのは知ってますが、不安なのは、24歳以降納税義務から外れており、現在まで無職無収入扱い、なのに口座を調査され(知り合いに貸してた金を返してもらった)差し押さえられたり、私の父親にまで実際に被るのかという現実です。
83 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/13(火) 20:42:10 ID:QmbEkRX8
わかりづらい文章ですいません。差し押さえや強制徴収の場合、世帯主である父親よりも、先に私の銀行口座ですよね?
恥ずかしいのは承知してます。頭悪いのも承知してます。よろしくお願いいたします。
>>78 ありがとうございます。
年金制度では、一日生まれだと、誕生日の属する月の前月が誕生月になったり
するから、一日に死ぬと前月分しかもらえないのかと思った。
>>81 あなたは国民年金に加入したことがないってことね。
年金手帳も見たことない、年金加入の案内・加入の催促、
年金保険料の納付書、年金保険料の催促が一切なかったってことなんだろ?
◎[この状態からいきなり強制徴収はないよ}◎
年金保険料ってとりあえずね2年過ぎると時効で納められないし、
社保庁側も原則徴収できないってシステムなんだよ。
但し年金保険料の免除・猶予の承認を受けた期間は
10年間は追納可ってなったり、
督促が続いている場合は単純に2年で時効とはならない。
現状では社保庁側の調査で無年金が発覚した場合に
その年齢なら職権加入(強制加入)になる。
但し推測だがここまで発覚してないなら今後も発覚はしないと思うよw
職権加入になった時に2年遡った分の年金保険料も請求になる。
20歳まで遡る訳じゃないんだよ、前2年分。
請求になって支払いをしなかった場合に、
催促がされ督促がされ最終的に強制徴収の可能性があるってだけで
必ず強制徴収になるとは限らないんだよ。意味わかるかなぁ?
もし強制徴収になるってケースだとあなたの場合なら親(世帯主)の財産だけど
いきなりってことはなく何度も社保庁側とやりとりがあるんだよ。
親(世帯主)宛てに通知が来るんだよ。
そんでさあなたの口座に入ってるお金がどうしても心配なら
自宅でタンス預金にでもしとけw
>>81 >2007年6月に一度市役所の方から、
これをどう書いて出したのか知らないが
役所側がこのように所得申告しろって言ってくる場合は
役所側はあなたの所得を把握してないってことね。
そんで
>>90に書いたけどさ、
世帯分離してから国民年金加入なら分離後の期間は全額免除が通るだろうから
年齢的にまだ間に合うし、全額免除が通っている人の免除承認前の未納分は
世帯主の方によほど所得がないと世帯主に未納分の差押えってことにも
ならんとは思うが・・・これを絶対かって聞かれた場合は正直判らんよw
あなたなら免除申請後に所得の申告しろってなった場合に
ゼロ申告したほうが良いだろうから
世帯分離後に年金の加入手続きと年金の免除申請をして、
役所が該当前年度の所得を把握してない場合は
免除申請後に所得の申告しろって
通知・連絡があるからそん時にゼロ申告すればok。
所得のなかった方の記入欄で
貯金で食ってた、親の扶養で食ってたとか書けばokだよ。
何か証明を出せとはならんからさ。
ここまで書いても理解出来ないなら掲示板じゃ無理だからさ、
近所の共産党の地方議員が生活相談してるはずだから相談してみろ。
あなたが不利になるようなことはしないはずだよ
昨日申請した覚えもないのに納付猶予の承認書が来たんだが
これって所得少ないと自動的に更新されるの?
88 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 07:53:09 ID:yea6YSRO
>>81さん、
>>82さん
私のために長々と説明、ありがとうございます。あと少々、お聞かせ願います。よろしくお願いいたします。
@確かに年金類には加入してた覚えはありません。ですが、仮に一度でも加入してた履歴があり、そして現在のような現状ではいかがでしょう?
Aその年齢なら強制的加入とのことですが、仮に私が現在のこの悲惨な現状で、なおかつ40歳だったらいかがでしょう?
B世帯分離は、社保庁にいわゆる『バレてからでも』遅くはないでしょうか?
C仮に現在の現状での私が、今年1月から12月までに所得が38万円を超え、来年度に確定申告するとなると、これまでの状況も含めた国民年金の扱いは、どうなるのでしょう?
D平成15年の1月から12月に日雇い(現金の日払い・給与明細書等一切なし)で働いて時、
100万円を少し超える所得は(収入ではなく)あったと思います。ですが先に言ったように、税務署はもちろん市役所からも、それらしい通知類は本当に一切ありませんでした。
E繰り返しますが、催促や督促等を含め、通知類は、2007年6月に届いた件以外無いです。改めて読んでみますと、概要は、『無職無収入でも一応は来てくれ』。
そもそも確定申告してない(法律的にも義務がない)ので、市役所のソレは理屈に合わず、あくまでも任意という概念でしたので、一切接してません。
Fまた、父親を世帯主として国民健康保険だけは加入してますが、扶養からは私が20歳になった時点で外したそうです。
…父親を世帯主として国民健康保険だけは加入してるのに、国民年金は加入してないとゆうのは、役所からみたら矛盾ですか?
以上です。厚かましくて申し訳ないです。教えてください。他に頼れる人がいません。自分のバカを承知の上で、こんなに厚かましくあなたに聞いています。
なにその改行ふざけてるの?
わらた携帯からか
>>88 @過去に加入歴があれば納付月数・受給資格期間にプラスされるだけのこと。
A近所の公衆電話からでも匿名で社会保険事務所に電話してみろw
40歳で今まで国民年金未加入なんですが
職権加入になるケースはありますかって聞いてみろw
厚生年金脱退後に無年金が続いているケースだと
年齢に関係なく発覚した場合は職権適用しろってことになってるが
これだって実際に全てが適用になってるとは限らんだろ。
Bさぁどうだろうねぇ。
まぁ間に合うとは思うけど、なぜ世帯分離したのかって聞かれたら
生計が別以外、余計な事は一切言わないことだね。
あんたさ今迄無年金なら25年の受給資格期間達成が必要だから、
その年齢ならもう余裕は少ないぞ。
C今年1月から12月までの所得が38万円を超えて来年申告した場合は
国民年金に関しては
平成22年7〜23年6月分免除承認期間の審査対象所得になるってだけのこと。
世帯分離後に住民票上は単身世帯になってれば
全額免除が通るには該当前年所得が57万以下、
給与収入122万以下なら全額免除が通る。
>>88 D免除申請には何も関係ない。
今すぐ免除申請すると審査対象の該当前年所得は
平成19年1〜12月分の所得。
免除承認対象期間は平成20年7月〜21年6月分の保険料。
今すぐ分離して申請したとすると去年の12月分から免除じゃないのか。
年金の免除申請出したとするだろ
その後に審査対象の該当前年所得が不明の場合は
役所か社会保険事務所から所得不明って連絡がくる。
そうしたら役所に行って該当年度の所得のゼロ申告しろ。
同一市内にずっと長年住んでる場合で所得不明って連絡が来た場合はさ
役所はあなたに稼ぎがあったとしても判ってないってことなんだよ。
また違う方法ってことなら同一市内にずっと住んでる場合で、
役所があなたの所得を把握してるか予め知りたいっつーなら
市町村役場の税務課・課税課で所得証明書を取ってみろ。
平成20年度の所得証明書。
平成20年度の所得証明書は平成19年分所得の証明。
使用目的の欄があったら扶養申請とか適当に付けとけ。
所得不明の場合は交付するには申告しろって言われるから
平成19年分所得のゼロ申告すれば良いだけ。
>>88 Eしてないなら所得不明者扱いになってるだけ。
平成19年の6月に来たなら平成18年分所得に関して
ゼロならゼロで申告しろってことだろうな。
>(法律的にも義務がない)
国保加入してればあるよ。役所側が調査する必要もないと思ったから
その後は所得不明者扱いにして放置したんだろ。
収入ゼロでもゼロならゼロで申告してないと所得不明になる。
所得不明者扱いになると高額療養費で上位所得者扱いになる。
Fあなたのケースだと20歳過ぎて学生じゃないから
健保上の扶養から外したんじゃないの?
税金上の扶養にしてないってことなら
所得38万超、毎年あったのか
所得38万以下だったとしても税金上の扶養にするしないは親の自由。
法律違反だが国保加入して年金加入してないって奴もいるだろw
それと親に聞くとかもしろよ。
近所の共産党の地方議員が生活相談してるはずだから相談してみろって。
あなたが不利になるようなことはしないはずだし、誰かに言ったりとかもしないよ
94 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/15(木) 04:47:43 ID:WCy2FnbB
離職票持って行って2ヶ月、全額免除通知来ました。
却下か、せいぜい4分の一免除と思ってたので拍子抜けしました。
愛知県37歳です。
95 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/15(木) 17:06:53 ID:IfEwIUoS
H20年3月に退職してから現在まで無職の37歳です。
しかも20歳からいままで3年分くらいしか納めてません・・・
加入の手続きが確認できていないため、1月末までに届出をしていただけない場合
国民年金第1号被保険者の資格取得の処理を行います との通知が来ました。
もし届出をせずに保険料の納付書が送られてきたら
その後に免除や控除の申請をしても受けられないのでしょうか?
可能だが免除には申請可能期間がある。控除は何を指しているのか不明。
あなたの場合だともう放置した所で職権適用(強制加入)は確定だろ、
退職特例で免除申請するつもりならとっとと申請した方がじゃないの?
退職特例で申請できると本人の前年所得は除外で審査。
但し退職特例使える、使えないに関わらず
世帯主が本人以外の場合の世帯主の前年所得、
本人に配偶者がいる場合の配偶者の前年所得も審査対象になる。
退職特例はパート、バイトだった場合でも使える。
雇用保険加入してれば雇用保険受給資格者証か離職票とか持参。
社保無しだった場合は事業所発行の退職証明書とか持参、
ただ自治体によっては様式決まってるかもだから
社保無しだった場合は自治体に確認して所持してなかったら
前職の会社に書いてもらう。
今から免除申請すると承認対象期間はH20年7月〜H21年6月分の保険料。
この期間に対する審査前年所得はH19年1月〜12月分
この期間に対する免除申請可能期間はH21年7月末迄だが
H20年3月末日以降が退職日じゃないと
今年の4月以降に免除申請した場合は退職特例は使えないよ
97 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/15(木) 23:06:13 ID:iiHK+9/P
門真市市長が国保は破綻しているのではないかと言う。
国民の大部分も同感である。
いつ解体されても準備はできている。 もう納める必要はない。
今後の保険は税金でされる。
98 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/15(木) 23:16:43 ID:iiHK+9/P
門真市市長が国保は破綻しているのではないかと言う。
国民の大部分も同感である。
いつ解体されても準備はできている。 もう納める必要はない。
今後の保険は税金でされる。
人頭税の国民健康保険税は木っ端微塵に破壊されるでしょう。
消費税やたばこ税、酒税などの税金から健康保険費用は全国民に出費される。
もう国民健康保険を払う必要はない。
質問よろしいでしょうか?
去年、大学卒業時に就職できず、実家に戻り就職活動とバイトをしていました。
大学卒業と同時に親の扶養から抜けています。
年金は若年者猶予にしてましたが、国保には加入せず現在に至ります。
四月から他県での就職が決まり転居することになりました。
就職先で、国保に加入していないのは体裁が悪いと考え、
手続きをしようと思うのですが、貯金のほうがあまりありません。
このスレをみると、転居すれば未納の分は払わなくてもよいとのこと。
できるだけ安く保険証を手にするにはどうしたらよいのでしょうか?
他県に転入手続きした時に初めての国保加入手続きすれば
その市町村ではそこからしか国保代は発生しない。
>>8 >>9
親が退職するので、会社の健保組合に入れてくれるかと思ったけど全然駄目だった
規定が細かくて、どうあっても保険に入れないような仕組みになってる
詐欺じゃねーか
これでも従業員数千人規模の会社なのかよ
福利厚生がこんな貧弱だと思わなかったわ
おたくは無職で、お父さんが会社辞めるならそれは仕方ないんじゃないの?
国民健康保険料、453万世帯が滞納 全加入世帯の2割超える…厚生省発表
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090116-OYT1T00868.htm 厚生労働省は16日、自営業者などが加入し、市区町村が運営する国民健康保険の
2007年度の財政状況(速報)を発表した。
保険料を滞納している世帯が、全加入世帯の20・9%にあたる453万世帯(08年6月時点)となり、
前年同期の18・6%から増え、初めて2割を超えた。
収入は13兆1164億円、支出は13兆726億円で439億円の黒字だが、
赤字補てんのための一般会計からの繰入金を除くと3787億円の実質赤字。
単年度収支では、市区町村の約7割に当たる1283自治体が赤字決算となった。
106 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/16(金) 23:32:20 ID:aFKEcA4K
役所から見れば民間人など税金を納めるためだけの存在。
百姓は黙って年貢納めてろってなもんさ。滞納すると必ず差し押さえられるよ。
税の債務は死んでも消えないよ。ちなみに公務員の保険は自己負担額だけ同じく
3割だけど、支払った分は全額後で還付される。つまり医療費はタダなんだね。
今は そんなことしてると来ないよ。
月1万以上は戻るとかそういうことしてる自治体があったけど
今はほとんど無いでしょ。
まあ、人数が多いところは、組合の人数もいっぱいいるから
そういう事が出来やすいんだろうけど。
もうかれこれ5年くらい無職です
健康保険は親の扶養に入れてもらっていたのですが
扶養を抜けて国保に入ろうと考えています
市役所にそうだんに行けば良いと思うのですが
無職なので所得はゼロです
でも実際はスロットでお金ためており、株も時々やっています(こちらはマイナスですが)
こういう場合、市役所の人にどう説明したら良いのでしょうか?
所得はゼロなので、市町村によって額は違うと思いますが、安い保険料にしてもらえるんですか?
また、国民年金は年で一括して払っていたのですが、無職なので免除してもらおうと
思えばしてもらえるのですよね?
でも、払えるなら払っておいた方がいいんですか?一応今まで払ってない空白期間はありません
なんか上の人と似ているのですが、
今春に大学を卒業し、
今まで親の扶養に入れてもらっていましたが、国保に入ろうと思います。
ただ、このスレに来たということで分かってもらえると思いますが無職です。
株の専業になろうと考えていますが、この場合、株で儲けたお金を所得として
申請しなければならないのでしょうか?それとも、無職扱いで保険料の軽減とかしてもらえるのでしょうか?
質問の内容があまりにも低レベル
とりあえず市役所に行け
>>109 専業目指すなら株式板行った方がいいだろうな。
証券口座を「源泉徴収ありの特定口座」にすれば
税務署にも市区町村にも所得を申請しないでいい
(してもいいけどやぶへびの可能性あり)。
税関系の手続きは口座が勝手にやってくれる
(取引で利益が出れば一部を税金として天引きという感じ)。
所得税も住民税も天引きされるからその点でうまみがあるわけじゃないけど
市区町村は特定個人の所得として把握できないので
その人が株で利益を上げてるとはわからない、よって国保の軽減などが
期待できる。
しかし、大学出て即専業トレーダーってすごいね。
>>108 >扶養を抜けて国保に入ろうと考えています
健保の扶養を外されたっつーなら判るけどさ・・・
健保の扶養を外れて国保加入するには、
まず親が自分の会社通して健保の扶養からあなたを外す手続きが必要。
この際に扶養から外れた証明書を交付してもらう。
>市役所の人にどう説明したら
無職無収入で親・親族・その他の人の扶養・援助で食ってるとか
貯金取り崩して生活してますってことだろ。
所得の申告(住民税の申告とか国保窓口での簡易申告)では
@かDのどちらかにすればだろ。
どこの自治体でも申告書の中身は似たようなもんだよ。
(1)所得のなかった方の記入欄
下記の@〜Eの該当する番号に○をつけ、必要事項を記入してください。
@下記の人に扶養(援助)されていました。
(住所)
(氏名) あなたからみた続柄
A雇用保険(失業保険)・労災保険を受けていました。
年月日から年月日(または受給中)まで
B遺族年金等を受給していました。
イ遺族年金 ロ障害年金 ハ増加恩給 ニ福祉年金 ホその他( )
年間受給金額 円
C生活保護法による生活扶助を受けていました。
D預貯金で生活していた。
Eその他(生活費の入手先を記入してください。)
>>108 国民健康保険料・保険税の軽減基準は
>>3 軽減になるには前年所得がゼロならゼロで申告してる・する必要があるし、
あなたが前年無収入だったとしても世帯主が本人以外だと
世帯主の前年所得、他に国保加入者がいれば
それらの人の前年所得も審査要件に含まれる。
国民年金保険料の免除が通るには
あんたが前年無収入だったとしても世帯主が本人以外だと
世帯主の前年所得、あんたに配偶者はいないだろうがいれば配偶者の
前年所得も審査要件。
若年者納付猶予なら世帯主が本人以外の場合の
世帯主の前年所得は除外で審査。
少しは自分で調べろよ。
>>4-6 国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
115 :
108:2009/01/18(日) 06:47:08 ID:cWa4CNhM
>>112-
>>113 丁寧にありがとうございます
116 :
*******生活保護 月に35万円:2009/01/18(日) 11:52:45 ID:2BIotZAJ
月35万もの生活保護を受けながら「金銭的余裕が無い」と万引き繰り返す…28歳女のあきれた言い訳
東京地裁★2 2009/01/18(日)
初公判が開かれた1月15日は、皮肉にも被告の28回目の誕生日だった。本来なら、
家族とともに楽しく過ごすはずだったこの日を台無しにしてしまったのは、他の誰で
もなく被告本人だった。
スーパーで菓子を万引した上、警察署での取り調べで、他人の名前を利用し、署名し
たとして、窃盗などの罪に問われた女性被告(28)の初公判が15日、東京地裁で開
かれた。
グレーのトレーナーに黒のパンツ姿で法廷に現れた被告は公判中、あふれる涙を抑え
きれない様子で、何度もハンカチで目元をぬぐっていた。被告の子供たちが、勾留(こ
うりゅう)中の母親にあてた手紙が読まれると、激しく肩を震わせむせび泣いた。
検察側の冒頭陳述などによると、4児の母である被告は昨年9月24日、弟と一緒に、
東京都足立区の大型スーパーで菓子49点(販売価格合計7379円)を万引したと
いう。
被告の万引行為は今回が初めてではなかった。平成13年と15年にも検挙され、
18年には母親とともにスーパーで万引をした罪で、懲役1年、執行猶予3年の有罪判決
を受けていた。今回は、その執行猶予中の犯行だった。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090117/trl0901171224001-n1.htm
年金のために世帯分離を考えてますが
親の扶養に入れてもらってる状態でも可能ですか?
118 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/18(日) 17:34:27 ID:ed3hsir/
教えて下さい
うちの親父厚生年金18万円満額貰ってるがバイトで長時間労働で25万円貰い始めた
63歳の親父が満額年金もらいながらバイトして月収43万?
あとから課税か年金返還とかないか心配です
119 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/18(日) 17:56:27 ID:qO88r61x
>>118 バイトで25万なんて30歳の俺でも稼げねえwww
120 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/18(日) 17:57:17 ID:MYyrnM3h
スーパージジイだな
121 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/18(日) 23:21:30 ID:FVxSwodX
公的年金収入とは別に給与収入があるなら所得が合計されるだけ
そんで所得税の場合は課税所得金額に応じた税率になる。
そのバイトとやらで厚生年金に加入してないなら受給額には関係ない。
>>111さん、114さん
とても勉強になりました。
ありがとうございましたm(__)m
>>117 同一住所上の世帯分離だろ?
一部の自治体ではこの届にうるさい自治体もあるから
口頭質問があった場合は生計が別になりましたって建前以外の本音は駄目ね。
大概の自治体は届けを出す人間が質問とかしない限りは
何も聞かれず受理されると思うけど・・・
税金の扶養控除(所得38万以下・給与収入103万以下)、
健保上の扶養(年間収入130万未満)とも分離できてしまえば問題はない。
124 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/19(月) 13:22:33 ID:SQDqZeYP
前年の年金払い込み書が届いたんですが…これからでも免除申請できるんですか?前年は無職で所得がなく、両親と同居。
所得がないのに所得を証明できる書類とは?
今から免除申請すると承認対象期間はH20年7月〜H21年6月分の保険料。
この期間に対する審査前年所得はH19年1月〜12月分
免除・猶予が最大で去年の7月分保険料迄は遡って
審査所得は一昨年分の所得ってことだよ。
但しH19年3/31以降に退職日があるなら今年の3月中に申請すれば
添付書類が整うなら退職特例で申請できる
>>96参照
>>4-6 国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm 親が世帯主だろうから世帯主の前年所得も審査対象。
若年者納付猶予なら世帯主の前年所得は除外。
審査前年所得はH19年分だから
この年が無収入でゼロ申告してなかったってことなら
自分の役場の課税課、税務課でH19年分所得の期限後申告をする。
>>112参照
>>123 同一住所です
もし聞かれた場合は二世帯住宅に立て替えるので・・・でいけますかね
普段生計なんて言葉使わないので調べてきました感が
扶養控除は世帯主じゃなくて私の年収に関することですよね
これは無色バイト無しなので問題ないと思います
ぐぐり直したところこんなのが
世帯を分けても市町村によっては国保に関して電気ガスが別などで証明できないと同一とみなすとか
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2732166.html
世帯分離届は分離した事実があって14日以内に届出。
届出日が分離した日になるってとこが多いと思う。
生計が別になりましたって言えばいいだけ。
たださかなりうるさく質問してくるとか
実態を調査するって言う一部自治体の場合は
正直あきらめて書類上で誰か親族等の住所に
間借りするようなことを考えた方がいいんじゃないの?w
(同一住所上の既存の世帯は無視して自分が世帯主の単独世帯で
住民登録するってことね)
このテのうるさい自治体で役所とガチンコで世帯分離したとしても
扶養控除とかしてしまうと実態は同一生計だから
今度は世帯合併届を出せって指導してくるかも知らんしさw
自分の役所のHPの世帯分離届のとこに
きついことが書いてないなら、余計なことを質問しない限り
マズ口頭質問なしでスンナリ受理されると思うよ。
ここも読んでみれば
http://www2.ocn.ne.jp/~syahokyo/gakusyu/08.3.14-setaibunri.pdf
>>127 HP見たところ〜の場合に届けが必要ですって感じであっさりしたもんでした
やっぱり社保扶養を外れてからのが面倒なさそうですね
もうちょっと検討してみますthxでした
社保の扶養を外れたら国保代が掛かるよ。
年間国保代は自治体により2万台〜7万台が分離後は5〜7割軽減になるけどさ。
親の健康保険の被扶養者の場合は直系親族だから同居は条件じゃないけど
扶養調査で何が添付書類になっているのか確認できるならして
必要なら分離したって健保に届出する必要があるかもだね。
扶養調査の時に住民票が要るって健保もあるからさ。
この辺が判らないなら世帯分離した時の届出について
匿名で健保に電話して聞いておいた方がかもだね。
以上は健保側への確認で
役所側から質問があった場合は答えないとマズいんだろうけどさ
ボソっと健保とでも答えておけよw
住民登録の課と国保国民年金の課は普通別れてるだろ。
世帯分離届・住民異動届 見本とか様式で検索してみれば判ると思うけど
国保加入者かそうじゃないのか印を付ける欄があったとしても
親の健康保険の被扶養者とか書く欄はマズないはずだし、
国保加入者以外は保険証の提示は通常不要。
ま、親とも相談しておいたほうが良いよ。
130 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/20(火) 03:02:14 ID:OxeojG+2
教えてください、よろしくお願いします。 来月29才、一人暮らし無職女です。
24才まで保険・年金に入っていました。 しかし、無職になってしまい、
約5年間、無保険のままです。 貯金を少しずつ崩し、生活をしていました。
彼と同棲をすることになり、 今日、引越しをしました。(隣の市)
彼の名義です。
これから転出届けをもらってきて、 転入届けを出しに行きます。
そのときに、国民健康保険にはいろうと思っていますが、 大丈夫でしょうか。
国民健康保険は、 無職でも入れるのでしょうか?
さかのぼって、お金は徴収されますでしょうか?
また、 国民年金にも加入したいです。 これも、無職ですが加入できるのでしょうか?
もし加入できるとすれば、 このまま無職ですと、
いくらずつくらいの支払いに(健康保険・年金)なりますか?
無知ですみません。 心が弱く、 このことを市役所の方に伝えるのにも、
支払っていなかった罪悪感から 足がすくむ思いです。
すみませんが、 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
本当にすみません。
131 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/20(火) 05:07:05 ID:tuOVVgeV
彼の保険が社会保険か国民健康保険かによって大きく違う。
132 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/20(火) 07:16:29 ID:8lt8kd4F
ぶっちゃけ、羨ましい。
女だと、そんなに長く無職でいても恋人作れたり同棲出来たりするんだよな。
男は、よっぽどのチョーイケメンかスケコマシじゃなきゃ不可能。
はぁーぁ…。タッキーみたいな顔に生まれたかったなぁ…orz
無職でも、何も問題なく国民健康保険には入れるよ。
たしか、2年分まで遡って払わされるじゃなかったかな(?)。
でも、2年分ったって、無職なら収入は0だろうから、
月額1000円とか1500円くらいだと思う。それの2年分。だから2万とか3万くらい。
国民年金は今は15000円くらいだっけ。
これは収入によって変わるわけではないから、収入0でもこの金額。
これは、払おうと思えば2年くらい遡って払えるんだったはず。
(何年か前に制度が変わって、だいぶ遡って払えるようになったとか、ならなかったとか…、分からん)。
年金は「遡って払わなければならない」ではなく「遡って払う事が出来る」だったはず。
「だったはず」とかが多くて曖昧でスマソ。
ネットや2ちゃんで、調べれば、もっと明快な解答も得られるとは思うけど、
市役所や社会保険庁に行って、窓口で聞くのが一番手っ取り早いよ。
「心が弱く」って書いてるから、メンヘラで病院通いする為に健康保健がいるのかな。
別に市役所や社会保険庁の窓口で「未納分払えやゴラァ!」みたいな扱いは受けないから。
分からない部分を聞けば細かく教えてくれるだけだよ。
133 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/20(火) 07:18:15 ID:8lt8kd4F
>>131 今すぐ結婚するわけじゃなし、扶養家族になるわけでもないだろうから、
彼氏のそれは関係なくね?
経済力の無い男はカスだからな。
でも、俺たちも女の顔と胸ぐらいしか見てこなかったし・・。
135 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/20(火) 12:56:55 ID:Fzhk5oRu
「この度地区担当になりました。どなたでも免除申請できます」って手紙を添えて訪問員が免除申請の用紙置いていった
でも、全額免除ならいいんだけど一部免除じゃあどのみち払えないよ・・無職長いしバイトですら面接落ちるのに
免除される条件に世帯全体の収入が一定以下、ってのが条件なのはわかるし計算式も書いてあるんだがさっぱりわからん
ちなみに父親だけが年金受給しててその他にパートで月8万程度の収入がある
全額免除降りないんじゃないかとビビって返送も電話も出来ないオレが居る
>>135 給与収入は源泉徴収票の支払い金額が給与収入額。
源泉徴収票がなかったら
給与明細に通勤手当(非課税交通費)が別途記載の場合は、
この通勤手当を除いた税金、社保控除前の総支給額が給与収入額。
給与収入−給与所得控除が給与所得金額
そのレベルだと給与所得控除は65万だから
例えば給与収入96万−給与所得控除65万で給与所得31万
給与所得31万と年金収入が公的年金のみなら
公的年金等に係る雑所得を合算した金額が所得金額。
父親の年金の源泉徴収票そろそろ届いているか届くんじゃないの?
支払金額の欄、実際に控除してる人数見て計算してみろよ
138 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/20(火) 15:43:46 ID:FWz59A+R
すいません、質問させてください。
兄が去年の12/25くらいに派遣切りに会い、うちに転がりこんできました。
解雇になったのは11/20くらいで、一ヶ月は寮にいていいとのことだったので寮にいました。
ちなみに今は、ハローワークにて失業手当の手続きをしたところです。
年末調整(?)とかの確定申告もしようと思っていますが、兄の場合、源泉徴収票とか
昨年の1月〜12月までの給料明細のみで大丈夫でしょうか?
病院の領収書とかはなくしたらしいです。
確定申告ってやり方難しいですか?
あと、世帯分離をして兄の国保の保険料を安くしようと思っています。
ちなみに自分は傷病手当金をもらっていますので0円で申告予定です。
書類みながら 書いたら結構簡単だよ。
140 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/20(火) 16:44:35 ID:Fzhk5oRu
>>136 とりあえず親の源泉徴収票を見てそれからだね・・・
ごめん、
>>137と全く同じ文面は手元にあるんだけど、さっぱりわからんwwwこんな難しい内容よくわかるね^^
とりあえず親と話して担当者に電話してみるよ。ありがとう
再発行は してくれない病院が多いじゃなかろうか。
レシートに再発行しませんと殆ど書いてある。
しかし、なぜ捨てるか・・・。
144 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/20(火) 19:12:09 ID:OxeojG+2
130です。
教えてくれたみなさん、
親切に
どうもありがとうございました。
去年の12月に20歳になり年金全額を払うのはキツかったので4分の1納付の手続きをしました
今日納付書が届いたのですがなぜか通常の金額で来てます
この場合はどうすればいいのでしょうか?
4分の1納付が通るように免除申請したんだろうけど、
申請結果の承認or却下通知は届いているの?
届いているなら通知の内容通り異議があるなら電話。
届いていないなら
承認or却下通知が届くのは申請から2〜3ヶ月後。
申請期間中の納付書・納付は保留する。納めてしまうと納付が優先される。
申請期間中に電話や訪問等があった場合は申請中と答える。
4分の1納付が承認された場合は通知のハガキと
4分の1納付用の納付書が届く。それまで待つってこと。
>>130 旧住所地ではずっと1人暮らし単身世帯で住民登録してて
無職無収入で所得のゼロ申告してなかった前提でレス。
転出届を出して転出証明をもらうって前に
年金の免除申請をしておいた方がじゃないの?
旧住所地の市役所で平成19年分所得のゼロ申告をする。
税務課で平成19年は無収入でしたが申告してなかったので
個人住民税の期限後申告したいと言う。申告書の内容は
>>112参照
貯金で生活してたってことでok (通帳出せとは言われない)
それとさ先に転出予定があるので
平成20年分所得のゼロ申告も今出来ませんかって聞いてみろw
出来なかったら何日から受け付けてもらえるのか聞いて
平成20年分所得のゼロ申告をする。
転出後もこの年分の所得の申告はこの役所。
>>130 次に同じ役所内の国民年金課に行く。
年金手帳と会社退職したってことなら
何か退職日の判る書類があったらそれを持参
何もないなら窓口で退職後に年金の手続きしてなかったって言え。
国民年金第1号被保険者への種別変更手続きをする。
そして国民年金の免除申請を出す。この際に先ほど
平成19年分所得のゼロ申告を税務課で期限後申告しましたが
反映されますよねって確かめろ。
こうしておけば2〜3ヵ月後に全額免除承認通知が来る。
承認期間はH20年7月〜H21年6月分
申請期間中に納付書がくるはずだから納付書は保留。
納付してしまうと納付が優先される。
それと免除承認前の1年半分くらいの請求もされると思うが
電話等があった場合は払えないなら払えないって言え。
全額免除承認されてる現状があればその前の期間の強制徴収はない。
>>130 国民年金課の一連の手続きの際に健康保険はどうされてますって
聞かれた際は国保遡及分保険料2年か3年分を払うつもりなら正直に言え。
正直に言った場合は約5年間無収入だったので申告してませんでしたが
先ほど年金の免除で平成19年分所得のゼロ申告をしましたが
まだ申告が足りない分がありますよねとか聞け。
たぶん今度は未申告の該当年分を
国保窓口で簡易申告になるんじゃないか。申告内容は同じね。
こうしておかないと遡及分保険料が軽減にならない。
それかバレテも知らんけどハッタリかます自信があるなら
健保の扶養ですってサラッと言えw
バレナケレバ国保の遡及はない、正直バレても知らんよw
これが終わったら転出届を出して転出証明をもらう。
>>130 たぶん同棲相手の方には所得があるんだろうから
転入届を出す際は同一住所上に既にある同棲相手の世帯は無視して
自分が世帯主の単身世帯で住民登録する。
こうしておけば収入ゼロなら所得のゼロ申告さえすれば
国保は軽減になるし、年金の免除も通る。
前住所地で国保加入しなかったのなら
転入届出した時に前住所地では国保加入を忘れてましたが
国保加入しますって言え。
この市では転入日からしか保険料は掛からない。
それと平成19年分所得の申告は前市でしたのですが
平成19年分所得・平成20分所得の申告が
こちらでも必要ですかって聞いてみ。
この市でも簡易申告しろってなるかもだよ。
今後の年金の免除で今年の7月以降に申請する分
承認期間はH21年7月〜H22年6月分の審査所得の所得証明は前市で入手。
だいたい今年の6月過ぎから平成20年分所得の証明書が交付になる。
>>146 ありがとうございます
通知書はまだ来ていません
免除については市役所で通るか調べてもらってから書いたので通ると思うんですが…
取りあえずはこの納付所は保留でいいんですね
心配だったので助かりました
>>151 承認通知のハガキが来た場合は、ハガキ到着からちょっと間が空いて
4分の1納付用の納付書が届くはず。
それで納付するってこと(承認通知に後日納付書が送付されるって書いてある)
そんでもし申請してから4ヶ月ぐらいたっても
承認or却下通知ハガキが来ない場合は電話ね。
153 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/21(水) 01:43:29 ID:CPcmnLjz
>>150 おまい、凄いなぁ…。何者?w
詳し過ぎる。
市役所で働いてたとか?
答えてくれている人が無職とは限らないんじゃない?
ありがたい存在だ
このスレはいいな。
既出とか・ググれとかいちいち言うすればっかりだもんね。
156 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/21(水) 16:14:14 ID:GaJka5mT
質問させてください。
退職して親元に帰り、国民健康保険に加入しました。
親も国民健康保険に加入しており、親が世帯主となっている保険証を持っています。
今月で失業給付が切れ、来年度から収入が無くなります。
社会保険の被扶養のように、収入が無いことを申告した方がいいのでしょうか?
調べたところ、「国民健康保険には扶養が無く、収入に応じて保険税額が決まる」とあったので特に手続しなくてもいいのかなと思っているのですが。
157 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/21(水) 17:37:26 ID:zHMkpC1U
働くようになって厚生年金にシフトチェンジするようになったら未納分の国民年金ってどうなるんですか?
158 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/21(水) 17:48:34 ID:9DfiC1sL
督促状が来るよ。
一週間滞納して、コンビニで支払いをした。
その二日後、督促状がきたw
行き違いになったんだろうか…
>>156 2008年中に退職し退職した時点とは違う市町村の実家に
2008年中に住民登録したってこと? ここの時系列含めて書け。
それと2008年中に退職した会社の
平成20年分給与所得の源泉徴収票ってどうなってる?
年末調整してないよね?
国民年金保険料は去年から払っているの?
それとも免除申請した、してない、するつもりがない、どれ?
>>159 国保か国民年金か判らんけどマズ行き違い、心配なら電話しろ。
>>160 2008年中に退職し、2008年中に退職した時点とは違う市町村の実家に住民登録しました。
2008年中に退職した会社の平成20年分給与所得の源泉徴収票は手元にあり、来月確定申告する予定です。
年末調整してません。
国民年金保険料は退職時点から今年の3月分まで払いました。今のところ免除申請するつもりはありません。
よろしくお願いします。
163 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/21(水) 22:41:03 ID:A0CUwkDi
164 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/21(水) 22:45:50 ID:c3F3pXhM
>>156 国保保険料(税)は前年の所得で算出。
@2007年1月〜2007年12月
A2008年1月〜2008年12月
B2009年1月〜2009年12月
C2008年4月〜2009年3月
D2009年4月〜2010年3月
E2010年4月〜2011年3月
現在の国保保険料の年度はCの期間、
Cの期間の保険料は@の期間の所得を元に算出。
実家の役所が2008年1/1時点で住民登録してた役所に所得を照会して
所得を把握し現在の保険料を賦課、それかあなたが@の期間の所得証明書を
提出したかだよね。
>>156 Dの期間の国保保険料はAの期間の所得を元に算出。
Aの期間の所得の申告を税務署へ確定申告するなら申告内容が
実家の役所に行くから国保で何か申告しなきゃならないってことはない。
確定申告しなかった場合でも前職の会社は前住所地の役所へ
給与支払報告書を提出すると思うんだけど
前住所地の役所が現住所地の役所へ転送して所得把握される。
何も申告しなかった場合に住民税方式で所得割算出の自治体だと
他に所得控除があった場合に不利になるってこともある。
Eの期間の国保保険料算出にはBの期間の所得を元に算出。
Bの期間、今年が収入ゼロとか低所得とかで確定申告しないなら
給与支払報告書が役所に届いているとは限らないから
2010年2月中ごろから3月中頃が住民税の通常の申告時期なので
2010年1/1時点で住民登録してる役所に住民税の申告をしておくと吉。
あなたの話は来年のことだよね。
たださ世帯主が親だからあなたが今年無収入でも
軽減になるかどうかは分からんよ。軽減の所得基準
>>3
>>156 所得税は国税で税務署、住民税は地方税で市町村役場
税務署で確定申告すれば申告内容が市町村役場にもいく。
住民税の申告を市町村役場でしたからって所得税は還付にならない。
たとえば前年所得の申告をする場合は
確定申告でもいいし、住民税の申告でもok
前年収入ゼロなら所得税ゼロだから確定申告は本来必要ないけど
市町村役場で行う各種手続きで
市町村役場は所得把握してる必要があったりするので
(国保加入者の所得把握、国保の軽減判定とか年金の免除、所得証明書等)
どっちかで申告しておく必要がある
(してなかった場合は後から申告しても可だけど流れがスムーズじゃなくなる)
大概は自分の所得税が関係ないなら住民税の申告で済ませるんじゃない。
住民税の申告は
>>112にあるように一目瞭然で
前年収入ゼロで申告ってのを想定した内容。
168 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/22(木) 01:23:04 ID:llL1Imw3
今25の男です。学校を卒業してからずっと国民健康保険に加入しているの
ですが、2007年の9月から今まで無職で貯金を取り崩して生活している
のですが、国民健康保険の所得の申告を提出して下さいと言うハガキが来て
電話で問い合わせしたら印鑑と身分書をもって来てくれと言って不機嫌に電
話を切られたのですが、行ったら役所の人にいろいろ嫌な事を言われるんで
すかね?保険料の滞納はしたことはありません。あとなんらかの処分とかに
なるのでしょうか?全然知識がないので、よろしくお願いします。
169 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/22(木) 01:51:57 ID:rw8f44Bk
離職したんだが、国保に切り替えるより前の会社の社保を継続した方が
安いのかな?継続した場合月1万5千円掛かるんだが
>>169 比較計算を他人がするには
あなたの町の役所HPで国保計算式を調べる必要がある(式は各市町村ごと違う)
そして所得比例方式の自治体ならあなたの去年の給与収入額か所得
住民税方式の自治体だと、例えば東京23区だとあなたの住民税額だけじゃなく、
住民税の課税所得額も必要。40歳未満か以上かとか他に国保加入がいるのかとか
情報があった上じゃないと無理だよ。
>>168 国保の簡易申告書か住民税の申告書に
住所・名前書いて名前の横に印鑑を押すってことなんだけど。
今の時期だとちょっと微妙なんだけどさ
平成20年分の所得の申告をしろって書いてある?
それとも平成19年分の所得の申告をしろって書いてある?
大概2月中頃(早いとこだと2月頭からとかもあるようだけど)
からが平成21年度(平成20年分所得)の住民税の申告時期なんだけどさ
2007年の9月、平成19年9月から無職ってことなんだよな?
平成21年度(平成20年分所得)の住民税の申告では
申告書の内容は
>>112と同じような感じだから
貯金で食ってたでも親等に扶養されていたでもok
通帳出せとか証明出せとかはないよ。
平成19年分の所得の申告をしろってことなら
平成19年9月から無職なら平成19年は所得あったんだろ?
これなら申告内容によっては国保保険料加算になるかもだね。
どっちにしても処分ってのはないよ。
それと平成19年分の所得の申告をしろってことなら
平成19年の職種とか源泉徴収票とか支払調書はあったのか
この辺詳しく書いて。
◎<失業者対策>再就職支援に月10万円 民主党、今国会に法案
民主党は21日、製造業派遣など非正規雇用労働者を中心に急増する
失業者への新たなセーフティーネット(安全網)として、
再就職支援手当の支給制度を創設する「派遣切り等対応能力開発手当法案」(仮称)を今国会に提出する方針を固めた。
雇用保険の受給が終わった後、職業訓練を受けている人に月額10万円程度を支給する。
雇用保険が切れれば生活保護しかない現状を改善する「第2の雇用保険」との位置付けだ。
創設されるのは「能力開発・住宅・生活・就労支援制度」(仮称)。
能力開発手当の対象者は、雇用保険の受給を終えても再就職が困難な長期失業者や自営業を廃業した人など。
ハローワークで求職登録し、農林水産業、介護、医療分野を含めて
比較的長期の教育訓練を受けている人に日額3300円を、2年を限度に支給する。
民主党は「雇用保険と生活保護だけではセーフティーネットとして不十分」と判断した。
社民党も雇用保険が切れた場合に生活支援金を支給する「就労・生活支援制度」を検討しており、
今後、国民新党を交えた3党で協議し、法案の共同提出を目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000008-mai-pol
173 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/22(木) 11:51:08 ID:4mU4eO5l
亀レスすみません。
>>139 そうなんですね。税務署に聞いてみます。
>>141 ありがとうございます!
世帯分離はしておきました。
減免申請もしてみます。
>>142 リンクありがとうございます!
リンク先見てみます。
>>143 本当ですよねー。
もう一回探させてみます。
お知恵を貸して下さい。
1年半ほど国民年金を免除もせずに未納してしまったのですが、
障害年金の仕組みを知って、なるべく早く納めようと思っています。
まず障害年金についてお伺いしたいのですが、支給条件のいくつか…
A.納付期間と免除期間を合算した期間が3分の2以上
B.初診日の属する月の前々月までの1年間のうちに、保険料の未納期間がない
この二つのうち「どちらか」満たしていればOKということでしょうか?
現状、A:○ B:×です。
また、今月中に国民年金の免除申請をした場合、
・適用は昨年7月〜となるのでしょうか?(
>>125を読みました)
・免除が通った場合は年金が減算されますが、
後から追納などを行って元の額に戻すことはできるでしょうか?
一部でも結構ですのでどなたかご回答お願いします。お手数をおかけします。
質問した25の男ですが、ハガキをみたら平成20年度(平成19年度)の所得申告がまだのようです。1月30日までに提出して下さいと書いてあります。居酒屋でバイトしていて、源泉徴収票とかはもらっていません。
質問させて下さい。よろしくお願い致します。
H17年4月〜H19年3月まで正社員で働いたのち、貯めた貯金でH19年4月から一人暮らしを始めました。正社員で働いていた二年間は、社会保険に加入していて、保険料の未納などはありません。今は無職です(体調を崩してしまい、今はアルバイトで必要最低限のお金は貰ってます)
一人暮らしを始めて三ヶ月間は年金も払っていましたが、H19年8月から今まで年金を払っていません。未納のお知らせも何回か来ましたが払えていない現状です。国保の料金は滞りなく払っています。ちなみに前年度確定申告はしていません。
このような場合、年金は一括で早く支払わないと差し押さえになってしまうのでしょうか?とりあえず半年分だけ支払う、みたいな事も可能でしょうか?
免除などにはなるべくせず頑張りたいので…
長文、そして無知で申し訳ありませんがご回答のほどよろしくお願い致します。
結構確定申告してないという人 多いんだなぁ。
なんか 保険料とか税金ががっぽり来そうで しないと怖いと
イメージがあるから、無職の時でも深刻はしてたけどな・・・。
>>175 平成20年度(平成19年分)の所得申告なんだよね、
去年じゃなくて一昨年の分の所得なんだよな?
収入額的にはさどの位あったのかな?まぁ正直に申告するのが間違いないけどねw
正直に申告するなら給与明細があるなら持参。
ないなら働いてた会社の社名・住所・電話番号
月ごとの収入額をアバウトでも良いから紙にでも控えて持参。
申告額が給与収入98万から100万を超えると国保保険料が追加加算されると思うよ。
役所側が申告しろって言ってくる場合は
あなたに稼ぎがあっても役所側は全く把握してないって場合が多いんだよ。
但し非課税所得の範囲で把握してるってこともあるだろうしなぁ。
頭の回転自分は早いって自信あるならw
>>112と同じような感じで
貯金で食ってたでも親等に扶養されていたとでも申告してみろ。
役所に給与支払報告書が届いていれば
収入は幾らありますよねって感じになるだろうから
あー忘れてましたってその分だけですとか言え。
それと大概2月中頃からが平成21年度の(平成20年分の所得)通常の
住民税の申告時期なんだけど、平成20年分の所得の申告が含まれなかったら
ついでに平成20年分の所得の申告も今出来ませんかって聞いてみろ。
面倒だろ?w 出来なかったら申告書を郵送してくれって言え。
>>174 そうどっちか満たしてればok
Bは平成28年3月31日までに初診日がある場合ね。
>昨年7月〜となるのでしょうか?
承認されればそう。
>追納
承認期間分は追納可
10年以内(例えば、平成20年4月分は平成30年4月末まで)であれば、
あとから保険料を納付すること(追納)ができるようになっています。
○ 保険料を追納する場合は、
保険料の免除若しくは納付猶予を受けた期間の翌年度から起算して、
3年度目以降に保険料を追納する場合には、
承認を受けた当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
180 :
174:2009/01/22(木) 14:58:11 ID:+f79GVuH
>>179 詳しくありがとうございます!
免除申請を行って、少しずつでも納めていきたいと思います。
>>176 一人暮らしでアルバイトなら現状差押えはない。
H19年8月から未納だから納付書を持っているなら納付書が使える。
古いぶんから1月分ずつ払うんだよ。
納付書がないなら社会保険事務所に行くか電話して
過去の未納分を1月分ずつ払いたいって納付書を郵送してもらうことは可能。
H19年3月まで正社員だろ
H19年1月〜の支払額30万超えているなら
この会社が給与支払報告書提出するから
平成20年度の所得申告(平成19年分の所得)は
この会社分は役所が把握してるはず。
その後H19年中にバイトとかしてて
バイト先が給与支払報告書提出していればその分もプラスされる。
国保加入してるから平成20年度の所得申告(平成19年分の所得)が
不明の場合申告しろって通知が来たはず。
>>176 平成21年度の所得申告(平成20年分の所得)は
今のバイト先で去年年末調整があったのなら
バイト先があなたの市町村役場へ給与支払報告書提出するから
これで所得把握されるから確定申告する必要がないなら
(医療費控除するとか寄付金控除するとか他に収入があったとかだと
確定申告が必要になる)
そのままでok。
バイト先で去年年末調整がなかったとか
源泉徴収票を今月過ぎても交付してくれないとかなら、
去年の収入に関して市区町村役場へ住民税の申告か
税務署への確定申告が必要。
所得税を戻すとかなら確定申告
確定申告の時は源泉徴収票が要る。
市区町村役場へ住民税の申告なら源泉徴収票はなくても通る。
通常の申告期間は2月中頃から
年金の免除申請すれば
H19年が給与収入122万以下なら全額免除が通ると思うよ
あとは
>>125参照ね
>>176です。
>>182さん、大変よく解りました。アドバイスどうもありがとうございました。とても助かりました!
184 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/22(木) 18:19:31 ID:k38y8mfM
国民年金って加入義務はあるけど支払い義務はないんですか?
12月末に社保に入ってた会社辞めて、年金の手続きはしたいけど国民健康保険の手続きはしたくない・・・
前の会社で任意継続手続きしてますとか、親の扶養申請中って言えば出来ない事ないって聞いたけど、
1月から引っ越して県も変わっちゃったんだけど、県が違う会社の任意継続とか、
住んでる県が違う親の扶養で通すのは可能でしょうか?
>>176です。
>>181さん、どうもありがとうございました!
大変参考になりました。
自分でもきちんと勉強し直したいと思います。
187 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/23(金) 16:56:36 ID:q9UPsg1S
国民年金が払われてないとか言って
もしもしホットラインとかいうのが催促の電話してきたんだけど
なにこれ?
社会保険事務所の代理とか言ってたけど。
×>138
〇>187
190 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/23(金) 17:54:21 ID:8tkd2yDJ
質問させてください。
平成16年から3年間くらい国民健康保険税を払っていなくて
催告書が毎回送られてきます。
平成19年から今までの分は払っています。
こういう今現在の税金を払っている場合でも差押対象になるんでしょうか?
191 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/23(金) 20:50:11 ID:zdhkTZvK
国民年金は崩壊危機、保険料払えぬ失業者の加入が増加。202万人が保険料全額免除で「制度は破たんしている」
http://www.j-cast.com/2009/01/23034162.html 「派遣切り」や正社員の早期退職が増え続けるなかで、自営業者や学生などが加入する国民年金制度に
「崩壊」の危機が迫っている。
国民年金の納付率が2008年10月末時点で59.4%と、60%を割り込む一方で、失業して国民年金に
加入するものの、保険料が払えない人が急増しているからだ。社会保険庁は「きちんと払っている人の
年金が減ることはない」というが、加入者が増えているのに保険料が入ってこないのだから、
このままでは年金原資そのものが枯渇しかねない。
■失業者は国民年金の対象者だ
景気の急速な悪化で、これまで企業の厚生年金に加入していた人が解雇されて失業するケースが相次いで
いる。厚生労働省の調べでは、08年11月の失業者数は256万人で、前年同月に比べて10万人も増えた。
国民年金は、20歳以上60歳未満の日本に住所のあるすべての人が加入対象だ。次の就職先が
見つからないと、失業者は国民年金の加入者対象になる。その場合、月額1万4110円の保険料を、
配偶者の分も払わなければならないから、納付負担も倍増。納めたくても納められない人も出てくる。
こうした事態を見越して、国民年金には保険料の減免措置がある。半額納付などの一部免除から
全額免除まで、所得水準によって定められていて、全額免除の場合は、単身世帯で年間所得が57万円以下
(月額4万7500円)、4人世帯では162万円以下の人が対象となっている。
保険料の免除は、住んでいる自治体に、国民年金への加入変更手続きを行う際に加入者が申請しなければ
ならない。ところが、減免措置があることを知らない人が多い。保険料の納付は2年間待ってもらえるが、
加入手続きだけ済ませて、減免手続きをせず、さらに保険料を支払わないまま放置しておくと、
将来もらえる年金額が減ることや、もらえなくなることもある。
192 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/23(金) 20:52:18 ID:zdhkTZvK
>>191続き
■202万人の保険料全額免除で「制度は破たんしている」
本来、年金は保険料を納めるべき人が納めなければ、年金原資は枯渇してしまい、きちんと
納めていた人の年金の受け取りまでも危うくなってしまう。年金原資について、社会保険庁は
「50年は積立金の運用でやっていけるよう制度設計している」という。保険料も2015年度には
1万6380円に引き上がるので、「枯渇の心配は当面ない」と言い切る。
現在、国民年金の加入者は約2035万人(08年3月末、第1号被保険者)。このうち、失業などの理由に
よって保険料を全額免除してもらっている人は202万人、一部免除者は54万人に上る。
社会保険庁は、申請による保険料の全額免除者は06年度末に比べて約5万人減ったが、
「いまの雇用情勢などを見ると08年度は増えるかもしれない」と話す。
同庁によると、もらえる年金は満額(納付期間40年)だと年間79万2100円だが、減免手続きをした人は
減免を受けた期間によって異なり、たとえば1年間の減免期間あった人は、4か月分(未納期間の3分の1)
を納めたこととして計算されるので、「満額」に比べて年間約1万3000円減額されるという。
国民年金は原資の3分の1を税金で補っているので、結果的に未納分を税金で負担しているのと
同じことになる。
年金問題に詳しい中央大学の山田昌弘教授は、「徴収方法に限界がきている」と指摘する。国民年金は、
元は自営業者のための年金だったが、そこに学生や非正規雇用者など収入がない人や不安定な人までも
対象に加えることで加入者を増やした。それなのに保険料は一律徴収。保険料を納めることができる人が
加速度的に減って、それによって原資も減る。「すでに制度が破たんしている」(山田教授)という。
>>190 差押対象にはなるけど、実際に差押するかどうかはあなたの自治体次第だね。
差押予告書とか催告状の文面が滞納処分を開始しますって
断定系の文になるといつ何時って感じだよ。
回避したいなら役所に行って一括納付か分割納付の話し合い。
国民年金保険料収納業務の民間委託って厳しく
取り立てられるの?
サラ金のように厳しくはない。ただ訪問接触もするようにとはなってるようだ。
それと
>>45-47にあるような所得水準の世帯だと
取立て過程は厳しくなくても最終的には差押えもあるってこと。
196 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/24(土) 13:11:48 ID:uu70b8rm
2005年時点でさえ、加入者の内訳はこうだったからなあ
↓
社会保険庁は10日、2005年に実施した国民年金の加入者調査の確報をまとめた。臨時
雇用やパート労働などの非正社員は24.9%と全体の4分の1を占め、無職の人の31.2%を
加えると、半数以上は雇用や収入の不安定な人が占めていた。
非正社員の加入者は前回調査(02年)に比べて3.9ポイント上昇した。自営業者は0.1
ポイント低下した。
雇用や収入が不安定な層ほど、免除や滞納などで保険料を納めていない人の割合が高
い。非正社員のうち、保険料を納めていなかったのは52.5%。無職では47.5%を占めて
いた。一方、自営業者で保険料を納めていない人は28.5%と3割を切っていた。
■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080310AT3S1001R10032008.html
197 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/24(土) 13:41:01 ID:9/NvrdsC
給料でて天気もいいのに、サラ金の返済に追われてる
犬飯先輩は今日もネット三昧・・・
憐れw
国保や国年なんぞをまじめに払う奴は公務員の財布
ウチのDQNのいとこもそんな事言ったけど、
バイクで事故って障害を背負った。
で、年金払ってないから無年金障害者。
アホだ・・・。
親が生きてるうちはちゃんとしようと思う
国保も年金も4年くらい払ってない。
年金は免除にしてるけど。
フリーターなんですが、確定申告書を税務署に提出した場合は市民税都民税申告書は提出しなくてもいいんですか?
確定申告書を税務署に提出すれば申告内容が市町村役場に伝わるので
市民税都民税申告書は提出しなくてok
ありがとうございます。市民税都民税申告書が届いたのですが確定申告して一度で済ませます。
年金の請求きてるのに年金加入申し込みのハガキが届いた、どゆこと。
一度免除申請書送ったら、その前に必要な書類を提出してくださいって却下され
何の書類か分からず放置、その書類がないのに請求してきてるのは単に二十歳超えたからかな
>>205 免除申請で何を放置したのかちょっと意味が良く判らんけど
免除申請に関しては
社会保険事務所或いは役所に電話して確認しておいたほうが良いんじゃないの
このスレは長文レスが多くて面倒くせー。
無職が年金掛け金全額免除になるのに必要な手続きと、国保の自治体別の金額比較が分かるサイトのリンクを
三行以内でまとめろ。
208 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/25(日) 03:07:31 ID:7fs2IUyL
国民年金の現状
◆国民年金加入者調査(2005年)
加入者全体のうち非正社員は24.9%、無職は31.2%
=半数以上は雇用や収入の不安定な人
◆加入者の所得状況
加入者総数2000万人中8割に相当する1590万人が、最初から保険料の減免や猶予
の対象となる、基準以下の所得
=このうち約1020万人が減免などを申請していない
◆加入者の平均所得
納付者の年間平均所得=158万2000円(納付者の43.3%は所得が50万円未満)
滞納者の年間平均所得=104万6000円(滞納者の48.6%は所得が50万円未満)
年金の免除申請を送ったのに
平成19年の所得の確認が出来ないと返送されてきました。
5月頃にも同じ内容の封書が届き、自営業なのでe-TAXで申告したことを
区役所に電話し話したら「イータックスでかなり混乱してて処理が遅れてるから〜」と
言われたんですが、また同じような書類が届いています。
個人自営のせいかわからないですけど、国保も含めて毎年のようにこんなことが続きます。
免除申請してるのに生意気かもしれないですが、なぜこういうことが毎年毎年続くんでしょうかね・・・orz
何かやり方が悪いんでしょうか?
まったく無収入でも同居で独立した世帯主になっていないと免除なしになるってふざけるな。
当然だろ
214 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 08:11:00 ID:MwEW5pxh
親と同居で3年間無収入で、保険に入りたいんですが
いくらかかるかわかる方いますか?
>>215 親の扶養に入れて貰え。
親が国保なら。
>>216 ありがとうございます。
親は国保じゃないんです、会社の健康保険組合みたい。
健康保険に入るには、2年分過去さかのぼってお金を支払うけれど、
もし免除や減免されても、分割で後払いになるんですよね?
>>217 ずっと無保険だったって前提な。
親の健保の扶養になれるのなら遡及分はない。
申請は親が会社通して手続き(認定の可否は判らん)
国保に加入する場合は、ずっとこの間、
同一市町村内に住民登録していたのなら遡及期間は
保険料方式の市町村で2年、保険税方式の市町村で3年。
世帯主は親でサラリーマンなんだろうから、まず国保の軽減は期待薄。
前年無収入の年間保険料は40歳未満で2万台から7万台程度(各市町村で違う)
遡及した過年度分は一括で請求されると思う。
払えないなら役所で納付相談して分割納付とかにしてもらうんだが、
国保は世帯主が納付義務だから納付相談するとすれば世帯主だよ。
(世帯主が国保加入・未加入に関係なく世帯員が国保加入になれば
納付義務者は世帯主)
>>218 丁寧な説明をして頂いて、ありがたいです。
親は、家を買った後で給料何割かカットされたみたいです。
親の収入ははっきりと知らないのですが、そうゆうのも聞かれるんですか?
前年無収入の年間保険料、2万台なら払えるけど7万台だときついです。
もし加入できたとしたら、毎月いくらぐらい保険料の請求がくるんですか?
219ですが、保険料軽減のための世帯主の所得って、
市役所の窓口でその場で調べられるものなんでしょうか。
また、世帯主が定年したらその月に年金課に連絡するのが普通なんですか?
>>219 国保は現年度分の保険料を前年分の所得で算出。
親が健保組合ならサラリーマンなんだろうから、
親の前年所得を役所は把握しているから
親の前年所得については聞かれない。
親が定年後に親自身国保に加入するなら役所に行かなければ
そりゃ国保加入は出来ないし、
例えば去年年金収入があるとすると今年の1月末迄に
公的年金等支払報告書つーのを支払った先が役所に提出して
前年分の所得は把握される。
年金受給の裁定請求の話ならそんなもんは電話して聞け。
国保加入で聞かれるのは
あなたがいつから無保険になっているかと
職員が聞いてくると思うが聞かれなかった場合は
所得の申告をしていなかったのなら
3年間無収入で申告してませんでしたと言えば
>>112にあるような内容で簡易申告か住民税の期限後申告ってなる。
その場で保険料払うって訳じゃないから即、
保険料が軽減になりません、なりますって教えてくれるかは判らん。
結果適用になった場合は納付書等に記載してあります程度かもだな。
後日納付書(口座振替の場合は通知書)なりが届いて支払い。
(徴収員が徴収って自治体もあるようだけどね)
>>219 退職後に無保険になったのなら退職日の判る書類、
親の健保の扶養を外れた後に無保険だったなら
外れた時の喪失証明とかなんだけど何も証明するものがなかった場合は
役所で経緯を言え(電話で相談とかさ)
役所側が確認作業して加入か必要書類持参して出直せか
世帯主に経緯について一筆書かせるかは判らんが結果加入には必ずなる。
毎月いくらっつーのは
市町村によって通常の納期が年間を4分割〜12分割って
イロイロだから判るわけない
遡及した過年度分はマズ一括納付で請求されるはず。
住民票取ったら世帯主は親だろ?
世帯主が国保加入・未加入に関係なく世帯員(あなた)が国保加入になれば
納付義務者は世帯主、国保保険料の請求は世帯主宛にくる。
世帯主が未加入だから世帯主分の保険料は掛からないが
軽減判定では世帯主の前年所得も判定要件になる。
あなたの場合さ親に聞いて
健保の扶養は申請しない、申請しても無理って場合は
無保険脱出には国保加入か社保加入な仕事に就くしかない。
国保についてなんですが、バイトで年収170万程で親の扶養に入っています
これから扶養から外れて自分で国保に加入した場合いくら程払うようになるのでしょうか?
市町村によって違うそうですが
お願いします
国民年金で口座からの支払いにする手続きは銀行でもできますか?
学生猶予で期限が10年にのびても、2年超えたら利息がかかるくらいなら今払おうかと思ったけど、働きだして所得税率が20%の時にまとめて払った方が還付金があるから得?
>>223 前年給与収入170万−給与所得控除68万=所得(給与所得)102万
世帯で1人(40歳未満)のみ国保加入
東京町田市 年間69,900円 (安い部類の自治体)
大阪市 年間143,949円 (高い部類の自治体)
>>224 出来るよ
■口座振替の引落方法は、
(1) 1年度分の前納(4月〜翌年3月分)申込締切日2月末日
(2) 6か月分の前納(4月〜9月分、10月〜翌年3月分)申込締切日2月末日
(3) 毎月(早割)※納付期限よりも1か月早く口座振替
(4) 毎月(割引なし)
の4種類から自由に選んでお申し込みいただくことができます。
(3)と(4)は随時受付中で口座振替が開始されるまで、
2か月程度かかりますのであらかじめご了承ください。
口座振替のお申し込みには、基礎年金番号の記入が必要ですので、
年金手帳や納付書で基礎年金番号をご確認ください。
また、金融機関届出印の押印が必要となります。
申込用紙は、金融機関、社会保険事務所の窓口に備え付けていますが、
右上のアイコンから申込用紙をプリントアウト(白黒も可)して
社会保険事務所へ郵送することもできます。
社保庁のこの照会ページはまだ平成20年度仕様
http://www.sia.go.jp/top/zenwari_jp/index.html 平成21年度(4月〜翌年3月分)は月1万4660円
>>226 差がすごいですね
ありがとうございました
m(_ _)m
今まで国民健康保険だったのですが、2月1日から正社員になるので2月1日から保険に入れます。
しかし保険証が来るのは二月中旬だと言われました。
この場合2月7日に歯医者に行く場合、保険証はどうすればいいのでしょうか?
やはり国民健康保険を1月末日でやめるのではなく、新しい保険証が来てからやめるべきなのでしょうか?
国保の資格喪失日はあなたの任意・届出日で決まる訳じゃなくて
健保の資格取得日の翌日って決まっているんだよ。
健保の保険証が交付になってからとか、
健保の資格取得証明書を発行してもらい国保脱退手続きだから
遡ったカタチで国保脱退届てケースがほとんどだろ。
だからその流れで国保証使ってしまうと、
後日国保から保険給付分の請求があって支払。
更に加入した健保に保険給付分の請求って、
保険給付分の行って来いを日数がそりなりに経過した時点で
自分でする流れになると思う。
マズ会社の健保担当か加入する健保に指示を仰いで
健保の資格取得証明書を発行してもらえればする。
ただこれが確実に保険証(窓口3割負担)の変わりになるかは病院による。
そんで掛かってる歯医者に事前に確認すれば
一旦窓口10割負担でも何日以内に保険証提示してくれれば
病院が7割分返金してくれるかもだし、保険給付分は自分で手続きかもだし
結果、そのまま掛かるとか、保険証交付迄予約を変更とか判断すればだろ。
>>227 ありがとうございます
出きるのなら明日にでも行ってます
232 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/28(水) 19:03:52 ID:lEnOPiHo
>>229 新しい健康保険証が交付されるまで、現在の国民健康保険でOK
新たに健康保険証が交付されたら、即受診中の歯医者に提出する。
貧乏な歯医者は居ないカルテの請求先をチョコチョコといじくるだけ。
保険診療報酬のマニアル通りに請求 歯医者は困らない
あなたも困らない・・・めでたし・・めでたし・・・・
了解しました。
延期の方向で行きます
234 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 17:26:59 ID:QWTyKMK4
未納分払えってきたのですがこれって分割とかできるんでしょうか?
あと、強制徴収ってあるのですがPCとか差し押さえされてしまうのでしょうか?
PCが無いと仕事が出来なくなってしますので分かる方教えて下さいm(_ _)m
235 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 18:18:35 ID:nHEE0vKH
未納分って、何の未納分税金(住民税)健康保険 年金意味が解からん。
236 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 22:37:40 ID:T7GzVNEm
>>234 年金はともかく、国保や住民税など市役所が扱う税金はかなり弾力的な分割が可能。
納税相談にいけば、意外と相談に乗ってくれる。
延滞金なしで20回分割とか普通に聞いたことある。銀行じゃありえない内容。
一番いけないのは放置すること。すぐに差し押さえ来てもおかしくない。
ただし、普通はパソコンなんておさえない。そんな効率悪いことは役所はしない。
預金、給与、土地、家だよ。
失業してから国保入ってないけどやっぱ請求くるの?くるとしたらいつ?
かれこれ10か月なんだが。
238 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 22:55:49 ID:T7GzVNEm
>>237 国保入らなければ請求こない。
10ヶ月なら、なんとかして社保に入りたい。一日でも社保入れば後で
国保入っても空白期間は請求されない。
国保に入った場合の国保税課税期間は・・・
「当該市区町村に住民票を置いた日」と「最後に社保をやめた日」の遅い方からと覚えたい。
「最後に」というのがポイント。
したがって、2年間無保険の人が単に国保加入すると二年分請求されるが、
一日でも社保に入るか、または他市町村に異動したうえで国保加入すると
二年分については不問。
年金は全く別なので省く。
239 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 23:10:15 ID:bv5ptEqX
>>238 最近国保入ったけどまだ払ってなくて、3月に引っ越すんだけど、これは払わなきゃいけない?
241 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 04:24:39 ID:v9KV2psA
以下の記事と同じく、自分も滞納しています。理由は長期失業です。
督促状も来ています。市役所に申請すれば、全額免除してくれるでしょうか。
一銭も払えない状況に陥っています。
国民健康保険料を21% 453万世帯が滞納
厚生労働省は16日、自営業者や無職の人が加入し市区町村が運営する国民健康保険で、
保険料(税)を1カ月でも滞納した世帯が2008年6月1日現在、453万世帯に上ったと発表した。
同4月に75歳以上が後期高齢者医療制度に移ったため世帯数自体は減少したが、
加入世帯に占める割合は20・9%で過去最悪となった。
厚労省は「無所得や低収入の加入者が増え、年々上昇する保険料を支払う余裕がないため」と分析。
09年は景気後退でさらに事態が悪化する可能性が高い。
都道府県別では、世帯数は東京都の64万世帯が最多、割合は大阪府の28・5%が最高。
これまで滞納数が最も多かったのは06年の480万5000世帯(加入世帯の19・0%)。
07年は474万6000世帯(同18・6%)だった。
長期滞納者への“ペナルティー”となる「資格証明書」交付が33万9000世帯と1000世帯余り減った一方、
有効期間が約3〜6カ月の「短期保険証」交付が8万5000世帯増の124万世帯で過去最高に。
資格証は病院窓口などで医療費全額をいったん支払わなければならず、
厳しい運用への批判から自治体が短期証交付で対応している様子がうかがえる。
厚労省は07年度の国保料納付率も公表。
全国平均は90・49%で、徴収対策の強化により前年度から0・09ポイント上昇した。
納付率上昇は3年連続。
全国合計の実質赤字は3787億円で445億円増加。
全約1800自治体の71%の1283市区町村が赤字だった。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090116-450759.html
242 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 07:33:47 ID:G2N0Hwth
>>239 それは払わないとダメ。
「国保に入った」ら、その後の異動や社保加入があっても、その間の加入期間は
当然払わないとダメ。
243 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 07:38:41 ID:G2N0Hwth
>>241 年金はともかく、国保はまず一円たりとも免除にはならない。
免除の制度自体は無くはないが、生活保護が認められる可能性の方がはるかに高い。
しかも、生活保護は医療費無料。
本当に生活が苦しくて自力で回復するのが困難なら、生活保護の相談をすること。
その流れで国保の話を出せば、説明または国保窓口への案内があるはず。
244 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 08:30:46 ID:0SP8D2OU
245 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 09:18:21 ID:6VrFq/ud
今まで納めた年金を返してもらう事ってできないですか?
厚生年金を3年程おさめてきたんですが今、無職で金なくて返してもらえるなら返してほしいんですが…
>>241 >243が指摘してるような方法もアリだとは思うが
国保の減免は正直役所で相談してみないと解らない。自治体で規定運用が違う。
基本的に納付期限の過ぎた分は減免にならない。
生活保護受給決定になれば別だけどゼロになるっつーのは
災害で被災したとかじゃないと厳しいね。
失業した経緯が自己都合だと厳しいが働けない状況があるなら
とりあえず納付相談してみることだよ。
酷い状況だと福祉の方にも相談してってなる。
生活保護自体はこの前の派遣村とかでもない限りもっとハードル高い。
親切な職員に当たればだろうけど確率は低いから単独で相談するより
地元の共産党議員が生活相談してるはずだから
一緒に役所に出向いてくれたりもするから利用したほうが良いぞ。
>>248 あってるじゃんww
負け組だろwwww
>>234 国民年金の差押えなら今のとこ預金・生命保険等で
電化製品とか家財等迄はないようだよ。滞納分を1ヶ月分ずつってできる。
長期滞納してるとかなら電話して1ヶ月分ずつ払うって伝えておけばじゃない。
納付書がなかったら社会保険事務所に電話か行くかして納付相談&納付書入手。
>>45-47 差押え基準 とりあえず13ヶ月以上の滞納からってことになってる。
国保の差押えもマズは預金・生命保険・給与等って自治体が多いだろうけど
不動産、電化製品とか家財等迄するかは、正直滞納額とそこの自治体次第だよ。
このごろはサラ金に過払い金があったりすると
そこからも取るようにする自治体が出始めてるなw
納付相談して分納を認めてもらえたとして
分割額がどのくらいになるかとかは、そこの自治体の規定、あなたの交渉次第。
住民税の滞納で差押えになるなら電化製品とか家財等迄十分ある。
分割の交渉は国保と同じ。
PCが仕事上絶対的に必要となるとたぶん差押えにはならないが
家に来て差押えされるとなると、
今は↓これがあるから金に換わりそうな物なら危ないよ。見てみれば解るよ
官公庁オークション
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/ 最近は滞納整理の係りを一本化してる自治体があったりするから
微妙だけど↑のサイトで秋田市が連絡先国保年金課ってなってる。
>236が指摘してるように納付相談は早めにしておいた方がいいよ。
251 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 12:24:19 ID:G2N0Hwth
滞納したら基本的には分割納税相談に行くことかな。
放置するのが一番いけない。
252 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 21:35:54 ID:/Lr2eOH+
滞納なんて十年くらいやってるから、もう払えないのわかってる
253 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 21:56:26 ID:Km/8XnOc
国保料が払えなくて2年近く滞納してたんだけど、
去年6月から社保になってから、滞納分ほったらかしてたら、
少し前に10万払えコラッって通知来た。
これって払うべきですか?
254 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 22:07:17 ID:G2N0Hwth
>>253 当然払うべき。
払わないのは犯罪ですよ。
週明けにも市役所に連絡して分納相談をしましょう。
255 :
253:2009/01/30(金) 23:19:00 ID:Km/8XnOc
>>254 やっぱりそうなのですねー
国保は社保入れば帳消しになると思ってましたw
分納は面倒なので、明日にでもコンビニで払ってきますorz
どうせ払うなら歯医者行けば良かった。
保険料滞納してるし、悪い気がして痛いの我慢してました。
ちくしょー
256 :
名無し:2009/01/31(土) 10:32:12 ID:ldnDl3jj
>>232 >>233 医者にかかるのはそれで大丈夫ですが、補足しておきます。
新しい健康保険が届いたら、国保をやめる手続きを役所でしてください。
国保料【税】が余計にかかってしまうので、注意してください。
>>243 >>246 どうもありがとう。
年金保険料もそうだけど、国民健康保険料は、ものすごい逆進性高い。
以下の記事を読むと、ヨーロッパの国に比べると、政治が悪いね。
貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分(2)
日本では、驚くべきことに、ただでさえ苦しい立場にある独り親世帯(母子世帯・父子世帯)の貧困率が、
政府の所得移転によって、かえって上昇するのだ。
こんな問題を抱えているのは先進国の中でも日本だけである。
なぜこんなことが起きるのか。
その理由は、国民年金や国民健康保険の逆進性が高いことにある。
所得移転には、年金給付や生活保護、児童手当などプラスの移転もあれば、
社会保険料や消費税のようにマイナスの移転もあるが、日本では生活保護の補足率が低いため、
最低生活水準の年収であっても、社会保険料や税を負担しているケースが多い。
独り親世帯に限らずとも、日本における所得再配分の貧困削減効果は、欧州先進国に比べかなり低い。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/2/
国民健康保険って社会保険のこと?
259 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/31(土) 18:32:17 ID:FyXreByE
260 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/31(土) 21:42:00 ID:6VwE0Py5
振込み用紙が見当たらなくなってしまったのですが
今月の国民年金の納付期限っていつでしたっけ?
わかる方がいたら教えていただけると助かります。
用紙の有無と納付期限は別の問題
国民年金の当月分保険料の納付期限は翌月末日が納付期限
(末日が金融機関休みなら翌営業日)
去年12月分が2/2 今年の1月分が3/2 2月分が3/31
263 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/01(日) 09:30:41 ID:5bo009ti
>>262 ありがとうございました!
納付期限を過ぎたら支払うことできないんですよね。。。
なんとか今日中に振込用紙をみつけないと!!
264 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/01(日) 10:01:27 ID:yM4RsGMI
健康保険の催促きた
無職だから全額免除てできないのか?
265 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/01(日) 10:13:27 ID:JkMBeuM9
>>264 市町村にもよるが、国保の免除はまず無理。
災害でも無い限り。
年金なら免除の可能性はあるが・・・。
国保は年金とは違い、そもそも収入に応じた課税であり、収入ゼロならいくら、
と細かく決まっている。
この前提を覆すような、天災などが無い限りは認められないのが普通。
市町村にもよるから何とも言えないが。
>>264 訳あって無職なんですけど、国保は収入によって金額が変動するんですか?
これは「無職」だということを役所に伝えないと金額は変わらないのでしょうか?
無職の場合、いくらくらいになるものなのでしょうか?
>>263 支払うことが出来なくなるかって事を聞きたいなら違うぞw
国民年金の当月分保険料の納付期限は翌月末日で
この納付期限から2年過ぎると時効で支払うことができなくなる。
(滞納処分が始まっていると単純に2年では時効にならない)
納付期限を過ぎると滞納ってことになるけど
延滞金が実際に掛かるのは1年以上滞納して滞納処分が始まった場合だから
当月分保険料ならそんなに急がなくてもだよw
納付書が見当たらなかったら社会保険事務所に電話して郵送してもらえ。
国保、年収100万くらいなら80000円くらいかな?
頑張ってみようかな・・・
270 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/01(日) 15:42:04 ID:msAx8NhV
国民年金の免除を受けると老後なり貰える年金額に影響はでるのでしょうか?
271 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/01(日) 15:48:34 ID:JkMBeuM9
>>269 もう少し安い市町村が多いかな?
あと、一人暮らしだと98万以下になると軽減がかかり急激に安くなる場合が多い。
>>271 そうですか!ありがとうございます
某ジャーナリストが「保険とか恐れてないで、アルバイトやパートは160万稼いでしまえ!」
って言ってました 頑張るしかない
>>266 国保は前年の所得で現年度の保険料が決まる。
国保の年間は4月〜翌3月だから
現時点の保険料を算出する前年所得は2007年1〜12月分。
今年の4月から来年3月までの保険料なら前年所得は2008年1〜12月分。
無職になった経緯が自己都合退職じゃなくて
会社都合なら全額は無理だが一部減免になる可能性はある。
但し審査は緩くないのと納付期限が過ぎた分の減免は基本的に無理。
無職になった経緯が自己都合退職でもその後の困窮状態によっては
病気療養中で働けないとかならさ
可能性ゼロじゃないからとりあえず役所に相談に行ってみろ。
他人が国保計算するには
あなたの町の役所HPで国保計算式を調べる必要がある(式は各市町村ごと違う)
そして所得比例方式の自治体ならあなたの前年の給与収入額か所得
住民税方式の自治体だと、例えば東京23区だとあなたの住民税額だけじゃなく、
住民税の課税所得額も必要。40歳未満か以上かとか他に国保加入がいるのかとか
情報があった上じゃないと無理。
前年所得2007年1〜12月分 ここの所得が
>>3の基準に該当してるなら
法定軽減にはなるけどサラリーマンしてたなら所得は把握されてるから
自動的に判断されてる。2008年1〜12月分が無収入とかなら
今月中頃から住民税の申告あるからゼロで申告しておく必要あり。
>>270 <全額免除>全額免除期間の年金額は3分の1になります。
<4分の3免除>4分の3免除期間の年金額は2分の1になります。
<半額免除>半額免除期間の年金額は3分の2になります。
<4分の1免除>4分の1免除期間の年金額は6分の5になります。
<若年者納付猶予・学生納付特例>
将来受け取る年金の受給資格期間に算入されますが、
年金額には反映されません
国庫負担が2分の1になった時は
<全額免除>全額免除期間の年金額は2分の1になります。
<4分の3免除>4分の3免除期間の年金額は8分の5になります。
<半額免除>半額免除期間の年金額は4分の3になります。
<4分の1免除>4分の1免除期間の年金額は8分の7になります。
基礎年金の国庫負担率 政府、50%への引き上げ法案を閣議決定
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090130AT3S2902P30012009.html
国民年金の免除申請や相談ってどこにいけばいいんですか?
国民年金に入るには国民健康保険にも入らないといけないんですか?
276 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 03:41:24 ID:5gNrcJZa
274さん
ありがとうございます。
どうしようか悩むとこです。
27歳なんですが、貯金僅か…
どうしよう…
国民年金免除の申請場所は自分が住んでる市区町村役場の国民年金の係り。
相談だけなら役場でも社会保険事務所でもできる。
国民年金と国保は別
国民健康保険は他の健保等の公的医療保険に加入してないとか
生活保護受給中じゃなければ加入義務あり。
国民年金と国保は別だが退職後に厚生年金から
国民年金加入の手続きする時なんかは会社の健保の資格も喪失しているから
健康保険についても聞かれる可能性がある。
20歳過ぎて手帳もなく長年の無年金状態から国民年金加入なら
健康保険についても聞かれる可能性がある。
20歳になったから国民年金加入の手続きなら健康保険については
何も聞かれないんじゃないか。
278 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 04:06:26 ID:AKnnJAeO
去年4月で失業したんですが今年確定申告しないと健康保険料や年金や住民税など影響でますか?
>>276 この先未納になる恐れなら、単なる未納期間は何もカウントされないからさ
免除・猶予の申請出して、免除・猶予承認期間は10年以内は追納可だから、
余裕が出た時に気になるなら追納すればじゃないの?
保険料を追納する場合は、保険料の免除若しくは納付猶予を受けた期間の
翌年度から起算して、3年度目以降に保険料を追納する場合には、
承認を受けた当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。
>>276 平成20年度に過去の保険料を追納した時はこんな感じ
平成10年度月3,290円プラスで月16,590円
平成11年度月2,650円プラスで月15,950円
平成12年度月2,020円プラスで月15,320円
平成13年度月1,440円プラスで月14,740円
平成14年度月880円プラスで月14,180円
平成15年度月670円プラスで月13,970円
平成16年度月470円プラスで月13,770円(当時の保険料ここまで13,300円)
平成17年度月230円プラスで月13,810円(当時は13,580円)
追納する日が対象月の属する年度の翌々年度以内のときには加算されません。
(例えば平成17年4月分を平成20年3月までに追納するときは加算されません)
平成18年度月13,860円加算なし
平成19年度月14,100円加算なし
>>278 去年1〜4月分の源泉徴収票(支払額30万以上だよね)が交付されていれば、
まずこの会社があなたの役場へ給与支払報告書提出してるはずだから
この分の所得は市町村役場に把握される。
たぶん確定申告すれば少しは所得税戻るんじゃないの?
以下は所得税は除いてのことね源泉徴収票から解る所得控除分以外に
控除できる分があるなら申告しないと
住民税とか国保(住民税方式の市町村)、年金の一部免除で影響でるんじゃない。
ただし源泉徴収票の支払金額100万未満とか源泉徴収票に書かれている内容で
住民税の課税所得33万以下になるなら他に所得控除できる分があったとしても
申告しなくて何の影響もないんじゃないか。
源泉徴収票が交付されてなかったら
給与支払報告書は提出されてない恐れがあるから
確定申告か市町村役場で住民税の申告が必要というかしておいた方がいい。
しなくても所得不明の場合は国保に加入してれば市町村役場から申告しろって
通知がたぶん来るけどさ
国保の軽減判定とか年金の免除での所得確認が出来なかった場合は
後からの申告でも可だがスムーズじゃなくなる
283 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 23:27:15 ID:MneoNMgV
1月末で退職し、健康保険は任意継続することにしました。
その場合、国民年金は市役所で加入手続きをしなければ
ならないのですよね?
その手続きの際、喪失証明書などの書類は必要ですか?
>>283 そう。その証明か、離職票とか退職証明とかの退職日のわかるもの。
それと年金手帳。と大概の役所HPでも書いてあると思うが、
行く前に役所に電話して聞いてみろ、たぶんなくてもできると思うよ
286 :
283:2009/02/03(火) 03:29:18 ID:t5w0F755
>>285 ありがとうございます。
ちょうど明日会社退職証明をもらいに行くので、持っていきます。
287 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/03(火) 08:59:22 ID:D6ZsUzRG
只今親の扶養で保険に入っています
自分名義で国保に加入するにはどうしたらよいでしょうか?
現在親が会社等で加入している健康保険の被扶養者なら
親が会社通して扶養から外す手続きをして
外れてからじゃないと国保へは加入出来ない。
資格喪失証明か外れた健保証(コピーでも)役所に持参、
もしくは役所に電話で確認だが
住民票の世帯主が親だったら国保証の世帯主も親。
世帯主が国保未加入なら擬制世帯主の変更は可能だが
新しい国保上の世帯主が収入がないと変更はきつい。
去年9月に仕事辞めて社保脱退 現在まで無職
国保に切り替えの申請してない 保険料も払ってない 督促もこないんだが
この状態で再就職して社保入る時は国保未納分を納めないと、社保入れないんですか?
>>222 丁寧に教えてくれて、ありがとうございました!
市役所に電話したら、教えてもらったとうり
世帯主がいるので減額や免除にはならなくて基本料金になる、
年額6万円を過去2年分一括か分割で支払って、
今後は月5千円を毎月納付と教えてもらいました。
久しぶりに通帳をATMに入れて記載したら「フミンキョウサイ 4000円」って書いてあった
無職の状態だから4000円なのか・・・・
292 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/03(火) 17:15:18 ID:nbd1zGIb
携帯から長文で申し訳ありませんが質問します。
私の両親の事なのですが、国保の保険料をずっと滞納しています。
母親が言うには滞納額は100万円を越えていると…
お金の余裕が少しある時は払っている様ですが、短期の保険証も貰えない状況です。
最近、両親共に体の具合が悪く病院に連れて行ってやりたいですが、この有り様です。
私は世帯を持っていますので扶養に入れてやる事も出来ません。
後、大分前に親が引っ越しをした際、身分証が無い為に住所変更が出来ないとの事でした(両親共に運転免許証を持っていません)。
市役所に何回か足を運んだ様ですが結局は、ある程度の額を納付しなければならないとの事です。
皆様、アホな両親と私の為に知恵を貸して下さい。
293 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/03(火) 17:25:49 ID:r3k81t9s
ここで聞くなよ
>>291 それって生命保険じゃないのか?
俺は県民なので県民共済だが。
>>294 そうなの?
府民共済や県民共済にも色々な種類があるの?
>>295 結構お得だから3年位前から入ってる。
保障によって値段も変わるが、無職だから安くなったりすることはない。
でも自分で入った記憶はないの?
>>296 僅かながらあるけど、記憶が薄い・・・
これは国民健康保険とは別種類なんでしょうか?
それとも国民健康保険=県民(府民)共済なのでしょうか?
>>298 そういえば健康保険は催促状のような封筒が来て、数か月分支払った気がする
あれ高かったよなぁ・・・
じゃあ、無職でも府民共済と国民健康保険は毎月払わないといけないんですね
国民年金は免除してもらっているから、とりあえずはいいとして
健康保険を払わないといけないなぁ・・・
高そうだ!
>>299 >府民共済と国民健康保険は毎月払わないといけないんですね
いや府民共済は普通の生命保険と同じで別に強制じゃないから
払いたくなければ解約すればいい。
でも結構お得だしせっかく今まで払ってきたんだから、万が一の時のために
やっておいた方がいい。
まあ頑張って。
>>289 >>8 >>292 滞納は払うか消滅時効になるかしないと解消しない。
生活保護受給決定になれば減免になるだろうが
そこまでの高額な滞納だと更に難しいんじゃないの。
生活相談なら地元の共産党の地方議員が生活相談してるから利用しろ。
滞納債権が転出で消えることはないが現市町村から転出すれば
他市町村では通常の保険証になる。安いアパートでも借りて引っ越すとか
あんたが他市在住なら自分の住所に別世帯で親を住民登録させればじゃないの
あんたの世帯が既に住民登録してるのは無視して
親が世帯主で親だけの世帯で住民登録すればあなたの世帯とは別世帯だから
滞納債権の請求があなたにくるってことはとりあえずない。
親が万一の時は相続放棄の手続きだよ。
世帯が別でも生活保護の申請とかになると分離してても実態でみられる。
302 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/03(火) 22:41:49 ID:nbd1zGIb
>>301さんレス有難う御座います。
時効を待つか、生活保護を受けるのが良いのでは無いかと思います。
転居の件なのですが、6年程前に実家が火事になり(借家)、隣町に引っ越しました。
そして、かなり遅いですが去年に母親が転居届を市役所に出しに行ったら(私はその間に結婚し、世帯を持ちました。)母親の身分を証明出来る物が無いため、転居届が受理されなかった様です。
父親は身体障害者なので、障害者手帳があるので身分は証明出来ます。(両親共に運転免許証はありません)
転居出来れば、良い方向に向かうとは思いますが、どうすれば良いか分かりません。
最後に
>>301さんの仰った事を理解出来ていないのならすみません。
転出届は他市町村への住所異動。転居届は同一市町村内の住所異動。
滞納があって普通の国保証にしたいなら転居届じゃ意味ない、
滞納している市町村からの転出が必要
国保の滞納の請求書はどこに届いているんだ?
住所の件は正直意味わからんね。届出受理できないって場合でも
それそならそれで方法は教えてくるはずなんだけどね?
あんたも一緒に行けばだろ。
住民登録の課で駄目なら福祉課で聞いてみろよ。
それと近隣の共産党の地方議員が生活相談してるはずだから
そこも利用してみればだろ。
数年無職で国民健康保険に入ってなくて
自分で加入したいときの質問です。
住民票を一週間程度でも他の市にうつすか、
数日でも親の扶養で会社の保険に入れば、
過去の滞納分は請求されませんか?
滞納分じゃなくて未加入期間分ならそうだけど、
転出したら転入先で加入した方がじゃないの。
親の扶養で会社の保険に入れたら何で国保に戻る必要があるんだよw
国民健康保険、家族全員で最大\15000!/月に改正や
>>305 病院行きたいので自分で国保入りたいけど、
新規加入しての保険料は払えるけど
未加入期間分があるので別に数十万かかるのは大変です。
扶養で会社の保険にずっと入るのは、
いくらかお金をひかれそうだし、無理そうです。
やべえ会社倒産して保険の任意継続の手続きするの忘れてた
もう27日たってる(期限は20日)
今から国保に入ると滞納分も払わないかんのかな?
歯がものすごく痛いんだが金無くて歯医者いけねえ・・・
会社の健保に加入してたなら退職日の翌日が健保の資格喪失日、
健保資格喪失日=国保資格取得日(加入手続きした日じゃない)
この健保資格喪失日=国保資格取得日が属する月から国保保険料が発生
この期間分含めて加入手続き時に即現金払いってことじゃないよ。
保険証交付後に納付書が届くとか口座振替とか極一部の自治体は徴収員が徴収。
会社の健保加入以前に国保加入してて長期滞納分があった場合は、
通常の保険証が交付になるのか、短期保険証か資格証明書かこれは解らん。
滞納分保険料は話し合いになるな。
会社の健保加入以前に国保加入手続きせず無保険状態で
未加入期間分てことなら未加入期間分の請求はない。
>>309 307です、無保険なので親に説明したら、
扶養で保険を一時期作ってもらえることになりました。
会社の保険がなくなってから、国保に入って病院行って
働けるようになりたいです。
相談にのってもらって有り難うございました。
311 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/06(金) 07:00:31 ID:Ei3WhGHZ
質問させてください。昨年12月24日に無職になり職が決まらず今に至っています。今日役所に行く予定ですが国民健保と国民年金いくらかかるのですか?減免ができると助かるのですがどういった時に対象になるのですか?
313 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/06(金) 07:57:19 ID:A+FuL21a
>>312 すみません、書き込んだあとに1から読みました;
>>313 読んでわからないことがあったら質問してね
すいません、質問させてください
自分は去年2月で退職して去年はそれからずっと無職無収入だったんですが、
国民年金国保全部払ってました。
今年確定申告すればいくらか戻ってくるのでしょうか?
>>315 おそらくYes
去年の給料から天引きされた所得税はほとんど返ってくるんじゃないか。
来年度の国保が軽減される可能性もあるし、申告はした方がいいな。
317 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/07(土) 08:07:25 ID:5Bv9scbd
12〜3月までの国保と年金で10万円orz
ただいま無職で失業保険もらいながらだから厳しい。確定申告をしたらいくらか戻ってきますか?去年の11月いっぱいまでは仕事をしていました。
318 :
名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 12:28:31 ID:xK2EuhQL
保険証持ってて滞納してるんじゃないのに、遡って払えってのはおかしいだろ。
3割負担で医療を受ける権利を放棄してるわけだから。
319 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/07(土) 12:35:45 ID:S9CSKNEo
ただいま無職で貯金切り崩し生活中。
1年半ほど続いてます個の生活。
独身一人住まいです。
親は遠方に住んでいます。県外です。
住民税の申告書が来ているのですが、親の扶養家族として申告すると親が33万控除を受けれます。
でも、そうすると国民健康保険の方で、扶養ではなかった今までとは変化が起こるのでしょうか?
今は世帯主・擬制世帯主として国保に加入していますが、扶養家族になってしまうとこの世帯主・擬制世帯主の立場が崩れてしまうのでしょうか?
親は県外なのでどちらにしても僕が世帯主・擬制世帯主であることにはかわらないと思うのですが。
アドバイスお願いします。
320 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/07(土) 13:36:52 ID:OEtzrPEB
>>318 > 保険証持ってて滞納してるんじゃないのに、遡って払えってのはおかしいだろ。
> 3割負担で医療を受ける権利を放棄してるわけだから。
>
遡って払わせないと犯罪に問われるからね。そりゃ払わせますよ。
>>317 年末調整してないだろうから、少しは返ってくるかもね。
>>319 親とあなたは別々の市町村に在住(住民登録)なんだろ?
現在、あなたが住民登録してる市町村のあなたが世帯主の国保証なら
所得のなかった方の記入欄で他市町村在住の親に扶養されてたと書いて
何の問題もない。来年度のあなたの国保保険料は軽減になるし、
親は所得税・住民税ともあなたを扶養親族にできる。
擬制世帯主ってのは同一住所上で親と同居してると
大概は親が住民票上の世帯主だよね。国保は住民票上の世帯単位だから
住民票上の世帯主が国保加入・未加入に関係なく同一世帯員に国保加入者が
出ると住民票上の世帯主が国保上でも世帯主になる。
こん時世帯主が国保未加入者であると擬制世帯主ってなる。
あなたはたぶん住民票は別々だろうから同一世帯員じゃない。
税金の扶養親族は同一世帯(同じ住所で同居)が条件じゃないから
何の問題もない
>>317 年末調整していれば、去年中に支払った(前払い分も可)、
国保と国民年金を年末調整に含んでないだろうから
確定申告すれば更に社保控除できる。
年末調整していなければ去年中に支払った(前払い分も可)
国保と国民年金は確定申告すれば社保控除できる。
どっちにしても去年中に払ってる分しか(前払い分も可)社保控除出来ない。
国民年金の時効って現行では2年ですね、
これが将来5〜10年に延長されるのでしょうかね
325 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/07(土) 16:36:11 ID:S9CSKNEo
>>322 319ですありがとうございました。
擬制世帯主は、住民票と国保における世帯主が違うときのことなのですね。
すみません。国保の世帯主=擬制世帯主と勘違いしてました。
了解です。国保には扶養云々がないみたいで関係なかったみたいです。
失礼致します。
去年の4月から無職で、国保未加入です。
最近調子悪くて、病院に行こうと思うのですが、別居している親の社会保険の
扶養には入れません。今から国保に加入すると、2007年の所得を元に計算
されるから、うちの自治体の場合、年間最大限度額の44万円に近い金額を
追徴されます。これに関してはもう軽減などはないですか?
>>327 >年間最大限度額の44万円に近い金額を追徴されます。
月収いくらあったの?
>>327 >年間最大限度額の44万円
これあんたのとこの医療分保険料最高限度額だろ?
国保代はこれプラス後期高齢者支援金分の保険料だよ
だからあんたのとこの後期高齢者支援金分最高限度額も加算されるはず。
(40歳超えているなら更に+介護2号分の保険料)
それにしても2007年はかなり収入あったってことだよな。
申請して認められれば減免があるけど(法定軽減は無理)
基本的に自己都合退職は期待薄、会社都合でってケースだとそれなりに
可能性はあるが、今の時期じゃ遡り分の減免も期待薄。
減免は要申請で各自治体で規定運用が違うのと、
基本的に納期未到来分が減免になるってシステム。
別居している親の住所が同一市町村内なら駄目だけど
親の住所が他市町村ならそこに住民票異動して、
そこで初めての国保加入手続きをすれば遡り分がないから
2・3月って2007年の所得で算出されるのは2ヶ月分の保険料で済む。
それと今後の為に住民票異動する時は既存の親の世帯は無視して
自分が世帯主の単身世帯で住民登録すれば世帯分離ってことになる。
退職時点と同一市町村に住民登録してるなら
転出して他市町村に転入してからの初めての国保加入手続きじゃないと
遡及分が発生する。
>>329 詳しくありがとうございます。
30代なので、後期高齢者支援金の加算だけでよさそうです。
でもそうなると56万円。
親の住所が別の市なので、一時世帯分離で住民票異動してみます。
明日早速市役所に行ってきます。
また就職が決まったら、元に住民票を戻そうと思います。
保険料のことを考えると、余計具合が悪くなりそうだったので
ちょっとスッキリしました。本当にありがとうございました。
331 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/09(月) 02:03:19 ID:sl5BZFyn
>>321>>323 レスありがとうございました。年末調整分と給与明細に書かれていたので年末調整は行ったんだと思います。
税務署のホームページから用紙ダウンロードして確定申告の手続きをすれば還ってくるのでしょうか?万が一納付になってしまったらと思うと心配です。
333 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/09(月) 07:41:03 ID:7vSg0qut
名前が違う
334 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/09(月) 08:34:00 ID:rDMIrheS
38歳でここ5年以上国保代払ってないですけど、入るとしたらいくら位請求されますか?
335 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/09(月) 08:47:09 ID:xQA4H+us
小泉とオリックス不動産と朝鮮と民主とマスコミの連係プレイについて
教えてください
小泉は民営化売国でいくら儲けたの?
>>331 還付申告だから5年は余裕があるよ。ただし去年分所得から社保控除できるのは
去年中に支払った分だけだよ(前払い分含む)
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書等の発行について
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1030.html 10月1日以降に、今年初めて国民年金保険料を納付された方につきましては、
平成21年2月上旬に当該控除証明書をお送りします。届いてない等なら
再発行もする。国民年金保険料は、これを添付して申告なんだけど、
これが届かず納付書の領収書、納付書・領収(納付受託)証書。
これしかなかったらこれだけでも良いかって確定申告行く前に
あんたのとこの税務署に確認しておいた方がいいよ。
>>334 国保加入手続きせず無保険状態が5年続いて、
この間ずっと同じ市町村内に住民登録なら、
遡及期間は保険料方式の自治体で2年、保険税方式で3年。
2年か3年前の分から保険料を請求されるってこと。
国保は前年所得で現年度分保険料を計算。
だからここ3、4年の年間所得も必要ってこと。
他人が計算するには あなたの町の役所HPで国保計算式を
調べる必要がある(式は各市町村ごと違う)
住民税方式の自治体だと、該当年度ごとの住民税の額が必要。
あとは他に国保加入がいるのかとか 情報があった上じゃないと無理。
国民年金の免除・納付猶予制度というのがあるみたいですが、
世帯主が別にいると、なかなか承認されないって本当ですか?
そのさい、世帯主の持つ土地建物、銀行や郵便局の貯金額、
年収をしらべるんですか?
>>338ですが、厚生年金と国民年金を合わせて25年かけないと
65歳になっても年金を一円も受け取れないんですか?
>>4-6 http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm 一通り読めよ。
例えば世帯主が普通にサラリーマンしてて年収500とかあれば
かなりの人数扶養してないと全額免除は期待薄。
詳細は個々のケースがあるだろうから計算してみないと何ともだね。
若年者納付猶予なら世帯主の前年所得は審査対象外。
免除では世帯主の前年所得も審査対象、所有不動産、預貯金は関係ない。
昭和31年4月1日以前に生まれた人の特例に当てはまれば
被用者年金加入期間20年〜24年で老齢基礎年金受給資格ってなるが
そうじゃないなら老齢基礎年金受給には25年必要
(国民年金だけの25年か被用者年金だけの25年か合算しての25年)
ほsh
342 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/09(月) 22:50:25 ID:FTd3ekam
>>329 滞納分も住民票を他の市町村へ移せばチャラですか?
債務は債務として移動先の住所地まで取立てとか差し押さえには来ないものですか?
近隣なら交通費も余りかからないと思いますがね。
転出自体で滞納債権は消滅しない。徴収の嘱託は出きるが両自治体次第。
異動先まで行く行かないこれも債権持ってる自治体次第。
質問があります。
高校卒業後に就職しましたが、体調を崩し4ヶ月程度で辞めてから今現在約3年半ほど無職です。
世帯主の母と二人で暮らしています。
辞めてから母の扶養として自分の国民健康保険証が届いたので、社保から国保への手続きはを母がしてくれたのだと思いますが、国民年金や厚生年金は仕事をしていた3、4ヶ月しか給与明細から引かれていません。
つまり仕事を辞めてから約3年半、国民年金を一切払っていません。
そのため、国民年金の免除(若年者猶予)を申請してみようと思っているのですが、退職時に年金手帳や離職票などを貰っていません。
それらがなくても無職で無収入を証明するにはどうすればいいのでしょうか?
>>344 国保加入しているなら親がしているかもだが
(親に聞いた方が良いよ、俺の分の所得のゼロ申告を毎年してるかってさ)
市区町村役場の税務課、個人住民税のとこで国民年金の免除申請したいんで
自分の平成19年分所得のゼロ申告してなかったらしたいんですけどって言え。
合わせて平成20年分所得のゼロ申告もしとけ。
(今年の7月からの免除で審査になる所得)
申告書の内容は
>>112参照、名前と住所
親に扶養されてたってとこに記入すればいいだけ。
証明要る場合でも、あんたの身分証明以外(国保証でも持ってけ)は要らない。
あっハンコも要る。
次は国民年金の係り、年金特別便が来てたら持参し年金手帳の再交付申請。
ないなら経緯をそのまんま話せ。そして免除申請もする。
免除申請は申請書の免除等区分に斜線・印等入れなければ、
全額免除→納付猶予→一部免除って自動的に審査される。
納付猶予は必ず通るから、全額免除も、
とりあえず審査されるようにしておいた方がいいよ。
申請書の下の継続審査のとこも「はい」に〇しておいた方がいい。
申請の時にさ、今さっき平成19年分所得の申告したなら、内容伝えて
反映しますよね?ってとりあえず確認しとけ。
そんであなたの場合無職であることを証明する必要はない。
既に退職特例は使えないし、例えばバイトしてたとしても
申請書に職業欄はないから聞かれたら答えればいいだけ。
雇用保険にも加入してたなら、再就職して次の職場で雇用保険加入なら
雇用保険被保険者証提出、でもこれはなくても紛失しましたと伝えればok。
再交付しておきたいなら身分証持参で最寄のハローワーク。
とりあえず覚えておけw
347 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 13:32:43 ID:/x364qXe
備えあれば憂いなし
ありときりぎりすのありになろう
団塊の世代は青春時代バブル以上の高度経済成長で仕事はある、給料は上がる、銀行金利は高い、そういう時代に生きてたのにいまさら貯蓄ありません、仕事ありません、だから生活保護申請させてくれじゃむしが良過ぎる。
若き日に貯蓄せず、年金払わず若しくは国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。だから生活保護受けさせてください。では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。
歳入60兆円に対して生活保護費2兆7千億円
生活保護者がお荷物になってるのは事実だろ
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/mobile?date=20090202
>>345-346 ありがとうございます。
今精神的に不安定で鬱状態なのですが母に迷惑をかけられないので病院には行っていません。
こんな状態ですぐに働けるとは思えないので、国民年金の対応をどうしようか迷っていました。
外出するのも億劫な状態ですが、気力を振り絞りたいと思います。
349 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 18:57:41 ID:G/YlGplN
質問です。
去年の11月に勤めていた会社を辞め国保の手続きをせず今まで無職できたのですが、体調が悪くなり病院に行く為に国保の手続きをしようと思います。
この場合未加入期間の保険料はその場で支払わなければいけないのでしょうか?
そうなった時払えなければ保険証は貰えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
加入手続き時に即現金払いってことじゃないよ。
保険証交付後に納付書が届くとか口座振替とか極一部の自治体は徴収員が徴収。
保険証の交付方法は自治体で異なる。
窓口で即手渡し。居住確認で一旦住所地へ交付通知書送付で通知書持参等で
保険証交付。単なる郵送で交付。
即日交付にならないとこで即病院に行きたいなら窓口でそう言え。
写真付きの公的機関の証明書持参なら即交付かもだし、
単なる証明書になるか自治体次第だろうな。
351 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 19:26:22 ID:G/YlGplN
>>350 早い解答ありがとうございます、参考になります。
未納期間があった場合でもそのまま病院等で使えるものでしょうか?
保険証交付後に納付書が届くとか口座振替とか極一部の自治体は徴収員が徴収。
こうだから問題ない。
353 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 23:51:56 ID:/x364qXe
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/mobile?date=20090202 備えあれば憂いなし
ありときりぎりすのありになろう
団塊の世代は青春時代バブル以上の高度経済成長で仕事はある、給料は上がる、銀行金利は高い、そういう時代に生きてたのにいまさら貯蓄ありません、仕事ありません、だから生活保護申請させてくれじゃむしが良過ぎる。
若き日に貯蓄せず、年金払わず若しくは国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。だから生活保護受けさせてください。では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。
歳入60兆円に対して生活保護費2兆7千億円
生活保護者がお荷物になってるのは事実だろ
ここの人って、実際、リアで税務署や役所に行った事がないでしょ。
面倒くさいし億劫になる気持は、よく分かる。 俺も以前はそうだったし。
でもほんの少しだけ勇気出して、ダメ全開・無知丸出しでもいいから実際に行ってみて、
相談したり聞いてみな。 2ちゃんで質疑応答するより数百倍も役にたつ事が多いから。
うまく言えんが・・、2ちゃんとリアは全然違うよ。
あと、コツは2〜3件廻ってみること。役所によってガラリと対応が違うし。
それと、なるべく若い職員のやつのとこに相談に行くこと。オッさんやジジイは使えない。
内容そのものは同じだけど、こう、なんというかな・・・、
対処方法のハゥトゥを教えてくれることがあるぜ。 抜け道、みたいな事を。
俺はそれで年金全額免除になったし。
最初に行った役所のジジイの職員は、そういうのを教えてくれなかったもん。
あと、さりげなく「他の役所で聞いた時は・・」みたいな言葉をサラっと言うと
態度がガラっと変わり親切になることがあるw。
杓子定規な所だけに、アノ手コノ手使うとイイカモ。
これ、豆知識な
357 :
花粉症:2009/02/11(水) 11:37:55 ID:euuk8O+G
携帯からすみません。年金を貰いながら、仕事をして、給料を貰っている場合は、いくら以上収入があると年金に影響がでますか?又申告をしなくてばれた場合のペナルティありますか?
未成年発症の病気なら、所得制限があるが、成人発症なら関係ないんじゃない?
所得で年金額が減ることはない。
でも、この世の中だと、働けてると言うことで年金切られるということは
あるかもしれないね・・・。
359 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/11(水) 13:04:08 ID:PlUc+xBW
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/mobile?date=20090202 備えあれば憂いなし
ありときりぎりすのありになろう
団塊の世代は青春時代バブル以上の高度経済成長で仕事はある、給料は上がる、銀行金利は高い、そういう時代に生きてたのにいまさら貯蓄ありません、仕事ありません、だから生活保護申請させてくれじゃむしが良過ぎる。
若き日に貯蓄せず、年金払わず若しくは国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。だから生活保護受けさせてください。では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。
歳入60兆円に対して生活保護費2兆7千億円
生活保護者がお荷物になってるのは事実だろ
還付申告でも確定申告したことになり、市民税県民税申告書の提出はしなくていいんですかね?
早割 14360円じゃなくて、14610円かよ!
いつ値上がりしたんだろう・・ 仕方ないから
口座振替 前納1年に変更しよう。('A`)
物凄いペースで値上がりしていくねw
地獄だ
>>360 それで申告内容が市町村役場にも行くからしなくてok
364 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/11(水) 21:17:27 ID:S2PSTu9a
◎〜確定申告はお早めに〜2/16・17の午前中は非常に混雑します◎
★★税務署に行くなら午後がすいています★★
〜午前中は年寄りなどで大混雑しています
〜午後は学校から子供が帰るまでの主婦などで混んでいます。
15時過ぎれば「かなり」すいています。
国税庁のHPにいろいろ書いてあります。
↓e-taxが嫌いなあなたは申告書印刷の選択をどうぞ。
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm ↑作成開始右申告書等を印刷して提出を選択。
〜シュミレーションもできます〜
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/heichoubi.htm ↑ 平成20年分確定申告期間中は、平日(月〜金曜日)以外でも、
一部の税務署では、
2月22日と3月1日に限り日曜日も、
確定申告の相談・申告書の受付を行います。 是非、ご利用ください。
★ 平成20年分の所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、
「所得税の還付申告の方は、平成21年2月15日(日)以前でも申告書を
提出することができます。」
↑
すでに受付を実施しています。お早めにどうぞ。
366 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/11(水) 23:58:01 ID:MWmz6SW4
すいません、質問させて下さい。
ダメ元で国民健康保険の減免申請に兄本人を行かせるんですが、
減免の収入基準ってどんな計算すればいいでしょうか?
13万以下じゃないといけないんですよね?
去年の11月で雇用調整で派遣を切られて、今、失業手当を受給しています。
失業手当の基本日額は4704円なんですが、これに30日を入れると141,120円になって
13万を越えてしまうんですが、土日は抜いて平日のみで計算するんでしょうか?
あと、去年の分の源泉徴収票も持って行った方がいいですよね?
>>366 市町村によるから何とも言えないが、うちの市は人口20万くらいで、
最近認められた国保減免は5年前に火災にあった人が一人いるだけらしい。
天災以外はまず100%減免は通らないらしいよ。
年金は簡単に免除通るけどね。
368 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 00:57:41 ID:QOv1MJUr
>>367 そうなんですか(´・ω・`)
ありがとうございました。
>>366 13万以下ってのは聞いたことないな。
うちの自治体だと年間所得280万以下だな(最低限というか絶対条件として)。
去年の収入に対して今年の収入が著しく減少するなら、
減免の(審査)対象になる。
あなたの兄の場合、たぶん審査対象にはなると思う。
と言っても今年度の減免は無理な気がする(自信なし)。
来年度は対象かなと思う。
で、来年度の保険料は本来なら所得割部分が去年の月収20数万程度?
で計算されるのが、もし減免が通ると14万で計算されることになるんじゃ
ないかと思う。
まあ所得割部分が3〜4割くらい減るだけで世帯単位や保険者単位の
保険料は変わらないから、全体で2割も減らんだろうな。
うまく通ったとしてね。結局、労力の割には…ってなっちゃうかも。
370 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 17:43:26 ID:D39/3uND
国保に入ろうとして市役所に手続きにいったら資格喪失証明書が必要といわれました。
離職票ではだめでした。退職してから3か月も経っているので前の会社まで資格喪失証明書をとりに行きにくいです。
証明書なしで国保に入れませんか?また親が退職の国保に入ってるのでその扶養で入れませんか?教えてください。
国保に入っているけど半年くらい払っていない
理由は無職だから。
「滞納」という形になっていると思う
安くできるなら安くしてほしいけど、そのために何か提示するものが必要なのかな?
無職だということをどうやって証明すればいいんだろうか・・
372 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 21:33:04 ID:/8imwaua
>>370 加入してたのが全国健康保険協会(旧政管健保)なら社会保険事務所に行く。
以外なら加入してた健保に直接電話か社会保険事務所。
退職国保と同一世帯に住んでいるのなら役所側から言ってくるだろ。
あんた的には退職国保の扶養になっても何のメリットもない保険料は一般と同じ。
>>371 国保は前年の所得によって現年度の保険料が決まる。
現状無職で支払いがきついってことなら役所に行くか電話して
納付相談すればだろ。減免申請するってことになれば
その時点で証明書類等は言われるだろうがよ
373 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/13(金) 04:33:43 ID:eOabDbN4
社保から国保に切り替えたら保険料超高いorz
社保の2倍あるよorz
>>375 ずっと前に国保に切り替えたときに安かった気がしたから
今回も安いと思って国保に切り替えたらこんなことに。
しかも2期分一括で請求されてうわーって感じorz
>>376 マジきついね。。
自分も国保なら5万とかありえんかった。
国保の監促状が来た
目を通してみると、毎月1700円に滞納したから+50円の3ヶ月だった
無職だと流石に安いな
379 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/14(土) 12:13:55 ID:6nj92GBR
1
380 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/14(土) 12:28:29 ID:2D/FHR/q
小泉改革で日本はどん底に落とされている 年金医療カットは小泉の悪行
後期高齢者医療制度を老人イジメをした小泉純一郎
三位一体インチキ改革で地方と弱者を切り捨てたのも小泉純一郎
派遣法成立させてフリーターを増殖させ失業推進したのも小泉純一郎
郵政民営化でアメリカの要求を丸呑みし国民の財産をアメリカに献上したバカ総理こそ小泉純一郎
国民を地獄に落とした小泉純一郎をもてはやすテレビ、マスコミには注意してだまされるな!
医療も福祉もカットして国民を苦しめいる元凶こそ悪魔の自民党・小泉純一郎だ
もう小泉劇場には騙されないぞ
381 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/14(土) 12:52:27 ID:6nj92GBR
資格喪失証明書は社会保険事務所でも発行してもらえますか?退職した会社に連絡するのがいやなので。
382 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/14(土) 15:09:45 ID:u/0RJuhI
健保の資格喪失証明なら全国健康保険協会は社会保険事務所。
他の健保なら加入してた健保組合。
低所得者を対象にした財産差押えは憲法違反だな
社保庁はこれ以上低所得者を苦しめて何が楽しいんだ
それだけ病人がたくさんいるんだなぁ。。
おれは病気持ち低所得だけど、保険の悪口だけは言わないようにしてる。
お前が病院にかかるからだと言われるからな。
一本40万弱の点滴、今月二本打って貰った・・・
385 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 08:32:35 ID:Yac1cTM3
おまえら厚生年金か個人年金加入しろ
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/mobile?date=20090202 備えあれば憂いなし
ありときりぎりすのありになろう
団塊の世代は青春時代バブル以上の高度経済成長で仕事はある、給料は上がる、銀行金利は高い、そういう時代に生きてたのにいまさら貯蓄ありません、仕事ありません、だから生活保護申請させてくれじゃむしが良過ぎる。
若き日に貯蓄せず、年金払わず若しくは国民年金しか納めず、老齢になり、貯蓄ありません、年金ありません若しくは年金足りません、もう仕事ありません。だから生活保護受けさせてください。では生活保護者に問題あるし、生きる資格あるとは思えないな。
歳入60兆円に対して生活保護費2兆7千億円
生活保護者がお荷物になってるのは事実だろ
>>383 社会保険庁の職員のノルマ達成目的だろ。
今のままじゃ首切りになる職員も出るから
少しでも成績稼いで首切り回避を狙っている、
ずっと無職でいて3年以上国保入ってなかったんだけど
今国保入ると6万くらい払う事になるのでしょうか?
388 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 15:20:07 ID:bOOFapnt
/ \
. / _ノ ヽ\ わたしのーお部屋のーまーえでー♪
/ ( -‐) (‐-)
| (__人__)| 泣かないでくださいー
\ _ `i i´ノ_
/ `⌒く(::::) そとにーわたしはー出ませんー♪
|  ̄ ̄ ̄⌒) .|
| ´ ̄ ̄ ̄ /. .| | ハロワなんか行きませんー
389 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 15:44:50 ID:13vLWTfe
388おもろい最高www
390 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 19:40:51 ID:YaZ2Ux4y
国保って学生だと免除とか可能なんですか?
職業訓練校へ通おうと思っているんですが
去年暮れに会社辞めて国保に入った。
一月分まで6200円だったのに今月から24000円になりましたと手紙がきた。
追金しないとならないn・・・というか高すぎる。
392 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 21:41:00 ID:G68OUoXH
>>390 > 国保って学生だと免除とか可能なんですか?
不可能。
会社辞める時任意継続いくらになるかって会社に聞けばいいの?社保庁に聞けばいいの?
質問させてください。
母(年金収入・国保・世帯主)
兄(会社員・社保)
私(フリーター・国保) の3人世帯なんですけど、
兄が会社を辞める事になりまして、その際任意継続も国保加入の手続きもしないみたいです。
本人は「次の会社の社保に入ればその間の国保の支払いはしなくていい。元々入ってないんだから」って言ってますけど、
兄が払わない分同居人の我々に負担が来るということは無いんですか?
兄は去年かなりの収入があったので請求が来るとしたらかなりの額になりそうなのですが。
教えて下さい。
去年一年間収入がまったくなくて所得税を払っていないので確定申告には行かなくていいんですよね?
市・県民税の申告にだけ行けばいいのでしょうか?
>>395 兄の言うとおりで間違いはないよ。
兄が国保加入手続きしなければ保険料の請求は来ない。
ただし絶対大丈夫かって聞かれると
「か・な・り確率は低いんだけど」
一部の市町村は社保庁からの退職者情報で無保険者、
本来なら国保加入すべき人物に対し市町村が勧奨する場合がある。
勧奨があった場合に放置すると届出義務は世帯主にあるから世帯主に
呼び出し通知がくるってケースがあるね。
届出義務違反に科料の規定があるから、
この辺まで事態が進んでしまうと放置は厳しいんじゃないかな。
まぁ、それなりの人口のとこに住んでいる場合は
気にすることもないんじゃないかなw
>>396 確定申告でも住民税の申告(市・県民税)でもどちらでもok
まぁ申告書からして簡単だから住民税の申告(市・県民税)の方がじゃないか。
書く内容は
>>112参照。持参物はハンコ。
若干の口頭質問(バツの悪さw)が嫌なら、その場は申告書をもらって
郵送で提出もできる。
今の時期なら税務課の窓口近辺に申告書あるだろうし、
HPからDLできるとこもあるし、申告書を送れと電話すれば送ってくるだろ。
あ、あと兄がもし無視し続けた場合、世帯主である母にその分の負担をさせるってことはありますか?
そのシステムが確実に稼動してるのかは疑問だなぁ。
市町村的には、このテの人たちを国保に加入させると
滞納者増やすってことになる確率高いんじゃないかw
よほど暇な役所じゃないとこんなことに時間割けないと思うが
極一部だろうけど、そのNがある前から勧奨してるってとこがあるんで
とりあえず書いただけ。
国保保険料の納付義務者は世帯主、届出義務者も世帯主。
勧奨通知が来るとすれば兄宛じゃなくて世帯主宛にくる。
勧奨されて届出しなかった場合に責任取らされるのは世帯主である親。
世帯分離届でも出して兄が別世帯になれば分離後の期間は関係ないけどね。
>>398 分かりやすい説明本当にありがとうございます。
「市・県民税の申告書の書き方」とゆうのを今読んでるのですが収入とか所得の記入欄があるんです。
収入や所得がある人は確定申告に行くんじゃないですかね?
自分は無所得なんで住民税の申告だけでいいのは理解したんですが所得がある場合はどうゆう基準で「確定申告」にするか「住民税の申告」にするのか判断するのでしょうか?
所得税の還付金が要らないと思ったら「住民税の申告」だけでいいってことですかね?
403 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/17(火) 18:10:06 ID:SRTRAii9
会社辞めて数年経って今日、国民年金に加入。
過去2年分の納付書が届くらしいんだけど・・・
これらを先に納めないとマズいの?
私としては今月分から支払いたいんだけど。。。
83 :失業中 [] :2009/02/11(水) 03:11:00 ID:zc6yX3oV
九州に住んでいますが、前年度の課税所得が277万円で国保税が3万6千円/月です。
去年の夏から失業中で全然お金が無いので町役場に聞いたら、お金が無くても払えとの
こと・・・
「去年の収入で保険税を計算するのなら失業してお金が無い人はサラ金からお金を
借り手でも払う必要があるのか?」と聞くと、「そうです」って回答です。
>>403 まぁその分は未納でも仕方ないって現在の状況なんだろうけど
とりあえず
>>45-47にある年金の差押え基準も把握しておいた方がじゃないか。
それと
>>4-6 年金の免除・猶予申請は今申請して通れば、最大で去年の7月分迄遡るよ。
>>402 確定申告は給与所得の場合で各種所得控除等して
納めるべき所得税が発生してなければ原則申告の必要はない。
給与所得以外のみの所得の人も同じ。
住民税の申告は収入があるなら全部申告しろってのが原則。
株等で分離課税になっているので申告不要ってのもあるけどね。
そのような考えって人も、結構いるだろうね。
確定申告で更に納めるべき所得税はないから
住民税の申告だけで済ますケース。
ただ会社から役所に給与支払報告書が届いている分は
元々住民税の申告も不要。届いてない分は申告必要。
所得税は発生してないから確定申告は必要ないが
住民税の申告が必要な場合とかもあるし、
住宅ローン減税で年末調整だけでは引ききれなくて
住民税の申告するとかさ。。。まぁイロイロだけど
>収入や所得がある人は確定申告に行くんじゃないですかね?
大まかなとこはこれで合ってるよ。
409 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/18(水) 02:49:13 ID:CitqvIDD
国民健康保険の加入に行ったら年金も一緒に催促されるってまじ?
保険だけ入りたいんだけど
確率が高いってだけで必ず聞かれるとも限らんw
411 :
403:2009/02/18(水) 07:49:56 ID:HNBh4mtG
>>406 ありがとうございます。
役所で聞いたけどチンプンカンプンなオヤジの対応…
差し押さえの対象には入るみたいだから過去2年分と今後分を
二重で毎月、払わないとかな・・
過去2年分は納付書らしいけど、今後分を引き落としで払うには
「国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書」ってのを書いて
役所に提出すれば良いのかな?
今後分を口座振替ならそうなるんだろうけど、
過去分・未納分を放置・バックレルつもりがないなら、
まずは未納分からだから当面口座振替にはせず古いほうから
2月分ずつ払っていくとか、1月分ずつ払っていくかじゃないか。
過去分・未納分を放置した時に滞納処分が始まるかどうかは、
あなたの世帯の所得基準と管轄の社保事務所のやる気次第w
過去2年分は20年度の保険料が1月毎の納付書で
その前の分がまとまってくるかなぁ。。。
まとまってる分の納付書を1月分ずつ納めるには社保事務所に電話して
1月分ずつ納めていきたいって1月毎の納付書を郵送してもらう。
で、古いほうから払ってくってカタチだね。
年金は そういう人もいるだろうと思うけど、 病気持ちだから会社を首になって一番先にしたことは
保険証をつくる事とおもったけどなぁ。結構いるんだね。
保険料が高いとかいっとられんし。
借金と一緒で、年金も保険もたまり出すとどんどん増えていくんだよなぁ。
金があっても、なぜか、後回しにしてしまう。
>>413 そうそう。後回しになりがちだよね。
でも手続きさえすれば、減額・免除になったりする場合もあったりして、
早めにそういうの自力で調べて手続き済ませたほうがベター。
こういう年金・国保の仕組みは、
高校生ぐらいのときに臨時授業で教えた方がいいと思う。
自治体の役人呼べば先生の負担にはならないだろうし。
415 :
403:2009/02/18(水) 14:16:23 ID:HNBh4mtG
>>412 バックレるつもりはないので今後分は振替、
過去2年分は古いのをひと月ずつ頑張って払ってみます。
色々とありがとうございました。
こういう説明を自治体にして貰いたい・・・
416 :
_:2009/02/18(水) 14:42:36 ID:njoCv8rN
4年間無職で、33の場合はどうなるんだろう………
その4年以外はちゃんと払った。
んでこの場合、健康保険加入できるモノだろうか?
417 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/18(水) 18:42:07 ID:DA8bEvYu
すいません
すごく初歩的なことなのですが
今月上旬にかかった医療費について
今月途中で仕事をやめても
後日請求されたりしないですよね?
健康保険は辞める前の月までしかカバーしてくれないと
きいたことがあるのですが?
関係ないですよね?
>>416 >>9 役所で国保加入時に退職日の分かる書類あるなら持参したほうが良いよ。
ないなら窓口でそう言え対処方法は、そこの役所次第。
>>417 退職日の翌日が会社で加入した健康保険の資格喪失日だから
退職日迄は何の問題もない。
国民健康保険税の滞納分って、払わないとダメなの?
東京に引越ししたらダメかな?
国保に加入していての滞納分なら転出自体で滞納分保険税は消えない。
去年一年間に収入がまったくなければ国保の支払い1万ぐらいになりますか?
前年無収入だった場合の今年4月から来年3月迄の、
40歳未満1人分の年間保険料は2万台〜7万台程度。各市町村で違う。
前年無収入だったと住民税の申告か確定申告をしておいた場合の軽減基準。
(ちょうど現在が申告時期)
市区町村により5〜7割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が33万円以下
(所得金額は給与所得のみなら源泉徴収票の給与所得控除後の金額のこと)
市区町村により3〜5割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(24.5万円×世帯主以外の被保険者数)}以下
2割軽減(規定のある自治体) 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(35万円×被保険者数)}以下
市区町村により上位2番目の軽減割合の所は単身世帯だと無しね。
2割軽減を規定していない自治体もあるのと
自治体独自の軽減規定を設けている場合あり
今までずっと無職でいて、親の扶養で健康保険に入っていて
3年くらい前に扶養を抜けて無保険でこの3年過ごしてたんだけど
今度国民健康保険に加入しようと思うんですが
この場合扶養から外れた証明書も必要なのでしょうか
社保庁に年金の相談とかしに行って、今から払える期間すべて払っても25年に満たないことが確定している場合でも、やっぱり払えって言われるかな?
429 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/19(木) 12:22:00 ID:P+gL3yAU
社会保険の間が空く場合は会社・職種によって就業中に何かあった場合に備えて、 予め保険証の提示を求めておく場合あるみたいなんですが何も加入しないで後から言われたらまずいですか?そうゆう会社って多いんですかね?
退職特例使ってなんでしょうか?
国民健康保険料についてお聞きしたいことがあります。
自分は3年前くらいから無職で、これまでは貯金をくずして国保を払ってきました。
しかし、そろそろ支払うのが難しくなり、どうしようかと考えていたときに世帯分離することで自分の所得にあった保険料になると聞きました。
早速市役所の保険課に問い合わせてみたところ、自分が1世帯と認められれば年間18000円になると言われました。
ただ、市民課に相談してみたところ、世帯分離するにはそれなりの理由がいると言われました。
こういった場合、どう説明すれば世帯分離の申請が認められるのでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
431 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/19(木) 15:55:14 ID:3Z9lxAHY
すいません、質問なんですが、国民健康保険の保険料って、かかった病院の数とか受信回数とか関係ないですよね?
3月いっぱいまでは前にいた会社の社会保険(健保組合)を任意継続にしてあります。
4月から国保に切り替えるんですが、保険料が高くなったりはしますか?
収入は、ここ2年くらい健康保険の傷病手当金のみです。
432 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/19(木) 15:58:09 ID:3Z9lxAHY
>>430 うちは、ついこのあいだ兄を同じ住所で世帯分離させましたよ。
国保の保険料の減免したいからって理由でOKでした。
>>427 ごめんなさい、、不安だったんで行く前に聞きたかったんです
>>432 返答有難う御座います。
職員の人が、簡単な理由では申請できないし、更に場合によっては虚偽がないか調査するようなことを言っていたのでちょっと腰が引けてしまいました。
自分も国保の減免ということで申請したいと思います。
私も今世帯分離について悩んでいます。
状況としては世帯主は父で年間130万ぐらいの年金収入のみで、母は年間80万ぐらいの年金収入のみですが後期高齢者の保険です。
私は昨年まったくの無収入です。
私が会社に勤めていた時に両親とも扶養になっていたため退職した今でも保険料の支払いは私の義務みたいになってます。
今は父親の分までの保険料は支払いたくないので世帯分離して各自の請求にしたら私の保険料はかなり少なくなりますかね?
そんなに変わらないのであればどっちでもいいと思ってます。
436 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/19(木) 19:00:09 ID:JWQdOuhH
>>418 すごく初歩的なこと・当然のことだとは分かりつつ
そういうふうに昔きいたことがあったので不安でした
ありがとうございます
437 :
417:2009/02/19(木) 19:03:28 ID:JWQdOuhH
どなたか、もし気がむいたらお願いします・・・
保険証って月をまたいで病院にかかるときは
月のはじめにまた病院に提出するものですが
たとえば、すでに今月中旬に辞めてしまっているのに
それ以降(今月中)に医者にかかったとしたら
やっぱり後日「あなたすでに辞めていたじゃないですか。辞めた以降の分は返してください」
となるんでしょうか?
そんなことしないですけど
同じ病気・怪我の治療に関しては保険証が途中で失効しても継続されるので
問題ありません
>>434 >>432のように正直に本音言って世帯分離できるのは
逆の意味で少ない部類の市町村。
世帯分離届自体にうるさい市町村が一部あるのは事実で、
届けを出す時点であなたが書いたようなことを
ハナッから言ってくる市町村もある。このテの場合は正直シンドイと思うよ。
それ以外の届け自体は窓口で提出すれば
口頭質問なしですんなり受理される場合でも世帯分離について
予め相談なんかしたら、できないようなことを言われるのがオチ。
大概の自治体は世帯分離届で理由を書く欄なんかない。
そんで口頭質問があった場合「親の世帯とは生計が別」ってのみ言え。
本音で通してくれる自治体の方が少ない。
あなたの自治体で理由聞かれて国保の軽減の為なんて言ったら
まず通らないと思うよw
ここも読んでみれば
http://www2.ocn.ne.jp/~syahokyo/gakusyu/08.3.14-setaibunri.pdf
>>437 病院は月のレセプトを翌月上旬に請求。
その設定だと社保資格喪失後の月内診療分の請求先が違うってことになるじゃん。
月内に保険証の変更があったら月内か
レセプト提出に間に合うように新保険証提示しないとうまくないよ。
>>438 資格喪失後の継続療養制度は平成15年3月31日で既に終了。
441 :
417:2009/02/19(木) 21:01:31 ID:kscCMtJs
>>435 まず2008年中、平成20年中無収入だったと住民税の申告か確定申告しておく。
住民税の申告は
>>112参照、ちょうど現在が通常の申告期間。
年間130万ぐらいの年金収入
これが65歳以上の公的年金収入なら所得10万。
65歳未満の公的年金収入なら所得60万前後。
今年4月から来年3月迄のあなたの「世帯」の保険料は
@父親が65歳以上で国保加入者があなた以外いないなら
>>422にある上位1番目の軽減割合になる。
軽減になるのは均等割部分とあれば平等割(世帯割)部分。
所得割部分はハナッからない。
父親が65歳未満で国保加入者があなた以外いないなら
世帯主変更で母親を世帯主にすれば
>>422にある上位1番目の軽減割合になる。
世帯分離した場合、同一住所上に2世帯になるから
あんたのとこで平等割(世帯割)部分の項目があると、
支払義務者は別々だけどこの部分が倍になる。
@のケース通りならあんたのとこで平等割(世帯割)部分の項目があった場合、
家全体での総支出的には分離しないほうがじゃないか。
× 父親が65歳未満で国保加入者があなた以外いないなら
世帯主変更で母親を世帯主にすれば
>>422にある上位1番目の軽減割合になる
〇 父親が65歳未満で国保加入者があなた以外いないなら
世帯主変更で母親を世帯主にすれば
>>422にある上位2番目の軽減割合になる
>>439 大変参考になりました。
生計が別ということを伝えて、無駄なことは言わなければよいのですね。
少々緊張しますが、週明けにでも市役所に行ってみようと思います。
丁寧な説明をしていただき、本当に有難う御座いました。
>>431 関係ない。まず2008年中、平成20年中無収入だったと
住民税の申告か確定申告しておく。 住民税の申告は
>>112参照、
ちょうど現在が通常の申告期間。
国保は各市町村毎保険料が違う。4月から来年3月迄の年間保険料は
40歳未満1人分であなたの場合、基本料部分しか掛からないから
2万台〜7万台程度。
で、前年所得の申告しておけば
>>422にある基準で法定軽減が自動的に
判断される。該当してれば自動的に2万台〜7万台が安くなって請求される
>>426 資格喪失証明書を交付してもらって持参したほうが
スムーズに手続きは出きる。
親に頼むか健保組合に直接電話してみるかだね。
書類なしだった場合のことは、そこの自治体次第だから行くか電話して
聞くしかない。それと
>>9も読んどけ。
>>442 ありがとうございます。
状況が説明不足ですいませんでした。
家族は両親と私の3人家族で母は公的年金のみの年間80万の収入ですが75歳で後期高齢者の保険です。
父は74歳で今年の7月から後期高齢者になります。
訂正になりますが、父は公的年金が約130万と週一回のアルバイトで年間30万ぐらいの収入があります。
算出方法に平等割もありました。
世帯分離しても家全体での支出は多くなってしまうなら意味がないですね。
それと確定申告か住民税の申告かどちらでもいいとのことですが、めんどくさくても確定申告にしたほうが何かメリットあったりするんですかね?
住民税の申告だけで済ますつもりでいましたが確定申告のほうで何かちょっとした部分でも減免とかになることがあるんであれば確定申告しようと思うんですけど無所得無収入であればどっちをしたとしてもまったく同じと考えていいんですか?
昨年は父が入院して医療費が10万以上かかったのですが所得税を収めてなければ還付されることもないですよね?
長文ですいません。
448 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/20(金) 04:06:55 ID:7Ed0TgFB
>>445 関係ないんですね!良かった!
住民税のみ0円で申告してありますので、そこまで高くならないみたいですね。
ありがとうございました!
>>447 オヤジさんのアルバイトで年間30万ぐらいが
給与収入かシルバーの分配金か分からんけど、
こうならこの分は所得ゼロだから年金での所得10万程度のみ。
今年4月からの分は、所得割部分は発生せず
均等割部分と平等割部分が市区町村により5〜7割軽減。
世帯分離はしないほうがいいね。
あなた自身は前年所得ゼロだから住民税の申告か確定申告。
>まったく同じと考えていいんですか?
同じだよ。
医療費控除もあなたの考えてる通り残念ながら所得税還付金はないし、
住民税も掛かってないから意味ないよ。
スレ違いだけど住民税の督促状が来た。二月末が期限だと思ってたら二月初旬だったらしい。
金はあるけどなんだか払いたくないな。いつまで滞納しても大丈夫なんだろう?
金があるなら、はらっときな。
どうせ払わなければいけないものだから。
後回しにするからドンドン貯まっていくよ。
>>450 何度も似たような質問ばかりですいませんでした。
参考になりました。
本当にありがとうございました。
ちょっと気になる部分があるのでまた質問させて下さい。
〉医療費控除もあなたの考えてる通り残念ながら所得税還付金はないし、住民税も掛かってないから意味ないよ。
私は住民税を平成19年度分の第4期分を平成20年の1月に納付し
平成20年度分の第1期分を平成20年の6月に納付しています。
それはまったく関係のないことですか?
また医療費の10万以上の分を私ではなく父か母が確定申告か住民税の申告をすることで還付されることはないですかね?
高額療養費の請求はしました。
父も母も住民税非課税ですから意味ないですよね?
父のアルバイト(給与収入)で所得税が発生していれば還付されるのですか?
少しでも還付されるなら父か母にも確定申告か住民税の申告をしてもらおうと思うのですが。
もし愚問ばかりなら大変申し訳なく思いますがよろしくお願いします。
無職です
(去年は短期バイトで3日働いたので2万くらいの収入です)
FX(非くりっく)で32万円の利益でした
確定申告はしなくてもいいですか?
会社潰れて国保に戻って1年くらい。
昔の滞納分も分割して一緒に払ってたけど、無職で挫折。
病院行きたいけど有効期限とっくに切れてる・・・
区役所行ってくるかな・・・
>>453 あなたは平成20年中は無収入なんだろ?
ゼロ申告は必要(国保等の為に)だけどさ。
その年の医療費控除はその年の所得から引けるんだから
平成20年中の所得がゼロで引けるものは何もないじゃん。
>父も母も住民税非課税ですから意味ないですよね?
そう。
父のアルバイト(給与収入)で給与から源泉徴収されてた
所得税があって年末調整されてなくて所得税が戻ってない場合は、
源泉徴収票添付で確定申告(還付申告)しないと所得税は戻らない
>>454 確定申告はしなくてもいい。
するかどうか知らんけど住民税の申告は義務あり。
20歳超えてるとして
住民税の所得割部分は非課税だけど均等割部分は自治体で違う。
住民税の均等割部分は所得28万超〜所得35万超の範囲で掛かり始める。
掛かり始めの金額が自治体で違う。税額は4,000円〜プラス1,000円程度の範囲。
458 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/20(金) 20:54:08 ID:gl3BHIr0
働いてるときの社会保険の健康保険は9800円だったけど
無職になって国民健康保険にしたら24500円だと
(2か月間)なんでこんなに高いんだ!?
でも無職ならこれから保険料安くなっていくんだよね?
459 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/20(金) 21:00:46 ID:i8yn3XW3
トランプで「7並べ」でさ、カード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって戦略あるじゃん?
今の爺婆って凄いよな、アレを「単なるゲーム」じゃなくて「若者がどんどん自殺に追い込まれてく」て解っててやってんだぜ?www
箪笥に金溜め込んだり「運用」と称して内需に結びつかない外資に投資したりw
最低限度の消費である食料品・消耗品ですら、地元の個人商店なんて行かずに大手外国資本(主にアメかチョンw)の安売りスーパーw
そこまでケチる癖に「万が一の事故が怖いから」と軽にだけは乗りませんw
こいつ等のボケ運転で渋滞引き起こして経済損失与えようが必死に軽買えた若い連中殺そうが絶対にテメエは生き残りますw
しかも、初めからテメエ等高齢者は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金に対する極太年金、それらのツケは全部若年層w)
ガッチリガメててさ、若年層は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあこのルールでゲームスタートwww」だってよw
そりゃ「ルール無視」すりゃ若い奴でも勝てるよ、所謂「犯罪」になっちゃうけどなw
合法的に理不尽な巻き上げを延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう国認定ルールにされてますw
ルールがおかしい?「せめて出来る事で対抗」したらハイ逮捕〜www
詐欺やら物理的強奪やら、極々一部の連中がやってるけどその中で逮捕されず逃げ切った奴なんて
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ高齢者」に比べてどんだけ居るんだって話www
なあ、お前らなら出来る?
7並べでさ、「うわー負けたw止めてるの誰だよw」じゃねえんだぜ、
目の前でさ、老人に間接的に搾取されて結婚だ子供だ平凡な人生すら諦めて世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
んでその連中に対して「自己責任、努力不足、甘え」だとさww
それでも「老後が心配」「正直他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」とか寝惚けた事抜かしてさ、「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄と極太の年金をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その受けてる極太の恩恵の対価を背負わされてる若者が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・」
て必死にプライド捨てて瀕死で土下座してんのに無視w
もう一回言うけどその理由が「老後が不安」だってよwwww
>>457 ありがとうございます
住民税の申告はどこでどうやってするんですか?
去年は短期バイトで3日働いたので2万くらいの収入で
あればこの分の源泉徴収票、なければ会社名、所在地、電話番号
何月に幾らの収入を紙にでも控えて持参。FX分は年間損益報告書。
ハンコ持参で住んでる市区町村役場税務課で申告。
疑問点は電話でもして確認しろ。
>>458 社会保険の健康保険9800円が自己負担分なら、
本来の保険料は倍程度。折半分は事業主負担
(健保によっては事業主負担のほうが多い場合あり)
加入してた健保にもよるけど、その保険料なら任意継続選択してれば
月の保険料は9800円×2で19,800円程度。
国保は各市町村で保険料が違う。
月換算しての24500円なら
任意継続より高いだろうけど、
2月で24500円になるなら任意継続より安い。
国保の年度は4月〜翌3月。現年度の保険料は前年所得により算出。
例えば今年4月〜来年3月迄の年間保険料は去年の所得で算出。
無職が続いて前年所得がゼロor低くなった年は安くなる。
>>456 ありがとうございました。
普通なら「役所の窓口で聞けばいいじゃねーか」となるのに何度も説明して頂き感謝します。
役所で聞けばいいのは分かってるんですが役所の人に聞けば自分の不利になるようなことばかりを言われるんじゃないか不安があっていろいろ聞きました。
私の他にもそうゆう人結構いるんだろうな
しかし2chでこんなに親切なスレは初めてです。
>>463 役所に本名告げずに電話で相談すればいいんじゃまいか?
質問です。
国保未加入、年金若年者猶予です。
現在一年ほど無職で、実家から他県へ引っ越すことになりました。
引越し先では国保に入ろうと思ってます。
住民票も写します。
このスレで転居すれば過去分は払わなくていいことを勉強しました。
いま心配なのは保険料のことです。
私自身は所得0なのですが、親は所得があります。(社会保険加入)
国保の保険料は前年度の所得で計算するようなのですが、
この場合親の所得で計算することになるのでしょうか?
保険料が膨大な額になりそうで怖いです。
どなたかアドバイスをお願いします。
親と同居で親が世帯主の場合、世帯主が国保未加入でも同一世帯員が
国保加入すると世帯主が納付・届出義務ってなる。
この場合世帯主が国保未加入だから世帯主分の保険料は発生しないが、
法定軽減(
>>422)の判定で国保未加入世帯主の前年所得が
判定要件になるってだけ。
割引になるかならないかってとこだけ
国保未加入世帯主の前年所得が関係するだけ。
割引前の保険料算定では国保未加入世帯主の前年所得は関係ない。
そんでアンタの場合さ、実家の市町村から転出して他市町村へ転入だろ。
一人暮らしなら、そこの住所じゃアンタが世帯主になるから
法定軽減(
>>422)の判定の前年所得はアンタの分しかないよw
引越し先でも親と同居で法定軽減にしたいなら別々の世帯で
住民登録だな。
それと引越しの前に現在の自治体でゼロ申告しておけよ。
仕方は
>>112参照。国保は引越し先の簡易申告で済むかもだが、
国民年金の方は今年の7月以降の承認期間分での前年所得の証明は
今年の1/1時点で住民登録してた役所がするからさ。
所得証明書必要な時は今年の6月以降に前住所の役所に電話して聞け。
郵送で取り寄せ可能。
もう一つ他市町村へ転入して一人暮らしするって場合は
転入後に年金の免除申請も出せ。今度は全額免除が通るぞ。
今年の6月までに出し直すなら、
引っ越す前に平成20年度所得証明書(19年分所得の証明書)をとって
免除申請の時に添付して出す。
今年の7月以降の分での平成21年度所得証明書(20年分所得の証明書)は
今年の6月に前住所の役所に電話して手続きの仕方聞けつーか、
引っ越すときに聞いておいたほうが良いな。
>>467さん
お忙しいところ詳しく説明していただきありがとうございました。
これで安心して引っ越すことができます。
469 :
質問:2009/02/22(日) 15:22:51 ID:/TA/BYLb
約5年間位、年金払ってないんですが
今度新たな会社に勤める予定です
年金等しっかりとした会社みたいなんですが
今まで年金払ってない事がバレたりしますか?
単なる滞納か厚生年金脱退後未加入で無年金状態かどっちか解らんけど、
社保加入手続き時に手続きする会社側は分からない。
単なる滞納の場合は請求が続く。未加入で無年金状態だった場合、
社保加入後には自宅に前2年分の未加入期間適用勧奨って通知がくる。
勧奨は放置すると職権適用される確率が高くなる。
年金の差押え基準は
>>45-47
471 :
:名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/22(日) 18:42:44 ID:BkCfPWLN
日本では、
病院と医療そのもの、それと健康保険制度が、病気を増やしている。
472 :
:名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/22(日) 18:46:33 ID:BkCfPWLN
>>469 原則バレないと思う。
だけど、バレたとしても何も問題ないでしょ。悪いことでも何でもないし。
473 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/22(日) 21:20:13 ID:/TA/BYLb
>>470なにも手をつけてないです
完全無視状態
>>472払ってないと社会的にどーなのって思われそうで
2人ともありがと
「NNNドキュメント」2009年2月22日(日)/30分枠 24:55〜
シリーズ「命の値段」(2) 増える国保難民
腹水がたまり病院に駆け込んだ男性。肝不全で3日間点滴を受け、
治療費は約6万円。国保税を滞納し保険証がないため、
医療費は自費で払うしかない。一方、夫と娘と3人暮らしの女性は
ここ数年、1ヶ月限定の短期保険証をつないできた。
配管工の夫の仕事が途切れ始めた5年程前から保険料を滞納している…。
こうした正規の保険証を持たない人は増え、
高知県では国保加入世帯の1割に迫る勢いだ。
そして「国保難民」たちは正規の保険証を没収された上、
滞納している保険料(税)に他の税と同じ年利14.6%の延滞金が課せられ、
いわば「二重の罰」に苦しんでいる。病院のソーシャルワーカーらは、
医療が必要なのに受診せず命を落としていく人が増えることを懸念している。
475 :
コピペ:2009/02/22(日) 22:47:41 ID:W0CkJ++s
>配管工の夫
中学校時代、同級生が真面目に勉学に励んでいた頃、
こいつはきっと、真面目な同級生を馬鹿にして遊び惚けていた。
当然の報いとして、負け組の配管工の職にしかつけなかった。
その結果、滞納DQNとなり、マスゴミに泣きついている。
マリオ
このスレで質問に答えてるの人って、ほとんどが市町村の公務員だね。
当たり前だけど。
478 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/23(月) 01:05:15 ID:NZeMr6Fn
50万ワロタw生活できねーだろw
479 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/23(月) 01:10:06 ID:zA+aSoXk
>>475 ちゃんと勉強して就職すれば、会社から保険証が出るのに・・・・。
480 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/23(月) 01:59:03 ID:4qiBwqQ9
あ
481 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/23(月) 02:17:24 ID:00o1RVqq
配管工は社会を舐めて好き勝手してただろな
当然のむくい
おれも答えてるが無職だぞ。
こういう知識だけある。
公務員になりたかったけどな。
一般教養は無いから無理だ。
483 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/23(月) 10:46:52 ID:bBEG2BSk
損だけ格差があると、
平等の理念に悖る=法律違反だって言ってたお。
結果の平等まで求めるなという考えの人が多いでしょうからね。
国保をまじめに払う香具師なんているの?w
486 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/23(月) 21:10:47 ID:LyvSVtk8
住民税の申告書の収入・所得金額の欄は失業保険の給付や交通事故の慰謝料の収入も記入しなければいけないのですか?
年金の督促の電話が毎月かかってきてます。
差し押さえするよーっていう手紙も来るんですが差し押さえって
実際にはどんな感じでされるんでしょうか。
物品とかですか?
捕まって強制労働させられます。
仕事ないから本当にそれならいいんだがなぁ
>>486 それらは全て非課税所得だから必要なし。
>>487 最終催告状放置
↓
督促状放置
↓
突然預金口座差し押さえってパターンがほとんどじゃないか、
生命保険とか給与迄押さえるかはそこの社保事務所次第。
家財道具等迄は年金保険料じゃマズしないだろ。
年金保険料の場合は口座に金がなければいいだけ。
491 :
487:2009/02/24(火) 00:10:47 ID:X6Gv9XKz
>490
ありがとうございます
口座の差し押さえか・・・
お金入っちゃってるのでまた年金払いにいってきます
>>485 払ってる人の方が多いですよ。
いつ病気するなんて分からないよ。だからの保険なんだから。
493 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/24(火) 05:29:37 ID:zaujBNoZ
>>484 機会の平等を確立してから言え。
2世3世、コネの多いこと。
494 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/24(火) 05:30:51 ID:zaujBNoZ
踏み倒すなら年金のほうだろう?
消費税移行の気配があるから。
2世3世 って 政治家とか会社の社長とかしょ。
そんなトコにつける奴なんて 昔から極一部なんだし。
自分が不憫な理由をそういうトコに求めない。
自分だってその立場だったらそうなってるでしょ。
だって、ここの住人、元々バカだから
こういうことしてるんだから。俺を含め。
マスコミで派遣とか無職とか言ってるけど、おれの回りでは
そういう奴一人もいない。みんな大変だろうけど、正社員で
頑張ってる。
機会の平等なんかあるじゃん。公務員でも会社でも入ってますよ。
というとまたコネが無いと・・・言うんだよな。俺たちは。
議員になりたいのか?
497 :
486:2009/02/24(火) 14:39:16 ID:u1uDGB7j
>>490 非課税所得でその他とゆう欄があったから、そこに失業保険の給付や交通事故の慰謝料など記入しなければいけないのかと思ってました。
去年は失業保険の給付と交通事故の慰謝料の収入しかなかったんですが、所得から差し引かれる金額の欄の国民健康保険料の欄や一般の保険料の計とかの記入欄に書かなければいけないのですか?
そういう意味ね。前年無収入とか非課税所得のみだった人は
前年所得のなかった方の記入欄
>>112参照、
前年収入のなかった方の記入欄とか、自治体によっては前年無収入とか
非課税所得のみだった人専用の申告書とかあったりするけどさ、
該当項目に書けばいいだけ。よく申告書を裏面迄見てみろよ。
前年所得のなかった方の記入欄とかさ
>>112みたいな感じであるだろ?
誰かに扶養されてるって書けるなら非課税所得迄書く必要ない。
何も該当項目がなければ雇用保険の失業手当を受給していましたとかって
書けばいいだろ。交通事故の慰謝料まで書く書かないのはアンタの自由w
>所得から差し引かれる金額の欄の国民健康保険料の欄や
>一般の保険料の計とかの記入欄に書かなければいけないのですか?
あんたは非課税所得しかないんだから書く必要ない。
心配なら電話して聞いてみろ。
質問してもよろしゅうですか。
先週末を持って無職になり、今日、役所で国保に加入したんです。
で、保険者証に、「短」って書いてあるの、判子みたいな感じで。
これって、短期被保険者って意味でいいんですよね?
短期は滞納してる人に交付、と、調べた限りでは思ってるんですが。
でも、俺滞納した覚えがないというかなんというか・・・。
働いてたときは社会保険加入してたし、働く前っていうと、
10年も前のことで、記憶なんてあってないようなもので・・・。
これは俺が原因なのですかね。とくに役所からは何の説明もなく。
俺も普通に交付されて、家に帰ってから何かおかしいなって思いまして。
わかる方ご指導お願いいたします。。。
500 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/24(火) 22:05:55 ID:vfhvqDgF
501 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/24(火) 22:06:42 ID:vfhvqDgF
502 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/24(火) 22:07:33 ID:vfhvqDgF
503 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/24(火) 22:12:32 ID:vfhvqDgF
>>499 あなたの所の保険証交付方法が即時手渡しじゃなくてとか、
本保険証交付までに若干の間があるので
短期間の仮の保険証を渡したとかじゃないのか?
こんなケースなら普通は説明あるよな。。。
或いはあなたの自治体の保険証が世帯で1枚の旧式タイプで
既に同一世帯で他に国保加入者がいるのに本保険証持参せずで
短期間の仮の保険証を渡したとか。。。これも普通説明あるよな
滞納があるから短期って時も普通は説明あるよな。。。
滞納ってことで深読みすると国保は住民票上の世帯単位だから
あなたが社保加入中から
既に同一世帯で他に国保加入者がいて滞納してたとかかなぁ。
まぁ心当たりがないなら明日電話でもして聞いてみるしかないね。
505 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/25(水) 01:16:02 ID:R5YIcLld
>>494 民主党の案でも不公正感是正のため、未納者には一定期間の追納の機会を与えた上で、それでも完納しないケースは給付額カットだと聞いたよ。
世の中そんなにうまい話はないよ。
506 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/25(水) 12:20:32 ID:ko9CAx2G
>>495 均等前の女だから、平等じゃないよw
途中で制度変わっても、新卒主愚だし、この国は。
>>498 ありがとうございました。
記入するとこ少なくて3分で終わりました。
508 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/25(水) 16:04:37 ID:j76cSYn3
昨年の年収40万〜なんだけど申告しなくて良いよね?
平成19年2月分〜平成19年の6月分の、5ヶ月分が未払いになっています
払込用紙の使用期限が今年の21年4月2日までとなっているのですが
これまでに払わなければ、後で払おうと思っても払うことは出来なくなってしまうのでしょうか
今お金が無くて、後で払うということで、なんとかしたいのですが
510 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/25(水) 21:04:08 ID:X6dRlTIJ
ところで年収60万の年金免除ってどのくらいの額なの?
>>508 年収40万が給与収入40万なら確定申告の義務はない。
但し戻る所得税があるなら税務署で確定申告(還付申告)しないと戻らない。
以下は市町村役場への住民税の申告
給与収入40万分の源泉徴収票を持っているなら
会社が給与支払報告書を自治体に提出してるはずだから、
住民税の申告の義務はない。
ただし国保加入してたり、国民年金の免除中・予定があるなら
確認の意味で間違いがないように住民税の申告はしておいた方が無難。
給与収入40万分の源泉徴収票を持っていない場合で
国保加入してたり、国民年金の免除中・予定があるなら
住民税の申告はしておくべき。
給与収入40万分の源泉徴収票を持っていない場合で公的サービス関連で
一切関係ないっつーなら、とりあえず法的には住民税の申告義務ありだが、
放置していても特段問題ない。
ただし自治体側から申告しろってくる場合があるのでそん時は申告する。
>>509 >後で払おうと思っても払うことは出来なくなってしまうのでしょうか
この通り。
但しこの分で滞納処分が始まると消滅時効の期間がリセットになるから
2年過ぎても納められる(延滞金も請求になると思うよ)
滞納処分が始まらなければ払込用紙の使用期限で消滅時効完成。
納められないし役所側は徴収できないってことになる。
平成19年2月分〜平成19年の6月分の納付書が1枚でまとまっていて
使用期限が今年の21年4月2日までとなっているなら、
1月分ずつ納めたいって1ヶ月毎の納付書を社保事務所に電話して送ってもらう
514 :
513:2009/02/25(水) 21:45:56 ID:5KhBmA6O
>>512 一応まとまってる納付書と、バラの納付書両方あるので
とりあえず、3月末までに1ヵ月分なんとかしようと思います
ありがとうございました。
日本の医療費は先進国中、他の追随をゆるさないほど安いんだよ。
初診料日本2400円に対して、アメリカ平均20000円
物価がはるかにやすい中国よりも日本の方が安い。
これでもまだ高いっていうのか??
ってゆーか、水道トラブル5000円トイレのトラブル8000円で、
おまえの体のトラブル2400円だぞ。便器以下かおまえ
>>516 だってトイレのトラブルは保険きかないやんww
去年の9月に退職して10月から国保に加入しました。現在は無職です。
健康保険料は毎月払っていますが、年金は一度も払っていません。最近月一くらいで電話がきます。
免税などは親が普通に収入ある場合は無理ですか?
再就職が決まったのでそっちの社保に入りますが、今までの年金が未払いでも問題なく国保から抜けて社保に入れますか?
国保を抜ける時に未払いの年金請求されますか?
国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm >>4-6 退職特例で申請できれば本人の前年所得は除外で審査。
但し親が世帯主なら親の前年所得も審査要件。
30歳未満の若年者納付猶予なら世帯主の前年所得は要件からはずれるので
退職特例使えればまず通る。
今、免除猶予を申請して承認されれば退職時点まで遡る。
>社保に入れますか?
問題なく入れる。未納してることは社保加入手続きで会社は解らない。
ただし未納分の請求は続くぞ
(社保加入後は会社のあなた宛に電話がくる可能性もある)
>未払いの年金請求されますか?
国保は市町村毎の運営、国民年金は社会保険庁・国だから
国保脱退手続き時に国民年金保険料は関係ないから請求されない。
ちなみに市町村役場は国民年金に関して
通常は各種届出に関する手続き事務のみだから保険料は扱わない。
扱うのは強制徴収に関する委任を受けた時だけ。
>>519 詳しくありがとうございます。
社保加入後に未払い分の請求が続いたり会社に連絡がきたりするのは健康保険を払ってなかった場合だけですよね?
年金に関してはこれから再就職先で厚生年金を払うのですが、無職期間だった間の年金はこの先払わなくても問題ありませんか?
521 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/26(木) 21:03:00 ID:DTo/0Jcx
親父は基礎年金とバイト代を合わせて年に160万の収入があります。
一度も住民税の申告をしたことないんですが、国民健康保険の算出などで損したりしてますか?
住民税非課税だし所得税も発生してないから住民税の申告もしなくていいのかな?
522 :
焼き肉王:2009/02/26(木) 21:32:04 ID:ENaV7oVt
523 :
焼き肉王:2009/02/26(木) 21:40:14 ID:ENaV7oVt
>>517 それはあるね
設備工とかは
利益出さないと
会社が成り立たないからね
公務員はノーリスク職とか
税金で生活してるから
民間企業と違って 利益上げるとかあんまり気にしなくても 必ず 高額支給されてるしね
>>520 国民健康保険と国民年金は別々に考えろよ。
国民健康保険は現在きっちり払っているんだろ。
社保加入後に国民健康保険証と会社で渡された健康保険証を
市町村役場に持参して国民健康保険脱退手続きをする。
年の中途で脱退になるだろうから手続き後
保険料の過不足について清算になる
(過不足があった場合は後日通知がくる)
国民年金保険料は滞納しているんだろ?
滞納した状態のままで厚生年金加入したところで
滞納が解消する訳じゃないだろうがよ、
請求は続くに決まってんだろ。
>無職期間だった間の年金はこの先払わなくても問題ありませんか?
未納期間は将来受給時に何もカウントされない抜けの期間になるのと、
請求は続くから最悪のケースなら強制徴収になって差押えがある。
自分とこの市町村役場に行って
退職特例で国民年金保険料の免除・猶予申請しろよ。
持参物は年金手帳、雇用保険受給者証とか離職票。
書類がなければ電話か行くかして詳細を聞け。
>>521 年金の方は役所に公的年金等支払報告書が届いて所得把握される。
バイト代の所得が給与所得なら
原則的には役所に給与支払報告書が届いて所得把握される。
何もしなくて住民税が非課税、所得税も発生してないなら
特段申告の必要はないし、国民健康保険の算出で損するってこともない。
>>524 ありがとう。
かなり勘違いしてたよ。
明日必要な場所に連絡とって確認してみる。
無職って、扶養者とかに扶養してもらってるんだろ。
扶養してもらう権利は「一身専属権」だから、差押されない。
国民年金保険料や国民健康保険税を滞納しても無資力だから、ピクリともしないな(W
失うものがないやつはうらやましいよ。(W
来年度の4月からの振込用紙っていつ頃届きますか?
今や月収15万未満(ボーナスも出ない)という労働者だって少なくない。そして、そういう労働者が年々増えてきている。
厚生年金で50%といったら年金月額75000円、もし60%でも90000円だぞ?
月10万以下の年金で老後が生活できるのか、また月15万に届かない労働者がいくらいるのか国や自治体は考えてないな?
厚生年金の幅を下げるなら、その分、国民年金の最低保証額を引き上げないとなぁ
年々国民年金対象者が増えているんだから…
今って国民年金14000円くらい?
もうね、増額し過ぎだよな
9000円くらいから14000円までの上昇トレンドが激し過ぎるよ
>>530 正社員の割合が年々減り、フリーターや無職などが年々増えてい上げるから、国は年金保険料が徴収できない。
年金保険料が徴収できない国は、保険料の月額をアップさせざるを得ない。
月々に払う年金保険料をアップさせてしまうと、収入が不安定なフリーターや無職たちは保険料を払えずに滞納してしまう。
ようやく国民年金保険料を満40年払った挙げ句、月に約66000円しか貰えない。
そう考えたら、フリーターや無職はもう年金保険料を払わなくなる。
年々アップされる月額保険料を払い続けたら、貰う立場に転じたときに最低でも月10万は保障しないと、ますます国民年金を払えずに滞納してしまうんじゃないかな?
>>518ですが今日市役所に行って若年者のやつで免除の申請をしてきました。
審査して決定までに二ヶ月程かかると言われたのですが、再就職先ですぐに厚生年金に加入した場合、申請した国民年金の免除は無効になってしまいますか?
未納だったぶんの請求は続くのでしょうか?
誰かお願いします
国民年金40年払って月7万円ぐらい。
怠け者は生活保護で払わないでそれ以上では無理があんだよ。
535 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 19:15:45 ID:WX57ic+r
>>530 株も年金保険料ぐらいのペースで上がると良いけどね〜
536 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 20:02:01 ID:g7QugbSa
まぁ、民間が 一万預けてくれたら、40年後 6倍にして死ぬまであげると
言ったら、だまされてる、そんな事あり得ない。マルチとか 言うことを
国がしてるんだからな。
欲の言い過ぎだな。 満額払って6万以上貰えるなんて夢のよう。
今の年寄りなんて。
538 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 20:49:36 ID:m4FCBfgT
年金の免除申請って自分が住んでる市の市役所に行かないとダメですか?
近くにある隣の市の市役所に行ってもいいですか?
自分が無職でもいっしょに住んでる親が収入あったら免除されないんですか?
539 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 21:32:18 ID:xBMFwx5W
申請自体は第1号被保険者だった期間について審査されるから大丈夫。
(厚生年金加入中は国民年金第2号被保険者)
免除・猶予を申請して結果通知が来るまで2〜3ヶ月。
この間に催促の電話があった場合は申請中と答える。
納付書は保留にしておく(後で承認された期間となっても納付が優先される)
若年者納付猶予が通るかどうかは(配偶者はいないと前提して)
通常の申請時は平成19年中のあんたの前年所得が57万以下
(給与収入なら122万以下)
退職特例で申請した場合はあんたの前年所得は除外で審査だからマズ通る。
免除と猶予
免除・猶予承認期間のデメリット部分はあるが
支払義務がなくなるのはどっちも同じ。
免除・猶予承認期間は最低25年の受給資格期間にカウントされる。
免除・猶予承認期間の保険料を10年以内なら任意で追納可。
違いが年金額への反映度合い
>>274の部分だけ。
単なる未納、滞納期間は将来受け取る年金の受給資格期間(25年必要)にも
カウントさないし、最悪のケースで滞納処分での差押えがある、
親が世帯主で同居している場合、親の財産も差押え対象。
免除・猶予承認期間なら最低でも支払義務からは逃れられるってこと。
>>538 自分の住んでる市に郵送でも提出できる。
>近くにある隣の市の市役所に行ってもいいですか?
申請書自体は、おそらくもらえるだろうけどそこから自分で
自分の市役所に郵送だろw
申請書の入手先は役所か社会保険事務所に行くか電話、HPからDL。
親と同居していて、親が世帯主の場合、
親がサラリーマン等マトモに前年所得があれば全額免除はまず厳しい、
一部免除も厳しいとは思うがどちらにしても詳細は
計算しないと可否は不明。所得基準は
>>4-5に書いてある。
30歳未満の若年者納付猶予の場合は世帯主の前年所得は除外で審査。
542 :
540:2009/02/27(金) 22:58:21 ID:TMqybbmo
× 通常の申請時は平成19年中のあんたの前年所得が57万以下
(給与収入なら122万以下)
〇 通常の申請時は平成19年中のあんたの所得が57万以下
(給与収入なら122万以下)
543 :
521:2009/02/27(金) 23:04:01 ID:wYA8g06d
>>540 ありがとうございます。
本当に助かります。
申請中に厚生年金に加入しても、後に審査が通れば国民年金分の納付は逃れられるということでいいでしょうか?
審査の結果がくるまでは電話きても申請中と答えるようにします。
安心しました。
ありがとうございました。
それぽいスレが無いのでここでもいいかな?
今の会社は厚生年金、健康保険は給料天引きだけど、市民税は自己でやってくれという所
去年までは2年間ヒッキーで収入無しで申告してたんだけど、今年も無しで申告してばれないかな?
年金、保険の関係でばれちゃうか?脱税したいお
548 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/28(土) 02:49:06 ID:8k6iFfOR
年収200万円で国保の支払いが50万円
こんな保険料は払わなくていい。
私が断言しましょう。払わなくていい。
549 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/28(土) 04:25:09 ID:ImtmqWZV
自殺したら滞納してる保険料はチャラになりますか?
それとも身内に請求?
◇08年度国保保険料が高額だった20自治体
順位 市町村 08年度保険料
(1)寝屋川市(大阪) 50万3900円
(2)風間浦村(青森) 48万3860円
(3)別府市(大分) 48万3400円
(4)宮古島市(沖縄) 47万8300円
(5)湯浅町(和歌山) 46万6400円
(6)徳島市 46万4280円
(7)臼杵市(大分) 44万5500円
(8)根室市(北海道) 44万4900円
(9)人吉市(熊本) 44万 500円
(10)和歌山市 43万6810円
(11)大槌町(岩手) 43万6300円
(12)函館市(北海道)43万5180円
(13)堺市 43万4106円
(14)久留米市(福岡)43万2800円
(15)笠岡市(岡山) 42万8400円
(16)貝塚市(大阪) 42万8160円
(17)宇部市(山口) 42万5482円
(18)秋田市 42万4800円
(19)門真市(大阪) 42万4750円
(20)泉大津市(同) 42万3900円
※「所得200万円の4人家族」というモデルで算出。
寝屋川が高いのは知ってるが、寝屋川だけ計算したけど合ってるかそれ?
寝屋川市 平成20年度の国民健康保険料
医療給付費分(前年中総所得−基礎控除33万円) ×10.9%
均等割額 被保険者数×33,340円
平等割額 1世帯につき25,400円
後期高齢者支援金等分保険料
前年中総所得−基礎控除33万円) ×2.9%
均等割額 被保険者数×8,820円
平等割額 1世帯につき6,720円
介護2号分(40歳以上)
所得割額 前年中総所得−基礎控除33万円)×2.7%
均等割額 被保険者数×13,860円
所得200万 夫(40歳未満) 妻(40歳未満) 子供×2
所得割部分 167万×13.8%=230,460
均等割部分 42,160×4=168,640
平等割 32,120 合計431,220
所得233万 夫(40歳未満) 妻(40歳未満) 子供×2
所得割部分 200万×13.8%=276,000
均等割部分 42,160×4=168,640
平等割 32,120 合計476,760
所得200万 夫(40歳以上) 妻(40歳未満) 子供×2
所得割部分 167万×13.8%=230,460
均等割部分 42,160×4=168,640
平等割 32,120
介護2号分 所得割45,090+13,860=58,950 合計490,170
所得233万 夫(40歳以上) 妻(40歳未満) 子供×2
所得割部分 200万×13.8%=276,000
均等割部分 42,160×4=168,640
平等割 32,120
介護2号分 所得割54,000+13,860=67,860 合計544,620
所得200万 夫(40歳以上) 妻(40歳以上) 子供×2
所得割部分 167万×13.8%=230,460
均等割部分 42,160×4=168,640
平等割 32,120
介護2号分 所得割45,090+均等割27,720=72,810 合計504,030
所得233万 夫(40歳以上) 妻(40歳以上) 子供×2
所得割部分 200万×13.8%=276,000
均等割部分 42,160×4=168,640
平等割 32,120
介護2号分 所得割54,000+27,720=81,720 合計558,480
>>548 結構悪い病気に罹ってみ?
ありがたさが分かるぞ。
去年株で少し利益を出して 特定口座源泉なし にしてた馬鹿者です。
今年確定申告で 国保はMAXまで行くみたいです (´・ω・`)
そこで
こんな本見つけました ↓
1を早速アマゾンの中古で買ってみました。
1.正直者が馬鹿を見る国民健康保険 (宝島社新書)
by 松谷 宏
2.国保崩壊―ルポルタージュ・見よ!「いのち切り捨て」政策の悲劇を
by矢吹 紀人, 相野谷 安孝
国民年金が全額免除になったんですが、免除になった分は払える状態になった時には払う人のほうが多いのか
それとも何もしない人のほうが多いのか気になります。
●保険料滞納は453万世帯、過去最悪の20%超 国民健康保険
厚生労働省は16日、自営業者らが加入する国民健康保険で、
全加入世帯に占める保険料(税)の滞納世帯が453万世帯に上ったと発表した。
加入世帯に占める割合は平成20年6月1日時点で20・9%に上り、
統計が残る10年以降で過去最悪となった。
保険料を1カ月でも滞納した世帯数は14年以降、400万台で推移した。
ただし、19年以前はその年の3月31日時点での統計。
20年は、4月に75歳以上が後期高齢者医療制度へ移行したため前年比22万減の453万世帯となったが、
若年層の滞納世帯が大量に残った格好だ。
保険料を滞納した場合に交付される数カ月間有効の「短期保険証」も20年は過去最高の124万世帯に交付された。
厚労省は、「無所得や低収入の加入者が増え、年々上昇する保険料を支払う余裕がなくなっている」と分析。
21年以降は景気後退の影響で、さらに状況が悪化する可能性が高い。
一方、厚労省は19年度の国保全体の財政状況(速報値)も公表。
市町村の一般会計からの赤字補(ほ)填(てん)分を除いた実質赤字は3787億円(前年度比445億円増)で、
2年ぶりに増加へ転じた。
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090116/wlf0901161903004-n1.htm 滞納世帯が増加し、5世帯に1世帯以上が滞納世帯という状況は、いかに景気が悪く、
加入者の生活が苦しくなっているかということを物語っているように感じる。
もう保険料方式は限界だな。任意加入制にするか、税方式(財源は消費税か所得税)にするか、どっちかに改正しないと、
督促経費等の行政経費がどんどん増え、ますます税金が無駄遣いされるだけ。
おれは免除になった分、払ってるよ。
結構利子が付いて高くなるけど。
貯金とかこれから厚生年金のはいる会社に入れたり、民間の高額な保険に
入れるなら払わんかもしれないけど、コレしかないんだからね。
そこまで貰えないというのはわかっていても、月、すこしでも貰える方が
助かるとおもうから。
滞納したら、「滞納者差し押さえ処分は国税徴収法に同じ」と法律に書いてあったのですが、
みなさんどうでしたか?
>>557 いずれ 年金と同じ道を辿るのは必至だね
どなたかご存知でしたら教えてください(今日役所が休みなので問い合わせできない・・・・)
実は1年半前に会社を辞めまして、国民年金にきりかえたのですが、
去年の三月頃から約一年間、年金を未払いのままにしてしまいました。
ちなみに免除の申請なども全くしていません。
この場合、後払いできるのでしょうか?
後払いできたとしたら、受給額には影響出ませんでしょうか?
年金の払込の書類見てみ?
有効期限が書いてあるから。
二年後までなら払えるよね。たしか。
>>561 納付書の使用期限迄は納付できる。
当月分保険料の納付期限は翌月末、ここから2年で時効。
但し滞納処分が始まると時効がリセットになる(延滞金も付く)
納付書があるなら古い方から1ヶ月分ずつ払う。
ないなら社保事務所に電話して1ヶ月分ずつの納付書郵送してもらう。
納められなくなった期間は抜けの期間になる。
納められる間は後からでも完納すれは老齢年金の受給額には関係ない。
ただし障害年金の時だけ要件満たそうと思って初診日以降に納付してももう遅い。
初診日のある月の前々月までの被保険者期間に3分の2以上の
納付(免除・猶予)期間があることが必要。
(平成28年3月31日までに初診日がある場合は、上記の要件を満たさなくても、
前々月までの1年間に保険料の滞納がなければ要件を満たしています)
免除・猶予が承認された期間なら10年以内は追納可になる。
老齢年金への反映度合い
>>274参照
平成19年3月31日以降の退職なら今年の3月末までの申請なら
退職特例使えるぞ。承認された場合は去年の7月分迄遡る。
>>4-6 >>519あたりからも読んでみろ
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
564 :
561:2009/03/01(日) 16:03:52 ID:sNKbIsQQ
>>562 >>563 ご丁寧にありがとうございます。
老後に影響が出るのかとかなりあせりましたが、安心しました。
とりあえず1年分を一気に払うのは無理なので、
月に2・3ヶ月分ずつ払っていこうと思います。
親の年金収入月20万
俺の収入0円
世帯構成 父母俺
年金全額免除になるかな
親の年金・2人で10万。
おれ病弱・障害者手帳有り。
で、免除。
20万もあったら優雅な生活出来るだろうなぁ。
>>566 >>137のリンク先読んでも所得の計算が分からないないなら
65歳以上or未満。公的年金のみの年間収入なのか。
&実際にあんたを扶養控除・妻を配偶者控除してるか書け。
それとケースが違って分からないなら書いてみろ。
父親が65歳以上で公的年金収入のみ240万だと所得は120万。
母親(妻)が収入ゼロ。あんたが収入ゼロ。
父親の所得120万から配偶者控除・扶養控除と実際にしていれば
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
父親の所得を上の式に当てはめると
(2+1)×35万円+22万円=127万円 127万円>120万だから全額免除が通る。
>>566 ただし現在の承認サイクル分は@だから
審査前年所得2007年1月〜2007年12月分で実際に扶養・配偶者控除されてる
必要アリ
国民年金保険料免除・猶予承認サイクル(学生納付特例は4月〜翌3月)
@2008年7月〜2009年6月(申請可能期間08年7月〜09年7月末迄)
審査前年所得2007年1月〜2007年12月
A2009年7月〜2010年6月(申請可能期間09年7月〜10年7月末迄)
審査前年所得2008年1月〜2008年12月
B2010年7月〜2011年6月(申請可能期間10年7月〜11年7月末迄)
2009年1月〜2009年12月
570 :
568:2009/03/03(火) 00:26:07 ID:x3LEgXGr
× 127万円>120万
〇 127万円>120万
30までは払わない。
許してください
35歳 国民年金厚生年金一度も払った事がない免除もしてない人間が
老後を生きるためにはどうしたらいいでしょうか?
老齢年金を貰わなくて生活出来るような
貯金をする。コレしかありません。
575 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/04(水) 07:36:48 ID:ALUqRH+Y
576 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/04(水) 07:47:11 ID:ALUqRH+Y
無職が公務員叩いてどうなる。
確定申告行ってるかぁ。
578 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/04(水) 17:26:39 ID:bsJr4RSy
質問です。
去年の1月から今まで無職で失業給付金以外の収入はありませんでした。
この場合、今年の住民税と国保の課税所得は0円でいいのでしょうか?
ちなみに、親と同居していますが(世帯主は親)、扶養には入っていません。
宜しくお願いします。
去年の収入は非課税所得の失業給付のみだから、所得ゼロ円。
所得ゼロだから課税所得もゼロ。
今年6月から徴収の住民税非課税&あなたの国保は所得割部分がゼロ円、
国保は均等割部分とあれば平等割部分のみ。
(資産割部分があったとしても世帯主じゃないから関係ないだろ)
ただ国保加入しているならゼロの申告、住民税の申告
>>112参照か確定申告を
してなかったらしておけ。現在がちょうど申告期間
世帯主が親で扶養に入れてくれなかったら、自分で住民票の住所を移して自分が世帯主にならないと国保に入れないんですか?
イヤ、入れないっつーことはないよ。
国保に扶養はない1人1人が被保険者。
但し国保は世帯単位だから世帯主が保険料納付義務と
最終的な届出義務ってなるだけ。
582 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/05(木) 05:21:09 ID:qUCRsSgy
>>581 親は会社の健康保険で私がそこの扶養からはずされたので今無保険の状態です。
一人一人が被保険者と言うことは世帯主である親が私一人の国保の申請の手続きをして私の国保の料金を払うということになるのでしょうか?
583 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/05(木) 05:27:22 ID:u95gGhqQ
自分で役所に行って手続きしてくればいいんだよ
>>582 世帯主が親でも自分で手続きできる。
オレが扶養から抜けて国保に入った時は社会保険離脱証明書が必要だったな。
国民健康保険は免除とか出来ないですか
支払いがかなりきつ
>>582 >最終的な届出義務
って意味はあなたが届出しなかった場合でも、
届出しなかった場合の法的責任は世帯主にあるって意味。
世帯主じゃなければ届出できないって意味じゃないよ。
国保は世帯単位、住民票取ったら親が世帯主ってなってんだろ?
この世帯単位だから世帯主が国保加入・未加入に関係なく
保険料の納付義務者は世帯主、納付書も世帯主宛にくる。
家の中の話でさ自分の分は自分で出せとかってなるのは自由だろうけど、
保険料の納付義務者は世帯主。
>>585 前年所得で自動的に判断される法定軽減の所得基準は
市区町村により5〜7割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が33万円以下
(所得金額は給与所得のみなら源泉徴収票の給与所得控除後の金額のこと)
市区町村により3〜5割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(24.5万円×世帯主以外の被保険者数)}以下
2割軽減(規定のある自治体) 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(35万円×被保険者数)}以下
市区町村により上位2番目の軽減割合の所は単身世帯だと無しね。
2割軽減を規定していない自治体もあるのと
自治体独自の軽減規定を設けている場合あり
今年の3月迄の保険料(税)は2007年1月〜2007年12月の所得で判定。
今年の4月〜来年3月迄の保険料(税)は2008年1月〜2008年12月の所得で判定。
>>585 もう一つ減免ってシステムはあるがハードルは高いよ。
市区町村に要申請で規定運用は各自治体で違う。
失業困窮って場合、何割か所得割部分が安くなるって程度だが
会社都合で失業って場合はそれなりに可能性ある。
自己都合で失業って場合は可能性低いが
どっちにしても全国一律じゃないから役所で相談しないと可否は分からんよ。
>>579 ご回答ありがとうございます。
早速住民税の申告をしたいと思います。
質問です。
三人家族で両親とも後期高齢者で国民健康保険の加入者は私一人だけです。
世帯主は父なんですが国民健康保険の算出に両親の所得も計算されてしまうのですか?
通常の保険料を算出する時点では他の保険に加入している
世帯主の所得は関係ない。
その後に法定軽減の判定で
>>587にある式に当てはめる時には、
他の保険に加入している世帯主の前年所得も要件になる、
割引になるかってとこだけ世帯主の前年所得も要件になる
そんで去年の4/1以前からあなたが国保加入者だった場合で
母親も国保加入者だった場合は特定同一世帯だから、
法定軽減の判定であと4年は母親も要件にカウントする。(違ったら関係ない)
>>591 ありがとうございました。法定軽減になるとは思うのですが両親の公的年金収入が多少あるので軽減率はたいしたことないような気がしてきました。
593 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/07(土) 12:09:32 ID:TykzlZXj
おたくも公務員になる資格なんてあったのに。
なぜならなかったん?
大人になって初めて、公務員が安定・給料がいいなんて
わかった訳じゃあるまい。
子どもでもわかってることを。
おれも無職だが、無職が公務員を叩くのみっともない。
596 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/08(日) 08:13:42 ID:LPZ35nV7
>>594 うぬぼれしてる?
バカなのか?
メンヘラ質か?
叩くものがあって楽しそうだな。
バイト代が国保と年金に溶ける。バイトは割りにあわん。
前年度に所得がないと住民税が非課税になったり、国民年金が全額免除になったりするのに
なぜ国民健康保険は免除にならないのですか?
601 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 00:09:09 ID:o3HTofKS
>>600 誰かの扶養になることを想定しているため
>国民年金が全額免除
「支払いは、後に出来ますよ」って制度です。延長された期限に支払いをしなかったら
年金を払っていない扱いです。
>>600 国民皆保険のシステムで国保は市町村毎の運営。
国保は世帯単位で世帯主が全責任持てって、
家制度のようなものを前提に構築してるからだろ。
世帯で前年所得が低ければ均等割平等割(世帯割)部分は
>>587にあるように
法定軽減はある。他に特別な事情があれば市町村毎の規定運用による減免。
最終的には生活が全く出来ない状態なら生活保護になる訳で
生活保護になれば国保脱退で保険料は発生せず医療扶助が受けられる。
>>601 国民年金免除・猶予承認期間の老齢基礎年金への反映度合い
>>274参照
> 免除・猶予承認期間は最低25年の受給資格期間にカウントされる。
> 免除・猶予承認期間の保険料を10年以内なら任意で追納可。
> 違いが年金額への反映度合い
>>274の部分だけ。
これは、免除された分を10年以内に利息付で追納すれば、3分の1反映ではなく
ちゃんと支払っていた人と同じ扱いになるよということですよね?
あと、25年というのは連続ではなく、合計25年で
間に6ヶ月の未払い期間があっても、その期間分、年金額に全く反映されないだけで
受け取る事はできるという考え方でいいでしょうか?
そうだす。
おれは四年遅れで免除分払っているけど、結構付くんだよなぁ。利息。
ま、仕方ないけどね。自分が悪いんだから。
ありがとうございます
一応未払い6ヶ月分の支払い期限は3月末まであるんで
なんとか払えるよう頑張ってみます。
払えなくても年金額が減るだけなので、安心してというのも変ですが
諦めようと思います。
606 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 23:41:06 ID:9rJfcpEm
国民年金の振込みの紙が3月で終了した
4月からの紙はいつごろ送られてきますか?
607 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 07:11:07 ID:yJsTzFkd
608 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 07:38:54 ID:33FwnyYM
あれこれ忙しくて
今からやっと市民税の
申告書かくんですが
前年所得なかった人用の
記入欄がないんです。
なので所得金額欄に0と書いたらいいんですが?
>>606 4月上旬頃
>>608 裏面にも記入欄がないなら、
もしかすると前年ゼロの人専用の申告書を用意してるって自治体かも知らんけど、
とりあえず役所に電話して聞いてみろよ。
610 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 08:12:52 ID:33FwnyYM
↑追加
国民年金の控除証明って
20年度分までのって事ですよね?
手元には19年度分までのしかないんですが…
611 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 08:23:56 ID:33FwnyYM
去年分所得ゼロなら国民年金の控除証明書は
家族に使ってもらった方がじゃないかな。
とりあえず去年分の所得に対して使える国民年金の控除証明書は、
平成20年中の納付済保険料額って記載のあるやつ。
控除証明書に載ってない去年中に支払った国民年金保険料があったら、
社会保険事務所に電話でもして控除証明書を再発行してもらうか、
控除証明書と証明書に載ってない分の納付書の領収書を添付して提出してみる。
613 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 09:09:47 ID:33FwnyYM
20年度中のものですね。
探してなかったら
再発行してもらいます
それから控除証明を家族に使ってもらうってどうゆう事ですか?
>>607 人はいいからまず働こうぜ。
公務員のアラ探すよりまず仕事だ。
>>613 前年所得ゼロなんだろ?
平成20年中に支払った国民年金保険料で社会保険料控除分があったとしても、
引ける元の所得がないなら自分自身じゃ意味なんかないだろ。
こうなら前年所得のある家族が払ったことにして、
家族に控除証明書使ってもらった方が有意義だろ。
例えば去年年金で10万支払ったとして
所得ゼロ−社会保険料控除10万ってなったところで何の意味もない。
所得ゼロで非課税確定しているのに何の意味もない。
こうなら所得から各種所得控除しても課税所得のある家族に
使ってもらったら、使った家族はその分税額減るだろってことだよ。
社会保険料控除は、納税者が自己又は自己と
生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき
社会保険料を支払った場合に受けられる所得控除です。
控除できる金額は、その年に実際に支払った金額又は給与や
公的年金から差し引かれた金額の全額です。
616 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 12:14:25 ID:aX7wc4ta
厚生年金掛けてたんだけど
仕事やめて無職になりました。
国民年金になると思うんですけど
手続きしないで
ほっといたら支払い用紙とかきますか?
手続きくらいちゃんとやれ
618 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 13:12:40 ID:GWKLKzG7
今親の社保に入ってるのですが、扶養から外れ私名義の保険証を新たに作る場合は何か必要な書類などはありますか?
よろしくお願いします。
公務員叩きは負け組の証
>>618 親が加入している保険組合の保険から、扶養であるお前さんを抜きましたという
脱退証明書が必要だが、同一住所の同居じゃ抜けられないはず。まあ、抜けれるか
どうかは保険組合で対応が違うらしいから、親の社保の保険組合に尋ねるしかない。
622 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 07:30:08 ID:tfHE9C/6
623 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 07:41:22 ID:PjUEOUw8
上のほうで書いてある「法定軽減」って自動的に役所が計算してくれるの?それとも自己申告?
こないだ確定申告には行ったんだが、前年より所得は下がってるので自動的に計算してくれるなら次期の請求も下がると思うんだがどうなんだろう?
624 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 07:42:33 ID:PjUEOUw8
自己申告って、確定申告の他に別途申告が必要なのか?って意味ね
親切な方回答お願いします
役所で国民年金免除申請する時
国保強制加入させられたりしますか
>>623 住民税の申告か確定申告済み、役所にバイト先から給与支払報告書や
年金の支払先から公的年金等支払報告書など役所に届いている場合は
役所が個人の所得を把握。
把握してれば役所側で自動的に計算し法定軽減の可否を判断。
あんたの場合は確定申告済みのようだから別途申告は必要なし。
>>625 現状無保険でそれを役所側が知れば国保の手続きしろって普通はなるだろうな。
627 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 11:09:51 ID:PjUEOUw8
>>626 623だけどありがとう
そっか。オレの場合は自動計算だな。次期は保険料下がるな。少し嬉しい
629 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/12(木) 15:39:44 ID:NZkGe7A8
仕事探しながら週末限定でバイトしているが国保は払ってるけど
年金は無理。
繋ぎバイトだからカツカツ状態で払ってたら生活できん。
払いたいと思う気持ちはある。
将来不安だし。
さっさと仕事にありつけたい。
選ばなければどんな職種もあるけどさ・・・
630 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/12(木) 16:21:16 ID:GoDhJhjO
>>625 役場じゃなく社会保険事務所に行ったら?
631 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/12(木) 16:24:47 ID:GoDhJhjO
>>616 雇用保険の説明会で
国民年金への手続き書類や免除申請書
を渡される所もあるみたいだよ
632 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/13(金) 06:15:52 ID:MCLKj0B4
退職後無職で国保未加入でした。
この春実家に帰ろうと思うのですが、国保に加入したら別市町村でも過去分も徴収されるのですか?
633 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/13(金) 18:02:30 ID:cNus5dlk
国民健康保険について質問です。
会社を今年の1月14日に辞め、その後2月から海外旅行をしています。
海外で会った人に住民票を抜いてきたということを聞き、
恥ずかしながらそのような手続きができることを初めて知りました。
(抜いてる間は健康保険の支払い義務が発生しない)
国民年金については免除申請をしているのですが、
健康保険については、どこも病院にいかないのに払い続ける
ことがすごい負担なのでなにもしていませんでした。
しかし今になって親知らずが痛み出し、帰国後抜歯したいと
思っています。市役所で国保の手続きをすると辞めた日までさかのぼって
国保代を払わないといけないと思うのですが、市役所で2月から
海外に行って日本にはいなかったことを証明(パスポートの日付など)
できればその期間免除をしてくれるのでしょうか?
お分かりになる方教えていただきますようお願いいたします。
昨年丸々収入があれば、年金免除は無理。
移転届けを出していなければ無理かと。
国民年金の免除は退職特例で申請すれば本人の前年所得は除外で審査だから
後は世帯主が本人以外の場合の世帯主の前年所得が可否の分かれ目。
(本人に配偶者がいれば配偶者の前年所得も要件)
>>633 無理。帰国後に現在住民登録してる市町村で転出届出して
他市町村へ転入、ここで初めての国保加入手続きすれば転入日・加入手続き日
からしか国保代は発生しない。
現在住民登録してる市町村から他市町村へ引っ越して引越し先で
初めての国保加入手続きしなきゃ無理。
>>632 現在国保加入手続き一切せずの無保険状態で
他市町村に転入後に始めて国保加入手続きなら転入日からしか発生しないよ。
637 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/14(土) 04:36:20 ID:20F4US3l
>>634-636 ありがとうございます。他市の姉の家に住民票を移して
その後国保の手続きします。
現在の市で国保に加入してないことはあっさり受け流して
くれるものなのでしょうか?国保は市町村単位だから
新しい市は前の市で手続きしてようがしてまいが
関係ないものでしょうか?
再度の質問すいません。
転入した市町村では転入日からしか国保保険料は発生しない。
関係があるのは転出証明書に国保資格が無しになってるから
資格の確認で、いつから無保険だったかってのは聞かれる確率が高いのと
無保険になった日が分かる書類等を求める場合もあると思うよ。
離職票等退職日の分かる書類か社保の資格喪失証明ね。
国保には税金入っているけど、とりあえず運営は市町村単位だから
市町村が違えば運営会社が違うようなもんだと思えばじゃないか。
639 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/14(土) 09:37:03 ID:9DmWPA3I
あげ なかなか良スレ
帰ってきたらじっくりROMする
640 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/14(土) 13:26:02 ID:nAnwF6RP
役所は俺に死ねって言ってるのか俺は無職なんだよ
金が無いんだよ、年金、保険、市県民税、金があったら払うって言ってるだろ
ほんと電話や手紙で追い込みばかりかけてくる。嫌がらせするなよな
お前らも嫌がらせされてないか?
641 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/14(土) 13:29:04 ID:r/JIm7B8
住民税は翌年に来るからね。
これだけは、逃れるのが難しいし、延滞金の利子高いから、これを優先的に
払え。
年金は、届け出したら?
642 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/14(土) 14:52:49 ID:N+wanBc3
45歳で職歴なし、年金も払ってないし。病気しても保険証ないし。
病気になっても寿命と思えばいいし。みんな死ぬんだし。
はやけりゃ悪いなんてこと、ないし。
年金を貰わなくてもいいという前提で教えてください
平成20〜22年の年金未納通知書が委託債権回収業者から届きました。
この場合払わなければ裁判や差し押さえされたりするんでしょうか
国民年金の差押え基準なら
>>45-47参照
本人以外に本人の配偶者&世帯主も差押対象。
催促迄が民間委託で差押えは社会保険事務所がやる。
社会保険事務所は自力執行権があるから裁判なしで強制徴収になる。
平成19年4月10日交付の保険証の使用期限はいつまでですか
何で書いてないんだろ
保険者は○○社会保険事務局(○○社会保険事務所)たぶん政管健保?ですよね
親が被保険者で私はその被扶養者です
647 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/15(日) 13:01:30 ID:wJLDi3u9
>>614 仕事もろくにしないで 無能の自治体に言われたかねぇよw
てめぇ粘着うぜんだよ 仕事しないでまた 会社のパソで出会い系したり 2ちゃんしたりで
時間と税金浪費しまくってんだろ!
確か てめぇの仕事は 100点でも0点でも 成績が3で固定されてる 別に民間企業みたいに業績もなければ 時間まで
油 売ってりゃ
税金ガバガバ貰える 底辺生活保護職員そのものだからなWW
2ちゃんに粘着してねぇで きちんと
働けや!
ちなみに俺は働いてんだ
てめぇの物差しで世の中 計ってんじゃねぇ
チンカス小僧
648 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/15(日) 13:12:41 ID:wJLDi3u9
649 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/15(日) 13:16:30 ID:wJLDi3u9
>>646 国保なら必ず有効期限が載ってるけど、会社等で加入の健保なら
有効期限載せてる仕様かどうかは加入してる健保によるし、
同じ健保内でも期間限定だと載ってたり載ってなかったり健保でイロイロ。
親が会社辞めたとか、被扶養者から外れるって時は保険証は通常回収になる。
本当は保険証返却しなきゃいけないのに返却してないとか、
被扶養者の年収要件超えてるのに未届とか何か特段問題でもない限り
有効期限の有無は関係ない。
それと政府管掌健康保険は去年の10月に全国健康保険協会になったから
そのうち新保険証が交付になって現在の保険証は回収になる。
ちなみに政管健保から全国健康保険協会への保険証切替は
今年の10月頃までに完了予定だとさ。
(お知らせ)健康保険被保険者証の切替時期の変更について
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/news/detail.1.7623.html このため、カード作成等の調達時期をずらし、
被保険者証の一斉切替は6月頃から開始し、
9〜10月頃までに完了させたいと考えています
651 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/15(日) 20:10:41 ID:z3fixXJl
昨年短期派遣で40万の給与収入がありました。
(収入はその短期派遣収入のみです)
派遣会社から送られてきた
源泉徴収票には、支払金額40万円、源泉徴収税額2800円と書い
てあります。
(給与所得後の金額、所得控除の額の合計額の欄は0となっています)
これは、確定申告をしなければならないのでしょうか。
また、別に役所からは市民税の申告書が送られてきています。
一昨年が収入ゼロだった為、昨年は健康保険の減免措置を受ける事ができたのですが、
今年は、40万円の給与所得があるので、この減免措置は受けられないのでしょうか。
役所のサイトをみると、
「総所得金額の合計が33万以下だと減免措置の対象」
と書いてあるのですが、この「総所得金額の合計」とは
自分の場合は、給与所得の40万円の事を指すのでしょうか。
(つまり今年は、減免措置を受けられないということでしょうか)
質問ばかりで申し訳ありません。
明日が確定申告&住民税申告の締め切り日なので
どなたか分かる方がいたら教えてください。
その源泉徴収票は年末調整されてない源泉徴収票。
去年の収入がこれのみなら確定申告の義務はないけど、
確定申告(還付申告)をしないと源泉徴収税額2800円が戻らない。
確定申告はあなたの場合は義務はないから
還付申告だから今年の1/1から5年後迄申告可能。
ただし国保で法定軽減
>>587受けるには役所が所得把握してる必要があって、
源泉徴収票があるならたぶん給与支払報告書が役所に提出されて
把握されるとは思うが、確認の意味も含めて確定申告(還付申告)か
住民税(市民税+都道府県民税)の申告しておいた方が良いね。
源泉徴収税額2800円これがしばらくしてから戻るから
税務署で確定申告(還付申告)したらどうだ。
持参物は源泉徴収票と自分名義の口座番号とハンコ。
確定申告すれば申告内容が市役所にも行くから市民税の申告はしなくて可。
支払金額40万円は給与収入40万円
給与収入40万円−給与所得控除65万円で給与所得ゼロ円
給与収入しかないから給与所得ゼロ円=所得ゼロ円てこと。
653 :
646:2009/03/15(日) 23:42:50 ID:XvzIsPE/
そんなのに変わったなんて知らなかった
いろいろためになりましたありがとございました。
654 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/16(月) 07:25:07 ID:HueBoyL+
昨年の7月辺りから 未納って通知きたんだが
今まで免除だったのに なぜ?
また 免除手続きしなきゃならないの?
職が決まるまでもう少し国保に世話になりたいのだけど、役所から送られてきた
用紙に記載されている保険金額を既に全期分収めてしまった。これって自己申告?
それともまた用紙が勝手に送られてくるの?
>>654 国民年金保険料免除・猶予承認サイクル(学生納付特例は4月〜翌3月)
@2007年7月〜2008年6月(申請可能期間07年7月〜08年7月末迄)
審査前年所得2006年1月〜2006年12月
A2008年7月〜2009年6月(申請可能期間08年7月〜09年7月末迄)
審査前年所得2007年1月〜2007年12月
@の期間が免除通ってAの期間が免除通らないって
@の期間の申請時に継続審査にしてなかったから
Aの期間が継続審査になってないとか、
@の期間の申請は退職特例で申請したのにAの期間の申請をしていないとか、
継続審査でAの期間の前年所得がオーバーしてたとかイロンナ理由が
考えられるが正直、社会保険事務所に電話掛けて聞いた方が早いだろ。
>>655 イマイチ意味が判らんけど今年の3月分迄の国保保険料納付済み。
今年の4月〜来年3月迄の国保保険料は、去年の1月〜12月の所得で算出。
保険料は市町村毎違うし、
今年の4月分〜の徴収開始時期、年間保険料の分割回数も市町村毎違う。
年度の途中で脱退の場合は国保保険料過不足を清算。
去年の1月〜12月の所得で算出だから去年が無収入とか
源泉徴収票をもらってない職場で働いていたとかなら、
住民税の申告か確定申告が必要。
去年中に退職して、その分の源泉徴収票があれば、
普通は同じ内容の給与支払報告書が役所に会社から提出されて、
これを元に保険料算出される。
保険料の算出方法が所得比例方式なら何の問題もないけど、
住民税方式の自治体で去年の所得が課税対象になるほどある場合、
年末調整されてない源泉徴収票だと不利になるってことがあるから
(給与から天引き以外で払ってた生保保険料や退職後に去年中に支払った
社会保険料控除対象分がある場合所得控除できてないだろ)
確定申告はしておいた方がいいね。わからなかったら役所に電話して聞け。
658 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/16(月) 15:55:19 ID:l0oeW8dE
離職票って何に使うんですか?
659 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/16(月) 15:59:14 ID:y7HQ8PKh
ハロワの失業保険貰うときだな。
660 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/16(月) 23:02:24 ID:ZyVwMzcj
国民健康保険、市民税、県民税、国民年金保険の中で分割払い、減免等ができるものがあれば教えて下さい。又、分割払い、減免等をした場合のデメリットや利息、利子等があるなら教えて下さい
661 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/16(月) 23:44:37 ID:Rc4ikeUu
去年の4月から保険料納めてなくて
だからもちろん保険証も持ってないんだけど、
今役所に行って保険証が欲しいって言ったら過去のも遡って請求されますか?
また保険証はすぐにもらえるものなんでしょうか?
>>661 >去年の4月から保険料納めてなくて
>だからもちろん保険証も持ってないんだけど、
これの意味が国保加入していて、去年の4月から保険料滞納して、
保険証返還になったとかなのか?
それとも退職や親の健保の扶養を外れて
去年の4月から本来なら国保に加入すべき所を無保険を続けていたってことなのか?
前者なら役所での交渉次第、
おそらく数か月分納付して短期保険証が交付とかってなるんじゃないか。
後者なら国保資格取得した日(現在の市町村に転入した、住み始めた日か
それまで加入していた健康保険の資格を喪失した日)から同一市町村なら
去年の4月迄保険料は遡って納めることになる。
遡りが嫌なら社保加入な仕事に就くか、他市町村へ引っ越して
他市町村で初めての国保加入手続きするか。
この場合は加入時に健保の資格喪失証明書か退職日の分かる書類が通常要る。
書類が一切ないなら役所で相談。
保険証の交付は即手渡しってとこと単なる郵送ってとこと、
保険証交付通知書等を郵送して通知書と引き換えで保険証交付ってとこがある。
まぁ遅くても1週間以内には交付になるだろ
後者の場合で遡って保険料を納めることになっても、
加入手続き時にその場で払えとはならんよ。
納付書払いなら加入後に納付書が送られてくるから
一気に支払えないとかなら分納相談しに役所にまた行け。
健康保険のことなんですが
仕事辞めて無職なんですが
実家住まいの場合国民健康保険は世帯主と一緒になるんでしょうか
実家なら住民票を取ったら親等が世帯主だろ?
国保は世帯単位だから一緒になるよ。
ただし国保保険証がカードタイプなら1人1枚だから
保険証の世帯主のとこに親等の名前が載ってるだけ。
国保保険証が世帯で1枚のタイプのとこで
既に世帯に国保加入者がいるなら加入手続時に保険証も持参。
国保は世帯主が保険料納付義務と届出義務ってなる。
(本人が届出しなかった時の責任は世帯主にあるって意味で
本人が届出できないって意味じゃないからね)
そんで住民票上の世帯主が国保上でも原則世帯主ってなるんだが
世帯主が国保加入・未加入に関係なく世帯主がその世帯の保険料納付義務って
なるので、世帯主が国保未加入者の場合(擬制世帯主)、国保上だけの世帯主の
変更ができる。但し無職の者を国保上の世帯主に変更するのはマズ無理。
それと擬制世帯主の変更した所でほとんど意味はない。
無職ですが親に黙ってこの4月のはじめ住民票を移動させるために引っ越します。
市役所窓口で転出・転入届けをやるとき、国民健康保険と国民年金のことについて
何か言われてしまいますか
いまはいいとしこいて親と同居、親の社会保険(政管健保)の被扶養者にしてくれており
国民年金は親が自分の口座から1年分前払い引き落としにしてくれています。
保険は保険証を気付いてもらえるとこに置いて出て行き、役所では国保には
入りませんといえばいいけど
年金のほうはどうしたらいいかわかりません、(親とは顔合わさない、くちきかない
状況ですが私の罪悪感と親の苦痛が頂点に達しているのでここらで終わらそうと
思ってますそのための引越し)年金手帳は持って行ったほうがいいのか…
親にも払わせたくないし自分も払いたくないです…
>>666 無職なのにお金あるんですか?
うらやましい 自分も出て行きたいけど・・・
お金は少ししかありませんから2ヶ月しか借りません。親も余裕ありません。
そのあとは…ま。
質問なのですが、去年の6月に退職し、その後国民年金を現在まで払っていません。
親と同居で、父親の年金を生活費や住宅ローンに当てている現状です。
求職活動してはいるのですが、なかなか職が見つからず、このままでは生活できないので、短時間のアルバイトを10日ほど前から始めました。
貯金も底を尽きそうですし、住宅ローンは払わないといけないし。
そこで、去年6月からの未納の国民年金を、一部納付にしてもらうよう申請したいと思うのですが、申請は通りますでしょうか?
国民年金保険料免除・猶予承認サイクル(学生納付特例は4月〜翌3月)
@2008年7月〜2009年6月(申請可能期間08年7月〜09年7月末迄)
審査前年所得2007年1月〜2007年12月
A2009年7月〜2010年6月(申請可能期間09年7月〜10年7月末迄)
審査前年所得2008年1月〜2008年12月
国民年金免除・猶予を現在申請して遡って承認されても2008年7月分迄。
去年の6月分は既に承認対象期間外。現在の承認対象期間は@の期間。
審査前年所得2007年1月〜2007年12月ね。
あなたは退職特例で申請できるからあなた自身の前年所得は除外で審査。
(あなた自身に配偶者がいたら配偶者の前年所得も要件)
親が世帯主だった場合、世帯主の前年所得も要件になるので
世帯主の2007年1月〜2007年12月の所得と各種所得控除の内容がわからんと
何ともだね。
>>4-6 http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
>>669 市役所の年金課で相談してきた方が良いよ
暇そうなので即対応してくれる
しかし、無職だと年金と保険でなにもしなくとも月に2万6千円くらいかかる
はやく就職しなければ、、、1年間年金未払いのオレ
672 :
669:2009/03/18(水) 17:58:05 ID:Mdy5z8NI
>>670 >>671 ありがとうございます。本日、社会保険庁に行ってきました。
国民年金の免除手続きをしてきました。
書類の申請後、審査に時間が掛かるが、免除にできる可能性ありますとのお返事をいただきました。
ただし、去年の6月分のみは払わないとダメだそうです。
申請結果のでるのが1月半かかるそうです。
今は午前中だけの仕事しかしてませんが、いずれはフルタイムで雇用保険のある職につきたいと思ってます。
673 :
669:2009/03/18(水) 18:00:39 ID:Mdy5z8NI
雇用保険=厚生年金 の間違いです。
674 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/18(水) 18:25:17 ID:TLGbAT4i
質問なんだが国民年金保険料過誤納額還付というのがきて
1万円ほど戻ってくるらしいんだが
今は年金未払いなんだ
去年働いてたんだが・・・
これって年金手帳も一緒に送らなければならないんだが
大丈夫かな・・・
未払いのこと攻められないかな・・・
675 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/19(木) 00:10:14 ID:U9NVjYAH
国保の支払いの綴り?落とした
大丈夫かな?
>>674 以前このスレで国民年金保険料滞納進行中に手帳の再交付で
社保事務所に行ったって人が滞納に関しては、何も言われなかったとさ。
直接行ったとしても言われるかどうかは正直分からんな。
払えないなら免除・猶予の申請を出したらじゃないの。
>>675 国保の納付書の領収書部分か?
万一の時の為にいつどこで幾ら支払ったとか控えておく程度で
まぁ大丈夫じゃないのw。
国保は年末調整・確定申告でも領収書添付必須じゃないし、
必要なら役所で証明書発行してもらえるよ。
677 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/19(木) 02:13:14 ID:U9NVjYAH
あんがとw
去年5月末退職し、6月から今までまったく働いていません。
職は探していますが、なかなか、フルタイム保険完備に受かれず。
その間、年金未払い・国保入っていません。
今、目の手術をしようと思っていて、親の国保にだけ入れさせて貰おうかと考えています。
その場合、6月分から、払わないといけなくなるのでしょうか?
手術にお金が必要なので、国保で高額請求だったらどうしよう…と悩んでいます。
去年5月末日が退職日で以降、国保加入・国民年金の手続きは一切せず。
で、退職日の翌日時点から同一市町村内にずっと住民登録していて
この市町村で国保の加入手続きしたら、
去年の6月分まで保険料は遡って請求になる。
680 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/19(木) 20:47:59 ID:2l05d/IR
初めて書き込みします。
去年の1月に退職して、ずっと無職。
今年度はずっと任意継続で毎月35000円くらい払っていました。
来年度は国保に加入するということで、早めに資格喪失届けを送ってもらって、
今日、市役所で国保加入手続き。
保険料金は想定どうり、年間21000円くらい。
肩の荷がおりたような感じ。
このスレはたまに見て、勉強させてもらっていました。
もう働く気もないのでのんびりできそうです。
>>679 ありがとうございます
金額の算出は、役所に行くしか方法ありませんか?
自分で概算で出すことは可能でしょうか?
682 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/20(金) 02:27:38 ID:fwg+VZez
このスレ国保博士って居ますか?w
疑問あるんですが「本人負担1割」
は何らかの条件で可能ですか?
俺36、1年半無職で収入無し。
>>681 あなたの役所HP、国保の所に計算式が載っている場合は自分で試算出きる。
役所HPの国保の所に載ってない場合、HPに載せてる広報の4月〜8月あたりに
載ってればだな、例規集(条例)から読める所は少ない。
どこ探しても載ってなかったら役所に行くか電話して
聞かなければ分からない(各自治体で計算式は違う)
親が既に国保加入しているなら年間保険料通知の時に保険料計算方法の
書類があるかもだな。俺の所は入ってるけど他の自治体のことは分からんね。
去年6月から今年3月迄は2007年1〜12月分の所得を元に算出。
今年4月から来年3月迄は2008年1〜12月分の所得を元に算出。
ちなみに今年4月からの国保計算式はまだ未決で
HPに載せてない自治体が多いはず。(大概は毎年少し上がる程度で変る)
>>681 あなたの役所HP、国保の所に計算式が載っている場合は自分で試算出きる。
役所HPの国保の所に載ってない場合、HPに載せてる広報の4月〜8月あたりに
載ってればだな、例規集(条例)から読める所は少ない。
どこ探しても載ってなかったら役所に行くか電話して
聞かなければ分からない(各自治体で計算式は違う)
親が既に国保加入しているなら年間保険料通知の時に保険料計算方法の
書類があるかもだな。俺の所は入ってるけど他の自治体のことは分からんね。
去年6月から今年3月迄は2007年1〜12月分の所得を元に算出。
今年4月から来年3月迄は2008年1〜12月分の所得を元に算出。
ちなみに今年4月からの国保計算式はまだ未決で
HPに載せてない自治体が多いはず。(大概は毎年少し上がる程度で変る)
>>681 二重になったスマン
>>682 自己負担分が安くなるかってことだろ?
Nであった札幌の歯医者が患者がアンケートに答えれば
治療費の自己負担が無料になるって仕組みこんな例外は除く&
高額療養費のケースも除くと、
自治体が行う医療費助成制度の対象になる場合があるけど
その年だと対象になったとしても妊婦か障害者の場合だね。
後は困窮の場合で一部負担金の減免申請して可になれば
徴収猶予とか減免される場合があるが自治体に要申請でハードルは高いよ。
これらはマズ役所で相談。
それと病院が無料低額診療制度をやってる場合は
そこの規定・審査に通れば自己負担分が安くなるかも知れないが
やってる病院自体が少ないしこれの場合はこの制度やってる病院で直接相談か
自分とこの役所の福祉、社会福祉協議会(略称:社協)で相談だな
>>683 詳しく、ありがとうございます。調べてみます
687 :
和牛ハンバーグ:2009/03/20(金) 12:26:12 ID:NluivsxB
688 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/20(金) 13:33:33 ID:o1VLU0vx
まだ健康保険証が送られてこないな
普通郵便で送られてくるのだろうか?
国保で郵送になる場合、
任意継続で郵送になる場合等ケースはイロイロだろうが、
いま時で保険証を郵送交付って場合は大概簡易書留だろ。
690 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/20(金) 20:19:09 ID:fYK0RiGE
691 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/20(金) 23:32:36 ID:fwg+VZez
692 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/23(月) 05:14:59 ID:MZU2KjNJ
693 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/23(月) 13:23:04 ID:ePe2M499
694 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/23(月) 13:34:32 ID:nWxqfd3Y
質問失礼します。
去年4月から扶養をはずれ今まで年金、健康保険料を払っていません。
でも来月から契約社員となり厚生年金に加入するのですが、今までの滞納分は払わなくてよいのでしょうか?
また払ったほうが得なのでしょうか?
695 :
名無しさん携帯中:2009/03/23(月) 16:29:40 ID:TmFDsxgB
昨年、退職して今無職なのだが、貯金は100万ほどある。一人暮らし。
だが、住民税(一昨年の残りと去年分)、国民年金、国民健康保険、
こんなの全部払ってたら、一気に半分以下になる。国民年金は免除できるが、1番のネックは国民健康保険。
なんとかして払わなくて済む方法はないんだろうか?
696 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/23(月) 16:32:00 ID:MZU2KjNJ
>>694 >去年4月から扶養をはずれ今まで年金、健康保険料を払っていません。
マズさ公的医療保険の方、
健保の扶養から外れて本来なら国民健康保険に加入すべき所を、
無保険状態続けていたってことなのか?
国保加入手続きせずに無保険状態から会社での健保に加入できれば、
無保険状態の期間の国保保険料の請求はない。
健保の扶養から外れて国保加入して、
請求書が来ていての単なる滞納ってことなら
滞納分の請求は続くし、社保加入な職場勤務だと、
引っ張った所で最後は差押えの確率が高くなるだけ。
国民年金は納付書が届いていての単なる滞納ってことだろ?
滞納分の請求は続くし、強制徴収になるか時効が完成するかは
>>45-47に年金の差押え基準があるから自分で調べろ。
年金保険料で時効完成した場合は抜けの期間になって、
抜けの期間分は老後の年金受給額が減る。
>>695 国民健康保険に加入していたら払わなくて済む方法つーのは、
滞納分の時効が完成するとか
滞納分保険料の徴収を自治体が法的にできなくなった時だろ。
役所で国保の納付相談して減免申請が通るようだと、
国保所得割部分が何割か安くなる。
自己都合退職なら期待薄だが、
各市町村毎に異なる規定運用による判断だから
役所で相談してみないことには可否は不明。
それと預貯金が、自己申告で済む所と通帳の提示迄求める所もある。
既に納期の過ぎた分は原則減免対象外。
699 :
名無しさん携帯中:2009/03/23(月) 20:23:57 ID:TmFDsxgB
>>698 あんがと。さっき役所に問い合わせたら、通帳持ってこいって言われたー。てか百万の内80万が株式なんで実際口座には20万なんだよねー。でもわざわざ株式の金額まで申告しなくていーのかな?それ調べられたらアウト?
通帳新しいの再発行してもらって、証券会社との口座の履歴消せばいーのかな?てか役所の奴らは履歴まで調べるんかいな?
国保の減免は国民年金の免除のように
全国一律の規定で審査されるって訳じゃなく各市長村毎の規定運用。
減免申請で通帳も持ってこいって所は預貯金の残高確認だけじゃなく、
取引内容の確認の意味もあるんじゃないかな。
ま、通帳再発行で通用するかどうかなんて
その自治体次第な所までは正直分からんな。
会社辞めて
健康保険の手続き14日以内にすれってあるけど
期間が過ぎたら出来ないんですか?
702 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/25(水) 15:05:19 ID:YkSWCEjw
国民年金の支払方法で分割払いってできますよね?することによってマイナスになる事等ありますか?4ヶ月分の支払い請求がきていて払えずにいます。
>>701 国保への加入手続きなら過ぎても問題なくできるよ。
加入手続きが遅れても国保資格取得日が退職日の翌日ってのが変らんから、
国保資格取得日が属する月から保険料は発生。
そんで14日以内に手続きしなかった場合に無保険で病院に掛かっていて
この分の保険給付を求めた場合に手続き遅れた分の保険料は取られるが、
保険給付がないってペナルティを受ける場合があるから注意が必要。
会社で加入してた健保の任意継続なら、
資格喪失の日(退職日の翌日)より20日以内に加入申請。
>>702 1ヶ月分ずつになるね、1ヶ月分ずつの納付書がなければ
社保事務所に電話でもして送ってもらう。
老後の年金は後からでも納めて未納期間がなくなれば受給額に変りはない。
関係ないとは思うが
障害年金の時だけ要件満たそうと思って初診日以降に納付してももう遅い。
初診日のある月の前々月までの被保険者期間に3分の2以上の
納付(免除・猶予)期間があることが必要。
(平成28年3月31日までに初診日がある場合は、上記の要件を満たさなくても、
前々月までの1年間に保険料の滞納がなければ要件を満たしています)
705 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/25(水) 17:11:24 ID:BbNLuw3J
無職になって3年になるんですが
まったく払えともなんとも言ってこないですが
これって保険証作りたくなって役所に行くと
3年分払わないといけないんですか?
>>703 詳しく有難うございます
わかりました。
親と同居で親が世帯主なんですけど
無職の場合、親と一緒になるんですっけ?
手続きには親の保険書ももっていったりするのでしょうか?
707 :
702>>704:2009/03/25(水) 20:31:14 ID:YkSWCEjw
レス有難うございます。分割払いにする場合は役所ではなく社保に連絡するのでしょうか?
708 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/25(水) 20:40:26 ID:5XHX1rxF
>>705 俺は8年未納だったけど、やっぱり払わないと交付出来ないと言われたよ
でも役所の人が裏技教えてくれて保険証get出来たけど
>>706 通常は退職日の分かる書類か健保の資格喪失証明書を持参。
書類が入手困難等の場合は役所に行くか電話して相談。
そんで国保は世帯単位だから国保証の世帯主欄は親になる。
保険料の納付義務者は世帯主。
保険証はカードタイプなら1人1枚だから他の国保加入者の保険証は必要ない。
世帯で1枚のタイプの国保証の場合で既に家にあるなら保険証も持参。
>>707 年金保険料の各種届出なら役所だが
納付相談は役所ではなく最寄の社会保険事務所。
>>705 無職になって国保加入手続きせず無保険状態を続けているってことか?
遡及期間は保険料方式の市町村最大2年・保険税方式の市町村が最大3年。
退職後もずっと同一市町村内に住民登録してれば
遡及期間は2年か3年つーことになる。
遡りが嫌なら社保加入な仕事に就くか、他市町村へ引っ越して
引越し先で始めての国保加入手続きするかだ。
国保5年くらい払ってないんだが、住所変更で仕方なく今日市役所に行ってきた。
そしたら5万近く滞納してて軽く怒られたが分納させてくれた。
713 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/25(水) 22:21:36 ID:BbNLuw3J
さかのぼり
715 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/25(水) 23:21:11 ID:5XHX1rxF
>>713 ごめん、何か裏技でも何でもなかったみたいw
>711さんが言ってるように、俺は住民票を隣町の知り合いの住所に移したよ、勿論引っ越してはいない
716 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/26(木) 01:28:59 ID:0AAijoQ9
いままでずっと国保なんだけど今年は収入がなくて確定申告してないのだが
このまま自動的に無収入の設定で保険料が決まるの?
それとも役所に申告しないと去年と同じ年収とみなされて
去年と同額の保険料を請求されるの?
>>716 今年は収入がなくてが2008年1〜12月分が収入ゼロって意味だよな?
そんでゼロ申告はしていないってことね。
とりあえず所得不明者扱いで国保均等割等の部分、
基本料部分だけの請求にはなる。
前年無収入と同じ保険料で請求されるが
>>587にあるような
国保法定軽減の判定、割引の判定はされない。
そして大概は所得の申告するようにって通知か
住民税の申告書を送ってくるんじゃないか。
所得があると思われていればしつこくされるはず。
住民税の申告書は
>>112のような内容だからゼロ申告をしておくべき。
役所に行くか、電話、HPからDL(出来ない自治体もある)などで申告書入手して
提出。役所窓口でのバツの悪さが嫌なら郵送でも提出はできる。
ただ通常の申告期限が既に過ぎているから役所に行った場合はその場で
書くことになるんじゃないかな。
718 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/26(木) 09:32:50 ID:0AAijoQ9
>>717 丁寧な回答ありがとうございます
とりあえず役所に行って申告してきます
国民年金未払いなんですが
市役所で厚生年金から国民年金へ切り替える時
未払いのことを言われたりするのでしょうか?
どうされましたか?とか未払いですね 払ってくださいなど
突っ込まれるのでしょうか?
その場で払えとは言わんだろう
722 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/27(金) 14:10:09 ID:U+9sTBwI
来年度の振込用紙がまだ送られてこないんだが
何も言わなくても送られてくるかな?
723 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/27(金) 14:41:48 ID:AwmkrtB7
3月31日付で大学退学になるダメ人間です。
4月から自分で国民健康保険に加入しなければならないのですが、役所に問い合わせたところ
「被扶養者資格喪失証明書」の提出が必要と言われました。
この場合3月31日で学生ではなくなるので自動的に親の扶養から外されるわけだから
共済組合の窓口に行けばそのまま証明書発行してもらえるのでしょうか?
それともまだ何かしらの手続きが必要なのでしょうか?
724 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/27(金) 14:51:40 ID:xPCnVa3j
そのまま扶養になっていればどうよ?
>>722 国民年金なら4月上旬。
国保は4月からの来年度分の徴収開始時期が4月・5月・6月・7月と
自治体でイロイロだから自分とこの自治体に問い合わせ。
>>723 資格喪失自体はその流れになるけど、
手続きは必要だから親が自分とこの職場の窓口通して外す手続きする。
その際に資格喪失証明書の交付を求めてもらい、交付されたら役所に持参。
親が手続きする時には退学証明等の書類も添付になると思うが、
ま、これは親が確認することだな。
>>724 >723が単なる無職になるのかは分からんけど、
共済組合は18歳以上60歳未満の就労可能な状態での
単なる無職の扶養は継続しない。
病気とかそれなりの理由・証明が必要になるってとこが多いと思うよ。
727 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/27(金) 16:25:57 ID:NtWsGsbl
学生納付特例を受けて猶予してもらったやつを払ってきたんだが
同じ期間のやつを払うのに金額が違うのは何故?
具体的には
納付期間:平成11年4月〜平成12年3月
のやつを今月(=平成21年3月)にはらった金額が \191,400
納付期間:平成10年4月〜平成11年3月
のやつを平成20年3月にはらった金額が \195,720
免除等の承認を受けた年度の保険料を平成20年度に追納する場合の額
全 額 免 除
平成10年度の月分 16,590円
平成11年度の月分 15,950円
平成12年度の月分 15,320円
平成13年度の月分 14,740円
平成14年度の月分 14,180円
平成15年度の月分 13,970円
平成16年度の月分 13,770円 ここまで当時13,300円
平成17年度の月分 13,810円 当時13,580円
平成18年度の月分 13,860円 加算無し
平成19年度の月分 14,100円 加算無し
免除等の承認を受けた年度の保険料を平成19年度に追納した場合の額
全 額 免 除
平成9年度の月分 16,550円 当時12,800円
平成10年度の月分 16,310円 ここから当時13,300円
平成11年度の月分 15,680円
平成12年度の月分 15,070円
平成13年度の月分 14,500円
平成14年度の月分 13,940円
平成15年度の月分 13,730円
平成16年度の月分 13,540円 ここまで当時13,300円
平成17年度の月分 13,580円 加算無し
平成18年度の月分 13,860円 加算無し
加算率は10年ものの新規発行国債の利率を踏まえて
政令で毎年決まるから追納する年度によって率が違う
729 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/28(土) 02:40:40 ID:yssc9wK7
毎月、国保と国年払い続けているが
国年の方は今月払ったら用紙なくなるが
国保は払う用紙がない。先月払ったのが最後の用紙?
四月になったら三月分以降の用紙が送られて来る?でいいのかな。
731 :
727:2009/03/28(土) 11:39:10 ID:ZMm7AOSm
732 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/28(土) 20:25:22 ID:luNaqI2U
親切な方おねがいします!保険料が毎月銀行から引き落としなのですが
仕事を辞めたので役所の方へ相談に行ったら払いすぎですので引き落としの日までに口座から残金を降ろしておいてください。
との事でしたので引き落としされないように降ろしていたのですが翌月に2回分引き落とされました
(減免まえの金額一か月分と減免後の金額一か月です)
やっぱりこれって返してくれないですよね??
自分の場合は納めるだけ納めて、後に退職して納めすぎた分戻ってきたけど
>引き落としの日までに口座から残金を降ろしておいてください
こんなのはなかったなあ・・・
>>732 意味が良くわからんけど、
国民健康保険で口座振替中が年度の途中で減免等になってシステム的に
間に合わず保険料取られすぎの状態ってのは必ず還付になる。
役所に問い合わせしろ。
国民年金の場合は原則納付が優先。
例えば遡って免除が承認されても納付が優先、原則戻ってこないよ。
だから国民年金で免除申請出すって場合で口座振替の人は、
申請時点で金融機関に即辞退届を出して口座振替を止めておく必要がある。
申請出す時点では免除の可否は確定してないけど
保険料の納付は保留状態にしておく必要がある。
手続き的なミスがあるとかなら戻る可能性もあるだろうから
粘ってみることだね。これの問い合わせは社会保険事務所。
735 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/29(日) 21:09:25 ID:RaHEpJtw
免除の申請に行ったんですがなにかが足りなくて
『職安に行って持ってきてください』
と言われたんですが・・・
名前を度忘れしてしまって困ってますorz
職安でもらう物は何もないと思うぞ
>>736 ん〜 ちょっと話長くなるんですが いいですかね?
実は免除の申請しなきゃいけないのに、してなくて
昨日、社会保険の人が我が家にまでワザワザ申請の手続き?をしに来たんですよ。
最初は名前や住所とハンコだけ書いて終わったんですが
離職書があれば もっとすんなり全額免除できると言われたんですよ
ですが離職書に被保険番号がなく(どうやら加入していなかったようで)
それで『職安に行って、○○を貰ってきてください』って言われたんです
で、○○の部分を忘れてしまって困ってます・・・
国民年金の免除って
色々種類があるようですけど
記入する時どうすればいいんですか?
全額免除かちょっと免除かって 役所で判断してくれるの?
739 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/29(日) 23:58:12 ID:4Ks36NUk
国 民 年 金
平成21年度 14,660円
平成22年度 14,980円
平成23年度 15,260円
平成24年度 15,540円
平成25年度 15,820円
平成26年度 16,100円
平成27年度 16,380円
平成28年度 16,660円
平成29年度 16,900円
賃金が2.1%ず
つ上昇すると
20,860円
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/2004_kaikaku/hokenryou_2004_kaikaku_1.html
>>737 前職で雇用保険に加入してなければ、
職安行ってってなんのことだか俺も分からんけど、
そう言われたってことなら電話でもして確認するしかないだろ。
大概は前職で雇用保険に加入してなければ、
前職の会社に自分とこの役所所定の退職証明書を持っていくかして
記入してもらい役所に提出って流れだったりするんだけどさ。
>>738 申請書の一番上に↓こうあってさ
免除等区分・全額免除・納付猶予(30歳未満に限る)
・4分の1納付・半額納付・4分の3納付
全額免除から順に審査される。免除等区分のどれかに斜線を入れたら
そこは審査対象から外すってことになる。
全額免除が通らなければ納付猶予を審査、納付猶予が通らなければ
4分の1納付を審査ってこんな感じになる。
そんで更に下に
A.4分の1納付の次に納付猶予を審査
B.半額納付の次に納付猶予を審査
C.4分の3納付の次に納付猶予を審査
こうあって順序を変えてほしい場合のみA〜Cのいずれかを「○」
742 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/30(月) 07:33:03 ID:3Mi3KquS
>>740 ん〜ありがとう
社会保険に電話して聞いてみるよ
743 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/30(月) 15:20:54 ID:1YD/0zrt
失業して、国民年金、去年6月から未払い。(今も無職です)
特例免除での申請、今からして間に合いますか?
年金全額免除にしたいけど、年金もらう時になったら
もらえるとしても5・6万?
いつかまた働きいて厚生年金を・・と希望してますが、
将来どうやって暮らしていったらいいんでしょう・・
どうか、どうかヒントをください。 ι(´Д`υ)
今についていきたいんですが、頭がいっぱいいっぱいです、すみません。
つ FX
745 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/30(月) 15:44:42 ID:jaWMRMW5
746 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/30(月) 17:22:18 ID:MZYm+Xf7
年金免除の申請を郵送でする場合は申請書1枚を封筒に入れるだけでいいんですか?
年金手帳等も送るんですか?
>>746 申請書持ってるなら載ってるんじゃないのか。
※この用紙は「本人控(兼)記入事項の説明用」ですので、
郵送の場合は1枚目の「提出用」のみ郵送してください。
ただし、受付印のある本人控えが必要な場合は、
この用紙と1枚目の「提出用」に同じ内容を記入して、
返信用封筒(宛名をご記入の上、所要
額の切手を貼付してください。)を同封していただければ、
受付印を押印の上、この用紙を返送いたします。
過去に稀に放置されたって事故もあるようだから心配ならだね。
大概の人は提出用1枚しか提出してないと思うけどね。
それと注意事項に 4.添付書類について
(1)この申請書には、国民年金手帳もしくは基礎年金番号通知書又は
それらの写しを添付してください。
ってあるんだが大概の役所HPでは年金手帳原本は同封せずに
基礎年金番号載ってるページのコピー同封か申請書に自分で基礎年金番号を
書けばokって二通りにわかれる。自分とこの役所HPを見てみるか
電話して聞いてみるかどっちかだね。
ちなみに俺の所は自分で書けばコピーも要らずだよ。
4.添付書類について(2)(3)も読めよ。
>>743 明日、21年3月31日までに退職特例で申請できるのは、
19年3月31日以降に退職日があり添付書類揃えられるなら申請は可。
退職日が19年3月30日より前は既に退職特例は使えない。
(21年4月1日から22年3月31日まで退職特例で申請できるのは、
20年3月31日以降に退職日がある場合。)
国民年金保険料免除・猶予承認サイクル(学生納付特例は4月〜翌3月)
承認対象期間2008年7月〜2009年6月(申請可能期間08年7月〜09年7月末迄)
この期間の審査される所得は2007年1月〜2007年12月分
現在申請できるのは、この期間だから去年の6月分は審査対象外。
承認対象期間2009年7月〜2010年6月(申請可能期間09年7月〜10年7月末迄)
この期間の審査される所得は2008年1月〜2008年12月分
国民年金免除・猶予承認期間の老齢基礎年金への反映度合い
>>274参照
景気悪化で払わない人が増えてるから、そのうち、親の年金から差し引くとか言ってるけどマジ?
そんな話は聞いたことがないな、親の年金って本人は何歳なんだよw
そもそも若年層の親が既に年金受給してるって家庭の方が少ないだろうし、
国民年金の場合の世帯主は連帯納付義務者で
本人が払わなかった場合に払えってなる訳で、
国保のようにハナッから世帯主が納付義務者になっているのとは違う。
今年の健康保険の減免申請いつから?
国保の減免申請は原則納期限の7日前までだから
マズ年度初めの4月上旬迄には、自分とこの市区町村役場に確認しろ。
実際に年度分の減免申請受付がいつから始まるかってのが各市区町村で違う。
755 :
あ:2009/03/31(火) 10:57:03 ID:ldi5Yjo5
あ
756 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/31(火) 11:19:36 ID:qrNYhS+0
今年8月で21になる無職です。国民年金は最初に手帳が来てから申請もせず、未払いです。今からまとめて払うにはどうすればいいですか?
払うってことで納付書がないなら
最寄の社会保険事務所に電話か行くかして納付書を入手し
金融機関等でお支払。
国民健康保険料を減免された場合はまったく支払わなくていいのですか?
国民年金の減免制度は理解してるつもりですが、国保の減免はよく分からないです。
去年は無職で収入がないので市県民税の申告は所得0で申告したので保険料の軽減は適用されると思うのですが、減免出来るなら減免にしてもらいたいです。
ちなみに国民年金は全額免除してもらえたので助かりました。
無収入でも減額基本だから減免は失業したとか
生活に困ってる理由があった時。
でも大抵減額だよ
期待しないほうがいい
760 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/31(火) 15:01:44 ID:qrNYhS+0
>>758 国保は去年の所得を基準にして保険料が決められる。
ただし最近天災にあったり失業したりで収入が激減した人に対しては
去年の所得を基準に額を決めたらちょっとかわいそうかもねってことで
最近の所得を考慮して保険料を決めるのが「減免」。
なので去年の収入がない人にはもともと関係ない制度。
安心してよい。
762 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/31(火) 16:37:34 ID:6j4CIqK+
年金免除申請の免除とか猶予の優先順位って変えたほうがいいんですか?
優先順位は変えられないと思うぞ
>>762 変えた方がいいと思う。
標準の審査順序って罠にしか思えない。
猶予を最後にすればいいと思う。
765 :
758:2009/04/01(水) 01:06:43 ID:ZmG1boio
>>759 >>761 ありがとうございます。
失業して国保加入する時に減免してほしいと言ったら、今すぐには無理だし役所の人によっぽどじゃないと減免は出来ないようなことを言われました。
ちゃんとした説明もしてくれなかったし、役所側はあきらかに減免したくない感じでした。
>>758 法定軽減にしろ、
減免にしろ承認されれば保険料が単に安くなるってだけのこと。
減免ってもゼロってことはマズない。
ゼロってのは災害等で家が半壊以上&前年所得が低所得とか、
生活保護受給決定とか、刑務所に入った時とかだよ。
通常は何割か安くなる程度。
法定軽減を最高の軽減率で受けて残った分を更にで保険料ゼロってのは
まず生活保護だよ。生活保護になれば国保脱退だから保険料はゼロ。
ただ減免の規定には首長が特に認めた場合って入っている場合も多いし、
規定運用は各自治体で違うから相談は無料だから役所に行って粘ってみろ。
失業減免ってケースだとたしかに前年所得と所得の減少割合で
所得割部分の減免ってなることが多いと思うが、
災害の場合は損害の程度と前年所得で規定運用する所が多いんじゃないか。
そんでこれだと均等割部分も含んで減免ってとこが多いだろ。
なんにしても全国一律の規定運用じゃない。
>>764 まったく払えない奴に一部免除の通知・納付書が来ても払えないだけだろ。
あんたのような考えなら
>>741にあるようにCを選べば良いだけだろ。
>>765 どうしても生活がきついってなら、単独で役所に行っても
親切な職員にあたらないとそんなことになるだろうから、
近所の共産党の地方議員探して生活相談やってるはずだから、相談してみろ。
一緒に役所まで出向いてくれたりもするぞ。
でも 車持ってるとかないよな。
大体職員で年配系の奴だとあしらってくるから
若手とか、オバサン系がいいw
でも去年まるまでる収入ないなら最低の減額になるから
支払えるだろ。でも、減額の申請しないと、通常の減額だから
支払い額が高くなるよ。
それで、俺が去年申請出来る部分だけ減免してもらったけど、
減免できない期間(申請切れ)がモロ高くて、申請損してる
>>766 >>768 ありがとうございます。
>>769 車を持っていると国保の減免できないのですか?
>>770 減額の申請というのは減免の申請とは違うものですか?
住民税の申告で所得は0で申告したので軽減されるとは思うのですが減額の申請もしたほうがいいってことなんでしょうか?
>>771 国保の制度に減額ってのはないから、減額の申請もないよ。
>>770が言ってるのはおそらく軽減のことで、当初忘れていた申請ってのは
住民税の申告のことじゃなかろうか。
あと、車うんぬんは生活保護の条件ね。
773 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 07:56:13 ID:Kz0JhtuH
国民年金保険料:月250円引き上げへ 1万4660円に…年金額は据え置き
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015104371000.html http://www3.nhk.or.jp/news/K10051043711_01.jpg 自営業者などが加入する国民年金の保険料が今月から引き上げられ、毎月の保険料は
250円上がって、1万4660円となります。
政府は、年金制度を将来にわたって持続可能なものにするため、保険料を平成29年度まで
段階的に引き上げる一方、物価や賃金の伸びや加入者の数などを基に給付水準を自動的に
調整する仕組みを導入しました。
国民年金の保険料は、平成29年度の時点で1万6900円に引き上げられて固定されることに
なっており、これにあわせて今月から毎月の保険料が250円上がって1万4660円になります。
また、会社と従業員が折半する厚生年金の保険料は、9月分の保険料率から0.354ポイント
引き上げられて15.704%となり、月収およそ36万円の平均的なサラリーマンの場合、
毎月の保険料は、会社の負担分もあわせておよそ1300円増えることになります。
一方、今年度の年金額は、昨年度と同じ額に据え置かれ、国民年金は保険料を40年間
納めた人の場合、月6万6008円。厚生年金は、サラリーマンの夫と専業主婦の妻の夫婦2人の
場合、基礎年金を含めて月23万2592円受け取ることができます。
774 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 09:50:54 ID:5WyaE276
国民年金の請求書がまだ送られてこないんだが
いつごろ来るんだろ
放棄ですね
わかりますよ
国民年金40年間収めたひとで6万ちょっとだけ?
25年だけだといくらですか?
40年払った人も生きていけないですよね
777 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 11:11:17 ID:aw9yvSU9
>>776 >25年だけだといくらですか?
満額(792,100円) x 25/40
778 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 11:23:02 ID:zDsPAbaa
年金の事なんですが前の会社で二十歳前にも関わらず社会保険に入っていたので半年間厚生年金払ってました。
2月で違う市に引っ越してきて2月から無職で保険は親の会社に入る事になりました。
2月の末に二十歳になったのですが国民年金を自分で手続きしに行くんですか?
4月から働くんですが無職の時の年金も払わないといけないんでしょうか?
>>778 2月分からの国民年金保険料納付書とか国民年金関係の書類は届いてないんだろ?
こうなら役所に年金手帳と退職日のわかる書類持参で
国民年金加入の手続きが必要。
2月分からの国民年金保険料が払えないなら同時に免除・猶予の申請をしろ。
雇用保険に加入していたのなら離職票とか雇用保険受給資格者証を持参。
退職特例で申請すれば親と同居でも若年者納付猶予は通るはず。
雇用保険には加入していなかったなら役所に必要書類を確認しろ。
それと2月に引越しだから前市から所得証明書を取れってなるだろうな。
ちょっとややこしいから役所に直接行って指示を仰いだほうがいいね。
年金て24年11ヶ月だと一銭ももらえないんですか?
そこで切らなくて、あと一ヶ月分払えばいいじゃん。
じゃ俺が1円あげる
>>780 老後の年金は原則25年の受給資格期間達成していないと一銭ももらえない。
ただし現在53歳以上の被用者年金のみの人なら特例に引っかかれば、
25年より短くなるケースもある。
それとその設定なら60歳以降1ヶ月任意加入すれば受給資格期間達成する。
40歳から25年払ったとしたら65歳で年金はもらえるんですか?
そう。40歳から単なる未納月が1月もなく20年加入。
60歳から任意加入5年で受給資格期間達成。任意加入期間は免除はないから
納付が条件。そんで65歳で受給資格期間達成できなかった場合は、
昭和40年4月1日以前生まれなら
70歳になるまで25年達成する為にだけ任意加入できる。
2.一般的な年金相談に関するお問い合わせ
「ねんきんダイヤル」
0570-05-1165(ナビダイヤル)
IP電話・PHSからは 03-6700-1165
受付時間 月〜金曜日 8:30〜17:15
ただし月曜日は19:00まで受付時間を延長
第2土曜日 9:30〜16:00
(祝日・12月29日〜1月3日を除く。)
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/denwa.htm
786 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 20:17:28 ID:zDsPAbaa
787 :
名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 00:29:32 ID:voSEZHmU
国保の金なんて払う必要ねぇぞ。
国保の時効と健康保険に入るタイミングをうまく組み合わせれば、
国保の金は一切払う必要なし。
これ鉄則な。
つーか、この制度は欠陥だらけだわ。
そりゃ未納も増えるよ。
健康保険みたいに標準報酬の随時改定を取り入れないと、
退職した人や収入が減った人が払えるわけない。
788 :
771:2009/04/02(木) 01:21:05 ID:6nSNNPbH
>>772 すごい気になったので返答ありがとうございました。
失業して収入のなくなる人間に、前年の所得で算出した保険料を支払わされるのはきついです。
70まで支払えるのかよw
こりゃ詐欺だなw
791 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 06:03:36 ID:dOwBdiiO
未納のままだと督促きやがんだよ。それもシカとしてると最終督促なるモノがきて差し押さえ、
裁判等の脅しがくる
792 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 09:06:08 ID:vMmLE0L3
国民年金未納 差し押さえ1万人超 06年 前年度の4倍に激増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-25/2007082501_03_0.html 国民年金保険料の未納者に対する預貯金などの財産差し押さえが、二
〇〇六年度に過去最高の一万一千九百十人にのぼることを社会保険庁
が二十三日に発表しました。
〇五年度の三千四十八人から約四倍に激増。財産を差し押さえられた
人は、〇三年度二十一人、〇四年度百二十五人とここ数年で大幅に増加しています。
差し押さえの対象は、十三カ月以上の未納があり、控除後所得が年二
百万円以上(単身世帯の場合年収二百八十万円程度)の人で、電話
や戸別訪問などの納付督励に応じなかった人としています。
社保庁が未納者に対し強制徴収の手続きに入ることを告げる最終催告
を送ったのは約三十一万人。〇五年度の約十七万人の二倍程度となっ
ています。差し押さえの督促件数は約十二万件(〇五年度約三万七千件)でした。
これらを受け、十万二千三百三十五人が未納分を納付しました。
厳しい取り立てをする一方、〇六年度の納付率は66・3%で、目標の
74・5%に及ばず、〇五年度納付率67・1%よりも低くなっています。財
産差し押さえなどの強制徴収をしても、未納が改善していない実態が浮き彫りになりました。
社会保険庁は〇七年度の納付率の目標を80%とし、強制徴収の強
化を社会保険事務所などに求めています。
所得に関係なく月額一万四千百円という国民年金保険料や二十五年
以上納めないと一円も受給できない厳しい条件などには目を向けず、「納
付率アップ」のために、払えない人の財産を差し押さえるやり方は矛盾を広げるだけです。
差し押さえの規準が年収300万以上らしいが
それ以下はスルーらしいぞ
794 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 09:15:48 ID:vMmLE0L3
>>793 国民年金保険料:強制徴収、所得200万円以上・60%台の収納率を向上させる狙い…社保庁
http://www.asahi.com/national/update/0107/OSK200901060081.html http://www.asahi.com/national/update/0107/OSK200901060081_01.html 社会保険庁が国民年金保険料の未納者に財産差し押さえを含む「強制徴収」を実施する際、
対象者の選定基準を年間課税所得200万円以上と通知で定めていることがわかった。
社保庁は従来、高所得の未納者に限って強制徴収する方針を示してきたが、この基準では、
月収20万円前後の人まで差し押さえが広がる恐れがある。
経済情勢が悪化するなか、保険料を払えない低所得者が財産を差し押さえられ、生活を
圧迫されかねないとの批判を招きそうだ。
所得基準が低いほど、強制徴収の対象拡大につながる。社保庁は03年度から強制徴収を
強化。差し押さえ件数は同年度の50件から06、07年度は1万1000件台と急増した。60%台に
低下した保険料収納率を向上させる狙いだ。
昨年4月、同庁は国民年金事業室長補佐名で強制徴収手続きに入る基準を全国の社会保険
事務局に通知した。通知では、対象者を選ぶ基準として「対象者または配偶者もしくは
世帯主のいずれかの所得金額(控除後)が、おおむね200万円以上」と明示。それぞれが
200万円以下でも、「合計額が200万円以上である時は選定しても差し支えない」と記していた。
所得控除で200万以上が対象
796 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 11:00:38 ID:pIbtlyF4
社会保険ってのは全般的にそうだが、時効があるからな。保険料の徴収権利は二年。ま、俺のやり方すりゃあ一円も払わなくてすむぞ。
てか、詐欺集団(国)に払う義理なんてねーだろww年金も国保も制度自体が破綻してるんだからよww
まあ、払わなくたっていいと言う人はいいんだが、
ウチの親を見ると、たった5万ぐらい(満額払ってない)でも
ものすごく助かっているから、年金大切だと思うぞ。
こういう金を払うのはどうも後回しにしてる事が多いから
将来貧乏を約束されている奴は払った方がいいと思うが。
車とか酒とか煙草とかの余裕があるなら。
って、無職になった時、一番思ったことは、酒飲まない煙草吸わない
ギャンブルしない、あと、車・バイクは売るだったが。。俺が思ったことは。
女は周りが金持ってれば生活できるけど
男の場合は5万では無理だろw
>>796 健康ならいいだろうけど、持病持ちも多いんだぜ
それなら通院代とかかかって5万じゃ生活できないw
5万でも助かるといってるんだから、
5万で生活してるわけじゃなかろ?
意味無いじゃんw
803 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 12:32:01 ID:0YpxSv1f
国庫負担が2分の1に引き上げたら国民年金保険料免除の場合
今まで3分の1で2万2千円受け取りだったのが法改正で2分
の1の3万3千円に成るわけ?
804 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 12:33:21 ID:3Y4YSWol
このスレの95割は間違いなくゆとりだなwワロス
805 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 12:42:14 ID:0YpxSv1f
自分で調べたところどうやら今年4月から適用されそうみたいです。民主党は反対してるけど。
95割wwwwwwwwwwwwwwwww
人数まで熟視してるんだろね
年金もらえる額が最低の場合
生きていくにはどうすればいいのですか?
65で仕事もみつからず体も弱っていたら
親の介護もあるかもしれないですよね?
バイトするしかない。
介護は介護士呼べるだろ
810 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 12:56:53 ID:5l2BmD64
未納分の国民年金を支払う際の手続きについてお尋ねします。
2007年7月に仕事を辞めてから、国民年金は払っていません。
来週から派遣の仕事を始めるので、5月からは厚生年金を払えます。
未納分の国民年金を支払うためにはどうすればいいのでしょうか。
最寄りの社会保険事務所に年金手帳を持って行かなければならないのでしょうか。
その際なのですが、年金手帳には過去の加入歴が印字されてしまいますか?
「個人情報なので印字しないで下さい」と言えば印字されずに済みますか?
811 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 13:19:25 ID:yx77Nbmo
未納分は最後に払った月から二年の猶予期間?ぽいのがあったよ。その二年のうちに未納分を納めてく形だったと。
812 :
810:2009/04/02(木) 14:03:22 ID:5l2BmD64
自己解決しました。
市役所の年金課に電話したら、納付書を送ってくれるとの事でした。
スレ汚しすみません。
813 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 15:53:32 ID:pIbtlyF4
>>797 わりぃわりぃ、俺が言いたいのは国民健康保険な。国民年金は免除制度があるから、とりあえず払わなくていいし、申請全額免除期間は年金額にも被保険者要件にも算入されるからな。年金は払ったほうがいいなぁ。特に第一号なら付加年金も払っておいたほうがお得だ。
814 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 16:01:30 ID:pIbtlyF4
>>799 確かにそうだな。
健康な人限定だわww
俺が言いたいのは、失業中の人は国民健康保険を払う必要ないってこと。
被保険者証だけはしっかりもらわなくちゃだけどな!
815 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 16:23:29 ID:cRHZsn0G
国民年金の領収書を保存するのにいい入れ物ってありますか?
国民健康保険作りに行ったら、年金も調べられて払えと・・・。
無職なのに40万も払えねーよ。
失業関係なく国保支払い必要だろ
>>816 強制でも管轄でもないから今は国保ぐらいしか払えないとでも言えばいいやん
失業してどうせ使わないけど一応国民健康保険加入したが予想どおり一度も使わなかった。
この生活の苦しい時期に使わないものに約40万の支払いは無駄に感じてしまう。
820 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 21:53:19 ID:pIbtlyF4
だから払う必要ねーよ!特に失業者で次に健康保険の適用事業所に就職できそーなやつはな!
こんな無茶苦茶な制度ねーだろwww
国は貧乏人からどれだけ搾り取りたいんだよ?ww
821 :
816:2009/04/02(木) 22:12:49 ID:8PPZJHSK
年金の支払いを減額か免除か出来ればと考えているのですが
数年仕事をしてなくずっと収入0で親の扶養で社保に入れて貰ってます
国保は世帯割とのことですが年金も世帯主の収入が関係してくるのでしょうか?
823 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 23:36:36 ID:ge+RpysD
去年6月から親の扶養をはずれ、保険証を失いました。
この4月から保険証がほしいのですが、去年から遡って請求されるんでしょうか?
保険証の恩恵を受けずに過ごした期間の分まで払わないとだめですか?
全額実費で眼科に何度か行ったのに・・・
住民票移してなければ、当然遡及課税。
冷静に考えれば当たり前なんだけどね。
遡及課税でなければ、みんな無保険になって、病気になった時だけ国保加入するよw
全額支払分は払戻しは可能だが、領収書無しなら難しいかもね。
>>820 国保税は国のふところには入らないよ。
文句を言う前に、少しは勉強しような。
>>822 世帯主の収入は関係あるよ。
世帯主は家族の年金を連帯して納付する義務があるからね。
30歳未満なら世帯主の収入関係なしに納付猶予にしてもらう制度があるけど
30歳以上ならどうしようもないな。
827 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/03(金) 09:15:27 ID:h9W/9yzT
国民年金の領収書を保存するのにいい入れ物ってありますか?
わろた
829 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/03(金) 09:37:42 ID:I239evUg
国民健康保険の領収書を保存するのにいい入れ物ってありますか?
おれは確定申告の時に 領収書出すから
手元にはないな。
時々ネットで確認してる。
ペイジーで払っているので領収書がない
832 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/03(金) 12:29:19 ID:QztLYUOj
829
額縁にでも入れて飾っておけば。
>>832 回答ありがとう。額縁買いに行ってきます!
>>823 >824に補足すると遡及分保険料を納付したとして、
全額実費の診療内容に保険給付対象の診療があって
添付書類も揃って申請した場合に認める・認めないは完全に自治体側の判断。
納付した場合は認めるってとこが比率的には多いようだけど、
3割程度の自治体はまず認めないようだな。
いままでずっと無職で、来月から就職が決まって厚生年金を払うようになります。
10年間まったく年金を払ってないんですけど、なにかやらないといけない手続きとかありますか?
年金手帳を提出するように言われたんだけど、どこでもらえるのかもサッパリで…なんか、引きこもりから急に社会にでたから何をしていいかわからずテンパってます。
国保の軽減て4月に新しい奴が届いてから行けばいいんだよね?
国民年金と国保を滞納した場合の資産の差し押さえだけど、これは収入がある場合だけ?
例えば、親と同居していて、親が分譲マンションや預貯金持っていた場合、親が死んで相続した後に、
自分が無職のまま国保と年金の支払をしなかった場合、マンションや預貯金はどうなるの?
無収入が続いても、資産がある場合は、差し押さえられるの?
もしそうだとしたら、住むとこなくなるけど、どうなるの?
838 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/03(金) 16:37:58 ID:tlG3IKbb
>>825 おまえバカか?ww
保険料がすべて保険給付にまわされているとでも言いたいのか?基金、連合会、協議会、独立行政法人、………、名だたる天下り機関に拠出金という形で地方自治体から流れてんだよ!
もはや搾取じゃなくて詐欺だろ!おまえみたいなバカがいるから日本は役人天国になるんだよ!
消えろ!
厚生年金と社会保険喪失表もって手続きにいったんですけど
この書類って市役所に渡して良いものなんですか?
返却されかったのですが
840 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/03(金) 18:40:29 ID:snAA7OBi
10年間保険証は持ってないし、病院に1度も行ってない。
ガマンして行かないのではなく、病気にならないから。
背水の陣を敷いて、健康維持と事故や怪我のリスク回避に最大限気を配る。
これが一番。
>>840 健康保険に加入していない事なんて自慢にならないよ。
ってかあきれる。
働いていたとしても自営業だろ?
>>835 年金手帳が必要で急いでいるなら、
最寄の社会保険事務所に身分証明持参で相談しろ。
>>836 自動的に判断される法定軽減ではなく、
減免の申請なら予め自分とこの役所に確認。
>>839 資格喪失証明書とかなら通常提出になる。
>>837 国民年金は一応収入がある場合だけ。
国民年金の差押え基準は
>>45-47 親と同居で親が世帯主の場合は親の財産も差押え対象。
ただし資産がかなりあっての悪質な滞納状態なら、
絶対差押えがないだろうとは言えないな。
そんなに資産あるのか? あるなら金に変えて払えよ。
年金の場合の免除・猶予で資産の有無は関係ないんだから
放置滞納しないで申請すりゃ良いだけの話だろ。
差押えされた場合、今の所は預貯金とか生命保険ぐらい迄だよ。
国民年金の免除が世帯主の所得で通らないって場合、
世帯主が亡くなれば全額免除は通る。
国保の場合はハナッから世帯主に納付義務。
国保滞納で住んでる家やマンション売却されるって
よっぽど悪質なケースだろw 普通は総合的に判断されるよ。
そんでもし例えばマンション売却されたとしても
差額分は戻るんだから賃貸借りたりはできるだろ。
845 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 00:48:54 ID:i69FlwKK
昨日で会社を退社しました。
職場の健康保険から国保に移行するのですが
手続きに「保険資格喪失証明書」が必要なのです。
会社に電話したら郵送すると言ったまま10日経っても送られて来ません
どうしたら良いでしょう?
退職後14日以内に手続きと書いてあるのに
846 :
名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 01:23:20 ID:ovKqeUgj
>>845 昨日が退職日か。会社に直接行けば済む話だろ。
大概の役所は証明書の様式HPからDLできるようにしてあるから
用紙持参ですぐ記入してくれって言えばじゃないのかw
行きたくないなら自分とこの役所の国保課に相談してみろ。
>>844 今ニートしてるんだけど、年金は親が払ってくれていて、国保は未加入。
片親しかいないなくて一人っ子だから、親死んだら即俺相続。
資産状況だけど、今住んでる築25年の分譲マンションと親の預貯金が2500万くらい。
年金収入が20万。
ただ、親の老後とか病気費用、マンションの立替費用や俺の老後費用考えるとカツカツ。
恐らくもっと資産は減ると思う。親死んだら年金ストップだし。
もちろん働く気はあるけど、今37だから非正規雇用しかないだろう。
問題は、親が死んだ後に、このまま無職だったり失業して長引いた場合、
年金や国保が支払えなくなって資産差し押さえられたらアウト。
そりゃ、100万だけで後は支払わなくていいなら、楽だけど、国保や介護保険なんて、ずっと支払続ける訳でしょ。
どうしたらいいんだろ?
上記のケースだと資産差し押さえあるかな?
東京23区だけど。
国民年金は世帯主である親が亡くなった時さ
あなたの前年給与収入122万以下なら申請すれば全額免除が通る。
親がシングルなら今でも世帯主=親の公的年金収入が245万以下なら全額免除が通る。
国保は親が亡くなった時にあんたが40歳超えていて
あんたの前年給与収入98万以下なら介護2号分の保険料もあって
通常は年間約5万の所が7割軽減で年約1.5万。
そんだけあるならビビルほどの金額じゃないだろw
それと23区内なら無保険から国保加入した場合に
前2年分の保険料も請求になる。
軽減なんて所詮一年間なんだから
びびるもなにもお得なわけないよ
むしろ親が死ねば余計な出費が増えるだけ金が増える減るで言えば損するだろね
>>850 親が亡くなったら得か損かで書いてる訳じゃねーよ。
質問の内容も読めない馬鹿が一々書くなよ。
>>848 付け加えると預貯金が底を付いて国保代年1.5万程度も払えない状態で
どうしても職に就けない状況なら、現状のシステムのままなら生活保護がある。
その時になったら区役所の福祉、区の社会福祉協議会とか、
共産党の区議会議員がやってる生活相談とか使って
あきらめずに交渉すれば何とかなると思うよ。
それとこんな程度の金額じゃ不動産の差押え迄なんか行かないよ。
でも滞納って状況が発生したら・発生するようなら放置せずに
上に書いたような所で早めに相談して回れ。
都内なら共産党の区議会議員の生活相談は結構親身になってくれると思うよ。
質問です。
この春、県外の大学に進学したのですが、20歳になったとき年金手帳はどこで発行されるのでしょうか?
地元でしょうか?
それとも、引越し先でしょうか?
引越し先で住民登録したのなら(住民票を異動させたのなら)
引越し先の管轄の社保事務所から20歳の誕生月の前月に加入届が
郵送されてくるはずだから、市区町村役場に持参か郵送で提出。
後日年金手帳と納付書が社会保険事務所から郵送されてくる。
>>853 わかりやすくて丁寧な回答ありがとうございました!!
助かりました!
855 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 12:28:48 ID:cCvT97OZ
今日父の宛名で警告状が届いた。
しかし2月に父が亡くなり母が世帯主になったんだが、母の収入は120万程度。滞納額は約200万。
免除になりますか?差し押さえになりますか?
856 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 15:15:13 ID:N6Zbahaz
なんでおまえら無職なのに金あるんだよ
払いたくても払えないだろうが
無職ダメ人間なら
金ないけど公務員様が払えって五月蝿いからしょうがないだろ
あと、貧乏だからこそ年金。
コレしか頼るモノがないから。
年金払わなくても老後は安泰という人は
初めから払わない。
>>856 一生分稼いだから無職になったんだがww
>>855 その金額なら国保か住民税だよな?
国保の場合は父親が世帯主である時代に滞納した分だろ。
住民税の場合は父親が滞納した税額だよな。
どっちにしても父親が亡くなってしまったってことなら、
家庭裁判所で相続放棄の手続きしないと滞納額分も相続することになるから、
負の財産しかなければ相続放棄の手続きするのが一番早い。
役所の生活相談とか無料法律相談とかを利用するとか、
共産党の地方議員の生活相談利用して手続きするこったね。
同居してたんだろうから亡くなってから3ヶ月以内に手続きすれば間違いがない
滞納分で減免が通るかってのは基本的に微妙なんだよ。
期待薄だが役所で相談してみないことには答えは出ない。
差し押さえがあるかどうかは資産状況等把握した上での
各自治体個々の判断だから他人に聞いても分からない。
母親に相談しに行くように言ったらじゃないのか。
>>851 お前の書いてることは損か得か言えでも
資金がマイナスになるから得じゃない。
本当のこと言われて顔真っ赤してるじゃないぞw
863 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 20:51:39 ID:/mfZc5T1
今日、千葉県の社会保険庁から納付書が来ました。
国民健康保険年金を支払わないと保険証が使えなくなるのですか?
国民健康保険と国民健康保険年金は別物ですか?
説明読んでも分からない馬鹿に教えていただけると助かります。
親父の扶養になってたけど(社会保険)親父が会社辞めることになって国保に入る予定。
もちろん俺も無職だから一緒に扶養されるんだが・・・・
以前に親父が国保に加入中滞納しまくり。利子も合わせて20万。
役所から保険証くれるんだろうか?
病院は行きたいから保険証ないと困るし。世帯分離は断られた経緯あり。
>>863 国民健康保険年金はない、国民年金。
国民年金と国民健康保険は本来は別物だが、
社会保険庁が年金保険料の滞納解消を狙ってリンクさせるよう法改正をした。
実際の内容は国民年金保険料を13ヶ月以上滞納してる場合に、
国民健康保険の保険証の有効期間を半年とかに短くして年金保険料の納付を
促すってことだったが法律はあるが、
今の所は自治体側が反発してどこもやってないようだ。
>>864 現在が国保滞納した市町村と同一市町村内に住民登録していて、
滞納が解消していないとか時効が完成していなければ、
再び国保加入した時に通常の保険証が交付になるかは微妙。
国保滞納したのが現在住民登録してる市町村とは別の市町村だったり、
滞納した分は全て納付済みか時効が完成していれば通常の保険証が交付になる
>>866 前者ですわ。
今までの未納分の国保料金を分割で月々払える範囲内で納めていくと言えば、
通常の保険証交付してくれますかね?
1年以上の滞納で資格証明書になって窓口10割負担。
資格証明書になるような滞納なら役所側と交渉してここまで入金してくれれば
短期保険証を交付とかってなるんじゃないかな。
短期保険証から通常の保険証って時も滞納が全て解消か、
それに近い状態じゃないとって条件が自治体毎にあると思うよ。
逆のケースで資格証明書はなるべく交付しないってしてる
数少なそうな自治体もあるようだしさ、
これらは自治体側の判断で自治体が違えば判断が違うってことが
あり得る事柄だから正直わからないな。
まぁ交渉では誠意を見せながらしつこく粘るしかないよ。
あぁ12か月分は未納だし終わってますわ。。
19年の6月に国保加入して丁度20年6月に社保切り替えして
また今国保に加入しようとしてるし・・・無職とフリーターの行き来の俺も
ダメだが親父もルーズで金ないし。。。役所と交渉かよ。。
870 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/05(日) 02:32:21 ID:ODNZrwdA
ここは工作員だらけだな
>>869 法的には1年以上の滞納で資格証明書にすることが出きるってことだから、
うるさい自治体なら13ヶ月目には資格証になるだろうし、もう少しは様子を
見て資格証明に移行って自治体もあるし、資格証明への移行はまずしなっいて
してるところもあるから自治体毎イロイロってのが現状だよ。
絶対って意味ではないけどおそらくそれだと通常の保険証は厳しそうだよなぁ。
短期保険証(1ヶ月〜6ヶ月有効)か資格証明書(10割負担)ってとこが
多いんじゃないかなぁ。全国一律じゃないってとこが微妙なんだよ。
>>869 世帯分離届は国保課で相談したらまず撥ねられる確率高い。
届けを出す住民登録の課で口頭質問があった場合に
本音を言えば撥ねられる確率高い。
建前の生計が別とだけと言っても、
この届自体にハナッからうるさい自治体なら正直厳しいんだけど
もし相談しながらとか本音言って駄目だったってことなら、
口頭質問があった場合は建前の生計が別とだけと言って再度アタックだよw
それと親が退職ってことだから、あなたが職に就いていれば
親が収入なくなるので自分が世帯主になるってできるよ。
世帯主変更でも通常の保険証にはなる。
過去の滞納分に関しては親の債権だからあなたには関係なし。
ただしこれからの親の分含めた保険料の納付義務者があなたになるので
親は退職後だから保険料高いだろ? お勧めはしない。
後は現市町村を転出し他市町村へ転入か、即社保加入な仕事に就くか、
親が退職日の翌日から20日以内の申請なら今の健保の任意継続被保険者って
できるから親が任意継続ってなればあなたは被扶養者ってなれる。
任意継続は保険料滞納したら資格喪失ね。
保険料は勤めている時は半額(半額より多い場合もある)は会社側負担なので
月々が倍程度の保険料になる。ただし任意継続の保険料には上限があるから
結構稼いでいたって人なら上限の金額の方が低いってケースがある。
通常は自分とこの国保代と任意継続の保険料を比較試算して
どっちにするか決めるってことなんだけどさ。。。
あなたの場合はちょっと違うよな。
上限額は各健保で違うが親は40歳以上だよな、
全国健康保険協会(旧政管健保)の場合で月26,292円が上限。
あなたが被扶養者になれればあなたの分は無料ね。
高くても大概は3万台でって感じだが健保によっては高額なとこもあるから
加入してる健保に確認しておくべきだね。
加入手続きの方法は会社か健保に確認する。
申請のリミットは退職日の翌日から20日以内。
>>871 詳しくどうもです。
丁度12ヶ月滞納してます・・・・
短期保険証というのは通常の保険証と具体的にどんな違いがあるんでしょうか?
保険料は通常と同じなのですか?有効期限が1、3、6ヶ月あるみたいですが
この期限内に決められた保険料を納めないと資格証明書に移行すると?
通常の国保証の更新期間は年度の中途加入の場合は除いて、
1年か2年自治体で違う。
大概の自治体は更新月の前月には郵送で新保険証が自動的に交付。
短期保険証の保険料は通常と同じ、
有効期間内であれば病院の窓口では通常の保険証と同じ。
短期保険証になった場合は1ヶ月〜6ヶ月有効で更新するには役所に
一旦来いって所が多い。納付状況等の確認をし通常の保険証になるか
再び短期になるか資格証になるかってことだよ。
そんで違うケースもあって短期保険証の場合でも自動更新で郵送交付してる
自治体もある。このケースだと滞納が続くとか解消しないようなら、
どこかの時点で呼び出し等の通知出して資格証へ移行ってことじゃないかな。
今、短期保険証なんですが病気で働けないので支払えません
年金は免除になっていますが、国保は免除出来ないのでしょうか?
877 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 07:58:35 ID:BWA/1Rfu
あ
878 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 08:13:32 ID:BWA/1Rfu
質問です。
先週末に退社しました。
年金免除の申請に役所か社保窓口に行く予定なのですが、その際に住民税の無申告は発覚しませんでしょうか?
退職前に社会保険に加入していましたが、会社側がどうも個人の給与支払い報告書を役所に提出していないようで住民税は特別徴収ではなかった為社保加入前の無職時に確定申告した当時のゼロ申告のままだと今現在も把握しているようです。
毎年所得状況伺いの住民税申告書が送られてきます。
そのため健康保険は任意継続を考えているのですが、もし国民健康保険に加入する場合はやはりそれまでの住民税も一括して一緒に納めることになるのでしょうか?
おわかりになる方おられましたらよろしくお願いします。
>>876 既に短期保険証かぁ、
まず市区町村役場国保課で保険料に関して相談してみろ。
納付相談では解決しなくてどうしても生活が出来ないってことなら
生活保護しかないんだから役所福祉課での生活相談や
共産党の地方議員がやってる生活相談利用して生活保護の申請しかない。
880 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 14:45:17 ID:SVclvLU6
国民健康保険って、民間の保険に入ってて必要ない人は払わなくて良いのですか?
いい事思いついた
転出届提出してそのまま放置してたら
納付書やら催促状も届かないんじゃね
>>880 民間の生命保険等に加入していれば
公的医療保険制度に加入しなくていいかってことだろ?
日本は国民皆保険制度だからいずれかの公的医療保険制度に加入していなれば
法的には駄目。罰則規定もある。
ここに出てくる「年金の免除」っていうのは、その年は無料ってこと?
それともいずれは払わないといけない無期限猶予ってこと?
国民年金免除と猶予
免除・猶予承認期間のデメリット部分、
老齢基礎年金受給額への反映度合いの部分はあるが、
支払義務がなくなるのはどっちも同じ。
免除・猶予承認期間は老後の年金受給の為に最低25年必要な
受給資格期間にカウントされる。
免除・猶予承認期間の保険料を10年以内なら任意で追納可。
単なる未納、滞納期間は将来受け取る年金の受給資格期間(25年必要)にも
カウントされないし、最悪のケースで滞納処分での差押えがある、
親が世帯主で同居している場合、親の財産も差押え対象。
免除・猶予承認期間なら最低でも支払義務からは逃れられるってこと。
免除・猶予承認期間の老齢基礎年金受給額への反映度合い
<全額免除>全額免除期間の年金額は3分の1になります。
<4分の3免除>4分の3免除期間の年金額は2分の1になります。
<半額免除>半額免除期間の年金額は3分の2になります。
<4分の1免除>4分の1免除期間の年金額は6分の5になります。
<若年者納付猶予・学生納付特例>
将来受け取る年金の受給資格期間に算入されますが、
年金額には反映されません
国庫負担が2分の1になった時は(今年度からの予定)
<全額免除>全額免除期間の年金額は2分の1になります。
<4分の3免除>4分の3免除期間の年金額は8分の5になります。
<半額免除>半額免除期間の年金額は4分の3になります。
<4分の1免除>4分の1免除期間の年金額は8分の7になります
<若年者納付猶予・学生納付特例>
将来受け取る年金の受給資格期間に算入されますが、
年金額には反映されません
満額受給したいなら10年以内に追納しろってことで追納するしないは任意
今友人宅に来ていて歯が痛くなったから歯医者に行きたいが保険証が3月で期限が切れてる。
こっちの市役所で継続手続きってできるでしょうか?
厚生省初代年金保険金課長の花沢氏の発言:
>財団とかいうものを作って、その理事長というのは日銀の総裁ぐらいの力がある。
>そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
>年金を支給するのは20年もかかるのだから、その間何もしないで待っているという
>ばかばかしい事を言っていたら間に合わない。
>年金を払うのは先のことだから、今のうちどんどん使ってしまってもかまわない。
>使ってしまったら、先行き困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは
>問題にならない。将来みんなに支払うときに金がなくなったら賦課式にしてしまえば
>いいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ。
(財団法人厚生団編『厚生年金制度回顧録』 社会法規研究会 1988年)
>>886 国民健康保険証なんだろ?
保険証の更新なら交付した自治体じゃないと出来ない。
その友人宅の市に住民票を異動している・するなら
前市町村の国保は脱退で新たにその市で国保加入手続きなんだが、
住民票の異動なしに居所での国保加入は簡単じゃない。
DV等よほどの理由があってとかじゃないと認めないと思うよ。
そこの市役所に聞いてみろよ。
889 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/07(火) 18:05:33 ID:hwbU0Awh
去年の4月に親の扶養外されて年金も国保も払ってこなかった
この前ポスト覗くと去年の4月〜12月分の振込用紙と今年度1年分の振込用紙が入ってた
1〜3月分の年金はどうなんでしょうか?
あと、これって全部払わないとダメですよね?あわせて30万ぐらいなんだけど
現在無職の30です。
国民年金に5年。厚生年金に5年入っていたのですが、この場合計10年払ったので、あと15年どちらか払い続ければ年金はもらえるのでしょうか?それとも個々で5年という事になってしまうのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
891 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/07(火) 19:23:20 ID:cjuMH69x
>>890 国民年金と厚生年金の加入月数が合計300ヶ月あれば、65歳から年金が支給されます。
ゆえに、あと最低15年分、どちらかに加入して下さい。
安心しました。
ありがとうございます。
893 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/07(火) 20:15:32 ID:2FcZWQsb
>>890 国民年金10年。
厚生年金5年
ですな。
国保の手続きだけして、年金はスルーしてきた
年金の滞納で国保が差し押さえられるとかないよね?
年金ってなんか払う気おきないんだよな…
893
払える金はないが両方入れるものなのだろうか?
>>889 >去年の4月〜12月分の振込用紙と今年度1年分の振込用紙が入ってた
↑これは国民年金保険料の納付書なのか?
>1〜3月分の年金はどうなんでしょうか?
上が国民年金保険料の納付書ってことなら、以前にも納付書が届いていて、
未納確認分のみの納付書を再送したとかじゃないかな。
1月分の納付期限が今年は3/2だったから、システム的にすぐには届かない。
以前に納付書が届いていないってことなら忘れたとかじゃないかw
現時点では全て納付義務はあるが、
年金保険料の免除・猶予の申請するってことなら、
今、通常の免除・猶予を申請すると承認対象期間は
2008年7月〜2009年6月(申請可能期間08年7月〜09年7月末迄)
この承認期間の審査所得は2007年1月〜2007年12月分
申請した場合は最大で去年の7月分迄は遡って承認されるかもってこと。
次の承認サイクルは
2009年7月〜2010年6月(申請可能期間09年7月〜10年7月末迄)
この承認期間の審査所得は2008年1月〜2008年12月分
>>894 年金保険料の滞納で国保保険証を通常の有効期間から短期にされるっかって
ことなら法律にはあるが今の所は自治体の協力が得られずやってない。
>>895 >891にあるように
今後厚生年金か国民年金のみの加入期間の合計があと15年で受給資格期間達成。
国民年金のみ15年でもいいし、厚生年金のみ15年でもいいし、
国民年金のみの期間+厚生年金=15年でもok
国民年金のみの期間には免除・猶予の期間も含むね。
ただあくまで25年の受給資格期間達成は最低ラインだからね。
期間とは関係ないけど職場で加入する厚生年金ってのは、
厚生年金+国民年金って2つの年金に加入してるってこと。
あなたが無職なら厚生年金に自由に加入できるって訳じゃないから、
受給額増やしたいなら厚生年金加入できる職に就くしかないよね。
厚生年金加入中は国民年金第2号被保険者ってなって、
無職とか自営は国民年金第1号被保険者。
第2号被保険者に扶養されている配偶者が第3号被保険者。
退職して厚生年金資格喪失した後に国民年金加入届って役所で必要だろ。
これは国民年金第2号→第1号或いは第2号→第3号とか
国民年金の被保険者種別変更手続きしているってこと。
>>898 ありがとうございます。
この手の事は全く無頓着だったもんで。30で無職で未婚、将来が不安です。
年金未納での催促状ってどんなのですか?
今月、コンビニなんかで払える納付書は来ましたけど
これを払わないと催促状が届くって事ですか?
901 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/08(水) 01:36:22 ID:HB83Ayow
902 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/08(水) 01:40:06 ID:7gwRHXuI
>>894 年金にも所得税がかかる
国年だと手取り5万位だよ
舐めてるよ
903 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/08(水) 02:07:38 ID:MiMa01AA
国民健康保険に一年半ぐらい?入ってない気がするんですが、加入手続きしたら払ってない時から払わなきゃいけないの?それとも加入した月から支払えばいいだけですか?
>>902 国民年金だけなら所得税は引かれない。
その他年金から特別徴収可能なのは要件を満たした人のみ
介護保険料・後期高齢者医療制度の保険料・国民健康保険・
今年の10月から住民税。
Q252
<問>老齢の年金から税金が差し引かれていないとき。
<答>
老齢の年金を受けている方は、年金に所得税がかかりますが、
その支払われる年金が、一定の額より少ないときはかかりません。
所得税のかからない方は、65歳未満でその支払額が108万円に満たない方、
65歳以上でその年の支払額が158万円に満たない方です。
これらの額を超える場合でも、扶養親族等申告書を出したときは、
独身者で65歳未満のときは月額9万円、
65歳以上のときは月額13.5万円までの方については、
所得税が差し引かれません。
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/tax_ans01.htm
>>900 払わないと催促状のハガキや電話や戸別訪問、強制徴収前の催促業務を
民間委託している社保事務所の管内なら委託された業者がこの業務をする。
1年以上の滞納が続くとその内に最終催告状が来て、
その次が滞納処分の督促状→差押え予告→差押え
但し差押え基準
>>45-47があってこの基準以下なら差押えは免れるようだ。
催促の過程がサラ金のようにきついってことはない、
但し差押え基準を超えるような世帯なら最後には差押えがあるって覚えて
おいたほうが良い。例えば親と同居してて親がサラリーマン等マトモに所得
ありって場合は親の財産も差押え対象。
>>903 無保険続けている一年半、ずっと同じ市町村内に住民登録していて、
この市で国保加入手続きすれば
無保険続けている一年半分の保険料も請求になる。
遡りが嫌なら社保加入な職に就くか、現在の市町村から転出、他市町村へ
転入して転入した市町村で初めての国保加入手続きすれば
加入時からの保険料で済む。
国民年金を1度も払わずに3年が経ちました。
母子家庭で育ち、今も同居しています。
母はパートとして働いていますが、恐れ多く申し訳なくて直接年収を聞く気にはなれません。
恐らく200万には達していないと思いますが、これ以上迷惑をかけたくないので差し押さえの対象ではないのかがとても心配です。
馬鹿だな。
母親の収入はお前の財産じゃないんだよ。
年金は2年以降支払い義務が失効になるから、おまえの将来貰えるシレタ年金が
更に下がるだけ。
年金は放棄権があるから放棄するもよし
909 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/08(水) 11:50:43 ID:zRh+TOYG
2月から無職で4月から短時間バイト(時給680円の4時間)で働いて保険は親の社会保険にはいっているんですが私は車持っていて今は年金を払えないです。
理由によりあと一週間たったら掛け持ちする所を探すつもりなんですが今国民年金を減らしてもらうか払わないかできますか?
>>909 とりあえず年金の免除・猶予の審査に車の所有は関係ない。
親の社会保険の被扶養者ってことは親は普通に収入があるんだろ?
同居してるってこと?
今、通常の免除・猶予を申請すると承認対象期間は
2008年7月〜2009年6月(申請可能期間08年7月〜09年7月末迄)
この承認期間の審査所得は2007年1月〜2007年12月分
次の承認サイクルは
2009年7月〜2010年6月(申請可能期間09年7月〜10年7月末迄)
この承認期間の審査所得は2008年1月〜2008年12月分
30歳未満なら退職特例使えて申請すれば
2007年1月〜2007年12月分のあなたの所得が
給与収入で122万以上あったとしても除外で審査だから、
最低でも若年者納付猶予が通るはず。
全額免除・一部免除は
親と同居していて親が世帯主だと世帯主の所得も判定要件になるから、
2007年1月〜2007年12月分の親の所得・所得控除の内容とか
分からないと他人は計算できない。あんたの分も書いてないんだからさ、
役所の国民年金課に行って相談しろよ。
>>907 母親は世帯主なんだよな? あんたにも収入があるなら
源泉徴収票の内容を見せてもらった方がいいんじゃないかな。
パートが通常の雇用契約で給与所得の場合なら
母親のみ年間給与収入200万程度じゃ差押え対象世帯にならない。
世帯の収入が母親のみの給与収入なら、あと150万は最低でも余裕がある。
給与収入額3,584,000〜3,588,000未満 給与所得(所得) 2,328,800
給与所得(所得) 2,328,800から最低でも基礎控除分33万が引けるから
住民税の課税所得は200万以下になって差押え対象外。
但しあなた本人にも給与収入があって
世帯合算で住民税の課税所得200万超える場合は別。
母子家庭の場合は寡婦控除使えてるか使えてないかでも
違うからちょっとややこしいんだけどさ、
給与収入200万は所得122万
社保控除等、他の所得控除は一切考慮せず基礎控除だけだったとして、
所得122万−基礎控除33万で課税所得89万
これにあなたにも収入があった場合
給与収入2,312,000〜2,316,000円未満だと所得は1,438,400円
社保控除等、他の所得控除は一切考慮せず基礎控除だけだったとして
所得は1,438,400円−基礎控除33万で課税所得1,108,400円
課税所得89万+課税所得1,108,400円で合算課税所得は1,948,400
世帯合算で住民税の課税所得200万以下で差押え対象外。
>>908 国民年金保険料の場合、世帯主と本人の配偶者も連帯納付義務者。
親と同居している場合、大概は親が世帯主だろ。
こうなると世帯主である親の財産も差押え対象。
それと単純に2年で時効が完成する場合と、そうじゃない場合もある。
914 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/08(水) 12:58:58 ID:zRh+TOYG
>>911 お父さんは月20万円位でお母さんが月5万くらいの収入で一緒に暮らしています。
私は今の短時間バイトは月5万7千位になる予定です。
かけもちするつもりでも年収130万未満にするので車の支払いと年金でいっぱいいっぱいの為に年金遅れて払う事もできないです。
今年の2月に二十歳になりました。
一部除外(3ヶ月か4ヶ月)するとなると将来貰える年金はかなり減りますか?
>>914 2007年1月〜2007年12月分と2008年1月〜2008年12月分の
あなたの年間収入は幾らぐらいだった?
>>914 納付猶予を審査対象から外して申請か審査順序を入れ替えて申請した場合は、
おそらく4分の3納付か2分の1納付になると思うけど、
例えば2分の1納付を1年続けて国庫負担2分の1で計算すると
老後の受給額は年額で5千円程度のマイナスになる。
但し10年以内は追納可だし、その年で一生国民年金だけって決めてるのかw
厚生年金加入な職場に勤めればリカバリーできるし、
その歳でこんなに細かく気になるなら払うしかないだろ。あとは役所で聞け
917 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/08(水) 13:57:37 ID:zRh+TOYG
>>915 2007年、2008年年収どっちとも130万未満です。
>>917 130万未満じゃ扶養親族等控除額であなたの分を
足して良いかどうかが分からない。
103万以下かどうかが知りたかったんだけどさ。
父親=世帯主の年間給与収入がホントに300万以下で母親を配偶者控除してれば
○4分の1納付 ○2分の1納付 ○4分の3納付
どれかには引っかかると思う。詳細は役所で聞け。
920 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/08(水) 17:44:15 ID:zRh+TOYG
>>909です。
市役所に行ったら納付猶予か半額免除か4分の3免除か4分の1免除どれかと言われました。
お金がないので4分の3免除にしようと思うんですがいくらぐらいになるんでしょうか?
6ヶ月4分の3免除だと将来貰える金額はかなり違ってきますか?
厚生年金でカバーできますか?
921 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/08(水) 19:47:49 ID:zRh+TOYG
あげます。
ぶっちゃけ年金も国保も払わない方が得だよね
年金なんて将来どうなるかもわからんし、
国保に関していえば、いざ医療を受けるときに自分で10割負担した方が、
国保料払うよりも得になる場合が多いだろう。
シーッ! d( ゚ε゚;)
国保の仮請求きたいんだけど
7月に年収確認でいるから7月本決定らしい。
もう支払いたくないから国保解除出来ないかな?
仮請求の最後の欄に滞納した場合の処罰が書いていたけど
国保返還で資格証明書貰えるだけ? 未納分で財産没収とか無いかな
926 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/09(木) 18:09:43 ID:5HaLorF0
世帯主変更届を出したら反映するのはいつ?国民年金免除の世帯主の対象が前年度時点なら意味ないんだけど
国民年金保険料の当月分保険料は翌月末が納付期限
(翌月末が金融機関休みなら翌営業日)。
だから今月、4月に世帯主変更した後に免除申請すれば
2009年3月分保険料から世帯主変更の効果
(新世帯主の所得が判定要件)ってことに書類上はなるな。
ただ世帯主が死亡・転出により新世帯主ってなら問題なく受理だろうが、
同一世帯内で所得のある世帯主から所得のない世帯主へ変更ってのは
キツイかもだな。
928 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/09(木) 21:45:00 ID:VlTg4GYi
もう樹海に行こうぜ
入院とかになったら医療費半端ねえぞ
国保加入してないととても払えない
930 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/09(木) 22:19:04 ID:xKQ6kK+v
931 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 00:54:37 ID:WCQXQ/o6
高額医療控除受けてから国保だけは払おうと決めた
932 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 01:05:03 ID:JfDw7H1t
>>909 そんな立場なのになんで車買ったんだ
とっとと売っちまえよ
移動は歩きか自転車で良いだろ
そのカネで年金未納分も手当てできるだろ
分不相応なモノを持とうとする煩悩をなくすのが先決だ
ま、健康なうちはどーとでもなるわな。
俺みたいに鬱とかで通院するには国保とかは必要なんだよ。
年金は免除でいいよな?
まだ若いから無茶な生活してるんだろ。普通の奴なら車速攻で売る。
あと、医療につていはアリコとかの保険入っておけばいいだけだ。
とにかく無職で保険払うのが辛いだけなんだから、無職の間だけと
割切れば、後々後悔するとか考える必要ない!
民間保険会社も厳しいぜ。
50、80喜んでとか言って年寄りだましてるねぇ。
あれは傷害保険で怪我の時の入院で出る保険で
病気での入院は保険下りないんだけど、どんどんだまされてる。
こんなことしてる会社をアテにしない方がいいぜ。
保険は大手の有名ところがいいよ
問題になれば直ぐ大事になる
去年の3月から7月まで社会保険に入り、親の国保に去年12月に入るまで保険加入していませんでした。
それで20年度の保険料の更正通知書が届き、急に額が増えました。
1期から4期まで1920円ずつ。5期から9期まで0円。そして10期に94980円。
たった4ヶ月加入しただけでこんなに額が増えるものなのでしょうか?
急病で医者に3000円程度支払っただけなのに、これじゃあ詐欺も同然じゃないですか?
保険に関して無知な自分にこの額の根拠を教えてください。
>>937 国保の保険料は前年度の所得から計算される
あと基本的に健康保険に加入してないという時期は存在してはいけない
「加入してなかった時期は払わなくていいでしょ?」という論法は通用しない
939 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 18:14:02 ID:gA+P0da/
国保の免除、減免のことで教えて欲しい。
現在31歳、無職(ハロワ指示の職業訓練中)、失業保険受給の関係で親の
扶養には入っていない。両親は年金受給。
2008年2月に郵便局の契約社員を退職、同年4月から2年間の職業訓練を
受けてる。2008年6月から2009年3月まで健康保険料は納めた。今年は保
険料の免除減免が出来るならしたい。
そもそもこんな俺でも保険料の免除減免が可能なんでしょうか?
>>938 じゃあ仮にもし保険をやめたとして、また今度加入したときに入ってなかった期間の金額がまとめてくるということでしょうか?
国保に免除はないんじゃないかな。
無職でも払えってくるくらいだし。減額はできるのかも知れない。
国民年金なら所得がなかったり低い場合は免除が通る可能性が大きいので役所にどうぞ。
>>940 国保辞める=社会保険入る
社会保険に切り替わってる期間は当然国保の支払い義務はないが
会社クビになったりして社会保険辞めた場合は手続きの有無は関係なしに自動的に国保に加入ということになる。
942 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 18:52:17 ID:sHN+PC/w
今年1月から継続して利用している歯医者なんですが
今日、健康保険証を忘れてしまい「今日の支払いは全額負担して下さい」と言われました
月初めに健康保険証を提示するのは知っているのですが
毎月忘れてしまい「後日持ってきます」と言う事で2月〜3月は大丈夫だったのですが、
4月だけは忘れると全額負担しないといけないのでしようか?
なんだか釈然としないので質問させていただきました
質問のカテゴリーが違うかもしれません、
申し訳ありませんよろしくお願いします
>>939 減額申請。
去年の収入がソコソコあるわけだから
0円になることはないよ。
年金課へ電話して減額申請の時期聞け
>>942 保険証を提示できなかったのはアンタの落ち度。
病院側の厚意で何度かは緩い対応してもらったんだろうけど、
何回も懲りずに忘れるからそういう扱いになったんだろ。
何日以内に保険証を提示してくれれば
保険適用分を病院側が返金するって話にはならなかったのなら
歯医者にもう一回頼んでみろよ。
それでも駄目なら保険証の保険者に今回全額自己負担した分の申請の仕方を
確認するしかないね。
945 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 11:25:00 ID:8FAHcDmJ
>>944さん
いままでは緩い対応をしてもらってたと言う事なのですね><
後日持っていけば大丈夫だと軽い気持ちでいました
ありがとうございました
自主で国保を資格証明書へ切り替えることできるのか?
放置していたら調子乗って高めの設定で支払い来るんだよね
1円も払いたくないんだが
会社クビになったりして社会保険辞めた場合は手続きの有無は関係なしに自動的に国保に加入ということになる。
退職証明書はあったんだけど
社会保険の資格喪失日に煩くて国保加入が中々
出来なかったんだけど、国保加入日から
計算してほしい。
>>947 退職日の翌日が健保の資格喪失日、健保の資格喪失日が国保の資格取得日。
これは変らんからしょうがないね。
同一市町村内にずっと住民登録していれば2年か3年の遡及期間があるから、
中間に再び社保資格を取得したりしなければ
遡及期間が過ぎてからじゃないと消える分はない。
他市町村へ引っ越して初めての国保加入手続きすれば、
転入日がその市では国保資格取得日になるからってテは使えるけどね。
>>948 必ず任意継続が安いとは限らんよ、退職後の国保と任意継続の保険料比較は、
個々のケースがあるから実際にやってみないと分からないこと。
このスレに前年給与収入500万超なんて奴が良く来るとは思わんが、
例えば前年給与収入500万 40歳未満 単身世帯
協会けんぽの任意継続で標準報酬月額は28万円の上限になったとして、
上限の月22,960×12で年275,520円
町田市の国保なら年191,900円
東京の各市なら似たような金額になる、区は住民税方式だから所得控除が
社保控除のみ60万あったとして年約27.4万 きっちり計算しないと分からんな
大阪市の国保なら年398.049円 大阪府内は総じて高いからマズ超える。
だが府内の市でも珍しく安い箕面市なら
年約23万(今年はもう少し上がるみたいだがな)
951 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/12(日) 15:30:25 ID:FkQef6Y3
住民税について質問です。社会保険等完備のバイトを辞めて数年無職無収入でした。
その間住民税請求が一切来てないような気がします。一人暮しで住民登録も現住所。
もしかしてこれは一年間の収入が38万以下だったからでしょうか?
もしそうなら住民税を納付していない自分は、納税者と比較した場合、
将来不利になる事はあるんでしょうか?年に一回来る国保の所得申告書は
無収入にチェックし提出してます。無知な質問ですみませんがお願いします。
>納税者と比較した場合、将来不利になる事はあるんでしょうか?
無職無収入だから民間のローン組めないとか、
何か公的な貸付金の審査要件で撥ねられるとかもあるだろうけど、
通常の生活において行政的に特に不利になるってことはまぁないよ。
例えば低所得で住民税非課税世帯なんてのは良くあることだろ。
誰も扶養してないとして住民税の所得割非課税範囲は所得35万以下。
給与収入なら100万以下、但し給与収入100万超でも
例、給与収入105万−給与所得控除65万で所得40万になるが
所得40万−基礎控除33万で7万 この7万を社保控除等で
所得控除できれば課税所得ゼロになるから住民税の所得割が非課税になる。
誰も扶養してないとして住民税の均等割は税額4,000〜+1,000程度の範囲。
但し住んでる自治体によって掛かり始めの所得が違う。
自治体によって所得28万超〜所得35万超で掛かり始める。
所得28万超は給与収入なら93万超、所得35万超は給与収入なら100万超。
均等割の場合は単純に所得を超えたかどうかで判定。
それと均等割は他市町村に自分名義の不動産とか持ってると
他市町村から均等割が掛かる場合アリ。
20歳未満、寡婦、障害者なら給与収入204万4千未満は住民税非課税
>>953 詳しい説明ありがとうございます。情けないですが勉強になりました・・・
けどすっきりしました。本当ありがとうございました。
無職で国保はいってなくてたとえば派遣とか正社員で働いて社会保険に加入して
その仕事を辞めて国保に入ろうとする場合って未加入であった分の国保のはリセット
されるって本当ですか?
そう、国保未加入であった分の無保険状態期間迄は遡らない。
退職日の翌日が社保資格喪失日、社保資格喪失日が国保資格取得日。
ここからしか発生しない。
あくまでこれは社保加入以前に国保未加入、無保険状態ならの話で、
社保加入以前に国保加入しての滞納分ならこれでは消えない。
>>956 レスありがとう
>あくまでこれは社保加入以前に国保未加入、無保険状態ならの話で、
>社保加入以前に国保加入しての滞納分ならこれでは消えない
親の扶養家族に属している
↓
引越しで住民票うつしここで扶養家族はずれる
↓
その後、引越し先から元の本籍地住民票元のところに戻る
↓
その際、国保入らず
この場合だと国保未加入という扱いになるんですか?
それとも社保加入以前に国保加入しての滞納分になるのでしょうか?
親の扶養家族に属している
↑
この時点で加入している保険は親が会社で加入してる健保の扶養?
それとも親が世帯主の国保か?
親が会社で加入してる健保の扶養の場合は
引越しで住民票移した所で自動的には外れない。
親自身が会社の健保の扶養から外す手続きが必要。
健保の扶養から外せば国保への加入義務が生じるが、
ここで国保加入手続きしなければ無保険の出来上がり。
親と同居してて親が世帯主の国保の場合は
住民登録を異動させれば親が世帯主の国保からは外れる。
(学生で遠隔地証申請するなら違う)
異動先が他市町村の場合、
転出証明に前住所地での国保資格有りが載ってるから転入届の際に
国保についても普通聞かれる。
聞かれた場合就職して健保手続き中、誰かの健保の扶養を手続き中、
って言って口頭だけで通るようなら国保加入手続きしなくて済むから
無保険の出来上がり。ただこれをしたら積極的な虚偽申告。
聞かれなければもちろん国保加入手続きしなくて済むから無保険の出来上がり。
異動先が同一市町村内での異動なら国保について絶対聞かれる。
後は上と同じだけど同一市町村内だけに口頭だけで通るかは微妙だな。
そんで無保険期間中に無保険を把握されてしまった場合は
勧奨だけで済むか強制するかは自治体次第。
959 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 15:19:10 ID:9OLiJZRH
低所得でも世帯主の所得があると年金は免除されない。
つまり実家にいる典型的無職はこの制度は使えない。
若年者納付猶予制度を使えば30歳未満まで猶予されるが、その期間は年金の支給額に影響を与えない。
上の低所得免除では普通に収めた場合の1/3が加算されるから、これに比べて不利。
-----
色々調べて上のように受け取りました。
ここまであってるでしょうか?
コレだけ見ると、無職や学生の人でも、何らかの形で世帯主だということに
して、そこから低所得者免除を受けた方が有利ですよね。
960 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 16:54:53 ID:8RuOhwGS
質問お願いします。今フリーターで国民保険未加入(5年以上)です。仮にどこかに就職して社会保険に加入する場合はなんの問題もなく加入できますか?あと就職せずに現状で国民保険に加入する場合、国民年金は強制加入でしょうか?
年収122万でも国民年金と住民税を全部免除できるの?
年収103万じゃなかった?ん?扶養家族に入ってる場合だけ?
世帯主が自分の場合122か103のどっちにいけばいいの?
>>961 わからない事は何でも2chで聞いてるの?
それが間違ってたらどうするの?
>>960 上の質問は
>>8 下は
>>9 それと5年以上無保険状態から国保加入って奴が来たら、
国民年金って聞かれる確率は高いし聞かれれば手続きすることになるだろ。
>>959 国民年金保険料 全 額 免 除 の 所 得 基 準
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
世帯主と被保険者の配偶者がいる場合は
世帯主・被保険者の配偶者の所得も
それぞれ上記の計算式にあてはまる必要あり。
実家で親が世帯主になってるようだと親=世帯主の前年所得で
全額免除が通らずってケースはかなりあるだろうね。
だから若年者納付猶予って区分が出来た訳だろ。
若年者納付猶予なら世帯主の前年所得は審査要件から除外。
親=世帯主の前年所得で全額免除が通らずって場合は
住所異動させて世帯を別にしてしまうか、世帯分離届で同一住所上で世帯を
わけるかしないと無理だな。世帯分離届は生計が別になってることが基本。
ウルサクない自治体でも口頭質問があった場合に
本音を言ってしまうと受理されない確率が高い。
学生のケースで身分を偽って申請は発覚して悪質だと取られると詐欺だぞw
>>961 単身世帯の場合、本人の前年給与収入122万以下なら
国民年金保険料全額免除が通る。
世帯主が本人でも配偶者がいる場合は配偶者の前年所得も審査対象。
世帯主が本人で配偶者がいなければ審査対象は世帯主の前年所得だけだが、
扶養親族がいる場合は下の計算式の扶養親族等の数が増えるから
全額免除の通る所得範囲は単身世帯の時より上がることになる。
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
住民税の非課税範囲は
>>953 住民税額があっての税額の減免申請ってことなら役所で納付相談。
運用は自治体で違うし、国保の減免よりハードルが高いだろうから
簡単には通らないよ。
>>959 >ここまであってるでしょうか?
あってるよ。支給額への影響についてもそのとおり。
>有利ですよね。
年金だけ見たらそうね。
ただし、世帯分離した時に、健康保険や(親の払う)所得税、住民税が
どうなるかも確認する必要があるね。
社会保険の手続きして世帯主と一緒になったんですが
人数が増えた分
支払い額っていうのは
どれくらい増えるんでしょうか?
一人でかけるよりは負担は少ない?
>単身世帯の場合、本人の前年給与収入122万以下なら
>国民年金保険料全額免除が通る。
いや通らないってさっき電話して分かったよ
これね市によって違うと思うわ
自分とこの市は国民保険の場合年収98万までって言われたよ
んで住民税のほうはって聞いたらこれは100万以上って言われた
これは953と同じだった
98万でおさえれば国民保険の月が2000以下で済むって言われた
住民税は100万以下だと請求してこないって分かった以上
98万で抑えようかと考えてます
>>961 わからない事は何でも2chで聞いてるの?
それが間違ってたらどうするの?
ほんとう961のいう通りになったよ
なんでも2ちゃんに頼ったらダメなんだって思ったわorz
ちゃんと自分で電話して聞いたほうが全然いいよ
一応市役所のHP見たけど分けわからん
電話して聞いたほうが確実だわ
スマソ962だったわwwwwwwwww
971 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 12:02:21 ID:42WdxcD/
961 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 18:26:37 ID:dgzX9qyR
年収122万でも国民年金と住民税を全部免除できるの?
お前が国民年金って書いてるだろうがよ。
>単身世帯の場合、本人の前年給与収入122万以下なら
>国民年金保険料全額免除が通る。
年金ならこれで間違ってないよ。
お前が電話で聞いたっつーのは国民健康保険のことだろ。
国民年金と国民健康保険は別物だボケ
日本語もマトモに使えない馬鹿なら掲示板じゃ無理だろうな。
972 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 12:07:24 ID:42WdxcD/
>>966 お前が質問書いて答えてるのか?w
>低所得でも世帯主の所得があると年金は免除されない。
>つまり実家にいる典型的無職はこの制度は使えない。
世帯主が低所得でこの計算式に当てはまれば全額免除通るだろうがよ。
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
1×35万円+22万円で所得57万以下給与収入122万以下
65歳以上の公的年金収入のみなら年金収入177万以下
2×35万円+22万円で所得92万以下給与収入157万以下
65歳以上の公的年金収入のみなら年金収入212万以下
3×35万円+22万円で所得127万以下給与収入2,072,000円未満
65歳以上の公的年金収入のみなら年金収入247万以下
4×35万円+22万円で所得162万以下給与収入2,572,000円未満
65歳以上の公的年金収入のみなら年金収入282万以下
世帯分離できてしまえば税金上の扶養控除はそのままできる。
世帯分離した場合に国保が1住所上で2世帯分になる場合は試算して
従前との比較しておいた方が良いな。
>>971 スマソ
マジで間違ってた申し訳ないorz
年金じゃなく国民保険のほうだわorzorzorz
年金のほうはどうでもいいのでこっちはなしにしといてw
っていうかそうなると全国統一してるってことか?
まぁそれはいいとして971ありがとうね〜
定額給付金ほしいが口座教えたくない.....orz
>>972 >世帯主が低所得でこの計算式に当てはまれば全額免除通るだろうがよ。
いやそれは質問主(
>>959)が承知の上だろうと判断した。
つまり質問主の言う「世帯主の所得があると」ってのは
「世帯主の所得がある程度あると」という意味で書いてるだろうと思った。
「低所得免除」って用語を使ってるし所得の有無でなく所得の高低で
免除が決まることは理解してるだろう。
そもそも質問主は「色々調べた」と言った上で自分なりに年金制度をまとめ、
それがあってるか否かの確認をとりたい(つまりyes/noを聞きたい)のに
それに対してまた
>>964みたいに年金制度を説明されても
答としてどうなんだ?と思ったから私なりの答を書いたのよ。
あと
>>964って無駄に長い割に質問主が聞いてた支給額への影響について
答えてなかったから補足の意味もあった。
なんか最近無駄に長いレスが多い気がするんだよね。
長いレスをすることに喜びを感じてるのかと思うくらい。
>>972もそうだけど。
978 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 15:05:46 ID:7AKXqP4B
>>963 ありがとうございます。国民保険の加入条件の最低13000円×24ヶ月分は分割できるんでしょうか?
>>978 その金額は自分で役所HPでも見て計算したか役所に確認したの?
とりあえずそれが遡及期間分の国保保険料ってことなら、
過年度分(今年の3月分迄)に関しては一旦一括で請求が来ると思うが、
役所で納付相談して認められれば分割納付は可能。
金がない状況なら大概の自治体は分割納付にしてくれるはず、
加入手続時から相談してみればじゃない。
981 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 02:14:38 ID:n30Bjx9s
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
「人件費で考えないと、やれ手当て、福利厚生施設、年金だとかで誤魔化す。」
以下、年金支給額
地方公務員共済年金 22.8万円
国家公務員共済年金 21.3万円
会社員が加入する厚生年金. 17.0万円
国民年金 6.0万円
国家公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金 手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金 手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
国民年金はゴミだから廃棄
http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html
982 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 20:48:26 ID:Dv1yneGJ
>>967 あくまで自分の経験だが、国保については任意継続するより断然安くは
なったけど・・・年金については世帯主の収入によるので免除がどれだけ
出来るのかは確認したがいいよ。
払え払えって本当にうるさいけど、来月になったら自動車等の税金支払があるので
そっちを優先する。
年金手帳、健保・介護保険証も1枚に 厚労省「社保カード」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090416AT3S1600916042009.html 年金手帳、健保・介護保険証も1枚に 厚労省「社保カード」
厚生労働省は16日、2011年度をメドに実用化を目指す
「社会保障カード」の基本計画案を公表した。
年金手帳と健康保険証、介護保険証の機能を1枚に集約し、
市町村が国民全員に配る。カードを使えば、
個人が自宅のパソコンから自分の年金記録や特定検診の結果を
閲覧できるようにする。他の電子行政サービスとの一体化を検討し、
住民票取得などの行政手続きにも用途を広げる。
「社会保障番号」の導入は先送りした。
16日午前、有識者による「社会保障カードの在り方に関する検討会」
(座長・大山永昭東工大教授)の会合で基本計画案を示した。
今夏にも複数の市町村でカード活用の実証実験を始める。
計画案ではパソコンのカード読み取り機を使って、
自分の年金記録や医療機関に通った際の診療報酬明細などを
閲覧できるようにする。政府が10年代前半の実現を目指す「電子私書箱」
など他の電子行政サービスと一体化し、
パソコンから住民票や戸籍謄本の取得申請などの行政手続きもできるよう検討する。
>今夏にも複数の市町村でカード活用の実証実験を始める。
予算が要るだろうから人口の多い市町村だと一部の住民で、
人口の少ない市町村だと全住民で実験始めるかもだな。
完全運用が始まると無保険は把握されることになるな。
埋め
埋め
埋め
埋め
991
992
税泥
コ
996 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 20:01:59 ID:txtjT3l9
ク
997 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 20:03:52 ID:txtjT3l9
赤ageて
白sageて
赤ageないで白sageる
1000 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 20:07:32 ID:txtjT3l9
1000getなら夏帆は俺の嫁
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。