おまえらITだけはやめろって!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
ITには向き不向きがある、軽い気持ちで入ると後で絶対後悔するぞ!

というわけで立てますた。

前スレ
おまえらIT受けろって!!!!!!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1203778360/l50
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 18:53:21 ID:S9W1Jo7u
そのとおり
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 18:59:07 ID:nosmTGjb
ナンバリングできないようなカスには向かないだろうな
4名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 19:23:24 ID:9qlZZxUk
向いてるやつは行けばいいじゃん
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 19:55:07 ID:ly7sOD9I
ITって何ですか?
6名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 20:38:23 ID:7jhSBnuW
IN THE ブラック
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 20:51:34 ID:eqUUABvG
名前変えたのかよ・・・

ところでみなさんIQってどんくらいありますか?ちょっとこれやってみて
http://www.iqtest.dk/main.swf
適性テストでも似たようなの出たから、適性テストはIQテストだと考えていいんだよね?

俺はめっさリラックス&集中して116。
実際に紙で就職のために試験受けたらたぶん-10くらいになると思うんで、どうにもIQが微妙なようです・・・
8名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 20:51:44 ID:Ail+wtpV
イット
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 21:01:18 ID:6tBeizxr
インキンタムシ
10名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 21:35:23 ID:mZP225vA
今の時代、ITの意味が広がりすぎて「IT」しか言わないと
「で、何が言いたいんだ?この馬鹿」って思われるぞ。
11名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 21:58:40 ID:QA44K24P
そもそもなんで適性検査で落ちたって思ったの?
他の理由かもしれないじゃん
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 22:22:23 ID:/qtQT+9O
おまえら2Chだけはやめろって!!
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 22:59:46 ID:Vkgt3sQZ
>>7
IQテストやってみたけど結果は122でした
適正試験の方が簡単だと思う
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 23:06:10 ID:DTGt0slh
>>7
ビールを2リットルほど飲んで受けて110。
素面でもこれ以上あがらないけどな
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 23:07:36 ID:6p0Gmulh
>>7
このテスト、最長で40分もかかるのな
今夜は飲んできたから、明日やってみるわ

ちなみに前にテレビでやってたテスト(古館伊知朗が司会だった)では、125だったよ
おすすめの職業は宇宙飛行士だったかなw
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 23:16:48 ID:s4R0pDoG
え?普通に153だったんだが。
150未満とかネタでしょ?
ちなみに残業明けの国家公務員
17名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 23:21:22 ID:6p0Gmulh
>>16
君も誤差の範囲でネタですねw
18名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 23:21:24 ID:DTGt0slh
>>16
そういった発言自体が馬鹿丸出しなんだがなあ
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 01:42:55 ID:w/7eosmD

本気でやってみなきゃ 向いてるかどーか 分からんよ
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 01:55:12 ID:XstuHycJ
前スレにもあったけど全く未経験の場合どういう順序で勉強するか・・・

HTML&CSS→PHP+MySQL等(習得が比較的容易、かつ中小企業のニーズ多そう)→?
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 02:01:10 ID:5Vp1+j7W
visual basicは使えても仕事にできない?
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 02:56:06 ID:ScI6RGix
>>7
184でした
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 03:17:54 ID:WWH6QiyN
例え重労働でも人と喋らなくていいから気が楽だとか思ったら大間違いだぞお前ら。

コミュ力無かったら何の役にも立てないのがIT系だ。

平日は毎日胃がキリキリしてるよ。
24名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 03:28:22 ID:mFrLUSev
どうせ暇だしプログラミングでもするスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1186589861/350-
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 03:40:36 ID:AbRFPPQo
>>23
無能なやつは何をやってもダメってことですよ
26名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 04:19:13 ID:+Wyzbdiz
無職なんで携帯でテスト出来るようにしてくれないか
27 ◆3zNBOPkseQ :2008/05/24(土) 04:42:48 ID:iQmj18bp
てすと
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 09:44:24 ID:uyPXeJoj
>>7のテスト101だったw
途中から考えるのめんどくさくなって8分で終わった
集中力無い、真の駄目
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 09:48:48 ID:JyULOux8
>>23
ITも範囲が広い
夜間監視やオペは、コミュ力いらない
日本語の読み書きと理解は必要
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 13:21:39 ID:/KMhwWeA
>>20
勉強に順序もクソもないだろ・・・・・
「根本」を理解して「何でも」できなきゃ

「MySQLはわかるけど、Oracleは知りません」
「PHPは知ってますけど、PerlやJAVA、C++はわかりません」

新卒が入る優良企業ならともかく、俺らが入れる糞会社が上記みたいな
「ド素人の言い訳」にあわせて仕事をアサインすると思うか?
上記のような物言いは「スペシャリスト」が言うから通るんだぞ
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 13:48:16 ID:6r8Vi5xj
>>7
102
死んでくる
32名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 13:49:50 ID:6r8Vi5xj
>>23
コミュ力、口下手なもので自信ないです
そうですよね、説明できなきゃ役に立たない
やっぱりIT関係やめます
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 13:51:52 ID:6r8Vi5xj
>>29
そんな低い能力で何年持つんですか?
どんどん吸収していける頭の良い人じゃないと将来破綻するんじゃないですか?
34名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 14:37:50 ID:6r8Vi5xj
まじめにやっても110だった
やっぱ俺頭悪いわ
35名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 16:18:11 ID:M+t2ULgg
残業したら怒られますって書いたら
能力がないからだってバカにされました。
やっぱりこの業界向いてないんでしょうね。
36名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 17:20:35 ID:X4vgJCaW
>>33
底辺ITに将来なんか求めんなw
使い捨てで35〜40でまた無職に戻るだけ
37名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 17:30:37 ID:D6ztRhWu
その先は?
38名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 17:38:01 ID:7Y/a7u8H
この業界、バグ出したら上司に怒られるからな
バグの無いプログラムは存在しない
この事を知らない経営者は多い
昔はバグを出すたびに怒られてたな。注意力が足りんとか、きちんとテストしろとか。
今考えるとあれほどDQNな事は無いな。
バグの無いプログラムなんてありえないのだからな
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 17:49:32 ID:7Y/a7u8H
ろくに社員教育もせずに、OJTとか言って何も分からずにプログラミングさせる
それで、バグが出ると怒鳴りつけて怒る

こういう経営者って多い
ベンチャーみたいな体育会系の会社なんてこんなのばっかりですよ

気の弱い香具師はすぐに潰れる
何故かって、バグが0なんてありえないのだから、、、
入社して5年経っても10年経っても、新入社員と同じようにバグが出て怒鳴られる。
そのうち嫌になって辞める
40名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 18:05:45 ID:J03KZEl7
それはバグではなくプログラムが出来てないんだろ?
41名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 18:09:08 ID:X4vgJCaW
>>37
転々として気づいたら60近くになってる
それだけのこと
42名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 18:14:55 ID:7Y/a7u8H
プログラミングなんて数こなしても上手くなれないって事が分かった。
自分で本読んで構造設計やブラックボックス、ホワイトボックスの概念を勉強しないと、、
昔は今怒られてても、そのうち慣れてきて、きっとバグが0になる日が来るって本気で信じてました
気が付いた時には時既に遅しでした。
ITでOJTなんてやってても全然プログラミングが上手くなりません。
43名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 18:39:35 ID:Lqcbi2Of
>>41
そこまで持つとは思えないなw
44名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 20:35:57 ID:NewEH8si
110だった。
ほされそうなのに、
こんなことやってる場合じゃ、、
45名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 22:23:56 ID:OZ9DInvU
駄目板のあっちこっちでITの募集かかってるね
何も知らないIT戦士の草狩場と化してる


47 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 02:33:06 ID:Wo+zZQTw
ITのテスターやりません?
50 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 02:38:37 ID:Wo+zZQTw
たまたま募集中ですので。
月25万/190hスタート。
190h以上は1500円精算にしてる。

1年前の4月からはじめた人は
今月33万/190h 1750円精算。
今月42万払ってます。

386 :176 ◆7C2J1foJ0g :2008/05/10(土) 05:09:01 ID:g5yxQJxv
>>384
社会復帰の方向は「プログラマになる」ということです
プログラマと言うと専門的知識・技術が必要で敷居が高いように思われるかも知れませんが
実はこの業界、案件が余っていて完全に人手不足な現状があるのです
そして、案件の内容も千差万別で、新人でも入れる案件(ただし単金は安い)から
ちょっと過酷だったり重要なポストだったり高い技術が必要な案件(その分単金は高い)まで色々あります
何より、就職氷河期世代で学歴も職歴もない人の救済という名目で
30過ぎでもゼロから教えてくれる会社もありますし、そういう人を受け入れる案件もあります
案件があると言っても未経験でフリーはあり得ないので、最初はどこかしらに就職になりますね
んで・・・ここからが重要
未経験でも、やる気がある方がいらっしゃるようなら、私がプログラムのオンライン講習会を開いても構いません
多分、YahooチャットかIRCを使うカタチになります
46名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 22:24:37 ID:OZ9DInvU
399 :58:2008/05/10(土) 11:17:18 ID:G95Z7snP
情報処理技術者の人売り業は儲かる。
プログラマーは自分が客先にいくらで売られてるかなんて教えて貰えないし、
デスマーチと呼ばれる不眠不休の労働も、単なる水増し請求のネタにしかされない。
都内の技術者の単価は五次受けの派遣オペレーターとかでも、
どんなに安くても60万はするので、税込202500円で働く場合、6割以上は会社の取り分になる。

581:2008/05/16(金) 22:54:34 ID:FhvT4JYq
携帯広告収入の件です
緊急で用意したHP見ていただいて光栄です
一応PCを使ったHPだと知識がかなり必要になるので、すぐHTMLの知識が無い方はかなり厳しいです
携帯HPなら初日から始められると思われますのでHPを見てお試し下さい
ニメさんにも二度送信しました、ご確認ください
現在2名様広告収入開始されました。引き続き募集します
47名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 04:34:07 ID:UkdlstEl
ITやめとけって言うIT経験者が、何もかも未経験の人にオススメできる仕事ってなに?
女なら事務系が良さそうだけど。
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 04:40:06 ID:Xnq+ZMiF
>>42
うむ
全くそのとおりだ
しかしこの業界の人間って、みんな

「プログラミングは体で覚えろ」
「数をこなしてナンボ」
「実戦で鍛えられてナンボ」

ってところで思考停止してるからなww
学習過程というものを認識できていない馬鹿ばっかりww
人材が育たないはずだわ

資質のある奴 → 体験から無意識に本質にたどり着く・・・・・・・・・実戦的なOJTが有効
資質のない奴 → 理論を「見える化」して本質にたどり着く・・・・・・・基礎理論 → 応用理論 → 実戦理論(人真似) → 実戦 の段階教育が有効

組織に所属して仕事してる分際で「資質の無い奴は業界から去れ!!」なんて考えている阿呆が
個別の教育を否定しているうちは>>42のように遠回りする人間が後を絶たないだろう
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 10:02:32 ID:dGLnmMqI
なんでもかんでも人月計算するのをやめてほしい。
ベテラン社員と新卒に毛が生えた程度の社員が一緒の仕事量をこなせると
どうして思うんだろう?
そんなことしてるから人は育たないし、ベテラン社員の不荷もかかって潰れる。
50名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 10:39:52 ID:Ic8H3pjD
スレタイが変わってからネガティブな意見が多くなってワラタw
51名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 10:44:10 ID:acC0ECGQ
IT会社勤務してるが、同じ会社の人が自殺・・・。

ありえん、もう辞める。

辞めるとまた無職地獄になるから水面下で転職活動中。
うちの会社で夏ボもらったら辞めるの多いんだろな・・

52名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 10:45:58 ID:dGLnmMqI
ダメ板らしいじゃないか。。
53名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 10:52:11 ID:WDpzHw78
>>47
営業
事務の10%程度のコミュ力でなんとかなる
54名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 11:23:18 ID:iXZ9P+e3
>>51
同じ会社の人間かも・・・
と思ったがIT会社勤務で鬱になる奴や自殺する奴は全然珍しくないからな。

まあ、ITだけはやめろって!というスレタイの真意は正にこれ。
鬱病人や自殺者人数発生率は業界No1じゃないかな。
55名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 11:30:38 ID:32+JaVnP
やっと俺の目指す業界が見つかったと思ったのに
どうやら、ひどい業界のようだなw
56名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 11:44:35 ID:Oi0uwWsl
ココ見ているとかわいそうになってくる。
上司や会社に恵まれない人も多い業界なんだね。
うちは幸せでよかった。
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 12:01:27 ID:u7acOxHH
上司や会社よりも
こんなところでグチグチ言ってるやつが一番クズだろ
58名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 12:04:37 ID:HEGnhhIZ
ITに夢を抱いてる新入社員などには有効だろ
10年前の俺にこのスレをみせてやりたい
あのころはネットも無くて、情報は少なかったな
ITは一生物の仕事なんて事、本気で信じてたからなー(;´Д`)
59名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 12:13:28 ID:dGLnmMqI
だからさ、ここ見てそれでも行きたい人はいきゃいいんだよ。
少なくともここに書いてあることは真実だ。
それなりに覚悟があっていく分には問題ない。
60名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 12:14:01 ID:F7ItKdux
宇宙人の世話する仕事
61名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 12:15:03 ID:HEGnhhIZ
10年前の俺がこのスレ見たら、新卒でITなんて受けなかっただろうな
そういう点ではネットっていいと思う
事実が分かるからね
62名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 12:19:23 ID:WDpzHw78
非ITのシステム部にいけよ
少なくとも人間扱いはされる
63名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 12:22:04 ID:IR90vNy9
コミュ力ない人が営業やるよりはITのほうがマシだろ?
外を8時間駆けずりまわったりおべっか言うよりも、
オフィスでPCの前に10時間座ってるほうが楽では
64名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 12:37:06 ID:KOllOWrp
新人てまずどんな仕事するの?
65名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 13:23:27 ID:mn9hBrL8
残業が多いのは事実だけど、もっとも楽して残業できるのがITだと思うなw
営業とか肉体労働でITなみに残業したら3日で体壊すよ
66名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 13:31:21 ID:xerRHZNG
サビ残だけどな
67名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 13:42:21 ID:mn9hBrL8
>>66
それはただのDQNかブラックだよw
俺は毎月残業100H以上だけど、全額きっちりもらってて基本給と同じくらいの額になってるよ

会社はボロ儲けしてるんだから、サビ残を強要するようなところならとっととやめるべき
だと思わん?
68名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 13:56:12 ID:Xnq+ZMiF
>>67
この業界錆残がデフォだぞ
お前とその周囲が特殊なだけ

業界誌の残業についての取材が「一部例外」を対象にしてるから
誤解している奴が多いが

というか、いまどきIT系の会社がぼろ儲けしてるって・・・・・・・・・・・・
派遣屋じゃあるまいし、上位数%を除いてありえないだろw
まあ、現場onlyの人間にはわかんないのかな、やっぱり
69名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 14:03:47 ID:mn9hBrL8
>>68
>この業界錆残がデフォだぞ
>というか、いまどきIT系の会社がぼろ儲けしてるって・・・・・・・・・・・・

お前みたいな阿呆がいるから、この業界の労働条件がなかなか改善されない。
すぐ騙される奴を雇ってる経営側はさぞ楽だろうな
70名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 14:10:55 ID:iXZ9P+e3
まあ、ここで言ってる鬱病や自殺者が多いってのは決してネタじゃなくマジな話。
残業も天井知らずってのも良くある話。人間扱いされず、人身売買化されてるのも本当にマジ。
勿論、全てが全てそうってわけじゃないけど。でも本当に年取ればとるほどやっていけない業界なのは事実。

このマイナス要素を全て承知の上で入ってやっていける覚悟のある人間ならやってみればいい。
ただ本当に大部分は3K職場であることは変らないから。IT系の派遣会社は設備投資も教育費もかけないから
ぼろ儲けしてるのは事実。自分の単金知って会社にどれだけ抜かれてるか知ったら愕然とすること間違いなし。
71名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 14:17:35 ID:dGLnmMqI
うちの会社も自殺はあったぞ。
新卒でその話を聞かされたからかなり引いた。
残業が楽とかいってるが、肉体的には楽かも知れないけど
精神的にくるんだから肉体労働とは全く別の辛さだぞ。
頭酷使する仕事なんだからそういうことだ。
どっちがつらいかなんて一概には言えない。
72名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 14:26:17 ID:mn9hBrL8
>>71
俺だって残業100以上やってるんだから、楽なわけじゃないよ
あくまで他の仕事と比較しての話
肉体労働で100Hの残業はきついというか、できないでしょ

あと、自殺はうちでも昔あったらしい
25階から飛び降りたらしい・・・
73名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 14:47:35 ID:Xnq+ZMiF
>>69
楽じゃねーよww
まあ、俺は経営者じゃねーけどな
経営に関する仕事も押し付けられてるだけでorz

あのな、この業界でお前が言うような「残業代満額支給の会社」ってのが
どれだけあるか?ってことを言ってるんだよ
単価の話が出てこないところを見ると、お前は自社開発メインの人間なんだろうけど
そもそも自社開発でやっていけてる会社なんてそれだけで特殊だぞ、この業界に限らず
なにしろ作ったものが売れてるわけだからな

お持ち帰りの仕事だって、情報流出に神経質になっている昨今、よほどの大手とねんごろか
圧倒的な技術力をもつところにしか任されないし

現実、殆どのところは「客先常駐」で稼ぐことになる
これはわかるよな?
そうするとまず一匹あたりの単価(実際こういう言い方をする大手の人間は結構いる)が問題になる
いまどき下っ端コーダやプログラマの単価なんて50を切るところも珍しくない(リーダ、SE、PMなら話は別だが頭数が少ない)
し、年季が明ければなんだかんだ理由をつけて報酬減額しようとしてくるものなんだ(こういう交渉が最悪)
こんな状況だから残業代満額支給できる金額なんて会社に入ってこないんだよ
残業をしないようにしてもそれが報酬減額事由にされちまうしな・・・・・・・・・

お前は自分が業界最高水準の労働条件で働けている(また、その能力を持っている)ことを認識したほうがいいぞ
そうすれば安易に「転職」とかも言わなくなる
この業界、転職は簡単だが、転職先の大半は上記のような地獄なんだからな
74名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 14:52:43 ID:dGLnmMqI
>>72
でも肉体労働も意外にそれくらいやってんじゃないか?
ITは大体土日祝休みだが運送とかだと隔週や週休1日とかだからな。
そういうの含めたら残業扱いになってないだけで、
稼働時間同じくらいな気がする。
そういう仕事やったことあるが俺は続かなかった。
だから確かにつらいんだけど、やってる人もいるわけだからなんともいえないと思った。
75名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 16:07:37 ID:HiAaPGXv
システム部に入ればいいのに
社内の運用管理が一番楽
76名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 16:49:13 ID:ZYACdovK
くっくっくっ

みんなしね

とっとと過労死しろ殺っ
77名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 17:18:43 ID:9SADkD3I
今IT業界で鯖監やってるけど・・・。
俺の現場超きついわ・・・orz
夜勤でも暇な時間がないしなー。
俺自身、物覚え悪いんで呆れられてるよ。
ミスによっては客先に土下座とか請求飛んでくるとかで胃が痛くなる。
次の契約更新しないでIT業界から抜けるか・・・。

というか、俺んところ4重派遣w
78名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 17:24:21 ID:Xnq+ZMiF
>>77
unix?win鯖?
79名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 17:32:25 ID:IR90vNy9
タウンワークとかに乗ってるような零細ITってどうよ?
ちょっと気になってるのが、特定業種向けの業務用ソフトを自社開発してる会社。
未経験おkで、開発言語はVBらしいんだが・・・
80名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 17:42:20 ID:9SADkD3I
>>77
unixもwin鯖もどちらも。
千手とかとかAppManagerとか使ってるよ。
オペレーターが少ないのに、業務だけは毎週のように増やされてるからなぁ・・・。
81名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 17:45:04 ID:IR90vNy9
サーバー監視っていったい何をしてるの?
82脳トレ君 ◆JB9KZL7g2. :2008/05/25(日) 17:48:11 ID:yXPtyI9E
^ω^)y─~~>>75 マジで残業とかほとんど無いおねぇ
83名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 18:17:56 ID:Xnq+ZMiF
>>79
case1;未経験おkが真実 → 自社開発はしているが、未経験者は携わらない → 偽装請負の客先常駐 = 自殺行為
case2;未経験おkがそもそも嘘 = 条件付未経験おk = お祈り確定

>>80
自動化できるところは徹底的に自動化すればいいんじゃね?
script作ったりしてさ
けど、それができないほど複雑だったりガチガチな環境だと死ねるよな
84名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 19:20:54 ID:cdFIxc0l
駄目板の大物実力コテ犯がITを押すのだから騙されたと思って一度プログラマになればよい
そして精神肉体を病んで駄目板に舞い戻ってきたときにイタチから炉徒の称号が授けられ初めて真の駄目板住人になれるのである


15 名前:イタチ ◆f6mQ/sFGBw [age] 投稿日:2008/05/11(日) 20:55:17 ID:2jViDr8A
>>13
やっぱIT系じゃないかな。
ITは求人も多いし。
でもITは超激務+メンヘラになりやすいというデメリット付きだが・・
85名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 19:20:55 ID:9SADkD3I
ITは糞

と、適正のない癖に入った俺は思ったね
86名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 19:44:54 ID:Xnq+ZMiF
                                              

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()     ←  >>85
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     |   |       正   解          │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
87名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 00:05:21 ID:HvN/PmN4
俺も向いてないのに入っちまった。
現在31歳。明日会社行きたくないですー(T_T)
88名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 08:59:50 ID:blFsq3dD
どうして向いてないと思うの?
89名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 13:20:33 ID:BH7qvpqz
日経ソフトウェア立ち読みしたら、一番多く使われてる言語はVBらしい。
VBならまったく知らなくてもすぐに使えるようになるって本当か?
90名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 13:54:34 ID:rhrWCXGH
糞M$のOS仕様や言語仕様によって
互換性が全くとれないVBだけはやめろって!!!!!

VB.NetとVB6.0は全く違う
VB4.0とVB6.0も全く違う
さらにVB200xも全く違う
何、この言語?
91名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 14:10:24 ID:CpvtYld1
C言語でおk?
92名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 14:21:30 ID:M5o5N2ml
>>63
ITはコミュ力なくてもできるんですか?
机に座ってもくもくやるだけなら楽そうですね。
93名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 14:36:47 ID:BH7qvpqz
ちなみに二番目に多く使われてるのはC/C++だった
他は忘れた。

互換性いうならjavaがいいのか?
組み込みにも対応できるCのほうがやっぱり最初にやるにはいいんかな。
俺まったくの知識ゼロなんだけど
94名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 14:37:59 ID:jC6n+RN0
言われたものを作るだけの仕事ならどんなに楽なことか。
95名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 19:29:57 ID:9rhaqyxG
>>93
初心者はCからはじめるとポインタで嵌るからやめとけ
C#かJavaにしとけ
96名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 19:40:57 ID:LjTof4Vg

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

在日朝鮮人さまは 生活保護もらい放題 日本人は飢えて死ね

97名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 23:31:15 ID:1gLIyaZ9
>>96
日本人が絶滅しても困るだろ?
98名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 00:07:03 ID:3kHl3tDr
>>89
全く知らなかったらすぐ使えるようにはならないと思うけど
他の言語に比べたらまだ簡単だと思うよ。
99名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 00:09:29 ID:4QDwGIZ/
>>93
javaがいいよ。
覚える事が沢山あって最初は大変だと思うけど
仕事は結構あると思う。
100名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 05:30:01 ID:ojVoHimx
このスレで「コミュ力」というキーワードがよく出てきますが、具体的に
どんなコミュ力のことを指すのでしょうか?
たとえば、「初対面の人でも人見知りせずに話しかけれる」「親しい友達を作れる」とか、
「物事を進めるために、多少ずうずうしくなれる」とか、逆に「人に優しく接することができる」とか
いろいろな「コミュ力」があると思うのですが。
101名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 09:01:08 ID:fPQBSR7i
え?プレゼン力のことでしょ?
どれだけ相手にわかりやすく説明して納得してもらえるかってこと。
お友達を作れるとかそんなのは気持ちしだいでどうにでもなる。
102名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 13:07:59 ID:UIZSmTaB
>>100
あなたが例に上げているような能力は、全て"コミュ力"に該当していると思います。
どれも仕事を円滑に進めていく上で有効な能力ですから。
103名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 17:03:22 ID:/eCqQUOz
ほうれんそう
104名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 18:08:12 ID:fPQBSR7i
さしすせそ
105名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 19:17:37 ID:CkBR629l
します、させます、やらせます
106名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 20:13:13 ID:DUuKUEoS
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <ctype.h>

char *t_change(char *str)
{
  int i = 0;
  char *p = str;
  while(*p){
    if(*p == 'y') *p = 'u';
    if(*p == 'a') *p = 'k';
    if(*p == 'm' || *p == ' '){
      memmove(p,p+1,strlen(p));
      p--;
    }
    p++;
  }
  while(str[i++] = toupper(str[i]));
  return str;
}

int main()
{
  char str[] = "IT y a m e r o t t e";
  printf("%s\n",t_change(str));
  return 0;
}

未経験でPGになるにはある程度の知識が必要ですよ!
この実行結果がわからないようなら受からないだろうな
107名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 20:24:34 ID:/hkaPa+4
どちらにせよ
108名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 20:28:14 ID:Gf8KwAqT
ITUKEROTTE
であってる?
109名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 20:59:10 ID:c/PbJOgO
>>106
こんな分かりにくいプログラム書いてる時点で不合格。
110名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 21:48:24 ID:fPQBSR7i
ITUKEROTTE
|

だと思うけど自信ない。
*p == '’ がわかんなかった。
これ落ちたりしないのかな?
参照先がないのにp+1で指してるから。
111名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 22:01:53 ID:YHPb190N
>>100
小学生じゃないんですから・・・・・・・・・・・
そんなものは仕事の場ではコミュニケーションとは言いません
IT企業が求めるコミュニケーションとは、大まかに言えば「ヒアリング」と「プレゼン」です

漏れ抜けなく要件定義できるよう質疑応答を組み立てられる能力
お客様自身さえ把握していない要件を引き出す能力
物事を客観的に、理論的に、整然と、平易な方法で説明できる能力
聞かれたことに過不足無く答える能力
言い訳、釈明、私情を交えず説明、報告する能力

いくつか例を挙げるなら上記のようになります
乱暴な言い方をすれば、「実務に必要な情報を必要最低限の労力で収集、展開する能力」と言えるでしょう

あなたが思い浮かべている「コミュ力」は、いわゆる
「勘違いしたクソ営業」が誇らしげに語る「コミュ力」です


112名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 22:03:54 ID:fPQBSR7i
ああ、そういえば文字列の最後はNULL文字が入るんだっけか。
だからいいのか。
113名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 23:06:58 ID:/eCqQUOz
>>111
なるほど。
ITが辛い理由分かるわ。
工場で良かった。
プレゼンもないし、ヒアリングなんて適当。
精神的に楽って素晴らしい。
114名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 03:29:46 ID:q2htK2M1

    if(*p == 'y') *p = 'u';
    if(*p == 'a') *p = 'k';
    if(*p == 'm' || *p == ' ')

char str[] = "IT y a m e r o t t e";


toupper(str[i]));

よくわからんが
文字列strの配列の中が
yのとき、uに置き換える
aのとき、kに置き換える
mか空白のとき、一文字詰める

toupper関数で小文字を大文字に変換して
文字列strの処理結果をmain関数にアドレス渡しする

ITUKEROTTE
115名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 11:35:45 ID:X75/I7y6
ITはやめるべきかもしれないけど、同じようによく求人を目にするwebやDTPは
どうなの?
116名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 12:09:49 ID:5M0CxnNc
117名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 12:51:56 ID:S+Ba2yr3
>>111
まさに知的労働
知能が高く無いとできない仕事ですね
118名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 12:57:23 ID:IoTjj1nF
>>「勘違いしたクソ営業」が誇らしげに語る「コミュ力」です
うんうん
119名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 13:52:04 ID:uYHYBvc9
>>111
そういうの「コミュ力」って言わなくね。普通。
120名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 14:47:59 ID:I5TUFwic
コミュ力無いってヤツに>>111で挙げらてる能力がないのは確か。
コミュ力無しでもやっていけてる人(コミュ力を使う機会が与えられない人)は、
言われたことをするだけのまさに土方。出世できずいつか切り捨てられるよ。
121名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 15:50:03 ID:J3W1LLoa
コミュ力を一言でいうと、人間関係を円滑にして、
組織内外で仕事などを自分に有利に進めていける能力のこと。
(人間的な魅力があるかないかが重要)

>>111が上げている「ヒアリング」と「プレゼン」は、どちらかというと「技術」。
(当然コミュ力にも左右されるが、論理的思考とテクニックの方が重要)
122名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 17:05:59 ID:IoTjj1nF
確かに>>100であげてるのもコミュ力だが、
企業が求めてるコミュ力ってのは
身内相手じゃなくて客先相手にきちんとやりとりできる人でしょ。
強いていうならもっと高いコミュニケーション能力。
123名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 17:08:39 ID:o178W16S
人と親しくなる能力はないけど、プレゼンはそんなに苦手じゃないな。
大学時代にゼミで発表するのとかは好きだった。
124名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 17:13:55 ID:IoTjj1nF
↑あなたはたぶんこの業界向いてると思う。
俺はレビューっちゅうもんが苦手でしょうがなかった。
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 17:27:21 ID:5YwXT2N3
コミュコミュ呪文のように連呼されててワロタ
126名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 17:28:31 ID:q2htK2M1
コミュ力、コミュ力って
そんなに皮肉ったり妬みぶつけるぐらいなら
素直に営業やれよ
127名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 17:31:37 ID:q2htK2M1
飛び込みとかじゃなくて
保険事故処理の折衝営業は、最高にコミュ力つくお
真面目な被害者・加害者のフォローからDQN客の扱い方まで
やりきったらどこの業界でもやれるお
128名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 17:36:36 ID:IoTjj1nF
いっとくけどSEは営業の延長だよ。
129名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 17:36:56 ID:o178W16S
そんな恐ろしそうな営業怖くてできない。
130名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 18:16:37 ID:uYHYBvc9
このスレとかプログラマー板とかでは「コミュ力」って
「人間力」みたいに便利な言葉だな。
131名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 18:29:54 ID:gvA3QlFX
性格的なことは変えられないから
努力で改善できる部分をコミュ力にしろよ
132名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 23:04:00 ID:Si8hrlCm
S しんどい
E 営業
133名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 23:51:05 ID:8pmiwkGK
ITはね。
イットと読むんだよ。嘘だけど。
ここはドコにも就職出来なかった者の最後の救済所。
目指すとこじゃない。

ITにだけはいかない! をスローガンにがんばって就職活動するのだ!

そうしないと未来はない。(ちなみにITで儲けてる人はITのこと全然知らない。)
134名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 00:10:42 ID:26hFQqJY
最初のしょーもない嘘はなんだw
135名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 06:26:41 ID:h4lzvRcT
プログラマの求人多いけど、この業界って人手不足なの?
136名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 06:31:04 ID:g1TM4dmU
だよ。まともな人は避けるからね。
137名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 12:50:19 ID:lREtUzXa
IT業界も「ITドカタ」とか「デジタル土木作業員」とよばれるほどひどいもの。
地味で単調で長時間労働におよぶからのようである。もうIT産業は学生から
「きつい、帰れない、給料が安い」の3Kとよばれるようになっている。
かつて3Kといえば、「きつい、汚い、危険」だったのであるが。
138名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 12:58:59 ID:h4lzvRcT
3K
高稼働
変わり者多い
給料安い
139名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 13:30:28 ID:h4lzvRcT
           ____        ) 『IT土方になったらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の人生が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\           つぶれるまで働かされ、辞めることも許されない。
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ ずるずる引きずって10年後に手元に残るのは少ないお金と鬱という病気だけ。
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        異業種に転職しようにも他で応用できるスキルはなく、社会人マナーすらままならない
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        入ったらマジでお前の人生消し飛ぶ
140名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 13:40:46 ID:tYwfUUga
去る
141名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 14:51:02 ID:Ti3qhC8S
自分だけは大丈夫
142名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 15:07:11 ID:LKUm/Clt
143名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 18:13:07 ID:gCstDGAR
プログラマーの癖してさび残業して30万もらえないって終わってるよね
https://haken-it.inte.co.jp/landing/wlb001.html
144名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 18:14:26 ID:ih4dMMaF
終わってるというか人じゃなくて家畜扱いだから
145名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 18:15:58 ID:G1uKgcAv
こんなスレがあるのに・・・ITのキツさはネットで嫌というほど見てるのに・・・
プログラム経験がないのに・・・それでもITに行きたいです・・・

体育会系の仕事がしたくない、営業はしたくない、スーツ着る仕事がいい、
重度2ちゃんねらーでネット依存症の俺は、そんな動機しかないけど行っていいですか・・・?
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 18:32:37 ID:ih4dMMaF
>>145
マゾなの?
死にたいの?
何が魅力なの?
147名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 18:33:13 ID:22ziMM7O
OK、OK、いいですよ。オペレーターなら知識も経験もいらないし夜勤に強い奴なら大歓迎
148名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 18:34:55 ID:r7YGvUDJ
>>145
IT業界はやめとけ
システム扱う仕事なんて他の業界でもあるんだから
ITは上位以外ほとんどが家畜扱い
149名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 18:36:51 ID:ih4dMMaF
だめ人間専用うつ製造職種だよ

もれなく特典として職場はもちろん酷くなると電車でも独り言つぶやけるようになります
つぶやいた後きっと周りから変人だと思われるからすっごく恥ずかしいです
でも直りません
150名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 18:49:05 ID:ih4dMMaF
パソコンに向かってくそっとかそっかーとかなるほどねーとか周りに人の気配が感じなければプログラム見てあーーーとか絶叫・・・
絶対人が見てたら頭おかしいんだなこの人って思われそうでいやなんだけど
考え事出来る暇があるときなら何故かバグのことをあれこれ考えプログラムに支配されてしまい
公衆の面前でも電車でも寝つけないときもプログラムを考えつぶやけるようになるよorz

几帳面とか真面目とかならバグや納期でそのうち頭おかしくなって思いつめたら自殺なのでやめたほうがいいかも
151名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 18:59:54 ID:G1uKgcAv
>>146
他の選択肢がわからないです
>>148
他の業界でシステム扱う仕事って何ですか?
>>149,>>150
IT経験者ですか?
そうだとしたら、今はどこに就職したいの?
152名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 19:01:16 ID:Bn4cWgXC
オペレーターってどんな仕事するの?
未経験でいけるの?
153名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 19:02:39 ID:ofoY5cf7
>>145
興味があるんだったら、やってみたほうが良いと思います。
実際にやってみないと本当のところは分かりませんから。
やってみて駄目だったら、そのときに辞めればいいわけですし。
154名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 19:43:48 ID:8T/Euc/g
>>145
向き不向きがあるだけで、適性があれば楽な仕事ですよ。
殆どの人は鬱病などにはなりません。

例えば>>150なんかは自分でボロクソに書いてはいますが、
仕事にのめり込めているところを見ると、実際には適正がある人だと感じます。
おそらく、この仕事は大変だけど楽しいと感じていて、デスマになると喜ぶタイプでしょうw

私自身は、残業時間が多くてプライベートな時間が少なくなる点はいやですが、
その他は楽で楽で仕方がない仕事だと感じています。
報酬も良いですし、SEと言うとコンパとかやってもレベルの高い女の子が集まりますよ・・・

>>153の言うとおり、挑戦してみたら如何ですか。
155名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 20:08:51 ID:ZWAC+nkR
ITは辞めとけ、歳を取ると、元請けの人間でない限り、
30で強制的にクビになる。他に行くあてもない。
PG能力が低ければ一環の終わり。

今俺は無職だ。深夜のバイトをかろうじてしている程度だ。

繰り返す、甘言にのってはいけない!
156名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 20:12:37 ID:ZWAC+nkR
かろうじて異業種転職が可能な時期に引き留められ、つい、続けてしまい

歳をとり、異業種転職が無理になった時にクビになった。もちろん、他の
ITにももう行けない。今のITはひたすら若い人間の可能性を吸い尽くす
吸血鬼みたいなものだ。
繰り返す!若い人間は絶対に近づくな!
157名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 20:14:17 ID:rNEVfYH6
OL殺害の奴って派遣だけど高給取りだったらしいじゃん
158名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 20:17:31 ID:ZWAC+nkR
精神を病み事件を起こしてクビか?

それともストレートにクビになるか、

後者が圧倒的だがね

159名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 20:17:47 ID:G1uKgcAv
>>154
適正って具体的にはどういう事ですか?

>>156
社内SEとか、コンサルみたいな職種で転職はできないんですか?
160名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 20:21:49 ID:h4lzvRcT
どんな人間が向いてるかというとソフ開をなんの苦労もせず、
楽勝でとれるやつ。
こいつは間違いなく向いてる。
一度やってみな、適正わかるから。
161名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 20:22:58 ID:8T/Euc/g
>>155,156

30歳で強制的にクビって、一体どこのブラックだよw
本当に年齢が原因でクビになったのなら、企業名晒してみな?
162名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 20:26:08 ID:8T/Euc/g
>>159
物事を論理的に考えられる人なら適正があると思うが、
実際にやってみなければ分からないよ
163名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 20:36:13 ID:2i5ExKw9
職歴ない人間は頑張って3年続ければ
いろいろな道がある。

ちなみに俺は
PG3年→社内SE2年→外資系コンサル3年目

収入は外資なのに800万ほどだが、そんなに激務でもなく満足しているよ
164名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 20:41:44 ID:G1uKgcAv
とりあえず、激務でも未来があると信じられれば頑張れる・・・と思うけど・・・
165名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 23:24:15 ID:9PYh7gtm
>>159
例えばさ、PC使ってて動作が遅くなったことあるでしょ
んで、本体から小さくカリカリ音がする
ちょっと立つと音がやんで、動作が元に戻る

こういった体験がプログラミングの本を眺めたとき
メモリ、HDDの説明と合わさって意図せずイメージとして浮かんでくれば適正アリ
理論的にはわかるけど、イメージできないってなら残念

この業界、少なくとも技術に関しては「1を聞いて10を知る人間」じゃないと無理
この「1を聞いて10を知る」ってのは「まず理屈を押さえて」という「学習の王道」を
イメージ力によって飛び越えることを意味している
感覚的に言うと「意図せずなんとなくで全体を掴める」って感じ
大抵の人間にはあるでしょ?「初めてなのに、なんとなくわかってしまうこと」って
あれが技術面でできないとね

ゲームとか好きな人なら改造コードで遊んでみるのもいいかもね
2進数、8進数、16進数なんて「勉強」するものじゃない
今ならエミュレータは山のようにあるし

大体、昔からプログラミングの入り口はゲームってのが相場でしょ?
166名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 00:32:33 ID:mlC6jv5I
??? ???? ?? ??? ??? ???.
167名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 00:59:43 ID:+xAF7ESz
>>159
君はあんまり向いてない気がする
168名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 02:51:44 ID:S1bj9eO7
“ダメ偏差値UC Berkeleyクラス”というこの板の住人の事情も考えてよ(棒読み)
169名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 04:47:46 ID:WIWI5d0z
>>157
29日の新聞に生い立ち書いてあったね
高校情報処理科を出て上京し銀行系のプログラムやってたって
毎日タクシー通いで釣りを受け取らない上客とか
もしかしたらこの前障害起こした銀行の合併プログラムでも書いてておかしくなったんじゃねーの
170名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 06:13:26 ID:xbMrUi9j
同類はまだまだ居るぞ。
171名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 08:26:31 ID:HD7COOn8
>>159
例えばわからんことがあって、どれだけ早急に対応できるかってことだよ。
調べてわかるものなら調べなきゃいかんし、調べてもわからんものなら問題点として
あげなきゃいかんし。下手したら客先に聞き入ったり、説明したりする。
仕事は1人でやるんだが、その仕事を完遂させるためにはたくさんの人間が関わって来る。
それも期日があるからだらだらやってたら話にならない。
コミュ力が大事ってのはわかるだろ。
172名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 15:37:41 ID:7PeoZI8J
あの犯人すごく優秀だったみたいだな
173名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 19:58:04 ID:9zsMkPo2
>>165
CCNAに3回続けて落ち、何度もあきらめようかと思ったが不撓不屈の精神で
NAの参考書とは違うルータに関する本などを読んでしつこく勉強し続けた結果4回目にして
ようやく受かった俺のような奴はITに向いていないですか?
174名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 20:35:38 ID:HD7COOn8
入ってから勉強することのが多いからな。
きついこというようだが勉強が不向きなやつは向いてないと思うよ。
仕事だからさ、趣味ならそれも許されるかもしれんが。
175名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 20:55:32 ID:in99oujj
>>173
ネットワークの監視・オペなら問題無いよ。
176名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 22:01:46 ID:dAfc17cb
わしは京大工学部出ておるが5年ほど働いてPGをお払い箱になった。
プログラムの作成はムズイくてしんどいからやめておいたほうがええ。
いまは大学受験数学の仕事をしてるがこっちのほうがよほど簡単や。
177名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 22:12:15 ID:jXz5SuSk
一日20時間寝てる。
飯、糞尿、2CH以外寝てる。
一日がなんとか矢の如しだよ。
こち亀の日暮みたいになってきた。

ITの時は逆だったのにな。
178名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 22:13:32 ID:/2gzIxvy
寝たか
179名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 00:46:08 ID:WauNuMUe
日暮になりたいな
まぁ普通は死ぬよな
死んでもいいけど

そういやそろそろ登場だな日暮
180名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 01:13:33 ID:skE2j2bI
>>179
働いても奴隷扱いなら
死ぬ方が楽じゃね?

自殺するなってやつは単に
俺らを奴隷として使い続けたいだけ
ああいう奴らを鬼っていうんだろうな
181名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 01:35:35 ID:nEXc3zW9
>>173
適正が無いのは確かだろうね
けどね、適正なんてある奴のほうが少ないんだよ
その少数が普通の給料をもらい、普通の生活をする
IT企業にとってはそれが極一般的な能力の社員だから

ただ、現実に即して言えば、もっとも大切なのは
「不撓不屈の精神力」
「飲まず食わず休まず寝ずの体力」
この2つだよ
適性無くてもこれがあれば、奴隷待遇正社員として働いていける
それが幸せかどうかは言うまでもないけどね




俺?
適性なんてありませんよwwwwwwwww
今週末も会社にお泊りです
182名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 09:01:28 ID:dOTYlr49
労働基準法があるだろ。

http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm

これを守れないような会社に入るべきではない。逆にこれを守らない
とならないから、時間内に仕事を終らせるのが大変なんだけど。時間
オーバーすると、手続きとか大変なんだよ。
183名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 09:47:46 ID:+iSdlThr
>>180
俺は死ぬのはいやだ!
184名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 10:43:47 ID:ue7cv7MA
>>181
普通の生活じゃないお
年収6000万円のプログラマーが日本にも存在する
もちろん、経営者じゃなくて、ただの技術者で

適性がなくても普通の暮らしができるのがITの世界

>>173はIT適性がないんじゃない
お勉強のやり方を知らないだけ
実務でネットワーク触れることと試験に受かることは全く別物
試験なんか受けてないで、早く就職しろ!
資格なくても就職できる業界
つーか、中小ITで資格持ちは少ない
忙しすぎて、資格の勉強ができないので
185名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 11:05:18 ID:HuffC+y4
でも☆島は派遣で残業もせず手取りで月50も貰っていたんだろ。
すごいな。
あんな事件さえ起こさなけりゃ派遣の中でも成功者の部類だったんじゃね?
186名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 12:01:38 ID:ZY3p4c2C
>>お勉強のやり方を知らないだけ
これが致命的だろ。
187名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 13:23:43 ID:ux/HpVZK
>でも☆島は派遣で残業もせず手取りで月50も貰っていたんだろ。

この派遣会社に応募が殺到してるんじゃないか。

188名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 13:26:19 ID:ux/HpVZK
>試験なんか受けてないで、早く就職しろ!

中小ITはどこも人手不足で経営状態ヤバイんじゃないの。

189名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 13:37:18 ID:G/sth3XD
>>187
殺到してるかもしれんが、クズでも手取り50万もらえるわけじゃない。
人殺しがもらえるなら俺だってもらえると思ってるのかな。
190名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 13:39:47 ID:i5S/UA2M
PG志望の21歳です。
web系とシステム開発どちらにしようか迷っているのですが、それぞれの長所と短所ってどんなのでしょうか?
知識をどんどん蓄えて高みを目指すならやはりシステム開発でしょうか・・・?
191名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 14:41:30 ID:kADRqq/d
24歳文系大卒なんだけど、何も資格も知識がない状態で応募して採用されるのは、
どの程度の規模の企業で、どんな職種が妥当でしょうか?
192名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 15:30:20 ID:nEXc3zW9
>>184
極一部の例外を持ち出すのは頭の悪いやり方だぞ
まずは「現実がどうなっているか?」の視点で考えようぜ
193名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 15:51:07 ID:RWPkLXqw
>>190,191

あのなあ、こんな胡散臭いところで聞いているより実際に会社にメールで
問い合わせたほうが早いで。中小ソフト会社なんて腐るほどあるんやから
とりあえず10社ぐらいに声をかけてみたらええ。概ねの傾向がわかるやろ。
194名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 15:55:45 ID:9b1JBiST
わしな大手企業のシステム課におったことがあるからわかるんやけど、
協力会社の名目で派遣されてきておったんがたんとおったで。
どうせな派遣ソフト会社なんて自社で教育なんてようやらんし、
わしら派遣受け入れ先の会社の人間が面倒を見ることになるんや。
よう覚えておけ。
195名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 16:09:54 ID:axMsBIxP
就職して教えて貰おうなんて考えているヤツには適性はない
この業界、自分で勉強しなきゃならんのでな
196名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 16:27:05 ID:ZMVAEAsm
>>195

駒不足で苦労しているみたいやな。
これだけIT業界の悪評が広まると人集めしんどいやろ。
197名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 16:43:09 ID:TXc748Mj
派遣ソフトの新入りは派遣先の社員から細切れの作業を命じられながら仕事を1つ1つ覚えていくわけや。
198名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 17:39:35 ID:ozVr9BLe
なんで執拗に大阪弁なの
199名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 18:15:37 ID:nEXc3zW9
>>194
オブジェクト指向って何ですか?


ってなw
わかるぜw
200名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 18:25:03 ID:ozVr9BLe
200get
201名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 18:56:55 ID:0FhkoywT
>>199

手続き型言語がうっとしいからできたパラダイムや。
202名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 19:03:14 ID:0FhkoywT
>>200

200万円ゲットやったらええのにね。
203名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 19:11:15 ID:kADRqq/d
平均的IQ(106くらい)の人間がjavaを使って仕事できるようになるにはどのくらいの時間がかかりますか?
204名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 19:17:52 ID:0FhkoywT
>>203

106^106時間
205名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 19:19:39 ID:Le0hzr1G
個人差があるけど
だいたい7日〜3年ぐらいかな
206名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 20:28:38 ID:ZY3p4c2C
プログラミングなんてコツさえ掴んじゃえば楽勝よ。
基本はfor文if文の繰り返し。
あとはメモリの中身がわかれば万事おっけーよ。
クラスだって構造体の延長みたいなもんだからな。
207名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 20:32:22 ID:kADRqq/d
とりあえず基本情報の勉強始めた。
あとずっと前に貰って埃かぶってたbisual basic6.0のラーニングエディションをインストールしてみた。
正直意味がわからない
208名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 20:51:25 ID:kJB6MVoY
日本企業のセキュリティーを強化するのだ
209名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 20:51:54 ID:Le0hzr1G
おれもbisual basicは知らねえけど頑張れ
210名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 20:59:36 ID:mNoxe9AC
bbはいいよ!
211名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 21:01:03 ID:Le0hzr1G
bb.NET
212名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 21:01:05 ID:uW3Ldl+8
>>207
×bisual basic
○visual basic
213名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 21:04:06 ID:ZY3p4c2C
おれも正直意味がわからない
214名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 21:46:47 ID:mNoxe9AC
大昔の話だけど俺は最初に勉強した言語がVB2.0だったな・・・

そして、すぐ後に第2種(基本情報の前身)を受験することになったんだけど、
選択できる言語がC、コボル、フォートラン、アセンブラだけだと知って後悔したっけ。
結局、試験のためにCを勉強して合格できたけど。
215名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 22:56:25 ID:xx236dAQ
>>214

あんたの時代は単なる昔や。わしが大昔(昭和62年)に2種を受けたときは
コボル、フォートラン、アセンブラでCはまだあらへんかったで。
わしは工学部の出身やったからFORTRANで受験して合格したわ。
まあ数値解析の演習とかで使ってたしな。
もっとも最初に勉強したのはわしもROM上のBASICやった。
FM7とかいう8ビットパソコンの上で動いてたんや。

216名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 22:58:19 ID:xx236dAQ
わしは古すぎる人間なんでvisual basic はさわったこともないな。
217名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 23:35:35 ID:dwrTp6Dk
VB.NETでいいやんw
218名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 01:26:53 ID:G5sCfcqN
ITには向き不向きがある、軽い気持ちで入ると後で絶対後悔するぞ!
ITには限らないが
219名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 02:12:04 ID:ZTpP5jaX
ウェブデザイナーは?
未経験でも時給2000円って聞いたんだけど
220名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 08:33:39 ID:a4/Z4cwf
>>218
あるよ、工場とか工場とか工場とか。
おまえら工場にしとけって!!!!!!
221名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 08:44:10 ID:0Bpt/3Pt
F-BASIC
N88-BASIC
このころのゲームはソースコード見れてたよね
ゼビウスの見たが容量を節約?の為プログラム詰め込みすぎで
BASICとアセンブラで出来てるとは思えない状態だった
パックマンもコピーしておけばよかったなあ
222名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 14:40:04 ID:yC580B91
>>221
てか、そんな時代からプログラムかじってるなら
パックマンぐらい自分で作れよwww
俺は専門学校の卒業制作でモドキを作ったなー
223名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 23:09:28 ID:/9KyuQnu
業務内容を分野毎に日記風に書いてもらえればどんな感じなのかわかり易いんだが。
SE(or PG or NE)の一日、みたいな。
224名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 23:59:53 ID:I+jqzuRA
>>223
どこかのだれかがブログを書いているお
225名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 00:23:05 ID:OmABbIJM
未経験から入れる会社が人売りの偽装請負ブラックばかりだってのは諦めたほうがいいのかな。
未経験で、その会社で教育を施し、会社が健全に運営されて利益を上げているような企業ってのは、あるんだろうか?(反語)
つまり逆に言えば、ブラックに2年耐えれば経験者道とてのが開けるんじゃにゃーのか。
226名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 00:32:12 ID:JVjsQezy
この板は何語で話してるんだ?
意味がわからん
227名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 00:35:21 ID:LHGUWJn3
>>225
未経験=素人OKとか思ってたりする?
228名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 01:23:46 ID:iE9xlWSO
>>223
その通り。つまり3行目が正解。
229名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 01:24:33 ID:iE9xlWSO
アンカー間違ったorz
↑は223じゃなくて>>225ね。
230名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 01:31:51 ID:mghnCr55
未経験=素人じゃまずいの?
素人なのに面接おねがいしちゃった
231名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 04:43:00 ID:5636Hixj
>>222
敵キャラのアルゴリズムが分かればなー
どっかで解析されてないのかな
232名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 11:41:00 ID:mUFZYIlj
キッチリ未経験だが
2社受けたけど、どっちも書類選考で落ちた。
233名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 12:54:11 ID:oLigJmvc
おまえら本当にitめざすのはやめとけ。
ヒキから適性無いのにitいって毎日が死にたいの連続になるぞ。こんな目に遭うぞ。これでもかなり甘い方↓
http://nnn2007.blog19.fc2.com/
234名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 19:08:01 ID:Q/2rFMSG
ダメ板を覗いているおまいらだからこそ敢えて言う。
おまえらITだけはやめろって!!!!!!
235名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 19:14:10 ID:xVGmy9pL
つうより
お前ら働くのやめろって!!!!
税金かしめとられているだけだぞ
236名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 19:15:33 ID:KqAO7YC8
他人の足を引っ張ろうと必死ですなー
ダメはなにをやってもダメだから安心汁
237名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 19:55:41 ID:OmABbIJM
じゃあ、IT会社の営業職ってどうよ?
238名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 20:16:46 ID:Q/2rFMSG
やめとけ!まずは知識つけろって技術職に引っ張られるのがオチだ。
239名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 22:09:35 ID:CVGTPfRs
知識がない営業は、本当に役にたたない
(売上げが低い、もしくはゼロ)

かといって彼らを技術職に転向させるなんてとんでもないw
速攻でクビ
240名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 23:02:30 ID:AEpke+uq
未経験からPGになって一年。
今でもわからないことが多くて困る。
241名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 23:27:58 ID:OmABbIJM
あした、監視オペの面接に行ってきます。
監視オペって未来あんのかな?

>>240
労働環境はどうですか?残業とか人間関係とか
242名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 23:34:38 ID:RXoIWC4G
>>241
未来はお前次第じゃね?
243名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 23:53:48 ID:AEpke+uq
>>241
残業は自分トコはそこまで酷くないよ。
今までの最高で月/40hかな。
人間関係はそこそこ良好。

244名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 00:02:31 ID:JzhEvXwH
>>243
数学がもともとできる人だった?
245名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 00:13:49 ID:n1v30UON
>>244
数学は苦手なほうだったよ。

現場に行く前に研修があったのだけど
成績は悪かった\(^o^)/
246名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 00:27:57 ID:2EAoRA/O
>>243
うちは先月残業240hだった…orz
年棒制とかで、残業代でないぽ
247名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 00:50:57 ID:UAlK0IE/
>>246
ほう、24日出勤したとして、1日平均で10時間残業か?
定時の勤務時間が昼休みを入れて9時間だったとしたら、合わせて1日あたり19時間拘束されるな。
通勤時間や朝夕食、風呂の時間等があるから、殆ど寝ないで活動できたってことだなw
248名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 00:59:33 ID:dQ89f9AR
>>247
休みは月1だろ常考
3日に一度始発で帰って入浴してすぐ出勤だろ常考
食事は仕事しながらアンパンかじるだけだろ常考
249名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 01:03:10 ID:mvx+/3+L
>>247
週休2日なんて飴ーよwww
250名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 01:08:48 ID:F7D6umfY
>>247
残業200時間超えている人間に24日出勤ってネタかよ!
それともニートで働いたことない人なのかね。
特に、IT業界だと珍しくない。
たまに過労死認定されている人の月の残業時間を見て
こんなんで死んでたら、何度でも死ねるな
って思っているのがIT屋だよ
251名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 01:18:45 ID:UAlK0IE/
>>246>>248-250
いやー、恐れ入りました。
俺も毎月100ちょっと残業するけど、200人以上いる社員の中では一番多い方だからさ。
毎月上司と2人で人事部長から呼び出し食らって叱られてるし。
240hとかネタかと思ったわw
252名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 06:09:42 ID:0RU6U8h8
俺も月400h(残業220)前後。
当然、サービス残業でまったく出ない。
253名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 06:16:49 ID:/b+0B4xd
ご苦労様です。
254名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 06:55:04 ID:U2zsXnOY
すごい
255名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 10:34:07 ID:/YRTarlq
先月の残業時間が今の会社入って最長の3時間。もちろん残業代は出る。
残業時間100時間越えとか異次元の話だわ。
256名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 10:53:17 ID:uQrYFzNp
タウンワーク社員に、時給1200円で載っていた。

契約>社会人経験のない方歓迎。パソコンはインターネットを見るぐらいでOK!
ttp://www.sky-next.jp/outline/

これって、釣りなんだろうか・・・。30歳で応募してもプギャされないかなあ。
257名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 13:50:57 ID:h0Emywrv
>>256
こんなの見つけたよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1152528773/

会社情報の内容が薄すぎるのと、拠点数、社員数だけが異常に大きいのが気になるね
大抵は派遣人売りだったりするんだけど、派遣事業許可は受けてないようだし?
258名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 17:23:49 ID:fPaGkqDh
>>257
うわ、こりゃひどいな。
HPの会社概要のページも怪しすぎ・・。。俺が昔作ったダミー会社のHPみたいw

出向って形で、全国に送り込んでるんだろうな・・。
259名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 17:27:17 ID:fPaGkqDh
ITって死にそうなぐらい忙しいとこは当然地獄だけど、

暇でやる事無く、昇給と書いてはあるが、実は評価制で
いつまでたっても、暇な職場に頭数として送り込まれる要員で居る以上
一切昇給されないという、計画的な会社も地獄だよな・・。

実家暮らしの奴とか病み上がりはこういうとこがいいのかねえ・・。
260名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 17:45:32 ID:fPaGkqDh
体を使う労働と頭を酷使する労働。
使う場所が違うだけで、同じ肉体。

でも、明らかに頭酷使する労働の方が、自殺はするし鬱は多いし、再起不能になる人多いんだよな。

逆に農業とか、個人店の飲食業とかや、ドカタでも60定年までやれてるおっさんは
いっぱいいる。何なら60超えても、やってる人いっぱいいる。

そう考えると、体使うのは、多少健康に良かったりするが、
頭だけ使って体は使わないのは、運動不足もプラスされ、ほんと寿命縮める以外ないのかね・・。
261名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 18:51:38 ID:dthdoNUV
>>257
ご親切にありがとうございます。
>>258
紹介いただいたスレを見たら、体育会系みたいです。
馴染めなくて教室でのけ者にされた思い出が蘇ります。続かなそう・・・
262名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 19:13:17 ID:01ijpHN2
IT業界も駄目。営業も駄目。ならどこで働くんだよ。
263名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 19:32:44 ID:/rIGAbSk
自動車関連のITだけは絶対辞めとけ!!!!
264名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 19:35:19 ID:o3nPOLzR
知人がITはデジタル土方と言っていた
265名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 19:37:16 ID:pYSVgmOl
>>260
それに同意
若いうちは頭を使う仕事して金をためて
年を取ったら、肉体労働した方がいいと思うよ
266名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 19:59:15 ID:JzhEvXwH
40年前とかにITドカタの仕事とかは無かったでしょ。
267名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 20:13:25 ID:pYSVgmOl
下手な工場よりも、湾岸作業とか土方で日払いとかでも
逆に金になるしな、体力もつくし

国保と国民年金だけだしな、税金の差し引きもないし
上記の仕事なら1日2万はもらえるからな
268名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 20:46:01 ID:n1v30UON
IT産業は普通に中国やインドに仕事とられるだろう。
休みも勉強したり、納期に追われたり無理難題言われたりと
精神的に厳しい仕事。
そりゃ離職率も高いわけだ。
269名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 20:46:35 ID:/rIGAbSk
>>265
俺も昔そんなこと思ってたらからいうが、肉体労働も大変だぞ。
まず、土日祝休みなんて安定した休みがない。
そして肉体労働会社の大好きな薄給固定給制。
なんだかんだで2交代や3交代で不規則。
しかも単調作業ほど激務ときてる。
270名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 01:34:58 ID:j7Wx+I+x
IT と呼ばれたおれ
271名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 03:20:32 ID:JYgRb9oB
会社は違うが友人と同じ時期にITに入った 俺は仕事は楽だったが 仕事に何もやりがいを感じることができずウツになった
逆に友人の会社は激務で家にも帰れずストレスで家庭が崩壊して2年後に自殺した
272名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 04:22:48 ID:SkHoVnri
>>269
どんなとこだよ?

建設現場じゃないな
建設現場なんか怪我させないようにヘルメット着用義務や決まり事が厳しいし
長時間労働すると疲れて怪我する可能性が高まったり
夜暗くなった作業も怪我が起きる可能性があるから残業させてくれない
騒音もするから夜はもちろん土日もやれない
10時と15時には15分か30分の休憩が必ずある

ITは暑い寒い綺麗だが健康は損なう
273名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 04:38:42 ID:fYPdmVCg
大工やってたけど、休憩多いし精神的にも肉体的にも健やかだったな

時間関係なくダラダラやるのは頭脳労働のほうだろね
274名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 06:24:38 ID:CQOTk0dN
ITの6時間残業と工場の2時間残業、疲れはほとんど変わらない実感
275名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 12:39:40 ID:AWBLonEa
>>274が正しい。
両方の仕事の経験者だったら、殆どの人は似たような感想を持つだろう。
276名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 15:34:28 ID:5sQ4cYjJ
それだけITは楽ってこと?
277名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 16:12:38 ID:WZNrQKn9
質問させてください。
今新卒で就活中なんですが、IT企業の営業しか内定が出なくて、もうそこに決めてしまおうかと悩んでいます…
私はパソコン全然使えないし、動かなくなったら電源抜く、くらい、無頓着というか知識もないし興味も無いんです。
こんな人が入ったらやっぱやっていけないですか?辛いですか?
誰かアドバイスお願いします><
278名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 16:51:21 ID:PZWtfTmj
>>277
新卒さんなら、板違いと突っ返したいところだが・・・。
営業は辞めていたほうがよくない?
279名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 17:13:13 ID:1P4uOG5o
>>274
工場は肉体の中でも違う気がしてならん・・。
俺も働いた事あるが、二度とやりたくないもの。
大工とか農業とかとは、また違う気がする。

小さな箱に閉じ込められて、狭い中に人がたくさん居て、
細かい仕事したり、いくら換気してても篭もってるしな・・。

工場は半端なく疲れる・・。
280名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 17:16:09 ID:1P4uOG5o
>>269の二交代三交代の例も工場だろ。
工場は、当たり外れも大きいしなあ。ハズレ引くと、
ヤンキー上がりみたいなのばっかりなとこも多いしな。
中年同士のイジメも多い。
281名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 20:09:35 ID:j9Zb6DcG
昔、新聞屋で
今はIT屋の俺が答えてみると…

新聞屋は楽だし、金もどんどん溜まる
でも、年中土方焼けより室内で働きたかったんだ

どっちもどっちだけど、新聞屋に戻ろうとは思わないね
282名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 20:14:06 ID:Bfory30D
>>279
純粋に金を稼ぐなら日払いがいいと思うよね
工場の派遣みたいなやつはあんまり稼げないよな
工場だと配置される部署によっては体を動かさないしな
港で積荷を積む仕事をやりたいが
どういうルートで探すのかは分からない
283名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 20:26:24 ID:ZW5N7mXG
そういう頭使わないだれでもできる仕事ほど悪環境が多い。
ITはまだ年間休日120日以上の土日祝休みで
休出したとしても手当てが出るだろ。
工場や配送なんかの肉体労働で土日祝休みのところなんてほぼ皆無に等しい。
待遇的にはITのが絶対マシ。
精神的には楽かもしれんが、肉体を酷使する上、稼働時間もそう変わらんじゃね?
まあ当たり外れはあるだろうがな。
284名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 20:36:52 ID:VTZECQHe
田舎にはITなんてねえよ
285名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 20:57:46 ID:Bfory30D
工場と配送はダメという結論か
286名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 22:31:16 ID:4XpeOxXN
工場勤務からITだけども工場時代はきつかったなぁ。
溶接だったから夏はサウナ、冬は金属に囲まれて外よりも寒いという
悪環境だった。

今は精神的にはよろしくないけどエアコン効いてるし体は楽だよ。
287名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 00:06:46 ID:Dd9FlUhi
人間は肉体の痛みには過敏で精神のそれには鈍いからな
肉体も精神も耐久性なんて大して変わらないのにね
その辺勘違いしている人はIT系にはこないで欲しい
ある日突然潰れたり自殺されたりって迷惑なだけだから・・・・・・・・・


>>277
ITの営業は業界での勝ち組だ
客に頭下げることは結構あるだろうが、土方共と違って完成責任を負わないからな
言い換えれば「謝っていればそれで済む」ってこと
(土方は謝っても済まない。モノを完成して納品しなければね)

まあ、技術力の無い営業は土方共には蛇蝎のごとく嫌われるが
その辺は「底辺の戯言」と受け流せばいい

営業っていうと契約取るのが大変って思うかもしれないけど、この業界は
「納期を短く」「値段を安く」「客に対してYESマン」であれば
誰でも仕事は取れる
その辺のしわ寄せも全部下層の土方が命と給料と時間を削って埋め合わせるから大丈夫

釣りっぽく見えるだろうけど、この業界ホントにこんなもんだよ
288名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 00:17:58 ID:SKl5vsCt
てか、好きという要素がないと、悪環境ではどっちもやだな。
まだ、ITのがPCデスクワークが好きという点でまし。

工場とか、好きな要素なんて一つも無い。あんま考えなくて、
職歴とか細かい面接なぞ無いのに金貰えるとかそんなもんだし。
289名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 12:15:11 ID:TJdPO0mD
赤豚 私は外資中心に受けてるからさ。こないだ内定もらった会社は、初年度の年俸が500万円以上で。
お母さんに話したら「あら、叔父さんよりも多いのね」だって。
35歳の叔父さんの年収をいきなり超えちゃうみたい。
イヌ ははは。叔父さん落ち込んじゃうね。
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200705/contents01/theme01.php
290名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 15:42:50 ID:JyzvHUEg
>>287
営業って、現場で働いている香具師に比べりゃ遥かに楽だよな。
客先に出向いて案件聞いておおよそ見積もりだして、後は土方共に投げればいいいだけだからな。
問題が発生したら土方共のせいにして右から左に受け流せばいいし。
技術もカタログレベルの知識と慣れがあればできるし。

というわけで、俺 システム営業とかやろうと思って就活中なんだが、
どこも求人一人で倍率高いんだよなwww
291名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 16:35:25 ID:xoGIYflM
デスクワークじゃないネットワーク系ITとかサポートは一番地獄なんでしょうか
292名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 16:40:14 ID:BDGAAax2
>>291
サポートは地獄だと思う。いろんな意味で。
ネットワーク系は開発のデスマよりは地獄じゃないと思うけどな、個人的には。
293名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 18:36:19 ID:xoGIYflM
サポートの地獄ってどういうふうに地獄なの?
294名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 18:50:44 ID:h0faqcy3
>>293
クレーム地獄
295名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 19:05:05 ID:BDGAAax2
>>293
>>294のいうようにクレーム地獄
そして、メンバーも殺伐としてくるので職場環境も地獄
サポセンで1年以上なんともなく仕事できる人は、ものすごいと思う。いろんな意味で。
296名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 19:51:09 ID:xoGIYflM
でもサポってシフト制で残業とかないんだろ?
297名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 19:52:09 ID:xoGIYflM
あ、そういえば昔テキストサイトでサポセン黙示録とかいうのあったな
298名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 20:06:49 ID:VYIvt1uS
サポセンか・・・。
前面接受けて来てくれ言われて断ったんだが、かなりしつこく誘われたな。
まあ、きついから誰も人がいないんだろな。
というか2交代や3交代のところは間違いなくきついだろうな。
ここみてやらなくてよかったとおもうわ。
299名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 22:42:51 ID:8U7NfXG8
>>296
その代わり3日以上の長期休暇もないよ
月曜の振替休日も年末年始も関係ない
300名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 23:04:48 ID:bZOU16DG
>>296
シフト制はやっぱ同じ労働時間でも長く感じるよ
仕事以外に何かあるならやめたほうがいい
301名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 23:11:56 ID:971BU4wp
29歳未経験でPGになったけど、丁寧に教えてくれるし人間関係もいい。
残業は1日1時間、もちろん残業代でるし自社開発がメインで客先常駐もない。
ITでも運が良ければましな会社に入れるんだな。
302名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 23:25:26 ID:RsRwmULs
交代勤はまじに体おかしくなる
303名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 23:26:22 ID:xoGIYflM
29からPGって、未来がヤバくないですか
304名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 23:27:27 ID:VYIvt1uS
運運よかったな。
自社開発なら最高だよ。
305名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 23:31:48 ID:UQZcm76s
最高の環境じゃないか!
その会社、どうやって見つけたの?
306名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 23:31:50 ID:bZOU16DG
>>303
自社開発なら定年まで入れるよ
40で捨てられるのは偽装派遣系
307名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 23:45:20 ID:971BU4wp
>>305
普通にハローワークの求人ですよ。
308名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 23:47:48 ID:UQZcm76s
ハローワークかよ!!
俺が見つけたのは典型的な偽装派遣だったのに・・・

その会社の求人票、どんなことが書いてあった?
309名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 00:00:45 ID:971BU4wp
>>308
特別な事は特に書いてなかったと思う。
強いて言えば急募って書いてあった事かな?

明日も仕事なんでそろそろ寝ます。
310名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 00:23:15 ID:xgusQXB7
急募ってくらいだから即戦力が欲しいと思いきや、未経験の人を採用し丁寧に教育。
残業も少なく、切羽詰ってる感もない。
よく分からん会社だw

本当に運が良かったんだな
311名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 01:11:03 ID:bl3WLAs9
自社開発系って、求人に書いてるもんなのかな?
書いてない場合は、派遣と思っていいの?

この業界に入りたいし、PG組む以外特技ってないし、比較的好きなものだし。

でも派遣常駐繰り返しとか、偽装派遣とか・・。
どっしり腰を据えて一つの会社でじっくり頑張りたい性格なんだよな・・。
312名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 02:57:29 ID:1ZFc+CSK
>>311
PG組めて好きならさっさとやれ
自分が作りたいものを家で作るのと
会社から言われて作るのがどんだけやりがいがなくつまらんか
思い知らせてやる!
313名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 03:35:51 ID:UquY39dj
人から言われてやらされる仕事は何でもつまらんよ
314名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 06:03:43 ID:kibjVSxf
俺はPCに向かってたら何時間でも仕事できるけどなあ。

卒業名簿のデジタル化はキツかったけど。
315名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 08:57:18 ID:bl3WLAs9
PCに向かうのはいいんだよな。
でも、派遣常駐が当たり前のこのシステムがやなんだよなあ。
ただそれだけなんだよねえ。だって、社員数が何百人って書いてて
面接行ったら、建物の一室で凄い小さくて、幹部連中はタダ単に
自社に残ってる奴らの事を書いてただけでほとんど派遣されてるとか、
こんなのが普通にある業界っておかしいだろ・・。
316名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 09:42:36 ID:IlChzH+n
それが嫌だったから俺は自社開発の会社を選んだ。勤務地変わることなし。
プロジェクト毎に勤務地変わって通勤時間が3時間になったとか聞くと絶対嫌だからなぁ。
317名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 12:51:37 ID:tusHRi8y
自社開発でも自分が何時飛ばされるか不安でしょうがないよ。
318名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 18:15:14 ID:bl3WLAs9
確かにそうだけどさ・・。でもやっぱ自社開発を探したい。
どうやって探せばいいのか、求人に載ってるのなんて少ないしな・・。
319名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 18:38:28 ID:kH9insSx
あ痛ぇ〜
320名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 19:58:27 ID:CbBfgVD1
なんかおまいら勘違いしてるみたいだが
自社開発でもパッケージ屋から一次受け受託開発
自社開発だけど、他社でチームごと行く開発もある

ちなみに俺は偽装派遣されていたけど
相手先の会社に引き抜かれて
上場企業に転職できた

職歴ないんだったら、なんとかして業界に潜り込め
321名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 20:07:53 ID:lIzVCDUv
>>なんかおまいら勘違いしてるみたいだが
あなたもね。
上場企業だからっていいとわ限らない。
322名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 20:11:39 ID:knDkdDTV
偽装派遣て何だよ
どーせ言うなら偽装請負だろ
323名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 20:11:50 ID:8Q1qm0XB
うむ
324名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 20:17:15 ID:9uOzJoea
325名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 20:19:26 ID:fdqOEvDe
>>321
上場企業がいいなんて書いてないと思うのだがwww
羨ましかったのかな
他人はどーでもいいんじゃね?
326名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 20:22:38 ID:uPRFjasP
>>322
知らないんだったら黙っていた方がいい
シッタカ乙!
327名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 20:30:20 ID:pHL3F1l9
>>318
find jobを見れば、自社内開発の会社は結構あるお
328名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 20:42:10 ID:lIzVCDUv
>>321
ちげーよ、その流れならそう捕らえられてもおかしくねーだろ。
自社開発は良くないが、上場は良いみたいな。
てか俺も上場企業の社員だったからな。
うらやましいわけがない、つーか頼まれてもいきたくねーわ。
329名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 20:44:16 ID:pHL3F1l9
>>328
なんか必死だね。。。
330名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 20:45:53 ID:lIzVCDUv
もういいわ・・・。
馬鹿馬鹿しい。
331名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 20:49:25 ID:Bdx9/Nc+
ホモデブニート同士仲良くしようぜ
332名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 21:32:58 ID:PQVG/zed
自社で開発とは違いますが
ネットワーク、サーバー系で自社でデータセンターを保有しているような会社なら
比較的安定ですか
333名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 21:47:54 ID:DlZyBSrF
>>332
地獄だよ…。
データセンターは棺桶が並んでいるみたいだし、
その横の小部屋には休憩室という名の3段ベットが並んでいて
泊り込みでの作業も多い。
ただ、対人スキルが低くても大丈夫な点だけ吉。
334名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 22:19:27 ID:knDkdDTV
学歴要件が高卒以上で専門・短大既卒おkのところに文系大卒の人が応募するのって場違い?
335名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 22:28:36 ID:bJTv1+ZK
学歴は有名企業以外関係ないと思う
コマとして英語か数学出来なかったら高卒だろうが大卒だろうが関係ない
むしろ文系大卒で高卒と英語で差をつけられないようなら終わり
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 22:31:07 ID:bJTv1+ZK
終わりというか期待はずれ
337名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 22:32:40 ID:knDkdDTV
現時点でtoeic580点くらいしかない文系大卒ってどうよ
338名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 23:19:59 ID:hSsd5OSk
自社開発の会社=客先常駐なし
なわけじゃないからね
誤解されるといけないから一応書いとく
339名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 23:30:50 ID:3LPoVjys
30近くなってくると本当に転職すべきか悩むよ、この業界
ま、出来る方々は別でしょうが
340名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 23:32:24 ID:H9iACtEt
IT業界でできる人ってどんな人のことをいうの?
頭の回転が速いとか?
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 23:55:32 ID:K4wjxz0O
>>340
デスマを回避できる人
342名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 05:30:22 ID:BuUyv1zu
>>340
何でも出来る人。

・客と営業的な話ができる
・客と技術的な話ができる
・実装能力がある
・プロジェクト管理能力もある
・これら全ての作業において「漏れ抜け」がない

この国じゃ実務においてスペシャリストは必要とされないし、ほとんど評価もされない。

スーパープログラマーを目指す技術肌人間に

「コーディングなんてのは下っ端の仕事」
「実装能力はほどほどでいいからマネージメントを覚えろ」

なんて命じるのがこの国の阿呆どもだからね
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 06:28:43 ID:rkTSj6c/
「10年働くソルジャーが欲しい」IT業界の重鎮のホンネ
http://news.livedoor.com/article/detail/3670394/

28日、「IPAX2008」で、またしても重鎮からのトンデモ発言が飛び出たようです。

西垣氏(IPA理事長)曰く、「入社して最初の10年は泥のように働いてもらい、次の10年は徹底的に勉強してもらう」
という伊藤忠商事の取締役会長の言葉を引用して、仕事をコツコツ続けていれば見えてくることを訴えたとのこと。
本来なら笑い飛ばすべきこの発言には、実際のIT業界における人々の縮図を言い表しているようにも思えませんか?
「泥のように働いてもらい・・・」という表現は、
目の前の仕事をただひたすらに取り組んでいくことを意味していることは分かると思います。

「そもそも欧米と比較して日本のIT業界は低レベルの人材がかなり集まっていることを忘れちゃダメだ。」
これは欧米との比較だけでなく、国内の他業界との比較においても外れていない言葉であると認識しています。
だからこそとでも言いますか、IT業界の進化は工業化という形で進行し、
「サルでもできる単純業務」と「責任重圧で死にそうな複雑業務」への両極化が進んでいるわけです。

これを与えられた環境として甘受している人もいれば、それに対して必死にもがこうとする人もいます。
前者はIT業界に残り続け、後者の多くは志半ばにしてIT業界を去る。
そのような構図の中で生き抜いてきたIT業界の重鎮にとって、期間の過多はありますが、
長期間ひたすら修行を続けるという発想になるのでしょう。
もちろん私はこの発想に到底同意できません。

まず、ドッグイヤーからマウスイヤーと呼ばれるまで変化の激しいこの世界で
10年間も光を浴びずにひたすら努力を続けるという愚かな発想を強いることは、
若くして活躍の場が広がるIT業界の楽しみを摘み取ってしまうことでしょう。
「搾取」と表現する方が適切かもしれません。
この業界に入ってくる新人達は、果たした功績に対してごく一部しか報酬を与えるだけで馬車馬のように働く、
なんとも都合の良い奴隷である、そうIT業界の重鎮は考えているのだ。
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 08:56:43 ID:BuUyv1zu
頑張って勉強しろ
優れた技術を身につけろ
生 活 は 保 障 し な い け ど な w

ということですね、わかります

こんなこと言ってるから人材の海外流出が起こるのに・・・・
大体、世界で通用する奴が国内に戻ってくるわけないじゃんねw
戻ってくる必要がない

一連の記事から透けて見える
お偉いさんの「技術者は俺が考えているように動くべき」という狂信が諸悪の根源であり
ITはやめとけって言われる本質的な原因


345名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 11:30:16 ID:jqeJwOg5
IT企業が一番ITに関して立ち遅れてるんだよな
なんの蓄積も持たないしょーもない会社がいつまでも生き残ってるという
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 19:19:43 ID:p9HrY2+f
ITは仕事ないときは休んでいいですよね。
暇なときは重役出勤もいいですよね。
暇なときぐらい重役出勤してもいいですよね。
普段は奴隷のように働かされてるんだから。
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 21:53:54 ID:pNSDkCuH
>>346
仕事無いときと、閑なときはない!
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 22:35:06 ID:RTUAULJ1
とあるプロジェクト、半年納期が2か月ほど前倒しできる見通しになりました。
営業はその空白期間に別件を取ってきました。
先に受けた客先から機能拡張(もちろん別見積もり・有償対応)受けた時、
現場の毎日8時間残業が確定しました。

20人弱ぐらいの規模の自社開発会社は楽しいよ。
デスマ楽しいんで、骨を埋めるつもりならこのくらいの規模の会社に入りたい。
前の会社のHP、俺の辞めた時期から更新してないんだよなあ。
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 23:39:10 ID:FFzO0FdC
監視モンキーになることにしました。
350名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 23:42:45 ID:HDoXgfy1
>>348
楽しい

結局それに帰結するんだろうな、どんな仕事でも
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 23:56:17 ID:oAXZyiyb
>>337
そんな英語力じゃ使い物にならないお

>>348
お前IT業界を去れ
そもそもデスマは人災なんだよな
デスマを楽しむバカは氏ね
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 00:05:39 ID:WeCW2TzH
>>351
デスマは人災だよね・・・

デスマ火消し人をやってたけど、火消し終了するたびに倒れてた
あれが楽しいとかいうのは、ドMだなあ・・・
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 02:21:14 ID:Y5BYiv7p
一つ急に人がこなくなり。
一つ精神をやられて鬱病。
一つ社員はモノ扱いでダメになったら交換。
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 12:39:28 ID:8d/aLSgC
できてる物の仕様変更・バグ修正ならなんとかできるけど、0からの新規開発ができない。
所詮見様見真似で「プログラミングできる」だなんて胸張って言えやしない。
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 14:42:54 ID:+3UnrZ0e
スパゲッティほどく会社作ったら儲かるかなぁ
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 15:13:22 ID:mxL8H6mG
>>355
自作スパゲッティでも手を焼くのに
他人のスパはマジ手に負えないぜ

まともに動いてるソース(キングファイル6冊)の解析受けたことあるけど
エントリーポイントさえ見つけられず挫折・2週間ただ働きになったことあるし(´・ω・`)
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 16:29:58 ID:/mnM0MAs
糞♂
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 16:30:51 ID:+3UnrZ0e
>>356
そうなのか(´・ω・)ノ(´・ω・`)
金と時間があればどうにかなるってんなら検討の余地もあるのにな〜
359名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 17:01:41 ID:mxL8H6mG
世の中には一から作り直すしかないってものもあるってものさ(´・ω・)ノ(´・ω・`)
実際現場にいたらなかなか撤退できるものじゃないけど。
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 17:24:04 ID:/mnM0MAs
ダビンチコード
361名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 08:56:57 ID:e/wDW8Y5
糞♂♂
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 19:19:46 ID:e/wDW8Y5
糞♂♂♂
363名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 20:34:14 ID:rhkAw1Dn
えーご、わかんない。
どうしましょ。
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 22:53:09 ID:o72YOqFV
駄目板大物コテうさぎ氏は
小学校1年生のときにMSXBASICでプログラム組んでいるその道の
プロ中のプロなのにお前らときたら…

667 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 14:21:30 ID:cgfkkQ5u
暇だからここで愚痴でも書いておくか。
あえて七誌で。

いやさ、知人が「根と」始めたらしい。
PC買って数年は経ってるから使いこなせるだろと思ったけど
てんでだめ。DVDやCDをピーコしてるだけしな・・・
なんつぅか、俺が中学時代からの付き合いの一人だからよ
邪険にはできないんだよ(高校卒からずっとニト)。
かと言って、テクニカルな俺の質問に返答できるスキルも無し。
なんつぅかさ、こう・・切ないな。
668 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 14:30:34 ID:cgfkkQ5u
つかネトつないでもやることったら動画投稿サイトからダウソ
終わってるだろ。いや俺も終わってるが。
向上心っつぅかさ、「あんた何年PC触ってるんだよ」と。
ろくにブラインドタイプも出来ないって、死んでるだろ。
あちきなんか小学校1年生のときにMSXBASICで
プログラム組んでて(その中で)普通にタイプできてたよ。
少なくとも1年ともかからずそんな基本操作できてたよ。
彼は・・・・ なんつぅかさぁ、やりきれない。

で、リアル知人とも縁を切る。ネトの人とはメールで会話
できるけどほどほどに。

そんなところか。

新生NHK(うさぎ) リフトオフ!!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1204512305/825
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 22:56:16 ID:MLKbR9kl
843 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 20:51:43 ID:FZNbHm6l
NHKきめえw

何時間ネカフェにいるんだよ。しかも、イカレタゲーム製作
するのに必死。嬉々としてやがるw
366名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/12(木) 04:00:13 ID:aFnGDJ8B
445 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2008/06/01(日) 23:13:10 ID:XYP+0R6u
おれさ、IT業界に就職したんだけどさ、
2週間でバックレたんだが、
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/12(木) 04:08:19 ID:aFnGDJ8B
うさぎはSEやってたのにお前等ときたら

4 名前:石に口漱ぐ ◆WjL.VV.3P6 [] 投稿日:2008/03/10(月) 09:52:30 ID:hJrptByf
ワロタwww<HNK
うさぎさん、その後のシステム構築はどうですか?
368名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/12(木) 06:27:52 ID:MNRUs49G
30 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2008/06/10(火) 21:39:55
>>15
20代は底辺IT土方で、仕事しかしてなかった。
土日含めて毎日終電が数ヶ月とか、それがしょっちゅう。もちろん残業代なんて出ない。

いやになって独立して会社つくって気がつけば30半ば。
369名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/12(木) 16:06:53 ID:neoKArCB
>>346
>ITは仕事ないときは休んでいいですよね。
働いているときは地獄だけど、
そのうち無職になるから、そしたらたくさん休もうね。
ITなんてみんな1,2年で辞めていくんだからね。
370名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/12(木) 16:14:06 ID:neoKArCB
禿げないこと、神経病まないこと、太らないこと♪
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/13(金) 00:15:20 ID:8YyZFOWm
>>370
絶対無理
特に髪と目は自覚症状ないまま
ふと気が付くと薄くなった,悪くなったなって
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/13(金) 01:11:41 ID:3fqCiw5n
ITさえやらなければ髪はもっとあった
25歳から抜け始め30歳で仕事と一緒に髪も定年を迎えます
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/13(金) 06:27:35 ID:zQNW9Eqh
こういうの見ると絶対に前職の方が将来性あると思うんだが・・・もったいない。

http://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_Mesinfo_form&client_id=92959&plan_id=1&contract_id=1&job_seq_no=1&ty=0&rm=0
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/13(金) 07:33:06 ID:pyxZV506
今時のITは、この手の求人を真に受けて応募する奴が絶えないんだろうな。
いやはやご愁傷様。
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/13(金) 07:36:21 ID:un0qGD4T
知り合いが、ホームページ製作するような仕事してるらしいけど
派遣で年収600〜700はもらってるとかいってスゲー楽とか言ってたけど本当ですか?
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/13(金) 08:03:17 ID:40h8oYki
>>375
ホームページ製作といってもいろいろあるからねー
・企画
・デザイナー
・Webプログラマー
・httpサーバ構築・H/W関連

そのお知り合いさんは何やってる人なんだろう?
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/13(金) 08:57:18 ID:9Xc6SqOv
髪の毛どころの騒ぎじゃなく、人生狂わされたわ。
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/14(土) 00:47:42 ID:V0UfhwIU
この業界、人生捨ててる頭のおかしな人間だったら楽しいと思うぞ
例えば

やりたい仕事で薄給激務>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やりたくない仕事で評価され高給

なんて考える奴にはお勧めできる
かく言う俺もそのクチ
設計して実装して評価してっていう泥臭い下層作業が大好き
物を作っているという実感があるから
はっきり言って要件定義とか客との打ち合わせとか管理とかどうでもいい
そんな仕事、たとえ月給100万以上出すと言われてもやりたくない
だってつまらないもん
手取り15万の現場作業のほうがいい
自宅のPCの前で技術書読んだりプログラミングしたりしながら孤独死とかあこがれる

俺は適性がなかったのと、技術屋の単価が安いという理由から
発注管理業務をさせられてるけど、毎日がつまらなすぎる
マネジメント?マーケティング?経営?進捗管理?営業?予算?
どうでもいいんだよそんなの
それで月に40万とかもらっても全然嬉しくないんだよ
俺の給料から25万差っ引いて、そういうのが好きな奴の給料に上乗せしてやらせとけ

まあ、「生活のために仕事をする」って考えてる奴は絶対にやめたほうがいい業界であることは確か
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/14(土) 06:24:52 ID:wlLyoaLD
>>378
禿げしく同意
この業界、何が嫌かというと客先常駐先での嫌な人間関係、短納期による徹夜作業、その割には薄給。
ただプログラミングするだけでいいならこんなにいい仕事はない。
薄給でも独りでプログラミングだけしていたいよ。
上流工程なんてやりたくもない。
380名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/14(土) 08:14:31 ID:bpsUF4Be
>>377
わろた
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/14(土) 22:25:35 ID:+6C34PX1
IT業界から脱出したくて年齢が20後半。
違う業種に移れるのだろうか…
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/14(土) 23:39:47 ID:JYk2GqCZ
>>378
同じだ。

人付き合いが苦手なのでこの業界を選んだのに、
好きだったプログラミングは協力会社に下ろして、自分達は上流&導入・保守ばかり。

客との打ち合わせやらクレーム対応やら、コミュ力が必要な事ばっかしやらされる。
PGに仕様を伝えても伝えた通りに出来上がってこないからシステムテストでバグ出まくり。
果ては一時期営業をやらされた事もある。

期待外れだー!と思いながらもかれこれ10年以上続けてしまった。
おかげで苦手なコミュ力が克服できた。得たものはそれと鬱病の診断書だけ。

>>381
その歳ならまだやり直せるかもね。
自分は30代後半になってしまったので、もうこの業界に骨を埋める覚悟をしてる。
383名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/14(土) 23:43:49 ID:zFkWe4qG
ITだけはダメだって!
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 00:16:45 ID:bLZJuUhn
>おかげで苦手なコミュ力が克服できた

いーじゃん荒療治ってことでOK。
俺もコミュ能力無いからうらやましいよ
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 03:01:27 ID:seHld+0b
むちゃくちゃな要求突きつけてくるお客いるよな
バグでたら夜中来てすぐ直せとか土日出勤して月曜まで直せとか
いじめられまくって精神病んで離脱した
386名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 03:03:02 ID:seHld+0b
>>384
お客とストレスたまるコミュニケーションなら一杯出来るよ
うらやましい?
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 03:05:18 ID:seHld+0b
顔合わせるの嫌なんで
代わりにコミュ取って来てくれないか?
もれなく怒られるよ?
388名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 03:09:41 ID:seHld+0b
明日休みでリラックスしてたのに
思い出すだけですげーストレスたまる
ドキドキする。なんなんだよ一体

384もITから逃げてないでこういう経験しないと駄目だよ
389名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 08:40:29 ID:r8YDoRYU
システム扱う仕事したいと考えてるんですが
>>148にある他業界でもシステム扱える仕事ってどういうのですか?
>>62の非ITのシステム部とかですか?
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 08:46:16 ID:3oqCj/RQ
IT業界ほど人間関係が大事な業種って少ないんじゃないかと思う今日この頃。

客の話を理解しなきゃいけないし、下流工程の人間へ判りやすく説明しなきゃいけないし
上司に進捗と問題点を報告しなきゃいけないし、見積根拠を説明しなきゃいけないし。
リスク管理やら人的リソース管理やら・・

ヒューマンスキルが無いとやっていけない。
391名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 17:52:23 ID:2lERHKL6
hage
392名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 19:47:01 ID:uiMs213f
しこしこはよくないな。
タバコ好きのやつがタバコ減らしたように、漏れはしこしこを減らすよ。
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 22:37:16 ID:BhemAsd2
ITと関係のない小さい会社だったら転職できるかな。
VBAでファイル作ったりDB管理できるようにアプリ作ったりとかPC担当。
394名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 22:50:44 ID:C5UhfKsz
「自分は会社のコンピュータ担当なんだよ」って言ってた友人は総務課に所属している。
でも普段の役目はベンダー窓口役とPCのOSやウイルスソフトのアップデートをして回るくらいの事だけだそうだ。

「電算室」といった様なしっかりとした部門を持つ会社でないと、所詮兼務程度にしかならないんじゃないかなぁ。

395名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 23:19:12 ID:kzhzT3cE
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 23:56:42 ID:AYIs0exG
ddo.jpとかって馬鹿にしてんの?
397名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 01:03:03 ID:dLDlfWbL
いまさら
ITも無いだろw
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 02:28:49 ID:0nGl1KEZ
>>393
非ITで小さい会社だったら、PC専任なんてことはまずないよ
メインは経理担当なんだけどちょっとした集計をエクセルVBAで処理したりとか
何か本業を持ってないと
399名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 06:35:51 ID:xYzkF2gA
 〜派遣労働者 欧米の常識vs日本の非常識〜

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が時給1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは、時給3000円で黒人ライン工が働きたくないとただこねて3250円になった。
黒人ライン工はいまだ時給3500円を要求してるらしい。

400名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 06:56:43 ID:xYzkF2gA
580 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2008/05/17(土) 13:17:51 ID:xzkHC+J7
某財政家(昭和恐慌時) 「苦しんでいると言うが、私は魚の干物は見たことがあるが、百姓の干物は見たことがない。」
某財界人(平成恐慌時) 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。」

戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 負け組!(笑)」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴だ!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛む奴は自己責任だ!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!五体満足な若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊の定年を延長しろ!新人を育成する余裕など無いのだ!」

戦時中 「足りぬ足りぬは『工夫』が足りぬ!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「若者をどんどんサービス残業でこき使え!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神国日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!」
現在   「安全な資産である国債を買え!」
401名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 12:20:01 ID:LlBhm+zd
>>398
だな・・。それにVBAじゃ・・100%別業務メインになる・・。
いつも思うが、たまにVBAで派遣で2000円とか取ってるのって、
タダ単にプログラムやる奴は、VBAなぞやらないし、
それ以外の人も特にやらないから、隙間産業的な感じな気がする。
どうみてもそんな金払う技能じゃないし。
402名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 12:22:01 ID:LlBhm+zd
>>390
だな。コミュが要らないのは、末端プログラマーだな。

そんなポジションのまま一生要られないし、いずれコミュ力が無いと
早期引退が待ってる。
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 13:01:53 ID:X1pK8l63
関西のスタッフーモアにNTTの募集があった。もう派遣でよくね
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 13:10:08 ID:oA+SS89P
「正社員より派遣の方が自分には合う」「一生派遣でもいい」と思うなら派遣もいいんじゃない。
IT派遣は比較的給料良いし。
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 13:16:05 ID:LlBhm+zd
実際一生派遣で終えた人って、まだ居ないんじゃないの?
IT系の派遣のままどの年齢まで仕事があるのか知りたいもんだ。
いくら経験あっても、管理職とかはやれないと思うし。派遣だから。
406名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 13:48:10 ID:oA+SS89P
派遣は実力重視だし、実力さえあれば雇う側はそれ以外(年齢とか)は差ほど気にしないんでない。
あと、派遣何人かでチーム組まされて、下請け会社の如く開発工程を全て請け負うってパターンもある。
以前そういうチームで働いたことあるけど、リーダーは60近かったな。もちろんリーダーも派遣。
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 13:57:13 ID:LlBhm+zd
おお、、60でもやれるってことか・・。
そりゃ定年まで働ける証だな・・。やっぱそんな人は稀なんだろうか。
てか、今更聞くけど、派遣って、派遣元正社員の常駐派遣じゃないよね?
404に書いてる奴の通り、派遣会社に登録して派遣って事だよね?それで60でも
雇ってもらえてるって事?
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 14:03:10 ID:4LnPMK0G
つーかITで登録派遣なんてあんの?普通は特定派遣じゃないの?
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 14:11:23 ID:So/DKXGI
>>406
ウソ書くな。
60のリーダーなんて絶対にあり得んw
100%無いと断言できる。ネタを書くなってのw

派遣のSEとPGは、35歳くらいで仕事なくなるよ。
どう高く見ても40が限界(かなり実技スキル経験がある人のみ)。

>>408
登録もあるし、一般もある。
ただし、偽装請負の方が多い。
個人事業請負の形で送り込まれて、労働法&派遣法の枠外で
働かされるやつだ。
410名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 14:13:23 ID:So/DKXGI
修正
特定派遣もあるし、登録型の一般派遣もある。


411名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 14:16:14 ID:LlBhm+zd
>>409
偽装請負かあ・・。やっぱそれが現実か・・。
そりゃそうだわな・・。
まあ派遣で、60で糞安い金で雇われてるなら、あるのかな。

412名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 14:19:59 ID:So/DKXGI
>>411
いや、60歳は絶対にいないからw
ネタ。
20代もたくさん偽装請負やってるよ。
413名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 14:22:18 ID:LlBhm+zd
そかw
やはり、ある年齢まで来ると、人生の選択がまたやってくる職業なんだな。
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 17:27:40 ID:hC6uKR4d
中途採用は若いうちは特定派遣での採用で
35才過ぎている人は登録派遣や契約社員など非正規雇用で採用する企業がほとんど。
特定派遣で入社しても40歳を過ぎると強制的に登録社員に切り替える技術系企業もある。
どっちにしても30才過ぎてからのこのこ入る業界じゃない。先が見えん
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 18:07:52 ID:k/q2JhlK
フリーランスで来ている40代以上の人はうちのIT会社にも何人かいるよ。
設計やPGが極めて優秀で助かっている。ある程度の規模までならPMもできちゃうくらい。

彼らは別格かな。
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 18:13:01 ID:So/DKXGI
こんな話もあるし・・・・orz
学生時代から趣味で極めてるとかじゃなくて、就職してからPG覚えようって人は
大抵スキル不足のままで不遇な状況に陥る可能性があるな。
ぶっちゃけ、漫画家のアシスタントになってから始めて絵を描き始めるようなもんだよ。

派遣プログラマー(31)
朝7時から午前0時間で働くも年収150万
鬱→退職→生活保護

横浜市鶴見区の男性(31)は昨年冬、六年間続けたIT関連の派遣の仕事を辞めた。

「辞めたというより、激務と心労で体が動かずうつ状態になり、仕事に行けなくなってしまった」と男性は振り返る。
プログラマーとして、朝七時から午前零時まで、派遣先の会社でシステムのプログラムやテストをこなした。
家に帰れば、疲れた体を一刻も早く横たえるだけ。
二−三カ月の派遣期間の合間は、求職活動と工事現場などの肉体労働でつないだ。

過酷な生活にもかかわらず、この六年間の年収は百五十万−二百万円。
実家暮らしのため、月五万円を両親に払うと、手元に残るのは多くても月十万余。
たった三万円の月もあった。
「貯金はなし。国民健康保険料も払えず、十割負担になった持病の通院費も出せなくなった。情けなかった」

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20070724/CK2007072402035204.html
417名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 18:27:34 ID:ZoqxX9lJ
>>416
>学生時代から趣味で極めてるとかじゃなくて、就職してからPG覚えようって人は
>大抵スキル不足のままで不遇な状況に陥る可能性があるな。
>ぶっちゃけ、漫画家のアシスタントになってから始めて絵を描き始めるようなもんだよ。
例えが的確すぎて感心した
418名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 19:34:47 ID:k/q2JhlK
文系卒でアルゴリズムとか構造化やらオブジェクト指向などの概念を知らずして、いきなりうちの職場で開発やってる人は沢山いるよ。

自分は理系卒だけど言語は会社で覚えた口。

さして奥が深いもんでもないから研修とOJTがしっかりとした会社なら1年間真剣にやればだいたいの事は覚えられるよ。
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 19:48:14 ID:Nhvatbx8
学校でC言語ならったが糞の役にもたたんかったからな。
ほとんど未経験で入った俺でも半年でバリバリコーディングしてたわ。
420名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 20:16:52 ID:So/DKXGI
>いきなりうちの職場で開発やってる人は沢山いるよ
そういう人が危ないって事。続かない。

>さして奥が深いもんでもないから
こういう考えを持ってる人がいるからデスマが頻発してる。
確かに定型的なモジュールなら奥は深くないけどね。
しかし、そういうコードばかりやってる人は、これも途中で行き詰まるタイプだ。

>学校でC言語ならったが糞の役にもたたんかったからな
身に付かなかったという意味でなら分かる。

>ほとんど未経験で入った俺でも半年でバリバリコーディングしてたわ。
上記と矛盾してる。本当にバリバリコーディング出来るなら(PGスキルが身に付いたなら)
大学で習う基礎知識が「役に立たない」なんて言う訳がない。
421名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 20:16:57 ID:CJkH8gQj
向き不向きは出るから
むかね〜と思ったらさっさと足洗うべき
422名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 20:41:57 ID:Nhvatbx8
>>420
いちいちうっせーなー。
学校でならうことなんてそれくらいゴミみたいなことしかやってねーんだよ。
参考書でやってる程度だろ。
そんなのは1週間〜1ヶ月もありゃおぼわるわ。
やった本人がいってんだからまちがいねーよ。
423名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 21:07:35 ID:d9RlmTga
ID:So/DKXGIは突っ込み担当ですんで
424名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 21:20:13 ID:So/DKXGI
>>422
未経験から半年でバリバリコーディングできるってのは
定型的なモジュール開発のコーディングしかやってないって事だろ。
その程度の開発なら、大学で習うPG知識でも十分役に立つって事だよ。
そういう訳分からない事を言う人ほど、行き詰るって事だな。
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 21:22:40 ID:ihF6vZdk
>>420
何の言語使ってんの?
PHP?
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 21:26:03 ID:So/DKXGI
>>425
業務でやってるのはもっぱらJava、たまに組み込み系の各種アセンブラ。
仕事では使わなくなったがC++も熟知してるよ。
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 21:39:03 ID:nzRMNHyC
>>426
NEを目指しているんですが、プログラミングってできたほうがいいの?
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 21:53:57 ID:So/DKXGI
>>427
出来ないに越した事はないけど(WEBソフトや通信ソフトの内部原理をイメージできると役に立つ)
プログラムも出来る人は多くないと思うよ。

それ所か、今じゃプログラム出来ないSEもたくさんいるんだから。
プロジェクト難航の原因は、こういう所にもある。
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 21:58:44 ID:So/DKXGI
修正
PGも出来るに越した事はないけど(WEBソフトや通信ソフトの内部処理をイメージできると役に立つ)
プログラムも出来る人は少ないと思うよ。
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 22:06:19 ID:Z1nM0ocV
職場に50くらいの派遣オッサンが何人かいる。
その言語が廃れない限り年くっても仕事あるんじゃないか?
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 22:25:43 ID:Nhvatbx8
>>424
いちいちくだらねーつっこみ入れんな。
ほんとにこの業界、変な奴が多いな。
432名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 00:37:56 ID:N8p3TUvv
>>430

メインフレームやオフコンを扱ってきたから、今もまだCOBOLを使ってる。
この分野なら50過ぎた人の凝り固まった知識でもやってけんじゃないの?
なんてったって、20〜30年前に作られたプログラムが現役で動いている世界だからねぇ。

だけど俺はハイカラな言語もやってみたいんだー!
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 00:46:47 ID:uJUcEejP
>>431
「技術は道具」
と考えるか
「技術が全て」
と考えるか

この2つの違いだよ
>>424みたいなのは後者
まあ、この手の連中の視野が極端に狭いのは仕方がないし
そういう「目的と手段の逆転」は業界のお偉いさんも懸念してることさ

プログラミングは限りなく広く、そして深い
それを極めることは素晴らしいことだ
その先にこそ優れた発見があるし
それこそを求められる世界がある

ただ、深みへの到達を目指すことのみが
プログラミングにおける価値ではない
深みを捨てても開発はできるし、レベルの高いことも出来る
お客様を満足させることは十分可能

そもそも
「標準に固執せよ」
「王道のプログラミングをせよ」
「標準のライブラリを使え」
「どこでも利用できる機能だけを使え」
ってのがプログラミングの真髄なんだぜ
Brian W.Kernighan や Rob Pike に言わせるとさ
434名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 00:53:15 ID:1/WqDMuv
ハロワ行ってきた
COBOLの求人もあった
C言語の求人が一番多かった
体力あります、何を勉強したらいいの?
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 01:01:21 ID:uJUcEejP
>>434
CとCOBOL両方やればいいんじゃない?
まずはCで遊んでみるのが一番いいと思うけど
どうせ自宅でいくら勉強したって、チーム開発に
必要な知識なんて身に付かないんだから
遊び半分でちょうどいい

ゲームプログラミング
物理学のグラフやシミュレーションプログラム
いろいろ本はあるから、好きなのを買ってきて遊ぼうぜ!!

ちなみに俺は暇つぶしにいろんなソースを眺めてる
ゲームのエミュのコードとかねw
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 02:53:07 ID:EkPSbbRP
>>433
読解力が無いようだが、
ワタシが言ったのは、大学で習うPG知識は業務でも当然役に立つし
さほど複雑でもない定型的なモジュール開発に必要な技術なら
大学で習うPG知識だけで十分にカバーできる、
つまり、大学で習うPG知識がクソなどと言い放てる人は
本当にプログラムを理解してるのか疑問だ、って事だ。
437名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 17:59:06 ID:dpXH8Ueq
コードは学校じゃ大した事習わないかもな。
でも概念とか、そういうイメージ的なものを開いてくれた感はある。

それがあって、会社で自分で勉強した時とても楽になった。
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 17:59:12 ID:94m/gpHA
自分が働く会社は中途採用を年中募集しているけど、即戦力を期待している。

勉強しただけで実践経験が無い人だと、よほど際立った個性と経歴が無い限り多分採用しないと思う。
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 00:01:53 ID:qBVWTUzi
中途で未経験ってブラックじゃん
てかITじゃなくてもねーよw
440名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 07:41:28 ID:Tgk5wg5D
ttp://www.jiet.or.jp/zenkaiin.html

ここに載っている企業は殆どが偽装請負&ブラックらしい
求人に応募する前に調べておくといい
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 08:15:07 ID:tFtDXElN
442名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 08:17:12 ID:tFtDXElN
443名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 08:49:51 ID:yrSYSsYg
>>441
それ、実務未経験なだけで、対象のとこに、
実務経験と同じぐらいの知識って書いてるから、
そんなに珍しくないのかも。
444名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 12:48:52 ID:gKlRaQvN
40代スレでもITに希望を見出してる

413 名前:君も六本木ヒルズを目指せ!![] 投稿日:2008/05/10(土) 23:05:03
おまえらIT受けろって!!!!!!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1203778360/
   ;|; ; ; ;/│\ |; ;/ | ; | ; ; ; ; ;|;|; l ; `; ; ; ; ; ヽ   \\ ヽ ヽ |  |  / / //
   ;|; ; /|  _二、_、\│: | ; ; ; ; ;|;|; ;| ; ; l; ; ; ; ; ヽ   \\丶ヽ│ | / / //
   ;|; /; |〃 r'":::::cヽ\│; ; ; ; | |; ;| ; ;│; ; ; ; ;i ;ヽ  \ \\ヾ│| //// /
   ;|/; ; {  {::::::::::::::.:}` |l:|、; ; ; ;.| |; ;| ; ; ;|; ; ; ; ; ;i ; ハ   ミ         彡
   |.; ; ;ハ ヽ;;;;;;;;:ノ  リ | ; ; :_/_仁L 二|; l ; ; ; ;| | ;| 二 君は明日のホリエモンだ!!二二
   |; ; ;|  ハハハ 丶   | ; ;'/::::::cE; ; ;|; | ; ; ; ;| | ;| 二  六本木ヒルズを目指すのは  三二
   |; ; ;|    ``     ヽ/{::::::::ノソ| ; ; ;|;│; ; ; | | ;| 二  君しかいない!! 三二
   |; ; ;|            ,. ヽ‐''ィ;| ;:|;l |; ;| ; ; ; | |; ! 二二     二二
   |; ; ;.!              ハハ /;| |;|/;ハ| ; ; / j ノ    彡         ミ
   |; ; ; |        ´ ̄`    /|/;/ | |; |ソ ノ   /////│| 、ヽ\\\
   |; ; ; ;|\           ,イ; ; ; ; ; ;| |イ!   /// / / | | ヽヽ \\\
   |; ; ; ;.|  ヽ、   _  -‐介|; ; ; ; ; ;.}/;|; |    // / /  |  | ヽ ヽ \\
   |; ; ; ; ト_/|/|` ̄ `ヽ   /; ;|; ; ; ; ; / |; |
   \; ; ; ;\ |/     }\/;ノ|; ; ; ;. /  | | さあ、君も六本木ヒルズを目指せ!!
時代はIT!!工場で働いてるそこのキミも今すぐITへGO!!

■工場で働いてる人集まれ その6■
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1197212827/413-
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 18:39:55 ID:yrSYSsYg
工場は人との交渉とか、コミュ力とかそんなものを嫌だって人が
行く人多いだろ。純粋に正社員と金と保障、後はいかに単純で楽か。

なのにITに来いとか言うのは無謀すぎる
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 20:54:45 ID:C9pday+Z
>>440
俺の働いてる会社が載ってる…orz
447名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 21:06:39 ID:K4Z8OoDR
法を守らない法人ってなんで存在できるの?
448名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 22:03:14 ID:4X7hS4nM
え?
449名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 00:18:57 ID:HDcMY0+i
ITってだけで、大企業ですらブラックに近い。
それでも、大企業は福利厚生と高給、逃げ道用意してくれるだけ派遣と天と地の差。
逆に派遣のように逃げられないから地獄、鬱、自殺なんかは逆に多いという話も。

まあ、ITに近付かない方が無難ってこと。
金が欲しいのは分かるが、金に踊らされて廃人になっちゃ元も子もない
450名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 00:51:39 ID:4J5GxIj9
>>440
7月から入る会社が載ってる・・・
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 01:15:39 ID:mQkbY4tI
>>440
カタカナで分け分からない企業名は
以前フロムエーとかアンで見かけたよくある貸し金業者と同じだ
怪しすぎる

452名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 01:18:02 ID:mQkbY4tI
>>440
以前フロムエーとかアンで見かけたよくある貸し金業者
絶対カタカナ意味不明でそれかっこいいと思ってつけたの?見たいな名前だった
453名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 04:52:25 ID:1mPoMTZb
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 痛みを伴う構造改革、自己責任だな。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
454名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 17:02:40 ID:qGdYZV/f
労働者が反発して税収激減して国力が衰えるのも自己責任ですね、わかります
455名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/20(金) 21:37:09 ID:aclELxfT
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < だから、あれほど痛みを伴うと言っておいたのに‥
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/21(土) 17:06:20 ID:lBjFMXoa
夜勤やると頭が狂うし早死にするぜ part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1206284189/
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/22(日) 03:42:24 ID:Do5nxXK3
同僚が鬱病で辞職しおった…
自分もそうなる前に辞めたほうがいいのかな。
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/22(日) 11:48:52 ID:Dhy6TkZ4
>>457
うつ病になる性格ならやめる準備を
ならない性格なら気にすることは無い
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/22(日) 12:00:51 ID:V2W51FHg
>>457
1年以上いるんなら次移りなよ
明日から勝手に休んじゃいな
460名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/22(日) 15:01:11 ID:MuuPgVKB
年とった時どうするかそれが問題
管理職として会社に残れるポジションがあるか
適当なところで首切られるか
中高年の再就職は厳しいい
461名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/22(日) 18:30:45 ID:MuuPgVKB
ITなら勤まるよ
警備員のPC版がある
エラー起こしたら報告あげるだけの警備員

将来性がないからってことでやった人からは倦厭される

おまえらITだけはやめろって!!!!!!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1211536328/
462名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/22(日) 18:32:12 ID:MuuPgVKB
>>461
別スレでIT進め様として誤爆した
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/22(日) 18:33:53 ID:uWl5fnTS
>>461
このスレは俺様が立ててやったんだぞ。
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/22(日) 18:42:42 ID:MuuPgVKB
>>463
ダメ人間だからWEBプログラマーになるみたいなのをWEBプログラム版にも立ててくれ
465タラレバ:2008/06/23(月) 02:01:49 ID:MCGYNPYy
なーんか病んでる矛盾人多そーなギョーカイ???
社会貢献とか♪っテル社長さんも家庭内はズタボロ?
イナカモノミーハーセコビッチさんかいね???
アイジンさんくらいシンシなタイドデセッスレバ?モンダイオキナいっしょ?
元ボーヤンの嫁もつとコワイあるネ〜
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/23(月) 16:37:58 ID:3G834BSD
アル中にの上司の下で十年間システム運用の仕事をしていましたが
就業時間が異常に長く、帰宅も午前を回ることがたびたびありました。
同僚も鬱やアル中が多い上、女性が私一人という環境でついに私も鬱になり
2年間入院しました。今は作業所に通いながら社会復帰を目指しつつ、
通院しています。
労災で訴えたいくらいの職場環境でしたよ。
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 01:20:28 ID:Eyj+GovL
>>466
自分も鬱病で通院中の身です。
この業界は病んでる人が多いですよね。

早く回復される事をお祈りします。
468名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 21:48:54 ID:VlwJj0LH
しゃあねえなage
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 22:05:55 ID:bpeGK4bq
                j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
            _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
       _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
         ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
           //./                   `Vヽl |      ヽ ' .       __
        / ,イ/                    Y/,       ヽ.\     /
        |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ /  
           /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄ ,'   在
        l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l     l     日
        | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、  |     は
        | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ  .|    い
        | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´      |    い
        レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {        |    ぞ
 -──-- 、    7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |       ∠.     ぉ
        ヽ  λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        `ヽ
     お  .l     `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>         ` ' ー-
  在  ま   l.     ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
  日   え   |         `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
  に  ら  ,フ      _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
  な  も  l       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
  れ     |.     /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
.  ! !     l    /  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
470名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 23:25:48 ID:w2GS1obT
派遣システムがなければ…
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/26(木) 01:56:45 ID:+JJdO71t
「一定期間は請求無し」という条件で
現場未経験の新人派遣社員が来た事がある。

派遣先で勉強しなくちゃいけないなんて可哀想だなと思った。
ある程度は自分のところで教育しなきゃ、その子のためにならないよ。
472ふぇっふぇっふぇ〜:2008/06/28(土) 16:19:16 ID:XE3ydHOz
やっぱ、上にたつ人って、鬱る感なしよね!!
つぅか、病むどころか脳天気で...
外面いいだけで損得勘定にタケテルよ
言い訳に逃げ道つくるのすんごくうまい。
実情は役員同士でも気許しあえないらしいよ!
素人会長のチェスの駒の如く、気に入らない奴は事前予告もなく次のアトガマとくみ総会当日に茶番劇で追放だって!!
明日は我が身なのにね!!
アトガマさんも、愛人も嫁もナイガシロにしてたらどんな風に落とされるか(^^;
女って〜怖いからね〜
茶番見てみたい気もするけどね
473名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 05:03:00 ID:FPlRoy/Z
行員に収入で負けるプログラマー出て来い!

364 名前:負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY [sage] 投稿日:2008/06/19(木) 21:58:43 ID:s4GP2/Cp

DQN会社/底辺部所属/夏季賞与

2年2ヵ月経過(3年目)

|.                                    総支給         5**,***
|⌒彡..                                   控除  健康保険   21,***
|冫、).  やっとのことで50万突破・・・                     雇用保険   3,***
|` /..  ここまで来るのに長かった、と憂鬱になる。            厚生年金   38,***
| /.... ? 大手優良企業の人は初年度から貰ってるんだろうなぁ。     所得税     9,***
|/     羨ましい・・・                
|..                 
|                                     手取額         45*,***

このままでは職歴無しの就職は無理と思う 検証1年目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1168170336/
474名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 11:21:10 ID:aQaLD+PH
いくらでもいると思う。
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 12:30:06 ID:uyxUPlKF
人間アラームの仕事ってどこで探せばいいの?
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 17:25:17 ID:u4bOqQF7
>467の方へ。有難うございます。
医師からは仕事を変えなさいといわれたよ。
だけどずっとITで食ってきたのでいまさら業種を変えるのも怖い。
アル中上司と一緒にいて自分もアル中になるのは時間の問題やわ。
477名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 06:52:21 ID:9R1wqGdu
836 名前:自転車操業 ◆I/qw6hlaOQ [] 投稿日:2008/06/30(月) 01:00:46 ID:hyHgeEZ6
>底辺IT業界だと、調べたらわかる事を質問すると袋叩きに会いますよw

ホンマに底辺IT業界は労働条件が悪いようやな。
人間の出入りも激しいやろ。
夏までに新卒入社組の半数は辞めるとかコン専のインターンが言っておったわ。

837 名前:自転車操業 ◆I/qw6hlaOQ [] 投稿日:2008/06/30(月) 01:06:16 ID:+LvQ6CNz
ファジー関連のベンチャー企業の社内講習会に冷やかしで参加させて
もらったことがあるんやが高校の微積分がわからんのが大半なのには驚いたで。
ベンチャーは知名度が無いので人材を集めるのが大変なのはよくわかったで。
478467:2008/07/01(火) 07:53:13 ID:pc5E253T
>>476
この業界に10年以上いるから、自分も今更仕事なんて変えられない。
精神科の先生からは「1年2年休んでもいいじゃん。大した期間じゃ事ないよ、定年まであと何年働く気?」
と言われました。とはいえ、休職しないで働いていますが。

他人に振り回されず、自分の信念を持ち貫き通すことが大事だと思いました。
正しいと思う事を実践していれば、いつかは理解され認められる日がくると信じています。

自分はその戦いに心が折れちゃったんだけどね。
では。
479名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 08:53:59 ID:3JgEbwGQ
>>475
やっぱグッドウィルじゃないか?
モバイト.comでエンジニア・プログラマ、PC関連のお仕事ってリンク先に最底辺の求人広告があったよ
スキルがいるIT募集でここにかなう会社はいまだ知らない

IT作業と名の打った事務所移転のPC引越しからあった
PC引越しでパソコンのつなぎ方覚えると人間アラームや携帯電話のバグだし、プログラムのテスターに昇格って感じでPG経験ありにスキルアップ可能?のようでした
給料ももちろんIT派遣最底辺、だいたい7000円から募集してたからヒエラルキーは日雇い軽作業よりは高いかも。時給1000円もらえれる派遣先ならいい求人先って感じ
スキルなくてももちろんおk。プログラマーは十万円台後半から派遣の募集あった。DBとか鯖NW構築とか汎用機とかのある程度経験必要な求人は日給1万くらいにもなってたよ
雇う方もこんな安いとこないからだと思うが求人検索すると東京だけで100件ヒットくらいあった。人見つからなかったら時給千円が高いと思ってる日雇い軽作業とかの難民を回すんじゃないか?
人間アラーマーで見た求人は官公庁関係の保守らしきものがちらほらあった。場所が霞ヶ関とか。深夜手当て含めても1万円位の交代制勤務だったような
記憶に残った求人で衛星の保守(人工衛星?)とか出ててUNIXコマンド必須の昼間限定の運用監視員で日給7000円か8000円だったな。もしかすると監視権限で衛星の軌道変えたり、墜落する前に自爆コマンドとか使えたりして
給料が最底辺なら派遣先も人件費を抑えて奴隷を確保したい最底辺のピンはね会社が多いんだと思う
グッドウィル消滅したらなくなるのかと思ったら別HPでまだ求人は行ってるし
http://www.goodwill-premier.com/engineer/company/index.html
みんな本社同じ場所、電話は連番でまともなとこあんの?何が違うんだろ?下手に合体させると営業競争させるの響くからか?それとも営業停止にされても他は生き残るからか?
グループでたらい回してピン跳ね効率上げんのかな?恐るべし。
今見たらアプリケーション開発(オープン・WEB)(制御・組み込み)、鯖NW構築も20万位でした。ついに時給千円の壁は超えた
このグッドウィルグループの中でまともなとこあんの?

480名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/04(金) 09:16:47 ID:Gmz1o86x
>>479
その昔、クリスタルという会社があってな…(ry
481:2008/07/04(金) 22:55:43 ID:d8DVxwbV
(株)ヴァイタルって知ってる??
だれか情報を...
482名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/04(金) 23:23:32 ID:4CmajWQb
>>481
ttp://work.or.tp/
ここで検索してみな
483:2008/07/05(土) 01:40:57 ID:iXwAXcIL
ありがと!
でも...裏...てか事情??
悪魔みたいな奴がいてさ
484名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/05(土) 15:34:43 ID:/vRZfcQ8
>>479
GWは糞
正直グループごと廃業すべき
485名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/07(月) 16:36:41 ID:LLjF3EtN
あげ
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/07(月) 19:14:58 ID:Vmibgpo6
なにゴールデンウィークって?
487名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 16:09:41 ID:2I4pBMdz
早くIT系健康保険組合にお布施しろ



スポーツ系のサービスに強いのはIT系企業の健康保険組合。
「長時間机に向かっていることの多いことや、不規則・長時間になりがちな仕事ですから、
リフレッシュできる制度を整えることに力を注いでいる」(IT系健保)とのこと。

「“心と体の相談室”という電話での健康相談ができるシステムがあります。
何でも“心”の方は産業カウンセラーさんにつながるらしい。
自分は入社したてでまだ使ったことないんだけど、いつか使いたくなるのかなぁ」(IT系・男性)
http://career.jp.msn.com/article2/fund/002_2.htm
488名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 18:56:21 ID:8pedceEP
918 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 16:05:04 ID:AdhzdSwz0
登録している転職サイト経由でIT企業からオファーが届いた。
自分はIT職から離れ、マーケティング職に転換して5年経っている。
ブランクもあるしIT職に戻る気持ちは無いと散々伝えたが、「ブランクなんて関係ない職務経歴を見てオファーをしている。是非話をさせてくれ」と強く押され、仕方なく面接に行った。

場所は阿佐ヶ谷駅近く、古い住居用マンションにオフィスを構え、黄ばんだドアには社長個人名と複数の会社名の札が貼られている。
ヤバイ零細IT会社の典型。

面接が開始され、履歴書と職務経歴書を渡したら社長が「ブランクが長すぎるね。IT業を舐めてもらっちゃ困るよ」とほざく。
「それを承知で強くプッシュしてきたのは御社ですよね?」とツッコむとPCを覗き込んで焦り始める社長。
「本当に職務経歴を十分確認していただいた上でオファーをくださったんですよね?」と追いうちをかけると社長下向いて黙ってしまった。

もらった名刺をその場で破いて帰ってきたよ。
489名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 19:09:18 ID:I5SiibfB
痛快
よくやったと賞賛したい
490名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 03:25:22 ID:sLyzV4rp
やっぱりブランクがあると復帰は難しいんだな。
491名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 03:30:50 ID:BC+hdG6/
そいつは他板でマルチポストしまくってる奴のネタだから
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 08:43:44 ID:1X/loLls
でも職歴ないとITすらいけんぞ
電気とかの設計とIT業界だとどっちが良いんだろ?
493名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 11:01:43 ID:ygLZu+ed
>>492
電気>>>IT

ITは変化が早いが、電気技術の基礎は、ゆっくり変化していく。

基本情報以外にも電気関係の国家資格って沢山あるよ
工事担任者とか電気工事士とか
難易度は、基本情報やシスアドとさほど変わらない。

電験3種は難しいけど
494名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 13:24:16 ID:WnmQRtL8
やっとこさ、ダメ人間卒業して、IT派遣の正社員になって、
派遣常駐してたんだが、、最初は辛かったわ。。でもやっと慣れてきた頃、
この都会の物凄い数の人間が居るのに、、俺の雇い主側で、常駐社員を管理する人間が
地元の同級生だった。俺の上司になったのよ。都会に出てきて、地元から開放されて
それだけが唯一の自由だったのに。はは、やっぱ、どこいったって、今までの自分ってのを嫌ってほど
思い知らされながら生きていかされんだ。

そいつは物凄く気軽に話しかけてくる。ニヤニヤしながら。でも俺は、物凄く複雑だ。
勿論この、何とも言えない空気、同じ子供時代をすごした人間が
もう一度出会った時、勝ち組負け組みとのはっきりとした差。

これは試練なのか神様。いったいどう乗り越えれば合格なんだおい。
そいつから更に同級生が現れる可能性があり、しかもホワイトカラー達の同級生。
こんなイベントいらねーよ・・。

会社いきたくねえ。
495名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 19:42:27 ID:pxoWvUtY
>>494
君も、その同級生の上司とやらもITやってる時点で負け組み。
ちなみに俺も負け組み。
みんな同じ負け組みだと思えば気が楽ってもんさ。
みんな、しょせんドングリの背比べってやつです。
さらに派遣だなんてなおさらです。
496名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 20:13:48 ID:WnmQRtL8
>>495
レスしてくれてありがとう。
いや、、彼は雇い主なので、ITの人間じゃない・・。超大手企業の社員だ。
ちなみに、俺は一応派遣社員ではないんですが、まあ
奴隷IT社員なので糞負け組みです。

彼は自分の会社にやってくる、IT企業の社員達を選んで、クビを切ったりするポジションの人です。
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 20:42:38 ID:bTXKRBqp
takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘の『32nd diary』はひどい。
26歳の日立製作所エンタープライズサーバ事業部(秦野地区)社員で、日本UNIXユーザ会幹事とわかってるのに、
日立を誹謗中傷、障害者差別発言、殺人予告までする始末。

批判されてコメント欄を閉じ、まだ更新し続けている模様。
498名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 20:49:34 ID:g1aWJcj2
>>494
うわー、死ぬほど気持ちわかるぜ…
俺も常駐先のユーザに地元の知り合いがいて気まずくてしょうがない。
勝ち負け感じるよね…
499名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 20:54:31 ID:pxoWvUtY
>>496
無駄なプライドなんか捨てて、仲良くすれば良いと思うよ。
顔見知りなら、お情けを掛けてくれるかもしれん。
500名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 23:06:48 ID:ygLZu+ed
派遣は3種類ある

一つは日雇い派遣
いわずもがな・・(ry

二つ目は常用型派遣
ハロワの求職票には、般-xxx-xxx って記載されてるものを指す。
これは大体3ヶ月〜半年間雇用期間が決まってて
雇用保険や社会保険がついてくる。
軽い事務職とか、工場作業員やPGなどで試用期間中の人がこの契約になったりする。

三つ目は特定派遣
ハロワの求職票には、特-xxx-xxx って記載されてるものを指す。
これは派遣ではあるが、ほぼ正社員と変わらない業務を任されることが多い。
雇用期間も1年契約以上になり、ボーナスが出る
嘱託社員の外部委託のようなもの。

派遣そのものを悪とみないほうがよかったりもする。
501名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 23:08:23 ID:ygLZu+ed
特定派遣はほぼ請負社員のような形だから退職金も付く
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 23:15:28 ID:ygLZu+ed
派遣業界の再編成が始まりそうだな
GW系は、また親会社が変わりそうだな
503名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 01:12:51 ID:vvAKlKlE
派遣って、無職駄目期間長いと、内定決まったとき労働条件についてあまり追及しないでOKサインして
あとで、賞与、手当、残業代、退職金について確認するのってまずいかな・・・。
504名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 05:52:56 ID:qEcMWdtb
契約時にそれらが確認できないところは派遣を名乗ってるだけの違法業者だから
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 07:42:29 ID:5F8Zj268
591 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2008/07/04(金) 17:44:07
>>589
はあ?
警察と対立するように派遣の利権を警察に流せば良いだけだろ

道路交通法違反は取り締まれれるのに職業安定法違反はだめってか
現状でも職業安定法違反を行うものは現行犯で派遣労働者が拘束して警察突き出せるぞ。
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 08:50:45 ID:Hnu16x2V
いちどこの業界入ると、逆に抜け出しにくいな
たとえ開発やってなくて、派遣元会社の人のまとめ兼仕様設計補助でも、
コーディングとかしてないから開発未経験になるからどうしようもねえ
おまけに文系だから電気の知識とかないし、もう行く場所がないぜ…業界的に未来もないし…
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 13:12:46 ID:NVg12nzR
>>503
俺の知り合いはそれで、今給料がまったく上がらないまま働かされてる。
勿論自分がしっかり確認しなかったから。面接受けてすぐ内定が来たから
喜んで行っちゃったみたいだが。
508503:2008/07/11(金) 21:09:33 ID:j5VbnxrP
そうですか・・・やっぱり駄目もとで確認はしといた方が後々のためにもよさそうですね・・・。
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 22:03:45 ID:QhpO0RjV
>>503
そもそも派遣に賞与とか退職金なんてあるの?
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 22:29:14 ID:cogMVAsg
だから契約しだいだって話しの流れだろw
511名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 22:39:43 ID:QhpO0RjV
契約しだいでは、派遣でも賞与とか退職金があるのか・・・
512名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 23:14:35 ID:ZrhK7nMs
俺の特定派遣会社は賞与はあるけど退職金ねえ・・・
513名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 00:23:12 ID:ZElE0Wf2
ITは最後に行き着く場所。
特定派遣も一般派遣もかつてのタコ部屋のタコと信用人夫程度の差しかない。
itは狙っていくところではなく、単に落ちた先だ。
自分から落ちるのは滑稽この上ない。
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 14:34:49 ID:9QZaUyYI
ハロワの未経験求人を応募したんだが志望動機とか
なんていえばいいかな?
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 14:42:32 ID:E7QHeF3a
>>514
自分で考えろよ、NEET。
516名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 14:54:33 ID:EpUMNyWs
>>514
脱ニートでいいじゃん
517名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 16:41:14 ID:9QZaUyYI
>>515
会社の長所が自分のしたいことでしたお〜って言おう
としてるんだけど本当にこれでいいのか?と思っちゃう。

>>516
そんなんでいいのか?
518名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 18:43:26 ID:ryTDKbs8
あいてぃ〜に興味があるからって言えばオッケー
519名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 18:44:57 ID:DmVbbUSN
未経験者でパソコンの電源の入れ方すら知らないのが入ってくるのがIT業界w
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 19:18:57 ID:XCRT0Kuv
「ちょっとパソコン落として」
と言われて本当に落っことした奴がいるって本当?
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 20:41:58 ID:9QZaUyYI
>>518-519
お前ら俺をハメる気だろwww
もういいよ。自分で考える
522名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 23:00:50 ID:LtakkBPv
セックスしたいんだけど
523勉強マン ◆EpuWrAsRT6 :2008/07/12(土) 23:10:50 ID:d3o717CY
拘束時間が長いなー
土日も呼び出されるよ
外国と仕事してたら夜昼関係なし

スレタイしか読んでないけど
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 23:12:56 ID:8oyxV5nP
iフォーンを落とすとこうなりますorz........
http://www.uploda.org/uporg1539567.jpg
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/13(日) 20:26:38 ID:LN2tpYDa
7月13日(日) 18:56〜19:58 テレビ朝日
「転職世代に聞いた再就職したい仕事ベスト15」です。
1000人にアンケートし、人気の職業ランキングを発表します。
転職前と転職後の仕事内容と年収の比較、なんで転職したのか?家族の反応は?苦労した点を紹介します。
サラリーマンを辞め田舎で農業を始めたらどうなったのか?ほか、警備員から飲食店経営、スタイリストから雑貨店経営、
IT関係、マッサージ師、弁護士、占い師、医者、作家、ツアーコンダクター、
ウェブデザイナー…日曜夜は「大胆MAP」で決まりです。

この番組で
SE10年選手が900万
SEから居酒屋に転職した人転職前SE750万居酒屋900万
36歳のWEBデザイナー暦4年が600万
転職したい職業アンケートNO1がIT関係で起業10年社長が世界に向けて世界初のものを発信できるのがIT業のいいところとか語りはじめて1500万だった


SEなんて1000万超えてる奴ごろごろいるんだからわざわざ10年やって1000万も行かない奴なんかTVに出すなよ
このスレにいるらしい月10万円台とか言うネタ??ワーキングプアプログラマーTVに早く出てくれよ
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/13(日) 20:32:56 ID:ZEEUnJ+j
俺、PG10年やってて年収400万_| ̄|○
ITでも独立系中小ITはダメだね
人月単価で売られて客先常駐なんてのばかりだし、、、
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/13(日) 20:35:17 ID:ZEEUnJ+j
>>525
だいたいTVなんて夢を売ってるのに決まってるじゃん。
下手なドラマと同じ。
あんなのはごく一部の連中だけ。
俺みたいな零細ITには関係のない話。
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/13(日) 21:53:31 ID:/z0zswVd
あの番組は見ててなぜか腹がたったな。
ほんとにごく一部の勝ち組の話だろ。
529脳トレ君【11】 ◆JB9KZL7g2. :2008/07/13(日) 22:12:34 ID:rLAi00Wl
^ω^)y─~~国さけえって農業さツグベカナァ・・・
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/13(日) 22:17:25 ID:52IbImd1
ため息しか出ない。
531名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/13(日) 22:55:54 ID:AApo/rKD
TVはほんとごく一部だよなー。
脱サラしたリーマンが、地元でメロンパンの屋台のフランチャイズやったら
年収600マンぐらいだっけ。フランチャイズ料金さえあれば、
後は材料も調理の腕も要らないとか言ってたな。

あんなメロンパン屋台が、脱サラの何も知らなかった奴がやり始めて
600万とか一部の連中じゃないとありえない。
532今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/13(日) 23:12:14 ID:9Wo+tmo7
おいどんもITはおすすめいたしません。
人生を棒に振るよ。

533名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/13(日) 23:22:27 ID:7z86zhbH
新卒でIT入って、「開発だから勉強しといて」って言われて、
気づいたら2年ずっとテスト。しかもバカみたいに忙しいとか
今転職頑張ってますがやばい。あーあ
534名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 00:50:23 ID:PkVNBSFm
テストって中卒でもできるかな?
535名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 08:55:45 ID:8gVBt1KT
やるのは簡単だがその前におすすめしない。
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 20:23:51 ID:81NQHnfM
決められたテストをやるのは簡単だがテストを設計するのは難しい。
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 20:26:51 ID:vvmAXziz
スペシャリスト以外の、中途SE&中途プログラマの実態はこんなものw

派遣プログラマー(31)朝7時から午前0時間で働くも年収150万
鬱→退職→生活保護

横浜市鶴見区の男性(31)は昨年冬、六年間続けたIT関連の派遣の仕事を辞めた。

「辞めたというより、激務と心労で体が動かずうつ状態になり、仕事に行けなくなってしまった」と男性は振り返る。
プログラマーとして、朝七時から午前零時まで、派遣先の会社でシステムのプログラムやテストをこなした。
家に帰れば、疲れた体を一刻も早く横たえるだけ。
二−三カ月の派遣期間の合間は、求職活動と工事現場などの肉体労働でつないだ。

過酷な生活にもかかわらず、この六年間の年収は百五十万−二百万円。
実家暮らしのため、月五万円を両親に払うと、手元に残るのは多くても月十万余。
たった三万円の月もあった。
「貯金はなし。国民健康保険料も払えず、十割負担になった持病の通院費も出せなくなった。情けなかった」

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20070724/CK2007072402035204.html
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 23:12:36 ID:ZQje3vSa
>>536
でもテスト設計やっててもどうしようもないよ
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 23:39:12 ID:30U3TD7z
>>534
難しいかも
>>537
お探しのページが見つかりませんでした
>>538
テスト設計が出来るってことはシステムの設計が出来るって事だから、そうでもないだろ
540名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 04:28:46 ID:lFaIHNmq
テスト設計の専門雑誌が出てるよな。よく分からんがテスト設計を極めれば
それはそれで食っていけるんじゃないのか?
541名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 08:48:27 ID:hmz8Mse0
大規模なシステムの高品質なシステムテストを設計できる能力がありゃ食っていけるけど、それはもうデジドカでも最上位に値する。普通のデジドカはそんなことやらんしできん。
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 13:04:12 ID:Fj9Thb1x
テスト設計の専門雑誌ってどんなん?
興味があるから教えてください。
普段は日経SYSTEMSを読んでる。
543名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 13:13:00 ID:6KeuOykl
テストって入力値のチェックとか画面遷移とか見るとかそんなんじゃないの?
544名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 13:54:42 ID:lFaIHNmq
>>542
ソフトウェアテストPRESS
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 20:31:11 ID:mH9oUhhf
>>537
これはネタだろ
テスター派遣の俺でさえ年350は逝くぞ
546名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 21:45:00 ID:UQr7plAa
>>545
ネタでも何でもないと思うがなぁ。
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 22:55:22 ID:Fj9Thb1x
やっぱ目指すはPMでしょう。上流工程ほど報酬が高いから。
548名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 23:02:55 ID:/2le6YsD
ただ上流は良い大学でて大手はいらないとなれないよ。ドカタがゼネコンの社長はおろか平社員にすらなれないのと一緒。
549名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 17:51:10 ID:dL4B6v8h
底辺ITに入って二週間。
まだ研修だけだから楽しい…

この先どうなるか分からんけど…
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 00:01:17 ID:ANLj7IME
>>549
俺と近い境遇ですね。何を学ばれておりますか?
私はJAVAです。
551今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/17(木) 22:05:25 ID:h4xrFbn4
定期的に失業してしまうから、年収は低いよね。

あまりおすすめできない。

552名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 22:07:38 ID:9AXAZs1L
増水は何やってんの?
553名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 09:20:20 ID:fVbqkJta
この業界って、上流にはなれない低学歴でも、実力次第で、
食っていけるもんですか?家族とか持てるぐらいに。
554今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/18(金) 11:38:36 ID:gR4C5Vkr
>>552

ネットワークです。失業中です。

555名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:32:24 ID:srK7j/kt
>>553
スラムの生活みたいなものならできないこともないけど。
あとは生命保険などで高度障害や三大疾病狙うとかかな。それに障害者年金。
そんなんでいいならやってる人いるよ。
生きてて楽しいのかどうかわからないけど。
俺独身だけどマンガとかは駅のゴミ箱から拾うようにしてるし、半額の総菜しか買えないし。
真面目に働いて人並みの(自分が育ってきたぐらいの)は、無理だね。
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:36:10 ID:H7XohlI/
>>553
家庭が持てるってギャグの域としか思えん。
独身でも40歳まで生活出来るかどうかも分からない仕事だってのにw

ITドカタの世界じゃ、実力があっても、もう日の目は見れません。
(スキルが無かったら即クビだけど)
557名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:39:52 ID:fVbqkJta
>>555>>556
うわ・・。。そうなんすか。
たまに求人の経験者募集とかで、年収7.8百万とか書いてるのあるけど、
ああいうのも、上流を経験の、経験者って事なんかなあ。
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:44:55 ID:H7XohlI/
>>557
求人募集に書いてある事は、ほとんどウソだからね。
IT業界は、特にそれがひどい所だよ。

例えば、正社員募集なんて書いてても、いざ面接に行くといろいろ難癖付けられて
正社員は無理だが、個人請負契約(偽装請負)でなら特別に採用してやってもいい、
とか平気で言う。
こうやって騙されて労働基準法や派遣法の枠外で酷使されて
文字通りの奴隷となってる人がたくさんいる。
559名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:50:30 ID:fFRlGtSg
>>557
あまり真に受けるなよ
腐った業界なのは確かだが、そこまで酷くない

ID:H7XohlI/も2ちゃんだからってあまりいい加減なこと書くな
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:50:55 ID:fVbqkJta
>>558
ええ・・。そうなんすか。。
自分の友達が、低学歴でも、すんなり入れて喜んでたけど、
物凄い給料安くて、それより何より、
上流の仕事がやらせてもらえないって嘆いてたんですよね。
経験さえ積めれば薄給でも今はいいけど、上流と下流には明らかに
壁があって、どうやればいいんだろうって言ってたんですよ。

んで俺も行こうと思ってたとこだったんで、話聞いて
ハズレの会社を引いたんじゃないかなと思ったけど、、
どうやら、そうじゃなさそうですね。。。うわあ・・。
もう、俺にはプログラムの知識ぐらいしか無いのに・・。
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:52:12 ID:fVbqkJta
>>559
すんません、今もろに真に受けてました;
562名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:53:58 ID:H7XohlI/
>>559
IT会社の経営者乙。それともIT派遣会社の人か?
全部、本当の話だろうが。
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:55:19 ID:qBkqp1pq
何を基準に上流下流なんだ?
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:55:59 ID:H7XohlI/
>>561
ウソじゃない。
奴隷確保の為に、問題隠蔽して実態が世間に知られないように
ごまかそうとしてるだけ。
IT業界は、取り分け偽装請負と多重派遣が横行してる所なんだから。
565名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:56:04 ID:xs4G1rA1
ひどい2ちゃん脳がいると聞いて
566名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:56:27 ID:J8qQN2Nn
>>563
越えられない収入の壁
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:59:04 ID:fFRlGtSg
>>562
全部、本当の話?
( ´_ゝ`) ふーん、これがか?

>家庭が持てるってギャグの域としか思えん。
>独身でも40歳まで生活出来るかどうかも分からない仕事だってのにw


それと俺はI現在無職な身の上なんで
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:01:29 ID:H7XohlI/
>>560
上流をやらせて貰えないのは、当たり前。
友人が入れるようなIT会社は、例外なく客先常駐という名で
多重派遣が絡んだ人員トレードをやってるに過ぎないから、
どのプロジェクトに参加しても手伝い要員として末端のコーディングや設計を
やらされるだけで、ステップアップなどは始めから存在しない。
日雇い人夫と同じ身分なんだよ。
日雇い人夫を続けてれば、何時かは一級建築士になれると考えてるのと同じ。

上流を担当したいなら、そこそこの大学を出て大手企業に入るしかないよ。
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:05:22 ID:H7XohlI/
>>567
ホントだよ。
30代に入ると慌てるようになる。
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:08:59 ID:fFRlGtSg
>>569
俺、30代
当然俺の同期の元同僚たちも30代なわけだw
結婚して子供を持ってる連中も普通にいる

お前は本当はこの業界のこと何も知らないんだろ?
情報源は2ちゃん、
違うかね?
571名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:17:18 ID:H7XohlI/
>>570
同じ建築業界の中でも、建築会社のオフィスにいる正社員と
工事現場のドカタじゃ、全然話が違うだろう。
ID:fVbqkJta氏と友人は話から察するに完全に後者の部類なので
その状況にある人の話をしたまでだよ。
全部事実だ。
572名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:23:17 ID:fFRlGtSg
>>571
へえ?
つまり俺は建築業界に例えるなら、建築会社のオフィスにいる正社員の立場に居たとw
元底辺ITドカタの俺としては涙が出るほど嬉しい勘違いだねww

全部事実?
>>558>>568は頷ける、同意できる
だがな、>>556>>569は実際にその世界に居た俺に言わせれば
正直失笑ものなんだがな

お前、本当にITの人か?あるいは元ITに居た人なのか?
どうしてもお前が相続で物も語ってるようにしか思えない
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:24:04 ID:fFRlGtSg
  ↑
相続じゃなくて、想像なw
574名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:34:54 ID:H7XohlI/
>>572
業界を見れば、すぐに分かる話だろ。何が想像だ。
ID:H7XohlI/氏の友人のぼやきも出てるし、>>537みたいな話まである。
偽装請負と多重派遣の横行が、これだけ明るみに出てる現状で反論するのもバカバカしい。

アナタは、どうせIT会社の経営者か派遣会社の人だろ。
戦前、村の青年達を集めて言葉巧みに鉱山人夫へ勧誘した手配師と同様に、
こんな行き場の無い人が集まる板に常駐し、ITドカタでも大丈夫!
などと甘い言葉をちらつかせて、奴隷を集まり易くしてるって所か。
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:43:29 ID:fFRlGtSg
>>574
>ID:H7XohlI/氏の友人のぼやきも出てるし

おまえさあ、ID変え忘れたの?
そんな自演してまで自分の主張を押し通したいわけ?

それと俺は正真正銘の無職だよ
お前のようにデタラメな情報を垂れ流すヤツにむかついてるだけだ
576名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:44:13 ID:fFRlGtSg
それと、この質問に答えろよ

お前、本当にITの人か?あるいは元ITに居た人なのか?
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:45:24 ID:H7XohlI/
>>572
つーか、元底辺ITドカタで今失業中で30代などという最悪状況で
どこの人間がそんなに悠然と構えてられるんだよw
完全に硫化水素フラグだろw

はいはい。
中小IT企業、IT派遣会社の中の人。乙!
こんな板でウソ書いて、楽観的な与太話で奴隷を集めようとするなんて姑息すぎるぞ。
578名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:48:29 ID:H7XohlI/
>>576
言うまでもないだろ。
いい加減、こんな行き場の無い人が集まる板で、ウソ話書くのはやめろ。
579名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:52:15 ID:fFRlGtSg
>>578
うそ話かいてるのはお前の方だろ・・
580名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:56:19 ID:fFRlGtSg
俺のIDであるID:fFRlGtSgを抽出して読み返してみようぜ

果たして俺の書き込みを読んでIT業界に行こうなんて思うやつがいるのか、
俺はITが魅力的だなんて一言も書いてないし、それをにおわすような書き込みはない
>>558>>568の書き込みに対しては同意だってしてる

そのあたりもう少し冷静に考えてみようぜ

何度もいうが>>556>>569みたいな嘘の書き込みに対して俺はむかついてるだけだ
それと自演みたいな姑息な真似もむかつく
581名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:03:36 ID:6EaeTqvN
>580
ウザイ。もうバカすぎ。
582名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:06:42 ID:O3ZHYm4d
IT土方で家庭持ってるやつなんて腐るほどいるわけだが、そのことをどう説明するつもりなんだろか・・。
583名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:08:40 ID:fFRlGtSg
>>582
ID:H7XohlI/の脳内では、そうゆう都合の悪いことはありえないことになってる
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:09:14 ID:H7XohlI/
図星突かれたからって取り乱さないでくれ。
やっぱり、戦前の鉱山人夫手配師よろしくIT奴隷を集める為のカキコをする人も来てたんだな。
怖いわ。
585名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:11:28 ID:dPnH+r/h
>>584
まあまあ、>>582の疑問にも答えてあげなよ。
586名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:18:50 ID:8b4n1KCh
ITドカタ、馬鹿にされすぎててワロタ
さすがに家庭ぐらいは持ってるつうの
H7XohlI/の抱いてるイメージが世間のITドカタのイメージなのかもな

警備員やトラックの運ちゃんの方が社会的ステータスはまだマシ
まさにキング・オブ・底辺
まともな人間が行くべきじゃないね
587名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:31:31 ID:mt3JaBzn
まあ、ITドカタと言ってもランクがあるかあな。
大卒新卒&第二新卒、理系の人間を採用するようなまともな企業なら
過酷なITドカタでも一般リーマン並に稼げるけど、
>>553が言う、低学歴でも簡単に採用されたなんて会社は、
ほとんどブラックだし偽装請負もメチャ多い。
そういう会社に入ってしまった人は、まさしく奴隷になるのは確かだな。
588名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:33:53 ID:cHPifKKt

ID:fFRlGtSg は手配師であることがバレて逃亡

ID:H7XohlI/ はデタラメ書いてたことがバレて逃亡


かくしてこのスレには平和が戻りましたとさ
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:35:24 ID:mt3JaBzn
まあ、このダメ板に来る様な人がITドカタになろうとすると
ブラック会社でこき使われる奴隷にしかなれないし
当然家庭も持てないだろ。世の中甘くない。実際、求人募集はデタラメだらけだしね。
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:37:23 ID:cHPifKKt
逃亡したと思われたID:H7XohlI/がIDを変えて潜伏中

これは手配師もいずれID変えて戻ってくると思われw
再び戦争勃発か?
591名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:39:07 ID:H7XohlI/
デタラメじゃないよ。
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:40:59 ID:H7XohlI/
>>588
デタラメじゃないよ。
実際、求人募集はウソだらけだし、一番気を付けねばならないのは
正社員募集などと書いておいて面接に行ったら、個人請負契約(偽装請負)なら採用する
と言われる事だ。これだけは気をつけないといけない。
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:44:57 ID:qv7Q/z9Z
>>586が現実
おまえらデジドカタは、結婚も満足に出来ないって思われてるわけよ
普段見下ろしている、ガードマンとかよりずっと下にみられてるわけ

もうこれはホームレスよりは上だと思って自分を慰めるしかありませんねwww

デジドカタ涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
594名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:51:52 ID:w7I5YB4F
デタラメ野郎も人買い手配師も戻ってこなくていいからね

IT土方は結婚できるのか?スレでもたててそっちで勝手にやってくれや
595名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 16:07:16 ID:nKgs8lDO
耐性なさすぎ
専ブラ入れて ID:fFRlGtSg ID:H7XohlI/をNGIDに指定してすっきり

実に快適だぜ
ついでに ID:qv7Q/z9ZもNGにぶち込んでおくかな
596名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 00:19:35 ID:Y6KiLpyJ
というか両者とも言ってることは正しいよ
どっちもバカだけどなw

自分の見たいものだけ見て知った風なこといってんじゃねーよ低脳共
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 01:27:20 ID:w9v+mx72
まあITなんて馬鹿しかいないから
598名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 01:45:49 ID:25aLZm5N
IT業は、企業も人材もピンキリという事です。
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 14:31:43 ID:JtqdB4bo
職歴空白期間が嫌だからヘルプデスクとか鯖缶とかITの中でも末端、されど閑職、みたいなトコに入ってみるってのはどうかな?

いま23なんだけど、その間に勉強して、26くらいまでに公務員になりたいんだけど。
600今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/19(土) 15:06:56 ID:yzKCHzWK
建設作業員は一生勉強し続ければならないなんてことはなかろう。

ITドカタは、無収入でも勉強を続けなければならない定め。
おすすめできないよ。

601名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 15:12:59 ID:C7cwXXtz
数多くのIT会社がありますが90%派遣です
スキル、年齢等で即リストラされる
支店があれば飛ばされる
会社の数が半端じゃないぶん、今後はリストラ業界
602名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 15:37:17 ID:25aLZm5N
派遣は企業にとってリスクが少ないんだよね。
請負や受託開発だと、場合によっては大赤字を被る事があるから。

パッケージ開発をするにしても先行投資が必要なので
よほど資本力のある企業にしかできない。しかもバクチだしね。
603ニセPG ◆BGc2lrs/to :2008/07/19(土) 16:14:02 ID:+tIoNzoB
多重派遣多いよね。
自分も二重派遣ですたい(ヽ´ω`)

プロパーで入るのが正解なのだろうか。
604名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 16:35:10 ID:JtqdB4bo
ITっていってもいろんな分野があるけど、それぞれどんな感じなんですか?
web系とか組み込みとか汎用とか構築系とか
605名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 16:46:32 ID:Y6KiLpyJ
【web系】
業務系知識が大事。
職人系技術スキルだけではダメ。

【組み込み】
業務系知識の重要度は低め
(不要ではない)。
職人系技術スキルが大事。

【汎用】
知らん。

【構築系】
泥臭い仕事。
仕事内容が一番本物の土方に近い。
(力仕事や汚れ仕事が結構ある)
606名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 17:09:27 ID:JtqdB4bo
>>605
構築系の泥臭いってどんな感じですか?
サーバ設置したり、ルータの物理配線をしたりとかかな?
607名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 18:03:07 ID:Y6KiLpyJ
>>606
そういうのもある。
床に潜ったり、天井裏に上がったり。
でもその手の作業はその道のプロがいるから
そっちに任せることが多い。
案件や会社の方針次第だけど。
要は工事現場みたいな場所で作業するってことだ。

もちろんそんな作業ばかりじゃない。
構築系にだって上流と下流はあるからな。


608名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 18:16:47 ID:JtqdB4bo
じゃあ俺はずっと机に向って論理的な思考ばっかしてるより、
体動かせる構築系のほうが向いてるのかな。
精神衛生上はよさそう
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 21:34:17 ID:pGwNZggf
俺も構築系が一番魅力的に思える
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 21:44:46 ID:JtqdB4bo
構築系と電気工事士とかの境界はどこにあるんだろう・・・?
611名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 21:45:09 ID:B7r3q5m3
SEは年収1000万行くが
PGは…
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 21:51:18 ID:B7r3q5m3
年収1000万行くというより大手の会社の人間だけ行って
下請けSEは1000万行かないか
613名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 23:52:45 ID:25aLZm5N
12人月の仕事を元請で受注したところで請求額は1000万円いかないぞ。
そんな会社で年収1000万円に届く社員なんて存在し得ない。
田舎だから単価が安いのか?
614名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 00:40:31 ID:y9frbeAb
一流大卒で新卒で大手SIer入んなきゃ1000万なんて無理じゃないのこの業界

それかよっぽど天才的なスキルと抜群のコミュ力を両方備えているか
615名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 01:59:02 ID:LK6lQLNX
底辺と上流の格差が激しすぎる
616名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 02:02:58 ID:hf8KuBI7

6年間勉強したのに月収二十万以下の歯科医が急増 しかも常勤にすらなれない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216474290/
617名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 04:43:49 ID:dKuPviC/
今年情報系専門に入った21なんですが
年食っても続けられる職種ってあるんでしょうか

PG→40過ぎても続けている人は少ない
SE→同上
NE→何するんだろう

ぐらいの認識しかないんですが、教えてください。
618名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 08:44:31 ID:y9frbeAb
年取ったらインストラクター資格とって新人教育担当とか講師とかになるとか
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 09:49:57 ID:XEnbvoZe
オフコンやってっけど、40代後半のPGが派遣で来てるよ。
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 10:09:49 ID:+1vt6r5H
オフコンとは懐かしい言葉だw
621名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 11:14:09 ID:TYdr83WI
LAN工事って底辺ITに入りますか
622名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 11:17:59 ID:MdqXXfcj
>>621
底辺です
警備員より下、ITドカタよりは上、そんな感じですかね
623名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 13:13:11 ID:tLjBdgGh
この糞暑い中、会社内で快適に仕事してる時点で底辺ではないことを自覚して下さい。
お願いします。
624名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 13:20:21 ID:7+7rt6YB
>>671 IT会社で定年まで働いてる人はいない。まして派遣では。
大手は早期リストラを行ってるしね
多くの人は自分でit会社設立してる
派遣で定年まで働いているのは経営者だけ
625たほいや:2008/07/20(日) 14:17:23 ID:ueJczPXM
1.35で失業、お先真っ暗てのも、
2.結婚して、家庭を営むことが出来る

てのも、全部本当の話。
もちろん1と2は違う人の話だが。

俺が見てきた中では、
技術が有れば50くらいまでは、やっていけそうだよ・・・
俺自身は今は底辺で力不足だが・・・


まぁ、10年後のIT職の環境なんて、
どーなってるか分からんが、
40後半に見えるダメダメのオッチャンも、
開発として、ただ居るだけで金貰えたりしてるから、
(若い糞ガキ共に、酷い陰口叩かれてるが・・・どっちもどっち)
他に仕事が無ければ、諦めてやるのも良いんでない?
コミュニケーションスキル有れば、
運用に転向して50過ぎくらいまで普通に働いている人たちもいるし・・・。


で、開発の方、みんなが任される工程て、どこらへん?
やっぱり
プログラム設計〜コーディング
だよね?
626名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 15:13:03 ID:jZVcc6Fu
中卒バイト歴少しの三十路♀でもできる?
627名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 17:13:01 ID:NC2gn+/i
余裕。
一般的に言われてる「IT業界」ってのは基本的に頭数を金に換える世界だからね。
クズでも中卒でも院卒でも、とにかく人がいればいい。

本当の意味での「IT業界」ってのは、その道を地道に歩いてきた技術屋を
更に才能でふるいにかけて構成する世界であって
民衆はその実態なんて知りはしないし、凡人共が首突っ込んでいい世界でもない。

底辺から見上げると、このことがよくわかる。
628名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 18:02:14 ID:zqUm4PM4
35歳を超えて派遣先の20代の若造にコキ使われるのは嫌だなー
それに30超えた辺りから派遣先も無くなってくるし、、、
30までに自社開発をやってる所か社内SEに転職しないとからりまずい。
独立系で30超えると、まさにホームレスになりかねない。
629名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 18:30:59 ID:jZVcc6Fu
ありがとう。
別にプライド無いから何でもいいんだ。
派遣に登録して聞いてみる
630たほいや:2008/07/20(日) 20:30:31 ID:ueJczPXM
待てぃwww

お前ら気軽に言うが、、
>中卒バイト歴少しの三十路♀
には少し難しいと思うぞ。

ロジカル思考の素養が無いと、
経験無しの三十路、まして女はキツイと思うよ。。
(男の方が最低限のロジカル思考は持っている為。)

例えばだ、
2個のサイコロを3回投げて、
7が1回も出ない確率とか、分かる?
答が間違ってても、
自分なりの回答の筋道を説明出来ないと、
三十路ではキツイとオモウ。

ブラック会社に員数を確保したい思惑があっても、
現場の人は、理解出来ない相手に説明の時間を割くほど暇では無い・・・
631たほいや:2008/07/20(日) 20:40:53 ID:ueJczPXM
員数揃えた分の仕事は発生するわけだから、、
誰かがそれを被るのもお忘れなく。。
凡人がコンビニ以下の残業代で命削って、
背負う場合もあるわけで・・・・


マジレスすると、薄給でキツイけど、、
やっぱり飲食が基本じゃね?
あとは、クリーニング屋とかの客商売とか。
適当な県外の高校出たことにしとけば良いんじゃね?
住んでる地域と、幾らくらいの金が欲しいかにもよるだろうが・・・
632名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 20:45:54 ID:XEnbvoZe
30代以降の派遣は大抵即戦力を期待しているから、全くのスキルが無い状態からだと大変なハンデだと思います。
仮に登録できても企業面接で不採用になる可能性が高いですよ。
633名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 20:58:59 ID:Y3IzAhn4
>>630
2個のサイコロを3回投げて、
7が1回も出ない確率とか、分かる?

わかりません
2つのさいころ振って7になる確率がわからない
634名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 21:03:01 ID:98VQJTMx
>>630
監視とかテスターとかなら出来るじゃない?
ただ飲食の方が、将来と考えてもマシな気がするけど

ちなみに、2個のサイコロを3回投げて、
7が1回も出ない確率、俺わからない・・・orz
さすがはITドカタの中でも最底辺にいる俺
635名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 21:07:54 ID:tQFsx7W1
>2個のサイコロを3回投げて、7が1回も出ない確率

2個のさいころをどんなに投げても7の目がないので答えは100%!!!(`・ω・´)
636名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 21:08:10 ID:NC2gn+/i
>>630
やっぱコテハンってのは構って欲しいだけの屑なんだな。

なにがロジカル思考だw
利いた風なこと言ってんじゃねえよ素人が。
そんなのを要求されるのはまともな会社、現場だけだ。
現場の都合なんか誰が考えるかよ。

どこでも事前面接で適当なこと言って放り込んで「自己責任」
仕事が出来ねーからみんな更に苦労して。
売られた奴隷が上下左右から叩かれて。
結局使い物になる奴だけで作り上げる。

それで回ってるのが底辺ITだろうが。
夢見るのもいい加減にしとけやw
637名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 21:17:26 ID:J/rQ8JtU
>>630
>2個のサイコロを3回投げて、
>7が1回も出ない確率

念のためきくけど、これ合計7ってことでOK?
2つサイコロ振って合計7になる確率は6/36だから、7以外になる確率は30/36
30/36は5/6だから、これを3乗した125/216が答え
あってるのかわからんが、間違ってたとしてもまあ大した問題じゃないさ
そんな馬鹿な俺でも底辺PGぐらいはつとまるってことで
638たほいや:2008/07/20(日) 21:27:12 ID:ueJczPXM
何をそんなに苛立っているのかは知らんが、
>現場の都合
は現場で働いている奴にとっては大きな問題なわけで、
>結局使い物になる奴だけで作り上げる。
尻拭いをやらされる方のことも考えてくれ・・・・


同じ事を、考え方の土台から何回も説明して、半年かけても理解されず、
(理解できるやつもいるから、俺の説明力の問題だけではない筈・・・)
結局は、そいつの仕事を引き受けて、
コンビニ以下の時給で不眠不休で俺が進めるなか、
そいつが、定時退社するのを見送る気持ち分かる?

別にロジカル思考てのも、確率の問題が出来ないから、
仕事も出来ないとは思わない。テクニックの知識の問題で済むことでもあるから。
ただ、中卒・三十路・女で始め、かつ素養が無い奴が入ったところで、
本人も・周りも不幸になるだけ てのが言いたかった。

お前の発言があまりに無責任すぎてな・・・
639たほいや:2008/07/20(日) 21:36:56 ID:ueJczPXM
>637
OK

ただ、別にこれが分かるからどうではなく、
三十路から始めるなら、
間違ってても、自分の筋道を立てられる力が最低限必要と
思ってだしたまでよ。なんで分からなくてもOK。

まだ、20代ならよく分からなくても他人が書いた
コードの真似っこで、吸収するだけの時間・脳の動きもあるしね。
640名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 21:43:56 ID:kDKswnQ8
どうでもいいけど、たほいや君は随分と偉そうだなw
そうゆう上から目線は思ってる以上に反感買うぞ
641名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 21:46:54 ID:TYdr83WI
3乗するのか
6分の5ってとこで止まってしまった
642名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 21:53:53 ID:NC2gn+/i
>>639
もう黙れ。
オマエが現場も知らずイメージだけで物言ってるのがバレバレなんだよ。
おおかたその手の記事やブログでも読んでの発言なんだろうがな。
素人の知ったかぶりは不愉快なんだよ。
しかもなんだ、リーダー視点のつもりかw
笑わせんな。

底辺の開発現場に素養も糞もない。
いっぺん社会に出て、人員がどうやってアサインされてくるのかを
勉強してこい、坊主。
643たほいや:2008/07/20(日) 21:57:49 ID:ueJczPXM
お前が黙れよ。
今の会社・現場で4年働いてるわけだがな。
お前も、いい加減無責任な仕事の仕方はやめろよ。

お前の前では笑っていても、腹の中は笑ってねーから。
644名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 22:09:09 ID:NC2gn+/i
>>643
なんで俺の仕事が無責任になるんだ?
オマエバカなのか?
オマエの物言いはな、坊主。
研修中の新卒が「環境が悪いので勉強できません」って言っているのと
同じなんだよ。

オマエ、客相手に「メンバの素養がないから」って言い訳が通るとでも思ってるのか?
メンバの素養がどうとか、誰が尻拭いするとか。
そんなもん、現場で考慮するようなことじゃねーんだよ。
現場で考慮するのはたった一つ。
「与えられた条件のもと、どうやったら納期までに終わるか」
これだけだ。

なんか開発に関わるすべてに決定権を持つ人間の視点で物を言っているようだが
そういうところが現場を知らん学生臭いんだよ。
645たほいや:2008/07/20(日) 22:14:36 ID:ueJczPXM
馬鹿はお前だろ。
アサインされるのと、
成長が期待出来ない初心者を入れられた、
現場のメンバーの立場を分けて考えろよ。

>「与えられた条件のもと、どうやったら納期までに終わるか」
これを達成するために、
現場の他のメンバーが理不尽な負担を強いられるつってんだよ。

結局はアサインされたメンバーも、
現場のメンバーも共に不幸になるに決まってんだろ・・・
646名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 22:30:31 ID:vufk3jlk
俺はそもそもロジカルな思考ってのが良く分からない。
ITで必要なのは、障害等が発生した場合、現象からいかにして原因を順序立てて探り当てる事が出来るかという事だと思う。

しかし、中卒バイト歴少し三十路女では相当厳しいのは確か。
普通、派遣される場合、ベテランと新入りはセットで派遣されるはずだけどね
新入りの分までベテランが仕事するのは大変だけどやるしかないと思う。
647名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 22:33:39 ID:wjaBj5c5
自社開発よりも
大手に人材売ったほうが
確実に儲かるしねw
648名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 22:41:34 ID:vufk3jlk
>>647
そういう偽装派遣がIT業界の諸悪の根源ですよね。
正社員でIT企業に入社して、他の会社に派遣されるのでは何の為の正社員か分からん
オマケに30超えたくらいになって派遣先が無くなったらクビだからな
普通の人材派遣の方がマシ

偽装派遣、偽造請負で潤ってる中小ITはマジで潰れて欲しい。
649名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 22:52:35 ID:NC2gn+/i
>>645
メンバの不幸?理不尽な負担?
それがどうした?
納期内に開発を終わらせることと何の関係がある?
理想でも追ってんのか?甘ったれんな。

やっぱオマエは性質の悪い新人レベルだわ。
いい加減学べ。

「与えられた条件にケチをつけるのはガキの所業で時間の無駄で一番の迷惑」
650名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 23:15:05 ID:XEnbvoZe
アサインされたメンバーや出された条件について不満があるなら、
発生し得るリスクを出して対策を上司に報告し承認を取り付けます。
対策が無ければ改善を要求します。
問題が起こってからグダグダ言うのは間違いで、使う側にも反省すべき点があります。

とはいいながら、この業界に10年以上いるから尻拭きは何度もやりましたよ(^^;
651名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 00:21:36 ID:m1umTfk7
>>648
まぁぶっちゃけ派遣会社だしね
自社開発メインの中小って何%くらいなんだろうな
652名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 03:26:57 ID:g/Od38sf
>2個のサイコロを3回投げて、7が1回も出ない確率

何気にスルーされてるがこの問いだと答えは>>635の言ってる通りだな。
「2個のサイコロを投げて、目の合計が7にならない確率」と書くべき。
もしこれが6だったら6の目のことか合計の値のことか分からなくなる。

揚げ足をとってるんじゃなくて教わる側に問題があって自分の説明には
さほど問題がないような発言をしてるからそのへんが疑問に感じた。
端折って説明して分かる人間もいれば分からない人間もいる。上記の
確率の問題のような感じで説明しているのであれば教える側に問題があるだろう。
653たほいや:2008/07/21(月) 10:19:17 ID:8nXonXlF
>649
お前、本当に馬鹿だな〜
自分の担務に入った仕事と、
出来の悪いメンバーが入ることの、言わば仮定論を
分けて考えられないの?
ケチつける為だけに、都合よく読み変えるなよ。
尻拭いは、俺が不眠不休で終わらせたて書いてるじゃん。
もう、平行線辿るだけだから、レス不要。
お前が、自分のチームに使えない奴が実際に入った場合の対処しか語れないなら
、交わることもないだろうし。

>652
まぁ、その通りで、反省する所もある。
これからはそいつには、
マニュアル読めと投げる(逃げる)ことにするわ。
654たほいや:2008/07/21(月) 11:08:23 ID:8nXonXlF
そもそも話の発端は、
>627の無責任なレス。

で、それに対しては、
本人としては、
1.派遣登録できても、実際の現場に入れるかは怪しい

受け入れる現場のメンバーとしては、
1.上に対して、初心者が入ることの影響を伝えておく必要が有る。
2.伝えないなら(伝えても、きっと)、尻拭いをする必要が有る。

で、結論出てるじゃん。


それに対して、自分のレスが批判された糞ガキが、
口喧嘩に負けたくなくて、
俺が書いたロジカル思考 て語句に噛み付いてきてるだけだな。
はい、不毛な時間でした!!


まぁ、初心者の三十路女だろうが、
本当に自分がやりたくて、勉強する気が有るなら、
エントリーかけて見れば良いと思うよ。
ただ、最低限の知識もなく、勉強する気もなく、
本当にボーッと座ってるだけで金が貰えると思ってるなら、止めた方が良い。
655名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 11:58:46 ID:Jw9pDwBx
>本当にボーッと座ってるだけで金が貰えると思ってるなら、止めた方が良い。

流石にこんな風に思ってる人間は居ないだろ・・何言ってんだか・・
656名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 12:05:36 ID:yDgH/d6c
事務員になりたがってるような男は思ってそう。
657名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 13:16:26 ID:m1umTfk7
女なら股開いたほうが稼げるんじゃね
658名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 13:25:02 ID:X+Xhe+yo
やばいやばい
659名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 16:57:52 ID:UFeH3gSD
30でも40でも平気だよ 現場は低スキルしかいらないしね 他の職種じゃ絶対通用しないような馬鹿が沢山いる それがIT業界
660名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 23:59:32 ID:KmhcBW7L
>>625
コーディングのみ。
設計なんてやった事ない。
やった事ないから、設計の仕事をもらえない。
仕事がもらえないから、無職。
661名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 00:00:37 ID:KmhcBW7L
>>629
派遣だと即戦力が求められるから、経験がないと登録できないと思うよ。
662名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 00:03:39 ID:QRibK4ay
>>661
テスター、監視あたりは未経験でもOKが多い
663名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 00:18:28 ID:jDyXnGej
IT業界で能力高い人間は低い人間の数倍の能力差があるんだが
実際の給与はそこまでの差はつかない事が多いんだよな・・・
逆に能力の高い人間の方が損をしてると感じることも多い。
664名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 00:34:46 ID:GYC9vmB+
自分は要件定義から見積り、外部設計までだな。
PGなんて長い間やってない。正直忘れた。
バグ探しや簡単な修正くらいならできるが。

トンカチの打てない棟梁みたいなものだと思ってくれい。
そういう奴でも居場所があるのがIT業界の不思議な所です。
665名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 00:56:30 ID:x2U6KK8r
>>663
まあ、いいじゃん
お前は能力の低い側の人間なんだから
666名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 02:54:01 ID:LG+jOp4Q
確かに俺が20万も貰ってたって事は、
周りの人たちは200万ぐらい貰ってないと割りが合わないよな。
667名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 10:30:55 ID:ufhsr10Z
でも、トンカチ打てなくても棟梁の方が、
現場のPGより出世しそうな気がするけど、違うのかな。
668名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 17:27:06 ID:bEm71PLc
20万で貰っているって言うのは20歳くらいか?

「編集記事なら、業界標準でWebデザインからコンテンツまですべて含め5ページ50万円から多くても100万円くらい。
情報の深さや1ページの長さにも制約がないので一概に言えません。担当者の個性によりますね」とポータル運営会社のプロデューサー。
そんなプロデューサーの年収は600万〜700万円と他メディアと比較しても同水準といえそうだ。
http://career.jp.msn.com/article2/media/images/003_flow.jpg
669名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 17:28:55 ID:bEm71PLc
>>666
20代後半になったら600万は貰える様になるよな?
670名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 21:09:52 ID:SyjGIWoR
日夜勉強しても年収1000万も行かないのに
女はマンコで年収2000万
なんかアホ臭いな
671名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 21:24:28 ID:wli+Yqfu
>>614
二流大卒で転職して大手SIerに入って1200万の俺みたいのもいるよ
672名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 21:47:02 ID:qrRcC1Ph
板違いなアホがいっぱいいるな。
死んだ方がいいんじゃないか。
ここ何板でここにいる奴がitいったらどうなるかという話だろ

自慢厨房は死んだらみんな喜ぶよ。
それとも奴隷集め?・
673名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 21:53:08 ID:5ub7hjVo
>>672
落ち着けよw

まあ自慢厨まじ氏ねってのは同意
年収400万以上は書き込むなって感じ
674名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 22:14:54 ID:QnSXWr+L
675名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 22:21:34 ID:0shmIkhJ
676名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 22:23:57 ID:eGdCsoxD
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216729374/

【竹島問題】 「対馬も韓国の領土だ!」 韓国の元軍人21人、長崎・対馬を訪れ日本への謝罪要求&座り込み集会へ★6


http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216133616/
【日韓】 白頭山(朝鮮民族発祥の地)山脈の終りは対馬島〜私たちの土地、対馬島に対する歴史認識を新たにすべき(トゥデー・コリア)[07/15]
677名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 00:48:54 ID:7qa4RiMe
富士通「銘柄数は1280バイトで」

F**「銘柄数は128バイトで」

孫受け「銘柄数は32ビットで」

派遣社員
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/      
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /       
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /     わかりました
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、     
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
678名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 20:51:39 ID:iWx0sDXU
IT業界は残業代だけで月に10万超えるのはザラでない?数年勤めれば年収400は普通に超えるでしょ?命を削って得た金だけど。
679名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 21:56:25 ID:lrP4M1ei
残業代がでるのはまだ転職の出来る若いうちだけ。
30過ぎて他業種が絶望的になってきたら、チーフとか名ばかり管理職にされて残業でない。
下手すりゃ給料下がる。
まぁ、やめさせられることのほうが多いが。
680名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 01:00:11 ID:hh9L5DXi
基本給78k+能力給3倍くらいで30前後もらってた。
部署全体の体制を問われる形で、俺が干された。

窓際?客先には出向かないけど実質リーダーの裏番的存在に。
能力給を好き放題減らされて、半年で基本給+0.5ぐらいになって
手取り10万あるなしになってしまって、実質やんわりと追い出された。


そんな俺でも、もういちどIT業界に戻りたいと思ってる。
681名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 03:00:57 ID:mW8CbaP/
戻ろうぜ!!
682名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 03:34:24 ID:qYMnU2+m
>>680
その会社は訴えた方がいいよ
683名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 14:31:20 ID:bTQ1qBAD
うちの課長いわく「残業手当が付いた係長時代の方が給料が多かった」そうな。
684今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/25(金) 14:58:10 ID:fxYaFr5T
>>678

まったくおカネにならないよ。
借金して貢いでいるのと同じですよ。

685今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/25(金) 18:16:35 ID:fxYaFr5T
このままではエンジニアを続けていけないよ…。
借金が嵩んでいくだけじゃん。

8月になったら、一般の仕事も探すしかない…。
ネットワークの勉強は趣味として続けていこう…。

686名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 18:40:54 ID:p5lcMaq0
>>685
監視オペの仕事でもすればいいじゃない
687名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 18:48:19 ID:4bTz/oSZ
みんな中小は、やっぱ残業代あってなんぼだよ・・。
だから、基本給が薄給でも我慢できる。残業代出るから。
よく効率が悪い奴が残業してるとか言う奴居るけど
そういうレベルの問題じゃない。残業代出なくなったら、転職する奴続出だろう。
688名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 19:21:16 ID:ZJFH+Ygv
>>685
あれだけ勉強している雑炊さんでもそうなのか
俺はWEB系だけど趣味にしようかなと思ってる
689名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 01:42:47 ID:W7ZVTb7o
            ∩___∩
            | IT人売社長ヽ       (   ) 入社10年は泥のように働け。
           /  ●   ● |    (  )     10年後?知るか、この腐れ貧乏人が!!
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )    
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛    ダーッハッハッハ
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/         
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
690名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 01:56:10 ID:BmUVRqoU
正直、雑炊は勉強の質を上げたほうがいいと思うよ
691名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 03:03:58 ID:tuRNgNQ8
質の高い勉強法って何がある?
692名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 03:03:26 ID:Oona1vUV
誰かポインタについて教えてあげてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216134972/871-
693名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 04:15:00 ID:XJdjCoOZ
ポインタって製造メーカごとに違うメモリアドレスを同じように使うためにプログラム側で割り振る名札みたいなもん?
最近読んだ初心者向けCの本に書いてあった。
694名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 08:17:10 ID:gERJD6GG
IT志すものがポインタもしらんのかい!
重くなるからメモリ領域をいちいちつくっちゃだめだよ!
ダブルポインタもわかりにくいからつかっちゃだめ!
695今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/28(月) 16:04:19 ID:0XI7X/A4
監視の仕事なども応募しているけど、落とされちゃうんだよね。

696名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 16:16:52 ID:icqD5Txg
>>687
昔、基本給が高く残業代が一切出ない会社に居た。
ボーナス時はウマーだったが続かなかったな。

その後、基本給安くて残業代きっちり出る会社に転職して、
ボーナス激減で年収も2/3くらいになってしまったけど、仕事のやりがいが全然違うわ。
会社の雰囲気もギスギスしてなくて、デスマーチ中の部署ですらみんなソフトだし。
高給な会社よりも、長く居られる会社のほうがいいだろうな。
697名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 16:18:58 ID:XS62GiGr
>>695
正社員で探してるの?
698今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/28(月) 16:25:44 ID:0XI7X/A4
>>697
いろいろです。

正社員で働いても、ボーナス支給前に辞めさせられてしまうから、
正社員で就職することのメリットが乏しいですね…。

もうどんな仕事でもやらなきゃ生活できないよ…。

699名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 16:37:01 ID:XS62GiGr
俺は派遣でPGの仕事探してるけど、現在20連敗中ぐらい・・・
700名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 19:35:28 ID:apsvBToa
PGって新卒以外の未経験って門前払いくらうケース多くない?
701名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 22:08:14 ID:ECxaeraD
いや、中小のIT系は割と簡単に内定くれるよ。
俺が受けてるところがしょぼいところばっかりっていうのもあると思うけど・・・
ITは小売りや外食と同じくらい無職も採用されやすい職種だと思う。
まあ俺の頭だと入ってからめちゃくちゃ苦労しそうだけどね・・・
702名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 22:35:09 ID:XS62GiGr
>>700
俺は零細だけど、職歴なしでも簡単に入れたよ。
入ってから大変だったけど・・・
703ニセPG ◆BGc2lrs/to :2008/07/28(月) 22:57:37 ID:Y4yvAqjH
簡単なhtml組めるほどの知識しかなかったけど
未経験で内定貰ったよ。
オブジェクト指向?なにそれ?な感じで今も苦労しています。
704名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 23:47:10 ID:/XxGRP1e
ITいいじゃないかYO
PGいいじゃんかYO
705名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 23:47:29 ID:XS62GiGr
>>703
今どんな仕事してるの?
706名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 00:12:21 ID:4v72H7Wd
経験がなくても適性があれば比較的内定とれるんじゃないか。
専門学校で二年間プログラミングを勉強したのに変数の意味さえ分からず
わずか三行のプログラムを一日かかっても組めない奴とかいたけど。
707名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 00:25:59 ID:jPJQefxd
>>706
で、そいつはどんな仕事してたの?
708ニセPG ◆BGc2lrs/to :2008/07/29(火) 00:42:39 ID:dhGnXshA
>>705
javaでwebシステム作ってます。
709名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 01:21:31 ID:ZXxPL+oh
>>706
そいつはきっとDvorak配列のキーボードじゃないとダメなやつなんだよ
710名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 01:37:47 ID:4v72H7Wd
>>707
HTMLコーディング
711名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 02:22:24 ID:eoe99y3r
>>708
どれぐらいでJavaでWEBシステムが作れるようになりました?
712名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 21:50:29 ID:TP9z6jKV
大学進学に悩んでた時の首相が森さんで「IT革命」と掲げていたから、ITの勉強をすれば将来職には困らなそうだと思い、ゲームも好きでコンピュータ興味があったから、
情報工学系ならどこでもいいやと、五流工科大の情報化に進学。
4年で難なく卒業、就職活動中になんだかこの業界おかしいなと思うも、
本当におかしい事に気付いたのはアウトソーシング会社にめでたく就職し、
配属先が決まったからでした。

勤務先が遠かったり、職場の先輩が冷たかったりで夏休み前に鬱になって止めたけど。
その後、一年ほど引きこもった後に零細ITに再就職したけど、そこも1年続かず。

もうITはこりごり。
確かに情報科出てて資格取ってれば職には困らないけど、
偽装請負でもおkって割り切れる人じゃないと続けられない。
713名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 22:05:14 ID:uBbLXC8H
スキルがぜんぜん無いんだけど、
結婚してもいいもんだろうか?
つか、もう後にはひけないけど。

最近、未来のことはなるべく
考えないようにしてる。
突き当たった時点で考え始めてる。
714名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 22:21:41 ID:Md6DO2Ke
>>713
ITで結婚なんて無謀としか思えない
それなりに覚悟が出来てるのなら結婚してもいいかもな
715名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 22:27:47 ID:QYW4GzHG
是非、結婚してあげて下さい!
愛する人と二人ならこれからも頑張っていけるでしょう。
716名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 22:32:21 ID:W6YmHzHZ
お前らいったいどんだけ酷い環境で働いてるんだよw
717名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 23:13:40 ID:Cd1tS5+U
>>712
>勤務先が遠かったり、職場の先輩が冷たかったりで夏休み前に鬱になって止めたけど。

それはITだからというのとは直接関係ないだろう
ていうか夏休みってなんだ?お盆休みなら分かるけど。夏休みとりたくて辞めただけだろw

718ニセPG ◆BGc2lrs/to :2008/07/29(火) 23:50:57 ID:dhGnXshA
>>711
改修作業だと3ヶ月ぐらいです。
知識がないまま現場に放り込まれたクチなので
必死でしたよ。

始めはレイアウトや文言の変更とか簡単な作業だったのが
救いでした。
719名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 12:55:58 ID:fOQky9Cj
話は変わるがitは実務が肝心。
半年以内でソフトウェア開発技術者とれるような
猛勉強するなら別だが、一人でどんな良いプログラム書いても無駄。
設計できても無駄。それはコミュニケーション能力(エスパー級)が必要だから。
ただ、自分一人で企画立案開発営業するならしらんが、そんなん天才しかできんぞ。
720名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 13:06:52 ID:sKmwzHKF
在宅プログラマになるにはどうすればいいの?
721名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 14:16:13 ID:rbrxgsLd
>>720
素人がいきなり在宅になんかなれません。

そもそも今って在宅PGなんて仕事無くない?
722名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 18:21:31 ID:ezCRWviP
たまにニュースで取り上げられるが新しいWEBサービスを作るぐらいしかないだろ
やっぱ天才の領域になってしまうけど

PIXIVは最初個人で作ってたらしいな。トラフィックに対応できなくて会社に委託→
作成者もそこの会社に移ったみたいだけど。
723名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 19:47:12 ID:sKmwzHKF
予告.inの人もなんか個人でやってるのかなあ?
まあでもあの人ももともとyahooとかにいたみたいだし
まずはどっかで経験つまないとだめだよなあ
724名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 21:15:01 ID:wOb4ChD1
予告.inの人テレビに出てたな。作っただけじゃなく
別収入があるから監視・通報に専念できるとか言ってた
725名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 18:00:21 ID:H5w9iLG7
公的案件のプロジェクトマネージャって日給12万の見積もりが通っているから
税金の無駄図解で叩かれてる

1か月勤めただけで国から250万位支給。そりゃ年収1000万軽く超えるだろうよ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1215853436/
726名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 18:16:34 ID:+ZLLzXZR
小者に金を持たせると碌な事にならないね
727名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 19:11:49 ID:qHmeUsDM
windowsが出てから15年位、その頃はオープン系とか言って
仕事があったが、今はWEB系(インターネット系)が主で
もう直ぐ安定期で仕事なくなるよ
パソコンもvista売れないしね
728名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 23:28:01 ID:r0bmN/JL
>>727
マジで?
人手不足で仕事もなくならないと聞いていたのに
729名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 23:45:45 ID:owRWfmZ+
ちょっと前にやった大規模プロジェクトで内部設計以降を別会社へ発注したら、
そこはPGを中国へ委託していました(こちらも承知の上ですが)。
国内ではPGそのものの需要が減りつつあるのは事実だと思います。
730名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 00:26:36 ID:3M9F51HW
アウトソーシング(笑)
731名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 01:27:56 ID:wvPVz7zA
>>730
人材派遣で○○が出来る人(社員の代わりになる人)探してもほとんどいません!
732名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 09:55:25 ID:bndMXR/v
「特に韓国は優秀な学生でも就職難。北九州に拠点作って人材呼び込む」…本州のIT企業、九州でアジア系人材の採用強化
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080731c6c3101v31.html

本州のIT(情報技術)企業が九州でアジア系人材の採用を強化している。全国的にソフト技
術者が払底するなか、アジアに近く留学生も多い九州が新たな人材確保の拠点として浮上。
地元自治体もアジア系学生を対象とした日本語教育プログラムの提供など、留学生の地元
就職を後押ししており、アジアと九州でIT人材の往来が活発化しそうだ。

車載用の組み込みソフト開発のデジタルクラフト(東京・中央、大谷博禧社長)は7月、北九州
学術研究都市に韓国人などアジア系人材の採用・研修の拠点を開設した。同社のエンジニ
アは8割がアジア系だが、首都圏では日本人・アジア系ともに採用が困難になっているという。

「特に韓国では就職難が続いており優秀な学生でも働き口がない。韓国に近接する北九州に
足場をつくることでこれらの人材を呼び込みやすくなる」(大谷社長)。デジタルクラフトは現在、
韓国の大学3―4校で北九州の拠点での求人を募集しており、2010年以降毎年20―30人を
採用する方針だ。
733名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 10:59:05 ID:XzI1pwIU
734名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 16:02:57 ID:cFp5RvPF
九州のITが全国に先駆けていち早く終了のお知らせ
735名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 16:42:22 ID:X8DLEluj
736名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 20:27:02 ID:fu3JJFXv
それにしても、プログラマやSEの募集多すぎじゃない?
そんなに仕事あるのかね?
737名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 21:21:16 ID:3M9F51HW
仕事は徐々に減って行ってるみたいだけど
人が居付かないから年中補充してるんじゃないかな
738名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 00:54:27 ID:119XsSnr
俺はとりあえず、鬱になるまでやれるところまでやってみるわ。
739名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 01:40:23 ID:qa9aQAJk
>>738
死ぬなよ
740名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 03:09:56 ID:gDPEZPAN
この業界、人に使われる人間は沢山いるんだけど、
人を使える人間は不足気味。
741名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 04:28:42 ID:tlGv63jk
ITがお仕事(いやなに"アニメがお仕事"というマンガがあったもので、似たようなものかと)
742名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 12:02:02 ID:TNfoDMJl
>>740
人手不足ってのは、
PMが足らんてことなんだな。
743名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 12:25:18 ID:nnaDThXX
技術者が足りない!…「3K」「7K」と業界不人気で学生が敬遠 業界も即戦力を期待し中途採用中心
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080716/310979/

技術者不足が深刻な問題になっている。学生の間のIT業界の不人気が、これに拍車をか
ける。調査では活発なIT投資の影で人材不足に悩むユーザー企業の姿が浮き彫りになった。

IT部門にIT要員の数や能力の充足度を尋ねたところ、なんと61%もの企業が「要員数も能
力も不足している」と回答した。続く「能力は足りているが要員数が不足」(13%)と「要員数
は足りているが能力が不足」(17%)を合わせると、実に回答企業の91%がIT要員の不足を
訴えていることになる。

人手不足はITの活用が進む企業ほど深刻だった。従業員1000人以上の大企業で97%が、
金融系でも97%が人手不足を訴えた。
(略)
IT要員の数や能力の不足への対応策は「中途採用」が主流だ。対策の1位と2位の合計
が46%だった。「IT系の新卒学生の採用」は計22%と回答の4番目。IT業界の不人気と相
まって、ユーザー企業が“即戦力”に飛びついている状況が読み取れる。

若者のIT業界離れに対する認識を尋ねたところ、「強く感じる」と回答した企業は9%、
「やや感じる」は33%だった。「3K」や「7K」との自嘲がいっそうの業界離れを招く悪循環
を、ベンダーとユーザーが一体となって断ち切る必要がある。
744名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 12:49:45 ID:jUh1CiMD
>>741
意味がわかりませんが
745名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 15:55:05 ID:TNfoDMJl
なんつーか、仕事やっていて分かんないことが多すぎる。
とにかく、調べる能力と、コミュ能力、それらを適任なヤツに
割り振る能力とか、俺には向かないわあ。
でも、辞めると食うに食えず死んじゃうだろうな。
746名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 16:28:27 ID:0fOUS7YV
ITが底辺駄目人間最後のよりどころでもある
747名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 16:30:19 ID:giucGTOT
>>736 募集してるから仕事があるのではありませんよ
募集してその人のスキルに合った仕事を探すだけ
無ければ不採用
748名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 16:51:44 ID:OKOL2mHr
そして、動かないコンピュータができあがる。
749名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 23:30:58 ID:ZnG4l0Sp
プログラマとかSEを、
未経験で知識ゼロみたいなヤツでも雇う国って日本くらいしかないらしいな。
この仕事はアメリカやインド、中国とかだと院卒で優秀なやつがやる仕事って感じらしいし。

なんで日本だけIT分野に優秀な人間が流れ込む構造できねてーの?
やっぱ派遣制度とか請負のせいか
750名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 23:33:01 ID:sjd01U4o
>>745
そもそもそれら全ての能力があったらIT業界になんかいないんだよな。
PMクラスの人間が足りないのはしごく当然。
751名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 23:43:08 ID:sjd01U4o
>>749
日本はハード>ソフト重視
アメリカはソフト>ハード重視
中国、インドはほぼソフト分野しかないからじゃないか
752名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 23:54:29 ID:xO0yU53T
>>749
ひとつは、日本のITは客から安く買い叩かれていること、
もうひとつは、日本には残業・終身雇用(再就職困難)というようなITにそぐわない土壌があること、
あとは、日本のオタクは女からキモがられてるというのもあると思う。
753名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 23:57:13 ID:ywL/0k7V
無効のお宅は肝がられてないの?
754名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 00:19:59 ID:v6xkKfE7
>>749>>752
俺はITブームがきたお陰で
イメージ先行で仕事につきたがる奴が増えて仕事出来る職人の世界から
一般人がする仕事に成り下がった

その代わりキモがられることは少なくなってかっこいいみたいなイメージが出来た
755名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 00:21:01 ID:v6xkKfE7
>>749>>752
ITブームがきたお陰で
イメージ先行で仕事につきたがる奴が増えて仕事出来る職人の世界から
一般人がする仕事に成り下がった

その代わりキモがられることは少なくなってかっこいいみたいなイメージが出来た
756名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 00:26:35 ID:GawrfnX3
※大事なことなので二回言いました
757名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 00:52:23 ID:Unxi+9Yk
そういえば高校生男子が就きたい仕事の一番人気じゃなかったか

それでも優秀な人間は集まらないというか、教育が問題なのかな。
インドとかすごいだろう。日本も高校でプログラミングの授業とか
あるみたいだけど。専門学校(特にゲーム系)とかがいけないんだろう。
無条件で入学させて何のスキルも身につけさせないで卒業させるし。
758名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 09:26:19 ID:d4cVnsYt
そくせんりょくそくせんりょく!っつって頭おかしくなってる奴らが牛耳ってるからだよ。
子供の頃から趣味でプログラム組んでたような連中なんて極一握りしか居ないのに、
そういう奴の技能をおいしくいただけると思ってる奴らの集まりだから。
759名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 11:36:18 ID:cVw6YPAx
>>1
逆に軽い気持ちで入るとこだろIT業界なんて。
一番耳障りなのがコミュニケーション能力だの言っているところ。
他の業界と比べたらダントツでコミュ能力は必要ない

この業界はヒキが多いから過剰にコミュ力が必要と言っているだけだろうけど
760名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 12:03:02 ID:0ogGbcSQ
一番必要でしょーに
でしょーに
761名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 12:17:36 ID:ZE/Or4de
>>759
技術系の仕事の中ではITは断トツで顧客との折衝が多い気がするが?

時給1200円で営業チックな仕事までやらされてた過去の俺
762名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 15:06:05 ID:n2Nlj+rF
>>7
面倒くさくて途中でやめました
763名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 15:24:03 ID:207zjdbq
今孫受けの仕事は死ぬほど減ってるから
中小ITはたくさんつぶれるよ

今後はIT受けようとしても
受けるところがへってますよ
去年とかだったら30未経験でもとってたのにねー

選べなくなってる現状をしっといてくれ
764名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 18:37:08 ID:rdtXQsif
>>761
時給1150、ナスなしのWEBプログラマー(未経験)の俺って最底辺なんだなと思った。
765名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 19:03:03 ID:Unxi+9Yk
WEBプログラマーは底辺だろうけど経験者でも時給1000円とかいるよ
766名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 22:28:03 ID:rdtXQsif
>>765
本当に、今そんなに安いんですか?!
767名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 23:01:55 ID:oYxvmtBs
どんだけ地方で働いてるんだよ
768名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 07:42:04 ID:oFVqTf3I
都内でも実体はそんなもんだぞ。
変な広告に惑わされちゃだめだ。
769名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 07:42:23 ID:5trcG+BD
WEBってアンとかフロムエーに800円,900円でバイト募集が出てるよ
770名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 12:20:02 ID:TCwwly87
>>765
すごいな・・都内だと単なるテスターでも時給2000円オーバーの案件とか普通にあるし、
人間アラームでも1800円くらい貰えるところもあるのに・・

地域格差ってやつか
771名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 13:18:00 ID:k+epRWZL
いやそれ人寄せだって。
工場派遣の月収30万以上可とそうかわらん。
本当に実力あるテスターならそれぐらい貰えるかもしれんがそんなのは経験者でもっと高額で上流に売られるだけ。
772名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 18:15:29 ID:rw9rgHDA
時給1800円の広告見て行ってみると、
実働月10日で、日給1万円交通費なし。
欠勤はぺナルティで罰金あり。
月収10万円だって。
時給の話はどこに逝ったのやら・・・
773名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 18:43:55 ID:5trcG+BD
>>772
仕事内容は?
774名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 19:08:54 ID:zlQtP0lk
資本家に
ロクなものナシ
無料求人情報は
もちろん、嘘、誇大広告、煽りの塊。
あれは法律で規制せにゃならんがいまのところ野放し。
775名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 19:21:41 ID:+eJI7fGj
>>770
これでも東京都内の例。システム開発系じゃなくて零細WEB制作会社の場合だから本当に最底辺だろうな。
776名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 19:58:56 ID:5trcG+BD
田舎もんは東京さこい
東京にはおいしい仕事が一杯だお
http://market-uploader.com/neo/src/1216949169216.jpg
777名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 22:14:44 ID:cPDoQpfE
それは誇大広告
まぁいなかより多少いい程度
ただし食費と家賃が以上に高いのであまりかわんない。
ただ、しごとは、ないことはない。いなかはないからな。
778名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 22:59:59 ID:v5KT3O4X
IT系って派遣の略?
779ニセPG ◆BGc2lrs/to :2008/08/05(火) 01:05:06 ID:ZDir5aOx
ITはバイト感覚でやるようなモノって思えてきた。
派遣や正社員は勘弁。
文言変更とか簡単な作業だけでいいよもう。
780名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 07:05:29 ID:3UliZnSW
Itはインターネット テクノロジの略だけど、ここではitにかぎらずコンピュータ系単純作業の総称とされている。
781名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 07:08:41 ID:s1+HmuXb
>>780
何歳だ?
あれだけ有名なITを知らないなんて
若い、若すぎるよ
782名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 07:19:46 ID:ksyx3VRI
>>780
インフォメーションテクノロジーとマジレスしてみる。
783名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 08:00:47 ID:w+AMh3eD
今まで、インポで手マンだと思っていたよ。
784名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 11:43:23 ID:Sw5ZA8vd
生きることが
つらい

の略かと。

785名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 12:44:50 ID:U2UWBl66
>>784
座布団3枚!
786名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 23:22:08 ID:FDLY4m+h
最近は中小IT系人材派遣会社増えましたね
787名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 02:56:26 ID:iJ3tL1eR
大企業相手のところはとんでもないスキルを要求されるからな
1000人に一人いるかどうかぐらいのものを求められてもなあ
788名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 07:55:29 ID:e428+Iqb
>>772
遅刻したら罰金って労働基準法無視の
ホストやキャバクラ並の水商売と同じ扱いだ
そういう社長がやっているんだろうな
789名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 09:03:53 ID:f4ykouVr
こんなゴミみたいな仕事28まで続けたのが
人生最大の汚点だな
現場が変わるごとに言語やOSや業務知識やらすべて覚えなおしがつらかった
基本は同じとか平然と言える人は相当頭がいいんだろうな
790名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 12:50:45 ID:uKx5hofI
>>789
やめてどうしてる?
俺も28でやめたい。
このままだと自殺した方がましだと思ってる。
791名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 16:36:32 ID:1PiOWmXd
>>790
別の仕事してるけど年収150万下がったよ
792名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 18:44:33 ID:OcNPtStb
>>791
何の仕事ですか?
793名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 19:42:09 ID:iX1ib0K+
>>>791

俺150万下がったら100万ちょいだぞ。
794名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 20:05:26 ID:WPX2Xdst
it企業の年寄り殺し。
自社で仕事しているかいしゃでなければ、
40歳ぐらいになればわざと耐えられない
職場に派遣する。
そして、じぶんから止めるよう仕向ける。
軍曹の話が有名だが、CSKパソナルームやYRPなど殺人施設には事欠かない。
だから、itは絶対いっては行けない。
人を殺すシステムがすでにできあがっているのだから。
795名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 20:33:21 ID:OvLhy89C
Wi○yとかできないからな。
家のPCまで調べられることもある。
796名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 20:43:22 ID:s0u7MbCu
ここ見てると本当に自社開発やってるボロい工場に転職出来て良かったと思う。
年収はかなり下がったけど、偽装請負の奴隷派遣にされるよりはマシだ。
ITの偽装請負は厚生労働省には本気で取り締まって欲しい。
797名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 21:00:32 ID:6JfbWVoG
ああああ、明日はついに派遣だ・・・。
俺は、特定派遣で働いている。
会社は俺に投資しているんだという期待をかけられている・・・。
798名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 00:11:30 ID:dhlovijG
>>793
それ、続ける意味ないな・・・
ITをいやいや5年も続けていたのは残業代で小金持ちになれるからで
それ以外のメリットって何もないだろこの業種
799ニセPG ◆BGc2lrs/to :2008/08/07(木) 00:33:37 ID:7aF4SwXD
ITやってるとなぜか体を動かす仕事をやりたくなってくるのが不思議。
800名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 01:05:03 ID:nhY4W3Gs
高いスキルや知識を持っていても基本的な対人スキルや国語能力が無くて
マトモな仕様書も書けず打合せもできないSEは無能。
801名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 01:23:25 ID:jwkLfmCV
800 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 01:05:03 ID:nhY4W3Gs    New!!
高いスキルや知識を持っていても基本的な対人スキルや国語能力が無くて
マトモな仕様書も書けず打合せもできないSEは無能。
802名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 01:56:17 ID:cVfZDbvj
客さんや社内・チーム内の打ち合わせばかりでPGを忘れた自分みたいなSEの立場はどうなる?
たまにはPGやらせろー
803名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 03:48:23 ID:dZSCJEzi
>>798
そんなことはない。能力さえあれば50、60になっても仕事はあるし転職も容易。
そこらへんの一般職だったら管理職にでもならない限り年をとれば確実に行き場がなくなる。
804名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 04:08:48 ID:4Ciz50DI
面接行ってきた
しゃべりが5分くらい、後はタイピングのテストだった
次回1週間後は、渡された本のテストだ
やばそうな、雰囲気だ・・・
805名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 07:28:02 ID:FjXiQrRM
残業月200時間とかに耐えられるか?お前ら
806名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 10:31:01 ID:82/QWE+e
>>805
金くれるなら体力続く限り頑張る
先月まで勤めた会社は月150時間残業しても手当て¥0-だった。
オマケに早出やら待機やらあったけど\0-。
仕事は嫌いじゃなかったから、金出るなら続けてたと思う
807名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 16:38:14 ID:HdbI8zWL
808名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 16:40:08 ID:HdbI8zWL
さーみんなでうつになろう

名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 23:46:48 ID:2X4x1ITO
プログラミングとか全くの未経験で1社目入ったのか?
半年も研修期間があって切られたってことは、相当センスがなかったんだな。
39 :すいか ◆n3VYsMSBOQ :2008/05/19(月) 23:46:59 ID:lTyY0BLX
俺は特別な能力も何もない、極普通のヒト。
スペックで言えば低スペック確定。
もし俺がちゃんと就職して1年以上働けたら
おまいらにも絶対出来るよ。
なんてったって俺は超低スペックなんだからな。
今日から少しずつ頑張って生きたいと思ふ。アドバイスよろしく頼む。
40 :すいか ◆n3VYsMSBOQ :2008/05/19(月) 23:51:24 ID:lTyY0BLX
>>38
一応大学は工学部だった。
プログラムは得意じゃなぃし下手くそ。
それでも未経験者よりは知っていると思う。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1211163876
809名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/09(土) 07:32:46 ID:Pc21sNXI
>>717
普通に夏休みって言うだろ
810名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 00:55:00 ID:PX41vhtV
ネットワーク系ってどうよ?
プログラミングしなくてもいいんだろ?
811NHKうさぎ ◆dl8/XeIN7. :2008/08/11(月) 12:21:14 ID:EIeKS7qI
過去ログみてたらNHKとか書かれててワロタ。
っつぅか、プログラムは小学校1年からやってたけど
だからといってグラマになるとかってのは無いな。
いや、高校位からか?ろくに数学もできやしねーで
プログラマなるとかほざいてた奴はいたけどな。
なんつぅか、切ない奴だなとは思ってたわ。
812名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 13:06:24 ID:eaIZE7zC
>>810
ネットワークは給料安いぞ。
開発より楽で多少長生きできるが、使い捨てられるのは変わらん。
813名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 00:26:42 ID:ImVSJ7HV
20代後半だけど、ネットワーク系ならまだ未経験で入れる?
814名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 00:33:01 ID:6fW5KQ/g
入れるよ
開発系ほど門戸が広くはないけど
815今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/14(木) 13:03:25 ID:9LC2Po3s
>>813

やめてくれよ〜。
CCNPを持っているのにご飯が食べられないなんて、おかしいよ。

プログラマーの方がおカネになるよ。

816今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/14(木) 14:23:24 ID:9LC2Po3s
とうとう借金枠も限界に到達し、技術者を続けることが
できなくなりそうです。

不安定な業界で仕事を繋いでいけるわけがないんだよね。
馬鹿だった。

誰も責任を取らない業界で、業界のリスクは最終的に
個人に転嫁されてる感じだ。


817名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 17:24:26 ID:iEDGKb7d
なんだかんだ言っても、偽装請負、多重派遣なんて終わってるだろこの業界。
偽装請負や多重派遣なんて労働者にとって良いところなんて無し
818名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 00:19:11 ID:kSCOEI/2
同じくNP持ち。
ズルせずに真面目に勉強したのに、ズルしたCCIEペーパー持ちが評価される糞業界。
もう給料安くてしにそう…。

正社員になりたくて就職活動しても激安の監視とか何のスキルもつかん調整業務ばっか。
底辺ITから抜け出せないよ…。
819名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 09:57:41 ID:6mskJwGs
激安で良いから自分の出来る仕事がしたいよ〜
820名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 21:50:44 ID:Ub0EYwkA
>>818
ハロワで探すからじゃない。
まともなとこは載ってないから。
821名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 22:40:49 ID:V+7t0M0c
NPとかCCIEってなによ?
WEBプログラマーだが知らないよ。
822名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 22:51:29 ID:qtIoYxIj
大して知りもしない知識をひけらかしてるだけなんだから
あんまり気にスンナ
そんなこと知らなくてもやっていける
823名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 00:20:15 ID:gLGWHhZ1
ですよね
824名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 00:47:58 ID:0fVRZod9
CCIEはすごいだろ。
英語スキルもなきゃ合格できんし
825名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 01:07:30 ID:KHSIJdxK
>>816>>818
NP持ちは幾ら貰ってんの?

仕事期間は短くてもその分バカ高い給料貰ってますって落ちですか
826名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 01:09:32 ID:w2PLMVb0
リクナビとか見てるとCAだけしかなくても求人いっぱいあるようだが…
827名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 01:46:48 ID:gp1qLJ00
つか資格に頼りすぎなんじゃないの?
828名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 02:26:51 ID:EVOSq58y
NW系の求人は関東ならいっぱいあるよ。
若いときしか出来ない安い仕事ばかりだけどなw
829今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/16(土) 14:47:39 ID:TS9Zn6Pr
>>825
前職では給料23万円だった。ボーナス前に辞めさせられたから、
もうすぐ日干しになるよ。

>>827
もう、これしか残っていないの…。

830名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 15:18:07 ID:Oi6FP0oi
この業界って体育会系の会社なんてないよね?

内向的な俺にはあってるかも
どう思います?
前の会社は体育会系で朝礼でどなったりしてて無理だったんだ
831名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 15:50:39 ID:gp1qLJ00
体育会系の職場もあるよ
その辺は会社によりけりだから一概には言えない
832名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 15:51:45 ID:HcuVw0RZ
>>830
体育会系のノリはなくても
体育会系の体力は必要とされます
ないと入院・最悪死にます
833名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 16:48:13 ID:Oi6FP0oi
うわwありがとう
参考にします
やっぱ不動産いくか
834名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:01:49 ID:rN7qOw3E
僕が前いた会社はモロに体育会系でしたよ。
朝礼の3分スピーチで声が小さいと、聞こえませーん!って野次が飛ぶ。
月曜日は全体ミーテングで社長の役に立たない精神論を長々と聞かされる。
1日くらい徹夜してもへっちゃらだろうって社長が直々に言うからな
労働基準法なんて無視

ITはむしろ体育会系が多いよ。
835名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:20:38 ID:vSMc6JJq
前職7年SEやって、鬱になって辞めた
その後5年間、派遣やったり契約社員やったりでなんとか過ごしたけどワープアに耐えられず
また、ITに出戻りマゾのわたしが通りますよ・・・
836名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:26:15 ID:Oi6FP0oi
>>83それ本当にITなの?
ITってオタク系とか多いでそ
837名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:49:23 ID:/mzgfG/E
うちもITなのに朝礼スピーチがあるな
朝礼があるってわかってたら応募しなかったのに・・・
838名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:55:32 ID:8ZN9kja/
宅八郎ができるほどITはあまかねーよ!
839名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 18:04:06 ID:gp1qLJ00
軍隊みたいな職場とかあるからな
840名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 18:46:31 ID:HjMSt1Jm
ITを謳ってる特に横浜にあるらしいニフティとコネがある?派遣会社に登録に行ったら
有線がかかってるわ、奥から履歴書けなす声が聞こえるわ
ヤクザが起こした企業舎弟みたいな会社だった

面接でストレス受けた
人が来ないのか後から電話がかかってきたけど逃げた

たしかフロムエーかアンで見た会社
求人の写真では十数人映ってた

派遣会社でヤクザの凌ぎになっているような怪しいところもあるので気をつけてください
841名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 18:54:52 ID:uzrDfOie
>>829
雑炊さんの実力なら電気通信工事業の工務店を開けるような管理技術者とか技術士の資格が取れるんじゃないですか
店を開く営業許可でも降りたらここの駄目人間全員を雇ってくださいよ
842名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 18:58:19 ID:uzrDfOie
>>829
雑炊さんの実力なら電気通信工事業の工務店を開けるような管理技術者とか主任技術者とかの資格が取れるんじゃないですか
店を開く営業許可でも降りたらここの駄目人間全員を雇ってくださいよ
843名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 19:10:04 ID:zGhUvF6s
844名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 19:38:29 ID:GiU+3EpA
>>836
画面系だとヲタ率少ないと思う。
845名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 02:47:47 ID:rBbm4qkW
>>844
画面系って?
画面周りを担当するPG?
846名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 02:48:53 ID:rBbm4qkW
IT企業でのコミュニケーション能力について激論
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214653188/597-
847名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 08:24:45 ID:yJ0t8XnL
昔は客先から気に入られて、客先から指名されて仕事を受けられるようになれってよく言われたな。
今、考えるとそれって偽装請負そのものだな。
客先から気に入られて単価が上がったとしても、喜ぶのは社長だけだろうに、、、

客先だって、低賃金で扱いやすいから指名するのだろうな
高い技術力で指名されるなんてのは、ありえない。
そういう場合だとハンティングされるだろうし、そもそもそんな高度な仕事を外注にさせるはずがない。

だまされてたとしか言いようがない。
848名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 18:04:30 ID:Qg1TM6mn
>>845
PHPとか。
逆にインフラ構築とかは理系出身のヲタばかりw
でも低学歴の文型とかは入っても出来ないから当然。
849名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 19:56:08 ID:+T8B1TUV
工場労働者に告ぐ。工場労働者は至急投稿せよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1218464659/


ここでプログラマーがリスペクトされている
850名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 13:59:31 ID:mRPuaadb
構築は難しいらしいぞ

コンサルSE(業務)=構築(技術)>開発>運用>オペレーター

個人的な感覚。

俺は開発でつぶれたがなー。
851名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 20:20:49 ID:lQw4iF7i
孫請けの底辺PGよりは
工場労働のほうがかなりマシという真実
852名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 23:31:04 ID:LQtq62gu
>>851
その通り
だから俺みたいに社内SEになれ
853名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 21:22:07 ID:CqR7iSdc
確かに、、、
社内SEは最高だよ
俺も自社開発だけど、以前いた零細ITで客先常駐なんて2度とゴメンだよ
854名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 00:56:24 ID:q5OkYK4V
グダグダ言ってないで無職から脱出しようぜ
http://www.ecole-it.jp/index.php
855名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 01:07:03 ID:fGyYBbld
俺たち本当にダメ人間だよな。
856名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 12:23:50 ID:I/kX9+56
夜勤サーバ監視てオペレーターってやつ?
857名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 16:50:05 ID:ERG17OzE
客先常駐と親会社常駐(出向)だと
客先常駐の方がまだ人としての扱いを受ける
858名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 15:43:34 ID:Gi1b8PPA
>>850
構築より開発の方が難しいイメージがあるんだが
構築は機器を選定すればいいけど開発はその機器を作らなければいけないから開発の方が難しいんじゃないか
859名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 16:13:45 ID:kWlnZbVM
これ本当なんですかね?
なんかうますぎない?

今日、生まれて初めてLinuxというものに触れた70歳のおじいちゃん
 おばあちゃんが、遅くとも3ヶ月後にはプロのLinux技術を習得するには
 どうしたらいいのか・・・(この方法を知ったあなたは、Linuxを習得するのに
 年齢が言い訳にならないことを思い知ることになります。)
年齢を完璧に無視してLinuxサーバー構築に没頭し、構築できる
     マニュアルに書かれた構築技術を実践すれば、年齢に関係なく
     IT現場でプロのサーバー管理者構築するサーバーを構築できるようになります。
     あなたがたとえ70歳、80歳の高齢であっても、自由自在にサーバー構築でき、
     その技術すべてを手に入れることができます。
http://linuxweb.biz/
860名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 16:15:36 ID:kWlnZbVM
861名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 16:17:23 ID:kWlnZbVM

アドレスこっちだった
個人情報みたいなのが着いたまま載せてしまった
http://linuxweb.biz/top.html
862名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 17:35:52 ID:8Mpsscym
履歴書・職務経歴書の必勝法と生活保護と失業手当の受給関連で
この手の縦にクソ長い釣りページを見かけたことがあるけど
これはセンスがどうこうよりもSEO対策でこんな糞の山みたいなレイアウトだったりするのかね
863名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 18:29:34 ID:lxgrS0GG
>>836
むしろオタは少ないような・・。
元トラックの運ちゃんやら、元営業やら、
下っ端ほど色んな職種の人間が転職して集まってる気がする。
そして頭数で金儲けする業界だから、数としては多いと思う。
864名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 18:31:29 ID:lxgrS0GG
資格試験の試験代で稼ぐような業界でもあるしなあ。
865名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 19:53:28 ID:KVYf0BAe
ITなんでも屋で就職したら1年で自殺未遂した
866名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/27(水) 01:25:31 ID:ZMU6XnqR
>>865
これはくわしく
867名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/27(水) 21:00:24 ID:Cx06QnLw
ITは勝ち組
868名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 13:00:33 ID:RKi/L11E
頭悪いと認識してる人と、勉強嫌いな人はやめた方がいいよ。後悔する。
だって今の俺がそうだから‥。
869名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 13:09:54 ID:TgqKPV9l
かと言って、頭いい人や勉強好きな人がやる仕事じゃ〜ない。
870名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 23:11:58 ID:RMWeGaNp
ITはエリート
871名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 23:44:50 ID:0JYvXJV9
>>868
この仕事やってると日に日に頭の回転が鈍くなっていかないか
それがつらくてやめたが
872名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 19:26:38 ID:I0JZ2a6Z
新卒で入った初年度の給料は、360万円+ボーナスでした。
就職難の当時、新卒にしてはいい方だったと思います。

3年目の25歳時点で、当時の年収の20%アップを条件に転職をしました。
だいたいベースが600万円に、プラスで案件1件いくらの
インセンティブがいただけました。

年ごとに年収のベースが上がりましたから、転職前の年収は、
合計すると800万円くらいでしょうか。
今回の転職では、ベースで800万円保証です。
ただ、歩合制で、現在既に案件をいくつも抱えているので、
1千万円のラインは見えています。
http://blogs.yahoo.co.jp/engineer_ryuseigun/archive/2007/11/28

新卒でも月30万もらえるのに20万円台で働いてる20代後半とかいないよな?
873名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 14:53:44 ID:FweXImGu
>>851
 指がなくなったり、夏は暑さの中で仕事だぞ。
 エアコンの効いた涼しい部屋で作業が出き、
 機械にはさまれ死ぬことのないPGのほうが
 まったくもっていいとおもうぞ。

 工場内SEも、現場があんなに苦労しているのだから、
 お前らも暑い中でガンガレみたいなかんじだったり、
 食事をともにする=どうなるか分かるよな。
874名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 14:52:52 ID:PW022m44
ITは羨望の的
875名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 18:16:58 ID:XXHvMBd4
>>873

食事をともにする=どうなるか分かるよな。

どうなる?
876名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 18:28:27 ID:i+97nwU2
ITは寿命が縮むぞ。プロジェクト全てがデスマーチ
トイレに行くときに「探さないで下さい」って冗談に聞こえねーんだよ(汗)
877名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 19:00:12 ID:hV0iFwv1
でもお金がたまるってほんとっすか?
何でも使う時間がないとか。
878名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 19:02:47 ID:i+97nwU2
たまらん。ストレスのせいでフェラーリの中古を買ったりして散財する
879名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 19:10:52 ID:dYD2ivrp
「いや、その理屈はおかしい。」
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
880名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 19:12:29 ID:TTSRW8Qw
28〜9歳未経験でIT逝けるでしょうか?マジレスきぼんぬ。
28歳までにソフ会取るとして。どどどどどどうでしょう?
881名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 19:14:36 ID:nVruywJ5
まずスレタイを100回読め
882名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 19:59:36 ID:i+97nwU2
職業プログラマが関の山。続かんよ
883名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 08:42:59 ID:4OTJC/or
また今日も、データを加工して
右から左に流す仕事が始まるお(-_-;)
884名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 01:04:46 ID:eo0DW2jF
>>880
中小ITなら可能です。
885名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 01:07:01 ID:sHWNQvR5
>>880
中小ITなら何歳でもOK!
元ドカタ、元タクシードライバー、元キャバ嬢とレッツビギン!
886名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 09:44:11 ID:3SF+Ed6I
元々有るものを真似てコピって加工して・・・技術なんてつきゃしない。
887名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 11:03:16 ID:yt+iBJ4D
あるある‥。俺もコピペばっかだよ。
自分で頑張って勉強しなきゃいけないんだが、やる気でんし。
やっぱこの業界向いてないわ。
888名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 20:21:13 ID:duaRsol0
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  み み
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .ん  ん
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   み 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.   ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   ん
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   ! !
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠ 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 み  み  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
  ょ   ょ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 ん   ん   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 み  み   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 ょ   ょ    |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ん  ん     ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /        i
 ! !
889名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 17:18:16 ID:TSx4ZxTm BE:416597928-2BP(258)
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  ぴ ぴ
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .ん  ん
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   ぴ 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.   ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   ん
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   ! !
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠ 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 ぴ  ぴ  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
  ょ   ょ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 ん   ん   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ぴ  ぴ   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 ょ   ょ    |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ん  ん     ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /        i
 ! !
890名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 01:10:06 ID:EeNGAaF/
明日仕事早いのに寝れない・・・。
891名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 12:48:56 ID:4U936R57
朝っぱらから同僚が上司から攻められる現場に居合わせた。
いつ俺がやられる立場になるかわからん。
あー、もうこの業界去りたい。ニートの俺が社会復帰とか、最初から無理な話しだったんだよ。。
892名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 12:51:45 ID:jUCqGCp1
PG以外にもサーバ管理とかネットワークとかDBとか組み込みとか
いろいろあるべ?
893名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 21:15:21 ID:vLOATVeh
もう二年も前にやめた会社から自宅のPCにP2P入ってないか調べさせろと電話がかかってきた。
前にバイトしていたバイト先まで探したらしい。

ストーカーかと
894名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 16:24:11 ID:W8gZsMmH
今日面接に行ってきたところは
・24時間365日体制のネットワークの運用・保守(ユーザーサポート)
・日勤・夜勤ごちゃまぜのシフト制
・採用選考は派遣先がやる(今日行ったところの契約社員という形で派遣)

派遣先の選考を受けたければ話を進めるということで一両日の猶予をもらってるところ。
やめたほうがいいのかな・・・
895名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 16:35:43 ID:ceGEq2uh
ニコニコの人事募集に応募したら一次で落ちた
896名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 16:41:43 ID:9C27NYtC
要はその条件を飲めるかどうかだろう。
俺だったら不規則な休日/就労時間は嫌だからやめとくけど。
897名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 19:47:52 ID:jMgi4tYc
俺、SE目指して専門学校行ってたんだが、同級生に大学余裕で受かるのにかったるいからと言うスカシタ理由で専門学校選んだ
天才がいて、そいつのおかげで、結局、SEとかPGとかは諦めて電機設備関係の整備士になったんだが、もしSEまたはPGになってたら
どうなってたかな?
898名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 19:53:19 ID:Wn2SJLfj
>>897
廃人になってたと思う。
SEにならなくて大正解。
899名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 04:24:42 ID:F5w1Nb0J
>>894
君の置かれた状況が判らないからなんともいえない
900さんぽーる:2008/09/12(金) 04:27:40 ID:6qMrh+W0
900 o(^-^)o
901名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 14:30:49 ID:l5hLCide
>>877
金はたまる(浪費ぐせがなければ)

ITは転職して上流で労働組合がしっかり
してる所めざせば、わりかしいいと思う

中小零細のITは・・・
902名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 15:06:07 ID:rfEate0r
>>901
IT向いてる人間ってどんなでしょう?
独習Cを全然独習できない漏れはやっぱ無理かな…w
903名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 15:17:51 ID:/3BlCNAL
仕事(プログラミング)でどうしても分からないことがある場合どうしますか?
頼れる人がいるとは限りません。

これをリアルに想像して、仕事を投げ出す自分の姿を想像したらならやめとけ。
904名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 18:22:30 ID:ICjmMG6s
>>902
努力できる人が向いていると思うよ
資格取得や先輩から色々技術を習得したり
業務知識も現場ごとに沢山あるし
(資格とかは以外に大事で転職や現場変更の
時に派遣先企業に信頼されたり、選考基準の
高い現場にも就業できる可能性も)

あと、もくもくと作業できる人
現場は結構殺伐としてるから


あと、独習Cはあまり評判よくないから別なものを
参考にした方が
技術書って本によってはクオリティがかなり低いから
色々読んだほうがいいよ
amazonのレビューも気にした方が
レビューが全てってわけじゃないけどね
905名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 18:32:46 ID:ICjmMG6s
>>903
頭を下げて聞くしかないかな・・・

でも、いきなり聞きに行くと怒られるから
自分で30分くらい調べてそれでだめなら
もう一度って感じじゃないかな

周りがジャイアンみたいな人ばかりだと
デスマーチになるor現在進行形な可能性が
大だからやめちゃってもいんじゃね

ITって仕事投げ出すのがある程度デフォなんじゃない?
俺はそう思う
がまんしすぎると健康を害するし精神破壊の可能性も
罪悪感もったら負けだと思う
こういうの言うと社会人として最悪だって言われるかもしれない
けど向こうも残業代出さない、労働基準に反して長時間労働
させるしお互い様

ITの基礎知識しってれば普通職に就いても重宝されるし
ええと思うよ

長文スマソ・・・(´・ω・`)
906名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 19:56:01 ID:mpqZw7E3
キミ向いてないよ。技術的にどうとかより責任感なさそう。
仕事を学校の課題程度にしか考えてなさそう。
907名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 19:58:39 ID:d1kxGeLZ
おまえらITだけはやめろって!!!!!!
908名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 23:33:59 ID:Uz3/NfNt
>>906
搾取側の人間乙

責任感、やる気という言葉で無料で残業

お前、けっこうブラックで働いてるだろw
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 00:51:58 ID:Xjg+NKUZ
PG卒業したら小さな会社のPC担当が良い。
そこでアプリ作って細々とやっていきたい…
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 00:53:49 ID:Wg8meGAi
SEって仕事糞つまんねーよなあ
やめてよかったよほんと
911名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 00:55:45 ID:VBmdJqtP
俺より駄目な先輩が二人ほど今月いっぱいで切られることになったぜ。

その結果、今までその先輩達の影に隠れて
うやむやになってきた俺の生産性の低さやミスの多さが
明るみに出ることになるのは間違いないだろう。

あああ、もう逃げたいいい(T_T)
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 01:51:45 ID:oNWCkv+e
俺もクソつまんねーと思う
精神やむよ生きていても意味がねえって
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 05:59:04 ID:SKf8FSos
プログラマーってブランクあるとやばい?ちなみに大した期間やってない…
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 06:53:41 ID:u49esHKX
>>911
気持ちは良く分かる。
駄目な香具師が回りにいると、返って落ち着くのだけどな。
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 08:43:17 ID:VBmdJqtP
>>914
ですよねー。
怒鳴られる役は、いつもその先輩だったから
俺の責任が一気に重くなるぜ。
あーもうどーしよ。
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 11:08:56 ID:dbjfLr6c
ITってLAN工事とかPCセットアップとかADSL回線工事とか無線LANの設定とかも入るの?
これもITなのレスかね、てへてへ。
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 13:11:25 ID:Myt3qrXi
私、コンピュター触りたいです仕事したいです。高齢・エンドユーザーで雇ってもらえないのは
憲法違反です。もう一度仕事したいです。そのために提訴します。
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 13:48:53 ID:VT0LmRq2
エンドユーザー

これはあかんやろ
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 20:15:54 ID:4m7r54Rt
http://thumb.imgup.org/file/iup687647.jpg

ITやめとけって言っているヤツってこんな感じの人が多そう
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 21:04:24 ID:DmanKQ2B
包茎っぽいな
921名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 22:38:57 ID:jkTEOzIg
>>913
やばい、中途だとなおさら即戦力が求められるからね。
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 07:14:33 ID:PBw9J5hr
【鬱病】 壊れたプログラマー 14人目 【爆発】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221394500/
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 05:24:17 ID:JB9duoKU
740 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/04/18(金) 22:28:44
「27歳正社員の平均年収は439万円」 若手ビジネスパーソンの給料に関するアンケート調査
http://news.livedoor.com/article/detail/3545920/

「27歳正社員の平均年収は439万円」 若手ビジネスパーソンの給料に関するアンケート調査
2008年03月10日10時21分コメント(4) トラックバック(358) ブックマーク
 若手ビジネスパーソン向けの雑誌「日経キャリアマガジン」は、27歳のビジネスパーソンに対して給料に関するアンケート調査をし、3月10日、調査結果を発表した。

「日経キャリアマガジン」が、27歳のビジネスパーソンに対して給料に関するアンケート調査をしたところ、その結果、平均年収は479万円で、全体のほぼ3分の2が年収300万−400万円台、「年収に満足」は3分の1どまりであることなどが明らかになった。

 調査では年収300万−400万円台が、全体のほぼ3分の2を占めている。27歳の平均年収は439万円だった。
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 05:25:27 ID:JB9duoKU
プラグラマーって何で命削って400万届かないん?
925名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 13:11:05 ID:tpwKyTCf
>>924
足元見られてる

外注、下請けにしわ寄せが来る。
能力が足りない?
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 13:34:51 ID:mxeSJgKX
>>924
市場価値が無くなったからだよ。
927名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 18:23:18 ID:tpwKyTCf
必要ないのに人材不足というおかしな現象?
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 00:02:53 ID:NIHtP8hM
介護とどっちがマシかな
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 14:42:31 ID:8KRIrxOw
294 :優しい名無しさん:2008/09/20(土) 09:17:45 ID:hTgkN37y
某所で見つけたコピペだけど
名無しさん (2008/09/17(水) 16:12:51 ID:NJbgTZz6)
元 IT関連業界人で,現在通院治療中のものです!
掛かり付けの眼科医と整形外科医,精神科医の話を統合しますが,
一日5-6時間以上のPCやケータイでネットなどのテクノストレスがかかる作業をすると↓
1)「ドライアイ」や「緑内障」,「若年性(40台から発症する)老眼」,「若年性白内障」になりやすいです
2)「不安で夜なかなか寝付けない」,「寝るのが勿体なくて,ついつい徹夜してネットに夢中になってしまう」
 という「入眠恐怖」や「躁(うつ)病(気分障害)」,「高血圧症」の疑いがあります
 「早朝 目が醒めて,そのまま明け方まで寝付けない(早朝覚醒)」などの「睡眠障害」になりやすいです
3)「一日6-7時間位睡眠しても,全然 心と体と頭の疲れがとれない」,
 「昼寝や仮眠を摂らないと,日中とても起きてられない」などの「慢性疲労症候群」の疑いがあります
4)「酷い慢性的な肩こりや僧帽筋の張り」や「激痛に近い首筋の痛み」,「市販の鎮痛剤では効き目がない緊張型頭痛」などの
 「頸腕(けいわん)症候群」になりやすいです
5)"PC作業中に49分に一度,12分間の休憩"を取らないと,誰でも「てんかん発作」や「パニック発作」,「脳溢血(のういっけつ)」,
 「心筋梗塞(しんきんこうそく)」が,発症しやすく,救急車に運ばれますよ!!
<だからIT業界人の寿命は,30歳前後が限界なんですよ!>
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 17:16:41 ID:Mpx4nI6A
介護
931名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 01:07:55 ID:/hmqAf/1
>>929
結構当てはまる項目が多い!
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 05:42:27 ID:N8mM3Hrv
ハロワの求人にかいてる
セキユリティなんたらのため客先で働くことがあります
とか書いてあるのが偽装請負とかいうやつなの?
933名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 16:10:11 ID:pZZSpBqm
どこの会社もだいたいIT派遣だろ
出張がいやなら工場で働いたほうがいいお
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:05:37 ID:VAyTkQ2Z
746 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 13:34:09
>>744 俺は30歳から初めて8年やってるよ。
基本情報とかLPICの資格とるのに苦労した。もともと文型だったので。
今は普通に20後半の子と開発やってるよ。
何事にも遅いはないよ。

未経験プログラマー募集って??【3行目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1207924695/
935名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:34:10 ID:U0TopOcw
毎日、初電で出勤&終電で帰宅。
しかも、休日なんかあってないような状態。
それでいて、残業手当等は一切支給されず、怒鳴り散らされて、
仕事は前に進まない。
バックレてやったよ。
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 14:20:54 ID:YsuD5Q3d
429 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2008/09/29(月) 07:21:16
今日の読売新聞に新鬱のことが書いてある
職場だけ鬱
逃避型や未熟型と呼ばれてるんだってさ(笑)
新聞の例だと、30人中20人がそうだそうな
周りに迷惑かけても、人のせい。
同僚に迷惑かけても東南アジア旅行だそうな
まさに、このスレの連中(笑)
新聞の医者は、このタイプは療養や薬は意味ないんだと
怠け者に薬は効かないということかなw
だんだん新鬱の実体が公になってきたね

【鬱病】 壊れたプログラマー 14人目 【爆発】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221394500/
937名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 15:11:58 ID:zwtxng2y
それは適応障害だろ
938名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 19:00:50 ID:g2jaSiuY
>>935 それでいい。自分を大切に
939名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 20:24:56 ID:dMl1mCL5
>>938
935です。
おおきに。今は製造業で、給料は減りましたが、
定時帰宅と土日祝の休みは保障された状態で勤務してます。
やっぱり、休みが一番や!
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 00:45:33 ID:nDTfLSO1
>>939
製造業ってどんな事やってるの?
給料っていくらくらいですか?
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 19:51:54 ID:bdbTCCz3
>>940
 俗にいう、あれだ、秋葉原の事件の自動車(rya

 良い言い方で言うと、メーカー(製造業)だ。
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 08:22:09 ID:vSZY8ERu
ヘルプデスクってどうよ?
職歴なしで面接受けに行くけど。
943名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 13:08:58 ID:RUcURIAx
>>942
人並みの対人能力があればOK
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 18:22:47 ID:Q8EA+0RR
>>942
 電話対応、来客対応、EXCEL,WORD,メールが
 出来れば、問題なし。

 そうそう、一番重要なのが対人ストレスに強いかどうか。
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 19:25:18 ID:k799B5BA
>>942

(教育は受けるだろーが)問題を切り分ける能力かな?
例えば、「ノートPCのマウスが動かない」にどう対処する?
ここに書いてみなよ。
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 20:24:58 ID:As/Un7Oj
すべてググレばおk
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 22:32:25 ID:55Yhf/zU
ググる能力はかなり重要なスキル
948名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 22:49:12 ID:k5/5S+qN
>>946
ネットが使える環境とは限らんわな
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:15:14 ID:avzvnpUj
携帯でググればおk
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:16:24 ID:6AD9Pls+
>>945
 ヘルプデスク経験はないが、俺が回答を

 1.とりあえずWindowsを再起動してみる。
 2.1で駄目なら、ノート内臓のマウスのドライバーを再インストール
 3.2で駄目なら、外付けのUSBマウス&PS/2マウスで、動作するか確認し、
   その場をしのぐ。
 4.3で駄目なら、外部のサポートに頼る。
 5.4で駄目なら、該当ノートPCのHDDをキーボード操作のみでノートンゴーストして、
   同スペックのノートPCにデータを移行する。

951名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:42:33 ID:MK9n64dr
で、実は外付けのマウスが動かないんですけどってオチだなw
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 04:11:14 ID:K34uwTni
>>942
何に対するヘルプデスクによって要求スキルは違うので、
それを言わないと答えれない

ヘルプデスクって言っても、ハード、ソフト、通信、アプリ・・・色々あるよ

おれも昔経験あるけど、「画面の矢印を動かして、マウスの左ボタンを
二回押して頂きますと・・・」とか、「パソコンから配線を辿って、
お弁当箱ぐらいの大きさのNTTって・・・」っていう会話が情けなかった
ITの底辺だと思った(´・ω・`)
953名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 07:26:17 ID:VnYOSWAt
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 09:29:16 ID:gQKJHIUX
>>946-952

みなさんさすがだね。漏れの場合だと、真っ先にやるのは

・どんな状況で発生したか、まずはきっちりと聞く
・作業中のデータがあれば、それを保存すべく努力。 マウスカーソルが動かなくても
 キーボードが生きていればなんとかなる場合も。

あとの手順は状況次第で変わるけど、最後の動作確認と検証は必須だな。

955名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 22:23:14 ID:IkVt/0Dg
>>951
俺もそう思ったw
ま、とりあえずヒアリングだな
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 22:58:42 ID:8XmLwSf1
とりあえずクレーマーに鬱にされて終わるな
957名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 23:10:04 ID:8XmLwSf1
29歳のシステムエンジニア志望なんですが・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1192939392/
958名無しさん@毎日が日曜日
485 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2008/10/03(金) 03:17:39
富士電機の30才後半から40代の8割の中間管理職
(管理職じゃない奴も多いけど)なんて、
一日中パソコンでエロ画像みてるよ。
富士ファコム制御もそうだったな。
なーんにもしない。。。
働くのは20代だけ