▲ 一生フリーターでダメなのか? 11 ▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
あの頃は確かに将来への夢があった

前スレ
▲ 一生フリーターでダメなのか? 10 ▼
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1203126729/l50
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 20:50:22 ID:vDNKtVGV
スキルがないフリーターはゴミ
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 20:51:54 ID:vDNKtVGV
スキルがあるフリーターは将来のゴミ
4最初は法螺だが実現する話:2008/03/05(水) 21:14:29 ID:3ChIVzPq
一生雇われるのは限界があるが、フリーターを馬鹿にするような奴はろくでもない人間。
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 21:54:03 ID:vDNKtVGV
フリーターという立場については同情するが
フリーターになるような奴に同情はしないのが普通じゃね?
6名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 22:01:12 ID:TJuU9txz
まあ某ドラマと同じく「同情するなら金をくれ!」という心境だろうな
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 22:03:23 ID:vDNKtVGV
貧民
8最初は法螺だが実現する話:2008/03/05(水) 22:08:44 ID:3ChIVzPq
>>7
主は富豪なのかい?
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 22:17:05 ID:vDNKtVGV
>>8
大学生だから大貧民かもね
10名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 22:53:07 ID:8QI0pTt0
普通の人間ならフリーター馬鹿にするのは当然。
フリーター自身も馬鹿にされて当然という当然の認識持って
抜け出す努力しないと、いつまでも屁理屈こねてダラダラ
過ごし中年になってどこも雇ってもらえなくなりホームレスになる
11名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 22:54:19 ID:nIrj60IF
↑段々と、コイツが可愛そうになってきたw
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 22:55:48 ID:8QI0pTt0
可愛そうになってきた????

可哀想のマチガイかそれともホモか????

バカとホモの二択だなw
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 23:00:18 ID:IXLuXqYe
マゾ人生の家畜リーマン諸君、新スレおめでとうございます^^

リーマン諸君は、連日激務に次ぐ激務のブラック労働をやって、ボクチン達
ステップアップ(笑)を果たした勝ち組元フリーターに貢ぎまくってね。定年
までの間^^

おっとブラックは一部とか言うなよ?part11にもなるんだから。
ボクチン達ぬるま湯サクセス組から見れば、リーマンなんて一部を除いてその
ほとんどがブラック家畜なんだぜ?もう理解できたよね?^^

それでは新スレ記念でいってみよう!
「フリーターはのんびりマッタリ成功、リーマンはブラック労働マゾ人生^^」
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 23:20:57 ID:93mqPejx
一生フリーターなら迷わずそうするが
40くらいからフリーターが出来なくなるから厳しい
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 00:44:42 ID:7LbPbApp
今年の新卒も買い手市場らしいな
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 01:35:44 ID:FPpuqW0u
当然
17名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 01:43:57 ID:YP7O/+p9
フリーターは0.1%の確率で大成功し
1%の確率で成功し
10%の確率で無難な人生を歩み
89%の確率で落ち零れる。

リーマンは大成功の確率はゼロであり
10%の確率で成功し70%の確率で無難な人生を歩み
20%の確率で落ち零れる。
18名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 02:59:13 ID:FPpuqW0u
フリーターのままでの大成功の可能性があって正社員が0%??
想像がつかない

正社員や公務員も現業を辞めれば起業はできるし・・・
起業において人脈・スキル・資金にも正社員にアドバンテージがあるし・・
正社員が社長にのぼり詰めることはあるけどフリーターは聞いたことないしなあ
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 03:36:08 ID:Z7QPaENw
そりゃただの社員には耳に入らないだけじゃないか。
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 03:38:04 ID:Z7QPaENw
すでにスタート地点で違ってるのよ。
将棋の打ち手と駒、王将になれてもプレイヤーにはなれないのね。
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 03:48:24 ID:Z7QPaENw
正社員から独立組でよくある話だが、そのアドバンテージは退職後も効果あるのかな。
辞めたらわかる。そしてそれを手放す恐怖があって一生駒で終わるんだよね。
ま、歩でも角でも盤面には違いないが。
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 04:46:40 ID:FPpuqW0u
周知の例でいえば
山田洋行→日本ミライズ
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 04:48:55 ID:FPpuqW0u
フリーターは使い捨ての歩だけどな
24名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 04:50:37 ID:FPpuqW0u
だいたいフリーターは信用無いから低利で金貸してくれないだろ
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 08:48:12 ID:LaZn02tu
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
26名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 08:48:49 ID:LaZn02tu
内閣府の調査(2002年)によると、ニートの男女比率は男性が48.4%(41万人)、
女性が51.6%(43.7万人)とほぼ半々となっており、
過去10年間の調査と比較しても大きな変化は見られない。(以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88

男女比は調査によって区々で、日本放送協会のネットアンケートによると54:46、
「社会的ひきこもり」に関する相談・援助状況実態調査報告によると男性が76.4%、
ひきこもりを多く担当する精神科医の斎藤環の診療データでは86%が男性である。
(殆どの調査報告において男性は6〜8割の割合で女性より多く存在する。)(以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A#.E6.97.A5.E6.9C.AC


自称家事手伝いを含め、ニートの数はほぼ半数〜わずかに女が多い。
でもなぜかひきこもりは男性のほうが明らかに多い。


■■■働き蟻も2割はニート■■■

◆木偶の妄言◆ : ニートと働かないアリ
ttp://brotherjin.exblog.jp/1775794
働きアリの法則というのがあるそうです。「100匹の働きアリを観察すると、実際... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410711804
アリの3割がニート(笑)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1102676197
だるいなあ
ttp://xn--n8jvcvg.blogspot.com/
サイトK: 働きアリ 二八の法則
ttp://k-kk.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/2005_d3bf_31.html
「働かない蟻」と「働けない蟻」 - Mc.N の日記
ttp://slashdot.jp/~Mc.N/journal/358969
日記帳(編集)
ttp://page.cafe.ocn.ne.jp/member/diary1st.cgi?&id=skymind&loc=ocn&cmd=edit&num=757
27名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 13:21:57 ID:Z7QPaENw
頭の使いようで住宅ローンより安い金利でニートが借りる方法もあるがな。
檻の中で暮らしてる動物にはわからんと思うが
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 13:59:24 ID:YP7O/+p9
↑こういう奴って
「ふうん。で、どうやるの?」って聞いたら
自分で考えろとか教えないとか言って逃げるか
特定の条件が整ってるやつにしか使えない手段をさも偉そうに語るよな
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 14:03:42 ID:Z7QPaENw
教えるわけねーだろ(笑)
なに当たり前なことを
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 17:20:02 ID:7LbPbApp
http://eureka-i.jp/news/2007/05/0705012640.html
バブル並み新卒採用なのに、正社員になれないフリーター
来春の新卒採用数は5年連続増加で過去最多、求人倍率もバブル時代並みとなる見通しだが、その一方でフリーターから正社員になった人の割合は5年前に比べて大幅に減っているのが現実だ。


フリーターから正社員になろうとしてもなれない人の割合が増え、正社員になろうとする人の割合も減っているのだ。こうしてフリーター生活を続ける人が増えている。
一度も正社員の経験がない「非典型就業」のみの経験者が2001年の18.5%から、2006年には33.4%に急増しているのだ。
同機構の堀有喜衣研究員は、「この5年間で、日本社会はますます“やり直しの聞かない社会”になってしまいました」と同誌に語っている。
新卒から終身雇用のレールを一度脱線するとやり直しのきかない社会は、格差を硬直化させ不安を増幅する。
少子化で労働力不足が叫ばれている今こそ、やる気と才能がある人が年齢に関係なくいつでも社会に戻れる仕組みが必要だ。
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 17:22:16 ID:jq3IQ/XR
フリーターを馬鹿にしているなんてとんでもない誤解だよ




ただ尊敬してないだけさ。
32名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 17:25:20 ID:oVlHEArs
フリーターですらない完全無職の僕が来たよ
無職歴1年と8ヶ月の実績があるよ
えっへん
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 17:28:43 ID:oVlHEArs
一浪してFラン大に入学して卒業したら、このザマだよ
バイト応募したらバイトすら落とされたよ
34名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 18:05:21 ID:43z9PasH
中卒だけど、やっとなんとか人並みの生活が送れる仕事につけたよ。

俺がしっかりやれてるんだから大卒ならもっと大丈夫なはずだよ。頑張って!
35名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 18:20:31 ID:d43Nl2hN
銀行からなら、30万までなら無利子で借りれるけどな。
36名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 20:17:53 ID:S0nvbQvn
 
37名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 20:19:40 ID:SKBaXi1I
>>33
>>34

Fランクなら中卒の方が世の中の評価は上
38名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 20:56:24 ID:Lt8VFC/h
密にたかる蟻の如くこのスレには人が集まるね
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 21:21:43 ID:Z7QPaENw
バブル並み新卒採用なのに、正社員になれないフリーター

ぷっ
40名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 22:49:03 ID:Fxs/VdgU
マゾ人生の家畜リーマン諸君、今夜も脳髄までブラックな妄言お疲れ様です^^

バブル並みに新規家畜を募集してるからって、ホイホイ家畜になるなんて単細胞
にも程があるだろ。ホント骨の髄まで家畜なんだね、キミ達の思考って^^
それに、バブル期に比べて、正社員の待遇って相当下がってるやん。
量的にバブル並みで、質的に大きくバブル以下なのに、浮かれてられるそのオメデタい
家畜思考にワロス^^
41名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 23:07:38 ID:d43Nl2hN
家畜に使われるフリーターw痛すぎw
42名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 01:27:51 ID:Q9DL3LIz
バブル並み新卒採用でも38の俺には関係ないな
43名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 01:48:09 ID:EonG/RKg
だな
44名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 02:45:18 ID:Y7X5GDxT
トン汁どもw
自分を家畜ってどうなのw
いや家畜は家畜だからいいけどさ、
家畜がキーボード打ってると思うとおかしくて
45名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 03:12:49 ID:d5V8+zli
しばらく来ない間に家畜=リーマンになったの?

 家畜=ニート
 社畜=リーマン

だったと思ったが・・・
46名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 03:21:04 ID:Y7X5GDxT
どっちも畜産業だろw
豚と牛どっちが偉いかぐらいしか違いはない。
牛は自分は高い肉だから早く食べてくれとでもいいたいわけ?
47名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 05:11:20 ID:yAFAupJQ
>25
誰それ?
雑誌?
全然知らない。
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 07:45:30 ID:iAyqBV3j
ブラック企業の従業員経験者と2ちゃんねる常連の類似点って結構ある気がするんだが。
例えば下品で頭が悪そう。
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 07:49:45 ID:6YOfPivG
同じ2ちゃんねる内なのにコピペしてる人間ってURLも貼れない低脳なのかな?
対象のURL貼れば直接リンクするはずなんだけど。
何故に手間暇かけてコピペなの?
50名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 07:52:04 ID:x7u3ErET
コピペとリンクじゃ

コピペのほ方が楽だから
51名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 07:52:31 ID:idSgnFSx
そういやフリーターがマスコミでもてはやされた時代あったよな
「夢を追い掛ける自分らしい生き方」
「大学卒業したら就職するという概念にとらわれないこれから時代の新しい生き方」
あれからもう10年くらい経つのか?
あの時代フリーター選んでいま幸せな奴って何%ぐらいだろwww
52名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 07:56:09 ID:idSgnFSx
ちなみに俺はフリーター否定しないよ
その人の考え方だし生き方だから
俺はリーマンやってたほうがまだ幸せだと思うからリーマンなだけ
53名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 07:58:39 ID:idSgnFSx
コペピのほうが読ましたい奴の目に直接入るから
54名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 10:38:21 ID:D1PGeplI
世の中から
・フリーター
・ニート
・ブラックリーマン
さえ消えてなくなれば
住みよい社会になると思う
55名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 11:14:45 ID:Ywpx1pXO
> フリーターも社員も畜産業だよ!!!

ここまではいい

・出来る人間の場合
> だから早く雇われの身分じゃなくて独立しなくちゃ!

・駄目な人間の場合
> だからフリーターでOKwww
56名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 11:18:34 ID:4+nWy9kf
労基法を会社が厳守してくれれば、正社員がいいにきまっている
だが、現実には西欧では冗談に思われてしまう過酷な勤務実態
(ただし、お気楽腰掛OLは除く)

だからフリーターの選択がありなんだ!

【違法】労働基準法違反の会社を公表しよう【犯罪】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1148298465/
に詳述されているとおりひどいよ
俺も一人の労働者と被害にあっていた

政府も暗黙の了解で本当に労基法守らせたら経済が立ち行かないと
思っているのかもしれない

ひどい国だ
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 11:30:11 ID:Y7X5GDxT
そうだな。今でもバッタバッタ潰れてる中小企業がさらに早く潰れていくからお国は
どんどん緩めていってる。
58名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 11:33:51 ID:idSgnFSx
>>56
そうとう醜いブラック企業に就職してしまったんだね
もし違う企業だったら、いまごろ正社員として働いていたかもしれないのに
きみの不運に同情するよ
でもそれが君の考え方、生き方
きみにとっては不運でもなんでもないんだよな
まあこれからのフリーター人生頑張ってな^^
59名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 12:08:31 ID:D1PGeplI
>>56
ブラックにしか採用されなかった
自分の無能さには一切責任なしなのな?
60名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 12:11:03 ID:bZo1R904
定時に上がれなきゃブラック
そこんとこ気づかないで
俺の会社はブラックではない!俺はなんて恵まれているのだろう!
みたいなアホが1番始末が悪い
61名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 12:20:45 ID:maDzFR/f
>50
他スレならまだしも過去スレまでわざわざいってコピペしてるのに?
凄い理由だね。
62名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 12:22:43 ID:maDzFR/f
>53
こんな過疎スレにフリーターが食い付くとでも?
フリーターってもっと面白いスレしか見ないんじゃないの?
63名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 12:28:47 ID:maDzFR/f
うちの社員さん、まぁ部所によりけりなんだが、朝は六時半にはいるらしい、
で、残業やって帰りが十一時近くまで。
まぁ、確かに人それぞれなんだが…。平気そうな顔してるから凄いなぁ、と。
64名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 12:34:16 ID:maDzFR/f
>60
まぁ概ね同意。
要領悪すぎなんだよなぁと思いつつ、それを横目にこちらは定時で帰ります。
かわいそうには思うけど手伝う気にはならない。ある意味、自業自得。
65名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 12:37:44 ID:maDzFR/f
残業つかないと旨味がない給料の会社は、始めからブラックなんでは、と。
ある意味哀れですよ。
寝る時間以外拘束されてるんだから。
66名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 14:58:55 ID:fy/O9KZb
組織や人間関係から逃げ続け、
気が付けば正社員は無理な年齢になっていた。
スパッとあきらめて一生フリーターとして生きるよ。
ろくな死に様じゃないだろうが、それも自分の人生。
受け入れるよ。
くだらないが、それが最後のプライドだよ。
67名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 14:59:15 ID:4+nWy9kf
きっと、このスレにはまだ社会に出たことがない学生が混じっているから
ステレオタイプのことしかレスしない人がいるんだろうな
「ブラックだから」ってレス

言っておくけど、大手企業ならブラックじゃないんて嘘だからね

大手と中小の違いは平均年収が違うだけで、過酷な勤務実態にはあまり違いない
あと、せいぜい大手だけのメリットは育児休業制度アリとか社宅が充実してるとか
それくらい

大手証券なんて新人のころ血尿出る人が同期に何人もいた 休日出勤当たり前
大手都銀でも毎朝7時半出社、退社は終電の日が週に平均2日ぐらい
テレビ局だって、ADなんか奴隷みたいだろ 会社に寝泊りしている時期もある
大手広告代理店の営業やデザイナーも幕張メッセのプレゼン前一ヶ月は家に
帰れないなんて社員がザラらしい
霞ヶ関の国家公務員もきちがいじみた仕事量だしな
議員から質問事項があると数十ページに及ぶような調査を明日の朝まで作成とか
68名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 15:05:01 ID:Y7X5GDxT
まあ大学生は今春休みなわけで。

そんなのも就職して何年か経つと自分がそのブラック企業にいるっていうこと
に気がつくわけだが。
69名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 15:05:53 ID:EonG/RKg
>>54
じゃあ、そいつらが毎日受けてたストレスは今度誰が受けるのかな?世間知らず君
70名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 15:09:08 ID:D1PGeplI
ストレス?

君らは若い頃、苦労を先送りにしてきて
ストレスの無い幼年期、思春期を過ごしてきたんだから
いいだろう?

後か先かってだけのこと
ま、賢者は先に苦労する方を選び、それなりにストレスも感じてきたが
後で楽になる方を選んでたってだけさ
71名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 15:11:53 ID:EonG/RKg
そういうことじゃねーし
さすがゆとり
読解力ないね
話にならんな
72名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 15:14:04 ID:EonG/RKg
必ず差別したがる生き物、人間ておもしろー
73名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 15:19:08 ID:rhp+5JRg
>>54
なるわけない
74名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 15:53:02 ID:7L/CzWs0
賢者(笑)
75名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 15:54:28 ID:Y7X5GDxT
つまり>>70は暗黒の青春時代を送ってきたかわいそうな子だね。
76名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 15:56:30 ID:EonG/RKg
だね♪
77名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 16:00:45 ID:D1PGeplI
>>75
そうだよw
78名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 16:07:40 ID:EonG/RKg
哀れだな
79名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 16:55:39 ID:D1PGeplI
お前達の方がなw
80名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:07:11 ID:EonG/RKg
哀れだな
81名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:17:41 ID:D1PGeplI
その粘着さが終わってるよなw
82名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:19:45 ID:bZo1R904
>>70
>君らは若い頃、苦労を先送りにしてきて
>ストレスの無い幼年期、思春期を過ごしてきたんだから
>いいだろう?

よくないです
83名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:21:13 ID:Y7X5GDxT
いや俺は>>79みたいなのはかわいそうだと思うよ。
学生時代をいいところに就職するためだけに注いじゃったんだろ。
・・ってお隣さんよりましでありたいみたいな考えはめんどうだからやめ。
84名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:24:11 ID:EonG/RKg
>>81
つ鏡
甘ったれ乙
85名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:26:37 ID:Ywpx1pXO
10代
普通の人:必死に勉強してた
おまいら:のんびりだらだら好きなことやって過ごしてた

学生時代
普通の人:必死に勉強して単位取得、交友も広め、就職活動
おまいら:のんびりだらだら好きなことやって過ごしてた

青年時代
普通の人:先輩に怒鳴られながら必死に仕事覚えた
おまいら:のんびりだらだら好きなことやって過ごしてた

中年時代
普通の人:家族のため必死に汗水垂らして働いた
おまいら:のんびりだらだら好きなことやって過ごしてた

老後
普通の人:今までの努力の甲斐あってのんびりだらだら好きなことやって過ごす
おまいら:必死で勉強して怒鳴られながら必死に汗水垂らして働く

どちらかというと、のんびり何十年も過ごせたおまいらの方が
コストパフォーマンス良くない?
人生最後の10年は悲惨なんだろうけど。
86名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:34:35 ID:4+nWy9kf
>>85
その尺度はアリだね

セーフティーネットとか野党も与党も選挙で票欲しさに提案しているが、
それがきちんと制度として運用されれば、老後もなんかとか生活していける

必死に汗水たらして働くのはトップエリートだけで良い
それが欧米のスタンダード
ノーブレス・オブ・リュージュだっけ?

地位も給与も低い俺らがなんで滅私奉公で働くんだ?
この国は先進国だろ 庶民が楽に労働していられるようにしろよ
87名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:35:33 ID:EonG/RKg
ザッツライト!!
88名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:36:30 ID:Y7X5GDxT
ナニコレw
なんで老人になるまでだらだらしてそこから勉強始めるんだw
そこまでだらだらしたらラストもだらだらして終えるだろw
ていうかずっとだらだら暮らせるなら働かないw
89名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:49:10 ID:vtC39N1s
フリーターに老後なんか無い。
死ぬまで働くあるのみ
90:2008/03/07(金) 17:50:33 ID:EonG/RKg
フリーター乙
91名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:51:46 ID:bZo1R904
>>85
若い時苦労してた人全員がそういう老後遅れるわけじゃないしね
痛い病気になるかもしれないし、歩けなくなるかもしれないし
ボケてウンコ漏らすようになるかもしれない、ハゲるかもしれない
92名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 17:56:27 ID:3eVYdgni
まあ他人には悲観的
自分には楽観的
都合がいいなぁ
93名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 18:49:26 ID:JpW8qpKd
おいお前ら、実際に年くった老人に聞いた方が話早いんじゃないの?
なんか馬鹿っぽい話してばっかりで、このスレって全然話進まないだろ?
違うか?
94名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 18:51:00 ID:JpW8qpKd
同じ話に同じコピペって(笑)
どんだけ低脳なんだよ?
過去スレと中身変わってねえじゃん(笑)
95名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 18:52:13 ID:EonG/RKg
所詮糞スレだし
96名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 19:58:51 ID:Rg9MXaMi
悪口って寿命が短いからな。
何スレも同じ悪口で続けようなんて甘いんじゃないの?
正直、劣化しまくり。
97名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 22:30:32 ID:uFDfYO9v
掲示板にいついつどこそこの小学生を○しますとか書いたらえらい騒ぎになって書いた人はタイーホされるけど、
フリーターを○しますと書いたらどうだろう?警察スルーするかな?
98名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 22:37:25 ID:EonG/RKg
通報した
99名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 22:39:13 ID:AWOy4OK/
10代
普通の人:必死に勉強してた
おまいら:のんびりだらだら好きなことやって過ごしてた

学生時代
普通の人:必死に勉強して単位取得、交友も広め、就職活動
おまいら:のんびりだらだら好きなことやって過ごしてた

青年時代
普通の人:先輩に怒鳴られながら必死に仕事覚えた
おまいら:たるいバイトでだらだら単純作業してた

中年時代
普通の人:家族のため必死に汗水垂らして働いた
おまいら:自分だけのため低賃金で必死に奴隷として単純作業した

老後
普通の人:今までの努力の甲斐あってのんびりだらだら好きなことやって過ごす
おまいら:今までのツケがまわってきて河原でホームレスして苦しみもだえる

のんごり過ごせるなんてせいぜい20代まで
100名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 22:40:39 ID:KUcEvfCU
>97低脳乙
101名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 22:50:14 ID:KUcEvfCU
>99で?
102名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 22:51:35 ID:KUcEvfCU
>99
よくわかんないけど自分の心配でもしたら?
103名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 23:08:36 ID:7yh3M2R8
ですよねー
俺は零細工場→佐川→底辺ITと進んでいくつもりですよ^^^^^
104名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 00:01:06 ID:Np3UvZeO
>>103
ずっと零細工場にいた方がマシだったと佐川の段階で気づくと吉
105名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 01:12:29 ID:+/jSsRj9
106名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 01:14:54 ID:cw0gWFdt
俺はフリーターだから去年ケガで入院したときも、ベッドの上でダイレクトメールの封入の内職したよorz
107名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 01:34:06 ID:meTcDtur
フリーターに有給休暇がある・・わけないよね^^
108名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 02:43:46 ID:4PNSjn33
>>99
ぜんぜん違うんだけどね
109名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 04:32:55 ID:meTcDtur
>>108
努力が足りなかったんだよ
ご愁傷様
110名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:01:18 ID:zg85DKJp
とりあえず、例のQ&Aを貼っておくか。
正社員諸君はこのQ&Aを突き崩せるように、がんばってください。

Q親や先輩にいつまでもバイトなんかやっているなと説教されます。
A説教されたら、「それは職業差別だ!」と、逆に説教してやりましょう。
今は社会的な要求によって、バイト層が増大しているのです。誰かがやらなくては
いけない仕事なのです。バイトはけして無職でも、モラトリアムでも、現実逃避でも
ありません。
立派な仕事なのです。

ちなみに、バイトが無職ではないと言うのは、政府の公式見解です。

Qいい歳して、職業を聞かれて、フリーターと名乗るのは恥ずかしい。
Aフリーターという言葉は、アルバイト雑誌の編集者が勝手に作った言葉なので、
職業を表すために使う必要はありません。
職業を聞かれたら、フリーターとは答えず、「会社員」、「サラリーマン」、あるいは
業種(小売業、製造業など)や職種(店員、警備員など)などで答えましょう。
バイトとはいえ、会社に属して賃金をもらっている以上、立派な会社員であり、サラ
リーマンなのです。
警官に職業を聞かれても、堂々と会社員(あるいは業種、職種)と答えましょう。
111名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:01:45 ID:zg85DKJp
Qフリーターは結婚できないの? 家庭を持てないの?
A結婚しようと思ったらできます。
結婚は重婚を認めないかぎり、相手を選ばなければ必ず結婚できるようになってい
るのです。男女人口比では男のほうが少ないので、男は結婚しようと思ったら、理論
上100%結婚できます。
昔からどんなろくでなしでも大バカでも結婚できました。
一対一対応する限り、結婚とはこの世でもっとも平等なもののひとつなのです。
家庭なんて、大昔の縄文人や弥生人、それこそそこらへんの野良犬でも野良猫でも
持てるので、フリーターが持てないなんて何の根拠もありません。
現に、フリーターで子育てしている人はいっぱいいます。

高望みしている女も、好条件の男がどんどん結婚していったら、最後は余ったダメ
男と結婚せざるを得なくなります。女には出産のため、年齢制限があるので、歳を
とったら、焦って、女のほうから媚を売ってきます。男はどっしり構えて、待っていた
らいいのです。女が強気でいられるのも若いうちだけです。

Q病気になったらどうするの?
A高額療養費制度があります。
そもそも正社員だって長期欠勤したら、リストラされます。
病気の正社員を高給で抱えるような不合理なことを企業はしません。
また、病気なら生活保護も受けられます。
月々数千円程度で入れる入院保険もあります。
そもそも、条件がそろえばバイトでも、厚生年金にも社会保険にも加入できます。
健康で一番大事なのは、治療よりも、予防と節制。
過労死しそうになって働いている正社員が、俺は手厚い保険に入ってるから大丈夫
だといっても、本末転倒もいいところでしょう。
112名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:02:13 ID:zg85DKJp
Qバイトは職歴にならないの?
Aなります。
バイトやパートは無職ではありません。立派に職歴になり、履歴書にも書くことが
できます。

Q将来のことを考えろよ。
A資本主義国では、戦争や大災害でも起きない限り、長期的に見て生活水準が
低下したことはありません。つまり、未来はいまよりももっと楽になっている可能性
のほうが高いのです。
今生きていけるのなら、将来でも生きていけます。

Q35歳ぐらいになったら、バイトの先もなくなるぞ。
Aパートや派遣のいわゆる非正規雇用社員は、総労働人口の3分の1を占め、実に
1600万人存在するといわれています。
それらが35歳で職を失ったら、数百万単位で失業者が出ることになり、それを政府
が看過するはずはありません。35歳でバイトが無職になる可能性よりも、正社員が
リストラされて、ワークシェアリングされる可能性のほうがはるかに高いです。
定年退職フリーターも増加しているので、60歳過ぎても雇用はあります。

Qフリーターって人生終わってない?
A終わっていません。
生きている限り、人生が終わると言うことはありません。
むしろ、狭い職場で過労死線上で働いて、気がついたら定年で老人になっている正
社員のほうが、ある意味、すでに人生が終わっていると言えるかもしれません。
113名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:02:39 ID:zg85DKJp
Q外国人労働者が流入したら、バイトもなくなるのでは?
A日本語が話せるというアドバンテージがあるから大丈夫です。
よほど大量生産の大工場でもないかぎり、いちいち職場にアジア系の通訳を完備
するのは不合理です。また、外国人労働者を受け入れるより、普通に海外に工場
を作ったほうがいいでしょう。ほとんどの企業はそうしています。
そもそも、20,30年後は、アジアの経済格差も縮まってくるので、移住覚悟でも
ない限り労働者もみんな母国に帰ります。

Q面接も受けずに有名企業の社員になる裏技があるって本当?
Aほんとうです。
上場されている株式会社の株を買ってくればいいのです。
会社法では株主は社員なのです。一株数百円で買える株は一杯ありますので、
それを購入したら、その時点でみんなフリーターでもニートでもなく、株式上場企
業の社員なのです。

これは一見意味のない裏技のように見えますが、正社員とバイトには明確な違い
がなく、職場での呼称の違いなだけなので、呼称にこだわるのは、実は本質的な
問題なのです。
114名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:03:10 ID:zg85DKJp
Q正社員の平均生涯賃金3億円だけど、バイトは8000万しかないんだよ。
Aそれはたわ言です。
正社員の平均生涯賃金3億は、経済成長と年功序列を前提とした数値です。
マイナス成長期の少子高齢化社会では、年功序列は成立しません。
今年新卒入社の正社員の40年後の平均生涯賃金は1億2千万程度と
予想されます。今後も生涯賃金3億を維持できると信じている人は、
よほど経済学の知識のない人だけでしょう。

デフレ、少子化、超低金利、需要力不足、残業代ゼロ法案、早期退職、労働
ビッグバン、国際競争など、平均生涯賃金が上がる要素は何一つありません。
正社員が思うほど、バイトとの経済格差は広がりません。
今後、正社員・バイトの格差よりも、世代間格差のほうが大きくなっていくでし
ょう。

Q貧乏は悲惨だ。
A貧乏貧乏といいますが、もう現代では下流層でも、ケイタイもパソコンも
エアコンもCSも持っています。飢餓よりもメタボリックを心配しています。
THE3名様の3人は、毎日のようにファミレスに通っていられます。
バブルのころは、一杯のかけそばという話がはやったように、まだ貧乏がリアル
な時代でした。長期不況、格差社会と言っても、ここ20年で社会は比較になら
ないぐらい豊かになりました。
もはや「悲惨な貧乏」という言葉自体が、リアリティのない時代になっているのです。

さらに20年後は、もっと豊かな社会になっているでしょう。
115名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:03:37 ID:zg85DKJp
Qフリーターは夢を見て、現実逃避している。
A何をもって、現実逃避と言っているのか理解に苦しみますが、フリーターでも生き
ていける豊かな日本はまぎれもなく現実なのです。
夢を見ているといいますが、いくらでも夢見て生きることが許される豊かな日本も、
現実なのです。
返す当てもなく借金を繰り返して浪費しているのならともかく、収入内で質素に暮ら
している人間に対して、現実逃避と言っても、ただの難癖でしょう。
現代ではむしろ、いまだに年功序列、終身雇用を信じている正社員のほうが夢を
見て、現実から逃げているのかもしれません。

Qフリーターの数は減少に転じたのだが?
Aこれはフリーターに年齢制限を加えているがゆえの錯覚です。34歳を超えると、
定義上、フリーターではなくなるので、少子化の現代では数が少なくなっているのです。
最近の国勢調査では、ここ5年では、定年退職フリーターまで含めると、やはり非正規
雇用者数は増えているのです。
もちろん、多少景気が上向いたことはあるでしょう。しかし、いざなぎ越えと言われて
いる現在の景気の中でも、理不尽なことに、平均賃金は減少しているのです。
格差景気、イリュージョン景気と呼ばれるゆえんです。

Qもう正社員の採用数は増えることはないの?
A実は、正社員数が今後、劇的に増えるのではないかと指摘する専門家もいます。
理由は、ホワイトカラー・エグゼンプション(残業代ゼロ法案)が成立する可能性が
あるからです。いくらでもただ働きさせられるのなら、経営者は喜んで正社員を雇用
するでしょう。しかし、これは文字通りただの正社員詐欺です。ブラック企業の正社
員になるぐらいなら、バイトのほうがマシという主張を、ますますリアルなものにしてい
くでしょう。
116名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:04:10 ID:zg85DKJp
Q未来はホームレスだな。
A60歳以下でホームレスになる人間は、犯罪や借金踏み倒しを繰り返して、親兄弟、
友達から絶縁されたものばかりです。ホームレスになるかどうかは、能力や雇用形態
よりも、人格のほうが重要なのです。人格がまともなら、周囲の人間は小屋ぐらいは
貸してくれます。
そもそも、これから日本は人口減少社会に入っていくので、不動産物件は余り、どん
どんホームレスになりにくい社会になっていくのです。
また、ホームレス自立支援センターも充実しています。
逃亡者でもない限り、結局、ホームレスなんて好きでやっているのです。3日やったら
止められなくなるといいます。
ホームレスでも餓死しない豊かな社会が、日本なのです。

Q豊かな現代では、餓死する確率よりも、過労死する確率が高いって本当?
A理不尽なようですが、これは本当です。
餓死者は年間100人以下ですが、過労死者は実に数万にいると言われています。
100倍以上の確率で、過労死のほうが深刻で身近なのです。
ちなみに、過労死する確率は、ホームレスになる確率よりも高いです。
単純に、60歳以下で、生存効率だけを考えたら、ニートやフリーターという選択肢は
けして間違っていません。

Qフリーターは一番搾取されている階層だ。
A所得の再配分が行われる限り、これは誤りです。
経営者は、累進課税的には一番搾取されていますが、その分収入も多いです。
バイトは、累進課税的にはほとんど納税していませんが、弱者救済の名目で、
さまざまな社会福祉や公共施設を利用できます。
経営者と政府、両方から搾取されている正社員の中間層が、実は、相対的に
見て一番搾取されているのです。
上と下から叩かれる、中間管理職の苦しさに似ています。
117名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:04:30 ID:zg85DKJp
Qフリーターが増加したのは、現代の若者がダメ化したから?
Aたしかに、「モーレツ社員」「エコノミックアニマル」と言われた世代と比
べて、現代の若者の労働観に大きな変化が現れてきているのは確かで
す。
しかし、フリーターが増加しているのは、長期不況のため企業が正社員
の新規採用を減らしたり、倒産したり、正社員をリストラして安価で流動
的な労働力であるバイトの採用を増やしたりするなど、終身雇用の崩壊
という社会構造の変化によるものなのです。
需要があるから供給が生まれるわけであり、若者がダメ化していると言う
よりも、純粋に社会的な欲求によって増加しているのです。
フリーター層は、我々は個人ではなく、社会的欲求によって生まれた新
階層だという階級意識をしっかりと持ちましょう。
今後もますます正社員の数は減り、フリーターの数は増加していくでしょう。
我々は時代に逆らうのではなく、適応していくべきなのです。

今偉そうに説教する正社員も、明日には、無職、フリーターになっている
のかも知れないのですから。
118名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:04:56 ID:zg85DKJp
Q老後のための貯蓄はどうするの?
A歳をとって、労働力が無くなれば死ねばいいではありませんか。これは
動物として当然のことです。
「老後の不安」という概念は、若年労働者を働かせるにはきわめて有効な
脅し文句でした。
しかし、これは冷静に考えれば幽霊を恐れているとたいして変わりはあり
ません。
歳をとって寝たっきりになり、頭がぼけて、体中に点滴を刺されて、他人
に下の世話をされてまで長生きしたいのでしょうか?
20歳から60歳までの最も自由で多感で活動的な青壮年期を、たった
10,20年のための老人期の貯蓄ために犠牲にする。これが冷静に考
えて合理的でしょうか?
人間はどうせ、いつか死ぬのです。一度しかない人生。どう生きるのがい
ちばん得か冷静に考えてみましょう。

結局は個人の人生観ですが、歳をとって判断力が低下してから、詐欺ま
がいのリフォーム会社や投資ファンドにせっかくこつこつ貯めた貯蓄を巻
き上げられないように気をつけましょう。 悪徳業者は、小金を持った老人
を狙ってきます。貯めるのは長いですが、失うのは一瞬です。

あと、10,20年もしたら、高齢化社会に耐えられなくなった政府が、老人
のために安楽死施設を造ってくれるでしょう。専門医の立会いのもとで、
まさに眠るように死んでゆけるのです。死体もちゃんと火葬、埋葬してもら
えます。路上で野垂れ死ぬなどと言うことはないのです。
119名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:05:35 ID:zg85DKJp
Q下流層が没落しない最大の根拠は?
A下流層は、上流層と階級対立する存在であると同時に、労働力であり
消費者でもあるからです。
社会構造はしっかりと強い関連性を持っているために、下流層が没落す
るときは上流層も一緒に没落します。これが典型的に現れた例は、192
9年の世界大恐慌です。
世界恐慌を克服した人類は、マルクス的な絶対的窮乏化論を歴史的教
訓としてしっかりもっているので、適度なところでブレーキがかかるように
富の再配分が行われます。
現在、格差社会などと言われていますが、この程度の矛盾が克服できな
いようでは、資本主義はとっくの昔に共産主義に敗れています。
この程度の格差は、世界大戦や冷戦の要因になった20世紀前半の経済
格差、階級闘争に比べたら、子猫のようにかわいいものです。

口の悪い正社員は「ダメなフリーターなんて勝手にのたれ死んでろ!」と
言いますが、フリーター層がのたれ死んで困るのは正社員なのです。
120名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:05:56 ID:zg85DKJp
Q近代資本主義と現代資本主義の違いは?
A近代資本主義とは高度経済成長、低成長期の拡大再生産期の資本
主義段階を指します。
現代資本主義とは無成長、マイナス成長期の単純再生産、縮小再生産
期の資本主義段階を指します。
なぜ経済成長期が終わったかと言えば、その原因は少子化によって人口
が減少し、また、必要な製品・サービスが一通り出尽くし、生活インフラが
完成したため、需要が低下したからです。
はっきり断言しますが、もうIT産業以降、新しい産業が台頭してくることは
ありません。(せいぜいリサイクル産業ぐらいです)
無成長・マイナス成長期にがむしゃらに働いても、空回りし、負債と疲労
が溜まるだけです。
近代資本主義段階では資本(金銭)至上主義でしたが、現代資本主義
は時間(余暇)至上主義に、人間の価値観も変化していくでしょう。

人間は新製品・新サービスを求めるよりも、既成の製品・サービスを楽し
む時間を必要としているのです。
121名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:06:21 ID:zg85DKJp
ブラック企業(劣悪な職場環境の企業)だったら、バイトのほうがマシ !

ブラック企業の正社員
1、リストラをくり返し、慢性的な人員不足を補うため、サービス残業三昧。
2、サービス残業、給料カットが多いため、相応の年数を経ないと実質
時給はバイト以下。 ノルマを達成できない場合、自腹を切らされる。
3,精神的にも肉体的にも疲労がたまり、過労死の可能性が大。ノルマと
成果主義のストレスで円形脱毛症。内臓を壊す。吐血する。血尿を出す。
満員電車で痴漢とまちがわれる。
4,がんばっていれば出世できると思っていたが、ぜんぜん出世できず、
そうこうしているうちに会社も倒産。退職金も出ず、実質時給は結局バイ
ト以下のまま。将来のことをしっかり考えて就職したつもりだったが、実は
流されていただけで、何も考えていなかっただけだと言うことを痛感する。
運良く定年まで働けたと思ったら熟年離婚で退職金はとられ、老後は一
人ぼっち。老人になってから人生の不合理を突きつけられる。
だまされている。頭が悪い。
5,不幸
6,人生の負け組

バイト
1,バイトの口は大量にあるので、職に困ることはない。
2,サービス残業なんてもちろんやらない。ウザイ派閥もつき合いもない。
3,ゆっくり寝ていられて、ご飯おいしい。ストレスはたまらないので体調
もいい。趣味に時間を費やせるので、毎日が充実している。
4,現代の資本主義的傾向を慎重に見極め、合理的な、打算的な計算に
よって正社員にならない。それだけ、正社員という待遇が割に合わないこ
とをよく知っている。賢い。頭がいい。
5,幸せ
6,人生の勝ち組
122名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:06:45 ID:zg85DKJp
『正社員の生涯賃金3億はたわ言!!』

正社員の平均生涯賃金3億(平均年収750万)。
それに対して、フリーターは8000万(平均年収200万)程度といわれています。

しかし、これはたわ言です! 

生涯賃金3億(平均年収750万)は、従来の年功序列社会を前提にした数字です。
年功序列は経済成長を前提としないと成立しません。
少子化による人口減少と、生活インフラの完成による需要の低下で、今後、日本はマイナス成長期を迎えようとしています!
マイナス成長期では、管理職ポストはどんどん削られていきます。

正社員になっても、少子高齢化社会では管理職ポストはどんどん競争率が高くなりますので、出世コースから外れたらリアルで一生ヒラ社員!
管理職になれる確率よりも、なれない確率のほうが多いのです!(ゆえに若者は3年で辞めます!)
給料も新人社員と一緒で、ほとんど昇給なし!
50歳になったら、「君のスキルは古いし、ノルマやサービス残業を達成する体力ももうないから、正社員として雇用する価値ないんだよね。明日から、時給900円のバイトとしてなら来てもいいよ」とリストラを宣告される。
年功序列時代だったら、一番稼げたはずの50代をバイトとして過ごすハメに!

まさに成果主義を逆手に取った“逆”年功序列社会!

「国際競争を迫られている日本の人件費はまだまだ高い! 賃金のベースアップはありえない!(by経団連)」
「格差是正は正社員の給与を下げることによって達成されるべき! 同一労働・同一賃金論に基づいて正社員の賃金を非正規雇用並みに!(by経済財政諮問会議)」
などの意見があり、今回見送ったホワイトカラーエグゼンプションも参議院選が終わったら成立するでしょう。

以上を踏まえたら、今後、正社員の平均生涯賃金3億(平均年収750万)などありえない!
この程度のことは、マクロ経済学の基本を知っていたらすぐ理解できます。
123名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:07:10 ID:zg85DKJp
(つづき)
ずばり、今年新卒入社のリアル正社員の40年後の平均生涯賃金は、中小企業も含めたら1億2千万(平均年収300万)程度と予想されます!

スキルスキルと言いますが、たいていの会社なんて馬車馬のように働かされるだけでろくにスキルなんか身につきません!
そもそも正社員であるだけでスキルが身につくなら、中堅サラリーマンがリストラされたりしません!
高度なスキルを身につけても、変化の早い現代社会ではすぐに古くなるし、産業そのものが廃れたら何の意味もありません!

もはや、ほとんどの企業がブラック企業!

スキルも身につかず、昇給もせず、ただサービス残業とノルマを課すためだけに正社員として採用しているのです!
これはもう『正社員詐欺』と言う名の新しい詐欺です!

学生の皆さん、漠然と正社員にあこがれるフリーターの皆さん、『正社員詐欺』にご注意ください!!
124名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:07:31 ID:zg85DKJp

◎不動産、住宅販売・・・超ノルマ、超罵倒、超激務、まさにキング・オブDQN!
◎着物、宝飾品販売・・・超自腹、ババアを騙してなんぼ。もうほとんど詐欺寸前です!
◎浄水器、健康食品・・・超ノルマ、超自腹、毎日新規飛び込み営業。追い返されますよ!
◎医薬品営業、MR・・・医者奴隷。契約の為なら何でもやりますお医者様!裸踊りでも?
◎スーパーマーケット・・・毎日が売り出し、激務薄給のキング!15時間以上働けますか?
◎チェーンファミレス・・・超々長時間労働、27時間働けますか?親の葬式も出れません!
◎派遣会社営業・・・奴隷商のピンはね屋はDQNの尻拭いに奔走!バックレの穴埋めは自分!
◎事故車買取会社・・・人の不幸はカネの匂い!事故車ゲットまで午前様だってへっちゃらさ?
◎置き薬の営業・・・いまどき置き薬?田舎の年寄りに情で訴えろ!新規ゲットまで帰れません!
◎郊外紳士服店・・・閉店セール⇒開店セールの永遠ループ!週末はスーツ着て一日旗振りです!
◎シロアリ駆除・・・元祖DQN企業!そんな虫いません!だから放流、そして駆除でウマー!?
◎生命保険営業・・・親戚、友人みんなネタに使ったらもう用済みです。女は色仕掛けで契約だ!
◎サラ金、街金・・・返せない人に大量融資!貸付も回収も超々ノルマ!客が死ぬまで追い込む!
◎家電量販店・・・年中ハッピで「っせー!っせー!」何のスキルも身に付かないホームレス学校!
◎先物取引営業・・・自作自演、詐欺行為、インチキ、脅し、何でもアリ!何が何でも投資させる!
◎リフォーム営業・・・インチキ、詐欺、金持ち年寄りに全員集合!ケツの穴の毛までむしる勢い!
◎コンビニ営業・・・人生もコンビニエンス!24時間都合良く働かされて過労死寸前!でも薄給!
◎布団訪問販売・・・布団は買いに行く物です!しかも本当は安い物です!顧客はアホなお年寄り!
◎新聞拡張員・・・IT社会にいまさら紙媒体?新規開拓は土下座モード!オマケ一杯付けますよ!
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:08:00 ID:zg85DKJp
『大企業が優良企業ではない! 大企業の苛酷な労働環境の実態!!』

正社員は社会的地位がフリーターや派遣より上であることに異議はないよ
でも、全てにおいて羨ましい存在にはとても思えない
フリーターは高給や安定を捨てた代わりに得てるものも大きい!
長年にわたる激務で体調を崩し、10年以上勤務した正社員を
やむなく辞職した俺はそれを実感している
まあ、そう負け組みです
企業はすさまじい
バイトや派遣は定時で帰れるが俺らは深夜まで残業の日々
納期近くなると休日出勤当たり前、もちろん代休なんてない
業績がふるわない時期には、そうした残業代・休日出勤手当も大幅カット
労基法違反は承知していたが社員とはそういうもんだ!という社の雰囲気
派遣・バイトよりぜんぜん給料は良かったが、だから何?って感じ
有給休暇あっても取得する暇なし
福利厚生で指定の保養所あっても行く暇なし
提携しているスポーツジムやレストランあっても通う暇なし
人事異動の時期になれば、戦々恐々の毎日
紙切れ1枚(辞令)で北海道から沖縄まで飛ばされる
いや、インドネシアのジャカルタやブジラルのサンパウロへも
或いは現地子会社へ  引越しだけですさまじく大変!
こんな奴隷でも90年代初頭までは終身雇用だったが、今はリストラありで不安定
年功序列賃金体系も崩壊
同期でまだあそこで正社員やっている奴は、
大企業というブランドを捨てられないプライドの持ち主か
女房子供がいて、あるいは、家のローンがあって、
奴隷を続けるしか道が残されてない者達だ
126名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:08:25 ID:zg85DKJp
要注意ニュース!

『正社員待遇を非正規社員水準へ』
〜さらに揺らぐ正社員幻想〜

経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、
内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムで正社員と非正規社員の
格差是正のため正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討
も必要との認識を示した。

八代氏は、労働市場流動化のための制度改革「労働ビッグバン」を提唱している。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000130-mai-bus_all

労働ビッグバン「共通ルールを」 専門調査会が初会合

労働市場改革(労働ビッグバン)について、経済財政諮問会議の専門調査会(会長・
八代尚宏国際基督教大教授)の初会合が28日、開かれた。
正社員と非正社員の格差是正など、10年後を見据えた中長期的な改革の戦略を
議論し、来年の骨太の方針に反映させることを確認した。
会議では、現行の労働法制は、労働者派遣法やパート労働法など個別に定められ、
雇用形態が多様化する中、請負労働者など現行法で対応しきれない人がいるとの
認識で一致。「雇用形態にかかわらない共通のルール作り」を検討するという。
会見した八代会長は、正社員、非正社員を問わず、同じ仕事なら同じ賃金が受け取
れる均等待遇を実現し、「職種別労働市場」に近づけていくことが格差問題の解決に
つながると強調。正社員の年功賃金や雇用保障のあり方の見直しを進める考えだ。
労働ビッグバンに対して、与党などから「企業の論理を優先している」との批判が出
ていることについて、八代会長は「適切な改革なら、企業と労働者の利益は一致す
る。批判は心外だ」と話した。
127名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:08:50 ID:zg85DKJp
過労死する確率(あくまで大雑把な試算)

大阪過労死問題連絡会
http://homepage2.nifty.com/karousirenrakukai/7-1=q&a1(new).htm
>循環器系疾患による死亡者は毎年30万人程度であり、そのうち就労者にとって
>生活上の過重負荷は仕事からくることが多いことを考えると、少なくとも数万人が
>過労死していると考えられます。

この数万を、3万人と考えれば、20歳〜60歳の在職期間の40年間に約120万人、
過労死する計算になります。
正社員の労働人口を3000万人いるとしても、大体4%。
25人に1人は死ぬ計算になります。
過労死はもう極端な例、特異な場合とはいえないのです。

ちなみに豊かな現代では、餓死する確率よりも過労死する確率のほうが圧倒的に
高いです。
60歳以下で、単純に生存効率だけを考えたら、ニートやフリーターと言う選択肢は
間違ってはいないのです。

(正確な計算)
とりあえず3000万人のうち、年間3万人死ぬ。
ということは一年で死ぬ確率は、3000万分の3万で、0.1%。
逆に、死なない確率は99.9%。これを40年繰り返すわけだから、

1−(0.999^40)=pow(0.999,40)=0.9607702107358118

で、約0.96

1-0.96=0.04

つまり約4%の確率で死ぬ。
128名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 06:22:18 ID:meTcDtur
家族を扶養する考えが無いんだな
まあそれはそれで楽かもしれない
129名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 08:17:27 ID:zg85DKJp
『正社員』

・メリット
年功序列が崩壊したとはいえ、がんばって実力を発揮できたらそこそこ出世でき、
お金も稼げる。会社が倒産しても、失業するが負債をかぶることはない。

・デメリット
終身雇用・年功序列などの正社員幻想の崩壊。
成果主義で、つねに結果を求められ、競争の重圧も強い。
やはり中間管理職。上からも下からも責められるつらさがある。現代は、過労死、
ホワイトカラーエグゼンプションも深刻。激務に見合うだけの賃金かどうかは疑問な
職場も多し。
バイトよりも高賃金がネックで、一番リストラにあう可能性が高い。定率減税の廃止
など、今後ますます負担を強いられてくる可能性も高い。
ただサービス残業とノルマを達成させるために正社員にしただけで、昇給もない、
バイト以下の待遇のブラック企業も多い。

・適正のあるタイプ
やはり堅実なタイプ。長く同じ職場にいても飽きずに、倦怠しないタイプ。
長年、同じ会社で上司とも部下ともうまくやっていく社交術、協調性が必要。
130名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 08:18:45 ID:zg85DKJp
経営者・正社員・バイトの3つのメリット・デメリット

『経営者』

・メリット
とにかく当たればお金が稼げる。億の年収も夢じゃない!

・デメリット
失敗したら自己破産。ギャンブル性高し。そのための心労も大きい。
経営はほとんど運不運です。私はこうして成功したとインタビューに答えていた
経営者が、5年後には自己破産している厳しい世界。
それが会社経営なのです。

・適正のあるタイプ
とにかく社会的野心が強く、忙しくてもお金がほしい人がオススメ。人に上に立ちた
いタイプ。他人をこき使うことに抵抗を覚える人は向かないかも。利己的なまでに
リーダーシップがあり、部下を道具と思うような冷酷さも必要。
131名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 08:19:18 ID:zg85DKJp
『バイト・パート』

・メリット
やはり責任がないところは大きい。単純作業が多く、肉体労働でなければ、仕事は
そこそこ楽。時給制なので、サービス残業はない。
仕事が忙しく、割が合わなくなったら、簡単に抜けられるのも利点。バイトの募集は
多いので、けっこう簡単に採用される。
最近は賃金の安いバイトのほうが、正社員よりもリストラにあう可能性が低いので、
比較的雇用は安定している。バイトも雇えなくなった会社はすでに末期。
もともとバイトなのでリストラにあっても次の仕事を探せばいいだけ。正社員ほど
ダメージは少ない。
いちいちバイトの職歴の追跡調査なんてしないので、履歴書に嘘書き放題。(警備
会社などで、暴力団排除の都合上、ごくたまに調べる場合もある)

・デメリット
やはり時給700〜1000円の低賃金か。(しかし、女の子だったら仕事を選ばなきゃ、
バイトで月収80〜100万を稼ぐことも可能!)
このスレでも見られるように、いまだに「無職」「ダメ人間」「モラトリアム」と差別的に
見られる。バイトは無職ではないのだが、この偏見はまだ根強く残っている。

・適正のあるタイプ
餓死するような時代じゃないから、お金よりも時間が大切だと考える人。仕事よりも
趣味に生きたいタイプ。飽きっぽい人。スローライフが信条の人。物欲や社会的野
心のない人。歳下の上司に使われても気にしない人。独身主義者。60歳になった
ら死のうと思ってる人。
132名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 09:16:40 ID:meTcDtur
バイトは無職だよ
少なくとも海外では無職扱い
政府が無職としないのは数字のため
133名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 09:22:35 ID:wH1AGdQg
>>131
60まで生きられると思ってる所が凄いw
134名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 09:29:27 ID:meTcDtur
なにもしないのはスローライフじゃないよ
135名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 09:42:06 ID:4PNSjn33
やっぱ家賃払いながらの生活、そして結婚まで考えると、時給1000円じゃきついよ。

でも同一賃金同一労働はとっととやって欲しいね。
136名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 09:52:51 ID:qdq05K4I
警察の事情徴集の時には無職って言われたよ
警官「えーとアナタはここの社員さんですか?」
オレ「いえ、アルバイトです」
警官「じゃあこの用紙の無職の欄に○をしてください」
137名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 09:54:07 ID:Ve9cwBtO
家賃ほど馬鹿らしいものはないよな
家があってよかった
138名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 09:58:58 ID:meTcDtur
10万円
1000円/hとして100h
10時間労働を10日

20万円
1000円/hとして200h
10時間労働を20日

30万円
1000円/hとして300h
10時間労働を30日

これを医療費やらが増える40才越えてから
続けるとなるとフリーターにいかに金銭的にも時間的にも余裕が無いかがわかる
139名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 10:05:26 ID:qdq05K4I
そもそも時給1000円もありません
140名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 10:06:52 ID:Ve9cwBtO
40歳超えると医療費増えるっての初めて知ったわ
141名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 10:12:22 ID:meTcDtur
人間ドックとか生命保険に特約つけるとかで増える
子供も大学行き始める年齢で一番お金
かかるし
142名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 10:43:02 ID:RSzZrJXL
>>141
フリーターとは無縁のものばっかじゃねーかw
143名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 11:12:28 ID:CLpI3BD8
いや、歯も目も弱くなってくる。
40過ぎた労務者の眼鏡は擦り傷だらけ、口臭もひどいだろ。
直す金もなければ、病院に行くことも控えてしまう。
こういうところでフリーターの情けなさが助長されてしまう。

死ねばいいのか?という問題なら30代から老いは始まってる。
一度に寝たきりになるほど使い物にならなくなれば
生きてゆくことに諦めもつくだろうが
徐々に感じてくるから、実感としては
自分が衰えてるのを認めたくないし、気付きもしない。
144名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 11:19:43 ID:zg85DKJp
>>143
>40過ぎた労務者の眼鏡は擦り傷だらけ、口臭もひどいだろ。

( ´,_ゝ`)プッ
正社員は過労死して、40まで生きられないだろうけどな。
こういうところで正社員詐欺の不合理さが助長されてしまう。
145名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 11:33:02 ID:ERR0iKFl
マゾ人生の家畜リーマン諸君、今日は土曜日。よかったね^^

>>144
愚か者!
40程度で過労死されたら、ボクチン達勝ち組元フリーターに貢ぐ家畜リーマン
が減りまくるではないか!
ボクチン達の勝ち組生活を維持するため、家畜リーマンにはそれなりに長生きして
もらわねばならんのだ、だから、家畜リーマンにも労働基本権なるものを与える等
して、結構長生きできる体制を作ってやっているんだぜ?^^

これが勝ち組と家畜の関係だ。理解した?^^
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 11:33:02 ID:Ve9cwBtO
口臭はきちんと歯磨きしてれば防げるだろ
147名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 11:33:35 ID:wH1AGdQg
正社員は、みな過労死するほど仕事がハードと思ってるのか?
148名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 11:33:57 ID:OxSi2xq9
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
(↑現在、見れなくなってます。)


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
149名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 11:35:04 ID:Ve9cwBtO
過労死はしないだろうけど鬱病で死ぬだろ、まともな人間なら
150名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 11:36:54 ID:FU5tS/0O
今日はすごいな。
過労死君と自称公務員ヒッキーがそろってる。
基地害祭りか?
151名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 11:38:47 ID:FU5tS/0O
今や誰も突っ込まなくなったコピペを必死に貼ってると思ったら・・・
過労死君もはやただの構ってちゃんだな。
152名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 11:44:59 ID:wH1AGdQg
>>149
楽な正社員って何だ?言ってみw
153旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/08(土) 11:52:18 ID:FO3scDuU
>>152
古人曰く、「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し」
フリーターにせよ、正社員にせよ、人生とは厳しき物である。
154名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 11:56:33 ID:Ve9cwBtO
>>152
そんなものは無い
155名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 12:08:09 ID:1kWnwqcl
公務員君って5年フリーターやっていたんだろ?
ということは民間企業からの転職の場合適用される給料割り増しが適用されずに
「5年無職」だから新卒と同じ給料。同級生とは一生5年の昇給分の格差がつく。
さらに5年遅く働き始めたといって定年は同級生と同じ。
おまけに年金も同級生より安くなる。
まあそんな境遇だから、無職だめ板に来たくなるのはわかるよ
職場じゃ負け組だけどここではハリボテの勝ち組の悦楽に浸れるわけだ

なんで公務員君は勉強に専念して試験に臨むという選択肢を取らなかったのかな?
フリーターやったことで、人生大分損したね。
156名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 12:25:25 ID:Ve9cwBtO
>「5年無職」だから新卒と同じ給料。同級生とは一生5年の昇給分の格差がつく。
>さらに5年遅く働き始めたといって定年は同級生と同じ。

5年遊んでたのに新卒と同じ給料もらえるんなら美味しいだろ
定年にしても働く期間が短くて済むんだから悪い話じゃない
157名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 12:30:42 ID:0NS2lida
>150
類は、に続く言葉はなんでしょう?
自分自身にお答えください。
158名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 13:12:24 ID:wH1AGdQg
>>154
底辺受けるw
159名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 13:21:18 ID:Ve9cwBtO
古人曰く「仕事となったら飴玉舐めるのでさえ苦痛である」
お前も大人になったらわかる
160名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 14:00:59 ID:wH1AGdQg
>>159
あれこれ理由付けて働かない、只の怠け者。
161旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/08(土) 14:56:37 ID:FO3scDuU
>>159
まぁ、だからこそ「趣味を仕事にしては成らぬ」と言うのであろうな。
どちらにせよ、人生には大概苦痛が存在するが。
162名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 15:41:27 ID:5+lp8cZZ
スレの主旨に沿えないアホばっかりで(笑)
163名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 16:52:51 ID:d3eqVFIi
一生フリーターでいいと思えるのならそう生きればいいんじゃねえの
俺はそう思わないから卒業したら就職するけど
164名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 17:06:00 ID:8b8gdt0I
>163
当然だろ?正社員になろうがフリーターになろうが、他人にはまったく関係ない。
165名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 17:07:53 ID:SlSfzVVw
そもそも>>163のアピールって必要なのか?
要らないと思うんだが。
166名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 17:08:25 ID:fy+cejXW
13時30分頃の話です。場所はテックランド名古屋本店
ポイントカードを差し込んだらスロット自体が回らなかったので
急いで2階の店員に伝えた。階段を上がっていく途中に振り返ってスロットを見てみたら
次の客がカードを入れたらしくスロットが回っていた。

若いメガネの店員が駆けつけてきたので上記のことも伝えた。
店員がカギでスロットの機械を開けて点検。俺が入れたカードが引っかかっていない
と言う。スロットが6台あって一番左に入れたのに右側にある機械の中まで
探し出す。しかし、カードはない。

メガネ店員が再び2階に行って10分くらいして1階に下りてきて、もう一度
全てのスロットを開けて点検。しかし、カードはない。
どう対応するのか見ていると、こんなことを言い出した。
「普通はカードを入れて引っかかったなら中にあるはず」と。
これは俺がカードも入れずにクレームをつけている、と言っているのと同じ。
2ちゃんねるに書き込んでおくと俺が言って帰ろうとしても引き止めることもなかった。
一週間ほど前、店に行ったとき一番右側のスロットが故障中で張り紙がしてあった

もともと調子が悪いことは店員も分かっていたはずなのに俺が悪いと言う店員
ヤマダ電機ってこんな店員しかいないようです。
10万円以下の買い物しかしない客はゴミだと思っているのでしょう。
2度と行かないなら関係ないけど、残っていたポイントもパーになりました。

167名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 17:16:23 ID:0/d5T12Y
>166
パンチの効いたスレ違いですね(笑)
168名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 17:21:03 ID:wH1AGdQg
>>166
ネットのやりすぎで、仮想と現実の区別が付かないんだろうな。
可哀想に…
169名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 17:42:03 ID:EyP2/3ax
2chに書き込んでおく とかめちゃくちゃ恥ずかしくて普通はいえませんよw
170名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 18:49:10 ID:guxD7kaT
ヤマダ電機は対応が極悪だよなw
171名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:22:57 ID:dxZOUWfp
電機屋はブラックの殿堂入りしてます
ニートのがマシです
172名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:33:24 ID:m4F8obkv
俺は普通にリーマンやってるんだけど、
アルバイトってそんなに楽なのかと思ってしまうんだが、

例えばコンビニバイトなんだが、
業務中はずっと立ちっぱなしだし
重いものを運んだりしないといけないし
アホみたいな客にも笑顔で接しないといけないし
ミスしたら結局店長、先輩(年下でも)に怒られんでしょ

いい年こいてそんな仕事をやるのが楽だとは思えないんだが、
ここにいるフリーターに楽な仕事を紹介してほしいのだが
フリーターの仕事って本当に楽なんですか?
173名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:34:35 ID:YdmHxGqv
日本語でおk
174名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:38:29 ID:dxZOUWfp
三大ブラック業界
・外食
・物流
・小売
これらの業界やるくらいなら、ニートしてる奴の方が賢い
175名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:42:07 ID:45oPEPth
フリーターのいい所は異性との出会いが多いだけだと思うよ。大学卒業して5年間フリーターやったけど、
50人くらいは性関係持てた。処女は10人くらいだと思うけどファミレスなんか渡り歩いていい思いもした。
そろそろ就職したい。
176名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:45:10 ID:+dIVHMhr
>>172
フリーターから正社員になったとき、それは感じたな。
正社員はより高い能力を求められるが、バイトの方がより楽だとは思わない。
むしろゆるい打ち合わせとかしていると、こんなことで金が貰える事が衝撃的ですらあった。
結局フリーターで留まろうという人は、正社員がやっていることを担う自信がないんでしょ?
バイトだから、という逃げやすい状態にいたい。きっと大人であることが求められる社会が怖いんだよね。
正社員っていっても大したことないのだが。
177名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:46:20 ID:dxZOUWfp
>>175
そうかそうか

    by猫村ニャン輔
178名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:48:41 ID:FU5tS/0O
要はフリーターでもなんでもいいから
自立してればいいんだよ。
親掛かりで生活していながらフリーターしている奴は甘ったれ。
179:2008/03/08(土) 19:54:11 ID:dxZOUWfp
1番の甘ったれ発見!!
180名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:55:03 ID:qdq05K4I
まぁそれは言えてるかもな
責任は軽いしオツムもいらないし残業も少ないけど、肉体的にはけして楽ではない
コンビニのバイトとかはどうか知らんが



181名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:55:53 ID:rdgxFUe/
>>129-131見て自分が何で今フリーターやってるのかわかった
182名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 23:55:25 ID:dxZOUWfp
183旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/09(日) 00:33:46 ID:sP8tKBoh
>>175
ほう、それはけしからんな。
まったくもってけしからん。

184名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 00:46:08 ID:bZD4gWW6
釜揚げ
185172:2008/03/09(日) 04:13:21 ID:WNOE3ID5
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  楽なアルバイトまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
186名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 07:16:04 ID:dHTn5p5P
「給料袋を比べない限り〜」みたいなのが書いてるコピペお願い
187名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 08:24:49 ID:XdSDGZlx
>>172
探せば楽な仕事はいっぱいあるぞ。
めんどくくさかったら速攻やめるし。

楽な仕事を探すコツは時給が低いところを狙うこと。
時給が一割高いところは、絶対3,4割り増しで労働が厳しい。
あと、1人でできる仕事がやっぱり楽かな。
自分のペースでできるし。

松屋とか、引越しセンターで働いてるバイトは、俺も騙されてると思うけど。
あんな過酷な労働やるぐらいだったら、もっと割りのいい正社員口はいっぱいある。
まあ、短期でやる仕事でも長期でやるもんじゃないな。

あと、フリーターは楽かどうかと言うよりも、フルタイム働かなくていいことが重要なんだろ。
時間だよ、時間。
188172:2008/03/09(日) 09:25:45 ID:WNOE3ID5
具体的に頼む
189172:2008/03/09(日) 09:36:21 ID:WNOE3ID5
東京都でいうと最低労働賃金が740円だから
20万円ほしかったら、270時間も働かないといけないのか
今の仕事が時給換算にすると2、000円ぐらいだから
いったいどれほど楽な仕事だと
フリーターになるほうが得なんだろう。

ここでフリーターを推奨している人
そんな仕事を提示してくれ
そしたら俺もフリーターになるから


190名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 09:48:16 ID:XdSDGZlx
>>189
推奨してるって、時間よりも金を重視してる奴は、正社員やってればいいじゃん。
自主的アルバイターは、10万程度で一ヶ月過ごせる奴じゃないと、務まらんよ。

月20万ほしかったら、過労死に気をつけて現状の職場で働いてればいいじゃん。
191名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 09:49:09 ID:rpk/iERQ
>189
東京で740円の時給を探す方が逆に難しいだろ?最低で1000円が普通。
だいたい多いのは1000〜1500円くらいが相場。
ちなみに高いもので2000円は余裕で突破します。しかも仕事も楽で。
192名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 09:56:08 ID:UP68MkzL
時給2000円ももらえる仕事はなかなかないだろ。
ドラッグストアの薬剤師とか進学塾の講師なんかは2000円以上もらえるだろうが・・・
スキルも資格も持っていない>>172では時給2000越えは厳しいだろうな。
193名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 09:59:41 ID:rpk/iERQ
>189
新薬の最終段階のバイト。倍率高いのでコネ必要かも。
で、三週間ベッドで寝たり散歩したりゲームしたり。飯は三食つき。
で、三週間で60万です。これ真面目な話。
194名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 10:09:31 ID:rpk/iERQ
>189
企業の掲示板の監理。荒らし的な内容や喧嘩的内容の書き込みの削除。
書き込みがなければ実質仕事はなしの仕事。時給1500円くらい。
東京の一等地オフィスビル内でのクリーンな仕事。
195名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 10:22:12 ID:Qgtyghaw
手取り300万稼げれば人生勝ち組
額面300万しか稼げなければ人生負け組
196名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 10:24:20 ID:rpk/iERQ
>195
個人的なアピール。
自分は自分。
他人は他人。
197172:2008/03/09(日) 10:31:34 ID:WNOE3ID5
http://www.baitoru.com/jobDetail.do?jobcode=7321735

こんなやつだね、
ちなみにこれだと
最低ラインでも

20日X7時間X1250円=17万5千円/月

朝から晩までずっとキーボードに
文字打ってくのもつらい気がするが
それぐらいの苦労なら今と変わらん気もするな
金額も生活最低の額ぐらいだから
結構いけるかもな
ただ、こんな仕事一生するのも怖いな
探せばもっといい条件の仕事も見つかる気がしてきた、
俺もフリーター目指してみるかな
ただ、こんな仕事で50代まで仕事あるのか、
50代の人の情報がほしいな
198名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 10:37:00 ID:rpk/iERQ
>197
ちょっと安くね?
その内容ならもっと時給高いのが普通だよ。
大量募集もちょっと気になるし。
199名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 10:39:52 ID:rpk/iERQ
>197
もしかして仕事探すの下手なの?
わざと変なの探してきてる気がするんだが。
なんであえてそれなんだ?
200名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 10:44:04 ID:AzaqQ4mB
給料はどう考えても正社員のがいいよ
フリーターのいいとこは短時間労働と定時に上がれるトコ

貧乏人がフリーターやろうなんておこがましいにもほどがある
ラクしようとしないでかっちり働きなさいな
201172:2008/03/09(日) 10:46:12 ID:WNOE3ID5
そんなこというなら、具体的に示せよ
俺が大学のときにバイトしていた時の相場考えると
これでもかなり好条件なんだけど

俺だって大学のときにこんないいバイト知ってたらやってたよ
情報社会ってありがたいな
だいたいこういうのはあんまり当てにならないしね
まあバイトだから、初日バックれても問題ないけどさ

ちなみに近所のコンビニとかは850円の時給とか
よく張り紙張ってあるよ
だから外国人が多いんだな
202名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 10:49:25 ID:AzaqQ4mB
大学生なら家庭教師やれば時給1500円くらいいくだろ
203172:2008/03/09(日) 10:52:22 ID:WNOE3ID5
>>200
つまり、フリーターは選ばれた民しかなれないんだね
じゃあ俺はあきらめます。
正直親の遺産とか計算できないし
実際親が食いつぶすか、丸々余らして死ぬかはぜんぜんわからんしね
家も地方にあるから売っても二束三文
みんないろいろ情報ありがとう。

誰かこのスレ用のテンプレでも作ってといてよ、
「フリーターは親の遺産を計算に入れないとできません」ってさ
204172:2008/03/09(日) 10:54:00 ID:WNOE3ID5
>>202

家庭教師は労働時間が少ないからあんまり稼げないでしょ
205名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 10:58:02 ID:JUF4bje+
>>197
俺が前似たようなのやってたけど昇給がはやくて
1600あたりまで上がって夜勤だと2000だったな
206名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 11:04:26 ID:rpk/iERQ
>205
そうだね。普通はそれくらいでしょ。
夜勤とか深夜帯なら割増しなのはどんな仕事でも普通だし。
一般職なら正社員でも日勤より夜勤が高いのは普通だしね。
207名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 11:09:20 ID:rpk/iERQ
>202
そう思った。でも昔一ツ橋大出て家庭教師やってたって人いたんだけど、
統合失調症みたいになってて怖かった。
完全に壊れてたよ。
208名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 14:39:53 ID:gQEm7lQ3
みんな福利厚生については全く触れないのな
正社員とバイトの違いってそこじゃないのか
209名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 15:41:09 ID:AzaqQ4mB
今は福利厚生つきのバイトも多いだろ、契約社員とか
210名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 16:01:09 ID:0wDK5sv7
一生契約社員でダメなのか?
211名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 16:24:15 ID:viZLw1fB
普通、契約社員のことをバイトとは言わないよ
まあどちらも「非正規雇用」だが
212名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 16:32:02 ID:MpyRncRD
なんだかんだ言ったってこのスレの多数派は
多少は不満だが、わりと平穏無事な現状の正社員なんだろうな
213名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 17:27:35 ID:RKktzbwK
>>209
バイトに対して会社が25万円分の旅行をプレゼントしてくれたりするのかな?
214名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 17:34:04 ID:AzaqQ4mB
別にいらんだろそれは
215旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/09(日) 17:48:46 ID:MnGaeL5f
>>195
若い内はそれでも良かろうが、
老いて来るにつれ、300では足りなく成らぬか?

>>208
まぁ、正社員は給料として見えぬ所で相当利益を受けますからな。

年金等は言うに及ばず、優良企業は環境を整えてくれる。
月10万程度の場所であれば、年120万相当の利益を受けると言う事ですな。
別荘の貸し出し等もただ同然であるし、遊園地や映画のチケット等も貰える。
そう言えば、結婚相談所の利用等にも補助が出ますしな。

>>213-214
我が社は別荘地の利用が格安で出来ますぞ。

216名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 17:57:44 ID:RKktzbwK
別荘地みたいに豪華じゃないけど宿泊所みたいなところは全国各地あるなあ
申し込めば食事代だけで泊まれる
217名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 18:36:49 ID:RKktzbwK
極端な例だけど
アスベストの除去作業で
正社員→正社員の健康は大事だから
ちゃんとしたマスクを会社から支給

日雇いバイト→自分で用意。経済力の無いバイトがマスクなんて買えないから風邪用のマスク。もしくは無し

218名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 18:41:14 ID:AzaqQ4mB
日雇いでもマスクくらい買えるだろ流石に
219名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 18:48:12 ID:iQi8Qua+
>208
触れるも何もそこくらいしかない。
220名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 18:48:48 ID:CaeYG3ph
>>211
でも契約も世間じゃフリーターの範疇だよね
221名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 18:51:05 ID:iQi8Qua+
>217
そういうの土木作業っていうんですか?よくわからないので。
詳しいですね。
222名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 18:53:15 ID:iQi8Qua+
保養所の利用なら上場企業のパートでも利用出来るし。
そこはあまり利点としては弱いな。
223名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 18:55:26 ID:iQi8Qua+
保養所云々より、厚生年金か国民年金かの違いの方がでかいだろ?
224旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/09(日) 18:56:11 ID:MnGaeL5f
>>222
住居手当or社宅・寮は大きいですぞ。
225名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 19:01:05 ID:RKktzbwK
自社製品の割引も福利厚生の内かな?
226名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 19:15:39 ID:XdSDGZlx
ちょっと前に記事だが

パート、アルバイト雇用…5年で100万人増
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07020104.cfm

やぱり、景気が回復して、売り手市場と言われてても、どんどんパートは増えてるらしい。
まあ、ここ5年は、定年退職フリーターの増加が大きいんだろうけど。
さっき、NHKのニュースでやってたけど、15歳以上の労働者の33%がバイトなんだと。

まあ、増えはしても減りはしないだろうな。
227旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/09(日) 19:18:46 ID:MnGaeL5f
>>225
有無、福利厚生でありながら会社も儲かる。
228名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 19:25:41 ID:RKktzbwK
遊べるアリと遊べないキリギリス
229名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 19:35:55 ID:ktlKQ+wj
底辺の下に未だ底辺がある感じだな

230名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 19:49:04 ID:Y6jpkpm9
底辺の定義がいまいち。
年収600でもサラ金つまんでれば実質二割の利子つくからな。
パチンコなんかやってれば利子しか返さないなんてザラ。100万の借り入れで20万利子。
231名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:08:21 ID:iAxBFVfA
>230
その上、残債の100は残ったまんま。
自己破産件数は今も高い水準で続いている。熟年で自己破産すると悲惨。
会社はもちろん解雇され、バイトしかなく、ブラックリスト入り。
232名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:11:54 ID:AzaqQ4mB
年収600万もあるのに
なんでサラ金で金借りる必要があんの?
233名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:17:40 ID:iAxBFVfA
>232
いい質問だね。
賭け事で種銭(元手)がなくなったらどうする?
取り返そうとするだろ?だから借りるんだよ。 
234名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:21:56 ID:iAxBFVfA
実際に出会った人達見てみると、
パチンコにハマると200〜300万は借りるのが普通みたいだね。
一般的な限度50万で、有名どころ五〜六社ってのが定番みたいだね。
235名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:24:07 ID:jQvPcrJK
一生フリーターでいいよ
ブラックで正社員になってもこき使われるだけ
236名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:27:30 ID:TqQyA7nm
だったら40すぎて日雇い派遣奴隷に堕ちても文句言わないように。
自業自得で底辺ホームレスになってるくせにグダグダ文句いってる
カズオさんなんて最低の男だよw
237名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:33:54 ID:AzaqQ4mB
文句言うくらいいいじゃん
40すぎの会社員だって文句くらい言うだろに
238名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:40:13 ID:iAxBFVfA
>234
この場合一社最低返済額一万くらいだから五〜六万はほとんど利子の返済だけ。
元金の残債はほとんど減らずに残ったまま。
残債減らすには10〜20万は返済していかないと減らない。
239名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:45:46 ID:iAxBFVfA
>238
だから年収600万あっても月々20万返済すると、実質年収は360万にしかならない。
月々20万返済でも一社数万しか減らないので、何年も何年も悲惨な生活になる。
年収600万でも底辺は底辺なのだよ。
240名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:46:19 ID:lwFWsWn3
>>235
ブラック正社員にならなきゃいいじゃん
241名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:55:50 ID:iAxBFVfA
まぁ独身フリーターでもサラ金一〜二社つまんでれば、年収600万のサラ金五〜六社つまんでる悲惨な正社員とかわりないけどな。
借金有り無しで裕福感は雲泥の差だな。
借金がないってのはある意味才能でもあるし、幸福の絶対条件でもある。
242名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:02:28 ID:iAxBFVfA
年収600万の絶対的な幸福感とは、質素につつましやかに暮らし、
なおかつ借金をしない生活を維持することにある。
年収600万稼いだら350万くらい預金に回せたら、それはある意味勝ちかもね。
243名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:02:51 ID:+I4rD9nu
フリーターでサラ金五〜六社つまんでる奴は?
244- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/09(日) 21:07:30 ID:PBPwbCtH
年収600万なら手取り480万ぐらいか
月40万使えるから半分返済に回せるんじゃないかい?
245名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:09:03 ID:iAxBFVfA
>243
額にもよるけど、限度一杯借りてるなら、早急に自己破産するしか助からないだろうね。
自殺と破産件数の高水準は、大部分が借金というキーワードでリンクしてるから。
ちなみに自己破産しても借金が出来なくなるくらいで生きることに困ることはない。
246名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:16:30 ID:iAxBFVfA
>244
借金ってのは定期的な収入の確実性を要する。
何の付き合いもせず、冠婚葬祭も断わり、社会性を絶てば、
年収600万の正社員を演じられるかもね。周りとの壁が出来そうだが…。
247- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/09(日) 21:22:48 ID:PBPwbCtH
よくわからんけど^^;

手取りで20万有れば別に社会性を絶つ必要は
無いはずなんだけどね^^;
248名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:25:30 ID:iAxBFVfA
>244
それと年収ってのはボーナスも含むから、月々の利用可能額は変わるんじゃないか?
つまり一定ではないってこと。
ボーナスが年額で100万なら差額は100万違ってくるし、ボーナスなしで年収600万かもしれない。
249名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:29:40 ID:iAxBFVfA
>247
例えばだよ、親戚の子供にお年玉千円じゃ格好つかないだろ?
甥っ子の大学の入学祝いに千円の図書券渡すかい?
考えればわかるだろ?付き合いってのは金がいるんだよ。
250名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:30:13 ID:lwFWsWn3
>>247
それをずっと続けられればフリーターでも問題ないと思うけどな。
年取るに従って難しくなるだろ
251- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/09(日) 21:30:46 ID:PBPwbCtH
ボーナスが有ろうが無かろうが年収600万有れば200万借金しても
無理せず返せると思うお^^;
252- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/09(日) 21:33:27 ID:PBPwbCtH
フリーターで600万稼げる仕事ならきっと専門職だろうから
続けていけるんじゃない?

単純作業のフリーターなら600万なんてあり得ないし^^;
253名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:34:04 ID:iAxBFVfA
>251
現実は違うから破産件数は減らない。
254- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/09(日) 21:37:13 ID:PBPwbCtH
そりゃ破産件数は減らないお^^

だって破産して逃げ切る気で借りてる奴もいるだろうし^^;
255名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:38:29 ID:iAxBFVfA
>251
破産件数の数で大部分を占めるのは、射倖心をあおられたギャンブル依存症患者の数でもあるのだよ。
それが現実。
単純な足し算引き算ではない。
256名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:39:49 ID:MEupUmuF
>>254
破産しても免責おりるとも限らないのになぁ
257名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:41:42 ID:iAxBFVfA
>254
ギャンブルってのは増える性質もある。
最初から逃げる気でギャンブルする人間はいない。
むしろ増やす為にやるのが定石。
258- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/09(日) 21:42:47 ID:PBPwbCtH
足し算引き算じゃなければもう返す気が無いって事じゃん^^

そんな奴は年収が100万でも600万でも借金は減らないし
増えるだけじゃん^^

それこそ自己責任じゃん^^;
259名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:44:06 ID:iAxBFVfA
>256
まさにその通り。
消費理由がギャンブルの場合、破産は却下されます。
これも定石。
260- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/09(日) 21:44:34 ID:PBPwbCtH
増やすためって言うのは口実で結局

ギャンブルを楽しみたいだけなんだろう^^;
261- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/09(日) 21:45:50 ID:PBPwbCtH
>>259
それでも本人は破産出来ると思って申請するんだお^^;
262名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:49:46 ID:iAxBFVfA
>258
>260
意味がわからない。
誰もそんなこと書いてないだろ?
263名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:52:18 ID:iAxBFVfA
>261
普通、弁護士や司法書士に相談した時点で却下される。
申請までいかない。
その前に却下。
264名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:53:43 ID:TLZHb8sR
キャバクラで使ってしまいましたとか、ウソをつけば良いのだ!
265- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/09(日) 21:57:42 ID:PBPwbCtH
俺もよくわからんけど^^;

足し算引き算が出来ないギャンブル依存症は年収の額に
関係なく返済できないと言う事じゃないのかい?
266名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:58:32 ID:iAxBFVfA
>264
虚偽による公文書作成になるとバレたら逮捕だな。
今時カメラもないパチンコ屋はないから。
まぁ数百万じゃ厳しく審査はしないだろうけどね。運次第だな。
267名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:02:27 ID:iAxBFVfA
>265
それならわかる。そういうことだね。
一度ある事で弁護士に相談に行った時に仕切りの隣から聞こえてきたのは、
個人タクシーやってて借り入れが1400万とかって話が聞こえてきた。
268- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/09(日) 22:07:24 ID:PBPwbCtH
まぁ、自営業始めたらそれなりのリスクは覚悟
しないといけないから厳しいよね^^;
269名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:11:11 ID:iAxBFVfA
それとニートやってる人もいるみたいだから書いとくけど、親の借金は調べといた方がいいよ。
親が亡くなったら相続という形で子供が引き継ぐことになるから。
相続放棄すれば借金は簡単にャラに出来るけど、現金や家なども全て放棄しなきゃならなくなるぞ。
270名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:14:09 ID:iAxBFVfA
>269訂正
簡単にャラ→簡単にチャラ
271名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:18:52 ID:TqQyA7nm
どっちみちニートなんかしているバカは現金食いつぶして家も維持できないよw
272名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:22:11 ID:uQNeBQks
マゾ人生の家畜リーマン諸君、土日は楽しめたかい?^^

>>155
>「5年無職」だから新卒と同じ給料。
違うよ^^
>同級生とは一生5年の昇給分の格差がつく。
違うよ^^

キミは一体何を言っておるのだ?
家畜クンが人間様の待遇について、憶測で語るのはみっともないよ。

それに、ボクチンが勝ち組のグループ内でのポジションがどうであれ、家畜リーマン
との待遇格差は歴然であることには変わりがないから、ボクチンの勝ち組のグループ内
でのポジション如何は、関係がないはずなんだけどねぇ^^
全く何を言いたいんだか。

それともアレかな?
低劣な人間ってさ、非難されたら、突然自分に全然関係の無い、非常に高レベルな人間を
引き合いに出して、「○○(非常に高レベルな人間)に比べたら、お前なんか大した事ない!!」
みたいなこと言うじゃない?
キミもそのクチだったりして^^
273名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:23:46 ID:iAxBFVfA
>271
まぁ一概には言えないけど、借金だけはない方がいいよね。
幸福の絶対条件に借金無しは必要不可欠だと思う。
皆さんくれぐれも借金には気を付けて。
274名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:26:46 ID:TqQyA7nm
ID:uQNeBQksって毎日きて、
「フリーターって基地害妄想で自分を慰めてる哀れな存在」
って事を身をもって主張してるのかな?
275名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:30:05 ID:iAxBFVfA
正社員も大変だし、フリーターも大変だよ。
人間の集まる場所ってのは、何かしらの問題が起こるから。
群れるって行為の絶対的なデメリットなんだよね。
276名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:31:14 ID:ATeMXd7M
>>274
違うよ。「さて明日も会社だ。昇給率は低いけど来月からまた少し給料が上がるぞ」
ってリア充なドS(優良企業)正社員だよ
277名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:32:28 ID:iAxBFVfA
山奥で陶芸やってたり、個人商店で商売してる方が、儲かったり、
ストレスなかったり。
どちらが幸せなのかね。難しいね。
278名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:38:41 ID:iAxBFVfA
どんなグループに属するにしても、真ん中あたりをキープする術が必要なのかもね。
特に集団の中では。
279名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:42:48 ID:iAxBFVfA
多分、エリートってカテゴリーであれ、ワーキングプアってカテゴリーであれ、
その集団ごとの下層に入ってしまったら、かなりのストレスが溜るかもね。
集団の真ん中キープは難しいね。
280名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:48:57 ID:ATeMXd7M
ワーキングプアの下層はホームレスカテゴリーの真ん中あたりだろうな。
281名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:57:52 ID:CaeYG3ph
>>277
個人事業者は今大変なんだよ。知らんのか?
282名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:17:47 ID:P/sbJCmg
生涯独身の男は寿命が短いそうだ。
平均80歳(妻帯者)の寿命に対して、70歳。
これでフリーターの条件を加えたら平均寿命は更に短いんだろうね。
俺は死んでもフリーターはごめんだが
こういう生き方もあるんだなあと思った。

負け惜しみでも自殺でもなく、事実として寿命が10年違う。
親は、だからこそ勉強しろ、と子供の頃自分たちを棚にあげて叱ってたんだな。
283名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:18:23 ID:uQNeBQks
>>274
おや
また家畜クンが現実逃避してるようだ^^

フリーターはのんびりマッタリ成功、リーマンはブラック労働マゾ人生、これが現実。
いい加減現実見ようね、家畜クン^^
284名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:19:27 ID:iAxBFVfA
>281
そんな人もいれば平穏無事な人もいるよ。
この場合、平穏無事な方の商売人のこと。
苦しい人のこと話しても仕方ないだろ?
285名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:21:41 ID:iAxBFVfA
>280
カテゴリーって意味知らないの?
属性が混同してるならカテゴライズ出来ないだろ?
新種のカテゴリーなら別だけど。
286名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:27:50 ID:iAxBFVfA
>282
寿命に生き方もくそもない。
つーか80年も生きたくないな。
60年で十分じゃない?
287名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:31:54 ID:lwFWsWn3
フリーターが勝ち組とか本気で思ってる人いるんだww
288名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:32:40 ID:iAxBFVfA
年金受給年齢が50才くらいの方が自然なんだけどね。
年金貰わないで死んだら丸損だからな。
所得と年金額を比例させれば全て解決なんだけどな。
289名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:37:20 ID:iAxBFVfA
一億稼いだら五千万くらい年金支払いにすればいいのに。
所得が低いほど年金支払いが安くなれば、格差も縮まるし。
いまだに社会福祉では後進国といわれるのは当然だな。
290名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:57:45 ID:pxXcT67S
test
291名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 07:58:50 ID:wsb9KxIA
年金はそういう性格のものじゃないからな
292名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 09:02:38 ID:2+QIHBFh
フリーター続けていると時々このままでいいのかと思うよ。
今はまあまあ稼げているし貯金も少々あるけど20年30年考えたら...
だから考えないようにしているんだが
293名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 09:31:17 ID:vWSyLDSC
★職歴無しが考える一発逆転!職業一覧★

◎第1位=薬剤師【実現度】★
今やダメ板の希望の星といっても過言ではない
人気ナンバーワンの職業!ニートが喉から手が出るくらい
欲しい資格である。ただし大学に6年間在籍という試練が
待ち構えている。まさに年齢との闘い。その前に大学に受かるのか?
という疑問が頭をかすめるが・・・

◎税理士【実現度】★★
あるデーターによると弁護士よりも年収が上回る例があるほど
これもまたニートに大人気な資格!日商簿記検定1級経由からの参加者
が多い。実際ダメ板で目指している人も多く、よく資格取得後に就職に
成功したとの報告も見受けられる(あくまで自己申告ね)ただ、難解な
会計理論と複雑な税法体系のため数字に弱い人には向かないとの指摘も。

◎医師【実現度】★
ダメ板のみらず受験板でも活発に議論される代表的な職業
医者という社会的ステータスと年収○千万の幻想を抱く人が多いため
まさに一発逆転の代名詞的なキング・オブ・職業!!薬剤師と同じく
大学に6年間在籍の拘束を受けるため、いかに難関の医学部に時間をかけず
受験に成功するかが鍵となる。
294名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 15:50:01 ID:Dm8A1D/t
>>293
コピペか?
ご苦労様なことだな
295名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 22:52:32 ID:AHHCKGKL
マゾ人生の家畜リーマン諸君、今晩は。
今夜は元気ないじゃない? 家畜として生き続けなくちゃならない人生が、悲しく
なってきたのかな?元気出しなよ^^

>>287
微妙に違うな^^
リーマンが家畜で負け組なだけであって、フリーターが勝ち組とは限らないよ。
フリーターは余暇がタップリあるから、ステップアップ(笑)して勝ち組に昇格する
可能性が非常に高いけど、ステップアップ(笑)してないのならそのまま負け組街道
一直線だよ^^
ステップアップ(笑)しないフリーターは悲惨だよ〜〜〜><
家畜どころの悲惨さじゃ済まないかも????
296名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 23:23:09 ID:8BoS5+E2
>>295
おまえ、本当に友達いないんだな。
かわいそうに。
297名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 23:26:41 ID:SORIegGF
友達いないだろ。フリーターどころかニートしてるんだから。
一人も公務員やってるなんて信じてる人いないと思うよ。
あまりに社会人としては頭がおかしすぎる。
298名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 23:27:08 ID:2/fhEws8
「俺が正しい。俺が基準だとするとお前ら異常」の典型例だろ
299名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 23:31:49 ID:SORIegGF
ニートだって本当の事言うと馬鹿にされるから、
とりあえず公務員を名乗ってネットで正社員を見下して悦に入ってるんじゃない?

誰も相手にしないから構って欲しくて毎日くるんだと思うよ。
煽りとしても能力が低いからスレも盛り上げられない。
300名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 23:37:18 ID:RzsyicAx
2ちゃんだけが遊び場じゃないからな。普通の社会人ならば。
301名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 00:01:59 ID:afBLxjan
あまりに求職活動しないもんだから、彼女が
彼女→友達→愛想つかしてどっかいきそう
になっちゃった;;;;;
302名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 00:04:55 ID:OVgYD3MH
公務員は素直に羨ましいわ
俺も来世で目指そうと思う
303名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 00:40:24 ID:KczRSYbd
俺は>>301が羨ましい、無職でもまだ彼女がいるんだろ。
>>295は結婚してるか彼女がいてたりするのかい?
まさかフーゾク=勝ち組じゃないよな?
304名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 00:57:22 ID:kndjsk8i
>>302
警官
消防士
自衛隊
305名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 02:41:01 ID:JggDgiWv
>>303
いまは振られた状態だから彼女はいないよ。
やはり将来性の無い男は女にとって不要らしい・・・。
306名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 08:13:23 ID:kndjsk8i
フリーターが死んでも次補充すれば良いだけの話
307名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 08:23:35 ID:BYZAevNU
主婦や定年退職者や中国人もいるから
少子化も関係ない
308名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 11:06:21 ID:CyDRlGx0
4月から同一労働、同一賃金の法律施行

よって、パート、アルバイトの時給はあがるかもしれん
また、ユニクロ等はこれを念頭にいまから、非正規雇用者を社員にする制度を
展開中だ
ただ、アパレル業界や食品小売業界は、正社員の給与自体が元々低かったら
正社員化が可能なのであって、他の業界は難しいだろうなー
309名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 11:10:15 ID:yYSzcfmF
>>308
ゆうめいとを同一労働、同一賃金にしたら郵政会社が潰れるんじゃない?
それこそ、ゆうめいとと正社員ってやっている仕事は同じ。
しかし、賃金(手当て等)は3倍くらい違う。

ま、仮にパート、アルバイトの時給が上がっても物価が上がってしまえば
賃上げしてもあまり変わらない結果になるような
310名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 12:35:29 ID:PM8N8tX+
↑フリーター叩きネガティブキャンペーン中!
311名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 12:36:49 ID:xey1CLoO
ネガティブキャンペーンってまだやってたんだ?
312名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 12:37:56 ID:1aYFxi1W
>>308
まぁ・・いいことなんじゃないの?
オレには遅すぎたけどな。
313名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 15:54:42 ID:CyDRlGx0
>>309
そりゃそうだよ。 でもね、大丈夫しっかりとカラクリがある
あの法律の条文には経営側にも配慮していて、
受け取る給与が同一とは書いてない時給が同一であればいい

だから、フルタイム40時間+残業する正規社員と
週30時間残業なしのパートでは当然月給は違う
また、全ての待遇を同一にしろとも書いてない
つまり、住宅手当、通勤手当全額支給などは正規社員のみと限定できるし
週40時間未満の勤務設定のパート・アルバイトには賞与(ボーナス)も
支給する必要はない。
また扶養手当(家族手当)も正規社員のみに限定できる。

だから年収にすると以前として相当差は出るでしょう

まあ、その分、転勤や急な残業、休日出勤とか要求されず責任も相対的に軽いのだから
そのへんは仕方がない

ただ、労基法上、従来から週30時間を越える労働者には全て社会保険完備だ。
時給同一だけでも、年間に換算すると大きな額になる!非常に大きな前進!
314名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 17:02:55 ID:0x9iysDl
俺21歳フリーターだけど、上には上がいて、
30代フリーターとかざらにいるからなぁ〜・・
普段仲良く喋ってるけど、恐れ多くて何も聞けない
でも全員実家通いって言ってたな
315名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 18:19:49 ID:1aYFxi1W
つまり、フリーターで独り暮らししてたやつは、みんな実家に還ったって事。
316名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 18:29:33 ID:E5L95MsB
田舎の論理で全てを語ると語弊が生じますよ。
今の派遣は寮つきが当たり前です。社会保険も普通にあります。
寮も社会保険もないのは、相当な田舎を想定しての話なのでは?
317名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 18:32:39 ID:E5L95MsB
一概にフリーターと云っても田舎と都会では格差があるのでは?
ここに出てくるフリーター像は、かなりの困窮ぶりなので、
なんだかしっくりこない。本当にそんな酷い待遇ばかりですか?
318名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 18:51:45 ID:AGHiYDYu
35歳越えたら国が決めたフリーターの定義から外れるだろ。
一生フリーターで居るのは困難だな。
30代前半で死ぬというウルトラCがあるか。
319名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 19:03:28 ID:8iV2Q5p2
>318
雇用確保や促進を法的に行えない国の定義は、意味あるんですかねぇ。
単純に35歳以上の人の職業支援をするのが面倒なだけだと思いますが。
なんかやっつけ仕事で定義づけしちゃいました、みたいな感じがしますねぇ。
320名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 19:07:07 ID:8iV2Q5p2
同じ正社員になるにしても、東京でなるのと、青森や沖縄でなるのとでは、
まったく意味が違ってきますからねぇ。
その辺はどうなんでしょうか?
321名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 19:11:59 ID:8iV2Q5p2
>320を補足しちゃいますと、もう住んでる場所で既に勝敗が決まるというか…。
正社員であっても破綻した田舎暮らしでは税金や保険料がめちゃめちゃかかりますから。
一般人なら東京で正社員になって普通に暮らせばなんとか、ってところでしょうか。
322名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 19:56:32 ID:STlAE7Vt
東京23区に住んでいるなら勝ち組だよね
東京都外だったら通勤地獄がひどいからな
それなら地方でも県庁所在地辺りに住む方がなんぼかまし
323名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:03:24 ID:OVgYD3MH
東京は家賃が高そうなイメージあるけどな
324名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:06:35 ID:hy2gUuGd
足立区とかなら安いぜ
325名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:24:58 ID:kndjsk8i
青森で公務員になるとやばいと聞いた
326名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:27:26 ID:VSBmn+jV
埼玉でいいのに
327名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:28:59 ID:1/a0kmvd
4月からほんとうに時給上がるのかよ?
328名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:29:16 ID:AF+dIVxB
>323
そのイメージが逆に東京から見た田舎だと給料が安いってイメージになるんですよ。
まぁ家賃もヒルズなんかは200〜300万/月ですが普通の賃貸は普通ですよ。
田舎でも普通の給料は普通にあるように。イメージはイメージでしかないですね。
329名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:31:21 ID:kndjsk8i
インフレだから実質あがらないよ
330名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:32:36 ID:AF+dIVxB
>326
埼玉は今人口が急増中です。
比較的都心よりは家賃が安いからでしょうね。
車や電車での利便性はかなり良いです。
331名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:32:56 ID:1/a0kmvd
実質はそうでもあがることはあがるんだろ?
1000円ぐれーになるのかな?
332名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:33:41 ID:1/a0kmvd
っていうか元々1000円だったんだよなウチは
元に戻して欲しいもんだ
333名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:39:52 ID:AF+dIVxB
>329
昔貸し渋りなんて言葉がありましたが、今は出し渋りでしょうね。
334名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:49:05 ID:AF+dIVxB
時給も全国統一平均で1500円くらいにすれば消費も回復すると思うんですけどね。
預金は銀行へ、消費は商店へ、自然な流れに戻さないと、自滅なんですけどね。
所詮は資本主義の消費社会なので。
335名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:53:54 ID:AF+dIVxB
個人が潤わないと地域も潤わない。
当たり前の単純な理屈なんですがね。
議員の質の低下は一目瞭然です。
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 21:21:28 ID:kndjsk8i
馬鹿みたいに時給増やす分誰が支払うんだよ
337名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 21:29:59 ID:n2mtQMhh
時給上げるかわりに
商品やサービスの値段とかも上がるだろうな
338名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 21:31:01 ID:QFKBgh5K
どっから出たネタだ?
俺のバイト先は昇給の話なんぞ微塵もないぞ
339名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 22:00:30 ID:/dRk6mTt
マゾ人生の家畜リーマン諸君、今晩は。
夜は元気いいじゃない? 何かいいことがあったのかな?^^

>>297>>299
おやおや、主観と憶測だけで反論とは、よっぽど悔しかったんだね^^
ボクチンは昔も今も、これからも、ぬるま湯サクセス。
キミは今も、これからも、ブッラク労働マゾ人生。
どうしてこんなに差がついちゃったんだろうね?^^

>>303
結婚はしていないけど、彼女はいるよ^^
彼女なんかいて当然とは言わないけどさ、ニートとかじゃない限り、彼女がいる
くらいの事は特筆に値しないと思うよ^^

余談だが、彼女なんかいらないくらい頻繁に風俗に通えるヤツは、勝ち組だと思うよ^^
340名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 22:18:15 ID:JwcOiAtH
ちょっとまえに時給1500円ぐらい当たり前
みたいな書き込みあったんだが、
何で時給あがる下がるでギャーギャーわめいてるの?

やっぱり時給1500円台はフリーターにとって神なの?
時給1500円でぐらいでギャーギャーいうなんてかわいいね
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 22:47:09 ID:0ctvUAyk
>>339

おまえ、もう飽きた。
342名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 22:51:07 ID:hM/KLr/p
>>340
俺、年収を時給換算したら3000円だった
まぁ、残業手当とかつかないしな
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 22:55:29 ID:QcHVr4Dq
>>341

相手にするなって。
本物の統合失調症患者なんだから。
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 22:59:28 ID:vwmD7PT6
時給は500円でもいいと思う
十分暮らせる

たった2時間働いたら1000円
一日分の食事まかなえる

ちょっと食べる量を我慢、500円でよければ1時間のみだ。

こんなに恵まれている国があるだろうか
345名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 23:09:14 ID:E6m0lFA9
>>344
暮らせるわけないだろ馬鹿
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 23:24:50 ID:KczRSYbd
>>303だけど

とりあえず、回答ありがとう。。
彼女がいるって答も意外だったんだけど、それにしても、
もうちょっと、なんていうか、いまいち盛り上がりが、
パスミスかもな。。
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 00:08:43 ID:RnuP2oYw
精神的に悪い
世間体考えたり、学生バイトに混じって仕事したり
正社員と同じ仕事をしても生涯賃金に差が出たり
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 00:13:10 ID:h8lVu/K6
フリーターです
今帰宅しましたあ
バイト一日ふたつしてます
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 00:18:20 ID:mkTZV2sR
>>344
家賃、光熱費、保険、税金、日用品

これらは全部無視ですか
350名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 00:49:32 ID:iQ3i3NE1
>>349
そんなくだらない出費は親が払ってるので関係ない
携帯代もガソリンも通信費も全部親持ちだし
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 01:04:52 ID:QZ1rCovX
まあな。その日の飯すら食えない国がかなりあるのに生涯賃金多くないとやだとか
そんなぜいたく言わなきゃ一日500円あれば楽しく生きれるんだよな。
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 01:57:42 ID:9kH63KKF
>>351
年金も住民税も健康保険も払ってなくて、食費も電気水道料金も電話代も親に出してもらってる奴の考えだな。
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 05:46:44 ID:lQu8cOVt
>342
今回は3000円ですか?
前回は2000円でしたね。
随分と出世しましたね(笑)
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 05:50:39 ID:lQu8cOVt
>340
誰も騒いでないと思いますが。
むしろry。
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 06:56:27 ID:hUizgNhW
親(笑)
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 07:38:13 ID:2M4VyTGO
親に養って貰えるのは学生まででしょ?
勉強やめたら仕事くらいしかやることないんだけどね。
ニートは別として。
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 07:40:30 ID:2M4VyTGO
>347
学生不可の仕事すればいいのでは?
賃金格差は正社員になってもあるからねぇ。
そこはなんとも。
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 07:43:11 ID:2M4VyTGO
ニートが親に養って貰いながら小遣い稼ぐバイトと、フリーターが生活する為にするバイトでは、
かなり意味合いが違ってくるよね。
同一に語るのはどうかと。
359名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 07:45:42 ID:2M4VyTGO
フリーターの定義が曖昧すぎてニートと混同されてますな。
ニートは基本実家住まいの小遣い稼ぎ。
フリーターは基本自立の生活費稼ぎ。
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 07:55:58 ID:xPR9jR6a
なにかで読んだけど「ひとりで生きるなら 他人の力を必要とすることがずっと多くなる」という言葉が気になっています。

最初わからなかったが、他人というのは身内に対する言葉なんだとわかった。

身内がいる間は本当に何とかなっていても(何とかしてもらってるわけだが)
いざひとりになってしまうと、その瞬間から何をするにも他人に頼ることになる・・・

これは怖いことだと思った。
自立するとは、この怖さに耐えていけることなのだろうか。
361名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 07:56:24 ID:dKM6Jv2m
>>350
まさか一生親が生きてると思ってるの?
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 09:12:29 ID:7b0p4bm1
『外国人参政権』について知っておこう!

まず創価学会の教祖である池田大作は、北朝鮮人。北朝鮮といえば金正日、日本に威嚇射撃でミサイルを撃っちゃった、恐〜い考え方の持ち主。彼らはとても似ていて、民衆をマインドコントロールする事によって、自分たちの地位を確立している。

金正日バンザイ!
金正日のお言葉がすべて!!な北朝鮮人。
池田大作先生バンザイ!
創価学会の教えがすべて!な日本の学会員。
彼らの最大的な罪は、自分たちの上にいる奴らの真意とその裏について何も知らない事・考えようともしないことだ。

「大作先生に教えられた事を実行するだけ」それが、いずれ自分たちの住む国を北朝鮮の二の舞にする未来に繋がっているのだという事実を、彼らは分かろうともしていない。外国人に参政権を持たせると、日本にいる北朝鮮人は皆、創価学会に票を入れる。
北朝鮮と創価は裏で繋がっているからね。
そうするとどうなる?日本の議員はみんな創価学会員、もしくは創価の息がかかった奴らばっかりになる。そうでなくては上に行けなくなる、その職種によっては生きられなくなるかもしれない、つまり日本の中に独立国家ができる。
創価学会員は自分たちを認めない奴ら=ゴミ扱いな訳だから、いろんな部分で衝突がおきる。たとえば会社の面接で、創価学会員じゃないなら落とす・会社、学校、近所との付き合いで「学会員じゃないのなら仲間ハズレ」とかが当たり前になる。

それでいいのか?
そんな目にあうまで皆は腰をあげないのか。自分には関係ないのだと、いつまで言える?日本が北朝鮮人だらけになり犯罪に巻き込まれるまでか?大事な人に被害がいくまでか?
だがひとつ言っておこう、外国人参政権ならびに地方参政権が可決したあとではもう、遅いのだ。
北朝鮮のように、なにもかもが手遅れになるだろう。考えろ、決断しろ、関係ないと背を向けるな!
自分の未来は自分で守れ、自分のために。



http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
363名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 10:27:55 ID:ScAlJEc6
学生の方がクズのフリーターよりも仕事できるよ
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 10:44:21 ID:5U57W729
何にも出来ない新卒の為に会社がどんだけ金と時間使ってると思ってるんだよ。

クズも新卒も、結果出せないって点では何も変わらない。
ただ、クズには金と時間をかける事はまず無い。
クズ仕事あてがって後はシラネ。

ただ天と地の差別はするよ。
将来性があると思われてるうちはね。
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 12:24:39 ID:5j5oS57U
>363
その逆も然り。
366名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 12:29:22 ID:5j5oS57U
>364
そんなにたいしたものかねぇ。だったら全員が出世してんじゃないの?
どの会社でも役職つくのは一握りだけだよ。
雇用形態が違うだけで、大多数の平社員はフリーターと同格なんだけどね。
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 12:31:13 ID:6nvVgYfG
とりあえずなんか役職にはつけるんじゃないか?
死ぬまでヒラってのはいないだろ流石に
368名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 14:13:54 ID:aaLqWoD7
新卒を4月から働かせるなんてのはブラック企業しかない。

普通は2ヶ月〜4ヶ月の研修期間があって、それから配属だ。
わけの解らん馬鹿はその期間で篩いにかけられて辞めさせる。
この程度の常識が話題にならない時点で、あんた等の「正社員観」が
どれだけ世間ズレしてるかが伺えるw。
369名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 16:15:28 ID:ScAlJEc6
先輩は研修一年あるって言ってた
370名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 17:10:49 ID:0ZztZobj
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 18:25:58 ID:pmqosE4/
>368
そんな話出すまでもなく常識でしょ?
ブラックでも試用期間なり研修期間はあるよ。
良かったね、また一つ賢くなって。
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 18:31:28 ID:pmqosE4/
>367
いやいやいや、普通にいるでしょ。じゃなきゃみんな社長になれちゃうよ(笑)
役職なんて数に限りあるし、役職者は定年までいる人間多いから、
役職の欠員はほとんど出ないよ。逆に平社員は定年前に辞める人間ばかりでしょ。
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 18:38:40 ID:pmqosE4/
>367
係り長・課長・部長・室長・専務・取締役etc。一般的にはこんなもんでしょ。
もしかして君の云う役職って、班長・主任・職長・店長とかじゃないの?
それならありえるかもね。
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 18:41:07 ID:pmqosE4/
パチンコ屋でも主任とか店長いるもんね。
たしかに一生平社員な人間はいないか。
なるほどねぇ。
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 19:10:40 ID:6nvVgYfG
課長代理とか副社長みたいな役職がいっぱいいるんじゃないの?
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 19:13:34 ID:aaLqWoD7
ID:pmqosE4/

377名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 19:23:41 ID:IC07hOSp
今夜のNHK クローズアップ現代
3月12日(水)放送予定
正社員化が加速する

非正規社員の活用で人件費を削減、業績回復を果たした企業が今、
正社員への登用を始めている。山形県米沢にある電話機メーカーでは、
派遣社員が次々と入れ替わることで、技術が継承されないという問題に直面、
正社員への登用試験を始めた。低価格路線の見直しを迫られた大手衣料品
チェーンでは、接客能力を高めるため、優秀な店員を正社員に昇格させ、
活気ある職場を作ろうとしている。職場で失われてきたものは何か、
その背景に迫る。
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 19:49:54 ID:ScAlJEc6
所詮は派遣の話だろ
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 19:52:16 ID:47A3iBFC
母親(79)の手足に手錠をかけ、自宅に監禁したとして、平塚署は11日、
逮捕監禁の疑いで、平塚市ふじみ野の無職、當間文彦容疑者(49)を逮捕した。
「借金があり、金がある場所を話させるためにやった」と供述。母親にけがはなかった。

調べでは、當間容疑者は10日午後1時から同8時45分までの間、
2階の部屋で母親の手足におもちゃの手錠をかけ、チェーンでドアにつないで監禁した疑い。

母親がトイレへ行った際に窓から「助けてください」と書いたメモを投げ、
拾った通行人が同署に届け出た。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/080312/kng0803120333005-n1.htm

380名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 19:58:11 ID:yt0Azxwv
ほとんどの人間が、死んでも、その仕事には支障がない、つまりカス人間、代わりはいくらでもいる件について
だから、フリーターだろうが正社員だろうが、勝ち誇っていても勘違い野郎で気持ちが悪い件について
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:00:38 ID:yt0Azxwv
ましてやこんなとこに来てるバカはブラック会社の中でも最底辺のクズ社員の件について
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:01:39 ID:yt0Azxwv
そんなゴミはフリーターと変わらないよ
ざまーみろ
383名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:02:20 ID:yt0Azxwv
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:03:55 ID:yt0Azxwv
さぁてスッキリしたから夕飯食べよっと
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:08:32 ID:ZZ4y9jF+
>>380
そんな仕事もさせてもらえない人達って何なのw
386名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:11:10 ID:yt0Azxwv
はい、まず1匹釣れたー
フライにして食べよっと
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:12:06 ID:yt0Azxwv
やっぱ俺のしかけはよく魚が釣れるわ
388名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:14:48 ID:+GXsHpVt
>>387
2ch初心者?
389名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:23:49 ID:k3f96diO
NHK TBS テレ朝は糞
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:31:18 ID:ScAlJEc6
え?ここは良い歳してフリーターやってる社会の落伍者を馬鹿にするスレのはずだが
391名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:36:02 ID:ScAlJEc6
フリーターって社会に迷惑かけてる奴のことだろ
歳いってフリーターやり続けている奴は銃殺するか
救貧院みたいなところに押し込めるといいと思う
392名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:48:38 ID:k3f96diO
派遣社員もフリーターみたいなもんだろ
世の中フリーターで成り立ってるといっても過言ぢゃないぜ
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:55:20 ID:/OPPTd+a
急にスレが色あせてきたな…。
なんなんだ、この劣化ぶりは…。
そういえばニートの通った後には草木が一本も生えないと祖父に聞いたことがある…。
394名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:57:31 ID:DLW/Ix7y
>393
ここは危ない。
早く逃げろ。
奴が来る前に…。
395名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:01:40 ID:gvGgYugA
てか全員考えが2ちゃん脳すぎて笑える
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:04:36 ID:4TLUI5oT
奴が来るのか…。
赤い彗星が…。
赤い彗星のニートが…。
397名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:12:15 ID:s929BDuv
ニートフェスティバ〜ル
ほろっほ〜ほろっほ〜!
イエイ!イエイイエイ!
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:13:45 ID:1yHgF8cc
オパーイオパーイ!
ほろっほ〜!ほろっほ〜!
399名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:15:09 ID:ha0NJHMP
チンーコチンーコ
400名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:16:09 ID:R6xQGAT1
>>390
楽しいから?
401名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:25:43 ID:MYqCVgH1
ヘポーコ社員
402名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:27:27 ID:LneAOQdE
▲ 一生ヘポーコ社員でダメなのか? 11 ▼
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:30:43 ID:gPj8FiGy
ヘポーコ の検索結果 約 423 件
ヘッポコ の検索結果 約 491,000 件

来日してそれほど月日が経ってないんでしょうね

ヘポーコ人生w
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:34:29 ID:dD3Rjrnc
>403
貧しいアジア人はスッ混んでてください
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:38:32 ID:ScAlJEc6
フリーターさん後何年くらいで
段ボール生活になりそうですか?
406名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:38:51 ID:O4M1rPqH
ゲロ
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:54:21 ID:ScAlJEc6
フリーターさんは何でみんなが正社員になるときにならなかったの?
やっぱり駄目人間だから?
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 21:57:58 ID:gPj8FiGy
フリーターフリーターってバカにするなぁ
何とかして試験に受かって公務員になtって
まったり人生を送るんだ〜い

や〜いや〜い
うらやましいだろうw
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:00:27 ID:sF1wi7Pe
まったり学生から公務員になりましたが?
410名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:02:59 ID:cLZH6XGz
>>407
非正規社員=フリーターは労働人口の3分の1以上いるんだぞ

みんなだめ人間なのか?
411名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:04:45 ID:yt0Azxwv
釣れた釣れた
大漁だ
412名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:05:42 ID:ScAlJEc6
>>410
まあ基本駄目人間だな
派遣社員には正社員にしても任せられるポテンシャルを持つものもいるが後は駄目
413:2008/03/12(水) 22:07:30 ID:yt0Azxwv
よぉ駄目人間代表
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:10:07 ID:ScAlJEc6
派遣社員はスペシャリストとしてのスキルは充分あるけどゼネラリストとしてはちょっと・・って奴が多い。
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:16:08 ID:ScAlJEc6
フリーターはゴミ
まともな人間を見たことがない
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:20:54 ID:yt0Azxwv
フリーター乙
417名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:30:50 ID:ScAlJEc6
フリーターの賃金を下げて外国人労働者と競わせるのがいいと思う
418名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:34:44 ID:yt0Azxwv
おまえ困るな
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:39:25 ID:uY5uKp1z
みなさんにも春が訪れることを祈ってます。
クルックー
420名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:44:59 ID:ScAlJEc6
下層は頑張りが足りない
421名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:49:08 ID:yt0Azxwv
上層が2ちゃんねる無職ダメ板ふいたw
422名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 23:05:37 ID:ZZ4y9jF+
報道ステーションで、お前らの未来がやってたw
423名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 23:15:50 ID:ScAlJEc6
自分はフリーターに対して決して悪意がある訳じゃなく
あわれんであげてるんだよ
424名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 23:19:27 ID:yt0Azxwv
>>423

>>421
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 23:29:39 ID:47A3iBFC

ID:yt0Azxwvはこのスレで馬鹿にされてる「呪い馬鹿」だよ。
真性の池沼なので一見の価値あり。
馬鹿が極まったら話も通じないってのがよくわかる。

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1192302922/l50
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 23:36:11 ID:ecfttdau
フリーターです
今日もバイト2つ終わった
疲れた40で過労死かもです
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 23:49:47 ID:yt0Azxwv
>>425
必死ですね
さすがキチガイの仲間
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 23:51:20 ID:VHb78/R8
★フリーターの共通点
・話が支離滅裂
・酒癖わるい
・パチスロ狂い
・自分は特別な存在だと思っている
・ナルシスト
・「正社員にならないってのアリ」と苦しい言い訳をする
・精神病を前面にだし、同情を買おうとする
・社会は全て人付き合いだけでできてると思ってる
・夕方に起きる
・やればできるがやらない、という妄想
・なぜかプライドが高い
・mixiを本気でやっている
・なんとかなると思っている
・人一倍欲が強い
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 00:06:21 ID:SooiIpWO
★正社員の共通点
・話がつまらない
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 06:55:28 ID:/2RvYgrq
>>429
フリーターや無職のがもっとつまらないよ。
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 07:11:55 ID:al/WOGxT
フリーターの話は面白いよ。
「いずれメジャーデビューを果たす」
「俺たちはサラリーマンのようなつまらない人生をおくりたくない」
「社会の歯車にはなりたくない」
「大人は汚い」
etc...
4326年3組丸出駄目男:2008/03/13(木) 07:48:16 ID:uCKWz5n7
僕の夢。
僕の夢は正社員になることです。
正社員になって勘違いをし、勝ち組なんだと妄想をしたいです。
僕はそんな間抜けになりたい。
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 07:51:36 ID:lVQqVUoT
>432
素晴らしかったぞ丸出。
よく書けてる。
みんなも丸出の様に頑張るように。
434名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 07:52:51 ID:/FZF4ZQJ
ウンコ
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 07:53:12 ID:uCKWz5n7
チンコ
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 07:53:41 ID:bmgmiCNk
ポコチン
437名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 07:54:17 ID:ra4ZQK5D
チンカス
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 08:33:14 ID:BgPTpzHk
不利ーターやりたいならそれでいいじゃない。
自分は嫌だけど。
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 08:37:11 ID:46R5bf2d
マジレスするのもなんだが、丸出だめ夫の連載開始は1964年
そのとき小3だから9歳として1955年生まれとしよう。

1991年バブル崩壊時に36歳。
2008年現在で53歳

正社員になってたらバブルで踊りまくって
氷河期世代をイジメぬいた世代だな。

440名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 08:44:12 ID:+cl8QN/L
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 08:44:34 ID:+cl8QN/L
内閣府の調査(2002年)によると、ニートの男女比率は男性が48.4%(41万人)、
女性が51.6%(43.7万人)とほぼ半々となっており、
過去10年間の調査と比較しても大きな変化は見られない。(以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88

男女比は調査によって区々で、日本放送協会のネットアンケートによると54:46、
「社会的ひきこもり」に関する相談・援助状況実態調査報告によると男性が76.4%、
ひきこもりを多く担当する精神科医の斎藤環の診療データでは86%が男性である。
(殆どの調査報告において男性は6〜8割の割合で女性より多く存在する。)(以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A#.E6.97.A5.E6.9C.AC


自称家事手伝いを含め、ニートの数はほぼ半数〜わずかに女が多い。
でもなぜかひきこもりは男性のほうが明らかに多い。


■■■働き蟻も2割はニート■■■

◆木偶の妄言◆ : ニートと働かないアリ
ttp://brotherjin.exblog.jp/1775794
働きアリの法則というのがあるそうです。「100匹の働きアリを観察すると、実際... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410711804
アリの3割がニート(笑)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1102676197
だるいなあ
ttp://xn--n8jvcvg.blogspot.com/
サイトK: 働きアリ 二八の法則
ttp://k-kk.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/2005_d3bf_31.html
「働かない蟻」と「働けない蟻」 - Mc.N の日記
ttp://slashdot.jp/~Mc.N/journal/358969
日記帳(編集)
ttp://page.cafe.ocn.ne.jp/member/diary1st.cgi?&id=skymind&loc=ocn&cmd=edit&num=757
442名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 08:45:44 ID:+cl8QN/L
【調査】 “9年連続で自殺者3万人台” 男性の自殺率、高水準。女性の2.5倍で推移…自殺対策白書、2割超減らす目標掲げる★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194838011/

★<自殺対策白書>16年までに20%以上減少の目標掲げる

・政府は9日午前の閣議で、07年版自殺対策白書を決定した。警察庁や総務省による
 インターネット上の自殺予告への対応や、多重債務者・失業者向け相談窓口の充実など
 自殺予防につながる46の重点施策を盛り込み、人口10万人当たりの自殺者数を05年の
 24.2人から16年までに20%以上減少するとの目標を掲げた。

 白書は06年に成立した自殺対策基本法に基づき、初めて作成された。警察庁によると、
 国内の自殺者数は98年に初めて3万人を突破、06年の3万2155人まで9年連続で
 3万人台で推移している。

 06年の自殺者のうち47.9%が無職。次いで被雇用者25.4%、自営業者11.1%と
 続いている。動機は健康問題が47.9%で最も多く、経済・生活問題21.7%、家庭問題
 9.2%なども目立っている。

 また白書は、悩みを抱えた若者に保健医療機関が積極的にかかわっている英国政府の
 事例や、国内の民間団体の活動などを紹介。父親を自殺で亡くした遺族の声も掲載した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000031-mai-pol

・岸田文雄特命担当相は9日午前の閣議に、自殺者について分析した2006年度「自殺対策
 白書」を提出した。白書は、人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)が1998年に男性で
 急増。以来、男性の比率が女性の2.5倍程度で推移していることなどを指摘し、社会全体で
 防止に取り組む必要性を訴えているのが特徴だ。
 白書は昨年施行された自殺対策基本法に基づき、初めて作成された。それによると、
 1973年以降、20人台だった男性の自殺死亡率は98年に36.5人に急上昇。その後は
 35人程度の高水準のままなのに対し、女性の自殺死亡率に大きな変化はなく、10人台
 前半にとどまっている。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007110900195
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194691039/
443名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 08:46:41 ID:+cl8QN/L
男は結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
男は結婚した瞬間にどんなにがんばって稼いでも、
自分で使える金額は1日数百円程度になる。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」する。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。

稼ぎのほとんどを、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

昔と比べて家事は極めて軽労働になった。
ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で炊くたので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可
にも拘らず、家事を面倒だという女が急増。そんな女の為に汗水垂らして働く男。

こっちは仕事で疲れて帰って来てるのにセックスだけは意欲的に求めて来る妻。
断わると愚痴。
美貌を維持する気ゼロでぶくぶく太るくせにセックスだけは意欲的に求めて来る妻。
断わると愚痴。
そのうち趣味や男に走って「亭主元気で留守がいい♪」とかほざき始め、
生活費だけ要求してくる妻。
こっちの浮気がバレると、待ってましたとばかりに離婚を申し立て、親権を欲し、
慰謝料と財産の一部をふんだくりにかかる女。

昔は男にとって結婚も妻も「必要」だったかもしれない。
でも今は「人生の不良債権」にすぎない。
コンビニやインターネット、風俗関係も充実した今、男達よ、もう結婚しなくていいんだよ。
444名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 08:47:22 ID:+cl8QN/L
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199567875/242
242 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/08(火) 14:47:44 ID:kk/c6Ei00
小泉純一郎がしたこと! ↓

★・生活保護受給世帯
 1992年・・・・・・・・・2005年2月(小泉内閣)
 58万5972世帯・・・・・101万6341世帯
 89万8499人・・・・・・144万7807人
★・完全失業者・失業率
 1992年・・・・・・・・・2004年(小泉内閣)
 142万人・・・・・・・・・313万人
  2.2%・・・・・・・・・4.7%
★・フリーター(35歳まで)
 1991年・・・・・・・・・2001年(小泉内閣)
 182万人・・・・・・・・・417万人
★・非正規雇用(パート・派遣等)
 1994年・・・・・・・・・2003年(小泉内閣)
  22.8%・・・・・・・・34.6%
★・自殺者
 1993年・・・・・・・・・2003年(小泉内閣)
 2万1851人・・・・・・・3万4427人
景気対策という名目で、法人税減税(38%→35%)
高額所得者最高税率減税(50%→37%)を行った。
『高額所得者』と、『議員』と、『官僚』と、『企業』には、
優遇を続け、一般人にだけ負担を増大させている、・・・・・
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 09:46:43 ID:GQuVSMPG
でもこれから先雇用を正規化するのは派遣の上位層の人達だよ
フリーターはそのまま
フリーターを職歴と見なす会社は見たこと無いし聞いたこともない
むしろフリーター歴があれば落とすようなところもある
要するに社会公認のゴミってこと
いくら働こうが社会的には労働に従事したとは認められない
かわいそうです(;ω;)
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 09:55:38 ID:G95smCgF
学生アルバイト以外仕事の経験のない人達におじさんからためになる話をしてあげます

入社して10年以内に管理職にするような、
特に正社員が経験1年超えると店長にするような会社は入社しない方が良い

管理職にすると残業手当を払わなくていいから、
ノルマや業績目標を高めに設定していくらでもこき使えるからね
経営側はウマミが多いのだよ
雇われた方は悲惨だよ

正社員はみな店長で部下はみんなアルバイト・派遣ばかりなんて会社は絶対に
止めた方が良い

外食産業とか多いよね
あと、不動産関係も

よく会社紹介で、若いうちから権限を与えてやりがいのある大きな仕事を任せる
能力に応じて若いうちに昇進させる
なんて書いてある企業があるけど、それは上記の理由で危険だからね

肩書きが「課長」「室長」「店長」「副店長」「チームリーダー」「ディレクター」
なんてあっても、実質奴隷のように働かされるなんてことになるよ
それに業績が悪いと責任負わせられたり、部下のアルバイトが欠勤して
補充が利かない場合、代わりにそのシフトを働いて、でも、残業手当なし
447名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 09:56:18 ID:vPEwA2/c
死刑囚の一日
07:00 起床
07:20 開房点検
07:30 朝食
09:00 (被執行者お迎え)
11:30 昼食
16:20 夕食
16:50 開房点検
17:00 自由時間
20:00 仮就寝
21:00 就寝減灯

448名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 10:47:24 ID:GQuVSMPG
かわいそう
石投げてあげたい
449名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 12:25:02 ID:y1HaBEXu
お知らせがあります
うちの社員が三月いっぱいで一人辞めます
俺もそろそろこんなとこ辞めないとw
450名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 15:34:57 ID:O0pWxLJM
最近「僕はウンコです」 のコピペ見ないな?
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 19:04:36 ID:15xVcazq
>450
コピペはスレが禿げしく劣化するからイラネ
452名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 20:59:33 ID:GQuVSMPG
>>449
一人くらいどこでもあるだろw
453名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 23:03:26 ID:lG28Vyny
>>450
リクエストに応えて

917 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/13(水) 11:13:09 ID:tiqLj0n3
>>(ブラック以外の)正社員の方へ

僕らはウンコです。
それはよくわかってます。
ここでは刹那的に強気になれても、リアルで街に出れば
そこはもう「地獄」です。街は今バレンタイン真っ盛り
みんな幸せそうです。
時々暴れたくなりますがそんな勇気も根性もありません。

先が全く見えません。年金なんて無いし、体がいうこと利かなくなったら
どうやって働いて食い扶持を得ればいいかなんて想像も出来ません。

だ か ら

どうか、このスレだけでも正社員を罵倒することを許してください。

それが何の救いにもならないことは良くわかっています。
でも、僕達に出来ることはそれくらいしかないんです。
(><)
 : ;
454名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 23:07:57 ID:tm+o7rRL
参考にして下さい
>参考になるサイトを発見しました。
>職歴詐称
>http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
>前職調査
>http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-12.html
>学歴詐称
>http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-4.html
>
>あたしは学歴も職歴もボロボロだから詐称します。
>とても参考になったので、お礼にグーグルの広告をクリックしてあげましたぁ
455名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 13:07:43 ID:Hhps0rkM
日本は正社員なら充分生活していける社会だよ
フリーターは勤労の義務を果たしていないんだから苦しんだり死んだりするのは当たり前
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 13:38:34 ID:3J+D7JL8
正社員で充分生活していける社会なら
フリーターでもなんとか生活していけるだろ
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 13:56:26 ID:Hhps0rkM
違うよ
そうなるようにしないといけないという意味
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 13:57:00 ID:Hhps0rkM
みんな幸せの社会なんて反吐がでる
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 15:22:30 ID:ZwpBV/8I
ご苦労なことだ。
460名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 17:37:16 ID:Fs19tahm
日本社会ってさ、エリートが特別優秀だから
世界第二位の経済大国になったわけではなくて、

普通の国なら勤労意欲が薄い中間層や
ドキュソばかりの底辺労働者が、優秀だからなんだよね

外国じゃ、読み書きも不自由な人を工場労働者に雇ったりしてるから
雇用主の研修負担が大きく、不具合の多い製品がでるんだよね
それに、ある米国の経済学者が自嘲ぎみに語った名言で
欧米の工場は捕虜収容所と似ている!
つまり、監視してないと連中がサボる!だってさ

ま、もう言い尽くされたことだけど・・・

つまり、何が言いたいかと言うと、フリーターが優秀だから
救われている企業が日本には多いと言うことだよ
もちろん、正社員はもっと優秀だろうけど
その差が小さいのだ
461名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 19:48:48 ID:Oij1i1os
性能の差はほとんど無い。
なのに暮らしは雲泥の差。

歳を重ねると、性能の差も雲泥の差。


怠け者だからしょうがないよね
462名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 21:00:31 ID:Hhps0rkM
>>460
あーそれ
昔の話だから
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 21:03:26 ID:hidI2FNX
チンコ
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 21:05:23 ID:VZAfb9Jo
チンコ!チンコチンコ!
465名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 21:06:54 ID:UU8Le6NF
今日は寿司だった
腹いっぱいで苦しい
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 21:30:47 ID:b5wjGl9A
今日はおでん食った
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 22:44:56 ID:iT0TSn4N
日経平均株価が再び10,000円を割りそうな気配のする今
派遣や請負やアルバイトで働く人らの失業の日が近いと感じる。
468旭@泥酔中 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/14(金) 22:49:53 ID:fZQFgBRO
本日のサーロインステーキ、誠に美味であった。
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 00:00:03 ID:zGJxaRZP
肉食って20万の月給と60万のボーナスで満足して夜勤までこなすちゃっちい人乙だね
いつも偉そうにふるまってるけどさ、どこが偉いのかさっぱりわからん。
正社員でそれって低いほうじゃないか?ついでに夜勤までやってたら完璧負け組みの
部類じゃん。ねえ、なんでそんな偉そうなの?
470旭@泥酔中 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/15(土) 00:15:07 ID:nMYYm14S
>>469
数点誤解が有りますな。
先ず、肉食か草食かと言うと、草食に近い。
我が身体は毎朝の納豆朝定食で作られて居りますからな。
次に、20万と言うが月給から家賃と保険を引いた手取りですな。
年収で言えば30代後半程度の水準を20台半ばで貰って居る故、まぁ妥当であろう。
そして、夜勤を辛い仕事と考えて居る様であるが、実は違う。
夜勤とは、日勤と大して代らぬ労力で二日働いた計算に成り、
尚且つ手当が付くと言う美味しい仕事である。
まぁ、そもそも世間体と福利厚生が売りの職場ですがな。
最後に、偉そうと言うがそれは貴殿の劣等感から来る感想であろう。
偉そうかと言えば、極普通である。
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 00:40:48 ID:RAjy5jKv
である。とかそんな発言してたらだれだってむかつくと思うぞ。
夜勤が良いなんてどこで洗脳されてきた?
別に社宅で20万もらって夜勤やって肉食って満足ならそれで
いいけど、世間の水準で言うと平均以下なんだから偉そうな
発言しないでもらいたい。

本当にエリートならなにも言わないが、中の下なのに偉そうに
してるからムカムカしてくる。
472旭@泥酔中 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/15(土) 00:47:00 ID:Nft2W65U
>>471
ふむ、心に余裕の無い輩は大変そうであるな。

ま、それはそれとして。
「夜勤が良い」のではなく、「楽な夜勤は良い」ですな。
基本の手取りが20、手当て等で5〜10にボーナスが有れば、十二分で有るな。
「酒」「刀」以外に特に金は必要無し。
まぁ、世間の水準と言うが、自分は若年故仕方が無かろう。
一応企業としての平均年収は1000万を超えて居るから、多過ぎる位である。

まぁ、一応放送系やら銀行系の友人達と比し、何ら遜色の無い職場ではあるが。
473名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 00:48:55 ID:KdYB3Fco
無職が言ってもね〜w
474旭@泥酔中 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/15(土) 00:50:23 ID:Nft2W65U
まぁ、一部の資産家の無職以外は大変なのであろうな。
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 00:50:49 ID:xLLgEITv
うにゃうにゃ
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 00:53:10 ID:MPruGbpe
フリーターで一生やってけると思ってる先輩方にはぜひ挑戦して欲しい。
未知への挑戦、大実験
人生を賭けてこの大きな実験に取り組もうとする勇気ある先輩方に尊敬を抱かずにはいられない…。
僕はそんな勇気はとうていないわけで、リクスーを着て就活にあけくれる毎日です。
477旭@泥酔中 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/15(土) 00:54:53 ID:Nft2W65U
>>476
賭博も結構、堅実も結構。
478名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 01:05:16 ID:MPruGbpe
>>477
はい、そう思います
自分はそんなリスクおかせないからこそ、生涯フリーター肯定論者を尊敬せずにはいられないのです
479旭@泥酔中 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/15(土) 01:08:05 ID:Nft2W65U
>>478
む・・・。
確かにそう言われるとそう言う気もして来る。
一生フリーターと言う生き様、之はロックにて有る意味天晴れにも見える。

既得権益を活かして生きる方が、遥かに楽で愉しいですからな。
480名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 03:03:08 ID:RAjy5jKv
>>478
そうゆうのは最初だけで、20代後半から30代になると間違いだと気がつく。
どうでもいいけど、頭の悪い連中は見て楽しむに限るな。
481名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 03:17:55 ID:RAjy5jKv
夜勤のバカとか、見つけたら階段から蹴り落とそうと思うが、異論あるかね?
482名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 03:22:46 ID:+yLKsaQg
通報した
483名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 03:27:23 ID:RAjy5jKv
はっきりと名指しでいわないと有効じゃないね。
なんとなくわかってもあいまいだと捕まらない。
484:2008/03/15(土) 03:32:20 ID:+yLKsaQg
www
485名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 03:36:05 ID:1tvTx1A1
うんも
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 03:52:07 ID:lHmFRPOO
ニートでも、その気になったらここまで出来る

ttp://www.infotop.jp/click.php?aid=97112&iid=19609
487名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 04:01:36 ID:wZWXC3aU
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
488名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 07:35:13 ID:Tn6jCqEJ

_/_/_/_/_/_/_/
  アルバイト募集中(副業可)
  http://tinyurl.com/fw6og
  時給:3,000円〜
  リアルタイム入金(日払い)
_/_/_/_/_/_/_/

489旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/15(土) 08:04:50 ID:Nft2W65U
>>481
不可能な事をよく言う、正にネット弁慶である。

490名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 08:14:28 ID:VVWHbuEq
フリーターは経験無しの学生同等の評価
学生の方が仕事できるけどね
491旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/15(土) 08:17:06 ID:Nft2W65U
>>490
果たして同等であろうか?
少なくとも就職戦線に於いては、新卒の学生には遥かに劣る。
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 08:29:23 ID:VVWHbuEq
>>491
賃金だけで見た場合ね
ポテンシャルは学生が圧倒的
493旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/15(土) 08:33:00 ID:Nft2W65U
>>492
成る程、確かにバイトの賃金は同等であるな。

能力は果たして如何であろうか?
バイトなんぞ、誰でも出来る仕事でしょうからな。
494名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 09:40:53 ID:VVWHbuEq
なんて言うか長年働いている割に仕事できないんだよな。
動きは遅いし
コンプ丸だしの会話
コミュ力・判断力無くてスタッフ全員に嫌われててこっちが命令・指示する側だよ(´・ω・`)

495名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 09:47:43 ID:Obxq9mNt
だが稼ぎと社会的信用はお前より上。

くやしいのう、くやしいのう
496名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 10:21:02 ID:lHmFRPOO
元ニートでも、その気になったらここまで出来る

ttp://www.infotop.jp/click.php?aid=97112&iid=19609
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 10:34:20 ID:s8m7YcmA
昨日会社の教育を受けたが、その中で

 やらされて仕方なくやるのは「労働」
 自分から積極的にやるのが「仕事」

 「労働」はきついし面白くない
 「仕事」は楽しくて面白い

と言われた。
みなさん「仕事」やっていますか?
498名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 10:36:28 ID:VVWHbuEq
499旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/15(土) 11:03:25 ID:Nft2W65U
>>494
フリーターか学生かの問題では無かろう。

>>497
偶にしかせぬな。
500名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 11:13:06 ID:hbwOTozN
老化の本当の原因 【陰謀王国】

近ごろ、実年齢よりも、あきらかに若い人が増えている。
このことに気づいている人は、案外多いようだ。
 
見方を変えると、
『同じ歳でも、若い人と老いている人との差が激しくなっている』ともいえる。
 
どうして、このような現象が起きているのだろうか?
 
若く見える人も、老けて見える人も、
年齢が同じならば、過ごしてきた時間も同じはずである。
 
だとしたら、加齢によって老化が進むというこれまでの常識は、
疑ってみたほうがよくはないか?
 
あたゆる物事には、原因と結果がある。
 
ならば、老化の原因とはなんだろう?
 
いくつかあるが、
もったいぶらずに、
老化の最大の原因を書いてしまおう。
 
それは《罪》だったりする(^o^)
http://tirmun.net/prince+index.htm
501名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 12:35:28 ID:VVWHbuEq
ではフリーターを馬鹿にすることは正義ということだな
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:14:37 ID:blzfACCK
しかしアレだなぁ

ニートのフリーター叩きはいつみても気持ちが悪いもんだな
503名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:17:26 ID:s8m7YcmA
全く同感だ
ニートの分際にフリーターを叩く権利はない


フリーターの分際に正社員を叩く権利はないと同様に
504名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:17:52 ID:GSgPJi3I
>>499
過去レス見たけど
オッサン毎週いるな

糞コテまでつけて
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:19:12 ID:DN0JRZI3
>>503
ニート乙
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:21:17 ID:HsxmDEws
本当にニートはろくなことしないからなぁ
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:22:57 ID:yYQC1png
ずっと不利ーターでやってきた人は、5、60歳あたりで、今どんな状況か教えてほしい。
508名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:23:10 ID:lkgUrSbl
>>503
そもそも叩き自体が駄目だろ?

馬鹿なニートだな
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:28:13 ID:IebVRNXX
>>508
近年希にみる正論だな

特にこのスレでは(笑)
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:28:32 ID:KdYB3Fco
>>507
公園に言って聞いてきて。
511名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:29:21 ID:luB5nlP/
>>506
激しく同意。
512名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:31:59 ID:159Nl5WW
>>510
>>507は自閉症のニートなんじゃないの

無理だと思う
513名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:34:28 ID:eWS6Jakk
下痢スレ上げんな
糞ニートども
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:38:22 ID:VVWHbuEq
ニートもフリータも氏ね
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:39:58 ID:rMHIarxs
お前らこんなスレ見てるヒマあったらハロワでも行けよ
516名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:48:51 ID:hrheAls1
>>515
 あ、またか、と言う顔を観にか? 求人って
朝一ではダメでも昼過ぎに来るのか?
517unknown:2008/03/15(土) 14:12:42 ID:Ii9eWL3n
好きにすれば良い、そいつの人生さ。
518名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 14:42:22 ID:VVWHbuEq
でもおもしろいから馬鹿にはさせてもらうよ
519旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/15(土) 15:37:58 ID:Nft2W65U
>>504
いやいや、まだまだやんぐまんであるよ。
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 17:15:08 ID:OMHIXhQH
>>514
ここで自殺すんなニート
他行けニート
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 17:22:47 ID:8n23q9i4
>>519
エロサイトばっか見てんなよジジイ
522旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/15(土) 18:07:26 ID:Nft2W65U
>>521
嗚呼、アレはもう厭きた。
523名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 19:07:05 ID:s8m7YcmA
ニート経験者のフリーターや
フリーター経験者のニートっているかい?
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 20:50:47 ID:zAWOKxgN
>>523
マジレスしちゃうがニート・フリーター・正社員・ヒモ・ヤクザ準構成員の経験者ですが何か?
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 21:34:21 ID:0MSNGXHT
>>524
その何かって使い方今流行ってんだってな!
カッケー!!俺も使ってみよう!
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 21:43:04 ID:s8m7YcmA
>>524
それマジだったら凄すぎ!
単純にニート<−>フリーターのチェンジのきっかけって何かなと思って
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 23:00:13 ID:IuBSz+BF
>>526
順番はバラバラだがマジだよ。
どの場合もチェンジのきっかけは飽きたってのが主かな。
何にも知らないで普通に生きててもつまんないだろ?
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 00:05:49 ID:wsmw2Qin
きっかけも何も働かないと食えないからだよ
で、今更正社員は無理だからバイトについたと
529名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 00:27:56 ID:bGFucBxS
>>528
別にお前のことを字も読めない馬鹿だとは思ってないが、
空気はかなり読めない馬鹿だとは思ってる。
そして、つまんないレスしかしないとも思ってる。
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 02:45:07 ID:Jq+8g0s4
フリーターは今はいいけど、50代60代になったら今の仕事続けられないでしょ。続けられる仕事なら、一生フリーターでもいいと思う。
生活できるなら、それでいいでしょ。一番大事なのは自分自身がどう思うか。
531旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/16(日) 08:21:11 ID:pcozJIz5
ふむ、だからホームレスには老人が多いのか。
532名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 09:57:50 ID:SMoUGSgn
ノリノリで行こうよ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=3A79sNr3g-M
533名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 10:02:53 ID:S5oJznoD
>>530
20年前同じ事を友人が言ってたよ。
自分自身がどう思うか…ってな。
今はないファーストフード勤めてたが。
534名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 10:58:55 ID:3Eg2R8vQ
>>531
違うよジジイ。
事業に失敗したりパチンコにハマって多重債務で追い込みかけられるから。
それが本当の理由。
535名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 11:12:05 ID:swX5uO94
パチンコ関連のスレ見るとよくわかる。パチンコ屋のトイレで自殺したり。
そこまでしてパチンコするってどんだけ〜。
そら夜逃げもするわな。
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 11:17:33 ID:vdcA4hR9
フリーターよりパチンカスの方が老後ヤバイだろW
老後迎える前に自殺直行だしW
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 11:52:31 ID:vxg10FsH
どっちもやばいだろ
パチンコってフリーターみたいなのがやってるイメージがある
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 11:57:28 ID:q5lvLaWN
パチンカスはフリーターすらしてない
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 12:08:01 ID:PLLs8Zrj
フリーターよりパチンカスの心配した方がいいよ
朝鮮に円が流れる原因だし
パチンカスイラネ
540名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 12:12:16 ID:wsmw2Qin
空気(笑)
541名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 13:03:45 ID:u0KWuGO2
>>537
見た目で大体見分けが付くよなw
小奇麗な服装で堅実そうな外見の奴はまずやってないし、
肉体労働系とかDQN系、みすぼらしい服装の奴はやってる率高い
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 13:55:25 ID:vxg10FsH
あの副流煙地獄見て何も思わないのかな
後先考えてないんだろうな
543名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 14:14:12 ID:ENKCZnRQ
正社員になっても職場でイジメられて自殺だからフリーターでも正社員でも結果は一緒
544名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 14:18:44 ID:VheS6CdJ
実のところパチンカスは年金受給者や生活保護受給者が多い。
自身は精神障害・知的障害・身体障害で公的手当て・年金を需給しつつ、パチンコに入れ込み負け続ける自分自身に、リストカットするほど嫌気がさしながらもパチンコを辞められないのだ。
まさに悪循環。
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 14:48:01 ID:veRhWfV2
イジメってそれ特殊な職場だから。
>>543が生粋のイジメラレるタイプでどこいってもそうなら例外だろうが。
546旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/16(日) 15:09:14 ID:pcozJIz5
>>534
ほう、フリーターよりも酷いですな。

>>544
生活保護は邪魔であるな。
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 16:43:43 ID:6agumzQn
僕は、明るい性格のふりをして、会社に入り、ネクラであることが、ばれて、その会社を、
辞めます。初日には、挨拶してくれた人も、2週間後には、逃げていきます。
548名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 17:35:18 ID:vxg10FsH
なんだ、この、句読店の、多さは。
549旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/16(日) 18:26:36 ID:pcozJIz5
>>547
偽るからそう成る。
根暗は根暗らしく、快活な者に随って居れば良いものを。
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 18:46:15 ID:6agumzQn
551名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 18:49:23 ID:6agumzQn
>>550
学生時代は、その方法で、ナントカなったのですが、会社内では、
あまり、うまくいかないです。
一人、落ち込んで、無言で、働いていると、最初から、誰も寄ってきません。
552名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 18:50:48 ID:6agumzQn
掲示板に、書くのも、緊張して、間違いました。
アドバイスもらえるなんて、ドキドキ、です。
553旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/16(日) 18:50:58 ID:o9m1IQPK
>>551
単に、社内に快活な者が居ないのではないか?
554名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 18:55:55 ID:6agumzQn
>>553
僕、以外は、快活な人が、ほとんど、に感じます。
暗い人も、たまには、いて、狙いを定めますが、僕と、仲良くすると、
変人、と思われる、からか、逃げていく、ことは多いです。
555旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/16(日) 19:05:54 ID:o9m1IQPK
>>544
アレである。
必要十分な快活さを持つ者が居らぬのであろう。

仕事さえ出来るのならば、暗い者は便利なのですがな。
自分は今の職場では、そう言う者に仕事を回して居る。
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 19:16:04 ID:6agumzQn
>>555
仕事は、出来ません。
食事も、クチャクチャ、音が、出てしまいます。
仕事を、まわして、もらう、というより、一緒に、やって、ほしいのです。
やがて、誰にも、相手に、されなくなり、電話で、辞意を、つたえる、ことの、繰り返し、です。
557旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/16(日) 19:21:31 ID:o9m1IQPK
>>556
それでは如何しようも無い。
仕事・性格・容姿のどれかを伸ばすしかあるまい。
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 19:29:24 ID:6agumzQn
>>557
努力、の仕方が、わからないです。
知っている、と、思いますが、僕は、一人っ子です。
母、は、生活保護を、申請、していますが、おりないことが、
今の悩みに、変わりつつ、あります。
559旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/16(日) 19:32:38 ID:o9m1IQPK
>>558
先ず、その何でもかんでも他者に答えを求める依存心を断て。
その上で仕事の数をこなすなり、女を口説きまくるなりせよ。
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 19:37:21 ID:6agumzQn
>>559
いつも、会社では、こんな感じ、です。
はじめ、親しげに、話し掛けてきて、最後に、突き放される。
だから、明るく、ならないと、いけない、けど、
まず、それが、できない。
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 19:39:41 ID:vxg10FsH
何か趣味をもて
562旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/16(日) 19:40:54 ID:o9m1IQPK
>>560
要するに、「コイツは駄目だ」と判断されたに過ぎん。
これは明るいか暗いかの問題では無く、大人と子供の問題である。
詰まり、「甘え過ぎ」なのであるよ。

いい歳をした大人ならば、他人に甘えるべからず。
四の五の言い訳をせず、強く成れ。
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 19:47:19 ID:6agumzQn
趣味は、宝くじを、買うこと、です。
僕は、自分から、甘える、こと、がないのが、一番の
問題点、である、と分析します。
違う、と言いたい人、は、たくさん、いると、想像します、が、
母が作った、夕飯が、冷めますので、失礼します。
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 20:00:25 ID:kSRZFnkX
フリーターってやっぱり職歴にならないから履歴書に書いちゃだめなの?
565旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/16(日) 20:13:42 ID:o9m1IQPK
>>563
兎に角闘い、強く成れ。

>>564
職場次第ではないか?
566名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 20:23:40 ID:vxg10FsH
>>564
フリーター歴だけでもはじくとこが結構ある
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 20:43:01 ID:9Nynx1c1
でもフリーター歴を書かなかったら、「ニートでした d(> <)b 」って書くか
虚偽の就職先を書くかしかないじゃん。
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 21:41:20 ID:vxg10FsH
>>567
フリーターをするのが悪い

フリーターは25才付近が一つのボーダーになってる
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 21:54:28 ID:9Nynx1c1
フリーターをするのが悪いってのは、企業(採用側)の振舞いが正しいって
前提での話だろ?

ぶっちゃけ、日本の企業様の振舞いって、お世辞にも正しいとは言い難いよ
うな気がするようなしないような、やっぱりするような・・・。
「フリーター歴あるの?じゃあ生涯底辺っスね(^^)」って、あんまりやろ。
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 21:57:49 ID:BbYPssfy
別にいいよ、底辺でも食っていければ
571名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:03:16 ID:CUUKPFVx
>>567
虚偽の就職先を書けばいいじゃん。
何か問題でも?
572名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:07:26 ID:QPY4cTVH
一流だの勝ち組だのを自負するなら、その一流だの勝ち組だのが嫌いな
フリーターは使うなよって話だな。
嫌いな癖に近くにいるってのは矛盾してるし頭が悪い証拠でもある。
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:10:56 ID:vxg10FsH
>>569
フリーター駄目ってのは
日本の企業風土に起因するんだけどね
574名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:11:28 ID:BAHIgOd0
句読点多すぎやろw
いっこく堂かおまえはww
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:11:47 ID:oTUaQY+e
>>572
フリーターと同じフロアで仕事してる様な正社員はフリーターと変わりないよ。
本当の勝ち組はフリーターの一切いないフロアで働いている。
これは大手大企業の定石ですよ。
576名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:12:27 ID:vxg10FsH
>>571
嘘付き続けるられるならそれでも構わない
身辺調査あるところはあるよ
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:15:08 ID:97OzpbP7
>>575
じゃあ、ここにくる正社員はフリーターと同フロアで働く底辺正社員ってことか。
なるほど、納得。
だから馬鹿が多いんだな。
578名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:17:22 ID:YAt9j1L9
>>576
嘘付き続ける気があれば問題ないだろ?
身辺調査されたらどうせ面接で落ちるから心配ない。
579名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:20:03 ID:vxg10FsH
>>578
仕事でも経験者として嘘をつくんだよ
できる?
580名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:24:03 ID:ey6moobZ
>>579
俺は出来る。
他人はどうだか知らん。
たいした問題じゃない。
581名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:25:24 ID:9Nynx1c1
>>573
日本の場合そうだよね。
で、問題はそれが正しいかどうかなんだよ。
582名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:27:44 ID:vxg10FsH
>>581
悪いとはいえない
583名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:28:22 ID:9Nynx1c1
で、嘘でもつかない限り生涯底辺ならば、嘘をつくことも止むを得ない
し、他人はそれを責められないと思う。
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:28:26 ID:tlevRABf
>>581
経営陣みりゃ間違いだってわかるだろ。
買収されたり倒産したり。
少しはましな会社あったら株上がってるよ。
585名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:29:58 ID:vxg10FsH
まあ突き詰めれば会社の問題というより教育システムの問題
586名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:31:09 ID:9Nynx1c1
>>582
悪いとはいえない。確かにその通り。メリットも少なからずある。

でも果たして、デメリット以上のメリットがあるといえるのだろうか!?
587名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:35:05 ID:RjM43yx5
社員二〜三人でも年商十億あげてる会社もある。
会社なんかデカけりゃいいわけじゃない。
根本的にものの見方が間違いなんだよ。
588- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/16(日) 22:37:24 ID:IkS2BlQi
にーとでええやん^^
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:40:05 ID:vxg10FsH
日本の企業は将来のゼネラリスト候補生を雇い企業が教育して育てるという方式を取る新卒主義が一般的だからなあ
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:40:35 ID:IkS2BlQi
>>588
親の資産があればとっくにニートやってるよ。
好きで働いてるわけじゃないし。
ニートやれる人間がうらやましい。
591名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:43:12 ID:CUUKPFVx
>>589
日産は社長外人だけどな(笑)
赤字を黒字に変えたし。
それって古いタイプの会社だけだよ。
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:46:34 ID:vxg10FsH
確かに昔に比べて転職市場は活発になってるよね
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:48:02 ID:9GgHQsLw
新卒は給料安く済むから雇うんだよ。
高かったら新卒なんか要らない。
会社で一番給料安い正社員は新卒。単純な理由だよ。
594名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:50:32 ID:vxg10FsH
大抵は研修してるからな
595名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:51:19 ID:RV8kTvoz
大手はベースアップは望めるけど安定感は失われつつある。
596名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 22:59:04 ID:lmNb0ZtO
東京じゃまたまた銀行が潰れるって大騒ぎ。
都知事も叩かれてる最中。
一昔じゃ有り得ないけど、今は銀行でさえ資金難な時代なんだよ。
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:00:48 ID:vxg10FsH
新東京銀行は違うだろwww
598名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:01:52 ID:fR4IhZjX
株は下がるは銀行は金貸さねえは、今の企業に何が出来るのかね。
株主総会でペコペコするくらいしか出来ないだろ。
外資はちょくちょく敵対買収しかけてくるし。
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:03:11 ID:cXzYe5OI
>>597
何が?
600名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:05:09 ID:vxg10FsH
>>598
信用無いところに貸しまくった結果が
・新東京銀行
・サブプライム(貧乏人向け)ローン
これだよ
601名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:07:18 ID:vxg10FsH
>>599
メガバンクは儲かってる
あの武家の商法を地でいく放漫経営をするような銀行とは違う
602名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:08:35 ID:j8wUK/k8
>>600
何が違うんだ?
意味不明。
潰れそうなのは間違いない。
603名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:11:11 ID:vxg10FsH
>>602
三菱なんか不良債権処理して
手数料収入で最高益だったじゃん
604名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:11:39 ID:gp6juUy7
>>601
いや一緒だよ。
そもそもメガバンクとは潰れそうな銀行の寄せ集めだ。
やってきたこともまるきり一緒。
605- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/16(日) 23:13:21 ID:IkS2BlQi
都知事銀行は都の金でボンボン経営してただけやで^^
606名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:13:21 ID:vxg10FsH
え?根拠は?
607名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:14:13 ID:XVyFqaXC
>>603
関係のない税金が莫大に投入されてるけどな。
税金分返せといったら即破綻だよ。
608名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:14:43 ID:vxg10FsH
>>605
だよな
何かここまで否定されると不安になるわ
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:16:09 ID:vxg10FsH
>>607
ペイオフを誘発するような政策とるわけないだろww
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:19:07 ID:tlevRABf
>>609
税金でたてかえただけで実質は破綻だろ。
勘違いするなよ。
611- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/16(日) 23:19:26 ID:IkS2BlQi
都の金で1000億出して銀行作って
返せないのを解っていて融資して
あげくに400億の追加融資やで
つぶさな負債がふくれるだけやで
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:21:35 ID:vxg10FsH
>>610
破綻させるとまずいから税金投入したんだよ
613名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:21:41 ID:cZXknEuP
そもそも銀行なんか民間にやらせちゃ駄目なんだよ。
馬鹿しかいないし、現に税金入れて首繋いでるし。
アホに金持たすとろくなことにならない。
614- ω - )っ ◆nNjmXk32i. :2008/03/16(日) 23:23:38 ID:IkS2BlQi
都知事銀行は公務員的思考でボンボン経営だろうに^^
615名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:24:07 ID:vxg10FsH
官やった銀行が新東京なんだけどな(´・ω・`)
616名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:29:12 ID:xlPMJ/wI
>614-615
地方じゃなく中央でな。
東京もいち地方だから。
そもそも地方は破綻してるし。
617名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:32:08 ID:7I6ad41M
まともに予算組めるの中央しかないだろ。
618名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:34:31 ID:WDg71IW6
現実として税金入れてるんだから民間じゃ無理なんだよ。
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:41:23 ID:NdIqyzFu
誰が悪いって…そんなの承知で
何もせず、愚痴だけ言ってる連中だろ。
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:43:57 ID:vxg10FsH
今は無き国の銀行なら郵便貯金があったな
621名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 23:50:03 ID:vxg10FsH
倒産するから駄目ってのは自由主義経済に対する挑戦だし
恐慌になるのが分かって何もしないのも財政・経済政策としてどうかと思う
622名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 00:02:34 ID:vxg10FsH
銀行が低金利でフリーターに貸付しないのは問題じゃないよ
フリーターはサラ金で借りるか自宅を担保にして下さい
623名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 00:04:19 ID:D48i1H79
>>622
当たり前
624名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 01:09:05 ID:1ZutJ+Je
このクソスレ劣化したな
もう終了ですねw
625名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 01:15:30 ID:buh8/+o5
貰ってくれと頼んでないし、いらないってこちらに言われても対応しかねますのでご了承下さい
626名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 06:49:05 ID:b4FHA7hG
>>622
預金の金利何%か知らないのか?むしろ正社員もフリーターと変わらない。
一千万入れても金利なんか知れてるぞ。借金の利子もグレー廃止で上限あるし。
担保なし保障人なしの融資ならフリーター・パートでも借りれるし。 
627名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 09:18:51 ID:CrKJz1ok
>>626
預金については何も言ってません

フリーターに無担保でどの銀行が一千万も貸すんだよw
その程度になると正社員ですら担保が必要になってくるがな(´・ω・`)
628名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 09:52:48 ID:rP3fLkli
世帯数で「単独」が初めて最多に…1471万世帯

 国立社会保障・人口問題研究所は14日、
「日本の世帯数の将来推計」を公表した。

 それによると、世帯の形態は、2006年に「単独世帯」が
1471万世帯で初めてトップとなり、それまで最も多かった
「夫婦と子どもからなる世帯」は1455万世帯だった。

 この差は今後さらに拡大し、30年には単独世帯が1824万世帯、
夫婦と子ども世帯は1070万世帯になる見通しだ。

(以下ソース)


※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080314-OYT1T00680.htm
読売新聞 平成20年03月14日
629名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 12:31:42 ID:6uch5qoD
>>627
>>626は預金について書いてるんじゃないの?
もしかして馬鹿?
630名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 13:58:11 ID:CrKJz1ok
>>629
>>622のつながりからだよ
631名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 19:16:19 ID:93aBMQf+
どうみてもバカは>>629なんだけど。

>>626フリーターがどう頑張っても1000万借金は無理だけどな。
632名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 19:27:09 ID:H8uKEBch
>>631
ageたりsageたり大変だなニート
633名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 19:30:29 ID:rOXg8LJj
>>632
反抗期真っ盛りの中二なんだろ、多分。
誰も構ってくれないから必死なんだよ。
634名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 19:32:42 ID:UMUxe9es
恥ずかしさのあまりまたいつも通り他人の振りして糞コテつけて出てくるんじゃないの(笑)
635名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 19:33:46 ID:SF/uHNJr
困った時と構って欲しい時は必ず糞コテつけて出てくるからなぁ
636名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 19:35:29 ID:xVO6pWSM
糞スレはageないで欲しい
637名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 19:59:55 ID:U+Ry72/g
じゃあアゲ
638名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 20:27:54 ID:CrKJz1ok
あげ
639名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 20:45:24 ID:9BiohyvK
結婚願望なくてパラサイトでいいなら一生フリーターが一番じゃない?
日本の正社員はただでさえ就業時間糞長いのにサビ残もあるし最悪だ
1日4〜5時間働いとけば周りから働け!って、文句言われることもないしw
18:00頃、「今頃一般社員どもはクタクタになりながら働いてるんだろな〜」
と妄想しながら風呂でくつろぐのが快感でたまらないw
640名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 21:06:14 ID:LDN9cuAk
大阪府の橋下知事に反論した府職員に非難殺到で、「サビ残とか民間じゃ
当り前だ」とか「トップ(社長や知事)に逆らったら、民間じゃクビが普通」
とかネットで書き込まれてるけど、正社員の皆さん方は、サビ残や上司に完全
服従とか、無給の時間外勤務(朝礼とか)は当然とか本気で思ってるの?
641名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 21:18:14 ID:+Q98IG3i
内はサビ残ないからわかんないや
サビ残やっている会社が多くてびっくり
普通に法律違反だから労働基準局に訴えれば一発で金もらえるだろ

なんでしないの?
642名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 21:29:35 ID:LDN9cuAk
>>641
しないどころか、サビ残に文句言った人に対してバッシングまでする
始末じゃん。

勿論、そんな会社員ばっかじゃないんだろうけど、こんな感じでサビ残
を熱狂的に指示する正社員で溢れてるんなら、経営者とかはもう笑いが
止まらないんじゃないかな?
643名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 21:31:04 ID:LDN9cuAk
ゴメン、指示じゃなく支持だった。
644名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 21:54:41 ID:nDG25p+0
>>640
こんな近視眼的な批判しか出来ないから
向こう(公務員側)も労働環境の向上に消極的なんだよ
てか当てつけだろうな。
645名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 22:06:59 ID:2DwosNtk
借金の話が出たけど、大体底辺に近いほどサラ金に逝くw
銀行はそもそもフリーターなんてクズ扱いしている。
646名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 22:32:42 ID:LDN9cuAk
>>644
向こう(公務員側)の労働環境の向上云々以前に、こんな調子(サビ残に文句
言った人に対してバッシング)じゃ、一般の会社員の人も労働環境の向上につ
いて主張しにくくなるんじゃないかな?

別に大阪府の府職員発言を支持しろとか言うつもりは一切ないが、過度のバッ
シングは、却って民間の会社員の皆様方の労働環境を悪くするんじゃないか?
647名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 22:44:09 ID:15GFCmkZ
中小、零細企業の労働環境なんて、酷いもんだよ。有給使えない、サービス残業なんて当たり前。
大企業みたいに、労働組合でもあれば多少は変わるんだろうけど。

公務員の仕事量なんて、民間企業の仕事量に比べたら全然少ないし、給料や労働環境なんて
いい方だと思うよ。
648名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 23:21:42 ID:Z9FfVu2G
>>645
サラ金ってサラリーマンじゃなくても貸してくれるの?
649名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 23:36:14 ID:PVb/pukU
サビ残に文句言った人間をよってたかって叩く日本のサラリーマン達
資本家から見れば使いやすいな
650名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 23:37:25 ID:RB58YXxa
社畜としての調教が上手くいってる証拠だな
651名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 00:01:42 ID:b2qxcLgD
サービス残業じゃなくて
ちゃんと残業代出たとしても
定時に上がれないのはキツいよなー

と傍から見ると思う
652名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 00:05:29 ID:8v3Z1t/n
そもそも固定給でしか働いた事が無いんだが。
割り増し賃金?なにそれ。
653名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 00:38:46 ID:ZRqvOqwY
失敗したのを棚に上げて権利の主張は一人前にするから反感買うんだよ
654名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 01:57:11 ID:stvWgml/
>>632>>633

名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 19:27:09 ID:H8uKEBch
>>631
ageたりsageたり大変だなニート

633 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 19:30:29 ID:rOXg8LJj
>>632
反抗期真っ盛りの中二なんだろ、多分。
誰も構ってくれないから必死なんだよ。

まさしくお前に当てはまるな。
脳内妄想おつかれさん。
655名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 04:53:08 ID:uhMcFKze
>>633
釣れますか〜?
656:2008/03/18(火) 04:56:47 ID:QB7FnZrZ
釣れまちゅか〜?
657名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 06:02:01 ID:ZmtVRMzN
ここ人いねえな…
658名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 07:44:52 ID:49JvSsas
>648
それであってるよ。
サラリーマン金融を略してサラ金って呼ぶのが通例。
フリーター金融なんて聞いたこともない。>645はただのアホ。
659名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 07:46:49 ID:XrtA2wT/
あおるとすぐ湧いてくるぞW
660名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 08:01:31 ID:8pFfiFPk
このスレでの最近の劣化ぶりはたまらなくパンチが効いてるなw
661名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 11:18:00 ID:ZRqvOqwY
>>658
サラリーマンの意味を考えてみよう
662名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 11:25:05 ID:hAL2sTpJ
サラリーマンを舐めんじゃねー!
663名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 11:35:55 ID:ZRqvOqwY
こういう言葉の意味を一つ一つ考えていけば、君たちの不安定さや格差がよく分かるだろ?

時代の変遷とともにサラ金の実体はサラリーマンが利用しなくなったので

不安定な雇用の人たちが利用しやすい
消費者金融という名前に変えられいる
664名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 11:43:59 ID:b2qxcLgD
サラリーマンとフリーターの差が無くなったと見るべきだな
665名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 11:50:43 ID:ZRqvOqwY
>>664
サラリーマンの社会的信用があがったとみるべきだな
666名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 12:10:41 ID:ZRqvOqwY
手当も保証もなく一時間800円(笑)でなんか働きたくないです
667名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 12:26:13 ID:+sYBtImq
>664
流石に医者や弁護士とフリーターなら違い感じるけどサラリーマンとフリーターじゃねぇw
どっちもどっちでしょw
668名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 12:34:09 ID:ZRqvOqwY
正社員(高信用・低リスク)→銀行(低金利)
フリーター(低信用・高リスク)→消費者金融(高金利)
669派遣 ◆wBp1MnAgCM :2008/03/18(火) 12:39:46 ID:KIagl3Mm
一生派遣じゃだめなの?
670名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 12:46:24 ID:Te0YXx+E
>>669
一生派遣しか出来ないんじゃないの?
だめじゃないよ。頑張れ。
671名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 12:53:27 ID:ZRqvOqwY
一生派遣はできません
高齢になるとよほどスキルがないと再契約は無理だし
そんなスキルがあるなら正社員として雇われてる
672名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 12:55:14 ID:ZRqvOqwY
できませんはちょっといいすぎだな
可能性は無くは無いがかなり難しいという感じに訂正
673名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 12:56:36 ID:b2qxcLgD
>高齢になるとよほどスキルがないと再契約は無理だし

なんで?
674名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 12:58:55 ID:ZRqvOqwY
>>673
年齢制限かけてるとこ結構あるからね
675名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 13:02:57 ID:b2qxcLgD
年齢を理由に雇用しないのは法律で禁止になったじゃん
676名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 13:06:49 ID:X/L2YSEN
40代ぐらいまで派遣で工場の単純作業とかあるんじゃないの?

677名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 13:08:34 ID:ZRqvOqwY
禁止になったからといって雇う側からしたら雇いたくないのは変わんないだろ
ほかの理由で落とせばいいだけ
678名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 13:12:37 ID:b2qxcLgD
>ほかの理由で落とせばいいだけ

例えば?
再契約ってことはそれまで仕事はできてたわけだから
スキル云々を理由に解雇はできないだろ?
679名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 13:28:17 ID:nYEPJpsF
680名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 13:34:08 ID:hAL2sTpJ
>>678
先の無いジジイ雇って、どうする?
681名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 13:36:38 ID:ZRqvOqwY
>>678
スキルがあるかどうかは
たいてい管理する正社員が評価する

解雇とはちょっと違うな再契約をしないだけ
682名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 13:53:46 ID:M+JO/faA
前期の評価では年間500の契約でしたが、今年のお仕事を見させて頂き
来期は200での更新をお願いしたいのですがいかがでしょい
683名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 14:27:35 ID:b2qxcLgD
>>680
先のある若者雇ってどうするの?
1から教育して正社員に登用するの?

>>682
プロ野球選手みたいだな
684名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 14:52:26 ID:ZRqvOqwY
>>683
若者の方が命令しやすいし体力もあるし気を遣わないからな
スキルなければ競合すると負ける

派遣に教育はしないと思う
685名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 14:59:38 ID:ZRqvOqwY
>>682
派遣が文句言う

正社員「この条件が嫌なら辞めてもらって結構。君の代わりはいくらでもいる。」

????????
686ちょっと豆知識:2008/03/18(火) 18:40:32 ID:ScoV26gh
派遣も派遣会社によって力関係が変わるぞ。違法某大手派遣は大手でも力は弱い。
大手ほど次がいるからとか他がいるからという考え方で運営してる。
地域密着の中小派遣には、雇用主にクレーム出せるだけの力のある派遣会社もある。
それに社会保険もちゃんとあるし、タクシーチケット使える中小派遣もある。
これ、派遣業界なら常識。
687名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 18:43:34 ID:QB7FnZrZ
どーでもいいーですよー
688名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 18:53:08 ID:9260SVjK
正社員を殺そうか
689名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 18:57:48 ID:JjZJ0ZHY
>687
じゃあ失せろカス
690名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 18:58:46 ID:T0ptXwSf
>688
殺さなくてもたいした奴は少ないから余裕
691名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 18:59:42 ID:QB7FnZrZ
>>689
頭きちゃった?
きゃはははは
フリーターっておもしろーっ!
692名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:03:30 ID:vmPlOt+U
>671
それは間違い。
派遣会社には営業がいて仕事をとってくるから派遣が成り立つ。
使える営業さえいれば仕事はなくならない。
仕事がないのは使えない営業がいる派遣会社なだけ。
693名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:05:07 ID:qTthpLKT
>691
こねーよカス
単純にウザイだけ
694名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:08:01 ID:QB7FnZrZ
釣れた釣れたカスが釣れたー♪
695名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:09:17 ID:dv71J/Nz
ちなみに早い派遣会社は既にシニア専門で派遣の仕事とってきてるよ。
他の派遣会社が思いついてからじゃ遅いから。
高齢化を視野に入れてる派遣会社は既にかなりの利益を出してる。
696名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:13:40 ID:NdSRaqGc
ニートじゃ思いつかないだろうな。所詮はニートだからな。
高齢ってだけで妄想膨らますのは勝手だが、現実はその高齢でも利益出てんだよバーカ。
少しは無い頭使って妄想しろよ脱糞ニート。
697名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:14:27 ID:hAL2sTpJ
>>690
大した事無い正社員に使われてる、底辺共が多くて笑っちゃうw
一生フリーターとかギャグだろw
698名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:15:56 ID:vP5kdWxt
>687
お前の人生?
699名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:17:29 ID:dp9EnPeY
>697
自分の心配でもしてれば?
ニートなんだから。
700名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:18:40 ID:gKxjfU9L
ニートの一言レスは本当にウザイですね
701名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:18:44 ID:viuEsXtW
フリーターは、人間関係を、よく、勉強しなければ、ならない、と、思う。
702名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:19:27 ID:iKAFoUsf
またパンチが効いてきたな
ニートがくるとすぐこれだ
703名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:21:27 ID:nHa1BqgZ
>701
とりあえずお前は日本語を勉強したら?
704名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:23:11 ID:d2NXtqyq
しかしニートの話は稚拙な上に現実離れしてて糞つまんないな
705名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:25:00 ID:QB7FnZrZ
無能のカス共は一言レスを決してスルーできずに釣れる釣れるw
さすが単細胞
バカですな〜
706名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 19:25:31 ID:vApzmAKO
好きな言葉
フリーター
頭の中がフリーターでいっぱいなんだろな
おめでたい
707名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 21:01:55 ID:RiKAdKUp
フリーターの人って疾病障害保険とかどうしているの?
入院患者の1日当たりの自己負担金額は、1万円以上のケースが6割ってよ。
もしもの時どうするの
ま〜上のデータのソースは保険屋だから信憑性がないかもしれないけど
708名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 21:04:10 ID:b2qxcLgD
国民健康保険でいいんじゃないの?ダメだっけ?
709名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 21:04:37 ID:ZRqvOqwY
>>707
宿泊するのと同じだからそれくらいかかるよ
710名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 21:28:23 ID:OisxDhyD
>>707
親もしくは兄弟
711名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 23:09:14 ID:es7sc96i
>707
その発想って車も持ってない人間の発想だよな。車持ってたら保険は気になるから。
任意保険って知ってるか?対人事故で無制限に保険金がおりる保険。
強制保険に任意保険加入が常識の車保有者からみたら医療保険なんか安いもんだよ。
712名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 23:12:07 ID:dWvQfkuC
このスレってフリーターあおってる人間の方が貧しい暮らしをしてるっぽいな。
常識外れだし現実的じゃないし。
あおるなら頭使って妄想しろよ、と。
713名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 23:17:43 ID:KIagl3Mm
俺の派遣会社は50代がほとんどだよ
あと外人も多い
714名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 23:27:09 ID:Z0umTSE4
こんな仕事も出来ないのか!?
      
     ( `д´ )      
    ノ~, <y>)、つ    (A` ; )・・・。    
  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (<y> ̄ )             何かキモイよねWW
                                m     m  
                    (´A` ;)・・・。 J(゜∀゜ )しJ(゜∀゜ )し クスクス
                    (<y> ̄ .)    ( ω   ) ( ω   )
                   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

( ; ´A) ・・・。  (゜A゜  ) 前職はなぜお辞めに?   |      |
(   <y>     (つ<y>⊂) ................................................... | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                | 仕事をお探しの方 |
                                |_________|

                                         ゴメン、もう紹介できる仕事ないや・・・。    
                                ( ;´ ∀`)      
                                ノ~, <y>)、つ     (A` ;  )・・・。    
                              | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ⊂  ̄ ̄ )
          ○
         0
        。 
       |
   ::::: ::::::|::::.. :::::::::..:::           
    ::::: :( ;´A`)・・・。 ...:::::: ::.. 
       (..\ \
    .. / ∧ ∧ ――――――
    /                 
715名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 23:30:40 ID:tgu1mHBO
>714
AAってニートの証明書みたいだな
716名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 23:33:34 ID:DcKAHGFG
ニートってニヤニヤしながらAA書き込んでんだろ?
危なくね?
毎日風呂とか入ってる?
717名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 23:40:17 ID:g0WDAV0m
ニートって部屋の中が臭そうだよな。毎日暇だからコイてばっかいるだろ?
718名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 00:59:48 ID:bY2h84Le
こら、ゴミども。
明日もちゃんと働け。

俺様は医者だからお前らの気持ちはわからんが、
社会にとって必要ない存在であることはわかる。

将来は不安だな。
かわいそうに。
段ボールの中に住むのかね。
病気になっても病院くるな、医療費の無駄。
いいこと教えてやる、どんな病気もセイロガンで治るらしいぞ。
母ちゃんが言ってた。
719名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 01:03:57 ID:iOgHmJOI
医者っていっても歯医者なんかはやばいやな
720名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 07:41:54 ID:X+5Q8Qx5
>718
必要ないのに働け?
リアル中二病ですか?
小難しいこと書きますね(笑)
721名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 07:45:41 ID:pdJB/IT9
ここに粘着したニートはどうもオツムが弱くていけねえな。
自分で矛盾とか理解力ないのを気づいてないし。
もう少しましなニートはいないのでしょうか?
722名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 07:48:48 ID:qCqiVPSA
その困ると糞コテやAAで逃げる癖なおしてもらえないかな?
突拍子のない支離滅裂な話は見てていたたまれない。
ニートなんだからそれ以上逃げても仕方ないだろうに。
723名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 08:49:51 ID:S0mnWASH
派遣会社に搾取されて、使い捨てで良ければ一生派遣でも良いだろうけど
考えてもみな
会社は正社員に給料払うのと、派遣会社に人件費払うのは原則同じ。
派遣会社は、払われた人件費から自分たちの経費を差し引いて、
派遣に給料払うんだぜ。
稼ぎの悪い(問題のある)派遣は、契約を切れば良いだけ。
仕事のない派遣社員=無職だろ。
突然無職になってもうろたえない蓄えが、派遣なら出来るか?
724名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 09:05:39 ID:9vy7AXS9
ここにレスした者は全てニートなんだが
725名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 09:24:43 ID:ojBWlRWZ
さよう
726名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 12:13:10 ID:I2Kt1+oM
>>723
>会社は正社員に給料払うのと、派遣会社に人件費払うのは原則同じ。

正社員とバイトの給料が同じって嫌な会社だな
727名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 12:16:54 ID:iOgHmJOI
働く時間を時給換算するとバイトと同じ正社員なんてたくさんいると思うが
728名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 12:49:20 ID:I2Kt1+oM
そうなの?気の毒な話だ
というか、バイトの待遇がよくなった、ってことだろうか
729名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 15:28:51 ID:S0mnWASH
正社員・・・賞与あり
派遣・・・賞与なし

これはあくまで例えだぞ。
正社員に支給で300万円払う・・・会社としての負担は概ね500万円程度
月給20万円、賞与3ヶ月。
派遣に年間400万円払う・・・派遣会社がピンハネして派遣には240万円
月給20万円、賞与なし。

月給の部分だけ見てるから、全体が見えてないんだよ。
今は年間で書いたけど、一生で書くとこれに退職金が入ってくるだろ。
この分の積み立てや雇用保険関係、有給などを含めて考えれば、
多かれ少なかれ、これくらいの金額になってくるモンだよ。

会社は、人件費が年間100万円も削減できて万々歳。
派遣会社は、1人派遣を世話したことで年間160万円。鵜飼の鵜匠状態だ。
730名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 16:21:31 ID:wW9Gyl/H
>>724
ニートと求職者は全然違うでしょ。
731名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 19:16:54 ID:HEUIE7A1
>>728
実際最近バイトの時給って上がっているから
時給換算ではバイトに負ける正社員って実は多いんじゃないの?
732名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 19:30:38 ID:rz2Cc9WH
>>731
そもそも正社員を時給換算するのがアホなんだが。
733名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 20:14:22 ID:wjAyE2Sy
フリーターってフルタイムのアルバイトだろ?
フリーターよりパートタイムのパートの方がヤバくないか?
734名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 20:15:07 ID:zM2v12jj
お前ら!チベットは親日で一貫してきたんだ!
日本人なら恩を忘れるな!

だが、なにもできないと思うなら、せめてこれをコピペして回せ!
まずはそれからはじめようじゃないか!

・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」

・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る

ttp://kazamakase.exblog.jp/6910573/

チベット問題を上手くまとめているブログ
http://blog.goo.ne.jp/kanataylfc/e/485e7f89d4594e462fbaa904109fce86
735名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 20:16:12 ID:ZHwpyqVU
パートは、パートで大丈夫な理由があるからやってるんだろ
フリーターにはそういうのがないんじゃないか?
736名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 20:20:09 ID:WcoBrJ2z
フルタイムのアルバイトは正社員と変わらないだろ?
正社員かアルバイトかの選択は各自の自由意思だろ?
残業やりたくないならアルバイトしかねえだろ?
737名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 20:22:46 ID:hcHmsD9B
自由意思ってw
正社員になりたくてもなれないやつが仕方なくアルバイトしてるに過ぎないよ
738名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 20:25:39 ID:kmtqjb4T
雇用されても解雇される人間もいるけどな
たまにリアルで見かける
739名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 20:26:14 ID:ojjTadjB
やりたきゃやれよ運動

ただ国民の血税に守られて安全な立場でやんな。

まがりなりにも国を信じ税金を預かってる、
国民の金を何だと思ってるんだっての

コイツを首にするのと、言論の自由とはまた別の議論だ
国(おや)の悪口を言いたきゃ国(おや)の庇護を抜けてからやれ

http://jp.youtube.com/watch?v=I3MxkL8uqQY

740名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 20:26:27 ID:+smbwCLA
バイトが解雇されないとでも?
741名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 20:27:06 ID:HEUIE7A1
>>740
バイトにも労働基準法が適用されますが、何か?
742名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 20:58:49 ID:HEUIE7A1
>>733
>フリーターってフルタイムのアルバイトだろ?

医者紹介しましょうか?
743名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 21:08:03 ID:UUma8izs
バイトの時給って良くなってるのか・・・
じゃあ俺も正社員やめて、バイトでテキトーに仕事するかな
時給1500円くらいのバイトってある?
そのくらいなら妥協してやってもいいけど。
744名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 21:12:41 ID:iOgHmJOI
探せば普通にあるから探したらいい
745名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 21:30:56 ID:+smbwCLA
探せば普通にあるっていってもねえ
近辺になかったらバイトのために引っ越すの?
746名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 22:57:03 ID:tTvqGLP1
都市部にきっと社宅を用意して貰えるんだろうな
747名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 00:02:06 ID:9Lw2eLEb
>>743
長い目で見るんだ、俺は時給2000円でなきゃ動かんぞ…!
748名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 00:25:48 ID:1a11MpU6
学生のカテキョレベルか
749名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 01:27:16 ID:u1ZcU6S6
>>731

つ賞与
750名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 01:39:11 ID:4eP31g7u
賞与入れてもって話だろ
751名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 01:40:11 ID:1a11MpU6
トヨタは今年賞与6カ月だっけか
752名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 20:42:55 ID:1a11MpU6
age
753名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 21:02:36 ID:GL1GBpXc
フリーターの皆さん、
探せば普通にある、時給1500円のバイト早く教えてくださいw
754名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 21:10:22 ID:TLjPzsv8
ググレカス
755名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 21:12:45 ID:T6yrhPPM
某牛丼屋チェーン4年目ですが、深夜で1500円です。
これから働いてきまつ。
756名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 21:12:51 ID:PgLPVqUH
236 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/03/20(木) 21:10:27.22 ID:14qdXdJt0
俺の1ヶ月の小遣いは3億だけど、少ないかな?
    ξミミミミミミミミミミミミミ    
   ξξミミミミミミミミミミミミミ    
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ  
   ミミlミ メ   __    l;;;|ミ  
    ミlミ::: ー===-' ../彡  
     ヽ::   ̄  ./     
      |ヽ::    ./|     
     //│    │ |\  
    / / \___/  | │
757名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 21:57:06 ID:1a11MpU6
大学生ですが
一年時にやった家庭教師のバイトは
アホなJC相手に勉強教えて時給2500円でした
成績上がると親からいろいろ貰えた
まかないもついたりと好待遇でした
758名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 22:26:38 ID:3gp5N/oD
>>753
SEなんかどうですか?
時給二千代ザラにありますよ?
759名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 22:56:46 ID:qfYxaS5X
>>753
時給1500円で雇ってやるから同じことなんべんも書くな。
週何日働ける?
760名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 23:31:19 ID:KEZh5+Wi
つか時給なんか気にするか?
800円以上なら気にしないよ
日給7000円貰おうが、1万5000円貰おうが
使い道ねーよ
761名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 23:40:57 ID:wSZ9y5Ij
働かないのが一番だな
762名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 00:48:11 ID:L27DfdM9
>>757
大学生は糞
よって学生バイトは糞
フリーターの方が仕事できる
不当だからこれは是正されなければならない
763名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 00:49:12 ID:L27DfdM9
俺は26で800円だから
大学生の糞どもは200円wwwww
764名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 00:50:31 ID:L27DfdM9
大学でてるからってバカにしやがって・・
765名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 02:16:59 ID:LSNjvzvo
はあー
もうすぐ仕事だよ、
いきたくねー
フリーターになりてえ
欝だよー
766名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 07:53:00 ID:fWbz3H4+
>>765
学校でイジメられ超絶ブラック会社でイジメられ忙しい奴だなお前www
767名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 11:42:55 ID:L27DfdM9
大卒の5人に1人が三年次に内々定を決めてるのに
おれは10年近く経っても無い内定w
768名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 11:49:30 ID:wuOmnrw0
>>765
転職すればいい
職歴にならないフリーターは止めとけ

会社辞めてフリーターになった者からのアドバイス
一回でもフリーターやニートになったら就職厳しいぜorz
769名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 14:07:28 ID:e2ISzcrW
厚生労働省で地域ごとに定めているから一概には言えないが、
平成20年4月1日から、同一労働、同一賃金の改正パートタイム労働法が施行
詳しくは下記のURLを見れば判るとおり、いくつか条件を満たさないと
同一にはならないが、全体的に大きな前進

みなさんの勤務する事業所で、今後、これに違反する扱いを受けた場合、
最寄の労働基準監督や都道府県庁に通報すべきですよ
http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/06/tp0605-1b.html
770名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 14:48:40 ID:n5RgtFnV
【調査】引きこもりの親は高齢・低所得であるケースが多い-愛知県調査★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206069093/
771名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 15:39:17 ID:zbORcqEI
>>768
ビジョン無しだとズルズルいくよな
俺は23でフリーターになって26までには就職しようと思ってたが今28
いまだにバイトだ…
772名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 19:57:07 ID:SD2J8UYc
>771
ビジョビジョだとズルムケになるよな
俺は23で陰毛が生えて26までには童貞卒業しようと思ってたが今28
いまだに童貞だ…
773名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 19:59:10 ID:6amOVqdk
新たなぶっかけ掲示板
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=omoi

皆が知っているところは、
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=bukkake
774名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 19:59:48 ID:Q3S+eZgg
>>772
魔法が使えるんじゃね???
775名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 20:00:09 ID:o8nMzMDb
>>770
ひきこもりって結局自然淘汰なんだね
776名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 20:03:50 ID:Lei6bTQh
【社会】外国人在留を5年に延長、管理厳格化を機に…法務省方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206040044/

【コラム】新しい移民法で“新しい日本人要員”を迎え入れよう−石原慎太郎 [3/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1205976731/



777名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 20:21:41 ID:W05SVOET
>>774
魔法使うにはあと2年必要だ
778名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 21:02:28 ID:m3jtOt9E
派遣だと職歴にならない?
779名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 21:24:24 ID:vaXobhCA
>>778
なるよ。
780名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 21:25:16 ID:qUuK474I
かまへん
かまへん
781名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 22:50:53 ID:tBhDFPlA
超絶ブラックのうちの社員悲惨w睡眠時間二時間w
朝六時半〜翌日の朝五時まで残業w
ウケるw
782名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 22:51:32 ID:W05SVOET
それで給料15万とかだったら終わってるな
783名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 23:28:37 ID:vr1Qjqw9
>>781
そんな会社でバイトしているなんて
よく続くね
784名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 00:34:31 ID:zlk5lB6N
>>778
それも最近になって言われ始めてきたんだろ?
あほくせえ。
785名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 02:46:44 ID:Km4DeSvb
昔っからそうだよw
786名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 07:49:45 ID:lgn9TZKd
>>785
昔っから派遣なんかねーよ馬鹿w
もともと派遣会社なんか存在してねえよウンコw
787名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 11:11:48 ID:qfGe7VXC
派遣会社は昔から存在するよな
特定派遣っていう言葉も存在してたし
788名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 11:20:57 ID:qQFTFdVE
江戸時代からあったんじゃないの
789名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 11:23:42 ID:qfGe7VXC
ハーケンクロイツ
790名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 11:38:57 ID:tci+DvwS
ハーゲンダッツ
791名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 11:51:00 ID:3bLwDZJu
今日からおこづかいが100倍になるぜ

 以下の方法で確実に定期的な収入が入るので、リアルセレブを見返せますよ
1 以下のスレにアクセスして、女性として登録する
2 携帯電話で登録認証する ( 携帯は、登録のためにしか使いません。 個人情報は守られます)
3 サイトの掲示板に書き込みをして、男性からお誘いのコメントがたくさん来るほどマイルポイントが溜まり
  換金できます

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1065247984/218
792名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 12:59:23 ID:ravyHotT
2分
793:2008/03/22(土) 13:07:49 ID:ravyHotT
どんなイケメンでも、フリーターとわかった時点で興味なし。
夢追ってるから、とか通用するのは十代後半までだよ。
それ以降は何を言い訳しようが相手にしない。
時間の無駄
794旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/22(土) 15:37:23 ID:VBPgPzSg
まぁ、大半の女は売春婦に等しいですからな。
経済力が無い者を嫌うは道理。
795名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 16:44:21 ID:qfGe7VXC
フリーターはロボットみたいな作業して何が楽しいの?
796名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 17:00:55 ID:L1eTUX9V
>>794
お子ちゃまだね。
それとも、母親と祖母が売春婦だったのかな?
797名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 17:17:19 ID:zk78xc2K
>>794
ブサメン乙
くやしいのう
あんちゃんくやしいのう
798旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/22(土) 17:30:42 ID:VBPgPzSg
>>796-797
結婚と言う制度は、専属売春契約の場合が大半である。
無論、政略結婚の場合はその限りでは無いが、少なき事例ですからな。
799名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 17:36:27 ID:zk78xc2K
モテない男乙
800旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/22(土) 17:38:52 ID:VBPgPzSg
>>799
彼女持ちには痛くも痒くも有りませんな。
対人論証は相手を選んだ方が良かろう。
801名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 17:39:21 ID:OO7l+FRU
まったくだ。そんな屁理屈しか考えられないから周りに相手にされないんだよ
802名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 17:42:25 ID:qfGe7VXC
育児の面からも考えてやれよ・・
803旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/22(土) 17:59:23 ID:VBPgPzSg
>>802
専業と兼業のどちらかで少々変わるが、付加価値に過ぎまい。
かつては祖父母や地域、現代では保育所で代用可能ですからな。
所が、子供の培養プラントは今の所代用不可能である。

まぁ、昨今結婚せぬ者達が増えて居ると言うが、当然の事である。
かつて、そこそこの労働であった家事は、家電製品や外食産業等の各種サービスが担当する。
育児も保育所や学校が有る故、遠慮無く離婚も可能と成った。
現代日本の結婚を嫌う風潮、また離婚の多き風潮、
熟年離婚を除くならば、之は女の価値が性的な価値しか持たなくなった故であろう。
所が、風俗産業やインターネットが更に追い討ちを掛けて居たりもする。

つくづく、男に生まれて良かったと感ずる。
これからの時代、女は容姿端麗でなければ不幸に成る者が多数を占めようからな。
804名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 18:03:38 ID:C4Qm5bMH
>>793
そうはいってもお前のスペックはどうなんだよ?
そんなこと書いて中卒の上にブタゲルゲだったらワロスだろ?
805名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 18:07:05 ID:CoNxYjgT
>>793
つーか男から相手にされないドブスなんじゃないの?
806たほいや:2008/03/22(土) 18:07:22 ID:MJJltG+L
>>800

お前は何を偉そうに、ダメ板でそんなくだらね言ってんだよぉ?あーこら?
クズが、ブサキモ彼女と一緒に、押入れにすっこんでろ!
807名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 18:09:09 ID:SnbKuJw2
>>796
お前のカアチャンは大丈夫か?
お前金持ってなさそうだから。
808名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 18:11:33 ID:zk78xc2K
>>806
ワロタ
グッジョブ!
809名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 18:11:34 ID:FkHVt2QY
ドブスの線は濃厚だな
810:2008/03/22(土) 18:31:16 ID:ravyHotT
女がほぼ売春婦とかキモすぎ。
多分この人にとって彼女や結婚は、買春の感覚なんですね。

母親がよっぽどだらしなくて、妄想ぽいけど彼女がヤリマンなんですね。

ニートかフリーターか知りませんが、本気で気持ち悪いクソコテですね。
仕事がどうこうの前に男として終わってる
811名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 18:34:52 ID:qfGe7VXC
まさしく貧民の会話だな
812名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 19:23:40 ID:L1eTUX9V
>>807
くだらんw
嫁もいれば、子供も2人いる。
親は爺さんから貰った300坪の土地に、家建てたしw
将来、厚生年金を貰えなくなっても、実家に帰れば余裕だね。
813旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/22(土) 19:40:49 ID:VBPgPzSg
>>804-805
両人とも待たれよ、女子供と同じ土俵に上がるは粋に在らず。

>>806
押入れか、三人で入るにはちと窮屈にて候。

>>810
無論、売春婦以外にも「政治的計略」や「奴隷」と言う場合も在りますがな。
希少ではあるものの・・・な。

因みに、売春婦だからと言って貞操観念が無いかと言うとそうでは無い。
薄利多売在れば逆もまた然り、価格を吊り上げる者も居る訳で有るな。

嗚呼、期待を裏切って申し訳無いが自分は正社員である。

>>812
親の財産は勘定に入れぬ方が良い、人生に隙が生まれますからな。
814名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 21:26:42 ID:qfGe7VXC
フリーターとかたいてい何考えてるか分かんないし論理的に考えられないから
戦争起きたら相手にうまく口車に乗せられて反乱おこしそうだな
815旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/22(土) 22:08:22 ID:VBPgPzSg
>>814
反乱を起すだけの能力も度胸も有るまい。
816名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 22:49:06 ID:qfq1LNJU
お前、彼女いるって嘘だろ
817旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/22(土) 23:35:08 ID:VBPgPzSg
>>816
嘘を付いても意味が無かろう?
818名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 23:45:03 ID:zk78xc2K
嫌われ者のクソコテ乙
819旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/22(土) 23:56:17 ID:VBPgPzSg
対人論証とは芸の無い。
820名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 00:11:01 ID:ncP0MlC3
日本語でおk
821名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 00:19:54 ID:tC5iqL9H
旭ってやつが書き込んだらそのつどあぼ〜んすりゃいいだけ。
同級に自分の仕事言うと笑われるからそのストレスをぶつけてるだけだろ。
822旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/23(日) 00:26:56 ID:eJOl28cG
現実を突き付けられる度に対人論証とはな。
823名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 00:29:30 ID:ncP0MlC3
いじってほしくてコテつけてるくせによく言うよ
824旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/23(日) 00:33:46 ID:eJOl28cG
>>823
必死ですな。
825名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 00:33:56 ID:r3fmWx8p
彼女がいるとなると、一気に格が上がるが、その彼女が不細工だと一気に格が下がる
826名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 00:34:35 ID:tC5iqL9H
だれが聞いたって就職先ミスったね〜ってしか返ってこないよなw
827名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 00:45:57 ID:mfd8XezA
828名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 00:49:51 ID:ncP0MlC3
>>824
俺は必死なときはコテつけてヘンテコな喋り方することにしてる
829名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 00:54:58 ID:0VDM4NDF
http://www.j-tgs.com/value/salary/
サラリーマンの平均年収。7年前のデータだけど今も変わらないだろう。

派遣フリーターだと、40歳で年収300万円で頭打ちだろうね。
830名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 00:59:00 ID:tC5iqL9H
痛いやつだな
831名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 01:02:08 ID:ncP0MlC3
>>829
バイトで300万いけば充分すぎるだろ
イイ時代になったものだ
832名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 01:03:31 ID:2YG7liII
本当か嘘かは置いといて、
2chで自分から「彼女いる」ってアピールするのって、
物凄く恥ずかしくない?
ましてや、わざわざ無職だめ板まで来てw
833名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 01:09:39 ID:tC5iqL9H
痛いやつしか2ちゃん見てないよ
とくにここなんか、すでに這い上がれないほど無駄な人生送ってきたやつばっかしだもんw
834名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 03:06:04 ID:mfd8XezA
その通り
835名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 03:08:14 ID:tC5iqL9H
>>723
稼ぎの悪い(問題のある)正社員は、
首を切ればいいだけとちゃうんか?
その問題のある、を理由に。

暇だったからさかのぼって読んでた。
836名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 03:20:06 ID:ncP0MlC3
そんなことしたら労働組合が黙っちゃいないぜ!
837名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 03:30:34 ID:tC5iqL9H
ま、黙ってないで労働組合あるような会社に入れよなあ。
明日は俺釣り行って遊んで来るからさあ。

シュウカツとかがんばってね。
838名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 03:33:54 ID:ZEctNp3C
問題あれば派遣やバイトの責任にすればいいじゃないか!!!!
仕事ができなければ派遣やバイトにやらせればいいじゃないか!!!
管理職として有能すぎるじゃないか!!!
ミスもなく適材適所でやすい賃金で済ます
すばらしい!!!!!
何か問題でも?
839名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 03:57:05 ID:tC5iqL9H
じゃあそれでやればいいよ。
バイトに任せてバイトに責任なすりつけりゃいいよ。
それで回るなら
840名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 10:19:10 ID:ZEctNp3C
逆らったら事後に適当な理由付けてクビや減給にすればいいし
841名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 10:21:19 ID:ZEctNp3C
そして、何も知らない新しい奴を笑顔で迎え入れてこき使う
842名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 10:22:27 ID:ptBt17Po
マゾ人生の家畜リーマン諸君、暖かくなってきてもうすっかり春だね^^
でもリーマンは、春夏秋冬一年中ブラック労働だから、労働環境的にはまだまだ冬だね?^^

問題あれば派遣やバイトの責任っつっても、バイトや派遣に問題を起こせるだけの
業務を担当してたり権限を持ってたりするのかね?

「耐震偽装が発覚しましたが、すべてバイトが構造計算しましたのでバイトの責任です」
「牛肉コロッケに豚肉の混入が発覚しましたが、すべてバイトの指示・命令によるもの
です。工場長はバイトの命令に従っただけです」
「賞味期限の改竄が発覚しましたが、これはバイトの発案でした」
「食材の産地偽装が発覚しましたが、仕入れの責任者であるバイト君が何たらかんた
ら・・・」

こんな説明して、納得するやヤツいるのかね?^^
843名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 10:27:04 ID:ZEctNp3C
マスコミで報道されて表沙汰になったから問題にされてるだけ
まったく関連性のない異業種で雛形のようにでてくるってことは普段からそういう風にしてるってこと
844名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 10:28:30 ID:ZEctNp3C
社長も正社員は守る
フリーターやパートは捨てゴマ
まあ当然だけどな
845名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 10:33:30 ID:ZEctNp3C
フリーターやパートは雇われ奴隷みたいなもの
まあ中世は他人の奴隷を殺したり損傷させたりすると罰金を払わされたみたいだけど
まあそれから考えると改善した方だと思うよ
ただ、現代の奴隷でも事故責任で死んでも何もしてもらえないけど
846名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 10:37:53 ID:YNTVf5wl
馬鹿はヌルーで行こうぜ
毎度毎度疲れるよw
847名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 10:42:44 ID:ZEctNp3C
フリーターがバカ呼ばわり
世も末だな
848名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 10:46:52 ID:ZEctNp3C
だいたいフリーターになってる奴って大抵何かが欠落してる奴がほとんど
いわゆる不良品ってこと
その出来損ないにバカ呼ばわりされるとは・・・・屈辱ですw
849名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:00:19 ID:ZEctNp3C
まあ個人的には派遣クンは許してあげてもいいかな
働きも良いし、思ったよりまともだし
850名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:01:23 ID:7Ah/3O65
>>838
お前馬鹿だろ?
そんな会社は派遣も寄りつかねえよカス。
ブラック会社で一人で必死こいてろウンコw
851名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:05:04 ID:7t1wnnH8
>>844
俺が社長なら真っ先にお前はクビだよw
出来損ないはトラブルの元だからなw
852名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:06:41 ID:ZEctNp3C
はいはいはい
ブラック(笑)なんかに勤めてませんよー
853名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:09:07 ID:ZEctNp3C
>>851
バイトこき使ってクビとかw
それが管理者の仕事だろ
854名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:10:15 ID:ZEctNp3C
獣はムチで調教しないと駄目だろ?な?
855名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:12:13 ID:rxw1T8dN
>>848
お前が馬鹿にするそのフリーターとわざわざ競い合ってる低脳はお前自身だろ?
856名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:12:59 ID:ZEctNp3C
競う?見下してます
857名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:15:18 ID:ZEctNp3C
競うとかマジでやめてくれないか?
何で正社員とフリーターが対等なの?
正社員相手に何で敬語使わないの?
858名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:15:49 ID:h/Ged5EK
>>853
有能な正社員なら派遣だろうがバイトだろうが不愉快にさせずに上手く回せるんだよ。
わかるか?底辺。
859名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:17:28 ID:21pKbuqC
>>852
嘘吐きは泥棒の始まりだぞ。
また捕まりたいのか?
860名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:18:30 ID:ZEctNp3C
住居が段ボールもしくはクビにされて収入が零になったら思い出せ


「やっぱり正社員様の言うとおりだった」


と。
これを心の中で反芻してせいぜい悔しがるがいいさ
861名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:19:52 ID:ZEctNp3C
>>859
レッテル貼りしか攻撃材料が無くなったんですか
やっぱり立場弱いですねー
862名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:19:56 ID:T7f0Y4jA
>>856-857
まさに底辺の中の底辺的な発言だな。
絵に描いた様な低脳発言。
流石は本職だな。
863名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:21:13 ID:ZEctNp3C
>>858
バイトに気を遣う?
代わりはいくらでもいるし
一応応募者には事欠かないんで
864名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:23:29 ID:ZEctNp3C
>>862
ほーら始まった
底辺は言葉に窮するとすぐにレッテル貼りをはじめるw
865名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:23:34 ID:FroZJWpl
>>860
骨の髄まで底辺的な素敵な言葉だな。
やっぱりジャンクフードしか食べてないと細胞が死滅するんだな。
身を呈して低脳を発揮してくれてありがとうございました。
866名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:25:36 ID:8aBn5nWu
土日はブラック社員が暴れるからうざいな
867名作劇場:2008/03/23(日) 11:27:11 ID:QjhbCrk5
三匹のブラックw
868名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:28:14 ID:ZEctNp3C
反論できない→勝手なブラック社員判定
869名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:29:34 ID:ZEctNp3C
レッテル貼りは社会では通用しない
議論のできない低層民の考えだって気付けよ
870名作アニメ:2008/03/23(日) 11:29:45 ID:4fthUnvx
低脳人間ブラークw
871名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:30:09 ID:ZEctNp3C
だからフリーターなんてやってるんだろうけど
872名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:30:54 ID:ZEctNp3C
>>870
こういう奴のことね
反論できないからこういう反応を示す
873名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:31:38 ID:dTWqH8jD
スレの低脳度がスパークしてきたぜ
流石は本職の低脳w
874晒しage:2008/03/23(日) 11:35:16 ID:A2Qam7Vk
低脳スパーキンw
875名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:37:20 ID:RRlZEbMq
中卒社員が必死にアピールしてる姿は美しいw
876名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:38:15 ID:PILpU1Op
でも、現実ではフリーターは奴隷なんだよねぇ。
ここで必死に否定したり事実を指摘する人にレッテル貼ったりして
現実の何が変わるの?
嫌なら正社員になればいいじゃん。
877名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:39:11 ID:4fthUnvx
このスレは ▲ 一生中卒はダメなのか? 11 ▼ でいいんですよね?
878名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:42:14 ID:YvIrTMp/
>>876
うん。中卒らしい低〜い疑問だね。









一生考えてろよ中卒w
879名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:45:40 ID:BR2aqJTO
中卒のバーニングハーツ。
燃えてるな中卒。
880名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:46:38 ID:RB2bMvRJ
いつから中卒スレに?
881名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:47:37 ID:19Oyf4qr
>>880
いつも
882名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:47:38 ID:PILpU1Op
正確にはフリーターに現実を突きつける人を中卒と妄想して自慰するスレになったな。
883名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:50:21 ID:4XEW1cFf
>>882
正確にはフリーターに現実を突きつけられて中卒が妄想して自慰するスレですか。
わかりました。
ありがとうございました。
884名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:52:37 ID:EMajC04i
マジレスすると中卒はステイタスが無いから正社員ってのがステイタスシンボルなんだろう。
885名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:52:41 ID:ZEctNp3C
ここまで見事に予言したとおりのレッテル貼りなんだがwwwww
886名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:53:01 ID:PILpU1Op
だめだこりゃ。
話にもならん。
一生フリーターしてればいいと思うよ。てかそれしか出来ないでしょ。
話し合いで不利になったら基地外になる人なんて。
887お知らせ:2008/03/23(日) 11:54:20 ID:HXfFGvHV
>>885が壊れました
888名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:57:07 ID:ZEctNp3C
フリーターは一様に予想通りの反応してくれるなw

扱いやすいからフリーターに適しているともいえる
889名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:59:17 ID:PILpU1Op
まあ考えてみれば低賃金で働いてくれるフリーターがいるから
快適に豊かに暮らせるんだよね。
底辺にいる人間が現実逃避すればするほど上の人間が潤う。
牛や豚が自分たちの事をどう思ってるかなんて知ったこっちゃないか。
890旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/23(日) 12:22:00 ID:eJOl28cG
>>825
まるでアクセサリーですな。

>>828
そうかそうか。

>>832
そこまで彼女の話に食い付く事も無かろうに。

>>889
有無、家畜が居るから良い生活が出来るのである。
891名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 12:52:28 ID:ncP0MlC3
>>889
>快適に豊かに暮らせるんだよね。

ここにいる正社員はずいぶんとストレス貯めてるみたいだけどなー
892名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 13:05:16 ID:4SWjg6Mn
フリーターも自分より年下の社員にこき使われて、
随分とストレス溜め込んでるんじゃない?

本当は憧れがあるんだけど、世の中の“正社員”を逆恨み。
893名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 13:12:32 ID:mfd8XezA
底辺共の集まる所さらしあげ
類は類を呼ぶ
894名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 13:32:05 ID:6dRaglFM
いつくたばってもおかしくない正社員ってほぼSEだろうな〜。
最近ここにはそうゆうのしかいないことに気がついた。
つらいなら吊るかホームレスにでもなれってw
895名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 13:40:40 ID:mfd8XezA
だな
896旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/23(日) 15:16:06 ID:eJOl28cG
>>894
SEは負担が大きいそうですな。
897名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 15:17:47 ID:CZiRr7Sd
まぁ、ニートスズキこと斉藤智成みたいなネット虚勢ばかりの
親の脛かじりよりはマシだ
898:2008/03/23(日) 15:21:55 ID:mfd8XezA
くやしいのう
あんちゃんブラック会社員でくやしいのう
899旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/23(日) 15:30:40 ID:eJOl28cG
>>897
世間体的には宜しいが、健康には悪そうですな。
900名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 15:45:27 ID:6NHuhel9
>>892
今は年功序列はほぼ崩壊してるから正社員でも年下に扱われるなんてザラだがな
901名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 16:40:26 ID:ZEctNp3C
年下に扱かわれるからフリーターの方がいいというのはおかしいよな
902名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 16:59:24 ID:6dRaglFM
俺は人生終了しかかってる正社員もフリーターと同列だと思う。
903名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:15:45 ID:mfd8XezA
だな
904旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/23(日) 17:22:38 ID:eJOl28cG
>>902
有無、双方共に歯車である。
905名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:29:31 ID:6dRaglFM
自分も歯車だろw なに勘違いしてんの
906名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:31:50 ID:0VDM4NDF
>>904
いや、フリーターは歯車にすらならないw
使い捨てのゴムのようなものかww
ゴムが使える期間は短いよ。

>>902
「人生終了しかかってる正社員」の意味がわからねえ。
人生が早く終了しそうなのは派遣フリーターなんだろうけど。
907旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/23(日) 17:34:26 ID:eJOl28cG
>>905
歯車と言うよりも、配線であるな。
まぁ、意味は解らぬであろうが。

>>906
成る程ゴムか、上手い事を言う。
908名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:36:04 ID:6dRaglFM
歯車もゴムも同じだろw
会社を動かすための動力でしかないしw
ミシミシ音たててる動力もそろそろ交換どきなんでは?w
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:36:45 ID:0VDM4NDF
>>900
>> 今は年功序列はほぼ崩壊してるから正社員でも年下に扱われるなんてザラだがな

わけわからんw
年功序列崩壊しても、正社員の年収は、派遣フリーターの3倍だけど、それが何か?
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:37:47 ID:6NHuhel9
年収の話なんぞしてないんだがな
話の挿げ替えは見苦しいぞ
911名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:39:27 ID:0VDM4NDF
>>908
>ミシミシ音たててる動力もそろそろ交換どきなんでは?w

そのときは辞めればいい。
将来55歳で辞めたとしても、30年生活できるほどたっぷり貯金できているし、早期退職割増退職金あるし、厚生年金あるし、それが何か?w
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:40:48 ID:0VDM4NDF
>>910
わかった、わかった。年収の話は、派遣フリーターにはさぞ辛かろうなw
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:42:01 ID:0VDM4NDF
年収データでーす!

http://www.j-tgs.com/value/salary/
サラリーマンの平均年収。7年前のデータだけど今も変わらないだろう。

派遣フリーターだと、40歳で年収300万円で頭打ちだろうね。
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:42:18 ID:6dRaglFM
それが計画通りにいかなくて四苦八苦してるおっさんいっぱいいるのにw
55になるまでそれが続くのかなw
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:43:23 ID:0VDM4NDF
新スレ立てました。

▲ 一生フリーターでダメなのか? 12▼
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206261755/
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:45:23 ID:0VDM4NDF
>>914
だからさ、おまえら派遣フリーターが一生かかって稼ぐ金を、俺たち正社員は38歳で稼いじゃうんだよね。
おまえら貧乏人が金の心配しなくてもいいんだよw
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:47:35 ID:0VDM4NDF
http://secondlife.yahoo.co.jp/business/special/061019/page005.html
「収入が低くても、自由で自分らしく生きたい」というのも若いときならいいですよ。
でも、ずっと「自分のやりたいこと」を探しているのにいまだに見つけられず、30歳代後半になってしまったら、その状況に耐えられるかな、と思うのです。
30歳代前半までは、給料袋の見せっこでもしない限り、まだ(正社員との)差は見えにくい。
それが30歳代後半になると、正社員になった同級生は部長や課長になり、家を買う人も出てくる。
年賀状には奥さんと子供も写っている。それに比べて自分はどうだ。好きなものを探しているのに、いまだに見つからない。

たとえ、好きなものが見つかったとしても満足に食べていけない状況……。
ふと気づくと、もう40歳は目の前。人生の折り返し点が近づいている。そんなプレッシャーに耐えられるか、ということですね。
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:47:40 ID:mfd8XezA
底辺共、盛り上がってますね
よろしいよろしい
そのまま一生矛先を間違えたままでよろしく
矛先を1番の原因のお上には決して向けないでね
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:48:39 ID:0VDM4NDF
日本の底辺のゴミはダメだよ。
貧乏人ほど自民党に投票するんだからどうしようもない。
920名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:49:20 ID:mfd8XezA
>>919
だな
921名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:51:07 ID:mfd8XezA
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:53:23 ID:6dRaglFM
いつの間にか俺が派遣扱いにされてんだけど、迷惑なんだよね。
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:57:34 ID:6dRaglFM
55歳まで働けばいいなら働けばいいじゃん。
そのミシミシ音立ててそうな歯車のままで
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 18:02:11 ID:0VDM4NDF
>>922-923
ところで、負け犬の派遣フリーターであるオマエは何歳まで働くつもり?w
925名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 20:28:09 ID:ZEctNp3C
55で四苦八苦してつらいと思ってるあたりがすごくフリーターらしいよ^^
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 20:44:23 ID:wHPZ645q
917 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/13(水) 11:13:09 ID:tiqLj0n3
>>(ブラック以外の)正社員の方へ

僕らはウンコです。
それはよくわかってます。
ここでは刹那的に強気になれても、リアルで街に出れば
そこはもう「地獄」です。街は今バレンタイン真っ盛り
みんな幸せそうです。
時々暴れたくなりますがそんな勇気も根性もありません。

先が全く見えません。年金なんて無いし、体がいうこと利かなくなったら
どうやって働いて食い扶持を得ればいいかなんて想像も出来ません。

だ か ら

どうか、このスレだけでも正社員を罵倒することを許してください。

それが何の救いにもならないことは良くわかっています。
でも、僕達に出来ることはそれくらいしかないんです。
(><)
 : ;
927名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 20:46:00 ID:ptBt17Po
マゾ人生の家畜リーマン諸君、今晩は。
日曜日は元気イイね^^

リーマンの55歳は、四苦八苦してなくて辛くないと思ってるあたりが、すごく
家畜らしいよ^^
民間企業の正社員がやってるお笑いブラック労働を「普通」とか思っちゃって
るんだねぇ^^ まさにブラック労働用に調教された家畜^^

ではお待たせ、今夜も叫ぼう^^
「フリーターはのんびりマッタリ成功、リーマンはブラック労働マゾ人生^^」
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 20:59:01 ID:mfd8XezA
あげ
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 21:36:41 ID:P9MGaysl
まったり成功は普通にあり得ないだろ
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 21:38:47 ID:ZEctNp3C
社会的地位があがるほど忙しくなるよ
931名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 21:41:05 ID:laBcUT1k
一生派遣じゃだめ?
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 21:42:04 ID:ZEctNp3C
だいたい仕事を何だと思ってるのかね
933名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 21:45:33 ID:ZEctNp3C
>>931
派遣の種類によるんじゃね
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:02:14 ID:gWMQzDdt
社員なのに無職板来るってのは
明らかにフリーター見下して日頃のストレス発散するためだろ
普通ならこんな板には来ない
935名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:13:45 ID:ZEctNp3C
ストレス発散とは違うな
見下してはいるけど
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:14:08 ID:ptBt17Po
>>929
のんびりマッタリ成功は普通かつ容易に実現可能だよ^^
でも社会には、勝ち組よりも家畜人間の方が沢山必要だから、社会は人民を
「家畜」になるように教育するんだよ^^

その結果、キミみたく「まったり成功は普通にあり得ないだろ」とか真顔で
言い出す家畜人間が量産されるのだ^^
937名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:31:54 ID:ZEctNp3C
勝ち組ほど教育行き届いているけどな
938名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:51:23 ID:TqgIWhq4
>>936
まったり成功あり得るけど才能がある人だけね。
おまえは見るからにアホそうだから、おまえは明らかに社会の落伍者だわw
頭の弱い人の典型的な文章なので、一発で判ったよwww
939名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:53:16 ID:6dRaglFM
さすが勝ち組
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:53:38 ID:ZEctNp3C
まったり成功はリスクが大きいんだよなあ
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:58:16 ID:TqgIWhq4
新スレ。

▲ 一生フリーターでダメなのか? 12▼
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206261755/
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:01:50 ID:ptBt17Po
>>938
はいはい、主観と決め付けで断定ね^^
そんな調子だからキミはブラック労働マゾ人生なんだよ^^

一方ボクチンは、のんびりマッタリ成功。こんな差が付いちゃうのは当然
かもね?^^
943名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:04:06 ID:TqgIWhq4
>>942
主観と決め付けで断定発言を延々と繰り返している当人が、「主観と決め付けで断定ね」ってかwww

オマエ、真性の馬鹿だろwww
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:11:14 ID:ptBt17Po
>>943
あらあらよっぽど悔しかったのかな^^
ボクチンが言ってる現実の話と、キミが垂れ流してる妄想とを同一視
してるとは・・・^^;

どうやらキミが真性の「アレ」のようだね^^
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:20:33 ID:Ef6JeYwh
おっ、ここも貧乏人のスレかい。
かわいそうだな、フリーターなんて。
お前らの人生は笑えるな。
みんなに馬鹿にされ、悲惨でもある。


俺は医者。
お前らとは対照的な存在だな!
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:22:15 ID:ptBt17Po
しかし傑作だね^^ リーマン連中は、勝ち組連中に貢ぎまくる家畜として
その人生を捧げた挙句、「家畜w」と罵られても、決して勝ち組様を責める
ことなく、「ニートの仕業」として取り扱ってくれるなんて^^

まさに骨の髄まで家畜根性。「忠畜ブタ公」と呼んであげよう^^
嬉しい?ねぇ嬉しい?家畜クン^^
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:22:42 ID:QklSU+sV
勝ち組が日曜日の夜に2chしてるのかぁ…
勝ち組になっても今と変わらないなら家畜でいいや
948名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:28:43 ID:TqgIWhq4
>>946
オマエが派遣フリーターってことが判ったから、もういいよ。せいぜい一人で必死に吼えてくれ。
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:33:32 ID:ptBt17Po
まぁ結局リーマンには、モニターの向こうの相手を派遣フリーターか何かと妄想して
自分を慰めるくらいしか反論手段がないようだね。>>948とかその典型例^^

しかも、リーマンへの罵倒を「派遣フリーターの仕業」として取り扱ってくれる筋金入り
の家畜思考。
まさに忠畜ブタ公^^
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:35:22 ID:Ef6JeYwh
俺様は病院当直中。

君達みたいな底辺を見ることで自分を戒め引き締めることができる。
絶対にお前らみたいなゴミにならんぞって。

家族はお前らみたいな身内がいることを必死に隠すだろ。
ゴミはひっそり捨てるだけ。
いらん存在なんだな。
951名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:36:06 ID:laBcUT1k
派遣工員なら一生可能だろ
俺の派遣会社は65歳まで募集してるし
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:42:08 ID:Ef6JeYwh
派遣でみんなになめられ生きていくんだ。
元ヤンなんかが正社員だったりするんだよね。

クラスで運動も勉強も出来ない奴がフリーターだべ。
いるよねー、どこの学校にも。
何もできない鈍臭いやつ。
953名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:48:42 ID:TqgIWhq4
>派遣工員なら一生可能だろ

可能だけれども、低収入だわな。
オフィスワークの正社員なら60歳の定年前で700〜800万円の年収。
同年齢の派遣工員だと200〜300万円だもんな。
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:52:13 ID:VXybxUmP
>>935
見下してるのにご丁寧に返信するのか・・・
955旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/23(日) 23:54:25 ID:eJOl28cG
>>953
まともな企業ならば、定年前に1000の大台に乗るであろう。
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 00:12:50 ID:uF2Wsc9S
と、たかが派遣がほざいております
957旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/24(月) 00:14:55 ID:nPWadrLz
>>956
派遣の様な、条件の悪い仕事は出来ぬよ。
958名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 00:20:04 ID:ZAugLA/u
正社員のオフィスワーカーが定年前1000万でも700万でも、

派遣工員の定年前の年収が150〜300万円という現実は動かないw
959名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 00:21:26 ID:uF2Wsc9S
>>957
(笑)
960旭 ◆VI7sg3/D46 :2008/03/24(月) 00:26:44 ID:nPWadrLz
>>958
しかし不思議ですな、よく生活出来るものである。
150では相当にエコロジーですな。

>>959
ふむ。
961名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 00:49:24 ID:djunfNZW
ニートは書き込むなよ。
本物が現実離れした発言みて参加できねーじゃないか。
962名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 00:57:11 ID:Oe4F5A+e
やっぱり稼ぐ男はカッコイイ。
底辺には性格、顔ともにブスでさえ相手しない。

金のある男がいい女ゲットしていく。
まさに淘汰の社会だな。
963名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 01:08:51 ID:ZAugLA/u
新スレ。

▲ 一生フリーターでダメなのか? 12▼
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206261755/
964名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 01:19:33 ID:djunfNZW
金目当ての女にろくな女はいねえ。
みんなわかってるからランキングでも性格1番重視だろ。
ダメ女が夢みてんな。
965名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 01:46:28 ID:Oe4F5A+e
いやいや、金目当てでなくともフリーターなんてゴミ相手にしないだろ。

コンビニのおっちゃんとか涙出てくるよ。

社会のゴミには冷たく接しているぜ。
病院でも患者の職業差別あるしな。

やっぱ弁護士、医者には気を使う。
フリーターは介護士にも笑われる。ぷっ・・あーはなりたくないって。
966名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 01:53:14 ID:djunfNZW
すごくバカそうだな。
その医者や弁護士に気を使っても相手されたことないだろ。

ゴミ女なら身の丈わかって・・・あ、わかってるからここだね。
967名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 01:53:49 ID:7731i806
フリーターでもいいと思うよ
でも結婚とかして子供ができたりしたら
自然に安定を求めるとおもうんだよね
968名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 01:58:32 ID:Oe4F5A+e
966
ちゃうちゃう、俺は医者だから。
底辺をいびって楽しんでるぜ。

ナマポ予備軍のお前らもいびる対称。

世の中の嫌われ物、小さいころはいじめられたんだろ。
だから自信がない、勉強できない。
かわいそうだな!
969名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 02:05:30 ID:djunfNZW
医者ってあれか、開業医じゃないと土方よりきつい仕事だろ。
しかも病院は軽く見られる一方。コンビニ店員と変わりない状態。
無理して医学部でたのに胃が痛い仕事つくはめになっちゃったね。


で、底辺ってだれだっけ?
970名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 02:13:37 ID:Oe4F5A+e
医者はたのしーぜ。

負け組君にはわからん喜びがあるんだな。
近所、友人、家族そして女たちからちやほやされて気分悪い奴いないべ。

別に仕事もコンビニや工場よりは体力的には楽だな。
頭は使うがな。


フリーターはいびるよ、てかお前ら周りから無視とかされんべ。
近所のキモメンは無職、フリーターだろ。
あーキモ。
電車でも隣にすわるな汚いから。
971名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 02:23:50 ID:djunfNZW
楽しいならいいじゃんw
医者=安定・金持ってる
ていう図式が女にあるしな。

それが事実かどうかなんて意外と気にされない。
まあ俺が女だったら夜勤でも24時間労働でも
ステータスがあれば友達に自慢できるからどうでもいいがな。

夜勤乙〜
972名無しさん@毎日が日曜日
夜勤は二日分もらえるからおいしいんだって反論しろよ。
ここで反論しなきゃコンビニで夜勤したほうがましっていってるようなもんだよ。