27歳〜29歳職歴無しの就職活動スレッド 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
前スレ
27歳〜29歳職歴無しの就職活動スレッド 10
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1137508853/


決まった人は書いて下さい
【学校卒業後、どうしてたか?】 :
【年齢・学歴】 :
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種と業種】 : 
【年収または月収】 : 
【社員数】 :  
【休暇体制】 :
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 :
【求人情報入手元】 :
【志望動機】 :
【面接時に聞かれたこと】 :
【採用までの応募回数】 : 
【採用決定ポイント】 :
【備考】 :


備考にはスーツは何枚揃えた方がいいか等を書いて下さい
名刺についてもアドバイスをお願いします


関連スレ
29歳職歴なしのニートでも就職できましたけど?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1129292607/l50
2名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 00:24:47 ID:zNILbMgY
余裕の2
3名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 03:34:28 ID:UIqwv7F0
ほう
4職歴ありはこっち:2006/02/07(火) 04:42:38 ID:9OA+dXiB
昭和50年生まれの本物のだめ名無しが集う場所 7
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1135618641/
1975年生まれダメ名無しが集う場所【固定厳禁】17
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1136309592/
昭和51年度生まれの無職スレ Part3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1136690037/
昭和52年度生まれのダメ人間 part27
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1139243989/
昭和53年生まれの無職・駄目【36】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1139052356/
真・昭和53年生まれの無職【4】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1138945446/
526歳以下はここ:2006/02/07(火) 04:44:10 ID:9OA+dXiB
25歳位の職歴無しからの就職活動スレ そにょ4
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1122933969/
6名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 04:50:23 ID:9OA+dXiB
30歳職歴無しから就職した僕による、個別相談室
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1133415410/

    30歳以上で、職歴なし  Part 16    
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1135224011/
30以上「半職歴」(派遣・契約職歴)のみの方2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1120149893/
7名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 13:35:34 ID:/Q7MKcvD
>>1
オツ

とにかく派遣の偽善的な主張が許せん
「僕達の前に仕事はある」「モテる派遣」「(正しい若者像みたいなドラマ付きで)工場で働こう」
本音はあなたの若い時間を委ねて我が社を潤わせて下さい、使い時過ぎれば用無しですがってなものなのにね
8名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 17:42:44 ID:X8K8SlnU
ハロワの職員通してる?
めんどくせぇよな、応募する前に通す必要はあるかってまず聞くんだけど
10の内4は通してくださいってお叱りを受ける
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 18:41:43 ID:vnC/3KxU
そうだ工場で働こう!
10名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 19:51:29 ID:X8K8SlnU
よし頑張れ!
11名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 20:20:43 ID:SXGGB590
いっけえーーー
12名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 20:34:01 ID:tP3SfG9q
前スレの10万で家を出されたものです。
ハロワは進展なし。不動産屋で住むところだけ決めました。
来月から無職一人暮らしです。残金早くも1万円です orz...
13名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 20:45:18 ID:YzbVGrY4
転職板にも職歴無しのスレはあるぞ
14名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 20:55:56 ID:D8gVr/4H
>>12
10万でよく不動産屋は部屋を貸してくれたな
15名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 21:01:21 ID:gH27tmrd
>>12
もうネットできる環境整えたんだ?
16名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 21:03:36 ID:EmDKZMoj
祭りが始まってるぞ!
転職板で元自衛隊員が大暴れ!

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139237666/l50

17名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 21:22:56 ID:tP3SfG9q
>>12
敷金なしで、家賃1ヶ月前払い+敷金1ヶ月+不動産紹介料で大体9万だった。
地方都市なので、都内より全然安いと思います。
最初、不動産屋が家賃10万だと勘違いして、すごい物件見に行こうとしてた。

>>15
まだ実家。今月末引っ越しです。PCはあるけどネット環境とか考えてなかった。
来月はしばらくネカフェかもしれません。

とりあえず、今月中に仕事就かないと早くも来月ストリートだ。
いままでにないプレッシャーだ・・・
18名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 22:07:15 ID:Md/Qw43q
まぁ、自業自得なんだけど
きっぱり決別した親が偉いと思った。
というかそういう決断が出来る親がよく今まで養ってくれたね。
19名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 22:55:52 ID:W563mmSW
俺は、残金3千円だが。日払いバイトでもするか
20名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 23:25:07 ID:mH22gwcU
>>17
|・∀・)っ[WX300K][ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス]
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 00:00:05 ID:UzVzFvX/
おい、前スレの>>1000
せっかく1000gettoを譲ってやったのに下らんことに使うな!

999 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/02/07(火) 19:47:33 ID:BJbmTalq
はじめての999.1000は譲る↓

1000 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/02/07(火) 19:47:50 ID:heEJcUVD
まんまんみてちんちんおっき
22名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 00:46:44 ID:ADHtCqxS
>>19
二十歳くらいのコに苛められそうで、怖いよぉ
23名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 00:48:13 ID:yASgqfsZ
手取り13万円でも文句は言いません。
希望職に就きたい。
明日、ハロワに相談しよう。
24名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 00:56:16 ID:ervCtdt4
>>23
事務職希望かな?
25名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 01:10:54 ID:BISz1RBy
>>20
そうそう、うちも京ポンの定額プランだけど
実家のプロバイダの設定で
普通は「モバイルで外出しているときにノートPCで使うためのもの」を
自分のネットのために使っている。

NTTとかADSLとか引くお金ないから。
26名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 01:21:51 ID:soMlOtWq
検索できねのか?クソが
27名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 01:29:42 ID:qykDtbTt
就活で免許なしはやっぱりきついですか?皆さんやっぱり当たり前に持ってるの?
免許。
28名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 01:47:51 ID:ocvu/seY
祭り再び!
また元自衛官が大暴れw

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1138684243/l50

29名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 04:00:21 ID:DzJGs5Ym
>>27
ペーパーでも無いよりあった方が断然有利。
四輪が無いならせめて自動二輪は欲しいかと。
大都会圏ならともかく、地方なら免許は必須と思っておいた方が…

いっそのこと田舎の自動車学校で合宿して取りに行くのが吉です。
30名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 05:08:51 ID:wJImGDfT
無職一人暮らしってありえねぇ
よく無職に部屋を貸す大家がいるなぁ
ネタか?
31名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 07:15:23 ID:+tlOj7O+
10万円で契約できてお釣りが来る部屋だ。良い部屋でもなかろう。
前払い家賃:1ヶ月分(x)
敷金:家賃1ヶ月分
不動産屋の手数料:0.5〜1ヶ月分
支払い総額:(y)

y≦2.5x
(y≦3x)

せいぜい3万円だろう。
入らないよりマシだし。
32名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 13:02:11 ID:r+1/QfMW
今日企業ガイダンスあるけどこの年じゃ行っても無駄かな・・・
当方職歴ゼロの27歳です・・・
あああ行くのが怖いよ
33名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 14:38:02 ID:k09uU87u
>>12
保証人どうたんだ?
>>32
行かないのが一番無駄でしょ。ガンバ。
34名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 15:12:57 ID:pqDGjaiG
保証人代理サービスがあったような…
35名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 15:48:13 ID:AhI081+x
不採用通知キター
36名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 16:04:23 ID:NpI3cv3E
↑オメ
37名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 16:22:13 ID:UzVzFvX/
今日はニートになって初めての面接に行ってきた。
相手は三人。
一人は経歴を見てたっぽい
もう一人は気持ちの強さ
もう一人はスキル
このフォーメーションの前に打ち砕かれた。

敗因
@人間と向き合って話すのが久しぶりだったため、相手の目を見れなかった。
加えて、ぼそぼそとしゃべってしまった。
→やはり一度はハロワの模擬面接を使うべきだった。
さらに日ごろから大きな声を出して人を圧する練習をして置けばよかった。(吉牛で「ごちそうさま」って言うときとかに)

A体育会系な会社だったため、簡潔な答えのほうが良かった。しかし、ダラダラとしゃべり相手を苛立たせた。
「私は〜と考える。というのは〜で、しかし一方〜。結論として〜である」というような、ビジネスマンしゃべりは全ての職場で必要とされているわけではない。
単純作業の仕事では、むしろ嫌われる。単なる労働者は、できる・できない、がはっきりと言えればいいだけ。
→面接マニュアルを鵜呑みにしすぎた。もっと相手の会社の情報を仕入れるべきだった。

B面接シートに全てを書いてしまったため、しゃべることが無くなった。
面接シートを必死に書くのは良いことだが、ここを突っ込まれたこう答えるといった対策が無かった。
「面接シートに書いてあること意外で役に立ちそうなこと(スキル・経験)はありますか」と聞かれ、しどろもどろになってしまった。
→一つか二つは隠し玉を持っておいた方がいい

長文スマソ。なにかの役に立てて下さい。
次は土曜だ。ガンバルンバ!
38名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 16:58:14 ID:dJD5FshU
↑ニートなのにすごい自己分析力でおどろいた。
大変参考になりますた。
39名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 18:06:48 ID:zs4ATfhd
>>37
経験値が上がったね。
>>38
ニートなら多少の差はあれ自己分析ぐらいやるんじゃないの?
だって他にやることないもん。
40名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 22:18:27 ID:oXv2QuUi
面接官3人はキツイね。
業界、職種が何なのか気になるところ。あと会社の規模とかも。
できれば教えて欲しい。
41名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 22:40:02 ID:qu1VwVwb
 このスレを卒業して半年。久しぶりに寄ってみた。
みんながんばれ。
42名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 22:48:47 ID:c+IHxI/X
半年仕事して調子はどうよ?
43名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 01:26:59 ID:vTMnfZTZ
ここ最近になって、今まで以上に熱心に就職活動してる。
探してるのは「未経験者歓迎」と銘打たれている企業で、応募しまくってますわ。

でもさ・・・
・未経験者歓迎なんだけど社会人経験必須
・第2新卒歓迎
など職歴無しには応募しにくい条件が付いてたりするトコ多いねw

第2新卒って、2〜3ヶ月くらいで離職した人でも含まれるわけでしょ?

そういうのでも応募できるのに、職歴なしは応募できないなんて・・( ;∀;)

とりあえず今月中にいいとこ見つけないと、
滑り止めのつもりで応募して、一発で内定もらってしまった企業にいくことになってしまう。
そこに入っても、転職の際に経験を活かせる訳でもなく
もう28歳なもので、一年を無駄に過ごすわけにもいかない。 困った(゚-゚;)ウーン
44名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 01:38:02 ID:7AUDy9Fj
>>43
第二新卒、って言うのは、やっぱり新卒と同じ意味合いも
含まれるんだろうね。若い戦力を早めに確保したい、という意図もあるんだと思う。
俺も27で、今月いっぱいで仕事辞めるから、3月〜4月からの職を探しているんだけど、
そろそろ一生勤務できるようなところに就職したい。お互い頑張ろう。
45名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 01:40:40 ID:vIk27ilS
>>44
おいおい職歴あるなら全然余裕だろ。
46名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 02:43:37 ID:MfFrAn+H
職歴なしスレッドなのに!
47名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 03:37:24 ID:7AUDy9Fj
すまん。つーか、正社員での俺の職歴なんて2年だけだぜ?
バイトの職歴なら4年あるけど、バイトなんてあってないようなもん。
スキルも無いし、置かれている状況はお前らとあまり変わらんような気がする。
48名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 03:54:15 ID:tguczDPO
嫌味にしか見えん
494:2006/02/09(木) 04:30:01 ID:8zj3guiu
早朝起きていて、リンク貼った俺の苦労は
無駄ですか。そうですか
50名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 05:37:16 ID:7AUDy9Fj
本当すまんかった。もう責めるなよ・・・
51名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 06:38:40 ID:BEI3di5y
>>4=49

乙乙乙
(*'(ェ)')_旦~~ オチャハイカガ?
職安で仲良くなった人にミクシィに誘われ,ミクシィを始めよ。
就活へのモティヴェーションを高めないと。
52名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 10:48:56 ID:ytSxKte1
俺ってやつは、今日面接。
寒いからいくの嫌になってるぜ。
さぁ、どうしようか?どうしようか?
53名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 10:55:11 ID:1zfkMQZY
今日はやめておこうよ。
また違うところを受けよう!
54名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 11:08:04 ID:yQNeP3Ym
行ってきな
55名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 11:38:28 ID:ytSxKte1
とりあえず向かうよ・・・
直前で引き返す技も持ち合わせているしな。
俺様は凄い奴だよ。
56名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 11:43:50 ID:1zfkMQZY
行くのかよ。
じゃあ自分も行くしかないじゃないか・・・
がんばるか!
57名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 16:54:08 ID:utcEdPyP
履歴書送れ、としか書いてないところも職務履歴書も送った方がいいのかな。
バイトぐらいしか書くことないが。
58名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 17:06:40 ID:vTMnfZTZ
先日応募してみた企業からメールが来ました。

「書類審査を行いますので、履歴書(写真貼付)・職務経歴書を郵送にてご送付下さい。」

と・・・・
( ゚Д゚)ポカーン
職務経歴書送れと言われましてもですね・・・・
無いんですよ。そんなものは・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

この場合、もちろん履歴書のみを送付する事になりますが

先方から見たら
「コイツ職歴なしかよ・・・・じゃあイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚」
ってな具合になるんですかねぇ(ノ_-;)ハア… 
一応 未経験者歓迎で、社会人経験必須とは書かれていない企業だったんですが

皆さんは こういう場合どうしてますか?
何事もなかったかのように、履歴書のみを送りますか?
私もバイトしか経験なくて、職務経歴書なんて書けないんですが・・・・
それでも、バイトの経歴を職務経歴として書いてでも一緒に送るべきでしょうか?
59名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 17:31:56 ID:YNNJ0u4G
俺達もう終わっちゃったのかなあ・・・
60名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 17:48:46 ID:jFpD52NL
俺はバイト歴のみの職務経歴書を作り、一応出すことにしてる。
特別なスキルが身に付くようなバイトは一切していないから、まったく意味はないと思うが・・・
一応、今まで何をしていたか、ということはわかって貰えるようにしてる。
61名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 18:25:15 ID:wm/ez1I7
>一応 未経験者歓迎で、社会人経験必須とは書かれていない企業だったんですが

今まで何回も言われていますが、
この未経験者とは、業種、職種未経験者を意味しています。
又、社会人経験必須よりも営業経験3年以上など
業種、職種経験必須をよく目にします。

狙い目は新卒可だったんですが、
もうこの年齢になってしまうと・・・

>>59
馬鹿野郎!まだ始まってもいねぇよ・・・
62名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 19:03:57 ID:UKF8dQQG
いや21の夏に始まって26の冬で終わったよ
63名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 21:36:51 ID:RHuxuti3
女の面接官に鼻で笑われたことある。
64名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 23:05:42 ID:nw1xoePq
お前らに朗報
ttp://www.aporte.co.jp/company/0205C/168675J0205ZZZ/168675J0205ZZZ.html
月収13万円ぐらいは稼げるらしい。
一応肩書きは、非常勤公務員扱いできるんじゃないか?
65名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 00:18:54 ID:LBl+S3M1
今日はニートの日らしいよ
66名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 00:56:22 ID:YSqNE3t5
>>64
競争率高いんだろうな

地下鉄のパートで なぜに筆記試験が(||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)
67名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 01:54:12 ID:wSK+ltHG
>>58
職務経歴書が嫌なら自己紹介書でもつければ?そこで今まで何をして
いたか説明→あとは先方が決めることで君が考える範疇じゃないと思う。
>>61
相談の答えになってない
68名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 02:54:54 ID:YiRK/0CC
落伍者は雇用には頼れない現実。
69名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 03:21:43 ID:mBrCXyYM
27〜29でも仕事えらばきゃ いくらでもある
が人間働くなら 環境のいいところがいい とだれしもが思う
良い職場には当然希望する人も多くなり 競争倍率が高くなる
究極の選択で27〜29職歴なし と 18〜26歳職歴なし どちらかを採用をなれば
18〜26職歴なしを100%選ぶ
どうあがいても人があまり来なくて 競争倍率の少ない会社しか入れません

どうころんでも負け組  プライドが許さず でニートヒキ

どうころんでも勝ち組にはなれない現実
まぁ いままでのツケだな,,,
70名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 03:34:38 ID:ZO4TgOju
独立するしかねーだろ。
27歳以上の職歴無しDQNなんて、まともな会社は絶対雇わないって。
だって、まともな会社には27歳以下の職歴有り一般人が沢山応募してくるんだもん。
という事は、俺達が就職出来る会社なんて、世間では底辺の思われてる会社しかない。
でも、そういう会社にはヤンキー達が必ず大量に居て、人間レベル的には同じDQN同士でも、
腕っぷしに自信もなく、ギャンブルや女にも縁のない俺達じゃ、上手くやっていけない。
でも、人並みの生活はしたい。
それなら、独立しか残された道はねーだろ。
独立つったって、別に売上高何億円とかいうすげー会社を作るんじゃなくて、
例えば、フリマで仕入れた商品をヤフオクで売って差額をゲットするとか、そんなレベルでもOK。
こんなのでも、頑張ってやれば月収30万ぐらいにはなるみたいだし、何よりDQNな俺達が苦手とする
人付き合いがない。あっても、メールでやりとりする程度。

27歳以上の職歴無しDQNが人並みの生活に復帰するには、独立しかない!
71名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 03:35:04 ID:5k8kIIeO
>>69
俺のこと全部言ってくれてありがとう
72名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 05:53:29 ID:Cv+6g93Y
>>70
コンビニのレジをやり過ごすのがやっとなのに、フリーマーケットで買い付けなんて、、、
考えるだけで恐ろしい、、、こんなだから応募どころじゃないな、、、
73名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 09:46:34 ID:ZnDyxvsD
>>69
勝ち組どころか並の生活(子供に教育費をかけ育て、将来に年老いた両親を養う)
ことさえもう無理だろ
税金納めて公務員を養うためだけに働くしかないんだよ
74名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 12:52:01 ID:HgtxhtJw
人を使い捨てにする会社には入りたくないな。
75名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 13:21:15 ID:YSqNE3t5
>>67
なるほど それならいいかもしれませんね^^
自己紹介書を書いてみることにします
いいアドバイスありがとう

あと>>60の方もアドバイスありがとうございました^^

>>70
アナタが言っているのは「独立」ではなく、単なる「自立」なのでは?
自分をDQNだと決め付けすぎているような気がします。

今の身分はDQNであることには間違いないのですが
アナタ以外の人で、色々就職活動を行っている人たち
  ・面接報告
  ・内定報告など・・・
こういう人たちは前向きに頑張っている人たちで、別に勝ち組になろうとしているわけでもない。
私も含めて、初めから勝ち組を目指さなくてもいいんじゃないのでしょうか?

私も何社かはダメ元で応募したりして、そのうちのいくつかから面接のオファーを頂いています。
面接まではこぎつけられるのですから、そこでアピールするという部分で
頑張りを発揮すればいいと思いますよ。
76名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 13:22:29 ID:mi3W+yp1
おまいらの親はもう定年退職した?
77名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 13:58:40 ID:lzQvxWUD
何もださないよりはバイトを経歴扱いして出したほうがいいかもな。
無職歴ある人事担当ならまだしも、無職歴無い人から見れば無職=24時間寝てるイメージしか無いと思う。
寝る遊ぶ以外に何かやってたって認知させられれば少しはましになりそう。
78& ◆bNTqs74mjo :2006/02/10(金) 14:40:10 ID:B/n17FKJ
東京行ったら仕事あるかな
79今年もプ〜男、よろ:2006/02/10(金) 14:42:45 ID:fPAg/JNS
>>32
おまめは俺でつか?
今月末に合同面接があるって紹介がハロワからきた。鬱だ…

>>76
定年じゃないけど病気で退職した。今働いてるの5人家族で姉一人orz

>>77
俺はたいしたバイトもやってないからプーさんの時は資格の勉強してた事にしてる
この前簿記を勉強してる事にしたら聞いたことない言葉訊かれてチンプンカンプンになったよ はぁ…
80名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 14:55:49 ID:ZjpBHcgM
ない
81もうすぐ誕生日:2006/02/10(金) 15:05:50 ID:EFMS8TT+
私は5年間バイトもしたことございませんが。
親に食べさせてもらって悪いと思ってるよ。
82名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 15:08:06 ID:8MAuVG2W
一日一膳
83名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 15:10:44 ID:Qm9guTAv
>>79
合同面接もそうだけど合同説明会とかも苦手だ
ただでさえ緊張してるのに、
他人のハキハキした受け答えがプレッシャーで頭のなか真っ白になるよ
84名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 15:30:12 ID:fvcghzPD
>>究極の選択で27〜29職歴なし と 18〜26歳職歴なし どちらかを採用をなれば
18〜26職歴なしを100%選ぶ

ニートがしたり顔で分析か?27歳と26歳の間に100%と言える壁が
あるんだ。
85名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 15:37:08 ID:Va7jODcb
>>78

地方よりは幅広い職種があるかもしれない。
その分、78みたいに東京に職を求めに来る人がいるから、競争率は高くなる。

ツテ無しで東京で求職するのはきつそうだね。
東京は居住費が高いからね。
そのあたりのコストと職のチャンスを比較考量したほうがいいと思う。

ところで、ミクシィやってる人いる?
俺はミクシィでも孤立してるよorz
86名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 16:03:55 ID:uj3rBwyX
大卒23〜24(ギリで25まで?)なら新卒扱いで入れる可能性は高いけど、
26〜29は大差ない気がする。
ちなみに、俺は今年5月に27になってしまうので今本腰入れて就活してる。
でも内定もらっても契約社員からスタートとかで条件が微妙。
まあ職歴無しだから高望みはできないけどね・・・
87名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 16:06:19 ID:fvcghzPD
>>86
たしかに段階踏むしかないんだよね。トラックとかなら正社員から
スタートもあるけど、保険等がついてない偽装正社員の可能性も
あるしな・・
88名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 16:56:00 ID:ktolbJGU
>>86
契約社員が多かった業界でバイトしてたけど、そこから社員に昇格なんてなかったよ
それなら、試用期間ありでの正社員かトライアルの方がマシだと思う
89名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 17:07:33 ID:czfI5enc
面接落ちたorz

仕事も楽そうだし給料もマァマァで
結構良い所だったのになぁ・・・
90名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 17:10:44 ID:fvcghzPD
>>88
まぁ 業界によると思うけど。その正社員探していたら、こんな歳に
なった人も多いと思う。
>>89
倍率高かったんじゃないの。
91名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 17:25:38 ID:KRuA867U
>>78
地方の状況はどうか分からないが、とりあえずハローワークのインターネット
サービスで自分の住んでいる地方と東京の求人を比較してみてはどうかな?

>>89
そんな会社はなかなか難しいよねえ
92名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 17:28:52 ID:czfI5enc
>>90
みたいね。
採用一名で、面接希望者多数で
複数日に分けられたみたいだから。
10人ぐらい応募したのかな。

今度は面接でキョドら無いようにしなきゃ。
人と話すのが久しぶりで思いっきりキョドッたからなぁ。
あと空白期間の蹴り口も考えとかないと辛いな。
93名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 17:32:16 ID:czfI5enc
>>91
うん、ないよね。
もっと、面接で開き直れるよう自己暗示掛けとけばよかった。
良さそうな会社のみ分けが難しい。
ちょっと研究して、面接で開き直れるようにならないと。
94名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 17:57:33 ID:EEyF+zMj
ハロワで紹介受けた会社に面接行ってきたけど圧迫面接だった
久々だったんでさすがにきつくて、なんかもう一気に萎えたorz
95名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 18:03:47 ID:czfI5enc
>>94
>圧迫面接
聞いただけで震えが来そうだね。
どんな事聞かれた?
96名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 18:11:48 ID:fF4bvg2O
今日、2月10日はニートの日。
97名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 18:36:13 ID:Qm9guTAv
イヤなこと言うなよ
98名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 18:57:07 ID:SZT3cIio
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
99名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 19:02:44 ID:UFqXD15/
やっぱり人間、行動力で人生の価値が決まるんだな。
思い知ったよ…。
10078:2006/02/10(金) 20:01:34 ID:F9lcGAa3
だろうな。俺は自主性ゼロだから分かるよ
自分の考えがないから周りに流されまくる。
それでいて人の行動にいちゃもんつけるから
たちが悪い。うんこみたいな人間だなーと自分でも
思う
101名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 22:28:55 ID:nRN1FYxs
よく飲食店系のサービス業の求人広告で、学歴不問などを目にしますが、実際のとこどうなんでしょう…


高校中退者で申し込んだらドン引きですかね?(´;ω;`)
102名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 22:30:45 ID:5k8kIIeO
まず雇いませんよ
103名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 22:35:24 ID:nRN1FYxs
ですよね…‥ ゥッ(´;ω;`)
104101:2006/02/10(金) 22:44:19 ID:nRN1FYxs
うちに中卒入ってきたよ〜 ノシ

って人居ないかな、、、
105名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 22:45:01 ID:czfI5enc
>>103
頑張ろうぜ。
漏れも面接落ちたけど次の面接の当たり付けたよ。

面接怖いなぁ。
106名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 22:47:46 ID:nRN1FYxs
105さん 面接がんば(゚_゚)(。_。)

もちがんばる ありがと ノд`)
107名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 22:58:08 ID:uj3rBwyX
中卒でもきちんとした職歴があるなら全然OKだと思うけど。
ただ、中卒でフリーター、ニート経験のみだとキツイかも・・・
この年になってくると大卒でも厳しいから・・・
108101:2006/02/10(金) 23:28:56 ID:nRN1FYxs
|;`) ゥッ‥

もうDQNなとこでいいか、、
109名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 00:11:00 ID:YYn2UrzB
>>107
中卒で引き篭りみたいな奴っているのかね。俺の周りは職人かトラック
乗ってるよ。
110名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 00:13:53 ID:EaeNB6lO
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1139033526/

このスレに「こいつらキモい」「こいつらアホ」等書き込んでください
(ageで)
111101:2006/02/11(土) 00:34:59 ID:yVXLS9wJ
>>109 呼んだ?(´・ω・`)

高校中退ですよ。 今年30ですよ。
えぇ終わりですとも、、、

なぜ無職なのかとか、言わせて ノд`)
今までスロットで喰ってました。 平均年収350万くらい 気付いたらこんな歳になってた(´;ω;`)
112名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 00:46:18 ID:ImbnGPNc
年収350あれば、一人で生きていくなら問題ない額じゃないかな
税金とかとられるんですか?
113名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 00:54:35 ID:8z8tWbmh
>>111
その才能で一生喰っていけるんじゃない?
貯金も結構あるんでしょ?
114名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 00:55:21 ID:Yc9yve5f
俺は大卒だけど、駄目だよ。なんてゆうか、駄目なの。
115名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 01:03:10 ID:sCVzdQIz
ブサイク 高齢 職歴なし どもり 労働意欲無

5重苦
116名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 01:08:21 ID:YYn2UrzB
>>111
 スロpuroか・・ それやるとマトモな労働バカらしく感じない?
ヤクザになるってのもありかと・・ チンピラみたいなことかじって
ないの?
117名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 01:13:04 ID:YYn2UrzB
>>114
ここ見てると日大以上の大卒がゴロゴロいるもんな。
118101:2006/02/11(土) 01:14:01 ID:yVXLS9wJ
今のところは喰っていけると言えますが、常に「いつ稼げなくなるかわからない」という不安から、精神的に結構きついものですよorz
その不安から、お金あっても使わないし(使えない
生きてる心地しない‥


あとぶっちゃけ特別な才能じゃないと思います。
誰でも気合い入れて、これは仕事なんだって気持ちで、研究など怠らなければ月+にするのは簡単だと思います。

貯金は最大で600万貯めましたが、今はないです(;^_^A ネットゲームはまって、食い潰しました(;´・ω・;`;;) 長文ごめん
119名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 01:18:04 ID:YYn2UrzB
>>118
その危機感があれば何でも出来そうじゃん。職人でもやったほうがいい
未経験なら塗装や左官ならいけるでしょ。大工や電工は経験ないと無理かも。
あとタクシーってのもあるけど。
120名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 01:18:51 ID:SwHnDaGX
>>101
経歴見て面接担当者は引くかもしれないが、真面目に勤務すると判断できる材料があるなら問題無いと元飲食店のバイト副店長がほざいてみる。
121101:2006/02/11(土) 01:22:14 ID:yVXLS9wJ
>>116
かじってました ゴトやってましたね。
19〜22才くらいまでやってました。 それを経て、スロプロです。

確かに働く気なくなりますね。
今となっては、ギャンブルなんてヘタクソな方がよかった気がする。
122101:2006/02/11(土) 01:27:18 ID:yVXLS9wJ
>>119
色々探してみますですよ。今年30才だけど;;

>>120
希望ある意見あざす。 当たって砕けてみようかな、、、
123名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 01:29:38 ID:YYn2UrzB
>>121
ゴトやっていたらケツ持ちいたでしょ。そこで面倒見てもらえば?
稼業入りしたほうが早いよ。
124名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 01:31:31 ID:YYn2UrzB
高校中退してから空白13年くらいか・・?
稼業なら普通にいそうだけどね。俺と同じ歳だから親近感
湧くよ。
125101:2006/02/11(土) 01:37:56 ID:yVXLS9wJ
もやしみたいな体系してるので、あちらでも不採用な悪寒ですW 特別、頭良い(何かに長けてる)訳でもないので

今から893なるなら、スロプロがんばりまっす ノд`)
いや正直なとこ度胸ありません。
126名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 01:40:23 ID:8z8tWbmh
>>118
>研究など怠らなければ月+
パチンコや競馬でもそれは代わらないと思いますが
身の回りで立場相応のプラスにしてる奴なんていないなぁ
それも才能だと思う。ウラヤマシス

>ネットゲームはまって、食い潰しました(;´・ω・;`;;)
凄いネトゲーですね(;・∀・)

>>115
気にするな。俺も似たようなもんだ。
口が重かったりするのは面接で大損する部分だからキツイよね。
良い具合に開き直れると良いんだけど。
127101:2006/02/11(土) 01:47:51 ID:yVXLS9wJ
>>126
ネトゲで潰してのではなく 日々の生活費ですよん
なんせ2年くらいスロットそっちのけで、ハマってましたから(-ω-;)
128名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 02:13:22 ID:8z8tWbmh
>>127
>2年くらいスロットそっちのけで、ハマってましたから(-ω-;)
嵌り込んだら一直線って感じですね。
良く言えば・・・職人気質?

>>120さんみたいな方も居られますから
その気質が「面接」「就職」に向けば何とかなりますよ。

俺も面接対策練らないと(´;ω;`)ウッ…
一緒に頑張りまっしょい
129101:2006/02/11(土) 02:27:24 ID:yVXLS9wJ
ともにがんばりましょう〜 (´;ω;`)ありがと〜
130名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 02:30:54 ID:48SM1uZW
>>101
行政書士の資格でもとって、
形だけの開業でもしてみたら?
普通の人なら、稼げるようになるまでに、
運転資金無くなってアボーンだけど、
働かずにして金が稼げるのならば、
事務所の維持もなんとかなるんじゃない?
俺はそうしようと思ってるんだけどw
131名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 03:45:29 ID:q43bOTWW
履歴書はもう高卒って書いとけ
132名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 12:48:04 ID:hYoFby4q
バスの事務ってどうなんでしょうか?
内定でたんだけど24時間勤務とかサービス残業の嵐とか人間関係複雑とか休日不定期
とか聞くと尻込みしてしまいます。
133名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 12:55:10 ID:q4j7Q5kY
>>132
内定おめ!

尻込みできる状況なのか?
134名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 13:15:56 ID:ygxUxpib
新聞配達の内定でたよ毎日配ってくるよ
135名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 13:22:56 ID:4g5jE+pg
はぁ〜
月10万でいいから一日中2ちゃんやネトゲーができる仕事ないかな〜
136名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 13:24:35 ID:AALKjezU
>>101

飲食関係は常に人が足りないみたいなところがあるから
大丈夫だと思う。
実際ハロワいっても営業と並んで毎日
たくさん新たな求人があるからね。
137名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 14:14:54 ID:S4Twd9s0
>>135
ネトゲーのGM
英語必須だが
138名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 15:50:26 ID:ahgdyR58
たくさん求人がある=辞める人が多い=労働環境劣悪
139名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 16:04:21 ID:Z6ndy//Y
萌え〜の仕事がええな
140名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 16:08:52 ID:RX7o2Kti
VSNてどうよ?
141名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 16:59:03 ID:zJY8fmoM
>>138
言えてる  というかほぼ定説だよね
ハロワの求人検索でも新聞の求人広告でも他のポータルサイトでも
年がら年中求人出してる企業知ってるが(東証一部上場クラスの大企業)
よっぽど入れ替わりガ激しいんだろうねw

人を入れても入れても、次々に辞めていくんだろう
一体どんな悪条件が待っているのか・・・・・

このスレのみんなは働ければどこでもいいんじゃないかという人も多いけど
就職活動が如何に大変なのかもよく知ってるはず。
せっかく入社しても、すぐに辞めたくなるような企業は避けるべきだと思います。
「いや、俺は辞めずに頑張ってやるぞ」と気合が入っている方でもよく考えた方がいいですよ。
おそらく誰でも同じように考え、入社し、そして辞めていってるわけだから・・・・
そして新たに職を探すとなるとまた大変な思いをしなければいけなくなる。

私も職歴無しの無職ですが、面接を受ける時は
「こっちが相手を選ぶんだ」 というスタンスで受けてます。
そういうスタンスで望むと、傲慢に思われそうですが、
逆に堂々とした態度が評価されたりもします。おかげで圧迫面接の経験はありません。
142名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 17:06:47 ID:bP/UyA1M
【学校卒業後、どうしてたか?】 :ずっと無職。たまに短期のバイトをしていた。
【年齢・学歴】 :27歳11ヶ月(内定時)・早稲田の夜間出身
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種と業種】 :倉庫での商品管理・卸売業 
【年収または月収】 :基本給13万、残業代など込みで総額約20万 
【社員数】 :100人くらいか  
【休暇体制】 :週休2日、土曜出勤が月1回程度あり
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 :関東
【求人情報入手元】 : ハロワ
【志望動機】 :倉庫でのバイトばかりしていたから馴染みやすいと思ったから。
        経験・免許・資格不要だったから。
【面接時に聞かれたこと】 : これまでやってきたこと(学業・バイト・部活など)とその理由
【採用までの応募回数】 :15回くらい 
【採用決定ポイント】 :わからない。聞けなかった。
【備考】 :すぐ辞める人が結構多いらしい。確かにきつい。
      選り好みしなければ正社員の口はまだまだあるのではないですか。
143名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 17:31:46 ID:gnOgBb7x
>>142
とりあえずおめでとう!!
同じ27歳11ヶ月として素直に祝福したいと思います。
144101:2006/02/11(土) 17:50:55 ID:yVXLS9wJ
>>131
高卒って書けない理由があるですよ。
高校8ヵ月くらいでやめてバイトがんばってたら、契約社員すすめられて、社会保険加入した事があるんですよね、、、
1年もせず辞めたし(T^T)
社保はそれっきりだから、記録されてると思われますOrz
トラックあがりのDQNに蹴られたりしてますた。
今思えばあの野郎、、、
16.7才のガキにひどい事しやがって('A`)


>>136
ですよね。 もしかしたらにかけて、数受けてから諦めようかなと、思えるようになってきました。
145名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 18:19:08 ID:I9OTwAAf
>>144
一般にブラックと言われてる営業なんかも視野に入れた方が良いと思うよ
全てがブラックとは限らないし、他人にとってのブラックでも自分にとってはブラックとは限らないから
手ごろな会社があったら、夜に会社の電気が何時頃までついてるか確認すれば、おおよその残業時間なんかも把握できると思うよ
146名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 18:27:40 ID:+cdTNsS3
>>142

(。^(ェ)^)//++才×〒"├♪++
すぐに仕事辞めないでね〜
147名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 18:49:45 ID:xPScbFdK
飲食関係は朝は他の会社並に始業、昼は稼ぎ時、夜は一番の稼ぎ時。
居酒屋・ファミレスなら深夜〜早朝まで毎日。

連休も稼ぎ時だから休みがない。家族や友人関係が途絶えがちになる。

修復しようとすると転職しかない。
同業他社も朝から晩までというのは同じ→他業種へ→空席発生→求人広告→(以後ループ
148101:2006/02/11(土) 19:02:10 ID:yVXLS9wJ
>>146 147
アドバイスほんと心強いです。 あざす!
149101:2006/02/11(土) 19:29:40 ID:yVXLS9wJ
>>147
もともと世捨て人みたいなもんだから、問題ないかもW
アミューズメント系の店長になるのが、ささやかな夢

お金は二の次で良いんだけどなぁ
連投ごめん。
150名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 20:43:23 ID:8g7K0yly
>>145
そうそう俺の所みたいに残業があっても
毎日確実に7時には会社を出れる営業だってある
(週休2日手取り20万円)
151名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 01:17:32 ID:qauJlgj2
大学出て倉庫・・・プゲラ
152名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 01:47:24 ID:s3hkVoLC
俺は大学出て無職だよ
153名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 02:00:31 ID:IZC1+ETL
無職の方が可能性があるだけマシ。>>142は一生倉庫番で人生終了。
154名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 02:02:38 ID:EZ1iMsOf
>>152
大卒無業って本があったな
155名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 02:07:03 ID:Sxtka6P6
無職の方がイイわけないだろー

結局人間はその人の器に合ったところで落ち着く。
どんなところでも働いた者勝ちだよ。
いい年こいてフリーターニートの方がカコワルイよ。
正直夢や希望を抱ける歳ではなくなった気がする。
待っているのは厳しい現実。
156名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 02:12:48 ID:sqYTzNtO
可能性はあっても形になるものは何もない。
157名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 02:17:15 ID:sqYTzNtO
…無職のまま人生終了の可能性が一番高いと思った。
158名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 02:51:53 ID:eG+hgJrw
今更可能性もクソもあるか
159名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 03:47:40 ID:zgDXVGgB
>>153
いつまで夢見てるの?そろそろ起きようよ。
160名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 04:04:13 ID:ArL1u/9I
ニートやフリーターは、原石なんだよ。
何の原石なのかは、磨いてみるまで分からない。
しかし、ここの連中は磨く事すらしないので、
一生石ころのまま。
俺はいつかダイヤに生まれ変わるけどねwww

そろそろ寝るかw
161名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 04:08:19 ID:zgDXVGgB
>>160
たしかに磨くことはしてないかも。「もう駄目だ」的な
書き込み多いし。
162名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 04:15:41 ID:lJ0LFI5S
可能性、夢、大いに結構。
でも、30で無職だったらゲームオーバー。
163名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 04:20:06 ID:zgDXVGgB
>>162
ゲームオーバーと思うか本人の考え方しだいだろ
適当な人生でいいと思う奴は逆に楽しんでるかもな。
164名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 07:12:40 ID:4JScJ5oO
成功しててもホリエモンみたいな場合もあるわけで
人生なんてどうなるかわからんよ
165名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 08:58:02 ID:/E7Ykc2w
そりゃそうだが何もしないよりはマシかも。

つーかホリエは個人資産がかなりあるはずだし
あのガツガツした性格上また起業家として戻ってくる気がするな。
166名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 09:58:54 ID:IuY6facA
>>142
ゲー
早稲田卒でもそれか・・・


>>162
30で無職の以前に27歳で無職でもすでにゲームオーバーだと思うぞ
167名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 10:08:37 ID:xUerpWVK
>>166
他人より多く金を集めるのが人生ならね。
駅へ急ぐリーマンに逆らって、笑顔で「いってらっしゃい」と言える
それがオレ!ニートクォリティ!!
さぁぁいこぉうだっぜ、にぃぃぃぃぃとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ











吊ってくる
168名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 10:11:41 ID:sqYTzNtO
職歴があっても技術なしでは30越えるとまっとうな職にはつけないからな。。
169名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 11:04:35 ID:2ZzAI+hq
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060208/mng_____tokuho__000.shtml


本田氏は、今回の「待ち組」のほかにも、苦境にありながら小さなチャンスでも追求しようとする
「賭け組」が若者の中にかなり存在するとし、「実際は彼らに力を発揮する機会が与えられていない。
例えば、企業は新卒者採用主義。途中で学校を辞めた人やフリーターへの差別は厳然とある。
若者対策ではなく、雇う側への働きかけこそが必要だ。手始めに既卒者差別の撤廃に政策的に取り組むべきだ」
と主張する。
170名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 12:57:52 ID:IuY6facA
例えば、企業は新卒者採用主義

いつも思うがなんでだろうな?
171名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 13:33:15 ID:Dm8L9NXC
年増まで入れると採用メンドイから
172名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 13:47:02 ID:IuY6facA
じゃあ、むしろ新卒お断りにすればいいんじゃないか!?

なんてな・・・
173名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 14:09:24 ID:fDaeqN7k
27歳ですが、まだまだ大丈夫ですよね??
174名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 14:10:47 ID:Sxtka6P6
そりゃ若けりゃ若いほど良いに決まってる。

でも中には6留位した後卒業し、新卒として入社する人もいるから何とも言えない。
もちろん、一流企業ではないだろうが、熱意次第で未経験でも人柄に問題がなければ潜り込める可能性もあるはず。
まあ、事務じゃなきゃヤダとか言ってるといつまで経っても厳しいとは思うが。
175名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 14:30:02 ID:m+40SEuy
正社員にこだわってないてのはどうすか?
176名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 14:44:27 ID:Sxtka6P6
契約社員とか派遣社員なら結構簡単に内定もらえるよ。
将来使い捨てられる可能性大だが。
女性なら派遣でもいいんだろうけど、男だと・・・
でも中小IT業界なんかは、表向き正社員でも、アウトソーシングで顧客先に派遣される場合がほとんど。
東横インみたいに利益至上主義な会社が増えて、ますます契約・派遣が増えるんだろうな。
企業にとって、契約・派遣なんていつでも切れる使い捨て要員で、しかも低賃金で結構真面目に働くからウマーなんだろうけど・・・
177名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 15:45:35 ID:4b7H83W2
>でも中小IT業界なんかは、表向き正社員でも、アウトソーシングで顧客先に派遣される場合がほとんど。

まさに今の俺
178名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 16:07:51 ID:r64Wcfhd
俺も倉庫やりて〜。
明日、近所のハロワで探してくる
179名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 16:14:56 ID:faWv29zJ
倉庫番は大変だよ。
すごく頭使う。
180名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 16:53:40 ID:+7XW2xPt
角に入れちゃうとその時点で詰みだからな
181名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 17:14:28 ID:vTqtLPOQ
従業員数 2000人 正社員300人 年商60億
↑これってやっぱ大企業だよね?
182名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 17:46:51 ID:0PWvV7oW
それは怪しい
183名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 18:55:30 ID:SB/wnL1N
人材派遣のコーディに内定した・・・給料悪くないけど不安だ
184名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 19:02:19 ID:tGQFdwRc
にきびがひどいからもうなにもやるきしない
185名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 19:11:31 ID:fwxIeHAz
>>183
きついで・・・・
186名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 19:12:47 ID:SB/wnL1N
>>185
もう文句言えないでしょ
年収も400万あるし、これ断ったらもう次なさそう
187名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 21:51:42 ID:6aA1Zg/2
>>177
いま、面接の結果待ちのところがそんな感じです。
これまで派遣をやってきて、いざ正社員をめざそうとしたのに、あれ?っと思った。

やっぱりサービス残業全開ですか?
残業しても時給はくれないの?
188名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 21:54:14 ID:t+ExJ/YL
ハロワでお宝発見したので早速応募してみた
189名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 22:04:14 ID:Sxtka6P6
>>187
残業代の有無は会社によって違うと思う。
普通のアウソ会社なら出るはずだが、そのくらいは入社前にチェックすべき。

ただ、IT業界は先がないとか散々言われているから、技術力だけでは頭打ちになると思う。
エンジニアも営業力、マネージメント力が求められている。
40歳超えても現役で頑張れるかはその人次第じゃないかな。
190名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 23:35:23 ID:M3Lyb8qe
みんな、毎日何して過ごしてる?バイトとかしてる?
最近、暇過ぎて気が狂いそう・・・
191名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 23:37:23 ID:fFFSNdXX
オレは幽閉生活に耐えきれず派遣の道を選んだ。
192名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 00:17:29 ID:KDLmWWI/
親に家から追い出されないようにアルバイター
193名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 00:33:26 ID:ABZP5SEA
言葉だけ良い売国小泉改革の実態

大増税、消費税廃止が言えないで、将来増税を唱える
年金崩壊 値上げ 支給を下げる 少数派の未納者を強制徴収
イラク戦争による 石油高価

雇用の破壊、ニート、フリーターの増加 人材派遣の増加
米の投資家悪の増加 日本の株乗っ取り、
日本の投資家悪の増加 金で企業を乗っ取り社員のリストラ ライブドア等

詐欺の横行、犯罪、風俗、勝ち組暴力団TOPの増加
経営者の楽園  実力主義で、賃金を下げる、能力者も、陰険出世の蹴落としの社会
良心者うつ病、自殺の増加 負け組みの増加

いっこうに収まらない税金の無駄遣いと横領、官僚による天下りと癒着の放置。(裏で本物の悪官僚とのつながり)
弱者向け公務員だけ叩く小泉 自民党の資金源の大きい官僚は叩かない
勝ち組財界だけ優遇 大企業リストラで大儲け、中小企業倒産、

中小企業の労働組合の崩壊 公務員の労働組合は崩壊してもいいが・・
サラ金バックのマスメディアと自民党のパイプを強化
天皇の政治利用強化
規制緩和ではなく規制強化
防衛庁と警察の権力の強化 ただし犯罪者は増加 小泉改革はそれが都合が良い
社会保険庁、特殊法人、議員年金の温存・・・。
194名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 02:03:29 ID:8D0ACO9q
>>170
新卒じゃないと,無職期間に遊んでいたと思われるからだろうな
それに若い方が扱いやすいし,教育しやすいと考えているからだろう
いまだに年上,年下というのが重要で年上の未経験者に年下の上司が管理するというのに抵抗があるんだろうな
195名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 03:10:57 ID:ENz0QGVw
27歳は絶望じゃないな知り合いが大卒後空白四年で市役所受かった。
196名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 03:13:00 ID:ENz0QGVw
(2ch)≠(現実) なときもある


197名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 03:40:58 ID:dIQS+Cnx
27で市役所採用されんの?
年齢制限幾つよ?
俺が住んでる市役所は年齢制限24だぞ。
198名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 04:11:29 ID:LVuBVAsF
>>197
市役所での当直乙
199名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 04:18:20 ID:CEGtjIW4
俺が住んでる市役所wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 06:44:56 ID:hkejcCK6
>>190
バイトしないで交通費とかどうするんだ?
土日限定とかのバイトでもはじめなよ
201ニート:2006/02/13(月) 06:47:43 ID:BSSQbO93
バイトしないからニートな訳で。
202名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 07:04:25 ID:dIQS+Cnx
>>198-199
俺が住んでる市の市役所だよー ウワァァンヽ(`Д´)ノ
203名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 08:01:19 ID:Ci4zo/CE
204名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 08:10:04 ID:BSSQbO93
観光じゃないか
205名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 08:22:51 ID:dIQS+Cnx
こんな時期だし、予算消化できないからやるんだろ、どうせ。
行政が考えそうなこった。
206名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 08:28:33 ID:XElnU9TB
地図で見たら本当に離島みたい…
空港まで行ってそこから船…

参加費は三万円かもしれないが交通費が往復で…

10名なら片道分(の何割か)くらい町で補助してほしい

ニートにとって10万円は安くない出費…
207名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 08:48:46 ID:F6ysSFMV
一日1500円払って三週間住み込みで只働きか…交通費支給無し?

有閑マダムのボランティアと勘違いしてないか>役所

却下
208名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 09:02:46 ID:Hp4m7uhx
>町役場の吉元操さん(46)は
>「恵まれた自然を観光産業だけに使うのはもったいない。
>合宿を通じて都会の若い人が仕事の意味を考えたり、
>自分を見つめたりして元気になってくれれば」と話している。


仕事の意味を考えろというのなら、労働の対価として『金払えよ』
209名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 09:24:59 ID:qnBjw4JH
観光産業が恵まれた自然だけではやっていけない、ニート対策というねたを売りにしてみました
といったところか。

こんなの小金持ち子息のお遊びですよ。
210名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 09:32:40 ID:qd37psmO
就職の神様2006  面接の極意徹底伝授!こうすれば受かる!!
         内定への近道を大検証・学生必見就職法
2月13日(月) 25:19〜26:14
フジテレビ

このスレには関係ないか・・ちょっとでも参考になれば



211名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 09:33:34 ID:PX+MKzcQ
以前話題になったニート運用搾取の強烈なニュース
立場の弱さと慈善事業をうたって派遣以下の扱いでピンはねで貰うものはガッポリ
やっぱ就業ムズいから国からの支援も欲しいとかもうなんて言うかさ・・・

【ニート】「ニート」支援の仕事体験が結実 月5000円 東広島
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138622192/l50
1 名前:宇津田司王φ ★ 投稿日:2006/01/30(月) 20:56:32 ???0

引きこもりがちな青年の就労を支援する東広島市の「翼の会」の取り組みが実を結んできた。
スタートして一年半、これまでに九人を受け入れ、うち四人が自立の道を歩み始めた。仕事に
就かず学校にも行かない「ニート」が社会問題化する中、会の活動は解決に向けたヒントを
与えてくれる。(治徳貴子)

 同市高屋町杵原の高屋福祉センターにある三十五平方メートルの一室。三十歳代の男性二人が、
市内の車の部品工場から請け負った部品の不要物をニッパーで取り除く作業を黙々と五時間こなす。
翼の会が毎週月、木曜の午前九時から開く「仕事体験講座」だ。

 工賃は一個一円。一人が一日に仕上げるのは約六百個という。「一カ月でわずか四、五千円。
ただ、収入よりも一つの作業を根気強く長く続けることを学ぶのが狙い」。指導する妹尾敏昭さん
(71)は説明する。

イカソース
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200601300004.html
212名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 10:00:47 ID:LI1hiDfw
【社会】ニートに離島で"就業体験" 3週間の合宿企画、参加者募る…島根・海士町
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139782733/
213名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 10:02:22 ID:gjV8ieie
>>211
月5000円てひでぇな
日当なら分からんでもないが…
214名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 10:16:39 ID:BSSQbO93
ニートっつう定義も曖昧だと思うけど、当人にしてみたら関係無い話だわ。
215名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 10:55:16 ID:6kfXmYi0
>>197
コネ
216名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 11:21:21 ID:VYCA8oqf
今年で28になる!!
217名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 11:32:17 ID:kVQRI8tL
>>200
土日限定バイトってどんなのがある?
日雇い系以外であるかな?
218名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 11:43:33 ID:Pbuhdfpc
>>217

ヤフーとリクナビが運営してるショットワークスに登録したんだけど、仕事が来ないな。
日払いが主だよ。

来年度の年金どうしよう。
去年より少し値上げしてるじゃん。
勘弁してくれ。
219名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 11:47:36 ID:oNSVyguR
>>217
交通量調査、引越し補助、スーパー・量販店での販促・雑用「新商品です。いかがですかー」。
イベント会場の雑用全般。
220名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 12:18:32 ID:IegO3epq
>>216
漏れは今日で28歳だ
221名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 12:20:54 ID:9zKNbTuZ
>>217
日雇いでいいんじゃないの?
短期バイトとか、日払いだから結構いいよ。嫌なら断れるし

漏れは仕事が内定したから、タウンページ配る仕事してるよ
222名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 12:40:09 ID:gq/64Q5Y
なんか「ニートに○○を体験してもらって…」みたいな触れ込みの募集は二の足を踏む。
今の社会的な認識として「ニート」は国の将来を食い潰す憎むべき非国民みたいになってるから、参加すれば「烙印」を押されることになる…

三月いっぱいで今の職場の契約が切れるとニートになりそうなので…
223名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 12:59:45 ID:hkejcCK6
【学校卒業後、どうしてたか?】 : フリータ
【年齢・学歴】 :四流大卒・27歳
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種と業種】 :IT系 デジタル土方
【年収または月収】 :月22万 
【社員数】 :10人  
【休暇体制】 :日祝日
*-----------------------------------------------*

224名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 13:01:33 ID:hkejcCK6
【企業所在地域】 :東京
【求人情報入手元】 :ハローワーク
【志望動機】 :特になし、友人曰くIT系は慢性的な人材不足とのこと
【面接時に聞かれたこと】 :夜勤大丈夫?
【採用までの応募回数】 :50回・・・ 
225名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 13:02:34 ID:hkejcCK6
【採用決定ポイント】 : IT系なら27歳28歳でもいけるよ。大卒であれば
【備考】 : まだ人員募集しているようなので送りたし
ちなみに俺はパソコンドシロウト。エクセルワードも使えないしプログラムもできないよ
そんなレベル、面接時にその事は話したら「大学受験したでしょ?それより楽だから」のこと
2ヶ月半試用期間。3月から
226名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 13:45:47 ID:M0VmZkZ5
もうすぐ30なんだが・・・
227名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 14:11:01 ID:6rVM27BG
>>224
夜勤があるなら、ネットワークの運用・監視とか?
大学中退で職歴無しだけど、ネットワーク系の仕事なら落ちたことないや。
やっぱりIT行くしかないのかな。。。
228名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 14:39:16 ID:ach5z29p
>>225
>IT系なら27歳28歳でもいけるよ。大卒であれば
                      ↑↑↑↑↑↑
やっぱり大卒だよな。大学出ておくべきだったなぁ。
まぁ今更どうのこうのいっても遅いが。

でもまぁ採用おめでとう!!

俺はこれからバイトの求人に応募するよ。
229名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 14:47:31 ID:hkejcCK6
>>224
IT関係はやっぱだめか?
IT関係会社は初めて受けて初めて受かった。
ITと工場と営業の3つならITの方がいいかな?俺は

>>228
大卒であれば・・ってのは求人では特に制限なかった。
ただ話の中で「大学受験で勉強経験あるなら大丈夫」と言っていたので
中退とかでも大丈夫ではないか?
230名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 15:10:30 ID:6rVM27BG
自分が受けた3社は中退でも大丈夫でしたよ。もちろん面接では突っ込まれるけど。
高卒でも無難に受け答えが出来れば中小ITなら受かるんじゃないかな?
俺も今度は辞退しないで、ITで働きます。

229さんおめでとう!
231名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 15:38:41 ID:SC6SnjUJ
クリスタル関連たいがい
232免許無し:2006/02/13(月) 16:18:41 ID:7djPkwJ0
やっぱり営業職は求人に「要運転免許」って明記してなくても
運転免許必要なところがほとんどでしょうか?
233名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 16:34:15 ID:27GIjApv
都会だとそうでもない
234名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 16:50:30 ID:V6HT4OBl
米兵に生まれてジャップに焼夷弾ふらせてやりたかった
235名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 16:57:13 ID:9zKNbTuZ
>>232
なくても何とかなるかも知れないけど、倍率高いと真っ先に弾かれる悪寒
236226 :2006/02/13(月) 17:06:09 ID:M0VmZkZ5
30手前じゃ正社員自体あきらめたほうがいいすかね?
自分は派遣とかも考えてますが。両親もそうしろと。
237名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 17:17:35 ID:BtFlW87J
>>236
IT系だと嫌なの?
上の方でも話題になっているけど、ネットワーク系だと、門戸は広いよ。
2交代3交代で夜勤はあるけど、そこそこ稼げるし、ニートフリーター脱却には悪くないと思う。
逆に20後半で事務系正社員に拘ると、厳しすぎるよ、現実的問題として。
238名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 17:19:08 ID:9zKNbTuZ
>>236
俺は職歴なしで内定でたよ、11月で30だけど
探したらあると思うよ、ブラックって言われてても自分の受け取りかた次第だし

急ぐなら派遣・請負でもいいと思うけど、現実的に30過ぎたらやっぱり求人減るしね
四の五の言う前に派遣で手をうつのもアリかと
正社員探してたら、なかなかバイトとか派遣で妥協しづらいんだよね「正社員見つかるかも」って思って
239名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 20:18:08 ID:ZUdGok+9
オレは派遣のネットワーク監視系ですら落ちましたがなにか?
大学でほんの少〜しネットワーク関係をかじってたのを誇張しまくった挙句
その気もねーのにCCNA勉強中です!、とか言ったのが悪かったっぽい(笑

でも、なんかその後が大変らしいよ<ネットワーク系
同僚は自分と同じような元ニート・フリーターばっかで、仕事も楽らしいけど
そのぬるま湯に浸りきっちゃうと30過ぎてな〜んも残らんらしい
向上心ある人は仕事ヒマな分、その時間で勉強して資格とったりして
ステップアップしていくらしいけど、そもそも向上心なんかないからこの現状なわけで・・・
240名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 20:29:02 ID:Sb9drbxe
昼夜逆転生活で、なかなかハロワいけない。
241名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 20:44:17 ID:L84w8Uoy
朝8時から夜20時まで寝てるの?
242名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 21:23:03 ID:bjERJkLC
筆記試験に来いってメールがきたんだけど
履歴書とかもってくの? 何も書いてない
243名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 22:15:02 ID:tidtCm7B
問い合わせろ。
問い合わすのが嫌なら持ってけ。
244名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 22:23:55 ID:/NJjYf8G
問い合わせる事もない。
持っていけばいいだけのこと。
245242:2006/02/13(月) 22:27:48 ID:j2HfJuaO
>>243-244
持って行くよ d
246名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 22:38:23 ID:Y/Ygt++K
派遣の面接に行く事になったんだけど、
データ入力って辛い??ずっと入力だけしてるのかな

面接行くの本気で怖い
でも面接行くって言っただけで、大喜びの母親を見ると
行かなきゃなあ
247名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 22:41:34 ID:1vNn/vch
>>246
大学時代の友人が2年前にやってたけど
お菓子とかお茶飲みながら、渡された資料を打ち込むだけで
すげー楽だったとか言ってたなぁ

全部がそうだと思わないけど、比較的楽な部類の仕事内容なんじゃない
248名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 22:42:07 ID:z5J/s4ld
なんか泣けてきた
249名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 23:15:36 ID:YVSZ/Vz7
【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136545081/l50
250名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 23:19:42 ID:BtFlW87J
ぬるい仕事をして、そこそこお金が欲しいと考えてるなら、
100パーIT業界なんかに足を踏み入れてはいけない。
20後半というハンデを背負いながら、しかも怠け者となると、悲惨な30後半を迎える予感。

工員にでもなった方がある意味幸せだと思う。
稼ぎがすべてじゃないさ・・・
251名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 23:29:28 ID:NTe2EWbE
>>250
そこまで極端に怠ける事を前提にするのはどうかと思うなw

このスレの中には怠けて就職しなかったわけじゃない人も居るわけだしね
だけど、アナタの言うところの現実を踏まえて、そうならないように
入社してからはきちんと精進に励もうとも思えました。

ある意味ありがとう
252名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 00:00:14 ID:aEJZ08te
>>247
そうなんだ!
そこまで楽じゃなくてもいいけど、あんまり目を酷使するのは嫌だったから
とりあえず採用されるかわからないし、頑張って面接行ってくるよ
ありがとー
253250:2006/02/14(火) 00:12:11 ID:/xdY/G8g
実は俺も最近ネットワークエンジニア職を数社受けたんだけど、
あまりに簡単に内定がでるから、逆に怖くなったんですよ。
ニートで口下手でもろ文系の俺にですよ?
で、いろいろと調べてみるとこの業界かなり怪しい面も発見し、躊躇してるわけ。
今はかなり人員強化で拡大路線だけど、そのうち頭打ちになって、いずれ人は余るときがくる。
企業側としては、ネットワークに関する費用をどんどん削減傾向にあるらしく、
アウトソーシング系会社の競争も激烈に・・・

でも、どんな業界でも頑張っている人は報われると信じたい。
未だに俺は決断できてない。>>251さんにはエールを送りたい。
254名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 00:40:24 ID:q40NOgBS
PGもNEも同じだしょ
入るの簡単で続けるのが大変、極めるのはもっと大変
アメリカの大学みたいなもんだな
管理職になるまでは忙しい業務をこなしつつ、自由時間を投げ出すして勉強勉強の日々

正直、このスレにいる俺等からすればキ○ガイとしか思えないくらいに
キャリアアップだなんだって目血走らせてるリーマンいるじゃん?
あーゆー向上心の塊みたいな連中じゃないと、すぐ辞めることになりそう・・・

とは言っても、職歴無しなんかよりよっぽどマシなのもまた事実なんだよなぁ・・・
255名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 01:04:48 ID:7wmvLMaO
ネットワークエンジニア職ってそんなに簡単に受かるの??
職歴ゲッツの為に入社するのは有りなのでは??
内定の喜び得るだけに受けてみようかな・・・・
256名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 01:29:26 ID:LHWILlBX
四年間面接いってないのにメーカー営業じゃないと嫌だと
言ってる友達がいるな・・ 派遣なんて考えてないと。ちなみに29歳。
257名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 01:42:55 ID:hkLLqh/U
>>255
せっかく門戸が大きく開かれているのですから
業務内容や待遇などをよ〜く吟味して応募してはいかが?
ひょっとしたら思わぬ好条件の企業が採用してくれるかもしれないし^^
258名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 01:54:16 ID:7wmvLMaO
>>257
どうゆう仕事するのかイマイチわからないのですよね・・・
理系大出てるけど、ITの知識なんて全くないし・・・
頭からっぽだけど採用されるかな?
259名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 02:17:30 ID:hkLLqh/U
>>258
求人情報検索サイトはたくさんあるので、登録して検索してみてください ハロワより使えると思います^^;
私も職歴なしですけど、転職用の求人サイト利用してますよ^^
そこに業務内容やら待遇なんかも詳しく書かれてますし
未経験歓迎の企業もあるので直接応募する事も出来ます。

また書かれている情報で分からない事柄が出ても、少なくとも検索のヒントにはなるはずですから
あとは自分で調べてみてください。

一重にIT系のSE・PGと言っても、サイト運営・管理などの職種もあるし
パッケージソフトの開発・企業向けサーバー構築などそれぞれ企業によって全く違ってきます。
                
260名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 02:45:28 ID:kJmPfjqU
転職サイトに求人出してる企業の「未経験」は業種・職種に対しての話で
職歴なしはやはりキツイけどな…。
261名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 02:57:43 ID:4UgkwjQ3
バカヤロウ!!

キツイなんて言ってても仕方無い。そんなもの自分が逆の立場だったらわかること
だと思うんだが。キツイはキツイなりにやるべきだ。

という口論によくなりませんか?
262名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 03:00:13 ID:HYxlCbWR
ITに関しては「未経験」で職歴無しでも結構受かるけどな。
263名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 03:03:10 ID:TZcOtuAB
始めてこの板覗いた・・
現実に前向きな奴って2chにも沢山いるんだな
俺も学歴も職歴もないけど、明日からがんばってみようと思えたよ
おまえらマジ感謝。ありがとう
264名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 03:53:51 ID:n9TUzfhF
一応、情報処理関連の資格があるので
ハロワの検索サービスでNE関連も捜してみようとしたけど、
「未経験でも可」としているのは「正社員」と偽っている
派遣業者ばっかりで、まともそうなのは殆ど無いなぁ。
他の所も似たり寄ったり。

地方の所為だろうか?
皆は何処で検索してるの?
265名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 05:32:25 ID:hFLxdrpY
>>264
正社員の求人だけ見れない?
条件絞れるはずだけど
それとも案件に正社員って書いてあっても派遣の場合もあるってこと?
266名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 06:54:29 ID:W4vZ4Cv7
>225
建築からIT系へ移りたいんですが、まったく未経験でも大丈夫でしょうか?
一応大卒ですが(東京理科大学工学部第二部建築学科卒)
267名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 08:12:33 ID:dk3Zr+PF
>>266
「27歳」「無職(今まで職歴なし)」が大丈夫なわけだが。
268名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 08:27:20 ID:dk3Zr+PF
IT系は職歴&当座の金稼ぐにはいいかも知れないな
職年稼いだ後辞めて事務職に転職もいいさ。
公務員崩れや書士崩れはこのスレッドに多いと思うが、
「資格とって勉強する」それだけで評価が左右される職種なのでそいつらには
向いているのかも知れない。

ただ、通称「デジタル土方」といわれるだけあってキツイ部署や系統に(PG)
に当たると・・・
269名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 08:31:56 ID:cMVcJwIg
IT系に逝きたいって自殺志願者か
SEにしろPGにしろ独立してやれるぐらいじゃなきゃすぐに用無し
270名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 08:41:59 ID:2pxNP2Rk
IT系は確実に体壊す
経験者が言うのだから間違いない
271名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 08:43:41 ID:2LBtYKA4
ITは入社して一年は地獄っぽ。
終電間際で帰ってきて、それから勉強休みも勉強、自分の時間まったくないって言うよね。
272名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 11:09:02 ID:P/YdJMWx
ハロワで正社員で検索してもアウトソーシングばかりなんだよな。派遣とちがうのか?
IT系志望で一度面接行ったが、自動者のライン工紹介されたよ。
273名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 11:10:39 ID:P/YdJMWx
まちがえました
自動者→自動車
274名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 11:17:01 ID:zOFLRgAV
>>263
結果出してる人もいるし、勇気出るよな。

某国立大中退>専門学校卒>3年空白という最悪な漏れだが
この板みてハロワ行きだした。
275名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 11:27:17 ID:uws+lBw4
IT系って言っても、PG系いかなければいいんじゃないの?
監視系なら余裕でしょ?激務で鬱になるのは大概はPG系だよ。
276名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 11:34:32 ID:bBQVCNVF
面接に行くたびに、根暗だの、声が小さいだの、彼女が居ないだの、
と言われて鬱になる。
277名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 11:58:47 ID:BTWjhLyS
>>276
「彼女が居ない」
これはセクハラっしょ?

労基にちくっちゃえば?
278264:2006/02/14(火) 12:34:47 ID:n9TUzfhF
>>265
>案件に正社員って書いてあっても派遣の場合もあるってこと?
そうみたいですね。
2chの派遣板のスレを見る限り、こちらで求人の有った会社は
大体がこの様な会社ばかりのようです。

>>272
>ハロワで正社員で検索してもアウトソーシングばかりなんだよな。
検索で「正社員」をしていできるといいんだけどね。
279264:2006/02/14(火) 12:43:38 ID:n9TUzfhF
>>265
ああ、ご免。
ハロワのインターネットサービスの方が詳細に検索できるのか。
求人票は見れないけど、当たりを付けるのはこっちの方が利用しやすいな。
280名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 12:57:34 ID:mlhRyr6H
適職判断って事務向きと言われた俺に向いている事務以外の仕事ってないですか?
281名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 13:05:56 ID:/xdY/G8g
アウトソーシング(=偽装派遣)業界の将来性はかなり不安だとは思う。
しかし何もしないよりは絶対いい。
282名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 14:58:00 ID:O0hn6Hwv
28歳高卒職歴なしです。
資格はソフ開を去年取りました。
派遣で働く場合、時給はいくらぐらいでしょうか。
(希望は東京)
283名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 15:08:14 ID:/xdY/G8g
求人系サイト見ろよ・・・
28歳でPG希望とはチャレンジャーですね。
284名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 15:53:31 ID:RyNYqIlw
俺もソフ開持ってるぜ
28歳職歴なしだがやっぱりIT関係しかないよなぁ
285名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 16:48:18 ID:dk3Zr+PF
営業
IT(デジタル土方)
工場

27歳以上無職御三家
どれもオススメできる職種ではないが…
286名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 16:49:39 ID:7oiDKVdj
IT系と光系ってどう違うんですか?
287名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 17:17:21 ID:CYr/cV1u
>>285
でも30歳超えるとこれらすら厳しくなるんだろ
20代のうちになんとかしないと・・・
288名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 17:36:49 ID:IyvsDL3i
御三家よりちょっと良いっていうとどの辺なんだろう
病院事務とかどうなのかな

というか営業でも全然構わないんだが、営業って言っても広いからなぁ
個人宅を飛び込み営業みたいのは無理だ…
289名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 17:44:31 ID:K6l1m7u/
2chができれば就職できるところないですか?
290名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 17:46:08 ID:hGEkTMJF
親の税金対策の為に作った会社に
名前だけ貸してしたんだが
それって職歴に入る?
291名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 17:56:47 ID:BTWjhLyS
>>290
ダミー会社って・・・藻前の親って何者よ?(藁

職歴に入るかどーかっつーよりも、藻前が書類上その会社に居たとされている期間は

 職 歴 つ く り ほ う だ い


ネタじゃないなら、親に根回ししとけよ
292名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 18:59:37 ID:SQNzM0al
とりあえず簿記取ってダミー会社の経理やらせて貰え。
立派な「経験」だ。
293名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 19:12:08 ID:HnbEN9DR
294名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 19:28:59 ID:qk0qKB5Y
小売なら余裕だよ
295名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 20:05:44 ID:MWgjE352
>>281
俺も派遣に登録したよ
叩かれてるけど、派遣・請負なかったら有効求人倍率なんて今の半分以下になるぜw

正社員目指してるけど、30になる前に働きたいしね
296名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 20:06:51 ID:5/puQy9K
20代半ばまでなら技術が身につくこと前提で派遣は一応ありだと思う。
これから派遣行くなら全ての可能性が費えたと実感がある人だけにしたほうがいい。
297名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 20:39:43 ID:n9TUzfhF
ハローワークへ行くだけでも軽くキョドるんで、
死にたくなってくるなorz

>30になる前に働きたいしね
ワシも。
4月までには何とかしたいなぁ。
298名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 21:06:50 ID:BQYcBVhZ
20代後半職歴無しで紙媒体で求人探す
となったらビーイングあたりになるの?
299名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 21:24:05 ID:qOvHrAbG
タウンワークでしょ
300名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 21:49:17 ID:n9TUzfhF
新聞と一緒に入ってる求人広告とか。
301名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 22:12:27 ID:qIxRryDr
今現在27歳だが
今年のバレンタインデーも母親にしか貰えなかった俺がきましたよ
302名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 22:25:40 ID:Fh9qXMe6
今現在27歳だが
今年のバレンタインデーに母親にも貰えなかった俺がきましたよ
303名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 22:31:15 ID:R/pyrDjf
母親にもらうとかキモイだろ
304名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 23:10:21 ID:Qg1lTCHI
ママンにもらうほど惨めなものはない
305名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 23:17:37 ID:s921Nfvg
今まではバイトしてたので義理がもらえてたけど
今年は新生ニート状態なのでひとつももらえてませんがなにか?
306名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 23:25:40 ID:cnGn6ZS2
なにも…
307名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 23:34:08 ID:bb0OItS8
俺が来ましたよ〜
308名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 00:23:15 ID:bkRfDGwb
>>291
やっぱ親の会社に
確認の電話とか来るの?
309名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 02:10:41 ID:B0WOkU8S
>>295
派遣でも何もしないよりマシだから頑張って。正社員さがしても能力
なければ探すだけ無駄かも
310名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 02:34:59 ID:TjZtqZ5k
おかあさんに貰えるのなら、それほど幸せなことはない。
一人暮らしをしていると、たまに孤独と不安でなきそうになる。
お前、分かってない。贅沢;_;

今日は集団面接があって、自分だけは暗いヤツということで、
最後のほうには声もかけてもらえない状態。
合コンで、皆が盛り上がっていて、ふと話題がこっちに向いて
「あなたはどうなの?」
「えっと・・・(ボソボソ)」
「あそー」で、即むこうを向いて、楽しくお話を再開する感じに似ているなと思った。
といっても、合コンなんか行ったことないから、想像で言ってるけどw

面接中に、頭の中で、あぁとちったここはダメだなあって、冷静に思っていることってない?
311名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 02:55:01 ID:ZiZwfbil
>頭の中で、あぁとちったここはダメだなあって、冷静に思っていることってない?
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
312名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 03:16:32 ID:dRbQ1Nqn
キャバクラのお姉さんぐらいにして欲しい、せめて。今日からアニマル浜口
目指すよ。
313名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 03:49:23 ID:UqyqPoAg
>>309
ま、その正社員も能力ある奴なんてそんないないけどね。
ホワイトカラーでも、ワード・エクセルレベルで
ふんぞり返ってる奴がごろごろいる。

しかし、高学歴でも職歴の乏しい人間がそこに割り込むとなると
そいつらよりずっと高いスキルを要求されるのが常であり…。
それを満たしていても、人間性がどうのではねられるわけだ。
ってか、おそらく書類すら通らないだろう。
いったいオレにどうしろと?
314名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 04:04:58 ID:x/B2tAtk
>>313
つ[練炭]
315名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 04:06:13 ID:B0WOkU8S
>>313
さぁ〜 分相応のレベルの会社に応募・・
自分の立場をわきまえてないだけでは・・
316名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 04:14:36 ID:jD7ws32z
高齢・職歴なしで能力・学歴といっても無意味
協調性・積極性が必要
317名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 04:18:28 ID:UqyqPoAg
>>315
企業の規模等はあんま関係ないと思うがな。


…どうせなら試験制度設けりゃいいのにな。
パスした人間は無条件で雇用される、みたいな。
数年毎に全社一斉で実施して、下位のやつは首切り、他社にチャレンジ。
そうすりゃ雇用の流動化が進んで、今みたく職歴で問答無用に
脚切くうこともなくなるんだが。
318名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 05:44:58 ID:oLoCZ49I
>>317
さすがにそれはだめでしょ。
無条件で勉強したもん勝ちになって。
やっぱり、面接って必要だと思うよ。
319名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 07:22:41 ID:1fRr/ejr
公務員試験があるじゃない?
320名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 08:04:15 ID:siAWs4th
求人誌の企画営業の募集って結構見かけるけど
やっぱり大変なんかな?
リフォームの営業とかに比べたら
興味持てるんだが。
321名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 08:05:00 ID:UqyqPoAg
いまさら二種以下の底辺公務員なんかやりたくも無いな。
過疎地で農業でもやったほうがまし。
ってか晴耕雨読にあこがれるよ。

それにどうせ目指すなら…ねえ。
322名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 08:31:28 ID:7Sg/tIOW
>>320
キツイみたいよ。週刊なら毎週締め切りである程度数取らなきゃならん、て事だろうし。

例えばリクルート、タウンワークとか
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1122397457/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1138719831/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1136825080/
323名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 08:43:58 ID:irYYG1Zq
>>308
「前職審査」
企業によってやるところと、やらないところがある。
ちゃんとした企業ほど、やると思った方が良い。
324名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 08:53:43 ID:nYP8/KLK
>>320
昔やってた。某無料配布雑誌の企画営業部署。

募集内容 
9:00〜21:00で週休2日。手取り18万。

実際 
9:00〜早くて22時、週2回は3:00過ぎ。残業手当なし。
土曜日は遅れた仕事を取り戻すため、月2回はサービス出勤。
手取り18万、ボーナスなし。
325名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 09:16:53 ID:OHi1rXru
タウンワークは最初の半年は月給30万円だな
326名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 09:35:17 ID:irYYG1Zq
>>324
募集内容 
9:00〜21:00

で応募する藻前もスゴイ
基本拘束時間12時間って・・・
327名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 09:49:42 ID:nYP8/KLK
>>326
デスクワークで選ぶと、拘束時間までは選べなかったのよ。
地方都市だし。

そんな漏れは今は派遣です。仕事ねえし・・・。
328名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 10:16:22 ID:irYYG1Zq
>>327
過去の仕事の話になってるんで、激しくスレ違いになるけど、
漏れの場合も、営業やってた頃は会社に泊まったりしてたな。
で、休みは月に2〜3日くらいしか取れなかった。
計算してみたら、実取得年間休日60何日、記録上は何故か100日超(藁

もちろん、辞めますた。で、今、無職。

お互い大変だよな。いい仕事に就けるといいよな。
329名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 11:15:08 ID:peI3S+KM
でも「働いたゾ」て実感は確実にありそうだな
330名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:14:13 ID:Ip5ZzLNu
職歴あっても空白が長いと、職歴無しと同等になるのが日本。
それがジャパン・・・
毎日何して過ごしてます?
331320:2006/02/15(水) 12:50:42 ID:siAWs4th
情報ありがとうございます。
やっぱり大変なんですね。
営業はどこも似たりよったりなんかな。
2ちゃん見てると募集要項の数字が
まったく信じられなくなってきて応募する気がなくなってきます。
もう工員に絞るかな。
332名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:51:36 ID:wpqxNecj
ハロワのネット検索の求人票についてなんだけど
だいぶ前に受理された求人票には応募は可能なの?
俺に合ってるかなと思える物があったんだけど、そういうのは
これまで応募もあったけど会社側が欲しい人がいなかったからまだ残ってるって感じなのかな
やっぱり基本は同じ就業内容で新しい方を攻めるべきなのかな・・・
333名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:53:22 ID:ml05icAC
食事→2ちゃん&各種情報収集→睡眠→食事→外出&買物→(以下ループ

みんな、こんなところじゃないかな。
334名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:54:56 ID:irYYG1Zq
>>329
うんにゃ、「仕事に殺されるぅ!」「いっそ、一思いに殺してくれぇ!」と思ってた。

>>320
飲酒・読書・2ちゃん・ストレッチ運動(筋トレ?)・オナニュイ・製図の勉強・就活・・・これの繰り返し。
一応、漏れの今の生活中で比重の高い順に書いてみた。
335名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:58:36 ID:CX1T9OJh
>>332
ハロワの求人票は二(?)ヶ月て有効期限があるから、中には切れる度に出し直す企業もある。

ただ、気になるなら無くなる前に応募(&玉砕?)した方がマシだよ
336名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 13:05:19 ID:wpqxNecj
>>335
レスどうも
そうですね、せっかく見つけられた話だしダメもとで行ってみようと思います
337334:2006/02/15(水) 13:10:25 ID:irYYG1Zq
スマソ、アンカーミスった。
>>320>>330ね(;・∀・)
338名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 13:57:27 ID:/4v+/eg/
無職になって数ヶ月ぶりに応募の電話した
カミカミで緊張しまくりだった
339名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 15:02:38 ID:o2ONQyoZ
つうかさ、ここ「職歴なし27歳〜29歳」のスレッドだよな?
340名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 15:22:47 ID:TdLdIm7J
俺もそれ思ってたw
341名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 17:06:35 ID:psWLhYda
>334
製図の勉強ってどんなの?
建築図面とかそんな感じ?
342名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 17:18:24 ID:irYYG1Zq
>>341
どっちかってーと、機械図面。
手書きで製図したものを、2次元−3次元CADで形にする程度。
このCADソフトがまた使い勝手が悪くてね・・・
製作者出て来いっ!( ゜Д゜)<ゴラァァァ!!!
343名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 17:32:21 ID:HYzzESP/
344名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 17:56:41 ID:ZOM+hi9g
某市役所での臨時職員ってのは職歴に入るんですか?
345名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 18:17:02 ID:QAEMwgYh
質問ですが、サビ残業とか休日出勤は
ひらきなおってやらないのは不可能ですか?
346名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 18:19:47 ID:BE8zIoF5
小売なら余裕だよ
347名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 18:42:04 ID:PILS9n5Q
職歴あっても、空白長いと職歴なしと同じってどうゆう理屈かね、君たち?
348名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 19:00:21 ID:v/kJNJ0F
サビ残業は労働基準監督所に匿名で通報すればそのうち抜き打ちでガサ入れにくる
349名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 19:45:43 ID:RreMyr3o
職歴ありが職歴なしを見下すスレ
350名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 19:55:26 ID:HYzzESP/
>>345
針の筵に座り続けられるなら大丈夫だと思うけど
351名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 20:13:03 ID:BE8zIoF5
小売なら余裕だよ
さっさといけカスども
352名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 20:35:54 ID:w/5rEUD4
俺、面接の申し込みの電話とかする時とかにプルプル体が震えるんすけどw
病気すか?
353名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 20:46:56 ID:sVnCH8Be
>>352
俺もそうだよ。
それ以前に応募先に電話するのも応募先から電話がかかってくるのも
なんかいやだった。
気が重いまで逝かないけど、そういう感じだったな。
慣れの問題だと思うし、面接に落ちていれば落ちてるほど
その傾向が強くなった気もする。
変な意味でまじめなんだろうな。
気楽にやるのが一番なんだろうけど・・・・。
354名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 21:25:04 ID:v/kJNJ0F
>>352
気を使いすぎ
友達に電話すると思って電話したほうがいい
355名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 21:59:52 ID:w/5rEUD4
>>353
>>354
レスありがとう。それだけで落ち着くよ。
356名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 22:01:28 ID:8Vy8k1O0
面接の連絡とか電話でやりとりしてた受付の子と
今は同じ職場にいると考えるとなんか不思議な感じがする。
357名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 22:08:29 ID:Cw2EpXzA


 


       まんこ

358名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 22:17:39 ID:7ia9Zzc7
>357
よし、お前は帰れ!
359名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 22:30:50 ID:NGWZSzF5
サビ残でサボタージュするというのはありうる
360名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 22:46:06 ID:Q4WV4+ac
>>357-358
ワロスw
361名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 23:03:44 ID:TdLdIm7J
証明写真高いなぁ
CDにしてくれるところの方がやっぱり良いのかな?軒並み1万円くらいするけど
なんせ、何社出すことになるか分からないからな…

1万円なら、デジカメ買って自分で撮りたいぜ
362名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 00:03:59 ID:siAWs4th
無事就職してもサービス残業や数時間の残業はデフォなのか?
363名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 00:17:50 ID:ei4bM9Aa
デフォどころか当然
嫌なら自営業かトイレ掃除でもしてな
364名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 00:19:07 ID:ei4bM9Aa
いやデフォってのが当然って意味だな
まぁとにかく世のおっさんおばちゃんねぇちゃんにぃちゃんみんなやってる事です
あなたもレッツサビ残
そして社会の歯車になれ
365名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 00:19:10 ID:usfs3gQN
そりゃ会社によって違うだろ。
営業系だと、サビ残は結構多いみたいだが・・・
まあ、営業成績が伸びない奴に残業代まで出せるかボケというのが企業の本音かと。
ノルマこなすまで帰るなよ〜、って感じで。
366名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 00:26:00 ID:ei4bM9Aa
そうか?会社にもよるんだろうけどさ
営業に限らず俺はPG、SE、総務、ニートと一度も営業はやってないが残業デフォだったぞ
帰る間際にクライアントから追加要項とか修正点とかほざかれて午前様
就業時間月300時間越えるとかザラだった
お陰で金と引き換えに大事なものを失ったがな!!!1111!!!
367名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 00:43:59 ID:usfs3gQN
要はちゃんと残業代が支給されれば、時間と引き替えに金銭面で報われるが、
サビ残だと・・・ってのが問題じゃないの?
IT系だと残業代支給されるところは多いと思う。

銀行なんかは付けようと思えば付けられるらしいが、上司の目を気にしてサビ残。
まあ奴らは残業代抜きにしても稼ぎはいいけどなー
368名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 01:30:44 ID:TzS0T3EB
求人票に時間外無しと書かれてる経理事務の面接受けたが
残業・休日出勤当然と言われた。
もちろん残業代は出ない。
ベースアップ無しで昇給は成果次第(事務でも)。
給料は手取りで10万台前半。
どこもこんなあものだろうか……
369名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 01:34:32 ID:+e6lpKqO
そこまでして就職する意味あるんかな?
終身雇用も崩壊してるから安定さえも得られないし。
370名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 01:35:36 ID:lFMhytv3
【社会】ニートに離島で"就業体験" 3週間の合宿企画、参加者募る…島根・海士町
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139782733/
371名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 01:39:13 ID:55YzO3yk
ほんまに職歴ない奴は挙手してええよ。
年齢とかの詳細も書き込んでみたら?
俺がなんとかできるかもしれんしな。
372名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 01:41:28 ID:usfs3gQN
>>368
う〜ん、それはちょっと足下見られすぎじゃないかと思うが・・・
しかし強く拒否できない立場なのが辛いね。
俺はIT土方に決定な感じ、職歴ないし、贅沢言わずに内定もらったところに逝くことになると思う。
373名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 02:40:19 ID:wQzTN4sd
結局、公務員や一流企業を受けることのできない俺たちは
サービス残業+サービス休日出勤当たり前なところじゃないと残ってない。
だが、あと数年すれば、それすらも残っていないんだ。

>>369
生きるために、どこかで働くしかない環境の人もいるんだよ・・・。
374名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 02:44:36 ID:JfdFIWgP
3年…3年我慢するんだ!
最低1年…1年…明らかに違う!
事務職転職も

御三家錆残評価
営業=ノルマ。できるヤツはスロットとかやってるさぼり。己の才覚。ダメなヤツはとことんだめ
IT=PGとかはかなりキツイ。残業は当たり前。
工場=納期次第。大体無理な納期、残業休日返上はほぼ必須
375名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 02:50:19 ID:+e6lpKqO
>>374
3年我慢のあたりをkwsk
376名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 02:59:12 ID:JfdFIWgP
>>375
普通に3年たたないと職歴とみなされないと言うだけです。
ただ求人覧には社会人経験一年以上と言うのもたまに見かける。

御三家内容評価
営業=できるヤツはとこんできる。転職の幅が大きいなど有利に展開。対人ダメなヤツはマジでやめとけ
IT=家帰っても勉強土日は勉強会などハード。偽装派遣などかなり多い。小規模会社が多いので倒産も多い
工場=所謂3K。対人面では楽といわれるが、転職はかなり不利。工場によってキツサの度合いが極端だが基本はキツイ


377名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 03:07:45 ID:JfdFIWgP
御三家給与評価
営業=例によってできるヤツは高い。できないヤツはお叱りを受けます。歩合制も少なくない
IT=労働時間よりは貰えない、普通に時給のバイトしていた方が給料いい時も多い。資格手当てが付くところが多い。
工場=稼げるところはがっつり稼げる。ただ、ラインとかは少なめ。
378名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 03:12:09 ID:wQzTN4sd
給料安くてもいいから、土日休みで一日8時間程度の労働って考えたら
バイトのほうがいいってなるよな。

ところで契約社員で年棒制なIT系とかってどう?
379名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 03:15:28 ID:WVJn1erf
つーかさ
お前ら まさか就職できたとき
それで安泰だとでも思ってる?

勉強するのなんて当たり前とは考えられないの?
対人関係が苦手だから営業がキツイと?
転職の時有利に作用しないから工員が嫌だと?

仕事じゃなかったらまずやらないようなしんどいことするから給料もらえるんじゃないのか?
安定しないから・キツイから、この業種はやりたくないとか言ってる連中

もう樹海にでも行ったほうがいいんじゃない?
行こうかな・・・じゃなくて ホントに行ったら?

足りないのはガムシャラに前を向く事じゃないか

俺も 友達が安月給でやりがいの無い仕事してるの見て、そんな風にはなりたくないって思ってた

だけど今は やるしかないんだ としか考えなくなったよ

俺達の立場からすると やるしかないんだ 今の現実を直視するなら余計な事考えずにただ頑張ろうぜ
380名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 03:22:55 ID:Wl4qn7LV
>>379
そこまで前向きに成れるなんて凄いな
381名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 03:24:06 ID:mbR3D/75
二十七才職歴なしで
地方上級受かったが?
382名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 03:25:40 ID:wQzTN4sd
ところで何でこのスレって27-29何だろね。
26と27、29と30は変わらない希ガス。
383名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 03:42:07 ID:gpuTzNDz
26と27は変わらない、27と28は変わらない、28と29は変わらない、29と30は変わらない、26と30は変わらない?
384名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 03:47:49 ID:MOpgwokx
いや20代と30代では違うよ
385名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 03:57:43 ID:YKeVBl0a
29と30は違うだろ
職歴なしでも見過ごせない発言だな
386名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 04:05:17 ID:sqYNC5WW
26と27も違う
27じゃ25位までにはもう通らないよ
387名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 07:30:40 ID:gpuTzNDz
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1132085799/
このスレってネタでしょう?
388名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 08:06:40 ID:x5P7zVMa
職歴ある奴多いな
389名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 08:28:46 ID:HTDJVcRe
そりゃ・・・・なぁ・・・あれだし
390名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 09:36:31 ID:wndCZlPC
>>388
まったくな…
391名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 09:53:58 ID:PzSDknXt
別に2〜3年職歴あったってこのスレきていいだろ
大して評価されないんだからさ
変わらんよ職歴なしと
嫌ならこのスレ来なきゃいい
392名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 10:01:00 ID:JfdFIWgP
>>381
勝ち組コース
年齢ギリギリで受かるヤツも稀にいる。
その手の人は二次収入として「私は○○歳でシロウトだけどこのテキストで受かりました」
などの収入も期待できる。

>>387
ネタもあると思うがプレス工は指落として一人前はよく聞く。
2ch信用できないのならハロワの職員にでも尋ねてみよ
過去におにぎりに指つまってた事件あったが、食品系もわりと落としやすいのかもな。
393名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 10:04:00 ID:JfdFIWgP
>>391
全然違うよ。
来るなとは言わないが当たり前のように言われると・・な。
そもそも職歴有りが他のスレいくべきだろうよ。
スレ違いなわけだし。
394名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 11:15:26 ID:b2XLS3uY
すまん、ここROMさせてもらっている物だが。
俺、3年職歴有るんだけど、鬱で仕事辞めてから
5年、真っ白なの。

履歴に空白無い職歴ありなら対応は明らかに違うが、
職歴有っても空白が長いと未経験と同じだ罠。

↑こういう人間は俺以外あまりいないだろうけど。

部外者でカキコしてスマソ。
395名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 11:32:48 ID:pYojfwMR
ここは職歴なしのスレッドなので、職歴ある人は他スレでお願いします

>>394
空白長い人ならこういうスレがありますよ

空白期間長すぎて面接が怖いよ 11 (((( ;゚Д゚)) )
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1137679962/
396名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 12:00:47 ID:BYO/9oQf
>>394
俺も職歴3年、空白1年半。
もう普通の職歴有りとは違うよ。
空白の1年半しか見てくれない・・・

職歴有りのスレも違和感あるし、ここではスレ違いだし、居場所もないね。
397名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 12:03:02 ID:Hq19tFwD
無ければ作ればいい。
同じ境遇の人間なんてこの御時勢いくらでも見付かるよ
398名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 13:31:18 ID:rIRFIh20
>>394

医者行ってる?
折角の職歴もネガティヴに考えてしまうと、宝の持ち腐れだと思う。
俺は来週、久しぶりに心療内科行くよ。
自分ひとりで考えるよりも医者と相談した方がいい結果がでそうだ。
まあ、医者に相談したところで、職歴無しはどうにもならないけどね・・・
399名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 18:24:23 ID:+e6lpKqO
職歴ありでも空白期間長くて本人が「職歴無しも同然」
と思ってるならスレにいてもいいんじゃないかな。
逆にスレが真正職歴無しばかりになったら情報が偏り
みんなの就活に生かせないと思う。
「嫌ならお前が出ていけ」とか言ってる
勘違い職歴アリ野郎は二度と来んな。
400名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 18:39:10 ID:epSKGJqe
悪意がないの分かるんだけど・・スレ違いの人
ただ・・
やっぱスレタイ読んで欲しい
御願いします
401名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 18:54:00 ID:rQyY+b7k
ある程度スルーすることも覚えたほうがいい
そもそも2ちゃんなんだし
402名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:14:18 ID:1D20Q794
職歴有りもなしも仲良くやろうよ
あんま細かいこというなよ
403名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:33:56 ID:pUOPzk3C
職歴ありは眩しくてしょうがないのさ。
当方も職歴ナッシング・・・将来が見えない。 ort
404名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:34:06 ID:oHOFv7mO
↑これはおそらく有りの側の意見。

例えるなら、こっちは晩ご飯を食べられない不安さで苦しんでいるのに
この人たちは一品足りないだとかで不満言ってるようなもので
自分で情けないと自覚して言わせてもらうけど、聞いててムカついてくるんですわ。

意識してか、しないでか、知らないが
お前は自分より低い者を相手にしてたら安心してられると思ってるだろう?
ほんとに、必死なんだ、頼むから二度と来ないでくれ!!
405名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:42:02 ID:pQfi9feS
スルーしようよ
また何度でもくるよ
分かってるのにあえて来るんだから
406名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:54:58 ID:9ZI5gY+v
世の中、職歴のある人がほとんどだけど特に考える必要もなく
社会で生活していればそこにあるものとしか感じていないだろう。
理解できないから興味を引かれてしまうんだな。
407名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:01:02 ID:ID8YpcGj
職歴ありも着た方がスレも活気づくだろ

>お前は自分より低い者を相手にしてたら安心してられると思ってるだろう?

病んでるねw
408名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:15:03 ID:pYojfwMR
職歴ある人はスレ違い
409名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:18:01 ID:rQyY+b7k
>>404
被害妄想も甚だしいw

このスレで職歴あるか無いかでそこまで怯えてたら、就職した日には絶対に首括るな
上の人間が下を見て満足するのは事実なんだから、そこはスルーしろよ
そんなのワイドショーから、職場の噂話まで周りには掃いて捨てるほどあると思うが
それに一々目くじら立ててたら生きていけないぞ
410名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:19:24 ID:rQyY+b7k
ちなみに言っとくが、俺はバイト歴は長いが職歴は一切無い27歳
そんな風に考えたことも無かったよ
411職歴なす:2006/02/16(木) 20:31:51 ID:lMOs4+TZ
例えるなら、童貞だけで「どうすればモテるか」ってあれこれ考えても
なかなかうまくいかないだろ。
「今はさっぱりだけど、昔彼女いた」ってヤツが何人か混ざってたら
あれこれ聞けるじゃん。
職歴無しばっかだったら「こういう業界の営業行きたいんだけど、内実どうかな?」
なんて聞くこともできない。
想像や妄想でプルプル震えるだけになってしまう。
412名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:32:16 ID:oHOFv7mO
一生、その遊びみたいな事して、金もらって生きていけや。
出来るならな!!

ま、一転して正社員目指すようになったとしても
自分の職歴のない事のまずさを自覚するようになるだろうさ。
今は分かってないだけだ。
お前のことをチャランポランのフリーターと言うのだよ。

何が被害妄想も甚だしいだ。ほんとムカつくな、こいつ!
413名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:37:42 ID:xltq/ysM
やっぱ証明写真はちゃんと
写真屋さんに撮ってもらった
やつじゃないダメですか?
414名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:39:57 ID:oHOFv7mO
そうだとしたら、
昔彼女のいたヤツの話なりアドバイスなり聞きたいのなら、そういうスレに自分から覗きに行けばいいだろう。
いくらでもあるわ。

そうじゃなくて、わざわざ童貞スレにやってきて
彼女話をぺらぺら話しているヤツは、なんて圧顔無知の恥知らずなんだろうと言っているんだ。
二度と来るなって事。
415名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:40:25 ID:rQyY+b7k
>>412
基地外か?
お前も職歴ねーんだろ?今度は職歴無しを叩いて何になるの?
マジいかれてるコイツw

職歴蟻を叩いて、バイトを叩いて、じゃあお前はどんな立派なことして生きてるんだ?
チャランポランなフリーターを罵れる職歴無しの>>412様の職業を教えてくれよww
416名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:41:17 ID:rQyY+b7k
>>414
厚顔無知と言いたいのか?
417職歴なす:2006/02/16(木) 20:47:58 ID:lMOs4+TZ
>>414
だから、そういうヤツこそスルーしたらいいじゃん。
418名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:50:35 ID:rQyY+b7k
>>413
ボックスのはあんまりオススメできない
419ふー族:2006/02/16(木) 20:52:29 ID:AOiVPgtr
今から海行って走ってくる
420名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:52:41 ID:pUOPzk3C
スピード写真より、写真屋の方が結局は安上がりじゃん?焼きまわしできるし。
まぁ普通はスピード写真はNGでしょ。
421名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 21:05:35 ID:cg33kUFR
>>420
会社によると思う。
まあ写真屋の方が無難だけどね。
422名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 21:26:21 ID:WVJn1erf
証明写真はちゃんとした写真屋さんで撮ってもらった方がいいというのは聞いた事がある。
面接時に経験した人も居ると思うけど 
面接前に履歴書送付した場合
面接時には事前に送った履歴書のコピーしたものが使われる事があるでしょ?

ボックスで撮った写真は発色がしょぼいので、コピーすると画像がぼやけてしまって
印象という面で損をしてしまうことがあるそうだ
でも写真屋さんで撮ったものなら、そういうことが起こりにくい と

焼き増しとか考えると、結局は写真屋で撮った方が安上がりかもしれないしな
まぁ、そんなこと気にならないという人は別にボックスでもいいと思うけど
万が一にも印象面で損をしたくないという人は写真屋へ
423名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 21:26:51 ID:ZpaEJ6Qu
俺、今でも大学の就活で使ってた写真使ってるよ
もう7年前の顔だがなww
424名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 21:42:09 ID:8l3DvR4T
やっぱりちょっと普通じゃないよな俺も含めて
425名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 21:44:44 ID:ZpaEJ6Qu
だな、
この年にもなって職歴無しの奴なんてこんなもんよ〜
426名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 22:16:08 ID:+H4Rd5hs
>>387
マジか(;・∀・)
プレス工の求人応募しちゃったよ。
こんなにリスクの高い職場とは。
大手だから自動や安全装置付きのプレスらしいけど・・・

ヒッキーだったんで事務関連は駄目だと決めてたけど
頑張って他の職種にも応募してみようかなぁ。
427名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 22:20:07 ID:JfdFIWgP
証明写真は写真屋でとってもらえ。
次回からは焼き増しすればおk。
半年に一回ぐらい取り直すことを勧める。
少しでも採用確率をあげるのです。
428名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 23:07:55 ID:usfs3gQN
俺も写真は写真館で撮るべきだと思うよ。
履歴書の書き方系の本を見ると、これは常識レベルに該当するようだ。

焼き回しは一枚300円くらいで少々殿様商売だが、修正もして貰えるし、
スピード写真とは出来が全然違う。

この程度の投資が出来ないようだと、一生フリーターだよ。

あとは、履歴書は下手でも丁寧な字で書くこと。
職務経歴書はバイト歴だけでいいから必ず添付すること。
プラス、スキル(資格)があるなら明記して、自己PRなども書くとベター。

熱意と誠意があるところを見せれば、職歴無しでも採用されるよ。
中途だろうが、最初から即戦力として使えるなんて採用側は思ってないし。
道を開くも閉ざすも自分次第。
429名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 23:10:27 ID:BYO/9oQf
>>426
プレスはキツイよ・・・
大手だからこそ、仕事的にはキツイって考えもあるしね。
生産性あげる必要あるから、のんびり出来ない。目標出来高もキッチリしてる
だろうしね。工場は大手になるほどキツイって事もあるんだよ。
プレスなんて製品によるけど、体力必要な職場も多いしね。
車関連だと相当な覚悟が必要。乾電池の缶もプレス品だが、あんなのは軽いし
体力面は楽。けど、危ないのはどっちも一緒だね。
どこにせよ、オイルまみれになるし、工場の中で特S級の3Kだ。
430名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 23:19:26 ID:8l3DvR4T
そういや工場に就職したタカとかいうコテはまだ生きてるのかな
431名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 23:50:59 ID:cmixjjPH
職歴有がいるがスレタイも読めないから失業するんだよ。結局、俺と
同じレベルだなw 職歴あって苦戦なんて俺以下だ。ただでさえスレの
消化が早いのに職歴有りがきたら、ついていけねーよ。
432名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 23:59:45 ID:+H4Rd5hs
>>429
>工場の中で特S級の3Kだ。
全くの無知でした。ご助言痛み入ります。

仰る通り、車関係の部品製造に関わる会社です。
年間休日や残業、賞与等の面で「こんなものかな」と
考えていたのですが、はやりキツそうですね。

会社のビデオを見せられましたけど、
今バイトしている家電関連のライン作業の方が天国に見えました。
熱間・温間プレスというものらしいですが、夏は地獄でしょうね。あれは。
自動プレスならまだ安全で楽そうですが、マニュアルはいかにも辛そうでしたね。

やっぱり、面接断るか駄目元で希望職種変えてみようっと。
機械オペでも色々有るから、もうちょっと考えて調べてから応募しないとな。
検査業務とかも有りかな。
433名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 00:00:43 ID:s6iJJsot
これが今の日本の縮図なわけだ
434名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 00:24:39 ID:0aATZJby
>>433
楽してお金稼ごうという訳ではないです。
この年から、より体力的にキツイ職種への就職は辛いものがありまして。
自分に向いている、耐えられるであろうキツさの方向ではなかったものですので。
ライン作業がきついと仰る方も居られますが、私には特に問題がありませんから。
435名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 00:46:56 ID:QM/WXrSk
職歴無しでIT系に進むことになった者です。

入社にあたり、卒業証明書などの他に
「年金手帳」と「雇用保険被保険者証」を提出することになるみたいですが、
雇用保険被保険者証なんて、ニートフリーターの俺には無いんだが・・・
職歴無しの場合は提出しなくていいのかな?
この辺は素直に会社に問い合わせてみるか・・・
436名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 01:23:24 ID:0aATZJby
>>435
アルバイトでも雇用保険の被保険者となれますから。

「雇用保険に加入していた事がありません。」
で良いのではないでしょうか。違うのかな?
437名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 01:24:06 ID:wknD21UJ
>>430
29歳職歴なしのニートでも就職できましたけど?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1129292607/
438名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 01:32:59 ID:GYQEWR/r
皆さん、私は定職に就いたコトのない弟を持つ者です。
教えて欲しいのは、日々の生活はどうやっているのですか?
今、鬱で病院に通っているみたいなのですが、その費用は?
連絡がとれなくて、、。職歴なしではもうダメだと、なげやりになっていて
バイトもせずにひきこもっているみたいなのです。
439名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 01:34:26 ID:QM/WXrSk
>>436
thx
雇用保険に加入したことが無いと伝えてみます。
たぶん、これで不採用にされるということはないと思いますが・・・
440名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 01:50:57 ID:QM/WXrSk
>>438
俺はニート&実家暮らしなので、生活費は親任せでした・・・
ちなみに、連絡が付かないということは、弟さんは一人暮らしなの?
441名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 02:05:46 ID:2jusgjN9
>>438
次に連絡とれたら留置所にいたりしてね。
442名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 02:08:21 ID:1I9plHZm
なあ、契約社員の面接に行くんだが
何着てけばいいんだ?
443名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 02:09:21 ID:LCyxX9KO
スーツだろ
444名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 02:13:31 ID:0aATZJby
>>439
経歴を偽っているような事が無ければ大丈夫でしょう。
就職おめでとう御座います。

>>438
>その費用は?
スポットでは入れる派遣や短期のバイト等ではないですか?
445名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 02:43:53 ID:5xGWOnRA
>>442で思ったが
おまいら、面接用のスーツはどんなの着てますか?
さすがに、8年前に買ったスーツは古すぎるし、買いに行こうと思うんだが
ネクタイなしで、いくら位のがいいかな?
446名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 02:45:54 ID:GYQEWR/r
438です。派遣もしたことがありません。したことがあるのは日雇いの
バイトのみです。 でもしょっちゅううちの自宅の方に消費者金融関係や
なんか怪しげな電話がかかってきて、その度にうちに親が払ってるみたいなんです。
今は携帯ももちろん通じず、家に行っても電気もついてない(消してるのかも)
返事もなし、もちろん出ても来ない。精神科からも電話がかかってきて
初めて知ったのです。みなさんバイトはされてあるんですか?
447名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 02:50:06 ID:5xGWOnRA
>>446
スレ違い。
というか、冗談じゃなく死んでるかもしれないから、早く乗り込め。

448名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 02:59:10 ID:GYQEWR/r
いやいや、確かにそう思って乗り込んだんですけど、
病院には行ってるみたいなので生きてるみたいです。
ホントスレ違いになりすぎました。あざーす。
449名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 06:48:22 ID:HdtlPMdE
27歳職歴なしの俺でも正社員になれたよ。
空白期間は親の仕事を手伝っていたと騙った。
不信に思われたかもしれないが、そこですぐに別の話題に切り替えて乗り切った。

面接慣れって必要だと思う。
おれ最初にいった面接ではボロボロだった。
つーか最初にいった会社、面接始まって履歴書見て
「あーうちは未経験者とらないんだよねぇ」
とか言われてヘコんでボロボロだったわけだが。つかならハロワに要経験者とかかいとけよあのクソ野郎…。
しまいにゃ「生きるのってつらいよねぇ。次の就職活動がんばってね」とか言われて追い返されたわけだが、
あの怒りからかな? 次から余裕というか、
面接官にへつらっても意味がないということに気づいたというか、
結構落ち着いて面接うけられるようになったら受かったよ。

もう5ヶ月か。
働いてみると職歴なしとか未経験とかで悩んでたのがくだらなく思える。
優秀かどうかなんか関係ないんだよな学校じゃあるまいし。
そこに人間が必要だから雇い、雇われるわけで。

みんな気負うなよ。
たいした問題じゃないよ職歴なしなんて。
職歴ないからどうだってんだ?って笑っていられるようになれば、人を必要としてる会社なら気にしないよ絶対。


では俺も仕事にいってくる。
450名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 08:04:58 ID:9HCMzzks
>>449
それは分かってるんだよ
だが、職歴なしでは書類審査すら通らない所が多い。
451名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 08:37:00 ID:y/VccF4c
書類審査は捏造で通る
452名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 08:49:06 ID:iu/5naGa
職歴あるけど書類通らんorz
453名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 08:51:50 ID:mKCWrSID
>>381
詳しく
454名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 08:57:59 ID:SvLmOhse
職安って早い時間に行った方が有利とかありますか?
455名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 09:00:04 ID:9HCMzzks
遅いと混むよ
地域によっても違うと思うけど私の所は2時過ぎると混みだす
456名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 09:02:05 ID:SvLmOhse
混雑するのはちょっと辛いので早めに行ってみます!
457名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 09:18:36 ID:5xGWOnRA
ジョブカフェは34歳まで利用出来るそうだが
したことあるやついる?
458名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 09:29:36 ID:bNE+Gr0Z
>>442
スーツ
>>445
安いのでもいいよ。相手も無職って事分かってるだろうし。
逆に高いのだと「何コイツ?」と思われる。

>>448
うつ病無職は実家で療養。行動はそれからだ

>>449
無職27歳以上は50断られてからが勝負だしな
漏れもいやみ言われたり馬鹿にされたりいろいろ言われたよ・・・

>>454
場所による。朝行くと混雑はないが今日の求人が手に入らない弱みもある。
459名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 10:05:58 ID:i3R+nBNq
>>453
公務員試験の予備校行け

以上。
460名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 13:33:51 ID:Nz24G4Ip
29歳から公務員なるにはどうしたらええの?
461名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 13:42:54 ID:evOaBQQ6
警察
自衛隊
年齢制限の無い市役所、町村役場
民間企業経験者採用枠
462名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 15:06:21 ID:0aATZJby
>>449
おめ。

>働いてみると職歴なしとか未経験とかで悩んでたのがくだらなく思える。
羨ましい。ワシも早くそうなりたい。
463名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 15:08:28 ID:2tP4lUh8
>>460
国家T種なら32歳まで桶
ただし、激難

頑張ってねノシ
464名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 15:19:16 ID:0aATZJby
>>461
http://mnmnkoumuin.hp.infoseek.co.jp/nenreiseigen.htm
職歴無しでも取ってもらえるものなのか?

「郵政公社(外勤)」って配達業務かな?
試験概要調べてみるか。
465名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 15:36:13 ID:Ui4wRMj0
今日で30歳になってしましいました・・・ orz
もうここ来ちゃ駄目ですか?
466名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 15:57:33 ID:w1hAmwRL
>>428
証明写真の焼き増しなんてしてもらえるの?
あれってポラロイドかと思ってた。
467名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 16:23:22 ID:Nz24G4Ip
>>461
民間経験は3年半しかないので無理。
頭悪いので、簡単なのがいいんですが・・・
468名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 17:22:32 ID:jCI5KMs/
>>466
店による。
写真館ならネガを保存してるから焼き増しできるところもある。学校と提携してる店なら大抵焼き増し可能。
469名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 17:24:45 ID:+LZrv7Zt
29ってみんな手遅れじゃね?アルバイトしかないべ
470名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 18:44:24 ID:5xGWOnRA
>>461
29で公務員はほぼ無理と思われる。自衛隊でも28歳未満しか無理。
4大卒ならT種があるが・・・一般国立大学生程度だと激勉強しても、普通に落ちるからどうだろう。

警察官だと
T種は、踊る大走査線でいうと室井で、U種は、青島ね。
U種も都道府県によっては、32歳位まで可能らしい。(大阪など)
471名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 18:45:15 ID:5xGWOnRA
ああミスった
>>461じゃなくて
>>467だった。
472名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 19:22:54 ID:eApDkW9K
職歴ない高齢無職って時点でまず公務員は無理だなとは思わないの?
職歴ない高齢無職だから公務員に賭けようって発想がわからん
473名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:03:26 ID:Btt+VArZ
>>465
こっちに行きましょう

30歳以上で、職歴なし  Part 16    
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1135224011/l50
474名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:13:10 ID:hxSE3yam
>>470
職歴がないと基本的に役人は
プラス2年で打ち切られる。
もちろん公務員の人気がない頃は
29歳職歴なしでもとってくれたが
今のような公務員人気時代だと
かなり厳しい。
475名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:44:43 ID:pHddUa4M
てか 公務員試験合格するためには一年くらいがっつり勉強しないとまず合格できない

それに 年齢制限は配属される時(つまり来年受験するなら再来年の4月時)での年齢を考えなければいけないので 受験時+1歳で計算するので受けれる試験がほとんどないはず。
現実的ではないから、あんまり考えないほうがいいですよ。 

30歳になる前 29歳で居られる間に死ぬ気で職を探すしかないのでは?
アルバイトなんかしてる場合じゃないと思います。
476名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:48:40 ID:tnJjNqH6
公務員試験合格したとしても、その後の面接で落ちて決まらなかったと言う事も結構あるし
あまり期待しすぎない方がいいよ
477名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:57:29 ID:y/VccF4c
この年で公務員だけ目指す奴はいないでしょ
この年だと会社員でありながら公務員の試験受けるんじゃないの
478名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 21:54:45 ID:evOaBQQ6
民間企業経験者枠って、よく「5年以上」とかあるけれど、あれは「一つの会社で5年以上」なの?
それとも、「職歴の合算で5年以上」なの?

>>476
教養試験+面接での点数を合算して合格者を導き出すからね。
教養試験で満点でも、面接での印象が低ければ合格にはならない。
479名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 22:29:38 ID:emutiCsO
市役所の試験は簡単だよ。
大学のときに試しに受けて受かった。勉強は参考書をちらちら読んだ程度。

それからコネはほんとうにある。
480名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 22:40:14 ID:rUaemPVo
>>479
コネはあるよ
オヤジが郵便局の局長時代は「とりあえず受けるだけ受けてみろ」ってよく言われた
受けたら合格させられるって事だったんだろうな
481 :2006/02/17(金) 22:52:34 ID:HQm+kb3p
>>449
>働いてみると職歴なしとか未経験とかで悩んでたのがくだらなく思える。
>たいした問題じゃないよ職歴なしなんて。
本当に27歳職歴なしだったのか?と聞きたくなるような言葉だなあ・・。
咽喉元過ぎれば熱さ忘れる、という感じか。
482名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 23:34:02 ID:PE1f2Fhw
>>475
平成17年度郵政一般職採用試験 (外務)
http://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/saiyo_test01.html

今年の試験資格なら、
「昭和51年4月2日から昭和64年4月1日までに生まれた方」
って事になるんじゃないの?

受験資格があっても、勉強が出来るのは半年だな。

>各試験種目の配点比率
>人物試験 4/8
アボーン(´・ェ・`)
483名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 23:51:17 ID:IzNfIwZC
>>479
コネなんてあっても落ちたよ。
484名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 23:52:43 ID:uhcm+r8z
大抵、表面的にはいい人を気取っている割に、
実は、面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、
自分の限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。

自分から女に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、
同性にすら、自分が仏頂面をしていても優しく扱われることを一人で期待していて、
グループ行動ができず、かといって一人でも、一匹狼ではなく群れからはぐれた羊。

自分から企画をしたり、決断をするわけでもなく、すべて人に任せるだけで、
問題が起きれば、自分は関係ない顔をして逃げたり、迷惑そうないやな顔をするだけで、
当然ながら仲間からの信頼がゼロに近く、そういう評判にも敏感な女からは敬遠される。

当事者として経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼く、
そのくせ、ろくな運動や食事をしていないのか、肌や体つきがかなり老けていて、
そのアンバランスさが全体的にエイリアンっぽくて、童貞の匂いがプンプンしてくる。

会話の内容が、テレビやネットを通じた他人の話ばかりで、行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして自分を偉く見せ、
話を膨らませるより遮断させることが得意で、ネガティブなオーラが顔をますます暗くする。
485名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 00:31:02 ID:mUK+Lspu
なんでこんな歳まで職歴なしで生きてきたんだろ・・・
もうやり直せないのか・・・
486キン:2006/02/18(土) 00:44:19 ID:36UvX4VN
社員の面接でスーツ、ネクタイ無しでいいの?
487名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 01:04:23 ID:6oco5sBW
いいわけないw
488名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 01:36:17 ID:HcLykuLZ
>>484
どうしよう殆ど当たってる
489名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 01:40:48 ID:0DhHvghS
だっったら書類審査がるところを受けるなよ。選び過ぎじゃないか。
490名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 01:47:25 ID:8UwKfyFB
>>488
俺も。

そうだ、練炭だ!(ピコーン (AA略
491名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 01:56:41 ID:0DhHvghS

450 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/02/17(金) 08:04:58 ID:9HCMzzks
>>449
それは分かってるんだよ
だが、職歴なしでは書類審査すら通らない所が多い。

だっったら書類審査がるところを受けるなよ。選び過ぎじゃないか。




492名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 02:03:33 ID:CzO3PWRi
俺最近就職決まったよ!
うらやましーべ
493名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 02:07:34 ID:mUK+Lspu
いや、決まってないはず
494名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 02:26:01 ID:ehOLmK4I
>>492-493
ワロタ
495名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 06:28:04 ID:pHXQyevO
>>484
それなんていう俺?
最後の2行以外全部当てはまる
496名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 06:35:22 ID:ovC97mw1
4797 アイシーエフ -49%
9514 ファーストエスコ -47%
2321 ソフトフロント -38%
8275 フォーバル -38%
3716 アーティストハウス -37%

・・・今週、一週間だけで、すごい下げorz
値下がり率だけ見たら、監理ポスト行きしたみたいな下げっぷりだ

モウダメポ

497名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 06:41:37 ID:pHXQyevO
ライドオオオオオオオオオオオオオオオオオン
498名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 08:33:40 ID:4o0CnixX
とりあえず27歳で公務員気になるヤツは受けてみたら?
万がイチ・・・万がイチ・・・受かることができたら・・・
499名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 08:49:40 ID:0E9zsWEe
27で公務員なんてないよ 一種しかないし
500名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 08:57:24 ID:rkiMRfR8
華麗に500
501名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 09:45:30 ID:fuha1UfD
加齢に
502名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 09:56:49 ID:GkbiI5Mp
何もしない小泉が悪い。
全員就職できるように国が企業に通達してほしい。
503名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 10:00:58 ID:4L1vIcvr
お金を作るヒント 情報の発信者になること ※利益は広告費 コメントをよくみよう
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/02/post_bf43.html#comments

今の時代、だれでもなれる マスコミ業
非インターネット人口 約6500万 情報源、テレビ新聞くらい
方法 ネットの情報をかき集めてプリントする ビラを配る、ポスティングする
ほとんどお金もかからないし、 サイドビジネスと思ってやってみては?
504名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 11:43:47 ID:M6sk98Xw
職歴ないぐらいでガタガタ言う面接官にファッキン!
505人事部長:2006/02/18(土) 11:55:14 ID:X494eH6r
20台後半にもなってまともな職歴ない応募者にファッキン!
506名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 12:51:07 ID:rkiMRfR8
>>505
安らかに眠りなさい
507名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 12:56:25 ID:M6sk98Xw
毎日不安で眠れない・・・
508名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 12:58:49 ID:Ep1jTJCt
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=24642



年齢別に若年層の置かれた状況を見てみよう。15歳から18歳の若者はどうか。
いわゆる「底辺校」では、母子家庭や低所得世帯が多く、卒業名簿は穴だらけである。
競争からドロップアウトしてしまうのだ。彼らは競争から降りたことで、一生フリーターでいる可能性が高い。
 20代ではフリーターや契約、派遣社員が急増している。この先、正社員との賃金格差は確実に開いていくだろう。
彼らは結婚、出産も難しい。フリーター同士が結婚して子供を養うことは容易じゃない。それに、一昔前は、
会社が女性社員を雇って、巨大な“ねるとん(集団見合い)”をやっていた。しかし、女性正社員が減ったいま、
社内婚はどんどん減っている。出生率は下げ止まらない。
 30歳前後になれば、正社員になる確率は極端に下がる。さらに35歳を過ぎれば、フリーターの統計からも消え、
年金の納付義務期間の25年を満たすことも難しくなる。最後は生活保護にいくしかないだろう。
509名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 13:30:46 ID:8Mu7v7XO
>>499
いや、結構あるって
採用されるかどうかは別だが
510名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 15:01:15 ID:rkiMRfR8
29歳職歴なし
もう手遅れだよね?
どんな仕事なら採用されるかな?
511名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 15:06:46 ID:zMJXNHxD
自分のなかで既に諦めかけてる人間を、会社は採用したいと思うだろうか。
「この会社だったらダメな俺でも採用してくれるだろう」という構えでやって来た人間を、
快く受け入れてくれるところなんてあるんだろうか。
512名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 15:34:17 ID:ehOLmK4I
>>510
学歴にもよると思うけど
探せばギリギリ間に合う年齢だと思いますよ。

ただどんな職種に採用されるか という点では 残念ながら自分で考えなければ・・・・
採用されるなら何でもいいのなら 何回か話題に上ったプレス工とかかなぁ
それじゃなくても派遣工などもある。

採用されるかどうかは別にして、職安などで企業を探しとにかく応募してみなよ
応募資格を満たしている企業は一応たくさんあるはずだからね
513名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 15:44:58 ID:rkiMRfR8
>>512
プレス工かぁ・・派遣じゃなく社員がいいんだよね
バイトから社員登用で
社員になるって考えてるんだがどうかな?
514名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 16:19:39 ID:rRyNM8ps
職歴なしにないのは信用。
コネを頼れ!
人の紹介なら受かる。
515名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 16:24:40 ID:rkiMRfR8
コネすらないよorz
516名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 18:04:36 ID:4o0CnixX
>>510
御三家
営業・デジタル土方・工場

頭に自身があるなら・・
でかい資格入手して逆転ホームラン
517名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 18:07:55 ID:ehOLmK4I
>>513
別にプレス工や派遣をやれと言ってるわけじゃないよ
トラックの運転手でもタクシーの運転手でも 職種を挙げればきりがないから
ほんの一例として挙げただけにすぎない
ちなみに、派遣でも正社員である場合もある
勤務先に派遣されるから、社員としての実感はないかもしれないが・・・・

バイトから社員登用っていう手もあるにはあるんだけど
登用されなかったら その後が悲惨かと・・・
少なくとも バイト→社員登用の道を歩もうとするなら 各企業の登用実績をよく見ないとね

でも何にしても 動き始めようと思い立ったということはいいことだ

月曜日になったら職安に行って相談する事から始めてみたら? p(・∩・)qガンバレ!
500取って喜んでる場合じゃない事だけは確かです(;゚;ж;゚; )
518名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 19:14:53 ID:DSv8RlHZ
世間知らずなので職種を聞いても内容がピンとこないので色々調べてるんですが
不動産営業って雇ってくれれば、結構いい所じゃないですか?
不動産営業について何か知ってる人いたら教えて下さい。
519名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 19:52:49 ID:pa8/1XbT
>>518
営業で雇ってもらえたらいい所ってどういう意味?
営業は雇ってもらってからが本当の勝負な訳だが
520名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 21:28:56 ID:rkiMRfR8
>>516
>>517
レスありがとう!
勘違いしてたな俺w
とりあえずハロワ逝ってくるよ!
521名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 22:17:02 ID:bGc807fy
>>518
宅建持ってるの?
522名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 22:19:25 ID:pHXQyevO
経理やめます
暗い性格が一層暗くなる
523名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 22:26:01 ID:4o0CnixX
>>518
不動産営業は普通にぶん殴られる。

まぁ、2chがソースってのも信用できないと思うので
ネットでいろいろ検索してみては?
524名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 23:39:09 ID:ITEs4LR0
悟空「おめえ達にわかりやすく過去に一度も職歴が無い奴のことを教えてやろうってんだ」
バビディ「よけいなお世話だ。そんなつまらんこと知りたくもないよ」
悟空「まあそういうなよ。まずこれが普通(10代後半〜20代前半)の職歴無しだろ。」
ボウッ!!!
悟空「そしてこれがさっき見せた普通を越えた20代後半の職歴無し・・・。虫の息状態の職歴無しってとこかな」
バビディ「くだらない脅しだよ。本人のやる気と運があればまだまともな正社員になれるかもしれないじゃん」
悟空「(ニヤッ)そして・・・」
クリリン「ハッタリだろ悟空?ま、まだ職歴がないなんて・・・」
悟空「そしてこれが・・・!!」
界王様「よせ悟空!!それになってしまうとお前の残り人生が・・・!!」
悟空「ぐ・・ぐ・・ぐががが・・があああああ・・・!!」
天津飯「し、親族・身内が離れて行く・・・。孫のやつどうなってしまうんだ・・・」
バチッ!!ビリビリッ!!ビビッ!!
悟空「これが三十路職歴無しだ。時間がかかってすまなかったな。まだこの変化に慣れていないんだ・・・」
525名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 23:42:58 ID:CoGaKVDg
不覚にも吹いたw
526名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 01:57:50 ID:qahuvo5J
>>484
俺のことだorz
25歳職歴なしorz
527名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 02:25:10 ID:GytQ7UP0
ハロワで喋った求職中のオヤジに「29歳?まだまだ若いなw」
と言われた。
528名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 02:26:36 ID:GytQ7UP0
>>514
オマエはコネ就職するってことを分かってねーな。
失敗したら相手の顔に泥を塗るんだぞ。俺だったらケジメとらなきゃ
やってらんねーけどな。
529名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 02:34:26 ID:qahuvo5J
親父が一部上場企業の役員だが当然コネ就職など無理
530名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 03:09:29 ID:bVrHbs+D
就職してえなら覚悟決めろ 体動かせ

自分で稼いだ金で好きに生きるほうがよっぽど楽しいっつの
531名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 05:11:38 ID:4/q1HTKZ
コネがあったらなあ、とたびたび思うが、仮に実際にあっても使わないような希ガス
いまさらだけど、やっぱ男らしくないよね
532名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 10:31:23 ID:cUYu6tbd
>>528
就職できねーんだから根性入れて覚悟決めてやるしかないじゃん。
コネ入社で会社に合わなくても、3年も働けば義理は通せるんじゃないかね?
>>531
男らしくないって、紹介者の顔潰すのが嫌なだけじゃないの?
わらをも掴む状態ならコネでもなんでも頼るだろ。
コネ入社でもバリバリ働けばいいだけじゃん。
無職で時間潰すよりいいと思う。
533名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 11:32:56 ID:Sv3SAJbz
男らしくないなんて非現実的な事まだ言ってるのか
公務員の数割はコネだ、現実をよく見ろって
534名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 13:34:54 ID:4ZE7RVtK
もっと現実的な話してくれないと、もう30才まで一年しかない・・・
535名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 14:04:17 ID:/lzqIMK5
ここまで来て変われなかったのがどうにかなるとは思えない。
536名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 14:27:57 ID:k2TrJcDz
ナフカに5時間クンニしたい
537名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 16:04:03 ID:KbjzOfSR
しかし20代後半にもなって職歴なし(俺もだけどil||li _| ̄|○ il||li)で、
コネが効くのか? よっぽど強いコネクションなら話は別かもしれんが
コネ使うのって 新卒で就職活動したがダメで仕方なく使うものなんじゃないか?
高卒なら19歳くらい、大卒なら23歳くらいまで

その賞味期限すら過ぎてるような気がするんだが?

それでも 「自分は強いコネを持っていて、何歳だろうが大丈夫」って奴は
四の五の言わずとりあえず使っとけばいいんじゃね? 
ちなみに俺はコネなんて持ってないから、持ってる奴は少し羨ましいかもε-(ーдー)ハァ
538名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 16:20:23 ID:zevpPa91
>>468
レスサンクス
539名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 16:28:52 ID:/lzqIMK5
この年で職歴無しって
目標の為に努力した結果、挫折。
何も考えずにその日暮らし。
肉体的、精神的な障害者くらいか。
540名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 18:27:34 ID:+nz5MClm
未だにネクタイの付け方分からんw
541名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 18:51:35 ID:NUw5ZGLt
俺はもっとひどいぞw
ネクタイ、結び目がなんかぐじゃぐじゃになる。太い方?が短すぎたり。
今は綺麗に結べたら脱ぐとき緩めてフックに引っ掛けて、次もそのまま
かけて締めてるw


このネクタイのことひとつでも俺がどれほど不器用でダメな人間か
わかるってもんだ。
何せまともな正社員としても職歴は無く4月からとりあえず無職の
ダメフリーターですからねorz
542名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 20:01:46 ID:zyfDQ4n3
スーツをどうしたいいか、教えてくれない?

たしか高校卒業か、成人式くらいの時に、親に買ってもらったスーツで面接に行っている。
体型はまだなんとか変わってなくて、着られる。
(中年ぶとりになりそうな予感はあるw)

もし就職が決まれば、1着じゃまずいだろうし
何万円もするようなのはとてもじゃないけど今の状態じゃ買えない。
青○なんかでYシャツを買ったときは、高くてビックリした。
みんなどんな感じ??
543名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 20:29:37 ID:NUw5ZGLt
俺はスーツ一着、夏用が2着しか。ダメフリーターだけど固めの職場なので。
で、帰るとブラシでホコリ取って、着じわをとるスプレーをかけてしわを伸ばして
ハンガーにかけてるのでこんな少ない枚数でも何とかしてる。
でも面接はより厳しく見られるから毎回クリーニングしたものがいいんだろうね。
まともな就職活動したことないからわからないけど。友人たちはどうしてたんだろ。
こんなこともわからないなんてorz

昨日立ち読みしたんだがこの本がいい感じ。
たぶん新卒社会人を想定して書いてると思うけど…
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478733171/qid=1140347905/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-0244787-0277876

>>542
↑の本で、最初は一着か二着しかないのは仕方が無い、てなことは書いていたよ。
あくまでも新卒社会人なら、だろうけどね。4月はまだ給料も出ないし歓迎会もあるし、
引越しとかあるかもしれないから新卒社会人は物入りで大変だろうねぇ…
544名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 20:56:12 ID:Sv3SAJbz
>>542
○山とかのYシャツは滅茶苦茶高いよ
スーツは割り引き効いていれば普通で、安いぐらいでも1、2万はすると思う
Yシャツは他で安売りしてるものを買ったりする方がいいよ
545名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 21:02:39 ID:NUw5ZGLt
ちなみにYシャツは800円の形状記憶シャツを着とります。
キチンとしたブランド物なんて買えない
546名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 21:48:55 ID:gikn7j3K
学生のときは一万2万のブランドシャツや5万10万のブランドコートを買っていたのに
今はユニ黒やスーパーの服でも高いと感じる。
この落ちぶれようが情けない!
547名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 00:40:27 ID:h95KP4W4
>>546
金銭感覚が普通になっただけじゃ?w
548名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 01:01:33 ID:woyUrBEu
>>546
全く同じ・・・
大学卒業までは、服や靴や鞄は「ポールスミス」と決めていた。
今は、とりあえず買い物しない方針。
どうしても買う時は・・・ユニさんに駆け込みます。

とりあえず、職歴無しから脱出する方法を考えましょう。
549名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 06:35:48 ID:4YK/2ld8
27歳高卒バイト経験のみ職歴無しの俺でしたが、
今月から御三家の正社員扱いだけど多重派遣のNEになります
これから全ての時間を勉強に費やすぞ!
最後にFFやメガテン新作やりたかったけど、
もうこれからは好きなゲームや麻雀ともさよならだ!(`・ω・´)
550名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 07:28:01 ID:6NUyzyrl
>>548
おまいはオレか。

職歴なしと、実務経験なしがのしかかる。
551名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 07:57:55 ID:1+jjhMSf
実際に役に立った、面接官の食いつきがよかった、という資格があれば
教えてください。

たぶん運転免許をとるのが最優先なんだろうけどお金なくてorz
552名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 08:11:00 ID:aGD2kwgc
業界・職種次第
553名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 08:20:18 ID:3iBPNX8/
運転免許は必要な仕事でなければ重視されないと思う。
とは言ってもこの年で持ってないのは珍しいと思われるかも。
554名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 09:06:08 ID:Vx9aQU7b
免許が無いと馬鹿にされるぞ。ある意味童貞と一緒。
555名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 09:29:09 ID:DmMztiLO
>>542
今はどうか知らないけれど、数年前にダイエーで1万円スーツがあった。
556名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 09:42:44 ID:ylK9EIu7
今日面接だがさぼりたくなってきた・・・
557名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 11:14:42 ID:rSeM1POq
>>556
その求人こそ自分の新しい未来に繋がるチケットかもしれんぞ!!
ガムバレ!!
558名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 11:53:39 ID:MeqkA8Av
>>549
とりあえずおめでとう。
まぁ、たまにはFFやメガテンして遊べ
努力は大事だが無理は続かないし
559名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 12:38:57 ID:DEI80UpR
俺も3月から(研修は今週から)アウトソーシングのNEとして働きます。
一応正社員だが、この業界は将来性怪しいし、
しかも、ニートヒキ歴のある俺自身の社会適応力や対人関係などのも不安がかなりありますが、
無理しない程度に頑張りますよ。

職歴無しの未経験でもやる気さえあれば採用してくれるこのIT業界は、
フリーターニートの受け皿として機能するかも。
27歳までなら未経験可のところも多い。滑り込むなら今しかない気もする。
30歳までに3年間経験を積めるというのも大きい。

工場のルーティングワークや飛び込み営業に耐える自信がないなら、
IT業界を考えても良いのではないでしょうか?
もちろん、常に勉強が必要で大変は業界ではあるけど・・・

>>549さんのように頑張れるならきっと伸びるよ。
でもストレス発散は大事だけどね。
俺も最初は必死に仕事を覚えるだろうけど、適度な手抜き方法なども身に付けていきたいな。
560名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 13:06:24 ID:cQA7qRna
お前ら転勤はOK?
561名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 13:29:45 ID:5LxVGooY
今月の初めに数社ほど応募してみました。

応募締め切りや書類選考等の都合で、この下旬に入ってからようやく面接の案内が届き始めた感じです。
そこで今週から面接の日程が入ったわけですが
面接して採用されたとして、勤務はいつからになるんでしょうか?
もちろん面接の時にも質問はするつもりですけど

例えば、今週から研修が始まると言ってる>>559さんは
どのくらい前に内定を頂きました?

最初に申し上げたとおり、数社応募してるので、全ての企業を回ってから考えたいんですが
面接日程に最大で2週間ほど開きがあるので、その間に内定をもらっても返事に困るかもしれません。
職種はIT系です。
562名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 13:53:58 ID:/ehV4we6
>>561
捕らぬ狸の皮算用
そういうことは採用されてそういう状況に直面してから
考えるなり質問しろよ
563名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 13:56:51 ID:DEI80UpR
>>561
内定は先週貰ったばかりです。
就活は2月から開始。
従業員500人以下の中小企業4社回って、2社は条件が悪かったので途中で辞退。
2社から内定を頂きました。天秤にかけて、1社の辞退も連絡済み。
書類・面接ではフリーターを装いましたが、基本的にニートな俺にとっては予想外なほど順調な就活でした。
もちろん職歴なんて無しです。
ただ、志望動機や「卒業後に何をしていたか」等は100%聞かれるので、最低限の回答は考えておくべきかと。
大事なのは熱意と誠意とやる気を見せることかな?


中途採用の場合、勤務開始は企業によってまちまちだと思うけど、大体月の初めからだと思う。
俺の場合、研修は3月にもまたがりますが、一応3/1から社員扱いで給与も発生するらしいです。
有り難いことに研修中も少し手当が出ます。

今は研修に向けて準備中、後は頑張るだけ。
かなり不安感もあるけど、明るい未来があると信じて頑張るよ。
564名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 14:07:53 ID:5LxVGooY
>>563
レスありがとうございます。そうですか・・・先週決まって、今週から・・・
動き出すと早いものなんですね。
志望動機はちゃんと言えるようにしておきます。
卒業後に何をしていたのか?の質問はどこも聞いてきますよね^^;
一応これまでの面接経験である程度慣れているので、何とか切り抜けてみます。
アナタが仰られている事を肝に銘じて頑張ってきます^^

>>562
それからでは遅いと思うので^^;>>563のレスでも分かるとおり トントン拍子ですから
受ければ受かる自信もありますし^^; 
でもレスしてくれたことには 感謝です^^
565名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 14:43:55 ID:XTGu6ucg
>>559
体壊して俺みたくなるなよ
566名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 15:25:19 ID:OaFfTxFG
535 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/02/19(日) 14:04:17 ID:/lzqIMK5
ここまで来て変われなかったのがどうにかなるとは思えない。

こういうの見ると、じゃあ氏ねば?と素で思う。
567名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 15:33:30 ID:iMylDkx9
完全週休二日にこだわってる?
568名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 15:46:49 ID:cQA7qRna
転勤なしの地元産業にこだわってる
こちらは地方広島
営業希望だけど転勤嫌だから製造でも何でもいいや
569名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 16:22:57 ID:DsDPOywh
>>560
引越し費用持ってくれるなら世界中OK!
むしろ早く実家から離れたい。
570名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 16:58:04 ID:cQA7qRna
寮アリの製造派遣ならいくらでもあるでしょうに
571名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 16:59:26 ID:MeqkA8Av
御三家はいやづら
572名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 17:28:36 ID:k2xL2Sij
偽装請負や派遣のピンはねは嫌ずら
573名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 18:12:28 ID:NolmeK+V
実は漏れも559とほとんど同じ状況。
意気込みまでも。
きついとかぴんはねとかもうしょうがないとして、職歴をつけておくんだ。
それが優先事項。
そういう人間たちの板ないかな?
574名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 18:21:10 ID:FNDELVtp
>>564
ある程度地に足をつけた考えで就活したほうがいいよ
転職組とか第二新卒と一緒に受ける可能性もあるのに、職歴無しで受かる自信あるってw

別に受からないとは言わないけど、根拠のない自信は
連続で落ち始めたときに、自分の方向性を見失うよ
内定貰っても、面接時と内容が変わってる場合もあるし、面接時に即採用なんて会社もあるから

とりあえず落ち着け
575名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 19:04:55 ID:DEI80UpR
基本的に偽装派遣は嫌だけど、贅沢言える立場じゃないし・・・
むしろ、大手通信会社やメーカーなどに潜り込んで経験を積ませて貰えると前向きに考えてみてはどうだろうか?
576名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 19:08:20 ID:MeqkA8Av
>>573
この板にもいる。
あくまで事務職や資格公務員を目指すヤツ
現実的にとりあえず職歴稼ぎに御三家に行くやつ

577名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 19:12:15 ID:FifAqbPL
ちなみに559は派遣先ももう決まってる?
そこの会社は受け皿もちゃんと持ってるところ?
578名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 19:23:23 ID:DEI80UpR
>>577
まだ。研修受けながら相談して決めることになるらしい。
一応希望や適正なども考慮してくれるみたい。
会社の規模は大きくないが、面倒見がよさそうで、研修制度なども充実してるからここに決めた。
579名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 19:44:46 ID:3i9Oltg+
過酷労働 動けず休んだ青年の寮に「てめえ」と…現代「たこ部屋」物語

青年を使い捨てにする請負労働が広がっています。「給料がよくて、楽な仕事がある」といって、
労働者を送り込み、徹底的にこき使う、たこ部屋といわれる実態をリポートしました。
 正社員をめざしたものの、結局は請負以外に仕事がなかった岐阜県の男性(35)。
会社が借り上げていた富山県黒部市のアパートの一室に住み込み、
市内のYKK工場で働き始めました。アパートの住所も教えられず、昼休みと午前、
午後の十分間の休憩以外は立ちずくめの作業でした。
十一日目の朝、体が動かず「とても仕事につけない」と欠勤を申し出ました。
「てめえー、ここは学校じゃない。社会なんじゃ。何考えとるんや」。営業担当者がどなり込んできました。
 男性は「こんな使われ方は耐えられない」と翌朝、退職を伝えました。実際に働いたのは十日間でした。
 振り込まれた給料は、たった三万―四万円でした。欠勤のペナルティーで日給九千円が六千円にダウン。
その日給で就業日から計算されました。そこから昼四百円の弁当代十日分、二週間分の寮費と
自転車、テレビ、ふとん、洗濯機のリース料が引かれます。
 「給料というより、小遣いです。何のために働きに行ったのだろう。あぜんとしました」
男性が働いていたのは、人材派遣・業務請負の最大手、日研総業(本社・東京都大田区)でした。
百四十を超す事業所で新規の請負・派遣労働者を月に四千人採用し、約九百社の取引先企業に
送り込みます。二〇〇四年三月期の売上高は八百八十二億円にのぼります。
 正規雇用の道を断たれ、若者の多くが請負・派遣で過酷な労働を強いられています。
「正規雇用の拡大を」―青年の痛切な叫びです。
580名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 19:53:42 ID:FNDELVtp
>>579
でも正社員の雇用が伸びない現実があるから、派遣や請負に行くしかないんだよな
カネ稼がないと生きていけないもん
581名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 21:17:28 ID:mQVLZwwn
>>574
根拠のない自信でも、それを糧にして動いてる奴に嫉妬でも
してるような文章だな。
582名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 21:38:49 ID:DYDM2gp3
ここを見ましょう

【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136545081/l50
583名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 22:09:23 ID:gtEmzVjw
29歳の職歴なしはきついな....
DQN営業あたりを2年間耐えて職歴つけて這い上がるしか無いんじゃないか。
能力、学歴、ルックスに自信があるやつは別だけど...
584名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 22:30:51 ID:LiFJHDBD
職歴無いぐらいで落ち込んでも仕方ない。
生きるか死ぬかだ。
585名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 22:32:56 ID:uzOcgnR+
能力、学歴、ルックスに自信があるやつはそもそもこんなとここねーお・・・
586名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 22:57:03 ID:1+jjhMSf
「正社員」がフリーターやニートの「待ち組」を罵倒し軽侮する真の理由はただひとつ。
「恐怖」である。
彼らは「待ち組」が必ずしも無能故に社会に出てこないのではないことを知っている。

あるときふと思うだろう。
もし、同じときに「待ち組」が全員死ぬ気で職を探していたら自分は今の会社の今の
地位にいられただろうか…。
単に競争相手が少なかったから残れただけではないのか?
いや。今ですら「待ち組」から有能な人材が入ってくれば自分がリストラされるのでは
ないか?競争相手は少ないにこしたことはない。追い詰められた人間の底力は計り
知れない。罵倒し続け、ヤツらの戦意を殺ぎ続けねば!

「フリーターやニートは社会のクズ。氏ねよwwwwwwww」

↑という電波に一矢報いるため俺は立ち上がることにしました。
587556:2006/02/20(月) 23:06:53 ID:5rFMMwrm
>>557
d

とりあえず行ったら面接じゃなくて筆記試験だった 10人ぐらいいたかな・・・
カーリングまで暇だな・・・
588名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 23:46:03 ID:3WdQzuFB
凹んでる時に頑張ってるヤツらのカキコ見ると元気がでるな。
オレも生きる為に頑張ろう(`・ω・´)
589名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 00:35:26 ID:3EIW61xN
「待ち組」のすべてが無能ではないのは事実だと思うが、
何らかの問題を抱えている人間ということは否めない。
本当に有能ならこんな板に居ないしね・・・
590名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 07:02:11 ID:FHlJLKll
ハロワは私服でOKだよね?
591名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 07:30:40 ID:+QVER9+w
ヤングハローワークってどうなんだろ?
一応30歳未満対象とはなってるが、漏れらじゃギリギリだし「なにこのオッサン」とか
言われそうで怖い
592名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 08:07:46 ID:AtM7ljWo
35歳くらいまで構わないらしい。>ヤンハロ
行くのは無職だし気後れせずレッツゴー
593名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 09:26:10 ID:f2yS0D+0
>>590
問題ない

>>591
行くだけいってみなよ。
594名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 09:35:29 ID:FHlJLKll
>>593
おまい優しいな・・・。始めていくから、調べまくってた。
とりあえず求職申込書を書いて、ハローワークカードを貰ってくる。
ヒキコモリ気味の小さな一歩・・・。orz
595名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 10:14:07 ID:/LG6QoSw
俺もこの間行ってきたお
パソコンで申込書書くのに1時間くらいかかってしまた
そもそも、ダサイ服で渋谷歩くのが辛かったw

今日も行こうかな、向こうで会いましょうや
596名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 12:31:16 ID:4/FwrF4c
順調にいった>>563さん

>ただ、志望動機や「卒業後に何をしていたか」等は100%聞かれるので、最低限の回答は考えておくべきかと。

どんな感じに答えました?
597名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 15:28:41 ID:dbeGNiY7
やっぱ2ちゃん用語連発してんのはヒキかヲタなんだな
598名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 17:19:50 ID:d0m6cpcj
【経済】政府、景気判断を上方修正へ 雇用改善で半年ぶり[06/02/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140492301/l50

景気も雇用も回復してると申されてますよ

もうだめだ
599名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 17:58:33 ID:wEV5Wa9R
雇用増→派遣・パート/バイト求人が大幅増
失業率→ハロワに登録しない企業・求職者増
600名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 18:03:22 ID:DFD0EfK4
見たか!俺は600!
俺は至高!俺は吉良上野介!
俺は吟遊詩人!俺はホス○タル騎士団
俺はシャン○リ○通りの達人!俺はラザ○エフ商会
俺はサ○ルトリアの王子!俺は

601名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 19:05:37 ID:+fi0DgjI
>>598
地域格差が激しいので何とも言えないのでは?

みんなやっぱり地元で職探してるのかな
実家から通勤できるトコなら家賃もいらないし、食事もある。
給料まるまる懐に入るから( ゚Д゚)ウマーなんだけど
独り暮らししないといけない都市まで出て行かないと募集すらないil||li _| ̄|○ il||li
602名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 19:12:12 ID:tRCzGwgG
パートやアルバイト、派遣を入れても有効求人倍率が0.5程度の県が東北にはあるらしいね
603名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 19:18:17 ID:PqrUUIbe
>>601
実家にいてもまるまる懐に入れないだろ。2〜3万は家に
入れてる奴が多い。
604名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 20:50:45 ID:zrYzKoov
もう自分には夢のない絵しか書けない
605名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 21:02:25 ID:/JlJDOr5
おいおいおまえら暗いぞ。
30歳といっても人生を24時間、寿命80歳で例えるなら
80:30=24:x, 24*30=80x, これをxについて解くとだな・・・
俺たちまだ朝の9時だぜ?会社時間でいうと始業のベル
が鳴り始めるくらいじゃないか?
まだ始ってもいねーよ。
606名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 21:06:32 ID:+fi0DgjI
>>605
朝の9時っつっても 夜中の0時から数えての話だろ・・・
24時間のうちで もう9時間も経ってしまってるんだ
楽観視できるほうが変かもしれないぞ
607名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 21:40:32 ID:5qoPzmke
コネがあったらなぁー

でも全然興味ない分野のコネだったらおまいらいく?
608名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 21:44:02 ID:nosFD62C
テレホーダイが終わって一番鬱な時間帯に突入か
609名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 21:47:01 ID:3Fl0qzlN
>>605
私学なら授業始めてる所は少なくないぞ>朝9時
610名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 21:50:39 ID:EEj6PB0R
27ならともかく29だともう職歴つける為だけに就職することも資格の勉強も厳しい。
30でゲームオーバーとか言われるけど職につけるだけの武器を身に着ける時間考えると
もうボーダーライン跨いでる。

>>605
就職に関しては寿命35くらいで考えるのが現実的かと思う、とマジレス。
611名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 22:04:46 ID:/ZqNfXRm
職歴が全くない29歳と職歴が1〜2年の30歳だとどっちが有利なんだ?
612名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 22:11:24 ID:EEj6PB0R
30の方だろうね。
613名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 22:25:24 ID:xuG/8/lg
俺はもう覚悟した
いろんなところ行って
恥をかきまくる
かいてかいてかきまくる
恥は日本の文化だし
俺、日本の文化になる
614名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 01:16:32 ID:SR7Rl0uH
アウトソーシングと派遣の違いを教えてください。
615名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 02:37:02 ID:N13QZjxW
派遣は人材派遣(人身売買)
アウトソーシングは外注で、仕事の外注、人材の外注が含まれるので必ずしも派遣を差す物ではない。
616名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 02:43:49 ID:uZh2OpUm
アウトソーシングは、登録した会社から直接仕事の指示がくる。
派遣社員は、登録した会社ではなく、派遣先の会社から仕事の指示がくる。

例えば事務の場合、派遣社員だと派遣先の会社内で行うが
アウトソーシングの場合は、アウトソーシング会社のオフィスで業務を行うこともある。

最近の流行はアウトソーシング。IT系に多い。

617名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 05:48:04 ID:o7boXPRV
>>592>>595
そうなんですか。見た目全然ヤングじゃないけどだめもとで行ってみるかな・・・
618名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 08:50:56 ID:s+jYmmD1
開始を日の出の朝7時だとすると、
今は午後4時だよ。
今からハロワ行くか、諦めて夜まで過ごすか。

請負の方が気分的にいいよ。
派遣で行っていたときはそれだけで、無能扱いされた。
あと社員が給料の話題をしているのを小耳にはさむと虚しくなった。
自分を派遣だとしらずに新入社員だと思い込んでよく話しかけてきてくれた同世代の女の人がいたけど
真相を知ったらもう挨拶のみになった。
階級社会を実感した瞬間。     
619名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 09:08:53 ID:60hMUu7/
>>617

渋谷のヤンハロの受付で、「30歳未満を対象としてるんですが・・・」と職員に言われていた男性がいたな。
渋谷のヤンハロより飯田橋の東京仕事センターのほうが、セミナーもホームページも充実していていいと思うけどね。
渋谷は周りが遊んでるのに自分だけ・・・みたいな屈辱感を味わうからね。
飯田橋は遊びの雰囲気ゼロだから職安に行く気になるよ。
620名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 09:57:38 ID:gBz/ti7Y
>>607
行きたいのはやまやまだが迷惑掛るから辞退する。適応する能力も自信ないし。
621名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 10:43:45 ID:3Sqoi4Jf
俺らって「第二新卒」というカテゴリからはじかれるのかな…?
622名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 11:17:16 ID:uZh2OpUm
>>621
言葉のカテゴリとしてはギリギリ入る。20代だから。

でも実際は20代の前半で、卒業後、3年未満で辞めた社会人をイメージしていることが多い。
職歴があるならば、社会人教育(職場でのマナー、電話の応対など)を1からしなくていいため
ニーズがあるので、20代後半でも、職歴があれば、未経験でもOKになることも多い。

どちらにも当てはまらない場合(20代後半で、職歴がない場合)は、第二新卒募集要項に応募しても厳しい。

623名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 11:32:27 ID:B4wlKNEU
研修受けないと分からないような
職場のマナーなんて必要ないのにな。
満場一致の話合いしか社会規範を持たないから
序列がないと安心できない日本人なんだよな。
624名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 11:40:58 ID:SQrUz2B2
VSNとかいうアウトソーシングの会社いつも募集してるよな。
625名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 11:53:15 ID:R+IosrpE
>>624
金持ち紹介番組によく出る関口某会長のところか
入社式にやたらと派手なことを毎年やったり、会長が馬主として登場したり…
会社としてはあまり評判を聞かない話題ばかりの会社だな
626名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 12:02:18 ID:e+XDYe9p
書類選考が全く通りません・・・・
627名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 12:33:49 ID:3Sqoi4Jf
>>622
だよな〜。
合同説明会とかは
対象:新卒、転職者の方(第二新卒でもOK)

と書いてあるのが多いから、
足運んでみても相手にされたことない…。
628名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 12:40:53 ID:bhdMa8cc
職歴無しは第二新卒じゃなくて「既卒」だよ
629名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 12:46:29 ID:uZh2OpUm
ところでおまいら院卒?大卒?専門卒?高卒?各種中退?
630名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 12:51:36 ID:5diz4w29
F大卒
ってか合同説明会は本当意味ない。
何回か行ったけど、行くのもう止めた。
631名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 14:31:42 ID:6TuU0Rme
求人の票の見方
1、いつも募集している、よく見かける→人がすぐやめる。
2、若さ溢れる、若い人が中心などのキャッチフレーズ→若手ベンチャー
3、書類選考→面接と書いてあるのに即面接になった→約束や規律を破って平気
4、求人内容と休日・給与が違う→語るに及ばず
5、仕事内容が偽装派遣→ウチの業界では当たり前など説得してきます。騙されないように
6、未経験・学歴不問でも即採用→人が来ない、やりたがらない。あるいはすぐ切れる

5、
632名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 14:40:31 ID:SQrUz2B2
ハロワで見つけた求人に
a基本給
119,000円〜149000円
b定額的に支払われる手当
81,000円〜101,000円

a+b 200,000〜25000
一年間は適用除外とあったが手取りはどうなるの?
633名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 14:44:30 ID:Zmunj39m
ダマサレルナ、キヲツケロ・・・
634名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 15:04:08 ID:N13QZjxW
一年間も除外って普通はありえないな
ボーナス分が手当てとして換算されてる気がする
635名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 15:04:15 ID:vNUdJFku
>>632
安すぎる。
そこから各種税金社会保険が引かれるから(ry…それだとバイト並の手取りにしかならないぞ

茄子は『基本給』の○ヶ月分
636名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 16:07:29 ID:OxRn6ZdQ
27歳の奴は、嫌いじゃなければIT業界に来い。
ただし、ネットワーク系とか保守・運用系は絶対駄目だぞ?
来るならまずプログラマで入って来い。
そして、そこで2〜3年マジで働け。もちろん、家に帰ってからも
独学はしろ。出来れば2年目ぐらいでソフトウェア開発の資格を取れ。
そうすれば、30になる直前ぐらいには、まともな会社に転職出来るだけの
スキルと職歴が出来上がる。
プログラマであれば、SEに転職可能だし、そこでSEとして経験を積めば
今度はプロマネや社内SE等、更に転職の幅が広がる。

俺はこの方法を24歳の時に使い、3年経った今、世間で言う優良企業に
転職出来た。その会社へは3月に入社するから、今は束の間の休息期間だ。

27〜28歳の奴は、業界にこだわりとかが無ければ、ITに来た方が良い。
工場やバイトと比較すれば、まともに社会復帰出来る可能性が高い。
637名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:03:25 ID:SR7Rl0uH
29歳は?
638名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:14:41 ID:5diz4w29
なぜネットワーク関連だめなの?募集は良くかけるし。
いいなと思うけど
639名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:21:48 ID:faJClwba
>>636
入社が決まった優良企業ってIT系だよね?40過ぎて生き残れるの?
640名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:27:24 ID:OxRn6ZdQ
>>637
29歳でも良いと思うよ。
ただ、27歳であれば、3年後はまだ30歳だから、転職しやすいだろうなと思っただけ。
28歳も2年経験しても30歳だしね。29歳だと2年にしても3年にしても、31〜32歳になっちゃうからさ。
まぁ、これは俺の個人的な感覚だから、採用担当は別に30歳だろうと31歳だろうと区別しないかもしれない。

>>638
ネットワーク系は上に行くのが難しいから。
システム開発と違って、ネットワーク構築だと仕事量が圧倒的に少ない。
だから、職歴つけてまともな会社に行こうとしても、経験がネットワーク構築のみだと
選択肢が狭まっちゃう。
その点、プログラマであれば、経験さえ積めばSEになれる可能性が高いし、システム開発のSEを
求めてる会社は、ネットワーク系のSEを求めてる会社より圧倒的に多い。
まぁ、一生ネットワークの構築屋をやってても良いって言うなら別だけど、良く募集してる
ネットワーク系の仕事なんて、土方作業と同じだから、一生やってくのは辛いと思うよ。
641名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:29:22 ID:7MQvH9EQ
>>632
●〜○という表記の場合、少ない方が適用されると思ってたほうがいいの?
25万の方なら手取りで20は超えてくれるんだがな。

>>636
中小ITは辞めとけとかそういうスレ見るけどきびしいですよね?
仕事漬け・勉強漬けの日々に耐えられる根性がないとみんな
やめていくんだろうか?
642名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:34:27 ID:OxRn6ZdQ
>>639
40過ぎて生き残れるかどうかは、別にIT系に限らずどこも自分次第だと思う。
もちろん、中小ITみたいに偽装派遣やってるような会社じゃ、年齢制限で死亡すると思うけどね。
俺が決まった会社では、40歳以降でもばりばり働いている人はいたよ。
ただ、40歳過ぎてプログラミングやったりとか、最新技術がどうこうって仕事はしてないよ?
他の企業と一緒になって新しいサービスとかを企画していくのが、主な仕事だから、
そういった場合の調整とかをやってたりする。他にも色々あるだろうけど、それは入社してからでないと
分からない。

IT系って言っても別にIT土方だけがIT系じゃないんだからさ。
自動車業界って言った時に、工場で働いてる派遣や請負だけが、自動車業界じゃないのと同じ。
規模は違えど、トヨタや日産のような立場のIT企業もある。
643名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:42:29 ID:faJClwba
自分もIT行こうとしてたので、仕事がIT土方だけじゃないってのは知ってます。
ただ他の業界と比べて40過ぎて次にいける人がかなり少ないと聞いたことがあったので。

NE→SEを考えてたけど、止めた方がいいのか・・・。
とりあえず情報ありがd。
644名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:42:38 ID:OxRn6ZdQ
>>641
中小ITは辛いよ。それは本当。実際俺も中小ITに入ってから3年間は結構辛かった。
まぁ、人間関係は最高だったから、そのお陰で頑張れたってのもあるけどね。
ただ、中小ITで一生やっていく訳じゃなく、踏み台として使うのならお勧めだって事を言いたいのよ。
もちろん、踏み台にするには、自分自身が頑張らなきゃいけないから、それは無理だって言う人には
お勧めしないけどね。
でも、職歴ボロボロだけど将来的にはまともな会社に入りたいと思うんであれば、工場とかに
行くよりも断然良いと思う。

俺は一時期コールセンターで契約社員として働いていた。時給は1600円と高いし、
仕事は一度覚えれば楽になるし、人によっては天国かもしれない。
ただ、こういう仕事は一度そこに入って年数が経つと、脱出したくなった時には既に手遅れで
ずっと同じような仕事をやっていくしかなくなるんだよね。
俺は工場で働いた事はないけど、工場も同じようなものだろうと思ってる。
一度工場で働きだしたら、もう二度とホワイトカラーの仕事に戻ってこれなくなりそうな気がする。
間違ってたらすまん。
645名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:46:34 ID:Q2yrRVqp
>>641
同業界経験・職歴無し、扶養家族無しなら●だと思っておいた方が間違いがない。

IT系は体が持たないとよく耳にする。
仕事で目を酷使し帰宅して毎日勉強。職場でも自宅でも座ってばかりだから運動不足になりがち。

ネットワークエンジニアよりプログラマが重宝される理由は、『モノが創れるか否か』にある。
646ダメ人間:2006/02/22(水) 17:46:58 ID:5A4YDQbG
誰か聞いてください。
私は大学研究室配属後就職や自分がわからなくなり、中間発表2回もドタキャン
したうえ、三回目は自殺未遂をして捜索願を出されました。
その後、みつけられ、休学届けを出して一年がたち、大学で知り合った人や友人、お世話になった人
学費を出してくれた親に対して償いと責任の意味でもう一年復学しようと思いました。
しかしながら今日国会議員の永田議員を見て思ったのですが
私のやった行為は永田議員の行ったことのように謝罪したうえで引責行為を示すのが普通なのでは?
と思いました。
ある意味で自分の我侭で
精神的な迷惑をかけてまで復学し、一年間大学に行くか
それとも謝り、そのまま退学したほうが良いのか。
そんなことを誰かに聞くこと自体間違っているとは思うのですが
それがわからないダメ人間なんです。
誰か教えてください。
647名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:50:25 ID:OxRn6ZdQ
>>643
40歳過ぎて辛くなるのは、下請けのプログラマやSEもどきみたいな仕事を
している場合だと思う。
実際、41歳の派遣プログラマの人と会った事あるけど、物凄い悲惨。
30歳ぐらいの人に指示をされ、20代の人達に混ざって同じ仕事をしなきゃいけない。
おまけに、その人は業界経験16年と言ってたのに、プログラミングもめちゃくちゃで
20代の人から陰口を叩かれる始末。

こうならないためにも、中小ITに入ったら最初の3年が勝負。そこで頑張れない奴は
そのままずるずると中小ITに勤めていく事になる。逆に、そこで頑張る奴は
良い条件で転職していける可能性が高い。
そういう人間を何人か見てきたんで。
648名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 18:11:03 ID:5diz4w29
まったくの素人だと、IT企業でも受からないじゃない?
ましてやプログラム言語のプの字もしらなきゃ。
パソコンが好きですってだけで受かるなら、選択の余地がありそうだけど。
649名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 18:20:13 ID:faJClwba
もう1つ質問。勉強するなら言語は何がいいですか?
650名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 18:23:51 ID:F0c+x3EQ
ITは辞めとけ死ぬぞ
651名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 18:26:29 ID:/cOVGfPe
プログラミングはMSXのベーシックで躓いたから俺には向いてない
652636:2006/02/22(水) 18:27:15 ID:OxRn6ZdQ
>>648
全くの素人でも中小ITなら入れる可能性高いよ。
まぁ、これが中小ITの良いところであり、悪いところでもあるんだけど。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00710.jsp?jb_type_long_cd=0505020000

リクナビで未経験者歓迎にチェック入れて検索すれば、そういう会社は沢山見つかる。


>>649
言語は流行りのものを一つ勉強するだけで良いと思う。
今ならJava、C#、VB.netとかね。
ただ、言語とかは基礎だけ覚えて、後は実際に業務に入ってから体で覚えるって感じで
十分だと思う。
653名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 18:29:28 ID:1c2j9Xg1
しかし、今はどの業種でも40才以上になっても生き残れるって保証はないんじゃないか?
大抵の会社は3年ぐらい働かせて元とったらバイバイって感じでしょ?
654636:2006/02/22(水) 18:29:35 ID:OxRn6ZdQ
>>650
死ぬのは中小ITに何年も居続けるから。
3年という区切りをつけて頑張れば、別に死ぬほどのものではない。
3年間、惰性でやり続けたら、4年目以降は見事に死ねるけどね。
655名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 18:58:49 ID:yv8+Ynqj
立命館経営学部卒、公務員試験4連敗26歳の俺が来ましたよ。
はじめての就職活動だっぺ、銀行に特攻してきます。
656名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 19:01:03 ID:yv8+Ynqj
>>655
今月、27歳になるっぺ。。
657名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 19:33:32 ID:tVF4mR/R
>>656
オレもだっぺ。
今月入って毎日死を意識しながら暮らしてるっぺ。
もしかして心病んでるかなorz
658名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 19:42:11 ID:/cOVGfPe
>>655
何故そのスペックで銀行?
659名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 19:55:04 ID:zFW4K14d
今年って平成何年?
660名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 20:13:02 ID:28t6ETYg
【学校卒業後、どうしてたか?】 : 司法試験受けてました。
【年齢・学歴】 : 早計院卒
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種と業種】 : 法務、不動産投資信託
【年収または月収】 :  30万+残業代
【社員数】 :  1200名くらい
【休暇体制】 : 土日と夏休み、年末年始と有給休暇、普通ですな
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 : 東京は六本木
【求人情報入手元】 : エイブリック
【志望動機】 : 何もなし、働きたいってだけす...
【面接時に聞かれたこと】 : 聞かれたっていうか、向こうが一方的に会社の説明してくれただけでした
【採用までの応募回数】 : 100社近く
【採用決定ポイント】 : たまたま職歴なくてもいいよって会社に出会っただけじゃないでしょうか..
【備考】 :今年も司法試験受けます!
661名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 20:50:10 ID:kqLd735b
>>655
>>660
スペックが段違い。ぶっちゃけ自慢しに来てるだろ。
662660:2006/02/22(水) 20:59:56 ID:28t6ETYg
はぁ?
職歴全くないぜ?
高卒より酷いスペックだろ。
実際自殺まで考えましたよ。
663名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 21:02:49 ID:obwVi+xB
漏れ、グッドでリアルドカタやっていたんだけど、
(ヘルメットかぶって、現場でラジオ体操とかやらされていた)
それと比べてITドカタはきつい?
664名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 21:23:02 ID:krgLLkHy
俺は4月1日入社をめざして活動開始。求人情報検索や自己分析
、WEBエントリーからはじめている。
665664:2006/02/22(水) 21:25:59 ID:krgLLkHy
4月1日入社を逃したら、5月6月とずるずるいくのと、
景気回復の頂点が今のような気がする・・・。
これから、雇用の波が落ち着いてくる気がするし・・・。
666名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 21:47:59 ID:3ynV4vtz
そんなWEBエントリーとか、大学の就職活動でもあるまいし、無駄だと思う。
片っ端から、フリーペーパーやハロワの正社員求人受けたら?
667名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 21:59:45 ID:mkFaO17P
>>663
キツイかどうかは、あなたのスキル+意欲(向上心)次第かもしれません
NE・SE・PG どれをやるにしても>>636さんが仰ってるように
実務以外で身に付けたスキル(学校や独学で身に付けた)は期待するほど役に立ちそうも無いので
結局最初のは勉強しまくらなければなりません。

問題は、それに対してどう対応していくのか だと思います。
知識を身につけ、実務でそれを発揮していくための勉強を苦に思うかどうか
また中小の場合、出向して他社で勤務する事が多いので
現場で色々な人たちと接していかなければならず、うまく順応できない人には辛いだけ

ITで辛いのは肉体的な面ではなく、精神的な面だと思いますよ。
思う というか、今日までに数社面接受けてきて、どこでも同じような事聞かれた。
「精神的な部分でキツイ事がたくさんありますが、耐えられますか?」ってね。
もちろん 「はい、問題ありません」 と答えているが・・・
668名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 22:11:12 ID:/cOVGfPe
>>661
>>660はともかく、>>655のスペックはそれほど・・・・
てか失礼ながら、>>655が何故銀行に突撃する(できる)のかが俺にはワカラン。
669名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 22:12:08 ID:wzYONDTa
ネットワーク保守運用がダメな理由おしえて
670名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 22:17:22 ID:N13QZjxW
>>642
立派って、トヨタのエンジニア系なんて偽装派遣ばっかだろ
ダッポクしたいとか叫んでる所ばかりだぞ、少しはマシな職業に転職してから書けって。

俺が知ってる40前のPGは脱サラしてどっかで農家やってるが
40以降のPGなんて管理職になれなけりゃそんなもんだ
671名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 22:20:23 ID:+Bt6EuBg
>>668
第二地銀か心筋ぐらいならってとこじゃね?
672名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 22:20:39 ID:MtF588eX
【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その12
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140058531/l50
673名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 22:26:33 ID:o7boXPRV
100社も応募する根性あるなら、そりゃ採用もされるわな。
それがないからウダウダやってるわけで・・・
674名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 22:29:26 ID:piwgNL4P
ここの住人って20〜50社くらいだよな受けてるの。
たまに就活に至ってさえないのもいるけど。
675名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 22:51:26 ID:+Bt6EuBg
特集 未経験者を育てるソフトウェアの会社/ゼロからのSE・PG
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00050.jsp?topic_id=06

今週のリクナビが↑ずぶの素人からのITだな。
676名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 23:03:21 ID:OxRn6ZdQ
>>669
ネットワークの保守運用は、そのスキルが身に付いたところで、
上位の職種に移れる可能性は低いし、そういったスキルを求めている
会社もシステム開発系に比べて非常に少ないから。
一生、保守運用をやっていきたいなら別だけどね。

>>670
トヨタのエンジニアは偽装派遣じゃありませんよ?トヨタ自動車の正社員ですよ?
実際、知り合いがトヨタ自動車でエンジニアやってますし。
あなたの言うエンジニアは、工場で働いている工員の事では?
工員の事は普通エンジニアとは言いません。

40歳でプログラマやらなくても良いよう、3年間頑張ってまともな会社に
転職出来るだけの職歴とスキルを手に入れる事を勧めているのです。
そのための踏み台として、中小ITは入りやすいのでお勧めだと言っている訳で。
677名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 23:15:13 ID:N13QZjxW
>>676
まぁ頑張れよ、お前さんが知らない所もあるってことだ

トヨタ系列の正社員が出向と言う形で偽装派遣されてる
トヨタだけじゃなく大手のエンジニアはほぼそういった形
工員の話なんてする訳がないだろ、何で奥田が派遣法を改正させたか勉強しなよ。
678名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 23:31:52 ID:OxRn6ZdQ
>>677
いや、あのね・・・人の文章を脳内変換して読むから、話が噛み合わなくなるんだろ。
俺が言ってるトヨタは、トヨタ自動車本体の事。そして、俺の言ってるトヨタのエンジニアは
トヨタ自動車本体のエンジニアの事。
トヨタの系列エンジニアの事なんて一切言ってない。

もう少し人の文章を良く読んでから返事するようにした方が良いよ。
679名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 23:31:57 ID:5exPs0Em
なんか難しい話してるな
ツイテイケナイorz
680664:2006/02/22(水) 23:34:20 ID:krgLLkHy
まあまあ、このスレは職歴無しの就職活動であって、職歴を付けない事には
何にもならない。働けば、多少なりともお金は溜まるし、精神的余裕も
生まれる。何するにしてもお金。1年でもいいから職歴付ければ自信が出る。
そういうスレだろ。去年と違って、今年は景気が上向きで、多少なりとも求人
が出てる。その中でどれを選ぶか、選べるかはそいつのスペックにかかってい
るんじゃないか?経済板系の住人の俺が見たところ、今が一番チャンスのような
気がする。景気が下向く前に、雇用が先に下向くと思われるし。
681664:2006/02/22(水) 23:41:19 ID:krgLLkHy
もっと、否定的じゃなくて、前向きな話をしていきましょう。
682名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 23:42:43 ID:N13QZjxW
>>678
トヨタ自動車本体のエンジニアは系列からの出向だよ
電装やアイシンなら話はわかるが、車体本体のエンジニアは開発職だけ。

NEも大手なら必ず情報管理部があるから上が狙えないなんて言うことはない
SEよりとは違って40以降も出来る部門ですよ。
683名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 23:51:31 ID:6TuU0Rme
40以降の事を考えるのは大事なことだ
しかし、このスレにいる人はそれ以上に一年後の後を考えるべきなんだ
684名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 00:05:30 ID:aC2zWd7o
転職板っぽい展開になってるなw
685名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 00:12:41 ID:fsy7VQro
>646
だれもレスつけそうもないので・・・。

復学して、やるべきことをきっちりして、卒業する。それが一番!
あなたが謝罪してやめたところで、何にもならない。
同じ謝罪するのなら、これからがんばりますので復学させてくださいと言ったほうが
いいと思う。
ちゃんと専門医に診てもらって、カウンセリングを受けて、ある程度落ち着いたら
でいいから・・・。
今話題のSADかもしれないしね。
ひとつひとつクリアしていくことが大事だよ。
途中で投げ出しちゃったらずっと引きずるよ〜!
686名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 00:15:32 ID:FsPIaw5f
>>660
年齢が抜けてますよ
687名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 00:15:38 ID:9XueCPqy
664カコイイな
688名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 01:03:03 ID:QtHxi2ir
トライアル雇用からITてどうよ。
689名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 01:04:23 ID:mwrUjTMz
690名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 01:05:01 ID:7RJz3RB8
>>689
ウィルス踏ませたかったの?
691名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 01:05:16 ID:qGE5N/Pv
営業とか無理だからPG受けてるよ。ああ欝だ欝だ。
692名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 01:07:12 ID:utHjeflp
http://sigoto.main.jp/

ネットから登録できる就職サイトの紹介や評価など。
693名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 01:51:25 ID:eRvdNdNG
>>668
大卒という時点でスペックが段違い
694名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 02:17:46 ID:rhW+SX+F
>>690
ウィルスなの??
695元ダメ板住人:2006/02/23(木) 02:21:54 ID:zBZHZvfN
26歳で院修了(文系:旧帝)
翌年1年間(27歳)、研究生として在学。このとき既卒として就活した。
当然職歴なし。

6月ころからリクナビでエントリーから始めたが、
当然、苦労しますた。
普通にやってても就活終わりかけてる頃だしね。加えて文系院既卒。

200社以上エントリーして、
〆切られていたとこで100社くらい。
エントリー後、実年齢や既卒で終了したので80社くらい。
実際面接受けたのが13社。ここまでがすげぇきつかった。
直接企業に電話して交渉したり、出向く事もあった。

最終面接は5社。うち1社だけ内定。この頃すでに9月終りだった。

決まった会社はメーカー。
名前は出せぬが、誰でも知ってると思う。けっこう大企業。

…2chの通説だと、漏れの状況ではDQN3kしか
行くとこなかったはずだ。
だが、人間必死になればなんとかなるもんだ。
ダメ板の喪前らも、常識に囚われず動きな、何とかなるかもよ。

ちなみに今31歳、来月結婚です。
696名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 02:22:34 ID:FYeUPw0/
>>693
いや 大学出てまで何をやってるんだコイツは・・ という評価が付くので
高卒よりも有利とは言い切れないよ
中卒よりは有利なのかもしれないが・・・

大卒だと安月給では使いづらいが、高卒なら安月給で使えるということもあるのでね 

まぁ元々 大卒と高卒では目指す職種も違うが・・
697名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 02:47:04 ID:nUQIZVnO
>>695
ためになる経験を語ってくれてありがとうございます。
698名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 02:48:41 ID:e/o8V7x1
ここの板の住人って、バイトしながら就職活動?
それとも無職しながら、就職活動?
699名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 03:00:16 ID:qGE5N/Pv
無職
700名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 03:08:21 ID:nUQIZVnO
>>698
人によるだろう
701名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 10:22:01 ID:+ef+gCb3
>>695
なんか夢のある話だ。
旧帝院卒ってまたスペックが違う無職だと思うがさてさて

>>698
無職しながらってのは少ないと思うが、年齢が年齢だし。ニートなんか都市伝説の類
702名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 11:31:25 ID:JM/+5SQO
ところがウチの隣には30の職歴無し(バイトもしていない)がいる。
税理士か何かの勉強してるらしいけど、受かっても就職できるのかな?
書店の競馬コーナーや、パチンコ屋でよく見かけるのは内緒の話・・・。
703名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 12:15:36 ID:IPxF9u1U
おじいちゃんおばあちゃん 戦後日本を建て直してくれてありがとう
お父さんお母さん 豊かな日本にしてくれて、そして僕をここまで育ててくれてありがとう
これからは 僕がうんと働いて年金も税金もいっぱい納めて、みんなに楽させてあげるから
安心して。ゆっくり老後を過ごしてね
豊かな日本に生まれてよかった。お父さんお母さんの子に生まれてよかった


704名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:04:04 ID:mihLNgrG
>>682
いや、俺が言ってるのはトヨタ自動車本体のエンジニアの事であって、職務内容は
別に関係無い。実際、俺の友達はトヨタ本体に就職したのであって、デンソーやアイシンに
就職してトヨタに出向してる訳じゃない。
てか、ただの例としてトヨタを出しただけなのに、脳内変換して変なレスつけてくる人が
居たから、話がややこしくなっただけで・・・。

NEが全く上を狙えないなんて一言も言ってないじゃん。
ただ、SEと比べてNEはパイが少ないと言ってるの。
おまけに、NEは殆どがIT系でしか働けないけど、SEはIT以外の業種にだって
移る事が出来る。実際、俺が今回転職活動した時は、ITじゃない業界の大手企業からも
内定貰う事が出来たし。
だから、NEで3年頑張るより、PG・SEで3年頑張った方が、まともな会社に行ける可能性が高いから
勧めてる訳。

あなたも>>677同様、人の文章をちゃんと読んでから、返事書くようにした方が良いですよ。
705704:2006/02/23(木) 15:05:27 ID:mihLNgrG
あぁ、682=677だったのか。
どうりで・・・。
706664:2006/02/23(木) 15:10:51 ID:PkKz0bIR
みんなSEやNEや選べるレベルにあるのね。
俺はとにかく職にありつえればいいやって思っています。
選べる人は転職板に行けばいいと思う。ちなみのWEB応募した会社から
面接のオファーが来た。頑張ってくるよ。
707名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:17:23 ID:Da/L4/c2
【調査】20代社会人の32%が二日酔いの翌日は仕事ざぼる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140009566/

若者の労働意識調査で仕事より私事を優先する者が意外に多い事が分かった。
二日酔いの翌日は仕事に影響するかの質問に対して、9%が会社を休む23%が手を抜いて働くと答えた。
708名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:18:03 ID:IadYpIyQ
俺は、今はバイトせずに活動してる。
自分を追い込み、うけまくってるんだけど、結局きまらない・・・・
709名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:23:35 ID:XHAoqaSe
>>708
俺も。もう5ヵ月目に突入。
710名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:25:26 ID:C5VZ2t0k
俺はもう2年半だ
711名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:26:24 ID:fMQkCHwZ
>>704
知ったかばかり書いてるならもう来るなよ
何も知らないからPGなんかになったのがバレバレ。
712名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:28:06 ID:0XgfPDDB
俺は一年半か・・・全然仕事キマラねー。
ゲームと映画と漫画読む日々を過ごしているよ・・もう駄目ポ。
713名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:31:22 ID:C5VZ2t0k
俺ももう駄目だ。まじヤヴァス・・・
就職活動すらしてないよ
714名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:34:36 ID:iO8VILSF
無職+就活あまりやってねーな。ハロワは毎日いってるけど。
715名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:35:37 ID:iO8VILSF
>>709
>>710
>>712
でもオマエラ職歴あるだろ!?
716名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:39:20 ID:C5VZ2t0k
職歴はあるよ。入っては辞めの繰り返しで通算2年だけ。
でもこの歳でそれが何かの足しになるか?履歴書は汚いし。
まぁ自業自得なんだがな。。。
717名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:42:36 ID:0XgfPDDB
マア割り切ればこのままずっと自分の好きなことやって死ぬのも悪くないな。
面倒な家族も仕事もイラネみたいな感じで。
718名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:51:44 ID:tdQAtwTl
今まで黙ってたが実は自分も職歴ある。でも何の意味もないです
719名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 16:37:50 ID:6MbeLqUe
職歴無しのスレだよ
720名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 17:07:15 ID:xq0jZeyD
就職出来た奴が無職スレにからかいに来るようなもんだな
721名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 17:51:12 ID:QtHxi2ir
だな
722名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 17:57:29 ID:pDIr1ljS
>履歴書は汚いし。


    職 歴
    な  し
           以上

これを書くたびに、面接時の風景が想像できて
一気に消極的マインドに突入する。
「やる気元気井脇!」って何とか自分を鼓舞しようとはしてるが
723名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 17:57:42 ID:XyCMYSzo
ホームレスの考えになってるぞ

世捨て人になるつもりか!?

,,,,,そうやってホームレスの人ができてくるのかもねぇ

29歳 土壇場だけど その時に焦っても
遅いよおめぇww みたいな
724名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 18:31:07 ID:gvNy/KuG
地方国立院(法学修士)新卒29歳、IT土方でもなんでもいいからとにかく就職したい・・・
この歳で職歴なしだと事務は無理だよなあ・・・
725名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 19:08:38 ID:eRvdNdNG
>>724
事務は女の仕事だろ
726名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 19:09:54 ID:5edTBc+3
>>722
書類選考無しの求人をうけまくる。
面接では挨拶をきちんとする。
対人苦手意識を持たれたら、そくNGになる。
挨拶をきちんとすると、ポイント上がるはず。
普段冷たいイメージの人がちょっと手伝うと、ものすごく優しいと思われる
錯覚と同じ。
職歴無しだと、対人関係も問題有りって決め付けられかねんから、はじめに
挨拶でかます!

「職歴無いけど、元気有ることでおなじみの〇〇です、よろしく!」
ぐらいの勢いで。
727名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 19:26:03 ID:P9I63fw0
公務員試験は?
728名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 19:33:46 ID:eRvdNdNG
>>724
県庁とか市役所はまだ行けるだろ。<公務員試験
729名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 19:42:31 ID:P9I63fw0
職歴無しでも?
730名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 19:58:24 ID:gvNy/KuG
地元の公務員は年齢的にだめぽだった
731名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 20:01:04 ID:eRvdNdNG
>>729
公務員は職歴関係ない。関係あるのは社会人経験採用枠。
新規の場合は、筆記試験と面接の合計点で採否が決まる。
ちなみに、職歴がある場合は、職歴が給与として加算される。

>>730
郵政外務受けるしかねーな。あと警察官も。
つーか、新卒ならどっか拾ってくれるんじゃね?
732名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 20:03:47 ID:OnGFogKn
郵便局だ
郵便局一般職員を狙え。ただし内務はもう・・・。外務ならまだ間に合う。
733名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 20:12:01 ID:P9I63fw0
>>731
この歳まで職歴無しなら面接で切られるんじゃないの?
734名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 20:29:54 ID:eRvdNdNG
>>733
高校卒業後ずっとプータローしてたヤツが、市役所に奉職したのを知ってる。
何でも、年齢制限ギリギリの時に受験して合格したのだそうだ。
735名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 20:56:26 ID:pZTP4Uk2
>>734
コネのにおいがぷんぷんするのだが・・・
736タカ:2006/02/23(木) 21:02:11 ID:8G+3VUxL
>660さん、おめでとう御座います。
休暇・待遇がすんごく羨ましいです。

今日仕事中に事故をしてしまいました。
フォークリフトで荷を降ろす際に、フォークの爪が
トラックの荷台に衝突してしまい壊してしまいました。
当然大目玉を食らいましたが気になったのは
責任者から「損害賠償しろ!」と言われたのですが
この場合はやはり損害賠償しなければならないのでしょうか。

給与は銀行振り込みですすが、知らない間に
通帳から修理費として引き落としされるって事は考えられるのでしょうか。
737名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:03:01 ID:AkKOKD+m
今年の三月で27になるんですが普通免許ないのはやはり世間的にマズイでしょうか?
いままで借金返済の生活だったんで車校行く暇も金も無かったorz
738名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:05:22 ID:eRvdNdNG
>>737
冗談抜きで必須。
739名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:10:02 ID:ENoWq+hl
ITドカタなら免許いらんよ。
まずそれやって職歴とお金貯めたらどうだろう
740名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:17:08 ID:78Bevx8/
>>737
借金生活も大変そうだな。ギャンブルでつくったものなら自業自得
だけど。
741737:2006/02/23(木) 21:19:48 ID:AkKOKD+m
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、いりますよね、IT系は無理です、なにせケータイからしか書き込めないぐらいだから。
工場か常駐警備の仕事探してきまつ...
742名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:29:07 ID:zCK0g6FN
>>741
今までってことは借金返済が終わったんでしょ。
仕事はやはり職歴がつかないものだったのだろうか。
現実的な職を選ぼうとする人は珍しいのでなんか好感を持った。
743名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:38:11 ID:PkKz0bIR
>>736
しなくていいよ。法律的にも。
744名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:39:12 ID:uFMuA6xq
素朴な疑問だけど、車の免許ない人って身分証はなにを使ってるの??
パスポートとか保険証じゃないよね
745名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:43:04 ID:z2jEzVuO
胸にある七つのキズ
746名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 22:37:23 ID:FsPIaw5f
次スレですが各年齢ごとに立てませんか?
747名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 22:59:26 ID:78Bevx8/
県庁でバイトしようかな。えっ?男ですけど・・ 月11万〜14万す
同じくらいの正職員に笑われて・・
748名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:15:27 ID:5edTBc+3
ウォ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
749名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:22:11 ID:r36I2+i6
>>734
地上?
750名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:47:29 ID:dJpLH7F8
俺が4歳ぐらいの時、親が今の俺ぐらいの年齢だったけど、
この年齢で子供の世話しながら、夜遅くまで働いていたんだよな。
何か偉大に思えてくる。
751名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 01:14:49 ID:gTzxVWV6
頑張れば頑張っただけ返ってくる時代だったしな。
752名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 10:25:52 ID:EALKrAjD
>>751
歩合給があるとこはな
面接いってきやす
753名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 13:06:37 ID:T1UnJ/vE
職歴無しの28歳です。
職歴有る人が入ってきたりで、なんとなく変な感じになりますね。
職歴無い者同士で、みんな情報交換しようよ。

@使ってる求人媒体は?
A応募する求人は何を基準に選ぶ?(経験不問をうけまくるとか・・・)
B職務経歴書はどうしてる?(バイト経験でつくるとか・・・)
C面接で、空白期間の説明はどうしてる?
D過去の面接経験談があれば

これぐらいで、欲しい情報は網羅されてるかと。
どうですかね?
754名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 13:13:07 ID:iBAfZTWi
4 名前:職歴ありはこっち
>>4
755名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 13:43:04 ID:qyngc22F
>>753
1、ハロワ
2、書類選考・休日・職種
3、書かない
4、フリーター
5、いっぱい。説教されたりバカにされることも

欲しい情報か??
756名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 13:59:55 ID:7Fwabjs8
お前ら何歳くらいから焦りだした?
俺はつい最近
757名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 14:01:29 ID:ggjrj06z
1、職安1本。求人誌は倍率高そうだし
2、給料は安くても、続けられそうな仕事を。明らかに受からないだろう会社は受けない。
3、書かない
4、ウソ職歴
5、どこもあんまり志望動機って重要視してないみたい。
758名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 14:36:18 ID:T1UnJ/vE
>>755
欲しいというか・・・ちょっと活性化されるかなと。
色々な意見が出れば参考になったり・・・
職歴あり〜のともめたりするよりは有意義かなと・・・
759名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 14:46:14 ID:Lx/2S6fO
実際受けた感じ、求人誌やネットは倍率高そうだね。
休日だろうが夜だろうが誰でも情報閲覧、応募できるから。

ハロワは仕事中時間取れる人とか、無職状態の人しか行けんからなぁ。
760名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 14:56:00 ID:qSisoY6V
ヤンハロに登録したら、「あなたに興味もってる会社が」あるよ〜ん的招待状?が来た。
なんかこれだけで嬉しくなるな。

向こうは適当に出してるんだろうけどな…。
761名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 15:29:28 ID:bey5b3nT
飲食/IT土方/警備とかじゃないの?
762名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 16:31:59 ID:s1GDSdav
@使ってる求人媒体は?
A応募する求人は何を基準に選ぶ?(経験不問をうけまくるとか・・・)
B職務経歴書はどうしてる?(バイト経験でつくるとか・・・)
C面接で、空白期間の説明はどうしてる?
D過去の面接経験談があれば

@ハロワ・ネット・無料求人雑誌。主にはハロワ。
A休日・職種・規模(50人〜500人)
B書かない(その代替として自己紹介書を添付)
C公務員試験+バイト
Dここに書かれてる。説教は1回ぐらいで後は普通の面接ばかり。
本人の受け取り方の問題もあるが。
763名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 17:05:42 ID:ByF7rm3A
@ネット求人・ハロワ
A職種・休日・成長性
Bバイトと勉強したりしたスキルシートでごまかし
C架空バイト
Dポテンシャル採用にかけるしかないと思った。
就活は大学受験と一緒。滑り止めや無謀もいろいろ入れてチャレンジすべし。
764名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 17:28:05 ID:EALKrAjD
転勤ばっか
地元の中小企業はどこもない…
765名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 19:55:16 ID:J5QcGtAX
転勤ってどういう時にさせられるの?
使えないやつをどっかに飛ばしたい時?
766名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 21:30:19 ID:qyngc22F
>>765
大手とかは出世の場合もあるし、所謂左遷の意もある。
中小は能力ないと転勤にはならない。
むしろ余裕ないし首切られるし
767名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 22:33:00 ID:MHomjE0q
募集要項にアウトソーシングと書いてあったら気を付けろ。
768名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 01:26:23 ID:PoWo3sOK
転勤は中小でもありうるよ(支社があれば)
金融会社の転勤とは意味合いが違うけど
栄転以外でも視野を広げるためとかくだらん事で
大手はほぼある
スパンはないとこが多いけど転勤はある
理由が本当にくだらない
視野って…
大阪と東京には行きたくない
大阪(汚い)東京(大震災が怖い)
769名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 01:37:07 ID:3rKvMMtD
今のところ独身だから別に飛ばされてもいいや。
結婚したり、家買ったりした人はそうはいかないんだろうけど。
770名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 02:00:26 ID:PoWo3sOK
長男で数年で退職する父親のローンを受け継ぐとか
771名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 02:07:29 ID:yzXnW+wb
神奈川だけど、正社員とその他の割合が5:5ぐらいだぞ。とりあえずは
派遣禁止にしてほしい。最近じゃパートも見てるよ。
772名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 04:32:36 ID:ts/zSpU/
俺も転勤が嫌だけど、転勤が嫌だと中小企業しかないね。
ネットの求人とかだと転勤が有りそうな所が多い。
773名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 05:21:22 ID:HSgcn4F0
正社員になれるんなら喜んで転勤するよ
774名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 07:44:30 ID:+DMtvQ+u
転勤は嫌です。
775名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 07:47:26 ID:y2Saw+1j
>>773
同意。世界中転勤可です
776名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 09:58:02 ID:MUKOzJG5
給料次第。
777名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 11:53:57 ID:8xIuNTXt
親だの祖父母だの考えないでいいなら、もう転勤万々歳なんだけどな
新しい場所で新しい生活、大好きですわ
778名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 11:56:39 ID:gi+sRS5d
絶対車が必要な田舎に転勤とかなら嫌。別に可
779名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 12:04:51 ID:dY9StpOl
アルバイトから社員登用ありつてのは信用してよいのか?
まあ当然本人の頑張り次第なんだろうけど。
780名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 12:05:35 ID:HPGVN6L6
人生リセットしたいから転勤万歳です。
ただ量販店の無い田舎は嫌だ。積雪量が半端ではない北は嫌だ。
781名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 12:07:33 ID:4FudCnLY
>>779
あまり信じない方がいい。面接時に登用実績を尋ねるのをお忘れ無きよう注意されたし
782名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 12:27:06 ID:ABAuK15l
3ヶ月ぶりに面接行ってきた
いきなり社長面接で緊張したけど、
話せる人で職歴について前向きに捉えてくれた
しばらくノイローゼ気味だったので少し吹っ切れた感じ
受かったらいいな
783名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 12:53:02 ID:11lD0snA
29歳の人はこちらのスレに行きましょう。独立しました。
次スレは年齢ごとにお願いします。

29歳職歴無しの就職活動スレッド 
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1140839311/l50
784名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 15:09:15 ID:PoWo3sOK
転勤いや転勤いや転勤いや転勤いや転勤いや転勤いや転勤いや転勤いや転勤いや転勤いや転勤いや
785名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 15:27:40 ID:3cdnNXO0
>>782
ヨクガンバッタ
|・∀・)っ乙

決まるといいなノシ
786名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 15:28:31 ID:L5w2IzuR
>>777
親だの祖父母だの考える前に自分の事考えたら?
親も祖父母も喜ぶと思ぞ
787名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 15:37:13 ID:3M8ySHw2
身内に事務やってみないかと誘われた
おまいらあばよ('A`)ノシ
788名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 16:04:30 ID:EFdGI1PZ
>>746,783はどういう考えで新スレ立てたか。
789名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 16:22:16 ID:ABAuK15l
>>785
ありがとう
790名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 00:03:10 ID:Mw3fi+Qn
IT系の場合、派遣で1年くらい経験積んでも転職時は評価されないのかな?
IT派遣に逝こうか迷っているんだが。
791名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 01:24:47 ID:zW0duqWP
何もやってないよりはいいけど、バイトと評価は変わらない。
792名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 01:40:19 ID:0PLJcysD
責任ある仕事をやっている自分を、想像すらできなくなってきた。
自分で仕事を取ってきたり企画したりして、責任持ってそれを遂行するとか、…もの凄いことに思えてしまう。
793名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 02:18:34 ID:EbF1kvV0
>>792
同意だ。次元が違いすぎるよな。
794名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 03:01:10 ID:2IYYBWFo
>>792
今は凄いことに思うが、君なら出来るよ。だって今まで生きてきたじゃないか。
もっと自分に自信を持とう。考え方一つで行動もかわる。そして君も
かわる。
795名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 11:02:34 ID:GBln4Tir
根拠無しの極地だな。
796名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 11:28:50 ID:fbjGB0BV
>>792

そもそもスーツを着て出勤がだめそうだ・・・
明るいオフィスにスーツorz
797名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 11:44:02 ID:LcHOWKPi
アウトソーシングってなに?
798名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 11:59:21 ID:TB+jmhjx
>>797
地雷って覚えておけば間違いないよw
799名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 12:18:19 ID:5eTZ3ciD
>>797
俺たちにとって最後の頼みの綱
800名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 12:24:17 ID:zW0duqWP
>>797
奴隷制度
801名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 12:36:04 ID:zbNk+++7
>>797
アウシュビッツ
802名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 12:38:31 ID:lx/3LGao
職歴なくても、まだこの年齢なら何とかなると思うけどな。
803名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 12:44:35 ID:5eTZ3ciD
>>802
31からがマジでヤバイと思う
804名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 13:43:31 ID:Tui2MOFW
工場ってライン工ばっかりなの?
805名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 13:48:02 ID:5eTZ3ciD
>>804
フォークリフトとかあるし、オペレーターとかもある
806名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 15:00:25 ID:YatfLhQq
グダグダしているうちにバイトで蓄えた金も無くなり、即日日払いのバイトをやらざるをえなくなった。
またフリータースパイラルだなこれ・・・・人生オワタ\(^o^)/
807名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 15:06:34 ID:GBln4Tir
そのグダグダしてるってのを全力で就活に変えてみては。
808名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 15:58:53 ID:m3nPuoDX
バイトしながら週かつも当然するんだよね?
809名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 16:01:42 ID:Mw3fi+Qn
契約社員ってのは職歴になるのか?
810名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 16:05:30 ID:M6Z7F+Dq
なる
811名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 18:27:36 ID:AuobeWpk
SEは終電と徹夜を繰り返すくらい、毎日忙しい。でも、それって周りの人間にどれだけ理解されてますか?
気づけば、家族や恋人、友人と疎遠に……。なんてこと、ありませんか? そんな悲しい勘違いを、
Dr.きたみりゅうじが7年のSEキャリアをもとに考察します。

続きは以下で
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwj044
812名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 19:35:48 ID:lx/3LGao
職歴あっても一緒だわ・・・
813名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 20:39:50 ID:AVhgoJrs
バイトなんかやってても職歴にならない。続けててもどうせ社員昇格なんて眉唾とか
派遣、契約=所詮フリーター云々。なんでそんなに選択肢を捨てるの?派遣でいいじゃん
814名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 20:47:11 ID:5eTZ3ciD
>>813
言えてる
もう50社ほど落ちてるから、そろそろ派遣に腰据えようかなと思ってる
次で受かるかもしれないけど、このままずるずる日雇いバイトしながらの就活→不採用はキツイ
派遣はピンハネとか人身売買とか言われるけど、バイトよりはまだマシだし、無職よりはいい
親も一応安心させてやれるし・・・
815名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 20:51:28 ID:em0EpdYG

なにがいいたいのか分からない。
バイト=派遣。職歴にならないなら、いいわけない。
816名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 20:57:53 ID:OdQqBh3M
見きわめって事じゃねーの?
25とかならいいけど30目前で職探ししてて、職歴無しってもう見込みなさそうだし。
キャリアがあるなら頑張れば実を結ぶだろうけどさ
それならバイトよりはまだ派遣のほうがマシかなって思う。
紹介予定派遣も0じゃないし
817名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:04:33 ID:r5cmzuie
>>809
見なさない所もあるのも事実。

>>814
いやさ、バイトよりマシだから派遣って根本的に解決してなくね?
50歩100歩つうか・・・バイトも派遣も無職つうか・・
とりあえず現実的に御三家勧める。
818名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:04:52 ID:em0EpdYG
派遣っていってもグッドとかじゃないよね?
リクルートみたいな大手に登録するの?登録ははねられたりはない?

あと、ひとつだけ質問ですが、
みんなは週にいくつくらい面接に行ってますか?
819名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:06:20 ID:zW0duqWP
バイトから契約社員に昇格(?)の話もらった事あるけど
給料下がる上に拘束時間増えてサビ残になるのが目に見えて分かってたから断って辞めた事あるけどね
820名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:13:00 ID:em0EpdYG
福利厚生が大きいかな。
契約社員はもらえんの?
821名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:13:20 ID:Jljk7LQK
>>817
御三家逝く勇気があったらこのスレにいねーよw
心身ともにボロボロになるの目に見えてるし
822名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:16:02 ID:expbiuzj
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   コピペしてみやがれ
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
823名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:25:00 ID:i0MvTN1X
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはできないコピペです
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   コピペしてみやがれ
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
824名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:28:13 ID:em0EpdYG
それならどこに行くんだよ。
そんなことだから100も落ちてくるんだろうよ。自分を高く見すぎてんだ、アンタは。
このスレから出て行け。
825名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:39:31 ID:2iE2l1+c
>>824
826名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:52:36 ID:AvjpXrLa
4月の1日過ぎると、更に厳しくなる?
827名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 22:00:03 ID:VzoqVCfu
>>826
求人は減るんじゃない?今がチャンスかと
828名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 22:38:50 ID:r5cmzuie
>>818
履歴書がとおりしだい。0〜3ってところか。

>>824
まあ、良いんじゃあないか?人それぞれのやり方はあるさ
あくまで大手あるいは事務職狙いもまたよし
30歳になれば自動的にこのスレから出ていくだろうし
829名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 22:57:00 ID:ZIBHj8Dz
おいら初めてリクルートスーツ買ったんだけど家持って帰った途端、
一気にプレッシャーが掛ってきて潰されそうだよ、世間一般じゃ四月一日が入社式でしょ?
三月の間に探さないといけないと考えると欝になるorz


五月のGW明けは離職多いらしいからその辺りの時期も狙い目かな?
830名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 23:49:49 ID:r5cmzuie
>>829
のんびりやれ
決まれば何月でもいいsa
831名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 00:02:41 ID:AVhgoJrs
え・・・バイトって無職なのか?
832名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 00:07:10 ID:VW2kwGj7
なんか、このスレにいる人って本当に現実でも凄いプライドが高そう・・・
うちの職場にいたら確実に浮くな。まぁ、でもがんがれや
833名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 00:24:23 ID:As7Kyq4n
バイトはどうなんだろ
ニュースでも無職やらフリーターやら扱い方が異なる時あるね
834名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 00:50:25 ID:urRT+KRt
でもなんかバイトのこと仕事ってゆうと
ムカッてくる
835名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 01:03:13 ID:jMD6HLIE
フリーター=無職

厳密にいうとこうなる。
よって、面接で「バイトしてます」と告げても、無職人と見られるよ。
836名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 01:55:44 ID:yTDMObGS
マジか…。
じゃあもうバイト辞めようかな
837名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 02:47:46 ID:kEXuyu6h
>>839
リクルートじゃなく普通のスーツ買えばいいのに。
>>835
そう見るかは人によるだろう。バイトでもフルタイムの非常勤職員とか
なら完全無職とまでは思われなさそう。俺は完全ニートだが・・
838名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 03:13:21 ID:fQRIEnm1
公務員なれたよ 痴呆公務員 政令の
職歴なしだったけどさ、無職なりにかんじたこととか、
なんでここ受けたのかとか今後どうなりたいかとかさ
あんまかっこつけずにいうしかないよ
これ以上おt
これ以上おちることもないと思うしさ 開き直っていくしかないって
839名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 04:27:29 ID:mEutnAoZ
かえれ
840名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 07:27:26 ID:v/y9tFqa
>>838
俺も公務員受かったよ
職歴なかったけど
大した問題じゃなかったみたい
開き直るしかないよなwwwwwwww
841名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 09:12:52 ID:KHoJXi9G
>>837
リクルートスーツと普通のスーツって違うの?
842名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 09:23:33 ID:Ce5CN/92
ファミレスとか外食系だったらバイトから社員に簡単になれるし給料もいいよ
店長になったら仕事は優秀なバイトに任せて楽できるし
843名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 11:41:56 ID:jaogxEfE
>>842
元店長「なめとる」
844名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 12:33:50 ID:g4XvAhpo
なんか公務員になれた人が増えましたね。
凄い!意外と簡単なのですかね?

>>836
何もやってないと、バイトではまた別。
面接時にウソ言えばいいんだけど、源泉持って来い言われたら困る。

845名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 12:38:58 ID:LKWwr/4F
社会復帰第一弾としてためしに受けた会社から採用の連絡を
いただいたよ。
しかし、一応無職からサラリーメンになれるけど
20人足らずの小さな会社でボナスもありません。
みんなどのくらいまでの待遇面を望んでる?
この年で職歴なしだから高望みはできないのはわかってるんだけど・・・
846名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 12:41:10 ID:73vYAjJZ
ちょっとでもいいから、ボーナスは欲しい
847名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 12:54:18 ID:rOmjZFKz
>>844
源泉は1月〜12月だから、
去年の12月にバイトを全て辞めたことにすればいいじゃね?
年末調整の時に今年は無収入でしたと堂々と言えば良い。
848名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 12:58:03 ID:eEO8WQxT
面接申し込みした企業から土曜の夕方留守電はいってた。
昨日は日曜だったのでしなかったけどこっちから電話した方がよいのかな?
一応「またご連絡します」という留守電だったけど。
849名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 13:02:47 ID:EDNBNKTq
>>845
手取り自体は15万+残業代&夜勤手当てがあれば助かる。
ボーナスも2ヶ月は欲しい。
多少のサビ残は我慢する。
850名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 15:40:24 ID:zV25lrG7
オレ、就活に力をいれるべく、バイト辞めて半年たつが、
ヤングハロワのオバサンに印象が悪いから、バイトしながら就活やった
方がいいて言われた。

やっぱそうなのかな?
851845:2006/02/27(月) 16:49:24 ID:9OHDYmKe
>>846

だよなあ・・
己の立場は分かってるつもりだが・・

>>849

手取り15万以上ってことは大体給料18万以上は必要ってことだよね。
ほしいよね・・やっぱりそのくらい・・。
手取り13万は厳しい・・

後ここの人は会社規模とかは気にしてる?
オレはびびりだから20〜30人くらいの会社しか狙ってない。
なんか面接でも場違いだと思われそうで。
852名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 17:33:31 ID:M+wa+8Qa
自分では好感触だと思ってた会社から不採用通知が来た。
やっぱりこの年齢で職歴なしだと厳しいな・・・
853名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 17:34:08 ID:LqgAT4V5
>>851
手取り13万だと資格取得のためになんて金は捻出しづらいな、、、
家賃35,000円,食費30,000円で残りが65,000円か、、、

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
854名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 17:42:21 ID:g4XvAhpo
最初3年もしくは1年は茄子なし激務でもいいじゃない。
転職するまでの心棒ですから


>>848
うんむ。
855名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 17:55:42 ID:u7KXccSq
とりあえず何もしていないのは、ニートとかメンタルの病弱ととられるから
全く関係のないバイトでもあるほうがいいらしい。

今日も面接行ってきたけど
どうもだめだ。つまってかんだりした。
漏れは月8万でやっているから、それだけもらえれば5万貯金できる。
初めはスーツとかを買うつもりだが。 
856名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 19:13:34 ID:W9ucWf9u
>>838,840
詳しく
857名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 19:35:30 ID:rtJS25fY
公務員なりたいの間違いじゃない?
858名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 19:57:53 ID:VW2kwGj7
大卒後希望の職に就けなくて仕方なく工場で働いた
毎日嫌だったけど金がないので我慢して続けた
2ch見て職歴が汚れるとか知ってたらもっと早くに辞めてたな、あそこ。
だが結果的に転職時には特に響かなかったのでよかった
859名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 20:13:25 ID:EDNBNKTq
>>850
しといたほうがいいよ、相手方の企業はどうみるか知らんが、
建前上、職歴欄に書く事は出来るからねぇ。ポクも平日に週一回しか休み無いけど就活に費やすつもり。
860名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 21:39:56 ID:A49yCd8T
>>858
何もしないより工場で働いてるほうが百倍マシだよ。
861名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 21:46:03 ID:rtJS25fY
なぜ職歴がないのか?アンケートをとろうか。
俺は公務員試験惨敗組だ。28歳。
862名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 21:47:50 ID:lOE+rYHc
お母さんは、おれが就活するようになって、明るくなったんだ。
3月で親父が定年だから、おれもやばいと、やっと動き出した。
面接に行くだけのことでも、がんばってねって送り出してくれる。

でも今日の面接もドモって散々だった。
99%落ちるだろうな・・・・

おれ、ひさしぶりに吉野家で食べて、今から家に帰る。
お母さんはどうだった?って聞くだろう。それは、さりげなく
プレッシャーをかけないような気配りで。

それが予想できて、すごく申し訳ない気持ちだ。ふがいない。
ホームに飛び降りたら、そうならずに済むとか、ずっと考えていた。
でも牛丼は旨かったよ。
863名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 22:01:16 ID:NY8X18Sh
>>861
大学卒業してからずっと受験生活してたの?
864名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 22:59:54 ID:B7WDaNzg
>>853
実際厳しい・・・
>>854
そだね。はあ・・なんで新卒のときにもっと努力をしなかったんだ・・・
>>861
新卒時に3社落ちただけでもうイヤになった・・・就職活動がね・・。
今は激しく後悔。

865名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 23:03:25 ID:88bGgrf1
今日河合塾の面接行ったけど最悪だった。書類選考済みなのに履歴書すらまともに読んでなく
電車代、時間の無駄。面接態度も不愉快だったし、まーイヤな思いしましたわ。
866名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 23:09:16 ID:YK4JN1aj
今度、親が千葉の田舎に引っ込むって言ってるんだけど
やっぱ、東京で一人暮らしした方が良いかな?
867名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:30:04 ID:GNe6lx0Z
29歳の人はこちらのスレに行きましょう。独立しました。
次スレは年齢ごとにお願いします。

29歳職歴無しの就職活動スレッド 
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1140839311/l50
868名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:32:03 ID:vyiinEAd
27-29でもこの速度なのに別にしたら落ちるだけだろ
869名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:35:00 ID:vyiinEAd
連投で悪いが、そもそも年度別があるだろ

昭和53年生まれの無職・駄目【36】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1139052356/
昭和52年度生まれのダメ人間 part27
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1139243989/
昭和51年度生まれのダメ人間の巣窟スレPart31
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1135330940/
870名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:36:09 ID:iM7x6IU/
今日 俺も面接に行ってきた。
IT系の企業だったんだけど、職歴なしとかまったくお咎め無しといった感じだったよ
求人票に書いてあった就業条件が良さげだったから応募したんだけどさ

・未経験者歓迎 ←これは必須条件ね^^;
・勤務時間9:00〜17:00 ←うむ、文句なし
・完全週休二日制 年間休日120日以上 ←自分の時間も持てそうだし、いいじゃん

でもね・・・面接時(というか業務説明してくれた時)にはっきり言われたよ

先方「残業などもありますが平気ですか?」
俺「もちろん平気です。しかし、なるべく勤務時間内に片付けるよう心がけます。」
先方「実はこの勤務時間、ほとんど嘘なんですよ。」
俺「(゚∇゚ ;)エッ!?(・・*)。。oO(まぁ噂には聞いていたけど、やっぱりそんなもんなんだな)」
俺「はい、その点につきましては覚悟しておりますので^^」
先方「実際には、軽く日付をまたぐくらいになると思います。」
゙;`;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヾ(・`ε´・,,) ブ
俺「では、休日はどのような具合でしょうか?」
先方「ええ、土曜日は出勤ではないのですが、勉強会ということで潰れてしまっているのが現状です」

こんな感じだったかな・・・
この条件でも実際にはまだ甘い部類に入るのではないかと思われる。
871名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:42:05 ID:eM0YVW8f
EDになっちゃった。
昔は風呂盗撮モノとか女の裸さえ写っていれば
エロ写真一枚でドピュドピュ抜けたのに、今は、めちゃめちゃリラックスして
集中してたまに射精できるような具合になっちゃった、AV見てもあんまり感じなくなった

統合失調症になって精神科に入院してオナニーにふける爺さんとか糞まみれの便所とか
ひどい環境に半年くらいいてその際に、嫌がらせされまくったことが原因でオナニーするときに
その嫌な思い出が思い出されて集中できなくなった、

このままじゃ女も抱けない、、、
彼女いまいないけど万が一彼女とか作ってもHできなきゃ逃げられちゃうよー
どうしよう、どうやったら直るのかなー それともオレは一生このままインポテンツなんだろうか
もう、なんだか就職は決まらないし、女に対してもコンプレックスを持つようになっちゃったし
生きる希望が、、、

結構、練炭とかが頭をよぎる今日この頃、、、
872名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:43:55 ID:3b/o7BzU
>>870
IT関係で9:00〜17:00はまずウソ
残業は山ほどしてくださいの意だなあ。

その条件は甘いと言うか普通かな?ただ、給与や保障や茄子が分からないと
あと勉強会も勉強会とは名ばかりで仕事です。
873名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:45:29 ID:3b/o7BzU
>>871
なあに就職決まればちんこも勃つさ
874名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:50:07 ID:nZMp6KeS
新卒時にもっと頑張っておけばと後悔してる。
大学を卒業してからは、外へ出るのが恐かった。
家の外へ出ようとすると、吐き気・目眩・震えが出てた。
それで引きこもり続けてもう29歳。
終わった。

>>870
それって転職板で言われている悪の枢軸4社かそのグループじゃない?
875名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 01:46:18 ID:iM7x6IU/
>>872
給料18万(各種手当て別途支給) 茄子4ヶ月 社会保障完備

>>874
いや、たぶん違うと思う。某大手電機メーカーの子会社で、地方の中小だから
しかし、派遣ではないけれど、他社に出向して勤務するわけだから似たようなものかもね^^;
アナタにだってやれることはあるはずだよ。
まずは病院にでも行って、精神状態を立て直す事が先決かもしれないけど
29歳なんだったら、四の五の言ってる場合じゃないと思う。早く動かないと・・・
頑張って^^
と28歳職歴無しのアホが申しております。
876名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 02:22:35 ID:GkTHvvXH
クリスタル関連は?
877名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 02:31:51 ID:doc/ADh9
保険とか年金とかどうしてる?
やっぱりこれで手続きのときとかに働いていないのばれちゃうよな
これが一番のネック
878名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 02:39:33 ID:PPLHNcvC
>>870
それマジ?そんなに働かされたら、何のために生きてるのか分らんな。
879名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 02:45:13 ID:rmPOAieE
残業代がきちんともらえないなら奴隷だな 訴えたほうがいいよ
880名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 03:06:53 ID:vyiinEAd
>>878
IT系は忙しかったら泊り込み
881名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 03:09:49 ID:FpN+PwFj
ちょっとまて
お前ら職歴あんのか?働いてた奴ならわかるだろ
営業職で残業代ないのは当たり前だぜ
みなしも同じようなもん
9時〜18時ならだいたい8時〜21時くらいじゃね?
土日休みだって売り上げ成績悪けりゃ出るよ(客に呼ばれりゃ出るし)
残業代あるのは大手の製造業が主。もしくは福利厚生もしっかりして強い労組あるような大手
転職経験多い俺が思うに現実味を知らない新卒は
拘束時間の長さに鬱になり辞める奴が多い
そこで社会人経験又は営業経験者をとるわけ
営業のスキルなんか曖昧で期待はしていない
ただ世間知らずか世間知らずじゃないかくらいだろ
俺は転勤嫌で地元産業探してんだけど糞みたいな会社ばっか同族経営だったり…
もう選ぶのがしんどくなったからどこでもいいや
882874:2006/02/28(火) 04:51:44 ID:nZMp6KeS
>>875
励ましてくれてありがとう。

ところで、そこは某大手電機メーカーと東京なんたらの合併会社だったりしません?
もしそうだと、転職板の書込みを見るかぎり、北朝鮮と同じ待遇みたいですよ。
まあ、2ちゃんの書込みはネガティブなのが多いですけどね。
883名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 09:22:51 ID:mXW3rFs+
履歴書送ったところから面接の連絡ぜい
職歴アルバイトしかないけどとりあえず半年以上のとこは全部書いた
電話でアルバイトしかないの?と聞かれたけど、とりあえず面接してくれるってさ
明日いってくるよ
884名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 09:46:24 ID:dH9kxY9+
面接決まった
アルバイトだけの履歴書みせたら呆れられるんだろうか…
怖ひ…
885名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 09:46:36 ID:eEXUi9Pa
それは面接という名の気分転換だな。ストレス解消のサンドバッグにならないよう祈ってやる。(-人-)ナムナム...
886名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 10:08:03 ID:jVltMVH1
アルバイト2ヶ月半しか勤めてないところを半年に引き伸ばして書いたことあるよ
だからきっと大丈夫だよ
887名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 10:14:04 ID:5Sm3tDNb
保険がしっかりしてないところだったら結構簡単に決まりそうなんだが止めた方が無難だよなあ
888名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 11:44:48 ID:RUpC7ySX
>>886
空白だらけの俺はダメだな。
1年以上バイトもしてない期間あったし。
889名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 13:15:42 ID:ldPKsS4O
職歴アリーナがこのスレにくる意味って何だろう?
890名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 13:29:02 ID:0IGqrTLA

    無
 \(^o^)/  あと2ヶ月で27歳 このスレ住人予定でーす
   ||              
   <>    
           
891名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 14:53:03 ID:GkTHvvXH
俺なんか短期バイトしかしてないぜ
892名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 14:58:20 ID:/jeaRMps
>>881
ここは職歴なしのスレですよ。
ただ、

>拘束時間の長さに鬱になり辞める奴が多い
>そこで社会人経験又は営業経験者をとるわけ
>営業のスキルなんか曖昧で期待はしていない

これは十分励ましになったよ。サンクス。


893名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 15:51:00 ID:3b/o7BzU
>>874
悪の枢軸4社が気になります
教えていただきたい
894名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 15:57:09 ID:nZMp6KeS
895名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 16:13:13 ID:SBbGdBXH
TCS・あべし・トラコスの三つは分かるがもう一つがどこだっけ?
896名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 18:18:29 ID:nwMdz8he
897名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 18:31:43 ID:GkTHvvXH
クリスタルは?
898名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 18:38:28 ID:QJE9JMu+
TCSはやっぱ有名なんだ
噂で聞いた事合ったけど
899名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 18:42:16 ID:VMHKfuIK
派遣経由だけは嫌だよな、ほんと。
俺の知人に富士通に派遣されてる人がいるんだが派遣会社には80万入るらしい。
そこから上前はねられて連日午前様で月収30万だってさ。
雇われてる人ら気の毒だし、率が悪いよ明らかに。
900タカ:2006/02/28(火) 20:38:29 ID:FDQAO/Sm
743さん、ありがとう御座います。
仰るとおり弁済しなくてもいいそうですが、
度々事故を起こすと自己負担になるそうです。
901名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 20:55:12 ID:ARjMkaFy
>>899
でも派遣の方が稼げる場合あるからなぁ・・・。
俺が行ってた工場は正社員はサービス残業だったけど、
派遣の俺はちゃんと残業代がついてた。
902名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 21:03:32 ID:hfkGxhsm
>>967
30過ぎて契約社員は派遣しか職歴がない場合は半職歴
それすらなくてアルバイトだけの人は職歴なしスレッドね。

29歳なんて1年で30だからね。
903名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 21:07:19 ID:cqAY9CkF
(´;ω;)
904名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 23:26:36 ID:0Mi9vv3a
>>897
年間休日15日、これマジ
正社員で入社しても、いきなり研修名目でラインに放り込まれる
905名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 23:41:56 ID:ARjMkaFy
>>904
それだけ休日が少ないと本当に奴隷だなぁ・・・。
906名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 00:22:57 ID:CdXGr1v9
>>881
オマエはスレタイも読めないからどこいっても無理だと思うよ。
職歴ないけど負ける気がしね〜
907名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 01:01:23 ID:2wQPrcr0
27で職歴無しだと派遣会社の登録時も渋い顔されるのかな?
親身に相談に乗ってくれるとか、終業後まできめ細かいフォローがあるとか、何かうまいことがいっぱい書いてあるが・・・
908名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 01:09:24 ID:krnY6s3Z
別に極めてビジネスライクに淡々と経歴を訊かれるだけだ
909名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 01:22:08 ID:CdXGr1v9
>>907
908の言うとおりだとおもう。いちいち渋い顔してたら向こうも
疲れる。
910名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 02:47:22 ID:IkYZ7tly
よし派遣に行こう!
911名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 02:53:25 ID:Kcd2vEbg
ちなみに2ちゃんねる=世間の声じゃないからね
912名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 06:50:41 ID:uTyWp6N0
27なんてまだ若いって。
29でバイトしかないとやばそうだよな…。
913名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 09:43:13 ID:qpsI0GSj
だな。27、28はまだまだ先がある
914名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 11:53:31 ID:Z2jNEkG3
いや、変わらない・・・
「職歴」ってやっぱり持っておくべきアイテムだよ。

職歴無し<ひのきの棒
915名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 11:57:58 ID:GIxU6LWx
職歴なし、だと急激に面接官の表情が変わるからね。
説教も何社かあったし。
916職歴無し:2006/03/01(水) 12:28:18 ID:uZGj0i3q
確かに職歴無しは厳しいよね
>>915
説教ってどんな事言われたの?
917名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 12:50:47 ID:RVRELmr/
ああもう要普通自動車免許のとこばっかで応募すらできねーよorz
918名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 12:53:11 ID:Sn2lgNsX
短期滞在ビザ:韓国人観光客を恒久免除 3月1日から
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060207k0000m010089000c.html

毎日ソース

日本のビザ免除、戦機到来に沸く犯罪業界!
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=032006020607300&FirstCd=03
日本政府が3月1日から韓国人犯罪者の短期滞在ビザの恒久免除を決定したことから、
日本を訪れる韓国人犯罪者が大幅に増加することが予想される。
業界は戦機到来とみて、新犯罪の開発に着手するなど、期待感にあふれている。
919名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 12:56:50 ID:o4E1kJRb
就職おめでとうセール、新生活応援セール・・・見だけで追い込まれる・・・
920名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 13:17:42 ID:iMqoSshb
三十路までまっしぐら
921名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 13:23:10 ID:GTiNrX5C
俺は27歳、今年で28歳になります。
職歴は公務員3年。
ある意味職歴無しよりやばい。
面接官の反応も・・・「なんで辞めたの?待遇良くて安定してるのに!」だからね。
あんたらが公安系公務員やってみろよ・・。
特殊な苦しさがあるというのに鼻で笑われる。
922名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 13:25:19 ID:Z2jNEkG3
職歴無しよりはマシだろ?
職歴が無いってのは、丸裸ってことだよ?
要は「変態」扱いだよ。
君は「こんぼう」を装備しているはず。
923名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 14:33:18 ID:slvTBjne
特殊な苦しさってどんなん?
924名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 14:51:41 ID:VhW53tFq
警察:死体処理などグロ、命がけで危険手当て一日数百円、暴力団や外国マフィアにも立ち向かう危険、自分の命より要人の命Priceless
925名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 15:02:56 ID:ATK3kXHJ
>>921
┐(´∀`)┌ハイハイ
来なくていいよ
ζ≪カエレ!! λλλλλ.....
926名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 15:29:50 ID:jKRPwFVB
不動産営業ってどうなんだろ?接客バイト経験あればいけっかな
927名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 15:32:46 ID:81UEP9NT
>>926
営業経験あれば入り易いみたい。
若しくは宅建持ってるとか
928名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 15:52:38 ID:Kcd2vEbg
929名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 16:01:26 ID:oADYmt1N
一歩踏み出す勇気がなかなかできない。
バイトさえやってない空白期間もあるし…。
思いっきり馬鹿にされるんだろうな
930名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 17:29:04 ID:RImh9GpV
>>921
警察官だったら辞めてもしょうがないよ。誰でもなれるし、その分
辞めてく奴も多いだろ。最終合格まではマジ楽だモンな。体力測定なんて
参考程度で点数に入らないから、腕立て10回でへばった俺でも受かったw
女性警察官のほうで腕立て0回で受かった人もいるみたい。
931名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 17:31:05 ID:RImh9GpV
>>924
巡査程度ならヤクザに、びびるらしいよ。四課でもなければ
ヤクザ>警察官ってところか。
932名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 17:45:25 ID:rRwaMyHl
何とかなるから、おまえらがんばれ。
933名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 17:49:20 ID:vVAk/VDg
今見たら免許更新するの忘れてるのに気づいた
しかも1年以上経ってるから失効
934名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:08:24 ID:zFmMpapI
免許AT限定で、落ちた。マニュアルもとっておくべきだったな。
935名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:10:19 ID:O8qkPfvd
職歴3年もあってこのスレくるとは嫌がらせか?
936名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:15:48 ID:/rvuj8Hu
職歴ある人はスレ違いだよ
937名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:34:51 ID:jRELF2g0
SEってどういうことやるの?
プログラム?
938名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:43:08 ID:WSSG2wiY
仕事が面白ければサビ残とか問題にならないんだけどなあ
でも仕事を続けるうちに仕事が面白くなることもあるみたいですよ
939名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:45:00 ID:WSSG2wiY
>>937
ひたすらプログラムを書く
動くまで帰れない
運がいいと賢い人が助けてくれることもあるけど,まれだろうなあ
で,あまりにできないと突然首
940名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:51:56 ID:RVRELmr/
お前らだったら週6勤務で15万の事務やる?
941名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:57:11 ID:ATK3kXHJ
>>939
SEはプログラマとは少し違うよ。

>>937
クライアントからの依頼内容を聞いて、
それを実現させるためにどのようなシステムを構築すればいいのかを考える仕事だよ。
プログラマがどんなものを作り上げるのかもSEの指示によって決まる。
いわばプログラマの現場監督ってとこかな。
けど、もちろんSEもプログラミングやらなきゃいけないし、設計しないといけないので、
プログラミングのスペシャリストでなければならない。

問われる能力は
・プログラミング能力
・クライアントの依頼を要求どおりに把握し、
 プログラマとも話し合いながら仕事を進めていくためのコミュニケーション能力
・効率のいいプログラム設計ができるセンス

こんなとこかな。
942名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:04:48 ID:bQDQjap4
>>940週6は無理。隔週で週5にしてくれるなら。
943名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:15:11 ID:/mTNFndz
最近急に公務員受かった人物や元公務員が増えた
944名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:40:40 ID:5F2crBFI
>>933
Yahoo!メールでリマインダー設定しておけば無問題。
945名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 20:55:39 ID:eBxyEd0t
>>921
公務員だろうと一般企業だろうと、止めた理由は聞かれるだろう。
新しく受ける業種や職種を志望する強い動機があるなら、それを説明すれば良い。
公安系公務員が待遇悪くて辛い職だとしたら、それをちゃんと説明して誤解をとけば良い。
それをしなければ「どうして安定職を捨てるのか」「採用してもすぐ辞めるんじゃないか」
と思われてもしょうがないと思う。
946名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 21:43:21 ID:15QJjddO
公安てエリート中のエリートで諜報活動の秘密集団でないの?
947名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 22:46:25 ID:RYiAy/z5
面接対策って何かしてる?
948名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 23:50:42 ID:M5A+Ha5f
>>940
やるやるやるやる事務なら週6でもいい
ていうかウチの地方は事務で手取り15万の求人あれば希望者何十人も群がるよまじで
949名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 00:04:03 ID:2wQPrcr0
面接対策と言うほどのものではないが、
志望動機、自己PR、過去の経歴、入社後にやりたいこと(将来像)とか、
基本的なことはしっかり発言できるように練習しないと勝負にならんでしょ。
950名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 00:12:08 ID:nquz2M6k
武器を持っていないなら武道家に転職するしかないな
Lv20(30歳)を越えたら会心の一撃で敵をバサバサと倒しまくる


といいなorz
951名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 00:20:27 ID:ptwS/zUE
>>950
その代わり、ザキ、ザラキで死にまくるぞ・・
952名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 00:35:41 ID:rs/gJD8Q
超小さい企業の
営業募集の会社に受けたら、事務関係のほうで働かないか?
といわれ・・
管理のほうで採用ということで・・と採用されたんだが
管理ってどういうことするんだ?
職歴ないから突然こういうことを言われてもサッパリわからん。
953名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 01:04:46 ID:dqVPItcw
とりあえずおめ!
ちなみにYOUのスペックは?
954名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 01:13:08 ID:xX0zlEs+
みなさん同じ所で写真撮ってます?
俺、同じ所を3年くらい利用してんだよな。
「またあの人来たよ。まだ就職決まってねーのかよ」とか思われそうで嫌だ。
955名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 01:14:59 ID:cn8Fo7PX
>>952
総務・経理などなど
956名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 01:38:19 ID:3ooGbI5C
新卒枠で就活してる人いない?
最近、就労経験がなければ新卒として扱ってくれる企業増えたよ。
957名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 01:41:32 ID:M4rlHNiM
>>953
ありがとうございます。
Fランク大卒の28歳でつ。本当に酷いスペックしかもってませんでつ。
というか怪しげな空気を持った感じの会社でしたから
あんまし行く気が・・もっといろいろ受けてみるつもりです。

>>955
ありがとうございます。
営業に行かずにすむのは嬉しいと思ったんですけどね。





958名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 01:43:33 ID:ydREQnz8
>>956
まじで?この歳でも?
俺契約社員で働きだしちった
959名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 01:48:57 ID:xX0zlEs+
俺、あと数ヶ月でこのスレ卒業なのに
960名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 02:13:55 ID:cn8Fo7PX
>>957
怪しげって、どんな感じ?会社なんて大抵怪しいと思うけど
961587:2006/03/02(木) 09:54:36 ID:8AvuwlNA
筆記試験受かったよ〜 これ落ちたらタクシー以外の車を運転する仕事につこうかな
誰か一緒に行かない?
962名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 11:04:38 ID:uX82Pluv
結果出るのに2週間もかかるのか。
貯金なくなってからでいいやと思ってたが、漏れも早く就活はじめんとやばいな・・・
いいとも見るかハロワ行くか悩むw
963名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 11:10:31 ID:ki5Ba7EI
書類審査に一週間、面接が一週間後、結果がさらに一週間後って事もあるぞ。
964名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 11:13:46 ID:ki5Ba7EI
あと、内定が出ても出社が直後からとは限らないし、給料支払いが翌月になる会社だってあるから
とにかく早く動いた方が良い。
965名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 11:14:51 ID:/HSK3me0
今日面接
バックレちまおうか・・・・
バリバリのフリーターの俺に勇気を!!!!
966名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 11:18:08 ID:1V6X7WuO
>>965
一度行ってみなよ。マジでお勧め
967名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 11:18:29 ID:hCcBhq/D
無職期間が長すぎで、写真と顔が違ってくきた・・・orz
968名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 11:37:58 ID:pR7rx+xa
中小金融とかは?
969名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 11:42:25 ID:Pqs+7Hby
職歴無いぐらいで暗くなるなよ!
何か悪い事した?犯罪でも犯した?
違うだろ・・・何も悪い事なんてしていない。

ただ、職歴が無いだけだ!
堂々としてればいいんだよ!
970名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 12:52:32 ID:aM8pL8Ue
>>969
無職が珍しくない国ならな
971名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 13:39:04 ID:62RA5xHU
以前職歴関係のスレで絶望してたら「おめー捕まった事なんて無いだろう?まだましだ!」と言われたなぁ
ドカタやトラックとか狙って受けても前科持ちで面接強制終了される事多々らしい

そんな俺はアレな専門学校行って求人も狭き門で病気入院で落ちぶれ者よ
専門は仕事に就くために行く学校だと採用側は考えてるから酷い言われようだよ
面接官「専門まで出といて仕事就けなかったんですか!?君の親は泣いてますよクドクド」みたいのはいつもの事
「正直・・・○○さんこの間(なし期間)捕まった事あったりしない?」とか犯罪歴疑われたり
「あなたもしかして専門卒なんて経歴デタラメに書いてませんか?」とか人間性真っ向否定された事もあるよ
書類選考系は100%落ちてるし大卒が羨ましいよ・・・orz
972名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 14:04:28 ID:WAHpXhfw
犯罪者と比べるのは流石にどうかと思うが・・・。
973名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 14:14:43 ID:yU7729a8
職歴無し27歳
今日もガソリン1000円分のドライブして
帰ってきてからは「信長の野望 革新」ってゲームをして
夕方酒を飲んでまた「信長の野望 革新」をやって深夜に寝る
腐れ人生になっちゃった
974名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 14:23:16 ID:Pqs+7Hby
平日の昼間に1000円分もドライブ出来るなら勝ち組。
975名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 14:33:23 ID:vTpL942B
いい人生じゃないか
976名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 15:46:44 ID:dqVPItcw
なんか自動車免許がいるとこばっかりなんだけど、ハロワの人に相談すれば
面接だけでも交渉してくれたりするかな?
977名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 15:49:59 ID:yU7729a8
>>974
>>975
そんな事言わないでください
俺バカなんですぐ本気にしてしまうんで
978名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 15:58:43 ID:8fb5FTAf
>>976
免許取ってもペーパーでは(ry

もしローンが組めるならローンで自動車学校へ行け。合宿で。

すんなり一発合格なら20万円〜25万円
979名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 16:03:16 ID:aHY0xetn
>>963
俺の受けたとこは2次面接までさらに1週間待たされて、約1ヶ月無駄にさせられたぞ。
980名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 16:46:35 ID:/HSK3me0
面接終わった…
私もフリーター上がりですから みたいな事言われた
にしても正社員はハードル高いな(´・ω・`)
981名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 18:41:09 ID:Cl7TUOU9
10年前ならそうでもなかったのにな>フリーターから正社員への壁
982名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 20:06:56 ID:TdWIGYRZ
うちは正社員になっても給料2万しか違わないぜ。
983名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/02(木) 21:10:45 ID:YnmkNr3Z
雇用保険、厚生年金や社会的信用があるだけ随分違う。
984名無しさん@毎日が日曜日
29歳の人はこちらのスレに行きましょう。独立しました。
次スレは年齢ごとにお願いします。

29歳職歴無しの就職活動スレッド 
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1140839311/l50