中卒で中古マンション買おうとしてる奴いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
俺は中卒で資格も全く無い。
今年で26になった。
この先の人生が不安だ。
今はまだ派遣工員の仕事があるが、生涯続ける事はできない。
30中盤まで派遣工員で、50中盤まで交通警備員で65までタクシー運転手。
こんな人生になるだろうと思う。
そこで心配なのが住む家だ。
賃貸だと家賃払えなくなった時に、追い出されてホームレスになってしまう。
それだけは本当に怖い、飢え死にだけはしたくない。
なので中古のマンションを買おうと思っている。
値段は300マンぐらいの1Rだ。
持ち家があれば、寝る所に困る事は無い。
ちなみに生涯結婚は諦めてる。
同じ事考えてる奴はいるだろうか?
いたら共に励まして頑張ろうぜ。
【年齢】26
【学歴】中卒
【資格】原付
【恋人いない歴】26年
【貯蓄】40万
【収入】月15万
【毎月の貯蓄】8万
今日から食品工場に受かったので、頑張って300万円貯めるぞ!!
2名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:20:32 ID:ElPpzWxz
中卒だけど、一軒屋持ってるYO
3名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:24:25 ID:hvvkuJFP
一軒家の方がよさそうだな・・・土地あるし
4名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:24:35 ID:/yLLPHP8
>>2
羨ましいね。
固定資産税とか一軒家だと高いのかな?
5名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:26:28 ID:ElPpzWxz
>>4
高いYO
バブルの時に荒稼ぎしたから、一生遊んで暮らします。
6名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:26:29 ID:/yLLPHP8
>>3
一軒家は高いから・・・
マンションとかの修繕費などが無いので維持費は安そうだけど。
7名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:27:20 ID:ElPpzWxz
>>6
だったら賃貸が良いYO
8名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:30:27 ID:/yLLPHP8
>>7
賃貸だと家賃払えなくなったら即ホームレスなんで怖いんですよ。
住所不定になったら社会参加は再起不能だと思うし。
この先も安定した職に就けそうにないので。
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:32:29 ID:ElPpzWxz
>>8
マンソンも修繕積立金とかあるし、、、その前にローン通るかい?
10名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:33:58 ID:/yLLPHP8
>>9
いや300万円の1R中古マンションを一括購入を考えてます。
地方だとポツポツあるので。
11名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:35:32 ID:ElPpzWxz
今、1の欄を読んだ。
良い案かもね? 300なんて一年踏ん張れば、すぐ貯まるYO
12名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:37:57 ID:ElPpzWxz
マグロ漁船乗れば、半年で買えるYO
13名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:41:15 ID:/yLLPHP8
>>12
それは無理そう。
プライベートだけは干渉してほしく無いので。
だから寮完備の職場とかもさけてます。
14名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:47:41 ID:7VkWs9hZ
パチスロでも覚えたらどうだね
稼げるよ
15名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 03:50:35 ID:/yLLPHP8
>>14
前はパチンコやってたけど
あまり面白くないから、すぐ止めた。
もう5年はパチンコ屋に足を踏み入れて無い。
16名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 07:33:18 ID:GMATAJy7
age
17今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/26(金) 10:30:39 ID:XtWnKVGS
おいどんは中卒じゃないけど、同じ心配をしています。借金があります。
仲間に入れて下さい。

18名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 10:48:56 ID:j6dYIrQZ
俺は中卒じゃないけどマンションか中古住宅を買おうかまよっている。
今27歳独男(専門学校卒)、親は無しのアパート暮らし。結婚はあきらめた。
ド田舎に住んでるが、中古マンションで700から800万。
中古住宅でも同じ値段。さてはやく決めないと資金に手が出ちゃいそう。
19名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 10:57:29 ID:KYiaKloK
おお!!頑張ろう!!
今、家を買っとかないと将来必ずホームレスになってしまうからね。
50過ぎて決心しても遅いから、やはり30までには万村ゲットしたい。
一年の貯金目標は100万
一時期100万あったけど、8ヶ月引きこもって60万減ってしまった。
今、貯金が40万だから3年ぐらいで何とか万村買ってみたい。
3年頑張れば家賃地獄から開放され、財産が出来て、将来寝るとこも困らない。
300万の中古万村はボロイだろうが、自分で改装して綺麗にするのが楽しみだ。
みんな頑張ろう!!
20名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 10:58:54 ID:e/OyARrI
俺は高校中退の24歳で6年間空白期間があるんだけど
最近工場の面接受けようと思うんだけど、俺にできるか不安になってきた・・・
みなさん資金があるだけ羨ましい。
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 11:10:17 ID:KYiaKloK
>>20
大丈夫だよ。
ただ最低限守ることは
・ハキハキ喋る
・体力には自信が無いとか言わない。
・休みに関してはこちらから指定曜日や盆、GW、正月など要求しない。
・残業、休日出勤は出来ると言う事。
これだけ守れば良いと思う。
学歴ははっきり言って関係ない。
ただ6年の空白は、かなり向こうが懸念するだろうが
数撃ちゃ当たる方式でどんどん面接受けるべし。
工場はわりと稼げるからお勧め。
前の工場で俺も一年で150万貯金した。
22名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 11:16:38 ID:KYiaKloK
俺の構想は
まず300万円貯めて万村買う。
ようやく家賃地獄から開放され(まあ固定資産税や修繕積立費などあるだろうが、月1万ぐらいかな?)、
さらに貯金に回せる。
そして再び300万円の万村を買って、人に貸して
毎月の家賃収入を得る。
まずこの状態までもって行きたい。
23名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 11:24:04 ID:e/OyARrI
>>21
ありがとうございます。自信が付きました。
あんまりハキハキ喋ることが無かったので心配ですががんばります。
24名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 11:24:23 ID:j6dYIrQZ
>>20さん

殆ど21さんの助言どおりでOKだと思う。ただ、本音を言えば残業・休出
だけは本音を言いたいところだけど、嘘も方便というからな。
6年の内、何かしてこなかったか?家事や家業の手伝いや資格勉強、家族の介護
など、そんなのでも面接時に言えば印象がよくなったりする。
特に資格勉強は嘘でもハッタリ位にはなるとおもう。頑張れ。
25名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 11:37:01 ID:KYiaKloK
>>23
とにかく最初の採用の関門を突破する事が大事。
例え体力に自信が無くても「そこそこ自信はあります」と言っておく。
残業、休日出勤は大丈夫ですか?と言われたら
「はい、全然大丈夫です。」と言っておく。
じゃないと採用される前にハネられるから。
で入ってしまえば、体力が多少無くてもいきなり首にはしないし
所詮は人間同士の付き合いなので、様子を見ながら
休みを要求したりも出来る。
まあ残業、休日出勤は我がまま言えないかもしれないが。
とにかく頑張りましょう!
2620:2006/05/26(金) 11:41:00 ID:e/OyARrI
>>24
働いていない事が申し訳なかったので家事の手伝いはしていました。
その間、2回程バイトはしていましたがすぐ辞めてしまったので。
資格というものは車の免許位しか・・・
27名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 11:44:15 ID:KYiaKloK
>>26
運送とかは嫌いなのかな?
見るところによると人間関係が苦手っぽいので向いてるような気がする。
俺はやった事無いが、給料も20万ぐらいは出ると思う。
28名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 11:52:20 ID:ypINA1HY
【年齢】26
【学歴】国立大学卒
【資格】普免
【恋人いない歴】彼女あり
【貯蓄】100万
【収入】無職で失業保険
【毎月の貯蓄】今は貯蓄できない

1と同年齢だけど多分1と同じような人生だろう。俺も1Rマンションを
買いたい
29名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 11:56:08 ID:KYiaKloK
>>28
勝ち組じゃろ(ノД`)
それだけの学歴があればいくらでも幸せに暮らせるはず。
恋人もいるし○| ̄|_
俺みたいに保険として家を買っておく必要が無さそうだ。
ウラヤマシス
30名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 12:29:12 ID:4M8X+Qov
500万円の中古マンションを買ったとしても3000万以上は手元に残るな。
31今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/26(金) 13:38:04 ID:XtWnKVGS
ロト6ならこまめに一口買っています。
これは中古マンソンを狙った投機です。

貯金どころか月々の借金返済がキツイ。無職生活のせいで極貧になって
しまいました。投機で金を増やそうとせず、生活を切りつめるのが基本
ですね。

32名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 13:59:43 ID:6Yfgtorn
日本は地震の多い国だから、中古マンション購入して安心していても
直下型一発で住居がパーになる可能性が有るのが怖いな。
地震保険加入しても(良くて)支払いは7掛けだそうだし。(おまけに掛け値が高い)

比較的地震の少なそうな地方を選んで居を構えれば良いのかも知れないけど、
東京生まれ東京育ちの漏れには不便そうで抵抗が有る。
3320:2006/05/26(金) 14:31:57 ID:qiOZloqt
>>27
運送も良いですけど、いかんせんマニュアルの車は免許とって以来、乗っていないので
事故を起こしそうでコワイ(ノД`)
34名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 14:48:56 ID:KAuk0k34
>>20さん

資格の話だが、別にとって無くてもいいのよ。嘘も方便で司法書士の勉強しながら
家事の手伝いしてましたとか、公務員試験の勉強をしてましたとか、パソコンを
使いこなせるように勉強してましたとか・・・・・。なんでも口実にしちゃえ!!
乱暴なようだけど、俺が派遣会社を利用して業務請負で工場で働いていた時の
俺の担当者がこのようなアドバイスをくれた。なんか不利になりそうな事でも
言い方を変えたり、少し付け加えたりして面接官を納得させろとさ。
頑張れ!! おっとスレ違いかごめんなさい。
(それにしても運転が苦手とか俺に似ているな・・・)

>>32さん

ド田舎出身だが、住み始めればなれると思うよ。住めばなんとかという言葉
もあるし(?・・・ちょっとちがうか?)俺はむしろ都会の方が苦手・・・。
人が多いところにいると頭が痛くなる。
35名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 14:54:38 ID:ycvUbWB6
>>32
この前の地震であったね。
買ってローン組んだ直後の地震で退去せざるえなくなった人もニュースで出てた。
基本的に2000万のマンションとかだったら自殺しそうだ。
それに比べると私は300マンぐらいのマンションだからまだリスクは少ないけど。
でも地震があったら困るな。
場所は慎重に選ぼう。
36名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 14:59:52 ID:ycvUbWB6
>>34
同意。
バイト歴を少し伸ばしたり、1日2日でバックれたバイトは書かなくて良いと思うし
、バイトを辞めた理由もハッタリで問題無い。
みんなそれぐらいやってるからね。
もちろん倫理観の問題かもしれないけど
俺からすると「真夜中に車も何も通って無い道路の赤信号を渡るかどうか」程度の
倫理観だな。
37名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 15:04:11 ID:ycvUbWB6
>>34
俺も田舎が好きだ。
もちろん周りが田んぼ畑は困るけど、そこそこの店や駅があれば問題ない。
逆に休日に電車や車で市街に買い物に行く感じの方がメリハリがあって好きだ。
38名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 15:12:59 ID:qiOZloqt
>>34>>36
本当にありがとうございます。アドバイスもこんなにもらえますと非常に心強いです。
バイト期間を少し延ばして履歴書に書こうと思います。
39名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 17:16:15 ID:fTbNBTBB
>>38
あまり気張らず頑張って。
最初の2回ぐらいの面接は、落ちて当たり前だし、軽く慣らす気持ちでやればいい。
落ちた理由なんて、その時の競争率やら、ただの向こうの都合やらの問題だから
深く考えたり、落ち込んだりする必要は無いよ。
で、仕事がきつかったら辞めればいい。
周りからはそれは逃げだと言われても関係ない。
全く気にする必要は無い。
ただ、何回か繰り返すうちに、ココで逃げたらいけないと思うことがあるから、
その時、少し頑張れば良いと思うよ。
まあ頑張って
40名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 18:44:42 ID:E2oaLwON
興味があって不動産屋に聞いたら、マンションの寿命は50年ぐらいらしいから
自分の寿命を考えて買わないといけないな。
仮に今30で80まで生きるかもしれないというのなら、新築を買わないと
無理かもしれない。
41名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 20:15:03 ID:7YcVbb1G
スレタイの中卒って中央大学卒って意味だよな?
42名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 22:58:02 ID:dK3Z5onf
職業転々しない方がいい。仕事無くなるので。報酬積み立てて,
9042阪急HD株を多めで勝負せよ。そして家買おう・・・・・By杉村富雄
43名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 23:41:26 ID:IW0ExCqr
私なんか中央線沿線のアパートに住んでます
家賃45000円羨ましい。
中卒15からライン工(半導体)田舎に
帰っても誰もいない寂しい
44名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/26(金) 23:53:42 ID:SXVk1pNo
>>40
そこが懸念材料ではあるね。
不動産屋が儲けるための建前だと聞いた事があるけど、どうなんだろう。
昔の木造建物なら50年の寿命も理解できるが、鉄筋コンクリートが
50年で消えて無くなるとも思えないし。
まあ古くなると、修繕積立金が上がったり、スラム化したりと
手放しで喜べない部分も確かにあるから、慎重に選ばないといけない。
まあ300万だと10年住めば元は取れるから、損にはならないと思うけど。
45名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 00:36:01 ID:WsKFU9Se
だいたい築30年ぐらいで大規模な補修改善をするんじゃないだろうか?
といっても外壁以外は触れないような気がするんだけど?
うろ覚えなんだが、マンションに張り巡らされている配管類は交換しようがないと
聞いたことがある。
46名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 02:40:20 ID:fajXYzgH
少し計算してみると、家賃40000円の家で50年住むとしたら
2400万円掛かる。
そう考えると結構凄いね。
特に俺は中卒で資格無しだから、50ぐらいで仕事が無くなって、借金まみれになって
ホームレスになって自殺という可能性が非常に高い。
やはり今の内に300マンぐらいの1Rマンション買って、せめて生涯に寝るとこだけは
確保して将来や老後に備えないと、確実に見るも無残な悲惨な人生になるはず。

ところで同じ心配してる人はいないのかな?
若いうちは家賃は何とか払えるだろうが、中卒で年金も払ってないような人も
多いと思うけど、年金も無く老後も家賃を何万も払いながら暮らしていけるのかな。
どういう想定をしてるんだろうか?気になる。
俺も将来のことなんか考えたくないけど。
47今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/27(土) 04:42:42 ID:6rGqTsqn
既に激安物件がなくなっている悪寒。
48名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 05:21:27 ID:hMBMKL9R
私も中卒です。目が悪くて眼鏡を掛ければ視力は出るんですけど
そうすると頭がボーっとして頭が働きません。
だから単純作業しかできません。それすら八時間労働は難しいです。
っていうか眼鏡掛けて生活するのが難しいです。

で、私は田舎でくらしているのですが、田舎だとアルバイトがほとんどないです。
親の持ち家は、話すと長くなるので話しませんが資産価値がほぼ0です。
家族は私を含めて4人。弟は専門卒、低能力な人間なので彼も結婚はできないでしょう。
とうぜん、弟はパラサイトで家から出ていけない。
家は壁が非情に薄く、生活音を出すことができません。
こんな所に精神疾患と目が悪く体調も悪い私と家族で暮らしていくのは難しいです。

都会に出たところで、上記の理由で単純作業的なアルバイトしか出来ない。
とうぜん、貯金して行くなんて不可能です。

せめてアルバイトが沢山ある所に、人が沢山すんでいる都会近郊のベットタウンにで
生まれていればパラサイトでアルバイトしてお金を貯め小さな家なり何なり
買えるのでしょうが、独り身で中卒でアルバイトのみで持ち家を買おうと思ってらっしゃる方っているのでしょうか?


私は何もかも諦めているのつもりなのですが、人に尋ねるって事はまだ
希望にすがっているんだろうなぁ・・・。
49名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 05:52:46 ID:ta0lOwZw
50名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 05:53:29 ID:ta0lOwZw
51名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 07:03:23 ID:ppJoEAqj
>>48
私は独り身で中卒でアルバイトのみで持ち家を買おうと思ってますよ。
今は仕事されてるんですか?
パラサイトしてるなら、たぶん今しか貯金できる期間が無いと思います。
アルバイトで一人暮らしで貯金なんて無理だろうし、頑張っても
少しずつしか出来ないので苦しいかもしれないです。
さらに年を取ると人生の選択肢はどんどん減ってくるので
今、頑張るべきだと思うんです。
52名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 07:08:51 ID:ppJoEAqj
>>49
まさにこんなマンションに住みたいのですが何でこんなに安いんですか?
なんかカラクリがあるんですか?
建築年数が少し気になるけどどうなんだろうか?
自分としてはこんなマンションでも天国なんです。
小さい頃は貧乏で、まともな人間が住む家じゃなかったから。
それにホームレスになるかならないかの瀬戸際の人間だから
寝るところがあるだけでも嬉しいんです。
100万円台もあるんですな。
全国探せば色々あるんだろうけど、あまり私も地元を離れる勇気が
無いんです。
53名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 07:11:55 ID:ppJoEAqj
>>49
でも管理費と修繕積立金が1万ですね○| ̄|_
なんとか5千円で収まるところが希望なんですが。
5千円違うだけでも何十年も住めば何百万の差が出てきますからね。
54名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 07:17:02 ID:ppJoEAqj
>>49
なるほど駐車場も無いとこが多いね。
そこもよく検討しないといけない。
55名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 09:44:42 ID:TckQaj/8
でも管理・修繕費が1万なら安いほうなんじゃない?会社から通える距離になるんなら
>>50みたいな万村買うんだけどなぁ。流石に上野に出るまでに72分かかるようじゃ無理。
56名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 10:05:44 ID:ss8ucouH
>>49
しかし170万で1Rマンションが買えるなんて凄いね。
ちょっと計算してみると、今1Rマンションに賃貸に一人暮らししてる人がいたとして
40000円の家賃で4年ぐらい住めば、そのマンションが手に入る事になる。
しかも4年後からは家賃を払わなくていいから、ほとんど貯金出来るし
無職なったからといって、家を追い出される事も無い。
結婚して1Rマンションに住めなくなったら、人に貸してしまえば誰もが憧れる不労収益だし
借り手がいなかったら売却すれば良いし。
俺からすると本当に理想的な人生設計だな。
職場が近ければ絶対買いたい!
57名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 10:09:10 ID:+Vl+MIuo
実は姉歯物件だったりしてw
58名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 10:29:54 ID:ss8ucouH
>>57
どうなんだろうか。
でも俺の付近で探したら250万円のがあったので
全国探せばどこかにある。って感じの価格だ。
しかし170万なんて、下手すると1年必死で頑張れば稼げる額だからね。
1年で持ち家なんて信じられないけど。
何だか生きる希望がわいてきた。
マジで頑張ろう。
59名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 11:07:19 ID:sOPTQfuw
素人は手を出しにくいが競売物件
60名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 14:23:21 ID:ta0lOwZw
競売物件はもう旨みなくなったよ
競売のサイトで落札価格見れるけど、一般物件と変わりない。
61名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 14:37:57 ID:ta0lOwZw
62名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 14:39:13 ID:ta0lOwZw
63名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 14:41:51 ID:z0Z2oPWx
良スレ
64名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 14:55:41 ID:ZqHlFKIg
難しいところだな。
その人生設計だと収入的に市営住宅とか住む資格ありだろうし
家賃は修繕費管理費程度とかすべからく安く住める場合もある。
倍率は高そうだけど、丸まるキャッシュで数百万消えずに持っておける。

でも、持ち家があるってのは心の支えになるだろうね。
65名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 15:06:38 ID:sOPTQfuw
都市部にこだわらなければ、まだ安い競売物件もあるんでないの?
66名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 15:07:50 ID:Olflg9HH
>>61
うーん一軒家も安いね。
修繕費管理費も要らないから、出費は固定資産税だけなのかな?
ただその分自分で全てメンテナンスや管理をしないといけないから
大変そうなんだよね。
マンションだと台風に耐えるけど、古い一軒家だとボロボロにやられそうだし
木造だから何年耐えれるかも分からないし。
土地があるってのが嬉しいが、なかなか手が出ない。
基本的に高いしね。
67名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 15:12:47 ID:Olflg9HH
>>64
市営住宅ってそんなに安いんですか?
所得が低いとすぐは入れるんだろうか?
なんか凄い、順番待ちや激しい競争率がありそうなイメージがあるんだけど。
でも何か1Rマンション買って、ナフコで色々買って来て、自分好みの
部屋を作りたい野望もあるんですよね。
68名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 15:14:14 ID:fJDqL6jD
(その日暮らし板)(大家)どうせ無職だし賃貸経営しようぜ(家主)

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1114047690/l50#tag79

1 :今日のところは名無しで :2005/04/21(木) 10:41:30
なあ、皆どうせなら大家になろううぜ。
賃貸経営で家主おいしいよw

昨今はサラリ−マン大家なんてのもいるぐらいだしねw

自己資金300万もあれば誰でも出来る。
後は購入物件を担保に次々と物件を買い増して行けば
あっと言う間に賃貸長者だよ。
一度購入すれば融資もおりやすいしね。

しかも、他の業種に比べて競争率が低い。
一度やればきっと病み付きになる。
さあ、皆で大家を目指そうぜ。
皆で有意義な情報交換しましょう。



69名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 15:27:04 ID:Olflg9HH
>>68
俺もプチ大家になりたいけど、話をよく聞くと悪い話も結構聞くから
気をつけないといけない。
まあアパート経営して空き家リスクをカバー出来ずに、破産するような
そんな大掛かりな事はしないけど
将来的には1Rマンションを2つぐらい貸して家賃収入で
安定した生活がしたい。
特に俺は中卒だから、今は何とかバイトがあるけど将来的に仕事が無い可能性が高いし
一般人より家を持っておかないと大変な事になるし。
70名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 15:53:42 ID:fJDqL6jD
2006/05/27 15:43 新規メッセージ
  ■ 専用ブラウザから書き込めなくなった方々へのお知らせ[2006/5/27]
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148711315/

ということらしいですが、
「壷」は既に完璧な対応を完了しています。

壷 ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい


71名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 16:05:27 ID:nT/lH4EN
管理費修繕積み立て費一万円が高いとかいっているけど、
先々どんどん上がっていくんだよ
何年かに一回は大規模修繕金も取られるのが普通だよ
それに管理費安いところはその分マイナスもある訳だしね

リゾートや田舎のマンションは、管理費が全然入ってこず手入れ全く
できてないので、スラム化して将来性真っ暗の物件も多い
72名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 16:34:39 ID:K5Nd4Aln
私の彼は中卒だけど、月一千万単位で金稼いでるよ。
若い頃は人に言えないようなこともしてきただろうけど・・。
でも、その分すごい働いてる。家庭も犠牲になったみたいだし。

そこまで仕事頑張れとは言わないけど、1さんはマイナス思考過ぎるんじゃないかなって
思うよ。「できる」って思って何でも簡単にできるわけじゃないけど、タクシー
運転手とかやってって、自分をその程度にしてしまったら可能性って広がっていかないよ。
いけるものも駄目になってしまうと思う。

中卒だろうがパソコンだってできるんだし、下見るのも良くないけどパソコンもできない
環境にいる人もいるんだからさ、もっと自分を好きになってさ。

私も高卒で水商売してきたから職歴なしだけど、ネットショップ1年やって大変だったけど
結構稼げるようになったよ。

住むところに困らないように家を持つって言うのは、とても素敵な事だと思う。
でもそれを「将来の夢のためにお金を貯めたいから節約したいし」とか、もっと
プラスに考えていったほうがいいよ。
73名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/27(土) 17:00:54 ID:YgzET4j0
こんなしょーもないやつに説教されるなんて俺なら耐えられない
74セレブネオニート:2006/05/27(土) 20:00:42 ID:ta0lOwZw
>>64
市営住宅は単身では無理だよ。
ただ、障害者は単身でもokらしいから障害者手帳をどうにかして(詐病とか)手に入れて
(うつ病で精神障害者手帳3級は手に入る可能性はある)、応募するべきだね
でも倍率は高い。都営住宅なら足立の糞ボロいとこで6倍とかあるからそこ狙うのもいいね。
倍率が6倍なら6年間応募し続ければ確率的には当たるけど、もしかしたら運悪く10年やっても当たらないかもしれない。
あと倍率が8倍とか6倍の倍率低い都営住宅は糞汚いし風呂はないので、それを許容できるかだね。
ただ30万で中古のシャワーボックス付けれるから、風呂(シャワー)には困らない(家買うことを考えれば安いもんでしょ)
けど本当にボロいからね家が。それを許容できるかどうか。
ただ都営住宅にも家賃は色々あって、ボロい家ほど家賃が安いというのがせめてもの救いかな?
軽くリフォーム(修理)とかできないんだろうかね
これは都内の都営住宅の話なんで他県は知りません。。。
>>66
テラスハウスっていうのもある。要するに複数の一戸建てがくっついたような感じの。一戸建てとマンションの間に位置するもの。
一戸建てほど高くはないし(当たり前だが)、自分の分の土地の権利もきっちりあるし、修繕費管理費ゼロだし
固定資産税安いし、いいのでは。
デメリットはマンションよりは若干高いところだね。あと一つのデメリットとしては権利関係は一戸建てと同じなので
各戸に他戸に干渉する権限がないからマンションのように
決議で修繕に反対してる住民まで無理やり修繕に加担させることができないこと。
だがこれは最低限の生活をしようとしているお前らにとってはメリットとなるだろう。
>>72
そんなことよりネットショップのノウハウ(集客とか商品分野)教えてよ
75セレブネオニート:2006/05/27(土) 20:14:03 ID:ta0lOwZw
足立の都営住宅のもう一つのメリットとしてはアンダーな人脈形成が
できるんじゃないかって点。足立の都営住宅なんてヤバスばっかだし
その最底辺のボロ都営なんていったら生活保護受けてる人やいろんな裏技知ってる
人も多いだろう。色々教えてもらって福祉などに対する見識を高めたり福祉関係の人脈を造るのも
将来の為になっていいかもしれない。

http://homepage1.nifty.com/arh/kitagawa/townhouse.htm
あとテラスハウスっていうのはこーいうやつね。NHKの海外ホームドラマでよく出てくるだろ?
76セレブネオニート:2006/05/27(土) 20:36:14 ID:ta0lOwZw
上の乞食用物件は新宿まで2時間とか、遠すぎる。
俺が考えてる最安プランは、埼玉や千葉、神奈川の少し田舎の坪10万とか20万の土地を3坪ほど買う。
んで10畳ほどのミニハウスにオプションでユニットバスをつける。(前、無職板で出ていた最安ミニハウスはバストイレ付120万)
これで税金入れても200万以下で一戸建てができる。

まぁ一番俺がいいと思うプランは都営住宅だけどね。
77今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/27(土) 23:51:13 ID:fm0ilIBG
市営住宅とかは税金滞納していると入れませんよ。おいどんは、情けないことに
これが原因で入れない。

>>76
ナルヘソ。仮設住宅は幾らくらいで買えるのか気になりますね。

78名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 01:18:25 ID:ZxfS+9By
>>69
プチ大家を目指すならアパート経営がお勧め。

月100万の家賃を得るには、1Kアパート家賃5万円として20室くらいが
適当でしょう。
月100万の家賃収入で手取り収入が30万円になる。

これはかなりおいしいと思うが!
実質、不労所得だけで生活出来るのだから。
79セレブネオニート:2006/05/28(日) 01:21:49 ID:AIb1r/gf
修繕費の積み立て、固定資産税、そして減価償却もあるぞ
アパートの寿命はマンションと比べかなり短いからね
不動産のサイトでアパート売られてるの見るとかなり安いよ
80セレブネオニート:2006/05/28(日) 01:25:09 ID:AIb1r/gf
http://www.to-shi.jp/html/area_01.html

ここで中古アパート見れます。案外安いでしょ?
残念ながら写真はあまりないね
ちょっと写真付きサイト探してくる
81名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 01:29:15 ID:AIb1r/gf
>>77
仮設住宅はミニハウスより一段下だろうね・・・
まぁ明確な基準で区別されてるわけじゃないけど。
82セレブネオニート:2006/05/28(日) 01:34:10 ID:AIb1r/gf
83名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 04:20:13 ID:mdt4ARPK
>>73
人をバカにしてひねくれてるからいつまでも出世しないうだつのあがらない人生なんだよ
84名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 04:50:29 ID:yjk4AfTf
こういうスレができるといつも書くんだが

田舎に安い戸建or安い仮設みたいなのを建てる

メリット 維持費含め長期的にみると料金的には最安、ホムレス回避。
デメリット 近所付き合い濃厚そうで近所が家族持ちの可能性大、
      なにやら恥ずかしめ。

200万程度の中古1Rマンソン現金一括購入

メリット 住み倒したら一般賃貸よりもかなりお得でホームレス回避
     周りが独身者多く近所付き合い薄。
デメリット 維持費やや高め。
      
85名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 07:43:57 ID://XPqCIP
>>72
自慢はいらんよ。
そんな聞き飽きたアドヴァイスはいりまへん。
86名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 09:55:29 ID:Lge7b5AQ
>>76さん

それはいい話ですね。参考にさせてもらいます。
3坪に10畳って可能でしたっけ?確か1坪=2畳だったと思うのですか?
もしかして釣られちゃったかな?俺・・・ゴメン逝って来る
87名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 10:56:46 ID:Ef7BET0s
テスツ
88名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 10:57:51 ID:Ef7BET0s
やっと書き込めたけど、なんか使いにくい○| ̄|_
89名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 11:07:27 ID:5Nm1ct8E
>>84
200万位のワンルームって管理費は5千とかだけど、
月々の家賃が2万5千円としても6−7年で元が取れるから、
お得な気がするよね。真剣に考えてる。
戸建は近所付き合い、家の管理が面倒だから無理だけど。
90名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 11:17:24 ID:Ef7BET0s
>>72
実は夢はあるんです。
ただその夢に向かって100%努力してるかというとしてないわけです。
それに俺は二十歳を過ぎたら夢は語らないと決めてるんです。
だからここではそれを省いてスレを立てたので
マイナス思考に見えるかもしれません。
例えば「30半ばまで派遣工員で55まで交通警備員で65まで
タクシー運転手」とか平然と言えるかというと、そこに
「目指す夢」が+されるからです。
だから実はとても安心してるんです。
でもその夢が叶っても金持ちになるわけでは無いので
生涯、金には悩まされそうです。
その為にスレを立てたんです。
それと俺は金や地位にほとんど興味が無いから、他の人から見ると
惨めな人生に見えるかもしれないけど、俺自身は幸せな人生です。
まあそこは価値観の違いですね。
91名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 11:30:31 ID:Ef7BET0s
89
おお!!頑張りましょう!!
賃貸のワンルームマンションに住んでる人と比べると
6〜7年後には、家賃払わなくてよくなって
さらに資産になるんですから。
俺もお得だと思います!
92名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 11:35:21 ID:Y6pZzOej
健康だけは気をつけろよ
93名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 11:53:08 ID:o1nb7ERL
人の価値観に違いなんてないよ
惨めじゃないと思ってる割には自己主張が強い人だね
94準会員 ◆1kZK8/RzdA :2006/05/28(日) 11:58:36 ID:d5xpL2Vw
いい中古なら、お得だけど、普通以下のにあたったら、
新品買った方がよかったっていうこともありうるから
気をつけたほうがいいよ。
95名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 12:24:00 ID:3/MOtQtT
93
意味が分からない。
価値観に違いはあるし、
惨めかどうかと自己主張に何の関係が?
96名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 12:55:21 ID:cSVt/H9n
絶対中古マンションなんか買うの絶対ヤメレ!
ってか、貧乏ならマンション自体、新築でも買うのヤメレ!
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
わかりやすいのあったから下に貼っておく・・・↓
【綾重不動産〜マンション特別編〜】
http://www4.famille.ne.jp/~ayasige/mkyousitu/mkyousitu.html

自身のモチベーションの為にどうしても、家が欲しいなら、
下町で立て替え不可の戸立てをキャッシュで買え!
安いし、建替え不可って言っても、柱1本でも残せば、改築だから。

あと、これから人口減るんだし、都心回帰だし、焦るな・・・( ;´Д`)
97名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 13:07:08 ID:3/MOtQtT
96
なんかリンク先が見れないけど
中古マンションは罠でもあるのかな?
98今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/28(日) 13:28:52 ID:rGs9Galt
中古マンションは、配管に寿命が来た時に大改修が必要になる。
でも、我々貧乏人に選択の余地は少ない。

99名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 13:29:54 ID:cSVt/H9n
罠ありまくり。
綾重不動産でググってみ。
【綾重不動産〜マンション特別編〜】 ページはまだ存在してる。
2chからのアクセスは拒否してるみたい。

青山・渋谷等、事務所としての利用価値がある場所なら別だが、
やっぱりマンションは業者を儲けさせるモノでしかないと思う。

それに富裕層が集まるマンションは、まず賃貸。
その事実からでも、庶民から金を貪るものでしかないのは明らか。
100名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 13:31:01 ID:Hdbv/YWk
100げっちゅ〜
101名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 13:34:43 ID:mdt4ARPK
>>90
幸せなのはいいよね。お金に執着がある人とない人と人それぞれだと思うしね。
経済的に不安定なのを覚悟しても追いたい夢があるってすごいね。
夢を語るのは恥ずかしいけど、なるべく言った方がいいような気がする。
私の経験では周りの人間のプラスの言葉で背中押されてきたって感じだから。
「どうせダメ」とかマイナスの口癖が多いとそう人同士つるみやすいとこ
ろもあると思うし。
102今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/28(日) 13:49:57 ID:rGs9Galt
みんな、これって良くない?100万円以下のユニットハウスだよ!

ttp://www.showahouse.co.jp/modules/tinycontent/index.php?id=1

103今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/28(日) 13:59:49 ID:rGs9Galt
9坪ハウスって、27坪くらいの土地に建っている。
土地は10坪は欲しいな。

そう考えると、激安マンソンの方が安いね。

104名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 14:04:27 ID:3/MOtQtT
>>101
俺の場合は夢を語るのが恥ずかしいというよりかは
情けないと思ってしまうから。
10代ならまだしも20代になっても、夢を語っても
意味が無いと思ってしまう。
そんな暇があったら、黙々と夢に向かって努力すれば良いし
、夢が叶ったって、世間的には大した事じゃないわけで、
むしろ、それで飯が食べれるようになって、やっと一般的な社会の
一員になれただけで、褒められる事じゃないと思うから。
まあこれも考え方の違いですね。

105名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 14:14:44 ID:3/MOtQtT
うーん。
ここで話を聞くと色々難しいね。
でも生涯、休まず家賃を払っていける自信は
無いんだよな。
106名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 14:17:57 ID:cSVt/H9n
>>103
だから、中古マンションは安くないってばよ!
それは見せ掛けだけ。
慈善事業じゃあるまいし、どうやって貧乏人から
金むしり取るかを考えたら、
『賃貸住むより安い!』って売り方になるだろ。
営業成績の為の嘘だが。

だって、税金とか管理費とか立替費とか!(;´Д`)
冷静になれ。

団地か激安アパート住んで、金貯まったら、
キャッシュで下町で立て替え不可の戸立て→改築。
新宿までアクセス1時間県内、都内で、
1800万以下の戸建てあるお。

それにまだ、安くなるから。間違いなく。
107名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 14:35:32 ID:v+Ojr0UO
無言実行。いいじゃないですか。

思うように。
それぞれに思いがあるんですから。
108今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/28(日) 15:31:45 ID:rGs9Galt
>>106

リフォームって高くない?
109今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/28(日) 15:34:38 ID:rGs9Galt
英語で申し訳ないけど、ソーラー発電とか風力発電の情報です。

ttp://www.homepower.com/

110名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 15:57:39 ID:7x4zkFjc
>>106
1800万円・・・
住む世界が違う。
月の収入が15〜6万円の中卒が
この先、休まず家賃を払っていけそうに無かったり
無職になる可能性があるから、とりあえず2〜300万の
中古マンション買っておかないとヤバイぞ。
というスレだから。
底辺の俺には1800万円の戸建ては選択肢に入ってこない○| ̄|_
111名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 16:32:43 ID:cSVt/H9n
>>110
管理費、立替費が払えなければ、どのみち、追い出される。
あと、資産価値が下がっても、固定資産税は変わらず掛かる。

しかも300万なんて投げ打って売ってる
マンションにメンテンス無しに住めっこない。


つまり、税金・管理費・メンテナンス代考えたら、
投売り中古マンション買って住むより、

賃 貸 に 住 ん だ 方 が 月 々 か か る 住 居 費 は 安 い 。


300万円は、自分への投資に使うんだ
112111:2006/05/28(日) 16:35:16 ID:cSVt/H9n
×投げ打って売ってる
○投げ売っている
113名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 16:46:18 ID:7x4zkFjc
>>111
なんだかイラついてるようだから絡みにくいんだが、
何かテキトウに言ってないか?
1Rマンションの月の管理費1万だとして
+税金でも家賃を上回る事は無いだろ?
メンテナンスって何なのかよく分からないし
賃貸に住んだ方が安い具体的な根拠が全く示されて無い。
114名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 16:52:46 ID:OPb+wyja
>>104
いちいち相手にする必要はないってばさ。
漫画みたいな観念論ばっかで場違いもいいとこだ>>101
115名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 16:53:24 ID:7x4zkFjc
維持費より家賃が上回るなら、大家はみんな
赤字になりながら人に貸してるのか?
自分への投資とか話が脱線してるし、
感情優先で一文字開けて書かれても反応に困るよ。
根拠をちゃんと示してくれよ。
116名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 17:26:20 ID:cSVt/H9n
>>115
だから、売ってるんだよ。貧乏人向けに。
税金の無駄だから。
その逆に資産価値の高い土地に建っているマンションは、
今はほとんど賃貸。月100マソ〜のね。

本気で中古マンション買いたいなら、
上に書いた、綾重不動産のサイトもオススメだが、
下記サイトもオススメ。

【マンションか一戸建てか徹底VS比較】
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/index.html

あと税金については上記サイト内のコレ参照↓
【固定資産税額でかなりの差が出る!!】
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/kanatyu.html

【マンションの管理費、修繕積立金の相場はいくらくらい?】
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/123402.html

管理費、修繕積立金というのは、共有部分の修繕費で、
専有部分の設備などの修繕についてはすべて自腹。
その都度、数万〜数十万円掛かる。

賃貸のときは、水周りやイカレても大家さんに直してくれるし、
どうしようもない不動産屋・大家だった場合、
最悪、引越しが出来るジャマイカ。

嘘だと思ったら、不動産屋さんか、ファイナンシャルプランナー聞いてみ

オールアバウト見ても良いと思う
117名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 17:38:12 ID:fgx+wJ76
http://www.rakuten.co.jp/daiwakosho/509191/511956/509923/
これなんてどうよ?
ちょっと土地あればいいぜ
118名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 17:43:03 ID:7x4zkFjc
正直に言わしてもらうと、根拠の無い不安を強引に押し付けるのは
勘弁してほしい。
そんなことされても俺はこのスレで衝突を避けるから
「確かに気を付けないといけないですね('A`)」ってレスをするだろう。
でも本心は嘘っぱちとしか思ってない。
確かに2000万円もするマンションをローンで買ったら
色々問題があるかもしれないが、俺が言ってるのは
2〜300万のマンションを買おうとしてるだけだ。
例えば一人暮らしで家賃を4万円の払い続けると、
6年ぐらいで300万円だ。
その家賃でマンションを買える。
つまり少なくとも6年以降人生を生きるなら、買ってしまったほうが
確実に得をするはずだ。
維持費が1、5万円だとして家賃の4万円と比べても
年間に30万も貯蓄に回せる。
6年後からは明らかに差が出てくるはず。
確かに修繕費や管理費の維持費等は増えていくのは分かるが
家賃より上回る事はさすがに無いと思う。
維持費と家賃の差額が大家の収入になるんだから。
それでも、間違いだ!家賃の方が確実に得をするという
明確な根拠がほしい。



119名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 17:52:00 ID:Pxrla5Gs
>>118
> 正直に言わしてもらうと、根拠の無い不安を
> 強引に押し付けるのは勘弁してほしい。

> それでも、間違いだ!家賃の方が確実に
> 得をするという明確な根拠がほしい。
投資に根拠を求めるのなら、銀行預金にしときなさい。
金持ちになるための方法は自ら動いて、実践してみること。
情報収集は大事だが、タダで取得できる情報など
大したものではないということ。
根拠があれば、皆投資してうまみがなくなっているはず。

そう思いませんか?
120名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 17:59:05 ID:7x4zkFjc
119
意味が分からないが、家賃より維持費が
高くなる可能性が高い根拠を聞きたい。
何だか修繕費が高くなるだのメンテナンスが
必要だの大規模な修繕費が掛かるだの抽象論が多すぎる。
121名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 18:00:36 ID:WnmAyRnL
投資じゃなく、もう自分が住むんだろ
住み続けると考えてるなら、買った方が得なのは明らか。
資産価値もへったくれもない。己がずっと住むからだ。

家賃収入を得ようとしたり、先に売ったりと考えるなら別。
122名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 18:08:04 ID:7x4zkFjc
121という意見があったり、
家賃の方が安上がりという意見があったり、
なんだかよく分からなくなってくるが(俺は121が正しいと
思うが)、ズバッと数字で分かりやすく説明してくれる
神はいないんだろうか。
上の管理費、修繕費の資料のリンクを見ても
1Rマンションの事なのかどうかが分からないし。
123名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 18:27:52 ID:WnmAyRnL
基本的に損とか言ってる人は、人生を諦めてない人じゃないか。

家賃収入を得ようとすると難しいような物件でも
中古1Rを一括買って、
結婚もしないと決め一生住み続けると決意する人は得
そういう人は一般には稀。
124名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 18:50:53 ID:kQ+n6r6O
俺、実家暮らしだからマンションなんか買う意味ない。
貧乏人は家ないから貧乏人になるしかないらしい。

125名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 18:52:51 ID:7x4zkFjc
でもまあ、こんな時代に何が幸せかなんて、人それぞれだよ。
俺なんか、これからの時代に結婚しようなんて考えてる
人間は頭がおかしいとしか思わないし。
ホリエモンみたいなのが羨ましいとは思わないし。
何が勝ち組負け組なのかもよく分からないし。
まあ皆それぞれ頑張って幸せを見つけてくれ。

126名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 18:56:25 ID:7x4zkFjc
124
羨ましいね。
127名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:01:48 ID:CGaUm6TT
10年以内に死ぬ予定なら、『自分の城を持った満足感』があるし、
一概には損とは言えないが、
激安中古マンションに住むとならば、
修繕積立費と管理費を払わないといけない。
修繕費の積立と管理費は別物。
それぞれ大体1万以上は掛かる。
でも地震、構造上の欠陥で自分の部屋がトラブルに見舞われても、
その修繕は自腹。
その上、固定資産税が掛かる。
大した額にはならないと思うが、無職になる可能性を考えててるなら、別
固定資産税の計算方法分からけばググれば直ぐ出て来ると思う

でも、賃貸なら、300万あれば、5万のアパートに6年は住める。確実に。


何年も住めるマンションをそんな値段で売るはずが無い。
住めないから、売るんだよ(;´Д`)
128名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:02:28 ID:+d4vZizf
固定資産税、都市計画税とかすべてひっくるめても
200万程度の1Rなら税年額30000程度でしょ?
修繕管理費で、1万以内
場所によるけど、
 たまに自腹で費用いるのを考えても
高く見て
月1万5千円(全部の維持費)以内と見積もってもいいんじゃない。

その後何十年も自分で住む意思があるとかその人次第で、
損得は変わってくるという事で。
129名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:06:32 ID:3aWbJ4Wf
漏れは一戸建てがいいな。
マンションは地震で壊れたらおしまい。
一戸建ては壊れても土地が残る。
土地さえあればテント張ってでも生活できる。

130今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/28(日) 19:11:07 ID:rGs9Galt
若いと毎朝テント張ってるよね。


131名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:13:59 ID:+d4vZizf
10年も住めないの?
築20年〜10年くらいで200万程度のとか一杯あるけど。
132名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:15:52 ID:7x4zkFjc
128
おお!!30000円!!!
抽象論じゃなくてやっと数字が出てきた!
マジで助かります。
なるほど税金は3万位なのか。
4万の家賃で30年住むと1500万ぐらいか。
買って30年住めば300万+維持費で540万
差額が760万ぐらいか。
まあ維持費は大規模修繕もあるだろうけど
30年でどれぐらいのがあるか検討が付かない。
133今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/28(日) 19:18:15 ID:rGs9Galt
家賃払ってきたよ。賃貸マンションに引っ越すカネもない。
自己投資で機械や本を買っても、もうこれ以上部屋に入ら
ないのがカナシイ。

134名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:20:58 ID:CGaUm6TT
>>131
築10年で200マソってあるの??(((;゚Д゚)))
それなら、よっぽどの欠陥住宅で無く、
職場へ通うの面倒じゃない場所なら、
買いジャマイカ?


ただ月の維持費が2万以下なんてことは、無いと思うよ。

したら、300万で売るより、賃貸で5万で貸した方が業者は儲かるジャマイカ
135名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:22:23 ID:mdt4ARPK
>104
私も確かに叶うかどうかもわからなかったら、なかなか恥ずかしくて語れる
ものじゃないって思うけど、周りで成功している人がそうだったから、前向き
な発言の人ばかりだったし、自分で変えていったら人生も変わってきたから
書いただけだけどね。
色々話していくことで同じことに興味がある人や詳しい人に出会えるきっかけにも
なりそうだし。
136名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:23:54 ID:7x4zkFjc
10年で住めなくなるって言うのはさすがに
不動産に騙されすぎと思うなあ。
まあ俺の家は貧乏でまともな人間が住む家じゃなかった。
例えばジュースを飲みかけを机に置いて一晩寝たら
蟻が山ほど集っていた。
これは嘘じゃなくて本当の話。
そこでの教訓が一つある。
「人間の家は屋根さえあれば生きていける」って事だ。
ちなみにその家は築何十年も経ってるが今も健在。
大掛かりな修繕どころか小さな修繕さえしなかった。
それなのに鉄筋マンションが10年で住めなくなるなんて
ありえないと思う。
それは不動産が儲けるための表向きの宣伝だと思う。
137名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:26:11 ID:7x4zkFjc
134
ん?1Rマンションで維持費が2万円もするところなんて
あるかな?

138名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:27:26 ID:+d4vZizf
例えば
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=37&md=area&sap=1&geo=37206&code=a3059576901atho

まぁ築15年くらいで香川県と地方だけど
賃貸になってる。
不動産屋は賃貸にしてチマチマするより、
マンション自体数多く売ったほうが単価高いじゃない。
139名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:37:01 ID:CGaUm6TT
いや、>>136くらいの覚悟の上なら、
確かに買いなのかも。

ただ、自分は分譲マンションに住んでるのね。
正確には、分譲マンション買った人が貸し出してる賃貸。
築20年超だけど、価格は800マソ。
掃除その他は自治会でやってる。
なのに、管理費は1万オーバー

>>136位の覚悟があれば、なんとでもなると思うが、
管理費等は払えなければ、追い出されるので、
その辺は詳しく調べるか、聞いた方が良いと思う

2chにそう言う板あるから、それとなく管理費とか聞いてみると良いよ
140名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:42:11 ID:7x4zkFjc
139
管理費払わないと即退去?
正直、そこら辺甘く見積もってる部分があった。
税金や管理費ぐらい、多少滞納しても問題なかろう。
賃貸は家賃払えないと追い出されるが。
そんな風に思ってたけど、結構、管理費や税金の滞納も
やばそうなのか。
調べておかねば。
141名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:45:38 ID:7x4zkFjc
138
欲しいなあ。車一台分じゃないか。
維持費も一万で納まりそうだ。
何でこんなに安いんだろう?
なんか俺騙されてるのか?
142名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:46:47 ID:CGaUm6TT
>>140
即退去ってコトは無いんジャマイカ?
ただ踏み倒せるかどうかは、マンションによると思う。
その辺も、不動産板で実際に住んでる人から聞けると思う
143名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:48:40 ID:+d4vZizf
月々1万くらい払えるっしょ^^
ただし、購入して住んでいると、
たとえ1Rであっても自治会の面倒な役回りが
数年に1回は押し付けられるという報告あり。
144名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:50:21 ID:7x4zkFjc
142
家主のオーナーが空室になって、家賃も入らないのに
管理費なんて払ってられるかって言って
何年も滞納してるって話は良く聞くが・・・
だからその部屋を後から買った人が、滞納した分全部
払う羽目になったりとか聞くよ。
145名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/28(日) 19:52:03 ID:+d4vZizf
>>141
罠かもね^^買って見なくちゃわからない。
146名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 00:15:08 ID:73jzOpdM
んー。管理費の滞納くらいじゃ追い出されることはないと思う。あまり聞いたことがないです。
管理費払えないくらいだから別件で抵当になったマンションが売りに出ることはあるけど。
もちろん払わなかったら督促、少額訴訟はあるけどね。
追い出すにはちょっとやそっとのことじゃ無理です。

あと賃貸のがやすい!って言う方がいるけど細かい費用もひっくるめて損益分岐点をしっかり計算してみると賃貸も中古もあまりコストパフォーマンスは変わりません。価格だけみれば大抵の物件だと購入より30年〜35年で持ち家のが得になります(新築マンションで比べた場合)
ただ個人的な意見を言わせてもらうと単身者なら賃貸、家族持ちなら持ち家が得。
理由は前者は地震リスクと将来の収入リスクを回避するため(っても新耐震基準を満たす物件なら施行主がアホじゃなければ実はかなり丈夫。ローンの特典もつくしお得)
後者は家族のための保険として(通称団信って契約者が亡くなった時ローンの支払いを免除される保険)
基本的に賃貸で払う賃料と同じ年間ローン額であれば分譲物件のが良いスペックの物が多いです。
まぁ一長一短な所があるし最終的にはおのおの価値観によるんでしょうね

収益用物件の話もよく出てるけど安いアパートの一室だけを購入するのは薦めません。
正直お客様がまったくつかない…(都内の場合。外人さんからの問い合わせはあるけどご存じのとおりリスクは高いです)
不動産やさんとしてもそうゆう物件は仲介手数料が安くなり熱心に営業するのはかったるいってのが実情。
あと木造は絶対買ってはいけません。最終的に損します。寿命は短いし転売するにしても売れないし…。表面利回りの高さにひかれても旨い策がない限り手を出すのは…鉄筋コンクリなら○
ちなみに建物内の配管は交換は難しいけどその配管をコーティングする用材を流し込み修復する簡単な方法もあります。

個人的に収益用は良い物件を探し一棟まるまる買ってしまうのが一番賢いんじゃないかなと。空室リスクも減るし、融資もうけやすい。それに区分所有法ってマンションのための特別法の絡みで一部屋だけの購入だと物件の自由が効かないからなにかとめんどうが多いんです。

以上ファイナンシャルプランナー兼不動産やのほんとに勝手な意見です。間違ってるトコあっても笑ってゆるして!
147今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/29(月) 00:58:45 ID:Jc5I65zE
>>144
それは怖いですね。
148今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/29(月) 01:06:44 ID:Jc5I65zE
>>146

単身者の老人にも貸してくれるの?くれないでしょう?
この板にはお金のある人なんていませんよ。

149名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 02:03:53 ID:gtLetQ9i
もう、ローンやら収益やら違う方面いくからいつも。
実際1のような考えで実行した奴はいないのか。
150名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 02:17:03 ID:IJ5D4L7I
おれは自動車工場の期間工で金貯めて中古マンション買うつもり、期間工だと約3年まで継続して働けるから貯金・慰労金あわせて500万は普通にたまるだろうから、これで買う!住む所さえ確保できれば派遣やアルバイトでも生活できる、と思ってる
151名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 02:23:59 ID:R+7wu4lE
>>146
ちょっと待って!
俺が上で話したように

「4万の家賃で30年住むと1500万ぐらいか。
買って30年住めば300万+維持費で540万
差額が760万ぐらいか。」

というのは計算がおかしいの?
300万円なら、たった6〜7年一人暮らしした賃貸料と匹敵する。
ここの板にも6年ぐらい一人暮らしした人はざらにいるでしょ?
つまり賃貸なら6年後もずっと毎月4万の出費だけど
買ってしまえば、6年後からは家賃が無くなり毎月の出費が1,5万円
なるんだよ?
1,5万円なら底辺の俺でも払っていけるし
しかも6年後からは無職になったからといってすぐ追い出される事は無いし
、例えば賃貸なら引越しでまた何十万も掛かるし、保証人も大変だし
フリーターは家を借りるのも難しい。
それでも賃貸の方が良いの?
俺の人生設計は間違ってるのか?

152名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 02:32:04 ID:IJ5D4L7I
マンション買って、相方は猫(・ω・)/
153名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 02:33:06 ID:R+7wu4lE
150
おお!まじGJ!!
まさに俺の理想だYO!
俺は期間工に飛び込む根性が無いけど、
期間工なら2年踏ん張れば、一括で買えるんだね。
154名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 05:10:33 ID:xTbvyMkX
てす
155名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 05:19:54 ID:xTbvyMkX
1 名前:たま ◆PhgJW0vpEU [] 投稿日:2006/05/27(土) 02:25:45 ID:LYmpPEv3
御無沙汰しております。
1ヶ月くらいでしょうか?
レスできずに申し訳ございません。
電話の料金が払えず、インターネットの接続ができずにいました。
携帯の料金は払っていたので、そちらから、アクセスしようとも思いましたが
通信費の事が気になり、やめました。
給料日は6月1日。
家賃も1ヶ月未納。公共料金もいつ、電気、ガス、水道が止まるかヒヤヒヤして
生活しております。
たまは、生きてはおりますが、かなり、貧乏な状態を送っております。
大家さんが真横に住んでいる為、いつ、家賃の請求にくるか。これ又、ヒヤヒヤ
しております。
仕事の方はなんとか、続いております。
でも、前にも、いつ、終わるか分からない仕事と言ってましたが、いよいよ
その時がやってまいりました。
先日、今月一杯か、もしくは、25日まで。
しかも、今月一杯の場合は、26日からは半ドン。
いわゆる、半分の4時間で、切り上げるということになりました。
6月からの仕事はまだ未定です。
先日、1件面接行ってまいりましたが、そのご、連絡なし。
ダメだったようです。
働かない期間はなるべくあけたくない。
と、まあ、たまは、こんな日々を過ごしております。
皆様には、長い間、連絡できずに本当に申し訳ありませんでした。
それでは、PART2を立ち上げたいと思います。
これについては、色々批判も多いようですが、削除要請したい方はどうぞ。
来たい方だけ来てください。

借金板で立ってたスレだけど他人事じゃないな(ノД`)
現実の厳しさが身に染みる。絶対マンション買わないとヽ(`Д´)ノ
156名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 06:12:07 ID:xTbvyMkX
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=40&md=area&sap=1&geo=40109&code=a3166389401atho

2LDKで200万ってのもあるね。
管理費が1万円。
生涯住むなら、1Rで収納が足らなそうだから、欲を出せば
もう少し広い家に住みたい。
まあここは知らない地方だから買うことは無いけど
出来れば2LDKで優雅に暮らしてみたいね。
157今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/29(月) 17:17:58 ID:Jc5I65zE
おいどんは真剣にロト6に期待しています。
158名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 20:57:55 ID:73jzOpdM
151
アレはあくまで新築の場合の話です。ローンの金利も含まれてます。だから中古の本当に安い物件を一括払いなら文句なく中古の物件がお得。あなたさまのおっしゃるとおり!
ただ一応敷金礼金含めて一年で家賃は14ヵ月と考えるとベストです。

独り身でローン組めるか?の話だけど低所得不安定雇用者だと普通蹴られます。ただ安価な物件だと受けてくれることはあります。例外的に収益用物件の場合、物件の価値に対して融資してくれるローンを取り扱ってる金融機関もあるので不可能ではありません。
チャンスはあります。僕も額面240万のリーマンだから夢は捨てられない
159名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 21:56:49 ID:k7oCmv1l
>>158
分かりやすい解答さんくす。

実は既に賃貸中の1Rマンションを買って、一時、家賃収入を得ながら、
出て行ってくれたら、自分で住むみたいな選択肢も考えてるんだけど
何か実は大家をやる自身が無かったりするんですよね。
少しぐらい家賃滞納されても、居住者の権利が強いらしく、
すぐには追い出せないみたいだし、家賃の催促に行くのも
変な奴だったら怖いし。
うーん難しい。
160名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 22:26:02 ID:MjDgepC7
中卒って中大卒のことだろwww
161名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 22:27:29 ID:M9LZ9oLq
なんだぁ勝ち組じゃん
162名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 22:31:46 ID:k7oCmv1l
荒らしてんじゃねーよ!みんな必死で生きてんだよ!!
163名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 22:32:41 ID:73jzOpdM
管理会社にそういった雑務だけまかせる手もあります。でも安いワンルームじゃ受けてくれないかも…。
家賃保障してくれるプランが最近は多いけどカモられるケースが多いので注意。
確かに追い出すのはやっかい。強行手段に出よう物なら捕まるし正規の手段で追い出そうとするとお金が掛かる。特約とか締結してないなら滞納した家賃免除するから出てってくれと家主が折れるケースが多いです。引っ越し代もふんだくられたり…
最近はデフォルトリスクも高いので不動産は難しいなって身に染みて感じます

でもいいなぁ…あなたが羨ましい…
俺も不動産ほしい…
164今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/29(月) 23:07:21 ID:Jc5I65zE
ローンで買うと倍払うことになるよ。

165名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 23:25:22 ID:73jzOpdM
複利のチカラだよね
上手い方向に使えたらこれ以上頼もしいものない!
100万円を30%30年で複利運用したら20数億になる
実際すごいよなぁ…コレ
魔法みたいだ
166名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/29(月) 23:49:46 ID:uzEElODC
>>156の物件は安いが、場所が・・
167今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/29(月) 23:54:45 ID:Jc5I65zE
30%なんてバクチ商品ですよ。
168名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/30(火) 05:44:05 ID:/vZQ7sVZ
>>163
大家道も難しいですな。
ていうか不動産持って無いですよ。
今から貯めて買うんです。
今40万貯金があるんで、何とか2年で240万までにしたいと思います。
一時は100万あったんですが、この8ヶ月間無職だったんで40万になってしまいました。
でも8ヶ月間は何かとのんびり出来て楽しかったです。
今日から食品工場の仕事なんですが、辞め癖のある俺が2年も持つか
不安ですが頑張ろうかなと。
169名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/30(火) 05:46:47 ID:/vZQ7sVZ
>>164
さすがに2〜300万の家をローンで買う奴はいないだろうと思う。。
まあ俺はどっちにしてもローンなんて組めそうに無いが。
170名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/30(火) 05:49:40 ID:4iO9iDn6
競馬で50万を2億にした最強複利男ガイル
171名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/30(火) 06:11:35 ID:4zVgt1D8
【年齢】19
【学歴】中卒、通信生
【資格】無し
【恋人いない歴】19年
【貯蓄】全財産4万
【収入】無職、
【毎月の貯蓄】無し
172名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/30(火) 15:05:57 ID:A6eThV3f
>>171
同志なら頑張ろう。
俺より若い分有利だね。
173名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/30(火) 22:59:45 ID:BylmuRtp
300万のマンションって凄いな、住めるの?
この前買ったアコード2.4Lがこみこみ総額320万円だったからな
174名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/31(水) 02:21:57 ID:Xme2mr5D
千葉の300万円の一戸建て買って住めば?
昔はyahoo不動産で日本全国一括検索できたのに今じゃ市町村ごとにしか検索できない。
200万円ぐらいの一戸建ても地方にはあるもんよ
175名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/31(水) 04:53:45 ID:jOMuRghU
>>173
そんなことより金持ちだなオマイ
176名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/31(水) 05:21:30 ID:Xme2mr5D
俺も、よく親の車勝手に使って不都合でるからと新車のランクル買って貰ったよ
177名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/31(水) 11:50:01 ID:VXZLVopg
今日始めて食品工場いったんだが、
駄目だ、きつすぎる。
続けられる自身が無い。
178今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/31(水) 13:03:37 ID:oRfdv884
頑張って。体が慣れるまでの辛抱です。

179名無しさん@毎日が日曜日:2006/05/31(水) 14:50:24 ID:QNXRN6af
>>178
サンクス。

ガンガルよ。
しかし掃除が2時間もあるなんて・・・
完全になめてたよ。
180セレブネオニート:2006/06/01(木) 01:31:41 ID:S+n76R2/
都営住宅へ入ろう会を結成しませんか?
情報交換もできるし。
181名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/01(木) 07:44:45 ID:Zbk8RVD2
食品工場辞めちまった。
きつい、無理。
ごめん。
また200万への道が遠のいた。
182名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/01(木) 07:59:30 ID:cIpaCPlk
甘いね。友達に、昼なgのとまと、よるささk食品のバイト2連発やってたのがいた
183名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/01(木) 08:12:10 ID:GpI9KJQm
やめんのはえーw
君は俺かよw
184名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/01(木) 08:14:49 ID:IzfJui+a
具体的にきつい理由は何だ?
185名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/01(木) 08:20:55 ID:Zbk8RVD2
食品工場は地雷だったか。
さっき夜勤で帰ってきたけど立って歩く事が出来ない。
普通工場って2時間おきぐらいに小休憩があるもんだが
一日中立ちッぱなかよ。

2日充電して、またバイトでも探すか。
でも俺の地域で面接に行けない派遣会社が徐々に包囲網のように増えていってるよ。
かなりピンチだな。
186名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/01(木) 08:32:06 ID:Zbk8RVD2
>>184
パナウェーブ研究所の信者のような服装に着替えるのがメンドイ(20分ぐらい)

工場内に入るときに第三者のローラーテープのチェックがあり、
髪の毛一本でも制服に付いていたらやり直し+ペナルテイ。

おばさんが怖い、理不尽に怒ってくる。
何も分からない初心者なのに、ベテラン並みの技術を要求してくる。
手伝うと邪魔と言われる。
男は何だか優しい。
ぶつかってすいませんって謝ったら、「イイですよー( ´∀`)」って言ってくれる。
ちなみにおばさんは・・・

とまあ、ここまではどうだっていい話なんだが
一番のポイントは







時 給 と 割 に 合 わ な い 



あ と 足 が 痛 い 

 

187今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/02(金) 00:40:35 ID:8UZSdrf4
次を探すしかないですね。
188セレブネオニート:2006/06/02(金) 07:46:08 ID:3GVj9Qrs
都営住宅へ入ろう会の会員が集まらないけど・・・
どうしたんだ?やる気ないのか?
189セレブネオニート:2006/06/02(金) 08:17:49 ID:3GVj9Qrs
つか300万程度ならひったくりで稼げるんじゃないかな?
300万稼ぐぐらいなら、捕まるリスクも少ないだろう。
徹底的に頭使って、バレないようにひったくりを重ねるんだ。
190名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/02(金) 08:22:34 ID:3GVj9Qrs
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=area&sap=1&geo=14134&code=112500015153114

しかし見てよこれ。駅からは遠いけど、川崎の築10年3DKで800万円だぜ
不動産価格も下がったなぁ〜〜〜
3部屋とダイニングがあるんなら、2ch部屋、ペット部屋、漫画部屋、食事部屋って作れるね
うーんいい生活だぁ〜
191セレブネオニート:2006/06/02(金) 08:24:57 ID:3GVj9Qrs
まさにセレブネオニート的な生活じゃないの
テレビの取材も来るね
「3つの部屋を持つニート」とかいって。
192名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/02(金) 08:26:40 ID:3GVj9Qrs
190の物件を3人で共同購入すれば一人当たり266万円だぜ!
兄弟がいる奴は共同購入を誘ってみては?
193名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/02(金) 09:22:47 ID:idS4nXow
>>190
3人で買えばかなり得だね。
他人と住んでも完全個室でプライベートもばっちりだし。
一人266万の出費をすれば、後はそれぞれが光熱費、管理費などで月に8千円ぐらい出せば
良いわけだ。
社会人にとって、月の居住費が8千円なんてほぼ給料全額を使い放題だし
完全貯蓄体制の出来上がりだ。
下手すると月に15万ぐらい貯金に回せて貯め放題だな。
買いたいね。これは。
ただ何時までも一人身じゃなくて出て行く人も出てくるから、
そこら辺のルールは決めとかないといけない。

194セレブネオニート:2006/06/02(金) 09:36:39 ID:3GVj9Qrs
兄弟で買えればいいね
195名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/02(金) 10:58:42 ID:jLQa3fwP
まぁトラブって絶縁するのがオチだが
196名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/02(金) 17:19:54 ID:nEyWUUX7
なんか仕事みつからね。
197今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/02(金) 20:57:35 ID:8UZSdrf4
税金滞納してると、公団や都営住宅にはいるのは難しい。
198名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/02(金) 21:07:52 ID:MHhD9JEq
あ。俺滞納してるや。

ちくしょう早く家買いていな。
俺が買うときに値上がりしてたら軽く氏ねる
199名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/02(金) 21:13:37 ID:Enw17Wg5
>>190
そういやレインズ(業者にのみ利用を許されてる不動産情報サイト)で「恵比須ワンルーム700万」ってあったな…
けっこう小奇麗でちょっと欲しくなった

業界内部の状況を言うと4000万以上のハイクラスな中古物件は良く売れるけど1000万以下の物件はなかなかはけないね
一億とかの中古マンションでも普通に決まる…すっげぇ差を感じる
200名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/03(土) 04:00:01 ID:5OcllugZ
二−トは不採用濃厚。だから辞めてはならん。仕事選べる立場ではないので。
201名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/03(土) 04:13:14 ID:NDnNj0Kh
地方に土地借りてプレハブでも建てたほうが安いんじゃないか。
202セレブネオニート:2006/06/03(土) 06:03:57 ID:tQo/EmqH
まぁ借地権でもいいよな
けどそんな小さい土地を借地権付きで貸してくれるかどうかやな
203セレブネオニート:2006/06/03(土) 06:24:00 ID:tQo/EmqH
ネパールは物件が安いですよ

日本のマンションの固定資産税程度で
http://homepage3.nifty.com/earthbound/bukkentworoom.htm
こんな物件が。
日本のマンションの管理費・修繕積み立て費程度で
http://homepage3.nifty.com/earthbound/bukkenfuloa.htm
こんな物件が。


日本でワンルームマンション買っても、固定資産税+管理費・修繕積み立て金で月2万円はかかる。
204名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/03(土) 09:46:25 ID:C0ilGK99
海外に住むくらいなら
205名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/04(日) 12:37:16 ID:Ep3J+Dpd
中古ワンルームって一年で何%くらい値下りするもんなんですかね?
極端なインフレが無いとしてですが
206今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/04(日) 15:23:59 ID:HqjNPlo0
借地権付きをリフォ−ムせよと言っていたの?

207名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/04(日) 17:04:12 ID:DvHommxC
>>206
借地権とかよう分からんけど
とにかく中古マンションが欲しい。
自分の城が欲しい。
城といってもワンルームだけど
208名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/04(日) 17:31:14 ID:a8t61SPI
ワンボックスの車のほうがいいよ。
車上生活5年ごとに50万くらいの中古
乗り換えながら。住むトコ決まっちゃったら
身動き取れないし、管理組合や自治会も面倒
てか、無職のおっさんでは怪しまれる。。。
郵便物とか住民票・保険は知り合いに頼んで
住所だけ借りる(謝礼1万から)
人目のつかない不人気の駐車場を値切って
借りる。とりあえずはそこが居場所。
209名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/04(日) 17:36:42 ID:gjUSqCf8
そんなの金かかる割りに不便すぎる。

ワンルームなら無職のおっさんでも怪しまれないだろう別に。
そりゃ戸建とか、隣にガキ持ちの家族がずらりとかだと怪しまれるだろうが。
210今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/04(日) 19:55:54 ID:HqjNPlo0
実際のところ、マンソンが一番お手軽だと桃割れ。
プレハブは二番目ですね。


211名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/04(日) 20:08:01 ID:Qte5zU8f
部屋はそんなに要らないのだが
トイレと風呂は付いて無いと暮らせないからね。
あー早く自分の部屋が欲しいのう。
でも仕事見つからんのう
212名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 21:22:08 ID:NJvseTGA
リストラされて5年。20代だったのにすっかりおっさんになってしまった。バイト
すらせず貯金食いつぶしてきたけどさすがにもう実家にいるのは限界なんで300万
ぐらい中古のワンルームか一戸建て買おうと思ってる。毎日ハロワ通って何千社と
応募したけどまともなとこはダメだ。実家も居づらいしエアコンないんでこれから
の季節は毎年家出ようと思いつつ5年。アフォやな。国民健康保険とかブッチして
るし確定申告も収入ゼロだからしろって役所から来るけどブッチしてる。こんなん
でマンソンなんか買ったら問題あるかな?
213名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 21:28:47 ID:NJvseTGA
所得税逃れしてマンソン買ったとか思われて税務調査とかされたらうっとうしいな。
学生時代から酒もタバコも車も女も服も旅行もせずに少ないながらもコツコツ貯め
た貯金切り崩してるだけなんだけどな。中卒だろうが給料安かろうがちゃんと働い
ていれば又道は開けるんだろうけど。まあどこでもいいから働くとこ見付けてから
買うとこ決めた方がいいんだろうけどね。
214名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 21:29:08 ID:V7pl1H6S
いいじゃん。金持ちのポンポンってことで。
何か突っ込まれたら親がかったってことにしたら。
そんな安い買い物では突っ込まれないだろうけど。
215名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 21:44:32 ID:82nLzE4i
>>212
頑張って俺も万村買うよ。
俺も事情があって実家を近いうち出て行かないといけないが、
かといって一人暮らしで毎月4万も5万も払っていけないからね。
特に中卒で仕事をコロコロ変える人間は
まず間違いなくホームレスになってしまう。

あ、それと今日仕事決まった。
今度は続きますように
216名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 21:46:26 ID:NJvseTGA
>>214
うち自営だから貧乏なのはバレてる。でもやっぱ思い切って何か踏み出さないと
ダメだよな。漏れで石橋を叩いて渡る完璧主義で臆病な性質だからなんだかんだ
で5年も無駄にしちまったし。とにかく今までずっと禁欲生活を30余年も続けて
きた俺のはじめての大きな買い物になるだろうな。でも無職だと借りる訳にもい
かないし300ぐらいなら買った方が安くつくと思うし。住んでるとこ(実家)も田
舎(郡)だから採用されにくいのもあると思う。交通費がかかるからとか。おまい
ら300万前後で一戸立てとワンルームならどっちにする。というか一戸立ては近
所付き合いとか大変そうだし無職独身じゃ厳しいな。本当は土地がほしいけど。
217名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 21:55:14 ID:NJvseTGA
>>215
オメ!
漏れなんか最悪ホームレスになった時のためにとトランクルームを6年前から借り
てる。大人二人が並んで寝れるくらいの広さで新築だったけどこれも無駄な出費
だな。でもワンルームだとここは借り続けないといけなさそう。400万ぐらいまで
考えれば二部屋か押し入れなり収納もあると思うけど。250万と400万だと150万の
差は痛いよな。でもまあ月1万払い続けてるからそれだけで年12万回せるし...
218名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 22:26:25 ID:82nLzE4i
>>216
やっぱ管理費、修繕費が掛からない一戸建てが良いんだけど
どーせ300万の一軒家なんて、築40年のボロ木造のボットン便所だろうし
汲み取り代が毎月の出費で痛いし。
なので出来れば修繕費管理費合わせて6千円ぐらいの250万円のワンルームが
欲しい。

ところで250万のワンルームなら諸費用合わせて300万は用意するべきだろうか?
とにかく中身の家財は少しずつ取り揃えていけば良いから
空っぽの部屋でも良いから早く買いたいなぁ。
219名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 22:46:48 ID:9c74DF+2
>>218
大体価格の10%上乗せって聞いたことあるから
250万なら諸経費50万もしないんじゃね?
220名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 22:59:47 ID:80bUtPsD
>>216
俺も218さんと同じでマンションだな。
近所付き合いないし、修繕の手間や費用も安い。
300万の一戸建てだと場所も相当厳しくなると思う。
毎月の維持管理費が5千までなら買いたい。
221名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 23:34:11 ID:9c74DF+2
例えば
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=6&pf=12&md=area&sap=1&geo=12300&code=a3149928401atho
のような田舎に100程度の宅地を買って

http://www.tokyo-housing.co.jp/smallhouse/rakko4_1.html
のような、プレハブハウスを、流しユニットバス付けて100万強で立てる。
222名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 23:34:59 ID:tXKcW1T4
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=40&md=area&sap=1&geo=40103&code=a3156110201atho

実はこんなのも視野に入れてたりする。
こんなに部屋があったら将来結婚(しないと思うが)しても安心だし
一人暮らしなら、そうとう優雅な生活が出来る。
欲を言えば買いたい・・・

450万なら・・・うーん貯めれない事も無いかなあ・・・・
1年で120万貯めるとして、4年貯めないといけない。
管理費が1万円だし、もし車を持ったとしても6千円ですむ。
223名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 23:36:58 ID:9c74DF+2
上だと、千葉県山武郡に、200万強で家が建つ。
224名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 23:42:03 ID:Y+0PRKF8
自治会の清掃とか会合とかあるとヤバイよね。同じ値段だとして、一戸建ては
不便な場所と痛み具合が問題かな?日本は大抵木造だからコンクリのマンソン
と同じ年数でも持ちが違うだろうし。300万程度で買える戸建てなんて築30〜
40年は経っててあと何年住めることやら。あとは場所選びたいけど値段優先に
なるのは仕方ないよね?でも騒音とか悪臭とかの環境には気をつけたいな。
225名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 23:43:59 ID:tXKcW1T4
>>221
便所がどうなるかが怖いね。
堀便みたいな感じになるんかいな?
226名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 23:47:02 ID:9c74DF+2
ユニットバス水洗も数十万+したら付けれるようだよ。
ただし、ご近所さんからみたら、かっこいいものではないけどねw
一番安上がりッちゃー安上がりだとおもって。
227名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 23:49:24 ID:Y+0PRKF8
漏れも田舎の安い土地でトレーラーハウスとかキャンピングカー買って住もうと
考えたことあるけど田舎はダメだわ。交通の便とか求人数とか余計働きにくくな
るし、買い物や病院とかにも困るしね。余裕のある人がするんならいいけどダメ
板の住人には不向きだと思う。中古の外国のキャンピングカー100万くらいで買
って都会の駐車場借りて生活するのいいかと思ったけど現実的じゃないな。どこ
でも寝むれて移動できるけど結局住所と固定電話がないと社会的信用ないしな。
228名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 23:49:37 ID:tXKcW1T4
>>224
それはあるね。
俺今一軒家に住んでるけど
清掃とか会合とか出なかったら
白い目で見られるからね。
一軒家は村社会の属さないといけないから面倒くさい。
229名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/05(月) 23:57:57 ID:9c74DF+2
>>227
車上生活はしんどいっしょ。
まぁどんな田舎にも警備員という優れ職業があるだろうけど。
>>228

まぁやっぱり、管理費修繕費という金払ってでもマンソンのほうがいい希ガス
土地もちだと、プレハブ程度の価格なら大きくしたりと融通きくだろうし維持費いらないけど、
恥ずかしいと思ふ。
230名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 00:06:13 ID:ueNMWAmM
管理費修繕費安い方がいいのは分かるけど安すぎるのもまずいんだよな?
いざ大規模修繕って時に一時金で大金払わされそうだし。ただ安いし300
万程度なら5年も住めば元はとれるだろうからやはり目先の金をケチるべ
きだろうか?あと多少上積みしてでもできるだけ築浅の物件にすべきかな?
231名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 00:46:41 ID:6XPzwO+Z
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=40&md=area&sap=1&geo=40137&code=a7765030701atho

やっぱ将来の事を考えると150万上乗せして3DKにするべきかなあ。
3DKならかなり胸張って生きていけるし、収納に困る事無いし、
とりあえず結婚しても、友達呼んでも、親が同居しても何とか対応できる。

300万のワンルームで維持費が1万円と
450万の3DKの維持費が2万円はどちらを選ぶべきだろうか?
悩むなあ・・・
232名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 00:51:49 ID:6XPzwO+Z
>>230
大規模修繕用は自己管理で貯めていった方が良いかもね。
月3千円くらいか?

確かに築年も大事だけど、あまり縛られると選択肢が無くなりそうだ。
まあでも古すぎるのも怖いけど。
233名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 03:58:37 ID:ueNMWAmM
>>99
の綾重不動産見てたら買う気なくなってくるな。せっかく清水の舞台から飛び
降りるつもりで大奮発して300万ぐらいのマンソン買おうと思ってるのに。
234名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 06:00:26 ID:2dkIqVwY
特に管理組合関係の話はきついな。

ひっそり、近所もやや遠く、かつ電気水道きていて町まで車で15分
に安い土地かって安い家立てれたら最高だけど、ないよなぁそんなとこ。
235名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 06:07:09 ID:2dkIqVwY
どのみち、自ら購入して住む時点でマンション戸建問わず
ウザイ組合関係に四苦八苦するのは確実なわけだ。
はぁ〜・・
236名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 09:00:07 ID:rVIfQwpK
確かに怖い話だけど、少し抽象的で分かりにくい感じもする。
管理費が10万まで跳ね上がったって言ってるけど
ワンルームでは最悪どれくらいまで管理費が跳ね上がるのか
一回実態を調べないと何とも言えない。
237名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 11:18:39 ID:cDoc99b+
>>208
なんで乗り換えの必要性があるんだ?
238名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 11:20:09 ID:cDoc99b+
風呂無しアパート借りてシャワーつければいいじゃん
239名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 13:13:28 ID:ueNMWAmM
銭金で昔やってた尼崎に300万の一戸建て買ってくらしてるミュージシャン貧乏?
か何か見た時はいいなと思ったけどな。たしかにすんごいボロくて2階にははしご
で登るとか玄関も建て付け悪くてちゃんとしまららなかったりとかしてたけどもし
本当ならうらやましい。まああの番組はやらせらしいから話半分にしとかないと
いけないだろうけど。
240名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 15:52:15 ID:cDoc99b+
241名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 15:54:50 ID:cDoc99b+
242名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 15:56:28 ID:cDoc99b+
ちなみに241の下の物件は長野県なんだけど、県庁所在地の松本市まで電車で27分だって。
243名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 16:22:46 ID:cDoc99b+
21分だった。しかも2駅だぞー
244名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 17:06:55 ID:nWXUXyf+
2駅21分ってどんぐらい田舎なんだ?と思ったらやっぱ郡か。
でもやっぱみんな都心のマンソンより田舎の一戸建てがほしいわけ?
今住んでる所や実家の場所にもよるけど、やっぱ日本なら東京23区か大阪市に
住みたいよな。コンサートとかの催し物とかモロモロで田舎だと不利益受ける。
245名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 17:43:33 ID:EIkZe9x8
>>244
俺は福岡になると思うけど
あまり都会過ぎるとこに住む気は無いかも。
かといって田舎過ぎるのも問題で
第一優先は原付で30分以内の範囲に仕事場が
たくさん点在してるのが好ましいかな。
東京でも住んでみたいけど最低500万は掛かりそうな気がするから
無理っぽいけど。

246名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 17:54:20 ID:/hW268hz
長野とか、新潟とかマンションでも安いとこ多いけど
リゾート付近なのかスキー場とか。寒いところはいややー。

中心地は高い。
郊外で、車で1時間半くらいならたまにお出かけするくらいで。
関東なら、千葉、埼玉、東京の西側あたりで。
八王子でも1R250万くらいであったと思う。
中心よりその当たりの方が俺はいい。
247名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 17:55:51 ID:EIkZe9x8
欲を言えば平屋の一軒家が欲しい。
2階建てだと何か起きたら業者に頼むしかないけど
平屋だと何か起きても何とか自分で対処できるような気がするし
当然管理費、修繕費が掛からないので
月の出費が最小限に抑えられる。
前にも言ったけど、小さい頃はボロイ平屋に住んでたけど
その時思ったのは「家なんて屋根さえ付いてれば生きていける」
というものだったので。
極端に古い家以外は気にならない。
ただ一軒家は田舎しか無いのが問題だが。
248名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 17:59:36 ID:EIkZe9x8
>>246
俺も都会に住まなくても
休みの日に日帰りで都会に遊びに行けるくらいの範囲で
あれば良いかな。
249名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 18:16:31 ID:/hW268hz
>>248
平屋なら頑張れば自分で組み立ててと・・
土地かわないとだめだけど。

俺の実家の近くに、住宅並びからちょっと離れた土地に、そういうい家があった。
地方だけど、一応県庁まで車で40分だが市。

兄弟3人家族で、俺もガキの頃良く遊んでもらってたなぁ
明るい家族で惨めさを微塵も感じさせなかったし、面白い家だった。

今はそこに結構な大きめの家が建ってる。
長男の兄ちゃんが結婚親父になって2世帯になったようだ。
250名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 18:30:24 ID:cDoc99b+
そーいう不動産ビジネスやったら儲かるんちゃう?
八王子の駅から少し離れた土地を坪30万で300坪ほど買って3坪×100に分ける。
んでミニハウス(バストイレ付き6畳)を100万のを100個建てる。
原価は土地代が9000万、上物代が1億円。計1億9000万円。
これをひきこもりやニートに一戸250万で分譲すると6000万円の儲け。

結構いい商売ちゃう?大手不動産会社やってくれんかな

だけど新同和地区になりそうやけどな。幼児連れ去りが多発する地域になったりして
251名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 18:31:54 ID:EIkZe9x8
>>249
自分では無理っぽいよ・・・
水周りとか風呂とかトイレとか取り付けれそうに無い。
周りの箱の部分なら何とか勉強すれば建てれるかもしれないけど。
252名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 18:31:56 ID:cDoc99b+
まず、キャッシュで八王子の250万円のマンションを買ってそこに住んで
貯金溜める&そのマンション売った金で埼玉にミニ一戸建てでも買えば
253名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 18:35:14 ID:cDoc99b+
>>251
大抵オプションで付けれるよ
もともと付いてるのもある。
http://www1.ocn.ne.jp/~arthouse/sub5.htm
254名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 18:37:42 ID:cDoc99b+
俺が今、計画してるのは253のようなのを都心に小さい土地買って建てて、
んで金に余裕ができたらセレブな高い塀を作るのよ

すると外からは全く見えない城が完成する。
255名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 18:39:41 ID:EIkZe9x8
>>253
俺はこんな家でバリバリOKなんだが、やっぱり近所から
白い目で見られるんだろうか?

でもこんな家買ったら金溜まるだろうなあ。
修繕なんて自分で出来そうだし、払うのは税金だけで良いからね。
256名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 18:40:50 ID:cDoc99b+
>>255
工務店のふりすればええんちゃう?

まぁこれ建てるぐらい小さい土地ってのはなかなか出てこないから
逐一、不動産情報をチェックしとかないとね
257名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 18:41:29 ID:nWXUXyf+
平屋は損だよ。せっかく自分の土地で自由に建てられるのに2階でも3階でも
有効利用しない手はない。マンションだとそうはいかないからね。
まあ関東圏は交通の便がいいから多少遠くてもいいわな。八王子とかさいたま
千葉なんて楽勝、つくばとか熊谷とかでもいいかも。ただ上京して職見付けて
暮らしていく自信はないな。あくまでもいざというときぎりぎり原付で実家に
帰れる範囲(100km)ぐらいまで探したい。
258名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 18:44:28 ID:cDoc99b+
確かに損だけど、二階建てる金がないのでは・・・
259名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 18:47:31 ID:EIkZe9x8
2階建てする余裕が無い(ノД`)
でも屋根は何とかならんかなあ・・・
もう何か工場の事務所みたいな感じだね・・・
もう少しこう三角屋根っぽくしたり、外装を白っぽくしたり
出来ないのかなあ・・・
さっき気にならないって言ったけど、やっぱり少し恥ずかしいね。
260名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 19:03:57 ID:nWXUXyf+
余裕がないのに無理して平屋建てることもないんじゃない。意地でも新築で一戸建
てが安くでほしいんなら別だけど、平屋なんて建ててあとから増築とかなると二度
手間になる。一応中古マンションのスレだし資金に余裕がないなら古家付きの土地
というか中古住宅買えばいいんじゃない?家は資産価値ないだろうけどその分税金
安いし住めるだけ住んで資金ためてから立て替えればいい。もち2階建て以上ね。
261名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 20:26:08 ID:Uut0BKHM
おまいら中卒無職のくせに夢持って生きてるのね
262名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 20:30:56 ID:j/RkrMw+
夢でも見ないと生きてられないだろ。
夢見るのはただだからな。
でもマジで300万くらいの中古のマンションほしいな。
それぐらいなら出せるがそれと引き換えに蓄えもなくなる。
263名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 21:25:12 ID:qhIZdgE8
>>262
万村買って家賃地獄から開放されれば、蓄えはすぐできると思うYO
6年住み倒せば元取れるし。
ただ結婚や自家用車など、人生設計がかなり制約されるっぽいね。
俺みたいなのが一番合ってるっぽい。
264名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 21:30:27 ID:j/RkrMw+
>>263
今オール外食だから自炊するだけで大分節約になると思うし、バランスのとれた
食生活になると思う。いいかげん賃貸でもいいから実家でないとダメなんだろう
けどね。5年のプーだと居づらいし何かと気を使う。エアコンないからこれから
の季節地獄だし。ただ思い切れないチキンな漏れ。
265名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 21:37:50 ID:j/RkrMw+
この5年で500万ぐらい蓄えなくなったしな。一人暮らしとかしたことないし、
とりあえず賃貸でもと思うけど払い続けても自分の物にならないんなら300万
くらいの安いの買って5〜6年住めば元とれるかと思って購入したいと思ってる。
266名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/06(火) 22:45:08 ID:qhIZdgE8
>>265
500万・・・
うらやましい。
ただ500万あるならエアコンぐらい買ってw
267名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 00:32:54 ID:zLfsoGNc
>>266
よく言われるけどエアコン付けるのに壁に穴開けたり室外機つけたりして家に傷
つくし、プーでヒッキーだし色々あって付けられない。
学生時代から正社員で働いていた時までの10年間車女服旅行酒タバコせずに禁欲
生活送れば1000万ぐらいは貯められるよ。移動は半径100km以内は雨の日も雪の
日も台風の日もすべて原チャリ移動だしな。
268名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 00:35:23 ID:QPewWoR7
>>264
自分が想像してるより、自炊ってのは面倒だと思うw
バランスとるどころか、レトルトや早くできるもの
自分の好きなもんばっかりになって偏る。人によるだろうけど。

ただ、今思い切るべきだろう!
そんでこのスレ唯一実践レポ者になったらカコイイぞ!
人柱みたいでわるいけど・・
269名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 01:02:33 ID:zLfsoGNc
>>268
ボーイスカウト10年以上やってて炊事とかよくやってたし自炊というか料理は苦に
ならないと思う。それよりオール外食生活5年も続けてるからその方が体に悪い。
金もかかるし田舎だから吉牛とマクドぐらいしかないしそれも隣の県だからな。電
車とか使ってたら飯食いに出るだけで片道30分と350円かけないといけない。まあ
そこは原付で走れば10分とガス代100円もかからないだろうけど。
一歩踏み出さないといけないのは分かるけどどこか正社員になって生活が落ち着い
てからと考えてるからずっと実家のまんま。やっぱ最低働くとこは決めとかないと
ね。ただ今思えば正社員だった時に不動産買っておかなかったのがくやまれる。
270名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 04:40:29 ID:UNkF1UeG
271名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 05:01:16 ID:UNkF1UeG
つかここの奴らって結構贅沢?だな
働いてたことがあったりとか、結婚どうこういったり。
バイトもしたことないやつはいねぇの?
272名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 06:29:36 ID:zLfsoGNc
バイトもしたことのない奴がどうやってマンション買うの?最低給料が安くても
正社員だとか、今無職でもバイトなどでコツコツ貯めた資金があることが最低
条件だろ。というか無職は部屋とか借りづらいからこそ買わなければならない
という事情もあるわけで。10年〜15年かけてコツコツ貯め続ければそれなりに
貯まるよ。と無職の漏れが言ってみる。
273名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 07:50:20 ID:YxWKzKX1
パラサイト最強だけどいつまでもできないし
一人暮らしするには最低限の収入がいるわな。
一人身通すなら、
家持ってたらアルバイトでも家賃分くらい貯金していける身分になれる。
週休二日で警備員しても楽に暮らしていけるわけだ。
274名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 07:50:29 ID:TtM7UayU
>>270
良いね。
180万なんて実家暮らしの派遣工員で社会保険に入ってなければ
1年で貯まるからね。
フリーターが1年頑張れば家が持てるというのは
かなりの希望が持てるね。
どの道フリーターなんて自立できないんだから
ちゃんとした会社の正社員になるか、ワンルームマンションを買うしか
自立への選択肢が無いからね。
まあ中卒の俺は無条件に後者の選択肢しかないんだけどね。
275名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 08:10:59 ID:UNkF1UeG
276名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 10:55:37 ID:UNkF1UeG
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=area&spfrom=0&wlk=0&geo=13118%2C+13111%2C+13108&year=0&code=a3151989701atho
480万円でしかも店舗。ここに住んでればいざというとき自営業に変貌できる。
277名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 11:49:17 ID:UNkF1UeG
276買って、んでシャワーユニット付けて住もうかな・・・
いやマジで。
278名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 13:09:20 ID:7QIVA277
>>277
店開くわけ?
279名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 15:03:52 ID:a13Bh6Wv
>>276
場所は魅力的だけどこの間取りだと住むには適さないよね。
ていうかここの住人は多少都心から離れててもいいみたいだね。というか
パラサイトしてる?実家とか育ってきた環境がある程度都会なのかな?漏れ
なんか物心ついた時からずっと田舎だから都会にあこがれがある。仕事で
も買い物でも食事でも娯楽でもある程度便利な都会に住みたい。都会育ち
の人は田舎ぐらしにあこがれあるだろうけどやっぱ不便だし何かと損だよ。
歳とって郊外の持ち家売って便利な都心のマンションに越して来る老人と
かもいるくらいだし。都心回帰っていうの?まあ田舎の方が安いんだけどね。
280名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 15:14:54 ID:0cUl+GZ6
管理費安いトコがいいな
281名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 15:54:00 ID:Wxx3YoRW
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=44&md=area&sap=1&geo=44201&bflag=0&code=a3134186901atho


ワロスwww
ここ住もうかなwww
電気通って上下水道完備してりゃ
どこでも住める。
282名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 15:55:14 ID:Wxx3YoRW
マンションは管理費やら修繕積み立て費やら駐車場代やら
固定資産税やらで、維持費がとてもかかる。
買うなら600万以下の一軒家が絶対いいって!!!!
283名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 16:24:44 ID:bQnta7gs
284名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 17:31:54 ID:NOwSxHuD
>>282
実は俺も一軒家に揺れ動きつつある。
家賃地獄から開放されたいがために家を買うのに
マンションの毎月の修繕費管理費はたった1万円だけどやはり痛い。
1万円でも何十年も経てば何百万単位になってくるからね。
なので俺も一軒家を探そうと思っている。
まあ、さすがに古い家になるだろうが、
別に運用するわけじゃないので資産価値なんか関係無い。
屋根さえ付いてれば問題ない。
285名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 17:40:16 ID:NOwSxHuD
ただ出費ってそれ以外にもいろいろあるからね。
なんかマンションはネット通信費が安いと聞くし、町費も
場所によってまちまちだし、トイレの簡易水洗やらガスの種類やら
水道代やらマンションと一軒家じゃ違うらしいし
よく分からないけど、マンションに比べて一軒家が余計に掛かる場合が
ある可能性もあるから、うーんやっぱり少し悩むけどね。
286名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 18:18:16 ID:+Je9US4F
水道・光熱費は一人なら、一軒家でも1万はかかるまい。
通信費も、工夫によっては節約できるし。
287名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 18:26:21 ID:+Je9US4F
固定資産税5千円
水道・光熱費1万円
通信費6000円

家があれば2万程で悠々自適な生活が可能


一方のマンションは
修繕積み立て費 5000円
管理費 3000円
駐車場代 5000円
固定資産税2000円

これくらいは無駄にかかる。
288名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 18:43:46 ID:NOwSxHuD
>>287
やっぱマンションで車持つと管理修繕費なども合わせると+15000円になるね。
一軒家なら、下手すると新聞配達でもギリギリの生活は維持できるが
マンションだと難しいね。
でも一軒家は500万からだからなあ・・・
初期投資が厳しいね。
289名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 19:22:13 ID:OX1T6YYz
一軒家でも修繕積み立て費は必要なんじゃないの?
290名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 19:31:50 ID:NOwSxHuD
>>289
必要だけど、マンションのようにエレベーターや
壁塗りなど理不尽な修繕費は必要無さそう。

平屋だと業者に頼まないといけないのは水周りぐらい?で
あとは最悪自分で何と出来そうな気がする。

291名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 19:32:15 ID:+Je9US4F
自分で修繕すれば問題なし
うちの田舎の方じゃ皆そうだよ
屋根瓦をペンキで塗って、ひび割れをボンドで埋めて・・・
そうそう壊れんよ家って。
292名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 19:49:15 ID:OX1T6YYz
>>290
エレベーターのメンテナンスや壁塗りは理不尽な費用ではないでしょ
293名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 19:53:55 ID:+Je9US4F
しかし中古の一軒家が500万で買えるんだから時代も変わったなぁ・・
バブルのころはどこも数千万とかでしょ?

294名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 19:58:51 ID:NOwSxHuD
>>292
分かったよ。理不尽じゃないってことで。
こんなスレで喧嘩しても「なんだかなあ」ってなるだけだし。
295名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 20:01:27 ID:OX1T6YYz
>>294
別に喧嘩してるつもりはないけど?
296名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 20:04:01 ID:NOwSxHuD
銭金で月2万円で暮らすシングルマザー放送中。
凄いな。
297名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 20:06:51 ID:NOwSxHuD
築100年の家で普通に暮らしてるな。
心強い。
298名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 20:37:07 ID:8lpN4kN5
昔の家の方が作りはしっかりしてるよ。オリンピックや大阪万博の
高度成長期やバブルの頃、そして最近の不況の家はどこかしら問題
あるんじゃないの?阪神大震災以降ちょっとはマシになったかもし
れないけど姉羽みたいなのもあるしね。
299名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 20:38:04 ID:+Je9US4F
高校教師の方は偽貧乏だな
300名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 21:00:55 ID:l94p8ncF
>>298
そうなの?
材質の劣化が激しそうな木造の家が100年もって、
もう少し耐久性が高い材質で作った家が50年で
潰れるとは思えない。
まあ思いっきりド素人の発想だけど。
301名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 21:19:51 ID:+Je9US4F
昔の家は丈夫
302名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 21:19:51 ID:8lpN4kN5
京都とか奈良の何百年も前の木造の建物とかいまだに健在だしね。
いくら鉄筋コンクリだからといってコスト重視の手抜き工事で鉄
筋減ってたり水多目のシャブコンで作ってたら木造より劣るかも
しんないね。
303名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 22:00:53 ID:mjVLpMva
200万で家たてたい。
304今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/07(水) 22:22:29 ID:J7syZsGi
>215

よかったね!(`・ω・´)

305名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 22:41:16 ID:tbS8YR4M
同じ木造でも宮大工が作った家と普通の建売住宅じゃ全然もちが違うだろ?
昔の民家はばらばらに分解して別の場所に立てても立派に住めるからね

306名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 22:51:35 ID:XLwJ1orq
>>1
取り合えず免許取れw
学歴無くても免許さえあれば、食っていける。
307名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 22:52:06 ID:XLwJ1orq
車のなw
308名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 23:13:28 ID:Q3QPfzaF
田舎に300坪くらいの土地と大型のスーパーハウスが欲しいな
スーパーハウスって言っても、大型のスーパーハウスは結構豪華なんだよ
ゼネコンが高速道路工事の現場事務所に使ってるようなタイプだと隙間風も入ってこないし
二階建てとか当たり前だし
309名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 23:16:59 ID:Q3QPfzaF
310名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 23:18:30 ID:V3nlbRY9
【年齢】27
【学歴】一応高卒(通信制の高校を8年かけて卒業)
【資格】普通・自動二輪(小型AT限定)・乙4
【恋人いない歴】27年
【貯蓄】240万
【収入】月25万(派遣)
【毎月の貯蓄】20万

漏れも参加したいお
もう人生どうしようもないし、パラのまま貯金続けて中古の一軒家買いたひ。
311名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 23:26:16 ID:2hKmz0Bu
>>272
何で働く事しか選択できないんだよwww
親の財産相続すれば大抵の物は揃うだろ
312名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 23:27:10 ID:5I6x5N+B
>>310
おお!貯蓄240万GJ!
焦らずじっくり検討してください。
どの道、国民年金だけしか払って無いなら、
老後に家賃払いながら生活するのはまず不可能だから
家は買っといた方が良いと思う。

あとは一軒家にするか万村にするかどっちかかと思う。

俺も頑張らねば・・・

313名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 23:31:07 ID:5I6x5N+B
>>306
とりあえず30までにマンソン買って、そこからさらに
100万ぐらい貯蓄して、免許取ってトラックの運ちゃんでもやろうと
思ってるんだけど、免許取立て車無し経験無しで採用されるんだろうか(ノД`)
あまり人と接するのが好きじゃないので、運送業が適任と思ってるんだけど・・・
314今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/07(水) 23:46:27 ID:J7syZsGi
スーパーハウスっていうのか。欲しいな。

中古物件ハケーン!
ttp://www.kishiken.co.jp/kosan/house.htm

315名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/07(水) 23:58:03 ID:o/uxG1tG
錦糸町に2000万の1LDKの中古万村買おうとおもっとるのだが
316名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 00:07:20 ID:5I6x5N+B
>>315
2000万も持ってるならそのまま現金で持ってて賃貸で暮らした方が
良い様な・・・
ここは中年、老後と家賃を払い続ける自信が無い人間が
集まる場所だから、考え方が少し違ってくるね。
それにしても裏山しい。
317名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 00:11:52 ID:uoW/7bUe
>>315
俺なら地方都市に3,400万のワンルーム買って一生働かないで暮らす自信有る。
318名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 00:19:06 ID:YpoD0zKu
>>316
賃貸は金をどぶに捨てるようなものだと皆から言われるのです
>>317
マジで!?
319名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 00:46:14 ID:35KWEgEw
いいか?
一戸建てに住むさい近所付き合いがどうしても
生じてくることを忘れるな。自治会の集まり・総会、自治会美化活動
自治会対抗運動会、同自治会の葬式etc。。。
一戸建てを買おうとするとそれなりに郊外になり
そこはファミリー住宅が多く立ち並ぶところか
あるいはド田舎の閉鎖的で相互干渉、相互監視の
どえらいとこばかりだ。好奇な目・偏見・白い目が待ってるぞ。
田舎に住むから関係ない?とんでもない!田舎ほど未だに「隣組制度」
が残ってる。ドロドロだ。
そんなとこにこのあとズーと住み続けられるか?
「おれたちみたいなしゃかいのはんぱものはぐれものが?」
おれはそれらが煩わしいと最初からわかってたんで
古くても築11年の中古1LDKマンションを買った。
ここは10年目に大規模修繕が終わったばかりだ。
もちろん臨時修繕費をオレは払っていない。
オレはそれを待ってたからな。ここは投資物件用マンションなので
オーナーは金持ちで実際住んでるのは借り手でほとんど大手企業の転勤社員や
あと少し地方出のボンボン大学生ばかりだ。
住み始めて3年だがオレも転勤者(?)を装って住人とはほとんど挨拶ぐらいで付き合いなどない。
隣の住人もすでに入れ替えがあったくらいだ。誰が住んでるか知らない。市街地で自治会もなしだ。
管理組合も理事長に委任状で毎回済ませてる。(実際このマンションの6割が理事長委任)
この先独り身で生きていくやつはこういったマンションが正直気楽だとおもうがな。
ま、決めるのは自分。自己責任だがな。
320名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 00:54:12 ID:KLJ6paNC
>>319
良い買物したね
(´・ω・`)ウラヤマシス
321名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 01:17:36 ID:y9Q0oAmH
確かに鈴香容疑者の近隣住民も
「男を入れ替わり遊んでいた」とか「汚い家族だった」とか
「あの女が犯人だと思ってた」とか言いたい放題だからな。
本当に反吐が出るよ。
一軒屋を買ったら、あんな理不尽な近隣住民から
白い目で見られるオマケが付いてくるわけだ。
特に俺なんかヒキコモリで一人で住もうとしてるわけだから
近くで犯罪が起きたら、犯人は俺だと噂されるかもしれない。
うーん安上がりだが一軒家で耐えるか、管理費修繕費の7000千円を
払ってマンソンに暮らすかどうか・・・確かに迷うね。
322名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 01:33:03 ID:JXFQ5bE9
愛想イイ奴、川崎ムネリンのような永遠の少年みたいなカワイイ奴
なら一人で戸建でも住めるだろう。
それ以外は容赦なく犯罪者扱いだ。
323名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 08:25:14 ID:+3qoSUs5
一軒家でも近所付き合いないよ…
ここ過疎が激しいからなぁ・・・
324名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 08:56:00 ID:5KMZNI0/
>>322
大村のことかーーーーーーーーーーーーーー!
325名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 10:46:17 ID:ZiFMZRmw
>>287
ん?一戸建てのほうが固定資産税安いよ
マンションは共有部も固定資産とみなされるから高くなる。
326セレブネオニート:2006/06/08(木) 10:55:32 ID:ZiFMZRmw
>>321
じゃぁ八王子の250万マンションが最善か?
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=area&sap=1&geo=13201&code=a3154918401atho
まぁ一番無難じゃないのかなぁ〜

一番いいのはテラスハウスだって俺は前言ったけど・・・
中々出物はないね。テラスハウスってのを説明すると権利関係は一戸建てと同じ、ただ家が隣同士が繋がってる(塀はあるが)タイプ
だ。
二階建てアパートを縦割りにした感じだ。もちろん土地権利関係は一戸建てと変わりなく、修繕費管理費なんていらない。
マンションみたいな土地共有ではない。
テラスハウスはマンションより高く(広さ換算では安い)一戸建てより安い。
前、大田区で築20年の2DKのテラスハウスが700万だった。
327名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 12:07:02 ID:uoW/7bUe
>>326
八王子の駅近で250万は安いけど、14uはきついね。
物が少なくて自炊はしないとか割り切った人には良いかも。
328名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 12:13:19 ID:guy9WoS0
>>326
俺は福岡なんだが、東京にも270万のやつがあるのか。
八王子って都会かどうか知らないけど。

やっぱ一人暮らしは万村が無難かなー。

あ、それと修繕費は5年ごとの住民による協議で上げるかどうか検討されるようだね。
小刻みに上がっていくと不安だけど、5年ごとなら、わりと安心できる。



329名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 16:26:07 ID:HI2ZubNL
はっきりいって、隣近所に菓子折りもって挨拶にいくのも嫌なのに。
1Rなら近所も単身者だろうから挨拶いらないのかな?
賃貸だとしない人多いっていうよね。
俺は今レオパだが、隣上下には引越し挨拶しとらん。
330名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 16:30:01 ID:8oIYzwH7
いまどき一軒家でも挨拶しないよ。
したければすれば良いだけ。
>328
俺も福岡だが近所で、500万の一軒家を見つけた。
貯金貯めてこういうの買うつもり。
マンションは…なんか面倒臭い。
331名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 16:44:42 ID:8oIYzwH7
あー年収が400万位あればなぁ…

と年収手取り100万の警備員が言ってみる
332名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 16:57:14 ID:DVecdLHR
>>290
>必要だけど、マンションのようにエレベーターや
>壁塗りなど理不尽な修繕費は必要無さそう。
個人的な意見を通したいなら一軒家にしたほうが良い。
俺は両親が生きてた頃はマンションだったけど
一人になって小さい一軒家買ったよ。
ちなみにマンション売ってから一軒家買うまでの間に
通帳に二千万位の現金があった時は緊張しすぎて生きた心地がしなかったw
333名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 16:58:07 ID:HI2ZubNL
単身者が多いプチ戸建ならいざしらず
今はファミリー同士近所に住む一軒家でも挨拶ないのか・・
いずれにしても、近所がファミリーばかりなのに、ポツンと単身者
挨拶もない、間違いなく爪弾き半犯罪者扱いだな・・

334名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 17:28:17 ID:zsq0jDVG
結論

事件が近所で起こって、怪しまれようが実際してないんだしok。
開き直って恥も外聞も関係ないという強気な人。

→戸建がお得

いや、それは流石に嫌、管理修繕払っても白い目は避けたいという人

→ワンルームマンションへ。
335名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 19:13:18 ID:0iX16V/F
うーん果たして一軒家の500万も貯める事が出来るだろうか・・・
正直気が持ちそうに無いなあ。

最低でも5年掛かるが、今まで5年も続いた仕事が無いからなあ。

先急いで、もしかしたら100万円台のワンルームマンションに落ち着くかもしれない。

ただ問題は駐車場で、すぐに車を持つ気は無いんだが、
将来的に持つ可能性もあるから、一応駐車場有なマンションを
探してるんだが、無いとこも結構あるね。
336名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 19:16:45 ID:jEyF/k9m
5727東邦チタニウム1500株以上で勝負せよ。そして家買おう。
337名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 19:25:54 ID:0iX16V/F
>>330
福岡のどこですか?
俺は久留米、鳥栖辺りで、ここらへんは工場が多くて
派遣の仕事は結構ありつけるんだけど、
他に仕事に付きやすい地区とかあるんですか?
引っ越しても原付で行ける範囲に仕事場が結構無いと
困りそうなんで。
338名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 20:02:22 ID:8oIYzwH7
>337
市内で仕事を探すなら
博多か・天神のどちらかだろうな。
結論から言ってそのあたりには、原付で通える範囲で買える家はない。
正直とっても高い。
探すとなると、地下鉄が近くに通ってる田舎の中古一軒家。
地下鉄があれば、定期でどこでも行けるから、探してみなさいな。

うーん、だけど福岡もなぁ・・・九州だけあって中々仕事が無いよ…orz
いいなぁ、工場。俺も工場で働きたい。
つかそっちも安い物件ないデスカ?
339名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 20:16:10 ID:0iX16V/F
>>338
博多ってけっこう安いワンルーム万村ありますよね?
でも都会って工場よりサービス業の仕事が多い気がするけど、
いまさらサービス業の時給じゃ辛そうだ。

でも密かに博多は目を付けてました。
博多にしようかな。

こっちも安い物件は無い事も無いけど、まあ当たり前の話だけど
500万だいの一軒家はほぼボットン便所の汲取りになりますね。
昔、汲取りに住んでたんですが
汲取りも月に結構掛かりますよ。5千円ぐらいかな。
まあ水洗も水道代かかりますが。
340名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 20:21:52 ID:0iX16V/F
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=40&md=area&sap=1&geo=40131&code=0934000FGBJ5302
昔住んでた香椎に住もうかな。
母親がガンと闘病生活してた思い出の町。
まあ楽しい思いでもいっぱいあるんだが。
341名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 20:23:57 ID:35KWEgEw
汗水たらして必死で貯めた金だ。
死ぬ気で考えろ!!
中古でも駅前投資型ワンルーム築11年を探せ!!
342名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 21:03:56 ID:8oIYzwH7
ボットン・・・はちょっとwww
>工場よりサービス業の仕事が多い
YES 
アレならハロワネットで地域検索をかけてみれば良い。

香椎か・・・あそこは夜は団地でも真っ暗闇だな。
友人が住んでる、いやたが…静かで良いとこだと思う。
都市部へのアクセスも問題ないし。
あぁ、俺も故郷の大分に帰りたいよ…
やっぱ住むなら自分が住み慣れた土地が一番だと思う。
343名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/08(木) 21:15:56 ID:5KMZNI0/
本厚木・海老名あたりが狙い目か?
新宿まで1時間圏内&駅前がそれなりに栄えてる
344名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 01:52:15 ID:q4v5HZU8
500マンて一戸建て買うより180万のワンルーム買って320万をバンコクの銀行に預けておけば
1年定期で6%利子つくから1年ごとの複利で・・・ これ以外にも持ち家だから貯金もたっぷりできる

初年度 320万円  11年後 573万円  21年後 1026万円
2年後 339万円  12年後 607万円  22年後 1087万円
3年後 359万円  13年後 643万円  23年後 1153万円
4年後 381万円  14年後 682万円  24年後 1222万円
5年後 403万円  15年後 723万円  25年後 1295万円
6年後 428万円  16年後 766万円  26年後 1373万円
7年後 453万円  17年後 812万円  27年後 1455万円
8年後 481万円  18年後 861万円  28年後 1543万円
9年後 510万円  19年後 913万円  29年後 1635万円
10年後 540万円  20年後 968万円  30年後 1733万円←この時点で利子年100万ちょい。利子だけで生活可能
345名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 09:56:11 ID:ow236q3q
>>344
300万をバンコクの銀行に預けるのは、リスクがよく分からないから
何とも言えないけど
万村買って、いくらか現金で持ってたほうが安心できるね。
346名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 10:18:04 ID:ow236q3q
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=26&md=area&sap=1&geo=26109&bflag=0&code=a9823227501atho


これがテラスハウスというやつか!
300万円で3K!
管理費修繕費なんてもちろん無い!!
欲しい!!!
でもなかなか探しても見つかりにくい(ノД`)
福岡にないんだろうか
347名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 11:25:16 ID:HQT9tVVb
つか安いなぁ・・・
それに、広い
家族でも住めそうじゃないか

348名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 12:52:37 ID:xSgfhV+l
349セレブネオニート:2006/06/09(金) 12:53:15 ID:q4v5HZU8
テラスハウスは土地の権利があるから、もし万が一家がなくなっても土地は残る。
まぁマンションも土地の権利は共同であるが、一戸辺りの土地なんて猫の額ほどでしょ。

ちなみにテラスハウスと同じ連棟式住宅で土地の権利が共有なのはタウンハウスという。
350名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 12:55:03 ID:q4v5HZU8
>>348
長崎駅まで12分は近いね。しかも駅まで徒歩4分。
351名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 14:19:38 ID:Y5NAC4sY
>>348
築年数が40年わりに外観が立派だね。
あと何年住めるんだろうか。
352名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 14:52:53 ID:Epv6Wb28
うちの実家の家は築50年だけどまだまだすめるぞ?
内装があまりにボロかったんで、畳ひっぺがしてその下にある
古くなったベニヤ板を交換して、フローリングにしたり、
壁紙変えたり、トイレも改装した。
屋根のぼって塗料を塗って、壁のひび割れはゴムチューブで埋めて
なんだかんだで、骨組み以外の、家のメンテナンスは男なら簡単にできると思った。
木の板なんて、寸法言えばホームセンターで切ってくれるから。
353名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 15:13:32 ID:q4v5HZU8
祖父の家は築120年ぐらい経ってるけど全然立派よ。
盛り土になってるとこから見て、結構建築当時は金かかったいい家だったんじゃない?
354名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 15:15:03 ID:q4v5HZU8
長崎は不動産が安いな・・・
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=42&md=area&search=1&sap=1&geo=42201&bflag=0
盛り土は、長崎は坂の町って言われてるから長崎では普通なのかな?
355名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 15:15:55 ID:q4v5HZU8
長崎といえばネオニート矢野氏(佐世保)の出身地ではないか。
356名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 15:24:21 ID:Y5NAC4sY
他の地域にに100〜300万円代の安い万村や一軒家は無いんだろうか?
地域ごとにしか検索できないから探すのが難しいね。

一人身だから安ければ全国どこにでも(北海道、沖縄以外)行く気はあるんだけど。
近くに仕事場が多いのが条件だけど。
357名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 15:32:25 ID:Y5NAC4sY
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=12&md=area&sap=1&geo=12237&bflag=0&code=a3161606501atho

築年月92年
450万の4LDK

なんで92年に出来たこんな立派な家が450万なんだ?
周りが田んぼで何も無いのか?

買いたい。
358名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 16:07:54 ID:Y5NAC4sY
今不動産に問い合わせて聞いてみたが

300万円のワンルーム万村で諸費用はだいたい30万円ぐらい掛かるらしい。
そして固定資産税がだいたい月3000円ぐらいらしい。

これでかなり見積もりやすくなった。

359名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 16:45:14 ID:q4v5HZU8
マンションは値切れるらしいよ
こみこみで広告のマンションの価格にするのが目安らしい
360名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 16:49:55 ID:q4v5HZU8
>>357
田舎だからじゃん?日向が最寄り駅だけど新宿まで2時間かかるよ
361名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 16:52:13 ID:CbM64Xww
田舎には使える廃屋がたくさんある
勝手に住めばタダだ
追い出されたら他の廃屋へ移るだけ
362名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 16:54:21 ID:q4v5HZU8
まぁ田舎なんてそんなもんでしょ
俺の地元は愛媛の松山といって四国じゃ一番の都市だけど
マンションの広告入ってるが松山市中心部で新築4LDKが1200万前後が基準だよ
伊予市とか、松山市の東側山部など郊外の宅地開発が進んでるけど
そーいうとこは新築の分譲一戸建てが800万〜1000万ぐらい。
市内まで1時間程度かかるけどね。東京の人はそんなもん屁でもないが
松山人にとってはこの通勤時間はかなりでかく苦痛。
363名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 17:19:17 ID:q4v5HZU8
田舎といえばスカイタワー41っていう山形のタワーマンションあるんだけどね・・・
もちろん新築なんだけど、平成11年に分譲されて今年全部売れたらしい。
最初は価格帯が2000万〜3000万だったんだけど売れないから
最終的には620万〜1200万に下がったらしい。
364名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 17:24:35 ID:Y5NAC4sY
>>363
万村はどんどん安くなってるみたいだね。
3年後も今より安くなってくれるとありがたいんだが。
365名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 17:34:38 ID:CVZKDeV+
俺は廃屋をリフォームして住んでるよ
ちゃんと地主に交渉して、月5000円で住んでる。
元大工だから、知り合いの建築会社から廃材をもらってきて自分で直したw



ま、ちょっと幽霊出るけどなw
ボーっとつっ立ってるだけだからキニシナイ!(゚З゚)
366名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 17:36:42 ID:ez+yS985
最近地方の安い中古マンション探すのが、ひそかな楽しみになってる。
今は買えないけどね。
367名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 17:40:11 ID:Y5NAC4sY
>>366
俺も今は金が無いのに、探してる。
気が先に立ってしょうがない。
100万円台の1Rで管理修繕費が6000円ぐらいだとウホってなる。
368名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 18:23:48 ID:9i6AbwF2
大規模修繕が終わったばかりで、前オーナーの管理費の滞納がなく
中心(県庁所在地)に1時間以内の離れた程いい田舎で、
200万円台以下の中古マンソン
369セレブネオニート:2006/06/09(金) 18:36:35 ID:q4v5HZU8
でもその程度の田舎だと市営住宅や県営住宅も入りやすいかもよ
370セレブネオニート:2006/06/09(金) 18:42:27 ID:q4v5HZU8
前に練馬で390万円の綺麗なマンション(練馬で一番土地安いとこで駅から離れてるから
実現した奇跡的価格)があったんだけど
売れてしまったようだなぁ
最近は新築マンションの展示場に行ってクオカードや図書券を稼ぐというセコいことを
しながら不動産の勉強してるよ
アンケートに年収1000万で住宅購入希望とか書くとクオカードとか図書券付き見学会の営業バンバン来るよ。
1000円とか3000円とかバンバンくれるのを見るとディベロッパーって暴利得てるんだなって改めて思うね
371名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 18:44:37 ID:MDZV5/VG
大工凄いなぁ…
372セレブネオニート:2006/06/09(金) 18:50:25 ID:q4v5HZU8
373名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 18:58:41 ID:cTynpqy5
>>372
20万とかってめちゃくちゃだな。
ゴーストタウンになってるんだろうね。
新潟って寒いよね。そこで生きていけるんだろうか。
374名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 19:05:19 ID:9i6AbwF2
新潟、長野、群馬の上の方は100万以下のとかあるけど
リゾート物件は管理費高いし寒すぎ不便すぎで却下・・
375名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 19:10:25 ID:cTynpqy5
雪の降る町ってよくもまあ人が住めるなと思ってしまう。
こっちの九州では年に1、2回雪が降るが、原付だとどうしようもなくなる。
家に閉じ込められる。
正直台風より厳しい。
北の国の人はよく耐えられるね。
376名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 20:14:40 ID:Dgupr5vY
357の物件だけどその町に俺住んでるよwww人口は9万人くらいで駅の周辺なんかは整備されてきて最近はアパートとか
急激に立ってきた。ちなみに八街は年に10回くらい以上はすごい強い風の日があってその日は畑とか砂埃がすごいから安いと思う。
377名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 21:03:18 ID:/LHBVHdE
>>376
そうなんだ。
やっぱり安いのは安いなりの理由があるんだね。
でも俺の地元だったら買うと思うなあ。
ぶっちゃけ俺から言わせて貰えば、一生住める豪邸だからね。
それが450万・・・
378名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 21:27:05 ID:2MgY0zve
地元が九州や北海道だと仕方ないけどできれば東京大阪間に住みたいな。
それで新幹線と空港と高速バスも使えるようなとこ。漏れ関西人だし神戸に空港
ができたから三宮周辺なんていいかもな。3つとも使えてJR阪神阪急も使える。
379名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 21:40:15 ID:2MgY0zve
380名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/09(金) 23:28:08 ID:q4v5HZU8
シンドラー社のエレベーターとアスベストには注意だな
381名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 00:36:52 ID:CpXyA7pw
>>380
貧乏人にはそんなのにこだわってる余裕はないけどな。日本じゃアスベスト
なんて騒ぎ出したのついこの前だし、学校や役所になんかでも大量に使われ
てる。300万程度で5〜6年程度住めればいいしその程度の値段で一生安全で
健康に住めることなんて期待してない。というかする方がおかしい。
382名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 00:55:36 ID:+aG3N2T1
陸の孤島の気がするが無職で便利さを求めないタイプだから、ちょっと惹かれる。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=22&md=area&sap=1&geo=22222&code=a3143349801atho
383名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 02:09:56 ID:CpXyA7pw
>>382
別荘にはいいけどな。無職でっていつまでも無職なわけにはいかないし余計
社会復帰しにくくないか?都市ガスじゃなくプロパンだし。まあ温泉付きな
のがいいけどな。
384名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 05:13:24 ID:EsQ6tccE
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=28&md=area&sap=1&geo=28108&bflag=0&code=a3128541001atho

テラスハウスに急激に惹かれつつあるのは俺だけ?

・240万円と安い。

・2DKと一人暮らしには収納もたっぷりで、部屋数も無駄に多くなく管理もしやすい。
いざという時は2人暮らしも出来る。

・管理費修繕費が掛からない。

・一軒家のように無駄に敷地が多くなくて雑草や庭の手入れなどの処理がいらなそうだ。

・そこまで田舎ではなさそうな(気がする)

やばい、俺はテラスハウスになりそうだ。
九州から出て兵庫に住もう。
385名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 05:42:55 ID:z5Ossou+
隣が子持ちの若い家族じゃなかったら、その選択肢もありなんだが・・
隣の夫婦横目に
常に負け組の気持ちになりながら過ごさないといけなそうだし。
386名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 05:59:31 ID:TqdtMc1Z
俺もマンソンほすぃ‥もうね、家賃とか無理。
収入少ないから極力出費は抑えたいよ
387名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 06:08:41 ID:EsQ6tccE
まあこれからの時代に結婚した方が幸せだとか得だとかはいえないような気が
するのは俺だけだろうか。
女は結婚した方が得する事が多いし、勝ち組になるんだろうが、
男はね・・・
子供が欲しいなら結婚するべきだろうが、
それ以外なら家事も性欲も金があれば処理できるし、一人身だと色々自由に行動できるし。
前の職場の工場の正社員の既婚者がいたが、
毎日14時間ぐらい働いてた。
それで給料は23万ぐらいだろうか。
当然給料の全ては家族を養うために消えていくだろう。
この先一生仕事も辞める事が出来ず毎日奴隷のように働き続けると思うとゾッとした。
その他の人も離婚者ばかりだった。
だからあまり結婚願望が無い。
まあ俺が変なのかもしれないけど。

388名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 06:57:27 ID:CpXyA7pw
>>384
物心ついた時から一戸建てにしか住んだ記憶がないからテラスハウスもたいな
中途半端のはいやだと思ってたけどマンションに住むことを思えばそれもあり
かなと思えてきた。
兵庫というか神戸は港もあるしすべてそろってていいと思うよ。
389名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 07:14:47 ID:xJ3kOxoP
>>384
この物件いいな。単身者には十分過ぎるほど広いし
交通の便も悪くなさそうだし個人的に資金があれば引越したいぐらいだ
390名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 07:43:17 ID:UxmYxvN7
>>385
確かに家賃は辛いね。
特に俺のような低所得者には、家賃は首根っこを掴まれてるようで怖い。
仕事辞めた瞬間に家賃滞納→借金→多重債務者→ホームレスに転落しそう。

何とか2年で200万貯めて、この兵庫のテラスハウスを目標に
頑張ろうと思う(2年後には売れてると思うが)。

まあ人生一回しかないし、九州で一生を終えるのも悲しいので、
兵庫にでも行ってみる。

夢がひろがりんぐw

ただテラスハウスで危惧するのは村社会ぽいってところだろうか?
まあ一軒家でも一人暮らしは不自然だが
391名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 07:44:08 ID:UxmYxvN7
×385
○386
392名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 07:58:33 ID:UxmYxvN7
固定資産税 5千
光熱費 1万
通信費 1万
食費 3万
雑費 5千

で一ヶ月の生活費が計6万ぐらいか。

どんな仕事でも月10万は稼げるだろうから
最低でも5万は貯金したり、自由に使える。
生きる希望がわいてきた。
393名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 08:03:02 ID:3i0fRBDs
食費3000円スゴス!
394名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 08:04:14 ID:UxmYxvN7
>>393
ん?
3万だよ。
395名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 08:06:48 ID:3i0fRBDs
本当だw
396修繕積立金:2006/06/10(土) 08:38:00 ID:twPQDMFd
マンション購入者は管理費や修繕積立金も月々のローンの支払いに含めて資金計画を立てているため、
割安感を出そうと修繕積立金は低めに設定される傾向にある。
しかし、あまりにも安い場合は注意が必要。
あとで修繕積立金が足りなくなって、大幅な値上げや高額な一時金の徴収などという事態もありえるからだ。
397修繕積立金:2006/06/10(土) 08:38:31 ID:twPQDMFd
なかにはなんの根拠もなく管理費の10%などと設定しているケースもあるが、
これでは必要な修繕工事費をまかなうことはできない。
398”管理”費:2006/06/10(土) 08:40:23 ID:twPQDMFd
一般的に管理費は、日常的な維持管理に充てられる費用とされており、
管理費の代表的な使途として、

・エレベーター・機械式駐車場等マンションに附属する施設の保守点検料・定期検査料
・受水槽・雑配水管等の清掃費
・消火栓・警報装置等消防設備の保守点検料
・植栽費
・廊下やエントランス等共用部分の清掃費
・管理組合の運営費
・管理会社に管理を委託している場合の委託手数料

などが挙げられる。
399名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 09:19:23 ID:JDrwvalg
さらに
オール電化にして、ガス代の基本料を節約
電話は携帯のみで、通信費を節約
ネットは近所の大学で。

これらで約1万節約出来る。



400名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 09:33:18 ID:SRaPK/53
食費も冷凍保存テクニックを身に付けて頑張れば
5千〜1万は節約できるかもしれない。
これで月の出費が4万5千。

これなら新聞配達をしながら、日中はボケっと怠けて遊びほうけて
少しずつ貯金できる。

国民年金しか払ってなくて年金が6万円しか貰えなくても
何とかギリギリ生活できる。

老後で賃貸なら完全死亡
401名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 09:43:44 ID:JDrwvalg
うちのばあちゃんは80過ぎても健康に一人で暮らしてる。
だけどやっぱ食事にだけは気をつけてるみたい。
安くても栄養のあるものを食べないとね。
402モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/10(土) 10:05:12 ID:6WXTsyJ+
5年前こだてかった。800万で。残りは死ぬまで貯金せーかつ。
403名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 10:06:34 ID:JDrwvalg
どんな感じですか?
404モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/10(土) 10:06:58 ID:6WXTsyJ+
25の時だった。ちみらと似てるな。。
405名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 10:12:40 ID:JDrwvalg
一括で買ったんすか?
406名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 11:12:52 ID:+aG3N2T1
407名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 11:30:37 ID:h8AFQCt6
>>406
嘘ではないと思うけど
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=15&md=area&sap=1&search=1&geo=15300
ここの一覧だと思うけど上から6番目の物件見たら
管理費が3万7千円・・・
なんか色々と問題がありそうな気がする。
408名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 11:37:04 ID:h8AFQCt6
>>402
800万円といえば、このスレでは相当立派な家だと思ってしまう。
このスレはだいたい高くても300万円までの物件しか手が届かないから
探すのに必死だよ。
409名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 14:01:25 ID:APfk97Ye
>>384
この物件の近くに住んでたことがある。
瀬戸内の穏やかな海が見える、のんびりしていいところだよ。
漁港が近いんで魚はうまいし、港で海釣りもできる。
JRの駅周辺で一通りの買い物はできる。
アウトレットモールもあるよ。
元町や三ノ宮(神戸の繁華街)まで出ても電車で約20分。
ただ坂が多いんで年寄りには辛いかもしれんけど。
俺は今東京在住だけど、年とったら戻りたい。
410セレブネオニート:2006/06/10(土) 14:15:20 ID:GodU0xA4
>>381
いや余裕とか関係ないのでは。。。だって安い物件だからといってアスベストやシンドラー社の
エレベーターがあるわけではないし同じ値段なら危険因子がない物件を選んだほうが得でしょ
アスベストは危険だよ。今は再びマスコミに隠蔽されたけど。

つか300万の物件買って5、6年住むんなら借りるのと変わらないっしょ
みんな永住するつもりで物件買うんでしょ?永住可能だよ。
411セレブネオニート:2006/06/10(土) 14:16:26 ID:GodU0xA4
>>384
リフォームしてあるのかピカピカだな。
412名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 14:40:59 ID:yUmzEkBg
>>1にあるような結婚諦めてる、
30中盤まで派遣工員で、50中盤まで交通警備員で65までタクシー運転手。

話聞いてるとこういうダメでもないんだろうな。

結婚もあきらめてなさそうだし。
彼女とかいたりすんだろうな。
413名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 14:59:53 ID:9awQKjYF
>>412
ん?
結婚は諦めてるし、もち彼女なんて出来た事の無い真性童貞だよ。
このスレの中で一番底辺な自信はあるよ。

414名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 15:06:16 ID:9awQKjYF
>>409
すいません。
働き口は少ない地域ですか?

というのも例え田舎でも休みの日に市街に遊びに行けば
消費生活に関しては問題ないんですが、
通勤となると毎日のことなんで、通勤1時間となると深刻な問題になってくる。
せめて原付で30分で行ける範囲に点在して無いと辛いんですが。

415名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 15:30:18 ID:yUmzEkBg
>>413
安心した!w
416名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:03:25 ID:9awQKjYF
>>415
よかったw
417名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:10:12 ID:fH1O+4El
面白い物件多いね。
格安モノ、激狭モノ、不可思議な安さモノ、
どんどんきぼん。
418名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:16:50 ID:jC5gg/54
本厚木周辺で安マンション探してるけど、なかなかないねぇ
419名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:25:18 ID:fH1O+4El
298万物件は、だめ?
420セレブネオニート:2006/06/10(土) 16:26:10 ID:GodU0xA4
このスレで引ったくりグループ結成しない?
俺、頭いいから絶対バレない方法とかあるから。
数人でグループ化すればまず大丈夫。
421セレブネオニート:2006/06/10(土) 16:28:08 ID:GodU0xA4
ちなみに一人頭1都市10マン稼いで、漫画喫茶で寝泊りして全国横断する
感じで1年かけて日本列島横断していこうよ
1年後、鹿児島に来るときには一人一億ぐらいの貯金はできてるんじゃないの
422セレブネオニート:2006/06/10(土) 16:30:01 ID:GodU0xA4
ロスチャイルドだって徳川家康だってアメリカだって日本政府だって犯罪で財を成したんだし
恥すべきことじゃないと思うよ
日本経済が崩壊して新社会が誕生するとき、勝ち残ってる奴が勇者であり偉人だろ
423名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:31:48 ID:+aG3N2T1
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=01&md=area&sap=1&geo=01207&code=a3101034501atho
寒冷地ではワンルームでも思わぬ出費がかかるようです。
424セレブネオニート:2006/06/10(土) 16:32:20 ID:GodU0xA4
ちなみにひったくりは万が一捕まっても初犯じゃ絶対に執行猶予だし、
お前らみたいなカスな職に就く者なんて、前科関係ないし
つまり逮捕は書類上のこと。
逆にここまで落ちぶれてんだったら、犯罪犯さないともったいないって
おもわないと一生駄目人間のままだぞ
425名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:33:56 ID:9awQKjYF
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=28&md=area&sap=1&geo=28106&bflag=0&code=a3098860901atho

築年月が古いけど、
ウォシュレットがあったり、洋室があるって事はリフォームが済んでるようだ。
外観も丈夫に見えるけど、あと何年もつのかな。
価格は250万で安くていうこと無し。

兵庫は良い物件が多いね。
426名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:35:40 ID:fH1O+4El
427セレブネオニート:2006/06/10(土) 16:36:27 ID:GodU0xA4
兵庫はきちがい物件が多いな
何故だ?
震災前の物件は資産価値が暴落したと聞いたことがある
各所が傷んでるのかな?
それとも心理的なものかな?
428セレブネオニート:2006/06/10(土) 16:37:11 ID:GodU0xA4
>>426
そこ有名建築家建設で有名だけどアスベストで問題になってた。
429セレブネオニート:2006/06/10(土) 16:38:15 ID:GodU0xA4
しかも借地だな・・・
借地じゃないのは800マンぐらいみたいだ。
ここは管理費が16000円と暴騰してるな・・
430あやか:2006/06/10(土) 16:38:48 ID:Bzse6u6P
>★完全初公開★     こんな情報見た事ありますか…!!?       ・1ヵ月働かなくても100万円!!
・スーパーで売っているあれを売るだけで1日5万円・ゲット〇ネーの裏技(金融会社の登録は一切ありませんヨ!)
などなど!他のサイトでは見た事のない、マル秘情報がたくさんありますよ♪
尚、この情報は完全裏情報なので紹介者がいないと情報を知る事が出来ないようになっています。紹介者名、あやかと書いて下さい。http://7hp.jp/?id=dokane
431セレブネオニート:2006/06/10(土) 16:39:43 ID:GodU0xA4
ちなみに探すとき、土地のほうでも検索したほうがいいよ
土地に、古屋付きって書いてあるのがあるから。
その古屋ってのがモノによっては綺麗でお宝だったりする。
写真付きのもあるよ。
けど、大抵は糞ボロ古屋だけど。。。
432名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:42:13 ID:9awQKjYF
>>430
祝!初コピペ荒らし!

でももうするなよ!!おお!コラ!!!
433名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:49:15 ID:fH1O+4El
434名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:54:33 ID:9awQKjYF
>>433
780万・・・さすが東京・・・
435名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:54:38 ID:fH1O+4El
436名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 16:56:04 ID:fH1O+4El
>>435
は、畳四畳半より狭い。
437名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 17:31:33 ID:APfk97Ye
>>414
どうだろう?
悪いけど地元を離れてずいぶん経つから現状はよくわからん。
物件のある町は基本的にベッドタウンなんで、商業施設で
働く人が多いのかな?でかい工場とかはなかったと思う。
神戸・元町・三ノ宮みたいな商業地か、長田・兵庫の工業地帯に
出たほうが働き口はあるかも。まあ景気はよくないみたいだけど。
ところで通勤1時間が深刻って片道ってこと?
そんなド田舎じゃないから心配無し。
438名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 17:35:36 ID:APfk97Ye
ああ「原付きで30分で行ける範囲」って書いてあったな。
物件から駅まで原付きなら5〜10分で行けるし、
そこから電車に20分以内で中心地に着くよ。
原付で30分走るより辛くないと思うけど。
439名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 18:37:44 ID:+zeYRjz0
>>420
俺頭悪いから、君の鉄砲玉にされそうだからヤダ
440セレブネオニート:2006/06/10(土) 19:03:18 ID:GodU0xA4
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=area&sap=1&geo=13201&code=a3125444701atho

300万円ぐらいの物件だと月3万円で借りれるんだねぇ
維持コスト(管理費修繕費固定資産税都市計画税)で15000円かかるから、
300マン投資して浮くお金は月15000円か・・・家賃3マン払うのとあまり変わりないな。
やっぱテラスハウスか。管理費修繕費タダで税金安いしな・・・税金もマンションの6割だと聞く。
ホームレスの平均月収は三万三千円らしい。一ヶ月コミコミ三万三千円で暮らせる基盤を持っておけばどんな状況になっても対応できるな。
441名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 19:10:01 ID:i0kBdA0D
最悪固定資産税だけ納めてれば、家を没収されることは無い。
しかし日本は税金が高すぎる。
442名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 19:21:29 ID:i0kBdA0D
一軒家があれば、
月15万も稼げば贅沢に生きて行ける。
443名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 20:07:24 ID:dfbu3pOs
ヒキ達よ大志を抱け〜高認(大検)からの大学受験〜34
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1149845093/
高卒認定試験(旧大検) 6科目目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149340988/

馬鹿にされないためにも勉強頑張ろうぜ
444名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 20:16:12 ID:8GomlUBF
サラリーマン金太郎で読んだんだが
田舎のジジイどもはお金が無いと言って
固定資産税を収めずにノウノウと家に住んでるらしい。
きっと税金は納める金は無いが酒や孫にやる小遣いはあるんだろうな。
まったく田舎者のジジイは本当に図々しいよ。
445名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 20:27:58 ID:RWTVlUq3
>>437
あ、どうもありがとうございます。

こっちは近くに商工団地があるので、派遣のバイトに
困る事は無いんですが、
兵庫でも何とかやっていけそうな気がします。

あとは2年後に似たような安いテラスハウスが売ってるかどうかだな。
なんか今日気が先立って、ホームセンターに
床材やベットやらソファやらを見てきてしまったよ。

優雅に過ごすためにソファとテレビは大きいのを買うつもり。
446名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 20:36:48 ID:dOmBt9Tv
>444
ちょっとまった。
固定資産税に関してはかなりシビアだぞ。
滞納したら資産を差し押さえられる。
447名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 20:43:39 ID:RWTVlUq3
自分の中でだんだん管理費修繕費が掛かる1R万村が選択肢から外れていく。

でテラスハウスか一軒家かなんだが、
一軒家は値段が高くて、庭の雑草の処理が大変で、一人で住むと
不自然な感じがする。
その点はテラスハウスの方が有利だろうか。
でも一軒家は建て替えという選択肢も残されてるし部屋も多い。

まあ基本はテラスハウス優先で300万円台の一軒家があれば
選択肢に入ってくる感じだろうか。
448名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 20:45:44 ID:dOmBt9Tv
 
449名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 20:48:00 ID:dOmBt9Tv
今日、都市部を歩いたら暑くて敵わなかった・・・。
車も多いしなによりも煩い。
やっぱ住むなら郊外に限る。
450今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/10(土) 21:04:15 ID:gr7uJQ66
DIYショップのユニディで柱一本が3,000円程度で買えることをハケーン。
土地さえあれば自作ハウスが建てられるんじゃない?

451名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 21:06:10 ID:RWTVlUq3
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=25&md=area&sap=1&geo=25212&bflag=0&code=a6463023202atho

築年月1998年に惹かれた。
丈夫で生涯リフォームの必要が無さそうと考えれば安いだろうか。
452名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 21:09:55 ID:dOmBt9Tv
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=40&md=area&sap=1&geo=40300&bflag=0&code=a3138519901atho


俺が目をつけた家。
せめてもう100万安ければorz
たかいよ===
453セレブネオニート:2006/06/10(土) 21:11:18 ID:GodU0xA4
ある程度貯まったら裏カジノで全財産かけて一発勝負してみるとか
454セレブネオニート:2006/06/10(土) 21:12:06 ID:GodU0xA4
ざわざわ・・・ざわざわ・・・
455名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 21:12:08 ID:RWTVlUq3
>>450
DIYやってみたいけど、俺は椅子を作るのが精一杯と思う。

壁紙張り替えたり、床を変えたり、水周りの工事が出来れば
言う事無いんだが。
456名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 21:13:33 ID:+zeYRjz0
自分で安く家作って、近所の人気者に。

空き缶積み重ねてセメントで固めるとか、あらゆる工夫をして
人気者になるようなデザイン設計をしよう。
決して貧乏さを出してはいけない。
457小森†:2006/06/10(土) 21:17:47 ID:1HX24AYN
漏れの住んでる中古マンション
1DK、300マソで売りにでている。
458セレブネオニート:2006/06/10(土) 21:21:12 ID:GodU0xA4
テラスハウス買うなら、是非リフォームして屋上をテラスにしたい。
以前出ていた大田区の700万円のテラスハウスは屋上がテラスだった。
第一種低層地区だったから、3階からの360度の眺めは素晴らしいもの
があるだろうし何より真上に太陽があるのが良い。普通のマンションのバルコニーは真上はふさがっている。
そして土地いっぱいのテラスだから広い。

こんなセレブなテラスは、億ションじゃないと手に入らないものだろう。
それがテラスハウスの価格で実現できるのは素晴らしい。
真っ青な空の下、リゾート用のパラソルとイス、テーブルを置いてのんびりと酒やコーヒーを飲んだり
して過ごそう。
できればアメリカンテラススタイルということでジャグジーも設置したい。
ジャグジーにつかりながら酒をあおりつつ日焼け。女もいればまさに成功者の日常である。
459名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 21:26:39 ID:RWTVlUq3
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=24&md=area&sap=1&geo=24216&bflag=0&code=a3160268701atho

うはw
築年月1992年の綺麗な家でで250万。
三重って田舎なんだろうか?
460名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 21:35:27 ID:KR8fgm3V
>>450
自分で建てるのをセルフビルドっていうらしい。
検索すると色々でてくる。

ただ古家より更地の土地の方が高いのが多い。
古家を自分でリフォームするのが一番いいかもしれない。
461名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 21:39:03 ID:+zeYRjz0
40歳からの警備員 週休二日 日当7000円*22日 月収15万

食費    3万
通信費   1万
光熱費   1万
保険、年金 2万
維持費(自己積み立て分も含む)5千
雑費    1万
小遣い   1万5千円
貯金    5万
462セレブネオニート:2006/06/10(土) 21:39:08 ID:GodU0xA4
459
こーいうのってやっぱ建築当時のバブル期(まぁ終わった頃だが)は結構な値段
したのかね
いくらだったんだろう
463名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 21:52:44 ID:RWTVlUq3
>>461
食費    2万5千(雑費込み)
通信費   1万
光熱費   1万
保険、年金 2万
維持費(自己積み立て分も含む)5千
雑費    0
小遣い  0
貯金    8万

うーん子遣い無しは苦しいだろうか・・・
けれども月に8万4千は貯めたいんだけどな。
それで1年で100万貯まるからね。

年に100万貯まれば、不動産投資や株投資や資格取得と
また色々と道が開けてくるからね。


464セレブネオニート:2006/06/10(土) 21:54:53 ID:GodU0xA4
テラスハウス欲しいー
八王子辺りのテラスハウスなら300万以下でありそうなんだが、
わざわざ八王子にテラスハウスなんて分譲しねーか
465名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 21:56:35 ID:+zeYRjz0
>>463
いずれにしても、持ち家で月15万あれば、
週休二日ノンビリ、スカパーも2チャンも風俗やっても貯金しながら
案外優雅に暮らせるな。
不意の入院とかはなんとか貯金で賄うしかないが。

466名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 22:07:51 ID:FEw1w+QY
少子化になる訳だww
ただこれは国が悪いんだがな・・・
467セレブネオニート:2006/06/10(土) 22:54:00 ID:GodU0xA4
でも小子化が始まったのは70年代だし、それも一因ですな
468名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 22:56:18 ID:IvyHkp/w
月収15万は子供もつなと国が言っているのさ。
フランスでは子供一人に10万支給されて、教育費・子供の医療費は基本無料だそうだ。
日本もこのくらいやれば良いのに
469セレブネオニート:2006/06/10(土) 22:59:17 ID:GodU0xA4
まぁそれは育児休暇の手当てだけどな
月5万ほど貰えるみたい
10万はたくさん子供産んだ場合よ
470名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 23:01:37 ID:IvyHkp/w
日本は5000円だもん
おむつだいにもならんでしょ?
471今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/10(土) 23:27:53 ID:gr7uJQ66
セルフビルドで家を建てるには、基礎はプロに頼みたい。
後は何とかなるらしいですよ。電動工具もあるし。

原付があれば駅まで多少遠くとも何とかなる気がしてきた。

472名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 23:37:26 ID:48MuEumb
みんな夢があって良いなぁ
473名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 23:39:34 ID:3i0fRBDs
>>472
だよな〜俺築5年の実家に住んでるからな〜

まあ修繕費と固定資産税がかかるけどorz
474名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/10(土) 23:46:07 ID:O4f5QLxC
バスに住んでた人がいた。ワンルームよりうーんと広いし、
傷んだら捨てて、買い換えればいいような気がするけど。損得はどうだろう?
475名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/11(日) 00:24:36 ID:rag1nFkr
>>472
確かに夢はあるね。
賃貸だと搾取され続けてる感じがするし、家に愛着が持てないけど
持ち家だったら、愛着が持てるし、家賃が掛からないからね。
何より働く意欲が沸いてくる。
476名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/11(日) 00:45:05 ID:oBkiNasL
国も何も関係ない!
ダメが子供うんではだめだ!
子供を不幸にするだけだ!
10歳くらいまではカワイイ子供と幸せの日々だったとしても
子供が思春期迎える頃には絶対恨まれるぞ!

まぁそもそも相手もいないわけだが。
477名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/11(日) 00:51:11 ID:oBkiNasL
二人で共働きの月収30万なら育てられないこともないが

子供なんていらないっていう女の人
俺と気が合う人、いたら一人は寂しいから一緒にすごしたい気もするなぁ・・
そんな人いないだろうけど
478セレブネオニート:2006/06/11(日) 00:55:50 ID:csxXo/gB
若いうちに子供産んだら親が育ててくれるしよくね?
479名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/11(日) 01:02:27 ID:oBkiNasL
もう若くねぇ
ペットでヌコちゃんで十分じゃい
480名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/11(日) 01:08:15 ID:rag1nFkr
子供を大学まで行かせる財力が無かったり、
老後は自分だけで生きていけるという覚悟が無いと
産まない方が良いと思う。

まあこれからの時代は結婚、家族生活なんてのは金持ちの趣味みたいに
なってくるんだろうね。

481セレブネオニート:2006/06/11(日) 01:13:11 ID:csxXo/gB
うーんそれはどうだろう
だって昔は今よりずっと貧乏でも子供ガバガバ産んでたわけでしょ?

そーいうのも含めて、娯楽が増えたから子供育てるのに金回さなくなったんだろうな
俺は貧乏でも子供産めばいいと思うけどね
大学行かす金っても奨学金とかあるし。いけないことはない。
贅沢が忘れられない、金銭感覚が麻痺した状態なんだろうなぁ今の日本人は。
482セレブネオニート:2006/06/11(日) 01:21:54 ID:csxXo/gB
少子化の原因は子供を産まなくても生きていける社会制度にあると思う。
つまり、暮らせる年金制度があれば、女性も一生結婚しないでも困りません。
また、子供の数も最小限でかまわない。
年金で暮らせないとなると、将来は子供に面倒見て貰うしかないってことになるから子供を産むようになる。
アメリカの出生率回復などは、子育て面での福祉強化ばかり取り上げられるが実は独身者の福祉を削って圧力かけているのだ。
ただ単に独身者の福祉を削って子育てサポートに回しただけの至極単純な強攻策なのだ。
483名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/11(日) 01:50:35 ID:2Mm9SkEa
ここはえらくまじめなスレだな。。。
484セレブネオニート:2006/06/11(日) 02:03:36 ID:csxXo/gB
ってか家買ったら、収入がそのまま貯金に回せるから
働くのが楽しくなりそうだね
485名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/11(日) 08:45:00 ID:cGOLDEQi
年収と結婚する率には、非常に強い関連性が
あるから、やっぱ金だよ。
貧乏程結婚出来てない。
たしか年収250万以下の男の結婚する率は30代で
10パーだったと思う
年収があがるごとに、率があがっていく。
486名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/11(日) 08:59:58 ID:cGOLDEQi
IDが・・ゴールド!!!!
金が欲しい!!!!!!金くれ
一トン、金金きんんんn
487名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/11(日) 11:11:01 ID:3Pt1224w
受け取れ
      ∧_∧ハゥッ
   ∧_(Д`; )←>>486
  ( ・∀・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ちん!
  して_)_ノw (_)
488(゚Д゚):2006/06/11(日) 12:12:06 ID:M/hc+ZWn
>>486
つω
489名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 00:01:41 ID:Sb5XnrTo
すげーぞ。
広島のど真ん中で98万だ。

http://www.jsysh.co.jp/search/manshon/show_info.cgi?file=4&code=15124
490名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 00:03:44 ID:5H2DJ8/F
管理費16000円
しかも当とついてるから実際はまだある。
詐欺ですね
491名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 00:21:18 ID:V9DYS7FW
お前ら中卒以外だけど書き込んでるだろ
492名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 01:16:59 ID:rYIhC6Y7
ウン
493yotu:2006/06/12(月) 02:16:32 ID:27o8NTl6
頭金0円で新築マンション買えるって!! ホームページ見たけど自社所有マンションでしっかりしてた!自分の財産として持とうかなって考えてるけど何か情報あります?
494名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 02:24:51 ID:9H33CHJp
年収夫婦で800万あっても、子供ができたら経済的に豊かじゃなくなるからと
子供を作ってない人がTVに出てたけど、分かる気がする。
夫婦自身も豊かな生活をして、その上、子供にもお金をかけようと思ったら
共働きで800万じゃなく夫の収入だけで800ぐらいないと豊かな生活を送れないよね。
昔は自分たちは貧乏でも子供には金をかけてたと思う。
495名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 02:39:30 ID:NgXTltsZ
>>493
ローンで買うって事だろ?
頭金無しは当然、月々の支払い多くなるんじゃないかな
新築なら尚更。ボーナス払いも併用になりそう。
別に修繕費、管理費もかかるし、固定資産税とかの税金もだろ?
相当に月々の支払いが高そうだが‥
支払い済む頃には財産としての価値はだいぶ下がってるだろうし
496名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 04:24:10 ID:SGpc7jcv
>>491
でも例え東大の大学院卒だとしても今は無職とか、本当に中卒で一流企業で
頑張ってるけど中卒の為に同い年より勤続年数は長いのに給料が安いとかど
こかしらダメなところがある人達の集まるスレのはずだよ。もし社会的にも
金銭的にも恵まれてる人が来てるとしたら冷やかしだと思うけどそんな人は
ダメ板なんか来ないよね。
497名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 05:04:46 ID:HGSITD2d
>>493
マンションは修繕費が上がっていくから怖いよね。
最初は「賃貸より安いローンで家が買える!しかも頭金必要なし!」
って売り文句に誘われて買ったけど、何十年後かに修繕費が上がって
予想を上回る出費になったりしそうだ。
498名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 05:19:25 ID:HGSITD2d
別に中卒で無くても問題無いと思うんだけど、
ただ1000万や2000万の物件の話や20年30年のローンを組んで
家を買うという、いわゆる一般的な世帯とは方向性は全く違う気がする。

あくまでここではいかに300万程度の安い物件を一括で買って、
人生において家に住む出費を安く抑えるかがポイントだと思う。

よく自分と同じフリーターで賃貸の一人暮らしをしながら
貯金も出来ずにギリギリ生活を維持してる人がいるけど、
あれは絶望的にしか見えない。
無意味に年だけを重ねていく状態。

なのでここは2〜3年でスパッと300万貯めて、スパッと家を買って、
家賃無しの状態で毎月スパッと10万貯金して、その資金でまた次の
ステップアップを目指す。
そういう人が集まるスレ。
499名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 06:09:07 ID:SGpc7jcv
なんか300万程度の安い物件で何年も長いこと住めることを夢見てる人が多い
みたいだね。特にマンションじゃなく一戸建てなら修繕費管理費がかからないと
か。その程度の値段なんだからそのままでは当然その程度の年数しか住めないと
思うよ。買ってすぐに大規模リフォームとかして徹底的に悪い所を直すとかちゃ
んとメンテしないとね。まあよっぽど田舎で不便な所にある築浅物件ならそんな
こともないだろうけどそんな所に住みたくないし買い物とか交通の便とか悪いし。
500名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 06:54:37 ID:71epqiGQ
>>499
田舎の古家に何十年も住み続けてる人間もいっぱいいるのに、
何を根拠にして後何年しか住めないと断定してるのか分からない。
貴方が「住むなら豪華で綺麗な家派」なのか「賃貸派」なのか分からないが
スレの最初の方でも少し荒れたが、根拠の無い不安を煽ったり、
意味の無いケチを付けるのは止めてくれ。
勘違いしてほしくないのは、俺はリスクを見ようとしてないのでは無くて
正確性の高い根拠のあるリスクを示してくれ。
501名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 07:22:22 ID:71epqiGQ
>>499
何回も同じ事の繰り返しは疲れるから少しきつく言わせてもらうが、
もし貴方が綺麗で豪華な家に住みたいなら2000万のローンを
組んだりして買えばいいし、賃貸が良いなら、一生賃貸で住み続ければいい。
田舎に住みたくないなら都会に住めばいい。
誰も文句言わないし、そういうスレを立てればいい。
ここでは無縁の話。

それと安い物件は数年しか住めないと断定してるが
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=28&md=area&sap=1&geo=28108&bflag=0&code=a3128541001atho

これはあと何年しか住めないの?
5年もすれば、屋根が抜け落ち、壁が崩れ去って、蛇口をひねっても水が出てこなくて
風呂も沸かせなくなるの?

幼い頃は貧乏で、床が抜け落ちた家に何十年も住んでいた俺にとって
多少家が壊れたからといって何でもないこと。

502名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 09:34:47 ID:A6h3W/3u
床の張替えくらい自分でしたいよね…
木造住宅の床板ベニヤは一番腐りやすいから。
つか床が抜けたまま放置しておくかね???


503名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 10:25:06 ID:SGpc7jcv
>>500
>>501
甘い考えというか楽観主義なのはどうかなということ。掘り出し物に出会えたらラ
ッキーだけど、値段以上のクオリティーを望んで何かあった時ショックだからね。
だから俺は常に一番悪いことを想定してる。垂水のこの物件は木造で築37年だから
建ててから何もしてないとしたらそろそろヤバイ頃だと思うけど写真見る限りリフ
ォームしてるみたいですんごいきれいだね。どう見ても築37年に見えない。実際に
見ないと何とも言えないけどこれはなかなかいい物件だと思う。
504名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 10:29:52 ID:A6h3W/3u
バブル期に比べてね、物件自体が安くなってきてるのよ。
特に田舎では人口減少も伴って考えられない
値段で中古戸建が売りに出されてる。

90年に4000万した家が→1000万以下とかね。
これからも都市部以外では、戸建の値段は
まだまだ落ち続けるといわれてる。
505名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 11:56:33 ID:FN8B/Zze
>>503
別に楽観主義では無いよ。
当然家を買うわけだから、現物も見ずに買うわけでは無いし、
一通り勉強して、いくつかのチェックもするだろう。
でも安い物件はあと何年しか住めないとか、あまりにも抽象的でテキトーに言われても
何を根拠に言ってるのか分からないんだよ。
1999年に地球が滅びるみたいな予言されても。
506名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 12:08:28 ID:Q3vHefXY
テラスハウスって登記上は一戸建てと同じでも構造上一棟の建物だから
区分所有法の適用受けるんじゃねーの?
建築基準法上でも共同住宅扱いだから各戸の敷地は接道要件満たしてな
いって場合が多いだろうし。
建て替えとかで揉めそうだな。
507名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 12:15:10 ID:FN8B/Zze
>>506
このような具体的なリスクを示してくれると助かるんだが。

ところで建て替えってなったら、買い取ってくれるんだろうか?
どうなるのか予想が出来ない。
508名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 19:30:26 ID:Q+ibxoTl
せいぜい500万円以下だな、家にかけられるお金は。
500万なら3年がんばれば十分に貯められる。
トヨタの派遣工で年250万貯める猛者もいるそうだし・・・


でもできれば・・・300万円以下が理想。
509名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 20:01:55 ID:akimvb+m
で、皆さんこれまでに出た物件の中で本気で購入を検討してるのはありますか?
510名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 20:12:04 ID:4JmhWRoo
欲しい物件はあるが、金が貯まってない・・・悔しい。

俺もやっぱり理想は300万円以下ですね。
あまり気の長い貯金計画を立てても気が続かないし、
貯金期間は3年に絞ってる。
3年で300万貯めて、今の貯金合わせて340万円で
値切り倒して何とかしたい。

3年後は30だが、中卒の職歴無しの30は確実に選択肢が
狭まってくるので、30までには持ち家で、再び貯蓄体制を整えて
次のステップを考えないといけない。

511名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 20:40:34 ID:SGpc7jcv
何を根拠にっていうか一般的に木造なら40年マンションなら50年くらいが
一応の寿命ってことになってるでしょ。まあよっぽどまめに手入れするか
大規模修繕で徹底的にやり直すかしたらもっと持つだろうけど。築100年
の古民家とか法隆寺みたいな昔の工法で丁寧にしっかり作られた物ならま
だしも高度成長期やバブルの頃の物だとどれだけ持つのやら...
512名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 20:46:36 ID:4JmhWRoo
>>511
分かった、気をつけるよ。
忠告ありがとう。
513名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/12(月) 20:50:47 ID:wQzoLYxq
あれならローンを組むという手もあるにはある。
特に一人暮らしで、マンション借りてる人なんかは
今払ってる家賃もローンの返済に充てることできるから
そっちのがお得。

514名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 00:55:03 ID:hDrUGLY1
マンションの寿命ってどれくらいなんだろ?
以前は100年持つって言われてたらしいけど
515セレブネオニート:2006/06/13(火) 01:26:52 ID:mQVgg4OK
>>506
>>507
そもそもテラスハウスで建替えなんて現実的じゃないですよ
土地の権利は独立した所有になってるから、一人でも反対者がいると
建替えできない。
だから建替えを希望せず永住する人向きですね。
516セレブネオニート:2006/06/13(火) 01:27:56 ID:mQVgg4OK
上物は区分所有建物となるらしいけどね
517名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 05:13:15 ID:BVayCytF
マンションも50〜60年が限界じゃないの
50年後にはどんな新機能がでるか誰も予想できないし
518名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 05:59:06 ID:Se9gVv+F
欠陥住宅増えてるみたいだから、以前より耐久年数下がってたりして。
でもとりあえず屋根と住所がありゃいいんだし。

どんぶり勘定だが、賃貸で月々5万円の物件を10年借りると600万。

んでマンションの部屋を300万で買ったとして、
管理費修繕費税金込みこみで月々大体3万を10年払うと360万。合わせて660万。
この計算だと賃貸と比較して60万赤字だが、少しは資産価値も残るだろうし
10年以上使えれば、大体お徳なんじゃなかろか
その間貯金もできるし、20年ももったら大正解だよ、たぶん
519名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 07:13:44 ID:oWaehmWr
なんか確か建築技術がシッカリしだしたのが1980年以降で
建材の質が向上して建築基準法が今のようにキッチリ整備されたのが1990年以降だと
なんかの本に書いてたような。
なので買うなら1990年以降の物が狙い目らしい。
つまり買うときは年代で選ぶのも一つの基準らしいけど、
300万円の万村といったら1970年代のも多く含まれてくるね。

あと少し危惧してしまうのが、手放す時。
住めなくなったら、手放すだろうが、300万円の古い家ってことは
廃屋みたいになってる可能性もあるけど、そんなもの売れるんだろうか?
結局大規模なリフォームをしてからじゃないと売れなかったり、
壊さないといけなかったりしたら、
予想外の大幅な出費になる。
やはり買う時の建築年数は重要なポイントかもしれない。

520名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 08:10:00 ID:m6WgbBj+
>>514
鉄筋の強度が100年は持つっていう根拠だったみたいだけど
経年劣化がひび割れなどでもっと早く進むみたい。
大体マンションの寿命は40〜60年くらいって聞いたことある。
521名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 08:48:42 ID:K4Xs5W/9
あんま新しすぎても、今度は欠陥住宅が多い世代に当たることがある。
90年代後半の家とか欠陥が多いかったような・・
むしろ古い家がしっかりしてるらしい
522名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 14:56:37 ID:1hBDabQY
賃貸だと
収入が手取り15万として

家賃 40000
光熱費 10000
通信費 10000
食費 30000
雑費 5000
子遣い 10000
最低限文化的営み費(旅行、趣味) 20000 

計 12万5千
残り 2万5千円を貯蓄にまわして
あと30年働くとして900万の資産が残る。

持ち家だと

固定資産税 5000
自己管理修繕費 5000
光熱費 10000
通信費 10000
食費 30000
雑費 5000
子遣い 10000
最低限文化的営み費(旅行、趣味) 20000 

計 9万5千円
残り 5万5千円を貯蓄にまわして
あと30年働くとして約1980万円の資産が残る。
買った家代の400万円の引いて1580万円。
まあ、持ち家が30年住めればの話。
523名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 15:07:47 ID:1hBDabQY
ただ無職期間は圧倒的に持ち家が有利かな。

賃貸は年に120万必要で
持ち家は年に60万ぐらいで済むから。

退職時の安心度は持ち家が良いね。
524名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 15:29:34 ID:8mtgwf6T
テラスハウスは売買市場では全くの不人気だけど賃貸市場では大人気ですよ
いざとなれば賃貸に出して物価の安い国でニートする手もある。
525名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 15:56:35 ID:+n42S6MA
そんな低収入の身分だと
絶対無職期間があるから、持ち家のがもっと得
526名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 17:07:21 ID:1hBDabQY
なんか家の寿命が気になって検索したら、
日本では一軒家の寿命は30年って事になってるらしい。
つまり30年を境に建て替えが多くなるらしい。
て事は400万程度の家は買った途端に住めなくなるって事になってしまう。
どうも30年というのは寿命ではなくて
「企業の宣伝文句」か、もしくは「ライフスタイルなどが変わって住みにくくなった又は
住みたくなくなった」事を言ってるような気がする。

でも素人だから何とも言えないが。
527名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 18:13:45 ID:Se9gVv+F
高い物件を買うほど相当に長く住まないと
賃貸より高くついてしまうかもしれない。
逆に長く住めば住むほどリフォーム等のリスクも増える。
長持ちしそうな新築は高い。中古は安いが寿命が短い。
世の中うまいことできてんなー
長く住む事を考えたら、基礎のしっかりした物件に住みたいものだ。
んで、近いうちにでかい地震がおきそうな地域はさけたい
528名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 20:28:46 ID:cI7x4AKr
沖縄の地崩れ崩壊マンションは怖いね、
地震なら生きてるだけで良かったとまだ言えるかもしれんが。
529名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 21:27:18 ID:oDvKWOe2
逆に、戸建で自分が住めなくなるっていう状況って
屋根壁、崩壊総崩れとか?そんな崩壊ありえんの?

雨漏りとか壁、床にちょい穴あいたとか、そんな感じ?なら
自分でどうとでもできそうな気するけど。
530名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 21:31:36 ID:oDvKWOe2
しかも買うと想定してるのは、
2LDKあたりの小さな2階建てテラスハウスか平屋でそ。

デッカイ戸建ならそんな心配もするだろうけど
そんな小さな家、住めなくなる状況ってあまり想像つかないんだが。
531セレブネオニート:2006/06/13(火) 21:34:34 ID:mQVgg4OK
>>529
地震じゃねぇの
まぁ東京ならば地盤がしっかりしてる地域にすりゃいいのよ
これは住宅メーカーの圧力かかっててマスコミではタブーになってるんだが
ググッたらデータ出てくるだろう・・・
あの死傷者が大勢出た関東大震災のとき、地盤のしっかりしてる地域は震度5程度だったのよ。
震度5って言ったら前の地震の足立区程度よ。あれが震度5強。あの関東大震災でだよ?いかに地盤が重要かってことね。
関東大震災の写真見ると、ホント人がゴミのようだ!だよ。死体の山だよマジで。
けど地盤の固いところ、その一つの官公庁が多い霞ヶ関では本棚の本が落ちる程度だったらしい。
当時の日誌によると、官僚どもは「あー軽い地震だなーまぁなんともなくてよかった!」って感じでのんびりしてたらしいぞ。
532セレブネオニート:2006/06/13(火) 21:36:48 ID:mQVgg4OK
http://www.kajima.co.jp/news/press/200209/image/3a2.jpg

検索したら鹿島建設のHPにあったぞ。
最近は城東地区の住宅再開発が進んでるからタブーになってる
データだけど・・・
533名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 21:39:36 ID:oDvKWOe2
>>531
地震という災害の影響での住めないって事か
それはシャーナイ・・備え薄い貧乏人から死んでいく・・
神戸あたりならもうデカイの来ないんじゃね・・
534今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/13(火) 21:42:25 ID:4EoD14Ni
>>526
排水管の寿命が30年と思われ。

>>527
伊藤理佐さんの作品に作者自身が一戸建てを建てた時の実録漫画があります。
この漫画に、マンションを売却してから計算したら毎月40万円の家賃を払って
いた計算になったというエピソードがあった。


535セレブネオニート:2006/06/13(火) 21:42:53 ID:mQVgg4OK
今調べたら、官公庁でも潰れてるのは結構あるな
城東に比べたら全然マシだけど
536名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:01:11 ID:CWnPnIHe
ミュージックステーション見ろ。
マンションが雨で倒壊しそうだと。
怖いなー。
537名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:08:19 ID:CWnPnIHe
>>536
もとい
ニュースステーションね
538名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:10:03 ID:Hubn+PHI
電気とガスがと電話が無くても最悪水道さえ
通っていれば生きていける。
実際そういう家もあるらしい・・・。
539名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:10:09 ID:oW6SjF9K
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=40&md=area&sap=1&geo=40228&bflag=0&code=a3092599201atho

これなんか築年数60年なんだが、まだ原型を留めてるし、今すぐ崩壊するって事も
無いと思う。
しかも戦後の廃墟から日本が立ち上がるときに、とにかく数を建てるのを
優先させて、建築の出来は良く無いらしい。
その時期に立てられた建物が未だ健在。

どーも家の寿命が30年というのは、リフォーム業者や建築会社の宣伝文句か、
もしくは日本が豊かになる過程のライフスタイルの変化による建て替えの時期が30年という
意味なんだと思ってしまう。
1980年に建てた家があと4年で住めなくなるなんて思えないし。
配水管の修繕は必要だと思うけど。
ところで配水管の修繕費はいくらぐらいなんだろうか?

540名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:13:18 ID:Hubn+PHI
だから木造住宅は骨組みさえ、健在なら
あとは自分でメンテナンスすることにより
半永久的に住めるってのに。
木はとっても丈夫だぞ・・・
541名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:16:22 ID:oW6SjF9K
まあ築60年の2階建てはさすがに怖いが。
2階が抜け落ちそうで。

古い家買うなら一階の平屋かな。
一つの箱みたいなもんだから管理が簡単だし、床が抜け落ちても
問題ないし、屋根も落ちてこないだろう。
せいぜい水周りの修繕を一回する程度かな。
542名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:18:41 ID:Hubn+PHI
平屋はおすすめしない。
何故なら夏場が地獄だから。
二階部分って一階の日よけ代わりもつとめてる。
543名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:20:13 ID:oW6SjF9K
>>542
まあ別に平屋に住んでたので俺は特に苦は無いかな。

544名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:21:40 ID:CWnPnIHe
>>522
固定資産税5000円っていうけどそんなに安く済むってことはよっぽど田舎の土地
が安い所でよっぽど敷地面積が狭くて家も古くて減価償却が済んでいて家自体に
はほとんど資産価値がないような状態じゃないと無理じゃないか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41981716
ちなみに神戸の山奥で\39,500/年だからな。築42年の木造なんて資産価値
ほとんどゼロに近いと思うから土地だけでこれくらいかかるってことだな。
545セレブネオニート:2006/06/13(火) 22:22:47 ID:mQVgg4OK
水道管もステンレス管なら交換不要らしいが
546名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:23:58 ID:Hubn+PHI
なるほど・・・
こっちは九州だからな
とっても夏は暑い
>544
月だろ?
こっちは2000万円の家で年間固定資産税は大体10万円。
547名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:24:10 ID:oW6SjF9K
>>544
ごめん。
固定資産税については全く勉強不足。
1Rマンションが3000円ぐらいって聞いてたから、
テキトウに2000円足して5000円にした。
本当は1万ぐらいかな?
よく分からない
548名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:25:43 ID:CWnPnIHe
>>542
それはある。俺のうちは屋根が瓦じゃなくカラーベストでしかも天井裏の
断熱もあんまりちゃんとしてないんで二階はめっちゃ暑い。一階は二階の
日よけのおかげか大分マシ。

549セレブネオニート:2006/06/13(火) 22:25:49 ID:mQVgg4OK
>>544
いや522は月辺り5000円ってことでしょ?他の経費は月辺りで書いてるんだし。
だから年6万円ってことよ
550名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:26:34 ID:oW6SjF9K
>>546
いや俺も九州なんだけど、そもそも2階建てに住んだ事無いから
自分で相対化できないw
本当は暑いかもしれない。
551セレブネオニート:2006/06/13(火) 22:27:40 ID:mQVgg4OK
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=area&sap=1&geo=13114&code=a3167232401atho

このマンション買おうかな。500万円で中野区、駅徒歩三分。
自転車で新宿まで30分。
552名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:28:09 ID:CWnPnIHe
平屋でもしっかり作ってあって屋根の断熱が完璧ならすごしやすいんじゃないの?
553名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:28:53 ID:Hubn+PHI
平屋は固定資産税が安くなるメリットがある
・・・が家はやはり2階建てに限る。
>552
断熱がしっかりしてればね。
554名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:32:28 ID:oW6SjF9K
新築ならもちろん2階建てなんだが
古家で2階がぶっ壊れたら、素人じゃ手も足も出なくて怖いんだよね・・・
とりあえず一人で住むから平屋でも良いかなーと思っただけ。
555名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:37:29 ID:CWnPnIHe
>>540
でも木はくさってくるからな。特に水周り。風呂場とか脱衣場洗面所周りや
流しトイレなんかの木の部分がダメになってくる。うちは築29年なんだけど
5年ほど前に床とかに穴空いてきたんでその上にフローリング敷き詰めたり
してリフォームしたし湯船や湯沸し器も換えたな。屋根も最初は俺が登って
ペンキとか塗ってたけど同じくらいにカラーベストを葺き替えたし。でも風
呂やトイレの柱とかの木の部分は腐ったままパテとかで埋めてるだけ。
556名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:41:35 ID:Hubn+PHI
俺の家もそのくらい古いが、そこまで壊れてないぞ?
柱って腐るものなのか???

>床とかに穴空いてきたんでその上にフローリング敷き詰めたり 

それはその床の板を全てくぎ抜き使って
はいでしまって新しい板を敷かないと・・・
直接にフローリングを敷いたのか・・・
強引だなぁ・・・
557名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:42:17 ID:CWnPnIHe
>>551
東京のことは良く分からないけど中野で比較的築浅でこの値段なら悪くない
と思うけどこのスレで500万出せるって人は恵まれてる方だと思うよ。
ワンルームでUBだしね。ただあと20〜30年ぐらい住めそうでいいね。
558名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:43:24 ID:oW6SjF9K
やっぱり目標は30年住める家だねえ。
もちろん予算は300万でw
贅沢かな。
559名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:49:22 ID:CWnPnIHe
>>556
要は使い方と手入れの仕方次第だと思うよ。うちは昔は風呂上りとか風呂場の
中で体拭かずに脱衣場というか洗面所に濡れたまま出て来てそこではじめて体
拭くってことしてたから床が常濡れ濡れ状態だったりしたのが悪かったみたい。
床の板をはいでフローリングを敷くより穴の空いた板の上に新しいフローリン
グをしく方が簡単で安上がりで時間もかからないんでそうした。俺はそんなこ
とすると上に載せたフローリングの重さの分だけ基礎に負担がかかるんじゃな
いかと思ったけどまあ親が勝手にしたことだし...
560名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:51:42 ID:oDvKWOe2
つまり、金使わそうとする宣伝文句と、
俺らとは違う一般人の贅沢な意識での
30年、住めなくなる なんだね。
561名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:55:16 ID:oW6SjF9K
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=27&md=area&sap=1&geo=27218&bflag=0&code=a4638974304atho

築年月1979年で190万円。
比較的新しい。

写真が見たい。
562名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:55:53 ID:CWnPnIHe
>>558
ということは木造一戸建てなら築10年まで万村なら30年ぐらいまでってことだな。
563名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:56:25 ID:Hubn+PHI
>上に載せたフローリングの重さの分だけ基礎に負担がかかるんじゃないかと

俺もそう思う。フローリングはあくまで飾りだし、体重を支えるのは
あくまでもフローリングの下にある板。
ホームセンターいけばベニヤ板なんて安くで手に入る。
6畳程度だったら一人でもできる。


564名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:57:02 ID:Se9gVv+F
風通しが悪い部分にカビ生えるような家は欠陥住宅の可能性あり。
これは床裏とか壁裏の結露対策をしっかりしてないからだそうな。
結露して乾かないところは腐る、その影響で壁や床にカビが生える。
もちろんほっておけば腐れ落ちるし、当然耐久年数も下がる。
柱が腐ったなんていうのは大抵これじゃないか?
基礎がしっかりできていて結露防止、防虫、断熱、耐震が
現在の技術でしっかり施されていれば、相当に強固な家ができるはずだが
テレビとか見てると世の中は欠陥住宅だらけだよな
565名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 22:58:41 ID:Hubn+PHI
あー、いとこの実家は土地かって家は自分で建ててたな・・・
凄い奴だ・
566名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 23:01:17 ID:oW6SjF9K
>>562
いや実は密かに一軒家の寿命も60年と考えてるんだが
考えが甘すぎるだろうか?
でも30年で住めなくなるとは思えないし。

正直、最悪、俺は屋根と住所があれば良いんだけど。
ホームレスよりはマシだから。
567名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 23:01:53 ID:CWnPnIHe
>>563
正方形なり長方形の簡単な板の間だったらなんとかなるかもしれないけど所詮
素人仕事だしね。1畳か2畳くらいだけど洗面所の流しの部分が真中にあって、
当然水周りもあるし業者に全部まかせた。
568名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 23:06:41 ID:CWnPnIHe
>>561
そんなに新しくないと思うし連棟式ってのが問題ありだな。
まあテラスハウスだから当然なんだけど隣とくっついてるわけだから勝手に修繕
とか立て替えできないだろうし、コンクリのマンションでもとなりの音とか気に
なるのに大丈夫だろうか?
569名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 23:07:41 ID:Hubn+PHI
近所にね・・・自殺物件があるんだよ・・・
どうしたものか
もう、ずーーーっと空き家
570名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 23:10:42 ID:oW6SjF9K
>>568
比較的新しいというのは、この値段の物件にしてはという意味で。
ただテラスハウスはど真ん中なんですよね。
万村も勝手に建て替え出来ないし、管理修繕費もかかると考えると
どうしてもテラスハウスに目が行ってしまう。
571名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 23:12:30 ID:Hubn+PHI
572名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 23:15:12 ID:CWnPnIHe
話は変わるけど安く買うにしても借りるにしても光熱費とか通信費関係どうする?
固定電話とかさ。当然2chネラーだからネット回線は必要だとして電話は携帯で
済ますかIP電話にするかそれとも今ならかなりお安くなってる加入権を買ってち
ゃんとNTTで電話引くか。やっぱ電話ないと社会的信用が低そうだしね。水道と
電気だけ契約してガスはカセットコンロとか。
573名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 23:18:58 ID:oW6SjF9K
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=29&md=area&sap=1&geo=29202&bflag=0&code=a9823053201atho

築年月1991年で320万円。
買いたい('A`)外観見せろゴラァヽ(`Д´)ノ
574名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 23:20:40 ID:CWnPnIHe
>>571
俺らみたいな人じゃない?
それにしても平屋で田舎でプロパンなんだな。
都市ガスの方がいいけど震災でガスが止まった時だけはうらやましかった。
それにしても相当古いしあと何年もつことやら。
575名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/13(火) 23:30:11 ID:GlvmpQ3J
>>569
自殺物件グーね。うーんとねぎり倒せそう。
なんかでたって友達になれそうなきがする。
人が死んでない土地はどこにも無いからね。
576名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 02:06:20 ID:taCZdnj1
>>529
傾いてきたら自分ではどうにもならんよ。
あと配管関係とか。
577名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 02:42:56 ID:FWjfJVps
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=tky_setagaya&oid=1148271686&aid=i11113711

これなんかどうよ?
SIRENに出てきそうな感じだけどw
578名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 02:53:37 ID:QwaCSIkC
>>577
赤い入り口が‥なんか趣味悪い_| ̄|○
579名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 04:49:28 ID:6Kk0uAWt
>>572
今ならP電話だろうな。ネット回線と一緒に加入できるし。

土地さえあれば家壊れても100万位のプレハブ買えば生活できるな。
周りの目を気にしなければ。
580名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 06:45:28 ID:VFPqreBX
>>579
IP電話は電話番号が050ではじまるんで知らない人に変に思われるかも。
それにまだまだIP電話は不安定というか信用できないしな。音質が悪か
ったり急に使えなくなったりしてIP電話にするんじゃなかったって話を
よく聞く。プレハブの家が100万といっても、壊れた家を取り除いて更
地にしたりするのに金がかかるし建築費もかかる。住宅密集地ではそれ
すら難しいんだろうし建ぺい率の関係で元より小さい家しか建てられな
い。ここの住人が虎の子の300万はたいて買った家が壊れたら思いっき
りへこむだろうな。
581名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 06:57:20 ID:f47PVNGD
なんか管理費修繕費に目が行きがちだけど、光熱費も
考えるべきだよね。
詳しくは分からないけど
都市ガスなら3000円だけどプロパンなら10000円とかいくらしい。
水道代とかも下水使用料とか色々とあるらしい。
管理費修繕費の7000円をケチって一軒家にしようと思ってたけど
光熱費の掛かり方も検討したらマンションでも軍配が上がる場合もある。

マンションは比較的、都会に建ってるし、築浅物件も多いから
1990年に建った辺りのを買ったらあと30年住めるだろうか。
582名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 08:58:16 ID:2fL6ruw3
>>571
家賃32000円らしいね。
583名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 09:26:04 ID:80TCpJch
1000万で家立て直して
余った部屋を女子大生に貸す(゚д゚)ウマ
584名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 09:53:19 ID:pZisTxMo
え?
プロパンの方が都市ガスより安かったような・・・

ガス代が心配なら、
そこでオール電化ですよ。
585名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 10:17:06 ID:80TCpJch
>>584
田舎のはなし乙
586名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 10:23:35 ID:XymNKKm1
>>584
一人暮らし板の光熱費スレのまとめ

・プロパンは圧倒的に高い。都市ガスの3倍くらい。引っ越す前に注意しよう。
・オール電化は比較的安めっぽい。うらやまし
・非都市ガスで自炊する場合、カセットコンロもいいけどIH調理器を買うのもあり。
・シャワーの使用量を知りたければ、湯船の中で試してみるがよし。
・ガスは「風呂・給湯」の影響が大きい。
・電気は1kwhで20円が目安。500Wなら1時間、100Wなら10時間、20Wなら50時間
・最新の家電は、古い家電と比べてかなり省エネ実現済。機会があれば買い換えが吉
・湯船満載の水を湧かすのにはかなりの火力が必要。特に冬場は。
・電子レンジは短時間であればたいしたことはない。TVやPCのほうがよっぽど。

プロパンが都市ガスの3倍って言ってる。
怖いね・・・マンション買うときは注意。
587名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 10:38:16 ID:QwaCSIkC
プロパンは民間の業者だから値段はまちまちのはず
他社と競合してるような地域は安い。そうでないところは高い
大抵は都市ガスが安いけど
3倍ってところはそうないと思うが‥

あと風呂釜によってもガス代かわるな
後追いできる風呂釜がついてると使い方にもよるが大抵安く
瞬間湯沸し器しかついてない風呂は高くつく
これ結構違う
588名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 17:45:48 ID:3xe2nhZ8
マンションの方が気密性が高いからエアコンの電気代が安くつく。
589名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 18:27:22 ID:VQW+rnME
プロパンっていざ使おうとして中身が空になってたり途中で空に
なったりしてうっとうしいしい自身とかで倒れても危険だしな。
>>586
ただプロパンのマンションってあまり聞かないよな。高層マン
ションの一部屋ごとにボンベ置くのも大変でスペースもいるし。
マンションとは名ばかりの2階建てぐらいまでのアパートみたい
な所だとプロパンとかもありそうだけど。
590名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 18:28:21 ID:C21TPjpQ
一軒家なら窓を全開にすれば涼しい
エアコンいらずですわ

田舎ならね
591名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 18:29:47 ID:C21TPjpQ
IHヒーターを使えば、ガスなんていらね。
592名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 18:33:30 ID:VQW+rnME
>>590
田舎といっても寒い田舎ならね。ただその場合逆に冬場が寒くて
暖房費がかかったり除雪やスノータイヤスノーシューズ等の備え
も必要になる。逆に田舎といっても暑い所もあるしな。沖縄の方
の離島とか。
593名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 18:36:44 ID:C21TPjpQ
昔は、エアコンなんて無かったんだよ…
エアコンかけっぱなしとか贅沢すぎ。
594名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 18:50:55 ID:VQW+rnME
地球温暖化とかヒートアイランド現象なんかで環境は悪くなってきてるからね。
かけっぱなしといかないまでも木造がコンクリの建物より機密性に劣るのはい
なめない。同じ場所で木造とコンクリの家でエアコンなしで暮らすなら当然コ
ンクリに軍配が上がる。最上階とかじゃなかったら意外と夏でもマンションは
涼しい。
595名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 18:58:41 ID:C21TPjpQ
都市部は暑くてすめません。
東京とか特にね。
ちょっと離れた郊外がいいな
596名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 19:34:13 ID:o1EgQAw3
雨が降ったら・・・こんなにも涼しい
マイナスイオンを大量に家に入れるよ。
597名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 19:55:19 ID:VQW+rnME
銭金はじまるお
598名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/14(水) 23:43:01 ID:823U6SEs
秋田の事件の団地って賃貸だと思うけど良いよな。
平屋で広そうで隣と離れてるし、駐車出来て道も広い。
分譲で、あんな感じで300万なら理想的だが。
599名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/15(木) 00:06:57 ID:ZK8wDQdr
>>598
あれって市営住宅っしょ。
でもまさに理想の家だ。
一人暮らしで部屋なんか2つ3つあればいいし、
平屋だから床が抜け落ちれば、ベニアで補修すればいいし
壁が壊れれば、板でもはっ付けとけばいいし、
屋根が壊れれば上って修理も簡単そう。
なにより平屋だから倒壊する危険が少なくて、
多少家が壊れても命に関わる事も無いと思う。
配水管など修理しとけば、永遠に住めそうな気がする。

でも秋田の家は強烈な村社会○| ̄|_
600名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/15(木) 02:06:49 ID:s95NxTHR
秋田とかすんごく寒いんじゃないの?
今はいいけど冬場は雪とかでひどいことになるでしょ。
601名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/15(木) 07:12:08 ID:lHR83D5a
九州来いよ
福岡はいいぞ
602名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/15(木) 08:25:12 ID:JjTjHG8/
大阪こいよ
大阪はいいぞ
豹がらのド派手なオバハンが気軽に声かけてくるぞ
603名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/15(木) 16:24:34 ID:yuJrHFDw
大阪市は嫌だな
604セレブネオニート:2006/06/15(木) 21:52:10 ID:iqMg4gQd
http://www.huistenbosch.co.jp/about/resort/wassenaar/

みんな知ってた?これ日本だよ
605名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/15(木) 22:02:51 ID:KtlMlzrn
みんなニュースステーション見てー!
マンションだけじゃなく上の一戸建てもヤバそうだな
606今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/15(木) 22:29:22 ID:GW+vkxVE
崖地は安そうだけれど怖いね。
607セレブネオニート:2006/06/16(金) 04:10:38 ID:1E5NqrAC
>>605
なんかあったの?

つかこれ見て!世田谷区の一戸建てが500万円!まぁ色々、ありそうだがリフォームすりゃどうにかって感じかな?
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=13&md=area&spfrom=0&wlk=0&geo=13118%2C+13111%2C+13108%2C+13104%2C+13112&lr=0&year=0&hsfrom=0&code=112500016262021
608名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 05:01:07 ID:rx23qlBR
>>607
見てみないと分からないけどいいね。もし実家が関東圏ならいいかもしんない。
でもこの土地だと多分敷地いっぱいに建ってそうだから立て替えとか難しそう
だし多分今の法律だと元より小さいのしか建てられないと思う。築44年ってい
ったらもういっぱいいっぱいだろうしこのままであと何年住めるんだろうね?
609セレブネオニート:2006/06/16(金) 05:14:43 ID:1E5NqrAC
フルリフォームすりゃ新築と同じよ
610名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 05:36:27 ID:cof/10SJ
新築買うより金かかるかもな
611名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 06:20:38 ID:UAzjFoJE
しかし、その日暮らし板の車上生活スレとか
このスレとかみてると、オラなんだかワクワクしてくるぞ
612名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 06:42:17 ID:cof/10SJ
住所が無いと、仕事もバイトも雇えないし
年金の給付も難しいじゃないかな?

つまり、住所がないと日本人として認められないんだよ
613名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 07:49:51 ID:3ku/JSoD
>>607
平屋だったら買いたいな。
平屋だったら家が壊れてどんなに最悪な状況を想像しても
命に関わるような危険は無いと思う。
屋根が落ちてくるとか、崖崩れとか非現実的だし。
家に穴が開いたら最悪板でもペタペタ張ってればいいだろね。
別に人間なんてダンボールやテントでも暮らしてる奴いるんだし。
まあ水周りは一回修繕しないといけないが、それだけ
予算見とけばいいかなと。
614名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 08:08:05 ID:3ku/JSoD
でもここの人間は最低限のリフォームを身に付ける必要があるね。
貧乏なのに床を張り替えたり、壁紙を張り替えるのに、いちいち業者に
頼むわけにはいかないから。

でもある夫婦がアパート経営するブログなんか見てると
自分達でボロアパートを買い取って、自分達でリフォームなんかして
家賃収入が増えていく日記を見ると楽しそうなんだが。
615名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 08:41:08 ID:02eu+8gP
壁紙の張替えは、簡単だけど
一人じゃ無理。
2人いる。
ホームセンターで壁紙買って来て、切って水でぬらして
貼り付けて、ハケでしわを取る訳だが、
一人じゃできないね。

616名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 08:42:56 ID:02eu+8gP
骨組みさえ、しっかりしてれば、
壁に穴が開こうが、床に穴が開こうが、
畳が腐れようが、壁紙が剥がれようが、
どうにでもなる。
現に俺の今いる部屋がそうだし。
617名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 08:45:56 ID:LROk9jIU
なんか平屋ならなんとかなるみたいに平屋マンセーって思ってる人いるみたい
だけど土地の高い日本ではできるだけ空間は有効利用しないと損。平屋は1階
しかないのにその部分が使えなくなったら即困るけど2階建ての2階が雨漏りと
かなんらかの理由で使えなくなっても1階が大丈夫なら住めるからな。
618名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 09:09:58 ID:3ku/JSoD
>>617
いや、一階の床が腐って抜けても、命に関わる事は無いけど、
2階の床が抜けたら怖くない?
平屋なら屋根だけ支えとけば良いけど、
2階建ては、2階部分を丸々支えないといけないから怖くない?

実はこんな単純な発想なんだけど

面積に関しては平屋でも一人暮らしだし部屋が3つぐらいあれば足りるだろうと
思ってる。

619名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 09:11:26 ID:02eu+8gP
住んでる場所は?
地震が多いとこなら、その気持ちもわかる。
くだんの地震では2階建ての家が平らになってた
からなぁ・・・。
620名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 09:21:14 ID:3ku/JSoD
>>619
九州。
まあ地震ももちろん怖いんだけど、
柱が弱ってる古家の2階建ては怖いという「イメージ」で
語ってる部分はあるかな。

じゃあ何もない2階建ての家がいきなり倒壊するところを
見たことあるかといえば無いけど。
621名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 09:39:11 ID:02eu+8gP
それはただのイメージですな。
住めばわかるけど、2階建ては平屋に比べて
やっぱ快適。
日本の一軒家のほとんどが2階建て
この意味をよく考えてみよう
622名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 09:42:35 ID:3ku/JSoD
てか今、実は平屋の賃貸に住んでる。
老後も階段が無くて安心できるし、丈夫そうだし。
実は密かにこの家を買い取りたいと思ってるぐらい。
623名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 09:44:36 ID:3ku/JSoD
>>621
居住面積と夏の暑さって事でしょ?
スレの上でも言ってたね。
624名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 09:46:10 ID:02eu+8gP
賃借は金が勿体無い気がする。
俺の親戚は、1500万の一軒家を月10万で
人に貸してるが、借りる人の神経がわからない。
>623
平屋は相当暑いでしょ?
エアコン無しで住めないでしょ?
625名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 09:49:08 ID:3ku/JSoD
>>624
うーん。あまり長い期間2階建てに住んだ事無いから
相対化できないし、夏は暑いものだという考えがあるから
あまり実感が無い。
もちろんエアコンは使うけど。

ただ2階建てと比べて居住面積は当然狭いよ。
626名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 09:52:28 ID:02eu+8gP
2階と1階じゃ
ぜんぜん暑さが違う。
階段の途中からむわっとくるね・・
とてもじゃないけど夏場は2階にはあがりたくないw
627名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 10:45:44 ID:7qr+ioMD
でも安い物件を買うなら当然妥協する部分が出てくる。
命に関わる事、絶対に住めなくなる理由、賃貸より余計に費用が掛かるなど
明確で深刻なリスクなら検討するけど、
暑いから住めないとかどーでもいい事で言い張られて
スレが険悪なムードになっていくのも、非生産的だとオモ。
平屋だろうが2階建てだろうが、どうせエアコンは使うんだし
夏はどのみち暑いんだし、そんな事で文句言って家を選ぶなら、
ここの趣旨に合わなくなってくる。
なんたってここのスレは、住所があればいい、屋根が付いてればいい、って
言う低所得者の人間が集まってるんだから。
2000万3000万の普通の家を買いたいという一般人ならそういうスレがあると思う。

ただ居住面積が狭いのは、将来家族を築く予定があるなら、重要な
要件だけど。





628名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 11:06:47 ID:7qr+ioMD
ぶっちゃけるなら
将来において住所不定の青テントに住むか、住所がある組み立てたボロ家に
住むかという選択肢を迫られる奴が集うスレで、
そういう人間にとって暑いか寒いかなんてどうでもいいって事。
ここの感覚がズレたら話が噛み合わない。
629名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 13:41:12 ID:LROk9jIU
平屋だろうが2階建てだろうが夏はどのみち暑くてどうせエアコンは使うっていう
けど断熱がしっかりしてる家は住んでる場所にもよるけどエアコンなくても大丈夫
だったりする。プレハブで24時間エアコンつけるなんて無駄すぎる。それなら古く
てもちゃんとした家の方がまし。平屋とか2階は暑いかもしれないけど2階建ての1
階で暮らせば大分涼しいし。とにかく暑さ寒さをしのげる快適な環境で暮らすって
いうのは重要。それにこのスレはダメ板の中でも少しは金持ってて安くても買おう
って考えの人が多いと思う。青テントに住むかとかいうレベルの人が300万なんて
無理だからな。そういう人はその日暮らし板とか行った方がいいよ。
630名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 14:12:31 ID:FYqHUaRz
つか中古マンションのスレなんだが
631名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 14:27:42 ID:IB8y9T66
おもしろ物件、まだ?
632名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 14:46:03 ID:k2r5DDZ2
断熱のしっかりしてる平屋ってあるの?
同じ価格なら2階建てが良いに決まってるでしょ。
中古物件の建物の価格とかたかが知れてるし。
633名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 16:04:37 ID:cof/10SJ
俺の部屋2階にあるから日中30度いく。
1回は24度ぐらいかな めちゃ涼しく感じる
634名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 17:07:15 ID:sZycZDVX
>>630
思うに、九州に住んでるというスレ主が戸建照らすハウスにも興味示したので
スレ主がルールってことで安いさ追求okなんじゃね。
635名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 17:28:35 ID:sZycZDVX
少しは金もってってってか、これから貯めようって感じでは。
スレ主みてるとだけど。
636名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 17:47:07 ID:sZycZDVX
中卒、結婚諦め、派遣、タク、旗振り等の独身がその日職業で凌ぐ
と書かれてるので
なんとかホムレスは回避したいという感じのスレであることは間違いないような希ガス。
その中でどういう選択肢が安くお得かという。

あまりに贅沢すぎる理想を追いだすとまた違ったほうへ行きそう。
まぁ、このスレに書き込む人にも貯金、収入レベルの違いがあるので仕方なしだが。
637名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 17:59:28 ID:V8TbuJCT
500万以下で、2階建ての戸建
築25年以内

こんな物件ないね?
638セレブネオニート:2006/06/16(金) 17:59:37 ID:1E5NqrAC
マンションで、一階に庭付きの物件多いよね
どの程度の食料が生産できるのだろうか・
639名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 18:07:34 ID:V8TbuJCT
たけぇorz
絶望的にたけぇorz
悪かった。俺が博多区になんか住めるはずがなかったんだ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=40&md=area&sap=1&search=1&bflag=0&geo=40132

>638
うちの団地では、あまってる土地を借りて(まさか無断でってことは無いだろww)、
野菜植えてる人も結構いるよ。
あんな乾燥した土にも野菜が出来るんだねぇ・・妙に関心する。
640名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 18:10:53 ID:V8TbuJCT
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=40&md=area&sap=1&geo=40300&bflag=0&code=a9503372601atho



まぁ安いがそれでも高い。
これであと200万安くて2階建てなら、購入したいが・・・。
641名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 18:23:59 ID:V8TbuJCT
642名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 19:38:02 ID:/8Bg4XJ6
でも結局300万で2階建ては絶対に無いだろうから(やっぱ最低600はいる
800あれば余裕か。)、
最終選択肢はテラスハウスか1R万村になるだろうと思う。
もちろん600万の一軒家狙ってる人もスレの趣旨に合ってると思うから
問題ないけど。

俺の必須条件は
・300万以下
・あと30年住める
・税金、管理修繕費、光熱費合わせて2万以内(万村だろうが一軒家だろうが)
・周りが田んぼだけは勘弁

贅沢だろうが頑張って探すしかない。

643名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 19:56:38 ID:HO3lOxaU
〉600万の一軒家
それってどこにあるんだ?
644名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 20:06:14 ID:Q/fZ9LVA
どれくらい住めるかどうかが焦点になってくるんだよね。
やっぱこればっかりは実際買ってみないことにゃぁわからんところだけど。

平屋がメンテと価格においてリードかと思うけど
一人身なら広さも十分だし。
2階は大きければそれだけメンテ、掃除も大変そうだし。

俺の条件は、周りに田んぼでも車20分程で市街地があればいい。
なんなら、田んぼアリキの近所と若干離れてる方がベター。
子供少なくお年寄りばかりだと最高。
万村も長く住めるんならいいけど、住めないという意見もあるし、、どうかな。
645名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 20:16:17 ID:/8Bg4XJ6
>>643
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=40&md=area&sap=1&geo=40228&bflag=0&code=a9503109201atho

こんなやつとか。
まあ珍しいほうだと思うけど。
もう600万といえば、金額を一番に優先順位に持ってこないと見つからないね。
その間に立地だの、築年だの条件を挟むともう見つからない。



646名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 21:02:18 ID:ld6svOxA
まずは職さがさないと・・・
葉露和検索かけても、バイトで
15万としかないorz
647名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 21:07:03 ID:nI98mems
みなさん、社交性ありそうで羨ましい。
貧乏人が買えるような500万程度の戸建だとまず田舎。
社交性ない俺のような、毒男が近所から嫌がらせされないかが一番心配。
精神的にやられて結局売りに出して出て行くなんて結末は目も当てられない。
648名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 21:10:55 ID:v/1bGuxL
>>646
バイトで15万でも住む所が確保できていればっていうのがこのスレの趣旨だから。
ただマジで働く所決めないと動きづらいな。ここと決めて買ったはいいけど離れた
場所で働くとかなったら悲惨だもんな。

649名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 21:25:10 ID:r24EvSTW
>>647
よく万村が近所付き合いがいらないから楽だと聞くけど
それは賃貸の場合で、万村を保有してしまえば
管理組合(その万村の保有者達の組合)に強制加入になって
管理会社の依頼や修繕積立金の金額の検討などもしないといけないらしい。
理事とかもしないといけない場合もあるらしい。

つまり戸建ても万村もそれなりの近所付き合いはいるっぽい。
とくに専業主婦おばさん系はズカズカ文句言ってくるし、噂広げるしで
面倒くさい場合がある。
650名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 21:30:08 ID:r24EvSTW
万村だと築年月1990年ぐらいで300万ぐらいなら結構見つかる。
当然、万村だから立地は悪くない。
万村の寿命が50〜60だと言われてるから
30〜40年は住める計算になる。

あとは管理費修繕費をどれだけカバーできるかだね。
651名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 21:55:04 ID:ld6svOxA
マンションは寂しくないかもね。
すぐ側に人がいる安心感もある。
652名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 23:12:26 ID:nI98mems
>>649
1Rだと管理組合で集まりあるにしても、独身ばかりだと浮かないと思う。
一番怖いのが、心無い主婦
その主婦に子供いる場合特に、子供を心配するあまり攻撃対象に・・
なんて妄想してしまう。
653名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/16(金) 23:51:05 ID:U6KHu90C
修繕積立金と管理費合わせて7000円とか
ある・・・これは安い。
うーん、一人身ならアパートも良いかも。
654名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 00:27:35 ID:Prk1K6PH
>>653
ん?
売買物件でアパートは無いよね?
アパートは1棟ごと大家が買い取って
そこに入居者を募集して家賃収入で利益を得るのが基本だから。
655名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 02:00:39 ID:gvIIhcRD
>>654
アパートは知らないけどホテルの賃貸or分譲売りって探せば安いのあるよね?
まさに俺らのためにあるような安いの?ホテルだから自分の部屋でも洗濯機とか
置けない(というかとなりの部屋は普通の宿泊客がいて迷惑)とか色々規制はある
けどその代わり1階の食堂で飯食ったりルームサービス頼んだり、ホテルのフロ
ントがあって24時間人がいるから色々頼めるし宅配便とかも受け取っておいて
くれる。再配達頼んで家にいなくてもいいので単身者にはありがたい。
656名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 02:11:13 ID:DZC4BlRs
大阪で一泊450円のホテルがあったwww
657名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 02:26:37 ID:bpNqWukE
映画評論家の淀川長治は一生涯独身でホテル住まいだったらしいな。
それはそれで寂しいって言えば寂しい。
658名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 03:45:29 ID:gvIIhcRD
>>656
それは又新今宮辺りの別のホテルでしょ?
659名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 08:48:08 ID:x5jjGisS
>>656
ドヤじゃね?
660名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 11:17:20 ID:6YXbLcIk
>647 永住とセカンドhoseが半々くらのちーきならもんだねーよ
661名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 11:19:27 ID:UqXnsxnb
>>656
('A`)まじで?
ドコ━━━━━(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
662名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 12:33:14 ID:o1o2ACQv
>658
>659
凄い地域だった。
日本の掃き溜めと呼ばれている地域らしい・・・
ホント日本じゃないみたいだった。
寂れた風景・ホームレス・怪しげな宗教
>661
絶対に行くのはやめた方が良いwww
663名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 12:39:05 ID:o1o2ACQv
664名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 12:46:51 ID:AGWN/O4q
>>657
淀川さんは金持ちだったから出来たんだろうな。
俺が小金持ちだったら、住所は兄弟に借りて、
全国のウィークリーマンション(パソコン使える所)を旅行カバン一つで転々としたいな。
冬は沖縄、夏は北海道、春秋は内地のどこか。ドライブしたけりゃレンタカー。
余程気に入った場所が有れば永住地にするとか。
一億も有れば出来るな・・・後9900万
665名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 12:50:57 ID:o1o2ACQv
株で70万すった俺が来ましたよ
666名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 13:08:00 ID:xbB5Dgtz
ハネモノで9千円すった俺もきましたよ
667今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/17(土) 13:20:26 ID:Mm39G5e6
埼玉の畑のど真ん中の人に貸すための平屋の借家に友だちが住んでいた。
相続した持ち家だった。駅から遠くて2部屋しかなかったけれど、
独りで住むのにはじゅうぶんでした。
668今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/17(土) 13:29:31 ID:Mm39G5e6
ヒント:

つ『建築廃材』

669名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 13:47:33 ID:GXsxlEhw
670名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 14:08:00 ID:f+9la/x1
中国四国地方で探してるけど高いなあ
マンションは高松に安いのもあるみたいだが田舎なんだから戸建て希望
敷地が田舎の物件は広いから高いのかな?
671名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 14:36:27 ID:zhNnIXH3
固定資産税 3000円
管理費    3000円
修繕積み立て費 3000円

電気・水道代 10000円
食費      20000円
通信費    10000円
雑費     10000円

月6万で生活できるな・・・
マンション1つあれば。
一軒家でもこれは変わらないだろうが
どっちが良いだろう?
672名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 14:38:03 ID:zhNnIXH3
日本は税金が高すぎる。
公務員の年収は平均800万だそうだが
こいつらの給料半分にして
健康保険や国民年金の制度をやめてほしい。
673名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 15:01:26 ID:Mcgcll7z
674名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 15:02:48 ID:Mcgcll7z
675名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 15:08:23 ID:f+9la/x1
これだと更地のほうがいいです 建物ぼろすぎです
建物崩すのに結構かね掛かるしぼろい家ならプレハブのほうがGOOD

そうかー更地探してプレハブでいいね
でも近所から目立つから究極の田舎の土地で無いと無理かな?

スーパーハウスとか書いてた人いるけど要するにプレハブでしょ
プレハブは150万ぐらいで結構かっこいいんだよね
676名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 15:09:06 ID:NZoGs4kY
このすれ見てると夢が膨らむけど安すぎるのもちょっとこわいなぁ
みなさんほんとうに買う気あるの?

>>669
一人暮らしなら問題無さそうだけど近くにスーパーとか全然無さそうだねw
677名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 15:13:46 ID:f+9la/x1
さっきのは673へのレスです レスありがとうございます
674さんもありがとうございます

車は乗ってますしこれからも乗ります
高松市内や徳島の方に車で走ったことありますが車の流れのよい
田舎でGOODです 私は中国地方に住んでるので瀬戸大橋とか車で走る
のも気持ちよくていいです
678名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 15:23:55 ID:JAhaKX9Q
679名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 16:44:48 ID:OmhK+zV7
職失って、税金払えなくなったら即財産差押えで、
即ホームレスだからな・・・。
日本は怖いところだ。

あと、プレハブはやめたが良いよ。
中古物件のほとんどは土地の価格だから。
680名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 16:58:08 ID:f8YDKCIr
前にも出したが、築15年で香川さぬき市、1kマンション160万
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=37&md=area&sap=1&geo=37206&code=a3059576901atho

管理費修繕費、安いし、洗濯機置き場もあるし1k広め

高松、鳴門まで車だったら近そうで職にも困らなさげだし、ちょいと出張れば大阪まで橋わたってと。

160万くらいなら今にでも買えるが・・
俺はまだ20後半だから、この若いみそらでという気持ちもあって、いろいろ躊躇してしまう。
681名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 17:03:51 ID:f8YDKCIr
大阪は遠いな、精々神戸までか。
682名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 17:28:28 ID:62mzXIva
>>676
なかなか体験者レポートが無いから、不安な気持ちも分かる。
少なくとも目先の安さに目がくらんで、5年しか住めなくて、
資産が逆にお荷物になるのは勘弁。

このスレでは値段の安さが最重要課題だけど
それと同等に重要な条件は「あと30年住める」という事だと思う。



683名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 17:29:02 ID:Jrw1qvIX
>680
安いな・・・。
684名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 17:37:13 ID:Jrw1qvIX
あー。近所に500万位の家があったらなぁ。
685名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 17:58:09 ID:62mzXIva
中卒の人生

(パターン1)何とか賃貸で自立→当然仕事は派遣工員、警備員だが安い給料で家賃を
払うから貯金は出来ない→やがて仕事が無くなって消費者金融から多額の借金
→仕事も無くなり大家から追い出される→ホームレスになる鬱になる→起死回生を図って
面接を受けるが、汚い身振りと住所不定で履歴書を破り捨てられ叩きだされる→
川沿い鉄橋のダンボールハウスから自殺の遺体が発見される。

(パターン2)何とか金貯めて家買って自立→仕事は派遣工か警備員しかないが、
家賃が要らないために月10万ずつ貯金する→10年後には1200万の貯金が出来る→
株を始めて、上手く軌道に乗り資産が倍増→中卒成功秘話を自費出版するがベストセラー
→テレビで引っ張りだこで仕事の打ち上げでロリコングラビアアイドルと出会う→
ロリコングラビアアイドルに正直に童貞を打ち明けたら「かわいい」と言われ交際スタート
→ハッピーエンド。

家を買うかどうかでここまで違ってくる。
686名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 18:29:23 ID:KIVP2HtA
                _人人人人人人人人人人_
                >   マジかよすっげー ! ! <
                 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
        __,.へニ∠ゝ_,.┐__             __,,...-─- -..,,_ 
    ,、.,. -ゝ '"´__   /^' .、!___.        ,. '"        ゙ヽ、
    iγ ノ7γ ,'"  ヽ' ,. ヽ'!ヽ      ァ〈_,.-、_r-、_,.ヘイ、__ [_ゝイ>
    ノi. /r、/  ,' _ノノ ハ i   ',イ、    .ゝ_r,.-、_,.イ⌒ー'"iヽ、Yゝ、ヘニゝ
   〈r ハ/ i ,'  .iィェ-!、イ レー!-_ハ ノ ',     ,.ヘi    ハ ノ_,!=、ハヽ、_ハゝ]
    レi  !/i  iハヒ_,r!  ィ-!、イレ'iハ ゝ   ._,.γ 〈イ_!ハ/"ト riア )イノハ      ;ヽ、
     / .,' | .i "u    ヒ,ハ/イノ レ' 、   ヽ〈ハ 〈fト !   ゙ー-' イ λ. ハヽ、    , '  ',
ヽ、  ,' 、λ. ', |ヽ. / ̄'i "从ヽ!、/ i    ,!イ7`´  ____ u 人i ハ λ 〉 ,. '"   ;
  .\ レハ .ハ ._レ'ィ->r,r='"| !ノヽi〉   ,'     .〈ハ.〈ゝ、 _l、__,)..イノ ル ハノ,. '"    , '
     ヽ、Yγ  ゝへヽnイ.レ'、V    /       ヽγレくゝY__/7/ヽ、イVイ     ,. "
ヽ      〈   イ\ 7λレ´ ゝ  /.        ', ,.γT>O<「   /!ヽ、 rー '"
  "'' ー-─Y-=-i、  レλノ.iイー '         r/Y /Vヽ、   ,'_,.ヘ_,.〉 'ヽ、
      /    .|ゝ__,.、__,.、イ ',             r'⌒、)_/   ヽ、ノi  ':,イ^L_ン
     /    .,'_ニ≡∞Ξ{、 ヽ、      「ヽ、_,.イ>ゝ、/_,.」__,..ハ.  ヽ, ノ
    ,〈    _,./  ´ λ`  __ゝ、イ.      ゝi//イ/ ハ   ヽ  \/つヽ`゙ ー- 、
    〉'^〜^"iヽ、ハ、ノ i ヽ、ノ  ` ' ー-- 、.   ゙ーr'7/  ∞    ' ,  \=イ   「
   (_,._/^lノ  /     ヽ、     イ-、   く/'/   ,       ',   '.,  ヽ/
      /            、   /ヘン     ノ            i   ヽイ
687今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/17(土) 18:48:02 ID:Mm39G5e6
プレハブの欠点を教えて。
688名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 19:37:54 ID:gvIIhcRD
>>687
プレハブは逆に周りの音がうるさかったり自分の家の音が外に漏れたり、光熱費
がかかったりして損。どうしてもって状況じゃない場合以外おすすめじゃない。
プレハブは夏と冬はエアコンなしじゃ死ぬ。
>>680
四国はいやだな。毎年夏場は水不足 になってるし新幹線走ってないし働くとこも
少ないしでいいことない。地元が四国でない限り移り住むようなとこじゃない。
689名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 19:52:25 ID:gvIIhcRD
30年住めるってのを掲げてる香具師多いが、めちゃくちゃ田舎とか不便なとこじゃ
なくそれなりに生活できる場所の300万の物件で30年なんて非現実的な話はやめよ
うよ。あきらかに夢物語でありえない。漏れの考えとしては賃貸でも年50万はかか
るとして300万の物件なら6年だから、その後も十分住めるんならそれ以降はボーナ
スチャンスぐらいにしか思ってないよ。日本は無職フリーター高齢の独身はもとよ
り、職有りでも親兄弟が死んだりしていて保証人無しとかだと借りるのさえ難しい
からな。だから漏れは年50万の償却を目処にボーナスチャンスをねらえる物件を探
してる。
690名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:00:16 ID:HzmaOUhT
地価ってこの先どうなるの?
下がり続ける?
691名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:03:59 ID:sxZvHbxP
>>689
ん?万村の寿命が5〜60年なら
築年月1990年ぐらいの買えば可能じゃない?
家も下手すれば60年経ってる家も普通にあるべよ。

夢物語では無いでしょ。


692名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:05:54 ID:gvIIhcRD
>>690
分かんないけど俺達の目指す300万物件にとっては地価の上下なんて微々たるもの。
そんなに気にすることはないでしょう。金利が上昇してきてるけど俺達にはローン
なんて組めないから別に関係ないし組めたとしても金利払うだけもったいないから
な。300万即金で買う以外ないでしょう。
693名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:06:45 ID:gbTgbtar
どうしようもできない30年おきの?排水管の修繕に
どれくらい費用かかるのかわからないけど

俺らが買おうとしてるような平屋とか小さい2階の建物で
住めなくなるほどってのはやっぱり想像しにくいんだけど。
多少の傾きとか穴とかあいたとしても住めないこともないし
住めなくなるほどってどういう状況なのだろう。
地震とか突発的な自然災害は抜きで。
どうなったら住めないの?
694名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:10:05 ID:gvIIhcRD
>>693
傾いてていつ崩れるか分からないような家とか穴が
あいてて防犯上問題がある家には住めないでしょ。
695名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:12:13 ID:gbTgbtar
マンションしかり、>>680のでもRC 92年築
これがあと6年〜10年しか住めないってのはどうも想像しにくい。
696名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:13:58 ID:gbTgbtar
>>694
つまり自分の判断なわけね
なるほど。
697名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:19:59 ID:gbTgbtar
6年住んだらそんな自分で「だめだ住めない」と判断する位
崩壊しそうだと思うくらい
ここにでてるような物件の大概は傾く、そんな長く住むのなんて夢物語なのかなぁ
よくわからん。それに平屋や小さな建物。
穴なんて自分で修復できそうだし。
排水管とか水回りは金払わないとだけど。
698名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:22:39 ID:sxZvHbxP
>>693
どうも日本で言われてる家の寿命ってのは
これ以上住むと古くて危険だとか、家が自然倒壊したとかではなくて
ライフスタイルの変化によって、建て替えする場合に壊したり、
まだ住めるけど、古臭いしリフォームしても余計に金掛かるだけだから
それならもう建て替えしようと壊したりする場合の事を言ってるようだ。
つまり「経済的寿命」というやつで、家の本当の意味での寿命では
ないみたい。
699名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:23:28 ID:gvIIhcRD
>>691
まず不便でない所で1990年頃の物件が300万ではない。あれば文句はない。
どのようなのを挙げてるのか知らないけど築60年の家は相当痛んでるよ。田舎の古
民家とかならしっかり作ってるから100年ぐらいもつかもしれないだろうけど、東
京オリンピック頃の高度成長期後に建った近代建築ならそんなにもつことを期待し
てたら後悔するぞ。都合よく楽観的に考えるんではなく常に最悪のことを想定して
いた方がダメージが少ない。300万の物件買って30年住むつもりが10年しか住めな
かったらショックだけど、300万の物件で年50万償却として10年住めたら200万得
した気分になれるでしょ。賃貸なら払い続けても自分の物にならないが買えば自分
の物になるしね。
700名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:28:10 ID:gbTgbtar
>>698
なるほど、それなら納得っす
701名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:30:44 ID:sxZvHbxP

一番駄目な建築は戦後の復興の時期で、焼け野原で
とにかく数多く建てないといけないため
大量生産で、脆い家を次々建てたらしい。
そんな築60年の物件が今でも健在なのに、
戦後の建築技術が日進月歩してきて、建築技術や建築基準法が
向上し整備された1980年代や1990年代の家がそう簡単に倒壊するとは
思えないな。
702名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:31:18 ID:tRmW0SmK
とりあえず家から自転車で10分以内にスーパー1軒は欲しいよな?贅沢?
703名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:31:53 ID:sxZvHbxP
>>702
いやとても大事な事。
704名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:39:28 ID:ujkdx4Qa
ここのスレの人達って中卒とタイトルが付いてる割りには皆勉強してるな
俺も頑張らなくっちや。
705名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:40:41 ID:gbTgbtar
当然、長く住めばそれだけ得で
目標が30年であって
それを考慮して、地域も考慮した物件捜しをしてるわけで。

不便ってのは人によって感覚が違うし
大都市に300万なんて物件まずない事もみんなわかってるだろうし。
あったとしても相当ボロってのも誰でもわかってると思う。
706名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:52:57 ID:gvIIhcRD
>>695
これはある意味悪くない良物件だと思う。
これが本州で駅等からの距離が同じなら間違いなく買いだろう。
>>705
大都市とまではいわないまでも車で15〜20分走らないと電車に乗ったり、買い物
に困る所でいいのかせめて徒歩圏内に買い物できる場所が必要なのかで変わって
くる。でもやっぱ一戸建ては近所付き合いが困る。祭とか清掃とかね。マンショ
ンなら敷地内の公園の清掃とか祭だけで住済むだろうけど、一戸建てで田舎だと
あぜ道とまではいわないまでも道とか川とか山の清掃とか草刈りなんかもしない
といけないだろうしこのスレの住人には苦痛だと思う。
707名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 20:55:44 ID:sxZvHbxP
>>699
自分では特に楽観的でもなく悲観的でもないと思ってる。
1990年代の万村が2016年に住めなくなるなんて本当に思えないだけ。
そもそも一般人は30年ローンを組むのが常識的で
30年以内に家が倒壊するなんて誰も想定して無いと思う。
もちろん個人的に30年ローンを組む考えは理解できないけど。
708名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:07:09 ID:KIVP2HtA
パラしてる20代の人は、親が定年か定年後でもあまり文句を言わないようなら
とにかく貯金すべき。
もう色々と狂っちゃってるんだし、恥も外聞もありゃしないよ。

20代を派遣でつぶしたとしても、800万くらいなら貯まるだろ
709名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:16:51 ID:mehoVQ/0
>>706
なるほど。基本戸建よりマンション志向な人なんですね。
まぁその地域の大体の家賃相場を考えて、何年住んだらどれだけ得か
というのを考えながらということですね。
>>380のは、その地域の相場によるけど
おそらく10年も住めば軽く元とってオツリきそうな。
四国住みなれてる人ならいいんでは。

92年築 八王子、都心まで40分
300万の投資マンションだけど自分で住むのもありかな・・
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=area&sap=1&geo=13201&code=a3170096501atho

大規模修繕の実体とか全く無知だからなんとも言えない。
92年くらいだと20年以上は住めるような気がするけど・
710名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:17:57 ID:gvIIhcRD
>>706
だから300万程度で1990年代の万村を手に入れるのがとてつもなく楽観的だって。
それが手に入るんなら誰も悩む必要はない。ただあったとしてもとてつもなく不
便なところになるだろう。最低でも駅から徒歩20分以上とか車で15分とかね。
ただ漏れも含めてパラしててもう限界だなって人も多いと思う。30歳超えてフリ
ーターとか派遣で実家にいると何かは言われるよね?一流企業の正社員でも何か
言われるかもしれないのに。
711名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:18:40 ID:mehoVQ/0
訂正>>380>>680
712名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:25:47 ID:sxZvHbxP
>>710
ん?1990年の万村で300万はわりと相場じゃない?
そりゃあ東京なんか無理だけど。
福岡は結構あるよ。
713名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:25:54 ID:gvIIhcRD
>>709
東京の相場は良く分からないけど駅からバスで20分って結構つらいよ。渋滞とかに
はまるともっとかかるだろうし運賃も高くつきそう。又1本乗り過ごすと次いつ来
るかとかね。八王子周辺ならもう少し条件のいい(って何を重視するのかだけど)
物件あると思うよ。築浅が最重要なら仕方ないけど漏れならもう少し駅に近い所
の方がいいな。時間かかっても歩ける徒歩20〜30分圏内とかね。1分800mだから30
分で2.4km。まあ歩けない距離じゃないし原チャリなら楽勝でしょ。
714名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:28:02 ID:mehoVQ/0
八王子や青梅あたりなら、駅まで徒歩5,6分で
築90年前後の300万円くらいの
バンバンあるんだけど、こういうのはどうなんだろう。

西の地方人だから、八王子とかどんな様相なのかよくわかんない。
やっぱり不便なのか
715名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:32:24 ID:sxZvHbxP
まあぶっちゃけ物件の価格は立地や設備や築年など細かい要素で決められるから、
安いなら安いなりの理由があるんだけどね。
そのリスクをカバーできるかどうかが問題。

716名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:37:45 ID:mehoVQ/0
>>713
それは例にだすにはちょっと駅まで遠かったですね
アチャー
717名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:40:31 ID:W/mcnvtO
>>714
俺大阪府に住んでるけどすんごい田舎だから八王子なんて俺からしたら
大都会だよ。それこそファミレスやファーストフードカラオケボックス
やネットカフェとかがあるだけでもうらやましいしそういう所に住みた
い。
718名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:41:21 ID:0iioMroy
人が多すぎる。
いっそ人口が半分になれば家も半分の値段になる
719名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:49:02 ID:mehoVQ/0
>>717
おれっちも西日本の田舎だから、八王子って聞くと結構都会というイメージ
行ったことないから実際どうなのかはわからないけど。
電車で新宿まで40分程みたいだし。すぐ北には所沢あるしw
720名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:58:59 ID:W/mcnvtO
>>719
田舎っていっても最低人口5万はいる市だろ?都市銀行とかもファーストフードとか
あるだろ?俺はマジで田舎だからな。都市銀行もなくて地方銀行と郵便局だけだし
ほんと何もない田舎だよ。まあ静かで空気がきれいなのだけはいいけどな。
八王子なんてそれこそなんでもある一大都市じゃん。その周辺で300万ならいうこと
なしだよ。俺が関東圏出身なら検討する地域ではある。ただできればもう少し古く
てももう少し都心よりがいいけどな。
721名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 21:59:23 ID:Vxb+W9F5
>>718
これから人口がどんどん減少していく一方で万村は供給過剰気味だから
まだ値段は下がるらしい。
722名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 22:02:48 ID:Vxb+W9F5
都会が人気だね。
俺は休日に日帰りで町に遊びに行ける範囲なら満足だけど。
今時田舎でもコンビニくらいはあるだろうし。
それよりも毎日通勤する職場が近い事が大事。
723名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 22:06:00 ID:/UQv4Fdb
一番重要なことは職があるのかどうか?
はい、家買いました。
はい、職ありません

じゃwwww
長崎とか安いけど、職は無いらしいから・・・。
>720
俺が前すんでたとこ・・・
今は超高級住宅地になっててビビったwww
724名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 22:08:08 ID:/UQv4Fdb
福岡は物価がとても安い。
おそらくは東京の半分以下の金で
生活できると思う。
やっぱ福岡最強。
725名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 22:12:05 ID:W/mcnvtO
田舎のコンビニはつぶれるというかそこに出店した時点で間違ってるからな。
コンビニなんて場所で80%は決まる。都心の乗降客の多い駅近辺ならほっとい
てももうかるけど田舎だと客自体が少ない。周辺の人が全員来たとしても都会
にはかなわない。実際学生時代に近所に出来た俺の地域初のコンビニで5年ほど
バイトしてたけどつぶれた。フランチャイズじゃなくてローソン本部直営でマ
ンションの1階だったからこそ赤字でも頑張ってたけど普通ならさっさと撤退す
るケース。コンビニは高いし俺はせめて近くにスーパーがある所に住みたいな。
726名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 22:14:58 ID:/UQv4Fdb
田舎すぎると今度はスーパーでも
値段が高くなる。
湯布院でスーパー入ったときはビビったなぁ
727名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 22:22:29 ID:Vxb+W9F5
確かに福岡は安いよ。
近くのスーパーは豆腐一丁28円だし、
肉類なんて笑ってしまうくらい安い。
まあさすがにそこは特別安い店だけど。
728名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/17(土) 23:38:43 ID:W/mcnvtO
夕張市が再建団体申請へ 巨額負債で自主再建断念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000131-kyodo-pol
市でもこんなんだから町とか村だともっときびしいだろうな。
あまりにも田舎で商工業がなくて税収も少ない所に住むとあとあと大変な
ことになりそう。再建団体になったら公共料金とか税金高くなるし。サー
ビスも受けられなくなる。
729名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 00:06:31 ID:W/mcnvtO
730名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 04:32:25 ID:5Q6GbfA1
300万で家買って、住んでる間にしっかり貯金。
住めなくなったら、リフォーム、建て直し、また300万の家を買う。
731名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 05:27:40 ID:q+bU3bPS
>>730
まさにその通り。300万程度の物件に高望みしちゃいけない。
どうせ俺らは部屋借りるのも難しそうなんだし賃貸で借りたつもりでそれより安く
つけば儲けもの。浮いたお金はきっちりキープして次に備える。ただ最悪なのは買
ったはいいけど住めないような物件だったりすぐ不具合が出たりして結局賃貸より
高くついちゃったなんて時だな。しっかり下見するとはいえ何があるか分からない。
732名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 05:46:43 ID:xKTE5Xmy
住めなくなるまで住み倒す
30年なんて夢物語と言う人もいるし
6年〜30年? さーどこまで!ある種ギャンブルという奴か
極力長く住めるようシビアな物件選び、立ち回りで
住める期間ギャンブルの期待値を高めよう。
733名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 05:59:37 ID:xKTE5Xmy
結婚?かわいい子供?ちょっとちょっと
そんなものより、
このスレのような、いかにして生き抜くかというゲーム
リアルの生活サバイバルゲームの方がきっと面白いぜ
生きてるって感じだぜ
アドレナリンがすごいぜ。
ワクワクしてきたぜ
734名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 08:32:05 ID:DSwzMSNF
>>730

木造新築は普通30年以上 長くて50年は持つんだよ。
どう考えても立て直したほうが経済的だよ
735名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 08:52:51 ID:ozz+86Ro
680の高松のマンションのように賃貸人のいる不動産は安くて当然
賃貸人の権利が強くて出て行ってくれなければ確か大家にしかなれな
いはず
家を買うために宅建の勉強中で今年取る予定です
736名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 09:45:39 ID:MpgvKLws
>>735
てことは、この賃貸中の賃貸者は、家賃は滞納するわ、出て行かないわで
とんでもねぇヤクザものかもという罠か

一度確認して、弱そうな奴なら
目には目をって感じで退かしのプロに頼む強攻策にw

家賃とか勝手に値段あげれるのかな。
とにかく退かすほうこうで強そうなのだったら無理だな・・
737名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 09:47:57 ID:DSwzMSNF
そんなの民事裁判起こしたら終わりじゃん
738セレブネオニート:2006/06/18(日) 10:06:05 ID:ZOx66qVn
>>735
いや、大家が住むんなら特例で無条件で追い出せるよ。
739名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 10:28:52 ID:ssDadUq1
つかオレは中卒だけど一軒家ですよ。
都心に住もうとしなければ中卒でも十分に買えますよ。千葉の南側だけど、
一軒家を中古(平成7年築)を450万円で購入しましたよ。
貯金が250万円あったんで買えました。中卒でも、場所を選ばなければこの
位の金額で50坪の家が手に入りますよ。車も中古だけど20セルシオだし、
中卒も頑張れば見栄は張れる。
仕事は派遣なんですけどね。時給1250円です。
740名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 11:06:22 ID:MP+33hy8
なんかズレてるな
741sage:2006/06/18(日) 11:23:11 ID:D+vwygUP
そうか?
742名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 13:16:38 ID:1eeuIXW7
中卒は抜きにして、一戸建ても別にして、
「中古マンション買おうとしてる奴いる?」のスレがいいかな。
↓ お前が立てろって言うな
743名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 13:19:28 ID:x76vS2sx
中卒だからいいんじゃないか
744名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 15:28:25 ID:cU4ERLpV
一戸建ての話も出てるしマンションだけにする必要は無いと思う
>>742がマンションにしか興味が無いからといってあまりにも自己チュウな発言だな驚いたw
745名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/18(日) 18:53:36 ID:tOwhNnQq
万村買う場合って賃貸用の不動産屋に行ってもダメだよね。
どんな不動産屋に行けばいいのかな。
みすぼらしい格好だと相手にしてもらいない感じがする
746名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/19(月) 08:43:11 ID:nBy8qZSK
これどうかな?めっちゃ安い。徒歩20分て書いてるけど地図見たらそんなに遠いはず
ないし駅前のジャスコを中心としたダイヤモンドシティテラスは夜遅くまでやって
て大抵のものは揃う。古くてテラスハウスなのと工場空港の騒音が問題だけど。
http://home.adpark.co.jp/web_search/servlet/w_Servlet?sort=-1&sort1=
a3&sort2=&sort3=&update=0&b_flg=&ts_flg=&tid=baah4Wt2GU4jPq115066848
7226&user_cd=&group_cd=&cmd=detail2&type=44&bc_cd=2&sel_pr=1&OthersF
lg=&scut_flg=&list2=1&rc_flg=&tmpl=area&begin=1&money1=min_%89%BA%8C
%C0%82%C8%82%B5&money2=1000_1000%96%9C%89%7E&tochispace1=min_%89%BA%
8C%C0%82%C8%82%B5&tochispace2=max_%8F%E3%8C%C0%82%C8%82%B5&yukaspace
1=min_%89%BA%8C%C0%82%C8%82%B5&yukaspace2=max_%8F%E3%8C%C0%82%C8%82%
B5&sort_flg=2&teikisyakuti=&update=0&shintikuflg=0&fpicture=0&area=2
000&banner_cd=2800_pref&use_confirm=1&zeroflg=&pref=2800_2262&city=2
073&madori1=min_%89%BA%8C%C0%82%C8%82%B5&madori2=max_%8F%E3%8C%C0%82
%C8%82%B5&detail=000008658_002223_999_0&count=30
747名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/19(月) 13:08:07 ID:8633eQEg
ななななんじゃこりゃああああ
748名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/19(月) 17:25:32 ID:N8j6jG5v

?????
749名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/19(月) 17:58:46 ID:8633eQEg
ヤフーの一人暮らし板に田舎の家売りますって人いたぞ
ただし、栃木県の葛生ってかなりの山田舎のようだ。


まず、土地は127坪です。
間取りを簡単にいいますと、8畳のキッチン、4畳半の居間、6畳の寝室、
8畳の寝室、6畳の応接間、4畳半の部屋、トイレは水洗式、勿論、洗面所
風呂場もあります。風呂場はボイラーです。ところがこれらの部屋が全部
廊下でつながっているのです。
ライフラインは、水道、電気、電話もつながります。
ショップ、郵便局、銀行は、車で5分くらいのところにあります。

大体の売値、もしくは賃貸料なんですが、これが非常に難しいところです。
私の意見と致しましては、
「本当に、家を大切にしてくださる方なら、いくらでもいいと思っています」
750名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/19(月) 21:22:27 ID:99XKy1tW
>>746
JR福知山線 伊丹 徒歩20分 120万円 間取り3DK 現状空家 築1969/07 引渡即
土地面積:(登記)46.48平米 私道面積:(無)
建物延床面積:(登記)50.81平米 テラスハウス 建物構造:木造 地上2階建て
間取り詳細洋室6,和室6,和室4.5,DK4.5 敷地権利 所有権
751今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/19(月) 22:36:19 ID:c+ZA3WjA
>>708

派遣では生活できませんよ。最近は求人が増えているそうだから、正社員の
職を探した方がいいよ。派遣の年収は平均で200万円台らしいです。

752名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/19(月) 22:36:30 ID:gX0SrfTe
築1969年が少し引っかかるね。
120万なら35000円の家賃で3年住めば元が取れるわけだ。
その点はわりと簡単にクリア出来そう。
ただ問題は処分だね。
住めなくなったら、もはや資産ではなくて負債だからね。
0円でも良いから売れれば問題ないんだが、難しそう。
リフォームしても築年は誤魔化せないし。
753名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/19(月) 22:55:14 ID:WDdPqQNh
>>751
お前は何の仕事してんだよ
754名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 06:59:43 ID:+oDn55JD
おまえらに 質問〜♪

親、家持ってないのか?wwwwwwwwwwwwwww

755名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 07:04:11 ID:wggwoFJK
>>752
結局テラスハウスって長屋だからね。2戸一とか5戸一とかでくっついてるから
自分勝手に修繕処分等できないのが一番の問題だね。古さと場所からいうと微
妙だがこの部屋数なら月35000円ってことは無いと思うし、管理費共益費等入
れて月50000円として2年で元とれて自分の物になる。でもこれなら即買えるけ
どあと何年持つんだろうね?騒音もかなり厳しそうだし。http://map.yahoo.
co.jp/pl?nl=34.46.52.868&el=135.25.52.395&la=1&sc=3&prem=0&CE.x=
249&CE.y=256
756名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 07:30:11 ID:+oDn55JD
いつ壊れるか判らん物件だろ
普通のアパート借りるほうが安心できるぞ。
光熱費とか プロパンじゃねかな?
生活費高くなるぞ
757名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 08:29:24 ID:opSM+JsB
>>750
絶対に木造はやめろ!
古すぎるしなおさらだ!
758名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 08:45:53 ID:y/h+pEXK
でもマンションとか一戸建てとかみんな永住するつもりで買ってるんでしょ?
759名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 08:47:32 ID:lcfkiPez
>>754
俺んとこは戸建持ちだし、遺産も少しはあると思うが兄弟いるし、
何より今までダメダメなのに更にそれ目当てにするのは
流石にできない。

話変わるが、前の似たようなスレで、
知り合いから20万程で、ボロアパートの1室を売ってもらったて奴いたな
裏山死す
760名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 08:48:22 ID:6xwYNY+b
親の一軒家にすんでるが23にもなって何時までも
親のすねかじりなのは引け目を感じる・・・orz
働きもせずに・・
兄弟の目も痛い
自分の城が欲しいお
761名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 08:57:39 ID:+oDn55JD
>>758

上の物件は微妙だよな
多分、20年間の間に半壊する前提として
その時、どうするか?考えたら 金がない 終わり違うかな
762名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 09:02:47 ID:+oDn55JD
次男は悲しいのう
763名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 09:18:36 ID:lcfkiPez
長男で
これから一生親頼み決め込む本物のダメの方が
何かと世間的に厳しいんじゃないかとw

遺産だけもらって、ほなサイナラとできる君の性格がウやらマシイよw
764名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 09:21:11 ID:6xwYNY+b
親がしんだら・・・
考えるだけ欝欝
765名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 09:44:29 ID:lcfkiPez
もっと年取ったら逆にこっちが気にかけて世話しないとな
親も俺らもいつまでも若くはない。鬱だ
766名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 10:19:29 ID:y/h+pEXK
世間体なんてこのスレレベルの人間が気にするのか?それはどうかと・・・・
んなもんどーでもいいよ
767セレブネオニート:2006/06/20(火) 10:22:13 ID:y/h+pEXK
つーか一戸建てなんて100年とか持つっしょ
築100年の物件いくらでもあるわけだし。
そりゃボロボロだろうけど、別にいいじゃん
急にボロボロの住宅に引っ越すのは心理的圧迫があるけれど、序所にボロボロ
に家がなっていくんなら大丈夫かと。
熱湯にカエルを入れると暴れて死ぬけど、序所に温度上げていけば暴れずに死ぬらしーじゃん
それと一緒よ。
768名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 13:16:17 ID:+oDn55JD
築100年? 例えばリストアップしてみろよ。
いっそ長野圏あたり逝けばw
769名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 18:07:30 ID:2EdsxaDh
>>766
まぁ、世間体というより良心の問題だな
ずっとパラサイト、そのまま持ち家貰おうなんて奴は、
流石にこのスレレベルでもいまい。
みんな出ようとして買おうとしてるんだから。
買う気の無い奴はこのスレにこないで欲しい。
770名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 18:54:41 ID:jvsqgcrJ
>>761
ん?
20年も住めたら大成功だよ。
家さえ持ってれば、警備員で15万の給料でも月に8万は貯金できる。
20年経てば1920万の貯金が出来る。
終わりどころか立派な一軒家が買えるやん。
逆に月15万の賃貸暮らしなら、完全にその日暮らしになってしまう。
賃貸で月2、3万貯金できたところで、やけくそになってパチンコに使ってしまいそうだよ。
しかもこのスレの住人はせいぜい4万の賃貸が精一杯で、結局、家を買おうが
賃貸にしようが新築には住めない。
賃貸なら家が壊れたら出て行けばいいというが、引越しするにしたって
また保証人やら必要だし30万ぐらい掛かるしで良いとは思わない。



一応、消えたはずの賃貸派がまた出没してるようなので忠告しといた。

771名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 19:04:47 ID:Hk+OZZKH
賃貸派が出てきたらいけないの?
両方の意見が聞きたいんだけどな。
772名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 19:27:20 ID:3vWVdvVz
>>1でも賃貸について言ってるし
このスレのように実際に安い中古物件買って経験踏まえて、
賃貸の方がいいよってな意見ならいいけどさ。
実行もしてないで、住めない、やめとけと言ってる人のように見受けれるんだが。

まともな物件賃貸は保証人問題とかもあるし、
買って住めれば住めるだけ買った方が得ってのは答えでてる。
スレ主が賃貸も考慮と言ったら、このスレは主のものなのでナンとも言えないけど。
773名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 19:39:00 ID:jvsqgcrJ
別に出てきても良いが、
俺は一円でも二円でも家買ったほうがお得だとシビアに計算を
してるのに、賃貸派っぽい人たちは「ボロ家は三年しか住めない」とか
てきとうに抽象的な不安感を煽る事しか言ってこないからな。
だから話が噛み合わない。
別に個別具体的に物件を調査して検証した結果、「この家は危ない」という
忠告ならありがたいが、
何も見ずにてきとうに「家が壊れる」なんて言ってるなら
ただの悪徳リフォーム業者か、ノストラダムスの大予言と変わらない。
774名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 20:06:59 ID:jvsqgcrJ
そもそもここや世間で言われてる「もう住めない」という状態がよく分からない。
もう住めなくなって建て替えるという話は世間でよく聞くが、
俺に言わせれば、それは「もう住めない」では無くて「もう住みたくない」という
状態だと思う。
けれども世間の共通認識としてそれが「もう住めない」という状態なら、
それはこのスレにとっては何の意味も無い認識。
なんせ将来ダンボールハウスに住む可能性があるここの住人にとって
そんな上品でヤワな感覚は持ち合わせていない。
だから俺もここの住人も本当の意味での「もう住めない」という
状態を突き詰めていかないといけないと思う。
じゃあもう住めないとはどういう状態なんだろうか?
人間なんてダンボールを組み立てて生きてるわけで、
そう考えると、床が抜けただの壁に穴が開いただのどうでもいいレベル。
結局は「もう住めない」状態なんて風で屋根が飛んで行ったという非現実的な
話に行き着くしかない。
まあ万村だと自分の意向で出費を抑える事が出来ないので
少し気を付けないといけないかも。

775名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 21:16:05 ID:Adhyp7hX
公務員宿舎は月3000円で
住めるらしい・・・
ふざけてるよな。
776名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 21:59:29 ID:7u1xOn4+
>>774
ということはテラスハウスも最低でも2軒はくっついてるわけだからなしって
ことになる。自分はまだ住めると思っていてもお隣さんが立て替えたいとか
いいだしたらもめそう。
777セレブネオニート:2006/06/20(火) 23:04:30 ID:y/h+pEXK
>>775
横浜銀行はテニスコート、ゴルフ練習場、室内プール、ジム付、レストラン付高級マンション
が6000円ですよ
778名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 23:27:04 ID:2MW4SR7n
>>776
どうもテラスハウスがよく分からないよね。
万村なら共通の管理費や修繕積立金など徴収して
やり繰りする。
だから万村が老朽化して皆で金を出し合って建て替えるというのは
理解できる。
けれどもテラスハウスは管理費も無ければ、修繕金も積み立ててない。
けれども、老朽化して建て替えたくても隣があるので家は壊せない。
住めなくなったら出て行くしか無いのだろうか?
取り壊しはどのような条件が揃ったら行われるのだろうか?
779名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 23:42:49 ID:FJdrmt3J
ググってみたけどテラスハウスも難しそうよ↓
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=nandemositumon&tn=1331

やっぱ平屋狙いだよ平屋狙い
780名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 23:44:57 ID:4rcP9Yfi
>横浜銀行

それは民間だからどうしようが利益が上がってれば企業の勝手じゃないか。
781名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/20(火) 23:48:27 ID:FJdrmt3J
戸建の平屋
それか、八王子あたりで、築90年300万くらいのマンションを買う
782名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/21(水) 00:02:45 ID:FJdrmt3J
マンションと戸建のわるいとこ取り>テラスハウス

らしいぞ
とても永住決め込む場所ではない
783セレブネオニート:2006/06/21(水) 00:15:01 ID:EtVAaXDZ
まぁ最低限の生活を決め込むにはいいところだけど
少しでもセレブ志向があるならやめといたほうが無難ですな
784名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/21(水) 06:18:49 ID:YXNd0J2H
わりとボロ家の一軒家でも、外壁を塗って、庭を造って花や植木をすれば、
見てくれはそこまで悲惨にならないと思うし、
最低限の文化的営みは満たせるだろうと思う。
ボロ家を廃墟にするか、生き生きとした家にするかは管理次第ではなかろうか。
785名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/21(水) 08:26:28 ID:xFb8SE68
多少ボロ家でも良いんだけど、住んでいるのが田舎だと
ムカデや蛇が出てくるのが困る。
この間も夜寝てたら12センチ位のムカデが俺の手をかんで行きやがった。
786名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/21(水) 09:02:37 ID:AXZIBiau
蛇は家の守り神。
虫やネズミを食べてくれる。
ヤモリや蜘蛛も同じ。
毒もってないこれらの生き物は
殺さないが吉。


ムカデは・・・熱湯かければ10秒でしぬ。
787名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 03:35:44 ID:Sy/MGgCP
虫ならまだしもネズミはきついよ
おまえら家の中ででっかいドブネズミと目を合わせたことある?w
家が古いと東京だろうと普通に出てくるよ
788名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 04:42:41 ID:zLqgXsCz
ねずみが出てくるほど豪邸に住めるかね?
昔100坪の豪邸に住んでいたけど確かに出来たね
まあ裏が竹やぶだったから虫がいるのは当たり前か
789名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 06:38:01 ID:2x01QQTF
ゴキも叩いて殺せないのに

蛇とか部屋にいたらどうしていいやらパニックになるだろう

しかし、もう何年も蛇自体みとらん
790名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 08:06:09 ID:UgcTGNtl
猫飼うと、ねずみは消えるよ。
あとかたもなくね。
虚勢したねこは最強の家の守護神
791名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 09:14:36 ID:DSmAkAQA
>>790
でも犬とか猫飼うとダニとかノミもついてこない?
マンションでペット飼うのも問題だろうし、ダメ板でホームレス回避の為に
中古のマンション買おうかって人にそんな余裕のある訳もないしね。
792名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 10:19:02 ID:Vd99R07b
ネコは飼いたい
余裕はないだろうが、ネット、スカパーBS等衛星放送で映画、スポーツ観戦
たまに旅行、風俗 くらいの嗜みはしたいし、かつ毎月貯金5万づつ。
独身を謳歌したい。
それをいかにお得な物件を買って実現するかだ。
793名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 10:57:11 ID:Vd99R07b
最低でも警備員 週休二日 日当7000円*22日+残業
月収16万(残業含む)
食費    3万
通信費   1万(スカパー含む)
光熱費   1万
保険、年金 2万
維持費    1万5千(1Rマンソンとして)
雑費    1万(ネコちゃん費用含む)
小遣い   1万円
貯金    5万 おおよそ

なんとか、マンソン10年以上住めるのを見つけ出し
600万以上貯金する。
そんなこんなを繰り返し、50歳代までに1000万以上貯金する。

50歳代で、田舎に安い戸建を買う。
年金、警備員(週2、3日)か、タクシーの運ちゃんやったり
貯金で悠々50代の生活満喫

もはや50歳の年寄りになったら
戸建特有の近所付き合いとか白い目とかも気にならないだろうという判断でここから戸建。
794名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 11:07:24 ID:Vd99R07b
訂正 50代の生活満喫→60代の生活満喫


795名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 11:15:54 ID:Vd99R07b
年寄りになったら公営住宅って手もあるな
うーむ

ま、なんとかなりそうだ。
796名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 11:28:46 ID:7xesx4oQ
入院を必要とするような病気にかかったら俺ら一発でアウトだよなw
797名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 12:44:14 ID:r4IbJGRd
月収手取り(社会保険引いて)20万ぐらい貰えたと想像すると、うはうはだな。

万村維持費 1万5千
光熱費 1万
通信費 1万
食費 3万
子遣い 1万
雑費 5千

貯蓄 12万

1990年の万村なら20年住めると想定したら2880万貯まる。

380万株投資で遊んでも2500万も残る。
不動産投資も出来るし、店でも始めれるかもしれない。
第二の人生を開ける事もありえる。

手取り20万ってパチ屋あたりかな。
まあこのスレはいかに人生の最低のラインを想定するかがポイントなので
中途半端な想定は避けるべきだが。
798名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 19:28:35 ID:k+rnvFME
今日7時半からTVチャンピョンじゃなかったっけ?
たしか大工王選手権。
家作りが見れる、マジで楽しみ。
799名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 19:32:53 ID:k+rnvFME
大工かっけえ・・・
こんな職人技術身に付けたら、家が壊れても怖くない。
800今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/22(木) 20:40:12 ID:Jrhql1YH
仮設住宅がいい。
801名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 21:51:31 ID:wGz+QAxs
埴生の宿(貧しい小さい家)

1.埴生の宿も わが宿
  玉のよそい うらやまじ
  のどかなりや 春の空
  花はあるじ 鳥は友
  おお わが宿よ
  たのしとも たのもしや

2.文読む窓も わが窓
  瑠璃の床もうらやまじ
  きよらなりゃ 秋の夜半
  月はあるじ 虫は友
  おお わが窓よ
  たのもしや たのもしや

802名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 23:14:04 ID:5zeMvj02
マンション価格って一年でどれくらい下がるものなの誰か教えてよ。
例えば今年300万で買える物件は
来年になったら、いくらくらいで買えるとか。

もしかしたら1さんが300万貯めたころに買える物件って
今でいうと1000万超えるような物件が値下りしたもので
ワンルームじゃなくて2LDKとか買えるんじゃないかなー
803名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 23:48:31 ID:Uqaid4HU
色々な選択肢の中のひとつに中古マンション購入ならともかく、
中古マンションだけをひたすらマンセーしてる奴、
業者(不動産屋)か、うっかりワンルーム買っちゃった奴クサイ。
屋根さえあれば良いと言う覚悟なら野暮な話だが、
取りあえず、本気で中古マンション買うつもりなら、
ググるなり、不動産賃貸板を見るなりした方がいいぞ。
それから、沖縄とかならトイレ風呂あって家賃2万以下ってあるぞ。
あと、人口少なくなってるし、都心回帰だし、
賃貸も中古の戸建てもマンションも、まだ安くなるぞ。


■中古ワンルームマンション投売り状態■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1146326784/
マンション管理組合の理事   総合スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1129810421/
マンション管理組合の理事   総合スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1129810421/
高      固定資産税       高
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1024372848/
マンション買って後悔している人のスレ 4棟目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1113051975/
大家さんの井戸端会議〜3棟目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1096379131/
804名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 23:52:39 ID:fnjDzdkt
>>802
前に不動産に問い合わせた時に、
今300万のワンルームはバブル期に1000万だったやつらしい。
で、この先価格はどうなるか聞いたら、
「経済状況によって変わってきます」としか教えてくれなかった。
なのでどうなるか検討がつかないです。
万村の供給過剰と人口の減少によってまだ下がるのか、
それとも景気回復してきたので、土地の値段が上がるのか
素人には全然分からない。

買う時になって値段が上がってたらヘコむ(ノД`)
諸経費、引越し代、家具費用、引越し直後の無職期間生活費、
見とかないといけないから、300万貯まっても、ピリピリしそう。
805803:2006/06/22(木) 23:57:07 ID:Uqaid4HU
>>803に貼り忘れた・・・
【管理費】足りるわけねえだろ【修繕積立金】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1050899915/
806803:2006/06/23(金) 00:09:51 ID:ZIDLKLdM
>>803>>805コレも貼り忘れた・・・
■マンションなんて買う位なら賃貸に汁!そのロック■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1107152526/

不動産賃貸板には、>>803>>805で貼付けたスレとは逆に、
分譲マンションの良いトコロを書いてるスレもあるので、
一度覗いて見る事をオススメ
807名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 00:16:20 ID:k8wFAbwk
>>799
じゃあ大工になればいいじゃん。
808名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 02:09:52 ID:yxt0pJ0o
やっぱり戸建か。
809名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 02:35:10 ID:2gitqBbB
俺の場合、一生独身、都会育ちなので田舎に憧れるが多分無理、
面倒くさいの嫌い、車は持ちたくないので首都圏か地方都市の駅近マンションしか考えてない。
若くて健康なうちは良いが、年取って田舎の一戸建てとかは無理だと思う。
810名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 02:42:18 ID:zrq61HiH
おれは戸建やだなぁ庭の草むしりとか近所の目とかいろいろ面倒
まあマンションアパート暮らししたこと無いからそおおもっちゃうのかもしれんがね

でも隣の部屋の騒音とかぎしぎしあんあんとか聞こえるのもストレスたまるのか?w
811名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 04:20:34 ID:ZIDLKLdM
>>809
都内でも足立区とかなら、1000万で戸建て買えるよ
千葉や埼玉もそーゆー物件有。
本気で家を買う気なら、
IT系の仕事して働けばなんとかなると思う。
低学歴でもなんとかなるよ。自分も低学歴だし。

>>810
都内で草むしりの必要な家に住めるなら、全然ダメな人ぢゃないと思う・・・
あと、自分、戸建と、分譲マンション(の賃貸)に住んでた(る)んだが、
ファミリーばっかだが、別に人の目は気にならなし、干渉されないよ。
気になる奴は、戸建だろうがマンションだろうが気になる件。


自分もダメ人間故、なんとかホームレスは回避せねばと思い、
良い情報無いかこのスレ見てるけど、

屋根さえあればとか、
いや人目が気になるとか、
コロコロ変わる中古マンションだけをマンセイな人、
業者かワンルームマンションオーナとしか思えないんだが・・・。

>>803>>805>>806でも書いたが、一度、ググるなり、
不動産賃貸板を見る事を推奨。
812名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 04:28:55 ID:Y2LisagC
>>809
都会育ちならなおさら田舎はやめといた方がいい。最近は年とってから郊外の一戸
建て売って都心のマンションに引っ越してきたりする人も多いみたいだしね。まあ
若くて健康なうちは良いが、年取って田舎の一戸建てとかは無理だと思うっていう
くらいだからそこらへんは分かってると思うけど。とにかく田舎は土地とか家賃が
安い意外はデメリットばっかりだからね。
813名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 04:35:40 ID:Y2LisagC
>>810
自分の庭の草むしりとか近所の目は別にいいんだけど地域の清掃とか祭とかは困る
な。隣の部屋とか家の騒音もストレスだろうけど踏み切りとか駅公園学校工場病院
とかの騒音も避けたい。踏み切りとか学校のチャイム救急車の音とか公園のブラン
コの音なんか特にいやだな。油の切れてるギシギシ鳴ってるブランコが風の強い日
に一番中うるさかったりしたら最悪。
814名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 05:21:09 ID:ZIDLKLdM
>>812
屋根さえあれば良い人には関係ないんじゃないか?
更に言えば、金かスキルさえあれば、どこに住んでもやっていけるし、
その逆に金もスキルもなきゃ程度の差はあれど、
何処に住んでもやってけないと思うんだが・・・。

もう一度スレ全体を読み返してみたが、
本当、業者かワンルームオーナ臭いな・・・

あと、このスレたてたの、ココの人?

不動産会社に就職してガンガン稼ぐぞ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1150761591/

>最後に投資用ワンルームマンションの電話セールストークの一例
>「お子様やご主人様のセカンドルーム代り、家賃収入で
>将来の年金代わり、はたまた節税対策にいかがでしょうか?
>確定申告で税金が戻ってきます!」こーんな感じでーす\(^o^)/
815名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 06:34:24 ID:yg9XuqVA
てか素人が、低予算から物件を買う際に、様々な情報から
妥協したり、悩んだり、考えが変わったりしてるだけ。
別に屋根さえ付いてれば良いと思ってるし、人目も少しは気になるし、
マンションが良いかと思ったら、テラスハウスも良くて、やっぱりもう少し金があったら
戸建ても良いかなと思うし、古い物件でも良いかなと思ったり、やっぱり
新しい物件の方が良いかなと思ったり、
まだ買うまで時間が有るなら精一杯、優柔不断するべきだと思うけど。
素人が思いつきで家を買おうと思ってから、あらゆる情報を無視してまで
当初の考えを頑固に押し通すメリットなんてあるんだろうか?

で、スレの流れや空気を読んで、どうして業者かワンルームオーナーと
思うのか理解できない。

816名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 06:53:05 ID:ReBRFdR2
俺もそうおもった
どこをどうみて業者とか思うんだと。

賃貸で摂取されるのが嫌だし、いつまでも保証人もいないから(金払って代行もありだが)
↑ここが原点だろう。
普通に素人考えでどうすれば得かと、捜したり意見でてるだけじゃん。

最初は1Rマンションから、テラスハウスがいいやら戸建がいいやら
さらに何年住めるかの話になり修繕、リフォームと。

>>811は家族いる?
一人暮らしにしては広そうな所に住んでた(る)ようだけど。
もう戸建は持ってるってこと?
817名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 08:07:15 ID:ZIDLKLdM
>>815-816
図星でしたか?
業者ぢゃないなら、>>803>>805>>806を嫁。(´く_、`)

色々な選択肢の中のひとつに中古マンション購入ならともかく、
中古マンションだけをひたすらマンセーしてる奴は、
業者(不動産屋)か、うっかりワンルーム買っちゃった奴クサイ
・・・と言っている。

賃貸=窃取されいる、中古買え!発言も業者クサイがな

「マンションが家賃並み、以下で買えます」が売り文句だモンな
実際にはそんな事ないけど。
818名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 08:17:37 ID:SVN84wEy
どっちが正しいのかオレには解らないが>>817の書き込みはむかつくしスレの空気を悪くしてると思た

ただ言ってることは一理あるキモスw
819名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 08:30:00 ID:2+Bx5HRL
>>817
少し読んだけどあまり勉強にならなかった。
確かに体験者の声は、巷に売ってる本より、新しく見えてくる部分が
たくさんあるけど、
そもそもワンルームマンションを前提としてないから
固定資産税も参考にならないし、
運用や利回りなどここの住人にはあまり意味の無い話題が中心になってる。

あと賃貸か購入かの選択肢に関して、まず、低収入で無職になりやすいという
前提は忘れてはいけないと思う。

何年経てば賃貸か購入どちらが1円でも得するかという部分でも、個人的には購入した方が
有利だと思ってるが、やはり毎月の給料が少ない中で、固定の出費の家賃が
重圧にあるのは避けられない。
無職になった際も、賃貸だと一年で100万は必要だろうが、
持ち家だと70万ぐらいで済むと考えるなら、やはり購入が有利だと思う。

820名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 08:38:09 ID:2+Bx5HRL
>>817
中古マンションをひたすらマンセー?
いや時にはマンションマンセーだったりテラスハウスマンセーだったり、
戸建てマンセーだったり色々でしょ?
どちらかというと、スレが進むにつれて、管理費修繕費の掛かるマンションを
避けようとする傾向も感じられるけど。
ただマンションだと予算の300万で選択肢が結構あるから
どうしても議題の中心のなるっぽい。
戸建ても良いけど600万用意しないといけないから大変だし、
テラスハウスは安いけど、築年古いし、建て替えよう分からんし。

だから迷うわけ。
821名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 09:02:36 ID:2+Bx5HRL
ていうか、賃貸がお得なら、簡単な見積もりの計算式を見せてくれると、
購入と比べて損得が分かりやすいし、条件を考慮した上で、正確性の高いリスクや
個別具体例、簡単な統計でも示してくれれば、何も問題は無いよ。
何か賃貸派を拒んでるような空気に感じてるなら、それは誤解。


822名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 09:04:51 ID:ReBRFdR2
>>817
よく読めも何も
マンションだけひたすらスレ通じてマンセーしてる奴っていたか?って事だよ
業者がこんなとこに書き込んでその特定の業者に得はあるのか。
テラスハウスなど戸建いろいろ情報出てきて選択肢多く
マンションスレが元なのに寛容なスレだと思うが、
なんか恨みありそうな口ぶりからして賃貸賃貸言うてた人かな?とも思ったり。

まぁ何にせよ「もう大人なら絵文字使って中学生みたいな事はやめよう。」

ちなみに俺は郊外に小さな平屋みたいな戸建狙い派。
安くお得にするにはベストかなと自分では思ってる。
田舎モノだから都心じゃなくていいんでね。
>>811は家族いる?
一人暮らしにしては広そうな所に住んでた(る)ようだけど。
もう戸建は持ってるってこと? はさらっと無視か。

なんというか、、、自分勝手なやっちゃなまったく。。
823名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 09:37:44 ID:2+Bx5HRL
俺も戸建ての平屋が良いと感じて来てるんだよなあ。
平屋の柱が弱って、屋根に押し潰されて家がぺっちゃんこになったなんて聞いたことも
見たことも無いし、
外観ボロボロになっても平屋だと壁をペンキで塗れるだろうし、
年くって精神的に落ち着いてきたらガーデニングなんかのような何気ない些細な事が
楽しみになってくる可能性もあるし。
824名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 12:55:05 ID:oMBhXEjv
都内近郊の中古マンションなら安いので400万円代〜あるね(2LDK〜)
5年位で500万円貯めていっちょ買ってみるかな。
825名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 12:57:52 ID:oMBhXEjv
まぁ正直、消費税が上がる前には買いたいもんだが無理な話 orz
826名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 13:00:01 ID:rp+XvYcN
物価の高い日本で消費税あげたら貧乏は大変なことに・・・
827名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 13:09:50 ID:ZIDLKLdM
>>822
直ぐ上にいるじゃんかwww
中古マンション、マンセーな人。
>>803>>805>>806を読んでわからないって言ってるぜ?
自分に都合が悪い事は理解しないのか、
まともな日本語読解能力が無いのかのどちらかだろwww
・・・で、持ち家はあるのかって質問だけど、ここは、だめ板ですよ?
それから、今は、駅徒歩5分、大手町まで30分圏内のそこそこ広さに
余裕のあるボロ分譲マンションに住んでるけど、
データ云々以前に、肌感覚で、中古マンション購入は有り得無いな。
勿論、「屋根さえあれば」とか「人目を全く気にしない」なら、話は別だが。

その理由は、>>803>>805>>806他、不動産賃貸板を見るか、
ググっておくれ


>>823
自分も戸建派、負債を抱えたくないから迷うけど。
とにかく、ぬこたんが飼いたい(*´д`)
828名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 13:18:55 ID:v9ajZXBo
土地持ってる奴が勝ち
829名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 15:35:26 ID:FQUJMU24
>>827
>>803>>805>>806を読んでわからないって言ってるぜ?

このスレの立場と前提が違うから参考にならないって言ってるだけのように見えるんだけど。
ざっと見たけど、確かに世界観と視点、マンションのレベル等このスレとは俺も違う感じを受けた。

それと、「事実を挙げながら」、こうだから「迷ってるわけ」って論理的に明快に言ってるし
日本語が理解でき論理的思考がある人なら「ひたすらマンセー」してるなんて思わないし

レスの流れの原点に帰すけど、コイツ業者、オーナーだなんてやっぱりどう考えても思わないよw
日本語理解できない、または良いように解釈してるの君じゃないかな。
830829=822:2006/06/23(金) 15:40:38 ID:FQUJMU24
>・・・で、持ち家はあるのかって質問だけど、ここは、だめ板ですよ?

思い込み激しい肌感覚の君には分からないかもしれないが
一口にだめ板と言っても個々水準の違いってもんがあるから。

周りがファミリータイプばかりの
広い戸建や分譲マンション(の賃貸)に住んでた(る)と言うから、
戸建を持ってる(た)んかな?と。
もし持ってたらソレ相応の経験談として聞きこうかなと。

一人暮らしなら、
ダメ板の割りに贅沢な広い立地よさげなところに住んでるんだなと
俺からしたらここはダメ板ですよだ、まさに。
ファミリータイプばかりの広いところとなると家族いるのかなとか思うでしょ。
家族いるなら色々と前提がまた違ってくるし。聞いたのよ。家族はいないって事ね。
ホムレス回避と君言ってるけど、本当?って思うレベルだよ。
世界観がここというより、君が持ってきたスレに近い感じを受けた。
俺の肌感覚ではw

まぁ、俺も普通に小さな平屋的な戸建狙い派だけど、
君はどうやら都会派なようだが、地方派もいる。
831名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 16:30:41 ID:deg/340v
やっぱここは他の一般的なスレとは前提がかなり変わってくるからね。

一般人の家の寿命の認識も、ここの住人には当てはまらないし、
何千万の物件を何十年もローンを組んで買うなら、賃貸派と購入派の
飽くなき論争は終わらないだろうが、ここは少し値段が高い車程度の家を一括で
買って住み倒す前提なので、これもまた一般常識には当てはまらない。
ましてや300万円の中古マンションを何十年も住み倒しときながら、
その後に資産価値だの運用だの利回りだのと図々しい事は考える奴は
ここのスレにはいないだろう。
基本的に結婚もしない前提なので、これも一般人とは認識がズレてくるのは当然の事。
そこを考慮していかないといけない。

それと>>811では1000万という言葉が飛び出してるが、コレはもう完全に方向性が違う。
そもそも1000万もの金が用意できるなら、初めからこのスレで四苦八苦してないよ。
ほとんどの条件が簡単にクリアできるからね。
ここでは価格、立地、維持費、築年数、環境、どれも重要な用件の中で、
低予算という限られた範囲で、妥協し選定するシビアな感覚が求められる。

832今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/23(金) 22:56:27 ID:tcYc1BNC
東京はネズミが多いのですよ。
833名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 23:00:44 ID:uoUlalAN
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=40&md=area&sap=1&geo=40132&code=a3101281801atho

300万のマンションで月4万取れるんだから
これが10こあれば月40万 ???
年間480万!
経費・税金引いても、400万ある計算に・・・

これって凄くないか?
834今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/23(金) 23:01:22 ID:tcYc1BNC
おいどんにはマシン室と書斎が必要。
そして、おいどんは集団ストーカー被害者だから、音楽雑誌とかに広告が
入っている防音室が必要。

3LDK欲しいので、ロト6に期待するしかないよ。

835名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 23:03:16 ID:OvX1oYcW
836名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 23:11:24 ID:eXCXo9TO
マンションは古くなったら建て直しで修繕費とられる
一戸建てにしといた方がいい
837名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 23:13:38 ID:uoUlalAN
ラピュタでも言ってたじゃん?

人は地面を離れては生きてはいけないの

と。

やっぱ、地面に一箇所どかっと根を下ろすのが、いいよ。
838名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 23:30:25 ID:ObP8tU3q
一般人の感覚とか、もう理解できないね

ダンボールよりマシな、雨露凌げるのがあれば
住所はあるわけだから何とかなる

それで十分なんだ
住所がなかったら復活が相当困難

そういう意味では200万円で生き残れる
200万円がホームレスとのボーダーラインといえるな

まぁ200万円の家なんて、実質ホームレスだが
839名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 23:34:31 ID:uoUlalAN
200万の家なんてありませーん。
840名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 01:14:59 ID:tx1r6m/d
そうでもない
841名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 20:25:23 ID:GCkr1PIm
住んでる人しってるよ。
842セレブネオニート:2006/06/24(土) 20:52:13 ID:zbPIyetF
843セレブネオニート:2006/06/24(土) 20:53:22 ID:zbPIyetF
>>838
まぁ一般人も、少しコケただけでダンボール行く時代だからね
堅実に最低限の暮らしで堅実に堅実に底辺生活してたほうが人生トータルで言えば
幸せに生きれるかもね
844名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 21:14:01 ID:qUNIrCgM
>>842
いいね。もし俺が関東圏出身者ならいってるかも。
845名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 21:30:02 ID:lI7ECMcA
マンションだと築年が1990年以前だとどうしても避けようとしてしまう。
戸建てなら多少古くても、なんとか自分で修繕できるけど、
マンションは古くなったら、大規模修繕費や建て替え費など
強制的に取られてしまうからね。
846名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 22:04:42 ID:qUNIrCgM
>>845
ということは不便でも駅近都心はあきらめるしかなくなってくるな
847セレブネオニート:2006/06/24(土) 22:23:06 ID:zbPIyetF
自分で修繕する気ならテラスハウスですね
848名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 22:32:28 ID:qUNIrCgM
テラスハウスなんて隣とくっついてて自分勝手に修繕できないじゃん。
室内とかだけだったらいいけど。それより2戸一のテラスハウス両方買
ってしまうのっていいと思わない?最近そういうのはやりつつあるみた
いだし。
849(-_-)さん:2006/06/24(土) 22:42:48 ID:o5JOUZ+6
俺は中卒ニート王っていうんだぉ
●名古屋市守山区に住んでるんだぉ
●27歳だぉ 引きこもりニートだぉ
●中卒で大検取得したぉ
●大学に3回入学して3回退学したぉ
●身長174cm 体重95sのかなりのデブだぉ
●車でコンビにぐらいは行けるぉ
●両親は離婚して、ママンと同居してるんだぉ
●親父からの援助もあって結構金持ちなんだぉ
●姉ちゃんが一人居るけど結婚して家をでたんだぉ
●グリーンシティケーブルテレビに最近加入したんだぉ(オナニ三昧)
●風俗でしかセクスはしたことないぉ(素人童貞だぉ....)
●ママンとはセクスしたことあるぉ
●知り合った人にすぐお金をあげるからママンに叱られるんだぉ
みんな仲良くしてぉ!
いつもは。。。【30代】30歳を過ぎたひきこもり【Part64】。。。に粘着してるぉ
遊びに来てぉ。
850名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 02:10:09 ID:WMT+OR1t
>>848
声かけとくか、売りだすのまつか
ウチが買い取るんでとかいって。
安いならいいかもしれんな。
しかし、テラスハウスってのはいまいちどういう構造なのかよくわからん。
851名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 02:55:19 ID:MlUD6k5T


>>848

売る時、特殊物件だけに売れるか問題ある。

852名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 05:35:25 ID:5RFvpn0l
>>850
http://usedimg.realestate.yahoo.co.jp/bin/imgview?file=a2093970101at
ho&type=0
こういうのというかこれ少しいいなと思ってるけど2戸1じゃなくて11戸1のうちの
2戸なんだよな。だからこの左右に4ないし5戸くっついてるってのが難点。
853名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 13:50:17 ID:iWxwx6hY
よし,おまえら。
昔,不動産鑑定士のもとでちょっとだけアルバイトしていた俺が
わかる範囲で質問に答えてやる。
どんとこい!
854名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 14:33:24 ID:OCoJJ067
1000万以下でイイ家を探してます。
出来れば博多区で・・・。
855名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 15:05:53 ID:zWZkxjZZ
福岡で1000万出せれば博多区その他悪くない場所に、築10年20坪くらいの
マンション買えるだろ

ここは一人暮らしジャンク物件を、MAX500万くらいでどう妥協するかの
スレなんだからよそいけよ
856セレブネオニート:2006/06/25(日) 15:23:21 ID:km3GndDN
贅沢言わなければワンルームでもいいんだけど、少し広めの物件を買うと
管理もいいし、その上家出少女(18以上)を囲ってタダでセックスしまくれるからな
家出の掲示板とかすげぇよー超買い手市場って感じで。
風俗代金を考えればお得かと。
857名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 15:35:24 ID:jQmXZ/u2
ひょえ
858セレブネオニート:2006/06/25(日) 15:36:03 ID:km3GndDN
家出少女にエンコーさせて部屋代を徴収したら立派な不労所得ですがな
859名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 15:48:36 ID:hRkYI7sx
上のライブチャットの宣伝の左から2番目の子のような家出少女囲えたら
たまらない
860セレブネオニート:2006/06/25(日) 16:33:18 ID:km3GndDN
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=area&sap=1&geo=11203&code=024900000017744

こんな物件いいね。450万円で2人住める。

書き込みはこーいうのでいいだろう↓自分の年齢なんて詐称すりゃいい、
切羽詰まってるわけだから会ってから断られることなんてないだろう。

はじめまして!川口市の2LDKの高級マンションに住んでる元ジャニーズの慶大生だよ!
家困ってる人、俺のとこ来ない?彼女と同棲してたんだけど、別れちゃって(><)
はやくメールちょうだいねー 待ってるよ〜(^^)
861名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 16:33:25 ID:r0JPdQii
家出少女・・・ 泥棒と化す
862セレブネオニート:2006/06/25(日) 16:35:21 ID:km3GndDN
>>861
自分の部屋に鍵をかければいい。
その為の2部屋なのだ。
863セレブネオニート:2006/06/25(日) 16:39:16 ID:km3GndDN
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=area&sap=1&geo=11222&code=a4638217204atho

古いけど都心に近い良い物件発見。
ウッドデッキを敷き詰めて、テーブルとイスを置いてアロハ着て景色を楽しみながらバカンス気分を味わいたいですね
家出少女も囲えるし、屋上テラスでリゾートセックスなんていいね
864名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 19:31:55 ID:QPP0hEGJ
家出少女てwww
865名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 19:34:23 ID:l4YYVzUF
>>860
おっ。俺んちのすぐそばだ
866名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 19:38:55 ID:QPP0hEGJ
1000万位頑張ってためられない????
実家で、4年位頑張ればどうにかならない??

200万の一軒家とか明らかにおかしいでしょ・・・
867セレブネオニート:2006/06/25(日) 19:55:08 ID:km3GndDN
1000万なんて普通の家と同じやんけ
つか1000万なんていったら地方なら新築建売戸建てが買えるよ
868名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 20:44:38 ID:yzIyomEg
金持ちはこんなスレ見なくてもいいのに
869名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 20:58:01 ID:OqqNVD1W
ソース無くてすまんが、金沢村田製作所に派遣で行ってた時、
17坪の家で3○坪の新築一軒家が600万〜750万であったぞ!

俺はソコに決めた!!!!
870名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 21:05:58 ID:q9jcz6IC
14平米のマンションでもいい
おんぼろでも座敷牢でも何でも
とにかく住民票が持てて寝れれば
ホームレスではない
871名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 21:31:58 ID:nyeLaZlG
870
それくらいの気概なら、安い土地かってトタンとかで自作の掘っ立て小屋最強
872名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 21:37:07 ID:fWYM9bYF
>>1
マンソンは維持費、管理費大変ですよ。
買うんなら一戸建てをお勧めします。
873名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 21:40:29 ID:LO2zMvJc
一チェン万も貯められるなら苦労は無いよ・・・

でもまあ1000万の家となってくると、賃貸派と購入派の損得勘定では
微妙な感じになってくるね。
874名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 21:53:12 ID:LO2zMvJc
>>872
最初はそう思ってたんですが、
よく考えると例えば、1Rマンションの管理修繕費が7000円だとしたら、
これはカバーできない事も無いと思う。
例えば自分は家族で一軒家に住んでるが、水道代が月に1万円掛かる。
なんか田舎なのか下水使用量とかの名目で5千円ぐらい取られる。
町費も2千円も取られるし、プロパンガスだし。
とにかく田舎の戸建ては不要に掛かる費用が多い気がする。
なのでそんなとこも総合的に考えていかないといけないので、
あまり管理修繕費の7000円に固執するのも問題かなと思う。
そして総合的に勘定して例え2000円ぐらいマンションの方が掛かるとしても、
それぐらいの穴埋めはジュースを抜くなり、1日2日飯を抜くなりで賄えるので、
立地や環境など他の要素も考えて判断したいかなと。
とにかくマンションは300万で選択肢が多いから選びやすい。
875名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 22:07:11 ID:g2J684yL
でも修繕費って上がってくんでしょ
組合で色々会議して。
修繕計画とやらもきっちり把握して購入しないとな。
俺らの場合、スラム化した方が都合いいんだろうが、
周りの住人がみんなそうとも限らんしなぁ。
初期費用安い分結構ギャンブルぽ
876名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 22:10:08 ID:asdcIpnh
ホームレスになったら底からの復帰は困難を極めます
日本の場合特に
100万円で6平米の寝床でもいいから確保しましょう
最低限氏なずに住む

就職は狙えるし(住居なければ無理)
6平米の部屋なら賃貸でなく持ちでも生活保護通るやろw
877セレブネオニート:2006/06/25(日) 22:29:08 ID:km3GndDN
>>>875
スラム化したほうがいいのはいいな、最低限の生活する場合は。
ただスラム化で唯一、耐えれないのは浄化槽と配水管のことだろうな〜
まぁ浄化槽は最悪、自分でも掃除できるしなぁ。浄水層の掃除なんてのはバイトがやってんだから簡単だ。
配水管は自分のとこだけ取り替えることはできんのかなぁ?まずい水はよう飲まないやろ。
入居した早いうちに、修繕時にメンテナンスフリーでずっと持つステンレスの配水管に変えたほうがいいね。
もしくはもともと配水管がステンレスの物件を選ぶか。
あとエレベーターない物件のほうが管理費修繕費安いよ。エレベーターは金食い虫だから。
10年で丸ごと、エレベーター取替えなあかんのやからな。
あとはマンションがどんだけボロボロになろうが、NYテロみたいにマンションが自崩壊することは
100年以内にはないやろ。
878セレブネオニート:2006/06/25(日) 22:36:48 ID:km3GndDN
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=area&spfrom=0&wlk=0&geo=14216%2C+14211%2C+14210%2C+14213%2C+14201&year=0&code=02570000AU16345

綺麗だなぁこの物件。安いのに・・・。しかもオートロックだから安心だな!
外面が茶色のタイル貼りってのがいいね。外壁のメンテしなくても、ある程度綺麗な外見を保ち続けるであろう。
879セレブネオニート:2006/06/25(日) 22:38:39 ID:km3GndDN
880セレブネオニート:2006/06/25(日) 22:52:07 ID:km3GndDN
年とったら賃貸契約なんて結べないからねー
あとこれは大切なことなんだけど、年取って足腰が弱くなったとき部屋の中の手すりとかって非常に大事になってくるのよ。
そーいう手すりを取り付けられないでしょ?賃貸じゃ。
それでは寝たきりになってしまう。
自分の持ち家なら、ホームセンターで買ってきた手すりを取り付ければいい。
外出るときは、電動車イス。

まーなんだかんだいって年老いても元気でいるように筋肉つけとくのが一番ですな
881名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 23:13:49 ID:asdcIpnh
>>879 これまじでいいな
882名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 23:19:37 ID:KzmMf4L4
修繕金はよく上がっていくって聞くけど、
掲示板で体験者の話を聞く限り、そんなに急激に上がらないようだ。
確かに上げるとなると、住民の賛成多数が必要だし、生活費に直結する出費を
そうは簡単に承諾するはずないからね。
300万の万村だと経済事情も俺たちとそこまで違わないだろうし。
しかも4年とかの長い間隔で会議して上がっていくので、
年々上がっていく仕組みでは無いようだ。
4年といえば結構色々対策も練れるしね。
住民が高齢化して建て替えの費用が出せなくなって、結局建て替えを断念する
万村も結構あるみたいだね。
883名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 23:23:17 ID:KzmMf4L4
外壁がタイルで覆ってある万村は強いらしいね。
普通は外壁のコンクリにひびが入り、そこから雨水が入って鉄筋をサビらせて
万村の強度を下げるらしいが、タイルが張ってあると、外壁が丈夫になって
ひびが入りにくいらしい。
884名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 23:48:41 ID:g4qxZwsn
>>879
米軍基地近いから?安い
885名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/26(月) 06:55:03 ID:HRvNFwH3
>>852のやつベランダぶち抜いてるみたいだし階段も玄関も2箇所あるみたいだからこれ買って下北GLORY DAYSごっこしてみたいな。
http://usedimg.realestate.yahoo.co.jp/bin/imgview?file=a2093970101atho&type=0
所在地兵庫県川西市南花屋敷 交通福知山線/川西池田 徒歩12分 価格300万円 間取り6K 土地面積41.08m2 建物面積43.22m2 築年月'68/12




886名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/26(月) 07:45:42 ID:f1fqcR8M
>>879
ホントだそれかなり良いね
住みやすそうなところだし何でその値段なのか疑っちゃう・・・
887セレブネオニート:2006/06/26(月) 10:38:37 ID:6r4q0TEM
田舎だからっしょ
この付近はみんなこの値段だったよ
写真見ると宅配ボックスもついてるから、ネットショップなどを経営するときにも安心だね
仕入れの荷物送ってもらうときに家に居なくて済む。
宅配便ってPM10時までの3時間スパンでしか受け取り時間指定できないし、その間ずっと家にいなきゃいけないのもしんどい。
宅配ボックスがあれば、勝手に中に入れておいてくれるから便利。受領印とかも宅配ボックスが自動で受領書発行してくれる。
888今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/26(月) 13:53:41 ID:ettZEule
我々も樽に住もうか?それには猫の額ほどの土地が要る。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B2%E3%83%8D%E3%82%B9_(%E7%8A%AC%E5%84%92%E5%AD%A6%E6%B4%BE)
889名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/26(月) 18:33:20 ID:drkXxaDJ
家がほしい!!!!!!!!
3000万位のおおおおきいいいいいいいい
ぴかぴかの家がほすういいいいいいいい
890セレブネオニート:2006/06/26(月) 20:18:36 ID:6r4q0TEM
891名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/26(月) 20:45:38 ID:6h/CZx9L
毎年の固定資産税すら払えないと思う。
892三千万が限界だよ男:2006/06/26(月) 20:46:08 ID:6V5TDYoE
三億六千八百万か・・・。高すぎる。今、全財産をかきあつめても三千万くらいだよ(-_-;) これ以上増える見込みないし。一生この物件は夢のまた夢ですね 私の好きなアイドルもこのような所に住んでるのでしょうか
893名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/26(月) 20:49:23 ID:6h/CZx9L
しれっと自慢かよ!!!3000万あったら、豪邸が買える!!!
894名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/26(月) 23:48:29 ID:P+2oaxQg
¥3000万もあったらこんなとこでグズグズしなくてよさそうなかんじ・・
895名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/26(月) 23:55:42 ID:XZvIxSlE
3000万あったら、一生働かずに暮らしていける自信あり。

896名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 02:09:46 ID:0abELedH
3000万あったら、ここの住人なら42年生きられるジャマイカ
897三億が限界だよ男:2006/06/27(火) 02:14:42 ID:nWkaE0c7
(-_-;)ビルゲイツは1日に三億稼ぎます
898三千万が限界だよ男:2006/06/27(火) 02:15:47 ID:nWkaE0c7
(-_-;)ビルゲイツは1日に三億稼ぎます すいません 名前間違えました
899三千万が限界だよ男:2006/06/27(火) 02:18:08 ID:nWkaE0c7
(-_-;)タイガーウッズは成績にもよりますが1日に三千万稼ぎます
900セレブネオニート:2006/06/27(火) 09:41:54 ID:JEIMHcho
ワンルームマンション買うのは金の使い方がうまいといえるね。
年収1000万でも子供の教育費や家のローンで貧乏生活してる人と
年収200万だけど海外旅行行きまくり、外食しまくり、趣味にどーんと投資・・・っていう
生活してる人。
お金の使い方の違いですね
901名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 12:42:14 ID:XwyrZWlk
てか、マンションをローンで買うなんて行為は極めて信じ難い
902名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 14:22:49 ID:q77AZTox
家を買う理由はホムレス回避や生涯住宅費の節約が主だけど、
その他にも個人的な思惑として貯蓄体制を整えて下流スパイラルから抜け出すキッカケ
も作り出したいと考えている。
家を買って、月83000円貯金すれば、10年で1000万貯まる。
この1000万を使って何が出来るか分からないが、
人生一回しか無いのなら、何かガツンとやってみたい。

と、密かに思っている。
でもまあ、スレの趣旨として人生設計の最低ラインを想定していく事が重要だから
少しスレ違いではあるが。
903セレブネオニート:2006/06/27(火) 14:53:44 ID:JEIMHcho
http://etrader.sakura.ne.jp/freehouse/loanlist.html
低所得者でも組める(可能性がある)住宅ローン一覧。
http://www.sumailoan.com/calc/loan/return_00.html
住宅ローン計算ソフト。

300万円マンションを金利4%、ボーナス無し、5年返済で組んだ場合

月返済額 30、374円  総額3、644、825円
904セレブネオニート:2006/06/27(火) 14:54:51 ID:JEIMHcho
月返済額プラス管理費・修繕費・固定資産税 ですね。
905名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 15:50:32 ID:q77AZTox
出来れば一括で買うのが理想だが、今すぐ家を出たい人には
選択肢としてありうる。

管理修繕費が7000円で固定資産税3000円でだいたい合わせて1万か。
それとローン返済の3万。つまり毎月の出費は4万円。
コレじゃ少し辛いから、最低180万を貯めてから買うとして
貯蓄の180万から毎月15000円を出して、残りは給料から25000円出す。
コレを5年間続ければ後は管理修繕費固定資産税だけか。
毎月の出費が25000円なら、まあ出来なくも無いかな?
うーん銭カネに厳しいここの住人には少し微妙か。
906名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 15:52:58 ID:q77AZTox
>>903
あれ?
毎月3万を5年払っても180万しかならない・・・
どうなってんだ。
905の書き込みも計算が滅茶苦茶だよ・・・
907名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 15:56:18 ID:q77AZTox
>>903
うーん
価格の半額は頭金がいるって事か。
ようわからん
908今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/27(火) 20:39:16 ID:dVVJc0lD
ボルボを新車で買う際は頭金が最低4割ないとローンが組めませんでした。
今はどうなのか知らないけど。頭金が少ないのにローンで買うのは無謀。

不動産をローンで買うと、価格の倍のお金を払うことになります。


909名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 20:57:15 ID:bd/0TBzL
ボルボ新車って、お前ダメじゃないじゃん。死ねよw
910名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 21:36:05 ID:co023fF3
家賃5万円で30年住み続けると1800万円。
1日の電車通勤費が千円で30年通うと900万円。

家や車を持つって贅沢すぎる・・・
911セレブネオニート:2006/06/27(火) 22:55:50 ID:JEIMHcho
>>906
打ち込み間違えたみたい
>>908
それは30年ローンの場合
早くローン終われば、その分金利分も少ない。

3000000円を30年ローンの場合 月14322円  総支払額5156085円
3000000円を10年ローンの場合 月30374円  総支払額3644825円
912今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/27(火) 22:57:29 ID:dVVJc0lD
>>909

昔の話だし、そもそも買えませんでしたよ。買ったなんて書いてないじゃん。
(`・ω・´)プンプン

913今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/27(火) 23:09:32 ID:dVVJc0lD
>>903
3万かぁ。借金がゼロになるまではどうにもならないなぁ…。

300万の土地も毎月3万×5年で買えるのですか?教えて。

914今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/27(火) 23:13:25 ID:dVVJc0lD
×:毎月3万×5年
○:毎月3万×10年

年齢を考えると10年も払えないや。(´・ω・`)ショボーン

915セレブネオニート:2006/06/27(火) 23:45:04 ID:JEIMHcho
916名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 01:20:38 ID:z7I//mSj
25年とかって現実味がないけど
安い物件を7年とか10年ローン、もしくは頭金半分で
残り3年とか5年

この辺りだと順当に返せるでしょ
家賃と変わらない金額で
917名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 01:27:10 ID:dHYeVNZt
セレブネオニートとやら いい物件紹介してくれ 頭金が一億五千万ぐらいで年収二千五百万なんだが 分相応なの頼む
918名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 01:28:04 ID:izll7SCq
ダメな俺らに計画道りローン返済なんてできるのか?
やっぱ一括じゃなきゃダメだろ
919名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 01:42:10 ID:z7I//mSj
500万円の物件なら
色々維持費とか入れても月5万円だろう

それも払えなきゃ賃貸でも氏んでるよ
920名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 02:09:21 ID:aDiZ8MoK
ここの住人には10年ローンはさすがに無理っぽ。
家賃並みの3年ローンが限界。
921セレブネオニート:2006/06/28(水) 02:46:57 ID:Q6du6Jf0
922名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 03:14:24 ID:dHYeVNZt
セレブネオニート様もこのような豪邸に住んでいらっしゃるのでしょうか?
923モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 15:02:49 ID:uIwFSQGx
モンモンは600万の家買って200万の里ホームして住んでる。5年前一括で買ったお。やっぱお金貯まるね。それまでは月18000円の賃貸だった。すずきはうすみたいだった。5年でかなり貯まったお。
924モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 15:07:49 ID:uIwFSQGx
25歳の働き盛りのときにマイホーム買って、今30歳でそろそろ定年だし家庭菜園してまたーりしてるお。田舎だから敷地は40坪。つぶれたら庭にすずきはうすみたいなの100万でたてて住む。
925名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 15:08:10 ID:Ur6eSaot
金持ちは嫌いだ
926モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 15:09:36 ID:uIwFSQGx
ごめんね。消えるよ。ゆるしてね。
927名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 15:49:59 ID:KS1Iajmi
あれ?面白そうな話だったのに
>>925はモンモンに言ったわけじゃないでしょ
928セレブネオニート:2006/06/28(水) 16:02:41 ID:Q6du6Jf0
俺のマンションは家賃15万の2LDK、庶民的な普通のマンション。
929モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:16:34 ID:uIwFSQGx
モンモンだお。モンモン書き込んでもいいの?いいっていわれるまでまってるお
930名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 16:17:21 ID:AeQCqWdv
賃貸月18000でもなかなか金貯まりそうだな
931モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:18:27 ID:uIwFSQGx
賃貸は大家のいいなりだからランニングコストはわりとかかるかも
932モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:21:25 ID:uIwFSQGx
モンモンのおうちの近くにでかい温泉があるのね。そこで年間パスポート買おうと思ってるの。4万ではいりほうだいなの。どう思う?水道とプロパンやめようと思ってるの。
933モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:24:39 ID:uIwFSQGx
田舎だからトイレはくみとりなのね。ごはんたく水は毎週近くの名水をくみにいってるの。有名なんだぁ。おいしいお。一回でペットボトルに10本分くむよ、
934モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:27:11 ID:uIwFSQGx
だから水周りいらないと思ってる。つぶれてもなおさないつもりだよ。ここまではさっき書いてた内容だよ。続きはいいっていわれるまで書かない。自分のスレにいるから呼びにきてね。
935モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:29:56 ID:uIwFSQGx
賃貸は6年住んでたよ。それでも150万以上払ったね。あんな30万くらいのすずきはうすに。。。もったいない。
936名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 16:32:19 ID:+05nReMe
水道もいらない電気もいらないプロパンもいらないってwww
937名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 16:34:09 ID:JX679dr3
モンモン飛ばしすぎw
それにしても温泉やら名水やらずいぶん良さそうなところに住んでるんだね
トイレ汲み取りってのはちょい引くけどw
938名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 16:34:18 ID:+05nReMe
県はどこですか?
大分?
939モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:34:20 ID:uIwFSQGx
電気はいるお。ごはんたくし。。ネトは4年前に光きたお。電話はボー駄本が圏外。田舎だから。。
940名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 16:35:09 ID:+05nReMe
そのうちトイレもいらないとか言い出しそうwww
941モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:41:49 ID:uIwFSQGx
汲み取りは壊れないからまじおすすめ。2ヶ月に一回1000円もかからない。水洗は壊れるよ。お金かかるよ。
942名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 16:46:54 ID:+05nReMe
へぇ、それは安い。知らなかった。
確かに壊れないのは最大の強みかも。
943モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:48:23 ID:uIwFSQGx
県は関西だよ。上のほう。京都の田舎。モンモンはもう年寄りで働けないから温泉三昧とか畑とかセカンドライフを満喫中。みんなも頑張ってね!
944モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:50:32 ID:uIwFSQGx
まあ、まわりに左右されることなく自分のポリシーをつらぬくことだね。そんなあなたにはモンモンスレの一個目がマジおすすめ。
945モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:52:11 ID:uIwFSQGx
貯金なくなったらモンモンはもう終わりだね。。年金32歳からにならないかなぁ。。
946名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 16:53:31 ID:+05nReMe
32才の若さで隠居生活ですか・・・。
仕事はしてないんですか?
947モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 16:56:11 ID:uIwFSQGx
モンモンは自称うつ病だから仕事できないお
948名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 16:59:28 ID:AeQCqWdv
年寄りって今30でしょ?
しかし、ガスと水道はいるなぁやっぱり。
仕事はあるの?その地域。
949モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:00:04 ID:uIwFSQGx
モンモンは若くないオ。おなのことデートしたりしたかったよ。。残念だよ。いろんなスレで叩かれてうつでひきこもりなだけの人生だよ。若いおなのしととお喋りとかしてみたいお。
950名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 17:01:52 ID:AeQCqWdv
いや、求人自体はある?その地域
警備会社ほどほどにあれば、結構満喫できそう。
951モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:02:22 ID:uIwFSQGx
仕事はたくさんあるお。だけどいちるー企業ばっかではいるのむずいかも。。モンモンはもう駄目だね。家庭菜園であまりお金つかわないようにしていきるだけ。
952モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:04:02 ID:uIwFSQGx
かなりの住宅街だよ 競売ニュータウンって名前がついてるお
953モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:06:32 ID:uIwFSQGx
みんなはかちこそうだからいろいろ商売がおもいつきそう。。お年寄りのおつかいとかしてお金もらうとか。。
954名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 17:07:13 ID:AeQCqWdv
ほーそうか。
てか、鬱でも週2,3日の日雇いでもやったら・・
警備員なら鬱でもできるよおそらく。
金は食費いるだろうし。無くなったら死ぬっつっても怖くて死ねないってw
955名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 17:09:02 ID:+05nReMe
月7万も稼げば十分だと思うケド・・・
新聞配達でもそのくらいいかないかなぁ・・・
956モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:10:00 ID:uIwFSQGx
モンモンはうつ病だから明日死ぬかもしれないから、みんなに最期のアドパイスをするお。モンモンは家買うまで100件くらいみたよ。そして勉強した。まず行動だと思うお。 
957名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 17:13:51 ID:AeQCqWdv
近所付き合いはどう?
やっぱり隣組とかあんの?
958モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:13:51 ID:uIwFSQGx
モンモンは死ぬまでにおなのしとといちゃいちゃしてみたかったよ。。さっき、かわいいしといたからストーカーしたよ。たぶん既婚者だね。めちゃくちゃ残念だよ
959モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:18:29 ID:uIwFSQGx
隣のしとバイクうるさい。むかつく。吹かしたらテレビ聞こえない。向かいは夫婦けんかすごすぎ。小さい子どもはうるさいね。まったく付き合いしないよ。布団ほしてたらめがあうけど軽く会釈するだけ。どぶそうじは事前に自分とこだけやっとく。
960名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 17:19:34 ID:s2L+xMih
モンモンは事情はよく分からんがフーゾクいけよ
ソープとかなら高いけどきちんと接客してくれるから安心だろ
961モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:20:26 ID:uIwFSQGx
何も文句いわれないし、みなさん競売におびえて共働きがデフォっぽいよ、だから居心地いい!!
962名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 17:22:28 ID:AeQCqWdv
ほー夫婦喧嘩に小さな子供か。。
布団ほしてて目が合うってキツイなw
963モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:23:06 ID:uIwFSQGx
そんな居心地いいお城を手に入れたのも頑張った自分のおかげ。不動産は何回も見ないと駄目だよ。朝昼晩、そして雨の日も見ないとだめ。モンモンのアドバイスだお
964モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:25:09 ID:uIwFSQGx
>960 モンモンはエッチなことしたいわけじゃなくて、エッチなことしながら恋愛がしたいの。ぁゃゃみたいなかわいいしととデートしてみたいお
965名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 17:25:55 ID:+05nReMe
いいなぁ、うらやましいです!!!!
966モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:26:51 ID:uIwFSQGx
>962 みんなだいたい決まった時間にいろいろしてるから 調べて時間ずらしたらいいよ。モンモンはそこまで気にしてないお。
967モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:29:34 ID:uIwFSQGx
あと掃除当番とかあるよ ごみおきの掃除とか 誰もいない夜中にしたらok
968モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:31:30 ID:uIwFSQGx
子どもはマジうざいお。 モンモン1000社してたら邪魔された。スポンジに砂つけたお。
969モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:32:45 ID:uIwFSQGx
965さんも頑張りなよ 恋人いるの?いないならモンモンが応援したげるね♪
970モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:36:01 ID:uIwFSQGx
近所付き合いなんて最初からアウトオブ眼中だたお。なんせ新築かった住民が値下がりして500万くらいになった家かった人と仲良くなんて到底思えない。自分達の資産減ったの実感して気分悪いだろうし。。
971モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:36:58 ID:uIwFSQGx
そういう風にはらくくって家を買ったから案外苦にならない。。
972名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 17:40:04 ID:+05nReMe
車って・・・貯金は相当あるんですか???
俺もお金ためて、30位で隠居したいんですが・・・
とりあえず、資産5万orz
973モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:44:27 ID:uIwFSQGx
おなのしとと手を繋ぐ。これが私の今年の目標ですね。
974モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:45:36 ID:uIwFSQGx
貯金は相当あります。とりあえずおなのしとと知り合いたいです。。
975モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:48:12 ID:uIwFSQGx
本当にこのままおなのしとと出遭うことなく死んでいくのかと思うとものすごい恐怖を感じます。そして鬱です。
976モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:49:27 ID:uIwFSQGx
ソープはどんなことしてくれるのですか?怖いしとでてきませんか?
977名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 17:49:57 ID:AeQCqWdv
てか、本当の自殺とかしでかす鬱病と思ったら、
話きいてると鬱じゃねーんじゃねーのかw
978モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:51:07 ID:uIwFSQGx
で、みなさんは早く買わないのですか?早いほうがお金貯まるし善は急げだと思います。
979名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 17:51:54 ID:+05nReMe
お金持ちですか・・・
いいなぁ、貧乏な俺は嫌でも働かないとorz
最低でも1億ないと隠居は難しい・・・
980モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:53:40 ID:uIwFSQGx
長生きしようと思うからだめです。33まででいいじゃないですか?
981モンモン ◆CSZ6G0yP9Q :2006/06/28(水) 17:55:28 ID:uIwFSQGx
コンビにのレジのおなのしとかわいい。お釣りもらうときにどさくさにまぎれて手をさわるのだけが生きがいです。
982名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 17:55:58 ID:+05nReMe
もんもんは今何歳なんですか?
さすがにそんな簡単にはしねませんよwww
983名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 19:21:03 ID:yoHbTcqG
モンモン信者だめ、モンモンe人なのに叩かれるなんてカワイソウ
チョット編隊ポイケド
984名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 19:23:39 ID:shEXKLTv
犯行予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
http://c-au.2ch.net/test/-/geino/1151486260/1
985今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/29(木) 01:49:02 ID:Yzw/8B3T
もんもんはお金持ちですね。
986名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 09:55:25 ID:yFh5sYuW
金持ちは嫌いだ
987名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 13:49:25 ID:qEX8R07Q
■中卒で激安中古物件買おうとしてる奴いる?■2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1151553958/
988名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 14:12:54 ID:daG9TFhN
>>987
あ、どうも。
誘導の貼り付け方分からんかったよ。
アリガス
989今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/29(木) 23:39:01 ID:Yzw/8B3T
もんもんには王子様や前田大損の雰囲気がある。
990名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 16:53:04 ID:/EYHTXoc
■日 本 国 の し く み
【代取】 東京・京都
【専務・常務】 早稲田 慶應 一ツ橋
【平取】その他国公立
【部長】 明治 青学 立教 中央 法政 芝浦工
【課長】 東京電機 東京理科 東洋 駒沢 専修 明学
【主任】 日本 東海 竜谷 成蹊 武蔵工
【係員】亜細亜 帝京 酷使 中京 山梨学院 東北福祉 明星 湘南工科
【契約社員】Fランク
【期間工】高専卒
【派遣社員】 短大卒
【フリーター】専門卒
【ニート・ホムレス・犯罪者】 高卒  庶民
【ゴミ・宇宙人・人外なる者・ミジンコ】 中卒←俺
991今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2006/06/30(金) 21:12:44 ID:GeY2lsvX
中卒の社長もたくさんいるよ。
大学出て年収200万円台の人よりも中卒で流行っているラーメン屋の
大将の方がいいじゃん。

東大でても、リストラされたらそれでアドバンテージはなくなりますよ。

992名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 21:22:06 ID:bT93U6C1
学歴が通用するのって今じゃお役人の世界だけだろ?

民間企業じゃ大企業でもいい大学でても結果(稼ぎ)ださなきゃ給料上がらないし
993名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 01:56:13 ID:aHtJrvxr
ニュー速からきますた
994名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 01:56:38 ID:TkfaHYc4
( ^ν^)ニュッ
995名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 01:57:04 ID:/rUuEYpe
埋め
996名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 02:00:38 ID:HBO3tst5
ドイツ
997名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 02:03:32 ID:dSpHilKQ
支援
998名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 02:03:57 ID:XlNtirOb
埋め
999名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 02:06:19 ID:uGcD6QIn
999
1000名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 02:07:04 ID:RDX4kxmq
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。