★お金を貯めて労働地獄から開放されたい★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
もう働きたくない!
派遣工場作業員でキツくて単調な作業を朝から晩まで毎日毎日残業残業!
生きるために働くというより、働くために生きてる状態だ。
もちろん派遣工員に将来なんてありはしない。
こんな事が死ぬまで続くなんて一体俺の人生は何なんだ!!

と言う事でお金を貯めて早期引退を目論むスレです。
とうぜん結婚なんて眼中にありません。

とりあえず一ヶ月の生活費が8万円(年金含む)だとすると、年金もらえるまで
俺は30だから35年分の生活費が3360万円必要だな。
とりあえず今は毎年100万は何とか貯金できると思う。
いつまで働けば良いか誰か知恵を貸してくれ!
ちなみに引退しても新聞配達程度はしながら貯蓄の消費を抑えようと思っている。

前スレ
★お金を貯めて労働地獄から開放されたい★3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1191759100/
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/16(土) 21:36:43 ID:1wQjtl98
もえこ
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/16(土) 23:32:15 ID:dgWFn97O
去年からワーキングプア生活開始。
年金受給まであと30年・・・

なんとか貯金を減らさないためにも後10年は労働せねば。
4名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/16(土) 23:39:20 ID:IPA+HA5m
暇ならネットビジネスやりましょう。

ピーシーアドでググってみてください
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/16(土) 23:42:13 ID:GY29dMzP
貯金は高金利の外貨で
6派遣 ◆wBp1MnAgCM :2008/02/16(土) 23:58:15 ID:L3WEvk2F
25歳 320万しかない...
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 02:04:56 ID:j28kUYTF
【残り労働期間】37年
【月の生活費】10万
【貯蓄】50万
【可能無職期間】5ヶ月
【差し引き労働期間】36年7ヶ月
【残り年金支出期間】24年




8名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 10:52:57 ID:5iQoEWWz
物価変動も考えてる?
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 11:24:14 ID:blihaSx7
見ちゃダメよw
一発で脱出できちゃうからw
ttp://fanblogs.jp/kagohara0802/
10名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 11:31:55 ID:op+uPCmw
とりあえず、昔思い描いた「20代でリタイア」は無理らしい。
今は「35までにリタイアの見通しを立てること」を目標にしてる。

ということで、リタイア後に必要なものを考えてみた。
 1.安定した収入(配当等)
 2.老後への対応(保険、年金)
 3.1・2以外の資産

1について
 → 月10〜20万程度の収入があればいいと思っている。
2について
 → 毎月必要最低限の生活費以外に、体を壊した場合等、
   医療に関するある一定以上の保険は必要と考える。
   年金についてはこれから改正された後の状況を見て対応を考える。
3について
 → 緊急の出費に備えたお金(親の介護含む)や、インフレ等への対策として外国債券も考慮する。
   又、1で必要な金額を減らす効果のある資産(不動産)もこれに該当する。


休日に何考えてるんだろう・・・と思わなくも無い。
1や3では妥協(短時間労働、実家住まい等)も出来るが、ハードル高いなぁ。。。
11名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 12:11:15 ID:xd9X6PaY
>>8
そればっかりはその都度反映させて計算していくしかない。
未来は予測不可能だから。
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 12:50:52 ID:3/TIpjmi
ネットしていて一ヶ月8万とか可能か?

最低でも10万はいりそうだが。
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 13:26:42 ID:V5tYh3dl
月10万は最低ラインだよね。なんだかんだで切り詰めても、これくらいはみとかないと破綻する。
実際はこれでも足りないんじゃないだろうか。15万あれば話は全く変ってくるんだが・・・
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 16:20:58 ID:7kME5JxS
10万で可能かどうかは単純に家賃の問題だろうね。
それ以外の部分は誰もが条件は同じなんだから。
車持ちたいとか、金の掛かる趣味だとか、もう少し豪勢な物を食べたいってんなら
当然足らなくなってくるね。
健康保険加入ならさすがに8万は難しそう。
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 18:10:50 ID:3/TIpjmi
最低でも15万で考えたほうがいいな、1年で180万。

おれは45歳でリタイヤしたいけど、
65歳の20年間までの間に3600万必要になるな…
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 20:49:02 ID:SD5qlczt
オレ、44の時にリタイアしてもう6年だ。
当時2500くらい貯金があった。無職になって、年間150は最低かかった。
幸い、去年家のローンの返済が済んで、年間100ちょいですむようになった。
貯金は1300まで減少。その間、為替の経験を3年積んで、
去年ようやく100以上の利益が出せるようになった。
これからの目標は、1300のカネを減らさぬよう、収入と出費を
トントン以上の状態にすること。多分、できると思う。
無論、結婚などしない(できない)。
ハゲだしなw
毎日楽しいよ。何もすることがなくて。
17名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 22:49:05 ID:NVC9FMEL
>>16
このスレの目標としてるひとつのパターンだな。
45歳までに2500万貯めて早期リタイアして、必要に応じて収入を得るってのは。
結婚はこれからさらに独身率が増加してくるだろうから、
そんなに気にしなくていいんじゃないかなぁ。
18名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 23:11:46 ID:3/TIpjmi
>>16
もしよければ月に食費・光熱費とかの支出を教えて貰えませんかね?

将来の参考にしたいw
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/18(月) 17:12:51 ID:1dSn93mr
>>18
そうさねえ…、
水高熱通信費等経費が3、食費・酒代で5くらいかなあ。
月10マソでお釣りがくるよ。
さっき所得税を計算してみたら、今年は26000円と出た。
みんなもせっせとカネ貯め、早く引きこもれるよう祈ってるよ。
さいなら。
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 12:26:56 ID:DuaXPN17
なんか嫌な奴だな
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 12:31:01 ID:3ZLdTuJe
捕手
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 12:34:17 ID:ski0wT61
どうやって45までに2000万近くためるの?
今の月給20万がやっとの世界じゃナス含めても年収300いかない。
年50万貯金しても2000万いかない。

どうやって溜めるの?
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 12:49:51 ID:7UaEb0qA
昔は給料高かったから、貯金しやすかったんだよ。
今は若い人は気の毒に思う。
24名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 13:13:21 ID:I3HIKAkV
年50万で無理なら、年100万貯めたらいいじゃない、どうせ無駄な消費してんだろ
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 14:39:21 ID:DsYnbSng
月給20万でナスあるなんて
俺にとっては上流階級だな。
手取り16万ボーナス無しで年100万は貯金してる。
26名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 19:32:44 ID:+V6i0idT
俺も手取り17で5万小遣いにして、おおよそ150ぐらい貯金してる。ボーナスは趣味に消えた。
ま、実家だけどね。
27名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 20:38:30 ID:Tma6thHi
実家暮らしできるか否かでかなり違うよね。
月にマンション代が6万〜7万としても、実家に住めば一年で70万以上の金を
浮かせる事ができるし。
実家暮らしで、月に11万・ボーナスで20万貯めるとして
10年で1520万も貯めれる。 実際は昇給もするだろうし、上記の生活を20年ぐらいすれば
地価が安い田舎なら一軒家も余裕で買えるし、後は家庭菜園を遣りつつたまに出稼ぎで現金収入を得れば
普通に暮らせるね。

結婚は無論無理だし、見方によっちゃ?な人生だが
俺は理想だな。 

28名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 20:47:27 ID:3ZLdTuJe
派遣だけど年100万貯金できてるよ
29エリート一種国家公務員妻のバカ夫:2008/02/19(火) 21:17:12 ID:DvDbkQVX
>>16
株式ギャンブルさえ入っていなければ納得だが
収支に株利益などが入ってる時点で安定したマッタリ人生とは思えない
株式に一喜一憂はギャンブルとしての暇つぶし 楽しみではあるけど
途中で転落すればすべての計画が終わってしまう恐れがあるだけでのんびり人生とは言えないな
それなら45才までに3000万貯めてそのあとは短期バイトやタクシー季節バイトなどで適当に遊びながら収入を得たほうが暇つぶしにもなって楽しい         
45才でローン終わってるってのもけっこう勝ち組なのでは?
田舎で自給自足も憧れるが嫁が働いている以上俺は不可能
バブル時代は睡眠3時間で宅急便がんばれば底辺でも月収70万の時代だったからなぁ         
それでみんなお金ためて商売はじめたんだけど
生き残ったとしても細々といきているんだろうな
飲み屋の大将が性格にあってるならのんびりやっていけそうだ うらやましい
たしかに45で貯金3000万ってそこまで刑務所に入ってるような生き方だなww
45までがいろいろ楽しめる身体能力なのにもったいないが
そこまでしてでも他人と関わりたくない気持ちは俺にもよくわかる       
金がないなりにぺんまわしでも趣味にしてればいいんだし
多くの人間にはなかなか現実的に難しい計画だよね
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 21:47:08 ID:yEbHpEa2
やりたい性欲もそんなに旺盛でなく、
容姿も10人並みで、実家通いだったら、
年に最低150くらいは貯められるでしょ?
20年で3000くらい楽勝楽勝。
そうでなく、家賃もデカく、収入も少なく、月に1、2マソとか
貯められない状況だったら、気の毒だけど無理っぽい。
同情はするけど、オレには、どうにもできんな。
悪いけど。
自分一人が生きていくだけで精一杯だもん。
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 21:54:53 ID:3IG2+3Wo
>>27
実家暮らしなら一軒家買う必要ないじゃん。
親が死んでもたいした家じゃなければ相続税もたいしてかからんし
まぁガタがくるから補修の必要はあるけどそんなのは数百万で済む。
32名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 22:07:03 ID:PxiY92kH
田舎の土地で
頑丈そうな仮設住宅みたいなの建てたらいくらぐらいなんだろうか。
ぶっちゃけ一人だから広い家はいらない。
平屋でバストイレ付きの大きめの一部屋があれば十分なんだよな。
てか掃除の事を考えると一部屋以上いらない。
その部屋にでかいソファアでかいTVを置いて優雅に暮らしたい。
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 23:02:43 ID:iTL7K+JC
>>32
前にどっかで見かけた298万の家
ほかにインフラ工事費かかるようだが

http://www.joyfulhonda.com/jutaku/jhnext.htm
34名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 23:12:57 ID:+V6i0idT
うちの実家の平屋は坪80ぐらいだったかな。まあ、変に天井とか凝ってるから、そういうの抜きでも坪50ぐらいじゃね。
でも、ガスがプロパンだったり田舎は変な寄り合いみたいなのがあったりするから、金掛かるよ。だから、田舎は空き家が結構あるので、多分元々結構金掛かった家でも中古が安いんじゃね。
35名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 23:32:08 ID:PxiY92kH
>>33
こりゃヤバイ。
マジで思い浮かべてた完璧な理想の形。
平屋だから頑丈で一生壊れなさそうだし。
家も小さいから屋根上ったり壁塗ったり床張ったり色々自分でメンテできそうだし。
アパートじゃないから隣の部屋の騒音に悩む必要も気を使う必要も無い。
町内会のわずらわしさが無い都会のような所だったら絶対に買いたいな。
これはマジ欲しいわ。
余った土地で家庭菜園とか自分好みにしたいな。

3627:2008/02/19(火) 23:44:18 ID:Tma6thHi
>>31
>実家暮らしなら一軒家買う必要ないじゃん
家を買うのを想定してるのは、親が死去した後のことだよ。
ボロボロの親から引き継いだ家をリフォームするより、田舎の築年数あたらしめの一軒家の方が
よいでしょ? 

姉妹がいるから、全部相続できないけど土地代だけでも7千万近いから
親に感謝だな>自分の場合
 俺の低賃金では持ち家なんて田舎じゃないと買えないし、当然50台ぐらいまで
働いて貯めまくってから、マリーナ代金が安くて温暖な田舎に引っ越して静かに余生を送る予定。
激安小型の20ftぐらいのヨットを買って、日本全国を旅して回りたい。
 小型の船外機船で機帆走して、のんびり回ればガソリン代も
あんまり掛からないで日本一周も可能だしね。

 実は実家の財産は、持ち家の他には、別荘・マンション(貸家用)とかあるけど
親が有料老人ホームとか入ったら余裕で消えてしまうので
親の財産を当てにせずに、いかに老後を楽しく過ごすか
今から貯金しとかないとな。

37名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 23:46:51 ID:YLdFiaZC
労働地獄から開放されたい…
そのための入り口はこちら!
ttp://fanblogs.jp/kagohara0802/
38名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/19(火) 23:58:35 ID:PxiY92kH
やっぱマイホームはいるなあ。
出費の家賃が無くなって月にたかだか数千円の税金だけになったら
どんな底辺職でも生きていけるし
月20万も給料があろうもんなら15万ぐらい貯金できそうだよ。
そしたら貯金三昧で俺の人生は生まれ変わる。
やっぱ500万はいるんだろうな。
まずは家から目指すか。
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 01:09:29 ID:DxG2Sza0
マイホーム、一戸建てならば改修費も忘れずに。
(自分である程度頑張れる人なら、それなりに浮くだろうが)
40名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 04:19:33 ID:6Ce9/ynG
>>33
これだと688万のがいいな、安いの風呂ないみたいだし
41名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 06:28:22 ID:rxgqzCKz
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=40&md=area&sap=1&geo=40227&bflag=0&code=a9506376701atho

これ欲しいな。
汲み取りってのが気になるが水洗に工事できないのかな。
150万なら一年頑張って貯金すれば良いわけか。
42名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 07:46:18 ID:OvtKOAIE
引退生活はつまらんと思うが。
毎日ゴロゴロして生活するのは退屈じゃん。
最初の一年ぐらいで飽きるんじゃないか?
43名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 08:22:44 ID:rxgqzCKz
飽きれば働けば良いだけの事。
働かないという選択肢が一つ増えるだけであって
働けなくなるわけじゃないよ。
あと仕事を生きがいにしてる人間と
工場のラインで毎日毎日残業の連続で
人生を磨り減らして働く為に生きてる状態の人間とは
単純に比べられないやん。
44名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 09:25:15 ID:gyj7s4Do
>>42
俺も飽きると思っていたが、ちっともそんなことはなかった。
今年無職4年目だ。
ただ毎日朝から酒びたりだから、もうそろそろ体を壊して入院するかも知れん。
ところで>>42は無趣味なのかな?
それなりに趣味を極めていれば、その分野の人脈ができるから退屈するはずないよ。
俺は無趣味だけどね。
45名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 19:08:09 ID:MdFm1ZSx
>>42
>毎日ゴロゴロして生活

おれとしてはむしろそうやって暮らしたい。

趣味らしい趣味と言えばネットくらいなもんだし。
46名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 19:18:42 ID:evKnOHci
労働の不快さに比べれば退屈なんか天国だよ
47名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 20:55:49 ID:UFK2hRLi
>>33
これいいわ〜。
この家をゲットするためにもうちょっと頑張ろ。
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 00:33:55 ID:3a6HJJ7P
気が向いたときにボランティア活動するような引退生活をしたい。
「気が向いたとき」ってのがポイントね。
義務になると重いけど、たまにやるだけなら十分自己満足に浸れる。

今年こそやってやるぜ・・・・宝くじ。
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 02:07:05 ID:3FTwKneK
>>41
やっすいなーと思ったら親戚の家のテラ近くでワロタw
九州工業大学が近くにあって静かでいい所だよ。
最寄の駅まで車で15〜20分はかかると思うけど。
50名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 12:56:08 ID:MUP+oEoG
190万ぐらいの中古マンションも結構あるな。
1、2年貯金頑張れば買えるわけか。
でも修繕管理費が8000円とかが気になるな。
駐車場も無いし。
買うならやっぱり一軒家だろうか。
平屋の298万のやつが風呂付なら大満足なんだけどな。
土地から買うといくらぐらい掛かるのかなー。
住めなくなる状態は台風で屋根が吹っ飛ぶぐらいしか
思いつかないし万が一にもそんな事態はならないだろうから
一生住める筈。

51名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 12:59:44 ID:pOoDQb+U
水道ガス下水道工事などは別途費用が発生するのでは?
総額でやっぱ500マンは行っちゃうだろね。
問題は土地だな。
52名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 13:18:08 ID:MUP+oEoG
600万ぐらいになってくると
地方の土地付き中古の家が選択肢に入ってくるからな。
しかしこちらはまだまだ築年が古いのばかりで汲み取りとかもあるから
やはり新築には敵わない。
でもさすがに価格が500万超えてくると底辺派遣には辛いものがある。
かといってマンションも修繕管理費が嫌だし、将来性も建て替えでの
出費も怖い。
一軒家なら屋根さえ付いてれば何十年も住めるからね。
でもぶっちゃけ年金生活になったら
家賃が払えなくなるから早めに家は買いたいんだけど。
悩むね。


53名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 13:20:34 ID:Yjkgoe4W
500万〜1000万ぐらいで中古の一戸建て欲しいよな
54名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 13:57:26 ID:MUP+oEoG
なんか嫌なのは古い二階建ての家。
古い2階建ては図体もでかくて、地震も怖いし、
ちょっとしたことであっちこっち壊れそうだし、手に負えない。
瓦とか台風で吹き飛んだだけで業者呼ばないといけないし
修繕費が馬鹿にならなそう。
歳取って2階に上るのも辛そうだし、掃除もマジで大変。

平屋だと自分でハシゴで屋根に上って修理したり
壁塗ったり床張り替えたり、自分で手の届く管理が出来そうだし、
一人だとエアコンのある部屋以外はいかないから部屋が2つも3つもあっても
仕方ないし。
何より金が無いから補修費などで業者のお世話には一生なりたくない。

なので500万ぐらいの中古の平屋を買いたい。


55名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 14:24:45 ID:oerS1V6d
例えば、外国の映画とか見てると、古い戸建てに住んでて、
自分でペンキ塗ったり修繕したりしてるじゃん。
ああいう生活いいよね。
56名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 16:59:28 ID:pOoDQb+U
汲取り便所は勘弁願いたい。
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 17:04:59 ID:Yjkgoe4W
米軍住宅の側で育ったから、古くて大きな平屋の米軍住宅あこがれたなぁ
まめにペンキ塗るから、建ててから何十年も経ってるのに綺麗で格好いいの


58名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 19:43:22 ID:apP6sMG4
15年労働計画※月給手取り16万と仮定して

【30歳】全ての始まり
家賃25000
光熱費、通信費15000
食費、雑費30000
貯金9万
・貯蓄0

【35歳】500万でマイホーム購入
家賃25000
光熱費、通信費15000
食費、雑費30000
貯金9万
・貯蓄540万

【35歳】家賃地獄から解放
税金5000?(足りない分は雑費を充てる)
光熱費、通信費15000
食費、雑費30000
貯金11万5千
・貯蓄0

【45歳】労働地獄から解放
税金5000?(足りない分は雑費で充てる)
光熱費、通信費15000
食費、雑費30000
貯金11万5千
・貯蓄1380万+失業保険60万

59名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 19:43:57 ID:apP6sMG4
【45歳】無職生活スタート
税金5000?(足りない分は雑費で充てる)
光熱費、通信費13000
食費、雑費27000
国民年金、健康保険25000
・貯蓄1440万

【55歳】国民年金最低支払い期間終了
税金5000?(足りない分は雑費で充てる)
光熱費、通信費15000
食費、雑費30000
健康保険10000
・貯蓄600万

【65】年金スタート
税金5000?(足りない分は雑費で充てる)
光熱費、通信費15000
食費、雑費30000
健康保険10000
・貯蓄0

60名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 19:57:19 ID:apP6sMG4
計算がおかしい。
61名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 20:24:17 ID:apP6sMG4
無職時の健康保険料と
小さめの平屋の固定資産税っていくらぐらいなんだろうか。
テキトーに計算しても仕方ないし
62名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 21:09:02 ID:pOoDQb+U
固定資産税って、経験ない人は、おどろ恐ろしく思っているけど、
大した額じゃないよ、年間で10マソもいけば豪邸。
63名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 21:29:35 ID:mhRkjby7
65歳から年金だけって厳しいんじゃないのか、1000万ぐらいは残しておきたいとこだ
64名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 21:36:35 ID:wwwqorAk
年金なんて払わずに70まで貯金で生活しよう。
あとは家も売って文無しになって、生活保護をもらおう。
65名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 22:03:20 ID:3QI6oPOG
そりゃもう1000万といわずに3000万でも4000万でも有るに越した事は無いけど、
ただ実現不可能な目標や計画を立ててもあれだから
とりあえずは最低限のスタートラインとして計画してみた。
100万で10年生活するとか無茶苦茶言っても仕方ないから
これ以下は話にならないぞという最低限の実現ラインとして考えた。
もちろん30年後も社会保障費や物価が今と同じなんて考えられないから
10年毎の計画の見直しは必要になってくるだろうけど。
この最低限のラインを、資産運用、収入アップ、日雇い、内職、節約などで
どれだけカバーできるかが鍵。

66名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 03:24:45 ID:JNEqUI7k
>>65 この最低限のラインを、資産運用、日雇い、内職、節約などで

日雇いに一票。俺が晴れて無職になったら、
釜ヶ崎の近くにアパートを借りて、気が向いたときだけ、センターに出撃したい。
そして70を超えたら生活保護を受けたい。
67名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 15:59:35 ID:8YyO4/L5
今日、役所に行ったついでに無収入無職時の健康保険料を聞いてきたけど
2000円ぐらいだって言われた驚いた。
ぶっちゃけ安すぎて拍子抜けしたよ。
働いてた時は15000円ぐらい取られてたから、てっきり無職時でも
10000円ぐらい掛かるだろうと思って計算してたのに。
これで無職時の保険料は低額で健康管理も安心だな。
ちなみに国民年金の最低支払い期間の25年だけ収めると
現状では年に50万支給されるらしい。
月で割ると42000円ぐらいか。
やっぱり足りないな。
厚生年金をある程度払って、無職時も国民年金はできるだけ払っとかないと
少しきついね。
68名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 16:36:37 ID:G3zTwKlo
うちの市では、18900円だ。
7月末に2900で、あとは3月末までずっと月末に2000円ずつ納入。
国民年金はいま毎月14100で、年額169200。
69エリート上級国家公務員妻のバカ夫:2008/02/22(金) 16:45:00 ID:9rIQ3fgY
年金暮らしになったら5万じゃ電話もなくさないといけなくなるな
介護年金とか5000円ひかれるらしいし もうあほかと
水道電気ガスは絶対なくせないから一万は引かれるし
やっぱ週2で警備員でもバイトしようかな
70名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 16:51:06 ID:Pxoc6BEC
警備員と交通誘導員(旗振り)を混同しないように。
71名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 16:53:56 ID:8YyO4/L5
5万なら賃貸住まいなら即アウト
持ち家でも危ない。
少なくとも持ち家は絶対条件だけど
さらに厚生年金を何十年でも払ってれば
だいぶ違ってくると思う。
とにかく家を早く買わねばならない。
家賃ってどぶ川に金を捨ててるようなものだし、

72名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 20:58:50 ID:MjVpuLsx
持ち家信者多いなー
俺は賃貸派。好きな街、気に入った物件なら賃貸も悪くない。
気移りする性格なら同じ家に何十年も住めないし、家買ったら万一手放す時に
大きな損失を被る。自己中な人間が増加する昨今、狂った人が近所に越してこない
なんて保障ある?盲目的に家買えば安泰って発想は危険
持ち家のリスクもしっかり考慮しようぜ
73名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 21:20:49 ID:j6CzMzgk
家賃がドブに金を捨てるようなモノというのは言いすぎだと思うけどね。
自分の持ち物を置いて、自分がくつろげて、そこで火を利用でき、風呂まで入れる
居住空間に数万かかるのは当然。
74名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 21:20:49 ID:XAprFdLg
自分が狂った人になれば問題ない
75名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 21:27:41 ID:G3zTwKlo
オレは、断然、持ち家派だ!
これはつまり、
いつもニコニコ現金払いが好きか、
そのうち払います(いざとなったらバックれます)の
ツケが好きかのちがいだな。
よって、世間でも、
持ち家の方が信用される。
当り前だ。
76名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 21:30:09 ID:M79RIrYZ
ん?
持ち家はツケで払うほうじゃねえの?
77名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 21:30:56 ID:j6CzMzgk
財産の3分の一程度の金で家買うならいいけどね。家買ってスッカラカンとか
ローンまでして家を買うのは愚の骨頂。
78名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 21:34:01 ID:MjVpuLsx
>>73
俺が言いたいこと代弁してくれてサンクス
ちなみに俺は風呂無し物件で家賃3万 貯金月12万 資産710万
退去を迫られるか騒音気違いが隣に引っ越してくるまで住む気だ
79名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 21:47:05 ID:8WkrMmfC
家を買えばいいと言っている奴居るけど

固定資産税、修理代、その他もろもろかかるよ
風呂釜なんか通常20年で逝かれるからさw

築30年物だと、壊れた物を直すより立て直した方が安上がりなんだよ

お前らが50歳を超え、隠居する時 貯蓄していた金で借金をせず家を買いな
その方が正解だから

こんな時代、国に払う税金って金の無駄使いをなるべくしない方がいい
こんな国もうつぶれて「円」、「日本の土地」が無価値になるから意味無いよ
80名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 21:52:42 ID:8WkrMmfC
国民年金 
月々13300円払い続けて40年たったとする

6384000円払った計算になる


月々の給付
8万4000円

638万4000円÷8万4000=76ヶ月

七年たてば元が取れているわけだと思うかもしれない
だが考えろ
年金にすら所得税がかかると言うことに・・・・・・

81名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 22:57:14 ID:l6buOIVS
メリットデメリット色々あるだろうが、個人的に勘定して
やっぱり持ち家派かな。
確かにローンで買うのは自殺行為だろうが、
数百万ぐらいの家なら選択肢に入ってくる。
数百万払って、それで毎月の家賃が無くなって(税金はあるが安い)、無職時の生活費が軽減され、
老後に家が借りれない危険性が無い事や、ホームレスにならない、いざとなったら売れる可能性もある、
など考えると間違った選択肢じゃないと思う。
隣の住民が変な奴だと辛いけど、
まぁ世間でも家持ってる人も多いし、それは昔からの事だから
特に心配はしてないな。
ただ家を買った数百万の金を老後の年金とプラスして使っていけば
老後の賃貸でも10年ぐらいは普通にやっていけそう。
だいたい75になったら人間なんて死んでるだろうから
賃貸派も悪い選択肢じゃないね。


82名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 23:02:02 ID:ZOrz9Xvi
一生と思ったら辛いけど、いくらたまったらこれをやるという目標があれば
それなりに楽しめると思う。目標がない人生はキツイ。
83名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 23:03:42 ID:8WkrMmfC
>>82
家を買うのが目的だと
買った後廃人になるよ
84名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 00:02:57 ID:9rIQ3fgY
家を買ったら税金が払えるか心配だな
固定資産税とかほかになんかかかるんだろうか
貯金は最低いくら残しておけばいいのか
むずかしくて買えない
85名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 00:18:34 ID:TFutp1dW
固定資産税と都市計画税が掛かるみたいだね。
あるブログでは中古マンションで年間12万払ったって書いてあった。
つまり月1万ぐらい。
もちろん固定資産税などは地域によって税金が変わってくるから
これはただの1例に過ぎないけど。
中古で小さめの家なら大した額にはならないと思う。
現在家賃4万5万とかで住んでる人は
月に3、4万の固定費が減る事になる。
無職時は助かるだろうね。
86名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 00:26:13 ID:uZVO63zj
マンションなら管理費と修繕積立金がかかるよ
築年数が古いのだとそれだけで月3万超えるようなのも珍しくない
あまり安くても積立金が貯まってないってことだから困るんだけど
87名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 00:31:26 ID:TFutp1dW
あーいやいや
マンションは修繕管理費が掛かるから選択肢に入ってない。
あくまで固定資産都市開発税の例として上げただけ。
88アゴナシ:2008/02/23(土) 00:36:09 ID:wz/WDGCn
団地でいいんじゃね?
89名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 01:09:43 ID:PYhD3o/W
>>83
「廃人」はヲタの世界では称号なんだがな。
ま、それはさておき、労働地獄から解放された後なら廃人になっても差し支えないし、
本当に本当の廃人なら生活保護の対象になる。悪い話とは限らない。
そんな俺は持ち家の中で、アル中目指して連続飲酒に励んでいる。
90名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 01:19:54 ID:M+6OV/4h
家とか買ったら、国保がとんでもないことになるのは理解してるのかね
諸君は
91名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 01:47:23 ID:rE7CZqD4
実家があるから安全♪
92名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 01:54:36 ID:BbBvaEh5
国保程度でオタオタすんな。
十分に金を貯めればいいだけのことだ。
93名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 02:59:57 ID:YTOp/t8f
マジ?
家かった健康保険料あがる!?
94名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 03:38:39 ID:7V7k+tOB
それは自治体によって異なる。
健康保険料は以下の4項目から決められることになっている。
 均等割+平等割+所得割+資産割
で、このうち所得割が住民税額もしくは前年度所得を基準に算出され、
資産割が固定資産税を基準に算出される。

これらをどのように適用するかは自治体によって異なるが、
資産割が必要な自治体の場合には、家を買うとその分健康保険料が
上がってしまうことになる。

但し、資産割が不要な自治体も多いし、算出基準も色々なので
詳細は各自確認するしかない。
95名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 03:41:18 ID:97h8AUzQ
90ではないが、俺の場合、
マンションを所有しているが国保は払っていない。
住民票を実家において書類上親の扶養家族になっているからだ。
家を買ったら、誰かの扶養者になればいいんじゃね。
96名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 04:37:09 ID:TFutp1dW
詳しく分からないけど少し調べると国保の減額制度もあるみたいだね。
著しく所得が少ない場合は最高7割も保険料を軽減してくれるらしい。
無職時の収入は0だからこの制度を利用できると思うけどどうなんだろう。
自発的な無職は利用できないとかあるのかな。
97名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 04:51:46 ID:7V7k+tOB
>>96

俺の住んでる自治体では前年度所得によって自動的に適用されるから
特に申請とかは不要だよ>国保減額

まぁ他の自治体は知らんけど。
98名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 05:21:48 ID:TFutp1dW
無職時の国保に関してはそこまで心配いいのかな。
あとは家か。
持ち家か賃貸か。
仮に、まぁ30から75まで賃貸だとしたら家賃が最低限の3万でも1620万。
4万なら2160万掛かるからね。
賃貸はマンションだろうから車持ってるなら駐車場費も上乗せか。
仮に600万程度の家を買って75までの税金を払ったら
1140万ぐらいかな。
しかし持ち家は修繕費が自己負担になるから費用はさらに掛かる。

持ち家のメリットは
・ホームレスにならない。
・無職期間は出費が減り少しの貯金でも粘れる。
・一生住める為、老後で賃貸できない状態を回避できる。
・資産になる?(600万の中古なら期待できない?)
・賃貸より生涯の住宅費が安い。

賃貸のメリットは
・隣に基地外が住み始めても引越しできる。
・修繕も家主にクレームすれば良い。
・常に自由で様々な状況に対処しやすい。
ぐらいかな。

やっぱ個人的には家買うなら壊れにくく修復や管理しやすい
小さめの平屋がベストかな。





99名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 05:58:00 ID:T7Dttwxb
前スレで中古の一戸建てを購入した報告をした者だけど
1点だけ補足

一戸建ては騒音のストレスから解放される
 出される方からも出す方からも(親の小言からも)
100名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 09:04:35 ID:F8CBF6uc
でも、独身用の小さい中古の一戸建てがなかなかない。
ムダに広くても掃除も大変だし固定資産税も増えるだろうし、
1LDKぐらいの手頃な一戸建てがあればいいな。
101名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 09:08:05 ID:9UjabmMh
家賃って何十年払い続けてもゼロのまんま。
累計すると、その金額の多さに卒倒しちゃう。
一戸建ての持ち家は、ゼロになることはない。
マンションだと建替えで余計に出費が増えることもある。
よって、一戸建て持ち家が一番だと思うな。
102名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 10:45:10 ID:C6Yjw+hR
一戸建ての持ち家は固定資産税に手入れの手間や修繕費がかかるけどね。
賃貸の方がトータルで安く済むという話もあるが、歳食ったり職に付いてないと
貸してもらえなくなるリスクもある。運良く公営住宅に入れればいいけど、今後は難しくなるだろう。

まあ、無職なら時間もあるし家の手入れや自分で修理する技術を身につければ
安く済むだろうね。最期は歳食って屋根の修理の最中に転落死も、それはそれでまたよしだし
103名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 10:56:14 ID:C8DRyt+s
一戸建てを購入するとしても地方になるよな
そうなると車は必須になるわけでさらに金が必要になるなあ
結婚とか子供とかどうでもいいので、早く仕事しないで暮らしたいのだが
貯金もほとんどないしな
104名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 10:59:22 ID:WfL534lP
確かに一戸建ては騒音から解放される。
今アパートに住んでるけど、
PC、TVはイヤホンで聞いていて
夜中は風呂や洗濯ができない。
3交替で夜中に帰ってきて
風呂も洗濯も出来ないのはかなりきつい。
隣の部屋の携帯のバイブの音さえ聞こえてくる始末。
なので安いマンションを買っても
騒音から一生悩まされた挙げ句
1Rとか1Kで駐車場無しとかだから
車持ってる人や将来車持つ人も買えない。
下手すりゃ修繕管理費や固定資産税で
家賃ぐらいになる恐れもある。
結局一戸建てしか選択肢に入ってこないんだよね。

まぁ戸建ても町内会の付き合いが面倒臭そうだが。
105名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 11:02:59 ID:C8DRyt+s
結局スレタイのような生き方が許容されにくいからな
しかし30歳越えても結婚や子供に興味が湧かず
仕事から解放されたいという気持ちばかり募る
106名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 11:11:58 ID:WfL534lP
>結局スレタイのような生き方が許容されにくいからな

未婚化の進行− 年齢別にみた未婚率の推移 −
未婚化とは、未婚者(一度も結婚していない人)の割合が増えることですが、
少子化の過程では、晩婚化にともなって20歳代から30歳代にかけての未婚化が著しく進んでいます。
女性20代後半では、1970〜2000年の間に未婚率は18%から54%へと3倍に増え、半分以上が未婚者となりました。
また、男性30代前半では同じ時期に12%から43%へと3.6倍になっています。これらの年齢層では、
その分だけ結婚している人が減って、出産も減っています。
生涯未婚率(50歳時点で一度も結婚をしたことのない人の割合)は、まだそれほど顕著には増えていませんが、
2000年には男性で1割を超えるなど、今後急速に増加することが見込まれます。つまり晩婚化(結婚の遅れ)に加えて、
非婚化(生涯結婚しない人の増加)が見込まれています。

ってなってるから今後は俺たちみたいなタイプも増えてくると思われる。
そうなると少しずつ社会的に許容されてくるんじゃないかと。

107名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 11:17:20 ID:9a0iulpL
じゃあ仕事にいく準備でもするか
ワープアは切ないわ
108名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 11:25:35 ID:WfL534lP
ちなみに50になって家買えって意見があったけど
30〜50が賃貸で50〜75が持ち家の場合と
30〜75まで持ち家の場合で計算してみると
家賃4万で計算すると50から家を買った場合
30から持ち家と比べると約700万ぐらいの差額が出る。
なかなかの大金。
いつごろ買うかで明らかに生涯の住居費が変わってくるから
そこも考慮しないといけない。

それと俺は業者じゃないから勘違いしないでほしい。
純粋に損得勘定をしてるだけだから。

109名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 11:37:34 ID:VbyiLEjt
家買うのはハイリスクハイリターンだよ
うまくいけば資産になるけど
近所にDQNがいたり、住んでる自治体が財政再建団体になって増税しまくったりしても
賃貸なら逃げ出せるが、持ち家だとそうは行かない
110名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 11:53:39 ID:P7mcj2br
でもやっぱ家欲しいよ

111名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 12:01:23 ID:VbyiLEjt
たしかに自分の家を所有する喜びってのは大きいよね
112名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 12:06:46 ID:+8P9fT3b
俺は家より都心のマンションがいい。
親が持ち家を持っているから分かるけど、家の維持も大変だよ。
外壁がはがれたり、ペンキの塗りなおしとか、近所づきあいとか。
しかし、マンションなら「隣の人は何するひとぞ」で気にしなくてもいい。
管理費とかの維持費は高いけど、原則俺たちは何もしなくても
総会に出て「あれこれして欲しい」と言えばやってくれる。
113名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 12:17:22 ID:j+GCjcJ7
>>112
マンションは「管理組合」とやらがある。
理事長とか副理事とかを選抜し、色々やらないといかん。

もっとお金を出せば、そういうサービスを企業がしてくれるがね。
114名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 12:30:48 ID:FUH9zAhF
以前は戸建ての賃貸に住んだ経験から言うと
実は修繕費とか余りかからない。
こんな所で人が住めるかよって平屋のボロ家だったけど、
結局屋根が付いてる以上は住めない状態になることは無い。
数十年住んだけど床の張替えとか外壁の塗り替えとか
一切やってない。
一回だけ風呂釜のガスの調子が悪くて業者呼んだけど、
ちょこっと修理していって終わり。

ただ夏場は雑草が生える。
親父が庭好きで管理できてたけど、親父がいなかったら
雑草だらけになってただろう。
でも無職になったらやること無いから家の管理ぐらいは
本屋で勉強して自分でやろうと思ってるから
そこまで心配してない。


115名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 12:44:03 ID:txLnBmIj
自己破産で持ち家を売った者の経験から言うと 入居費的に言うと

都道府県営住宅>市営住宅>賃貸≒戸建て


116名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 12:56:25 ID:gd0MaEcm
市営住宅は資格がいるみたいだから別途として考えるとして、
賃貸と持ち家の住宅費は
家賃の額や家購入費で計算が全く変わってくるんじゃない。
どういう前提の金額でどういう計算か知りたい。
117名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 13:15:06 ID:T7Dttwxb
賃貸か、持ち家かってのは
結局、個々人のライフスタイルによる、としか言いようがない所はある

どちらにもメリット、デメリットは当然あるし
好みは語れても、是非の結論は出ないよね

俺はたまたま持家を選択したので
どのくらいの費用が掛かるとか、今後はたまにレスするつもりだけど
持家が絶対、なんて別に思ってないよ
118名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 18:45:19 ID:gEj6tq8Z
買うなら中古の戸建てが欲しいけど、単身者には大きすぎるんだよな。
無駄に大きくても修繕等に、金かかるだけだし。
結局、戸建てだと土地買って>>33みたいの建てるのが一番安上がりか。
119名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 21:11:41 ID:uF3lQ2A/
>>118
あんなので200万は高すぎる

120名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 21:15:52 ID:uF3lQ2A/
基礎工事を行っている建物 = 建造物
基礎工事無し          = 物置

安く作るなら基礎やらずに唯のコンパネハウスにすればいいよ
寒さや暑さがキツいと思うから

角材をいくつか並べて壁に打ち込み間に新聞紙やらなにやら敷き詰めて、それを押さえるベニヤで内装整えればいいよ

121名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 21:20:58 ID:uF3lQ2A/
>>120


|外壁| 角材|ベニヤ| 室内       

つう感じ。

平屋だったら釘打ちで十分だし
何より、業者の人件費の方が高いよ
122アゴナシ:2008/02/23(土) 22:02:00 ID:HmLwsgEY
トレーラーハウスは?
123名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 22:08:06 ID:UXhvQQjq
でも298のやつは風呂ないし
風呂ありは398万からで、しかもライフラインを引き込み工事とかしたら
普通に500万とか掛かりそう。
さらに数百万の土地から買うわけだから
諸経費とあわせれば何だかんだで1000万近くいきそう。
1000万の中古戸建てだと、そうとう立派なもん買えるし、
そもそも予算オーバーになっちゃうな。
124名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 22:08:52 ID:5ycstZzM
>しかし、マンションなら「隣の人は何するひとぞ」で気にしなくてもいい。

これ超危険だよ。賃貸マンションでも三、四千万の平均層のところは騒音系でトラブル多いよ。
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 22:09:48 ID:8KOMV+sX
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金 金
126名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/23(土) 22:12:45 ID:d/c1m3vq
マンションってアジア系外国人のアジトになったりする場合もある。
127名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/24(日) 02:54:27 ID:/9STd5Qy
http://www.paintself.com/work.html
何だかんだで2階建てのデカイ家を素人が自分でガシガシ塗ってる人多いね。
小さめの平屋ならもっと簡単に塗れそうだな。
tp://pipin.jp/
補修も上手くやれば大部分は素人でも賄えそう。

無職になったらちまちまリフォームでもしたい。
128名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/24(日) 09:32:40 ID:ZCg1jpBZ
>>124
ビジネスホテルなんかでも、隣室からエロビデオのあえぎ声が
聞こえてくることが多いね。音がほとんど漏れないマンションは、
相当な高級マンションだろうな。
129名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/26(火) 03:17:56 ID:uKoHhxpW
田舎に住むと車が必須アイテムになるのがちょっと
130名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/26(火) 05:57:25 ID:DuIBC/wO
ワンランク上の生活
http://merufo.biz/form/dogdog/form.cgi
131名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/26(火) 06:55:24 ID:mYdM7azs
人間はね、金に踊らされてるんじゃないの。
数字に踊らされてるの。
132名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/26(火) 20:38:22 ID:/mtQxTD/
軽自動車なら維持費大した事ないから買えや
133名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/26(火) 20:48:52 ID:i123lHIT
原付でいいやん
134名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/27(水) 20:00:30 ID:bxJeBD8O
今の時代 車ぐらい買えや
135名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/27(水) 20:49:38 ID:DuiVLl4C
今の時代ってなんだよw
だいたい、ここの連中は労働期間、引退後ともに派手な活動を慎み、
消費を抑えようという輩が多いだろうに。車など宝の持ち腐れ。不要。
136名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/27(水) 21:01:38 ID:47i60XPg
車で日本中をブラブラするっていうのにあこがれるな
電気ガス水道NHK全部止めて
寒いときは暖かい所いったり、真夏は高原行ったり。

だから軽自動車欲しいな。
137名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/27(水) 21:12:21 ID:+ynmHyJG
月の出費が1万増えただけで
40年で480万掛かるからな。
生活費を1000円でも2000円でも減らすのが
ここの住人にとっては生きるか死ぬかの分かれ道。
切り詰めた生活も幸せとはいえないが、
車に金使うなら、別の趣味に使いたい。
138名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/27(水) 22:48:42 ID:eI+R2PgX
つーか安定した資産運用で得られる利息とかは考慮に入れないの?
単純にリスクの少ない所の外資の定期に預けてるだけでも2%以上はつくぞ
本気で1500万貯められる奴なら、それに多少の日雇いでも足しゃあ殆ど減らさずやってけるだろ
そこまで安直に考えられない位なら初めから無職願望なんて持たない方が身のため
139名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/27(水) 22:50:56 ID:Cmc+X+zT
経済学者ケインズの言葉
生きるために働く必要がなくなった時、人は人生の目的を真剣に考えなければならなくなる

まあ、つらい日々の労働の慰みとしての軽い空想も必要だろう
目くじら立てなさんな
140名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/27(水) 23:25:23 ID:GkTXXYxx
とりあえずどん底は抜け出せた…
ttp://yumeget.hanabie.com/soku.html
次は正社員になること。
141(´・ω・`) ◆dameZqP.r. :2008/02/28(木) 00:17:07 ID:nxBTYPQi
みんな修繕費のこと気になるみたいだね。
俺は14年前に15年オチの中古住宅買ったけど、外壁を貼って、居間の
床を張り替えただけかな。床は張り替えなくても良かったんだけど、当時は
合板が剥がれたのを「床が抜ける」と勘違いしていて張り替えた。
他には一切やっていない。外壁は塗り替えなくていいようにアルミ板みたい
なものを貼った。サイデリアみたいなやつ。外壁はモルタルだとクラックって言う
ヒビが入って水が染み込んで家が傷むからね。
固定資産税は9万円くらい。
142名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 01:25:07 ID:VaSJHssp
>>141
なるほど固定資産税の報告は9万と10万があったから
大体それぐらいってことか。

ところで携帯の基本料金ってソフトバンク980円なのね。
昔はauが安かったから今も入り続けてたけど、
知らず知らず1800円も払ってたよ・・・
1000円も毎月無駄に払い続けてる奴に夢の無職生活を
送る資格なんて無いわな。
こんなんで大丈夫かいな。
早速明日ソフトバンクに変更してくるわ。



143(´・ω・`) ◆dameZqP.r. :2008/02/28(木) 01:46:43 ID:nxBTYPQi
うちはイナカだけど部屋が多いから9万円くらいだけど2部屋くらいだったら
4万くらいじゃないかな?それから家っていうのは思ったほど痛まないよ。
痛んだら直せばいいだけ。新築なんてご祝儀価格で買わされてるんだから
思いっきり損だよ。車と同じ。
携帯は1800円くらいで1000円の無料通話が付いてくるから実質800円
ほどかな?俺もソフトバンクにしようとしたけど電波の入りや新しい端末を
買うのに数万円払うのがアホらしいからDoCoMoのプランを変えた。
でもi-Modeとか切って通話のみの自分割りにしてもこのくらいだよ。
144名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 03:12:28 ID:wGRFwWgR

副業で稼ぐなら

在宅ワーク決定版
って検索してごらん

在宅ワークで一番稼げる・・・
145名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 03:15:55 ID:is1Q/sK0
だから漁師やれって
定置網くらいならジジイでも出来るんだから、若けりゃ余裕でしょ
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 04:03:42 ID:5VbzeSNH
>>124
戸建でも隣近所がイヌを外飼いしたものなら・・・

親と同居なんですがね、ベッドサイドに耳栓常備
147名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 21:47:13 ID:rlGPevKR
明日給料日\(^O^)/
貯金330万突破\(^O^)/
148名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 23:01:49 ID:vsb/ZPgF
330万おめ!
俺もさっさと貯金してこの最下層派遣労働地獄社会から抜け出して
自由になりたいよ!
149名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 00:11:01 ID:SK3bTpFu
縺ソ繧薙↑鬆大シオ繧後h
150名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 00:15:10 ID:zHfbHsY4
金貯めるための鉄則ってのがいくつかあるよね。

 ・家計簿をつけること
 ・コンビニを利用しないこと
 ・自販機を利用しないこと
 ・車を持たないこと

他に何があったっけ?
151名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 00:57:20 ID:8bn9Z686
とにかくオマイら物買うな、金使うな[23]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1203164455/
この辺参照にしるとか。あとドケチ板なんてのもあるみたい。
152名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 01:15:49 ID:t+/PeI+c
ドケチ板覗いたけど、何か違うわ。住む世界が。
26で1000万貯めたとか。
3年無職で500万使ったとか。
給料も月40万とか言ってるし。

俺はこのスレに引きこもるよ
153名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 02:02:59 ID:8bn9Z686
それでも今持っているカードでやりくりしつつ貯めなければならないわけで。
諦めたらだめだろw
154名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 19:18:07 ID:SdJy6FHw
リタイヤはしたいけど、今を楽しむことをおろそかにしては何のための人生か分からんよ。
高いからと言って牛肉やマグロを食わないという道理は分かるが、
リタイヤ後に食いたいと思っても食えなくなってたりしたら(´・ω・`)ショボーンだぜ
155名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 20:20:34 ID:o5ZIFvEk
>>152
ドケチ属性がある人は単にお金が貯まるだけじゃなく、生活コストの安さによって
人より少ない資金でリタイアできるという強みもある。ドケチ板は大いに参考にすべき。

>>154
今を楽しむためにリタイアが遅れるという人生を否定はしないけど、
そういうのは「労働地獄」とは言わないんじゃないかな。
156名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 23:04:35 ID:SK3bTpFu
派遣で貯めてますが何か?
157名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 23:25:57 ID:IVFbAusT
派遣の仕事やっと見つかった。
1年以内に必ず全員正社員化してくれるらしい。
そしたらボーナスも貰える。
人生で初めてボーナスが貰えるかもしれない。
上手くいくと良いな。
158名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 23:58:44 ID:jpi9bebK
うおー、すげー!
俺なんか派遣やって4年になろうとしてるぜ。\(T∀T)/

【2月の収支】
収入 25万8520円(派遣給料1月分)
   4273円(普通預金利息)
支出 10万9484円(http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1202661514/116
差引 +15万3309円

【現貯金】591万826円

明日から派遣先の親会社や組織編成が変わる。
今までは割とマターリした職場だけど、これからはわからない。寧ろ厳しくなる可能性が高い。
それこそ労働地獄にならなきゃいいけど。
159名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 23:59:59 ID:J61Ps/1D
>>158
派遣でこの貯金はうらやましい
160名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 12:28:38 ID:L93Hc1qV
>>159
派遣でとか差別すんなよ
バイトやブラック会社の正社員なんかより派遣の方が給料いいだろ 最近
161名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 13:37:57 ID:A+f1WGi9
何で怒ってるのか分からない
162名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 16:50:18 ID:8gPxxLt6
何で怒ってると思うのかが分からない
163名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 17:23:54 ID:L93Hc1qV
派遣なめんなって事
164名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 17:27:05 ID:oenBpzlo
>>158
いよいよ600万か。そろそろ資産運用ちゃんとしないとですな。
定期預金以外にリスクのない運用法あるかいな?
165名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 17:42:50 ID:1vJ0cjt0
この調子だと楽々1000万いきそうだな。
羨ましいね1000万・・・
残りの労働期間が30年か35年か分からないけど
その内の10年は無職でいられるわけだ。
ちょっと失業してなかなか仕事見つからないって
焦る必要はもう無いだろうな。
166名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 21:08:19 ID:bUlz98h9
>>158
運用の世界(リスクを取る世界)に入門するなら今は好機だぜ。
世界同時株安で下がりまくってるからね。おまけに円高と来てる。
ポートフォリオを形成していくには非常にいい時期だ。
167名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 21:29:46 ID:+vz3H9lY
>>166
今の相場はきついぜ・・・・・。
「買った後、2割くらい目減りしても耐えられます」
という人なら問題ないけど。
そういう人はまさに買い場だろうね。
168名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 00:20:31 ID:JsLCuuSr
>>158
何歳で引退考えてるの?
http://diamond.jp/series/money_lesson/10009/
これ読んで月に5万でいいから投資信託で積み立ててみたら?
20年後笑ってられる可能性が高い
169名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 19:49:41 ID:AvtqgJpF
派遣さまさまだな
170158:2008/03/02(日) 21:08:07 ID:/1l9HXnF
>>164-166
運用まだ何も考えてねーです。全然わかりましぇん。(ノ∀`)
1000万なんてまだまだ遠すぎて全く頭にないよ。

>>168
情報どうもありがとう。何歳でってのは考えてないです。
60歳の時点で老後に必要なお金があればいいかと。
171名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 21:35:03 ID:6nnrt3AV
お金を貯めるのは大切だけど、貯め込む事ばかりに夢中になるのも不幸だよ。
病気や事故で、中途で倒れる可能性も決して他人事ではないよ。死んで金を残しても仕方ないよ。

だからと言って消費を薦める訳でもないんだが。ただ、何もかも犠牲にして貯め続けるのも
限度はあるということだ。無理の無い範囲で、できるだけストレス貯めずに貯蓄するのが重要。
まあ、難しいんだけどなこれって。そもそも、これができるなら労働を労働地獄と思わず楽しむのは無理でも
割り切って仕事し続けられるだろうし。てなわけで振り出しに戻る・・・

172名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 21:50:46 ID:U6hn9Nso
>>171
>貯め込む事ばかりに夢中になるのも不幸だよ。

夢中というのは幸せな事だと思うけどね。
RPGの楽しみは金を貯めたり経験値を貯める事だけど
それと同じ原理なんだろうな。
金が貯まっていくと未来が妄想できるし選択肢が増えるし
理想が現実になったりする。
病気や事故は誰もが持ってる平等なリスクだが
そのリスクさえ金があれば緩和できる。
それと貯金生活はストレスが貯まっていくように見えて
実はそうじゃない。
特に今の時代はインドア派はPCネットさえあればゲームもアニメも映画も情報も無料で
見放題だし、漫画見たくなったらブックオフに行って立ち読みすればいい。
娯楽に金が掛からない時代になったんだよ。
あとはエアコンの効いた部屋で安くて美味いB級グルメでも食べてれば
そこそこ幸せなんだよね。
173名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 21:56:31 ID:MB3Kol7f
スレ違いな話だし論理もおかしいね
世の中には、限られた収入の場合、倹約より浪費することの方にストレスを感じる人もいる

逆に、計画的に金を貯めることである期間労働を我慢すれば労働地獄から開放される
という希望があるからこそ、今我慢して労働していられるのでは
174名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 22:08:04 ID:hwRsDM1j
>>158
が投資に興味が向かないのはもしかして20代(推測)ゆえか?
俺なんて30代半ばで金融資産が1000万にも満たないからあせってあせって・・・
ただ貯めるだけでは全然追いつかない(その年齢で持っててしかるべき額に?)
ので投資に手をだしてるけどね。
175名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 22:16:17 ID:ep8+rH/C
>>174
あせっても無駄
近い将来アメリカ社会のようになるから貯めてもまったく
足りない状態になる
特に医療費削減されたら湯水のごとく金が出ていく
176170:2008/03/02(日) 23:53:26 ID:/1l9HXnF
>>171
500万到達した時にそんな事を書いた。
少し逸れるかもしれないけど、
昨年まではほとんど揚げ物一辺倒と昼飯抜きで食費8000円くらいにまで抑えこんでたんだけど
今は昼はパン、夜は鍋にして1万円くらいでやってます。

>>174
来週で28になります。
単に面倒で何やるにしても腰が重過ぎるんですね。
身近に比べる人もいないから焦りもあんまなくて、持っててしかるべき額がいくらかもわからないし。
177名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 23:55:41 ID:rTeDeFpl
湯水の如く出ていくが、どこかには滞留するんだよ。
だからこそ、その滞留先から少しだけ自分の田んぼに水を引くのさ。
それが投資。

しかし、「一日でも早く解放されたい」という思いが強い人ほど、
リスクを取り過ぎて自滅しちゃうだろうけど。
コツコツとローリスクで福利生活が一番だ。
178名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 11:11:10 ID:P2HHB2xk
>>176
一ヶ月の食費が一万円なの?

うちは一人に付きだいたい3万らしいが…。

おれも頑張って減らしてみようか・・・
179名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 11:46:03 ID:GtJLHF2f
L93Hc1qV
↑こいつみたいなのがいるから派遣は馬鹿にされる
180名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 16:12:27 ID:kGm6Kw8O
1万は無理だなあ。
自炊したり何だかんだでも3万ぐらいなる。
でも最近は1000円ぐらいの焼き肉やしゃぶしゃぶの
食べ放題の店に通うようになって無駄遣いが増えたな・・・
でも美味いんだよなしゃぶしゃぶ
181名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 00:24:40 ID:I2ecNCge
>>177
ローリスクじゃあ無理だろ
消費税アップ、国民皆保険崩壊、スタグフレーション

富裕層以外生き残れないアメリカ型社会の到来だ

死ぬまで働き続けるしかない

182名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 19:43:11 ID:7F865BOj
家さえあればなんとかなる
最悪の状況に陥っても生活保護は受けられる(住所があるので)

とにくまず家を持つことを目標にしなさい
183名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 20:21:13 ID:zM2yRGOg
生活保護って資産があっても受給できるのか?
184名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 20:27:15 ID:gDMlZhfq
家持ちならリバースモゲージなんてのはどう?
185名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 20:43:06 ID:97vjKPCg
持ち家で生活保護受けられる訳ねぇだろ。
186名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 20:54:11 ID:9X37myfW
持ち家は死んだ時、生活保護くれる所に渡す担保みたいにすればおkと聞いた事あるニダ!
187名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 20:57:58 ID:oGk4d06+
みんなさ、とりあえず目標額をいくらに設定してる?
188名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 21:12:16 ID:w2w3+cah
とりあえず3000万
遠い目標だけど、これでも月10万かかると計算すると
25年しか保たないんだよね。まあ、一度に全部使う訳じゃないし
そこそこ安全に増やせればもう数年保つだろうけど。
インフレ起きれば終わりにならないように
分散蓄財は必須だろうし
189名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 21:25:48 ID:oGk4d06+
無理ぽ。
一応持家なんでそんなにはいらないかな。
190名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 21:28:59 ID:Crfkq5j7
1億5千万を2%運用すれば本体崩さず年300万の生活が満喫できるんだよね。
2パーなら金利のいいときなら定期預金でも可能なリターンだ。
やはり種はデカイほどいいね。

年200万でいいよ、それにもう少しリスクとって4パーのリターンを上げるよ、
というのなら5000万でいい。

急に現実味を帯びた数字になったが、1千万円を5本揃えるなんて気が遠くなるw
だからみんなリスクを取りすぎてしまうんだよなw
191名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 21:30:37 ID:W6b72xXP
>>186
おkなわけないって
192名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 21:52:03 ID:JXIqLmCy
>>186
>>184のことじゃないの?
193名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 23:25:51 ID:9X37myfW
>>192
どうも!
ググってみた
生活保護じゃないねw
噂?で聞いた話だからわからなかったけど理解できますた
これは将来的に使いたいね
まぁ現在22歳で資産約50万なので気長に行きますw
194名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 23:41:02 ID:DnGR5wkd
>>188
逆に月10万溜めても3000万溜めるのに25年かかるんだね。
たいへんだ。
195名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 23:43:17 ID:/dsuA3ns
とりあえず1000万だな。
これが無いと話にならない、スタートラインに立てない。
人生設計を見積もるにしろ資産運用を考えるにしろ
人生の選択肢を増やすにしろ
まずは1000万無いと腕組みして考え込んでも何も始まらない。
196名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 23:57:21 ID:XvhxQ8W2
足し算と引き算だけじゃなかなか難しいでしょ
掛け算を覚えなきゃ
株の配当だけで利回り8%とかざらにあるから検討してみては
2003年の日経平均8000円わって反転したときも
8%がごろごろしてた時だからそろそろかな
ただ2003年の政策金利は0%で今は0.5%だから
次の暴落ぐらいで出撃かな
197名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 00:01:49 ID:jyBZzqtG
35歳でやっと1000万貯まった
50歳で3000万が目標
あー働きたくねー
198名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 00:04:10 ID:fPtZRrJD
>>197
うらやましいかぎり
相当稼げる仕事なんだな
199名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 00:31:13 ID:bCkX/4Jn
そうだね、金さえあれば...
200名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 01:05:12 ID:pnpozgQs
「働くことを許容出来る時間」と、「働かなければならない時間」について、
あまりにもバランスが取れてない。
せいぜい4:6が許容限界。でも今現実は8:2くらい(睡眠時間として6hを除く)。

こんなん耐えられぇぇっぇぇぇぇっぇぇえぇぇっぇ

今年はtotoBIG当てたる。
201名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 06:48:21 ID:p1Bnky8s
働くことの内容が間接的すぎるからな

なんらかの労役をして金を貰って食料を得る、労役と本来の目的と意志とは全く関係ないから
それを長時間やればストレスや嫌悪感が生じるのは当然の話
202(´・ω・`) ◆dameZqP.r. :2008/03/05(水) 09:14:49 ID:ufJTPHD0
>>201
たくさんお金欲しいから長時間キツイ労働する。これはしかたない。
安い賃金でキツイとか長時間は理不尽だなぁ。
203名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 12:22:47 ID:md8HrspR
わりと楽な仕事で安月給の俺は?
204名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 14:55:04 ID:KtPN2rWq
とりあえず250万は貯めたいな。
これだけあれば何かあっても1年は無職で暮らせる。
205(´・ω・`) ◆dameZqP.r. :2008/03/05(水) 16:25:51 ID:ufJTPHD0
>>203
殿様でいいと思う。

>204
俺なら2年いけるなw
206名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 21:48:46 ID:mYdg5tJE
おまえらの趣味はなによ?

おれはバイクにゲーム・読書・ネット・アニメ・漫画くらいか。

バイクは車は乗る気はないから趣味以外にも日常の足になるし、
(250だから燃費もいい)

ゲームはハードは新品でソフトは中古か廉価版だけ。
後は全部図書館かブックオフ。
207名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 23:03:37 ID:SxANza/U
ゲームとアニメとネット
でも今はスマブラしかしてないし、これにマリカが加わればしばらくソフトはいらないな。
アニメはDVDレコに保存してただだしな。
ネットは月3000円くらいだし
208名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 00:51:01 ID:EhkcAvB6
俺、今は我武者羅に働くって決めた。
決めたっていうか、そう思い込まないとやっていけない訳だが。
今27歳なので、あと3年(30歳まで)は盲目的に頑張ろうと思う。

でも、間違いなく30歳では解放されるほどのお金は稼げない。
頑張って働くだけじゃなく、+αを考えないとなぁ。
209名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 04:09:56 ID:5W46I0gv
>>208
今から3年で200万でも300万でも貯金できたら
全然変わってくると思うよ。
労働地獄からは開放されないけど、少なくとも失業の恐怖からは逃れられる。
金があることで精神的な障害が一つ一つ取り除かれていく。
俺も頑張るか。
210名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 12:15:41 ID:EkeAobDe
死ぬまでネットとエロゲが楽しめればそれでいい。
食い物とか服とかどうでもいいし…
211名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 19:59:53 ID:5T1z1eX/
>>210
最近エロゲ面白い?
なんか最近興味あるソフトがないんだよね。
昔は家族計画とかマブラヴとかクロチャンとか
つよきすとかそれ散るとかいろいろはまったけど。
212名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 20:26:21 ID:EkeAobDe
>>211
…趣味が違うようだからわからない。
213名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 10:53:12 ID:DzH9G9W0
営業やってるんだがモチベーションゼロだよ
商品に興味もないし拘束時間長いし客はうざいし業界自体先細り
こんな状態で所帯持ったら仕事と家庭の板挟みで発狂するから結婚は考えれない
214名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 14:12:04 ID:0L5g2OJ3
最近、食料品が高い。
去年、1s160円くらいのパスタが主食だったのに、気が付けば200円以下の商品が近所から消えた。
円高なんだからガソリン値上げとかくらい吸収できそうなものなのに、

リタイアして貯金で暮らすのに必要と予想してた金額をもっと増やさないとまずいと思い直した今日この頃。
60歳までに貯金できるかさえ不安。
215名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 14:32:15 ID:zfw0Pk2D
米さえ安ければ良いな。
今は塩サンマが一匹50円ぐらいで売ってるから
味噌汁作って米炊けば一食100円から150円ぐらいで
食べれる。
とにかく米さえ安ければてきとうにオカズ調達すれば良いから
米だけは値上げしないでくれ。
216名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 18:26:13 ID:Ey2Zm/cu
[米シアトル 5日 AP]
シアトルの生物医学研究所で、マラリアに感染した蚊に刺される実験に志願すると4000ドル(約41万円)
支払ってもらえるそうだ。
複数のワクチンの効果の早さを検証する実験で、蚊に刺された後にちゃんと治療してくれるので命に関わる
実験ではない。
このプログラムを指揮するパトリック・ダフィー博士によると、志願者はホテルで医学的監視の下、
数日を過ごすことになる。
実施される人体実験はすべて米食品医薬品局(FDA)によって検査される。

[ 2008年03月07日 12時28分 ]
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081204860908.html
217名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 19:28:26 ID:6c/NNoxp
こぴぺおつ
218名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 21:03:38 ID:2eXW5tjs
23年働いて退職金を含めて一億貯めて、04年の末に退職した。
やめた理由は不祥事がらみだけどね。
毎日エロ本でセンズリ三昧だ。楽しいよ。
219名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 21:24:00 ID:KOWuPIzc
今時エロ本はねーよw
一億あるなら一生金には困らないんだから
風俗行けばいいのに
220名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 21:46:47 ID:cTVJ6N0X
嗜好はひとそれぞれ。
俺は線画の女にもっともそそられるんだ。
実物や画像ではイマイチなんだ。彩色ですらイヤなんだ。
221名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 23:25:54 ID:/aXU4bQa
>>216
いわゆる治験だな
でも万が一命に関わったらってことを考えると41万は安い
222名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 01:01:02 ID:3jcl+H98
>>219
風俗なんて行きだしたら、金なんてあっという間だろう。
ソープをオナニーの代わりにしたら、おそらく数年で終了する。
223名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 03:33:26 ID:wH3hPxHa
オナニー3日に1回として年間約120回
ソープ1回3万として置き換えると年360万か
生活費が年200万なら合わせて年間560万だから
まあ年約600万必要、1億だと16〜17年しかもたない
224名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 03:41:17 ID:HuCxi4Pw
こないだTSUTAYAに「頭文字D」のDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあったwTSUTAYAの店員アホすぎw
225名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 04:35:55 ID:4T193kl5
4000万貯めて年率8%で運用
これで年利320万
奴隷から開放される
226名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 05:44:36 ID:iflb3Vvy
>>225
> 4000万貯めて年率8%で運用
何やったら8%も出せるんだよ。どうせリスクでかすぎるんだろ。
単身の生保ラインが年160万(家賃込)だから4%以上の運用か…
227名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 07:20:35 ID:54Cf6eIN
>>224
イニシャル
228名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 08:07:08 ID:RJXRDEZ3
<家計金融調査>「資産減った」4割 平均借入額615万円
3月1日19時5分配信 毎日新聞

 金融広報中央委員会(事務局・日銀)が発表した07年の「家計の金融行動に関する世
論調査」(2人以上世帯調査)によると、金融資産が1年前に比べて「減った」と答えた
世帯の割合は約4割に上り、「増えた」と答えた世帯の割合は2割強にとどまった。減っ
た理由は「収入が減ったので貯蓄を取り崩した」が全体の半数を占め、「子供の教育費用、
結婚費用の支出」が3割でこれに続いた。
 昨年10月9日〜11月16日、全国の8000世帯を対象に調査し、41.4%が回
答した。
 1世帯当たりの平均借入額は、前年比49万円増の615万円。景気が回復しても収入
が伸び悩む中、家計の苦しいやりくりが浮かんだ。また「貯蓄を持っていない」と答えた
世帯は20.6%と前年に続いて2割を超えた。
 一方、1世帯あたりの金融資産の平均保有額は同140万円増の1259万円。高額の
資産を持つ一部世帯が全体を引き上げたとみられ、格差拡大をうかがわせる調査結果とな
った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080301-00000062-mai-bus_all
229名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 10:46:25 ID:yMIEUOBN
>>227
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
230名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 18:28:16 ID:Vrb1wApM
お前らみな根本的な計算から間違っている。
老後に1人で住んだ場合だろそれは。

俺の持ち家に5人で住めば
10畳のリビングに電気つけっぱなしでも電気代は2000円だ毎月。
フロも俺が入った残り湯かつ2日に1回で300円程度
田舎だから井戸水だからタダ。ガス代は0でいい。豆腐とかキャベツをオカズにして。
交通費も原付で安く。
固定資産税も仮に4000円でも5人だと800円。

こんなに安くなるんだぞ。
10畳のリビングだからみんなで布団入ってゲームでも
ネットでもし放題。
20000は浮くから保険や医療もかなり余裕ができる。

だから深く考えるな。こういう選択肢もあるんだからさ
231名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 18:31:14 ID:Vrb1wApM
つまり毎月

光熱費2000円
フロ300円
税金5000円?
固定資産税800円
原付300円
食費6000円(野菜は畑で年中分はまかなえる)
ネット900円
電話1000円
雑費1000円
床屋:ボウズ0円

合計17300円

66000-17300=48700円

も残るんだぞ。
232名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 18:34:59 ID:wH3hPxHa
んなむちゃくちゃな
233名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 18:35:30 ID:Vrb1wApM
むちゃくちゃじゃないだろ・・・
現実的な数字だろ
234名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 18:36:22 ID:Vrb1wApM
まあ強制はしない。んじゃな
235名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 18:44:18 ID:R6uvkTPD
外道祭文労働地獄
236名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 18:53:04 ID:y43B7GWb
なあおまえら
孤独死する予定なら、税金払わなくてもいいんじゃねえか?
237名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:41:43 ID:GYdlpR74
一軒家を何人かでシェアするという選択はありだね
いざという時も心強いし

ただ人間は一人になれる空間がないとダメらしいので
一人一人に個室を用意すると3人、多くても4人くらいマックスだろうか
238名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:43:42 ID:jDyF3XeK
人間関係でもめそうだな
239名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 19:48:35 ID:GYdlpR74
事前によく知り合えばそうでもない
ポイントは最低限のルールを守り、干渉しないこと
240名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 20:48:24 ID:54Cf6eIN
彼女を連れて行くと輪姦学校になってしまいまふ
241名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 20:59:47 ID:M65YAzTW
>>226
J-RIETなら配当利回り7〜9%台がごろごろしてる。

http://www.japan-reit.com/page/data-top.html
242名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 21:01:24 ID:VZAaMJ9b
人権擁護法案反対コピペ

『皆さんの力を貸してください』
皆さんの知らない間に、『人権擁護法案』という危険な法案が国会を通過しそうになっています。
この法案が成立すると
・政治や宗教や社会問題への何気ない疑問
・外国人参政権への反対意見
・コミックマーケットに出す同人誌
・2ちゃんやmixi、ニコニコ動画等への書き込み
が人権侵害だと訴えられる可能性が大きく、日本人の自由な言論・表現が抑圧・弾圧されます。
もし人権委員会に差別と判断されたら令状なしで出頭や罰金を命じられたり、家宅捜索及び
物品押収されます。最悪の場合「氏名等を含む個人名の公表」される場合まであります。
この危険な法案が3月15日に再審議され結果次第では近日成立してしまう可能性があります!!

4分で見る人権擁護法案の危険性〜廃案への戦火〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2518752
この動画を見て法案に反対される方は、人権擁護法案反対要請書の送付をお願いします。
期限は『3/10(月)』までです。メールで要請書を送付すれば今からでも十分間に合います。
どうか皆さんの力を貸してください、協力よろしくお願いします。

法案に反対される方は上記のコピペをできるだけ多くの場所へ貼り付けて下さい。
よろしくお願いしますm(__)m

243名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 21:11:26 ID:UomLUOV5
>>231
ちょっとした庭があって、そこに寝れるぐらいのプレハブ建てれるなら
喜んで行きたいんだけどな。
普段は干渉せず、困った時にお互い少しだけ助け合うみたいな関係なら最高。
一つ屋根の下だとオナニーとか見られたら恥ずかしいし。
つか田舎の安い土地買って何人か集まってそれぞれプレハブ住宅建てて
生活するみたいなのは考えたことあるんだけどな。
農作物を分け合ったりとか。
一人で土地買ってプレハブ建てても周囲と浮くから困るし。
244名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 22:11:07 ID:54Cf6eIN
分譲住宅のプレハブ版かぁ〜
結構いい商売になるかもね。
電気は太陽電池でまかなえばいいだけだし
水道代も人数で折半すれば200円程度だしね

なんつうか
>>237で言っている人居たけど
個室だけ欲しい

台所、トイレ、風呂は別々がいい

ワンルーム

部屋が少ない

戸建
って欲が膨らむのだ

プレハブ小屋でいくなら個人でいった方が良いよ
245名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 22:39:28 ID:aLuVDeYN
>>239 ポイントは最低限のルールを守り、

これがムリッぽ。
自分では守っているつもりでも他人からみるとそうではないってことがよくある。
246名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 23:22:26 ID:5vSVfgcK
誰か茨城、群馬、栃木、山梨、千葉、辺りに500万円位の一軒や売りに
出てるの知らないか?あれば俺が買うから皆で住まないか?
1人月2万円でどうだ?
247名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 23:38:57 ID:DLe+XLSx
>>246
山奥で見知らぬキチガイと同居なんて怖すぎる
248名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 23:43:22 ID:UomLUOV5
>>246
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=12&md=rail&sap=1&ln=2166&bflag=0&code=a4334959001atho
千葉は知らない土地だからよく分からないが
こんな立派な土地付きの戸建てが500万で買えるんだな。
最高5人で住めるw
249名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 23:59:36 ID:n95557x2
http://www.tokyo-housing.co.jp/index.html
ここの小型ハウスどうだ?
土地買ってピッコロ建てて十分じゃねえか?
250名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 00:49:07 ID:Y9UuhhTl
>>249
給排水設備などのインフラ整備を考えると高くなるよ
251名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 00:51:25 ID:3niGmU6k
多分「共有空間」が問題なんだよな。
だから、個人的にはアパートの共同購入がいいと思う。
中古アパートを丸ごと購入して、部屋は別々。
まぁ生活費の切り詰め・・・という点ではルームシェアより弱いが、
実家暮らしが無理な人には、それなりに現実的な話だと思う。

条件のよい物件なら、自分の部屋を賃貸に回すことも可能だ。
252名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 01:59:34 ID:tq460Iov
四国の有名な沢田マンションは
そういう雰囲気はあるかもしれない
253名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 14:12:54 ID:0i6eSFVD
>>251
住居の債権化か・・・・

もうそうゆうのあるよ
建物と言う物を株で発行し
お互いにそれをもっているってやつ
254名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 17:01:12 ID:Fb/FkPQs
>>248
八街のほうか。
この辺はピーナッツ畑が多く、
もの凄い砂嵐で住むのが大変だよ。
このあたりはたしかバブル全盛期の乱開発で畑を無理やり宅地化したりしたから
ライフライン(都市ガス、上下水)が整備されてないし。
255名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 17:02:50 ID:Fb/FkPQs
256名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 19:22:03 ID:Y9UuhhTl
>>255
ちょwwwwww なにこの価格wwww
なんか呪われてるの? 砂嵐がすごくても考えちゃうな
257名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:06:07 ID:tdyOkfbX
まぁ殺人事件があったかどうかは実際に不動産に問い合わせないと分からないが、
しかし他の物件も同じように安いから、過疎地や砂嵐や浸水など土地柄の要因だろうか。
258名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:33:19 ID:pn4x/AxE
八街の砂嵐って、春先の一時期だけだよ。
259名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:33:49 ID:Qwufxn3m
>>255
マジ安いね
440万で結構まともな物件あるし
マップルで見てもド田舎って感じでもない
やはり何かワケがあるのかな
260名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 20:38:50 ID:SUX8zBdA
誰か現地行って確認してきて
261名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:15:02 ID:tdyOkfbX
写真は普通の住宅街にしか見えないし、当然汲み取りじゃなくライフラインもある。
300万といったら下手すれば2年でも貯めれるし、
あんな土地付きの家が2年か3年の貯金で買えるのが信じられないな。
単純に供給過多で買い手が付かないから安い。
って言うんなら最高に嬉しいんだけど。
262名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:15:47 ID:qeoFOSzt
築20年か…
263名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 21:28:40 ID:tL9I/yNv
鉄道も遠い陸の孤島で働く人間にしてみれば都心まで遠くて買えないだろ
このスレの住人にしてみればいいんだろうけど

あとは相続税がらみで宅地にしただけで供給過多なんだろ
264名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:01:16 ID:Yth+Oc1Q
共同居住か・・・
傍から見たら怪しい宗教団体の共同生活にしか見えない気がする。
265名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:15:32 ID:pn4x/AxE
陸の孤島って事はない。東京に通勤、通学してる奴はごまんといる。

俺、市民だから知ってる。
266名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:18:32 ID:tL9I/yNv
>>265
マジ?それはすまん
ていうことは300万でマイホームかよ
267名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:06:27 ID:pn4x/AxE
>>266

期待させてごめんm(__)m

俺は…単なる地元のカス人間。八街には七つの時から住んでる。
268名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:16:59 ID:Y9UuhhTl
>>267
買い物とかの利便性とかどうですか?車は必要ですか?
269名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:34:22 ID:Qwufxn3m
>>267
勤める所はある?
月12、3万もらえそうな勤務先でいいんだけど
270名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:35:37 ID:4r21GcSe
八街が話題になっててふいた
>>268すむのか?w
車はあれば便利
というより大体車持ちだな
一人一台ってかんじ
千葉駅なら割と近いからそこまで田舎でもないよ
千葉駅行けば買い物も楽々♪千葉が田舎と言う人はしらん
東京は通勤できる範囲かな
けど八街に魅力は感じないな
271名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:36:42 ID:Y9UuhhTl
>>267
あと自治会や当番などの奴隷制度はありますか?
272名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:54:43 ID:tdyOkfbX
八街の330万円の物件の地図、上空写真を見たんだが、物凄く良さそうなんだが?
静かな住宅街で、裏手にはガストもあり、すぐ近くにコンビニや市民会館、図書館もある。
八街駅は歩いていくのは辛そうだが、バス亭ぐらいはあるだろうし車やバイクで問題無しだろう。
何より幼稚園、小学校、中学校、高校もあり、しっかりとそこで根付いて生活している人がいるという印象。
全く嫌な雰囲気や変な印象は受けない。
九州に住んでるけど、近くならマジ即買いなんだけど。


273名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 00:05:23 ID:CaQ/BCLe
>>269

仕事はある。俺は、八街市内のバイトで20万位稼いでた。そこまで、田舎じゃないです。

>>271

町内会とかあります。…でも、入ってない人も多い。俺、小僧だから…こういう事は良く知らない。
あと、買い物だけど何故か平屋のジャスコがあったりする。
274名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 00:05:50 ID:KZqtECKl
全体的に下水道が整備されてないみたいなのが気になった
275名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 00:08:37 ID:QN1dK0c7
>>273
バイトって商業施設?近くに何個かポツポツと工場あるけど
派遣の労働市場は活発なんだろうか?
あと町内会って普通は強制じゃない?
276名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 00:13:30 ID:JyvvtLPO
>>273
ありがとう。マジで住みたくなったよ
あれだけ安ければ家賃払うの馬鹿らしい
ちょっと小金を貯めれば労働地獄から解放されるな
277名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 00:21:27 ID:QN1dK0c7
>>274
今は古いアパートに住んでてトイレが浄化槽なんだけど
使用上は別に普通の水洗となんら変わらないけどね。
しかも何故か無料。
もしボットン便所ならさすがに少し躊躇するけどね。
引渡し時は空き家じゃなくて居住中の物件もいくつかあるから
普通にそこに人が住んで生活できる証拠だろうから
そこまで懸念はしないかな。
砂嵐ってのは何なのか気になるけど
278名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 00:26:14 ID:CaQ/BCLe
>>275

バイトは商業施設。派遣とは日雇い派遣の事?前にやってたけど、佐倉とか成田とかで仕事してました。

俺も家、買おう。親から離れたい。貯金五万円しかないけど…
279名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 00:54:44 ID:ZIbeX/2Z
安い戸建ては魅力的だが、
都心を離れた持ち家だと日曜の朝に公民館の掃除とか、町内会の当番から
逃げられないんでしょ?
実家ではそうだったし。
そういうの嫌なんだよな...
280名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 01:06:17 ID:QN1dK0c7
>>278
サンクス。
貯金なんざ貯めようと思えばあっという間に貯まるさ。

>>279
あんなもん専業主婦やじーさんばーさんにやらせとけばいいのに
参加しないと白い目で見られるからね・・・
仕事あるのにどうしろと
281名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 01:16:25 ID:fRhbj7dU
自分は戸建買って一人暮らしだけど
仕事忙しいからって自治会入ってないよ。
あと自治会ないほうがいいって言ってる人いるけど、あったほうがいいよ。
無いと街が荒れてくるから。
泥棒とか車上狙いとか、変な連中がワラワラ湧いてくる。
自治会で自警団作って定期的に街を巡回してるよ。
街の結束力が強いと変なのが寄り付かなくなるし、
街のレベルも上がるし、街の価値もあがる。
282名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 02:57:49 ID:QygF3V4u
37歳、実家暮らしの恩恵もあって貯金は2000万に達した。

今の俺の悩み・・・結婚したい人がいるんだが
○結婚する⇒当然、無職生活など許されない⇒20数年はリーマン労働地獄。
○結婚諦める⇒適当に派遣で働いて資産運用して暮らす。
おまいらならどっち選ぶ?
マジで悩んでる。
283売国:2008/03/10(月) 03:00:18 ID:/hIKgSDT
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

284名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 04:04:58 ID:24KS/LOu
>>282
まぁ人生で最後の結婚のチャンスだろうし、愛情の問題だから口出しできないけど、
物理的な要因だけで判断すれば
共働きか専業主婦か。
子供産むか産まないか。
で、かなり今後の人生が左右されるだろうね。
もし共働きでやってくれるなら今よりむしろ資産は増える。しかし基本的に女性は自分を養ってくれる人を求めて結婚する人が多いから
専業主婦になろうとしてるかもしれない。専業主婦なら問答無用で労働地獄かな。

子供は産まないなら、2人だけの問題になるので上手く自分の考えを伝えれば金さえあれば少しは楽させてくれるかもしれない。
働かない頼りない男なんてお断り!というタイプの女性なら我慢して働くしかない。
子供を産むならこれはもう無条件に生涯労働地獄だろうね。婚約届けのサインは1億の債務ローン契約と諦めてしっかり働くしかない。
何より働かない父親なんて子供が許さないだろうから。しかし子供がいるという事は老後はある程度安定してくる。
パラサイトや親のスネカジリが増えた今のご時世でも親を見捨てる子供はそうはいないからね。
老後の保証人、入院時の身の回りの世話、良い子に育てば養ってくれる可能性もある。

信頼できるパートナーがいる事は基本的に良いことだと思う。
しかし離婚する場合は年金分割や財産分与もあるだろうから熟年離婚は最悪のパターンだね。

まぁ愛し合ってるのに、こんな現金な事考えるのは下衆野郎だと思われるかもしれないが、
何も考えないで結婚するのもさすがに馬鹿。
この機を逃したら二度と結婚できないだろうからよく考えてほしい。









285名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 10:34:40 ID:FRg53j7l
俺は言うまでもなく独身を選ぶが
他人には結婚の道を歩んで欲しいw
子供を持たなければメリット面も大きいだろうしな。
286名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 10:36:31 ID:PvDV0BSe
確かに、他人にはいろいろがんばってもらわないと困るな。
287名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 11:41:50 ID:KZqtECKl
働く以前からの知り合いなら共稼ぎも可能そうだけど
そうじゃないと、女側の都合で決められそうだな

でも2000万程度では、運用で金増やせらなかったら絶えず労働してなきゃ
不安な額だから、後者でも労働地獄になりそう
後は親の資産が自分が逃げ切れそうな分だけあるかだな
288名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 17:17:55 ID:Y44TWAIf
子供一人当たりの教育費が大学まで順調に行って(塾とかは除外)全部公立で1000万ぐらいみたいだな。
二十歳まで子供の飯代とか雑費とか別に1000万掛かるとして(大学生活は仕送りとかなったら悲惨だが・・・)、
だいたい子供一人を育てるのに2000万ぐらいだろうか。
今2000万の貯蓄があるならそれが全部子供一人に消える計算になるが、
何とか子供を産み育てるのは可能ということかな。
37歳から貯蓄0と考えて再び貯金生活の始まりって感じか。
マイホームも八街みたいに家族で住める2階建て一軒家が300万円とかで売ってるから
思い切ってそういう町に移り住めば家族で住める住居問題も解決できるかもしれない。
残念ながら一生労働地獄は続くだろうが、子供が出来るメリットはやはり大きい。
老後になってボケた時に代わりに契約や交渉代行人になってくれるだけでも
カケガエのない価値になる。
子供の件はそれぐらいにして、後は夫婦の相性の問題か。
何だかんだで既婚者の確か4分の1は離婚してるみたいだし、
夫婦生活は甘い夢ばかりではないかもしれない。
金銭感覚とかセックスとか会話とか価値観がズレだすと
四六時中一つ屋根の下は苦痛かもしれないな。
一人だと仕事終って黙って自分の好きな事を黙々とするだけだから
物凄く楽だけど。


289名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 17:31:33 ID:rTTaMMtl
むかし(って言っても数十年前)は、みんな貧しかったけど、
子供はいっぱいつくったよね。うちは兄姉3人だけど、
近所の家もだいたい3人くらいは子供がいた。
公園には子供がいっぱいいて、野球やったりギャーギャーうるさく遊んでいた。
生活が豊かになると、どこの国でも、子供をつくらなくなるから不思議だ。
290名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 17:53:06 ID:G64Bz59h
永久権利の収入でセミリタイヤがあなたの人生を変える!(無料視聴)
http://success-net.biz/hp14/?c=308685
“このままの人生はイヤだ!ゼッタイ変えたい!”と苦しみ、悲しみ、
悩んでおられるアナタへ!「自信が無い」〜「能力が無い」〜「人脈が無い」
全く関係ありません!アナタが今の人生を本当に変えたいか、変えたくないか、ただ、それだけです。
本当に変えたいですか ? そうであれば、アナタの人生そのものを変える『魔法のDVD』を無料で視聴できます ! !
但し、たった一つだけ条件があります!それは、アナタが★★ 真剣 & 本気 ★★であること !!それだけです。
そうであれば、アナタ自身が成功の階段を、一段一段登って行けるのです!

◆団塊の世代の皆さ〜ん!
年金もこれからは、当てにはならなくなり、一方では再就職する
には、厳しい現実で、余生を楽しむどころか、生活だけで精一 杯! ⇒パソコン一台で、全く画期的な方法で余生をエンジョイ
出来るのです !! 
◆働き盛りのビジネスマン、OLの皆さ〜ん!なかなか上がらぬ小遣い、ケチケチのお付き合い、欲しい
ブランド品や洋服も我慢我慢の質素な節約生活!⇒携帯電話でドンドンやれて、ベターライフが待っている !!
◆お子さん持ちの主婦や、シングルマザーの皆さ〜ん!子供のお世話で外でのお仕事難しい、子供を看ながら何か 
お仕事出来ないかしら!⇒子供と一緒に、“完全”在宅お仕事で、毎日毎日ルルンの
ルンルン !!
◆若い20代の男女の皆さ〜ん!
安い給料、そして社会的ポジションまだ低い。
若い主婦の方はパワーがあるのに、少ないお小遣い!⇒アナタのフィルターを通さずとも、このビジネスは成功
出来るのです !!これら皆さん全員が“★★『真剣 & 本気』★★でチャレンジしたい !! ”
のであれば、『魔法のDVD』を無料で視聴できます !!(資料送付の前に、御本人確認のお電話を差し上げます。)

http://success-net.biz/hp14/?c=308685
291深雪:2008/03/10(月) 18:02:52 ID:OAnj3Yrp
★ご自宅のパソコンで楽に稼ぎたい方。
ぜひ見に来てくださいね♪↓

http://www.planslife.com/cgi-bin/coin-ad/index.cgi?ID=a21106&NO=3
292名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 18:27:46 ID:ai2N2Y5/
昔は長く勤めていれば収入が増えるから増えた分だけ貯金に回せたから貯金でよかったけど、
今は収入は簡単に増えないから収入は貯金せずに投資に回して「お金でお金を稼ぐ」状態に
しないと資産額数千万まで持って行くのはキツい。
それに実際、不自由のない生活を望むと持ち家があっても億単位でお金が必要だ。
老後だけで億かかるっていわれてるぐらいだから。
自分が働くのが嫌なら代わりにお金を働かせよう。
293名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 21:17:27 ID:6Tt968HY
まぁ結婚なんて悩むくらいならしないほうがいいと思うけど。
相手のことが本当に好きなら悩まないだろ。利害考えてするものでもないと思うし。
294名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 22:11:57 ID:VFB/+ZvX
間違ってもここで
「やっぱり結婚辞めることにした」とか「色々考えたけど結婚する」
なんてレスはしないように。
そんな重大な事をここに書き込まれても困るしね。
ただ無計画で子供は産むべきではないのは確か。
295名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 01:59:03 ID:ca2JDum7
282です。
皆さん、いろいろとアドバイスありがとう。
子供を作る、作らないは大きな要因ではありますね。
今の彼女、好きで好きでたまらんかと聞かれれば、実はそうでもなく
結婚というものに対してこれが最後のチャンスかなという焦りがあるわけで。
暫く自問自答してみます・・・。

296名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 02:09:54 ID:X3+NQTQd
もういいから結婚しろよw
勢いがあるうちにやっとかんと次に機が来ても勢い足らずで出来ないぞ。
今おまいは人生の岐路にいるんだ。
俺らは単に「労働地獄から開放されたい」って後ろ向きエネルギーで労働地獄に居るんだ、
それを「家族のため、伴侶のために」って前向きエネルギーで労働地獄を乗り切る道が示されたんだ。
それは立派な事だろう、飛びたてー!
297名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 03:03:49 ID:/w9UyP+5
>>295
好きじゃないなら結婚すんな。
結婚っつーのは幸せで幸せで仕方ない2人がするもんなんだよ。
将来のため云々とか言いながら惰性と打算となれ合いで結婚してどうする

あとついでに、不仲で不幸せな両親の姿は子供の教育にも悪いぞ。
とにかく好きじゃないなら結婚なんてしてくれるな。子供も作るな。
結婚すれば幸せになれるというわけじゃないんだからな
298名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 03:47:17 ID:4utuielz
恋愛感情マックスじゃないと結婚すんなってのもちょっと単純やろ。
いや、言いたい事は分かるんだけどね。
ただ世の中には結婚相談所を利用したりお見合い結婚なんてのも
あるように、結婚と恋愛とは=ではないよ。
まぁ世の中には結婚したくても出来ない人間も山ほどいるし、
結婚や自分の子供が生めるというのは、これが人生最後のチャンスなんだし
結婚してから家族愛や信頼関係や愛情ってのは育てていくもんだから、
ここで思いつきで結婚を諦めるってのも単純すぎる。


299名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 11:15:09 ID:/w9UyP+5
>>298
お前俺の言いたいことちゃんとわかってんのか?
別に人生最後じゃねーだろ。自分の人生〜云々言ってる時点で、自己中心的なんだよ
(それに、これから先もっと好きな人が出てくるかもしれないじゃんよ。)

女ってのは愛情には敏感だから、自分の事を愛しているか・好きでいるかなんてことは
一瞬で見抜く。それでも離婚しないのは子供のためだとか楽な生活をしたいとかの欲であって、
別に>>282を好きだからというわけではない。

そんな自己中心的な>>295の末路は、定年になったら離婚→財産と年金を半分+慰謝料と子供をぶんどられて終了だ
それがイヤならせめて相手を「愛してる」と断言出来る程度になってから結婚してくれ。
まあ、自分が好きだからと言って相手も好きでいてくれてるかなんてことは分からんがな!
300名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 12:51:39 ID:P1z3jyvM
…というか大して好きじゃないけど結婚してくれる?
とでも聞けばいいんじゃね?

相手もそれでいいならもうしょうがないだろ。
301名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 16:27:32 ID:a+UXVj8E
そんなことよりこっちのほうがよほど大事件だよ

J1得点王ジュニーニョ、帰化へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000121-sph-socc
302名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 07:52:55 ID:TizJiJF+
確かに事件ではあるがスレ違いだな
303名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 13:07:25 ID:xy+tbn62
>>299は中学生くらいなんだろうな
その若さが羨ましいよ
304名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 12:31:22 ID:d/OkxerB
引退後の計画として物価の安い国で1年の大半を過ごし、帰国した時に日雇い等で稼ぐ。これで資金を年金受給開始まで温存。

これで、労働解放の時期を早められる…っていうのは問題あるかな?中古の一軒家を買う案があったけど、この場合はボロボロの家で大丈夫。所詮、仮住まいでいいから。
305名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 13:02:44 ID:3yk0kxc5
>>304
やっぱりあの300万円台の物件だよ。ボロでも無いのにあの価格!
東京にも近いし、たまの労働にも良さそうだ。
俺もちょっと考えてみるよ。
306名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 13:12:13 ID:x3/cHejg
やっぱり自殺してたとかなのかねえ…
そんなんはいいけどたまにニュースとかでやる、虫が大量発生する町は絶対やだ。
307名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 13:49:58 ID:3yk0kxc5
308名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 14:37:10 ID:Cgd4R4RH
土地だけで考えて坪単価2万6000円くらい・・・
格安だよね 訳有りモノかな
ロケーション的には海が近いから食材は毎日釣って来ればいいしw
線路挟んで山側はゴルフ場だらけだから
宝くじあたったら毎日ゴルフ三昧と。
100万・・・安すぎる
309名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 15:35:30 ID:hXyHtEbk
>>306
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=12&md=area&sap=1&search=1&bflag=0&geo=12230
300万円代の家を見ていくとどれも立派なもんだ。
地域全般に安いからさすがに自殺は無いだろうね。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=12&md=area&sap=1&geo=12230&bflag=0&code=a4311660401atho
これなんか住所を検索して上空地図見ると駅が目の前で笑ったw
近くにスーパー、マツキヨ、ツタヤ、病院、小中高校あるし、
みんなそこで普通に生活してるみたいやね。
310名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 15:39:29 ID:x3/cHejg
このスレ的にはもっともっと狭くてもいいよね。
311名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 18:23:20 ID:d/OkxerB
持ち家で家賃支出が無くなるのは、数百万で毎月数万の配当がある株を買う様なものだね。しかも、この『配当』は不況もそんなの関係ねぇ
312名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 00:07:01 ID:zrzIQGq3
でも持ち家って税金も修繕費もかかるんだぜ?
株の暴落、紙切れ化に該当するのが地震や家事などによる瓦礫化だろうか。

どういう選択をしても、何らかのリスクは背負うんだよな。
313名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 00:55:40 ID:nktIYreb
税金も修繕費も家賃も結局は金だよね。
要は家賃と持ち家じゃどちらが金が掛かるか?
って事。
一生家は保持しながら生きていかないといけないわけだから
この2つの選択肢以外抜け道は無い。
で、やっぱり持ち家の方が生涯に掛かる費用が安く済むんだよね。家買ってから
最初の10年ぐらいは元取るのに結構掛かるが、
そこからじんわり費用の差が出てくる。
生涯家賃生活と考えると掛け捨てで数千万円になってくるが、
持ち家だと資産もあり、費用も少なく済む。
もちろん2千万、3千万の家なら家賃生活の方が安いだろうが
400万、500万なら十分元が取れる。

314名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 01:18:03 ID:Hp+YM+0Z
>>292 それだから官僚汚職は絶えないのか;;それよりもむしろ
国民は、年金支給額で生活する術を実践しなければいけないんだと思う。
ニートの指名は重大なわけだよ。
315名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 01:46:38 ID:+UwqxDt6
ズブッドブッシュ!
おめえさんの恨み晴らしてやったぜ(`・ω・´)
316名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 10:54:12 ID:O99jU6gz
小金を貯めて住むところを確保すれば何とかなるような気がする。
300万位の戸建てなら将来の修繕費、固定資産税を考えても
家賃払うよりはいい気がする。やっぱり家賃の差は大きいよ。
労働地獄から解放されるには丁度いいんじゃないか
317名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 10:58:17 ID:6iQKxml+
300万の戸建てなんて存在すんの?
318名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 10:59:47 ID:S9sQG1Do
半分の150でも存在しますよ
319名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 11:22:47 ID:3yDTzmou
150万ってどんな物件か気になるな。
どんな悪条件なんだろw
320名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 11:40:24 ID:4Blc9jPg
修繕費といっても気を付けるのは素人じゃ手が出ない水周りぐらいじゃないか。
別に屋根が飛ぶわけじゃないし、壁に穴が空くなんて聞いたこと無いし。
平均的な建て替え年数が20〜30年って言われてるけど
それって住めなくなったわけじゃなくて住みたくなくなって建て替えたとか
だろうし、あるいは業者の宣伝文句だろう。
人が住めなくなる状態なんてライフラインが絶たれた時以外そうは無い。
まぁ丈夫そうな家を買うのは大前提だが。
321名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 16:35:58 ID:qdBbGEgg
年金月10万円で生活できると思う?
322名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 16:37:26 ID:O99jU6gz
>>317

>>307の物件は土地付き100万円と手数料みたいです。
323名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 17:20:31 ID:S9sQG1Do
みんな 欲しい物件が相場の半額で売ってて「幽霊が出る」とか「入居すると死ぬ」とか実例あったらどうする?
324名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 17:49:52 ID:O99jU6gz
>>321
持ち家なら楽勝、貯金もできる。

>>323
実例があれば考えるが・・・大体、噂か与太話なので購入を検討する。
325名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 18:27:36 ID:LyzMnSPw
前は借家に住んでいたが、その前に住んでた人が家の中で倒れて病院に運ばれたけど
亡くなったそうだ。
住み始めて何ヵ月後かに近所の人から聞いたな。
殺人事件とかは嫌だが、これぐらいならあまり気にしない。
というか普通にそこで何年も住んでた。
326名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 19:00:51 ID:ROBzaazp
そんなの大したこと無いな。
家族が倒れたり亡くなったりした自宅でそのまま住み続けるのと変わらんし。
327名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 19:52:42 ID:7NaY7WVR
もっと安く買い叩くよ
328名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 10:53:38 ID:9FzkO2kA
働きたくないよ…
休み月2回の一日15時間労働…
329名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 11:11:19 ID:hbwOTozN
老化の本当の原因 【陰謀王国】

近ごろ、実年齢よりも、あきらかに若い人が増えている。
このことに気づいている人は、案外多いようだ。
 
見方を変えると、
『同じ歳でも、若い人と老いている人との差が激しくなっている』ともいえる。
 
どうして、このような現象が起きているのだろうか?
 
若く見える人も、老けて見える人も、
年齢が同じならば、過ごしてきた時間も同じはずである。
 
だとしたら、加齢によって老化が進むというこれまでの常識は、
疑ってみたほうがよくはないか?
 
あたゆる物事には、原因と結果がある。
 
ならば、老化の原因とはなんだろう?
 
いくつかあるが、
もったいぶらずに、
老化の最大の原因を書いてしまおう。
 
それは《罪》だったりする(^o^)
http://tirmun.net/prince+index.htm
330名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 12:23:52 ID:MgIIjlY3
早くオンボロ一軒家を買うために、スーファミとプレステのソフト売ってくる。昼間から遊んでたら、母ちゃんに怒られた。
隠居したら、適当にバイトして、ゲームやって、バス釣りやって、草サッカーやって、読書して、オナニーして暮らすぜ!!
331名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 12:41:41 ID:FLh+yUzt
さいこーだよな 早くオレもそういう生活したいぜ
332名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 14:09:07 ID:9FzkO2kA
俺はダラダラ映画観て過ごしたい。
333名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 15:52:30 ID:9FzkO2kA
>>323
幽霊なんていないから買う。
激値下げなら尚更即買い。
俺は自殺あったとこに12000円で住んでるよ。

334名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 16:17:54 ID:wMLFJGwo
年の割には老けてる人は
一番はストレス
二番は睡眠
三番は食事
かと

やっぱ家賃はネックだ
年とって賃貸はかなりきついな
安くても持家買っとくか、ってなる
335名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 16:53:39 ID:FLh+yUzt
マンション→ダメ
賃貸→ダメダメ
ボロくても持ち家→イイ!!
このスレではもうFAでてる 頑張ろう
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 17:37:51 ID:sIqB+ob2
月の家賃が安めのアパート35000円として仮定して
今後50年生きたとして2100万円掛かる。
400万の家を買って月1万の税金と仮定して
今後50年生きるとしたら1000万円。
その差額1100万円。
地味に大きいよね。
しかも35000円じゃボロアパートしかないから
一生隣部屋に気を付けながらイヤホンで生活しないといけない。
おまけに駐車場無し(あっても別途料金)で老後に家賃滞納で追い出されたら
ホームレス直行だからね。
持ち家だと転居できないリスクが有るものの、
駐車スペースが有ったり、騒音に気を使わなくて良いし、
老後に多少の庭いじりも楽しめる。
重要なのはこの2つの選択肢しか存在しない事。
持ち家を取るか、賃貸を取るかしか道は無い。
持ち家購入が遅れれば遅れるほど生涯住居費用が増えるのも困りもの。
なるべく早く購入したいね。


337名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 17:50:08 ID:IuKHba6/
そう
”家賃のために働く地獄”から抜け出すには実家暮らし
若しくは格安物件の持家しかないのだ
338名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 18:04:57 ID:MgIIjlY3
ゲーム売っても220円にしかならなかった。
次は文庫本、売りに行こ。
339名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 19:42:17 ID:9FzkO2kA
買うなら田舎しかないのか!?
340名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 20:10:02 ID:R4I/C/Dv
俺28才だけど、ハゲて来たから人生どうでもよくなった。
はやく定年したいよ。
はっきり言って、30〜60までの人生って一番無駄なんだよな。
もう若くないから女にも相手にされないし、もう将来に対する希望もない。
はっきり言ってこれからの人生消化試合だ。
俺も早いとこ金貯めて隠居したいよ。
四畳半ボロアパートで十分だ。
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 20:22:34 ID:wMLFJGwo
ハゲってどの程度?
俺はテッペンが怪しくなってきた
おでこからジワジワくるほうがよかったな
342名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 20:39:55 ID:R4I/C/Dv
>341 両方だよ。なんか人生諦めが付いたって感じ。
今まで彼女も出来た事ないし、派遣社員で冴えない人生だよ。
まあ逆に言えば無駄なあがきをする必要がなくたった分、気は楽になったけどね。
下手すりゃ将来ホームレスだな。
幽霊が出ようと風呂トイレ無しの四畳半だろうと、住む家があればマシだよ。
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 20:50:41 ID:3MxpCUQK
とりあえず、独身okの市営なり県営住宅をネットでぐぐれ!
俺、市営で家賃24600円 3DK 築40年 風呂トイレ別 収入によって家賃変動。2-45000円
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 21:08:32 ID:wMLFJGwo
>>342
スキンヘッドって手もあるな
好きな女もけっこういるし
345名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 21:12:45 ID:z/dzTn3q
>>344
全体的に短くすれば、目立たないよね。
イタリア人みたいに。
ヒゲはやしてオシャレな眼鏡でもかければ、逆にモテると思うよ。
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 21:21:46 ID:pfzToMVO
>>344>>345
下手な事しない方がいいと思うぞ
モテるんならハゲる前にモテてるって
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 10:01:24 ID:U+Epf2bu
たしかに俺がキモヲタだったころは女は冷たかったなぁ
お見合いパーティーいったらどの女も俺と会話する順番のときだけトイレいくんだよ
会話しようとしても全然のってこないしこっちもむかついてしゃべらないからずっと沈黙だし
でもそれならそれでいいと思った
100人にひとりでもしゃべってくれればいいんだよ アイドルや芸能人じゃないんだしさ
このままじゃダメだと思ってあることをしたらそこそこモテるようになった  
いま素人体験人数 30人くらい キモヲタにしては奇跡だと思う
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 10:07:49 ID:U+Epf2bu
そのあることをしたらってのはマンションを買ったんだ
しかも中古で2600万のタワーマンションの高層階
窓からみえる夜景みながら女の子(かわいくはない、かわいい子は俺にはムリ)とワインを飲む
俺の人生にやっと春がきた
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 10:23:50 ID:sc0YwtxO
問題は2600万円が有るかどうかっていうw
350名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 10:51:22 ID:uHqxeoN4
労働地獄から解放されたいならハゲとか気にしてる場合じゃないだろ
351ピカチュウ ◆.dgqlc9YME :2008/03/16(日) 10:59:19 ID:TyM2y8gm
だね。
俺もハゲで坊主。
早く労働地獄から脱出したいわ〜
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 13:42:49 ID:yOC80DP0
たった2600万のマンションでキモオタがもてるわけないのに。
そんなんでいいなら俺はモテモテだ
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 15:35:08 ID:oA/0Xvmi
元簡保グループの「ウェル○○」という全国にあるホテルチェーンだと、
1週間連泊で1日3食つきで3500円、一ヶ月連泊だと3食付7万5000円だよ。
実際に独居老人の老人の長期滞在が多い。
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 17:26:04 ID:aPyEJpnD
現在20代後半。親の遺産で持ち家と現金7000万近くあるんだけど、
フリーターじゃあ老後まで無理かな?
355(´・ω・`) ◆dameZqP.r. :2008/03/16(日) 17:51:08 ID:BfA0ZbZa
>>354
うまくすれば行けるんじゃないかな?たまにバイトするとか。
暇つぶしにもなっていいよ。
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 18:09:48 ID:BxQ92wWT
>>355
(´・ω・`) ◆dameZqP.r. さんは、リタイヤ生活してるのですよね。
いったいいくらの資産で生活してるのですか?
僕も早期リタイヤを考えてるので、参考にしたいです。
お願いします。(゜゜)(。 。 )ペこっ
357(´・ω・`) ◆dameZqP.r. :2008/03/16(日) 18:53:25 ID:BfA0ZbZa
>>356
ごめん、そんなにたくさん持ってないよ。
でも持ち家でローンは終わってるから、これがかなり楽になってる。
あとはどれだけ節約して生きていけるかだと思うよ?
欲しいから買うのか、必要だから買うのか?他の物で代用できないのか?
色々試行錯誤する癖を付けていくと良いと思うのだけどなぁ。

収入が無いのだったら支出を減らす。これだけだよ。
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 19:03:39 ID:BxQ92wWT
>>357
レスありがとうです。
(´・ω・`) ◆dameZqP.r. さんは月いくらで生活してるのですか?
年金や健康保険、税金などを払って、最低でも月10万は必要かと思うけど、どうなのかなー?
359(´・ω・`) ◆dameZqP.r. :2008/03/16(日) 19:39:35 ID:BfA0ZbZa
俺は今車持ってるけど最終的には車は要らないと思ってる。車購入という
のは、かなりの経済的負担だからね。仕事で使わない、それほど必要ないの
だったら持たなくてもいいよ。んでウチの毎月の支出だけど
食費 13000以内(最近ちょっと贅沢になってきたw)
電気 5000くらい?
ガス 1200くらい?
水道 2ヶ月で1260円(毎月同じで基本料金を超えたことがない)
電話 固定電話が2000以下、携帯は2250円くらいだったけどプラン見直しで
    1850くらいになる予定 携帯も必要なくなったら解約するよ。
こんな調子なので税金と保険にかなりの支出負担になってる。
参考になった?他に聞きたいこととかある?
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 19:49:28 ID:BxQ92wWT
>>359
いろいろ有難うです。
なんか本当に税金込みで月に10万以内で生活してるみたいなんで、凄いと思います。
>食費 13000以内(最近ちょっと贅沢になってきたw)
これが気になります。
いったいどんな生活をしてるのですか?
僕の場合、どうしても食費は月30000は必要かと思うのですが、、、
月30000円でも、一日1000円ですよ。一食300円くらい。
月13000円なんて、どうやって生活してるのか凄く知りたいです。教えてください。

あと、僕もリタイヤ生活が出来るのなら携帯も車も手放すつもりです。
PCがあればそれなりに遊べますからね。
361(´・ω・`) ◆dameZqP.r. :2008/03/16(日) 19:57:04 ID:BfA0ZbZa
>>360
ここであまり長く書くと悪いので以下のスレへ来てください。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1201166645/
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 21:24:10 ID:weTUIND9
>>354
羨ましいね。
ところで国民年金は払っとかないといくら金があっても老後は大変だよ。
さらに、それでも厚生年金じゃないから貰える額は5万ぐらい。
つまり国民年金を払っても老後にいくらか資産は残す必要があるだろうね。
あと無職は不健康になりやすいから日課に運動組み入れるとか
しっかり歯磨きとかしないとあっという間に体がボロボロになる。
健康保険もちゃんと作って定期的な健康診断も怠らない方が良い。
病気の無職はさすがに少し不幸だからね。
適度に労働して浮いたお金で旅行や風俗でも行ったり、ネットで同士を募ったりして
そこそこ無職人生楽しむべき。
俺ならその資産があれば余裕で労働地獄から逃れられる。

363名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 21:25:27 ID:weTUIND9
>>354
年金と健康保険は既に書いてるね。
すまん
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 00:48:00 ID:XCxlbz0r
>>362
> 無職は不健康になりやすい

このスレ的にはダウトだな。
地獄から開放されたら不健康になるなどという因果関係が存在しない。
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 06:03:44 ID:yHi7vINI
>>364
同感だよ
>>362は死ぬほど仕事やその人間関係が嫌だってほどでもないんだろうな
まあそっちの方がまだマシなんだけど
あー胃がイタイ
366名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 14:45:38 ID:vL8zN0Zd
>>362
無職であることと健康管理は別では?
今の仕事のストレスでアルコール度数の高いお酒が手放せなくったよ。
もうすぐやめるから、健康的な生活がおくれそうだ。
働くことって一部の幸運で恵まれた例を除けば、健康に悪いと思っているのは
俺だけか?
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 15:47:00 ID:6DiMZ7hL
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008031702095958.html

また社保疔だよ!
ったく酷すぎる!
腹が立って仕方ない。
368名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 20:40:56 ID:J9AJ70KK
>367
こっちの方が腹たった

<社保庁>給与減らし年金滞納を圧縮…証拠が初めて明らかに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080316-00000006-mai-soci

サラリーマンもまじめに払ったら負けなのか?
369名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 02:25:18 ID:IWIIkf47
>>362
国民年金だけではキツイ
リーマンである俺の生涯賃金は現時点で8200万ほど
厚生年金基金にも加入していた時期もあるので今のところ月10万円の年金は確定してる
そろそろ疲れたので人生の息抜きという意味で退職を考えてるよ

370名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 15:35:31 ID:e4y0Hiyf
生涯賃金出しても意味ないじゃん
いくら残っているかじゃねぇ?
俺は男のパートナーがいて同棲してるけど中小企業の社長として働いて俺を食わせてくれるから楽している
いまのうちにへそくりしておくつもり
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 16:09:15 ID:wpX03Q8i
なんじゃそりゃw
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 20:06:52 ID:lYr+YIDr
社長っていいよな。
会社があれば経費でほとんどの物は落とせるし。
社員の稼いだ金で生活出来るのだからな
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 21:25:16 ID:3NOu45Tr
実家に住めよ。有るだろ。一生家賃がいらないんだから。
家賃ってワケ分からんわ。

食費も光熱費も国民年金も親に出してもらえよ。
さしたる額じゃないだろ。

親が死んだら遺産で年金支給まで食いつなげよ

それで労働地獄から開放されるでしょ。
このスレネタか?
マジレスしてしまった・・
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 21:29:29 ID:l5Dk5L9v
どこのお坊ちゃんですか?
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 21:37:43 ID:RosTK1XA
釣りだって
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 22:40:46 ID:ygz9fyi0
お坊ちゃんで釣りか。つまり>374>375は自分の可能性を見捨てる必要のない
恵まれた人達ってことね。他は知らんけど。地獄から開放されたいのなら
身内に頼るのも有りよ。無理すんな。
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 23:53:15 ID:DPdf9hY/
>>373
オナニーとかしてていきなり親が部屋に入ってきたらどうすんだ?
それに大人になってまで親に小言言われたくない
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 00:19:51 ID:90cUfPV7
痔酷じゃぁ。
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 01:30:57 ID:mbb9PyWJ
バイトやめた、今日から無職だ。
一年以上は食っていける貯金はあるけど、次につながることしないといけないな。
380名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 03:01:55 ID:7p4dvVzD
>>379
今後の労働人生でも練ってのんびりと役に立つ資格でも取ればいいんじゃない?
俺もちょうど1年ぐらい無職だったけど、結局何もしなかった。自動車免許でも取れば良かったと思ってる。
若い内の1年無職は貴重だから有意義に使えばいいと思う。
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 04:49:09 ID:Xh4YTWyU
この週末
>>309の物件を見に行ってくるよ
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 10:35:47 ID:mbb9PyWJ
>>380
士業の資格をとるための準備をするよ。
2chでこんな優しい言葉をもらうとは思わなかったw
383名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 10:37:36 ID:rEz4kStb
>>381
是非レポたのむ。参考にしたいんだ。
俺もこの手の物件にとても興味がある。
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 11:00:04 ID:awzcE/Gd
駅激近・・・、なんかうるさそうではある。
あと、「現況 居住中」って・・・

なんにしてもレポが楽しみだね
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 12:38:47 ID:rdZEy9/5
>>381
あの近辺では砂嵐があるって情報も重要だから抑えておくべき。
不動産はデメリットはあまり言わないだろうからね。
でもまぁ、離れ小島と違って、ちゃんと市民の消費生活圏が出来上がってるから
人が住めないって事は無いんだろうな。

386名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 16:07:34 ID:5mRVfj51
八街は確かに安いけど
あそこはバブル前は畑で、そういうところに家建ててるから
割り切って住むのならいいと思うけど
俺だったら高いけどリセールバリューを考えて佐倉で買うけどな
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 16:23:11 ID:eAJD2PQ4
>>386
労働地獄・家賃搾取から解放されるためなら住めると思う
その点八街は全国的にみても安いと思う
ただ俺は茂原辺りの安物件も捨てがたいと思う・・・茂原はどうかな?
388名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 17:14:26 ID:8CqYVsYX
なじみのあるところが話題になってるな。
高校時代通ってたけど、佐倉はいがいと住むに悪くないと思うよ。
389名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 01:35:46 ID:ineuYpDv
佐倉か・・・ピザ屋の原付程度はあった方が便利だよ。
坂が多いから自転車だときつい。
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 01:49:52 ID:1zSkSuhE
自分一人なら十数畳程度の土地買って、そこにプレハブ住宅を建てれば良い。
プレハブ住宅は八畳のワンルームでいいだろ。
風呂は銭湯通い。
トイレはおまる。
これならそんなに金かからない。
391名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 02:11:33 ID:1zSkSuhE
392ひまひま:2008/03/23(日) 02:46:47 ID:RN74oPcj
http://550909.com/?f4254942
ここは出会い系
1 登録無料ポイントあり〜これで試して60ptあるから12回送信可!!
2 書き込みは無料・・・閲覧1pt写真2ptだけど
3 利用はすべて前払い〜後でびっくり課金される、なんて事なし
4 サンプル掲示板があり、前日までの書き込みを一部無料にて見られる!!
5 写メ動画投稿でポイント貰える!!
6 マイレージもあって評価した分貯まるよ
7 つ・ま・りタダで書き込みして、12回の返信が最初に貰えるポイントでOK
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 05:01:57 ID:FScM+M0J
俺も300万で千葉の田舎でもいいから住みたいなあ 海にもいけそうだし
でも嫁が都内勤務だから無理だな(本人が無理っぽい)
貯金ゼロの無職だったけど嫁が貯金3000万も貯めこんでて頭が上がらない

貯金というのは自分が働かないといけないけど嫁に働いてもらい定期的に得る収入は心強い
手取りで500万自動的に入ってくるからね
俺には到底不可能な収入だし
俺は労働地獄拒否派だし無職生活味わってるし、この先何があるかわからないので最低限の費用で生活したい
中古戸建で2500万までくらいで千葉市内か都内近郊にないかな・・・
労働地獄から開放されるためにはパートナーの貯金にすがるのも一つの道(と、結果的に思った)
394名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 08:47:16 ID:LRi9zNuH
>>393
書込みありがとう  しかし

>>パートナーの貯金にすがるのも一つの道

それ、このスレ住人の99.9%w該当しないので参考になりません。
もち俺の参考にもならない。 ただ
海に近い千葉の田舎は超あこがれだ
395名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 09:36:55 ID:LkKmY+FH
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20080314-OYT8T00336.htm?from=yoltop

2ちゃんでの自慢坊の自分語りって大抵こんなものだよw
他人格を演じて、今の自分の悲惨な状況を見ないようにしてる心の病気
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 09:40:17 ID:XTzz/nJF
>>393
俺が結婚なんてできるわけないだろ
397名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 09:54:25 ID:iRx3ZhGO
■低収入で家を買った人、どんなお暮らし?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1149402378/
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 10:00:59 ID:hMXkJSZr
家の話うざいんだよ。別スレ建ててやれよ。
399名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 10:39:46 ID:a9GQ5UBD
いや、生活地域、持ち家マンションアパート含めてこのスレの大事な要素だろw
400名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 11:11:37 ID:hMXkJSZr
お金を貯めて労働地獄から解放されたい。ってスレだろ。
貯めた金をどう使うかなんてスレ違いだ。もちろん多少のスレ違いは許容すべきだが、
脱線が酷すぎる。
401名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 14:57:12 ID:yLN7uEwv
逆ギレしてる訳が分からん・・・
無職後の貯めた金による生活を検討するののどこがスレ違いなんだ。
とりあえず金貯めて辞めて開放されりゃいいなんて、無計画にもほどがある。

・・・まあ、家の話だけ延々と続けられるのがウザイのも分からんではないが
スレ違い発言の逆ギレはないわ
402名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 15:17:55 ID:FScM+M0J
>>394
労働地獄から開放されるための手段だよ
たとえ99.9パーセント希望がもてないパターンでも、現実にセミリタイア貯金だってままならない人だってたくさんいるんだか
同じことでしょう?
他人のラッキーには反射的に苛立つ気持ちはよくわかるけど7000万の遺産をアテにできる人間だっているんだし
他人からのおこぼれもふくめてみなが労働地獄から開放されようと画策しているんだからいいのでは?
自分の参考になるかならないかは書き込みのそれぞれから取捨選択すればいいのでは?

>>396
自分と同じような不細工な子でもいいじゃないかな? いるよどっかに

>>400
脱線なんて制約を自分で決めてしまっていてはいつまでたってもこの労働地獄からは逃れられないかと・・・
凡人とは違った発想をしてこそ、日本人に課せられたこの労働義務からのがれられるんじゃないかと思います
ウザイウザくないはそれぞれが千差万別に勝手に思うことなので各人が軽くスルーしてしまえばいいこと
だから逆切れなんていうのもスルーすればいいのだけど一つの労働地獄打開の一つの手段としてどうかなということだよ

2ちゃんねるでうざいのをすべて排除しようなんて毎日考えているとそれだけで人生終わってしまうよ?
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 15:28:44 ID:ebty9OBo
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

無職のための住まい総合スレ

スレ立てました。

家の話をディープにしたい人はこちらへ移動願います。
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 15:33:25 ID:FScM+M0J
嫌いなものを排除し続けて生きてきた結果がいまのあなたでしょう?
嫌いなものも自分の養分にしないともったいないよ
わざわざ細分化するほどスレが飽和もしてないしね
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 15:36:49 ID:zo2ZZ02i
>402
なんか知らんけど必死だなw
>各人が軽くスルーしてしまえばいいこと
自分にも当てはめた方がいい
406名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 15:37:51 ID:K+8crG02
なにやらうざいのが一匹わいてるな
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 15:46:10 ID:FScM+M0J
なんですか?私に挑発するひとは?
私はすでに勝ち組です
成功者の真似をすればいいんですよ
できる人とできない人がいますができなかったら自分にあった道を探すのです
探している途中に真似できるかもしれませんよ
なんでもありでしょ? 俺たちは最底辺の無職なんだよ?
あれは嫌だこれは嫌だいってる場合じゃないでしょう?
よさげなものはすべて吸収して目標にむかって一直線が一番の近道なんですよ
毎年毎年宝くじに当たる夢を語り合ってる夢物語じゃないんです
現実にリタイアしたいんでしょ?
するんですよ するといったらなにがなんでもリタイアする!
その意気込みでいるのならスレ違いだのごちゃごちゃいってる場合じゃないよ
気合たりねえなあ
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 15:50:44 ID:FScM+M0J
ちなみにいかにも釣りっぽいけど釣り成分、スレ活性化成分をあえて少しいれているだけですよ
カレーでいえばスパイスみたいなもんですね
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 15:58:28 ID:i9RKO9+K
ごもっともな言葉を並べてはいるが、
要はパラサイトして生きるってことだろ。
どうしてお前が勝ち組なんだよw
410名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 16:04:56 ID:FScM+M0J
寄生虫なんていいだしたら人間なんて地球の寄生虫なんですよ?
俺は一人で生きていくんだ!って条件設定するのは自由だけど
そんな条件なんの意味もないよ?
労働地獄から開放!という目標に向かってるのになんで「一人で」とか条件設定してんの?
会社に頭さげてパラサイトしながらセコセコ貯金してんでしょ?
同じ下げるなら嫁のほうがいいじゃないか? 愛しあってんだし
なんでどこの馬の骨かもしれない上司に媚びないといけないの?
あいつら俺たちから搾取しておいしくいただこうって目標にむかって歩いてる人種だぜ?
そんなやつらがあなただけ遊べるように協力するはずないでしょ?
社会に求めていても拒絶されるのがオチでしょ?
労働しなくなったら国家が傾くんだからそんなことさせるわけがない
まともに考えたら障害が多すぎるんじゃないから
そういうしくみになってると思うふ
411名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 16:09:00 ID:FScM+M0J
毎月の経費を考えると
・住居
・車
・携帯
・パソコン
・電気ガス水道光熱費
・税金
・食料

やっぱこんなかで住居費はでかいよ でかすぎる
これを削らなくして労働開放も何もないと思うよ
そうじゃなきゃ大家のためにいきてるようなもんだ
412名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 16:12:53 ID:mbCtucKV
たしかにな 
なるほどという感じはする
413名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 16:25:43 ID:SpoUm6uJ
佐倉は昔から城下町として栄えているので住む基盤(ライフラインなど)はしっかりしてていいよ
そのかわり最低でも1千万円は用意しておかないと
八街だと300万円から売り出してるけど
買い手がつかない状況なので値切れば200万円で買えるはず
本気で買いたい人は不動産周って気持ちを伝えてみては
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 16:34:33 ID:+LSRX4cQ
八街の異様な安さの理由がわからんと恐いな・・・
砂嵐だけなのか?
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 16:39:20 ID:mbCtucKV
夕張みたいに財政破綻で税金が2倍に上がったりゴミ袋が一個50円になったり
固定資産税が上がったりとかないだろうね?ww
病院もなくなるとかだと困る
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 16:44:47 ID:mbCtucKV
300万でもなんでもいいっていう大らかなひとが集まってくるから楽しいかもしれないな
ニート村をつくって農業して作物交換でもやればいいのに   
みんなそろって300万ってなんか極端な理由があるはずじゃ? 
近所にある少年院くらいならどうでもいいけど
  その程度の理由じゃなきがする         
耐震問題とかからんでいたら最悪
417名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 16:53:40 ID:iSEyhWSK
八街の落花生は、高いけど確かに美味いね。
418名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 16:59:21 ID:a9GQ5UBD
八街は厨国産を国産に偽装するので有名じゃなかったか?
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:09:24 ID:845OIOY5
>>411
同じこと考えてたよ。
やっぱり、生きていくための経費として、いかにして住居費を抑えるかが
労働地獄から解放の決め手になる気がする。
420名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:14:56 ID:7I72oZWe
さて381さんはこのスレにレポするのかそれとも新スレの方なのか
はたまた釣りだったのか さて・・・
421名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 19:16:32 ID:CXH1+7qQ
ここはお前らの家探しのスレッドじゃねーんだよ。
さっさと↓へ移動しろ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

【借家】無職のための住まい総合スレ【持ち家】

422名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 19:17:52 ID:Lp4OHuoU
いや住居問題を検討するのは労開組には重要な事でしょ。
賃貸と持ち家で生涯の住居費を比較し1000万違えば、地味に
響いてくる。
俺たちが語る現実的な金の範囲は2000万、3000万だから
その内の1000万となると重要。
しかも株のように運任せじゃなくて、誰でも簡単に平等に出来る節約法。
それに一生ワンルームの狭い部屋で騒音問題で加害や被害に悩まされるのも
嫌だしね。
一軒家で無職生活をのんびり暮らしたい夢があれば、
今の労働も多少はやる気が出る。
423名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 19:19:43 ID:CXH1+7qQ
ここはお前らの家探しのスレッドじゃねーんだよ。
さっさと↓へ移動しろ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

【借家】無職のための住まい総合スレ【持ち家】

424名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 19:46:01 ID:mbCtucKV
そうだよね
庭で野菜でもつくったらかなり食費も浮くかもよ
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 20:34:05 ID:mbCtucKV
持ち家に関しては不動産板もあるけど、あっちは負け組労働解放じゃないから必死で働いて
少しでも他人よりも勝って見下すことが生きがいみたいになってるからなww
会社や公務員の奴隷なのに気付かずマスコミに煽られてセレブの競い合い
 できるだけ最小限のサイクルで労働解放をめざす俺とは噛み合わない
また低賃金を経験してないから無職時の節約生活をわかっていない
住居費をいかに削るかが最大の問題だという認識がない
削れるものは極限まで削れ!  これが労働地獄からの解放への近道
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 21:58:56 ID:JeVN6aWR
一戸建てじゃなくてもコテージみたいな小屋に生活設備つけてくらせないものかね
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:11:48 ID:+GPYbl9f
381だけど今帰ってきたよ
色々勉強になった
レポはするけどちょっと待ってね
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:14:58 ID:Lp4OHuoU
>>427
おお!GJ!乙!
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:43:18 ID:mbCtucKV
しかし300万はすごいなぁ
寝泊りできればすぐに採算とれそうww
多少雨漏りあっても自分で直す むかしのいえなんて床にバケツおいて雨漏りためたんだし死にゃしないww
命に関わらなければだいじょうぶ!
周辺にヤクザとかいないのかね?
そういうのは地元民にきかないとわからないな
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:44:14 ID:UhSJr8wy
ここはお前らの家探しのスレッドじゃねーんだよ。
さっさと↓へ移動しろ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

【借家】無職のための住まい総合スレ【持ち家】
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:45:38 ID:mbCtucKV
うるせーばかおまえがきえろ
432名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 22:51:59 ID:UhSJr8wy
ここはお前らの家探しのスレッドじゃねーんだよ。
さっさと↓へ移動しろ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

【借家】無職のための住まい総合スレ【持ち家】
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:05:52 ID:mbCtucKV
>>427
コテージになるととたんにお金持ちの別荘価格になるんじゃ?
退職金あてにした価格だからけっこうするような記憶が …
あんまり山間部や田舎だとかえって物価がたかそうな気が
都会のスーパーの深夜半額とか命だから
434名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:08:34 ID:UhSJr8wy
ここはお前らの家探しのスレッドじゃねーんだよ。
さっさと↓へ移動しろ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

【借家】無職のための住まい総合スレ【持ち家】
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:17:16 ID:mbCtucKV
俺は重度の荒らしも経験してきているから
オマエが何万回荒らしをしようが何万スレつぶそうがまったく平気だww
むしろいきがいができて楽しい 
そういうのが無職クォリティーなんだよ わかる?おバカくん
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:24:54 ID:UhSJr8wy
ここはお前らの家探しのスレッドじゃねーんだよ。
さっさと↓へ移動しろ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

【借家】無職のための住まい総合スレ【持ち家】
437名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:43:04 ID:JeVN6aWR
>>433
ミニハウスが55万で出てたんだが、プレハブに毛の生えた程度なのかもなあ…
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:43:18 ID:FScM+M0J
>>427
レポマダ〜
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 23:55:56 ID:mbCtucKV
>>437
みてないのでわからないけど原則から考えると人と違うこと世の中の平均と違うことをやるとかえって金がかかるような気がする
 真面目に働いた人間が新築を建築屋職人たちの日当払って御祝儀価格で買ったくれたんだから
その中古をサックリいただくのが効率的な生き方だと思う
440名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 00:03:15 ID:Z7k2emAr
ここはお前らの家探しのスレッドじゃねーんだよ。
さっさと↓へ移動しろ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

【借家】無職のための住まい総合スレ【持ち家】
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 00:33:29 ID:7RECD9mc
そういえば
鉄骨は固定資産税が高いらしいね
俺は最小限で生活したいので避けたい


商業地のビルが空き家でも固定資産税はかかるから年間100万だとか
300万だと確実に水道系 ガス給湯器だのの必要な修理費が300万くらいかかるとか
なにがあるのか
なにかあるはずだと思うが・・・
予想もできないこともあるかもだから要注意!!

そういうの世の中うまくできてるからなあ
442名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 00:48:56 ID:e96eSOT9
>みんな修繕費のこと気になるみたいだね。
>俺は14年前に15年オチの中古住宅買ったけど、外壁を貼って、居間の
>床を張り替えただけかな。床は張り替えなくても良かったんだけど、当時は
>合板が剥がれたのを「床が抜ける」と勘違いしていて張り替えた。
>他には一切やっていない。外壁は塗り替えなくていいようにアルミ板みたい
>なものを貼った。サイデリアみたいなやつ。外壁はモルタルだとクラックって言う
>ヒビが入って水が染み込んで家が傷むからね。
>固定資産税は9万円くらい。


たぶん300万の戸建て物件とかこれと似たようなもんだろうから。
固定資産税は9万ぐらいでしょうな。
月で割ると7500円
443名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 00:59:10 ID:WI9cMcvS
千葉の房総半島の木更津でさえ最低価格が600万くらいなのに300万の理由ってなんなんだろうなー
 まぁ俺はキャンプ放浪もしていたからなんでもいいけどww気にはなるな
444名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 01:24:48 ID:7RECD9mc
300万ならいますぐ現金で買ってしまいそうw
うちの通帳ひとつで足りるwwwwww
自慢スマソwwww
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 01:40:00 ID:pbfCNTBf
寧ろ土地あるならアパート建てて自分が一室にスミ残り家賃にすればいいんじゃん

千葉程度でも千葉の都会なら最初は家賃七万も可能
まぁすぐ五万にさがるが
家賃五万を五部屋 年200万はいく
勿論10年で家賃は下がるが例えばワンルームでも家賃が四万きるには二十年かかる
四万でも年150万はいける
最初の10年で2400万次で2000万
次の十年で1500万
次からは年1000万

土地代金とアパート建設費あわせて5000万あればなんとかなる
マイホームなんか買うのは具の骨頂

築40年でも 普通家賃は三万は切らない
三万ならば月15万
年100は可能
家賃とは大体下限がある
修理費やら維持費があるから相場がある
ボロでも家賃は決まってる


どんなボロでも二万以下な家賃はない
地方ど田舎なら知らんが
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 02:05:43 ID:XROUKCr9
>>445
そんなに進めるならお前が借金してそこらじゅうに建てて億万長者になればいいじゃんww
儲かるなら銀行も簡単に貸してくれるだろw
447名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 07:31:39 ID:QMBM8d0o
381さん・・・
448名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 08:30:47 ID:XboHDzrV
>>445
5000万もあったら、一年の内に派遣やバイトで半年働いて+半年は休む生活を送るわ。
449名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 14:39:09 ID:QcpNStYf
>>445 は>>444  に悔しくて精一杯のコピペを拾ってきたと思うよww
450445:2008/03/24(月) 15:21:53 ID:pbfCNTBf
いや おれんちはアパート三棟もっとるぞ
他にも部屋やかし家はもっとるが

阪神大震災の時建て替えたアパートは震災から12年で全額返したよ
土地はもともともっとったやつだが

建物だけなら年間利回り10超えるんだわ アパートって

土地入れると6くらいだが

ちなみに俺もニート七年目だよ
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 17:04:52 ID:WI9cMcvS
無職には程遠いはなしだが土地をもってるところにはそういう利益もでやすいわな
全部借金して購入していたらローンの利息払ってトントンという羽目になるのでは?
現金で払うひとの話でしょ
しかもなくなっても致命傷ではない資金で
素人が財産すべて投げうってやるのはこわいな      と不動産の本で読んだww
452名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 17:21:24 ID:F+JSDtDq
不動産投資とか怖くて出来ない。
不労収益は羨ましいが
453名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 17:30:43 ID:WI9cMcvS
空き家があると一気に利回りが小さくなって不動産屋とかだと利益がでないから手放したりするんでしょ?
古いアパートでも固定資産税かかって大家が払わないといけないし
 どこか壊れたら大家が支払って直さないといけないし
万が一ローンが払えないと銀行に差し押えられてアパート取られて差し引きして残ったローンだけ背負っていかないといけないし
労働地獄から解放されて小さなサイクルで生きていくというエコ人生からするとちょっとリスキーだな
454名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 17:39:44 ID:F+JSDtDq
>>450が3棟もアパート持ってるのを見たら分かるとおり
数多くのアパートを所有する事で、空き家リスクを和らげるのが
アパート経営の常套手段。
だからアパ経営者は今の所有アパートを担保にどんどん金を借りて
アパートを買い足していく、そうする事で空き家リスクも分散され収入も増え、安定しだす。
つまりアパート一棟だけ買って運営するのは、かなりリスキーになる。
10年20年後とか老朽化で一気に費用がかさんで、空き家も増え、
耐え切れず自己破産しそう。
昔、不労収益に憧れて、読んだ本にそんな事が書いてあって諦めた。
455名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 18:17:57 ID:bxFy5n17
住居費浮かすなら実家暮らししかない。
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 18:46:56 ID:WI9cMcvS
バブル時代とかそのあととか銀行に税金対策だのそそのかされてアパートマンション建てて首吊ってるやつたくさんいるって聞いたが
労働地獄から解放されるには
●金儲けして不労所得…ハイリスク 破産の可能性  大金持ちとの経営競争

●貯金で細々と暮らす… 一生倹約生活  欲望を抑えないといけない

●宝くじをあてる…毎月10万買いつづけて150年かかる計算
●金持ちの嫁をみつける…イケメン必須
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 20:54:50 ID:h8V7FyOa
>●貯金で細々と暮らす… 一生倹約生活  欲望を抑えないといけない

これが俺たちに一番合っている
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 21:53:44 ID:/wLQo4a+
実家で細々と倹約生活が一番だな。
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 21:58:03 ID:REfsoaiZ
てめえらここの派遣を見習えよ
こつこつ貯めろ
460名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 22:00:30 ID:yqHgu9Dj
たく・・金もない段階で家がどうとか言ってやがる。
金が出来たのならこんなスレ来るな。
461450 :2008/03/24(月) 22:21:06 ID:pbfCNTBf
さぁしかしアパートを建てるには土地がいる
土地購入とアパート建築では
いくらなんでも高杉
そこで 500万からでできるのがワンルーム
500万でワンルーム買う
昭和最後の時代のワンルームなら客が入ってる状態で
500万からで手に入る
家賃五万とかな、あっ関西ね
西宮の駅徒歩5分 築20年 ワンルーム ユニットバス だがな
ネットならもっと安いのがあるが 住んでるやつがわからんし
ある程度信頼できる不動産屋に 相場のものを頼もう
格安や掘り出し物物件ってのは不動産にはないと考えるべき
さて敷金は買う側が返すから30万くらい高いと考えよう
いろいろで出費550万
月に五万バック
年50万
一年で出ていくし
次は家賃四万五千だろな
どんな酷くても普通改装に50万もかからない

また客なしのものならば改装したものが買える

なんやかんやで600みとけばいいかな
家賃四万五千で
管理費5千円かかったとして四万
600万
年間利回り6パーセントとかだね
で築40年になればつぶれるしな
まず間違いなく元は取れるが 普通だな
462名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 00:28:22 ID:7vdsuRv7
ワンルーム売ってるなーww
新聞に毎週のっとるでー
広告代支払ってまで誰かに売り払いたいお荷物なんだろなww
儲かるなら社員が購入して儲ければいいのに
ババ抜きみたいにだれかに売り払いたいんだろうなぁ
中古マンション一棟買いとかって金持ちが相続税対策とか税金対策にでもするんだろうか?
500万くらいなら買えるやついくらでもおるだろうに売れずに余ってんだなぁ     
500万くらいのワンルームって中国人とか集団で住んでるのみたことある
俺は海の見渡せる一戸建で家庭菜園でもしながらフィリピン人の女を召使にして暮らしたい
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 03:22:02 ID:ukOLGvbj
やっぱマイホームはいるなあ。
出費の家賃が無くなって月にたかだか数千円の税金だけになったら
どんな底辺職でも生きていけるし
月20万も給料があろうもんなら15万ぐらい貯金できそうだよ。
そしたら貯金三昧で俺の人生は生まれ変わる。
やっぱ500万はいるんだろうな。
まずは家から目指すか。
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 03:30:08 ID:kz7+qgN1
家賃が4万だとして、持ち家なら税金で1万、その差3万。
つまり持ち家は毎月3万の不労所得があるようなもんだよ。
数千万の家なら一生ローン地獄だが、
400万程度なら高い車買ったようなレベルだから元取れるのも早いし。
465名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 03:45:03 ID:ukOLGvbj
売家 須賀川市大桑原字三分市後 中古住宅

http://jp.youtube.com/watch?v=Kbp7w56pEiM

ここいいねきれいだし
頑張って買うお (^ω^)
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 03:48:10 ID:7vdsuRv7
>>465
どこの田舎だよwwwwwwwwwwwwwwwww
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 07:51:50 ID:5R/v5Fd+
で、381氏はどーなった?
468名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 11:47:25 ID:MDpoEMBk
永久権利収入を得る在宅法
夢は叶わないと思っていませんか!?
現実に叶えた人達が・・つづきは・・
http://kibou.zz.tc/m
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 14:15:18 ID:1p6SBxHn
>>465
頑張ってる間に売れるかもw
470名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 17:22:36 ID:nHJs07Fh
300万円代で買える家は魅力的だが、
全く知らん土地に行くというデメリットが大きすぎるなあ
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 17:31:14 ID:pSD1u8wK
マンション買う奴は    バカ? 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204818916/l50
472名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 17:32:55 ID:pSD1u8wK
マンションは税金の他に管理費、修繕積み立て費いるよ。
473名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 18:12:55 ID:MK1aLRPB
ある程度金が貯まったら、四畳半の格安アパートでも借りて、適当にバイトしてお気楽に暮らすのが夢。
とりあえず引きこもりたい
474名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 18:18:04 ID:1p6SBxHn
>>473
「おれが神だ!」っと言って事件起こすなよwww
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 18:23:47 ID:MK1aLRPB
>474 さすがにそれはないよw。
ただもう人生に疲れたわ。
1日中引きこもってオタク生活を満喫したいぜ。
ただ性欲の処理をどうするかが問題だな。
風俗なんか高くていけないからな。
そんな俺は28才。
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 18:47:35 ID:JD7SaJdD
>>475
暇だよ、仕事していた方がましだよ。
477名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 19:30:28 ID:6UIK08mi
現実問題、家買うまでが地獄だと思う
家買ってからは天国だが
478名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 19:58:53 ID:G9a9omo/
アメリカだと家いくらなんだろか
アメリカにはアパート経営も糞もなさそうだが

アパートはあるんだろうが

生涯かけて一軒家を得るだけかよ

高杉なんだよ
けども材料費が高騰していく以上やすくはならんしな
土地は下がるが

479名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 21:16:59 ID:4jyuXw8v
>>427
レポまだですか?
何が理由で300万なのか知りたいです。
カバーできるデメリットなら良いんだけど・・・
480名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 22:18:32 ID:Vw6dFjWc
>>479(池沼へ)

ここはお前の家探しのスレッドじゃねーんだよ。
さっさと↓へ移動しろ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

【借家】無職のための住まい総合スレ【持ち家】
481名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 22:34:29 ID:Aiv8XL4y
俺もレポには興味あるが催促するのはあつかまし過ぎる気がする
ただ池沼なのは>>479でなく>>480なのは周知の事実w
482名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 22:34:33 ID:op1vIcua
>>480
なんか話題だせよ
483名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 23:27:19 ID:MK1aLRPB
極端な話し、俺はテント暮らしでもいい。
寝る場所さえあればいいや。
逆に言えば、それだけ働くのが嫌だという事
484名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 23:41:47 ID:7vdsuRv7
300万の家はレポートしようとしただけでもなんらかの力によって抹殺されるほどの影をもっているんだよ
これ以上関わってはいけないのかもしれない
どこでも最低ボロボロ価格は600万だぞ   
リフォームしてない現物そのまま販売だから安いのか!?
485名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 23:53:43 ID:eG90MYxA
仮に隠居生活に入ったとして、一ヶ月の生活費はだいたいどれくらいで見積もってるのオマエラ。

だいたい月に15万ってところか?
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 23:58:18 ID:7vdsuRv7
一ヵ月8万で半年期間工員  2年休み の繰り返し
487名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 00:06:05 ID:As+9ztUN
親が生きている間は月5万家に入れて、あとは電話代が3000円くらいと趣味に1万くらいで65000円くらい。
親が死んでからは、家は貰って、固定資産税のみで月8000円くらいと食費3万、高熱水通信費で2万
雑費で1万で7万くらいだな。
あと国民健康保険が月3000円くらいかな。年金はいらないや。
488名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 00:23:13 ID:oiGYPEfP
15万ってどんだけ豪遊するつもりよw
持ち家なら8万ぐらいが妥当やろ。
賃貸になると住む地域によって個々人で家賃が全く変わってくるから
平均は出せない。
489名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 01:17:41 ID:3aXew2Mb
なんとか小さな庭で自給自足できないものか?
 食費もこれから高くなるかもしれない
最悪食費が自給自足でなくなれば固定資産税と健康保険だけ払えば生きていける
490名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 01:40:10 ID:EcTbCNv3
ハゲ
491名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 01:50:36 ID:oiGYPEfP
主食の米を自給自足はさすがに無理でしょ。
せいぜい野菜とかその辺を作って節約するぐらいじゃないかな。
まぁ無職になったら暇を持て余すから畑仕事も楽しいかもしれないね。
俺も実は土地があればやろうと思ってる。
ただやはり労働した方が効率良いのは言うまでもないね。
一日だけの日雇いで7000円稼げば、それだけで一ヵ月分の米買えるからね。
家庭菜園で野菜作っても一日の対価で割ればせいぜい何十円かのレベルだと思う。
そして今は小麦が値上がりしてるけど、主食の米は有り余ってるから
よほどの事が無い限り値上がりはしないと思う。
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 02:31:36 ID:Qbfvzi+Q
たしかに八街物件のレポがないのは気がかりだ。
493名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 02:36:58 ID:t7uMbBbU
実はもう購入して引越し掃除にいそがしいのかもしれない
494名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 02:43:23 ID:oiGYPEfP
勉強になったって言ってたから、300万と釣りあう様な
それなりの理由があったんだろうか。
少なくとも地域全域が平均して安いって事は自殺が有ったりなど
個別な事情ではないんだろうな。
495名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 05:53:20 ID:+1BG2oK1
>>494
全体的に安いのは砂嵐がひどいとなると洗濯物とかが干せないなど
生活に直接影響が出てくるからじゃないかな。コンタクトに人は
外出もしずらいとか・・・まあ、今は洗濯に関しては乾燥機が有るけど。

496名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 16:39:16 ID:3aXew2Mb
砂嵐くらいなんだ!
300万なんてプリウスより安いじゃないかww
プリウスには住めないが一戸建には住める
水道とトイレと屋根さえあれば人間は生きていける
キャンプ生活をしていた俺がいうんだからまちがいない
それに300万くらいローンでも恐くないしポケットマネーで買える金額じゃないか
俺だったら6棟現金で購入して5棟は賃貸で貸す
 一戸5万で貸して働けずにいきていくww
月収25万
天国生活だな
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 16:53:44 ID:sJaMiKQi
>>496
早速やってくれ
498名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 16:58:52 ID:c13rPgjR
>>496
wwwなんか読んでると本当に出来そうな気がするね
499名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 17:27:38 ID:rjXTM6iN
5万円×12ヶ月×5年=300万円
おお!5年で元が取れるじゃないか!

今のオーナーは相当バカなんだな
こんないい方法を思い付かないなんて
500名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 18:03:49 ID:3aXew2Mb
できればだれかやってみてくれ
成功するのを見届けてから俺がやるから!
501名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 18:35:01 ID:BXeNhLc+
>>500
お前みたいな他力本願野郎は逝け。
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 18:38:07 ID:fWMzi/GT
歳取ったら気のあう仲間とルームシェアで暮らそうかと考えているが
甘いんだろーな
503名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 18:45:12 ID:sJaMiKQi
甘すぎる
刺されるぞ
504名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 18:53:37 ID:67QIj8rV
>>499
100歩譲って、300万の物件を月5万で借りるバカがいるとしても
固定資産税と不動産屋への手数料で実益は月10万を切る
で、とうぜん築年数の都合で家賃を下げないと部屋が埋まらなくなる

「不動産屋になんか頼まない」というアホもいるだろうが
入居の募集はまだいいとして
家賃不払い、契約違反、保険契約、退去拒否、寝煙草で部屋を半焼させた・・・など
店子が腹を括ると始末に終えなくなる
だからこそ、みんな高い手数料を払って不動産屋に仲介を頼むわけだ
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 19:03:33 ID:7mtetLum
300万のデカイ2階建ての家に早く住みたいわ。
こんな風呂トイレが一緒になってて隣の部屋に音丸聞こえとか耐えられん。
でかい部屋にでかいTV買ってでかいソファ買って大音量で大の字になって寝たい。
レポまだかえ?
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 19:09:04 ID:++2xrOVs
>503
いや他人と暮らすリスクは全財産持ち逃げされる事じゃね
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 19:11:14 ID:7mtetLum
成人の家出女とかならタダで泊めてあげたい。
セックスとか無しに安らぎが欲しい。
508名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 19:26:01 ID:3aXew2Mb
早くしないと売れちゃうよ〜
もう先回りして全部まとめて買うからと値下げ交渉してるのかもしれないよ〜
 せっかくの働かずに生きていけるチャンスをみすみす逃すなんて
お客さんたちもったいないねぇww
あ〜もったいない!
一軒購入して貸しておけば国民年金がもらえるんだよ?
すごいじゃん!
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 20:00:39 ID:6qFzBsRe
八街は悪くないよ。ただしJRは佐倉までが複線でね。その先は本数が減るんだ。ジャスコやファミレスなどもあるし生活はしやすいよ。ちなみに九十九里浜には車で1H。成田空港も1H。
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 20:32:12 ID:7mtetLum
八街の500万以下の家見てるとマジでワクワクしてくるな。
↓閑静な住宅街でこんな立派な土地付き2階建てが450万とかありえんよ。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=12&md=area&sap=1&geo=12230&bflag=0&code=a4313668001atho

500万つったら田舎でもボロ平屋で汲み取り式ぐらいしか無いし。
こんな広い家に一人で住みたいなーーーー!
511名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 20:33:20 ID:+1BG2oK1
>>509
八街とか茂原とか本当に安いよな。総武本線と外房線だと
東京出るまでどっちが便利かな?駅すぱーと見ただけではワカラン


512名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 20:55:36 ID:nd4AV3ZL
>>511
千葉在住の俺が教えてあげるよ。
総武本線の方が少しだけ便利。
千葉県は東京−千葉市までは便利だけど、それより先は
どっちにいっても不便になるよ。
そうは行っても、八街は案外住みやすいと思う。
成田も近いし、車があれば不自由は無いです。
513名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 21:03:31 ID:rdREG13K
いくら家が安くても、木造は地震に弱いし、
プロパンガスはランニングコストが割高だし、
周りも自分も浄化槽だと臭いらしいし、
俺は買う気にならんなあ。
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 21:06:30 ID:+1BG2oK1
>>512
さっそくありがとう。
やっぱ安い八街か・・・
「300万でマイホーム」このスレの合言葉になるかもwww
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 21:09:38 ID:D1XzTTwD
家賃:2万
携帯:0.8万
光熱費:1万
食費:3万
他、小遣い:1.2万

計8万

とまあ月8万ありゃ何とか最低限暮らしていける。
100万あれば1年間は寝てくらせる。
200万くらい貯めて、心に余裕が出来た状態で、月8万くらいのバイトしながらのんびり隠居ライフを送るのが俺の夢だよ
516名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 21:36:35 ID:3+lW82R/
海のそばにと思って探したんだけど凄い僻地だw
これで近所にスーパーでもあればな・・・

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=08&md=area&spfrom=0&wlk=0&img=1%2C+2&geo=08202%2C+08234%2C+08201&lr=1&year=10&hsfrom=0&code=a4326836201atho
517名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 21:37:11 ID:As+9ztUN
>>515
家賃が低すぎるし、携帯高いだろ。
バイトするならある程度の場所に住まないと時給が悲惨だし
518名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 21:46:32 ID:aAiRyNkG
スレタイの読めない荒しどもへ

ここはお前らの家探しのスレッドじゃねーんだよ。
さっさと↓へ移動しろ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

【借家】無職のための住まい総合スレ【持ち家】


519名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 21:53:16 ID:gKDdD1aK
八街―東京駅まで1時間半程度だよ。意外と近い。ただ、駅からは遠いから、駅まで
原付とか車かな。
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 22:04:25 ID:7mtetLum
九州の物件、高いのにショボすぎる。
やっぱ400万ぐらい金貯めて、八街みたいな地域を見つけて
移り住んで、そこで職探し、持ち家で再び貯蓄スタートみたいなのが
理想かもしれない。
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 22:14:04 ID:aAiRyNkG
スレタイの読めない荒しどもへ

ここはお前らの家探しのスレッドじゃねーんだよ。
さっさと↓へ移動しろ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

【借家】無職のための住まい総合スレ【持ち家】

522名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 22:18:38 ID:HFyHYYfF
381です。
レポ遅れてゴメン。
今週は年度末で仕事が忙しいのでチョコチョコ書いていきます。

まず300万台の家。
若干床が鳴るけど住むには問題ないと思うよ。収納多いし。
周囲の環境も近くにファミレス、レンタル屋もあり一人暮らしの人向きだと思った。
ただアンテナが古く地デジが入らない。要取替え。

砂嵐は今が一番酷い時期なのだそうだが
正直、全然気にならなかった。
もっとも俺が訪れた週末の2日間は天気だ良かったからかもしれない。
その前の1週間くらいは結構吹き荒れていたそうだ。
でも別に建物や道路が砂に埋まっていたわけではないのでそんな程度のモノじゃないのかな。

続きはまた後で。
523名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 22:21:26 ID:7mtetLum
>>522
おお!GJです!
砂嵐なんて実際に見た事も無いからよく分からないけど、
そういうのがあるのはあるんですな。
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 22:34:50 ID:7mtetLum
150 名前: まちこさん 投稿日: 2005/01/18(火) 01:02:40 ID:cPFSTt.. [ 61-23-185-91.rev.home.ne.jp ]

八街の砂嵐ってすごいのでしょうか?八街に住もうか考えてますが・・・。
八街の戸建が安いのは、砂嵐があるから、と聞いた事があるのですが、そんなに
凄いのかなあ、と思って・・・・・。


151 名前: 八街市民 投稿日: 2005/01/18(火) 10:03:29 ID:VZWDXALI [ partsnet.client.cahi.net ]

>>150
砂埃と言えば、八街の名物ですからね。
20年前に比べるとかなり沈静化したと感じますが、今でも砂埃が凄いのは変わりませんね。
春や秋の風の強い日に一度現地を訪れてみるのが一番確実です。
砂埃の原因となる畑との立地関係や周辺の環境によってかなり差が出ますから。
ただ、埃の飛散距離はかなり広く八街上空が黄色く染まる程なので、直撃を受けない場所でも
影響は少なからずありますね。

八街に住む以上、慣れもありますが、砂埃はある程度覚悟が必要だと思うけど、
初めて経験すると、「なんじゃこりゃ〜」なんでしょうね。
ホワイトアウトならぬイエローアウトに遭遇すると、地元民でも怖いですけど (^-^;;
雪国には雪があるように、八街には砂があると思って下さい。





想像以上に結構大変みたいね・・・
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 22:37:19 ID:da84zDQl
>>524
なるほど
でも安い理由はハッキリしたから検討するにはいいだろうね
砂埃を気にするかどうか
引き篭もりライフを狙ってるなら問題ないだろな
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 22:39:59 ID:/vT4+WCD
>>510
どうせ、ほったて小屋だろうとスルーしていたけど
普通の中古住宅じゃないか!
しかも築十数年で450万円なんてちょっと信じられない

関西在住だから無理だけど・・・
ああーーー、関東に住みたいぃーー!
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 22:47:49 ID:eh7TSn0J
ALPは注意
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 22:54:08 ID:7mtetLum
>>526
ぶっちゃけ既に脳内で住んでるよw
あの広いキッチンで優雅に料理して飯食って
広い風呂に入って、2階のベランダで酒飲んだり、
趣味の部屋を作ったり。
こんなボロ狭いアパートに比べれば天国みたいなもんか。

確かに砂嵐はタダ事じゃないが、北海道でも大雪があるし、
九州も台風連発だし、どこの地域も外出できない日があるから、
砂嵐も台風と同じで外出できない日とと割り切れれば
何とかカバーできるリスクかどうかは迷い中
529名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 23:06:07 ID:aAiRyNkG
スレタイの読めない荒しどもへ

ここはお前らの家探しのスレッドじゃねーんだよ。
さっさと↓へ移動しろ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206253536/l50

【借家】無職のための住まい総合スレ【持ち家】
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 23:07:02 ID:w3Eiw8tD
531名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 23:22:16 ID:eh7TSn0J
>>529が一番頭が悪いって事だけは分かった

つうか今時、複利の怖さを知らないってありえん(笑)
532名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 23:48:11 ID:3aXew2Mb
砂嵐ぐらいがなんだ!
俺は花粉症だからムリだわ 残念
けどふつうの人間ならそれさえがまんすれば一戸建やでー
 人生オワッタになったら千葉でのんびり過ごすのになぁ
うらやましいなぁ 安いわ
気になるのはくみとりだと毎月いくらかかるんだろう
まぁ田舎だからそんなに高いとは思えない うちのばあちゃんでもくみとりだったし
しかし砂嵐で空がどうたらって北京かよ !
こういうのが底辺でうれるようになればこれからますます安い中古住宅投げ売りがでてくるのか!?
533名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 23:50:01 ID:eh7TSn0J
>>532
あ〜う〜
534名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 02:43:36 ID:K4hI5TNo
>>516
さすがに海と湖に囲まれてなんもないだろ
なんもないだけならいいがそういうとこでキャンプしたことあるが蚊がすごかったわ
テントの中で一晩に10箇所以上猛攻撃されると気がくるいそうになって夜中にかたずけてそっからずらかった
都会派の俺にゃあ蚊一匹が大問題なんだぜ!
535名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 08:37:43 ID:+4Ugf9Mg
土地を検索すると、「現況 上物あり 」という物件がある。
「備考 売り地。ただし古家あり。 」とか。
これって家のボロさに文句なければ住めるのか?

下は東京都板橋区で880万円

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=6&pf=13&md=area&to=10000000&spfrom=0&wlk=0&geo=13119%2C+13122%2C+13109%2C+13115%2C+13110&lr=0&code=0941000F54KX034
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 08:51:54 ID:EZMGUvdy
>>535
特記事項 再建築不可 とあるなあ、ボロ家が住めなくなっても
新たに建てられないんだよね、こういうトコの土地は安いよ
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 09:19:09 ID:8ct00JUJ
>>536
法的に住めなくなる事ってあるの?
ないなら、どんなに危険でも住み続ければいいんだよね
テント暮らしすら視野に入れてる自分からすればそれで良さそうだ
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 10:38:49 ID:/48LMfWg
http://www.saikenchikufuka.com/qa.htm

たぶん両脇の道路の扱い
自分で材料持ってきて建てれば問題ないんじゃね
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 10:48:21 ID:ARfQ9TP1
再建築不可とは、文字通り再建築ができません。地震や火災で建物の再建築が
必要となったとしても、行政からの建築許可がおりず、再建築は出来ません。
理由はいろいろあるようですが、一番多い理由は、道路と2m以上接していない
ケースです。旗竿地とか路地状敷地などと呼ばれている奥まった敷地のケース
です。ではなぜ、そのような建物があるのかという疑問はありますが、
古い建物の場合や、建売業者が認可の網の目をくぐって作った場合、あるいは
不法に作った場合(最近は不可能ですが)などです。一般的には、「買っては
いけない」物件ですが、再建築できない理由を確認した上で、将来、その理由の
解決が可能であれば、価格次第で検討すべきでしょう。

だって。
540名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 11:55:00 ID:bGmGmfhz
全国見てて安い地域見つけた。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=28&md=rail&sap=1&search=1&bflag=0&ln=6611



これなんかどうだろう。
350万で見た目も悪くない。
上空地図見ると奇麗に区画整理されてるから、過疎地ではない。砂嵐も無い。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=28&md=rail&sap=1&ln=6611&bflag=0&code=a9888625001atho
541名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 12:42:40 ID:EZMGUvdy
姫路市か・・・
あっちの方ってどんな土地柄なのか想像も付かないな
それにしても安いなあ 土地が30坪で350万、リフォーム済みときたか
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 12:59:37 ID:8ct00JUJ
>>538
リンクさんくす

なるほど
これはいい情報を得た
再建築不可物件か
543名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 13:36:52 ID:Od4Fi84V
柱一本だけ残してあと全部新築にする荒業リフォームもあるらしい
544名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 13:48:38 ID:NjXaSi9H
>>543
>柱一本だけ残してあと全部新築にする荒業リフォームもあるらしい
実際にあるよ。ただそれは実際は違法。大掛かりなリフォームは許可を取らないといけない
&再建築不可物件ならまず許可は下りないけど、業者が「軽微なリフォーム」と
偽って不法に新築同然に作り直すからね。ま、近所の誰かにチクラれるか
建築を巡回する人に運悪く役所に通報されたらアウトだけど大抵はばれずに済んでいる。
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 14:59:02 ID:tZ8armu7
このスレは本当に勉強になるな
300万円で家が買えるなんて知らなかった
労働地獄から解放も夢ではなくなったよ
546名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 15:28:23 ID:r5/yKeHV
例えば18歳でトヨタの期間工を3年やって400万円も貯めれば
後は一生ダラダラとバイトして生きていけるわけか
バブル崩壊も悪くなかったかも
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 15:34:52 ID:b/5dAZ6N
俺は1500万だすからもうちょっとまともなやつ希望んぬ  \(^O^)/
548名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 16:35:24 ID:GGsj0kin
普通のサラリーマンなんかこんな事考えなくても
余裕で1000万ぐらいの豪華な家を自由に選べるんだろうが、
俺みたいな無資格中卒底辺派遣社員は万年月給18万がやっと。
月8万貯金したとして40年働いても4000万しかならない。
でも40年も働いたら労働地獄になってしまうから
20年すると、生涯の貯蓄がたったの2000万。
この2000万で家購入+無職生活を賄わないといけない。
なかなか大変だぜw
549名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 17:21:26 ID:b/5dAZ6N
労働解放めざすなら300万かな
けどいままで生きてきた経験上極端に安いものには罠があるww
 住宅で1000万以下はこわすぎ
300万ならだまされたと思って買えばいいのに…
洗濯モンだって室内に干せばいいし
東京なんてでていかなくてもいいじゃん
千葉で働けばいい
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 17:36:01 ID:pB9bT6Lg
>>546
21歳で中古の家買っても死ぬまでもたんだろww
551名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 17:51:11 ID:GGsj0kin
でも300万ぐらいの家なら10年ぐらい住めば
元が取れて賃貸派の出費と同じぐらいになる。
どんな古い家でも10年は住めるだろう。
で10年住み倒した後に破格の100万で売り出せば売れるでしょ。
土地付き戸建てが100万なんだから。
もっと欲出して300万で売れたとしたら、
10年の住宅費用がチャラに出来る可能性もある。

552名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 17:52:14 ID:b/5dAZ6N
無職や低収入でいくなら単身タイプの団地のほうがよくないか?
じいさんばあさんばかりでいろいろ食物くれるだろうし修繕とか税金でやってくれるだろうし
たまに排水溝とか草取りさせられるが仲良くなっておけばもしかしたら遺産くれるかもしれないし
553名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 17:52:46 ID:YrwEAVtX
300マソの家は30年ぐらい持つかな?無理かな?
554名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 18:00:46 ID:GGsj0kin
>>553
持つでしょ。
そもそも日本の平均建て替え年数って
業者が売り込むための宣伝文句としての指標だったり、
床が抜けて屋根が飛んで住めなくなって建て替えたとかじゃなくて
なんとなく古いから立て替えとか、そんな感じだと思う。
外国とか築何百年とか普通にあるし。
中古でもしっかり見極めて買えば
そんな簡単に屋根が吹き飛んだり床が抜け落ちたししないでしょ。


555名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 18:03:51 ID:Od4Fi84V
>>552
男の独り身だと安い公団に入るのは無理だよ。
ジジババや妻子持ちが優先される
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 18:04:30 ID:GGsj0kin
それか5年ぐらい住み倒した辺りから
300万の買値ぐらいで売り出す。
何年か売り出してたらいくらなんでも300万の土地付き戸建てなんだから売れると思う。
俺たちが今必死で300万円の物件をあさってるように。

557名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 18:08:42 ID:Od4Fi84V
日本家屋でヤバイのは白アリ対策しないで
柱スッカスカになってるパターン。
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 18:13:25 ID:GGsj0kin
平屋だと2階建てのように上から押し潰されるものが無いから
少しは安心なんだろうな。
テントの下に白アリが居たって意味が無いのと同じように。
でも2階建ての広々とした家も魅力的。
559名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 18:43:49 ID:pQvZfGBq
シロアリ業者というと悪徳な会社ばかり浮かぶなw
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 18:45:20 ID:hG58HfRl
【岩手】 「制服の中に体育着を着てくるから特に恥ずかしくない」 中学校男女の同室着替え 現場は意外と平気?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206592673/
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 19:37:44 ID:b/5dAZ6N
>>
団地はばついち子持ちじゃないとダメかぁ
 千葉なら毎日釣りして魚たべてりゃ飢え死にすることもないんじゃ?
上達しないといけないが
それなら海にちかいほうがいいがカブで通ってもいい
562名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 22:21:11 ID:pB9bT6Lg
>>561
藻前いくつだ?毎日釣りで魚がおなかを満たす程釣れると思ってるのか?そんなに甘くないだろww
もっと現実的になれよ。
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 23:26:22 ID:b/5dAZ6N
千葉は外海だから釣れるだろ
30センチくらいのアジとかww
達人になればいいんだよ
米はめんどくさいから山奥暮らしの老夫婦とかでも年金で買うんだってさ
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 23:28:31 ID:fMUsSoRG
>>563
じゃあおまえ明日東京湾で海水浴な
565名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 23:48:24 ID:4r+t5fNf
【英国】2.6億円の宝くじを当てた男がなぜかマクドナルドに再就職「人生にはお金より大事なものがある」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206624046/l50


・・・・
566名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/27(木) 23:58:25 ID:tZ8armu7
>>565
大金手に入れて生活など何もかも余裕が出てくると
そんなことを考えてしまうかもしれないね。
このスレの住人は仕事が嫌いでとにかく小金を貯めて
リタイアしたい人ばかりだと思う。
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 00:03:11 ID:M3gQuNUt
まあイギリスの労働と日本の労働では過酷さも違うのかもしれんな
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 00:11:22 ID:SlAX5Nc8
>>565
現在の日本では、女子高生辺りと仲良くなるには最適の選択肢。
まぁ・・・日本とは事情が違う可能性はあるけれども。
俺も生活に不安がない状態ならば、そういう選択をしてみても良い気がする。
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 00:20:09 ID:JeiRFAvk
スーパーは近くに欲しい
今は良くても歳をとってから遠出はキツイ
ところでここの住人はほとんど生涯独身のつもりだよな?
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 03:23:32 ID:vR3G/Znw
>>548
都内なら普通のバイトで20万越せるぞ。
地方に住んでるなら仕方ないが…
派遣なら25万(年300万)は行ける。
571名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 04:10:40 ID:Widov35c
東京のフリーターってなんでタクシーとかやらないの?
そこそこいくらしいじゃん
資格費用なんて会社もちで取れるし 
バイトなんかするよりよっぽどいいんじゃ?
572名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 05:00:56 ID:HfiRIf7Q
ここの人は風俗とか行かないんですか?
性欲はどうやって満足しますか
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 05:04:34 ID:dfA+XH7c
右手
574名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 10:55:06 ID:ORpYQX0l
>>571
東京のタクシーってそんなに凄いのか?
俺の親父がタクシーの運ちゃんだが一日16時間労働で
月手取り8万ぐらい。
東京のタクシー事情は知らんけどこっちでは明らかに
再就職先が無い中高年が最後の最後に辿り着くのがタクシーの運ちゃん
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 11:20:25 ID:xZRT+/rf
地方はだめだね。東京は今でも手取り平均30万ちかくなるぞ、でもそれでも規制緩和で
ずいぶん下がったって大騒ぎしてるけどな。
576名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 16:27:30 ID:Fl91fyfL
中田みたいな生活してえええええええええええええええええ
飽きたら適当にバイトして
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 16:41:04 ID:irQlePUP
隠居生活を開始しても
5年ごとに6万円くらいのPCを買う余力は欲しい

PCは金がかからないわりに遊べる娯楽
578名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 17:28:41 ID:M3gQuNUt
昔は軽自動車並の値段だったんだがな
579名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 21:01:41 ID:LYrm3r2+
保守
580名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 22:48:25 ID:PZUt3UkD
http://house.goo.ne.jp/buy/uh/detail/0/14209/3217462601/00013584/3217462601.html

ちょっと値段は高くなるけど、ここなどどうでしょう。
八街よりかは近いからええかなと思うけど。
ここだと都心から1時間ちょっとかな。
581名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 23:01:15 ID:LYrm3r2+
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%B8%82%E5%85%83%E6%9C%AC%E9%83%B7%E7%94%BA%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%96%EF%BC%8D%EF%BC%94&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

とりあえずコンビニと市役所が近くにあるね。
田舎に住んでるから、こういう都会近辺は羨ましい。
582名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 23:10:07 ID:kaqRIumV
>>580
近くに大型スーパーが無いね。あと家の前の坂がきつくないか?
年を取った時、坂は辛いと思うよ。駐車場もないし・・・
車は使わないなら良いけど。あとは自分の好みかな。
583名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 23:29:30 ID:LYrm3r2+
少し南に行くとスーパーっぽいのがあるね。
たしかにスーパーが近くにあれば良いけど、
山奥だったら確かに大変だけど、
そこまで心配するレベルでも無いかな。俺は。
今俺が住んでる所はこの家より立地が悪くて駅も無く交通も不便で商業施設も少ないが
原付あるからそこまで困ってない。
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 00:36:22 ID:6ueqdESx
八街に移住するか本気で考え始めた俺がきましたよ。
砂嵐ってどんなもんなんだろな
585名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 01:18:33 ID:qK0ZGxox
うーん
実際に八街の市役所にでも電話して
原住民の職員に実際にリアルな体験談を聞くしかないでしょうな。
市役所にそういう窓口があるかどうか分からないけど
聞けば答えてくれると思う。
物件を取り扱ってる不動産だと、あまりデメリットの部分を見せようとしないから
なるべく第三者的な人が良いかも。
さすがに1年365日不定期に砂嵐とかだと辛そうだ。
586名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 08:46:25 ID:ZFHb2TN4
>>583
スーパーって競合店なんかが出来ると、わりと簡単に潰れるから注意が必要だよ
587名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 19:40:07 ID:Em/lnOf1
今築いたんだが、地図見るとき
俺って物件の住所じゃなくて不動産屋の住所調べてたわ。
なんで誰も突っ込んでくれなかったんだ
588名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 19:46:45 ID:haGAz3eg
>>587
ただのミスだと思ってスルーしてた
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 20:09:32 ID:V4TKgXTL
>>587
気付いてたけど確信が無かったんでスルーしてたw
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 20:21:26 ID:Em/lnOf1
駅前に有ったり立地条件が良かったりして一人で勝手にはしゃいでたよw
まあいいや
この恥ずかしさをバネにして物件でも探すか。
591名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 20:51:18 ID:soEn/TR5
お前らスレタイを理解できない知恵遅れのためにわざわざ新スレ作ってやったから、
こっちへ移動な。もうこっちを荒らすなよ。



http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206791314/l50

【本スレは】俺たち無職の物件探し【こっちだ】
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 20:58:33 ID:8rg20kl3
しかし今家探し以外の話題がないではないか
なんか振れよ>>591
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 22:37:12 ID:Kk3jtUvr
>>570
いや、都内山手線沿線でも20万越えはきつい…
パチンコとかならまだしも、時給1000円程度じゃ正社員並みに働かなきゃ20万いかないし、
それなら正社員なれよって話だし。

派遣はやったけど、あれは来年があるかどうかわからないから安心して働けないし、
なんだかんだ引かれて、やっぱ20万あればいい方かと…
大卒とか資格ありなら別だけど。

>>571
都内は車要らない・むしろ邪魔

じゃあ免許とらなくてもよくね?

とる時期を逃してしまい、
今ではもう取る時間も金もない…
594名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 23:13:28 ID:Em/lnOf1
年金免除って便利なもんもあるんだな。
前年の所得が56万以下は全額免除されるようだ。
健康保険料も所得に応じるから無職だと2000円ぐらいらしい。
つー事は家を買えば

固定資産税:8000
携帯ネット代(無職時は携帯使わない):5000
年金、健康保険:2000
光熱費:5000
食費:20000

計4万


でいけるんだろうか。
1年48万、20年で960万か。
40〜45ぐらいまでに持ち家+1000万あれば引退できそうだ。
引退した後の20年の間にダラダラ日雇いやバイトでもしながら
貯蓄の減りを遅らせれば、なんとかいけそうだ。
人生何だかんだで楽しいな。希望がわいてくる。



595プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/03/29(土) 23:33:14 ID:v22ZBCqw
楽しそうなスレだな
俺もさっさと解放されたいよ
少しだけ働きながら投資やってるが、大儲けと言うのは中々難しいね・・
596名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/29(土) 23:51:57 ID:Kk3jtUvr
一昨年まではバイトですら一週間と持たず
転職十回を越えてニート・精神化通院だったのに、
今ではなんとか数ヶ月続けられるようになった。

でもこのままじゃ一生搾取されるだけなので、
来月から寮のあるところに転職して
宅建の勉強しながら金も貯めて
3年以内に賃貸生活から抜け出す。

その後は家に引きこもって、
細々とバイトを続けながら読書生活を送る。

ごめん、書きたかっただけ。
とりあえず3年以内に抜け出して、引退生活目指すよ。
家賃なんてもう払わないよ。
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 00:35:46 ID:JNoSYbIR
俺もさっさと家買ってしまいたい。
300万なら2年貯金すれば達成できる額だし。
あんなデカイ家が2年働いただけで手に入るってのはさすがにニヤニヤしてくる。
問題は八街ぐらいしか、そういう物件が無いという事か。
砂嵐も気になるけど、何十年もそこに暮らしてる人がいるわけだから
少なくとも人間が住めないという事でもないようだ。
八街で手取り18万ぐらいの仕事が見つけられば、
7年で1000万貯められる。
598名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 00:44:30 ID:sLJ33eaM
いやー300万を目標にしちゃイカンよ
住宅ならせめて1000万
半分貯めてローンでもよし
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 00:57:26 ID:MNyyn/nS
家買うんだったら1500万円くらいは必要だよ
家買うっていっても、仲介手数料から税金、保険云々で300万円かかる
600プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/03/30(日) 00:57:46 ID:Cuk1aq3W
実際に生活するとして、どんな費用がかかるんだろう
仮に持ち家をゲット出来たとして

◇毎月の費用
・食費
・水道光熱費
・健康保険
・国民年金
・通信費
・衣服や生活雑貨等の雑費

◇年度毎にかかる費用
固定資産税
住民税(所得が無くても取られる?)
車やバイクがあれば自動車税(年1回1000cc以下でも3万。軽自動車なら7200?)

◇数年毎にかかる費用
自動車重量税
車検費用
免許更新費用

ぱっと思いつくのはこれくらいかな
自動車は安い土地に住むならやっぱり必要だろうし。安く済ますなら原付
他にあれば追記願います
601名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 01:01:37 ID:MNyyn/nS
そういえばさっきテレ朝で24歳ホームレスの番組やってたけど
悲惨だった
日雇いのバイト、ネットカフェでその日暮らし、
バイトの仕事もなくなり
冬の札幌でホームレス、あまりの寒さに寝るにも眠れず夜の街を夜が明けるまでさまよっていた

そうならないためにも是が非でも持家はほしいところではある
602名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 01:01:38 ID:JNoSYbIR
でも1000万だと賃貸のままの方が経済的だから
趣味の部類に入ってしまう。
それなら転居自由がある賃貸派の方が有利っぽい。
てか家購入1000万とか使ってたら
底辺職の俺は一生労働地獄になってしまう。
しかも生活習慣病だから寿命は60代ぐらいだろう。
労働地獄で毎日毎日働き続けてやっと定年になった矢先に死んでしまう。
最悪のシナリオ。
603名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 01:08:08 ID:JNoSYbIR
>>599
>家買うんだったら1500万円くらいは必要だよ

常識的な一般人はそう考えるのが普通だね。
でも俺たちはそういう世界で議論してないから。

ただ諸経費は確かに見積もる必要がある。
さすがに300万の物件に300万の諸経費は掛からないけど。

604名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 01:14:17 ID:Dhhl+kyf
お前らスレタイを理解できない知恵遅れのためにわざわざ新スレ作ってやったから、
こっちへ移動な。もうこっちを荒らすなよ。



http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206791314/l50

【本スレは】俺たち無職の物件探し【こっちだ】
605名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 01:23:11 ID:JNoSYbIR
>>600
住民税調べても所得が無くても取られるような取られないような
なんだかよく分からなかったw
車持つとかなり負担が増えるね。
俺は原付で十分だけど、車無いと嫌って人もいるだろうね。
606名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 01:27:16 ID:sLJ33eaM
国もさあ、低所得者増えてんだから
1000万円以下のミニミニ戸建住宅街みたいなの作る政策とれよ
607プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/03/30(日) 01:43:53 ID:Cuk1aq3W
そういや、劇的ビフォーアフターで6坪の家ってのをリフォームしてたな
ワンルーム並みの狭さだけど、一人で住むならそれくらいで十分だよ
マンションは管理費修繕費かかるし、ぜひそれくらいの家を売り出して貰いたい
608名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 01:52:24 ID:Dhhl+kyf
お前らスレタイを理解できない知恵遅れのためにわざわざ新スレ作ってやったから、
こっちへ移動な。もうこっちを荒らすなよ。



http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206791314/l50

【本スレは】俺たち無職の物件探し【こっちだ】
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 01:59:55 ID:Yu8QiLLS
派遣作業員じゃ大して金も貯まらんだろ。
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 01:59:55 ID:DYKm5l95
>>600
都民だが、住民税は所得がなければ取られない。
健康保険は3分の1(=都内は1万円/年)ですむ。

このスレの趣旨からずれるようで悪いが、
食費に関しては飲食店で働いて浮かす、というのがいいのではないかと思う。
確かに労働地獄からは解放されたいが、若干の収入は欲しいし、
必要に迫られずに働くというのは結構精神的負担が少ない。
弁当屋だとかなり楽だと聞くし(知人談)。

最大かつ最悪の支出は家賃だが、
その次にくるのは食費なので、
これもできたら省くのがいいんじゃないかと思う…
611名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 02:01:20 ID:Yu8QiLLS
パチンコ店か新聞販売店に住み込みで働けばよい。そこまでは落ちたくないってか?w
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 02:24:42 ID:JNoSYbIR
>>611
落ちるも何もパチンコ店って給料良いよ。
月給20万ぐらい貰えるでしょ。
ボーナスもある。
接客だから向き不向きはあるけど。

>>610
確かに弁当屋とかいいね。
仕事も楽そうだし、職場のおばちゃんの付き合いも若い奴よりは気楽そう。
引退した後の仕事は強制労働じゃなくて任意労働だから
暇潰しにはピッタリだな。
1年働いて+失業保険貰うだけでも今後のやりくりがかなり楽になる。
613名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 02:30:55 ID:Yu8QiLLS
給料がマシってだけで、いいという感覚はまさに負け組みw
614プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/03/30(日) 02:31:08 ID:Cuk1aq3W
>>610
THX!
それに東京に住む利点は車が必須じゃ無いことも上げられるかもね
家も都内に電車一本で出られる埼玉や東京区外の中古住宅ならそこまで高くなさそうだし

地方に住むメリットはもちろん土地物件が安いことだと思うけど、仕事面はどうなんだろう
東京なら歳を取っても仕事が全く無いって状況はそんなに無いと思うけど
地方でいくら生活費が安くても、いざお金が必要なときに仕事が無いのはちょっと怖いな
615名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 02:41:05 ID:JNoSYbIR
>>613
だから負け組みスレなんだよw

まぁ正確に言うと端から見ると負け組みなんだが、
実は主観的には勝ち組ってスレなんだけどなw
616名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 06:08:44 ID:im+ZAMqA
負け組も否定しないけど
逃げ組のほうがより合ってると思う
労働地獄からいかにして逃げ切るかって意味で
617名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 06:40:49 ID:RGiYWSF0
精神的余裕があるのに、負け組みと呼ばれるのもおかしな話なんだよな。
むしろ1000万以上稼いでいても人間関係やら責任の重圧やらストレスやらに振り回されていれば
勝ち組とは呼べないのがこのスレの価値観だし。

勝ち組、負け組みの呼称も個人の価値観次第でどうにでもなってしまう
実はいい加減なもの。言葉に振り回される人間が一番の負け組みなのかもな
618名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 08:21:47 ID:rsz95GRl
自分は何を求めるのか。どうすれば幸せになれるのか。
世間の価値観に捕われず、自分の本当に求めるものを見い出せ。
己を知ってこそ人生の達人になれるのだ
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 09:23:45 ID:WrKC4UFc
>>618 それが見つからないから困っているんだ。取り敢えず1000マソ貯めたいがいつになることやら…
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 09:43:26 ID:BSBg/Qy3
やっぱり独身こそ最強だな。
独身なら若くして隠居が出来る
621名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 09:56:07 ID:fGmrJnVw
>>600
免許更新の費用は3年青免許で3500円ほどだった。
5年青や黄金ならもっと安い。
622名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 10:53:17 ID:FSLgev1U
>>617
少なくとも
「ふ〜、やっと仕事終って家に着いた」
「とりあえず飯食って風呂に入るか」
「明日の仕事に備えて早めに寝るか」
ってのを毎日毎日ひたすら40年も繰り返して
その直後に脳卒中とか癌で死んだら笑うに笑えない。
これが一回こっきりの人生だと思うと恐ろしい。
日本人の労働時間は世界的に見ても糞長くて
外国から馬鹿にされてるが、別に働きたくて働いてる奴ばかりじゃない。
資本家による労働搾取の結果だろう。
固定化された人生のレールの一本道から脱して
自分なりに人生を金で買ったり人生設計を組み立てて
知恵を使う事が負け組みなんてありえないね。

623名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 10:58:13 ID:Yu8QiLLS
>>617
アホ。
正社員は辛いというのは、おまえの願望だろww
一般の正社員は、ほとんど定時帰宅で余暇をたのしんでいるよwww

そうでも思わないとアホらしくて派遣フリーターなんてやってらんないもんなあwww
ま、一生派遣フリーターやってろwww
624プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/03/30(日) 14:25:15 ID:Cuk1aq3W
みんなダメor無職なのに日曜いないなんて頑張ってるな
俺は休日くらいヒッキーになりたい

◇毎月の費用
・食費 2万(とりあえず)
・水道光熱費 1.5万(とりあえず)
・国民年金 14410円(H20年度)所得0なら全額免除される。が、
  □全額免除の期間は、全額納付したときに比べ、年金額が1/3として計算されます□
・通信費 1万(ネット+携帯[必要か?])
・衣服や生活雑貨等の雑費 1万(とりあえず)

○年金以外で計5万/月

◇年度毎にかかる費用
・健康保険 1万円
・固定資産税
・住民税 都内在住で所得0ならば0円
・車やバイクがあれば自動車税(年1回1000cc以下でも3万。軽自動車なら7200?)

○不明

◇数年毎にかかる費用
・自動車重量税
・車検費用
・免許更新費用 3500円/3年

○不明

持ち家があれば月当たりの生活費は大分抑えられるね
ボロ家でいいなら、早く買えば買うほど得になるわけだ
625名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:20:24 ID:ENeZfPOw
>>624
年金について俺の場合

現在30歳(現在の国民年金納付期間2年)
あと15年は働く事を仮定しているので
45歳まで働くと
国民年金17年
厚生年金15年
そこから無職期間の65まで全額免除にすると

・国民年金17年+年金全額免除20年+厚生年金15年

となる。
で国民年金支給額だけを計算すると468.600円(月で割ると39000円)
で全額免除をせず、国民年金37年収めると732.600円(月で割ると61000円)
この額に厚生年金15年を+したのが年金支給額になる。
ただ厚生年金の計算がよく分からなかった。
たぶんどちらとも厚生年金が加われば10万は超えると思われる。
ちなみに20年間の無職期間を全額免除にして14410円はタンス貯金すれば
346万の貯金になる。
これを65から寿命までを想定すれば
例えば75まで生きたとしたら29000円を毎月の年金に+できる。
85まで生きれば14410円を毎月の年金に+できる。
男の平均寿命は80歳でメタボだと70ぐらいで死ぬだろうから
俺の場合は無職期間の年金は全額免除の方が良いかなと思ってる。

626名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:33:44 ID:BBwfZNgW
>>625

年金にも所得税がかかるって意味の分からない制度を覚えておいた方がいい
627名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:36:21 ID:BBwfZNgW
単純計算でも

97歳まで生きないと、年金の払い損になるんだけどねwwww

まぁこれから所得税と年金の支払額上がってくるから、元を取れるのは少なく見積もっても110歳位になる


損得勘定で考えても、払うだけ損だって言うことだよ
628名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:43:29 ID:BBwfZNgW
老年期の出費統計

1・孫、ひ孫への小遣い
2・息子、娘夫婦への援助
3・自宅持ちの改修工事
4・介護保険+健康保険の毎月の保険支払い地獄
5・生活費

分かるかな?
子供さえ居なければ、生きていくのには不自由なくなるって事だよ
年を取れば、物欲よりも食欲を求めるようになる。
健康って言うスイーツ(笑)思考で健康食品(笑)ってのを求めるようになるんだよw

まぁ老年期は、自分の生きてきた意味を若い世代に残そうと葛藤するが
若い世代は誰一人としてそんな戯言は聞かない

それで確信するわけよ
人生=暇つぶし
とwwwwww

結婚も、子育ても、仕事も、自分の人生は輝いていると錯覚するためにあるんだと言うこと

何故政治家は年寄りが多い?
ってのと同じ意味をなす
629名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:46:44 ID:ENeZfPOw
所得税も掛かるのか。
でも社会保険は強制加入だから労働期間は払う事になるだろうね。
ところで年金支給年齢が将来は70まで引き上げられるって聞いたことあるけど、
要するに「たっぷり払って一銭も貰わずに死ね!」って事なんだよな。
10人に一人は糖尿病である不健康な現代人がそんなに長生きできるわけもねぇし。
630名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:49:14 ID:BBwfZNgW
>>629

年金受給者が何故に今あんなに騒いでいるのか考えたほうがいいよ

受給額 72000円

介護保険料 21000円
健康保険料 17000円

きわめ付けが所得税7600円

なwww
半分以上奪われているわけよwww

631名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:56:30 ID:BBwfZNgW
知り合いの年金受給者(91歳)の場合

受給額 月84172円

支払額 介護保険料 19800円
     健康保険 11860円
     固定資産税 月11000円
     電気代 4970円
     ガス代 6720円
     NTT 2160円
     食費 知らん 
     服代 そんなものは必要ないらしいw
     近所のお友達と喫茶店 月20000円
     孫への小遣い ひとつき計算で8000円 
     子供夫婦への援助 残り全部
632名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:58:11 ID:MNyyn/nS
>>629
年金額が65歳以上は178万円、その他は108万円に満たない者は、源泉徴収されないことになっています。
http://www.e-comon.gr.jp/roumu/qannkn17.html
633名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:58:13 ID:BBwfZNgW
>>631
追加www

つうか91歳の子供ってことは既に60歳はゆうに超えているのに支援してんだってよwww
孫っていっても30超えてるだろwwww


やべぇよ
やつらやべぇ〜よwww

634名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:58:52 ID:MNyyn/nS
>>633
おまえはもう少し勉強しろ。
635名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:59:21 ID:BBwfZNgW
>>632
政治家の票取り思案にのっかからなくてもいいんでない?
636名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:59:46 ID:BBwfZNgW
>>634
何をwwww
637名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 18:59:48 ID:MNyyn/nS
健康保険、住民税はとられるけどな。
638名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 19:02:50 ID:ENeZfPOw
>>631
おお、リアルな数字サンクス。
食費を0と仮定しないと予算オーバーになってしまうから
貯金を切り崩してるんだろうな。

やっぱり老後は持ち家必須だな。
それでも足りないぐらいか。
639名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 19:05:40 ID:BBwfZNgW
>>638

あのさ
老人ホームに入るという手はあるにはあるよ
アレは年金支給額=入居費用って事になるから
金には困らない

wwwwww

つうか、悲惨だよねw
40年以上働きっぱなしで子供を育てて
老年期は自宅で隠居できると思ったら子供に追い出され
年金(収入全部)を支払って老人ホーム生活

終わってるよ
可哀想過ぎるよwww

640名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 19:08:41 ID:BBwfZNgW
知り合いの年金受給者(91歳)の場合

受給額 月84172円

支払額 介護保険料 19800円
     健康保険 11860円
     固定資産税 月11000円
     電気代 4970円
     ガス代 6720円
     NTT 2160円
     食費 知らん 
     服代 そんなものは必要ないらしいw
     近所のお友達と喫茶店 月20000円  ←←←←
     孫への小遣い ひとつき計算で8000円     ↑
     子供夫婦への援助 残り全部          ↑
                                 ↑
                 これ必要ないように感じるかも知れないが、結構重要なポジション
                 これが無ければ生きる意味がなさない
                 生きる糧になるのだ
641名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 19:16:26 ID:BBwfZNgW
一番簡単な方法

(金がある人用)
裁判所の競売物件(土地付き)を一括で購入し
更地にして
不動産屋に売る

(金は微妙の人用)
中古ワンルームマンションを競売で落札する
基本的にワンルームを所有しているのは大家or不動産屋である
まぁ個人と言う観点では同じだが
そこに在住していない人間が所有者となるので
購入後のトラブルが少なくなる
この場合、購入物件に入居者が居た場合 それは前所有者と賃貸契約をした奴なので、権利者が移ったと伝え
家賃収入でやっていく事にする(だいたい5年で回収可能)
居なかった場合は、自分が住めばいい
642名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 20:02:09 ID:/y1GCd/s
>>626
拠出時非課税受取時非課税じゃ優遇しすぎだろタコ
643名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 20:11:02 ID:BBwfZNgW
俺 あした 会社作るよ

派遣会社
644アゴナシ:2008/03/30(日) 20:22:46 ID:k8iVV+br
kwsk
645名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 21:10:26 ID:UisTTmME
なんか、50歳までは労働地獄で耐える話が多いけど、本当に地獄で辛いなら
30歳で無職生活したいんじゃないの?

俺は、ブラック正社員35歳、貯金1500万円で親と同居
親の実家にボロ持ち家あり。

で、とにかく労働地獄から解放されたい訳よ。予定では退職後、株で暮らしていこうかと
思っている。勿論難しいのは分かっている。出来なかったら自殺すればいい。
中学の時、自殺未遂しているから自殺は肯定的だし怖くない。
(首吊で死の苦痛と言う物が無いのは体感できた)

労働地獄の人生より自殺死体になるほうが勝ち組だ。
646名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 21:13:42 ID:DoHF4Dds
>>641
マンションは
戸建てと比べて

・固定資産税は当然ながら管理修繕費が掛かる。
・車持つなら駐車場代が掛かる、又は駐車場が無い。
・老朽化による立て替えで急遽、巨額の出費があり、多数決で自分の意向が反映されにくい。
(戸建てだと家が傾かない限り、とりあえず即席補修して、自分のペースで補修できる)
・戸建てと比べて部屋が狭く、隣部屋の騒音で悩まされる。
・不動産投資、賃貸経営で考えた場合、株などと比べて現物を所持するのでリスク高そう。

というわけでスレ的には戸建ての方が良いんじゃないかという傾向にある。
やはりネックは管理修繕費に尽きるだろう。

647名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 21:31:56 ID:O7TB8ksG
>>646
シングルタイプのマンションの場合、多くは個人が投資していて実際に住んでいない。
そういう物件は、修繕等の計画を立てられなくて、どんどんスラム化しているはず。
通常のファミリーマンションならそうだろうが、シングルタイプならあまり立替等にはならないだろう。

その代わり、住環境としては劣悪になるけれども。
648名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 21:32:48 ID:DoHF4Dds
>>645
あと2年ぐらい頑張れば引退できるんじゃないか?
とりあえず2年後に貯金を1700万にする。
持ち家で月5万円で生活していけば
老後までの残り年数が28年。
月5万の出費で28年と考えると1680万円だから、1700万あれば収まる。
もちろんこれは例えれば建築における基礎工事、骨組みの状態で
このままでは住めない。
無職期間にいかに株で運用したり、バイトや失業保険、内職、節約などで、
骨組みの状態からコンクリを流し込んだり、天井や壁を組み込んでいくかが
重要になってくるけどね。



649名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 21:43:50 ID:h7YHPK2V
>>646
だから300万円でマイホームだよ。雨風しのげれば何とかなるよ
固定資産税も課税標準額の1.4%(自治体によって若干違う)
300万の家だと余りに安すぎて課税標準額のほうが上かもしれない
(実際はわからない)が300万の1.4%としても42000円で月3500円
修繕費も年10万くらい積み立てておけば良いと思うよ


650名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 21:44:54 ID:mdBD1HTb
>>648
月5万で生活するのは無理じゃないか?
最低でも10万は必要かと思う。
食費と年金と税金だけで5万は超えると思うけど、、、
651名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 21:54:51 ID:DoHF4Dds
>>650
35歳で1500万も貯めてるなら既に10年〜15年ぐらい国民+厚生年金払ってるでしょ。
あとは最低受給資格の25年に満たす為に払えば良いだけ。
しかし無職で収入が無いなら全額免除してくれるから金は掛からないと思う。
(世帯主と同居してて自分以外の家族に所得があればどうなるか分からないけど)
無収入なら健康保険も月に2000円とかだろうし、
税金も住民税とか収入無いから掛からないでしょ。
固定資産税はボロ屋みたいだから月1万もいかない。
状況にもよるが工夫すれば5万で収めれそう。
652名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 21:57:58 ID:h7YHPK2V
>>651
たまにバイトすれば完璧だね
653名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 22:01:35 ID:MNyyn/nS
いっとくけど、安い家は安いなりにそれなりの訳がある
市街化調整区域だったり
農地だったり(農地転用許可が必要だが一般にまずおりない)
接道が私道だったり
軟弱地盤だったり
旗地で接道が2m未満だったり
井戸から汚染物質が検出されてたり
近隣が訳ありだったり
けんぺい率、容積率違反だったり
登記上の問題もあるし





まだまだ安い理由は他にいっぱいある
素人が安易に安いからと言って手を出すと取り返しのつかないことになる
本気で考えているのならよく勉強してからじゃないと
654名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 22:01:53 ID:mdBD1HTb
>>651
でも、病気とかになったらどうするんだ?
入院とかになったら結構なお金がかかる。
民間の医療保険とかも入らないといけないと思うけどどうかなー
655名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 22:11:16 ID:DoHF4Dds
>>654
病気どころの話じゃないよ。
物価上昇、年金システムの変更、増税、
持ち家の火災、震災、水周りの補修、老朽化による修繕。
リスクは数え切れない。
だから例えると、まだ基礎工事や骨組みの状態であって
人が住める状態じゃ無いと言ってるわけ。
そこに頑丈な壁や床を貼り付けて、骨組みを頑丈に太くしていく作業は必須作業。
例えば引退しても、暇という事で適当な派遣で1年働いたとしたら
200万+失業保険50万が手に入る。
結局はこういう積み重ねで骨組みの状態から補強していくしかない。



656名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 22:16:45 ID:DoHF4Dds
その別途に発生した250万で
倒れて入院しても一回ぐらいは耐えられる、とか。
水周りが破損して住めなくなっても一回ぐらいは補修できるな、とか。
一つ一つリスクを減らしていくしかない。
657名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 22:35:39 ID:GBfen+Ba
そこまで生き延びるということに真剣に考えてる人間なら普通働くだろw
658名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 23:01:35 ID:A9sY6Rg6
>>657
俺もそう思う。ここの人寿命まで生きようとしてるよな。
俺なんかは60まで生きることだけを前提に将来設計してるよ。
60以降はもう死んでも悔いはないし、うまくいけば保護受けられるし。
659645:2008/03/30(日) 23:15:44 ID:UisTTmME
そう、俺は苦しんでまで寿命を全うしようなんて思っていない。
家の改築、株で失敗して労働地獄に戻らなければいけないとなれば迷わず自殺する。
病気になれば、なおさらこんな体(魂もw)捨ててやる。

全ては死が解決してくれる。

しかし、俺やお前らのように住む家と(自分だけ)ささやかに暮らせる金の目処がつきそうなら
それに努力すべきだと思う。いつでも死ねるから。

とにかく、行動しよう。労働地獄からは一刻も早く抜け出そう。
ネオニートか自殺死体!俺らはこの2つの道以外に用は無い。




660プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/03/30(日) 23:21:05 ID:Cuk1aq3W
>>658
そりゃ60くらいで寝てる間に老衰とかなら楽なんだろうけどね
中々そううまくは行かないわけで・・・・・
いかに働く時間を少なく、かつ寿命までそこそこ楽しく生きるにはどうするか模索してるんだよ
少なくとも俺はw
661名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 23:28:57 ID:A9sY6Rg6
>>659
それだけ貯金あって親と同居してれば無茶な株なんかやんなくても
適度にバイトでもして年50から100万くらいの間で稼いでいけば
十分だと思うが。

>>660
まぁ俺は老人になったら餓死してもいいから今働きたくないからねぇ。
662名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 23:30:11 ID:im+ZAMqA
なんとかなるがな人生なんて
持家さえあれば
663名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 23:32:12 ID:lM/2bbp/
金さえあればだろ。
持ち家信仰キモい。あまりに盲目的。
664名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 23:36:46 ID:im+ZAMqA
なにムキになっとんねん
665名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 23:37:09 ID:4f9KR68I
おいおい、あんまり深く考えるなよw
スズメでもトンビでも、カラスでも、
衰えて自分でエサが獲れなくなったら、
その時は、まあ、順番が来て死ぬ時だ。
みんなじゅんぐりじゅんぐり。
あんまりねばると、余計に苦しむよw
666プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/03/30(日) 23:44:56 ID:Cuk1aq3W
俺は早期リタイアには戸建持ち家が一番だと思うんだけど
例えば賃貸、アパートマンション購入はどういった点が優れてるんだろう

デメリットなら思いつくんだけどな

・賃貸 歳を取ると借り難い
・アパマン 修繕費、管理費が購入費に対して割高
667名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 23:47:42 ID:tPMkfpwf
>>663
盲目的というか
持ち家か賃貸かでそれ以外にの選択肢は存在しない究極の2択において
どちらを選ぶかという事だろう。
当たり前の話だが
賃貸を否定すれば強制的に持ち家になり
持ち家を否定すれば強制的に賃貸になる。
現状ではコスト面でも、住まいの快適さでも、老後の賃貸契約の難しさでも
やはり持ち家の方が軍配が上がる。
668名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 23:49:59 ID:tPMkfpwf
つまり同じ理屈で言うと
持ち家を否定した時点で
盲目的な賃貸信仰だという事。

結局はどっちもどっちという事
669名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 23:51:08 ID:A9sY6Rg6
親の持ち家に住めばいいんじゃないの?
670名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 23:57:49 ID:tPMkfpwf
そういう特別な人はね。
その他にも親に遺産相続があるとか宝くじに当たったとか
そういう特別な人は、そもそもこんな所で議論する必要が無いしね。
671名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 00:07:24 ID:nazbn6s8
特別に安い賃貸が3万
普通の地方で4万
都会だと5、6万掛かるでしょ。
賃貸は当然マンションだから、これにさらに駐車場代が加わる。
持ち家で税金だけ払うのと比べれば
毎月3万も4万も無駄に出費してるようなもんでしょ。
しかも上の賃貸はせいぜい1Rか1Kだけど戸建てなら
下手すれば2階建ての広い家に住める。
672名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 00:15:57 ID:HnMITkOr
>>668
俺はもっと根っこのお金を信仰しろって言ってるのw
金さえあれば全国好きなとこを賃貸行脚して生活できる(極端な話だが)
673名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 00:30:48 ID:ZIoOl/ex
それが出来るほどお金があればこんな板にいなかったなー(;▽;)
674名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 00:35:51 ID:VKdkf68C
>>672
言いたいことは解るし世の中の99.9%は金で解決できるらしいが
そこまでの大金はできそうにも無い
このスレはそんな人が殆んどだと思うよ
675名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 00:36:23 ID:dZq8n+Ci
まったくだ
676名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 00:40:57 ID:6MWG3osk
みんな今のところどのくらい貯金できた?
677名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 00:47:56 ID:W4B/jfmy
この間テレビでビフォーアフターみていたら
築30年の狭小住宅ばらしたら住宅が盛り土の上にのっててグラグラ状態
その盛り土が菓子袋や割れたビンやゴミが混ざってる建設ゴミ混じりの土
骨組みが適当で斜めの木材が噛み合ってなくて耐震に意味なし        
床は腐って抜け落ちそう
車庫のシャッターは腐ってボロボロ
ベランダ手摺りも錆びて崩れる直前
断熱材一切入ってない

きわめつけは家の柱がすべてシロアリに食われてスカスカww
たった30年でここまで腐るか?
ハズレを引くとここまで無茶苦茶なものかと…       
やっぱり業者はプロだからすべてわかっていて値段をつけるのだろう

中古住宅やめることにした
預貯金2000万親の援助2000万(相続時清算課税)で新築買います
みなさんさようなら!
678名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 00:51:20 ID:V2MkaG3N
なぁ、俺たちを蔑む輩と口論するならまだしも、
最底辺を抜け出さんとする者同士で争うのはよそうぜ。
純粋に、具体的な方法を出し合おうぜ。

>>677
おめ
679名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 00:51:35 ID:C5U8luNs
公務員だけど、45歳で退職する人がいる。人間関係に疲れたらしい。
独身で両親と同居。携帯や車も持ってないから貯金も結構あるみたい。
最悪、親の家も1000万ぐらいで売れるみたいだから年金まで待てばいいんだと。
次にやることは決めてないらしく、最初聞いたときはこれからどうするんだろうと心配になったが
話を聞いてると別に無茶な話でもないよな。結婚してたら無理だろうけど。
680名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 00:52:44 ID:dZq8n+Ci
なんか逆にオモロイ
681名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 00:57:44 ID:V2MkaG3N
・不動産でハズレを引かないために
・仲介手数料を省くために
→買いたい地域の不動産で1年ほど働く

不動産業は競争が激しく、離職率が高いので、
割りとすんなり就けるらしい。学歴年齢不問…ブラック…

無職板の趣旨とは違うレスで悪いけど、
余計な金を省く・不動産の知識や経験を身につけるために、
ちょっくら不動産屋で働いてきます。
予定というか、あくまで続けられたらという希望の話でしかありませんが、
とりあえず3年ほど働いてみようと思います。
そしたら辞めてもどこでも雇ってもらえるし
(不動産業3年以上になると、仕事の幅が一気に広がる)
682名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 01:04:11 ID:nazbn6s8
やっぱ不動産の人間と仲良くなってもどのレベルまで教えてくれるか
限界だあるんだろうな。
耐震強度って業者に依頼すると結構掛かるんだろうか?
683名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 01:04:52 ID:V2MkaG3N
>>679
親が持ち家を持っている人はいいな。

俺も一応その類だが、借金まみれ…
しかも、場所が不便(地方の山奥orz)で、
近所に中学時代のいじめっ子が住んでるからな…

ってすまん、これも方法論じゃないな。

>>646
マンションvs戸建のスレも見てみたが、
戸建の方がよさそうだな。
・戸建は近所づきあいが面倒だが、マンションもまた組合が面倒
・騒音をかける心配・かけられる心配が低い
・仮に地震や火事で倒壊したとしても、戸建の場合は土地が残る(プレハブでも置けば住める)
・戸建も税金はかかるが、マンションも修繕費とか色々かかる
684名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 01:07:22 ID:V2MkaG3N
>>682
よそで聞いた話で申し訳ないが、
・不動産業は詐欺が多い
・リフォームはほとんど詐欺orボッタクリ
らしい…
あくまで聞いた話だが。

てか、今の仕事は安すぎて食っていけないから
転職して不動産業に就いたら時間のあるときにたまにレポするよ。
…先の話ですまん。
685名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 01:08:23 ID:7VPiHcuQ
>>684
不動産はやくざの世界だからなあ
激務とよく聞くが耐え切れそう?
686名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 01:14:30 ID:V2MkaG3N
>>685
なんか、相当にきついらしいですね…

とりあえず、休みが多く、残業が少なそうなところを探して
そこで働いてみようと思います。
完全週休2日制のところも今は結構あるようなので。

宅建は現在勉強中。
行政書士の勉強をしていたので、割りとすんなり進んでます。
ちなみに、行政書士は変に難しい上に、取ってもあまり使えない資格みたいでした…
687名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 01:20:07 ID:nazbn6s8
>>684
確かに物売ってナンボの世界だから厳しそう。
俺が部屋借りる時も
「他にも2、3人も内覧の電話があったので早く決めた方が良いですよ」とか焦らしたり
「今なら冷蔵庫やレンジや洗濯機もプレゼントしますよ」と言って廃棄に困ったゴミをくれたり
「礼金が掛からないように頼んでみます」とか言って裏で所長っぽい人とヒソヒソ話して
「何とか頼んだらOKみたいです」とか、
演技演技のオンパレードだからね。
まぁ高い物売りつけるんだから必死になるのも仕方ないが。
688名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 05:46:44 ID:dZq8n+Ci
あ〜会社行きたくねー

早く労働地獄から抜け出してー
689名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 08:29:23 ID:n07SO7UB
686氏はかなり有望だね ひそかに期待したい
リーマンやるなら行政書士の資格なんか利用価値ゼロ、宅建が役に立つ。
(オレは挫折したが)
あと不動産屋だと車の運転必須だが免許はあるよね?
690名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 10:38:25 ID:dnr7AnME
完全に無職じゃなくて週1か週2あるいは短期で1週間とか
我慢してバイトでもすると考えると大分違うんじゃないか
仮に月10万で生活するとしたら、月数万の収入は相当大きい
貯金の目減りも抑えられるし
最悪嫌なら辞めればいいだけ
691名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 11:00:41 ID:1kTvBwhP
>>690
>最悪嫌なら辞めればいいだけ

ここが重要やね。
「強制労働」を「任意労働」にする事が肝心。
そうすれば理不尽や上司や同僚がいれば辞めればいい。
ブラック企業でも労働者の権利を主張しやすくなるし、
サビ残だらけなら密かにメモって辞める時に一気に請求すればいいし、
辞めてもホームレスまで転落しない安心感があるし、
いつでも辞めれるから逆に「なら、やれるまでやってやるか」という逆転の発想も
閃く。

このスレの最終目的は物理的な労働地獄からの解放だが
その前段階として精神的な解放も重要になってくる。
だからこそ>>648のような発想が大事になってくる。
例え物理的な骨組みがか弱くても、精神的な意味合いは高い。

692名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 11:03:33 ID:k3M9eEIT
あ〜ニートになりてえ。
マジで働きたくないわ。
将来労働地獄から抜け出すために今のうちに金貯めとかなきゃな。
風俗なんか行ってる場合じゃねえな
693名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 11:51:41 ID:n07SO7UB
ああそうだとも
694名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 19:52:41 ID:k3M9eEIT
>691 まさにそれだな。
無職期間でもある程度暮らしていける金があれば心に余裕が出る。
その“心の余裕”こそが一番大切だ。
その心の余裕を確保するに充分な金とはいくらだろうか?
それは「無職期間でも1年半暮らしていけるだけの貯蓄」だ。
1年なら短く、逆に2年分の貯蓄を蓄えるのは難しい。
この“1年半”という期間がポイントかもしれない。
695名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 20:52:16 ID:MMaUBApa
俺的には精神的自由は1300万くらいからかな(まだ貯まってないので何ともだがw)
物理的自由は3000万からかな。ただ3000万貯る前に発狂するはずだから投資でその時期を
早めるか、軽めのバイトでおぎない2000万程度で引退するか・・・
696名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 21:18:44 ID:KBRNM6oQ
はぁ〜25歳で350万しか貯金ないよ
697176:2008/03/31(月) 22:18:10 ID:piXcJ8hJ
俺25の時150万しかなかったぞー。

今月は結構レス伸びてるね。
住居の話題があったけど、
今住んでるとこが相場より少し割高みたいで、近所に日当たり以外の条件が今のとこよりよさげなとこを見つけた。
でも敷金含めた引越費用が30万くらいだとしても
その額を取り戻すのに3年以上かかる計算で、そんなに住む自信ないなぁとか妄想してた。

【3月の収支】
収入 23万594円(派遣給料2月分)
支出 8万2742円(http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1202661514/294
差引 +14万7852円

【現貯金】605万8678円

今年も1/4が終わっちまった。速い、速過ぎるよ。
今年の最初にしたい事をいろいろ書いたけど何もする気が起きない。
こうして今年もダラダラ過ぎていくのか。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
698プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/03/31(月) 23:04:55 ID:ZIoOl/ex
平日にスレが伸びないなんてダメ板失格だ!
しかしネタもない
699プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/03/31(月) 23:19:36 ID:ZIoOl/ex
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1196250461/
治験ってどうかな
知り合いが治験で仕事(チェックする側)を数年やってたらしいが
重大な副作用が出たのなんて見たことがないって
イメージしてるより安全らしいよ
700名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 23:21:29 ID:viDZ/aHe
じゃあやればいいじゃん
701名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 23:31:36 ID:sAARiOxh
>>697
稼いでるなあ
30歳で150万しかない俺からすると尊敬できる
若いうちに転職ばかりしてたからほとんどたまらなかったな
702名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 23:37:24 ID:4TaVgYLI
>>697
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1202661514/294
>食費 7534円(食品関係の職場からいろいろ食材を貰えるようになった)

スーパー?

>>699
資格勉強するならいいけど
そうでないのなら辞めておいた方がいいんじゃないかと思う。
それより早く働いた方が…
いや、駄目板で言うのもなんだが、
働く習慣をまだ身に着けない内に楽して大金を得てもすぐなくなるしさ(体験談)。
703名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 23:43:46 ID:KBRNM6oQ
>>697
毎月報告乙!
すげ〜な〜 600万越えたか 1000万も時間の問題だな
704名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 00:25:01 ID:RW1ZsHpU
>>694
>無職期間でもある程度暮らしていける金があれば心に余裕が出る。
金額にしてどのくらい?
705名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 01:30:05 ID:qn+n2BIn
俺の場合は想定しえる月最低生活費×残りの現役年数だな。
・固定資産税:10000円
・食費:20000円
・通信費:5000円
・水道、光熱費:10000円
・雑費:5000円
計5万円
×10年=600万
×20年=1200万
×30年=1800万
となる。
これより満たなければ「中休み」状態だから「いつかは必ず働かないといけない」
という精神的負担が発生する。
もちろんこの金額であっても完全に休めるという状態ではないが、
派遣労働奴隷社会の世界で生きてる俺にとっては、
理不尽に巻き込まれる事無く、自分優位で操作した人生が楽しめる。


706名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 01:44:53 ID:qn+n2BIn
労働地獄から開放された暁には「リスク対応通帳」を作ろうと思ってる。
無職期間に得た金やバイトなどで貯めた金はリスク対応通帳に振り込む。
基本の貯蓄から毎月5万の出費をするが、
それ以上掛かった場合、あるいは想定外の出費に「リスク対応貯金」を充てる。
5万以上掛かった分の生活費、病気、入院、事故、修繕、娯楽、バイクの修理。
とりあえず100万ぐらい入れとけば、かなり安心できる。
707名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 03:52:27 ID:lDSv8yAZ
八街で家を持つために掛かる金が
大雑把に500万として
その資金を稼ぐにはどうしたら良いだろうか?
708名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 04:28:36 ID:24Mx5SRR
>>706
自分専用の金利ゼロのサラ金を用意しておくようなもんだな
自己金融っていうんだったかな
709名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 04:55:10 ID:qn+n2BIn
>>707
地味に貯金しかないだろうね。
ところで問題は、いつ移り住むかと言う事かな。
移り住んで、その地域で月給手取り20万の仕事を見つけられれば
家賃が掛からないから毎月15万貯金できる。
その状態で5年働いただけで900万も貯金できる。
逆に今の賃貸のまま、家購入費+老後までの生活費を一気に貯めれば
移り住んだ先で仕事の事は一切考えなくて良いし、気軽に移り住める。
しかし賃貸のまま貯金生活をすると
毎月12万ぐらいになって貯金スピードが衰える。
八街は特に発展してないみたいで、仕事が見つかるか微妙な感じだろうか。

710名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 05:19:25 ID:qn+n2BIn
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=12&md=rail&sap=1&ln=2166&bflag=0&code=a4334959001atho
内外全面リフォーム済。駐車場2台。日当た 電気・プロパンガス・浄化槽・Wクロゼット・
床下収納・洗髪洗面化粧台・システムキッチン・ルーフバルコニー・側溝

これってどこなんだろう?
八街と比べ490万でちと高めだけど、砂嵐とか無いなら住みやすそうだな。
てか今の1Kからこんなデカイ家に移り住んだら、
絶頂の気分に浸れるな。



711名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 05:25:32 ID:qn+n2BIn
712名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 06:25:47 ID:iuX7V8YX
こことか読んでると安い住宅なんて買うの無理だわww

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1159419772/

http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=next&fol=tateuri&ts=1&te=100


読んでてもうゲッソリの悲惨さ
713名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 08:08:09 ID:0A+Tggzq
このスレ勉強になるなあ、それに頑張って貯金しようって気になる
良スレだね
714名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 08:17:28 ID:TqOPdzJP
>>710
確かに八街だけにこだわる必用は無い。
少し予算をアップしてみるだけでも随分選択肢が広がるしね。
いいと思うよ。家を買えば労働地獄から抜け出す第一歩だからね。
715名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 09:09:10 ID:CorQkYPo
>704 150万くらいです。
お恥ずかしい…
716名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 09:34:18 ID:ZzwTrAQM
いつもニコニコ現金払い。
みんなローンという名の借金を抱えているから、
労働地獄から抜け出せない。
717名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 15:33:05 ID:5k75Y45b
>>712
まともに30004000マンもする住宅でも低コストで現場の大工たちは搾取されて質がメチャクチャ
外国人労働者を使うとかなのに数百万の住宅って…
土地の値段というよりもしかしたら土地の値段 − 産業廃棄物同然のゴミ建物 の価格なのかもしれない撤去するの捨てるのも莫大な金がかかるわけだし
不動産業界甘くみたらいかんなと思ったわ
718名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 17:18:14 ID:RW1ZsHpU
>>710
そこ、八街のすぐそばだぞ
あと不動産屋もよく吟味したほうがいい
免許番号のカッコ内の数字が大きければ大きいほど昔から営んでいるので信頼できる
たとえば、免許番号 国土交通相(10)となっていたら、いい不動産屋
719名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 17:30:05 ID:RW1ZsHpU
都市計画は“市街”
用途地域は“第1種低層”、とにかく安いというのなら最低でも“無指定”
720名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 19:38:19 ID:/q8Vlq/v
確かに安い物には落とし穴があるのは分かるけど、
まずこのスレ的の大前提として「限られた選択肢」しかないという事なんだよね。
俺だって3000万もする新築の家に住みたい、豪遊したい、しかしそんな夢は叶わない。
それどころか1000万の中古住宅さえ手が届かない。
つまり安い一軒家を買うか、それとも生涯1Rの賃貸生活か。
この2つしか選択肢は無い。
しかし生涯賃貸生活では大きなハードルが2つあって
・生涯の住居費が高くつく。
・老後に数万円の年金から賃貸料を払うのは不可能。
という事。
特に後者は極めて物理的な要因なので、
容易にスルーできる障害物じゃない。
それと比べ持ち家を買う場合は1Rと比べて居住面積や住居費、老後の安定など
単純にメリットが多いと思う。
確かに落とし穴があるかもしれない。
しかし忘れてはいけないのが今現在住んでいる格安賃貸の1Kのマンションが住宅として
決して優れているわけでもなく、まさに落とし穴物件の可能性すらある。
相対的に中古戸建て住宅の方が立派だと思うのもおかしい事じゃない。。
もちろん「厳密に事前調査し、安い物件と一括りにせず個別具体的リスクの明確化させ、
カバー可能かどうか、或いは対策を立てれるかどうか判断する」という大前提はいうまでも無いけれどね。
2つしかない選択肢で闇雲に片方だけ否定しても建設的じゃない。
安い家が駄目なら、その代案として生涯賃貸が相対的に利益が多いと
証明していかないとスレ的に前に進めないんだよね。


721名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 19:46:58 ID:CorQkYPo
プレハブの物置とか買ってその中で暮らそうぜ。
それかテント暮らしか。
とりあえず寝床は確保出来る。
722名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 19:55:47 ID:iNn1X/ZU
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-106.html
                  /  }\,             |-'  }ヽ
           /    /\ |/,,.._,7- 、_        / -‐' ,!  
           |    ./      !   /` ー--ォ--ー'   ゲ   
       !   ハ   |      l   /!    {     /´  
       ハ-ー 、|_|   |     ,. -!´ ./ l     }、    !     
       | ヽ,  !=ヾー- | ー‐≦-‐// /   // `   レ'      
       !./ハ, |  `ト, |  ,/  /´ヾy'   /  !     {        見直したよ!
   \   <.i  K:)  \!   (:) /_,. ィ'    ヽ,    ヽ       こんな算段立ててニート
ヽ    \_\   _,,ノ    、_  ´~,. /     ∧     \     やってたんだね!
 \ヽ、   \´ `~´'"   ,  `゙` ̄彡      |'´|.      ヽ   
 / ヾ ` ー─弋   , ィ=- -=ォ, <´_, --─'´   l  l       '
./        /ヽ、ヽ{廴__,ィゾ  /       |ヾ, l
      /!/  |`ミ‐- 、,_,. ィ=' ´| |       |   !
    .// /   ヽ `` ─'  /ヽ |ヽ |     |    !

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <◎>  <◎>  \.
    |  し (__人__)    |   ・・・・・・・・
    \    ` ⌒´    /  
    /              \

723名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 20:30:45 ID:HXR90YRX
お金を貯めて、投資に回して物価の安い途上国で一年暮らせる額を毎年不労所得で得られる様になったら、海外に逃亡。

そして、極楽。
724名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 20:38:46 ID:RW1ZsHpU
賃貸の最大の問題は高齢になったらどうするかってことなんだよね
725名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 20:42:04 ID:RW1ZsHpU
>>720
とにかく、いきなり買ったりすると後悔するからいろいろ勉強してからのほうがいいよ
俺は今まで
分譲マンション(1050万、中古)→分譲マンション(1780万、中古)→戸建(1800万円、新築)
と住み替えてきたからわかるんだよ
726名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 20:53:51 ID:umQQI26L
>>725
金あるなあ・・・
727名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 21:11:03 ID:OyfmCCga
まぁ今後 土地の値段は下がるが
マンソンの値段は上がるしかない

まず鉄の値段が上がるからな
鉄筋鉄骨の値段は上がる一方だよ
まぁ鉄も木材も何でも値段は上がる

更に 手続きの煩雑化で 設計料金はあがるし
建設会社では消化しきれずに最後は必ず消費者にいく
勿論今までみたいな手抜きや偽装はやりにくくなった

それでも皆無にはならんかもしれないが
確認申請が今年以降の建物はいい建物だけど高くなる


中古マンションは危険だけど
まともなとこが作った中古マンションならいいかもな

あとな 耐震偽装耐震偽装とはいうが
例えば1970年以前のマンションなんか今でもあるけど
それよりは遥かに安全だよ
例え偽装とはいえ 七割も確保できてればね

ひとつだけアドバイスするとピロティ形式の中古マンションや中古住宅は絶対やめとけ
あれは潰れる
728名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 21:29:41 ID:zYjvkf1u
>>727
マンションは今、まさに値段が落ちている訳ですが・・・・。
729名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 21:41:49 ID:TqOPdzJP
>>725
俺はせいぜい数百万の家くらいしか買えないなあ
ハズレ引かないように勉強するよ
730名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 21:46:40 ID:noiZ/JV3
都内のマンションは空きだらけで余りまくってる。
賃貸だけは相変わらず好調なのかもしれんが。
731名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 22:07:53 ID:RW1ZsHpU
買うとき、売れる物件を買うことが大切だよ
買う時は一生住むつもりで買うからそんなことはどうでもいい、なんて感じだろうけど
しばらく住むと考えが変わると思うよ

ちなみに、一戸建てを買うのであれば、まず土地の属性が良好なところを買うべき
理想は
第一種低層専用住居
接道:公道6m(私道は避ける)
大規模デベロッパーが造成した土地(整形地)
インフラが整備されている(都市ガス、上下水、側溝など)
抜け道になっていない
できれば角地

あと、
近隣住民の質
自治会がある:自治会がないと秩序が乱れてスラム化の可能性あり(自分は独身なので加入していない。。。)
駅からの距離:マンションと違って一戸建ての場合は駅から離れていてもマイナス要因にならない
など
732名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 22:21:38 ID:5k75Y45b
600万やそこらの激安の理由が幽霊のせいとかはっきりしていたほうがかえって安心かもしれないww
シロありでいまにも崩れそうとか水道配管腐食でいまにも水が止まりそうトイレいけなくなりそうとか
傾いたら隣近所が騒いで強制撤去命令かかって自己破産の可能性のほうが不安
733名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 00:04:11 ID:dX9Rde3x
http://www.anest.net/kodate/index.html?gclid=CLusq9GPupICFRm1bwodSnuRcA

>◆ 中古一戸建てを購入される方への住宅検査サービス一覧
>中古一戸建て建物調査 建築士が中古一戸建ての住宅検査サービス。建物検査(インスペクション)に土地調査をセットにすることも可能。 68,250円
>土地調査 その土地に関わる法令や環境などをチェック! 105,000円
>住宅価格査定サービス 中古一戸建ての購入価格の参考に。 31,500円
>売買契約書チェック トラブル防止のためにプロがチェック! 36,750円
>耐震診断 オプションとして耐震診断を実施。単独利用は不可。 42,000円
>リフォームチェック リフォームの見積もり、工事をチェックするサービス 120,750円〜



やっぱ耐震強度は調べとかないといかんかなぁ。
ぐしゃっと行かれても困るしね。
逆に言えば気になるのはそれぐらいしかないな。
でも料金高いね・・・
パッと検索しただけだから他に安いところもあるかもしれないけど。
734名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 00:06:55 ID:N7OyKG9/
>>725
その後悔しながら勉強したこととやらをkwsk教えてくれないか

>>731
なるほど。
売ることを考えて買うというのは、言われてみれば確かに尤もだな。
735名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 00:13:04 ID:Yuv+RrIT
>>733
逆に考えるんだ。
保険に加入すればいいんだと。
736名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 00:37:26 ID:AMK+sugs
>>734
詳しくは書けないが
近隣住人には要注意かも
一番住み心地良いのはやはり今住んでる戸建
737名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 00:38:02 ID:MNEJdLEw
つかね
ワンルームの中古だよ
買うならね
結婚するきあるならちょい大きい2Kとかもありだが
1000万円超えるよね
738名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 00:39:09 ID:Gd8a8Ldw
震災保険調べると
新耐震基準が施行された昭和56年以降に建てられた建物が加入出来るらしい。
料金を調べると月1000円程度の出費で良いそうだ。
この程度の出費なら困らない。
保険加入するときに耐震強度を調べてくれるんだろうか?
それなら助かるけどなw

どうやら新耐震基準が施行された築30年というのが
物件を選ぶ時の一つの区切りになるようだね。

まぁ物件売買経験者にはこんな知識は常識なんだろうが、
世間知らずの俺は色々と勉強になる。




739名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 00:56:16 ID:Yuv+RrIT
>>736
近隣住民は確かに重要だな。
でも一体どうやって調べればいいんだ…orz

>>738
なぁ、思ったんだけどさ、
耐震を調べる保険会社に勤めればいいんじゃないか?
保険の営業って離職率高いから簡単に雇ってもらえるらしいし、
保険の勉強…向こうの手の内もわかる。
しかも、>>736の言う、近隣住民のことも調べられる。
家を買う金を貯めた後に働くから、任意なのでそこまでストレスは感じないし。
740名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 01:13:33 ID:Gd8a8Ldw
近隣住民問題はこの日本で生きていく以上誰もが常に背負う問題だからねえ。
確かに賃貸だと引越しできるから、多少のリスクは減るが、
賃貸だからといってホイホイ自由に引越しできるもんでもないし、
結局誰もがぶつかる壁なんだろうな。
特にマンションは隣り合わせの部屋だから大変。
俺はアパートに住んでて運が良いのか今のところ被害は無いが、
気を使うタイプなので逆に加害しないかビクビクしながら生活してて少し疲れる。

>>739
中卒無資格無免許なのでどう足掻いても無理ですw
たぶんそういう会社に就職できたらボーナスも付くだろうから
こういうスレでガツガツしてないと思う。
741名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 02:12:10 ID:Yuv+RrIT
Amazon.co.jp: 長男・長女はなぜ神経質でアレルギーなのか (講談社+α新書): 逢坂 文夫: 本
http://www.amazon.co.jp/%E9%95%B7%E7%94%B7%E3%83%BB%E9%95%B7%E5%A5%B3%E3%81%
AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E8%B3%AA%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%
AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B-%E8%AC%9B%E8%
AB%87%E7%A4%BE-%CE%B1%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%80%A2%E5%9D%82-%E6%96%87%E5%
A4%AB/dp/4062724707
(↑長すぎるって言われたから途中で改行したorz)
(見る場合は改行を消してくれorz)

ふざけたタイトルだが、上記の本を読むと戸建に住みたくなるぜ…
というか、上記の本は本来『それでもまだマンションに住みますか?』ってタイトルにすべき内容なんだが、
もし近くの図書館に置いてあったら、一度読んでみるといいよ。

まぁ、そんな話はさておき、

>>740
保険の営業員(外交員とか、プランナーとか色々呼び方があるが…)はまだ調べてないから
確かなことは言えないが、
営業は基本的に学歴経験不問で、無資格で大丈夫なところが多いよ。
もっとも、その分結果主義で、結果を出せなければ怒鳴られ人格否定されまくるけどな…
離職率も高いし。だからこそ就きやすいのだが…
居酒屋・新聞屋・風俗・日雇いと同じくらい就きやすい。
742名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 03:35:08 ID:MLMBNMQf
ここの住人ってホームレスよりは持ち家、働かず最低限の生活でって言ってるくせに
建築家による耐震性診断だの近隣住民問題だの土地環境だのってwwお前?
働きもしない無職がなんで対極、正反対のこと考えてんの?
金を稼ぐ人間が金をつぎ込んで得る特典だろ?ww
なんでビンボウサボりがそんな贅沢いってんだよ? 
理想持つのは勝手だけどそういう安心快適安全を捨てて遊んでいたいんだろ?
えらい理詰めで考えてるがそういう奴って人生がつらいだけだぞ?
目を覚ませ 屑!
743名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 04:04:58 ID:Gd8a8Ldw
そんな事より、
スレの流れ的にマンションはありえないって感じになってるけど、
最近はワンルームマンションも選択肢として有りえなくもないかなと思えてきた。
確かに管理修繕費が6000円とか掛かるけど
1Rマンションだと固定資産税が東京でも3万〜6万ぐらいらしい。
全国的には月で3000ぐらいだと思う。
管理修繕固定資産全て1万ぐらいになる。
1万なら戸建ての固定資産税と並ぶのではと思う。
特に戸建てはプロパンだったり町会費が掛かるから尚更同じぐらいではなかろうか。
出費が同じぐらいと仮定してマンションの利点は

・180万ぐらいからある。
・全国各地に点在してるので、探す時に選択範囲が広い(安い戸建てのように地域限定されにくい)。
・駅近くなど立地条件が良い。
・近所付き合い、町内会が無い。
・賃貸中の物件を買い取って、そのまま家賃収入を3、4年得られれば、
ただでさえ少ない200万程度の初期出費がさらに半分ぐらい取り戻せた後住める。
・部屋が多くても、エアコン、TV、PC、ベッドがある部屋以外あまり行かないから、
結局ワンルームマンションぐらいが一人暮らしには掃除も楽で住みやすい
(部屋が多いに越した事は無いが)。

などなかなか利点が多い。
しかし気になるデメリットはやはり管理修繕費の値上がり
(値上がりしないのもゴーストタウン的で嫌というジレンマもある)と
上、左右の部屋の騒音問題だろうか。
うーん・・・それでも戸建てに軍配が上がるだろうか。
>>741
保険の営業とか凄い対人スキル要りそう。
職場で孤立気味の俺には無理そうだw


744名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 04:15:47 ID:Yuv+RrIT
だな。
マンションも割とメリットあるな。

一旦安い部屋を買って、脱賃貸しておいて、
その上で更に金を貯めるって手もあるわけだし。
745名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 04:26:53 ID:MLMBNMQf

1Rなんて刑務所と同じ
長年住んでると鬱っぽくなるらしいww
部屋で足ふみという手もあるが年月かけて思い知る
やっぱ金のない人生ってそういうもんだよね

( ´,_ゝ`)プッ
746名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 04:35:23 ID:Gd8a8Ldw
200万円台のマンションだと10年ぐらいで元が取れるだろうか。
つまり10年住めなければ賃貸より損をする。
逆に10年以上は住めば住むほどお得になる。
しかしこれはあくまで純粋の物件価格と賃貸料を比べただけで、
マンションを買った利点はなんといっても家賃収入も得られて
資産にもなるところだろう。
例えば賃貸中のマンションを買い取って
@5年ぐらい家賃収入を得ながらほっとく。
Aいいかげん出て行ったら移り住んで10年ぐらい住み倒す。
Bそこから150万程度で売り出す。
何年掛かるか分からないが、もし上手く売り抜ければ、その数十年は住居費が
全く掛からないって事になる。

Aまではほぼ確実に計画通り進めれるから、
誰でも出来るリスクの無い資産運用として考えれば悪くないかもね。


747名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 04:49:18 ID:iNv8xGuA
>@5年ぐらい家賃収入を得ながらほっとく。
空室リスク

>Aいいかげん出て行ったら移り住んで10年ぐらい住み倒す。
DQNが住むと部屋が損壊したり、事件・事故発生のリスク
自分が住みたいときに出ていってくれないリスク

>Bそこから150万程度で売り出す。
売れずに費用だけかかるリスク
下手するとタダでも売れないリスク
748名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 05:24:31 ID:adZNokfl
マンションの選択はないなあ
749名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 08:10:36 ID:5RW43VUC
だいぶ前の方で出た、土地を安く買って平屋新築の小さいプレハブの家を買う
というのを俺は考えている。マンションとか賃貸とかは論外
俺はこれで行く
750名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 09:02:57 ID:StLXNQNn
>>749
ああ俺もそれ考えてるが、最初から目指すより
ボロ家の建て替え時にそうしようかと。
ブロックごとに積み上げて一日で出来る奴。
751名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 09:50:39 ID:n6IwigM3
>>743
近所付き合いにちょっと被るんだけど
マンションのメリットは無職で独男がぶらぶらしててもあまり目立たないってのもあるな
戸建てだといい年したオッサンが昼間からぶらぶらしてると
隣近所に変に思われるんじゃないか
まあそんな事は気にしないって奴には関係ないけど
752名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 10:04:20 ID:8EE0hryF
戸建て無職生活してると周辺で強姦や誘拐事件が起きた時はヤバいな。
753名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 13:24:29 ID:MNEEp25K
人目なんて気にしないようになりたいんだが
戸建てだとなにかと出入りが目立つのかな
マンションアパートの一人暮らしだとなにも気にならなかったが
子供のころから住んでいる実家だと人目が気になるが新しい土地だと気にならない
俺は資産家だ 資産家だと自分に言い聞かせるか      
自由にのんびり生きている世捨て人だと開き直る
まぁまともに働いてるやつはバカといえばバカなのだし労働者からすれば無職はバカだと思っているのでちょうどバランスがとれてていい
お互い平行線のまま最終的に死んでしまえば働かなかったものが勝ち組なのはだれがみてもあきらかなのだが
社会で洗脳されているアホゥたちにとっては他人との競争に明け暮れるのが当たり前になってしまって一生気付かないまま人生を終える
下手なやつになると死に際になってまで俺はまだ死ねるか!ってジタバタするやつもいる
そんなこんなすべてひっくるめて動物の一生    
これも労働解放生活の心構えのひとつだな
754名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 13:39:19 ID:nFneN7rV
そうそう
上の方にもあったが、一度だけの人生なのに
社畜として終わるのだけは勘弁
755名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 13:59:49 ID:Ni8L7q77
両親がアボーンしたら、半年働いて半年休む労働生活を送ろうかと思う。

どうも俺はガッチリ働いて貯蓄するタイプでは無いし。

なんとかそれで年金もらえるまで頑張ってみるわ。
756名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 15:06:31 ID:MNEEp25K
今は両親が長生きして高齢者がずっと年金もらい続けるから大変なんだろうなー
息子が60で親が85とか親子代々続けて年金支払わないといけないw
そんなおかしなことはつづかないだろうなぁ
ここのみんなは国民年金なのかな?
毎月5万じゃ固定資産税1万 水道光熱 1万 ネット5000 食費15000 その外5000 残り5000がリスク貯金だなww
実現できるかな? どうなんだろう…
 借家じゃ絶対ムリだ    
ただ持ち家所有してしまうと最悪時に生活保護に逃げれるだろうか?
持ち家だとダメじゃなかった?
757名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 15:11:55 ID:ovZIHLkw
>>752
俺もそう思うよw あと痴漢と泥棒の類も真っ先に疑われそうだ
758名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 15:22:02 ID:StLXNQNn
犯罪に手出してなければ捜索されても痛くも無いわい!
来るなら来い!
そしてHDDの中の炉利画像見付かってアポーン
759名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 16:49:21 ID:f/aOqsMk
このスレの書き込みには共感出来るものが多いな。
結構同じような事考えてる人って多いな。
自分の考え方が間違っていないという事がわかって安心する。
俺も将来の無職自由生活を迎える為に頑張って貯金しなければいけない。
結婚なんかやってられるかクソッタレ!
760名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 17:03:22 ID:Wp1sp93U
結婚なんて、新婚数ヶ月の間だけだろ?楽しくて刺激的なのは。
その後は、恐ろしく退屈で単調な忍耐の日々。
別れない理由を、子供だとか生活だとか家のローンとかに無理矢理見出して、
我慢我慢で生きてゆく。
余程人間のできた人でないと務まらない作業だ。
761名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 17:18:52 ID:ovZIHLkw
って言うか、したくてもできませんが・・・なにか?
762名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 17:24:41 ID:adZNokfl
キムチくさい
763名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 17:25:26 ID:f/aOqsMk
結婚する男ってすげえよな。
自ら進んで“生涯強制労働地獄”を受け入れた事になるんだもんな。
俺にはとてもマネ出来ん。

「金を貯めて、いつかはこの労働地獄から解放されるんだ!」
という希望があるからこそ、辛い仕事も何とか頑張れるってもんだ。
結婚してしまうとそのかすかな希望でさえ消えてしまう。
もはや先の見えない、ゴールの見えない強制労働地獄の泥沼へと突入してしまう。
そんな事耐えられんな。
俺だったら間違いなく発狂するだろうな。
764名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 17:48:04 ID:1wmHP/zT
昔?だったら夫婦でともに手を携えて貧乏でも一緒に頑張っていく、
という価値観もあったんだろうけどな
今の時代はもう・・・おれも結婚は断念した
765名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 19:29:46 ID:b2ibvMkt
ここの住人にカノジョ、もしくは嫁持ちはいねぇのか?



結婚無理って流れだが、
専業主夫が、一番楽な労働地獄からの解放じゃね?


まぁ、飽きるとか、家事やりたくねぇとか、色々あるだろうが、
嫁の仕事がしっかりしてて
(長期でみるなら、公務員系・短期なら風キャバってとこか)、
ホントに惚れてもらってりゃ、とりあえず金にゃこまらんw
766名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 19:53:21 ID:NABtjZrY
ほんとに結婚だけは勘弁だな
767名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 20:02:45 ID:f/aOqsMk
>765 結婚は論外。
結婚するくらいならヒモでいいよ。
ガキなんか出来た日にゃ人生終わりだろ。
768名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 20:10:28 ID:MNEEp25K
みんなごめんな        
隠していたけど俺は主夫なんだ
ムフフ
抜かりない生き方を実践してるお
769名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 20:36:26 ID:+WCcmw+w
>>768
打ち明けたからにはkwsk書きなよ。
770名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 20:39:50 ID:b2ibvMkt
>768
ネタじゃなけりゃ、アンタ、ここじゃ勝ち組だw
是非ライフスタイルについて詳しく語っていただきたい_φ(゚∀゚ )アヒャ
771名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 22:14:44 ID:MNEEp25K
詳しく書き込むとスレ違いとか言われて追い出されるから書かないお
すでに労働解放生活だよ
嫁の年収はサラリーマン平均よりもちょっと上
もらっているこづかいは月5万(出無精なので遣わない)
預貯金は地方の一戸建が現金で買えるくらい(すべて嫁の貯金)
俺の独身時代の借金は払ってもらった
 でも、労働解放といいながら家事労働というのはあるけどね orz
772名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 22:18:07 ID:crnPMi2M
>>765
公務員の女は公務員の男とだいたい結婚するぞw
ものすごく慎重で石橋をたたいて渡るような性格だから公務員になったんだ。
当然だんな選びも、ものすごく慎重で石橋をたたいて渡るような男を選ぶよ。
773名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 22:45:04 ID:uQTIi13R
自分にとって労働から解放というのは時間的精神的束縛からの解放という意味があるから
他人に食わせてもらえても自分の自由がきかなかったら意味がないという認識である
774名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 23:23:58 ID:MNEEp25K
そうだよね
俺も昔は毎日秋葉原に通っていたけど結婚してからはなかなかいけなくなったよ
大好きなゲーセンへも行けなくなった
何かを得るには何かを犠牲にしないといけない
ただ一日9時間以上もの労役を負うのは御免だ
一日9時間働いても実質自分がもらえるのは4時間分
あとは勝ち組に搾取される
それから解放されるのが最優先だから他のことには目をつぶらないといけない
すべてから解放されることは宝くじくらいしかないのではないかな?
それを期待していたら何百年もかかる
限りなくゼロに近い確率
商才も人間関係もダメ、ひきこもりの俺にはどうあがいても無理
775名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 23:44:37 ID:8uKm9eQ8
もし俺が主夫になれても将来への不安は消えそうにないなあ
主婦と違って主夫は社会的に認められてないから
ある日女房が「あんた働かないから離婚」と言い出したら、それは社会的に認められるでしょ

逆に主婦はほぼ一生安泰だよね
不倫でもしない限り
毎日食っちゃ寝でも、そんな理由での離婚を社会は認めない
もし捨てられたら旦那から金も取れるし社会保障も受けられそう
776名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 23:46:59 ID:jEQ6fB0H
労働地獄からの解放で重要な事は
スケジュール束縛から解放でもあるよね。
起きたい時に起きて、寝たい時に寝る。
食べたい時に食べて遊びたい時に遊ぶ。
これこそが至福。
仕事をすると、
朝もっと気持ちよく寝ていたいのに寒い中起き上がって歯磨きする苦痛。
長時間労働の苦痛。
帰ってすぐに飯食って風呂入って明日に備えないといけない苦痛。
仕事の為に就寝時間にきっちり寝て体力を回復させないといけない夜更かし禁止の苦痛。
この繰り返しのスケジュールの束縛から解放される事が重要かなと。
専業主夫も羨ましいし、勝ち組だと思うけど
もし毎日朝早くから起きて一日中やんわりとしたスケジュールに束縛されてるなら
ちょっと俺は勘弁かな。
自由自在に食う寝る遊ぶが出来る状態なら問答無用の勝ち組w


777名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 00:28:31 ID:VsqbjKBC
@金を貯める
A家を買う

…ごめん、シンプルにまとめすぎたけど、こんな感じか。

あとは@を実行するだけ。
778名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 00:35:57 ID:VsqbjKBC
すまん、もう少しマシにまとめるわ。

@金を貯める:300〜3000万円(求める家の設備・地域、解放後に任意で仕事をするか否かで異なる。)

A家を買う:戸建orマンション(戸建・マンションの長所短所は>>743等を参照)

Bその後:働くもよし、勉強するもよし、引きこもるのもよし。
ちなみに働く場合は、貯金が目減りしにくい・一定の社会的身分が得られる(無職は響きが悪い)
またそのことによって精神的に安心感が得られる、などのメリットが得られる。
任意労働なので、精神的負担も少ない。

こんな感じか。
とりあえず金貯めなきゃな。
仕事…orz
779名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 00:38:35 ID:f7UEkZsT
>>776
激しく同意。
780名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 00:39:18 ID:IT4f8TeU
>>776
読んでるだけで頭痛くなってきました・・
781名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 01:02:13 ID:PlWxXbUX
金を貯めるには普通に働くだけじゃ絶対に貯まらない

一人から1円もらうだけで日本じゃ1億二千万貯まる

ここにヒントがあると思う。
782名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 01:20:34 ID:PbomcNcT
起きたい時に起きて、寝たい時に寝る。
食べたい時に食べて遊びたい時に遊ぶ。・・・・これは散々やってきたよ
長年やってきた結果とうとう行き詰まったw
借金もこしらえた
当然ニッチもサッチもいかなくなるしホームレス一歩手前
そこで運良く嫁を見つけて主夫に
食う寝る遊ぶは要領次第で可能だよ
長年の経験からいうとある程度生活のリズム、制限があったほうがかえって楽
朝から晩まで好き放題もしてきたけど夜型になるわ精神的にも生きている実感がなくなった
長年、身内としての会話相手がいないと自分が社会から浮いてしまい幽霊みたいな気分になる

毎日が自由だから快楽を追求しすぎるとより強い刺激を求めてしまいキリがない(飲む打つ買う)結果、金がもたない
ある程度制約があったほうがうまくいくようになった
たとえば学校とかで丸一日休みの日だと昼過ぎまで寝てしまって午後からぬぼ〜っと起き、なにかするのは夕方ごろ
それとは違って午前中は学校があって昼から休みになったらうれしいしかえって昼から何かしよう!と行動できるでしょ?そんな感じかな
783名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 01:52:38 ID:OzI1g84n
>身内としての会話相手がいないと自分が社会から浮いてしまい幽霊みたいな気分になる

俺はどちらかというと四六時中会話相手をしないといけない事の方が嫌かな。
仕事終って、黙って飯食って、黙って風呂入って、黙ってPCして、黙ってTV見て黙って
寝たい気分の時がある。
でも夫婦は離婚になってしまうからそんな事をするわけにはいかない。
努力しないといけないし我慢しないといけない。
よく結婚って我慢の連続だと言われていて、4組に1組の夫婦が離婚し、
子供や自活能力が無い為に離婚を我慢してる離婚予備軍の膨大な数を見ても証明されてる。
俺も確かに独身だと寂しい時があるが一時的な発作のようなもんで普段はやっぱり一人が楽かな。
それに無職であっても自分に制約を科すのは自由であって
労働に限らず、奉仕活動でも趣味仲間の寄り合いでも日課でも何でも
いくらでも方法はある。
無職だから制約を科す術が無いというのは誤りで、
逆に制約の選択肢が広がるでしょう。
専業主夫なら朝早く起きてご飯作ったり、献立を考えて
料理したり、制約から逃れるのは不可能だが
無職は自由自在。



784名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 02:13:35 ID:HEn+uWOo
>782
金の当てもないのに無計画にやってればそりゃ行き詰まるだろ
このスレの趣旨とも異なっていると思うが

>毎日が自由だから快楽を追求しすぎるとより強い刺激を求めてしまいキリがない(飲む打つ買う)結果、金がもたない
これは計画性のない行動を平気でする単なる愚か者でしかない
自制できない自分を恥じるべき

そもそも他に制約を求めるんだったら労働してればいい
毎日休みなら休みが普通でなんとも思わないけど、労働して土日休日なら休日がありがたい
と言ってるのと変わらん
785名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 02:28:24 ID:PbomcNcT
いままで知り合ったどんな女も四六時中一緒にいるのはうざかったな
基本は一人以外ありえなかったわ
でもたまたま四六時中一緒にいても苦にならない女が見つかっただけだな
苦にならないというより一緒にいたほうが楽しい相手
そういう相手が見つからないなら一人のほうがいいわな
結婚して10年だしもう離婚はなさそうだ(隠し事のある女、行動・思考が灰色、不透明な女は過去見抜いて排除してきた)
毎日パチンコも行けるし、なんでもいいから趣味もしなさいと言われている
料理はめったに作らないし朝も起きないよ モーニングやランチはネットカフェ
夜は基本的に配膳サービス頼んでるから温めるだけ
だから夜はこうして2ちゃんができる
子供もつくらない(できない)し、いらないね
なによりなんの心配もなく、この10年間毎月自動的にお金が入ってきてるからね
買いたいものも買ってるし、買えないのは高級車くらいかな?いらないけど・・
楽だよ〜
無職ひきこもりのどん底生活なんて2度と戻りたくないよ
当時は最高〜とか言ってたけどね
786名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 02:42:37 ID:F+OirmNx
3000万円くらいで労働から解放されるの?
787名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 02:54:01 ID:OzI1g84n
>>785
あまりにも状況が特殊すぎてスレ的には特に意味無いかな。
社長のボンボン息子が豪遊自慢してるだけの話だからね。

>>786
3000万は手が届かないなぁ。
持ち家+1000万でとりあえずの解放かな。
後は様子見で工夫しながら貯金の目減りを抑えながらゴールの年金支給まで
滑り込めれば良いかなと思ってる。
788名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 02:54:10 ID:PbomcNcT
労働解放されるために必要なものには(少なめに見積もって)

・持ち家(固定資産税 1万かかる) 800万 
・生活費 月10万×12 =約120万  
120万× 50年間(30歳から80まで)=6000万は必要だな
ただしこれは生死にかかわらない最低限
これに自由に食う寝る遊ぶとなると・・・・倍は必要じゃないか?
トータル 6000マン〜1億3000マン  か・・・・

50年間のうち半分を自分で働いて半分遊ぶか、50年間(年金退職金あるので実質は定年まで)嫁に働いてもらって50年間遊ぶかどっちがいいかだな
789名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 03:01:34 ID:PbomcNcT
>>787
そうだよね 言われてみれば特殊だね
自分では特殊なつもりもなかったんだけど結婚して年数経て自然にこうなってしまったよ
労働解放という目標があるから自分の道を開いたんだね
夫婦で労働解放目指していたら不可能だけどね
790名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 03:18:06 ID:PbomcNcT
みなさんの目標はお金を貯めること?それとも労働からの解放?
目的は労働解放でそのための手段がお金を貯めることでしょ?
お金を貯める手段には、自分が働くのと他人を働かせること、お金を運用することとかいろいろあるわけでしょう?
自分が働いて1億貯めてもいいけど1億貯まるころには老人になっている
若いうちから労働解放を達成するにはどうしても自分以外に働いてもらうしかないわけですよ
特殊でないと達成できないんじゃないかな?
みんなと同じことやってて労働解放できるような社会のしくみなら今ごろ半分くらいの人は働いてないよね
普通のことやっててもほとんど達成できないからみんなしぶしぶ働いてるんだと思うよ
特殊なことやらないと!
791名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 03:24:42 ID:1SDNGxda
いい話やなー

φ(.. ) メモメモ
792名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 03:25:02 ID:GAsNVyhe
もう駄目なんだな
793名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 05:32:37 ID:4OIkxR7A
つーか働こうぜ
794名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 05:37:14 ID:7MWhiTzN
どうやったらいいんだろ。人生。は〜・・・・。

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/newsplus/mamono_newsplus_1202354861/-100
795名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 07:21:38 ID:vxBWkt48
>>790
くるトコ間違えてんじゃね
そんな才覚があったらこんな板には来ないよ
796名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 07:41:47 ID:d7iEAYGP
>790
お前もういいや
殺したくなるから
797名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 07:46:41 ID:Osr+f/Kt
なんか変な長文野郎が乱入してたみたいだけど
無視して、皆の衆、お家GET目指して頑張ろうぜ
798名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 08:05:52 ID:dedTcRhT
中古の家購入派が多いみたいだけど俺は賃貸の方がいいと思う。
何かあったらすぐに引越せるぞ。その分現金持ってた方が安息の日々を送れるよ。
799名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 08:59:09 ID:vxBWkt48
>>798
普通に働いて行こうと思う人ならその考えもありだと思うけど
ここに来る人はなるべく少ない金で早く労働地獄から解放されたい人が多いから
そうすると激安の家でとりあえず住む所だけは確保しときたいと思うんじゃないかな
800名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 09:07:40 ID:YjQ2AGc5
>798
自分も賃貸の方が身軽で良いとは思うが、年取ったり無職の場合賃貸は貸してもらえないと言うことが考えられるのでやはり安い物件買うのが安全と思う。
公営住宅も借りるのに貯金が月の家賃の数年は持っていないといけないとかあったと思うがどうだろう?
801名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 09:48:56 ID:H+OeDkAr
>>796

( ゚,_・・゚)ブブブッ

>>797

( ゚,_・・゚)ブブブッ
802名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 09:57:58 ID:H+OeDkAr
持ち家買えないから賃貸で貯金? 300万も貯めれないような小銭をか?
身軽?地に足ついてねーフリーターだけじゃねーかww
数百万で労働解放?w
そんなもん労働解放名乗ってんじゃねえよ!
そういうのはただのプー太郎つーんだよ?

小銭で労働解放なんざ100年はえーんだよね
勘違いしてる低脳には笑えるなあ
803名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 10:11:34 ID:Z00aCfEy
賃貸で行けるのは田舎だけじゃね?
東京近郊は家賃高過ぎ
804名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 10:41:28 ID:H+OeDkAr
賃貸してたら家賃払って大家の労働解放してるだけじゃねーかよwwwwww
レベル低すぎw
ここは餓鬼の妄想かよ?
ほんとに実現する気あんのか?

願望をいつまでも書き込んでてもプーのままだぞ?
805名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 10:41:58 ID:wcN9rSYS
金沢市内の葬祭会場で先月以降、五円玉など硬貨を一枚だけ入れた
香典袋が相次いで見つかった。
何者かが弔問客を装い、商品券など数千円相当の香典返しを目当てに渡し、
差額分を得ているとみられ、少なくとも数十袋の「被害」が確認されている。

関係者は「故人を冒とくし、遺族の心を踏みにじる卑劣な行為」と怒り心頭で、
届け出を受けた金沢中署などは詐欺の疑いもあるとみて捜査に乗り出した。

調べでは、三月十日から十八日に同市内の葬祭会館で行われた
五件の通夜、葬儀で五円玉や十円玉、百円玉がそれぞれ一枚だけ入った
香典袋が計十九袋見つかった。
いずれも男が一人で三―六袋をまとめて受け付けに渡し、
香典返しの商品券やカタログギフト(時価二千五百―三千円相当)を
香典の数と同数分受け取ったという。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080403103.htm
806名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 11:07:23 ID:1SDNGxda
まあまあ
みなさん仲良くおねがいしますよ
このスレじゃなんといっても労働解放成し遂げたひとが勝者でしょ?
先人のいろんな方法を吸収したり真似すればいいわけじゃないですか
働かないといけない状況ではただの凡人ですから
遊んで暮らしているひとはどんなに悔しくてもここでは神ですよ       
ひれ伏すしかないでしょう
807名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 11:25:16 ID:H+OeDkAr
>>806
ひれ伏すしかないでしょう?つうかひれ伏せよ
てめー誰に口聞いてんだよ?なめてんのか?
相手見えないから大口叩けるだろが現実俺を目の前にして勝てると思ってんの蚊?
殺意とかネットでほざくやつ多いが敵とのケンカの仕方も奥深いんだぜw 
どんなパターン、ありとあらゆるケンカでもほんとの戦場に駆り出されてでも瞬時に24時間対応できるくらいにしとけや
そこらじゅうで命顧みずあらゆるケンカをしてこい
どうせ死んでるような人生だろ? 捨てるもんねーだろ?
死んだ気になってやんねーからいつまでたっても匿名掲示板で願望書いて人生終わるんだろ?wwwww

本気のやつはいねーのか?
チンタラ騙し騙しいきてーやつはスルーでもなんでもして地獄への片道切符もってウツラウツラしてろや!
808名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 11:28:11 ID:1SDNGxda
いい話やなー (T_T)

φ(.. ) メモメモ
809名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 11:49:03 ID:mQZxWEmS
ここのスレの考えとしては、労働を避けたいだけで、
やりたいことを好き勝手したい、無駄使いしたいわけではないよ
逆に無駄使いするとストレス溜まる人間もいる

長文の奴の書き込みはその辺がごっちゃになっていて
自分がそうだから他人もそうだろうと思って書き込んだのだろうが見当違い
810名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 12:01:32 ID:H+OeDkAr
>>809

労働を避けることのパターンの中には無駄遣いしてもしなくてもどちらも選択できるだろ
それは好みだからどーでもいい
自分の妬みから成功者の一つのパターンを排除しようと必死に理屈こねてるだけ
一つの成功例を広告塔になって披露してやれば労働解放者も増えて地位も向上するだろ
沸き起こる悔しさからこれは俺たちの求めるものじゃないって思い込みたいそのちっささがいつまでたってもうまくいかない原因の一つじゃないのかね?w
あと長文長文ってうるせーな
つらつら適当にかいてりゃ長くなるだろ
お前たち馬鹿にも理解できるように同じことを何とおりでも変えて懇々と説明してやってんだろが?
反論できなければ黙ってスルーしろよな 
811名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 12:11:01 ID:mQZxWEmS
その程度で妬みってどんだけ自意識過剰なんだよ

wたくさんつけて否定してきた意見に必死にいちゃもんつけてる分際で
反論できなければ黙ってスルーしろって、おまえのことだろw

長文は事実なんだからしょうがない
馬鹿だから無駄に長文になるんだよ
前みたいに公務員のなんとかってコテつけたらそれで呼んでやってもよい
812名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 12:18:39 ID:H+OeDkAr
馬鹿は短文しかかけないが2ちゃんねるエキスパートは長文も短文もかけるんだよwww
あらゆるスレで勝利者になることができる
ネットじゃなんでもありだからなww
どこのコテかしらんが似たような書き込みみたら同一認定は精神病の兆候だぞ?
ネットで見えない敵と戦ってんじゃねー

それは俺か?ww
813名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 12:27:01 ID:1SDNGxda
いい話やなー (T_T)
このスレはとても参考になりますね
かくいう私も親兄弟すべて医者の家系なのですが
私だけがなまけものでして 汗
毎日両親の資産を食いつぶしながらダラダラ労働解放に明け暮れています 

主夫さんの意見はとても参考になりますね
ここで妬んでいてもしかたないでしょう?
やっぱり勝者にはひれ伏さないと!
そういうスレだと思いますよ?
814名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 12:29:27 ID:H+OeDkAr
>>813
わかってくれればそれでいいよ ^^ ←短文w
815名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 12:31:13 ID:M5GG2OH8
>>814
お前キモイから死んでいいよ
816名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 12:35:41 ID:zf5KNCAN
でも安い家でもそれなりのリスクはあるんだよな。
自分が今住んでる家賃と家を買った時の税金を差し引くと2万ぐらい。
これは例えば500万の家を買ったら20年住まないと賃貸より損するって事なんだよ。
確かにあと人生50年ぐらいあるが、簡単に取り戻せる額じゃない。
さらに修繕費は一切考えて無い額なんだよな。
老後の安定やホームレスになる危険が無い事や戸建ての広さなどは魅力なんだけどな。
817名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 12:44:47 ID:H+OeDkAr
>>815
なんだよ もうID変えて潜伏逃亡か?ww

じゃあキャラ変えて俺も潜伏すっからなwwww^^
818名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 12:58:03 ID:M5GG2OH8
>>817
キモすぎ
819名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 13:06:42 ID:cRn/UbT7
>>818
働かないで生きていこうなんて考えてるおめーら無職がキモいんだよwwwwww
頭冷やせw
820名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 14:40:16 ID:1SDNGxda
で、結局300万の家ってどうなのよ? 
すべてひっくるめて最終的にお金がかからないならそれでいいよね
できれば50年間だけど20年でもしのげれば相当身軽になるんじゃないかな?
821名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 15:06:23 ID:81kHtTR9
家の状態がどんなに酷くても我慢できるなら20年でも50年でもいけるんじゃね?
上のほうでも話してたけど家の寿命なんて考え方次第だよね
それに賃貸よりは安く上がるだろうけど色々なアクシデントに自分で対処しないといけないリスクもあるよな
822名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 15:16:42 ID:JuwvycSm
>812
嫁云々の話題と言えば>29こいつだろ
要点をまとめて書けるかどうかって話だよ
賢いエリート嫁にこのスレ見せて自分の文章が賢いかどうか聞いてみればよい
823名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 15:48:09 ID:opybWMcV
つーか藻前ら老後安く生活したいならタイ移住だろ。
824名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 16:20:23 ID:1SDNGxda
>>822
労働解放に向かうのに文章の賢い賢くない長い短いって関係ないよ?
なんでそんなに知能コンプ丸出しなの?
便所の落書きで必死すぎじゃないかな?
あなたもみんなをうならせるような文章を短文でいいから書いてみなよ
どうせコピペしかできないだろうけどww
おもしろくないと言うやつに限って、ほんとおもしろくないから困るね
ここでは知能どうこうよりいかに一生に渡って労働から逃げられるかが問題
私のようなエリート医師家系で資産家だと家族の余力があるからそれも実力だよ
それができなきゃあなたのようなのは、ただの『その日暮らし』っていうんだよね    


くやしい?
825名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 17:20:05 ID:ci7DE51Y
結局選択肢は4つか
・賃貸派
・土地購入プレハブ住宅
・安い戸建て
・安い1R、1Kマンション

俺の中では希望数値が100としたら
安い戸建て70
安いマンション26
土地購入プレハブ3
賃貸1
ぐらいで揺れ動いてる。
826名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 17:25:10 ID:Osr+f/Kt
827名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 17:40:44 ID:gAf6DfWr
賃貸って無職でも借りられるの?
有職時に借りても更新とかあるし無職で毎日家に居て大家が不審に思ったら
退去させられたりするリスクもあるじゃん
828名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 17:50:22 ID:ci7DE51Y
とりあえず30ぐらいの年齢と仮定して残り人生40年で計算してみると
居住費を考えてみると

【賃貸】
家賃3万:1440万
家賃4万:1920万
家賃5万:2400万

【安い戸建て】
購入費300万+480万(固定資産税):780万
購入費500万+480万(固定資産税):980万
購入費800万+480万(固定資産税):1280万
※+修繕費。
※賃貸から持ち家の切り替えが遅れれば遅れるほど居住費は高くなる。

【安いマンション】
購入費200万+480万(管理修繕固定資産税):680万
購入費300万+480万(管理修繕固定資産税):780万
※管理修繕積立金の値上がり可能性アリ
※賃貸中物件を買い取ると一定の期間だけ金の産んでくれる

【土地購入プレハブ住宅】
土地購入?+プレハブ500万+固定資産税?:?
※未知数。素人にはよく分からないが、固定資産税は土地と建物と+αの評価額に1.3%課税なので
土地と建物の評価が低いプレハブ住宅の固定資産税はもしかして最強に安い?
住宅維持費はトップっぽい。
829名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 18:00:58 ID:JuwvycSm
>824
客観的に必死度を見るには行数を見ればよい
おたくら二人?で何行何コメント書き込んでるのよ
つーか俺はすでに労働から解放されて収入もたいしたことないがリーマンの数倍はあるんだが
完全ヒキニートのあんたよりマシだろ?
830名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 18:02:47 ID:ci7DE51Y
例えば家賃3万では1440万
200万の中古マンションでは680万
その差760万
760万で12年の労働期間が潰せる
現役年数が残り35年なので
その3分の1を潰せるのは、かなり意義がある。
831名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 18:41:25 ID:Jt2mXmvY
>>788
おれの場合は持ち家はあるな。

貯金はゼロだが。
832名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 18:43:47 ID:S+t98kKy
>>831
ローンはあるの?
833名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 18:47:46 ID:1SDNGxda
うちは持ち家はあるよ
でも親の土地だし、渋谷だから固定資産税が200万くらいかかるらしい
貯金はないけど親の資産がおそらく10億くらい
兄弟で分け合ったら2億くらい入ってくるけどいつのことか… ハァ
 せめて俺がまともな人間だったらいまごろ最低でも薬剤師にでもなっていただろう
自分の金はないに等しい
親でも襲わないかぎりはね…
834プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/04/03(木) 21:19:34 ID:4fZXVpTX
前にもでてた八街の94年築4DK戸建450万と比べると
めちゃくちゃ安い土地+プレハブでも同じがそれ以上にかかりそうだよ
プレハブだけだと安いんだけど、水道ガストイレなんかは別途用意しなくちゃいけないからね

ちなみに俺は築30数年平屋家持ち(もちろん親が)
風呂はさすがにボロいがそれ以外は全く問題なし
平屋なら地震で潰れる危険も減るし=修繕の必要が少ないからお勧めだよ

後賃貸契約中のマンションを買うと金が入るから得、と言う意見が出てるけど
その間自分はどこに住むんだろ?結局他の賃貸に入るだけでは?
835名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 21:48:52 ID:jQbUZyHI
散々このスレでも出てきたけどやっぱ平屋が理想だよね。
年取れば2階に上がらないし、地震にも強い。
面積も狭く屋根も低いので素人でもちょっとした修繕はできそうだし。
もしプレハブがバストイレ下水完備を500万ぐらいで出来るなら買いたいんだけどな。
鉄骨の箱だから地震で崩れない=一生住めるわけだからね。

それと確かにマンションの家賃収入云々はおかしいね。
よく考えたらせっかく得た家賃収入を今住んでる家の大家に渡してるだけだな。
勘違いしてたよ。
836名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 21:54:00 ID:1SDNGxda
そうやって不動産屋から平屋を勧められたら勘違いしそうだけど
やっぱりこっ恥ずかしくて俺には無理
田舎の巨大な屋根の平屋ならいいけど
837名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 21:56:14 ID:vxBWkt48
>>834
宅地で水道・ガスが敷地内まで引っ張ってきてあるとこならまだいいんだけど
道路の本管から繋ぐとなったら大変だよ
相当金がかかるよ
役所の許可から始まって最後は舗装までするんだから
838名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 22:02:47 ID:gAf6DfWr
沖縄の家みたく平屋でも2階建てに出来るような作りだと良いんだけどね。
家族が出来たり売ったりして売り渡した相手が家族持ちで普通の二階建てにする場合とか。
沖縄の家は2階も作れるような作りの平屋が常識らしい。
なんのトラブルもなければ一生1階のままでもいいし。
839名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 22:09:24 ID:1Qol/biI
家の話は別スレでやれって言ってるだろ。池沼ども。
840プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/04/03(木) 22:22:49 ID:4fZXVpTX
2chのマスコットフィギアストラップ作って売れないかなw
前ヤフオクでそれなりの値段で売ってたのをみたことがある
それは手作りだったけど
841プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/04/03(木) 22:23:24 ID:4fZXVpTX
>>837
その点中古住宅はその辺りが完備してあるからいいね
実際にはどうやって家を買う金を貯めるかが一番問題なんだけど・・・
もし戸建を買うなら、早ければ早いほどお得なんだよなぁ
842名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 22:28:05 ID:jQbUZyHI
物件見てるとやっぱ500万になってくると選択の幅も広がって選びやすいな。
八街は300万円台だけど砂嵐が気になって仕方ない。
それならあと200万足して500万ぐらいが落とし所だろうか。
てかこれから人口減少して独身も増えてきてるから、
家族向け住宅があり余って値下げしていくんだろうか。
少し気になるわ。

843名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 22:35:22 ID:nHfM/y+g
首都圏からかなり外れた北の方に
約200平方mの土地が350万で売りに出ている
小さい上物を1000万でなんとか建てれば
諸々込みで1500万あればなんとかなるかも

そう思っただけで夢が膨らんで頑張れそうな気がする

>>839
こういうモチベーションは大事だろ?
住宅の話しは夢があっていいよ
844名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 22:37:15 ID:1Qol/biI
別 ス レ で や れ
845プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/04/03(木) 22:40:06 ID:4fZXVpTX
>>843
よし。みんなで金を出し合って、キャンプ場作るか!w
なんて冗談で言ってみたけど、場所によってはキャンプ場経営って良さそうな気がしてきた
基本田舎だから土地安いだろうし、自分もキャンプして暮らせばいいしww
846名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 22:40:35 ID:rYbic99G
自分は現実的に考えるとやっぱ賃貸だなあ
八街の家には全く魅力を感じない
847名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 22:43:17 ID:gAf6DfWr
なんで八街が注目されてるの?
848名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 22:46:24 ID:S+t98kKy
>>847
300万円から中古戸建てが買えるから
849名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 22:49:33 ID:1SDNGxda
とりあえず千葉みたいな寒そうなところには住みたくない
住むなら南暴走の南国
でも仕事がない
850名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 22:59:15 ID:jQbUZyHI
>>846
まぁ人それぞれだな。
普通の人は300万の戸建てなんて何が隠れてるか分からなくて
不気味がって住めないだろうね。
でもホームレスやネットカフェ難民とか見てると
明日は我が身の俺にとって雨風を凌げる寝床というだけで
価値がある。
その一事が全て。
ぶっちゃけ少々のリスク云々は糞くらい。



851名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 23:02:05 ID:1Qol/biI
別 ス レ で や れ
852名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 23:20:10 ID:BNHLBXTI
物件そのものはどんな状態かワカランが
昔ならともかく、宅地化が進んだ今じゃ八街の砂嵐なんて
全然大したことないぜ。
853名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 23:26:00 ID:1SDNGxda
嫌われキャラは把握してスルーするけど単発IDの潜伏キャラには気付けないようだなww
2ちゃんなんてそんなもん
854名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 23:32:31 ID:rYbic99G
>>850
というか、そこでの生活を考えるとね
家族がいれば郊外の一軒家もいいかもしれないけど、一人暮らしなら狭くても都会の方がいいと思うけど。
今俺は東京のワンルームで一人暮らしだけど、この便利さを手放してまで大きな家に住むメリットがないなあ。

八街の家を考えてる人は、今どんな生活していて、リタイア後どんな生活を考えてるんだろ。
855プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/04/03(木) 23:33:46 ID:4fZXVpTX
明日仕事いきたくねえー;;
労働地獄から開放されるのに後何年地獄を見なきゃならんのだ・・・・
856プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/04/03(木) 23:39:19 ID:4fZXVpTX
>>854
ちなみに300万円台で2DKの戸建が売ってたよ
金のかかる趣味は無いし持てないから、ネットとスーパーがあれば田舎でおkw
リタイア後は賃貸だと永続的にお金がかかるし、
戸建は住むほどに経済的だから早めに移りたいと思ってるんじゃないかな
857名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 23:40:20 ID:1SDNGxda
東京のワンルーム住まいって世の中で一番搾取されてる負け組じゃんww
858名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 23:48:59 ID:jQbUZyHI
>>854
東京が便利って交通の便の事?それとも仕事の事?
あと家賃どれくらい払ってんの?

俺は地方の田舎に住んでるし、別に生活するのに困る事は無い。
冷蔵庫があるんだからスーパーだって毎日いく必要も無いし、
原付があるから、特に足にも困らない。
貧乏だったから小さい頃は
今のも台風で吹き飛ばされそうなボロ屋に何十年も住んでた。
だから八街の家は俺にとっては苦痛の地では全然無い。
むしろ天国。
仕事も月給18万の底辺職なんで、特に今の仕事を失っても
別の地で仕事を探せば最初からそれぐらいの給料になるし。
そしてメリットは何といっても安い。
労働地獄から一日でも早く開放されたい俺にとって
最重要課題。
それに家なんて雨風凌げる屋根が付いてて、蛇口が捻ったら水が出て、糞したら流せる。
それで十分でしょ。
859名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 23:59:13 ID:jQbUZyHI
人間はその地に住めば慣れるもんでしょ。
例えば日本には離れ小島に住んでる人がたくさんいる。
週に何回か船で物資が運ばれてくるような医者さえいない
不便で小さな島にたくさんの人が住んでるけど。
その人たちはたぶん全然不幸ではないよ。
逆に住めば都だろうね。
結局は自分の求めるライフスタイルや価値観がそこにあれば
幸せなんだろうと思う。
860名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 00:38:04 ID:M2nqUcHV
ほんとうはそんな離島から出たいけど両親の面倒みないといけないから仕方なく住んでいるんだと思うよ
他の兄弟はみんな都会に出ていくでしょ
長男だから残っているだけでは?
どうせ田舎に住むなら畑のひとつでも持てないとかなり不利だね
861名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 00:45:40 ID:fHpuXt3Q
流れをぶったぎってすまないが、
みんな家を買う話ばかりして、
実際に買うお金をどうやって貯めるかの話が出てこないので
書かせてもらう。

ただ、俺の少ない経験と知識に基づいて書いているために
不完全なところが多いと思うから、
そういうところがあったら適当に付け足していってほしい。
862名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 00:47:47 ID:fHpuXt3Q
以下が具体案
足りないところは適当に書き足していってくれ

***

○家賃を如何に抑えるか
→案@ 寮・社宅のある仕事をする

○寮・社宅の多い仕事
・風俗
・新聞
・不動産
・工場
・パチンコ
・その他、日払いや警備、営業、居酒屋など。
863名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 00:49:10 ID:fHpuXt3Q
○特徴

・風俗…拘束時間がクソ長い。15時間とか18時間とか。アホかと。
だけど、月給が高いし、日払いもあるし、食費も別途現金支給してくれるところも多いから、
金を貯めようと思えば一番貯めやすい。
3年くらい働けば、単純計算だが30万×12ヶ月×3年=1080万貯まる。
実際は昇給があるので(人がいないから昇給が早い。3ヶ月で主任・1年後には店長などザラ)
手に入れる金額はこれよりも大きい。
来るものを拒まず、の世界だから仕事にも就きやすい。
唯一の難点は拘束時間

・新聞
長:就きやすい、寮・食事
短:営業がだるい

・不動産
長:就きやすい・不動産に関する知識・経験が得られる
短:営業がかなり厳しい

864名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 00:49:23 ID:fHpuXt3Q
・工場…働いたことがないからわからないゴメン
長:?
短:?

・パチンコ…寮・食事付のところが多い。
意外にも、上に挙げた職業の中で一番就きにくい。
高卒でも就けることには変わりないが…
耳に悪い(大音量の中でインカムを使うから)・肺に悪い・腰に悪い、などのデメリットがあるが、
上に挙げた職業の中では工場の次に労働時間が少なく、
風俗の次に金払いがよい。
朝鮮玉入れなどと揶揄され、あまり好きになれない人も多いかもしれないが、
金を貯めるなら一番適した職業ではないかと思う。
ちなみに、寮付のところは即日働けるところが多い。
865プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/04/04(金) 00:54:02 ID:WOK1d0zp
>>863
風俗って具体的にどんな仕事なんだい?
866名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 00:54:03 ID:fHpuXt3Q
○家賃を如何に抑えるか
→案A ルームシェア
→案B パラサイト
→案C ホームレス
→案D 

ごめん、如何に抑えるかはこの辺でやめておく。
案@は厳しいものがあるが、だめならだめで変えればいいし、
だめじゃなかったら、つまり続けられたら支出の削減・収入の増加になるから
だめもとでやってみるのも手だと思う。

一応、仕事とか寮付の仕事を考えている人もいるかと思ったから書いてみた。
書かれていないのがあったら書き足し頼む。
867名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 00:59:37 ID:fHpuXt3Q
>>865
すまん、書き忘れていた。

@接客
普通の飲食店よりラク。
とりあえず挨拶と、サービスの案内だけすればいい。
おしぼりをあげたりとかはあるが、慣れれば簡単。

A掃除
シーツの交換とか、掃除機かけとか。
誰も見てないし、ざっとでいい。
とりあえず見た目が綺麗に見えるように。

B用意
ローションや消毒液の用意。

このくらいかな…あとはあんまり思い出せない。
仕事自体は楽。
何がきついかというと、拘束時間が長いこと。
ただし、客がいない間は座って本を読んでもいいので、
他の仕事ほどきつくはない。
稀に客がいない間も直立不動や呼び込みを命じるところがあるので、
そこはすぐに辞めた方がいい。
868名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 01:02:42 ID:fHpuXt3Q
追加

寮はタコ部屋の場合とラブホの場合の二種類があるので注意。
後者は自前のホテルでプレイする店に多いみたい。
ラブホだと風呂もベッドもネットもあるのでかなり快適。
しかし、実際はひとつの部屋に数人で住まされることが多い。
869名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 01:38:24 ID:zetKbdNv
未成年つかまされて前科もんだぞww
三食衣食住あるム所だからいいかw
870名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 01:39:37 ID:Sz6AdZ4W
八街の国保
ttp://www.city.yachimata.lg.jp/kakuka/kokuho/taxcontents.html
高くない?資産割りもあるし。
871名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 01:54:52 ID:zetKbdNv
・ひきこもりは若者、と思いがちだが、東京都が行っているひきこもり電話相談の対象者は
 「6人に1人以上が40代」。50代からもメール相談が寄せられているという。
 その原因も「4人に1人が職場不適応」と答えるなど、ひきこもりは社会人を中心により
 高齢化、深刻化している。

 こうしたひきこもり者への支援や予防対策費として、東京都は先ごろ、2008年度、
 総額1億6000万円余りの予算を計上した。
 家から出られなくなる「ひきこもり」状態の対策に、自治体がこれだけの補助を行うのは
 全国でも珍しい。
 具体的には、08年度から本格的に、ひきこもりなどの防止対策と支援プログラムの実施、
 検証に取り組む。

 注目されるのは、ひきこもり本人の自宅などを直接訪問し、外出に向けた働きかけを行う点だ。
 これまで本人が自ら外出してこない限り、行政の対応は事実上放置されてきただけに、その
 意義は大きい。

 支援プログラムではまず、家族向けセミナーなどを開いて、ひきこもり対象者を把握。
 相談やカウンセリングを通し、必要に応じて、外出への付き添いも行う。
 また、自宅以外の安心できるフリースペースなどの居場所を確保・運営。こうした自宅以外の
 居場所や適切な支援機関を紹介する。さらに、社会参加に向け、ボランティアなどの社会
 体験活動を実施。そうした情報提供や研修などを行う支援拠点を運営する予定だ。

 一方、3つの自治体で、ひきこもりを予防する「ひきこもりセーフティーネット」のモデル
 事業を実施。ひきこもり状態にある家族向けに「ひきこもり対応マニュアル」を作成し、
 配布することにしている。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008040232_all.html
872名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 01:55:22 ID:1mvpRndN
>>870
労働地獄から解放されてたまのアルバイトしかしてないなら
収入は少ないはずなので減額措置が受けられる可能性が高い
そんなに気にする必要はないと思う。
873名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 03:34:59 ID:vYkokrYN
>>fHpuXt3Q

具体例サンクス。参考になったよ
パチンコ屋って結構待遇いいんだね。
すると、八街の寮付きパチンコ屋で働きつつ、持ち家をじっくり探すってのが
底辺を彷徨ってる俺には正解なのかな
少なくとも貯金はできそうだ
874名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 04:11:29 ID:fZ/Qib1y
>>873
fHpuXt3Qだが、八街以外で探した方がいいと思うよ。
パチンコ屋は京王線か平和島辺りがいいのが多い。
あとは神田とか御徒町の近く。

というか何でみんな八街なんだw
875名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 04:19:22 ID:fZ/Qib1y
>>864追加

・工場
求人誌では、anが一番多く載っている気がする。

・パチンコ屋
長所:接客は重要視されるが(他に競うことがないから?)
    店内がうるさくて声が聞こえないので、接客そのものは楽。
    お客さんも出玉のこと以外は特に何も気にしない。
    あまり大きな声でなければ歌ってもバレないw

って長所ばかり書きすぎるのもどうかと思うので短所も…

短所:無駄な仕事なので(何も生まない、やっていることは詐欺同然・時間だけ無駄に過ぎていく)
    精神的に少し病む。営業ほど酷くはないが。
    考えたら負け。パチンコに限らず、底辺の仕事全般に言えることだが…
    何か支えるものがあるか、意識を飛ばすか、考え方を変えることができれば楽になれるかも。
876名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 05:33:15 ID:1ZfBDsnj
俺はド田舎で育ったから、都心の高層マンションの最上階に住むのが理想
877名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 06:03:13 ID:zetKbdNv
うちは築3年なんですが水道から出る水が飲めません
最初地下の水をくみ上げろ過して飲むようになってんだが建てて数ヶ月で赤い水が出るようになり、親が祖父の家にほぼ毎日水を汲みに行っていた。
赤い水のせいで風呂場は腐ったように真っ赤だった。
それから2年ぐらいたって100万かけてやっと水道引いてもらって風呂場クリーニングしたんだが、蛇口の直前までしか変えてもらえず蛇口は汚いままだから未だに水道から出る水は飲めない。
蛇口のこと言ったら今取り寄せてるみたいなこと言われて数年過ぎた。
ナチュラルウォーター代で毎月苦しい
878名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 07:45:07 ID:vfTjBN//
>>838
>なんのトラブルもなければ一生1階のままでもいいし。

平屋のまま屋上が花壇と化してしまっているケースもある
まあそれはそれでよいか
879名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 08:00:18 ID:zZzLUYNA
八街の市役所に砂嵐や環境の事を生活相談窓口で聞いてみようかな。
無料通話は1000円分しかないから長時間電話できないけど
880名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 08:31:36 ID:1mvpRndN
>>879
メールで問い合わせはできないの?
881名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 08:42:46 ID:1HotHxYk
おいお前らwww
一晩の間にどんだけスレ伸ばすんだよ
読むの大変じゃねーか
882名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 08:47:59 ID:zZzLUYNA
>>880
現地人の役所職員に生の声を聞いてみたいから。
文章的なものは結構ネット上でも検索できるが、
普通の人の基準でどれぐらいのレベルなのかもっと詳しく知りたいので。
一年に何回ぐらいかとか
現地人は砂嵐中は外出しないのかとか
花粉症には辛いのかとか
健康被害はあるのかとか
どれぐらい体感的なものかとか
あと仕事も探せないような田舎なのかどうかも聞いてみたい
883名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 09:57:29 ID:zZzLUYNA
八街(やちまた)に問い合わせてみたが予想以上に厳しそうだった。
畑が多く、土が乾燥し風が吹けば砂嵐が発生するみたい。
一年に何回ぐらいというより、天候の状況で変わってくるみたいで
酷い時は数メートル目の前が見えない状態だとか。
家や車に土が被るのはよくある事のようだ。
学生時代は歩いて学校に付いた時には鼻の周りやお凸に砂が付く事もあったと言ってた。
ただ住宅が並んでたりとか市街とかは、全く無い事も無いがそこまで酷く無いらしい。
花粉は車に黄色く積もるほどで大変のようだ。
健康被害は特に聞いた事が無いらしい。
電話に出た人は30年住んでるといってたけど、
もう慣れたと言ってたが、始めてくる人はやはり驚くかもしれないと言ってた。

うーん、やっぱ俺には無理っぽいかな。
あと仕事は職安に問い合わせてくれって言われた。
884名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 10:09:18 ID:4z+/keZu
お前ら頭おかしいのか?スレタイ読めるか?知恵遅れか?
885名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 10:12:01 ID:vO8OVg4n
886ズルムゲ・チンコ・スッタ:2008/04/04(金) 10:15:46 ID:9uC+FmMF
暇があるなら
はたらけ
887名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 10:16:49 ID:3qrXVTNu
>>884
智慧遅れは君のほうだと思うよ。
だって金を貯めてどんな住宅に住もうか、っていう話題は
十二分にスレタイの範疇じゃない。
小学生でも納得できるレベルの判断力もない君は智慧遅れ。
888名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 10:18:38 ID:4/2qLNwd
>>883
マジ乙
よくそこまで聞けたね

まあそのくらいの話があればあの価格も納得できるね
あとは各々のライフスタイルや価値観だな
889名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 10:35:15 ID:zZzLUYNA
まぁ別に未知の世界や無人島に一人で住み始めるわけじゃないからね。
八街にも医者だろうが弁護士だろうがサラリーマンだろうが派遣の兄ちゃんだろうが
学生だろうが市の職員だろうが皆そこに住んで生きて生活圏が形成されてる。
結局はその人たちのように住人になれるかどうかだろうね。


890名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 13:32:32 ID:pBFx3Ipv
>>883
乙。

最後の一行がプチワロタw
891名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 14:23:40 ID:Z6yrhugF
>>887
知恵遅れ乙
892名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 17:32:11 ID:Yb4PE3pY
おまえら車は持ってるの?

おれはバイク(250)だが。

燃費と維持費が安いのはいいな。

車は持ったことが無いので知らんが、軽自動車でも車検とかって結構とられるもんなん?
893名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 17:38:23 ID:M2nqUcHV
俺はスーパーカプ 50 赤色 
労働解放には頼もしい相棒
しかしどうしても疑い深い俺には300万の住宅が何事もなく砂嵐だけの理由とは思えない
不動産の価格には必ず理由があるはずだ
(・・?)
894名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 17:47:57 ID:1mvpRndN
>>892
業者による。俺の例で悪いが自動車税7200円、任意保険26000円くらい(割引MAX)
車検2年で故障箇所無しなら全部で85000円くらい (年間にすると43000円)
オイル交換など経費は3000円くらい (オイル2回交換・エレメント1回交換)

1年間の最低維持費は8万円くらい。(ガソリン除く)
こんなもんかな
895名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 18:01:26 ID:DIHKw5sU
でも自殺、隣人関係、耐震強度、シロアリ、欠陥住宅、立地、などなどは
個別具体的な現象だと思うんだけど、八街の場合は地域全体で
安くなってるよね。
地域全体で共通するものとは?

まぁ不動産屋じゃないから詳しい事は分からないけど
住宅購入は人生で一度の買い物だから、誰もが神経を尖らせ
徹底的に調査して買うのが普通だろうから、
砂嵐を聞いて躊躇する人は多いだろうし、売れなければ
値段を下げるしかないという自然の成り行きだと思う。
課税する時に行う家の評価額が本当の意味での建物の価値らしいけど、
販売価格は需要と供給のバランスも影響するから変動の差が結構あるみたい。

896名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 18:28:14 ID:Ci+lNkRe
千葉方面にドライブに行った時はごく普通の田舎町という印象だったな>八街
>>892
894の補足になるが、軽貨物(40・480ナンバー)の自動車税は年4000円。
897名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 19:11:36 ID:M2nqUcHV
車そんなにかかるのか
毎月8000円はかかりそうだな
雨や砂嵐にも負けないのは魅力だが毎月遊んでいても減っていく8000円は地味に効いてくる
適度に仕事をこなすならそんなに重荷にはならないと思う
極限までゴロゴロしたいなら原チャリか?
90CCの中古スクーターもけっこう安くすむ
ピザ屋の屋根つきスクーターって以外と高いんだよね中古で20万とかしたりする
ちなみにもう申し込みました   (^^)v
898名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 19:25:55 ID:jvPVccJN
アリスト新車で買って7年乗ってるよ
俺の相棒なんで今さら手放せないな
899名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 20:00:55 ID:2vKfi59o
完全無職なら車はいらないんじゃない
便利なトコならチャリでもいいし
ただそういうトコは家賃なり土地代なりも割高なんだけど
900名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 20:13:06 ID:nYWexePt
足は原付あれば十分でしょ。
最近の冷蔵庫は省エネだし家族用のデカイやつを買えば
食材の買出しなんて4日に一回ぐらいでいい。
上で東京に住まないと不便だと言ってたが、
東京は住むところじゃなくて遊びに行くところ、
と地方出身の俺は思う。
901名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 21:03:21 ID:actZRet4
場所はどこでもとりあえずスーパーが近くにあれば生きていけるよな
それにネットスーパーで頼めば持ってきてくれるでしょ?
902名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 21:11:31 ID:1mvpRndN
>>901
ネットでは生鮮食品とかは無理だけど・・・刺身とか。
千葉に住んだら安くて旨い刺身が食べられるかな?
903名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 21:21:55 ID:2vKfi59o
>>901
あとドラッグストアがあれば日常生活は大丈夫だな
904名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 22:32:30 ID:jvPVccJN
たしかに3リッターなんで燃費悪いし軽で十分なんだけど
905名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 23:40:51 ID:bDNF6qZ/
生鮮食料品の宅配とかあるね

http://www.oisix.com/CategoryX.640.110.htm#LMenuL110

今や殆どのものにネット宅配サービスがあるから移動手段はチャリで十分だよな
906名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 23:51:24 ID:1mvpRndN
>>905
うおぉぉぉぉぉぉぉぉ! これいいじゃん!
便利な世の中になったね。ありがと
907名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 04:19:07 ID:w29SSqs+
>>882-883


>>905
アマゾンが野菜や果物の販売も開始!『Amazon Fresh』への期待 | POP*POP
http://www.popxpop.com/archives/2007/08/amazon_fresh.html

まぁ、畑が多いとこだったら
向かいの住人に毎日挨拶してるだけで野菜くれるけどな。
908名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 04:24:09 ID:w29SSqs+
>>902
実家が某漁港だが(南の方)
目の前でわざわざ、さっきまで泳いでいた魚を捌いてくれて
それで8貫千円なんてところもある。

いや、千葉の話じゃなくてすまんが…

>>900
同意。
足は自転車でいいと思う。
金がかからないし、体にもいい。
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 08:20:55 ID:uUZ40T1I
>>893
おれも前はカブだったよ、あれは燃費が抜群に良かったな。
中古だったけど不具合も無かった。

>>894
トンクス、軽自動車でそんなもんか。
やっぱおれにはバイクでいいや、雨が降ったら辛いけど
まあ用事がある以外は外に出なければいいし。
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 09:57:11 ID:5OIMVR75
>>907 うちもよく野菜をもらったが、結局もらったから、返さないとってことになり、
あちこちでお土産を持っていかざるを得なくなった。
もらうだけって割り切れなかったから、コストは普通に野菜を買うほうが
断然安い。だから俺はいらない。
911名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 10:03:16 ID:i3ypylu6
>>910
俺はそういう付き合いそのものが煩わしいな
かと言って挨拶もしないで引きこもってると変人扱いされそうだし
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 10:09:11 ID:7NkfQFmH
確かに無職の30代が一人で戸建てに住んでたら
なかなか近所の目は厳しいだろうな。
なんか自宅でやる職業を偽った方がいいだろうか。
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 10:20:17 ID:S/i8JLi+
職業偽ってまで近所と付き合わないといかんの?
変人扱いされても良いから一切付き合わない道を選びたいね
今まで近所付き合いなんてしたことないし・・・
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 10:29:19 ID:7NkfQFmH
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=28&md=rail&sap=1&ln=6727&bflag=0&code=a3160673901atho

こんな平屋が理想なんだけどな。
一人暮らしには十分すぎるほど広くて構造も単純だし、
何故か下水もある。
残念ながら田舎みたいでスーパーも職場も近くになさそうで
無理だが
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 10:33:57 ID:uUZ40T1I
>>913
田舎だけど、あまり近所付き合いはないな。

自治会の溝の泥取りと草刈に参加するくらい。

自分があまり気にしないように、近所の人間もあまり自分を気にしないモンだよ。
(井戸端会議でヒソヒソ言われる程度なもんだよ、気にするもんじゃない)
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 11:01:20 ID:1IuVx9j3
溝の泥取りと草刈て・・・それ強制参加なの?ありえん
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 11:13:46 ID:byhFM0kc
そんなのできる人は普通に働いても平気な気がする
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 11:32:39 ID:2ohsbrOS
500万前後で歩いていける距離にスーパー、コンビニ、ドラッグストア、郵便局、
JRの駅、図書館など必要なものがすべてある一戸建て物件があった。
北関東の田舎で、東京まで電車で60分ぐらいの場所。
まあ、既に売れてしまってるけど、俺もお金があれば欲しかったぐらい。
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 11:36:29 ID:dQ+L48zR
>>914
バス13分バス停から徒歩19分ってw
車か原付がないときびしいね。
920名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 11:47:53 ID:Y/NiT8+J
>>918
「いい物件は見つけたらすぐ買え」ってことだね。
俺も今500万以内で探してるよ。早く家賃搾取から逃れたい。
921名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 12:04:01 ID:p+eCEER1
まずは貯金300万が目標だな。
でそこぐらいから中古住宅の購入時の落とし穴など
勉強してじっくり調査して探し始める。
で何だかんだであと200万ぐらい貯めて
500万ぐらいで買う。
最低20年は住めそうな家が理想。
それから住み続けるも良し、
10年ぐらい住んで、労働解放できるぐらいの1000万貯めてから
買った時と同じ500万ぐらいで売り出して、
あとは何年ものんびり待ちながら無職ライフ。
売れなければそのまま住めば良いし、
もし売れたら10年分の居住費が得するし、新たに家も探せる。


922名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 12:14:25 ID:uUZ40T1I
>>916
別に参加しなくてもいいけど、出なかったら1000円ほど取られる。
(田舎なので溝=田んぼに水を入れる水路になってるから、やらないと全体的に迷惑を掛けるので)

結構いい運動になるから休まずに参加してるよ。

おれは実家暮らしで家も将来的に継げるので、住むところの心配はしなくてもいいが
メンテナンスはしっかりせんといけんな。
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 12:27:40 ID:hMzzQiFr
それって農家だけでやれば良いって事じゃないの?
一般の人も1000円払う義務あるってこと?
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 12:57:20 ID:i3ypylu6
>>922
あなたは元々住んでる実家の話をしてたのか
それと全く知らない田舎のボロ戸建てに無職男が一人で住むのは違うんじゃないか
それでもオレは回りの目は全然気にしないって言うんなら別にいいけど
925名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 13:01:14 ID:geLhdqzA
農家は支配力もってるから地域の住人まで巻き込んで用水路掃除させるよ
 逆らったら村の権力者によって山に埋められたりするらしい
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 13:14:26 ID:bfxSKVia
俺も自治会みたいのがある田舎に住んでたけど
確かに参加できなかったら1000円ぐらい払わないといけなかったな。
だからといって1000円払ったから不参加でも良いって事じゃない。
業者に頼んでるわけじゃないからね。
あくまで人間関係、近所付き合いの問題。
あと確かに地方は都会のように近所に無関心、無関与ってところまでいかないけど、
最近はそういう風潮になってきてると思うよ。
実際、住んでた時は向かいの住人に会っても挨拶もしなかったし、
何やってる奴かも分からなかったし。
927名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 16:24:09 ID:YsWtmgyL
>>925
お前、どこの村だよ。今時そんなのないって。
常識で考えて普通弁護士やとったりするだろそういうことになったら。
俺ならヤクザ呼ぶがな。
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 16:46:53 ID:wk48VQjX
>>927
>俺ならヤクザ呼ぶがな。
これを村の支配者にやられるって話じゃなくて?
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 18:51:46 ID:IHuwfm0Y
俺は週1バイトみたいな精神的絶対自由が保障されているような労働下で
月収入\50,000 / 月の生活費\100,000 を考えている。

人によって無理という人もいるだろうが俺は年100万で越せる。
\100,000見とけば贅沢ができる。必要金額は約\25,000,000だ。

年利1%で月\20,000入る。あと残りは生活Lvとの相談だ。
もう少し働くなり+@でなにかできるならその分生活を切詰めるなり
向上させれば良い。つまり貧乏をコントロールして精神的安息をGETする。
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 19:16:42 ID:Y/NiT8+J
>>929
家は持ち家?それとも賃貸?それによってぜんぜん違うからね
931これ貯 ◆iE6EVeN0nA :2008/04/05(土) 19:18:43 ID:xPmxE4sw
金を貯めてもやっぱり働かないといけないような
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 19:24:42 ID:ZGh0P+VC
>>929
俺も年間100万もあれば楽勝だな。
ただ、酒好きだからビールは止めて焼酎か日本酒にしないとな。

933名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 19:43:30 ID:rtRlgQZl
毎月10万て豪遊しまくりでしょ。
持ち家なら月5万の生活費として
残り5万も余るから毎月何回か風俗や旅行も行ける。
でも賃貸や車持ちは5万じゃ収まらないから
10万ぐらいいるかも。
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 20:34:49 ID:jwER/2HU
週一のバイトで5万円稼げる?
週二くらいじゃないと5万円行かないでしょ。
あと年金と保険払ったら年間100万じゃきつくない?
免除申請するの?
935929:2008/04/05(土) 20:57:46 ID:IHuwfm0Y
>>930
現状と同じで賃貸だね。家賃月/\30,000程度だから…
先祖の土地建物を引継ぐかもしれないけど一切考えてないよ。
>>931
結局そうだね。
>>932
日本酒は結構高いイメージがある。
>>933
家賃30,000+光熱10,000+通信5,000+他35,000 =80,000x12 て感じ
普通に生活してる。
>>934
@\1,250x8h=\10,000x5d 23区なら@1,500以上も探しやすい。
年金は失業を理由とする全額免除。国保は低所得を理由とした減免。
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 21:11:00 ID:rtRlgQZl
年金全額免除って4分の1しか払った事にしかなって無いから
実質は受給資格を満たす為に入るようなもんなんだよね。
国民年金4万?+厚生年金みたいになるだろうから、
会社勤務で社会保険に入ってる時に厚生年金を何年払うかが重要になってくるよね。
老後に家賃生活なら結構重要になってきそう。
まぁ持ち家も例外じゃないけど。
でも親の土地あるみたいだから心配無用か

937名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 21:17:58 ID:rtRlgQZl
>【国民年金全額免除制度】

>申請により保険料の全額(14,410円)が免除

>全額免除の期間は、全額納付したときに比べ、年金額が1/3として計算されます。

>☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
>前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
>(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
>例:単身世帯の場合57万円まで

>申請者ご本人のほか、配偶者・世帯主の方も所得基準の範囲内である必要があります。
>申請の時期によって、前々年の所得で審査を行う場合があります。


間違った。
4分の1じゃなくて3分の1だった。
938名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 21:25:14 ID:ZGh0P+VC
国民年金なんて破綻してる上に、最低年数25年掛けて2万程度しか貰えず。(今現在で)
満額40年掛けたとしても7万強程。生活保護は9万強。矛盾してるよな

無職だめ板&スレタイ見る限り、年金払ってない人も多いんでは?
もちろん俺は今まで払った事がない。
939プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/04/05(土) 22:02:59 ID:gl4D8xhJ
でも、現行の年金制度では平均寿命まで生きたら払った額以上貰えるんじゃなかったっけ?
もちろん現行のまま数十年行けるかは判らないけど年金がなくなると言うことはありえないと思う
ここでの年金とは、年金またはそれと意味を同じくする制度のことね
50年後に年金と言う名前はなくなってるかもしれないけど、払ったお金が0になるということはありえないと言う意味で

あくまで日本オワタにならない限りの話だけどww
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 22:22:24 ID:rtRlgQZl
でも今や派遣でも社会保険は強制加入が増えてきたし、
働く以上、厚生年金を払わなくていいような方法は無いからね。
無職になって全額免除なら金出す必要無いし、申請すればいいだけだから苦労も無い。
このスレの住人も大方そういうルートを踏むだろうから
嫌でも年金は貰えると思う。

でも昔気になるTVがあってて年金受給者は生活保護を受けれないようになってて、
生活保護申請(月十何万)できず国民年金(月数万)だけで苦しい生活をしてる人をTVで取り上げた
ような気がする。
昔の話で記憶が定かじゃないが。



941名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 22:35:45 ID:yIer8pJi
自分もずっとバイトだったから国民年金ほとんど払ってない。
もし宝くじが当ったらたんまりある未納分を一括で払ってやろう
と思っていたら、過去2年分しか払えないのね。
それ以前の未納分は「時効」になって、払いたくても払えない。
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 22:47:29 ID:HP0fVyqi

でも年金払ってない人も47歳以下なら延長なんとかで需給資格得られるよ。
2年遡って更に70歳まで払えば25年になる。
943名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 23:08:57 ID:rtRlgQZl
社会保険入って無いって事は健康保険も入ってない?
それとも個人で加入して1万いくらか払ってるのかな?
20代なら病気怪我しないから入らなくても良いけど
30代からは入ってた方が良い気がする。
じゃないとせっかく労働地獄から解放する為に必死に働いてても
事故病気入院で一発で財産が吹き飛ぶでしょ。
どうせ労働解放するには最低1000万ぐらい貯めないといけないし
その間に厚生年金や健康保険を会社が半分負担してくれる
社会保険のある会社で働いた方がいいと思うよ。
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 23:26:57 ID:If+3SDUH
年金は税金が注入されている。
だから年金は払った方がとく。
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 23:27:22 ID:4gmeaA1A
年金払ってないのはまずいぜ
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 23:48:19 ID:2jj6RPnr
俺も節約しようかなぁ・・・。
賃貸マンションなんだが、引き篭もり体質なので、
長時間過ごす居住環境にはそこそこ拘ってしまった。
そのため、1K25平米で家賃10万だ。。。

せめて8万に抑えれば、年間20万も貯められるんだよな。
引っ越すのマンドクセだけど、真剣に考えるかなぁ。
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 00:21:26 ID:+Kg4qpSQ
すごい都心部に住んでるんだねえ
948名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 00:37:43 ID:dNEOxfQA
>>947
住んでいる場所はそんなに都会ではないよ。
でも利便性が良かったから高い。最初に部屋探しした時は高額で驚いた。

「俺ん地元なら・・・こったら物件さ5万もしねぇ・・・・どげんしたら良かんべ」

って感じだった(当方、地元は埼玉県)。
本当に地元ならファミリーで住める額なんだよなぁ・・・。
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 00:39:51 ID:MIz7cmMJ
ハイグレードひきこもり仕様物件なら高めの家賃でも入居者がみつかるのか
これはこれからの不動産投資の重要なポイントかもしれづ
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 00:53:10 ID:bPLNZFYI
10万円の家賃で何十年も住むなら
俺だったら新築一戸建てを買って最新家電揃えて優雅に暮らすだろうな。
将来金に困っても高く売れるしね。

でも仕事と家はセットで考える必要があるから
10万も払える仕事に就いてるなら仕事も辞めるわけにはいかないから
住む所が限定されてくるし仕方ないかもしれん。
それに利便性は大事だしね。
24時間営業の店が近くにあると無職には助かる。
俺の家の近くにも珍しく24時間営業の本屋+ゲームショップがあるが、
暇になった深夜とかスゲー助かる。
951名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 00:59:17 ID:QwHsas92
年金払って毎月5万だかもらって生活保護は受けられないより
年金払わなくて生活保護受けて毎月20万もらったほうが絶対得だよね
でもそういうヤクザもどきのゴネごとはいくら若いときすごんで通すことができても
65才を越えて弱々しい老人になったころには迫力ある担当者に却下されて追い返されるような気がするし
だいたい払ってないほうが4倍もらえる現在でも問題視されてるしそのうち改正されると思う
今の世の中おかしなことは通らなくなってきているよ
生活保護はなくならないと思うけど生活保護だらけになるし審査が厳しくなるはず
生活保護の金額も減るのは当たり前
 刑務所に駆け込むやつも年々増えるからいまの楽園状態も変えられるはず
年金は死ぬまでもらえる金なんだから
死ぬまでってのが安心ポイントだな
ここのようなタイプだとマッタリぜいたくもせずに生きていくから
想定外に長生きしてしまう可能性もある
そのときに同じ生活保護を受けるにしても払っていれば必ず払ってないものより数万高いはず
その数万でちょっとでも老人ならではのぜいたくができるのかただただ延命だけのために日々を消化する最期なのか
生きてきた最終章でどんなことを思いながら死をむかえれるかが変わってくる
そんなことを考えているとヒキコモリの俺は鬱病になりそうです
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 01:11:31 ID:cNJ4KW1X
年金の妄信は危険・・・将来の破綻はともかく、現行でも年金だけじゃ
暮らしていけないんじゃない?数年前、河原で高校生に殺されたホームレスは
年金暮らしからやっていけなくなった転落ホームレスだったと記憶してるんだがな。
953名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 01:15:39 ID:tQ4wS/Do
死に物狂いで1000万ためれば一生何もせずくらせる方法があります。
それは物価の安い外国に日本円もって移住すれば一生安泰でないですか
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 01:48:36 ID:7kk1vgBw
よく海外移住っていうけどどう考えても「現実的」とは思えない
それに外国の永住権なんかそう簡単に取れるわけないじゃんか
まして日本で二ート生活してたやつがさ

日本はなんだかんだで一番生活しやすいよ。1人暮らしでもコンビにはたくさなるし、
自動販売機ですぐ飲み物飲めるし、かまどやみたいな弁当屋もたくさんあって
飲食に24時間恵まれてる。外国じゃ食い物がまずマズイ。日本のように
うまいものをすぐ食えたり飲んだりできる環境じゃない。
955名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 01:49:53 ID:7kk1vgBw
あと語学だね。言葉がまともにしゃべれないんじゃ居心地いいわけがない
苦痛でしかない毎日になるよ
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 01:50:25 ID:8HW1AUG9
>>952
じゃあ一生働き続けるの?
957名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 01:52:36 ID:f0wnhYAE
一度でいいから逆ナン経験したい 30万出してもいい
958名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 01:52:55 ID:MIz7cmMJ
>>955
日本語もまともにしゃべれない引きこもりは海外にいってOK(いまよりわるくならない)という結論でよいのか
959名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 01:54:08 ID:bPLNZFYI
1000万で楽に生活できるって発展途上国って事やろ。
治安が悪くて、小心者の俺は無理かな。
それに1000万もあれば日本でも12〜15年は無職でいける。
960名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 02:26:40 ID:QwHsas92
マレーシアなんかの海外移住した日本の老人の特集やってたけど楽しみは食事だけだった
あと現地の若い女の子を毎月数千で雇って適当な仕事手伝わせて会話相手になってもらうのが楽しみとか
外食屋台が自炊よりも圧倒的に安いけど食い物が濃いしまずいし
仕方なく自炊すると逆に毎月けっこうかかるらしい
ビザがなんかの更新に貯金の証明がいるけど年々条件が上がってくるし
国がうちは外国の老人の面倒をみる国じゃない!とまでいわれているらしい
マスコミに乗せられてゴルフ三昧とかしたかったらしっかり貯金がないとね
やっぱり日本で田畑をもって自給自足がいいかもしれない
ただし少ない年金で作るのが大変な米だけは購入するしかない
実際テレビでそういう老人の生活でやっていた       
そういう例をみていても数万の年金があるとないとでは大違い
961プチ情報屋 ◆oHaRg5gHfE :2008/04/06(日) 02:27:06 ID:xE9kYgNp
発展途上国は、例え今物価が安くても、将来的にどうなるかわからないんじゃない?
962名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 07:35:20 ID:t7EnPGUh
金貯めて海外移住は俺も考えたが、リスクもある。
日本人を狙った犯罪などが多いみたいなので、下手すると必死で貯めた金が一瞬で無くなる可能性もある。
あと言葉の問題だな。病気になった時の意思の疎通など。
下手すりゃ命に関わる。
色々現実的に考えたらやっぱ日本で適当にバイト暮らししてた方がよさそうだ。
963名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 12:23:13 ID:YjZngeC8
>>953
今、東南アジアは経済成長のスピードが速く、
日本円と現地通貨の価値に変動が起きているようだ。
以前は5万で生活できたのが、今では8万かかる・・・という感じ。

数年前に「これなら年金でリッチな生活が出来る♪」と言って
海外移住した老人達には、切実な問題だろうなぁ・・・・。
964名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 12:49:24 ID:YDgQpL58
ま 見通しが甘々なんだから自己責任だけどね
カネもって東南アジアだのフィリピンだの行ってさ
命とカネ両方とられたんじゃたまらん

965名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 13:05:44 ID:FlhPsWLT
命が取られたらそれはそれで幸せだろ
966名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 13:23:26 ID:u/0hXHRp
海外移住か
嫁さんでも居れば多少考える余地あるかもな
967名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 14:00:12 ID:HAd2jiqg
ここに居てる人は、ほぼ独り者w 海外は旅行だけで十分です!
最低限英語ペラペラ&現地語もある程度喋れないと辛いだけ。
それなら日本の過疎地でまったりが無難。
968名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 14:02:21 ID:v+dJpVvJ
いやむしろ嫁がいたらそんなリスクは負えないと思うが
969名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 14:31:19 ID:QwHsas92
たぶん海外移住した老人たちなんて同類同士の情報網があるだろうし 
マレーシアがだめになったら他の新興国にでもまた移住するんじゃ?
遊牧民みたいなもんで
海外にいる日本人って団結しそうだし
そういう変動に対応するのが平気じゃないと
日本で東北の奥地や山間部に住まないといけないわけじゃないし千葉でも住めるんだからはるかに恵まれてるはず
沖縄ならもっとあたたかいのに
てか沖縄に住みたい
ニートたちがこぞって沖縄に移住はじめたら世間はそれなりにうらやましく思うことだろう     
970名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 14:51:42 ID:swg0xvzq
やっぱ親兄弟が近くに住んでると安心するでしょ。
国内なら何かあっても無職だったら簡単に駆けつけられるけど
(北海道から沖縄とかさすがに大変だが)
海外だとそうはいかないからなあ。
971名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 15:14:20 ID:QwHsas92
そういえば思い出したけど海外でひとりで出てきた中高年は家族にひとことも相談せず
ふだんから会話もなくて黙ってでてきたといっていた
移住してからも電話かかってこないしかけないんだと

たぶんメンヘル状態だと思う
それくらい頭ぶっとんで逃げたくならないかぎりムリだな    
それか頭よくて外国でもなめられずに社交的に立ち回れる人とか
アウトロー的趣味があるとか
972名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 15:58:21 ID:HAd2jiqg
社交性のない者ばかりなんだから、海外移住何てナンセンスです。
引き篭もるなら都会。隔絶された空間、それが都会です。
しかし、労働しない事には目減りする一方なのも都会。

過疎化の進む田舎では少々の会話ができ、草刈などの年数回の行事などをこなせば
気楽に生きて行けるのでは? 単発派遣バイトするもよし。
973名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 17:32:02 ID:91mUym4q
>>940
家賃とか医療費とかトータルで考えるとどうみても年金もらうほうが生活保護受けるよりも
損する仕組みなんだよな。
974名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 17:56:12 ID:8ds8M6Rn
27歳で1000万貯金って凄いの?
975名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 18:00:56 ID:swg0xvzq
凄い。
労働解放に向けて攻勢的な戦略が立てられる。
976名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 18:06:29 ID:z8ua1UaS
親と同居で、けちけちすごせば、3年で一千万溜まるんじゃない?
977名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 18:11:41 ID:swg0xvzq
親と同居とか親の家を引き継ぐとか言ってる人いるけど、
俺なんか中年になって無職だと親から小言を言われそうで嫌なんだがな。
みんな平気なんだな。
俺は一人で無職生活を満喫したい
978名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 18:45:51 ID:cceNCFKq
>>974
普通だろ。
979名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 18:56:14 ID:26Z+qz0D
凄くもないけど普通でもないんじゃないか?まぁまぁってとこじゃない
980名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 19:08:12 ID:nOeuuHZH
>>959
>>1000万もあれば日本でも12〜15年は無職でいける。

これって実家住みの場合か?
住居が賃貸だったら15年は無理でしょ。
981名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 19:17:34 ID:z8ua1UaS
「生活」するだけでいいなら、俺なら賃貸でも12〜15年(15年は人間の限界に思えるけど)いけると思う
982名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 19:28:10 ID:U+xaSNsk
実家なら12年で月7万弱、15年でも5万5千使えるから金のかかる趣味がなくて不測の出費がなければ割と余裕だわな。
ただ賃貸は流石にきつそうだなぁ・・安いところでも最低限の水道光熱費合わせたら4万ぐらいにはなるだろうし。
983名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 19:33:17 ID:MO1q7WLa
なぁ…、金を貯めたらどうするか、なんて皮算用じゃなくて、
どうやって金を貯めるかって、そっちの方を話そうぜ…
984名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 19:41:41 ID:QwHsas92
貯金?そんなもの俺にはムリ
金持ちの彼女をみつけるしかない
985名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 19:44:15 ID:MIz7cmMJ
>>983
資産増加額 = 収入 − 支出 + 資産残高 × 運用利率

このパラメーターのうちどれかをいじるしかないだろう
986名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 19:47:07 ID:/qKAPNsu
支出はいじりやすい
987名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 19:52:37 ID:FQN3U2tc
988名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 19:58:23 ID:FQN3U2tc
金稼ぎって仕事によりけりだよね。
一応このスレではボーナス無し昇給無し手取り18万という
最底辺職から想定してるんだけど。
989名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 20:02:47 ID:HAd2jiqg
>>988
だよね。
990名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 20:19:39 ID:37kcyqkC
>>986
同意
しがない月給取りだと支出を削るしかない
991名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 20:34:41 ID:ylfxO34v
こういうこと言うと嫌がる人いるけど、貯金はいざという時に困らない最小限だけにして
収入を全力で投資に回す。もちろん支出は削れるだけ削るのは大前提だよん。
992名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 20:38:56 ID:FQN3U2tc
ど素人が投資って聞いても、まず何すれば良いか分からないんだよな。
そんな美味い話があるもんかな。
993名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 20:57:57 ID:37kcyqkC
>>992
俺もそうだよ
しかもダメ人間だから勉強して投資で儲けようって気力もない
安月給で節約して貯金するのが分相応だと思ってる
お金は欲しいんだけどね
994名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 21:01:49 ID:vJIyk2g5
>>991
ちなみに生活に困らない最小限っていくらくらいのこといってるの?
995名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 21:07:20 ID:ylfxO34v
今、あらゆるモノの値段上がってるでしょ。贅沢品とかじゃない、スーパーで売ってるような
食料品なんか酷いものだよね。小麦が値上がりして小麦粉を使うパンとか麺類なんて
かなり値上がりしてしまった。
一方で収入が上がる見込みはない。そして貯金だけで蓄財してたら、こうした値上がりが続くと
インフレでやられてしまう。嫌でも貯金以外で自分の資産を守る方法が必要でしょう。
996名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 21:10:18 ID:ylfxO34v
>>994
例えば、いきなり会社を首になったとかで収入が無くなって次の仕事が決まるまでの
3ヶ月とか半年を食いつなげるだけのお金。最低100万ぐらいか。
997名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 21:11:26 ID:vJIyk2g5
なるほど。
998名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 21:13:39 ID:ylfxO34v
パスタ値上がりしちゃったね〜。業務スーパーで前はイタリア製パスタが500g88円だったのに
今は148円になってたよ。一番安かったところで1.5倍以上になってるじゃない。
例えば定期預金してもこうしたインフレによるモノの値上がりをカバーするだけの利子は付かないでしょう。
999名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 21:17:55 ID:FQN3U2tc
投資っていっても増えるだけなら良いんだけどね。
主婦がよくやってるよなデイトレード?
あんなのただのギャンブルだしなぁ
とても手が出ん
1000名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 21:19:19 ID:vJIyk2g5
>>999
たしかに。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。