国民健康保険料・保険税の軽減基準 保険料・保険税の減免の場合は自治体で異なるので 自治体窓口へ問い合わせ(ここで聞いたところで答えはでない) 28 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/26(火) 11:21:06 ID:mw1L7sXL 前年所得の申告がしてあれば軽減になる基準は 世帯主と加入者の合計所得金額が33万円以下 市区町村により6〜7割軽減 (所得金額は給与所得のみなら源泉徴収票の給与所得控除後の金額のこと) 世帯主と加入者の合計所得金額が {33万円+(24.5万円×世帯主以外の被保険者数)}以下 市区町村により4〜5割軽減 世帯主と加入者の所得金額が {33万円+(35万円×被保険者数)}以下 2割軽減要申請
52 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 04:38:36 ID:Q1BMiIrb
国民年金
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
例:単身世帯の場合57万円まで
所得57万は給与収入なら122万以下
世帯主と被保険者の配偶者がいる場合は
世帯主・被保険者の配偶者の所得が
それぞれ上記の計算式にあてはまる必要あり。
扶養親族等の数は扶養人数。
配偶者控除か扶養控除してる人数をプラス。
(所得38万以下、給与収入なら103万以下の実際に控除している人数をプラス)
2×35万円+22万円で所得92万以下給与収入157万以下
3×35万円+22万円で所得127万以下給与収入2,072,000円未満
4×35万円+22万円で所得162万以下給与収入2,572,000円未満
これ以上増える場合は自分で調べる
下のページの給与所得控除後の給与等の金額の表を見れば分かる
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/nencho.pdf 障害者、寡婦の方の場合は所得金額≦125万円
所得125万円以下は給与収入なら204万4千未満。
53 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 04:40:18 ID:Q1BMiIrb ☆☆ 一 部 納 付 ( 一 部 免 除 ) の 所 得 基 準 ☆☆ 前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること ○4分の1納付 → 78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 ○2分の1納付 → 118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 ○4分の3納付 → 158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等 扶養親族等控除額は 老人控除対象配偶者または老人扶養親族 48万円 特定扶養親族(16歳以上23歳未満の扶養親族) 63万円 上記以外の扶養親族 38万円 社会保険料控除額等は 障害者一人につき 27万円 (特別障害者) (40万円) 寡婦または寡夫 27万円 (特別寡婦) (35万円) 勤労学生 27万円 社会保険料、医療費、配偶者特別、雑損、 小規模企業共済等掛金など 各種控除額等 若年者納付猶予、 30歳未満が申請可。 猶予の場合、前年所得基準は全額免除と同じだが 世帯主の所得は除外で本人の所得と本人の配偶者の所得が審査要件 年の途中で30歳になる人は、30歳の誕生日の前日の属する月の前月までが対象。 特例的事由 失業・事業の廃止・自然災害等 申請のあった日の属する年度またはその前年度において 特例的事由に該当する方は申請免除の対象となります。 特例的事由に該当の場合は本人の所得は除外して審査
国民年金免除・猶予 【申請は原則として毎年度必要です】 不慮の事故や病気が発生してから申請を行っても、 障害基礎年金の受給資格要件に算入されませんので、ご注意ください。 ※免除等のサイクル(始期と終期)は、7月から翌年6月までです (すべての市区町村において前年所得の証明が可能となるのが7月以降で あるため)。このため、免除等の承認を受けている方が、 引き続き免除の申請をされる場合は、 できる限り7月に申請をされるようお願いします。 なお、保険料全額免除または若年者納付猶予(一部納付を除く)が 承認された方が、申請時に翌年度以降も申請を行うことを あらかじめ希望(申請書の申請者記入欄の「はい」に○を付けてください) された場合は、翌年度以降は、あらためて申請を行わなくても、 継続して申請があったものとして自動的に審査を行います。 ※免除等は、原則として申請日にかかわらず、 7月から翌年6月まで(申請日が1月から6月までの場合は、 前年7月から6月まで)の期間を対象として審査します。 ただし、7月に申請する場合に限って、 前年7月から前月の6月分までの期間(前サイクル分)についても 申請することができます。7月に前サイクル分の免除等も申請される場合は、 申請書を2枚提出されるようお願いします。
852 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 02:00:18 ID:WZ1NJVhX 質問です。 今年の2月に退職して、現在無職の国保未加入。 仮に次の就職が決まり、社会保険に入る場合、その未加入期間の保険料を払わないと加入出来ないとかあるんですか? 853 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 03:21:55 ID:HShIIEAY 今年度中には無保険者把握するシステム構築するってNがあったが 今のところ国保未加入が発覚せず国保加入手続きせずなら 保険料を取られる流れになっていない。再就職して社保に加入後も同じこと。 多くの会社・○○健保組合では社保加入手続きで必須条件ではないから 入社時点での健康保険証は提示を求めないが 会社によっては求める場合が無きにしも非ず。 こんな時は誤魔化すか正直に言うかだ。 それと建設関係等の会社で市町村の国民健康保険とは違う俗に言う建設国保等の、 ○○国民健康保険組合の場合は入社時点での保険証の提示を求めてくる。 こんな時は正直に相談するか慌てて国保加入するかだ。 そんで年金が厚生年金脱退後手続きせず無年金の場合 無年金状態が把握されるケースもあるが 社保加入前に無年金状態が把握されなくても 社保加入後には未加入期間適用勧奨って通知がくる。これは会社とは関係ない
725 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 15:03:57 ID:7/291owL
国民健康保険のことで質問しに来ました。
学生の頃は親の扶養家族になっていて学生用の(遠隔地のやつかな?)保険証を持っていました。
大学中退後にその保険証はもちろん返しています。(6年前)それ以後は無保険で居ました。
現在の住民票がある役所に届出に行ったことはありません。
この場合、市役所には「初めて」ということで届出に行けばいいのでしょうか?
あと遡って請求されるのはやはり2年分でしょうか?
ちらほらと目にするみたいに、他の自治体に一度転出して届け出た方がいいのでしょうか?
面倒なことから目をそむけてたら更に面倒になってしまったorz
よろしくお願いします
727 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 15:43:41 ID:5iG0+vWB
>>725 遡及期間は保険料方式の市町村2年・保険税方式の市町村が3年。
住民票上の住所で住民登録した日が、
その市町村での国保資格取得日だから
現住所の市町村に住民登録したのが1年前なら遡及期間は1年。
ずっと同じ市町村に住民登録していて長年無保険なら
遡及期間は2年か3年つーことになる。
役所に行った時にここに書いたように言えば
何か確認作業が加わるかも知れないが国保加入できるよ。
遡及期間分を払いたくないなら一旦他の市町村へ転出
そこで初めての国保加入手続きか
社保加入できる仕事に就くかどっちかだ。
9 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/01(日) 19:10:03 ID:21jdQnTq
国民年金の免除適用されなくて 未納の方いますか? いよいよ差し押さえが始まりそうです。
差し押さえが始まってから払えばいいんじゃね? 払ってない人もおおいし
11 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/01(日) 19:22:20 ID:AdpUhPUp
5年未納で転居の届け出すと請求されますか?
12 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/01(日) 20:06:21 ID:21jdQnTq
>>10 3ヶ月に一回とか遅れながらも少しずつ払ってるんですが
やっぱり差し押さえくるんですよね。
親に申し訳ないです。
13 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/01(日) 20:22:36 ID:fX4Nfl7O
14 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/01(日) 21:03:07 ID:Nmco3v9L
国保です
15 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/01(日) 21:32:31 ID:44eZijgV
このスレ何言ってるか分からない…
>>11 が
>>14 なら
国保に加入し保険料の請求がされてる単なる未納・滞納なら
他の市町村へ転出・転入しても未納・滞納分の請求は旧自治体から続く。
国保の加入手続きせず無保険状態だったのなら
>>8
17 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/01(日) 23:44:18 ID:1pADOazH
18 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/03(火) 13:39:41 ID:ledmf8VO
去年の12月28日付けで退職した者です。 国保手続きも支払もしていないのですが、先日運動中にひどい捻挫を してしまいました。 2週間たっても痛みが引かず満足に歩けないので病院に行こうと思ってます。 親の扶養にはいるのと、自分で国保の手続きするのとどちらが得で早く保険証が手に入るでしょうか? ちなみに自分は24で以前の会社には2年半つとめていました。
19 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/03(火) 14:08:01 ID:RX01QvEU
18 さん親のに入れるなら親の方がいいかも、自分で入るなら早めに手続きしたほうがいいよ、ほっといとくと後で想像以上に凄い請求されるよ!
年金の質問です。 年金の支払いは通常4月〜3月の1年分を一括にしているのに対し 免除期間の設定が7月〜6月になってるのはなぜなんですか? 6月まで全額免除になってるんですが去年は収入があったため7月からは支払うことになります。 前納した方が得なので来年の6月までの一年分を一括で払いたいのですが可能ですか? 不可なら7月〜9月は月払いで10月〜3月は半年一括払いになりますよね。 ちなみに今年は収入ないので来年はまた全額免除になる予定です。 来年の免除期間も7月〜6月になるので4月〜6月分はまた月毎に支払わないといけませんよね。 すごく面倒くさい。なんで免除期間も4月〜3月にしないんだろう。 前年所得の証明云々理由はあるにせよ3ヶ月遡って免除にすればいいことなのに。
>>21 ありがとう。前納は無理なのね。
そのサイクル設定はホントお役所都合だね。
23 :
18 :2008/06/04(水) 00:18:41 ID:vm2bDoln
>>19 さん
ありがとうございます。
扶養に入る方向でがんばります
住民税キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4倍に跳ね上がってるwwwwwwwww 住民税は無職で減額処置とか無いんだよね? 年末までに住民票抜いてやる
逆に国保の扶養から抜けるにはどこでどういった手続きすればいいのか教えてください
26 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/04(水) 08:22:15 ID:1zqFFz4B
無職、年金未納です 世帯分離をして年金免除申請したいとおもってますが デメリットはありますか? いつになるか分かりませんが 仕事が決まったらそのままにせず世帯合併したほうがいいのでしょうか? 国保は納めてます
>>25 役場行けばやってくれるよ。
でも毎月支払う嵌めになるぞ
無職でも4000円とかww
28 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/04(水) 18:19:58 ID:1P4uOG5o
年金の免除申請って今月の六月に行うと 昨年の前の年の収入を見て 前年の7月から6月分が免除になるって事ですよね? そしてまた来月に去年の収入を見て、免除申請するってことで合ってますか?
29 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/04(水) 18:39:40 ID:1P4uOG5o
後例え今世帯分離しても、 昨年は扶養に入っていたら、結局親の収入が基準ですよね?
>>29 免除・猶予承認対象期間平成19年7〜20年6月の
審査所得は平成18年1〜12月分
申請可能期間は来月末迄
免除・猶予承認対象期間平成20年7〜21年6月の
審査所得は平成19年1〜12月分
申請可能期間は来年7月末迄
今すぐ世帯分離すると今月以降分の保険料に対しては
分離したことが有効になるけど
コレ以前の分は分離前の世帯主の所得も審査要件になるね。
まぁアンタの思ってる通りだよw
>>26 分離すると親の世帯とアンタの世帯になるだろ
もし親の世帯も国保だと世帯割(平等割)がある自治体だと
両世帯に掛ることになるから
あんたが前年も無職等で国保軽減世帯にならんと
国保代が結局は増えたってケースも有りうるんじゃね。
他には別になんもないだろ
合併は介護保険の軽減判定とか高額療養費の所得基準等
あんたの所得が不利にならないならって感じだろ
>>25 国保は1人1人が被保険者、但し世帯主に保険料の納付義務があるってだけ
脱退手続きは住んでる・加入してる国保の自治体
会社の健康保険に加入したら、この保険証を提示して手続き。
家族が会社等で加入してる健康保険の被扶養者になった場合も同じ。
現在の世帯主の国保証とは別にしたい場合は
住所を変えて住民登録するか世帯分離するか。
32 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/05(木) 00:22:33 ID:SKl5vsCt
>>30 ありがとうございます。
世帯分離って、前スレでも書いてたように遡れないんですよね。
じゃあ、やっぱ扶養の親の収入か〜・・
無理だな〜・・
33 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/05(木) 03:02:57 ID:I5izxFW3
スレ違いかもしれませんが、質問です。 国民健康保険の医療費通知の送付のキャンセル、 もしくは個人宛への変更、 または自分の情報のみ無記載、などは、できないでしょうか? 個人的には、いくら稼ぎがないヒキ学生とは言え、一応成人しているのだから、 個人情報保護法なるものがあるこのご時勢、 それくらいのプライバシーは保護されてもよいと思うのですが。
自治体HPの例規集からこんなの探してみ 国民健康保険医療費通知実施要領 自治体によっては申し出があれば止めるって書いてあるとこもあるが このテの記述はないほうが多い雰囲気w ま、相談するなら掲示板じゃなくて役所の国保課
国保の減免とかの手続き7月なんだよね 今年4月に来いとか言われて行ったら7月に来いとw
36 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/05(木) 16:21:07 ID:08+3frUi
>>33 学生ならプライバシーなくていい
秘密にしたくなるような病気になるな
37 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/05(木) 17:31:53 ID:gr4/IZl0
>>35 国民年金の免除申請は6月だしなw
5月に行った時来月来いと言われた
こうやって手続きを煩雑にして申請意欲を喪失させる作戦なんだよな
年金も7月の申請が最適でしょ??
>>33 ありがとう。
区役所に行ってみる。
>>36 言っておくけど、性病とかじゃないですよw
痔ですよ、痔w
40 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/07(土) 16:58:39 ID:F66LM7UJ
なんか肛門が出てくる脱肛とかいうのなっちゃったかも・・・ 滝汗
41 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/07(土) 22:41:21 ID:3YevsBGQ
肛門関係は自由診療ですぐ直る治療法やってるよ 繁華街の駅前によくある
42 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/08(日) 21:44:35 ID:dzmBMzNn
学生ですが、国民健康保険が免除か減額になる方法って無いですか? 学費も自分で払ってるからキツいです。
学生でどんだけ稼いでんだよ。 100万程度のバイト収入なら最低額のはず。 学費は控除の対象にならないんだね。 去年の収入が多いなら今からやれる手は無いと思う。
>>43 年間300万ほどです。
生活費、学費でぎりぎりです。
45 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/09(月) 02:11:43 ID:mWg+87Yn
みんな年金免除とかしてる人って、 後で追納する気あるから、免除してもらってんの? それとも、全額の場合そのままいっても3/1貰えるから、 そのままずっと行く気なのかな?
>>45 俺は追納する気はないな。
年金制度を疑ってるのと収入少ないから払ってない。
ここ1〜2年で制度が変わるかもしれないのでその決着がつくまでは
とりあえず様子見かな。
ちょっと不安なのは、自分がめっちゃ健康体で長生きしそうな点だな。
>>44 前年所得で自動的に判断される国保保険料・保険税の軽減と違って
国保保険料・保険税の減免となると各自治体で規定・運用が違うので
役所窓口に行って相談するしかない。
勤労学生で勤労学生控除が使える範囲、年の給与収入130万以下なら
自治体によっては可能性があると思うが、
そこまでの年収だとそれなりの大人数を扶養していてって状態じゃないと
期待薄だが直接役所で相談しないことには答は出ない。
>>45 追納する気は0。
免除申請しとけば障害者年金とか出るから申請は必須だけどね。
つーか、今の腐った年金システムでまともな理由で金払う気しねえ。。
49 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/09(月) 18:28:07 ID:N9Waxvd7
質問させてください。 例えば6月に会社に入社し厚生年金に加入して、6月の中旬に退職して国民年金に再加入したら6月分の給料から厚生年金を支払っていても、6月分の国民年金も支払うことになるのでしょうか? スレ違いかもしれませんが宜しくお願いします。
6月の中旬に退職して ↑ この退職日の翌日が社会保険(健康保険・厚生年金)の資格喪失日で 国保・国民年金の資格取得日。 社会保険(健康保険・厚生年金)は同一月の得喪で6月分の保険料徴収されて 国民年金も6月分から徴収されるし、任意継続か誰かの被扶養者になれなければ 国保も6月分から発生。 同一月に社保の得喪は損するよw
51 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/09(月) 19:29:12 ID:Cvi+l6al
去年の4〜6月分払えと言われたんだが、3月に卒業して 申請するまでの期間の分てこと? 何かズルくない?
国民年金か? 学生納付特例は4月〜翌3月 免除・猶予は7月〜翌6月 学生納付特例から継続して免除・猶予を受けるなら 去年の4月から7月末までに 去年の4月〜6月の期間分を申請しておく必要あり。
53 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/09(月) 20:01:24 ID:RF0bG2BZ
国保って5年たつと時効なんですか? 6、7年前の請求が去年からこなくなりました。
50さん、どうもありがとうございます。 やっぱりそうなんですね。
55 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/09(月) 23:18:34 ID:zWkIsHk9
今年の七月〜来年の六月までの免除申請って、今行っても大丈夫ですか?
56 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/09(月) 23:46:36 ID:mWg+87Yn
>>46 >>48 そうか、障害者年金のために、免除狙ってんだなw
でも、この先収入が上がったら、嫌でも払わなきゃならなくなるな・・。
57 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/09(月) 23:55:12 ID:mWg+87Yn
ところで、未納期間があってもその後免除されれば 障害年金の資格あるんですか?
>>53 滞納してる保険料・保険税の徴収権の時効は
保険料方式2年・保険税方式5年
例えば保険税方式の自治体だと取りあえずの時効は5年
しかし民間の債権と異なり督促状の発送で時効は中断するから
時効になる前に発送され続けるとエンドレス。
時効の中断はそこから新たに5年がスタートって意味
約5年毎に送られてもエンドレスなんだよ。
昔ならもう消滅時効だろうって言えるが
今時は消滅時効になると監査がウルサイからワカランね。
>>55 7月になってからと言われると思うが
自分とこの役所の国民年金扱う課に電話して聞いてみろ
60 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/10(火) 08:08:32 ID:MYHfpR8z
親が亡くなって、その事を何も申告しなかったら 流れとしては貰い続けれるって話?
61 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/10(火) 09:01:16 ID:yWNpHGIH
>>59 ふむふむ。
ようするに合算した期間が3分の2以上無くても、
特例の、初診から数えて一年前までの期間にちゃんと完全納付してたら
今までの納付期間の3分の2以上納めて無くても、ちゃんと支給されるのね。
でも、それも後八年までか。
62 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/11(水) 14:37:04 ID:IR/7eLUv
過去の自分がどれだけ年金を納めたか知る方法はありますか?
年金手帳もって社保事務所いけば教えてくれる
64 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/11(水) 14:52:11 ID:IR/7eLUv
>>63 ありがとう。
年金手帳って持ってないんだけど、どうすればいい?
65 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/11(水) 14:58:25 ID:GX92sSVB
>>64 無いなら住所や名前で調べてもらえば?
どっちにしても社会保事務所にしかデータがないから取り合えず行ってみればいい。
国保脱退したいんだけど、方法はどんな方法あるの?
自殺。 生活保護。 社保付きの会社に就職。
69 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/11(水) 15:30:04 ID:IR/7eLUv
>>68 社会保険付きの会社就いた場合は、役所で脱退の手続き必要になる?
>>70 必要になります。社会保険の保険証をもって市町村役場へどうぞ。
73 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/11(水) 15:54:17 ID:GX92sSVB
>>70 国保の切り替えは会社がやってはくれない。
会社で保険証もらってから役所へ返す事になる。
住民票抜く方法でも自分で脱退手続きしないといけないですか?
75 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/11(水) 17:05:46 ID:GX92sSVB
>>74 会社が役所へ行ってあなたの国保の手続きなどしてくれませんよ。
何処かには良心的な所もあるのかも知れませんが、通常無い事ですね。
どうであれ国保は会社で加入してもらう健康保険と別物です。
年金は会社に任せればいいけど。
スレ違いだったらすみません。 今まで派遣社員ですが社会保険に入っていて、正社員で内定が出たので、 派遣の契約を先週で切りました。 契約終了と共に、派遣会社から社保険証の返却して下さいという通知が来ました。 次の会社が現在入社に関わる手続きを行っているのですが、次の会社で保険証をもらうまで病院は10割負担なのでしょうか? それとも一旦国保の手続きをしなければいけませんか? 会社から健康診断書の提出をお願いされましたが、どう受診すればよいかと思い‥ 返却しようとしている以前の派遣の社保険証で受診してはダメですよね。。
>>76 健康診断には保険証使えないから気にせず受信すれば良いよ。
>>76 派遣の契約終了日の翌日が社会保険(健康保険・厚生年金)の資格喪失日。
この資格喪失日が国保・国民年金の資格取得日になる。
次の会社の入社日が社会保険(健康保険・厚生年金)の資格取得日
国保・国民年金の資格取得日と入社日がズレていれば
国保・国民年金の手続きをすることにはなるが
もう就職が決まっているならしないほうが多いかもだねw
6月第1週に社会保険(健康保険・厚生年金)の資格喪失日があるなら
派遣会社での保険料は5月分まで
入社日、社会保険(健康保険・厚生年金)の資格取得日が今月中になるなら
今すぐ国保に入っても今月分国保保険料は取られないよ。
国保は社保のように同月得喪(同月に取得・喪失をすると1ヶ月分とられる)はないので
末日に加入してないと当月分保険料が取られない。
国民年金も手続きして今月分納付してしまっても後に還付になる。
入社日がいつになるかなんじゃないのかなぁ。
社会保険(健康保険・厚生年金)の資格取得日前に
国保に加入せず無保険で病院に行ったら10割負担〜病院の言い値の範囲
派遣の保険証はもう使っては×。
医療費負担の話はマルチしてる方に耳鼻科の話があるから書いただけね 健康診断は上の方が答えられた通り
>79 ご丁寧にありがとうございます! 助かりました。 とりあえず健康診断だけ受けて、耳鼻科は先延ばしにするか、一回だけなので 負担しようと思います!
82 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/12(木) 02:50:53 ID:kIZgbm4h
1年ちょっと国保未加入なんだけど、他県に越してその自治体の国保に加入する。これで1年ちょっとの未加入分を請求されることはなくなるの?社会保険資格者喪失証明書って無くてもいいの? さらにその数日後に国保をやめることってできる?
現在住民登録してる自治体で国保加入手続きせず国保未加入なら そのまま他の自治体に転入すれば未加入期間分を請求されない 通常はいつから無保険か分かる書類 退職証明等の書類か社会保険資格喪失証明等の提示ってことになってるが これは役所窓口の人間の対応次第。 書類がなく何がしかの証明を要求されるのなら しつこく窓口の人に相談しろ 転入先で社保に加入したつーなら国保脱退は問題ないだろうが バックレ目的で転入したのなら この市町村から即転出つーのは1〜2週間は間を空けたほうがじゃないの
84 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/12(木) 10:28:15 ID:kIZgbm4h
>>83 転出する市の国保の手続き書類が住民票と身分証だけならセフセフ?
近々健康保険の扶養に入るから国保の資格喪失証明書が欲しいんです。
国保にも資格喪失証明書ありますよね?
>転出する市の国保の手続き書類が住民票と身分証だけならセフセフ? 意味がワカンネ 国民健康保険被保険者資格喪失証明 これはあるよ。 だけど健康保険の扶養に入るのなら 添付書類に加わるとすれば 申請時点で加入してる健康保険証のコピーじゃないの。 国保から健康保険の被扶養者になるって時は 国保の資格喪失してからじゃなくて 健康保険の被扶養者になったあとに国保脱退手続きってなるんじゃないの。 あんたが申請するとこは一旦国保喪失してからってなるの? 認定申請の際、被扶養者の状況調査書等の書類が添付になる組合で この調査書には大概申請時点で加入してる保険を書く欄があるので 書いた保険の保険証コピー添付って場合がある。
86 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/12(木) 12:31:44 ID:kIZgbm4h
>>84 転出先の市で国保に入りたい。転出前の市での国保未加入がバレずに入るには、国保加入の確認書類が転出前の住民票と身分証だけの自治体ならバレませんか?ということです。
ごめん、丁寧に説明してもらって本当にありがたいんだが頭が悪くて説明も下手だ。本当にすまない。
なんとかして国保払おうかな。
87 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/12(木) 12:36:32 ID:rVmkcN9J
88 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/12(木) 13:00:31 ID:iV4WQbB8
>>87 すげーなそいつ。まあ、48万貰えるなら、確かに働かなくてもやっていけるかもしれんが・・。
89 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/12(木) 13:01:18 ID:iV4WQbB8
>>88 自己レスだが、勘違いしてたか。
全部で48万ってことか。
>>86 A現住所→B他県の住所→C元の住所
Aで転出届を出して転出証明をもらう。
この時は当然国保の事は内緒。
万一保険を聞かれたら家族の扶養とでも言っとけw
Bの役所で転入手続き時に国保加入手続もする。
この役所の手続き時には
Aでは国保の加入手続きを忘れてましてって
こちらでは加入したいんですがつって言わなきゃ手続きが始まらない。
この役所では正直にやらないと駄目だよ。
そんで上にある書類があればすんなり国保加入。
ないと窓口職員の対応次第。
そんでしばらく間を空けてBの役所に転出届を出す国保証も返還
この時は聞かれたら人間関係がうまくいかなくてとかってしとけw
Bの役所から転出証明をもらってCで転入手続き
Bの役所からの転出証明にはBで国保に加入してたってなるから、
Cの転入手続きで国保加入しますかって聞かれるから
何の問題もなくCでも国保に加入できる(過去の未加入期間分は取られない)
>>87 そのテの事件は前にもあるんだよ。
但し死亡届を出してないから埋葬・火葬が出来なくてってなる。
>>60 で唐突に書いている奴がいて知恵を付けさせるつもりはないから
レスはしなかったが・・・・
92 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/12(木) 14:37:27 ID:kIZgbm4h
>>90 ありがとう!バカな自分にもわかった。
実際に転出先のB県で暮らすならC県での手続きをしなくて良いんだね。
6月末B県に転出
↓
B県に転入届。国保未加入を正直に話して加入。
↓
7月初旬、健康保険の扶養に入る
という感じに行きます。B県でA県の未加入による未払い保険料を払うように言われたら素直に払おうと思います。
93 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/13(金) 06:23:08 ID:xAbm1AYS
今日は支給日
国保税滞納、期限切れのまま転出したら 転出先で国保入れなかったり、滞納分請求されたりしますか?
国保に加入して国保税を滞納、短期保険証とか資格証明。 そんでその市町村から転出し他の市町村へ転入すれば 転入先では普通の国保証になるが旧自治体から滞納分の請求は続く。
相談させてください。 自分は去年の6月頃失業して未だに無職です。 失業した後も国保に加入し、住民税と共に払っていました。 けど昨日今年度の国保・住民税の納入通知書が届いたので、これを機にちょっと見直してみようと思いました。 一応無職ながらスロットで稼いでますが(月平均10万)それでも貯金を擦り減らしているので・・・ とにかく極限まで安くしたいので、どなたかご助言ください。 国保料について・・・ 軽減は去年の合計所得(107万)で無理です。 で、減免の場合は失業で所得が大幅に減少した場合適用されるそうですが、失業してからずっと無職状態だから適用されますか? その場合、一部または全部減免となってますが、全部いけますか?? ちょっと減免の基準が分かりません・・・ 住民税について・・・ 国保料同様減免適用されますか? ちなみに現在母親と同居しています(父親とは離婚) 自分だけじゃなく、母親もパートで社保じゃなく国保なので、保険料が高い高いと嘆いています・・・ なので母親の国保料・住民税も安くしてあげたいです。 母親とは世帯を分けていますが、一緒にした方が安くなるんですかね? 自分もそうですが、母親も安くなるのがベストだと思っています。 宜しくお願いします。
97 :
96 :2008/06/14(土) 06:28:13 ID:p2gtYkFO
ちなみに国保は所得割方式で、住民税が深く関わっています。
>>96 自治体依存なんで、参考意見にしかならんと思うけど…
国保の減免は適用される可能性はあるね。ただ失業の内容にもよる。
自己都合退職だとまず無理でしょう。倒産とかならいけるかも。
失業保険はどうしたとか貯金はないのかとか追求される可能性はある。
ハードルは厳しい。
で、減免は本来去年の収入で計算する保険料を今年の少なくなった
(見込み)収入で計算してあげましょう、って措置だからうまくいった場合は
収入ゼロということで収入割部分は無しになるでしょう。
世帯割とか被保険者均等割の部分は払う必要あるはず。
住民税はよく知らないけど無理じゃない?
国保と性質違うからね。
本来なら去年(収入の都度)払ってもおかしくない税金を
制度の都合上一年遅れで払ってるにすぎないから。
世帯合併の件はわかりません。
住民税は親の扶養に入れば支払う必要ない。去年も無収入で今後無収入なら親の扶養入るようが特だろ あとは、12月の末までに海外移転手続きで住民票を抜けば、来年の支払いは発生しない。
100 :
96 :2008/06/14(土) 12:11:25 ID:fv2VQlpQ
>>98 レスありがとうございます、大変参考になりました。
失業の内容ですが会社都合退職です(失業保険も待機期間もなく満額貰いました)
貯金ですが、、150マソ程度あります。
住民税に関しては、住民税の通知書に国保と同じ失業等による減免の記述があります。
とにかくありがとうございました!
>>99 住民税扶養に入れば払わなくていいってホントですか?
自分仙台なんですが全国共通なんですかね??
もしそうなるなら収入割の関係で自ずと国保も安くなると思うのですが、見当違いですよね・・・
ありがとうございました!
地震恐ぃぃいいいいいいいい
国保の全額免除なんて生活保護受給者くらいじゃないの? 100万以下の収入で減免してもらっても月1000円くらいは払ってたよ。 住民税もただの無職じゃまったくダメ。相手にしてもらえないよ。 せいぜい分割措置で一回の支払額を減らせるだけ。年額は変わらない。
102 :
98 :2008/06/14(土) 16:07:15 ID:ZwV6aEUH
>>101 国保が失業で減免になったとしても所得割部分が全額減免になるだけで
世帯割とか被保険者均等割の部分は払う必要あるから、それくらい
(月1000円くらい)は払うでしょうね。
>>100 住民税にも減免あるって知らなかった。トライしてみてもいいかもね。
繰り返しになるけど、国保の減免で私が自分の自治体に聞いた時の
回答を以下にまとめます。
・自己都合退職は原則不可(会社都合ならOK)
・預貯金を考慮するが自治体で調査はせず自己申告
(自己申告を信じますよ!!と微妙にプレッシャーかけられた)
・退職金、失業保険を考慮する
・定期的不可避の出費は考慮しないこともない
自分は自己都合だったからあっさり撃墜でした。
103 :
96 :2008/06/14(土) 17:19:58 ID:fv2VQlpQ
>>101 国保月1000円なんて十分満足です!
まぁ最低でも国保が月3000円ぐらいになればいいんで(今までが高すぎた・・・)
住民税については厳しいみたいですね・・・
まぁ国保だけでも安くなれば、、住民税は玉砕覚悟です。
とにかくありがとうございました。
>>102 はい、でも住民税の減免は期待せずに行きます。
>自己都合退職か・・・?
会社都合なのでおkですね。
>預貯金について・・・?
これは何とも微妙ですね・・・
まず匿名の電話で「考慮」についてある程度聞いてから、その回答次第で・・・って感じですかねw
とにかくポイントはこの預貯金な気がしますね。
150万の貯金が全然おkなら普通に申告しますし、全然話にならないレベルなら嘘しかないですし・・・
また、その場合は本当に調査はしないのか?ってのがキーポイントですし。
難しいですね、まぁ何とか頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
特別徴収と普通徴収って何のこと? 住民税の通知の3番目に書いてる (退職なので)
普通徴収は納付書が自宅に郵送されてきて6月から4期4分割で納付。 特別徴収は会社勤めしてる場合で会社に納税通知書が送られてきて 給与から天引きで徴収(6月〜翌5月迄の12分割で徴収) 特別徴収されてて年内退職すれば残額は普通徴収になって、 特別徴収されてて年明けに退職すると残額は給与から一括徴収が原則。 バイト等の場合、会社がマンドクセで特別徴収にせず普通徴収の場合が多い。 それと中途入社の場合で普通徴収になってるケースだと 会社に頼んで特別徴収に変更できる。
106 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/15(日) 14:08:23 ID:q/yxGZA5
おいらは橋下さんの自治体に住んでる。 国保の減免で3000円弱だったが、決定通知がきて9000円近くになっていた・・・ 住民税はゼロで、実際に無職。 役所で侃々諤々やりあうのはもう疲れた。 もう国保払えない。脱退したいというか取り上げられるなら致し方ないな。 突破口が見えない(´・ω・`)
107 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/15(日) 15:45:54 ID:PumpNd+h
年金30年払ったとして、どれくらいの受給になりますか?今まで払ってなかったどうしよぅ・・・
どれくらいの受給になるのか分からんから困る 受給年齢は引き上げられるだろうし金額も減っていくのでね
>95 旧自治体から滞納分の請求を無視していたらどうなりますか?
111 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/16(月) 02:02:29 ID:BKnuuvzU
市町村が、やる気になれば引っ越す段階での残額の請求もできるし
引っ越したから法的にバックレってことはないよ。
押えられるモノがありそうなら強制徴収だろ
国民健康保険法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO192.html (滞納処分)
第七十九条の二
市町村が徴収する保険料その他この法律の規定による徴収金は、
地方自治法第二百三十一条の三第三項 に規定する法律で定める歳入とする。
地方自治法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html 第二百三十一条の三第三項
(督促、滞納処分等)
第二百三十一条の三
分担金、使用料、加入金、手数料及び過料その他の普通地方公共団体の歳入を
納期限までに納付しない者があるときは、
普通地方公共団体の長は、期限を指定してこれを督促しなければならない。
3 普通地方公共団体の長は、分担金、加入金、
過料又は法律で定める使用料その他の普通地方公共団体の歳入につき
第一項の規定による督促を受けた者が同項の規定により指定された期限までに
その納付すべき金額を納付しないときは、
当該歳入並びに当該歳入に係る前項の手数料及び延滞金について、
地方税の滞納処分の例により処分することができる。
この場合におけるこれらの徴収金の先取特権の順位は、
国税及び地方税に次ぐものとする。
11 第三項の規定による処分は、当該普通地方公共団体の区域外においても、
また、これをすることができる。
>>106 数万の未納でも財産没収されるじゃないかな?
国保取り上げられるなら歓迎するけど、金になる奴から取り上げるとは思えない・・・・
114 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/16(月) 14:25:15 ID:2NOYpabm
>>52 うわそうなのか
ずりー
じゃあ払わなきゃいけないんですか?
いくらになるんだろ
去年分だから14,100×3=42,300円 全額すぐ払えないなら分割にしてくれって社会保険事務所で相談。 現在が全額免除中なら世帯で所得が低いから強制徴収にはならないだろうが、 現在が若年者納付猶予中なら世帯主には所得があるだろうから 世帯主が強制徴収の対象になるはず。
116 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/16(月) 18:14:13 ID:4ZWaMBGl
国保は減額してくれたけど住民税は全く無理だった。 減免は今無職であっても退職の理由に寄るらしい。 何だよ理由って…
117 :
96 :2008/06/16(月) 18:29:47 ID:o4KnfNUW
今日ちょっと役所で色々話してきた… ってか何か生活保護のとこに輩的なオッサンがいて喚いてたw 職員は集まって「帰ってください!」の一点張り。 あのオッサン在日だろw 生活保護貰ってる方々は濃い方が多いですね…ww で、俺はとりあえず話聞いて書類貰った。 今度行くときは書類書いて色々提出してくる。 ここで相談した後も色々調べて、知識武装した甲斐あって何とかイケそうだ… レスくれた人ホント感謝してます
税収を確保したいためか、公務員が涙目必死に書き込んでいるようだなw 財産没収なんかされる訳ねーだろ、この税金泥棒がw
大田区とか地域で微妙に方針違うんだろ。 今年も無職のままの予定なら年末までに海外移転手続きすればいいよ そうすれば来年の住民税0円になる 国保も払わなくてもよくなる
国保の資格証明書は保険料・保険税を滞納していることへのペナルティなので
国保資格を喪失する訳じゃない。
資格証明書の交付で一部の自治体は緩い判断の所もあるようだから
こんな自治体に住んでいるなら強制徴収は回避してくれるかもだが、
大概の自治体は1年以上の滞納期間で強制徴収の危険領域。
国保滞納での差し押さえ、4年で1.7倍 朝日新聞調査 2007/ 2/ 4 asahi.com
http://kojiy.cocolog-nifty.com/lfinform/2007/02/41720070204_1c68.html 国民健康保険の保険料を支払っていない人から滞納額を回収するため、
市町村が個人の預金口座や不動産を差し押さえるケースが増えている。
朝日新聞社が政令指定都市15市と東京23区について調べたところ、
05年度までの4年間で平均約1.7倍に増えていた。
保険料収納率が全国平均でも90%ぎりぎりまで落ち込み、
強硬策をとらざるを得なくなったためだが、
国保には低所得者が多く加入しているだけに
「強制的手段には疑問」として慎重な自治体もある。
役所の手続きでよくある何日以内の届出で オーバーすると簡易裁判所宛の書類を書かされるのが住民登録関係。 一生住所不定でも問題ないって奴ならだが 実際に海外移転の予定もないのにそんなことした奴が 住民登録を再びするとすれば悪質と判断されるのは必至。 ついでにこれが発覚すれば国保・国民年金の罰則規定も連動発動される恐れがある。
122 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/17(火) 12:03:59 ID:LPOa3UNE
今月、所帯分離してきたのですが 国民年金の免除申請 6月までに出す用紙は 意味ないですか? やっぱり親の年収も計算されますか?
何でみんな国保が1000円とか3000円とかそんな安いんだ? 自分は国保だと月3万円、任意継続で2万3000円。 年金は1万数千円。 年金は後払いの申請したが保険は任意継続にするか保険無しで行くか悩み中…。
124 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/17(火) 13:04:08 ID:dpXH8Ueq
収入が無いからだろ。
125 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/17(火) 14:13:01 ID:8PZSTJOH
>122 自分もその方法で、昨年全額免除されたので、 OKだと思います。 役所で、世帯分離の手続きをし終えているみたい ですから、国民年金の免除申請において、 前年の親の年収は計算されないはずです。 もしご不安なら、申請時に職員にお尋ねください。
126 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/17(火) 14:40:11 ID:TGXLIRJ0
>>123-124 うちは均等割の配分が高いから、昨年分の確定申告で所得0でも年20000円くらい
請求がきた
親も今年から国保になってほぼ同額の請求
世帯合体した方が安くできるかもな
127 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/17(火) 14:56:45 ID:LPOa3UNE
122です。返答ありがとうございます。じゃあ大丈夫なんですね。よかったです。
>>121 海外移転は当然実際にやるならの話
事情で1週間で戻っても強制じゃないし 国保も再度入らなければ請求ない
130 :
30代無職男 :2008/06/17(火) 19:49:54 ID:LRtsmUaX
>>123 国保に月3万って・・?
病院で十割負担で払ってる方がマシじゃん?
132 :
123 :2008/06/17(火) 21:02:38 ID:XGUvRlPC
>>130 だよねえ‥
しかも健康体で病院なんて年に1回行くか行かないか。
でも前のレスでもあったように、何か突然の大きな病気や事故があったら‥と悩む。
任意継続でやっといた方がいいっぽいかな。
>>132 金額は前年度の収入によるからね。
無職2年目はぐっと安くなるよw
>>132 今年失業したんでしょ?
国保にして減免申請とか出来るかもしれないから調べてみたら??
各自治体ごとに違うからここじゃ何とも言えないけど、上手くいけば安くなるよ。
135 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/17(火) 22:10:38 ID:+zM2QBG5
>>132 さんへ
>>133 さんの言う通り。
私はうっかりして4月分を任意継続分で余計に払っちゃった。
下手こいた。
136 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/17(火) 22:11:38 ID:c2qhjKdm
彼氏がもう何年も確定申告をしておらず、国民健康保険は世帯主に加盟、 世帯主は無職で彼の姉の扶養に入っており収入はゼロで、保険料の支払いはゼロなはず?なのに今年から1年分の納付書がきて、1年で約6万ぐらいらしいですが、申告をしていないのに、なせ保険料は発生するのですか?
137 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/17(火) 22:39:51 ID:YPR9OVj+
世帯主も申告してないの? 0円申告してないから高いんじゃないの??
138 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/17(火) 22:53:37 ID:bxlgSkFi
確定申告してない人は基本的に国民健康保険や住民税は発生しないんじゃないの?世帯主が扶養に入ってても収入がないなら別に申告しなくていいんじゃない?だから全額免除の申請したらゼロになるんじゃない?
ねんきん特別便、いつくるんだよ!
140 :
132 :2008/06/17(火) 23:32:57 ID:XGUvRlPC
>>133 無職2年目に突入だけは避けたい。というか餓死する。
>>134 >>135 そっかそんな制度もあるんだ。役所で3万って聞いて「高っ!!」とか言ったけどあとは任意継続の話しかされなかったから、救済措置無しだと思ってた。
聞いてみる。
141 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/18(水) 00:33:09 ID:DxupjAaZ
無職 国民健康保険 医療 19200 支援 9600 介護 10400 平等割額 医療分のみ 5200 計44400円 だった。
>>138 住民税と国保は違う。住民税は前年無収入なら翌年はゼロ。
国民健康保険は前年無収入でも保険料・保険税が無料つーことは原則ない。
均等割部分はきっちり請求される。
申告の有無に関わらず均等割部分は請求されるから
国保軽減世帯にならないなら申告を放置しても影響はないかもだが
>>137 が指摘してるように申告はするべき
無申告だったのなら住民税の申告(前年は無収入)を役所に行って期限後申告する。
それか国保窓口での簡易申告。
世帯主が前年無収入で他に国保加入者がいなければ軽減対象になる。
他に国保加入者がいた場合の軽減基準は
>>3 を参照。
他に所得の申告をしてない国保加入者がいるならその人たちも申告が必要。
誰かの税金上の扶養になってるから申告が不要つーのは
自己判断するのは危ないよ電話等で確認すべきだね
大概の自治体は税金上の扶養でも申告しろってしてるはず。
6〜7割軽減は世帯の所得33万以下が条件、税金上の扶養は所得38万以下だぞw
給与支払報告書が提出されていて配偶者の合計所得欄に記載があれば
配偶者に関しては不要かも知らんが
給与支払報告書のケースなら扶養親族の所得欄はマズないよ。
143 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/18(水) 03:38:18 ID:nS++WRup
【社会保障/政策】国保税条例改正案、栃木の藤岡町議会が否決[08/06/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213582248/ 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/06/16(月) 11:10:48 ID:???
藤岡町議会は定例議会最終日の十三日、国民健康保険税条例の一部改正案を
七対六の反対多数で否決した。
後期高齢者医療制度の実施に伴い課税限度額を改正するとともに、保険税の
軽減措置を導入する改正案だったが、いずれも実施できない状況となった。
県は、県内市町で否決の例は聞いていないとした上で「地方税法施行令などに
規定されており、早期に是正していただきたい」としている。
永島源作町長は地方自治法に基づき、近く臨時議会を招集して同議案を再議に
付す構え。
再議では、出席議員の三分の二の反対がなければ再否決はできないが、
可決するにも過半数の賛成が必要という。
同日の本会議で議案に賛成したのは島田稔議長を除く十三人のうち六人。
臨時議会で議員の賛否の態度が変わらない限り可決も否決もされず、廃案と
なる。永島町長は「町民に不利益になる廃案だけは何としても避けたい。
県の指導を受けながら、議会の理解を得るよう精いっぱい努力するしかない」
と疲労感をにじませた。
この日は町側の要請で全員協議会を開催。町長ら執行部が議員への説明に
当たったが、理解を得るには至らなかった。
反対討論に立った杉浦勝昭議員は「後期高齢者医療制度には全国的に反対の
声がある。町の説明も不十分で、議員として責任を持って町民に説明できない」
と述べた。
同議会は町長支持派と反町長派が拮抗しており、否決の背景に同議会の
勢力事情を指摘する声もある。
144 :
96 :2008/06/18(水) 18:12:39 ID:e8hZeoUe
結果報告 国保減免○ 住民税減免× 別に国保だけでも減免されたらと思ってたから、住民税減免されなくても納得… って、思ったが、、国保減免されても所得割以外払わないといけないから、年6万はかかるんだね… まぁこんなもんか
仙台市 医療分 (2)均等割額 被保険者の人数に21,480円をかけた額 (3)平等割額 世帯毎25,680円 後期高齢者支援分 (5)均等割額 被保険者の人数に6,240円をかけた額 (6)平等割額 世帯毎7,440円 東京都多摩市 医療分 ロ) 均等割額=世帯の加入者に応じて計算する額 世帯のうち、国民健康保険に加入している人数×19,800円* *ただし、平成20年度に限り、15,000円です。 後期高齢者支援分 (ニ)均等割額=世帯の加入者に応じて計算する額 世帯のうち、国民健康保険に加入している人数×10,000円 千葉県船橋市 医療分均等割額 後期高齢者支援金分 16,090円 1人当たり 9,610円 浦安市は前年分しか載ってないけど 新年度でいきなり1万は上がらないと思うが・・・? 医療 均等割 1人につき年間1万3000円 平等割 1世帯につき年間1万2000円
失業したから減免申請したいんだけど、親と世帯を同じにして減免って出来るのかな?(親と世帯同じになれば平等割分安くなる) 失業したのは俺だけだし、親と同世帯で減免申請って出来ないのかな??
>>146 同一世帯でも申請できるよ。
親の所得があるといっても一人失業して世帯の収入はダウンしてんだから
その分だけは減免の対象になる。
148 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/19(木) 07:11:20 ID:Fk9yZvfK
無職になってもうじき2年半 国保に入っていません。 今から入るとなると2年分請求されるんですかね。 ちなみに2年間所得がないので(パチで稼いでます) 住民税、所得税は免除されています。
150 :
146 :2008/06/19(木) 14:07:58 ID:Vjtlqatx
>>147 レスありがとうございました。
それで調べたのですが、今の状態(親と別世帯)で減免申請したら所得割全額減免らしいです。
親と同一世帯にした場合は、親の所得等で変わってくるので何とも言えないのは分かりますが、結果的に得する場合と、損する場合どちらの割合が高いですかね??
やはり自治体や個々の状況によって何とも言えませんかね…
151 :
147 :2008/06/19(木) 16:03:51 ID:1Hw/P2SS
>>150 まあ、以下あんま自信ないです。このスレの主みたいな人とは別人なんで。
今年晴れて?軽減世帯になったけど減免は未経験だしずっと単身世帯だし。
自治体によって違うかどうかはわからないけど、自分のとこでは
「所得割額は個人単位で所得割額を計算して世帯で合算する」とあるね。
世帯内に親と無職146がいる今回の場合、
世帯の所得割額=親の所得割額(A)+無職146の所得割額(B)
となる。
ここで(A)と(B)はそれぞれ独立に計算される。
減免は(B)の額を調整することでその時(A)は関係ない。
また、世帯の所得割額は(A)と(B)を足すだけで、
その「足す」時に減免がどうとかは関係ない。
つまり、減免が通るかどうかについて世帯の構成は関係なく、
また、減免が通った場合の所得割額は世帯を一緒にしても分けても
総額はたいてい同じとなるんじゃないでしょうか。
親がめっちゃ高給取りで(A)だけで保険料の上限に達してしまうなら
同一世帯が得か、ってその場合減免申請する必要ないけど。
所得割総額について同一世帯で損するケースはなさそうな気がする。
とすれば保険料総額なら世帯割の関係で同一世帯が確実に得になる。
来年まで無職が続くと、こんどは軽減が関係してくるから分離が得の
ケースが出てくるかも。
まああんま自信ないな。結果が出たら教えてください、という感じです。
152 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/19(木) 18:30:01 ID:ujn+58gM
>>148 お前は、俺か。
俺も行ってきたんだけど、未納2年分請求されたよ。
所得申告してなかったから、過去にさかのぼって所得申告させられた。
無職で通したから未納2年で4万くらい。働いてなくてよかった。
153 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/19(木) 19:25:33 ID:tS4Hd9Ta
154 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/19(木) 19:26:07 ID:tS4Hd9Ta
155 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/19(木) 19:27:11 ID:tS4Hd9Ta
今年金を真面目に納めても収めた金額の3分の1くらいしか貰えないって本当?
157 :
146 :2008/06/19(木) 20:16:44 ID:w6+Q04NS
>>151 レスありがとうございます。
やはり一度役所で聞いてみるべきですね。
自分の所得割にのみ減免なのか、世帯の所得割に減免なのかで大きく変わってくるわけですしね。
しかし税金って面倒臭いですね、色々調べてると頭が痛くなりますw
>>156 早く死んじゃったら3分の1すら貰えません。
今のところ75歳くらいまで生きてたら収めた金額は回収できる。
まぁ、賭けみたいなもんです。
159 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/19(木) 22:34:35 ID:P4P1zGW1
本日、国民健康保険の負担金決定通知書が届いた 医療分 支援分←New! 介護分← ナニコレってかんじ。。
160 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/19(木) 22:38:00 ID:DVxZtQxs
高いな。毎月5万か・・・
無職で無収入なら年金は全額免除だと思っていたが地域差があるのか? 国保は月2000円に減額させたが
しまったー、去年987000円ちょっと働いてしまったために 今年度の国民健康保険が7割減額じゃなく2割減額になって 去年より倍も払う羽目に…。たった7000円ちょっとのために 2万円の出費増は痛すぎる………。 月々7万円の給料から4300円出すのはかなりきつい。
2年前に
>>163 と同じ目に遭いました。
働いたら負けだと悟りました。
165 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/20(金) 00:44:27 ID:Tl9y5Dhi
>>152 サンクス。
そんな安くていいなら払うかな。
役所に聞きたいんだけど
請求がしつこくきそうで怖い
俺りあるで無職、国民年金全額免除で国保は彼女が払ってくれてる、彼女と結婚して扶養に入るように(彼女の社会保険に扶養家族で加入)彼女に言われてる プー太郎が彼女作るなら容姿より年収だ
167 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/20(金) 01:41:39 ID:1NLpRbED
今日、一括で国民健康保険料払って来ました。 コンビニで8万払うのってバブリーな気分になれるな。 姉が無職で3万440円で俺がフリータで5万20円でした。
168 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/20(金) 01:44:35 ID:1NLpRbED
無職からも保険料取るのはどうかと思う。 生活保護が最強って事でOK?
横浜市保険料高いんだよ糞が
170 :
166 :2008/06/20(金) 01:53:12 ID:1NLpRbED
松戸市です。
171 :
167 :2008/06/20(金) 01:54:10 ID:1NLpRbED
番号間違えたorz 明日もハローワーク行ってみるか
減免とかの申請7月らしいから 最初から減免の申請でいく 国保もだが住民税も上がってるから減免しないと無職なのに支払額増える 無職で計算されたら国保も住民税も1300円前後なんだよね 中途半端に働くなら無職のままがいい
>>166 国民年金は第3号被保険者になれば保険料無料だから
早く籍を入れてもらった方がじゃないかw
>>169 全国的に見ると横浜のランクは高い所と安い所の比較で中間ぐらい。
東京と比較すると横浜は若干高めだが神奈川県内なら安い方だろ。
藤沢市が高いね基本料部分が横浜より1万強高い。
174 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/20(金) 03:57:02 ID:H3wVPF/1
>>172 減免って認定されるの大変じゃない?
色々尋問されそうだし
>>175 住民税の減免はかなり難しいよ。せいぜい分割措置くらい。
国保は前年所得によって機械的に2割5割7割減免になります。ただし要申請。
前年所得による算出ですから現在無収入だから払えないなんて関係ありません。
病人や被災者でないと減額や免除は無理と思っていた方がいい。
国保の減免だよ。 減免は申請してから認定されるかの問題。 まあ、去年年収200万とかなら無理かもな
低所得で減額の可能性のある人には通知と一緒に申請書類が送られてると思うが。
国保には軽減ってシステム(条例等では保険料・保険税の減額) と減免ってシステム(条例等では保険料・保険税の減免)があって 減免は要申請でまずハードル高いが自治体により規定・運用がイロイロ。 前年所得が申告してあれば自動的に判断される軽減が 自治体により7〜5割・5〜3割・2割 但し2割軽減に関してはハナッから採用してない自治体もあるのと (上位2つの軽減割合のみって自治体もアリ) 2割軽減規定していた自治体でも2割にのみ関しては要申請で 自治体によっては該当世帯に申請書交付ってケースがある。 そんで2割軽減規定していた自治体でも今年からは2割も 要申請ではなくなった自治体があるはずだが全部がそうなったのかはシラネ
去年の収入69万円で国民健康保険(介護保険含む)4万3000円の請求が来た。 正直きついよ。
国民年金の振込用紙は追納可能である2年間使用できますよね? というのも先日ちょうど2年前から半年分、23ヶ月前〜18ヶ月前までの分を納めたのですが、 納付猶予期間分(若年者納付猶予の申請はしてます)に当たるため、 一度還付するので追納用申込書を申請して、それで改めて納めてくれとの書類が届きました。 そもそも若年猶予とは2年以上前の保険料を遡って支払えるようにする仕組みですよね? 先日払ったのはここ2年以内の分であり、そして還付、追納に関しては20〜18ヶ月の部分を 指摘されました。23〜21ヶ月前の部分には触れられていません。 これは一体どういうことなのでしょう。 ちなみに20ヶ月前部分に私の誕生日がありますが関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。
国民年金について質問です。 今年の6月分までは納付猶予が承認されています。当方、去年の夏から 無収入の状態が続いています。もうすぐ30になるので納付猶予の申請は 出来ません。そこで全額免除→4分の3免除→・・・・の順で申請しようと 思っているんですが、今年の7月分以降の申請は7月に入ってから行うのが 良いのでしょうか?手元にある申請用紙の裏に「申請する月が1月〜6月 の場合、所得の有無の欄は“前々年の所得”に置き換えろ」と書いてあり ます。つまり、審査される所得が“前年分の所得”としたければ申請用紙 の提出は7月以降にすべきなのでしょうか? “前々年の所得”ですと、かなりの額になってしまいます。そうすると 申請が却下されるかもしれないので。
去年の所得18万wwwで国保1万5千円だった。6割軽減。 上で何人か報告あったけど俺が最安値かな??(自慢にならない)
>>183 7月に申請すればOKです。6月だと受け取ってくれない予感がします。
>審査される所得が“前年分の所得”としたければ申請用紙の提出は7月以降
細かいですがこれは考え方の順序がおかしいです。
審査対象の所得がいつのものになるかは申請用紙を出すタイミングで
コントロールできるものじゃないです。
申請用紙を6月に出したら前々年の所得、7月に出したら前年の所得で判定、
ということではないです。
正しくは6月納付分の年金は前々年の所得で免除可否を決め、
7月納付分の年金は前年の所得で免除可否を決める、です。
更に言えば、7月〜翌年6月納付分の免除申請は7月〜翌年7月までの間に
行う必要がある、です。
ttp://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm ここの下の方にある、免除等のサイクルという記述を
読んでみると、もっとよくわかると思います。
なんだかんだで働かずに生活出来てる俺たちは恵まれてるな
187 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/20(金) 23:09:48 ID:5bHLmvCz
>>184 自分は年収97万国保6割軽減で
11,600円だったよ!!
自分が最安値かな??
ってこんなことで「自分が最安値かな??」とか
書いてることがなんか悲しいorz
>自慢にならない
確かに(-_-;)
年収98万以下はみんな同じようなもんだよ。
>>180 俺より安いw
それ収入なら普通に減免申請
ただし世帯分離してるなら
>>289 これでも2割割引後らしい、ちなみに東京23区内。
貯金が70万円くらいしかないし、もう氏ぬしかないのか・・・orz
191 :
190 :2008/06/21(土) 09:01:14 ID:JV4dzZwr
東京23区国保の基本料部分は↓ 医療分の保険料 2.均等割額加入者数×28,800円 後期高齢者支援金分の保険料 2.均等割額加入者数×8,100円 介護分の保険料(第2号被保険者) 2.均等割額40歳から64歳の加入者数×11,100円 各区で若干の違いがあるのが介護2号分の所得割の料率 >去年の収入69万円で国民健康保険(介護保険含む)4万3000円の請求が来た。 収入が給与収入なら69万−給与所得控除65万=給与所得4万 所得4万−基礎控除33万でこうならさ住民税はゼロだろ 所得4万だから単身世帯なら所得の申告してあれば7割軽減 4万3000円って数字がどんな計算かちょっと分からんね あ、それと単なる愚痴なら俺のレスはスルーしてくれ。
193 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 13:00:44 ID:Fmuk/5Nm
7月23日が22歳の誕生日です。 年金を20歳の分から払いたいですがお金がギリギリです。 とりあえず1ヶ月分だけでも払っておかないと2年超えてしまい払えなくなるそうです。 7月23日が2年前の分の最終期限ですか? それとも7月一杯が最終期限になるのでしょうか? 2年前という換算がどうされるのが細かい日にち基準を教えてくださいませ。 まだ払ってなくてすみません。
194 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 13:07:13 ID:d9+Ad4ae
>>190 そりゃ均等割と平等割だけで約5万だもんな。
69万って課税所得がだろ?
保険料が2割減でその金額なら実際の収入は130万くらいあるはずだ。
196 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 13:25:41 ID:CnIORPrE
>>192 >>195 去年は病気のため無職だったので、給与所得はなし。
ただしFXによる利益(雑所得)があった。
控えを調べてみたら、
所得金額:62万5127円
所得税:0円
住民税:4,000円
国民健康保険料:43840円(2割減額済)
貯金もなくなりそうなので、来週から仕事探します。
198 :
193 :2008/06/21(土) 16:25:34 ID:Fmuk/5Nm
レスまています。
199 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 17:07:52 ID:ZLCs2DCH
国民年金12年厚生年金13年なら、なんぼぐらい貰えそうかな?国民年金オンリーと大差ないか?
国保は結局は無職だから減免押し通すしか 特も無いわけだね 来月絶対減免させてやるぜ
>>199 厚生年金の積み立て額に幅がありすぎてなんとも言えないだろ。
給料依存なんだから。
とはいえ最低でも国民年金25年分で、厚生の上積み分は会社も
払ってくれるから、国年40年分くらいはあっさり行くかもな。
しかし厚生年金ってほんとおいしい制度だったな、と無職になってから思う。
202 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 17:41:53 ID:PzOZC8Bq
無職歴5.5年 その間年金、保険未払い。 来月から社会保険完備の会社で働く(予定)だが、5.5年分はどうしたらいいんだろう?
>>193 20歳到達日(誕生日の前日)の属する月の分から国民年金保険料が発生。
当月分の保険料の納付期限は翌月末日。
この日から2年先が時効完成日でこの日が金融機関の休みだと直前の営業日。
だから20歳の時の7月分から保険料が発生で7月分保険料は8月末日が納期限。
ここから2年だから、今年の8月31日は日曜だから8月29日迄だな
でもね社会保険事務所から滞納処分の督促が来ると時効は中断になって
新たに2年がスタート。
それとさ若年者納付猶予でも申請した方がいいんじゃないの?
今すぐ(来月末迄)申請すっと去年の7月迄が承認対象期間。
204 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 18:22:50 ID:YD7j123z
>>202 保険はいいんじゃね?
年金は払うしかない。
80マソくらいか?きついけどな。
年数足りなくてもらえないってパターンが一番損するからな。
だったら職斡旋しろよ糞政府
>>202 未払いつーのがどちらも加入手続きせず催促も来ずなら
>>7 と
842 :FROM名無しさan:2008/06/19(木) 20:35:24
年金手帳があれば会社での手続きは別に問題ない。
会社で厚生年金加入後に前2年分の国民年金適用勧奨って通知が自宅にくるから
金があるなら問題ないだろ。
金がないなら社会保険事務所で分割納付で話を付ければだろ。
いますぐ年金の免除・猶予の申請して通れば去年の7月分まで遡るから
国民年金加入の手続きと免除・猶予の手続きを
今すぐしておくってテもあるんじゃねーの?
国民年金加入の手続きと免除・猶予の手続きはどちらも市区町村役場。
国民年金適用勧奨をバックレ続けた場合ことは俺はシラネ
未払いつーのがどちらも加入手続きしていての単なる未納・滞納なら
どちらも入社前後に分割納付で話しを付けるべき
厚生年金入るなら国民年金支払う必要ないだろ。 会社止めたらまた払えばいい 10年程度で 死亡一時金とか、障害年金も権利貰える 年金で食えないから期待するな
208 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 19:22:34 ID:AMf2LYgN
職を失った途端に国民健康保険料を毎月4万円払えだとこのクソ政府? 殺す気かこの野郎!社会保険庁のイカサマ役人が立て替えろ!死ね! こんな国は朝鮮人の植民地になってしまえ!何がガソリンだ詐欺国家! 泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒! 泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒! 泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒! 泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒! 泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒! 泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒! 泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒! 泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒!泥棒! ど・ろ・ぼ・う!死ね!
第 5 国民年金事業における被保険者資格の適用、保険料収納等の実施状況について
http://www.jbaudit.go.jp/report/all/pdf/0893-0922.pdf 3 検査の状況
被保険者の適用促進に関する事務の実施状況について
社会保険庁では、被保険者の適用促進に関する事務として、
20 歳に到達した者、基礎年金番号の管理により把握された
第2 号被保険者資格喪失者又は第3 号被保険者資格喪失者で
第1 号被保険者の資格取得届等の届出が行われていないもの
(以下「未届者」という。)に対し、
届出の勧奨や被保険者資格の職権適用を行っている。
そして、職権適用については、従来、20 歳に到達した者を優先して
行っていたが、20 歳に到達した者については、
住民基本台帳ネットワークシステムの情報の入手により
その把握等が容易になった。そこで、未届者について、17 年4 月に
「国民年金第2 号又は第3 号被保険者から第1 号被保険
者に移行した者に対する適用促進について」(庁保険発第0420001 号)を発して、
その職権適用の促進を図ることとした。
検査した28 社会保険事務局において、18 年度における未届者に対する
職権適用者の割合を調査したところ、
千葉社会保険事務局の0.7% から長野社会保険事務局の72.1% まで
大幅な開差があった(図4 参照)。
210 :
193 :2008/06/21(土) 20:03:19 ID:Fmuk/5Nm
>>203 ありがとうございました!
これで安心です。
ところで納付する時はどうすればいいですか?
振込み書捨てちゃいました。
役所に相談に行く予定です。
でも2年前からの1月分ずつをもらってそれをコンビニなどで払うのは、
「この子年金遅れて払ってるのね」と貧乏扱いされるのが恥ずかしいです。
そういう問題はうまくごまかされてるのでしょうか?
それともやはり恥ずかしい思いをしないといけないのですか?
211 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 20:06:15 ID:AMf2LYgN
どろぼうに金を払う必要はないッ! 高齢者を、失業者を、犯罪被害者を皆殺しにする恐怖政治! 大日本帝國は地獄の業火に焼かれろ!
212 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 20:14:43 ID:eXFzyed5
>>210 コンビニの店員はいちいちそんなの見ちゃあいないだろ?
213 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 20:26:07 ID:M/EvUcho
>>208 前年かなり所得があったんだね。
>>210 店員もそんなこと思っている程
暇ではないので、安心しろ!
214 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 21:36:39 ID:GBEZmeBH
215 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 22:05:48 ID:PzOZC8Bq
>>204 サマ
>>206 サマ
ありがとうございました。年金、保険とも加入手続きすらしてない状態です。
国保に関してはいいんですか?
216 :
193 :2008/06/21(土) 22:37:23 ID:Fmuk/5Nm
みなさのような豪胆な精神ならいいのですが。 僕はチンカスです。 自殺したいです。
219 :
193 :2008/06/21(土) 23:21:03 ID:Fmuk/5Nm
>>217 ありがとうございます。
ムトウハップとサンポールですね。
もう買ってあります。
220 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/21(土) 23:46:56 ID:M/EvUcho
コンビニの夜間バイトならぶつくさ言ってるよ
>>219 2年だろまだまだ序の口
そんくらいで悲観的になるなよ
国民年金とか 46才だけど厚生年金を半年払っただけだよ 支払いの仕方わからんし 今更払っても一円ももらえないしね 督促も差押えもないしね
国民健康保険に加入手続きをしてどれくらいで手元に保険証が送られてくるのでしょうか?
225 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/22(日) 14:50:41 ID:vrMBRjTj
平成15年9月に会社を辞めそれからは正規の仕事はしてなくアルバイトをしています。 その期間の国民年金は免除してもらったりで何とかしていますが国民健康保険は保険 料が払えないので未加入のままでいましたが、先日から睾丸が痛く病院へいかないと いけない状況になりました。市役所に保険証の交付の手続きにいけば未加入期間の5年 分を請求してくると思いますが払える金額ではないので保険証は交付してくれないで しょうね…。痛い場所が場所だけにほっとけないので保険証なしの全額自己負担で病院 に行き早期に社会保険のある会社に就職するしかないでしょうか? 保険にはいれば自己負担分の差額も返ってくるし。現状の情けない自分が惨めです。
>>223 厚生年金支払っていたのなら、自己申請で国民年金切り替えないと請求こないよ。
>>224 1週間ぐらい違うかな。金になる木だから遅くは無い
>>224 大概はその場で保険証交付になると思うが、
一部自治体では加入手続き後の保険証交付が郵送って自治体と、
加入手続き後一旦住所地に保険証交付通知書を送って
それが届いたら再び役所に通知書持参で行って保険証交付って自治体と、
加入手続き時に証明書類がない為に
交付に時間が掛かって後日郵送による交付ってケースがある。
アンタが加入手続きして現在郵送待ちの状態なら
自分とこの役所に聞くしかないだろ。
>>225 たしかにそれしかないよ ブラックのだれもいかなそうな所ならスグ決まるはず
ただ社会保険があるかは絶対に確認しておくように 求人票と話が違うというのもブラックなら
ありえる話だからね
>>225 自己負担で病院行ってから社保付きの会社に入っても
自己負担分は返ってこないんじゃない?時系列的に。
>>225 退職してから同一の市に住民票があったとして
遡及期間は、その市が保険料方式なら2年・その市が保険税方式なら3年。
で、国保加入手続きして保険証交付時に即遡及分の保険料を払えとはならない。
加入手続き後、数週間後に遡及分含めた納付書が届くはず。
遡及分は一括納付で請求がくるから払えないなら分割納付の相談をする。
所得の申告をしてなかった場合
(バイト先からの給与支払報告書等が市に届いてない場合)は
過年度分の所得の申告が必要になる。こんな感じが通常の手続き。
それと就職するなりして社保の資格取得日と健保証交付の間に
病院に掛かったのなら後に申請すれば健保からの保険給付はあるが
>>229 の指摘通り
>>215 社会保険入るなら国保はいらんでしょ。
遡っての弁済があるのは国民年金だけ。
まあ払わなきゃそれでも良いかもしれないが、
もらえる金額は少なくなるわな。
232 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/22(日) 21:55:03 ID:7Gbec/Xp
去年の11月に会社辞めて今年の4月から働いてるんですが自分が国民年金を何月分まで払えばいいのかわかりません 11〜3月まで払ったのですが4月分って払うのか払わなくていいのかわかりません なにか調べる方法ってないですかね?
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 | ___
| ` ⌒´ノ / /" `ヽ ヽ \ / ― ―\
| } //, '/ ヽハ 、 ヽ / ( ○) (○)\
ヽ } 〃 {_{ \ /リ| l │ i| | / (__人__) \
ヽ ノ レ!小l( ●) (●)从 |、i| | ` ⌒´ |
- ―''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ \ /
;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ ヽ、 ゝ._) j / | / ヽ
;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 ヘ,、 __, イ / |
;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! __ j /| ⌒ヽ、 / ※※ |
/ / ハ // | i i | | ※※※※ ⌒\
l Y L __ / ヽ! ! l ※※※※※ \/ ̄\
ノ'' | l l \ / |∧UUu
{ ,.. ! ! | ̄ ̄※ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※  ̄ ̄
ゝ 、..:::.. `. ..:::: _L, l \ []]]]]]]] / 三 \ []]]]]]]] / 三
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
大学生の方はこちら l> | 高校生の方はこちら l>
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/yamazaki0008.jpg
w 機械
236 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/23(月) 00:25:44 ID:tuwcu0q1
退職してから国民年金の手続き忘れていたら 支払い通知がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 夏前までには再就職したいな
238 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/23(月) 00:39:30 ID:iTzpjqa4
239 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/23(月) 02:14:07 ID:V+L5MBku
今年4月入社で4月退社したのですが。(同月内の退社) 4月分は厚生年金(会社の給料から)と国民年金(社会保険事務所に言われて)の2つを納めたのですが、受給時に戻ってくるから損はしないと言われました。本当でしょうか?
240 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/23(月) 02:18:45 ID:V+L5MBku
↑ ちなみに4月1日入社で4月8日退社です。
国民年金は税金に切り替わるムードだし もう払ってない人はとことんで払うわんでいいと思う
>>239 社会保険(健康保険・厚生年金)の同月得喪は1ヶ月分の保険料徴収される。
4/1が入社日&資格取得日で4/8が退社日だと4/9が資格喪失日。
こうなると社保の同月得喪で1ヶ月分の保険料徴収される。
4/9が社保の資格喪失日で国民年金第1号被保険者の資格取得日。
同月得喪で徴収された厚生年金保険料は
老齢基礎年金にはカウントされないが老齢厚生年金ではカウントされる
4月分の国民年金保険料は老齢基礎年金にカウントされる。
もし4月分国民年金を払わなかった場合は老齢基礎年金で1ヶ月の抜けになる。
もし4月末日が退職日なら4月分国民年金は発生してないんだから
同月得喪なんかするからそうなるんだよw
先日、国民年金の免除の申請をしたのですが 保険料納付書が送られてきました これは免除が却下だっだのでしょうか? それとも後で免除の通知がくるのでしょうか?
>>243 申請から免除可否が決まるまでは2〜3ヶ月かかる。
それまではすれ違い的に納付書が来ることがあるけど、
可否の決定通知が来るまでは払わず様子見でいい。
月末から正社員決定して、年金手帳持ってきてって言われた そんなもん触ったこともないんだけど会社はすぐ持ってこいという 役所行けばその日のうちにもらえるもんなのかな?
247 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/23(月) 20:42:22 ID:gCdX/M1x
あげとくか
248 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/23(月) 21:09:24 ID:j40eirn7
国民年金の年金手帳の交付年月日の欄に平成12年9月1日ってあるんだけど おかしくね? 現在25歳。 20歳になった5年前は平成15年のはずなんだが・・・どういうことだ
249 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/23(月) 22:01:42 ID:yhEFpkSr
多分今の若者も40歳以下のやつらも国民年金の満額が 月4万6千っていうのが分かってないだろうな 40年払って月4万6千だぞ現在40歳で 40歳以下となればもっと減るんだぞ テレビはこの事実を何故報道しないのか?
>>246 年金手帳がない場合
20才未満で一度も働いたことがない人は年金手帳はありません。
新規の発行になります。
一度も働いたことがない人でも 20才以上の日本国籍のある人は
国民年金に入る義務がありますから、原則として年金手帳をもっているはずです。
しかし、20才になっても何の手続もしていない人の中には、
まれに年金手帳を持っていない人がいますが、
基礎年金番号は振り出されているはずです。
本人に住所地の市役所や区役所、役場の国民年金課に問い合わせてもらって、
基礎年金手帳を発行してもらうか、
基礎年金番号を聞いてもらって社会保険の資格取得届と一緒に
年金手帳の再交付申請をするといいでしょう。
(国民年金の納付書が来ていればその中に基礎年金番号が記載されています)
基礎年金番号すらわからないと、
社会保険事務所から本人への問い合わせに時間がかかって、
年金手帳だけでなく、健康保険証の発行にもかなり時間がかかります。
また、社会保険事務所によっては、一枚の用紙で複数人申請すると、
同じ用紙に記載された他の人の健康保険証の発行も
時間がかかってしまうケースがあります。
年金手帳を無くしたときは、「年金手帳再交付申請書」を
資格取得届に付けて出します。
本人から、最初に基礎年金手帳(または厚生年金手帳)の
発行を受けた事業所の名称と所在地
(市区町村名まで記載できれば受け付けてもらえます)及び
その後の転勤先などを聞いて書類に記入します。
http://www3.ncv.ne.jp/~roumu/kisonenkin.htm
>>251 ついさっきそのページ見てたけど、どうもありがとう
どうやら俺はまれな奴みたいだな…
会社に「紛失した」って言えば勝手にやってくれんかな
めんどくさいし情けないけど自分のせいだから会社に相談するか…
253 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/24(火) 01:51:04 ID:Ni5b6x3a
7月分の国民年金保険料を納めたのですが、その7月に入社して厚生年金に切り替わる予定です。 損でしょうか?受給時に少しは受け取れますか?
254 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/24(火) 02:07:05 ID:Rf2V8veS
厚生年金に加入してると言う事は自ずと国民年金にも加入してると言う 事だから問題なし
255 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/24(火) 02:17:27 ID:Rf2V8veS
と言うことだ
>>253 7月1日入社なら、払い込み済みの国民年金7月分保険料は返ってくる。
1日入社でなければ、国民年金7月分保険料は払い損になる。
>>253 そのケースなら7月中に社会保険(健康保険・厚生年金)の資格取得日になるなら、
しばらーくしてから社会保険事務所から7月分国民年金保険料の
還付申請書が送られてきて返送して還付になる。
少しでも早く還付してほしいなら、
社保加入したら健康保険証を渡されんだろ。
資格取得日が7月×日になってたら、ここに書いたように社会保険事務所に言って
早く還付申請書を送ってくるように言ってみ。
>>252 年金加入歴があるなら即社会保険事務所へ行けば早いんだが・・・
そこのページの通りだとすれば
自分とこの役所の国民年金課に身分証明持参で行ってここに書いたように言って
手帳がすぐほしいと言えばそれなりの手続きしてくれるんじゃね。
もしかすると役所から次は社会保険事務所へって流れになるんじゃね。
発行は最近は郵送のようだから1週間程度みたいだな。
それか役所で基礎年金番号を聞いて会社に基礎年金番号を伝えて
資格取得届と同時に年金手帳再交付手続きしてもらうかってことなんじゃね。
>>258 加入歴というか、強制加入だよな?
情けないが一度も払ったことはなく、二十歳の時に手帳が送られてきた記憶もない
納付書はあるので番号はわかるんだが、発行まで一週間がネックすぎる
会社は今週中に持ってこいと言ってるんだ…
>>259 納付書があるなら国民年金加入してることになってるよ。
職権加入ってことになってる、年金手帳も送られたはずだが
郵便事故か失念したかどっちかだろ。
会社が手続きする際の年金手帳持ってこいは基礎年金番号・手帳確認の為で
資格取得届の手続きを会社が実際にする時は年金手帳の添付は不要なんだよ。
会社に手帳探しましたが紛失したようでして
基礎年金番号はわかりますので手帳の再交付手続きもしていただけますか?
それか
国民年金加入してるんだから即社会保険事務所にいって再交付手続き。
そんで会社に基礎年金番号は分かりますが
手帳紛失しまして再交付手続きしたところです、って伝える。
これで良いじゃん。未納とか余計なことは言わなくてok
国保の軽減該当世帯だが昨年は来ていた所得申告書が送付されてこなかった。 納付通知書が来てから軽減申請しに行ったら 今年は何らかの理由で送付していませんが第一期の軽減は間に合いませんので 払って下さいと言われた。 何らかの理由ってそちらのミスじゃないですかって言ったが とにかく間に合いませんので払って下さいの一点張りだった。 こっちは罵声飛ばせるオッサンでもヒスババアでもないのから払うことになった。 死にたい
262 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/24(火) 20:05:11 ID:Q1/S5zZK
非正規増加で負担増20兆円 「老後の生活保護費」で試算 2008.6.24 19:30
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080624/fnc0806241929015-n1.htm 就職氷河期に増えたフリーターや派遣社員ら非正規雇用者が、賃金が低いために生活資
金を準備できないまま老後を迎えて生活保護を受けると、追加的な財政負担が累計で20
兆円に上ることが24日、分かった。シンクタンクの総合研究開発機構が試算した。
福田首相は非正規雇用対策も含めた包括的な社会保障対応策を7月中に打ち出す方針だ
が、こうした潜在的な「貧困問題」を放置することになれば、新たな財政圧迫要因となる
恐れもある。
試算では、昭和43〜52年生まれを就職氷河期世代と設定し、この世代を33〜42
年生まれの世代と比較。学校を卒業した後、就職活動をした非正規雇用者と、家事も通学
もしていない無業者で、老後に生活保護を受ける可能性がある人が77万4000人増加
すると算出した。全員が亡くなるまで生活保護を満額で受け取った場合、追加的な予算額
は17兆7000億〜19兆3000億円になるとした。
非正規雇用者の割合は、平成19年に雇用者全体の33・5%で、この10年間だけで
も10ポイント以上増えた。
同機構は「社会的にも深刻な影響を与える規模になる」とし、大規模な就労支援を早期
に行う必要性を強調している。
>>260 詳しくありがとう
送られてきたかどうかは本当に覚えがないんだわ…もう10年も前の話だしな
今日、会社の担当者に年金手帳は紛失したと言ってみた
すると、「そんなの初めて聞いたw早く再発行しないとw」みたいな返答
会社で手続きしてもらえるかも質問してみたが、
なるべく自分でやってほしいとのこと…
再発行中は待ってもらえそうだから、面倒ではあるけどあんまり問題はなさそうだ
色々ありがとう
264 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/24(火) 22:06:44 ID:KJ88S92L
全額税法式になったら本当に払い損だな 払った分ちょっと上乗せされるだけだろうな
>>264 ちょっと上乗せなのか、フルに上乗せなのかまったくわからんね。
その方式が決まるまでは様子見で免除申請を続けようと思ってるけど
いつ決まるかわからん。
そもそも、方式を現行で行くにしても、来年度までに国の負担を3分の1から
2分の1にしないといけないのに財源がまったく見つかってないんだよな。
2分の1負担を出来ない国が全額負担を果たして出来るのだろうか。
>>261 3月になっても申告書来なかったなら電話するか、
役所に申告書取りに行くとかすべきだったね。。。
年間の保険料的には当初から軽減された場合と
総額は変わらないはずだけど、
変更前の分と変更後の分で調整するから
ちょっと変則的な分割額にはなるんだよね。
第1期が1回目の支払額で第2期(2回目)からは変更された納付書が届くのなら
意図的に1月遅れとか2月遅れで納付していくって方法もあるんじゃない。
第1期が3〜4回の支払回数の納付書ってことでも
同じような感じでキツイなら意図的に遅れながら
払っても特段問題ないんじゃない。
>>263 もしさ年金の免除・猶予をしてなかったのなら
社会保険事務所で手帳の再交付手続きしたあとに
市区町村役場に行って申請したほうがじゃないの。
通らないほど稼いでいたならアレだけど・・・所得基準は
>>4-5 今申請しておけば去年の7月分迄は遡って承認される可能性もあるよ。
267 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/25(水) 12:17:19 ID:/UKYNrEq
昨年はワープア並の収入 今年は病気療養を理由に退職を迫られ無職 雀の涙の傷病手当からどうやって毎月2万近くも国保料払えっていうんだ 家賃払って水道光熱費払って住民税払って国保払ったら治療費も払えない
268 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/25(水) 12:33:44 ID:Kjse1Rzo
>>267 市区町村役場の国保等の納付相談か福祉の生活相談
近所の共産党の地方議員がやってる生活相談。
270 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/25(水) 14:23:28 ID:tCPkxPdW
j// /\ヽ∨//∠ヽ. \\. \ _/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. _ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ}  ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl //./ `Vヽl | ヽ ' . __ / ,イ/ Y/, ヽ.\ / |/ / | ∨ヘ. ト、 \_ / / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ,' 在 l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l l 日 | | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | は | ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| い | | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | い レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | ぞ -──-- 、 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | ∠. ぉ ヽ λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', `ヽ お .l `、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> ` ' ー- 在 ま l. ` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ 日 え | `>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l に ら ,フ _,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ な も l /7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. れ |. / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ. . ! ! l / ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
保険料納付済月数 792,100×―――――――――――――――――――――― 40年(加入年数)×12月
274 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/25(水) 16:08:48 ID:/UKYNrEq
>>269 何割になるか不明だけど軽減の申請書を市役所で書いてきました
今月分はそのまま払え、7月以降の分の納付書を後から郵送するとの事です
16年9ヶ月の会社員経験のある現在43歳で無職の俺。
>>273 の年金額簡易試算を利用したところ、64歳まで国民年金保険料を支払えば、
65歳から年額130万円の年金(国民年金+厚生年金)がもらえるらしい。
さらに付加給付を月400円も支払っているので、年5万円ほど追加でもらえる。
あと21年間も払い続けるのは正直言ってかなり厳しいが、なんとかがんばるしかない。
ただ貯金が底をついてきたので、そろそろ働かないとやばい(笑)
276 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/25(水) 19:43:13 ID:wMR9XUks
年金って、25年間支払わないと支給されないんですよね? 60歳になったら、払いたくても払えないのですか? (65何歳まで払って25年間を埋める事は出来ますか?)
277 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/25(水) 19:45:00 ID:wMR9XUks
あ。すみません。275さんの文章読んでませんでした。 >64歳まで国民年金保険料を支払えば、 と書かれているので、65歳まで払えると言う事でOKですね?
279 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/25(水) 21:05:56 ID:vlihQqgd
学生猶予で申請してた分が5年分あるんだけど、これって今払わなくても60才から任意加入で5年間払えば いいんだよね?納付額はかわるけど。
280 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/25(水) 21:11:11 ID:9HEcWdXK
そうだね。
281 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/25(水) 21:29:15 ID:vlihQqgd
でも任意加入の制度が続くかはわからないんでしょ?払うのは60才まででいいのに知らなくて返還請求している人もいるみたいだし
282 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/25(水) 23:57:45 ID:ll+WiJOS
在日韓国人朝鮮人高齢者に福祉給付金を払っているがどう思う? 在日への生活保護率は日本人の五倍 偽装離婚 更に給付額は20万や30万+家賃 無職はこれをどう思うんだ? 早く答えろよ
どうでもいいです
284 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/26(木) 00:11:30 ID:6DL3wbQi
夫婦の夫or嫁(どちらか片方)だけ支払っている人いますか?
285 :
↑ :2008/06/26(木) 00:13:14 ID:6DL3wbQi
はっ!?もしかして、板違いの質問???
>>266 263だけど、社会保険事務所行ったらあっけないくらい簡単に手帳もらえた
おかげで正社員への手続きもスムーズに済んだ
アドバイスどうもありがとう
ちなみに免除・猶予は多分ギリギリ稼ぎすぎててしてもらえないな
マジで年収300万未満の一人暮らしは免除か減額にしてくれよ…
287 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/26(木) 11:34:04 ID:BWMMb+cO
288 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/26(木) 14:33:08 ID:PdcO7TRr
>>285 子供も夫婦も一年払いで満額だけど
君の家庭は月払いかい?
母親は加入してないのかい?
期日後申告して保険証手に入れたいのですが、扶養の親が去年死にました 無職で扶養のいない0申告って、できますか?役所で色々聞かれますか?
>>289 去年分の所得の申告をしていなかったのなら
市区町村役場の課税課で期限後申告は可能。
去年収入がなければ収入のなかった方の欄に書けばいいだけ。
(親・親族の扶養とか貯金で食ってたとか、誰かの援助を受けていたとか)
所得の申告だから多少の口頭質問はあるかもだな。
所得の申告はさ前年無収入でも公的サービスで必要になったりするから
無収入なら無収入と申告しておいた方がいいし、出来ないなんてことはない。
健康保険料値上げしすぎだろ 昔は年間4万ちょっとだったのが今では6万5000円ぐらい(どっちも基準所得0)
292 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/26(木) 23:41:45 ID:bEMJAlF/
j// /\ヽ∨//∠ヽ. \\. \ _/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. _ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ}  ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl //./ `Vヽl | ヽ ' . __ / ,イ/ Y/, ヽ.\ / |/ / | ∨ヘ. ト、 \_ / / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ,' 在 l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l l 日 | | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | は | ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| い | | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | い レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | ぞ -──-- 、 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | ∠. ぉ ヽ λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', `ヽ お .l `、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> ` ' ー- 在 ま l. ` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ 日 え | `>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l に ら ,フ _,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ な も l /7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. れ |. / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ. . ! ! l / ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
国保の基本料部分(均等割・世帯割(平等割))は 40歳以上の介護2号分除いて自治体により約2万台〜約7万台 介護2号分除いて基本料部分が6万台になるなら高い自治体の部類 ・大阪市 71,499 医療分 平等割36,044 均等割20,438 支援金 平等割9,583 均等割5,434 ・京都市 58,260 医療分 平等割19,210 均等割26,260 支援金 平等割5,400 均等割7,390 ・福岡市 61,952 医療分 世帯割25,450 均等割22,187 支援金 世帯割7,767 均等割6,548 ・札幌市 58,270 医療分 平等割30,600均等割17,980 支援金 平等割6,060 均等割3,630 ・東京23区 36,900 医療分 均等割28,800円 支援金 均等割8,100円 ・東京都多摩市 25,000 医療分 均等割 15,000 支援金 均等割 10,000 ・千葉県船橋市 25,700 医療分 均等割 16,090 支援金 均等割 9,610 国保は地域間格差がキツイ それと所得割の料率が高い福岡のような所で 社保無し会社or自営だとキツイな
2005年 ____ / \ / \ / \ やっぱ自民党圧勝だな。 / (●) (●) \ これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。 | (__人__) | ________ ようやく、日本が少しまともになった。 \ ` ⌒´ ,/ | | | 日本人を信じて良かったお。。。。 ノ \ | | | 自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ /´ | | | 自民に入れてよかったよかった。 | l | | 自民に入れた俺は勝ち組 2008年 ____ / \ ★住民税大増税 ★法人税は減税 / ─ ─\ 改革・・・ ★国保料・保育料値上げ ★後期高齢者医療制度 / (●) (●) \ ★消費税10%↑ ★ガソリン税再可決+便乗値上げ | (__人__) | ________ ★年金記録不明 ★郵便局手数料アップ \ ` ⌒´ ,/ | | | ★社保庁職員ボーナス全額支給 ノ \ | | | ★日本人学生の自殺者最多 /´ | | | ★移民の受入れ1000万人 ★W.E. サビ残合法化 | l | | | ★派遣法改悪(強行採決) ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| ★情報規制と言論弾圧の各種法案 ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | ★アニメだろうと単純保持だろうとロリコンは撲滅
>>286 俺も手帳持ってないし払った記憶も無いんだけど
社会保険事務所で簡単に作ってもらえるの?
持っていく物は身分証明とハンコでいいのかな?
>>295 手帳もらうだけならハンコすら必要なかったよ
身分証明書、できれば顔写真付きと言われたけど持ってないから
保険証と、もう一つ何か無いですかと言われて銀行のカード出したら
それでいいですって言われた
対応も親切で、何より昼休憩に行ったのに待ち時間が0だった
このご時世だから甘くなってんのかな?
>>296 そうかい、レスありがとう。
それと就職オメ
俺も、社会復帰がんばるわ
j// /\ヽ∨//∠ヽ. \\. \ _/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. _ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ}  ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl //./ `Vヽl | ヽ ' . __ / ,イ/ Y/, ヽ.\ / |/ / | ∨ヘ. ト、 \_ / / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ,' 特 l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l l 権 | | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | は | ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| い | | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | い レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | ぞ -──-- 、 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | ∠. ぉ ヽ λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', `ヽ お .l `、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> ` ' ー- 在 ま l. ` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ 日 え | `>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l に ら ,フ _,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ な も l /7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. れ |. / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ. . ! ! l / ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
スレ違いかもしれませんが質問させてください。 3年前に退職し、以降国保の加入手続きをしていません。 国保に加入したいんですが、未加入期間分の遡及請求をされても支払うお金がありません。 不正は承知ですが、遡及請求されず国保に加入するには一度他市町村に転出して、しばらく してから元の住所に戻って、そこで加入手続きすれば問題ないでしょうか? それとも、一度転出先の他市町村で国保の加入手続をして、それから元の住所に戻して、 そこでまた加入手続をしないとだめでしょうか?
結果的にはどちらの方法でも可能なんだろうけど、 元の住所に戻るまで国保未加入だと 元の住所での転入手続きでいつから国保未加入つーのは聞かれるよ。 そうすると窓口職員に転出転入の手続き自体が遡及分保険料逃れと 取られる可能性も少しはあるんじゃねーの。
>>300 早速のご回答ありがとうございます。
考えてみたらおっしゃるとおりですね。本来は今住んでいる自治体で加入して
未納分も支払うべきなのは重々承知なのですが・・・。
ズルしようと考えているくせに小心者の自分がイヤになります。
他市に住んでいる親戚に頼んで住民票をそこにしばらく移させてもらって、
そこの市役所で国保加入してみようと思います。
実際にこの方法で保険証を問題なく交付してもらった方っていらっしゃるんでしょうかね?
相談にのっていただいてありがとうございました!
国保滞納してるのが2割もいるんだぜ、みんな差し押さえしたら何人自殺する事か もう制度自体無理があるな、生活保護以下の収入なのに国保払えとかおかしいだろ
304 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/28(土) 10:08:25 ID:/DLizlik
305 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/28(土) 14:29:31 ID:QLavCKjD
2006年10月に会社を辞めてから、現在まで無職です。 会社の社会保険をやめてから国民健康保険に加入していません。 2007年の所得は200万ぐらいで確定申告しました。 今から国民健康保険に加入の際はいくらほど払えばよいのでしょうか?
306 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/28(土) 16:05:35 ID:Hfvx9eR0
>>305 各市町村によって計算方法が違うから、一概には・・・・・・
市町村さえわかれば、そこのHPに計算方法が出てると思うけど
今年度分の市県民税の請求額が分かれば、目安はわかる
>>305 国保は各自治体で計算式とか式に使ってる料率が違うし
均等割の額もそれぞれ違う。
所得比例方式だと所得−33万×料率が所得割の金額になる
住民税方式の自治体だと住民税×料率になる。
所得は給与収入なら給与収入−給与所得控除
所得は事業収入なら事業収入−経費
住民税方式の自治体だと住民税額がわからないと計算できないし
例えば東京23区だと調整があるので住民税課税所得がわからないと計算できない。
平成18年度・平成19年度の計算式等は既にHPから消えてる確率が高いので
平成20年度の式から推測することになる。
自治体名・他に国保加入者はいるのかとかも必要。
2006年10月に退社だと平成18年10月に退社 平成18年10月から平成19年3月までの保険料を計算する元になるのは 平成17年1月〜12月の所得 平成19年4月から平成20年3月までの保険料を計算する元になるのは 平成18年1月〜12月の所得 平成20年4月から平成21年3月までの保険料を計算する元になるのは 平成19年1月〜12月の所得 >2007年の所得は200万ぐらいで確定申告しました。 これは平成19年1月〜12月の所得だろ 収入じゃなく所得 前年所得200万で40歳未満の単身なら 平成20年4月から平成21年3月までの保険料は 自治体により約11万〜約30万の範囲。 安い所と高い所でこのぐらい差が出る。 所得があるようだから遡及分に関してはワカランネ 前年無収入で40歳未満の単身なら年2〜7万 所得の申告していなければ、すれば軽減も遡及するので 2〜7万が6〜7割軽減
309 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/28(土) 16:53:10 ID:Hfvx9eR0
>>308 まあ漏れが予想するに
>>305 の保険料率は20万という感じかな
大体所得の10%前後が目安じゃね?
先日テレビ見てたら子供の医療費補助が自治体によって大きく違うんだよね 大阪(市?)は2才までで最低 最高は中3まで。 こういう事をふまえて転居するのもアリだよね。
>>309 住んでる場所によるんじゃないのかな
収入ではなくて前年所得200万の40歳未満単身
大阪市 246,849
札幌市 261,470
福岡市 270,535
東京町田市 118,900
東京多摩市 116,850
東京府中市 113,240
23区が住民税方式だから
もし住民税の計算で基礎控除だけなら
185,197
住民税の計算で社保控除があって
年金+前年国保の30万ぐらい引ければ
158,872
ちなみに所得200万つーのが給与所得のみだとすると
給与収入額は310万ぐらい
>>310 だね。俺もそう思う
312 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/28(土) 21:04:24 ID:Hfvx9eR0
国民年金保険料、07年度納付率も目標「80%」に届かず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080628-00000051-yom-pol 2007年度の国民年金保険料の納付率が、社会保険庁が目標とする
「80%」を大きく下回ることが確実となった。
最終納付率は64%前後にとどまり、2年連続で低下する見通しだ。
社保庁によると、07年度(07年4月から08年2月分まで)の納付率は
63・4%で、最終納付率が66・3%だった06年度の同期と比べて2・1
ポイント減少した。
社保庁や年金そのものに対する国民の根強い不信感に加え、07年春以降に
表面化した年金記録漏れ問題で、社会保険事務所の職員が相談業務や記録修正
に追われ、保険料の徴収要員を十分確保できなかったという。
納付率は1991、92年度の85・7%をピークに長期低落傾向が続く。
社保庁は、市町村から徴収業務を移管された02年度に初めて70%を切った
ことなどを受け、04年10月に、07年度を最終年度とする4年間の目標を
設けた。
結果は04年度(目標65・7%)、05年度(同69・5%)、06年度
(同74・5%)と3年連続で目標をクリアできなかった。07年度には財産
差し押さえなど、未納者への強制徴収も強化したが、困難となった。
きついな3年もさかのぼって請求されるのか・・ たまに病院いくぐらいなら全額払った方が安いかな
314 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/28(土) 21:34:06 ID:OO2kzNgP
払いたくない 超高齢化社会 俺みたいな馬鹿が考えても年金なんて転覆すると思う
315 :
305 :2008/06/29(日) 01:25:12 ID:O902fo/w
ありがとうございます、2007年の所得にたいして10%ぐらいなんですね。 市県民税は78800でした。 2006年10月から現在まで未加入のペナルティはないのでしょうか? ペナルティの金額が大きいのならば 就職して社会保険に入る。 2008年の所得は0なので安くなるまで待つ、を検討しています。
316 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/29(日) 02:48:49 ID:J8DRmyd8
2020年頃まで ■■ ■■■ ■■■■■■団塊「逃げ切りセーフ…」 ■■■ ■■■ ■■■■■■団塊JR↑支える ■■■■■ ■■■ ■■ 2020年以降 ■■ ■■■ ■■■■■■団塊JR↓誰も支えてくれない ■■■■■ ■■ ↑「団塊JR早く氏ね」 ■ ↑「団塊JR早く氏ね」 ■■ ↑「団塊JR早く氏ね」 ■ ↑「団塊JR早く氏ね」 ■ ↑「団塊JR早く氏ねバブ」
ジャズは帰還
319 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/29(日) 19:21:37 ID:nOCBhT39
国民年金保険料をコンビニで納付したのですがインターネットで確認したら払ったことになっていません。確認まである程度時間がかかるのでしょうか?領収書は保管してあります。
国保の振込用紙っていつ来るんだっけ?
7月になったら免除申請出せ
323 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/29(日) 23:58:04 ID:Xdhw9rtb
なんか緑色の国民健康保険の封筒来てたんだけど… 俺は親の扶養家族というのを抜けて兄と一緒に入ってるらしい(親が全部やってたからまったく意味不明です) それで年収やらいろいろ記入欄がある紙が送られてきた、 俺は2年前くらいから無職なんだけど市役所いって市民税(所得・課税)証明書をもらって書き込まなきゃいけないんだろうか? 兄の名前はその紙には印刷されてたけど俺の名前はまったく出てきてない 無知で情けないですが誰か教えて下さい
国民健康保険での所得の簡易申告か
住民税(市・県民税とか区・都民税とか)の申告書なんだろうけど
その紙をよく見れば所得のなかった方の記入欄があると思うので
そこに誰かの扶養とか、貯金で食ってたとかを選んで
印を付けるようになってるか、ちょっと状況を記入するとかなってるはず。
そうなってなければ収入ゼロ円か収入なしとでも書けばじゃないか。
収入があったのなら源泉徴収票がなければ添付は不要。
給与明細・通帳等見て収入額を書けばいいだけ。
あなたの名前が書かれた申告書が届いてないのなら
申告は不要なのかも知れないが
>>261 のような例もあるので
とりあえず役所の国保課に確認の電話でもしておいた方がじゃないかな。
それと親にも聞いてみたら。
>>321 自治体によって今年度分の保険料・保険税の納付開始時期が違う。
4月から始まるとこもあれば6・7月から始まるとこもあるので
確認したければ自治体HPか電話するとか。
326 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/30(月) 05:43:03 ID:CXRv/8g4
国民健康保険料をずっと支払っていません。 その間、一度も病院に行ってないです。 数日前から病気の様子で、今までに経験した事が無い変調をきたしており 病院に駆け込みたいと思ってるんですが 保険料が未納な為、保険が利かないのでは?と心配で病院に行くのを我慢している状況です。 ちなみに健康保険証の有効期限は切れていません。 3割負担で病院にかかり、通院などは出来るんでしょうか? どうせ行くなら、後一日待って7月には入っていった方が未納がバレルのに時間的猶予が出来て 取りあえずの病気の措置を考えるとこの方が良いでしょうか? 最低な悪知恵を働かすぐらいなら保険料を払えと言われそうですが 所持金も乏しく、借金もあってどうしようもない状況です。 借りる相手も居ないです。 親も居ないです。 消費者ローンも無理な状態です。 身体が痛くて苦しいです。
まじで国保抜けたい・・・・・・・・ 住民税ぐらいならいいけど 無職なら安いし。 7月で減免行くとして、簡単に、国民健康保険脱退する手ないかな?
どっか就職したらいいじゃん
それしかないのか・・・
>>326 有効期限がまだある国民健康保険証所持していて
役所からこの国保証が使用不可で返還するようにって通知が来てないなら
別に病院行けば良いじゃん。3割負担で普通に保険証使える。
クレジットカードは支払が遅れたらカードが即使用不可になったりするが
国保証はそんなシステムにはなってない。
331 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/30(月) 10:13:20 ID:cgdPrKPq
>>322 免除は年金
国保免除は生活保護くらい
そもそも生活保護は国保とは違う保険
しかも0割負担
来年の春から失業保健受給予定だが
障害者手帳取得して300日貰ってそれ以降は生活保護とか考えてる
ああ、本当の無職ダメ人間になりそう
333 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/30(月) 12:56:34 ID:vZ86gabS
市役所に車突入3人けが 中にガスボンベ 大阪・富田林
http://www.asahi.com/national/update/0630/OSK200806300021.html 30日午前9時10分ごろ、大阪府富田林市常盤町の富田林市役所から、「自
動車が正面玄関に突っ込んだ」と119番通報があった。駆けつけた富田林署員
が車を運転していた同市西板持町2丁目の無職、井川道雄容疑者(61)を威力
業務妨害容疑などで現行犯逮捕。井川容疑者ともみ合いになった男性職員(35)
が足に軽傷を負うなど、井川容疑者を含む3人が負傷した。
市によると、井川容疑者は数年前から市役所の複数の部署でトラブルを起こす
などしていたといい、同署の調べに、「福祉関係のことで不満があった」などと
供述しているという。
調べでは、車は市役所1階にある正面玄関のガラス扉を突き破って止まり、井
川容疑者が車内から出てきたところを職員らが取り押さえたという。車からは2
0キロのLPガスタンク3本のほか、灯油が入っていたとみられるプラスチック
のタンク3個と、ペットボトルと小型のガスボンベを粘着テープで巻き付けたも
のが5個見つかった。いずれも引火しなかったという。
334 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/30(月) 13:33:11 ID:Fc8v2Pos
病院行く期間だけ加入して保険証返還したら取り立てこない?
公務員ボーナス90万ですよ
>>333 俺今週富田林市役所へ減免するつもりやのにw
サプライズかな?w
さっき国民年金払ってきた…
俺は、住民税払ってきた もう金ね〜よ
去年の所得、もうちょっと少なかったらかなり国保も住民税も安かったのに。・゚・(ノД`)・゚・。 俺よりずっと稼いでる人と同じレベルなんて不公平だ 今年は無職だから年金は免除 国保は軽減申請したけどどうせ2割程度だろうな…orz
340 :
1/2 :2008/06/30(月) 19:37:41 ID:uKiz+gug
過去スレ見てたら、こんなのを発見。
290 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 投稿日: 2007/06/17(日) 01:11:38 ID:pf/ggdRS
無職で株やってるんだけど(ほとんど損してる)特定口座だから
確定申告しなくていいと思ってたのに、住民税と国民健康保険料は
別だと言う事実を知りました。
国民健康保険は祖母が払ってくれたので
問題ないと思ってたらなんか確認したいから来いという通知が来た。
仮に、明日仕事が見つかり
社会保険に加入することになったら、役所に出向く手間は省けるんでしょうか?
302 名前: プロ乞食 投稿日: 2007/06/17(日) 22:44:46 ID:U5YZcpvF
>>290 無職なんだから、親の扶養家族に入れてもらえば払う必要ないだろ。
源泉ありにしてる意味がないな。
つーか、もしかして株で儲けてるけど払う必要あるの?とか、
わざわざ住んでる自治体に自分からカミングアウトしたんじゃないだろう?
306 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2007/06/18(月) 01:56:27 ID:HBYqHc+A
>>290 特定口座・源泉徴収有なら
預貯金の利子同様、売買時に所得税と地方税の納付が済んでいるのだから
特別な理由(損益通算とか)がない限り申告する必要ないだろうに
310 名前: 290 [sage] 投稿日: 2007/06/18(月) 12:54:32 ID:i1y+z8C5
>>302 >>306 自分で確定申告する手間が省けると思って
特定口座源泉徴収ありにしたのに、役所から
「国民健康保険料の所得税について」という
はがきが届いたので納得できないのです。
指定された日に来いと。
どいうことなんでしょうか。
341 :
2/2 :2008/06/30(月) 19:42:53 ID:uKiz+gug
彼に対する回答はこの後無かったのだけど、このスレでも株で生計立ててる人もいるかと 思います。 特に来年からは証券税制が変わるので、500万以上の譲渡益がある人は確定申告が必要になります。 500万以下だと、特定口座で取引している人たちは これまでの仕組みと同じなようですが 国民健康保険や国民年金の免除・減免申請の際に引っかかることがあるのでしょうか? 素人考えでは特定口座の譲渡益は税務署で把握するだけ(確定申告している場合を除く) 国民健康保険の所得条件云々には引っかかる事はないと踏んでいるのですが。 (国民年金も所轄官庁が違うので同じく) どなたかこの件に関してお詳しい方はいらっしゃいますか?
342 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/30(月) 20:00:03 ID:gxwCQXyB
質問です 3月に会社を辞め 厚生年金から国民年金に変更しました 3月〜今現在、まで国民年金が未納です。 7月から働き、厚生年金に切り替わるのですが、 この4ヶ月分の未納金は、後日、払う事ができるのでしょうか? 給料が入ったら払いたいのですが・・・・・・・
343 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/30(月) 20:59:32 ID:CXRv/8g4
>>330 ありがとう。
明日病院に駆け込みます。
344 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/30(月) 21:51:11 ID:O97vbuXs
>>342 手元に社保庁から送られてきた国民年金の納付書無い?
納付書の裏に但し書きとして書いてあるけど、納付期限後
2年間はその納付書で納めることができます、って書いて
あるよ。
なので納付書は大切に保管しておいて、再来年の3月までに
払える分から払っていけば良いかと。
345 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/06/30(月) 23:34:49 ID:gxwCQXyB
無職・だめ板といいつつ 株取引したり、再就職の目途が立ってたりと まともな無職は殆どいないじゃん
348 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/01(火) 09:56:58 ID:6D2105Zn
体調不良で会社を辞め免除申請しようと思ってるんですが 世帯主(親)の収入があると全額免除は無理でしょうか? 通院してるので医療費だけで精一杯・・。
いずれにしろ申請せな
350 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/01(火) 11:06:11 ID:HWQPyqTL
在日は払ってなくてももらえるのに ワープアの立場は… 国保、所得税、住民税、年金と減額もなしに追い討ちを掛けられる 働いたら負けって言う意味が分かってきて悲しい
在日の生活保護より収入少なくても国保税払えとかアフォじゃね
国民年金は免除申請しました。離職票があったので多分いけるみたいです。 後、国保は月2万て言われたけど これは月払いで納付していけば良いんでしょうか? まさか一括とかないですよね?一括した場合、次職決まって国保を返却した場合は金が戻ってくるのですか?
>>350 俺も在日になりたい。
そうすれば生活保護で遊んで暮らせる(笑)
355 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/01(火) 12:24:13 ID:6D2105Zn
申請用紙の備考欄に「失業」だけじゃなく 「通院してるため年金払う余裕がない」って書いても 世帯主(親)の収入があると全額免除は無理ですか?
>>355 国民年金保険料は世帯主と本人の配偶者も連帯納付義務者なんだよ。
生活保護世帯なら法定免除ってことになるんだけど
世帯主(親)の収入が全額免除も通らないほどあるなら生活保護だって
簡単じゃないだろ。
まずさあなたが30歳未満なら
失業特例で全額免除は無理でも失業特例で若年者納付猶予が通る可能性有。
あとは世帯分離してから免除・猶予申請出せば
世帯分離後の期間に関してはあなたが世帯主になるから親の収入は関係ないって
なるけど。
それと親の収入はどのくらいあるのか知らないが所得基準は
>>4-5
>>353 脱退して還付額があれば戻る。
納付書の初回分には一括分もあると思うが
その自治体による分割ぶんの納付書も一緒にくるはず。
遡及分の保険料・税なら一括でくるが払えないなら分割納付の相談
国保の1年間は4月〜翌年3月
今年度平成20年度は20年4月〜21年3月
この1年間を自治体により最高12期12分割にして保険料を納付。
例えば6期6分割にしてるような自治体で年度の途中で国保脱退した場合は
月割に計算し直して調整をするので還付額が必ず発生するとは限らないってとこが注意点。
358 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/01(火) 13:27:37 ID:6D2105Zn
>>356 アドバイスありがとうございます
世帯分離したら年金は全額免除になったとして
国民保険は親の扶養から外れる事になるのですか?
そうなった場合、年金全額免除になっても国民健康保険料を支払わなければいけなくなるから
世帯分離した場合のメリットって何でしょうか?
納税は国民の義務
>>358 国民健康保険は1人1人が被保険者で世帯主に保険料の納付義務があるってだけ。
国保の退職者医療制度だと被扶養者ってあるけど保険料の負担に関しては一般の状態と同じ。
だから健保・共済のように被扶養者分の保険料が無料ってことはない。
親も国民健康保険なら世帯分離すると
親が世帯主の国民健康保険とあなたが世帯主の国民健康保険になる。
あなたが世帯主の国民健康保険
この分はあなたに納付義務があるのと
国保には自治体により世帯割(平等割)の設定があるので
今まで1世帯分で済んでたのが2世帯分てことになることもある。
世帯割がある自治体だと国保的には
世帯分離することによって片方の世帯が軽減世帯になるって
状況じゃないとメリットはないだろうが年金の金額との損得勘定だろ
在日生活保護より働いてる方がまずしいって、この国ってふざけてるの
手近で叩きやすいもの叩いて憂さ晴らししてるうちは きっと在日より貧しいままなんじゃないかと思うよ
市役所や社保庁の寮など公務員を狙ったテロが出てきました。
いよいよヒーローが革命を起こす世の中になってきたのですね。
社保庁の寮に放火未遂 再逮捕
東京・武蔵野市の社会保険庁の寮の玄関に、カセットボンベなどが入った箱を置いて火をつけたとして、
別の放火事件で起訴されている42才の男が再逮捕されました。
再逮捕されたのは、東京・国分寺市のアルバイト山田和男容疑者(42)です。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/02.html
役所の奴ら住民の顔見て言葉使いと態度も変えてるからね 切れる奴多いのは理解できる
365 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/01(火) 15:12:58 ID:uKgIh97i
質問です。 当方は昨年から無職で、本籍地と現住所が異なり税金などは実家で申告する事になっています。 この度、「国民健康保険料の所得申告について」というハガキが届き所得申告して下さいとの事で、この申告で今年度の保険料が決まると思うのですが… 所得0という風に回答すればよろしいのでしょうか?少しだけ短期のバイトをしてほんの少しだけ所得はあったのですが…。 どちらで申告すれば良いのでしょうか? 無知なものですみません。 お分かりになる方宜しくお願いします。
役所のゴミ公務員は消毒だぁぁああああああああああああああー
>>365 >本籍地と現住所が異なり
これは誰にでも良くあることw
住民登録してる住所と現住所が違う、住民票は実家のままで
実際に住んでる住所は違うってことなら誰にでもって事ではないが
良く聞く話でもある。
国保の申告書が現在の居所、実際に住んでる住所に届いたのなら
その住所で住民登録してるんだろ。
あんたの国保証は現在住んでる自治体発行の国保証なんだろ?
申告しろってくるなら通常は申告書送ってくるだろうから
ハガキつーのはちょっとワカランが申告するとすれば
住んでいる役所の国保課。
前年所得について去年の収入が短期のバイト分だけだったなら
そのまんまその金額を言えばじゃないの?
短期のバイト分だけで給与収入額が93万超えてしまうとかじゃないだろ?w
バイト先の会社名 何月に幾らの給料もらったとかだよ。
源泉徴収票があるなら持って行く、なければ不要。
実家の住所で住民登録してて現住所では住民登録してないのなら
現在の国保証は実家の住所の自治体が発行したものだろ?
このケースなら国保で申告しろって通知は実家の住所に届き
実家から転送ってことだろ?
このケースで申告するとすれば実家の住所の役所国保課。
申告する額は上のケースと同じで問題ないだろ。
369 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/01(火) 18:28:44 ID:pGvoFMxA
すいません、今年分、既に免除申請して、了解されているものです。 バイトをこれから始める事になったんですが、自動的に国民年金も強制加入に なるそうです。 既に免除を受けていることを話せば、これは引かれなくなるんでしょうか?
370 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/01(火) 18:33:55 ID:zd42A4hk
国民年金て勤め先を通して加入することなんてあるのか? 社会保険じゃなくて?
371 :
369 :2008/07/01(火) 18:35:12 ID:pGvoFMxA
社会保険って言われたんですが、国保はもちろん、年金もではないんですか?
372 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/01(火) 18:39:16 ID:zd42A4hk
社会保険は国民年金とは違うぞ あなたが免除したのは国民年金のほうでしょ 社会保険は厚生年金で次々の給料にかかるから免除したのは関係ないよ
×次々 ○月々
374 :
369 :2008/07/01(火) 18:44:15 ID:pGvoFMxA
すると国民年金は関係ない(払わない)ままで厚生年金を払うんですか?
375 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/01(火) 18:48:52 ID:zd42A4hk
うん だけど厚生年金てのは半分企業が負担してくれるから、普通に国民年金払うよりお得だぞ それでも年金制度を信用できなくて払いたくないなら相談してみな 会社だって負担したくなんてないから
376 :
369 :2008/07/01(火) 18:51:50 ID:pGvoFMxA
はい。ありがとうございました(^−^)
厚生年金の方が得ってのは錯覚だよ。 国民年金が未納で破綻しかかっているのを、厚生年金の金を回して支えてるんだから。
今まで20代で納付猶予申請してたんだけど、 考えたら今収入ないから全額免除受けられるということに気づきました。 過去に納付猶予になってる分を再度申請だしたら、全額免除受けられるんでしょうか?
j// /\ヽ∨//∠ヽ. \\. \ _/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. _ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ}  ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl //./ `Vヽl | ヽ ' . __ / ,イ/ Y/, ヽ.\ / |/ / | ∨ヘ. ト、 \_ / / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ,' 承 l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l l 子 | | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | は | ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| い | | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | い レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | ぞ -──-- 、 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | ∠. ぉ ヽ λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', `ヽ お .l `、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> ` ' ー- 皇 ま l. ` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ 族 え | `>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l に ら ,フ _,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ な も l /7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. れ |. / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ. . ! ! l / ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
>>376 ただし、厚生年金の保険料を支払うと国民年金免除にしておくよりも
遥かに高額の年金になる。
なんか差し押さえするとかおどしの手紙が来たんですが、財産ないんですけど、マグロ船にでも乗せられるのか
年金もらえる年齢まで生き延びられる気がしない
住民税の減額分返還てどのくらいだろ
>>383 生き残れないシステムだから成り立っているんだよ。
>>369 あなたの場合は今までは国民年金の第1号被保険者で保険料免除だったと。
国民年金の免除・猶予は国民年金第1号被保険者のみのシステムね。
会社で社会保険加入(健康保険・厚生年金)すると、
厚生年金は厚生年金+国民年金ってカタチで
厚生年金加入者は国民年金第2号被保険者ってなるのよ。
国民年金第2号被保険者になった段階で
国民年金の免除承認期間が残っていたとしても免除は終了。
>>382 10月まで給料満額貰ってたし12月は減額されたボーナスまで出たので無理だわ
年末のボーナスで住民税払います…orz
388 :
369 :2008/07/02(水) 12:14:13 ID:0xVQxyjC
>>386 ありがとうございます。
納得しました。
う〜〜〜ん、困ったなぁ・・・
389 :
369 :2008/07/02(水) 12:18:45 ID:0xVQxyjC
追記です。 バイトを始め、国民年金第2号被保険者になり、免除が終了するわけですが、 もしもそのバイトをすぐに辞め、また無職状態になったとしても、 たしか免除は今年の7月〜来年6月(ですよね?)なんで、来年の6月までの 1年間、国民年金の支払い義務が続くということなんですね? これは困りものだ・・・
390 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/02(水) 14:18:46 ID:obAqDaE0
ニートで扶養家族から正社員で就職する場合、健康保険の 資格喪失証明書の提出を就職先に求めらますか?
今日20年7月〜21年3月分の年金納付書が来てた 今まで全額免除になってて継続希望で承認されてたのに また申請しなおさないとダメなのか
= = = 寄生虫一家のだんらん = = = パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」 ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で 買ったの?」 ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」 パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜 なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか いう輩が見てるか解らんからなぁ」 ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって 人の幸せをねたんで」 パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験 さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ よ、ハ〜ッハッハッ!」 ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん だから〜〜」 ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」 ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから 今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」 パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」 ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
393 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/02(水) 20:59:56 ID:wLa2dAAe
ただいま無職ですが学生納付特例期間中の保険料を免除にするこてはできますか?
>>391 全額免除継続でも送られてくるよ。
9月頃に免除審査のハガキがくるから、払わないで待つべし。
質問です 現在21歳無職、四月に親の扶養から外されました 今年の三月までは学生(国から無認定の学校)だったので、去年は国民年金納付け猶予の申請はできて通りました ちなみに只今身分証はもちろん、保険証もありません この場合でも納付け猶予の申請はできるでしょうか?
396 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/03(木) 00:33:39 ID:qFNyVT01
>>394 俺は市役所の年金課で毎年7月に申請しろって言われたぞ
無職のくせに忙しくて忘れてた
このスレのおかげで思い出した
近いうちに市役所へ行かないと…
397 :
394 :2008/07/03(木) 00:44:28 ID:8pFyJrYg
>>396 家の市では毎年申請しないでも継続手続きすればOK。
詳しくは知らないが自治体によって違うかもね。
年金で全額免除や半額免除の場合将来もらえる額が少ないらしいけど 30未満の場合納付猶予の場合は、後日全額納付した場合は全額もらえるの?
>>398 そりゃ、全額納付すれば全額もらえる。
あんまり「後日」だと納付時に金利相当分を上積みして払う必要があるが。
Thx。安心した。 納付猶予にしてもらえる額がへるならやめとこうと思ったけどもらえるならとりあえずすこしずつ収めるよ ただ、4年も払ってないから上積みすごいんだろうな・・・
年金免除も申請しないで放置していても取り立てとか来ないよね?w 面倒だから放置してるんだが
402 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/03(木) 11:44:16 ID:qFNyVT01
取立てはないが何度も納付書が送られてくる それの紙代、手間賃、郵送費が無駄を生む事が役所連中は分かってない 継続的に免除してる奴には送るべきではないと思う 経済力があるのに踏み倒してる奴は督促状でも送ればいいのに 一生健康でいる自信と、障害を負っても自立出来る経済力があるなら 面倒だから放置すれば良い 免除無しの未納期間の直後は障害年金を受給出来ない
403 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/03(木) 12:03:34 ID:QCV1NjY6
>支払額が元金含めて倍になる計算 これまじ?今年が14400だったら五年後には28800になるってこと?
405 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/03(木) 17:45:09 ID:QCV1NjY6
そういうことか。 将来もらえる額から考えて利子払ってまで納めたいとはおもわないな・・・・
407 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/03(木) 18:27:50 ID:Ghq4AME7
すいません。質問させて下さい。 約10年前に会社やめてそこから2年間は任意継続してました。 で、そこから国保に加入せず病院行っても全部実費で払ってました。(8年間で2回ほどですが) でも最近はあまり体が思わしくなく国保に入ろうかと思います。 入るとやはり8年分の請求が来るんですか? 上のほうには3年分遡って請求されるて書いてあるんですが この8年は無職で今は実家住まいなんですがどうなるんでしょうか?
408 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/03(木) 20:58:09 ID:i3LDL81m
>>403 >>405 これが、定期の金利ならどんなにうれしいことか。
まあ、年利14%超なんて過去にもなかったし、
これからもせいぜい年利2%行けばいいところだしなorz
それにしても、延滞税年利14%超ってどないやねん。
高過ぎやしないか(-_-;)
七月って免除申請の月ですよね? 去年一昨年、免除してもらったのですが、今年は払ってくださいとの紙が送られてくるのでしょうか? 何かお前何年払わねえんだよという顔されそうでやだな
今日、免除申請に行ってくる。何か情けない。
俺も今日、納付猶予申請行く。 猶予しながら今現在の支払いってできんのかな。やっぱ未納の分からはらうんだっけ? なんか混乱してきた 猶予って結局は後で利子付きで請求されんだよね?払わなきゃその猶予期間分の年金加入状況の合計から消されるのでしょうか?
>>410 俺、役所まで徒歩5分くらいのとこに住んでるけど郵送したよ。
去年持参してなんとなくいやな感じだったんで。
>>411 猶予が通れば追納かそのまま払わないかはどっちも自由に
選べるんじゃない?
猶予期間は最終的に払わなかったとしても加入期間としてカウント
されるから未納とは全然違うでしょう。
413 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/04(金) 06:12:45 ID:rcEvnMJ0
414 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/04(金) 06:17:35 ID:gqMlCVdg
415 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/04(金) 06:23:01 ID:gqMlCVdg
>>414 間違えて途中で送信しちゃったorz
http://blog.nekohiroba.jp/Compound/compound.php でもっと面白い計算
14400×12ヶ月=172800円(年額)
14.4%の複利計算で10年延滞すると、
本来額 延滞税込
1 172,800 197,683
2 172,800 226,150
3 172,800 258,715
4 172,800 295,970
5 172,800 338,590
6 172,800 387,347
7 172,800 443,125
8 172,800 506,935
9 172,800 579,933
10 172,800 663,444
つまり、本来額なら172800×10=1728000円納めて得られる権利を追納して
得ようとすると、合計3300792円を納めないといけない
つまり支払ったら負け
在日の俺は勝ち
418 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/04(金) 06:49:44 ID:gqMlCVdg
ちなみに172800×10=1728000円納めて得られる権利は年80万円
しかも、今後支払金額は14400円以上にアップ、支給金額は現在水準よりダウンが確実
今のレベルでさえこう↓
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者 「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html
>>410 俺も今日免除申請しに行ってくる。
夕方頃になっちゃうけど。
>>415 そんなにとられるのか
全額免除と納付猶予で利子はらって納付しても全額免除のほうが将来もらえる額が多いだろ?
やってられねーな
421 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/04(金) 10:46:37 ID:bb5cDVT9
はいはいカッカッカッ
俺の減免代行してくれないか? 暑くていけないw
社保庁から免除申告書来て、半額免除しようと思ってるんだが ・母親と二人暮らし ・母親は半額免除になる収入額以上の収入がある で、世帯主が俺になってる場合は、 母親の収入は考慮されるのでしょうか?
424 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/04(金) 12:21:31 ID:grH41X0x
国民年金 健康保健 住民税ってコンビニとか銀行で払えますか?
納付猶予の申請は早めに行った方がいいですか? 支払い期限までに申請をすればいいのでしょうか
申請は郵送が楽チン
郵送って紙いつくるの?
来ないだろ
429 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/04(金) 14:16:12 ID:zYmm+C3t
国民年金の免除の申請って、所得申請も必要ですよね? それって区役所行かないとダメなんですか?
>>425 本来納付すべき期間のうち3分の2以上の期間で納付または免除/猶予
してるなら、まあのんびりしてても実害はないと思う。
3分の1以上の期間で未納がある場合は申請が遅れたせいで
障害者年金をもらい損ねる可能性が若干あるので
車に気をつけてさっさと申請に行くべき。
432 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/04(金) 21:48:53 ID:kvl8N2md
>>427 6月まで全額免除されていた自分は昨日、
今年の7月から来年の3月までの納付書が
郵送されてきた。この中に、国民年金免除申請用紙と
社会保険事務局宛の封筒が入っていた。
去年こんなの入っていたっけなあ?
1年前のことだから忘れちゃったよ。
>>429 確定申告(年末調整含む)をしていなくて
さらに所得申告もしていない場合、住民税や国保税等算定の
必要性上、わざわざ申告書を郵送してくる自治体も
あるみたいだが、そうでなければ、役所へ行って要所得申告。
>>431 ありがとうございました、なるべく早く行ってきます
>>423 詳しくないけど、国税庁の説明見るかぎり扶養家族(母親)の収入は
関係ないでしょう。申請書にも書く欄ないし。
435 :
434 :2008/07/05(土) 00:59:21 ID:0ZD1u8l/
国税庁じゃないや、社保庁。
>>1 のリンク先のやつ。
もう何年も支払ってない奴には連絡こないよなw
437 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/05(土) 11:29:47 ID:yZZ60fRu
何年も払ってなくたって 厚生年金未加入国保未納なら毎年納付書が来る 全額免除の奴にまで納付書送ってる 紙と手間と郵便代の無駄 免除額が確定してから納付書発行すべきだ 免除の意味が理解出来ず、無収入なのに無理して納める能天気馬鹿を期待してるんだろうけど ホント、役所って無駄な事ばっかしてる そういう自分は離職票ありの特例免除だから毎年役所へ行かなきゃならない
438 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/05(土) 12:06:24 ID:/h6XWTLo
5兆損害出しといて、払えとか頭おかしすぎる
439 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/05(土) 12:08:36 ID:njea/2+X
440 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/05(土) 12:58:16 ID:yZZ60fRu
>>437 国保じゃなくて国民年金だった
国保も馬鹿みたいに高すぎ
任意継続より高いってどんだけだよ
>>439 宣伝ですね
分かります
消えてください
ブロンクスの承子が黒人の上で腰を振っているとき、 大阪のホームレスは朝もやの中で凍死する クラブの承子がvipルームでほほえみながら白人と舌を絡ませているとき、 ワーキングプアの青年はネットカフェで眠れない夜を過ごす この地球ではいつも貧富の差がある ぼくは税金を納めるのだ 役所から宮内庁へと そうしていわば交替で皇族を守っている 眠る前に耳をすますと どこかで承子のあえぎ声が聞こえる それはあなたの納めた税金を 皇族がしっかりと受けとめた証拠なのだ
>>434 回答ありがとうございます<(__)>
免除申請、出してみます。
審査に引っかかったら報告しに来ます
年金は要らないから、掛け金は1円でも払いたくないです。
443 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/05(土) 20:03:32 ID:7CtBaj7R
27歳男です。 今まで一度も国民年金を払えていません。 2年前の分から払って行きたいと思っています。 来週管轄の社会保険事務所に電話しようと思っています。 アルバイトです。 知り合いに 「社会保険事務所に電話するはやめときな。一度も払ってないと色々過去の収入調査されて凄い延滞金を付けられてしまうから 今手元にある今年分から払っておくだけの方が無難だよ」 との事。 自分としては今年度分は滞納状態のまま2年過去の分からさかのぼっていずれ今においついていけるようにしたいのですが。 過去の払込書を毎月もしくは2ヶ月に一度くらいもらうために定期的に事務所に電話しないといけないですよね。 それも毎度別の人に同じ説明をして毎回通るか怖いです。 また延滞金というのが本当に大金であるのなら生活もギリギリなので年金払うのはもう少し生活に余裕が出てからにしようかなどとも考えてしまいます。 その当たりのこと電話するまえにここで教えていただけたらと思いまして投稿しました。 皆様よろしくお願いします。
444 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/05(土) 23:10:14 ID:fMu6a6Y3
年金の免除申請を郵送でしたいと思っています。 必要な添付書類に、【国民年金手帳 または基礎年金番号通知書】とありますが、 年金手帳の基礎年金番号のページをコピーして送ってもよいのでしょうか? 郵送で申請したことのある方、是非教えてください。よろしくお願いします。
445 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/06(日) 04:13:54 ID:Um2/Wr+f
>>443 延滞金の金利は年利14.4%
>>415 参照
でも猶予じゃなくて未納なら過去2年分しか払えないから本来額+7万円程度ですむか
446 :
443 :2008/07/06(日) 09:20:53 ID:d50eREQH
>>445 え、それじゃあ未納分はもう払わない方がいいんですね。
でも引越しをしてから20年度分の納入書も届いて来ないんで、今年度分も電話をしないと払えない。
でも電話をすると取立てをされてしまう・・・
日曜の朝からどんよりですorz
このまま年金を払わないままで行くしかないのかroz
人 / Aヽ // ハヽヽ (( ^ω^))義務として払ってるけど・・・ ヽヽ// 一切期待はしないと決めたお ヽ/
448 :
443 :2008/07/06(日) 10:17:10 ID:d50eREQH
延滞金が発生するのは督促状を受け取ってからだという友達がいます。 最終催告状止まりで自発的に納付をし始める場合には延滞金を課するのは違法とか。 これって本当ですか。
ふつうにかんがえてさ、国民年金って2年間は滞納できるんでしょ だったらぎりぎりまではらうの引き伸ばしたほうがとくじゃね? 年金制度がこれからどうなるか不透明だし 病気や事故で死んでしまう可能性だってあるわけだしさ
450 :
443 :2008/07/06(日) 15:05:17 ID:d50eREQH
>>449 そこで今延滞金の問題についてクローズアップされています。
適切な回答者が得られるのを一緒に待ちましょう。
障害年金などは2/3の支払い期間と過去1年未払いなしではないともらえない可能性が高いです。
正直延滞金とかつけるならもっと早くに正式な説明をしてほしかったな。
自分なんか学もないし、「自分で知れ」なんていうスタンス取られたり、「通知は出した」程度の事では理解足らず。
無知は罪だなどと理想論よりも滞納がいかに重罪かを教えてほしかった。
所得の脱税に次ぐ犯罪だというなら何故もっと・・・
両親と同居で年金は親父が払ってる場合・・・ 医者に掛かる場合保険証は親父のでOK? もしかして俺名義のがある?
452 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/06(日) 15:14:57 ID:JTg4YMuS
>>451 親父さんの保険証に被保険者として自分が入っていれば、
その親父さんの保険証でOK。
年金と健康保険は別だよ。
>>452 保険証って個人1人1人って聞いてたもんでおいらのもあるのかなとw
扶養か何かであれば親父のでもOKってコトなんですね
ありがとうございます
454 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/06(日) 15:29:10 ID:JTg4YMuS
国民年金の過去分の支払いについて
これで正解かどうか分からんけど、
>>443 さんのように、過去の未納分を支払って、
H18年4月分まで払ってやっと最近追いついた者です。
(H18年5月からは就職して厚生年金になっている)
2年前に届いた払込用紙でそのままコンビニで支払ってましたよ。
払込用紙の金額そのままで、特に延滞金等もなしで。
それで、社会保険庁のHPで年金の支払い状況確認したら、ちゃんと支払い済みになってた。
だから、延滞金ってないと思う・・・
455 :
443 :2008/07/06(日) 16:11:42 ID:d50eREQH
>>454 なるほどありがとうございます。
でも自分は払い込み書自体が届いていません。
なんか引越し過程でおかしくなったっぽいです。
だからこのままほっておくと多分一生催促されません。
っていうか正直忘れてましたし。
でも本当に年金払っていける現状じゃないので自殺したいってのが本音ですorz
なんか憂鬱になりますね。生きてるかわからない将来の為のお金を払って今死ぬなんて。
456 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/06(日) 17:58:19 ID:n4SnRsMa
>>450 過去一年未払い(免除も含む)無しなら障害年金は出るよ
嘘を吐くな
457 :
443 :2008/07/06(日) 19:35:21 ID:d50eREQH
>>457 実例って...
誰々さんが確かに貰いました、とか?
http://www.sia.go.jp/infom/text/kokunen08.pdf このPDFの2枚目を熟読しましょう。
原則的には3分の2以上の期間で納付/免除/猶予してればもらえる。
それを満たしてるなら直近1年で未納があってもかまわない。
ただし平成28年までは特例として、3分の2以上の期間で納付/免除/猶予
という条件を満たしてなくても直近1年間で未納がなければもらえる。
まとめると、
「3分の2以上で納付/免除/猶予」
「直近1年で未納なし」
のどちらかを満たせばいい。
459 :
443 :2008/07/06(日) 21:49:07 ID:d50eREQH
保険証って使ったらばれよね? いつどこの医者で使用したみたいな感じのリスト・・・ あれいつごろ送られてくるもの? たとえば今月使ったら翌月? くだらない質問でごめんなさい
家族にばれるとまずいんですね。わかります。
社会保険事務所から電話きてたorz 先月初めて期限切れ納付して、今月は期限切れ未納状態…こんなんで電話かかってくるのか!? 所得無しの免除申請ってだいたい市役所行かなくちゃならないんだよね 親の知り合い、自分の知り合いがいるから、もう未納で放置だな。。
463 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/07(月) 21:26:43 ID:lq1+8b59
>>463 国保の場合だよね?
あんまり覚えてないけど、半年に1回くらいのペースだったような・・・。
医者にいったのがばれるとまずいの?
464 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/07(月) 22:28:41 ID:bfRjN8LL
465 :
463 :2008/07/08(火) 01:41:33 ID:fzRjf+a1
466 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/08(火) 13:41:06 ID:xte3LQTf
すいません。 国民健康保険を払っていません(2月頃から) 7月から健康保険料が値上がりしてるんですけど、払ってないせいでしょうか?;; 1800円から5890円って値上がりしすぎじゃないですか? 泣けてきます・・・
467 :
466 :2008/07/08(火) 14:06:28 ID:xte3LQTf
あと、勤め先でも保険が値上がりされるのでしょうか?;; ちゃんと払っとけばよかった;; 5890円なら脱退した方がマシです・・・
>>466-467 すみません、第三者にはまったく状況が把握できません
一年前の所得に応じた保険料賦課なので、一昨年と昨年の保健加入状況
ならびに所得、および健康保険の世帯構成くらいはおっしゃっていただ
かないと、何が何やらさっぱりです
469 :
466 :2008/07/08(火) 14:19:59 ID:xte3LQTf
>>468 レス有難うございます
もういてもたってもいられなかったので電話して聞いてみました
納期内におさめなくても値上がりすることはないということでした
でも5890はきついですorz
470 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/08(火) 15:15:10 ID:zAbxsOim
親と住んでて世帯分離した場合 会社で年末調整する時 世帯主の名前は 自分でいいのでしょうか? となたか教えて下さい。お願いします。
健康保険通知書が届いた。 去年収入0で年14000だから払える、無職でよかった〜
472 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/08(火) 19:00:13 ID:xUTZkZmK
>>470 OK!!
ちなみに自分が全く一緒のパターン。
年末調整、確定申告、役所への提出書類関係すべて
世帯主の所に自分の名前を書いている。
今までそれで何か言われたことはない。
>>471 収入0だと減免されるから、かなり安くなるんだな。。。
無職でもばか高い地域もあるらしいが。
473 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/08(火) 20:04:53 ID:zAbxsOim
470です。お返事ありがとうございます。 やっぱそうですよね。親は関係なくなりますよね? 一緒の住所なんで どーなるのか‥って思って。
昨年働いてたから退職理由を条件に軽減してもらっても毎月1万以上国保払ってるんだが… 5980円なんて羨まし過ぎる 国保は地域差ありすぎ 来年は今年の所得ゼロだから多分安くなるけどね
国民年金について質問です。 まだわからない事ばかりでちょっと説明が難しいのですが… 両親が自営をやっていてそこで働いている彼と、 8〜9月頃に入籍する予定です。 入籍後は国民健康保険料の関係で彼は実家のまま、自分は実際二人で住む新居へ住民票を移す 世帯分離を考えています。 自分が彼の実家に転居すると 自分の所得等を知られてしまうのが嫌なので… 自分は入籍後も働きますが、月4万〜程度の収入です。 私も彼も国民年金の第一号被保険者になり、 それぞれが別に払うと思うのですが、それで合っていますか? 入籍によって月の支払い額が上がったりするのでしょうか?
>>469 俺も届いていた。
国保は月収の10%が目安らしいから
君の去年の月収は6万ぐらいだったんだろ?
届いた通知書の1枚目に 保険料微収方法:「普通微収」になってない?
つまりこの場合は減額も何もされてない状態になる
俺も君より高いから今週減免申請いくしかないな。
両親と同居して30歳までまったく年金はらってません。 最初のころすこし払っていただけでほとんど払ってません。今から半額免除で 払い続けたところで、ちゃんともらえるんでしょうか?さかのぼって払うつもりは ありません。去年は3/4でのしはらいでよかったみたいなのですが、今年は230万のボーダー ライン少し超えてるとかで、半額免除にしかならないといわれました。 私に収入がすこししかなくても、世帯主と家族の収入すべて足した金額で 計算されるのでしょうか?
>>478 今まで払ってなかったら20,000円を毎月自分で積み立てたほうがいいよ・・
利率がよいネット口座で30年間くらい貯めたら1千万円くらいなるしさ・・・
1千万円溜まったら都内のワンルーム買って家賃が君の年金だな・・・
将来年金なんてあてにならないけど積み立ては自分のものになるわけだしさ!
でも毎月20,000円を積み立てるのって結構面倒+大変なんだよね・・
今月は積み立ていいや!みたいな考えにすぐおきる。
480 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/09(水) 17:16:51 ID:Pia7/B0c
481 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/09(水) 18:58:59 ID:0H/4+u82
国民年金の免除申請書?に初めて記入するのですが、私がバカすぎて何処に何を書いたらいいのかわかりません… どの欄に誰の名前をかけばいいのかなどを教えていただけませんか? 私は父親の扶養に入っています。 宜しくお願いしますm(__)m
483 :
481 :2008/07/09(水) 19:25:51 ID:0H/4+u82
>>482 さん
ごめんなさい。
わかりません(T_T)
マジで言ってるのか? あんたが被保険者で親父さんが世帯主だろ。 俺釣られてる?
>>483 そのレヴェルだったら役所の窓口で職員に手取り足取り教えてもらい
ながら書類を作成した方がいいかと。
年金手帳はお忘れなきよう。
7月9日水曜日、4時53分からの4チャンネルのリアルタイムニュースを見ていた時のことだ。 ジャーナリスト、岩瀬達也と字幕にはいった人が、知りもしないで、嘘をたらたらコメントしていた。 全国放送で、述べるからには、責任をとってほしい。もう一度、番組を流して、嘘を言いました。 私は、社会保険庁のまわし者ですと。。。。 何が嘘かというと、岩瀬達也は、社会保険庁がアルバイトをやとって、仕事をしていると、言いのけた。
続き 私は、水色の「ねんきん特別便」を受取り、電話して、厚生年金の部分が2か所も抜けていると話、返信の手紙を出して、それを終えたのは4月半ばのことだ。 うんともすんとも言ってこないと思っていたら、はがきが送られてきた。「現在までにご回答をいただけておりません。」とのことだ。6月30日だ。頭にきてまたはがきに書かれてるところへ電話を入れた。 折り返しの手紙は届いていて、現在調査中になっています。との返答だ。なんでこんなことになるのか?と、問いだ出していたら。ぼくらは民間会社のもので、僕にも「ねんきん特別便」がきているんですよね。 だとのたまった。上の人を出してほしいと言ったら、「いません!」と、そのフロアにいないのかと、言ったらいません。社会保険庁の職員はいないとか?と言ってもいません。の連呼だ。 岩瀬達也の発言を聞く限りだと、社会保険庁のひとがアルバイトをやとっていて、同じ部署で一緒に仕事をしていて指示してる感じにとれる。 現実は、民間会社で使い捨ての人間が電話対応で、1時間いくらで、責任者をわざとつくらず、対応しているのに。同じ対応をする4チャンネルの視聴者センターも、 腹が立つ。使い捨ての女の子を盾にして、全国放送で嘘をタレ流しだ。 岩瀬達也の言い分を聞いてると、いかにも頑張って仕事している感じだが、いままでしていなかった社会保険庁、新しいとこにも、そのままの職員で流れていく社会保険庁が、責任ある仕事をする訳ないじゃん。 お前の食いぶちの為に、税金を納めてるんじゃないぞ!こっちは! だまされてはいけない。日本国民はもっと怒るべきだ。中国の様に!
488 :
481 :2008/07/09(水) 20:55:43 ID:0H/4+u82
>>484 さん
ありがとうございます!ちなみに釣りではないです…
>>485 さん
役所には知り合いがいるので恥ずかしくて行きたくないんです…情けないのは私なんですけど。
>>482 さんのURLに接続したらうちのPCからじゃ見ることが出来なかったので、携帯から接続して見たんですけど、配偶者は空欄でいいってことですよね?まだ結婚してないし…
他の欄は名前だけ変えて同じように記入すればいいのですか?
知り合いってのは年金担当なのか? つまらん事ばかり気にしててもラチあかんぞ
働いてない場合は年金の免除の基準の金額は世帯主の所得だけでなく 家族の全員の所得も足した金額になるのですか?
491 :
481 :2008/07/09(水) 22:01:27 ID:0H/4+u82
>>489 さん
そんなぁ…(T_T)
郵送する場合は何処に送ればいいんですか?
送られてきた郵便を見ても書いてなくて…
>>491 父親にも聞けないの?なんかおかしいね。
郵送しても不備ありで呼び出しくらうね、確実に。
送り先は市役所か区役所だけど、課名は自治体による。
保険年金課なんかが多いと思う。
赤字で年金免除申請在中とでも書いておくと安心。
ところで所得申告してないと申請通らないけどちゃんとやってるの?
>>490 免除で関係するのは自分と配偶者と世帯主だね。
>>491 ふとん敷いて寝てろ。
なんにもしなくていいから。
494 :
481 :2008/07/10(木) 00:18:48 ID:NrcQ6tJZ
>>492 さん
父親は出張中でまだ帰って来ないのでいないんです。
去年は母親が慌てて申請書を郵送してくれたんですが、母親に聞いてもどうやって書いたかも送った所も忘れちゃったと言われて…
所得申告はやってると思います…先月まで免除だったので。
母が継続の欄をいいえにしてしまったらしいです。
郵送するのは自分が住んでる市役所宛てでいいのでしょうか?
それとも県庁(?)がある市役所へ直接郵送した方がいいのですか?
日本語変ですみません…
>>493 さん
何もしなかったらマズイのはわかるんで(>_<)
いつまで子供でいるつもりだ? 聞いてばかりいてもダメだ
>>494 なんかものすごい緊迫感だけど、そこまで急ぐもんでもないよ。
このスレのちょっと前で話題になった障害年金については
影響出る可能性がないこともないけど
(申請してない時に障害を負った場合、障害年金を貰えない可能性あり)、
まあめったにないことだし、本筋の老齢年金(年取ってから貰う年金)
について言えば、半年くらい申請が遅れても問題ない。
車に気をつけながら父親が帰ってくるのを待ってもいいかも。
で、郵送先は当然自分が住んでるとこの市役所。
ちなみに先月まで免除だったのはおととしの所得が申告されてたからであって、
これからの免除に必要な去年の所得が申告されてるかどうかは別問題ね。
一つ質問させてください。 9月末で退職するのですが、業界の健保の任意継続か国保にするかを自分 で選べと言われました。保険料を計算すると、来年6月までの保険料は 任意継続の方がはるかに安いんですが、来年7月以降だと国保の方が安く なります。 しばらく任意継続で来年7月から国保に切り替えというのは道義的に問題あり ますか?
498 :
481 :2008/07/10(木) 01:47:36 ID:NrcQ6tJZ
>>496 さん
ありがとうございます。
そうなんですか、何か少しずつわかってきた気がします!
でも所得申告?っていつどうやってするんですか?
勝手にやってくれるわけじゃないですよね?
>>497 問題ありません。誰でもやってます。私もやりました。
というか国保が安くなった時点で脱退するのは任意継続の趣旨に
沿ったものと言えるんじゃないでしょうか(ちょっと過言かも)。
健保側でも途中脱退は想定済みだと思います。
>>498 2〜3月に税務署に確定申告するか、市役所に所得申告する。
去年無収入なら確定申告なんぞする意味もないだろw
501 :
497 :2008/07/10(木) 08:54:36 ID:Rui/uGsJ
499さん、ご回答どうもありがとうございました。 任意継続を選択して、来年7月以降に切り替えたいと思います。 それにしても、年収がなくなる退職者に対して 国保や地方税は何の配慮もないものなんですねー。
年金で全額免除・半額免除・納付猶予とある場合将来一番額がもらえるのはどれ?
>>501 国保は失業事由による減免の可能性はあるよ。
うまく行けば今年度の保険料を今年の(減少するだろう)所得額で計算して
もらえる。
ただ条件は厳しい。
減免が通ることを確認してから国保加入とか、減免が通らないことを
確認してから任意継続というのは時系列的に難しいと思うので、
最初は任意継続が無難でしょう。
で、来年国保に加入するとのことだけど、その時も減免は意味あるので、
通ればラッキーくらいの気持ちでトライしてもいいかも。
地方税も減免制度があるって人の書き込みが以前あったよ。
ただ国保以上に厳しい模様。
地方税は働いて一年目は払っておらず、前年の収入に応じて払う
後払い的性格のものだから、まあ配慮がなくても仕方ないと私は思う。
即レスThx。 納付猶予が一番すくないのか。 申請それでいってくる
何ゆえ少ないのを選ぶのかな?
>保険料の免除や若年者納付猶予を受けた期間は、保険料を全額納付したときに比べ、受け取る年金額が少なくなります。 >○ このため、これらの期間は、10年以内(例えば、平成20年4月分は平成30年4月末まで)であれば、 >あとから保険料を納付すること(追納)ができるようになっています。 って書いてるから追納すれば同等額もらえるということなんじゃないのか?
全額免除なら1/3 半額なら2/3がもらえるということか 将来月10万しかもらえないとしたら全額免除だと3万ちょいということ? 生きていけないな 納付猶予だとどうなるんだろ?
納付猶予は加入期間として算定されるものの受給額的にはゼロ扱い。 だからずっと納付猶予なら年金0円… ではないね、納付猶予ができるのは30歳までだから。 30歳まで納付猶予、その後全額免除だと結構笑える額になるだろうね。 食費が精一杯で、家賃はもちろん光熱費も払えない。
>>509 元々、年金貰えるまで生き残る人は半分もいない
払い損になる可能性が70%近いと思う。 当然30歳から支払っても貰える額と、貰える前に死亡するリスク考えれば大損だ
513 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/10(木) 18:00:21 ID:j1YugxhJ
そんなの当たり前じゃん 国民年金なんて障害者になった時のための掛け捨て保険+今の年寄りを養う財源なんだから
>>507 追納の延滞利子は年率14.4%
5年で納付額が2倍になる計算
515 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/10(木) 18:13:38 ID:WPbT3qWI
スレチでしたらすみません。 主人が会社を辞めたので社会保険料を任意継続に切り替えました。 しかし、今月の支払い(本日)をウッカリ忘れてしまったことを 先ほど気づき、保険事務所の営業時間も終わっていますし ネットバイキングもイーバンク(未対応)のみなので振り込めません。 もう、資格喪失決定でしょうか_| ̄|● 誰か、バカなチュプに教えてください。 何か任意継続を続けられる方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>510 おそくなったけど、納付猶予で後から収めたらそのときは満額もらえるの?
絶対に生活保護のほうが快適だよな・・・
>>511 悲しくなった・・
65歳までに死ぬ確率が50%超とは思えんが・・・
>>515 アウトです。
>>516 追納すれば満額もらえますよ。
追納する気がないなら猶予より免除を優先的に審査してもらいましょう。
優先的に免除をしてもらうにはどうしたらいいんですか? あと明日、市役所に行って免除申請書の手続きをしてこようと思うのですが、同じ市内に○○庁舎が三件あるのですが何処に行っても手続きは可能ですか?
ネットバイキングわろたw
>>519 全額免除と納付猶予の二つを同時に申請する場合は、何も言わなくても
全額免除が先に審査されるので心配ない。
ただ、3/4免除や半額免除なども同時に申請する場合は納付猶予の
審査順位に注意が必要になる。
審査の優先順位は何も言わない場合は
全額免除→納付猶予→3/4免除→半額免除→1/4免除
となっているので、納付猶予の審査をもっと後にして欲しい場合
(例えば1/4免除の審査の後にして欲しいなど)は、その旨を
ちゃんと伝える必要がある。
あと○○庁舎って言われても意味わからん。地域毎にまったく異なる。
中に土木事務所や清掃局しかなかったら行っても無駄。
年金を扱う課を探して行けとしか言えないけど、それが複数庁舎に
あった場合は、それぞれ担当地区が決まってるかもしれない。
免除申請って微妙な顔されそうでいやだけど来週にはいこう 電話で免除更新できた覚えがあるんだけど、、、
>>521 ありがとうございます。
納付猶予を後回しにしてもらう場合、どのように伝えればいいですか?
去年はそんなこと知らずに申請書出してしまった…
○○庁舎ってのは地域によって違うんですね、教えてくださってありがとうございますm(__)m
>>521 あっ、4分の3納付の次に納付猶予を審査ってところに丸つければいいのかな?
課税・非課税の欄もわからん…
教えてちゃんで申し訳ないですが、質問です 親と同居してる無職でも全額免除の申請、納付猶予は通るでしょうか? それから>524さんと同じく非課税・課税がよく分かりませんorz 自分の場合、所得云々は世帯主のところに○をつければいいのでしょうか……
おまえ481だろ?
ついさっき市役所へ行って手続きしてきました。
私の場合、父親の所得云々で納付猶予しか出来ないと言われてしまいましたorz
でもでも教えてくださった皆さん、本当に本当にありがとうございましたm(__)m
>>526 私は書いていった申請書(わからないところは聞こうと思っていたので空欄もありました)を渡したら調べてみますねと言われ、父親の所得云々の為、納付猶予しか出来ませんねって言われてしまいましたorz
そういえば本人控えの紙とか渡されなかったんですけど、問題ないんですかね?
どなたか教えていただけませんか?
>>527 そうです!お陰様で申請書出してこられました。
ありがとうございます!
まだまだわからないところは沢山ありますが…(ToT)
>>528 ありがとうございます、とりあえず分かる所を記入して市役所に持って行ってみます
去年は学生のうえ、郵送で済ましてしまったので……
教えてくださりありがとうございました
社会人歴1年で今無職状態です 仕事をやめてから4ヶ月程実家へ戻りました(住所変更をして) そしてまた元のところに戻ってきたのですが・・・ 今まではずかしながら、年金の振込み用紙が実家に届き、親が払っていてくれてました でもこの前、親に「年金の振込み用紙届いたら払っとくんだよ」と言われましたが、来ていません 厚生労働省年金局、国民年金基金連合会というところからは府民税の振込み用紙が届きました その年金の振込み用紙はそこからじゃなく、社会保険所から届くのですか? 説明下手ですみません・・・ 6月は府民税の請求書のみで何も来ていない状態です 問い合わせるとしたらどこに問い合わせたらいいのですか? 無知ですいません・・・ よろしくお願いします
>>532 無事電話できました
今見直したら、混乱してるせいで日本語でおkって状態になってますね・・・
有難うございました
>>518 追納したら満額もらえるのか。
遅くなったけどありがとう
535 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/12(土) 00:38:43 ID:hqUhShCN
違う街に引っ越しをしたため親の健康保険を抜けたんですがお金がなく国保に入れなかったんです。 それでまた親の実家に帰る事になったんですがこの場合って親の保険にまた入る事になるんですか? 自分で国保払うのもどっちも大丈夫なんですか? あと半年保険なしだとなんか言われたりなんかなったりしますか?
去年の分は納付猶予をしてもらったのですが、7月31日までに払えとお知らせがきました 今年の分も払えそうにない状況です そういった場合、去年の分と今年の分を合わせて再び納付猶予はできるでしょうか 全額免除は世帯主の所得の関係で無理そうなので……
とにもかくにも申請出せ 話はそれからだ
>>537 レスありがとうございます
それもそうですね、申請できるのかどうか不安だったものでorz
出してからまたここに来ます
>>536 既に納付猶予を受理された分は2年たとうが3年たとうが納付猶予だよ。
今更どうこうする必要はない。
今年7月〜来年6月の分を普通に納付猶予申請すればいい。
>>539 レスありがとうございます
去年納付猶予された分(一年間分の金額の下の欄)に期日が書いてあったので、
てっきりその日までに払わなければならないかと思ってましたorz
今年7月からの分はまだ申請してません、普通にすればよかったんですね
教えてくださりありがとうございました
541 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/12(土) 17:18:23 ID:45aGOxdC
年金は払うだけ無駄。現在、払っているのは今の年寄りに払われ、それ以下の人達の年金は将来100%払われる保証はない。年金機構は現在、自転車操業中
障害年金当てにする気がないんなら未納してりゃ良いだろ サラリーマンや真面目な奴は払い続けるけどな
今の子供たちや生まれてくる子供たちが現役世代になったら 恐らく、俺たちは姥捨て山に捨てられると思う・・・
544 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/13(日) 01:49:08 ID:irwj4EeF
親の会社が扶養家族として保険入れてくれるのならばラッキーでね 国保に入るなら、無保険期間の半年分払えって事になるのかな たいした額じゃ無いでしょ 住民票移動する時に役所で聞かれるだろね
546 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/13(日) 02:36:12 ID:hkhKnbhn
>>535 健康保険に入れない、ってことはなくて、
会社とかの健康保険に入れない人は国保に強制加入、ってことになるはずです。
たんに保険料を払ってないだけで。
親の保険に扶養家族として入っても国保加入でもどっちでもOK。
(親の保険の場合は収入とかが問題なければ)
親の保険に入る場合はいずれ空白期間どうなるの?ってなるでしょうね。
国保加入の場合はすぐに半年分払ってね的な話になるんでしょう。
547 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/13(日) 06:08:38 ID:sB1h9zbE
厚労省はネットカフェ? 職員が業務中に「2ちゃん」「ゲーム」三昧
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080713/crm0807130121005-n1.htm 厚生労働省で、官用パソコンを用いてゲームやお笑いなど業務と関係のないホームページ(HP)
閲覧が1日に約12万件もあったことが12日、分かった。年金や後期高齢者医療、医師不足など
厚労行政が批判を浴びるなか、多数の同省職員が職場を“ネットカフェ”状態にし、HPで遊んで
いる実態が明らかになった。
厚労省統計情報部では今年5月7日、職員約5万5000人のうち、東京・霞が関の本省と8つの
地方厚生局計約5500台のパソコンを対象にインターネットの閲覧状況を調査。
総閲覧数1000万件のうち、少なくとも12万2000件が業務外と判明した。
うち、7万5000件が掲示板やチャットなど情報交換系のHP。ゲームソフトやネット上で遊べる
ゲーム関連のHPが4万1000件、芸人や演芸場、アニメなどお笑い系HPも6000件に及んだ。
昨年8月、ネット上の百科事典「ウィキペディア」に外務省、農水省、宮内庁などの官用パソコン
からの書き込みが相次いで発覚。厚労省からも美少女アダルトゲームやアイドルなどの項目の
編集が判明し、同年10月に20回以上も編集を行った職員2人を訓告にしたほか、計12人を処分。
全職員に業務外のパソコン使用を禁じる通知を出した。
今回の調査は、通知を守っているかを確認することが目的だったが、12万件もの不必要な閲覧
が発覚したため、お笑いなど問題の分野も先月18日から閲覧を禁止している。
調査では匿名のインターネット掲示板「2ちゃんねる」の閲覧も3700件あった。
同掲示板では特定の幹部や職員の誹謗(ひぼう)・中傷が繰り返されている事実を厚労省も把握。
「定時9時〜5時は午前9時〜翌日朝5時」「食堂が値上げしてる」など、厚労省の関係者にしか
わからない書き込みも多数、存在していた。
中央省庁の職員によるパソコンの業務外使用をめぐっては13年5月、国土交通省職員が援助交際
を求める女性に返事を書いたとして戒告処分を受けるなど、問題が相次いでいた。
初歩的な質問ですが失礼します 納付猶予と全額免除の違いは、具体的に言うとどういったものなのでしょうか? 納付猶予=全額免除、っていうのは違いますよね? よろしければご回答お願い致します
551 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/13(日) 16:53:55 ID:NtNhN6ck
面接で国民年金払ってないのに、うそをついて払っていると言ってしまいました。 会社で社会保険に加入したら未納なのバレますか?
バレないよ
553 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/13(日) 17:46:30 ID:AYfl+4gt
フリーター/無職/訳あり応援支援!高収入!日給平均28000円〜60000円以上
表の仕事です!しかし本来コネ、ツテが無いと中々ありつけない仕事!今がチャンス!仲良く儲けるが合言葉!
◆年齢不問、訳あり応援
◆未経験応援大歓迎(^-^)◆勤務地都内歓楽街
◆当日全額日払
◆一日体験仕事できます
◆今から目指せ勝組!!
http://pksp.jp/tenten777/
554 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/13(日) 21:50:24 ID:usfetWaJ
無職二年目です 国民年金を全額免除してます 申請から一年経ったので再度申請して、との書類がきました 必要書類に離職票とあるのですが、見あたりません 去年ハロワで失業保険の手続きをし、全額支給済みです 離職票をハロワに提出済みとかないよね? やばいなー
555 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/13(日) 23:00:41 ID:hkhKnbhn
>>551 たんなる未納ならバレないけど、何の手続きもしてない場合、
入社後に厚生年金の手続きの際、
「年金手帳提出して」
「へ?」
となる可能性はあり。大丈夫?
(別にバレたからってどうってことないと思うが)
>>554 普通失業保険の手続きの際に離職票って提出すると思われる・・・。
企業が「国民年金払ってる?」って聞く意味教えてください
うちは厚生年金払いたくないんで そのまま国民年金を継続してくれれば雇ってやってもいいぜっ! って意味
>>554 収入無いからって理由でいいんじゃないの?
確定申告してれば昨年の所得が役所に把握されてるわけだし
それを元にして住民税や健康保険税を賦課してくるわけだし
>>558 そんな意味じゃないだろ
無職になったら免除の手続きできる
去年収入あるんだから意味ないだろ
無職です 今、親にもうアンタが18になったから毎年払っている国保が3万から10万になった。と聞かされたのですがそんなに上がるものなんですか? 国保とかまったくの無知なので教えて頂きたい。突然の事だったので驚いた+小遣いが0円になったのでかなり戸惑ってます…何かの詐欺とかの可能性はないですか?因みに埼玉県在住です
国民年金の追納って電子納付可能? 追納の場合、通常の納付書とは別の追納専用納付書が必要みたいだけど それさえ郵送してもらえば電子納付できるのかな
562 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/14(月) 21:39:01 ID:QQhr4xep
>>560 なんかウソくさいなあ。
おおざっぱに言って、保険料って世帯全体の収入+世帯の人数で決まるんだけど、
無職だったら変化なしのはずだからねえ。
ちなみに、オレ数年前まで国保払ってたけど、年間20万以上払ってたからね。
年10万って安いと思うぞ。
34歳フリーター 昨年、一昨年と国保は11200円だっけど、今年は一気に7万円以上になっとる・・・ 収入はほとんど同じなのに、株の配当やキャピタルゲイン(合わせて6万ちょっと)の 申告をしたのがまずかったのかな?
国保の減免や減額手続き7月らしいけど 7月なら下旬でもいいのかな?
>>563 2年前が無収入だったんじゃないのか?
今年の国保は去年の収入で計算されるわけだし。
566 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/15(火) 10:10:47 ID:W3zvS0I5
過去に無職だった時、未納だった年金の督促状が来ました。 4ヶ月間だけですが、支払っていたつもりだったので、 一気に五万以上の出費が出て来てショックです。 今までまともに支払いしていたので 未納になるのも勿体ない感じがするので 払おうとは思いますが、何とかする方法ないですか?
567 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/15(火) 10:46:47 ID:E+RjABe0
>>563 賦課額の決定で7割減額になるラインは所得33万だったはずだけど、それを超えたんじゃね?
超えると2割減額しかないはず
つうか7万以上ってことは 年収70万越えてるんだろ
国保って払わなくてもいいのか てか払うのやめるわwwまだ18だし病気になったこともないし
国保の通知書で、去年までは親とは別の用紙で減免もされてたが 今年は親の所に入れられて満額で来た。 もう減免出来ないって事? 無職3年で、確定申告で0申告もしてます
571 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/15(火) 16:37:12 ID:E+RjABe0
>>570 世帯はどうなってるの?
世帯合併したわけ?
>>571 働いて払ってた時はもちろん別々の支払いだけど
無職になってからの支払いも別々の用紙が送られてきた。
で世帯主が親になってる自分用の保険証が毎年来てた
今年もこっちからは何も言ってないし何もしてないんだけど
573 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/15(火) 21:11:19 ID:rWXKTZXi
>>570 >>572 >去年までは親とは別の用紙で減免もされてたが
>今年は親の所に入れられて満額で来た。
>世帯主が親になってる自分用の保険証が毎年来てた
世帯主が親なんだから、親の年収(年金収入も含む)と自分の年収を
足して、総所得金額を算出し、減免できるかどうかを判断するはずで
今回減免できる基準額を超えたので、減免できなかった→今回の役所の
対応は問題ないと思う。
昨年までは、自分が失業特例などで、減免されていたので、同じ世帯なのに、親とは別の用紙で(?)減免もされてた国保の
通知書が来ていた可能性が高い。失業等をして申請により2年間
(無職3年目の支払いまで)は減免するという市区町村があるから、
それに該当するのではないかな??[あくまで推測・・・・]
だから、自分には全く問題のないように思えるがどうだろうか??
もし、それでも疑問があったり、納得がいかないようだったら、
役所へ問い合わせるなり、意義申し立てするなり等すればよいと思う。
ただ、あくまで通常のパターンで書いてみたが、
>>570 >>572 の書き込み
だけだとそれに100%当てはまるかどうかは判断しかねるので、
個人的にはやはり役所へ問い合わせることをおすすめする。
>無職になってからの支払いも別々の用紙が送られてきた。
失業等の特例減免だと同世帯でも別々の用紙で送られてくるのか?
これが自分には経験がないから良く分からないが。
すみません、教えてください。 4月から無職なってとりあえず社保に加入したんですが 今日、市から国保の納付書が来ました。 払う必要はないですよね? この納付書明日にでも市役所の窓口に返しにいってもOK?
よくわからない納付書がくる これは詐欺の手口です 気をつけましょう
577 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/15(火) 23:05:16 ID:rWXKTZXi
>>574 >4月から無職なってとりあえず社保に加入したんですが
ということは前いた会社の任意継続で今年の4月から
1年分既に収めたということでおK?
その状態で、国保料を払うと二重払いになってしまうので、
国保料を払う必要は全くない。
+市役所へ保険証などを持参して任継加入していることを説明する。
放置しておくと、督促状が発送されることになるかも。
もし↑の内容が違うなら、また別の問題になってしまうが。
>>575 まあ確かに納付書の発行元は要確認だな。
市役所から来たと思い込んで訳分からず
支払ってしまった後、気づいても遅いしな。
578 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/15(火) 23:10:47 ID:0iBT80Zu
>>574 「無職なってとりあえず社保に加入」がよく分からんけど、
(普通逆じゃないかな・・・?)
年の途中で就職したとかで国保を脱退した場合、
あとで修正された国保の納付書が届くことはあるよ。
とりあえず電話でもして聞いてみては?
>575の言うとおりかもしれないし。
日本政府は詐欺師
580 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/16(水) 01:26:41 ID:Ub6vzrOr
>>579 でっかい視野でワロタ
いいすぎだろwww
いや、日本人の敵は日本政府だろ まじで
>>574 親の社会保険に加入したって事?
だったら、理由書いて返却すればいいよ。
583 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/16(水) 13:55:17 ID:3sPagJy0
>>581 イコール自民党ですな。
下野してもらいましょう。
おまいら無職だめが一番日本政府に優遇されているんだがな。 高所得者からぶんどった金で作ったセーフティネットにタダ乗りしていることを忘れるなよ。
585 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/16(水) 16:24:47 ID:CYl2rLo5
今年四月に大学辞めてフリーターになったんですが、国民年金をまだ4月分から払ってません・・・ これって催促とかくるんですか?
586 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/16(水) 18:30:30 ID:0GwuYTxk
免除の審査って具体的になにをするんですか? 短期でバイトをちょくちょくしてたりしなかったりしてる 一人暮しなんですが在職証明とかなきゃだめなんですか?
587 :
574 :2008/07/16(水) 19:33:25 ID:lryzStVg
>>577 >>578 >>582 ご意見ありがとうございました。
原因は私の勘違いでした。
退職したときに社保を任意継続していて
年金の免除手続きをしたときに何か知らないまま国保の手続きを
してしまっていたようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
>>585 その内、来るんじゃないの。
今年の4月・5月・6月分の免除・猶予申請可能期間は今月末まで。
早いとこ自分とこの市区町村役場の国民年金扱う課に行って申請出した方がじゃないの?
申請出す時は窓口で前承認サイクル分も含めて申請しますって伝えて
前サイクル分(今年の4・5・6月分)と
現サイクル分(今年の7月〜来年6月)の2枚の申請書を出すことになる。
>>586 現サイクル分(今年の7月〜来年6月)の通常の免除・猶予なら
平成19年1月〜12月の所得の審査。
去年分の所得に関してバイト先から全て役所に給与支払報告書が出ているとか、
住民税の申告か確定申告をしているなら申告は不要。
去年の11月・12月にバイト先で年末調整しているなら通常は所得の申告は不要。
年末調整なしで住民税の申告か確定申告をしていないのなら
おそらく前年分の所得の申告が必要になるはず。
住民税の申告の場合は源泉徴収票がなくても可だから
何月にどこでバイトして幾らの収入つーのを紙にでも控えて
年間で幾らの給与収入だったつーのを申告するだけの話。
前年所得の申告に関して分からんことがあるなら役所行って聞くか電話でもしろ
在職証明なんて要らんから年金手帳持って
自分とこの市区町村役場の国民年金扱う課に行って申請を出す。
(郵送での手続きも可)
590 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/17(木) 10:06:32 ID:oq1Ftxr9
健康保険料って年収の2割くらい?
591 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/17(木) 11:07:37 ID:YCAz9GgP
社会保険の健康保険
40歳未満の保険料
本人負担額は加入する健保組合により標準報酬月額の2%台〜5%程度の範囲
政管健保なら本人負担は標準報酬月額の4.1%
厚生年金の本人負担は標準報酬月額の7.498%
国保で40歳未満の保険料は前年給与収入額の3%台程度〜10%程度の範囲
前年所得なら6%程度〜14%程度の範囲
サラリーマンなら健保と年金で年間給与収入額の10%前後は引かれる。
自営なら国保だけで前年所得の6%程度〜14%程度が保険料。
国保の場合は住んでる自治体でかなり格差が出る
>>311
592 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/17(木) 11:45:43 ID:eodxjyl1
来年の3月までの国保料が6万強になった♪ やっほーうれしぃ〜って喜んでていいのか俺 orz
593 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/17(木) 12:22:37 ID:ApZxeOlc
大阪より東京のほうが安いのかよ! 去年所得あって現在無職なら減額とか通るんだろ? 明日減免の申請してくる予定
595 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/17(木) 15:55:37 ID:7FM4hiwt
無職の理由が自己都合なら減免なし 会社都合なら役所で相談する価値あり
596 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/17(木) 15:58:22 ID:7FM4hiwt
>>595 は国保の話
国民年金は前年度の収入で
全額か部分免除か免除なしか違ってくる
597 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/18(金) 05:19:48 ID:OhuiiRF8
>>596 やっぱり全額免除や部分免除になると、貰える年金額は免除なしとは
少なくなるんだろうね?
もちろん、貰えるのを前提として
598 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/18(金) 06:26:08 ID:F4BbokEQ
俺らが年とって年金もらえるなんて都市伝説だろ
国保で財産没収されることない? 全く使っていないのに値上げ値上げでもう支払いたくないんだけど
600 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/18(金) 10:23:19 ID:U3eTP0RT
国民年金と国保って、現在の収入なければ 払わなくて良いの? マジに詳しく教えて下さい。
>>600 国民年金は全額免除があるけど、健康保険税は所得割部分と均等割(=人頭税)
部分から構成されるので、無収入でも均等割部分が平等に賦課される
その場合の割引は、所得33万以下なら7割減額、それ以上なら2割減額
602 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/18(金) 10:47:49 ID:lhs96/8E
昨年度の収入がなければ減免できる。 今の収入ないなら役所で相談しな
>>599 あるよ。一部強制徴収に関して緩い判断の自治体もあるが
大概1年以上の滞納で強制徴収の危険領域。
>>120 のリンク先の記事参照
>>303 のリンク先に
東京都のケースだが平成18年度区市町村別滞納処分の状況って載ってる。
「保険料の支払能力があるにもかかわらず納付しない方」 これの基準はどんな人なんだろ とりあえず減免申請してくるよ 拒否されたらどうすうrかなw
ちゃんと年金もらえて元が取れるのは 現在50代以上で75以上まで長生きできればの話だろ 40代以下や長生き出来なかったら額の高い掛け捨て保険 そんなもんだよ、国民年金なんて 現在40代の人間でさえ、年金がもらえる年齢に達する頃には 受給年齢引き上げがあるだろうし 事故や病気の時の障害年金のための掛け捨て保険 そう思ってなきゃ、国民年金なんてやりきれない うちの母は60で他界したから 国民年金を数ヶ月受給しただけ 30年以上年金納めてきたのに丸損だよ
606 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/18(金) 12:24:12 ID:U3eTP0RT
国保の頭割ってどーいう事でしょうか? 去年の収入は一応あります。 今年来た、国保は全て払いましたが 来年は無職になるので、あんな額とても払えません。
国保の減免申請して来た 帰り道が暑かった
>>606 俺は
>>601 じゃないが
国保の均等割部分は加入者1人1人に掛かるって意味だよ。
国保の保険料・保険税は前年の所得により決まる。
今年の4月から来年の3月分の保険代は
平成19年1月〜12月の収入を元に決まる。
来年4月から再来年3月分の保険代は
平成20年1月〜12月の収入を元に決まる。
今年はそこそこ稼いで来年無職なら
当然来年度の国保・住民税の支払はキツクなると思う。
(それなりに金を貯めておくとかすればじゃないの)
退職理由が会社都合や生活が困窮している場合は
国保の減免が通る可能性もあるのでその時になったら
自分が住んでいる役所に出向いて納付相談しろ。
それとさ昼間なんだから自分で役所に行くとか
電話でも掛けて相談しろよ。
自分で調べる気もないって無知な人間に一から教えるのは
書く方だって面倒だよ。
国民年金に関してもHP見るとか
国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm >>4-6 あたり読んでみるとか、役所に行くとかしてみろよ。
609 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/18(金) 17:22:21 ID:U3eTP0RT
ありがとう。 ただ、仕事中だし、ケータイからのカキコなんだ。 ごめん
現在28歳でニートやってたので去年の収入は0です。 今年の4月からバイトを始めて大体月10万ほどの収入があります。 今まで親の扶養に入っていましたが理由あって来月から外れるので 国保に加入する事になるのですが、こういった場合は保険料は安いでしょうか? それと減免の対象にはなれそうですか?
611 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/18(金) 21:57:11 ID:pojUoObv
>>610 国保税の算出は昨年の年収に基づくので、昨年の年収がわからないと何とも
今年の収入は来年の支払額に反映される
今年の収入を仮に90万(10万×9ヶ月)とみなすと、今年の所得は基礎控除38万をしょっぴいた42万くらい
7割減額の所得33万を超えてるから2割減額の適用で、来年は4万くらい請求
されるんじゃないか?
自治体によって算出方法が異なるので厳密じゃないけど
>>610 去年の収入がゼロだったつーのを住民税の申告・確定申告・国保の簡易申告をしてるか
してないならする必要アリ。
申告してなかったのなら国保加入手続きの時に窓口で言って申告する。
こうすれば国保軽減対象世帯なら自動的に軽減になる。
あなたの世帯って親と同居なんだろ?
世帯主は親で世帯主は国保じゃないってケースでレスするが
世帯主が国保加入・未加入に関係なく世帯主の所得も判定対象になるんだよ。
世帯であなただけが国保加入者の場合
所得基準は
>>3 を参照
親の去年の収入が給与収入だとすっと
親の給与収入は98万以下・122.5万以下・138万以下(2割軽減のある自治体)
この基準内に収まる必要があるけどどうよ?
親とは別居、単身世帯なら所得のゼロ申告すれば
今年度分は6〜7割軽減になる。
親と同居で世帯主(親)の収入で国保軽減世帯にならないなら
世帯分離届を出して親の世帯と分離できれば、一方はあなたが世帯主になるから
国保軽減対象世帯になる。これをするなら国保加入手続き前にやっとけ。
ついで
>>3 の4・5割の軽減は単身世帯だと対象外
それと所得の計算は給与収入のみの場合なら 給与収入−給与所得控除=所得(給与所得)ってなるから 給与収入90万−給与所得控除65万=所得25万 給与収入1,619,000未満までは給与所得控除は65万 所得25万−所得税基礎控除38万で所得税課税所得ゼロだから 給与から所得税が源泉徴収されている場合 年末調整か確定申告で所得税は戻る。 所得25万−住民税基礎控除33万で住民税課税所得ゼロ 住民税所得割は非課税。 住民税均等割は掛かり始める所得額が自治体で違うが 所得28万からって自治体があるが、これも非課税。 但し他の市町村に不動産とか持っているとそこから均等割が掛かったりする。
世帯分離なら+50万ぐらい控除されるんだろ
616 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/19(土) 06:16:12 ID:Xgi0047x
>>613 2割か7割かの軽減しかないってのもおかしな話だし、7割軽減の基準ラインが
所得33万円ってのも低すぎだよな
悪平等だの何だの言って色々な社会制度を叩く風潮が出始めた頃から、既に
貧乏人には厳しい制度になってたんだよな
617 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/19(土) 16:37:55 ID:XRQsljdN
618 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/19(土) 16:44:42 ID:ePnYzx1y
教えてください。 18年度にリストラで退職して半年ほど国保に入りました。 リストラなので減免を受けて、国保料は月に2000円払うことでOKもらいました。 それだけでいいし、あとから督促状が行っても無視していいからと役所に言われて。 19年は就職したので350万ぐらいの収入がありました。 そして18年度の半年分の国保料不足分を払えと督促状が来ましたが 無視してました。 そして現在20年の 「7月末までに、保険料を払わなければ 勤務先に給与額を調査して、差し押さえを執行します」 という催告書がきました。 本当に給料とか差し押さえられるんでしょうか?
619 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/19(土) 17:09:44 ID:skyMiHKR
リストラ減免国保の保険料差額を後から督促なんて聞いた事がないわ もし本当なら働いたら負けって事かよ
>>618 >>120 のリンク先の記事参照
>>303 のリンク先に
東京都のケースだが平成18年度区市町村別滞納処分の状況って載ってる。
平成18年度区市町村別滞納処分の状況は区市町村別差押え件数
後期高齢者支援分って厳しいよね〜 0歳から徴収なんて 辛いよね 75歳とか関係ねぇのかよ〜 うえ〜ん
■雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
(前略)日本はアメリカと似て国家の福祉機能が小さく、また、「自助努力が大切だ」と考える人が多い。
しかし、企業や社会にはじき出された人を守るシステムが弱く、家族に頼らなければならない。
経済的に余裕のある家庭ならばよいが、問題は家庭内で解決できない時にどうするかである。
意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。
アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。<>
日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、
他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。<>
欧州先進国の多くは国家の福祉機能が大きく、
「市場で失敗するのは個人だけの責任ではないので、国家が助けるのは当然だ」と考える人が多い。
こうしてアメリカとヨーロッパ、日本を比べてみると、日本が一番冷たい社会のように思える。
正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということはアメリカではあり得ない。
もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。
日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。
皮肉なことだが、日本が本当に市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。<>
ヨーロッパでは労働組合(産業組合)が強いので、非正規社員に同じ仕事をさせて賃金を低くするという雇用形態は許さないだろう。<>
日本は非正規社員を守るシステムが事実上ほとんどないが、これは政治的に解決できる問題だ。
政府がそれをしないのは、企業の反対が強いからだろう。
しかし、日本企業もいつまでインサイダー保護を続けられるかというと、限界がある。<>
正規社員が減れば厚生年金加入者も減り、受給者とのつじつまが合わなくなる。
高度成長の時代ではないので、何が持続可能なのかをよく考える必要がある。
最終的には日本人がどういう社会で生きたいのかということだ。
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
624 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/20(日) 20:36:51 ID:C4QcBck+
「一郎、おまえは“天は人の上に人を乗せて人を作る”ってゆー福沢諭吉先生の有名な名言を知ってるかい? 一万円札にもなった福沢諭吉先生は故郷・大分県が排出した立派な教育者なんだよ」
──┐「僕も福沢諭吉先生みたいな立派な教育者になって、いっぱい給料と年金をもらって母ちゃんを楽にするよ」
軽 │
王 │ J( ;'A`)し
│ ( )\( 'A`)
│ || (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして10年後、母子家庭の苦しい家計の中で俺を大学に行かせてくれた母は亡くなった。
しかし、俺は教師になれなかった。貧乏な俺の家では「就職浪人」も「ニート」も許されなかったからだ。
死の床で、母ちゃんは「貧乏でごめんね」と、繰り返し謝ってくれた。
('A` )
J('A`)し ( )
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ ||
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
__ 先日、派遣先の会社のテレビニュースで、偶然、大分県庁の偉い公務員が逮捕されたことを知った。
母 | 逮捕された人は、教員採用試験の時に俺と面接した知っている顔だった。
の | 容疑者の男は面接試験の時、不思議と俺に視線を合わそうとしない、おかしな奴だった。
墓 | ∴ ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀ << )
大分県の教育 大切なことは福澤諭吉さんに教わった
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1215695386/
625 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/21(月) 01:08:18 ID:kooLsUpr
会社辞めてから国民年金に再加入の手続きしてないんだけど、 年金特別便って送ってくれるのかな?
まず火曜に役所池w
なんか、初歩的な質問で悪いんですけど、厚生年金も国民年金みたいに25年以上払わなきゃもらえないんですかね? というか厚+国で25年? 今、26でフリーターなんですけど、さすがにそろそろ就職を…と思ってまして。 ちなみに年金は一切、国保は約一年払ってないです。 社保に入るにあたって滞納している事で不都合とかってあるんでしょうか?
まず仕事が見付かるか不都合かもしれない
国保、年金、住民税のおかげで自殺に追い込まれそう
住民税はともかく 国保も年金も減免なりスルーできるだろw
>>627 その年齢なら厚+国で25年が最低ライン。
厚+国で最低ラインクリアとして
65歳から老齢基礎年金25年分+老齢厚生年金が厚生年金加入月数分が受給できる
年金手帳があれば社保加入手続きは問題ない。
国保は加入してて一年滞納してるってことなら、
分割納付等で話を付けておかないと後に給料差押え等の危険性がある。
年金の未納の状態がどうなってるのか知らないが免除・猶予が通る世帯・
前年所得なら今月中に前承認サイクル分と現承認サイクル分の免除・猶予の
申請を出しておくことを薦めるよ。
国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm >>4-6 あたり読んでみろ
現状国民年金保険料の催促が続いている場合は
国保の滞納と同じく後に給料差押え等の危険性がある
632 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/21(月) 13:31:06 ID:FAVYzYJj
>>618 の言うように
19年度は減免してもらったのに
その年度中に再就職して20年度に不足分請求なんてありうるの?
国保は住民税と同じく前年度の収入から決まるんでしょ?
それとも18年度にリストラに遭ったとはいえ収入が多かったからかな
昨年末限り病気理由の退職に追い込まれ
今年度の国保が高すぎるので市役所で相談したら4割くらい減免された
今年一年間、所得なしの傷病生活暮らしなら
来年、国保の減免分払えなんていわれないよね
傷病手当は所得じゃないから
来年の確定申告は無収入で提出予定です
633 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/21(月) 13:33:00 ID:FAVYzYJj
634 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/21(月) 20:27:51 ID:dUwPi4Er
年金って過去2年間に遡って支払う事可能なんですよね?
>>618 の経緯説明だけじゃなんとも判断できないが、
差押え事前通知が来ているつー事実は強制徴収一歩手前。
回避したいなら即役所と話し合うしかない。
>>632 減免期間中に減免事由が消滅すれば減免が取り消されたって不思議じゃないよ。
非課税所得も大概の自治体は減免申請時に申告させられるんじゃない?
あなたのケースなら傷病手当を受け取っているor受け取る事を
含めて減免になったんじゃないの?
その状態のままなら何も問題ないんじゃない。
傷病手当に関しては何も聞かれなかったつーなら黙ってりゃいいだろw
傷病手当金は非課税所得だから
来年の2月の住民税の申告か確定申告は所得ゼロで何も問題ないじゃん。
637 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/22(火) 00:27:32 ID:n6IIkrE8
>>631 レスありがとです。
国民年金と厚生年金トータルで25年以上払ってれば、国民年金も25年分貰えるんですか?
65歳から死ぬまで、現行の法律では
自分は現在ニートで9月に22になります 今は父の扶養手当?で社会保険を使ってるのですが、いつまで適応されるのでしょうか また国民年金保険と厚生年金を自分で払うとなるとどれくらいの金額になるんですか?
扶養抜ける話か? そしたら国民健康保険と国民年金しかない 厚生年金は社会人の年金
親の扶養に入れるるのは健康保険だけでこれには年齢制限ない 自分で健康保険払う場合の金額は市町村によって何倍も違うので役所に聞けとしか 収入ないなら免除制度もあるけどこれも市町村で大きく違うので一概に言えない 国民年金は月額14410円。まとめて払えば少し安くなる
>>640 >今は父の扶養手当?で社会保険を使ってるのですが
これの意味が、現在あなたが持っているorあなたの名前が載っててあなたが
使える健康保険証は、親が会社で加入してる健康保険証ってことなら
まず親に聞けよ。
親が確認するつーなら会社の健保担当か健保組合に聞くとかになる。
18歳以上の学生以外で働ける能力有つーのは、
親の健康保険の扶養からは外されるのが基本だけど、
働けないそれなりの理由があったりすれば18歳以上でも
健康保険の被扶養者でいられる。
ま、要は18歳以上の学生以外は加入してる健保組合の判断による。
(親の健保の扶養でいられるならあんたの分の健康保険料は無料なんだぞw)
働いてないなら厚生年金は関係ない。
厚生年金は社保の適用事業所で働き加入となった場合
給料の額によって保険料が決まる。
親の健康保険の扶養から外れる手続きは親がするんだよ。
あなたが社保付きの仕事で勤め始めるとか、
年間130万の収入条件を超えるとか、健保組合から資格喪失になると
通告される以外は特段理由はないよねw
その上でサラリーマンな親と同居してて
前年無収入のあなたが世帯で1人だけ国民健康保険に加入したすると
自治体により年間2万〜6万台の保険料。
国民年金は月14,410円だがあなたのケースなら
若年者納付猶予を申請しておけば支払からは逃れられる。
但し猶予期間は受給資格期間には算入されるが
年金給付額的にはカラ期間になるのでこの辺は自分で理解しておく必要あり。
644 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/22(火) 20:35:46 ID:n6IIkrE8
>>639 >>637 です。 厚生年金に加入している場合の保険料は国民年金の保険料+厚生年金の保険料なんでしょうか?
その場合、社保は会社が半分くらい保険料を負担してくれると聞いたんですが、その負担は厚生年金の部分だけ適用ですか? それとも“年金”というくくりで国民年金の保険料も込みで負担してくれるんでしょうか?
質問ばっかですみません。
年金功労者兼国民突き落とし功労者の 「花沢武夫」氏の名は 現在日本国民の恨みとともに、 永らく後世に語り継がれることでしょう。 (知らない人はググッてね) 役人は自分達のことばかりでなく 国民のことも考えよう。 (入省当時は心意気があったんだよね。 そう信じたい。)
6月に20歳になった 国民年金の通知が来たけど、まだ加入していません。 今から加入した場合、2ヵ月分払うことになるのでしょうか?それとも、将来支払われる金額が減るのか?人より少し遅く支払われることになるだけ? バカだからスレ読んでてもよく分かりませんでした。どなたか教えてください
20歳到達日(誕生日の前日)の属する月の分から国民年金保険料が発生。
当月分の保険料の納付期限は翌月末日。
だから6/1以外が6月中の誕生日ってことなら6月分の保険料から発生。
6月分の保険料の納付期限は7月末日。
あんたのケースならバックレて手続きせずでも
そのうち職権加入で年金手帳と納付書が送られてくると思うぞ。
ただよバックレた場合、
前承認サイクルの期間になる6月分保険料の免除・猶予の申請可能期間が
今月末までなので申請期間を逃すことになる。
国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm >>4-6 読むか
免除・猶予の申請出すなら早いとこ自分とこの市区町村役場の
国民年金扱う課に行ったほうがじゃねーの。
アンタの場合なら6月分・加入時の分から審査されるように
申請を出したいと窓口で言えば
前サイクル分(今年の6月分)と
現サイクル分(今年の7月〜来年6月)の2枚の申請書を出すことになる。
650 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/24(木) 02:16:59 ID:sZmm5h4+
>>648 >>649 ありがとう。
とりあえず明日、役所行って加入手続きしてこようと思う。
納付書はその場ではもらえないよな?
納付書の発行とか保険料の支払いは社会保険事務所
免除や猶予の申請をしなかった場合は未納扱いされて、あとからは払えないということか?
なるほど。 教えてくれた方々ありがとう。制度がよく分からず、難しい用語も理解していないから年金について不安だらけだったがみんなのおかげで不安が無くなった 成人になったと言うのに、分からない事だらけじゃ駄目だな。これから年金の事をちゃんと勉強しようと思う。 本当にありがとう
655 :
sage :2008/07/24(木) 11:19:47 ID:MmUhrFnx
今度、社会保険に加入します。 前のバイトを辞めて、 4か月分国民保険・国民年金を支払っていません(国保の加入手続きしていません) その際、会社には年金手帳だけ提出でいいのでしょうか? 今までの国保の支払った控えを出すようにと言われましたが どうしたらいいのでしょうか?
初歩的な質問で悪いんだが、20才から国民年金払うっていう法律? っていつできたの? 俺は今45才なんだが、20才の時にそんな案内来なかったし、周囲にも 社会人になるまでそんな金払ってたという奴は一人もいなかったが?
657 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/24(木) 11:30:15 ID:B57pYn3Q
>>655 年金手帳と雇用保険者証がもしあれば、それも提出しましょう。
無ければいいです。
国保は加入してなかったと言えばいいです。
まだ先ですが、会社が年末調整に必要なだけで不利は無いですよ。
若年者の免除受けたいんだけど 去年ニート収入0、実家パラサイト、未納一年分ほど こんな感じだけどいけるよね? 免除受けたら未納分も払わなくてよくなる?
若年者の免除などありません。若年者にあるのは猶予です。 本人の収入が0でも同居の親の収入が多いと猶予も免除も認められません。 認められたとしても未納分が免除されるのは過去1年分だけです。 それ以前の未納分は未納のままです。
まじかよー
>>655 あんたが20歳以上なら社保加入手続きで必要なのは普通は年金手帳のみ。
勤め先によっては社保加入時点での加入してる健康保険証の提示を求める場合あり。
通常の国保とは違う職場で加入する国民健康保険組合の場合は提示を求めてくる。
入社時点での保険証提示を求められた場合は
正直に未加入でしたっつーか誤魔化すかどっちかしかねーよ。
>国保の支払った控え
↑これホントに言われたの?
普通は年末調整でも国保の領収証は必要ない。
国民年金の場合は領収証か控除証明書が必要になるが
年末調整時点で下の申告書に添付して会社に提出つーのが普通の手続き。
入社時点でつーのは俺は初めて見た。
[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm 入社時点で必要になるのは普通は年内前職の源泉徴収票
雇用保険加入歴があれば雇用保険被保険者証
雇用保険加入歴がなければそう言えばいいだけ。
>>659 猶予の場合、親の収入は関係ありません。嘘は言わないように。
ってかそのため(親と同居の若者のため)の制度が猶予だし。
で、今月のうちに猶予(又は免除)申請すれば、去年の7月まで
さかのぼって猶予(又は免除)になるので、その分はまあ
払わなくてよくなると言っていい
(猶予の趣旨からすると後から払ったほうがいいけど)。
>>662 確認してきた。ホントだスマン。
でも質問者は猶予より免除目当てだろうし。
しかし猶予って追納する気のない人間にとっちゃあまり旨みのない制度だね。
>>663 まあ審査条件がゆるいんだから、そのぶん旨みが減るのは当然だね。
でも年金支給には25年間の加入が必要という条件がある以上、
猶予で(追納しなくても)加入期間として扱われるのはそれなりな旨みでしょう。
わざわざありがとな 猶予はいけるけど免除はだめってことか 将来を考えると猶予にしといたほうがと思ったんだが 本音は免除で逃げたい感じ 猶予で何十万たまった額みたら払いたくなくなるかもしれん
666 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/24(木) 16:53:07 ID:sZmm5h4+
身の回りが忙しくて加入手続きを郵送にしたいんだが、その場合の宛先は自分が住んでる役所?社会保険事務所?
667 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/24(木) 16:57:52 ID:FsdTu09N
「若い時の苦労は買ってでもしろ」とかいうけど、若い時に年金も払えない ほど苦労した人は、年取っても年金貰えなかったりするのが年金制度なんだよな
668 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/24(木) 17:00:47 ID:SSreaPNA
働いてないなら社会保険じゃないだろ
>>666 20歳になるから社会保険事務所から国民年金のご案内(兼加入届)
が送られてきたのなら郵送での手続きは市区町村役場国民年金担当課宛に提出。
社会保険事務所から
国民年金のご案内(兼加入届)が20歳になっても届いてないなら
市区町村役場国民年金担当課に電話。
会社を退職等して国民年金第2号から第1号への加入届けを
郵送でしようとするなら、役所HPから申請書DLするか
市区町村役場国民年金担当課に電話して加入申請書を郵送してもらい返送。
もし国民健康保険なら加入届は郵送じゃ無理だろ。
国保の脱退届なら郵送でも扱うと思うが詳細は自分とこの市区町村役場
国民健康保険担当へ電話。
年金払ってない人は払い損する可能性が高いから支払いスルーしててもOK 社会保険支払えるようになれ あれなら25年支払わなくても見返りある
671 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/25(金) 07:55:27 ID:aLL8nBI7
国民年金未納 差し押さえ1万人超06年 前年度の4倍に激増
国民年金保険料の未納者に対する預貯金などの財産差し押さえが、
二〇〇六年度に過去最高の一万一千九百十人にのぼることを
社会保険庁が二十三日に発表しました。
〇五年度の三千四十八人から約四倍に激増。財産を差し押さえられた人は、
〇三年度二十一人、〇四年度百二十五人とここ数年で大幅に増加しています。
差し押さえの対象は、十三カ月以上の未納があり、
控除後所得が年二百万円以上(単身世帯の場合年収二百八十万円程度)の人で、
電話や戸別訪問などの納付督励に応じなかった人としています。
社保庁が未納者に対し強制徴収の手続きに入ることを告げる最終催告を
送ったのは約三十一万人。〇五年度の約十七万人の二倍程度となっています。
差し押さえの督促件数は約十二万件(〇五年度約三万七千件)でした。
これらを受け、十万二千三百三十五人が未納分を納付しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-25/2007082501_03_0.html
672 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/25(金) 07:58:52 ID:N9RH6l/n
>>671 まるでヤクザの取り立てみたいだな
いい加減な不正管理のくせに取り立てだけはキチッとやりやがって
673 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/25(金) 08:41:25 ID:+BVT9T/S
国民年金での差押えに関して去年の記事は06年度の状況を元に書いてて その状況だから納付率が向上してないとなれば 滞納処分の運用がより厳しくなってることもあり得るんじゃねーかな。 国民年金の納付義務者は本人・世帯主・本人の配偶者 親と同居とかで親が世帯主になっているケースだと親も強制処分の対象者。
免除受けようとして去年の所得申告してなかったからしてきた スレチですまんがちょっと気になったんだけど あれって裏取る手段あるの?適当に書いてもばれなくね? バイトの給料とか日払いとか
675 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/25(金) 19:08:51 ID:4bTz/oSZ
この前社保事務所行ってきた。 そこで年金の事を相談してきた。そしたら、未納の分は少しずつでも払うから 一気に払うのは勘弁してって言ったんだ。 そしたら、「催促や直接取り立てみたいな事は出来なくなったんです。なので納付書の期限内に 自分の都合で分割して払って貰えればいいですよ^^なので安心してください」って言われた。 それでホッとして帰ったんだ。 そして次の日から0120917707の電話が始まった。 社保庁の委託業者らしい。年金払えだって。 ようするに、自分らでは催促しない代わりにプロに頼みました。 って意味だったんだな。 何が安心しろだよ・・。住所やデータ全部委託業者に垂れ流してるんだろ・・。 正直に言えばいいのに・・。
>>675 まるでサラ金だな。
それはさておき、免除手続きすれば良いんじゃない?
677 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/25(金) 19:32:25 ID:4bTz/oSZ
免除の申請って、すぐには下りないよね? それに、去年の分の未納で、一昨年はまだ、収入がそこそこあって 無理って言われたんだが。。
申請→審査→結果 結果が出るまで2〜3ヶ月はかかるだろうて
23ヶ月未納で、日立なんとかサービスから債権譲渡を受けたどうたら という手紙が来たが、年金って24ヶ月未納で時効になるんじゃなかったか? あと、1ヶ月払わないと時効になるのかな?
国民年金保険料の収納業務について民間委託を実施しています
●事業の概要
社会保険庁では、以下の95ヶ所の社会保険事務所の管内において、
国民年金保険料の未納となっている方に対する「電話や文書による納付督励」や
「戸別訪問による納付督励及び保険料の収納業務」について、
民間委託を実施しています。これは、
競争の導入による公共サービスの改革に関する法律に基づき、
従来官が行ってきた事業に民間事業者の参入機会を広げ、
民間事業者の創意工夫やノウハウの活用により、
低コストでより良いサービスの提供を目指す「市場化テスト事業」として
導入されたもので、社会保険庁(各社会保険事務局)から委託を受けた
民間事業者が電話や文書、戸別訪問などで国民年金保険料の納付のご案内を
行っております。
●委託事業者はHPで確認
http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/shijoka/minkanitaku.html
681 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/25(金) 23:03:35 ID:W9dDW+KA
社会保険庁が能力不足を埋めるためにマフィアじみた手段にでるようだから これからは車で練炭自殺してたような人たちも 社保庁に自爆テロみたいなのに移行するんじゃないかな あ〜やっちゃったな〜って感じする もし予想があたったらマスコミに言ってみてね ほんと能無しだってことだから
>>679 その手紙とやらをよく読んでみろよw
民間委託業者がするのは納付督励
最終的には2年の時効前に滞納処分が始まって
社会保険事務所が督促状発送
強制徴収になるか世帯で所得が低いなら強制徴収だけは免れて
新たに2年の時効がスタートって流れになる
ただ社会保険事務所によっては滞納処分の取り組みに
若干バラツキがあるようだが今時は通常消滅時効が完成しないように
督促される可能性大。
>>681 きっちり看板出してる貸金業者だとしても
業者の方がもっと取立てきついぞw
サラ金レベルの社保庁 低所得無所得なら免除申請 無理して納める必要なし
この前、減免申請した者だけど 減免×で減額にされていた。 つまり減免0円はダメってことですよね? そういえば、無収入の年でも1500円支払っていた。 0は無理か。 で、9月分から6400円→3000円 4月から7月分は修正なしのままです。 なぜ4−7月は減額されないんでしょうか?
国保の1年は4月〜翌年3月 この1年間を自治体により約4期〜12期(支払回数)にする。 4月から保険料・保険税の徴収が始まる自治体では 当初数回分の支払額は仮算定して徴収し 残りの支払回数で本算定し調整。 要は上と同じことで 年度途中で保険料・保険税額が変更になる場合は 当初納付数回分は当初請求した額で納めてもらい残りの徴収額で調整。 前年所得の申告をしてなくて年度途中から軽減(減額)になる場合 当初から軽減(減額)になった場合と年間保険料総額は変わらないが 当初から軽減になった人よりは分割納付の額が変則的になったりするってこと。 それとアンタの書き方じゃ減免が通った場合のケースつーことも 推測できるんだよな。 減免の場合なら大概は納期が過ぎていない分てことになるし 仮算定・本算定と分けてる自治体だと 仮算定分まで含めて残額の調整になったりする。 減免の率はケースにより自治体が規定してるので 減免の審査通っても必ずゼロってことはない。 減免申請については却下の通知がされているつーなら上の軽減のケース。 それとさ国保保険料・保険税が安くなるシステムは 前年所得の申告によって自動的に判断される軽減(減額)ってシステムと 減免申請して減免されるシステムってなる。 減免は通れば=ゼロじゃなくて自治体がケースにより減免額の割合を規定している。 ま、役所に聞けよ。
国保が数千円なんて羨ましすぎ こっちなんか減免してもらっても第一回は2万以上、第二回以降も1万以上だ
新しい通知書には減免決定のため減額更正しましたと書いている。
>>686 元々6400円だから収入が数倍違うかと思うw
だったらよ
この前、減免申請した者だけど 減免○で減額にされていた。
とかって書けよ、減免×じゃないだろうがよ!w
>4月から7月分は修正なしのままです
この分も含めて減免になっているのかつーのは
通知書から読み取れないとか聞いていない
自治体HP例規集等からも読み取れないつーなら役所に聞くしかない。
高槻市 保険料の軽減・減免制度
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/hukushi/db1-kenko5.html#keigen この市だと暫定保険料の徴収が4月から始まって8月以降本算定。
※8月の年間保険料算定後から第12期の納期限の7日前までの間、
当該年度の減免申請を受け付けいたします。
※8月(第5期の納期限の7日前まで)に申請した場合は、
年間保険料(4月〜翌3月分)が減免の対象となります。
こんな規定は自治体で違うから自治体に聞けってことだよ。
国保は自治体によって年間保険代徴収の分割回数は違うし
徴収開始時期も違うし、
保険料計算に使う料率も違うし、計算式も違ったりするし、
各均等割の金額設定もイロイロ。
同程度の前年所得でも自治体が違えば国保は格差があるから
年間保険代が倍程度になるなんてことも良くあること。
減免対象は月ごとじゃなくて年間総額です。 減免後の年間総額からすでに支払済みであろう減免前の6月7月分の額を差し引いて 残りの額を8月から3月で分割してるんだよ。 半端が出ないように調整で8月分は他の月より多くなるはずだけど。
>>686 それでも満額に比べたら安すぎる
金持ちに感謝しないとな
>>689 が指摘してんのは高槻市のように規定してる例で
年度当初から減免事由があった場合は
※8月(第5期の納期限の7日前まで)に申請した場合は、
年間保険料(4月〜翌3月分)が減免の対象となります。 ってことだろ。
たぶん上で質問書いた奴にも当てはまる確率が高いとは思うが
高槻のように規定していたとして
年度当初から減免事由があっても申請期限が遅れれば
納期未到来分の保険料しか減免対象にならないってことも有りうるよ。
減免は減免の申請のあった日以後に到来する納期に係る
保険料・保険税の減免について適用するつーのが基本で
これに状況によっては遡及減免する例外規定を設けていたり、
どこの自治体の条例でも首長が特に認めた時つー例外規定が
あったりするんだよ。
それと減免の規定運用ってイロイロだぜ。
○港区国民健康保険料の徴収猶予又は減免の事務取扱要綱
http://www.city.minato.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/ag10411261.html 第6条 納付義務者の申請により、6か月以内を限度として、
保険料の徴収猶予又は減免するものとする。
ただし、生活困窮程度が著しく、回復の見込みが遅いと認められるもので、
特に必要とするときは、申請によりその後の納期分についても、
年度を超えない範囲で減免することができる。
今年の4月に一括払いから毎月払い(1ヶ月遅れの引き落とし)に変更しました。 しかし先週6月分の払い込み票が郵送で届いた。記帳した通帳を見ても残高不足でも無いのに。 社会保険事務所で聞くと「引き落としが停止になっていて金融機関から引き落としできない」と言われた。 引き落としになっているはずの金融機関で聞くと「4月に毎月払いの引き落としになるように手続きした」という。 俺が「社会保険事務所では引き落としは停止になっていると言っていた」というと受付の事務員さんが社会保険事務所へ電話して 結局、「社会保険事務所の手違いで金融機関からの引き落としが停止になっていた。今さっき解除した」ということだった。 再び社会保険事務所へ行っていつまでこの払い込み票が郵送されるか聞くと 「今は一月遅れの払いになっているがそれは処理に時間がかかる。 もし当月払いにしてくれたら処理がすぐ済むので8月分から自動引き落としになる」というのでその場で書類にサインした。 社会保険事務所の受付窓口では,長いこと待たされるのでコンビニで買ったジュースを飲みながら漫画を読んでたが そんなこんなで2時間ぐらいかかってしまった。
国保支払いたくないから今無性に期間工でもやって社会保険入りたく思っている
債権質流しって金融機関以外基本的に禁止なんだが・・ 国はいいのか・・・ 年金払わないからその債権をノンバンクに流しって何考えてんだよ・・・
695 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/28(月) 20:55:58 ID:RfBF6bOk
ア)保険料滞納者に対する国民年金保険料の納付督励業務
保険料滞納者に対して、保険料が納付期限までに納付されていない事実の通知、
納付されていない理由の確認並びに保険料の納付の勧奨及び請求に関する業務
イ)被保険者の委託に基づく国民年金保険料の納付受託業務
保険料滞納者から保険料の納付の申出を受けた場合の納付受託に関する業務
ウ)事業報告書の作成業務
保険料滞納者ごとに納付されていない理由の確認並びに保険料の
納付の勧奨及び請求に関する業務を行った事蹟等の報告業務
http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/shijoka/20index.htm 社保庁が民間委託してる業務は強制徴収(滞納処分)前の催促の業務。
サラ金で滞納続けたら債権がそっくり別の会社に移ったとかって話と
同じじゃない。
春に23区からC市に転入。 腰を痛め2年近く無職で1人暮らしの30代女。 昨年度の収入はゼロ。 国民健康保険の通知が届きました。 年間11,900円でした。 これくらいなら払えるけれど、国民年金はずっと未納状態・・・ 住民税の通知はまだ来てません。 身寄りがないので最近は鬱気味、このまま部屋で孤独死しそう。
>昨年度の収入はゼロ そうなら今年度の住民税(去年の収入に対して発生する住民税)はゼロ。 但し住民登録している市とは別の自治体に不動産とか持っていると そこの自治体から住民税均等割(4,000円程度)が請求される場合有。 国民年金は前年無収入で単身なら免除申請すれば通るから 自分が住んでいる市役所の国民年金担当にでも行って申請。 ただあなたの場合、春に現市に転入なら 前年所得の証明で今年の1/1時点で住民登録してた区で証明書交付ってなるかも なので詳細は現住所の役所窓口で聞け。 承認されると今年の7月〜来年6月まで免除承認期間になる。 それと今月末まで国民年金の免除・猶予申請可能期間なのが 去年の7月〜今年6月分 審査される所得は一昨年の所得、平成18年分の所得。 これについても申請するつもりなら詳細は現住所の役所窓口で聞け。 暇なら役所行って申請しておけばって思うがな。
国保に加入するには国民年金にも 加入しないと駄目なんですか?
年金なんてもう全額貰えないんだしスルーでいだろ
役所で国保、国民年金入る時、両方入れられるらしい
国保入るなら民間の保険入れよ。
根拠を示せ
703 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/29(火) 22:29:44 ID:Jc6n72uj
>>698 年金受給者以外で転出・転入時の
旧自治体でも国保だった人の国保加入手続きなら
国民年金の手続きは聞かれない可能性高いんじゃないか。
最近は住民登録の手続きが終われば
国民年金のみでの住所変更手続きは不要って言われると思う。
今でも年金手帳の住所欄に書いてくれる自治体なら聞くだろうけどさ。
上のようなケースとか未成年以外は、
国保加入手続き時に国民年金の手続き?って
聞かれるんじゃないかな。聞かれる=加入手続き
窓口で 「もしかして○○さんとこのお子さん?」て言われたおw 残念ながら人違いだお。でも個人情報見て 邪推するのやめてほしいお。 苗字+年齢+住んでる町 で同僚の子どもかと思ったらしいお。 嘱託でもない聖職がなにやってんだおー(`A´)ノ
先日、世帯分離の手続きに行って来た。 事前にこのスレに一通り目を通したので、 トンチンカンなことにならないでスムーズに終わったよ。 これで国保が安くなるはず… 上で世帯分離について質問した人&回答してくれた人、どちらもありがとう(ノω・。)
706 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/30(水) 04:13:15 ID:gghO5888
転入したときに国保加入しなくて保険証がない 国民年金は社保庁が勝手に送りつけてきた 健康保険って未加入かどうか自治体は把握してないんだね
転入未加入でも国保も勝手に送ってくるじゃない?
708 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/30(水) 10:02:29 ID:7zmbDhrJ
5月に退職して今無職、保険所から免除申請ができるという電話の後、 申請書持って来てくれたので書いといた。 親切だね。
加入させられる罠だねw
電話うざいお('A`) 未納分少し払ったんだから、いちいちかけてくんじゃねーぞ ボケ まぁ電話の内容1回も聞いてないけどな・・・。
711 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/30(水) 13:40:07 ID:gghO5888
>>707 転入時に会社の社保に入ってるから国民年金・国保の手続き要りませんって手続きしなかったよ
実際には入ってないけどさw
712 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/30(水) 14:58:16 ID:Jx8gGY/G
●5/29 「年金もらえないなら納付分返せ」市役所で職員刺す、朝日 神奈川・平塚。
28日午後2時半ごろ、神奈川県平塚市浅間町の同市役所で、
同市保険年金課主管、反町道雄さん(47)=鎌倉市岡本1丁目=が、
男に果物ナイフで腹を刺された。
病院に運ばれたが、意識不明の重体。
走って逃げた男は、100メートルほどで職員に取り押さえられた。
平塚署は、同市中原2丁目、無職畑永久容疑者(59)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。
調べによると、畑容疑者は同日午前10時ごろ、市役所1階の同課国民年金窓口で、
受給資格を巡って約40分間、反町さんから説明を受け、口論になった。
市によると、60歳になると年30万円ほどの年金をずっと受け取れるが、
300カ月の保険料納付が条件。
畑容疑者は、251カ月しか納めていなかったため、年金がもらえないことを反町さんが説明した。
さらに、反町さんが月1万3300円支払い続ける「高齢任意加入」を提案したが、
畑容疑者は「金がないから払えない。
年金はいらないから、これまで支払った分を返してほしい。
保険料が払えなかったのは刑務所に入っていたからだ」と納得しなかった。
畑容疑者は午後2時過ぎ、再び窓口に現れ、反町さんを通路の長いすに呼んで話し合っていた。
別の職員が気づいたとき、反町さんは刺されていたという。
社会保険庁によると、服役中の場合、申請すれば、保険料の納付が免除される。
市によると、畑容疑者は1982年3月を最後に保険料を納めていない。
免除申請をしておらず、納付期間が不足していることを知らなかったらしい。
http://morimoto-sr.ac/deloffice/99/05/29.html
713 :
ト○コナ :2008/07/30(水) 15:09:14 ID:f9zXMhmW
こんにちは負け組みのみなさん。 38歳この前まで3年間ひきこもりでした 精神科行ったら障害年金もらえましたよ 一応、今日、訓練校の授業が終って帰宅後、市役所に行って 、障害基礎年金の申請をしてきました。B2の軽度なので、 微妙なところですが、申請するのも、障害者の当然の権利なので、申請をしました
転入技 年金の請求再び来るとなると微妙だな
確定申告しなかったから年金免除が去年の7月から切れてる 今月いっぱいで免除申請遡れなくなるよな間に合うかな・・
社会保険事務所が、電話したら、まず市役所の税務課で免除申請したい旨言ってくれれば こっちですることは後日でもいいと言ってくれたよ
免除は自己申告だろ。
知人のところでバイトで働くことになったのですが、厚生年金の加入条件って言うのがいまいちわからりません。 労働日数や時間が3/4以上とかいろいろ条件があるようなのですが、これらを「満たした場合強制」というのはわかります。 ですが、満たしていない場合でも事業主がおkと言えば加入できるんでしょうか。 国民年金の免除申請をするか厚生年金にするか悩んでいるので教えてください。
719 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/07/30(水) 21:53:29 ID:gghO5888
>>718 会社がいいって言わなきゃどっちにしろ入れない
そもそも条件を満たさない人員を優遇して社保に入れる会社はないと思うが
>>719 知人が社長で社員もほとんど顔見知りの小さい会社なので、会社に「いい」といわせるのはたぶんできるんです。
ただ、制度として不可能なら、言い出すのはやめておこうかと思って。
厚生年金は会社が一分負担することになるから、会社が加入進めてるなら 条件とか関係なく入れるよ。 ただ会社が加入嫌がっているなら話が変わる
全額免除になりましたって通知が来てから二年たちましたが、年に一度、口座番号を記入する用紙が届きます。口座番号が変わってたのでそれに新しい番号をかいたら、保険事務所から電話がかかってきました。 電話には出れず、こちらから何度もかけなおしているのに出ません…。保険所は電話で更新の審査みたいなことするんですか? ちなみに一ヶ月分だけ未納があります。
>年に一度、口座番号を記入する用紙が届きます。 免除を申請して全額免除が承認されても納付書が届くことはある。 納付書関連で口座振替依頼書が入っていることがあるかも知らないが、 免除されてる人間に口座番号書く書類提出って意味不明だよ。 全額免除申請時に継続審査に○を付けていれば 次の承認サイクル分も自動的に審査されて承認or却下通知が届く。 継続審査却下通知が来た場合とか継続審査ではなかったので 免除承認期間が終了して 次の承認サイクル分の免除・猶予申請書が送られてきて 口座番号じゃなくて基礎年金番号を書いて申請し、 この申請での書類の不備等で電話が掛かってくるとかなら話はワカルけどさw 免除承認期間前の未納分についての催促なら書面でもそう通知が来てるはず。
>>723 >>724 レスありがとうございます。保険所の通知を、全く理解してないままとりあえず締め切り日がせまっていたのでろくに読まずに急いで出したんです…
言われた通り問い合わせしてみます。
流れの途中悪いが一応報告 役所にすぐ行けないんで、届くのは来月頭になるが申請書すぐ郵送するから認めてって 電話で年金課に頼んだらあっさりOKしてもらえた 送る時にもう一回確認の電話くれってさ
722です。解決しました。 一度口座引き落としで年金を払っていた時期があったから、その口座を止めるための手紙だったそうで、電話は確認の為だったみたいです。 と、市役所の人が説明してくれ、ついでに保険所にも言ってくれました。 無知すぎてすいません。レスくれた方ありがとう。
729 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/01(金) 01:13:32 ID:Ar9fEGB1
5年連続、全額免除承認キター 近年は一度継続申請すれば、毎年しなくていいから楽ですな。
最近しごとやめてなんか書類きた よくわからんから事務所いってきいたほうがいいよな
今の職場を5月から働き出してます。前職は去年10月までで その分の国民年金の未払いと免除申請の為に仕事が早く終わった(3時)ので 地元の市役所年金課へ行ってきた。でも、申請期間が6月いっぱいまでだったorz
733 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/02(土) 00:36:20 ID:lbm4xLIt
前承認サイクル分19年7月〜20年6月分の
免除・猶予申請可能期間は昨日、今年の7月一杯迄。
現承認サイクル分20年7月〜21年6月分の免除・猶予申請可能期間は来年7月末迄
普通の申請免除なら前承認サイクル分は7月迄は申請可能期間。
昨年10月退職で特例免除使う場合でも
7月一杯で申請すれば昨年10月迄遡り分が間に合いそうな感じだが
特例免除を使う場合は6月一杯が申請可能期間ってことなのかね?
新宿区のHPの場合↓こう書いてあるけどさ。。。
失業等による特例の場合は、その事由の発生した前月からとなります。
失業、退職(離職)の場合は、平成19年3月31日以降の退職(離職)等が基準の対象となります。
※免除制度には、火災、風水害など天災による特例もあります。このような場合は、年金係にご相談ください。
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/260900nenkin/hokenryo.htm
736 :
732 :2008/08/02(土) 14:24:55 ID:wd+C+GOK
>>735 詳しい説明乙。自分は頭悪いから年金体制なんてよくわからんです。
ただ、昨日市役所行くと期限切れですとあっさり言われて退散です。
やっぱ社会保険事務所に直接行くべきでしょうかね。。
>申請期間が6月いっぱいまでだった
↑こう書いてるからさ普通なら遡り分の申請は7月一杯迄なので
どっちにしろ申請可能期間は過ぎているが6月?と思って書いただけ。
今日は8/2 昨日は8/1だろ 8月になってからの申請なら
普通は遡り分の申請は終わってんだよ。
アンタのケースで免除・猶予を申請して承認された場合の
最初の承認期間は19年9月分保険料か19年10月分から20年6月迄。
この承認サイクル分19年7月〜20年6月分の
免除・猶予申請可能期間は普通は20年7/31迄。
もしできるならw
現在社保無し(現在会社で健保・厚生年金・雇用保険すべて無し)
バイトの類なら前職辞めてから現在も定職なしってことにして
20年7月〜21年6月分の免除申請出して免除承認されれば
未納分を支払う金を調整できるんじゃねーのw
退職特例は今年度(20年7月〜21年6月分)も使える
使える場合に添付になる書類は雇用保険受給資格者証など。
前職が社保なし会社だったなら必要書類は市区町村役場に聞け。
国民年金免除基準等は
>>4-6 国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm 退職(失業)による特例(PDF:202KB)
http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/mokuteki4.pdf
未納分の延滞分抜きで国保支払ったら延滞金0のままで 支払い月分の領収書貰えたぞ
今日、国民年金免除の申請用紙が郵送で届きました。 このスレを見ると免除の申請期間は7月末までのようですが 今日届いた用紙は7月以降の支払いの免除の用紙なのでしょうか? 提出期限が書かれていないのですがこれはいつまでに提出すればよいのでしょうか?
すぐに出せばいいべ
>>741-742 ありがとうございます
免除基準に達してませんが一応出してみます
前サイクル分は正直払いたくないんですが支払い無視したらマズイか?
>お前がいつの支払い分を免除申請しようとしてるかわからないから
いつの分というか申請用紙の請求もしてないのに勝手に送られてきたのですがこういうものですか?
横レスだけど支払無視してると最後は強制徴収の可能性アリ
親=世帯主と同居してたりすると世帯主である親も強制徴収の対象
>>671 必ず全ての人に送っているのかは知らんが
請求していないのに国民年金保険料免除・納付猶予申請書が
送られてくる場合があるっつーのはこのスレでも何度も報告があるよ。
745 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/03(日) 05:42:05 ID:AIqN3TlA
【在日】無年金訴訟の原告らが国連に直訴へ 「日本の政策の不当性を訴えたい」 京都[08/02]
1 :鉄火巻φ ★:2008/08/02(土) 23:14:11 ID:???
2008年8月2日(土)
国連に救済直訴へ
在日無年金、京都の原告
在日韓国・朝鮮人の高齢者や障害者の一部が国民年金制度の対象外にされ、
老齢年金や障害基礎年金を受給できない問題で、京都訴訟の原告や支援者が2日、
決起集会を京都市伏見区の市呉竹文化センターで開き、救済を求めて国連に
直接訴えかけることを決めた。
年金制度の国籍条項は1982年に撤廃されたが、その時点で20歳を
超えていた障害者と、26年以前に生まれた高齢者は支給対象から外れたままだ。
京都や大阪などで起こされた国家賠償訴訟は原告敗訴が続き、弁護団事務局長の
伊山正和弁護士は「(京都の障害者に敗訴を言い渡した)最高裁は『社会保障を
するかしないかは国の勝手』と言っているに等しい。この判例を変えない限り
司法による救済は難しい」と話した。
原告や支援者は「国連に日本の政策の不当性を訴えたい」として、10月に
スイスで開かれる国連の人権規約委員会で、日本政府に対する審査の際に
当事者の声を直接届ける。支援団体「在日外国人の年金訴訟を支える会京都」は
旅費のカンパを募っている。問い合わせは事務局
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008080200166&genre=C4&area=K00 在日無年金問題を国連に訴えることを決めた決起集会(2日午後3時、京都市伏見区・市呉竹文化センター)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/08/02/P2008080200166.jpg
746 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/05(火) 11:46:48 ID:XzInH1O+
猶予申請書を郵送しようと思います 年金手帳の写しが必要みたいですけど基礎年金番号や氏名が書いてある ページをコピーして申込書と一緒に送ればいいのでしょうか?
表紙写して送ってもしゃーあんめえ
749 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/05(火) 17:13:11 ID:9W45v8JG
年金をクレカ払いにしたらポイントけっこう貯まるよ
実家暮らしでも世帯分離すれば 生活保護もらえるの?
生活保護申請では厳しく実態が調査されるので 同居しながら住民登録上での世帯分離していた所で 実態が違えば申請者に取って有利になるっつーことはマズないたろうな。
国民年金保険料免除・納付猶予申請書の備考欄って 本人控の用紙の裏に書いてある条件に当てはまらなかったら記入しなくていいのでしょうか?
いい歳して父親の健康保険の扶養に入っていますorz 父は定年後パートとして働いてますが健康保険に入っていて、母親も扶養 に入ってるんですが、加入条件に「被扶養者の収入見込み額が、被保険者 の収入の半額以下、かつ、年収130万未満」とあるんですが、この場合の “収入”とは、給与収入と年金収入を足した額なのでしょうか? 私は無職ですので0ですが、母は年金も受給しており、パートでも働いて いる状態です。パート収入は100万未満のようです。年金も50万くらいだ そうです。 母は被扶養者として認められるでしょうか?
年金受給しているってことは母親は60歳以上だろうから、
年収条件は130じゃなくて180万未満。
母親の180万未満ではパート収入+年金でってなる。
たぶん扶養調査・検認とかで聞いてるんだと思うけど
細かい規定は健保組合一律じゃないから
詳細は親父が加入している健保組合の規定・判断だから
そっちに聞かなければ答えは出ないよ。
政府管掌健康保険なら社会保険事務所に聞け
政府管掌健康保険の場合の認定基準
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo07.pdf 【認定対象者が被保険者と同一世帯に属している場合】
認定対象者の年間収入が130万円未満
(認定対象者が60歳以上またはおおむね障害厚生年金を受けられる程度の
障害者の場合は180万円未満)であって、かつ、
被保険者の年間収入の2分の1未満である場合は被扶養者となります。
なお、上記に該当しない場合であっても、
認定対象者の年間収入が130万円未満
(認定対象者が60歳以上またはおおむね障害厚生年金を受けられる程度の
障害者の場合は180万円未満)であって、かつ、
被保険者の年間収入を上回らない場合には、
その世帯の生計の状況を総合的に勘案して、
当該被保険者がその世帯の生計維持の中心的役割を果たしていると
認められるときは、被扶養者となります。
>>756 いろいろ、ありがとう。
なんとか家族全員扶養認定されればいいんだけど。たぶん母親の収入は
パート+年金でも180万には達してないと思う。
父親の方はパート+年金だけど年金をけっこう貰ってるみたいだから
父親>母親×2だといいんだけど。
30歳、収入ゼロ、実家居候。 私が親の扶養家族に入ると国保の世帯単位分いらないし 親の所得税に扶養家族控除もつく。 世帯分離すると上記の控除はなくなるが、 国保は低所得者割引になり年金免除申請も通る。 って理解でok?他に追加あれば教えて下さい。 どっちにした方が得?
国民年金、全額免除の通知が届いてた(・∀・)
免除もらって喜んでる人いるけどこれって後で払うって事だよね? 払わなくていいって事じゃないんでしょ
762 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/08(金) 07:13:18 ID:f/KP2unv
国民年金は単なる未納が続くと時期がくれば強制徴収の対象
>>671 障害年金を受けるには下のどちらかに当てはまる必要あり。
A 初診日のある月の前々月までの年金加入期間中、保険料を納付した月と
保険料が免除された月の合計が期間の3分の2以上あること。
B 初診日のある月の前々月までの1年間は、保険料を納付したか免除を受けて
おり、免除を受けていない未納月がないこと。
老後に年金を受けるには25年の受給資格期間が必要、
単なる未納月は受給資格期間には参入されない。
免除・猶予の承認期間は受給資格期間に算入され10年間は追納可。
国民年金全額免除が承認されれば承認された期間は
普通に納付した時に比べて3分の1にはなるが将来の年金額に反映する。
一部納付の場合も割合に応じて将来の年金額に反映する。
若年者納付猶予・学生納付特例の場合の承認期間は
受給資格期間に算入されるが将来の年金額には反映しない。
納付猶予・学生納付の場合は将来の年金額には反映しないので
それなりの自覚が必要。
免除・猶予承認期間分の保険料は10年間は追納可って状態になるが
免除・猶予承認期間分の保険料は強制徴収の対象にならない、
免除・猶予承認期間分の保険料を払う・払わないは本人の自由になるってこと。
>>761 免除は払わなくてもいいよ、貰える年金は減るけどメリットは大きい、払わなくて受給資格が発生するんだから。
受給資格をえるには25年加入しなきゃならんからね。
免除のメリット ・年金受給要件である保険料支払期間25年にカウントされる。 ・国の負担分(全額免除の場合1/3、将来は1/2)が基礎年金として65歳から支給される。 ・障害年金、遺族年金の権利が得られる。
>>758 扶養控除って大きいね。
1人当たり70万位か。
扶養控除は一般の扶養親族で所得税38万・住民税33万が所得控除額。
>>758 国保の世帯単位分は世帯割・平等割
世帯つーのはアンタがさ実家に住んでいるとすっと
通常は親が世帯主でアンタが世帯員つー1世帯だろ。
↑の状態から世帯分離届を出して親が世帯主の世帯と
アンタが世帯主の世帯と分けていると一つの住所上に2世帯ってなる。
こうなると親が世帯主の世帯の国保とアンタが世帯主の世帯の国保ってなるので
国保の世帯単位も一つの住所上に2世帯分てことになる。
或いは実家と別の住所に住んでいる子が
実家の住所に戻る時に自分が世帯主で住民登録して意図的に
一つの住所上に親が世帯主の世帯と自分が世帯主の世帯って分けたりする。
分けてる状態から1つの世帯にするには世帯合併届。
税金上の扶養控除は同一住所上で世帯分離していても 普通に控除できる。 但し分離届にウルサイ自治体で分離後に 扶養控除してると実態は違うって指導が役所からくるかもだが詳細は知らん。 すんなり世帯分離出来たケースなら税金上の扶養控除はマズ問題ない。 それと実態が詳しく調査される生活保護やら申請って時は 実態が同一世帯なら 住民登録上の世帯分離が有利になるっつーことはマズない。 親の収入によって国保軽減ならずとか年金の免除通らずって状況で 世帯分離できれば通るつーなら アンタの前年の収入がゼロで申告済・申告すれば 分離後のアンタが世帯主の世帯は国保軽減世帯になるし、 年金は世帯分離後の免除・猶予承認期間分が世帯分離したことが有効になる。 どっちにした方が得って自分で判断できないなら 詳細にお前の情報書くか家族にでも判断してもらえよ
つうか未納60%超えてるんだろw 支払い損になる可能性高くなってる
770 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/08(金) 20:57:51 ID:aCOVoYSY
何も役に立ってないのに知らず知らずのうちに人に借金を背負わして 回収しようとするまるでヤクザそのもの
ふるさと納税すれば、国保は安くなりますか?
772 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/09(土) 00:03:32 ID:w419FM34
773 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/09(土) 00:09:12 ID:w419FM34
<国民年金保険料>強制徴収へ担当者…全国に配属
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000157-mai-pol 厚生労働省は8日、国民年金特別対策本部を開き、
07年度に63.9%にとどまった保険料納付率を向上させる一環として、
全国312の全社会保険事務所に強制徴収専門の担当者を配属することを決めた。
納付率は2年連続減少。全年齢層で低下しており、
20代後半は前年度比2.7ポイント減の51.5%で最も低い。
最高だった50代後半も2.4ポイント減の76.9%にとどまった。
社保庁によると、保険料収納対策にあたる正規職員は07年4月時点で
1400人いたが、年金記録漏れ問題にシフトせざるを得ず、
07年度末には約550人に減った。
この影響で戸別訪問による納付督励が前年度比11%減の1454万件に
とどまった。
>>768 >税金上の扶養控除は同一住所上で世帯分離していても
普通に控除できる。
但し分離届にウルサイ自治体で分離後に
扶養控除してると実態は違うって指導が役所からくるかもだが詳細は知らん。
すんなり世帯分離出来たケースなら税金上の扶養控除はマズ問題ない。
くわしくありがと。
結局、世帯分離しても扶養家族から抜けなくても良い。
つまり、いいとこどり出来るってこと?
年金の件 現在若年者猶予適用中なのですが、全免に切り替えたい。 親と同居中なのですが住民票&戸籍切り離せばいけますか?
去年の12
国保のことで相談です。 分かる範囲で良いので、知ってる方お願いします。 国保未加入のまま、入院という事態に陥ってしまいました。 今、慌てて国保に加入すれば7月末からの入院費用にも適用されるのでしょうか? 実は住んでる場所(A県A市)と住民票のある前住所(A県B市)が違うのですが どちらで手続きすればよいのか悩んでいます。 住民票を現住所に移して申請すれば、リセットの裏技が使えるかもと考えてますが甘いでしょうか? 国保の手続きをした時点から国保の効力?があるのか ある程度遡れるのか? 裏技を使った場合の違いとともに、何でもいいので教えて下さい。 入院代が大変なことになりそうです。
>>774 スンナリ世帯分離できればな。
>>775 現在猶予承認期間中が変更になるかは知らん。
却下されてて再申請の場合とか次の承認期間分とかなら世帯分離の効力はある。
世帯分離届で住民票は別々になる。
現状は親が世帯主の世帯員なんだろ?
分離届出してアンタが世帯主の別世帯を作ればだよ。
>戸籍切り離せば
分籍届までは必要ない。
>>777 お前みたいに、普段は保険料を支払わずに、病気になった時だけ健康保険の恩恵にあずかろうとする奴が
いるから国保の保険料が高くなるんだよ。
はっきり言って、お前みたいな奴のために、真面目に保険料を払っている俺らが馬鹿を見てるんだ。
おとなしく全額自己負担しろよ。
>>777 必要な時に国保申請する方法あるけど
その場合は負担額が高くなるはず。
具体的に何のために入院するんだよ?
癌とかなら保険入っておけいいのに
>>777 住民票のある前住所(A県B市で国保加入手続きした場合。
国保未加入で加入手続きが遅れた場合は遡及期間分の保険料ってあるよね。
この遡及期間分の保険料を払えば
7月末からの入院費用も保険給付するって自治体と
遡及期間分の保険料の徴収は当然するが
遡及期間分の保険給付はしないって自治体もある。
どっち選択するかは自治体の判断なんだよ。
うろ覚えだけど遡及期間分を払えば保険給付するって自治体が
7対3くらいの割だったかで多いようだ。
それと一部自治体は保険証交付が郵送ってとこあるけど前住所的には大丈夫?w
実は住んでる場所(A県A市)ここで住民登録せずに
国保加入手続きする時は加入手続き自体スンナリとは行かないと思う。
この市で住民登録せずに加入手続き始めると
この市での国保資格取得日がいつになるかってのがワカランなぁ。
実は住んでる場所(A県A市) 住民票を普通に移すってことなら この市での国保資格取得日は転入した日が国保資格取得日ってなるよ。 転入日が入院日より前か同日の必要があるよね。 転入届は転入した日から14日以内に届出 これを過ぎると簡易裁判所宛の書類書かされて5万以下の科料。 つっても何ヶ月とか遅れない限りは科料まではないだろ。 入院した日が7/31とかで 週明け早々に即同日に転出転入手続きできるのなら 転出した日を入院日1日前あたりにして前の役所で転出証明をもらって 同日には転入してたと届け出れば転入日的には間に合うな。 14日以内の期日を過ぎてから 転入した日を遡らせるにはアパートの契約書等それなりの書類は 要求されるかもだね。 前住所の役所に転出証明を即取りに行くとか、 転出証明郵送で請求して現住所地で転入届。 ま、転入した日を入院日と同日か前に遡らせることができれば この市で、国保加入手続きしたほうが遡及分が少なくてすむかもだなwww それと普通の手続きの相談相手なら 病院に医療ソーシャルワーカーとかって人間がいればそいつとしろ、 後はその病院の近所の共産党の地方議員がやってる生活相談利用するかだね。
住民票がある町にも住所無ければ発行出来ないだろ。 それだけや。住所がある場所じゃないと結構できん
発行できん
>>777 全額負担しかないよ でなければこれは禁じ手なんだけど
治療が全て終わった後深夜にこっそり病院から抜け出してネットカフェ難民に
なるとかがあるよ
前住所地での住民登録がアパート等の類で かなりの期間居住実態がなくて前住所での住民登録が職権削除にでも なってない限りは転出証明は普通に取れる。 普通は住民票移してないっつーのは前住所は実家とかだろ。 住民票移動させてない前住所地で国保加入なんて発想するぐらいなら 実家じゃなくてもそれなりの実態がまだ前住所地に残っているんじゃねーの。 しかしながらその状態でよ悠長にどっちで国保加入したほうが良いかなんて 時間は普通はないと思うがなwww
住所移動後も親の扶養保険証を使っていたけど(いわゆるマル遠保険証)、やっぱり なんやかんや言われるらから今住んでいる市の自分の国保を作ることにしたよ。
俺も国保支払わないですんでいたら無職エンジョイできたのに
俺も国保支払わないですんでいたら無職エンジョイできたのに
エンジョイしたらあかん
むしろ無職の方が国保安くていいじゃん
無職だったら年金みたいに国保もただにしろよな・・・
年金もただになるとは限らん
環境にもよるでしょう
796 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/11(月) 11:21:28 ID:32qUgp+1
【社会保障】国民年金保険料、強制徴収へ担当者 全国に配属[08/08/09]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/08/11(月) 10:43:18 ID:???
ソースは毎日新聞社
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080809ddm002040043000c.html 厚生労働省は8日、国民年金特別対策本部を開き、07年度に63・9%に
とどまった保険料納付率を向上させる一環として、全国312の全社会保険事務所に
強制徴収専門の担当者を配属することを決めた。
納付率は2年連続減少。全年齢層で低下しており、
20代後半は前年度比2・7ポイント減の51・5%で最も低い。
最高だった50代後半も2・4ポイント減の76・9%にとどまった。
社保庁によると、保険料収納対策にあたる正規職員は07年4月時点で1400人
いたが、年金記録漏れ問題にシフトせざるを得ず、07年度末には約550人に
減った。この影響で戸別訪問による納付督励が前年度比11%減の1454万件に
とどまった。
798 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/11(月) 21:55:06 ID:uh+PZY6h
川崎市が滞納債権目標/3年間で3割減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000020-kana-l14 川崎市は七日までに、二〇〇七年度決算見込みで百九十億円に上る
滞納債権について今後三年間で三割に当たる
五十七億円を削減する目標を設定した。
主な滞納債権は国民健康保険(国保)料の約百四十五億円で
今後三年で四十五億五千万円を削減する。
このほか介護保険料で一億六千万円、保育所運営負担金で七千万円、
住宅使用料で二億七千万円の削減を目指す。
市は〇八年度から財政局滞納債権対策室を設置し対策を強化。
具体的には民間への委託事業として、
滞納の初期段階で滞納者に電話で呼びかける「コールセンター」の設置や、
居所不明者を追跡調査し収納を行ってもらう「債権回収事業」などを実施。
コンビニエンスストアでの収納も従来の国保料に加え住宅使用料、
介護保険料の払い込みができるように拡大する。
このほかすでに取り組みを始めている強制執行や法的措置なども実施する。
市の〇六年度の収納率は国保料が68・2%と
政令市平均73・4%を下回っている。滞納債権対策室は
「残念だが平均を下回っている現状をしっかり認識して
収納率を上げ目標を達成したい」と話した。
kkkkk
なあ、俺会社を辞めて2年無職で、その間、健康保険や年金払ってないんだが これから就職するにあたって、事前に加入の手続きしたほうがいいの? 入ってないと、もし就職したときに会社側から何やら言われるのかな? あと、しばらく入って無くて、再加入する場合って、払ってなかった期間の 保険料払わされるの?
就職して社会保険(健康保険・厚生年金)の加入手続きで必須なのは 年金手帳・基礎年金番号。雇用保険の加入歴があれば雇用保険被保険者証。 厚生年金脱退後に手続きせずでも手帳があれば社保再加入手続きは問題ないが 国民年金未加入期間分の適用勧奨って通知は社保事務所から来る。 これは会社にはバレナイし関係ないが適用勧奨をバックレ続けた場合に 強制になるか、ならないかが俺は知らん。 健康保険の方は国民健康保険の加入手続きせずに無保険だったなら 入社後に国保の請求はない。 それと入社時点での加入してる保険証の提示を大概は求めないが 会社によっては求める場合有。そんな時は誤魔化すか正直に言うかだよ。 それと家族を同時に被扶養者申請するっつーなら家族分は必須になる確率高し。 就職するところが建設関係とかで 国民健康保険組合(普通の国保とは違う)の場合は提示が必須になるようだが、 会社の担当と相談すりゃいいだろw
802 :
800 :2008/08/12(火) 13:00:50 ID:gG87UfEE
詳しいレスどうもです。 自分が考えていることは、再就職する際に、無職期間の健康保険や 年金の未払いが会社にばれて、信用を失うのはまずいかなぁと思って 再就職する前に、国民年金と国保に入っておいたほうがいいのかな? ということだったんだが… ただ、年金の場合は「未加入」→「厚生年金」の場合と「国民年金」→「厚生年金」 の場合とで、会社側での手続きに差はないということなら、今、慌てて 国民年金の手続きをする意味はないということ?
803 :
800 :2008/08/12(火) 13:05:04 ID:gG87UfEE
あと、再就職する際に会社にばれるかどうかは別として 国保には入っておきたいんだが、社会人になってから 「会社の独立健康保険」→「未加入(2年)」→「国保にこれから加入」という 流れになる場合、手続きの段階でどれだけの費用がかかるの? 未加入の期間の保険料を払わないと加入できないの?
804 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/12(火) 14:21:40 ID:imwYKT1i
なんでタメ口なの?
厚生年金の加入手続きは基礎年金番号が載ってる
年金手帳さえあれば問題なし。
国民年金未納は
>>763 にあるように障害年金ってなると不利なこともあるが、
入社時点では年金手帳さえあれば問題ない。
「会社の独立健康保険」→「未加入(2年)」→「国保にこれから加入」
国保にこれから加入すると
「会社の独立健康保険」これの資格喪失日が国保資格取得日。
国保は保険料方式の市区町村で2年間、
保険税方式で3年間の遡及期間があるので、
遡及期間の範囲で国保資格取得日まで遡る。
会社辞めてから同一市内に住民登録してあれば
2年分の保険料は遡って請求される。
>>804 ゆとり世代だから
しかし国民健康保険料を未納のままで、信用を失うもなにもないだろうに?
支払は国保加入時ではなく加入後数週間程度で納付書が送られてくる。 遡及期間分の保険料は一括で請求されるが役所で話し合えば分割納付は可能。 国保は前年の収入で翌年の保険料を算定するので、 会社辞めた年とか辞めた次の年はそれなりの金額にはなる。 そんで国保は各自治体で保険料・計算式は違うので 何も書かないで幾らですかって聞かれたところで答えられない。 アンタの市町村名とか何年は幾らの収入、 他に要国保加入者はいるのかとか書いた上で アンタの市町村のHPに国保計算式が載っていればだよ。 会社辞めてから別の市町村に住民登録した(引っ越した)とかなら そこの市町村に転入した日がそこでの国保資格取得日になり 保険料は遡及期間の範囲で転入日まで遡る。 役所の国保加入手続きでは退職日が分る書類、 退職証明や社保の資格喪失証明等が必要になる。 書類がない場合や詳細は自分とこの市区町村役場国保課に電話しろ。 それとアンタのケースなら国保加入手続きすれば 連動して国民年金の手続きもすることになるはず。
808 :
ゆとり :2008/08/12(火) 18:01:50 ID:gG87UfEE
重ね重ねありがとうございます。 今まで独立健康保険しか経験ないのでわからないのですが、 国保って、会社経由で保険料を支払うのと違うのですか? それだと入ってないのが会社にわかってしまうと思いますが。 給与明細なんかの欄に、健康保険料という欄があったりして 毎月会社経由で支払うものじゃないんですか?それとも公共料金 と一緒で、各自がかってに支払うものなんですか? 国保って入ってない人けっこういるもんなんですか?社会人としては 入ってないのはそれほど恥ずかしいことじゃないんですか? 病気になったらやばいけど……あと、国保に入ったとして、遡及期間の 支払い終えないと、保険証って有効にならないですよね?そうじゃないと 病気になってから、国保入れば良いことになっちゃいますよねぇ。 でも、遡及期間意図的に短くするために、引っ越すなどという手も使えて しまうような……。
国保は自分で引き落とし口座届け出て自分で入金する。 もしくは振込み用紙が送られてくるから郵便局か銀行行って 支払う。
国保を会社経由で払うって場合は滞納分の保険料で 給与差押え喰らった時だけだな。 会社員は普通は国民健康保険じゃないよ。 社保無し会社なら国保になるけど、支払は会社経由じゃない。 国民健康保険の加入 他の健康保険に加入している人や75歳以上の後期高齢者医療制度に 加入している人及び生活保護を受けている人以外は、 すべての人が国民健康保険に加入することになります。 国保への加入および喪失の手続きは市民課窓口でおこないます。 おもな国保加入者としては、自営業者、農業・漁業従事者、 退職などで職場の健康保険に加入していない人、 外国人登録をおこなっていて日本に1年以上滞在する方などです 国民年金は社会保険庁、国が一元管理してて地域ごとに社会保険事務所がある。 国民年金に関して市町村の窓口では届出等の事務手続きだけ。 国民健康保険は国からも金は入っているが 各市区町村毎の運営、だから市区町村が違えば運営会社が違うようなもんなので 国が加入データ等を一元管理してるわけじゃない。 会社の健康保険を運営してるのは政府管掌健康保険なら社会保険庁 地域には出先機関の社会保険事務所、 その他の各健康保険組合なら組合ごとの運営。 国民健康保険の納付義務者は世帯主。 世帯主が国保未加入・加入に関係なく納付義務者。 単身世帯なら本人が世帯主だから本人が納付義務者。
国保に2年の遡及期間分もあって加入したとする。 加入手続き以後は普通に保険証を使えると思うが 遡及期間分の請求があり納付をせずに滞納処分が始まれば 保険証が短期とか単なる資格証明書になり強制徴収も始まるよ。 すぐ払えないなら分割納付で話をつければこうはならん。 遡及期間分の保険料を取られるんだから 遡及期間に病院に掛かった分を保険給付しろって場合 するしないを選ぶのは自治体の判断。
最後の引越し云々はお前の勝手
813 :
ゆとり :2008/08/12(火) 20:13:38 ID:gG87UfEE
ありがとうございます。
>>810 >会社員は普通は国民健康保険じゃないよ。
これが気になったのですが、独立健康保険やってるところの方が
めずらしくないんですか?会社員は普通は何なのですか?
814 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/12(火) 22:40:31 ID:H3u5nhZL
物価スライド(笑)
会社員は会社で加入してる政府管掌の社会保険か 会社の保険組合がやってる健康保険が多い。 意味はぐぐれ。説明するのも面倒だ
816 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/12(火) 23:34:38 ID:E45e4eR2
保険組合も使えない職員を働かせるなっての。証明書一枚で時間かかりすぎ。
818 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/14(木) 00:32:52 ID:Hym7TLNB
年金免除の申請してから毎年自動的に免除適用のはがきが来てたのに今回まだ来てないのですが、これは新たに申請し直さないといけないのでしょうか?
820 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/14(木) 10:15:56 ID:9tRxIIub
国民健康保険】国保しゃべり場 第12条
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217047233/ 38 :非公開@個人情報保護のため [] :2008/08/13(水) 15:02:03
結婚してて嫁と二人で合計所得200マン程度しかないのに減免申し込んでも一円も安くならなかった。
本当に払う金が無くて困ってるのに、どうしたらいいんだ。。。滞納するしかないのかな?
41 :非公開@個人情報保護のため [↓] :2008/08/13(水) 21:58:29
>>38 市町村によって取り扱いが違うので何とも言えないが
払えないのは払う気がないからでは?
家賃や住宅ローンや光熱水費や携帯料金は払っているんだろう?
それらに比べてどうでもいいと思ってるから払えなくなる
42 :非公開@個人情報保護のため [] :2008/08/14(木) 10:12:18
>>41 生活するお金を払わなかったら生きていけないだろ。
常識的に考えて国保なんかよりそっちが最優先に決まってんだろ。
それらを払っても払える金があったらとっくに払ってるよ。
公務員と違って不規則な稼ぎなのに生きることで精一杯なんだよ。
821 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/14(木) 10:26:38 ID:t6x46DRm
社会保険事務所って、今日やってるでしょうか?
やってるよ。
基本的に月曜日〜金曜日なら祝日・年末年始の休日以外なら開庁日。
土日・祝日も開庁ってなる日もあるから詳しく知りたいなら
HPか電話で確認
>>819
823 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/14(木) 11:30:16 ID:t6x46DRm
ありがとう! 行って来る!
俺の名前の漢字一字が、似ている漢字で登録されていた模様。これじゃ年金問題と 一緒じゃねーかバカヤロウ。まさしくオヤクショ仕事。もまえらも注意しろよ。
大阪市で15歳以下748人が“無保険”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000002-cbn-soci 大阪社保協の調べでは、大阪府内の国保料の滞納世帯率は、
門真市の55.0%を最高に、大東市45.2%、東大阪市33.5%、
豊中市28.2%、寝屋川市27.4%、大阪市27.0%などとなっており、
府内平均では24.1%に上っている。
↑この記事見て凄い滞納率のとこがあるなと気になったので
保険料を調べてみた。
大阪府寝屋川市
医療分
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×10.9%
均等割 被保険者数×33,340円
平等割 1世帯につき25,400円
後期高齢者支援金等分保険料
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×2.9%
均等割 被保険者数×8,820円
平等割 1世帯につき6,720円
門真市
医療分
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×8.68%
均等割 被保険者数×2万6000円
平等割 一世帯当たり 2万600円
後期高齢者支援金
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×3.21%
均等割 被保険者数×8700円
平等割 一世帯当たり 6900円
大東市 医療分 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×8.20% 均等割 被保険者数×25,200円 平等割 1世帯につき18,960円 後期高齢者支援金 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×2.40% 均等割 被保険者数×7,400円 平等割 一世帯当たり 6,000円 東大阪市 医療分 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×8.50% 均等割 被保険者数×28,020円 平等割 1世帯につき22,260円 後期高齢者支援金 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×2.95% 均等割 被保険者数×8,760円 平等割 一世帯当たり 6,840円 豊中市 医療分 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×8.45% 均等割 被保険者数×31,440円 平等割 1世帯につき22,706円 後期高齢者支援金 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×1.73% 均等割 被保険者数×6,869円 平等割 一世帯当たり 4,961円
大阪市 医療分 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×8.4% 均等割 被保険者数×20,438円 平等割 1世帯につき36,044円 後期高齢者支援金 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×2.1% 均等割 被保険者数×5,434円 平等割 一世帯当たり 9,583円 福岡県福岡市 医療分 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×9.68% 均等割 被保険者数×22,187円 世帯割 1世帯につき25,450円 後期高齢者支援金 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×2.81% 均等割 被保険者数×6,548円 世帯割 一世帯当たり 7,767円 東京都町田市 医療分 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×3.73% 均等割 被保険者数×17,400円 平等割 1世帯につき9,000円 後期高齢者支援金 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×1,27% 均等割 被保険者数×6,000円 平等割 一世帯当たり 3,000円
東京都多摩市 医療分 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×4.2% 均等割 被保険者数×15,000円 後期高齢者支援金 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×1,3% 均等割 被保険者数×10,000円 前年給与収入240万単身世帯40歳未満 給与収入240万は所得150万 東京都多摩市 89,350 東京都町田市 93,900 福岡県福岡市 208,085 大阪市 194,349 豊中市 185,082 東大阪市 199,845 大東市 181,580 門真市 201,313 寝屋川市 235,740 寝屋川は高すぎ、大阪・九州で非正規だとかなりキツイな
摂津市 医療分
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×6.87%
均等割 被保険者数×28,080円
平等割 1世帯につき22,680円
後期高齢者支援金
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×1.55%
均等割 被保険者数×6,720円
平等割 一世帯当たり5,520円
ここはHPに直接記載がなく広報紙で確認
http://www.city.settsu.osaka.jp/add/ko-ho/2008/2008_05_15.pdf 守口市 医療分
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×9.88%
均等割 被保険者数×40,800円
後期高齢者支援金
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×2.66%
均等割 被保険者数×10,800円
ここはHPに昨年度の記載しかなく広報紙で確認
http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/osirase/pdf/200601/04.pdf 交野市 医療分
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×6.8%
均等割 被保険者数×28,000円
平等割 1世帯につき22,600円
後期高齢者支援金
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×1.5%
均等割 被保険者数×5,500円
平等割 一世帯当たり4,600円
枚方市 医療分 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×6.68% 均等割 被保険者数×19,560円 平等割 1世帯につき26,500円 後期高齢者支援金 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×1.83% 均等割 被保険者数×5,350円 平等割 一世帯当たり7,240円 四條畷市 医療分 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×8.0% 均等割 被保険者数×25,180円 平等割 1世帯につき20,050円 後期高齢者支援金 所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×2.3% 均等割 被保険者数×6,950円 平等割 一世帯当たり5,530円
前年給与収入240万単身世帯40歳未満 給与収入240万は所得150万 東京都多摩市 89,350 東京都町田市 93,900 福岡県福岡市 208,085 大阪市 194,349 豊中市 185,082 東大阪市 199,845 大東市 181,580 門真市 201,313 寝屋川市 235,740 四條畷市 178,220 枚方市 158,217 交野市 157,810 守口市 198,318 摂津市 161,514
832 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/15(金) 12:28:41 ID:bHbLITIp
今日は支給日
833 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/16(土) 01:16:43 ID:yfD79fIn
昨年12月いっぱいで病気で退職、 今年の国保の支払いがきつすぎる。 今年はもちろん収入がないけど、昨年の収入で計算されるじゃない? 減免できませんかって区役所に聞いたけど、無理だって言われた……。 国民年金のほうは、失業免除で何とか助かっているんですけどね。
家族と同居なのか分らんけど 国民年金の全額免除が通るのなら退職特例だとしても世帯主の所得も低い。 退職特例で若年者納付猶予の場合なら世帯主はそれなりに所得有。 国保の保険料・税は前年の収入を元に算定。 国保の減免は自治体で違うので何ともだが アンタの状況をそれなりに聞いた上で減免は無理って言われたのなら、 どうにもならんだろとは思うが、 本当に支払がきついなら減免以外に徴収猶予とか分割納付とかあるはずだから 役所の窓口でしつこくするしかないね。 それとアンタの住んでるとこに共産党の区議とか地方議員がいれば 生活相談やっているはずだから、そこにも相談持ち込んでみろよ。
役所からマイ国保北。ご丁寧に透明の保険証カバー付きだぜ。社保付きのどこぞの 会社に入れるよう就活頑張ります。
おめえら転職しても、もう車持てないだろ! だったら乗ってきた車歴教えろやっ
スレ違い
もう無職2年目で無収入です・・・。 辞めた会社での嫌なことが中々忘れられなくて 極度の鬱とストレスで怖くてバイトもできません。 国保や年金払い続けるのもこのままじゃ無理そうです。 減免措置を仮にとれたとしても毎月数千円 払い続けるのも正直な話きついです。 何か打開策はないものでしょうか。。。
おまいら、東海村に引っ越せ。 国保超安いぞ! 原子力施設がたくさんあるけど、気にしない奴ならパラダイスな村だよ。 村の癖にインフラ整備されまくりで綺麗だしな。
840 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/17(日) 00:51:23 ID:pqNHumOt
東海村てどこ? 家賃とかも安い?
茨城県那珂郡東海村 医療分
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×4.24%
均等割 被保険者数×8,800円
平等割 1世帯につき12,000円
資産割 固定資産税額×28.32%
後期高齢者支援金
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×1.06%
均等割 被保険者数×2,200円
平等割 一世帯当たり3,000円
資産割 固定資産税額×7.08%
40歳未満単身世帯の基本料は26,000円
安い部類だけど地元近辺で仕事がなければ意味ないな。
>>828 を見てみろ東京都多摩市は今年度の40歳未満単身世帯の基本料は25,000円
千葉県船橋市 医療分
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×6.50%
均等割 被保険者数×16,090円
後期高齢者支援金
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円) ×2.63%
均等割 被保険者数×5,860円
40歳未満単身世帯の基本料は21,950円
船橋の場合は所得割の料率がそれなりなので、
所得がある場合は多摩市とかより高くなる。
病院にも行かない 外に出ないから事故にもならない 年金取立人(業者)は目がイカれてるから俺も話を聞く気は無い 国民年金を私用に使っていたおっさんがかなりいるのに 時効・逮捕されない・返さない 職場は中国人だらけ 60歳までずっと働いて生きれるわけがない 景気はまた悪くなる 在日の生活保護で年間1兆円飛ぶ 税金は払ったら負け 年金も払ったら負け 在日は税金免除・年金も脅して市から奪い取る(彼らは年金積み立てしていないのに) だったら、俺ら日本人が年金や税金を納める意味が無い、とっととやめてしまおう、無駄な事は
>>841 東海村の場合資産割を高くした方が保険料収入が確保できると考えて
いるんじゃないか?
あのあたりはみんな持ち家だろうし。
ここまで資産割が高い自治体はこれまでみたことがない
そういったところは固定資産税自体が安そうだけど
東京都区市の国保医療分。 長くなるので高齢者支援金分を医療分に合算済。 23区以外の所得割計算は(前年中総所得−基礎控除33万円)×料率 資産割は土地、家屋に係る固定資産税額×料率 東京23区 所得割額 平成20年度住民税額の世帯合計額×1.17 均等割額 加入者数×36,900円 (40歳以上の介護2号分の所得割料率は各区で違いあり) 小平市 所得割 6.45% 均等割 被保険者数×21,100円 平等割 1世帯につき8,000円 資産割 固定資産税額×10% 東村山市 所得割 4.61% 均等割 22,800円 平等割 12,000円 資産割 19.95% 西東京市 所得割 5.20% 均等割 20,000円 平等割 9,300円 資産割 15% 清瀬市 所得割 5.4% 均等割 19,800円 平等割 10,000円 資産割 21% 東久留米市 所得割4.3% 均等割 31,300円 平等割 7,000円 資産割 16% 稲城市 所得割 5.5% 均等割 26,300円 平等割 6,500円 資産割 9.2% 武蔵村山市所得割5.7% 均等割 23,200円 平等割 7,800円 資産割 19.95% 東大和市 所得割 5.4% 均等割 18,000円 平等割 13,000円 資産割 10% 狛江市 所得割 5.76% 均等割 26,100円 平等割 2,000円 資産割 18.2% 国立市 所得割 5.2% 均等割 18,000円 平等割 5,000円 国分寺市 所得割 5.45% 均等割 16,800円 平等割 6,000円 資産割 16%
多摩市 所得割 5.5% 均等割 25,000円 町田市 所得割 5% 均等割 23,400円 平等割 12,000円 日野市 所得割 5% 均等割 19,200円 平等割 8,400円 資産割 10% 小金井市 所得割 5.17% 均等割 20,000円 平等割 6,600円 資産割 15% 調布市 所得割 6% 均等割 30,000円 昭島市 所得割 5.5% 均等割 23,000円 平等割 8,000円 資産割 12% 府中市 所得割 5.2% 均等割 26,400円 三鷹市 所得割 5.9% 均等割 24,700円 立川市 所得割 5.96% 均等割 28,300円 八王子市 所得割 5.3% 均等割 27,600円 福生市 所得割 5.4% 均等割 25,000円 平等割 1,200円 資産割 13% 羽村市 所得割 5.5% 均等割 27,100円 あきる野市所得割 5.52% 均等割 25,000円 平等割10,800円 資産割 15% 青梅市 所得割 5.9% 均等割 27,800円
全額免除通った 今、国民年金って月1万4410円もするんだね、もう6年ちょい全額免除受けてる ついでに国保も安い
免除免除って働きもしねーくせに汚い奴等だ
なんでやねん
国民にはダンボール生活してでも国保払えだそうだw
国民健康保険】国保しゃべり場 第12条
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217047233/ 77 :非公開@個人情報保護のため :2008/08/18(月) 23:14:32
>>76 最低限と自分で書いてるよな。
最低限ならダンボール+公園の水道+公園のトイレでいいんだな。
それ以上は贅沢品と認めるわけだな。
78 :非公開@個人情報保護のため :2008/08/18(月) 23:25:58
マジレスすると、
国が認める「最低限度の生活」=寝る場所がある
(+人口密度に応じて最低?km以内に病院がある)
という程度だけどな。
金払えなくて電気ガス水道を止められても国は払ってくれないし
人口の少ない離島のごく一部の人のために国が電気を引くということも無い。
電気、ガス、水道、借家、これは贅沢品なのに、あたりまえだと勘違いしている、
そこのところの勘違いが根本的に図々しいんだよ。
>>42 79 :非公開@個人情報保護のため [] :2008/08/18(月) 23:38:28
納税の義務を盾に国民に段ボール生活を強いて搾り取った税金で豪邸に暮らすお役人様。
素晴らしい。
854 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/20(水) 01:26:18 ID:HUJy0SpL
855 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/20(水) 01:30:49 ID:Jmr4aqSO
856 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/20(水) 01:32:23 ID:HUJy0SpL
国民年金保険料 月額 満額支給額 年額 大卒初任給 月額 1970年 450円(100) 96,000円(100) 37,400円(100) 1980年 3,770円(838) 504,000円(525) 114,500円(306) 1990年 8,400円(1,867) 681,300円(710) 169,900円(454) 2000年 13,300円(2,956) 804,200円(838) 196,900円(527) 2007年 14,100円(3,133) 792,100円(825) 195,800円(524)
857 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/20(水) 05:17:29 ID:Iltm3IzX
国民年金の督促がきた 督促業務は外注してるんだな
働かなくても生活出来る状態なら年金保険料全額免除・国保料月2千円でのんびり生活もありだと思うよ
860 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/20(水) 09:50:09 ID:eIFuRDAj
横レスだが生活保護は受給開始で国保は脱退だから国保代は掛からない。 生活保護受給者が病院に掛かる時は福祉事務所で診療依頼書とかってやつを もらって指定病院で提示のようだ。 それと国保代安い自治体で前年無収入とか低所得なら 国保代年間2万台とかあり得るし、世帯ごと低所得で国保軽減世帯になるなら もっと安くなることだってあり得るよ。
863 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/20(水) 23:38:00 ID:OcHSTgnM
・勤めている会社(現在3年目)が今年3月から社会保険に加入。 (それ以前は社員各個人で国民健康保険に加入していた模様、私は未加入) ・5月頃に社会保険事務所から未加入期間国民健康保険適用勧奨という紙が届く。 紙面に「※この届出は退職した際に提出して頂くものです」 という記述があるため、私には無関係なのかな?と思いスルー ・先日また同じ紙が届いたのでこれはマズイと思い、今に至る。 現在の会社に入社する前はアルバイトのみをしており、母親(世帯主)の 社会保険に扶養家族として入っていた。 今回の2通の適用勧奨の通知以前に、国民健康保険に加入する事を おすすめするような通知や書面が届いた事は一度も無し。 そこで気になっているのが、テンプレに国民健康保険は未加入の場合 過去3年分遡って請求されるって記述があるんだけど この場合はやっぱり3年分払わないといけないのかな?という事 それとも会社に入社してから(=母親の扶養家族を抜けてから) 社会保険加入までの間の2年分になるのだろうか 文章わかりづらいと思うが宜しく頼みます、申し訳ない
864 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/20(水) 23:50:51 ID:OcHSTgnM
すまん、863だけど慌てすぎて記憶が曖昧になってた・・・ 色々確認したら母親の扶養家族を抜けた時点から国民健康保険には加入していたらしい あと国民健康保険→社会保険に切り替わった際の手続きも済ませて カードも区役所に返還済みの模様。 にも関わらず適用勧奨の紙が北のはナゼなんだろう 「未払いの期間は無いけれど、もし今の会社を辞めた際に自動で 国民健康保険に切り替わるように手続きしておいたほうがいいよ」 っていう意味なんでしょうか。。。
バイトで年間収入が税込み(源泉徴収込み)で100万以下のとき、 33万円が基礎控除だから、 確定申告すれば、すこし税金が還付されるわけですよね?
>>864 その紙さ見直したら「国民年金」の適用勧奨じゃない?
国民健康保険(国保)は各市区町村ごとの運営だから
国民健康保険の適用勧奨が来るとすれば、あなたが住民登録している
市区町村役場からくるはずなんだよ。
国民年金の適用勧奨なら社会保険事務所から来る。
国民年金の場合で未加入期間の適用勧奨を放置続けた場合に
職権加入で未納期間分の保険料を強制徴収するかってのが俺は知らない。
年金の未納期間が発生してもokつーなら送られてくる・来た文面をよく読め。
職権加入で未加入期間分の保険料(あんたのケースなら2年分)を強制徴収
とか差押さえとかキツイ文面なら社会保険事務所行って
未加入期間分の保険料を分割納付等で話を付けるしかない。
20歳になった時に手続きせず無年金状態が続いているってケースは、
社会保険事務所に把握されればこっちは適用勧奨から職権加入に必ずなる。
>>865 バイトで年間給与収入額
所得税とか社会保険料とか引かれる前の総支給額。
通勤交通費・定期代とかが給与明細で個別に記載されていれば
この通勤交通費は引かれる前の総支給額には含めなくてok。
年間給与収入額・源泉徴収票の支払金額が103万以下で所得税が引かれていれば、
年末調整か確定申告で引かれた所得税は全額戻る。
住民税(今年の所得が課税対象なら来年6月から徴収)は 未成年なら非課税の範囲だけど 20歳超えている場合の住民税が 年間給与収入額が100万なら基礎控除以外に所得控除なくても 所得35万以下で住民税所得割はゼロになる。 住民税均等割が 住んでいる自治体により 給与所得(所得)が28万超〜35万超の範囲で均等割が掛かり始める。 金額は4,000〜プラス千円程度の範囲。 なので住んでる場所によって住民税均等割は 年間給与収入額が100万でも掛かるかもだ。 給与所得控除は65万・所得税基礎控除38万・住民税基礎控除33万 給与収入100万−給与所得控除65万=給与所得(所得)35万 給与所得(所得)35万−基礎控除38万=所得税課税所得ゼロ →非課税 給与収入100万−給与所得控除65万=給与所得(所得)35万 給与所得(所得)35万−基礎控除33万=住民税所得割課税所得2万 住民税所得割課税所得2万×10%なんだけど 所得35万以下だから住民税所得割はゼロになる。
869 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/21(木) 01:11:55 ID:SzB+nYx/
国保に加入してれば割安で健康診断が受けれるの? 何年も受けてないので市のHP見たけど何処に載ってるのか見つかりません 新潟です
>>859 実家が裕福だったり、専業主夫だったりいろんな状態が考えられる
さいきん年金保険料の免除の申請をしたんだが 役所の人間の誘導通りに申請書に記入して住所氏名、日付に電話だけ書いたところで すぐ書類を取り上げられたんだわ たしか書類の上のほうに全額免除か一部免除を希望する欄があったと思うんだけど そこを俺が書かないうちに奪い取ったということは 失業中で無収入である俺の希望の「全額免除」ではなく 行政に都合のいい「一部免除」にされてしまうってことなのかな? 長歩きしてヘトヘトになって頭が回らなかった状態だったから そのまま帰ってきたが、今になって非常に悔やんでいる おまいら手続きのときは自分で免除種類の欄を書いてくれよな!! つか真っ先にそこから書いてくれw
希望欄無記入の場合は全額免除から順に審査されるから心配するな
>>874 そうなのかい?
それだと有り難いんだがな・・・
前回の失業のとき俺の知らないうちに免除扱いにされていた(以前問題になった
納付率改善のための違法なアレ)ことがあって、そのときは1/3免除だったのよ
だからアヤフヤな手続きだとまた中途半端な免除にされそうな気がして心配になるんだ・・・
876 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/21(木) 21:34:28 ID:l3a6nQDk
国保が5月までは1500円だったのに6月から5700円になったのは何故? 5700円払うのはキツイっす・・・。
>>876 今年度分の国保保険料(税)の徴収が4月とか5月から始まる場合つーのは、
4月とか5月は自治体側で前年の個人の所得が確定してないからとか、
今年度分の保険料の料率が確定していないからとかで
当初の納期分は仮算定(仮算定の期間は自治体で違う)で保険料を請求して
確定後本算定して請求って流れになる。
故に仮算定と本算定で保険料の分割額が違うってことは良くあることだが、
具体的に何故?つーのはそれなりに情報書かなきゃ他人には判断できんよw
自分の役所のHPで国保計算式見て国保代計算してみるとか、
分からなければ役所に電話でもして聞けよ。
879 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/22(金) 12:17:32 ID:oe54Xy1+
国保 月に8000円払ってる ろくに収入ないのに、高いぞ ただし世帯主の親父は稼いでる そのせいなのかもしれんが、住民税非課税の俺が月8000円 はたか過ぎやしないか???
国民年金の減免申請、7月に行けなかったんですが、今月行っても大丈夫ですか?
減免してほしいんなら行くしかないだろう
国民年金保険料の平成20年7月〜21年6月分の 免除・猶予の申請可能期間は平成20年7月〜21年7月末迄 だから平成20年7月〜21年6月分の免除・猶予の申請なら 今行って何の問題もない。
>>879 あんたが40歳未満だとすると
その状態の国保基本料は住んでいる市区町村により年2万〜7万程度
安い所もあれば高い所もある。
年2万〜7万程度の年間基本料を住んでいる市区町村により
年間(4月〜翌年3月)を4期〜12期に分割して徴収
単純に10期分割で年間75,000円なら1期7,500の支払額。
単純に6期分割で年間75,000円なら1期12,500の支払額。
そんでもし40歳以上なら介護2号分の基本料も加わる。
それと例外的だとは思うけどさ
北海道羅臼町の条例に平成19年度の医療分保険税だと思うんだけど
所得割(前年中総所得−基礎控除33万円)×0.1
均等割37,000円 平等割58,000円
ここはおそらく今年も似たような基本料額だろうから
ここだと10万近くの年間保険税ってことになるだろうな。。。
884 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/22(金) 15:20:44 ID:oe54Xy1+
そんなに高いのか??? 会社の社会保険完備がいかにありがたいか、わかった
ありがたいけどなかなか職に就けないのがorz
886 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/22(金) 19:23:15 ID:wcPuPrcf
地方銀行の銀行員に国民年金の保険料を着服されていたことが判明した! 手口はこうだ。 数年前に銀行窓口で年金保険料を払った際、控えをもらえなかった! その日付も窓口番号もわかっているが、証拠がない。 不審に思って尋ねたが「国民年金の納付書には納付者に渡す控えがない」と言われた。 銀行員にこうもキッパリ言われるとおかしいと思いつつも、そうかなと思ってしまう。 通常振り込み用紙は3枚複写式になっていて1枚は納付者控えなのだ。 3枚とも切り取らず銀行員に渡して 「座ってお待ちください」と言われ見えないカウンターの中で処理される。 処理が終わって呼ばれた時には控えの1枚は銀行員によって破棄され 「2枚しかありませんでしたよ」と言われる。 たしか控えもあったハズだと思ってもそれは既に手元に無いから確認もできない 「確かにお預かりしました」と言って残り2枚も破棄 保険料は銀行員のサイフに消えるのである こういうケースはまだマスコミで取り上げられていないんじゃないか? いや、証拠がないから発覚してないだけで数多くあるはずだ! 社保庁も同じようにして証拠なくても訴えが多いので着服が発覚しました。 警察もそれをわかっているから証拠なくても動いてくれてます。 似たような経験のある人は諦めないで警察に届けましょう。
>>882 さん
880です。
詳しく教えて下さりありがとうございます。
役所に申請に行ってきます。
仕事辞めて社会保険終了でそのまま何も入ってないんですが、 国民健康保険って未加入未払いで利息つくんですか?
889 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/23(土) 05:09:23 ID:CAz7zbPL
890 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/23(土) 05:25:47 ID:CAz7zbPL
メタボだけど筋トレ2ヶ月前から始めたら 腹引っ込んで腕も胸もムキッてなってきたけど 体重減ってない・・・。ジョギングとかも加えないと駄目なのかな・・。
892 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/23(土) 14:39:37 ID:AY5Mpk9u
年金の加入履歴ってどこで、どうやって調べれば良いの?
>>888 国保未加入なら保険料の請求は来ないだろ
但し少数だとは思うけど国民年金の未加入者の適用勧奨と同じように
国保でも自治体が調査して未加入者の適用勧奨をする場合アリ。
無保険状態から国保加入した時のことだろ
一応さどこでも届出義務違反で10万以下の科料を設定しているが
おそらくこれは科されないと思う。
遡及賦課分の保険料に加算金等も科さないと思うけど
過年度分保険料は、別扱いで初回の請求で一括納付でくる。
ただし話し合えば分割納付は可能、この分割納付分を滞納しない限りは
加算金はないと思うが結局は自治体側の裁量。
896 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/24(日) 08:09:40 ID:0Y4AlGZj
国民年金積立金、2047年度に枯渇 厚労省が試算
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080824AT3S2300Y23082008.html 基礎年金の国庫負担割合を将来も2分の1に引き上げず、現行の36.5%にとどめた場合、
自営業者らが加入する国民年金の積立金が2047年度に枯渇するとの厚生労働省の内部試算が
23日、明らかになった。国民年金を含む全国民共通の基礎年金の給付財源が賄えなくなり、
すべての公的年金の給付財源が不足する事態に陥る。
政府は04年の年金改革で09年度までに国庫負担を2分の1に上げると決めたが、必要な
2兆円余りの財源のメドは立っていない。現行では今世紀半ばから積立金を計画的に取り崩し
給付に充てる予定だが、国庫負担を上げなければ、積立金の取り崩しが早まる。
去年の4月〜8月まで無職で、9月に再就職したのですが、 社会保険事務所から「去年の4〜8月分の年金を払って」 という電話がくるようになりました。 これは払うべきなんですか?
こんにちは。現在フリーターで一人暮らしをしてます。 去年の今頃、年金の全額免除を申請して受理されました。 しかし最近、免除等の審査の為に住民税の申請と所得証明書を送れと文章が届きました。 そこで、住民税の額によっては年金の全額免除・一部控除を諦めようと思うのですが、 去年の収入が20万円程の場合、住民税は払う必要があるのでしょうか? また、役所はどのようにして私の収入を調べるのでしょうか?
>>898 年金の免除の継続審査で所得が判明していなかったってことね。
普通さ働いて給料を得ると給料を支払った会社は
アンタが会社に届け出た住所の役所に給与支払報告書を提出するんだよ。
給与支払報告書の個人別明細は源泉徴収票と同じもの。
会社が給与支払報告書の提出義務がないのは
年内中途退職者で支払額が30万以下の場合だけ。
>去年の収入が20万円
給与収入20万なら住民税は非課税で免除も通るよ。
この分の源泉徴収票がなくても住民税の申告はできるから
働いたバイト先の名称・住所・何月に幾らの収入つーのを紙にでも控えて
市区町村役場で期限後申告して所得証明書もらえばいいんだよ。
所得が判明していなかったってことは何ヶ所で働いていたとしても
どこのバイト先も給与支払報告書を提出していないってこと。
>>897 >払うべきなんですか?
法的に払わなくて良いのは免除か猶予が承認された期間とか、
時効で納められなくなった期間とかだよ。
それさ書類も送られて来てんだろ?
あんたのようなケースで国民年金の未加入期間の適用勧奨を放置し続けた場合に
職権加入で未加入期間の未納分の保険料を強制徴収するかってのが俺は知らない。
バックレるつもり
年金の未納期間が発生してもokつーならよ書類を良く読んでみろよ。
未加入期間を職権加入で保険料を強制徴収 とか
差押さえとかキツイ文面が来るのなら社会保険事務所行って
未加入期間分の保険料を分割納付等で話を付けるしかないんじゃねーのかよ?
901 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/24(日) 19:45:54 ID:ZZNjgcK2
場違いだったらスミマセン。どこで相談したらよいか判らなかったんでここでさせてもらいます。 今月末に会社を退職したいのですが、 会社側に退職日を8月31日(日曜日)にしてもらいたいと考えています。 その場合、会社側にデメリットってあるんでしょうか? (あと、会社が休日の日曜日を退職日にすることって可能なのかな?) 以前も退職経験があるのですが、その時は 月末の1日前が退職日になってしまったんですけど、 国民健康保険は退職日の翌日から加入することになりますよね。 それで、月末のたった1日のために、、国民健康保険料の月額(日割りなどになることなく)を 全額払うことになって、痛い思いを経験したんで、今回は何とか免れたいと思いまして・・・。 会社側にとって、損なことがあるんなら、諦めますが、損なことがなければ、 退職日を8月31日(日曜日)でお願いしてみようかなと思ってるのですが
会社側のデメリットは月末日だとその月の社保の折半分が発生するじゃん。 会社が休日の日曜日を退職日にすることは可能。 別に休日でも月末日を退職日にしてくれって言えばいいじゃん。 ただ29とか30日で話が付いていたのなら、もう日数少ないから無理かも知らんよ
903 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/24(日) 22:04:52 ID:vaGkm24/
>>902 了解です。会社側と話してみます。
ありがとう!
>>899 ありがとうございました。
これで心置きなく役所へ行けますw
905 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/25(月) 11:43:59 ID:3cATMPN6
45男です。 ちょっと流れにそぐわないアホな質問です。 年金特別便とやらいうものが私の所にも届きました。 で、見てみると、 失効期間が3ケ月も開いているのを発見しました! 今から20年前なので、 よ〜〜〜〜く記憶を呼び戻しているのですが、 どうしても思い出せません。 その会社は試用期間があった様な気もします。 仮に未納期間に間違い無いと仮定しますと その当時に督促状も来ていたハズ。。。 どう考えても破いて捨てたという覚えはありません。 いずれにしても60歳まで納付出来ない訳ですよね?
現在は条件満たせば雇用即社保加入ってなってるけど、 中小企業だと昔通りってとこも結構あるよw 昔通り=試用期間の3ヶ月・半年・1年は条件満たしていても加入させない その抜けの部分が厚生年金脱退後に 国民年金に加入すべき期間だったのなら、当時じゃ督促はないと思うな。 (たとえば転職したとか前の会社で厚生年金脱退して 次の会社で厚生年金に加入するまでの本来なら 国民年金の加入手続きをしておくべき期間のことね) 現在ならこのケースは手続きしてなくても 国民年金未加入期間適用勧奨ってくるけどさ。 抜けの部分が以前から国民年金で続いていた期間なら 単なる未納で督促は来たはずだけど厚生年金加入後もしつこく 続いたかどうかは疑問だなぁ。。。 国民年金保険料の強制徴収なんてなかった時代なんだからさw 督促もアバウトだったんじゃないかなぁ。 1997年(平成9年)に基礎年金番号導入で青い年金手帳 これ以前のオレンジの年金手帳の時はさ 転職等で新しい年金手帳(年金番号が違う)になったりして 複数の年金手帳を持っている人が珍しくない時代。 納得できないなら社会保険事務所で相談。納めるつもりなら60で任意加入。
907 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/25(月) 15:10:02 ID:63yBgUF1
今年の3月に仕事を退職して、以来現在まで無職だめニートなんですが、 先日、社会保険事務所から、「第1号・第3号被保険者資格取得勧奨」と いう書類が届きました。 説明書きを見てもイマイチ意味がよく分からないのですが、どのように 対応したら良いのでしょうか?無視しても大丈夫ですか?
908 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/25(月) 16:42:06 ID:WJ8tBuSZ
>今年の3月に仕事を退職して
これで厚生年金等脱退
厚生年金(被用者年金)加入者は国民年金第2号被保険者。
退職後独身無職なら
国民年金第1号被保険者になるから自分が住んでる市区町村役場で
国民年金第2号から第1号への種別変更手続きが必要。
アンタの場合は社保事務所側の調査で第1号種別変更未届出が発覚、
第1号種別変更未届出に対して勧奨状の送付がされたと。
厚生労働省の通達だと2回目の勧奨に応じない者は職権適用だとさ。
事象発生年月日において第1号被保険者に該当したものとみなし、
「国民年金第1号被保険者種別変更通知書」を送付
http://www.soumu.go.jp/hyouka/nenkin_051215.html 事象発生年月日はアンタの場合なら今年の3月中か3月末日だろうから、
今年の3月か4月分の保険料から請求されるってことだろ。
請求された後の保険料は放置を続ければ強制徴収の対象。
909 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/25(月) 17:09:23 ID:Lbq4S29o
自分は平成10年度・11年度の国民年金保険料を全額免除されているのですが、 平成10年度8月分の保険料の追納期限が迫っています(4月分〜7月分は免除 申請をする前に親から借りて払いました)。 そこでお聞きしたいのですが、全額免除だった期間の保険料は、無理してでも 追納したほうが良いのでしょうか。 (というか、納付書は社会保険事務所ですぐに発行してもらえるのでしょうか・・・)
910 :
907 :2008/08/25(月) 17:19:04 ID:bewl22uN
>>908 ありがとうございます。
バカなので良く分かりませんが、届出は出しといた方が良いのだということ
は分かりました。出しておきます。
長生きする自信があって国を信じるなら追納してもいいんじゃね? 普通は義務の無い支払いはしないもんだがな。
912 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/25(月) 18:10:21 ID:n1ZIl5p4
会社をバックレてしまい、3ヶ月近くになる者ですが、その際保険や年金の手続きなどしなかったので、今どうしたらよいかわかりません。やはり会社に手続きしに行くべきなんでしょうね?
>>911 >普通は義務の無い支払いはしないもんだがな。
それは言いすぎかも。国を信じるなら、支払いじゃなくて積み立てなんだし。
一行目は同意。
>>912 なんかめちゃくちゃだな。
ばっくれたってことは退職したわけでもなくうやむやなままなんでしょ?
それなら保険とか年金とか言う前の次元じゃないの?
ちゃんと会社に行って、復職するなり退職するなり話をつけないと
駄目だろう。
まあ俺も3ヶ月くらいばっくれたことあるんだけどwww
その後も出たり休んだりを続けて結局退職したけど、たまに出た時の
給料から数ヶ月分の年金保険をまとめて天引きしたり、住民税の天引きが
できなくなって(税務署からの)普通徴収に切り替えたりと
総務は苦労してたね。
914 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/25(月) 18:59:01 ID:n1ZIl5p4
912です 退職願いは郵送して受理されたんですが。
>>907 あとさ国民年金保険料3月分か4月分〜6月分は
既に免除・猶予の申請期間が過ぎているから駄目だけど
7月分から来年6月までの保険料の免除・猶予の申請しておいた方がじゃないの?
金には困ってないつーなら必要ないだろうけどさw
申請場所はアンタが住んでる市区町村役場国民年金の係
退職特例が使えるから雇用保険受給資格者証等と年金手帳持参
もしなかったら持参物役所に電話して聞け。
退職特例使えても世帯主にそれなりに所得があると全額免除はむり。
30歳未満なら退職特例で若年者納付猶予が通るはず。
>>909 納付書は社会保険事務所へ行けばすぐ
>無理してでも 追納したほうが
これはアンタの判断だよw 自分で計算して判断しろよ
>>273
916 :
907 :2008/08/25(月) 19:31:51 ID:LAKx/xyX
>>915 今の状況のまま何もせず、再就職したらどういう形になるのでしょうか。
どっちにしても未払い期間中のものは、後々払わなきゃならないもの
なのでしょうか。
もう把握されて勧奨されてんだから社会保険事務所側が ミス等でスルーしてくれん限りは厚生年金加入・放置した所で 未加入期間は職権適用(強制加入)になるだけだろ。
>>912 会社で社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)に加入していて
退職願いが受理されて退職が決定したのなら、
普通は健康保険証等の返却を求めてきて離職票が送られてくる。
退職願いを普通郵便で出しただけで社会保険に加入してたのに
音沙汰無しつーなら電話するなり話し合う必要あり。
919 :
909 :2008/08/25(月) 20:13:49 ID:Fkd7YlFz
>>911 ありがとうございます。
正直、長生きする自信はありませんし、国も信用していません。
なので、できれば払いたくないのですが、障害者年金のこともあるし・・・。
>>915 ありがとうございます。
納付書の件は安心しました。
免除期間以外にも学生納付特例や納付猶予の期間があるので、計算が
複雑ですが、もうちょっとよく考えてみます。
920 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/26(火) 00:51:42 ID:q+3haqqI
来年6月まで年金全額免除が決定した安心 これで8年連続全額免除
安心してる場合かと・・
MCコミヤが「6期連続保健委員」と歌っているわけじゃないんだから。
923 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/26(火) 13:24:13 ID:SkpEwPo/
おれは難病もちで障害年金を貰っているんだが、 免除になった奴は 5年遅れぐらいでずっと払ってる。 障害年金から国民年金を払うって複雑だけどね。 たぶんこれだけ病院にかかってるから細く長くいきそうだし 障害年金はいつ切られるかわからないからね。
>>920 無料で年金受給資格年数プラスゲットオメ
ついでに、いざと言う時の障害年金ゲットもオメ
全額免除の人たちって収入0なの?それとも収入100万くらいはあるの??
収入あるのに全額免除になるわけねえ
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆ 前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること (扶養親族等の数+1)×35万円+22万円 例:単身世帯の場合57万円まで
今まで父の扶養に入っていましたが 離婚したため扶養から外れて国保に加入する事になります。 現在は母と二人暮しで世帯主は母です。(母は勤めていて国保ではありません) この場合は母の所得が軽減の判定対象になるのでしょうか?
世帯主が母親なら母親の所得も合算しての軽減の判定になる。
世帯主が国保加入・未加入に関係なく国保は世帯主に納付義務が発生するので
こうなる。
母親の健保の扶養に入れないなら国保なんだろうだけど、
母親の所得で国保軽減世帯にならない、あなた単身ならって場合ならね、
母親と同居してても世帯分離届を出して母親が世帯主の単身世帯と
あなたが世帯主の単身世帯って分離できれば国保軽減世帯になる。
世帯分離は生計が別つーのが原則だから万一口頭質問があった場合は
母親とは生計が別ってだけ言って余計なことは一切言わないようにする。
これか単に世帯主変更届を出してあなたが世帯主になるってテもある。
所得基準は
>>3 2割軽減も今年から自動審査。
市区町村により5〜7割軽減 世帯主と加入者の合計所得金額が33万円以下 (所得金額は給与所得のみなら源泉徴収票の給与所得控除後の金額のこと) 市区町村により3〜5割軽減 世帯主と加入者の合計所得金額が {33万円+(24.5万円×世帯主以外の被保険者数)}以下 2割軽減(規定のある自治体) 世帯主と加入者の所得金額が {33万円+(35万円×被保険者数)}以下 市区町村により上位2番目の軽減割合の所は単身世帯だと無しね。
会社に勤めてると、年金特別便が会社に届くらしいんですが、 会社を辞めて、一度も国民年金に切り替えてない私の場合、 年金特別便は自宅に届くんでしょうか?
932 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/27(水) 10:02:05 ID:DGU9I98F
年金得別便来たんだけどさ、 期間と支払い月数だけ書いてあって、 期間中の免除・支払い状況の詳細が無いんだけど これで照合しろとか舐めてんの?糞役人
ネットで確認できる奴に登録すれば? それだと 未納とか免除とかわかるよ。
934 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/28(木) 03:31:14 ID:Gr5vrxa6
年金払うの苦しい時とか 記録調べて貰うのって社会保険事務局かなんかだよね? 役所では無いよね?
公務員・大きな企業が年金がいいなんて昔かわわかってる事。 うっとうしい。
938 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/28(木) 11:09:11 ID:+B4dG7J3
滞納していた保険料を分割で払う事になったのですが 振込み用紙と一緒に 誓約書が送られてきました 誓約書を書けば少しでも期日を過ぎると財産 差し押さえ等食らうのでしょうか?前もって支払い期日が遅れる事伝えれば 待ってもらえるのでしょうか?
>>938 いいか!回答と違う内容だが・・・
市役所から送られてくる(内容証明)とか(速達)とか
郵便屋さんがサインを求めてくるものは絶対受け取り拒否しなさい。
勝手に送られてきたら(転移)って書いて郵便ポストに返送。
とにかく受け取って封を開けないでいればいいことあるよ!
>>938 まずさ国保は市が違えば運営してる会社が違うと思ってくれ
故に取り組み方は市区町村で異なる。厳しいとこもあるし緩めもあるしだ。
書面を見てないから何ともだけど
その誓約書自体は分割納付する為の誓約書で
それを書かないと分割納付を認めてくれないんじゃない。
あなたが分割納付するに至った経緯が
最終督促とか差押さえ事前通知書が送られてきて
ギリで強制徴収を回避したのなら元々が残された放置できる期間つーのは
少ないけど分割納付分を滞納したから即強制徴収とはならんだろ。
分割納付分を滞納して強制徴収って時はまた通知くるよ。
待ってくれるかつーのはアレだけど
ホントに金がないなら待たせるしかないよ、謙虚に開き直るしかないだろw
もしそうなったら放置せずに電話の一本でも入れておけよ。
話をすれば危険度は分かると思うよ。
それと自治体の裁量なんだけどさ分割納付分の滞納には延滞金課すかも知らん。
>>939 例えばさ住民税とか国保の滞納処分での督促状、
市役所が発送した日から10日経過すると有効、受け取った段階じゃない。
>>940 おっしゃる通り誓約書を書いた上での分割です 今まで遅れながらも
保険料+分割した滞納金を払ってきたのですが、2ヶ月ほど遅れてしまい
今回誓約書と一緒に送られてきました。これからずっと毎月2万以上の
金額を期日以内にきっちりこれからずっと払い続けていけるのか自信なかったので
ので誓約書を書くことに躊躇していました 回答ありがとうございます
942 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/28(木) 18:52:05 ID:Gr5vrxa6
結局、年金は支払った方が良いのか?
お金がある人は払うべき 無い人は無理なものは無理
944 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/29(金) 10:56:18 ID:7l5L3oTK
ゆとりな俺に誰か助言を… 5月いっぱいで退職して来月から再就職しようと思ってるんですが、 退職したさいに年金手帳は会社から返されました。 健康保険証は会社へ返したので現在手元にありません。 退職するさいに会社側に全て任せてしまったので年金、健康保険の状態がわかりません。 自分が市役所へ行って手続きしないといけないことはあったんですか? 住民税は納税書が送られてきたので支払ったんですが 年金、健康保険には全く触れてません。再就職したさいに請求されたりしますか? 再就職したときに会社から健康保険証を出してと言われたとしても手元にないので不安です。
>>944 会社から離職票を貰って市役所に行けばOK!
946 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/29(金) 11:33:50 ID:EYKzW3xg
退職したらすぐ市役所で手続きするべきだったんだが、 就職が決まっているならもう何も気にしなくていい。 健康保険は会社が入るから保険証は会社からもらう。 年金も厚生年金に入ってくれる。 無職期間の国民年金は納付書が来ると思う。 来なくても市役所に行けば払える。払いたくなければ払わなくてもいいと思うし。 ん?就職決まってないならさっさと市役所へ。年金はともかく健康保険は無いと困るよ。
947 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/29(金) 16:47:07 ID:EYKzW3xg
質問させて下さい。 8月31日に退職をする者です。 持病があり9月1日に病院受診しないといけません。 友達が「以前からの疾病で受診するのなら、 退職で保険証が無くても保険が使えるはず」 と言っていました。 よく意味が分かりませんでした。 詳しい方よろしくお願いします。
もし25年間フルに全額免除になっても65になったら年金の最低額は 受給できるの?
>>949 最低額って何のことだ?
まあすっごい小額だけど貰えるな。
現在の相場で言うと40年間ちゃんと収めた場合が月6万6千円。
25年間全額免除となるとその40分の25の更に3分の1だから
1万4千円弱だな。
国の負担割合を2分の1に上げるって話があるから
もう少し貰えるかもしれないけど、その話は財源なしでぽしゃりそう。
まだ国民年金の免除申請出してない・・・ 去年は社会保険事務所から出向いてきたけど今年はどうなるんだろう
>>947 普通、本当にそうなら事前に会社の保険担当なりに聞かないかね????????
資格喪失後の継続療養は5年前に廃止されてるからどれかに要加入。
退職後はどの健康保険に加入すんだ?
○会社で加入してた健康保険の任意継続か?
○家族の健康保険の被扶養者か?
○国民健康保険か?
○会社で加入してた健康保険の任意継続か?
これの場合は加入する健保にまず聞け。
おそらく病院窓口で任意継続で保険証交付手続中ですと言って
10割負担のちに健保組合に申請して7割分給付って流れか、
病院によっては何日以内に保険証提示すれば
遡って保険診療扱いにしてくれるかもだよ
(病院が7割分返金してくれるかもってこと)
○家族の健康保険の被扶養者か? これの場合も同じく加入する健保に聞け このケースも被扶養者の手続き中と言って上と同じ ○国民健康保険の場合は加入手続きする役所の国保課に聞け 1日に役所で即効手続きして保険証入手できるかもだよ。 手続きにはおそらく退職日の分かる書類ってなるはずだが 急ぎなら役所側が考慮してくれるかもだが職員次第だろw 保険証入手できなければ 10割負担のちに市区町村役場国保課に申請して7割分給付か 病院によっては何日以内に保険証提示すれば 遡って保険診療扱いにしてくれるかもだよ (病院が7割分返金してくれるかもってこと)
955 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/29(金) 21:11:55 ID:pZ3M9KOh
年金の免除って一年ぐらい使っちゃうと 将来貰える年金どれだけ減っちゃうの?
>>950 25年間全額免除
25年間1円も支払っていないのに貰えるのか良い国だな
>>955 ちょー適当計算だけど…
40年間ちゃんと収めた場合が月6万6千円。
40分の1の1650円が一年積み立てた分の年金額。
そのうち3分の1の550円が国庫負担分、3分の2の1100円が支払った分。
支払いを一年免除に変えると月あたり1100円減ると思う。
だいたいね。
運用利回りを考えると若い頃の免除はもっと大きな減額に
なるのかな、よくわからん。
958 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/30(土) 00:04:35 ID:GA8myoMV
>>947 5年前にサラリーマンの自己負担も2割から3割になって継続療養の給付は廃止
会社の健康保険を辞めた後に無保険で良かったって訳ではないよw
4) 継続療養の給付の原則廃止
平成15年4月から廃止されます。
○継続療養の給付とは、
健康保険等の強制被保険者期間が継続して1年以上ある方が
被保険者資格を失った場合、保険で診療をうけていた病気・けがについては、
その病気・けがについてのみ本人・家族とも、
初診日から5年間ひき続き健康保険で療養をうけられます。(継続療養の給付)
これは、国保の給付率が7割であることから、
健康保険被保険者期間の病気・けがに、
健康保険と同じ給付率を保障するために設けられたしくみです。
http://a-beam.com/nerima-med/counseling/hokenhou.html
959 :
ネッネッ :2008/08/30(土) 00:20:36 ID:ICJhYaDd
保険なんてどうでもいいよ。 どうせ貰えないんだから…
そういう事言う人昔からいるんだけど、 みんな大変みたいですよ。今は。 あと、根拠のない、おれがそんなに長生きするか!とか言って 年金のかねすらケチでパチンコとか行ったりする人。
>>960 そんなダメ人間が正に俺
が、脱却しようと頑張る事にした
取り敢えず、国民年金は5年ぐらい払ってない
国民健康保険も未加入状態が5年ぐらい
今のブラックな会社を辞めて社会保険のちゃんとある会社に転職する事にした
で、この場合ですけど…あっさり転職先の会社の社会保険に入れるのかな?
手続き的な事、金銭的な事が全くわかりません
バイトでも保険って入れますか? 無職ですが歯が痛くてしかたないのでバイトして歯科医に通院したいのですが・・
国保ならどんな職業でも入れますよ。
いえ、国保入るお金がないので、仕事をすれば強制的に入れるのかと思ったのですが・・
国保未加入期間・無保険状態が長いとかなのか? 雇用即社保加入って通常は転職。 雇用即社保加入のパート・バイトの類って一部上場とかそれなりの会社。 当然それなりに能力ないと簡単に即採用とはならんのが現実。 中小の会社だと必死に社保加入条件下回る労働時間での雇用や 試用期間は屁理屈つけて加入させないとか 当初の2月はバイト契約とか、そもそもがブラックとかね。。。 まぁ世の中イロイロw 社保加入の条件は目安的には 社保の適用事業所で2ヶ月超の雇用契約で週30時間程度の労働時間
こんなふうに載せてる所なら加入条件満たしていれば
確実に加入できるんじゃねーの
日本郵政グループのアルバイト情報
http://arubaito.japanpost.jp/web/ 社会保険等は一定条件に該当した場合に強制加入となります。
@健康保険・厚生年金保険
予定雇用期間が2ヶ月を超える者又は
所定の雇用期間から引き続いて雇用され
2ヶ月を超える場合で次の用件を満たす場合。
・1日の勤務時間が6時間以上
・1ヶ月の勤務日数が15日以上
・70歳未満(厚生年金保険のみ)
A雇用保険
4月1日現在で65歳未満で次のいずれかの要件を満たす場合
・1週間の所定労働時間が20時間以上で1年以上の雇用が見込まれる場合。
・1週間の所定労働時間が40時間である場合。
>>960 必要なのは
○年金手帳
○雇用保険加入歴があれば雇用保険被保険者証
雇用保険加入歴がなければ、そう言えばいいだけ。
通常は入社時点での健康保険証の提示は求めないが
会社によっては無きにしも非ず。
こんな時はごまかす・正直に言う・国保に加入する・どれかだよ
>取り敢えず、国民年金は5年ぐらい払ってない
請求が来てて払ってない単なる滞納って状況だと
転職が決まったなら滞納分が何年前迄有効の状態か分らんけど
強制徴収され易くなるので回避したいなら、
社保事務所で分割納付の話をした方がだろ。
請求が来ていない
国民年金第1号種別変更未届出状態が5年続いているとかなら
厚生年金に加入すれば未届出の未加入期間は把握され
未加入期間の適用勧奨の通知が自宅に郵送→
これを放置したところで職権適用で保険料の請求って流れになる可能性が高い。
このケースなら前2年分の保険料だな。
社保事務所で分割納付等で話をつけるしかじゃねーの。
>国民健康保険も未加入状態が5年ぐらい
加入手続きナシ放置出来ていたのなら
そのまま社保に加入できればこの分の請求は来ない。
ただいま30歳 成人してすぐ自営業を手伝ってました。 が、自営業辞めて企業に内定もらって今は試用期間です。 自営業の時は国民年金は今年の6月から8月までの3度しか払ってません。年金手帳は持ってます。 試用期間が終わり本採用となった時、国民年金の滞納分(遡って約2年分?)は会社にばれるんですよね… 手続きすれば会社にはばれないのでしょうか?
969 :
961 :2008/08/31(日) 01:57:50 ID:zRoCgUsZ
>>968 社保加入手続きで滞納分は直接は会社にはバレナイし関係ない。
バレルのは滞納で給料差押さえとか喰らった時。
だからさ上でも書いたけど
滞納分があるなら社会保険事務所で分割納付等で話を付ける。
催促の電話、会社(会社にいるあなた宛)にも掛かってくるようになるよ。
年金保険料の未納・滞納の時効は2年なんだけど、
滞納処分の督促状出されると民間の債権と違って時効中断で
新たに2年がスタートってエンドレス状態になるんだよ。
だから督促されてる状況によっては2年以上ってこともあるよ。
入社して社会保険の加入手続きでは会社は手帳・基礎年金番号を確認してれば
会社が実際に手続きする時は年金手帳の添付は不要。
だから会社によっては手帳の基礎年金番号載ってるページのコピーのみって
場合もある。
971 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/08/31(日) 10:48:35 ID:ocx5oPXJ
国保の事で質問します。 現在フリーターで国保に加入したいのですが、 市役所に手続きに行くと、どのような書類を書かされるのでしょうか? 今年はじめに退職してそのままなのですが 現在の収入の有無も聴かれますか? 個人の手伝いをしているのでなるべく相手に迷惑をかけたくないので
加入したいのなら手続きする他ない
届出人の名前・住所、加入する人の世帯主名、住所、 加入する人の名前等の記入欄 現在の職業欄もあるかも知らん。 退職した際の退職日の分かる書類、雇用保険関係とか退職証明とか 社保の資格喪失証明書とかが必要、書類が何もなければ窓口・電話で相談。 国保は前年の収入を元に保険料(税)が算出されるので 前年無職等で申告してないってケースだとその場で簡易申告させられるかもたが 前年は会社員だったつーなら所得は把握されてるだろうから申告はないだろ。 >個人の手伝いをしているのでなるべく相手に迷惑をかけたくないので なんだよコレ、意味わかんねw 現在の職業は無職で問題ないよ。無職も加入義務があるのが国保。 来年2月に今年の収入分の確定申告or住民税の申告してこれを基に 来年4月以降の保険料が決まる。 今の収入が申告しなくてもバレナイ類なら 今年はじめに退職した会社の分だけで来年2月に住民税の申告しとけよ。 もしゼロならゼロで申告しておく。 それと国保代は今年はじめに退職したって月まで遡って請求になる。
975 :
968 :2008/08/31(日) 17:22:28 ID:MixUk8u3
>>970 ありがとうございます。
いつでにもう一つ
期限切れの国民年金納付書はコンビニ等で払込み出来ますか?
例えば8月分保険料の納付期限は9月末日納付期限から2年はその納付書使える。 2年の使用期限過ぎるとアウト 俺はコンビニで払ったことないけど納付期限切れてても 使用期限内なら使えるんじゃないの?
>>976 もしそれが可能なら古い納付書から払込むべきですね。
ありがとうございます。
普段使わないコンビニで試してみます。
978 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2008/09/01(月) 13:17:15 ID:mBI5TS9D
979
982
次スレ
>>15 このスレで預金は自己申告だけで済んだって人がいたぞ。
でも各自治体のHP見ると通帳の提示ってとこがあるくらいだから
結局はその自治体の運用の仕方だろ
次スレ
>>17 無いならないで住民税の申告は通用する。
そこの会社名・会社の住所・何月に幾らの収入
16 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 19:39:02 ID:sqds/3G/ 確定申告って無職はやんなきゃいけないの? 確定申告は税務署で申告、住民税の申告は市区町村役場で申告。 前年収入が無収入や確定申告の必要のないケースに該当する場合は 確定申告は必要ない。 住民税の申告は前年無収入の場合は必要ないが 国保に加入している場合はゼロならゼロで必要。 ゼロだから放置しても市区町村役場から申告するように通知が来るはず。 国保軽減世帯に該当する低所得世帯なら軽減判定に必要 前年収入がゼロ、低所得でも申告しておいた方がつーのが 公的サービス関連で役所側が個人の所得を把握してる必要がある場合。 この場合は住民税の申告か確定申告をして所得が把握されてないと 公的サービス関連を受けるあたって手続きが遅延したり(申告してからになるので)する。 前年無収入、親が会社で加入してる健保の被扶養者で 年金の免除や所得証明書の交付はしない、つーなら申告は必要ない。 ただ必要な時にあとから申告しても可なんだけど 所得証明書の交付とかは即日交付にはならなくなるんじゃないかな。
なぜ次スレにレスしないんだろう?
>>986 埋めてるんだよw
14 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 18:03:53 ID:l2EVTbvL
去年8万しか収入なかったんだけど確定申告で収入0だったって申告しちゃまずいの?
8万がよ給与収入なら給与所得控除があって所得はゼロ円
給与収入で税務署で確定申告するなら源泉徴収票が普通は必要になる。
住民税(市区町村役場で)の申告なら源泉徴収票等証明書類がなくても
通るがそんな所得ゼロ円を虚偽申告する必要なんかあるのかよ
まったく意味がない
埋め
埋め
国民年金保険料の滞納者全員に接触 社保庁が委託先に求める
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080831AT3S2500N30082008.html 社会保険庁は国民年金保険料の滞納者に納付を促す業務を委託した
民間企業に対し、滞納者全員への接触を求めるなど、
取り組みの強化を求める。2007年度に委託を実施した35の社保事務所のうち、
要求水準の達成が一事務所にとどまり、実績が振るわないため、
業務の手法を改める。
社保庁は強制徴収や免除申請の勧奨を除いた「納付督励」の業務を民間に委託。
実績の不振は戸別訪問でなく電話に頼って納付を促したり、
働きかけが一部の滞納者だけにとどまっていたりするためだ。
社保庁は全滞納者に接触することを業務委託の条件にするほか、
民間企業への未納者情報の提供を月次から週次にする。(31日 07:00)
埋め
埋め
埋め
996
埋め
埋め
埋め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。