■中卒で激安中古物件買おうとしてる奴いる?■2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
俺は中卒で資格も全く無い。
今年で26になった。
この先の人生が不安だ。
今はまだ派遣工員の仕事があるが、生涯続ける事はできない。
30中盤まで派遣工員で、50中盤まで交通警備員で65までタクシー運転手。
こんな人生になるだろうと思う。
そこで心配なのが住む家だ。
賃貸だと家賃払えなくなった時に、追い出されてホームレスになってしまう。
それだけは本当に怖い、飢え死にだけはしたくない。
なので中古のマンションを買おうと思っている。
値段は300マンぐらいの1Rだ。
持ち家があれば、寝る所に困る事は無い。
ちなみに生涯結婚は諦めてる。
同じ事考えてる奴はいるだろうか?
いたら共に励まして頑張ろうぜ。
【年齢】26
【学歴】中卒
【資格】原付
【恋人いない歴】26年
【貯蓄】40万
【収入】月15万
【毎月の貯蓄】8万
タイヤ工場で働きだして2週間、頑張って300万円貯めるぞ!!


ルール無用、雑談、チラ裏なんでもOK、賃貸派も購入派も大歓迎!
喧嘩しようが気にする必要なし!でも煽り、コピペはやめてね。
2名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 13:07:27 ID:GFDDYFOn
>賃貸だと家賃払えなくなった時に、追い出されてホームレスになってしまう。

固定資産税だって払えなくなったら家追い出されるよ。
3名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 13:15:01 ID:daG9TFhN
タイヤ工場楽すぎ('A`)
大手タイヤ工場だから、まず安全が第一、その次に品質。
なので作業は絶対に急がさない。
ボケーッとタイヤ磨いて、気付いたら休憩時間。
それを4回繰り返して一日終了。
え?もう終わり?って感じ。
一日7時間勤務。
給料は保険無しで17万ぐらい。

でもちょっと孤立気味で精神的にきつくなってきた○| ̄|_
4名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 13:18:04 ID:daG9TFhN
>>2
市民税は滞納してるから平気なんだけど、
固定資産税はそういうわけにはいかないのかな?
同じ税金でも。
まあ、家賃の3万は払える自信ないけど、固定資産税の4000円ぐらいなら
払える自信ありだけど。
5名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 13:27:36 ID:j9FLjNDQ
65までタクシー運転手するつもりなのに原付免許しか持ってないとは、これいかに?!
6名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 13:38:13 ID:daG9TFhN
>>5
30から免許取ろうと思ってる。
つまり30までの3年間で貯金して300万貯めて、
家を買って落ち着きたい。
そして30からは次の人生に備えないといけないと思ってる。

7名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 13:48:37 ID:qEX8R07Q
中卒で中古マンション買おうとしてる奴いる?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1148581018/
8名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 13:51:30 ID:j9FLjNDQ
車の免許は少しでも若いうちに取っといた方が良いよ
年取れば取る程、お金掛かるし上手くならないし判子くれないし
今取るのと4年後に取るのじゃ、5万は違う。下手すりゃ10万以上違うかもよ
スレ違いスマソ
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 14:08:28 ID:daG9TFhN
10万も違うのか・・・

でもやっぱ車いるねー。
将来的には運送やらタクシーやらで。
でも置く場所無いや。
やっぱ戸建てにするしか無いのか。
そうなると5、600万掛かるんだよね。
世の中甘いもんじゃないね。
10名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 14:19:05 ID:F1MiIvpd
年収手取り250万の正社員につこことが出来ました。
実家から通うので、ひたすらに貯金です。
3年で700万貯めて、勤務先の工場近くに引っ越します。
11名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 15:15:49 ID:OUkdtjJW
>>10
おめでっとう!
でもどうせ700万で貯めれる環境があるなら
700万円の古い物件買うより、1000万の築年数の浅い物件の方が
良いかもしれないね。
将来的には。

まあ1000万も貯められない俺には縁の無い話だけど。

12名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 18:33:45 ID:MemCceSA
手取り年250万ったら月20万以上
これでも今の時代凄いと思わせる収入だオメ
13名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 18:57:18 ID:nEfl5dWS
ところで前スレで紹介した物件の中でいいと思ったのある?
ちなみに俺は>>867のは価格的にも場所的にもいいのでまとまった金があれば購入を検討してるくらい。
1413:2006/06/29(木) 18:59:31 ID:nEfl5dWS
アンカー間違えた前スレ>>879の物件ね。
15セレブネオニート:2006/06/29(木) 20:23:40 ID:aawP9CAn
地方の市営住宅は倍率が低い。
地方の市営住宅で単身でも入居できるところを探すのがいいかもしれんな。
16名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 20:31:21 ID:p4FEQB+R
このスレにいる人はみんな300〜1000万くらいの住まいをお探しみたいですが、人が住むような場所ではないと思うぜ 漏れも貧乏だがはっきりいって二億以下の家にはすみたくないぜ 住んでるけどなorz
17名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 20:32:00 ID:ClE5xc/J
市民税を滞納してるから入居資格が無い俺は無理ッぽ。
18名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 20:38:26 ID:ClE5xc/J
>>14
管理修繕費の12500円が微妙だね。
もちろん家賃と考えれば安いけど。
ただそれ以外は外観綺麗だし、エレベーター無いし、
築年月1991年だし、280万だし、いうことないね。

19名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 20:48:58 ID:ClE5xc/J
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=40&md=area&sap=1&geo=40131&code=a3164050001atho

俺は今買うならコレかなあ。
昔、香椎に住んでたから、思い出の町でもある。
そんなに田舎でもなかったような気がする。

築年月が87年と、理想の90年より少し昔だけど、180万は魅力だ。
まあ下見もしてないし、修繕計画書も見てないから、判断材料が
まだ弱いけど。
2014:2006/06/29(木) 20:54:05 ID:nEfl5dWS
>>18
修繕管理費がかかるのが確かに気になるけど価格を考えると目をつぶれるかな。
地図見る限り周辺はそんなに田舎でもなさそうだし。
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 20:54:43 ID:E8sVUw47
管理修繕に税がかかるし、そこの家賃相場がどれくらいなのかわからないが
家賃より月1万2万くらい得、程度じゃぁ厳しいものがあるな。
最初に280万出費だと10年以上すまないと元がとれないし
10年以上ともなると、また金が掛かってくるし。
22セレブネオニート:2006/06/29(木) 20:55:13 ID:aawP9CAn
23名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 21:07:46 ID:E8sVUw47
>>19
福岡市、間取り、初期費用180万(諸経費込みで200万くらい?)
元とれるのは早そうだな
24セレブネオニート:2006/06/29(木) 21:19:13 ID:aawP9CAn
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=area&sap=1&geo=13201&code=a3125444701atho
どこも表面利回りは7%〜10%ぐらいだ。
例えばこの物件、家賃34000円で貸し出している。普通賃貸ってのは家賃と管理費は別だ。

これを見るとhttp://homepage3.nifty.com/8syou/room1/1-05/main.html家賃別に5000円徴収している
あと更新料が2年に一回、1.5ヶ月分かかるらしい。まぁ大抵の物件は一ヶ月分なのでそれと計算。
すると家賃34000円+管理費5000円+更新費月割り1500円=総家賃約4万円。1年間48万円。
年間家賃48万円からマンション買った場合にかかる維持費(年12万と仮定)を引くと36万円。
マンションは値引き交渉して込みこみ350万でかえたとする。
すると350万÷36万=ほぼ10年。10年で元が取れる。

その後は維持費1万円しかかからない。総月家賃は4万円だから3万円しか得しない。
しかし、将来はその月3万円の重みが重いんじゃないか?例えば月収5万なら、家にかける金が4万なら破産。
けど1万なら・・・どうにか食っていける。

ただ、郊外の不動産価値ってのはこれから下がっていくし難しいところですね
25名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 21:27:54 ID:E8sVUw47
最初の300万の出費も重い・・
頑張って貯めた貯金300万がマンションでいっぺんに変わるわけだ。
投資用じゃないから、それにともなう収入はなし。管理修繕、税金が逆にかかる。
貯金は働きまた1から。
戸建ならまだしも、マンションなら200万程度に抑えたいな
26名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 21:30:06 ID:30IFGYxu
実家なら買って貸すってのも良いかもよ・・
月3万の定期収入は大きいでしょ。
27セレブネオニート:2006/06/29(木) 21:35:18 ID:aawP9CAn
まぁ、300万貯めても賃貸に住み続け、貯金も引き続き貯めていき将来月収5万とかになったときに
キャッシュでポーンと300万円マンション買うのもいいかもね
28名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 21:36:00 ID:E8sVUw47
実際住んで住んだ分、家賃と比較して元とるのと
家賃収入で購入分元とるの、どっちが時間かかるのだろうか。
おそらく後者ジャマイカ

一番いいのは、最初投資用で運用して、あとから自分住むってのがベストだろうが
そんな上手く立ち回れるとも思えないし。。
2928:2006/06/29(木) 21:38:38 ID:E8sVUw47
訂正、前者ジャマイカ
実際住んで、家賃とのお得度で住んだ分で元とる方が時間かかりそう。
投資運用で元とるよりね。
30名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 21:40:54 ID:E8sVUw47
>>27
そうかもなぁ
この細かい損得部分はむつかしい
31名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 21:44:40 ID:x0BwVhCM
缶詰工場の夜勤と弁当屋の昼勤の掛け持ちで1年チョッとでソアラを買った奴がいた
あんな馬力があったら5年ぐらいでここの話題のぼろ家の大家さん生活ができる
と思った。
32名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 21:49:47 ID:zfxtzFPB
ただプチ大家業も舐めて掛かると痛いからなあ。
今は住居者の権利が強くなってるからね。
家賃滞納したからといって、即出ていかせることは出来ないし、
開き直って居座られたら手が出しようが無い。
法的の手段を取っても金掛かるし、催促に行ったら、怖い兄ちゃんとかだったら、
ヘタレな俺はどうしようもない。

賃貸中の万村を買い取ってオーナーチェンジする場合があるけど、
なんか厄介者の入居者で困った大家が早く手放したいのかと勘ぐってしまう。
33名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 21:58:12 ID:zfxtzFPB
まあ実家が最強だけど、こればっかりは各自の事情だね。
でも30なったら何時でも出て行ける用意はしておきたいかな。

俺んちは貧乏だから、実家があって、老後も親が自分達で
生活していけて、子供にまで援助できるような家庭が羨ましいよ。
34名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 22:11:00 ID:zfxtzFPB
確かに初期投資の300万円は重いね。
けれども賃貸生活も茹で蛙になる可能性もある。

昔は貧乏で家族で物凄いボロく汚い家に住んでた。
家賃は4万だったかな。
人が住める家じゃなかったが、15年は住んだな。
4万×180ヶ月で720万使ったわけだ。
あんな家に・・・
しかも賃貸だから払い捨て。

住居問題は生活の基礎であり賃貸にしろ購入にしろ生きてる以上一生付いて回る問題だから、
賢い判断をしたいね。


35名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 23:03:53 ID:E8sVUw47
>>34
まぁ戸建なら税無視して、家賃分丸々得と考えれるけど
マンションの場合 維持費月1万5千円(税含む)とすると
180ヶ月×15000+初期費用300万 570万

15年住んでその差150万
家賃4万と考えて、300万の物件、修繕管理費は変わらずとして。

こう考えると、貯めた初期費用300万を
もっと有効に若いうちに投資でもして使えないかと欲が出てきてしまうw
でも堅実に購入もありかもね。
36名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 23:24:46 ID:zfxtzFPB
確かに投資もしてみたいけど、まずは足元を固めたい気分でもある。
現実に仕事が無くなり家賃が払えなくなってホームレスになった人も
たくさんいる。
その現実に目を背く勇気は無いんだよなあ。

賃貸で自立するか、購入して自立するかの選択肢しか無い以上、
どちらかを選ばないといけない。

はたして賃貸で自立した場合、家賃35000円+光熱費10000円の固定費を
一生払い続けれるかどうか心配。
ちなみに今まで一番続いた仕事が3年・・・

300万以上の貯蓄を維持しながらなら賃貸で様子を見るのも
良いのだろうか。



37名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 23:27:59 ID:cBUlGRvs
戸建てなら600万〜800万
マンソンなら300万〜400万
くらいが理想だな。
固定資産税がよくわからないんだけど
この値段の物件なら、そんなにお金かからないよね。
38名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 23:40:59 ID:E8sVUw47
若い稼げる今、あと数年で買うかどうかだね。
たしかに、低収入+この数年だけ実家にいられるがもう出る
なら貯めた金ハタイテでも購入がいいかも。

その後も安い賃貸住んで、ある程度貯金できるんなら待ったがいいかも。
39今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/29(木) 23:50:24 ID:Yzw/8B3T
建築廃材でセルフビルド。

これは新品。
ttp://www.erecta.co.jp/dome/d06-FreeBuild/dome6-freebuild.html

40名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 00:06:00 ID:oS2yh9+i
しかし、
19の物件は、福岡市で築もさほど古くない100万円台とかってのは、魅力だな
修繕計画やら詳しいのが分からないが、当分大規模修繕ないなら
こんな初期費用だと買っちゃったほうが大分お得のように感じる。

これから福岡のような第二都市ってのは経済的にもアツイらしいし。
アメリカの雑誌か何かで、次世代のホットな都市に福岡選ばれてたような。
41名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 00:09:04 ID:kap0cXo0
安い土地に小さな平屋を作ってもらったらいくら掛かるだろうか?

別に一人身だから一部屋で十分なんだよね。
どうせクーラー、暖房も一部屋にしか付けないから、
必然的に使う部屋も一部屋になるし。

1000万ぐらい掛かるのかなあ。
検討つかん。
42名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 00:17:28 ID:kap0cXo0
>>37
この前に不動産屋で聞いたら、300万円の万村なら固定資産税は
月で割ったら4000円ぐらいと言ってた。
こっちの福岡で。
たぶん何処も似たようなもんだと思う。

600万の戸建ては分からないけど、税金は物件の価値に比例するから、
600万円の戸建てというと、建物の価値はほぼ0で、ほとんどが土地代だろうから、
税金はそんなに高くないと思う。
43名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 03:30:02 ID:NAw1Ir1m
ところでマンションの管理費修繕費って買ったあと急に値上げとかありえるの?
物によっては管理費修繕費合わせて3万とかのもあるしこれだと賃貸のが・・・

値段の割りに好立地なマンション狙ってたけど一戸建てのが安心かもなぁ
44セレブネオニート:2006/06/30(金) 04:11:55 ID:DO9kI6bV
値上げは採決次第ではありえるでしょ

でもね、一戸建ては一人で住むには広すぎでしょ
例えば、300万円マンションのある地域だと一戸建ては1500万ぐらいするじゃん。
差は1200万だよね。
万が一、マンションの管理費修繕費が1万から3万に値上げになったとする。
2万値上げになったわけだけど、その2万は40年住んだとして960万じゃん。
960+300=1260万で、それでも一戸建て買うより安いんだよね
45名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 05:29:36 ID:735jLQZk
一時的にすむのならともかく、ある程度年いって長期で10平米代の
マンションはつらいよ

単純にすげー狭いから気が滅入ってくる
賃貸不動産業の経験あるし、都内で一人暮らしの引っ越し何度もしてるけど、
16平米・18平米・20平米って全然体感の広さ違うよ
それぞれ15インチ・17インチ・19インチのPCモニタと思っていいよ
狭い部屋は若いとき、夢と希望がないと耐えられないよ(w

あと分譲マンションは壁の芯で面積を測定するけど、賃貸専用の不動産の
場合は、うちのりで面積測定するのが一般的
よって同じ18平米でも、分譲マンションの方が狭いんだよね
古い分譲にはでかい温水器ついてて、それで一平米近くとられたりするし

分譲で長期用の住宅買うなら、古くても場所悪くても20平米ないと辛いよ
貸したり売ったりする時も、そっちの方が狭いのよりまだ人気あるし
46名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 14:26:03 ID:qS1Ha+iq
皆、部屋の広さや数はどれくらいがいい?
部屋数を多くしたかったらマンションより一戸建ての方が圧倒的に有利だよね。
俺は2DKで6・4.5畳、もしくは1Kで8畳くらいがいいんだけど。
47名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 15:08:59 ID:xfVRiAhd
6畳のワンルーム
48名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 16:37:17 ID:7LJcTgqO
1DKの一戸建て
49名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 16:46:24 ID:9fQTorfs
一戸建ての修繕は、自分でできるかも。
日雇いの左官でもして勉強する。ついでに材料費も稼げるので一石二鳥
50名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 19:17:34 ID:OqAKBIiZ
51名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 19:58:30 ID:BGqR7RHn
↑郡だし、広すぎだし、60年代築だしそれにしては高いし
52名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 20:33:26 ID:LamOnv06
セレブネオニート殿。名前からして金持ちだとおもいますが、あなた自身も低価格の家を購入予定なのですか?
53セレブネオニート:2006/06/30(金) 20:57:37 ID:DO9kI6bV
はい。でも賃貸にするか迷っています。微妙なところですね。
自分は自分だけではなく、大学生の弟2人もいずれ面倒見たいので貯金はあるのですが
資金的にはいっぱいいっぱいなんです。
こんな労働者をホロコーストする世の中に、大切な家族を放り出せませんよ
54今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/30(金) 21:05:24 ID:GeY2lsvX
一国一城のあるじ。
55名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 21:12:59 ID:LamOnv06
今の世の中は本当に悲惨だと思う 私は実家暮らしで築七年なので実家を貰おうと思っています 一人ぐらししても地獄を見るだけだとおもうので
56セレブネオニート:2006/06/30(金) 21:18:22 ID:DO9kI6bV
実家があるなら実家のほうがいいね
57セレブネオニート:2006/06/30(金) 21:22:02 ID:DO9kI6bV
あと、いつ相続税あがるか分からないから対策はしておきましょう

そーいやぁさ、モデルルームの販売って今でもあるの?
大手メーカーの住宅展示場とかのモデルルームを、新しいモデルの家が出たんだけど
取り壊して新モデルの家建てるのは勿体無いから土地ごと売っちゃうっていう。
地方の県庁所在地で780マンとかありえない価格で新築一戸建てが売られていたが。
58名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 22:13:53 ID:LamOnv06
三億くらいの家にすんでみたい
59名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 23:02:12 ID:tLlmCbSU
家の近くに、10億で改築工事やってる馬鹿がいる。
山崩して8メートルのコンクリ塀で、周りの家を威圧
近隣住民は超迷惑してる
台風の時、風が変わって、大変なことになるらしい・・・
6045:2006/06/30(金) 23:02:29 ID:735jLQZk
ちなみに俺福岡市の育ちで、後半生はずっと東京都内だけど、
首都圏の理不尽な不動産相場を知った後だと、福岡は天国だよ

>>50
篠栗だって昔は僻地だとバカにしてたけど、千葉から東京まで通うことを
考えたら、篠栗博多駅なんて、鉄道でも車でも楽勝だよ
首都圏でそこまで安い不動産って、秩父とか房総の奥とか秘境だよ

まして上記のワンルームの香椎なんか、バス30分鉄道15分で博多駅じゃん
首都圏のE級不動産と、100万都市のC級不動産が同じ価格なら、
絶対後者の方が人間らしい生活送れると思うが
61名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 23:45:33 ID:rkLyP7xb
>>57
お金持ちでもない中流からそれ以下の人間が
相続税の準備する必要ってあるの?
控除があるんじゃなかったっけ?
62名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 23:49:29 ID:hrgjyo2b
この間私用で福岡行ったけどJR鹿児島本線の電車はせいぜい3〜4両くらいと思ったが
ラッシュ時は8両とか10両の車両も走ってるんだね。




関係ない話で失礼
63名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 23:54:22 ID:BGqR7RHn
なんか、九州人多いスレだな
64名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 01:53:22 ID:ZvpN5ruN
スレの最初の方で、安い万村なら6、7年で元が取れるって勘定だったけど、
よくよく計算すると、少し甘く見積もってたね。
万村の維持費が、管理修繕費+税金で15000円(最初は1万でも後々上がると見込んで)
同等の万村の家賃が35000円。
差額は20000円。
これで計算すると、300万の万村が単純に元が取れるまで、3百万÷2万=150ヶ月
で12年という事になる。
12年以上住み倒せば、勝ち。12年以内で住めなくなったら負け。


12年って結構微妙だ・・・

65名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 01:58:40 ID:ZvpN5ruN
もちろん築年1990年以降の万村なら12年以上住める可能性は
非常に高いし、中卒なので、中高年になっていくたびに、仕事の選択肢が
減ってきて、経済的に苦しくなるから、若いうちに買っておくのは
得策ではあるけど。


66名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 09:37:26 ID:qfVmS0FG
賃貸でも貯金できるかどうかがキーだな。

キャッシュで持つか
購入してキャッシュを減らしても負担を軽くしとくか

市営という道もあるとかないとかだし、キャッシュで持ってたら融通がきく
のがメリット

でも、そもそも若いとうちの賃貸でも少しも貯金できなけりゃ話にならないから
購入もメリット高いな。

各個人どれくらいの貯金できる体制かがキモ。
67名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 09:48:37 ID:s8hq/r/T
>>65
12年とまではいかないまでも5〜6年で元取るのは少し甘いかもしれない。ただ固定
資産税は建物が古くなるにつれて安くなるけど、管理修繕費+税金(固定資産税等)
が15000円は安く見積もり過ぎ。賃貸なら家賃の他に共益費とかいるし差額が2万も
いかないと思う。賃貸は2年ごとに更新料とかとられると共に値上げとかされるし、
むかついて引っ越すと又敷金礼金が一からかかる。それに賃貸はいくら払っても自
分の物にならないからな。ここが一番大事。だから月々少し(1回食事して酒でも飲
みに行く)ぐらいの差額なら買っても損は無いと思うけどな。
68名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 10:17:05 ID:y8srKh9m
中卒で12年も先の事考えてマンション買うくらいなら
夜間でも通信でも高校大学行った方が得だと思う。
69名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 10:24:29 ID:pylyAjc2
ボロイマンションだと、周りの住民もボロイマンションに入るような人だから心配だ。
まわりが無職・だめな人だったら問題ないが、深夜まで仲間を集めて騒ぐような住人がいる所は
やばいよね?
70モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/01(土) 11:45:51 ID:RC51eCid
モンモンはみんなの役にたちたかった。。だから自分の体験を1升懸命書き込んだ。それなのにこんなに叩かれるなんてとても残念だよ
71モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/01(土) 11:48:18 ID:RC51eCid
モンモンのことを金持ち金持ちって悪口言われて寝れない日が゛つづいたお
72モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/01(土) 11:56:40 ID:RC51eCid
モンモンはみんなと同じくらいの年齢の時に賃貸か持家かで悩み、そして購入を決断したから貯金できたんだお。だからモンモンがお金持ちなのは自然な流だからそげんいじめんでくださいよ。仲良くしてね。モンモンは自称鬱病だからちょっとしたことで傷つくんだお
73モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/01(土) 11:59:29 ID:RC51eCid
あと用途地域が市街化調整とか区域外だと固定資産税が安いよ モンモンのおうちは600万で買ったときは年間4万くらいで今は3万以下だよ
74モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/01(土) 12:02:08 ID:RC51eCid
調整は再建築できないとこが多くて資産価値が低いから税金安いよ 再建築する予定ないしとにおすすめ 一首とかは高いから税金もたいないお
75名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 12:02:10 ID:Xf5GGnIi
>>68
それは個々の事情で判断すれば良いと思うよ。
俺に関していえば、19の時にバイトの先のオバちゃんに勧められて
夜間高校に入学する一歩手前まで準備した事はあるけど、
結局行かなかった。
時間も余裕も金もいるから、結局ヘタレな俺は気分が乗らなかった。

で、今なら行くかというと、行かない。
今から夜間高に入っても卒業する頃には、30過ぎている。
高校は行ってたら確実に良い会社に入社できるなら、考えるけど、
例え高卒でもまともな職歴無しで30過ぎなら、さほど中卒と変わらない気もする。


それとここのスレは家を買うかどうかの損得勘定が主題なので、根性論や
人生相談は少し方向性がズレてくるかな。
あくまで最低限の人生設計を想定しながら、それでも生きていける道筋を
見つけていくスレ。
76モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/01(土) 12:04:59 ID:RC51eCid
ちなみにモンモンのおうちは区域外 税金安くて建築できるので最強!建築なんてしないけどね。柱さえ残せばリフォームだと思うよ。だから建築できなくても問題ないと思うよ
77モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/01(土) 12:07:38 ID:RC51eCid
モンモンは田舎嫌いのみなさんに温泉三昧のモンモンの楽しい毎日をお伝えしたかたよ・そんなことよりおなのしと触りたい。胸とかおしり以外触っても犯罪になるの?
78名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 12:19:05 ID:zHbfrEAy
皆さんにご意見を聞きたく書き込みました。
今は実家にいますが、ゆくゆくは1人暮らしをしたいと思ってます。
仕事は派遣で月20万程度でボーナスはありません
間とりは2Kから2DKで贅沢言えばペット可の物件がいいのですが
その条件を考えると家賃4,5万のアパートになります。
贅沢しないなら1Rで2万がありますが
中古物件なら即現金で買えるぐらいの貯金があるのですが
もう年齢も年齢なので他で仕事も見つけられず、収入の方が
今ひとつ不安なので中古を買ってよいか?考えてます
皆さんならどうしますか?
79名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 12:32:48 ID:KdNRRG1D
>>75
とりあえず卒業=リーマンと云う考えはヤメレ。起業は?
80名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 12:39:45 ID:Rk8Pv4Cd
>>78
俺なら¥あれば中古買うよ。
賃貸なんか家賃、敷金、礼金、保険、更新料、出る時も金払うんだぜ。
そんなら中古物件買った方がマシ。
仕事なんかどーにでもなる。

まぁ、考えてみてくれ。
81モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/01(土) 12:42:35 ID:RC51eCid
誰もモンモンのお話きいてくれないお 
82名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 12:55:43 ID:0aAQcydu
>>79
ん?
起業ならなおさら高卒や大卒は関係無いしょ?
でも起業なら漠然とラーメン屋でもやりたいと思ってるけど、
起業は株よりリスク高そう・・・
83モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/01(土) 13:07:53 ID:RC51eCid
モンモンの毎日の生活をほのぼのと書きたいな。そんなスレを誰かたててください。そうすればモンモンは出て行くよ。ご迷惑をおかけしてごめんなさい
84モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/01(土) 13:11:22 ID:RC51eCid
また無視されたよ。。遠まわしにモンモン市ネよって言われてるみたいに感じるよ うつびよーだから モンモンは自分の土地で家庭菜園の話がしたい
85名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 13:29:34 ID:0aAQcydu
>>78
生涯2万円の家賃で特に不便も無く暮らせて生活に見通しが付くなら賃貸でも良いと思う。
ただ選択肢として

@購入
A賃貸
B今は賃貸、やがては購入

があって、たぶんBのパターンが一番損をすると思う。
生涯賃貸で行くなら、あと80才までの年月を賃貸料と×たら、
かなりの金額を払い捨てることになる事、
賃貸は無職期間の出費が高い事、
ホームレスになる可能性が高い事、
なども踏まえて考えた方が良いかも。
とくに75歳になってもよぼよぼな体でタクシー運転手している人もいる。
経済的に引退できないから仕方ないが、それも厳しい現実の一つ。
老後の賃貸生活はこたえると思う。

なんか不安だけ煽るような書き方ですまないが・・・




86名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 17:53:23 ID:2gUFSvpB
モンモンは別に誰も叩いてもいないのに強度の被害妄想やさんだなw
前スレで聞いたし、反応ないのは叩いてるわけじゃなく
方向性がちょっと違って興味もたないだけじゃない

温泉とか農園とか隠居生活はここの住人はちょっと違う。
前スレの戸建買った話は参考になったけどね。
87名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 17:57:42 ID:2gUFSvpB
当然女の子と手を繋ぎたいとか、尻さわりたいとかも違う
俺もやりたいけど、ここで言うことじゃないw
88セレブネオニート:2006/07/01(土) 18:35:04 ID:5vpkwb9Y
お金が無くても女と混じれますよ。
家出少女囲ったり、痴漢したり。
頭の使いようですよ
89名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 18:58:43 ID:8lvm/IQT
(´・ω・`)セレブネオニートと二千万ずつ出してマンション買いたいお
90名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 19:39:05 ID:4QnRDDOE
75歳とか80歳とか言ってるけど、
中古マンション、築90年としても80歳まで住めるのだろうか?
マンションだとまた手放して、買い換えたり、
大規模修繕を何度も繰り返したり、月々の維持費も考えると
余計高くつく気がしてならない。
やはり、80歳までの終焉までを描くなら、戸建にしないと得とはいえない気がする。

>>78は、ペット可とか言ってるから、マンションの中古物件って事かな?

即中古戸建買えるのが望ましいけど
月20万稼げているうちは、実家か家賃2万の所でバリバリ貯金していくのがいいと思う。
不安だと言うなら贅沢せず。資金に余裕ができたら中古戸建購入。
家賃2万ならマンション維持費と変わらないし。
91セレブネオニート:2006/07/01(土) 20:34:06 ID:5vpkwb9Y
やなこった

>>90
将来の日本経済を考えると、今は稼ぎ時だと俺は思う。
例えば、今後5年間給料倍にしてやるっていったら一生懸命働くでしょ?
それと一緒で、今後日本経済が没落していくにつれ年収100万とかが当たり前になってくると思う。
だからこそ、今貯金しておくべきなんだ。
10年後、「俺が若い頃は工員でも300万円貰えてたんだぜ?」「マジ?すげーいいなー!一流メーカー並みじゃん」って時代になるであろうし
92名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 20:44:42 ID:bNxFdj6J
プロバイダーのOPが、あんまり体がつらくなくて年間300いけるぞ
93名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 22:19:25 ID:s8hq/r/T
>>90
金に余裕のある香具師は賃貸でも購入でも好きにできるけどダメ板住人のような
底辺の者にとっては例え家賃2万でも惜しいんだよ。いくら払い続けても自分の
ものにならないからね。弱者こそ賃貸なら購入した方が得かもって考える。2万
なんて風呂なしトイレ共同とかのよっぽどひどい賃貸だろうし。だからこそ今は
賃貸であとで買うなんてことになるんなら初めから買った方がいいと思う。特に
今資金があるんならそうすべき。
94セレブネオニート:2006/07/01(土) 22:24:46 ID:5vpkwb9Y
家賃2万で風呂トイレ付のアパート借りれる地域じゃないの?
俺の地元そうだし。もちろん共益費込みで、県庁所在地ね。
95名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 22:31:53 ID:pylyAjc2
死ぬまでの住処、とかでどっしり構えるんならやっぱり一戸建てがいいな。

といっても、先立つものはないわけで…。
96名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 07:14:44 ID:C1O40Avr
>>94
それどこ?本州じゃないよね?例え本州でも東北とか。
アパートとマンションじゃ作りも違うし防音断熱とかも段違いでしょ。
光熱費もアパートの方がマンションよりかかるしやっぱそれなりに快適
なワンルームマンション借りるとしたら当然5万くらいしますよね?それ
なら資金があること前提で買った方がいいと思う。
97名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 10:03:48 ID:MYCSBnju
>>96
ヤフーの不動産の中古マンションだけじゃなく
合わせてヤフー賃貸のもみてみたら。

群馬の県庁所在地前橋みたら、1・5万で平屋戸建借りれる。。
ボロソウだけど。
98名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 10:18:43 ID:MYCSBnju
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&pf=10&geo=10201&id=1212286004
契約とかオトロシイから、
これくらいの2kくらいの戸建の平屋
誰か50万くらいで売ってくれねーかな・・
修繕も楽そう
99名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 14:30:36 ID:oMx9DOKt
完全独立してる平屋もほしい。
とりあえず、外壁と室内の塗り換えは、関連本もたくさん出ていて
読んで見る限り簡単に出来そう。
汚い畳の交換やフローリングに張り替えるのも素人でも
出来るような気がする。
キッチンも新しいのに取り替えれば、それなりに綺麗な
家に住めそう。
100セレブネオニート:2006/07/02(日) 15:11:54 ID:YiYSMedD
>>96
そりゃマンションで暮らしたかったら金貯めたらすぐ買ったほうがいいけど
アパートで満足ならアパートで貯金して保証人がいなくて借りれなくなったときに
買えばいいと思う。
101セレブネオニート:2006/07/02(日) 15:12:33 ID:YiYSMedD
>>98
・・・これってもろ部落だろ
102名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 15:22:14 ID:TVr75Trj
部落ってのはどんなもんかしらないが、たしかにトタンのドヤ街みてーだな

じゃぁこんなのは
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&pf=40&geo=40134&id=9138295301
103名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 15:31:00 ID:dimlP67m
部落は同和教育で習わなかった?
部落差別といって、まあ在日朝鮮人差別みたいなもん。
104名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 15:34:42 ID:TVr75Trj
それはしってるよw
ただ98のようなのが部落かどうかはしらんがということ
105セレブネオニート:2006/07/02(日) 15:40:31 ID:YiYSMedD
不動産の表面利回りって年8%らしいから、1万5千円の家賃からこの物件の
価格を計算すると225万円か。
安いな
106名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 16:07:40 ID:TVr75Trj
県庁所在地だし仕事あるだろう・・
2k、戸建、風呂シャワートイレ、ガスコンロ、必要な時5000円で駐車場
条件だけはよさげ。

賃貸じゃなく、200万で売ってるなら買うか悩みそうな物件。
外観などちょいとリフォーム、エアコンつければかなり快適そうだ。
107名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 16:20:58 ID:1nfGtybH
どうでもいいがこのスレの住人はなんで福岡が好きなんだろ?
108名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 16:25:51 ID:olR3GR9U
値段が安いのと、万村を組み合わせてみれば、まずど田舎わ除外。
東京も除外。そんなわけだよ。俺のむずかしい研究によればな。
109セレブネオニート:2006/07/02(日) 16:50:06 ID:YiYSMedD
まぁ部落かは分からないからな
あーいう平屋建ての家って地方では普通にあるし
110セレブネオニート:2006/07/02(日) 16:53:30 ID:YiYSMedD
>>106
メンテも簡単そうだな。外壁もトタンだし自分でホームセンターで切ってもらって
変えればいいだけだし。
木の柱にトタンを被せて中に断熱材詰めただけみたいだし水道管の交換も自分で簡単にできそうだな。
取水管が外側にむき出しになってるし。

簡易なつくりだからメンテが自分で簡単にできるというメリットはありそう。
111セレブネオニート:2006/07/02(日) 16:54:45 ID:YiYSMedD
こーいう物件は不動産屋を通して売ってくれるように頼むのはどうだろうかね
どうせ年金暮らしの老人が貸してるんだろう
112名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 17:31:01 ID:MAxKvouV
何歳になっても部屋借りるのに保証人っているの?
113セレブネオニート:2006/07/02(日) 17:40:19 ID:YiYSMedD
いるよ
保証人協会ってのもあるけど・・・
114名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 18:11:05 ID:dimlP67m
保証協会は当然ながら別途費用が掛かるね。普通は親とかがなってくれるみたいだが、俺の親は貧乏だから無理っぽ。
なので、賃貸になったら余計に費用が掛かる。
115名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 19:46:48 ID:PWBNtw5g
親がいてもいつかは死ぬぞ。
そうなると兄弟、親戚、知人に保証人になってもらうしかないよな。
連帯保証人になってもらったとしても、お礼や義理で結局費用が掛かる。
俺が利用している保証人代行会社は契約最初に家賃の半額と初回登録料一万円。
後は毎年1万の更新料ですむ。費用としては知人に頼んだりするのと結局大差ない。

ダメ人間が生き残るには>>1のように中古でも何でもいいから住居の確保は重要だよ。
おれもできるだけ早く賃貸生活から脱出することを計画している。
中古物件か安い土地にトレーラーハウスが有力。

116名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 20:16:46 ID:dimlP67m
保証人協会ってそんなに安く済むのか・・・
保証人の責任は重大なのに
117名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 20:29:01 ID:0thvV5Ol
り+ですね
118名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 21:28:30 ID:KgHP1JaJ
法人が保証人になるのであって、
保証人紹介しますの怪しい類じゃないだろう
119名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 23:05:26 ID:z8GPc7uz
なんか平屋のトタン張りみたいなのだと簡単に自分でメンテできそうでいいとか
言ってる香具師バカじゃないの?元から作りがコンクリのマンションとかと違う
んだよ。ここによく出されてるようなトタン張りやプレハブのボロい家なんて防
音断熱なんて期待できないよ。夏は暑くて冬は寒い。光熱費がマンションの何倍
もかかったりして結局は高くつくなんてことになりかねない。
120名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 23:53:18 ID:oZIlN7+9
>>96=119
セレブさん馬鹿呼ばわりされてまっせw逆切れか?
断熱薄くて光熱費っても夏冬エアコン代ちょっとかかるくらいだろ
一年通してマンションと比べて何倍もなるかよ
結局高くつくって光熱費がか?
マンションはメンテ代毎月いやでもかかるだろ
ソレ考えても結局高くつくってことか?防音なんぞ戸建なんだから多少薄くてokだしな
121名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 00:35:10 ID:kEu5bvaL
九州の方かな。
てか、スレヌシという邪推もあるがおいといて。
ま、ちょっと俺も強引な書き方してしまったな。
でも馬鹿呼ばわりはやめようね。
122名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 01:50:23 ID:J1htPGKS
てか前にも言ったけど、俺が今平屋に住んでるよ。
平屋だから夏が特別暑いなんて事は無い。
光熱費が多く掛かるなんてのも無い。
ましてや何倍なんて真っ赤な嘘。
さらに防音なんてマンションなら気にするべきだろうが、戸建ての平屋に防音がどうのこうのなんてどうでもいい話。テキトウに言い過ぎ。

というより、根拠も無く同じ話を繰り返し不安を煽ったり、「馬鹿」とか「何倍」とふざけた事ばかり言ってるのを見ると、荒らしや釣りの気もするが、もしそうなら止めてけろ
123名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 12:40:47 ID:PcJ2u+ZR
なんか、「馬鹿」とか「何倍」を荒らし扱いしてもめさせたい香具師がいるみたいだね。
誰もあほぼけかすこの脳足りんがぼけって言ってるんじゃないんだよ。学校とかで教室足
りなくなってプレハブとかで過ごした経験とか仕事でプレハブの事務所とかの経験がない
のかな?夏の暑さ対策の為にクーラー付いてて普通の教室の者からしたらうらやましかっ
たよ。まあクーラーなしだと死ぬ程暑いけどね。だいたい平屋が暑いんじゃなくてよく張
られてるトタンのボロそうなのは俺達の貴重な虎の子のお金を使うんだからよく考えた方
がいいんじゃないかって言ってるだけだし。確か前スレでも出てたけど、平屋よりは2階
部分があった方が1階での夏は過しやすいよ。
124名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 12:54:58 ID:PcJ2u+ZR
ちなみに今は木造2階建て住んでて、その前は木造平屋建てに住んでた。その時はプロパンでぼっとん便所
の汲み取りだったな。ただ2階建てだからといって2階で夏を過ごしたら平屋と同じかそれ以上に暑いよ。上
からの熱を受けるのに地面に逃がしたりできないしね。それと前スレでも上がってた空間は有効利用しない
と損っていうのもある。物が少ないうちはいいけど長いこと暮らしてたら平屋だと収納しきれないようにな
ってトランクルームを借りるなんてことになったら後悔するよ。なんか少しでも否定的というか消極的な意
見が出ると反論する人もいるみたいだけどダメ板住人同士みんなでいろんな意見だし仲良くやっていこうよ。
125名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 13:11:55 ID:J1htPGKS
平屋が狭いって・・・
ワンルームマンション買おうかどうかのスレの全否定やない。
126名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 13:28:32 ID:4dMCtuGQ
そいや熱海で3DKで400マンくらいの物件あったな
月一万円で温泉利用権がついてくんのw
数週間前の話だけど今も流れてるのかな…
127名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 14:05:02 ID:iMnE9fxx
>なんか少しでも否定的というか消極的な意
>見が出ると反論する人もいるみたいだけど

それ君自身と思うよ。
自分はマンションに決意固いのかしれないけど
頭ごなしにマンションと比べて云々
根拠もない抽象的に何倍も高いとか、バカじゃないのといってみたり。
結局謝罪の言葉もなし。
「馬鹿」あほぼけといってない、あの文章の流れで愛情こもったバカとでも言うつもりか?
それでいて仲良くやってこうなんて自己中心的通り越してるよ。

自分がメンテ簡単なんだから、安くなるのは当たり前。
断熱も工夫すれば簡単なつくりの平屋ならできなくもないだろう。
それも選択肢。安くつくならそうしたいと思う人もいる。
バカでもなんでもない。
128名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 14:12:00 ID:gvEKeyUm
まあまあ、ケンカすんなよ。
平屋には平屋の、二階建てには二階建ての、マンソンにはマンソンの良さがあるよ。

皆、築年数はどんな風に考えてる?
70年代、80年代、90年代で大分値段が変わるけど、この先50年くらいすむとかんがえたら
ムリしてでも90年代以降にした方がいいかな?
それとも古い方が頑丈だったりするのかな?
129名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 14:52:44 ID:qCzMG15d
ビフォーアフターみたけど、骨組みがしっかりしてれば
後は板を壊して新しいのを貼り付けるだけってのが良くわかった。
たとえボロくなっても、あれなら自分で何とかできる。
130名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 14:55:30 ID:1sDOLofw
詳しくは知らないけど建築基準法的なもんが87年あたりに改正され耐震強度が増したらしい。
87年以前はヤバイのかなあ?
131名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 15:11:48 ID:iMnE9fxx
ケンカはきにすんなと1に書かれてるが、ま、見苦しいからな。
どの環境レベルで納得し、どう安くするか、どのメリット面優遇で納得するか
個人の考えによって違うのに
マンションと比べてどうだ、こんきょ光熱費が何倍もだの、バカじゃないのと
煽られるとつい応戦してもた。
防音断熱弱いんじゃないの、という普通なレスなら
そりゃ弱いが、メリットはどこどこだし、こうしたらなんとかなるんでは
というように続いて普通に荒れなかったろうに。


関係ないけど
俺はプレハブ的なレオパ2階建ての2階に住んでるレオパ住人。
132名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 16:41:44 ID:EBkqGWy1
>>130
俺は81年からと聞いた気がするが…
133名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 18:59:26 ID:8KJN65KR
仕事場の派遣のおっちゃんが700万ぐらいの家を買ったらしい。
自分でリフォームしたらしい。
なのでここぞとばかりに話を聞き出した。
かなり会話が弾んだ。
リフォーム関連の仕事をしていたらしく、壁紙や床の張替えはもちろんの事
水周りの知識もかなり詳しかった。
配水管の修繕の話を聞く限り、素人でも出来ない事は無いと言ってたけど
やはり難しいと感じた。
配水管は最近のは塩ビで出来ているらしく、劣化する事は無いらしいけど、
昔の家は鉄の配水管だから、パイプの中が汚れやサビが溜まってくるらしい。
業者に頼めばエアーを噴出しながら水で綺麗くするらしいが、その工事だと
1、2万しか掛からないらしく、案外安いと思った。
やっぱ、平屋ぐらいだったら、結構管理修繕は一人で出来そう。

ちなみのそのおっちゃんは、前は市営住宅に住んでいて、
最近家を買ったらしいが、700万の家を20年ローンで買ったようだ。
ちょっとビックリした。

134名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 19:15:35 ID:Y3gdTvHm
そういう家イジリも楽しそうだね。
イチから家作るのは難しそうだけど。
135名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 21:55:14 ID:hC1do+EW
>>114
やっぱり親でも経済的に貧しいと保証人になれないの?
じゃあオレは部屋借りれないな。中古物件探すしか無いか。
貯金が530万ほどあるから全額投じればなんとかなるけど
貯金がゼロになるのも不安だから1千万くらいは貯めたいな。
136名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 22:41:44 ID:AE9FhoJl
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=40&md=area&sap=1&geo=40224&bflag=0&code=a3122549301atho

理想はこんな家が良いんだけどね。
手前車庫の汚いコンクリを塗りなおせば、見てくれは合格だし、
雑草生えそうにないから管理も楽だと思う。

ただ値段が高すぎ。
こんな家が400万ぐらいで無いだろうか・・・
137名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 22:55:28 ID:XdRPylPF
エンド値で750万なら、競売なら500万以下で買える

不動産業者が手を出しにくい、流通性の低い物件(要は田舎で駅からも遠い)を
選べば競合もない
138名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 22:59:34 ID:XdRPylPF
>>136
ちなみにおいらの実家は、同じ沿線の物件を土地35坪ぼろい2階建て付きで、
800万で売りました

津屋崎って一番奥の終点だよね
うちの物件は二駅目・駅から徒歩5分だから、沿線で500万くらいの
戸建ては十分あると思うが
139名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 23:09:32 ID:RojOtqAX
俺はゴミ屋敷みたいな中古二階建て木造戸建買った。
まあ実家のすぐ近くで日当たり良駐車2台可駅近40坪なので
物件的には充分。

最初1100万だったのを900万まで値切ったよ。
まあ室内は汚かったから気長に自分で直すつもりだったけど
親がリフォーム資金貸してくれたので中は新築同様になった。

ローン月35000円20年だけどまあ満足してるよ。
140名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 23:10:37 ID:HMdwDqEX
ま た 福 岡 か よ






お前ら本当に好きだな。
141名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 23:13:04 ID:RojOtqAX
東京でもよく探せばまあ買えない事もない物件もある。
両国駅徒歩8分1950万一戸建てとかね。
142サンタ:2006/07/03(月) 23:13:18 ID:lw28fjjS
ここ結構いいですよ。サイト内にあるお小遣いサイトも結構面白い
ほど楽に貯まるし一回見てみるだけでも損はしないと思います。
http://www.freepe.com/ii.cgi?chainjiten
143名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 23:16:12 ID:XdRPylPF
またというより常連5.6人中2.3人が福岡なだけじゃないか
俺もいちいち固定にしていないし
144名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 23:17:32 ID:8YScFaZN
流石に500万とかは出せないローン組めない
200万くらいでかえねーかな
やっぱ200万となると、田舎の1Rか、テラスハウスしかねーか
145名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 23:48:59 ID:pisDVFPf
大まかな良い点、悪い点まとめ

1R〜2LDK程度のマンション 
良い点 初期費用が比較的安い 
    隣近所に子持ちがいない独身貴族パラダイスの可能性

悪い点 修繕管理費が毎月かかる。長期では大規模修繕もあり
    組合もあり役回り、修繕計画なども把握しないといけない

平屋戸建 
   
良い点 戸建にしては安く、修繕が手軽そうで自分でできるかも?!
       修繕管等は自分のさじ加減
    
悪い点 戸建なので、隣近所が妻子持ち。浮く可能性
       2階がないので断熱に不安 夏は暑い?!

2階建て戸建 
   
良い点 最上級の住居空間
   
悪い点 比較的高い 近所が妻子持ち 
    戸建を買ったモンモンも近所の悪がきに悩まされる

テラスハウス 謎である 
146今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/03(月) 23:50:22 ID:E0JhsIeM
あのセレブ女医の家はたかが3億。会長は6億の家を建てた。

147名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 00:07:20 ID:3Qgw0Ug1
マンション1R1Kとか狭いの我慢すれば比較的安価で築年数も浅く小奇麗なんだよなぁ
あとあと面倒は出てくるだろうけどダメ人間はこっちに流されやすいんじゃない?

オレ宮城辺り狙ってるんだよね雪も東北の割りにそんな多く無さそうだし・・・
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=04&md=area&spfrom=0&wlk=15&img=2&geo=04101&year=15&code=a3157440201atho
148119:2006/07/04(火) 00:13:34 ID:IBBo/iX4
>>127
謝罪しろとか何様のつもりだよ。100歩譲ってスレ主なら分からないでもないが、元
々スレ主は中古のマンションで考えてるって話からはじまってるんだけどな。「馬
鹿」って言ってるんじゃなくていくらなんでも平屋のトタン張りみたいなのを買う
のはばかじゃないですか?せっかく買うんなら良く考えた方がいいですよって言って
るだけなのに。マンションに決意固いって誰でもそうだと思うけど資金的に許され
るのならほとんどの人は土地付き一戸建てで2階以上あるのが希望じゃないかな?俺
は物心ついた時から戸建て暮らしだしもちろん 戸建て希望だよ。
149119:2006/07/04(火) 00:23:14 ID:IBBo/iX4
>>127
メンテっていうけどそんなに簡単なもんじゃないしね。よっぽど技術に自信がある
んなら分からないでもないけどそんなにあまくないよ。うちは自営で住宅都市整備
公団(今の都市基盤整備公団)の営繕なんかを祖父の代からやってるんだけど修繕す
る場所ごとに全部違う業者だからね。畳屋が風呂直したり窓とかサッシ直したりで
きないし、壁張り替えたりとかできないしね。うちの家も手抜いてというか資金的
に余裕がなかったのもあってメンテをおこたってたら大分家が傷んでしまって後悔
してる。もっと早く(築5年ぐらい)からちゃんとした業者にまかせて手入れしとけ
ばってね。自分の技術でできる所と素人作業で手入れはしてたけど余りお勧めでき
ない。まあどうしても金がなけりゃ仕方ないけどね。
150119:2006/07/04(火) 00:31:42 ID:IBBo/iX4
>>127
マンションは住んだ経験はないけど親戚や友人の家での経験や話でそれなりに分か
ってるつもり。レオパ住人の方がいたみたいだけど、同じ場所でレオパのワンルー
ムマンションの物件が1990年築で300万と公団住宅のマンションで1975年築なら後
者を選ぶよ。レオパは作りがお世辞にもいいと言えないしね。マンションって名が
ついててもちゃんとした作りじゃないとダメ。シンドラーの件でも東京都港区の住
宅公社だから逃げ得になってないでしょ?ヒューザーみたいな民間の会社だとどん
なにいいところでも何かあった時の対応が違うからね。
151119:2006/07/04(火) 00:37:11 ID:IBBo/iX4
>>127
公団住宅なんかだとちゃんと修理業者が決まってるから安いとは言わないまでも
ボラれることはないから安心だしね。まあ自分で安い業者を探して修繕するんな
ら勝手だけど不具合が合っても自己責任だし。ただレオパとかじゃなくいわゆる
公団の団地のマンション程度の質だと夏でもあまり暑くないし冬でもそんなに寒
くないよ。木造の戸建てよりは断然過しやすいし光熱費もかからない。
152119:2006/07/04(火) 00:44:59 ID:IBBo/iX4
戸建てでも木造じゃなくコンクリ作りなら過しやすいし耐久性も高いので長いこと
すめるけど高くてこのスレじゃちょっとあわないけどね。まあでも一番いいのは鉄
筋コンクリ作り3階建てみたいなのがいいな。たださすがにブレハブとコンクリじゃ
光熱費に差が出るのくらい常識で分かるはずだろうけどね。しっかりした作りの木
造でもコンクリ作りのマンションや戸建てとは大分違うよ。まあ127氏がよっぽど
我慢強くて暑さ寒さに耐えられて住んでる所も比較的過しやすい地域なら別だけね。
153119:2006/07/04(火) 00:58:47 ID:IBBo/iX4
ちなみにいとこが某ニュータウンの公団の団地のマンションに住んでてそこを売
ってうちの近所に引っ越して来る時色々面倒見たりしたから少しは分かってるつ
もりけど、マンションからトタンとかしゃなくてちゃんとした戸建てに越したら
やっぱりというか当然光熱費は高くなったよ。まあ全く同じ場所じゃないから単
純に比較はできないけど、一人暮らしで10000円が15000円になったら5割増だし、
家族がいればその分高くなるしね。
154名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 01:01:06 ID:NthGzsYp
>>119
君は何様のつもりなんだ?119をもう一度読み直したら。
「バカ」の意味と「その用途」も
この歳になってわからない香具師マジでバカじゃないの?
本当バカ「じゃないですか?」日本語できますか?
もし君が言うような意図があるなら「馬鹿馬鹿しくないですか?」
と使用するもんですよ。
「なんて言ってる香具師(奴)バカじゃないの」からとても
君の言う意図は読み取れませんし、思いっきり後付けか、
日本語が不自由かどちらかと思われます。

155119:2006/07/04(火) 01:07:45 ID:IBBo/iX4
ただ現実的な話300万である程度しっかりした作りの戸建てをそれなりの所で買う
というのは無理だと思う。思いっきり不便な所に住むか作りの悪いのにするか、あ
るいはその両方を飲まないといけないと思うしそんな所いざ売ろうとした時誰も買
ってくれないというか資産価値がない。さすがにこのスレの住人はまだ若いだろう
から隠居という訳にもいかないだろうし、俺はある程度交通の便のいい所の古くて
もある程度しっかりしたワンルームがいいと思ってる。5〜7年とか意見が出てたけ
どこの値段ならどんなに悪くても10年住めれば元とれるだろう。それから貸すなり
売るなりできたらそれだけで儲けもんでしょ?自分で住んでもいいけど、10年の間
に金も貯められるだろうし売って別のん買うのもいいしね。
156名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 01:08:49 ID:NthGzsYp
それと何度も言うように、断熱など環境、納得のレベルは個々違います。
個人的にはマンションの光熱費の何倍もかかるとも思えません。
断熱が当然弱いのはわかりますがね。
夏と冬に何割増しかなったとしても、ソレ込みで物件選びすればいいだけです。

>>98について、自分で修繕できそうだしねと話してるところに
いきなり119が高圧的な態度で現れたんですよ。
流れわかりますか?本当何様なんですかこっちがいいたいところです。
まぁ上の連投を読むかぎり多少不動産事情に詳しい方のようだから
そうなったんでしょうかね。
157119:2006/07/04(火) 01:16:03 ID:IBBo/iX4
やっぱ田舎の古い家では担保価値がないよ。特にその値段なら木造は減価償却され
て資産価値が0になってるのがほとんどじゃないかな?それか逆に土地がほとんどた
だみたいな原野で建物代だけとかね。まあとりあえず300万で満足の行く戸建てって
無理だよ。その点マンションは中々資産価値落ちないからな。まあその分固定資産
税が高くつくんだけどその分木造よりは持つしね。
158119:2006/07/04(火) 01:27:51 ID:IBBo/iX4
>>154
バカに過剰に反応するのは貴方が関西人だからじゃないですか?関東の者からすれ
ば「あほ」といわれたらすんごくムカつくけど関西ではあほなんてあいさつ代わり
でしょ?逆にバカと言われたら関西人はすんごくムカつく。俺は簡単にできそうと
言ってる香具師はバカ。いっぺん死んで来い。とか言ってるんしゃないよ。ばか
じゃないですか?そんなに甘くないですよって言ってるだけだよ。前にも書いたけ
どうちの家住宅関係の営繕やってて、やったこともないのに全くの素人が夢ばっ
かり見ない方がいいんじゃないの?って言ってるだけなんだけどなんか無理やり揉
めさせたいようだね。元々個人的に腹に持っててスルーしてくれればよかったんだ
けど、謝罪しろとか自己中心的とか貴方の方がよっぽど自己中心的なんじゃないか
な?その言葉がなければ私もおとなしくスルーするつもりだったけどこのスレの健
全化と私の名誉の為にも長々と書かせてもらいました。
159名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 01:33:50 ID:GGzEzAzh
やっぱ、駅には歩いていける距離がいいよな。
徒歩30分くらいだと、若いうちはいいけど、年をとるとしんどすぎる。
徒歩15分以内、ベストは徒歩10分くらいだ。
モンモンみたいに温泉が近くにあったりするのもうらやましいな。
160名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 01:51:48 ID:NthGzsYp
>>158どうやら日本語が不自由な方のようで・・
非常にわかりやすく書いたんだけど。
オマケに思い込み激しく、自己中ときましたか。
「前にも書いたけど住宅関係の営繕やってて」だの、
そんなのしりませんし119にも書かれてません。

仲良くしようと貴方はいったそれでいて
荒らすようなレスを書いた事への「結局謝罪もなしか」
と書いてますね。読めますか?
言ってる事と行動がアベコベないので
自己中心通り越してると書いてます。

酔っ払いか
まともに日本語がわからないようなのでもうやめておきます。
161名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 02:02:20 ID:0T7DBoN7
162名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 02:06:53 ID:xL51oKDK
これはたぶん感覚のズレなんじゃないのかな?
元々このスレの住人と一般人の常識は少しズレている。
119氏はたぶん一般人の認識に近いんだと思う。
だからこのスレで違和感を感じてるんだろう。
例えば119も度々言ってる資産価値や運用なども念頭に置いて考えるのが
一般常識だろうが、、ここの住人は300万円で買った家を住み倒した後に
資産価値だの運用だの思い上がった事は誰も考えて無いだろうし、
平屋が断熱に弱かろうと、ダンボールハウスに住むかどうかの選択肢を
迫られたら、そんなのは3の次4の次の問題。

はっきり言って、まともな家を買おうと思えば1000万はいる。
そして1000万あればかなりの問題が解決できる。
けれども、低所得者が1000万も貯めようと思ったら何十年も掛かってしまう。
それはほぼ達成不可能だ。
なのでマンション希望なら300万、戸建て希望なら踏ん張って600万
という予算の中で、いかに妥協し、生涯においての住居費用を
抑えて、ホームレスを回避するかが重要になってくる。
163名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 02:22:10 ID:NthGzsYp
>>162
そうかもしれないな。
ま、結果的に私も荒らす原因になったんで謝るよ。
激安といってもさっきも出てきた1900万程度で買えるよって
言う人もいるし。
ダメ板といっても幅広い。
164名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 02:47:53 ID:5mvwuptl
>その点マンションは中々資産価値落ちないからな。まあその分固定資産
>税が高くつくんだけどその分木造よりは持つしね。

新築マンションの資産価値って年に5%も落ちるよ。
銀行の担保評価してる俺がいうんだから間違いない。
10もすりゃ大抵のマンションは半値になるよ。

まあ、300万程度のオンボロワンルームじゃ確かに
これ以上落ち様がないからその意味じゃ底値で貼りつくかもしれんが、
逆に10年して40年50年になったマンションはマジでタダ同然に
なる可能性がある。
165名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 02:52:17 ID:5mvwuptl
>やっぱ田舎の古い家では担保価値がないよ。特にその値段なら木造は減価償却され
>て資産価値が0になってるのがほとんどじゃないかな?それか逆に土地がほとんどた
>だみたいな原野で建物代だけとかね。まあとりあえず300万で満足の行く戸建てって無理だよ。

これも素人っぽい書き込みだな。確かに家の資産価値はないだろうけど、
戸建には土地というものがあるから不動産としては担保価値がないなんて事はありえない。
むしろ、築20年すぎて家の価値がない方が安く買えて固定資産税も安いので得。

リフォームなんて程々で充分きれいな家に住めるしね。
166名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 02:54:48 ID:xL51oKDK
300万の底値で張り付くっていうのは、
下手すると300万で買ったマンションが300万で売れるってことだろうか?
これが現実ならば、そうとう見通しが変わってくるぞ。
でも確かに100万以下のマンションなんて見たこと無いし、
もしかすると本当にそんなことが可能なんだろうか?
167名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 03:00:14 ID:5mvwuptl
>>166

売れれば300万、だけど実際には売れないで
そのまま残るって事。
んでそうこうしているうちにスラム化して
一気に二桁台になる可能性が高い。


俺も興味本位で築30年超え250万マンソン見に行ったが
凄かったぞ。変な住人ばかりというのが外からわかった。
168名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 03:04:18 ID:5mvwuptl
119氏はやたらと公団持ち上げてるけど、
俺の個人的意見で言えば公団はやばいね。
問題ある住人ばかりの掃き溜めというのが現実。


例えば、多摩ニュータウンなんて現代のジジババ捨て山みたいなもんだし。
毎月のように孤独氏する人間がでてるところだからなあ。
169名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 03:05:58 ID:xL51oKDK
>>167
ただその幻の2桁台がまだ見たこと無いんだけど。
確かにどっかの雪国の観光地のマンションなんか、管理費が馬鹿高くて、
早く手放したいらしく、ほとんどただで売ってるのは良く見るんだが、
普通のマンションで2桁なんて無いっしょ?

スラム化するとか変な住民がいるとかいうけど、
結局賃貸でワンルームに暮らしてる奴は山ほどいるし、
俺たちも、購入しなければ、こういうマンションを賃貸で住むだけじゃない。
170名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 03:25:42 ID:0T7DBoN7
171名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 03:41:49 ID:OuBe1cQR
160万なら見たことあるけど。
さすがに2桁はリゾートマンソン以外で見たことないっす。
172名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 03:48:40 ID:OuBe1cQR
どっかで見たデータによると
マンソンは築10年までは急激に値下がりするが、
それ以降は緩やかに値下がりするらしいので、
築10〜15年程度の物件を買って10年程住み、
スラム化する前に売り抜けて、別の物件に移るのがコスト的に良いのではなかろうか?
173名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 03:50:54 ID:wqa71nYF
少子化で、今まで見たいな売り抜けることは難しくなっていくだろ

理想ばかり考えていては失敗するぞ
174名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 03:55:31 ID:xL51oKDK
マンションを300万で買って、10年住んで、
それから200万で売って不動産手数料や税金(専門家じゃ無いから
いくら掛かるか分からないが、とりあえず50万)を引いて
150万が手元に戻ってきたとしたら、
マンション代が差し引き150万の出費だな。

なんか1から100まで勝手な想定だけど。
175名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 03:59:53 ID:xL51oKDK
確かにマンションが供給過剰になり、さらに少子化によって
マンションの値段は今後下がると考えるべきだけど、
けれども現実に0円で取引をしてない以上、0〜200万の間に
落とし所があると考えてもいいかもしれない。かな?甘い?
176名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 04:00:25 ID:GGzEzAzh
俺達も十分変な住人さ!
177名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 04:10:36 ID:OuBe1cQR
悲観ばかりして失敗してる人生なのよ
178名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 04:14:59 ID:xL51oKDK
>>173
理想というより単純に疑問でもある。
もし売り抜けないマンションがあるならもっと値段は下がってると
思う。
最悪50万ぐらいまで。
現に俺たちは0円で売り抜ければラッキーぐらいに考えてた。
つまり資産価値なんて全く考えてなかったわけで。

仮に俺がマンションを50万で売り出したら、飛びつく人間はいると思う。
多少ボロくても、家賃以下の値段で住めるんだから。
179名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 04:25:32 ID:xL51oKDK
現実に100万以下の物件が存在しない以上、
安物物件といえど、やはり最低限の資産価値は有するのではなかろうか?

じゃ無かったら、ゴミと同じで、金を払ってでも捨てたいという人間が
出てくるはず(そこまでいかなくても底値2桁で売り出す人間とかいても不思議じゃない)



180セレブネオニート:2006/07/04(火) 07:13:17 ID:/5f6wbi5
マンションの歴史ってのは浅いからな
築30年以上の物件って少ないじゃん
今後、築40年50年の物件が増えていけば安くなるよ
ただ、住民層は悲惨だろうけど。

つか将来のこと考えると、一般のマンション買うひとって何も考えてないね
35年ローン払い終えた頃、どんだけボロいマンションになってるのか、住めるのか、とかさ。
181名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 07:40:53 ID:wqa71nYF
まともな人は17年ぐらいで引っ越しだろ。
やっぱ定着する人は一戸建てじゃないと 家族代々貧乏確定する
182セレブネオニート:2006/07/04(火) 07:49:36 ID:/5f6wbi5
マンション買う人にまともな人が殆どいないという現状
183名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 10:49:13 ID:nKTVmnww
いっそ投資運用も考えようぜ
184名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 11:38:51 ID:jMgg62TA
タイトルに中卒って書いてあるのに投資運用を考える頭がどこにあるかと
185名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 11:45:05 ID:Gz67o7jX
買って貸す。
これだけで立派な投資。
300万のマンション買って、貸すだけで、
月3万は入ってくる。
186名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 11:49:21 ID:YaZfSUPx
丸々家賃が入る事はない。
諸経費引いたら1万ぐらいじゃない?
不動産仲介、管理修繕費、税金などなど
187名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 11:53:30 ID:Gz67o7jX
不動産仲介って契約の時に幾らか払うだけでしょ?
税金も、年50万程度なら誰も申告しないよ。
管理費・修繕費は、もちろん相手もち。
188名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 12:06:54 ID:YaZfSUPx
ん?
住居人からまず家賃を3万徴収して、それを不動産会社に管理(家賃の催促など)してもらう手数料を毎月払って、後は自分で管理修繕費税金を払わないといけないでしょ?
これらを家賃の3万の中で賄う必要がある。

実際やった事ないからよう分からんけど
189名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 12:15:01 ID:5mvwuptl
300万のマンションなら、管理修繕費税金は間違いなく1万超えるな。
不動産会社に管理を委託すると5000円位か。
投資目的なら一棟のアパートとか狙わないとまったく割に合わない。
190名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 12:24:32 ID:Gz67o7jX
個人で管理をすることはできないのか?
俺の知り合いが、そうしてるのだが・・・
191名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 12:28:49 ID:YaZfSUPx
家賃収入で15000円手元に残っても、15000円程度なら毎月の生活費を少し節約すれば捻出できる金額だからね。
その為に年々リスクの高まるボロマンションを運用するのは危険すぎる。
やはり如何にして売り抜けるかが重要か。
192名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 12:30:03 ID:Gz67o7jX
修繕積み立て費があるじゃないか・・
一軒家を貸すよりは、管理は楽だと思う。
193名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 12:33:35 ID:YaZfSUPx
もちろんそれも出来るね。

借り主とのちょっとしたトラブルや滞納した場合の家賃の催促など自分ですべてやらないといけないけど。
194名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 12:54:45 ID:nKTVmnww
でもさ、年10%実質利回りくらいの物件
中古500万くらいならありそうじゃね
利回り自体は投資費用自体安い、中古安物件の方が大幅に良いらしいし。
空室リスクあるし環境厳選しないといけないが。
プロに委託して10%程度の利回りとれるってのは難しいもんなのかな
195名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 13:13:36 ID:nKTVmnww
で、自分はやや郊外の家賃収入の9割くらいの家賃の部屋を借り
働けるうち10年貯金にいそしむ。
あとは、自分が住むか、100万くらいでも売れるなら売って次買うか

すげー妄想
196名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 13:34:57 ID:GbE8C0M9
友達は中卒ですが 5年間毎日15時間以上勉強した結果、司法試験合格しました!
人間やれば出来ます!
ちなみに、2chという場所はマイナス思考の方が多いので参考にしないほうが良いです!

自分の意志が強ければ2chなんて覗きません!2chの方はすぐ人を批判したがります!
そういう人は通称負け組みという方たちなので気にしないで下さいね!

無駄だからって・・・人生無駄の時間のほうが多いですよ
197名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 13:40:24 ID:nKTVmnww
http://nsk-network.co.jp/n-040815.htm

将来仮にスラム化しても、そのまま勝手に住み続けれるのかな。
それなら価値あるうちだけ運用してあと自分で住み続けられれば。
周り住人層が変な奴でもokだ。
198名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 17:04:07 ID:6rwF/IrG
マンションを賃貸する場合の収支はこんなもん

収入
入居者が入居している間の家賃・・・これはそのまま
入居者が入居する際の礼金・・・不人気なエリアだと取れて一ヶ月またはなし
入居者が入居する際の敷金・・・入居者に落ち度が無い限り全額返還が最近の傾向

支出
固定資産税・・・しょぼ物件ならしれてる
事業としての収支・・・賃貸業で利益が出たら当然税発生これもしれてる
仲介手数料・・・客を紹介してもらったかわりに1ヶ月分の家賃を
不動産屋に支払うのが一般的
管理費等・・・マンションの管理に要する費用 年々あがる 時々大規模修繕等の
まとまった出費がある
管理費・・・契約だけでなく、家賃の回収その他月々の業務を不動産屋に委託したら、
家賃の5%とかそのくらいが相場(これは頼まなくてもいいが、こっちは契約だけで
あとはそいつが何やろうと勝手に解決してくれモードとなる)
手入れの費用・・・礼金(敷金)でまかなえない部分の内装費
しょぼい物件は、きれいにリフォームしないと誰も入りません
その他保険等

しょぼい物件一つ二つもっていたところで、リスクの方が大きいのはわかるっしょ
これで家賃滞納されたり、ばっくれたりされたり、保険がきかないほど痛められた日には・・・しょぼい物件ほどDQNが入るわけだし
私見では、不動産投資でメリットがあるのは、地方で総額2000万・首都圏で5000万
くらいら(借り入れはその半分以下)だと思いますが
199名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 17:23:19 ID:jMgg62TA
まあ素人が投資とか手を出さないのが一番なわけで
200名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 18:53:31 ID:Y3dSmX+K
借り手もいないような資産価値もないような
放置状態スラム化しそうなの買って潜み住むか
201名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 20:21:26 ID:YaZfSUPx
マンションのスラム化ってよく聞くが、つい北斗の拳みたいな廃墟を思い浮かべてしまう。
202セレブネオニート:2006/07/04(火) 20:21:38 ID:/5f6wbi5
年とってから、物件借りれないってのは保証人だけの問題じゃないんだよ
年寄りになんて大家が貸してくれないってこと。
死なれたら、迷惑だしね。それに正社員じゃなかったらいつ滞納するかもわからんし。
203名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 20:33:33 ID:w6T57dib
主さんはじめまして。俺は今年23歳で中卒だよ。仕事は親父がやってた自営の仕事(一人でやってる小さな店)を俺が継いで今は俺が一人でやってる。
親父の時は景気のいい時で月50〜60万稼いでたらしい。
で、景気が悪くなるとともに稼ぎも落ちこんでいって俺が譲りうけた時は25〜30万くらいだったんだけど、それでも田舎じゃ悪くはないし、俺も中卒だしって事でこの仕事を譲りうけた。
で、俺が今この仕事を始めて3年経って、月の給料は大体20〜25くらい。でもそれも先月までの話で、今月からは一気に10万前後に落ち込むと思う。親父の時から一番の得意先だった取引先が倒産してしまったから。


周りの友達が地道にそれぞれ頑張ってる中、俺は仕事がこんな状況になりしかも中卒でって今更ながら急に将来が不安になってる。
本当に今まで何も考えないで生きてきて周りを見渡したら皆いつの間にか遠い所にいるよ。
でも今ならまだ間に合うと思うんだよね。だから、俺は今からでも通信高校に通おうと思う。高校を卒業して何の仕事をするか最終的な目標はまだないけど、それでも。
お互い目標は違うけど頑張ろう!

【年齢】22
【学歴】中卒
【資格】普通免、中免
【恋人いない歴】半年
204名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 21:18:46 ID:Y3dSmX+K
もう、修繕計画なんてなくて残ってる住人も出費したがらないし
こんなんじゃ借り手なんて入るわけない。
住まない私には税だけかかってマイナスなだけだ
二束三文でいいから手放したいてな感じの物件
205名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 01:18:58 ID:OHu8s9hx
>>203
あ、どうも。
自営の店は大変ですね。
サラリーマンと違って常に競争社会の中で負ければ即淘汰される過酷な仕事
ですからね。
でもレールから外れた後に自ら高校に通うのはお金と時間と体力と気力が
必要だろうけど、それを踏まえて行くのなら、きっと人生を見事に
果たす事が出来ると思う。
頑張ってください。




206名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 01:38:59 ID:OHu8s9hx
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=40&md=area&sap=1&geo=40134&code=a3119119301atho

うーん築30年でも300万か・・・
やはりマンションがいくら古くてもやはり最低200万ぐらいだ。
何処を探しても200万以下は滅多に見つからない。
確かにそんな物件がゴロゴロしてたら俺らがすぐ飛びつくはずだ。

つまり築1990年の物件を300万で買って、10年後に200万円で
売り抜けるシナリオも可能かもしれない。

もちろん確実に売れると想定するわけにはいかないが、
もし売れなかったら住み続ければいいし(元々そのつもり)
もし100万200万で売れそうなら(住み続けながら気楽に売り出しとけば良い)、
それと自己資金を合わせて戸建てを買う夢も叶うかもしれない。
207名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 02:19:49 ID:hvpPw9yQ
居住中ってのがまさにそれなのかもねw
208名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 02:58:47 ID:OH9AwFqN
>つまり築1990年の物件を300万で買って

築1990年の物件か・・・・
きっと竪穴式住居だな
209セレブネオニート:2006/07/05(水) 03:19:27 ID:xf9bFwGn
ローン組めばいいじゃん
キャッシュは大事だよ
210名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 04:50:54 ID:mu8X/8VO
分譲マンションはあるのに、
分譲アパートはないの?
(一棟まるごとじゃなく)
211名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 04:56:28 ID:wOZlDrFQ
アパートは見たこと無いね。
もしあったら即買いなんだけど。
エレベーター無しで管理費なんて要らないだろうし、
修繕積立金だけしか取られなさそうだし。
212セレブネオニート:2006/07/05(水) 06:30:56 ID:xf9bFwGn
最近風呂なしアパートもいいかなと思い始めた。
住めば都、でしょう。
213セレブネオニート:2006/07/05(水) 06:32:22 ID:xf9bFwGn
こーいう必要最低限のアパートなら練馬辺りで300程度で出そうだがな
http://www.interq.or.jp/jupiter/acqua/gallery/yuji_02.jpg
214名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 07:24:55 ID:jFpp+FiL
宅建取ることにした。学歴は中卒じゃなくて国立大卒だけど
215名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 11:49:14 ID:S27cKgzj
 家の近所(ド田舎)なら、一棟丸ごとのアパートでも1000万切る値段で売られる事が
たまにあるぜ。
216名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 12:31:05 ID:Izocakxf
http://www.uriapa.com/syousai.php?hid=1224
8人で買えば一人2百万チョイでOKだな。
管理、修繕、税金は皆で分担にしたら安いしね。
217名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 12:47:33 ID:3MZdetvj
絶対もめそう・・・
おれ今かねないから皆で出しといてとかw
218名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 14:38:02 ID:UI6vv4E8
300万で中古マンション買える地域だったら
賃貸で、月の管理修繕費、税金に+1万 くらいで借りれるところ探せばあるず。
そういうところは敷金礼金も4,5万くらいだし。
貯金300万消えて、月々1万程度負担軽くするのも結構ギャンブル
誰か言ってたが1万くらいなら節約で捻出できる額だし
キャッシュ300万消えてすぐ病気か怪我するなんて事も考えれるし。
今すぐ保証人も立てれない、もう月10万くらいしか稼げない
とかならわかるけど。
そういうところで10年稼げるうちに貯めて
一気に500万くらいの戸建一筋の方が80歳までを考えるといいきもする。
買ったり売り抜けたりとか繰り返し考えるとまた色々ハプニングも起きそうだし
大変そうだ。
219名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 15:09:55 ID:UI6vv4E8
もう300万消えても痛くないくらい貯金ある人は別だが
1のようにこれから300万貯めてマンション買って
売り抜けて、また買ってとかしてたら逆に貯金できないような。
稼げる若い期間にはかげりあるし、時間的リスクが大きすぎる。
220名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 15:56:23 ID:S27cKgzj
300万つかうなら、50万前後の余分な金を用意しないと危ないよな。
221名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 17:06:11 ID:A1GBINX4
俺の全財産1840万
仕事も見つからないのでアパート経営を考えてる
なるべくローンもしたくないし月30万は稼ぎたい
222名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 18:39:33 ID:fKUqR7/A
確かにこんな広い家に25000円で普通に住めるんだな。
タンスなど大きな家具や家電など買わずに、小さい物だけ買って
生活すれば、出て行くときは車一つで出ていける。
まあ冷蔵庫などがあるからさすがにレンタカー借りないといけないかもしれないが。

自立する場合

300万円は貯蓄にまわして25000円の賃貸に住むか。

300万円を叩いて万村購入し15000円の維持費を払いながら住むか。

どちらかの選択肢がある。
正直俺は買いたい派だな。
無職期間も少しは安心感があるし、多少の資産も残る。




223名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 18:40:04 ID:fKUqR7/A
224名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 18:53:31 ID:Ca/MCR3d
また福お(ry
225名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 18:58:30 ID:fKUqR7/A
だから俺は福岡だって言ってるやろ。
知らない地域を仮定して話してもも自分のためにならない。
226名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 19:01:53 ID:sKctFBoU
まぁ期間工など入寮してって道もあるにはあるが・・
227名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 19:04:20 ID:fKUqR7/A
ヘタレ人間の俺にとって期間工の寮って
脱走不可能の刑務所ぐらいの印象しかない・・・
228名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 20:18:33 ID:MBQJI7Zk
期間工の寮は一時しのぎとして使えるけど、このスレ的には違うよな。
田舎暮らし系の物件探せば200万を切る物件もないことはない。
働けるまで働いて老後の暮らしは格安物件で自給自足ライフをめざす。
229名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 22:46:45 ID:sKctFBoU
まぁ苦労とバランスだな
期間工って流石にシンドイだけあって年200万くらい貯まるとか。
現代のマグロ漁船w
選択肢としては、無しだな・・
マターリしすぎても貯まらんが、借金あるわけじゃなし
もうちっとマターリと貯めたい。
230今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/05(水) 23:33:58 ID:3gvAg5hG
6月の月給が手取りで164,808円。(´・ω・`)
試用期間中だから日給で働いておる。
おいどんCCNP資格があるのに、不動産買うどころか社会人としての
体面を保つのも困難になった。もう、着るものはどうでもいいや。

今月の家賃払えるかなぁ?これ以上借金したくないよ。

231名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 00:27:14 ID:W3LF3oMG
300万あるなら頭金にして一戸建て買うほうが絶対いい。
中古のポロ屋なら1000万くらいでまともなのがあるだろう。
232名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 02:04:26 ID:rnHytELC
なんかいい。
ガキの頃、秘密基地についてワイワイと
あーでもないこーでもないと語り合ったような雰囲気。
233名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 03:35:43 ID:N3y9kvUw
>>231
ここの住人の感覚は

1000万円の家はボロ屋じゃなく豪邸。

何十年もローンを払う経済力が無い。

一括で買わないと金利がもったいない。

というもの。
なので君とは感覚や認識が違ってくる。
勘違いして欲しくないのは、君は極めて常識的で正常な感覚を持った一般人ということ。
でもここのスレには合わないかもしれない。
234名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 07:06:10 ID:LsgAOtWA
1000万の戸建て買うと高くつくだろ。
例えば、300万のマンションがいくら修繕費管理費高騰しても死ぬまでのトータルコスト
が1000万の一戸建てを上回ることはないだろ
235名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 07:08:56 ID:LsgAOtWA
ネットカフェ(シャワー付)ナイトパック8時間1200円×31日=3万7千円

光熱費、ネット代かからないから安く上がる。
236名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 07:10:32 ID:LsgAOtWA
>>229
マターリ派ならローンだろ。
もし万が一、返せなくなったら自己破産すりゃいいだけだし。
まぁ300万円の家を35年ローンで払うなら、払えないならどうあがいてもお終いだけど
237セレブネオニート:2006/07/06(木) 07:17:34 ID:LsgAOtWA
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=6&pf=13&md=area&spfrom=0&wlk=0&geo=13229%2C+13222%2C+13212%2C+13209%2C+13223&lr=0&code=163900000000383

すばらしい土地を発見した。
こーいう小さい土地ってなかなかないんだよなぁ〜
少し郊外行けば坪20万なんて結構あるんだから、20万×5坪で100万ありゃ十分容積率考えても
小さい家は建つのに。(現に都心のミニ戸なんてそんなのもある)
238名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 07:28:22 ID:Ijb7aO8E
5坪だと、容積率はともかく、
建ぺい率がきびしくない?
239名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 21:14:18 ID:l8KPCXxs
3坪の家って物置と同じだけど、、、
240名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 22:12:29 ID:gJ7E0wKD
普通に体力があって健康なら300万位の貯金なんてすぐに貯まると思うけど。
人の嫌がる仕事、工場で朝から晩まで汗かきながら立ち仕事。愛知県なら
ちょっと探せばすぐ見つかるけどな。車無しの生活だとかなり貯金できる。
241名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 22:24:48 ID:0fGEcO7p
>>240
ヒント:この板の名前
242名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 23:33:49 ID:oOXTmeDN
【関連スレ】
(大学受験サロン板) ↓※このスレのテンプレを一読すると良い。
 ■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART58◇■
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1146732914/1-7
(大学受験板)
 高校中退→高卒認定(旧大検)から逆転狙うスレ 8
 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148030868/1-2
(資格全般板)
 高卒認定試験(旧大検) 6科目目
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149340988/
(ヒキ板)
 【エーデル】大学合格目指すスレPart8【ワーイス】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1142057298/
 ヒキ達よ大志を抱け〜携帯からの高認受験〜
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1148213796/
他、高認(大検・高卒認定・大学関連)スレ

(ヒッキー)
 おい中卒ども!高卒認定試験しようぜ
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1144842501/
 【エーデル】高認からの大学受験28【ワーイス】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1144742038/
(だめ板)
 23歳中卒の俺が大検を受けようと思います【二回目】
 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1142298706/
 【25歳】今からでも大学目指そうぜ【挑戦】
 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1141377214/
243セレブネオニート:2006/07/06(木) 23:49:42 ID:LsgAOtWA
ヤングリタイアするならスポーツクラブに住むのも手だ。
ジム・プール・バス・シャワー・仮眠室・ロッカー付きの
都内一等地のスポーツクラブが月1万円で使い放題だ。
問題は営業時間だが、24時間のところもある。だが少ない。
だから昼夜逆転させて昼間寝ればいい。

ホームレスになりかけなときはコレでしょ
244名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/07(金) 00:41:03 ID:vMEx4ie7
だめだだめだめだめだ
245名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/07(金) 18:55:11 ID:p+5L0u7q

どうしたの?
246名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/07(金) 19:31:20 ID:uoXenpEl
↑いや何か響きいいなと思って
247名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/07(金) 20:22:56 ID:waj5Tnb0
生きているのはつらっぃー
だけど死ぬのはこわっぃー
248モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/08(土) 13:27:41 ID:r8ziqUy0
モンモンだよ。モンモンがためになるお話を書き込んでもいい?
249モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/08(土) 13:59:43 ID:r8ziqUy0
モンモンのおうちは田舎だけど近くにカントリー倶楽部があるの。そこで社員を募集してたよ。学歴不問だって。給料は138,000だって。これいいね。モンモンはやらないけど。。
250モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/08(土) 14:02:19 ID:r8ziqUy0
あとね近くの牧場の専用の精肉工場も学歴不問で158,000って書いてたよ。牛さんをお肉にする仕事みたい。。
251モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/08(土) 14:04:32 ID:r8ziqUy0
そして、モンモンの近所にモンモンのおうちと同レベルのものが300万で売りに出てたよ。
252モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/08(土) 14:07:32 ID:r8ziqUy0
モンモンも田舎は不便なので売りに出すことにしたんだけど なかなか売れないね。
253モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/08(土) 14:10:29 ID:r8ziqUy0
モンモンが買った時はまだそれなりに高い時期だったんだぁ。田舎だけど全部で800万円したよ。5年住んで450万で売りたい。 だけどなかなか売れないね。なんでだろう?
254モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/08(土) 14:12:38 ID:r8ziqUy0
周りが300万とかで出してくるからモンモン的にはすごくいい迷惑だよ。モンモンの邪魔をしないでよー。
255名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/08(土) 14:13:37 ID:MgQpLzwj
299万で売るべし
256モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/08(土) 14:14:55 ID:r8ziqUy0
だけど本当にいい所なので みなさんにマジおすすめしたいよ。最近周辺で痴漢がでてるんだって。モンモンじゃないよ。
257名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/08(土) 14:51:08 ID:SvDDqsdR
ttp://www.k-skn.com/
家のネーミングを考えると家が当たるそうだぞ
258名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/08(土) 15:00:06 ID:m5nSINA5
モンモンの住んでるとこ興味があります。
メールすれば、こっそり地域を教えて頂けますか?
259名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/08(土) 15:29:38 ID:jNc+PYVU
モンモンの家のサイズや間取りはどれくらい?
260モンモン:2006/07/08(土) 18:45:29 ID:kTK+8hs4
モンモンのお家のスペックいうよ?
土地が四十坪ちょっと
四十坪ちょっとを詳しく説明したら畳が八十枚くらいの広さだよ。
それでね、お家が4LDKだよ。一階がリビングが12畳で和室が6畳
二階は洋室が3部屋と納戸があるよ。
田舎だからテレビが協調アンテナだから毎月500円かかるよ。地デジになったらどうなるかわからないけど…
お庭で家庭菜園してるよ。さっき計ったら、それも12畳くらいのスペースだよ。
ニンジンとかトマトとキュウリ作ってるんだよ。えへ!
話変わるけどモンモンはおなのこ大好きなんだけど女の子はモンモンのことがあまり好きくないみたいだよ。
何でかなぁ、誰かわかるひといない?
すごく残念だよ…
261モンモン:2006/07/08(土) 18:48:52 ID:kTK+8hs4
モンモンはオフ会とかしてもいいよ(つд`)
262名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/08(土) 19:07:02 ID:ZRRZ831B
モンモンは日本のどこに住んでるのだ?
263CIA:2006/07/08(土) 19:17:48 ID:tciHFoBQ
京都の田舎って覚えてる。
実家は九州かな?
264名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/08(土) 19:24:36 ID:ZRRZ831B
>>263
諜報員ご苦労。
京都なのか・・いけないことはない距離だ。
んじゃ夏のバーベキューオフ企画してくれ。
265名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/08(土) 19:38:17 ID:q5Cd+Uyz
21歳♀ですけど・・モンモンさん何歳ですか?
266CIA:2006/07/08(土) 19:40:11 ID:tciHFoBQ
確か31歳かな?
267名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/08(土) 20:48:34 ID:hg2SDamR
10歳も若い女の子に興味もたれるモソモソ
捨てたモンじゃないな
268名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/08(土) 23:45:20 ID:jNc+PYVU
回答サンクス
モンモン凄いな
4LDKか
269名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 00:08:23 ID:r8iI88cd
モンモン金持ちだな
270モンモン:2006/07/09(日) 19:33:56 ID:FtX8uhuL
モンモンだよ。
家が大きいと手入れが大変っていうよね。
モンモンの家も部屋が5つあるから窓の開け閉めが大変だよ。
木造だとね湿気飛ばさないといけないから
こまめに窓は開けたり閉めたりするよ。
やっぱし自分の家だと長持ちさせたいよね
愛着湧いてくるから大切に使うようになるよ。
271モンモン:2006/07/09(日) 19:45:09 ID:FtX8uhuL
モンモンの場合のお話するね。
モンモンは心の病気であまりお外に出ないから、窓の開け閉めがいい運動になるよ。
お外は危険だよね。恐い人も多いからみんなも気をつけてね。
あとね、庭があると雑草がはえて大変っていうひといたけどモンモンは楽しいよ。
ipodで好きな音楽聴きながらくさぬきするのは楽しいよね
音楽に合わせながらくさぬきするのは楽しいよ
話変わるけど21才の女の子さんはモンモンと
お友達になる可能性がなきにしもあらずということ?
272名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 19:56:37 ID:vE3AgJfq
京都は近いんでモンモンさんのウチに遊びに行きたいです
273モンモン:2006/07/09(日) 20:10:59 ID:FtX8uhuL
ヤングリタイアして毎日退屈してるから、恐くない人じゃなかったら遊びに来てくれるのは大歓迎だよ
だけどモンモンのお家は田舎だから電車とかないお
どうやって来るの?
車あるの?
そもそもあなたは何者?
274モンモン:2006/07/09(日) 20:27:49 ID:FtX8uhuL
ちなみにモンモンはちっとも恐いひとじゃなかですよ
同級生の女の子たちにモンモンかわいいねって頭なでなでされながら今まで生きてきたので
みたかんじ少し子供っぽかったりします。
だけど、しっかりしてるので貯金がたくさんあります。
そんなモンモンは女の子に飢えているので気づかないうちについついレスに女の子のことを書くのですが
心の病気なので許してください。
275名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 20:37:53 ID:x81WkxTP
モンモンを叩くわけじゃないが、
女の子は特に、ネット、ましてや2ちゃんで知り合った
男と会うのは危険だと思う。
まぁ、それすらもわからない阿呆は、どうでも良いけどね。
276名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 21:32:58 ID:0dDc/Joj
庭の草取り楽しいなんてすげえな
オレ面倒だから除草剤まいちゃうよ
277モンモン:2006/07/09(日) 21:52:12 ID:FtX8uhuL
うえーん
せっかく女の子と知り合いになれるチャンスだったのに…
めちゃくちゃ残念だよ…
はぁ。。(´ヘ`;)
これでモンモンは死ぬまで女の子と出会うことなくなっちゃったよぉ。
本当に残念だよ…
生きる自信が無くなったよ…
278名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 21:54:31 ID:0dDc/Joj
俺は行ったこと無いけど金あるなら風俗遊びでもしてみたらどうだ?
279名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 22:14:08 ID:x81WkxTP
>277
泣くな。
仕方ないよ、あの監禁王子様だって、ネットじゃ良い人見たいだったし。
まぁ、外に出れば、人の半分は女だから、がんばれ。
280モンモン:2006/07/09(日) 22:22:10 ID:FtX8uhuL
モンモンは風俗やだよ〜
純な恋がしたいんだよ…。
心の病気でお外に出ないから、もうオワタ
281名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 22:23:19 ID:Ly97//eO
いや272は男なわけだが・・
その前の21歳女の子ではないよ
282名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 22:26:03 ID:Ly97//eO
>>273
車あるよ
ご馳走してくれるんなら遊びに行こうかな
ちょっと私、チンピラ風だけど。
283モンモン:2006/07/09(日) 22:34:40 ID:FtX8uhuL
モンモン、騙された…。
勝手に女の子だと思い込んで、
舞い上がって、落ち込んで、
今のレスでさらに落ち込んだよ…
もうモンモンには夢も希望もないよ…
これから生きていこうと思うような
気力は完全になくなったよ…
284名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 22:48:09 ID:WWVbLLcF
     __,,,,.. --_─_一_-_-、-、             ||   / ̄\
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ、.          |||   |    |
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ 、ヽ.        ||     /
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), ))))ヘ.       ||    /
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃jノ}       |     |
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″   フ;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"          /;;;;;;!      ●   ●
     | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
     | 三′  .._     _,,..  i三 |
     ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
     ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
      i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
      ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
       |      _ _    イ l
         l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、       こんな俺でも働いてるんでぇ
          ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\      取りあえず親方目指してる
            \  ー一 / /   _,ン'゙\
         ,ィ|、\     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
      _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
285名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/10(月) 00:13:20 ID:jIDiDgQL
>>283
男でもいいやんか
一緒に風俗でもいこうや
286名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/10(月) 06:28:43 ID:BrNaYuCU
モンモンは京都なのか。田舎の方と言えば福知山界隈か?
この間231坪39万円ってのがあったな。
モンモンは30代?20代?
287名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/10(月) 09:34:39 ID:kLQzwzQh
モンモン大人気だね♪
288モンモン:2006/07/10(月) 15:29:06 ID:pt9egaG/
モンモンは30代だよ…
みんなと比べたらだいぶ年寄りだよね…
だけどモンモンはどこのスレに行っても、みんながモンモンかわぃぃっていってくれるもんっ!!
(o>□<)o
289モンモン:2006/07/10(月) 15:37:15 ID:pt9egaG/
モンモンは福知山じゃないよ〜。
あんな大都会だったら女の子との出会いもたくさんあるだろうけどね
あの辺りは雪が積もるけどなかなかいい場所なのでお勧めだよ〜。
あと舞鶴市とかもいいと思うよ。
近くの道の駅で新鮮なお魚を試食できる
から食費が浮くよ。
あと綾部市は福知山から近くて安いよ。たぶんだけど…
290名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/10(月) 15:43:33 ID:ApTW9Obx
京都って修学旅行、神社仏閣のイメージしか無いが、
ど田舎もあるんだ?
291モンモン:2006/07/10(月) 17:26:20 ID:pt9egaG/
モンモンだよ
京都と一言で言っても広いんだよ〜。
あとお勧めなのが宮津市だよ
天橋立があるんだよね。
きっと天女みたいな可愛らしい女の子が
住んでそう、
みんな田舎は仕事がどうとか言うけどね、パン屋さんとかどうかな?
どこにでもありそうだし残したパン貰えるかもしれないよ。
モンモンは笑顔がかわいいからパン屋さんの看板娘になりたいな♪
292モンモン:2006/07/10(月) 17:36:58 ID:pt9egaG/
だいぶ前に天橋立のリゾートマンションが売ってたよ。
あんな所に住めたらパン屋で働きながら、きっとセレブな生活ができるんだろうなぁ。
ちなみにモンモンのお家は天橋立から車で一時間半の所だよ。
会社勧めに週5日大阪まで出稼ぎに行ってたよ。
293名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/11(火) 04:05:12 ID:CE1D/0tf
夏風邪ひいて、最近毎日しんどいよ
セレブな家に住みたい
294名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/11(火) 06:47:14 ID:f5aJvfqy
トヨタ期間工いけよ
295名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/11(火) 07:26:16 ID:brBhWEnP
家買った(゚д゚)ウマ-

引きこもったら生活費無くなった(゚д゚)マズ

家、半額で売ってホームレスになった(゚∀゚) 
296名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/11(火) 07:47:26 ID:cVPW/Gxc
半額でも厳しいみたい
297モンモン:2006/07/11(火) 09:30:52 ID:h1Sf/fnR
モンモンのこと?
まだ生活費使い切ってないお
298セレブネオニート:2006/07/11(火) 12:22:10 ID:JEHahSmA
広めの車(廃車)に、天井にソーラーパネルつけて快適に過ごすのはどう?
神奈川の田舎なら何も言われないでしょ。
言われたときだけ、仮ナンバー発行してもらって動かせばいいだけ。
299名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/11(火) 12:29:36 ID:HI3QCuGn
どこが、快適なのか詳しく説明してくれるか?
300名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/11(火) 12:45:02 ID:aDBzZTab
広めとソーラーパネルという言葉が確かに快適そうだ
301セレブネオニート:2006/07/11(火) 16:01:37 ID:JEHahSmA
結構快適にはできるよ
http://www.recvee.jp/framepage%20freex.html
302名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/11(火) 19:46:50 ID:pGw44CRS
ふーん
303名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/11(火) 21:50:34 ID:J6EAbfDf
>言われたときだけ、仮ナンバー発行してもらって動かせばいいだけ。

1・役所相手の応対
2・役所に出向いて嫌み言われてナンバー発行
3・大型車をレンタルして住居を引っ張る(免許は?)

定期的に住人から通報されてまた1に戻る
雨が続くとソーラーきかない 発電機+ガソリン買い出し

普通に激安不動産物件買った方がどう見てもましです
304名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/11(火) 22:39:08 ID:pGw44CRS
そうだね。
305名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/11(火) 22:46:39 ID:CE1D/0tf
ソーラーパネルは高いよ。
306名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/11(火) 22:53:05 ID:J6EAbfDf
ていうかそもそも、ソーラーパネルってちょっとお湯わかすくらいしか
通用しないんじゃなかったっけ

劇的に電気が節約できれば、朝日ソーラーが詐欺会社で
有名になることもなかったろう
307モンモン:2006/07/11(火) 23:55:50 ID:h1Sf/fnR
モンモンだよ
空気を読めっていうこと?
モンモンがこのまま書き込み続けたらまずい?
308名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/12(水) 00:19:26 ID:q/BN+/ky
てか、市営いけるんじゃない
家賃1万くらいじゃない
309名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/12(水) 02:00:56 ID:nn9JmsjC
別に良いよ誰が書き込んだって。
チラ裏、雑談何でもおk。
書き込みが減ったのは、もうだいぶ語り合ったから。
310セレブネオニート:2006/07/12(水) 06:08:16 ID:NEeLojzZ
最低限の生活をするのに1円も金がかからないようにするのが理想だ。
311名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/12(水) 06:39:50 ID:NT51n6y/
意味がわからんそんなの無理じゃん

312名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/12(水) 15:50:38 ID:OEAvpJSi
できるだけ限界まで出費を抑えるっていう事でそ
313名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/12(水) 21:27:10 ID:Y0dnn0N+
ヒキ達よ大志を抱け〜高認(大検)からの大学受験〜37
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1152188303/
(大学受験サロン板) ↓※このスレのテンプレを一読すると良い。
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART58◇■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1146732914/1-7
(大学受験板)
高校中退→高卒認定(旧大検)から逆転狙うスレ 8
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148030868/1-2
(資格全般板)
高卒認定試験(旧大検) 6科目目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149340988/
(ヒキ板)
【エーデル】大学合格目指すスレPart8【ワーイス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1142057298/
ヒキ達よ大志を抱け〜携帯からの高認受験〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1148213796
(無職)
23歳中卒の俺が大検を受けようと思います【二回目】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1142298706/

高卒認定(旧大検)とは、『高等学校卒業程度認定試験』のことで、平成17年度から実施される試験制度です。
これは高校卒業程度の学力を認定するという国の認定試験で合格者は希望する国・公・私立のどの
大学・短大・専門学校でも受験できます。また、各種国家試験や就職などに際しても、高校卒業者と同じ扱いを受けることができます。

受験対象者については、定時制・通信制だけでなく全日制の在学生についても受験可能になり、
高卒認定の合格科目は全日制高等学校でも単位認定されるようになります。
314名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/13(木) 23:56:51 ID:hkGkjX5b
良スレだったのに
モソモソのせいで荒れちゃったよ・・・
315名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/14(金) 19:10:15 ID:UASIGwvy
>>314
ヒント:ネタ
316名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/14(金) 20:59:11 ID:YR6uAu27
結論がでたようだ

市営が最強だと
317もんもん:2006/07/15(土) 11:14:47 ID:obkqqMw8
もんもんだよ よんた?
318セレブネオニート:2006/07/15(土) 13:27:21 ID:rZqnnzZT
カプセルホテルを分譲してねぇのかなぁ?
319セレブネオニート:2006/07/15(土) 13:36:37 ID:rZqnnzZT
都営住宅は倍率高すぎ・・・
単身者用は50歳以上限定なんだけど、障害者なら入れるから精神障害者手帳3級(鬱程度で貰える)
を取得して応募するのがいいな。
けどそれでもこの倍率だからな。
倍率低いところは、恐ろしく古いんだろうなぁ
建て替えになったら追い出されそう。
http://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/t_2006/h18.2kekka/pdf/b_tansin.pdf
320名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/15(土) 13:56:30 ID:oRH+24Gz
カプセル分譲って
管理修繕費とか余計にかかるんじゃないの
サウナとかエレベーターあるし。
買ってもあんな寝るだけのところだし。
321名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/15(土) 14:00:49 ID:oRH+24Gz
需要がないってか、成り立たなさそうだ
そりゃサウナ利用付きで30万くらいで売ってくれるなら
1カプセル買ってもいいけど。
つまり一生フリーパス30万
322名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/15(土) 15:05:44 ID:ZtuzjzGk
さて、ネタも尽きたことだしここは再び原点に戻って?
地域不問・500万円以下で掘り出し物件を紹介しようじゃないか。
323モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/15(土) 16:36:52 ID:e5n4QMyl
もんもんのおうち 買わない?よんひゃくごじーでどう?
324名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/15(土) 17:18:06 ID:LKQb7/lm
新築土地付きで580万見つけたよ。六畳と十四畳の1ldKだね。電話してみて0120751828
325名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/15(土) 17:19:17 ID:jqY7DluT
けっこう俺なんかここでマジで話してる部分があるから、
家を売るとか本気で言ってるならともかく思いつきで言ってるとややこしくなったり
トラブるかも。
326名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/15(土) 17:22:12 ID:LKQb7/lm
八畳のロフト付きだね。これで収納にも困らないで住む。畑は無料で利用できるらしい
327名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/15(土) 20:17:34 ID:3/U9W1Za
五百万以下の売り中古物件ってのは、探せば結構出てくるけど、
大概は田舎で仕事もないようなところだから、老後の楽しみだな。
現時点で5000万くらいあればすぐにでも可能だけどな。
500で家を買って余生25〜40年を4500万で生きる。
住む場所があれば月に5〜6万あればじゅうぶん食っていける。
328名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/15(土) 20:22:28 ID:/vIJEk+8
四十年間物価が上昇しないと思うのか
329名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/15(土) 20:25:11 ID:/vIJEk+8
以前みたいにお勧め物件のurl貼ってくれよ
現物見れないといまいち面白くない
330名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 00:29:26 ID:K79ZGS+a
331名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 01:04:35 ID:8GXYK6Yr
332名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 08:38:30 ID:3XHeknuS
>>1
管理費は〜?
333名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 08:38:42 ID:MPyZ7khQ
テラスハウスは価格、広さ、維持費の安さからかなり魅力的なんだけど、
あと何年住めるかが気になるんだよね。
テラスハウスって古いの多いから。
20年ぐらい住めれば買ってみたいけど。
334名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 08:58:47 ID:oatA9Du/
今から20年くらい三畳トイレ共同に住んで
金ためるべし。
335名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 09:28:57 ID:Am/8IdAs
http://www.kento-s.jp/yoriai.html
130万で700坪の土地つき。自給自足できる。
積雪時がどうなるか、お楽しみもついてくる。
336名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 10:00:43 ID:l/lfftGO
そんな楽しみ(゚听)イラネ
337名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 19:50:55 ID:K79ZGS+a
上の千葉とか大阪の物件だけど
一生そこに住むとしたらやっぱ築年数厳しい。

やっぱ、土地つきじゃね?
338名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 22:26:46 ID:AHju9+fd
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=area&sap=1&geo=13201&code=a3176851401atho
八王子 84年築1R250万 管理費6000円 修繕費なし

この修繕費なしって、もう大規模修繕はないのかなやっぱり。
いきなり家主に大金払えなんて言わないだろうし
スラム化決定のジャンクマンションなら結構いいかもしれない。
84年なら結構すめるっしょ
駅まで10分も原付あれば八王子市内だし余裕だろう
339セレブネオニート:2006/07/17(月) 09:15:48 ID:l+FuPEc8
>>338
結構綺麗なマンションだよ
http://www.topics.co.jp/private_html/0205.html
けど、修繕費無しで22年どうやってこの美観を保ったんだろうか?
340セレブネオニート:2006/07/17(月) 09:33:00 ID:l+FuPEc8
築年数築年数いうけど、別に古くなった家でも住めるでしょ
自然崩壊しない限りは。
341セレブネオニート:2006/07/17(月) 09:41:57 ID:l+FuPEc8
少子化で現在、どんどん不動産価格が下落していくであろうと予想されているが
東京への一極集中で東京への人口流入が激増し、東京に限っては不動産価格が暴騰するってのも考えられる。
現に地方切捨てが進行してるしね。
辺鄙な八王子ですら人口増だ。

将来は庶民はとても家なんか持てない時代が来るのかもしれない。
外国では人口流入で不動産価格が暴騰する例はかなりある。
200万円台で買えるうちに買っとくのもいいかもしれん。
342名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/17(月) 09:57:32 ID:ytucPksK
>339みたいなリンク貼ってくれると嬉しいねサンキュ
でもそのハンドルはやめたほーがいーんじゃね?
運営にあおられたろ、べつんとこで。
343名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/17(月) 10:06:53 ID:ytucPksK
八王子の物件が別格に安いのは
辺鄙だという以外の理由があるように思われる
すぐに思いつくのは治安と気候。
治安については・・詳述を避ける
気候は。ここは東京であって東京にあらず。
新宿が快晴気温良好でも八王子は大雪、ということは珍しくない
八王子で駅から遠い物件というのはちょっとやばい
上記の物件徒歩10分ぐらいがギリギリ限界という希ガス
以上あくまで私見。
344名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/17(月) 10:26:01 ID:0qJTMVuM
>>339
そこで家賃45000円か
もうちょい条件考えたらかなりの利回りのようだな
八王子って学生も多いだろうし。
自分で住むのもよし。
345セレブネオニート:2006/07/17(月) 10:28:33 ID:l+FuPEc8
>>342
運営にあおられた??
ちょっとよく分からないんだけどどーいうこと?
346名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/17(月) 10:32:38 ID:htenefbH
>>343
でもウルルン滞在気で秘境に住んでニコニコしてる部族見ると
人間って何処だって住めるんだなあと思ってしまう。
347名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/17(月) 10:34:28 ID:htenefbH
>>340
たぶん築年数は万村に限ってと思われ。
万村は強制的に修繕してしまうから。

戸建てに関してはかなり古くても問題無いと思う。
348名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/18(火) 04:30:01 ID:Qmpkmxzn
どうせ買うなら小学校の隣の物件が欲しいお
349名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/18(火) 07:32:19 ID:NgKfufXX
小学校はうるさそうだし、男1人だと近所からあらぬ噂を立てられそうだ。
ちょっと外れたところがいいよ、俺は。
350せれぶ:2006/07/18(火) 23:52:34 ID:8OkddyqU
1日中ライブカメラを回し、一ヶ月5000円の会員サイトに入会すれば
リアルタイムで小学校を観察できるシステムを作ればボロ儲けかもな
351名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 00:29:10 ID:BvccVJH9
安全のために親御さんがいつでも見れるような
キャメラシステムってなかったっけ?
あれを内緒で一般に開放できねーかな
352名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 05:08:05 ID:G+kbL6PF
お前ら、家買えたとしてまず何するよ
353名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 05:12:05 ID:W9hoH8Qv
うんこ
354名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 05:52:53 ID:uLfFBofo
>>352
 実入りの良い副業探し
355名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 07:00:27 ID:lNF7fi/l
家買えた後の貯蓄は楽しいだろうね。
家買うまでは必死に貯めるし、精神的にいっぱいいっぱいになるけど、
家買ってしまったら、どんどん貯まるし、とりあえず目標の無い貯蓄になるから、
心にゆとりが出来るし、貯まれば貯まるほど、ちょっと旅行に行ってみようとか、
とりあえず無職になってもある程度安泰だとか、安心しながら色々楽しめる。
356名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 08:05:44 ID:vN3cHQ2e
買うことが目的になってせっせと貯め
買っちまったら逆に今までのようには働かなくなるとか
357名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 08:33:43 ID:7MFM6IY7
でも俺らの買う家の場合いつ住めなくなってもおかしくないから次の住処へ向けてまた貯め始めないと不味いんじゃないの?w
358名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 08:58:33 ID:4B77dCvp
でもここの予定として2,3年で300万貯めて家買うわけだから、
家買って、また2、3年貯めれば、また家を買うことも可能。
けれども買った家が2、3年で住めなくなる事は無いから、
やっぱり余裕はどんどん出来る。
独身者の特権だね。
359名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 09:02:27 ID:4B77dCvp
しかも買った万村が0円でも売れないということは無いだろうから、
買値と売値を差し引きすれば、やっぱりさらに余裕が出来る。
360名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 10:39:09 ID:xco5S91J
358,359の破綻した論理と妄想から
そこはかとなくセレブな匂いを感じるのは俺だけか?
361名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 10:52:33 ID:hU2F7QNu
破綻した論理と妄想からか・・・
何の事か?と問い返したいが、こんな板で争ってもしょうがない。
俺が謝るよ。妄想ですまんね。
362名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 11:23:09 ID:Fr6XoI8G
そー素直に謝られるとなんともいーよーがないが。
減価償却。維持管理費。相場価格の下落リスク。etc...
とかさ。そゆこと。
363名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 12:03:50 ID:oOEWH0Ck
さすがにそれくらい考えてただろ
364名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 12:12:52 ID:1zUhwucp
>>362
うーん新人さんとは思うけど、
そんな話は散々してきたスレなわけで、
楽観主義や過剰な危険視を指摘しあいながら感覚的に微調整してきたわけで。
なので破綻した論理とか妄想とか言ってるけど、
もう一度冷静に読んでみたら分かると思うけど、
特別変な事は言って無いよ。
まあもうどうでもイイ話だが
365名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 12:40:53 ID:lBZv9G1O
俺もどうでもいいんだけどさ。
俺的には変なことだと思ったわけでさ
無用にリスクをとって資産をすり減らして流動性を下げる
つうのは「変なこと」じゃね?
ま。人それぞれだからもうやめるわ
破綻した云々は言いすぎだったね。ごめんよ
366名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 13:05:22 ID:sT3aB7Ca
じゃあ>>365は何か良い考えがあるわけ?
367名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 13:08:48 ID:1zUhwucp
要するに飽くなき賃貸VS購入論争の事を言ってるんだと思うけど、
これはもう本当にそれぞれかも分からない。
当初は300万程度の安物件なので購入の方が有利ではないかという見方だったが、
賃貸2万ぐらいのアパートの存在を考えると微妙になりつつある。

ただし、賃貸と購入が同じ期間で全く同じ費用が掛かるなら、
どちらを選ぶかについて、一般常識では当然リスクの低い賃貸を
選ぶに決まっているが、ここのスレでは購入を選ぶ人もいると思う。
それは持ち家の安心感や保証人や無職時などを考えての事。
ちなみに俺も購入派。
俺の場合はその他の理由としてお金の使い方の認識差がある。
例えば今必死に家を買うために毎月10万ぐらい貯金してる。
けれども賃貸で何か月分を先払いするために必死に働いて毎月10万も払うかというと
払わない。
全く同じ費用が掛かっても前者の方が希望やヤル気を含んだ金の使い方をしている。
まあ何を言ってるか意味不明だが気にせんでほしい。

368名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 13:21:06 ID:G+kbL6PF
貧乏な俺達の桃源郷
それが家、持ち家
369365:2006/07/19(水) 13:24:24 ID:yHgkC0Va
やめるわと言っといてレスするのも「変なこと」だが。
>>367
いや、俺は購入派だよ。
ただ、居住用以外の購入はどうなのかな、つうこと。
>>366
良い考えというより、
激安中古物件は買うのは簡単だが、売るのは難しいので、
自分の居住用以外に複数の物件を保有することは極力避けるべきだ、
つうこと。
金が余ってるなら、収益不動産より金融商品を買ったほうがいいと。
理由は、そのほうが流動性が高いし中間マージンも少ないから。
ま。あくまで俺個人の判断だけど。
370365:2006/07/19(水) 13:28:48 ID:yHgkC0Va
激安中古物件自体には興味あるよ
だからここものぞいてみたわけだし。
ただ複数買う必要は無いだろと。そゆこと
371名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 13:42:43 ID:1zUhwucp
複数買うなんて誰も言って無いと思うけど?
たぶん少し曲解してると思う。
俺も不動産投資も少し考えた事があるが、
それでもワンルームをポツポツ持つなんて馬鹿なことは考えてない。
実際、大家業を見てみても基本はアパート5、6棟持って、
初めて安定した収入になるような厳しい世界みたいだし。

ここはあくまで住む家を大前提としてるので、資産価値や運用はあまり
関係無い話。
売った時のどのくらいで売れるかという話は余計な話なんで
スルーしてほしい。
別に何百万円で売れるなんて思い上がった事考えて無いし、
そんなのは前提にしてないよ。

372名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 13:48:00 ID:/eisORrz
>複数買うなんて誰も言って無いと思うけど?
↓これは?
家買って、また2、3年貯めれば、また家を買うことも可能。
373名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 13:50:27 ID:/eisORrz
可能だけど買うわけじゃない
つうことか。
374名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 13:52:43 ID:/eisORrz
なるほど。
だとすれば俺の曲解だね。総理ー
375名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/19(水) 13:54:46 ID:1zUhwucp
357 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 08:33:43 ID:7MFM6IY7
でも俺らの買う家の場合いつ住めなくなってもおかしくないから次の住処へ向けてまた貯め始めないと不味いんじゃないの?w

358 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 08:58:33 ID:4B77dCvp
でもここの予定として2,3年で300万貯めて家買うわけだから、
家買って、また2、3年貯めれば、また家を買うことも可能。
けれども買った家が2、3年で住めなくなる事は無いから、
やっぱり余裕はどんどん出来る。
独身者の特権だね。


この流れを読んだら分かると思うけど、
上のレスに対して、「いざとなったら家ぐらいまた2、3年で買える」と疑念を解消をしただけ。
別に2、3年ごとに次々家を買っていって増やすという意味ではないよ。
376名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/20(木) 17:21:10 ID:LAJMG2aC
夏は北海道冬は沖縄に住むのが夢でしたw
377名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/20(木) 18:37:58 ID:XEXJezS7
俺も札幌は住んでみたい。夏限定で。
378名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/21(金) 00:39:42 ID:NIPop2Kh
個人がヤフオクとかで自分のマンション売るのはできないのかな
379名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/22(土) 09:34:20 ID:Dj283Ik3
>>378
ややこしい問題おきまくりじゃね?
380名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/22(土) 10:52:00 ID:ahT8oLHO
三畳トイレ共同って、今いくらくらい?
381名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/22(土) 15:30:41 ID:Dj283Ik3
千葉には無かった
382名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/22(土) 20:00:31 ID:neDYoHLh
4畳半1間、風呂・トイレ・台所共同の社員寮に住んでるが、月5000円だ。
手取りの半分以上貯蓄できる。
383名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/22(土) 21:31:42 ID:fEvgJCx3
400万円マンションってどうなの二棟目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1094700184/l50
384名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/23(日) 22:24:34 ID:kOPbAS+h
NHKみた?
やっぱり安定した住居があった方が良いな
385名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/25(火) 19:40:49 ID:BOUmgJeg
あげ
386名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/26(水) 11:09:14 ID:IY8PHn/1
分譲じゃないけど、こんなのがあった。

http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b=1028870003306/tk=3/route=2
2.9m2
2人入居可!!
387名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/26(水) 11:43:46 ID:vurWl1XX
>>386
狭いね〜、電気、ガス、水道料金も込みならカプセルホテルよりはマシかな。
388名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 01:49:47 ID:mTQNjbEH
>>384
見た。
家さえあれば、時給800円の洗車マンでも贅沢できるよな
独身ならそこらのリーマンより自由に使える金多いだろう
一方、家がなきゃ・・あの惨状。
389名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 13:10:32 ID:s8MYcstl
390名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 20:30:17 ID:G5npQORS
27歳。パラ&契約社員を続けて、いよいよ貯金300万を越えました。
移動は125ccのスクーターのみで車もありませんが、8月からは弁当を作ることにして、
飲みものは自宅から麦茶を持って逝く事にしました。
それでも足らなければ、マンション巡りで集めたQUOカードを使うつもりです。

来年の3月までには貯金を450万にして、近所の300万マンションを購入したいです。
391名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 22:58:10 ID:tHauthBz
頑張ってるねたいしたもんだ
ところでもんもんの家は大雨で流されちゃったかな?w
392モンモンだよ:2006/07/29(土) 00:30:58 ID:BpjQyoaM
仕事が忙しくて、ガソリンが高くて大変!このまま物価は高くなり続けるみたいだね。
だから不動産も高くなっていくのかなぁ。
393名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 01:04:58 ID:IMezjMkV
人口増えてる東京とかは上がると思うけど恐らく過疎地であろうモンモンの家は上がるどころか右肩下がりだろ?
394名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 06:23:07 ID:JW2wGuPU
家の値段あがってるなー。
395名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 06:25:10 ID:6u15guqw
今だけだよ。
金利上がるから、駆け込み需要狙った値上げ。
だから急いで買う意味ない

まあ俺は家が家持だから買う意味ないけど
396名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 17:40:09 ID:yo98O/MZ
>>390
物件の値段ってわざと高く設定してあるみたいで
値切り交渉とかデフォみたいよ。
早く売り抜けたい家主に不動産屋がどう掛け合ってくれるかが勝負なんかな。
少なくともそのままの値段で即決で買ってしまうような気前の良い客には
ならないほうが良いと思う。
まあ、実際買ったこと無いからそこら辺の実情はよく分からないけど。





あー俺も早く自分の城がほしー。
本当に3年後まで300万貯まるかいな。
とにかく毎月84000円はシッカリ貯金しよう。
これで一年で100万貯まる。

397名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/30(日) 01:48:15 ID:5ox6CYnp
>>396
目安としては、諸費用込みで提示されてる物件価格に収めるのがデフォらしいな
398名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/30(日) 06:16:21 ID:5ox6CYnp
最近近所のダメ人間観察してるんだが、平日の1日中ブラブラしてる中年ってのは
みんなボロいながらも一戸建てに住んでるね
399名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/30(日) 06:35:45 ID:5ox6CYnp
最近思うんだが木造一戸建て住宅って100年ぐらい持つんじゃないのかな?
400モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/30(日) 16:47:21 ID:vUwg3Yte
毎日暇な日ばかりが続くね。何か楽しいことないかな?
401モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/30(日) 16:49:32 ID:vUwg3Yte
あのね毎年台風とか地震とかすごいのきてるよね。それも年を重ねるごとにパワーアップしてるでしょ。そのたびにたくさんの家が潰れてる。
402モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/30(日) 16:51:44 ID:vUwg3Yte
だから、人口の減少よりも早いペースで家が減ってたりしない?災害のあった地域で生き残った家は高く売れない?
403モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/30(日) 16:54:28 ID:vUwg3Yte
少なくとも原油高が続いて、素材関連も高くなってきてるから家も新築価格は高くなってきてるよね。土地の値下がり分よりも建築コストがあがってるから家の値段はあがってるのかな??
404モンモンだよ ◆CSZ6G0yP9Q :2006/07/30(日) 16:56:23 ID:vUwg3Yte
まあ、このままうつ病がひどくなってあと3,4年で死んじゃうモンモンには関係ない話かもしれないけど、原油高はいたいね。。
405名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/30(日) 17:02:53 ID:bRNwIo9k
貧乏人が大金使ってどうするんだよ
アパートでいいじゃないか

406名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/31(月) 23:25:14 ID:2YhtqhZU
ヒキ達よ大志を抱け〜高認(大検)からの大学受験〜37
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1152188303/
(大学受験サロン板) ↓※このスレのテンプレを一読すると良い。
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART58◇■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1146732914/1-7
(大学受験板)
高校中退→高卒認定(旧大検)から逆転狙うスレ 8
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148030868/1-2
(資格全般板)
高卒認定試験(旧大検) 6科目目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149340988/
(ヒキ板)
【エーデル】大学合格目指すスレPart8【ワーイス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1142057298/
ヒキ達よ大志を抱け〜携帯からの高認受験〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1148213796
(無職)
23歳中卒の俺が大検を受けようと思います【二回目】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1142298706/

高卒認定(旧大検)とは、『高等学校卒業程度認定試験』のことで、平成17年度から実施される試験制度です。
これは高校卒業程度の学力を認定するという国の認定試験で合格者は希望する国・公・私立のどの
大学・短大・専門学校でも受験できます。また、各種国家試験や就職などに際しても、高校卒業者と同じ扱いを受けることができます。

受験対象者については、定時制・通信制だけでなく全日制の在学生についても受験可能になり、
高卒認定の合格科目は全日制高等学校でも単位認定されるようになります。
俺もネトゲで中卒になってしまった

高認受けるVIPPER集まれ
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154349913/
お前ら早く来い。祭りが始まったぞ
407名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/03(木) 00:12:21 ID:kuW0xW85
地球温暖化でこないだみたいな大雨増えるらしいからマンションの3階くらいだと増水しても床上浸水しないんじゃないか?w
などと考えてるがあほらしい?
408名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/03(木) 00:24:25 ID:K5vdQcjT
高地買占め
409名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/03(木) 12:59:14 ID:Ozjqi9UK
>>407
そんな浸水があったら上階に居ても、
濡れないだけで生活出来ないんじゃないか?でも下よりはいいか
410名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/05(土) 15:12:36 ID:O62/fGx6
アゲ
411名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/05(土) 23:22:36 ID:pFxC6ylW
驚いたよ。家を買ったので引っ越す予定の知り合いがいます。
築20年、2階建て車庫一台分、
 1階・10畳、8畳、6畳、6畳、4.5畳
 2階・8畳、6畳、4.5畳      ぐらいの家。土地無しで¥550000
この家を3回の分割払いでご購入なさったとか。いろいろあるもんだ
412名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/06(日) 01:39:50 ID:C719baeq
>>411
日本?
413名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/06(日) 05:04:26 ID:BTqYE1g2
土地無しってなんだ?
414名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/06(日) 09:49:42 ID:BL8noc8V
借地と言いたいのかもしれない
その価格だと借地料が高いのではないか?
ていうか411は何も把握してないだろ
415名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/06(日) 13:04:08 ID:s6vsn0tO
定期借地権→買取の路線じゃない?
416名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/07(月) 23:28:37 ID:FN4+xSIj
411です。元大家族が住んでたらしい。両親が亡くなって息子夫婦が転勤。
娘が複数いたらしいけど結婚して出てった。いらないから取り壊そうとしたら
解体費¥100万かかるって云われたらしい
まだ住めので¥100万で買いませんかという話だったとか。
これを¥80万に値切ってさらに、家具とかの処分費を引いた値段と言ってた。
疑問があったらカキコして。聞いておきますから
417名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/07(月) 23:32:27 ID:ltC9Ge7v
てか、場所どこよ
そうとう田舎じゃないの
418名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 03:08:48 ID:EdtuIA0k
家を出る事にした。
1Kで家賃2万円のアパート、見に行ったが洋室で悪くなかった。
敷金、前家賃などの費用は10万ぐらい。
出て行く理由は家に入れてる金が3万なので、2万円の家賃の方が少し安く済みそうなのと、
とにかく一人暮らしを体験するため。
問題は3つ。
・保証人がいないから、保証会社に頼むんだが、前職1年未満、現職2ヶ月で派遣社員、
という事で、審査が通るか心配。
・通勤は原付で40分ぐらいで結構遠くなる。
・光ファイバーは通ってないかもしれない。

でも不動産屋から冷蔵庫と全自動洗濯機をあげると言われたので嬉しかった。
これで買い揃える家電はTVぐらいでかなり安く済みそう。
保証会社通るかいな・・・

これで一人暮らししても毎月8万の貯金は維持できる。
気合入れて貯めるか。
419名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 03:19:11 ID:8Ocn+mkO
>>418
一人暮らしすると実家に居る時は考えもしなかった出費が色々出てくるよ。
420名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 04:55:20 ID:MqC6eXgF
うーんなにがあるんかな?
ゴミ袋、洗剤、シャンプー、ティッシュぐらいしか思い付かない。
水道は使い放題でタダだし。
プロパンガスが少し心配だけど。
飯は実家にいる時も、自分の金で全てやってたし。
まぁどの道勉強として独り暮らしも必要だし。
421名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 06:19:45 ID:+8Go30df
ある程度貯金もたまったので冬までに
家を買いたいと思っている
きのう2つほど物件を見てみたが風呂が気にいらないので
見送りにしておいた。
どうせなら満足のいく家に住みたいが資金が無いので
競売物件も考えてみようかな・・・・
422名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 07:03:08 ID:TugSfbvO
>>420
一番大きいのは食費だねあと電気代
これだけで最低3万くらいはとぶ
423名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 08:37:25 ID:H48rg6KY
>>422
家は父子家庭で家族で住んではいるけど、皆成人してるので、
実家に住んでても、食事関連は全て自分で賄ってた。
なので、食費は考慮済み。

実家の出費
・家に入れる金 3万
・食費       3万
・通信費     1万 

一人暮らしの出費
・家賃       2万
・光熱費(水道タダ)1万
・食費       3万
・通信費      1万

であまり出費は変わらない予定。
424名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 10:01:12 ID:/R2SVu4k
さっき、海外移住の特集があってた
東南アジアで、3万円の年金でで贅沢な暮らししてる人もいたよ
広いアパート(700万)を購入してメイドさん雇って、
料理も作ってもらって、それでたった3万円
425名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 11:02:48 ID:Cdg52SDs
700万もあったらいいな
426名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 11:06:25 ID:/R2SVu4k
あまりのぜいたくな生活に笑いが出た
いいよな、団塊世代は
平均年金支給額が月25万だとwww

俺たちは、一生懸命バイトしても15万ぽっちだっていうのに
427名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 22:51:13 ID:FFGEYyWv
>>417
普賢岳のふもと。ど田舎は空き家が多いです。先祖の土地とかに固執して
なかなか手放さない。売ろうと思っても買い手も少ないけど。
年寄りが多いので介護施設が多いです。でもファミマ、デイリーはあります。
いっぺん来てみんね。魚がうまいですよ、値段も安いし、自分で釣ればもっとよろしいです
428名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 23:13:32 ID:8Ocn+mkO
>>427
随分経ってるが土石流のイメージで売れないから安いのかな。
でも100万以下ならダメになっても後悔しないからいいね。
429名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/09(水) 21:19:49 ID:bjyC5i4X
土地は年間¥2万の賃料を払うって。
土石流とは随分離れてるので値段とは関係ないです
町で家賃¥10万払う生活を考えると、田舎の¥15万の収入の暮らしのほうが
気持ちが楽だと思います。その代わり面白いことはとても少ないです。
世間話の主な話題は、他人がやりそこなったことです。うまい事行った話はみんなが嫌いです
430名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/09(水) 21:21:35 ID:kors1GXY
ダメ板住人にピッタリじゃぁないか
431名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/13(日) 15:11:17 ID:fZ5hTddn
家買うなら車の少ないとこがいいな
432名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/15(火) 15:35:31 ID:EC+AhyRX
>>431
車の少ない所=車が無いと暮らせない所だもんな。
オレは暑いの苦手だから札幌の30平米位のマンションが理想。
433名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/15(火) 17:09:04 ID:PtEL9OLA
おれも暑いの苦手だけどいきなり北海道はやばいんじゃないか
俺は宮城辺りで
434名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/17(木) 07:40:53 ID:LDNEwTNe
あげ
435名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/17(木) 07:50:59 ID:VcHeIm6h
とりあえず、水道代ただの2万円の1Kが決まった。
今週中にも入居の予定。
不動産屋から冷蔵庫、洗濯機、電子レンジは貰った。
後買うのはTVと布団ぐらいかな。
TVはとりあえず1万以内の安いやつ買う。
地デジ対応は高いし、まだ買うには早すぎる。
何年後にはまだまだ安くなってるだろう。
その時に買い換えよう。
しかし貯金が30万から15万になった。
引越しって金かかるね。
436名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/17(木) 08:00:17 ID:VcHeIm6h
給料16万

家賃     2万
電気、ガス 1万
食費     3万
通信費   1万
小遣い、雑費 1万
貯金     8万

うーんこんな感じでいけたら良いな。
3年後に300万貯まってたら嬉しい。
437名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/18(金) 12:07:40 ID:czlTdFtz
39才一人暮し・工場派遣。1年前に9年間続けた自営を廃業後現在に至る。家賃6・5万円。
貯金1100万。 このまま賃貸を続け、貯金をキープさせるか、中古一戸建を買ってゼロから
再出発するか思案中。

438名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/18(金) 14:05:13 ID:SiAnQoCl
ボロ家買って自分でリフォームしろ
と大工の俺が言ってみる
439名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/24(木) 11:16:01 ID:Bw/QGg1V
【年齢】25歳
【学歴】高校中退
【資格】原付
【恋人いない歴】1年
【貯蓄】−10万円(´・ω・`)
【収入】手取り15万円
【毎月の貯蓄】返済2万円
一人暮らしをしながら鉄工所で働いております。皆さんどうぞよろしくノシ
440名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/24(木) 11:16:55 ID:Bw/QGg1V
>>437
一戸建てはリホーム代とかかかるから中古マンションの方がいいと思う。
441名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/24(木) 11:17:51 ID:iTSK7fe7
のり弁買って来て
442名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/24(木) 12:10:07 ID:eGYP2dBr
マンションの場合、地震とかで倒壊したときの資産価値ってどうなるの?
戸建だと地面が残るから得な様な気がするのは素人考えなのかな?
443名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/24(木) 15:44:30 ID:Yn/qtt7W
殺人事件や自殺のあった物件って
全然安くなってないよね。
444名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/24(木) 16:51:04 ID:MAuHpIek
ロト6当ったら、ワンルームの中古物件を探したい。
できれば350万ぐらいで、都下がいい。

狸の皮算用だけどね。
445437:2006/08/24(木) 18:08:34 ID:dZKV3gbk
>>440
今住んでいる近所に1000万・築30年・土地49坪2階建・内外装リフォーム済・駐車場あり
という物件を見つけました。不動産屋同伴で3度室内を見ましたが、なかなかキレイでした。
気になる点は、周りに家が隣接していて、圧迫感があるところです。特に向いの家の一階の
サッシが毎回開いており、当物件の居間と向かい合っています。距離は庭を挟んで約4m弱。
何か目隠しの工夫をしないと落ち着かなさそうなのが心配です。
446名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 00:47:00 ID:usoKLc3S
低 学 歴 叩 き 厨 は 池 沼 。
         _____________________
         |
         | 東京都立松沢病院ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | /http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) <低学歴叩き厨を迎え入れに来ました。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

447名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 01:15:38 ID:FGWRFZ0A
ネットと図書館とブックマーケットと
スーパーマーケットとセブンイレブンと歯医者が
あればどこでも良い。

448名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 01:21:48 ID:lLIhR4jS
>>447
あと地下鉄と国立病院
449名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 09:52:20 ID:4Y5IOZAz
病院、じゃなくて、国立病院、の訳は?
(既にほとんどが法人で、数年後にはハンセンのみになるのは別にして)
450名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 14:22:11 ID:OQmoVcY4
国立病院って、あんまり良い印象が無いんだけど。
451名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 21:23:24 ID:E1NgS3QQ
マンション買おうぜ!!
452名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 22:57:03 ID:PB0keVn9
453名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 23:15:07 ID:r9XXWASE
築88年って指で押したらガシャーンといきそうだな
454名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 23:46:14 ID:1LpNs4ql
設備以外の鉄筋コンクリート構造そのものはメーカーによるけど
60年以上100年程度といわれてるね
50年くらいで点検があるみたいだけど
築20年弱程度で押してガシャーンなら、
日本全国そこらじゅうでガシャーンガシャーン言ってるねw
455NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :2006/08/30(水) 14:54:47 ID:cccf8ZTi
そういえば今日お昼のワイドショーで33の男が
マンション購入とかってほざいてたな。
でも借金とかがあってなかなか難しいとかって話
だった。っていうか、そいつ、結婚してて
ガキ2人もこさえてて、給料が27万らしい。
でもって趣味とかタバコとかにつかってて
それが問題みたいな話してた。趣味ってのも
ガシャポンを大量購入。なんだよこいつとか
思ってみた
456名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/30(水) 23:43:44 ID:AWsAnYKm
見るだけならタダだ
億の物件見てくるのも楽しいぞ?

先日、22000万の低層中古マンソン見て来たけどありゃぁすげーな
フロントがホテルのそれみたいな対応なんねw

あぁ〜なんか住んでみたくなってくる…
いっちょ冒険してみるかな
月収16マンしかないけどw
457名無しさん@毎日が日曜日
福岡探せば2万で住める賃貸とかあるから・・・
無理して買う必要ないと思う。