▼▼医学部完全中退ヒッキー・ニート▼▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
結構たくさんいるはずだ(各医学部一学年に数人ぐらい)
奇妙なマイノリティになってしまって
どうしようもない・・・現実的にどうしたものか!

2てち ◆prDdJ8Ym5w :2006/10/18(水) 02:44:32 ID:EC3uJBNd
自分は医学とも何にも関係ないけど、よかったらスレ主何でも語って。
3名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 03:38:45 ID:xZKWWA5f
同じ無職・だめ板に、同様のスレがある
スレタイ・・・医学部中退無職 7留目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1159045179/l50
随分古くからあるスレであるらしく、現状は馴れ合ってしまっている
そうなってしまうのも何らかの事情で、しょうがなかったらしいが
2ちゃんねる新参者の僕には、詳しくその辺りの事情は分からない
もっとも、そちらでは当初、”医学部中退者のネットワーク”みたいなものを
構築・模索していたようだが、今では微妙な感傷的なやり取りをしているだけだ

医学部中退者は、独特な社会(というより世間)不適合者であり
そのことを殺伐と捉え、考える場があってもいいと思った
(スレタイに”完全”と敢えて付けたのは、さっぱりと退学届を出したという事)
4名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 04:09:17 ID:xZKWWA5f
>>3の続き

医学部入学は、実際、いきなり就職した(試用期間に入った)ようなもの

それまで人間関係が不得意で、大学受験に突き進まざるを得なくなって
ある程度成功して医学部入学後、医者の世界は閉鎖的だから(総合大学でも)
人間関係の困難さに改めて気付かされて、どうしようもなくなって絶望
そして退学、普通の感覚ではあり得ない奇妙なマイノリティになる
5名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 04:21:12 ID:xZKWWA5f
>>4の続き

俺は、まあまあの医学部中退(十数年前、つまり既に現在30歳台前半)
もともとあったくだらないプライド、そこから転じて
つまらないコンプレックスが引っ掛かって
(医学部中退なんて、みっともなくて言えるか!)
人間関係も相変わらず駄目・致命的で、いまだにどうしようもない
6 ◆7NPnFDqudg :2006/10/18(水) 04:55:08 ID:RrwAu/JT
漏れのスレの最初期みたいだな、とか言ってみるテスト。
まあがんがってスレを育ててくれや。
7てち ◆prDdJ8Ym5w :2006/10/18(水) 11:14:07 ID:EC3uJBNd
おはよ☆んと、つまり医大を中退したことが、今のご自分が抱える閉塞感の原因の根幹であるってことでしょうか?
838式 ◆tbcTsdGo8Q :2006/10/18(水) 22:36:06 ID:La0+o4A0
>>1
こんな過疎板に立てんでもって気はするけど、
ここはコテスレ黙認みたいなとこがあるしノンビリした空気もあるんでかえって都合がいいのかな。
スレが軌道に乗るまではたくさん書き込んだほうがいいと思うよ。
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 01:32:22 ID:jQp6Av2k
皆さんは医学部を何年で中退して、どこかの学部に転部したのですか?

その後の人生航路など、差し支えのない範囲で聞かせていただけたらありがたいです。
10てち ◆prDdJ8Ym5w :2006/10/19(木) 01:40:56 ID:HVyaNjOx
正直この時間帯のレス待ちはちょい厳しいかもと。夜はこの板は過疎りまくりなので、お昼の方が人はいらっしゃると思います☆スレ主さん。
11名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 01:41:24 ID:TjoWG2iv
>>9
だから、スレタイそのままに、引きこもり・ニートだよ
そうでない人がいたら、むしろ、それを教えてもらいたい!
12名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 02:12:29 ID:Io6KIVnh
どこかに方向転換した→時既に遅し→ニート ってのもいるんじゃない?
あと研修医の3割が鬱状態ってのは聞いたことあります。
13名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 02:32:03 ID:TjoWG2iv
完全に、スレタイどおりの俺が、自己正当化するだけでなく
正しく、世の流れを真摯に見極め予想すると・・・

最近、凄い医学部受験ブームになっているが
今、それからもう少し先までがピークなだけで
実際、そいつらが医者になった頃には
イギリスのように医者の報酬は減り、伴なわれて社会的地位も下がる…。
残酷な話だが、おそらくそうなる。

つまり、今医者をしている奴らが
たまたま、いい思いをしているだけなのだ。
14名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 02:37:15 ID:g+vnoyv3
弁護士と全く同じ流れだな。
15名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 03:18:04 ID:j1nTR+4/
今だってそんないいわけでもないだろ
診療報酬どんどん下げられてるらしいじゃん
16名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 03:25:23 ID:jqGxbx8n
報酬下げるなら下げるで労働環境見直してくれるんならそれで……と思うけど
このまま報酬だけさがってブラックSEのがまだマシとかになったらマジ崩壊
17名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 03:59:38 ID:TjoWG2iv
>>15>>16
でも、あなた達医者なら余裕と、性根では思ってるでしょ!

ここはスレタイ以下に示されているように
マジ悲惨、絶望的なのだが・・・
18名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 08:32:55 ID:q2M/aoDR
医者の人数は安定してるから
そんなに悪くはならないよ
19名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 10:03:02 ID:tvsLZ9b9
医学部受験ブームは、30年近く前にも有る。
そのときは、一県一医大制で国立や私大医学部が建学された。
この当時受験生だった世代が、今の受験生の親になってる例が多い。
20名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 11:36:31 ID:WhMp/TY/
退学届出したけど一昨年再入学試験受けて再入学した俺はこのスレに相応しくないですか><
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 13:31:32 ID:xgzzk99V
再入学を2度使うのが相応しくない
22名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 13:38:54 ID:TjoWG2iv
>>20
どうして、どこを退学で、どこに再入学したの?
どちらも医学部?
それから、再入学できたのならいいな。
23名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 14:36:23 ID:Gr0xq2Rn
>>22
ふうん、いいなと思うのか
たいしたことねぇやつ
24名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 17:18:47 ID:vVJhK+/l
ナポレオンが言っていた
「私の最大の誇りは一度も倒れないことではなく
 倒れるたびに立ち上がることである」

>>5の場合、医学部中退はまあいいにしても
(学部問わず中退なんぞ掃いて捨てるほどいる)
その後30に至るまでしっかり切り替えることが出来なかったところがダメダメ

んで、今何してるの?
25名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 23:16:35 ID:L0WxfKrd
漏れ卒後8年目の国立大学卒医師。

入学時100人。
95人→最終的には母校を卒業し、現時点で医師免許あり。
A君→途中で来なくなったが、その後旧帝大医学部に無事合格
B君→4回生で放校。その後殺人事件を起こし、自身も自殺。
Cさん→6年間で卒業。在学中から変だった。
    ポリクリでは行く科行く科で教授を激怒させていた。
    未だ国試受からず。実は漏れこいつとセックルを2度したことありorz
Dくん→7年間で卒業。医療・医学には興味がないと国家試験は受けず。
    最近IT業界で大成功していることを知る。
Eくん→8年間で卒業。医療・医学には興味がないと国家試験は受けずディトレに。
    在学中から相当もうけていた模様。2年前自殺。
26名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 23:21:11 ID:j1nTR+4/
>>25
b以外一応全員卒業はしてるんだな・・・
卒業してりゃ酷使受けるチャンスはあるからなぁ・・・
27てち ◆prDdJ8Ym5w :2006/10/19(木) 23:22:44 ID:HVyaNjOx
>25うーむ、デイトレやって儲けて自殺とはこれいかに?
2825:2006/10/19(木) 23:26:48 ID:L0WxfKrd
>>27
在学中からもうけているという話は聞いていたが、
その後もうけていたかどうかは分からない。
自殺の理由も分からない。
29名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 23:28:16 ID:j1nTR+4/
医学部ってめちゃくちゃ忙しいんじゃねーの?
在学中にデイトレする暇なんてあるんか?
30てち ◆prDdJ8Ym5w :2006/10/19(木) 23:29:29 ID:HVyaNjOx
>28d やっぱり聞いてみたいんだが、殺人というのは?
3125:2006/10/19(木) 23:34:35 ID:L0WxfKrd
>>29
卒留だったから、最後の1年間は少なくとも数科目卒試を受けるだけなので
相当時間的な余裕があったと思われ。
>>30
詳しく語ると大学が特定されるので御勘弁。
事件当時は写真雑誌にも載った。
32てち ◆prDdJ8Ym5w :2006/10/19(木) 23:37:58 ID:HVyaNjOx
>31d なる。よっぽどの事件らしい。ふーむ
33名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 23:41:52 ID:j1nTR+4/
そっかー
やっぱ普通の医学生は忙しくてデイトレなんて無理なんだろうね
34名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/19(木) 23:44:33 ID:g+vnoyv3
>>31
ほかに非業の最期を遂げたり、不幸に見舞われてる人はいないの?
35名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 00:11:02 ID:gDRQho+j
>>31
2回セックルした子についてkwsk
36名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 00:11:43 ID:mJFAPcjN
>>34
やじ馬根性丸出しw
37名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 00:40:52 ID:2/ibQY3v
>>34
不幸な人を探して安心したいゲス野郎ですね(^ω^;)
38名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 01:02:21 ID:9A4wOO9b
DとEは医療・医学には興味がないのになんで医学部行ったんだ・・・
偏差値至上主義社会の弊害だな
39名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 03:22:20 ID:e0Gjld9G
免許モチの一生安定高収入!の看板にもつられたんだろ
そして実態の1日25時間労働見て絶望そして逃亡
40名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 06:22:26 ID:DSV2eLMQ
>>25
年数だけは誰にも負けない俺は9年在学。うち4年間は1年。
41名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 08:02:48 ID:ZTTMqp4L
>>25
そうそうそんな感じで、何人かは外れていくでしょ、医学部なのに!
自殺が2人もいるのか・・・これだよこれ!
俺の場合はAの成り損ないで、Bに成らずに済んだ様なもの
>>24
それで、20歳台ヒッキー、30歳台ニート(俗に云うところの)
42名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 12:59:08 ID:2/ibQY3v
>>41
最低だな・・・
43名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 13:56:46 ID:PPbOZSe5
これを見ながら
ちんこに一定の刺激を与え続けてみてください。
http://www.tn-7000.com/bbs/document/20061020_095651_DOuJwSex_UBK2..JPG
44名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 20:10:06 ID:Z24C02E6
実際に大学とかをドロップアウトして自殺するやつってどれくらいいるんだろな?
45名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 20:20:50 ID:YJ8Y6bVX
46名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 20:56:02 ID:VSw2EZ3w
復学せぃやぁ!
47名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 22:39:04 ID:KbkW3CLP
>>44
むしろ逆で、悩んで自殺しそうだったりするから
あらかじめ感ずいて、その前に辞めちゃうんじゃんか
>>46
だから、そんな精神的問題が解決できなければ、復学も何も無いだろうが
48名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 22:44:07 ID:PZhSW+Bk
30歳も近いのに予備校の医学部進学コースに何年も巣くっている香具師が一番悲惨。
これまでやってきたことは勉強だけ
(実は勉強すらまともにやってないから医学部に受からないのだがw)
なんの社会的スキルもなく本当のゴクツブシ。
49名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/20(金) 22:53:22 ID:KbkW3CLP
>>48
ゴクツブシで上等だろう!
とりあえず、それならニート+αぐらいで、まだマシ

ここは、そんな世界だよ〜
50名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 00:48:24 ID:SIHLxkX+
痴呆駅弁医における異色組

A君:一年目から授業をさぼって音楽活動
   教養2年終了時に退学。 大学近くの喫茶店でアルバイトをしながらミュージシャンを
   目指す 親と姉は同校の卒業生医師

B君:W大一文(数学選択入試)中退で入ってきた
   学1(3年生)の解剖実習にほとんど参加せず
    いつの間にか同大の人文学部に転部していた

C君:2留生。学1(3年生)で同級になる
    B君同様、解剖実習にほとんど参加せず
    翌年退学。地元に帰り救急救命士になったと風の便りあり

D君:防衛大卒任官拒否→東大文学部卒
   6年で卒業し国試合格するも医者にならず、受験関係の会社に就職

E君:一橋卒(学部は忘れた) 教養1年途中で退学
   翌年某旧六医入学との風の便りあり
   俺が卒業後に入った某旧六の付属病院に臨床実習で回ってきたw

F君:入学者名簿に名前があるも、一度も登校せず。入学放棄、再受験か?

G君:一年間登校せず。2年目より登場w 仮面浪人失敗?
   結果的に一留で卒業
51名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 00:53:44 ID:WTsdxjL6
>>50
もっと!もっと語って!w
52名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 01:06:14 ID:8fPPsWyq
とある地方国立大学で医者にならなかった・なれなかった女
なぜか医学部は他学部よりも孕む女子学生が多い。

Aさん・・・進学課程2年のときナマセックルで妊娠。あいてはガテン系の男。
      子育てのため退学するも数年で離婚。風の便りでは時給数百円のパート
      で頑張って子供を育てているようだ。
Bさん・・・M2のとき同級生とナマセックルで妊娠し、アウス。
      その後より精神の変調を来し退学。
      偶然あった香具師によれば以前の面影はまったくなく、
      目はトローンとしブクブクに太っている模様。
53名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 01:46:48 ID:cle4j7fC
>>52
なんか悲惨だな。。。
54名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 01:49:22 ID:WTsdxjL6
やっぱりナマはアブナいよねw
55名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 02:25:18 ID:0VFfsHkX
藻前様方の未来の仲間候補を発見した。
http://blog.livedoor.jp/alfalfa_rx/

再受験生とか多浪生って何故か中退する奴多いと思うんだ。
56名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 04:44:57 ID:4dNF1V9Q
私立大医学部。解剖実習は2年目で、これでふるい落とされることが多い。

・A君
 人付き合いが超下手でほとんど喋らなかった。
 入学早々に休学。復帰して進学するが二年生でまた来なくなり結局1・1・2・2の4年在学で放校。
 親が医師でかなり息子に圧力をかけていたそうで、
 どう見ても適性がないのに嫌々来させられているのは見ててかわいそうだった。

・B君
 推薦入学。入学後より遊んでばかりで1年目はギリギリ進学。
 2年次で解剖の教授を激怒させ、翌年も変わらず1・2・2で放校。
 放校されても地元には帰らず今でも学祭や卒業式のような大学のイベントには来る。

・C君
 6年までストレート、しかし卒業試験で連続で落とされて放校。
 うちの大学の救済ルール(6年次放校者は3年次編入でリスタート)により、先輩だったが後輩に。
 これはスレタイとはちょっと違うか。

・D君
 入学当初より、周りから虐められる。ややノイローゼ気味。
 何度か留年して6年に進学するが、卒業試験に挫折して休学・中退。実家に帰って家業を継ぐそう。

・Eさん
 高校時代は一人、男に混じって応援団長。大学では野球部に選手として入部する。
 経歴を面白がられてメディアの取材も受けるが、結局1・1で中退。
 男に負けなくても勉強にはあっさり負けたようだ。

・F君
 1年目に統合失調症発症。その年は進学するが2年で病気が悪化し撃沈。
 教員から中退・加療を勧められたが親が拒否して在籍強行。でも1・2・2で放校。
 その後は知らないが、せめて正しく治療を受けていることを望む。
57名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 05:59:10 ID:Zhn5vQsa
このスレそこらにはられてるぞ
58名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 07:26:27 ID:+8W4faw+
なんで医者・病院板のスレに張るのかねぇ。
卒業した俺たちには関係ないだろうが。
それに中退したやつのその後のことなんてろくな情報ないぞ。
59名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 07:44:05 ID:V4hd8efJ
非医学部系を中退しましたがこのスレを見ると癒されます。
こんなもったいない&やむをえない事情があるんだと思って。
ろくでもないケースほど癒され度が高いです。
60名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 10:33:52 ID:ne5jFEiJ
>>13
今医者している奴らの大半もそれほどいい思いはしていないでしょう。
いい思いをしているのは、実家が資産家の医学部教授とか、
自分の代で医者になったとしても開業医で物凄く儲かっているとかだけ
でしょう。
61名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 10:35:56 ID:ne5jFEiJ
>>25
何故、Cさん教授を激怒させる才能があるのか興味深い。
それから、Bくんが起こした殺人事件というのが何なのだろうか。
記憶ではニュースでそういう話題を見たことはないな。
62名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 10:37:23 ID:ne5jFEiJ
>>31
そうなんですか。ぜんぜん記憶に無いな。その事件。
63名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 10:40:41 ID:ne5jFEiJ
>>48
本当のゴクツブシでも潰せるだけのゴクが家にあるという時点で
勝ち組でしょうね。ま、北朝鮮から核搭載ノドンが飛んできたらゴク潰しだの
潰してないだの言うほうも言われているほうも、なんにもなくなるんでしょうけど。
64名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 10:42:52 ID:ne5jFEiJ
>>52
自給数百円のパートというのは仮初の姿で
一応肩書きとしてパートというのを得たいだけで
実家がそこそこ金持ちかもしれないじゃん。
65名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 10:44:25 ID:ne5jFEiJ
>>56
A君みたいな人は、根はとても良い人なのだろうが
良い人すぎて人付き合い苦手なのだろう。
割りきって誰ともしゃべらないで過ごしたらいいのにと思う。
そういうA君みたいなのをからかったりひやかしたりの陰口を
いう連中が最低人間なのだろうし。
66名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 10:47:07 ID:ne5jFEiJ
D君が何故いじめられたのか。
本人が調子に乗った言動だったら叩かれてもしかりだが、
大人しいが行事などが嫌いで参加しないからなどの理由
だったら、程度の低い学校ですね。
67名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 12:37:00 ID:TLPzI5Xd
うつになっちゃった人はほんとにかわいそうだと思う。
勉強の仕方が分からず、3年あたりからどうしてもうまくいかなくて、
再試のスパイラルでもうダメ…
な人は結構いる。
68名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 13:10:45 ID:/vJXnKqG
駅弁医の2年で、今年東大文T再受験する俺が着ましたよ。
皆さん色々あるんですね。
俺は頭悪いのに、ブランドや偏差値に異常に拘る自分が嫌だけど辞められない。
東大文Tを受験する理由は、教養課程を終えれば「東大法学部生」になれるから
響きがかっこよすぎて、夜も眠れなくなるからです
69名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 13:18:48 ID:/vJXnKqG
東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T
東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T
東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T
東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T
東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T
東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T
東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T
東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T東大文T
 
      その先に待っているのは「東大法学部生」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
70名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 13:51:37 ID:WCrULw77
二浪以上で東大入っても糞だろ(理三は除く)
年下の先輩にこき使われて、鬱になるだけだ
71名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 15:17:42 ID:kEiixfe/
>>69
お前九州内の国立医だろ

72名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 16:52:28 ID:kmcGpsTr
東大文一行ってどうするの?別にいいとは思うが何をするの?文一入学が最終目標ならつらいな
浪人扱いは一般企業は厳しいし、弁護士はもう過剰が目に見えるし官僚は激務だし外資なら慶応や青学のほうがコネクション強いとこ多いし
73名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 16:54:04 ID:+NbQWvF4
俺の知り合い

12年間医学部に行くも、満期を終えて、結局卒業できずに退学
(医学部は12年まで在籍が許される)
その後は病院に通いながら、心の療養しているという。
74名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 17:17:19 ID:Rp/u6Vv6
景気にもよるが+2程度は東大法なら就職に影響はない
75名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 20:55:43 ID:dSbuiqEA
俺は、私大法学部を中退、と言うより途中から不登校状態になって
数年間、今で言うヒッキー・ニート状態だった。
しかし、学力もまだ少し温存されていたのも幸いして、医学部(国立)に入り直した。
今は医者として、人並みに過ごしているが、一歩間違えば(医学部に合格していなかったら)
大変なことになっていただろうと、思い起こすと恐ろしばかりだ
76名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 21:19:39 ID:o2jvqAff
KO医学部でてピアニストに成るって消えてったのいたね。
怒られるの嫌なんだって。
何してることやら。。。
77名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 21:41:04 ID:EZGhr0NH
悩む事を知らない中卒ドカタのほうが、人生を楽しんでる悪寒…
78名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 22:03:29 ID:PnOOQa/j
やばい・・・>>50とか>>56に俺、間違いなく入ってそう・・・。
79名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 22:30:17 ID:BPPLvv1E
>>78 IDがオオコワになってるw

しかしなんでだめ板なの?医歯薬板と違うか?

ここだとヒキやニートに攻撃される罠w

元医学部それでもいいのかw
80名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/21(土) 22:41:35 ID:S68C5Nw/
>>75
>数年間、今で言うヒッキー・ニート状態だった。
その後の奮起の契機が何だったんでしょうか?
俺の場合はそれが無くて、十数年間過ぎてしまったのだが・・・

>>79
>元医学部それでもいいのかw
だから、十数年間過ぎちゃってるから、いいんだよ。。。
81名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 00:03:35 ID:Lc8l7B8Q
おれも医学部中退組みだw
10年ちょっと前に中退して薬学部入りなおして
いまは薬剤師やってる。
でもまた医学部復帰したいんだよなあ。
中退した大学に復学ってできるのかな?
できなきゃまた再受験かw
82名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 00:28:19 ID:XdnXdGSL
>>81
大学受験の制度も、
だいぶ当時とは変わってしまったようだし、
(確か、数学で行列がなくなったとか、英語書き取り導入とか、etc)
そもそも、十数年前の大学受験の頃の学力が、
たぶん俺の場合では、今ではサッパリ、チンプンカンプンだ…
83名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 00:33:52 ID:6l5dpLj8
>>81
薬学部時代の成績が悪くなかったら学士入学狙ったほうが良いのでは?
たいがいのところは、英語の試験と面接・書類審査だけど
問題は、医学部中退の理由付けをどうするかだな
人間性に問題があると面接で落とされるからね
84名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 01:00:14 ID:XdnXdGSL
>>83
81レスの者じゃないけど、今って、そんなに面接で落とされるの?
そもそも、たかがちょっとした時間を割いての面接で
その人の、人間性に問題がある・なしが判るものなのか!
(それに、”人間性に問題がある”っていうのは、何のことなのか!)
書類審査(いいかげんなもんじゃないの?)、この場合の医学部中退の理由付け
こんなものまで、それなりに重要なのかい〜

こんな受験制度、極めて恣意的だと思う…しょうがないのか。。。
85名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 01:03:08 ID:M673evbg
落とすのが基本で見所があれば入学させる、と思えば何も不思議じゃない
86名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 01:03:12 ID:WBtkViW8
医学部中退して1年間くらいフラフラして
上場企業にバイトで入ってトントン拍子で正社員になった。
時々飲み会で急に
「俺は医学部行きたかったんだー」ってからまれたりするけど、
それ以外は今んとこ問題ないな。
上を目指すんなら最終的に「大学中退」ってのがネックになるだろうけど…
87名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 01:17:36 ID:6l5dpLj8
今は、どこの医学部でも入試に面接試験があるよ
成績だけ良くても、危ないのは入れないということ
まあ、適当に嘘ついてもばれないとは思うが
88名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 01:40:42 ID:XdnXdGSL
>>87
>成績だけ良くても、危ないのは入れないということ
その”危ない”っていうのはどういう人のことを指すんだろう?

大昔のガリ勉ではないだろうし(勉強だけ、ずっとしてきて社会性皆無)、
慶応医や三重医(その他でも、おそらく…)であった、
集団レイプ事件を起こしそうな人は、むしろいい子で、
この場合の面接では、落とされるはずもないでしょう。

ということは、
”危ない”人とは、”精神的な問題があるような”人、ということか!
89名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 02:52:43 ID:cg9KhrvJ
もしかして、固定化されたイメージの医者から遠い人のこと? それなら、国試で落とせばいいんじゃないかな? 医学部は必ず医者になる為の学部ではないはずだから。
90名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 07:52:20 ID:bNf+pXib
PDDとかは面接で落とされるんじゃないか。
学力は高くても、対人交流はできないからな。
91名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 09:08:18 ID:k6GEuW7A
>>83
中退した人は人間性に問題があるというよりも協調性がないとしたほうが良いのでは。

なぜなら、世の中、いじめっ子体質でも面接でそつなくこなし入学し、
入学したらしたでクラスの大人しい人の陰口叩いて虐めてでも、
そつなくワイワイ明るくやっている医学生って時々いるし。
でも人間性に問題があるといえる。
92名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 09:10:05 ID:k6GEuW7A
>>68
六条華(桜蔭から文1後期・明治文系落ちたらしい)も、
東大法学部卒なわけだが。
93名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 09:56:25 ID:XdnXdGSL
>>91
>いじめっ子体質でも面接でそつなくこなし入学し、
>入学したらしたでクラスの大人しい人の陰口叩いて虐めてでも、
>そつなくワイワイ明るくやっている医学生
こういう奴が”協調性”があるとされ(いい人と言われ、ゴミ女をヤリまくる)、
しかし”人間性に問題があるといえる”と一部の敏感な人には分かっていても、
大概、そのまま閉鎖的な医学部で徒党を組んで、平然とうろつきやがって、
のさばり続けていきやがる(まあ、日本の場合、どこでも同様だが)。

俺の場合、子供の頃から、端的にこんな状況に嫌気がさして
(主観的であり過ぎる、ましてや妄念的ではないだろう)、
最終的に医学部中退で、そのままだが(記憶を持ち続け、思い起こす)。

正しく、近代公共的に、奴らの処理は為されないものか!
(IT革命の更なる進展故に、ピンポイントで奴らをつぶせる)
それとも、こんなことを云っている俺が、単に甘いのか!
94名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 10:15:08 ID:zxrWz0jr
ちょっと糖質入ってませんか
95名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 11:19:55 ID:YrgLTcTB
>>93
いわゆるヤリチンが嫌いだと言うことだけは分かった
だが、それとお前が中退することは別問題。
クラスに嫌なやつがいるから就職しない、といってる馬鹿なニートと同レベル
96名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 14:09:25 ID:dgEGgXap
>>89
確かに法学部出ても全員が法曹界に進む訳じゃないから医学部卒でも医師にならないのは選択のひとつとしてはアリかもしれない。
しかし医学部の講義内容のほぼ全てが医師になる前提の内容なので潰しがきかない。
医師になる為だけに6年も費やして国試でその道を閉ざすやり方だと後の選択を無くしてしまうのでそうならない様に入学前に篩にかけるんだと思う。
でも人間は何が向いてて何が向いてないなんて18やそこらでわからないから医師にならなかった場合の道が無い現状は改善の余地はあるね。
97名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 15:36:07 ID:9Dyerp1t
医系出版社とか医系技官って選択肢もあるんじゃねー
あとは製薬会社で研究職に就けるかね
98名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 18:16:53 ID:Mte6J7k/
>>93
私は現在国立医の一年生ですが、あなたの言うことは大変よく分かります。
たとえば、授業中に私語がうるさくて、先生にそのことを告げた生徒がいて、
先生が「私語がうるさいという生徒がいるから、私語はやめなさい」といったら、
後で、「言ったやつボコる」というような人間が、学年の「人気者」として君臨し、
内気で性格のいい地味な女の子が、女の子グループから「ハブられ」ています。

この先、どうなることやら・・・・
99 ◆7NPnFDqudg :2006/10/22(日) 18:28:44 ID:8Q/JSpLb
>>97
医学自体に興味がない人にはこういうのも無理だよ。
それに、学部で習った程度のことを知ってても、医学系出版社にも医系技官にも
たいして役にはたたん。
ちょっとだけ医系出版社のバイトならやったことあるけどな。
100名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 19:45:32 ID:bNf+pXib
>>98
>内気で性格のいい地味な女の子が、女の子グループから「ハブられ」ています

そうそうその通り。
医学部の場合どこかのグループに属してないと、
定期試験の情報が回ってこなくなって絶対留年の憂き目にあうからな。
どんなに真面目にしていても情報に取り残されたらアウト。

そしてこんな女は優しくされることになれてないから、
ちょっと優しくされると一気にガードが崩れて、
ヤリちん男に生セックルされて御懐妊。 ああ無情。
101名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 20:01:28 ID:Hqucaq4i
>ヤリちん男に生セックルされて御懐妊。

素敵やん
102名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 20:35:18 ID:2in9dehz
>>100
医学部の定期試験ってそんなに難しいの?
今薬学部で免許取ったら再受験しようと思ってるんだが不安になってきた。
薬学部で3年後期まで来たけど過去問とかそういう情報何もなくても
これまで単位落としたことないから医学部でも大丈夫かと思ってるんだが・・・
どんなに真面目にしていても受からないってどんな問題がでるんだ?
103名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 22:19:48 ID:E7iK8Jhj
>>102
遊ぶからだよ。ちゃんとやってれば単位は取れる
104名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 23:04:53 ID:HUWd5OU4
医学部の奴でも定期テストでカンニングとか当たり前にするらしいな。
驚いたよ。
105名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 23:19:03 ID:CWK6ITr+
>>102-103
いやいや、過去問ないと教授のオナニー問題で得点できず
単位を落とすぞ。
106名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 23:28:58 ID:Y5WNUyzb
>>100
こういうのって、国公立・私立関係なく、どうなってるのかな?
まともな医学部も(比較的にだが)どっかあるだろうよ。
>>102
>医学部の定期試験ってそんなに難しいの?
難しくはないだろうが(ほとんど医者になる、俺は中退したが)、
医学部は他学部に比べ閉鎖的で、情報のやり取りが肝要であるらしい。
(前にテレビでもやってた、医師国試の前にホテルに缶詰めで、
情報交換をして、最後の詰めをしていた)
それで人間関係が重要になってくる…のかな?
107名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 00:09:47 ID:K3MrzbSJ
>>106
うちの薬学部でもそういう情報持ってる人は凄い持ってるから医学部ならもっと凄そうだな
一回だけ実習で同じ班の人に実習試験の過去問コピーさせて貰ったことあったけど
問題も回収される試験なのに手分けして問題暗記して書き起こしたやつとか
年度ごとに出題された項目を表でまとめてたり凄い結束力だと思った。
108名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 00:52:44 ID:8IO1VVM5
>>107
薬学部では、>>100の様な事は無かったの?
109名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 01:30:17 ID:K3MrzbSJ
>>108
どうなんだろ、
毎年中退(放校)は何人かいるって先生言ってたからグループに入れなかった子は
人知れずやめてるのかも
薬学部は女子の方が多いから一つのグループにハブられても他のグループにいけば
いいと思うけど医学部は女子が少なそうだから大変だな
110名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 03:06:16 ID:ZWavI8M8
医歯薬獣医は毎年必ずドロップアウトがいるんだよね。
偏差値教育の弊害なのか病みやすい学部なのかわからないけど。
どちらにしても一般学部のドロップアウトより深刻なのは確かだ。
111名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 13:11:37 ID:13RbBgcf
>>98
世の中だいたいそんなものですね。

内気で地味な人のほうこそ、本当の意味での性格も温和で
良い人が多いのにね。
112名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 13:13:51 ID:13RbBgcf
堂々と孤立している学生は、まあ、最強だとは思う。
113名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 16:15:38 ID:AEaqdRjx
>112
確かにね うちの大学にもちょっとこわそうなDQN系の後輩が同じ学年になったが浮きまくってるのに本人はどこ吹く風と全然気にしてなかった。あれくらい浮いて堂々としてると逆にキャラになってんだろうな そんな俺はキモい中年キャラorz
114名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 16:49:34 ID:WdFdMSIn
グループで討論とか絶対無理
115名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 17:10:20 ID:qmmYYg7y
KO医を「天の啓示」にて中退、大井競馬場でテント生活をしつつ予想屋。
この男は実在する!
116名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 22:04:24 ID:QoIJqY/6
自分さえよければいい。
まわりを気にするからいけない。

医学が面白いと感じた瞬間、徒党を組んでワイワイほざいている
ゴミなんぞ視界から消えた。
117名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 22:27:47 ID:dX4f0SWf
>>116
それは素晴らしいが、
そうなる前、1・2年生の頃は、結構ヤバくなかった?

それから、旧帝医、特に、理3と京大医の人はいないの?
(是非、過度な学歴・偏差値主義者の悲惨な末路が知りたい!)
118名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 23:23:57 ID:VLi9AEVc
他人と仲良くできない奴は
医者になってからも医局でハブられておわり
119名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 23:45:58 ID:1euGLZph
そもそも入局しようという気がないんだが
120名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 23:59:00 ID:07OR+o02
離散はこれから毎年3人は医学部に進学できないんだよな
わざわざ離散いって医学部行けなかったら悲惨・・・
121名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 01:15:34 ID:w9ghFjTB
うざす
122名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 01:15:35 ID:Hp2wM3fn
>>117>>120
理三から中退でなくても、医学部には進学しないで、
例えば、フランス文化が好きで、文学部にでもいって、
シャンソンを趣味で歌って、気楽にフランス語講師なんて、
やってたりする人が、毎年十人ぐらいはいたでしょう。
(よく知らないが)欠員分は理二から補充して・・・

>離散はこれから毎年3人は医学部に進学できないんだよな
何これ?なぜに3人?
123名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 01:21:03 ID:Q22w0qOc
>>122

> 理三から中退でなくても、医学部には進学しないで、
> 例えば、フランス文化が好きで、文学部にでもいって、
> シャンソンを趣味で歌って、気楽にフランス語講師なんて、
> やってたりする人が、毎年十人ぐらいはいたでしょう。
> (よく知らないが)欠員分は理二から補充して・・・

めちゃくちゃなこと言ってる・・・唖然
124名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 01:31:36 ID:Hp2wM3fn
>>123
どう、めちゃくちゃなの?
確か、こんな風だったと思っていたが・・・
(俺は理三の人ではないから、聞いた話だけど)
125名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 01:36:30 ID:Q22w0qOc
原則、離散からは医学部にしか進学できないのだよ 
126名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 02:15:51 ID:Hp2wM3fn
>>125
原則でない場合は?確か法学部以外にはいけたはず。
いかんせん、医学部ではなく理三なのだから…
それに、補充は理二の成績上位者からでしょ。
(俺の云っている事は90年代前半の制度だけど、
 その後変わったのかな?)
それから上記のフランスマニア、実際にいましたよ。
驚かされたが、そういう人もいるのかと。
127名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 10:16:32 ID:zuDCYMOr
医6年で教授に棒弦→無規定額→6年だし自主退すすめず→半省文謝剤文嘆癌書提出→復学は蟻かな???
128名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 15:19:07 ID:O2jDgvp6
>>127
そこまで、いわば封建的なの?
授業料払って、せいぜい雇ってやっているのに…
そんな教授や周りの連中の代わりはいくらでもいるのに、
医学部教授連中及び取り巻きには、そんなことも分からないで、
増長して、ふんぞり返っているわけか。
129名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 17:23:42 ID:zuDCYMOr
>>128
6年まできたから卒業したいし、自分自身も大人気なかったと反省している。
130名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 21:28:21 ID:sA3A2Dul
理3入ったのに医学に興味がなくて理1に転化ってできる?

131名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/25(水) 09:23:07 ID:7N/POAnH
利一に転嫁と言うより、理3から医学部以外に行くことはできるよ
まさか理3の人がこんなとこ覗いてるはずもないと思うが。
132名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/25(水) 14:31:36 ID:m4b+titl
医者って人間関係が大変なの?普通のサラリーマンに比べてどう?
133名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/25(水) 14:36:37 ID:umfJBWAK
狭い世界であるのは間違いないね
極端に例えたらずう〜〜〜っと同じ学校のクラスで一生過ごすようなものじゃないかな
小学校のいじめられっこの方が中学に進めば新しい世界に行けるからまだいいよ

134名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/25(水) 14:45:34 ID:6Cq2c9UF
これでもか〜?
http://1go.it/qkx
135名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/25(水) 19:26:27 ID:RKho6/52
>>128
医学部では教授や助教の権力は絶大だぞ
卒業後も医局制とか、口利きとかで色々縛られるし
教授連中と良好な関係を築かないと後々困るのは確か
どうでもいいが>>55の奴留年してるな(藁
136名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/25(水) 20:56:24 ID:4ndnjkG7
>>135
禿同。
137119:2006/10/25(水) 21:08:43 ID:UqLnCR58
将来の出世とか名誉とかは興味ない
ただ、休暇は多くとりたいな
漏れは自分の腕を磨いて、
自分の力だけで勝負するの〜

それとも何かい、
教授の口利きがなしで
雇ってくれる病院は存在しないのか?

もしくは研修後いきなり開業
138名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/25(水) 22:44:05 ID:PMZqVInW
突然だがある国立医の話

A君・一年の一般教養で留年。そのまま退学。地元の底辺私立高から1浪で合格
いまだに高校のパンフレットに顔を出す。友達0人だった。

B君・こいつも1年の前期で退学。「なぜ医学部に来たのかわからない」が口癖だった。
翌春、北大法学部に入学。早めに見切りをつけた成功例か。

C君・2留して同学年に。親はそこそこ大きな病院の医院長。
イベント会社を立ち上げて退学。レポートやっとけとかうざかった。

Dさん・学士入学するも英語が母国語の日本人。テスト内容を英語にしろだの、
解剖でアレルギーが出て単位が取れなかったから単位認定しろだの、トラブルメイカーだった
実際、退学後に解剖の件で大学を提訴。

こんな感じ。
とりあえず卒業くらいしたほうがよさげと思うんだが。
139スレ主:2006/10/25(水) 22:55:18 ID:UczLJG3E
ここのスレタイの意味(更に深い意義)が分からないのか!!!
例えば>>98>>100>>133>>135のようなことがあるから、
悩んで中退してしまって、俺は、
ヒッキー・ニートになちゃったんじゃないか!

・・・ということで、中退しなかった人達よ、
駄目になちゃった人のムゴイ事例を、もっとたくさん教えてチョ!
(ぶっちゃけ、ざまあみろって心が安らぐのよ〜)
140名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/25(水) 23:07:36 ID:K9XYJuav
>>138
山口大の人?
141名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/25(水) 23:30:12 ID:UczLJG3E
ところで、国公立・私立の違いって、あまりないの?
今までのところ、あまり見受けられないが。
142名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/25(水) 23:34:40 ID:LjljJcBz
>>141
医療関係の争いごとの1番手だよ、その議題

国立は私立を徹底的に馬鹿にするし、私立はそんな差が無いと必死
卒業後、やっぱり私立医は使い物にならないという意見続出…
143名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/26(木) 00:10:42 ID:iSTqhU1p
>>142
慶応医はともかく、とりあえず慈恵や日医は?

まあ、ここのスレとは関係ないことだけど・・・
144名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/26(木) 00:11:34 ID:notQ0OtD
>>143
慶応以外ダメダメ
145名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/26(木) 00:20:25 ID:iSTqhU1p
>>144
それなら逆に、
慶応医が例外的にいいのは偏差値が恐ろしく高いから、というようなことなの?

もっとも中退すれば、どこの医学部からでも同じなのだが・・・
146名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/26(木) 16:44:37 ID:YwqS3X0v
慶應と国公立医の力関係は??
それと、国公立の宮廷とか旧6とかってまだあるの??
147名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/26(木) 18:41:51 ID:JVSicz6Y
>>146
医者・病院板で聞け バカ
148名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/26(木) 18:58:42 ID:YwqS3X0v
>>147
お前に聞いてない バカ
149名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/26(木) 19:04:14 ID:DgOVnB3j
どっちもどっち
150名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/26(木) 20:31:44 ID:gSPtQpYH
>>146
力関係の具体的意味が良く判らんが
入試難易度とかなら各予備校のランク表とかで
研究力とかなら世界大学100選辺りで調べれば判るんじゃないか?
大学ごとの大まかなランクが知りたければ大学格付け表とかどっかその辺でやってるだろう
旧帝とかそういう呼称についてはWikiで調べれば判ると思う
自分で調べた方が他人から聞くより絶対スマート
151名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/26(木) 21:47:48 ID:YwqS3X0v
>>150
了解
スーパー・ローテ導入以降、あんま、出身大学のこと言わなくなって
きてるっていう現状を踏まえた上で、世論を再確認したかったんですよ
152スレ主:2006/10/26(木) 22:07:31 ID:iNhdUNkZ
139レスのコピペ(少し修正)・・・

ここのスレタイの意味(更に深い意義)が分からないのか!!!
例えば>>98>>100>>133>>135のようなことがあるから、
悩んで中退してしまって、俺は、
ヒッキー・ニートになちゃったんじゃないか!

・・・ということで、中退しなかった人達よ、
駄目になちゃった人のムゴイ事例を、もっとたくさん教えてチョ!
(ぶっちゃけ、まず、ざまあみろって心が安らぐのよ〜
 そのあと、対策を考える・・・気の長い話だが。。。)
153名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 00:46:32 ID:pO7OyrEp
>>141
俺、天下の川崎大だけど、国試受かれば、
国立も底辺もおんなじ医者やね。

むしろ勉強ばっかりやってて人生経験の少ない医者より、
多少遊んでる私立卒医者の方が患者さんの信頼も厚いかもね。
現に俺の同級生も留学経験ありや海外在住経験アリなんてザラ。
車とかブランドとか話題も豊富やしね。

貧乏国立は「学費の安い国立に受かったんじゃー」が関の山で、
時給3000円の家庭教師バイトに貴重な青春を費やす愚か者だろ。
154名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 00:54:56 ID:h6TW2Iq5
>多少遊んでる私立卒医者の方が患者さんの信頼も厚いかもね。

お前アホか?
こういう医者に診てもらいたがるのは、毎日渋谷の辺りをフラフラしてるような
頭カラッポのマンバギャルぐらいだっつーの。
普通のまともな人間なら、川崎大w卒の医者なんかに怖くて診てもらえないよ。
金払ってでも即チェンジだろw
155名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 00:55:18 ID:CYsOg9CN
先生!言いすぎだと思います!かえって妬みに聞こえます!
\___ __________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
156155:2006/10/27(金) 00:56:47 ID:CYsOg9CN
>>153, >>154
両方ともです
157名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 00:58:37 ID:Y2gSE87j
川崎って医学部なんてないだろ?

お子様のお医者さんごっこすら、敬遠されるんじゃね?
158名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 00:59:59 ID:Rp8IIhpf
さすがにネタだろw
159名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 01:00:04 ID:CYsOg9CN
つーか、思いっきりスレ違いじゃなくなくな〜い?
160名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 01:08:16 ID:h6TW2Iq5
頭の悪い医者なんかを信用するのは、基地害か三国人ぐらいだろw
161名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 01:17:59 ID:Y2gSE87j
何の冗談かと思ったら本当に大学があってびっくりだ。

まぁ、案の定、下の下で相手するのも馬鹿っぽい大学だったから、
強ち間違っては無かったけどさ。


いやぁ、ホント恥ずかしくないのか?そんな大学で…
162名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 08:36:52 ID:0R85DOPP
俺は絶対川崎卒の医者には見てもらいたくないな
留学経験ありなんていってもほんとにまじめに学んできたのか?遊んでただけじゃねーの・・・
163名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 08:57:56 ID:CYsOg9CN
イジメカコワルイ
164名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 11:22:52 ID:NMhnvDmQ
釣りだろ。自ら川崎卒なんて名乗れるDQNが存在するとは思えない。
165名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 14:19:20 ID:Pnq1OCpQ
さんバカ医大 帝京 聖マリ 川崎医と呼ばれる大学を今年受けようと思っています。
この三つに受かったらどこへいくのがベストだと思いますか?
アドバイスお願いします。
166名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 14:51:20 ID:43JMsp7R
群馬大医学部の件についてコメントをおながいします
167名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 16:20:27 ID:rzchTf1/
>>165
受験スレ行け
168名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 16:33:22 ID:Y2gSE87j
>>166
年齢制限を公にしてなかっただけ

さすがに定年まで2年しか働けないのは、どうなんだろうね。
169名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 16:53:34 ID:dggDZOMs
最近は女子医をけって杏林に入学するツワモノがいるそうな。
170名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 17:15:34 ID:Y2gSE87j
>>169
兵でもなんでもないでしょ。心臓外科だかが数年前事件起こして
指定外されたから、かなり収入減ったし医師も逃げた記憶がある。

それにやっぱり共学ってのが大きいんじゃない?
171名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 21:02:21 ID:/qXKQa4a
>>146
旧六は死語みたいなものでしょう。
この辺りは二次の科目数が少なく偏差値水増し大学が多いですし。

172名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 22:19:35 ID:Q8G/7fQ9
>>165
愛知医、金沢医、埼玉医、獨協医を加えて7バカと言うべきだと思う
173名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 22:22:56 ID:DXJ1M7lg
帝京・聖マリ・川崎・愛知・金沢・埼玉・獨協
うーん、凄まじい顔ぶれだ…
174名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 22:36:48 ID:Q8G/7fQ9
>>173
あ、そういう略称使うと金沢大医学部の人がめっさ怒るから気を付けてw
175名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/28(土) 00:32:40 ID:pflDFrY+
いい加減スレ違い
176スレ主:2006/10/28(土) 01:36:00 ID:HuggJ+/t
あの〜皆さん、医学部はどこでもいいんですよ。
そこからの中退者の具合やその後の事を、お聞きしたいんです。。。
177名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/28(土) 01:42:10 ID:NrHwRBw4
歯科大だけど松本歯科大を忘れちゃだめだよw
178名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/28(土) 06:05:55 ID:BcDkuPQY
>>25
わろたww昼ドラかなんかかよwwwひどすぎるぞ、あんたんとこの大学www
俺は医学部どころか文けーだから良くわからんのだけど
医学部ってこんな所なん?25の所とか特異過ぎて普通はありえんよな?w
179名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/28(土) 07:48:04 ID:wpEyzi3D
川崎って酷使5人しか受けなかった(受けさせられなかった)っていうハナシを聞いたんですが本当ですか?
180名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/28(土) 09:26:58 ID:V8d9LhUA
嘘だろ。常識的に考えて
181名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/28(土) 20:14:45 ID:DjLp/p0H
ttp://thunder01.exblog.jp/1198300/
ttp://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2004dir/n2601dir/n2601_08.htm

これでも見てくれ。
「医学部だから何たら〜」とか言われたり、かといって医学部の人間の大多数にも理解されないだろうし
誰も医学部の辛さがわかってくれないのは尚更辛さに拍車をかけてるよ

絶対病みやすい環境だって
182スレ主:2006/10/29(日) 00:07:25 ID:yGfyJXFT
>>181
どんな具合に病んでいくのか、もっと具体例を挙げて教えて欲しい。

そのように病んで、中退してヒッキー・ニートになって、十数年の月日が流れた。
当時の自分を客観的に振り返って考える時の、参考材料になる。
(当時では訳が分からなくなって、ただ退学届を出しただけだったから)
183名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/29(日) 00:08:13 ID:WGkXr09W
>178
殺人事件はないけど、他は「あるある」って感じ。

変な人多い気がする。
184名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/29(日) 05:25:47 ID:Rr5IbL1V
>>100
医学部でグループというのはあるが、大抵ろくでもない。
医学部低学年は、アパート単位でつるむから、留年荘なんてのができる。
試験期間中も麻雀ばっかりしている。
ストレートに卒業したかったら、優秀な人が多い体育会系サークルに入るのは一法。
高学年でのグループは有り難い。卒試の最中から国試直前はかなり精神的に不安定になるから。
卒後12年しても、そのころの気分を夢に見るくらい。いつも、連れとつるめるだけで助かった。
185名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/29(日) 05:30:58 ID:Rr5IbL1V
>>137
>教授の口利きなしで雇ってくれる病院
いくらでもありまんがな。
ただ、地元でひっそり長く生きて逝くには、波風たてない方が得策。
>研修後いきなり開業
おk。案外その方がうまくいくかも。
ただ、危ないのは、すぐにちゃんとした病院に送れよ。
186名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/29(日) 05:40:52 ID:Rr5IbL1V
Mさん
軽音のボーカルやってた、渋い、ちょっとソウル入ったおじさん系。
ドイツ語とか成績よくって、クラスのまとめ役だった。
2年目くらいでおかしくなった。
学生食堂の鳥唐揚げの骨の辺りが赤かったので、おばちゃんに
「俺を殺す気か?」って、くってかかってた。
留年してからつき合いがなくなって、いつの間にか退学してた。
Iさん
教養時代に何故かヤクザの舎弟となる。女がらみらしい。
同級生がいろいろ活動して、なんとか復学させようとしたらしい。
2留ほどして「悪の道から立ち直ります」と宣言して復学。
でも、半年ほどで顔を見なくなった。そのまま退学。
187名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/29(日) 05:54:09 ID:Rr5IbL1V
R君
入学時点でかなりご高齢の方。
いつのまにか退学されていた。

他にも、医学部に入ってはみたものの、肌に合わず止めた人は結構います。
その判断は間違いではなかっただろう、と今にして思います。

ただ、言いたいのは、目先の感情だけで判断しないこと。あまり根をつめないこと。
自分の中で長期間暖め続けた、形のない物を大事にしてください。
利害関係だけのつき合いでも、長年維持すれば馬鹿になりません。

もしかしたら、医者は孤高の人でも生きていける、希有な職業の一つかもしれませんよ。
188名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/31(火) 16:27:00 ID:f2Uf/uDw
50台半ばで京大医学部入学 そのまま順調に卒業、国試合格
研修医終了したら定年w
189名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/01(水) 04:14:44 ID:WUTBIX/t
>>184
そのグループに入れないと無理なのか?
190名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/01(水) 04:26:19 ID:WUTBIX/t
>>118
いや、医師免許取れたら勝ち
取れなきゃ、高卒で人生修了
191名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/01(水) 10:29:51 ID:YNTyOVJM
家が医者でやっとのことで医大に入り、卒業はしたが国家試験に合格できない人を知っているがどうにもならないんだよね
他に転身できるわけじゃなし、就職できるわけも無し、家業は継げない
結局結婚もできずNEET同様、本人も親も気の毒だが何とか生きる道無いものか
192名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/01(水) 11:30:37 ID:jGTrcu2o
国試浪人は1000人以上いるそうですが、心を病んだ人も多いそうです。
193名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/01(水) 16:52:16 ID:YNTyOVJM
>> 心を病んだ人も多い

実はそうなんだ、自分の展望が開けない人生はとてもつらそう
小さいときから医者になるよう仕向けられしかも坊ちゃん育ちだから逆境に弱い
呆然としているだけで別の人生を考えることができない
全く転身して会社勤めをしている人も少数いる、それは幸せなほう
194名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/01(水) 21:22:51 ID:5u/0jknn
どんな世界でもドロップアウトはいるんですね・・。
安心しました。
と言う私も文系卒後ニートです。
この前病院に行ったら若い医者がすごく疲れてるらしく
仕事の愚痴を言ってきました。
向こうはこっちを勤労者だと思っていて、
どう答えていいのか分からず外来で時間もなかったので
つい話をあわせてしまいました。ゴメンナサイ。
というか保険とか見ないのか?
195名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/02(木) 21:31:04 ID:UtOlFCib
>>191
>卒業はしたが国家試験に合格できない人を知っているが
>どうにもならないんだよね
>>192
>国試浪人は1000人以上いるそうですが
いずれ受かるでしょ。実際、今しばらくだけ〜の事。上等!

医学部中退ヒッキー(十数年)は、どうなんですかい?
196名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/03(金) 17:20:55 ID:l5vkztng
医学部中退や国家試験が受からずとも
その後の進路は選択できると思うが

197名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/03(金) 17:43:25 ID:Q8bkg25N
選択が出来るか出来ないかと言えば出来るだろうが
選択肢の幅は確実に狭くなってるだろ
198名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/03(金) 18:27:25 ID:Rl/Sz23w
文系学部中退だけど医学部再受験したい
199名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/03(金) 19:19:20 ID:OKWFftBq
挫折したらみんな無職かよ
だとしたら医学部てとこはとんでもない場所だ。
200名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/03(金) 20:00:36 ID:Gik/upZ6
医学部は国家試験通らなきゃどうにもならない
確かにとんでもない場所かもしれない
薬学部は国家試験通らなくても臨床検査技師になれる
それ以外は国家試験など関係ない学部ばかり
201名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/03(金) 20:05:57 ID:mk3TboIZ
>>200
医・歯学部卒も臨床検査技師受験資格はあるよ。
202名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/03(金) 20:09:49 ID:Gik/upZ6
>>198
それと逆だけど私の大学の数学の先生は医学博士だった
家業が医者だったので医学部を出たのだが数学への情熱やみがたく数学科へ学士入学
だから東大医学部・理学部卒、医学博士・理学博士という変わり種
ただご本人いわく「好きな道に進むのが一番良い」とのこと、能力ある人は何やっても出来るね
203名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/03(金) 20:24:54 ID:2rGQmBW1
だからどうしたって言ったらなんだけど・・・
あまりに特殊な例すぎて意味のない例だな

204名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/03(金) 21:35:38 ID:LkxpyJcx
>>202
ここのスレは、そういう人とは真逆の悲惨な例を扱う場なのだが・・・

>>196>>197
選択の幅が狭くなっているとか以前・以外に、
何も選択できなくて、ただ時間が過ぎていっているのだが・・・
205名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/03(金) 21:38:17 ID:SUYl4jDK
自分で人生切り開いていける人間はどんな逆境も乗り越えるよ
俺はその根性が無い駄目人間・・・

206名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/04(土) 18:48:29 ID:QAZXB+zy
>>202 だけど
先生は「好きな道に進むのが一番良い」と言ってるんだよ、
東大医学部を出たけれど医学は自分の道じゃないという違和感が残ったという
しかし医者を辞めてまで数学の道を決意するには相当な葛藤と悩みがあったらしい、すでに結婚していたしね
再度勉強を再開するにはかなりのエネルギーが必要だったとも言っていた
 医学部中退者、卒業したけど国家試験通れない人間は本来医学部に入るべきではなかったのじゃないかな?
他に自分の適した道があったはず、そちらの方がずっと人生の可能性も有ったろうし、まして悲惨な結末は避けられたろう
結局未熟なうちから将来を方向付けしてしまう親とか周囲の責任が大きいのでは?という気がする
本人の責任とばかりは言えないだろう、それだけに気の毒なのだが
207名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/04(土) 19:19:47 ID:tJGBWpSg
だからどうしたって言ったらなんだけど・・・
自分(の先生)語りしたいだけじゃん
このスレの人を思って書いてると思えないな

208名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/04(土) 20:29:56 ID:VyQ/7gNX
博打の成功例を出されてもね。
条件面だけを見ても稼いだ金があったからできた荒技だし。

「好きな道に進むのが一番良い」のは分かるが、
その結論を出した背景が特異過ぎるので共感することのできる人は少ないだろう。
209名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/04(土) 22:51:43 ID:7mLTCL5D
>>206
>他に自分の適した道があったはず
”自分の道”という感じは安直で(高視聴率ドラマにあるナイーヴさ)、
そもそもヒッキー・ニートとしては、本当に申し訳ないが、受け入れ難い。

それから、”東大医学部”、諸事情から悩んでも、”数学”の道を志す、
という所で、その”数学”の部分を”オウム”に変えても、
そのまま通りそうに思われる(揶揄するつもりではない)。
210名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/05(日) 03:00:15 ID:/55ULEUa
そういやオウムに行った人間って文系PD・ODの人間もいたらしいな
食い扶持がないというのは困ったもんだ
211名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/05(日) 13:25:29 ID:XvpkjKr2
>>202
東大医学部出たのにただの医者ってのが嫌だったんじゃない?
日本一偏差値の高い奴らだからプライドも高いだろうし。
高校までずっとダントツのトップだったのに、大学では埋もれてしまうわけだから。
意地悪な見方をすれば、その人は医学部の中ではあまりできる方じゃなかったんだろうね。
医学部内では出世の見込みがなかったから理学部に転向した、と。
212名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/05(日) 21:54:46 ID:+jIwkjoS
>>202
その人は、それはそれでいいよ。そういう特別な人なんでしょう。この場合、
>相当な葛藤と悩みがあったらしい
ヒッキー・ニートからすれば、そんなもん、たかが知れている(痴れている)。
>すでに結婚していたしね
だから、上等だね〜普通じゃん。家庭崩壊なら、まだしも。それから、
>再度勉強を再開するにはかなりのエネルギーが必要だった
当方は、それ以前(以外・以下)の俗な社会生活を再開するエネルギーが枯渇、
もしくは、上手く稼動しなくて、調整局面で悪戦苦闘している。

どうしたらいい!あなたも、たぶん英才なんだろう。しかも若そうだ!
こういうヒッキーもいるのだ!ということを、目を背けないで、
できれば、あなたの一生の課題にして欲しい。切に願う。
213名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/06(月) 00:48:56 ID:b709BScX
友達がいないキモオタ必死だねwww
このスレ笑えるwww
214名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/06(月) 18:10:31 ID:YTYTycdN
>>211
教養学部終了時、東大の理系で一番難しいのは数学科だよ
東大でもトップクラスでない限り進学できない
215名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/06(月) 22:52:11 ID:IACeJJGQ
>>213 
上等だよ。ちなみに自殺するのはあなただよ。
ヒッキーは自殺しないから。
216名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/06(月) 23:00:43 ID:cU7d3U8g
おまいらの脳みそわけてほしい。
俺はホストだが、自己嫌悪なんだ。。。
217名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/06(月) 23:18:17 ID:BwvagIKK
>>216
俺、頭良くないよ。論理的なものの考え方とか苦手だし。
プレゼンなんかも苦手。回りくどい説明しか出来ないし。
ただ単純に暗記が得意なだけ。

俺からしたらホストとか尊敬するけどな。
218名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/07(火) 00:19:26 ID:5JiKaQfe
>>214
なんで平気で嘘書けるのかな・・。
数学科なんて新不利70あるかないかだろう。
理物、航空なんかのほうがよっぽどムズい。
219名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/07(火) 12:10:23 ID:JnR1oHOr
>>218
ウソなんか書いていない
オレの頃数学科は85以上でダントツの一位、次いで物理
それまでの少なくとも30年間、その順位は変動無し
220名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/07(火) 15:11:33 ID:V+HS7RjM
はいウソウソ
221名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/07(火) 21:35:54 ID:r5GrBJdk
>>214からここまで、結構スレ違い!
うすうす自慢話のような気がするのだが・・・
ホストだとか、大学の数学科などの諸事情だとか、
そういうことをしているのなら、充分に社会適合者だ!

いいか、こちらは医学部中退ヒッキー(ニートに推移中)という、
特異な社会不適合者だ。考慮して、為になる話をして欲しい。
>>202>>206は、全然別の極端すぎる例。
 こちらは、とっくの昔に云うまでもなく、遥かに低い次元で脱落している)
222名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/07(火) 21:52:17 ID:ckQrhkVG
そのままニートじゃだめなの?
223名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/07(火) 22:04:11 ID:r5GrBJdk
>>222
ニートは確か、新自由主義的経済政策によって、産み出されたもの。
”そのままニート”では、徴兵されるかも・・・それならそれで、だが!

それから偏屈に”医学部中退ヒッキー”なもので、
重度でこじれて、そのなれの果てだから・・・普通のニートのようでもあり得ない!
224名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/08(水) 00:25:09 ID:9Awt5xGq
むしろ、ヤクザ(インテリ風)には成れないものか。。。
真逆かな?〜なんて、たまに考えてみたりする。

そちらの世界の事を全然知らないし、現実的に到底無理か!
225名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/08(水) 22:08:12 ID:v+v7GgdV
医学部5年で病院実習で
医者の労働条件毎日当直なくても6時〜翌日2時、休みなし
これが当たり前のように行われてることに唖然として死にたくなった
苦労して卒業しても待ってるのは奴隷生活


226名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/08(水) 22:23:25 ID:YTJztGYW
>>225
マジで!!!
差し障りなければ、どこの医学部?
227名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/09(木) 21:53:53 ID:l0dEUoaY
ヒッキーになってしまっていて、
方向転換で新たな道へ、というのが余りにも難しすぎる。
>>202>>206の東大医学部の人のようになれないのは、
それなら、どうしてなのか?>>205のような人が普通だよ。
(もとの能力の違いと云ってしまえば、それまでだが・・・)
228名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/10(金) 12:20:08 ID:G1LanVhx
もう一回医学部入れば?
229名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/10(金) 17:39:54 ID:MFeP9W5h
>>228
どこに?どうやって?
そんな例は具体的にあるの?
230名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/10(金) 19:07:50 ID:G1LanVhx
もう一回入試を受けて普通に入学する。30台でも遅すぎるということは
ないんじゃないかと・・自分は非医学部中退の再受験志望ですが
231名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/10(金) 19:18:54 ID:m97qpSv6
>>218
嘘でもないんじゃないか?
最近は物理は易しいらしいが、つい最近までは
かなり難しかったらしいからな。変動が激しいのでは。
232名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/10(金) 19:21:00 ID:7+r0ySC2
>>229
マジレスするけど、俺。

知っているだけでも他に、神戸大や岡山大、琉球大など
国立医→国立医はいるよ。

国立→東海大
というのもいるけど…
233名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/10(金) 21:51:18 ID:cjH7Eo+5
>>232
国立→東海大ってどれだけ不経済な奴だよ
234名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/10(金) 22:07:51 ID:MFeP9W5h
医学部中退→ヒッキー→ニート→医学部どこかに再入学って、できますか?
ヒッキー・ニートで十数年間、だいぶ反(脱?)社会的状態で、30歳代前半。
俺には実感できる、知力体力が削れてしまって、ガタガタ・ズタズタな状態。
つまり精神的問題による消耗。>>230はそんなことはないでしょ!
若い頃(20歳代前半ぐらい)なら、まだフレッシュで、いけたかも・・・
といっても、当時は精神的に訳が分からなくて、ダメだった。。。
235名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/10(金) 22:14:57 ID:7+r0ySC2
>>233
一度落ちると、結構学力元に戻すの大変なんだって。
それくらいは自覚あるだろ?
236名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/11(土) 09:37:59 ID:2dnn+mxr
今から再受験とか考えられん。。。
また解剖実習とかやるのかよ・・・
10も年下の子と仲良くする自信も無いし。
237名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/11(土) 19:45:33 ID:jXhRpMWB
>>234
できるでしょ
年齢は関係ない所は沢山あるよ。
医学部中退ってのは印象悪いだろうけど、
本来点数にできないような主観的な事を無視する大学も結構あると思う。
群馬大学などは絶対駄目なんだろうねw
238名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/11(土) 20:54:17 ID:LTTD8Tk5
>>236
10も年下の子とセクロスするチャンスではないか!
239名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 00:27:17 ID:IsqiPSAs
>>214
理学系の医学部コンプはいつ見ても笑えますね。
理Vは医学部進学がほぼ保証されてるから勉強しない連中が最低ラインを引き下げてるだけでしょう。
数学科ごときに医学部編入を許されるレベルが何人いるものやらw
240名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 00:30:41 ID:VV4cWGgm

理三卒のダメ医者、年収1000万円



高卒(進学校)で年収1億円

どっちがいい?
241名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 00:31:20 ID:VV4cWGgm
ちなみに後者はバリバリの起業家という条件で。
242名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 00:39:36 ID:IsqiPSAs
>>240-241
働かないと食えない時点で両方とも負け組じゃないすか。
貧乏なお医者様と金持ちの商売人、どっちをとるかは価値観の問題ですね。
243名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 00:51:43 ID:IsqiPSAs
ちなみに俺が知ってる医者には、実家が金持ちの地主で、働かなくても十分食っていけるのに、
女性が好きだから産婦人科やってるのがいる。
なぜかいつも20代、30代の患者しか担当しない。
趣味だけで仕事ができるってのは最高だね。
244名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 00:57:24 ID:itbCzZiM
>>243
その話は無理がある。

20〜30代のみなんて患者を限定できる医師が存在するわけがない。
そうでなくとも、訴訟問題で産科の成り手が少ないのに、
患者の拒否などしようものなら即効で訴訟もんだよ。

妄想もほどほどにな。
245名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 01:14:25 ID:Yn7V0Ptm
>>237
>年齢は関係ない所は沢山あるよ。
>医学部中退ってのは印象悪いだろうけど、
>本来点数にできないような主観的な事を無視する大学も結構あると思う。

どこでしょうか?誰か事情通の親切な人、教えて下さい。

僕は、永らくヒッキー・ニートで、そういう事を調べたりするのは、
得意じゃないんです。何卒、お願い致します。
246名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 01:15:45 ID:sKIsGRbf
基本的に病院は患者を拒否できないよね
法律にも明記されてたと思う。
俺は薬学部だが調剤拒否は基本的にできない
医者が患者を年齢で選ぶなんてありえないだろ
247名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 01:41:36 ID:lw7ryoIf
>>244
まぁ基本的に産婦人科って4、50代の女性はあんまりこないしな。
だいたい10代後半から30代後半まで。
248名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 09:27:09 ID:s0AtGPFB
>>247


249名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 10:12:29 ID:v+63xGKz
婦人科はともかく、産科は10代〜30代がほとんどだろ。
250名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/12(日) 15:51:48 ID:MDmc0tYw
ネット上ではニートとかがからかいのつもりで
医者や医学生(やその友達)のフリするからなぁ。
ほんと気持ちわるいよ

251245:2006/11/13(月) 00:33:12 ID:kWxs4PBp
>>250
>ネット上ではニートとかがからかいのつもりで
>医者や医学生(やその友達)のフリするからなぁ。
そういう人がいるなら、端的にスレ違いだ。

ふざけないで、僕は真面目に聞いている(>>245)。
252名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/13(月) 10:36:05 ID:8hEKr3aW
>>248

253名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/14(火) 04:12:22 ID:QszmmGiL
>>251
なんでそんな偉そうなんだよ、お前は
書き込みできるくらいなら、お前が今使ってるもので調べられるだろ
医学部入った後も他人任せの人生送る気か?
現役生ならともかく、医学部入った後頼れる相手ができるかどうかも分かんないんだぞ
254名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/14(火) 18:02:31 ID:ivAsXOt1
いちお熊大とかおすすめかもね?理由は自分で調べてね。
255名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/14(火) 18:28:23 ID:z1Hst8EL
自分も再受験するなら熊大だろうなあと思ってた。あいかわらず面接
ないし。
256名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/14(火) 21:33:43 ID:kedKYLeF
>>253
偉そうに思わせて申し訳ない。慣れていないもので・・・
最近ようやく、2ちゃんねるに書き込んだりする度量が得られた。
訳が分からなくなって医学部中退後、ヒッキーで永らくいて、
外部との接触はなく世俗の諸情報に疎くて、とりあえず、取っ掛かりとしては、
医学部の受験事情がどうなっているのかが、現実的に、やはり気になる。
十数年前とは随分、全般に大学受験状況も変わってしまったようだし、
特に医学部受験の場合は、当時から色々奇妙な試みがあり過ぎて、
事情通でもなければ・・・と思わされた(図抜けた高偏差値の人を除けば)。
>医学部入った後も他人任せの人生送る気か?
>現役生ならともかく、医学部入った後頼れる相手ができるかどうかも
>分かんないんだぞ
たぶん今度は、肝要にならざるを得ない人間関係、大丈夫だと思う。

群馬医はダメで、熊本医は望ましいと、なるほど!
257名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/14(火) 23:29:10 ID:ZSpTPWOg
知る限り、

神戸・東海大(私立)・岡山・琉球もOK
258名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/15(水) 20:58:05 ID:JUohdMe5
愛知医大が、自由な気風で結構いいなんて、聞いた事があるけど、
一体、どれだけ金がかかることやら・・・
259名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/15(水) 23:57:36 ID:uf1krCvL
北大か東北大にすれば?大抵の奴は受かるよ(学力が有れば)
260名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/16(木) 00:04:48 ID:xxM610GA
かなり昔の話だが、1つ上の先輩で、おそらく統合失調症になって、2留して
正直お情けで、と言うか放りだされた形で卒業して、結局国試に受からず、
実家の東京に帰って、その後完全に行方不明。という人が居た。
261名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/16(木) 00:34:26 ID:A1smZNII
>>259
そうなの?モロに本格派!
他の老舗の旧帝医、旧制六医大他、偏差値の高い所はどうでしょう?
>>260
統合失調症に本当になったら、しょうがないでしょうね。
どうともしようがないでしょうね。
262名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/16(木) 01:37:16 ID:A1smZNII
医学部を中退して、十数年間ヒッキーで、ニート風にもなってきていて、
この期に及んで、こんな事態を打開するには、
狭い世間についての了見故に、やはり医学部受験しかないでしょう。
もちろん、たとえ受からなくても・・・贅沢な話だが、
医学部受験専門の予備校に通って(幾つかあるだろう)、
徹底的に、スシ詰めで、やるだけやる(やらされるだろう)。
医学部受験”自体”をこなす事が、目的であって、
とにかく医者になるという事が、目的ではない。

こんな、スレタイから導かれる戦略・展開は、ありでしょうか?
263名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/16(木) 02:02:19 ID:Kwnp11yO
自分の人生を人に尋ねている時点でダメでしょ

やる気があるなら、不言実行で揺らがない信念の元行動しなきゃ
医学部を辞めたときと同じ結果か、それに近いことになるでしょ

人間弱いから、何かのきっかけに依存したいのはわかるけど、
やるなら、誰の性にも、誰の助けにも頼らず突き進まなきゃ


と、キツイこと言ったけど、俺も医学部辞めて再び医学部に収まった口
前例があるのだから、一つの目安にもなるでしょ

誰が応援してくれるわけでもない、だからこそ頑張らなきゃ、な!
264名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/16(木) 11:37:43 ID:Hd8MTURe
アニメ・漫画大好き中学生みたいな台詞回しだなw
265名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/16(木) 17:38:13 ID:Kwnp11yO
>>264
よくわからないが、アニメは見ないけど漫画は結構読んでいるから、
どっかに似たフレーズが出ているのかな?

ただ、やっぱり生半可な気持ちじゃ医学部再受験なんて出来ないよ。
俺自身、去年の今頃はドキドキしながら働いていたわけだしさ。
金も無い、学力も中途半端、さらには時間も残り少ないときた。

まぁ、死ぬ気でやればなんとかなるって伝えたかっただけだよ。
266名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/16(木) 21:22:33 ID:A1smZNII
>>265
この時期働きながらとは、凄いですね。
具体的に、前の医学部を辞めて、再び医学部に入り直した、
その間の期間は、どれぐらいだったのでしょう?

ちなみに当方、十数年であります・・・
267名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/17(金) 13:52:40 ID:4/rabP37
>>266
返事遅れてすまない

ある程度詳しく話してしまうと周りにバレバレなので10年未満とだけ…
その間、周りの目もあったので実家に帰るわけにもいかず、
最初の数カ月友人・親類宅に泊めてもらったりして、バイトを探し回ったよ
ある意味、そこが引き篭もりにならなかったポイントだったのかな

去年は覚悟を決めて、センター試験ギリギリまで働いて、
そこから二次試験対策のために部屋に引き篭もったよ。
そのままダラダラとアルバイト生活で生きていくのもなんだったしね

もし実家など環境的に優れているなら、今からでも勉強に専念しては?
部屋がダメなら図書館とか、いろいろ勉強できる場所はあるでしょ
268名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/17(金) 21:14:03 ID:l3Lqg+6g
>>267
サクサクと、凄まじいですね。
しかし、申し訳ないが、あなたはヒッキーではない!

>最初の数カ月友人・親類宅に泊めてもらったりして、バイトを探し回ったよ
普通、こんなことは、到底できない(と思うんですが・・・)。
そこまで器用で世俗に詳しく、こなせなる筈もなかった。
僕の場合、そうしてくれる友人・親類はいない、
もしくは、いたとしても、どうしていいか分からなくて、絶対無理だった。

>ある意味、そこが引き篭もりにならなかったポイントだったのかな
そのとおり!
あなたは、もともと決定的に違う、特異にできる”余裕な”ひとだ(断定!)。

ところで、前の医学部を辞めた理由は、何だったのでしょうか?
差し支えなければ、教えて下さい。興味があります。
269無職ははずかしい:2006/11/17(金) 21:14:30 ID:qfRLBxeJ
無職なら”すたみな太郎”ではたらきませんか?
昔、すたみな太郎に勤めていました。
当然、親にも兄弟にもいえません。
当然、同窓会にもいえません。
当然、近所で変な目で見られました。
当然、車に”すたみな”といたずら書きされました。
当然、彼女にすたみな太郎に転職したっといったら即別れられました。

すたみな太郎ってはずかしいですか?

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163165697/101-200

ここにいまだにすたみな太郎であり続ける人たちの苦悩があります。
270名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/18(土) 00:07:33 ID:33qu77SN
>>268
上手くいえないけど、そのときいろいろあって死を選ぶことばかり考えていた
実際親友にあの時会わなかったら、間違いなく飛び込んでいたと思う

医学部辞めて、それでも生きるという選択をした以上、
何か自分にあった道は無いかと必死で考えたよ
そこで投げたたら、死ぬのと然程変わりは無いと思ったから

知り合いに電話をかけ、住む場所を確保し、仕事のツテも探して、
しばらくは自分の居場所作りに翻弄した

ある程度そこでの仕事が安定し、お金が自由になってから、
小さな部屋を自分の収入で賄えるようになったのは、それからしばらく経ってから
271名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/18(土) 00:13:36 ID:33qu77SN
仕事は、そのときできること、何でもやった
お金の大小にかかわらず、何か自分の糧に、目的になるんじゃないかと

そして、生活が安定して、ふと自分が何を本当にやりたいのか考えたのさ

やっぱり、自分が本当にやりたかったこと、
それは高校生の頃に願っていた、医師になることだったんだなって
272名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/18(土) 00:17:47 ID:33qu77SN
入ってみてからの感想だけど、やはり環境が変わると全然違う
昔は嫌々だった生理や生化だって、年をとったせいか楽しくすら感じる

もちろん同級生は若い子ばっかりだけど、意外に20代後半〜30代も多いし、
そこまで自分に違和感を感じない(本人だけかもしれないけど)

だから、やっぱり、最後はやる気なんだと思う
273名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/18(土) 00:23:35 ID:33qu77SN
もちろん現役の子のようなストレートなラインは踏めない
研究や院など、さまざまな道は狭められている

けど、僕らのような年代でも何故受け入れてくれるか、
それは、さまざまな需要があるからだと思う

がちがちの理系で、小論文とか勉強しなかったので、
あまり上手く伝えられないけど、いくらでも道は開かれる
だからさ、自分で選ぼうよ
274名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/18(土) 01:55:46 ID:rdwIdT30
僕も、元は医学部ではないけど、留年→年食ってからの中退→再出発組です。
今は30とちょっと才、医学部2年。まあ結構幸せに暮らしています。
40代の同級生とかもいますよ。国立医学部を中退してきた人もいるし。
ちなみに九州の国立大です。
特定が怖いので、詳しくは言いませんが。
あなたが自分の幸せを見つけられますように…。
275名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/18(土) 09:20:40 ID:P7Kg0oGW
医学部を中退したのに、もう1度医学部に入ろうとしても、印象悪いし、
面接なんかも大変なんじゃないか?
276名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/18(土) 13:29:41 ID:fByFKC9I
そんな一瞬の苦痛を心配して
希望あふれる未来を捨てるというのかw
277名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/18(土) 23:43:27 ID:ZNQf4ZRL
凄いですね〜言葉がありません!以上!
278名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/20(月) 01:52:42 ID:LBVyxBAR
>>275
面接がない所もあるでしょ!
よく物事が分かった面接官なら、医学部中退理由によっては、
浅薄に悪いようには思われないと・・・これでは楽観的かな?
279名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/21(火) 02:16:45 ID:DZuk6F8l
まぁ、医学部中退ヒッキーが、社会復帰するのには、
確かに医学部再受験が、歳をとっても比較的よく分かっていて、
とりあえず、やり易そうではありますが・・・

>>274
>元は医学部ではないけど、留年→年食ってからの中退→再出発組です。
なぜ、最初の大学を中退したのでしょうか?
また、再受験をさせる契機、そうさせるパワーの根源は何だったのでしょうか?
>40代の同級生とかもいますよ。国立医学部を中退してきた人もいるし。
その40代の人や、国立医学部を中退してきた人は、
どのような経緯で、そのようになったのでしょうか?
以上、興味深く思われました。
280名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/21(火) 05:50:22 ID:gsO1CZAu
>>276
その未来も希望あふれてないじゃん。
だからこそ中退したのだろうし。
281名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/21(火) 18:51:58 ID:FeKyD5M8
>>280
同じ医学部でも、環境が変わると全然別世界だよ
やはり合う水合わない水が存在するんだなと、つくづく思ったよ

元の大学ではやっていける自信が無かったけど、
今の大学なら普通に人並み以上に過ごせている。

年をとったから勉強を真面目にやらざるをえないというより、
仕事していたときよりも勉強が面白く感じるからでもあるんだけど。
282名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/21(火) 23:22:48 ID:rLjxIF5b
すげっ!腐っても鯛だな
283名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/22(水) 00:00:27 ID:vDtuQEke
>>282
腐ってないよ

中退したことで、それ以上の価値を見出せるものを得れば
その時間は必ずしも無駄にならないから

もちろん医師としてのキャリアにかける時間は減ったけど、
それ以上に社会人生活は人間形成に役立ったと思う

それは人に指差されることではなく、腐ったと自分を卑下したとき、
初めて腐ってしまうんじゃないかな?
284名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/23(木) 05:38:34 ID:5NSpDJcq
>>283
>人に指差されることではなく、腐ったと自分を卑下したとき、
>初めて腐ってしまうんじゃないかな?
強い自尊心ですね〜。
それは、どこから得られるものでしょうか?
僕は、そう思えなくて困ってるんです。
他の人もそうだと思うんですよ!
285名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/23(木) 11:27:55 ID:I2SX1R28
>>284
生き方の問題かもしれないね

自動車整備の人だって、パン屋だって、バーテンダーだって、
どんな職業でも、人によっては蔑む人はいるかもしれない

けど、彼らが自分の仕事に誇りを持てばそれはそれで立派な生き方でしょ

医師という道を周りが有難がる分、敗北感は強いのかもしれないけど、
そんなもの自分さえしっかりしていれば、いくらでもこの先払拭できるよ

どんな回り道をしたとしても、最後に笑えれば、それはそれでいいんじゃないかな
俺はそんな生き方をしたいと思っている

だから、今できることから始めないと!
286名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/23(木) 15:11:28 ID:elLH7EfQ
自分酔いハゲシス
287名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/23(木) 15:57:59 ID:CC6/VeKx
ひとつマジレスしていいか?



                    一回中退した奴が同じ学科を卒業する可能性は極めて低い





いつまでも医学部に固執すんなよ。違う道もあるだろ。
288名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/23(木) 16:04:05 ID:2PJwqw0X
主観の押し付けみたいなレスが多いな
289名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/23(木) 16:11:28 ID:I2SX1R28
>>286
確かにそう感じるかもしれない
俺だって聞かれなきゃ、普段そんな台詞は酒が入らないと言えないからな

けど、そういう考え方すら持てないよりマシじゃないか?
卑屈になって生きるのは、医学部を辞めたときに捨てたよ

290名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/24(金) 00:19:15 ID:Q/mLBVoH
地方の医学部に入ったものの、もっと上のレベルで都会の大学に入りなおしたくて中退、
しかし実力が伴わず受験に失敗、1年ニート生活を送った後あきらめてなんとなく研究者目指して
都会の国立薬学部に進学、卒業したものの研究よりはやはり医療がやりたくて薬剤師をやりながら
医学部再受験を検討中、というのがおれ。

しかし結婚して子供もいるので再受験に踏み切るのを躊躇してる。
でもやるなら子供が小さいうちのいまなんだよなあ。

薬剤師は今のところ食っていくには困らないのがいいけど、やはり医学部中退というわだかまり
みたいなものがずっとつきまとってしまうね。




291名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/25(土) 23:59:19 ID:Ckv+gTff
>>290
すれ違いついでに
医学部の夢→数学だめ→私立文系3科目受験(数学なし)→私大法学部→司法試験合格→弁護士の30代前半です
弁護士の仕事にはとっくに情熱を失った
だらだらと税引前所得(経費・事業関係税除外)800〜1200万円ぐらいを地方で稼いでいるけど
どうしても医者になりたい
というか法医学者になりたいんだわ
元々修習中から司法解剖に異様に興味があり腐乱死体も全然OKでした(脱脂綿で鼻栓したけどね)
今も解剖写真付きの刑事記録に
遭遇するとワクテキします(地方なのでめったにないのが残念)

私も妻子あり
趣味で医学部再受験本とか学士入学本とかを読んでるけど
やっぱりリスクが大きいかな(´・ω・`)

292名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 00:02:17 ID:X0VxvPS/
>>290
なまじ一回医学部に合格してただけに、それを蹴ったという過去を激しく後悔しそうな
経歴だな。読んでるだけでもったいないなことした人だな〜と思ってしまう。
293名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 03:33:54 ID:byIUNNCl
来年薬剤師免許取ったら医学部に挑戦予定
もちろん独身だから身軽、家庭を持って挑戦する人はすごいと思う。
国立に行きたいけど自分の頭を考えると私立も考えておく必要がある
294名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/26(日) 12:29:25 ID:IfM54KIH
>>281
>同じ医学部でも、環境が変わると全然別世界だよ
>やはり合う水合わない水が存在するんだなと、つくづく思ったよ

環境は大きいよな・・
俺は自分でやるのが好きだから、勉強を押し付けてくる大学は
苦手だった。入試のとき複数の大学に受かったが、実家に近い
一番(いわゆる)偏差値高いところに行った。

俺は自分のペースでやりたかったのだが、そういうとこではなかった。
あと皆が言ってるように徒党を組まざるを得ないのは苦痛だよな。。

>>128
>授業料払って、せいぜい雇ってやっているのに…
>そんな教授や周りの連中の代わりはいくらでもいるのに、
>医学部教授連中及び取り巻きには、そんなことも分からないで、
>増長して、ふんぞり返っているわけか。

こういうお山の大将ばかりなんだよ。。狭い世界だから。
そういうのにも嫌気がさすんだよな。。


俺はこれからフリーランスの専門職をこなしていこうと思ってる。

295名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 01:19:42 ID:292spWnI
>>294
>俺はこれからフリーランスの専門職をこなしていこうと思ってる。
というと、具体的に何をなさろうと思っていらっしゃるのでしょうか?
296名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 02:28:51 ID:KANa5iId
特にまだ決めてないけど、なんかデカいことをやってやる
297名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/29(水) 04:28:03 ID:IXA5tM9y
医者や医学生はなんだかんだで性格自体はいい人多いと思うけどな
小売業の社員とかとロクでもない性格してる奴いるだろ
298車輪の下:2006/11/29(水) 22:20:57 ID:msYS1bbm
医学部まっとうするのは大変。
医者の息子の方が、どんな秀才より適応よし。
一代目の危うさは、他のどの学部より上だと思う。
299名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 16:35:41 ID:ZvDDu+AG
>>297
確か飯島愛が、どこかの番組で、”医者は変な人が多い”という様なことを、
冷めながらボソッと、マジで云っていました。僕も飯島に同感です。
>>298
僕は、代々町医者の子供ですが・・・
見事!どうにも医学部で、やっていけなくなって中退しました。
学力ではなく、人間関係を無難にこなせませんでした。
300名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/30(木) 21:41:06 ID:dhEH6hmP
>>299
人間関係についてkwsk
今の大学でも軽く孤立してるんで医学部入ってからの人間関係に不安がある。
人間関係がうまくいかないと過去問とかで苦労するのはわかるけど学力の問題じゃないっていうならどんなこと?
301名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 05:20:59 ID:G0OwDFgQ
>>300
過剰適応。
もともと高校時代に孤立していて、大学に入ったらそんな自分を変えようと、
安易に思った挙句、1年の時、ある群れに過剰適応して、
その後裏切るように外れて、2年の時、また別の、しかも複数の群れに過剰適応、
更に同様に裏切るように外れて、もういられない感じになって中退。
群れって宗教じゃないよ、クラブ活動や、普通に何となくあるもの。

当時は若かった・・・
302名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 13:20:45 ID:HUVzRSGg
群馬大学医学部で新入生が自殺。部活でのいじめか?
1 :ふもっふ :2006/11/30(木) 07:39:05 ID:3F+WDQIp ?2BP(0)
最近入試結果に対する訴訟でこのスレを賑わせた群馬大学医学部にまた大事件発生。
なんと新入生の女子が自殺をしてしまったのだ!!しかもその理由が、彼女が所属する運動部で
「いじめ」を受けていたのではないかという情報が学生達の間では流れている状況。
彼女が所属していた運動部もホームページを27日になり突如「諸事情により閉鎖」するなど不可解な部分が多すぎる。
月曜日に群馬大学では緊急教授会が開かれ、3年生以下は全員緊急のチューター面接を受ける事になったが、その席にて
「いじめが原因の一つだった」と教授から言われた生徒もいる模様。しかし真相を全く大学側が明らかにしようとする素振りを見せないために、
疑心暗鬼が渦巻いてしまっている。このまま闇に埋もれてしまっては何の根本的解決にならないばかりか、もし本当に
部内でのいじめが原因だったのだとしたら彼女は死に損になってしまうではないか。

真相究明を早く望むものである。皆さんにもご協力いただきたい。

ソース
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1150737169/516-
303名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 15:26:14 ID:VbGaBU35
>>301
裏切るように外れてってどんな事?
グループから外れてしまったら医学部では退学するほど致命的なことなのか・・・
304名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/01(金) 20:00:06 ID:COso2JL/
>303
体育会系の部活とかだと、自分たちサイコー、他の部活カスって言ってる奴ら普通にいるからな…
想像だが、入った当初そいつらに迎合してたが、他所に移って今度は元の部活の陰口叩くようになった、とかじゃね?

人間関係については、俺もしくってダブったから偉そうなことは言えんが、どっか気楽なサークルに入っておけば割と安全かも
同級生いれば話もできるし、先輩から過去問もらったりもできるし
305名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/02(土) 09:58:00 ID:GxHpOS/D
>>304
医学部在学中だけじゃなくて、一部の体育会系のクラブって、
医者になってからも、独自な影響力を持ち続けていたりするんじゃない?

まあ、そんなものがなくても平気だし、そんなものはクダラナイけどさ。
306名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 01:26:50 ID:pIr3XJVf
>>305
>一部の体育会系のクラブ
相変わらずの医学閥みたいなもんだね。
307名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 04:33:35 ID:5FF2gnmd
>>299
どう見ても飯島愛の方が変なのだが
308名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 09:12:24 ID:pIr3XJVf
>>307
>どう見ても飯島愛の方が変なのだが
その飯島愛に、そう(おそらく一般的に)云われる医者って何?っていうこと。
309名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 09:13:36 ID:5FF2gnmd
だから飯島の感覚がスタンダードなのかと
310名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/03(日) 11:32:58 ID:pIr3XJVf
飯島の感覚は、異様なものでしょうけど、
医者はそこから見ても、変なんでしょうよ。
311名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 15:12:14 ID:IkxGXhzx
ガチンコFUCK裏が出回っても平気でNHKとかに出られる飯島
世の中変わったね
312名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 17:48:06 ID:oNqo+sFb
>>310
アンタ、かなり理解力不足しているね

小学生が大学生に向かって頭悪いと、何の根拠も無く騒いでいるのに対して、
小学生に言われるようじゃ大学生は馬鹿なんだ、と納得するようなものだろ

馬鹿な奴がいくらほざこうが、正論にはならないだろ…
313名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 21:24:43 ID:d+iNxXzA
>>312
無駄に反論する気概はないけど、
素朴な馬鹿な小学生は、様々な事情なんて勿論知らずに、
見も蓋もなく本質を見抜くことがあるよ。
314名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 21:37:52 ID:oQG4cMeo
昔からアトピーでしかもハゲてきたので中退しました
アトピーの医者なんてこの世に居ないだろうし
315名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 21:39:47 ID:IyKF/MzH
>>313
詭弁のガイドライン
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
316名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 21:47:41 ID:d+iNxXzA
>>315
子供はよく見てるよ〜むかつくけど無邪気に。
小さい子供をもつ親が、よく言いそうなことだけど・・・

こりゃ親バカか!
317名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 22:12:28 ID:IyKF/MzH
無駄な反論してるよ
318名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 22:41:24 ID:oNqo+sFb
>>313
例を挙げただけなのに、その例の重箱の隅突っつくのは止せよ
>>316が正にアンタの様子を示しているよね…

議論厨にすら及ばない揚げ足取りで、なんだかガックリだよ
319名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/04(月) 22:57:43 ID:Nc5s/Hb/
水商売の女がよく人間を見ているというのは一般常識に類することだろ
和田秀樹とかキャバクラでバカにされてるらしいという書き込みをみた
ことがある
320名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 00:44:19 ID:RuWILbrd
陽の光の下を歩く権利すら失った人間に
価値観を左右される人生ほど馬鹿げたものは無い
321名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 06:01:17 ID:zuJvLMcG
いや、つまり医者の職業病のようなもので、
飯島愛辺りが大概に、変に思うような何かがあるのかな〜って、
どうなんだろう?
322名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/05(火) 15:42:57 ID:KDS+fJ9J
俺はNEETなんかじゃなくてMHSS(マイホームセキュリティサービス)だから間違えないでね。
323名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/07(木) 20:08:33 ID:DBmtOXuk
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
324 核保有 世界一優等 朝鮮民族  :2006/12/09(土) 17:26:54 ID:46wg4XXS
  
    テーハミング マンセ
    大韓民国万歳〜♪     核保有・世界一優等民族!
 
          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          <丶`∀´>  <  生活保護は在日さま専用だ
          ( 同胞 )   |   
          | | |    \   毎月20万円では不足だ 
     貴    〈_フ__フ     |
     族    |在日さま|    |    毎月30万円に増額しろ
     ↑  | ̄部落さま ̄|    \
   町 ̄ | ̄日本人事業家 ̄|   \   地方選挙権早くよこせ
__人  | ̄日本人自由業 ̄ ̄|   \__________   
 ↓   | ̄日本人正社員  ̄ ̄ ̄|       
 農  | ̄日本人派遣社員  ̄ ̄ ̄|     
 民 | ̄日本人パート・バイト ̄ ̄ ̄|  在日さまの指導がなければ    
■■■■■■■■■■■■■■■■
↓   |_日本人ニート_____|    何も出来ない日本人
エタ   |_日本人ヒキコモリ__| 
非人   |_日本人ホムレス_|        核無し・劣等民族 
       | 日本人犯罪者 |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

325名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/10(日) 00:46:22 ID:OCF2QQNX
>>318
>議論厨にすら及ばない揚げ足取りで、なんだかガックリだよ
”議論厨”って、何これ?
こんな事云ってて、普通クダラナイよ。
それから、>ガックリって、どうなる事を期待してたの?
>>312>>318は、どう見ても、悲惨なかなりのバカ!
悲しい話、知性面だけでなく、人間的にも。

ひょっとして、あり得ないほど頭のいい理三の人?
それなら凄過ぎて、到底僕には、その頭の中を理解できないよ。
是非とも教鞭して下さい。何卒、御願い致します。

>>315>>317にしても、前者に追従して、どういう態度なわけ?
>>313>>316が、単に普通でしょ。
326名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/10(日) 18:26:27 ID:80mJ/9P4
>>325
この流れ読む限り、あなたの方が理解できてないだけだと思うよ

文章読む限り、なぜそんなに一生懸命になるかすらわからない
自分の中で飯島が話した内容、そこに対する医師のイメージをまとめて
ゆっくり落ち着いて考えたらどう?
327名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/10(日) 23:28:45 ID:jdPdT1nc
>>326
レス、有難う御座います。
ゆっくり落ち着いて考えた後ではないですけど、書き込みます。

飯島の方は、ただ都会の華やかな盛り場や、裏の世界に関わりつつ、
上手く生きてきた(いろんなアヤシイ人を知っていそうだが)。
医者は、そういう事とは無縁で(人によるが)、
非常に一般性の強い、人の生き死にに関わる医療作業に
(場合によっては、何らかの使命感を感じる様になって)、
実際、不器用でありながらも、黙々と従事している。

飯島には、そんな医者のあり方について、
到底理解できない、更に、おそらく理解しようとも思っていないだろう。
もともと、産業構造上、その社会的位置が違い過ぎていて、
むしろ、最たる身近な現実的な聖職者を”変な人”と思えてしまう。

長くなって申し訳ないですが、以上の様な事で、宜しいでしょうか?
328名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/11(月) 23:01:51 ID:sBRzQG1+
ところで、
「これからは薬剤師の時代だ」と、
どこかのスレに書いてあった。

そうなんですか?それもあり?
薬剤師の国家資格は、大学4年卒で簡単に取れるの?
就職は?年収は?社会的地位・評価は?
329名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/11(月) 23:09:06 ID:+DOOHmdG
>>328
かなり前から言われてるよ

手に職を就けるという意味ではもってこいの資格
薬局は、必ず1人は薬剤師を雇わないといけないから
時給2500円以上の仕事がゴロゴロしている
特に、女性にはお手軽の職業でもある

一昨年入学までは4年制で済んだけど、これからは6年制
就職はさまざま
薬剤師の平均年収は1100万
評価は、自分で決めるもの

って、俺も律儀だな…
330名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/11(月) 23:26:01 ID:sBRzQG1+
>>329
レスありがとう。
これからは6年って、医学部並にスシ詰め状態か!
人間関係ヤバそうな予感・・・
331名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/11(月) 23:38:56 ID:O7MxeRBs
薬剤師国家試験自体は簡単だけど受験資格を得るのが難しい
国立の薬学部は駅弁でも宮廷の一般理系並だし
私立は簡単だが学費だけで最低1200万円
332名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/11(月) 23:48:09 ID:sBRzQG1+
>受験資格を得るのが難しい
のが、大学受験の、
>国立の薬学部は駅弁でも宮廷の一般理系並
なら、悪夢の医学部再受験より、現実的!
それで、いずれは、
>薬剤師の平均年収は1100万
とは、素晴らしい!
333名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/11(月) 23:49:19 ID:SAi05fQh
>>331
国立の薬学部は医学部並みに入るのが難しいところもあるね。
いわゆる旧帝大とか。千葉なんかも下手すると薬学部より医学部の
後期日程のほうが面接重視で入りやすいかもしれない。
334名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/11(月) 23:51:58 ID:+DOOHmdG
>>332
平均年収は数年前のデーターなので、
今現在は多少違うかもしれないけどほぼ似た値であるのは間違い無いよ

公衆衛生学で教授が持ってきていたからね
335名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/11(月) 23:56:20 ID:sBRzQG1+
なるほど!
マジで、最近医学部より薬学部ですか〜。

・・・時代は、いつの間にか変わったようですね。
336名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/11(月) 23:57:13 ID:+DOOHmdG
>>335
ちなみに、医師の平均年収は1400万超えてるよ
337名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 00:03:08 ID:xb1J96w0
日本の薬剤師の平均年収が1100万というのはありえない。
だいたい500万から、せいぜいが600万が関の山。

ただ医者に比べれば仕事は楽だからQOMLみたいなものを
求めるのなら悪くはないかもね。
338名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 00:16:47 ID:q3DKts9M
>>329
>薬剤師の平均年収は1100万
>>337
>だいたい500万から、せいぜいが600万が関の山。

どっちなんだぁ〜!
339名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 00:26:32 ID:Qau5MJKa
>>338
俺のソース(1100万)は、厚生省発表で、
さっきもいったけど、うちの公衆衛生学の教授がもってきたもの

一般人の体感で語られたら、わざわざ話した甲斐無いよ
340337:2006/12/12(火) 00:34:13 ID:xb1J96w0
おれ今薬剤師やってるんだけど、1100万なんてもらえるところなんて
同探してもないぞ。
341名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 00:38:14 ID:Qau5MJKa
>>340
もちろん、MRとか薬局経営も含まれるんだろうし、
雇われているだけで、数年目でそんなにもらえるわけは無いだろうさ

それとも、経営側でその程度なのか?
342名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 00:44:14 ID:q3DKts9M
どちらかが、ウソをついているのか・・・
それとも、薬剤師の世界にも、
いろいろあるという事の現われに過ぎないのか・・・

素人には全然わからない。
343名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 05:32:04 ID:wt2tjkot
オマエラって本当世間知らずだよな
344名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 06:06:15 ID:5rVUFavM
私立の新設ラッシュでこれからどうなるのかね
345名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 08:53:24 ID:QJF1GJPz
武田薬品の全社員の平均年収は1000万超えてる。
地方の所長クラスで2500万。
武田はリュ―プリンやアクトス好調でトヨタと並んでブッチ。
エーザイはさらに上を行ってるよ。
346名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 21:38:33 ID:04sdQlWP
製薬会社で出世していけば、
そのうち年収1000万を超えるかもしれない。

大手企業の重役とかになれば、ね。


病院勤務なら、年収600万くらいだ。

薬剤師は収入は低いけど、
病院勤務というプライドが手にはいるわけ。

安月給で働いているけど
オレはTOYOTAの社員だ!といっている輩と同じということ。
347名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/12(火) 22:52:32 ID:OchWr3aW
有名製薬会社正社員・幹部と、病院勤務薬剤師(薬局も?)合わせて、
全般の平均で、現在平均年収は1100万という事になる訳ですか。

しかし、現在は・・・という事でしょ?
将来は、どうなるか分からない・・・
348名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/13(水) 00:00:49 ID:XQaRHkMk
オレの友人、仲はまあまあ良かった男。五浪してオレの後輩になった。
11,22,3、3、4、4でアウトになり、でも真面目だったので1年後に復学。
5,6までは消息を聞いていたが、その後消息不明。大学に残っている
同級生に調べてもらったがどうやら再放校になったらしい。
オーイ、今どこにいるんだー?今何しているんだー?元自宅は
いつの間にか駐車場になってたよ。
とってもイイヤツだし、今でも彼は石向きだと思っているんだが
今頃どこで何をしているだろう・・。

オレは地方勤務医、12年目で燃え尽き寸前です。老犬にドロッポすべきかと。
349名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/13(水) 00:15:10 ID:9Q5OL1ag
>>348
その人は留年しまくりで、復学や再放校!!!
(アウトって、停学・退学?)
その医学部では、そうもできるんですか。
350名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/13(水) 12:06:33 ID:1Yc6FTos
>>349
348ですが初耳でした。 オレは卒業してから伝え聞きました。
何でも大変真面目で授業も休まず出席しており、その態度が評価
されての復学だったそうです。私学はそんなもんなんでしょうか。
でもそれだけ真面目にやって進級できないという人は石になるべきでは
ないとも思っています。
でもイイヤシなんだよなー。
351名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/13(水) 23:50:10 ID:9Q5OL1ag
俺は、あっけなく中退しちゃったもんでね。
単に、殺伐とほっとかれたよ。無視されてたよ。

その人のように、いろいろして貰えたなら、良かったかもな〜
352名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/14(木) 03:51:50 ID:VLGz9FZC
無視されたっていうのは自分から積極的に話しかけたのに無視されたということでしょうか?
それとも友達作るタイミングを逃してしまって気がついたら周りは友達グループが固まっていたとかでしょうか?
353名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 01:27:42 ID:DsTm/Y/4
>>352
両方です。
そもそも、自分から積極的に話しかけるのが下手で、
友達なんてできなかった(厳密には、そうでもないが)。
それで、
>友達作るタイミングを逃してしまって
>気がついたら周りは友達グループが固まっていた
のです。おっしゃるとおりです。

それより、医学部の甲斐性が無かったと思う。
俺は、殺伐と、ほっとかれたのだから・・・
もうちょっと、フォローして欲しかった。
十数年前のことだが・・・
354名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 01:41:26 ID:wU/w+SgA
それは医学部云々じゃない気が…
どこの学部でもあるんじゃね?
基本的には本人の責任で、わざわざ声掛けてくれるような親切な奴が周りにいなかったってだけだろ?
学校側が学生の人間関係までフォローはしないぞ
悪質なイジメとか対立関係で問題が起きでもしない限りは

俺も2〜3年位孤立してたが、学校続けてるうちに実習班の奴とかとそこそこ話すようになって
今でも友達少ない方ではあるが特に問題はなくなった
355名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/15(金) 23:25:43 ID:PwRsF8p6
>>354
>学校側が学生の人間関係までフォローはしないぞ
単なる人間関係の悩み相談のようなものだけじゃなく、精神医療まで。
あっても良さそうじゃん、医学部だし〜付属病院のようなものもあるし〜。
356354:2006/12/16(土) 03:45:30 ID:hwm4wi3M
>>355
それは大学病院精神科の外来に行けばいいのでは…
実際俺の同期に、人間関係+αで悩んで、短期間だが掛かっていた奴がいたぞ

つーか、悩み相談→深刻なストレスや不安障害等がありそうだと判断→精神科を紹介
って感じじゃね? 
悩み相談室(たぶん大学にある)みたいなのは、ちゃんとした所なら精神科医との連携が取れている所が結構あるらしい
医学部云々関係なしに、そういうトコに相談すれば精神医療でなくとも何らかの糸口は掴めると思う
学生係(?)の先生に相談するのもありだろうし

てか、俺の経験(と俺の周りの中退者の様子)から言わせてもらうと
自分から何か動かないと、何となくダラダラ続けて単位落とし続ける状況が続き
数年それが続いて、諦めてドロップアウト、ってパターンに陥るんじゃないか?
誰でも良いから相談してみるのは一つの打開策だろう
人に話すことで自分の状況等も整理できるしな

長くなったが、考え方の一つとして見てくれ
357名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/16(土) 04:38:13 ID:W0R3X0bC
>>356
>それは大学病院精神科の外来に行けばいいのでは…
そうあっけらかんとは思えなかったし、それ以前に知らなかった。
>誰でも良いから相談してみるのは一つの打開策だろう
>人に話すことで自分の状況等も整理できるしな
学部によらず、精神医療まで連携する悩み相談室のようなものがあっても、
当時、学生でなくても、精神医療には抵抗感があったわけです。
重度の精神障害でもなければ、精神病院に通入院するということは、
想像も出来なかった。
僕は当時、今振り返れば単に重度の神経症で、とっとと精神科に通って、
薬を貰って飲んでいれば、あなたのレスに出てくる人ぐらいで済むものでしたが、
こじらせました。
そこで医学部であれば、当時あった精神医療への抵抗感を払拭するのに、
自分からは、なかなかそうは思えないし、そうしませんから、
精神医療につなげる、無理目でも丁寧な凝った配慮が欲しかった。
こういうと何ですが、医学生には知力や親の財力があるわけじゃないですか。
もう少し、大事にして貰いたかった。

無論、そんなことでは甘いでしょうが!
358名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 04:16:37 ID:BdqQNK5/
医学部を再受験しようと思っています。
上記のレスであるような、
神経質な医学生を、大事にして貰えるような医学部は、
どこでしょうか?できれば教えて下さい。
359名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 04:43:16 ID:Qy0Gd93V
>>358
学生を大事にする大学なぞ、どこの世界探したってあるわけないだろ…

自分のことすら管理できない人間に医師が務まるわけない
甘い考え捨てて、違う生き方探したらどうだ?

ってか、一片痛い目に合った方が自覚できそうだから、
そのまま面接で落ちて来い
360名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 05:32:17 ID:BdqQNK5/
>>359
>学生を大事にする大学なぞ、どこの世界探したってあるわけないだろ…
医学生ですよ。学力があるか、金があるか、どちらかでしょう。
イギリスのように、医者の報酬が下がれば、医者の社会的地位も下がる。
日本の医療も、そういう方向に向かっていると思う。
普通の感覚からすれば、もともと近代資本制なのだから、
今どき神経質な医学生を、大事にして貰えるような医学部は、
何であれ、その医学部の運営・経営戦略として”あり”だと思う。

>自分のことすら管理できない人間に医師が務まるわけない
僕が経験したのは、むしろ、自分の事すら管理できない人間達こそが、
医者が勤まっているという、医学界特有の矛盾したあり方だった。
全く理不尽で、やっていられなかった。ウンザリした。
その古い医学部は、腐りきっていた(新設の方が、案外いいのかも)。

>ってか、一片痛い目に合った方が自覚できそうだから、
長らく引き篭もりで、痛いどころではない目に遭っている。

>そのまま面接で落ちて来い
面接がある所なんて(大概現役向け)、そもそも受けないし、
もし受けるとしても、面接では歯が浮くような、
美辞麗句を並べるに、決まっているでしょう!
面接官なんて、知れている(痴れている)クズどもで、
一生浮かばれない悲惨な奴等だ、ということも分かっている。
361名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 05:45:19 ID:Qy0Gd93V
>>360
どこの大学だって、学生を育てるとの名目でいろいろ建前だしてるけど
それは全ての先生に当てはまるわけではなく、
特に基礎系の非医学部卒の先生は医学生を目の仇にしている人すらいる

だいたいどの辺を、“大事に”なんだか良くわからん

生徒同士、友達ができるようにサポート?
成績が悪くても進学できるようサポート?

全てそこら辺は自己責任だろうに…
362名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 05:50:09 ID:Qy0Gd93V
また、旧体制は変わらんよ

特に新設の医学部すら、未だ自分の大学卒の教授がほとんどいないし、
東大や阪大、そういった旧帝から教授が送られてきている以上、
体質が変わるきっかけすら見当たらない

本当に変わるのは、スーパーローテ後の医師が戻ってこなくなり、
支配下の医者かき集めても医局が機能しなくなる、10年後以降かそれ以降
アンタ、それまで引き篭もっているつもりか?

あと、最近の受験事情知らないようだけど、
ほとんどの大学に面接課せられているし、無い大学にだって小論が存在する
両方とも無い大学の志望倍率見たら驚くぞ?
363名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 08:41:20 ID:zsdzELP5
全部読まずにスレタイ見ただけだけど

なんかおまえら選択おもいっきり誤ったんじゃないか?
もう気づいてると思うけど
親もお金に困ってるってわけでもなさそうだし
勉強だってできるだろ
三十前後までだったらまた受けなおせよ。友達作りに行くわけじゃないんだから
医者になるためだけにいってこい!

和田大中退の俺なんて面接にいける会社は
この会社は学歴なんか関係ないからって言われる会社だけだぞ
364名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 09:00:56 ID:F/lZ45F1
365名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 09:05:20 ID:F/lZ45F1
>>363
362まで100回読め
366名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 16:05:38 ID:BdqQNK5/
>>362
>両方とも無い大学の志望倍率見たら驚くぞ?
確かに、最近の医学部受験事情を詳しく知らないけど、
まず志望医学部を、その驚く所にすると、いいかと思う。
367名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 20:14:10 ID:Qy0Gd93V
別に驚かないよ
知る限り、40歳1年生や50越えて入学した人もいるくらいだからな

というか、この時期に余裕かましているけど来年以降受験なのか?
1年で国立受かるとか夢見てると、さらに後悔するけどな
368名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/17(日) 22:08:57 ID:BdqQNK5/
>1年で国立受かるとか夢見てると、さらに後悔するけどな
マジで!
軽い気持ちで、そのつもりだけど、来年春からで間に合わないのかな?
普通、そんなに後悔することになりそうなの?
369とあるスレの1 ◆wRga/vRhcc :2006/12/18(月) 00:04:06 ID:/pqAMhFy
楽に死ねる薬を紹介して下さい。
もう、人生は苦しすぎます。
370名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/18(月) 00:27:14 ID:1+lZWpks
>>368
自分の人生なんだから、いくらでも博打してみりゃいいじゃん
間に合わなくても、あと1年引き篭もりが増えるくらいだから誤差だろ?
一生無理かもしらんが、挑戦することに意義があると、誰かも言ってたしな

あと今の引き篭もり人生を後悔していないなら、アンタは後悔とは無縁かもな
371名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/18(月) 01:17:57 ID:VkaonI/U
唐突に、全然関係がないことだけど、
Dr.コトーのようなドラマが流行っている現状を、
どのように思われますか?
372名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/18(月) 03:02:01 ID:VkaonI/U
>>363
早稲田中退、上等じゃんか。
急に、この時期、就職に奔走なんてしなくたって・・・。
学力には問題がないし、医学部受験すれば〜。
それから、当たり障りなければ、中退の要因は何?
教えて!興味深い。

>>370
>あと今の引き篭もり人生を後悔していないなら、アンタは後悔とは無縁かもな
引き篭もりになって、誰から見ても社会落伍者で、後悔しまくったよ。
あの時こうしていれば〜って、訳が分からなくなりつつ考えまくったが、
引き篭もりで十数年も経つと、ある種の悟りが開けてくる。
>自分の人生なんだから、いくらでも博打してみりゃいいじゃん
そう、もう、どう見栄を張る余地も、プライドも無い。
犯罪者になったりするのではなく、医学部再受験なら、
保守的で妥当でしょ。たとえ受からなくても。
373名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/18(月) 12:20:51 ID:Tktf+19D
病院で働いてます
それが保守的で妥当には全く思えないけどね苦笑
まぁがんばって
体力もつけておいたほうがいいよ
374名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/18(月) 12:25:21 ID:Tktf+19D
あと対人スキルもきちんと身につけておくこと(笑)
375名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 00:49:26 ID:gjQ94NKR
>>374
対人スキルは出当たり勝負で、失敗したら、また引き篭もる。
覚悟の上で、現在、引き篭もりのままよりは、まだマシ!

それより、例えば、早稲田中退ぐらいの学力では、
数年空けて、一年で国公立医学部は、まず難しいのかな?
376名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 02:56:29 ID:W+ye6zy4
というか、早稲田くらいで国立目指すとは…

東大理一理二に普通に入れる学力もってから言わないと
無謀にも程があるでしょ
377名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 03:16:31 ID:h5IbCfFa
早稲田から一年で国立は・・・
2年間、365日朝から晩まで予備校に缶詰で勉強すればどっか受かるかもしれない
378名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 05:04:42 ID:gjQ94NKR
>>376
>東大理一理二に普通に入れる学力もってから言わないと
理二は、そもそも理一とは並べられないでしょ、理二の人には申し訳ないが。
医学部志望者にとって、理一でも理二でも、受験すればチョロいもんでしょ。

>>377
僕は早稲田中退じゃないけど、早稲田にも、いろんな人はいるでしょう。
>2年間、365日朝から晩まで予備校に缶詰で
>勉強すればどっか受かるかもしれない
目茶苦茶云わないで下さいよ。たぶん、人によるでしょ。
つまり、特別な、教育家庭環境無しで、公立進学校で、特に勉強しないで、
何気に早稲田あたりであったなら、ナチュラルな地力に大抵勝ると思う。

ところで、早稲田蔑視が根強いみたいだな〜?
379名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 11:11:30 ID:YQxXwPGM
だって早稲田は簡単だもの
                   みつお
380名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 12:28:29 ID:biInCbO1
学部はどこなんだろ?
381名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 13:04:56 ID:W+ye6zy4
>>378
ヒント:科目数
382名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/19(火) 18:45:32 ID:h5IbCfFa
早稲田蔑視っていうか私立ってことでしょ
東大理系ならセンターの勉強もしてるしそのままの学力でもどこかに受かる可能性があるが
私立出身だとゼロから勉強しないといけない科目がある。
383名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/20(水) 00:22:52 ID:MjI4n8W7
俺らのころは地方の国立医学部より、早稲田の政経のほうが頭がいいやつが行ったんだけどね。
384363:2006/12/20(水) 00:39:45 ID:ObGhq8P/
>>372
あっ 俺、文系だから場違いだけど
そうそう親がねもう長くないらしい
病院のベットで寝てる姿見たよ。すげー老けたなと思った。俺のせいだろうと思った。
お前らみたいな奴が医者になって助けてくれよ
385名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/20(水) 00:41:17 ID:OJK9m8uq
だから、科目(?)というのは、昔は、それほど気にならなかったと思う。
東大、京大は、理系でも国語がある、というぐらいで。
386371:2006/12/21(木) 01:39:24 ID:0jd7MYHU
繰り返すが、いよいよ最終回のようだが、
>Dr.コトーのようなドラマが流行っている現状を、
>どのように思われますか?

俺は観ていないが・・・ああいうのは鳥肌が立つ。
ウラの嫌われ松子を観ている。怖くて不条理で面白いよ〜!
387名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 03:54:16 ID:loQBs4NL
小耳に挟んだ事例だけど、今流行のノロウィルスどころではなく、
強毒型MRSA(院内感染ではなく、院外感染だっけ?)までもが現れて、
これから、絶望的に凄まじそうだけど、現役の医者の皆様、その実情は?

そもそも医者の、金に目の眩んでの薬のばら撒きによる、自業自得でしょう。
イズレにしても、むしろ医者にならなくて(医学部中退して)幸いだ〜と、
詳しくは知らないのだけど、ふっと思ってみたりもする、ひとつの癒される話。
388名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 07:18:35 ID:b2lZFE8r
>>387
そうやってなんか起こるたびに君みたいに大騒ぎするやつってなんなの?
はっきり言ってなにも起こんないよwww
389名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 17:15:00 ID:loQBs4NL
MRSAが急に発病して、死んでしまう医療関係者が、
実は、うじゃうじゃいるんじゃないの?

まあ、機密事項なんでしょうけどね。
390名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 19:21:17 ID:uNMeTfL2
>>389
いません。
391名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 20:11:10 ID:fXygIV3R
>>387
こういう書き込みを見ると無知ほど怖いものはないと感じる。
392名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 22:04:54 ID:5PzGACNC
MRSAはメチシリン耐性黄色ブドウ球菌だ
393名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/23(土) 00:03:27 ID:RvrqauNH
>>391
ところで、無知の知について、
>ソクラテスはアポロンの宣託を通じてもっとも知恵のある者とされた。
>ソクラテスはこれを、自分だけが「自分は何も知らない」ということを、
>自覚しており、その自覚のために他の無自覚な人々に比べて優れているのだ、
>と考えたとされる。
ということで、
あなたは何かを知っている、
つまり、自分だけが「自分は何も知らない」ということに無自覚であり、
この場合、具体的には、医療業務上、MRSAについての枝葉末節の、
どうでもいい知識を、吹き込まれ騙されている(主に鉄門会の連中に!)。
何て可哀想な人なんだ・・・これは同情の余地もない・・・。

一方、僕は、何かに付けて、常にド素人であることを自覚しているよ〜。
394名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/23(土) 00:33:34 ID:Zy4IDqGD
それで、ヒッキー・ニートなわけか 
「常にド素人であることを自覚」とか、社会ではそんなことどうでも良いんだよ
もう少しプラグマティックに生きれないもんかねぇ
395名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/23(土) 02:34:39 ID:RvrqauNH
人間にはそれぞれ、どうとも仕様もない(なかった)、
属性のようなものがあるでしょう。
僕の場合、人間関係で致命的!それで、ヒッキー・ニートとなり、
本来の意味で、ある種プラグマティックに生きている、と思う。
396名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/24(日) 00:02:03 ID:RvrqauNH
親切駅便意には、どれぐらいのおっさんがいるよ
むしろ、現役有利なのかい
397名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/24(日) 01:17:31 ID:MAEEMgwa
>>396
医学部再入学なんてまだ考えてたの?やめとけ。
自分に合わないことは自分がよくわかってるだろ?
運良く卒業できても、卒後の人間関係の濃さは学生時代の比ではないぜ。
398名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/24(日) 02:12:47 ID:JgOc3JGs
>>397
>運良く卒業できても、卒後の人間関係の濃さは学生時代の比ではないぜ。
なるほど。しかし、>>187のレスに、こんな、真逆なことも書いてあります。
>もしかしたら、医者は孤高の人でも生きていける、
>希有な職業の一つかもしれませんよ。
399名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/24(日) 02:30:38 ID:MAEEMgwa
>>398
> >もしかしたら、医者は孤高の人でも生きていける、
> >希有な職業の一つかもしれませんよ。

これは、卒後かなり経ってからの話だな。残念だが。
医師免許だけ持っていても腕がなければ医師として生きていけないからな。
400名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/24(日) 03:11:35 ID:v5OvKrSj
>>347
薬剤師の平均年収が1100万ってどれだけ世間知らずなんだよ・・・
401名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/24(日) 18:20:49 ID:QrOE9tyc
ある東海編入生の正体

東海大学医学部2年(編入学) 医学博士 岡本武士

アメリカン・パシフィック大学 臨床催眠療法博士課程修了
http://www.afia.jp/tak.htm

“ニセ学位”販売横行 文科省が「安全リスト」作成へ
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/kyouiku/061210/kik061210000.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%AB

ディプロマミルの医学博士号をもつニセ医者による被害は甚大
http://degreemill.exblog.jp/595759/

オレゴン州内で違法な学位
American Pacific University ハワイ州
当校がオレゴン州の標準に見合った高等教育の合法的な提供者である証拠をオレゴン州学位公認局は持ち合わせていない。
http://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/oregon.html

こんな方を入学させてもいいのでしょうかね。東海大学さん。
402名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 13:45:09 ID:4w0yMEBv
>>387
医者など最低限の体力がなければ勤まらない肉体労働だろう。
本当のお坊ちゃん・お嬢さんはなりにくい職種だ。
だが、家は不幸にも勤務医家庭で他にさしたるコネがなし。
だからこそ勤務医になるしか食っていく道が無い。頭もあんまり良くないし。
403名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 06:38:48 ID:srww4Z69
>>402
親が開業医ぐらいだと、本格的な坊・嬢ちゃんには、ならないでしょうね。
中高一貫のような都会にしかない学校ではなく、田舎の普通の公立進学校では、
何故か、昔からの定番のようで、”町医者の子供だ”、というだけで、
随分、白い目で見られるし・・・もっとも、その人の人柄にもよるでしょうけど。

とりあえずではない、そのまま死ぬまで、やっていくだろう、
堂に入った(?)勤務医の場合、僕は詳しく知らないのだけど、
専門的知識・技術を持つ、特種なサラリーマンのような者でしょうか?

僕の近所は、半端な田舎だけど、あっけなく、どこかの誰だか、
どこかで、少し便宜上勤務医をして、様々な最新の医療というより、軽い感覚で、
まさに”医療ビジネス”(モロ安っぽい響き)のやり方を学んで、
古い共同体的体質の、煩わしい関わりに拠る筈も無く、サクっと開業して、
当然、その医者には、謂わば商才があるのか、凄まじく稼いでいるようだ・・・。

そんな開業医が、うじゃうじゃ出現している、こんな事態!!!
どうなんでしょう?僕の余計な思い過ごしでしょうか?
404名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 10:12:14 ID:FDd0R1gu
句点多すぎだし何言ってんのかわかんない。
もっと推敲して書き込めよ。頭悪いな。
405名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 10:13:12 ID:FDd0R1gu
あー読点だった。
俺も頭悪いな。
406名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/31(日) 11:54:26 ID:rbPZp2SB

407名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 04:19:16 ID:zVSLXrcs
良スレage
408名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/05(金) 23:44:33 ID:5PgkJ5Hq
久々に、書き込めるようになったのか。
何だったんだろう・・・。

まあ、とりあえずニートと見下されるようになり、余裕になれれば、一歩前進!
409名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/06(土) 23:53:46 ID:UljFsNKR
医学部の女の比率は、どれぐらいだったよ。
あいかわらず、合コンしまくってるのかよ。

俺は、そういう世界にウンザリしたんだ。。。
410名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/07(日) 23:58:02 ID:psVk0kn/
歯科医の家で、変なバラバラ殺人事件が起きたけど、
医学知識が使われたわけ???
歯医者の家なのに・・・。
411名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/08(月) 17:56:25 ID:vUcy994X
>>409
それと医学部は関係ないのでは?
412名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/08(月) 18:30:22 ID:D6ReQU4y
>>411
しっ

本人はそういうことにしておきたいんだから、それ以上穿り返すなよ
413名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/15(月) 00:33:01 ID:IhqqbgQx
age
414モロ医学部完全中退者:2007/01/18(木) 02:15:20 ID:oGmS+Cag
僻地医療の拡充の為、秋田大医学部の定員を130人に増やす・・・
そんな案があると小耳に挟んだんだけど(?)、どうなんだろうか? 

地元枠(たぶんコネ有り)・推薦(田舎の文武両道優等生)を入学させて
全国的に広くフェアに人を集めるようには、ならなくなるんじゃないかな?

まぁ尤も、これからの医療は、これまでの様に高尚なモノとは
思われなくなっていくだろうから、この流れでいいのかもね
415名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 01:15:07 ID:Ws5Vy6il
この状況を脱するのに、藤沢優月の手帳って使えるの?
流行ってるみたいだけど・・・ちょっと軽い感じかな
416名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 21:27:30 ID:jDdz2Qyn
鬱になり休学したが、下の学年に変わったことで
ますます学校に行けなくなって結局辞めてしまった
人生って社交性がすべてだな
417名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/20(土) 23:53:59 ID:mfg+pxNX
も一回入り直そうぜ。俺と一緒にさ。
418名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 00:09:21 ID:w9TKbf9D
ってゆうかさぁ加藤信之ってムカツかねぇ?!
419名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 00:27:57 ID:uD0i44JY
>>417
いいよ、でもどうやって?
裏口入学でも、ヤバイ気がする・・・社交性が無いから
元の木阿弥になるでだけ!

420名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 00:40:48 ID:aiPgXgFd
医学部まで行って中退するとは
俺もそんな環境に生まれたかった
421名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 02:54:04 ID:Cnwi5Nak
もともと医者なんて下賎な職業だった
それが時代の流れで
いつの間にか高い社会的地位を持つモノになった

又、もとに戻るんだろうけどよ!
422名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 14:21:11 ID:eVuLkKym
ニートに役立つ 職場の現状を紹介するスレ
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1169434741/
423名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 18:05:54 ID:xe6Xix3T
age
424名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 18:35:58 ID:xe6Xix3T
age
425名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 02:28:31 ID:skKDZgJC
今クール連ドラに関して
「きらきら研修医」ではなく、「わるいやつら」はどうよ
エグイ・すさんだ医者の世界を、巧く表していると思う
俺は、そんな感じが嫌になって、医学部を中退したんだよ
分かるか!ドグサレ外道どもよ〜平然と医者、やってろ!ボケ!
後で、必ずしっぺ返しが来るからな、いい気になるなよ
426名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 14:14:57 ID:jJw4aiCN
はい、5留で2回卒業保留で中退を考えてる俺が来ましたよ (´・ω・`)
427名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 23:45:14 ID:uoLV4UjN
>>426
親の資産・収入、あなたの愛車、どんなものでしょうか
友人・恋人はいますか? 年賀状は何枚着ましたか?

それから、あなたは私立医?どこですか?
428名無しさん@毎日が日曜日
国公立医だと、プライド高そうで
いつまでも居られ無さそうだからな