●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド26●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/14(火) 21:02:43 ID:NWWR9kQe
>>944
検討するだけだろ。
継続取材しないマスゴミ氏ね。
953名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/14(火) 21:40:47 ID:DnTDmTGP
>>950
国民健康保険料・保険税で法定軽減や減免申請によって
保険料・保険税が安くなった場合は単純に安くなっただけのこと。
デメリットは何もない。
但し減免申請の場合は、結果減免自体は却下されて徴収猶予・分割納付が
認められる場合もあって、これらは文字通りの意味で
若干の猶予期間があるか分割納付ってだけのこと。

国民年金保険料の免除・猶予承認期間分は10年以内に追納しないと
老齢基礎年金の受給額は保険料満額払った人に比べれば
以下のように減ってしまうのがデメリット部分。
今年4月からの免除期間分は↓になる。
<全額免除>全額免除期間の年金額は2分の1になります。
<4分の3免除>4分の3免除期間の年金額は8分の5になります。
<半額免除>半額免除期間の年金額は4分の3になります。
<4分の1免除>4分の1免除期間の年金額は8分の7になります。
<若年者納付猶予・学生納付特例>
将来受け取る年金の受給資格期間に算入されますが、
年金額には反映されません
それと国民年金も催促はあるし、最悪のケースは強制徴収。
>>597 >>627
954名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 11:00:22 ID:X1hZgmcw
>>953
ありがとうございます。
国保と書き間違えましたが国民年金の話です。
免除されても後々には催促、強制徴収があるという事ですね?
955名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 11:21:39 ID:zQst0Gqe
>>954
ありません。
956名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 15:56:21 ID:HIdVlrPY
国民年金保険料の免除・猶予承認期間分が後に強制力を伴って
催促ってことは一切ない。
資力が回復してると見込まれるケースは最初に免除になってから
2年目と9年目に追納勧奨状が届く場合ありだが
追納するかどうかは完全な本人の自由意志。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/2249W170729002.pdf
957名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 16:32:19 ID:BvJkGFdT
>>950>>954です。
自分は無職で収入なしだが世帯主の親は収入あり。
これって資力が回復しているとみなされますか?

今、滞納二年目で催促が来たので過去の分から毎月払うか
免除申請するか迷っています。
958名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 16:49:29 ID:yNNGTXTX
>>949
ホントに?
959名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 17:54:58 ID:HIdVlrPY
>>957
追納勧奨状が届く場合は以前免除等承認された期間分について
保険料追納されたらどうですかってくるんだよ。
例えば平成19年度に免除等が承認された期間があるとすると
今年度中に平成19年分を追納すると追納加算額がないんだよ
これに合わせて追納勧奨状をまずは発送するんだよ。

資力が回復云々は引き続き免除等になってないものだよ。
例えば平成19年度に免除等を受けても、それっきり免除等は受けてない
状況だと追納勧奨状が届くかもって話。
そんで何べんも書くが免除等承認された期間分の追納は
本人の完全な自由意志。

それとオタクさ過去に免除等承認された期間が無く
単なる保険料未納して払えって来てるんじゃないのか?
こうなら単純な保険料の催促だよ。現時点は追納勧奨状って状況とは違うぞ。
とり合えず今月中に免除申請して最大に遡って承認されても去年の7月分迄。
来月に免除申請がズレると承認されても今月分以降。
あとは直接役所の国民年金課か最寄の社会保険事務所で免除申請について
相談したらじゃないのか。
960名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 18:07:54 ID:BvJkGFdT
>>959
何べんもありがとう。何べんもすみません。

自分の状況はおっしゃる通りです。
では、追納出来ない場合は追納勧奨状が届くだけで
催促の電話や強制徴収等はないのですね?
追納なんて出来ませんから。

社会保険事務所へ電話して聞いたのですが、向こうの説明も悪く
あいまいな言い方をされてややこしくて分からなかったのです。
961名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 19:30:19 ID:7jcThwm0
国民保険の支払い明細みたいなものが今日キター・・・
見たら今月27000円で来月から毎月20000円の請求が来る
もう半年以上も無職なのにどうしろというんだい!orz
こんなにも支払うのに見返りというか恩恵を感じないのはなんなんだ・・・
962名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 19:32:06 ID:hU6ZiGyj
国民健康保険料って、債務と聞きますが
破産の対象にはなるのでしょうか? 滞納金がかなりあるので、もう支払い不能かと…
963名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 19:35:10 ID:VLGme7g1
保険料全く払ってないのに保険証が期限切れるたびに届く
体悪くしたらとりあえずそれ持って医者にかかるんだが
どんな罠だと思うとガクブルだ
964名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 19:50:30 ID:tsvM1wPF
健康なんだなぁ。みんな。
おれは病弱だから 高いのでも仕方ないと思うが。。
965名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 20:56:55 ID:CiEJxxom
>>958
949だ。オレは損した側だから本当は教えたくない気もするけど言ってやる。本当だよ!
健康な奴は国保に入るな!督促状も何も来ないし、あとは社保のある会社に再就職すればいいだけ。
この事を知らなかった己の無知さと制度の不備にムカつく。
恵まれてるのは公務員ばっか早く、人員削減と給料減らせよ!
自民はもちろん、自民党を第一党にしてきた国民も馬鹿なわけでいつになった目を覚ますんだ。糞日本
966名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 21:15:41 ID:tsvM1wPF
でも、そんな健康だから払わないという考えだと、保険の意味ないじゃん。
967名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 21:32:40 ID:RdGvKPpB
>>960
免除猶予等を承認された期間については催促の電話や強制徴収等はない。
但し状況によって追納勧奨状が届くだけ。このケースは追納したくなければ
放置すればいいだけ。

免除猶予等を承認されてない単なる未納期間なら催促の電話等や
最悪のケースで強制徴収の対象。


>>962
国保保険料・保険税は免責対象外。
但し破産決定後に減免申請すれば減免が通る自治体もあると思うよ。
どのくらいとか詳細は自治体毎に違うから自分とこの役所に問い合わせ。
968名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 22:32:22 ID:LIkCuAdk
>>967
度々質問してしまいましたが丁寧に応じて下さりありがとうございました。
早速免除申請書類を送って来ました。免除されるか分かりませんが駄目元
で。自分は追納しなければ、また催促等があるのかと勘違いしていました。
まだ7月中で良かった。。

社会保険事務所の人は支払われないのを恐れてか、あいまいな言い方をしますね。
「資産の差し押さえ」は脅し文句のようでした。
問題の解決にはならないので真実だけはっきり説明して欲しいです。
969名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 00:31:04 ID:ocixG66g
4年間無職で全額免除なんですがダメ元で受けた正社員で採用されそうです
落ちると思ってたので履歴書には1年前までフリーターだったと書いてしまったんですが
年金の記録で働いてなかったのは会社にバレバレになりますよね?
会社の方には未納や免除などどうゆう状況で払ってなかったのかも分かってしまうんでしょうか?
970名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 01:08:43 ID:3wnGEl8Q
↑そんな者は何も気にする必要がないじゃないか?
採用=会社の利益のために精一杯つくせば、いいだろ? その見返りが報酬(給料)だろ!雇ってもらえただけ有難いんじゃねーか?
反社会的な考えなら、自分で商売するしかないな!
971名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 01:24:03 ID:qp7vO+AL
>>958です。

>>965さんありがとうございます。

じゃあ社保に入らない場合 最悪病気したらさかのぼるってわけだ。。

なるほど、私、国保入ってしまった。損してる真っ最中です。トホホ

貴重なご意見ありがとうございました。
972名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 01:50:39 ID:oUBOS2sk
>>968
※免除等は、原則として申請日にかかわらず、
7月から翌年6月まで(申請日が1月から6月までの場合は、
前年7月から6月まで)の期間を対象として審査します。
ただし、7月に申請する場合に限って、
前年7月から前月の6月分までの期間(前サイクル分)についても
申請することができます。7月に前サイクル分の免除等も申請される場合は、
申請書を2枚提出されるようお願いします。
http://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji02.htm

前サイクル分はH20.7〜H21.6
現サイクル分はH21.7〜H22.6
もし前サイクル分も申請したいのに申請書1枚で
前サイクル分についても申請するって書き添えずに郵送してしまうと
現サイクル分のみの審査って成りかねないから
役所に郵送したのか社保事務所に郵送したのか解らんけど確認しておいた
方がいいよ。
973名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 01:51:32 ID:oUBOS2sk
>>969
自分の年金手帳を良く見てみろ。そこに載っている以上の情報は
会社は解らないから問題ない。
フリーターの期間は社保無しだったってことにすれば書類上は辻褄があう。
それと転職板の職歴詐称スレで聞くか自分で調べろ。
974名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 02:10:20 ID:oUBOS2sk
●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド27●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1247677196/l50
975名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 02:23:54 ID:+esRWHd3
>>969
どうせ会社の年金手帳さわる人は
ただの下っ端事務員だろうから気にしなくて大丈夫でしょ
976名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 02:25:40 ID:fXF2xShQ
なめたらいかんよ。年金記録取り寄せるくらいは普通。
977名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 02:34:27 ID:oUBOS2sk
個人の年金記録を会社は勝手に取れない。
978名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 02:41:01 ID:+esRWHd3
あ、すまんすまん
>>973の言う詐称スレちらっと見たら
年金手帳真っ白でもばれるみたいね
979名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 02:51:11 ID:oUBOS2sk
しつこいなカス 
980名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 02:53:30 ID:oUBOS2sk
チキン騙して遊びたいなら詐称スレから出てくんなボケ
981名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 02:54:54 ID:+esRWHd3
なにをいってるんだ?
自分はあんたが今紹介したの見て
今はじめてそのスレ見たところだぞ
982名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 03:07:11 ID:+esRWHd3
どうやら釣られてたらしい\(^o^)/

758 名前:755[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 17:51:12 ID:/25sfvStP
>>756
ありがとうございます。

ググッてみたら、年金関係の電話問い合わせに対しては
本人の住所宛てに回答票を郵送するとありました。
ttp://senior.ojaru.jp/pension/period_member.html

また、社会保険庁・事務所に電話しても、年金履歴については一切答えてもらえず、
本人または委任状を持った第三者が事務所に訪れた場合のみ加入歴が分かるとありました。

不安で仕方がありませんでした。答えてくれて本当にありがとうございます。
983名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 04:06:07 ID:z23wmdtM
質問です、27歳です
無職になって実家に帰り3年、父親の働いてるところでの会社の健康保険に「扶養」として入っています
世帯主は父です
国民年金は「30歳まで猶予」です


実家で暮らしながら世帯分離し、健康保険は国民健康保険化し7割軽減、年金は全額免除の手続きを取った方がいいのでしょうか
また、実家に暮らしながら世帯分離しての手続きは年金全額免除が認可されるでしょうか
984名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 05:41:25 ID:r/92SlKr
年金は猶予じゃ受給額的にはカラ期間だからってことだろ?w
全額免除期間1年分の基礎年金受給額は年約9,900円
年金の免除で、世帯主の所得で駄目って時に
原則的には世帯分離すればなんだけど分離はしたけど、
事実上は同一世帯と取られると駄目ってケースも有り得るよ。
大丈夫だとは思うけど絶対大丈夫とまでは言えないねw

先に世帯分離しておいてから
健保の扶養を外れて国保加入手続って流れかな。
そんで年金は免除申請か。

前年給与収入98万以下の単身世帯40歳未満の国保
大阪市が7割軽減で年間約2.1万
東京多摩が6割軽減で年間約1.2万
親があなたで扶養控除してると思うけど分離して免除申請した年からは
止めた方が良いから、親的には税金が住民税が3.3万up
所得税が10%だとすると3.8万upの計7.1万up
目先的にはこうだけど親の税金分upは何十年も続かないだろうし、
おそらく年金受給開始数年で収支はプラスだろうね。。。
985名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 09:13:42 ID:z23wmdtM
>>984
ありがとうございます、住民税と所得税にかかってくるのですね
親が59歳で来年退職になりそうです

なので、親の退職後に年金の控除申請をすることにします
そのときは、たぶん世帯分離になるのでしょうけど・・・
986名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 10:46:30 ID:HRITDojn
待つ必要もないと思うが
987名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 11:33:43 ID:GZtOoJ0a
おぎゃああああああああああああああああ
988名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 12:27:08 ID:Dw4Z3hM2
なんか生まれたけど
989名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 13:58:52 ID:OCG55bBm
流れワラタ
990名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 15:11:38 ID:vbXbbJ9a
国民健康保険の納付書は7月20日までに届くんじゃなかったっけ?
まだ来ないよ。昨年のは15日付けで届いた。
最近心配性で確定申告書出したのに届いてない?とか思って
不安になってしまう。
こういう物はほっといても絶対来るんだよね。。
金を取る作業は素早く正確なのが社保庁。
991名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 15:25:05 ID:qhNjhOWc
今年の2月まで派遣で働いてて首切られて今一応働いてるんだけど
月の所得総額が半分以下になって家賃光熱費に保険年金払うとほとんど生活費残らない……
役所行って相談したらいくらかでも免除してもらえるでしょうか
992名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 17:44:51 ID:zWWr+UHy
国民年金の免除申請に行ってきました。
申請書だけ提出して帰ってきたのですが、控えの用紙の裏をよく読んだら『この申請書には、国民年金手帳もしくは基礎年金番号通知書またはそれらの写しを添付してください。』と記入してありました。
申請書には基礎年金番号はしっかり記入して提出したんですが、添付書類は何も提出していません。
役所の人もよく分かってないような人でした。
ちゃんと免除の審査してもらえるのでしょうか?
993名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 23:35:40 ID:eYti6Kkl
7月なのに年金の納付書こない

何故だ
994名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 23:46:11 ID:MGqPXVsl
>>990
国民健康保険の納付書なら自分とこの役所に問い合わせ。
国保は各市町村毎違う。

国民年金の納付書なら自分とこの社会保険事務所に問い合わせ。


>>991
国保減免申請は各市町村毎の規定運用だから
自分とこの役所の国保課で相談してみないことには可否は不明。


>>992
基礎年金番号の確認だから申請書に間違いなく番号記載したなら問題ない。
995992:2009/07/17(金) 00:22:00 ID:lzrSns51
>>994
ありがとうございます。

国民年金免除申請書の前年所得を○で囲む蘭があるのですが、間違えた所を○で囲ってしまったかもしれません。
こちらが間違えたとしてもちゃんと所得情報調べて正確な判断をしてもらえますか?
自分は前年度はまったく所得がなくて、世帯主の父親の前年所得がよく分からなかったので、適当に所得なしに○をしてしまいました。
996名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 00:37:24 ID:CEgOCDOK
そこの〇印は間違っていても大丈夫だと思うよ。

それと平成20年分の収入がゼロだった場合、住民税の申告か確定申告
或いは国保(国保兼住民税の申告書の類)で
平成20年分の所得ゼロ申告してれば問題ないけどしてなかったら必要になるよ
997名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 02:58:10 ID:RN2U3dtH
国保の軽減は軽減分を国へ請求するから早く申請しないと
うざがられる。
998名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 04:40:35 ID:lzrSns51
>>996
ありがとうございます。
住民税の申告は所得なしで申告してあります。

審査の結果はだいぶ時間かかるもんなんですかね?
早く結果をしりたいです。
999名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 05:55:20 ID:cBkxCT8T
■■■■■■■■■■■■■■■クソスレは完■■■■■■■■■■■■■■■■■
1000名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 06:35:22 ID:QtdBaQJl
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。